続々・お仕えします、御主人様

1エツコ ◆uZPjGVRpec
お帰りなさいませ、御主人様。
私は、このお屋敷でメイドをつとめる、エツコと申します。
どうぞ何なりとご命令下さいませ。
…その前に、当お屋敷には規則がございます。

・sage進行をお守り下さい。
(メール欄にsageと半角英数でお入れ下さい)
・巨大AAは、お屋敷の容量に負担がかかるのでおやめ下さい。
・チャット進行ではないので、メイドが応対するまでお待ち下さい。
・セクハラ、荒らし等、賊と見なした場合、応対は致しません。
善良なる御主人様も、賊は徹底無視して下さい。

以上、是非ともお守り下さいませ。
さもなくば、ざーます侍女長に叱られてしまいますわよ。
参考として、前のお屋敷の住所を載せておきますね。

お仕えします、御主人様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1198322600/l50

新・お仕えします、御主人様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1238074017/l50

続・お仕えします、御主人様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1251929784/l50

現在お屋敷にいるメイドです。
エツコ◆uZPjGVRpec
スペック
外観・黒髪ショートカット
色白、黒目がち
全長・153cm
体重・痩せっぽち
BWH ・スレンダー

ミナイ◆EhMFtiHSoA
スペック
外観・赤茶色の髪(地毛ですよ?)
瞳の色は茶色っぽい
身長・162cm
体重・そんなに重くないですよ?
BWH ・先輩よりちょっと太いです……

あおい◆s4m4yBWd2s
スペック
外観・黒髪セミロング、気分次第で巻く
目は大きいが丸鼻
身長・163cm
体重・中肉中背
BWH ・特に特徴は…あ、胸は無いです。
得意なのはお遊び程度のスポーツで、苦手なのは落ち着く事です。

寒凪 冬樹◆QyEENcJCfSha(かんなぎ ふゆき)
外観・髪は銀色(祖父がドイツ人だから)で腰までの長髪 白いメイド服を着ている
瞳の色・黒
身長・159cm
体重・乙女の秘密です!
BWH ・あまり自慢できるほどじゃ…
よ、よく小学生と間違えられますが、いちおう大人です!

ではこのお屋敷でも張り切って参りましょう!
2名無しになりきれ:2010/01/16(土) 09:33:25 0
3名無しになりきれ:2010/01/16(土) 11:40:15 0
冬樹の身長書き間違えをそのまま載せてる…。
そんなエツコにはヒップ10㎝増量の刑。
4名無しになりきれ:2010/01/16(土) 13:20:38 0
ベートベンの方はアテネの廃墟第5番。ハイドンは交響曲100番の軍隊か…。
トルコ行進曲単体の演奏が今は多いが、中には全て演奏する人もいる。ベートベンというと月光第3楽章を思い出すな…。
当時はトルコらしいリズムや曲調、作曲が盛んだった。

曲にもよるけど…つま先とかかと両方は相当難しい技術。
普通の人は手鍵盤と足鍵盤にわける。特に平行型には。
オルガンを見ればわかると思うが、足鍵盤は広いし幅も大きい。
実際、今日の演奏は分けて使った。
足を酷使して翌日筋肉痛とかに悩むならチャレンジも良いが。

アメリカは大きいのは平行型が多い。小さいのは今でも扇を使う傾向もある。
演奏台は小さくてかつ大型オルガンを作るなら扇は何気に使う。
扇形は数回しか経験ないから何とも言えんが、何気に激しい曲は疲れる。

一度車を止められて照会はされた経験はある。相当嫌だったが。
当然何もないから30分ほどで解放された…
身分証に使う事も多いがw
5エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/16(土) 14:18:11 O
新しいお屋敷という事で、お祝いにお酒を用意致しました。
つ『菊姫・吟(石川県)』
辛口のお酒ですわ。
未成年の御主人様にはこちらをどうぞ。
つ『長生殿(石川県名菓)』
日本三名菓の一つだそうですわ。

>>2
新しいお屋敷への一番乗り、おめでとうございます。
これから御主人様のお話し、色々お聞かせ下さいませ。

>>3
ああっ!冬樹さん、本当に申し訳ございません!
冬樹さんの身長は149cmでした。
お詫びして訂正させていただきます。
大変失礼致しました。
書き込み前は何度も確認すべきでしたわ。
…ってゆーか、ヒップ10cm増量って…やっと7Xcmになったのに…。
また筋トレしないと…。

>>4
ハイドンとベートーベンのトルコ行進曲を聴きました。
ベートーベンの方は聴いたことがありましたが、ハイドンの方は初耳でしたわ。
どちらも格好良い曲ですわね。

オルガンの足鍵盤って、確かに大きいですね…。
大きなオルガンでは難しいのはよく解りました。
アメリカは大きいオルガンは平行型で、小さいオルガンは扇型と使い分けてるのですか。
なら扇型は廃れることは無さそうですね。
扇型の演奏は横移動が大変なのでしたっけ。
どちらのオルガンも一長一短なのですね…。

身分証って意外と必要になること多いですよね。
ビデオ屋とかゲーム買取とか…。
車を運転するよりも、身分証として免許証を使うことの方が多いですわ。

では今日はこれで失礼します。
6名無しになりきれ:2010/01/16(土) 20:47:45 0
H90近くあったのはデカイだろうけど80切るのは明らかに不健康な痩せ方に思うんだが・・・
7名無しになりきれ:2010/01/16(土) 22:19:00 0
つ[高カロリーポテチ]
8エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/17(日) 08:54:12 O
おはようございます。
今朝はこちらを用意致しました。
つ『カフェオレ、クロワッサン、ジャム』
フランスの典型的な朝食メニューですわ。

>>6
当然、日単位でサイズをかなり落とすのは不健康だと思います。
ですが私は、時間をかけてサイズを落としたのですよ。
…そりゃあ、病を患って体重が激減したのもありますが…。
でも治療薬は飲んでますし、筋トレもしてるので大丈夫ですわ。
そもそも私の体重は3Xkgなので、H7Xcmは適正にございます。

>>7
まあ、御主人様、差し入れなんて有難うございます。
今プーアル茶を入れますから、一緒に食べましょう。
ところでポテトチップなら、今は電子レンジで油を使わずに作れるのですよ。
今度作って差し上げますね。

今日はこれで失礼しますね。
9名無しになりきれ:2010/01/18(月) 01:41:00 0
筋トレしてる人が体重30Kg台なわけが…
体重における筋肉の重量の割合は高く脂肪よりも重い
だから脂肪をおとして筋肉つけて痩せようとして逆に体重増えたとかはよくある
筋トレの割に筋肉ついてないか体重鯖読んでるかやな
10名無しになりきれ:2010/01/18(月) 11:54:08 0
因みに昨日死んでた…。38.4度なんか大したことないが、会社に休めと言われた…。

ハイドンの方はオケだからね。ピアノコースを進んだ俺も詳しくは知らない。
べトの方は経験からして弾いているけど、実にベートベンらしい雰囲気が出ている曲。
両者共に味という味が出ている。

オルガンの足鍵盤はメーカーやホールによって色々だけど、基本大きい。
エツコも知らないと思うが、サントリーホールよりNHKはもっと大きい。
事実上、これでかかととつま先は非常に高度な技術がいる。小さいものなら可能だとは思う。
アメリカはコンサートホールには平行型が結構見られるし、教会には扇形が見られる。
見た限り分けている感じはあるが、確実とも言えない。本当の理由はメーカーが知る。
扇形の代表としてはプロ御用達みなとみらいホール。ここが扇形を取る。
優しいお転婆な女の子。でも…怒らせたらそれこそただでは済まない。
演奏経験者に聞くと、横移動が少々難しいとは聞く。手鍵盤は簡単と聞くが。

身分証明書。免許証以外はあまり使わないな…。確実にするから。
海外の時は旅券を使うが、クレジットカードも使う。
日本では公文書で写真付きは強い証明力を持つしね。便利ではある。
銀行やらでよく使う。
11エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/18(月) 20:01:26 O
昨日は教授こと、坂本龍一さんの誕生日でした。
なのでこちらの曲を用意致しましたわ。
つ『千のナイフ』

>>9
私はムキムキマッチョになりたくて、運動しているわけではありません。
そもそもちょっとした体操と、通販で買ったダイエット用具でのささやかな運動を、筋トレと誇称しているだけです。
筋肉量は人並みと思いますわ。

>>10
えぇっ、熱を出されていたのですか?!
38度なんて大変ではないですか!
会社から休暇を渡されるのは当然です。
熱がぶり返さぬよう、気をつけて下さいね。

ハイドンの曲もベートーベンの曲も、トルコ行進曲って、どれも格好良い曲ですわね。
弾けるようになりたいですが、指がつりそうですわ。

オルガンの足鍵盤ておおきいのですね。
踵とつま先での演奏、一体どの様な複雑な動きをなさるのでしょう。
一度見てみたいものですわ。

身分証明の方法って色々あるのですけど、一番ポピュラーな運転免許証が、一番取るのが大変ですよね。
自動車学校に行ってたときは、何のために免許を取るのか考えてしまいましたわ。

では今日はこれで失礼しますね。
12名無しになりきれ:2010/01/18(月) 20:19:57 0
むしろ全体的に小さめのえっちゃんなのに何故尻にだけ肉が付いていたのか気になる。
そういう家系だっていうなら分かるけど違うみたいだし・・・
13エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/19(火) 18:05:15 O
今日はこちらの日本酒が手に入りましたわよ。
つ『雪の松島』
宮城県の吟醸酒ですわ。

>>12
お尻が大きかった理由なんて…。
ただの下半身太りとか、骨盤ががっしりしてるとか、色々理由がありますわ。
そういえば椅子に座るより、正座を習慣にしていると、足が太くなりやすいのだそうです。
実家の食卓は椅子は使いませんでしたから、そのせいもありますわね。
まあ、今はレッ○マジックやジョー○のお陰で、大きいお尻とはおさらばです。
それにしても、私のお尻の話はいい加減厭きましたわ。

では、お休みなさいませ、御主人様。
14名無しになりきれ:2010/01/19(火) 19:42:59 P
熱と言っても発熱。38度は医療上発熱扱い。39度が高熱。
いや~計算処理書がどうしても見直したいと言ったら課長に休めと言われた…。
俺がやっとくと言われて…。
明日まで念のため休んどけと。課長は甘いからね…。

ベートベンのは弾いた経験があるけど、味が良い。後は弾き心地。
聞く側としてはなんか独特だなというのを感じる一つの曲。後腕も試される。
もう少し前ならマゼッパも弾けただろうな…。今はもう忘れているが。
鬼火辺りは本気で指が死ぬから無理。

足鍵盤は大きいけど、物による。それはコンサートホールのは大きい。
でも教会のはそこまで大きくないのもある。規模としては小さくなるかもしれんが。
最低2段鍵盤が有れば、理想としては3か4段有れば十分に対応可能。
足鍵盤も最近はほとんどつま先で弾く人が多いからね…。見れても曲が限定されやすい。
ドイツとか行けばやっている人は結構いるけど。

免許証か…。指定教習所行けば楽だけどね。普通の時は何にもなかったが。
もう二輪車持ってたし。普通ニ輪が有れば学科免除。そして指定で実技も免除。
昔免許を埋めようかと考えて普通ニ種も取ったが、それ以降やめた…。
大型二種と大型特殊以外運転できればそれでいい。
15エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/20(水) 18:54:13 O
今日は御夕食にこちらを用意致しました。
つ『アロスコングリ』
キューバ料理で、黒豆の炊き込み御飯ですわ。

>>14
さ、38度を出して平気なんですか?!
私なんか、37度を超えたらフラフラですよ。
…体温低いから仕方がないんですけどね。
課長さん、優しいですね。
御主人様、熱を侮ってはなりません。
油断して仕事の最中に何かあっては、かえって大変な事になってしまうかもしれませんもの。
課長さんは、その点を見越して、御主人様をお帰しになったのでしょうね。
世間には、簡単に社員を休ませたり早引けさせたり出来ない会社が多々あります。
御主人様が素敵な会社にお勤めなのが、よく解りますわ。

足鍵盤を踵で演奏なさる人は、やっぱり少ないの少ないとなると、余計に見てみたいものですわ。
…でもドイツですか…。

先に二輪免許持ってると、普通免許は意外に簡単に取れるのですね…何だか損した気がしますわ。
何せ実技が下手なせいで、余計な出費がかさみましたもの。
おかげで子供の頃から貯めてたお年玉が、スッカラカンに…ってこんな話はどうでも良いですね。

では、お休みなさいませ、御主人様。
16名無しになりきれ:2010/01/20(水) 20:15:04 0
>元ネタ・アニメ「侍ジャイアンツ」より

電話が鳴ってくるので思わず受話器をとる。
ゆうじ「?…何だ、お前か。」
築山殿「遠藤(メイド長の事)のメス豚があろう事にわたくしをオリに
    入れたんですのよッ!? こんなのありですかッ!?」
ゆうじ「何? オリに入れられただと。調度いい。
    普段、自分より下の立場の者に対して横柄なお前にはそこで
    じっくり反省するんだ。」
築山殿「何ですって!? アナタはあのメス豚の味方をするんですのッ!!」
ゆうじ「夕菜(築山殿)ッ! 遠藤くんの事をメス豚呼ばわりするなど許さんッ!!
    メイド長の命令は当主の命令! 引いては先代の命令だぞ!?
    遠藤くんが良いと言うまでそこにいるんだッ!
    これ以上メイド長に反発するなら、当家からの追放と思えッ! いいなッ!?」
築山殿「きいいぃぃぃぃぃッ!!!!」(`皿´#)
17名無しになりきれ:2010/01/20(水) 20:51:39 P
38度では平気だな。流石に学生時代39.5度行った時はフワフワしてたが。
医療は多少しか知らないが、確かに風邪と思って油断したら肺炎というケースもある。
安全のため今日は病院に行ってきた。結果問題なし。
課長は親父さんという感じかな。普段は優しいけど怒る時は怒る。
中には休みたくても休めない会社は大量にある。これが社会。
…診断書もってこいとは言われたが。

ドイツはオルガンが盛んな国の一つ。かかと演奏者、つま先演奏者色々と。
その分レベルも高い。
1年くらい前だから参考になるか分からないけど、教会では多い。
日本だと少々小さいオルガンでやることが多い。大体2500本ほどの中規模オルガン。
大型でやれたらそれこそ本格的プロだが。
クリスマスのオルガンとかでは見れるかもしれん。

ニ輪の学科と普通の学科は同じ。その為に免除となる。実技免除は指定教習所のみ。
例えば普通ニ輪が有れば学科は免除、費用も安くなる。
実技か…。MTでやったけど、正直運転してるのはAT。意味無いな…。
免許取得は仕方ない。費用に関しては。後は取得後違反しない事。
この前の更新でゴールドついたが。
18名無しになりきれ:2010/01/21(木) 08:26:28 0
たまにはえっちゃんにセクハラされてみるか。
さ、ドンと来い。
19名無しになりきれ:2010/01/21(木) 18:38:01 0
メイドさんってドロワーズ使ってるの?
20名無しになりきれ:2010/01/21(木) 18:51:07 0
泥輪図
21エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/21(木) 21:43:25 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『蜜棗』
体を温める作用がある棗を蜜着けにしたものですわ。

>>16
侍ジャイアンツって、昔の野球漫画ですわよね。
あら、アニメも放映したのですか。
へー…あの巨人の星と同じ作者さんなのですね。
私、野球漫画って『進めパイレーツ』と『ササキ様に願いを』くらいしか読んだことが無くって、よく解らないんですよ。
これも面白いなら読もうかしら…あー、でも巨人なんですよねー。
うーん…横浜なら良かったのに…。

>>17
風邪が肺炎を引き起こすなんて怖いですわね。
でもそもそも風邪は万病のもとと言いますから、やっぱり風邪には注意が必要ですわね。

そう言えばオルガンは教会関係が多いのですよね。
まめに教会に行っていれば、色々な演奏が見られるのでしょうか…。
…いや、普通にオルガンのコンサートを探して、見に行った方が早いですね。

車の免許…私も、MTで取ったけど車はATなんですよ。
…まあ、私は免許を取っても車に乗らないから、どちらでも変わらないのですけどね。
まあ、ゴールド免許なんて素晴らしいですわ。
私のようなほったらかしゴールドなんかと違って、普段から正しい運転をなさっているのですね。
これからも丁寧な運転を心掛けて下さいませ。

>>18
セクハラって、性的嫌がらせですよ。
性的嫌がらせってことは例えば…。
屈強な男(女性が御主人様をさわっても、嫌がらせになりませんからね)の方が御主人様の体を弄ったりする事ですよ。

私は御主人様に、そんな嫌がらせなどしたくはありませんわ。
ですからセクハラは致しません。

>>19
最初は使ってなかったのですが、今はドロワーズを穿いておりますわ。
フリルが可愛いですわよね。
それにスカートの裏地がベタつく事もないし、凄い動きやすいのです。
もっと早くドロワーズを知っておけばと思いましたわ。

>>20
泥輪図?
…一体どの様な図なのでしょう。
それに読みは…どろわず?
…あっ、ドロワーズ?!
当て字ですか?…でも可愛いドロワーズが泥まみれのイメージです…。
可愛い当て字が無いものでしょうか…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
22名無しになりきれ:2010/01/22(金) 13:58:08 0
憧れの人、尊敬してる人っている?
23エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/22(金) 18:09:27 O
今日はカレーライスの日だそうです。
なのでこちらを作ってみました。
つ『鯖カレー』
私、シーフードカレー大好きなんです。

>>22
憧れの人、尊敬する人、ですか?
古今東西、二次元、三次元、歴史上人物、色々憧れる方は居ますが…。
ご質問を受けて、先ず思い出したのが…何故か曽呂利新左右衛門さんでした。
豊臣秀吉に御伽衆として仕えた方ですが、一説には空想の人物とも言われてます。
落語家の始祖とされたり、桃山文化の形成に関わったりと、とてつもなく機知に富んだ方なのですよ!
曽呂利さんぐらい頭が切れる方って、本当に憧れますわ。
軍師や参謀キャラって格好良いですわよねぇ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
24名無しになりきれ:2010/01/23(土) 18:59:40 0
風邪は万病のもと。ご注意。それで総合病院に運ばれた人もいる。
俺も交通事故に巻き込まれた時救命救急センターとかに運ばれたが。CTやら無茶苦茶やられた。

実際は教会が多いけど、紀元前から水オルガンというのも有った。
9世紀頃から修道院などの設置が始まったと聞いている。
それから教会のオルガンが定着はしてきた。当時から結構大きいのも有った。
教会じゃなくてもやるけど、教会の方が多いとはよく言われる。
ただ演奏の曲は限られるけど。
コンサートホールのは本格のプロがやる。少なくとも有名ホール以上の経歴を持つ人。
…ここのところ演奏や経理で大慌てだったが、ようやく落ち着いた。
今日の演奏も終了。これで明日は休み。

車は絶対MTで取得する方が良い。ATもできるし、今でもMT車は結構ある。
乗らないにしても、代わりの運転の時役に立つかもしれん。
…ゴールドもニ種のシンボル。普通しかないけど一応ニ種所有。
これで神風なら最悪だ。
普段から大半遅い方の車線を走る。そして基本相手に先を譲る方。
と言っても、ニ種は会社クビになったら使えるけどねw
25名無しになりきれ:2010/01/23(土) 19:58:45 0
いやがらせなわけだから、たとええっちゃんからでもセクハラはイヤに思うんじゃないだろうか・・・。
しかし、えっちゃんからならいやがらせもイヤに感じない気もする。
・・・・・・難しい
26エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/24(日) 08:42:26 O
おはようございます。
今日はこちらの朝食を用意致しました。
つ『英国風朝食』
目玉焼き、英国風ソーセージ、ベーコン、シリアル、トースト、焼きマッシュルーム、焼きトマト、ベイクドビーンズ、ブラックプディング(豚の血とオートミールなど穀物で作られた真っ黒いソーセージ)、紅茶。
これがイギリスの伝統的な朝食ですわ。

>>24
水オルガン?
…成る程、水力で空気を送って、手で弁を開閉して音を出すんですね。
ヒュドラリウスだなんて、格好良い名前ではないですか。
紀元前からこんな楽器が出来たなんて凄いです!
見てみたいってゆーか、音を聞いてみたいですわ。
オルガンの歴史って面白いですわね。

まあ、今日はお休みなのですか。
しっかり休んで、また風邪を引かないようにして下さいね。

二種免許って、バスとかタクシーとかお客様を乗せる運転をするときに必要なのですよね。
確かにゴールドは必須とはよく解ります。
私なんてそそっかしいし、注意力散漫だから、普通の運転すら出来ませんわ…。
それにしても…手に職ってゆーか、資格は多いほど良いといいますが、御主人様って色々出来るのですねぇ…。

>>25
セクハラは性的嫌がらせですよ。
嫌なことなのだから、誰からされても不快には違いありませんわ。
なのに私からのセクハラは嫌に感じないかもって…。
前にも言いましたが、私が御主人様にセクハラするなら、他の男の方に御主人様を触らせるとかそういうセクハラですわよ。
難しいも何も、嫌でしかないと思いますわ。

今日はこれで失礼しますね。
27名無しになりきれ:2010/01/24(日) 16:43:33 0
イギリスと言えばRPO。ここの演奏は素晴らしい。

紀元前に造られた水オルガン。
宗教というよりはイベント面での使用が多かったけど。
後はパンパイプとか、ふいごオルガンとかね。
専門コースではないから詳しくは分からないが、音としては原理を見るとフルート系の音かトランペット系の音。
海外に行けば水オルガンの復元というのはある。

今日はお休み。コンサートホールに行ってチケットの受け取りをしてきた。
何故かそこの付近でエレクトーンの演奏が行われていたが…。
ステージア。ELS-01C。カスタム仕様。
見れば一発で分かる。俺の使用機種の一つ下。足鍵盤で見抜いた。

ニ種免許は当然だが最高レベルを求められる。かつて俺が住む県は大型二種の合格率は一発で一桁。
ゴールドだと色々保険料も安いから得ではある。
注意力を強くするにはなるべくバックミラーを見ない。サイドやフェンダーを使う。
こうすると前に集中しやすくはなる。タクシーではよくやる方法。
でも身分証代わりに取る人もいるからそれでも良いけどね。

資格は確かに多く取ったけど、隠れだからね。宝の持ち腐れ。
こういうのを馬鹿という。
28名無しになりきれ:2010/01/24(日) 20:25:04 0
だってえっちゃんのこと好きだもん!
29名無しになりきれ:2010/01/25(月) 13:15:08 0
ゲーム好きみたいだけど格ゲーはやる?さっきサムライスピリッツやって思ったんだけどさ
えっちゃんて身長153でバストギリギリAAなんだよね?
リムルルが身長152、バスト70、ウェスト48でBカップなんだよね。
えっちゃんは体重40切ってて体型がやせっぽちということはウェスト大きめとならないから
必然的にバストの数値が小さくなるわけで、そうするとなると……。

30エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/25(月) 19:27:14 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『ターメイヤ(エジプト)』
空豆のコロッケですわ。

>>27
RPO?
…ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団ですか。
すみません、クラシックってよくわからなくて…。
あら、坂本教授やTスクエアとのコラボされたのですね。
動画など探してみようと思います。

水オルガンの復元がされているのですね。
見てみたいですが、海外は難しいです…。

エレクトーンの演奏をご覧になられたのですか?
ステージアってスマートな形してますよね…。
御主人様のステージアって、確か足鍵盤が特殊な形してるのでしたよね。
それより下の機種とは言っても、30年前のエレクトーンを使っていた私にとっては、最新機種に見えますわ…。

せっかくの資格が宝の持ち腐れ…。
私も持っている資格を生かしてませんので、耳が痛いですわ。

>>28
まあ、御主人様…!
嬉しいです、私も御主人様が好きですわ!
…セクハラをしなければ、もっと好きですけどね。

>>29
格ゲーですか?
今手元にあるのは、スーファミのスト2と、プレステのジャスティス学園、三國無双シリーズ、PSPのモンハン2Gですわね。
ちょっと格ゲーは苦手です。
ボタン操作をきちんと認識しないで、勢いで連打してるので、技の発動が不安定なうえガードができないのです。
なので好きなキャラしか満足に操作出来ません。
まあ、モンハン以外は一応クリア出来たから良いんですけど。
サムスピはGBで持ってましたわ…クリア出来ませんでしたが。
リムルル…ウエスト細すぎですね…。
そんな事より、二次元と三次元の女性のサイズを比べるのは無意味と思いますわ。

お休みなさいませ、御主人様。
31名無しになりきれ:2010/01/26(火) 16:49:48 0
ロイヤルフィル。国では有名中の有名。
エリザベス2世の認可もあるといわれる。日本にも来ていたが、チケットははっきり言うと安い方。
良い席で18000円程。
因みによくコラボする楽団とも言われるが、見ればわかる通り非常に技術や実力はある。

水オルガンはオルガンビルダーを見学した時に観た物。国はドイツ。
日本で見る事が出来るのは…原理で似たような事は出来るけど難しい。
それに演奏する側も知識がないから日本は相当難点ではある。
音は歴史上から見ると結構大きいらしいが…。

因みに見てたよ。エレクトーンの演奏。ステージアの最新型。
これまた小さい割に随分本気を出すなと思うが、ネタはありきたりで有った。
俺のは足鍵盤が多いタイプ。
だが侮ると何気カラオケ音源以上にやる事もある。

フォークリフト、警備員検定も最早使わない資格。学生時代は使ったが。
「Tuba Profunda 32’」これを入れるとホール全体は痺れる。
良い音は出すが。
32名無しになりきれ:2010/01/26(火) 19:16:00 0
虫歯が痛む…
メイドパワーでヘルプ・・・
33名無しになりきれ:2010/01/26(火) 19:25:11 0
なぜ上と下で・・・を使いわける?
34エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/26(火) 22:23:43 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ハファラーブ(リヒテンシュタイン)』
燻したベーコンやハムが入った、コーンミールのお団子のスープですわ。

>>31
ロイヤルフィルって、凄いのですね。
すみません、クラシックは本当に疎くって…。
でも以外とチケットは安く…いや、やっぱり高いです…四万と比べると半分ですが…。

水オルガン、日本で見るのは難しいのですね。
ネットで画像か動画を探すしかないですわね。

カラオケ音源以上…今のエレクトーンは色々な音が出るのでしょうね。
ちょっと…かなり羨ましいですわ。

tuba profunda32…みなとみらいのオルガンにも使われているのですね。
チューバって、ホルンの大きいのですよね。
確かに大きな音が出そうな気がします。
ホールの痺れ…一度は体感してみたいものですわ。

>>32
まあ、虫歯なんて大変です!
…メイドパワーと仰られましても…。
そうですわ、こちらをどうぞ。
つ『丁字』
クローブとも呼ばれるこのハーブは、古くから歯痛を和らげる効能があるのです。
砕いて歯に詰めるなどして、応急処置としたそうですわ。
とりあえず、今はこれで痛みを和らげて、明日きちんと歯医者さんに診ていただきましょうね。
ああ、クローブが無い場合は、正露丸を歯に詰めるのも良いそうです。
でも味や香りが苦手な方も多いですからね、今回はクローブに致しました。
何にせよ、きちんと歯を磨いて虫歯予防しましょうね。

>>33
そういえば、三点リーダーの使い方が違いますね。
きっとそれほど歯が痛くて、落ち着いてお話が出来なかったのでしょう。
早く32の御主人様の虫歯が治ると良いですわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
35名無しになりきれ:2010/01/27(水) 12:17:31 0
ロイヤルフィルと日本一と言われるN響。これでも月とすっぽんになる。
1946年だからそんなに古くはない楽団だが…非常にレベルとしては高い方。
チケットもこのレベルとしては非常に安い。ホールによりけりだけど。

水オルガンの原理をよく見ると簡易的再現は可能。でも材料は難しい。
ネットもそう簡単にはないが、再現VTRくらいはある。探してみると良い。
相当なオルガンは水オルガンの音を再現したストップもあるが。

本気のエレクトーンはそれこそ原曲を忠実に再現する。当然ステージアは妥協を許さない。
たまにロックやポップスも弾くが、やろうと思えば結構いける。
相当巧い人がやればカラオケ音源も超えるほどやるけど。

実際みなとみらいホールのは2年前少し弾いた程度。あのストップを入れてはみた。
お転婆な女の子から本気の女の子に変身というところ。音量は半端なく出る。これでもかという位に。
あのホールはプロオルガニストでも評価が高いから行く価値は十分にある。
と言って、今日弾いていたのは地元のクライス社製オルガンだが。
36エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/27(水) 21:44:26 O
今日はこちらのコーヒーを用意致しました。
つ『ドミニカ(モンテポーロ)』
少しの酸味と香りがよいコーヒーですわ。

>>35
水オルガンの動画、色々ありましたわ。
かなり大きな機体なのですね。
水の吹き出し口を抑えての演奏は、確かに難しそうでしたが…。
可愛らしい音を出しますし、ちょっと触ってみたくなりましたわ。
でも水は冷たそうですから、夏に限りますが…。
オルガンで水オルガンの音を再現したストップがあるのですか?
それは面白いですわね。

本気のエレクトーンといえば…小学生の頃、ヤマハの先生が、Tスクエアやカシオペアの曲を演奏して下さったのですよ。
凄く感動したのを覚えて、数年後にフュージョンにハマる事になったのですが…。
ステージアなら、フュージョンの再現率は高そうです。
やっぱり二代目エレクトーンを考えてみようかしら…。
ってゆーかその前に貯金しないと!

では、お休みなさいませ、御主人様。
37名無しになりきれ:2010/01/28(木) 19:21:11 O
えっちゃんのおっきいお尻触っていい?
38エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/28(木) 20:37:25 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『カラカラせんべい(山形名菓)』
三角形のお煎餅の中に、おまけが入ってるんです。
何と江戸時代からあるお菓子なんですよ。

>>37
きちんと許可を取ろうとすることは、素晴らしいですわ。
ですが申し訳無いですが、お尻を触られるのは恥ずかしいのでお断り致します。
そもそも人のお尻を、おっきいお尻だなんて言う方には、触らせません。

ではお休みなさいませ、御主人様。
39名無しになりきれ:2010/01/29(金) 00:00:16 O
さて・・・私も寝るかな・・・モゾモゾ
(エツコの寝ている布団に潜り込む)
40名無しになりきれ:2010/01/29(金) 01:01:15 0
ぬるい、ぬるいね
男ならゴアグラインドでしょ
41男の子:2010/01/29(金) 01:19:49 O
んっ!////はぁはぁ・・・だめだってばぁ////エツコお姉ちゃん///
ぼくのおちんちん触っちゃだめって言われてるでしょう
!?・・・ひゃっ!!////いやっ!あっ!////エツコお姉ちゃん、またぼくのおちんちんの皮剥いて////
42名無しになりきれ:2010/01/29(金) 10:08:20 O
もう何年か前だけど
えっちゃんのパンツの中身を舐めたことあるぜ

美味しかったれす
43エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/29(金) 14:06:57 O
けほけほ…風邪を引いてしまいました…。
熱はありませんが、喉が痛いのです。
なのでこれを作ったのですが…御主人様も如何ですか?
つ『ホット蜂蜜レモン』

>>39
ひゃああっ、御主人様、何をなさるのですかっ!
私は風邪を引いているのですよ。
移っては大変ですから、御自分の寝所にお戻り下さいませ。
(ああ、風邪を引いて、本当に良かった…。
ってゆーか風邪なのに、何で応対してんですかね…)

>>40
ゴアグラインド?
…成る程、メタルロックの過激な曲ですね。
そういえば…以前にカーカスというバンドを教えていただきましたわ。
格好良い曲が多いですわよね。
ところでメタルといえば、デトロイトメタルシティというアニメは面白いのでしょうか?
これから放映されるようですので、ちょっと気になるのです。

>>41
(御主人様の部屋の中から妙な声がする)
御主人様…?
(そっと中を覗くと、その光景に驚愕した。
とっくの昔に小学校を卒業したはずの御主人様が、シャツにピッチリしたサスペンダーと半ズボンを着込み、ランドセルを背負っているのだ)
い、いえ、ランドセルくらいなら…。
(だがよく見ると、御主人様の前には、メイド服を着込んだムキムキマッチョの髭の男がいる。
さらに目をこらすと、マッチョは御主人様の局部を弄っているようだ。
マッチョの手が動く度に、低音ボイスの御主人様が裏声で嬌声を上げる)
…失礼しました。
(エツコはそのままドアをそっと閉めて、その場を後にした)
御主人様にあんな趣味があったなんて、知りませんでしたわ…。

>>42
以前の私はセクハラをよく解ってなかったので、そういう破廉恥な行為に甘すぎたようです。
ですが…これからはそう簡単には行きませんわよ!
(中華包丁と骨すき包丁を構える)

熱が出そうなのでこれで失礼します。
44名無しになりきれ:2010/01/29(金) 15:10:27 O
このスレの本当のタイトルは、破廉恥メイドエツコのはず。
45幼いご主人様:2010/01/29(金) 15:23:49 O
またえっちゃんと遊べるんだ
僕またくるね
46名無しになりきれ:2010/01/29(金) 16:08:40 0
ゴルゴンゾーラ族
47名無しになりきれ:2010/01/29(金) 18:46:49 0
見つかって何より。水オルガンは結構貴重だからね。
見た目は大きいがかわいらしい音か…。油断しない方が良いよ。
古来ローマでは格闘やイベント等の楽器としても扱われた。
出そうと思えばそれなりの音量も出る。
触ってみたいのは分かるが…海外行くしかない…。

日本じゃそのストップはないけど、ドイツとスイスにある事は知っている。
ストップ数が豊富なNHKや愛知、京都にも見れない。
過去に演奏に行った時見つけていたから。
ただどっちも6000本とか5000本とかの本気のオルガンだけどね。

懐かしいなTスクエア。友人がよく演奏してくれたよ。あっちはエレクトーンコースだったから。
ステージアのスペックを見ると十分に表現は可能範囲。モデルはミニではない方として。
ステージア。これは侮れない。正直言うと原曲もやり方次第で可能に出来る。

風邪を引いた時はこれが良い。
「レモン入りお粥」若しくは「はちみつレモン」
48名無しになりきれ:2010/01/29(金) 19:33:44 O
おれが出来る事といえばエツコさんの乳首をピアノのように弾きまくる事しか出来ない・・・
49名無しになりきれ:2010/01/29(金) 22:30:29 0
DMCの映画こないだ見たけど
俺はもっとファッキンクレイジーかと思ってた
メイヘムくらいはやるものかと思ってたが…

アニメは原作通りらしいから面白いと思うよ
50名無しになりきれ:2010/01/30(土) 08:28:57 O
風邪ひいたの?お風呂入ってない?
僕が綺麗に拭いてあげるよー隅々まで!
51エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/30(土) 11:30:52 O
今日はこちらのお菓子が手に入りました。
つ『ドロッピェ』
オランダでは非常にポピュラーな飴だそうですわ。
喉に良いそうです。

>>44
はずって…御主人様、御自分の偏見で、適当なことは言わないで下さい。

>>45
はい、御主人様、また遊びましょうね
おやつを用意してお待ちしておりますわ。

>>46
ゴルゴンゾーラって青カビチーズですよね。
族って…ゴルゴンゾーラには種類が沢山あるのですか?
うう…チーズは苦手なので、私はちょっと失礼します…。
申し訳ございません。

>>47
水オルガン、大きな音が出るのですか?
私が見た映像では、流れる水の音も同じくらい大きいものばかりで…。
やはり実物は違うのでしょうね。
水オルガンのストップも海外ですか…。
海外程、面白そうな物が沢山ありますわねぇ。

Tスクエア…御主人様は演奏なさらないのですか?
というより、フュージョンは演奏なさらないのでしょうか…。

風邪に蜂蜜レモンは解りますが、レモン粥は初耳です。
レシピを探しましたが、レモン果汁をお粥に入れるものと、レモンバームのハーブをお粥に入れるものがあるのですね。
…ちょっと怖いので、試すときはレモンバームの方にしようと思います。

>>48
ピアノって鍵盤がかなり重いんですよ。
恥ずかしながら、ピアノをエレクトーンの様に弾こうとして、指をつったことがあるくらいです。
そういえばピアニストの方は指の握力(?)が強いので、缶ジュースのプルタブリングを引きちぎってしまうことがあるとか…。
私の胸をピアノのように弾かれるのは、お断りですわ。

>>49
確か先週実写版を放映してたようですね。
どうにも原作付き実写版は、がっかりさせられることばかりなので見なかったのです。
アニメは原作通りなら安心ですね。
実は原作も未読で…。
予備知識が『メタル嫌いな歌手が、カリスマメタルバンドに仕立て上げられる』程度しか知らないので、ちょっと楽しみですわ。

>>50
風邪はもう大丈夫ですわ。
ご心配お掛けしました。
お風呂は昨日入れなかった分、朝に済ませましたので大丈夫です。

では失礼します。
52名無しになりきれ:2010/01/30(土) 14:21:13 O
エツコさん、一緒にお風呂に入ろう。
53名無しになりきれ:2010/01/31(日) 04:08:11 0
(耳に息を吹きかける)
54名無しになりきれ:2010/01/31(日) 07:59:51 O
えっちゃんの乳首見せてよー
いじったりなめたりしたい
ちんちん硬くなってきた…
はやく吸わせてー
55エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/01/31(日) 09:46:29 O
おはようございます。
今日はこちらを用意しました。
つ『ライチ』
朝に果物を食べるのは、健康に良いんですよ。
朝食が食べられないときは、果物をおすすめしますわ。

>>52
お風呂ですか?
水着着用なら構いません。
お背中流して差し上げますね。
新しい糸瓜束子を用意致しますわ。

>>53
えっ?…御主人様?
何でしょう…ひそひそ話ですか?
決して他言はしないのでご安心下さいませ。

>>54
女性の胸は赤ちゃんの為にあるんだって、昔何方かが歌ってましたわねぇ…。
だからいい年こいた御主人様には、そんな事させませんわ。

では失礼致しますわ。
56名無しになりきれ:2010/01/31(日) 11:00:38 0
水オルガンの原理上は結構音も出るよ。
専門の先生に少し聞いたら大体トランペット位はいくらしい。
ただ基本的構造が難しいからそこまでは大きく出さないという事。
実物を見る限り(再現物)は見た目より出る。
そのストップは実際使う人も少ない。これまた残念なことだが。
音は巧く使えば綺麗だけど扱い方が非常に難しい。これは俺も失敗して痛い目を見た。
面白いものを見たいならドイツかフランスに行くと良い。
じゃじゃ馬から病弱っぽいのまでよりどりみどり。

友人の演奏と俺の演奏。それこそ月とすっぽん以上。友人の前では絶対にやらない演奏。
やればショックのあまり倒れるの確実…。
演奏経験はあるけど、得意分野ではない。楽譜が読めて多少調節が可能なレベル。
スピードは何とかついていくけど、バロックと並んで苦手。
エレクトーンは資格持ってないからね…。資格はピアノとオルガン。

レモンお粥。元々子供の頃主治医に言われて作った物。子供の頃はこれで乗り切った。
はちみつレモンは有名だからよく言われるけど、レモン粥は…。
レモン果汁の方だが、味は結構強い。ただ効くには効く。
レモンバームは分からないが、それもよいかもしれない。

そして昨日少しピアノを弾いてみた。木枯らしといえば分かる。
まだ弾けていたが。
57名無しになりきれ:2010/01/31(日) 20:56:27 O
好きな子ができたんだけど…どうしたら早くエッチできるかなぁ
58名無しになりきれ:2010/01/31(日) 21:42:07 O
エツコさんスカート捲れててお尻まる見え
59エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/01(月) 19:45:27 O
今日から2月ですわね。
という事で、こちらの曲を用意致しましたわ。
つ『バレンタイン・キッス(忍足侑士)』
2月の名曲ですわ。

>>56
水オルガンの音はトランペットくらいですか。
でも大きな音を出すのは難しいのですね…。
ストップも使い方が難しいとは…水オルガンって大変な楽器なのですねぇ。
面白い物はドイツかフランス…ドイツは個人的に一生に一度は行きたい国、トップ3に入ってますわ。
でも病弱なオルガン?
寂しい感じの曲が得意とかですかね…?

御主人様、フュージョンは苦手なのですね。
それは残念です…。

レモンバームはハーブの一種で、レモンの香りがするんですよ。
レモンの香りの七草粥…みたいな感じだと思いますわ。

ピアノで木枯らし?
…もしかしたら木枯らしのエチュードですか?
この曲は初めて聞きましたが、難しそうな曲ですね。
木枯らしというより、吹雪な感じです…。
どうでも良いですが、木枯らしときいて、小泉今日子さんの歌の方を思い出してしまいましたわ…。

>>57
まあ、彼女さんが出来たのですか?
なんて素敵なことでしょう、私応援致しますわ。
そうですね…まずは彼女さんの御両親様に、ご挨拶致しましょう。
そこで結婚を前提としたお付き合いをすると宣言し、御両親様の許可を取って下さい。
それから彼女さんと結婚すれば、後は御主人様のお望みが叶いますわ!
どうか頑張って下さいませ!

>>58
あら、そんな筈はありませんわ。
私のスカートは膝下まであるんですよ。
厚手のスカートと、スカートの裏地の二段重ねですから、スカートがお尻まで捲れるなど余程でない限り、そうはありませんわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
60名無しになりきれ:2010/02/01(月) 23:10:12 0
えっちゃんは俺のだから俺以外の男と会話するのも禁止
えっちゃんは誰にも渡さない
61エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/02(火) 18:39:16 O
今日は頭痛の日だそうです。
なのでこちらを用意致しました。
つ『ローマンカモミール』
鎮静効果のあるアロマオイルですわ。

>>60
まあ、御主人様、それは難しいお話しですわ。
いつもお屋敷に来て下さる、三河屋さんや、郵便屋さん、宅配屋さんは、殆ど男性なのですよ。
それに私は、御主人様のお父様…旦那様や、御主人様のお祖父様…大旦那様にもお仕えしているのです。
御主人様以外の男性と、お話しないわけにはまいりませんわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
62名無しになりきれ:2010/02/02(火) 19:09:27 0
口移しで紅茶飲ませてほしいな~
えっちゃんのぷちゅ~ってしてくれたらうれしいなぁ
63名無しになりきれ:2010/02/02(火) 19:21:12 P
原理上はトランペットと共演できるくらいの音は出せる。むしろそれ以上にもなる。
俺が見たドイツの再現物は最大にしてトランペットを超えて小さいオルガン位は出る。
水オルガンはリコーダーの原理に近いけど、メンテナンスや技術は難しい方。
オルガンはストップで変わるからこっちも難しい…。最近のは記憶装置とかで楽にはなったが。
俺は一度アメリカのフィスク社を見学してみたいけどね…。ドイツならクライスが好きではある。
病弱なオルガン。それは時折不安定さを見せる。そして弱い音も出す。なんか悲しい感じのする物。

エレクトーンは元々即興演奏の練習用に購入したからね…。普通のポップスはできるけど。
本格エレクトーンコースは友人の方が悔しいけど上。
速さでは勝てる自信があるけど。

レモンバームは紅茶とかでたまに聞くが…まさかお粥に使うとは…。
レモン粥よりは柔らかそうな味わいがしそうだから作ってみる。

木枯らしのエチュード。持久力から表現力を鍛える為のお約束の曲。
ピアノを使う人は大半弾く。当然俺も。最初は苦戦するけど慣れると結構やりやすい。
吹雪というのも分かる。最初が木枯らしという感じがする雰囲気だし。
まぁ…小泉今日子の方がパッとは出てくるが。
64名無しになりきれ:2010/02/03(水) 03:47:34 0
雪降って寒いからか
腹痛に…メイドさんへるぷ・・
65エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/03(水) 19:09:21 O
今日は節分ですわね。
なのでこちらを用意しました。
つ『炒り大豆』
鬼はー外!福はー内!
お屋敷が平穏でありますように。

>>62
口移しなんて駄目ですよ。
虫歯が移ってしまいます。
ですから今のお母さん達は、子供と同じ皿の食事を食べたり、口移ししたりしないよう凄く気を使っているそうです。
私もやっと虫歯の治療が終わりましたのでね、口移しなんてしたくはありませんわ。

>>63
病弱なオルガン…演奏中に不安定になるんですか?
…実際見てみないことには、どういうものかよく解りません…。

レモンバームのハーブティーは、とても良い香りで美味しいですわよ。
蜂蜜を入れても美味しいんですよ。
…レモンバーム粥も、デザート感覚と思えば美味しいのでしょうか…?

木枯らしのエチュードって、ピアノの基本的な曲という事でしょうか。
確かにあれほどの曲が弾けるようになったら、持久力も表現力もかなり上達しそうです。

>>64
まあ、急の寒さにお腹を痛めてしまったのですね。
ではこちらをどうぞ。
つ『ホットカルピス』
体が温まるし、乳酸菌がお腹を元気にしてくれるんですよ。
足下をしっかり暖めて、風邪を引かないよう気をつけて下さいね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
66名無しになりきれ:2010/02/03(水) 22:15:47 P
どうもあの病弱らしいのは風が悪いな。言いかえると本気ではない。
2段鍵盤の小さい町の教会オルガン。ベルリンの教会がそのオルガン。一応1年前の事。
実物は見てみる方が良い。外見ドイツらしいが、中は柔らかくドイツらしさが無くなっている。
個人的にはいかにも歴史を感じる一品だが。
似たような現象は東京の芸術劇場でも観れる。

レモンバーム。香り付けか…。心安らぐ癒しの香りというところか。
蜂蜜は流石に入れた事がないが、逆に甘そうな感じがする…。
紅茶はでも淹れるのが難しいから専門に任せるに限る。

木枯らしは基本中の基本をとらえた作品。持久力や操作、表現力全てを鍛える。
因みにこれは弾けて当たり前の世界。速さも普通、時間や動きもそこまで苦しくはない。
指や足を酷使する覚悟ならショパン前奏曲24の16番や24番を見るといい。
ユニゾン、半音階、幅広い音域を大量に含む。
さて、16番。弾いてみてと言われたらどうする?
67エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/04(木) 18:06:14 O
立春ですわね。
ということで、こちらの曲を用意致しましたわ。
つ『明日あたりはきっと春(はっぴいえんど)』

>>66
オルガンの風が悪いって…本気が出せるように作られてないのですか?
って、そんなはず無いですよね。
一体どんなオルガンなのでしょう。

確かにお茶に蜂蜜を入れると甘くなりますけど、砂糖を入れるよりは甘くなくて、美味しく思うのですよ。
コーヒーにも入れて飲むこともありますわ。
確かにお茶もコーヒーも、淹れるにはコツがあって難しいです。
でもお茶の時間って精神統一ってゆーか、儀式みたいなもので、その課程も重要に思いますわ。
それに下手でも、慣れれば美味しく淹れられるようになりますからね。

ショパン前奏曲16…変ロ短調ですか?
…こ、これは…とんでもない曲ですね…。
右手を見るだけで指がつりそうですのに、左手がフリーダム過ぎます!
弾けと言われましても、右手の楽譜を読むだけでいっぱいいっぱいです。
右手だけでも弾けるようになったら、私は満足ですわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
68名無しになりきれ:2010/02/05(金) 19:10:41 0
本来は本気を出せるように設計される。だが、逆にあえて抑えられるのもある。
巧い抑えは適切な輝きを放つが、駄目な抑えはただの音。
俺から言うと輝かないオルガンというところ。後はストップの配分が規模にしてはおかしい。少ないというのも。

コーヒーに蜂蜜は勘弁してくれ…。それだけは…。お茶の隠し味程度なら良いが。
基本苦い物や渋めの味を好む。失敗から生まれた美味しさもあるけど。
まぁ、茶道というのがある位礼儀には重要な物も含まれている。
其々に応じた淹れ方で初めて本物としては生まれる。

ショパン、プレリュード16番。ショパンのプレリュードでもかなり難しい方。
多分場合によっては弾けない人も出てくる。それ位の難易度。
楽譜を見たなら分かるはず。半音階が多い。いきなりは流石に無理。
結婚行進曲。多分これは両方簡単。よく練習させられた。

幻想即興曲も練習にはお勧め。速さがそれ程厳密でない為。
69エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/05(金) 20:37:46 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『鰻の茶漬け』
落語を聞いていたら、なんだか食べたくなってしまいまして…。

>>68
わざと本気を抑えた設計のオルガンですか…。
そんなオルガンが作られるに至った、経緯が気になるものです。

ハニーコーヒーという歴としたレシピがあるのですが…。
甘い物が苦手な御主人様には、作らないよう気をつけますわ。
茶道ほど畏まった淹れ方はしませんが、自分なりに丁寧に淹れるだけで、ひと味違うものですわよね。

ショパン前奏曲16…前奏曲の中で一番難しいというのは、よく解りましたわ。
でもショパンは素敵な曲が多いですから、弾けるようになってみたいものです。
でも結婚行進曲…私の年ではあまり洒落にならないので、練習するとしたら、幻想即興曲を選ぼうと思います。

では、お休みなさいませ、御主人様。
70名無しになりきれ:2010/02/06(土) 16:02:59 0
結構難しい経緯だな…。
確実に言える事は教会やホールの構造によってパワーも決まる事。オルガン本体もそうだけど。
今日演奏したのも実際パワーは無い方のオルガン。小さいものだよ。
強烈なパワーが有るとすればコンサートホールの方が多い。これは共演などもある為。
良いオルガンは金管楽器が叫んでも良い響きを保つ。

甘いものが嫌いという事ではないが、好きというほどでもない。
苦くて甘いものを比較的好む。ビターチョコみたいに。
ハニーコーヒーか…。疲れた時には結構効きそうな雰囲気だ。
茶道。これは完全やり方しか知らないが、礼に始まり礼に終わる。これは共通。

まぁ…15番のあのリズムから変わるから難しい。15番は雨だれの前奏曲。
ショパンはらしい曲かららしくない妙な雰囲気の曲まで沢山。
練習には本当によく使われる。小犬のワルツとか。
…オルガニストとしてはよく弾く曲だから嫌でも俺は弾く事にはなるけどね。

エレクトーンが健在なら、G線上のアリアをやってみると良い。
足鍵盤、手鍵盤にも優しいかつ表現性も多彩。音色も比較的選びやすい。
71エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/06(土) 19:26:21 0
今日はこちらのカクテルを用意いたしました。
つ「雪国」
砂糖でスノースタイルにされたグラスの縁が、まるで雪が積もっているように見えるのですよ。

>>70
教会やホールによって、オルガンの実力を抑えられることもあるのですか。
…確かに小さな教会で、あまりに大きな音が出ても困りますよね。
なんとも興味深い話ですわね。

ビターチョコがお好きなのですか?
あれはカカオ80%くらいが、一番美味しいと思いますわ。
70くらいでは甘くて、90以上では苦味しか解かりませんもの。
チョコといえばバレンタイン…楽しみになさって下さいませ。

ショパンの雨だれ、子犬のワルツは聴いた事があります。
どちらも素敵な曲ですが、どちらも練習曲なのですね。
…私の場合、そのレベルに行く前の練習曲が必要な気がします…。

G線上のアリア…憧れの曲ですわ。
エレクトーンで弾いている動画が結構ありましたので見てみましたが、色々なアレンジがあるのですね。
あまり凝ったアレンジでなければ、練習したいものですが…その前にエレクトーンを用意しませんとね。

では、お休みなさいませ、御主人様。
72名無しになりきれ:2010/02/07(日) 11:18:44 0
子供を作るためにはおちんちんを
女の人のアソコに入れて射精するんだよね?
すっごちえっちくない?
してるの見たことアル?
73名無しになりきれ:2010/02/07(日) 11:20:05 0
エツコがクレオパトラだとしたら
俺はアウグスティヌスだ
74名無しになりきれ:2010/02/07(日) 13:25:09 0
一概に教会オルガン=弱いとは言えないけどね。
逆にコンサートホール=パワフルとも言えない。

当然日本の教会にも3000本とか4000本とかも一部ある。
本数が多い=強いではないけど。ストップで強さも分かる。
例えば大阪シンフォニーホール。あそこのオルガンは正直弱い。

小さな教会はストップが少ないから弱いというのもあるが。

ビターチョコは運転中や仕事中にもよく食べる。基本90%位。
苦さを重視するから高い方を選ぶことが多い。70%だと正直甘いと感じる。
バレンタインね…。元々あれは男側が渡すというのが本来らしいが。

ショパン雨だれのエチュード、小犬のワルツ。ピアノの練習には比較的多い。
ショパンプレリュード24番も結構難しいが、ピアノの練習には冗談抜きでポップスに最初向けると良い。
ペダルや表現の自由性が比較的制限が少ない為。

G線上のアリア。バロック苦手でも唯一よく演奏する曲。たまに即興で入れたりもする。
エレクトーンは各社この曲も注目するからアレンジも多種多彩に溢れる。
まぁ…無茶なアレンジは音色自体壊すからシンプルな方が良い。

ロマン派、近代を得意とする俺にはヴィドールやフランクが本当に専門分野だが。
75エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/07(日) 15:36:21 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ビベルドルマ(トルコ)』
ピーマンに肉やお米を詰めて、トマトペーストで煮込んだものですわ。

>>72
…確かに子供を作るには、そういった行為をするわけですけど。
私は見たことは無いし、見たくもありませんわね。

>>73
私がクレオパトラ?
一体何故…。
そして御主人様がアウグスティヌス…ってどの様な方でしたっけ。
…成る程、古代キリスト教の神学者ですか。
うーん…古代エジプトの神様と、キリスト教の対決ですか?
確かに私は遊戯王も王家の紋章も好きだから、エジプトの神様の話は好きですけどね。
でも御主人様、宗教の話はデリケート過ぎるので、この様な場で話すのは如何かと思いますわ。

>>74
パイプの本数が、オルガンの音の大きさに比例しないのですか。
ストップの種類で、音の強さが変わると言うことですね。

90%のチョコが平気なんですか?…大人ですね…。
以前に99%のチョコを食べたのですが…結局牛乳で溶かして食べましたわ。
バレンタインって、本来は逆チョコなんですか?
それは知りませんでしたわ。
外国では、男女区別なく贈り物をし合うとは聞いてましたが…。
でも自分でチョコを作ったり選んだりするのも楽しいですけど、貰うのも楽しそうですわね。

ピアノの練習にポップスですか?
でも聞き慣れた曲なら、弾きやすく練習も楽しいでしょうね。

では今日はこれで失礼致します。
76名無しになりきれ:2010/02/07(日) 15:39:32 0
えっちゃん彼女にしたいくらい好きなんやけど
どうにかならへん?
冗談とかじゃなくて本気でね
冗談と受け取られるとショック
77名無しになりきれ:2010/02/07(日) 17:16:38 0
調子に乗るなよタコ野郎
78名無しになりきれ:2010/02/07(日) 21:10:27 0
えっちゃんは安産型だね
お尻大きいし
79fjm0931.ihbsr1.thn.ne.jpエツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/07(日) 21:49:44 0
某所で私の名前で荒らしている方がいるようですわね。
疑いを晴らすため、戻ってまいりました。
>>77の御主人様、私は決して荒らしなどしてませんわ。

8005004030679672_vrエツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/07(日) 21:57:10 O
>>76
まあ、御主人様…私を好きだなんて…お気持ちは本当に嬉しく思いますわ。
ですが御主人様、私は御主人様に相応しい人間ではございません。
ですから…どうか私への思いは忘れて下さいませ。

>>78
もうそんな大きくないですから、安産型ではなくなってますよ。

では今度こそ失礼致します。
81名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:00:34 0
IP曝してまで無実の証明をするとは・・・・
82名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:04:39 0
これって無実の証明になってるの?
83名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:06:26 0
ちょっとでも後ろめたいことがあるならIPなんて曝せないよ
契約プロバイダーと住んでる県までわかるんだもの
84名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:15:14 0
荒らしも曝らさないと無実の証明にはならない気がする
荒らしは絶対にIP曝さないということを逆手にとっての考えかもしれない
頻繁にスレが上がっていたとしても早々に他スレでの出来事を察知するあたりも怪しい
85名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:20:44 0
俺お釜なんだけどエツコの事は信じてるぜ
86名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:31:53 0
他スレまであらしにくんじゃねーよ屑
粘着しやがって何か恨みでもあるのかタコ
87名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:33:43 0
エツコは荒らしだったのか
88名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:34:44 0
荒らしはよくない
89名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:42:43 0
荒らし氏ね
90名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:43:00 0
変態ホモネカマの自演荒らしタコ野郎は消えろ
91名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:43:48 0
sageも知らない奴がまっとうな名無しの分けないだろ
主にファンタジー系スレに出没するエスパー荒らしだよこいつ
92名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:49:59 0
ゲームセンター荒らしエツコ
93名無しになりきれ:2010/02/07(日) 22:56:33 0
エツコはタコ
94名無しになりきれ:2010/02/07(日) 23:05:00 0
これはメイドスレを一つだけにしようという陰謀に違いない
95名無しになりきれ:2010/02/07(日) 23:07:39 0
荒らしたのはエツコなんだからエツコの陰謀なんだろ?
96名無しになりきれ:2010/02/07(日) 23:11:43 0
いやいきなりエスパーしだしたのはご主人様 ◆mjd9aTSnJY
メイドスレなのにメイドじゃないという明らかにスレ違いコテ
97名無しになりきれ:2010/02/07(日) 23:14:08 0
お前エツコだろ?
違うんだったらIP曝して証明してみな
98FL1-111-169-103-155.mie.mesh.ad.jp:2010/02/07(日) 23:30:29 0
OK?
9964.62.196.24:2010/02/07(日) 23:51:03 0
曝したよ
100名無しになりきれ:2010/02/07(日) 23:52:27 0
自分がやってたときに自演してたからって他人が人気あるのをすべて自演だと思っちゃあいけないなあ
101名無しになりきれ:2010/02/07(日) 23:57:50 0
エツコさんのは県名出てないね
>>98の人みたいに出せないの?
102名無しになりきれ:2010/02/08(月) 00:02:27 0
ケーブルTVインターネットのIPは県名出ないみたいよ
103名無しになりきれ:2010/02/08(月) 17:57:59 0
エツコはもう来なくていいよ
104エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/08(月) 18:08:18 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『こっこ』
静岡銘菓ですわ。

>>81-103
自分が荒らしをしていない証拠を提示するのは、難しいですわね。
思い切って節穴してみましたが…。
私の偽者が出たのではなく他人の応対が私だと思われているので、無意味だったかもしれません。
無実ってゆーか、馬鹿の証明ですかね…。
ここで止めたら本当に荒らしに思われるので、応対は責任もって続けます。
それとどうしてあちらの騒ぎが直ぐに判ったのかということですが、77の御主人様のおかげです。
下げずに暴言を吐く方がいた場合、私は周囲のスレを覗くのですよ。
すると大概同じ方が同じような文面で上げてるので、荒らしの区別が付くのです。
今回はあちらでもタコという単語がありましたし、私の名前まで出てましたからね。
ところで私のIPに県名が出ないのは、102の御主人様の仰るようにケーブルテレビからだからです。
それと100の御主人様、キリ番をとられてましたのでこちらをどうぞ。
つ『キアンティ・クラッシコ』
イタリアの赤ワインですわ。

では失礼致します。
105名無しになりきれ:2010/02/08(月) 19:30:00 0
つ赤い薔薇
106名無しになりきれ:2010/02/08(月) 19:38:11 0
パンツとお尻の話じゃなくて
効率の良い下着の洗い方について
107名無しになりきれ:2010/02/08(月) 22:55:04 0
難しいところだけど、パイプの本数=強いというのは限らない。
中には7000本という巨大オルガンでストップが弱いという悲惨な例もある。
もう3年前だがフランスに行った時、コンサートホールより強い教会オルガンも有った。
ストップ自体は50位と普通程度だが、風は強くしたら無茶苦茶に震える。
一概ではないがストップやパイプの長さで考えた方が良い。

90%も食べる。80%も食べる。結構状況によって変える。
仕事中は前者、運転中や休みなどは後者を食べる。こういう感じ。
苦いのが苦手な人は少しお勧めしたくない度数。
バレンタインは元々は男性から女性が多い。ただ国によって大きく異なる。
一応見た限り外国で男性から女性はみた経験はある。男女問わずというのもあるけどね。
俺はどっちかと言えば作る方…かもしれん。

ポップスは曲さえ選んでおけばかなり弾きやすい方。そして縛りもクラシックよりは少ない。
弾きなれた曲の方がリラックスして余計な力もなくなる。これがよいといわれる理由。
癖を利用してしまえばいい。それは時に良い事もある。
108名無しになりきれ:2010/02/08(月) 23:21:38 0
グリーン・デイってマジでないよな
109名無しになりきれ:2010/02/08(月) 23:42:36 0
エツコさんじゅうきゅうさい
110名無しになりきれ:2010/02/09(火) 15:50:37 0
全自動食器洗い機が洗い損ねた汚れを取る
111名無しになりきれ:2010/02/09(火) 17:12:53 0
全自動掃除機の威力を見よ
112名無しになりきれ:2010/02/09(火) 19:09:24 0
全自動メイドさん
113名無しになりきれ:2010/02/09(火) 19:23:16 0
それ以上止めてエツコが失業しちゃう!!
114エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/09(火) 20:16:09 O
今日は肉の日だそうです。
ということでこちらを用意致しました。
つ『もみじ鍋』
鹿肉の事をもみじというのですよ。

>>105
まあ、なんて綺麗な薔薇…有り難うございます!
お花を頂くのは嬉しいですが、それが御主人様からだなんて、喜びもひとしおですわ。
それにしても御主人様、丁度19時半だなんて、そのスナイパー振りも凄いです。
そう言えばこの時間、アニマックスで新ルパン三世が放送されてて…。
あら?もしかして、それで真っ赤な薔薇なのでしょうか…?
でもどんな理由であれ、やっぱり嬉しいですわ。

>>106
効率の良い下着の洗い方ですか?
そうですね…お風呂に入る前、洗濯用桶に液体洗剤を溶かした水と下着を入れて、漬けておきます。
お風呂からでたら、ネットに下着を入れて洗濯します。
下着も傷まないし、汚れもよく落ちますよ。
女性の場合、シートを付ければ下着があまり汚れません。
その場合は、普通に洗濯ですみますわ。

>>107
7000本のパイプでも、弱いオルガンがあるのですか…酷い話ですわね。
とは言え本当にオルガンって千差万別なのですね。

90%のチョコ…仕事中の眠気も飛びそうですわ。
私は80くらいで充分ですけど。
バレンタインは男性からのが多いとは、これもお国柄でしょうか…?
御主人様はチョコは手作り派ですか…御主人様のは苦そうですわね。

練習曲にポップスって利点が多いのですね。
そういう利点を知らなかったので、子供の頃は好きでもない曲ばかり弾かされて、エレクトーンの練習は嫌いだったことを思い出しましたわ…。

>>108
グリーンデイ?
成る程、韓国で恋人がいない人が、緑色の瓶に入ったお酒を飲む日ですか。
他にもブラックデイとかイエローデイとかオレンジデイとか、恋愛にかこつけた記念日を作っては推奨してるようですが…訳が分かりません。
本当にあり得ませんわね。
…ってゆーかもしかして、アメリカのバンドの話でしたか?
でもこちらは素敵な曲のバンドだと思うのですけど…?

>>109
人を『マリアさんじゅうななさい』みたいに、言わないで下さいませ。
…ってゆーか二才上になってるし…。
いえ、そもそも私は今年26才なのですよ!
…自分で言ってて、何だか悲しくなってしまいました…。
115エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/09(火) 20:44:11 O
>>110
今の全自動食器洗い機は、そんなに汚れ落ちが良いのですか?
前は洗う前に水に漬けたり、先に油汚れを落とさないと洗浄出来ないとか聞きましたわ。
でも私はどうにも自分で洗わないことには落ち着かないので、全自動食器洗いは買わないでしょうね。

>>111
全自動掃除機…ルンバでしたっけ?
あれは凄いですわよね。
障害物はよけて進路変更するし、階段からは落ちないし、電池が無くなれば、自分で充電するのですよ!
でも床は掃除できても、本棚やタンスの裏、家具と家具の隙間は掃除できないから、結局細かいところは自分で掃除すると思いますわ。

>>112
確か、脳波か何かで指示する介護ロボットが出来ているそうですね。
今はまだ実験段階ですけど、将来はメイドロボットが出来たりするんでしょうね。
その場合美少女メイドの姿はされているのでしょうか…非常に気になります。

>>113
全自動掃除機や全自動食器洗いは、最終的に人の手による仕上げが必要ですけど、メイドロボットが実際にいたら、確かに失業してしまうかも…。
メイドロボットが市販される前に、私に出来て、メイドロボットに出来ない事を見つけないとなりませんね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
116名無しになりきれ:2010/02/09(火) 21:02:41 0
そしてエツコは荒らしを続けるのであった…
117名無しになりきれ:2010/02/09(火) 21:12:41 0
そのメーカー特色が出てくるのがオルガン。弱いのは弱い。
7000本あっても、ホールが500人とかなら弱くもなる。
酷い話だけど、逆にどの分野も弾けるオルガンは意外に強い事が多い。
サントリーとかは実に良い例。

90%は苦いがこれが実に癖となる。コーヒーと同じだな。
80だと多少甘味も入ってビターチョコだと感じる。限界は人それぞれ。
国というより歴史や文化が伝わっている事が多い。
男性から男性という国もある。女性から女性という国もある。
それはその国自体の歴史や文化を見てみると分かってくる。
言うと思ったが、苦いよ。家族からも苦すぎと言われる位にする。

ポップスというより得意な曲。それを弾く事でリラックスをする。そしてその人の色を見抜く。
たまに独特性に溢れた曲がヒットする事もある。これは色。
嫌いな曲をやっていても確実に巧くはならない。色が出ないから。
好きな曲を弾くのは悪くない。むしろ良い。そして少しずつ苦手な物もやる。

この駄目奏者と言いたくなると思うが、実際俺もオルガン資格取得後初めて弾いた実質の曲はアダルトゲームの一部。
まぁ…これだから会社からは馬鹿と言われるんだけどね。
118名無しになりきれ:2010/02/09(火) 21:24:22 0
耽美耽美
119エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/10(水) 12:35:12 O
今日はこちらのコーヒーを用意しました。
つ『ニカラグア』
キャラメルのような甘い香りと、コクのあるコーヒーですわ。

>>116
そんなくだらない事しませんよ。

>>117
成る程、オルガンだけでなくホールもあわせて、オルガンの強さが決まるのですね。

苦味が癖に…ですか。
確かにコーヒーをよく飲む身としては、よく解りますわ。
バレンタインって、女性同士は友チョコとかありましたけど、男性同士もあるんですか?
外国文化は深いですわね。
それにしても、やっぱり御主人様のチョコは苦いのですね…。

好きな曲が得意な曲とは限りませんが、どちらも弾いたり練習したりが楽しいのは解るのですよ。
そういう楽しさを知る前に、練習嫌いになった上、進学して教室に通うのを止めてしまったので、色々間違ったなあと思っているところですわ。

ゲーム音楽って、意外に良い曲多いですから馬鹿とは思いません。
でもアダルトゲームの曲でも、楽譜があるんですか?
それとも耳コピで楽譜におこすのでしょうか?
絶対音感って凄いと思いますわ!

>>118
耽美耽美…たんびがクルリと輪を…って、そんな話ではありませんね、失礼しました。
私の中で耽美というと、やっぱりパタリロです。
JUNEという耽美小説雑誌もありましたけど…stop劉備くんという漫画が好きでしたわ。

では今日はこれで失礼致します。
120名無しになりきれ:2010/02/10(水) 16:33:29 0
まんこ見せて
121名無しになりきれ:2010/02/10(水) 22:03:21 0
お○んこクラブ
122名無しになりきれ:2010/02/11(木) 12:10:25 0
お下品ざます
ザマス
123名無しになりきれ:2010/02/11(木) 14:14:19 O
天からお塩が降ってきた
124エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/11(木) 14:34:09 O
今日は建国記念日ですわね。
つ『君が代』
今年は皇紀2670年だそうです。

>>120
見せません。

>>121
おにゃんこクラブですか?
私は後ろゆびさされ組の方が好きでしたわ。
あ、でも福永恵規さんも好きでよく聞いていたんですよ。
芸能界は引退されているそうですけど、また歌を聴いてみたいものです。

>>122
ああっ、ざーます侍女長!
お屋敷を下品と混乱の渦にしてしまって申し訳ございません!
これからはもっと真面目な話をしないと…!

>>123
天から塩?
そう言えば、竜巻で海の魚が巻き上げられて、町中に落ちてくるなんて話がありましたが…。
これも何処かの塩田の塩が巻き上がって落ちたのでしょうか?
それにしても、空から塩が降ってくるなんて、建物や車が痛まないように掃除やメンテを徹底しないとなりませんね。


では、失礼致します。
125名無しになりきれ:2010/02/11(木) 15:03:28 0
エツコにキンタマ触られた
126名無しになりきれ:2010/02/11(木) 17:59:05 0
ホンドメイド
127名無しになりきれ:2010/02/11(木) 20:01:09 0
目安として…オーケストラ相手に負かす音量を出すオルガンもある。
みてきた限りいくつかそういうオルガンもある。耳で直接聞いたら気絶するかもしれんが。

苦味は本当に癖になるよ。コーヒーもそうだけど、お菓子系はそういうものをよく食べる。
バレンタイン自体は祝い日だけど、カトリックは実はやらない。
それにホワイトデーもない。男性同士というのは同性愛からも実際認めている国もある。
外国文化は調べるほど面白い。俺は比較的ヨーロッパやアメリカが多いけど…。
苦いを超えているかもね…。前に子供が要らないという位だから。

成程ね…。俺なんかは最初弾くのすら嫌がってたな…。
自分流にアレンジしたりとことん攻める楽しさから弾く事になったが。
正解はない。間違いもない。ただ諦めたら負けというのは言える。

意外に突っ込むっと思ったが、まぁ…弾いた経験はある。
当然楽譜はない場合もある場合もある。ある時はオルガン用に変える。
ない物は自分で音感を探ってそれを楽譜やらに変える。所謂耳コピ。音感は大体95%位で当てる。
絶対音感は調律師に多くいる。
128名無しになりきれ:2010/02/12(金) 08:02:04 O
忍者が忍びこんでいるみたいだが…?
129名無しになりきれ:2010/02/12(金) 11:53:09 O
オルガンとピアノとキーボードってどう違うの?
130エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/12(金) 21:12:35 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『アイスバイン』
豚すね肉を塩茹でしたドイツ料理ですわ。

>>125
そんなつまらないもの、触りたくもありませんわ。

>>126
ホンドメイド?
本土冥土?本・ド・メイド?本止め井戸?
手作りの…ってそれはハンドメイドですね、失礼しました。

>>127
オーケストラ以上のオルガン…気絶するのは怖いですが、一度見てみたい物です。

バレンタインってキリスト教の話なのに、カトリックではやらないのですか?
とは言っても、カトリックとかプロテスタントの違いって、神父と牧師の違いしかわからないんですよ…。
外国文化も宗教も、もっと勉強が必要ですね。
ってゆーか御主人様、子供が食べられないほどの物は、たとえチョコでもあげない方が良いのでは…?

御主人様は曲のアレンジを知って、演奏の楽しさを知られたのですね。
私は楽譜の通りに弾かなくてはならないと思ってましたから、アレンジなんて思いも浮かびませんでしたわ。

やっぱり耳コピなさるんですね。
95%も当てられるなんて凄いです!
私なんて主旋律だけで精一杯ですよ。
そういえば一時、子供に絶対音感をつけさせる本やCDが流行りましたわね…。
今も流行ってるんでしょうか?

>>128
忍者ですか?!一体何処の忍者でしょう。
伊賀とか甲賀とか風魔とか戸隠とか…。
一度本物を見てみたいですわね。
忍者といえば…最近真田十勇士のアニメが面白いと思ってますわ。

>>129
…私じゃなくてオルガニストの御主人様に訊かれた方が良いんじゃないですかね…。
一応逃げずに私なりに説明します。

パイプオルガンは、鍵盤ごとにパイプがあります。
鍵盤を押すとそのパイプに風が送られて、その音が出るそうですわ。
それでオルガンは、汽鳴楽器と分類されるそうです。

ピアノは、鍵盤ごとに弦が張ってあります。
鍵盤を押すとハンマーが弦を叩いて、その音を出します。
よってピアノは打弦楽器になるそうです。

キーボードは…電子オルガンとか電子ピアノとか、シンセとかエレクトーンとか…同じ電子楽器でも違いが複雑で、よく解りませんでした。
取り敢えず鍵盤を押すと、電子回路から発生する信号でスピーカーから音が出る事は解りましたけど。

なんかかえって解りにくいですね…失礼しました。
やっぱり御主人様に説明をお願いします。

ではお休みなさいませ、御主人様。
131寒凪 冬樹 ◆QyEENcJCfSha :2010/02/12(金) 21:22:40 0
ふぅ…!やっと帰ってこれましたぁ!
ご主人様方、お久しぶりです!
あ、はじめましてのお方もいるのでしょうか?
今回も、またよろしく御願いします!
132名無しになりきれ:2010/02/12(金) 22:27:07 0
俺も万能ではないから少ししか分からんが、本気でやったオルガンでお年寄りが気絶して救急車というのはある。
それ位の音量は十分に出せるが、殆どの人は限界寸前で止める。
見たいなら…男性のオルガニストを見ていくと良い。

バレンタインはカトリックはやらない。これはバチカンである会議で決められている。
元々バレンタインの起源ウァレンティヌスが複数ある為信用性が低いとされて公式にはされていない。
プロテスタントとカトリックの違い。確かに司祭と牧師というのもある。
後はやり方の違い、組織等の違い、まとめ方等様々。
これこそ本当に専門職に聞いた方が良い…。俺は少ししか知らない。
そして苦いチョコは当然不評なので一部しか渡さない。

アレンジは楽譜をその楽器に合わせる事でよくやったし、今でもやるから現役のやり方。
ただ古臭いやり方だし限界もある為限りが出やすい方法ではあった。
耳コピは正直合っているかどうかが難しいからあまりやらない方法ではある。
どの鍵盤か、どのフィートなのか分かれば結構進めるが。中には難しい隠れもあるので正直楽譜を使う。
大半調べれば売っているものだけど。
因みに今は一部しかやらない…。その本等は。
133名無しになりきれ:2010/02/12(金) 23:15:51 0
説明ね…。
あんまり期待しない方が良い。度下手くそだから。

パイプオルガン自体は中断層気鳴楽器とか複式内隙溝フルートとかかなり正式な分類はある。
分類学では気鳴楽器という分類になる。大まかには鍵盤楽器。
そして一般のパイプは一つの音のみ。鉛と錫の合金や木材、リード管、主にこれを使って音を出す。
スウェルペダル、クレッシェンドペダル等で強さを調節する。
ストップで鳴らすパイプを選んでモーターで風を送り込んで音を出す。昔で言うふいご。
簡単に言うとリコーダーと同じ原理が使われる。ただ音は一つ。
一本は一つの音のみ。
8'フィートが基音。数字が多くなれば下がるし少ないなら音は上がる。
パイプが長いほど音が低い。小さいなら音は高い。平均的に大きい物は9メートル。小さい物はミリ等もある。

ピアノは共鳴箱式の物。ピアノ線(弦)は形によって配置やらも違う。
ピアノの弦の本数自体は200以上。垂直にやるのと水平にやるのがある。
グランドは水平に、アップライトは垂直にやる。ハンマーの作りもまた違う。
レペティションレバーがグランドの方には有る。これによって連弾などをより可能にする。
アップライトは所謂シングルアクション。グランドはダブルアクションとも言われる。
このアクションでハンマーが動いて弦を鳴らす。一般的にはグランドの方が激しい演奏には向いている。
レペティションレバーが鍵盤の戻りを助けてくれる為。
分類はエツコが言う通り打弦楽器。これも大まかには鍵盤楽器。

キーボードはもうエレクトーンや電子ピアノ等の分類。電気楽器等の事。
音源は電子ピアノではPCM音源。シンセもPCM音源が多い。
FM音源も当然ある。それを電子信号にしてアンプ経由で出力する。
元々記録された音源から鍵盤に応じて音を出す。メモリーにさえ余裕があるなら音は結構幅が出る。
分類上は鍵盤楽器。ただ他の楽器と違うのはキーボードは電気を使う為電子楽器にされる。
そしてスピーカーから音を出す物。こっちの方は正直俺は詳しい方ではない。

…説明より馬鹿の言った言い訳だなこりゃ。
134名無しになりきれ:2010/02/12(金) 23:20:15 0
誰だっけ?
135寒凪 冬樹 ◆QyEENcJCfSha :2010/02/13(土) 16:33:09 0
>>132
ふえ…、お年寄りさんが…。
私、大きな音は苦手です…。

ほえー…。バレンタインは、カトリックはやらないんですか。
ふむふむ…。>>132のご主人様は本当に物知りですね!尊敬します!

>>134
あぁ!そんな…!忘れられてしまいました…。
うぅ…。改めまして…。
寒凪冬樹(かんなぎふゆき)と申します…。
よろしく御願いします…!
136エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/13(土) 21:02:08 O
バンクーバー冬季五輪が開催されましたね。
なのでカナダのお菓子を用意致しました。
つ『メープルダンプリング』
水とメープルシロップを煮立てて、その中に小麦粉とベーキングパウダーを練った生地を落とし入れて煮ると出来上がりですわ。

>>131,135
冬樹さん、お久しぶりです!
お元気そうで何よりですわ。
これからまた頑張って、お屋敷を盛り立てていきましょうね。

>>132-133
気絶するほどの演奏は、男性のオルガニストの方の方が可能性があるのですか。
やはり力の関係なのでしょうね。


バレンタインに、起源の信憑性の低さがあったとは知りませんでしたわ。
楽しい事なのだから、世界中に広めても良いような気がしますけど。

耳コピは効率が悪いとか、細かい音が判りにくいとかあるのは解ります。
ですが楽譜は田舎の本屋に売ってないですし、昔はアマゾンも無かったから、なかなか楽譜が手に入らなかったんですよ。
それで絶対音感があれば…とよく思ったものです。
今は楽譜はネットで手に入るから、便利になりましたわね。

鍵盤楽器の説明有難うございます。
構造や分類など、それぞれの違いがよく解りましたわ。
それにしても…身に付いた知識と、付け焼き刃の知識の差がありありと出ていて、自分の応対を読み返すのも恥ずかしいです。
ってゆーか説明文なのに、私の場合大ざっぱ過ぎますね…。
こういう点は今後の応対にも関わるので、きちんとした説明文が書けるよう、もっと精進しないと…。

>>134
御主人様?誰だっけって…しっかりして下さいませ!
私がエツコで、こちらが冬樹さんです。
私達は御主人様に仕えるメイドなのですよ。
記憶が飛ぶほどお疲れなのでしょうか…?
どうかごゆっくり休まれて、記憶を取り戻して下さいませ。
私達も出来る限り、記憶を回復するお手伝いを致しますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
137寒凪 冬樹 ◆QyEENcJCfSha :2010/02/14(日) 13:50:53 0
>>136
お久しぶりです!エツコさん!
またお会いできて光栄です!

ところで、今日はバレンタインデーですよね。

…はい!どうぞ!
つ【フォンダンショコラ】
作り立てなので、熱々ですよ!気をつけてたべてくださいね!
ハッピーバレンタイン!
138名無しになりきれ:2010/02/14(日) 15:05:16 0
一概には言えないが、女性より男性の方が基本パワーに溢れる沿道をやることが多い。
なので女性の人と思って油断するとこれまた痛い目を喰らう。
ヴィドールなんか本気で弾いたらそれこそホールがこれまでかというほど震えてくる。
車と同じ。見た目よりテクニック。

あくまでカトリックになるけどね。信憑性の低さは正直聞いた時最初は驚いた。
楽しいというよりは世界中の魔法とは時に感じる。
…そして毎年4つくらいで終わるが。

耳コピはそれなりに技術がないと難しいと思う。
今やマニアックな店に行けば結構な楽譜が手に入る。実はそこを当てにしている。
昔はもう殆どひたすら試していくのみ。
絶対音感はやろうと思えば結構身についていく。中には大学から始める人もいる。
もう今は相当手に入りにくいもの以外は調べてみるが。

あの説明は正直分かりにくいものだろう…。結構省いた。
久々にピアノについて説明したから正直自信は殆どない。
俺は逆にエツコの方が分かりやすいとは思う。シンプルなのがとにかく良い。

メルヘンチックな曲。ヘンデルより「オルガン協奏曲」第4番ヘ長調、第一楽章。
いかにも教会のオルガンらしい音色を使う。
139名無しになりきれ:2010/02/14(日) 18:51:15 0
チョコください
140名無しになりきれ:2010/02/14(日) 18:54:06 0
そういや今日はブラッディバレンタインじゃん
141エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/14(日) 20:13:36 O
今日は待ちに待った例の日ですね。

そう、旧正月!

…という冗談はさておき、バレンタインですのでこちらを用意致しました。
つ『鶏肉のチョコレートソース煮込み』
…何です?変な顔をして…これは歴としたメキシコ料理なんですからね。

>>137
冬樹さん、光栄だなんてそんな…。
でもやっぱり私以外にメイドさんがいると、お屋敷が華やかに感じますわね。

>>138
ヴィドール…オルガン交響曲の方でしたよね。
華やかな曲という印象でしたが、本気の演奏ならホールが震えるのも頷けますわ。

バレンタインは世界中の魔法ですか…ロマンチックですわね。
でもバレンタインは数の勝負ではないですよ!

絶対音感って二十歳過ぎても身に付くんですか?!
3歳までに身に付けないといけないって聞いてたので…これは朗報ですわ。
今更絶対音感を身に付けても、カラオケの時くらいにしか役立たないでしょうが…やっぱり憧れなんですよ…。

御主人様の説明は、楽器の構造を調べようとしてチンプンカンプンだった私には、解りやすいと思ったのですが…?
ってゆーか我々の説明で>>129の御主人様は、納得されたのでしょうか?

ヘンデルのオルガン協奏曲ですか?
本当にメルヘンチックで可愛らしい曲ですわね。

>>139
今日はバレンタインですものね。
先程作った『鶏肉のチョコレートソース煮込み』に使ったチョコレートがまだ余ってますわ。
こちらはビター過ぎるので、牛乳で溶かしたホットチョコレートを作って差し上げますね。

>>139
ブラッディバレンタイン?
聞いたことはありませんので調べてみます…って、これホラー映画なんですか?!
こんな楽しい日に、殺人鬼が出るなんて怖いじゃないですか!
私はホラー映画嫌いなのに、御主人様酷いです…。
怖いので今日はもう寝ます。
お休みなさいませ、御主人様。
142エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/14(日) 20:18:19 O
すみません、>>141>>140の御主人様のアンカーを間違えてしまいました。
大変失礼致しました。
143名無しになりきれ:2010/02/15(月) 17:13:03 0
ヴィドール。ロマン派を代表する一人。オルガン協奏曲が非常に好まれる。
6番なんかは第一楽章から激しいが、あれは結構耳に来る。
他の人の強烈な演奏を聞いたが、正直ホールとオルガンがやばいようにも思えた。

バレンタインは世界中動くからね…。「chocolate magic」
まぁ…結果は4つに終わったけど。

絶対音感は確かに子供の頃からやればそれこそ有利。だけど大人からという人も多くいる。
実は隠れ音感という人もいる。意識はないが大半音程を当てる人。
カラオケはあまり行かないが…よくDAMの採点は鬼と聞いたことがある。

結構いい加減な説明だと思ったんだが…解り易かったというのは参考にしておこう。
やり方次第だが、いくつか日本にも64'ストップに似た音を出すことはできる。
ヘンデルは優しい曲も多い。メルヘンチックな物、包み込む物様々。

久々にお酒買いに行ったら年齢確認されたな…。こればかりは本当に嫌である。
菊水とか言うのを買ってきたが…。
144エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/15(月) 22:26:59 O
今日はこちらの紅茶を用意致しました。
つ『キャンディー』
セイロン島中央部でとれるお茶で、渋みが少なくこくのあるお茶ですわ。
>>143
絶対音感を身につけようとする大人は、結構多いのですね。
隠れ音感?
絶対音感を持っていることを自覚しないで、音階を当てられるのですか?
音楽や演奏に深く関わりを持っているのではないのに、先天的に音感を持っているのでしょうか。
それもまた凄いですわね。
カラオケの採点って、結構いい加減と聞きましたわ。
プロの方が自分の歌の採点が良くなかった…なんて話を聞きましたもの。
歌の抑揚やこぶしとか余計なことをせず、棒読みのように歌うと点数が高くなるって裏技もありましたわ。
…しかし私は何年もカラオケに行ってません。
今の機械は違うのかもしれませんね。

オルガンの64ストップって、超低音でしたわよね。
64ストップがなくても、それに近い音が出せるのですか?
だとしたら規模がさほど大きくないオルガンでも、演奏の幅が広がるのですね。
オルガンはどんどん進化するのですねぇ。

ヘンデルの曲は、メヌエットは聞いたことがありますわ。
あれは素敵な曲ですわよね。

お酒の購入で年齢確認…それは大変でしたわね。
嫌な事をひきずっては、せっかくのお酒も不味くなってしまいますわ。
さっさと忘れてしまいましょう。
菊水を買われたのですか?
日本酒はあまり呑まないのですが、辛口の印象です。
個人的に日本酒は、ベタッと甘いものより、すっきりした味の方が美味しいと思いますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
145エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/16(火) 19:36:49 O
御主人様はまだお帰りではないのでしょうか…?
お夜食用意しておきますね。
つ『ヴェーダレイ』
リトアニアの伝統的なソーセージだそうです。

ではお先に失礼いたします。
146名無しになりきれ:2010/02/16(火) 19:53:22 0
絶対音感…。使えるようで困るという事もある。
アレンジの幅が狭くなるという人も出てくる。逆もまたある。
絶対音感も考えようによっては使えるし使えなくもなる。
隠れ音感は自覚がない。気づかないが音感自体は結構当てている事が多い。
因みに音楽家もいるし普通の会社員もいる。何だろうね…。こればかりは人次第かもしれない。

実際は結構インチキすると高得点が出たりという例もある。
プロが歌っても80点台とかはよくある。逆に返に歌っていると100点という事もある。
棒読みというより意識しないで歌うと90点とか言うのはある。
カラオケの会社によって採点基準も違うからバラバラになるのは当たり前だけど…。

64'が最大と言えば最大。と言っても32'が有れば結構対応可能だけどね…。
ストップの組み合わせによる擬音。似ているけど少々違う。
例としてはNHKホールやみなとみらいホール、国立音楽大学講堂がある。(ストップリストより)
実用性があるかは知らないが。

メヌエット。よく小学校で聞いていた曲。優雅な雰囲気が漂う優しい曲。
俺的にはヴィヴァルディより四季も良いとは思う。即興用によく使う。

一応免許証有ったからそれ見せたが…。
それに元々料理用に買ったものだが、まぁ菊水は飲んでも料理に使ってもいい。
ただ辛口が苦手な人はとことん辛い。俺はすっきりとした飲み口が気に入っているが。
煙草よりは美味しい。それに害も少ない。ただ飲んだら運転できないのは嫌だが。
147エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/17(水) 19:41:26 O
今日はいなり寿司の日だそうです。
という事でこちらを用意しました。
つ『五目いなり』

>>146
絶対音感って、音楽家にとってメリット、デメリットがあるのですね…少し意外でしたわ。

やっぱりカラオケの採点って、あまり当てにならないのですね。
あまり良い点数が出たことがないので、少し安心しましたわ。
…ってゆーか私の場合、根本的なところに問題があるのですけど。

ストップの組み合わせによる擬音というのは面白いと思うのですが…あまり使われないのですか?
技術的に難しいとか、音が良くないとかですかね…?

ヴィヴァルディの四季は素敵な曲ですわね。
『春』など楽しい気分になりますから、好きでしたわ。
最近は『冬』も格好良くて好きなのですよ。

確かにお酒は煙草より美味しいですし、百薬の長と言いますけど…飲み過ぎにはご注意下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
148名無しになりきれ:2010/02/18(木) 13:56:20 O
エツコ、前にパキシル飲んでるって言ってたけど、
やめられたの?


俺も飲んでるんだが、やめられない


2ちゃんのパキシルスレ見ると
パキシルの断薬は至難らしい
しかも、最近になってヤバい薬と言うのが分かってきたらしい
149名無しになりきれ:2010/02/18(木) 15:08:07 0
絶対音感でも最強な人はストップのフィートまで当ててくる。
組み合わせてもね。ただそれは本当にいいかは人次第。
音を聞き流せないとか、アレンジに癖が出やすいとか。
本当に巧く使いこなす人は両立して楽しんでいるけど。

カラオケの採点は正直バラバラ。ただ精度は上がっているとは聞く。
まぁ…鬼と言えば完全歌唱を目指す採点だが。正直あれは相当きつめにされている。
…稀に点数が高くなくても完全成功というのもあるが。

64'と言えば実質はほとんど聞こえない。普通の曲でもせいぜい32'で十分に対応可能。
使われないのはこの為。国立のはやってみたけど、あまり使いたくはない。
音自体は悪くはない。

ヴィヴァルディ。四季は本当に使いやすい曲。弾きもしやすいしアレンジもやりやすい。
春は船旅をイメージする、冬は厳しさも感じる。よく弾く秋はお祭りというイメージがしてくる。

煙草は百害あって一理なし。昔は好きだったが。今や煙自体好きではない。
お酒は運転する事が多ことから休みが続く時以外は飲まない。それに医師から言われる適量程度。
お酒もたばこも一種のtranquilizerみたいなもんだが。
150寒凪 冬樹 ◆QyEENcJCfSha :2010/02/18(木) 15:24:26 0
>>138
「オルガン協奏曲」第4番ヘ長調、第一楽章…。
何回か聞いたことがありますが、とてもいい曲でした。

>>139
はーい!どうぞ!ご主人様!
つ【フォンダンショコラ】

>>140
ブラッディ…バレンタイン?
そんなバレンタイン、聞いたことありませんねぇ…。
(調べる)

―。
(失神)

>>141
…はっ!ふえ…?わ、私は今何を…?

そうですか?
これからも二人でがんばってお屋敷を盛り上げていきましょうね!
151名無しになりきれ:2010/02/18(木) 15:42:20 0
南か?
152名無しになりきれ:2010/02/18(木) 15:49:08 O
雪でもある メール欄で掛け持ち丸分かりだぞ
153名無しになりきれ:2010/02/18(木) 15:52:36 O
サクラ
154名無しになりきれ:2010/02/18(木) 15:53:45 0
掛け持ちを悪いとはいわんがアゲるのは悪どいぞ
まっ俺の巡回をアゲなきゃどうだっていいけどね
155名無しになりきれ:2010/02/18(木) 15:58:48 0
めーテレ
156名無しになりきれ:2010/02/18(木) 16:09:40 0
>>151-153
白もじゃね?あいつも目欄同じだぞ。
157エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/18(木) 19:07:10 O
今日はこちらのお菓子を用意しました。
つ『芋羊羹』
熱いお茶も入っておりますわよ。

>>148
私も薬を飲んでいますが、今はパキシルは余程の時以外飲んでおりません。
どうにも良くないという話を聞きましたので、気分の良い時は薬を減らして、薬を飲まないようにしております。
今日も順調に何事もなく一日が終わると思ったのに、詰まらないことで気分が落ち込むと、どうしても薬に頼りたいのです。
飲むと安心出来るというか、よく眠れるような気もするのですよ。
しかし今後はそういった安心感からも、克服していかないとなりませんわね。
とにかく御主人様も無理せず、薬との距離感を保って下さいませ。

>>149
絶対音感でオルガンのストップまで判るのですか。
本当に神秘的な能力ですわね。

カラオケの採点って精度が上がっているのですか?
久しぶりにカラオケで確かめたいような、そうでもないような…。

そう言えば64ストップは、超低音域過ぎて聞こえないんでしたよね…すみません、失念してました。
それならあまり使われないですよねー。

ヴィヴァルディ…春や冬はテレビか何かでよく聞きますけど、秋ってあまり意識して聞いたことは無いような…?
という事で改めて聞いてみましたが、聞いたことのある曲でした。
しかも好きなタイプの曲です。
題名から曲が思い浮かばなくて、何とも情けないものですわ…。
今年はクラシック苦手を何とかしたいものです。

tra…ああ、トランキライザー…って、抗不安薬と同じですか?!
そういう言い方をされるとかえって心配ですが、本当に適量をお守り下さいませ。

>>150
はい、頑張りましょう、冬樹さん。
…ってゆーか冬樹さん、メール欄には半角英数でsageと入れて下さいね。
でないとざーます侍女長に、怒られてしまいますわよ。

>>151-154,156
御主人様は雇い主でいらっしゃいますから、従業員の過去や副業が気になる気持ちはよく解ります。
ですがちょっと落ち着いて下さいませ。
つ『ゴーヤ茶』

>>155
メ~テレ?
名古屋のテレ朝系のテレビ局でしたわね。
生憎私が住む地では見られません…。
ところで御主人様、お屋敷を無闇に上げないで下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
158おんなのこ:2010/02/18(木) 19:38:11 O
うわ~い雪だよぅ!
クシュン
159エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/19(金) 12:34:54 O
今日はこちらの料理を用意しました。
つ『はりはり鍋』
鯨肉と水菜の鍋です。

>>158
やっぱり雪が降ると嬉しいですわね。
こちらも昨日珍しく雪が降りましたわ。
朝方は積もっていたのですが、夕方にはすっかり溶けてしまって、残念でした。
…あら、くしゃみだなんて、風邪を引いては大変です!
こちらで暖まって下さいませ。
つ『ココア』

では今日はこれで失礼します。
160名無しになりきれ:2010/02/20(土) 00:45:04 0
絶対音感。フィートは勿論、ストップの分類まで当てる人がいる。
使い方次第では暗譜や即興にも役に立つ。暗譜が主に多いが。
神秘的か地獄か、それはその人次第。生かすも殺すも自由。
俺は正直言うといらない。

カラオケか…。正直言うとかなり苦手。
上司の付き合いでは歌うこともあるが、基本歌わない。
恥ずかしいが90点以上を取れる曲はそんなにない。

64'のストップを使う演奏があったらむしろ観賞してみたい。
8Hzという低音の世界。実際のところ振動やらにしかならない人もいる。
32'ストップが16Hz。これですら聞こえない人も出てくる。
新人演奏会等では必修になってくるけど。(よくつかわれる)

四季は多分春が一番良く聴くほうだとは思う。学校で習う人も多
い。学校によりけりだが。
秋は個人的にお祭り。秋の収穫という感じ。聴いていると楽しくなるのが面白いところ。
比較的弾きやすい事からオルガンやピアノ、バイオリンで演奏されることも多い。

tranquilizer。よく精神安定剤で名前は聞く。
まぁ…適量程度に年末とか飲むけど、休みのときは寝酒程度。
よくアブサンとウイスキー2本行った時倒れずにいたと思うが。
161名無しになりきれ:2010/02/20(土) 02:48:49 0
エツコにチン棒握られた
162エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/20(土) 11:15:32 O
今日はこちらのコーヒーを用意しました。
つ『トラジャ』
幻のコーヒーと呼ばれているそうです。

>>160
御主人様に絶対音感は必要無いのですね。
魅力的ですが、色々難しい能力なのですね。

私も滅多に歌いませんが…。
90点以上を取れる曲はそんなに無いってことは、取れる曲があるって事ですね?!
…私、90点なんてみたことありませんわよ…。

64ストップはともかく、32ストップも聞こえなくない場合もあるのですか?
音が聞こえなくなるのはやっぱり怖いですわね…。

四季…確かに春は学校で聴きました。
でも春以外は聴いてないですね。
…といっても音楽の授業が苦手で、レコードかけてる間は寝てたから、良く覚えてないですけど…。
…ってゆーか授業中寝てるから、クラシックが全然解らないのですね…。

>>161
握った御主人様のチン棒の先に、コピー用紙を縦にあてて、シュッて引く










とかしたくなりますから、そんなもの握りませんわよ。

では今日は失礼致します。
163名無しになりきれ:2010/02/20(土) 14:28:31 0
エツコにチンポ舐められた
164名無しになりきれ:2010/02/21(日) 00:18:49 P
アレンジやらをする方だからあまり欲しいと感じる事はない。
魅力的だとは思う。だが俺は多分その能力を殺すと思う。

滅多には歌わない。大学は言ってからはそんな暇がなかった。
まぁ…一応だけど90点以上を取れる曲はある。いくつか。
かといって上手いと言えるか。そうとも限らない。機械にも間違いはある。

32'は大体16Hz。これもオルガンによりけりだが。NHKみたいに11メートルとかもある。
人が大体認識できるのは最低でも16から20辺り。人によっては聞こえない事もある。
振動を伝えて聴こえてくる事はある。俺もたまにストップは入れる。

四季は比較的春は学校で聴く事も多い。秋とか冬はテレビとかではたまに流れるが。
眠くなるのは分かる。たまに激しい曲で起こされる事もあるが。
寝てもいい。それ程その人にとって癒されたという事なら。


幻のコーヒー。では私からは幻級の難しさの曲を一曲。前に言ったショパンは軽く超える。
フランツ・リスト「主題と変奏 初版」。
今迄見てきた曲では最高峰の難しさ。録音成功者も世界で数えるほど。弾いてみろと言ったら?
165エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/21(日) 13:58:48 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『鶴屋吉信柚餅(京都)』
柚の風味と和三盆の上品な甘さのお菓子ですわ。

>>163
舐めてません。
そもそもそんなものを口に入れられたら、舐めるどころか歯でガリッと噛み千切りますわよ。

>>164
やっぱりカラオケで90以上取れるのですね…。
でもそれでも上手いとは言えないって…?
確かに機械には間違いがあるかもしれませんが、自信には繋がると思うので、私はやっぱり90点とか取ってみたいですわ。

クラシック聴いてると眠くなるんですよね…。
癒されてるかは解らないんですけど。
でも音楽の授業中に寝るのは良くないと思います。

リストの曲ですか?!
最近リストの名前を見ると、ちょっとした緊張感がありますわ。
曲や楽譜を見る前に、身構えてしまいます…。
…ええと、パガニーニによる大練習曲6番、その1838年のもので良いのでしょうか?
演奏している動画がありましたが、指の動きを見ているだけで目が回りそうです。
弾けと言われましても無理です。
楽譜を読むだけでも、かなりの時間がかかりそうですわ…。

では今日はこれで失礼致します。
166名無しになりきれ:2010/02/21(日) 18:44:40 O
ピアノマンに聞きたいんだけど
楽譜は店で売ってたりする訳だが

楽譜をメーカーが作る時
その、楽譜ってミュージシャン側から
買い取る的な感じなの?
それとも、メーカー側が耳コピして作るの?
167名無しになりきれ:2010/02/22(月) 12:30:30 P
点数が高いほど巧い。これは正解でもあり正解でもない。
逆に人が審査する時は音程やビブラートより気持ち、目などを見る。
こっちの方が厳しい。
目安としては使えるけどね、カラオケの採点も。

クラシックはリラックスさせる脳波を一般的には出しやすいといわれる。
曲や楽器によるが、それで不眠症を治すという人もいる。音楽療法。
個人的にはサイレース(第二種向精神薬)よりは効くとは思う。
癒し。簡単そうな単語で実は意味自体が凄く難しい。正解がないから。
俺は寝てもいいと思うけどね。それはその人にとっていい心地になったというなら。

リストは難しい曲があるから仕方ない。実際弾けないのもある。
魔術師。多分リストを超えるピアニストはいないと思う。
超絶の一つ。プロでも正確にやる人は少ない。というより録音成功者も一桁。
パガニーニ超絶技巧練習曲集 第6番
楽譜は読めるが弾けない。それが俺。10数年やってきたが、これは降参した。
日本人にも数名成功者はいるけど。

楽譜の質問か…。
確かに売ってはいるが、TPO次第。買取る形式や著作権使用料という形がある。
比較的後者の方が多い。買取るのはマイナーな曲。
使用料の方が収入自体は大きく取れる為。
因みに耳コピした楽譜が販売されている事もあるが、これも一言断ることが多い。
カラオケの配信曲と同じ考えで理解してもらえればいいと思う。

さて…昨日泊まり込みしたから爆睡してくる。
168名無しになりきれ:2010/02/22(月) 13:53:21 0
エツコは男性器に恨みでもあるの?
レイプでもされた?
169名無しになりきれ:2010/02/22(月) 14:22:54 O
>>167ありがとう
170エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/22(月) 20:43:53 O
今日は猫の日だそうです。
という事でこちらを用意致しました。
つ『ソリッドチョコ猫ラベル(デメル)』
猫の舌の形のチョコレートですわ。

>>166,169
御主人様、疑問が解決されたようで何よりですわ。

>>167
クラシックで不眠症が治るんですか?
いやでも授業中寝てたんだから、夜寝るときに聞くなら効果は抜群ですよね。
今夜にでも試してみます。

やっぱりリストって素敵な曲も多いけど、怖いですわね。
超絶技巧練習曲の成功者が一桁…本当に難しいのがよく解りますわ。

市販品なのに耳コピの楽譜もあるのですか?
微妙な音の違いとかやっぱりあるのでしょうね…。
あ、でも作曲者にチェックしてもらうでしょうから、それは無いですよね。
やっぱり楽譜って面白いですわね。

泊まり込み大変でしたわね、どうぞごゆっくりお休み下さいませ。

>>168
今まで散々セクハラ発言をしていて、どの口が仰るのか…。
幸いにも貞操は守られておりますが、セクハラ発言のせいで精神的に酷い目に遭っておりますわ。
なのでお互いに嫌な気分にならないためにも、セクハラはお止め下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
171名無しになりきれ:2010/02/22(月) 21:58:20 0
念のために言っとくが>>161>>163>>168は断じて俺のレスじゃないからな。
一応そういうわけだからこれ以上変なアクションは起こさんといてや。
172名無しになりきれ:2010/02/22(月) 22:25:58 0
エツコは男性器が嫌いらしい
173名無しになりきれ:2010/02/23(火) 03:17:23 0
ぱらだいす
174エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/23(火) 12:29:54 O
今日はこちらのお茶を用意致しました。
つ『カルチェラタン』
ラベンダーのフレーバーティーですわ。

>>171
104でも言いましたが、自分が荒らしをしていないことの証明って、なかなか難しいですわね。
でも171の御主人様がセクハラをしていないと信じますわ。
とは言ってもそもそも私は、セクハラ発言した御主人様に対してあのような返事をしたのであって、セクハラ発言をしていない御主人様に対しての行為では無いのです。
171の御主人様が気に病まれることはありませんわ。
第一セクハラ発言さえ無くなれば、変なアクションなど致しませんわよ。

>>172
ええ、嫌いです。

>>173
このお屋敷がパラダイスだと…?
そのように仰って下さるのは有り難うございます。
ですが御主人様、浮かれすぎてsageを忘れてますわよ。
お気をつけ下さいませ。

では今日はこれで失礼致します。
175名無しになりきれ:2010/02/23(火) 13:53:25 0
乱立で色々スレが落ちてるみたいだから保守
176名無しになりきれ:2010/02/23(火) 13:55:46 0
おしりさわさわ(保守)
177名無しになりきれ:2010/02/23(火) 18:40:46 0
エツコにおっぱい揉まれた
178名無しになりきれ:2010/02/23(火) 22:16:46 P
不眠症はクラシックで必ず治るとも言えない。人それぞれ原因が違う為。
あまり薬物は勧めたくない。やめるのに苦労する羽目になる。
俺は音楽療法でたまに呼ばれる事があるが。(精神科医との提携)

いい事を言うと、夜寝る時ささやかに聞こえる程度流していると効果は高い。
曲は好きな物でも自由に。オルゴールを選ぶと良いかもしれん。
後は寝る前に身体を暖かくするとかも効果がある。

リストは15才の時既に超絶の基を作っていた。目覚めたのは大体20歳位。
そこから本当の怖さを出した。
日本人にも一人成功者がいる。後は…知る限り2人。4人いるらしいが。
難しさでは多分殆どの人が言ってくると思う。

市販品で耳コピした楽譜は少なからずある。結構マイナーにはなるけど。
そりゃ多少の誤差はつく物もある。ただ最近のは結構選べば正確性はある。
ただ俺も数回しか耳コピの楽譜は見た事がない。
大半ひっそりした隠れた店で出に入れる。(アダルトゲームの楽譜がある事もある)
当然だが営業許可はあるれっきとしたお店。

まぁ…泊まり込みといってもただの決算関係の書類。
おかげで14時間ほど終わったら死んでたけど。この時期恒例。
179張遼 ◆0DuRYoszKo :2010/02/24(水) 18:10:39 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『kasemahl』
エストニアでよく飲まれている、白樺の樹液で作ったジュースです。

>>175
一文字乱立荒らしのせいで、多くのスレが落ちたようですね。
このお屋敷は、御主人様方が守って下さったおかげで大丈夫だったのですね。
本当に有り難うございます。
でも個人的に好きなスレは落とされてしまい残念でしたわ。

>>176
保守は有り難いですが、セクハラはお止め下さい。

>>177
揉んでません。
そんな事するくらいなら御主人様の胸の先を、爪の先でガッと挟…ああ、あまり変なアクションするなと言われてたのでした。
良かったですね。

>>178
やっぱり曹操不眠症は治らないですよね…。
実は一応試したんですよ。
カラヤンの惑星ってアルバムを掛けてみたのですが…しっかり最後まで聞いてしまいました。
好きな曲すぎても駄目なのかもしれません。
他の曲を試してみようと思います。

リストって15歳の時から超絶の基礎が出来てたのですか…。
あんな難しい曲をそんな若いうちから作っていたなんて、魔術師というのがよく解りますわ。

この時期経理さんは本当に大変なのですね。
あまりご無理はしてほしくはありませんが…そうはいかないのでしょうね。

では今日はこれで失礼致します。
180名無しになりきれ:2010/02/24(水) 18:14:21 0
誰?
181エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/24(水) 19:02:18 O
ごめんなさい、179は私、エツコですすみません。
本当にすみません。
182名無しになりきれ:2010/02/24(水) 22:35:00 O
(,_´ゞ`)(´ c_ ` )
183名無しになりきれ:2010/02/25(木) 02:45:24 0
エツコさん、それは俺のティンポコです
184名無しになりきれ:2010/02/25(木) 04:17:41 0
>曹操不眠症は治らない
ナイスジョークだエツコ
惚れ直した
185エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/25(木) 12:26:06 O
お昼ご飯はお召し上がりになられましたか?
つ『フォー・ボー(ベトナム)』
牛肉のフォーです。

>>182-183
この大福のような生物は…?
御主人様の…?成る程、ペットか何かなのですね。
左がティンで右がポコという名前なのでしょうか?
世の中には変わった生物がいるのですねぇ。

>>184
ああっ、本当にすみません、誤植です!
『そうそう不眠症は治らない』です。
別にジョークなんかではございません!
昨日は本当にとんでもない失態をして、まことに申し訳ございません。
今後はもっと丁寧な書き込みを心掛けますので、宜しくお願い致します。


では失礼します。
186名無しになりきれ:2010/02/25(木) 12:48:02 P
そうそう不眠症は治るものではない。精神科医もこれは難しい分野。
癲癇やナルコレプシーよりはまだ簡単だが。
一応目安程度に。音楽はあくまで補助。療法ともなればもっと精密かつ濃い物もやる。
オルゴールなんてどうだろうか?あくまでオケにしないで。
オケはどうしても興奮の脳波も出てきてしまう。それで寝れない人も出る。

ラ・カンパネラ。リストでは非常に有名だが、15歳頃には完成されていた。
これは改訂版ではない本当に難しい方の物。つまり手加減なしの物。
腕として日本で一番うまいといわれるN響が束になっても勝てないという。

一応ちゃらんぽらんな俺でも経理。信じられん!この馬鹿というのも言っていい。
元々上司の紹介から入社した。その為か2年目で副主任になった。
心配は嬉しいが、そこまで無理はしない。大半は壊れる前にストップさせる。
まだ支社のレベル。これが本社ともなれば倒れてるのもおかしくないだろうな。


パキシル…飲み過ぎには注意。あれは本当に難しい薬。年齢や様態によって厳格な調整がいる。
日本では使えても、アメリカでは麻薬指定という怖いのもあるのが精神薬。
187名無しになりきれ:2010/02/26(金) 00:38:29 0
エツコにチンポコ凝視された
188エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/26(金) 21:15:32 O
今日は寝酒にこちらを用意しました。
つ『ブザム・カレッサー』
ブランデー、オレンジキュラソー、グレナデンシロップ、卵黄が入ってます。
因みに『密やかな抱擁』という意味ですわ。

>>186
オーケストラって興奮する脳波も出すのですか?
それは知りませんでした。
眠くなるだけではないのですね。
でもオルゴールのクラシックCD…うちにあったかしら…。
ジャズのオルゴールのはあるんですけど…街に買い物に行った時にでも、探してみます。

ラ・カンパネラ、初めて見た時は驚いて開いた口が塞がりませんでしたわ。
そんな曲を15歳で作ってしまうのですね。
…って、初版はもっと難しいのですか?!
動画を見ましたが、やっぱり左手フリーダム過ぎますね。
N響が束になっても勝てないって、凄すぎてよく解らなくなってきました…。

パキシルは本当に怖いとは解ってはいるのですが…。
減らそうとはしても難しいものです。
日本と外国では薬の指定が違うのは、何だか怖いですわね。

>>187
そんなもの見たくもありません。
御主人様、そんなに自分の局部が気になるなら、いっそのこと紐で取ってしまえば良いんじゃないですか?

ではお休みなさいませ、御主人様。
189名無しになりきれ:2010/02/26(金) 21:18:09 0
超久しぶりにエツコに会いにきたら張遼になっていたでござるの巻

こわいよ文遠こわい
190名無しになりきれ:2010/02/26(金) 21:24:43 0
191名無しになりきれ:2010/02/26(金) 22:42:59 0
エツコにチンポの匂い嗅がれた
192名無しになりきれ:2010/02/27(土) 14:26:05 0
例えば、寝る為にヴィドール流したらそれこそ「うっさい」
というように、興奮する脳波を出すオケ演奏もある。逆もまたある。
この曲は人それぞれ。一人ひとりに合ったものを選ぶ方が良い。
オルゴールは比較的癒しの脳波が出やすいという事から。
試しに夜寝る時ささやかに聞こえる程度(気にならない程度に)流すのもいい。

ラ・カンパネラ。ピアノを知る人は知らない人の方が少ないという名曲。大半の人は簡単にした方を弾く。
初版はやめた方が良い。本当の物は17分ほど。楽譜も30ページほどある。
左手どころか足まで酷使することとなる。疲れを超えて弾こうものなら精神も酷使する。

パキシルは下手な精神科医が使うと失敗しやすい。量や服用の仕方まで非常に難しい。
下手に減らすとまたこれも痛い目を喰らう。
日本では処方せんで手に入る楽な薬でも、アメリカは麻薬にしているというのもある。
どっちにしろ精神薬は医師、薬剤師等の指示に従った方が良い。


余談を一つ。かつてサイレース、ワイパックス経験者。
193エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/27(土) 16:09:33 O
今日はこちらの料理を用意しました。
つ『ボスナ(オーストリア)』
簡単に言えばカレー風味のホットドッグですわ。

>>189-190
確かに名札を間違えたのは私の失態です。
それは本当に反省しておりますわ。
ですが私の御主人様はお優しく聡明なお方。
失態を後々まで根に持たず、更に他のお屋敷の名無し様に御迷惑をお掛けするなど、決してしないと私は信じておりますわ。
だって私の素敵な御主人様なのですからね。

>>191
何かが腐ったような臭いがしますわね…。
御主人様?…私、そんな所の臭いなど嗅いでません!
…もしかして紐で括ったのですか?
それで腐ってきて臭いを出しているのですね。
もう少しで取れると思いますので、もう少し頑張って我慢して下さいませ。

>>192
あら?御主人様、sageないなどお珍しい…。

膨大なクラシックの中から、自分にあった曲を探すのですか…。
何とも難しい話ですわね。

ラ・カンパネラって本当は17分もあるのですか?!
私が聴いたのはほんの一部なのですね。
ってゆーかあんな難しい曲が17分…それだけ弾き続けるのも難しいと思いますわ。

日本では普通に使える薬が、アメリカでは麻薬だったりするのですか?
薬の基準は世界的に統一すればいいのに…そうは出来ない事情があるかもしれませんが、服用者の健康も守っていただきたいですわ。

サイレース、ワイパックスなら、私もお世話になってます。
ま、色々飲んでますから、何が効いてるか訳が分かりませんけどね。
とはいえこちらも減らす努力はしてますわ。

では今日はこれで失礼します。
194名無しになりきれ:2010/02/27(土) 18:28:34 0
俺なんか会社から消えても大して困らないんだろう
だから一生懸命働いて体壊しても文句言われるんだ
利用価値のなくなった奴には随分と薄情なもんだ
195名無しになりきれ:2010/02/27(土) 22:39:34 0
エツコにアナル舐められた
196名無しになりきれ:2010/02/27(土) 23:57:00 0
俺の事は御主人様ではなくお兄ちゃんと呼べ
197名無しになりきれ:2010/02/28(日) 00:08:09 0
198エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/02/28(日) 09:24:11 O
庭の梅の花が、とても綺麗に咲いてますわ。
もう2月も終わりですわね。

>>194
御主人様、御主人様が会社で必要ないなんて、そんな筈ありません!
世の中に必要無い人なんていないんですよ!
…って、御主人様、一生懸命働いたせいで体を壊してしまったのですか?
そのせいで文句を言われるなんて…。
それは辛いことと思います…ですがきっと早く体を治して貰おうと、発破をかけているのですよ。
御主人様、ご病気のせいできっとネガティブになられているのですわ。
早く治療して、元気な御主人様に戻りましょう。
私も全力でお手伝い致しますわ。

>>196
御主人様でなく、お兄ちゃんですか?
一体何故…しかし御命令とあらば、畏まりました。
ええと…お、お兄ちゃん?
…。
な、なんか気恥ずかしいですわね。
でも私、妹しかいないので兄がほしかったのですよ。
…お兄ちゃんと呼べるなんて、ほんの少し嬉しいですわ。

>>197
御主人様、URLの形式に誤りがあると出て画像は見られませんでした。
一体どんな画像だったのでしょうか?

では今日はこれで失礼します。
199名無しになりきれ:2010/02/28(日) 13:14:14 0
正直言うとsage忘れた…。
これは酷い事をした。申し訳ない。

膨大な量。でも条件を絞れば何かしら見つけられるものである。
自分に合う曲。自分が癒される曲。
勿論ヴィドールもバッハもリストもその中にある。大半好きな作曲者はロマン派、近代だけど。

ラ・カンパネラはそんなに長くない。改訂版は4分半程。
ただ初版はこれに序曲、フィナーレ等がきて相当のやり手でも17分はかかるといわれる。
弾こうものならそれこそ精神的にやられる。正に言うけど超絶。

医療レベルとか研究とかのレベルが違うから基準も世界各国でばらけているのが現状。
何とも言えない。ただサイレースはアメリカの麻薬指定になっているし、更に厳しい方に持っていく州もある。

結構強い薬を服用しているようだな…。サイレースもワイパックスもかなり強いとよく言われるが。
何が効いているか、どういう作用なのかはそれこそ専門に聞いてくれ。

まぁ…来年でオルガン資格5年目になるがw
そのうちじじいとか言われるだろう。
200名無しになりきれ:2010/02/28(日) 16:46:47 0
エツコにキンタマ触られた
201エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/03(水) 19:16:19 O
ここ数日お屋敷に入れず不安な日々を過ごしましたが、無事に復旧出来たようで何よりです。

>>199
単にsage忘れだったのですね。
何か意図があってのことかと勘ぐってしまいましたわ。

自分に合う曲、癒される曲を探すための条件…この条件も自分の中ではまだ漠然としています。
今の所、手当たり次第に聞くのが手っ取り早く感じますわ。
そういえば先日TVを点けたら、丁度N響がパイプオルガンの特集をしていたのですよ。
つい最後まで見てしまいましたが、グラゴル・ミサという曲を演奏してました。
パイプオルガンの独奏があったのですが…私にはちょっと合わない曲で、残念でしたわ。

サイレースってアメリカだと麻薬指定なんですか?!
ワイパックスも強い薬だなんて…こちらも減らせるようになれば良いのですけど…。

オルガン資格5年で、じじい呼ばわりされてしまうんですか?
結構シビアな業界なんですねぇ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
202名無しになりきれ:2010/03/03(水) 20:12:06 0
エツコのおならは臭い
203名無しになりきれ:2010/03/03(水) 20:25:50 0
ゆっくり時間をかけていくしかない。これを見つけるには。
手当たりしだい聞いていくのもいい手段。隠れたいい曲も見つかる為。
結構身近に好きな曲がある事もあるけどね。

グラゴル・ミサ。チェコのヤナーチェクが作った曲の一つ。
オルガン独奏は確か7番目。
あの曲は独特な雰囲気が漂うから好き嫌いが結構激しい。
何かあの曲は俺も正直受け付けない。ホールに合いそうにない。
確かにNHKホールには合いそうな曲選択だが…難しいぞあの曲は。
オルガンらしいといえばオルガンらしいが。

サイレースはアメリカではschedule4の麻薬指定。それ程に効き目も強い。
たまに出来事等を忘れているという事例も聞く。
正しく使えば便利だが、間違えば瞬殺で凶器になる。それが精神薬。
ワイパックスはサイレースほど厳しくはないと思うが…。

じじいは言い過ぎかもしれんが、おっさんにはなる。俺の場合。
年齢と共に感じるこの嫌なモヤモヤは消えないけどね。
204エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/04(木) 20:43:08 O
一日遅れではありますが、こちらを用意致しました。
つ『耳掻き』
3月3日は耳の日ですからね。
…あ、私、自分の耳掃除は好きですが、他人には出来ないんです。
何だかそのまま鼓膜を突き刺してしまいそうで、凄い怖いじゃないですか。

>>203
身近に好きな曲があることもある…ですか?
確かに曲名では知らなくても、実際聞くとよく知ってる曲という事が多々あります。
先ずは曲名と曲を一致させるのが大事ですね。
ってゆーか何でクラシックの曲名って、あんなに難しいのしょう…。

グラゴル・ミサ、御主人様も合わなかったのですね。
教会音楽だからというのあったのでしょうが、ちょっと怖い曲でした。
好き嫌いが分かれるとは、何となく理解出来ますわ。

サイレースで記憶に障害ですか?!
…なるべく早く、薬に頼らなくても寝られるように頑張らないとなりませんね。

…本当に年を取るのが嫌なんですねぇ…でもお気持ちはよく解ります。
後で後悔をするような年の取り方をしないよう、お互いに気をつけたいものですわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
205名無しになりきれ:2010/03/04(木) 22:04:16 0
エツコのちんちんは大きい
206名無しになりきれ:2010/03/05(金) 01:25:27 O
ねぇ、ピアノマン

質問が二つあるんだけど
1:作曲ってメロディー以外も作るって作曲って言うの?
例えば、ギターリフとかギターソロとかも
それとも、例えば作曲がボーカリストだとすると
ギターソロとかはギタリストが作るの?


2:歌手がカバー曲とか出すけど
カバー曲の定義ってなに?
原曲と全く別曲に聞こえてもいいの?
207名無しになりきれ:2010/03/05(金) 17:43:37 0
灯台もと暗し。案外自分の近い場所は見えない。
意外に近くにいい曲がたくさん溢れる。こういうのを探る。
何より曲を楽しむ方が良いけど、一致させるのもいい。
なんでと言われても…。それは記憶するしかない。ただ俗称や略称で言うのも良い。

グラゴル・ミサ。ホールで弾くなら正直遠慮したい。
サントリーホールで弾いたら悲惨だろう…。それこそひどい。
教会でも弾く人が少ない方の曲。難しい方の曲ではある。
独特の雰囲気から好き嫌いは見てきたが、あれは人を本当に選ぶ。
ただ教会音楽が怖いというのは違う…。ちゃんとコーラルのようなものからカンタータまで。
癒す方の曲もある。

あくまで重大な副作用としてサイレースは記憶障害が出る。
寝る前の事を覚えてないとか。日本では許可されてるけど扱いは厳しい方。
精神科医もそう簡単には処方しない。する時も量を考えてくる。

歳をとるというのは本当に嫌な事。複雑ではある。
今の仕事には後悔してないけど、三十路は嫌。

質問か…。2番は得意分野ではないから詳しくは言えないが…。

1、それは本当に物によって違ってくる。
人によってはギターのみ別作曲という場合もある。勿論まとめて作曲する事もある。
ロックとかは其々のパートが別作曲でというのは結構ある。
作曲がボーカル担当だとすると、これも同じ。まとめてやる事もあればギタリストが別作曲でやる事もある。
なので場合によっては作曲ともいえる。作曲とも言えない事もある。
ただメロディー以外の支えとしての作曲はいいと思う。
俺は曲であるなら作曲した物と認めている。

2、これは多分エツコの方が詳しいと思う…。
定義自体はそこまでない。宣伝という事もあれば好きで歌っている人もいる。
ただカバー曲というのは一つの心や気持ちだと思う。
詳しくは知らないが、登録がある曲は申請してしまえば許可はありる。
色々カバー曲はあるが、例として「涙そうそう」を。
最初はBEGINが作曲、歌唱している。のちに夏川りみ。
聞くと本当に別の曲。でも歌詞は同じ。
聞こえてもいいけど…相当不評が来る事もある。逆にいいという事もある。
その人の腕が見せられるところ。なごり雪とかは成功した例。
制限はないが常識の範囲。こういう感じ。
専門外だからカバー曲についてはエツコの方に聞いてみてくれ…。
208片岡優希:2010/03/05(金) 19:38:50 O
タコスウマー♪
エツコさんにもタコスをやるじょ♪
つ【タコス】
209エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/05(金) 20:30:30 O
今日はこちらのお酒を用意致しました。
つ『特別純米酒 李白(島根)』
やや辛口で穏やかな香りのお酒ですわ。

>>206
こちらは私ではなく、御主人様に御質問なのですね。
では私は暫し休憩を…って、207の御主人様?!
2の質問は私に答えろと?!
私はカバー曲はあまり好きになれないと言うだけで、決して専門では御座いませんわよ?!
…一応逃げずに私なりに説明してみますけど…。

カバー曲は、過去に他の歌手や作曲家により発表された曲を、
別の歌手に歌わせたり、別の編曲に変えたりして、再発表することだと私は認識しています。
歌手や編曲によって、良くなったり悪くなったり、確かに原曲とかけ離れてしまっているカバー曲もありますが…。
原曲がある事をきちんと提示して発表している分には、どんなアレンジになったとしても、カバー者にとってはカバー曲なのだと思いますわ。

…こんな答えで良いんですかね?

>>207
灯台下暗しですか…。
私にとってクラシックは、あまり身近とは思ってなかったのですが、ちゃんと探せば、お気に入りの曲がすぐそこにあるかもしれないのですね。
でもクラシックのタイトルって、やっぱり根性で覚えないとならないんですね…。

グラゴル・ミサはホール向きの作りの曲では無いのですね。
まあ、教会で弾かれることを前提としているからそうなのでしょうけど。
…って、教会で弾かれる方も少ないのですか。
余程難しい曲なのですね。
そう言えば教会音楽って、怖い曲だけでなく素敵な曲も多いし、私も好きな曲がありますよ。
でもそんな曲でも、何となく怖くなるときがあります…これは一体どういった感情なのでしょう…?

>>208
片岡様、ようこそいらっしゃいました。
あら、タコスをお召し上がりなのですか?
ではタコスに合うお飲み物を…片岡様は高校生でいらっしゃるから、こちらをどうぞ。
つ『カフェ・メヒカーノ』
メキシコ風ブラックコーヒーですわ。
…まあ、私にも下さるなんて有難う御座います!
タコスはやっぱり美味しいですわよね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
210名無しになりきれ:2010/03/05(金) 20:46:38 0
エツコのキンタマぶらぶら
211名無しになりきれ:2010/03/06(土) 03:59:33 0
臭い
212名無しになりきれ:2010/03/06(土) 14:54:14 0
本当に自分の近くというのは案外見えない。
俺も最初の頃はロックやらパンクやらは嫌いであった。だが、中にはストレスと共に発散できる物もあった。
クラシック一筋とよく言われるが、実はアニメからポップスも観賞する。
クラシックに限らせないのもいい手かもしれないが。

グラゴル・ミサを弾くとしたら教会。そっちの方が忠実にはできる。
実は一度だけ教会で演奏経験がある。はっきり言うと教会という雰囲気は出ない。
演劇のような雰囲気を感じさせる。
でも教会の音楽には分類される。難しいというのは曲の使い方。演奏自体はオルガン次第では簡単にもなる。
ただ、ストップの種類を見るとNHKホールは十分に表現可能。

教会というイメージ。それが結構怖さを引き立てる。教会の大オルガンでやればそりゃ怖いのもある。
俺だって6000本とか7000本の演奏で本気でやられれば怖い。
教会というイメージ…。それかもしれない。

難しいのを好むなら…とことん難しくしてみる。
パガニーニによる超絶技巧練習曲第1番より「トレモロ」
楽譜を見ればわかるはず。目を疑いたくもなる楽譜。
ウラディミール・ホロヴィッツすら降りた一曲。
213エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/06(土) 19:48:22 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ボッタルガ(イタリア)』
カラスミをあえたスパゲティですわ。

>>211
臭い?
…ああ、今日はお風呂場の黴取りをしたんです。
漂白剤やら塩酸やらまきましたのでね、薬品の嫌な臭いが残ってるようですわ。
でもお風呂場はスッキリ綺麗になってますわよ。

>>212
嫌いな曲の中から好きな曲が見つかるのですか。
確かに食わず嫌いなままでは、良いものに気付かないですよね。

やはりグラゴル・ミサは教会で聴く方が良いのですね。
それなのに教会音楽風ではないのですか?それは面白いですわね。
教会音楽が怖い印象なのは、教会自体の印象のせいですか。
…ああ、確かにそうかも知れません。申し訳ないのですが、キリスト教って私の中では明るい印象はありませんので。
ってゆーか宗教は、明るいだの暗いのだので区別しては駄目ですね。

難しいのを好むって、誰もそんなことは言ってませんわよ?!
…どうしてそんな話に…。
とはいえ、パガニーニ超絶技巧練習曲…トレモロ?
今回はどの様な超絶…って何ですか?!
楽譜見て、思わず声を上げてしまいましたが、何ですかあの音符の山脈は…。
練習曲の一番から飛ばしてますわねぇ。
ウラディミール・ホロヴィッツ?
成る程アメリカのピアニストさんですか。
リストの曲を弾かれている動画を幾つか見て、凄いと思ったのですが…。
その様な方でもこの曲は難しいのですね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
214寒凪 冬樹 ◆QyEENcJCfSha :2010/03/06(土) 20:18:24 0
お久しぶりですご主人様方!それにエツコさん!
かなり間を空けてしまって申し訳ありませんでした!
215名無しになりきれ:2010/03/06(土) 20:29:43 O
カラスミのパスタ美味いよね 高いけどw
冷やした日本酒と一緒だと最高
216名無しになりきれ:2010/03/06(土) 20:33:55 0
よう南っ野球しにいこうぜ(中島風に)
217名無しになりきれ:2010/03/06(土) 20:57:48 0
エツコのアナル
218名無しになりきれ:2010/03/06(土) 21:48:32 O
>>214なんで質問返さないの?
良いとこ取りはズルイ
真面目にやって
219名無しになりきれ:2010/03/06(土) 22:01:00 0
>>218
んなもんキャラの自由だろ?それがイヤなら立ち去ればいいだけ。
えっちゃんも不愉快なレスは全てスルーしちまえ。全レスの義務などない。
220名無しになりきれ:2010/03/07(日) 03:00:04 O
全レスはしなければならないよ
221名無しになりきれ:2010/03/07(日) 06:00:56 O
ははっ、ワロス
222名無しになりきれ:2010/03/07(日) 07:23:38 0
223エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/07(日) 09:24:57 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『河豚の卵巣の糠漬けのお茶漬け』
河豚の卵巣は糠漬けにすると、毒が無くなるそうですわ。

>>214
まあ、冬樹さん、お元気なようで何よりでしたわ。
また冬樹さんの応対が聞けるなんて…楽しみです。
お互いに無理せず頑張りましょうね。

>>215
確かにカラスミパスタは、美味しくても高いですよね…。
普通のカラスミだって、お正月にしか食べられませんよ。
なので昨日のカラスミのパスタは、お正月に買ったものを大事に保管しておいたものですわ。
ちなみにイタリアではカラスミのパスタは、安価なカラスミパウダーを使うのが一般的だそうです。

>>216
まあ、いらっしゃいませ。
御主人様を野球に誘って下さったのですね。
御主人様ーっ!お友達がお待ちですわよー!
…今支度なさってますから、もう少しお待ち下さいませね。

>>218-220
きっと冬樹さんはまだ忙しいか体調不良か何かで、挨拶しか出来なかったのですわ。
また余裕のあるときに、きちんと応対して下さると思います。
…それに最近は不快な発言も多いですし。
無理に応対しては、長く続かないと思います。
そもそも>>1にも、セクハラや荒らしには応対しないとありますからね。
…まあ、私も一時は忘れていたので反省すべきと思います。
とにかく、全レスはしなければならないことはないよ、ですわ。

>>221
あら、何か面白い事でもあったのですか?
差し支えなければ、私にも教えて下さいませ。

>>222
私に一体何の恨みがあるのでしょうか?
きちんと説明して下さらなければ、解りませんわ。

では失礼致します。
224名無しになりきれ:2010/03/07(日) 11:12:08 O
エツコさんのお尻が臭いわ~
225名無しになりきれ:2010/03/07(日) 18:56:27 0
曲に限らず嫌い嫌いと思い込むことから嫌いという心が生まれる。
試しに視点を変えて観賞するのも良い。

グラゴル・ミサ。確かに教会が関係してくるのはある。
でも実際は教会との密接感はあまりない。それはグラゴルという歴史からある。
たまに即興演奏に独創パートをやる人はいる。一回静岡でやっていた公演を覚えている。

教会ってオルガンの恐怖とかでたまに言われるからね…。
それに基本厳かに行う事が多い。(奥の方は知らないが)
教会の演奏は担当するけど、俺もそこまで明るいとは思い難い。
ただ、曲やらは当然癒しもある。
といっても小さい教会は当然大きいオルガンはないけど。

楽譜は正直山脈にはなる。トレモロとはそういうもの。小刻みに演奏する事。
一曲目からというが、これでも6つの中では簡単な方。でも音大専攻クラス。
3番(俗に言うラ・カンパネラ)や6番の方が非常に難しい。
ウラディミール・ホロヴィッツ。20世紀の中では非常にレベルの高い人。
よく広がっているが、NHKホールでコンサートをやった時、即行で売り切れた。それ位の実力。
確か4万か5万が最高価格だったような気がするが…。

もっと良いホールでやったらそれ相応のチケットは取られる。
226名無しになりきれ:2010/03/07(日) 19:31:40 0
ストップ劉備くん、面白いよね。
227寒凪 冬樹 ◆QyEENcJCfSha :2010/03/07(日) 20:18:11 0
>>215
日本酒と飲んだことはありませんが、カラスミパスタはとてもおいしいですよね!
でも、ご主人様の言うとうり。とても高いです…。

>>216
あう…。
すみませんご主人様、私、スポーツは得意じゃないんです…。
でも、がんばります!
あ、それと、私の名前は冬樹ですよ?

>>217
アナ…?

>>218
も、申し訳ありません…。
これからは、がんばりますので…。

>>220
そうだったんですか?
が、がんばって全スレしないと…!

>>221
ご主人様、なにか面白いことでもあったんですか?

>>222
ご主人様!エツコさんのどこがにおうというのですか!?
あ、ゾロ目おめでとうございます。

>>223
そ、そんな言葉をエツコさんに言ってもらえるなんて、光栄です!
はい!がんばりましょう!

>>224
そんなこといっちゃだめです!

>>225
ほえ~…。
ご主人様は本当に物知りですね!
尊敬してしまいます!

>>226
そうなんですか?
今度調べてみますね!
228仮面ライダー:2010/03/09(火) 16:13:51 O
この近くでショッカーを見なかったかい?
229名無しになりきれ:2010/03/09(火) 16:15:47 0
あっちの便所にはいっていきました
230ワシントン:2010/03/09(火) 16:17:33 0
セックスセックス
231エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/09(火) 18:06:49 O
今日はこちらのコーヒーを用意致しました。
つ『タンポポコーヒー』
タンポポの根を乾燥させて深炒りし、コーヒーのようにドリップしたものです。
ノンカフェインでビタミン豊富なんですよ。

>>225
グラゴル・ミサ、宗教というよりも文化や民族の為の曲なんですね。
そうなると教会音楽ぽくないのも解りますが、ジャンル分けが難しいですわね。

トレモロ…このような形の楽譜は殆ど弾いたことがないですが、楽譜を見るだけで指がつりそうです。
それなのにこれでも簡単な方なのですか。
レベルが違いすぎるので、どれも等しく難しく見えますわ。

>>226
ストップ劉備くん、良いですよねぇ。
私はこれで三国志の魏ファンになりました。
…入り口も好きになる軍も、色々間違っている気がします。
白井さんの漫画は、『黒の李氷・夜話』のシリーズも面白かったですわよ。

>>227
冬樹さん、応対お疲れ様です。

>>228-229
あら、仮面ライダーさんがどうしてお屋敷に?
…まあ、ショッカーを探してらっしゃるのですか。
ですが生憎見かけては…えっ?お屋敷のお手洗いに居るんですか?
どうして悪の怪人がお屋敷に居るのかは解りませんが、平和のために早く捕まえましょう!

>>230
はい?…ああ、性別ですか?
私は女ですわよ。
ワシントンという名前の方を前にして、嘘など吐きませんわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
232寒凪 冬樹 ◆QyEENcJCfSha :2010/03/09(火) 18:46:37 0
>>228
ふえ!?か、仮面ライダーさん!?
シ、ショッカーをさがしてるんですか?
ごめんなさい、みていません…。

>>229
ふええ!?
か、仮面ライダーさん!トイレにいるそうですよ!

>>230
え?
ど、どういう意味なのかな…。
わ、わからない…!

>>231
ありがとうございます!
233名無しになりきれ:2010/03/09(火) 21:40:47 0
エツコのうんこは臭い
234名無しになりきれ:2010/03/10(水) 00:04:41 P
いかんせん俺はグラゴル・ミサは専門としてないからな…。何とも言えないが…。
教会音楽ではあるが、宗教的要素はあまり濃くはない。
それならまだヴェルディのレクイエムの方が宗教的。あれはカトリック教徒のミサ曲。
ジャンルとしては難しいが一応は教会系の音楽。ただバッハのように執着はしてない。

トレモロ。元々音を震えさす効果として使ったり、小刻みに演奏する時使う。
実際指が攣る程度ならまだましな方。弾く人の中には腱鞘炎すら報告はある。
まぁ…幅は狭いという意見もあるから簡単とも言われる。でも実際難しい。

そういえば…この前ある教会のオルガンを弾いたらヴァリアシオンを弾いた。
成功はしたが、もっと強い演奏も良いと言われた。

物知りというより資格だけのへなちょこ。
235名無しになりきれ:2010/03/10(水) 06:18:32 0
おーとーさんおとーさんみえーないの?
かめーんらいだーの住処があるー
236名無しになりきれ:2010/03/10(水) 08:40:34 O
熱々のコロッケを差し上げよう
237名無しになりきれ:2010/03/10(水) 16:48:36 O
クソッ…やられた…俺もここまでか…(気絶)
238エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/10(水) 18:39:29 O
今日はミントの日だそうです。
なのでこちらを用意しました。
つ『ミントティー』

>>234
ヴェルディのレクイエム?
どの様な曲でしょう…って、これは…エヴァで聴いたことのある曲でしたわ。
こんな題だったのですか…それにちゃんと聴くと迫力あって格好良い曲ですわね。

と、トレモロで腱鞘炎になってしまう場合もあるのですか?
かなり激しくトレモロを演奏されていたのでしょうね。

ヴァリアシオン?
…調べてみましたが、バレエの動画ばかりでした…。
他にヴァネッサ・パラディというフランスの音楽家が出てきましたが、こちら…ですよね?
とても素敵な曲を沢山歌われてる方なのですね。

>>235
仮面ライダーの住処?
そういえば昔仮面ライダーの話の中に、ショッカーが仮面ライダーに年賀状を出したことで、ショッカーのアジトが判るなんて話がありましたわねぇ。
意外と正義の味方のアジトはオープンなのですね。
それにしても…おとーさんおとーさん…というとやはりシューベルトの魔王でしょうか?
私は中学二年生の時に初めて聴いたのですが…その日から何故か毎日、給食の時間にこの曲がずっと流れ続けたのです。
別に嫌いな曲ではないのですが、重苦しい給食の時間を過ごした思い出がありますわ。
当時の放送委員は何を考えていたのでしょう。

>>236
まあ、コロッケですか?有り難うございます!
揚げたてのコロッケは美味しいですわよね。
ですが御主人様、揚げたてのコロッケの衣は凶器です。
上顎を火傷せぬよう、充分お気をつけ下さいませ。

>>237
御主人様?!
しっかりして下さいませ、誰にやられたのですか?!
御主人様?…御主人様あああああっ!!
…気絶してしまいましたか…一体誰がこんな酷いことを…。
また御主人様が襲われてしまうかも知れません、一応警察に相談してみましょう。

ではお休みなさいませ、御主人様。
239名無しになりきれ:2010/03/10(水) 22:47:38 0
俺が中学のとき給食の校内放送でサクラ大戦4のメインテーマを流してた強者がいた
ときおりキャラのセリフが入るのがまた痛々しい
240名無しになりきれ:2010/03/10(水) 23:39:35 0
エツコはきもちわるいネカマ
241エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/11(木) 12:19:07 O
今日はこちらの料理を用意しました。
つ『フォレレ ブラウ(ドイツ)』
鱒の酢煮、レモン掛けポテト添えですわ。

>>232
冬樹さん、今日も応対有り難うございます。
…昨日応対抜かしてごめんなさい。

>>239
まあ、御主人様の中学校では、アニメやゲームの曲が流せられるのですね。
…ってそういう問題ではないですね。
一般人ばかりの学校内で、突然アニソンが流れると妙に焦ってしまいますよねぇ…。

では今日はこれで失礼します。
242名無しになりきれ:2010/03/11(木) 12:51:57 0
本当の女の子だったら801話をしても乗ってくれるはず
少なくとも俺は大好きだ
とりあえずご主人様x執事で18禁ショタ本を描くぜ
243名無しになりきれ:2010/03/11(木) 13:58:28 0
ネット上で自称腐女子ほど怪しいものはない
244名無しになりきれ:2010/03/11(木) 16:44:45 P
ヴェルディのレクイエム。エヴァでも流れた物。
ただあまりに劇場的すぎる為批判もある。ただ評価もある。
カトリックの人が死者を安息を願う曲。正直雰囲気は感じないが。
多分怒りの日が有名だとは思う。全てやるなら90分ほど。

トレモロは指には厳しい負担が来る。例えば鍵盤を1秒10回叩くとか。
腱鞘炎、指が腫れる、攣るなんてのはよく聞いた。
トレモロ自体が激しいというのもあるには有るけど。
…例として初心者にリストの曲を弾かせたら分かる。

ヴァリアシオン。確かにバレエの関係言葉。
正式には「Grand Pas de Deux」の中の一つ。早く言えば金平糖の精の踊り。
なのでパラディではない。チャイコフスキー。

オルガンって何もパイプの本数で決まるわけではない。
実はストップの多さで計算される。頭が良いオルガンは鍵盤自体が下せるが。
60以上あれば殆どの曲は表現可能。
245名無しになりきれ:2010/03/11(木) 17:18:08 O
大量の焼き鳥を差し上げよう
246名無しになりきれ:2010/03/11(木) 22:48:10 0
一言も自分が女だとは言ってない件
247名無しになりきれ:2010/03/11(木) 23:15:05 O
ゲームのフラグを立て損ねた…

…死のう
248名無しになりきれ:2010/03/12(金) 18:10:31 O
最後の晩餐だ…
249張遼 ◆0DuRYoszKo :2010/03/12(金) 18:22:01 O
今日はこちらのお菓子を用意しました。
つ『アップルクランブル(イギリス)』

>>247
御主人様×執事18禁ショタですか?
優しくて素敵な御主人様が見習い執事に、執事のあり方や上流階級のことわりを手取り足取り腰取り教える訳ですね!
何て素敵なのでしょう!
サクセスストーリーでもシンデレラストーリーでも、面白そうなお話ですわ。
…あら?御主人様、sageが入ってませんわよ。
罰として御主人様には、黒髪鬼畜眼鏡執事×御主人様本のモデルになっていただきますね。

>>243
確かに私は腐女子ですが…自分がどんな趣味かを証明するのは、やっぱりネット上では難しいですわね。
でもこんな事で嘘を吐いても意味はないので、私が腐女子だというのは信じて下さって大丈夫ですわよ。

>>244
ヴェルディのレクイエム、死者の安息を願う曲…?
そうは聞こえませんでしたが…批判的意見があるのも解る気がします。
格好良い曲とは思いますけど…ってゆーか全部で90分もあるんですか?
全部聞くのは大変そうですわ…。

ヴァリアシオン、私が調べたのは違ってたのですね。
金平糖の精の踊り…胡桃割り人形でしたか!
前に御主人様に教えていただいた曲でしたね。
バレエの曲って大概クラシックなのに、そこに気付かなかったのは無念です。

オルガンのパイプって、鍵盤の数みたいなものですよね。
鍵盤の数も大事でしょうが、それよりも沢山の音の種類を出すためのストップの多さが重要というのは、何となく解りますわ。

>>245
まあ、こんなに沢山の焼き鳥…ありがとうございます。
今日の御夕食にお出ししましょう。
でも一度に食べ切れませんから、残りは冷凍庫に保存しておきましょうね。

>>246
…ああ、243の御主人様に仰ったのですね。
確かに最近は、腐兄といっうBL好きの男性が増えていると聞きます。
やおいが好きだからって女性とは限りませんよね。
私も腐が行き過ぎて、BLだけでなくノーマルは勿論、GLも平気ですから。
自分が萌えられれば、受けの性別なんか二の次ですよね。

>>247
まあ、フラグが立てられなかったなんて大変です!
もしやそのままセーブしてしまったのですか?!
セーブしてなければ、リセットしてやり直せるでしょうけど…。
御主人様、死ぬだなんてなりません!
ここで死んだら、フラグを立て直して、幸せなエンディングを見ることも出来なくなってしまいますわよ!
250エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/12(金) 18:24:27 O
ごめんなさい、また名前蘭間違いました!
本当にすみません。

>>248
最後の晩餐なんて…いえ、私が食べたいくらいです、すみません、失礼します。
251名無しになりきれ:2010/03/12(金) 18:28:30 0
張遼
252名無しになりきれ:2010/03/12(金) 18:33:06 0
腐女子というか張遼
253名無しになりきれ:2010/03/12(金) 22:12:20 0
時期は過ぎちゃったけど一度アイリッシュコーヒーを飲んでみたい
254名無しになりきれ:2010/03/12(金) 22:23:27 0
ok!
255名無しになりきれ:2010/03/12(金) 22:35:59 0
スレ毎に名前登録できる専用ブラウザを使え
256名無しになりきれ:2010/03/13(土) 05:49:53 0
たかがキャラの設定に信じるとか証明とか必要あるの?
257エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/13(土) 07:48:46 O
おはようございます。
今朝はこちらを用意しました。
つ『旅館風和朝食』
温泉宿とかで出る、ご飯と味噌汁に、海苔とか生卵とか魚とかの付く朝食ですよ。

>>251-252,255
昨日は本当に失礼致しました。
これからは投下前に素数を数えてから、書き込みボタンを押そうと思います。
お屋敷毎に名前が登録できる方法があるのですか?
でも携帯では無理では…?
ああ、ならば今後はこちらはパソコンで応対すれば良いのでしょうね。
どうにもパソコンは携帯と違い、脳から直結した文章が書けませんで苦手ですが、頑張ろうと思います。

>>253-254
アイリッシュコーヒーですか?
あれは美味しいですよね。
昔、自宅で再現しようとして、アイリッシュウィスキーを普通のウィスキーで代替したのですが、見事に不味かった思い出があります。
しかし教訓として、ちゃんとアイリッシュウィスキーを買いましたので、今度は大丈夫ですわよ。
…あら?254の御主人様、okって事は、御主人様が作って下さるのですか?
御主人様が作られるアイリッシュコーヒー…どの様な味なのでしょう?
どうか私にも作って下さいませ。

>>256
キャラ?設定?
よく解りませんが、私はこういう性格なのだという事をご理解いただきたいだけです。
自己を否定されるのって、ちょっと悲しいではありませんか。

では今日はこれで失礼致します。
258名無しになりきれ:2010/03/13(土) 19:42:34 0
レクイエム。鎮魂歌。字のごとくである。
死者の安息とは言うが、結構劇場的という意見もある。
批判は分かる。でも否定する人はいない。基はいい曲の為。
原曲というより分けているのを全てまとめると85~90分位になる。
怒りの日とか、レクイエムとキリエ、奉献唱等。

くるみ割り人形自体もバレエ音楽実は正解でもある。
金平糖の精の踊り。即興の中でもよく使っている一曲。
バレエだと多分パ・ド・ドウになる。その中のヴァリアシオン。
ロマン派の音楽だから得意というのもあるが、隠れ名曲。
この曲よりよく行進曲では有名な「星条旗よ永遠なれ」の方が数段難しい。

間違いではないが…オルガンって不思議な事に大きさやストップでは決まらない。
当然本数が多いと高さや音色も豊かだけど、実はホールが一番の決め手。
まぁ…音色が多すぎるとかえって迷うけどね…。
259名無しになりきれ:2010/03/13(土) 20:56:10 0
エツコのちんこ勃起してる
260エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/15(月) 20:09:38 O
今日はこちらのカクテルを用意しました。
つ『エルドラード』
テキーラ、レモンジュース、蜂蜜をシェイクしたものですわ。

>>258
レクイエムって鎮魂歌のわりに、死者も吃驚して起き出しそうな曲だなと思ったのですが、何曲かに分かれてるのですね。
私が聞いたのは怒りの日でした。
他のも探してみようと思います。

パ・ド・ドウ?…成る程、男女二人で踊ることですか。
その中で一人で踊ることを、ヴァリアシオンというのですね。
バレエって全然見たことがないので、よく解らないのですよ。
…バレエで『星条旗よ永遠なれ』を踊るのですか?
…と、思ったら、『金平糖の精の踊り』より難しいって話なのですね。
何だか物凄い想像をして、一人で笑ってしまいましたわ。

オルガンの力を引き出すには、ホールの良し悪しにかかってるのですね。
でもホールの凄さってイメージわきにくいです。
こればかりは実際の良ホールを見ないことには、話になりませんわ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
261名無しになりきれ:2010/03/16(火) 01:21:34 0
言ってくるとは思ったけどね。死者が逆に吃驚するのではと。
怒りの日という曲名でイメージがわかないかもしれん。
俺も最初は絶対鎮魂歌ではないと思っていた。所謂オペラと。
全部聴くのは多分度胸いるけどね。

パ・ド・ドゥ。バレエでは男女二人。同性ではデュエット。
その中の一つで、女性が柔らかく舞う一つがヴァリアシオン。男性もあるけど。
面白いけど、プリンシパル。これもバレエで使われている。
バレエは音楽以外あまり知らないが、女性にとっては一つの憧れかもしれない。
…バレエで星条旗よ永遠なれ?それはちょっと難しいと思う。
あれは行進曲の一つ。それにバレエのリズムにはちょっと遠い。
本当にピアノとか鍵盤楽器には何気難しい方だよ。この曲。
クリスマスの即興演奏時弾いたが、動きは激しくなる。

オルガンの魅力はホールに隠される。これは嘘のようで本当。
今迄各地のオルガンは弾いてみたが、同じ大きさやクラスでもホールによって全然違う。
良いホールのイメージね…。各ホール得意分野はあるから一概には言えない。
残響時間が2.0~2.2位が結構良い柔らかさを生む。
262名無しになりきれ:2010/03/16(火) 15:51:50 0
エツコはホモ野郎
263エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/16(火) 22:09:51 O
今日はこちらの料理を用意致しましたわ。
つ『アルボンディガス(スペイン)』
トマトソースで煮込んだスペイン風ミートボールですわ。

>>261
死者が吃驚するって…読まれてましたか。
少し悔しいですわね…。
怒りの日ってキリスト教で、世界の終末に天国に行く者と地獄に行く者を選別する話なのですね。
そう言われると劇場的でも、やっぱり教会音楽なのですかね…?

プリンシパルってオルガンの基本的な音でしたっけ。
パイプオルガンの音でバレエ…どんな踊りをなさるんでしょう。
星条旗よ永遠なれでバレエ…。
行進曲→軍人というイメージで、ムキムキの軍人がバレエを踊るイメージをしてしまったのです。
確かに格好良い曲ですけど、弾くのは難しそうですわ…勿論、踊るのも。

ホールの残響時間?成る程、音が響きすぎても良くないですよね。
良い音楽を聞くには、調べなくてはならないことが沢山あるのですね…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
264名無しになりきれ:2010/03/17(水) 01:37:09 0
エツコはほんとにいろんな料理知ってるなぁ。
この分だと「スイス風しゃぶしゃぶ」なんかも知ってそう。
265名無しになりきれ:2010/03/17(水) 16:28:15 0
エツコは辞めていいよ
266エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/17(水) 18:14:03 O
今日はこちらのお酒を用意致しましたわ。
つ『南郷 うらら』
福島県のお酒で、口当たりの良い中辛口の純米吟醸酒ですわ。

>>264
いいえ、御主人様、私はそんなに料理は知らないんですよ。
でもメイドとして、御主人様に美味しい料理を召し上がって頂きたくて、いつもネットで調べているだけなのです。
いわゆる付け焼き刃ですわね。
ですから『スイス風しゃぶしゃぶ』も、初めて知ったんですよ。
調べてみましたが、スイスの郷土料理の『フォンデュ・シノワーズ』という料理なのですね。
成る程、熱々に熱したブイヨンスープの中に薄切りしたお肉をくぐらせて、ソースをつけて食べるのですか。
では今度御夕食に作りますので、楽しみになさって下さいませ。

>>265
今辞めてしまっては、お屋敷を建てた身として無責任だと思います。
そもそも私は、まだまだ御主人様とお話がしたいので、辞める気はありませんわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
267名無しになりきれ:2010/03/17(水) 19:07:51 0
エツコはクビ
268名無しになりきれ:2010/03/18(木) 00:59:08 0
死者が吃驚するというのはよく聞いてきた事。
大体読める道。といってもあそこまで劇場的だと思う方が正しいと思ってくるが。
怒りの日。簡単に言うとそういう事。天国と地獄を選別する。
たまに最後の審判とかも言われるが。
れっきとした教会音楽。でも大半は劇場などでやるケースが多い。

プリンシパル。フルー管の中径管。よくメインとも言われる音。
大半のオルガンは入っている。
因みにバレエでのプリンシパルはロイヤルバレエ団の偉い人。
なのでパイプオルガンでバレエというのは…。曲自体はあるけど。
まぁ、一つの個性が出た。バレエのような星条旗よ永遠なれ。
バレエのリズムに変える事は実際可能といえば可能。
ムキムキの人がバレエをやるという発想もユニーク。
動きが激しいけど、鍵盤さえ理解すれば結構弾ける曲でもある。

ホール残響時間。ホールの命。この時間がよい音響も悪い音響も生む。
理想は2.0~2.2位がクラシックにはよく良いといわれる。ポップスなどはもう少し短い程度。
多目的ホールは後者に合わせる為音響がクラシックには悪いといわれる。
後はホールの形状や内部の構造や反響板、設備による。これが出来れば良いホール。
269名無しになりきれ:2010/03/18(木) 03:49:08 0
俺はフリスク大好きでタバコ代わりに食べてるんだ。エツコも1つどうかな。
つスペアミント味
270名無しになりきれ:2010/03/18(木) 04:37:50 0
エツコもタバコ吸うんだったよね?
271エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/18(木) 19:02:40 O
今日はこちらのコーヒーを用意致しました。
つ『ケニア』
上品な香りとコク、甘味が特徴ですわ。

>>267
私をクビに一体どうして…?
…と、思いましたが、大変有り難い事に私を名指しでお話下さる御主人様がいらっしゃいましたから、冗談だと思うことに致しますわ。

>>268
ああ、レクイエムの感想は、皆共通して吃驚されるのですね。
怒りの日って最後の審判なのですね。それなら聞いたことがありますわ。

プリンシパルを調べた時に、オルガンらしい音、という説明を幾つか見かけたのですが…。
オルガンなのにオルガンらしい音という説明も、なんだか変ですわね。
まあ、適切な表現の難しいオルガン独特の音という事なのでしょうけど。

残響時間、クラシックとポップスとでは、良く聞こえる時間が違うのですか。
多目的ホールはポップスの方に合わせる…仕方がないことかもしれませんが、何となく悲しいですわね。

>>269
まあ、フリスクですか!
私も大好きなんですよ、有難うございます。
スペアミント、私もいつもこれを買うんですよ。
でも実はユーカリ味の方が好きで…田舎じゃあまり売ってないのが悲しいです。
因みに私は車に乗るときや、集中する時に食べますわ。

>>270
今は吸ってませんわよ。
2、3年吸って止めたんです。
好きな銘柄が見つかったのと、吸ってみたかった銘柄が絶版になっていたから、興味がなくなってしまったのですよ。
それに健康に良くないですからね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
272名無しになりきれ:2010/03/18(木) 20:54:39 0
何歳までメイドやる気なんだババァ
273名無しになりきれ:2010/03/19(金) 00:54:06 O
お腹の具合よくないから明日はあっさりした夕食にして欲しいでござる
274名無しになりきれ:2010/03/19(金) 04:03:43 0
ああ、退屈だ…
同じ事を何度も何度も繰り返す日々が続いている
275名無しになりきれ:2010/03/19(金) 04:28:42 0
なんて銘柄のタバコが好きだったの?
276エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/19(金) 12:34:21 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『かんざし(高知銘菓)』
ゆずの香りとホワイトチョコのお菓子ですわ。

>>272
メイドを日本語訳すると家政婦です。
家政婦といえば、私と同姓同名の市原悦子さん。
彼女に負けないように頑張りたいですわ。

>>273
まあ、それは大変です!
では今日はこちらに致しましょう。
つ『温麺(うーめん)』
素麺の一種なんですけど、つなぎに油を使ってないからヘルシーなんですよ。
煮込んだ野菜が沢山入った温かい麺料理ですわ。
どうか元気になって下さいませ。

>>274
確かに毎日同じように会社、あるいは学校に行って、変わらない1日を過ごすのは退屈です。
かといって仕事も学校も変えられません。
ではせめて、出来ることから変えてみては如何でしょう?
いつもと違う道を通ってみる。
いつもと違うコンビニや食堂に入ってみる。
普段は寄らない本屋やレコード店、図書館のコーナーを見てみる。
いっそのこと仕事学校帰りに、突然電車で遠乗りする…。
いつもと違う事を一つするだけで、何か新しい発見があるかもしれませんわ。

>>275
ガラムというインドネシアのタバコが好きでしたわ。
緑色のメンソールの物がとても風味が良かったのです。
ただ独特の香りに、好き嫌いが分かれるかもしれませんわ。
ミラショーンも好きでしたが、直ぐになくなってしまいましたね…。
本当はジョーカーを吸いたかったのですが、私が二十歳になった頃には無くなってました。
いとこのお姉さんが吸っていて、お洒落な形とチョコの香りに興味があったのですけど…残念です。
他にも色々吸ったのですが、絶版になってしまった物ばかりで、タバコを止めるのは必然的だったのかもしれませんわ。

では今日はこれで失礼致します。
277名無しになりきれ:2010/03/19(金) 18:51:04 0
エツコ死ね
278名無しになりきれ:2010/03/19(金) 19:14:59 0
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
279名無しになりきれ:2010/03/19(金) 22:12:09 0
かといって皆共通して劇場的という意見はない。ミサ曲と考える人もいる。
キリスト教徒が一番深くかかわるけど、オルガン専門の俺には今一わからない。
最後の審判とは似て非なる。怒りの日は許しを問う事も含まれる。似たようなもんだが。

プリンシパル。中径管の事。別の名前でストップにある事もある。Prestantとか。
オルガンらしいといえばオルガンらしい。フルー管は大体8割くらいオルガンでは扱う。
鉛の合金を使うが、フルート管よりは鉛が多い。
クライス社を例にすると、ちょっと固いオルガンの音という辺り。

残響時間。クラシックは音色を響き貸せる事を重点に置く。ポップスは声を響かせる事を重点に置く。
この為残響時間は実は重要だったりする。ポップスの方が短いのは、声がはっきりと聞き取れるようにする為。
多目的ホールといって馬鹿にしてはいけない。音響家が選ぶ100選に入るホールもある。

本気で良いホールは可動式の反響板とか調節をしてくる。
280名無しになりきれ:2010/03/20(土) 04:11:24 0
あーやばいこんな時間まで起きてるとは
281名無しになりきれ:2010/03/20(土) 04:29:19 0
メイド服を丸めて枕にしたい
282名無しになりきれ:2010/03/20(土) 05:50:24 0
モルスァ
283エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/20(土) 19:02:08 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『フォンデュ・シノワーズ(スイス)』
264の御主人様が教えて下さった、スイス風しゃぶしゃぶですわ。

>>277
死ねだなんて軽々しく口になさらない方が良いですわよ。
御主人様も誰かから死ねと罵られても構わない、という事なのですから。
他人からそんなことを言われるなんて、お嫌でしょう?

>>278
あら?肩叩き機ですか?
…って、肩でなくて頭が叩かれてますわよ!
肩叩き機には興味ありますが、痛いのは勘弁願いたいですわ。

>>279
パイプって、オルガンに使われる箇所で微妙に材質が違うのですね。
錫含有量が23%がフルート管とか60%がプリンシパルとか、この配合が確立するまで、凄い時間がかかったのでしょうね…。

ホールによっては、反響を変えられるのですか。
クラシックにもポップスにも対応出来る、画期的な設備ですわね。

>>290
まあ、明け方の四時にいらしたのですか?
今日は土曜日でしたが、お仕事など大丈夫でしたでしょうか?
それにしても御主人様も、不眠に苦しまれていらっしゃるのですか?
それともゲームや本、パソコンに構ってたら、こんな時間になってしまったのでしょうか?
どちらにせよ、今日は早めに休まれた方が良いですわ。
つ『ラベンダーのアロマオイル』
少しでも御主人様が良くお休みになれますように。

>>281
メイド服を枕に?
ああ、でしたら私のメイド服を差し上げますわ。
デザインが可愛らしかったので買ったのは良いのですが…サイズが大きくて、ぶかぶかだったんです…。
という事で、枕カバーに詰めてみました。
つ『枕(ぎゅうぎゅうとメイド服が詰まってるので、かなり寝にくそうだ)』
でも御主人様、枕は高さや柔らかさ、材質を細かくオーダーして作ってもらうべきだと思いますわ。

>>282
も、もるすぁ?
一体何処の国の言葉でしょう?
…って調べてみたら、ファービーってぬいぐるみの鳴き声でしたか。
…え?壊れた時に鳴く声?
大変です、直ぐに直していただきましょう!
しかしファービーといいキャベツ畑人形といい、アメリカのぬいぐるみってどうしてどれもこれも怖い顔をしているのでしょうね…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
284名無しになりきれ:2010/03/21(日) 20:24:22 0
其々に合ったストップの音は独特な配合率がある事も多い。
60%は多分一般的な配合率。教会のオルガンはこれ位が多い。
ただ基本配合率は公開しないと思う。メーカーの一つの売りだから。
独特な雰囲気、現代にも対応するオルガンは結構配合率を変えていたりする。
フランス製は基本鉛の配合率が高い。リード系が得意な為。
エレクトーンのチューニングもこれまた同じ。メーカーによる。


ホールの可動式反響板や壁は良いホールでは付いていたりする。
ピアノソロに対応させたり、ジャズに対応させたりと。ポップスまで対応できるかは分からないが。
参考までに、NHKホールはポップス向け。クラシック系にはどうしても味が残りにくい。

因みに鬼火やマゼッパで難しいと言ったが、楽譜すら見るのをやめた方が良いなら…。
{パガニーニの「鐘」によるブラヴーラ風大幻想曲。}
フィナーレを弾けなんて言われたらそれこそ指は死ぬだろう。
少なくとも数十倍の難しさ、技術は要る。俺も弾けない。楽譜を見たら目眩すらした。
285エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/21(日) 22:03:51 O
今日は春分の日ですわね。
なのでこちらを用意致しました。
つ『牡丹餅(小豆、黄粉二種)』

>>284
成る程、配合率でオルガンの雰囲気が、随分変わると言うことですか。
という事は当然、形が好みでも音はそうでもない場合がありますよね。

エレクトーンのチューニングもメーカーによりけり…。
もし今エレクトーンを買うとしたら、きっと凄く悩む気がしますわ。

NHKホールはポップス向きなのですか…ってゆーかN響の本拠地なのに?
まあ、紅白やらのど自慢やら歌絡みの番組が多いですからね…。

パガニーニの鐘による華麗なる大幻想曲、動画がありましたので見てみました。
ラ・カンパネラは素敵な曲ですよね。
とはいえ相変わらず、楽譜は訳が分かりませんが。
楽譜を見ただけでは、指がどんな動きをすればいいのか、想像つきませんもの。
録音に成功した方が、6人しか居ないのも頷けますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
286名無しになりきれ:2010/03/23(火) 01:36:25 0
たまにはエツコに思いっきり甘えたい
287名無しになりきれ:2010/03/23(火) 15:52:08 0
花粉症だからこの時期は辛い…
ユーカリのアロマオイルが手放せんわ
288名無しになりきれ:2010/03/23(火) 16:56:09 0
エツコまさかの妊娠!?
これは大変だ
289名無しになりきれ:2010/03/23(火) 18:07:13 0
配合率はかなり重要。1%でも間違えたらイメージとは異なる。
そして削る作業、繋ぐ作業、これがメーカーの腕の見せ所。
形、本数、ストップ数で決まらないのはこの為。
やけくそに配合したり、変に変えていくともう評価は無理。
昨日演奏したオルガンは正直上の通りのオルガン。無茶を入れた結果音色が酷い。
肝心のフルー管は削り方が悲惨…。

エレクトーンはエツコの方が専門。自分に合う一台を選ぶと良い。

N響の本拠地ではある。でも大半サントリーホールの公演に客が行く。理由は単純。
NHKホールは残響時間が短い。この事から簡単に得意分野は分かる。
クラシックのホールは響かせる為に多めの響きを残す。
ポップスはハウリングや余計な響きは残さずやる為短い。

ラ・カンパネラの原曲、パカニーニの鐘による華麗なる大幻想曲。これが17分と長い。
こんなのピアノでは弾けないという位に難しい。マゼッパなんかとは月とすっぽん。
楽譜は…フィナーレは最早解らん。弾けん。お手上げ。
…普通の人がこの楽譜通り弾いたとしたら、指は確実何か支障出るだろう。
録音成功者は6人。普通聴く方は改訂版。初版を弾くコンサートなんて有れば即行行く。
290エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/23(火) 20:33:04 O
今日はこちらのカクテルを用意致しました。
つ『モーツァルト・ホット・コーヒー』
モーツァルトリキュールをコーヒーで割ったものですわ。

>>286
御主人様はいつも仕事に勉強に、一生懸命ですもの…疲れてしまうのも当然ですわ。
私でよければどうぞ存分に甘えて下さいませ。
出来る限り甘やかして差し上げますわ。
ゆっくり休んで、明日への鋭気を養って下さいね。

>>287
まあ、花粉症なんて大変です!
気休めかもしれませんが、こちらをどうぞ。
つ『甜茶』
ユーカリのアロマは鼻の通りが良くなるし、空気を浄化する作用もあるんですよね。
他にペパーミントのアロマも、花粉症に効くそうですわ。
早く花粉の季節が終わると良いですわね。

>>288
えぇっ?!私、妊娠なんてしてません!
ってゆーか、妊娠するようなことすらした事がないんですがね…。
一体どうしてそんな話が出たのでしょう?

>>289
配合1%の違いでイメージが変わるんですか!
その配合だけでなく途中の作業によっては、音色が悪くなるのですか…。
本当にオルガンって製作工程が繊細なのですね。

NHKホールよりサントリーホールの方が、クラシック向きなのですね。
大半のお客さんがそちらに行くとなると、ホールによる音響の違いというのは、意外に顕著と言うことですか?

パガニーニの鐘による華麗なる大幻想曲…マゼッパも難しいのに月とスッポンですか。
確かにあの曲を17分間引き続けなければならない時点で、大変なのはよく解りますけど。
超絶技巧の楽譜は、楽譜を見ながら曲を聴いても、いまいち弾き方が想像できません。
コンサートがあれば、私も一度は見てみたいものですわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
291名無しになりきれ:2010/03/24(水) 19:05:17 0
妊娠するようなことって何?
292エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/24(水) 21:17:07 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ポテ・オーヴェルニャト(フランス)』
塩蔵の豚肉や生ハムを、ジャガイモ、キャベツなどの野菜と一緒に煮込んだものですわ。

>>291
妊娠するようなこと…。
雌性生殖細胞の卵子に、雄性生殖細胞の精子が融合することを受精といいます。
これが哺乳類の場合、妊娠となりますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
293名無しになりきれ:2010/03/25(木) 20:03:24 0
配合率を間違えたオルガンというのは本当に悲惨な音となる。
昨日も演奏してきたが、この前のとは違って良い響きをしていた。
例えば、パイプを削り過ぎましたということならもうこれ終わったというほど。
1ミリ単位、繋ぐのはもっと細かい単位を使う。
本来オルガンはバロックとかロマン派とか各得意分野がある。
これを一つにまとめた成功例の方が少ない。

NHKホールとサントリーホール。悔しいけど後者は勝てるホールが少ない。
両者行った事はあるがはっきり言うと比べ物にもならない。
N響の演奏は他にも各地やるけど、音響には非常に厳しく見る。ここの楽団がやるホールならまず音響は良い。
サントリーはお墨付き。音響には文句はない。若干割高だが。

本当に月とすっぽんとまでかという位難しさは違う。完全に弾ければそれこそお見事。
弾く姿はそれこそ激しいよ。最初の序曲から飛ばすからね。
コンサートがあるなら行く。一番良い席でも。
294エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/25(木) 21:43:19 O
今日はこちらのアロマオイルをたいてみました。
つ『ベチバー』
緊張をほぐし、ストレスを和らげる効果がありますわ。

>>293
配合率を間違えたオルガンって、修理されないのでしょうか?
何時までも間違った音のまま使われるオルガンも、可哀想に思いますわ。
…でもミリ単位で音の変わる世界ですから、修理するなら作り直した方が早いのでしょうか?

サントリーホールってそんなに凄いのですか。
やはり一度見てみたいです…何とかして機会を作らないとなりませんね。

超絶技巧の曲の演奏…確かに音が激しい曲ですから、手の動きも相当激しいのでしょうね。
ってゆーか目が回ってしまうかもしれませんわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
295名無しになりきれ:2010/03/26(金) 13:17:13 0
サントリーホールなら中学生の時連れていかれたけど
音楽に興味がなかった自分にとっては学校の音楽の授業と同じくらい退屈だったわ
296名無しになりきれ:2010/03/26(金) 16:27:56 0
間違えた配合率のオルガンね…。多分修理はされない。
酷い話、壊して新しいものと取り換えるか使われないかどっちか。
間違えるビルダーはないと思うけど、実際性能上やストップ配置が酷いというのはある。
ミリ単位。これが職人技、技術力の見せどころ。納得いくまで設計を考える方が多いけど。
フィスクとかケルンはよく良い作品を仕上げるといわれる。

サントリーホールは音響は良いけど、今一癖も無さ過ぎという否定もある。なんか無難すぎるという事。
綺麗なホールと音響は揃っているが、俺は癖がないことから否定もする。
他のホールと比べると響き方は良いんだけどね。

手は攣るは腫れるは大変だと思うけど…。弾くとなれば。
俺も弾いてはみたいが手が追い付くかどうか…。解らないほど。
たまにだが、頭が痛いとか我失うという事もある。

俺も餓鬼の頃NHKホール行った時寝てたな…。
297名無しになりきれ:2010/03/26(金) 18:25:58 0
エツコを妊娠させたい
298エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/26(金) 20:37:41 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『エティリ・パパズヤハネシィ(トルコ)』
牛肉と小玉ねぎの煮込みですわ。

>>295
中学の授業の一環で、サントリーホールでコンサートですか!
ちょっと羨ましいです…といいたいですが、私も最近までクラシック苦手でしたからね。
実際中学校でクラシックコンサートに連れて行かれてたら、私も御主人様と同じく退屈していたはずですわ。
…本当に、クラシックってどうしてあんなに難しいというか、眠くなるのでしょう…。

>>296
失敗したオルガンは、やっぱり修理されないのですか。
壊されたり、弾かれないまま放置されるのはもったいないですが、仕方がないのですね…。

ホールに癖があるんですか?!
…ってゆーか癖がないって事は、楽器の音がそのまま聞こえるって事ですか?
でもそれって良い事のように思えるのですが…?
うーん…ホールの話は不可思議ですわ。

>>297
に、妊娠させるなんていけません!
妊娠は女の子の一生がかかってるんですよ!
未婚の女性が妊娠などしたら、下手すれば一生を棒に振りかねません。
御主人様、お願いですから、余所でその様な発言をする時は、きちんと責任をとってあげて下さいね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
299295:2010/03/27(土) 18:05:34 0
ごめんごめん。語弊があったかな。
サントリーホールは親に連れてかれたんだ。授業の一環じゃなくて。
もっとも授業で行ってたとしても、ありがたみなんかこれっぽちも感じなかっただろうな。

あ、でも小学校の授業の一環で、国立劇場で勧進帳を見たことならある。
こっちは面白くてなぁ、小学生の自分でも飽きずに見られたよ。
それどころかお囃子の迫力がすごくて終始圧倒されていた気がする。
さすがは歌舞伎の名作。
300名無しになりきれ:2010/03/27(土) 18:43:43 0
修理はされる事もあるが、パイプ自体が失敗したなら無理。
それはどんなプロが直しても良い響きには届かない。
壊されるというより寿命があるが、大半は新しく造る。もしくは一部分のみパイプを改良する事。
弾かれないまま放置はちょっと可哀想だが、古い教会では実際にある事。

いくらホールが良くても、多少のくせはたいてい出る。
サントリーは元々それを最小限に抑えているような辺り。
データ上から設計されてるからこうなるけど、ワインヤードにしては響かないというのはある。
ワインヤードならサントリーよりミューザの方が確実に良い。
ミューザはカラヤン本人が持ち帰りたいとも言った程。

音響だけで良いなら東京芸術劇場大ホール。基本的殆どのジャンルから高評価。
オルガンは悲惨だが、ホールの音響、設備、対応力は非常に良い。俺も一度弾いてきたホールだが…。

笛時計のための5つの小品。オルガンで弾くと結構華やかな曲。
301嵜島昇喜郎:2010/03/27(土) 23:10:28 O
俺は一人でいい・・・その方が誰も傷付かずにすむ・・・
302名無しになりきれ:2010/03/28(日) 12:30:15 0
エツコ禁止
303エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/28(日) 16:17:23 O
昨日は応対出来ず、すみません。
今日はこちらを用意しましたわ。
つ『カイザー・シュマーレン(オーストリア)』
クレープより濃いめの生地に、レーズンなどを加えてパンケーキ風にフライパンで焼いたものですわ。

>>299
授業でなくて、ご家族で行かれたのですね。
勘違いをしてしまい申し訳ございません。

小学校で歌舞伎を見られたのですか!
渋い学校ですね…。
勧進帳って義経と弁慶の話ですよね。
なかなかスリリングな話で、私も好きな話です。
小学校の内に、こういった伝統芸能を間近で見られる機会があるのはとても羨ましいものですわ。

>>300
まあ、300のキリ番おめでとうございます。
こちらをお祝いにどうぞ。
つ『ニコライホーフ・エリザベス』
オーストリアの辛口の白ワインですわ。

ワインヤードって、客席が段々になって、席の場所による音響に差異が少ないんですよね?
ホールの癖が、音響に良い方向に影響しているという事なのですね。

ミューザ?…成る程、川崎にあるコンサートホールですか。
こちらのパイプオルガンはスイスのオルガンなのですね。
…なかなか格好良い形ではありませんか。

東京芸術劇場大ホールのオルガン…故障とか楽器の音とかで色々問題があるのですね。
それなのにホールの音響が良いって、オルガンの悪いところがかえって引き立ってしまうのでは?

笛時計のための5つの小品、ベートーベンの曲というのはわかりましたが…。
検索が下手なのか動画が見つかりませんでした。
うう…聴いてみたいです。

>>301
人を傷つけまいと考える嵜島様はお優しい方なのでしょうね。
ですが嵜島様、そうやって身を引く事でかえって傷つく方もいらっしゃるのでは?
人はずっと一人ではないし、誰かを傷つけずにいることも出来ません。
嵜島様を心配なさっている方が、きっと近くにいらっしゃると思いますわ。

>>302
禁止と言われましても。
一体何が禁止かも解りませんし、そもそも理由を仰って下さらなければ解りませんわ。
説明して下さらないと解らない事って、沢山あると思いますわ。

では今日はこれで失礼致します。
304名無しになりきれ:2010/03/29(月) 00:56:56 0
ふざけんなクソ荒らし野郎
305名無しになりきれ:2010/03/29(月) 01:07:06 0
エツコ荒らすな!!
306名無しになりきれ:2010/03/29(月) 01:09:15 0
荒らし女
307名無しになりきれ:2010/03/29(月) 01:27:49 0
どうして荒らすんだ?
308名無しになりきれ:2010/03/29(月) 01:34:59 0
エツコ荒らし
309名無しになりきれ:2010/03/29(月) 01:50:10 0
エツコは某学園スレで調子に乗ってる
310名無しになりきれ:2010/03/29(月) 02:01:39 0
なんか変な子がひとりで連投してるけど負けないでね
っていうかそんな態度だから人が来ないで過疎ってるというのに・・・・
311名無しになりきれ:2010/03/29(月) 02:03:37 0
結局てめぇエツコ息のかかった名無しじゃねぇか。もしくは本人か?
312名無しになりきれ:2010/03/29(月) 02:06:40 0
猫スレとシスタースレの確執を思い出した
家政婦とメイドの違いは和と洋だけで中身は一緒なのか?
313名無しになりきれ:2010/03/29(月) 15:12:17 0
なんか噛み付かれたんだが・・・・狂犬病の犬めが!!
314名無しになりきれ:2010/03/29(月) 15:20:13 0
どうでもいいけどあれだけ一方的に荒らしたりリンク貼ったりしてたら
このスレの人間が図星突かれて発狂したようにしか見えない
315名無しになりきれ:2010/03/29(月) 15:28:10 0
それがご主人様の陰謀なんだよ
316名無しになりきれ:2010/03/29(月) 18:18:18 0
甘えたい
317名無しになりきれ:2010/03/29(月) 18:40:20 0
エツコ消えろ
318名無しになりきれ:2010/03/29(月) 19:01:42 0
えっちゃんとにゃんにゃんしたい
319名無しになりきれ:2010/03/29(月) 19:44:21 0
たのむからもう荒らさないでくれ、もうここには干渉しないから
だからウチに干渉するのもやめてくれ
320エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/29(月) 20:38:01 O
今日は珍しく雪が降ったんですよ。
雪なんてあまり降らない土地なので、吃驚しましたわ。
で、寒いのでこちらの料理を用意しました。
つ『石狩鍋』

>>304-309,311,314-315,317,319
運営に誓って、私は荒らしなんてしてませんわ。
間違えた名前欄の所とこのお屋敷以外、書き込みなんてしてません。

>>310
はい、負けません!
態度のことはすみません。
あの時点では本当に何があったのか解らなかったのです。
今後はもっと発言に気をつけますわ。

>>312
猫とシスターは解りません、すみません。
家政婦とメイドは、確かに和洋の違いだけで、意味は同じでしたわ。
ただ、英国メイドには細かい分類があるそうです。
私の場合、お屋敷の管理もしてますので、ハウスキーパーにあたると思いますわ。

>>313
ええっ、狂犬病の犬に噛まれた?!
狂犬病は発症したら、ほぼ確実に死ぬ恐ろしい病気です!
傷口を見せて下さい!
早く傷口を消毒してワクチンを接種すれば、大丈夫です!

>>316
御主人様はいつも大変でいらっしゃいますからね。
たまには私に甘えて、ゆっくり鋭気を養って下さいませ。
ではお茶でも入れましょうか?
それともおやつでもお召し上がりになりますか?

>>318
にゃんにゃん?
わかりました…こちらをどうぞ。
つ『猫耳、猫しっぽ』
私も付けますね。
はい、にゃんにゃん。
…。
…あ、失礼しました。
一瞬自分の年齢が頭をよぎってしまって…こんなことではいけませんね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
321名無しになりきれ:2010/03/29(月) 20:58:43 0
おばちゃんも色っぽいから大好物だ
322名無しになりきれ:2010/03/29(月) 21:07:10 0
名前のせいで家政婦が見たしか連想出来ない
323名無しになりきれ:2010/03/29(月) 22:06:26 P
白ワインか…。何かの料理には使えそうだな…。
貧相なレシピしか知らないから思いつかない。洋食方向で使うとしよう。

ワインヤードね。基はブドウ畑とか言われているけど。その通り。
舞台を囲むように座席が段々となっていて、音響の差がシューボックスより少ないとは言われる。
ただ癖が少ない分面白さに欠ける事もある。反響板次第。

ミューザ川崎。日本では少ない方のワインヤード形式ホール。
そしてオルガンも妥協を許さない大きさ。スイスのクーン社が造ったもの。
形はワインヤードっぽい感じだが、音は固くてバロックや古典には最適。

因みに…あの劇場のオルガンは色々と問題が出た。何せ2台のオルガンというものだし。
音こそはそれこそ忠実だけどストップ配分、システムがちょっと悲惨。
ただ音響は良い方。音響家選ぶ100のホールにも入っている。
トラブルのせいか避ける人もいるのは本当だけど…。

その曲は多分見つける方が難しい曲。CD自体も少ないのがある。
当時は機械時計やらのオルガン曲が有った為、ベートーヴェンも作曲した。
…俺も3年かけて漸く見つけた。日本で収録されたものは。
324名無しになりきれ:2010/03/30(火) 17:00:39 0
ただいま(エツコをぶん殴る)
325エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/30(火) 20:12:50 O
今日はこちらのお酒を用意しましたわ。
つ『ミディアム・ドライ』
スペインのシェリー酒です。
ほのかな甘みとまろやかさが特徴ですわ。

>>321
おっ、おば…。
(確かに私は26になります…。
ああ、でも色っぽいだなんて…そんな事を言われるのは初めてで、何だかちょっと嬉しいような…。
…ってそんな事ではいけませんわね)
御主人様、人は食べ物でないのですから、大好物というような表現は如何かと思いますわ。

>>322
家政婦は見たというと、女優の市原悦子さんですわね。
過去のお屋敷にも書いてありますが、実は私、名字もイチハラなんですよ。
同姓同名って事ですね。
因みに家政婦は見たで、市原悦子さんが演じている主役の名前は、石崎秋子と仰るのだそうですわ。
それと私は家政婦は見たのように、御主人様の秘密を暴露など致しませんから、ご安心下さいませ。

>>323
あら、白ワインは苦手でしたか?失礼しました。

東京芸術劇場のオルガン、音に問題は無いのですね。
でもシステムが大変な事になってるのですか…。
せっかくのホールなのに、敬遠されてしまうのは可哀想ですわね。

笛時計…御主人様が三年かけて見つけた曲を、ネットで一朝一夕には見つけられないですよね。
地道にCDを探すしかありませんわね。

>>324
お帰りなさいませ、御主人様。
(御主人様の拳を寸前でかわす)
いくら主従の関係であれど、女を殴ろうとするのは人道に外れてますわよ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
326名無しになりきれ:2010/03/30(火) 20:22:52 0
家政婦はグレートムタ
327名無しになりきれ:2010/03/31(水) 01:21:47 0
もっこりしていってね

もっこりしすぎた結果がこれだ
328名無しになりきれ:2010/03/31(水) 01:41:46 0
エツコと殴り合いしたい
329エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/03/31(水) 18:12:53 O
今日はこちらのハーブティーを用意しましたわ。
つ『ハイビスカスティー』
ビタミンCが沢山取れるんですよ。

>>326
グレートムタ?
…成る程、アメリカのプロレスラーさんですか。
と、得意技が毒霧や噛み付き?!
こんな怖くて強い方がメイドだったら、御主人様は大変ですわねぇ…。
…ってゆーかこれ、家政婦は見たとムタをかけてるんですかね?
駄洒落は難しくて苦手ですわ…。

>>327
え?ゆっくりでなくて?
でも一体、どんな結果になってしまったのでしょう?
知りたいような知りたくないような…。

>>328
殴り合いなんていけません!
殴られたら痛いじゃないですか!
ってゆーか格闘家でもない女と殴り合いをしたいだなんて、御主人様が恐ろしく感じますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
330名無しになりきれ:2010/03/31(水) 19:19:40 0
メイドさんと野球拳したい
331名無しになりきれ:2010/04/01(木) 09:28:17 0
エツコの尻は小さい方がかわいいな
332名無しになりきれ:2010/04/01(木) 15:59:59 0
エロ目的でメイドは雇うな!イメクラ行け!!
333名無しになりきれ:2010/04/01(木) 17:33:02 P
いや、白ワインは好きだが。あまり触れる機会がない。
一応飲んだ事はあるけど、料理の方が合うかなとは感じた。

難しいところだよ…あの劇場のオルガンは。俺もあまり触れる事がない。
ただ演奏を聴いている限り、音には問題ないと思う。
2台のオルガンを回転させる珍しいやり方が失敗になったという辺り。
完成の遅延やシステム異常で評価は辛口だが、メーカーは一流。

CDはあるコンサートに行った際ホールの売店で購入した。2000円台。
そのホールで収録。実に良い音色。
多分ホール以外は取り寄せになりそうだが、購入は可能。
案外ホールの販売CDには隠れていたりする。

…しかし難しい。
334エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/01(木) 22:00:44 O
今日から4月ですわね。
4月といえば四月の魚。
高橋幸宏さんの曲も良いですけど、今日はこちらを用意しました。
つ『ポワソン・ダブリル』
魚をかたどったパイですわ。

>>330
や、野球拳って、じゃんけんで負けたら脱ぐってやつですよね…。
あ、でも前にハンズで、野球拳用のグッズを見つけたんですよ。
大きなカレンダーみたいな紙に服が書いてあって、めくると服が脱げて行ってるんです。
こういうのを使ってなら、何とか我慢できますわ。

>>331
え?そ、そうですか?
実は毎日頑張って、筋トレというか体操をしてるんです。
お尻のことを言われるのは凄く恥ずかしいですけど、やっぱりほめられるのは嬉しいですわね。

>>332
流石は御主人様、立派な御意見ですわ!
メイドは使用人であって、娼婦ではございませんからね。
メイドにエッチなことはしてはいけません。
そういうのはそういう事の専門家にお願いして下さい。

>>333
ああ、白ワインが苦手ということでは無いのですね…安心しました。

二台のオルガンを回転…またどうしてそんな発想に至ったのでしょう。
それがなければ良いオルガンだったのかもしれないのに…。
あまり奇をてらっても逆効果という事ですね。

ホールで売ってるCD…普通に探すより難易度が上ですわね。
でも決して手に入らないわけではないのですから、ゆっくり探してみますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
335名無しになりきれ:2010/04/02(金) 01:37:02 0
エイプリルフールだから、本当は大きなお尻が好きだって解って欲しかった…。
そんな傷心のお尻保守
336名無しになりきれ:2010/04/02(金) 19:16:30 O
新番組、うちのメイドは怒ブス
337エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/02(金) 19:45:09 O
今日はこちらのコーヒーを用意しました。
つ『ガヨマウンテン』
産地はインドネシア、アチェ地方で、コクと香りの良いコーヒーですわ。

>>335
えぇっ、嘘だったんですか?!
最近お尻がキュッと堅くなって、良い感じだったんですよ。
毎日の努力を、御主人様に認められた気がして嬉しかったのに…。
…私も傷心の応対です…。

>>336
凄い題の新番組ですね。
公共の電波で、怒ブスなんて罵倒を平気で使うなんて…テレビは品がありませんわね。
ってゆーか御主人様、書き込みするときはメール欄に半角英数でsageと入れて下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
338名無しになりきれ:2010/04/02(金) 21:56:40 0
どうでもいいけどエツコが嫌いだ
339名無しになりきれ:2010/04/03(土) 17:36:01 P
白ワインも飲める。あまり飲む機会はないが。

恐らくは幅広い対応領域を求めた為2台の形式を取った。
基本オルガンは絶対得意分野を作る。それを無くして万能にする。
これがやりたかったのではと考える。
でも失敗。ルネサンスの方は良かったがモダン面で不評を喰われた。
程良いやり方がかえって最高の作品となる場合もある。

ホールで売っている=難しい。これはそうとも言えない。実は通販もある。
基本俺はコンサートの後気にいれば買って帰るという事が多い。
…しかし英語の葉書というのは最初戸惑ったが。

一応今年度オルガニスト更新もしたが。
340エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/03(土) 20:20:03 O
今日はこちらの料理を用意しました。
つ『アイリッシュシチュー(イギリス)』
羊肉にジャガイモ、タマネギで煮込んだものです。

>>338
全ての人から好かれる人なんて、そうは居ません。
自分に嫌いな人がいる以上、誰かに嫌われているのは当然です。
ただ、そういう気持ちを本人に言うのは、言う方も言われた方もお互いに良い気分はしません。
嫌なら黙って、関わりを持たないようにするのがお互いのためですわ。

>>339
ああ、二台のオルガンでそれぞれの短所を補うつもりだったのですね…。
何事も程ほどが一番と言うことですか。

あら、ホールのCDって通販出来るのですね。
では色々なホールのサイトを探す事から始めてみますわ。

オルガニストって免許みたいに更新があるんですか?!
初めて知りましたわ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
341名無しになりきれ:2010/04/03(土) 20:29:01 0
オルガニズムとかホールとか思春期にはどんな言葉でもエロ言語に聞こえる
342名無しになりきれ:2010/04/03(土) 20:37:51 0
メドイさんというメイドさんがどこかにいるらしい
343エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/04(日) 21:22:20 O
今日はこちらのカクテルを用意致しました。
つ『桜ミルク』
桜リキュールという桜の花びらと葉を漬けたリキュールを、牛乳で割ったものですわ。

>>341
オルガニストやホールが卑猥に聞こえるんですか?
箸が転んでも可笑しい年頃…ではなく、何を聞いてもエッチに聞こえる年頃って事ですかね…。
思春期は大変ですわね。
それにしても…思春期など私にはもう遠い思い出ですわ…。

>>342
メドイさんですか?
目土井、目土居、目土肥…まさか目処井…。
いや、普通外国の方の名前ですよね。
外国の方の名前事情はよく解りませんが、世界は広いのですから、メドイさんというメイドさんがいるのも不思議ではありませんわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
344名無しになりきれ:2010/04/04(日) 21:27:17 0
メドイさんは何でもメドいとほおりだすらしい
345名無しになりきれ:2010/04/05(月) 16:38:18 0
エツコは変態
346名無しになりきれ:2010/04/05(月) 17:30:57 0
人は皆変態
347名無しになりきれ:2010/04/05(月) 20:06:09 P
ニ台にすると、幅もだいぶひろがるからね…。約70t程のを回転される。
これが注目を浴び、批判にも出たところ。
これを制御しろというほうが難しいよ。当たり前の結果。

みなとみらいやハーモニーホールふくい。
これと同様のシンフォニックにすれば良かった物を…。
この二つのホールは基本どの分野にも対応するストップを持っている。
少し小さいが、小さいといって油断するとビビる事もある。


代表として札幌のKitara。ここは通販もある。当然収録場所もここ。
曲は正直無難性が高いものばっかだが…。
ホール直接の販売作品は隠れ名曲も実際ある。これが良いところ。

更新と言っても年会費を払うことだけど…。たまに定期的な演奏はある。
それは去年やった。

ドイツ系のオルガンを好むならシュッケ社がオルガンは良い。
バロックでは結構評価は高い。
348エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/05(月) 23:05:22 O
今日はこちらのお茶を用意致しました。
つ『毛蟹茶』
…言っておきますが、カニじゃありませんよ。
モウカイ茶といいます。
花のように爽やかな香りで苦味のないお茶ですわ。

>>344
メドいと放り出すって…ああ、面倒くさいって事ですか!
面倒くさい事は私も大嫌いなので、その気持ちは良~く解りますわ。
でもだからって放り出すのは如何かと思います。
…ってゆーか放り出すと、かえって面倒なことになりかねない事も多々ありますよね…。
私も面倒臭がらずに頑張らないと…。

>>345
へ、変態…。
ちょっとショック…と思いましたが、腐女子な時点で否定できませんわねぇ…。
ええ、私は好きな男キャラ二人をイチャイチャさせて、喜んでるような変態ですわよ。
…。
…ああ、自分で言ってて悲しいです…でも腐は止められない…。

>>346
そう言っていただけると、ちょっと心強いですわね。
そう言えば皆変態で思い出しましたが、どこかのスレで読んだ『日本は千年前から変態』というコピペは凄かったですわ。
凄すぎて訳の分からない勇気がわいてきたものです。
これからも変態が続いて欲しい…って何だか妙な言い方ですわね。

>>347
な、70tのオルガンを回転させるのですか…無茶しましたね…。

ハーモニーホールふくい…こちらのオルガンもかっちりして、私好みの形ですわね。
こちらがシュッケ社のオルガンですか。
シュッケ社のオルガンってNHKホールをはじめ、色々なところにあるのですね。
シュッケ社とかケルン社とか、ドイツのオルガンはどれも形が格好良いですわ。
…ってゆーか形でなく音で好みを判断したいものです。

kitaraの通販見つけました。
専属オルガニストのCDを売ってるのですね。
CDも気になりましたが、それ以上にパイプオルガンをデザインした扇子が気になりますわ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
349名無しになりきれ:2010/04/05(月) 23:14:42 0
女装子が流行ってるらしい
350名無しになりきれ:2010/04/05(月) 23:24:56 0
男二人でイチャイチャなDVD買ってきたから早く見ようぜ

つ【うま味紳士】
351エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/06(火) 17:52:20 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『ヤブウェチュニク』
ポーランドのリンゴケーキですわ。

>>349
女装子…ああ、男の娘ですわね。
可愛くて私も好きですわ、流行ってるのも解ります。
もやしもんとかバカテスとかストップひばりくんとか、良いですわよねぇ。
御主人様も女装してみます?可愛くして差し上げますわよ。

>>350
うま味紳士?
初耳なので調べて見ましたが…これは…。
うーん…40代も紳士も好きなんですがね…今一琴線に触れません。
ってゆーか、そもそも男二人がイチャイチャしてれば良いって訳ではないんですよ!
『私が好きな男キャラ二人』が、イチャイチャしてるというのが重要なんです。
なので申し訳ございませんが、こちらは御主人様お一人でご覧下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
352名無しになりきれ:2010/04/06(火) 21:54:26 0
東京芸術劇場はあまり行かないから詳しくはないが、メーカーからは約70tと聞いている。
8000本を超えているオルガンは日本ではここ。ただ2台で計算してるが…。
シンフォニックオルガンにすれば成功したのに…。

ふくいのは結構いい音鳴らすよ。ストップもちゃんと配分が考えられている。
古来のデザインもありながら基本どの分野でも対応可能。箱形でドイツタイプ。
弾いた事はあるが…結構力が強い。みなとみらいがお転婆としたらこっちは勇ましいという辺り。

シュッケ社はドイツ系には強い。結構日本では多いから聞ける事も多い。
俺個人的にはフィスクとかケルンとかの金管楽器系は好み。やり過ぎると喧しくなるが…。

Kitaraは正直音響もかなりいい。ここは一度アシスタントで行ったことがある。
デザインはイメージとしては北海道の森林。他には音色が広がるという意味も込められている。

…昨日なんかだるいと思ったら38.1度あった。インフルエンザで無いだけましだが。
353名無しになりきれ:2010/04/06(火) 22:44:47 0
俺の歌を聞け
354名無しになりきれ:2010/04/06(火) 23:13:56 0
うぉぉぉぉっ!やっと規制から解放されたよエツコ!
355名無しになりきれ:2010/04/07(水) 03:45:47 0
俺が女装したらエツコより可愛いぞ
356エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/07(水) 21:13:18 O
今日はこちらのお酒が手に入りました。
つ『洋河大曲』
中国18銘酒の一つだそうですわ。

>>352
パイプ8000本のオルガン…二台分とは言え、確かに凄いです。
だからこそ本当に残念ですわね…。

シュッケ社のオルガン、日本には多いのですね。
では私も生で聴く機会が得られるかもしれません。

えぇっ、38.1度も熱を出されたのですか?!
大丈夫でしょうか…どうぞお大事になさって下さい。
つ『ネギ茶』

>>353
御主人様、歌を歌って下さるのですか?
御主人様は歌が上手でいらっしゃるのですね。
私は音痴なので羨ましいですわ。
では大人しく聞いてますので、存分に歌って下さいませ。
で、一体誰の何という歌を歌われるのですか?

>>354
まあ、規制解除おめでとうございます!
私は●があるからあまり不便は無いのですが、やっぱり規制は大変なのですね。
ですが最近の2chをみるに、何時また規制があるかも分かりません。
何かお話したいことがあれば、早めに仰って下さいませ。

>>355
確かに私の御主人様は格好良い方です。
私なんかより、ずっと可愛くなるはずですわ。
是非とも女装して、記念撮影させて下さいませ!
で、衣装は何に致しましょう?
ゴスロリ、セーラー服、巫女さん…色々ありますが、やっぱりメイドですかね?

ではお休みなさいませ、御主人様。
357名無しになりきれ:2010/04/08(木) 00:35:54 0
メイドなのに「ってゆーか」……逆にかわいいかも
358名無しになりきれ:2010/04/08(木) 00:45:10 O
ねぇピアノマン
パワーコードって何?
分かりやすく説明して



あと、楽譜が頭に入らなくて、なかなか覚えられないんだけど
なんか良い方法ある?
359名無しになりきれ:2010/04/08(木) 01:30:35 0
ご主人様ってえろい
360名無しになりきれ:2010/04/08(木) 15:05:11 0
8000本となればね…。一台で一番本数が多いのはNHKホール。
ストップが多いのは愛知県。
両方を取ろうとしたのだろう。しかし残念な結果…。

シュッケ社はドイツでは名門だからねクライスと並んで。
ドイツらしい固さが特徴だけど、バロックは大得意分野。
バッハなら多分殆ど弾ける。

まぁ…馬鹿は風邪を知らないとは言うが、実際俺は馬鹿。
因みに昨日とことん寝込んで治した。問題ない。


…質問?俺説明苦手だがそれでも良いなら。
パワーコード。一種のヴォイシング。簡単に言うと和音。
5度抜き、ルート音構成など3度抜きとか色々と。
元々ちょうどいい和音を行う為にやる方法。7thコードは強すぎるとも聞く。
それを柔らかすぎずかつ強すぎずにやるのがパワーコード。
Cのコードの3度抜きはドとソ。一文にするなら略した和音。
ギターはエツコに聞いてくれ。俺はギターとかロックは専門外だ。

楽譜は色々とあるが、簡単なのはとにかく弾いていく事。
長くかかるのは弱点だが、身体が覚える利点はある。
俺もそれで数曲はマスターしている。
後は楽譜を略して覚えるという方法。短い曲向け。
コードなら数字で覚えていく。これは巧い人が使うが…。

だから俺に説明求めない方が良かったのに…。後悔することになる
361名無しになりきれ:2010/04/08(木) 20:56:04 0
メイドさんに添い寝して欲しい
362名無しになりきれ:2010/04/08(木) 23:25:36 0
風邪を引いたら尻にネギを挿せば治る
363エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/08(木) 23:28:33 O
今日は灌仏会…花祭りですわ。
なのでこちらを用意しました。
つ『甘茶』

>>357
ああっ、申し訳ございません。
仕事に慣れたせいか、つい気が抜けて素になってしまったのかも知れません。
もっと正しい言葉遣いをしなければなりませんね。
御主人様、あまり良い言葉ではありませんので、かわいいなどと仰らないで下さいませ。

>>358
こちらは>>360の御主人様へのご質問ですね。
では私はあちらで休憩を…はい?
わ、私に説明しろと仰るのですか?!
私、ギターなど習ったことございませんわよ?!

うう…一応調べてみました…。
パワーコードは御主人様の仰ったように和音です。
コードは基本的には三つの音を同時に抑えます。
例えばCはドミソです。
コードにはメジャーコードという明るい音と、マイナーコードという暗い音があります。
その明暗を分ける音が、コードの真ん中の音になります。
パワーコードは、その真ん中の音を抜いて押さえるコードです。
コードの真ん中の音は、曲に繊細さや柔らかさを出す音なのだそうです。
よってその音を抜く事で、コードに強さが出てロックに向いた迫力のある音が出せるのだとか。
…こんな感じでよろしいでしょうか?
説明って本当に難しいですね。

>>359
本当に御主人様ってエッチな方ですよね。
でも…御主人様はいつも優しいし、いざという時は頼りになる、素敵な方だって解ってますから。
だから大丈夫…じゃないですね。
すみません、やっぱりセクハラは嫌です。
酷いエッチな事は止めて下さいませ。

>>360
シュッケ社のオルガンはバロックが得意なんですね。
私もバロックは好きなので、それはますます聞いてみたいですわね。

風邪はもう大丈夫なのですね…安心しました。
でも油断は禁物ですわよ。

それにしても…どうして私にギターのパワーコードの説明をさせたのですか?
…勉強になったから、別に構わないのですけど…。
あんな音を抜く和音なんて初めて聞きましたわ…。

私も楽譜覚えるのは苦手でした。
ひたすら曲を聞いたり弾いたりして音の流れをつかんで、無理矢理覚えてましたから。

>>361
添い寝ですか?
それくらいならして差し上げますわ。
言っておきますけど、本当に添い寝だけですからね。
では失礼します。
(枕の下に中華包丁を忍ばせ、御主人様に添い寝する)
…お休みなさいませ、御主人様。
364名無しになりきれ:2010/04/09(金) 01:03:52 O
ありがとうピアノマン。


後さ、ピアノマンは一曲覚えるのにどれくらいかかるの?
曲にもよると思うけど。
あとプロミュージシャンなんて
コンサートで何十曲ってやるのに
なんであんな覚えられんの?
365名無しになりきれ:2010/04/09(金) 01:05:08 O
あ、あとエツコもありがとう
エツコもギターやるの?
366名無しになりきれ:2010/04/09(金) 09:02:11 0
女装して縞パンはいてみたぞ
もっこりだが
367名無しになりきれ:2010/04/09(金) 20:31:04 0
1日何も食べないと
空腹でやばいね
368エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/09(金) 20:44:04 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『十万石饅頭』
埼玉の銘菓ですわ。

>>364-365
御主人様、パワーコードの疑問が解決されたようで何よりです。

いいえ、御主人様、私はギターを弾いたことはありませんわ。
パワーコードは色々なサイトを見て、解ったことを切り貼りして答えたんです。
Google先生がいなかったら、私は殆ど応対出来ませんわ。
…ああ、素晴らしきかなインターネット…。

>>366
御主人様…縞パンをはいただけでは、女装とは言えませんわよ…。
どうせ縞パンなら、初音ミクのコスプレにしましょうか。
衣装にカツラに化粧をして…はい、出来上がりです。
うん、やっぱり御主人様にお似合いです。
次に女装なさるときは、どんな衣装になさいましょうか?

>>367
ええっ、今日一日何も召し上がってらっしゃらないのですか?!
きっとお仕事が忙しくあられたのですね。
大変でしたわね…すぐに御夕食をお持ちします!
こちらをどうぞ。
つ『野菜たっぷり雑炊』
空っぽの胃にいきなり固形物を入れては、胃が吃驚してしまいます。
先ずは消化の良いものと思い、こちらに致しました。
ゆっくり落ち着いてお召し上がり下さい。
これからはこんな無茶は控えて下さいね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
369名無しになりきれ:2010/04/09(金) 22:14:09 0
ゆっくりしていってね
370名無しになりきれ:2010/04/10(土) 17:36:15 0
シュッケ社は近代やロマン派は苦手だが、古い曲程強い。
古来のスタイルを守っている一つのビルダー。
仕事でよく行くのはクライス、ケルン、ガルニエが多いが。
バロックを弾けばそれこそ良い響き。

馬鹿は風邪を知らないというが、嘘だな。俺が引いた。
馬鹿の俺が引いたという事は知らないはずはないと。

ロックやジャズが好きならパワーコード位知っていると思った為。
良く使うジャンルだからね。ピアノでも使う事はたまにある。
一応は知識として入っていたが、懐かしい単語だった。

楽譜は簡単なものなら数週間でマスター可能。リストとか本当に難しいのは数年から数十年とかけてやる。
マゼッパも弾けるようになったのは11年かかった。
「われら全て唯一の神を信ず」バロック好きはたまらない一曲。


一曲覚えるのにかかる時間…。曲の長さや調、旋律にもよるけど。
俺の場合3カ月を目安にはしてる。普通の人はもっと短いが、俺はあくまで副業。
かかる時間は長い方。

因みにミュージシャンが数十曲やるという事は簡単。
自分の持ち曲の為。心理的に人間は自分の物は忘れにくいからね。それを利用。
あとセコイタイプはヘッド式マイクのヘッドホン部分から曲を流す。たまにあるけど。
医師が薬の名前や作用を覚えていくのと結構同じ方法。
371名無しになりきれ:2010/04/10(土) 18:49:51 0
メイドろぼ
372エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/10(土) 20:21:45 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『贅沢煮』
滋賀県の伝統料理で、沢庵を煮つけたものですわ。

>>369
明日は日曜日ですからね。
休日はゆっくり休まれて、来週への鋭気を養われるのが良いと思います。
ただあまりゆっくりし過ぎて、ゆっくりした結果が云々な事にならないよう、用事は先に済ませておきましょうね。

>>370
ロックやジャズは好きですが、技術的な話はさっぱりです。
でもパワーコードってそんな基本的な話なんですね。
ピアノでも使ったりするのでは、エレクトーンにも使うかもしれませんね。

リストの楽譜を覚えるのに、そんなに長い年月がかかるのですか…。
それ以前に、弾けるようになるまでに何年かかるのでしょう。
ピアニストって本当に凄い方々なのですね。

我ら全て唯一の神を信ず…BWV740、素敵な曲ですよね。
心が洗われるような気がしますわ。
やっぱりバロックは良いですねぇ。

>>371
メイドろぼ…メイドの仕事をロボットがして下さるのですか…。
メイド業を廃業されないためにも、人にしかできないメイドの仕事を見つけないとなりませんね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
373名無しになりきれ:2010/04/11(日) 01:50:31 0
こういう静かな夜にふと思う
自分は何をするために生まれてきたのだろうかと……
374名無しになりきれ:2010/04/11(日) 02:43:11 0
女装してドロワーズはいてみたぞ
もっこりしすぎた結果これで妥協することにしたのだ
375名無しになりきれ:2010/04/11(日) 05:04:41 0


ぱい
376名無しになりきれ:2010/04/11(日) 07:24:03 O
>>368 >>370 サンキュー
377エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/11(日) 09:38:27 O
今日はこちらのコーヒーを用意致しました。
つ『モカ(ハラー)』
エチオピア産モカコーヒーの傑作で、強い酸味とコクのあるコーヒーですわ。

>>373
本当に人は何のために生まれて来たのでしょうね。
私も時々そう考えます。
でも自分にとっての生きがいや、誇りに思える仕事につけたことが、きっと生まれて来た意味なのだと思ってますわ。
とは言ってもそんな事は私の例であって、御主人様はまた違うはず。
生きている意味を見いだすには、一生懸命生きて色々な事をすることが大事です。
御主人様ならその中で、きっと意味を見つけ出される筈ですわ。

>>374
ですから御主人様…ドロワーズを履いただけでは女装とは言えません。
ドロワーズにあった衣装も身に着けませんとね。
うーん…何に致しましょう?
ドロワーズだからロリータ…ゴスロリ…でも東方プロジェクトも良いですね…。
そうだ、ローゼンの真紅に致しましょう。
はい、衣装とカツラと帽子、化粧して…出来上がりですわ。
うん、今日のコスプレも良くお似合いですわよ。
むしろフリル系が、御主人様には良く似合うと思いますわ。

>>375
と、突然何を…?
もしかして御主人様、胸が痛まれるのですか?
男性でも乳癌とか、胸の病気にかかるのだそうです。
違和感を感じられたら、直ぐに病院に行かれることをお勧めしますわ。

>>376
御主人様、疑問が解決されたようで何よりです。

では今日はこれで失礼します。
378名無しになりきれ:2010/04/11(日) 10:00:14 0
お疲れ様ですご主人様
379名無しになりきれ:2010/04/12(月) 16:40:39 0
いくら技術的に弾いても、気持ちがないなら意味無し。
好きならそれでいい。例え苦手だろうとただ巧い人よりは輝く。
個人の色と気持ちがどれほど入っているか、これで決まる。
まぁ…俺は変な色に染まったが。

リストは比較的難し目だから長いと思う。例外の曲もあるけど。
俺はマゼッパで11年か…。もっと高いレベル行けば20年以上もあり得るかもしれない。
ピアニストはなるのは簡単、生きるのは難しい。そういう世界。

バロックの音色と雰囲気が伝わるコーラル。それがBWV740。
難易度も普通。ただオルガンは大きい方が良い。
コーラルという位だから洗われる。…ロマン派得意としては複雑だが。
380エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/12(月) 19:58:01 O
今日はこちらのお茶に致しました。
つ『マテ茶』
ミネラル豊富で健康に良いんですよ。

>>362
お返事が遅れて申し訳ございません。

ね、ネギをそんな処に刺すんですか?
直腸とかの内蔵って、刺激物を吸収しやすいんですよ。
ネギなんか刺したら、風邪は治るかも知れませんが、大変な事になってしまいそうです。
ネギはタオルを巻いて、首に巻き付けるのが良いと思いますわ。

大変失礼致しました。

>>378
あら、あなたはメイド志願者さんですか?
でしたら名前を…履歴書などあれば提出して下さい。
春になって新しい仲間が増えるなんて、楽しみですわ。
でも本当に御主人様はいつも大変ですよね。
私達メイドが頑張って、御主人様をサポートしませんとね。
それとこれからお屋敷で働くなら、メ欄にsageを入れないとざーます侍女長に叱られてしまいますわよ。

>>379
楽器は技術だけでも駄目なんですね。
私も楽しく弾きたいですけど、楽しく弾くためにも技術が必要で…結局楽しめなくなってしまいましたわ。
例え変な色でも、続けられる御主人様は凄いと思うのです。

リストは曲によっては覚えるのに20年ですか…。
毎日が修行ですわね。
その内ピアノで悟りが開けるのでは…。

コラールって、ドイツ語で賛美歌って意味でしたっけ。
だから心が洗われるんですねぇ…ってキリスト教じゃないのに、音楽って凄いですよね。
私が見たBWV740の動画は、とても綺麗な外国のオルガンでした。
多分教会だと思うのですが、真っ白な建物と丸い屋根の下に、真っ白で華やかなオルガンでしたわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
381名無しになりきれ:2010/04/12(月) 22:34:32 0
エツコの部屋から如何わしい本が出てきた
382名無しになりきれ:2010/04/13(火) 13:01:44 0
世の中には修業と称して
お好み焼き屋にスーダラ節を歌わせたり
うどん屋にゲーセンでDDRをさせたりする料理漫画があってね
383エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/13(火) 17:59:17 O
今日はこちらのお菓子を用意致しました。
つ『岩谷堂羊羹』
岩手銘菓の胡桃入り羊羹ですわ。

>>381
えぇっ?!
わ、私の同人誌は、戸棚に鍵をかけてしまってあるはずです。
ああ、でもこの前掃除したときに、しまい忘れた物があったのかも…。
ってゆーか御主人様、私の本をお返し下さい!

>>382
料理漫画で修行ですか?一体どんな漫画でしょう。
うどん屋がゲーセンでDDRは、何となく理解出来ます。
素早いステップで、うどんにコシをつけるのでしょうね。
それが本当に、うどんにとって良いことかは解りませんが。
しかし、お好み焼きにスーダラ節は意味が…状況が解りません。
何にせよ、どのような業界でも修行は奥が深いのですね。
そういえば、修行で手品をマスターしたパン職人の漫画もありましたねぇ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
384名無しになりきれ:2010/04/14(水) 18:26:11 P
技術だけなら俺は多分演奏中止するだろう。
演奏中止ならまだいい方。最悪クビだろうね…。日本の楽団も同じ。
楽しく弾く方法は正直難しい。ただ好きなら答えは分かるはず。
変な色ね…。黒から紫まで色々化けるけどね。

リストの曲を20年で覚えられるなら良い方とは言われる。
むやみに弾こうものなら指を壊す。そんなレベルの弾き方。
俺も正直リストの曲は怖いかつ難しいと思う。
…俺言っとくけどへっぽこ演奏だからね。ドが付くほど下手くそ。

コラールは確かに賛美歌。ドイツ語。
心を鎮める旋律。だけど実は難易度は低い方。複雑ではない為。
多分教会のオルガンだな。ホールのオルガンは基本抑え目なデザイン。

面白い事に、赤とんぼが収録されたオルガンもある。
385名無しになりきれ:2010/04/14(水) 18:35:38 0
俺の歌を聞け
386名無しになりきれ:2010/04/15(木) 00:30:40 0
渋谷でナンパしてる男を見る度に、今時ナンパなんて成功すんのかよって思うね。
大抵露骨に嫌がられて失敗してるし。
387名無しになりきれ:2010/04/15(木) 15:02:21 O
エツコの尻を凝視する
388エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/15(木) 19:13:13 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『チャー・クニャイ(カンボジア)』
鶏肉を千切りの生姜、黒胡椒、青唐辛子と炒めたものですわ。

>>384
私なんか、ちゃんと弾けてるだけで凄いと思うのですが…。
プロがみると、演奏の違いが明白なのですね。

BWV740、あれで難易度が低いのですか。
圧倒されてしまったので、難しい曲と思いましたわ。
動画のオルガンは本当に華やかで綺麗でした。
やっぱりオルガンって教会の楽器なのですねぇ。

赤とんぼが収録されたオルガン…調べてみましたが、和風オルガンというものが出てきました。
…和風というよりも、もっとオリエンタルな形の印象でしたが、面白いですわね。

>>385
あら?353でもそんな事を仰って下さいましたが、結局歌っては下さらなかったではありませんか。
でも本当に、何という歌を歌って下さるのですか?

>>386
ナンパって気軽に聞く言葉ですけども、女の子にとっては怖い言葉ですわよ!
だってナンパって、女の子を拐かした挙げ句、強姦して殺してしまう場合もあるのでしょう?
そんな事をする人は、嫌がられて当然です。
そもそも知らない人について行ってはいけないって、子供の頃に学校で習うものではありませんか。
本当に渋谷は物騒で嫌ですわ。
ナンパなんて怖いことは、撲滅してしまえばいいのに。

>>387
むっ…嫌な気配が…って、御主人様?!
危うく中華包丁を投げつけるところでしたわよ。
一体背後で何をなさっていたのです?
御主人様?…先程から視線が下がってるようですが?
も、もしかして私のお尻を見ていたのですか?!
あまりじろじろ見ないで下さいませ!

ではお休みなさいませ、御主人様。
389名無しになりきれ:2010/04/15(木) 22:09:04 0
この寒さからえっちゃんのお尻を守ってあげよう
390エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/16(金) 18:05:33 O
今日は寒いですわね。
体を温めるカクテルを用意致しました。
つ『グロッグ』
ゴールドラム、レモン、角砂糖、グローブをタンブラーに注ぎ、熱湯で満たしましす。
仕上げにシナモンスティックを入れて出来上がりですわ。

>>389
確かに今日は寒いですけど、お尻は守っていただかなくとも結構です。
御存じですか?
足の付け根のリンパ節の辺りにカイロを貼ると、体が凄く温まるんですよ。
個人的に冬コミの必須技ですわ。
御主人様も是非ともお試し下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
391名無しになりきれ:2010/04/16(金) 18:05:58 P
プロは流石に誤魔化し効かないと思う…。すぐに見抜く。
N響ですら気持ちの無い人は即刻クビ。ベルリンフィルならもっと酷いだろう…。
歌で行く人は更に難易度上がるけどね。

コラールは旋律が複雑ではない為か演奏自体は難易度は難しくない。
ただBWV740はストップが難しいだろう。ストップの種類がいかんせん多すぎる。
簡単な曲といえばG線上のアリア。ストップも旋律も楽な方。

華やかなオルガンは大半教会にある。日本自体が控えめというのもあるが…。
赤とんぼは実際演奏を見たことがある。てっきりCDが出てくると考えたが。
オルガン曲より案外ポップスを弾く方が難しいのが現実。

こればかりはオルガンよりエレクトーン。
392名無しになりきれ:2010/04/17(土) 01:21:46 0
おかしいですよエツコさん!
393名無しになりきれ:2010/04/17(土) 15:11:14 0
エツコかわいいよエツコ
394エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/17(土) 20:44:39 O
今日はこちらのケーキを作ってみました。
つ『シベリア』
カステラの間に羊羹が挟まったものですが、別にロシア発祥では無いようです。

>>391
コラールは旋律の難易度が低いのですか。
G線上のアリア、この曲は私は凄く好きな曲ですので、機会があれば練習しようとおもいます。

日本の教会には、華やかなオルガンは少ないのですか?
まあ、日本にはまともな教会も少なそうですし、仕方がないのかも知れませんね。

ポップスは機械的な音も多いから、確かにオルガンでは難しそうです。
何事も適材適所ですわね。

>>392
えっ?!な、何か応対に不備がありましたか?!
どうにもおっちょこちょいなので、誤字脱字は勿論、てにをはや文章の構成がおかしい事が、しょっちゅうあるのです。
もっと推敲を重ねないと…。

>>393
かっ?!…可愛いだなんて、そんなっ…。
私ももういい年ですから…あっ、そうですよ!お世辞ですよね!
あまりにも言われ慣れてなくて、ついドキドキしてしまいましたわ。
…でもやっぱり、御主人様からほめられるのは嬉しいですわねぇ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
395名無しになりきれ:2010/04/18(日) 01:16:41 0
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
396エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/18(日) 09:24:12 O
おはようございます。
今朝はポルトガル風の朝食を用意致しました。
つ『トラーダ(ポルトガル風トースト)、ガラオン(ポルトガル風カフェオレ)、
リングィーサ(ポルトガル風ソーセージ)』

>>395
これは最初のガンダムで、ランバ・ラルさんの台詞でしたわね。
私もグフは好きなんです。
MGのグフを組み立てた事もあるんですよ…っていっても素組みですが。
多分まだ、実家の玄関の靴箱の上に飾ってあるはずです。
それにしても最初のガンダムのジオン軍は、MSもキャラもこゆくて格好良いですわねぇ。
敵役なのが残念ですわ。

では今日はこれで失礼します。
397名無しになりきれ:2010/04/18(日) 21:57:25 P
そんなにコラールは複雑な造りはしてないからね。
難易度としては普通。リストのような鬼クラスではない。
G線上のアリアはオルガンストップ次第。旋律は簡単。ストップは迷う。
ピアノやエレクトーンの方が易しい。

華やかなというより、日本のオルガン全体控えめが多い。
サントリーのような華やかな方が少ない。基本見た目は小さめ。
でも日本の教会にも3000本クラスはある。品川とかね。
当然32'ストップも備えている。
まぁ…まともな教会オルガンは少ないけど。

ところがポップスやご当地ソングを弾くオルガンもある。
相当難易度上がるかつストップも難しい。例も少ない。
そういう時はエレクトーンでぶっ飛ばすかピアノで演奏。

「Contre-Bombarde 32'」。練習のオルガンでよく使うもの。
398エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/19(月) 22:32:52 O
今日はお土産をいただいたので、お裾分けです。
つ『博多あまおう』
福岡の特選イチゴで、甘くて美味しいんですよ。

>>397
G線上のアリアは、ストップが迷うのですか?
ああでもコラールとかって繊細なイメージですから、音色の組み合わせが大変なのでしょうね。

もともと日本のオルガンは総じて地味なんですね…。
これからオルガン文化が蔓延したら、色々な形のオルガンが増えるのでしょうか。

ポップスを弾くオルガンですか!
オルガンの無限さがうかがえる話ですわね。

Contre-Bombarde 32'、調べて見ましたが…。
Bombardeってフランス語で、砲撃とか出て来て、ちょっと驚きました。
でも32って事は、低い音ですよね。
ラッパとかの管楽器系の、迫力のある音という事でしょうか?

ではお休みなさいませ、御主人様。
399名無しになりきれ:2010/04/20(火) 20:40:32 P
アレンジが効く分、ストップの配分も考え方次第。
大型オルガンはアレンジが効きやすい分考えが難しい。
忠実にやるのなら、普通フルート管とかで弾く人が多いとは思う。

日本のオルガンよりは外国のオルガンの方が観ていては飽きない。
落ち着いた雰囲気を作る為か少し控えめなのが多い。
古いオルガンは範囲が狭いが、良いオルガンは当然広い。
見た目より中身が重要なのは言うまでもない。

ポップスを弾くオルガンもあるし、ジャズを弾くオルガンもある。
ストップが多くないと良い音色にならないから大型だけど。
50位あれば多分対応はできる。

ネタばらし。Contre-Bombarde 32'はよく使うホールにあるストップ。
ケルン社製のシンフォニックオルガン。
これを入れるとホールが痺れる。普通は振動効果として使っている。
32'は聴こえない人も多分出る位の低音域。金管系。

九州で思い出したな…。日本製のオルガン。
400名無しになりきれ:2010/04/20(火) 21:45:08 0
400ゲット!冬樹の下着もゲット!
401エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/21(水) 19:43:26 O
今日はこちらの料理を作ってみました。
つ『ブランクシチュー』
HPとLPが弱~中程度回復します。

>>399
アレンジって、もとの曲のイメージとか、自分の解釈がしっかりしてないと出来そうにありませんわ。

良いアレンジの為にはストップの多さも重要なのでしょうけど、でも大きさとかストップ数だけでは、オルガンを正しく評価出来ないんですよね?
やっぱりオルガンは難しいですわね。

『ケルン社 シンフォニックオルガン』でググったら、3番目にこのお屋敷が出て来てかなり驚きました…。
ちょっと…よく解らない罪悪感のようなものを感じます。

日本製のオルガン…調べて見ましたが、調べ方が悪いのか、よく解りませんでした…すみません。

>>400
キリ番おめでとうございます。
お祝いにこちらをどうぞ。
つ『ラブレ・ロワ・フルーリー(フランス)』
フルーティーな赤ワインですわ。
それと、冬樹さんの下着はゲットしてはいけません!
こちらは冬樹さんに返しておきますね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
402名無しになりきれ:2010/04/22(木) 23:02:06 0
エツコは俺の可愛いゴミクズ
403エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/23(金) 19:34:46 O
今日は実家から筍を送ってもらったので、こちらを作りました。
つ『筍ごはん、筍の煮物、筍の刺身』

>>402
ゴミクズ…ですか…。
ならば御主人様は、私の素敵な屑籠ですわね。

全く…ほめられているのか貶されているのか…。
ツンデレって解り難くて嫌いですわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
404名無しになりきれ:2010/04/23(金) 23:49:40 0
自分の色と基の曲の色との調合。
薬剤師のように薬物を調合するようなもの。簡単そうに見えて細かくチェックする。
俺でもアレンジをリタイアする事の方が多い。本当に難しい。

やけくそにストップがあるオルガンよりはちょうどいいサイズのオルガンが良い。
NHKホールのような巨大オルガンは確かに良い。だがそれが凶と出るか吉と出るかは人次第。
オルガンの特製と曲。選び次第。

ケルン社のシンフォニックは代表として2つ。新宿と札幌。
俺が採用しているのは新宿文化センター。札幌は遠すぎる。
NHKホールのような設置方法だが、オルガンとしては新宿が程良い。

日本製のオルガンといえば須藤オルガン。代表は九州の宮崎。
「宮崎県芸術劇場」今は名前が変わっているが。
66ストップ、4035本。日本系の音楽も一応可能。
ストップから見るとバロック系か古典系が得意。


バカ+ちゃらんぽらん=俺。これが俺の方程式。

405エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/24(土) 22:31:37 O
今日はこちらの紅茶を用意致しました。
つ『カンヤム・カンニャム』
ネパールの紅茶で、ストレートに最適の、芳醇な香りの紅茶ですわ。

>>404
ケルン社のシンフォニックオルガン、やはり新宿の方でしたか。
こちらも格好良い形ですよね。
御主人様はよく、こちらのオルガンを弾かれるのですね。
一度聴いてみたいものですわ。

須藤オルガンというのですか。
どうにもヤマハの話ばかり出てきて、たどり着けませんでしたわ。
こちらの宮崎のオルガン、しっかりしたというか渋いというか、素敵な形ですわね。
どの様な音を出すのか気になりますが、如何せん宮崎は遠いです…。

バカって、常識に捕らわれないとか、程度が並外れているって意味では、ほめ言葉なんですよ。
ちゃらんぽらんっていうのも、融通が利かなかったり神経質な方よりは、私は好きですわ…私もいい加減なほうなので。
まあ、そもそも自称する時点で、御主人様はそういう方では無い、というのがよく解りますけど。
あまり自分を貶めるような発言は、お控え下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
406名無しになりきれ:2010/04/25(日) 18:56:30 0
Oui. J'ai adoptィヲ un certain organe Shinjuku Bunka Center.
ミホ、マNHK・ロゥ`・?、ネヒニ、ニ、、、?、ャ。「・ソ・、・ラ、マョ畝ハ、?、筅ホ。」
ミホ、簔シ、、、ャ。「エヘ、ホク釥ヒソ詐圖ハメォ、ャア抦F、ヌ、ュ、?、キ・タ・、・ハ・゚・テ・ッ、ハメォ、篩ノトワ。」
ーウ、ホムンラ爛ソ、荀皃ソキス、ャチシ、、、セ。ュ。」カ妤ヒ杉、、、ォ、トスワマオ、ミ、テ、ォ、ヌ、ト、゙、鬢ハ、、、タ、惕ヲ。」

巐フル・ェ・?・ャ・、キソ。」ノホエィ、ヒ、「、?・ェ・?・ャ・モ・?・タゥ`。」
稽ニ魍hワソミg┌因、ャメサキャ、ホラヤミナラ」ヤェ。ゥ、マミ。ミヘ・ェ・?・ャ・テメ筅ネ、ケ、?。」
彿、、、ネ、、、ヲ、ォ。ューウ、ォ、鬢ケ、?、ネ・ェ・?・ャ・鬢キ、、、ネ、、、ィ、ミ・ェ・?・ャ・鬢キ、、。」
、ウ、ウ、ホ・ェ・?・ャ・マ、、、ォ、サ、「、゙、?ヨミノ櫢ェ、鬢ハ、、、ォ、鬢ハ。ュ。」・ケ・ネ・テ・ラ、ォ、鬢ホキヨホキ、ォキヨ、ォ、鬢」
、ハ、ヒ、荀鯤ユアセ、ホ牢ニケ・ネ・テ・ラ、ヒ、キ、ニ、、、?、ネ、ォ。」

、隍ッ、ヨ、テ?w、ヌ、、、?、ネ、ォ殪イ隍荀?、ネ、ォ、マムヤ、?、?、?、ハ。」
ホIアP、侃ッ、荀?゚^、ョ、ニムァミ」、ホ・ヤ・「・ホ、?2サリ、ロ、ノマメ、ミ、鬢キ、ソ。」
サセミヤクマ、、、、シモ徘、ネシ圖ォ、、ハツ、ン、ヒ、キ、ハ、、。」、皃ノ、ッ、オ、ャ、遙」
ホメ、ハ、ャ、鬢隍ッセヘツ圖ヌ、ュ、ソ、ネ、マヒシ、ヲ。」

。ュ提ムェ量麺、ス、ヲ、、、ィ、ミメ�、テ廷、ォ、テ、ソ、ハメサ、ト。」
407名無しになりきれ:2010/04/25(日) 19:07:10 0
文字化けしやがった…。
冒頭にフランス語入れたのがやばかったか…。
英語にしておくべきであった。

確かに新宿文化センターを採用している。
形はNHKと似ているが、中身は女性をイメージしている。
繊細さではここが結構良くて採用している。それにパワフルな演奏もできる。
練習にはもってこい。

須藤オルガン工房。神奈川県のオルガン製作所。
ヤマハはどちらかといえば整備やアフター面をやることが多い。
調律とか。
宮崎のオルガンはこの須藤オルガンで一番の自信作らしいが。
独特の形と日本の楽器が入っていることから京都っぽい雰囲気も感じる。
音は弾いたこと無いからな…。どういう分野か分からない。
ただ聴きに行った時はバロックか古典が得意そうには見えた。

よくぶっ飛んでいるとは言われてるからね。バカとはよく言われる。
それに演奏方法も結構独自にやるからそういう意味ではバカと言われる。
属性「金管楽器系オルガン類バカ科」とでも言ってくれ。

それに俺は基本いい加減さ満載の悲惨系だ。結構流れは人任せが多い。
そしてこの年齢だ。我ながら自分でも悲惨と思う。
408名無しになりきれ:2010/04/25(日) 20:45:20 0
ロックがクラシックとやバレルまであと何年いるのだろう
409名無しになりきれ:2010/04/25(日) 21:15:39 O
久しぶりにこのスレに来たがえっちゃんしかいないのか(´・ω・)
410名無しになりきれ:2010/04/25(日) 21:23:08 0
春なのに寒ひ
411エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/25(日) 23:59:13 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ミハシー(レバノン料理)』
香辛料を効かせた肉や米、野菜をキャベツやブドウなどの葉で包んだ料理ですわ。

>>406-407
も、文字化けでしたか…コピペ荒らしかと思ってしまいましたわ。
それにしてもフランス語ですか。
フランス語は解りませんので、文字化けしてちょっと安心しました…。

新宿文化センターのオルガン…。
繊細さとパワフルさを持つ女性的なオルガン…こう書くと何だか格好良いですわね。

ヤマハは整備やアフターって事は、パイプオルガン自体は最近は作って無いのですか?
国産初のオルガンなのに何だか残念です。

宮崎の須藤オルガンには、日本の楽器のストップが入ってるのですか?
京都の雰囲気ですか…渋いと思ったのは、あながち間違いでは無かったのですね。

あのですね…馬鹿ばっかりやってる人は、良い年こいても馬鹿ばっかりするんですよ。
人に流されるのも、どんな結果でも自業自得と思えるなら、それはそれで良いと思います。
そもそも年齢で悲惨さを嘆いていては、この先嘆くことしかできません。
だったらあえて真面目に馬鹿やってる方が、ずっと格好良く思えますわ。

>>408
ロックがクラシックと呼ばれる日…。
案外そう先の話でも無いような気がします。
ロックも初期の曲と今の流行曲とは、やっぱり雰囲気が全然違いますからね。
初期のロックは、クラシックでも良いかもしれません。

そういえば今でこそクラシックは厳かで難しいですけども、当時は皆ノリノリで、演奏する方もアドリブ利かせたりする事もあったとか。
今のロックも、その内難しく考えられてしまうとしたら、何だか妙な話ですわね。

>>409
御主人様、寂しい思いをさせて申し訳ございません。
ミナイさん、あおいさん、冬樹さん、皆さん元気にしていらっしゃるでしょうか…?
本当に心配です。
もしかしたら、規制に巻き込まれているのかもしれませんね。
皆さん、いつ戻ってこられても良いように、私がお屋敷を守りませんと。

>>410
最近暖かかったり寒かったり…。
三寒四温とか春に三日の晴れ間なしとか言いますが、本当に寒いです。
御主人様、風邪にはどうかお気をつけ下さいませ。
つ『蜂蜜レモンティー』

ではお休みなさいませ、御主人様。
412名無しになりきれ:2010/04/26(月) 20:24:10 P
一応英語とドイツ語は必要な分、フランス語は最低限備えている。
フランス語はもっぱら文字を書くこと等が多いが。

新宿文化センター。よく弾くオルガンでは一番大型。
繊細なフルートから強烈なトランペットまでしっかり備えている。
音響では札幌にはちょっと勝てないが、それでもしっかりとした
凛々しいタイプ。

ヤマハは整音等では結構大手ホールも入っているけど、元々の製作はしない。
ただ設置した後メンテナンスを基本任せられるからヤマハが
関係している事はある。
意外かもしれんが、サントリーホールのオルガンもヤマハが見ている。

「篠笛」のストップは確かに入っている。なんだか京都のオルガンを思い出す。
というのも京都のオルガンにも篠笛があるな…。何か覚えが有ったと感じた。
完全に日本系のデザインを採用してるなこのオルガン…。
調べたら道理でとは感じたが…。

そういうものか…。半分ほめられている面もあるという事か。
よく周りからは「子供らしい」とか「ちゃらんぽらん」とか言われてきたが…。
年齢は諦めよう。こればかり命がある以上仕方ない。

ちょっとした知識。
オルガンも実は鍵盤が重くなることがある。
413エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/27(火) 18:58:25 O
今日はこちらのお菓子を作りました。
つ『ナタデココ汁粉』

>>412
四カ国語が解るなんて、凄いですわ。
私など英語の授業はさっぱりだったし、そもそも日本語すら危うい…。
もっと本を読まないとなりませんね。

ヤマハってパイプオルガン自体は作ってないんですか?
でもサイトに色々なオルガンの写真が…ああっ、組み立て設置と整音ってあるけど、制作は別になってます!
うーん…もしヤマハが1からオルガンを作ったら、一体どんな形になるのでしょう。
何となくヤマハって、デザインや雰囲気がどことなく変わっている印象がありますわ。

…あの、先日は偉そうな事言って申し訳ありませんでした。
でも子供らしいって、発想が柔軟とか自由って事なんですよ。
頑固オヤジとか言われるより、ずっと良いと思いますわ。
将来きっと御主人様は、若い娘ウケする素敵なオジサマになるんでしょうね。

オルガンも鍵盤が重くなるんですか…?
オルガンの空気の量が関係するのでしょうか?
そういえば私の使っていた古いエレクトーンも、鍵盤が軋んで重かった…ってこれは関係ないですね。
失礼しました。

ではお休みなさいませ、御主人様。
414名無しになりきれ:2010/04/28(水) 21:34:47 P
一応参考までに…。オーケストラの人は大半外国語は使う。
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、多分一つくらいは常識クラス。
俺は…恥ずかしいが英語。他は何とか通じる程度。
日本語の方がよく難しいとは聞くが…。よくわからん。

そういう事。ヤマハは整音、組み立て、管理はするが製作はしない。
簡単に言えば代理店のアフターサービスというところか。
ヤマハが造るというのはちょっと怖いな…。どういう分野か想像つかない。
ヤマハの特徴、他社と比べると科学的技術を使う。音響学とかよりは。

あまり頑固には考えないことの方が多いな…。逆に疲れる。
あえて子供心を忘れない。夢も捨てない。自分スタイルで行く。
まぁ…これが結構会社では突っ込まれたりするんだけどね…。
俺は基本お転婆、賑やかな人、中身で考える人は好んだりする。

確かに鍵盤が重くなる事もある。鍵盤の組み合わせ次第では。
基本そこまで差はないけど、空気は一番関係する。
カプラーなんかではよく見られるけど、気にする程度ではない。
エレクトーンか…。久々に派手に一曲やってみようかな…。
アリプロとか?(かなり難しいが。)
415名無しになりきれ:2010/04/28(水) 22:45:31 0


(゚Д゚ ) プゥ
ノヽノヽ =3
  くく
416エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/29(木) 18:54:53 O
今日は昭和の日なので、昭和らしい物を作ってみました。
つ『鯨の竜田揚げ、揚げパン』

>>414
4ヵ国語何とか通じるって…外国語が全然解らない人間からすれば、それだけでも凄いんですけどねぇ…。

ヤマハって何か…何を作っても、どこかとんでも無い所があるイメージです。
ヤマハの成り立ちのコピペの印象が強すぎるからでしょうか…。

いつでも自分らしさを貫いていく…簡単なようで難しく思えますわ。

エレクトーンでアリプロの曲を弾かれるのですか?
リクエスト良いのでしょうか?
でも生憎アリプロはローゼンの曲しか知らなくて…ああ、他に一曲知ってました。
つ『GOD DIVA』
某MAD動画に使われていたのを見て、ハマってしまいまして…夜の女王のアリアが使われているのもツボですわ。

>>415
あらあら、御主人様はしたないですわよ。
…あ、でもお腹の調子が悪いのかもしれないですよね。
失礼しました。
薬代わりにこちらをどうぞ。
つ『蜂蜜掛けヨーグルト』
早くお腹の調子が良くなると良いですわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
417名無しになりきれ:2010/04/30(金) 00:16:34 0
黙って受け取ってくれ

つ【退職金】
418名無しになりきれ:2010/04/30(金) 21:06:18 P
4ヶ国語といっても海外で実用できるのは英語くらいだろうな…。
目安だが、アメリカ人と話す分には問題は出ていない。
フランス語を話す時は若干あっちが分からない時もある。そんな程度。
ドイツ語はもっぱら音楽関係。

ヤマハは一応世界でも認められてる楽器はあるが…。
どうもイメージが掴みにくいメーカーでもある。難しい会社。
本気で作る楽器が結構採用されるのはあるけど…。
ピアノは正直海外より弱いし迫力も少ない。

自分を本当に貫ける人がいたらそれはすごい事。大半盲点がある。
それが人間でもあるが。

アリプロは結構難しい。演奏もそうだが、歌は確実難易度高い。
結構長年やっていても難易度が高いと感じる。
まぁ…俺も全曲知っているわけではないが、その曲は知っている。
楽譜を見てからのお楽しみというところだな…。

…一度Bphの演奏も聴きたいところ。
419エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/04/30(金) 22:13:41 O
今日はこちらのカクテルを作りました。
つ『ブラックベルベット』
ギネスとシャンパンを、同じに注ぐだけのカクテルです。

>>417
お気持ちは解りましたが、受け取ることは出来ません。
今は私以外のメイドさんは来られていませんから、お屋敷を途中放棄する事になります。
そんな無責任な事は出来ませんわ。
それに返事を待たせている御主人様もいらっしゃいます。
なので応対は最後まで続けること、どうかご了承下さいませ。

>>418
国内のピアノは殆どヤマハが作ってると聞きましたが、海外の物より弱いのですか。
ちょっと残念な話ですわね。

アリプロって節回しの変わった曲が多いですよね…。
とはいえそれが格好良かったりするのですけど。
でも高音も多いから、歌えと言われたら困ってしまいますわ。
GOD DIVAの楽譜あるんですか?…ちょっと見てみたいものです。

Bph…ベルリンフィルですよね?
大晦日にコンサートをしてるんですよね。
この前のは、1月1日に放送されなかったようですけど…。
次は生放送されると良いですわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
420名無しになりきれ:2010/05/01(土) 20:10:34 P
だが、ヤマハには唯一利点がある。
それはジャンルに比較的余裕がある事。大体のジャンルは対応する。
クラシックは勿論、ジャズ、ロック、ポップスまで広く対応。
海外製はこれが狭くなることから欠点もある。
河合はあいにくだが使わない。鍵盤の作りが結構安っぽい。

アリプロは確かに変わった曲も多いが、俺はそれを色と考える。
正に良い色。気持ちがあるからこそ評価も実際ある。
ポップスではハードルが高いとされるNHKホール公演もやっている。
…アレ歌えというのか。悪いが自信ない。声域が厳しい。

楽譜は自宅に無いなら調べる、探すまで。
音を聞き取って楽譜にするという方法もあるが、基本やらない方法。

ベルリンフィル。正式略称がBph。
ウィーンフィルは聴いた事あるが、ここの楽団は生公演では無い。
大晦日のは恐らくジルヴェスター。ニューイヤーと並んで恒例。
カラヤン時代が一番輝いていた。
一度本気の演奏を観賞したいもの。チケットが高くてもね。
421エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/01(土) 22:14:20 O
今日から5月ですわね。
なので5月の旬を持ってきました。
つ『カツオのたたき』

>>420
ヤマハのピアノは、弾けるジャンルが広いのですね。
ちょっとしたお稽古事で弾く分には、とても良いのでしょうね。
そういえば河合もありましたね…でも鍵盤が安っぽいのですか。
これは実際弾かないと解らないことですわね。

アリプロってNHKホールの公演があったのですか。
アニソン歌手の印象でしたが、かなり凄い方々なのですね…考えを改めないと。
歌えって…そんな事言ってませんわよ…女の私でもキツいと思いますもの。

今は大抵の曲には楽譜があるんですよね…10数年前の田舎の感覚では考えられない程ですわ。

ベルリンフィルのカラヤン時代って、もう20年は前になるんですね。
カラヤンが亡くなってから、それ以上の方が出てきてないのですか…。
本当に凄い方だったのですね。
カラヤンといえば確か部屋に惑星のCDが…ああっ、ウイーンフィルの方でした…。
ベルリンフィル版もあるようなので、聞き比べてみたいものです。

ではお休みなさいませ、御主人様。
422名無しになりきれ:2010/05/02(日) 00:59:11 0
これあげる

つ『カリツォーのたたき』
423エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/02(日) 13:38:47 O
今日は暑いのでこちらを用意致しました。
つ『サラトガ・クーラー』
ノンアルコールのカクテルですわ。

>>422
まあ、差し入れなんてありがとうございます。
でも…カリツォー?
一体何でしょう………ええと…ロシア語で輪という意味なんですか?
でも輪はたたきには出来ませんから違いますね。
他の意味は…あ、ザラトーエ・カリツォー交響楽団?
他にザラトエ・カリツォーという、ロシアの歌手のグループもあるのですか。
ありがとうございます、勉強になりますわ。
でも御主人様、楽団の方や歌手の方を叩いてはなりません!

では今日はこれで失礼致します。
424名無しになりきれ:2010/05/02(日) 13:56:12 0
GWだけどどこか行った?
425名無しになりきれ:2010/05/02(日) 19:50:27 O
一生懸命作りました。ちょっと味見してくれませんか?
つ(毛虫の肉団子鉀)
426名無しになりきれ:2010/05/02(日) 22:46:47 0
エツコへ

授乳してください
427エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/03(月) 17:57:25 O
昨日は八十八夜だったので、新茶を買ってまいりました。
つ『川根茶』
今年の静岡のお茶は、時季外れの雪の被害が酷く、例年より高値だそうですわ。

>>424
GWは実家に帰る以外、出かけません。
スパコミも行きたかったのですけど、好きなジャンルが激減してるので…。
ああ、でも地元の神社でお祭りがありますので、そちらを見学に行きますわ。
お土産を買って参りますね。

>>425
お料理の差し入れとは感激です。
こちらは毛虫ですか。
毛虫には毒がありますけど、大丈夫な毛虫もいるのですね。
勉強になりました、有難うございます。
でもやはり毛虫は食用には的さないようですわ。
そもそも何の毛虫か判りませんもの。
なのでこちらはもう充分ですわ。

>>426
授乳と言われましても…。
子供が出来ないと、母乳は出ないんですよ。
なので子供のいない私には無理ですわ。

…どうでも良いことですが、子供の頃、牛は年がら年中牛乳を出しているのだと思ってました。
牛だって子供がいないと、牛乳は出ないんですよねぇ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
428名無しになりきれ:2010/05/04(火) 18:39:00 P
少なくともスタインウェイとかよりはヤマハの方はジャンル対応はできる。
練習には最適で素直らしいものが多い。俺の自宅のは小さいミニモデルだが。
河合は鍵盤が安っぽい割に弾きやすいという声もある。ヤマハより鍵盤は軽い。
ただ響き方を重視しないからかコンサートホールでは採用されにくい。

確かにNHKホールで演奏をした経歴は持っている。
後は東京芸術劇場大ホールとか。いずれも良い音響を持ったホールが多い。
この事から俺は実力はかなり持っていると考える。
東京芸術劇場は審査が結構厳しい事でも有名。(オルガン以外は)
歌うものなら声域がもたない。

楽譜が電子楽譜になっていたらこれは手に入れる方が難しい。
権利者と交渉か音感を頼りに解析する。

20年前か…常識知らずの餓鬼だなその頃は。
カラヤン以上のBphは考えが付かない。あの人の声で結構評価もあった。
サントリーホールの時は相当凄かったと先輩から聞いている。
ベルリンフィルは色々やるから不得意分野も少ないとは言われる。

…久々にニ種免許ペーパー講習でも受けてこよう。取得して実は一度も使っていない。

429エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/04(火) 22:18:42 O
今日は地元神社でお祭りがありまして、お土産を買って参りました。
つ『ピカチュウ焼き、ハッカパイプ、チョコバナナ』

>>428
河合のピアノの鍵盤はヤマハより軽いのですか。
それは弾きやすいかもしれませんね。
でもその分音が響かないわけですね…。

アリプロって声量とか声域が大きいという事ですか。
コンサートとかきっと迫力が違うんでしょうね。

20年前…私は幼稚園の頃ですが…あまり覚えてません…。
そういえばうちの母がカラヤンが好きで、当時凄いかっこいい指揮者だって言ってました。
それで私に色々なクラシックを聴かせたかったそうですけど、私がクラシック嫌いで諦めたとか…。
まさか今になってこんなことになるとは…。

二種免許ってタクシーや代行の免許ですよね。
一種より規定が厳しいんでしたっけ。
講習頑張って下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
430名無しになりきれ:2010/05/05(水) 00:06:24 0
エツコうぜぇ
431名無しになりきれ:2010/05/05(水) 12:23:58 0
a
432エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/05(水) 18:13:21 O
今日はこどもの日ですので、こちらを作りました。
つ『柏餅』


>>430
ご忠告痛み入ります。
御主人様のおかげで、より良い応対が出来ますわ。
本当に有難うございます。

>>431
a?
はてさて、これは一体どの様な意味でしょう?
ミステリーは面白く思いますが、暗号を解くのは苦手でして…。
ううん…他にヒントはあるのでしょうか。

ではお休みなさいませ、御主人様。
433名無しになりきれ:2010/05/06(木) 17:07:04 0
キンタマの裏に生えた毛を抜いたが痛かった
434名無しになりきれ:2010/05/06(木) 17:57:04 0
休みが終わった・・・
435エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/06(木) 18:27:47 O
今日も暑いですわね。
なのでスタミナ料理を作ってみました。
つ『黒酢蜂蜜酢豚』

>>433
…髪の毛でも睫でも眉毛でも何でも、体から生えてるのを抜くのは痛いと思います。
痛いのは辛いですから、次からは脱毛クリームを使ってみては如何でしょう?

>>434
GW、御主人様は何か良い思い出が出来ましたか?
何だかあっという間に終わってしまった気がしますわね。
でも明日頑張れば、またお休みですわよ!
もう一頑張り致しましょうね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
436名無しになりきれ:2010/05/06(木) 20:44:14 0
キンタマの裏に脱毛クリームを塗ってくれ
437エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/07(金) 18:09:41 O
今日は粉の日なのだそうです。
というわけで、粉物料理を作ってみました。
つ『広島風お好み焼き』
>>436
私に塗れと仰るのですか?
成る程、ねじ切られても構わないって事ですね、解ります。

ではお休みなさいませ、御主人様。
438名無しになりきれ:2010/05/07(金) 22:06:28 P
確かに弾いた感じは軽い。ただ微々たるものだけど。
若干鍵盤は柔らかめ。ただし迫力ある演奏には向かない。
響きにくいけど、小さいホールでは逆に有利。余計な物が少ない。
俺はスタインウェイが好きだけど。

アリプロは旋律が掴みにくいのと独特なリズムが迷う。
それに声域も高い物から低い物まで。範囲が広い。
調べたら…パシフィコ横浜も有ったのか。

20年前。まだマナーすら知らんガキンチョだったな…。
世界一多く指揮をした事でも有名だが、あの人はすごい。
むしろ怖いと思う。あの人が指揮をするだけでも変わるという事。
俺はその頃クラシックなんて殆ど知らずにいたが。

ニ種免許は運転代行やタクシーの免許。
規定というか…一種より合格点が高い。技能試験は80点以上。
使わないからペーパーだけど。
卒業した教習所でやってるから受けてくる。
439名無しになりきれ:2010/05/07(金) 22:36:31 0
ちんこしゃぶれよ
440名無しになりきれ:2010/05/08(土) 00:25:21 0
エツコのアナルは美しい
441エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/08(土) 17:50:25 O
今日はこちらのロゼワインが手に入りました。
つ『ポルトギーザー・ヴァイスヘルプスト(ドイツ)』
仄かな渋みと甘味が調和したワインですわ。

>>438
アリプロはパシフィコ横浜でもコンサートをされたのですか。
地元のコンサート会場にも来てほしいですが…小さい所だから無理でしょうね…。

休日はカラヤンの動画を探して見てましたが、どれも迫力ありますわね。
生で見たらどれほど凄かったのでしょう…。

>>439
しゃぶれって…。
噛みちぎられてしまう可能性とか、考えないんですかね?
そこまで信頼して下さるのは有り難いですけど…、それともそんな事考えつかなかったのでしょうか。
どちらにせよ私は遠慮しておきますわ。

>>440
御主人様が見たのは、私のではありませんわよ。
それよりも、美しいのは御主人様の方では?
ほら、御主人様の後ろで屈強ないい男が、御主人様の腰の辺りをじっと見つめてますわよ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
442名無しになりきれ:2010/05/08(土) 19:34:42 0
エツコはオナニーしたことある?
443エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/09(日) 07:54:39 O
今日はアイスクリームの日だそうです。
なのでこちらを用意しました。
つ『チョコミントアイス』
母の日でもあるので、カーネーションも添えてみました。

>>442
そんな気力ありませんねぇ…。
薬が抜けないせいでしょうか…減らしてはいるんですが。
まあ別にしなくても死ぬもんでもないから良いのですが。
御主人様も薬の取り過ぎにはご注意下さいませ。

では今日はこれで失礼します。
444名無しになりきれ:2010/05/09(日) 19:23:11 P
パシフィコ横浜。もろ地元ホールだな…。忘れていた。
国際会議場としては知っていたが、ホールとしては。
小さいホールといって来ないとも限らない。たまに来る。
コンサートかどうかまでは分からないが。

カラヤンと言うとBph。個人的にはスカラ座も好きではあるが。
迫力あるかつどれも指揮が卓越している。流石は実力者。
生で演奏見たらそれは多分日本の演奏より凄い事になると思う。

カラヤンが来たホールとして有名と言えばサントリーだろうな…。
カラヤン広場とかあるくらいだし。


指を少し攣らせてみるとしよう。
「24の練習曲」第2稿より第2番「イ短調」
楽譜は見るだけで頭痛がする。弾ければ最高。
445エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/10(月) 18:03:56 O
沖縄は梅雨入りだとか。
というわけで、今日はこちらの料理を用意しました。
つ『ソーキソバ』

>>444
カラヤンはスカラ座でも指揮をされてたのですか。
…でも椿姫の演奏は失敗って…そのせいで椿姫は封印とか、何だか不思議な話が出てきました。
一体どの様な演奏だったのでしょう。

カラヤン広場…名前も何だか凄いですが、外観も綺麗ですね。
一度散歩とかしてみたいものです。

超絶技巧練習曲…来ましたねぇ…。
相変わらずの意味不明さです。
というか、1稿と2稿の難しさの違いが解りません。
これが弾ければ、大概の曲は演奏出来そうですわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
446名無しになりきれ:2010/05/11(火) 21:08:37 P
確かにカラヤンはスカラ座の指揮もしていた。
よくその事知っているな…。カラスの呪いとかで聞いている。
難しい事聞くのね…。どの様な演奏かか。
実は演奏自体は成功している。ただ評価の問題が結構高い。
カラヤン自体も「椿姫」は得意分野ではない。
それから一部の人に悪い評価をつけられて失敗とかに繋がった。

…相当大雑把な解説だが。

カラヤン広場はサントリーホールの事も言う。
あそこのホールは日本が初めて本気で作ったホールだからね…
外観や内部まで細かく配慮されている。

あれは俺でも一部の部分しか弾けない。結構弾けない曲もある。
はっきり言うと俺も意味不明である。難しさのレベルが高い。
記号の違いやテンポの違いとかはあるけど。比較したら。
完全完璧に演奏できるなら、国際コンクール出られるクラス。

エツコらしい一曲。
ベートーヴェンより「ピアノソナタ第8番」より第二楽章。
悲愴と考えず。
447エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/12(水) 20:28:10 O
今日はこちらの紅茶を用意しました。
つ『ライチ紅茶』

>>446
カラヤンについて調べていたら、カラスの呪いなんて話が出てきたんですよ。
前から知っていたわけではありませんわ。
演奏に失敗は無かったのに、演奏を聴いた人が満足しなかったんですね。
余程演奏に過度な期待をしてたのでしょうか…。
解説有難うございます。

サントリーホール、演奏を聴くだけでなく、見てまわるのも楽しそうですわね。
何か面白そうな演目があれば、行ってみようと思いますわ。

ベートーベンピアノソナタ第八番?
楽章とかで言われてもよく解りません…。
一体どの様な曲でしょう…って、ああっ、聴いたことのある曲です!
これが悲愴って曲なのですね。
でも題の割にそう暗くなくて、綺麗な曲ですわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
448名無しになりきれ:2010/05/12(水) 23:22:47 0
エツコの頬にチン棒をすり当てたい
449エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/13(木) 20:40:56 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『アロース・コン・アルメハス(スペイン)』
アサリ風味の炊き込み御飯ですわ。

>>448
御主人様…私、今、自分で髪を切ってるんですよ。
そんなのをすり当てられたら、うっかりハサミで切ってしまいそうですわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
450名無しになりきれ:2010/05/14(金) 00:34:09 0
エツコの鼻の穴に精液流し込みたい
451名無しになりきれ:2010/05/14(金) 16:04:43 0
アッー!
452エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/14(金) 18:29:01 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『シュペッツレ(ドイツ)』
パスタをチーズと玉ねぎなどであえたものですわ。

>>450-451
そんな物を流し込まれるわけにはいきません。
…だからって、451の御主人様に流し込むのも…ああ、でも何だかお二方とも幸せそうで何よりです。
私は邪魔でしょうから退散しますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
453名無しになりきれ:2010/05/14(金) 21:24:30 P
カラスの呪い。冗談のようで本当の言葉。
カラヤンの話では有名だから結構あっさり見つかるけど。
期待していたというより、味が違っていた。
カラヤンはオペラを得意とはしない、専らオケ専門。
それにスカラ座のようにオペラ音楽が重なれば、それ相応。


バブルの時、演奏を聴いた後はティータイムというのが流行っていた。
バブルに向けて作られているから相当豪華になったが。
実はオルガンの無料コンサートを日本で初めてやったのはここ。
実は小さいオルガン時計もここにある。面白い。


一応分かりやすい曲を選んだつもりだったが…。
やっぱり聴いた事がある様子。べトの3大ピアノソナタの一つ。
多分悲愴は多少弾きやすい方。他と比べたら。
その意見はよく言われる。悲愴の感じがあまりしないと。

俺の車も一応160まで余裕でメーター行くんだな…。
1800CCの小型車なのに…。
454エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/15(土) 20:00:34 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ベックオフ(フランス)』
白ワインに漬け込んだ肉のぶつ切りを、玉ねぎやジャガイモと一緒にオーブンで蒸し焼きにしたものですわ。

>>453
サントリーホールの豪華さは、バブルの恩恵というわけですか。
今はあまり良い印象の無いバブル期ですが、芸術や文化の向上には貢献されたのですね。

日本の道路事情では、160キロなんてスピードが出せても、スピード違反を助長する事でしか無いように思います。
でも車のメーターって、ある程度余裕が無いとかえって危険と聞きましたわ。
私もあまり詳しくは無いのですが…。
急な傾斜を上るときに、100キロ出せるほどの馬力が今の車の基準なのです。
その馬力で平地を走ると、180キロ出せるのだとか。
御主人様のお車は小型車ですから、160キロまでなのでしょうね。
どうでもいい事ですが、一生に一度はアウトバーンを、車の限界速度でかっ飛ばしてみたいものです。

ではお休みなさいませ、御主人様。
455名無しになりきれ:2010/05/15(土) 20:08:42 0
ぶっくおふ?
456エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/16(日) 17:11:41 O
今日はこちらのカクテルを用意致しました。
つ『電気胡椒博士』
ドクターペッパーに電気ブランを混ぜたものですわ。
ドクターペッパーの風味の中に、電気ブランの味わいも感じられる、複雑な風味のカクテルですわ。

>>455
ブックオフは、本の買い取りが二束三文過ぎて、あまり使いませんわね…。
そのくせこちらが買うときはちょっと高いし、在庫が微妙だし…。
…って、そんな話ではありませんね。

昨日お出しした料理…ベックオフの事ですわね。
ベックオフはBaeckeoffeと書きます。
ベッコフとも呼ばれてますわ。
フランスはアルザス地方の郷土料理なんですよ。
肉じゃがとかポトフに近い料理ですわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
457名無しになりきれ:2010/05/17(月) 18:55:24 P
他のホールと比べるとかなり派手な方。名門でもあるが。
当時世界で通用するホールが欲しかったというのが一番の理由。
バブルもあって派手になり過ぎている部分もあるけど。
少なくてもあの音響はそう簡単に超えない。技術と文化の結晶。

まぁ…俺の車はそこまでスポーツを意識してないからね…。
160キロも出れば上等な方。滅多に飛ばす事は無いが。
日本の高速道路を見ると確かに坂道とかは大体そんな馬力。
中にはそれ以下にセットしている車もあるけど。
1800CCの小型車だからね。160キロも出したら怖い。

…言っとくがアウトバーンは無制限というより推奨速度。
確か普通車なら大体130位が目安。
よくフェラーリやポルシェが駆け抜けるのもあるが…。
日本の高速より圧倒的早く走れるには変わりない。

首都高より悲惨な高速は無いが…
458エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/18(火) 17:36:13 O
今日はこちらを作ってみました。
つ『ケジャリー(イギリス)』
燻製のタラをカレー粉を加えて煮て、ゆで卵を刻んで散らした、インド風イギリス料理ですわ。

>>457
サントリーホールはバブル期のおかげで凄い音響のホールになったけど、今の状況では当時以上のホールはなかなか作られないという事でしょうか…。
何だか残念ですわね。

親の影響で、スポーツカーとかスーパーカーって、ちょっと憧れだったんですよ。
一度は真っ直ぐな道路を、思いっ切りかっ飛ばしたくあるのですが…実は車酔いする質なので、言ってみただけです。

首都高も昔はルーレット族とかカミナリ族とかが、公道レースしていたそうですけど…。
色々な意味で高速道路とは思えませんわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
459名無しになりきれ:2010/05/18(火) 19:40:23 0
小学生の頃のことだが妹と性器の見せ合いをして不覚にも勃起してしまった
460エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/19(水) 18:04:12 O
今日はこちらを作りました。
つ『チャルゾンヌ』
ほうれん草、干しぶどう、卵のペーストを詰めた、イタリア北部山岳地方のパスタですわ。

>>459
…私には異性の兄弟が居ないので解らないのですが、そういう見せ合いとかするんですか…?
まあでも子供は好奇心が強いから、自分と違う作りの異性の体に興味が出るのは当然かもしれませんね。
何にせよ、間違いが起こらなくて良かったですね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
461名無しになりきれ:2010/05/19(水) 20:07:12 P
単純に音響の評価ならサントリーは低いけどね。実は。
癖が無さ過ぎるとかで一部楽団からは嫌われる。無難すぎるとか。
…良い響きで攻めるなら東京芸術劇場とかみなとみらいとか。
この二つはよく特性が出やすい。座席次第では勝てるかもしれない。
正直サントリーよりミューザの方が良いけど…。

まぁ…小さい頃スポーツカーに憧れていたけどね。バイクとかも。
パワーがあり過ぎて怖いからやめた。
一応スポーツカーも運転したことあるが、これは代理の運転。
かっ飛ばしたいか…。分かるけどね。俺もやりたくはなる。
実際渋滞を抜けた後、追い越し車線を駆け抜けた事もある。
バスとかは酔いやすいと言われる。

俺が知っているという事は最早オジサン世代という事か…。
ルーレット族、カミナリ族は当初警察が本気で取り締まってたな。
首都高は速度も低い上カーブも多いから嫌いだが。
462エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/20(木) 21:55:35 O
今日はこちらのお茶を用意致しました。
つ『ハイビスカスティー』
ちょっと酸味が強いので、お気をつけ下さいませ。

>>461
音響設備の良いホールって、やはり数は少ないのですね。
ホール選びに迷うことはないでしょうけど、少し寂しいものです。

スポーツカーとかスーパーカーって良いですよね。
今はエコだなんだかんだで、どうにも不遇でありますが…。
やっぱり格好良い車は走る姿も格好良いです。

…あの、御主人様?
私もルーレット族は知っていて…いえ、25過ぎたらオバサンですよね…。
もう開き直って、中年を楽しみましょう!

ではお休みなさいませ、御主人様。
463名無しになりきれ:2010/05/21(金) 19:49:42 0
メイドさんの匂い嗅ぎたい
464名無しになりきれ:2010/05/21(金) 22:28:33 0
必ずしも完全というホールは少ない。黄金のホールのように。
座席、反響板、形状、バックステージ、スタッフ等色々問われる。
良いホールは大半スタッフの対応、手入れ、やり方で分かる。

昔ポルシェとかに憧れていたものだ…。
今となって現実を思い知ったが。本能も出せないという。
エコカーか。あれはあれで良いと思うけど。値段とアフター次第。
比較的落ち着いた車の方が俺は好きだけど。

サーキット行ってきなさいと警察に言われるだろうね。
ルーレット族…。当時は結構騒いでたな。
おかげで覆面やらパトカーが強化されたが。
大人の世界というのも悪くない。日本酒がおいしい世界。

結局楽譜発見できず…。仕方ないから音感を使うとしよう。
多少狂うけど。
465名無しになりきれ:2010/05/22(土) 00:30:29 0
いい年してメイドのコスプレなんて痛々しい…と、思われてるかもしれないよ
466エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/22(土) 22:28:14 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『ダイキリ』
やっぱり初夏にはこれですよね。

>>463
匂いって…ああ、これですね。
つ『ミルラ』
アロマオイルをハンカチに垂らして、持ち歩いているんです。
私、香水が駄目で、化粧品売り場で倒れかけたくらいで…。
天然アロマは平気なので、こちらを使ってるのですが、とても良い香りですよね。
御主人様も香水代わりにアロマオイルを使われては如何ですか?
男性には特に『サンダルウッド(白檀)』がオススメです。
男性からこの香りがしたらうっとりするくらい、セクシーな香りなんですよ。

>>464
ポルシェ、良いですねぇ。
緑の中を走り抜けたいものです。
エコカー…確かに今のご時世大事です。
…しかしだからって、デザインまでエコしなくても…というくらいデザインが…悲しいのです。

サーキットと言えば、F1をはじめ、どんどん規模が小さくなってますね…。
ゴールデンでF1放送していた頃が懐かしいです。
東京モーターショーもメッセから撤退だし、車業界はこれからどうなるのでしょう…。

音感で楽譜をおこすのですか!
私なんか主旋律が聞き取れれば十分ですけど、楽譜となると和音もあるんですよね。
凄く大変でしょうね…無事に楽譜におこせるようお祈りしてますわ。

>>465
言っておきますが、メイドの衣装を着るのはお屋敷の中だけですわよ。
それにメイド喫茶のメイドの衣装とは全然違います。
黒くて長い丈の地味なスカートと、白いシンプルなエプロンです。
フリルは汚れやすいし、火がつくと危ないのであまり実用的ではないんですよ。
そもそもいい年してって…ざーます侍女長は、私の母と同い年で、私と同じ衣装で毎日頑張られてるんです。
ざーます侍女長に謝って下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
467名無しになりきれ:2010/05/23(日) 00:36:45 0
車ねぇ、今見かけるのはプリウスとかミニバンとかコンパクトカーばっかり。
フェアレディZとかNSXとかが走り回ってたバブル時代に生まれたかった。
468エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/23(日) 17:41:54 O
今日はこちらの紅茶を用意致しました。
つ『テライ(インド)』
テライは、あっさりとした味わいと、独特のコクが特徴ですわ。

>>467
最近の車って、何だか小さくまとまった形か、家族向けの四角いような形ばかりですよね…。
90年代頃のフェアレディZは、綺麗な形をしてましたよね。
NSXも格好良かったですし、やっぱり80~90年代の車って個性的な形の車が多かった気がします。
バブル期ならそれが街中で見られたというのも、よく考えると凄い時代です。
またあんな格好良い車が出来ると良いですわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
469名無しになりきれ:2010/05/24(月) 00:54:40 0
ポルシェは何より形が良い。一度乗ってみたいが…。
現実は厳しい。そしてアウトバーンも飛ばせないという。
エコカーも良いけど…後ろの見にくさ何とかしてくれ。
試乗した時本当に見ずらくて嫌だった…。
やはり普通のセダン車に限る。見やすい、荷物も入る。

F1は昔観てたな…。シューマッハとか好きだった。
今や深夜にひっそりとやっている程度しか見かけない。
ますます車業界は苦戦する。どうなる事やら。

意外と言われるんだけど、音感で楽譜を作る。
見た目から苦手そうだ!とか即興演奏苦手そうだな…とよく言われる。
分析するから時間かかるのが難点。あと間違いも出やすい。

参考までに。あるゲームの曲はひと月で仕上げて、新宿で弾いていた。
470エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/24(月) 19:47:24 O
今日はこちらを作ってみました。
つ『グラタール(ルーマニア料理)』
豚を香辛料でグリルしたものですわ。

>>469
エコカーって後ろが見難いのですか。
それは怖いですわね…縦列駐車とか考えただけでもゾッとしますわ。

シューマッハ、格好良かったですわね。
しかしF1というと、どうにもアイルトンセナのイメージです。
昔両親と見ていて、それがセナの事故だった時はちょっと…衝撃でした。

ゲームの曲を、音感でひと月で楽譜に仕上げられたのですか!
やっぱり御主人様って凄いです!

ではお休みなさいませ、御主人様。
471名無しになりきれ:2010/05/24(月) 23:16:52 0
ゆずぽ
472エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/25(火) 19:59:22 O
今日はこちらのお酒を用意致しました。
つ『白エビ酒』
乾燥させた白エビにお酒を注いだもので、富山名物だそうです。

>>471
ゆずぽ?
ゆずは柚子でしょうが…ぽ?これは解りませんね。
柚子といえば、柚子ジャムがありますのでロシアンティーにでも致しましょうか。
お茶を持って参りますね。
お茶菓子もあるのですけど…無闇にお屋敷を上げた御主人様には差し上げません。

ではお休みなさいませ、御主人様。
473名無しになりきれ:2010/05/25(火) 21:42:54 0
フリル付きでミニスカートのメイド服とか着ないの?
474名無しになりきれ:2010/05/25(火) 22:52:49 0
メイドさんに朝起こして欲しい
475名無しになりきれ:2010/05/26(水) 16:35:19 0
インサイトは正直見にくい。プリウスより。
プリウスはそこまで酷くは無いが、多少見にくいのはある。
だからいつも駐車しやすいセダンを採用することが多いけどね。

シューマッハ。俺が一番注目していた人でもある。
アイルトンセナ…事故があるが、かなり優秀だったのは覚えている。
正直シューマッハ引退は脳天直撃クラスの衝撃を受けたが。

この時ばかりは本気で作り上げた。卒業してどうしても成果を出したかった為。
ひと月と少々で仕上げた。その分体力も犠牲と化したが。
早い人は週単位で仕上げてくるよ。俺より優れている人は山のようにいる。
因みに弾いた曲は「悠久の翼」。
…何故か知らないが、カラオケで94点を取った曲。
476名無しになりきれ:2010/05/26(水) 18:57:26 0
悲惨なおっぱい
477エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/26(水) 23:52:10 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『キチェリ』
インド風おじやですわ。

>>473
前にも言いましたが、フリルって汚れやすいし火がつくと危ないので実用的では無いのですよ。
そもそも私も、もういい年ですから…見てる方が辛くございませんか?
私も似合う方にはありませんしね。

>>474
はい、かしこまりました。
では何時に起こしましょう?
起床時間を教えて下さいませ。
…さてどうやって起こしましょう…優しくしても起きないかもしれないですね。
昔のマンガみたいに、フライパンでも叩きましょうか…うーん…。

>>475
セダンって駐車しやすいですか…?
どうにも車って距離感が掴めなくて、駐車は苦手なのです。
…自分でもよく免許を取れたものです。

音感で楽譜を週単位で仕上げる方もいるのですか…本当に世の中は凄い方ばかりですねぇ…。

悠久の翼?efというゲームの曲なんですね。
素敵な曲でした。
女性の歌われている曲でしたけど、御主人様はカラオケで94点も取られたのですか!
是非とも御主人様の歌を聴いてみたいですが…ま、無茶はこのくらいにしておきますわ。

>>476
一体何をもって悲惨と言うのか解りませんねぇ。
胸の形は人によりけりで、好む形も人によりけりです。
牛のように大きいのが好きな人もいれば、つるぺたが好きな方もいます。
自分の萎えは他人の萌え、他人の萎えは自分の萌えですわよ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
478名無しになりきれ:2010/05/27(木) 00:23:26 0
エツコは乳より尻だな
なかなか良い尻してるぞ
479エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/27(木) 18:05:02 O
今日はこちらの料理に致しました。
つ『フォーリコール(ノルウェー)』
キャベツと羊肉のシチューですわ。

>>478
お褒めのお言葉有り難うございます。
ですがあまり体のことを言われるのは恥ずかしいので、止めて下さいませ。
とは言っても…また最近、筋トレ?でお尻が小さく堅くなったので、ちょっと嬉しいのも否めませんわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
480名無しになりきれ:2010/05/27(木) 22:24:08 0
エツコが憎い
481エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/28(金) 17:46:53 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ミーゴレン』
マレーシアの焼きそばですわ。

>>480
私が憎いって…ああ、私がダイエットに成功したからですか?
御主人様もダイエットなさって居られるのですね。
ですが私は、一朝一夕に痩せたわけではないのですよ。
軽く十年はかかりましたから…しかも鬱で、体調を崩したことによる恩恵もありますからねぇ。
ちょっと危険な合法の薬を沢山飲んで、結果痩せられたのは楽と言えば楽ですが…。
痩せたというより、骨っぽいかもと思わなくもありません。
しかも代償として性欲も無くなります。
あまりお勧めはしませんわ。
御主人様は御主人様のペースで、健康的にダイエットを続けて下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
482名無しになりきれ:2010/05/29(土) 01:04:34 P
セダンは一般的に感覚が掴みやすい方と言われるが…。
それは本当に個人個人。逆に大型バスの駐車が得意という人も。
運転が苦手なら一度軽自動車で練習してみると良い。

事実即興演奏になる際、その場で仕上げる人もいる。
相当のやり手なら曲を思い出しながら変える人もいる。
…熟練した世界が認めるプロがたまにやる。

元々そのゲームは俺が「群集劇」というので買ってみた。
良い曲だと思い、オルガン演奏を考えてみたというのが始まり。
女性の人だが、コツを掴めば90点以上も出せる。
ただ一部に高い声域があるから出せるか微妙な所。

ショパン練習曲作品25第11番。さて、これでも弾いてもらおう。
果たしてどういう色になるか。
483名無しになりきれ:2010/05/29(土) 07:02:25 0
老けこみがちなエツコにこれをあげよう。とっても華やいだ気分になれるはずだ。
つ「イランイランのアロマオイル」

匂いがきついのがアレだけど……
484名無しになりきれ:2010/05/29(土) 15:21:40 0
エツコばあさん
485エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/29(土) 17:41:52 O
1888年の今日、キリンビールが発売されたそうです。
ということでこちらをどうぞ。
つ『キリンラガー、ハートランド』
ハートランドは単に私の好みですわ。

>>482
自動車の運転をして思ったのですが、私は何だか、距離感とか立体感とか平行感がうまく働いてないようです。
…こんなで自動車乗って良いんでしょうか…。

確かに悠久の翼の曲には、高音がありましたね…。
高音域って難しいですよね…変に裏声になったり、音程が狂ったり、どうにも苦手ですわ。
きちんと腹筋を使って歌うと、そうでも無いですけど…。

ショパンのこの曲…たしか木枯らしって、滅茶苦茶難しい曲じゃないですか!
ピアニストの基本曲かもしれませんが、へたれエレクトーン使いには難し過ぎます…。
申し訳ございません、御主人様…もう無茶な事は申しません…。

>>483
ふふ…確かに華やかな気分にはなるでしょうが、こちらは催淫作用を引き起こすアロマとして、有名なんですよ。
御主人様は御存知でしたか?。
でも私、こういうオリエンタル系のキツい香りは好きなので、有り難くいただきますわ。

因みに同じようにオリエンタル系の香りで、パチュリー、サンダルウッド等も催淫作用がありますわよ。

>>484
ばあさん…私はまだ20代なのですが…。
それに私がばあさんでは、御主人様も20代ならお爺さん、10代ならおじさんなのでは?

ではお休みなさいませ、御主人様。
486名無しになりきれ:2010/05/30(日) 18:24:46 0
難しい問題だな…。不安であるならペーパー講習も良い。
教習所等では一部ペーパードライバー向けの講習もやっている。
ミラーで感覚がつかめないというなら平面鏡を採用するのも一つ。
実はドアミラーよりフェンダーミラーの方が感覚つかみやすいんだけどね。

最後の終了時、かなり高めの音域が出る。そこで敗れるか巧く行くか。
喉で歌うことを意識してここはクリアした。負担が少々大きいjんだが。
確かに無茶して高音域を歌うと裏声、音域が違うという事もある。
オペラ歌手とかは本当に腹筋を使う。代表的には。

正解。その曲は別名木枯らし。元々器用さや持久力、テクニックを身につける為の曲。
その分難易度は高め。俺は中学時代で弾いて、大会で採用した曲でもある。
超絶の「鬼火」よりはかなり簡単だけど。(あれは半音階で無茶苦茶苦戦する)
…一応資格だけならミューザのオルガンも確実使用できるが。
487エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/05/31(月) 22:33:34 O
今日はコーヒーのブレンドに挑戦してみました。
つ『コロンビア30%、ブラジル30%、グアテマラ20%、モカ20%』
少々酸味のある配合ですわ。

>>486
ペーパー講習ですか、確かにそちらで練習した方が良いですね。
教習所とか練習とかだと失敗が少ないので、少しでも自信に繋げたい物です。

高音域って腹筋が良いのですか。
私は歌を歌うとすぐに喉を痛めてしまうので、腹筋で歌うように言われたことがあるんですよ。
オペラ等に使われる技とは知りませんでしたわ。

木枯らしを中学生の時に弾かれたのですか?
やはりピアニストには基本的な曲なのですね。
鬼火も聴きましたが、あれを最初に聴いた時は、音楽に思えませんでしたわ…楽譜も意味不明ですし…。
そもそもエレクトーンしか知らない人間が、ピアノの楽譜を読もうとする時点で、どこか間違ってる気がしないでもありませんわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
488名無しになりきれ:2010/06/01(火) 18:14:57 0
急がば回れ。ゆっくり練習する方が良い。
下手に道路に出てとっさの時既に遅しでは怖い。
ちゃんと指定教習所等でペーパー講習を受けてみるのも良い。
身分証代わりにするなら別だが。

声の出し方は人による。歌手のように腹筋を使う人、普通に歌う喉の方法。
当然両方良い所悪い所もある。巧く使えれば当然腹筋で出す方が良い。
オペラ歌手は太い声を目標とするから腹筋を使うことが多い。
それが喩ソプラノ音域でも。

まだまだガキンチョの時だから技術はそんなになかったが…。
一応入賞している。
基本の曲だけど練習曲では難易度高め。音楽の専門校では普通にこれ位が求められる。
鬼火か…。楽譜は確かに記号だらけに音符だらけ。目が痛くなる人もいる。
俺でも正直鬼火については完全今でもお手上げ。

…しっかし2000本クラスのオルガンでも結構音量出るんだな…。
出張で弾いてきたが。
489名無しになりきれ:2010/06/01(火) 20:47:47 0
エツコ性欲を持て余す
490エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/01(火) 23:15:50 O
今日から6月ですわね。
そして今日は牛乳の日だそうですわ。
という事でこちらを用意致しました。
つ『ホットミルク』
よく眠れますわよ。

>>488
もともと免許は、身分証明の為に取ったんですよ。
でも田舎って車が無いと、何処にも行けないんですよね…。
折を見て、教習所に行こうと思います。

音楽の専門校に入るには、木枯らしが普通に弾けなる事ですか。
やはりこの曲は、ある程度の指針なのですね。
そういえば長くエレクトーンを習っていたけど、音楽関係の道に進もうなど、考えたこともありませんでしたわ…。

出張に行かれてたのですね、お疲れ様です。
2000本クラスで音量のあるオルガン…人と同じくオルガンも見かけによらないのですね。

>>489
性欲なんて、持て余すほど持ってませんわよ。
それだけ元気なら、薬も必要ないのでしょうけど…。
でも健康になっても、やっぱり性欲なんかあっては面倒に思いますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
491名無しになりきれ:2010/06/03(木) 23:13:53 0
何故レイプは犯罪なのか?
492名無しになりきれ:2010/06/04(金) 00:42:29 0
俺も身分証には大半免許証を採用しているが…。
確かに公文書であり写真もある。信用性は高い。
でも車は運転しての物。俺の場合小型のおっさんセダンを好む。
一応だけど…申請すれば運転代行業も出来るらしい。ニ種だと。


木枯らしは目安。弾ければ多分どこかの音大は入れると思う。
これだけじゃないけど。筆記もある。
厳しい学校は曲を指定したり即興演奏を求める。
実はオルガンに方向を変えるとは考えていなかった。

出張は正直面白かった。ちょっと静かな教会のオルガン。
元々ヘルプとして代役で行ってきた。
2000本なら16'ストップが使える。十分良い音が出る。
欲言うと、フランス製のオルガンが良かった。(弾いたのはドイツ製)

俺の秘密。
レボトミン。恐らく分かるはず。かつて一番ひどい時使用した唯一の精神薬。
もうやめたけどね。そして、年齢。実はエツコとはそんなに離れていない。
493名無しになりきれ:2010/06/05(土) 02:19:17 0
ぺろぺろ
494名無しになりきれ:2010/06/05(土) 06:32:35 O
エツコ死す!!
495エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/05(土) 16:27:44 O
今日はこちらのカクテルを用意致しました。
つ『スコーピオン』
オレンジやレモンのジュースが入って呑みやすいのですが、ラムやブランデーがたっぷり入ってるので、飲み過ぎにはお気をつけ下さいませ。

>>491
それはやはり女性に、心身ともに苦痛しか与えないからでしょう。
男性の身勝手な欲望を無理やり押し付けた挙げ句、責任もとらず逃げ出すのは卑怯です。
その上女性が妊娠していたらどうするのです?
彼女とその子は、一生不幸なままですわ。
強姦するような男はさっさと捕まって、腐刑にでもなればいいのです。
ああ、因みに夫婦間でも強姦罪は成り立つそうなので、御主人様もお気をつけ下さいませ。

>>492
免許でなくても、簡単に身分証になるものがあれば良いのですけどね…。
私はやっぱり、車が走ってる姿を見る方が好きですわ。

楽しい出張であったようで何よりです。
教会のオルガンを弾かれたのですか。
フランス製のオルガンは、どれも何となく華やかな雰囲気ですわよね。

レボトミン…これはまだ飲んだことがありませんね。
…副作用で太るみたいですけど、御主人様は大丈夫でしたか?
私と年が離れてないって…私が26になるから、28、9歳くらいですかね?
それとも三十路をあんなにいやがってて、実は30歳越えてるんですか?
まあ、これ以上は訊きませんが。

>>493
あら、飴でもなめてらっしゃるのですか?
最近良い天気で埃っぽいですから、のど飴とかで喉を保護するのも良いかもしれませんね。
でも食べ過ぎはいけませんよ。

>>494
死んでません。
そんな事を早朝から、わざわざ上げてまで仰らないで下さいませ。
最近ちょっとお返事に困る難しいお話ばかりで、応対に時間がかかっているだけです。
普段10行くらい書いてるから、短くして手抜きに思われるのも嫌ですしね。
だからと言って自分語りばかりになるのも、自分としては不本意ですけど…。
って、ああ、自分の修行不足を棚に上げて愚痴ってはなりませんね、失礼しました。

では今日はこれで失礼致します。
496名無しになりきれ:2010/06/05(土) 18:42:47 0
バイク2台目買っちゃった
来週半ばには乗れるから、まずエツコとタンデムして大体の体重でも計ってやろう
497名無しになりきれ:2010/06/05(土) 22:06:43 O
>>496金あんな 仕事なにしてんだよ
498エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/06(日) 13:54:17 O
今日はロールケーキの日だそうです。
なのでこちらを作ってみました。
つ『抹茶ロールケーキ』

>>496-497
まあ、バイクを買われたのですか!
バイクの疾走する姿も格好良いですわよね。
タンデムって…私も乗せていただけるのですか?
有難うございます。バイクの二人乗りなんて初めてですわ。
…あ、でも…バイクから振り落とされないように、御主人様にギュッと抱きつかないとなりませんよね…。
な、何だか照れてしまいますわね。

それにしても二台目のバイクですか…二人乗りできるくらいですから、きっと大きなバイクなのでしょうね。
それに御主人様は私を雇って下さってる…確かにかなりの資金力がうかがえます。
きっと凄い大変なお仕事をされていらっしゃるのでしょうね。
流石は私の御主人様ですわ。

では今日はこれで失礼致します。
499名無しになりきれ:2010/06/06(日) 18:01:29 0
公的かつ写真付きとなると相当限られる。しかも官公署が扱うものとなると。
本当に日本は書類が厳しい。
車は好きでおっさんセダンにする。維持費が安い、それなりに走る、そして低燃費。

出張は好きでしている事。こういうのはよく受ける。
勉強にもなり、面白い体験もできる。
教会のは小さいのも多いが、それなりに音量も出る。使い方次第。
フランスは華やかで明るい演奏に向く。ドイツは厳かに重い演奏に向く。

レボトミン…一番あれは最悪だったな。副作用でよく立ちくらみが出たものだ。
太るというよりむしろ痩せていった。
年齢はビンゴともいうべき辺り。三十路にはなっていない。

俺も無茶を言ってみる事にしよう。指令。
24の大練習曲より第8番「狩り」をミスなくかつペダルをフルに使用して演奏せよ。
…弾けたら国際クラスでも行ける曲だが。
500名無しになりきれ:2010/06/06(日) 21:02:06 0
エツコの服の中にうにを入れた
刺さって血まみれだ
501名無しになりきれ:2010/06/06(日) 23:49:54 O
色気のない女は嫌だ
502エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/07(月) 18:09:20 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『シェパーズパイ(イギリス)』
マッシュポテトで作るパイ皮と、羊肉で作るミートパイですわ。

>>499
免許以外に証明書となると、パスポートくらいしか思い浮かべられませんが、そういえばアレも取得が面倒でしたね。

教会のオルガンは小さくても音量が出る…。
やはりホールのオルガンとは目的が違うから、仕組みも教会用は少し違うのでしょうか…?

レボトミン…ちょっと怖い薬なのですね。
飲むまでに行かなくて良かった…御主人様も飲むのを止められて良かったですわね。

超絶技巧を弾けと仰るのですか…。
ちょっと楽譜と演奏動画を見ましたが、演奏を見ていても弾き方が解りません。
楽譜も見たことがない記号ばかりですし…ペダル?
エレクトーン用の楽譜もあるのですか?
生憎見つけられませんでしたが。
しかしこれを弾くとなると、数十年はかかりそうですわ…。

>>500
(掃除をしていたら、バケツの水をあやまってかぶってしまった)
あうぅ…冷たい…早く着替えないと。
替えの衣装は…。
(タンスからメイド服を取り出すと、中からウニが転がり出た)
う、ウニ?…こんな事をするのは御主人様ですね。
私、ウニは食べられないのに…じゃなくて食べ物で遊ぶなんてなりません!
…って御主人様?あら、手を怪我されたのですか?
全く…私の服にウニなんか仕込むから、罰が当たって怪我をするんです!
(御主人様の怪我の手当をする)
もうこんな悪戯は止めて下さいね。

あら、キリ番おめでとうございます。
こちらをお祝いにどうぞ。
つ『メドック』
フランスの赤ワインですわ。

>>501
色気って難しいですよね。
よく色気を出すと言って、露出を多くしたり、男性に媚びを売るような言動をする方がいますが、あれは色気でなく、単にふしだらでだらしが無いだけです。
やはり色気とは、きちんとした服装と、美しい姿勢と立ち居振る舞いで決まると思います。
大人だからこそ知的かつ、気品の感じられる仕草が大切ですね。
私もがさつな言動をしないよう、もっと気をつけますね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
503名無しになりきれ:2010/06/08(火) 16:59:09 0
免許証以外と考えたら旅券だろうね。他にも有るけど。
旅券は持ってはいるが海外に行く時以外は使わない。

教会のはそもそも空間が狭いから大きく聞こえるのもある。
稀にスウェルがないから派手になりやすいというのもある。
仕組みが違うのも正解。目的が違うのも正解。
ホールは基本オーケストラとの共演を入れて製作もする。

レボトミンは鎮静効果も高いししつこい不眠にも効く。
暴れている人に注射で落ち着かせる第一手段としても使われる。
飲むのはやめれたが、やめるまで時間は要した。

弾いてみろと言ったらどうする?
俺も超絶技巧は数曲しか弾けない。というより少ない。
弾き方ね…。そりゃ狩りみたいな記号だらけかつ複雑だと目が回る。
ペダルは3つのうちフルに使う。ソフト、ダンパー等。
エレクトーン用…。それは無い。エレクトーンで弾けたら悪いけどピアノへ来いという。


種明かし。赤とんぼも笛時計のための作品も、全てみなとみらいホール。
ここのショップにあるCDがその収録例。
504名無しになりきれ:2010/06/08(火) 22:28:30 0
凄く困った
好きな人を助ける事さえ出来ない
自分があまりにも非力で情けない
505エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/09(水) 19:14:32 O
今日はこちらの料理を用意しました。
つ『ランプレドット(イタリア)』
牛モツ、トマト、パセリ、セロリなどを塩胡椒で煮込んだものですわ。

>>503
確かに教会はホールより大きくはないですから、その分音はよく聞こえそうですね。
ホールのオルガンは、オーケストラの共演が前提なのですか。
何だか普通に作るより難しそうですね。

超絶技巧を弾けって言われたら、かなり困ってしまいますわ。
あんな訳の解らない楽譜を弾けるから、ピアニストの方は凄いですね。
やっぱりエレクトーン用の楽譜はありませんか。
でもエレクトーンで弾けたら面白いでしょうね。
…といっても、私では弾けるまで数年以上かかりますわね…。

>>504
好きな方を助けたいのに出来ないもどかしさ…さぞお辛いと思います。
御主人様の好きな方が、どの様な目に遭っていらっしゃるかはわかりませんが、助ける方法は一つでは無いと思うのです。
原因を直接排除するだけが、助ける事では無いですわ。
間接的、部分的に助けることも出来るはずです。
御主人様は御主人様の出来る方法で、好きな方の心の支えとなって下さいませ。
私も御主人様の好きな方が一刻も早く救われるよう、お祈りしてますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
506名無しになりきれ:2010/06/10(木) 00:19:31 O
>>505
フフフ・・・
今日から君はジェットメイドエツコだ!!

(エツコのお尻にチャッカマンを向ける)

さあエツコよジェットを噴射するんだ
507エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/10(木) 12:23:56 O
今日は暑いですわね…。
なのでかき氷を用意致した。
つ『赤福氷』
抹茶のかき氷に、伊勢名物赤福の餅と餡が乗っています。
頭痛にならないようお気をつけ下さいませ。

>>506
最近暑いから蚊が多くなりましたね…。
(殺虫剤を持ってウロウロしてると、御主人様に着火装置を向けられる)
御主人様!いい年して火遊びなんてなんですか!
着火装置を人に向けるなんて、怪我や火事になったらどうするおつもりです!
そもそもこの様なスプレー式の殺虫剤は、高圧ガスが入っていて引火しやすいんですよ。
この状態で火を着けたら、噴射された殺虫剤が火炎放射となって、御主人様に向かってくると思います。
ですから今後、決してこの様な真似はお止め下さいませ。

では今日はこれで失礼します。
508名無しになりきれ:2010/06/10(木) 18:37:16 0
少し難しい解説があるが…。
教会のオルガンは一部クレッシェンドペダルとスウェルペダルが一緒になっている。
その為音が大きいというより余計な音色も入ってくる。
それに狭い空間に残響時間。これが重なって大きい音という事もある。
こういうペダルがあるオルガンは正直柔軟にできないから嫌いだけど。

ホールのオルガンは教会のよりパワーが強めだからオーケストラ並みに出来る。
ただ…殆どは金管楽器が叫ぶと音色は潰れる。
作るのは簡単でも調整が非常に難しい。中には5年以上かけるビルダーもある。
大器晩成。正にこういう事。

エレクトーンで超絶という例は聞いたことがない…。電子ピアノでは聞いたことがあるが…。
俺はエレクトーン専攻ではないからな…。専門レベルまでは分からないが。
弾けたらそれはそれで味があるとは思う。
急がば回れ。逆に急いでやるとミスが増える。時間をかけるのも一つの方法。

久々に日本酒でも飲んでこよう…。
509エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/11(金) 21:32:05 O
今日はこちらの料理を用意しました。
つ『スヴィーチコヴァー(チェコ)』
茹でた牛のヒレ肉、野菜のシチュー、クネドリーキというパンを組合せた料理です。

>>508
クレッシェンドペダル?
スウェルペダルは音の強弱を決めるペダルでしたよね。
成る程…スウェルペダルとは違う仕組みで強弱を付けたり、ストップを足せるのですか。
何だかややこしそうなペダルですが、そんなペダルがスウェルペダルと一緒になってるって、操作が普通より難しそうですね。

電子ピアノでは超絶はあるのですね。
やっぱりエレクトーンは鍵盤が二段に分かれてるから、無理なのでしょうか。
…でも二段を一段として考えてみたら…ああでもペダルの意味が無くなってしまいます。
エレクトーンでのアレンジを考えると何だか楽しそうですが、こういうのはきちんと弾ける人が考えないと意味がありませんわね…。

日本酒ですか?何を呑まれるのでしょう…ですが飲み過ぎにはお気をつけ下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
510名無しになりきれ:2010/06/12(土) 16:43:12 0
エツコの捻くれた性格が気に入らない
死ねばいいのに
511名無しになりきれ:2010/06/12(土) 17:22:11 0
スウェルは風を調整するペダル。クレッシェンドはストップを調整するペダル。
スウェルとクレッシェンドが一緒なオルガンはよく嫌われる。
柔軟性がない、曲本来の味を壊すとかで。
別れていると非常に忠実に弾けるが、スウェル単体だと少し忙しい。

電子ピアノだと弾けない事は無い。音色はどうかわからないが。
エレクトーンも理論上は可能。…相当苦労する羽目になるけど。
ペダルやら足鍵盤やらを使うことも考えると俺は無理。
あえて経験が少ない人にアレンジさせると面白い結果になる事もある。
弾ける弾けないというより色、個性、発想次第。

日本酒は「大和伝」。寝酒程度に飲んでいた。辛口は基本好む。


そういえば…相当前に地元でステージアの演奏やってたな…。
元々ホールに行く予定だったが。
512エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/13(日) 21:23:28 O
今日はこちらのお茶を用意致しました。
つ『香片茶』
所謂ジャスミン茶ですわ。

>>511
クレッシェンドペダルは、ストップを調整するペダルでしたか。
しかしどうして違う目的のペダルが、一緒にされているのでしょう。
改めて不思議な楽器ですわね。

理論的には、エレクトーンで超絶は可能なのですか。
でも今まで試した人が出ないって事は、余程難しいのでしょうね…。

経験が少なくても、面白いアレンジは出来るものですか。
やはり何事も発想力にかかっているのですね。
私も面白味のある言動をしたいものです。

大和伝?…あら、一の蔵のお酒ですか。
私、日本酒はあまり呑まないのですが、こちらのお酒はとても呑みやすくて好きですわ。
今度私も探してみます。

ではお休みなさいませ、御主人様。
513名無しになりきれ:2010/06/14(月) 07:11:22 0
メイド協会が世界制服しようと企んでます
家政婦協会はそれを阻止出来るのでしょうか?
そんなスレ間クロスオーバー企画
514名無しになりきれ:2010/06/14(月) 07:25:36 O
お風呂でオナニーするエツコ
515名無しになりきれ:2010/06/14(月) 11:20:01 O
エツコさんやぁ
エツコさんやぁ
腰を揉んでくれんかのう?
それと朝ご飯はまだかのう?
516女の子:2010/06/14(月) 17:14:04 O
まんこー
517エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/14(月) 18:35:01 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『クネーデル(ドイツ)』
肉や魚の身をすりつぶして団子にして、煮込んだものですわ。

>>513
め、メイド協会と家政婦協会ですって?!
まさかお屋敷をさらし上げたのは、協会の仕業…?
(思わず立ち眩みをする)
御主人様…過去のお屋敷でお話しましたが、私は流しのメイドです。
メイド協会にも家政婦協会にも、どこにも所属してない闇メイドなのです。
実は世の中のメイドや家政婦は、ほぼどちらかの協会に所属しなければなりません。
もし闇メイドの存在が両協会に知られたら…その闇メイドはどちらかの協会に入るまで、執拗に狙われます。
まあ協会に入った後は当然、その対立する協会の刺客に狙われるわけですが。
どちらにしても私は協会に入る訳にはまいりませんのでね、私はこれから両協会から狙われるかもしれません。
ということで、今は世界の命運の心配をする暇はありませんので御了承下さいませ。

>>514
ああ、良いお湯でした…って御主人様、お風呂場の前で何をなさってるのです?
はい?…わ、私がお風呂でそんな事をしてたですって?!
私は今日というか最近、銭湯の方に通ってるんですよ。
実はスーパー銭湯の開店記念で、割引券沢山貰っちゃって…。
多分今お風呂に入ってるのは、ざーます侍女長だと思いますけど…まさか侍女長はそんな事しませんから、御主人様の聞き間違いですわよ。

>>515
はい、大旦那様、腰をお揉みしますね。
(優しく大旦那様の腰を揉む)
…朝ご飯ですか?
大旦那様、朝ご飯でなくてもう御夕飯ですわよ。
では腰を揉み終わったら、直ぐに御夕飯に致しますわ。
今日はドイツ料理ですので、楽しみになさって下さいませ。

>>516
まあ、女の子がそんな事を口にしてはなりませんわ。
あのあなたはまだ小さいから解らないと思うけど…その言葉は女の子にとって、大事な場所なんですよ。
公共の場で口にするなんて、とても恥ずかしい事なのです。
これからは気をつけましょうね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
518名無しになりきれ:2010/06/15(火) 09:31:02 0
小学生の妹に陰毛が生えていた
とてもショックだった
鬱だ・・・
519名無しになりきれ:2010/06/15(火) 14:38:01 O
クレッシェンドペダルは踏み込む毎によりストップが増える。
理由は教会音楽が深く関係する。他にも有るけど。
中規模オルガンなら大半別れてるから問題無いが…
たまに行く小さい教会のは一緒だから迷う。

エレクトーンもペダルが一つだったり二つだったりとする。


理論上の話。前にも言ったけど、非常に高度なレベルは有る。
それこそ音大の教授位。
俺は弾ける人がいたら見てみたい。こちらも持てる技を尽くす。


頭が固くならないから面白くもなる。
個性、ユニークさ、独特さが有ればそれで十分。
面白いか解らんが、アダルトゲームの主題歌をオルガンで弾いた経験は有る。


淡麗な辛口日本酒。料理にも使えて飲むのにも最適な物。
限度を超えてウォッカストレートも飲めるが。
520エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/15(火) 18:05:50 O
今日はこちらのお茶を用意致しました。
つ『ココナッツフレーバーティー』
ストレートでお召し上がり下さいませ。

>>518
御主人様…御主人様が大人になられるように、妹様も大人になられるのですよ。
…というか、妹様のその様な所を見てショックを受けられる御主人様の方が、妹様にとってはかなりショックだと思いますけど…。

>>519
クレッシェンドペダルを踏む度に、ストップが増えるのですか。
…って、減らすことは出来ないのでしょうか…後で調べてみます。
不思議なペダルですが、教会音楽には必要なんですね。
教会音楽も奥が深いですねぇ…。

エレクトーンもペダルが2つ…話には聞きましたが、実物は見たこと無いです。
一つのペダルだけでも大変なのに両足…混乱必至ですわね。
…きっとこれ位出来ないと、エレクトーンの超絶も出来ないでしょうね。

個性や独特さを出そうとして、空回りばかりですが…まあ良いです。

アダルトゲームの主題歌をオルガンで…。
元を知らない人は普通に聴いてるけど、知ってる人が居たたまれない気持ちで悶えたりしてる演奏会場が思い浮かびました…。
御主人様って鬼畜ですわねぇ…。

ウオッカストレートなら、すっきりした風味のストリチナヤがおすすめですわよ。
冷凍庫で冷やすと呑みやすくて好きなんです。

ではお休みなさいませ、御主人様。
521名無しになりきれ:2010/06/15(火) 19:44:04 O
エツコさんはミーハーですか?
522エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/16(水) 12:31:37 O
梅雨真っ盛りですわね…。
蒸し暑いのでこちらをどうぞ。
つ『冷茶』

>>521
ミーハー…ではないと思いますわ。
流行には疎いです。
音楽なんか、最新オリコンチャートの曲より、80年代の曲ばかり聴いてますもの。
連ドラも見ませんし、芸能ニュースも嫌いですから。
そういえばミーハーって、昔、子供の名前に、『み』とか『は』の字をつける事が流行したそうで、
みいちゃん、はあちゃんと呼ばれる子供が多かったそうです。
それが転じてミーハーになったそうですわよ。

では今日はこれで失礼致します。
523名無しになりきれ:2010/06/16(水) 21:12:57 O
ペダルの踏み込み次第でストップの数は変わる。
使わないで演奏する事も可能。というより、スウェルを使う人が多数。

音色で強さを調節するためか、雑な具合になりやすいのが難点。
スウェルと併用して初めて威力を発揮する。

実はオルガンが小さいからというのも一つ。


俺が採用したエレクトーンは二つ有るが…。
別名セカンドペダル。
当然ペダル使用の演奏は難しくもなる。だが、表現力は格段に上がる。
言っておくが、エレクトーンで超絶弾けるなら見てみたい。


練習の時一人で弾いていたから問題はない。
俺が鬼畜?聞き間違いは無いな多分…。

指令。
リストの超絶「雪嵐」を暗譜でミス無く演奏せよ。とことん鬼畜になる。

これでも酒には強い。勝負にも大半勝っている。
言ったはず。アブサンをストレートで行けると。

肝臓に負担が高いからあまり飲まないが。
524名無しになりきれ:2010/06/17(木) 17:17:14 O
>>522
それならよかった
ミーハーは嫌いなので。
525エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/17(木) 19:03:12 O
庭の家庭菜園で、胡瓜が取れました。
初物ですのでこちらをどうぞ。
つ『もろきゅう』

>>523
クレッシェンドペダル、実は調べてもペダルの説明以上の事は、ちょっと解かり難かったです…。
それにググってたら、このお屋敷の名前が出てきたので、何だか申し訳無い気持ちがしますわ…。

ああ、エロゲの曲は練習で弾かれたのですか、てっきり本番で弾かれたのかと思い、失礼を申し上げました…って、雪嵐?!
も、申し訳ございませんでした!
うぅ…超絶を暗譜でミスなくなんて…本当に御主人様はサデ…いっ、いえ、何でもございません!

>>524
学生の頃、流行とかよく解らないので、周りと話が合わなくて悩んだこともありましたが…。
御主人様にその様に仰っていただけると、安心しますわ。有難うございます。
…本当に世の中どうして、流行に振り回される方々ばかりなのでしょう…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
526名無しになりきれ:2010/06/18(金) 18:31:51 O
大半オルガンだとスウェルばかり説明してるから、クレッシェンドが少ない。
ホールに行くよりは教会の小さなオルガンで聴いてみると解る。

………まさか出るとは。


個人的に練習している時に弾く。公演で弾いたら協会から苦情がくるだろうな多分…
ZARDの負けないでを即興に使用したら好評だったが。

雪嵐。俺からしたら恐怖の一つ。怖いかつ指が壊れていく。

演奏の時はかなり強くやるから一応サディスト。

楽譜完成。予約したホールで弾いてみるとしよう。
527エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/18(金) 21:34:03 O
今日はこちらの料理を用意致しました。
つ『ヒュッツポット(オランダ)』
肉と人参、ジャガイモを煮てスープを作り、煮上がった野菜をマッシュポテトにして、肉を食べやすく切った料理です。

>>526
クレッシェンドペダルの説明は、やはり少ないのですね。
こういった楽器の説明は、実際触れたり聞いたりしたほうが理解が早そうですわね。

…実は御主人様のお話に出てくるストップやオルガンあるいはホール、グーグルで調べていると、お屋敷の名前が出てくることが何度かあったんですよ…。
真面目にオルガンとかホールとか調べてる方に、何だか申し訳ないです…。

即興でZARDですか。
確かにこういう有名な曲ならともかく、マニアックな曲は弾いたら怒られそうですわね。

まあ、楽譜が完成されたのですか!
御主人様の演奏を聴くことが叶わないのは残念ですが、演奏が成功するようにお祈りいたしますわ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
528名無しになりきれ:2010/06/20(日) 22:49:41 0
近所の酒屋に行ったらタンカレーにホコリがかぶってた。
ジンのロールスロイスになんてことを!
529名無しになりきれ:2010/06/20(日) 23:34:31 O
クレッシェンドは使う機会が少ない。教会で長いこと専属してない限り。
皆柔軟性があるスウェルで対応する。

ホールのオルガンにも付いてるけどね…。

成る程。確かに出てきた。何だか怖い。

二年前だけど、即興で採用した。
あの曲はヒットしていたから理解者は多くいた。
別に弾いても良いけど、空気悪くなる。


ピアノから切り替えるよりエレクトーンから切り替える方式で完成させた。
多少音色不足になってしまったが。

8286本。126ストップ。
7640本。92ストップ。
この二つ。使い方次第。
530名無しになりきれ:2010/06/21(月) 00:15:48 O
矯正下着でプロポーションを維持するエツコさんに泣けた(ノ_・。)
531エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/21(月) 21:13:14 O
今日はこちらの紅茶を用意致しました。
つ『アンブレ』
蜂蜜とオレンジのフレーバーティーですわ。

>>528
まあ、タンカレーがそんな事に…。
…実はタンカレーは呑んだ事は無いのです…ですが名前はよく存じております。
ケネディ大統領が愛飲していたとか。
しかしお店の売り物が埃だらけとは…。
こういう洋酒ってあまり売れてないのかも知れませんが、商品の状態からしてお店の方の意識も問題に思いますわ。

>>529
ホールのオルガンにもクレッシェンドペダルが付いてる場合があるのですか。
しかし余程でない限り、使われなさそうですわね。

もしお屋敷の事を何も知らない方が、うっかりこんなお屋敷を見つけてしまったら…本当に怖いですわねぇ…。

やっぱり演目にないマニアックな曲を弾くと、空気が悪くなるんですね。
空気読むのって苦手ですわ…。

>>530
強制下着なんてつけてませんから、そんな事で泣かないで下さいませ!
ほら、普通のドロワーズと、フロントホックのブラだけです!
(勢い余ってシャツを捲り上げる)
…あっ…や、やだ、見ないで下さいーっ!
(そのまま逃げ去る)

ではお休みなさいませ、御主人様。
532名無しになりきれ:2010/06/22(火) 13:06:46 0
そんな貧しい乳出されても・・・。こっちが困る
533エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/22(火) 17:39:39 O
枇杷を沢山いただいたので、今日はこちらを作ってみました。
つ『枇杷のコンポート』
盛り付けにアイスクリームも添えてみました。

>>532
ああっ、申し訳ございません、御主人様があんまりな事を仰るからつい…。
でも強制下着など使ってないことの証明にはなりました。
とは言っても貧しいですか…。
世の中には貧乳はステイタスとか、本物の助平は貧乳を好むとか、そういうお言葉もあるそうですが…何だか自分で悲しくなってきました。

悲しいので今日はこれで失礼します。
534名無しになりきれ:2010/06/22(火) 17:40:20 0
誰か居ないかー
飲み物をくれないか
535エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/23(水) 12:43:23 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『ウェルシュケーキ』
ウェールズの伝統的なおやつですわ。

>>534
はーい、只今お持ちします!

お待たせいたしました。
つ『ニルギリティー』
先程作りました、ウェルシュケーキに合うと思いますわ。
お代わりもありますので、ご所望でしたら直ぐに仰って下さいませ。

では、今日はこれで失礼します。
536名無しになりきれ:2010/06/23(水) 20:29:18 0
ニルギリティーとウェルシュケーキか…
もう少し甘いものは無いだろうか
537名無しになりきれ:2010/06/23(水) 22:09:03 O
一応付いてはいる。というより大半の大型オルガンは3つのペダルがあるはず。

最近のは記憶型のメモリーが有るから、それとスウェルで対応することが多数有る。

クレッシェンドペダルは余程派手にする時には使われる。


ど素人の俺が解説してるから逆に怖い。本当のプロはもっと厳しく飛ばす。

例えば、教会で即興をやるとする。
そこでフーガ等は有り得るとしても、PCゲームの主題歌を弾いたら…。
教会の雰囲気は台なしかつ最悪オルガン奏者クビだろうね。

実はオルガン奏者で一番難しいのは教会の即興。またはメモリーセット。

好きな曲を弾きたいなら練習でホールを借りてこっそり弾くに限る。
538名無しになりきれ:2010/06/24(木) 18:03:53 0
貧乳メイドと聞いて
539エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/24(木) 21:29:57 O
田舎からトウモロコシを送ってもらったので、塩茹でにしてみました。
つ『茹でトウモロコシ』

>>536
甘い方がお好みでしたか、失礼しました。
では此方はいかがでしょうか。
つ『クラフティ、ウバティー』
クラフティはフランスの焼き菓子で、フルーツの入ったプリンのようなお菓子ですわ。
因みにこれはさくらんぼ入ってますわ。
そしてウバはミルクティーに最適な紅茶です。
ミルクの量はお好みでどうぞ。

>>537
クレッシェンドペダルの演奏は派手になるんですか。
それは見てみたい…けど見てもきっとよく解りませんわね。

教会で即興でPCゲーム曲を…あわわ、想像しただけで怖いです、罰が当たりそうですわ。
いくら私も空気が読めなくとも、TPOはそれなりにわきまえてますわよ…。

教会の即興ってそんなに難しいのですか…選曲も設定も限られそうですわね。

>>538
…はい…私が貧乳メイドです…。
わざわざおこし下さり有難うございます。
ごゆっくりくつろいで下さいね。

…あっ、そういえば、貧乳とは永遠に膨らみかけの事だって言っている方がいました!
私もそう思えば…って、そういう問題ではありませんね、失礼しました。
…ってゆーか、私何言ってるんですかね…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
540名無しになりきれ:2010/06/24(木) 22:12:39 0
貧乳っていうか無乳だよね
541名無しになりきれ:2010/06/24(木) 22:48:07 0
クラフティとウバティーか…
これは美味い
542名無しになりきれ:2010/06/25(金) 16:04:53 0
エツコの女子高時代を考える。
周りは体の成長とともに胸も大きくなる中で一人取り残されるエツコ。
でも尻だけは人一倍大きくなって……。素晴らしい!
543エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/25(金) 17:57:10 O
今日の御夕食はこちらです。
つ『だし入りそうめん』
だしとは山形の郷土料理で、胡瓜、茄子、茗荷、ネギ、昆布を細かく刻んで醤油で和えたものですわ。
冷や奴やご飯にかけてたべても、美味しいんですよ。

>>540
なっ、何を仰いますか。
確かに胸は小さいですが、全く無くはないのですよ。
一応AAカップですから、AAAカップよりはあります。
…あまり変わらないように思えるでしょうが、当人にとってはかなり違うんですからね。

>>541
クラフティ、お気に召されたようで何よりですわ。
お褒めのお言葉、有難うございます。
やっぱり御主人様に褒められるのが一番嬉しいですわね。
次はもっと頑張って、美味しいおやつを作りますわ!

>>542
うっ…こ、これはあまり否定出来ないような…。
あっ、でも御主人様が思うほどお尻は大きくは…な、何ですか、その胡散臭いものを見る目は…。
お尻が大きかったとは言っても、人一倍だなんて極端な体型ではありませんでしたよ。
身長や体重、胸囲は一番小さかったけど、ヒップサイズは他の友達とそう変わらなかったというだけの話ですからね!

では今日はこれで失礼します。
544名無しになりきれ:2010/06/25(金) 18:11:14 0
おかし作りか…
メイドさんがいる生活はいいな
545笛裸千代:2010/06/25(金) 19:58:40 O
しゃぶって
546名無しになりきれ:2010/06/25(金) 20:36:40 O
クーラー壊れたorz
最悪だ…
547名無しになりきれ:2010/06/25(金) 22:03:53 0
本当に「というだけの話」だろうか?
考えてみよう、もし尻と胸が逆だったらどう呼ばれていたか。
つまりエツコは……。
548名無しになりきれ:2010/06/25(金) 22:09:42 O
エツコさんのお尻はおっきいですわ
こちらもよろしくお願いたします!
私たちと一緒に、アクションあり、使用人あり、貴族あり、生物学ありの
世界で楽しみましょう!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1275404459/l50
550名無しになりきれ:2010/06/26(土) 09:57:37 0
光熱費は?被服費は?
551名無しになりきれ:2010/06/26(土) 17:44:16 O
中にはクレッシェンドペダルすらないオルガンも有るけどね。
大ホールクラスで。


即興でよくバッハやフランク、ヴィドールは採用するが、PCゲーム主題歌はヤバい。
罰当たりだけで済めば良い方。中にはクビもある。
TPO。時、場所、場面。


難しい技術には入るだろうね。教会の分類か曲の選び方、演奏方法。
曲は限られるが、飽きないようにするのも役目。

良いことを教える。
東京芸術劇場。実は大きさだけ。
強弱を伴う曲は大の苦手分野。何せストップだけでやるから。

マニュアルを見たが、弾きたいとは感じない。
552エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/26(土) 18:33:53 O
今日はこちらのカクテルを用意しました。
つ『シャンディ・ガフ』
ビールとジンジャーエールを同量ずつ混ぜたもので、風味が良くてスッキリして美味しいんですよ。

>>544
メイドが全員お菓子作りをするかは、ちょっと分かりません。
ですがこの生活をお気に召されたようで、私も安心しました。
私も優しい御主人様にお仕え出来て良かったですわ。
…そうですわ、御主人様も一緒にお菓子を作ってみませんか?
自分で作った物を食べるのも良いですわよ。

>>545
しゃぶって…ああ、畏まりました、少々お待ち下さいませ。

はい、こちらをどうぞ。
つ『冷しゃぶサラダ』
普通のしゃぶしゃぶでは蒸し暑いですからね。
冷しゃぶにしてみました。
ポン酢、大根おろし、青しそ、ゴマだれ、お好きな味付けでお召し上がり下さいませ。

>>546
まあ、大変です!
すぐに電気屋さんを呼んで参ります!

申し訳ございません…修理に暫くかかるそうです。
その間どうしましょう…あ、そうですわ、団扇で扇いで差し上げますね。
(寝ている御主人様を仰ぐ)
そういえば寝てる間の冷房って、体温を奪われてしまい命に関わるとか…。
あまり長時間扇がないようにしますね。

>>547
ええと、逆って…私がクラスで一番身長が高くて、胸が大きいって事ですか?!
最高じゃないですか!
良いですわねぇ…でも何て呼ばれてたんでしょう。
個人的にはかぼちゃワインの、エルって呼ばれてみたい…。
はっ、もしかしてそんな話ではありませんでしたか?!

>>548
ふっふっふ…お尻が大きかったのは以前の話!
今はキュッと小さくなりましたわよ。
有難う、レッ●マジッ●!
有難う、ヨガの本!
…ダイエット中よりも、体型維持が大変なんですよね…気を抜かないようにしないと…。

>>550
御主人様から、光熱費やメイド服代を徴収されたことはありません。
多分そういった諸々の費用を差し引いた分が、私の貰っているお給料分だと思いますわ。

>>551
大きなホールだけども、クレッシェンドペダルが無いオルガンもあるのですか。
ホールがオルガンを選ぶ基準とは何なのでしょう…。

教会の即興曲を選ぶ時に、教会の分類も関わるのですか?
教会毎に使える曲が違うのは大変ですわね。

強弱を伴う曲が苦手って…。
オルガン曲は詳しくありませんが、それってかなり不便では…?

では、お休みなさいませ、御主人様。
553名無しになりきれ:2010/06/26(土) 20:02:28 0
なんで尻と胸を逆にしたときに背まで大きくなるんだよ、
ちんちくりんなのに胸だけ大きかったらって話だよ。
まったく……。罰として下着没収ね。
554名無しになりきれ:2010/06/26(土) 20:15:29 O
エツコさんは、貧乳だが乳首バルカンを装備してます。
555名無しになりきれ:2010/06/26(土) 22:12:22 0
お菓子つくりか…
そういえば最近はしてないな
556名無しになりきれ:2010/06/26(土) 22:36:36 0
スク水が似合う25歳
557名無しになりきれ:2010/06/27(日) 06:14:21 O
胸、腹、尻が垂れ始める25歳のエツコ・・・もう、見合いも恋愛とも無縁なる年頃。
558エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/27(日) 10:10:35 O
今日はちらし寿司の日だそうです。
なので作ってみました。
つ『ちらし寿司』
ちらし寿司って、何だか豪華な気分がして良いですわね。

>>553
ああっ、体型が逆だと本気で勘違いしてしまいました!
身長が低いのも気にしているので…。
しかしちんちくりんで巨乳……やっ、やっぱり羨ましいですわよー!
私だって一度は『あぁん、胸が大きすぎて肩が凝りますぅ』とか『いやぁん、胸が窮屈でボタンが弾けそうですわぁ』とかほざいてみたいですわよ!
…って、御主人様!人が吼えてる間に勝手に箪笥を漁らないで下さいませ!

>>554
ば、バルカンなんて装備してません!
私はロボットではありませんから。
…もしロボットだったら、もっとグラマーな体型に改造しますわよ…。

>>555
最近は…ということは、前にお菓子作りをされたことがあるのですね。
お菓子作りって楽しいですわよね。
次は何を作りましょう…和菓子、洋菓子、迷ってしまいますわね。

>>556
海もプールも行きませんからねぇ…水着はスク水しか持ってないんです。
でもスク水以外の普通の水着って、露出が高すぎるし、派手すぎますから…私にはやっぱりスク水で充分ですね。

>>557
お肌の曲がり角ですしねぇ…。
うっかり畳の上で昼寝すると、顔に畳の跡が付きますから。
胸はともかくも体型が垂れるのは困るので、体操はかかしませんよ。
25過ぎて恋愛は無理でしょうが、見合いも無縁になってしまうのですか。
結婚相談所を真剣に考えてみましょうかね…。

では今日はこれで失礼します。
559名無しになりきれ:2010/06/27(日) 10:16:26 0
菓子を作るなら
涼しさを感じるものがいいな
560名無しになりきれ:2010/06/27(日) 17:55:59 O
無い場合も有る。
ホールがオルガンを選ぶ理由はオルガンの特色とホールとの調和。
後はビルダーの音色や特色を考慮。
失敗したホールはいくつもある。


カトリック専門の曲なども有る。プロテスタントも然別。
ヴェルディのレクイエムはカトリック教徒に関係。
難しい技術だけど、俺はそれを考えるのも勉強だと考えている。


あそこのは酷い。
通常なら一人アシスタントがつくが、ペダルがないから二人にもなる。
実際にみなとみらいと東京芸術劇場の演奏を比べてみた。

本格プロは前者をかなり支持している。小さいがパワフルとか、柔らかいとか。
561名無しになりきれ:2010/06/27(日) 18:16:04 O
そういやエツコさんのオナラ嗅がせられた・・・

マジ臭かった

ゆで卵食べた?
562エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/28(月) 17:49:22 O
今日はパフェの日だそうです。
ということでこちらをどうぞ。
つ『いちごパフェ』

>>559
涼しさを感じる菓子…やはり寒天を使ったお菓子でしょうか。
寒天に好きな果実を入れて固めたりも良いですけど、羊羹と合わせるのも風情があって良いと思いますわ。
いっそシンプルに、ところてんもおすすめですけどね。

>>560
ホールとオルガンの調和を考えても、失敗が多いんですか。
オルガンは音の傾向は想定できても、実際設置すると全然違うって事ですよね…。
やっぱり難しい楽器ですね。

カトリックとプロテスタントで、それぞれ専門の曲があるんですか。
ああでも、神道や仏教だって宗派で祝詞やお経が違いますもんね。
そう思えば違って当然でしたね。

みなとみらいのオルガンって、本当に良いオルガンなのですね。
やっぱりなるべく早い内に、実物を拝みに行こうと思いますわ。

>>561
私の健康を慮って下さるのは有り難いのですがね、私は人前でおならなんかしませんよ。

では御主人様、今日はこれで失礼します。
563名無しになりきれ:2010/06/28(月) 22:28:37 0
ところてんは食事にはなっても
お菓子と思うのは無理だな、個人的には
564名無しになりきれ:2010/06/28(月) 22:41:36 O
エツコさ~ん、一緒にお風呂入ろう。
それで、お尻の洗いっこしよう。
565名無しになりきれ:2010/06/29(火) 18:57:40 0
単純に調和するならそこらじゅうある。
しかし残響時間、ホールの形状との調和、反響板、パイプの種類を考えれば別。
2年や3年は普通。かける所は5年以上かけて調節する。
腕は本当にビルダーの見せどころ。流石は楽器の王様とか言われるだけある。

例えば讃美歌はプロテスタント、聖歌はカトリック。
小さい場所ではあらかじめ楽譜があるが、本当に大きい場所では即興。
一度司祭の動きや様子で即興して大失敗という経験もある。
お経もそうだが、実は作曲者も当然分野が偏る。
ロマン派のフランクは因みにカトリック系。

みなとみらいホール。アメリカ製では日本有数の大きさ。
本格プロからは「仕組みは体操的だが幅は広い。弱いフルートから強烈な音もできる」とか。
ホール自体の音響も良いから結構人気としては高い。
若干バロックに弱いのは難点。でもロマン派は大得意。

俺が一番弾いてみたい場所でもある。あそこの本気の音量を知りたい。
566名無しになりきれ:2010/06/29(火) 20:43:24 O
エツコさんの隠し撮りで撮ったおまんこの写真 今からネットに流すね(i)
567エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/29(火) 21:09:34 O
今日はこちらの料理を用意しました。
つ『カジョス・マドリレーニョ(スペイン)』
マドリード風牛の胃のトマト煮込みですわ。

>>563
確かにところてんはお菓子とは思えませんね。
ですがところてんに酢醤油ではなく、黒蜜を掛ける地域もあるんですよ。
黒蜜ならばお菓子と思えませんか?

>>564
一緒にお風呂ですか?
水着着用なら…それとお尻でなくて背中なら流して差し上げます。
…これでも精一杯譲歩したんですからね!

>>565
賛美歌と聖歌って宗派が違うのですね。
個人的に、何となく賛美歌の方が好きな感じなのですよ。
だから音楽的に違いがあるのかと思ってましたが…。
2つの歌の違いを調べていたら、何だか頭が混乱してきました…。

作曲家の分野…やはり作曲家の宗派で変わるのでしょうね。
私はバッハが好きなのですが、賛美歌が多いかな…と思ってましたが、聖歌も作ってたようですね。

大きい教会だと即興が多いんですか?
本当に教会の演奏は大変そうです。

そういえば御主人様は、ロマン派が好きなのでしたっけ。
なればこそみなとみらいホールの演奏を憧れていらっしゃるのですね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
568名無しになりきれ:2010/06/29(火) 21:21:53 0
ところてんに黒蜜はちょっと…
やっぱり酢醤油で食べたいな
569名無しになりきれ:2010/06/29(火) 23:36:14 0
そんな小学生より発育遅れた身体見たって興奮しないし襲いやしないよ。
ロリコンじゃあるまいし。
水着着て隠すならそれ相応のスタイルして欲しいな。
570エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/06/30(水) 18:23:29 O
6月も終わりですわね。
という事でこちらの和菓子を用意致しました。
つ『水無月』
京都では今日、このお菓子で『夏越祓』という神事が行われるそうです。
一年の前半の罪やけがれを払って、後半の無病息災を祈願するそうですわ。

>>568
ああ、やはり抵抗ありますよねぇ…。
ところてんに黒蜜をかけるのは、主に関西の方らしいのです。
なので関西では、酢醤油をかける方が違和感があるらしいですよ。
きっと御主人様は関東の方なのですね。

>>569
…私の年齢では、ロリコンも襲わないんじゃないですかね…。
しかし体型がどうあれ、御主人様の前で裸なんて恥ずかしいですよ。
ですから水着で隠します。

では、今日はこれで失礼します。
571名無しになりきれ:2010/06/30(水) 18:46:13 0
関西じゃないけど違和感を感じる…
ところてんもいいけど素麺もいいなぁ
572名無しになりきれ:2010/06/30(水) 20:32:10 O
聖歌の中に賛美歌がある方が正しいかもしれない。
確かに賛美歌を聴く方が機会は多いと思う。
違いの一つには曲の造りがある。
賛美歌の方が新しい。

ビンゴ。バッハは賛美歌では有名。他にはメンデルスゾーン等。


海外ではよく有る話。
司祭の様子等で直ぐに演奏する。楽譜は当然無い。
日本だとあまりやらない。
一応ロマン派を専門にしている。フランクやヴィドール、ヴィエルヌとか。
あのホールは怒ればそれなりに出せるから弾いてはみたい。
全開の本気はお転婆から般若に変わる。
573名無しになりきれ:2010/06/30(水) 22:00:02 0
ババァ結婚してくれ!!
574名無しになりきれ:2010/07/01(木) 09:52:41 0
女に生まれてエツコと青春時代を過ごしたかった。
更衣室で日増しに膨らむエツコの尻を「また大きくなったね」と揉んだり、
ブルマやスク水から尻がはみ出てるのを指摘したり。
…ていうか実際そういう子いたでしょ。
575戦闘員A:2010/07/01(木) 21:04:55 O
イーッ!イーッ!
(どうもはじめまして。ショッカー戦闘員Aと申します)
イ!…イーッ…
(あ!…逃げちゃった…)
イーッ…イーッ…
(しくしく…)
576エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/01(木) 22:27:38 O
今日は富士山の山開きだそうで、こちらを用意しました。
つ『富士山羊羹』
富士山の形をした羊羹ですわ。

>>571
味覚は育ちの環境で変わりますから、出身地だけでは一概には言えませんよね。
お素麺ですか?暑い日はどうしてもこれに頼りがちですわね。
お素麺だけでは栄養に問題がありますから、実家では色々具を乗せるんですよ。
薄焼き卵とかハムとか胡瓜とか…要するに冷やし中華風です。
他にレタスとかバジルとかトマトとかだしとか、色々気分で具を変えてますわ。
御主人様もお試し如何ですか?

>>572
聖歌の中に賛美歌があるのですか。
カトリックからプロテスタントが分離したから、賛美歌の方が新しいのですね。

メンデルスゾーンって結婚式の曲の印象しかありませんが、賛美歌も作ってらしたのですね。
メンデルスゾーンの賛美歌、探して聞いてみようと思います。
それとロマン派の音楽も…。

>>573
へ?あっ…え?……えええっ?!
け、結婚ですか?!
…あ…な、なんていうか…その…め、面と向かって言われると、やっぱり嬉しいですわね。
ですが御主人様、私は御主人様にお仕えする身です。
申し訳ございませんが、御主人様と結婚出来ませんわ。

>>574
残念ながら…ブルマの白線の指摘はあれど、お尻を揉まれたことはありませんね。
そういえば友達に、同級生を好きになってしまった子が居たんですよ。
その子はその同級生の着替えを、ドキドキしながら見ていたそうです。
大人しい子だったから、見てるだけで終わってしまったそうですけど。

もし御主人様が女性で、私と同級生だったら…。
良い友達だったか…ライバルだったか…あるいは彼女のように、私も御主人様に思慕を抱いてしまったか…。
どんな関係になったのでしょうね。

>>575
な、何ですか、あなたは?!
全身黒尽くめにマスクで怪し過ぎです。
一応警察に通報した方が良いかも…。
あら?…何だか悲しそうに叫んでる…?
ううん…よく解らない方ですね…。
一体何と叫んでるのでしょう。

ではお休みなさいませ、御主人様。
577名無しになりきれ:2010/07/01(木) 23:04:41 0
素麺に具を載せるのはいいことだな
うちもそうだ
578名無しになりきれ:2010/07/02(金) 12:13:38 O
ふむ…中々に上等なメイドたち…。
一杯注いでもらおうか
579名無しになりきれ:2010/07/02(金) 15:40:10 O
後生だからちょっと踏んでくれよ
580エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/02(金) 17:53:19 O
今日はうどんの日だそうです。
というわけで、こちらをどうぞ。
つ『冷やし山菜おろしうどん温泉卵のせ』

>>577
御主人様もお素麺に具をのせられるのですね。
美味しくて栄養価も高くなるし、お素麺のバリエーションも増えて良いですよね。
何か他にお素麺に合う具を見つけたら、御主人様にお出ししますね。

>>578
まあ、お褒めに与り光栄ですわ。
他のメイド達も喜んでいると思います。
お飲物はコーヒーで宜しいですか?
今日のコーヒーは『マンデリン』です。
コクのあるやわらかな苦味と、上品な風味のコーヒーですわ。

>>579
ええっ?踏むだなんてそんな…あ、もしかしてマッサージの代わりにですか?
子供の頃はよく、父の背中や足の裏を踏むように頼まれたものです。
…私の体型は小学生以下ですが、大事を取って、足の裏だけにしておきましょうか。
では御主人様、失礼します。
(御主人様の足の裏を踏む)
…重くはありませんか?
大丈夫なようでしたら、他にこっている場所を踏んで差し上げますね。

では今日はこれで失礼します。
581名無しになりきれ:2010/07/02(金) 18:03:41 0
具を載せた素麺は冷やし中華に見えない事もないな
582名無しになりきれ:2010/07/02(金) 19:37:44 0
暑くて寝れんのです
583名無しになりきれ:2010/07/02(金) 20:34:13 O
そろそろ水着の季節です。
エツコさんの水着姿での奉仕に期待。
584名無しになりきれ:2010/07/02(金) 22:57:31 O
解りやすいように「きよしこの夜」で見てみると違いがわかる。
カトリックでは聖歌集111番のしずけきになる。
きよしこの夜の先祖みたいな物になる。

プロテスタントより俺はカトリック音楽が専門。
バッハが苦手なのはこれが含まれているため。演奏は出来るが。


…結婚行進曲か。依頼から弾いた経験がかなりある。
メンデルスゾーンは一応オルガンもやっていた。
賛美歌やオルガン曲もいくつか有名。
6つのオルガン・ソナタは良いサンプル。

Zimbelstern。これも大事な役目。

また一台スウェルでも全開にしてみるか…。
585名無しになりきれ:2010/07/02(金) 23:55:40 0
暑さでエツコの尻が蒸れないか心配だ
586エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/03(土) 20:26:41 O
今日はソフトクリームの日だそうです。
なのでこちらを用意しました。
つ『抹茶ソフトクリーム』

>>581
確かにお素麺に冷やし中華の具は良く合いますね。
私はゴマが苦手なので冷やし中華は食べないのですが、お素麺にゴマだれも合うかもしれませんね。

>>582
今年の梅雨はやけに蒸し暑いですわね。
暑くて眠れないとは…クーラーや扇風機をかけっぱなしで寝てないという事ですね。
流石は御主人様です。
しかし眠れなくては体調を崩してしまいかねません。
御主人様が少しでもよく寝られますように、団扇で扇いで差し上げますわ。

>>583
水着で奉仕…私、スク水しか持ってないんですが…。
それに誰かお客様が来られた時に、水着は恥ずかしすぎます。
そもそも料理や掃除に水着のような薄着では、怪我をしたりして大変です。
水着で家事を行うのはちょっと難しいですわ。

>>584
しずけきって、本当にきよしこの夜と同じ曲なんですねぇ。
同じ曲でも宗派で題が変わるのはややこしいけど、重要な事なのでしょうね。

御主人様はカトリック曲が専門…ロマン派ってカトリック系って事ですか?

Zimbelstern…ツィンベルシュテルンって、オルガンに付いてる鈴のような音の装置でしたよね。
効果音として大事なのですね。

>>585
確かに暑いと体中蒸れますけど、ご心配は無用ですわ。
私にはコレがありますから。
(ぼふっと、パフで御主人様の顔に白い粉をまぶす)
これは天花粉って言うんですよ(ぼふぼふ)。
汗をかく場所や顔につけるとさらっとして、汗疹やかぶれなどの予防になります(ぼふぼふ)。
男性の場合、剃刀負けの患部にも効果がありますよ(ぼふぼふぼふぼふ)。
御主人様にも差し上げますわね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
587名無しになりきれ:2010/07/03(土) 22:13:35 0
陰鬱な空模様が続くなぁ…。せめて尻ゲットで心を晴らそう。

えっちゃんのお尻ゲット!
588名無しになりきれ:2010/07/03(土) 22:16:56 0
あまりごまだれは好きではないな
さっぱりとしたたれで食べたいな
589エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/04(日) 09:34:13 O
おはようございます。
今日は梨の日だそうで、こちらを用意しました。
つ『洋梨のパイ』

>>587
本当に毎日どんよりして、早く梅雨明けが…ひゃうっ?!御主人様?!
お尻を触るのはお止め下さい!
もっと健全な方法でお心を晴らして下さいませ。

>>588
御主人様もゴマはお好きではないのですね。
さっぱりとしたたれ…私の場合、お素麺にポン酢をかけます。
めんつゆにレモンを混ぜたりもしますね。
サラダ感覚でなら、大根おろしや青しそのドレッシングも…まあ、無理に勧めませんが。

では今日はこれで失礼します。
590名無しになりきれ:2010/07/04(日) 14:51:53 O
言いづらいのだが…あんたの作る料理はいつもマズイ。名前は凝ったものが多いが…
(お尻をまさぐりながら)
591名無しになりきれ:2010/07/04(日) 16:16:07 0
いろいろな食べ方があるのはいいことだ
しかしこんな話をしていたらお腹が空いてくる
晩ご飯は何にしようか
592名無しになりきれ:2010/07/04(日) 18:54:02 O
パンツ見せて頂いてよろしいですか?
593名無しになりきれ:2010/07/04(日) 21:22:55 O
毛深いですね
594名無しになりきれ:2010/07/04(日) 21:41:48 0
天花粉?ベビーパウダーか。きもちいいな(ぼふぼふ)
よく汗かく方だからもっとやってほしい(ぼふぼふ)
595名無しになりきれ:2010/07/04(日) 23:03:58 O
似て非なるもの。歌詞も違う。

一応カトリック教会で演奏をすることが多い。オルガンは小さいのが多い。
大オルガンはプロテスタントに多い。

ロマン派はカトリック音楽が多いのと、有名な人が多いだけ。
中にはプロテスタント系もある。

星のシンバルとか言われているストップ。最後を飾るときや途中の演出に使われる。

良いオルガンは小鳥の鳴き声等もある。
596エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/05(月) 18:17:10 O
今日はこちらを用意しました。
つ『ヨークシャー・プディング、ローストビーフ』
グレービーソースをかけてお召し上がり下さいませ。

>>590
お尻を触らないで下さいませ。
しかしお料理はお口に合いませんでしたか?
外国の料理が多く作り馴れないので、レシピ通りに忠実に作っているのですが…。
それこそ料理番組のように、前もって材料をきっちり量って作ってます。
とりあえず、今日のイギリス料理は大丈夫なはずですわ。

>>591
お素麺一つで色々な味が楽しめるって、本当に素晴らしいですわね。
…私もお腹が空いてきました…。
今日の晩御飯はローストビーフを用意してありますわよ。

>>592
申し訳ございません…パンツは穿いてないのです。
だってドロワーズですから!
ほら。
(スカートの裾をチラッとあげると、膝上がドロワーズになっている)
…ドロワーズでもやっぱり恥ずかしいですね…。

>>593
体脂肪が少ないから、仕方がないんですよ。
体温を保つのは体脂肪の役目ですが、それが少ないと体毛で補うんです。
寒いと鳥肌が立つでしょう?
とはいえこれでもローションで、ムダ毛を減らしてるんですがね…何だか体に悪そうですねぇ…。

>>594
確かにベビーパウダーですが…そう言うと何だか風情が無いので、あまり好きじゃないんですよ。
効果は同じなのに妙なものです。
汗をかきやすいのですか?天花粉お気に召されたようで何よりです。
背中に沢山つけて差し上げますね。
(ぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふぼふ)

>>595
しずけきときよしこの夜…歌詞が違うのは解りますが…。
実は私は、この二つの歌詞をごちゃ混ぜに覚えてました…どうしてでしょう…。

宗派で使うオルガンの大きさも変わるのですか。
しかし宗派で音楽の派閥は変わらないのですね。
偶々有名な人がその宗派だった…という事でしょうか。

オルガンは小鳥の鳴き声まで出せるなんて…本当に色々な音が出せるのですね。

ではお休みなさいませ、御主人様。
597名無しになりきれ:2010/07/05(月) 19:12:02 0
よし、えっちゃんはパンツ穿いてないと近所に広めよう
598名無しになりきれ:2010/07/05(月) 20:15:33 0
コスプレとかだとドロワーズの下にパンツ穿く奴がいるけどあれは邪道だと思うんだ
599名無しになりきれ:2010/07/05(月) 20:42:19 0
ローストビーフか…
肉より魚のほうがいいんだが
600変なおじさん:2010/07/05(月) 20:44:26 O
誰だチミはってか!?
…そーです私が(rr
601エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/06(火) 17:28:34 O
今日はサラダ記念日なので、こちらを用意しました。
つ『シーフードサラダ』
家庭菜園で取れた胡瓜やトマトを使ってみましたわ。

>>597
た、確かにパンツは穿いてませんが、ちゃんとドロワーズは穿いている事を強調して下さいませ!
御主人様の言い方では、妙な誤解を生んでしまいそうですわ。
…ってゆーか、何でこんな事をご近所に広めるんですか?!

>>598
何となくパンツを穿きたい気持ちは解ります。
多分ドロワーズが下着に思えないからでしょうし、落ち着かないからではないでしょうか?
男性の場合に例えるなら、トランクスの下にブリーフを穿くようなものですかね…?
まあ、今の時代は和服の下にちゃんとパンツを穿くものですし、これも時代の流れではありませんか?

>>599
魚料理の方が宜しかったですか?
申し訳ございません。
昨日はイギリス料理が作りたかったので…。
フィッシュアンドチップスでは油が強いかと思い、ローストビーフにしたのですが…余計な事でしたね。
今日はシーフードサラダですのでご安心下さいませ。

>>600
志村けんさんのギャグでしたっけ?
昔流行りましたね…私はドリフよりひょうきん族の方が好きだったので、実はあまり見た覚えが無いのです。
そもそも水戸黄門の方が好きでしたし…。
あら、キリ番ですわね。
お祝いにこちらをどうぞ。
つ『ヴァルグラン・ブラン(フランス)』
ドライで香り豊かな白ワインですわ。

では今日はこれで失礼します。
602名無しになりきれ:2010/07/06(火) 19:40:56 0
シーフードサラダか、美味しそうだ
出来ればライスも付けて欲しいな
603名無しになりきれ:2010/07/06(火) 21:40:00 0
難しいな…。二つの歌詞を覚えるとは…。
日本だときよしこの夜の方が歌う人は多いからしずけきと時に混ざるという事は聞く。
カトリックの人も学校等ではきよしこの夜を歌うように。

宗派の違いもある。後は儀式とかの違い。所謂ミサとか礼拝。
作曲家も色々といるから変わらない。後はその人の作り方や中身次第。
カトリックは小さいオルガンが多いが、シンフォニックオルガンも出てきているので一概に言えない。

みなとみらいとかだとナイチンゲールとか言われるストップ。
東京芸術もあるが…有名所としては前者。
中には尺八とか篠笛とか面白い物もある。

…白バイのサイレンって相変わらず聞くと怖い。
604名無しになりきれ:2010/07/06(火) 22:01:00 O
っブラジャー
605名無しになりきれ:2010/07/06(火) 22:41:06 0
メイド喫茶じゃない本物のメイドって結構気になる人多いんだよ。
だから、何か変わったこととかないの?て聞かれることも少なくなくてさ。
それで今回パンツ穿いてないよと教えたわけ。
606名無しになりきれ:2010/07/07(水) 00:14:35 0
ドロワの下は穿いてるの?
607エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/07(水) 18:08:44 O
今日はこちらのコーヒーを用意しました。
つ『ママサ』
インドネシアはトラジャ地方のコーヒーで、深いコクのある味わいですわ。

>>602
シーフードサラダ、お気に召されたようで何よりです。
ライス…ご飯ですね、お待ち下さいませ。
つ『ご飯、お味噌汁、その他常備菜』
パンもたまには良いですけど、やっぱりご飯が一番ですね。

>>603
あ、あの…しずけきときよしこの夜の歌詞を二つ覚えたのではなくて、きよしこの夜を歌っている途中でしずけきの歌詞になってたですよ。
なんか解り難い説明をして申し訳ございません。

宗派でミサや礼拝の違い…此処まで踏み込むと、本当に難しくてよく解りませんね…自分の家の宗派だってよく解ってないのに、余所のは尚更です…。

鳥の声のストップ…みなとみらいのオルガンではナイチンゲールと言うのですか。
同じ音のストップでも、オルガンの種類で名前が変わるのでしょうか?

…白バイ?…ああ、何も悪いことはしてないけど、お巡りさんの近くを走るのは何だか落ち着きませんよね。

>>604
こちらのブラジャーはどうされたのですか?
…私に?…あ、有難うございます…。
(下着だし、フロントホックじゃないし、そもそもサイズが合わないけど…やっぱりちょっと嬉しいような…)

>>605
確かに一般の方にしてみれば、本物のメイドは不思議な職業でしょうね…。
些細な疑問があるのは当然の事と思います。
…パンツの事は恥ずかしいですが、了解致しました。
あまり誤解の無いよう、正しい情報をお教え下さいませ。

>>606
先日も言いましたが、私の場合ドロワーズの下はパンツは穿いてません。
…改めて言葉にすると、本当に恥ずかしいですね…。

では今日はこれで失礼します。
608名無しになりきれ:2010/07/07(水) 18:24:12 0
  ┌────────────────────────
─┼○ えっちゃんのお尻が元の大きさになりますように
  └────────────────────────
609名無しになりきれ:2010/07/07(水) 18:46:17 O
この時期は湿度があるんで、エツコさんのドロワの中もムレムレで邪悪な臭いがしそう。
610名無しになりきれ:2010/07/07(水) 19:43:01 0
やはり朝はご飯に味噌汁だな
晩ご飯では微妙だが
611名無しになりきれ:2010/07/07(水) 21:42:28 0
成程。そういうことか…。それは俺にも難しい問題。
詳しい事は声楽専攻の人に聞くと良い。実は声楽に関しては俺はそこまで成績が良くない。
ただ、楽譜によっては変えている事もある。それがあるかもしれない。

オルガニストでも選ぶ人が多い。プロテスタントに進むかカトリックに行くか。
甘い場所は特にこだわらないが、厳しい教会は専門を聞かれる。
カトリックはプロテスタントに移行できるが、逆は不可。
一度ドイツに行った時俺自身聞かれた事。

みなとみらいだとナイチンゲールになっている。案内も同様。
どちらにせよストップというよりスイッチ。または玩具のストップ。
音は変わる。メーカーの特色で色々と。

パトカーが後ろにいるとどうも落ち着かないな…。ましてや白バイなら尚更。
一度職質されて散々な目になった思い出はある。何故か知らんが車に乗った際瞬間に。
車検証とナンバー照会、免許証で無罪放免だったが…。
612名無しになりきれ:2010/07/08(木) 10:09:59 O
お前の尻子玉を引っこ抜いて喰らってやるわ!!ぐははは
613エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/08(木) 18:17:53 O
今日も暑いですね。
なのでこちらを用意しました。
つ『サングリア(スペイン料理)』
赤ワインをソーダやオレンジジュースで割って、刻んだ果物を加えた飲み物です。
夏向きの飲み物ですわ。

>>608
これは…短冊?
あっ、そう言えば昨日は七夕でした。
すっかり忘れてましたわ…何せうちの田舎では、8月に祝うものですから。
しかしなんて願い事ですか…私のお尻は小さいままで良いんです。
この年ですし、下半身太りと言われるのはごめんですからね。

>>609
だから蒸れないように、天花粉が大活躍じゃないですか。
ってゆーか邪悪って…洗濯物には殺菌効果のあるアロマオイルも炊いてますから、そこまで酷い臭いはさせてませんよ。

>>610
やっぱり一日元気に過ごすには、朝食は大事です。
ご飯と味噌汁のコンビは最強ですね。
…晩御飯にお味噌汁は駄目ですか?
ご飯を食べるときは、汁物があった方が良いのですけどね。
日中かいた汗の塩分を補うにも、お味噌汁はうってつけなのですけど。

>>611
きよしこの夜の歌詞にしずけきの歌詞が混じるって、よくある話なんですか?
それに歌詞を変えている楽譜があるとは知りませんでした。

カトリックって神父さんのいる方でしたよね。
確か神父さんになるのって凄く大変で、かなりの勉強とバチカンの承認が必要とききました。
でもプロテスタントって、勝手に宗派を作って牧師になれるとか…。
…ってこれってよく考えると、何だか恐いですね…。
まあ、こういった聖職絡みは厳しい方が良いと思いますわ。

車に乗った瞬間職質ですか…仕事熱心なのでしょうが、こちらも何だか恐い話です。
世の中余程犯罪者が多いという事ですかね…。

>>612
尻子玉って…まさかあなた河童ですか?!
そんな悪い事をすると、偉いお坊様に、頭のお皿を乾かされてしまいますわよ。

では今日はこれで失礼します。
614名無しになりきれ:2010/07/08(木) 21:21:29 O
風邪薬ください
615名無しになりきれ:2010/07/08(木) 22:33:49 0
だが夜に味噌汁と言うのは
やはり違和感を感じる
出来ればあっさりとしたスープを希望したい
616名無しになりきれ:2010/07/09(金) 00:45:15 O
俺は天の道を往き総てを司る男…

おばあちゃんが言っていた、「悪と不味い飯屋が栄えたためしはない」ってな。
617エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/09(金) 17:30:47 O
今日は細野晴臣さんの誕生日だそうです。
という事でこちらを用意しました。
つ『simoon』
YMOの名曲です。

>>614
まあ、風邪を召されたのですか?
集中豪雨が降ると肌寒いですものね。
冷房病もありますし…ああ、お薬ありました。
つ『風邪薬、葛根湯』
体を温めて、しっかり休んで下さいね。

>>615
私の実家では夜にお味噌汁を出してたのですが…家庭によって違うものですねぇ。

あっさりしたスープですね。
お待たせ致しました。
つ『野菜たっぷりの春雨スープ』
おかわりもあるので、沢山お召し上がり下さいませ。

>>616
天の道を…な、何だかよく解りませんが凄いですわね。
その様に凄い方のおばあ様なら、もっと凄い方に違いありません!
悪と不味い飯屋は栄えない…成る程、奥が深い御言葉ですわね。
これからも、この言葉の通りの世の中であってほしいものです。

では失礼致します。
618名無しになりきれ:2010/07/09(金) 19:05:59 O
噂の尻メイド、エツコ。
619名無しになりきれ:2010/07/09(金) 21:08:50 0
学校にもよる。ただ大半分かれていることが多い。
たまにというレベル。中には編集して歌いやすいようにした楽譜もある。
教会とかはやらないが…。

カトリックは確かに神父。俺は役職である司教とか司祭とか使うけど。
カトリックは難しいというのは聞いている。勉強は分からんが、バチカン等の承認は必要。
プロテスタントも一部は承認いるけどね。カトリックより固くはやらない。
そう考えると確かに恐ろしいかつカトリックは厳しい。

車のドア開けたら警官が出てきた。どうやらあっちの間違いに巻き込まれたが。
車は犯罪目的も多いから怪しいとすぐに照会してくる。
俺の車も車検証やナンバー等でやられた。
無実だとすぐに開放してくれるけどね…。
620名無しになりきれ:2010/07/09(金) 21:29:40 0
春雨はいいね
あまり頻繁に食べられないのが残念だが
621エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/10(土) 11:00:51 O
今日は納豆の日だそうで、こちらを用意しました。
つ『さくら納豆』
馬肉と納豆を和えて、醤油などで味付けした熊本の定番料理だそうですわ。

>>818
う、噂?!
そんなとんでもない噂など流さないで下さいっ!
あうう、こんな恥ずかしい噂になっては、商店街を歩けませんわ!
…これからお買い物はどうしましょう…。

>>619
学校…使っている教科書で、歌詞が変えられてるのですね。
まあ、教会ではそんな事絶対しないですよね。

し、司教?司祭?…そ、そうですよね、教会にいる人が、神父と牧師の二種類でしかないわけではないですよね…。
と、ところで聞いた話によると、神父さんになるには、10年くらい勉強とか修練が必要らしいですよ。
やっぱり世界的な宗教の聖職者になろうというのだから、これ位の厳しさは当然ですわね。

ああ、お巡りさんの勘違いに巻き込まれたのですか…それは災難でしたわね。
でもやっぱり犯罪者は多いのですね。
いつ疑われても良いように、何時も清廉潔白でありたいものです。

>>620
実は私も春雨はたまに食べる程度です。
しかし普通の麺類と比べれば低カロリーですし、色々な料理に併せやすいですから、なるべくなら多用していきたいですわね。
…本音を言えば、もう少しミネラルとか入っていれば良いんですけど…。

では今日はこれで失礼致します。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:05:50 0
栄養バランスか…
そんなのを気にせず
たまにはお腹いっぱいまで食べたいね
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:33:01 O
男「お前、ええ所の子やろ?」
男?「誰がエテ公の子じゃ」ガツン
(エツコの頭を殴る)
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:31:10 0
エツコー、セックスオンザビーチ


作って。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:31 0
さすがだぜ小島監督!!

http://www.youtube.com/watch?v=K_B1x8E_mJc
626エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/11(日) 09:06:43 O
おはようございます。
今日は水戸黄門…徳川光圀の誕生日だそうですわ。
水戸黄門というと、日本で初めてラーメンを食べた方とか。
という事でこちらを用意しました。
つ『水戸藩ラーメン』
麺に蓮根粉が練り込まれ、漢方に基づいた薬味が使われているそうです。

>>622
確かにせっかくの美味しい料理に、栄養やらカロリーやら現実的な話は野暮でしたね…。
私としても、御主人様に細かいことを気にせず、思いっきり料理を楽しんでいただきたいのですけど…。
やっぱり御主人様の健康が心配になってしまいます。
沢山食べても大丈夫な美味しい料理を研究しないと!

>>623
いくらネット上でも、平気で女性に暴力を振るうようなお話は、本当に恐ろしく感じます。
御主人様が実際に女性を殴るような事はしなくとも、そのような願望があるのかと伺えるのは、女として非常に恐ろしく思いますわ。

>>624
セックスオンザビーチ、映画『カクテル』で有名になったカクテルですわね。
材料は、ウオッカ15ml、メロンリキュール20ml、クレームドフランボワーズ10ml、パイナップルジュース80mlです。
こちらをグラスに注ぎ、ステアして出来上がりですわ。
飲みやすいので量にはご注意下さいませ。

因みに、ピーチネクター60ml、グランベリージュース90ml、パイナップルジュース90mlをグラスに入れてステアし、チェリーを飾ると
『セーフ・セックスオンザビーチ』というノンアルコールカクテルになります。
これなら未成年の御主人様にも安心ですわね。

>>625
こちらは映画…いえ、ゲームですか。
思わず見入ってしまいました。
曲も映像も綺麗ですし、話も面白そうです。
それにロボットが敵をバッサバッサと斬って行くのですね!
こういう爽快感のあるゲームは大好きですわ。
プレステ2のようですね…暇な折りにでも探してみようと思いますわ。

では失礼致します。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:33:05 0
栄養バランスを考えてくれる人が居るから
こっちは気にせずにすむ
感謝ですな
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:10:30 O
>>617
冷房病がひどいので風邪がなかなか治らない…

つか、今日は選挙だったのか。選挙権は持ってるが用事あったから行かなかった
629名無しになりきれ:2010/07/12(月) 08:49:59 0
エツコの尻に潰された
630エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/12(月) 18:08:22 O
カレンダーによると今日は『ローリングストーンズ記念日』だそうです。
という事でこちらを用意しました。
つ『サティスファクション』
定番ですが、やっぱり格好良い曲ですね。

>>627
使用人として、御主人様の健康の為にお食事に気を使うべきと思っています。
とは言っても、そのように仰っていただけるなんて、こちらこそ有り難いことですわ。
…やっぱり、好きではない料理を無理やりお出ししているかもと、少し心配になりますので…。
これからも御主人様の為に頑張りますね。

>>628
まあ、お身体はまだ本調子では無いようですね…心配ですわ。
冷房病は本当に怖いですから。
酷いときには、体が動かせず仕事に影響する程とか…。
勤務先で冷房が弱められればいいのですが、そうは行かない場合が多いと思われます。
せめてお家にいる間は、体を十分温めて下さいね。
つ『生姜茶』
生姜は体を温める作用がありますよ。

それと…急な用事なら仕方がないかも知れませんが、不在者投票もありますから、なるべくなら選挙に行くべきです。
…最悪な政治を、好き勝手に行われないためにも。

>>629
潰されたって…コレですか?
(座布団を見ると、少し綿がへたれている)
私の座布団だけじゃなく、御主人様の座布団だって潰れてるではありませんか。
普段は座布団もきちんと洗って干してはいますが、この天気では難しいですね…。
梅雨明けしたら真っ先に干しますので、座布団も元通りにふっくらするはずですわ。

では失礼致します。
631名無しになりきれ:2010/07/12(月) 18:45:10 0
好きでない料理か…
大抵のものは大丈夫だな
632名無しになりきれ:2010/07/13(火) 00:23:19 O
料理はもういいから俺の性欲を満たして
633名無しになりきれ:2010/07/13(火) 00:43:09 0
エツコの必殺技は尻で押し潰す攻撃
634名無しになりきれ:2010/07/13(火) 16:38:07 0
年上のエツコに「御主人様」と呼ばれるのもこそばゆいな…
エツコからすれば自分なんて弟みたいなものだろうからな
635エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/13(火) 19:14:09 O
今日は鱚をいただきましたので、こちらを作ってみました。
つ『鱚の天ぷら』
お好みで天丼、天うどんにも致しますわよ。

>>631
好き嫌いがあまりないのですね。
流石は御主人様ですわ。
私も見習わないと…。
とは言っても大人になればなるほど、なかなか好き嫌いが治りません…。
好き嫌いがあると人生損しているとは解りますが、どうにも難しい問題ですわ。

>>632
食事より性欲ですか…三大欲とは言いますが、私はどうにも性欲は感じませんね。
私では性欲はどうにもなりません。
ってゆーか、sage進行を守らない方の性欲など満たせませんわ。

>>633
私の必殺技?そんな技ではありませんよ。
最近は使ってませんが…。
(スカートをめくりあげると、ドロワーズについたホルダーに、骨すき包丁と中華包丁が収まっている)
かつての御主人様が作って下さったこの愛刀での乱舞が、私の必殺技ですわ。
かつての御主人様からは、FNブローニングM1910のモデルガンもいただきましたので、こちらも愛用してますわ。
久しぶりに試し撃ちして、カンを取り戻さないと…。

>>634
年齢がどうあれ、御主人様が私の雇い主であることには代わりがありません。
世の中の様々な職場では、年下の上司はざらにあるものですわ。
そもそも私は御主人様に敬意を払って、御主人様とお呼びしているのです。
こればかりは御主人様に、なれていただくしかありませんわ。
まさか坊ちゃまと呼ぶわけにも行きませんものねぇ…。

では失礼致します。
636名無しになりきれ:2010/07/13(火) 22:50:36 0
好き嫌いはどうしても出てくるもの
こればっかりは仕方が無い
637エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/14(水) 17:55:12 O
今日はゼリーの日だそうです。
という事でこちらを作りました。
つ『桃のゼリー』
桃の果肉がたくさん入ったゼリーですわ。

>>636
嫌いな物も、頑張って食べようと努力はしてるのですが、なかなか体が受け付けてくれません。
仕方がない事と仰って下さるのは有り難いですが…私はチーズが苦手で…これは本当に色々損してるような気が否めませんわ。

では失礼致します。
638名無しになりきれ:2010/07/14(水) 18:20:07 0
これはまた美味しいゼリーだ
チーズは私も苦手でしてね
あれは駄目なんだ…
639エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/15(木) 17:29:36 O
今日は秘密戦隊ゴレンジャーのキレンジャーの誕生日らしいです。
キレンジャーといえばカレーですので、作ってみました。
つ『夏野菜カレー』
庭の家庭菜園でとれた、トマト、ナス、ピーマンを使っています。

>>638
桃ゼリー、お気に召されたようで何よりです。

御主人様もチーズが苦手なのですね。
…意外にチーズ嫌いな方多いのですね…。
とはいえ御主人様にも好き嫌いがあるのは、不謹慎ですがちょっと安心しました。
それに何となくお揃いな気がして嬉しいような…ってこんな事言っては駄目ですね。
一緒に好き嫌いを克服していきたいですわね。

では失礼致します。
640名無しになりきれ:2010/07/16(金) 00:01:26 0
夏コミに向けてえっちゃんをモデルにした百合モノでも描くか。

女子高時代エツコには大好きなお姉さまがいて
いつも可愛いと言ってくれる大きなお尻は自分でも大好きだった。
しかし、あるとき事故でお姉さまを尻を押し潰してしまう。
以降自分の尻を憎むようになり……

みたいな悲哀話なんだけどどう?
641名無しになりきれ:2010/07/16(金) 07:52:32 0
チーズ嫌いは克服しなくていいかと…
発酵食品はヨーグルトもある事だし
642エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/16(金) 12:35:09 O
今日は駅弁記念日だそうです。
という事で駅弁を買ってまいりました。
つ『シウマイ弁当(横浜駅)』
駅弁というと、私はこちらをイメージしますわ。
>>640
私は腐女子ですが、GLも好きです。
特に学園物を好みますわ。
…ですがこれは…悲哀ではありません。ましてやトラジコメディにもなりませんわね。
ただの下劣ギャグですわよ…。
GLは可憐で儚く繊細であるべきですわ。

>>641
チーズ嫌いだと、チーズケーキもティラミスも、ピザもグラタンもドリアも食べられないんですよ。
いや、食べたいとは思わないのですが、意外とチーズを使った見た目は美味しそうな料理が多いんだなぁと、改めて思います。
…ところで私、ヨーグルトも駄目なんですよ。
…普通の牛乳は飲めますけどね…。
昔…大好物のシュークリームを食べたら、中身が痛んでいたことが、2、3回あって…。
それ以来チーズやヨーグルトはそれを連想させる味で、駄目なんですよ…。
シュークリームは平気なんですがね。
もう私は普通の牛乳だけ飲んでいきます。
発酵食品は納豆で充分ですわ…。

では失礼致します。
643エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/16(金) 12:38:49 O
ああっ、申し訳ございません、書き間違えました。
発酵食品は云々の所、納豆でなくてカルピスに脳内変換して下さいませ。
何で納豆なんでしょうね…他に味噌やら色々あるのに…。
失礼しました。
644名無しになりきれ:2010/07/16(金) 13:38:53 0
チーズケーキもティラミスも要らないかな…
ショートケーキとかモンブランとかそっちのほうが食べたいな
645名無しになりきれ:2010/07/16(金) 15:24:10 0
学校でならあり得ると考える話。他は多分殆どがきよしこの夜かしずけき。
教会は混ぜるようなことはまずない。

正確には司祭と牧師、神父と先生とかが一般的。どれを使っても支障はない。
役職は関係するが、それに沿った呼び方であるならば。
10年は長いようで短い。それに修練を積む。良い修行ではある。
間違った邪教やら知識やら教えないようにするという意味もあるけど。

世代に合わない車、そして荷物もあったから怪しいとにらんだんだろうな…。
最悪だった。無実を証明するために色々と照会されもした。
普通にしてればあっちも何もしないというのが普通なんだけどね。

嗚呼…出張無茶苦茶疲れた。
646ルパン三世:2010/07/16(金) 17:55:03 0
あ、ライターのオイルが切れた…。
悪いなメイドの譲ちゃん、火ィつけてくれねえか?
 ンッ (´)3― ←口にマイルドセブン銜えている。
647名無しになりきれ:2010/07/16(金) 20:19:25 0
エツコの尻で儚く繊細な百合モノは難しいような気がする
648名無しになりきれ:2010/07/17(土) 18:30:49 O
今日の料理は隠し味にエツコの愛液が入れてある
649エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/17(土) 19:01:41 O
暑さを少しでも和らげるため、こちらを作ってみました。
つ『サマー・デライト』ライムスライス、ライムジュース、グレナデンシロップ、シュガーシロップ、ソーダを混ぜたノンアルコールカクテルですわ。

>>644
私も普段ティラミス等は、食べたいとは思わないのですが…。
突然甘い物が食べたくなってコンビニに走ったら、ティラミスとチーズケーキしか無かった悲しみが何度かあったのですよ。
それを思うと食べられなくても、何か悔しいのです…。

御主人様、ショートケーキがお好きなのですか?
では良い果物が入ったら作って差し上げますね。
秋になったら、モンブランも楽しみにして下さいませ。

>>645
お話に間があり心配していたのですが、出張に行かれてらしたのですね。
どこか遠くの街で演奏されたのでしょうか?
さぞ大変だったと思います、ゆっくり休まれて下さいませ。

神父と牧師でなくて、司祭と牧師が役職で、神父と先生が呼称ですか。
しかし牧師さんって聖職者ではなくて、教職者なのですね。
なんかそれだけで、物凄いカルチャーショックを受けましたわ…。
何というか、お寺のお坊さんが居酒屋で騒いでいたのを見たときと同じ様なショックです…。

世代にあわない車で疑われるのですか?
それはちょっと失礼な話ですわね…。

>>646
あなたは…ど、泥棒?!
お屋敷を荒らすなどさせません!
(ルパンに銃を突き付ける)

…なんちゃって。
まあ最初からお気づきでしょうけど、ただの銃型のライターですわ。
(ライターで煙草に火をつける)
無闇にお屋敷を上げるから、ちょっと脅かしただけですのよ。
でもお屋敷の物を盗んだり酷い事をなさったら、次は私の愛刀が襲いかかりますわよ。

>>647
だったら私で百合物を書かなければ良いだけですわ。
御主人様の新刊の美しく燃える森…じゃなくて萌える百合、楽しみにしておりますわ。

>>648
生憎今日は料理でなく、カクテルですのよ。
どっちにしろそんな物入れてませんから、わざわざ上げてまで妙なこと仰らないで下さいませ。

ではお休みなさいませ、御主人様。
650ルパン三世:2010/07/17(土) 21:27:36 0
>>649
おいおい、物騒なもの持つなよ。せっかく美女がつけた火が台無しじゃねえか。(まだ100円ライターの方がマシだよ)

盗むだって…?ああ、とんでもない物を盗んださ。

『貴女の心です。』……ジョークだジョーク。とっつあんの言葉を思い出したんだよ。

でも気があるなら、俺は来る者拒まずだぜ。
651名無しになりきれ:2010/07/18(日) 17:14:52 0
フルーツのたくさん載ったケーキを食べたいね
最近果物も食べてないし
652名無しになりきれ:2010/07/18(日) 17:27:30 0
難しくても描くよ!
だってえっちゃんのこと好きだし!えっちゃんといえばお尻だし!
653エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/18(日) 19:10:40 O
家庭菜園で作った西瓜が収穫できました!
つ『黄色い西瓜』
よく冷えてますわよ。

>>650
物騒って、そちらが無闇に上げるから…びっ、美女?!
…な、何を言ってるんですか…私はあなたに心など盗まれませんし、その気もありませんわよ。
あまりふざけたことばかり言ってると、痛い目に遭いますわよ。

>>651
果物沢山のケーキ…良いですわねぇ。
イチゴ、ブルーベリー、キウイ、バナナ、葡萄、蜜柑…どれを乗せるか迷ってしまいますわね。
とりあえず今日は、庭で収穫した西瓜をお楽しみくださいませ。

>>652
そ、そこまでして私の事を小説に…?
御主人様に好きだなんて言われるのは、凄く嬉しいです………けど…お尻のことは複雑ですわね…。
何で下半身太りのお尻なんかが良いのでしょう…男性の気持ちって解りませんわ。

では失礼致します。
654名無しになりきれ:2010/07/19(月) 00:17:02 O
明日の夜はお前の相手をしてやる。しっかりと身体を洗って綺麗にしておくように
655名無しになりきれ:2010/07/19(月) 00:37:04 0
こんなにおまんこを濡らしおって
656名無しになりきれ:2010/07/19(月) 03:21:35 0
西瓜か
毎年育てるけど
ソフトボールぐらいにしか大きくならないんだ…
657エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/19(月) 13:21:52 O
今日は海の日ですわね。
海と言えばやはりこの曲ではないでしょうか。
つ『BLUE LAGOON(高中正義)』

>>654-655
こういった内容の話は、運営さんに見つかるとお屋敷を撤去されかねないのでお止め下さいませ。

>>656
御主人様も西瓜を育ててらっしゃるのですか。
西瓜、美味しいですわよね。
でもあまり大きくならないのはどうしてでしょう?
土作りや肥料の影響でしょうか…?
来年は大きな西瓜が出来るよう頑張りましょう。

では失礼致します。
658名無しになりきれ:2010/07/19(月) 15:48:32 0
農家のように育てるのは難しいものだから
なんだかんだ言って土と雨なんだろうな
659名無しになりきれ:2010/07/19(月) 22:05:29 0
気まぐれに来る長期の出張。本当は海外行きたかったが。
残念ながら山陰地方の演奏。と支社とのやり取り。
その代わり19~21日代休貰った。

俺は役職で呼ぶ。司祭様とか、牧師様とかね。呼称でも役職でも問題は無い。
牧師よりは司祭の方がどちらかと言えば上にはなる。聖職者として考えるのならば。
プロテスタント教会はあまり行かないから判断には迷う。
お寺の住職がね…。そりゃ居酒屋で騒いで見た時は嫌だろうな。

20代だけど乗ってる車は40代後半や50代をターゲットにした車。
乗ってるのはプレミオ(一世代前)
プレミオのイメージ台無し。似合わないとよく言われる。
ただ…いくら何でもいきなり職質は勘弁だ。

一番最初に買った車はセリカのターボ車。
660エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/20(火) 19:24:56 O
今日は土用ですので、こちらを用意致しました。
つ『うなぎの蒲焼き』
鰻丼、鰻重、しら焼き…どれにしようか迷ってしまいますわね。

>>658
うーん…お屋敷の普通の庭でもそれなりに育ちましたから、最初の土作りさえしておけば、農家ほど頑張らなくとも大丈夫と思いますわよ。
そう言えば西瓜は砂漠の植物だから、あまり水をやりすぎては駄目なのだそうですね。
やっぱり雨が曲者ですかね…。

>>659
山陰地方…京都より西へは行ったことがないから、かなり遠くに感じますわ…。
お疲れ様です、ゆっくり休まれて下さいませ。

お寺のお坊さんというか、若かったから修行僧だったと思うのですよ…。
私が行った短大はお寺系だったのですが…かなりお坊さんに対して印象の変わる出来事ばかり体験しましたわ。

プレミオ…確かに渋いですけど、比較的形は可愛かったような…?
それなのに職質って…世の中、父親の車を譲り受けて、渋い車を乗ってる若い方もいると思うのですけどね。
これでは今後、おちおち中古車にも乗れなくなってしまいますわね。

セリカ!これはまた渋いですね。
やっぱり車のデザインは90年代までが一番楽しいですわね。
2000年以降、皆変に丸っぽくなって、詰まらなくなりましたわ…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
661名無しになりきれ:2010/07/21(水) 02:42:15 0
えっちゃんの使わなくなったパンツ勿体無いからもらっとくね
662名無しになりきれ:2010/07/21(水) 07:02:21 O
愛してる
663エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/21(水) 18:58:14 O
今日はやけに暑かった気がします…。
なのでスタミナをつけようと、こちらの料理を用意しました。
つ『トムヤムプラームック(タイ)』
トムヤムクンのエビの代わりに、イカが入ったスープですわ。

>>661
確かに穿かなくなった下着は棄てますが…。
私は細かく切り刻んでから、棄てるようにしてますわよ。
御主人様…一体どなたの下着を貰われたのです?

>>662
え?…ええっ?!
あ、あの、そんな……どうしましょう…ってあら?
御主人様…どちらを見て仰ってるのです?
てっきり私に仰られたのかと焦ってしまいましたわよ…恥ずかしいったらありませんわ。
…失礼します。

(…ってゆーかそもそも私は使用人ですから、そんな事を言われるなんてありませんよね…。
 でも先程の御主人様は、とても素敵でしたわ…。
 お屋敷さえ上げてなければ、絆されてしまいそう…ああ、いけません、しっかりしないと)

では失礼致します。
664名無しになりきれ:2010/07/21(水) 19:53:03 0
なかなか最初の土作りがねぇ…
半分は運次第のような気がするよ
665名無しになりきれ:2010/07/21(水) 21:16:01 0
滅多に京都より西は行かないが…たまにこういうイベントや支社とのやり取りもある。
おかげで代休は楽しんでいた。

修行僧か…。それでも嫌なもんは嫌だな。ましてや住職が酔っぱらいなら泣く。
短大なら俺よりマシな学歴だと思う。音大卒は就職が限られる。

プレミオ。小型タイプのセダンだが、中々いい走りをする。
形は可愛いかどうか解らんが、室内は見た目より広い。
個人的高速道路で粘る強さが気に入っている。140キロは余裕で行くみたいだ。
俺も親父の車を運転する事はあるが、そうなれば最悪だな。

セリカは一番最初に買った車。6代目の物。
デザインで最初は選んだ。改造とかはしてなかったが。
2000年以降のスポーツは今一つまらない。何というか…シャープ性が少ない。
安全性や操縦性、乗り心地が重視されてきたからね…。

バイクはCB400のスーパーフォアVTEC2。相変わらず親父だが。
666名無しになりきれ:2010/07/22(木) 02:01:42 0
疲れた。もう寝るか……。(冬樹のベッドにもぐり込む)
667名無しになりきれ:2010/07/22(木) 12:15:28 O
ピアノの話はどうした
668エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/22(木) 18:46:16 O
今日はナッツの日だそうで、こちらを用意しました。
つ『くるみ餅』
柔らかいお餅に、香ばしいくるみを和えたものですわ。

>>664
土作りは大変ですよね…三週間くらい前から畑を耕して、肥料を撒いて、必要なら薬を撒いて…。
それでもうまく出来ない野菜もありますからねぇ…。
難しいけども、美味しい野菜が出来ると、また来年も頑張って作ろうと思いますわ。

>>665
お休み中、しっかりリフレッシュ出来たようで何よりです。

六代目セリカ…スタイリッシュな形のスポーツカーでしたねぇ…。
私が免許を取った頃は、スポーツカーは減って行くし、新車は本当に詰まらない形の車ばかりで残念でしたわ。

バイクはあまり良く知らないんですよ。
ヤマハとカワサキのコピペは笑ってしまいましたが。
こちらはホンダのバイクですか…お、大きいですわね…。
親父っぽいとは思いませんでしたが…基準が良く解りません。
個人的に親父っぽいバイクはハーレーのイメージですわ…。

>>666
…あら?御主人様…こんな時間に冬樹さんの部屋になんて…。
何か込み入った話でもあるのでしょうか…ああ、いえ、詮索なんていけません。
この事は忘れないと。

>>667
お屋敷の前の方の発言では、ピアノの話ばかりでしたからね…。
しかし665の御主人様はオルガニストですからね、ピアノの話というのも妙なものです。
…ってゆーかそもそも私もエレクトーンをちょっと弾いていただけで、ピアノは全然なのですけどね…。
どうしてこうなってしまったのでしょう。

ではお休みなさいませ、御主人様。
669名無しになりきれ:2010/07/23(金) 16:51:06 O
エツコに甘えたい。
抱きしめて、頭なでなでして。
670エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/23(金) 18:26:42 O
今日は大暑といって一年で一番暑い日だそうです。
という事でこちらを用意しました。
つ『御殿場高原ビール』
やっぱりこういうときはビールが美味しいですよね。
でも飲み過ぎにはご注意下さいませ。

>>669
わ、私に甘えたいって…。
ちょっと戸惑ってしまいましたが、私はいつも御主人様に迷惑ばかりかけて甘えてしまってますものね。
こんな時こそ、御主人様を休ませて差し上げないと!
で、では失礼します…緊張しますね…。
(御主人様を抱きしめて、優しく頭を撫でる)
私は御主人様に頭を撫でられるのが、気持ちよくて好きなのですけど…逆もまた気持ちの良いものですわね。

では失礼致します。
671名無しになりきれ:2010/07/23(金) 21:10:41 0
お休みね…。束の間の休息という所。

6代目のセリカは好きだったよ。燃費面から途中でリタイアしたが。
見た目は良し、加速も良し。使える車だった。
俺が免許とった時はまだ良い車はいくつかあったが…。次第に味のない車になった。
本当にただ運転すると言うだけの車。

バイクは高校時代の名残。今や乗る季節が限られるが…。
夏は比較的よく乗る。適切な速度は風が心地いい。バスの後ろとかは死ぬが。
400だから普通ニ輪。VTEC付いてたけど、そこまで回すことがあまりなかった。
大型二輪か…。資格だけなら有る。ここ3年くらいは乗っていない。
親父っぽいというと確かにハーレーは出てくるが…。一応若い人も乗る。

クロマティック・スケール、lamentabile、capriccioso。
音楽には実はピッキングという言葉もある。
ピアノでやったら怒られるけどね…。ピッキングは。
672名無しになりきれ:2010/07/24(土) 00:19:38 0
彼女が帰ってくるまで主人としてしっかり守らないとな!(ミナイの下着を握り締め)
673名無しになりきれ:2010/07/24(土) 07:35:09 0
そんなに土作りに時間はかけられないからな
忙しいし
674エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/24(土) 18:45:05 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『小豆アイス』
食べ過ぎてお腹を壊さないよう、お気をつけ下さいませ。

>>671
セリカも燃費悪いんですね。
というかスポーツカーって総じてそう言うものですよね。
私も学生の頃はRX-7に憧れましたが…。
燃費やら座席数やら何やらで、結局同じ色のファミリアのスポーツタイプになりましたわよ…。
けどやっぱり違うんですよね…スポーツカーのデザインは偉大です。

バイクって大きさの基準がよく解らないのですが、あれで普通なのですね。
…ってゆーか自分の身長では普通でも大型に見えますわ。

ハーレーってどうにも太ったおじさんが、サングラスと皮ジャンで乗ってるイメージが抜けません…。

クロマティック・スケールって半音階の事でしたか。
半音階って解り難くて苦手ですわ。
ピッキングってギターとか弦楽器の演奏方ですよね、ピアノにもあるとは知りませんでした。
…ああ、でもピアノも弦楽器といえば弦楽器ですものね。
でも怒られるって…ピアノを傷めたりするのでしょうか。

>>672
ミナイさんや他のメイドさんの為にも、お屋敷をお守りしたいとは思いますが…。
しかし御主人様…その…下着を握り締めて言うセリフではありませんわよ。

それにしてもミナイさん、あおいさん、冬樹さんはお元気でしょうか…。
そもそも一番最初にお屋敷を建てた紫苑先輩…一体今どこを旅してらっしゃるのでしょう…。

>>673
確かに土作りは時間がかかります。
かといって、庭の家庭菜園で作った野菜で美味しい物が出来ると、どうにもプランター栽培や小規模の畑に作り替えるなど、出来なくなってしまいますわ。
おかげで休日は庭仕事中心で…。
家庭菜園って案外手軽ではありませんわね。

では失礼致します。
675名無しになりきれ:2010/07/25(日) 03:46:43 0
帰ってきたとき下着がなかったら大変じゃん!
だから全力で守ろうと思ってさ。もう、肌身離さず身に着けてでも。

それとえっちゃんのお尻も、この通り守ってあげるからね。
676名無しになりきれ:2010/07/25(日) 06:27:09 O
オルガンマンは金持ちの所の息子だな
677エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/25(日) 10:37:47 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『鱧の天ぷら』
関西の夏の風物詩ですわ。

>>675
確かに帰ってきて下着が無くなってたら、吃驚されるでしょうけど…。
守るべき物は下着以外にもあるんですよ?
ってゆーかそもそもお屋敷全体を守ればいいのであって、下着だけピンポイントってのはどうかと思いますわ。
それと…あの、どさくさに紛れてお尻を触るのは止めて下さいませ。

>>676
確かに御主人様はお金持ちですわね。
私のようなメイドを、何人も雇って下さってますもの。

では失礼致します。
678名無しになりきれ:2010/07/25(日) 10:41:06 0
休日なんかほとんどない
今日も仕事…
679名無しになりきれ:2010/07/25(日) 17:59:53 0
セリカの燃費は少々厳しい。スポーツなら多少の燃費は運命みたいなものだが…。
げ…RX-7。燃費では相当な鬼だったはず。形や速さは申し分ないが。
マイカーにしたら給料相当無くなるな…。今や車はセダンで有ればそこまでこだわらないが。

一応あれでも普通ニ輪車。高速も乗れるしパワーも普通に走るなら申し分ない。
大型ニ輪車は乗ってもいい資格はあるが…バイクは持っていない。
女性も大型二輪持っている人がいる。白バイに乗る人とかね。

半音階。用語でいうとクロマティック・スケール。
リストの半音階が多分相当有名。他にも奏法はあるけど。
ピッキングはギター。バイオリンならピチカート。ピアノの場合内部奏法。
ヨーロッパとかでは当たり前の奏法だが、日本は傷めるということから嫌われる。
現代の音楽では結構当たり前に使われるけど。

680名無しになりきれ:2010/07/26(月) 03:28:47 0
イキナリ屋敷全部を守るなんて無理に決まってるだろ!
小さなことからコツコツと・・・まずは下着から・・・。
681エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/26(月) 18:59:00 O
今日の御夕食はこちらに致しました。
つ『アナゴ丼』
土用の丑の日ですが、あえてこちらにしました。
私は鰻よりアナゴの方が好きなので…。

>>678
まあ、日曜日もご出勤でいらしたのですか!
大変でしたわね。
その上休日が殆ど無いなんて…頑張っている御主人様にはこちらをどうぞ。
つ『フローズン・ダイキリ』
お屋敷にいらっしゃる間は、どうかごゆっくり休まれて下さいませ。

>>679
マツダは本当に燃費が鬼で…しかし色やデザインが私好みの車ばかりだったのです。
そういえば、高斎正さんの『ロータリーがインディーに吼える時』という本はよく読みましたわ。
なのに…今のマツダは他社と同じく、微妙な形ばかりになってしまいましたね…。
ああ、アンフィニやユーノスの時代が懐かしいですわ…。

女性でも大型二輪を乗る方はいらっしゃるでしょうが、私のような低身長では居ないのでは…。
私では倒れたバイクを起こすことも難しそうです。

半音階って♯等の記号が多くなるから苦手ですわ。
やはりピアノのピッキングは、ピアノが痛むのですね…。
…それにしても、ピアノの中の弦を直接弾くなんて無茶を、最初に思いついた方はどの様な方だったのでしょう。

>>680
確かにいきなりお屋敷全部を守れと言うのは無理がありましたね。
小さな事からこつこつは解りますが…下着…。
ミナイさんが帰ってきて、ミナイさんの下着を握りしめている御主人様を見たら、一体何と仰るのでしょうね…。

ではお休みなさいませ、御主人様。
682名無しになりきれ:2010/07/26(月) 19:27:37 0
エツコの尻は俺が守る
とは言っても面積が大きくて守りきれないかもしれない
683エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/27(火) 17:57:33 O
今日はこちらを用意致しました。
つ『ドラゴンフルーツ』
ビタミンや食物繊維など、ミネラル豊富な美容に良い果物だそうです。

>>682
いえ、自分のお尻は自分で守りますから。
(ホルダーから二本の包丁を出して構える)
包丁は危ないので、私の背後には立たないで下さいませね。

では失礼致します。
684名無しになりきれ:2010/07/27(火) 21:58:06 0
ゆっくり休む…しばらく休んでないな
有給取らないと
685名無しになりきれ:2010/07/28(水) 16:06:41 0
マツダのロータリーは本当に燃費が厳しい。会社の役員クラスの人でも無いと乗れん。
俺は乗っている人を周りでは一人しか見たことがない。
…今の車は安全性を高めた為にどうしても独特な形になった。
丸っぽいとか。
アンフィニ、ユーノスの時代は本当に良い車があふれていた。

今日実際大型二輪を運転する女性を見たんだが…。
それも高速道路を追い越し車線で。見ている俺は怖いが。
低身長でも車種や乗り方をマスターすればそんなに厳しくはない。
約250~300キロある重さは仕方ないが、これも教習所とかで起こし方を教えてくれる。
事実。最初俺は大型二輪は起こせなかった。

#と♭のパラダイスというべきか…。完全半音階は少々厄介になるが。
適度な#や♭は効果も上がるから必要と考える。難しいところだけどね。
ヨーロッパとかは頻繁にやる奏法だけど、結構弦は傷める。
日本だと大半のホールは恐らく断ってくる。
無茶な奏法というけど、実は現代の音楽は結構頼っている。
内部奏法は色々あるから怖いけど、20世紀に入ってから頻繁に使われるようになった。

練習曲として…星条旗よ永遠なれ。簡単そうに聴こえるけど実は難しい方。
686エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/28(水) 21:12:50 O
今日は菜っ葉の日だそうで、こちらを用意致しましたわ。
つ『菜っ葉の混ぜ込みご飯』
大根葉とか辛子菜とか畑でとれた菜っ葉と、ちりめんじゃこを混ぜて作りました。

>>684
御主人様は休みなく、毎日頑張ってらっしゃるのですね。
流石は御主人様です。
有給はそんな御主人様の為にあるんですよ。
お身体を壊す前に、お休みを取っていただきたいですけど…。
お仕事の都合を考えると、御主人様もお休みが取れないのでしょうね…。
御主人様がお屋敷にいらっしゃる間は、御主人様の疲れがいやされるように頑張ってご奉仕しないと!

>>685
ロータリーは本当に高嶺の花ですわね。
しかし車は今や、ロマンを求めて買うものではないのですね…。
実用性や安全性重視は解りますが、夢がないというか…こういう時代だから仕方がないのでしょうね。

低身長でも大型バイクに乗れるのですか!
コツがあるとは言っても、やっぱり怖いので私は自転車で十分ですわ。

内部奏法って、メジャーな演奏なのですね。
しかし音色のためとはいえ、どうにも抵抗感がありますわね…断られるのはよく解りますわ。

星条旗よ永遠なれ…結構記号や指の動きが激しいですね…。
これが弾ければ、演奏に自信がつきそうですわ。

では失礼致します。
687名無しになりきれ:2010/07/28(水) 21:44:32 0
休みは意識的に取らないとねぇ
今度休みをもらおうっと
688エツコ ◆uZPjGVRpec :2010/07/29(木) 18:23:26 O
今日はお土産にきしめんを頂いたんですよ。
なのでこちらを作ってみました。
つ『ざるきしめん』
ネギや生姜、ミョウガ、大根おろしなどの薬味は沢山用意しましたわよ。

>>687
今は暑さの辛い時期ですから、元気な御主人様といえども突然体調を崩すことも考えられます。
病気で急な休みを取って周りに迷惑をかけるよりも、お休みを取って体調整えることも大切と思いますわ。
お休みがとれましたら、ごゆっくりリフレッシュして下さいませ。

では失礼致します。
689名無しになりきれ:2010/07/29(木) 23:09:39 0
しかし休みが取れるのは先になるだろな
何か疲れが取れる食事はないだろうか?
690エツコ ◆uZPjGVRpec
ご近所さんのお家で、建前の投げ餅をしていたんですよ。
お餅を頂きましたので、こちらを作ってみました。
つ『お雑煮』
しかし夏にお雑煮というのも、不思議なものですわね…。

>>689
いざ有休を取ろうとしても、折り合いをつけるのもまた大変ですわね…。
疲れの取れるお食事ですか?畏まりました。
お待たせ致しました。
つ『山芋の梅肉和え、オクラ入り納豆』
疲れをとるには、山芋、納豆が効くそうです。
あとクエン酸も疲れに効くとか。
今日も暑いですから、さっぱりめの料理にしてみましたわ。

では失礼致します。