■幻想水滸伝 本拠地■(質問専用スレッド)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1坊(1主人公) ◆MHeroPwE
ここはKONAMIのRPGゲーム「幻想水滸伝」シリーズの「質問応答専用」なりきりスレッドです。
使用上の注意をよく読んで、一緒に遊んでくださいね。
● すでに常駐しているキャラになりたい場合は、トリップ等で区別をつけること。
● 同人エロ攻略等はそれ専用の場所で。萌えは火事にならない程度に。
● 荒らしは「裁き」でHP1500減。
● ハイパーリンク・直リンクは控えめに。
● この質スレだけの参加でも大歓迎です。
その他、関連リンクは>2以降のどこかにあります。

● こちらでの雑談はできるだけ控えてください。主に雑談は↓で行ってます。
「幻想水滸伝のキャラが凄い勢いで雑談かまします」
http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi?bbs=TheSun&key=010580771&ls=20
談話室@本拠地(過去ログ有)
ttp://www1.sphere.ne.jp/g-n/
●前スレ(容量到達につきdat落ち)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1010581327/
582 :以上、自作自演でした。 :02/02/18 23:43
ボコボコ攻撃は好きですか?
607 :以上、自作自演でした。 :02/02/22 17:34
故郷では雪が降りますか?
というか、雪見たことありますか?
609 :以上、自作自演でした。 :02/02/22 18:51
2つに別れた始まりの紋章のどちらかを宿さなければならないとしたら、
どちらを選びますか?
その時、もう一方の紋章は誰がつけることになると思いますか?

真の紋章所持者の方は、真の紋章を持っていなかった場合を仮定して
お願いします。
620 :以上、自作自演でした。 :02/02/25 16:27
敵に名乗りをあげるときの、決め台詞を聞かせてください
621 :以上、自作自演でした。 :02/02/25 17:40
自分的ライバルって誰ですか?
629 :以上、自作自演でした。 :02/02/25 22:45
ハイランドや都市同盟にはドワーフはいないのですか。

以上、前スレから転載でした。
9ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/04 22:07
お、スレが立ったか。
俺は幻想水滸外伝主人公のナッシュ・ラトキエ。
北のほうから流れてきた旅人だが、今はここで世話になっている。

何か聞きたいことがあるなら遠慮なく聞いてくれ。
みんなからの質問まってるからな。
10フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 22:13
だめ!だめだってばブライト!ド...はだめ!
せっかく新スレが立ったところなんだから!

あ、すみません、お見苦しい所が…。
マクドールさん、新スレ立てお疲れさまでした。
前スレからお相手下さっている名無しさんとキャラハンのみなさん、
新しくいらした方々も、どうかよろしくお願いします。

ええと、念のため自己紹介しておきますね。
僕は元竜洞騎士団の第9階位(見習い)、フッチといいます。
14歳で、人間です。
それからこの白い竜が洛帝山で出会ったブライト、
まだ子供なのでよくいたずらをしたりします。
共にまだまだ未熟ですけど、がんばりますので厳しくご指導下さい。
11以上、自作自演でした。:02/03/04 22:24
ドチソ
12フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 22:28
>11
だから…だめだってば…ダメだっていったのに…ブライト〜(ガク)
13フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 22:30
>11
だから…だめだってば…だめだっていったのに…ブライト〜(ガク)
14ヒックス:02/03/04 22:31
新スレ立て、ご苦労様です。マクドールさん。
15以上、自作自演でした。:02/03/04 22:35
新スレおめでとう質問一発目。
戦争が終わったら、何をしたいですか。
16坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/04 22:47
さて、改めまして。
僕は「幻想水滸伝」シリーズ1作目主人公です。
「坊」は付き人のグレミオが僕のことを「坊ちゃん」と呼ぶので
名前代わりに使っていますが、どう呼んでくださっても構いません。
が、「コナミ」と読んだら「裁き(HP1500減)」ます。
作中、「生と死を司る紋章(ソウルイーター)」を受け継いで後、
不老となってしまってからは釣りをしながら隠居中です。
ちなみに、まだ未成年だと思います。

「幻想水滸伝」に関する基本的な事など、
些細なことでもかまいません、遠慮なく質問して下さいね。
108人以上いる仲間のうち、ここにいる数人が怒濤の勢いでお答えします。

では、これからもよろしくおねがいします。
17ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/04 22:50
さてと、フッチの2重投稿も出たところで質問に答えるかな。

>11(ドチソ)
誰だ、こんな意味不明な落書きしていったのは。

ブライトか?
竜の言葉はフッチ以外わからんぞ。
ほら、早く主人の居るところに戻るんだ。

>15(戦争が終わったら)
俺は今までどおり、ぶらぶらとしているだろうな。
戦争あるなしに関わらずにね。
この世にはまだまだ未知なるものに溢れているだろうし、
それをできるだけこの目で見てみたい。

ラトキエ家のことや、ユーリのことは・・・もう少し時間がたってからだな・・・
18坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/04 22:50
>11
残念、もう11レス目だよ。
僕が立てるスレは地鎮祭が来ないか遅いんだけれど、
これもソウルイーターの呪いだろうか。

……て、それブライトだったのか……。

>15(戦争が終わったら)
さっそくの質問、ありがとうございます。
えっと……デュナン統一戦争後は、
グレッグミンスターに戻ってしばらく自宅でのんびりすると思う。
それからは……そうだな、やっぱり旅に出るかもしれない。
あそこにいてもレパントさんに式典出席だの大統領就任だのと
あれこれ引っ張り出されそうだからね。
それに、いろいろと世界を見て回りたいし。
19ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/04 22:52
スレ立てご苦労だったな、坊。
俺様の名はビクトール。風来坊ビクトールとか呼ばれてる。
生まれはノースウィンドゥだが、長いこと旅の生活を続けてるから、故郷なんぞ
ないに等しい状態だ。
まあ、またよろしく頼むぞ。

>11(ドチソ)
出張ご苦労だ。

>15(戦争が終わったら)
戦争が終わったらなぁ・・またぶらりと旅に出るんだろうな。
今度は何処へ行こうか。世界は広すぎて行き先に悩むぞ。
ま、ちょいとばかり遠くても、美味い酒とメシがあればそれで充分、行った価値がある。
って所だ。はっはっはっ!
20フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 22:55
>15 戦争が終わったら
これからもよろしくお願いしますね。

僕は、戦争が終わったらクリスタルバレーまで行かなきゃいけません。
ブライトが本当に竜なのかを確かめるためにね。
それを果たしてはじめて、僕にとって本当の意味での
トラン解放戦争が終わったことになるのかもしれないです。

…ブラックとの思い出もそこで終わりになってしまうような気がして、
そう考えると寂しいですが。
21ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/04 22:56
>8(ドワーフ)
ハイランドやハルモニアはどうか知らんが、そういや、都市同盟にはいないみたいだ。
ある意味、トランでも奴らやエルフが住んでる所は、大森林っていうバリアで隠れた
場所だったから、あまり人前に出たがらないんじゃあないか?
あいつら、人間嫌いそうだからなぁ。
22フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 22:56
…あはははははは。今スレも縁起いいです。
いきなりブライトのいたずらに二重投稿…。

>15 戦争が終わったら
これからもよろしくお願いしますね。

僕は、戦争が終わったらクリスタルバレーまで行かなきゃいけません。
ブライトが本当に竜なのかを確かめるためにね。
それを果たしてはじめて、僕にとって本当の意味での
トラン解放戦争が終わったことになるのかもしれないです。

…ブラックとの思い出もそこで終わりになってしまうような気がして、
そう考えると寂しいですが。
ロックアックス城の大半は無駄スペースと思うのですが如何でしょう。
トランにいた湖賊のような人はデュナン湖にはいないんでしょうか。
シンダルの遺跡って、正直、何だと思います?
正直、グレッグミンスターの池の周囲の鳩を追い散らした人、手上げて。
群島諸国には何があるのでしょう。シュウは取り引きしていたようですが。
以上、新スレ記念プチ爆撃でした。
28ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/04 23:19
>23(ロックアックス)
無駄スペースって事はないだろ。
俺達が攻めたときも、白騎士団だけであれだけうじゃうじゃ出て来るんだ。
きっと、赤、青、白が揃うと、中は息もつけないほどギュウギュウ詰めに・・
って事はないだろうが、一応、あれでも、人数をちゃんと考えて、
機能的に作ってるんだろうよ。
城ってのは、攻められても簡単には中心部に来れないように作るもんだ。
お陰で俺達はえらい苦労させられたがな。

>24(湖賊)
賊なんてのは、どこの世界にもいるもんだ。
単に統一戦争の頃は目立たなかっただけで、ちゃんといると思うぞ。
まあ、いてもあまり有り難い存在じゃあないとは思うが。
中には、湖の交易を取り仕切ってでかくなるような奴もいるからな。
多分、きっと、いるんじゃないかって、俺様は思う。

>25(シンダル遺跡)
俺様は残念ながら実物を見たことがないが、2主の話じゃあ、
大昔の遺跡のくせに、物凄いからくりで作動するような仕掛けがあるそうだな。
何があるのかはよく知らん。
アレックスの奴なんかは、黄金があるって信じてたみたいだが、
2主達が入ったときは、薬草があっただけなんだって?ま、噂なんてそんなもんだ。

そういや、ヒルダはその薬草で助かったらしいな。
もしかしたら、昔の人間が未来の人間に何かの教訓を残すために作ったもの
なのかも知れないな。
29ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/04 23:20
>26(鳩)
( ´Д`)/

>27(群島諸国)
俺様も詳しいことはよく知らないんだが、銀貨なら見たことがある。
どうってことない銀貨だったが、珍しい作り方だったような気もする。
ま、今度そっちに行ったら、調べてみるさ。
俺様もあまり南の方は行ったことはないんでな。
30フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 23:20
爆撃ありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね。

>23 ロックアックス城の無駄スペース
実際に見てみないと判らないと思うんですけど、
騎士の装備ってすごくかさばるんですよ。
なにしろクレーンでつり上げないと馬に乗れないような甲冑を全員が着込むわけだし、
乗馬で使う槍は人間の身長の3倍ぐらいの長さがあるでしょう。
だから無駄だと思っている所には、実は鎧とか槍とか、そういうものが
一杯蓄えられてたんじゃないかな。

あとは、多分食料じゃないかと。
…一度レストランにおいでになれば僕の言いたいことが判ると思います。

>24 デュナン湖に湖賊はいないのか
デュナン湖は都市同盟の交通路みたいなもので、船が通うことも多かったから、
各都市が協力して治安を保っていたみたいです。
だから、湖賊のいる余地もなかったらしいですよ。

>25 シンダルの遺跡って
ローレライさんやキリィさんはなかなか話してくれませんけど、
アレックスさんは薬草を手に入れてヒルダさんを救えたんだそうですね。
昔聞いた、舌を切られた竜がくれた大きな宝箱とちいさな宝箱の話みたいに、
ものすごく不思議な知性を秘めてるような気がします。
31フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 23:21
>26 グレッグミンスターの鳩
…ブラックの影を見ただけで逃げられちゃいました。
あんなちっちゃい鳥、お腹の足しにもならないから竜は食べないのに。

>27 群島諸国
シュウさんが目をつける交易相手だから、やっぱり貴重な物が取れるんでしょうね。
なんだろう。金とか真珠とか紋章片とかかな。
サウスウィンドウやグレッグミンスターの交易所じゃ手に入らないような
珍しい物を輸出してるんじゃないかと思いますよ。

……シュウさんに聞いても教えてくれないんです。企業秘密だって。
竜っておいしい?
33フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/04 23:34
>32
…。
……。
………。

ハンフリーさん、やっちゃってください。
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
36フリック:02/03/05 00:19
リーダー、スレ立てお疲れさん。
自己紹介なんて柄じゃないが、俺も一応しておくぜ。
俺の名はフリックだ。
解放軍時代は青雷のフリックなんて呼ばれてたが好きに呼べよ。
生まれは戦士の村だが、あそこに帰る気はあまりない。
それから、俺のオデッサをなまくら剣だとか言う奴は
その身をもってそうじゃない事を思い知らせてやるから、覚悟しろ。
とりあえず、こんな所だ。
38フリック:02/03/05 00:33
>3(ボコボコ攻撃)
別に特別好きって事もなければ、嫌いって事もないぜ。
ボコボコ攻撃って、名前は何となくかわいい感じがするが、
結構えげつない攻撃だよな。
それにしても、なんだってパーンの方がアンバランスになるんだ?

>4(雪を見た事があるか)
雪か…俺の故郷じゃ振ってもそう積もったりはしなかったぜ。
…そういや、オデッサは雪が降ると子供みたいにはしゃいでた。
しかし俺は雪玉を投げつけてきたオデッサに雪玉に小石を混ぜるのは
危険だから止めた方がいいって事を…最後まで教えてやれなかった。
俺の人生は後悔の繰り返しだ、お前は後悔しないようにな…。
39フリック:02/03/05 00:36
>5(始まりの紋章)
本当はそんな物騒な物、欲しくないんだがね。
ま、2主と同じ「輝ける盾の紋章」にしておくよ。
俺にとって攻撃用の紋章は「雷の紋章」で充分だからな。
もう一方の紋章を宿す相手ってのは、
もちろんオデッサ…は巻き込みたくないからビクトールの奴だな。
あいつだったら自分で自分の事はなんとかするだろうし、
力の使い所は理解してるだろ。

>6(敵に名乗りを上げる時の台詞)
「俺は青雷のフリックだ、オデッサの錆になりたい奴は前へ出ろ!!」
…こんな所か。
って…おい、何もない時にこんな事言うのかなり恥ずかしいぞ…。
40クルガン:02/03/05 13:50
スレ立てご苦労様でした、マクドール殿。
遅ればせながら、参戦させていただきます。
ハイランド王国軍第4軍武将、クルガンと申します。
「倫理観に問題のある智将」と呼ばれていますが、その自覚はありません。
特技は雷撃球によるツッコミでしょうか。
……と、自己紹介はこの辺にして。

>15(戦争が終わったら、何をしたいですか)
…早速の質問有難うございます。
戦争が終わったらしたいことは、そうですね、……ゆっくり休養する、でしょうか?
まぁ実際のところは、戦後の復旧作業に追われているでしょうから、
それは叶わないと思いますが。
…戦死しているじゃないか、というツッコミはしないでくださいね。

>23(ロックアックス城の大半は無駄スペース)
確かに城の中には無駄とも思われるスペースが大概はあるものです。
ですが、戦時はその無駄なスペースも有効活用されるのですよ。
負傷者を収容したり、捕虜を監禁したり、戦死者の遺体を積……
……いえ、これは言わないでおきましょう。
まぁ、何にせよ決して無駄にはなっていないということです。

>24 (湖賊のような人)
デュナン湖は交易が盛んな湖なので、確かにそれを狙った湖賊は存在します。
ですが、盛んな分警備もしっかりとしているので、大きな組織はないようです。
生活に困った漁民が湖賊に転身して、捕らえられるというのはどこでも聞く話ですね。
41クルガン:02/03/05 13:52
>25(シンダルの遺跡)
直接見たことがないので何とも言えないのですが、
シンダル一族は独自の文字を持ち、からくりの技術等に優れていたようですから、
それなりの財宝が残されているのではないでしょうか。
それは何も金品だけではなく、からくりの技術そのものなど、
今となっては受け継ぐ者のいなくなった幻の技術、などだと面白いですね。

>26(鳩を追い散らした人、手上げて)
残念ながらグレッグミンスターには行ったことがありません。
ちなみに、ハイランドにも鳩はいますが、追い散らすことはありませんね。
そんなところに労力を割くのは疲れるので。
…ですが、鳩を見るなり追い掛け回す人間なら私の周囲にも何人かいますよ。
彼らは総じて追い掛け回しているときに楽しそうに笑い、
むきになって追いかけるのです。
…一体何が彼らをそんなにまで夢中にさせるのか。私には理解できない世界です。

>27(群島諸国には何があるのでしょう)
プチ爆撃ご苦労様です。

群島というからには、海産物が主な交易品なのではないでしょうか。
以前同盟軍の本拠地へ出向いたときに、群島諸国風サラダというものを
頂きましたが、さっぱりしていてなかなか美味しかったです。
あの味付けを群島諸国風というのならば、
醤油なども交易品の一つに入っているのかもしれません。
42ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/05 19:58
>23(ロックアックスの無駄なスペース)
ロックアックスと言えばマチルダ騎士団があるところか。
まだ行ったことはないが、騎士団領の城が無駄と言われてるようじゃ問題ありそうだな。
だが砦としては実用を考えて、適度なスペースは確保しておいたほうがいい。

もちろん豪華さ、雄大さや、権威を表したいだけの広さなら、
あんたの言うとおり無駄だな。権力者の自己満足と非難されても仕方のないところだ。

>24(デュナン湖に湖賊はいるのか)
義賊ではなく単なる湖賊ならいるんじゃないか?どこかに隠れているだけとかで。
ただシュウ軍師の目は誤魔化せないだろうな。
何かに利用できないか策をめぐらしているのかもしれない。
ハイランドとの戦争が終わるまでは、そういう賊討伐の類は後回しだろうな。
43ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/05 19:58
>25(ジンダル遺跡)
ジンダル遺跡・・・
クリスタルバレーにある「一つの神殿」でもその研究は進められているはずだ。
古代の遺跡が世界中のあちこちに残っているようだな。
どうもその文明の高さや、遺跡の分布についても謎だらけだそうだ。
学者連中も頭を抱えてるらしい。俺も詳しいことはわからない。
とにかく聞いた話じゃ、ジンダルの高度な文明を追い求める人間もいるって話だ。
ジンダルの「宝」って言ってな。
どうもその手の話は噂が噂を呼んで、半分おとぎ話みたいになってるよな。

だが最近じゃハルモニアの北方で見つかったジンダル遺跡で鉄巨人が発掘されたそうだ。
これは俺の予想なんだが、ジンダルの「お宝」ってのは人が持ってはいけない「力」
のような気がする・・・。凄まじい破壊力を持つ兵器とか・・・
・・ただの想像にすぎないけどな。

>26(グレッグミンスターの鳩)
グレッグミンスターの鳩は追っかけまわしたことないが
小さい頃は悪戯で、そういう事をやったことはあるな。
クリスタルバレーの鳩は平和ボケしてるからすぐに捕まえることができるぜ。
だが今の俺は悪戯でなく食うために追い掛け回してるな。
さすがに街中の鳩には恥ずかしくてできないが・・・
・・・・・・・・・・・・何だ?
鳩って結構美味いんだぜ。
44ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/05 19:59
>27(群島諸国)
群島諸国に何があるかは俺も行ったことがないからわからんが
特産物なら、香辛料や海産物ってとこだな。
ハルモニアじゃここいらの特産物はめったに手に入らないから
高値で取引されてるぜ。

それとプチ爆撃ありがとな。火薬の分量も丁度いい感じだった。
これからもよろしくな。

>32(竜っておいしい?)
俺も食ったことないんから味はわからないな。だけど旨そうだよな。
おっと・・ここでそんな話をしていると
どっかの少年が怒り狂って俺を串刺しにくるからもっと小声で頼む。
とりあえず今は諦めたほうがいいかも・・・
45以上、自作自演でした。:02/03/05 20:18
グレミオのシチューのレシピを公開して下さい。
46坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/05 21:47
>23(ロックアックス城)
マチルダ騎士団自治領区の首都にある城だね。
僕も2主人公と一緒に行ったことがあるよ。
見たところ、あの城は城塞としての役割を多く持っているみたいだね。
背後が山だし、地理的にもとてもいい場所にあると思う。
中は通路ばっかりでどこで騎士団の皆さんが仕事をしているのか不思議だったけど、
外的から内部を守る為には迷路のような通路も必要なのかな。
だけど、僕が不思議だったのは、城内でモンスターを飼ってることだったよ。
だって、襲って来たし。

>24(デュナン湖の湖賊)
これはトラン共和国……というか、その前の赤月帝国の資料なんだけど、
デュナン湖の湖賊はとある商人によって纏められているって話だね。
その名前は……ええっと。
シュ……。
いや、今のは聞かなかったことにしてくれないかな。
>25(シンダルの遺跡)
なんだかシンダルの人たちの文明って、今より凄く進んでいたという話だね。
でも、どうしてそういう優れた技術を持っていたはずの文明が、
今や遺跡と成り果ててしまっているのか。
それを考えたらちょっと寂しくなるな。
人は過ぎた力を持っちゃいけないんだろうね。

>26(グレッグミンスターの鳩)
中央にある、女神像の周りの鳩かな。
僕がそんなことをするわけがないだろう?
たまに大きな音を立てておどかすだけだよ。
あそこに鳩が集まるお陰で、屋敷の周りの掃除が大変なんだって、
グレミオがぶつぶつ言っていたのを思い出すよ。
>27(群島諸島)
多分、トラン周辺やデュナンとはまた違った文化があるらしいよ。
文化が違うと各々の価値観も違うから、
あちらでは山のようにあって価値のないものも、
こちらでは稀少価値が高かったりとか。
あ、コボルトの人たちがひかるたまを高値で買い取るのはまた別の話だと思うよ。

今回はこの辺まで。新スレ記念の質問、ありがとうございますね。
>29
ワロタ

ドワーフの大金庫って、電動なのでしょうか。
50フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/06 07:35
ハンフリーさん…datファイルまで一緒に斬らなくてもいいのに。(34,35,37)
少し変になっちゃったけど、ちゃんと接いでおきましたからね。
お見苦しくなってすみませんでした>みなさん
さて、戦闘不能状態の>32さんはこのまま湖に投げ込んじゃっていいですか?
だめ?しょうがないなあ…。
いいですか、もう二度と竜に手を出したりしないでくださいよ。
次があったら僕、自分でも何するかわかりませんからね。
ひょっとしたら、ブライトがあなたを鱗と翼の世界に飛ばしちゃうかも知れない。
…いや、食べ放題、じゃなくて。どっちかというと食べられ放題。

>45 グレミオさんのシチュー
レシピは知りませんけど、作っていたのを見たことはあります。
8等身のギコと、イマノウチを1ペンチクローと、…あとなんだっけ。
この辺のインパクトが強すぎて、他は覚えてません。
イマノウチは生で躍り食いするのがいいんだと思うんだけどな。

>49 ドワーフの大金庫
ここのエレベーターと同じで、人力じゃないんですか?
…ドワーフ力のほうが正しいのかな。
こんどドワーフの大金庫にいったら、壁の色が違う所を
C4で吹き飛ばしてみるといいですよ。
たぶん必死で自転車を漕いでるドワーフさんがたくさん隠れてます。
51以上、自作自演でした。:02/03/06 18:52
十年後何をしてると思いますか
ぜにがめの美しい食べ方を教えて下さい。
53フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/07 08:35
>51 十年後
一人前の竜騎士として、竜洞に戻れていれば嬉しいですね。
実をいうと、ハンフリーさんやブライトとこうやって旅を続けるのも
悪くないなって、たまに思ったりするんですけど…。
それじゃ竜騎士としての責任が果たせませんから。

除名はされたけど、僕は竜洞で生まれて竜騎士の砦で育った、
根っからの竜騎士ですから。
そのつとめを果たさなくちゃいけない、そういう気持ちがいつもあるんです。

>52 ぜにがめ
今、まだ春分も来てませんよ?ぜにがめ漁の解禁って夏至過ぎじゃないですか。
まあいいや。
竜洞では普通、鍋一杯のぜにがめを白ワイン蒸しにして、
ハーブバターかアイオリで食べますね。
美しい食べ方とは言えないかも知れないけど、あれが一番美味しいですよ。
ただね、にんにくくさくなっちゃうので、竜達が嫌がるんですけど。
土鍋いっぱいに積み上げられたぜにがめの甲羅を見ると、
ああ、そろそろ夏も終わりだな、って感じます。
54坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/07 22:23
>32(竜っておいしい?)
おいしいって聞くってことは、食べることを前提にしているってことだよね?
竜を食べるなんて……そんなこと考えもしなかったけど。
だって、昔から竜騎士団の竜を見てたし、竜ってやっぱり乗り物だと思ってたし。
……あ、でも馬刺しっていうのもあるから竜刺し……
あ、嘘、今のはフッチには内緒。
食べるなんてとんでもないよ。

>45(グレミオのシチューのレシピ)
実は、台所の机の上にマル秘って書いてあるノートが置いてあったんだけど……。
えっと、じゃが芋、たまねぎ、にんじん、小麦粉、バター、マーガリン、牛乳、豆乳、
チーズ、スキムミルク、パセリ、塩、こしょう、植物油、白ワイン、鶏がら……
この辺は普通のシチューみたいだね。
隠し味には、やもりと薔薇と蝋燭を焼いて潰して粉にしたものに
(・∀・)ジサクジエーンを加え……。
……。
そんなの入れてたのか……。
>54
グレミオのシチューを食って育った坊ちゃんは改造人間ですか?
しでんの紋章の素晴らしく潔いところって何でしょう。
どの料理が一番好き?
イマノウチの踊り食いはどんな味ですか?具体的に商品名を挙げてください。
59ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/08 08:47
>45(グレミオさんのシチュー)
俺も1スレ目の時、一度食べたことあるが、味のほうは保証するぜ。
だがレシピを公開すると、とんでもないことになるな。
・・・・・・・・・・・ギコとかモナーとか(ボソ

>49(ドワーフの金庫は電動?)
さあ?どうだろうな・・
技術力はあるだろうからそれも考えられるが、
2主の本拠地のエレベーターは人力だったからな・・・
あれを一度見ると、機械仕掛けの動力はちょっと疑ってしまうなぁ。
ま、妥当な線は歯車を使って自然の力を利用してるとかそんなのだろうな。
60ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/08 08:49
>51(十年後は何をしているか)
十年後といえば俺も32か・・・
結婚して子供がいてもおかしくない年だな。
今の俺が何をしたいかはっきりわからないような状態だから
10年後と言われても全然想像つかないな。
まあ、10年たとうが、20年たとうが俺が俺であることには変わりはない。
周りがどう変化しようともその部分は変わらないさ。

>52(ぜにがめの美味しい食べ方)
ぜにがめってうまいのか?亀だよな?
鍋にして食ったらうまそうな気がするが・・・
まだ一度も食べたことないので、ちょっとわからないな。
亀を食材にするのは変わってて、俺も食ってみたいところだが
どうだろう・・この辺でそんなの料理できる奴いたかな?
あるまじろんを料理しそうな奴ならいるけどな。ナナミとか。


悪いが今日はちょっと野暮用があってね。
残りは次にするよ。それじゃ。
61以上、自作自演でした。:02/03/08 20:01
ギコとモナーとイマノウチと竜はどれが一番おいしいですか?
62以上、自作自演でした。:02/03/08 21:36
戦いとは
63坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/08 22:14
>49(ドワーフの大金庫)
あ、あれは水力って話を聞いたような気がする。
山の中を流れている地下水を使って動力としているって。
一度原理を聞いてみたけれど、
歯車の大きさや数、一度に必要な水の量とか、
そういう細かい数字ばかり言われてあんまり覚えてないんだ。
ドワーフって大雑把に見えて実は針のように細い神経をしているんだね。

>51(10年後)
変わる事なくどこかの釣り場で釣りをしていると思うけど。
もしかしたら、また戦いに巻き込まれていたりするかもしれないし、
物凄く少ない確率だけどもうこの世にはいないかもしれない……。
そんなことを考えはじめるとキリがないね、
未来なんて、なるようにしかならないと思うよ。
将来ハゲそうなのは誰?
65ルック:02/03/09 01:25
お疲れ様。随分と遅くなったけど前スレから引き続き参加させてもらうよ。

自己紹介ね。あまり気が進まないけど一応やっておこうか。
名前はルック。
真なる風の紋章の所有者でレックナート様の弟子。
最近は、魔術師の塔の掃除に忙殺されているよ。

>6(決め台詞)
真なる風の紋章の所有者、ルック。やられたいやつからかかっておいで。
なんtねいう、恥ずかしい台詞をいうわけないだろ。

>7(ライバル)
ボクのライバルになれるような奴がいたら、お目にかかってみたいね。

>8(ドワーフの生息場所)
そういったことは、テンプルトン当たりにきくのが適当なんじゃないかな。
少なくとも、ボクはハイランドや同盟領であいつらを見たこと無いけど。

>15(戦争が終わったら)
紋章の研究を進めて行くだろうね。
僕の持つ心なる風の紋章も含め、まだまだ判らないことのほうが多いからね。
やりがいがあるよ。

>23(ロックアックス)
同盟軍に途中参加した奴らを見れば、
なんで広いスペースが必要だったなんて一目瞭然だと思うけど。
あんな、汗臭い大男の集団が狭い空間にすし詰め状態になっているなんて、想像したくも無いね。
生活環境を考えれば、あのぐらいの広さで妥当だったんじゃないの。

>24(湖賊)
どんな場所にだってそこに人間の営みがあり集団が形成されているなら、
当然そこからはみ出す人間もいるわけだよ。
そういった人間がどうやって生計を立てていくか…といえば、推して知るべし、だね。
他の土地に出て…なんて前向きに考えられなかった人間だけでなく、
他所の土地から流れてきた人間とかもいるだろうしね。
人間が人間である限り、そういう行為がなくなることは無いと思うよ。
66ルック:02/03/09 01:29
>25(シンダル遺跡)
一度は見てみたいと思っているんだけど、
生憎なことにボクはまだ見たことが無いんだ。
話によれば、遺跡自体が高度な技術で守られているらしいから、
シンダル族にとってよっぽど大事な施設だったんだろうね。
一般的に、シンダル族は定住できないとされているけど、
それなら何故、高い技術を使って遺跡を作っていったのか…
という疑問はあるよ。
放浪に、ああいった建築物は邪魔なはずだから。
もっとも、数箇所の遺跡(彼らにしてみれば生活空間になるのかな)
を定期的に往復しているだけだというなら話は違ってくるけど。
昔の国で夏と冬で首都が違った国とかもあるしね。
だけど、文献で見る限りじゃシンダル族はそういったこととも違うようだし。
いつか、そういった謎に挑戦してみたいとは思うね。

>26(鳩)
ボクが歩いているだけで、あそこの鳩は飛んで逃げてゆくからね。
追い散らしたことは無いよ。
今度逃げて行くようならそれなりの対処を考えさせてもらうよ。

>27(群島諸国)
軍師が貿易商時代に取引していた国だろ。
こっちじゃ取れない珍しい物産がとれるんじゃないのかな。
カイガラムシとか。
あの虫から摂った染料はこっちじゃ類を見ないほど発色が綺麗ならしいよ。

>45(グレミオのシチュー)
それは、本人かいつも一緒にいる人間に聞くのが早いだろうね。
ボクがいえることは、味はまともだったということだけだよ。
なかに何が入っているのかは、知らないね。

>49(ドワーフの大金庫は電動か)
あの世界に電気があるとは思えないけど。
本拠地のエレベーターも人力だという話だから、
大金庫の動力も電気ではないと思うよ。
67フリック:02/03/09 03:28
>7(ライバル)
ビクトールの奴も言っていたが、俺にとってもあいつかもしれないな。
稽古の相手としても手頃だし、
なにしろあいつになら手加減はしなくてもいいからな。
ライバルって言うのとは少し違うが…まあ、そんな所だろ。

>8(ドワーフ)
ハイランドではどうか知らんが都市同盟では見た事ないな。
って事はいないんじゃないか。
そういや、ドワーフってのはああいう見掛けの癖に手先が器用だって話だ。
見掛けだけで判断しちゃ、だめだって事か。
それにしたってビクトールは見掛け通り熊だよな。
少しくらい進化したってバチは当たらないと思うんだがね。

>15(戦争が終わったら)
戦争が終わる、か。
今さら故郷に帰るつもりもないし、また旅にでも出るさ。
しかし戦争が完全に終わるなんて事はないと思うぜ。
俺がオデッサに会うのは、まだ早いみたいだな。
68フリック:02/03/09 03:30
23(ロックアックス城の無駄スペース)
そうかい?無駄って事はないだろ。
なにしろ都市同盟一の軍事国家だったんだ、
万が一敵に侵入された時の事も視野に入れてたんじゃないか。

>24(湖賊)
いや、お前が見なかっただけでいる事はいるんじゃないか。
どこにでもああいう奴らはいるだろうぜ。
アンジー達はそう悪い奴じゃなかったが、そういう奴ばかりじゃない。
お前さんも気をつけな。
69以上、自作自演でした。:02/03/09 21:27
一番青いのは誰ですか?
70坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/09 22:38
>52(ぜにがめの美しい食べ方)
ぜにがめって、亀だよね? た、食べちゃうの?
僕が知っている限りでは、トランに亀を食べる種族の人はいなかったと思うけど……。
一応、調べてみるね。

>55
もう、グレミオの変なノートのお陰で僕に変な疑いを向けられたじゃないか。
問いつめたところ、僕のシチューのレシピは別にあるんだって。
このピンク色のノートがそうらしいんで読んでみたんだけど。
隠し味は……『愛』?
……………………。

>56(しでんの紋章)
しでんの紋章といえば、装備した人に続いて他の仲間が攻撃できるっていう紋章だね。
素晴らしく潔いところって……。
潔いというよりは、ちょっと卑怯な気も……。
いや、戦術に卑怯もなにもないのはもちろん分かっているんだけど。
71フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/10 02:03
>56 しでんの紋章
つけて叩くところでしょうか。
あ、僕はハゲもかっこいいと思いますよ。

>57
にぎり寿司の上です。わさびは抜きで。
もっともブライトは、生魚か生肉があればいいんですけどね。
そういえば、ハンフリーさんはいつもなんでショウガから食べるんでしょう。

>58 イマノウチの躍り食い
なかなか比べにくいですけど、例えるならポッキーオンザロック明太子風味かな。
あとは、腐れニシンの南蛮漬けとか、サンダーバードの洋風たたきとか。
あ、粒マスタードでお願いします。
72フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/10 02:04
>61 どれが一番おいしいですか。
その中で食用はイマノウチだけだと思いますが(といいつつシグルト装備)。
いや、グレミオさんがシチューに何入れてるかはしりませんよ、僕は。(炎のフルヘルム装備)
そもそもなにか勘違いしてる人がいるんですよね、誰かさんのせいで。(パワーリング装備)
言っておきますけど、竜は相棒です。それ以上でもそれ以下でもありませんから。
さて、あとは返し刃の紋章つけてもらってくるかな…あ、ハンフリーさ〜ん。

>62 戦いとは
戦いと言っても、いろいろあると思います。
でも全てに共通しているのは、終わってはじめて、
自分がそのただ中にいたことにに気づくもの…かな。
失ってしまったものの重みでね。

>64 将来はげそう
メグ。ポニーテールはハゲを促進するらしいです。

>69 一番青いのは誰
ジークフリートさんは、いつも青汁の匂いがしてます。
73ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/10 03:31
>56(しでんの紋章の素晴らしく潔いところ)
しでんの紋章を宿すと、その宿した者のパーティー全員が
本人に続いて敵より先に攻撃できるというやつだな。
これは確かに素晴らしい紋章だ。だが潔いところはちょっとどうかな?
潔いどころか、ある意味卑怯のような気もするが・・・敵にしてみればな。

>57(どの料理が一番好き?)
俺は鶏のハルモニア風照り焼きが好きだったな。
ハーブや各種のスパイスで下ごしらえした鶏肉を、オーブンで焼いて
じっくり煮込んだソースをかけて食べるんだが・・・これが美味くてなぁ。
ラトキエ家には腕のいいコックもたくさんいたな・・
はは、今じゃなつかしの味になってしまったな。
生きている内にもう一回食べたいところだ。
74ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/10 03:31
>58(イマノウチの踊り食いはどんな味?)
俺の予想は多分、イマノウチっていうぐらいだから、
賞味期限が2時間ぐらいしか持たないとみた。
「食べるならイマノウチ」とかの商品名で、
裏を見るとどれもこれも賞味期限が過ぎてるんだ。
きっと輸送の途中で全部腐るに違いない。
だから皆、食べたくても食べれなくて、結局どんな味かわからないのさ。

>61(ギコとモナーと竜はどれが一番美味しいか)
竜に108票・・と入れたいところだが、まだ食べたこと無いからな。
ギコとモナーが食いたければグレミオさんに頼めば食べさしてくれるぜ。
俺は遠慮しとくけどな。
75ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/10 03:32
>62(戦いとは・・)
恐怖や、苦しさ、不安、迷い・・
そういったものを感じながらも、そこから逃げ出さないこと。
戦うって事はそういうことさ。
何も武器を持つだけが戦いってわけじゃないからな。

>64(将来ハゲそうなのは誰?)
坊やフリックは年中頭に布巻いてるから、少し心配だな。
後、ボルガンも完全に禿げるまでもう一息ってところだな。

>69(一番青いのは誰?)
あんたの真上に居るだろ、いろんな意味で青い人が。
というか、あんたからは確信犯の臭いがするな(笑)
76以上、自作自演でした。:02/03/10 03:45
もさもさ
77フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/10 04:03
>76
違うよブライト、それはリキマルさんだよ。
もさもさはほら…ええと…あれだよ、
寝癖だらけのハンフリーさん、って覚えてね。
寝癖だらけのフリックさんが、ふさふさだからね。
一番赤いのは誰ですか?
79フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/10 05:03
>78 一番赤いのは誰
ザムザさんですね。
でもやっぱり不完全燃焼で赤いのは良くないですよ。
一酸化炭素中毒って危険ですし。
1と2のフッチの変わりっぷりが怖いです。
81以上、自作自演でした。:02/03/10 18:45
倒すのがちょっと楽しいかもしれない敵って誰ですか?
激しく興奮するほどの紋章ってある?
83坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/10 20:44
>57(料理)
ハイ・ヨーさんのお料理でいいのかな。やっぱり僕はシチューが大好きだけど。
でも、気になっているけど手が出せないのもあるんだ。
あの、大人のシチューって……どんなシチューなんだろう。
僕が頼んでいいシチューなのかな。

>58(イマノウチの踊り食い)
具体的にどんな味って、僕は食べた事ないよ。
さすがのグレミオだってそんな食材使わないだろうし。
白魚でさえ飲み込めない僕にはあのイマノウチを踊り食いするなんてできないよ。
というか、飲み込んだら味なんて(略。

>61(ギコとモナーとイマノウチと竜)
全部食べ物じゃないと僕は思ってるけど……。
グレミオにはシチューの具に変なの使うなとは釘を刺したし、
それにフッチに何をされるか……あ、いや、なんでもないよ。
84以上、自作自演でした。:02/03/10 21:46
大人って。。。大人って。。。
85フリック:02/03/11 00:02
>25(シンダルの遺跡)
さあな…俺は遺跡にも財宝ってやつにも興味がないんだ、すまん。
そういや2主達はシンダルの遺跡にミューズで俺達と合流する前に入ったらしいな。
あいつらだけでよく頑張ったと思うぜ。

>26(グレッグミンスターの鳩)
鳩ってのは坊の家の周りのあの鳩の事かい。
そうだ、お前さんには忠告しておいてやるが、
鳩は意外に凶暴だ、あんまり遊んでると手痛い逆襲を受けるぞ。

>27(群島諸国には何があるか)
俺もそっちの方にはまだ行った事がない。
貿易が盛んだって聞いたが、俺なんかには関係のない話だしな。
そういや、質問爆撃ありがとさん。
86フリック:02/03/11 00:09
>32(竜っておいしい?)
おいしい?って食うのかよ…お前。
まあ、ハイ・ヨーにかかればなんでも美味くなるだろうが、
俺は竜騎士の恨みを買いたくはないから遠慮しておくよ。

>45(グレミオのシチューのレシピ)
レシピって、俺が知ってるわけないだろ?
グレミオ自身に聞いた方が早いぜ。
なんだったらグレッグミンスターに行って直接聞いて来いよ。
あいつだったら喜んで教えてくれるだろ。

>49(ドワーフの大金庫って電動?)
ドワーフの大金庫?
ああ、俺が仲間に入る前の話だな。
電動かどうかは直接見てないから分からないが、
しかし…なんとなくだが奴らだったらなんでもやっちまいそうな気がするぜ。
87フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/11 04:02
>80 1と2の変わりっぷり
そうですか?そうかなあ…。
一応竜騎士として、一通りの作法は学んでましたから、
1でも皇帝陛下の前では今みたいな言葉遣いをしてましたよ。
もっともブラックを失ってしまったあとはいろいろあったし、
3年間も人間の言葉を話さなかったので、
たまにおかしいことを口走るようにはなっちゃいましたけど、
僕は僕です。

>81 倒すのが楽しい
ドレミのせいかな。
倒すのがっていうより、敵としては怖いですけど、
見かけがちょっと可愛いですよね。

>82 激しく興奮するほどの紋章
うーん、竜につけられる紋章があれば、すごく興奮するんですけど。

>84 大人って。。。大人って。。。
…大丈夫ですよ、これはハンフリーさんです。怖くないですよ。
おっきくてカタツムリみたいに動きが遅いですけど、
ごくふつうのぬりかべです。
88以上、自作自演でした。:02/03/11 07:15
こんな紋章があったらいいなっていうのありますか
89以上、自作自演でした。:02/03/11 19:45
各々の立場から見たオデッサさんの印象を教えて下さい。
90坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/11 21:57
>62(戦いとは)
どんな戦いなのかにも寄るけれど、
血を流すような戦いにはもう関わりたくないと思っている。
悲しむのは戦いを起こす当事者ではなく、巻き込まれた人たちだからね。

>64(将来ハゲそうなのは)
ジョ……ゲフンゲフン。
いや、こればっかりはわからないよ。
あ、僕のバンダナは別にハゲを隠しているわけじゃないからね。

>69(一番青いのは)
……なんだか答えは決まっているみたいだけど……。
御期待にお答えして、「そこの青い人」とでも答えておくよ。
ほら、そこにいる頭から爪先まで青い男。
91ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/12 00:10
>32(竜って)
竜?喰いたいのか?
やめとけやめとけ。フッチに追いかけ回されるぞ。
それでもいいってんだったら、まあ、喰ってみるといい。
俺様は遠慮しとくからな。

>45(グレミオのシチューのレシピ)
すまんなあ、俺もよく知らないんだ。
喰ってばっかりだったからな・・。
野菜は一応、普通のものが入ってたが、
肉は何が入ってるんだか・・ありあわせとか言ってたからな。

>49(ドワーフの大金庫)
デンドウ?何だそりゃ。
ま、細かいことは知らんが、あいつらだったら妙な仕掛け作っても
おかしくないだろうさ。
だが、あの仕掛けはややこしくていかん。
やるんならもっと楽な・・・いや、まあ、いいんだがな。

>51(10年後)
別に今と変わらんだろうなぁ。
きっと、面白おかしく生きてるんだろうよ。
万が一結婚なんぞしてても、素行はそんなに変わらないだろうからな。
・・・死んでたりする可能性もあるが、それはそれでいいんだろうな。
92ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/12 00:10
>52(ぜにがめ)
美しく?ぜにがめを?
何言ってんだおまえ。あんなもん美しくもクソもないんじゃないのか?
スッポンなんぞは喰えるようだが、見た目は美しくないしな。
まあ、喰えるにしても、細かく切り刻んでスープにでもするしか
ないんじゃないか?
・・・激しく虫が沸きそうな気がするが。

>56(しでんの紋章)
何だよ、今度は何だ?素晴らしく潔い?
最近こういう訳のわからん質問が増えてんのか?
しでんの紋章ってあれだろ?付けてる奴の後に他の全員が
敵をタコ殴りにするっていう。
潔いってよりも、卑怯な気がするんだが、気のせいか?
そんなもんに「しでん」とか名付けてる時点で、何だかな、って気がするが。

>57(料理)
料理なんぞ何でもいい。要は喰えればいいんだよ。
まあ、喰って喰えないこともないよりは、美味しく喰えるものの方がいいに
越したことはないが。
ちなみに、俺様は、肉や魚に塩をふって焼いただけのものが一番好きだ。

>58(イマノウチ)
最近流行ってんのか?イマノウチを喰うのが。
ちっこくて喰うところなんぞ無さそうな気がするが・・。
・・何だ?商品名?
躍り食いに商品名?
ああ、あれか・・・オドルナライマノウチ?ってやつか。
あれは苦甘しょっぱ辛い、って所か。
美味いってもんでもないぞ。
93ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/12 00:10
>61(ギコ、モナー、イマノウチ、竜)
・・・どれが一番美味いか言われてもなぁ・・。
どれも微妙かつ絶妙に喰いたくないものばっかりなんだが・・。
すまん、俺の負けだ。
そういう話はフッチにでも聞いてくれ。俺様は美食家じゃあないんだ。

>62(戦い)
ずいぶん抽象的な聞き方だな、おい。
戦いとは何か、とでも聞きたいのか?
まさか、「戦いとはどんな料理ですか」とかじゃあないよな?
・・ま、いいか。
戦いにも色々あるぞ。肉弾戦から頭脳戦、ゲームなんてのもある意味戦いだな。
何らかの形で勝負をつける、ってのが戦いなんだろうが、
もっと深い意味もあるんだろうなぁ。何かを守るとか、大義名分とか・・。
ま、今度じっくりと考えてみるさ。

>64(ハゲそう)
ジョウイなんぞは危険だな。あのデコは危険すぎる。
軍師殿も、あまり考えるとハゲるぞ、と言いたいところだが。
ガンテ・・・キ・・・いや、何でもない。
俺的にはヴァンサンやシモーヌあたりが禿げた姿ってのを見たい気がする。

>69(一番青い)
ほれ、そこにいるだろ。
俺様とずっとつるんでる奴。
あいつは青いぞ。
それともう一つ。そこのタコだ。アビズボア。
そいつはもう全身、薄い青で包まれてるじゃないか。
94ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/12 00:11
>77(もさもさ)
ふさふさ

>78(一番赤い)
主人公は今も昔もずっと赤いまんまだな。
あとはルロラディア。全身これ薄い赤だ。
あとはそうだな・・・ガンテツ辺りにタコスフライでも喰わせてみろ。
ほれ、真っ赤な茹で蛸の出来上がりだ。
・・・っと、ここにいないよな・・?

とりあえず、今日はここまでだ。またな!
   | \
   |Д`) イ、イマノ…
   |⊂
   |

   |  サッ
   |)彡
   |
   |
96クルガン:02/03/12 12:01
>45(グレミオのシチューのレシピ)
レシピ、ですか? 料理のことは詳しくないので、御本人に聞いてみたらいかがでしょう?
とても美味しいらしいので、何か意外な物が隠し味として入っているのかも知れないですね。

>49(ドワーフの大金庫)
詳しいことは分かりませんが、同盟軍の本拠地にあるエレベーターは
人力だそうですから、同じく人力なのかもしれないですね。
もしくは、……地下水脈を利用しているとか?
調査隊を派遣してもいいのですが、場所が場所ですし……。

>51(十年後何をしてると思いますか)
……。それを私に聞きますか。
十年後は、……同じく王国軍の一員として働いていることでしょうね。
39歳ともなれば、それなりの実権を握って……、あ、いえ。
きっと今とさして変わることはないでしょう。

>52(ぜにがめの美しい食べ方)
……食べるのですか?
止めはしませんが、そうですね、海産物ですから、
火を通してからの方が良いと思います。
97クルガン:02/03/12 12:03
>56(しでんの紋章の素晴らしく潔いところ)
……潔いところ、ですか。
先陣を切って飛びかかる、というのは潔いのかもしれませんが、
多人数で襲いかかるというのは、むしろ卑怯といっても良いかと。
なので、潔いのは「卑怯と分かって堂々とやる」その心構えかと。
騎士にはとても出来ないことでしょう。

>57(どの料理が一番好き?)
美味しければなんでも。……というと答えになりませんね。
そうですね、一品上げるとすれば、四川餃子、でしょうか?
辛くて美味しいですよ。なかなかやる気がでます。

>58(イマノウチの踊り食いはどんな味ですか?)
外見が玉葱に似ているので、似たような味がするのでは?
…ですが躍り食いだと、生ですよね。非常に辛そうです。

>61(ギコとモナーとイマノウチと竜はどれが一番おいしい?)
どれがと言われても、どれも食べたことがありませんから何とも言えませんが…。
ギコとモナーは動物系っぽいですよね。イマノウチは植物系でしょうか?竜は、竜ですし。
全部混ぜて炒めるなり煮るなりすれば、食べられるでしょうが…。
ああ、ハイ・ヨー殿にでも頼んで調理して貰えばいいですね。
試食は勿論、同盟軍の方にお願いしましょうか。
98クルガン:02/03/12 12:04
>62(戦いとは)
優劣を競うこと、と書物にありますね。なんとも抽象的です…。
私は、戦いとは「意志を通すこと」だと思います。
相反する意志を持つものが、互いに譲ることなく意志を通そうとすれば必ずぶつかります。
そしてその意志を通そうとすること、それが「戦い」だと思います。
……「戦い」=「剣を振るうこと」と捉えることもできますが、
ここはあくまで抽象的に答えさせていただきました。

>64(将来ハゲそうなのは誰?)
……クッ……。なんとも嫌な質問を……。
そうですね、遺伝情報を考えると、クラウス殿は危ないのかもしれませんが。
あとは、ジョウイ殿も生え際が微妙に気になりますよね。細やかなお方ですし…。
……人の生え際をジロジロと見ないで下さい。
私は、どちらかというと禿よりも白髪の方が気になるのですよ。
銀髪なのであまり目立ちませんが、ね。最近気苦労が絶えないのです。
ちなみに、白髪が目立つ人間は禿げにくいらしいですよ?
……だから、ジロジロ見ないで下さい。

>69(一番青いのは誰ですか?)
同盟軍ならば、言わずもがなでしょう。ハイランドでは、そうですね。
兵士の鎧も青いですが、一番青いのは……。
……皇子のマント、かもしれません。意外ですね……。
99クルガン:02/03/12 12:05
>78(一番赤いのは誰ですか?)
一番赤いのは、私の相棒のシードです。
確かに他にもっと服が赤い方はいらっしゃいますが、髪は。
服には派手な赤十字、髪まで同じく赤いのはシードだけだと思いますよ?
ついでに言えば、いつも怪我で血まみれ……あ、いえ。コホン。

>80(1と2のフッチ)
成長した、ということでそっとしておいてあげてください。

>81(倒すのがちょっと楽しいかもしれない敵)
同盟軍です。
特に、突撃するしか能のないヤツをねらい打ちにするのは……、
……っと。モンスターですか?
モンスターでしたらそうですね、ドレミの精は楽しいですよね。
あの音が。

>82(激しく興奮するほどの紋章ってある?)
私は、紋章に興奮することは、残念ながらありませんが…。
興奮したいのならば、フェロの紋章などは如何でしょう?
あとは、怒りの紋章とかも、お勧めです。

>84(大人って)
大人になるということは、大変なことなのですよ……。
100クルガン:02/03/12 12:05
>88(こんな紋章があったらいいな)
宿すと人並みに事務処理能力がつく紋章というのがあったらいいですね。
そうしたら是非とも宿してやりたい人間がいるので。
あとは、暴走を収める紋章とか、功を焦らなくなる紋章とか……。

>89(オデッサさんの印象)
強い瞳を持つ美しい女性だと伝え聞いております。
是非とも一度、お目に掛かりたかったですね。

>95(……?)
……今のは……? あのシルエット……。
もしかして、ソロン殿か……?
だが少し形が違ったような……。
昼食のお時間です。本日のメニューはなんですか?
102以上、自作自演でした。:02/03/12 14:18
平和とは
103ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/12 15:27
>76(もさもさ)
ん?もさもさか・・
弱すぎて相手にならないな。
食っても不味そうだし、見逃してやるよ。

>78(一番赤いのは誰ですか?)
ビッキーに遺跡らしきところに飛ばされた時、やたら真っ赤な奴に出会ったぜ。
後ろから不意打ち食らわせたんだが見事にかわされた。
俺と同種の人間だな、多分あれは・・・
ファレナの女王がどうこう言ってたから、たぶん大陸の人間じゃないだろうな。
名前は忘れたが、とにかく全身赤いからすぐにわかると思うぜ。
ま、見かけてもいらぬちょっかいは掛けないほうが身のためだな。

>80(1と2のフッチの変わりよう)
俺は3年前のフッチのことは知らないが、
今がちょうど子供から大人になる時期だから変わって当たり前なんだけどな。
俺だって昔は、今と全然違ったぜ。少なくともこんなに擦れちゃいなかったな(笑)
104ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/12 15:29
>81(倒すのがちょっと楽かもしれない敵)
そうだな・・、とりあえず何も考えずに力任せに突進してくるような敵は楽勝だな。
そういう奴は俺の策にはまりやすい。
例を挙げるとすれば・・・ソロン・ジーみたいなタイプかな。
シードもそうだが、あいつの場合は剣才がその欠点をおぎなってる。
クルガンという、冷静な歯止め役もいるし。
本当に一番楽なのは、戦わずして勝つことなんだけどな。

>82(激しく興奮するほどの紋章)
そういう紋章もあるだろうな。
紋章と人間の感情は密接な関係にかるらしいからな。
怒りや激怒の紋章がそれに近いかもしれない。怒りを己の力に変えてくれる紋章だ。
紋章じゃなくとも俺の背中の剣も似たような力を持っている。
ただ・・俺の場合は・・怒りとかそんな生やさしい感情じゃないけどな・・・

>84(大人って。。。大人って。。。)
大人は嫌いか?
わかるぜその気持ち。俺にも身に覚えがある。
でもな、大人といっても色んな奴が居る。図体だけはでかくても
考えは餓鬼のようなやつから、それこそ子供でも信じないような夢を本気で信じている奴。
それこそ十人十色ってやつさ。お前は自分の見た嫌いな大人になるんじゃないぞ。
105ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/12 15:30
>88(こんな紋章あったらいいな)
過ぎた力はいらない。大切な何かを守れるだけの力を持った紋章が欲しい。
目に映る大切なものを守れる力だ・・・
だが・・・この世の中にそんな都合のいい力があるわけない。
結局・・紋章だけの力に頼っては何も解決しないんだろうな・・

>89(各々の立場から見たオデッサ)
フリックがいつも言ってる人だよな・・
俺は本や人づてにしかその人を知らない。
生きてる時に会いたかったな・・
婚約者を殺され、その不幸から逃げずに帝国と戦うことを決意したその強さ。
彼女が見た世界はきっと歪んでいたんだろう・・
フリックや坊、ビクトール、
その他多くの人の心に生き続ける彼女はどんな人だったんだろうな・・

>95(イマノ…?)
ん?
あ、おい!
ちょっと・・・・・


・・・何だろう・・昔にもこんな事があったような・・
106ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/12 15:31
>101(今日の昼食のメニューは?)
悪いが昨日から何も食べてないんだ・・・
獲物がなかなか見つからなくてさ・・
そうだ、食べ物持ってるんだったら何か恵んでくれ。
変わりにこの光る玉をやるからさ。

>102(平和とは)
本当は誰もが望んでるはずなんだが、簡単に手に入るものじゃないな。
俺にとっての平和ってのは、あの父さんや母さん、妹と一緒に暮らしてきた日々だ。
それは守られた平和だったな。
ラトキエ家の家名や、父さんに守られていた幸せな日々。
だが今の俺にはもう守ってくれる人は居ない。
自分で見つけなきゃいけない。俺の居場所と、守るべきものを。
多分今度は俺が守る番だ。
争いが耐えないこの世界で、平和に生きるためにも
自分自身がもっと強くならないとな・・
107以上、自作自演でした。:02/03/12 16:21
正直仲間にしたくなかった人は誰ですか。
108パーン:02/03/12 20:05
坊ちゃん……良く考えたんだが、昔から坊ちゃんを守ってる、
俺とグレミオとクレオなんだが……クレオ以外は死ぬよな…(俺は助かる可能性が)
…その時は、クレオを本当に大事にしてくださいよ。
109坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/12 21:37
>76(もさもさ)
ああ、その名の通り黄色いもさもさしたモンスターだね。
それが、どうかした?
どうでもいいけど、ダ●キンのモップに似てるよね、アレ。

>78(一番赤いの)
鍛冶屋のモース。

>80(1と2のフッチの変貌)
一緒に旅をしているハンフリーの教育のたまものなんじゃないかな。
ほら、ハンフリーって無口だから、
何かと交渉事はフッチがやることになっちゃうし。
自然と礼儀正しくなったんじゃないかな。

>81(倒すのが楽しい敵)
「2」のドレミのせいかな。
僕の銅像を建てるつもりなら、このモンスターと戦わないとね。
今、旬のもさもさ料理について教えて下さい。
   | \
   |Д`) ソロンジャナイモン…
   |⊂
   |
         |  サッ
アッ        |)彡
ニゲナキャ…   |
         |
一番触ってみたい頭はどれですか?
114フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/13 06:34
>88 あったらいい紋章
竜につける紋章ですね。発動すると、敵を異界に送ってしまうとか。
…あれ、でもブライトってそれできたよね?
ひょっとして、僕が気づいてないだけで、ブライトは
生まれつき紋章を宿してたりするのかな。
それだと、すごく嬉しいですけど。

>89 オデッサさん
僕は直接お会いしていないのでわかりませんけど、
フリックさんがあんなに思ってるんだから、
きっと鱗の綺麗な竜だったんでしょうね。

>95
ハンフリーさん!なんか背中に隠れてますよ。

>101 お昼のメニュー
鮭のタルタルステーキでした。
ブライトは犬じゃないので、ペディグリーチャムとかは食べません。

>102 平和とは
力がないと守れないもの、かな。
竜が使えない竜洞って、本当に脆いですから。
115フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/13 06:35
>107 仲間にしたくなかった人
ルック。後ろから魔法でどつくのやめれ。

>108 パーンさん
お久しぶりです。レストランはむこうですよ?

>110 もさもさ料理
生で食べられないから、僕は詳しくないです。
それに毛を剥こうとするとくしゃみがいっぱいでるし。
ナッシュさんかグレミオさんに聞いてみたらどうでしょう。

>111-112
ハンフリーさん、うしろ、うしろっ!

>113
テンガアールさんの髪の毛の先っぽ。
長くてふらふらしてるじゃないですか。
あれ、ブライトがいつも引っ張りたがってるんですよ。
116フリック:02/03/13 08:50
>51(十年後の自分)
たった10年でオデッサに見合う人間になれているとは思えないからな、
今とそう変わってないと思うぜ。
しかし、10年後もまだあの熊とつるんでるってのだけは勘弁して欲しい所だな。

>52(ぜにがめの美しい食べ方)
美しい食べ方?なんだよ、そりゃ。
大体ゼニガメって食えるのかよ。
そうだな、試しにハイ・ヨーの所にそのゼニガメを連れて行って聞いてみろよ。

>56(しでんの紋章の潔い所)
しでんの紋章が潔いなんて言う奴、初めて見たぞ。
確かに見ようによればいっせいに攻撃をかけるってのは潔いかもしれないが、
一斉にかかってこられる相手にしたら潔いなんて言ってられないと思うぜ。

>57(どの料理が一番好きか)
特にこれって言うほどこだわりはないぜ。
本拠地のレストランのメニューで言うと味音痴の奴が
喜んで食うような物でなければなんだって食える。
まあ、極端に甘すぎたり辛すぎたりするのはあんまり好きじゃないがな。
117バレリア ◆V2Ufalco :02/03/13 16:39
パンヌ・ヤクタ城を預かる烈火のバレリア、
トラン大統領レパント閣下の命により当スレに助太刀申し上げる。
客将の立場ではあるが、無礼講と聞いているので遠慮なくレスをさせてもらうぞ。

>3(前スレ582)
>ボコボコ攻撃は好きですか?
あまり美しくはないが、人のやっていることに文句は言うまい。
肝心なのは、確実に敵を倒すということだろう。

>4(前スレ607)
>故郷では雪が降りますか?
降ったことはあったはずだが、本当に小さかった頃だ。
ほとんど記憶にない。

>5(前スレ609)
>2つに別れた始まりの紋章のどちらか
正直、このはやぶさの紋章があれば他は必要ないと思っているが・・・。
やはり「黒き刃」だろうな。軍勢に先駆けて敵に切り込んで行く方が私の性にあう。
もう一方は・・・ライバルという点ではアニタなのだが、
あいつに盾というのはおそろしく似合わない気がするがね。
まあいい、私とあいつとの間で決着をつけられるならそれで満足だ。
118坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/13 21:08
>82(興奮するほどの紋章)
興奮って、戦う時に興奮してたらちょっと問題あると思うけど。
うーん、そうだなぁ……。
ある意味「げき怒の紋章」は興奮しているとも言えないこともないかな。

>84(大人って)
あ、もしかして>83の僕のレスのことかな?
大人のシチューだけじゃなくて、大人のたまごやきっていうのもあるみたいだよ。
なんだか辛党の人が好むみたいだから、ちょっと辛めなのかな。

>88(あったらいい紋章)
そうだなぁ……。
不眠不休の紋章なんてあったら……10日間釣り場にいても平気かな。
休まなくても食べなくても、HPとMPがいつも満タンって紋章。
かなり反則だけど。
119坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/13 21:08
>89(オデッサさんについて)
普通の女性だったよ。
普通の女性だったからこそ、民を虐げる帝国が許せなかったんだと思う。
普通の女性だったからこそ、あれだけ強い瞳で未来を見ていたんだと思う。
でも……解放運動なんてやらずに、普通に幸せになって欲しかったな。

>95,111,112
え、葱……じゃなかった、ソロンじゃないの?
頭がそっくりだったからそうかなって……
じゃ、だれだろう。覗いてないでここで一緒に質問に答えてくれたらいいのに。

>111(お昼のメニュー)
僕はお昼は食べないんだ。一日二食だよ。
決して朝御飯が昼御飯と一緒になっているわけじゃないよ。
起きるのがちょっと遅いだけなんだ。
それと……
一日早いけど、僕から名無しさんへのホワイトデーのプレゼント。

ttp://www2.ynot.co.jp/view/isize/101796877930219387

要flashだから、注意してね。
いつも沢山の質問、ありがとう。
121フリック:02/03/14 01:57
>58(イマノウチの踊り食いの味)
食った事がないから味なんかは知らんが…激しく拒否したい代物だな。
これはハイ・ヨーよりもグレミオ向きの食材なんじゃないか?
もし食う機会があったとしても俺は遠慮させてもらうぜ。

>61(ギコとモナーとイマノウチと竜)
>58でも言ったが機会があろうがなかろうが俺はどれもいらない。
この中でまだ食えそうなのは竜なのかもしれないが、
俺はまだ人間としての尊厳を失いたくはないんでね。

>62(戦いとは)
戦いか。俺にとっての戦いはまだ全然終わっちゃいない。
俺の戦いは…そうだな、このオデッサを握れなくなるまで、
終わる事はないのかもしれない。
それまでにあいつに顔向け出来るような男になっていなけりゃな。

>64(将来ハゲそうな人物)
ハゲっていうのとは違うかもしれないが頭に何かを被ってる人間は、
その下がどうなっているか気にならないか。
例えばうちのリーダー…いや、冗談だよ。
…まだ死にたくはないからな。
122フリック:02/03/14 02:00
>69(一番青いのは誰?)
名前にも入ってるくらいだし、青騎士じゃないのか。
ああ、そういやむささびにも青い奴がいたな。

一言だけ言っておく。
この質問の答えで俺の事を「中身が青い」と言った奴。
話があるから後で俺の所に来い。

>76(もさもさ)
ん?もさもさってのはあの茶色い奴の事か?
>103で変な髪形の男も言っているが、確かに弱いな。
しかしスタリオンを仲間に入れる為にはその弱いもさもさからも
逃げる覚悟くらいなきゃだめなんだぜ。
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、 頭から食べるタイプ?
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ 尻尾から食べるタイプ?
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´| おなかから食べるタイプ?
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'" それとも・・・
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
124バレリア ◆V2Ufalco :02/03/14 18:24
>6(前スレ620)
>敵に名乗りをあげるときの、決め台詞を聞かせてください
「烈火のバレリア、参る!」
戦場というものは命がけだ。口上が長くても命を縮めるだけだよ。

>7(前スレ621)
>自分的ライバルって誰ですか?
やはりアニタだな。同じ師匠の元で剣の修行をした仲なんだ。
「いっしょに」攻撃することもあるしな。
言っておくが、あれは、協力しているのではない。
同じ敵を相手に、長年のライバル同士、腕を競い合っているのだ。
・・・決して色恋沙汰のライバルというわけではない!

>8(前スレ629)
>ハイランドや都市同盟にはドワーフはいないのですか。
トランでも私の故郷の近くにしか住んでいないからね。
おそらく北の方にはいないんじゃないか?
それに山地でなければ彼らの性には合わないと思うぞ。

>11
・・・フッチ、自分の竜の面倒は自分で見てくれないか。
それもできないなら部屋にでも閉じこめておけ。食われてもしらないぞ。
125バレリア ◆V2Ufalco :02/03/14 18:26
>15
>戦争が終わったら
ここでは私は義勇軍を率いて援護に来ているだけだからね。
パンヌ・ヤクタ城に戻ることになる。
エルフ、ドワーフ、コボルト、人間の仲というのは、まだまだ
完全に和したというにはほど遠いんだ。
将軍である前に彼らとの調停係として、私の仕事はまだまだ山積みだよ。

>23
>ロックアックス城の大半は無駄
だいたい貴族だなんだという連中はなんでも派手にしたがるんだよ。
はじめはどうということもない、要塞型の城だったのだろうが、
改築を重ねてあんなばかばかしい造りになったようだ。
城などというものはな、(検閲済み)じみた改築をさせないように、
はじめから堀で囲ってしまえばいいのさ。
おまえはマチルダの市民か?税の無駄遣いを訴えたいなら手を貸すぞ。
やや乱暴なやり方になるかもしれないがね。

>24
>湖賊のような人はデュナン湖には
私の知るかぎりではいないようだね。
トランの湖は、例の化け物のすむ古城のせいで完全に法治外だったようだからな、
あの連中ものうのうとしていられたのだろう。
・・・セガサターン版でむざむざ誘拐されたのは、今でも屈辱だ。
126バレリア ◆V2Ufalco :02/03/14 18:28
>25
>シンダルの遺跡
現実を忘れて妄想に浸る連中にはいい薬、といったところか。

>26
>グレッグミンスターの池の周囲の鳩を
人里にすんでいる鳩は雑食だから、肉はまずいぞ。
それくらいは知っておくがいい。
もっとも、まずかろうが痩せていようが贅沢を言えないこともあるが。
なあ、そこのハルモニア人。そうだろう?

ちなみに、あそこの池の鯉は、川の鯉と違って泥臭くないからなかなか美味い。
悪いことは言わないから、あの鳩を食うくらいならそっちにしておけ。

>27
>群島諸国
さあな。南にあるのだからそうとう暑い土地だろう。
島がことごとく砂漠と言うこともないだろうが。
香料などが豊富だとは聞いているよ。あとは、変わった薬だとかな。
媚薬・・・いや、なんでもない。
127バレリア ◆V2Ufalco :02/03/14 18:28
>32
>竜っておいしい?
・・・だから言ったろう、竜騎士くずれ。
こういう連中に食われたくなかったら、ちゃんと自分で世話をしろ。
今回は私が助けてやったが・・・にしてもこいつ、無駄に太って重いな。
少しは運動させておけ。ほら、渡すからな・・・礼はいいから、連れて帰れ。
・・・その前にだ、私の服を掴んでいる手を離させろ。
それとも私に素っ裸で着替えを取りにいけと言うのか?

ああ、質問だったね。
いいか、食って一番美味いのは草食獣だ。
肉食とか雑食は食って食えないこともないが、味は落ちる。
竜の親戚に見えるワニの肉はまあ、食えるのだが、あの顔つきを見るかぎり、
竜はクロコダイルに似ているようだし、あまりお奨めはしないよ。
食って美味いのはアリゲーターの方だからな。

>45
>グレミオのシチューのレシピ
どこかの道具屋で売っていなかったか?
アンテイ近くのモンスター、ケンケン・チャコチャコ・トコトコを倒すと
手に入ったような気もするが。
試してみるなら、自分が食われないよう気をつけろよ。
128バレリア ◆V2Ufalco :02/03/14 18:29
>49
>ドワーフの大金庫って、電動なのでしょうか。
電動?なんだそれは。
おい、メグ、お前からくりに詳しかったろう。でんどーというのを説明してくれないか。
雷で・・・極性が・・・法則?・・・さっぱりわからん。
まあ、ドワーフのことだ、雷をつかったからくりぐらい作れるのかもしれないね。
こんど彼らに会いに行くときに訊ねてみるとするか。

>51
>十年後
十年二十年といわず、私は死ぬまで軍人だろうね。
十年後ぐらいまでにはエルフやドワーフ、コボルト達と、人間との関係が
調停者の必要がないくらい穏やかなものになっていると良いのだが。
・・・うるさい、アニタ。相変わらず独り身だろうが、そんなの私の勝手だろう。

>52
>ぜにがめの美しい食べ方
なにも好きこのんで、あんな小さな物を食わなくてもいいと思うのだが。
どうしてもと言うならまとめて佃煮にでもすればどうだ。
酒の肴ぐらいにはなるだろうさ。

>55
>坊ちゃんは改造人間ですか?
真の紋章の継承者だ、普通の人間ではないよ。
いろんな意味でね。
129以上、自作自演でした。:02/03/14 19:02
何故かどうしても気になって気になって気になってしょうがないことってありますか?
>120
坊ちゃんからのプレゼント(;´д`)ハァハァ甘くて美味しい♥
こどものころトランプで遊んだこと思い出してノスタルジーに浸ったYO!
131坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/14 22:26
>102(平和とは)
例えば人が血を流して戦う事がなくても
なんらかの争いはあるわけだから、その定義も難しいね。
平和って、結局本人が幸せだと感じるその瞬間のことを言うのかもしれない。

>107(仲間にしたくなかった人)
そんな人いるわけないじゃないか。
別にグレミオ復活の為に108人全員揃えなくてはならないとしても、
僕がそう思うなら、きっとこの手は差し伸べていなかったよ。
他の仲間たちは……どう思っているのかわからないけど。

>108(パーン)
パーン、何悲しい事を言っているんだい。
最初からそんなことを考えて父さんと戦ったのかい?
君をあの場に残した時、僕がどんな思いをしたか知ってる?
お願いだから、必ず生きて帰って来いよ。
じゃないと……グレミオも復活しないし。

あと、108番ゲットおめでとう。
>130
そう言ってもらえると、僕も嬉しいよ。
ルールは単純だけど、延々やってしまう楽しさがあるよね。
みんなには本当に感謝しているんだ。
いくら言っても言い足りないけれど……ありがとう。
これからも、よろしくね。
               * 。 +  *  ,
              + .ヽ  l  / 。
             + * -       - +
               n゜ +アリガd>120* ゚ー
              j ヲ n __ __ n
      ∧_∧  //  .i ≡≧ ヽ     ∧_∧
      ( ´Д`)//   //∧.  \\   ( ´Д`)
     /      ノ   //´Д`)   ヽ、二     ,\
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シンダルを滅ぼしたという「変化の紋章」って、今どこにあるのでしょう?
134133:02/03/14 23:32
>133マチガエタ
滅ぼしたんじゃないね。呪いかけたんだね。
ついでに。
光るたまって何なのでしょう。
135フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/15 08:18
>129 気になって仕方ない
ブライトは本当に竜なのか、ていうことですね。一番は。
あとは、ルックが背後でなにたくらんでやがるのか、とか。
ナッシュさんの前髪には何で誰もリボンを結ばないのか、とか。
ナナミさんはなんであんな…料理…をつくれるのか、とか。

>133 変化の紋章
そういえば、持ち主を失って行方不明の紋章って、
いろいろありますよね。
覇王の紋章や獣の紋章もそうだし。
きっとハルモニア辺りは探索者を送り込んでいそうな気がします。
意外と、もう回収済みだったりするかもしれませんよ。

>134 光るたま
こう…きらきら光ってるんですよ。ほらね。
ブライトもすごく好きなんですけど、いつも2主さんに
取り上げられちゃうんです。コボルトの村で売るからって。
ハルモニアに旅立つ前に、自分で一つぐらい買っておこうかな。
136バレリア ◆V2Ufalco :02/03/15 16:19
>56
>しでんの紋章
あれを使うと攻撃順もなにもあったものじゃないぞ。
潔いというのか、あれを・・・。
まあ、正直私は身が重いので、助かるんだがね。

>57
>どの料理が一番好き?
イノシシ肉の木の実ソースなどはいいな。
ああいうのは冬の食べ物だしね。
正直、ここの料理はバター臭くて好かない。

>58
>イマノウチの躍り食い
私は火を通した料理の方が好きだ。

>61
>ギコとモナーとイマノウチと竜
・・・食うのか、それを。
さすがに私もひもじい思いをしたことはあるとはいえ、
そこまで落ちぶれはしなかったぞ。
それに竜は伝説の生き物だ。一匹倒せば英雄で、
幾らでもうまいものが食えるだろうさ。
・・・睨むなよ、フッチ。お前のそれをヤろうというわけじゃない。
137バレリア ◆V2Ufalco :02/03/15 16:19
>62
>戦いとは
私にとっては飯の種だ。それ以上でもそれ以下でもない。
ロマンも何もない話だが、そうやって出世してきたのでね。

>64
>将来ハゲそうなのは誰?
真の紋章持ちがはげるかどうかは知らないが、
苦労の度合いからするとマクドール殿だろうな。
天魁星(スレ主)の負担は見た目からは想像もつかないぞ。
どうかねぎらってやってくれ。

>69
>一番青いのは誰ですか?
解放戦争のころは、色からしてもやることからしても
フリックは青臭いと思ったものだが、
どうして、ここ3年でずいぶん大人になったな。
まだ青臭い所が抜けきってはいないけどね。

>76
>もさもさ
・・・おいグレミオ、それは本当に食えるのか?
138バレリア ◆V2Ufalco :02/03/15 16:20
>78
>一番赤いのは誰ですか?
アレンだね。
あいつは火炎将と呼ばれるだけあって、性格もかなり熱いぞ。
同盟軍にもカミューとかいう男がいるが、
アレンに比べればなよなよしていて頼りないな。

>80
>フッチの変わりっぷり
ああ、この間会ったときに、あいつに敬語で話しかけられて驚いたよ。
もともとヨシュアもそれなりに躾てはいたんだろうが・・・。
だが性格がそう変わったわけでもないと思うね。
あいつは解放戦争中に自慢のタネだった竜と竜騎士の地位を失ったわけで、
卑屈とまでは言わないが相当にへこんだんじゃないのか。

>81
>倒すのがちょっと楽しいかもしれない敵
敵の大将だね。1なら皇帝陛下、2ならシルバーウルフだ。
倒せば戦いも終わるし、報償ももらえるわけだ。
そう考えると力も入るというものさ。
139バレリア ◆V2Ufalco :02/03/15 16:20
>82
>激しく興奮するほどの紋章
この、はやぶさの紋章だ。
これを使うと、精神がとぎすまされたような感覚になる。

>84
>大人って。。。大人って。。。
おいおい、そう泣くな。
世の中、そう甘いものではないさ。
だが、それでいちいち泣いていたら、食いっぱぐれてのたれ死ぬだけだ。

>88
>こんな紋章があったらいいな
真のはやぶさの紋章だね。
もっとも継承を巡ってアニタと戦うことになるだろうが。

   アニタ「あんたに負けたりはしないからね」

ああ、こちらもそのつもりさ。一つ、肩慣らしに手合わせでもするか?

>89
>各々の立場から見たオデッサさんの印象
私は直接会っていないが、帝国軍にいた頃は
酔狂と気まぐれで無駄な内紛をおっぱじめた
ろくでなしの貴族娘、程度に思っていたよ。
もっとも解放軍に身を投じて他の連中の話を聞いて、
意外にも人格者だということがわかったが。
そうでなければ、あれだけの人間がついていくこともなかっただろう。
140バレリア ◆V2Ufalco :02/03/15 16:21
>95
遅い!(七星剣を一閃)

>101
>昼食のお時間です。
あの満漢全席というのか、あれはなかなか美味しかった。

>102
>平和とは
一歩誤ればただの停滞に過ぎないものだ。
よどんだ流れは腐り、再び戦争を引き起こす。
真の平和を維持することは、戦うことよりも難しいよ。

>107
>正直仲間にしたくなかった人
クワンダ・ロスマンだな。
奴のせいで私の故郷は灰にされ、
幼なじみや知人も多く死んでしまったからね、
実のところ万死に値すると思ったが。

   アニタ「あんたの初恋の人もかい?恋の恨みはおそろしいね」

・・・・・・・。
141坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/15 22:30
八頭身さんにも喜んでもらえたみたいだね。
嬉しいけどキモ……いや、なんでもないよ。

>110(もさもさ料理)
旬もなにも、モップは食べられないよ。

>113(触ってみたい頭)
うーん。そうだなぁ……ナッシュの前髪の構造も知りたいし、
ソロンの逆立った毛の頂点を手のひらで押してみたい気も……
あ、フリックの前髪の色違いの境界線も調べてみたいな。

>123(ひよこ?)
銘菓のことかな?
東京のひよこ饅頭は頭から、福岡のひよこ饅頭はお尻から食べるよ。
あ、生きているひよこなら、ユズさんに預ける。
大きく育ててから食べないと勿体無いでしょう、と説教されちゃうからね。
142ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/15 22:31
>107(正直仲間にしたくなかった人)
それは気に入らない奴ってことか?
そういう個人的感情で人を選ぶ奴に人事は任せられないな。
組織ってのはそれぞれの考えを持った個人の集団なんだし、
したい、したくないで判断するもんじゃないな。
仲間にすることによってどういうメリットとデメリットがあるか判断するだけだ。
まして同盟軍は軍事組織。人事で本当は仲間にしたくないけどとかいう戯言は通用しないはず。
特にシルバーバーグの流れを組む軍師殿ならなおさらさ。
坊や2主だって敵将を味方に引き入れている。若いながらもその辺はよくわかっている。
友達を選ぶのなら、話は全然別だけどな。

>110(もさもさ料理)
今、旬なのか(笑)?
もさもさは流石に食えないだろう。
食うよりか、毛皮にして売ったほうがいいと俺は思うぜ。
143ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/15 22:33
>111-112(ソロンじゃないもん)
じゃあ誰だ?・・って、あ!!

・・・。
うーん、組合の刺客・・!?
・・なわけないか・・あんな間抜けな顔が組合の人間とも思えないしな。

>113(一番触ってみたい頭)
触ってみたい頭?
そうだな・・子供の頭を撫でるのは、髪の毛柔らかくて気持ちいいな。
間違っても触りたくないのはソロンだ。刺さりそうだからな・・

>123(それとも・・・)
一口で丸飲みするタイプ。
144ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/15 22:35
>123(それとも・・・)
一口で丸飲みするタイプ。

>129(何故か気になって仕方のないこと)
やっぱり・・・妹のことはどうしてもな・・・
・・元気にやってるだろうか・・
それと、組合や神殿派のことも気になってる・・
ザジの目論見は闇に葬ったが、あいつ個人だけの力だとも思えない。
もっと背後にも別な力を感じる・・
いづれ・・分かる事かもしれないが・・・
今はそのことを考えるのはよそうと思ってるんだがな。

>133(変化の紋章が何処にあるのか?)
それが分かってるぐらいなら、本国の連中がもう動いてるはずさ。
今は皆目見当もついてないんじゃないかな。
なにしろジンダル族からして謎だらけだからな。

>134(光るたまって何?)
光るたまなら俺が持ってるよ。
鉱物の一種さ。結構どこでも採れる。
こういう風に研磨すると光を反射してキラキラ光るのさ。

普通は何の価値もないが、こういうのをありがたがる種族もいてね。
そういう所で売りさばけばいい商売になるぜ。
145以上、自作自演でした。:02/03/15 22:54
フリックさんが色んな意味で青くなくなる日はくると思いますか?
自分のチャームポイントは?
「シンダル」派と「ジンダル」派がいるようですが、
これは方言の一種ですか?

ゲーム中では「シンダル」だったように思いますが…。
148ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/16 07:37
>145(フリックが青くなくなる日はくるか?)
フリックが青くなくなったらフリックじゃない気もするなぁ・・
でもさすがに30越すぐらいになれば、青さも抜けると思うぜ。
それでも青かったら、それはそれで凄いことだ。
逆に尊敬するよ。

>146(自分のチャームポイント)
この髪の毛と目の色かな。
綺麗な色してるだろ?
・・・何だ?
今髪型で台無しとか思っただろ?
隠しても駄目だ。正直に言え、こら!!(被害妄想暴走中)

>147(シンダル派とジンダル派)
ハルモニアの訛りでシはジと発音するんだと言い張りたいところだが
すまん・・・・単なる俺のミスだ。シンダルで正しい。
質問にもちゃんとシンダルと書いてくれているのに、何やってんだろうな・・
度重なる不幸と疲れが目にきてるのかな・・


149バレリア ◆V2Ufalco :02/03/16 17:41
>108
>パーン
おや、こんなところで何をしているんだ。
なんだったら、そこで一緒に飯でも食っていくか?

   アニタ「男をさそうならもっと色気のあることを言いなよ」

・・・旧知の人間を相手に色気もへったくれもあるか。

>111-112
おい、この本拠地というのは、なにか変な生き物を飼っていないか?

>113
>一番触ってみたい頭は
頭に触ってどうする。
・・・実は2主殿の頭の輪っかが、ちょっと気になってはいるが。
あれは・・・やっぱりなにか、締まるのか?悪いことをすると。

>123
おまえは鶏肉を生で食うのか?腹をこわしてもしらんぞ。
砂肝の脂漬けはなかなか美味いが、雛では食うほども大きさもあるまい。
150バレリア ◆V2Ufalco :02/03/16 17:42
>129
>気になってしょうがない
敵国であるハイランドや縁のないハルモニアの人間がいることだ。
ここの保安は大丈夫なのか?軍師殿や2主殿が暗殺されても知らんぞ。
まあ、酒を飲む相手が多いのはいいことだが。

   アニタ「いい男がいっぱいいるのは嬉しいよ。目移りするねえ」

・・・バカか?また男あさりに夢中で試合に出遅れるのではないだろうな。

>130
ああ、さすがに一軍を統べるだけの度量のあるお人だ。
そうは思わないか?

>133
>「変化の紋章」って、今どこに
さあな。トランに害をもたらさないのであれば、別にどこでも構わないが。
151バレリア ◆V2Ufalco :02/03/16 17:43
>134
>光るたまって何なのでしょう。
たしか海外版ではCristal Ballと訳されていた。
決してそれ自体が光を放つのではなく、単に光を反射している貴石の一種だな。
あれを特に喜ぶコボルト達が何に使っているかはしらないが、
ああいう物を手にして喜ぶのは小娘ばかりじゃないということさ。

   アニタ「あんたは剣一筋だものねえ、娘らしい気持ちなんてわからないだろうしね」

人の価値観にケチをつけるのが、そんなに楽しいか・・・?

>145
>フリックさんが色んな意味で青くなくなる日
まともに歳を食えば、少しは色あせると思うがね。
それこそいろんな意味でね。

>146
>自分のチャームポイントは?
ち・・・ちゃーむぽい・・・?知らん!

   アニタ「何勘違いして照れてるんだか」

>147
>これは方言の一種ですか?
これだけ雑多な人間がたむろしているんだ、
意志の疎通ができているだけでも立派なものさ。
ビクトールをゆでるときの注意点を教えて下さいまし。
…3は認めたくは、ないですか?
154坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/16 21:30
>129(気になって仕方がないこと)
そうだな……もう今さらな事なのかもしれないけど、
テッド、どうやってソウルイーターを盗まれたんだろう。
真の紋章って、紋章師がどうにかできるものでもないのにね。
まぁ、盗まれていた間に成長してあのテッドに会えたんだから、いいんだけど。

>133(変化の紋章はどこに)
ええっと、確か変化の紋章の呪いで、
シンダル族の人は一つの土地に定住できなくなったんだよね。
でも、変化の紋章ってなんだろう。
昔何かの本で読んだ、錬金術みたいなことができる紋章なんだろうか。
だったら、ハルモニアの人たちが黙ってはいないと思うよ。

>134(光るたま)
ほら、猫が丸いものを見るとじゃれたりするあれと同じじゃないかな。
光るたま自体には何の効力もないんだけど、
コボルトの人たちはそれがあるだけで心が癒されたりするのかも。
フリックの守護霊はド○フターズの雷様という噂を聞いたのですが
156坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/17 20:29
>145(フリックが青くなくなる日)
青が好きみたいだから身につけることは止めないと思うし、
あの性格が変わるとも思えないし。
やっぱりあのままなんじゃないかな、一生。
そこがフリックのいいところだと思うよ。

>146(チャームポイント)
チャームポイントって……うーん。
なんだろう。このバンダナ?
表は草色なんだけど、裏が紫なんだよ。けっこういいだろ?

>147(シンダルかジンダルか)
シンダル、の方が正解かな。
でも、もしかしたら国によっては違う呼び方をしているかもしれないね。
この辺は地続きだからそうでもないけれど、
海の向こうにある国は言葉も違うかもしれないし……。
157フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/18 07:18
>145 青くないフリックさん
そうするとザコ兵と見分けがつかなくなっちゃうので、
たぶんいつまでも青いままだと思いますよ。

>146 チャームポイント
このサークレットかな。(元)竜騎士の証ですし。
ブライトのチャームポイントなら100ぐらいは挙げられますけど、
聞きたいですか?

>147 シンダル・ジンダル
あとビンダルをいれて3大樽ですね。
シンダルが滅びる途中でどこかに消えてしまった財宝を
「天使の取り分」っていうんですよね、確か。

>152 熊をゆでる時
生で食べたほうが美味しいのに。
特に右手のひらは蜂蜜がしみこんでいて、独特の甘みがありますよね。
もちろん他の部分もちゃんと食べますけど。
やっぱり一番は熊の躍り食いですけど、これは自分が食い殺される可能性もある諸刃の剣。
素人には小一時間お勧めできない。
158フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/18 07:19
>153 3
…僕にとって、ブライトは二人目の竜ですから。
竜騎士としての誇りに掛けても、もう二度と失うことはできないです。
二度も騎竜を失って追放されて、3人目の竜を見つけるなんて、
ギネスブックには載れるかも知れないけど、そんなの全然嬉しくないですよ。
そんなことになったら、僕を守ってくれたブラックにも見放されちゃうでしょう。

>155 フリックさんの守護霊
銅像の人じゃなくてですか?
159以上、自作自演でした。:02/03/18 08:46
こいつは「実は」腹黒だな…って仲間いますか?
160フリック:02/03/18 09:14
>78(一番赤いのは誰)
うちのリーダーはどっちも赤いぜ。
単に赤が好きなのか目立ちたがりやなのか、
どっちなんだろうな。

>80(1と2のフッチの変わりっぷり)
確かに別人だな。
最初に会った頃は俺に敬語なんか使わなかった。
あいつも目上の人間には敬語を使うって事をやっと覚えたんだろ、いい事じゃないか。

>81(倒すのがちょっと楽しいかもしれない敵)
戦ってて楽しい敵なんていないさ。
しかし、歯応えのある相手ってのは楽しいと言えるだろうな。
そういや、2主の腕を見るために一度相手をした事がある。
敵じゃないが、結構楽しかったぜ。
161フリック:02/03/18 09:16
>82(激しく興奮するほどの紋章)
ん?興奮?そんな紋章あったか?
…怒りの紋章くらいしか思いつかないな。
この手の紋章はあんまり年寄りにはつけないでやってくれ。
興奮させすぎてぽっくり逝っちまいそうで怖い。

>84(大人って)
俺もガキの頃はそんな事を思ってた時期があった。
お前も大人になってみれば色々違う事が見えてくるさ。

>88(あったらいいと思う紋章)
俺自身はこの雷の紋章とオデッサさえあれば他に何もいらないが、
まともな人間の感覚を持てるようになる紋章をビクトールの奴につけてやってくれ。

>89(オデッサの印象)
最初はただのお嬢様だと思っていた。
解放運動なんてお嬢様の火遊びだってな。
しかし…彼女と話すうち、共に行動するうちにどんどん印象は変わっちまった。
彼女なら何かが出来ると思ったから俺も彼女と一緒に戦う事に決めたんだ。
オデッサと一緒にいたのはほんの僅かな時間だったかもしれないが、
俺にとってはその僅かな時間が何より貴重だったんだ。
162ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/18 21:53
>95(イマノ)
見た、っていうか、大丈夫だよ。
喰わないから安心しろ。
って・・もう隠れちまったのか。

おーい、少なくとも俺は喰わないからな!
オマエナンゾ・・・

>101(昼食)
今日のメニューは肉だった。
昨日のメニューも肉だった。
一昨日は喰ってない。その前もだ。
ちょいとばかりシェイプアップしなきゃならんから、喰う量減らしてんだ。
はぁ・・腹減った・・。

>102(平和とは)
なーんにも考えなくてもいい、ってのは、ある意味平和なのかも知れんぞ。
戦争だと、あれこれ考えなきゃならんからな。
考えると腹が減る・・ダメだ、考えるのはやめよう。

・・そんな状態でずーっといられるのが平和って奴だろうよ。

>107(仲間にしたくなかった)
正直に言うぞ。成り行き上仕方なかったんだが、坊と2主だ。
本当ならば、あいつらが戦争をやる必要なんかない。
戦争なんて汚いことは、俺達みたいな大人が勝手に怪傑すりゃいいはずなんだ。
だがなぁ・・ま、ああなっちまったのは仕方がないのかな。
問題は2人ともいなかったら、話が成り立たないって事なんだが。
163ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/18 21:54
>110(旬の)
・・もさもさって喰えるのかよ・・。
うーん・・・喰うんだったら、まず全身の毛でもむしって・・。
ちょうどここに一匹いる。試してみようか?
 ,,,,,,,,,,,
ミ・;;;;;・彡  →  (・∀・)
 '''''''''''
・・・・こういうことらしいが、苦情は一切受け付けんぞ。

>111-112(ソロン)
わかったから、おい、逃げるなって!
・・どうでもいいが、お前、昔ここにいたカレンとミーナに似てるな。
親戚か?

>113(触ってみたい頭)
頭じゃないのかも知れんが・・ガンテツの頭のこぶ。
ありゃ一体なんだ?
中に何が入ってるんだ・・?
一度でいいから触ってみたいが・・近寄ると睨むんだ、あいつ。

>123(ひよこ饅頭)
俺様は尻尾から喰うぞ。
尻尾から喰って、頭だけ残して、指に差して遊ぶ。
汚いって言われるが、結構面白いぞ。
その代わり、物凄く空しくなるがな。

よし。今日はここまでだ。
またな!
164ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/18 21:57
誤字を見つけた。162の107へのレス
「怪傑」じゃなくて「解決」だな。
ま、細かいことだが、一応訂正しとく。
165坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/18 22:54
>152(ビクトールを茹でる時の注意点)
普通にお風呂に入れてあげればいいと……
え? もしかして本物の熊のことかな?
だったらハイ・ヨーさんに聞いた方が早いと思うよ。
バドさんがストライキ起こすかもしれないけど。

>153(「3」は認めたくない?)
そういうわけでもないよ。実は凄く楽しみだし。
ただ、ストーリー性以上に「ゲーム」としてしっかりと作って欲しい、
という希望はあるかな。
そうじゃないと「3」に出てくる人たちが可哀想だろう?

>155(フリックの守護霊)
守護霊ってオデッサさ……ゲフンゲフン。
あ、いや。それはないよね、僕の右手の中にいるんだし。
でも、流石に高○ブーが守護霊ってことはないと思うけど……。
………………誰か、霊視できる人、いない?
166フリック:02/03/19 09:21
>95
おいおい…何でそんな隅っこにいるんだよ。
ここには怖そうな奴も多いが取って食いやしねぇよ。

>101(昼食のメニュー)
ん?昼食か。って…もう何日も前の昼になっちまうな。
遅くなってすまん。
昨日の昼だったら、天丼だった。
そういや、飯の時間の食堂は本当に混んでるから少しだけ時間ずらして行くといいぜ。
ある意味戦場だからな、あそこは。

>102(平和とは)
ニナがグリンヒルに大人しく帰ってくれる事だ。
うるさい!!俺にとっては戦場の敵よりも、
あいつの方が怖いんだよ!!
167クルガン:02/03/19 13:54
>101(本日の昼食メニューは?)
昼食、ですか? 大抵の場合昼食時は忙しいので、
手軽に食べられる物にしております。
…本日は、ミックスサンドイッチですね。
私はハムとチーズのサンドイッチが好きで……、
おや? 何故野菜サンドしかないのだ……?
―――そうか、先ほどシードが……、あとで説教だな。

>102(平和とは)
また随分と抽象的な質問ですね。
書物によると、平和とは「戦争がないということ」だそうです。
完全に平和な世の中など存在しません。
どんなに平和に見えても、内には争いの種を孕んでいるもの。
だからこそ、軍人が必要とされるのです。平和などすぐに壊れるものなのだから。

>107(正直仲間にしたくなかった人は誰ですか)
仲間、ですか? 正体不明の人物に頼らなければならないのは
不本意だったので、ユーバー殿でしょうか。
あとは、ジョ……、いえ、何でもありません。
168クルガン:02/03/19 13:55
>110(旬のもさもさ料理について)
もさもさは今が旬なのですか?
旬のものは大概生で食べるのが一番美味しいと聞きます。
お試しになってみては如何でしょう?
…いえ、私は生ものは苦手でして。遠慮させて頂きます。

>111-112(ソロン殿…?)
ああ、人違いでしたか。随分と内気な方ですね。
何も逃げなくても、大丈夫ですよ。危害は加えませんから。
…別に、捕獲して売り払おうなどとは考えていませんから、
安心してください。(ニッコリ)

>113(一番触ってみたい頭はどれですか?)
ソロン殿、と答えるのもいいのですが、実はそれ以上に触ってみたい方がいるのです。
もし、触っても咎められないのでしたら、そう、
……キバ将軍の頭を、こうペチペチと……。
―――ハッ。申し訳ないですがこれは他言無用でお願いしますね。

>123(どこから食べる?)
ひよこ饅頭ですか?
そうですね、まず二つに割って中身を出します。
中身は半分くらいが丁度いいので、いらない分は上げてしまって、
外側と合わせて食べます。邪道でしょうか?
169クルガン:02/03/19 13:56
>129(気になってしょうがないこと)
…私は本当にしん―――、いえ。何でもありません。
そうですね、ハルモニアの神官の方の、帽子でしょうか。
何故あんなにまでも大きいのでしょう?
中に何か詰まっているのでしょうか? 全部髪だったら恐ろしいですよね。

>133(変化の紋章って、今どこにあるのでしょう?)
書物によりますと、
「 シンダル族の長所有で、シンダル族に放浪を余儀なくする呪いを与えている」
…とのことですが。
それが正しいとすれば、今もその所有者はどこかを放浪しているのかもしれませんね。
つい先ほどまで傍にいた人が、実はそうだった、なんていうこともあるかもしれません。

>134(光るたまって何なのでしょう)
水晶球のようなものです。
割とありふれた物で、特殊効果もないですが、
光を反射して輝いて見えるので、それを好む人もいるようですね。
宝石よりは価値は低いと思うのですが。

>145(フリックさんが青くなくなる日はくると思いますか?)
ありません。―――などと断定してみました。
彼が青いのはトレードマークなのではないですか?
青くなくなったら、たとえば紫色とかになったら、それはもはやフリック殿とは呼べないでしょう?
内面については、お答えしかねます。
170クルガン:02/03/19 13:58
>146(自分のチャームポイントは?)
眉間の皺。―――と嘗て言われたことがありますが。
自分では、身長が高いということ、この銀髪だと思っています。

>147(シンダルとジンダル)
正しくはシンダルですね。
誰にも間違いはありますよ。大らかに物事を見てあげてくださいね。

>152(ビクトールをゆでるときの注意点)
途中で逃げないように、監視をすること、でしょうか?
……茹でたくなどありませんが。
茹でるとどうなるか、想像してみればいいですよ。
とても正視に堪えないと思います。

>153(…3は認めたくは、ないですか?)
何故ですか?
続編はあるに越したことはないとおもいますが。
……私が出るとか出ないとかは、まぁ抜きにして。
続編は出てから評価すればいいと思います。
先入観を持つのは、何事においても宜しくありませんよ?
171クルガン:02/03/19 13:59
>155(フリックの守護霊はド○フターズの雷様)
ド○フターズ? ……何でしょう? 書物には載って、いないですね。
ですが雷様というくらいなのですから、その方が雷の紋章を司っているのでしょうか?
そうだとすると、……私の守護霊もその方、ということになりますね。
……あまり嬉しくない気がします。何故だかは分かりませんが…。

>159(こいつは「実は」腹黒だな…って仲間いますか?)
それは勿論、ジ―――ハッ。殺気が……。
いえ、特に思いつきません。
周囲からは、私こそが腹黒いと言われますが、失礼な話です。
私は人より少しだけ根回しが得意なだけですよ。
172バレリア ◆V2Ufalco :02/03/19 16:26
>152
>ビクトールをゆでるときの注意点
ゆでるのか?その前に、何のためにゆでるんだ?
奴の息の根を止めたければそんな面倒なことはせず、
一息に粗ッ首を切り落としてしまえ。

>153
>3は認めたくは、ないですか?
幻想水滸伝3のことか?あれは今から15年後だったな。
出ようが出まいがどうせ私はトランでの勤めで忙しいからね。
あまり気にはしないよ。

   アニタ「出なきゃ相変わらず独り身だってばれないもんねぇ」

おまえこそ相変わらず男の尻を追いかけ回しているんだろうが!
173バレリア ◆V2Ufalco :02/03/19 16:27
>155
>フリックの守護霊は
守護霊とか神様とか・・・迷信深い奴だな。
いまはもうそんなものに頼っている時代じゃなかろう。
だいたい、神掛けてだのと発言した奴が信用できた試しはないからね。
・・・コボルトの村で、そう思い知ったよ。

>159
>こいつは「実は」腹黒だな…って仲間
実はもなにも、レオン・シルバーバーグだ。
正直、仲間というのも恥ずかしいぐらいの卑怯者だぞ、あれは。
・・・マッシュ殿の考えとマクドール殿のご意志だから従うが、
なにしろあのハンフリーを怒らせたというのから相当のものだよ。
174ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/19 23:05
>152(ビクトールをゆでる時の注意点)
注意点というか、ビクトールをゆでるなとあんたに注意したい。
取り押さえる段階で、暴れるだろうから無理。

>153(3は認めたくない?)
いや、そんなことは全然ないぜ。
いくら俺が認めないとここで言い張っても幻想水滸伝という名前で出るわけだし。
今のところ、ちゃんと夏に出るかどうかも怪しいが、気長に待つさ。
よかった、今一だったとかの感想は、プレイしてからだな。

>155(フリックの守護霊は雷様?)
どっからそんな噂を仕入れて来るんだよ・・(笑)
はは・・駄目だこりゃ。次いってみよう!

>159(実は腹黒)
性格の裏表があるってことかな?
そうだな・・
そういえば俺がグリンヒルで世話になった時、
エミリアっていう綺麗な人に会ったが、口元が笑ってるわりに
メガネの底が光ってた時があったな・・
リィナやジーンさんもそうだが、美しい薔薇には何とやらってやつさ。
あんたも気をつけたほうがいいぜ。
175ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/19 23:32
>129(気になってしょうがないこと)
うーむ・・ありきたりな話だが、「明日の戦いは勝てるか」とか
「今度は何処に行けば面白いことがあるか」とか
そんなことが気になることはよくあるなぁ。
最近だと・・そうだな。
「俺様は実は人間じゃなくて熊なんじゃないか」とかな・・。

>133(変化の紋章)
さあなぁ・・真の紋章ってやつは行方不明なのが多いよな。
門の紋章の入り口だって今どこにあるのか分からんしな。
ハルモニアのお偉いさん辺りが探してそうだから、そっちに聞けば
何か分かるんじゃあないか?
すまんが、俺様にはわからん。
ついでに言えば、熊の紋章なんか、この世に存在しないからな。

>134(光るたま)
見た感じ、ただの玉のようだが・・それがただ光ってるだけだろ。
硝子玉みたいなもんか?
はっきり言って、俺達にとっては、さほど価値のあるもんでもないだろ。
コボルトの奴らが大好きみたいだから、持ってたら売っ払っちまっても
いいんじゃないか?

>145(フリックが・・)
おいおい、あいつがあれ以上青くなったらたまったもんじゃないぞ。
解放戦争から3年、やっと普通の人間になってくれたんだ。
・・いや、もしかしたら、別の意味で・・青好きがこうじて・・
髪の毛青く染めるとか、全身青く塗りたくるとか・・
それはそれで嫌だな。

とりあえずここまでだ!
ききみみの封印球はあるようですが、きき酒の封印球ってないんですか?
あなたが今いる国の花見の名所を教えて下さい。
いわまじろんって何者ですか。
変な犬が甲羅背負ってるようにしか見えないのですが。
カッパーサンって、実は河童さんですか?
カズラーに吸い込まれて咀嚼された感想を教えて下さい。

以上、ミニマム爆撃でした。
181フリック:02/03/20 02:54
>107(正直仲間にしたくなかった人)
俺は最初坊やビクトールが気に入らなかった。
なにしろビクトールは胡散臭かったし、坊は帝国側の人間だ。
だからオデッサがあっさりあいつらを信用したのが不思議だった。
もちろん、今は信用してるぜ。

>110(旬のもさもさ料理)
もさもさ料理?そりゃ、なんだ。
すまんが俺はもさもさを食いたいと思ったことがない。
大体もさもさってのは、どの季節でも出てきやがるんじゃねぇか?
旬も何もないだろ。

>111-112
おい…逃げる事ないだろ。
おかしな奴だな。
ソロンじゃないんだったら、誰もいじめたりしないだろ。

>113(一番触ってみたい頭)
アダリーの髪の毛ってのは一体どういう風になってるのかは、
少しだけ気になるぜ。
182ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/20 22:12
>146(チャームポイント)
チャームポイントって柄か?この俺様が?
・・ま、いいか。
とりあえず、この身体と、このでかい口とでもしておくか。
あまりチャームっていえるもんでもないと思うがな。

>147(シンダル)
俺らの言葉じゃあ「シンダル」だが、ジンダルってのもどこかの訛でありそうだな。
まあ、あれだけ色んな奴らがいて、まともに会話できてるだけでも奇跡だと思うが、
とりあえず、訛ぐらいは大目に見てやってくれな。

>152(ビクトール)
俺 様 を ゆ で る な!
あ!おい!何だよそのでかい釜はよ!?
おいこら!服を引っ張るんじゃない!
離せっての・・ったく・・。
何処かで俺に関する妙な噂が流れてるっぽいな・・。

>153(3は)
認めるも何も、どんな世界にだって時間の流れってのはあるからな。
年は取りたくないが、まあ、仕方ないんじゃないか?
真の紋章持ちでもあるまいし、そんなことでじたばたしても始まらん。
まあ、これ以上こき使ってほしくない、ってのが正直な所かな・・。

>155(守護霊)
随分丸い守護霊様だな、おい。本当か?それ。
本当にそうなら、是非一度お目にかかりたいもんだ。
ここも楽団の奴らがいなくなっちまったから、何か一つステージで
演奏でもしてもらってだな・・・
・・何かフリックが睨んでるからこのくらいにしておくか・・。
183坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/20 22:29
>159(実は腹黒じゃないかと思う人)
うーん、そうだなぁ。思い当たる人は特にいないけど。
強いて言えばシュウg……ゲフゲフ。
いや、あの人は元から腹黒かったね。

>176(きき酒の紋章)
聞いた事はないけれど、意外とあるかもしれないよ。
……きき酒イベントなんかあったりするんだろうか。
お酒の銘柄を当てないと通してもらえないとか。
でも未成年ばっかりのパーティだと駄目なんだよ、きっと。

>177(花見の名所)
お花見と言ったら桜かな。でも、グレッグミンスターには桜がないんだ。
だから、いつも馬で遠出していたかな。
父さんに教えてもらったんだけど、南東にある山に立派な桜があるよ。
場所は、父さんとの約束で秘密なんだ。ごめんね。
184ルック:02/03/21 02:44
随分とたまってるな…。

>51(10年後)
出来れば、平和に紋章の研究をしていたいね。
レックナート様がお一人で整理整頓が出来るようになってくれていると
いうことは無いんだけど。

>52(ぜにがめの美味しい食べ方)
興味が無いね。レシピの一枚や二枚はありそうだけど。
……そうだ、レックナート様の書庫にならあるかもしれないよ。
探すついでに片付けてきてくれないかな。

>55(坊ちゃんは)
そういうことを言うと、裁きが落ちると思うよ。
思っていても、口に出してはいけない事は、
あんたが思うより多く世の中にはあるんだよ。

>56(紫電の紋章)
これは、早い奴らにつけるないと意味がない紋章だけどね。
あえてパーティの中で一番遅い奴に付けて見るのも一興。
たまには違ったことをしたくなるんだ。

>57(好きな料理)
薄味の料理。
きちんと、出汁をとって作ってあれば文句はいわないと思うよ。

>58(イマノウチの踊り食い)
実物を見たことも無いから何も言わないよ。
食べる気なんて全然わいてこないけど。

>61(ギコとモナーとイマノウチと竜)
そういうゲテモノは遠慮させてもらうよ。
どうしても気になるなら自分で確かめてみればいい。
もっとも、約一種類弐ついては保護者がいるらしいからね
どこかの生意気なやつに何されてもボクは関知しないよ。
185ルック:02/03/21 02:45
>62(戦いとは)
どう言えばいいのかな。
どんな戦いを想定して聞いているのか判らないと答えようが無いんだけど。
ま、人間が人間である限り無くならないものだろうね。
あぁ、人間に限らないか。

>64(将来ハゲそうな人)
だれがどうなろうといいけどさ、
ビクトールの坊主頭なんて想像しちゃったじゃないか。
ちゃんと責任は取ってくれるんだろうね。

>69(一番青い人)
中身・外身ともに青いやつの心当たりは二人ほどあるけど。
そこらで坊の右手の中から出てくる人を待ってる奴とか、
ここにはいないけど、やたらと暑苦しい騎士道馬鹿とか。

>78(一番赤い人)
ムクムク。
大体、赤いって言うのは何を指すのさ。

>80(1と2のフッチの変わり具合)
ここだけの話だけど、別人という噂も…聞いたことは無いな。
ということは、本人か

>81(倒すのが楽しい敵)
特にはないよ。
そんな面倒なことをするより、
魔道書のひとつでも読んでいたほうがよっぽど有意義だね。

>82(興奮する紋章)
それは、装備すると…ということかな?
それなら激怒の紋章とかだろうね。
手に入れただけで興奮するような紋章は残念だろうけど、
今のところないよ。

バドがききみみの封印球を手にして不気味に笑っていたけど、
ああゆうのを激しく興奮すると評していいのかな?
186ルック:02/03/21 02:46
やれやれ、今日はここまでにしておこうか。

>84(大人って)
世の中、奇麗事じゃ済まされないことはいくらでもあるよ。

>88(あったらいい紋章)
レックナート様の整理整頓能力を上げる紋章。

>89(オデッサの印象)
直接にあったことはないし、興味も無かったから
それほど話を聞いたわけじゃないけどね。
随分と甘い考えを持っていた人だな…とは思ったね。

>101(本日のメニュー)
昼はいつもパンを少し、だよ。
あまり食べたくないんでね。

>102(平和とは)
『無能が最大の悪徳とされない幸福な時代』といった
人間がどこかにいなかったっけ?

>107(仲間にしたくなかった人)
ボクが何かを言う立場には無いけど、あえて言わせてもらえるなら
なんで動物を仲間にするんだい?

>110(旬のもさもさ料理)
だから、そういう料理はお断りだって言っているだろう。
ボクが知るわけないだろう。

>113(一番触ってみたい頭)
あのソロン・ジーの頭蓋骨がどうなっているのか、
一度確かめてみたいものだね。
骨があの形になっているから
ああゆう髪型にしかならないって聞いたんだけど、どうなんだか。
187フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/21 10:33
>159 腹黒
ブラックの鱗は黒かったですけど、何か?

>176 ききざけの封印球
バドさんのお友達の熊さんが持ってますよ。
脂ののったいいさけを捕まえるのに便利だとか。
こないだ、一匹もらいました。すごく美味しかったです。

>177 花見の名所
竜の背に乗って空から眺めるのが一番綺麗です。
地上の人がわきゃわきゃしてるのも、見てて面白いですし。

>178 いわまじろん
そんなこと言っちゃ可哀想ですって。
ああみえても、本当はすごいいい声で歌うんですよ。
普段「とびます、とびます!」って言ってる姿からは想像つきませんけど。

>179 カッパーサン
昔、シンダル人がはじめてあれを見たときに、
地元の人に「あれは何だ」って訊ねたときの答えが
「カッパーサン」だったんだそうです。
ところでカッパーサンって、どういう意味か知りませんか?

>180 カズラーに咀嚼された感想
僕は大概後列にいるので、そんなに自分が被害に遭うことはないんですけど
あの液、ものすごく目にしみるんですよ。
前列の誰かが噛まれた後動くと、飛んできて目に入ったりするので辛いです。
188以上、自作自演でした。:02/03/21 12:36
仲間の中で一番影が薄いと思うのは誰ですか
逆にコイツ濃すぎるだろって思うのは誰ですか
敵じゃなくてよかったと思う人物とその理由を挙げてみて。
190坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/21 22:45
>178(いわまじろん)
片仮名のイワマジロンっていうのもいるんだよね。
何故同じ名前を名乗っているんだろう。
イワマジロンに憧れているってわけでもないだろうけど……。
……似てもにつかないしね……。

>179(カッパーサン)
外見見るととても河童には見えないけど……。
どうしてこういう名前がついているんだろうね。
小一時間くらい問いつめたい感じだよ。

>180(カズラー)
あ、実は僕、吸い込まれた事ないんだ。
えっと、よく吸い込まれていたのは……。
…………ああ、これって運に関係するんだっけ?
それじゃ言わずもがなだよね。

そして、爆撃ありがとう。
僕はげっこうろうしが激しく気になるかな。
191ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/22 05:13
>177(花見の名所)
花見?
花なんかそこら辺に咲いてるから別に見に行く必要もないと思うが・・
そうだな・・・・花が一杯咲いてるところか・・・
そういえばラトキエ家の屋敷の庭にも花は一杯咲いてたな。
俺は今ひとつ花には興味なかったが、ユーリは庭の花を大切にしてたな・・・

>178(いわまじろんって何者?)
俺には猫っぽく見えるんだが、どっちにしろ見たまんま、変なモンスターには変わりない。
群れのリーダーなのか、単に紛れ込んでるだけなのかが微妙なところ。
あれなら甲羅をとればまだ食えそうなんだけどな。

>179(カッパーサンは実は河童?)
河童じゃないとは思うが、名前の由来は俺もよく知らない。
大体、モンスターの名前は適当なのが多いからな。
それに最初の名前から世間に広まるまで、
名前が色々変わることもあるみたいだぜ。
192ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/22 05:14
>180(カズラーに吸い込まれた感想)
俺はそんなヘマはしたことないが、
もし吸い込まれても、内部に毒薬しかけて終わりだな。
服が汚れるから、そうならないようには注意したいがね。

>188(影の薄い仲間と濃すぎる仲間)
俺以外濃すぎる奴ばかりだが何か?
おかげで主人公のはずの俺が影薄いけど何か?

>189(敵じゃなくてよかった)
エルザだな。最初戦闘しかけられた時はさすがに俺も覚悟を決めたな。
味方の時はこれ以上ないぐらい頼りになるやつなんだが、
しゃれがきついのも事実だったな・・
193バレリア ◆V2Ufalco :02/03/22 08:17
>176
>きき酒の封印球
そんなもの、浴びるほど酒を飲んで覚えれば必要ないだろう。
熊と会話するというのは、訓練したところでそう身にはつかないが。

もっとも、幾ら飲んだ所で味音痴だとこまるがな。
世の中、酔えればそれでいい、という奴もいてね。
そう言う奴に限って酒癖が悪い。・・・あとは任せたよ、アニタ。

>177
>あなたが今いる国の花見の名所
つまり酒盛りの場所か?
・・・正直どこでも賑やかにやれれば構わないよ。
あんまり花だ花だといって森の中に入ったりすると、
食事に鳩のフンやら毛虫やらが飛び込んでくるからね。

>178
>いわまじろんって何者ですか。
考える前に斬ってしまえ。そうすれば考える必要もなくなる。
194バレリア ◆V2Ufalco :02/03/22 08:18
>179
>カッパーサンって、実は河童さんですか?
河童は斬ってもそうそう剣の刃がこぼれることはないので、違うだろう。

>180
>カズラーに吸い込まれて咀嚼された感想
屈辱だ。
あの生ぬるさと匂いで気分も悪くなるが、
それ以上に嫌悪感がな。
なんだったら、お前も試して見ろ。
しばらく引きこもりたくなるぞ。

>188
>仲間の中で一番影が薄い・コイツ濃すぎるだろ
クライブとかペシュメルガだね。
よく探しに行く方法を忘れられてるほどなのに、濃すぎるぞ、二人とも。

>189
>敵じゃなくてよかったと思う人物
正軍師。1も2もね。
あんな連中を敵に回した日には、まっとうな剣技をいかに振るった所で勝てやしない。
・・・ああ、誉めているんだよ、これでも。
195ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/22 22:39
>159(腹黒)
生憎、俺様は人を疑うような・・・すまん、疑ったこともある。
今の同盟軍だと、まあ、軍師様は置いといてだな。
そうだな・・・ジー・・・いや、その、何だ・・。
ラ・・・だな、何だ?うーむ・・・
や、やっぱり人を疑うってのは良くないな!わっはっはっ!

>176(きき酒)
そんな紋章があったら喜んでくっつけちまうぞ。
いや、待てよ・・?
きき酒って事は、いろんな種類は飲めるが、ちょびっとずつしか飲めない・・。
うーむ・・
少しずつでも沸いて出てきてくれるような紋章なら考えんでもないが、
とりあえず、遠慮しておこう。
ってその前に、そんなのあるのかよ。聞いたこと無いぞ。

>177(花見の名所)
花見で一杯ってのもオツなもんだな。
サウスウィンドゥ辺りじゃあ、たいした花の名所は思い浮かばないが・・
グリンヒル辺りに行けば何かあるかもな。
傭兵隊の砦の周りも緑は多かったが、別に花が多いって訳でもなかった。
・・・こう考えると、意外とそういう場所ってのは少ないのかもな。

>178(いわまじろん)
イワマジロンはアルマジロみたいな奴だが、
ひらがなの方は・・確かにこりゃ、犬というか猫というか・・
俺が描いた獅子の旗の顔にもちょいと似てるな。
そう考えたら何だか他人のように思えなくなってきたぞ。
安心しろ。お前は俺様が認めてやる。お前は立派な獅子だ。
あ・・?イワマジロンがいいって?
獅子だって格好いいぞ。獅子にしておけ。
196ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/22 22:40
>179(カッパーサン)
カッパーってのは銅じゃあないか?
サン?太陽のことか?銅の太陽・・・?うーむ・・・全く意味不明だ。
銅さん・・・ってのも、何か妙な感じで嫌だな。
何処かの国の刺青見せるっていう役人の劣悪な偽者みたいだ。
とりあえず、河童でないことは確かだろうよ。
河童って言う点じゃ、いわまじろんの方が近くないか?

>180(カズラーに)
ねっとりと生臭くて生温くて気持ちいいもんじゃないな。いやむしろ悪い。
だが、俺も最前列だから狙われてもいいと思うんだが、
何故かいつも吸い込まれるのは隣にいる相棒なんだ。
その度にねっとりとした相棒が中から飛び出してくる。あれは不気味だ。
一度、ハウザーの奴が吸い込まれたことがあったんだが、
出てきたら黒光りしててな・・・フリック以上に不気味だったぞ。

とりあえず今日はこんな所か。
またな!
197フリック:02/03/23 10:00
>123(ヒヨコはどこから食べるか)
おい、待てよ…これは饅頭なんだよな?
生きてるヒヨコじゃないよな…。
…まあいいか。頭からにしておくよ。

>129(どうしても気になってしょうがない事)
気になる事なんか山のようにあるぜ。
ビクトールはいつになったら人らしくなるのかとか、
ニナはどうしてあんなに足が速いのかとかな。

>133(変化の紋章)
さあな、俺が知るかよ。
それにしたって一所に定住できないってのはどういう気分なんだろうな。
俺は今の所一つの土地に定住する気はさらさらないが、
自主的にそうしたいってのと、強制的にってのとは違うだろ。

>134(光るたまって何)
確かに面白い色をしているがそう珍しいとも思えないな。
しかし、コボルトにとっては俺たちが認識する以上の価値があるらしい。

そういや2主に会ったら伝えたい事がある。
光るたまばっかり買い漁るのはなんとなく浅ましいからよそうぜ…リーダー。
198フリック:02/03/23 10:01
>145(色んな意味で青くなくなる事)
なんだと!青い色が好きで何が悪い!!
それから、色んな意味でってのはどういう意味か説明しろ!
大体なぁ…お前ら人の事をいまだに青臭いだの好き勝手言ってるが、
俺だってもう昔程青いわけじゃないんだぜ?

>146(自分のチャームポイント)
チャームポイントってのとは少し違うかもしれないが、
このバンダナがないと少し落ち着かないな。
だから勝手に洗ったりされると迷惑なんだ、本当にやめてくれ。

>147(シンダルとジンダル)
地方によっちゃブタをビタって言う地域もあるんだ、
シンダルとジンダルじゃそう変わっちゃいないと思うがね。

>152(ビクトールをゆでるときの注意点)
…おい、あんなのをゆでてどうするつもりだ。
まあ…酒でも飲ませて前後不覚にしちまえばいいんじゃないか。
でも、やめとけ。腹壊すぞ。
桜吹雪…良いですよね。
200以上、自作自演でした。:02/03/23 13:04
お花見に欠かせないものといえば?
201ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/23 22:17
>188(薄い仲間濃い仲間)
今現在だと・・こんな事言っちゃあ悪いが、テンコウとかマルロとか・・
何か、こう・・出番はあるんだが、あまり印象に残ってないというか・・。
昔だと、何だったか・・ウォーレンの使用人の・・えーっと・・
そうだ、タガートだ。あいつとか・・代書屋のテスラも、最初と最後だけだったな。
関係ないが、テスラはアルバートとかいう偽名を使ってるらしいが、
楽団のアルバートと何か関係あるのか?
あるわけないよな・・・はっはっはっ。

>189(敵じゃなくて良かった奴)
3人いるな。
一人は坊だ。ソウルイーターなんぞ使われた日には、こっちの命がいくつあっても
足りない。あいつがそのまま帝国軍だったら・・・ガクガク((((゚Д゚))))ブルブル・・・
2主も似たようなもんだが、あいつの場合ほれ、輝く盾の紋章ってのは
ディフェンスが中心だろ?だから、別にそれほど恐ろしさってのは感じないんだ。
もう一人は、意外と思うかも知れないが、シエラだな。
何て言うか・・あの迫力というか・・あれで攻めてこられたらちょいと怖いな。
だが、実はあいつの場合、味方でいた方が怖・・(バシュ!)
あいたた・・・・
もう一人はルック。
何て言うかだな・・・真の紋章を持ってる奴ってのは、どうもな・・。
ま、単に俺様がその類の攻撃、苦手なだけなんだが・・。
202ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/23 22:17
>199(桜吹雪)
ああ、いいもんだな。
夜、薄明かりの中で、桜の花びらが舞うってのも、またいいもんだぞ。
桜吹雪ってのは・・行く春を惜しむって言うのか・・何となくもの悲しいような気がする。
酒が飲みたいだけだって?んなことはないからな、多分・・。
そういや、葉桜になると、今度は別のものが咲くな。
毛虫の大群だ・・初夏に桜並木の中を歩くってのは、ちょっとした肝試しだ・・。

ある国の桜ってのは、すぐに散らないで、2週間も3週間もしぶとく咲き続ける
らしいな。
そうなると風情もクソもないな。綺麗だからいいが。

>200(欠かせないもの)
酒と料理、とでも言うと思ったか?
残念だったな。花見に欠かせない物って言ったら、そりゃお前、花だろうよ。
花がなきゃただの野外の宴会だ。
まあ・・最近の花見ってのは、どうもただの宴会に成り下がってるような気もするが。
いずれにせよ、花見って言うからには、それ相応に咲いててもらわなきゃ始まらん。
203ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/23 22:38
>188追加
濃い奴を答えるの忘れてた。すまん。
俺的に濃い奴、っていうか、メンバー殆どが濃い奴ばっかりなんだが、
見た目で濃いのは、やっぱりハウザーだろう。
あの濃さは尋常じゃあないと思うが、どうか?
戦争の時、どんな気持ちで戦ってますか?
泣きたくなったらどうする
相撲は好きですか?
ペシュメルガは、結局、ユーバーの追っかけですか?
「こんちは」しか言わないカナックを、どう思いますか。
「1」の頃のクライブを「単なる黒い物体」と思って
1回は素通りした人手ぇあげて。
こんなのいらない、という本拠地の施設を1つあげて下さい。

プチ爆撃スマソ
211フリック:02/03/24 12:15
>153(3は認めたくない)
そんな事はないぜ。
どんな形にしろ続きは続きだ、認める認めないの問題じゃないだろ。
ん?あんたは認めたくないのか?

>155(フリックの守護霊はド○フターズの雷様)
おいおい、なんだよそりゃ。
勝手に人の守護霊だの決めるなよ。
大体俺はそういうのは信じない事にしてるんだ。
変な噂を流してやがるのはどいつだ、ちきしょう。

>159(こいつは「実は」腹黒だ)
そんな奴はいない、と言いたい所だが…うちの軍師殿は腹黒いと思うぜ。
マッシュはそうでもないと思うが、シュウは確実に腹黒い。
奴と話すときは注意するこった。

>176(きき酒の封印球)
きき酒の封印球…悪いが俺は聞いた事ないな。
どこかで噂でも聞いたらビクトールにでもやってくれ。
212フリック:02/03/24 12:17
>177(あなたが今いる国の花見の名所)
花見の名所ってのはちょっと分からないな、悪い。
そういや本拠地だって結構いい名所かもしれないな。
一度遊びに来いよ、ナナミが大喜びで案内してくれるだろうぜ。

>178(いわまじろんって変な犬)
お前さんに言われて改めて見ると…確かにそうかもしれないな。
しかし犬っていうのもなんだか違うような気もする…。
謎の生き物って事で納得しておけよ。

>179(カッパーサン、実は河童ですか)
河童…って事はないだろ、おい。
そうだな、カッパーサンには結構苦戦させられたもんさ。
なにしろ硬くて戦いにくい、あまり戦いたい相手じゃないな。

>180(カズラーに吸い込まれて咀嚼された感想)
おいお前、それはこの俺にケンカを売っているのか。
自慢にもなんにもならないが、俺は奴に吸い込まれる確立だけはトップクラスだ。
咀嚼された時の感想くらい聞きたいんなら教えてやる。
…と言ってもその時は目が回っててあんまり覚えてないんだ…すまん。
とりあえずねとねとして気持ちが悪いのは確かだぜ。
いつまでたってもあれには慣れない、いや…慣れたくない。
213フリック:02/03/24 12:26
>188(影が薄い人物と濃い人物)
影が薄いといえば…タガードだな。
正直いつの間に仲間になったのか覚えてなかったくらいさ。
濃いと思ったのはアダリーだ。
理由はあいつ見てれば分かりそうなもんだろ?

>189(敵じゃなくてよかったと思う人物とその理由)
そりゃ坊だろうぜ。
あいつが敵だったらと思うと今でもぞっとするよ。
でも、たまに思うんだ。
あいつがオデッサと出会わなかったら今どうなっていたのか、ってな。
ま、そんな事を今考えたって仕方ないな。

>199(桜吹雪)
ん?桜吹雪か、確かにいいもんだな。
いつか…オデッサと一緒に見てみたかった。

>200(お花見に欠かせないもの)
ビクトールじゃないが、やっぱり酒だろ。
そういや、そろそろそういう季節だな。
ナナミ当たりがやりたがるんじゃないか、元気なこった。
214フリック:02/03/24 14:28
>204(戦争の時どんな気持ちか)
いつも死なないために必至だからどんな気持ちっていったってな。
楽しいわけじゃないし、辛いって事もない。
ただ、ガキが戦争に出てるのを見ると辛い気持ちになるな。
俺が初めて剣を握ったのは物心つかないガキの頃だったが、それとこれとは違う。

>205(泣きたくなったら)
俺は泣きたいことなんてそうないが、泣きたいんだったら泣けばいい。
…ああ、そういやあったな。泣きたい事が。
ニナの奴をどうにかしてくれたら泣きないなんて思わないんだがね…。

>206(相撲は好きですか)
いや、好きでもないし特に嫌いでもないぜ。
アマダはそういうのも好きそうに見えるが、
どうなんだろうな。

>207(ペシュメルガはユーバーの追っかけ)
おいおい、何でそうなるんだよ。
俺はあいつがユーバーを追ってる理由は知らないが、
そんな風に言ってて後で斬られても知らないぜ?
215フリック:02/03/24 14:29
俺の書き込みばっかりですまん。

>208(「こんちは」しか言わないカナック)
そんな事ないぜ。
あいつだって他の言葉もちゃんと話せるさ。
たとえば…「おはよう」とか。
…あんまり変わらないな。

>209(クライブを「単なる黒い物体」と思って素通りした人)
…悪いが、俺はクライブの事を笑えないんだ。

戦闘で俺がしゃがみ込んだのをゴミ袋だと思いやがった奴、
正直に言え。今なら許してやらん事もないぜ。

>210(いらない本拠地の施設)
本拠地にいらない施設なんてないんだぜ?
確かに牢屋なんかはあまり活用されてはいないが、
あれがあるのとないでは全然違うんだ。
なんならあんたも一晩牢屋に泊まって見るかい?

と言うわけで俺はこの辺でここを離れる。
今までありがとさん、楽しかったぜ。
それから、ニナに会っても俺がどこに行ったかは教えないでくれ。
じゃ、またな。
216坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/24 15:30
>188(一番影が薄い人、濃い人)
うーん。トランの湖賊の3人とか……
仲間になるのが遅かったから、活躍の場が少なかったよね。
濃いと言ったらヴァンサンじゃないかな……。
視界に入るだけであの人だってわかっちゃうし。

>189(敵じゃなくてよかった人)
レックナートさ……あ、いや、何でもないよ。
えっと、そうだなぁ。やっぱりクレオとかパーンとか、グレミオとか。
パーンは一時期自分の信念を貫いて帝国に下ったことがあったけど、
正直命をかけて拳を交える事がなくてよかったと思ってる。
大事な人をこの手で失うなんてこと、一度で十分だからね。

>199(桜吹雪)
そうだね。でも、桜が散るのを見ていると、
凄く悲しい気持ちになるんだ。
桜は来年も咲くのにね……何故だろうね。
217坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/24 15:30
>200(お花見に欠かせないもの)
やっぱりお酒?
こういう時ぐらいは無礼講といきたいところだしね。
あ……もちろん、僕は飲まないよ。
レオナさんに凄い目で見られちゃうからね。

>204(戦争の時の気持ち)
気持ちか……そうだな。
その時は何も考えないようにしているし、それだけで精一杯だからね。
でも、終わった後は物凄く反省するよ。
もっと人を傷つけない方法があったんじゃないか、ってね。

>206(相撲好き?)
相撲って……ああ、あれか。
あんまり接する機会がないから大好きというわけではないけれど、
嫌いじゃないよ。
でも、相撲をする人って、みんな大きいのに動きが早いんだよね。
218坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/24 15:30
>207(ペシュメルガは)
追っかけ、というかユーバーが逃げてるだけだと思うよ。
ペシュメルガはユーバーと正々堂々と戦いたいんだと思う。
その理由は教えてはもらえないみたいだけどね。

>208(カナック)
シャイな人なんじゃないかな。
親しい人相手じゃないと、上手く話せないんだと思うよ。

>209(クライブ)
流石にそれはなかったけど……
でも、何度会いに行ってもいないってことはあったかな。
もう仲間にするの諦めようかと思ったくらいだったよ。
219坊(1主人公) ◆MHeroPwE :02/03/24 15:31
>210(いらない本拠地の施設)
音職人……あ、いや、なんでもないよ。
そんなのあるわけないだろ?
みんな大切な仲間で、その仲間が管理している施設なんだからね。


……と、さて。なんだかお別れ書き込みが続くね。
春は出会いと別れの季節、ともいうけれど、僕がここに来る事ができるのもこれが最後。
僕は最初のスレの途中からの参加だったけれど、今まで凄く楽しかった。
居心地が良くて、長居し過ぎちゃったみたいだね。
このスレに参加してくれたみんな、名無しさんも本当にありがとう。
もし、新しい僕が来たら、みんなで暖かく迎えてあげてね。

それじゃ、さようなら。みんなも無理をせず、元気にね。
ええっ!?フリックたんも坊ちゃんもいなくなっちゃうのっ!?
2スレ目からずっと見てたけど、寂しくなるね・・・。
長い間お疲れ様でした。ゆっくり休んで、いつかまた戻ってきて下さいね。
いつも変な質問ばっかりして正直スマンカッタです。
続けるけどナー(ワラ

質問:著しく不快かつ愉快な紋章ってありますか。
221ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/24 18:51
>199(桜吹雪…)
あんた・・・桜が好きなのか・・
・・そうか・・・確かに綺麗だよな・・
でも・・儚いよな・・・

>200(花見に欠かせないもの)
そうだな・・心のやすらぎかな・・・
そうじゃないと花を見て綺麗だとは思わないだろうからさ。
戦乱の中じゃ、花を愛でる心もなくなるもんだ・・

>204(戦争の時、どんな気持ちで戦っているか)
戦いの意味とか、何かを守りたいとか思うのは戦う前のことだ。
敵を目の前にして思うことは、やらなければこちらが殺られる・・
醜い感情かもしれないが・・俺はそうだ・・
迷ったり、余計なことを考えながら殺し合いはしない。
222ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/24 18:52
>205(泣きたくなったら)
どうするも何も涙ってのは自然とあふれるもんじゃないかな・・
泣きたいとか思うぐらいの事なら俺は泣かない。

>206(相撲)
相撲か?
俺はそういうのは苦手でね。
力任せの取っ組み合いは趣味じゃないんだ。
これといって力が強いわけでもないんでね。

>207(ペシュメルガはユーバーの追っかけ?)
その表現だとペシュメルガがユーバーのファンみたいだな。
クライブのような追跡者ともちょと違うな・・
確か、宿命の敵とか言ってたぜ。俺にはよくわからないけどな。
223ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/24 18:53
>208(カナック)
誰だい?そのカナックって人は?
「こんにちは」しか言わないのか?
ふーん・・
でも無愛想なやつよりか幾分かましだろ。
ちゃんと挨拶もしてくれてるし。

>209(クライブを素通り)
組合の人間だからな。
どっかの青い人みたいに・・・ってわけにはいかないさ。
素通りするのも無理はないと思うぜ。
224ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/24 18:54
>210(本拠地の施設でこんなの要らない)
そういえば前に2主が
「屋上はフリックさんのために作ったんじゃないんだけどな〜」
とかぼやいてたような・・・
とか言うとまた屋上で怒鳴りだすからここだけの話にしといてくれよ。

>220(著しく不快かつ愉快な紋章)
えっと・・俺で悪いが・・ありがとう。
きっと2人もそう思ってるだろうから、俺から変わりに礼を言わせてくれ・・

著しく不快で愉快な紋章か・・・
んー・・・
困ったな・・
瞬きの紋章?
確か色んなものがテレポートしてきて敵を攻撃してくれるが
場合によっては味方も巻き込む諸刃の剣。ビッキーにはお勧めできない。
225ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/24 22:56
>204(戦争の時)
戦争の時は必死だからな。だいたい戦ってる最中ってのは
何にも考えられないもんだ。強いて言えば、目の前の敵をぶった斬る。
この程度だ。
ただ、戦争中でもある程度、余裕のあるときってのもあるもんだ。
そう言うときは、ほとんどの場合は、疲れて寝るだけなんだが、
ゆとりがあるときは、結構他愛ないことなんか考えてるな。
酒が飲みたいとか、晩飯は何だろう、とかな。
あまりいつも小難しい事ばっかり考えてたら、参っちまうから、
そういう息抜きも必要なんだよ。

>205(泣きたくなったら)
俺様の場合、あまり泣きたくなるって事はないんだが・・
そうだなぁ、まず、じっと堪えるだろうな。
立場上、あまり辛い表情を他人に見せるわけにもいかんのでな。
ま、顔で笑って心で泣いて、って所か。
何?何も考えてないだけじゃないかって?
そんなことはないぞ・・・多分な。

>206(相撲)
俺達の場合、相撲ってよりも力比べになるんだが、よく若い傭兵連中相手に
やったりするな。
ある意味訓練にもなるし、憂さ晴らしにもなる。
それに、つい熱中して、大会なんぞ開いてみたりして、フリックの奴に呆れられ
たりな。
ま、そう言うことで、結構好きだぞ、相撲は。
226ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/24 22:57
>207(追っかけ)
別にペシュメルガの奴も好きでユーバーを追っかけてる訳じゃないだろうよ。
あいつも無口だから、何で追いかけてるのかは教えてくれないが、
どうやら深い事情があるみたいだな。
こういう話は俺様も大好きなんだが・・まあ、これが奴ら2人の問題なら、
俺様が首突っ込んだ所で混乱するだけだろうからな。

追っかけ、ってよりも、鬼気迫るものがあるな、あれは。

>208(カナック)
そうなんだよなぁ・・あいつ何話しかけても「こんちは」しか言わないんだよ。
お前の知ってる言葉はそれだけかよ、とか思ったりもする。
まあ、そこらの挨拶もろくに出来んような若い連中よりは、マシだと思うが・・。
今度、アンジーの奴にでも聞いてみるか・・あいつが普段、何話してるのか、って。

・・待てよ?実はあいつは湖賊に関するとてつもなく重要な秘密を握っていて、
それを隠し通すために、「こんちは」しか言わないってことにしてるとか・・。
・・・・・考え過ぎか。

>209(クライブ)
クライブも謎な奴だよな・・最初、物陰に真っ黒な物体が置いてあるの見て、
「何だこのでかいゴミ袋は」とか思ったり・・はしないが、
確かに、一番最初は全然気が付かなかった。
だいたい、何であいつはあの時、あんな所にいたんだ?
何やら墓標を調べていたらしいが・・。
そういや、あいつは誰かを追いかけてるみたいだな。それと関係あるんだろう。

そういうことで、だ。( ´Д`)/
227ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/24 22:57
>210(要らない施設)
城としての機能だけを考えれば、必要ない施設はいくらでもあると思うが、
木こりの結び目、とかって、普段は何に使ってるんだ?
兵士の訓練にでも使ってるのか?
その割にはいつ行ってもゲームやってるようにしか見えないんだが・・。
崖の上り下りにしても、城の地下に行けばいいことだし・・。
とりあえず、必要性がわからん、って点だと、この辺りだと思う。
だいたい、崖のロープを登り降りするのが何で「木こりの結び目」なんだ?

とりあえず、爆撃ご苦労だったな。

>220(紋章)
うーむ・・2人ともいなくなるのは正直、寂しいものがあるな。
俺様も相棒がいなくなって、これからここでどうしよう、って所だ。
見事に置いてかれちまったって所か・・まあ、あいつ等に代わって礼を言うよ。
それから、これからもよろしくな。

で、著しく不快かつ愉快・・?
何だよそりゃ。全然意味が反対じゃないかよ。
んーまあ、いい感じはしないが面白い、っていうところで考えると・・
そうだな・・寝起きの紋章って所か。
戦闘中に寝てて、起こされて怒るって、そりゃよっぽど寝起きの悪い奴
だろうよ。寝起きの紋章なんていうから、寝覚めスッキリかと思ったら、それだ。
不快って程じゃあないが、不思議と嫌いじゃあないんだが、どうだ?
228フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/25 05:50
>188 影が薄い・濃い
影が薄いのはグレミオさんの復活後。
っていうか鏡に映らなかったり、影なかったりしますし。
最近は厨房にこもって鍋をかき混ぜてばっかりですけど、
大丈夫なんですかね…鍋の中身、光ってましたよ。
影が濃い人はハンフリーさんです。
一番影が薄い正午ぐらいでも、本拠地の7割が
ハンフリーさんの影に隠れちゃうぐらいなので。

>189 敵じゃなくてよかった
んーと、ユーバーさんが呼び出したボーンドラゴンさんかな。
あれだけ大きいと、毎日エサを探すのも大変ですしね。
高い所まで飛べるでしょうから、うっかり振り落とされたら痛いし。
あれが竜でよかったです。

>199 桜吹雪
お母さんの越路吹雪さんと似て、とても綺麗な方ですよね。

>200 お花見に欠かせないもの
金魚すくいとスイカ割り。
チョコバナナはおやつにはいりません。

>204 戦争の時
出陣の時でなければ、特にないですけど、
やっぱり出陣の時は、正直いって怖いかな。
目の前にいる人のうち少なくとも何人かとは、
もう二度と会えなくなるんですから。
誰が、いつ、どんな形で消えてしまうかもわからないのが
戦争ってものなんです。

竜は、大概その日のお昼ごはんの事をかんがえてますけどね。
229フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/25 05:51
205 鳴きたくなったら
ちゃんと鳴きます。クァクァって。
でも竜洞騎士団では鳴き方の作法にもいろいろあって、
正式の場での鳴き方はかなり細かく決まってるんですよ。
角度とか。

>206 相撲
あれ、面白いですか?
ハンフリーさんにぬりかべの紋章つけたら無敵ですし。
出来レースみたいで、なんかつまんないなあ。僕は好きじゃないです。

>207 ペシュメルガさん
よくわからないですけど、どっちかが竜なんですよね?
だからあんなもんですよ。

>208 カナックさん
良く聞いてるとわかりますけど、カナックさんの「こんちわ」には
微妙なアクセントによって、だいたい
「おやすみなさい」
「今日はいい天気だな、一つ大物でも狙おうじゃないか、よう、ヤム・クー」
「一つの妖怪が赤月帝国にあらわれている、――解放運動の妖怪が。
 旧赤月帝国のあらゆる権力が、この妖怪にたいする神聖な討伐の同盟をむすんでいる。
 皇帝とウィンディ、ユーバーとネクロード、都市同盟の急進派とカナカンの官憲も。
 およそ反政府運動で、その政敵たる政府党から、反乱運動だといって
 ののしられなかったものがどこにあるか、およそ反政府党で、
  より進歩的な反政府派にたいしても、また反動的な政敵にたいしても、
反乱運動という烙印をおす非難をなげかえさなかったものがどこにあるか?(以下略)」
の3パターンがあるんですよ。
230フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/25 05:51
>209 黒い物体
失礼な人だな。黒いといってもいろいろあるじゃないですか。
黒いとか黒いとか黒いとか。
ちゃんと僕は最初に見たときから、
クライブさんが竜じゃないことはわかりましたよ。
人間かどうかはちょっと自信なかったけど。

>210 こんなのいらない
約束の石版。
いえ、石版はいいんですけどね、
付属のあいつにはろくな目にあわされないですから。

>220 不快かつ愉快な紋章
山ねずみの紋章。
他人が飲み込まれるのはマヌケで笑えるんですけど、
自分が飲み込まれると痒くなりますし。
嫌な仕事を任されて鬱です。
そんなとき、皆さんはどんな気分転換をする?
作品に関係ない質問ですいません。
232ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/26 00:49
>231(嫌な仕事で鬱)
別に作品に関係なくても一向に構わんから、好きなだけ質問してくれな。

まあ、嫌な仕事なんてのは、誰にでも一つや二つはあるだろうし、
逆にそういう仕事をこなしてこそ、一人前になれるんだろう。
鬱なのは可哀想だが、がんばってこなしてくれよ。
任せた奴だってお前を見込んでそういう仕事を任せてくれたんだろ。
それだけでも幸せだと思った方がいいぞ。
ま、そりゃ置いといて、だ。
そうだな、気分転換に何かするってのはいい方法かも知れん。
俺様も何でか軍師殿に妙な仕事を任されることが多いんだが、
たまには嫌な仕事だって回ってくる。
そう言うときは、まあ、月並みだが、フリック達と酒飲んでバーッと騒いで、
何もかも忘れて寝ちまう。んで、後は勢いに任せて一気にこなす。
嫌な仕事をいつまでもずるずると引き延ばすと、鬱もその分増すだろうから、
勢いつけてバーッとこなす。んで、終わったらまた騒いで、ぜーんぶ忘れちまう。
俺様の場合、こんな感じだが。
何?全然参考にならん?
ま、そんなもん人それぞれだ。お前の一番好きなことすりゃあいいさ。
俺はたまたま酒ってだけだからな。はっはっはっ!
233バレリア ◆V2Ufalco :02/03/26 06:29
>204
>戦争の時、どんな気持ちで戦ってますか?
どんな気持ちもなにもあったものか。他の時と変わりはしないよ。
軍人は戦争を戦うもので、戦争を始める人間じゃない。
戦場に送り込まれ、自分の勤めを全うするためにだけの存在さ。
そこに感情をはさんだところで何の意味もない。むしろ無駄に力を費やすだけだ。
その程度のことも割り切れない甘ちゃんなら、軍人にはならないほうがいいね。

>205
>泣きたくなったら
泣きたくならないでいることが一番なのだが、
泣きたくなってしまったなら仕方がない、泣いてしまう方がいい。
無駄に感情を隠しいるほうが、かえって疲れるものだからね。

・・・短気で悪かったな。

>206
>相撲は好きですか?
あまり洗練されているものとは思えないが、あれはあれでいいんじゃないか?
私は個人的に剣技の方が好きだが。磨き甲斐があってね。
234バレリア ◆V2Ufalco :02/03/26 06:29
>207
>ペシュメルガは、結局、ユーバーの
あれだな・・・私とアニタのようなものだ。
もっとも、あの二人はアニタと違って木石・・・・・・・・・・・・・・・。
忘れろ。

>208
>「こんちは」しか言わないカナック
別に不都合があるわけではない。構わないだろうよ。

   アニタ「どうだかねえ、あんたみたいに男に声を掛けるにも
       こんにちわしか言えないのは不都合じゃないの」

私はあんたとちがって男に声を掛ける必要など感じないんだよ!
機会がないからな・・・・・ッ!

>209
>1回は素通りした人
物体というかな・・・あれは正直、かなり不気味だったぞ。
私は思わず立ち止まったクチだ。
何も知らずに背後に立たれていたら、速攻切りつけていたろうね。

>210
>こんなのいらない
いらないわけじゃない、むしろ必要なんだが・・・。
なぜ、本拠地なのに「宿屋」なんだ?
そもそも本拠地は、仲間の兵士が宿泊する施設じゃないのか。
235バレリア ◆V2Ufalco :02/03/26 06:30
>220
>著しく不快かつ愉快な紋章
タイタンの紋章だな。まあ、私は片手剣を使うので縁はないが。
攻撃力があれだけ高まるのは魅力だ。使えるものなら使ってみたいね。
だが不快なのは、あれを使うと攻撃順位が遅くなる事だ。
もともと最後になりがちなんだが、なんとなく当てこすられているような気分になる。
・・・・・・・・・・なあ、ハンフリー、ちがうか?(肩ぽん)

>231
>嫌な仕事を任されて鬱です。
贅沢な奴だね。誰でも下積みのうちは嫌な仕事ばかりさせられるものだ。
好きなことをして遊び暮らせる連中など、この世には一握りしかいない。
ましてや好きなことで身を立てるなんて、そうそう叶うものか。
私なら気分転換より、まずさっさとその仕事を片づけるよ。
どうしても耐えられないのだったら、その仕事をこなすことで
自分にどんな利益があるか考えてみたらどうだ。
それが終わったら好きなことができるとか、給料をもらって欲しいものが買えるとか、
誰かの鼻をあかすことができるとか、そういうこと考えて自分を奮い立たせるべきだね。
ヘタに逃避なんてしても、集中力が下がって効率が悪くなるだけさ。
嫌な仕事に余計に時間を割くなんて、考えただけでもぞっとするじゃないか。

>マクドール殿、フリック
長い間ご苦労だった。入れ違いのようになって少し残念だがね。
この本拠地を去られたのちも、よくつとめられよ。
236以上、自作自演でした。:02/03/26 22:30
レスターとアントニオとハイヨーとグレミオ。
シチューは誰のが一番美味しいですか。
237ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/26 23:13
>236(シチュー)
4人とも腕のいい料理人だ・・いや、グレミオは料理人じゃないな。
レスターのシチューもなかなかの代物だし・・
アントニオのシチューは喰ったことがないな。いや、俺だけかも知れないが。
グレミオのシチューは知っての通り、ハイ・ヨーの奴がそのレシピを使うほどの
腕前だしな。そのハイ・ヨーも、レシピを元にしてオリジナルの物を作ってる。
うーむ・・アントニオは別として、他の奴らは甲乙つけがたいぞ。
悩み所だな・・。
そういや、グレミオのシチューは何が入ってるかわからんのだったな・・。
そうだな・・うーん・・今度食べ比べてみるか・・。
238クルガン:02/03/28 13:54
>176(きき酒の封印球)
利き酒の封印球ですか?
…えー、手近な資料には記載がありませんね。恐らく存在しないのでしょうが…。
もしあったとしたら、そうですね。
宿すと、見ただけで酒の銘柄が分かったりするのでしょうか?
紋章として宿すほどのことがあるのか甚だ疑問ですが…。
…ああ、利き酒師として働きたいのに才能が全くないとか、
そういう方ならば有効に使えると。
……需要がなさそうですね。

>177(花見の名所)
ハイランドにおける花見の名所といえば、キャロの町でしょうか。
あの町は豊かな木々の群れに囲まれた閑静な避暑地で有名ですが、
桜の木も多いのです。
ですが、キャロはルルノイエからは遠いので、
我々が花見をするならば、大概は王宮の中庭ですね。
数は少ないですが、手入れされた見事な桜があるのです。美しいですよ。

>178(いわまじろんって何者)
イワマジロンに混じって時折出現するモンスターですね。
普通のイワマジロンと違いひらがなで、なおかつ形状も違う…。
…書物にも記載がありませんし、これは想像なのですが、
イワマジロンの群れに迷い込んだ、幼い別の生き物(例えば犬とか)が、
自分もイワマジロンであると信じて同じように鎧をかぶり、
いわまじろんと名乗っている、とか。
…まるで世界名作劇場ですね。失礼しました。
239クルガン:02/03/28 13:55
>179(カッパーサン)
…河童ですか? 確かに名前は似ていますが、恐らく違うと思いますよ。
モンスターの名前の由来はさまざまですし…。
名前だけでいえば、銅と太陽でも良いわけですし。
ああでも、元々をたどると河童から派生したモンスターなのかも知れませんね。

>180(カズラーに吸い込まれた感想)
申し訳ありませんが、吸い込まれた経験がないので分かりません。
ウツボカズラは捕らえた虫を神経毒で麻痺させ、消化液で生きたままゆっくりと消化させます。
そこから考えれば、吸い込まれたままじっとしていると、体が麻痺してゆっくり体が……。
……想像したくないです。

>188(仲間の中で一番影が薄い、濃いのは誰)
残念ながら影の薄い人間はハイランドには存在しません。
……あ、ゲーム中の扱いでは、ソロ―――いえ、これは言わないでおきましょう。
濃すぎるのは、それはもちろん、皇子ですよ。
皇子以上に濃い方など、どこを探してもいません。

>189(敵じゃなくてよかったと思う人物とその理由)
それは、もちろん皇子です。
面と向かって敵に回すとなれば、あれほど恐ろしい方はいないでしょう。
理由は勿論、命に関わるからです。
皇子とまともに戦って、生きて帰れる保証などありませんから。
同じ王族ですから、同様にジ―――いや、恐ろしすぎて口にできない……。
240クルガン:02/03/28 13:56
>199(桜吹雪…良いですよね)
…そうですね、とても美しいものですからね。
私は晴れた青空に舞う桜吹雪も好きですが、月夜に舞う桜も好きなのです。
仄かな青白い光に照らされ浮かび上がる白い桜の花。
幻想的で美しい光景です。
…ああ、花見をしたい…。だがそんな暇は、ない……。

>200(お花見に欠かせないものといえば?)
美しい桜、は当然として、他に欠かせないものは「気心の知れた仲間」ではないでしょうか?
一人でも桜を愛で、鑑賞することはできますが、
お花見というからには、やはり相手がいないと。
それから、美味い酒があればいうことはないですね。

>204(戦争の時、どんな気持ちで戦ってますか?)
どんなも何も、特別な感情は抱いたことがありません。
戦争に赴くときは常に頭は勝利することにのみ向けられています。
あるいは己に科せられた任務を全うする事、それだけです。
余計な感情を挟んでいる暇があったら、その分より効率よく事を進められるように
すべきだと私は思います。
人の生き死には戦争の常。いちいち影響を受ける事もありません。

>205(泣きたくなったらどうする)
……泣けばよろしいのでは?
体面上泣くのがまずいのであれば、酒などを飲んで憂さ晴らしをすればいい。
いつまでも陰の感情を引きずるのは、良い事とはいえませんから、
手っ取り早く泣いてしまうのが本来はいいのですよ。
涙は心の陰を洗ってくれるものなのですから。
241クルガン:02/03/28 13:58
>206(相撲は好きですか?)
…相撲、ですか? 書物によると………、
『雲国稲佐の小浜で高天原系の建御雷神と出雲系の建御名方神が
「力くらべ」によって「国ゆずり」という大問題を解決した』
……というのが由来のスポーツのようですね。
神聖なスポーツなのかも知れませんが、私は正直言いますと、あまり……。
…書物に乗っているこの絵、どうみても裸の大男のもつれ合いですから……。
見た目がどうにも……。

>207(ペシュメルガは、結局、ユーバーの追っかけですか?)
追っかけ、なのですか? どうなのでしょう。
そもそもユーバー殿自身が不明なところの多すぎる方なので、
事情は分かりかねますが……。
何かしらの理由がなければ、追い掛け回したりなどしないのではないでしょうか?

>208(「こんちは」しか言わないカナック)
カナック殿という方は生憎と存じ上げないのですが、
「こんちは」としか言わないとなると…。
極端に無口な方なのか、もしくはそれしか言葉を―――いえ、さすがにそれはないですよね。
何にせよ、挨拶をちゃんとするなら、良いのではないでしょうか?
挨拶もろくにできない人間の多い世ですから、それだけ出来ればいいと思いますが。

>209(クライブを「単なる黒い物体」と思って素通り)
クライブ殿…。吼え哮る声の組合の方ですよね。
それならば、周囲に溶け込む術は心得ているでしょう。
それにしてもゴミ袋とは……! ああ、笑っていいことではないですよね。失礼。

ちなみに私は、何事も万全に無駄なくこなすのが好きな質なので、
攻略情報を入手しないとゲームそのものをしないのですよ。
よって見落としはしませんでした。
242クルガン:02/03/28 13:58
>210(こんなのいらない、という本拠地の施設)
本拠地でしたら、エレベーターですか。
最初はひどく便利なものだと思いましたが、理屈を知ってしまうと…。
階段があるのですから、階段を使えばいいのです。
あれを動かすために何人もの大男が―――ああ、考えたくない。

>220(著しく不快かつ愉快な紋章)
お二人がいなくなると寂しいですよね…。
(……だがこれでハイランドの勢力を伸ばすチャンスともいえる、か……)
ですが、私を含めまだ多くの者がこちらにはおりますから、
名無しさんも悲しみに暮れることなく変わらず質問爆撃をお願いしますね。
精いっぱい答えさせていただきます。

―――で、質問の答えですが。紋章魔法のごく一部に限定されてしまうのですが宜しいでしょうか?
著しく不快、かつ愉快な紋章魔法、それは、「シードの使う、静かなる湖」です。
不快も不快。私はどちらかといえば紋章の方が得意なのに、
戦闘開始直後に「静かなる湖」を放たれた日には、私の用意したこの紋章発動動作はなんになるのか。
まるでただの道化です。雷鳴の紋章を使った方が強いのに。
確かにシードは殴った方が強いのでしょう。馬鹿力だけがとりえですから。
ですが私までそうだと思われるのは、甚だ迷惑且つ不快…!
しかも回復することもできないのですから、本当にただの道化です。馬鹿です。
――――あ、すみません、つい興奮してしまいました。
…まぁ、そんな不快な紋章なのですが、きっとそれをハタから見れば愉快だろうな、と。
そういうことです。はい。
243クルガン:02/03/28 14:00
>231(どんな気分転換をする?)
ああ、嫌な仕事をするのはストレスが溜まりますよね。分かります。
私の管轄とは全く関係ない書類がいつのまにか回されてきたりして……。
―――ああ、気分転換でしたね。
私はそういう時は、とにかくその仕事を仕上げて、自室に戻りゆっくりと読書をします。
仕事途中で気分転換が必要なときは、コーヒーを飲むとか、伸びをしてみるとか、
肩や首を回してみるとか―――、あまり特殊なことはしていないようですね。
……お役に立てず、申し訳ありません。

>236(シチューは誰のが一番美味しい)
シチューというからには、グレミオ殿、と言いたいところですが、
どうもグレミオ殿のシチューにはギコとかが入っていそうなイメージがあるので…。
私が食べた事のあるのは、ハイ・ヨー殿のものだけなのですが、
とても美味しかった覚えがありますので、彼に1票、入れさせていただきます。
244ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/28 18:49
>231(鬱な時の気分転換)
仕事だからな。本来楽しいものじゃないはずだし
辛いのが当たり前と割り切るしかないだろうな。
そういう考え方で割り切っていけば、仕事や世の中も結構楽しくなったりするもんだぜ。
それでも欝な時や、辛いと思うことはあるだろう。人間だからな。

俺の場合、そんな時は静かに酒を飲んでさっさと寝るよ。
これじゃどこかの風来坊と変わらないが、男なんてだいたいそんなもんだ。
あんたに愚痴を聞いてくれる人がそばにいるなら、思いっきり愚痴を吐くのもいいだろう。
でもそれをいつまでも引きずるようじゃ駄目だぜ。弱音を吐いてもいい。
だけどそれだけで状況は変わるわけでもないし、踏ん張るのは自分自身だからな。
それと、そういう話を黙って聞いてくれる人が居るなら
感謝は忘れないようにな。

>236(4人のシチューの中で誰のが一番?)
俺はグレミオさんのシチューしか食べたことないが
味のほうは噂に違わぬ天下一品の味だったぜ。
俺もクリスタルバレーに居たころはいろんな有名シェフの作ったシチューを
食べてきたが、グレミオさんのシチューはそのどれにも勝る味だった。
きっとだしが違うんだろうな。ギコとかモナーとかシラネーヨとか・・・
・・じゃなかった・・。愛だなやっぱり。料理は愛情っていうだろう?
あの坊にたいする過保護までの愛があの味を作るんだろう。多分な。
245以上、自作自演でした。:02/03/28 23:16
イカとタコの区別はつきますか?
246以上、自作自演でした。:02/03/28 23:17
旬のナメゾンビの料理法を教えて下さい。
247以上、自作自演でした。:02/03/28 23:19
キツツッキーはキツツキと言うよりフクロウっぽくもあるのですが
248以上、自作自演でした。:02/03/28 23:20
いわまじろんはなにげに金を持ってるので好きですか?
249以上、自作自演でした。:02/03/28 23:21
「あるまじろん」も「いわまじろん」も
「アルマジロン」と「イワマジロン」に憧れたのですか?
250以上、自作自演でした。:02/03/28 23:22
最近見た変な夢について教えて下さい。

プチ爆撃完了。
251マクドール(I主人公):02/03/28 23:28
ずっといた僕が去ってしまったようだから、しばらくお邪魔してみることにしたよ。
名前欄には一応前の僕とは変えて、家の名を使ってみたけども、
僕だとわかるんであれば他の呼び方でも全然構わないから。
あまり頻繁には来れないだろうし、至らないこともあると思うが、みんなよろしくお願いするね。

それと前にいた僕とは別の僕だからというのは言い訳にならないだろうけど、
今までのネタをそんなには引き継げないかもしれないってことを、最初に謝っておくよ。
少し質問にも答えていくね。

>231(嫌な仕事を任されて鬱な時の気分転換)
近衛兵時代なら「嫌な奴」から仕事を任され……ああ、いや、嫌な仕事か。
そうだね、任されたというのは少し違うかもしれないけども、
解放軍のリーダーとして果たさなくてはならないことがあったし。
気が重いなと思うようなことも、なくはなかったよ。

で、本題。そういう時は僕は、晴れた日に空を見てぼんやりしたりして、
空いた時間をある意味で無駄遣いしていたかな。
外に出るといろいろ面倒だから部屋の窓からや屋上なんかになるけどね。
嫌だと思う理由によっては、文句を気が置けない誰かに聞いてもらうこともある。
なんとなく、塞がっていた気持ちが少しずつ楽になれるんだ。

君もその仕事、頑張ってね。

>236(一番美味しいシチュー)
確か味覚の好みっていうのは小さい頃に食べていた物によって形成されるんだろう?
グレミオの作る料理でずっと育ってきた僕にとっては、
シチューだってもちろんグレミオのが一番自分の好きな味だからね。
そういうわけで、誰のも美味しいけれど、ここはグレミオと言わせてもらうかな。
253フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/29 04:39
>231 嫌な仕事
ああ、ありますよね、そういうこと。
寒いのに見張り番の役が回ってきたときとか、
なし崩しにだれかの紋章の実験台にさせられたりとか…。
話し相手がいるのなら、おしゃべりをして気を紛らわせながら
早めに片づけてしまうのが一番かな。もちろん、手抜きにならないようにね。
誰かが側にいてくれることって、そう言うときは一番心強いですよ。
ねえ、ブライト。「}\"(・∀・)"/{クェーッ」

>236 シチュー
実を言うと、シチューはあんまり好きじゃないんですよ。
肉は煮込んであるし、熱いから竜がよく舌火傷して泣き叫ぶし、
それに、解放軍のころはうんざりするほどシチューばかり
食べさせられてたので。
ここはすなおに、ウナギの躍り食いにしません?

>245 イカとタコの区別
いつも爆撃ありがとうございます。
海にいるのがイカで、空に上がるのがタコですよね。
ウオノメは痛いそうですけど、幸いまだなったことはありません。
254フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/29 04:40
>246 旬のナメゾンビ
ナメゾンビは生で食べるとお腹をこわすので、
一晩重曹入りの水であくを抜かないと行けないんですよね。
でもその下処理が終わったら、ふつうのナメクジと同じで、
パイやタルトに入れたりします。
僕はスイバのタルトにいれるのが好きです。

>247 キツツッキー
むかしむかしあるところにキツツキとフクロウがいました。
キツツキは山に木をつつきに、フクロウは川に先発にいきました。
そこで逆転満塁ホームランを打たれた公式球から生まれたのが
キツツッキーなのです。
(まんが竜洞むかしばなしより抜歯)

>248 いわまじろん
お金なんかより、生で食べて美味しい方が好きです。

>249 あるまじろんといわまじろん
アルマジロがイワマジロンに帰化したのがあるまじろんで、
坂上次郎がアルマジロンに帰化したのがいわまじろんで、
鞍馬天狗を書いたのがおさらぎじろんです。
255フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/29 05:00
>250 最近見た変な夢
昨日、変な夢見たんです。変な夢。
起きてみたらなんか天井がめちゃくちゃに壊れてるんです。
で、よく見たらなんか瓦礫とか散らかってて、その上にブライトが座って、
クァーとか鳴いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、天井ぶちぬき如きで普段立てないような鳴き声上げてんじゃないよ、かわいいけど。
天井だよ、天井。
なんかマチルダ騎士とか埋まってるし。騎士4人も瓦礫の下か。おめでてーな。
事故で死ぬのは騎士としての恥辱! とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、瓦礫どけてやるから僕の部屋からでてけと。
竜騎士ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴を自分の竜がいつぱっくんちょしてもおかしくない、
食うか食わせるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。どれみのせいは、すっこんでろ。
で、やっと部屋片づけたかと思ったら、隣の奴が、わらわは眠いぞえ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、吸血鬼なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、眠いぞえ、だ。
お前は本当に人の血吸いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、クラウスから水もらう方がうれしいんちゃうんかと。
元竜騎士見習いの僕から言わせてもらえば今、竜洞騎士団での最新流行はやっぱり、
はぐれ竜、これだね。
はぐれ竜さがして三千里。これが通の竜ゲット法。
はぐれ竜ってのは普通の竜と違うみたいだけど僕はあんまし知らない。
そん代わり噂ばっかで存在確率低め。これ。
で、相棒にぬりかべ。これ最強。
しかしこれ探してると2の出演がランダムイベントになって主人公に置いてかれる危険も伴う、諸刃の剣。
主力キャラにはお薦め出来ない。
まあお前ら真の紋章の継承者は、石版係でも押しつけられてなさいってこった。

簡単に言うと、ブライトが僕を乗せられるぐらい大きくなった夢だったんですけどね。
病み上がりによく効く精力剤を教えて下さい
何でミートパイ+さとうでクリームパイになるのですか。
あと、すのもの+マヨネーズで「変なすのもの」って、そのまんまの
ような気がするのですが、どうでしょう。
108星の中で最も輝かしい贅肉マンを教えて下さい
ノースウィンドウの村の誘拐事件で、さらわれた人達って戻ってきたんでしょうか?
一瞬、この世の終わりだ、って思ったような出来事はありましたか。
赤カリーは全体攻撃が出来るようですが、そんなに辛いのですか。
そこまでいくと毒じゃないですか?食べて平気なのでしょうか。
トマトと豚肉と牛肉とエビだけで出来る満漢全席って一体・・?
嫌なモンスターや苦手なモンスターを1匹あげて下さい。

以上、プチ爆撃でした。
265ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/29 22:38
>245(イカとタコ)
失礼な奴だな・・イカとタコの区別ぐらいつく。
足が8本がタコ、10本がイカだろ?そのぐらい子供でも知ってるぞ!
・・・何?厳密に言うと違う?
そ、そうなのか・・?じゃあ、頭に頭巾がついてるのがイカ・・
・・・あれは頭巾じゃないって?
うーむ・・・イカとタコも思ったより奥が深いな・・。

>246(ナメゾンビ)
おいおい・・・ありゃモンスターだぞ・・?
前ももさもさを喰うとかいう奴がいたと思ったが・・流行ってるのかよ。
いいか?あんなもん喰っても全然美味くも何ともないぞ?
腹壊したくなかったら、っていうか、その前に死にたくなかったらやめとけよ。
ふぅ・・こんなもん、何で喰いたいと思うんだか・・。
・・・・
(一口喰ってみる)
・・・・?
ん?・・・・・こりゃ、意外と意外な・・・?ハッ!?何見てんだ、おい!?

>247(キツツッキーは)
・・フクロウか。確かに、キツツキよりフクロウに似てるが・・。
っていうか、あいつのあれは眉毛か?
鳥になんであんなはっきりした眉毛があるんだよ。
俺にとっちゃあそっちの方が不思議でならん。
いや待てよ?確かにキツツキにはあんなような羽根も・・。
・・・。
ひょっとして、いわまじろんと同じで、言い張りたいだけなんじゃあないか・・?

よし、とりあえず今日はここまでだ。
全レスできんですまんな。またな!
266ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/29 22:41
そうそう、言い忘れた。
>251(マクドール)
お、坊か!
まあ、こういう所だが、ゆっくりとしていくといい。
またよろしく頼むぞ!はっはっはっ!
>245(イカとタコの区別)
腕の数がイカは十本でタコは八本。だから腕の数を見ればちゃんと区別できるよ。
確か生物分類に使う綱・目・科の目の名前でも、その数が使われていたはずだ。

>246(旬のナメゾンビの料理法)
モンスターだって突き詰めれば「動物」ではあるんだろうけれども……
さすがに「ゾンビ」なんて名が付いているのは避けたいな。
たとえやむにやまれぬ事情があったとしても、僕はもうちょっとマシな物にしたい。

>247(キツツッキーはキツツキと言うよりフクロウっぽい)
キツツッキーというと頬が膨れていて、まんまるとしているあれだね。
ただあの小さい翼、あれで少しの間だけ飛び上がってる姿を見ると、
僕はフクロウよりもむしろニワトリを彷彿とさせるかな。
ニワトリもなかなか凶暴だよ。昔つつかれて、本当に血がだらだら出た。

>248(「いわまじろん」はなにげに金を持ってるので好き?)
そうだね、遭遇したらまずそいつの前にいるイワマジロンを排除して、
「いわまじろん」を狙うことにやぶさかではなかったさ。
だってほら、お金は稼げるときにきっちり稼ぐ、そういうものだろう?
その意味では好きと言えるね。
>249(「あるまじろん」も「いわまじろん」も 「アルマジロン」と「イワマジロン」に憧れたのですか?)
カッコウって鳥がいるだろう、自分では巣を作ったりせず、
モズやホオジロなどの巣に卵を産み付けて、孵った雛をその親鳥に育てさせてしまうっていう。
もしかすると「あるまじろん」や「いわまじろん」もそういう習性を持っているのかもしれない。
だから同じ群れにいるとか。……ちょっと無理があるかな。

>250(最近見た変な夢)
実ははっきり覚えてる夢というのがあまりないんだけれどね。
確か、喪服のような真っ黒い服を着て、教会のステンドグラスを見上げていたよ。
僕は信仰者というわけでもないし、本物をそう何度も見たことがあるわけでもないのに。
面白いという意味で「変」な夢じゃなくてすまない。

今日は以上。245-250の爆撃どうもお疲れ様。
二十九日に来た質問には、また次の時に答えさせてもらうね。
269ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/30 14:16
>245(イカとタコの区別はつきますか?)
もちろ俺は区別はできるが、あんたできないのか?
それだったら簡単に見分ける方法教えてやるよ。
本拠地の釣り場に行ってだな、そこに3タコが居るらしいから
潜って足の数を調べるんだ。それで足が8本だったら間違いなくタコだな。
イカはあしが10本だから簡単に見分けがつくだろ?
あ、そうそう。本当に調べに行くなら遺書は書いておいたほうがいいぞ。

>246(旬のナメゾンビの料理法)
ナメ『ゾンビ』の時点で食えるかどうかの見分けぐらいつきそうなもんだが・・
確かあのモンスターは最初から炎をまとっていたな。
ということは焼く手間もかからず、そのままいけるんじゃないか?
あ、これも本気で食べる気なら遺書は書いておくように。

>274(キツツッキーはフクロウっぽい)
フクロウとキツツキを勘違いした奴が名前をつけたのか、
もうどうにでもなれという投げやりな奴が名前を付けたのか・・・
今度モンスター学会にその点について
詳しいレポートを提出するように言ってやってくれ。
270ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/03/30 14:18
>248(いわまじろんは金持ってるから好きか?)
え?そうなのか?
そうか・・・
よし今度から獲物はいわまじろんに決まりだな。
さっそくシュウ軍師に兵を借りて、いわまじろん討伐隊を編成してもらおう。
これで俺も貧乏暮らしから脱出できるぜ(ニヤリ
(このあとシュウに門前払いをくらったのは言うまでもない)

>249(「あるまじろん」と「いわまじろん」は他のみんなに憧れたのか?)
いや、俺はむしろ逆だと思う。
いつもつるんでるアルマジロンやイワマジロンを説教しに行ったんじゃないかな。
「俺はお前らとは違う、お前ら目を覚ませよ」といった感じで・・
もちろんその後みんなから
「ハァ?」とか「氏ね」とか「終了」とか叩かれまくるんだけどな。
そう考えるとなかなか泣けてくる話だと思わないか?

>250(最近見た変な夢)
最近じゃないが酷い夢なら見たことある。
森に迷い込んだ俺が、そこで3人の少女に出会う夢だ。
その内の一人に居空間に飛ばされ、過去や未来に飛ばされまくるんだ・・
その中で変な化け物をけしかけられたり、怖い女剣士2人に追い掛け回されたり、
ごつい女格闘家に殴られたりと、とにかく悲惨な目にあうんだ・・
ただ・・夢にしてははっきり覚えてるのが不思議なところだが・・・
いや、あれは夢だったんだ。はやく忘れよう・・
271ジョウイ:02/03/30 14:55
やぁ、僕の親友の仲間達……僕は、君達を裏切ってしまった。
言い訳はしないよ…だけど、覚えといてくれ…僕は、君達の事は忘れないよ。
272レオナ:02/03/30 17:02
こっちでは初めまして、だね。
花見の準備が整ったんで、ちょいと連絡に寄らせてもらったよ。
雑スレの方に準備しておいたからね。

>マクドール
おや、新しい初代天魁星だね。
よろしくね、坊。(にっこり)

>ジョウイ
なんだか辛そうだねぇ・・・。
あんたは、笑ってる方がいいよ。きっとね。
273レオナ:02/03/30 17:05
さて。
せっかくお邪魔させてもらったんで、ちょっと回答させてもらおうかな。

>256
精力剤、ねえ・・・
ありきたりだけど、大蒜とか。
しっかり火を入れてやれば、それほど匂いも気にならないよ。

>257 クリームパイ
・・・私も教えて欲しいんだよ・・・

>258 変な酢の物
マヨネーズにも酢が入ってるのにねぇ。何でわざわざ・・・(苦笑)

>259 贅肉
外見で人を判断するのは感心しないねぇ。
此処の連中は鍛えてるから、そのものズバリな人間に心当たりは無いよ。
・・・・そういえばビクトール、最近太っ・・・いや、なんでもないよ。(苦笑)

>260 誘拐事件
すまないねぇ。私の知る限りじゃ・・・・。

>261 この世の終わり
今の所は無いよ。私はまだ生きて、此処にいるからね。
生きてさえいれば、何とでもなるさ。きっとね。(微笑)

>262 赤カリー
火を噴きそうな、っていう代物だけど、私は好きだよ?(にっこり)

>263 満漢全席
料理人ハイ・ヨーの腕の見せ所、なんだろうねぇ。
どんな材料でも最高の料理に仕立てられる、ってことじゃないかい?

>264 嫌・苦手なモンスター
私も買い出しで本拠地を出ることがあるから、他人事じゃないんだよねぇ。
びんぼうがみとか・・・。名前からして嫌だねぇ。(苦笑)

長々と失礼したね。それじゃあ。
274ルック:02/03/31 01:51
>123(ひよこ)
そんなところにおいておくと、どこかの竜に丸呑みにされるよ。
責任もって片付けておきなよ。

>129(どうしても気になってしまうこと)
別に無いよ。ただ、レックナート様の…。
いや、やめておこう。

>133(変化の紋章)
そう簡単に行方が判るなら今頃各国が捜索隊でも編成して
探しているんじゃない。
兵器転用を考える国の一つや二ツや三つや四つありそうじゃないか。
もっとも、うちの軍師が動いてないらしいから
まだ世に出てきてないんじゃないの。

>134(ひかるたま)
光を反射していろんな色に光玉。
ビー玉みたいなものだと思えばいいんじゃないの?

>145(青くないフリック)
………あいつの、あの性格がそう簡単に直るとは思えないけど。
一生あのまんまなんじゃないの。

>146(チャームポイント)
そんな下らないこと考えた事なんて無いね。

>147(シンダルとジンダル)
別に、どんな言葉でも構わないと思うけど。
一つの言語しか使われていないほど狭い世界でもないだろうし。

>152(ビクトールをゆでる)
あれをゆでるの?物好きだね。
とりあえず、熱湯の中に突っ込めばいいんじゃないのかな。
そうそう、飛び出さないように蓋はきっちりと閉めておくことをお勧めするよ。
275ルック:02/03/31 01:52
>153(3について)
見たことの無いものについて批評できるほど無神経じゃないよ。

>155(フリックの守護霊)
そうなんだ。ボクには見えないから知らないよ。

>159(腹黒)
フッチ。
ま、あいつは見た目からして怪しいか。

>176(利き酒の封印球)
それで何をする気なのさ。なくて構わないだろう。

>177(今いる国の花見の名所)
名所?桜があれば誰かがそこで騒ぐんだから
わざわざ人波で桜の見えない場所を紹介する必要は無いだろう?

>178(いわまじろん)
さてね。モンスターの生態研究は僕の管轄じゃないんだ。
だれか、他の人に聞くか図書館に行って調べてくるといいよ。

>179(カッパーサンって、実は河童さんですか)
どこからそんな発想が出てくるのか、一度聞いてみたいものだね。
ボクが見た限りじゃ、河童とは関係ないように思えたけれど。

>180(カズラーに吸い込まれて咀嚼された感想)
前衛に出ることなんて無いから、そんな目にあったことはないな。

>188(仲間の中で一番影が薄い。濃すぎるのは誰)
影が薄いね…。いるのを忘れていたという点でならジェスとかハウザーだね。
忘れようにも忘れられなかったのはシモーヌとかヴァンサンとかだよ。

>189(敵じゃなくてよかったと思う人物とその理由)
……軍師……かな。あの性格の悪さを見事に表現した作戦には脱帽したよ。

>199(桜吹雪…良いですよね。)
その後に来る後片付けと毛虫の大群を考えると、良いことばかりじゃないさ。
だからといって、桜の散る風情を否定するわけじゃないけど。
276ルック:02/03/31 01:53
>200(お花見に欠かせないものといえば)
静寂。
酒を飲むのはいいとしよう。大勢で来るのもまぁ、我慢しよう。
叫ぶんじゃない。わめくんじゃない。歌うな。
こっちは、静かに楽しみたいんだ。

>204(戦争の時どんな気持ち?)
楽しいことではないのは確かだね。義務を果たす…が一番近いかな。

>205(泣きたくなったら)
生憎だけど、そんな気持ちになったことはないからいえることは何も無いよ。
でも、我慢は身体によくないとも言うしね。泣けば?

>206(相撲は好きですか?)
好きでも嫌いでもないよ。自分から見ようとしないだけで。

>207(ペシュメルガは、ユーバーの追っかけですか?)
一人の人間を何年も追いかけ続けているんだろう。
その根性と情熱を別の方に向けていれば今頃ひとかどの人物になって
名を残していたんじゃないの。
こんな、不名誉な名じゃなくてさ。

>208(「こんちは」しか言わないカナック)
特に接点も無いからね。ボクは喋ったこともないし。
本人が不自由しないなら口を挟むようなことじゃないね。

>209(「1」の頃のクライブ)
見逃す…ということは無かったな。
存在自体を忘れていたことはあるけど。

>210(こんなのいらない、という本拠地の施設を1つ)
防具屋に鑑定屋。ぼったくりすぎ。

>220(著しく不快かつ愉快な紋章)
……ピクシーの紋章。なんでボクが直接攻撃しなくちゃならないのさ。

>231(気分転換)
真の風の紋章の力を解放すると、すっきりするらしいね。
とはいっても、後が大変だからね。大抵は、本でも読んでいるさ。

>236(誰のが一番美味しいですか)
まともな材料でまともなシチューを作ってくれれば文句は言わないよ。
そういう意味では、グレミオだけは遠慮したいかな。
277以上、自作自演でした。:02/03/31 01:55
>245(イカとタコの区別はつきますか?)
足の数でつくだろう。
それでも駄目なら、周りにいる人間に聞いてみればいいさ。

>246(旬のナメゾンビの料理法を教えて下さい。)
………。
あんなものを食べたいなんて、物好きを通り越していると思うけど。
そういう事はだれか別の人間に聞いてくれないかな。
そんなもの食べるほど人生に絶望していないんでね、ボクは。

>247(キツツッキーはキツツキと言うよりフクロウ)
……ボクには鳥にみえなかったね。
辞書によると「飛べない鳥」らしいし、
啄木鳥とも梟とも関係ないだろう、これは。

>248(いわまじろんは金を持ってる)
軍師連中が「軍資金が足りない」って嘆いていたからね。
教えてあげるといいよ。
きっと大々的な討伐隊でも組織して狩りつくしてくれるに違いないから。
その所為で、生態系が崩れてもいいならね。

>249(「あるまじろん」も「いわまじろん」)
「アルマジロン」と「イワマジロン」の姿が正しく伝わっていなかった時代に
誤解されただけじゃないの。

>250(最近見た変な夢)
どこか判らないんだけど、拾い空間に一人で浮かんでいる夢なら良く見るよ。
周囲はそのときによって色を変えてね。
白の時が多いのかな。大体が寒色系でね。
どんな意味があるんだろうか。

>256(病み上がりによく効く精力剤を教えて下さい)
ボクには縁が無いものだから、しらないよ。
ビクトールやナッシュが詳しいんじゃないの。
>257(何でミートパイ+さとうでクリームパイになるのですか。)
砂糖を入れすぎるから…だとボクは思っているんだけど。
あの、甘ったるさといったら…、人間の食べ物じゃないだろう、あれは。

>258(そのまんまな「変なすのもの」)
凝った、意味不明な名前を付けられるよりよっぽどマシだね。
その名前で食べる気はわかないけど。
278ルック:02/03/31 01:59

>259(108星の中で最も輝かしい贅肉マンを教えて下さい)
見た目ならトニーとかハイ・ヨーとかだけど、ビクトールもその仲間にはいったんじゃないの。
最近、お酒を飲む姿しか見かけないよ。

>260(ノースウィンドウの村の誘拐事件で、さらわれた人達って戻ってきたんでしょうか?)
誘拐事件?…記憶に無いんだけど。どんな事件だったわけ?
あそこはビクトールが若かった頃に廃墟になったんだろ。
2主が本拠地に決めるあたりでそんな事件あったっけ?

>261(この世の終わりだ、って思った出来事)
レックナート様が台所に立っている姿を見た時は…。

>262(赤カリーは全体攻撃が出来るようですが、そんなに辛いのですか。 そこまでいくと毒じゃないですか?食べて平気なのでしょうか。)
ナナミの料理を食べて死人が出ないんだ。
人間はきみが考えているよりずっと丈夫に出来ているんだよ。きっと。

>263(トマトと豚肉と牛肉とエビだけで出来る満漢全席って一体・・?)
作った人間が言い張っているんだから、そうなんだろ。
納得いく説明が欲しかったら、直接本人に聞くことだね。

>264(嫌なモンスターや苦手なモンスターを1匹)
魔法に耐性のあるモンスターとはあまり遭遇したくないね。
直接攻撃手段をもっていないから、紋章で倒せないとなるとお手上げだしね。


さて、それじゃボクは行くよ。
ついつい長居していたけど、ボクにもやることがあるからね。
星が導けばまたあう事もあるだろうさ。

じゃあね。
279フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/31 02:26
>256 精力剤
竜の精力剤なら作り方はわかりますけど、問題は材料なんですよ。
とりあえずシークの谷に行って、月下草とってきてもらえます?
次はサウスウィンドウで青い石で、それから風の洞窟で赤い花です。
もう一つはなんだったっけ。

>257 クリームパイ
もともとあれ、ミートパイといいながら赤身が全然入ってないんですよ。
だから砂糖を加えるとラードがクリームっぽくなるんです。
保存食としては、栄養価が高いですよ。
胃もたれがするから、間食しなくてすみますしね。

>258 変な酢のもの
あれ、もともとタキさんの個人的なレシピじゃないですか。
だから試してみて、美味しくないのに「変」ってメモしたとか、
そんな感じらしいです。

>259 贅肉マン
個人的に、ゲオルグ・プライムさんは甘いものの食べ過ぎで
すこーしお腹が出てきてる感じがします。
まだ筋肉に隠れて目立ちませんけど。
280フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/31 02:27
>260 ノースウィンドウの誘拐事件
そういえば…ちょっと確かめてきます。

いました。やっぱりいましたよ、地下の墓場に。
この人が、僕がとどめ刺したゾンビさんです。よろしくね。

>261 この世の終わり
やっぱり、ウィンディの魔法にかかって墜落した時ですね。
ブラックの翼は破れてたし、あの電撃で焼かれた傷は酷く傷んだし、
必死でブラックの首にしがみついたら血と肉の焦げる匂いがして、
もう死ぬんだなって思って、それ以上はもう何も覚えてないです。

>262 赤カリー
あれを敵に投げるときはコツがあるんですよ。
あらかじめ七輪とうちわを用意して仰ぎながら暖めておいて、
敵がおいしそうだなーってよだれをたらしはじめたところに
投げつけるから敵全体に効くんです。

でも間違ってしぶきがこっちに飛んできたりした日には、もう悲惨です。
シンさんとかワカバさんとか、南のほう出身の人はよく平気で
あんなの食べてますよね…。
281フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/31 02:27
>263 万漢全席
「だけ」って思うかも知れませんが、それは考えが甘いです。
単位が書いていないからわかりにくいでしょうけど、万漢全席の材料は
トマトをタル3杯、牛2頭豚2頭にエビ30キロですよ。
全員でパーティしなきゃとってもじゃないけど食べられない量です。

駄目だよブライト、幾ら春だからって、食べ残しを大事に植えても
お料理の花が生えてくるわけじゃないんだよ。
植えるんなら守りの天蓋のお札のほうがいいと思うよ。

>264 嫌なモンスター
真の紋章使い。
ボスだから無駄に強いですしね。
282フッチ ◆BLACkX6Y :02/03/31 03:01
>271 ジョウイさん
誰でも、なにかを決断するときって必ず理由があるんですし、
言い訳なんてしなくていいですよ。
理由があってやったことなら、お互いに理解はできなくても
共感はできると思いますから。

ところで、その髪の毛…ブライトが引っ張りたがってるんですけど、いいですか?
283ビクトール ◆CwN1j/XA :02/03/31 20:07
>248(いわまじろんは金もってる)
ああ・・確かに奴ら、見た目の割に・・とか言ったら失礼だが、結構金持ってるよな。
問題は、奴らほとんど出てこないんだよ・・。
俺様が避けられてるのか、たまたまなのか知らないが。
だが、終盤になると、金なんぞほとんど使わんから、別に改めて
金儲けしようとも思わないけどな。
嫌いじゃないぞ。色んな意味でな・・。

>249(憧れ)
・・似ても似つかん奴らだが、わざわざ名前同じにして、亀の甲羅
みたいなの背負って、努力してるんだろうな・・。
しかし、そこまでこだわって、あのザマ・・ゲホゲホ・・ま、それはおいといてだな・・。
魔物の考えることなんぞ俺様には分からないが、奴らもいっちょ前に、
そういう考え方をするのかも知れないな。

>250(変な夢)
そうそう、あれは一昨日のことだった。
俺様は夢の中で、何かの用事でミューズまで行ったんだが、
ほれ、あそこはルカの野郎が侵攻して以来、ほとんど人がいないだろ?
んで、獣の紋章に喰われた奴らが、俺のこと追いかけて来るんだ。
「熊ぁ〜・・・熊ぁ〜・・・お前も獣だろぉ〜・・」とか言いながら。
斬るわけにもいかんから、俺も必死になって逃げたんだがな。
で、街の外まで何とか逃げ切ったと思ったら、門の外で2主とナナミが
待ってたんだ。
で、近づいたら、あいつらまで「熊ぁ〜」とか言って追いかけてくる。
何でかトランの「カクの街」までずっと追いかけられたぞ・・。
そこ行ったら、ロッテの奴が「熊がいなくなっちゃった」とか言って、
うろうろしてた。って所で目が覚めた・・。
畜生、これも周りの奴らが俺様のことを熊熊言うからだ・・。
で、爆撃ご苦労だった。
284フッチ ◆BLACkX6Y :02/04/01 00:03
ごめんなさい、こんな格好で。でももう時間がないから…。
最後のお別れを言いに来たんです。みなさんに。
街道の雪も溶けて、峠を通れるようになったから、
僕らはこれからクリスタルバレーに向かって出発します。

3ヶ月もの長い間、名無しさんもキャラハンさんも、
本当にいろいろとありがとうございました。
今までずっとハンフリーさんと旅をしてきて、
もちろん寂しくはありませんでしたけど、
少しの間でもこうしていろんな人とお話しできたのは、
やっぱりとても楽しかったです。
それに、ここにいる間にブライトもこんなに大きくなりましたし。
みなさんと遊んでもらって、人見知りもあまりしなくなりましたしね。

一つの神殿について、もしブライトが本当に竜だってわかったら、僕は竜洞に戻って、
昔ブラックと一緒に大きくなったみたいに、こんどはブライトと一緒に大きくなって、
また竜騎士として空を飛べるようになります。
もしそれがかなわなくても、その時はもう一度、新しい竜を探すだけ。
希望を捨てないこと、道を閉ざさないことがどれだけ大切かは、
僕も洛帝山で学びましたから。

だからいつか必ず、また竜の背に乗って空を飛んで、
みなさんを見つけたらその鼻先に舞降りて挨拶してみせますよ。
約束しますから、その時までしばらくはお別れです。
あ、これ…荷物の中にはいらなかったから、ここに置いていきますね。
http://www.home.mastersites.com/doragon/

…………急がなくちゃ。ハンフリーさんが僕を待ってるから。
じゃあね、みなさん、本当に、本当にどうもありがとう。
ほら、行くよ、ブライト……いかなきゃ。ね。
ここに来たときはまだ、片手で抱えられる位小さかったのにな……。


大丈夫、心配するなって。またいつか、必ず会いに来るからさ。
その時は、僕はきっと竜騎士に戻ってると思うよ。
285ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/01 13:28
>256(病み上がりによく効く精力剤)
組合の秘薬を調合してやろうか?
正し、分量間違えるとただの毒だから気をつけてな。
それと薬だけじゃ胃に負担をかけるだけなんで
お粥でもいいから何か食うように。

>257(ミートパイ+砂糖でクリームパイ)
そこはあれだ。料理人の腕ってやつだ。
ナナミに料理させると、どんなものもナナミ○○になるように
料理人の腕次第でどうにでもなるものさ。きっと・・・

>258(すのもの+マヨネーズで変な酢の物はそのまんま)
そうだな。
その前にすのものにマヨネーズは調味料の使い方間違ってるよな。
きっとハイ・ヨーっていう本拠地の料理人が、すのものにマヨネーズを使えという
2主の無茶な注文に、名前をちゃんとつける気がなくなったに違いない。

>259(108星の中で最も輝かしい贅肉マン)
俺が昔、森で出会った馬泥棒・・たしかホイとか言ったかな。
あいつも何故か宿星の一人らしいが、無駄な贅肉つけてたの思い出した。
あんなのに宿星があって、俺にないのが甚だ不満なところだが・・
286ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/01 13:30
>260(ノースウィンドウの誘拐事件でさらわれた人達は戻ってきたのか)
ネクロードっていうシエラが追っていた吸血鬼が犯した事件のことか・・
話だけなら聞いたが・・・戻ってこれた奴もいるだろうし
戻ってこれなかった奴も居るだろうな・・

>261(一瞬この世の終わりだと思うような出来事)
俺の人生が終了しそうになったことは何度もあるが
この世の全てが終わりそうになるような出来事にはまだ遭遇したことない。
遭遇したいとも思わないが、真の紋章の継承者同士の争そいなんかは
世界のバランスを崩すようなことになり兼ねないだろうな。

>262(赤カリーは全体攻撃が出来るほど強烈なのか?)
あれは目潰しなんかに使えそうだな。敵に投げつけて使うんじゃないか?
それか食べるとあまりの辛さに火を吹くことができるようになるとか・・
ま、これは冗談だが、どちらにしろナナミの一撃必殺料理に比べれば大したことはない。

>263(トマトと豚肉と牛肉とエビだけで出来る満漢全席)
そういうことは深く考えるときりがないぜ。
気になるんだったら今度厨房を覗いてみたらいい。
きっと・・そこには料理人ならぬ錬金術師ハイ・ヨーの姿が・・・!!!!

何てな。メインの材料がその4つということで、
後は厨房にある材料や調味料を加えてるんだろう。
287ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/01 13:31
>264(嫌なモンスターや苦手な敵)
はぐれ竜と戦った時はちょっとやりずらかった・・・
強さも半端じゃなかったという理由もあるが、竜という存在そのものが
なんとなく哀れでな・・
この世界に竜が存在する意味自体を
俺なんかが考えても仕方のないことはわかってるんだが・・
でもそれぞれに居るべき場所というのがあって、
そこに戻れないのはやはり不幸なことだと思う。

ブライトや竜洞にいるような竜のように居場所をみつけることのできなかった竜は
やはり人間を脅かす獣と変わらないのだから。それは俺の持つ背中の剣の本性と同じ。
あの時フッチやブライトが居てくれて助かった。
俺も竜も、あれ以上無意味な殺戮を犯さずにすんだからな・・

>271(ジョウイ)
よう。ハイランドキャンプ以来か・・・
お前がどういう道を歩んできたのかは大体察しはつく。
でもお前が言うように2主やナナミだって
お前のことは忘れたことはないと思うぜ。

色々と思うところはあるみたいだが
お前もよかったらここで質問に答えてみないか?
別にそれでどうなるかなんてことは俺にはわからないが
何かやってりゃ、そのうち時間が解決してくれることだってあるさ。
288ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/01 13:42
>287の>264のレスで

>ブライトや竜洞にいるような竜のように居場所をみつけることのできなかった竜は

>ブライトや竜洞に居るような竜のように居場所を見つけることができた竜はいいが、
  それができなかった竜は

に訂正しといてくれ。
ドミンゲスの野郎が俺がレス書く途中で邪魔しやがった・・
うん・・・まあ、そういうことで・・
289ビクトール ◆CwN1j/XA :02/04/01 22:26
>256(精力剤)
何だ?お前病気でもしてたのか?
それとも知り合いか?ま、何にしても、とっておきのを教えてやろう。
手軽なところだと、牛乳に蜂蜜を入れたのなんか、なかなかいいぞ。
蜂蜜ってのは、ただ甘いだけじゃあなくて、栄養も満点だ。
ただ、入れすぎると、吐くほどに甘くなるから気をつけろよ。
で、もっと良い物だと、ヘビの血、なんてのはどうだ?
ほれ、毒蛇の生き血なんてのは、よく栄養剤なんかにもなってるだろ?
何?気持ち悪い?そんなことはないと思うが・・・・どれどれ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・生臭いな、おい・・。

>257(クリームパイ)
うーむ、ミートパイってのは、あくまでパイの土台の話だと思うんだが、
それにしても、砂糖だけでクリームになるのか?
砂糖を水で溶いていくら泡立てても、砂糖水以外のなにものでもないぞ?
この辺はハイ・ヨーの奴を小一時間(略)
ちなみに、ミートパイの具になる肉に砂糖を入れてみろ?
この上なく不味い代物が出来上がる。
俺様はナナミにこれを喰わされてな・・思い出したら気分悪くなっちまった・・。

>258(変なすのもの)
それは・・・ハイ・ヨーの奴も、自覚してたんだろうよ。
ただ、マヨネーズも酢の物も同じ酸っぱい食い物だ。
意外と意外かも知れないぞ・・?
ちょいと試してみよう。
・・・・・。
・・・。
・・・・・・・・・よし、お前は今日から「ナナミスノモノ」と名付けよう。喜べ。
290ビクトール ◆CwN1j/XA :02/04/01 22:27
>259(贅肉マン)
輝かしい贅肉マンって何だろうか・・?
ま、太った奴でも、何か取り柄があれば、それは輝かしいって事に
なるんだろうな。
そう言う意味じゃあ、108星の連中は、皆輝かしいって事になるだろう。
ボルガンみたいに一芸を持っている奴もいる。トニーは農業に詳しいしな。
後は・・・・・ホイ?
ホイ・・・ま、まあ、こそ泥が特技と言えば特技になるんだろうし・・・
・・・輝かしいとは思えんな。
ま、いろんな奴がいるって事だ。はっはっはっ!

>260(さらわれた人達)
・・戻ってきたぞ。生き残ってた奴はな。
ま、大半は生き残ってたんだが・・探しに行った男衆は・・な。
とりあえず、ネクロードの野郎は、俺達の手で倒したから、もうああいう事は
ないと思う。
それにしても奴め・・・卑劣なだけじゃなくて女好きと来た。
とんでもない野郎だな・・。
何?俺様は女好きじゃないかって?
・・・・・ま、その辺はご想像にお任せするよ。

ふぅ・・続きはまた今度な。
またな!
291クルガン ◆HighweyY :02/04/02 18:23
良いトリップを見つけたので、付けてみることにします。

>245(イカとタコの区別はつきますか?)
それは、勿論つきますが。
イカ【烏賊】イカ綱(頭足類)ツツイカ目とコウイカ目の軟体動物の総称。
体は円筒形または袋状で5対の腕が口の周囲にある。4対は全長にわたって口側に、多くの吸盤を具える。
1対の触腕は非常に長く、先端だけに吸盤があり、伸ばして餌をつかむ。胴の左右にひれがある。
タコ【蛸・章魚】頭足類タコ目(八腕類)の軟体動物の総称。体は頭・胴・腕の3部から成る。
腕は8本で口のまわりに生え、各腕には吸盤がある。
───資料によると、こんな感じでしょうか。
簡単に言えば、姿形が違う、と。両方とも食べられますがね。

>246(旬のナメゾンビの料理法)
申し訳ありませんが、料理は専門外なので、グレミオ殿にでも聞いてみたら如何でしょうか。
……まぁ、大概の食材は塩を掛けて火を通せば、食べられないことはないですが。
勿論、食べ物に限りますが。
───食べない方が、良いと思いますよ?

>247(キツツッキーはフクロウっぽくもある)
そうですね、ぱっと見では、フクロウの用にも見えますね。
……柄の悪いヒヨコにも見えますか。
可愛らしい外見ですが、案外厄介なモンスターですよ。
ペットにしようなどと思わない方が良いでしょう。
292クルガン ◆HighweyY :02/04/02 18:24
>248(いわまじろんはなにげに金を持ってるので好きですか?)
案外すばしこいモンスターですよね。
万年金欠病の相棒は、金を持っているモンスターが好きなので、見つける度に追いかけ回しています。
───私ですか? 私は無駄な戦闘は好みませんし、金銭に不自由はしていませんので、
そんな真似はしませんよ。

>249(「あるまじろん」も「アルマジロン」に憧れたのですか?)
実際の所、どうなのかはモンスターにしか分からないことですから何とも言えませんが……。
完全に別のモンスターなのに、同じ様な名前が付けられているのは、
あの甲羅が同じ形状をしている、ということなのかもしれません。
……実は、あの甲羅こそが「あるまじろん」若しくは「アルマジロン」と呼ばれるものなのかもしれませんね。
いわまじろんも同様かと。───推測でしかありませんが。
……メルヘンチックな展開も、嫌いではないですがね。
293クルガン ◆HighweyY :02/04/02 18:24
>250 (最近見た変な夢)
……あまり夢を見る方ではないので、そうですね……。
では、随分前に見た夢ですが、一つ。

ある朝、何故か寝坊をした私は、その日に開かれていたらしい定例会議に慌てて駆けつけました。
会議室の扉を開けると、中にいた全員が私を驚いたような目で見ます。
そして、私も衝撃的な光景にショックを受けたのです。
中にいる人々は皆、皇子からシードに至るまで、見事なまでに髪が尖っていたのです。
───ソロン殿も真っ青なほどに。
そして、呆然とする私の方を誰かが叩きました。
「クルガン殿、その髪は一体どうされたのです?」
まるで私の方が異常だと言わんばかりの声で言うその声に、振り向いた私は硬直しました。
避難するような視線を向けるその人、キバ将軍の頭に、───逆立つ髪が!!!
「───いつの間に髪が生えたのですかっ!!?」
驚きのあまり叫んだ自分の声で、目が覚めました。

……何だったのでしょう? まったく。
それほど髪について気にした覚えは、───ないはずなのですが。 

>256(病み上がりによく効く精力剤を教えて下さい)
精のつくもの、と言えば、ウナギでしょうか?
ただ弱っている体には少々食べにくいものではありますよね。
私のお薦めは、卵です。栄養価の高い割に食べやすいので、酔い食材だと思います。
粥などに落とすだけで、随分と違いますよ。
胃腸が回復したら、ウナギなどを食べて本格的に回復に励まれると良いでしょう。
身体は大事になさって下さいね。
294クルガン ◆HighweyY :02/04/02 18:25
>257(何でミートパイ+さとうでクリームパイになるのですか)
……そうですね、こうやって並べてみると少々気にはなりますが……。
「ミートパイ」は単にパイのレシピだと、「さとう」はデザート系を表すと考えれば、
デザート系のパイ、ということでクリームパイでも納得いくと思いますが。
考えたくないでしょう? 甘い味付けに変更されたミートパイなど。
少なくとも、私はそんなものは食べたくないですね。

>258(すのもの+マヨネーズで「変なすのもの」って、そのまんまのような気が)
確かに、そのままですね。ですが、考えようによっては、実は変ではないかもしれません。
酢、とはいいますがビネガーも結局は酢ですから、ビネガー+マヨネーズならば、
普通のドレッシングですよね。
入っている野菜自体に多少問題はあると思いますが、洋風サラダ系になると思います。
───確かに、ネーミングには手抜き感を感じずにはいられませんね。

>259 (108星の中で最も輝かしい贅肉マンを教えて下さい)
……そうですね。108星でしたら……、私が見かけた限りでは、あの農場の方。
トニー殿?でしたか。あの方が一番贅───いえ、ふくよかな方だと思いましたが。
ちなみに、ハイランドにはそんな体型の方は滅多にいませんよ。
引退した方ならばともかく、軍人がそんな体型では話になりませんから。
なにより、皇子はそんな怠慢を許しはしませんので。
295クルガン ◆HighweyY :02/04/02 18:26
>260 (ノースウィンドウの村の誘拐事件で、さらわれた人達って戻ってきたんでしょうか?)
どうなのでしょう。普通に考えれば、戻っては来ていないのでは?
関係者の方にはお気の毒ですが、状況を考えると生還するのは難しそうです。
何の戦闘力も持たない村人が、不死身の吸血鬼に抵抗する術を持っているとはとても思えません。
気に入ればきっと虜でしょうし、気に入らなければゾンビ兵にするだけでしょう。
運の良く生き残るないし、逃げられるのであれば、戻ってくることも可能なのでしょうが。

>261(一瞬、この世の終わりだ、って思ったような出来事はありましたか)
ありますよ、勿論それは。
───実際に、終わりましたしね。私にとっての世界は。

死人に語る口なし。知将クルガン享年29歳。今は黙して語らず。

>262(赤カリーはそんなに辛いか。そこまでいくと毒じゃないですか?)
辛いです。火を噴くほど。
───というよりも、食べた人間の吐く息までもが辛く、その臭いだけで周囲も辛さを感じるという……。
食べて平気なのかと問われると、自信がありません。
もしかすると毒なのかもしれませんが、直接赤カリーで死んだ人間はいないようですし。
ただ、確実に言えることは、お年寄りは食べない方が良い、ということです。
死者第一号になる可能性は、否定しきれません。
296クルガン ◆HighweyY :02/04/02 18:26
>263(トマトと豚肉と牛肉とエビだけで出来る満漢全席って一体・・?)
───あまり突っ込まないでやってください。
他にも、色々と食材を使っているのですよ、きっと。
残念ながら食したことがないので、断言はできませんが。

>264(嫌なモンスターや苦手なモンスターを1匹あげて下さい)
ゴールドウル───ハッ、いえ、なんでもありません。
苦手なモンスターは、いません。
モンスターは何かしらの対処法がありますし、一人で戦おうと思わなければ如何様にも処分できるものです。
モンスターよりも何よりも恐ろしいのは、生きている人間ですよ。

>271(ジョウイ殿)
これはこれは皇王殿。お久しぶりでございます。
貴方は───、いえ、何も言いますまい。
何かご用があれば、お申し付け下さいませ。
297以上、自作自演でした。:02/04/02 22:45
貴方の武器を私に下さい。
298ビクトール ◆CwN1j/XA :02/04/02 23:23
>261(この世の終わり)
修羅場は数え切れないほどに潜り抜けてきたつもりだが・・。
解放戦争のグレッグミンスターの時もそうだったしな。
ありゃあ死ぬかと思った。
関係ないが、フリックの奴は俺についてきて死にかけたみたいだ。
それよりも・・一番恐ろしかったのはだな・・。
某「2主の姉ちゃん」っていうとある人物の料理がだな、
これがまた・・何て言うか・・
ほれ、子供が苦い物を飲もうとすると本能的に吐き出そうとするだろ?
あれが100倍ほどきつくなったような感じ、って言えば分かるか?
で、そこまではいいんだが・・そいつが「本拠地の全員に弁当つくる」とか
言い出してな・・あの時は本当にこの世が終わるかと思ったぞ。

>262(赤カリー)
激しく辛いぞ、あれは。そりゃもう、口から火を吹かんばかりにな。
しかし、一応は人が喰える物だ。そうそう武器になるような代物とは
思えないんだが、何故かあれを使うと、敵さんがダメージ受けるんだ。
何でだろうな、とか思ったことはあるんだが・・正確な答えはわからんままだ。
ただ、敵が激しく苦しんでるところを見ると、あのスパイスの調合に
何か秘密があるのかも知れないな。
試しにフリックにぶっかけてみるか・・。
お・・・赤くなった赤くなった・・。
・・・・とまあ、こういうことらしいな。
299ビクトール ◆CwN1j/XA :02/04/02 23:23
>263(満漢全席)
そこを何とかするのが一流の料理人って奴だろうよ。
確かに食材は少なかろうが、ちょいと工夫するだけで、立派な料理になる。
やろうと思えば、食材の組み合わせで、何通りの料理も可能だからな。
ただ、満漢全席ってのは、山海の珍味を集めた、3日かけて喰う料理の
ことだよな・・?トマト、豚肉・・・・なあ・・?
ま、それが珍味と言い張る勇気と根性があれば、何とでもなるんじゃないか?
3日かけて飯なんぞ喰ってる余裕はないけどな。

>264(嫌なモンスター)
ネクロード、ってのは、もう当たり前みたいになってるから、それは置いといて。
俺様としては、ザコなら「ドレミのせい」を、ボスなら「シルバーウルフ」を
あげとこうか。
ドレミのせいは、それほど強いとも思えないんだが、突然全体攻撃なんぞ
仕掛けてきて、ステータス異常になったりする。結構厄介だと思うぞ。
シルバーウルフってのは・・何て言うか、性に合わない、とだけ言っておこう。
・・・悪かったな。ステータス異常起こす敵は嫌いなんだよ。

>271(ジョウイ)
お?お前こんな所で何してんだ?
裏切っただなんて、別にそんなこと思っちゃいないし、あれは仕方がなかった
んだろうよ。ま、過ぎた事は仕方がないさ。

>297(武器くれ)
おいおい・・くれって言われてそう簡単にあげられるわけないだろうが。
だいたい、お前にこの星辰剣が扱えるのか?
星辰剣の方が嫌がるだろうよ・・何?俺様なんぞよりあいつの方がいいって?
おいこら、そりゃどういう意味だよ!また風の洞窟に封印しちまうぞ!?
・・・・・いや、その、すみませんでした、相棒様、いや、聖辰剣様、
どうか怒りを鎮めて下さい・・。ゴメンナサイモウシマセン
300バレリア ◆V2Ufalco :02/04/02 23:58
おや、少し軍議に引っ張り出されてるうちにこれかい。
油断ならないね。
文句を言ってるんじゃないよ、質問が多いのはいいことさ。

>236
>シチューは誰のが一番美味しいですか。
素朴で家庭的な味の方が、私の口には合うな。
だからグレミオのシチューが一番好きだ。

>245
>イカとタコの区別は
大森林にはイカもタコもいないが、何か?
豚とイノシシの区別ならつくが。

>246
>ナメゾンビの料理法
都市同盟ではそんなものまで食うのか?
さすが北国だけあって食料事情は悪いということか。
とすると、更に北にあるハイランドやハルモニアなど、
燦々たるものなのだろうね。
なるほどこの土地に戦乱が絶えないわけだ。
301バレリア ◆V2Ufalco :02/04/02 23:59
>247
>キツツッキーは
名前をつけた奴の目が悪かったんだろうよ。
そもそもモンスターという時点でその辺の鳥とは違うしね。
それを考えたら大森林に出てくる敵の名はわかりやすくていいだろう。

>248
>いわまじろんはなにげに金を持ってる
そのせいで乱獲されているから金も少ないんじゃないのか?
腕さえ良ければ、猟で金を稼ぐのは難しくないからな。
まあ、運が悪いとろくに獲物にさえ巡り会えないだろうが・・・。

   アニタ「心あたりがあるのかい?」

・・・何の話だ?

>249
>「あるまじろん」も「いわまじろん」も
名前が似ていても全く別の生き物、ということは珍しくないよ。
イモリとヤモリなんかがそうらしいからね。良く知らないが。
302バレリア ◆V2Ufalco :02/04/03 00:01
>250
>最近見た変な夢
白馬の王子様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・忘れろ。

>256
>病み上がりによく効く精力剤
大人ならアブサントでも一杯ひっかければいいじゃないか。
子供ならヨモギの煮出し汁でも飲んでおけ。

>257
>何でミートパイ+さとうでクリームパイ
肉の代わりに砂糖を適当におしこんでるんじゃないのか?
たしかカクあたりの名物料理で、黒糖饅頭とかいうのもあるからな。
小麦粉と混ぜた黒糖だけを具にしてある甘い蒸し饅頭だが、悪くないぞ。

>258
>すのもの+マヨネーズで「変なすのもの」
確かに、そのままだな。
だが花鳥風月百花繚乱竜虎万歳すのもの!などと名付けられるより幾分ましだと思うが。

>259
>最も輝かしい贅肉マン
ビクトール・・・最近、お前、ちょっと食い過ぎだぞ。冬眠あけか?
303バレリア ◆V2Ufalco :02/04/03 00:02
>260
>ノースウィンドウの村の誘拐事件
この間もビクトールがふらりと墓地に花を持って行ったのを見たよ。
つまりはそういうことさ。

>261
>この世の終わりだ
ドワーフの集落から帰ってきたときだな。
こちらはうまいことドワーフの協力を取り付けて有頂天になっていたところに、
あれだけ派手に煙が上がっているのを見せつけられて、正直愕然となったよ。
遠目の効くキルキスは、私が見なくてすんだようなものも見たかも知れないね。
・・・まあ、終わりなんて大概そんなものだが。

>262
>赤カリーは全体攻撃が出来るようですが
試しに、そうそう死にそうにない連中にでも食わせてみるか?
おい、そこの・・・ビクトール、リキマル、ホイ、パーン、ナッシュ、ちょっと来い。

>263
>トマトと豚肉と牛肉とエビだけで出来る満漢全席
トマトが入ると言うことは、あれだな、南方風だ。
万漢全席は北京料理だと思ったが・・・まあ、腹に入れば一緒だな。
304バレリア ◆V2Ufalco :02/04/03 00:04
>264
>嫌なモンスターや苦手なモンスター
速さのあるザコ敵だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遅いんだよ、私は。

>271
>ジョウイ
貴様の選んだ道だ。貴様の意志で選んだ以上、泣き言など垂れるな。
それができてはじめて誠実な人間といえるものさ。

>279
>貴方の武器を私に下さい。
この七星剣をか?
これを使いこなせるのははやぶさの紋章の持ち主、
つまり我々の師匠ラウンディア・ハイア様から免許皆伝を受けた者だけだ。
どうしてもというならハイア様宛に紹介状を書いてやってもいいが、
あの方のいらっしゃるカナカンは遠いぞ。
そのなよなよした腕で一人でカナカンまでたどり着けたなら、
免許皆伝の見込みもあるというものだろうさ。

ところでルック、フッチ、お前達も行くのか。
二人とも気をつけて、元気にやれよ。
若気の至りであまり無茶なことはしないようにな。
・・・・・・・・・・・・今、「年増」とか呟いた奴、手を挙げろ。
>256(病み上がり)
えぇと、そうだな……病み上がりだと体力が落ちて食事量も減ってしまうから、
グレミオが胃に負担をかけないで、栄養をきっちり摂れる物を作ってくれていた。
他には、解放軍の頃だと薬湯というか漢方茶ども飲むことがよくあったんだが、
普段は美味しいのに、こういう時だけ恐ろしく苦くて不味い味で、拒否権がなくて。
あれは絶対にわざとだ。体調管理に気をつけろって釘刺されていたに違いない。

ん? 答えの内容が「精力剤」とは違う?
いいや、病み上がりは焦らずゆっくり体を休めるのが一番だと思うだけだよ。

>257(何でミートパイ+さとうでクリームパイに)
ケーキとマヨネーズでチーズケーキになったり、アイスクリームと砂糖でプリンになったり、
ピザにしょうゆで煎餅になったり砂糖ではホットーケーキになったり、
にくじゃがに入れる肉は僕は豚肉よりも牛肉派だとか、
そんな細かいことにいちいちツッコミを入れていてはいけないんだ、
そんな疑問が頭の中をぐるぐる回るようになってしまったら、負けだ!

>258(すのもの+マヨネーズで「変なすのもの」)
だからかえってこんな、そのまんまな料理になる方が安心できない?
ちなみに僕は「すのもの」シリーズでは「怒りのエビす」が気になってしまう。
>259(108星の中で最も輝かしい贅肉マン)
僕は解放軍の時の108星で考えてみたんだが、あえて挙げるほどの者は思いつかないな。
たとえば剣の類は重さ自体はだいたい1kg前後が大半だが、長細い分、重心が刀身にある。
そのために、単に同じ重さの荷物を持ち上げるだけとはずいぶん違った負担を感じるはずだ。
これを戦いで長時間振るうには、なかなかの膂力が要求されるんだよ。
特に1kgを越すだろう、星辰剣などのような大型剣はね。
長細い棒の先に適当な重しを吊して、反対側を短く持ってみればわかるさ。

つまり。からかうのも程々にしてあげなよ、ということかな。

>260(ノースウィンドウの誘拐事件でさらわれた人達)
僕自身はその事件はよく知らないが、犯人はネクロードだったと聞いている。
それだと、間に合った者もいたかもしれないがほとんどは絶望的だったろうな。
吸血鬼に血を吸われた人は、吸血鬼になってしまうから……

>261(一瞬、この世の終わりだ、って思ったような出来事)
僕もなかなか、良くも悪くも往生際は悪い方でね。そんな絶望の仕方は心当たりがないな。
確かに小さい頃には、今から思えば下らなかったり些細なことで
「もうお終いだ」なんて思ったこともあった気がするが。
307マクドール(I主人公) ◆ZxMcDol. :02/04/03 23:17
>262(赤カリーはそんなに辛いのか)
これは本で見たり旅の途中で聞いたりした話なんだが。
真の激辛料理に使われる辛味のソースを直に口にすると大変なことになってしまうらしい。
そういうソースの辛味として使われる素の中には、
モンスターを退けるための武器として用いられているような物さえあるらしい。
だから赤カリーの魔法を使ったときに出るあの赤い煙も、その類なのかもしれない。
赤カリーの味? いや、僕はあんまり濃い味は駄目なんだよ。薄味で育ったから。

>263(トマトと豚肉と牛肉とエビだけで出来る満漢全席)
満漢全席もだが、ほとんどの料理でそんな気がするな。
本拠地で栽培または飼育されている以外の食材を使うから、
あそこには出ていないだけなのもかもしれないね。

>264(嫌なモンスターや苦手なモンスター)
「まいまい」。虎狼山に出没するあの巨大蝸牛。
こっそり抜け出してあの山に入ったとき、最初はよく奴らにしてやられたもんだ……
308マクドール(I主人公) ◆ZxMcDol. :02/04/03 23:18
>271 ジョウイ
敗者を否定するのは歴史だけだ。
君が否定してしまったら、君を信じてきた人たちはどうなる。
それに、君の行いの中で君が君の親友たちを裏切ったと思う行いと、
君の親友たちが君に裏切られたように感じた行いとその理由は、
必ずしも同じであるとは限らないんじゃないかな。

一度よく話しあってみるのもいいだろう。今までのことも、これからのことも。
君たちは今も生きていて、それが出来るのだから。

>297(貴方の武器を私に下さい)
僕の棍をかい? それはさすがに困るな。
特に何か曰くある物ではないが、ずっとつきあってきた愛用の棍だからね。
長さも重さもすっかり手に馴染んでしまっている。
なにより、この棍で僕は多くの命を殺めてきた。人も獣も。
だから何と言ったらいいのかな、うまくは言えないんだが、
僕にとってこの棍は単なる「武器」だけではないんだ。そう易々と手放せないよ。


ところで今回からトリップを使ってみた。改めてよろしくお願いするよ。
そしてルック、フッチ。入れ違いのようになってしまったのは残念だけれど、元気でね。
309ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/05 16:56
>297(貴方の武器を私にください)
俺の武器をか?
いったい何に使うんだ?
俺の持つ武器はたくさんあるが、
どれも素人が扱えるようなものじゃないぜ。

それに目的も聞かずに武器を渡すなんてできないな。
何か理由があるなら聞かせて欲しいが、
単なる興味本位なら協力はできない。悪いな。

>フッチ、ルック
仲悪いとかいいながら同時期にスレを去るあたり
本当は仲いいんじゃないか?
ん・・風が急に強くなったのは気のせいだろうか・・

じゃあな・・2人とも・・・・
元気でやれよ。


310以上、自作自演でした。:02/04/07 04:39
幻想水滸伝3の3人の主人公。
自分が部下になるなら誰をえらびますか。
311以上、自作自演でした。:02/04/07 04:53
とりあえず女。
312バレリア ◆V2Ufalco :02/04/07 22:00
>310
>自分が部下になるなら誰
誰でも同じさ。どんな上官の元でもそれなりに戦える自信はあるからね。
この剣をもって仕える相手と決まったら、あとは存分に腕をふるうだけだよ。
それが軍人だ。

>311
>とりあえず女。
貴様、私が女だからとバカにするつもりか?
これでも男どもと手合わせをして負けたことなどないぞ。
せいぜい阿呆な舌をこの剣で切り落とされる前に、
知ったような口をたたくのはやめることだな。
313以上、自作自演でした。:02/04/07 22:13
大事な会席で、大嫌いな喰い物を先方に強く勧められたら
どうしますか。断っても良いのでしょうか。
314以上、自作自演でした。:02/04/07 22:14
芸術性を鍛えるいい方法があれば教えて下さい。
315以上、自作自演でした。:02/04/07 22:15
まど職人とか音職人の存在意義を教えて下さい。
316以上、自作自演でした。:02/04/07 22:16
死に場所と考えているところは何処ですか。
317以上、自作自演でした。:02/04/07 22:17
仲間内で、一番部屋が汚いのは誰でしょう。
318以上、自作自演でした。:02/04/07 22:18
何もしたくないときにやる気を奮い立たせるいい方法はありますか。
319以上、自作自演でした。:02/04/07 22:19
爆撃は迷惑ですか。

およそ一スレ振りの爆撃、多謝。
320以上、自作自演でした。:02/04/08 19:09
猿は亀ですか
321ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/09 05:00
>310(自分が部下になるとしたら誰を3の主人公に選ぶか)
そうだな・・
どっちかというと俺は命令で動くのは嫌いだから
部下にまかせるところはまかせてくれるぐらいの器量を持った奴がいいな。
後は俺の力を本気で必要としてくれる奴なら誰だっていいさ。

>311(とりあえず女)
とりあえず女とは・・あんたよほど切羽詰ってるんだなぁ。
大きなお世話かもしれないが、もう少し余裕持っていこうぜ。
でもその熱意に免じて、今度俺が一人紹介してやろう。
年上はいけるほうか?実は年齢が800歳ぐらいの独身女性を一人知ってるんだが・・

>313(大事な会席で、大嫌いな食い物を勧められたら)
断ってもいいとは思う。
俺もナナミの料理を勧められた時断ろうと思ったんだけどな・・・
だが、どうしても断れない時ってのはあるもんだ。
そういう時はあきらめてLPを上げるのも悪くはないぜ。

>314(芸術性を高めるいい方法)
これはちょっと難しいな。
そういうものは生まれついた才能ってやつが大きいからな。
芸術関連の紋章も才能のないやつが宿すことはできないらしい。
感受性を高めるとかだったら、音楽を聴くとか、絵を描くとか本を読むとか
そんなところか。俺もそっちのほうはさっぱりだからよくわからないが。
322モグラ:02/04/10 00:10
|地面|゚)キュ?

(サササ・・・)

Σ(゚|穴|キュ!?
323クルガン ◆HighweyY :02/04/10 01:34
>297(貴方の武器を私に下さい)
武器が欲しいのですか?
私の剣は別に大したモノではないですし、同じ物を武器屋で買えますよ。
どうせなら、店主にご自分に合った物を選んでもらったらいかがでしょうか?
筋力も人によって違いますし、
きちんと合った物を入手した方が後々いいと思いますよ。

>310(3の主人公。自分が部下になるなら誰)
そうですね、自分が仕えるのなら……。
少年は、補佐のしがいがありそうです。
軍人殿は、意見が合うのなら面白い戦いが出来そうです。
騎士殿は、最も出自がしっかりしている。
…どちらに仕えても構いませんが、どれか選ぶなら───。
少年ですか。……別に、裏で操ろうなどと思ってはおりません。はい。

>311(とりあえず女)
酒場などでも、その様な声の掛け方では女性は逃げるばかりですよ。
もう少し、口調は丁寧な方が良いでしょう。後は笑顔を忘れずに。
焦らず急がず。いい男は余裕があるものです。

……恋愛相談ではないですか? これは失礼。
324クルガン ◆HighweyY :02/04/10 01:36
>313( 大嫌いな喰い物を先方に強く勧められたら)
これは、「嫌い」の種類によると思います。
体質的に食べられないのは勿論のこと、
食べて、嘔吐など身体に影響の出るレベルで嫌いというのであれば、
無理に食べるのは相手に対して返って失礼に当たりますので
断っても構わないでしょう。
大事な会席ならなおさら。嘔吐したら勧めた方も気まずいでしょう?
逆に、味が好きではないが何とか食べられるのであれば、
多少無理しても食べてしまった方が宜しいかと。
余計な諍いを起こさないのも大人の知恵ですよ。
どうしても食べたくないのであれば、
───手が滑ったフリでもしてひっくり返してみたら如何でしょう?

>314 (芸術性を鍛えるいい方法)
感性を豊かにする、というのがいい方法かと思います。
そうですね、音楽を聴いてイメージを膨らませるとか。
美しい絵画、風景、それらを鑑賞するとか。
芸術はその表現者の感性に寄るところが大きいもの。
様々なものに触れ、その都度感じたことを考え、理解を深める。
人間が豊かになれば、自ずと芸術性も高まることでしょう。
325クルガン ◆HighweyY :02/04/10 01:37
>315(まど職人とか音職人の存在意義を教えて下さい)
味気のないウィンドウを好む人もいれば、華々しいウィンドウを好む人もいる。
静かな音を好む人もいれば、動物の鳴き声で全てをこなしたい方もいるでしょう。
要はサービス精神の為、彼らは存在する。
何の為のサービスか。───それは、コントローラーを握る貴方の為です。
必要ないと思っても、存在意義を説いてはいけませんよ。可哀想ではないですか。
108個も役どころを考えるのに困った、とか、そんな事を言っては……。

>316(死に場所と考えているところは何処ですか)
……正直なところ、死に場所など何処でもいいと私は思っています。
死というものは、一部の例外を除いて、人間ならばいつかは必ず迎えるものです。
それが早いか遅いか、という程度の違いでしかない。
ならば大事なのは、死ぬまでの間、どう生きるかということ。
───如何に生き、如何に逝くか。
せめて自分で納得のいく形で、迎えたい。
そして、納得いくのであれば、場所など何処でも構わないと考えます。

もう死んでるだろ、と聞かれれば辛いのですが。
───ええ、満足しています。悔いはなかった。そういうことです。
326クルガン ◆HighweyY :02/04/10 01:38
>317(仲間内で、一番部屋が汚いのは誰でしょう)
えー。ハイランドにはシードという男がおりまして、
恥ずかしながら私の相棒なのですが……。
武将であるにも拘わらずこの男がもう、散らかし魔でして、辟易しています。
執務室は綺麗にしているのですよ。副官がおりますから。
ただ、自室が。足の踏み場もないというのはああいうのを言うのでしょうね。
床が見えないほど、何かが散乱しているのです。
何かに夢中になると他に目がいかないようですね。あれは。
ただ、片付けに目がいった時は、これが同じ人間かと思うほど綺麗にしていたりします。
……それならば、普段から片付けろと、小一時間説教したい───。

>318(何もしたくないときにやる気を奮い立たせるいい方法)
何かしなければいけないのでしょうか?
何もしないでいいのであれば、やる気が出るまでのんびりと、
ダラダラ過ごしていても構わないのではないでしょうか。
何かしなければいけないことがあるのであれば、そうですね……。
熱めの湯に浸かる。無理なら、せめて顔と手を洗う。
血行が良くなると頭の回転が良くなりますから、少しは違うかと。
あとは、いっそやる気の出ない自分を責めてみる。
ストレスを感じると、追いつめられた気分が逆にやる気を引き出すものです。
……多様は禁物ですが、試してみるのも一興ですよ。
327クルガン ◆HighweyY :02/04/10 01:38
>319(爆撃は迷惑ですか)
いいえ。質問なくして質問スレは成り立ちませんから。
意味のある、答え甲斐のある質問であれば、爆撃も嬉しい限りです。
あまり頻繁に答えられないのが申し訳ないのですが、
これからも気が向いたら爆撃してくださいね。
精一杯答えさせて頂きます。

>320(猿は亀ですか)
? ご質問の意味がよく分からないのですが……。
手元の資料によると───、
【猿】サル目(霊長類)のヒト以外の哺乳類の総称。
【亀】カメ目の爬虫はちゆう類の総称。
───ですので、種族からして全く違う生物であることが分かります。

猿は亀か。……どういう意味なのか……。おや、待て、これは……。
【猿】岡っ引きの異称
【亀】大酒飲みの異称 ───ともありますね。

【岡っ引きは、大酒飲みか?】 
これなら、違和感はないですね。解決です。猿は、亀かもしれません。
328クルガン ◆HighweyY :02/04/10 01:39
>322(モグラ)
おや、こんなところにモグラが……。
「モグラ叩き」から逃げ出してきたのだろうか?
……先程シードが暴れていたからな、無理もないか……。
責任もって捕まえさせよう。
329ビクトール ◆CwN1j/XA :02/04/10 22:18
>310(3の主人公)
うーん・・またこき使われるのかと思うとぞっとせんな・・。
まあ、実際会ってみないと何とも言えないが、「こいつだ!」と思う
奴がいれば、多分、そいつの所で働くんだろうなぁ。
ただ、もうその時は俺様もいい歳だろうから、無茶だけは勘弁な。
ま、退屈するよりゃずっといいか。

>311(女)
そういや、今までの奴は、坊にしても2主にしても、男だったな。
これからは女の時代、って言うぐらいだ。
女の天魁星がいても不思議じゃないだろうよ。
お前がそれがいい、ってんだったら、いいんじゃないか?
・・「とりあえず」ってのが気になるが・・。
簡単に決めない方がいいぞ。意味自分の命を預けるんだ。よく考えるんだな。

>313(大嫌いな食い物)
俺様はあまり好き嫌いはないから、その気持ちはよく分からんが、
そうだな・・俺様も会議とかで「ナナミの料理」が出てきたら、困るだろうな。
同じにするな、って言うかも知れないが、どうしても喰えない物を喰う必要は
ないんじゃないか?
逆に嫌々喰って、相手に悟られて、お互いに嫌な思いするよりは、正直に
「これは体質的にダメだ」とか「医者にとめられてんだ」とか言えば、相手だって
そうそうしつこくは勧めないだろうよ。

>315(窓職人等)
戦争や物語に直接、関係ない奴らが、何故そこにいるか。
そりゃ、直接関係なくても、それを必要とする奴がいるから、そこにいるんだろうよ。
こんな戦争の時代だ。殺伐とした雰囲気を少しでも和ませようと、奴らも頑張ってる。
そう言う奴らってのは、ある意味こう言うところには欠かせないのかも知れないぞ。
精神的な手助け、って奴だ。決して意味もなくいるって訳じゃないだろうよ。
330ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/10 22:50
>315(窓職人とか音職人の存在意義)
彼らの存在意義ならはっきりしている。人の心を豊かにするってことだ。
逆に俺の存在意義を考えてみたら、戦うことだけだった・・・
俺の手に残ってるのは人殺しの技と多くの人の血・・
そんな人間より、人の心を慰めたり感動させたりできる人間のほうが
はるかに存在意義があると思わないか?

>316(死に場所と考えているところ)
死んだ場所が死に場所になるな。当然の話かもしれないが。
その日、その場所を全て死に場所と考えてるよ。
別に死ぬ気はなくても、明日がどうなるかなんてわからないからな。

>317(仲間内で、一番部屋が汚いのは誰でしょう?)
だいたいわかるだろ?そいつの性格で、やばいかやばくないか。
でも散らかせる部屋があるだけましだと思う。
同盟軍には部屋も用意されてない可哀想な奴らがたくさん居るらしいからな。

・・お、俺か?
俺は野宿だから掃除も考えなくて楽だなぁ。
毎日キャンプみたいで楽しいしな!・・・冬なんか特に・・
331ナッシュ ◆RaTkiedQ :02/04/10 22:51
>318(何もしたくないときにやる気を奮い立たせるいい方法)
何もしたくなかったら、何かしたくなるまでぼけっとするのもいいと思うぜ。
そのまま何もせず、死ぬかもしれないという状況まで自分を追い込んでみな。
そうなれば人間、嫌でも体は動くもんだ。

>319(爆撃は迷惑ですか?)
気にせずどんどんやってくれ。
感謝する。それからお帰り。

>320(猿は亀ですか)
いや、むしろ鶴。

>322(モグラ)
逃がさん!
今日の晩飯はお前に決定だ!
332ビクトール ◆CwN1j/XA :02/04/11 23:23
>316(死に場所)
さあ、どうだかな。
俺みたいな傭兵稼業は、いつどこでくたばるか分からん。
まあ、どうせ死ぬんだったら、そうだな・・あまり人目につかんような所で
ひっそりと朽ち果てたいもんだ。
もしも俺様の死骸を見つけたら、花なんぞいらんから、酒の1本でも
供えてやってくれよ。

>317(仲間内で部屋が汚い)
きれい汚いの基準は人それぞれだと思うが、客観的に見て一番汚いのは
・・・部屋持ちの奴だと・・そうだな・・フリックの奴は結構きれい好きだし・・
シュウやリドリーなんぞも、城の小間使いがいつも掃除してるしな・・。
お、これだ!この部屋は汚いぞ!誰がどう見ても汚い、っていうか
足の踏み場もありゃしない・・・・んだが、ここ、俺様の部屋なんだよな・・。

>318(何もしたくない)
何もしたくないんだったら何もしなきゃいいだろ?
ま、やることあってやる気がないんだったら仕方がないか。
そんな時は、そうだな・・気分転換するのが一番だろう。
外に出て思いっきり運動でもしてみたらどうだ?家の中でちょいとばかり
遊んでもいいだろうよ。で、すっきりしたら、ぼちぼちとりかかる。
・・・・万が一、完全にやる気がなくなっても、俺様は一切合切関与しない。

>319(爆撃迷惑か)
ん?これぐらいだったら迷惑なんてこと全然ないぞ。
っていうか、どんどん質問してほしい所だ。
爆撃するための質問考えるのも大変だろう。久しぶりって事らしいが、
とりあえず、礼を言っておくぞ。
これからも質問よろしくな。
333ビクトール ◆CwN1j/XA :02/04/11 23:24
>320(猿は亀ですか)
何だそりゃ?何かの暗号か?
猿は亀・・猿・・亀は甲羅・・・ん?ひょっとして、いわまじろんの事か?
何?違う?うーむ・・・猿と亀じゃあ似ても似つかんがなぁ・・・??
・・・昔、あるところに、恐ろしく足の遅い猿が住んでたんだそうだ。
他の猿仲間と競争しても必ず負けるほどの腕前だ。いつしかそいつは
猿仲間から「亀」って呼ばれるようになったとさ・・・・・・・。
って所で勘弁してくれ・・。

>322(モグラ)
・・・見たぞ。
とりあえず、とっ捕まえて、っと、あれ?くそっ!逃げられた!
今度はこっちか・・っくそ!また逃げられた!
・・・・・・・・・・・(小一時間経過)・・・・・・・・・・・・・
ゼェゼェ・・・・・・ま、今日はこの辺で勘弁してやるか・・。
次こそはとっ捕まえるからな!     クソッ。
334バレリア ◆V2Ufalco :02/04/12 18:43
>313
>大事な会席で、大嫌いな喰い物を先方に強く勧められたら
好き嫌いをするんじゃないよ、この贅沢者が。
食ったら吐くとか病気になるとかのどに詰めてくたばるとか言うのでもない限り、
食い物は粗末にするな。食え。

>314
>芸術性を鍛えるいい方法
さあ・・・・・・・・・・・・。
とりあえずハルモニアにでも行って来たらどうだ?
なんだかそういう変な特技を持つ連中は、
みんな一度はハルモニアに留学してるようだからな。

ん?
ひょっとしてナッシュ、おまえの髪型もあれか、ハルモニアの芸術の一種か。

>315
>まど職人とか音職人の存在意義
どのような軍事国家でも兵士だけでできているわけじゃない。
後方で砦を固める技術者は必要なのさ。
そういう気遣いを怠ったせいで兵士の心が離れ、
結局敗北を招いた愚かな国王や皇帝がどれほどいることか。
バルバロッサ皇帝を見てみろ、かつてはあれだけ慕われていたのに
女魔術師にかまけて人心を失ったせいであのザマだぞ。
私も見放したクチだけどね。
335バレリア ◆V2Ufalco :02/04/12 18:44
>316
>死に場所
自分が死ぬなんてことを考えるようでは、軍人はおしまいさ。
戦いに死にたいだの戦場で果てたいだのと抜かすマヌケた連中は、
お望み通り敵に斬り殺されながら自己陶酔していればいいんだよ。
そんな奴の部下になった兵士はいい迷惑だろうが。
軍人なら常に生き抜いて戦うこと、それだけを考えるんだね。

>317
>仲間内で、一番部屋が汚いのは
あー・・・・・特にそういう奴はいないと思うが?

   アニタ「あんたの部屋がずば抜けて汚いだけだと思うけどね」

うるさい!私はあんたと違って忙しいんだ!
それに部屋なんてのは寝る場所があればいいんだよ!

   アニタ「そうだね、あんたの部屋は汚いと言うより、殺風景だね。
       女らしさのかけらもあったもんじゃない」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
336バレリア ◆V2Ufalco :02/04/12 18:45
>318
>やる気を奮い立たせるいい方法は
いいライバルを持つことだ。
こいつには絶対に負けられない、というような相手がいれば
自然と力も入るというものさ。
まあ、腐れ縁になりがちなのが難点だけどね。

>319
>爆撃は迷惑ですか
なにが迷惑なものか、大歓迎だよ。
こちらとしては平時のよい鍛錬にもなるからな。
特に最近はたるんでいる連中もいるから助かる。

今回の爆撃もご苦労だったね、感謝するよ。
また気が向いたら頼む。
337バレリア ◆V2Ufalco :02/04/12 18:45
>320
>猿は亀ですか
なんの話だ・・・ああ、守護神像のことか?
正直、あれこそ何がなんだかわからないが。
まあ、猿でも亀でも兎でも竜でも馬でもいい、
とりあえず我々を守ってくれるというんだから
好きにさせとこうじゃないか。

>322
>モグラ
・・・・・・・・・・なんだ、トニー。
この私にモグラたたきをしろ、と?
いいだろう。私も幼い頃は畑仕事を手伝ったことがあるからね。
これくらいちょろいものさ・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
逃げるな、モグラのくせに!
(ハヤブサの紋章発動)
はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・・・これでいいか?
文句を言うな、耕す手間が省けたじゃないか!
338ホイ:02/04/13 12:59
いま牢に入れられてるんだけど早くここから出してよ!
>310(幻想水滸伝3の主人公3人の中で自分が部下になるなら誰)
この質問文だけでは趣旨が曖昧なので、あえて断るべきか少し悩んだんだが、
「3」における108星のこととしては、僕は回答を控えさせてもらう。
だからそういうことを一切抜きにして答えようと思ったんだけども……
彼らの人となりがまだ第一印象程度しかわからない今では、判断が難しい。
それに今は徒に誰かと関わりたくないという気持ちが先に立ってしまうから、
実際に出会うその時までどうなるかはわからない、というのが正直なところだな。
彼らと僕がまみえることが、あるのかどうかも定かではないけれどね。

>311「とりあえず女。」
どういう意味の発言か計りかねるが、「とりあえず」なんて
ぞんざいな言い方は失礼じゃないかな。
>313(大事な会席で大嫌いな食べ物を先方に強く勧められたら)
正直に苦手としていることと、その理由を述べて辞することが多いな。
調理方法などの違いでそれが払拭されていたら、僕も食べられるかもしれない。
そうしづらい場合は……ああ、人身御供を立てていたっけ?

>314(芸術性を鍛える方法)
そうだな、無駄を楽しむこと、とでも言うかな。
あ、次にちょうどいい質問があるね、315へのレスをこの続きのように思ってほしい。

>315(まど職人とか音職人とかの存在意義)
確かに、彼らを取り立てて必要とはしない者もいるだろう。
しかし世の中のすべてを必要か不要かの一点だけで判断してしまっていては、つまらないと思うよ。

いいじゃないか、一見では無価値に感じても、それだからこそ楽しめる。
それが彼らの価値であり、ひいては芸術なんだと僕は思うよ。