ギャラリーフェイクのフジタが商談にのりますぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1藤田玲司
ようこそGALLREY FAKEへ。
当店は贋作専門の画廊になっております。まぁ、中には表には出せない
ブラックマーケットから流れてきた本物の品もありますけどねぇ…フッフッフ

おっと、このことは三田村館長には内緒ですぜ?
コルトピ?
3藤田玲司:02/01/27 13:38
コルトピ…?そのような無名な画家は扱っていない。申し訳無いな。

ちなみに、今日は印象派の作品を中心に展示してるのだが、あまり客足は
芳しくないな。
4以上、自作自演でした。:02/01/27 13:47
捏造事件の藤村さんが、今何をしてるかご存知ないですか?
5以上、自作自演でした。:02/01/27 13:48
いろんな国を訪ねているようですが、どの国が一番気に入っていますか?
6以上、自作自演でした。:02/01/27 13:49
どうしてあんなおんぼろアパートに住んでるんですか?
実は貧乏?
7藤田玲司:02/01/27 13:51
当ギャラリーににはいろいろな贋作がありますが、石器のフェイクのことを
尋ねてくるのはあなたぐらいですぜ。

まあ、藤村先生はブラックマーケットに疎いですからねぇ…
捕まるのも時間の問題でしたな。フッフッフ。…いや、失敬。
ここの蟹チャーハンはうまい!という店を教えてください。
9以上、自作自演でした。:02/01/27 13:56
いくつ?
10藤田玲司:02/01/27 13:56
おっと、レス番をつけるのを忘れていたようだ。
タイピングは苦手でね…。

>5

やはり、ニューヨークだろう。私の青春を過ごしたMETはあるし、
サザビーズもあるからね。私にとっては散歩しがいのある、楽しい街だよ。

>6

プライベートと仕事は、分けて考えているんだ。それに、アートディーラー
として、自分の家に金をかけるよりも、その分いい品物を仕入れたい
からな…。

今日も裏マーケットにセザンヌのいい品が…おっと、この話は
三田村館長には内緒ですぜ?
11以上、自作自演でした。:02/01/27 13:57
自分の人生、後悔してませんか?
あの時ああしていれば・・・なんて思うこと、ないですか?
12以上、自作自演でした。:02/01/27 13:59
スポーツはお嫌いですか?
13ジャン・ポール・香本:02/01/27 14:00
サラたんの脇の匂い・・・・ハァハァ
14以上、自作自演でした。:02/01/27 14:00
暇なときは何をしてますか?
15以上、自作自演でした。:02/01/27 14:01
座右の銘を教えてください
16以上、自作自演でした。:02/01/27 14:02
最近どんな本を読みましたか?
そのなかでも特にお気に入りの本を一冊教えてください
17藤田玲司:02/01/27 14:03
>8

蟹チャーハンには結構うるさいよ。やはり横浜中華街とか赤坂とかの
中華専門店でたべる蟹チャーが美味しいね。普通のラーメン屋とかで出す
蟹チャーはだめだ。あれはフェイクとすら呼べん代物だからな。

>9

私の年齢かな?腰痛に悩まされがちの30才代前半だ。
18以上、自作自演でした。:02/01/27 14:04
どうしてこの仕事に就くことになったのですか?
転職のきっかけを教えて
19以上、自作自演でした。:02/01/27 14:06
>17 (いくつ?)
ちがうの・・・コーヒーに入れる砂糖の数・・・
20以上、自作自演でした。:02/01/27 14:12
今年の「このミステリーがすごい」の表紙を飾ってましたね
ミステリーはどんな作家がお好きですか?
21藤田玲司:02/01/27 14:18
>11

メトロポリタンで学芸員をやっていた頃、同僚のワトソンという男が
パブロ・ピカソの「マテルニテ」を贋作と判断してトラヴァーズという
画商に安くうりさばいてしまった。私は本物だと分かっていたので、
彼に抗議したのだが…。ワトソンは他の同僚に根回ししていたみたいで、
とうとうメトロポリタンで私は孤立するハメになってしまったよ。

あの時の自分は若かったからな…美術以外のことも学んでおくべきだった。

しかし、今現在はトラヴァーズと同じような仕事をしてるのだから、
これも因果かねぇ…。
22以上、自作自演でした。:02/01/27 14:22
結婚する気はないの?
23藤田玲司:02/01/27 14:22
>12

体を動かすことはできれば御免願いたいね。腰が…。

>13

サラはうちの従業員だが、仕事が終われば彼女のプライベートには
関与しないよ。存分にハァハァしたまえ。

>14

パチンコか、アパートに戻ってゴロゴロしてるかのどっちかだな。
もっとも、あまり暇な時間なんてないがね。
24藤田玲司:02/01/27 14:37
>15

ゴッホがゴーギャンをして「天才は認められにくのさ」と言ったそうだ。
強いてあげれば、これが私の座右の銘か…。いやなに、私のことを
天才だと言ってるわけじゃありませんがね。

>16
最近読んだ本ねえ。「画集」は「読んだ本」の中に入るかね?
TASCHENという出版社から出ているクリムトの画集が存外に良かったよ。
君も興味があるなら読んでみたまえ。ただし、英語だが。
25以上、自作自演でした。:02/01/27 14:39
東西新聞社文化部で「究極のメニュー」を担当している山岡さんとは
いつお知り合いになられたのですか?
26藤田玲司:02/01/27 14:47
>18

メトロポリタンを辞めた後、菱沼という悪徳画商の手ほどきでこの業界に入ったよ。
彼のやり口はまったく狡猾でね…おっと、これ以上は同じ釜の飯を食うもの同士、
言わない方がいいですな。

>19

おっと、そう来るのか。さすがの”プロフェッサー”フジタも、今回ばかりは
見ぬけなかったな。で、コーヒーに入れる砂糖の数はいくつか?

そんなの適当だ。

>20

好きなミステリー?『アガサ・クリスティ』とか言うと「古ぅー」とか
言われるのかい?世代の差だな……。
27藤田玲司:02/01/27 14:55
>22

三田村館長となら結婚したいのだが、どうもあちらさんには私は嫌われているようで。

>25

東西新聞社の山岡?覚えが無いな…。あ、思い出した。海原雄山という、
平成の魯山人の再来と呼ばれる男に柿右衛門を融通したさいに、知り合いに
なったと思う。その辺の記憶は曖昧だが。
28藤田玲司:02/01/27 15:07
ふむ。今日の客はこのぐらいか。初日にしてはまずまずの出足だな。
さあて、パチンコでもしに行くか…。
29以上、自作自演でした。:02/01/27 17:31
今日のNHK新日曜美術館はクリムトとエゴン・シーレの特集です。
30以上、自作自演でした。:02/01/27 18:26
ギャラリーフェイクの客層はどんな感じですか?
31以上、自作自演でした。:02/01/27 18:57
ポピー黄金期に生み出された傑作、ゴールドライタンについて語ってくだされ。
32以上、自作自演でした。:02/01/27 19:01
娘さんお元気?いま彼女何やってんの?
村上隆をどう評価しますか?
34以上、自作自演でした。:02/01/27 21:59
尊敬する人は誰ですか?
35藤田玲司:02/01/28 00:27
…さっきはギャラリーからアクセスしたけど、今は家からネットに繋いでいる。
インターネットとは便利なものだな。24時間商談が出来るよ。…ただ、こちらの
体に対する負担は前より増したが。

>29

ほう、ユーゲントシュティールかね。グスタフ・クリムトと言えばちょうど
私の>24のレスで触れたばかりじゃないか。

愛!性!そして生と死…。あの静かで流麗な絵を朝から拝めるなんて、
君は運がいい。私のギャラリーにもクリムトやシーレの作品があるから
良かったら来てみてくれ。ただし、贋作ですがね。

>30

ウォーターフロントにギャラリーがあるから、若者たちがデートがてらに
来る事が多いようだ。で、ごく少数だが、いかにも裏業界の住人らしき
人物もチラホラ見受けられる。

…ま、私も商売だからお客さまに対してはとやかく言いませんがね。
ギャラリーフェイクの悪い噂を聞きつけて店に来る輩は、美術品を
投機の対象としてしか見てない方が大半でしてね…。

正直言って、美を愛するお客さま方に来て欲しいものですなあ。
おっと、口が過ぎましたかな。いや失敬。

>31

残念ながら私の管轄外だ。北原照久先生にでも聞いてみたまえ。
36藤田玲司:02/01/28 00:41
>32

むっ、ムスメ!?一体何の話だ!?(ドキドキ)
…なんだ、エリザベータの事か。勘違いしないでくれ。
あいつは私の娘なんかじゃない。……なんだ、その疑いの眼差しは?

ゴホン。質問に答えよう。彼女は現在、祖国イタリアにもどって
オペラ歌手になる修行をしている。あいつならいいソプラノになるよ。

>33

しがない一画商ごときが、高名な村上先生のことを恐れ多くも評価するなんて、
そりゃ酷な話ですぜ。美術品以外のフェイクを見ぬく自信は残念ながら無いのだよ。

>34

尊敬する人か…。大学時代の恩師・地味先生だろうな。彼が居なければ
プロフェッサー・フジタは存在し得なかっただろう。謙遜じゃないですぜ。
37藤田玲司:02/01/28 01:00
さぁて、今夜はこの辺でClosedにしますかな。
昼間のパチンコで手に入れたカニ缶でカニチャーでも作るか…
38以上、自作自演でした。:02/01/28 01:21
アグネス仮面ってどうよ?
39藤田玲司:02/01/28 01:28
おおっと!重大な間違いに気づいてあわててパソコンを立ち上げ
この書き込みをしてる次第だ。

>33

てっきり「村上龍」のことかと勘違いしてしまった。アートディーラーとして
私は失格ですかな…。

ゴホン。再度質問に答えさせてもらおう。

といっても、彼のやってることは商業ベースのデザインとさほど変わらぬ
ように私は見えるのだが…。商業デザイナーと彼との違いは、本人に
アーティストとしての自覚があるかないかだけだと私は見てますがね。

もちろん商業デザインの品だって、たとえば古伊万里などの古い磁器のように
美術品たり得るから、評価されてしかるべきだ。そういったことを踏まえて
コメントさせてもらうならば、…彼の実力はかなりのものだと思う。
私は彼の絵を評価してるよ。

それに、彼の絵は痛む心配をあまりしなくて良さそうだから、こちらとしても
助かりますな。
40藤田玲司:02/01/28 01:37
む?Closedを下げる間に客が来たようだ。これに答えて今日は終わりとしよう。

>38

アグネス仮面?あまり聞かない名前だな。能面の一種かね?
…え?マンガ?

申し訳無い、マンガはあまり読まないのだよ。すまないねこんな返答で。
ブラック・ジャックは読んだ事あるぞ。…だから何だ、と言われそうだな。
尻切れトンボで終わってしまった…うう、外は寒いぜ。

「Closed」
41以上、自作自演でした。:02/01/28 02:38
どうすれば目の肥えた客になれますか?
絵とか好きだし美術館とかも逝くけど、
知名度のある画家でも「これは、チョットネ…う〜ん?」な絵もあるし、
画廊のウィンドウに飾られてる無名画家の絵でも、
何故か頭から離れなくなったりしますよね。
42藤田玲司:02/01/28 07:25
ああ、そんな手荒く扱ってはダメだ!…そう、ゆっくり、ゆっくりおろしてくれ…。

…おっと、見ていたなんて…朝から早いですな、お客さん。
ん?いやなに、絵画の搬入作業をしているのですよ。うちで新たに4点ほど
絵画を購入しましてな。今は画廊の前で積荷の受け渡し作業をしているところです。

え?フェイクなのにどうしてそんなに慎重に取り扱うのか、って?
そんなことは聞くだけ野暮というものですぜ。

>41

もちろん知名度が高いからといっていい作家とは限らない。むしろ、そういう
知名度に振りまわされるとどうしても名前で判断しがちになってしまいますからな。
大切なのは、己の審美眼のみ!そうでしょう?

正直、権威主義者どもの書く文章はあてにしないほうがいいですな。ゴッホが
生きている間に売れた絵の枚数をご存知ですかい?これはマスコミがいかに
見る目がないかという教訓ですぜ。ことさらに日本のマスコミは知名度を
ありがたがりますからなぁ…。

で、本題は「どうすれば目の肥えた客になれるか?」ということですね?
これはもう簡単。若いうちに色々な作品に出会う事ですな。聞けばよく
美術館にはいってるそうで、これはいい傾向だろう。このまま己の
感受性を磨くといい…。気が付けば、「美」の良し悪しについて自然と
分かるようになりますぜ。
43以上、自作自演でした。:02/01/28 12:56
その後サラに新しい指輪を買ってあげましたか?
44以上、自作自演でした。:02/01/28 12:59
「それ」を食べなければ死ぬというな状況に陥っても、
絶対に口にしたくない!食べるくらいなら死ぬ!!という食べ物はありますか?
ゼロの創った贋作を見破る自信はありますか?
46以上、自作自演でした。:02/01/28 13:05
圧力をかけるバカ(政治家その他)とその圧力に屈するバカ(外務省その他)とでは
どっちが重症ですか?許し難いのはどっち??
藤田氏もいろいろと経験ありそうですが、いかが?
47以上、自作自演でした。:02/01/28 13:21
現在の職業以外で、就いてみたい職業、興味のある業界ってありますか?
48以上、自作自演でした。:02/01/28 13:26
フジタさん!欠かれてないようなので質問しておきます。
ここは単独質問スレですか?
他のキャラは来ては駄目ですか?
来ていいとしても雑談は非推奨ですか?
価値のあるものってどんなものでしょうか?
50以上、自作自演でした。:02/01/28 19:48
クリスチャン・ラッセン、ヒロ・ヤマガタ、トーマス・マックナイトの
作品は評価してますか? あの作品群は後世にも残るかな?
51以上、自作自演でした。:02/01/28 19:50
天野喜孝はどうですか?
52以上、自作自演でした。:02/01/28 23:12
白クマ広告社ってどうよ?
53藤田玲司:02/01/28 23:37
アパートからネットに繋いでいる。なんだかんだ言って一番落ちつく場所は
やはりここだな。

>43

あいつも気難しい人間だからな。大富豪の娘さんに、ボロアパート住まいの男
が指輪を贈ってもねえ。…………………………………贈ったよ。

>44

食事に関してはあまり嫌いなものは無いな…。ただ、職業柄、ベンゼン等の
揮発油の臭いが充満した部屋で食事を取らなければならないこともあります。
だいたい補修作業の期日が迫った時がそれにあたりますが…
揮発油の臭いを嗅ぎながらの食事は御免こうむりたいものですな。

>45

やはり贋物にはどこかに隙があるものなのだよ。例え一流の贋物でも、
真実だけは隠しようが無いのさ。
54藤田玲司:02/01/28 23:54
>46

許せないのは圧力をかけてくるバカですな。おっと、なにも自民党のお偉いさん
がたを批判してるわけじゃありませんぜ。一介のアートディーラーが口を挟む
ことでもありませんしな。あくまで自身の経験談と言う事で…。

でも、重症なのは圧力に屈するバカのほうですぜ。

>47

そうですなあ。高田美術館の学芸員になって三田村館長の下僕になって
みるのも面白そうですなあ。
…冗談ですぜ。

まったく美術と関係無い業界だったら…自動車業界とかは面白そうですな。

>48

ここはウオーターフロントにぽつんとあるギャラリーですから、もちろん
どなたがご利用してもかまいませんよ。三田村館長とかに来られると
まい上がっちゃいますなあ!知念センセイのご高説とかも聞いてみたい
気もしますし。

…ただ、他のお客さまもおられますし、雑談などは正直勘弁願いたいというのが
本音ですな。

>49

おっと、なかなか難しい質問をなさいますな。

金額面に関して言えば、需要の多寡が値段を決めるでしょう。しかし、
価値と言う事に関して言えば「己の中の優先順位」でいいのではないでしょうか。
人によって価値がある物は違いますからな。

…私の考えを押し付ける気はありませんがね。
55藤田玲司:02/01/29 00:12
>50

後世に残ることは間違い無いでしょうな。絵の良し悪しはともかくとして。
ただ…ああいうリトグラフが主体の画家は、私のようなアートディーラーに
とっては困りものですぜ。贋作をつくってもあまり利益が望めないし。
……ゴホン、失礼。

>51

これも上に同じですな。しかし、「後世にのこる」とは「ゴッホ級の評価をされる」
みたいな意味で使われてるのかな?そりゃ、いくらなんでも無理というものですぜ。
文字通り、「後世には残る」だろうけどな。後世に残る事と評価される事はまた
別次元の話ですぜ。

>52

そのような代理店とは話をしたことが無いと思うが…。
56藤田玲司:02/01/29 00:13
…さて、この辺で今日はClosedにしますかな。

カニ缶を使った新しい料理のレパートリーをいい加減学ばねば…
もう何日ぐらいカニチャーハンばっかの食事をしているのだろう…
57以上、自作自演でした。:02/01/29 00:18
カニ雑炊なんかいかがでしょう?
使い古された土鍋でですね・・・・
>57
それはスッポン。それに話が違う。
カニクリームコロッケ・・・・・は?
なにか面白いこと言って笑わせてください
61藤田玲司:02/01/30 10:55
昨日はサラに一日中店を預けっぱなしにしてオークションに行っていたから
皆様へお返事できなかったよ。すまんな。さて、仕事仕事。

>57

なるほど、カニ雑炊か。古い土鍋で食べてみるのもオツでいいですな!
今、ギャラリーの倉庫に江戸後期あたりのちょうどいい信楽の土鍋がある。
買い手も見つからないし、ギャラリーで展示する企画にも恵まれずに
倉庫で眠っていたものだ。

賀茂センセイに光悦を融通した際にも思った事だが、こういう物は実際に
使ってこその代物ですな。さっそく、今日の夜にでもカニ雑炊をいただく
ことにするか…。

>58

まあまあ…。「話が違う」って、別に私の方で話題を限定した覚えはありませんぜ。
皆さんも気軽にここをご利用していただきたいものですな。

>59

なるほど。確かに美味そうだけど、自分で作るのは面倒くさそうだな…。
早く嫁さんでも見つけるか…。……今、背後からものすごい視線を感じた(サラ?)
ので、訂正させてもらう。「料理の上手な嫁さん」、募集中。

>60

そうですなあ…。かのシュールレアリズムの巨匠・サルバドール・ダリは
こう言ったそうだ。

「私は至高の豚だ。豚は完璧さの象徴だ」、と。

……だからなんだ、という感じですな。あまり一介のアートディーラーを
いじめないで欲しいですぜ。
62以上、自作自演でした。:02/01/30 12:13
>61(豚) ほのかに笑たよ・・・さんきゅ
63以上、自作自演でした。:02/01/30 12:14
サラは料理下手ですか?
64以上、自作自演でした。:02/01/30 13:55
年収はいくらほどになりますか?
65以上、自作自演でした。:02/01/30 16:17
1流の画家が描いた、範馬勇次郎や江田島平八の肖像画があったら、どれだけの
値がつきますか?
66藤田玲司:02/01/30 21:21
>62

笑えましたか。言ってみるもんですな。
ダリは、「天才の日記」なんて本を書くぐらいのナルシストで…
いや、こんなことは釈迦に説法でしたかな。

ダリといえば、今やってるニューヨーク近代美術館展(MoMA)で、
かの有名な「記憶の固執」が拝めますぜ。2月3日までやってるようなので、
興味があるなら行ってみるのもいいかもしれませんな。

実物を見るのとフェイクを見るのとでは、感じるものが違うでしょうからなぁ…

http://www.salvastyle.com/dali/event.html

>63

上手いか下手かで言えば、下手だろうな。努力は認めるが。
67藤田玲司:02/01/30 21:34
>64

フフ…いや、失敬。「真贋織り交ぜて法外に金を稼ぐ」なんて悪評がたつのが
不思議なくらい、私はつつましい暮らしをしてますぜ?

おっと、ギャラリーフェイクの別館のことは、他言無用でお願いしますよ。

>65

範馬勇次郎?江田島平八?誰ですかい、そいつは?
…ああ、マンガの話ですか…

まあ、実際に絵を見てみないとなんとも言えませんな。
しかし、他人が作り出したキャラクターの絵を安易に描く様な人物は、
少なくとも「一流」でないことは確かですぜ。
68以上、自作自演でした。:02/01/30 21:52
やっぱカニチャーハンは自分で作るのがウマいですかぁ?

あと某ファミレスにいる妙な3人組を知ってますか??
69以上、自作自演でした。:02/01/30 22:03
本屋逝ったら新刊でてたよ
今回(24巻)はいろいろと災難続きでしたね 迷宮に閉じこめられるは、刑務所逝くは・・・
一番辛かったのは、どんなときですか?(もちろん、24巻以外でも)
70以上、自作自演でした。:02/01/30 22:10
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/956711718/l50

このスレッドはいかがでしょうか?
71以上、自作自演でした。:02/01/31 00:53
>>70
感動です!!!
72以上、自作自演でした。:02/01/31 17:06
アンディ・ウォーホールのポップアート路線は、正直言って功と罪どちらが
大きいですか?
73以上、自作自演でした。:02/01/31 17:13
腰痛に効く、おすすめの温泉地ないですか。
74以上、自作自演でした。:02/02/01 02:07
あげときますわ
「騙される奴が悪いのさ」こういうことをいう人はどう思いますか?
76以上、自作自演でした。:02/02/01 18:20
商談できるんだ〜
77藤田玲司:02/02/01 21:09
いや、どうも。最近仕事が忙しくてかないませんな。え?私宛てに手紙?
何だろう。

『私は1です。実は私、13巻までしか持ってません。でもこのスレが
順調な感じで伸びているので、近日中にも全巻そろえたい考えです。
それまでに、14巻以降の話と矛盾が生じても、暖かい目で見逃してください』

…なんだこれは。最近くだらんダイレクトメールが多くて困りますぜ。

>68

一応、質のいい贋作をつくれる程度には手先が器用でしてねぇ…フフフ。
料理には結構自信がありますぜ。ただ、疲れているときはどうしても
サボってしまいがちですな。

え?某ファミレスにいる3人組?存じ上げませんなあ。申し訳無い。

>69

こんな裏家業を続けてると、警察のお世話になったり危険な目にあったり
するのは日常茶飯事ですぜ。だからこれしきのことでは何とも思わないのですが…

…メトロポリタン時代の友人を一人、また一人と失っていくのが一番ツライですな。
特にプシーキンの友人・ピョートルの目を潰した時はさすがに辛かったですぜ。
因果な商売ですなぁ…。

この仕事を始めてからの友人と言えば、ラモスだのカルロスだのと言った、
ウサン臭い連中しかおらん。
78藤田玲司:02/02/01 21:11
「プシーキン」じゃなくて「プーシキン」ですな。アートディーラーが
こんなミスするなんて。いや失敬。
79以上、自作自演でした。:02/02/02 02:48
翡翠たん・・・・・ハァハァ
80以上、自作自演でした。:02/02/02 10:24
パチンコ下手なの?
81以上、自作自演でした。:02/02/02 16:53
忙しい日々の中で、ほっと一息ついてリラックスできるのはどんなときですか?
>77 (13巻までしか持ってません)
こういう度胸もらしいっす(W 
頭で考えるより先に体が動いてしまうタイプですか?
83藤田玲司:02/02/03 16:32
いかんいかん…質問がだんだん溜まってきたな。絵画の補修作業の仕事も
たまりがちなのに…ゴホン、納期はちゃんと守ってますのでご心配なく。

>70

うーむ。確かに職人技は認めるが、結局のところオリジナルではない訳ですからなぁ…。
過去に東京都美術館で「100人のモナリザ展」なんてのがありましたが、やはり
パロディでは本物の持つ力は超えられんよ。まあ、少しでも新しい表現を模索する
という姿勢は認めるので、もうちょっと他の事をやってみることを私ならお勧めしますがね。

…おっと、最近説教臭くなっていけませんな。いや、失敬。

>71

ほう、感動しましたか。そりゃあ良かった。

…別に、人が感動しているところに横槍を入れるほど私は無粋じゃないですぜ?
84藤田玲司:02/02/03 16:56
>72

しがないアートディーラーに対する質問にしては難問ですなあ。
ま、私の個人的な意見で良いとおっしゃるのなら、質問に答える
のにやぶさかじゃありませんがね。

ま、美術史という大きな流れのなかで言うのなら、そりゃあ功の方が
圧倒的に大きいでしょうな。いままでに存在し得なかった表現である
ことは事実ですからな。

ただ、ポップアートを美として認めるか認めないかは個人の好みに
よりますので、なんとも言えませんなあ。

こういう話を知ってますかい?

アンディ・ウォーホルは常に『動かない時計』を身に付けていたそうですぜ。
まあ、機能というところとは別に「美」は存在する、という彼なりの主張だった
のではないか、と…僭越ながら推測してみますがね。ただ、やはり『機能=美』
とおっしゃる方も大勢いらっしゃいます。機能美というやつですな。
力強い戦車、雄雄しい戦艦、研ぎ澄まされたナイフ……etc。

ま、100人いれば100通りの好みがあるわけで。ウォーホルが世界に
与えた影響を、好影響ととるか悪影響ととるかはひとそれぞれですよ。

…このぐらいで勘弁してもらえると嬉しいですな。
85藤田玲司:02/02/03 17:05
>73

温泉ですかい?私は素人だから効能がどうとか泉質がどうとか
そういった話はよく分かりませんが、情緒のある温泉街が
気分的にいいですなあ。

私がこれまで行った中では山形の銀山温泉と愛媛の道後温泉が格別でしたぜ。
銀山は『おしん』の舞台、道後は夏目漱石が投宿して作品を書き上げた地
ですからなあ…。情緒ということに関して言えば文句無しですぜ。

せっかく気分転換に温泉に行くのなら、情緒溢れる温泉街がいいですな。
86藤田玲司:02/02/03 17:11
>74

いや、ありがたい話ですな。私も店の方があるので、四六時中ここを
みてやる訳にもいきませんのでね。時々誰かが保全作業をしてくれると
助かりますぜ。

>75

…私のことをいってるんですかい?冷や汗が出てきますな…

でも私は『お客様を満足させる』という信念の元に仕事をやっているものでね。
贋物で満足されるお客様には、贋物で満足して頂いてますぜ。ま、本当に
審美眼が厳しい客なんて、10人に1人…いや、100人に1人くらいですぜ。

あまり美の価値の分からない客に、本物の美を独占させるなんてこと、
私には出来かねますがね……おっと、口が過ぎましたかな。いや、失敬。
87藤田玲司:02/02/03 17:14
ふう、パソコンに向かっての作業というのも、けっこう腰にこたえますな…。
この辺で今日は失礼させてもらうことにするよ…イテテ。
88以上、自作自演でした。:02/02/03 18:35
楽器等もよく扱っているそうですが、あなたは何か弾けますか?
“完璧に作られた贋作”が必要だ。
調達してくれ。
振込みはスイスのあんた名義のナショナルバンクの口座に振り込んでおいた。
90以上、自作自演でした。:02/02/04 12:58
お父様はご息災ですか。
91藤田玲司:02/02/04 18:44
ところで、「横浜トリエンナーレ」に行った人はここにはどのぐらいいるのかね?
…いや、なんとなく聞いてみたくなっただけだ。私が質問者になってはいけませんな。
いや、失敬。

>76

はい、商談できますぜ。当館の展示品でお気に入りの作品はございますかな。

…お、フェルメールの「合奏」に目が止まるとは、貴方もお目が高いですな!
フェルメールの「合奏」はイザベラ・ガードナー美術館所蔵の本物が、1990年
に盗難に遭ってます。ですから残念なことに、本物はもう拝めませんぜ。

…え?これが欲しい?
ふむ…ならば20億でどうでしょう。え?フェイクなのに高すぎる、って?
いやいや、どうしてもというならそのぐらいは用意していただきたいですな。
92以上、自作自演でした。:02/02/04 18:51
商談できるんだー → 商談(そうなん)です、ガハハハハ

だろ!!!!!!!!!!!!!!!!あれ、違った…?
93藤田玲司:02/02/04 18:53
>79

む、他人の好みに口を出す趣味はないですが、あまりあの女に関わらない方が
あなたの身のためですぜ。

…自分のパソコンで「フェイツィ」を「翡翠」に一発変換できる私が
こんなことを言っても、説得力に欠けるかもしれんがね。

>80

ま、どこぞのソフト会社の社長よりは上手いと思いますがね。パチンコで
重要なのは腕ではなく、釘の甘さを見ぬく能力につきますな。そういう意味では、
私はそんじょそこらのパチプロに負ける気は毛頭無いですぜ。パチンコよりも
厳しく真贋を問われる業界を生きぬいてる身としては…ね。
94藤田玲司:02/02/04 18:55
>92

グッ…!!

さすがの”プロフェッサー”フジタも、そこまでは見抜けませんでした。
いや、脱帽ですぜ。

まだまだ修行が足りないな私は……。
95藤田玲司:02/02/04 18:57
私がとんだドジを踏んだ事は、三田村館長には内緒にしといてくださいよ。
96以上、自作自演でした。:02/02/05 11:10
>92サブッw
97以上、自作自演でした。:02/02/06 12:32
モララーとイマノウチどっち飼うか選んで欲しいからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ age
 (・∀・ ∩ age
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
98藤田玲司:02/02/06 13:33
う、あのお客、さっきから「合奏」の前から30分も動かない…。
…まさか真作だと気づかれたのか?そんなハズは…おっと、独り言ですから
あまり気にしないでいただきたい。

>81

やっぱり、美を観賞する時ですかねぇ。幸いにも毎日美を観賞できる
仕事についてますからな。仕事に忙殺される毎日を送っても、フと振りかえった
時にラファエロの聖母が微笑んでいるのを見たら、やはり心が落ち着きますぜ。

>82

おや、あなたにはあのダイレクトメールの意味が分かったんですか?私には
なんのことかサッパリで…。

頭より先に体が動くか?ふむ。そうかもしれませんな。この業界、「買える時に買え」
が鉄則ですからな。一度逃したら最後、個人蔵になってしまって二度とマーケットで
拝めなくなるなんて話もよくありますからな。なにせ、本物はこの世で一つしか
無い訳ですから…。

というわけで、採算とかを考える暇があったらまず買ってしまうクセが
体に染み付いてしまっている。
99以上、自作自演でした。:02/02/07 02:34
いやな客ってどんな客ですか?
反対に、また来てほしいと思うような良い客は、どんな客ですか? 
100以上、自作自演でした。:02/02/07 02:35
100?
101以上、自作自演でした。:02/02/07 20:48
NHKよく見るか?
受信料払ってるか?
102藤田玲司:02/02/07 21:40
む、私の返事が遅くなって質問が溜まりがちだな…。
ここらで一気に返答するとしよう。

>88

音楽の鑑賞は好きだが、自分で弾く事は出来ないな。

…私の持論で恐縮なのだが、人間、何かしら得意な表現方法をひとつでいいから
学んでおくべきですな。ある人は文章だったり、ある人は言葉だったり、ある人は
音楽だったり……。私の場合は一応絵画ということになりますかな。

私は音楽で自分を表現する人間じゃない。だけど音楽で自分を表現する
人間を見るのは大好きですぜ。もちろん、美しい楽器を眺めるのも好きですがね。

>89

…裏の世界の住人はやはり情報網が早いな。私が2chで商談を受け付けている
ことをさっそく嗅ぎつけてきた、という訳ですかい。おっと、口が悪いのは
生まれつきでしてね。いや、失敬。

完璧につくられた贋作…作者名を言わないところが用心深いですな。
いいでしょう。お望みの贋作を用立てしましょう。ただし、腕が一流の人間は
ギャラが一流ということもお忘れなく。

……交渉成立ですな。
103藤田玲司:02/02/07 21:51
>90

父を…いえ、東湖の事を知ってるんですかい?画壇の中では名も無き
画家ですが…知ってる人間に巡り合えたのは正直嬉しいですな。

……いくら能力がある人間でも、必ず世の中に認められる訳ではない。
不条理な話ですぜ。

>96

寒い?いかんな、温度と湿度の管理は徹底しているハズなのに…。

サラ!お前、このギャラリーに勤めて何年になるんだ!温度管理は
命より大事だと何度言えば分かるんだ!

…ああっ、泣くなよ。ゴメン、言い過ぎた。許してくれ。
104藤田玲司:02/02/07 22:01
>97

館内はペット連れのお客は立ち入り禁止だ。すまないな。君のフェイクなら
置いてあげられるのだが…。

>99

もちろん、美を愛するお客様に来ていただけるのが一番嬉しいですぜ。
今週からギャラリーフェイクでは「アジアの神話」をテーマにした
企画展をおこなっております。是非いらしてください。

もちろん、美術館とは違って入館は無料ですしね…フフ。
いや、高田美術館に対するあてつけじゃないですぜ。あまり深読みしないで
いただきたいな、船越クン。
105藤田玲司:02/02/07 22:06
>100

見るからに100なのに、「100?」と疑問形になってるところが
好感が持てるな。そうだ、その調子だ。既存の権威をあまり信用しない
ほうがいい。むしろ疑ってかかるぐらいでちょうど良い。

>101

落語、歌舞伎、N響なんかはよく見る方かな…。
受信料払うのは気が進まんが、こういうのを滞納するとこれがキッカケで
私の裏家業のシッポを掴まれるかもしれないので、ちゃんと払ってるよ。
106藤田玲司:02/02/07 22:10
ふう、久しぶりにスッキリしたな。

…あまりスッキリしすぎるのも落ち着かないが。
皆さん、私に対する質問をドシドシ送ってくださいよ。
美を愛する人が1人でも増えたら嬉しいですな。

それから私の知り合いの皆さんのご来店ももちろんお待ちしておりますよ。
107以上、自作自演でした。:02/02/08 11:14
美術品と相応の金はフジタさんにとって等価値ですか
108以上、自作自演でした。:02/02/08 16:22
いままで何回くらい騙されましたか?
109以上、自作自演でした。:02/02/08 19:52
賀茂先生は今もお元気ですか? それとも既にポックリ逝っちゃいましたか?
110以上、自作自演でした。:02/02/09 09:55
妖怪根付はどうですか?
111以上、自作自演でした。:02/02/10 10:16
今まで何人の女性と肉体関係を持ちましたか?
112藤田玲司:02/02/10 10:32
おはようございます。3連休ということもあり、昨日は結構ギャラリーにも
客が来ましたよ。一応、「アジアの神話」という企画展は盛況といったところですかな。

>107

ここで「お金には代えられない物がある」なんてセリフを吐いたら、
アートディーラー失格になるんでしょうかな…。

ま、基本的には美術品と相応の金は等価値ですぜ。ただ、その「相応の金」
は「相場の価格」とは異なりますがねぇ。フフ、市場というのは名のある代物には
高い値札をつけがちですからなぁ。

でも、私は金を集めるためにこの仕事をやってるわけではなく、あくまで
美術品を集めるためにやっているわけです。
そういう意味では美術品と相応の金が必ずしも等しいとはいえないかも
知れませんな。

>108

…あまり言いたくはないが、それこそ数え切れないぐらい騙されてますよ。
この世界、騙された事のない人間を見つける事の方が難しいですぜ。

>109

はは、賀茂先生はまだまだご健在ですよ。お得意様だし、なにせ
私より書を見る目は確かですから、よくお世話になってますよ。
113藤田玲司:02/02/10 10:49
>110

ほう、根付に興味がある日本人も珍しい。

根付の相場を知るにはサザビーズのカタログを参照したほうが
いいでしょうな。

今手元に1999年7月7日にシカゴで行われた「The Floyed Segal
Collection of Netsuke」のオークションのカタログがありますぜ。

それによると、だいたい2000〜4000ドルあたりが相場ですかねぇ。
ただし、tomotadaの銘が入っていると一気に10000ドルかそれ以上に
相場はハネ上がります。妖怪が珍重されるということは特に無いようで。

>111

言わぬが花、といったところですかな。
114藤田玲司:02/02/11 23:01
う〜む。常連客以外のお客さんがあまりこないな。ちょっと宣伝のために
ageてみよう。ただageるんじゃ能が無いので、次回予告でもしておこう。

さーて、来週のギャラリーフェイクは?

藤田です。いやぁ、地蔵さんが「床の間に掛ける良い雪舟は無いか」とかわめきだした
ので大変でしたぜ!彼に譲る雪舟なんて当館には存在しないのですが、まあこちらも
商売ですし、渋々ながらも2億でお譲りしましたよ。ニセの雪舟ですがね!

さて次回は

「三田村館長の初めてのお見合い」
「ジャン・ポール・香本、サラの腋の下にハァハァ」
「知念、国宝を落っことす」

の三本をお送りいたします。フェイクですがね。
115以上、自作自演でした。:02/02/12 00:20
フジタさ〜ん。>114見てこれ思い出しましたー

ttp://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi?bbs=TheSun&key=999172924
116藤田玲司:02/02/12 01:00
>115

いや、お恥ずかしい話ですが、私もそのスレッドを見て114のレスを思いついた
のですよ。専門的な話が多くてこのスレに人が集まらないのかな、と私なりに
推測してみたので、ちょっと気さくなアートディーラーを演じてみました。

…あまり客寄せにはならなかったようですがね。ふ、ふ、ふ(自嘲気味)。

【求人広告】
◎サラ役を演じてくれるなりきりさん急募!
美術の知識は不問。2日に1回は保全できる方がのぞましい。
とにかくこのスレが盛り上がるような明るい方、お待ちしています!
給料はギャラリーフェイク(有)の規定による。
117以上、自作自演でした。:02/02/12 02:15
苦しい経営状態ですな(w
この業界でも不況は深刻なようです…ハァ。
>102
金は振り込んでおいた。確認してくれ。
絵の方はあんたを全面的に信用しているが、もし、駄目なら。わかるな?
119???:02/02/12 03:09
Mr・フジタ。紅茶といえばなんだね?
120藤田玲司:02/02/12 21:29
ん?私宛てに手紙?誰からだろう。

 『どうも、私は1です。お蔭様で単行本を21巻まで揃えました。しかし、同時に重大な
 ミスに気がつきました。>91と>98で話題に上げたフェルメールの「合奏」、21巻で
 登場するのですね。しかもストーリーでは「合奏」は個人蔵になり、将来的には美術館に寄付…
 ぐっ…恐れていた事がついにっ…!物語との矛盾っ…!破綻っ…!破綻っ…!
 ……えー、今後このようなことのないように精進していくつもりなので、
 暖かい目で見守ってください。』

…なんだこれは。最近似たようなダイレクトメールが多くて困りますぜ。
おおい、サラ。これ捨てといてくれ。…って、サラは今居ないんだ。
しょうがない、自分で捨てよう…。

【求人広告】
◎サラ役を演じてくれるなりきりさん急募!
美術の知識は不問。2日に1回は保全できる方がのぞましい。
楽しい職場です!お問い合わせは担当・藤田まで。
121藤田玲司:02/02/12 21:41
さて、気を取りなおして質問に答えて行くことにしよう。

>117

いや、お恥ずかしいところを見られてしまいましたな。この不景気な折、
私のような怪しげなビジネスを営む画廊には、銀行からの融資も期待できません
でな…。「ハセマン」の決済に日々怯えるような経営状況ですよ。
あなたの事は存じませんが、お互い不景気には苦労しますな。

>118

おやおや…物騒なことをおっしゃいますな。
ま、もちろん私の作る贋作には絶対の自信がありますがね。
ただ、高田美術館の美人館長にはばれるかもしれませんが――いえ、こちらの話です。

>119

やはり、紅茶といえばダージリンですな!
ヒマラヤのそよ風を浴びて育ったダージリン茶は美味芳醇の極みかと。

え?アールグレイしか認めない?フフフ、まるでスコットランドヤードの
警部みたいな高圧的な物言いですな。おっと、口が過ぎましたかな。
いや失敬。
122頭から白い布をかぶった女:02/02/13 01:05
・・・・・・
(飾ってあるひまわりをじっと見ている)
123藤田玲司:02/02/13 02:06
>122

(ぐっ、まさか翡翠だというオチじゃあるまいな…)

やはり不自然だな…あの焼け焦げの空白の部分…。
むっ?

「ガッ!」(女の腕をつかむ)

いや、失礼。彼女が直接絵に触れようとしたもんでね。
……どうしたんだい?訳を話してくれないか。
124サラ・ハリファ:02/02/13 11:38
>123
コノ絵、ワタシノ絵・・・
オ金ナラ イクラデモ ハライマスカラ、ウッテクダサイ。

ワタシ・・・サラ・・・サラ・ハリファ。
ダディハ あらびあニ アッタ チイサナクニノ オウゾク デシタ。
ダディハ 絵ヲ アツメテイテ、サラモヨク ミセテモラッテタ。
トクニ コノヒマワリノ絵、ワタシ イチバン スキダッタ。

デモ アルヒ・・・トナリノクニノ ヘイタイガ セメテキテ
ワタシイガイ ミンナ シンジャッタ・・・
モエル家カラ モチダセタノ コノ絵ダケ・・・

コノヒダリテノ ヤケド・・・ソノトキ ツイタ・・・
オネガイ・・・ウッテクダサイ・・・
あ、サラだ!
日本語がだんだん上手くなっていくのかなー?がむばれ
126藤田玲司:02/02/13 21:59
>124

ふむ、事情は分かった。幸いにして高田美術館の館長とは知り合いだ。
無理を承知で交渉してみますぜ。

(数日後)

フフ、ようやく手に入れましたよ。ま、その代償は高くつきましたがね。
さあ、ミス・サラ。受け取ってください。約束の『ひまわり』です。

>125

ミス・サラのお知り合いですか?残念ながら、私がサラに協力したのは
客だったからだ。アラブのお嬢さんなんか雇うつもりは―――無い!
127サラ・ハリファ:02/02/13 22:41
>125
ハイ、ガンバリマス!
コンゴトモ スエナガク オ願イシマス!

>126
エ!?
アノ干潮サンカラ ドウヤッテ ユズッテモラッタノカ!?
アリガトウ、フジタ。
コノ絵、ワタシノ ふぁみりーノ オモイデ・・・
アリガトウ・・・

(スウジツゴ)

ギャラリーノ マドヲ ソウジシテ オキマシタ。
サラ、二本デ あーとノ 仕事シタイ。
フジタ、イクラデモ 雑用 イイツケテ。
ワタシ ナンデモ ヤル。
128以上、自作自演でした。:02/02/14 11:23
に・・・・日本・・・・・・・(>二本)

ひょうっとして・・・・・じさくじえ・・・・・・・・・げふんげふん
がむばれ・・・・ごほごほ

えーと、サラに質問でし
日本にきて一番驚いたことはなんですか?

129サラ・ハリファ:02/02/14 12:13
フジタフジター!コレ、ちょこれーと。
サラカラ フジタヘ ダヨ!ウケトッテ!

>128
質問 アリガトー!
サラガ 日本ニ来テ 驚イタコト タクサン アルヨ!
ドレガ一番ッテ 決メルノ ムズカシイ。
ウーン・・・・・・
ばれんたいんノ日ニ 好キナ人に ちょこれーとヲ アゲルコトトカ・・・カナ?

ジサクジエ・・・?ニホンゴムズカシイネ。
デモ ナントナク イミ ワカルヨ。チガウカラ 安心スルト ヨイ。
130サラ・ハリファ:02/02/14 12:20
┌───────────┐
│   GARELLY FAKE   ┃
└━━━━━━━━━━━┛ 
フジタ!ワタシぎゃらりーの看板ツクッテミタ。
ドウ?ヨカッタラ使ッテヨ!
131藤田玲司:02/02/14 12:31
(うっ、なぜかサラと似たような時間帯に来てしまった…しかも自作自演の嫌疑
がかかってるし。一言いっておくが、自作自演でチョコ渡すような寂しいマネは
しないぞ私は!)

>127(サラ)

それじゃあ、ヌードモデルでもやってもらおうか。しかしムスリムの女は
人前で肌を晒す事を禁じられてたっけ…

>129(サラ)

…なんて意地悪しようと思ったら、チョコレートのプレゼントか…。
フ、フ、フ、私の負けだ。分かった。ここで働くといい。

仕事は、そうだな…とりあえずここにいてお前さん宛ての質問に
答えてくれ。それぐらいならお前さんでも出来るだろう?

>128

フフ…いや、失敬。しかし、あなたにはこのサラがフェイクに見えますか。
ふむ。…もうちょっと審美眼を鍛えた方がよろしいかと。って、大きなお世話でしたかな。
132藤田玲司:02/02/14 12:34
>130

おお、働き者だなお前さんは…。フフフ、それでは有り難く使わせてもらう
ことにしよう。少しでもここを訪れる客が増えると良いな。
サラ、感謝するよ。
133以上、自作自演でした。:02/02/14 14:04
>うっ、なぜかサラと似たような時間帯に来てしまった

疑ってすんません
それだけ以心伝心、相思相愛、一心同体ってことですかね?

サラのレベルがあがってる(W おめでたう
新しい日本語の挨拶おしえるねー (・∀・)アンニョンハセ-ヨ!!というのさ
これであなたも、にっぽんじん!!
134以上、自作自演でした。:02/02/14 19:14
これから、どうやって地蔵氏を騙す・・・
失礼、付き合いをしていくんですか?
135サラ・ハリファ:02/02/15 11:22
ぎゃらりーふぇいくハ ふぉーたーふろんとニアル 画廊(ぎゃらりー)ダヨ!
ゴッホ、フェルメール、ミケランジェロ!
誰デモ 名前ヲ 聞イタコトハアルケド 有名ナ美術館ニ
行カナイト 見レナイヨウナ 絵ガ見レチャイマス!

ソレカラ絵ダケジャナク コットウヒン ナンカモ 扱ッテルヨ!
モチロン、コノオ店ノ商品ハ スベテニセモノ・・・・・・FAKEネ。
ダカラ 一般ノヒトニモ オモトメヤスイ カカクデス!

ゴ友人ナド オサソイアワセノウエ、オ気軽ニ イラッシャイマセ。
・・・ア!モウシオクリマシタガ、ワタシハ 助手ノ サラ デス。

>131-132
>ヌードモデル
!!・・・・・・ヤリマス!
>仕事
アリガトーフジタ!!
ワタシガンバルヨ!
>看板
エヘヘ・・・・・・
今日ノフジタ優シイ・・・・・・

>133
ウン。日本ゴ ムズカシイケド、勉強中ダヨ。
新シイ日本ゴノ アイサツ カ?
(・∀・)アンヨンハセーヨ!アリガトー!覚エタヨ!
サッソク フジタガ 来タラ 使ッテミル!!
136以上、自作自演でした。:02/02/15 15:59
大阪市に藤田美術館というところがあるけど
君の資産?
137サラ・ハリファ:02/02/16 07:52
ム・・・フジタ、また海外出張なのカナ?
サラ置いてきぼりにして・・・仕方ないから掃除しておくネ。
みなさん、質問お待ちしていマス。
138藤田玲司:02/02/16 17:38
ああ、すまない。店を長い間空けてしまったな。ちょっと地方の旧家に
掘り出し物を探しに行っていてな…。ふふ、お陰で掘り出し物を見つけたよ。
「snuff bottle」、鼻煙壷だ。清朝末期の代物が大量に蔵に眠っていたよ。
なんでも先代の主人が道楽で集めたものらしいが、現在の御主人はそういう物に
あまり興味がないようでしたので、買い叩かせてもらったよ。フフフ。

ちなみに鼻煙壷というのは中国の嗅ぎ煙草入れで…おっと、こんな話は
皆様にしてみれば釈迦に説法でしたかな。ま、興味がある人は鼻煙壷の
サイトで勉強してみるといい。
http://www.snuffbottle.org/

>134

地蔵氏は本当に狸のような人間ですな!今まで色々な胡散臭い連中と
つきあってきましたが、地蔵氏のような生理的に受け付けない人間は
初めてですぜ!得体の知れないというかなんというか…。

おまけに、たびたび地蔵氏を騙してもあちらさんは一向にこたえる気配がない!
もういい加減縁を切りたいので億単位の損失を与えようかと思っているが、
はてさて……。

>135(サラ)

ヌードモデルをやる?じょ、冗談を真に受けるバカがあるか!
…ギャラリーフェイクの解説、感謝してるよ。
139藤田玲司:02/02/16 17:46
>136

まさか!私はどんないかがわしいビジネスにも手を出しますけど、
さすがに「絵画を見せるのに入館料をとる」なんてアコギな
ビジネスに手を出すつもりは毛頭ありませんよ。…おっと、当て付けでも
なんでもありませんぜ、三田村館長。

>137(サラ)

む、何も言わずに店を空けて悪かったな。きちんと留守番していた
お前さんに土産を買ってきたぞ。えーと、マツバガニなんだけど…
いやっ、決して自分が食べたかった訳でなく、サラが喜ぶかなぁと…
140以上、自作自演でした。:02/02/16 19:55
春山城のときの知念さんとの対決には大笑いしました。(刀の鑑定の前のやりとり
のこと)2人とも、あまりに大人気(おとなげ)無いもんで。
ラモスが好きです、紹介してくれませんか?
142以上、自作自演でした。:02/02/16 22:34
フジタ先生。
うまいカニの見分け方を伝授してください。
143以上、自作自演でした。:02/02/17 17:42
子供が産まれたら、どんな名前をつけたいですか?
いままで扱ったなかで一番高額の品はなんですか?
145藤田玲司:02/02/19 00:05
>140

私が大人気ないとは心外ですな。ま、知念氏を大人気ないと言うのには私は
反論しませんがね。しかし、女装セットを旅行カバンに入れて持ち歩いている
とは、ああ見えて知念先生も中々…おっと、余分な詮索でしたかな。いや、失敬。

>141

おっと、ああいうラテン系の男が好みのタイプですかい。ふむう。
まあ、紹介ぐらいはしますけどね。後悔するかもしれませんぜ?
女性を泣かすことをなんとも思わないような性格ですからなぁ…。
おっと、気分を害されましたかね?口が過ぎましたかな。いや、失敬。

>142

やはり身がギチギチに詰まった奴がなんといっても美味いだろうな。
冷凍物もあまりお薦めできんな。試食をさせてくれる魚市場で買うのが
ベストですな。この辺なら築地とか…。おっといかん、思わずヨダレが。
146藤田玲司:02/02/19 00:22
>143

ふふ…いや、失敬。ずいぶん先の話をなさるもんで。子供の名前、ねぇ。
考えた事もありませんな。絵画などでも同じ事が言えますが、やはり
作品そのものと余りにもかけ離れたタイトルは好ましくありませんぜ。
あるいは、いっそイスラムの聖典あたりから選名するか…。

…って、一体俺は誰との子供を想定してるんだ!?いかんな…少し外に出て
頭を冷やしてこよう。

>144

そうですな。あまり大きな声では言えませんが…やはり世界遺産クラスの
ものは動く金額も桁違いですぜ。例えば…そうですなあ。「ピラミディオン」
というのを御存知ですかい?ピラミッドの頂点に載せる四角錘の化粧石の
ことですがね。まあこんな代物はいの一番に盗まれるような代物ですから
現在のピラミッドにはピラミディオンはおろか、普通の化粧石すら
残っていませんがね。…では、仮に「クフ王のピラミディオン」がこの世に
存在したとしたら、いくらぐらいの値段がつくと思いますかい?

…おっと、あくまで仮定の話ですよ。うちのギャラリーじゃそんな物騒な
代物を取引してませんからね…フフフ。
147サラ・ハリファ:02/02/19 11:07
フジタ!(・∀・)アンヨンハセーヨ!
どう?新しい日本のアイサツなんだって。
親切なお客サンが教えてくれたヨ。

>仕事は、そうだな…とりあえずここにいてお前さん宛ての質問に
>答えてくれ。それぐらいならお前さんでも出来るだろう?
ウン……でも、ワタシあての質問ってそうないからレスできないヨ。
仕事中にあんまりフジタと話すのってヨクナイし。
(ホントは話したいケド……)

>146フジタ
(かぁ〜〜っ……)
……フジタ、そ…それ、もしかして……
い、いいヨ……ワタシ……
(>…って、一体俺は誰との子供を想定してるんだ!?いかんな…少し外に出て
 頭を冷やしてこよう。)
アレ……?フジタ、ドコ行った?
148以上、自作自演でした。:02/02/19 11:17
お気に入りの国を教えてください。
住みやすそうな所がいいな。
149以上、自作自演でした。:02/02/19 12:03
オリンピックはどうでしたか?
ああ・・・・まだおわってませんね
心に残っている名場面を教えてください
150サラ・ハリファ:02/02/19 21:05
>148
それはホーム、コキョウネ。
ホームよりいい所なんてそうそう無いヨ。
あ、そういうコトを聞いてるんじゃないよネ?

ワタシ寒いのニガテなんだけど、この国でハジメテ見た雪は
白くてとってもキレイだったヨ。あんなモノが空から降ってくるなんてスゴイヨ。
いつかフジタとスキーをしに行きたいネ。
ア、アレ?また話がズレちゃったヨ。

ワタシのお気に入りの国は、この日本ネ。
戦争……なくて、平和だから。
そしてフジタ、いる国だからネ。

>149
ウン!ワタシもオリンピック見てるヨ!
スゴイ記録はモチロンだけど、イチバンにワタシの心に残ってるのは
コロんじゃったスケートの選手ネ!
151藤田玲司:02/02/20 11:47
>147
サラ、おはよう…って、それは韓国語だ。やれやれ…親切を装った客に
騙されるようじゃ、アートディーラーとしてはまだまだだな。え?
自分の事を棚にあげるな?う、うるさい!私が騙されるのはある意味しょうがない
ところが無きにしもあらず…ゴホンゴホン!

>ウン……でも、ワタシあての質問ってそうないからレスできないヨ。
>仕事中にあんまりフジタと話すのってヨクナイし。
>(ホントは話したいケド……)

たしかにチャット状態になるのは感心せんが、お前さんが私に美術の事で質問が
あるのなら、私は喜んで答えるよ。NHK教育テレビみたいなノリでな…。
それから、お前さんを応援してくれる客もいるんだから、あまり後ろ向きに
考えないように。なぁに、私はお前さんの味方だ。

>148

住みやすそうな国か。ゴーギャンが愛したタヒチなんかは良い所だと思いますぜ。
ゴーギャンの絵を見なさい。あそこに描かれた世界は、そう、まさに楽園だよ。

しかしサラではないが、やはり私も日本が一番好きかな。

>149

すまない。興味が無くてあまり見ていませんな。金と汚職にまみれたIOCや
審判団が仕切る大会で、どこをどう楽しめばいいのだ!―――って、
一介のアートディーラーが意見するのは余りに僭越でしたかな。
いや、失敬。
ドラクロワとかシドじいさんとかどう思う?
既存の絵画にの話しもいいけど、未来のデザインについても
ちょっとお話聞かせてください。