【iTunes】SD-Audio【Jukebox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯電話情報通知しません
語れ
2携帯電話情報通知しません:2006/02/20(月) 20:12:45 ID:z+fcw5c5O
だが断る!!
3携帯電話情報通知しません:2006/02/20(月) 20:17:48 ID:wF7e3BO4O
(★ж★)/真剣ですか?
4携帯電話情報通知しません:2006/02/20(月) 20:50:11 ID:nmywijl7O
(★ж★)/真剣ですよ
5携帯電話情報通知しません:2006/02/20(月) 21:12:58 ID:z+fcw5c5O
現金ですか?
6携帯電話情報通知しません:2006/02/21(火) 00:48:50 ID:tO15oq8uO
まずはXPを俺にくれ。話はそれからだ。
7携帯電話情報通知しません:2006/03/05(日) 13:09:30 ID:kROXkloA0
aMPよりよっぽどいい罠
8携帯電話情報通知しません:2006/03/05(日) 21:30:16 ID:hXiMuI1SO
9携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 00:03:44 ID:WgLJ7q8k0
FOMA USBじゃないと音楽ファイルはminiSDに書き込めないんですか?
画像は行くんですけど音楽ファイルになるとPCから書き込み出来ません。
どうしたらおkですか?
10携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 00:08:35 ID:TVvjnotPO
>>6
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
98て…orz
11携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 00:11:50 ID:TVvjnotPO
>>9
著作権対応のSDリードライタが必要。ないならFOMAUSB買ったがいいかもね。
12携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 00:26:19 ID:WgLJ7q8k0
>>11
著作権保護機能はあるんだが…なぜだろう!?
13携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 11:40:43 ID:x+L6nZIv0
(事実上)SD-Jukebox(MOOCS版含む)じゃないと書き込めないけど使ってる?
14携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 15:13:28 ID:TVvjnotPO
>>12
形式は?セキュアMP3とAACがあるけど。
PならAAC、SHならMP3だっけ?
15携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 22:34:29 ID:ch55YdUm0
>>11
>>13
>>14
→FOMAP701iD用CD-ROMをインストール済み
→WindowsMediaPlayerよりSD−Jukeboxへインポート
→パワーグローバルインデックス社のminiSD使用
→GeNOと書かれたCARD READER使用
※携帯で撮った画像(miniSD)からはパソコンへ行ける
 パソコンからは画像、音楽ファイル共に書き込み不可

もしかしてminiSDって何かしないと書き込みできないの?
16携帯電話情報通知しません:2006/03/06(月) 22:36:47 ID:Rj+Jxxj90
【塾箱】SD-Jukebox【by.Panasonic】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120836512/
17携帯電話情報通知しません:2006/03/07(火) 01:04:05 ID:3aQn+csp0
”SD-Audio”だとiTunesのAACとは互換性ないぞ
18携帯電話情報通知しません:2006/03/08(水) 07:43:09 ID:ZCQONpa80
>>15
>パソコンからは画像、音楽ファイル共に書き込み不可
そもそもこの段階でおかしい。書き込みできなきゃ無理だから。
書込み禁止になっていないかとか、調べるところはあるけど、
少なくとも画像データが書き込めるようになってからだね
こっちは著作権保護とか無関係に書き込めたはず
19携帯電話情報通知しません:2006/03/08(水) 18:15:27 ID:fX4dcrc0O
パソコンから携帯にデータを送るときはファイル名を携帯に合わせて変えなきゃいけないはず。
20携帯電話情報通知しません:2006/03/17(金) 14:01:45 ID:j4CbrvpfO
結局再エンコして音質落として、ボリュームの段階が増えるだけか
無駄な金使ってから気付いた
21携帯電話情報通知しません:2006/04/05(水) 06:09:04 ID:AZFOJ5ny0
SD−JukeboxでCDを読み込むと最後の曲名がアーティスト名になって
全ての曲名が一個ずつズレてしまう・・・
曲名をいちいち直すのが非常に面倒。
コレってどうにかならんの?焼く時に適当にブチ込んだのがいけなかったのかな
22携帯電話情報通知しません:2006/04/25(火) 18:53:50 ID:kRg3RWBA0
>>21
>焼くときに適当に
分かってるじゃんw
23携帯電話情報通知しません:2006/04/25(火) 19:43:59 ID:kRg3RWBA0
何この付属ソフト!
24携帯電話情報通知しません:2006/04/25(火) 19:46:13 ID:kRg3RWBA0
>>22
あれ?IDが同じ..
てか、やっぱり転送するときに時間がかかる。
暗号化してるから?だと思うけど、
この付属ソフトでCDから取り込めば、暗号化された状態で。。。
なんか、メンドイね
25携帯電話情報通知しません:2006/05/03(水) 22:46:46 ID:ON1qlcY5O
嫁のSH902iに付属のソフトでminiSDに書き込んで、
俺のW41Hで聞くって事は出来るの?
26携帯電話情報通知しません:2006/05/04(木) 10:25:12 ID:2pviamodO
そもそも嫁がいないから無理じゃね?
27携帯電話情報通知しません:2006/05/04(木) 10:53:54 ID:ktjj7T4K0
miniSDの著作権機能って無くせますか?
28携帯電話情報通知しません:2006/05/04(木) 13:14:29 ID:GS88+RMWO
はい。
29携帯電話情報通知しません:2006/05/04(木) 14:20:58 ID:+rShAMjJ0
>>25
空気嫁に携帯持たせるなんてリッチですね
30携帯電話情報通知しません:2006/05/05(金) 04:36:39 ID:N6EXkNQDO
W31SA使ってますがどのファイルに保存しれば聞けますかね?
31携帯電話情報通知しません:2006/05/05(金) 12:01:14 ID:vKuU1bob0
jukebox使ってるんですけど、wmaのものはインポートできますが
AACのものができません。インポートしたとは表示されるんですけど、
一覧に表示されません。どうすれば表示されますか?
32携帯電話情報通知しません:2006/05/05(金) 12:42:45 ID:ZEPJwqHy0
>>31
そもそもAACってインポート出来なくない?
33携帯電話情報通知しません:2006/05/05(金) 12:47:05 ID:vKuU1bob0
AACできないんだ。。。
ありがとうございます
34携帯電話情報通知しません:2006/05/07(日) 16:36:41 ID:vS9Y+z9fO
質問なのですがminiSDをアダプターに付けてPCにさして曲を取り込んで携帯で聞こうとしても゛このデータは再生できません゛となってしまいます。
誰か助けて下さいm(_ _)m
35携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 00:41:04 ID:9z7nDHpEO
今日iTunesのライブラリのデータがなくなったw
なんでかね
36携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 00:43:32 ID:9z7nDHpEO
>>34 携帯に対応してないファイル形式か
容量オーバーとかじゃないの
37携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 05:57:55 ID:95QCk/RY0
>>35
おしおきだべ
38携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 10:59:51 ID:BMbYNMD3O
>>36
ちなみに携帯はW41CAです。一曲の容量はだいたい1MBぐらいで形式はWMAにしたのですがなぜか再生できないんです(;_;)
39携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 19:15:04 ID:9z7nDHpEO
WMAは無理じゃない?
少なくとも21CAは無理
3g2とかにしないと
40携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 22:03:40 ID:BMbYNMD3O
無知で申し訳ないのですがどうやって3g2に変換できるんですか?
41携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 22:13:53 ID:BMbYNMD3O
あとminiSDはA-DATAの512MBを使ってます
42携帯電話情報通知しません:2006/05/08(月) 22:40:13 ID:BMbYNMD3O
自己解決しました。アドバイスありがとうございました。
連レスすいませんm(..)m
43携帯電話情報通知しません:2006/05/09(火) 00:11:57 ID:aCIc/JtvO
簡単だったっしょ?
44携帯電話情報通知しません:2006/05/09(火) 00:42:47 ID:5YeUZgyoO
ああ…
45携帯電話情報通知しません:2006/05/10(水) 18:45:31 ID:YdFsiJ/Q0
ぼーだは3g2の曲再生できないよね?
SDjukeboxにとりこもうとしてもなんだか出来ない(´・ω・`)
46携帯電話情報通知しません:2006/05/11(木) 10:25:21 ID:pEa+Hz5sO
NKは再生できるよ
47携帯電話情報通知しません:2006/05/11(木) 11:47:07 ID:ligUyBY4O
中野浩一は肉体再生できるよ
48携帯電話情報通知しません:2006/05/11(木) 18:24:49 ID:4GR56mYY0
自分が使ってるの804SHなんですよorz
諦めかけです。。・゚・(ノД`)・゚・。
4945:2006/05/11(木) 18:26:03 ID:4GR56mYY0
ちょww間違えた
50携帯電話情報通知しません:2006/05/12(金) 09:07:08 ID:e9AZUXhT0
>>39
アホ
51携帯電話情報通知しません:2006/05/15(月) 10:28:57 ID:ptA7urj90
ネット繋いでるのにモジュールのDLに失敗ってなるんだが・・・なぜ?
52携帯電話情報通知しません:2006/05/16(火) 09:04:20 ID:azxsv19mO
>>39
アホ
53携帯電話情報通知しません:2006/05/16(火) 09:11:36 ID:gpBhTggI0
>>50 >>52
アホ! アホ! アホ! アホ! アホ! アホ! アホ! アホ!
54携帯電話情報通知しません:2006/05/29(月) 13:32:39 ID:1JdmFSw50
P902i使ってるんだけど
SD-Jukebox使わないでSD-Audioに
書き込めないの?
55携帯電話情報通知しません:2006/05/29(月) 18:02:21 ID:5Z1Z1ikwO
携帯とパソコンをUSBケーブルでつないで、マスストレージモードを実行してもパソコンが反応しないです。

携帯にはしっかりと通信中と表示されています。

誰か原因がわかる方教えて下さい。お願いします。
56携帯電話情報通知しません:2006/06/01(木) 04:00:54 ID:FPry7HcT0
JUKEBOXで音楽再生しながら、ネットすると、音とびが酷いんだけど。



まじ、つかえねーーーーーー
57携帯電話情報通知しません:2006/06/02(金) 14:02:02 ID:cGVb4PgF0
SD-JukeboxV5.0 MOOCS版でminiSDに書き込もうとしているのですが、
miniSDを認識してくれません。(STARTボタン押しても「SDカードがありません」って言う)
miniSDはPCのSDスロットに、アダプター付けて差していて、
マイコンピュータとかでは、フォルダーとか表示されるので、
PCでは認識できてると思うのですが、、、
携帯はW41CAなので、USB接続での書込みも試そうと思ったのですが、
USBで繋いだ後の操作が良く解かりません。
(どのソフトで書き込むのでしょうか?)
W41CAのドライバーもインストールしているのですが、
何か操作が足りないのでしょうか?
58携帯電話情報通知しません:2006/06/02(金) 14:27:03 ID:y85b7w9dO
59携帯電話情報通知しません:2006/06/02(金) 20:50:28 ID:YgxjQ+MO0
>>57
アダプターが著作権保護機能に対応してないか、著作権保護機能用ドライバ
使ってないとかは?
60携帯電話情報通知しません:2006/06/03(土) 02:09:03 ID:zHEpotas0
iTunesで購入した音楽をSDに送る事は不可能?
61携帯電話情報通知しません:2006/06/03(土) 07:24:49 ID:Cn3uSBtDO
無理だよ
62携帯電話情報通知しません:2006/06/05(月) 00:16:21 ID:P4CKCjG4O
携帯関連のスレは馬鹿がおおすぎてこまる
6357:2006/06/06(火) 13:19:17 ID:OadYUgxK0
すいません&ありがとうございました。
携帯のUSB接続で書き込めました。
携帯側のデータ通信モードをマスストレージモードにしていなかったのが原因でした。
でもPC側のSDスロットで書き込めないってことは、何処かが著作権保護機能に対応してないのですね。
64携帯電話情報通知しません:2006/06/07(水) 03:35:00 ID:E9RUD1XM0
今のビットレートの限界って128でしょ?
今後バージョンアップされて数値の選択範囲が広がったとしても、
既存の128の曲のビットレートを変換して
数値を高めることなんて無理だよね?
65携帯電話情報通知しません:2006/06/07(水) 04:35:42 ID:awoFa/Ti0
>>64
何の限界の事を言ってるのか知らんが、
ビットレート上げて再エンコしたところで、すでに失ってる部分がよみがえる訳じゃない。
むしろ際エンコする分更に音が悪くなる。

CDから新たに高ビットレートでリッピングするんじゃないのなら、
無駄な事はやらない方がいい。
66携帯電話情報通知しません:2006/06/12(月) 00:26:51 ID:AUL+NcmrP
>>63
たぶんカードリーダーが対応してないんだろうね。うちのもそう。
67携帯電話情報通知しません:2006/06/15(木) 18:52:33 ID:lIuIV859O
miniSDに取り込んだ曲は消せないんですか?
68携帯電話情報通知しません:2006/06/15(木) 20:32:09 ID:L8TVo63s0
>>67 なぜそう思う?
69携帯電話情報通知しません:2006/06/16(金) 22:53:45 ID:INC1qd88O
http://ero.xii.jpさっき著作権対応の東芝のリーダーとJukebox 3.0で書き込もうとしたらフォーマット形式が違うと警告がなってフォーマットしようとしたらカードがさっきまで

認識されてたのが認識されてない事になる…。その繰り返しです。

パナのフォーマットを最適化するフォーマッタ?ってのを試したのですがダメ

その後携帯(905SH)でフォーマットしたけどダメ

何故ですか?
70携帯電話情報通知しません:2006/06/16(金) 22:55:22 ID:INC1qd88O
MP3→セキュアMP3
MP3→AAC

に変換すると音質は落ちますか?落ちるなら気になる程落ちるのか多少だからわからないよレベルなのか教えて下さいm(__)m
71携帯電話情報通知しません:2006/06/17(土) 18:14:19 ID:K3C9RQUj0
72携帯電話情報通知しません:2006/06/17(土) 22:38:18 ID:oKuMSwqc0
>>70
MP3→セキュアMP3化は音楽部分のデータ値そのものは
いじらずに暗号化するだけだから音質は変わらない。

MP3→AAC化はその過程でデータ値をデコード・再エンコードすることでいじるので
音質は必ず落ちる。
気になるレベルかどうかは人それぞれ。
73携帯電話情報通知しません:2006/06/18(日) 01:54:55 ID:j/nmiFMEO
>>72
Thanksです。
MP3をよくiTunesでAACに変換してたので困りましたね(^^;)

これからはセキュアMP3に変換しておこうかな。
74携帯電話情報通知しません:2006/06/18(日) 02:45:29 ID:RRYMOFST0
>>73
セキュアMP3にしておくと
メモリーカードに書き込める回数も制限されてしまうだろうからあまり勧められないかも。

CDからリッピングする時はMP3の192kbpsよりもずっと上のビットレートなら
そこから最エンコしても落ち込むほどの劣化はしなくて済むと思うけど・・・

いっそのことロスレスでリッピングしておけばなおbetterなんだけど。
75携帯電話情報通知しません:2006/06/18(日) 13:07:49 ID:j/nmiFMEO
>>74
ですよね…うちの場合CDをリッピングしてCDを焼いたり携帯やiPodに転送するんですけど

MP3だとどれくらいのビットレートがベターですか?

ロスエルやWAVだと容量でかいですよねぇ。

携帯のMP3が192KまでなのとSDカードなのでそこまでビットレートをあげれないうえ、あげてしまえばAACに変換しなきゃならない。セキュアだとビットレートがそのままだから

あとMXなどで拾った音源なので元から悪いのかもしれませんがiTunesでMP3→AAC128か変換くんHEAAC96にしたら音が悪かったorz

再エンコのせいなのかはわかりませんが(^^;)

ちなみにそちらさんはリッピングの際にフォーマットやビットレートはどれくらいにしてますか?
76携帯電話情報通知しません:2006/06/18(日) 13:16:38 ID:j/nmiFMEO
>>74
WMA 128とMP3 196だと音質的にはどっちがましですか?

WMAでリッピングしてもiTunesなどでまた再エンコするから劣化するのかなorz
77携帯電話情報通知しません:2006/06/18(日) 19:29:12 ID:RRYMOFST0
>>75 76
うちのノートパソだと内蔵のサウンドカードの質があまり良くないので
高ビットレートでの聴き比べが満足に判定できないのでなんとも・・・

単体のプレーヤーはMP3専用機とV604SHしか持ってないから
MP3とセキュアMP3(32〜196kps CBR)とAAC(96,128kbps)しか満足に聴けない。
96kbps以下の低ビットレートならWMAとAACは手持ちのノートパソコンでは
同程度の音質には聞こえるが、専用のプレーヤーで聞いたら差はあるはず・・・

他の人の意見を読んでると、
他の非可逆圧縮の方式と比べると、
高ビットレートでならmp3の方が自然な音で出来上がるらしいが。

mxの類に関してはノーコメント。

自分はレンタルで借りたCDはそのままCDRでバックアップを取ってるので
再エンコに備えてのリッピングは必要ないからわからないなぁ。
78携帯電話情報通知しません:2006/06/19(月) 11:02:46 ID:dxKWXj7H0
スレ違いになって来てるぞ。
79携帯電話情報通知しません:2006/06/19(月) 15:04:17 ID:yXkLt/dJO
携帯の905SHでダイレクト録音はできるのにSD Jukeboxではファイルシステムが違うのでフォーマットし直して下さいとでます。

安物のSDだからカードがが悪いのかな?

あとUSB 2.0にしたらUSB 1と比べて断然転送速度あがりますか?

パナのJukebox転送も変換も操作も遅すぎるorz
80携帯電話情報通知しません:2006/06/22(木) 19:36:51 ID:KXacxoVN0
SD-Jukeboxで著作権保護機能がついてるカードとリードライターじゃないと駄目らしいが結局どのmp3でも変換できるんでしょ?
81携帯電話情報通知しません:2006/06/22(木) 21:59:46 ID:+wXYIzSO0
何が言いたいのかがよくわからん
82携帯電話情報通知しません:2006/06/24(土) 01:19:16 ID:flv/91v0O
チョンな質問でスマソ
外国のメーカーで安いSDがあるが結構読み込まないのか?
ちなみにW32SA
83携帯電話情報通知しません:2006/06/24(土) 13:32:46 ID:aB6knAPA0
84携帯電話情報通知しません:2006/06/25(日) 11:55:32 ID:4xJY0tz/O
パナのJukeboxでSDに音楽転送しようとしたらSDを認識しない

一旦Jukeboxを閉じたらさっきまでパソコンには認識していたのにパソコンにも認識しなくなったりフォーマットし直してくれって言われたり

SDの不良?
何故かダイレクト録音はできます。
85携帯電話情報通知しません:2006/06/25(日) 23:00:40 ID:sLHxRF9E0
miniSDアダプター使った場合は認識しない事結構あるみたいだけどな
86携帯電話情報通知しません:2006/06/25(日) 23:56:55 ID:N57W295E0
私も「SDカードがありません」って出ます。
このソフトやUSBドライバっていうのは付属のCDROMでインストールしました。
ボダホンの音楽ケータイで、SDカードは「BUFFALO」というのです。
SDカード側になにか問題があるんでしょうか。

助けてください・・・
87携帯電話情報通知しません:2006/06/26(月) 02:22:41 ID:BS/SVPTt0
「著作権保護対応リーダライタの使用」かつ
「著作権保護機能用のドライバのインストール」は
書いてないようだけど間違いなくやってる?
88携帯電話情報通知しません:2006/06/26(月) 10:21:16 ID:P6UZxH6B0
>>87
リーダーライターを忘れていました!

ありがとうございます。
89携帯電話情報通知しません:2006/06/26(月) 16:58:26 ID:Uvz2NnuVO
>>87
もちろん
他のminiSDでは問題なく転送できましたが…。

カードの不良かなぁ
90携帯電話情報通知しません:2006/06/27(火) 21:34:10 ID:GrOT8f1a0
携帯の無料携帯サイトたくさんあるHPだよ
http://park.geocities.jp/lovelovemobi/
91携帯電話情報通知しません:2006/06/29(木) 14:44:03 ID:M41r3czv0
初歩的な問題ならスマソ
MOOCSでパソの曲をW41SAに突っ込みたいんだが画像の設定方法がわからん・・・
検索しても見つからんのだが、どなたか教えてください
92携帯電話情報通知しません:2006/07/05(水) 11:09:13 ID:2BZScNUU0
>>91
取説の20ページを読むといいカモ。
93携帯電話情報通知しません:2006/07/06(木) 10:36:10 ID:hXcFNdQd0
容量のでかいminiSDを買ったから、フォルダごと移動させたけど、聴けなかった・・・。
LISMOは移動して聴けたのに。
94携帯電話情報通知しません:2006/07/06(木) 14:14:43 ID:sVC8P4QT0
同じ曲の入れ替えの度に変換するのはどうにかならんのか

初回だけならセキュア化しているんで分かるんだが、
一度戻してまた入れようとするとまた、変換・・・・
95携帯電話情報通知しません:2006/07/07(金) 00:01:31 ID:d7//BUAIP
じゃあ使うなよ。
96携帯電話情報通知しません:2006/07/07(金) 00:18:15 ID:dZrbaySpO
最近になって友達からパソコン買ったんでよくわからないんですが、今の環境が

WIN98で、ネット環境無し
著作権保護機能非対応のカードリーダー/ライター
CDマニュピレーターとかは入ってる

って感じなんですが、SDオーディオ使うには最低限何が必要でしょうか?
97携帯電話情報通知しません:2006/07/07(金) 00:48:10 ID:d7//BUAIP
>>96
ちんぽことそれをはめ込むおめこ
98携帯電話情報通知しません:2006/07/07(金) 06:56:29 ID:eXVxiblu0
>>96
SD-JukeboxはWindows2000 or XPじゃないとダメっぽい。
てことで、まずはOSをWin2kかXPにしてから、その次にSD-Jukeboxを用意かな。

フリーで使えるMOOCS PLAYERは、インスコ終了後だったか初回起動時だったかにモジュールの
ダウンロードが必要になるから、ネット環境下にないと使えないと思う。
99携帯電話情報通知しません:2006/07/07(金) 07:30:35 ID:eXVxiblu0
>>96のWin98って、無印?それともSE?
パナソニックのサイトを見てきたんだけど、SD-Jukebox ver.4 Standard Editionなら
Win98でもおkみたいなことが書いてあった・・・んだが、先に進むとWin98SEってなってるんだよね。
と思ったら、Win98無印には対応していません。って書いてあった。

>>98に書いたSD-Jukeboxはver.5のことなんだけど、Win2kとXP以外のOSについては動作を保証しない
って書いあったから、インスコ時に弾かれなければもしかしたら使えるかもしれん。
まぁ、ガンガッテ。
10096:2006/07/07(金) 09:03:26 ID:dZrbaySpO
>>98-99
ご丁寧にどうもです。どうやらWin98SEのようです。

ネット喫茶で落とせないですかね?仮に落とすとしたら、3.5FDに入るんでしょうか?
101携帯電話情報通知しません:2006/07/07(金) 19:25:42 ID:OTV13QJ1O
>>100
漏れも最近落とした。暇だから教えてやるw

@もっこす本体を落とす際、メルアドを登録しなければならない。

A本体インストール後、Ver.に合わせてモジュールを落とさなければならない。

B本体とモジュールで40Mを超える。


ということで、ネット環境が無いと厳しい。
とりあえず、↓を見れ
http://moocs.com/download/
後は自分で調べるんだな
102携帯電話情報通知しません:2006/07/07(金) 22:13:01 ID:EHEAwoSI0
無理だよ
10396:2006/07/11(火) 13:25:06 ID:/U2gzYzXO
>>101-102
そうですか…
仕方無いんで、ネット喫茶にリスモ突っ込んで我慢しますorz
どうもでした。
104携帯電話情報通知しません:2006/07/11(火) 15:37:53 ID:s+0rZIQe0
>>103
CD-Rが使えるネット喫茶に行けばいいじゃん
10596:2006/07/11(火) 17:36:37 ID:/U2gzYzXO
>>104
>>101見ると、メルアド登録しなきゃならないみたいなんで…

ネット喫茶のパソはメールソフト入ってないんで無理かと。
106携帯電話情報通知しません:2006/07/12(水) 00:31:26 ID:4jXzq1U40
メールアドレス登録にメールソフトはいらんだろう

それにYahooメールとかならブラウザでメールできる
107携帯電話情報通知しません:2006/07/13(木) 19:04:54 ID:D1dOUkJ20
教えてください。Cabosで落とした楽曲を携帯で聴きたいのですが、sd−jukeboxでは聴くこともできませ。どうしたらminisdへ送れますか??
108携帯電話情報通知しません:2006/07/15(土) 22:31:31 ID:YtKnAGCm0
>>107
氏ね
109携帯電話情報通知しません:2006/07/16(日) 09:13:26 ID:SMFA+um20
質問です。
SDオーディオで書き込んで再生はできるのですが、フォルダわけとかはできないのでしょうか。
できるとしたら、どのような方法があるのでしょうか。
110携帯電話情報通知しません:2006/07/16(日) 10:05:43 ID:aVtdJdmL0
教えてください。Cabosで落とした楽曲を携帯で聴きたいのですが、sd−jukeboxでは聴くこともできませ。どうしたらminisdへ送れますか??

111携帯電話情報通知しません:2006/07/16(日) 10:27:56 ID:LiHtjXUMO
佐川急便にたのめば?
112携帯電話情報通知しません:2006/07/16(日) 11:21:00 ID:aVtdJdmL0
無理なの?
113携帯電話情報通知しません:2006/07/16(日) 11:31:55 ID:fi7vO50+0
>>112
無理に決まってるだろw
114携帯電話情報通知しません:2006/07/16(日) 13:50:34 ID:uTDMTgdP0
>>109 不可
115携帯電話情報通知しません:2006/07/16(日) 15:53:41 ID:aVtdJdmL0
じゃ、他のプレイヤーなら?
116携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 01:04:26 ID:7YPNYP54O
このソフト重すぎて相当時間かかるんですけど
それとも単に俺のPCが古すぎるだけ?
117携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 01:13:30 ID:Xo1eYMVV0
どのソフト?
118携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 01:44:03 ID:7YPNYP54O
>>117
モッコスです
119携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 01:55:21 ID:Xo1eYMVV0
つうと中身はJukeboxだな。PCの所為もあるだろうけど
アプリの設計も悪い気がする。
120携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 21:28:07 ID:YjJZM6lH0
SD-Audio使ってるときにメールくると曲中断して着メロ鳴るんだけどどうにかならない?
121携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 21:31:31 ID:Xo1eYMVV0
機種によってはどうにかできるかもね。
122携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 21:34:35 ID:YjJZM6lH0
>>121
W41Hなんだけど・・・・
123携帯電話情報通知しません:2006/07/18(火) 22:36:10 ID:Xo1eYMVV0
>>122
その機種はオラ知らん。知ってる人よろすく〜
124携帯電話情報通知しません:2006/07/19(水) 09:12:29 ID:eWnwsXCwO
>>123
仕様です。我慢してください。
125携帯電話情報通知しません:2006/07/19(水) 10:23:48 ID:pmipTScR0
W32HだけどSD-Audio使用中はメール着信しない。
41で改善されたんか。
でもまだまだ発展途上みたいだな。
126携帯電話情報通知しません:2006/07/19(水) 11:43:53 ID:nCc/7DHB0
アーティストの下位にアルバムを並べられないのはどうなのよ!
127携帯電話情報通知しません:2006/07/19(水) 20:34:20 ID:0y9D5vkk0
関連すれ
SD-Jukebox/MOOCS PLAYER Thread Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1148354785/
128携帯電話情報通知しません:2006/07/29(土) 23:23:36 ID:NnZRFXp60
曲をインポートしようとするとサポートしてない形式ですとでるんですけど、どうしたらいいですか?
129携帯電話情報通知しません:2006/07/29(土) 23:39:19 ID:yvv4P81f0
サポートしている形式に変換なりすればいいんじゃ?
てか、どういった状況で、どんなファイルをインポートしようとしてるの?
130携帯電話情報通知しません:2006/07/29(土) 23:40:57 ID:yvv4P81f0
ああ、マルチだったか・・・。
131携帯電話情報通知しません:2006/07/30(日) 23:42:50 ID:+CjYg4ym0
>>129
MP3です。出来るMP3と出来ないMP3があるのですが
132携帯電話情報通知しません:2006/07/30(日) 23:53:09 ID:UVwpCL1Z0
エンコする時、必要以上に設定いじらなけりゃ良いじゃん。
上手く出来た時と同じ設定でエンコしておきゃ良いだけの事だろ。
133携帯電話情報通知しません:2006/08/23(水) 18:37:23 ID:nM8LIQRx0
FOMAケーブルを買って携帯をminiSDモードにしてMOOCSを起動したが、
なぜかminiSDが読み込まれない・・・ドライバもインスコしたはずなのにどうしてだ・・・
ちなみにOSはMeで、SDはA-Dateの1G
miniSDドライブはPCからは普通に読み込まれてる
どうすれば認証してくれるんだ?

134携帯電話情報通知しません:2006/08/24(木) 01:40:31 ID:mKtSx5chO
最初は上手く使えてたんだけど、iTunesをアンインストールしたら
mp3の再生とSD-Audioへの変換が出来なくなっちゃったよ。
iTunesを再インスコしてもダメだし、SD-Jukeboxを再インスコしてもダメ。
mp3はWinAmpとかでは普通に再生出来てるんだけど、どうしたもんかね。
135携帯電話情報通知しません:2006/08/24(木) 17:52:01 ID:sqE3klPzO
>>134
意味不明
136携帯電話情報通知しません:2006/08/24(木) 23:48:44 ID:FSFpz2T70
もし>>134 の書いている事が以下の事なら俺と同じ症状だ。

・iTunesをインストールして使っていた所にSD-Jukeboxをインストール
普通に使える。
HDD上のmp3ファイルをSDに書き込める。

・この状態でiTunesをアンインストール
すると、SD-Jukebox上でインポートされたmp3ファイルが再生できない。
(SDカード上のAAC変換されたファイルは再生できる。)
SDカードに書き込もうとすると、コンバートが0%から進まない。

他のmp3再生ソフト(Foobar2000、Winamp等)ではmp3の再生は出来ている。
ファイルをインポートしなおしても変わらず。
SD-Jukeboxをバージョンアップしてもダメ。
SD-Jukeboxを削除して再インストールしてもダメ。
SD-Jukeboxを削除してMOOCSPLAYERにしてもダメ。
iTunesを入れなおしてもダメ。

ただ、俺の場合はiTunesのアンインストールした時、同時に午後のこ〜だとか
色々削除してるので、どれが原因かはわからない。

まぁ他のパソコンでは普通に使えてるから良いと言えば良いんだけど。
137136:2006/08/26(土) 02:49:16 ID:JDfrfSpp0
>134
ffdshowを入れなおしたら、ミュージックソムリエへの登録以外は上手くいくようになった。
同じ現象かどうか知らんが、一応情報として書いておく。
138携帯電話情報通知しません:2006/08/27(日) 07:42:42 ID:RwQz7Tqw0
98MeなのにSD-Jukebox ver.5が使えるのですが、何故?
いや、使えるのはいいけどさ…
139携帯電話情報通知しません:2006/08/27(日) 11:00:45 ID:UeLK8jMv0
>>138
しかしminiSDが認識されない罠
140携帯電話情報通知しません:2006/08/27(日) 12:05:12 ID:tFYChMSt0
iTunesにCDから入れた曲をSD-Jukeboxに入れることはできないんでしょうか?
インポートしても検索数0になってしまいます・・・
141携帯電話情報通知しません:2006/08/27(日) 21:03:19 ID:4hMV1/710
>>139
だけど、普通に認識してくれますよ
142携帯電話情報通知しません:2006/08/28(月) 13:56:22 ID:wqoOI6tp0
俺も同じ症状かも。
前までは使えてたのに、ちょっと使わなくなって
久しぶりに起動したらmp3のインポートができなくなってた
何回やっても「ミュージックソムリエの登録に失敗しました」と表示される
サイインストしてもアカンかったし。
143携帯電話情報通知しません:2006/08/30(水) 01:23:04 ID:v1eEJkod0
>>138
保証外のモノだって動く事はある。
ただどこか見えない所で不具合が出てるかもしれないし、
何か不具合とかがあっても文句は言えない。
144携帯電話情報通知しません:2006/09/10(日) 01:13:56 ID:O+hSDn70O
SD-Audioの曲とそれ以外(3gpやMP4)では再生したら音質全然違うものですか?
うちのPCがWin98だからSD-Audio利用できないんです、
145携帯電話情報通知しません:2006/09/10(日) 20:03:09 ID:fb2bWawS0
>>140

iTunes側の設定

編集>設定>詳細>インポート>インポート方法で「MP3エンコーダ」を選択

ライブラリで変換したい曲を選択して
右クリック>「選択項目をMP3に変換」

これで、SD-Jukeboxにインポート可能

146携帯電話情報通知しません:2006/09/24(日) 16:51:38 ID:/I6bhLyjO
P902i購入時ジュークボックスVer,5のCDがついてきて、インストールして
miniSD著作権保護対応をPCにアダプター使用でいれても、認識してくれません。
どうしたら認識してもらえますか?
147携帯電話情報通知しません:2006/09/24(日) 21:23:46 ID:uHejGLMHO
SH902iのモバイルオーディオでパソコンから取り込んだ曲を再生しようとしたら「非対応曲のため再生できません」と表示されます。今まで普通に再生できていたのにどうしてでしょうか?
148携帯電話情報通知しません:2006/09/24(日) 22:00:08 ID:+L9U/u0q0
>>147
自分も同じようになります。

もういっかい曲を入れなおしてますが。
149携帯電話情報通知しません:2006/09/24(日) 22:16:45 ID:uHejGLMHO
>>148
曲を入れなおせば大丈夫なんですか?
150携帯電話情報通知しません:2006/09/24(日) 23:20:31 ID:b+1ONzgtO
905SHをカードリーダーモードにしてSD-JUKEBOXからFOMAUSBケーブルで曲を転送したけど、P902で転送した時より転送速度が速い気がした。,ボダでドコモの通信ケーブルや充電器が使えるのは結構嬉しいね,ボダ高いし。
151携帯電話情報通知しません:2006/09/27(水) 16:32:06 ID:uaeVj96xO
なは
152携帯電話情報通知しません:2006/10/02(月) 18:57:26 ID:/y7fLD1U0
LISMOで絶望を味わった



そんな中、セキュアAACとはいえ、128kbpsとはいえ、SD-Audioは神に見えた
BGMにもできたし、さらにBGMのままWEBができた事に感動した
153携帯電話情報通知しません:2006/10/02(月) 21:29:14 ID:I61BcTdJ0
>>152
AACの128kbpsはMP3の192kbpsに相当する。携帯ならこれで十分じゃね?
154携帯電話情報通知しません:2006/10/03(火) 14:10:04 ID:3EjYsK4l0
俺の腐った耳ならAAC64kbps+プリセットのイコライザで十分だよ。
本当の本当に十分だ。
街中やカーステレオにつないで聞く分には。
あ、もちろん家ではこんなもので聞かないので念のため。
155携帯電話情報通知しません:2006/10/03(火) 22:31:39 ID:pybITgUi0
>>154
雑踏やらカーノイズやらがあるからな。俺の場合は音質悪いのを長時間聴くと頭痛くなるからそれなりの音質にしてるが
156携帯電話情報通知しません:2006/10/04(水) 12:38:22 ID:bQ/fr2Ff0
age
157携帯電話情報通知しません:2006/10/04(水) 13:43:40 ID:ARp4WKnrO
>>155
>俺の場合は音質悪いのを長時間聴くと頭痛くなるからそれなりの音質にしてるが


じゃあCD以外はほとんど糞音質だからCDだけ使ってて下さい
158携帯電話情報通知しません:2006/10/04(水) 15:20:20 ID:H/3YYdXj0
と言うかイヤホンで聞いてる人間が偉そうに音質どうのこうのって笑っちゃうんですけど。w
159携帯電話情報通知しません:2006/10/04(水) 15:26:11 ID:9dMYGAR4P
音質って好みによるところもあるんじゃないの?
じゃなきゃイコライザーなんてものは売れないしなぁ。
ジャズとかクラシックだと如何に生音に近づけるかって目標がありそうだけど、
それ以外ってあんまり音質って関係ないんじゃね?
160携帯電話情報通知しません:2006/10/04(水) 18:04:21 ID:6dCppU0O0
USBもカードリーダーも無いから、デジカメ経由で居れ様としてるんだけど
無理かな?P902isなんだけども。
161携帯電話情報通知しません:2006/10/04(水) 23:06:11 ID:ikohy5MH0
著作権保護機能付きのデジカメ持ってるの?
162携帯電話情報通知しません:2006/10/05(木) 10:11:39 ID:Qt550jmQ0
SD-Jukebox(MOOCS版)でやることを、iTunesでできないんでしょうか?
SD-Jukebox(MOOCS版)をインストールはしたんですが
最初の起動時にモジュールをDLしに行ってエラーが返ってしまいます。
Win2000で、エラー発生後にDirectX9を入れてみたんですが同じでした。

アプリケーションエラー
エラーが発生したため、SD-Jukebox.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。
エラーログを作成しています。
163携帯電話情報通知しません:2006/10/05(木) 19:20:27 ID:i0XrKpA8O
age
164携帯電話情報通知しません:2006/10/05(木) 22:51:02 ID:FkQM1+V+0
itunesとSDオーディオは互換性がないから携帯にitunesから局いれるのは無理なんですな
165携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 00:08:44 ID:VPZu7/x60
>>161
デジカメとパソコンをどうやって接続しているか、という事も興味がある
166160:2006/10/06(金) 00:16:15 ID:RGBdDchi0
デジカメはUSBでつないでます。
携帯につなぐUSBがないんです。

SDカードの中のフォルダに直接いれて聞くことは可能なんでしょうか?
jukebox経由じゃないと入らないのでしょうか?
167携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 00:45:38 ID:tCcfigN90
凄い発想。
168携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 02:01:57 ID:3StxN8hm0
絶対に無理でしょ
169160:2006/10/06(金) 18:08:08 ID:RGBdDchi0
どこかにアップロードしてDLすれば可能ですか?
170携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 19:33:48 ID:VPZu7/x60
マジレスすると
>デジカメ経由で居れ様としてるんだけど 無理かな?
無理(理由は>>161
>SDカードの中のフォルダに直接いれて聞くことは可能なんでしょうか?
無理(SD-Audioの仕様)
>どこかにアップロードしてDLすれば可能ですか?
多分無理(SD-Audioは非対応。P902isが対応しているかはスレ違い。それよりパケ死しないか?)

他の妙案があるならドウゾ。多分「無理」って返事になると思うが
素直にFOMA USBケーブルを買え。これが最も安上がりなハズだが
171携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 22:31:52 ID:ockfETvk0
道具が揃ってるなら試してみればいいじゃない。
そして、結果を報告してくれ。



・・・つか、俺も無理な気がするけど。
172携帯電話情報通知しません:2006/10/06(金) 23:52:52 ID:ra5EG2Gi0
sd-audioって音悪くない?
173携帯電話情報通知しません:2006/10/07(土) 02:06:09 ID:0EHYS1crP
なかなかいいですよ
174携帯電話情報通知しません:2006/10/07(土) 02:52:11 ID:bX4O6+bK0
良いも悪いもただのMP3,AAC,WMAのファイルを
音質は落とさないで暗号化しただけだし・・・
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176携帯電話情報通知しません:2006/10/07(土) 14:50:04 ID:NhW0fD320
SD-Jukebox V5使ってるんだけど設定のパーソナルサラウンドはSDに曲を入れる時に作用するの?
177携帯電話情報通知しません:2006/10/07(土) 21:34:36 ID:bRINd6xy0
マニュアルに書いてあったと思うんだが・・・
SD-Jukeboxで聞く時だけ
178携帯電話情報通知しません:2006/10/08(日) 09:39:19 ID:VTgL2CYw0
>>177
説明書失くしたしDLするのもめんどいから聞いたのさ
とにかくサンクス
179携帯電話情報通知しません:2006/10/08(日) 18:08:10 ID:XHrq+kEg0
>めんどいから聞いた
180携帯電話情報通知しません:2006/10/08(日) 19:57:28 ID:3EHPGhBz0
>>178
ヘルプを開くより聞く方がよっぽどめんどいと思うがな。
181携帯電話情報通知しません:2006/10/12(木) 15:28:25 ID:KGNKc0F0O
age
182携帯電話情報通知しません:2006/10/12(木) 16:41:04 ID:1bqsI0YS0
ヘルプといえば、もうケータイの本体メモリー容量もずっと増えてきたんだから
ケータイ本体自体にも説明書(PDFかなんかでも良いから)搭載すれば良いのに・・・
と思ってしまう。
183携帯電話情報通知しません:2006/10/12(木) 21:02:36 ID:BAIbWtptO
携帯だと音質わるいが。専用の機器ならかなりいい。俺は携帯とDSMAPを共有して使っちゃてる
184携帯電話情報通知しません:2006/10/12(木) 22:04:29 ID:ns9ByHU30
>>182
抜粋版ではあるけど搭載されている携帯もある
185携帯電話情報通知しません:2006/10/12(木) 23:22:54 ID:37hRcuZ40
>>183
それ何てスマップ?
186携帯電話情報通知しません:2006/10/14(土) 18:44:21 ID:Abv+Mi6/0
激しく素人です。誰か教えてください。

@CDからSDに取り込めない場合は、コピー禁止のCDってことでしょうか?

ACDから取り込む方法は、CD録音かSD書き込みのみですか?

B他社から買った音源は、jukeboxのファイルインポートのボタンを押して
 SDに取り込めないのでしょうか?サポートしてない形式ですと表示されます
187携帯電話情報通知しません:2006/10/14(土) 21:03:43 ID:+Fk6suwqO
携帯からスマソ
あなたはこのサイトで聞くことをおすすめする。
http://knews.jp//
188アビ:2006/10/14(土) 21:31:57 ID:yznm80Q8O
最強携帯ショッピング誕生!
デジタルに向けてのサイトグランドオープン♪
http://www.san-ability.com/mobile/
ID 2791795より1000P〓1000円 もらえます♪
189携帯電話情報通知しません:2006/10/14(土) 22:20:51 ID:eK4r85fi0
>>186
1.「取り込めない」とは具体的に何がどうなってそう判断したの?
 まあCDじゃない可能性が高いかも。

2.何がしたいのかがわからない。

3.取り込めないなら無理だろうね。
190携帯電話情報通知しません:2006/10/14(土) 23:31:36 ID:OVW6cOkp0
>>186
1. そのCDにCOMPACT DISC DIGITAL AUDIOのロゴがなけりゃそうなんじゃないの。
  俺はCCCDとか買ったことないので知らんけど。

2. 「CD録音かSD書き込み」の意味が解らん。
  ↑をもっと解り易く書くんだ。

3. SD-Jukeboxにインポートできるファイル形式についてはマニュアルを嫁。

>>187-188
氏んでいいよ。^^
191186:2006/10/14(土) 23:35:29 ID:Abv+Mi6/0
@・A無事解決しました

Bファイル形式は問題ないのですが
どうしてもインポートが出来ません
ちなみに、皆さんどこで購入しているのでしようか?
192携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 00:20:00 ID:ffZ6T1b40
>>191
インポートできないとあるファイルは、どこで買ったやつか書いたほうがいい
193186:2006/10/15(日) 00:54:20 ID:CYy/HCKG0
>>192
ナップスターです。
194携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 01:04:14 ID:ZNs4R3/v0
>>193
そこのはケータイではDocomo F902iSしか対応してないんじゃない?

出来るかどうか知らんけど一度音楽CDとして焼いて、そこから取り込んでみてはどうだろう?
195携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 01:14:54 ID:ffZ6T1b40
http://www.napster.jp/application/about.html
ここを見る限りでは、購入した曲をCD化できそうなので
>>194の方法でやるのがいいだろうね

ちなみに他の音楽配信サイトで買った曲でも、
たいてい自分でCD化するなりして取り込む方法が一般的だと思うよ

moraのだったらHiMdRendererというソフトでwavやwma化できる

どっちにしろ、ダウンロードして買う曲は著作権がついてるから、そのままでは無理
196携帯電話情報通知しません:2006/10/15(日) 01:38:25 ID:ECwUeH7J0
197携帯電話情報通知しません:2006/10/16(月) 22:44:14 ID:Q76PvaLq0
質問いいですか?
198携帯電話情報通知しません:2006/10/16(月) 23:25:55 ID:FYYe+prnQ
てす
199携帯電話情報通知しません:2006/10/18(水) 13:40:57 ID:aDn7Pg9t0
>>145氏の方法でiTunes(AAC→MP3)からSD-Jukeboxへインポートしたのですが
SD-Jukebox内で再生できません。
それとSD-Jukeboxから携帯電話のminiSDへも書き込めません。(SD書き込み設定もMP3→AACにしているのですが・・・)
よろしくお願いします。
200携帯電話情報通知しません:2006/10/18(水) 16:17:13 ID:rrde3BuT0
厳選携帯アダルトサイトリンク集
http://hp.tcup.jp/yuryurcom/
201199:2006/10/18(水) 18:15:54 ID:aDn7Pg9t0
自己解決しました。
SD-Jukeboxでの再生やminiSDへの転送もiTunes内で変換したMP3データを削除しなければOKでした。
202携帯電話情報通知しません:2006/10/18(水) 18:59:35 ID:l0Mke5Xa0
コピーコントロールCDを出している歌手の歌を
今後取り込むにはどうしたらいいの?
レンタルはコピーコントロール?
買ったらコピーじゃないとか?
それとも別の方法があるとか?
203携帯電話情報通知しません:2006/10/20(金) 02:53:04 ID:hpZKmDe40
macを買え
204携帯電話情報通知しません:2006/10/20(金) 04:29:49 ID:jiQ2GFIz0
>>202
ググれ。
ヒント: CCCD  リッピング
205携帯電話情報通知しません:2006/10/20(金) 12:49:03 ID:h40fKdtl0
>>202
PCが新しければCCCDでも通常の使い方でも突破できますよ。
ただし自動再生はOFFにしておいた方がいいかと。
206携帯電話情報通知しません:2006/10/21(土) 22:57:44 ID:FljwhpX+0
>>205
>PCが新しければ
こんな事言える根拠が判らん
207携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 01:10:52 ID:hzs3iCcD0
何故だかわからないけど俺のPCでもCCCD取り込めた。
何かPCに悪影響あるのかな?ちと怖い。
208携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 13:18:59 ID:CDsdSb+0O
P902iなんだが
SDオーディオはどうすんの?
209携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 15:07:07 ID:dP3DcCwn0
モバイルアダルトコンテンツ集
http://top.minilog.jp/?uid=11997
210携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 20:43:06 ID:IRswJ6GL0
>>208
つ[説明書]
211携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 22:33:14 ID:42xjbZsjO
各キャリアの最新機種でSDオーディオ対応機種の一覧表を作成してくれや
お願いします>SDオーディオ関係者殿

SDオーディオ愛好者より
212携帯電話情報通知しません:2006/10/26(木) 00:39:11 ID:GFNavPd50
>>211
そうそう。
何でこんな重要な情報カタログやHPにさえ載せてなかったりするんだろうね。
載せてても「ミュージックプレイヤー搭載」とかだけだったり。
わかるわけねーじゃん。
213携帯電話情報通知しません:2006/10/26(木) 00:46:45 ID:8depE8/w0
>>212
キャリアとしては着うたプレーヤーを使わせたいのだと予想
214携帯電話情報通知しません:2006/10/26(木) 20:22:38 ID:ry4zfpTL0
>>211
>>212
ドコモは書いているけど、auとソフトバンクはミュージックプレイヤー搭載と
しか書かない。SDオーディオなのかWMAなのかATRAC3(これは分かるか・・・)なのか
さっぱり分からない。
215携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 00:01:45 ID:wiRLwZJJ0
>>214
auは仕様一覧の一番下の備考みたいな欄に書いてあるんだけど機種によって書いてたり書いてなかったりする。
旧型では対応してるメーカーなのに非対応になったのか?!と思ってメーカーサイトを見るとちゃんと対応になってたり。
音楽重視する人間にはとても重要な項目なのにいい加減な表記されるとホント腹が立つ。
216携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 09:25:59 ID:rdqcY7xjP
ボダは仕様一覧にはちっさく載ってたかな。
てかJ-SH5xころからJukeboxと著作権対応リーダライタも別売付属品みたいにのってたと思う。最近は知らん
DoCoMoみたいにJukeboxだけでも付属させればいいのに。

それは別として、aacインポート対応はしないのかね?iTMSで買った奴入れるのにm4p→m4a→mp3ってmp3にしないといけないのが手間増えてめんどい
217携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 10:40:41 ID:Qa+6dMqGO
>>213
そりゃそだな

そこで我が輩は考えた。

ヒント 夢楠
218携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 19:55:08 ID:T4GQOKRkO
miniSD購入で悩んでるんですがそれぞれ何曲くらいずつ入るのでしょうか???125MBから1Gまでの情報お願いします
219携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 22:42:20 ID:mWCx9LD5O
1Gなら約500曲入る。
220携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 02:35:09 ID:PBVr4gM6P
ク、クマー
221携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 03:07:02 ID:s/NsZrhQ0
>>207
亀だが、ドライブによっては小細工しなくても読めるものもある。

ドライブが痛むから辞めた方がいいよ。
222携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 13:14:29 ID:2DWTFDIN0
>>216
iTunesのAACインポートは、携帯プレイヤーのD-Snapの最新機種についているVer6だと出来るらしい。
が、Ver6は一般にはまだ非公開だから、要望を送り続けるしかない。
あと、iTMSで買った曲は著作権保護がついているからどうやってもiPod以外では聴けない。
だから手間は変わらん。
223携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 14:10:47 ID:FT5vtdOiP
>>222
いや、m4aからmp3にする手間が1番めんどいんだよ
昔は直でmp3にできたのにね
224携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 13:58:39 ID:YTctgdBNO
アゲますた
225携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 00:05:12 ID:NCz7lj0zO
自業自得の問題なのですが、PCで「SD_AUDIO」フォルダ内のファイルを削除してしまい、
SD-JukeboxからSDへの音楽の書き込みが出来なくなってしまいました。
フォルダに残っているファイルは「POB000.pob」「SD_AUDIO.plb」「SD_AUDIO.PLM」「SD_AUDIO.tkb」「SD_AUDIO.TKM」
なのですが、この状態だと音楽の書き込みは不可能でしょうか?
解決策がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
226携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 00:16:23 ID:LjzjtBoH0
SD-JukeboxはLinuxで動作可能でしょうか?
若しくは今使ってる人います?
動作環境を教えて下さい。
227携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 00:57:36 ID:oN2X1KMFO
>>225の者です。
「設定」→「SD」、「SDフォーマット」で設定し直した所、書き込みが出来る様になりました。
深く検討もせずに書き込みをしてしまい、失礼しました。
228携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 17:14:53 ID:LVPrB6RGO
SD jukeboxでminiSDに音楽送って携帯で聞いてるんだけど、画像付ける方法ってないですかね(´・ω・`)
229携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 19:29:57 ID:qQvfPl5n0
>>226
公式読んでから来い
>>228
携帯が対応しているなら出来るはずでは? 出来ないという事は・・・
230226:2006/11/08(水) 20:38:34 ID:K59hKwdA0
>>229
wineかなんか使って可能かどうかを聞いているんだよ
231携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 00:36:19 ID:NZInmPUQO
>>230
MOOCSでも落として自分で試してみれば?
中身は塾箱と大した変わらないみたいだし
232携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 21:38:34 ID:R5MSKGq40
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/06/news021.html
既に始まっているけどiモードでモバイル向けMOOCSが開始されました。
233携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 18:45:55 ID:VF8lUzey0
2時間のラジオのMP3データをMOOCSでAACに変換してMicro-SDに入れようとしたら、
「この形式には対応してません」とか怒られたんだけど、どうしてだろう?
前、他のスレで聞いてみたら、誰にも返答いただけなかったのでここで聞いてみる。
誰か親切の人よろしく。
234携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 23:38:05 ID:LaGNDZ9L0
元のMP3ファイルがVBRとか?
235携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 05:56:04 ID:XX6+OvML0
ビットレートとかタグのヴァージョンとか
MPEG1規格なのかMPEG2規格なのか・・・
236携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 15:15:32 ID:53EflUxn0
mp3やwmvの規格なら何でもSDカードに書き込めると思ってたんだが、違うのか?
237携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 17:44:07 ID:ss01sqQK0
MOOCSも関係者がビデオ配信もやりたいと言っていたからそろそろ始まるかも?
SDビデオ=MPEG4AVC+MPEG2AACとかでね。
238携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 00:42:44 ID:4a2Ug1pJ0
>>233
他のスレってこっちか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1148354785/709
違ってたらすまん。先に謝っておく。

携帯の機種、PCの構成、MP3ファイルの詳細やらも不明なままで、
自分でどこまでやって
>「この形式には対応してません」とか怒られたんだけど、どうしてだろう?
こう↑なったのかも書いてないのはどうしてなんだ?
書くのが面倒なのか?

つか、適当なデジタルオーディオプレイヤーでも使った方が楽だと思うぞ。
239携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 09:56:17 ID:4XqkHnj20
>>238
レスサンクス。
その人は別人かな。俺が聞いたのは、携帯の機種のほうのスレだった。
詳細を書かなかったのは、申し訳ない。
携帯の機種はSH903i。PCからMOOCSに取り込む時点で注意がでたから関係ないと思って書かなかった。
PCはwindowsXP SP2で、MP3ファイルの詳細はって聞かれると・・・どうやって調べればいいんだろうか?
とにかく知識がなく、ググってもうまく検索できなかったので、1度やってみてダメだった時点で書き込んでみた。


>つか、適当なデジタルオーディオプレイヤーでも使った方が楽だと思うぞ。
まぁ、無理して外でラジオを聞きたいわけではないんだが、せっかく携帯で聞けるなら聞こうかなぐらいなもので。
240携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 11:00:27 ID:2OC6I8jh0
>>239 ラジオ?
241携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 15:27:26 ID:4XqkHnj20
>>240
失礼。正確には録音したラジオ番組のこと。
242携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 00:35:57 ID:qWug8rgLO
>>241
推測で悪いけど、変換しようとしたmp3のビットレートがMOOCSの対応外だったってことはない?
異常に高ビットレートだとか。
もしくはMOOCSがVBRを扱えないとか。

それと、携帯動画変換君で音声のみの3GPにしちゃうって方法もあるよね。
243携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 02:33:03 ID:sMK2Sv750
>>241
mp3ファイルのなんちゃらっていうヘッターを取り除くと大丈夫になったってことが前にあったからそれかも
WindowsMediaPlayerでCDからmp3に直接吸い出したら転送できなかった

なんていうヘッター名だったかワスレタ
244携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 07:49:08 ID:M2caEnwy0
P903iで音楽聞きたくて 付属してあったjukebox(Ver6)にCD落とし入れるまでは出来たんですけど
【書き込み】押しても、あっという間に【完了】と表示が出て、microSD内には曲がないんです。
メモリーも減ってません。
当然、携帯で読み込んでみても【ファイルがありません】と表示されました。
試しに他のmp3、wav、等の形式の音楽ファイルを入れても同じ症状でした。

ちなみにカードは東芝SD-C01GR2W(1G)、リーダーはパナのBN-SDCGP3使用で、
jukeboxではちゃんと認識してくれています。
リーダーのドライバもインストールしています。

色々なサイトで調べたけど、解決方法が見つかりませんでした・・・
どうやったらちゃんとカードに書き込み出来るか、どなたか教えてくれませんか?
245携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 09:52:49 ID:ECa3Pqq/0
SH902isなんですが、itunesで拡張子を3gpに変換して
miniSDにカードリーダーで直接書き込みで音楽きけますか?
jukebox失くしてしまって・・・
246携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 17:57:06 ID:zAFi1ih60
>>245
3gpの拡張子のファイルをSDカードに突っ込んでも、携帯に載ってる
SDオーディオプレイヤーが認識してくれないと思う。

つか、基本的にSD-Audioは、SD-JukeboxかMOOCS PLAYERの
どちらかを使うしかないんじゃ。
とりあえず、無料で使えるMOOCS PLAYERを使ってみれば?
247携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 18:48:25 ID:1YVA7uw10
>>244
転送する曲にチェックは入れてる? 入れてるとは思うけど・・・
取り込んだ曲はJukeboxで再生できるかとか、
他のファイル(画像など)を転送して携帯が認識するか、
その程度しか思いつかないなあ
248携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 20:27:44 ID:M2caEnwy0
>247
もちろん転送する曲にチェック入れてしましたよ。^^;
jukeboxで再生も出来てます。
PCから直接カードへ画像の転送も出来ましたし、保存・携帯での読み込みも出来ました。
曲だけが書き込まれないんです・・・
249携帯電話情報通知しません:2006/12/15(金) 21:50:44 ID:3DjB0OYG0
>>245
それかSD-Audioは諦めてvoiceフォルダにぶっこめ。
やり方はSH902iスレの>>10参照
250携帯電話情報通知しません:2006/12/16(土) 21:43:58 ID:iHwjn6Aw0
>244
自己レスです。
やっぱり何度やってもダメだったので、県外の妹からver5を送ってもらってインストールしてみました。
結果、ver5では何の問題もなくカードに曲を入れられました!
携帯でちゃんと聞けるようになりました♪

>247さん、レスありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
251携帯電話情報通知しません:2006/12/23(土) 20:55:33 ID:K9Qv9dDr0
SBのシャープ機か東芝機に買い換えようとしています。
AACのアップルロスレスで使えてますか?
とにかく可逆圧縮か非圧縮で聴きたいです。
252携帯電話情報通知しません:2006/12/24(日) 00:55:48 ID:A8KzkDET0
無理
253携帯電話情報通知しません:2006/12/25(月) 00:09:57 ID:pcqB4fY70
miniSDからPCに音楽を送る方法ってあるんですか??
254携帯電話情報通知しません:2006/12/25(月) 00:11:54 ID:pcqB4fY70
miniSDからPCに音楽を送る方法ってあるんですか??
255携帯電話情報通知しません:2006/12/25(月) 00:25:40 ID:XMI8f/DO0
このスレは何でまたiTunesの名前が入ってるんだろう。全然関係ないのに
256携帯電話情報通知しません:2006/12/25(月) 02:33:56 ID:SSdcp4L/0
>>253 コピペ
257携帯電話情報通知しません:2006/12/25(月) 02:36:37 ID:SSdcp4L/0
あ、SD-AUDIOだったか・・・そんなら基本的に不可。
258携帯電話情報通知しません:2006/12/25(月) 21:28:38 ID:8SxT3Jm80
基本的にということは...応用的には可能なんですか?
259携帯電話情報通知しません:2006/12/26(火) 05:35:38 ID:FZQlw/B40
>>258
「基本的に」の解釈が間違ってる

そもそもSDカードからPCにデータを移す事自体が不可能。
同じ松下の内蔵メモリタイプのプレーヤはドラッグアンドドロップで
曲データを直接転送できるが、ファイルの読み取りは不可能な仕様。
チェックインしたってSD上のデータを消す代わりに
PCにあるデータの書き出し回数を戻すだけだし。

応用と言えるとは思えんが、
SDカード上の曲をPCで再生してそれを録音、
とすれば一応できなくもないか
260携帯電話情報通知しません:2006/12/27(水) 22:42:43 ID:1zU+e3pq0
miniSDからPCに音楽を送る方法ってあるんですか??
教えてください。
261携帯電話情報通知しません:2006/12/28(木) 00:10:34 ID:JUf6qF+t0
では次の話題ドゾー
262携帯電話情報通知しません:2006/12/28(木) 03:35:42 ID:wqQ4WGNNO
名字が松下の俺はこのスレを見るとたまにドキッとするんだがどうするばいい?
263携帯電話情報通知しません:2006/12/28(木) 15:08:32 ID:Z6tjPSI70
適当な家に婿養子に入る
264携帯電話情報通知しません:2006/12/28(木) 19:19:10 ID:QoXGcJ/u0
松下をNG指定にしてみる
265携帯電話情報通知しません:2006/12/28(木) 23:12:41 ID:gDNvucsaO
Windows media playerに入れてある音楽はSD jukeboxには変換できないんですか?よろしくお願いします。
266携帯電話情報通知しません:2006/12/28(木) 23:33:49 ID:RDBu8Jv70
日本語でOK
267携帯電話情報通知しません:2006/12/29(金) 10:41:55 ID:NgHv4zmQ0
携帯アダルトアニメWEBゲーム
http://m-pe.tv/u/?animefuuzokucom
268携帯電話情報通知しません:2006/12/30(土) 00:04:05 ID:95X7cB8m0
あの、携帯からとった着うたや着メロなどをパソコンで聞くことはできますか??

あと、パソコンのサイトから、落としてきた曲をminiSDに入れてドコモのN902iXで聞くことは可能でしょうか。
269携帯電話情報通知しません:2006/12/30(土) 00:12:35 ID:AUehb5jPO
前者
クイックタイムでおK
後者
MP3とかなら変換が必要
270携帯電話情報通知しません:2006/12/30(土) 02:43:03 ID:95X7cB8m0
あ、ほんとですか!!
わかりやすくどうもありがとうございます!!
271携帯電話情報通知しません:2006/12/30(土) 05:25:22 ID:gooZFvJO0
有料サイトのは普通はその電話場号の端末でしか再生できないよ
272携帯電話情報通知しません:2007/01/04(木) 22:50:41 ID:gZDWfg3ZO
Jukebox使ってるのですが、アーティストごとにグループ分けとか出来ないんですか?
273携帯電話情報通知しません:2007/01/05(金) 13:18:36 ID:UizsBjnv0
>>272
取り込み/インポート時に自動で分類、プレイリストとして作成されるが・・・
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v6/v6le/ordinary/main04.html
274272:2007/01/05(金) 16:40:51 ID:A2nZjd6ZO
一旦フォーマットして、もう一度書き込んでみたが全曲リストしか載ってない……

もしやver6でしかプレイリストの作成出来ないとか?
275携帯電話情報通知しません:2007/01/07(日) 18:42:43 ID:zkYqQyQ70
そんなことは無い
ver2くらいからあった
J-SH51の頃に端末が対応してねーよ!
って悲しんだものだ
276272:2007/01/07(日) 22:11:05 ID:1y/LRNPaO
あ゙〜、Jukebox開いてmicroSDのプレイリスト見る画面で作れた。
277携帯電話情報通知しません:2007/01/10(水) 02:42:55 ID:EOWANw6aO
携帯から失礼します。
パソコンは初心者です。以前Windows98でJukebox普通に使えていたのですが、2000にしたためJukeboxをインストールし直したところ、ディスプレイ非対応と表示されてしまい使えなくなってしまいました。この場合どうしたらよいでしょうか?
スレ違いだったらスミマセン。
278携帯電話情報通知しません:2007/01/10(水) 09:23:19 ID:g3my7uvp0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020415/iodata2.htm

これ持ってるんだけど、付属のSD-Jukeboxは最近のUSB2.0対応カードリーダや
携帯をUSBケーブルで繋いでカードリーダモードにした奴でも使えるのかな?
279携帯電話情報通知しません:2007/01/10(水) 14:30:48 ID:SR/15OqF0
その時期ほどの旧版は試して無いから知らんが
ver3くらいからはSD-Jukebox本体は関係ない
ライターが2.0に対応してるかどうか、それだけ
USBケーブルで直につないだのも要は携帯電話がライターになってるだけだし
280278:2007/01/11(木) 08:35:13 ID:Db/JUAIu0
やっぱそうですよね

ただ、問題は現在所有機種がSDオーディオ非対応(911SH)という点だったり・・・
ちなみに>>278はSH52の時に買った
281携帯電話情報通知しません:2007/01/14(日) 04:49:12 ID:hDYTCyyf0
( ゚д゚)
282携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 02:55:21 ID:0q38glplO
N903に付属している、SDjukeboxでCD→SDに録音するとき128kbpsに設定したはずなのに、携帯で確認すると全部96になってるんです。128は無理なんすかね?それとも設定ミスかな?
283携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 20:04:35 ID:fVI6diFn0
>>282
CD→PCを128にしてて、PC→SDは96のままってことは無い?
284携帯電話情報通知しません:2007/01/15(月) 20:50:23 ID:0q38glplO
>>283
レスありがとうm(__)m
それはないですね。ビットレート二つとも128にしましたから うーん( ̄〜 ̄;)
285携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 04:01:03 ID:HsU2NIit0
>>278,280
思いっきり対応機器リストに載ってますがな911SH。
ttp://panasonic.jp/support/software/sdjb/connect/sd_audio.html

>>284
PC→SDは「変換しない」にするべきでは?
286278:2007/01/19(金) 08:02:07 ID:dKtugHIc0
>>285
いやそうじゃなくて、付属のSD-Jukeboxがかなり古いバージョンなんで現行の
USB2.0機器に対応するかどうか心配だったのです
>>280はちょっと勘違いしてて、SDオーディオ非対応じゃなく、セキュアmp3非対応
という意味でした
古いSD-JukeboxだとセキュアAACは対応してないんですよ
287携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 12:03:25 ID:fiugdSZ7O
なるたけ安いmicroSDでSD-Audio聞きたいんですがどこのメーカーがいいですか?
288携帯電話情報通知しません:2007/01/19(金) 12:42:31 ID:IYDt0N530
A-DATA以外
個人的にはGENOでSanDiskがお薦め
289284:2007/01/19(金) 21:16:43 ID:2y5dWqnDO
>>285 原因はそれでしたーTHX!
290携帯電話情報通知しません:2007/01/20(土) 13:11:56 ID:t6ch1lpPO
>>288
テンキュウ
291携帯電話情報通知しません:2007/01/21(日) 13:51:59 ID:sr/jlf7E0
分解信号型計数形式写真機ってなんだかわかる人いませんか??
292携帯電話情報通知しません:2007/01/22(月) 20:15:01 ID:xDkaqgv0O
これで録音したものと、MDどちらが音質いいですか?
293携帯電話情報通知しません:2007/01/23(火) 00:18:21 ID:uBetVJxtO
MD
て言うかこれに限らずmp3じゃMDには勝てない
294携帯電話情報通知しません:2007/01/23(火) 09:15:17 ID:kfo4551p0
はあ?
ATRACがmp3より音質良いなんて本気で思ってるの?
295携帯電話情報通知しません:2007/01/23(火) 12:47:25 ID:sy/MD6g+O
mp3のスカスカな音じゃなぁヽ(´ー`)ノ
電車とかで聞く分にはどうでもいいけどね
296携帯電話情報通知しません:2007/01/23(火) 13:47:20 ID:wurR33Ug0
非可逆圧縮音源は割り切って使うもの
どっちが良くたって所詮はBGMにしかならない程度の代物
297携帯電話情報通知しません:2007/01/23(火) 17:40:36 ID:JkyZjK7w0
そもそもMP3をMD(SP)と同じビットレートで使う事自体無い俺には
[MD>MP3]は不動だ。
298携帯電話情報通知しません:2007/01/23(火) 23:19:15 ID:L6wy6qQx0
(ATRAC3ではなく)ATRACのビットレートをかなり低くし、
MP3のビットレートをかなり高くすれば、MP3>ATRACの音質になるだろうね。
そもそもATRACのビットレートを変更した時点でMDの音質じゃないが。

AACとMD(ATRAC)の比較でも・・・
299携帯電話情報通知しません:2007/01/24(水) 17:34:53 ID:X5vntJSw0
AACだろ
300携帯電話情報通知しません:2007/01/25(木) 18:48:22 ID:rjBB5VAlO
たまにPCと携帯(SH902is)を接続したときに、SDーAudioの曲がすべて消えてしまうんです。

防ぐ方法はありますか?
301携帯電話情報通知しません:2007/01/25(木) 19:33:16 ID:FvHIFASO0
SDカードに問題あるんじゃないの?
302携帯電話情報通知しません:2007/01/25(木) 19:46:09 ID:uLuU7ZgSO
>>300
繋がない
303携帯電話情報通知しません :2007/01/27(土) 00:38:42 ID:fUKyUx8W0
よつべの曲をwavrecでwavファイルにして
jukeboxにインポートしようとしたんですがいっこうに入りません
wavファイルはインポートできますよね?
立ち上げたときにも「wav・wma・mp3を〜」って出るし…
拡張子をwmaにしても無理でした
アドバイスお願いします
スレ違いだったらすみません
304携帯電話情報通知しません:2007/01/27(土) 00:58:05 ID:t9wody9b0
>>303
そのWaveファイルってモノラルかな?
モノラルだと弾かれるっぽいよ。
305携帯電話情報通知しません:2007/01/27(土) 08:37:54 ID:C5WUTrjl0
あとサンプリングレートが44.1KHz以外のも弾かれる
306携帯電話情報通知しません:2007/01/27(土) 16:44:01 ID:y1jS3NUEO
>>301>>302
的確なアドバイスをありがとうございます。
むやみに接続しないことにします。
307携帯電話情報通知しません :2007/01/29(月) 18:00:43 ID:HOBDue1X0
>304,305
ありがとうございます
しかし44kHz・ステレオ・16bitにしてもダメでしたorz
よつべのスレでも聞いてみます…
アドバイスありがとうございました
308携帯電話情報通知しません:2007/01/29(月) 21:45:46 ID:yvtTtzEP0
変換君
309携帯電話情報通知しません:2007/01/29(月) 21:59:15 ID:lmRB67AZ0
たまにSoundEnginenなんかでも弾かれたり
windowsのサウンドレコーダーだと緑のグラフが表示されなかったりする
オレはそういう時はSound Player Lilithってソフトのファイル変換で
wavをRIFF PCM WaveFikeに変換する
これで正常な普通のwaveになる

形式は極窓でみてもwavなのに
中身がmp3だったりとwavっていろいろあるみたい
310携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 02:42:48 ID:HLS/Slwp0
なんかうちのパソコンで扱ったMP3は、どんなにレートを上げてとっても
コニョコニョというかコワコワコワっていう、水の中で聞いて反射しているような感じと
曲の背後に、まるでミミズかぎょう虫が暴れているようなチュルチュルチュルっていう2つのノイズがするのですが、
何なんでしょう?

使用ソフトはSDジュークボックス
プレイヤーはCDRに焼いてソニーのプレイヤーで聴いたり、
SDカードにセキュアで入れて、携帯ボーダフォンSH602で聴いたりです。
プレイヤーには依存していないので、ファイルを作ったときに起きるようです。

これって電源からノイズが載っちゃってるとかですかね?
こういうノイズの原因について詳しい方どうか教えてください。
それとも、みんなこんなひどいノイズに耐えているの?
311携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 05:05:59 ID:wfl0jtI70
>>310
エンコーダがへぼな気がするのだが、
なにでmp3にエンコードしてるの?塾箱?
312携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 05:12:08 ID:wfl0jtI70
>>310
それとビットレートは何kbpsにしてるの?
313310:2007/02/02(金) 15:39:13 ID:K3RdxPpm0
ジュークボックスでエンコードしています。
128の設定です。
314310:2007/02/02(金) 15:48:48 ID:K3RdxPpm0
ジュークボックスのエンコードってそんなに酷いんでしょうか?
315携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 19:17:32 ID:XIPUKuJi0
これのmp3エンコーダーは音質的に評判悪いみたいだよ。

LAMEと言うエンコーダーがmp3としては音質の良い
定番エンコーダーみたいだから、それをお勧めする。
316携帯電話情報通知しません:2007/02/02(金) 19:19:26 ID:XIPUKuJi0
>>313
そのビットレートだとエンコードさえましなら
シュルシュルしないはずだけどなぁ。
317携帯電話情報通知しません:2007/02/07(水) 18:06:06 ID:nhJq+tDeO
MPEG4のファイルをSD-JUKEBOXに入れる仕方を教えて下さい!
318携帯電話情報通知しません:2007/02/08(木) 05:24:02 ID:kb8X3ZLAO
いやです。
319携帯電話情報通知しません:2007/02/12(月) 22:13:38 ID:l6Mv80mJ0
SD-Jukebox糞だよiTunesで変換したm4aファイルは対象外だから
いちいちmp3に変換だりー
320携帯電話情報通知しません:2007/02/13(火) 08:15:32 ID:LcEmfV4J0
>>319
バージョン古いんじゃね?
m4a対応してるみたいだけど
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v6/v6le/data.html
321携帯電話情報通知しません:2007/02/15(木) 19:50:08 ID:dc3/3kCI0
P903iなどに付いているものだけで市販はされていない

vista対応版が発売予定らしい
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4646243&bmUID=1171107860545
322携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 12:42:36 ID:XZAVS69KO
音楽データをSD-Audio規格に変換するソフトって全部有料なのか?
323携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 13:41:52 ID:6feGNPco0
MOOCS PLAYERという名でver5のlite並のが無料配布されてる
324携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 16:39:20 ID:XZAVS69KO
情報サンクス
調べてみる
325携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 16:52:28 ID:XZAVS69KO
くそったれ98は非対応かよ!
PC買い換えたい・・・
326携帯電話情報通知しません:2007/02/16(金) 17:05:21 ID:6feGNPco0
じゃあ東芝オーディオマネージャを使うが良い
327携帯電話情報通知しません:2007/02/18(日) 19:53:26 ID:yoLuPLpo0
たぶんminiSDとかには対応してない・・・
328携帯電話情報通知しません:2007/02/19(月) 08:27:20 ID:UURjbbU20
>>327
miniもノーマルSDもPC側から見たら一緒
329携帯電話情報通知しません:2007/02/19(月) 16:46:49 ID:oCXrcnGE0
miniとかじゃなくて大容量のだと当然対応してないが
これは古いバージョンのSD-jukeboxでも同じ

panasnicのminiSD/SD両対応の小型の青いリーダーですら2GB非対応だったからな
これもドライバのバージョンアップで対応されたけど
330327:2007/02/19(月) 17:55:22 ID:ljXL19bC0
俺ンとこじゃオーディオマネージャではminiSD全滅だったんだけどなぁ・・・
(16MB,32MB,1GBとも。メーカーもそれぞれ異なるモノ)

塾箱V4ではすべてOK。
リーダライタは同じモノ(Panasonicのアレ)

セキュア化・SD書き込みは
オーディオマネージャの方が塾箱より断然速い(倍以上)から
miniSDさえ使えるなら使いたかったのだが・・・
331携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 12:06:39 ID:dwr3MRD/O
SDJukeboxにWAVの音楽ファイルをインポートした後アーティスト情報などを取得できないのでしょうか?
332携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 12:23:31 ID:soROfnwM0
無理
333白ロムさん:2007/02/20(火) 15:42:26 ID:PQ5gCN8X0
モジュールダウンロードで失敗するみなさんへ!!!
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/sdjb_support/SDJB-Tool.exe
これでオレにもっこすも生き返ったo/) 
334携帯電話情報通知しません:2007/02/20(火) 15:54:38 ID:lb707OyL0
ドコモ使ってるならコレ!
http://hp.tcup.jp/sinnokex/
335携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 03:22:57 ID:XzUu56XCO
SDJukeboxにコピーコントロールCDを取り込むのは可能でしょうか?
336携帯電話情報通知しません:2007/02/21(水) 04:18:48 ID:gZxs4Y630
読み込むドライブによるんじゃないの?
337携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 01:50:59 ID:vAGfqUYnO
P902iSなんですが、付属のCD ROM以外に必要なケーブル(?)は何を買えばいいんですか?
338携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 13:21:56 ID:y2rUuiId0
>>337
FOMA接続ケーブル
とか何とかそんな感じの名前の奴
各社によって名前が違う
339携帯電話情報通知しません:2007/02/23(金) 14:18:45 ID:vAGfqUYnO
>>338
レスありがとうございます。
早速ドコモショップに行ってきます。。。
340携帯電話情報通知しません:2007/02/25(日) 03:06:47 ID:XEWufmW90
今手元に曲の入ったIPodがあるのですが、このIPodを元に
SDオーディオに曲を入れることはことは可能でしょうか?
分かる方がいましたらご教授お願い致します。
341携帯電話情報通知しません:2007/02/25(日) 03:20:59 ID:Ak+zgghX0
意味不明
342携帯電話情報通知しません:2007/02/25(日) 03:33:14 ID:XEWufmW90
手元にあるIPodに曲を入れてもらったのですが
その曲をSDオーディオで聴くにはどういう手順が
必要なのかなと…無理でしょうか?
分かりにくくて申し訳ありません。
343携帯電話情報通知しません:2007/02/25(日) 04:33:49 ID:JZQLhNl10
ipodから曲を出す方法はipodスレで聞け
344携帯電話情報通知しません:2007/02/25(日) 10:25:12 ID:sqp/Utm50
SDJUKEBOXの「ミュージックソムリエ」機能がいらないです。使いません。
ソムリエ機能を立ち上がらせずに曲をJukeboxに持っていくことは可能ですか??(;つД`)
345携帯電話情報通知しません:2007/02/25(日) 20:19:49 ID:H7mASkUd0
>>344
可能です。
346携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 00:15:56 ID:Ao6KpoiH0
どうやってやるんですか??
347携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 18:09:22 ID:0YbXhoul0
SDjukeboxで、リストに出てくる曲データの本体がフォルダ移動してたり、消してたりで大量にいらない曲名がリストアップされてるんだが、これスカっと一括で消去できないのかな?
別に全リスト消去>再インポートでもいいんだが、Jukebox自体アンインストして再インスコでもリストはそのまま残ってたorz
公式のFAQにもこういう質問載ってないし…リスト消去法知ってる方いたらご教授お願いいたします。
348携帯電話情報通知しません:2007/02/27(火) 19:45:25 ID:5rVNqCtX0
HDD内のリストなら選択して右クリックして削除できた気がするが・・・
349携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 10:55:54 ID:1IKbEEVJ0
一件ならたしかにそれで大丈夫なんだけど・・・200曲くらいそれで消すのはかなりしんどいorz
範囲指定とかないのかな。と思ったんですが、やっぱなさそうですね_| ̄|○
350携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 18:13:33 ID:QfDklCXWO
>>339
ドコモショップに売って無いんじゃない?
351携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 19:53:47 ID:pSxSkYn50
>>349
消したい先頭の曲をまずクリック、
次に消したい範囲の最後の曲を[Shift]を押しながらクリックすれば
その間にある曲も選択状態になると思うんだけど・・・
352携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 19:57:03 ID:pSxSkYn50
[Ctrl]押しながら[a]を押すと全曲選択状態になるし。
353携帯電話情報通知しません:2007/02/28(水) 20:12:14 ID:rYLQOs8D0
>>347
自分の使っているMOOCSの場合だけど、
アンインストールしてリストが消えてないのは
"C:\Program Files\Common Files\Panasonic"のフォルダが
残っているからだと思う。
プレイリストは
"C:\Program Files\Common Files\Panasonic\SD-PML\databases"内の
の"…….cdb."に保存されているようだ。
354携帯電話情報通知しません:2007/03/01(木) 20:30:17 ID:ynPuRXuT0
現在SD-Jukeboxの5.0Verを使用しているのですが、今日曲を録音しようとしたら録音中にいきなり
「エラーが発生いたしました。」とでて、強制終了になってしまいます。
なので録音できずに困っています。どうすればよいでしょうか?
355携帯電話情報通知しません:2007/03/01(木) 21:48:03 ID:/YhTEH9P0
録音なんてできるのか
356携帯電話情報通知しません:2007/03/02(金) 08:59:58 ID:LLzDj0am0
2.4ならアナログ録音できたぞ
今のバージョンは持ってないから知らん
357携帯電話情報通知しません:2007/03/02(金) 10:24:12 ID:nSHFgQ/v0
>>351>>352>>353
THX,できた。たすかったよ。
358携帯電話情報通知しません:2007/03/02(金) 19:55:28 ID:7OfpOYhF0
未だにMOOCSの使い方が分かりません。
どなたか詳しい使い方が書いてあるサイトとか教えてください。
359携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 16:30:53 ID:wrg7MeGH0
>>358
その前に著作権対応のリードライター必須なのか悩んでる俺ガイル。
W51Hの携帯買ったらSDオーディオに対応してますと取説の299ページに
説明があるけど簡単な記述があるだけ。
MOOCSでソフトダウソしても著作権対応SDカード認識しないし・・・。
5000円でパナソニッック純正のリードライター買ったらソフト使えるのか?

AUとパナソニックのサポートの無さにショボーン中。

ageスマソ。
360携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 16:58:49 ID:8q7qvLQX0
>>358
MOOCSのヘルプ読めばいい。

>>359
マスストレージ使えば必要ない。
361携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 17:04:33 ID:lzH5sceI0
>>359
電話機自体が著作権保護機能が付いたSD系スロットをもってるなら
マスストレージモードにしてPCに繋げば
塾箱やMOOCSから直接ケータイ内のSD系カードに書き込めると思うのだが・・・
(この場合別なリーダーライターは必要ない)

ただしこの場合、転送書込が単体のリーダライターより
かなり遅い事もあるが・・・
362携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 17:47:59 ID:wrg7MeGH0
>>360
>>361
無事解決出来ました。

W51Hは、リスモのUSBドライバ不具合を避ける為に
専用スタンドがマスキングシールで封印されてます。
まずUSBドライバのインストール。続けてau Music Portをインストール。
こいつの強制作業の為にW51H本体はマスストレージ認識の設定から解除されてました。
リスモをアンインストールして、W51H本体の設定を常時マスストレージで立ち上げると
無事リムーバブルディスクとして認識。
MOOCSと無事連動。購入したCDを変換して無事に携帯で再生出来ました。

転送速度は11MB/SのマイクロSDカードだったのでストレス全然無し。
でも、CDは1度HDDへエンコード。HDDよりSDカードへ転送。
手間はかかりました。(W

マスストレージすら封印してしまうW51Hは罠ですね。
リスモは無視。USB用W51Hドライバ入れたら通信設定をマスストレージに再設定。

やっとですっきりした。


363携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 22:16:12 ID:jzIl0mW10
904SHやPCでの動作に問題のないUMAXの2GminiSDが
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/umax_minisd/umax_minisd.html

IO-DATA・USB-SDRW経由のSD-JukeboxV2.4L40で認識してくれません
今まで使ってたパナの1Gは問題なかったけど、2Gは対応してないんでしょうか?
364携帯電話情報通知しません:2007/03/04(日) 23:50:16 ID:JU8FcX2D0
ドライバ更新で改善できる可能性はある
IOのサイト見てみたら?
365携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 00:56:51 ID:NaWoXMPa0
>>364
サンクス
しかしIOのサイトにこのリーダライタ用のドライバは
残念ながら無かったですわ

PC上で画像や動画の書き込みに問題はなかったので
SD-Jukeboxを疑ってもうちょっと調べてみます
366携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 21:24:30 ID:7SGMkcJh0
>>365
ttp://panasonic.jp/support/sd_w/connect/software/sh_ssk1_sd_jukebox_v2_3_.html
なんか、大容量のカードは無理っぽいぞ。
R/Wが何かわからんが、R/W自身も2GB対応しているかどうかあやしい。

古い製品は、大容量のカードに対応してないのが多い。
367携帯電話情報通知しません:2007/03/05(月) 22:53:42 ID:NaWoXMPa0
>>366
やっぱり無理っぽいですなあ
Jukeboxじゃなくて、エクスプローラとかでデータのやりとりはOKだったけど・・・・
逆に言うと今まで1Gを認識してくれてたのは、運がよかったということか

もうすぐVistaに対応した新規バージョンがリリースされるみたいなので
バージョンアップしてみますわ
サンクスでした
368携帯電話情報通知しません:2007/03/06(火) 15:18:10 ID:b+9K9NDf0
「非対応曲なので再生できません」って出るんだが
どこに原因がある?
369携帯電話情報通知しません:2007/03/06(火) 19:11:45 ID:OXf+i+U00
非対応な形式
370携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 12:33:18 ID:mPd8Bex+0
で、どっちもvistaにはいつ対応してくれるの?
371携帯電話情報通知しません:2007/03/07(水) 18:55:11 ID:nZOQoiGh0
panaのSDカードリーダライタのvista用ドライバ 出たみたいだね。
372携帯電話情報通知しません:2007/03/08(木) 00:28:14 ID:tMuCBDnU0
SD-Jukeboxって何でこんなにバグバグなのか
使ってて殺意を覚える
作った奴らは自分で使っているのやろか
373携帯電話情報通知しません:2007/03/08(木) 01:04:29 ID:u/ewAOCJO
>>372
使うよりも作るほうが難しい
374携帯電話情報通知しません:2007/03/08(木) 04:33:03 ID:7aNPR3tg0
moocsの6.1ってm4aのインポート無理なんですか?
mp3に変換しないと駄目?
6.0はいけると聞いたもので。
375携帯電話情報通知しません:2007/03/10(土) 09:43:21 ID:1ipzzF0GO
http://www.bannch.com/servlet/bbs/142251
DoCoMoフル着リク受けするよ
376携帯電話情報通知しません:2007/03/10(土) 14:59:26 ID:zv7ueie30
>>374
MOOCSには元々m4aのインポートは無かったはず
あるのはSD-Jukebox 6以降だけ
377携帯電話情報通知しません:2007/03/11(日) 13:07:13 ID:/qE19o3h0
これからどうなるかは分からないけど
無料・有料の差別化としてAACの直インポートを使うかもな
今までのCDから直ってのはそんなに気にならなかったけど
AACが普及してきてるからこれは結構でかいかも
オレはP903iについてたのを持ってるから問題ないが・・・
378携帯電話情報通知しません:2007/03/13(火) 21:59:42 ID:t8TbqyZBO
携帯サイトからとった曲をPCのHDに入れたあとSD-JUKEBOXに送って画像をはりつけたりできますか?
379携帯電話情報通知しません:2007/03/16(金) 23:20:07 ID:JohKlswM0
あげ
380携帯電話情報通知しません:2007/03/16(金) 23:31:08 ID:mm9EupUA0
SD-Jukeboxの楽曲がaacじゃなくsaacなんで
au Music Portにインポートできない・・・
381携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 00:44:05 ID:JtKQhJEV0
再確認させてください。
SD-Jukeboxはmp3はSB2に書き換えてもだめなんですか?
382携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 00:46:47 ID:JtKQhJEV0
↑mp3の「曲」は、ってことで^^;
383携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 03:24:50 ID:Y6qpJwnD0
sb2ってなんだよって思ったが公式の着うた辺り?
SD-jukeboxはmp3をインポートしてそのままSDカードに転送するだけだから
mp3を他の形式に変換する必要はないよ
384携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 10:04:53 ID:2t9DDxMG0
アルバムCDから転送する時はau Music Port、mp3やアルバムで括ってない
曲の時はSD-Jukeboxで分けるとするか。
385携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 10:47:41 ID:btrkhn8l0
著作権の関係かしらんが着信音には設定できないのかなぁ
386携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 10:55:58 ID:HSpUSwqt0
できません。
387携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 11:35:06 ID:6KQjjP0M0
>>383
dQ
388携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 17:45:45 ID:Fn21g3d50
383さん、もうひとつ、教えて^^
mp3書き換える時、やっぱり携帯を直にPCに繋いでやったほうがイイの?
カードリーダーで書き換えたら聴けなかったんで…
389携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 17:48:45 ID:/w8+f5z50
>>388
パナのカードリーダーじゃないとSDに転送出来ないぜ。
390携帯電話情報通知しません:2007/03/17(土) 21:15:37 ID:0MoX4eVS0
>>389
なるほど、そうなんですね、繋いでやってみるでス。ありがとう^^
391携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 01:57:54 ID:M1pZ9uVF0
パナのというか著作権保護機能ってのに対応してるカードリーダーじゃないとダメなんだよ
最近はパソコンにリーダー付いてるのが結構あるけどメーカーサイトの仕様一覧に
著作権保護機能に対応してるかどうかは大抵は書いてある
392携帯電話情報通知しません:2007/03/18(日) 23:10:01 ID:oadfq2OI0
NTTドコモの機種「P903i」を買うと、同梱されている「SD-Jukebox V6.2」は、普通に携帯のために使わずに、ただD-snap本体と接続して、音楽の書き込みに使うことってできますよね。
393390:2007/03/18(日) 23:40:12 ID:gTh6nMk+0
繋いだけど読んでくれなかった…
早くvista対応してくれ〜
394携帯電話情報通知しません:2007/03/19(月) 00:42:30 ID:XmhDPKctO
質問です。
W41CAを使っているのですが、
PanasonicのD-dockでminiSDに録音し、曲名も入れるのですが、
携帯に挿してSD-Audioで聞くと曲名が出ません。
携帯の方で曲名を表示させるにはどうしたら良いですか?
395携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 01:42:05 ID:TXtJRSNC0
>>393
vista用のドライバはちゃんとインスコしたん?
396携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 12:48:38 ID:R5e4kUnH0
>>395 
してないです。それあると何とかなりますか?
397携帯電話情報通知しません:2007/03/20(火) 14:09:19 ID:TXtJRSNC0
・・・・
398携帯電話情報通知しません:2007/03/26(月) 13:13:03 ID:AYDvZc0h0
>>395
MOCCSがまだvistaに対応してないんだよね・・・。
399携帯電話情報通知しません:2007/03/29(木) 11:00:46 ID:XAZAOaYG0
まいぴーからメルマガ来ました


---------------------------------------------------------------------
● SD-Jukebox Ver.6.7 Standard Edition (SE) 販売開始のご案内 ●
---------------------------------------------------------------------

◎SD-Jukebox Ver.6.7 SE の詳細はこちらをご確認ください。
ttp://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v6/v67se/index.html
400携帯電話情報通知しません:2007/03/29(木) 20:59:54 ID:Xzj6oHWo0
>398
4/20提供予定だとよ。あと3週間も待たせるのか・・・orz
ttp://moocs-support.cocolog-nifty.com/support/2007/03/moocs_playerwin_250a.html
401携帯電話情報通知しません:2007/03/30(金) 19:52:41 ID:Qy4v/Icb0
MOOCSのVista対応も4/20だな
Ver6ベースにでもなるのか
402携帯電話情報通知しません:2007/03/30(金) 19:58:13 ID:Qy4v/Icb0
って勘違いしてアw
403携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 01:12:15 ID:GxPO64lM0
すいません。質問なんですが、>>375さんのようにアップローダーに貼り付けされている
mp4はどうやってやるんでしょうか??
着うたではなく、DLすると移行可能ミュージックになるんですが、自分もあれをやりたいのですが、
誰か教えていただきたいと考えています。
ググった結果ここにたどり着き、わからないままです。
ちなみに使ってる機種はP902isです。
PCのスペックはXPのHomeです。
著作権保護機能が付いたカードリーダーもありますし、SD-Jukeboxも携帯に付いていた物があります。

どうかお優しい方お願いします。
404携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 04:11:52 ID:OaJDidxZO
SDオーディオってMP4でしょ?
なんで圧縮率のいいMP3にしないのかね?
音質だってMP3の方が圧倒的にいいはずなのに。
405携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 04:13:02 ID:OaJDidxZO
あれ?音質はMP4の方がいいのか?
406携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 05:58:20 ID:uEEWagA60
SD-AUDIOはmp4では無いしmp4はコンテナなので
圧縮形式のmp3と比較すること自体が間違い
SD-AUDIOもコンテナの一つといえるのかどうかは知らんが
aac、mp3、wmaが使える。拡張子はsa1
407携帯電話情報通知しません:2007/04/02(月) 12:13:41 ID:dSXxA7GE0
そもそもSD-audioのプレーヤーは
『音楽ファイルをそのまま再生する』タイプの方式ではなく、
音楽ファイルをいったん[プレイリスト&それを構成するデータ]に変換したうえで、
『プレイリストを再生する』ってタイプの方式だしなぁ・・・

408携帯電話情報通知しません:2007/04/09(月) 20:16:48 ID:SHifZiGvO
FOMA USB接続ケーブルっていくらくらいするんですか?
409携帯電話情報通知しません:2007/04/09(月) 21:47:11 ID:I+I8anX50
100円
410携帯電話情報通知しません:2007/04/09(月) 23:11:39 ID:SHifZiGvO
キモオタ氏ね
411携帯電話情報通知しません:2007/04/09(月) 23:33:15 ID:8vY0AXs50
>>410
はやく死ねよ、キモオタ
412携帯電話情報通知しません:2007/04/10(火) 00:52:22 ID:7Upl6EdA0
N902ix使ってるんですが、399さんのは使えますか?
ちなみにVISTAです、教えてくださいm(_ _)m
413携帯電話情報通知しません:2007/04/10(火) 02:17:35 ID:Bf6GUoag0
>412
機種的には問題ないと思う。
vistaやver.6に不具合がないことを祈れ。

俺はN902iX&winXPSP2&DSで買ったFOMAUSBケーブルで
付属CDに入っていたver5が普通に使えている。
ちなみにminiSDはTranscendの2G。
414携帯電話情報通知しません:2007/04/10(火) 06:20:20 ID:d7PRvvvE0
>>404
君はSD-audioを理解していない
圧縮方式と混同している
ウィキペディアを読んでみてください

SD系という器をつかう音楽の管理システムです
415367:2007/04/27(金) 20:03:35 ID:lj0FgDSg0
カードリーダをBN-SDCKP3にしてチャレンジしたら、2GBのカードも認識しました
IO-DATAのUSB-SDRWだとSD-Jukeboxのバージョンに関わらず2GBのカードは認識しないようです
416愛好家:2007/05/02(水) 22:58:10 ID:+5vMY9YvO
携帯でとった3gpの曲をD-SNAPでききたいんだけどどうしたらいいですか?
417携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 23:46:26 ID:QKD7csUg0
>>416
聞けません。
あきらめてください。
418携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 10:40:22 ID:BqAxwyKq0
当方W51CAを使ってるものです。
PCのSDスロットが著作権保護に対応しておらずMOOCSでは無理でした。
(パナソニックの著作権保護SDスロットで可能になるけど3000円ぐらいかかる)

http://plaza.rakuten.co.jp/konan7/diary/?ctgy=1
このサイトで紹介されているiTunesのAAC変換でもできませんでした。(やり方間違ってるかも^^;)

USB書き込みでパケット料金は発生しないのでしょうか?
携帯サイト閲覧のみのパケット定額しか加入してないので心配です。
419携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 11:37:55 ID:E5+MJxAk0
ipodなんかもパケット料金払ってると思ってんのか
420携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 14:42:48 ID:BqAxwyKq0
>>419
いえ、買ったときに添付されていたピンク色の注意書きの紙に
「USBケーブルWINを使用しての通信料は、パケット通信割引サービスの上限額の対象とはなりませんのでご注意下さい」
と書いてあったので不安になりました。
普通に考えたらデータ移動だけで通信料はかからないと思いますが一応聞いてみました。
無知で申し訳ございません
421携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 03:45:29 ID:T4uZnDlP0
電話会社の回線を使って通信しない限り
電話会社の回線に課金されるわけが無い。
422携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 11:21:04 ID:+pEKJDuy0
混同してるな
423携帯電話情報通知しません:2007/05/08(火) 16:11:01 ID:mEZoc8h6O
SDカードを買うか悩んでるのですが、
SD-audioとauMusicPlayerの違いはどんな所ですか?
同じCDから入れて聴くならどちらも変わらない、という認識なのですが
SDの方が音質が良い等の違いはあるのでしょうか
424携帯電話情報通知しません:2007/05/08(火) 22:03:58 ID:6eBbqJYM0
音質はエンコーダー次第でしょ。
SD-AUDIOだと、SD-AUDIO専用のプレーヤーに
カード差し替えても聞くことが出来るだろうなぁ。
425携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 18:49:08 ID:MKvfHwcS0
>>420
無知は罪だな。
W51CAならUSB接続でマスストレージ使えば、
通信料なんてかからないし、著作権対応
カードリーダとかも必要ない。
使い方はW51CAのwikiとかに書いてある。
たぶんお金がかかるのは携帯をパソコン
のモデム代わりとしてネットと通信したとき。
426携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 19:48:02 ID:q5lPmvIE0
「たぶん」にワロタ
427携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 06:41:27 ID:h4G83FFa0
お互いムチムチですな
428携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 11:00:28 ID:sdLU1K+v0
むちむち女子高生
429携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 08:15:46 ID:sh/jObRSO
>>17
今更だが…
衝撃(´・ω・`){今マデ アフォミタクガンガッテマスタ
430携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 20:45:57 ID:iXdH/3+wO
今日購入して携帯(P903i)でフォーマットしたSanの2GBmicroSDを認識してくれない…
なんでだろーory
431携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 18:09:00 ID:GwcrLPhU0
auは夏機種またこれ対応してないのかな
41CAから乗り換えられん lismo wは糞だし
432携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 18:20:02 ID:QPHC74Ws0
>>431
ん?対応してるでしょ。
433携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 18:46:06 ID:GwcrLPhU0
>>431
どこにも載ってなくない?
434携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 18:47:04 ID:GwcrLPhU0
435携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 07:10:33 ID:Q627vNts0
あとはプレイリスト地雷の判別だけだな
とっとと41CAからオサラバしたいぜ・・・
436携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 20:10:44 ID:DxKoHX240
プレイリストの件
52Hは10x20
52SAは99x99
おそらく53CAとかも10x20なんだろうな・・・
あとはPか・・・、Pって総本山なわけだけど
いままでSDAudioの機能はどうだったんだろ?
437sh遣い:2007/06/08(金) 22:00:14 ID:+TsLEpA20
曲ごとに画像を表示できる機能は欲しかったなあ・・・
438携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 17:52:45 ID:VxCoctmt0
SD-AUDIOを使用してパソコンの音楽配信を利用できるのは
MOOCSだけですか?
MOOCSって、配信曲数がすくなすぎて……。
439携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 03:08:39 ID:Mre0dTRi0
(´・ω・`)
440携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 12:16:00 ID:4lSpiqP7O
W51SAのプレイリストはいくつまで作れますでしょうか?
441携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 19:15:34 ID:0f6gJlmu0
>>440
機種スレで聞けよ…
442携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 01:13:23 ID:dv5bim1l0
プレイリスト数はソフトバンクのSHが最高だったかな?
443携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 01:15:21 ID:dv5bim1l0
>>442
おう…中途半端な誤爆だぜ…
444携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 20:49:59 ID:6RAer1/3O
どうやればタイトルとアーティスト名変えられるの?
445携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 02:52:24 ID:NaRm0aPz0
携帯のスッカスカの音なんて聴きたくありません
446430:2007/07/15(日) 18:39:25 ID:CXjAqiEtO
Panaの2GBmicroSDも駄目なんか…
447携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 23:52:49 ID:jJRuj7qE0
携帯がおかしいでショ!
448430:2007/07/16(月) 21:37:01 ID:al8bfh0LO
P904iを買増したので この際WMP11を使うことにしました…
塾箱 今までありがとう(*^ー^)ノ♪
449携帯電話情報通知しません:2007/07/19(木) 02:45:36 ID:igiqIX7R0
MOOCSで作成したAACをiTunesでつかえないのですか?
450携帯電話情報通知しません:2007/07/19(木) 04:43:54 ID:HtxQNocw0
SDオーディオでアルバムジャケット表示できる?
MOOCSで何度ドラッグアンドドロップやっても駄目なんだが・・・
451携帯電話情報通知しません:2007/07/20(金) 06:02:37 ID:xNmfq3RE0
SD-Audioて機種によってファイルの制限あるんですかね?
当方P903iTVなんですが再生できないファイルが数個あり全部10分以上の曲なんで
レート下げたり変換しなおしても駄目なんですよね

>>450
p用のソフトでは右クリックでジャケット選択だけどね
452携帯電話情報通知しません:2007/07/20(金) 21:27:21 ID:aWELi+N60
P903iTVの事は知らんけどケータイの場合はかなり制限あるよ。
ファイル形式(mp3,aac,wma)はもとより、
ビットレートに上限があったり、
固定ビットレート(CBR)のみ可で可変ビットレートはダメなものもあったり・・・

それと使うタグによってもダメな事もありそう・・・
453携帯電話情報通知しません:2007/07/21(土) 21:27:59 ID:tUGQlrHKO
P904i付属のCD-ROMからSD-Jukeboxをインストールしたんだけど、      なぜか起動しない…


vistaじゃ無理なんか??
454携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 02:11:59 ID:Gyk7rIa8O
SD書き込み設定に再生デバイスの選択ってあるけど
H→SAに機種変した場合SDカードに入ってるデータも書き直した方が良いのかな?
455携帯電話情報通知しません:2007/07/23(月) 20:15:58 ID:AHbYSdZV0
>>454
そのまま使えているなら特に変換しなくても問題ない
デバイス設定は機種ごとの推奨初期設定を決めるだけだから
456携帯電話情報通知しません:2007/07/24(火) 08:10:19 ID:j7mA3GTsO
>>455
ありがとう
そのまま使えてるからこのままにします
書き直しに何時間かかるんだろうとか考えてたw
457携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 08:58:21 ID:XGQY6r0XO
Panasonicから発売されてる「D-……」何とかっていうコンポにCDから128kにリッピング
→microSDに書き込んでケータイ(W43H)に入れてSD-audioで再生出来た。
パソコン無くても出来るんだな〜なんてちょっと感動。
458携帯電話情報通知しません:2007/08/04(土) 17:07:17 ID:iz5w7VMr0
sharpの機種なら一部を除いて音声出力がある物から携帯電話で直接録音できるよ
PS2とかテレビからの直接録音もできる
459携帯電話情報通知しません:2007/08/05(日) 20:36:25 ID:rI3ZN/nM0
SD-AudioはD-SnapとかPCレスでも使えるのはいいよな
裾野が広がる
460携帯電話情報通知しません:2007/08/13(月) 23:19:38 ID:wWDCTe300
CD入れてもCDとして認識してくれるが再生リストが出ない

どういうことだ
461携帯電話情報通知しません:2007/08/21(火) 20:44:19 ID:e729vRHE0
>>451
遅レスだけどP903iTVのSD-Audioで8:50以上の曲が再生出来ない不都合は
SD-Mobileinpactの修正プログラムが出てるから、パナのサポートに電話して
修正バッチをもらうといいよ。

公式サイトにはまだ修正プログラムは出てないので注意。
462携帯電話情報通知しません:2007/08/29(水) 00:00:08 ID:V4TjAjA+O
ごめん、SDカードをオーディオに入れても、カードを入れてくださいって表示が出るんですけど何故?
他のオーディオではちゃんと聞けたんですけど。。。
463携帯電話情報通知しません:2007/08/29(水) 00:22:40 ID:17ub7lz70
その容量に対応してないとか・・・
464携帯電話情報通知しません:2007/08/29(水) 00:53:22 ID:V4TjAjA+O
>>463
容量じゃないんです。。。
3曲しか入れてないので。
たぶん塾箱の設定をどっかいじったのがいけなかったのかも。
サポセンに聞いたほうが良い?
465携帯電話情報通知しません:2007/08/29(水) 01:33:40 ID:17ub7lz70
いや、機器によっては大容量のカードは認識しないものもあるって話で
466携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 17:04:18 ID:kZuGpJuv0
microSDカードも著作権に対応してないとダメなのか?
認識してくれないんだが・・・
467携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 17:06:40 ID:8X6T7Ity0
>>466
SDはもう全商品著作権対応だろ。
468携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 17:14:48 ID:F2tRDH7yO
ライトプロテクトをはずしてるのに

ライトプロテクトがかかってるため書き込めません

ってなって何もできない俺よりまし
469携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 17:30:58 ID:Ct5PC3O10
SDへの音楽の保存の仕方教えてください
miniの512です
470携帯電話情報通知しません:2007/09/01(土) 23:31:24 ID:gEXb/qEa0
SD-AUDIOの場合はSD-AUDIO対応のソフトウエアに任せろ
471携帯電話情報通知しません:2007/09/05(水) 11:52:14 ID:LDzHXsKo0
いまだにVer.5のLight Edition使ってるんだけど、いい加減に
最新のVer.6.7にしたほうがいいのか?
472携帯電話情報通知しません:2007/09/05(水) 12:11:24 ID:MjAQEfvQ0
これは、たいへ便利。使ってみて。

http://95.xmbs.jp/rnja3126/
473携帯電話情報通知しません:2007/09/05(水) 12:34:33 ID:Ggl1qZev0
普段からAACを主に使っていてSD-AudioでもセキュアAACを使うなら
m4aなんかのAACを直接インポートできるver6にした方が良いとは思う
474携帯電話情報通知しません:2007/09/09(日) 20:11:00 ID:+wxny+lKO
AACファイルにも対応しろ
( ゚Д゚)ヴォケ!!
475携帯電話情報通知しません:2007/09/09(日) 22:13:21 ID:4siZ/vLD0
>>474
LISMOスレ共々ご苦労様です。
476携帯電話情報通知しません:2007/09/09(日) 23:09:57 ID:+wxny+lKO
ホホホ(・∀・)ノ
477携帯電話情報通知しません:2007/09/10(月) 19:31:25 ID:lKfMHNfpO
SD-AUDIOって再生エラー出るな
478携帯電話情報通知しません:2007/09/12(水) 14:46:08 ID:7rqHyQGYO
iTunesで作成したAAC 192Kbpsのデータを使用したいのですが、どのように変換したら良いでしょうか?
以前、iTunesで単純にAAC 128Kbpsに変換してインポートした所、かなり音質が劣化していたのです。
479携帯電話情報通知しません:2007/09/12(水) 15:49:11 ID:gm9NWKpF0
itunesの128kbpsで音質悪いと感じるならその悪さに慣れるしかない
480携帯電話情報通知しません:2007/09/12(水) 16:23:09 ID:7rqHyQGYO
>>479
いえ、iTunesの128Kbpsに不満があるのではなく
前回そのようにした所、明らかなノイズが乗っていたのです。
これはやり方に問題があったのでしょうか?
481携帯電話情報通知しません:2007/09/13(木) 01:09:12 ID:b2FwsVRU0
RealPlayerで変換したaacはつかえないんだっけ?
482携帯電話情報通知しません:2007/09/17(月) 14:28:03 ID:wdVg3KzxO
しかし、一曲リピートができないのは辛い
483携帯電話情報通知しません:2007/09/17(月) 14:51:50 ID:Bn2wHV5X0
何の話だ?
484携帯電話情報通知しません:2007/09/19(水) 16:37:28 ID:AJVkyDP20
>>482
携帯電話のプレイヤーでリピートに出来るだろ? 説明書嫁!
485携帯電話情報通知しません:2007/09/20(木) 22:18:03 ID:VmdMsKXNO
無料の着フルをPCから保存してそれをSD Audioに入れることはできるんでしょうか?
486携帯電話情報通知しません:2007/09/20(木) 22:19:06 ID:2jiqtxGu0
無理
487携帯電話情報通知しません:2007/09/21(金) 17:35:06 ID:MElnRbQu0
ったく馬鹿が考えたSD jukeboxいらねーじゃん!
つかえねーじゃん
これ要るのか? 重いしめんどくさいし使いにくいし
なんで直接書き込めねーんだよ!! こ汚ねー金儲けしやがって
まじむかつくって感じゲロゲロでチョベリブーだよね〜的になります〜〜
488携帯電話情報通知しません:2007/09/21(金) 18:09:06 ID:7tTKc/x00
栗ユーザーの俺は同意だが、それ言い始めたら栗とチョソメーカーのDAPを除いて
ipodも糞ニーも全てゲロゲロでチョベリブーだよ。

LISMOより遥かにマシだから(重さも面倒臭さも安全性も)我慢汁。
489携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 09:37:43 ID:/LrG9vcoO
サイトの曲をPCに保存してそれをCDに保存してそれをSD Audioとして入れられるんですか?
490携帯電話情報通知しません:2007/09/24(月) 21:07:32 ID:LKEEjhcD0
>>489
CDに保存しないで、そのままインポートしてSDカードに転送すればいい。

CD-R勿体無い。
491携帯電話情報通知しません:2007/09/25(火) 14:13:36 ID:vixt5DpG0
>>489
PCに有るMP3とWMAはMOOCSを使って転送する時に専用形式に変換されるから大丈夫。
492携帯電話情報通知しません:2007/09/26(水) 14:14:40 ID:kl2G9fsV0
SD-Juke使ってSDカードに入れた音楽を一部削除したいんだが
ケーブル繋いでモード切替えて削除画面を見ると
SDカードが認識されなかったり、すでに曲が削除されてたり(またはエラー表示)…

公式には、SD-Jukebox V5.0 だとWMPと競合云々で発生するとあるけど
V6.7 LE でも関係あるのかな?アップデートしないとダメ?
493携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 18:50:15 ID:IqoQiJUiO
auなんだけど、MOOCSってCDと曲購入以外にサイトの無料の曲を保存してそれをMOOCSに転送できるの?
494携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 18:55:38 ID:8hBgF5220
>>493
拾ったので、拡張子が対応してればね。
495携帯電話情報通知しません:2007/10/01(月) 19:00:03 ID:RllxDU2KO
SILICON POWER ってメーカーのmicroSDってメチャ安いんですが、信用できますか?
496携帯電話情報通知しません:2007/10/03(水) 22:21:36 ID:SswU8o4b0
スレ違い

まあパナ製はどちらかといえば信頼できる方だが、
「パナ製だから絶対大丈夫」って訳じゃないと思う
497携帯電話情報通知しません:2007/10/12(金) 06:19:26 ID:AQ9kA9Ht0
hosyu
498携帯電話情報通知しません:2007/11/03(土) 21:38:50 ID:peQSf/V60
ほしゅ
499携帯電話情報通知しません:2007/11/05(月) 23:24:01 ID:ZV5TK+KB0
直に投げ込める奴は起動遅いし、LISMOは死んでほしいし、
そもそも頑丈さからD-Snapと縁を切れない俺はおそらくこれからもSD-Audio使いとなるのだろうが、
とりあえず999曲制限と、あとできれば99曲/プレイリストを何とかしてくれ。
ホントに全く規格更新する気はないのか?

基本サントラの俺には、2GBすら999超えちまうのだが…
8191曲、255曲/プレイリストで我慢するから!
500携帯電話情報通知しません:2007/11/06(火) 13:58:08 ID:oLIRKyAg0
500get!
501携帯電話情報通知しません:2007/11/13(火) 07:09:19 ID:W53HJptTO
MP3の曲を移したらAudio内では再生できるのに携帯では再生できない…
何でですか?
502携帯電話情報通知しません:2007/11/13(火) 08:09:46 ID:MdJ5GsWYO
MP3を再生できるのは、DoCoMoの数機種だけだと思う。

auはHE-AACかSD-Audio
祖父は知らんがな
503携帯電話情報通知しません:2007/11/13(火) 17:07:17 ID:W53HJptTO
>>502そうなんですか…orz
ありがとうございます
504携帯電話情報通知しません:2007/11/14(水) 00:19:57 ID:zkIMgtj+0
age
505携帯電話情報通知しません:2007/11/15(木) 11:22:17 ID:yPeSeqdVO
すみません、『SDオーディオ』について質問させて下さい
自分なりに調べてみたけどよく分からず困っています

◇SDオーディオとは、AAC、WMP、MP3などを記録し再生できる??
◇SDオーディオのないケータイ電話などでは、音楽や映像を記録・再生できない?
◇SDオーディオのないケータイ電話の場合、記録・再生はどうなるのか??
◇SDオーディオの、ある・なしで何が変わるのか?(ないと不便?)

こんな感じでいまいちよく理解できてないです・・・
詳しい方がいましたら教えて下さい、宜しくお願いします
506携帯電話情報通知しません:2007/11/15(木) 19:14:49 ID:ECC0GDO10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SD-Audio
これ読んでも理解できないのか?
507携帯電話情報通知しません:2007/11/16(金) 19:24:53 ID:vZYq3ePE0
>>505
つか、2つ目以降はSD-Audioと関係ないし
508携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 17:30:44 ID:id9AgfhV0
バージョンアップ版ってやつしかダウンロードのとこになくて困ってるんです
509携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 17:32:18 ID:+NAuglVA0
そりゃ塾箱は無料じゃないもん。
510携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 17:36:05 ID:id9AgfhV0
携帯買った時に付いてきたCD-ROMは使えますか?
インストールって書いてるとこクリックしても「指定されたファイルが見つかりません」って
ポップアップが・・
511携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 17:42:52 ID:+NAuglVA0
512携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 17:46:52 ID:id9AgfhV0
>>511
ありがとうございますわかりやすすぎておしっこもれた
513携帯電話情報通知しません:2007/11/19(月) 19:12:35 ID:id9AgfhV0
SDカードリードライターが著作権保護機能に対応してなかった・・orz
買わなきゃ 安いとこ探さな

514携帯電話情報通知しません:2007/11/22(木) 15:31:09 ID:BsTkdPgCO
もしかしてこれってネット繋げないと使えない?
515携帯電話情報通知しません:2007/11/22(木) 21:50:02 ID:CEqSotfB0
OSが64bitのため、「MOOCS PLAYER」(SD-Jukebox Ver.6.6 MOOCS Edition)が使えないのですが、
カードリードライターはもっているので、他のソフトを用いて転送する方法を探しています。

SD-Audioょ扱える他の転送ソフトはありませんでしょうか?
516携帯電話情報通知しません:2007/11/23(金) 00:10:53 ID:UNkCyQfT0
ありません
517携帯電話情報通知しません:2007/11/23(金) 15:16:59 ID:TRVTOSXp0
なんで64bitOSなんか使ってるんだよ…
使えないソフトやドライバがごまんとあるということは、当然覚悟の上なんだろ?
518携帯電話情報通知しません:2007/11/23(金) 16:16:23 ID:IQBqiGJy0
Vistaからすべて64bitになるというMSの口約束に騙された口。
519携帯電話情報通知しません:2007/11/23(金) 20:48:00 ID:+vVTBEXH0
520携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 14:52:58 ID:eWMF9Mh20
いつねの7.5にバージョンアップしたら変換したAACが携帯で
再生できなくなったんだけどこれは仕様なの?
携帯は912SHです
521携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 16:14:58 ID:XRZHRao70
FOMAでSDオーディオ使いたいのですが
著作権保護機能ついたお勧めのライターはどれでしょうか?
522携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 16:28:38 ID:bqTL3qHf0
>>521
とりあえずパナ純正しか保護機能は無いかと。
523携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 22:34:13 ID:O84Y4jj10
>>521
俺はパナソニック高かったけど買った
524携帯電話情報通知しません:2007/11/29(木) 23:17:33 ID:SLWbZ08H0
>>521
ヒント:端末自体がSDカードリーダー/ライター
525携帯電話情報通知しません:2007/11/30(金) 03:11:45 ID:4i2bFc4a0
機種によるんじゃないの
カードリーダー機能ついてない端末もあるだろうし
ついてても音楽データの転送するには速度遅すぎてイライラするから
音楽やら動画みたいな大容量データやり取りするならUSB2.0に対応したライター買った方がいい
端末にUSBケーブル付属してないのもあるから別途ケーブル買うくらいなら尚更
526携帯電話情報通知しません:2007/12/01(土) 01:47:41 ID:sjN4CgsK0
SDオーディオ使える端末ならたいていリーダライター機能あるんじゃね?
塾箱公式サイトにも機能のあるなしが書いてある。

パナのリーダライターもいいけど、カード抜き差しがめんどい端末なら
USBケーブル買ってつないだ方が楽だぞ。
527携帯電話情報通知しません:2007/12/02(日) 13:21:55 ID:C48TxajH0
PCではSD認識してるのにJukeboxでは認識されていみたいです\(^o^)/
一応自分で色々調べてみたのですが、何故こうなっているのかわかりませんでした。

詳しい方、どうかアドバイスをくれないでしょうか?
お願いします(m´・ω・`)m
528携帯電話情報通知しません:2007/12/02(日) 19:06:49 ID:onrrhCJh0
>>527
そんな書き方じゃエスパーしか答えようが無いぞ。
どうやってSDをパソコンにつないでるの?
ちゃんと著作権対応のカードリーダを使っているの?
529携帯電話情報通知しません:2007/12/02(日) 21:09:19 ID:pHd5Og3w0
130 : 非通知さん : 2007/12/02(日) 17:48:19 ID:wXoVdLHI0 : sage
PCではSD認識してるのにJukeboxでは認識されていみたいです
一応自分で色々調べてみたのですが、何故こうなっているのかわかりませんでした。

詳しい方、どうかアドバイスをくれないでしょうか?
お願いします(m´・ω・`)m
530携帯電話情報通知しません:2007/12/05(水) 13:32:08 ID:9XvdnAoNO
AREA61ダウンローダーという、ようつべから音楽だけを抜いてエンコもしてくれるソフトを使っているんですが
ituneには登録できるのに、SDJには登録できません。
一度MP3にしてituneにいれ、それをファイルインボートしようとしても、形式が変ですとなってしまいます。

仕方ないのでituneで一度焼いて、それをSDJに取り込んでいるんですが
なんかうまい方法ないでしょうか?
531携帯電話情報通知しません:2007/12/06(木) 12:31:46 ID:uUbKYzr5O
>>527
もしかしてSDカード2GB使ってる?
2GBだと認識しないっぽいよ
携帯に入れるんだったら携帯をUSBでPCと繋げばおk
532携帯電話情報通知しません:2007/12/06(木) 16:48:09 ID:WgIAhfQV0
>>531
2G使ってますが……。
SDHCはver6以降じゃないと認識しないらしいね。
533携帯電話情報通知しません:2007/12/06(木) 17:36:31 ID:qhYcBOeC0
オレもmicroSDの2GB使ってるけど問題なく使えてるぜ
534携帯電話情報通知しません:2007/12/07(金) 23:04:12 ID:cNymIpo60
携帯に曲を取り込む際にJukeboxでジャケットを表示したり歌詞を表示させたり
できるようになりませんか?
535携帯電話情報通知しません:2007/12/08(土) 04:28:36 ID:kpd3hzG+0
パナのケータイだと曲ごとに画像も表示できたっけな・・・
536携帯電話情報通知しません:2007/12/08(土) 10:20:24 ID:KrnMUq/k0
あれアルバム単位でできんから使えねぇ
曲数と同じだけ画像用意しろってどんだけ容量食うんだよw
普通にやると画質も悪いし無理やり編集するのも手間だし・・・
537携帯電話情報通知しません:2008/01/04(金) 13:38:15 ID:FRX6yem60
キングストン社の2GBSDだとjukeboxは認識しないのか・・・?
538携帯電話情報通知しません:2008/01/09(水) 19:27:47 ID:xMqeHgjR0
iTunesのAACの曲をSD-Jukeboxに
インポートしようとすると、
ミュージックソムリエに登録できませんと出ます。
いままでは普通にできていました。
なぜでしょう?
ちなみにバージョンは6.2です
原因がわかる人お願いします。
539携帯電話情報通知しません:2008/01/15(火) 20:13:19 ID:479MR0Gw0
>>538
それはおそらくAACにプロテクトかかってるからだと思うよ。
私の知ってる限りではiTunesでDLした曲とか、CDから著作権保護なんたらでAACにしたりした曲は
SD-Jukeboxに直接インポートできないと思う。
あと、中途半端なビットレートの曲もインポートできなかった気がする。
いままでできていたというのは、著作権保護がされてない曲だったんじゃないかな。

ごめん、質問から少しそれてる上にほとんどうろ覚えだから参考程度にしてください。
540携帯電話情報通知しません:2008/01/28(月) 01:23:47 ID:oXrZpV4Z0
パナソニックのマイクロSDを使用しています
フォルダが何個もあるのですが、曲はどのフォルダに入れればいいのでしょうか?
機種はSH905iTVです
541携帯電話情報通知しません:2008/01/28(月) 14:34:02 ID:rXxjcALO0
>>540
Jukeboxで転送する。
542携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 04:39:28 ID:5g1ono1uO
auのこれからの機種はSDーAUDIO付いてないっぽいねぇ…
なんかSONYのコンポだと直接繋げて着うたフルとか保存や転送ができるらしいけど
どうすればいいんだろう
543携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 04:45:46 ID:vILI+2M/0
LISMOとかいうの使えばいいんじゃないの
544携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 05:33:02 ID:5g1ono1uO
PCは無く
PanaのコンポでCDやFMの音源をSDカードに転送して
それを携帯で聴いていたので…
545携帯電話情報通知しません:2008/01/29(火) 13:18:03 ID:AWe6WsY2O
Ver6.0のSD-Jukeboxを使ってるんだがauのW51PやW52Pで使える?
今度W61Pに機種変するんだけど、W51P等で使えるならW61Pでも使えると思ってるんだが
546携帯電話情報通知しません:2008/01/31(木) 06:56:16 ID:Lw0gq2y3O
使えるだろ
547携帯電話情報通知しません:2008/01/31(木) 13:42:02 ID:99B0EPlNO
トンクス
548携帯電話情報通知しません:2008/02/03(日) 17:42:37 ID:M/Clz5FoO
携帯についてきたCDがVISTAに対応してません
諦めるしかないですか?
549携帯電話情報通知しません:2008/02/05(火) 21:57:04 ID:Fs+cDMg9O
もう見てないかもしれねけど、Vista用のアプデータが公式にあるよん〜
PCネット環境が無ければ諦めるか、対応版を買うしかないね
携帯買った時に付いて来るのは機能限定版だから
このさい正式版を買っちゃうのも悪くないね〜
550携帯電話情報通知しません:2008/02/24(日) 16:19:30 ID:iRdNRksIO
パソコン良く分からない自分に漫喫でCDから携帯に音楽移す方法を教えてください
551携帯電話情報通知しません:2008/02/24(日) 17:32:29 ID:iRdNRksIO
機種はP704です
552携帯電話情報通知しません:2008/02/24(日) 22:45:43 ID:c4NS1wpB0
携帯のマニュアル100回読め。
わからない単語があったらぐぐれ。
553携帯電話情報通知しません:2008/02/26(火) 00:26:32 ID:zUXbHEhMO
SD-Mobileinpactで取り込めるaacの条件厳しすぎる
最新のQTでエンコしたのがダメとか、STEPで編集したのもダメとか
これいつも使ってるaac流用できる人はほとんどいないだろ
554携帯電話情報通知しません:2008/03/02(日) 23:13:48 ID:6E9cl9hm0
Vista入りPC買ってJukeBox入れようとしたんだ。そしたら

付属CDからVistaにインスコしようとする→The InstallShield Engine(iKernel.exe)could not be installed 指定されたファイルが見つかりません。
Vista用アップデータを落とす→このコンピュータにはバージョンアップ対象のJukeBoxがインストールされていません。

どうしろと・・・
555携帯電話情報通知しません:2008/03/02(日) 23:23:13 ID:6E9cl9hm0
自己解決しました

付属CD内のフォルダをHDDにコピー→setup.exe起動してインスコ
その後このOSに対応していませんってエラーを無視しつつインスコしてからVista用アップデータで更新でおkだった
556携帯電話情報通知しません:2008/03/13(木) 17:37:18 ID:qujC/Fqx0
SD-Jukebox使って音楽をSDに転送すると、
アーティスト情報、アルバム情報はそのまま転送できるけど、
ジャンルの情報とかが消えてしまう。

SD-Audio上のジャンル情報を編集できる
もしくは
SDに転送するときにジャンル情報とかをそのまま書き込みできる

というようなソフトはないんでしょうか
557携帯電話情報通知しません:2008/04/13(日) 20:57:38 ID:sDaL0isL0
SH905iTVで市販のmicroSDを購入したのですが、PCから取り込んだmp4のデータがSDオーディオで表示されません・・・
どうすればよいでしょうか・・・?
558携帯電話情報通知しません:2008/04/14(月) 06:06:50 ID:JknGEc/KO
説明書を暗記するまで読めばいいと思うよ
559携帯電話情報通知しません:2008/04/14(月) 17:04:48 ID:B7pu2MHR0
>>557
やさしい俺がレスしてやる。
普通にぶち込んでもダメだよ。Jukebox経由で転送しないと。
560携帯電話情報通知しません:2008/04/16(水) 14:23:51 ID:0v9efIb+0
>>553
そもそもCD楽曲を聴くことを前提としているからじゃないか?
>>556
機種設定だかをいじれば良いのでは?
561携帯電話情報通知しません:2008/04/17(木) 02:28:35 ID:+Z0Da8K+O
>>558
そんな事言ったらこのスレの必要性ないんじゃまいか
562携帯電話情報通知しません:2008/04/18(金) 22:46:59 ID:iJca8mK80
NECのノートPCには
SDジュークボックスが添付ソフトに入ってる
のにカードスロットが認識しません。
専用カードライターを買わないと無理ですか?
563携帯電話情報通知しません:2008/04/18(金) 23:31:17 ID:GRRJzHyV0
ドライバ更新してもダメなら買わないとダメかも知れん
SDHC対応のヤツとかあと規格外の怪しい4GBや8GBのSDカードもあるらしいけど
564携帯電話情報通知しません:2008/04/19(土) 00:18:16 ID:vN0ASBiW0
質問です。元々はAACファイルでインポートしていたのですが、
今はiTunesでMP3に変換してからでないと携帯のSDに書き込めないような状況になってしまいました(´・ω・)

そこで疑問が。
AACファイルの高音質は128kbps、しかしMP3ファイルは標準音質で128kbpsと表示されています。
この場合には、kbpsは同じでもAACファイルのが音質は良いのでしょうか?
まぁ最終的にはSD-JukeboxでAACの128kbpsに変換される訳ですが・・・

結論としては「AACの128kbpsはMP3の128kbpsと同じ音質なのか否か」ということです。お願いします。
違うのであったらMP3にする場合は190kbpsにしてインポートした方が元々の音質に近いわけですかね?
もしくは結局SD-Jukeboxで変換されるから大して意味はないのでしょうか?
説明の仕方が分からないので乱文ですがorz お願いいたします。
565携帯電話情報通知しません:2008/04/19(土) 00:55:27 ID:nA4vbr4P0
>>563
レス有難うございます。
更新して見ましたが認識しません
カード自体は東芝の1Gで、携帯と一緒に購入した
ものですが・・
端末はP704iです。
566携帯電話情報通知しません:2008/04/19(土) 16:27:42 ID:QsK+neVo0
>>564
直接CD等から変換する場合はAAC128kbpsのほうが高音質ではあるが・・・
567携帯電話情報通知しません:2008/04/26(土) 10:14:15 ID:wrTvI6z5O
mp3にした時点で劣化してる訳で…
568携帯電話情報通知しません:2008/04/28(月) 01:31:33 ID:vV61YqmX0
/(^o^)\ナンテコッタイ
今頃Jukeboxのアップデートに気付いたw
569携帯電話情報通知しません:2008/04/28(月) 19:12:18 ID:IvGeiNvnO
58MBもあるのか…
ダイアルアップじゃ辛いのう
570携帯電話情報通知しません:2008/04/28(月) 22:42:55 ID:jt3LmUX70
光だと10秒
571携帯電話情報通知しません:2008/04/30(水) 01:40:40 ID:upiz3yMS0
うらやましいのう…
572携帯電話情報通知しません:2008/04/30(水) 02:43:43 ID:4U3xgY+Y0
ハイスピード非対応の携帯ですら384kbpsもあるのに
電話回線ときたら56kbpsしかでないとわ・・・
ウィルコムの定額でつないだ方がまだ早いんじゃねーの
あれって一番遅いのでも64kbpsじゃなかったっけ
573携帯電話情報通知しません:2008/04/30(水) 05:29:39 ID:e/mMCcWQ0
やっと終わったかかったぞいw
これで9.7になったが、MOOCS表示以外に何が変わったのじゃろう(・ω・ )
574携帯電話情報通知しません:2008/04/30(水) 13:02:40 ID:q1yUiGTZ0
>>572
56kbpsも出てるならまだマシだな。
俺んちではわざわざ35kbps以下で接続するように設定を落とさないと
データがまともに流れなかったよ。

今でこそフレッツADSL24Mが使えるようになったが、
それでも400kbpsがやっとだ・・・
575携帯電話情報通知しません:2008/05/01(木) 04:14:38 ID:EVu+0Z6d0
俺ん所もこないだやっとADSL化したよw
まだまだ取り残されてる地域があっても不思議はないな
576携帯電話情報通知しません:2008/05/04(日) 22:51:37 ID:2DdD0PJR0
USBケーブルで携帯につないでいるのですが、SDカードをPCは認識しているのに、
jukeboxが認識せず、書き込めなくなってしまいました。
どなたか回避方法をご存知ではないでしょうか?
577携帯電話情報通知しません:2008/05/04(日) 23:09:05 ID:qGaqDCnl0
OS
ver

書こうね。
578携帯電話情報通知しません:2008/05/05(月) 00:21:10 ID:iWNw75AH0
チベット人女性の顔面にチャンコロパンチ!(長野)
http://jp.youtube.com/watch?v=Wkjznd-XFHY

チャンコロがチベット人をリンチIN京城(ソウル)
http://jp.youtube.com/watch?v=3wT4scEwMIc

捕虜の支那人留学生が笑える
http://homepage2.nifty.com/shukenkaifuku/KoudouKatudou/2008/080426.html
579携帯電話情報通知しません:2008/05/05(月) 14:17:27 ID:M/JT/zbN0
SD JUKEBOX 無料ダウンロードできませんか?
P905iTVには付属なくて・・・ミュージックプレイヤーが使えません
580携帯電話情報通知しません:2008/05/05(月) 15:40:46 ID:w6a9xy9WO
JUKEBOXは無理だが…
まあ力抜いて最初から嫁

SD-Jukebox/MOOCS PLAYER Thread Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1208682973/
581携帯電話情報通知しません:2008/05/05(月) 20:36:00 ID:M/JT/zbN0
>>580 ありがとうございます
moocs player ってのが使えるみたいですが
指定サイトいってもダウンロードできません

他にうpされているところありますか?
582携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 00:56:26 ID:xY6RCXh50
今、普通にDLできたよ。
パス入れた?

>>580 
どうもです。助かりました!
583携帯電話情報通知しません:2008/05/06(火) 03:08:51 ID:g/UTvRsc0
>>580
ありがとうございます!
なんとかできました!!
584携帯電話情報通知しません:2008/06/01(日) 21:12:47 ID:nMzR5coD0
SDカード暴落キター!!!!
メモリースティックのSONY涙目wwww

【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/l50
585携帯電話情報通知しません:2008/06/08(日) 17:29:25 ID:3Li63wRD0
SD-Audioと着うたフルの再生可能時間がこんなに違うのはなぜだろう。
586携帯電話情報通知しません:2008/06/08(日) 18:09:39 ID:WR0zJkrY0
着うた→携帯専用
SD-Audio→DAP

さぁ、どっちの再生チップ作る方が得かわかるかな?
587携帯電話情報通知しません:2008/06/08(日) 19:48:23 ID:3Li63wRD0
着うたフルはアプリケーションプロセッサで処理しているということですか?同じAACであっても。
588携帯電話情報通知しません:2008/06/21(土) 04:20:56 ID:6CIMyClVO
そ、圧縮率が高くてもそれなりに聴けるよーになってる
589携帯電話情報通知しません:2008/07/17(木) 23:05:24 ID:8YTag8640
保守しておくか。
590携帯電話情報通知しません:2008/07/22(火) 18:18:56 ID:gqjMlQw10
itunesに取り込んである曲を取り込むにはどうするんですか?
591携帯電話情報通知しません:2008/07/22(火) 18:30:34 ID:nATT7cxy0
インポートからituneの曲データがあるフォルダを指定する
592携帯電話情報通知しません:2008/07/31(木) 17:05:53 ID:emIsfvh50
mp3ファイルをiTunesを使用してAACにすればSD-Audioとして携帯(所有:W51CA)で再生できるものなのでしょうか。

どうにかしてmp3をSD-Audioとして再生したいのですが、どうかご教示ください。
宜しくお願いいたします。
593携帯電話情報通知しません:2008/07/31(木) 18:05:23 ID:L6WMyH4D0
もっこす、塾箱、impact使えばおk。
594携帯電話情報通知しません:2008/08/01(金) 01:51:11 ID:LxDIv/lG0
もっこすとimpactがわからないのですが、正式名称を
教えていただけますと幸いです。。
595携帯電話情報通知しません:2008/08/01(金) 19:13:10 ID:SXUZtjH50
もっこす→moocs
impact→SD-MobileImpact
596携帯電話情報通知しません:2008/08/02(土) 02:16:18 ID:MA/5i90O0
moocsはもう使えないし、MobileImpactは同梱製品買わなきゃならんだろ
597携帯電話情報通知しません:2008/08/02(土) 04:15:42 ID:0TOnzk0Z0
前にSD-Audio対応のP903i買った時に
SDjukeboxも一緒に付いてたんだけど
W51CAには付いてなかったの?
598携帯電話情報通知しません:2008/08/02(土) 06:30:42 ID:+DI5fRiG0
>>597
P も 905から付いてません…orz
599携帯電話情報通知しません:2008/08/02(土) 11:45:06 ID:zIJEMsmH0
>>596
ダウンロード出来ないだけで、曲の管理とかCDからの取り込みは出来るだろ。
600携帯電話情報通知しません:2008/08/02(土) 13:43:43 ID:9UqkDFgi0
もっこすはここ↓のがまだ残ってるよ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1127912292/87

>>598
Pに付けねぇでどうすんだよ!って感じですなぁ。
601携帯電話情報通知しません:2008/08/02(土) 17:32:41 ID:c2NCaFkk0
午後のこ〜だとかLAME使えよ
mp3aacwavewmaogg3gpなどなど拡張子の名前くらいおぼえろ
602携帯電話情報通知しません:2008/08/03(日) 08:11:01 ID:mnje5Npc0
>>600
moocsは初回起動時に必要な公式サイトからの
モジュールダウンロードができなくなってるからもう使えないよ
603携帯電話情報通知しません:2008/08/05(火) 00:42:28 ID:aMxuEjQa0
>>602
おっと、そうなんだ。
今年の3月にインスコしたときは大丈夫だったんだけど、
モジュールのDLができなくされちゃったのか・・・。

んじゃ、D-snap本体の尻でゴニョゴニョするしかないか。
604携帯電話情報通知しません:2008/08/09(土) 02:25:36 ID:n6xLLYvf0
ちょっと質問なんだが
SD Jukebox最新にして、
P906へ曲を入れる。

後程曲を追加する、この時は何も問題はないんだが。

SD_VIDEOのフォルダの方に直接MPEG4入れた後に
Jukebox開くとエラーが出てSDカード認識しなくなってしまうんだ。
エラー内容は
「ファイルシステムが異なります。設定を開いてフォーマt(ry(86000012)」
って事でフォーマット要求される。

直接書き込んだ後認識しなくなっちゃうのかね?
SDはSunDiskのSDHC8Gで(簡易パッケージのアレ)
携帯はP906i

スレ違いだったら悪かった。
605携帯電話情報通知しません:2008/08/09(土) 20:44:25 ID:EkmjUC1t0
質問です SD何とかジュークボックスとモーコス〔?〕を使わずに SDオーディオで聞くことはできますか?    
606携帯電話情報通知しません:2008/08/09(土) 20:57:11 ID:kfhgNVo30
SD-MobileImpact使えばおk
607携帯電話情報通知しません:2008/08/10(日) 04:16:43 ID:zuP0VJbt0
>>602-603

普通に使えた
608携帯電話情報通知しません:2008/08/10(日) 11:44:10 ID:h4c4TNG10
>604
一度入れた曲を携帯側から全削除してやりなおしてみる

>SD_VIDEOのフォルダの方に直接MPEG4入れた後に
この操作ってジュークボックスのソフト使って入れたんだよね?
609携帯電話情報通知しません:2008/08/11(月) 09:38:02 ID:t5KfVnTz0
> >SD_VIDEOのフォルダの方に直接MPEG4入れた後に
> この操作ってジュークボックスのソフト使って入れたんだよね?

直接って書いてるんだから、エクスプローラなりファイラなりで直につっこんだってことでしょ?

SD Jukebox 6.7LE で、L704i、 SDカードは IOデータのだけど
604と同じ操作しても全然問題なし。
610携帯電話情報通知しません:2008/08/11(月) 21:34:56 ID:/DnKIV7WO
>>604
P905iを使ってるけど全く同じ症状になるんだけど。
私だけじゃなかったってことに驚いてる。
そうなったら、とりあえず仕方がないからSDにはいってるファイルをバックアップしておいて
塾箱でフォーマットしてから曲を入れ直すようにしてるけど、これがまためんどくさいことこの上ない
611携帯電話情報通知しません:2008/08/12(火) 11:24:04 ID:61fmN9yQ0
くそ規格なんだから喚くな
612携帯電話情報通知しません:2008/08/21(木) 23:53:49 ID:KvXsHI7t0
sd-jukeboxver.6.7なんだが
ファイル(mp3)のインポートが必ずある曲で
エラー吐いてjukubox自体が閉じるんだがなぜ?
moocsのv6でもやってみたが一緒だった
なにが原因かな?
613携帯電話情報通知しません:2008/08/22(金) 04:22:46 ID:9lttXgdt0
・ファイルが壊れてる
・PCの性能的な問題
614携帯電話情報通知しません:2008/08/22(金) 13:07:42 ID:5tl2/DBOO
ファイルはCDに焼いても聞けた
PCの性能は
CPU E8400だしメモリ4G積んでるから大丈夫だと...
ちなみにXPproです
ビットレートも192kbpsにしてみたんだがなあ
615携帯電話情報通知しません:2008/08/22(金) 18:41:07 ID:9lttXgdt0
俺も原因不明で送れない曲がたまにある
1曲づつ転送するか、mp3DirectCutとかで多少前後削るとうまく行くこともある

616携帯電話情報通知しません:2008/09/09(火) 16:16:10 ID:Qh43Wsd10
>>604

俺も急に認識しなくなった

SDはSanDiskのmicroSDHC4Gで(簡易パッケージ)
携帯はP906i

パナソニックに問い合わせたら初期化してみるようにといわれた
購入したデータがあるから消せなくてほかに方法がないか聞いたら
SDを貸し出しをするのでテストしろをいわれた
送ってきたのがmicroSDHCではなくmicroSD256Mだったファイルシステムが
違うからテストしても意味がないと思うけど

以前に入れた曲は携帯で再生できるのに
携帯ではSDの機能すべて正常なのに

パソコンのSD-Jukeboxだけ認識しない
そのほかは正常

SD-Jukeboxのバグかなっと思うのだが

何十人かいえば調べてくれるんじゃないのかな
617携帯電話情報通知しません:2008/09/09(火) 17:41:19 ID:XT8ikWUs0
俺も(P905i+Sun8GB)なるが動作保障外だからなにも文句言ってないな
それになぜか4件(旧905スレでも報告あった)ともにSundisk製SDHC・・・
もっと症例がないと判断できないが、たぶんこれとjukeboxの相性問題
618携帯電話情報通知しません:2008/09/09(火) 23:44:23 ID:RjPq7T5k0
>>616
ファイルシステムが違えば問題ないのか、違っても同じ問題が出るのかには充分テスト
する価値はあると思うが?
バグだと騒いでも原因追求しなきゃ直しようも無い訳で。
619携帯電話情報通知しません:2008/09/21(日) 14:38:30 ID:t2ScboO60
17日に出たアップデートパッチのDL糞重( ゚Д゚)<氏ね!
620携帯電話情報通知しません:2008/10/25(土) 08:46:28 ID:ReELsTRb0
バッチ処理ができれば言うことないんだが…
コマンドラインインターフェイスを用意してほしい。
API公開してくれればいいのに。
621携帯電話情報通知しません:2008/10/28(火) 08:03:52 ID:OPgCdoxd0
>>620 ホントそうだよね。それがなきゃただの糞。
622携帯電話情報通知しません:2008/10/30(木) 04:54:29 ID:c178DYMl0
APIさえ公開してくれれば便利ツールあれこれ書くのに。
たとえばポッドキャストから自動的に転送とか。
623携帯電話情報通知しません:2008/11/02(日) 08:58:42 ID:LPsFzKqKO
パナソニックがD-snapや塾箱から撤退するって噂を聞いたが、それ本当か?
624携帯電話情報通知しません:2008/11/02(日) 10:53:36 ID:ylOiJFbq0
もう時代は iTune の AAC か WMA に対応すればいいんじゃない?
625age:2008/11/05(水) 19:56:26 ID:cZJn49EAO
age
626携帯電話情報通知しません:2008/11/14(金) 23:02:44 ID:BGM5HyQu0
MOOCS使いたいよおおおおおおお
627携帯電話情報通知しません:2008/11/15(土) 01:43:50 ID:tDiMqYy70
使うが良い。新たに曲を買うことは出来ないが。
628携帯電話情報通知しません:2008/11/15(土) 12:58:28 ID:jdk68Szk0
モジュールないよおおおおおお
629携帯電話情報通知しません:2008/11/19(水) 18:30:48 ID:8D5OkjVM0
PCからSDに音楽を入れてそれを携帯で聞くにはリーダライタは必須ですか?
630携帯電話情報通知しません:2008/11/19(水) 18:39:15 ID:EhqPVDZA0
機種による
631携帯電話情報通知しません:2008/11/29(土) 19:34:50 ID:Ub5Ero+R0
携帯にセットしたSDをリムーバブルディスクとして認識させ、直接SD_VIDEOなどに書き込みしたあとで、SD-jukeboxたちあげると、このソフトからはSDが認識されなくなります。
多くの人が報告しているので、どう考えてもソフト(SD-jukebox)のバグではないでしょうか。
632携帯電話情報通知しません:2008/11/30(日) 01:05:52 ID:YG1NXcZu0
バージョンも携帯もなにも書かずにバグとか言われてもな。

とりあえずうちじゃ一切そういう問題は起きてないと言っておこう。
633携帯電話情報通知しません:2008/12/02(火) 22:30:38 ID:F+3wU1POO
質問なんですが
このジュークボックスで録音したAACを
itunesにインポートして
ipodで聞く事はできますか?
逆は出来ないと聞いたのでこのソフトでもう一度エンコードし直そうと思っているのですが……
634携帯電話情報通知しません:2008/12/02(火) 23:23:38 ID:qjcSD74d0
iTunes→Jukebox
バージョンによっては可能

Jukebox→iTunes
_
635携帯電話情報通知しません:2008/12/03(水) 03:08:54 ID:rH+4gKMu0
>>604 610
自分もまったく同じ症状が出て検索していくうちにこのスレッドにぶち当たった、
どうも、SDジュークで書き込んだ後に、他のUSBリーダーなどを使って、ファイル操作すると
同じような現象にぶち当たるみたいだね、自分もビデオを入れたら同じ現象に悩まされた、、

まあ、SDオーディオはあきらめて、WMPでやる方法を調べてみるわ、上の仕様ならどうしょうも無いし、
そもそもパナ自体もSDオーディオ諦めてるっぽいし
636携帯電話情報通知しません:2008/12/03(水) 13:09:16 ID:SZ9nyVzZO
>>634
まぢですか…
AACの設定で録音するとセキュアAACで作成されてしまうとかでしょうか?
それともセキュアではないがitunesでは詠み込めないだけ?
バージョンによってはitunes→SD-Audio可というのはダウングレードなどでしょうか?
637携帯電話情報通知しません:2008/12/03(水) 13:39:00 ID:rH+4gKMu0
>>631、632
結構、報告が多いし自分もP903の時にはそういう現象はおきてなかった、
で、P906に買い換えて8GBのマイクロSDを使い始めて、SDジュークボックスが
転送した曲を認識しないという現象が起こり始めたから、おそらくはSDジュークボックスが
SDHC仕様にまともに対応してないのが原因ではないかと、

後、スレッドをざっと見回してみると、SDジュークボックスが単純に携帯電話を認識しないって言う人が結構いるけど、
携帯電話のUSBモードがちゃんと合ってるかどうかもチェックするべし、
SDジュークボックスならUSBモード、DATALINKなら通信モード、WMPで転送するならMTPモードに切り替えないと駄目
638携帯電話情報通知しません:2008/12/03(水) 14:26:39 ID:3E29hq/90
>>636
そう。取り込んだ時点でもう生の音楽ファイルというか汎用の音楽ファイル形式ではなくなっている。
639携帯電話情報通知しません:2008/12/03(水) 20:02:22 ID:qCi/95m+0
>>636
インポートについてだが、JukeboxとQuickTimeのそれぞれのバージョンによって違う。

QT7.2まででエンコードしたAACなら、JB6.0以降でインポート可能。
QT7.3以降だと、JB6.0〜6.8の場合はビットレート偽装で可能。JB6.9以降は偽装も不可能。

確かこんな感じだったと思う。
640携帯電話情報通知しません:2008/12/17(水) 01:14:34 ID:+xGtaWG10
>>626
>>628
Moocsのモジュールはとれる。3回ほど登録したら何故か通ってダウンロードされる。キーは必要なし。
但し、20分ほど掛かる。

MOOCS_PLAYER.zipはまだインターネット上に転がっている。
641携帯電話情報通知しません:2008/12/17(水) 04:25:33 ID:BXXps1Gb0
ほい

【ケータイ】MOOCS で音楽配信【PC】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1127912292/87

87 名前:携帯電話情報通知しません[] 投稿日:2008/01/19(土) 17:21:33 ID:hz2de/AI0
提供終了は悲しいのでバックアップツールといっしょにうpしといた。(ver6.6)
これだけあれば今のところはインスコできるはずなんで、まあ自己責任でヨロシコ.。

ttp://www.megaupload.com/jp/?d=BMMS76LR
642携帯電話情報通知しません:2008/12/24(水) 04:28:18 ID:kos97WFG0
XP3+AUだがSD-Jukeboxを5.3からアップデートして良い事はある?
643携帯電話情報通知しません:2008/12/27(土) 21:50:26 ID:HepfQapa0
こんな糞規格考えた奴は死ねばいいのに
644携帯電話情報通知しません:2008/12/30(火) 19:00:05 ID:/V89Az+b0
今度microSDHC16GB買おうと思うんだけど、SD-Jukeboxを使うことって出来る?
他スレで、カードリーダ・ライタ買えと言われたけど、16GBに対応しているのある?
あと、SD Mobile Impactは、リーダ・ライタ購入したら使えますかな?
645携帯電話情報通知しません:2008/12/30(火) 19:59:25 ID:0GbJNlD10
>>644
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCKP3
確かverによってSDHCが認識しないのはあったはず。
インパクトってか、パナ製品は純正リーダライタ使用が前提。
646携帯電話情報通知しません:2009/01/01(木) 22:44:41 ID:TUmQAuLC0
SD-moblie impact使ってるんですが、曲名が「無題」になってしまいます。
変更できないんですか?
647携帯電話情報通知しません:2009/01/02(金) 03:41:06 ID:+kPG2fRz0
出来るでしょ。
648携帯電話情報通知しません:2009/01/02(金) 12:15:14 ID:jbQK8mGrO
パナソニックのSD-Audio対応のミニコンポ等で曲を録音したカードを、携帯に入れたらそれを聴けるのかな?
携帯にSD-Audio再生機能がある場合
649携帯電話情報通知しません:2009/01/02(金) 13:21:35 ID:+kPG2fRz0
本来なら聞けるはずだが、ケータイの場合は機種によって
再生できるコーデックやビットレート・可変ビットレートの対応の有無等に
制限がある場合が有るので聞けない場合もある。
650携帯電話情報通知しません:2009/01/04(日) 19:34:40 ID:/U+hwIs40
>>645のリンク先は、microSDHC16GBには、対応していますか?
他に著作権保護機能があり、尚且つmicroSDHC16GBに対応している機器はないでしょうか?
651携帯電話情報通知しません:2009/01/05(月) 19:41:01 ID:OyUHnoVR0
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=BN-SDCKP3
こっち見るとサポートメディアmicroSDHC:4GB〜32GBって書いてある
652携帯電話情報通知しません:2009/01/14(水) 08:41:42 ID:EEkcbnBg0
SD-MobileImpactをインストールしたが、「mdf80.dll」が見つからない、というエラー表示が出て、
起動できない。
MOOCS6.6も起動できなかった。
どうしてもPCでワンセグが見たいので、SD-MobileImpactだけ使えればいいのだけども、解決方法が見つからない。
OS(XP)を入れなおせば大丈夫なのだろうか? でも、OSの入れ替えはしたくないな、今は安定しているし。
653携帯電話情報通知しません:2009/02/01(日) 23:37:05 ID:444AqrMXO
au携帯の内蔵アプリケーション(SD-Audio)がカタログに記載されない。
auがLISMOやウォークマン携帯に力を入れすぎてるせいで、SD−Audioが消されかかっている。
今年の春モデルからSD−Audio全滅なのでしょうか?

日立・三洋・カシオ・パナソニック
この機種に毎回付属のアプリが内蔵されてのに新、春モデルからなくなる可能性がありそう。
654携帯電話情報通知しません:2009/02/02(月) 01:47:16 ID:nTh7yeK60
>>653
本家パナソニックが撤退気味だからねえ
655携帯電話情報通知しません:2009/02/03(火) 14:40:36 ID:Wqw4/8JPO
どっちかっつーと
自滅
656携帯電話情報通知しません:2009/02/04(水) 23:15:59 ID:7uf1OOWy0
impact内のインポートファイルが勝手にソートされる。
設定にソートなんて無いのに、どうすりゃ良いんだ……
657携帯電話情報通知しません:2009/02/06(金) 00:12:27 ID:QFT0KqbwO
>>653
去年10月にパナソニックは携帯音楽プレイヤー市場から撤退した。
もうソニーとアップルだけ
658携帯電話情報通知しません:2009/02/07(土) 16:59:04 ID:iF76sWTn0
パナソニックのカーナビはSD-Audio再生出来るんですね。
ということは、携帯電話のminiSDに入れた音楽は、アダプタ噛ませれば
ナビにぶち込んでクルマで聞けるという事か。
659携帯電話情報通知しません:2009/02/15(日) 00:14:28 ID:ukL+b8KO0
パソコンのUSBポートより出力される電流を利用して携帯電話の電池パックを充電します。
さらに音楽、写真、ワンセグ録画データ等の転送にも対応しており、転送中に同時に充電も可能です
(対応キャリア:NTT DoCoMo FOMA各機種、SoftBank 3G各機種)。

http://www.adtec.co.jp/products/AD-USBC/index.html


本製品は著作権保護機能にも対応したmicroSDリーダーライターで、最新の大容量高速タイプ
であるmicroSDHCカードにも対応しております。お手持ちの携帯電話に入っているmicroSD
カードのデータを手軽にパソコンなどの外部機器へバックアップしたり、写真データを取り出したり
することが可能です。

http://www.adtec.co.jp/products/AD-MRCMR/index.html

これ使えるの?
660携帯電話情報通知しません:2009/03/27(金) 17:36:03 ID:QLhbonct0
MOOCSのモジュール、もう取れないのかなぁ。。。
661携帯電話情報通知しません:2009/03/28(土) 04:51:08 ID:VY4K5xGcP
転送しても音が出ない曲がたまにあるね、再転送しても鳴ったりダメだったり
何がげいいんなのかな
662携帯電話情報通知しません:2009/04/01(水) 13:03:50 ID:u2muc6iZ0
SDjuke使おうとしたらvistaで使えずしかもバックアップとってなかったが故に使えないとか・・・
663携帯電話情報通知しません:2009/04/01(水) 16:19:20 ID:hwNai4QL0
Vistaで使えるのに
664携帯電話情報通知しません:2009/04/03(金) 12:32:23 ID:j1g9/HlB0
XP→vistaにするときにバックアップとってなかったらしいです
665携帯電話情報通知しません:2009/04/08(水) 14:32:54 ID:kGrBePXP0
しかしSD-jukeboxって金取るソフトとは思えない糞仕様だな。
666携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 11:51:16 ID:rk6w3VA7O
PS3でCDからAAC320kbpsに保存して、
SD-Audioにぶちこもうかと思ったけど無理か…
けどMP3よりはAAC(MP4)のがいいんだけどなぁ…悩む…
667携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 15:38:29 ID:wy4byeUp0
256kなら偽装で何とかできるらしいが
668携帯電話情報通知しません:2009/04/19(日) 15:43:26 ID:rk6w3VA7O
PS3でCD読み込んでネカフェで変換しようと思ったのですが偽装です…か?
調べてみよっと
669携帯電話情報通知しません:2009/04/20(月) 07:38:19 ID:gBnAw/MHO
しかしながらAACは種類がたくさんあり〜〜〜なので
MP3にすることにしますね。
パソコンに直接ならWAVにするんですが…
失礼しました。
670携帯電話情報通知しません:2009/04/20(月) 09:52:07 ID:I8PgsrN/O
iTunesでエンコしたAACファイルをムークスと共用する方法はありますか?
671携帯電話情報通知しません:2009/06/20(土) 15:28:37 ID:FPShn6PQ0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294284.html
今後の主流はデジタルラジオを含めてMPEG2AAC(SD-AUDIOと同じ音声コーデック、iTunesはMPEG4AAC)が主流となる。

<現行及び今後の予定>
1、地上デジタル放送
2、BSデジタル放送
3、110度CSデジタル放送
4、アクトビラ
5、ワンセグ
6、地上デジタルラジオ放送=ISDB-TSB
7、マルチメディア放送(仮名)=ISDB-TMM
8、メディアフロー(北米はMPEG4AACだが日本はMPEG2AAC
<既に終了>
1、BSデジタルラジオ放送
2、モバHO!
3、MOOCS
<これらと同じ音声コーデック>
1、SD-AUDIO(もちろんMPEG2AAC)

672携帯電話情報通知しません:2010/01/16(土) 14:48:52 ID:GyQzMYHv0
使えないMicro-SDカードとかあるの?せっかく2G買い増ししたのに。
673携帯電話情報通知しません:2010/01/16(土) 22:09:30 ID:u+O3MD0A0
microSDの仕様に沿って作られた製品なら全部使えるハズ・・・
一応仕様上では、使えないmicroSDカードは無い。
でも、なぜか相性の問題はあるんだよな
674携帯電話情報通知しません:2010/01/31(日) 20:09:58 ID:W1QV6bDz0
無料でダウンできないの?誰か置いて
675携帯電話情報通知しません:2010/01/31(日) 20:14:25 ID:W1QV6bDz0
大体、870買ったのにjukeboxただで付けとけヴォケが!!
死ね!糞パナ!
676携帯電話情報通知しません:2010/01/31(日) 21:11:30 ID:W1QV6bDz0
もうダウンした。おまえみたいな糞会社は潰れろよwww
677携帯電話情報通知しません:2010/02/01(月) 12:10:06 ID:/5/880EhO
ID:W1QV6bDz0=割れ厨乙www
678携帯電話情報通知しません:2010/02/01(月) 18:54:22 ID:RuZu0+DW0
>>676
通報対象です。
679携帯電話情報通知しません:2010/02/01(月) 19:17:26 ID:w1FchqQX0
頭来たから、初期不良で返品すっかなw
680携帯電話情報通知しません:2010/02/01(月) 20:54:44 ID:ngsjWuz80
>>679
キミのオツムを?w
681携帯電話情報通知しません:2010/02/01(月) 21:43:03 ID:w1FchqQX0
わかりやすいなww
3流会社の社員はwwwwwww
682携帯電話情報通知しません:2010/02/01(月) 23:52:35 ID:ngsjWuz80
>>681
自己紹介はいらないよ
683携帯電話情報通知しません:2010/02/02(火) 18:46:54 ID:pWhzOy2x0
必死すぐるwww
684携帯電話情報通知しません:2010/02/02(火) 19:08:16 ID:UEQUm2rL0
違法DLして運用したと思しきカキコをしたんだから、
K察さんがいらっしゃるまで大人しくまってなさいな。
685携帯電話情報通知しません:2010/02/04(木) 00:04:36 ID:m8x5bwby0
けーさつだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばかかこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686携帯電話情報通知しません:2010/02/04(木) 21:09:11 ID:LTfuqia80
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091201/341360/?ST=broadcast
メディアフロー、マルチメディア放送、地上デジタルラジオ・・・

モバイル放送は全てmpeg2AACなので録音する時はSD-AUDIOになると思われる。
MPEG4AVC+MPEG2AACの動画の方はワンセグと同じくSD-VIDEOだしね。
687携帯電話情報通知しません:2010/02/05(金) 01:02:04 ID:g7S91vME0
マルチかよ
688携帯電話情報通知しません:2010/03/05(金) 17:43:06 ID:yey5HMSh0
689携帯電話情報通知しません:2010/04/12(月) 12:22:36 ID:5a5kCgRnO
何だか痛々しいのが湧いてたんだなw

保守
690携帯電話情報通知しません:2010/06/05(土) 16:39:02 ID:ApAed9s8O
書けるかな保守
691携帯電話情報通知しません:2010/09/11(土) 21:24:28 ID:uNK8nFkf0
もう新機種でないよね
692携帯電話情報通知しません:2010/09/14(火) 01:22:43 ID:QMo/wB91O
は?意味が解らん。
Pシリーズにはずっと搭載されてるが?
今年の夏モデルにも、普通に搭載されてる。
693携帯電話情報通知しません:2010/10/13(水) 09:30:29 ID:LBDZPWUA0
ただしSD-jukeboxは昔と違って別売りになったけどな。
確か数年前の対応機種は付属していたCD-ROMにSD-jukeboxのソフトが
収録されていたはず。
694携帯電話情報通知しません:2010/10/16(土) 07:00:30 ID:lbbF+tRP0
SD-Audioの単体デジタルオーディオプレーヤーならもう期待薄。ただ板違いだし
Pana自身がiPodと接続できるオーディオ出してしまったしなあ

携帯などに同梱されてたのはLE版じゃないかと。
LEじゃないのは昔から市販されてたはず
逆にSD-MobileImpactは同梱されていたのしか存在しなくて・・・
695携帯電話情報通知しません:2011/04/03(日) 18:00:04.36 ID:sC6behlZ0
P902iSからN-02Cに機種変更したんですけど、
今後もPかNにSD-Audioが搭載されるか心配なんで、
WindowsMediaPlayerに乗り換えたいのですが、
簡単にできるのでしょうか?
696携帯電話情報通知しません:2011/06/18(土) 09:17:18.25 ID:ojgj4yv/0
てす
697携帯電話情報通知しません:2011/08/25(木) 00:50:56.19 ID:hYn67TEO0
698携帯電話情報通知しません:2012/10/08(月) 00:52:51.80 ID:Al2z/a5K0
誰か知ってたら教えてください。
著作権保護ファイル(拡張子.SA1)を
別形式に変換・エンコードできるソフトは
いままでにあったのでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/keyword/SA1
ここにはあったとありますが、現在自分の検索力不足で
全くかすりもしません。
もし本当にあったのならもっと頑張って探しますので。
699携帯電話情報通知しません:2012/10/16(火) 02:39:17.72 ID:R5d6J97K0
【音楽】 Xbox Music 最強すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350321495/
700携帯電話情報通知しません:2012/10/19(金) 20:42:02.93 ID:OpKIBHT60
AACファイルだってことだからアイチューンズや他のプレイヤーでも
コーデックが入ってれば大丈夫だと思ってSDコンポを買って
SDからPCに音楽を入れて聞こうとしたら・・・・Orz
普通のAACじゃなくてSD-jukeboxが必要って・・・詐欺にあった気分だ。
これってさあ、つきつめると、抱き合わせ商法にあたるんじゃないのかな?
701携帯電話情報通知しません:2012/10/20(土) 13:01:15.73 ID:H8TxmN8Q0
バカはいいなあ…
702携帯電話情報通知しません:2013/10/16(水) 22:20:03.01 ID:wrbfaVEo0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
703携帯電話情報通知しません
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

NEW!ヤーフォーリアル赤字14億ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロリフォームディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
空中網パーソンタイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%