身内の困ったチャン対処法

このエントリーをはてなブックマークに追加
10984=100
ども。色々な意見マジで参考になるっス。誹謗中傷の類は放置♪

>>102
最初から役割分担決めるわけね。それもアリかもしれんけど、そう
すると結局俺は戦闘担当でヨロシクってことに落ち着かんかな。
俺のほうが強いから当然戦闘の主役、だったら奴は会話シーンをもら
うぞ、みたいな。

>>104
AD&Dだから交渉は技能でなくて、反応ロールなんだよね。ちなみに俺
のカリスマは17(最高18)あるけどな。奴は14。でもマスターがロー
ルすることはまれで、しかも奴のロールには大抵プラス修正がついて
るみたいだ。

>>106
ウチの連中は、口下手でロールプレイが稚拙なのが多くてナ。だから
奴の暴走が許されている、というか、「奴に任せとけ」みたいな雰囲
気がある。それどころか台詞に詰まった時、奴に助け舟を出してもら
ってることさえある。
言っとくけど俺は違うからな。

>>107
シナリオは廻っている。だがそこが問題だ。上手く言えんけど、話の
「流れ」とか「リズム」みたいなものが、奴に作り出されるのはおか
しいだろ。そしたら他のPCは脇役じゃねぇか。
他のプレイヤー共は鈍いのか気づいとらんようだがナ。

>>108
難しそうだけど、それもいいかな>喋りながら考えをまとめる
奴は長文演説の前に、話のポイントをメモしているので
(しかもそれを他のプレイヤーに見せやがらねぇ!)、
それもパクってみるか。

ここに書いたんで、ストレスが少し解消されたわ。もう少し
の間、広い心で問題児に接してやることにするよ。