馬場講座について

このエントリーをはてなブックマークに追加
4233@まとめてみました
馬場講座(含む馬場氏の主張・言動?)に対し、

>>16
> 間違ったこと言ってないけどいらん人間まで
> 刺激する大人げない文章が最大の問題だね

・・・と評した21氏。
これに対し、「いいや、間違っているよ、ずれているよ」とする意見が二つほどあって、

>>21
> どこがずれてるのかね?
> よく聞くが、ガキの戯言程度の意見なのでいつも理解に苦しむが

ここらから始まっているわけですね。

以下に21氏の主張をまとめると、(含む・文章傾向からの推測)

・馬場講座は、テクニック論(除く本質論)として非常に有益である
・だが、挑発的な部分(21氏評するにクソの役にも立たない部分)が含まれている
・以上の二つは分けて論じろ、分けて評価しろ
・自分はテクニック論として有益な部分は肯定するし、それをさして「間違った事はいっていない」と評したが、逆に「クソの役にも立たない部分」については否定する

更に、

> しかも、くその役にもたたん部分を厨房どもが勝手に使い始める
> それに対してまた、感情逆なでされた連中がかみつく

この部分をして貴方は、いわゆる「馬場信者」の否定をしたいのであり、更にそれに対して感情論的に反応しているアンチ(理性的に疑問を検証する人を除く)をも否定したいのであり、その為に一連の貴方の書き込みでは、なんというかどっちつかずの、論旨不透明な事になっているわけですか?

こういう事ですか? YES or NO?