大富豪のローカルルール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハートのAさん
いきなりMTGやTRPGもなんなので……

皆さんのところではどんなルールでしたか?
8切りOK?
革命は4枚?
階段(同じマークの並び数字)アリ?
2に3は勝てた?
どんどん語ってください
2名無しさん@兵庫県民 :2000/09/10(日) 12:37
 革命はアリでした。2はAより強い最強カードで、3が最弱。ただし、ジョーカーは2より強いです(最強なだけでなくワイルドカードでもある)。
 ただし、最後までジョーカーもってた場合、自動的にドベとなります。
 あと、8切りってなんですか?

 「大貧民」と「大富豪」の名前の差についてもしりたいな
3:2000/09/10(日) 12:39
>「大貧民」と「大富豪」の名前の差についてもしりたいな

 ええと、言葉がたりなかったな。このゲームの名前が「大貧民」と「大富豪」のどっちがメジャーなのかな、ということっす


4名無しさん@カタン島 :2000/09/10(日) 12:54
中学の時は大貧民で、高校の時は大富豪。
同じ市内でもバラバラだった。
5名無しさん@カタン島 :2000/09/10(日) 12:56
>>2
8切りは8を出した時に、そのまま山札を流してしまうと言うルール。
で、8を出した人がまた別の物を出せる。
6ハートのAさん :2000/09/10(日) 14:19
うちはスペードの3がジョーカーに勝てるというルールだった
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 14:32
うちはハートの3だった、
8切りは無いなぁ

8ダイヤのジャックさん :2000/09/10(日) 14:41
僕達のところでは、スペードの3を持っている人からスタートでした。
でも、3が2に勝てるルールはありませんでした。
9ダイヤのAさん :2000/09/10(日) 14:41
僕達のところでは、スペードの3を持っている人からスタートでした。
でも、3が2に勝てるルールはありませんでした。
108,9 :2000/09/10(日) 14:43
二重投稿すいません。

あと、階段革命はありましたか?
5枚以上の階段で革命が出来るって言う……
11ハートのAさん :2000/09/10(日) 15:07
うちの高校(広島市です)では「ドラ」があった。
もちろんジョーカーより強い。最強。
各ゲーム前にシャッフルする時、任意の1枚を選び(裏返し)
大富豪←→大貧民 などのカードの入れ替えをした後初めてオープン。
3とかがドラになった時は逆転チャ〜ンス。
ドラ表示札はそのまま流して使わない。
(ゆえにドラは3枚。ジョーカーになった時は残りの1枚がドラ)

そのために革命が他と違ってて、ゲーム開始前に4枚そろってたら
「革命」となり、順列が逆になって再スタート。
(大富豪は大貧民に、富豪は貧民になる、平民はそのまま)
なのであまり革命は起きませんでしたな。

しかしこのルール、ほかでやってる奴いるのかな・・・
12ハートのAさん :2000/09/10(日) 15:33
「都落ち」は?
13ハートのAさん :2000/09/10(日) 17:48
革命は3のフォーカードのみ、
2とジョーカーを最後に残しておいては駄目、というルールでした。
都落ちはなかったなあ。
14ハートのAさん :2000/09/10(日) 20:36
「都落ち」ってどんなルールですか?
15ハートのAさん :2000/09/10(日) 20:49
>>14
大富豪が1番で上がれなかったら、即大貧民ってルール。
16ハートのAさん :2000/09/10(日) 21:08
ウチでは、
「大貧民以下」が存在したよん。
ドベのヤツは、他のプレイヤーから口を極めて罵られたあげく、
次のゲームは一回休み。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 08:10
大学で大富豪(とうちでは呼んでました)をするとまずルールの統一で一苦労でした。

ところで、こんなのがあります。
http://www.sfc.keio.ac.jp/~t95014ha/Daifugo/Daifugo-FAQ.txt


18ハートのAさん :2000/09/12(火) 02:10
>>17 面白い!!
確かに大貧民って皆が知っている割にはルール違い過ぎですね。
自分は同一トランプ3組+ジョーカー6枚くらいをプラスして
良くやってました。革命&革命返し続出でハラハラです。
1918 :2000/09/12(火) 02:19
身内ルール、とにかく4枚以上の同時出しで革命発動。
同一スート7・8・9・10とかで革命。
ちなみにこの場合は8切りが発動し自動的に流れた。
革命返しは有り。でも条件付。例えば
10・J・Q・Kで革命を起こした場合、時計回りに普通に回り
9・8・7・6とか持っている人がいればすぐ返せる。
>>18で書いたルールの場合、8切りを混ぜないと結構すぐ返され
自分の計算が崩れます。
20ドラあり@横浜 :2000/09/12(火) 04:33
「ドラ」ルールって他でもあったんだね!!

最初に2枚中央に裏返しにして配って、弱いカードの次のカードがドラってルールでした。
「Kと5」なら6が最強。「2とジョーカー」なら3が最強って感じ。
大富豪と大貧民のカード交換はドラ見る前に行われるので大逆転あるんだよ。
カード配りは大貧民が行うので「仕込み」したり(笑)
(ドラとジョーカーは最後出し駄目)

あとカードは完全序列式。同じ数字でもスペード>ハート>ダイヤ>クラブ
の順に強い。同じ「876」でもマークが強ければ切れます。
並びもペアもジョーカー入りは一番弱い。
(並びは勿論3枚以上なら何枚並びでもOK)

革命&都落ち(大富豪が負けたら2位でも次大貧民ってやつ?)
ってルールはありませんでした。

大人数でトランプ2組使ってやったりしてさっ。懐かしいぃ〜〜〜〜〜
21ドラあり@横浜 :2000/09/12(火) 04:40
あと細かいところでは
順番が前の人間がアガルと流れて、次の人が最初から出せました。
だから残り人数減ってからの終盤は弱い順にカード出すとも限らず
微妙な駆け引きとかありました。
22ハートのAさん :2000/09/12(火) 19:04
「縛り」もしくは「ロック」ってルールありませんでしたか?
同じマークのカードが続くと次からはそのマークしか出しちゃだめってルール。
たとえば、ハートの5の次にハートの7を出したら、次の人からはハートしか出せなくなるの。
東京多摩の地方ルールなんですけど・・・。

このほかに11を出すと、その場だけ革命になる「ダウン」とか
例、5出して次に11を出すと次の人からは10以下を出さなければならない。
それでその場が切れるとまた通常に戻る。
革命になるとその逆。

この二つのルールと
「8切れ」「四枚革命」「3枚以上は階段」「ジョーカー1枚、ただし単体だとスペード3に負ける」
を入れると運の要素の強い大富豪でも結構、戦略的になりますよ。
23多摩川河口 :2000/09/13(水) 03:04
自分も「縛り」有りました。 2・A が出ているスートで縛ると
Kが最強になったりとか・・・
二枚同時出しのとき縛ることが出来れば(ハート&スペード)等
弱い2枚組でもかなり使える。

11のルール「イレブンバック」って呼んでた のは
知っていたけど採用しませんでした。

>21 自分も同じルールでした。手札が3のみになってしまっても
隣の人が上がれればあがれました。でも革命が起きると「最強札」
になってしまうので大貧民確定。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 03:11
「縛り」「イレブンバック」ありました、但し「縛り」は最初の
2枚が同スートまたは、数字的に続いている時に発生。

高校が男子校だったので、ハート縛りの時にジャックを出すのを
「ハートの縛りバック」と読んで喜んでいました。<下品でスイマセン
25ハートのAさん :2000/09/13(水) 03:17
>>23がちょっと語っているけど、
2,8、ジョーカーを最後の札として場に出すと大貧民決定ってルールも地方ルールですよね。
革命中は3がアウト、2がセーフなんですけど。

後は大貧民からスタートが普通だと思ってましたけど、そうでもないんですなぁ。
26名無しさん@カタン島 :2000/09/13(水) 03:27
名前からして地域で違うゲームだからなぁ。
イレブンバックや縛りのルールなんて初めて聞いたし……
27名無しさん@多摩川河口 :2000/09/14(木) 03:44
縛りとかイレブンバックをいれるといざ大貧民に落とされても
ペース配分次第で結構戦えるんですね。「隣が上がると」のルールもそうだと
思う。大貧民から大富豪は無理だとしても実力さえあれば結構平民くらいまで
ならすぐあがれる。 縛りはうまく使えば中途半端な強さの「Q」くらいでも
流せるようになるし。

運の要素を上げる為のオリジナルルール
戦略の要素を上げるためのオリジナルルール この二つがあるような気が・・・
2822 :2000/09/14(木) 15:03
「片縛(かたしば)」や「激縛(げきしば)」、「ツイスト」なる変なルールもあったなぁ。

「片縛」
ペア(以上)出しで片方のスートが一致した場合、次の人からはそのスートを必ず含めた二枚を出さないといけない。
例、
『クローバーとダイヤの3』→『クローバーとスペードの6』(この時点で「片縛」発動)→『クローバーとハートの9』
以降、場が切れるまで必ずクローバーを絡める事。

「激縛」
同じスートで数字が並ぶと発生。以後数字順に出さなければならない。

同じスートで5の次に6を出すとその次の人は、同じスートの7を出さなければならない。
以降場が切れるまで数字順に出さなければならない。

「ツイスト」
スートを交互に出す。
例、
「ハートの5」→「スペードの7」→「ハートの10」で「ツイスト」発生
次の人から場が切れるまで「スペード」「ハート」の順で出さなければならない。
ただし、宣言が必要。

しかしここまでルールで縛ると逆につまらない。
大学に入った時に知ったルールなのだが、どうも神奈川あたりのローカルルールらしい。
29ハートのAさん :2000/09/16(土) 19:43
私が知っていて未出なのは都落ちのことを下克上と言うぐらいかな。
前出のサイトとは言葉の使い方違います。
30名無しックス :2000/09/18(月) 00:09
こんなサイトはありました。

http://www.ki.rim.or.jp/~yuichiro/daifugou/top.htm
3117 :2000/09/18(月) 07:47
>30
私もそこからリンクたどってみつけました。
32ねおなっちゃん :2000/09/22(金) 03:52
ジョーカーが3のスリーカードで切れるルールだけは
どんなことがあろうと納得しない俺。
33神奈川県 :2000/09/22(金) 06:29
単品ジョーカーはスペードの3で切れた。
スペ3出るまでは単品で使えないで混ぜて使うと言う訳だ。
34ハートのAさん :2000/09/26(火) 20:19
age
35ねおなっちゃん :2000/09/30(土) 19:36
うちもスペ3で切れたよ。
最後に2とスペ3残して「2→ジョーカー→スペ3」
で上がるのが騙した感じで気分良かった。
つってもみんなジョーカーはペアにしたりシークエンス作るのに
使ったりして、あんま単品じゃ使わないんだけどさ。
36ねおなっちゃん :2000/09/30(土) 19:42
戦略にも影響する事だが、上がり札を流すかそのまま続けるか、
は結構分かれる所な気がする。
あと富豪と貧民の交換が必ず最強と最弱だと意味無い事もあるから
うちらは富豪にとって都合の良いカード、都合の悪いカードでやってた。
37ねおなっちゃん :2000/09/30(土) 19:44
連続投稿でなんだけど
カードを全員に均等に分けたら余りは伏せておく、ってやってた。
その方が最後まで何が出たか判らなくて面白かったから。
38NPCさん :2000/10/15(日) 15:28
厨房の時、学校で仲良し10人組でやってました。(一人5〜6枚)
しかも順位は記録しておいて次の時も同じ順位から・・・
一番上の人と一番下の人は5枚交換だから、全部渡して5枚返ってくるみたいな。
39神奈川県 :2000/10/24(火) 00:24
8切り、革命(4枚同数カードのみ)、都落ち がありでした。
あと、2あがり(ジョーカーを入れてるときはジョーカーも)はなし。
階段はアリだけど、順子から。3枚以上なら4枚でも5枚でもOK。
次の人は必ず同じ枚数で、それ以上の数字を出さなければいけないから
5枚ともなるとほとんど返し技が存在しませんでした。
たとえば5、6、7、8と出されたら、次の人は9以上の数から
9、10、J、Q…としないと出せないわけです。
合宿などのお泊まり時は花形のような遊びでしたが、かなり戦略的要素が
強かった記憶があります。大富豪を取る面子は大体決まっていたような…。
あ、ちなみに、うちでは大貧民と呼んでました。
40仲間内ルール:2000/10/27(金) 18:05
こっちでは常にほぼ同一のメンバーでやっていたので凄いルールがありました。
8流し(8ぎり)、赤3、5から8枚革命、トラップ、コンビ打ち。
そして今考えたらかなり恥ずかしい魔法ジョーカー。
エニックスのカードゲームを参考に自分たちで効果(バシルーラ、ザオリクetc)
などを考えてジョーカーを単体で出したときのみ使えるようにしました。
ジョーカーは4枚入れていました。
41仲間内ルール:2000/10/28(土) 19:32
正座。
いや、大貧民になると、大貧民になっている間はずっと正座しなければなら
ないというだけのルール。
3連敗を越えると顔色が変わってきて、5連敗を越えると笑いが消えます。

このゲームでは、とにかく大貧民にならないことが優先されてましたね。
42聞いた話:2000/10/30(月) 22:40
大富豪とか大貧民とかの名称を変えて「殿」とか「大奥」とかやってたっていう話を聞いたことあります。友人から。
殿は下人を足蹴にしていいとか。いろいろ凄かったらしいです…。「女中」に迫っていいとか(笑)
43HQ:2000/11/07(火) 05:30
スペードのAはジョーカーに勝てた
スペードのA・ジョーカーはスーパートランプとして他のカードに常に君臨していた
貧民配りがあった:最初に配る枚数が大富豪が一番少なく,以下一枚づつ増える

革命はJoのないフォーカード若しくはファイブカード
革命返しは革命後の強さであり
いかなる時でも全員ださないまでは流れない
連番(ここでは階段)は三枚以上の同じスート
Joはワイルドカードとしても使える(二枚使用)
ゲーム開始は大貧民(ド貧といってた)から
都落ちあり

富豪安定.貧民になるくらいならド貧になれ!でした
44NPCさん:2000/11/08(水) 03:26
・割り込み
同じマークの一つ上のカード(ハートの6ならハートの7)を持っている人は
素早く場に出せば、自分の番でなくても出せる。
スピード感が倍増します。

・5枚大貧民
各々5枚しかカードを配りません。超短期決戦ルール。
45NPCさん:2000/11/08(水) 03:55
最近の書き込みには全然聞いたこともないルールが出て来て面白い。
やっぱみんな色々やってるんだな。

スレッド立ててもレスつかなそうなんでついでにここに書いちゃうけど、
「七並べ」で、最初に敢えて数枚のカードを抜いておくと、サバイバル色が
強くなって燃えたなあ。
抜いたカードの部分はジョーカーで代用するって方式。
46NPCさん:2000/11/08(水) 13:51
『切り札』ルール
ウチの地方では3が3枚が最強、と言うルールでしたね(福岡のとある地方)
2やジョーカーに勝てる切り札。ただし2やJが単札で出た時のみですが。
(ペアやスリーカードでは出せないと)

これにより大富豪と大貧民が一番強いカードと弱いカードを交換と言うルールでも
十分大貧民でも復活を臨めましたし(大富豪のラス2・J切り逃げに追撃して都落とし発生とか)


それから同じトランプを2組以上使う“インフレ大富豪”もありました。
(ジョーカーは組み2枚そのまま投入)
この場合は組み数関係なくルールを固定しておきます(あまりあると訳解らなくなるので)

●3<4〜K<1<2・Jの順に強くなる。
●Jはワイルドカードでもある。
●3三枚で単札の2とJを切れる。
●階段、革命のみあり。
●革命はJが混ざっていない同じ数字札4枚以上で発生。ただし『革命!』と宣言しなければならない
 (2組以上使うとフォーカードやファイブカードがザラになる為、それらと区別)
●革命返し(更にそれ返しエンドレス)は、革命を宣言したカードの枚数と
 同じ枚数でしか対応できない(ファイブカードで宣言されたらそれ以外の枚数では不可)
●ただし返しに関しては場に出ている組み合わせより強い必要は無い。
 (弱くても成立する)
●革命後はカードの強さ逆順に固定(J<2<1<K〜4<3)
●Jのフォーカード以上は革命ルールでは切り札。
 返し無効。この場合のみ、Jを出したプレイヤーが任意に順列設定可能。
 (大抵は最後の逃げで使われる/笑)
●都落ちあり。
●大富豪と大貧民の札交換は、大富豪はどのカードでも良い・大貧民は最強カードを3枚交換。

仲間内では結構燃えましたね。
ちなみにこのインフレ大富豪は『ウォール街』または『ブラックマンデー』と
呼んでいました。
47へいMAN
ウチは家族&親戚でやってましたな。
ローカルルールの違いが激しくてヨソではやってないや(^_^;)
名前は「社長ゲーム」。学研のだかの(忘れた)古いゲーム紹介漫画にのってたやつ。
(普段は大貧民って言ってるけど)
トップから社長、重役、部長、課長、係長、平社員、便所掃除、と。
#いつのまにか大富豪〜大貧民に呼び名が変わっていた。
トップ1、2がラス1、2とそれぞれ2枚、1枚を交換。(部長〜係長は交換なし)

ルールはほぼゲームの骨組みのところだけ。
3が最弱、ジョーカーが最強。次に2。
カードの強さの逆転もなし。順番反転も無し。縛りの類も一切なし。
ジョーカー含めすべてオールマイティもなし。単なる最強札。よって請求札が
複数枚の時には同じ枚数ださなければならない。
都落ちもなし。8切りの類もなし。ジョーカー、2上がり止めもなし。
スートは関係なく連番(階段)でも単純に札にある数だけが強さ。
最初は大貧民から開始。あと、誰かが上がった後その札がそのまま
流れたらその左から開始。

ただ、革命だけ他のと違って、ジョーカーと2をカードが配られた時点で
持っていれば革命成立で交換なし。大貧民のみが権利を持つ。それだけ。

最初のカードの巡りが明暗を分けるというかなり運が左右するルール。
オプション的ルールが無いので連荘はほぼ確実。まぁ戦術で多少は変われるが。
最初に負けるとなかなか上に上がれないのでどん底気分を味わえる。
トップ者はさっさと上がってミカンを食べていた。
一発逆転が極めて限られているので(大貧民の革命のみ)ただ札の巡りを
願うだけとも言う。

やっぱりどん底気分を味わうゲームだなぁ。このルールだと。
でも多くの運と多少の戦術、戦略だけという、シンプルなところが意外と面白かったりする。