真面目なマジックのスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
こちらは誹謗中傷なしでお願いします。
2名無しさん:2000/07/18(火) 01:57
最近はルールだいぶ違うみたいだから着いていけない・・・
俺はテンペストブロックで終わった
3名無しさん:2000/07/18(火) 08:36
俺は4thが出始めた辺りで終わったよ。
ま、そのおかげで、金銭的にはだいぶ楽になったと思うけど。
結局TCGってdeckを作るのが楽しいから、湯水のようにお金をつぎ
込んでしまうのが俺的にはイタイ所かな?
その点ボード−ゲームは、6千円ぐらいのを一つ買っておけば、あ
とは買い足さなくてもすむからうれしいね。
ただ、プレイヤーを集めるのと時間の調整があるから、辛いけど。
準備さえしておけば手短に遊べるM:tGか、人手と時間を用意しなけ
ればいけないボードゲーム、どちらが良いかは難しいところだね。
4名無しさん:2000/07/18(火) 08:55
新しいカードセットが出たら最低1〜2box+シングル買いだから
最近のゲームの中では導入コストは確かに高いよね。
スタンダード環境だと最大2年しか持たないし。
ポケモンや遊戯王、モンコレ、アクエリに追い越されるような
ゲームじゃないと思うんだけどなー、盛り上げるためにどうしたらいいの?
5名無しさん:2000/07/18(火) 10:09
カードが高いっていうのも
普及しない原因になってるよね。

某コロコロ漫画が始まってから
小学生がやり始めたけど
6名無しさん:2000/07/18(火) 12:36
もうすぐ国内流通が変わるから安くなるんじゃないかな。
7名無しさん:2000/07/18(火) 12:58
>6
そうなの? どう変わるの?
8>4:2000/07/18(火) 15:42
>スタンダード環境だと最大2年しか持たないし。

以前から始めていた人と、新たに始めた人の時間的な格差を埋める
にはとても有効な規定なんだけど、逆を言うと、常に最新のものを
買わなければ遊びにくいという弊害もあるんだよね。
俺がオイルダラーの息子だったらそんなこと気にしないけど、ただ
のサラリーマンだから経済的にとても辛いよ。
9名無しさん:2000/07/18(火) 15:45
例えが古いが、仮面ライダーカードみたいに「開けてみなければ
分からない」的なところも娯楽要素になっているんで否定はしな
いけど、古いエクスパンションが絶版になってしまうのが一番困
る。
それさえなければ、後は価格的な問題だけなのに。
10名無しさん:2000/07/18(火) 15:51
ゲーム性は良い(というか、最高)だが
日本のオタクを繋ぎ止めるには絵が足らないのではないかと。
とはいえ、絵はそのままでいいと思うけどね。
11>9:2000/07/18(火) 16:01
しゃあないよ、メーカーにしてみりゃ、作りすぎで在庫だぶついて
ホームランド、フォーリンエンパイア見たいな惨劇にはしたくないだろうし、
人気があれば、さりげなく、アライ君見たいにちょっとは再販するだろうしさ

まぁなんでも再販すると、シングルカードの相場が
逆に安定しないっていう悪影響もあるんだけどさ・・

人数の削減をくいとめるにはジャパンクラシックのあたりを
公式レギュレーションにするのが日本人には妥当な線だと思うんだが・・
12名無しさん:2000/07/19(水) 03:49
大きなデュエルルームがもうちょっと増えて欲しいというのは
今となっては贅沢かな。小さいとこだとガキ^H^Hお子ちゃまが
場所占拠してるしー。チームとかいって徒党組んでる連中ばかり
じゃなくて、こっちはもっとフツーにプレイしたいだけなんだ。

>10
4th以前の水彩画っぽい絵が味わいがあって好きでした。
知人(女性)に見せたら「キモチわるい」って言われた絵だけど(笑)

>11
Fallen EmpireやHomelandはカード的にそれほど面白味が無かったように思う。
同時期のIce Ageが目立っていたというのもあると思うけど。
1311:2000/07/19(水) 11:37
>12
>Fallen EmpireやHomelandはカード的にそれほど面白味が無かったように思う。
>同時期のIce Ageが目立っていたというのもあると思うけど

実はFallen Empireコモンが鬼(ヒム、ごぶぐれ、バンプナイト)
なんだけど、やっぱり取引単価「素昆布2枚」が妥当なんだよな

ほーむらんどは・・・・何も言いますまい
14ほーむらんどにも良いものはある…はず:2000/07/19(水) 20:19
カードの綴りは忘れたけど、まともなカードもあったぞ。
…ほんの数枚だけど(わら)
1511:2000/07/20(木) 09:45
強さでイサンとうぃろーおばさん、後、矢
(トーナメントレベルは矢だけ、まぁもう入らんが)
かっこよさで男爵センギア
Memorylapseとか、SeaSpritとか、あとちょっとは多いんだけど・・

やっぱ駅前ティッシュと交換位が相場かなぁ・・

16名無しさんのはず:2000/07/20(木) 10:05
すぺくとらるべあを忘れちゃいけませんぜ旦那。
17名無しさん:2000/07/20(木) 16:27
Magicに限らないが、
<以前のエキスパンションよりも強いカードを入れないと、新エキスパンションが売れない>
という構造的欠陥がある。
すなわち、「ゲーム」という観点からすれば、すでに遊べない代物になっていると思うぞ。
1811:2000/07/20(木) 20:58
>16
すまん、2マナ3/3なのに何故か影薄いんで忘れてた
3/3だと1ターン目で土地壊して出てくる象とか
やっぱりビジョンズの緑が印象強いからかな

>17
昔のエキスパンションの方が強いと思うなぁ・・
んで
<弱い新エキスパンションを売る為には
レギュレーション落ちで前のカードを使用させない>
という商売構造にしなければならない
すなわち「商売」という観点からすれば、一粒で2度3度とおいしい
使いまわしがきく代物になっていると思うぞ(藁
19名無しさん:2000/07/25(火) 04:19
一応age
20名無しさん:2000/07/25(火) 10:56
>1
こちらは誹謗中傷なしでお願いします。
じゃあアンタが自分で話題振れば良いだろ(藁

21>20:2000/07/25(火) 15:19
何をいまさら。どういう経緯でこのスレッドが立ったか
知らんのか(藁
22名無しさん:2000/07/26(水) 09:05
向こうが荒れ狂った時に逃げ込める非常口という意味と
無茶苦茶な荒らしへの一応の自戒効果も含めて
このスレが立ってる事だけでも意味があると思う

まぁ俺的には誹謗中傷が一切駄目とは
2CHという場も含めてそう思わんのだが、
とにかく「ご利用は限度をお守り下さい」
そんな感じだ


23名無しさん:2000/07/28(金) 15:53
age
24名無しですがな:2000/07/29(土) 00:07
>>18
サクり像はウェザーライトでおます。

ミラージュブロックはよかったのぅ。巨砲大鑑主義っぽいカードが
いっぱいおった。
クリーチャー戦がメインだった。(遠い目)
よくランサーやサクり像が走り回ったものじゃ。(ずず〜っと茶を啜る)
25名無しさん:2000/07/29(土) 02:16
土地から白い1/1の兵隊もわらわら沸いてきたしのう
アンサモンで死ぬ2/1フライングもおった
26名無しさん:2000/08/11(金) 15:07
ウルザズサーガを買って終わった。
あの時にやめて正解だったと今でも信じている。
エクステンディッドが好きだったから、セラが使えない今のエクステンディッドには・・・
プレイヤーもガキ&マナーのなってない厨房とかが増えたし。
27名無しさん:2000/08/18(金) 10:14
「禁止カード?関係ね−じゃん」といってるやつ。
逝ってよし
28名無しさん:2000/08/18(金) 12:00
山と稲妻だけのデッキ作った奴がいた・・
29名無しさん:2000/08/19(土) 13:38
唱えられた呪文をForkしてやったときの、奴の顔が忘れられない。
30天井裏:2000/08/20(日) 00:41
「買ったカードが紙屑になる」
 という現状は我慢ならんもんがあるよね。
「古いカードの方が強い」というのは、制作者側の
失敗だとしか思えないんだけど。
31名無しさん:2000/08/20(日) 02:03
>「古いカードの方が強い」というのは、制作者側の失敗
販売者側の失敗じゃないのかな?
32名無しさん:2000/08/20(日) 13:42
最初は前例が無い分バランスとるの難しいからね
どうしても壊れたカードができちまう
販売者の失敗?金が儲かりゃ販売者は成功っしょ、
後はどこで見切りをつけて勝ち逃げするかが販売者の腕の見せ所(藁
33名無しさん:2000/08/24(木) 03:51
「新しいカードは強くなければならない」
という考えは少し短絡的なのではないでしょうか?

そもそもカードの強さというのは、どういう環境でどう運用する
かに大きく依存するので、個々のカードの強さなんて定量的に扱
えるものでもないですからね。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 14:58
だから新しいカード強くないってばって感じでage
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 07:06
インベイジョン、略してベンジョはどうよ?
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 07:13
 (続き)
真面目に、インベイジョンはどう思います?
俺はテーマが多色と言う時点で重いカードが多い・・・
つまりはダメだと言うイメージが強いんですが。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 12:06
いいんじゃないの?
最近のマジック、早いターンに「投了です」って終わるようなデッキ相手にすること多かったし
もう少しじっくりと遊べるゲームに戻ってくれるなら大歓迎だけどなオレは

だけど、確か今回のデザイナーってラースサイクル作ったぶっ壊れコンビだろ?
なんかキティなブツ用意してくれそうでそっちに大期待してるんだけどな
38新能力は :2000/09/05(火) 21:55
kickerとhasteだっけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:22
haste(=速攻)って6版からずっとありますよね?
40昔の話だけど :2000/09/06(水) 11:14
>28
 昔、山と稲妻だけの40枚デッキを作るといった人に
 「それなら俺は、平地と治癒の軟膏で60枚のデッキを作りライブラリーで勝つ。」
 と言った人がいました。当時は本気で感動してしまった。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 06:56
>>40
 じゃあ、ブラックロータスとアンセストラルリコールとライトニングボルトだけで組みたいと思います。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 09:28
お値段ハウマッチ?
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 11:39
>>41
その場合、ボルトよりもケアヴェクの火吹きのほうが確実でしょ。
4440 :2000/09/11(月) 15:40
>41
 いやいや(笑)俺が言いたかったのはメタゲーとしての
 着眼点に感動したということ。
>43
 ケアヴェクの火吹きは凄いよね。半年ほど前だけど
 「どのカードを使ってもいいから強いデッキを作って」と頼まれて
 チャネル+ケアヴェクの火吹き+ズアーのオーブ
 というのを作った。結構、安価なのが売り。
 このデッキに対してのメタデッキはアライアンスのピッチ7点プリベント(苦笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 17:18
新板行ってやろうな、君ら。

http://cocoa.2ch.net/cgame/index2.html

46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:32
すべてのカードは、差し引き効果が等価でなければならない、という原則をご存知?
1マナ5/5のカードと、1マナ2/2のカード有ったら、みんな前者を使うでしょ?
それじゃゲームとして成り立たないから、そういう風に、「明らかに優れたカード」って、数えるほどしかないの。
だから、新しいエキスパンションだからって、絶対強いってないの。

って言うか、それができてるからマジックって売れてるんです。今でも。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 09:49
たまーに壊れたカードがその監視をすり抜けて出てきて大繁殖するのよね、
んで、しつこくそれトーナメントで使われ続けたら嫌だから、
レギュレーションで縛ってカードが消えた文句防ぐのに、
「ほらこんな似たようなバランスとったカードが」
見たいな感じになる
そんな期間限定の部分も長持ちの秘訣っていや秘訣かね
(まぁそれはそれで、別の弊害も色々でたけどね、
マジックそのものを保たせる非情の選択だわな)
48NPCさん :2000/10/13(金) 04:14
age
49再利用:2000/12/09(土) 14:59
需要もあるらしいのでまじめなのも上げとこ。裏話、イカサマばっかじゃつまらんだろ?
とりあえずIN定着記念上げ。

ユートピアツリーってなんであんなに高いの?
マナ加速を考えれば極楽鳥で十分だろ?せめて奴の体力を0/3にしてくれ。
50NPCさん:2000/12/09(土) 15:42
真面目な話しをするのならHJでどうぞ(藁
51NPCさん:2000/12/09(土) 23:08
いや、むしろ荒れてきたら「静かにせぇ・・」と
ヤクザのお偉いさん節であげるのにこのスレは使うのが主なのだ

ま、たまにはsage進行で真面目なのもいいかもしれんがのう・・
52NPCさん:2000/12/09(土) 23:23
>49
ユートピアと極楽鳥の関係はモノリスと魔力の櫃のような物でしょう。
値段はもし使えないカードだったら後で下がるでしょう。
53NPCさん:2000/12/10(日) 00:43
>>49
高いか安いかは個人の主観だけで決まるものではありません
(この場合は Bird of Paradise が強いからその人気のおこぼれ)
かえって「こんなクズカードが高く引き取ってもらえる、ラッキー」
と思えてお徳では?
まあ今のうちに吐き出しておいてショップの値段が下がったころに
買いなおしてブロック構築に使うのが吉。
54NPCさん:2000/12/10(日) 01:18
焼き鳥、焼き鳥。
55NPCさん:2000/12/10(日) 01:21
ここ以外のマジックスレは、さげていきせう
56NPCさん:2000/12/10(日) 01:22
というかマジックのすれ邪魔
卓上といったらTRPG
57NPCさん:2000/12/10(日) 01:27
>56
ハァ?
58NPCさん:2000/12/10(日) 02:20
ブロック構築を視野に入れてる人間と、7版で極楽鳥が消えると信じて疑わない
人間が、ユートピアの木の価値を高騰させてるような気がする。
59NPCさん:2000/12/10(日) 02:43
>>58
トーナメントレベルでないのにドラゴンが(店によっては)高いのと同じで、
ユートピアの木は厨房に大人気だから高いんだと思うが・・・。
60NPCさん:2000/12/10(日) 13:58
>>56 囲碁将棋板にMTGが居候してたこともあったでしょう・・・
sage進行を駆使しながら同居していくのがコツよ☆
特に身内同士の叩き合いとかはsageてこっそりやっててほしいな。

>>58 やっぱそれだよね〜
「ごくらくちょう消えるから〜」って言い張って集めない人とかがイタ。
極楽鳥というGODカードに比べると性能が落ちるってのは確かだよね。
61NPCさん:2000/12/10(日) 21:37
ネビ盤消えた時は泣きそうになったな・・・。
62真っ赤なエルフさん:2000/12/10(日) 22:49
火葬が消えた時にリストカットしそうになった。
63NPCさん:2000/12/11(月) 02:30
Winter Orbでしょ。
デッキの核になりそうなマナ拘束のカードが最近少ない気がするけど、
どうなんだろう
64NPCさん:2000/12/11(月) 02:34
最近遅いからね〜
Winter orb は無色だから上手く使われるとどんなデッキにも
入っちゃう。 Raising Waterで良いんで無い?結構バランス
良いカードだと思う。
65NPCさん:2000/12/11(月) 02:51
3ダメージの壁ってやはり大きいね。
最近の火力へぼい上に、少しはまともな火力呪文は皆レア化(藁)
成り上がってんじゃね〜ってびっくりだよ。
66NPCさん:2000/12/11(月) 02:57
全くだな。赤の魅力が半減。もう2マナで
3点なんてありえないんだろーか。
67NPCさん:2000/12/11(月) 03:21
呪われた巻物時代にさ、タフネス2の生物がカス扱いされてた。
今もあのときくらいタフネス2と3の壁は厚いね、、
まさくーるも有るし。
68NPCさん:2000/12/11(月) 03:24
弧状の稲妻帰ってきてくれ〜。
「バーパラ、エルフ、あと本体に一点ずつね(微笑)」ってのを又やりたい〜。
赤の能は土地破壊だけじゃねーぞー(藁)
69真っ赤なエルフさん:2000/12/11(月) 08:03
>68
発火で代用…(脱兎)
70NPCさん:2000/12/11(月) 10:00
ハィ!ニィ!ヤッ!
71NPCさん:2000/12/17(日) 00:49
インベイジョンの2色ランド、あんまり
使えない気がするんだが、俺だけ?
72NPCさん:2000/12/17(日) 01:18
>71
1ターン目にする事の少ない青黒、青白は強いと思うな。
でもタップインなんで赤緑とかはやっぱり弱く感じる。
7371:2000/12/17(日) 01:31
確かに青絡みならいいかもね。白緑で使ったら
かなりつらかった。展開が早いデッキに入れた俺が
バカなんだけどね。
74NPCさん:2000/12/17(日) 11:50
青絡みだけど蝕みと吸収ってどおよ?
75NPCさん:2000/12/17(日) 12:01
>>74
普通に強いと思う
つーか黒一マナで3点ロスって・・・
76NPCさん:2000/12/17(日) 15:18
>>74
吸収もいいと思う。
3ライフを得るって、そりゃ青白にとっちゃ1ターンの時間を
稼げたと同じことだろうし。
77NPCさん:2000/12/19(火) 06:03
インベの嫌なところ
デッキの基本となるようなカードがレアなところ。
78NPCさん:2000/12/19(火) 13:33
嫌ではないが、インベは多色すぎてちょっと面倒。
ある程度は割り切って使うのが吉?
79NPCさん:2000/12/19(火) 19:45
多色っつっても2色ぐらいしか
組めなくない?5色ランドがブラスだけってのが
ちと痛い。次に期待か。
80なまえをいれてください:2000/12/19(火) 20:08
ホームランドやフォーリンエンパイア、アイスエイジ、アライアンス
ってどういうストーリーなんかな?
それ以降はだいたいわかるんだけど・・・
81NPCさん:2000/12/19(火) 20:10
ああ、友達がスリヴァーデッキに抵抗の精神入れられて困ったね。がんばってどうにかしたと思ったら合同勝利で終了。
82NPCさん:2000/12/19(火) 23:24
FEはしぐれさんのとこにあるはず>>80
www.alles.or.jp/~sigre/magic/?11282202
83NPCさん:2000/12/20(水) 00:07
>>81
俺もそれやられた。
スリヴァーデッキで、合同勝利いれて、
キャストできるようになったら虹の色(MI)
で何かを5色に書き換え。
結構強い(笑)
84うろおぼえ:2000/12/20(水) 01:13
アンティキティの時代、ミシュラとウルザの「兄弟戦争」があった。
魔法の道具「アーティファクト」を使いこなす偉大なプレーンズウォーカー同士の
戦争により、世界のマナバランスは崩れていった。
そして暗黒の時代「ダーク」に突入。ここはよくわからん。
でもってFE。兄弟戦争の余波により気候が激変。
赤のドワーフの軍団はゴブリンの群れに襲われ最初に壊滅。白に助けを求める。
白は黒檀の手の教団との戦いで大忙し。救援は送れず。
黒は人造生物「スラル」の養殖で繁栄するも知能を持った「スラルウィザード」
どんどん増えるブリーディングピット、により反乱を起こされ壊滅。
緑は食用のキノコ軍団が知性を持ってしまいエルフ大ピンチ。
青はヤドカリの「ホマリッド」が水位の上昇+温暖化により増殖。
マーフォーク大ピンチ。

気候激変のまま氷河期突入。アイスエイジへ。
まぁ要約するとあの兄弟が悪いってこと。後マナ使いすぎ。
85うろおぼえ2:2000/12/20(水) 01:32
黒に悪い魔法使いが居た。確かネクロマンサーのリムドゥール。
白にはorderofWhightshieldとかケルドの軍団とか居たんだけど、
黒に戦争を挑んで死者が出るとそれがゾンビになって襲いかかってくるんで
分が悪い。
赤にはBalduviaっていう軍団が。まぁ蛮族。
緑はヤビマヤの森。高僧のKAYSAがリーダーだな。
青は、、わからぬ。
茶色はマッドサイエンティストのSoldeviが色々兵器を作っている。
あの兄弟よりは腕が落ちるみたいですが。

でアライアンス、同盟の時代に各色が手を取り合って戦います。
悪役は黒の魔術師。

コモンカード調べればもっと良く判ると思うけど面倒で。
間違ってるところとか文句はご自由にどうぞ。じゃ。

86NPCさん:2000/12/20(水) 03:01
昔のRPGマガジンかデュエリスト・ジャパンにちょっと載ってたような。
バックナンバー探してみたら?
84,85の内容で十分だと思うけど。
87NPCさん:2000/12/20(水) 03:26
ホームランドは
吸血鬼のセンギア一家を初めとする「こんな凄い人が居るんだよ〜」
ってだけです。ストーリーは無し(苦笑)
あるっちゃぁあるけど外伝みたいなモノですな。
88NPCさん:2000/12/21(木) 03:59
ホームランドのストーリー発見
www.people.or.jp/~Yoshi/misc/misc.htm
結構奥が深いな・・・。

89NPCさん:2000/12/21(木) 10:10
ネビニラルとかの時代のストーリーはないのかな
あくまで伝説上の人物って位置付けかも?
90NPCさん:2000/12/21(木) 10:41
ネビニラルはアーボーグを支配していたネクロマンサーで
敵対勢力(不明)に攻められてきて、自軍が壊滅状態になったので
すべてを破壊する円盤(これがネビニラルの円盤)で秘宝などを
すべて破壊し、アーボーグを溶岩で埋め尽くした。
だからレジェンドの”アーボーグ”という土地は溶岩で包まれた絵
が描いてあります。
91NPCさん:2000/12/21(木) 14:41
>>90
なるほど・・・
興味深いレスありがとう。
92NPCさん:2000/12/21(木) 19:15
セラ天復活は信用していいんだろうか?
93NPCさん:2000/12/21(木) 19:23
>92
ご自分の好きな方でどうぞ
94NPCさん:2000/12/22(金) 23:01
セラ天そんなに良いか?俺はファイティングチャンスの方が好きだ
95NPCさん:2000/12/22(金) 23:19
セラ天再録するなら大気の聖霊を強くして欲しいなぁ。
単純な対比として飛行の色のはずの青なんだし。
96二枚舌:2000/12/23(土) 01:54
>>94
パックに入っていたときの衝撃は確かに狂るね。
>ファイティングチャンス
97NPCさん:2000/12/24(日) 21:05
とりあえずage
98NPCさん:2000/12/25(月) 15:15
セラ天に対抗で変異種も復活したらちょうどいいかもね
99NPCさん:2000/12/25(月) 15:24
うーん、5/6のジンが復活でいいんじゃない?
100NPCさん:2000/12/25(月) 15:28
5マナ帯に変異種を加えた時とせら天加えた時ではやっぱり
これまでどうにもならなんだ分、相対的に白の方が強くなるよ
青は5マナ帯変異種強いけど、まだちょっと弱い代用品って
なんとかあるじゃん、代用品が大天使じゃ・・ね

でも・・もうそんな時期なんだな・・

101NPCさん:2000/12/26(火) 11:45
>>98、100
セラと変異種って・・・
実力の無さを暴露するような書き込みって恥ずかしくない?

あ、自分じゃ分からないのか(藁
10298:2000/12/26(火) 15:03
>>101
ん、ただ単に変異種が好きなだけです。ごめんね(笑)

実力かぁ、どうかなあ?
タイプ1でマターリズエルしかしてないので、世間でどれくらい通用する
実力なのかわかんねーです。
自分じゃ分からないのでどうぞあなたのモノサシで計って下さいませ。
103NPCさん:2000/12/26(火) 22:54
俺的には
セラ天→普通に強いクリーチャー
変異種→マジックで5本の指に入る壊れクリーチャー
   (私的には他にマスティコア、ジュザムジン、ヒッピーなど)

ぐらい差があると思うぞ。
104NPCさん:2000/12/26(火) 23:59
103に同意。
変異種はトーナメントレベルのタイプIデッキにも入るが、
セラエンはただのクリーチャーだな。
信者が多いから強そうな気がするだけだ。
105NPCさん:2000/12/27(水) 00:39
セラ天、別に強くないだろ。
変異種はヤバイけどな。
106NPCさん:2000/12/27(水) 02:14
>>102
>タイプ1でマターリズエルしかしてないので

だったらカード再録の話題に参加したりすんなよ。
スタンダードとかを基準に話してんだからさ。
タイプ1だけのアンタにゃ関係ねぇだろが。
107NPCさん:2000/12/27(水) 03:00
ホームランドやフォールンエンパイアもなかなかに面白いねぇ
でさ、結局アライアンスはどういう形で決着がついたんだい?
10898:2000/12/27(水) 12:17
>>106
まぁそうおっしゃらず(笑)
基本セットの再録は気になるモンなんですよ、それなりに。
109NPCさん:2000/12/27(水) 14:58
98=102=106=あいせん
110109:2000/12/27(水) 15:00
失礼、スレ違い(w
111NPCさん:2000/12/27(水) 15:06
109はE岡?(藁

112NPCさん:2000/12/27(水) 22:07
なんか荒れてるな・・・?
113NPCさん:2000/12/28(木) 02:05
>111
E岡はナナシ。
114NPCさん:2000/12/28(木) 17:03
はいはい、このスレにだけはその類
書き込むのやめましょうね

よそに幾らでもあるんだから(藁

115NPCさん:2000/12/28(木) 17:16
>>114
激しく同意
116NPCさん:2000/12/29(金) 05:54
ビックブルー以外で変異種って使う?
117NPCさん:2000/12/29(金) 13:14
>116
パーミッションのフィニッシャーとして使うだろ。
除去されにくく、場に出れば4ターンで勝負がつく。
パーミッションにとっては理想的な勝利手段。

つーかビックブルーなんかよりもパーミッションでのほうが重宝されてたと思うが。
118NPCさん:2000/12/29(金) 13:21
>116=98
101の言うとおり実力無いね、マジで(藁
119NPCさん:2000/12/29(金) 13:40
冬厨が多いのう…。
120NPCさん:2000/12/29(金) 17:31
なんか2月に新エキスパッションでるみたいだけどわざわざスレ立てる必要ってある?
121NPCさん:2000/12/29(金) 17:32
ないね。ちなみにプレーンシフトの事だろ?
122NPCさん:2000/12/30(土) 12:43
>120
いいかげんエキスパンションのことを「エキスパッション」と言うのは止めれ。
恥ずかしいぞ。
123NPCさん:2001/01/01(月) 07:22
ひさびさにネタでも振ってみよう。
ヤビマヤの火ってどうよ。緑強力化の主因となってると思うんだが・・・
124NPCさん:2001/01/01(月) 13:29
まぁまぁじゃないかな>やヴィマヤの火
コストが少し安くないか?と思わないでもないけど、マルチだからよし?
実際に戦ってみたけどやはり速攻を得たブラストダームは強いね。
125NPCさん:2001/01/03(水) 12:47
アップキープage
126NPCさん:2001/01/04(木) 19:31
ブラストダームage
127NPCさん:2001/01/05(金) 00:02
そんな躍起になっても、ただageるだけじゃダメだろ。
なんかネタを提供しろって。
128NPCさん:2001/01/05(金) 09:37
最近のメタはどうよ、ってのはどうよ?
129NPCさん:2001/01/08(月) 23:55
シャドーってどうよ?
130NPCさん:2001/01/09(火) 11:21
ファイナルは塚本さんが優勝か。
131NPCさん:2001/01/18(木) 17:59
to
132NPCさん:2001/01/27(土) 20:12
ネタではないがリアル厨房と対戦した時の話なんだが
キマイラ像でアタックした時にパララクスの波で飛ばされ、
その後消散が無くなってキマイラ像を場に戻そうとしたら
戻ってこないと、のたまわれた(藁

なんでもターン終了時にクリーチャー化が終わってるので
場に戻って来れないそうだ。
この厨房逝って良しだろ?
133NPCさん:2001/01/27(土) 20:15
>132
オマエモナー
134NPCさん:2001/01/31(水) 16:14
>>132
ちゃんと教えてやれば済むだけの話
135NPCさん:2001/02/01(木) 19:59
age
136NPCさん:2001/02/01(木) 23:08
厨房とルールを知らないのはまったく別物だろうが。
誰だって最初はルールしらねぇんだよ
137NPCさん:2001/02/03(土) 05:56
age
138NPCさん:2001/02/09(金) 05:18
age
139NPCさん:2001/02/23(金) 15:25
age
140NPCさん:2001/03/30(金) 13:18
>>132
実は自分も厨房なんだろ?(藁
141NPCさん:2001/03/30(金) 16:59
age
142NPCさん:2001/03/30(金) 21:38
>>140
実は自分も厨房なんだろ?(藁
143NPCさん:2001/03/31(土) 01:12
ああ、また1つ美しい景色が失われていく・・・
144NPCさん:2001/03/31(土) 16:44
ああ、また1つの痛い厨房が失われていく・・・
145NPCさん:2001/04/01(日) 14:44
真面目なスレのはずが……なんじゃここ
146NPCさん:2001/04/03(火) 21:14
>>145
激しく同意
147NPCさん:2001/04/05(木) 00:58
ahaha
148NPCさん:2001/04/05(木) 01:03
真面目なお堅いスレ復活きぼんぬ。
つーことで、7版発売だね。おらはまだ手にしてないんだけど、どうよ?
149NPCさん:2001/04/05(木) 15:49
>>148
十字軍とハルマゲドンが落ちてる
ジョークルホープスが落ちたからターボジョークルってやつが消えるな。
150NPCさん:2001/04/05(木) 18:53
じゃあお堅く今、テレ東でやっている「マジック王国」について。

ダマサレタヨ( ζД`)
151NPCさん:2001/04/05(木) 19:15
ビデオデッキの隙間に水をかけると裏マヂク王国が見れるよ
152NPCさん:2001/04/05(木) 19:59
>>151
マジデ?
153NPCさん:2001/04/05(木) 21:55
>>151
かけたけどビデオデッキが壊れただけじゃないか!
154NPCさん:2001/04/05(木) 21:59
>>153
usokoke
155NPCさん:2001/04/06(金) 00:14
>>154
ネタだろ、なにいってんの?
おまえ……
156NPCさん:2001/04/06(金) 06:28
ネタって………
いや、ここ真面目なマジックスレなんすけど
157NPCさん:2001/04/06(金) 21:11
皆はどんなデッキくんでる?
158NPCさん:2001/04/09(月) 03:54
赤いデッキ
159NPCさん:2001/04/10(火) 23:42
青いデッキ
160NPCさん:2001/04/11(水) 10:30
黄色いデッキ
161NPCさん:2001/06/18(月) 23:23
だがそれがいい。
162どーでもいいことだが(Type1)
天下スレ住人発見!