【ロードス】ソードワールドRPG248【クリスタニア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
◎ソード・ワールド1stおよびロードス、クリスタニアの話題を取り扱うフォーセリア総合スレです。
◎ソード・ワールド2.0のスレは別にありますので、2.0(ラクシア)の話題はそちらで。

◎喧嘩はやめましょう。
◎悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
◎フォーセリアに関係ない話はほどほどに。

◎次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
◎スレタイは、ソードワールドRPGxxx(xxx=スレナンバー)の形式を推奨します。

前スレ
【ロードス】ソードワールドRPG247【クリスタニア】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1351775782/
2NPCさん:2013/02/07(木) 21:44:26.19 ID:???
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 360
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1360167430/
SW - ソードワールド短編集 -その130-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1359091115/
水野良総合スレ84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1351783437/
■グループSNE総合スレッドその34■Group SNE
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1345205077/
リプレイスレ233巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1358263256/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/l50

グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
清松みゆきのホームページ
http://homepage3.nifty.com/kiyomatsu/
Role&Roll公式サイト
http://www.arclight.co.jp/r_r/
カテゴリ別に分類した公式Q&Aのまとめ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/index.html
ベーシックと完全版との差分、ベーシックエラッタ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/basic.html
旧版から完全版への変更点
http://miyabi.vis.ne.jp/trpg/sw_ce.html
3NPCさん:2013/02/08(金) 22:11:10.11 ID:???
清松GM「了解。乙は省略。スケルトン三つに勝てないわけないからな」
4NPCさん:2013/02/09(土) 21:00:20.58 ID:???
ベルカナちゃんが巨乳だったら最強だったのになあ
5NPCさん:2013/02/09(土) 22:04:38.73 ID:???
お前は一体何を言ってるんだ
6NPCさん:2013/02/09(土) 22:15:35.02 ID:???
盾を背負ってるから姿勢がよくなって胸が強調されるのにもったいなくない?
7NPCさん:2013/02/09(土) 23:04:55.72 ID:???
地下いって存分にその妄想をかきなぐってこい
8NPCさん:2013/02/10(日) 07:58:25.35 ID:???
>>ベルカナちゃん
呼び方からベルカナの恋人役メアリースーな夢小説思い出したわ
9NPCさん:2013/02/10(日) 13:43:07.86 ID:???
フォーセリア一番のヒロインポジションと言えばベルカナちゃん
10NPCさん:2013/02/10(日) 15:45:08.89 ID:???
>>8
SWに夢創作があることに驚愕した
11ダガー+コードネームは†:2013/02/10(日) 16:38:00.28 ID:vQOKOhg+
あんだけ長くやってて夢創作界隈が存在しないだろうって思える方にむしろ驚愕したわー
12NPCさん:2013/02/10(日) 16:49:44.23 ID:???
フォーセリアのヒロインねぇ・・・
13NPCさん:2013/02/10(日) 17:04:10.49 ID:???
アラシャさんフィリアンさんシアさんにはお世話になりました
14NPCさん:2013/02/10(日) 17:24:07.95 ID:???
名前が出ても誰かすらわからないし。
やっぱりベルカナちゃん最強
15NPCさん:2013/02/10(日) 17:50:03.85 ID:???
ぺらぺらは中の人の何というかアレな感じが透けて見えるから萎える
ユーリリア最高や
16NPCさん:2013/02/10(日) 19:38:09.64 ID:???
ユーリリアとか何の印象も無いよ
17NPCさん:2013/02/10(日) 21:34:42.86 ID:???
ドジっ子で囚われの姫までこなすウィンド兄さん
18NPCさん:2013/02/10(日) 21:46:15.01 ID:???
薄い本とか出ないものか。
19NPCさん:2013/02/10(日) 22:27:30.91 ID:???
俺はモニカに一番お世話になった
20NPCさん:2013/02/10(日) 22:31:45.22 ID:???
お世話になったのはレアンかもしれない
21NPCさん:2013/02/11(月) 08:01:08.86 ID:???
ペラペラは絵師に救われた感ハンパない
22NPCさん:2013/02/11(月) 08:02:09.96 ID:???
薄い本でてただろ
ほとんどエロくないやつばかり
23NPCさん:2013/02/11(月) 08:04:53.36 ID:???
草薙絵よりスチャラカを上手く描いた同人誌はあったが
かわくよりペラペラを可愛く描いた同人誌はなかった
24NPCさん:2013/02/11(月) 09:47:35.89 ID:???
ベルカナちゃんの魅力は絵じゃ無いけどね
25NPCさん:2013/02/11(月) 11:53:35.01 ID:???
ワルツは絵で5割くらい魅力を削られてた印象
あまりにも少女マンガっぽすぎてね
もしかして少女読者の取り込みを狙ってたのかな
26NPCさん:2013/02/11(月) 13:00:13.68 ID:???
絵で得したリプレイなんて存在するのか?
27NPCさん:2013/02/11(月) 13:07:19.73 ID:???
バブリーズとかw
28NPCさん:2013/02/11(月) 13:29:03.20 ID:???
>>25
あれでも(ヲタ向け)青年誌連載持ち漫画家なんすよ.............
29NPCさん:2013/02/11(月) 16:27:20.57 ID:???
へっぽこにアイラさん出てきたみたいなのって他にあったっけ?
30NPCさん:2013/02/11(月) 16:28:39.91 ID:???
サーラと2部パーティー くらいかな
31NPCさん:2013/02/11(月) 16:44:10.14 ID:???
作品またいで出てくるって無いのか
32NPCさん:2013/02/11(月) 16:58:07.72 ID:???
またぐだけならワルツにも出てたんじゃね
ノベルとリプレイってのは少ないな
33NPCさん:2013/02/11(月) 16:59:32.37 ID:???
猫の手の敵がへっぽこと少し被ってなかったっけ
34NPCさん:2013/02/11(月) 17:12:10.92 ID:???
バブリーズにギリアムとか。
小説のみだと色々あったと思うが
35NPCさん:2013/02/11(月) 17:28:01.51 ID:???
パーンがリウイに出てきてた
36NPCさん:2013/02/11(月) 17:29:27.63 ID:???
ヘッポコにリジャール出てた
37NPCさん:2013/02/11(月) 22:35:33.28 ID:???
>>23
草薙さんは絵が変わりすぎてあんた誰状態だったから
当時の絵でスチャラカ描ける同人ファンはむしろ貴重
草薙さんに限らないけど

>>25
姪っ子に軽くリサーチしてみたら、ある程度はウケが狙えるようだが
むさいおっさんばかりのコンベンションに連れて行くのは不可能だから
実プレイまでは辿り着きそうにないわ
38NPCさん:2013/02/11(月) 22:53:00.73 ID:???
ガラスの仮面風にリプレイの挿絵を
39NPCさん:2013/02/11(月) 23:26:57.70 ID:???
幽霊に取り憑かれて、臨時のパーティを組む……ってのは、SFC2だっけ? 確かスチャラカの。
40ダガー+コードネームは†:2013/02/11(月) 23:55:13.70 ID:sI+zKX0I
>28
他作品の表紙とか見るとまだフツーなんだけどなァ。

しかしあの801風ヘタレ絵柄はワルツの作風に合ってたとは思う。
もはやあれ以外考えられん。
41NPCさん:2013/02/12(火) 01:07:25.52 ID:???
>>39
主人公以外の仲間が幽霊に乗っ取られ、スチャラカに応援を頼むシナリオだったな。
42NPCさん:2013/02/12(火) 01:17:57.97 ID:???
へっぽこも仲間が乗っ取られてた上に有能になってたな
43NPCさん:2013/02/12(火) 02:19:53.07 ID:???
あとはイリーナがアンデッドナイトにクラスチェンジすれば完璧だな
44NPCさん:2013/02/12(火) 07:36:08.68 ID:???
むしろ殺戮天使になりそうな
邪神のデーモンに相当するものを善神も持っているのですよ
45NPCさん:2013/02/12(火) 07:54:38.54 ID:???
円が飛んで人が飛ぶ
フォーセリアは通貨が全部ガメルだから相場が安定して平和そうだな
46NPCさん:2013/02/12(火) 07:54:39.59 ID:???
アーヴェルなんてひっそり巨人と暮らしてんのかね
47NPCさん:2013/02/12(火) 10:05:05.11 ID:???
巨人の嫁さんとかでかすぎるだろうなぁ
48NPCさん:2013/02/12(火) 10:48:32.37 ID:???
バートとリザンは仲直りしたのかねえ
49NPCさん:2013/02/12(火) 10:58:53.45 ID:???
腐った仲直りはしたんじゃね
50NPCさん:2013/02/12(火) 11:53:55.26 ID:???
オーファンとかファンドリアにいた連中は全滅しましたって一文書きくわえてほしかった
51NPCさん:2013/02/12(火) 19:03:35.81 ID:???
はいはい
52NPCさん:2013/02/12(火) 19:04:20.92 ID:???
サイン会行って書いて貰って来いよ
53NPCさん:2013/02/12(火) 20:06:04.40 ID:???
リウイ最終巻がイラストレーターごね問題で出せずにいた期間に
フォーセリア総括ワールドガイドでも執筆して同時出版すればよかったのに

ワールドガイドの方は数掃けない前提で高めの価格設定にすれば
十分儲かったと思うんだがなあ
54NPCさん:2013/02/12(火) 21:08:42.54 ID:F/W2H1ZY
>28
リプレイって3部までしか読んだことなかったけど、ワルツのイラストレーターって桐原いづみだったのか。
結構この人の作品は好きなんだが、一応アニメ化するほどの人気はあるのにイラストレーターなんてやってるのな。
イラストが売れて漫画家デビューってのは見たことあるけど。
しかし、ひとひらのアニメはひどい出来だったなあ。見ててかわいそうだった。
55NPCさん:2013/02/12(火) 21:23:43.09 ID:???
>>52
うpる奴がいたら伝説の勇者になれるな、いろんな意味でw
56NPCさん:2013/02/12(火) 22:07:01.61 ID:???
オーファンとファンドリアはエルフ千年帝国になりました
57NPCさん:2013/02/12(火) 22:44:03.88 ID:???
スチャラカは何人死んだかなぁ
58NPCさん:2013/02/13(水) 00:51:04.85 ID:???
ねんがんの べるかなちゃんしおりを てにいれたぞ!
59NPCさん:2013/02/13(水) 14:48:10.05 ID:???
>>58
殺してでも奪い取る
60NPCさん:2013/02/13(水) 20:22:51.15 ID:???
西部は無風だからスチャラカは無事
61NPCさん:2013/02/13(水) 20:52:04.64 ID:???
リウイアンチ以外はスレ違いだ!
62NPCさん:2013/02/13(水) 21:46:06.01 ID:???
混沌化した精霊王とか中Lv帯冒険者のでる幕ないよな
63NPCさん:2013/02/13(水) 22:59:58.23 ID:???
リウイはSW遊んでない人にすれば普通に読めるらしい、まとめサイト話
64NPCさん:2013/02/13(水) 23:08:02.39 ID:???
それは昔から言われてる。
65NPCさん:2013/02/14(木) 00:00:11.24 ID:???
俺TUEEEEハーレムの典型だったか。
66NPCさん:2013/02/14(木) 00:10:13.75 ID:???
俺TUEEEEハーレムとしての味を求める人にとっては、味が薄いと思う
67NPCさん:2013/02/14(木) 00:25:55.56 ID:???
まあ読めるってだけだな。絶賛はしてない。
68NPCさん:2013/02/14(木) 00:33:44.35 ID:???
俺TUEEEEハーレムならもっと臆面もなく
それでいてハードルの低い作品なんか幾らでもあるからな
69ダガー+コードネームは†:2013/02/14(木) 00:38:44.23 ID:ploPyCED
かつてロードスで当時のラノベの最前線であった
ソーズ&ソーサリーシーンを担っていた水野が
その最後となるフォーセリアシリーズを書いたら
今なら幾らでもある凡百の俺TUEEEEハーレムになっていた、ってトコこそが
すげえダイナシだと思うんだぜ。
70NPCさん:2013/02/14(木) 04:01:47.62 ID:???
確か選ばれた勇者だの血筋だのは選ばない様にとかSW基本ルールのキャラメイクには在った様な気がするんだが…
スゲェ昔過ぎて、朧気なんだけどさ
職業”冒険者”、喰う為に冒険者になった農村出身の若者とかでメイクするのがSWらしいキャラメイクだって印象が在ったんだけどね
英雄王の妾腹の王子で救世の英雄でハーレムの主で魔法戦士だったりする奴をメインキャラにするゲームじゃなかった気がするんだけどねぇ
…敢えて言えばサポート要員のNPCか、主人公が仕える主君キャラなら判らんじゃないがw
読めば読むほど冷めてくると言うか、更に加えて話がサクサク進まず中断したまま…興醒めの激しい事……せめて一気に完結まで持っていけたら………無駄か?
71NPCさん:2013/02/14(木) 05:00:17.97 ID:???
英雄王の妾腹の王子で母親は高位の精霊使い
養子として世界屈指の魔術師に育てられ戦神の最高司祭からも息子のように扱われる
ハーレムメンバーは戦士,神官戦士,盗賊,魔術師,竜司祭をメインに現地嫁多々
本人は魔法戦士にしてドラゴンライダー
で、世界を救う英雄

改めて見るとホント凄まじいなw
新人だったら絶対通らねえよこんな詰め込みすぎ設定
72NPCさん:2013/02/14(木) 06:32:25.98 ID:???
熟練の戦士も避けきれない電光石火のパンチと、
召喚すれば空間を飛び越えて出現し、瞬時に自動装着される鎧も忘れるな
73NPCさん:2013/02/14(木) 06:56:56.25 ID:???
え、あれ自動装着機能まであったっけ
呼び出した後ミレルあたりが着るの手伝ってるシーンがあった気がするんだけど
74NPCさん:2013/02/14(木) 07:14:29.39 ID:???
表記揺れの多い水野の小説だから、ミレルが手伝った描写もあったかも知れないが、
少なくとも『呪縛』の267ページには、以下のようにある

> リビングアーマーは青白い輝きを放つと、部分鎧に分かれた。そして次々とリウイの身体に装着されていく。
> 最後に宙に浮かんだままの大剣を掴み、リウイは完全鎧に身を包まれた戦士の姿になっていた。
75NPCさん:2013/02/14(木) 07:30:48.70 ID:???
すごく変身ヒーローです

リウイ「シャバドゥビダッチヘンシーンwwwwwwシャバドゥビダッチヘンシーンwwwwww」
76NPCさん:2013/02/14(木) 08:56:44.90 ID:???
『特殊な設定(厨二病)はSWRPGのキャラメイクでは避けましょう』って何処に在ったんだっけ?
何処かで見た覚えがあるんだけど、リプレイのどれかだっけ?
77NPCさん:2013/02/14(木) 10:06:17.79 ID:???
>>74
ブロンズ聖衣か
78NPCさん:2013/02/14(木) 11:29:16.11 ID:???
リウイRPG用の生まれ表を作ればいいんだよ。
D10(ROC)
1.国王  :あなたの父親は国王である。シナリオ中1回10Lvファイターが助けてくれる
2.魔術師 :あなたの養父は主席魔術師である。シナリオ中1回10Lvソーサラーが助けてくれる
3.司祭  :あなたの養母は最高司祭である。シナリオ中1回10Lvプリーストが助けてくれる。
4.精霊使い:あなたの母親は精霊使いである。シナリオ中1回10Lvシャーマンが助けてくれる。
5.富豪  :あなたの婚約者は富豪である。シナリオ中100万ガメル以下のアイテムを1つ貸して貰える。
6.竜   :あなたは竜を飼っている。所持品にレッサードラゴンを加える。
7.竜司祭 :あなたは竜司祭に崇拝されている。シナリオ中1回10Lvドラゴンプリーストが助けてくれる。
8.英雄  :あなたは呪われた島の英雄達とマブダチである。シナリオ中1回英雄達が賞賛してくれる。
9.賢者  :あなたのライバルは賢者である。シナリオ中1回10Lvセージがあなたにしてやられたと悔しがってくれる。
10.リウイ :あなたはリウイである。上記の1〜9の全ての効果を得る
0.GM   :あなたのGMは水野である。あなたが横で見ているだけでNPCが全て解決してくれる。
79NPCさん:2013/02/14(木) 11:37:11.11 ID:???
>>78
swなら2d6を採用しようぜ
80NPCさん:2013/02/14(木) 13:17:04.54 ID:???
8と9って何か意味あんのかw
81NPCさん:2013/02/14(木) 16:00:33.26 ID:???
正直一度はリウイみたいなキャンペーンシナリオでプレイしたい
82NPCさん:2013/02/14(木) 18:14:32.84 ID:???
…正直、リアルにプレイ風景を考えると寒いぞ?
GMとして参加したとしても、試練として障害を用意したと思ったらマッチポンプでLv10NPCの支援者を用意する
キウイポジで参加したとしたら、廻から生暖かいほどの支援を受けながらお大尽アタック
ハーレム要員ポジだとしたら、生暖かくキウイをマンセーし続けるプレイだろ?
かなり寒いぜ
83NPCさん:2013/02/14(木) 18:38:43.41 ID:???
>>77
よう御同輩
84NPCさん:2013/02/14(木) 18:56:54.90 ID:???
設定だけ聞くとなんだこの厨房はという感想しか出てこない
85NPCさん:2013/02/14(木) 19:11:59.12 ID:???
>>75
アトンキター!
86NPCさん:2013/02/14(木) 19:39:29.83 ID:???
>>77
俺は

魔法戦士リウイが、センチネルを蒸着するタイムは、僅か0.05秒に過ぎない。
では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう

という言葉が、先に浮かんだぜ
87NPCさん:2013/02/14(木) 20:12:50.36 ID:???
>>86
手動装着する場合もあると云う点で聖衣の方がそれっぽい。
88NPCさん:2013/02/14(木) 23:06:02.28 ID:???
髪型的にドラゴン紫龍、体格的にベアー激かな
89NPCさん:2013/02/14(木) 23:40:44.06 ID:???
「ソレントか、あんたは」という台詞を思い出した。
9073:2013/02/15(金) 11:44:16.13 ID:???
>>74
d
呪縛までは読んだはずなのに覚えてないや
もしかしたらミレルが装着してあげてたってのが記憶違いかもしれん
91NPCさん:2013/02/15(金) 12:07:49.28 ID:???
星矢も初めて聖衣を身に付けた時は手作業だったなあ…
92NPCさん:2013/02/15(金) 13:03:42.26 ID:???
>>85
リュクティ「歌は気にするな」
93NPCさん:2013/02/15(金) 21:05:05.98 ID:???
ニュースでリアルなメテオ見てるわけだが

あんなもんを好きなところにぼんがぼんが落とす魔法装置があるんだよな、アレクラストには。

今はコーラスアス様が持ってるから悪用できないからいいものの……

バブリーズが場合によってコーラスアスのコネで使いそうなのがこわい。特にスイフリー(みずのりょう)が
94NPCさん:2013/02/15(金) 21:12:17.71 ID:???
アトン事件、デーモンアゲインのあとで神様の一人二人コネにしたバブリーズがお大尽アタックで解決した、って方がきれいにまとまる気がするが気のせいだろうか。

政治的理由でリウイが解決したことにするとみずのりょう(スイフリー)が言えば解決!
95NPCさん:2013/02/15(金) 22:08:26.66 ID:???
>>93
アレを借り出すには、よっぽどなもの代わりに持って行かなきゃ無理な気がする。
それこそ金で手に入る程度のものなら、当竜なんぼでも持ってるわけだし。
96NPCさん:2013/02/16(土) 01:55:03.74 ID:???
まあなんだ、リウイは色々設定詰め込みすぎてなんだか創作の英雄っぽいよな
いや確かに小説の話なんだけどフォーセリア世界での創作の英雄って意味で

きっともうちょい普通だったけど噂に尾ひれつきまくってあんな感じになったみたいに考えるとなんかしっくり来るかもしれない
97NPCさん:2013/02/16(土) 02:03:33.33 ID:???
実は妾腹の王子と魔法戦士とドラゴンライダーとマイリー認定勇者その他は全部別人で、
ファーラムの剣を集めてアトンを倒したそいつらがまとめて一人の英雄と扱われたんだよ何かの事情で
98NPCさん:2013/02/16(土) 08:52:22.31 ID:???
リウイはアトンから数百年後の英雄談だったのか
99NPCさん:2013/02/16(土) 11:21:45.37 ID:???
そろそろケイオスランドをですね……
100NPCさん:2013/02/16(土) 11:25:17.22 ID:???
ストーリーとして完結じゃなくて世界観を完成させてから2.0に行って欲しかった
101NPCさん:2013/02/16(土) 11:45:06.46 ID:???
玄徳みたいな人望でエース級の冒険者を率いてアトンを討伐するキャラだったらコレほど叩かれたりしなかっただろうね
それこそ108人くらい一芸特化型エース級用意して見事に操ってみせれば別の意味で伝説に為れただろうに…
正直”超英雄ポイント”より大規模戦闘ルール…と言うかレイドボスに対するルールの整備で終わって欲しかったわ
102NPCさん:2013/02/16(土) 12:04:25.67 ID:???
ツングースカに次ぐ規模のメテオが墜ちても
30億しか被害が出ないロシアって無駄に広いな
103NPCさん:2013/02/16(土) 16:53:17.07 ID:???
アドバンスド大戦略でMAP広すぎて航空ユニットが燃料切れで堕ちたの思い出すわ
104NPCさん:2013/02/16(土) 18:36:57.57 ID:???
>>101
それは亡国の王子でやっているからなぁ
ロードスの騎士や不幸王とも違った英雄としての姿を書かなきゃいけないという事情は分かるけど、
あの王子に好感が持てるかっていうのは別だよね
105NPCさん:2013/02/16(土) 21:20:37.98 ID:???
>>96
>>97
バスの持ちネタですね解ります

>>100
全力で同意
106NPCさん:2013/02/16(土) 22:01:41.34 ID:???
いつまで経っても進化しないイマイチな世界だな・・・
ってことで2.0にいったんじゃねえのw
107NPCさん:2013/02/16(土) 22:08:14.47 ID:???
リプレイもキャラ人気の続刊目当てに
いつまでもだらだらと変わり映えしなくてつまらんしな
2.0でもそこは相変わらずだが
108NPCさん:2013/02/16(土) 22:13:26.83 ID:???
敵の種類足りなくて出現パターン決まっちゃってたからな 黒幕はいつも黒エルフだし
109NPCさん:2013/02/16(土) 22:27:27.76 ID:???
2.0がそんなに魅力的にも合理的にも画期的にも革新的にも見えんからなぁ
個人的には世界観は1.0の方が好きだったね
でも世界観的にコロコロ変わる必要性無いと思うが…
システム的にも拡張ルール/選択ルールは増えて欲しかったけど、基本ルールはアレで良かったしなぁ
110NPCさん:2013/02/17(日) 02:49:22.95 ID:???
そういやクリスタニア版アトンってどうなったのさ?
111NPCさん:2013/02/17(日) 08:59:36.63 ID:???
>>110
リプレイも小説も、「倒し方探そう」で終了してる
水野曰わく「そのうちブログでクリスタニアの設定公開するよ」とのことだけど、いつになるやら
112NPCさん:2013/02/17(日) 10:41:17.27 ID:???
清松がケイオスランドきちんと展開してケイオスランドのリプレイやりゃ良かったんだよ
そしたら変化もあるし良くなったかもしれないのに。

モンコレの銭もうけにとち狂ってTRPGほったらかしたり、リウイにうつつを抜かしたりするからこうなった
113NPCさん:2013/02/17(日) 11:18:48.39 ID:???
ハイエルフ→エルフといった具合に全ての種族は退化していってるし、
最終的には栄枯を繰り返し、終末の者に負ける世界なんかねぇ
114NPCさん:2013/02/17(日) 15:08:00.79 ID:???
俺たちはとんでもない思い違いをしていた・・・
今まで終末の者とは世界を滅ぼす巨人だと思われていた・・・

中略

終末の者とは衰退して行く人間の最後の一人のことだったんだよ!
115NPCさん:2013/02/17(日) 15:54:01.57 ID:???
キバヤシのキバヤシたる所以はキバヤシ理論にこそあるのに
そこを省略したら意味ないだろ
116NPCさん:2013/02/17(日) 16:19:14.52 ID:???
キバヤシにだって・・・思いつかない時くらいある・・・
117NPCさん:2013/02/17(日) 17:43:18.67 ID:???
人間がホモ的に腐りきってフォーセリアの人口激減
グラスランナーやドワーフの数のみ増えて
最後の夫婦が巨人と呼ばれる世界になり
そこで最後の人間転生リウイ爆誕
魔人間となって終末の巨人になる
118NPCさん:2013/02/17(日) 19:49:03.52 ID:???
いくらなんでも超展開
119NPCさん:2013/02/17(日) 21:00:18.93 ID:???
フォーセリアの人間がただ滅ぶわけがない。
その前にとてつもないコネと財力を手にした"あいつら"が何かやってるはずだ。



リウイなんぞよりよっぽど歴史と世界に(悪)影響を与えた我らがバブリーズが(笑)
120NPCさん:2013/02/17(日) 21:05:25.55 ID:???
スイフリー「人間が滅んだ後はわれらエルフの天下!」
121NPCさん:2013/02/17(日) 21:06:04.26 ID:???
プレイスタイルなどメタ情報には大きな影響を与えたけど歴史と世界に影響って大して与えてない様な…
122NPCさん:2013/02/17(日) 21:31:33.43 ID:???
あのお方をイライラさせたくらいだよな

コーネリアスのコネも役に立ちそうで立たないだろう
123NPCさん:2013/02/17(日) 21:32:59.85 ID:???
×コーネリアス
○コーラスアス
124NPCさん:2013/02/17(日) 21:47:03.71 ID:???
何を言う、魔晶石の価格高騰という
ろくでもない影響を及ぼしたじゃないか
125NPCさん:2013/02/18(月) 01:43:51.88 ID:???
バブリーズのバブルとは彼らの装備やレベルのことではなく、
魔晶石の価格高騰のことだったんだよ!
126NPCさん:2013/02/18(月) 09:50:01.25 ID:???
魔晶石の価格高騰は、キヨマツノミクスによるもの
127NPCさん:2013/02/18(月) 20:21:56.49 ID:???
マジックアイテムの価格異常は何処かでトラブってたと思うぞ>バブリーズが原因というより
128NPCさん:2013/02/19(火) 15:31:48.47 ID:???
ディザームとかインビジとかタコの足(笑)とか世界の理(ルール)がごっそり変わってるし
129NPCさん:2013/02/19(火) 17:02:06.28 ID:???
あの後に小説の+3の剣を採用して
それに合わせるという名目で
+3装備複数ポンと渡してるのでムカついた
シナリオ分、苦労して手に入れたならともかく
130NPCさん:2013/02/19(火) 18:04:31.18 ID:???
+3装備がどうこう言うようなレベルじゃねーがなぁ
131NPCさん:2013/02/19(火) 20:57:24.09 ID:???
城まで持ってるアノスの英雄が+1の魔剣しか手に入れてないとかいうのが
まったくバブリーではなく貧乏臭かっただけなきもする
132NPCさん:2013/02/19(火) 22:51:21.34 ID:???
魔剣はコスパ悪いからな

下取りに出して一人が白兵で優位になるより
他に役立つアイテム買った方がましという
ロマンもクソもない価格設定だから
133NPCさん:2013/02/20(水) 02:02:20.77 ID:???
>>129
あのクラスになると+3程度の何の効果もない普通の魔剣とか
一山幾らの金銭感覚だしいらんだろう。
「ひのきのぼう」買うのにシナリオ要るわけもなし
134NPCさん:2013/02/20(水) 11:56:14.24 ID:???
仮にも+3なんだから「どうのつるぎ」くらい言ってやれよ
135NPCさん:2013/02/20(水) 18:22:19.00 ID:???
>>131
各国の王様でも+3装備は珍しいわけで、彼らが金だけで手に入れられるのなら、
それらの王様らも+3装備は購入できていると思うので、違和感はある
136NPCさん:2013/02/20(水) 18:35:01.28 ID:???
あの世界で+3武器って言ったら下手すれば世界で数本ってレベルだからなぁ
137NPCさん:2013/02/20(水) 19:23:31.21 ID:???
王クラスの魔剣って、重要なのは+の値じゃなくて謂れとかじゃね?
初代国王が建国時に使ってた剣とかそんなの
138NPCさん:2013/02/20(水) 19:30:49.91 ID:???
メジャーなファイター型の王ってトンデモ魔剣持ちばっかりの気がするが

..................リジャールの得物ってどっかで言及あった?
139NPCさん:2013/02/20(水) 21:30:24.09 ID:???
>リジェール王の得物

ああ、英雄色を好むってそういう……
140NPCさん:2013/02/20(水) 21:31:56.52 ID:???
+3のメンズソード…
141NPCさん:2013/02/20(水) 21:34:35.64 ID:???
コピらずに書き込んだのか
142NPCさん:2013/02/20(水) 21:36:02.57 ID:???
>>141
気付いたけど訂正するまでもないかなって
143NPCさん:2013/02/20(水) 22:40:53.95 ID:???
むしろ金払って入手しようとする輩なんて
あぶく銭の冒険者くらいって気もする
144NPCさん:2013/02/20(水) 22:43:54.31 ID:???
古代魔法王国の偉大なる工芸品であり、
兵器でもあり、現在の技術力では作成出来ないとなれば、
宝石や絵画など目じゃないほどセレブの証になりそうに思うけどな
145NPCさん:2013/02/21(木) 11:31:55.31 ID:???
生存率に関わるから、余程金に困らない限り換金しない方がリアリティーあると思うけどねぇ>マジックアイテム
魔晶石くらいなら分かるけど…
交渉として対価が発生した時に所持してるマジックアイテムが吐出されるとかは考えられるけど…
金銭売買は…考え辛いけどねぇ(例え自分で使わなくても、賄賂とかに有効だし…)
146NPCさん:2013/02/21(木) 11:48:50.72 ID:???
ゲームだから、身の丈にあった装備しか入手できないけど、
普通なら中堅冒険者が名前ありの+3装備とか入手しちゃうこともあるだろうし
そうなるともう売り払って引退すんじゃねえかな
その装備を狙う輩から身を守れないわけだし
147NPCさん:2013/02/21(木) 13:12:51.36 ID:???
そう言う場合は、身分の高い人に献上して引退後の身分を得るんじゃないか?
+3を献上されれば小規模な街の市長or駐留部隊長くらいの役職は与えるだろう
准子爵・勲爵士相当くらいには優遇してくれんじゃねか?
148NPCさん:2013/02/21(木) 14:17:27.53 ID:???
上物の+3装備手に入れて成功した冒険者が、小規模な街の駐留部隊長に就職とかするなら
仲間に分け前渡すためにも、100万とかで売ったほうがマシなような
149NPCさん:2013/02/21(木) 16:38:58.49 ID:???
+3装備を狙う輩から身を守れないから売り払って換金して引退したら、
換金した財産を狙う輩から身を守れなくなったでござるの巻
になりそう
150NPCさん:2013/02/21(木) 16:59:11.44 ID:???
>>148
何も一人を対象としなくて良いんじゃないか?>献上の対価
数が多ければ役職が軽くなるだけの事だろう?
+3装備なら国有装備でも不思議じゃない
適当な見込みのある近衛騎士にでも使わせて国王の影響力強めても良いしさ
余程の無能でなければ、適当な役職与える事でマジックアイテム収集した方が美味しいだろう
151NPCさん:2013/02/21(木) 17:06:25.94 ID:???
この手の議論を見る度に思うが
データ(価格設定)とフレーバー(世界観の中での位置づけ)をごっちゃにしすぎ
それでSWで多くの問題を生んだのだと今でも思う

所在と価値が多くに知られているかどうか
実際に換金できるかどうか
謂れや縁や魔法への価値観はどうなのか
所持者にとって必要筋力や所有技能が適切かどうか
色々な条件で変わる程度の問題なのにな
152NPCさん:2013/02/21(木) 17:19:08.65 ID:???
中堅冒険者でいわくつきの+3装備を入手したなら、
わらしべ長者式に献上せんでも国王なり貴族なりに仕えれば
騎士身分と荘園ぐらい貰えるんじゃないかな
153NPCさん:2013/02/21(木) 17:37:46.92 ID:???
金でもコネでも本人の希望言ってみりゃいいんでね
相応のものしかもらえないだろうし、どちらでも大差ねえよ
個人的意見だと上場企業の取締役に並大卒のオレがコネで就任とかマジ拷問金でいいです・・・
154NPCさん:2013/02/21(木) 23:17:53.46 ID:???
褒美もらってそれで冒険者の店でも開けばいいんじゃね?
155NPCさん:2013/02/22(金) 13:56:51.41 ID:???
ソウルクラッシュとかみたく付加価値あれば欲しいかもな
あれって筋力とか足りてないと効果受けれないのかな
156NPCさん:2013/02/22(金) 15:51:24.54 ID:???
ソウルブレイカーとかほしいよなあやっぱり
157NPCさん:2013/02/22(金) 21:49:38.19 ID:???
>>153
レベルが上がれば何やってもうまくいく世界で+nソードはそのままレベルのかさ上げを意味するのだから何も心配要らない
プラスの大きい剣を持っていればそのまま人物がでかくなるのだよ
158NPCさん:2013/02/22(金) 21:54:59.32 ID:???
まあ水野世界ではそうなんだろうなあ…
159NPCさん:2013/02/22(金) 22:43:39.28 ID:???
しかし実状は逆で、身の丈に合わない剣を持っていても負けて奪われるだけ

ただし水野の英雄様はそんな汚い手段で入手している例はあまりなく
たまたま運命的に入手してから結局他の誰も奪えなかったので
その英雄を象徴する剣となるパターンしかない
160NPCさん:2013/02/22(金) 23:18:55.18 ID:???
獣の槍
161NPCさん:2013/02/23(土) 03:40:09.61 ID:???
ラージ・シールド+3に手を出さなかったのはアーチー最後の良心
162NPCさん:2013/02/23(土) 07:41:34.00 ID:???
プラスシールドはデータがおかしい
オマエラテストプレイしたのかと
163NPCさん:2013/02/23(土) 16:59:59.51 ID:???
筋力が人間やめてしまった冒険者なんか身の丈にあった魔剣+1でも落ちてるかどうか絶望的なんだぞ
164NPCさん:2013/02/23(土) 18:08:21.66 ID:???
オーガ用とかゴーレム用があるじゃまいか
165NPCさん:2013/02/23(土) 19:40:39.85 ID:???
>>159
某ゲームのように、殺してでも奪い取るってなるよね
カシューも狙われたりしたんだろうなぁ
166NPCさん:2013/02/23(土) 19:49:12.17 ID:???
あの人冒険者始めた時点で相当高レベルっぽいからなぁ
傭兵→剣闘士チャンプ→冒険者だろ?
167NPCさん:2013/02/23(土) 20:22:51.58 ID:???
殺してでも奪い取る! をやる奴は居るんだろうけど
他の冒険者に始末されるだけじゃね?
犯人丸分かりだし
168NPCさん:2013/02/23(土) 20:25:36.16 ID:???
誰が金出しますのん?
ああ、正義の名の下に犯人を成敗しアイスソードは仕事料にいただくってことか
169NPCさん:2013/02/23(土) 20:55:03.14 ID:???
クリスタニア黄金伝説が、敵対する上級騎士に魔剣を奪われた騎士からの依頼から始まり、
これを取り返す事を目的としながら失敗、逃亡して帰還の後、国王の前で暴露に成功する話だったね
170NPCさん:2013/02/24(日) 16:49:48.75 ID:???
フリーランスの戦士が魔剣を求めるのは分かるんだが、
「これからは魔術の代わりに剣が世を支配するのだー」な
武の支配層=騎士が魔剣を求めるのはいまいち納得いかない
171NPCさん:2013/02/24(日) 17:50:20.57 ID:???
>>170
たぶん、魔法第一だった古代王国の魔術師が、
戦士型のゴーレムを生み出したり、蛮族の戦士を奴隷にしたのとちょうど逆の発想なんじゃない?
172NPCさん:2013/02/24(日) 18:08:44.12 ID:???
反日を連呼しながら日本製品を愛好する某国のようなもの…
173NPCさん:2013/02/24(日) 18:12:30.04 ID:???
剣の時代といっても、いまだに魔法は恐ろしいものって認識だし
だからこそ、魔法の武器を持つことは相手を恐れさせる
また、反乱時代に所有していた魔法の武器を使用したのだろうから、
あくまで道具として使えるものって認識なのかもしれない
174NPCさん:2013/02/24(日) 18:39:36.23 ID:???
新王国歴になって数十年は宮廷魔術師とかも置かなかっただろうし、
魔法の武器の鑑定も出来んから一切魔法なしだったのかもしれんね
175NPCさん:2013/02/24(日) 20:38:20.27 ID:???
いやほら単純に強いですし
176NPCさん:2013/02/24(日) 21:51:05.20 ID:???
ガ「イサム!貴様の戦闘は最悪だ。魔法に頼るな。剣のみを信じろ。」
イ「何ィ!?それじゃオマエは魔剣は使わないんだろうな?」
ガ「使える力は全て利用するのが俺の主義だ。」
イ「使ってんのかよ!?」
177NPCさん:2013/02/25(月) 01:45:03.82 ID:???
敵の鹵獲兵器を使うのは当然ですよ
フィンランド的に考えて
178NPCさん:2013/02/28(木) 09:18:33.49 ID:???
剣タイプのカーラみたいのがでないのはディザームされるからか
179NPCさん:2013/03/01(金) 09:30:13.70 ID:???
>>178
それなんてアヌビス神のスタンド?
180NPCさん:2013/03/01(金) 10:54:33.41 ID:???
魔剣という字面からは危険なイメージもあんだけど、基本+1とかだけで特殊な効果も副作用もねえからなw
181NPCさん:2013/03/01(金) 10:59:51.67 ID:???
あんまやべえ能力持ってるとPLに渡った時にシナリオ崩壊のカウントダウンが始まるからな
渡しても問題なくシナリオ作れるスキルがGMにありゃいいけど、俺には無理無理かたつむり

付けるとしたらフレバー的なRP補助能力ぐらいか
182NPCさん:2013/03/01(金) 11:06:16.48 ID:???
ワルツにも水がじゃーじゃー出る魔剣とか出てたっけ
案外ってか使えるってか後々も干ばつ知らずの最強の農村になりそうだなw
183NPCさん:2013/03/01(金) 13:39:39.22 ID:???
水量にもよるが、小都市1つ支配できるレベルじゃねーかなw
184NPCさん:2013/03/01(金) 16:57:31.38 ID:???
都市がある時点で水源もあるから・・・
ザーン見たいに水源のない場所に都市をつくれるのは大きいけど
185NPCさん:2013/03/01(金) 17:56:00.82 ID:???
ワルツのは一日の水量が決まっていたはず
確か10Lまでだったはず
ポリタンクひとつを手軽に持ち運べる感じかな
砂漠とかの横断とかには重宝しそう
186NPCさん:2013/03/01(金) 19:02:06.38 ID:???
剣って10kg以上あるんじゃねぇか?
砂漠超えに2日以上かかるなら有用だけど
187NPCさん:2013/03/01(金) 19:08:31.54 ID:???
ねーよ
188NPCさん:2013/03/01(金) 19:18:23.31 ID:???
太刀が最大8kg位だから大剣なら10kg超えるべ
筋力20以上必要になりそうだけど
189NPCさん:2013/03/01(金) 19:22:40.64 ID:???
どこのベルセルクだwと思ったがあれは筋力24オーバー要りそうだな
イリーナの扇風機とどっちが重いのか
190NPCさん:2013/03/01(金) 19:23:35.82 ID:???
魔剣にゃ軽くなる魔法が付与されてんだよ
重力にはまけんってな(`・ω・´)
191NPCさん:2013/03/01(金) 19:34:26.63 ID:???
つケイバライト

あの話、読んだ当時は「あー、なんか聞いたことある」ぐらいの感想だったけど、
後にと学会の本見た時に「なにも自分の小説で狂人扱いして殺さなくても……」と
もにょったわ
192NPCさん:2013/03/01(金) 19:51:45.73 ID:???
危うくスベるところだった
193ダガー+コードネームは†:2013/03/01(金) 21:17:03.82 ID:/MoijyqM
>180
ドラマガ連載初期には
「名のある魔剣にはほぼ大抵、剣固有の真名によって効果を発揮する
 隠された真の魔力がある」とか書かれてたけど、
(注:ラクシアではなくマジでフォーセリアの設定だからな念のため!)
水野自身もゲムデータとしてはほとんど使ってなさげ。

>188
ルネッサンス期に洗練された末期の両手剣が全長約2mで2.5〜3kgほど。
この重量では随分軽いと感じるかも知れんが、
剣は基本的に柄の部分でしか持てない武器なので
模造剣を持ってみるととても尋常じゃない取り回しの悪さなのが解る。
194NPCさん:2013/03/01(金) 21:18:04.46 ID:???
数十キロありそうなマテリアソードを振り回せる超人なソルジャー(ただし一般人なテロリストにボコられる)
195NPCさん:2013/03/02(土) 18:45:35.26 ID:???
>193
>名のある魔剣
+つきってだけじゃないやつってのなら、その通りでいいんじゃないかな?

>この重量では随分軽いと感じるかも知れんが
剣として使うのでなく、水の供給機と考えれば、
一日分としても7割近い減量だし、いいと思うけど
196NPCさん:2013/03/02(土) 19:35:23.39 ID:???
>>193
鎧がどんどん強化されるのに追いつこうとして
剣も重量化一辺倒になった挙句なんだろうなあ…

で、銃の登場で単なるマトと化す重戦士
197NPCさん:2013/03/02(土) 19:51:49.36 ID:???
一方、ソードマスターは
198NPCさん:2013/03/02(土) 20:50:45.05 ID:???
>>196
鎧の奇形的強化はむしろ銃の登場以後じゃね。
あまりの高価さと重さ故に大将クラスだけが装備したフルプレートは明確に対銃鎧だし。
あっという間に銃の進化についていけなくなって消えたけど
199NPCさん:2013/03/02(土) 21:39:02.44 ID:???
剣は銃が出てくるより前にポールウェポンとメイスに置いていかれて
携帯用護身武器or決闘用武器に成り下がってる気が
200NPCさん:2013/03/02(土) 21:40:22.50 ID:???
フルプレートは銃よりトーナメントのせいだろうね。
201NPCさん:2013/03/02(土) 23:07:21.59 ID:???
トーナメント用のフルプレートと、実戦用のフルプレートは別の話だとおもう。
どっちも実戦的じゃないけど
202NPCさん:2013/03/03(日) 05:22:15.48 ID:???
203NPCさん:2013/03/04(月) 03:05:40.52 ID:???
奇形っつうたらトーナメントアーマーだよなあ
構造物だろあれ
204NPCさん:2013/03/04(月) 20:57:10.68 ID:???
一方、日本の侍は
もっと派手な飾り付けて実際に戦場で暴れていた
205NPCさん:2013/03/04(月) 22:48:49.61 ID:???
イメ検していてふと思った
小林幸子のアレってカテゴリ:構造物だよなと
206ダガー+コードネームは†:2013/03/05(火) 00:04:50.99 ID:ovcI0ICb
つまり小林幸子には鈍器が有効か。

>199
プレートを着用するような騎士の戦闘で
歩兵が身代金目当てで無力化するコトがフツーになった時代、
乱戦で数で囲んで鈍器で弱らせる戦法に対して
どんなに防御を固めても中の人に限界が来ちゃうんよな。

末期の最高品質の実戦用プレートは
複雑な形状で強度を出し、あらゆる関節を隙間なく防御し、
加重を分散しているので体感で軽く、
かつ着たままバク転できるほどの運動性を保ってるけど、
内部に熱が篭ってしまうので長時間の着用はできない。

防御を固めておくと多少の被弾や流れ矢を無視して攻撃に専念できるし、
体重に鎧の重さが乗るコトで打撃力にもなるので、
戦場での乱戦には滅法強くなるのは確かではあるんだけど。
207NPCさん:2013/03/05(火) 01:11:56.39 ID:???
>>206
薄くしたせいで銃器にさらに弱くなって即廃れたけどね・・・
208NPCさん:2013/03/05(火) 02:35:36.35 ID:???
ソスレで気にすることじゃねえな
209NPCさん:2013/03/05(火) 09:59:22.02 ID:???
つまり鎧着たまま寝るとか無理すぎってことか
210NPCさん:2013/03/05(火) 12:02:35.78 ID:???
騎士用鎧ならまあそうだろうな
211NPCさん:2013/03/05(火) 20:43:11.69 ID:???
清松も鎧着たまま寝るなんて有り得ないとか言ってたくせに
実際のマスタリングでは非金属は認めるよってひよっていたから
ゲームでの扱いなんてそんなもん
212NPCさん:2013/03/05(火) 21:18:37.67 ID:???
SWは、まだ冒険者レベルでダメージ減少するから着てないなら着てないで有りだとは思うけどね
厳密には普段着≒クロース・アーマー(0)扱いにするって話なんだろう
正直、布系防具と同等の普段着のイメージは沸かないが…w
213NPCさん:2013/03/05(火) 22:36:41.00 ID:???
冒険者用の鎧は着心地重視なのかもしれん。
214NPCさん:2013/03/05(火) 22:43:08.68 ID:???
ミスリルの鎧なら快適な睡眠も提供出来ます
215ダガー+コードネームは†:2013/03/05(火) 22:44:25.87 ID:TowMrQJx
そういやロードスリプ3冒頭で
スパークの武装がグレソとメイスなのは
「コレくらいじゃないと甲冑抜けないだろJK」とかな
キヨマーのリアルリアリティ設定に拠るモノだったナ。
216NPCさん:2013/03/05(火) 22:47:53.95 ID:???
人外とばかり戦ってるくせに、仮想敵は騎士団なんだなw
217NPCさん:2013/03/06(水) 00:16:10.25 ID:???
リアルリアリティーで行くならクロスボウを農民兵に持たせて並べておくだけで騎士団がとけry
218NPCさん:2013/03/06(水) 00:33:55.34 ID:???
>>211
クロース=布の服
ソフトレザー=皮ジャン
だし、別に不自然じゃないだろ。
ハードレザーは着た事ないから判らん。
219NPCさん:2013/03/06(水) 01:49:42.65 ID:???
久しぶりにロードス島ワールドガイドを見たが
何度見ても英雄の皆さんの廃スペックぶりに吹くな....................
220NPCさん:2013/03/06(水) 04:36:00.94 ID:???
>>218
待て、それは違うからw
ライダースーツのゴッツい奴(動き辛いくらいに緩衝材が入った奴)がソフトレザーに近いって話は聞いた覚えは有る
革ジャンでは薄すぎだ
クロースも中綿が入った分厚いツナギの様なモノって聞いた覚えがあるぞ
ただローブもクロースの内に入るんだよなぁ
221NPCさん:2013/03/06(水) 09:11:08.44 ID:???
ローブ侮るなかれ
ウィザードはローブの裾で剣をあしらっているぞ
222NPCさん:2013/03/06(水) 11:28:18.47 ID:???
溶接とかに使う手袋がソフトレザーグローブだと聞いた記憶がw
223NPCさん:2013/03/06(水) 11:43:54.91 ID:???
薄い革ジャン=必要筋力2のソフトレザー
ライダースーツ=必要筋力7のソフトレザー
というだけのことなんじゃ
224NPCさん:2013/03/06(水) 19:01:33.13 ID:???
>>212
ゴスロリのようなパニエ詰め込みまくったドレスに
レッグマトンスリーヴなら打撃耐性は多少ありそうだw

悪ガキの攻撃を胸で受けてダメージゼロだったばかりに
上げ底が暴露されてしまうというアホなネタを思いついたが
使い処はなさそうだw

>>220
ランドセル背負うかグローブ肩に装備すれば
竹刀のダメージぐらいは軽減できそうだ
225ダガー+コードネームは†:2013/03/06(水) 23:50:10.11 ID:6SvZsOFx
おまえさんからフェチの臭いがするんだぜ……

T&Tでゆうコットンアーマーは詰め物主体の防具。
フェンシングの胴防具に似てる。
キルテッドシルクは鋲や縫い合わせで他の生地を繋いだり挟み込んだりして
補強したモノ。
クッション効果がある他、繊維が刃の刃毀れに絡まって
なかなか斬り進めなくなるので布のイメジよりも意外に頑丈。

>221がゆうように布地一枚で攻撃を捌く技術ってのは
レイピアの時代に流行ったスタイルらしい。
ルナルのシャストアマントの元ネタやね。

革ジャンっつっても分厚く重い牛革から軽くてしなやかな羊革まで様々。
まァ少なくともオレは4kgくらいある牛革ジャン着たまま寝られるほど
ハードボイルドな身体はしてないがw
226NPCさん:2013/03/07(木) 02:48:29.88 ID:???
「キルテッド・シルク/コトン・アーマー」は
「キルテッド・シルク」or「コトン・アーマー」じゃなくて
「キルテッド・(シルクorコトン)・アーマー」じゃないのかと

高校時代にそう指摘されて納得していたのだが、はて
227NPCさん:2013/03/07(木) 02:52:27.89 ID:???
キルテッドシルクアーマー or コトンアーマー と読んだ
228NPCさん:2013/03/07(木) 08:11:37.02 ID:???
ウィキペディアは便利だが本当のことばかり書いてあるわけではない
ダガーの言うこともつまりそういうこと
229NPCさん:2013/03/07(木) 11:03:36.28 ID:???
ダガー「そんなに誉めるなよ」
230NPCさん:2013/03/07(木) 13:48:59.94 ID:???
ウォーロックVol.33 T&T質問箱より

Q:キルテッド・シルク/コトン・アーマーは「キルテッド・シルク」と「コトン・アーマー」の2つの名前があるのですか?
ケイオス先生:「キルテッド・シルク・アーマー」と「キルテッド・コトン・アーマー」の二種類があるのだよ。どちらもゲーム上のデータとしては同じなので併記してあるんだ。
パズリング先生:絹でも木綿でも、同じ値段なんですか。へ〜。
231NPCさん:2013/03/07(木) 14:45:59.40 ID:???
リアルリアリティー的には、値段の違い分はシルクの方が手入れが難しいとかかな…
232NPCさん:2013/03/07(木) 17:48:06.81 ID:???
久しぶりにへっぽこリプレイ読みなおしたんだが、SW1のリプレイは分かりやすくていいな。
キャラシート載ってるし、そもそもややこしいスキルとかがないからルルブなしでもわかる。

最近のTRPGはスキルやらエフェクトやらたくさん出てくるからリプレイだけ読んでるとなにがどうなってどんくらい驚異かさっぱりわからんちん


SW1のリプレイとかノベルまたださねえかなあ。
233NPCさん:2013/03/07(木) 18:17:15.89 ID:???
リプレイのNPCの能力値ってスチャラカでは載ってたような気がするんだけど
3部以降は無いんだね
234NPCさん:2013/03/07(木) 18:30:00.15 ID:???
1部はソーサラーの知力が低いとか、2部は生命力が軒並み低いとかあったなw
235NPCさん:2013/03/07(木) 19:25:32.21 ID:???
木綿だ絹だという話題で、やっぱり一番強力なのは
人毛で編んだアーマーかなとアホなことを思いついた
忍者用の帷子下ならアリかもしれんが、SWの世界観にはそぐわんなw
236NPCさん:2013/03/07(木) 20:11:59.16 ID:???
絹のローブって木綿のローブよりずっと強いよな
最近の研究だと蜘蛛の糸のローブがもっと強いんだ
儚いものの代名詞の蜘蛛の糸とは意外だが
非常に細いため同じ太さまでより合わせると蜘蛛の糸最強なんだと
237ダガー+コードネームは†:2013/03/07(木) 22:27:48.88 ID:X33h2ud4
そういやSWで鎧っていやァ
生娘合法キャスト取り小説ことジェライラの鎧だナ。

どうでもイイけど、パーンのアーマーといい、
胸部と腹部が出渕ロボみたいに分割パーツになってる
板金鎧の資料って見たコトねえなァ。

>226
コレまでその発想がなかった!
>230に感謝とTTYFを。
238NPCさん:2013/03/08(金) 00:02:01.15 ID:???
 「朝起きて、やりたいことをやれる人。それが成功者だ」(`・ω・´)
239NPCさん:2013/03/08(金) 00:02:46.42 ID:???
誤爆した
240NPCさん:2013/03/08(金) 09:52:06.14 ID:???
二度寝は正義ということか
241NPCさん:2013/03/08(金) 17:29:57.04 ID:???
いいとこ三文の得だがな
242NPCさん:2013/03/09(土) 01:02:35.81 ID:???
朝起きてすぐやりたいとかどんだけ
243NPCさん:2013/03/09(土) 08:23:44.82 ID:???
Q:チャ・ザ神官が毎朝「ラック」をかけようとするのですが・・・
A:そのための呪文です。

こんなしょーもないQ&Aあったなあ
244NPCさん:2013/03/09(土) 08:56:49.57 ID:???
昔は、ラックを寝る前にかけるのが当たり前だったよね
ルール改正されて出来なくなったけど
245NPCさん:2013/03/09(土) 12:36:28.21 ID:???
243 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 08:23:44.82 ID:???
Q:チャ・ザ神官が毎朝「ラック」をかけようとするのですが・・・
  寝る前にかけるべきですよね?
A:ふざけないでください。
246NPCさん:2013/03/09(土) 12:40:29.43 ID:???
コピペをミスったぐらいで俺は謝らないぜ
247NPCさん:2013/03/09(土) 21:47:07.01 ID:???
>>243
>チャ・ザ神官が毎朝「ラック」をかけようとするのですが
それの何が問題なんだ?
「PCの有利は絶対否定」とかいうアンチキンが質問したのか?
248NPCさん:2013/03/10(日) 00:09:40.53 ID:???
>しょーもないQ&A
「混沌の夜明けでクロタイト師を殺したのって次にレベル上がってテレポート使われちゃうのが困るからですか?」とかいうのを思い出す
249NPCさん:2013/03/10(日) 02:57:35.72 ID:???
有りそうだな・・・否定できん
250NPCさん:2013/03/10(日) 11:22:32.98 ID:???
老いた魔術師というキャラクター的に序盤勇者に助言を与えて中盤死ぬと決まってるからなぁ(苦笑)
別に邪魔になったから殺したわけではなく予定通りだろう(苦笑)
251NPCさん:2013/03/10(日) 13:17:19.33 ID:???
そしてマリクはレベルが上がって一人で帰った
252NPCさん:2013/03/10(日) 13:53:20.28 ID:???
自分だけ冷淡にさっさと帰還する
ドライな奴だなあと思ったもんだ
これがほんとのマリクドライ
253NPCさん:2013/03/10(日) 14:43:09.48 ID:???
あのマリクの使い方はいかにもゲームの小説っぽくて好きだった。
254NPCさん:2013/03/10(日) 15:13:38.07 ID:???
おーい山田くん、>>252の座布団全部捨てちゃってー
255NPCさん:2013/03/11(月) 01:10:06.84 ID:???
何巻だったか後書きに代えて伏見健二が解説を書いていたが、
今も清松に逢うたびに「混沌の続き、早く書いてー」と催促しているのだろうか…
256NPCさん:2013/03/11(月) 20:08:57.54 ID:???
フランス書院辺りでサーラの続編ry
257NPCさん:2013/03/11(月) 23:36:37.89 ID:???
昔はサーラが完結するか怪しいシリーズの筆頭だったなあ…。
258NPCさん:2013/03/11(月) 23:43:17.16 ID:???
アレは完結した内に入るのか…
風呂敷広げまくって、夢オチして、俺達の戦いはこれからだ[完]と思わせて、更に夢オチだった…みたいな超展開だった様な記憶がw
259NPCさん:2013/03/12(火) 12:58:51.61 ID:???
結局ジェノアとは決着つけないで完だからなぁ…
これで終わりかよ!ってガッカリしたわ
260NPCさん:2013/03/12(火) 13:47:47.04 ID:???
結局、有耶無耶のまま終わったもんなぁ
全ての冒険者が英雄に成る訳じゃないとは言え、お膳立てされ捲ってて『何でこうなった?!(訳:蛇足)』だったからなぁ
導入は一番面白いと思ったが、結末が一番詰まらんシリーズだったわ
261NPCさん:2013/03/12(火) 14:10:38.30 ID:???
水野以外はNPCを消してはいけない暗黙のルールでもあったのかね?
リウイで重要NPC消しまくってくれたのは本当よくやってくれたと思った
262NPCさん:2013/03/12(火) 16:10:45.33 ID:???
でぇじょうぶだ、西部諸国で死んでも蘇生の魔法装置がある
263NPCさん:2013/03/12(火) 18:45:33.93 ID:???
バレンを身代わりにして魔術師狩りを逃れたマナ・ライは
砦に籠ってアトン対策を練ると称しつつ最後まで何もせずに終わった
超英雄(笑)
264NPCさん:2013/03/12(火) 20:01:32.42 ID:???
じゃあリウイが倒したと思ったのは偽物で
本物はまだロードスに出発してなかったルーファスが倒したと言う事で
265NPCさん:2013/03/13(水) 04:24:45.58 ID:???
大雑把に年表作って、大物NPCを作者毎に割り当てて責任持って処分させる
処分担当は各自用意する・・・とか決めときゃ良かったのよ

…と言うか、下手に大物を噛ますなって言った方が良いのか?
敵役に”絶対に倒せない”キャラを割り当てて”反撃しても絶対に効かない”とか間抜け過ぎだわ
もしかして初期プロットだとルキアル殺す気、或いは倒す気だったけど…倒せなくなったとか?
266NPCさん:2013/03/13(水) 08:13:28.30 ID:???
NPCを大事にし過ぎてるような感はあったねそれなら出すなよと思ったけど
267NPCさん:2013/03/13(水) 09:15:45.05 ID:???
ルキアルが失脚するならわかるが、倒すっては暗殺?
268NPCさん:2013/03/13(水) 09:17:46.06 ID:???
バブリーズもルキアルが送り出した陰謀に対処する一方だったからな
まあそのせいで失敗してばかりのダメ軍師というイメージになってしまったが
269NPCさん:2013/03/13(水) 15:00:49.66 ID:???
>>264
政治思想と物乞いの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
270NPCさん:2013/03/13(水) 15:01:06.92 ID:???
成功率99%一つより成功率50%を100個の方が良いって
主義の人になっちゃったからね
271NPCさん:2013/03/13(水) 17:49:40.40 ID:???
サーラの場合は、最低限でも再起不能にしないとダメだろう
変態趣味の標的だったんだから…
失脚した程度で諦める訳がねぇ
272NPCさん:2013/03/13(水) 20:01:23.27 ID:???
ルキアルの始末はバブリーズに付けさせれば丸く収まった気がする。
なんですべての幕引きがリウイなんだ
273NPCさん:2013/03/13(水) 20:39:49.82 ID:???
ピロシにはサーラよりジェノアが大事なんだろう
274NPCさん:2013/03/13(水) 22:36:17.20 ID:???
なんもかんも決着つけりゃいいってもんじゃないが
リウイに幕引かせるぐらいなら手分けしてやれよとは思うわ
275NPCさん:2013/03/13(水) 23:32:57.28 ID:???
混沌の大地みたいな不人気打ち切りに比べれば完結させただけマシ
276NPCさん:2013/03/14(木) 00:27:58.81 ID:???
リウイより混沌のが面白かったがなぁ・・・挿絵のセンスもあっちのがマシ
277NPCさん:2013/03/14(木) 00:35:31.33 ID:???
>>273
妖星ゴラス見た限りじゃ、そうだな。
サーラはただのオッサンだが、ジェノアはライバルキャラなわけだし。
278NPCさん:2013/03/14(木) 00:57:37.04 ID:???
そういやリウイの絵師が金を持ち逃げしたとかいう話はどうなったんだろう
魔法の国で新規イラストが一枚もなかったりするあたりもあれだし
279NPCさん:2013/03/14(木) 01:03:25.85 ID:???
あの絵師、見るからにやる気なくなってたしな
280NPCさん:2013/03/14(木) 01:10:49.66 ID:???
SWにとどめさした戦犯がリウイだからなあ
281NPCさん:2013/03/14(木) 01:30:50.13 ID:???
混沌の大地
赤い鎧
へっぽこ冒険譚

どれももう続き出す気ないよな
282NPCさん:2013/03/14(木) 01:35:41.50 ID:???
とどめというか、やる気ないけど義務感だけでまとめた汚れ役って感じ。
283NPCさん:2013/03/14(木) 18:09:47.93 ID:???
やる気のない完結よりはエターナった方がマシという見本だったのか、そうか
しかし赤い鎧はオチだけでいいから知りたかった
284NPCさん:2013/03/14(木) 18:20:26.76 ID:???
(´-`).。oO(完結してたら後年ここまで話題に残らなかったろうな…)
285NPCさん:2013/03/14(木) 18:45:25.79 ID:???
>>278
社長やってたエロゲ会社で、社員に金払わなかったりファンクラブの年会費騙し取ったりと色々あったらしい
286NPCさん:2013/03/14(木) 19:53:25.11 ID:???
西部諸国もリウイに滅茶苦茶にぶち壊してほしかった 西部諸国はキャラを大事にしすぎて話が一向に進まなくてイライラする
287NPCさん:2013/03/14(木) 20:33:20.77 ID:???
キャラ大事というか大国が動き出したら小国の集まりでしかない西部とか霞んで当たり前じゃね
288NPCさん:2013/03/14(木) 20:57:43.38 ID:???
アドベンチャーやシアターで完全にぶっ壊されたじゃないか
289NPCさん:2013/03/14(木) 21:18:51.60 ID:???
個人的にはリウイにぶっ壊されるよりマシだった
290NPCさん:2013/03/14(木) 21:53:45.29 ID:???
リウイが全部ぶっ壊してあとはご自由にってしてほしかった
291NPCさん:2013/03/14(木) 22:07:28.83 ID:???
リウイ以前にあとはご自由にって売ったものをリウイがぶっ壊すのは詐欺だ金返せ
292NPCさん:2013/03/14(木) 22:09:12.44 ID:???
いくら出したんだ?
293NPCさん:2013/03/14(木) 23:10:16.67 ID:???
NPCのメンツは生きたままだし国も崩壊してない全然壊せてないぞ
294NPCさん:2013/03/15(金) 02:13:34.18 ID:???
ファーランドの土地売ります
295NPCさん:2013/03/15(金) 10:40:12.94 ID:???
住むなら西部諸国かな
296NPCさん:2013/03/15(金) 12:04:12.99 ID:???
住むならオランだな
297NPCさん:2013/03/15(金) 12:12:03.64 ID:???
一番安全なザクソン村がいいです
298NPCさん:2013/03/15(金) 12:13:23.59 ID:???
そこ反政府ゲリラのすくつじゃないですかやだー
299NPCさん:2013/03/15(金) 16:43:32.76 ID:???
ザクソンを何とかするシナリオ作って
300NPCさん:2013/03/15(金) 17:21:01.63 ID:???
本気で軍隊送りこめばすぐ平定
301NPCさん:2013/03/15(金) 22:06:31.74 ID:???
ザクソンに本気で攻めいると、ターバに引いて
マーファ神殿と北のドワーフが味方するんじゃないっけ
302NPCさん:2013/03/15(金) 22:57:50.38 ID:???
神殿の勢力とか知れてるでしょ ドワーフも魔神に呆気なくやられるぐらいだし
303NPCさん:2013/03/15(金) 23:04:30.04 ID:???
そんなことしてる間にアラニア本国攻められんじゃね
304NPCさん:2013/03/15(金) 23:05:58.82 ID:???
西にウォーモンガー、南に暗黒神だもんな
305NPCさん:2013/03/15(金) 23:21:10.20 ID:???
ザクソンだけなら国内の反乱鎮圧だって言えるけど、
マーファ神殿に攻め入るとなれば他国へ正式な救援も出せるからなぁ
つかそんなの小説に書いてるやん
あまりのうざさにセシルをザクソン伯にしたんじゃないっけ
306NPCさん:2013/03/16(土) 00:59:34.78 ID:???
アラニアって弱そうだしマーファ神殿に敵対したら
兵士が帰っちゃうんじゃね
307NPCさん:2013/03/16(土) 12:31:41.39 ID:???
ザクソンみたいな小村は大国からすればどうでもいいんじゃない?
308NPCさん:2013/03/16(土) 12:55:25.87 ID:???
大国アラニアに生じたヒビという意味で他国に取って重要
チベットがある程度の戦力もって独立し、仏教国の協力取り付けたような感じか
309NPCさん:2013/03/16(土) 13:05:01.49 ID:???
なに言ってんだこいつ
310NPCさん:2013/03/16(土) 14:49:48.56 ID:???
>>307
村と呼べないくらい膨らんでなかったか
311NPCさん:2013/03/16(土) 15:20:29.87 ID:???
>>308
そこまで規模は大きくないにしろ
辺境の街の独立運動に大国がバックに付いて、
状況によっては介入する気配満載位の圧力はあるだろうね
312NPCさん:2013/03/16(土) 16:31:47.67 ID:???
アラニアほどの大国ならパーンレベルの騎士や魔法使いゴロゴロいそうだけどな
313NPCさん:2013/03/16(土) 17:02:53.57 ID:???
それならシーリス(とオルソン)とか雇わないだろ
魔術師は基本バグナードに粘着されて死んでんじゃないっけ
314NPCさん:2013/03/16(土) 17:10:18.63 ID:???
腐敗してる政治家や貴族や騎士団ってだけで戦闘力高いのいないイメージなんだが
飛び抜けた英雄はみんなで潰しましょう的な空気で
315NPCさん:2013/03/16(土) 17:18:05.36 ID:???
魔法戦士ばかりの騎士団があったような
316NPCさん:2013/03/16(土) 19:03:19.14 ID:???
>>302
魔神の強さをなめていないか?
不意打ちでも万を超える魔神の軍団を数日足止めしているんだよ
それに神殿も、一般兵は信者ばかりだからって反乱がおきるって伝説で言われているじゃないか

>>311
確か周辺の村とかがさんかしていたはず

>>312
レンジャー部隊と魔法戦士団以外は戦乱で歴戦になるまで練度は低い扱いだったはず
317NPCさん:2013/03/16(土) 19:28:28.03 ID:???
そう言えば人間と違ってエルフドワーフは一般人と冒険者で能力の平均値変わんないんだっけ
流石に全員冒険者レベル1以上とは言わんだろうけど
318NPCさん:2013/03/16(土) 21:27:18.19 ID:???
とか言うやつも、シーフじゃないグラランは居ないと断言しそうで困る
319NPCさん:2013/03/17(日) 01:44:12.32 ID:???
技術の問題では無いソウルの問題なんじゃ.....................
320NPCさん:2013/03/17(日) 03:07:16.60 ID:???
リプレイに出てくるグラランは「グラランにしては珍しく〜」が頭に付くのがデフォ
321NPCさん:2013/03/17(日) 10:16:48.08 ID:???
英雄戦争時代のロードスならドワーフは全員ファイター2、エルフは全員シャーマン2がデフォだろう
322NPCさん:2013/03/17(日) 10:55:06.05 ID:???
パラサってその類の解説何かあったっけ?
323NPCさん:2013/03/17(日) 11:46:52.70 ID:???
>>322
リプレイに出てくるグラランにしては珍しく、グラランらしいグララン
324NPCさん:2013/03/17(日) 14:01:16.90 ID:???
バブリーズはレジィナに並ぶ常識人だからなぁ
325NPCさん:2013/03/17(日) 21:09:29.97 ID:???
常識的なグラランってのも大概レアじゃないかと思ったが
あくまでバブリーズ基準の話だなw
326NPCさん:2013/03/18(月) 03:06:59.96 ID:???
クイクイ
327NPCさん:2013/03/18(月) 18:36:08.58 ID:???
>>326
君は常識持ちのグラランかも知れんがその時点で既に常識的なグラランではないな
328NPCさん:2013/03/18(月) 19:21:27.99 ID:???
バブリーズ1巻の、行商人に恨みを持った冒険者たちが襲撃してきたシチュエーションで、

スイフリー「結構、数が多いじゃん。ファイター技能取っといて正解かな。自分の身は守れるぞ」
パラサ「オレの1ラウンド75メートルダッシュで逃げきれない敵はない(笑)」
GM「それはもって生まれた能力以外の何物でもない! 技能は関係ないだろ!」

ここでパラサPLが清松GMに怒られているのが理不尽で意味分からんので、誰か解説してくれ
「技能は関係ないだろ」というが、技能に限定した話にもなってないだろ
329NPCさん:2013/03/18(月) 19:39:40.18 ID:???
戦闘能力やで回避能力で危機を乗り越えられるかって場面で単純な逃げ足の速で危険を回避してみせるよって言うから話が違うだろってコトじゃね
330NPCさん:2013/03/18(月) 21:08:22.76 ID:???
怒られているというか、単なる突っ込みに見えるなそれ

>>327
一文でグラランという種族を表しきったなw
なんか哲学的だ
331NPCさん:2013/03/18(月) 21:33:56.45 ID:???
今なら「w」が語尾に付いたんだろうか
332NPCさん:2013/03/18(月) 22:07:10.36 ID:???
山田君、>>327さんに座布団2枚やって
333NPCさん:2013/03/18(月) 22:37:17.39 ID:???
今日の名言
常識持ちのグラランは常識的なグラランではない
334NPCさん:2013/03/19(火) 12:54:37.79 ID:???
グラランの常識はグラランの非常識か。おくがふかい
335NPCさん:2013/03/19(火) 19:40:42.86 ID:???
常識を持ってるからといって、常識がある人間かどうかは別という罠
336NPCさん:2013/03/19(火) 20:11:26.86 ID:???
魔神戦争や対マーモでマトモなのが居なくなり
内戦で保身に走ったんだろ
マトモな魔法戦士って非公式スピンオフのルーセントくらいしかいないんだし
337NPCさん:2013/03/19(火) 20:33:24.60 ID:???
と言うか官僚化が激しそうだしねあの国の貴族
王からして、なんか駄目そうな感じだし
338NPCさん:2013/03/19(火) 21:31:00.90 ID:???
全般的にフォーセリアの王は、無能かチートクラスの英雄かで極端すぎる・・・
339NPCさん:2013/03/20(水) 00:08:17.11 ID:???
特に西部諸国に多いよね。無能か有能かの差って
340NPCさん:2013/03/20(水) 00:18:50.61 ID:???
普通に有能っていうと、ラバンとか?
341NPCさん:2013/03/20(水) 01:28:33.65 ID:???
ドレックノール王は間違いなく無能だが他は判断がつかねえ。
342NPCさん:2013/03/20(水) 01:32:34.50 ID:???
まあメタな話だが、無難な王ではRPGのシナリオに組み込み辛いからさー
有能な王なら依頼者になるし、無能や悪徳なら敵対者として話を作れる
有能でも無能でもなく、善良でも邪悪でもない無個性な王が出たってつまらないでしょ?
343NPCさん:2013/03/20(水) 01:37:04.12 ID:???
「ほどよくやってる王様」ってのも、どっちかつうと有能に分類されそうだしね
善でも悪でも強いキャラ付けは求められちゃうね
344NPCさん:2013/03/20(水) 21:37:12.73 ID:???
>>341
ドレックノール王「ククク、実は余が全ての黒幕だったのだ!」
ルキアル「な、なんだってー!」
345NPCさん:2013/03/20(水) 21:46:45.66 ID:???
ロマール王って多数の失敗を繰り返しながらドヤ顔で想定内とか言ってるルキアルをどう思ってたんだろう
346NPCさん:2013/03/20(水) 22:03:43.38 ID:???
(可愛い・・・守ってあげたい・・・)
347NPCさん:2013/03/20(水) 23:15:28.74 ID:???
>>341
出遅れたけど、ザーンの王様も無能らしい
サーラの冒険で、穀潰しと言われたり、
ザーン盗賊ギルドのほうが民衆の役に立ってると言ったり
348NPCさん:2013/03/21(木) 11:54:46.13 ID:???
盗賊ギルドが治安維持の役に立っているということは、つまりそういうことなんだろう。
349NPCさん:2013/03/21(木) 13:12:48.46 ID:???
盗賊ギルド
「こらっ、そこの子供! ポイ捨てをするんじゃない! それから、ちゃんと家の人のお手伝いをしろよ?
じゃないとおじさんたちが君の家に盗みに入っちゃうぞ?」

こうですね
350NPCさん:2013/03/21(木) 17:45:16.92 ID:???
盗賊ギルドに夢を見すぎなんだよなこのゲーム
351NPCさん:2013/03/21(木) 17:54:10.77 ID:???
メキシコのマフィアみたいなもんじゃね?
352NPCさん:2013/03/21(木) 18:13:54.15 ID:???
あまり進歩した文明社会はあって欲しくない感じがしてならない
そのせいで強引に「なんとなく社会が上手く行って・・・る?」みたいに
有耶無耶にしないといけない部分が多くなって逆に御都合臭くなる

盗賊ギルドに夢を見すぎというよりは
単にゲームの仕組みとしての扱いが定義されてないからじゃろ
「やっちまったから以後ありにしよう」って不文律が多すぎるのよ
353NPCさん:2013/03/21(木) 18:16:09.89 ID:???
>>350
「盗賊ギルドは必要悪!」
「ファラリスは解釈によっては良い神!」

みんな中学二年生の頃に通った道だ。いいじゃないか。
公式がそこから脱せないとしたら問題だが
354NPCさん:2013/03/21(木) 18:47:13.65 ID:???
フォーセリアの盗賊ギルドは物乞いから市井メンバーから構成員の視覚と情報が完全リンクしてて
街中で発生するあらゆる事件の情報を翌日までには把握してる超絶組織ですよ
355NPCさん:2013/03/21(木) 19:16:17.93 ID:???
うそつけ!翌日また来いって言うから出直したのに
まだ何も情報は入っていなかったじゃないか!

【涙目でシーフズツールを叩き付けながら】
356NPCさん:2013/03/21(木) 19:23:53.81 ID:???
この世界の盗賊ギルドって昔のヤクザみたいなもんでしょ。
戦後の混乱期には警察の代わりに治安を維持した事もあるわけだし
357NPCさん:2013/03/21(木) 19:25:08.90 ID:???
盗賊ギルドがあれくらい認知されないとパーティーにシーフを入にくくなるのでは。
358NPCさん:2013/03/21(木) 19:35:46.73 ID:???
初歩的な質問だが、威力表ってルルブの何処にあったっけ
359NPCさん:2013/03/21(木) 19:38:09.66 ID:???
我が崇高なるSW1stに威力表などいう下賤なものは存在しない
360NPCさん:2013/03/21(木) 19:39:46.54 ID:???
サーセンスレチでした1stも買うので許してください
361NPCさん:2013/03/21(木) 19:48:17.84 ID:???
素直に謝ったのと2.0の質問だと分かったので答えるがルルブ3の巻末
362NPCさん:2013/03/21(木) 19:49:01.13 ID:???
ん?
今なんでもするって言ったよね?
363NPCさん:2013/03/21(木) 19:55:52.71 ID:???
>>355
「明日も会いたいって思っただけだから・・・」
364NPCさん:2013/03/21(木) 20:03:22.22 ID:???
そしてふんだくられる情報料
365NPCさん:2013/03/21(木) 21:04:18.02 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
366NPCさん:2013/03/22(金) 06:54:38.52 ID:???
ファラリスは信者がアレだから邪悪だと思われてるだけで
ご本尊が積極的に悪事を働きたい、働かせたいわけではないだろう。
本人の自由意思によって悪を成敗したい人とかにもお力を貸してくださるだろうし。

つか普段何してんだろファラリス様。
367NPCさん:2013/03/22(金) 08:47:22.18 ID:???
フォーセリアって仏像みたいに六大神像とかあんの?
368NPCさん:2013/03/22(金) 09:07:41.34 ID:???
シナリオ集に出てたからあるようだ
六体並べてファラリス像だけ隠すのが一般的らしい
もちろん神殿や礼拝所にはその神だけの像を置くんだろうな
369NPCさん:2013/03/22(金) 09:16:48.25 ID:???
ファリス像とマーファ像が一緒に置いてある、ごちゃまぜ系の礼拝所とかありそう。農村とか。
370NPCさん:2013/03/22(金) 09:57:36.58 ID:???
じゃそういうのが壊されたり盗まれたりするシナリオも有りかよかったぜ
371NPCさん:2013/03/22(金) 10:24:08.23 ID:???
ファリス神像連続破壊事件
アンチファリス勢力の仕業と見せかけて、どの神像に隠したか分からなくなった宝石目当ての強盗団の仕業という
372NPCさん:2013/03/22(金) 10:37:51.95 ID:???
仏像とか時事ネタっぽくていいかもな
373NPCさん:2013/03/22(金) 12:22:13.62 ID:???
洗濯屋ではファリスの上半身とマーファの下半身をニコイチしたかなり小さめの像を飾るのです
374NPCさん:2013/03/22(金) 22:20:24.38 ID:???
>>372
せんせー
あの半島の住民はどう見てもファラリス信者ry
375NPCさん:2013/03/22(金) 22:28:38.82 ID:???
ファリスもチャザもラーダもマイリーも女神像だったらいいのに
376NPCさん:2013/03/22(金) 22:40:25.95 ID:???
唯一無二の始原の巨人から生えてきた癖に
唐突に性別を持って生まれてくるとか六大神も空気読めてねーぜ
377NPCさん:2013/03/22(金) 22:46:34.04 ID:???
一般人からはファリス神官が一番信頼されやすいのかな?リプレイや小説にはチャラ神官が多かったように思うんだけど
378NPCさん:2013/03/22(金) 23:30:43.88 ID:???
逆にそうでないなら何をもって主神なのかってことになるな
379NPCさん:2013/03/23(土) 00:35:01.58 ID:???
ファリスを嫌い、ファラリスを敬うのがかっこいいって中学時代の先輩が言ってた
380NPCさん:2013/03/23(土) 00:59:26.60 ID:???
水野が露骨にファリス嫌ってるからな
381NPCさん:2013/03/23(土) 01:00:42.55 ID:???
その水野くんってのは中学生かい
382NPCさん:2013/03/23(土) 04:13:52.47 ID:???
ファリスは、どっちかと言えば冒険者向けではないからな…
騎士とか貴族とか王族とか為政者サイド向けで、冒険者だとチャ・ザ、マイリーがメインで
魔術師がラーダを取ってるくらいだろう
融通が利き辛いファリスplayとか一種の縛りプレイだかんなぁ
383NPCさん:2013/03/23(土) 04:21:12.03 ID:???
肝心の事を忘れてた
恐らくだけど、一般人(人口比)で最も信者数が多いのはマーファだと思われ
マーファ神殿は農村部主体に展開してる上、無償奉仕があったハズ
たぶん、一番身近で即効性の有る御利益がマーファにはあるんで低所得者を中心に信者数が最大 …のハズ
384NPCさん:2013/03/23(土) 04:21:25.36 ID:???
わりと融通のきくファリス信者をプレイしようとしても、俺らみたいなのが「ファリスはそうじゃねえだろ?」と
突っかかってプレイ中断させるからお勧めはできないね。
385NPCさん:2013/03/23(土) 04:38:00.09 ID:???
時々不思議なんだが、なんでプリースト技能を持たない大神官とか存在出来るんだろうか
386NPCさん:2013/03/23(土) 04:44:42.89 ID:???
日本国籍を持たず、国旗国歌を忌み嫌いながら公務員として教職に就く者もいる。
同じように、神の声が聞こえなくても信者を導く役目も権力次第でどうとでも
387NPCさん:2013/03/23(土) 04:47:18.50 ID:???
その例えはなんか荒れそうだけど純粋に口が上手いから信者めっちゃ集まるとか金策が上手い奴とかそういった才能でのし上がった奴も居るだろうなぁ多分チャ・ザとか
388NPCさん:2013/03/23(土) 04:49:59.25 ID:???
「あの人はプリースト技能持ってない」っていうのって他人からわかるのかな?
俺らはキャラシー見ればわかるけど。超口が上手い人、教典がっつり覚えてる人が
素晴らしいお説教をしたら関係ないのでは
……と、ここまで書いてから今さら気付いたけど、回復魔法使えるかどうかで試されちゃうか。
389NPCさん:2013/03/23(土) 06:15:18.83 ID:???
「魔法は使えないけど良いこと言う」って評価もあるかもね。
高校野球とかでも、レギュラーじゃないキャプテンとかいるし。
390NPCさん:2013/03/23(土) 08:11:04.77 ID:???
ファリス信者ってアメリカ人っぽいよね
391NPCさん:2013/03/23(土) 08:42:41.64 ID:???
>>376
大丈夫。
信じるほうが女神だと思えばマイリー神だって女神。
392NPCさん:2013/03/23(土) 08:45:17.05 ID:???
神に性別なんて無いと思えばいい
393NPCさん:2013/03/23(土) 11:31:07.40 ID:???
マーファはヤリマンビッチでき婚大家族
394NPCさん:2013/03/23(土) 11:56:39.28 ID:???
>>388
羽根頭の5人目とか
395NPCさん:2013/03/23(土) 13:25:30.28 ID:???
>>392
ふたなりネタは嫌いなんだ
396NPCさん:2013/03/23(土) 13:32:36.49 ID:???
ファラリスを信じる正義の人がいてもいいんだけど、神殿に行っても仲良くなれる
お友達は見つかりにくそうだなw
397NPCさん:2013/03/23(土) 13:52:33.76 ID:???
学問としての神学、指導者としての指導力etc、組織運営や学問上の功績で上の方に上がった人が結構多いんじゃねか?>神殿
398NPCさん:2013/03/23(土) 14:26:07.82 ID:???
五大神の信者同士での戦争みたいなのってあったっけ?
399NPCさん:2013/03/23(土) 14:56:15.35 ID:???
>>395
性別が無い=ふたなり
と云う君の思考パターンが既に歪んでるよ。
ナメック星人みたいな無性生殖は思い浮かばなかったの?
400NPCさん:2013/03/23(土) 14:57:28.67 ID:???
信者の程度にもよるが、教義の違いとかで戦うなんてのは
ありえないんじゃね?
401NPCさん:2013/03/23(土) 15:01:52.81 ID:???
>>399
エロい方向にしか発想が行かない教の信者なので、そこは勘弁してくれ
402NPCさん:2013/03/23(土) 15:03:05.18 ID:???
>>400
現実世界とは違って、「明らかに神様がいて」「神の声を聞ける奴もわりといる」からねえ。
好き勝手に解釈を捻じ曲げたり不要な戒律作って内ゲバとかの心配は少なさそう。
403NPCさん:2013/03/23(土) 15:10:16.51 ID:???
直に神罰下ったりしそうだしな
404NPCさん:2013/03/23(土) 15:14:29.19 ID:???
じゃあファラリスは内ゲバしまくりだろうな
神様は対立するどちらにもいい顔しそうだし、むしろ
「なに?高司祭がムカつく?構うことはない、殺して君がとって代わりなさい。汝の欲するところを為せ」と煽りそう
405NPCさん:2013/03/23(土) 15:25:04.16 ID:???
そもそもファラリスは公認の神殿が無さそうだけどね
敢えて言えば徒弟制に近いんじゃないか?
406NPCさん:2013/03/23(土) 17:34:44.73 ID:???
ぺらぺらでコンビニみたいな表現されてて笑ったなファラリス神殿
汝のお祈りしたい時にするがよいっての
407NPCさん:2013/03/23(土) 17:53:09.08 ID:???
>>385
技能もちって希少なわけだから、
技能もちの全体数が教団の全部のポストより少ないのなら、
埋めるために技能なしで補わずにはいられないだろう

>>402
神の声の聞こえ方は個人差があるから、神殿内の派閥とかはあったはず
あまりにひどいと神自身が技能をはく奪するだろうけど
408NPCさん:2013/03/23(土) 17:57:18.63 ID:???
>>385 清松の解説ぐらい読んでやれ
409NPCさん:2013/03/23(土) 19:25:32.75 ID:???
五大神の教団勢も本気でファラリス勢潰そうとしてないよな
410ダガー+コードネームは†:2013/03/23(土) 20:23:12.73 ID:Ib2FTYsR
神と魔術が実在するソーズ&ソーサリー世界での宗教対立ナンかってのは、
リアルはほぼ参考にならんからなァ。
むしろ神信仰と精霊信仰とソーサラーの思想差の方が顕著かもだ。
411NPCさん:2013/03/23(土) 20:27:04.25 ID:???
神が実在する世界での宗教対立は
リアルの国家間やイデオロギーの対立に近いと思うね
412NPCさん:2013/03/23(土) 20:55:02.66 ID:???
現実世界での宗教対立をも参考にしてガチなシナリオ組んでくれ頼む
413ダガー+コードネームは†:2013/03/23(土) 21:03:07.18 ID:Ib2FTYsR
>411
や、むしろソレこそがリアルの方の宗教対立っしょ。
社会の実益・実害に宗教が絡むからこそそうなるワケで。
(つまり、この場合のリアル宗教とはタダの題目に過ぎない。
 主客逆転したこの構造に自覚的かどうかは別として)

神や魔術が実在してると、
少なくとも実在や存在の是非に関する証明が容易だから、
畢竟「一つの信仰体系の中での立ち位置の違い」に
しかならないのよ。
(例えば、ゾロアスター教のアンラマンユや
 キリスト教のルシファーが
 「その宗教に属する、悪の側を担う神」なのと同じ)

で、「全ての社会がファリスの教えによってのみ上手く機能する」とか
ってワケではなく、他の信仰とのバランスや相克ありきなコトは、
ファリス以外にも「信仰に応える神々の意志がある」ってコトで
示されちゃってるワケで。

仮に例えるなら、どっちかっつうと
「多国籍企業」とか「国家間経済」くらいの
「実在はするけど、そのバランスや関連があやふやなモノ」かなァ。
414NPCさん:2013/03/23(土) 21:10:35.16 ID:???
>>404
別に煽らないでしょ。
「汝のしたい様に為すが良い」
やれともやるなとも言わない。

>>409
別にファラリス信者の総本山とか全島規模の信者組織なんて無いしねえ。
ファラリスの教義は割とみんな知ってんだから、信者なんて
いくらでも増えるだろうしやめたい時にやめられるしw

ぶっちゃけ教義とか知らなくても、ファラリス様が
「あ、あそこに自由にやりたい奴がいるな」と思えば
ちょっと声かけてみたりもするわけで。
415NPCさん:2013/03/23(土) 21:12:33.87 ID:???
>>413
でも神や魔術が実在してるルンケの世界って
宗教対立=国家間やイデオロギーの対立じゃね?
ルンケをモデルにしてるフォーセリアも似たようなもんなんじゃ
416ダガー+コードネームは†:2013/03/23(土) 21:21:14.17 ID:Ib2FTYsR
>415
プリーストの実際の恩恵に預かれる人口が少ないフォーセリアよりも、
グローランサは魔術がないとほぼ生きてゆけない世界なので、
信仰がガチで人類の生き死にに直結する問題なのよ。

だから各国は贔屓の神=守護神を戴いているけど、
ルナー帝国は嵐の神々だけとは絶対に協調しないのもあって
「国の対立≒信仰の対立」ってコトになる。
417NPCさん:2013/03/23(土) 21:27:13.53 ID:???
ファリスの聖戦士団の前にマーファの神官戦士団が立ち塞がったらどうすんの?
センスイービル?かけてマーファ団が邪悪じゃないってなったら自分たちが邪悪って納得すんの?
418NPCさん:2013/03/23(土) 22:00:14.90 ID:???
両方にかけてどっちにもイービル判定出なかったら
職務の範囲で邪悪にならない程度に力で排除でしょ
419NPCさん:2013/03/23(土) 22:11:40.40 ID:???
最終目的によるでしょ。
単にマーファが気に入らんから邪悪だ、なんて訳はない。

>>417
で、どういう状況を想定しているの?
420NPCさん:2013/03/23(土) 23:39:00.73 ID:???
そもそも認識が間違ってそうな気がするけどなぁ…>>416
国の尖兵となって神官戦士団が動くのは、極例外的な国のみだよ>SWの場合
ファリスの宗教国家と勇者が国王してる某国くらい…ファラリス等邪神系教団は別ね
421NPCさん:2013/03/24(日) 00:03:54.95 ID:???
ダガーが何を言っているのか、ぶっちゃけ分からん

>>411に同意なんだがなあ。
ただし、Aの神がBの国でもCの国でも信仰されているアレクラストモデルではなく、
固有の神獣を頂点に固有の部族国家が成立しているクリスタニアモデルとして。
神が実在していれば、その存在は「重要人物」と変わらなくなると思う
422ダガー+コードネームは†:2013/03/24(日) 00:15:04.20 ID:QDuHqgpR
「ファリス」や「チャ・ザ」とかに相当するのは
オレらにとっての「アメリカ」や「日本」ってよりも
「アップル」や「ソニー」とかに近くね?
つってみただけで、特に何も難しいコトは言ってないっすよ。

あと、>416はフォーセリアじゃなくてグローランサの話やね。
423NPCさん:2013/03/24(日) 01:46:48.00 ID:???
>>385
一般技能クレリック とかが高いんじゃね
424NPCさん:2013/03/24(日) 02:22:29.98 ID:???
一般技能:クレリック
・ありがたいよーな気がする説法ができる。
・教団内での派閥抗争に関する判定に使用出来る。
・お布施要求判定に使用出来る。
・マーチャント技能代わりに使用出来る。
・オマケとして教義に関する知識。
425NPCさん:2013/03/24(日) 04:48:26.12 ID:???
......................バード系列だな
426NPCさん:2013/03/24(日) 05:25:29.07 ID:???
リアルに考えると
・説法
・話術
・宗教知識
・鑑定(宗教遺物限定)
辺りかな?
セージの一部とバードの一部(宗教部分)に説教を加えたのが一般技能かなぁ
427NPCさん:2013/03/24(日) 07:16:14.91 ID:???
プリースト技能は
・信仰心
・教義の理解度
・↑の実践具合
・戦闘技術
あたり?
428銀ピカ:2013/03/24(日) 08:33:02.54 ID:???
>>421
>ダガーが何を言っているのか、ぶっちゃけ分からん
小太刀右京だか誰だかっつーエライ学者先生が昔ゆってた、「俺の嫁」理論を思い出した。
3ヶ月周期でコロコロ変わるヒトもいれば、20年前からずっと春麗のウスイタカイホン出し続けてるサークルもある、みたいな。

ミルリーフはお前の嫁だろ、早くなんとかしろよ。
429NPCさん:2013/03/24(日) 10:48:55.18 ID:???
神が実在してんのに魔法使えない神官の説法とか説得力の欠片も無いだろ
430銀ピカ:2013/03/24(日) 10:54:10.54 ID:???
ライトノベル書いてないヒトによる「ライトノベルの書き方講座」みたいなもん、っつーことでヒトツ。
431NPCさん:2013/03/24(日) 10:55:56.13 ID:???
神の御技は、そう簡単に使うべきものではありません
髪が我々にお与えになった試練は、あくまでも
我々人間の手で解決するべきなのです。
432NPCさん:2013/03/24(日) 10:57:35.97 ID:???
魔法使えない神官は神殿で事務作業とか冠婚葬祭の仕切りとか掃除とか雑用係ぐらいだろう
433NPCさん:2013/03/24(日) 10:59:42.95 ID:???
ヴァリスではえらいさんでも使える人が少ないとかいう話でなかったか
434NPCさん:2013/03/24(日) 11:01:35.78 ID:???
大体神官自身が俺魔法使い無いけどいいのかな?ってなってやめるだろ本当に神を敬ってるのなら
そんなのも無く堂々と説法とか冒涜だし誰も信じないだろ
435NPCさん:2013/03/24(日) 11:03:17.38 ID:???
フォーセリアでは魔法使えない=神の声が聞けない聞こえないってことなの?
436NPCさん:2013/03/24(日) 11:06:28.12 ID:???
今の設定どうなんだっけ?
レイリアカーラが神聖魔法使ってたかなあ…
437銀ピカ:2013/03/24(日) 11:16:40.29 ID:???
そもそも信仰心と神聖魔法って、厳密な相関関係はなかった気が。
いくら強く信仰してもプリースト技能が生えてこなかった神殿長とかいたし。

神聖魔法はあくまでも神の力の一端であって、神の理念や哲学とはまた別なんじゃあね?

>>434
エヴァに乗れない碇ゲンドウさんが司令官やってるみたいなもん、っつーコトで。
438NPCさん:2013/03/24(日) 11:25:12.39 ID:???
冠婚葬祭の知識が最も重要
439NPCさん:2013/03/24(日) 11:27:49.96 ID:???
SWノベルで魔法使えないけど敬虔な司祭が主人公、てのがあったし。
本人はそれで悩んでるんだけど神官でいることに社会的に問題はないフンイキ。

ロードスだとヴァリスで魔法使える神官が少なくなってきて
いろいろ悩ましいという話だったはず。
440中古書店スレの194:2013/03/24(日) 11:45:11.81 ID:???
>436

旧小説ロードス1巻で、レイリアカーラが「リターン」の呪文で撤退したときに、
スレインが「マーファの高レベル呪文じゃーん」って気づくシーンがあるけど、
そこ1回だけだわさ。

コンプでのリプレイどうだったっけ?
441NPCさん:2013/03/24(日) 16:12:28.26 ID:???
>>431
髪様、試練はもう十分に味わいましたので、もう抜けないでください
442NPCさん:2013/03/24(日) 16:36:16.42 ID:???
>>429
羽頭でそういう人物の描写があったね

>>435
神の声が聞こえれば基本的には魔法は使えるっていう設定
443NPCさん:2013/03/24(日) 17:10:52.17 ID:???
神官だけど魔法使えないキャラでプレイしてる人多そう
444NPCさん:2013/03/24(日) 17:34:01.02 ID:???
>>436
あの場合問われるのはレイリアの信仰心だと思うの
445NPCさん:2013/03/24(日) 17:36:42.86 ID:???
>>442
俺の知ってる出版社のとこにも、「私の人生を監視して作品を作るのをやめろ」って
監視装置(?)を探しに来る人がいるらしい。
神の声が聞こえない俺たちには反論のしようがないが。
446NPCさん:2013/03/24(日) 17:51:51.65 ID:???
プリースト技能の啓示は”自分から伺いを立てる”能力だけど、一方的に与えるだけなら無くても出来そうだからなぁ
聞きとり専門だから使えないんです …は無いんだろうか?

啓示で聞けば一発で理解るんだけどね
447NPCさん:2013/03/24(日) 19:29:57.21 ID:???
教団あげてファラリス勢ぶっ潰そうぜってならないのが不思議な世界だ
448NPCさん:2013/03/24(日) 19:36:16.63 ID:???
始原の巨人を生み出した中二神がファラリスとリウイ大好きだから
449NPCさん:2013/03/24(日) 19:44:14.37 ID:???
>>444
レイリアに信仰心があるから、
ファリス神官騎士と戦っている時に
カーラが妖魔に回復魔法かけてもおk?

>>447
前も書いたけど「ファラリス勢」ってナニ?って話になっちゃうよ。
表だって活動しているわけがないし。
450NPCさん:2013/03/24(日) 19:47:38.48 ID:???
あんまりやり過ぎると終末勢?が発生するってのは一般人でも知ってるぐらいの常識?
451NPCさん:2013/03/24(日) 19:47:42.71 ID:???
>>449
いいんじゃねーの?
452NPCさん:2013/03/24(日) 19:59:08.31 ID:???
>>450
んなこたーない。それが常識だったらカーラの味方はもっと多い
453NPCさん:2013/03/24(日) 20:03:59.48 ID:???
>>451
妖魔じゃなくてカーディス信者でも?
454NPCさん:2013/03/24(日) 20:10:36.35 ID:???
カーラの味方なんていたっけ?
455NPCさん:2013/03/24(日) 20:16:02.63 ID:???
>>454
手下なら
456NPCさん:2013/03/24(日) 21:00:52.92 ID:???
レイリア様の肉体に惚れた!って奴らばかり
457NPCさん:2013/03/24(日) 21:08:43.34 ID:???
どうりでウッドカーラは孤独っぽかった
458NPCさん:2013/03/24(日) 21:26:36.50 ID:???
ウッドカーラは仕草が女性でキモイって元手下の人が言ってた
459NPCさん:2013/03/24(日) 21:31:28.02 ID:???
口調は変わらないんだろうしなあ
460NPCさん:2013/03/24(日) 21:32:50.89 ID:???
>>453
なんで駄目だと思うん?
461NPCさん:2013/03/24(日) 23:11:59.85 ID:???
カーラはもう少し他人を頼ってりゃ
同志もあつまったろうに
462NPCさん:2013/03/25(月) 00:48:05.66 ID:???
チッ、気をつけろとか余計なことを。ガードが固くなっちまうじゃねえか
463NPCさん:2013/03/25(月) 03:44:09.47 ID:???
老人剣士カーラ→ぼっち
仮面の美形剣士カーラ→六英雄
レイリアカーラ→部下多数
ウッドカーラ→ぼっち

人は外見で評価されるというのがよくわかる
464NPCさん:2013/03/25(月) 08:12:00.08 ID:???
寂しいやつだからほっとこうぜって扱いだったんじゃない?
465NPCさん:2013/03/25(月) 08:39:49.24 ID:???
冠婚葬祭って言うけどフォーセリアの住民って神殿で結婚式とか葬式する文化あんの?
466NPCさん:2013/03/25(月) 09:52:47.25 ID:???
ちゃんと供養して大喜びの野とかへ送らないとアンデッドになっちまうからな
現実の宗教をモデルにしてんだから当然やると思うけど、
なんでしないと思うの?
467NPCさん:2013/03/25(月) 10:26:54.02 ID:???
そういう描写あったかなと思っただけ
468NPCさん:2013/03/25(月) 11:03:48.27 ID:???
デュダでお葬式やって、その香典を蘇生費用に当てるという本末転倒なことをやってた覚えが
469NPCさん:2013/03/25(月) 11:48:52.95 ID:???
トイレの描写もなかったから、フォーセリアの人は排泄もしないな
470NPCさん:2013/03/25(月) 11:54:35.12 ID:???
大変だ!
子供たちが誤解しないように、これからは毎回セクロスの描写を入れないと!
471NPCさん:2013/03/25(月) 12:01:54.21 ID:???
サーラの冒険の影響で(ry
472NPCさん:2013/03/25(月) 12:16:22.69 ID:???
>>470
「戦いや人が死ぬ描写も削除してくださいね」
473NPCさん:2013/03/25(月) 12:45:16.02 ID:???
ちゃんと描写しないから小ニースがスレイン以外の子とかよくわからない話が出てくる気はする
474NPCさん:2013/03/25(月) 14:08:33.24 ID:???
>>465
マーファは結婚の守護神だべ
475NPCさん:2013/03/25(月) 14:30:17.44 ID:???
宮廷魔術師って何なの?軍師みたいなもんか?
476NPCさん:2013/03/25(月) 15:15:00.89 ID:???
セージ技能だけなら軍師に近いけど、ソーサラー技能を必ず持っているから
戦闘力が軍師とは段違いなので王のファイター技能までのレベルに抑えられる傾向にある
477NPCさん:2013/03/25(月) 15:37:48.07 ID:???
文官の最高職みたいなポジション?
478NPCさん:2013/03/25(月) 16:00:21.93 ID:???
宰相(のようなもの)をかねる宮廷魔術士もいる(ラバンのダーレスとか)
軍師をかねる宮廷魔術師もいる(ん〜バグナードとか)
ただのうんちく野郎もいる(スレイン)
宮廷魔術士とは何?といわれれば王の相談役
何かを兼任するかは別問題じゃね能力が高く信任されてれば増えていくだろうけど
479NPCさん:2013/03/25(月) 16:39:00.92 ID:???
国家公務員の魔法使いの事だろw
480NPCさん:2013/03/25(月) 16:39:03.83 ID:???
単純に魔法事件が頻発する世界でなんかしら事件が起こった時に国の方に魔法の専門家が居ないとまずくないっすかね
481NPCさん:2013/03/25(月) 20:37:51.46 ID:???
なんとなく「斉天大聖」みたいな、「かっこいい名前の役職作って囲っとこう」みたいなイメージがある
高レベルソーサラーを野放しにしとくと危険だし。
ただ、知力高い連中が多いので、ただ囲うだけではもったいないから兼職させてるみたいな
482NPCさん:2013/03/25(月) 20:51:52.42 ID:???
>>468
まあデュダだし。
483NPCさん:2013/03/25(月) 21:38:39.27 ID:???
魔法使いはとにかく賢いので王の相談役に向いている
というだけのことでまあロードスでもそうなんだけど
SWでは魔法使いと賢者がほぼ切り離されている(兼業ボーナスはあるが不十分すぎる)ので
相談しても役に立たない武闘派魔法使いが多いんだよなw
484NPCさん:2013/03/25(月) 21:59:19.14 ID:???
アシュラムの腰巾着みたいなのも宮廷魔術師だっけ?軍師っぽいよね
485NPCさん:2013/03/25(月) 22:00:54.09 ID:???
>>478
相談か・・・
「宮廷魔術師よ、陰茎の裏のブツブツが取れんのだ。誰にも知られんように解決してくれ」
486NPCさん:2013/03/25(月) 22:32:02.50 ID:???
おもしろい?
487NPCさん:2013/03/25(月) 22:56:48.49 ID:???
道化が周囲に面白おかしく広めてくれるさ
488NPCさん:2013/03/25(月) 23:10:13.17 ID:???
>>481
それだと、野放しにしとくと危険な高レベルシャーマンの事を
何故かっこいい名前の役職作って囲っとこうとしないんだ?
という説明がつかんだろ

プリーストは神権を王権から独立させたがるらしいのでノーカン
489NPCさん:2013/03/25(月) 23:10:48.76 ID:???
秘密にしておくには荷が重過ぎ、いつかしゃべってしまいそうだ
そうだ、井戸にでもむかって叫んでおけば大丈夫だろう
490NPCさん:2013/03/25(月) 23:11:48.27 ID:???
>>485
それは宮廷魔術師でなく御典医だろう
或いは、手に負えないなら司祭じゃね?
491NPCさん:2013/03/25(月) 23:26:03.58 ID:???
ファラリスの大司祭「コールゴッドにより通常の3倍の大きさにできます」
492NPCさん:2013/03/25(月) 23:27:46.29 ID:???
そんなご利益があるんならもっと早く言ってくれ
ついでに髪が増える神がいればなおよい
493NPCさん:2013/03/25(月) 23:28:58.57 ID:???
>>486
494ダガー+コードネームは†:2013/03/25(月) 23:30:55.93 ID:Bkzvis4y
>485
「我が君よ、カストゥール時代の医術文献に曰く、
 そのブツブツが増えたり肥大化している場合は
 尖圭コンジローマか或いはヘルペスであり即刻典医に報せ
 以後夜遊びを止めるべきでございます。
 ただし変化のない小粒な出来物がほぼ一列に並んでいるなら
 単なる脂肪の粒でございます故心配は要りませぬが
 やはり夜遊びは控えるべきでございましょう」
495NPCさん:2013/03/25(月) 23:39:52.83 ID:???
カストゥール時代でも悩まされていたんだな・・・
496NPCさん:2013/03/25(月) 23:55:07.33 ID:???
ファーラム「魔力の塔より集めた魔力を私の股間に集中させ、アトンを討つ!」
エルヴォーク「は?」
ファーラム「フオオオオオオオオッ!!」
497NPCさん:2013/03/26(火) 01:21:23.93 ID:???
ダガーは何でも知ってるな
498NPCさん:2013/03/26(火) 03:36:03.73 ID:???
>>489
エルフの耳は別に長くないー!!
499NPCさん:2013/03/26(火) 09:08:07.65 ID:???
アトンとか合成神獣って魔法効かないんだっけ?
500NPCさん:2013/03/26(火) 10:53:16.50 ID:???
魔神王を召喚しまくってぶつけ続ければ勝てる
501NPCさん:2013/03/26(火) 16:36:42.07 ID:???
魔神王ってそんな何人もいるの?
502NPCさん:2013/03/26(火) 16:40:52.96 ID:???
役職的な意味での王じゃないからね
解ってるだけでロードスに2体、大陸に1体出たはず
503NPCさん:2013/03/26(火) 16:47:59.16 ID:???
力押しのギアスで束縛できてた古竜と違って、
正式な手順やら生贄の代償が必要な魔神王は古代魔法王国でもホイホイ呼べない気がする

クリスタニアの魔神獣相手なら、魔力の塔も作れるし召喚の専門家達もいるし出来そうで怖いな
504NPCさん:2013/03/26(火) 16:56:27.03 ID:???
アトン倒した後に魔神王始末出来ないんじゃない?ゴロゴロ出てきたら世界崩壊が近づいてまたどこかにアトン出現のループになりそうだけど
505NPCさん:2013/03/26(火) 16:58:02.32 ID:???
自分の子供に愛情を感じない魔術師なら魔神王召喚の代償なんてあってないようなもの
むしろ生贄用に子供作ろうぜって話になってもおかしくない
506NPCさん:2013/03/26(火) 18:40:43.75 ID:???
古竜まで用意してるクリスタニア侵攻軍にさえ配備されないほど
魔神は危険な存在だし、あまり多用すると終末のものから魔魔神王が送られてくる
507NPCさん:2013/03/26(火) 20:17:56.97 ID:???
魔・神獣vs魔神・獣
508NPCさん:2013/03/26(火) 20:19:42.50 ID:???
魔精霊vs魔神獣vs魔魔神vs魔マーファ
509NPCさん:2013/03/26(火) 20:24:58.17 ID:???
古代王国でさえ何度も滅ぼされて、魔神軍団使ってまで対抗した古代の巨人王国はどんな感じだったんだろうなー
堕ちた巨人は物語の都合で滅ぼされたし、優しき巨人は詳細不明

堕ちた巨人は能力低下する前は正に神のごとき存在だったのかな?
510NPCさん:2013/03/27(水) 02:00:33.12 ID:???
>>478
>ラバンのダーレス
今更ながら某神話を想起した。
511NPCさん:2013/03/27(水) 02:43:05.32 ID:???
ニルガル教団に関わりが・・・
512NPCさん:2013/03/27(水) 05:07:46.41 ID:???
>>504
魔神王がフォーセリアを荒らしてたら
世界の完成には近づかないから終末は遠ざかるんじゃね?
513NPCさん:2013/03/27(水) 13:50:44.90 ID:???
魔神の生命力を持ったエルフの1000年王国とか作ると終末のものがやってくる
514NPCさん:2013/03/27(水) 15:51:58.52 ID:???
巨人=魔法一切効かない
って設定ならそれで充分すぎる脅威になるな
515NPCさん:2013/03/27(水) 22:29:16.80 ID:???
カストゥール王国の時代の巨人達は魔法も全部使えただろうし
肉体能力の差だけでも敵わなかったんじゃね
516NPCさん:2013/03/29(金) 16:58:55.86 ID:???
ペラペラに発情した巨人出てたけど、
雌の巨人って出てきたことあんのかな
517NPCさん:2013/03/29(金) 17:43:07.82 ID:???
>>516
短編「許されし偽り」で、
村長の娘に化けた巨人娘がいたじゃないか
518NPCさん:2013/03/29(金) 23:18:14.89 ID:???
神官に化けてる闇司祭とか、闇司祭風ファリス神官に混じってそんなのもいたっけ・・w
519NPCさん:2013/03/30(土) 00:03:19.68 ID:???
ファリス神官に化けたファラリス神官戦士のクリスが活躍する話だったなたしか。
520NPCさん:2013/03/31(日) 13:40:56.68 ID:???
マーファに絶望してファラリスに転向したと自作自演したファラリス神官もいたな
ファンドリアで
バレなきゃファラリスのステマ
521NPCさん:2013/03/31(日) 16:52:39.02 ID:???
つまり共産主義者と朝鮮人はファラリス信者だったのかー(違
522NPCさん:2013/04/01(月) 07:11:16.38 ID:???
じゃあ俺がファラリス信者になるよ。
523NPCさん:2013/04/01(月) 12:42:03.80 ID:???
ファラリスの神官って教義が自由すぎて、いまいちキャラ掴めないから出来なかったなぁ
他の神の神官名乗るのはちょっと楽しそうだな
524NPCさん:2013/04/01(月) 13:44:05.04 ID:???
ファラリスは暴走したカルト教団みたいなもんだから色々サンプルあるよな
525NPCさん:2013/04/01(月) 15:52:40.08 ID:???
本当にやりたい事の為の下準備や準備期間なら
どんだけ我慢を重ねても構わないんだっけなファラリス神官
526NPCさん:2013/04/01(月) 17:04:07.06 ID:???
ファラリスは別に至高の悪を目指してるわけじゃねえし。
グイズノー程度の破戒僧でも十分信仰可能だろ
527NPCさん:2013/04/01(月) 19:12:07.30 ID:???
てゆうかファラリスは「秩序」を嫌っているだけで「悪」ではないんだよな

清松の都合で悪サイドに入れられてるだけでただの完全自由主義
528NPCさん:2013/04/01(月) 19:45:38.89 ID:???
つまりテメエは気に食わねえ!法律なんて知ったことか!ここでぶっ殺す!
って感じで悪滅するファラリス信者もありなはず、なんか前にもこの話した気がする
529NPCさん:2013/04/01(月) 19:56:09.11 ID:???
善悪はどうあれ、実力を備えたファラリス信者が
危険人物であることだけは間違いないだろうな
530NPCさん:2013/04/01(月) 21:33:04.72 ID:???
「俺が法で正義だ。悪即斬」
531NPCさん:2013/04/01(月) 21:38:26.13 ID:???
>>530
汝のしたいように為すが良い。
532NPCさん:2013/04/01(月) 21:45:52.03 ID:???
そもそもファラリスは法自体も否定してなくね?
法を守るのも自由的な
533NPCさん:2013/04/01(月) 22:40:11.75 ID:???
>>532
法の存在意義は「守らせること」にあるんだから
守らなくてもいいと言ってる時点で完全否定でしょ
534NPCさん:2013/04/01(月) 23:35:41.06 ID:???
「自分」と「法」が相反した場合は
必ず自分を優先しろってのがファラリスだからな
そもそも自分から法を守りたいならファラリスは囁かんだろ

「自由であれ」を盾に屁理屈こねても意味ないんだよ
535NPCさん:2013/04/02(火) 00:22:55.07 ID:???
「人がルールを守るべきなのではない。ルールが人を守るべきなのだ」とは
めだかボックスからの引用だが、ファラリスはそこをも否定しているからなあ。
アナキズムが何故に厭まれるかを考えれば、ファラリスが悪神であることに
疑問を挟む余地はない。

自由って言うから困を寄せるんだ。
もういっそファラリスは、鳥取ルールの守護神、てことにしてしまえ。

という裁定になった、うちの鳥取。
536NPCさん:2013/04/02(火) 00:34:03.31 ID:???
実はファラリスは「自己責任の上での自由」は否定していないんだが
多くの日本人にとっては「自由=自分にとって嫌なものがない事」なので
この解釈は誰も実践はしない
537NPCさん:2013/04/02(火) 05:41:45.87 ID:???
気持ち良い事の追求になってるしな
538NPCさん:2013/04/02(火) 05:43:12.36 ID:???
ファラリスは自己実現や向上も推奨してるが怠惰も認めてる
日本人の自由は怠惰が好きみたいな
539NPCさん:2013/04/02(火) 07:39:27.89 ID:???
ファラリスの声が聞こえる者が少ないことや、その聞こえた者もほとんどが邪悪なこと、ファラリス信仰がいつまでも社会的地位を得られないことから、
思っているほどファラリスの言う自由を実践するのはユルくはないはず
540NPCさん:2013/04/02(火) 09:01:31.99 ID:???
秩序至上主義のファリスの方が邪悪なことも
541NPCさん:2013/04/02(火) 09:12:33.73 ID:???
邪悪なファリスはファリスちゃうで
542NPCさん:2013/04/02(火) 13:31:12.61 ID:???
悪法もまた法なりやルールが人を縛ることをファリスは教義にしてないよー
それは人間の為政者や教団なんかの都合で組み込まれているだけ
ファリスはもっと人道的な秩序を伝えているはず
543NPCさん:2013/04/02(火) 13:48:26.31 ID:???
というかそうでなけりゃ
どの国の国境の内側に立ってるかで
センスイービルの結果が違ってきちゃうだろw
544NPCさん:2013/04/02(火) 16:03:31.94 ID:???
いっその事そういう呪文でも面白かったかもなw
今みたいなGM裁量だと問題起きやすいから、その国の法に反してた場合に反応すると
そしたら邪悪でないファラリスとかゴブリン問題も解決するしw
545NPCさん:2013/04/02(火) 16:17:24.73 ID:???
やっぱファリスの方がまともだな
邪悪じゃなきゃラミアでもゴブリンでも生きる価値があるなんて、まさに至高神の慈愛だな
逆に信者にイービルインパルスを授けといて、善行をしてもいいよみたいなぶれ方してるファラリスは絶対に信用できねえ
546NPCさん:2013/04/02(火) 17:31:47.60 ID:???
通行人にいきなりセンスイービルをかけるファリス神官
547NPCさん:2013/04/02(火) 20:13:39.38 ID:???
「自ら進んでルールを守る自由」は認めてはくださらないのですかファラリス様。
548NPCさん:2013/04/02(火) 20:15:51.69 ID:???
よく分からないけど縛りプレイも好きでやってるならいいよね
549NPCさん:2013/04/02(火) 20:19:40.81 ID:???
>>547
別に「守る自由」も認めてはいるんじゃね?
「破る自由」も認めてる時点でルールというものの存在意義ガン無視なだけで。
550NPCさん:2013/04/02(火) 20:33:53.59 ID:???
自分のしたいようにしないと、したくなったファラリス神官は教義を守っているのかいないのか。
551NPCさん:2013/04/02(火) 21:09:14.15 ID:???
個人を最大限肯定するのがファラリス
社会を最大限肯定するのがファリス

つまりファラリスはニート、ファリスはワタミだったんだよッ!
552NPCさん:2013/04/02(火) 21:23:14.53 ID:???
>>549
守るも破るもルールあってのことだから無視は強要してないよ。
553NPCさん:2013/04/02(火) 21:32:13.14 ID:???
自分ルールを優先するだけでいいのか
それとも自分ルールだけをみて周りとの妥協は絶対ダメ、までいくのか
554NPCさん:2013/04/02(火) 21:36:15.35 ID:???
>>547
ルールと自分の意思とが相反した場合、破る方向に行かないとならんよね。
555NPCさん:2013/04/02(火) 21:37:32.19 ID:???
>>554
「ルールを守る」のが「自分の意志」の場合は?
556NPCさん:2013/04/02(火) 21:44:02.26 ID:???
それで何かを我慢するなら教義的にダメじゃね?
557NPCさん:2013/04/02(火) 21:45:54.05 ID:???
あるいは「ルールを守る」ことを至上とした狂信者か。

・・・ん?
558NPCさん:2013/04/02(火) 21:47:16.67 ID:???
>>551
ニートは他人を踏みつけにしないから全然ファラリス信者ではないな
まっとうなファラリス信者とは、イモレイトで処女を生け贄に捧げて利益を得る者のことだよ
559NPCさん:2013/04/02(火) 22:02:28.94 ID:???
エトは嘘だってつくよ
560NPCさん:2013/04/02(火) 22:43:30.58 ID:???
昔何かで見たけれどファラリスは理性も司っているらしいよ
例えば『あっ、あの子可愛い』→即犯すとかは自分の欲望に忠実でもレベル上がる前に捕まるだけだからファラリスの声が聴こえても高レベルにはまずなれないよね
良くも悪くも理性的な(高レベルになれそうな)ファラリス信者は相手と長期的に関係が続けられる手段を取ると思う
それが俺に惚れさせる!かもしれないし、借金で嵌めて囲おう!かもしれないのがファラリスの自由なんでない?
561NPCさん:2013/04/02(火) 22:50:04.77 ID:???
>>555
>>534
ループしてんぞ

法に対して一時的に我慢してもいいが
最終的には必ず欲望を達成できないと
それは単に「信仰を貫けなかった信徒」になってしまう
これは「欲望に負けて法を破ったファリス信徒」と同じように神への裏切りとなる

つまり「明日がんばる・・・と思って我慢してたら欲が失せましたテヘぺろ」なんてのは
これ以上ない冒涜って事になるな

基本的には邪神の方がお仕置きがきついので
貫けないならいっそ邪魔者どもと刺し違えてやる!と
破れかぶれになるファラリス信徒は信仰としては正しいわけだ
562NPCさん:2013/04/02(火) 22:59:07.64 ID:???
めちゃ上下関係厳しい魔神にさえ信仰出来てんだしなぁ
563NPCさん:2013/04/02(火) 23:14:46.97 ID:???
>>560
強姦と準強姦と和姦は、それぞれ別の種類の欲望です
本来の欲望をおろそかにし、代替で済ませてしまった愚か者にはファラリス神の裁きが下ることでしょう
564ダガー+イソギンチャク:2013/04/02(火) 23:27:31.09 ID:W2HYoim2
欲望の神とは、すなわち萌え属性を司る神でもあるワケだ。

目ウロコだわ……
565NPCさん:2013/04/02(火) 23:54:24.55 ID:???
愛されたいとか思ってるやつはイイヤツになるしかないような・・w
566NPCさん:2013/04/03(水) 09:50:39.30 ID:???
そんなやつはファラリスの啓示を受けない
567NPCさん:2013/04/04(木) 01:12:11.52 ID:???
手段を選ばず目的を達したいやつに囁くんだろうな
ヤンデレか
568NPCさん:2013/04/04(木) 15:02:32.37 ID:???
あるいは逆に
考えすぎて、にっちもさっちも行かなくなってしまった人とか?
569NPCさん:2013/04/04(木) 16:22:04.09 ID:???
>>560 ファラリスの理性設定は、閉鎖されて他の神にも融通利かすクリスタニア古神オンリー
厨二が拡大解釈してファリスに対抗する為、自己正当化の手段にアレクラストに持ち込むのは間違いないだろ
それに二次オレクラスト活動で布教も頻繁だったし
Wikipediaにも夜の天帝とかオレクラスト設定書き込む阿呆がいたりもしたしな
570NPCさん:2013/04/04(木) 16:24:08.52 ID:???
>>557 それ用にリアセフォーがいる
571NPCさん:2013/04/04(木) 19:08:08.20 ID:???
>>568
普通にそうだと思ってた
考え過ぎて煮詰まっちゃってる奴の背中を
「やりたいようにすればいいじゃん」と押す神だからこその
イービルインパルスであり「汝のしたいようにするがよい」だと

例えば人妻にホレちゃって、でも人妻だし!と悶々としてる奴に囁いた結果
いきなり押し倒すか夜這いをかけるか、策を弄して未亡人にするかは個人の自由で
あれこれ策を弄してるうちにさめちゃった場合「やっぱやーめた」するのも自由だろうよ
572NPCさん:2013/04/04(木) 20:30:04.81 ID:???
自ら進んでルールを守りたい、は認められなさそうだな。
ある組織を、いつか乗っ取るつもりで一時従うふりをする、はOKだなw
573NPCさん:2013/04/04(木) 20:31:28.50 ID:???
ファラリス神殿の会議室があったら、こんな風にそれは真の自由ではない!とか
熱い議論してんのかねぇ
574NPCさん:2013/04/04(木) 21:00:06.32 ID:???
結論はいつも「それぞれやりたいようにやる」なw
575NPCさん:2013/04/04(木) 21:52:22.19 ID:???
ファラリス神殿の運営は大変だなw
ベイルは毎朝キュアウーンズとキュアディジーズかけないと胃にでっかい穴空くかもしれんw
576NPCさん:2013/04/04(木) 21:54:51.42 ID:???
ファリスやマイリーの方はキュアポイズンだけどな
577NPCさん:2013/04/04(木) 22:05:31.06 ID:???
つまりファラリス神官の胃に穴が開くのは、外因性と。
578ダガー+イソギンチャク:2013/04/04(木) 22:23:25.10 ID:UaKQDmj9
実際「自分が何を望んでいるのか」ってのは
すげえ哲学的な命題なんだけど、

アレクラストの文明レベルからリアルリアリティで考えると
コレってオレらが思い浮かべる「近代的かつ理性的な自由」とかじゃなくて
ほぼストレートな金欲・権力欲・性欲の類なんだよね多分。

逆に、ある程度の社会的・環境的な余裕や選択肢がないと
願望自体を持つコト自体が難しくなる、ってのは
まおゆうナンかでも言われてたコトよね。
579NPCさん:2013/04/04(木) 22:41:56.99 ID:???
>>578
食いたい時に食らい、奪いたい物は奪い、いい女がいれば即組伏せる野獣のようなファラリス信者(但し知力4)
580NPCさん:2013/04/04(木) 22:46:30.01 ID:Dwnificn
神王のモンスターレベルって、100とかだろうか。

昔、パソゲーのソードワールドで、ミルリーフの攻撃食らったら98ダメージとかで、目ん玉飛び出たことある。
581NPCさん:2013/04/05(金) 10:22:11.36 ID:???
100レベルもあると、その98ダメージですらノーダメージになるうえ
到底竜王に倒されるレベルの強さではないんだが
582NPCさん:2013/04/05(金) 18:15:51.59 ID:???
そもそもファラリスの声が聞こえる時点で未熟なんじゃないだろうか?
ファラリス的な自由を体現しているベルドやパーンに声が聞こえないわけだし
本当に自由な人物には声をかける必要がないのだと思う
583NPCさん:2013/04/05(金) 18:19:28.10 ID:???
ファリス信者になんてことを!
584NPCさん:2013/04/05(金) 18:57:10.06 ID:???
>>582
ぶっちゃけファラリスの自由ってのは
「正直分不相応だけど信仰という代償と引き換えにしてでも叶えたい願い」だからな
これは程度や方向性の差はあれ他の神でも同じだが
それを未熟と呼ぶかどうかは微妙だが
ベルドやパーンは願いを叶えるために自分より信仰を優先できないのは明らか
585NPCさん:2013/04/05(金) 21:29:15.54 ID:???
>>578
哲学問題ではてしない物語を思い出した
アウリンも「汝の欲する事を為せ」だが、真の願いに辿り着く前に
目の前の欲望に溺れてリソース使い果たすとゲームオーバーって辺り
ファラリスよりもよっぽど厳しいw
586NPCさん:2013/04/06(土) 07:22:19.43 ID:???
魔神王ですら20レベルだし
完全状態の神様連中でも行って精々30くらいじゃね
587NPCさん:2013/04/06(土) 08:19:36.52 ID:???
[ "光の神"ファリス ]
モンスター・レベル=30  知名度=−
敏捷度=18  移動速度=24
出現数=単独  出現頻度=ごくまれ(ただし、神話の時代のみ)
知能=きわめて高い  反応=中立
攻撃点=腕:38(31)   打撃点=42
回避点=36(29)  防御点=33
生命点/抵抗値=120/56(49)
精神点/抵抗値=186/72(65)
特殊能力=魔法30レベル(魔法強度/魔力=43/36)
     一部の魔法に精神力を消費しない(ファリスの特殊神聖魔法、他)
     威圧(抵抗の目標値=37)
     通常武器無効
     毒、病気に冒されない
棲息地=アレクラスト大陸(神話の時代)
言語=心話(言語は関係ない)
知覚=魔法
 肉体のあるファリス(笑)
588NPCさん:2013/04/06(土) 08:20:58.50 ID:???
[ "魔精霊"アトン ]
モンスター・レベル=20  知名度=22
敏捷度=15  移動速度=10(地上)/20(地中)/9ミリ(無の砂漠)
出現数=単独  出現頻度=ごくまれ
知能=なきにひとしい  反応=暴力的
攻撃点=体当たり:28(21)   打撃点=32
回避点=26(19)  防御点=23
生命点/抵抗値=60/36(29)
精神点/抵抗値=80/39(32)
特殊能力=精霊魔法10レベル(魔法強度/魔力=30/23)
     破壊の思念(抵抗の目標値=27)
     通常武器無効
     すべての精霊力を吸収
     精神的な攻撃は無効
     毒、病気に冒されない
棲息地=無の砂漠
言語=精霊語
知覚=魔法
 精霊力を吸収すると生命点・精神点回復。
589NPCさん:2013/04/06(土) 08:21:34.07 ID:???
[ "百の目の竜王"アルゴス ]
モンスター・レベル=24  知名度=20
敏捷度=10  移動速度=10/30(空中)
出現数=単独  出現頻度=ごくまれ
知能=きわめて高い  反応=敵対的
攻撃点=牙:31(24)/鉤爪:32(25)/鍵爪:32(25)/尻尾:31(24)
打撃点=44/43/43/42
回避点=29(22)  防御点=30
生命点/抵抗値=114/49(42)
精神点/抵抗値=52/41(34)
特殊能力=竜語魔法15レベル(魔法強度/魔力=26/19)
     古代語魔法15レベル(魔法強度/魔力=26/19)
     暗黒魔法15レベル(魔法強度/魔力=26/19)
     前方半径40メートル、中心角60度の扇型に炎を吹く(目標値31、打撃力40、追加ダメージ24)
     咆哮による恐怖(目標値31)
     透視(視界内)
     鉄を腐食する
     炎は無効
     毒、病気に冒されない
     不眠
棲息地=クリスタニア(封印中)
言語=リザードマン語、下位古代語
知覚=魔法
590NPCさん:2013/04/06(土) 08:42:21.37 ID:???
オレクラスト情報いらね
591NPCさん:2013/04/06(土) 09:35:52.11 ID:???
バブリーズがあの先続いていたら真っ先にコネにされそうな神様は誰か予想しようぜ

ヴェーラーあたりころっと落ちそう

スイフリー「特殊神聖魔法のない神なんか役に立つか」
592NPCさん:2013/04/06(土) 11:45:51.26 ID:???
俺は結構好きよ>オレクラスト情報
アドベンチャーの読者投稿とかも面白かった
昔見たマダムムッテッキーとかなんたらクラインだったかもニヤニヤしながら目を通したよ
マジックアイテムやオリジナルスペルもバランス取り頑張ってるのは参考になるしね
ただ、強いだけとかは流し読みするけど
593NPCさん:2013/04/06(土) 13:39:21.44 ID:???
>>584
信仰ってのは必ず「自分より尊い何者かに従う」って事だからな
ファラリスはこれに対する都合のいい抜け道だと思ってる奴が多いが
594NPCさん:2013/04/06(土) 14:07:47.91 ID:???
水野良先生へ
『魔法戦士リウイ』毎回楽しみに読ませてもらってます。
最初に『魔法戦士リウイ』を知ったのは、TVアニメが始まった時です。
とてもおもしろそうだったので、小説の方も読むようになりました。
それ以来、もうやみつきです!
一番最初に読んだときは、”英雄”というのがよくわからなかったけど、すぐわかるようになりました。
小説も本屋さんにたのんで、一巻から全部持っています。
くりかえし、くりかえし、何度も読みました。
『魔法戦士リウイ』は、何回読んでも全然あきません。
読むたびにおもしろくて、早く次が読みたくなってしまいます。
水野良先生、これからもずっと続けてください。
それから最後に、僕の考えたモンスター”スキーマン”を見てください。
出身地プロミジー、身長197センチ、体重77キロ、モンスターレベルは7億レベルです。
ぜひリウイと戦わせてください。よろしくおねがいします。
595NPCさん:2013/04/06(土) 14:27:39.72 ID:???
ムテッキーやクラインはオレクラストキモチワルイって見本のために存在する。
596NPCさん:2013/04/06(土) 15:12:18.72 ID:???
ヴェーラーじゃなくてヴェーナーじゃなかったけ?
597NPCさん:2013/04/06(土) 15:16:44.14 ID:???
SW1.0は表現力が低いから
オリジナルデータ作っても限界あるというか・・・

ご都合なマジックアイテムに振り回されるSW小説の何と多い事か
598NPCさん:2013/04/06(土) 22:00:20.28 ID:???
>SW1.0は表現力が低いから

まあ、それ自体に反論はないが
例えば何と比べて、何処が、どのように表現力が低く、どうなってれば満足なのか
599NPCさん:2013/04/07(日) 00:35:35.23 ID:???
>>597
だからってファイブリアがいいわけでもなかろうに
600NPCさん:2013/04/07(日) 01:01:58.41 ID:???
>>592
強いだけのデータって一発ネタ以上の意味無いよな
601ダガー+イソギンチャク:2013/04/07(日) 01:04:04.19 ID:FcNUNShj
ファイブリアって地底世界の他にも
魔界や星界や神界まで行ってるから設定あるんだよナ。
602NPCさん:2013/04/07(日) 07:11:27.64 ID:???
ガープスではコクーンしか出なかったけどな
603NPCさん:2013/04/07(日) 09:58:58.37 ID:???
ライブノベルってなかったっけ?
604NPCさん:2013/04/07(日) 17:05:42.87 ID:???
クリスタニアリプレイやサウンドリプレイのことけ?
605603:2013/04/07(日) 19:02:12.80 ID:???
いや、スニーカーG文庫でやってたヤツ
606NPCさん:2013/04/07(日) 19:47:53.33 ID:???
コクーンとティルトがその表記になってるな
前書きにリプレイとの違いが書いてあるが良く判らんw
607NPCさん:2013/04/08(月) 07:23:11.89 ID:???
キウイのデータ見たけど、ファイター5、ソーサラー4しかないのな。
英雄というには微妙な能力の持ち主が、貴種の生まれと金とコネと女でのし上がっていく成り上がり小説だったんだな。
608NPCさん:2013/04/08(月) 11:30:48.78 ID:???
それ「剣の国」時代のだろ
普通に成長したりうっかりでソーサラー上がったりしとるわ
609NPCさん:2013/04/08(月) 11:39:21.80 ID:OrjHPHfx
リウイは駄作中の駄作。ルールは無視、世界観は破壊。推理小説モドキは被害者をリザレクションで復活させて解決など、中学生以下の駄文。
同人誌レベルですらない。
610NPCさん:2013/04/08(月) 12:26:04.21 ID:???
破天荒が身上だしな。
リザレクションしなければ、どっかを素手で壊滅して解決とかになってさらに叩かれるw
611NPCさん:2013/04/08(月) 17:11:56.15 ID:???
昨今のラノベなんてそんなんばっかりではあるけどな・・・

リウイほどドヤ顔ではやらないがw
612NPCさん:2013/04/08(月) 18:58:25.49 ID:???
昨今のラノベはソード・ワールドのルールに則ってキャラ作ってるわけじゃないから
613NPCさん:2013/04/08(月) 20:49:23.53 ID:???
最終的にレベル幾つまで行ったんよ<リウイ

>>596
邪神の方と混ざってるなw<ヴェーラー
614NPCさん:2013/04/08(月) 20:52:07.00 ID:???
今度GMやることになったんだけど街とか世界観の補完には何買い揃えればいいのかな?
615NPCさん:2013/04/08(月) 21:08:16.61 ID:???
リウイやなw
616NPCさん:2013/04/08(月) 22:09:37.02 ID:???
あり得ません
617NPCさん:2013/04/08(月) 23:20:33.48 ID:???
>>614
ソードワールドRPGワールドガイドでいいんじゃないかな。

細かくやるならロマールとかの「ソード・ワールドRPGツアー」シリーズがある
618NPCさん:2013/04/08(月) 23:49:48.45 ID:???
>>615
SW知らない友達はそこそこ楽しんで読んでたけど
ある程度回数こなしてから存在を知った俺が読んだらどうなるか怖い

>>617
サンクス
とりあえずkonozamaでポチってきた
619NPCさん:2013/04/09(火) 00:43:47.38 ID:???
>>611
バブリーズにやらせればよかったんだ
それなら金と権力でアトンを倒した勇者として伝説に・・・・
620NPCさん:2013/04/09(火) 00:58:55.19 ID:???
マナ・ライが聖剣戦争で何もやってない件
621NPCさん:2013/04/09(火) 01:05:04.85 ID:???
いや、あの爺さん賢者であって勇者じゃないですし
622NPCさん:2013/04/09(火) 02:59:54.06 ID:???
セージ10
壁にしかならない
623NPCさん:2013/04/09(火) 03:23:20.79 ID:???
よくよく考えるとシュールだな
624NPCさん:2013/04/09(火) 04:27:15.81 ID:???
>>614
リプレイの1と3w
625NPCさん:2013/04/09(火) 11:40:48.72 ID:???
個人的にアトンの件はコーラスアス様をコネにしたあとのバブリーズが神様の一人二人コネにして
お大尽アタックと卑怯なスイフリー戦法で倒したが、目立つとまたダークエルフの暗殺部隊が怖いから
ちょうど都合のいいリウイの手柄ということにして人知れず消えた

という脳内補完している。
小説リウイの話は吟遊詩人が盛ったストーリーだと。

勝手に納得するにはこれが一番
626NPCさん:2013/04/09(火) 21:59:43.42 ID:???
>>625
その吟遊詩人、ドワーフだろう
627NPCさん:2013/04/09(火) 23:14:30.26 ID:???
>>624
正しいw
正しいんだが、でもなんか変なファリス神官が出てきそうな気がするw
628NPCさん:2013/04/10(水) 02:32:48.51 ID:???
>>627
やさぐれて、昼間っから屋台でひやざけ煽ってるような?
629NPCさん:2013/04/10(水) 09:11:19.26 ID:???
>>626
派手なヒラヒラを袖につけたそのドワーフの吟遊詩人の一大英雄譚はのちに舞台化されてさらに脚色されたようだ。

「セイバーヘーゲン見聞録」より
630NPCさん:2013/04/10(水) 12:48:01.64 ID:???
まあリウイは小説だからできた話だよ。

普通にソードワールド(1)で魔法戦士(ファイターソーサラー)やるとか口走ったら仲間に袋叩きにされる(笑)

装備制限で紙装甲だわ
冒険者レベル低くてさらに紙装甲だわ
レベルあがりにくいから物理攻撃糞
レベルあがりにくいから魔力は低いわ消費精神力減りにくいわ
ついでにセージとる余裕がないからアホの子
631NPCさん:2013/04/10(水) 13:14:35.38 ID:???
>>630
NPCレベルでは結構居そうだけどな。

リウイでの描写によれば古代語魔法も幾つかの分野があるという話だし、
エンチャント系など専攻によっては最低限の剣術(ファイター技能ではなく一般技能かもしれない)を学んでいるとかさ。
632NPCさん:2013/04/10(水) 13:14:39.02 ID:???
仲間が少ないとソーサラー+シャーマンとか普通にやらされるんだが
3人だとソーサラーファイター、シーフプリースト、シャーマンレンジャーセージみたいな無茶なパーティーでしか遊べなかったよ
633NPCさん:2013/04/10(水) 13:44:06.48 ID:???
>>632
3人パーティなのはともかく、技能の配分の仕方はちょっと珍しいかもな
634NPCさん:2013/04/10(水) 14:50:15.11 ID:???
パーティー内で筋力が一番高いと
とりあえず女キャラやれ
と言われた昔の風潮。

リプレイが悪いんや!
と言っていたらついに24の女(のはしくれにかろうじていれさせてもらっている)キャラが出てきて
ついに法則も極まったか、などと思った新リプレイ時代
635NPCさん:2013/04/10(水) 15:14:49.60 ID:???
>>634
なんだっけ? バレンシア大間抜けのお姉さん?
636NPCさん:2013/04/10(水) 15:50:05.01 ID:???
お姉さんの方がオオマヌケじゃなかったっけ?
637NPCさん:2013/04/10(水) 17:48:55.61 ID:???
>>630
リウイ読んでないから素で疑問なんだが
そもそもその辺はどうクリアされていたんだ
638NPCさん:2013/04/10(水) 18:06:15.87 ID:???
装甲に関しては呼べば一瞬で装着される便利な鎧を使用。
…知ってて聞いてないか?
639NPCさん:2013/04/10(水) 18:23:20.69 ID:???
小説だから、パーティー内の経験点はほぼ同じってことではないので、
リウイが一人経験点が突出していてる
640NPCさん:2013/04/10(水) 18:35:31.74 ID:???
経験点まで一人優遇とかリウイはほんとに糞だな

ソーサラーは経験点かつかつで虎も知らないというのが当たり前だったのに
641NPCさん:2013/04/10(水) 18:43:07.58 ID:???
>>638
いや、ガチで情報シャットしてたからマジで知らんかった。サンクス。
642NPCさん:2013/04/10(水) 18:49:12.96 ID:???
ジーニ、ミレル、メリッサあたりは経験点で不遇な上、
マジックアイテムも回して貰ってなかった気がする

アイラはマジックアイテムたくさんで、かつ知識デーモン持ち
リウイは呼べば瞬間装備される鎧と魔剣、騎竜持ち
643NPCさん:2013/04/10(水) 19:19:35.81 ID:???
>>641
マジだったのか。疑ってすまんね。
あの鎧、出てきた当時は結構叩かれてなあ…。
644NPCさん:2013/04/10(水) 19:22:27.51 ID:???
この魔法を使わせたいだったか、データを見ずに魔法を使ってしまっただかで、
無理矢理ソーサラーレベルを引き上げた……なんて話を聞いたことがある。

ゲーム的には無理だけど、小説なら、
例えば3レベル扱いのソーサラーがファイアーボール(Lv4)を使えたり、逆にファミリア(Lv3)が召喚できなかったり、
そういう得手不得手があっても良いとは思うんだけど、そういうわけにはいかなかったのかな。
645NPCさん:2013/04/10(水) 19:30:44.00 ID:???
ボーンゴーレムつくれてフライトできるけどスリープクラウドを使えないソーサラーのことたまには思い出してあげて(笑)
646NPCさん:2013/04/10(水) 19:44:13.52 ID:???
>>645
そんな基礎中の基礎な魔法が使えないソーサラーなんているわけないじゃないですか、兄さん
647NPCさん:2013/04/10(水) 21:00:59.87 ID:???
まあフライト使えるレベルになるとスリープクラウド役に立たないけどね

不眠 とか 毒無効 とか
648NPCさん:2013/04/10(水) 22:57:03.65 ID:???
その辺りになるとパーフェクトキャンセレーションに弱そうだな
649NPCさん:2013/04/11(木) 03:03:40.99 ID:???
まあ高レベルソーサラーが綿密に計画を立てても
一ゾロで終わるんですけどね(´;ω;`)
650NPCさん:2013/04/11(木) 09:04:07.54 ID:???
>>649
バブリーズの魔法テロリストがそうだったねw
651NPCさん:2013/04/11(木) 09:17:48.28 ID:???
かといってなめてかかると地下ダンジョン奥の強化悪魔を地上から
シースルーしてライトニングバインド
言われたりするからほんとにソーサラーは扱いづらい
652NPCさん:2013/04/11(木) 20:14:36.78 ID:???
正直5レベル前後で高品質とか魔法の武器とか出てくるぎりぎりの辺りで終わるのが面白いと思う
653NPCさん:2013/04/11(木) 23:51:16.96 ID:???
リウイとロードス島伝説のナシェルはどっちがチート?
654NPCさん:2013/04/12(金) 00:16:43.03 ID:???
このスレの話題が黒歴史直撃すて全身が凄まじく痛いwwwwww
おまえらも心当たりあるだろw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/43495/1364524999/
655NPCさん:2013/04/12(金) 00:47:27.89 ID:???
>>653
リウイはなぁ、全然魅力的に書かれてないのにモテモテ設定だったり
ご都合的にうまい具合に物事が進んだり、そもそも生まれ育ちなどの背景情報が優遇されてたりで
チートってよりも原作者の俺tueeeee! 俺kakkeeeee!の権化なのがな…
656NPCさん:2013/04/12(金) 01:02:44.11 ID:???
女性関係
リウイ・・・モテモテハーレム主人公
ナシェル・・・もてない。劇的な出会いひとつない。幼馴染のお姫様と惰性で付き合ってるうちになんとなく結婚。
657NPCさん:2013/04/12(金) 01:03:07.54 ID:???
ナシェルも大概だけどほぼ反対で
歴史の影で活躍した知る人ぞ知る俺tueeeee… 俺kakkeeeee…(ブツブツ
みたいな中二病の方向
658NPCさん:2013/04/12(金) 01:20:13.83 ID:???
ナシェル自身はあれだったが、ベルド・ファーン・ウォートといった周りのキャラが立っていたので、そこまで目立たなかった。
リウイと比較して、女性関係はナシェルとラフィニア、ベルドとフラウス、ウォートとニースに分散されて表現されており、多様だった。
でもリウイはハーレムだったから、その辺の描写ができなかった。
ミレルたちがよその男とくっついたら売れないw
659NPCさん:2013/04/12(金) 01:38:05.94 ID:???
>>653
数値的スペックで言うとナシェルの圧勝(というかリウイ普通)
ただし、周囲の性能がすご過ぎてまるで目立たない

キャラメイク時にチートしたのがナシェル
シナリオでチートしたのがリウイ
660NPCさん:2013/04/12(金) 01:44:48.10 ID:???
フラウス・・・みんなナシェルのことを「ロードスを統一する英雄」と認めてるのに、自分の好きなベルドをロードスを統一する英雄と思い込んだファリスのKY聖女
ニース・・・強い男よりも、迷っていて自分の助けを必要としている男の方が好き。たぶん相手よりも献身する自分が好きという、カルト信者にありがちなマーファ聖女
ラフィニア・・・別に恋愛感情とかなかったけど、ずっと一緒にいたので段々好きになった。結婚前から倦怠期姫様

全員、ろくでもない
661NPCさん:2013/04/12(金) 01:58:08.67 ID:???
>>660
リィーナもなかなか....................
662NPCさん:2013/04/12(金) 02:19:18.82 ID:???
パーンがリウイみたいにならずに済んだのは
自分が作ったキャラじゃないからだろうか。
663NPCさん:2013/04/12(金) 10:51:17.69 ID:???
新ロードスの最後に出てきた謎の薬売りも速攻で魔獣使い落としてセシル涙目だしな
664NPCさん:2013/04/12(金) 15:16:07.29 ID:???
ハイエルフと人間だとハーフは出来ないのか?
665NPCさん:2013/04/12(金) 15:25:52.12 ID:???
不明だけど少なくともディードは生まれたらどうしよう的な事考えてたようだし
できる可能性はあるよね
666NPCさん:2013/04/12(金) 17:14:20.33 ID:???
データ的にはただのエルフだから普通のハーフエルフが生まれるな
667NPCさん:2013/04/12(金) 17:20:04.61 ID:???
>>660
>全員、ろくでもない
リウイのヒロインが全員ろくでもなくないように聞こえるじゃないか
668NPCさん:2013/04/12(金) 17:53:55.39 ID:???
>>667
全員玉の輿狙い
669NPCさん:2013/04/12(金) 22:27:17.41 ID:???
ヒースクリフはあのハーレムに嫉妬してたようだが
魔術師として上回ってどうでも良くなったらしいな
670NPCさん:2013/04/12(金) 22:51:12.43 ID:???
>>669
いや、自分のハーレム作ってたじゃないか
骨の
671NPCさん:2013/04/12(金) 23:16:48.42 ID:???
BH(ボーンハーレム)か・・・
672NPCさん:2013/04/12(金) 23:37:37.53 ID:???
>>656
あれ、結構モテてるはずだが・・・スカード戦役の発端、血縁無い妹と魔神王。
それと、風竜の性別ってどっちだっけ?
673NPCさん:2013/04/13(土) 00:37:55.40 ID:???
SW完全版から竜の性別はなくなりました。まる
コンパニオンのミレウスリプレイあたりまでならあったけどね

>>669 いや上回ってないぞ。
ヒースは5レベルまでで6レベル前で足踏み。
リウイに魔術師レベルで抜き返された。
主に4レベルソーサラーリウイの使えないはずの呪文を
水野先生がさらっと忘れて使ったりした事が原因だけどね!
なので、うっかり5レベルフライト使ったり
さらっと7レベルのフル・ポテンシャル(精神力も強化される特別呪文)を使ってるよ!
674NPCさん:2013/04/13(土) 01:26:28.43 ID:???
使えないLVの魔法を使うのは超英雄ポイントやな
675NPCさん:2013/04/13(土) 02:15:21.52 ID:???
>>673
トン、リプレイのオッドアイと混同してたんか。
676NPCさん:2013/04/13(土) 05:24:16.81 ID:???
>>674 少なくとも作者の言葉で、
うっかりミスから5レベルにレベルアップ確定した
677NPCさん:2013/04/13(土) 05:26:11.44 ID:???
使えない魔法使って死んだ精霊使いをユニコーンが助ける話を思い出した。
678NPCさん:2013/04/13(土) 08:05:39.41 ID:???
パーンがまだ中堅くらいなのにエト王が聖戦発動とかいうのもミスなんじゃねえのw
679NPCさん:2013/04/13(土) 08:11:45.82 ID:???
あれはファーンが偉大すぎて後継選びが難航してたのと
姫の意向と話の都合とその他もろもろでw
680NPCさん:2013/04/13(土) 08:57:46.09 ID:???
ジェナード最高司祭?あたりがすればいいだろw
681NPCさん:2013/04/13(土) 13:23:21.72 ID:???
エトさん5ポイントも持ってるんだぜ(ファーンと同値)
姫や高司祭連中を篭絡するのなんて簡単さ
682NPCさん:2013/04/14(日) 00:00:28.47 ID:???
司祭派と聖騎士派のヴァリス王位をめぐる派閥抗争がぐだぐだになり、両者疲れ果てたところで、誰かが
「外国人だけどエトなら高潔だし(後ろ盾もないしヴァリスの利権に関係ない)、前王の娘ともいい仲だし、ひとまずあれにしておけ」
といいだしたんだろう。
両派閥とも、もう敵派閥に王位を渡さなければ誰でもいいって感じで雪崩を打って支持に回り、エト即位。
683NPCさん:2013/04/14(日) 00:04:06.42 ID:???
ヴァリス聖騎士団は英雄戦争でボロボロ。
その間に司祭派が勢力を伸ばした。
しかしこのままだと聖騎士派の恨みを思いっきり買ってしまうので、
外国人のエトに王位を与えて恨みの矛先を逸らした。
ひどい話だ。
684NPCさん:2013/04/14(日) 00:22:42.35 ID:???
ファーンですら魔神戦争が終わって即位するまで20年かかってる
守旧派と改革派の争いがぐっちゃぐちゃだったのだろう
685NPCさん:2013/04/14(日) 00:28:38.53 ID:???
ヴァリス内の派閥
・聖騎士派
・司祭派
・ジェナート派

ジェナート派は司祭派に属すが、教条主義の守旧的司祭たちを批判する反体制派でもあり、
その点で聖騎士派からみれば「敵の敵は味方」となる。
そしてエトはジェナート派に近い。
司祭派の考えは
「聖騎士どもに王位を渡すぐらいなら、改革派でもジェナート派に王位を渡すほうがマシ。
だからといってジェナートに直接王位など渡せない。
しかしエトは後ろ盾もない外国人だから操縦しやすい」
という感じだったと想像できる
686NPCさん:2013/04/14(日) 00:49:45.63 ID:???
パーン押しはどの派閥だ
687NPCさん:2013/04/14(日) 01:15:38.06 ID:???
エト自身の考えはジェナート派に近いが、実はジェナート派じゃないってのがミソな。
エトがジェナートの後継者とよばれるようになったのは、実は王を辞めてジェナートの後任の最高司祭になったあと。
エトが王だった頃は、改革を志しながらも派閥均衡優先で、聖騎士派や司祭守旧派の要望もかなり取り入れていたのだろう。
688NPCさん:2013/04/14(日) 11:05:47.35 ID:???
水野がそこまで考えてるわけ無いじゃんw
689NPCさん:2013/04/14(日) 14:24:18.59 ID:???
そこを考えてあげようという趣旨なんだろ?
ガンダムの設定みたいなもんだ
690NPCさん:2013/04/15(月) 20:56:44.09 ID:???
フォーセリア年鑑か
691NPCさん:2013/04/15(月) 23:33:00.96 ID:???
アトン倒したら年表まとめるって話、いまだ忘れられない。
692NPCさん:2013/04/15(月) 23:54:27.39 ID:???
へっぽこーずリプレイ、評判もいいし
1冊100円だったから1・2巻買ってみたけど…
期待してたほどじゃないかなー
序盤だからか、好みにあってないからか…
693NPCさん:2013/04/15(月) 23:57:30.40 ID:???
へっぽこでその辺はまだ微妙なとこだぞ
先だ!先を読むのじゃ
694転載:2013/04/16(火) 00:24:47.24 ID:???
517年
・ラムリアースの内乱
520年
・春に魔法戦士リウイ開始
・3年前にラムリアースの内乱
・(ロードス島)ストラール森から生還
521年
・秋に剣の国の魔法戦士
・リウイと仲間が出会って1年半
524年
・魔法の国の魔法戦士
・リウイと仲間が出会って5年未満
・フレアホーンが魔法の才能ないと言われたのが7年前、内乱はその後
・魔力の塔復活、リウイおねむ
525年
・秋〜冬頃に魔法の国の魔法戦士第1話
・リウイ大爆睡から1年
・リジャール&カーウェス戦死、ジェニ老衰死
・(ロードス島)ストラール森に嫌がらせ
526年
・リウイ復活
・大爆睡から1年半後、第1話の半年後
・アトン1年以内に砂漠脱出?
・(ロードス島)新ロードス島戦記1
526〜527年?
・パーンがアレクラストに出現
・リウイがアトンを倒す
527年頃
・(ロードス島)新ロードス島戦記6
528年頃
・(ロードス島)新ロードス島戦記エピローグ
・(ロードス島)パーン、リウイからの呼び出し待ち
695NPCさん:2013/04/16(火) 01:14:38.91 ID:???
超時空ww
696NPCさん:2013/04/16(火) 01:52:05.91 ID:???
ちゃんと事前に清松に年表かかせないから!!!ばかぁ!!

>>642
>アイラはマジックアイテムたくさんで、かつ知識デーモン持ち
>リウイは呼べば瞬間装備される鎧と魔剣、騎竜持ち

お前さんの記憶は牧歌の国の魔法戦士で止まっとるやないけ
知識魔神の知識はアイラのリウイの記憶とシャザーラに交換で、ロードスで打ち止め
瞬間移動する剣と鎧はプリシスでヒュードに無効化された
騎竜扱いだったクリシュは煙火の島にティカごと置いてきた(最終決戦で呼ぶけど)
697NPCさん:2013/04/16(火) 02:06:27.67 ID:???
格差の問題なんだから、最終的に取り上げられたから是であるというのは強弁だろ
698NPCさん:2013/04/16(火) 02:18:11.62 ID:???
自分の作品の年表くらい作っとけよと思うんだがなあ。
699NPCさん:2013/04/16(火) 09:37:27.71 ID:???
アトンともなれば時空をも喰らい因果律を侵食するとか、
パーンクラスになると、出かける前に倒すくらい朝飯前とか
700NPCさん:2013/04/16(火) 17:54:52.39 ID:???
まあそんなもんじゃねと驚きのない俺がいる
喩え方が悪いけど正直黒豹シリーズくらいの適当さというか
701NPCさん:2013/04/16(火) 18:15:25.58 ID:???
お前ら水野を馬鹿にしすぎ
ちゃんと本編では「歴史はこう伝えるけどこの時期パーンがいるわけねー説もあるってばよ!!」と予防線が張ってある
702NPCさん:2013/04/16(火) 19:09:17.28 ID:???
・3D6で20以上は当たり前、3D6で80も
・パーンーにとってのクリティカルはディザームの打ちそこない
・一回のスイングで剣が三本に見える
・戦場に立つだけで相手大将が泣いて謝った、心臓発作を起こす武将も
・クリティカルでも納得いかなければミッション放棄して帰ってきてた
・あまりに勝ちすぎるからエンカウントモンスターがエンカウント前に逃げ出す。
・そのモンスターも退治
・相手を一睨みしただけで剣が急所に飛んでいく
・自分のクリティカルを自分で防御してクリティカル
・グッとガッツポーズしただけで5人くらい孕ませた
・スイングでハリケーンが起きたことは有名
・邪神戦争が始まったきっかけはパーンの旅立ち
・国王の護衛をしながら国境線の小競り合いも処理してた
・火吹き山の火竜を楽々一騎打ちで圧倒にしてた
・パーンの剣圧による衝撃波で体が真っ二つになったドラゴンがいた
・スカイフィッシュの正体はパーンの斬撃
・パ−ンと目が合った相手は100d100+100と同等のショックを受けた。廃人になった者も
・パーンがクリティカルと言えばクリティカルに
・魔神将も余裕でタイマン
・パーンほどの動体視力があれば魔神将の動きはおろか、召喚した人の名前まで分かる。
・設定変更で全米が泣いた
・パーンが立ち寄ったときだけ街の犯罪率が下がる
・スイングのおかげでパーンの戦闘のときだけ地球の気温が2度下がった
・流れ星の正体はパーンの剣圧
・実はアトンを一度討ち取ってる
・数字の1はパーンの戦場に立った姿がモデル
・ロードス島にはジンに乗って帰る
703NPCさん:2013/04/16(火) 21:33:05.52 ID:???
>>693
692だけど、ありがとう
また今度、続き買って読んでみる
704NPCさん:2013/04/16(火) 21:46:06.22 ID:???
満員電車で電子書籍のバブリーズを読む日々
働きたくねえ
705NPCさん:2013/04/16(火) 21:52:02.07 ID:???
電子書籍フォーチュンクエスト全部買ったら以外と高かったでござる。

キウイシリーズも電子書籍でないかなぁ
ロードス島戦記と新あたりも
706NPCさん:2013/04/17(水) 01:15:48.22 ID:???
SW1.0関連は全部電子化して欲しいな
707NPCさん:2013/04/17(水) 17:38:22.81 ID:???
古本が100円以下なのに、電子書籍だと定価よりちょっと安い程度だったりするからなぁ
普通はサポート終了済みの旧版なんか出さないんじゃね
708NPCさん:2013/04/17(水) 20:23:31.70 ID:???
売ってればそうなんだが、なかなか手に入らないのもあるんだよねぇ
709NPCさん:2013/04/17(水) 21:00:27.04 ID:???
SWカードRPGとかね
710NPCさん:2013/04/18(木) 00:00:28.29 ID:???
いやそれは要らんからw
711NPCさん:2013/04/18(木) 00:12:50.85 ID:???
SWスタートブックとか
712NPCさん:2013/04/18(木) 00:15:47.36 ID:???
プレイヤー編しかなかったやつか。
ゲームマスター編はまだですか?
713NPCさん:2013/04/18(木) 00:43:47.70 ID:???
SWベーシックとかSWゲームマスターズ・アクセサリーとかも電子化されるべき?
714NPCさん:2013/04/18(木) 00:55:18.25 ID:???
※ただしデータベースソフト「桐」向けのツールになっております
715NPCさん:2013/04/18(木) 01:25:11.95 ID:???
シナリオ100本集はいまだ定価超えしてるな。
716NPCさん:2013/04/18(木) 17:02:11.57 ID:???
多部位のモンスターでもドロップって1枠だけだよね?
717NPCさん:2013/04/18(木) 17:27:05.83 ID:???
2.0の多部位モンスターって、段ボール箱を積み重ねたような粗いポリゴンキャラが
バグ起こして各部位が勝手ばらばらにカクカク動いているような、
全体として一個の生物に見えないという笑えるイメージがある
718NPCさん:2013/04/18(木) 17:29:46.50 ID:???
2.0のネガキャンはいらんから。
719NPCさん:2013/04/18(木) 17:50:05.26 ID:???
あっごめんスレ間違ったか
720NPCさん:2013/04/18(木) 20:13:22.44 ID:???
>>715
へーそーなのかー
うちの死蔵品
オクに出したら売れるだろうかw
721NPCさん:2013/04/18(木) 21:18:45.56 ID:???
5000円ぐらいまでなら買い手つくと思う
722ダガー+イソギンチャク:2013/04/18(木) 23:10:48.50 ID:qKnDnnny
>715
結局、アレよりも弾けてるSW周辺商品ってないのかも。
723NPCさん:2013/04/19(金) 18:03:48.18 ID:???
保存用の綺麗なシナリオ100本集あるでー
通常使用してるのが雨濡れで酷いことになってるから売らんけど
724NPCさん:2013/04/20(土) 00:00:31.76 ID:???
ソードワールドPCも復刻して欲しいのう
書籍の付録CDに収録とかでもいいから
725NPCさん:2013/04/20(土) 00:04:54.28 ID:???
>>724
そのものズバリな書籍が出たのはもう10年くらい前だっけ。
726NPCさん:2013/04/20(土) 00:33:11.00 ID:???
出てたんだっけ
しかしプレイしたときのことを思い出すと、すごいかったるかった気がする
キーボードでプレイしてたせいもあるが
今出すならリメイクしたほうがいいかも
ミルリんを3Dで見たい
727NPCさん:2013/04/20(土) 00:53:52.39 ID:???
「PC-9801ゲームリバイバルコレクション」って本だな。調べたら出たのは04年だった。
ソードワールドの本じゃなくて色んなゲームが収録されてる本なんだけどね。ロードスも入ってたりする。
728NPCさん:2013/04/20(土) 01:34:14.14 ID:???
プレミアついてるアレか
729NPCさん:2013/04/20(土) 04:21:39.09 ID:???
福神漬→ロードス→福神漬→SWPC→福神漬ループで光の剣増殖とかやったなぁ
730NPCさん:2013/04/20(土) 18:01:40.26 ID:???
久しぶりにQ&A本読むと清松の開き直りと身も蓋もない水野が面白い件

だいたい「完全版では変えたからねー」で終わる
731NPCさん:2013/04/20(土) 19:14:14.62 ID:???
清松の開き直りと身も蓋もない水野の面白さは、雑誌連載版の方が遥かに上
732NPCさん:2013/04/20(土) 19:16:42.47 ID:???
完成なんてさせてはいけなかったのかもしれないな
結果的にリウイという週末の巨人を起こしてしまったんだし
733NPCさん:2013/04/21(日) 04:15:24.34 ID:???
週末明けには帰るさ
734NPCさん:2013/04/21(日) 08:22:23.67 ID:???
魔神獣というか複合神獣はどうなったんだろうなぁ……増援で颯爽登場!漂流王アシュラムしてくれてたら最高なんだが(妄想)
735NPCさん:2013/04/21(日) 09:21:24.76 ID:???
魔神獣+破壊神カーディス+魔精霊アトンのフュージョンで終末の巨人爆誕とか
そういえば世界のどこかで眠る最後の竜王は結局寝たままなのか
736NPCさん:2013/04/21(日) 09:55:01.80 ID:???
ごめんなさい
それクリスタニアのアルゴスのことなんですよ
737NPCさん:2013/04/21(日) 10:04:26.32 ID:???
それとは別という話を聞いたことがあるような無いようなどうなんだろ
そして噛み殺し君の存在は
738NPCさん:2013/04/21(日) 18:34:13.51 ID:???
そいつはただの古竜だったんじゃないの
739NPCさん:2013/04/21(日) 19:29:10.26 ID:???
アルゴスがな
弱いし
740NPCさん:2013/04/21(日) 19:55:13.61 ID:???
そういえば「死せる神の島」でも神狩りの竜がいたな
あと西部諸国アドベンチャーで邪竜王グラブロルド・プレイサー(通称牛丼)はいちおう死んでるけどまた転生する可能性も
741NPCさん:2013/04/21(日) 20:26:24.56 ID:???
全部うろ覚えだが、精霊魔法使う古竜がウンタラと、どっかの湖の下に眠る竜がカンタラって話が無かった?

公式で詳細の無い話については詳しくは各GMの裁量が前提だけど
742NPCさん:2013/04/21(日) 23:57:19.42 ID:???
兄弟そういや神王がPCで出ていた気がしないでもないが、どんな感じだったんだい?
743NPCさん:2013/04/23(火) 01:13:47.96 ID:???
>>734
しょうがねぇなぁ、リウイが颯爽と時を超えて全部かっさらってやんよ
744NPCさん:2013/04/23(火) 01:50:26.79 ID:???
........................超時空英雄リウイならやってくれそうだな!!
745NPCさん:2013/04/23(火) 20:34:19.32 ID:???
旬を逸した話題だが
レジィナの声の役がカテジナさんだった
746NPCさん:2013/04/23(火) 21:17:05.57 ID:???
何じゃそりゃw
747NPCさん:2013/04/24(水) 02:03:49.57 ID:???
バブリーズに声がついた媒体あったっけ?
748NPCさん:2013/04/26(金) 17:08:12.46 ID:???
月の夜の悪夢てプレイ時間何時間辺りになる?
749NPCさん:2013/04/26(金) 21:56:37.91 ID:???
セッション環境と面子による、としか…
750748:2013/04/27(土) 05:00:11.88 ID:???
コンベで3〜5人でプレイ時間どれくらいになるかと
月の夜の悪夢をSW2.0仕様にしてプレイしてみようと思って参考に
751NPCさん:2013/04/27(土) 09:14:16.20 ID:???
よく覚えてないが、それ地雷シナリオじゃなかったっけ…
なぜわざわざ
752NPCさん:2013/04/27(土) 11:25:26.42 ID:???
どこが地雷?
753NPCさん:2013/04/27(土) 11:38:05.58 ID:???
レッドヴァルチャーの子供誘拐事件を解決する奴だっけ?
754NPCさん:2013/04/27(土) 14:58:30.15 ID:9pWZ68w6
>>753
それだよ。そして子供がスプリガン
755NPCさん:2013/04/27(土) 15:20:53.26 ID:???
あぁ、しばらく前からスプリガン+コンバートをずっと言ってる人?
756NPCさん:2013/04/27(土) 21:42:22.69 ID:???
昔ここで流行った糞欝シナリオの見本みたいだよなあれw
757NPCさん:2013/04/27(土) 23:01:29.31 ID:???
狂人NPCとスプリガンの現状認識が、なんかを信じ込むアイテムかなんかで
合わせ鏡みたいにぐちゃぐちゃになっててワケワカメなシナリオだったっけ
758NPCさん:2013/04/28(日) 00:01:33.09 ID:???
あれ?そういえば糞鬱シナリオ最近見かけないな、ここ一年以上
759NPCさん:2013/04/28(日) 01:09:22.49 ID:???
ダークハーフエルフ(ハーフダークエルフだっけ?)も見なくなったね
760NPCさん:2013/04/28(日) 01:37:41.53 ID:???
糞鬱流行は中学生みたいで実に恥ずかしかった
廃れてよかったわ
761NPCさん:2013/04/28(日) 01:47:34.40 ID:???
枯木も山の賑わいだよ
いつでもウェルカムだよ
762NPCさん:2013/04/28(日) 03:35:31.12 ID:???
腐ったリンゴは賑わいとは言わん
763NPCさん:2013/04/28(日) 03:48:06.13 ID:???
時々腐ったリンゴが混ざるのはまあある程度仕方ないとしても
腐ってるからこそいいんだよ!スレに貢献してるしおまえも好きだろ?
まで行くと露悪趣味を正当化して押しつけて喜んでるただの厨だ
764NPCさん:2013/04/28(日) 04:29:39.89 ID:???
>〜まで行くと

誰もそこまで行ってないのにいきり立つって、ちょっと病的なストローマン
765NPCさん:2013/04/28(日) 12:30:43.14 ID:???
きっと本当は押し付けてほしいんだね
766NPCさん:2013/04/28(日) 13:25:55.13 ID:???
全力でお断りする氏ね
767NPCさん:2013/04/28(日) 13:31:05.51 ID:???
はいはいツンデレツンデレ
768NPCさん:2013/04/28(日) 18:39:16.68 ID:???
2.0に浮気した某氏は音信不通か
769NPCさん:2013/04/28(日) 21:58:09.63 ID:???
旧版シナリオを2.0にコンバートするなら、どうせなら「流星落ちるとき」にしようぜ!
770NPCさん:2013/04/28(日) 23:10:36.26 ID:???
下手すると序盤のダークエルフで全滅
771NPCさん:2013/04/28(日) 23:24:59.63 ID:???
>>764
いや流行ってた当時は実際あったぞ
実プレイもデータも関係なく糞欝エログロこそが正義みたいな風潮
まあ調子に乗ってただけだろうけどけど
そこらで一回このスレ切ったし
772NPCさん:2013/04/29(月) 09:57:45.12 ID:???
昔、悪辣な冒険者パーティーから被害を受けた事を
全く別のパーティーに聞こえよがしに当てこするヒネクレ爺さんみたいな

せめて「昔、こういう連中がいて」と対象を限定してくれればまだしも
いきなり「冒険者か、クズめ」みたいな態度を取ってくるNPCがいたら
普通はPLから「なんじゃコイツ」と言われるよな
773銀ピカ:2013/04/29(月) 10:22:49.27 ID:???
先輩がバカやったせいで、修学旅行取りやめにされて説教受ける後輩、みたいだナw
774NPCさん:2013/04/29(月) 13:27:51.58 ID:???
つっても>>760-761の流れで行くと「昔はやらかしたもんよ!あれも青春だなガハハ」みたいでなあ
775NPCさん:2013/04/29(月) 16:32:24.73 ID:???
昔だろうが今だろうが糞オナニー公開なのは確かで
それを自己肯定したいのも解りはするけどな
まあいいんじゃね
776NPCさん:2013/04/29(月) 16:45:06.82 ID:???
まああれは一部のおっさん達に遅れてやってきた恥ずかしい中二病そのものだったからなw
俺もきめえと思いながらも(内容ではなく住人の露悪趣味に浮かれる様が)
他に話題もないから仕方ないなと高二病の苦笑いをするしかなかったがw
777NPCさん:2013/04/29(月) 18:39:58.63 ID:???
厨二病と言えば、公式にもこんなのがあったな。
新興国の王「俺様、ドラゴン倒せるんだぜ」
ロクデナシ王子「俺なんて、世界を滅ぼす魔物を退治できるぜ」
猛女「あたし、バンパイアを倒せます」
まったく、とんだ厨二病キャラだぜ。
778NPCさん:2013/04/29(月) 18:46:09.31 ID:???
イリーナって1発でも当てたっけ
779NPCさん:2013/04/29(月) 18:46:42.63 ID:???
>>776は原義(狭義)で言う「中二病」
>>777は「厨房臭い」の意味が合流した後の広義(最近)で言う「中二病」だな
780NPCさん:2013/04/29(月) 18:57:41.86 ID:???
イリーナにイッパツで命中?(難聴)
781NPCさん:2013/04/29(月) 20:10:22.14 ID:???
中二病(むやみに洋楽聞いたりブラックコーヒーのんだり人生達観してみせる)と邪気眼(自分は特別な能力者なデムパ)の混同は最近ひどいからなあ

ところでTwitterでフォーセリアの話が出てたんだがクリスタニアやロードス島は出てきたのにケイオスランドハブられてたんだが
やっぱり清松が途中で投げたからだよな、この知名度の無さは
782NPCさん:2013/04/29(月) 20:23:04.51 ID:???
でも今更最終巻が出ても誰も買わないじゃないですかー
783NPCさん:2013/04/29(月) 20:39:28.14 ID:???
まて…
人生観は痛いが、ブラックの珈琲や洋楽は偶に天然が居るから厨二に混ぜるなw
特に珈琲とか普通にブラックが珍しくない世代の方が多いんだから…
女性は特に無糖と脂肪分0%が最優先なんて珍しくもない
784NPCさん:2013/04/29(月) 20:41:23.32 ID:???
>>783
でも伊集院光の深夜の馬鹿力の定義ではそうなんだからしゃあないだろ>中二病
785NPCさん:2013/04/29(月) 21:02:04.77 ID:???
元々は好きでもなかったのに
「もう子供じゃないから」と言って
突然ハマり出すニワカな様

が中二病なんだってばよ
786NPCさん:2013/04/29(月) 21:39:52.76 ID:???
ははは、伊集院はフォローしてるが深夜の馬鹿力は一回も聞いてないw
例の人、落語がんばってな
787NPCさん:2013/04/29(月) 21:59:09.38 ID:???
>>783
>無糖と脂肪分0%が最優先
うるさいな!脂肪を落とそうとすると胸から落ちるんだから
摂取しないようにするしかないだろう!
【涙目でダイエットコーラを叩き付けながら】
788NPCさん:2013/04/29(月) 22:10:18.54 ID:???
>>787
大丈夫だ。
ディードやシーリスやリーフや小ニースを見なさい。
人は胸のみにて生きるにあらず。
789ダガー+イソギンチャク:2013/04/29(月) 23:10:36.26 ID:pcrY6AU/
他の作品見ても思うけど、ソコらは出渕の趣味だよナ。
790NPCさん:2013/04/29(月) 23:16:28.48 ID:???
リアルイリーナ「ヌフゥゥ…胸から落ちようが何処から落ちようが、そんな事は、
全身の体脂肪率を最終的に5パーセント台に絞り込むなら微々たる問題です!」
791NPCさん:2013/04/29(月) 23:33:23.89 ID:???
ギルラム「イリーナ からだ うつくしい おもえる」
792NPCさん:2013/04/29(月) 23:42:09.34 ID:???
イリーナ「今見ている私の肉体――――実はこれ…………本来のサイズではないのです。
      では何故こうもコンパクトに納められているのか。…閉じ込めているからなんです」

リウイ「閉じ……込める…」

イリーナ「もし……この私が仮に…閉じてる扉を開いたら――――この筋肉の大きさは恐らく――――」

 たちどころに皮膚を突き破り 皆さんを押しつぶし――――

 王宮を破壊し―――――――― 城壁にすら納まらず――――――――

 天にまで達するでしょう

リウイ「イヤ…ないないそれはない」
793NPCさん:2013/04/30(火) 01:21:19.84 ID:???
筋肉を固めたイリーナが球状に
794NPCさん:2013/04/30(火) 02:21:23.56 ID:???
もはやネタキャラ扱いだなw
795NPCさん:2013/04/30(火) 05:35:15.76 ID:???
進撃の巨人のミカサといい原作で一度でも筋肉ネタにされた
女最強戦士はアンチの人気落としの活動かと思えるほどネタにされやすいな
796NPCさん:2013/04/30(火) 05:37:04.55 ID:???
出渕はイラストで巨乳ピロテースの胸まで貧にした趣味してるよな
797NPCさん:2013/04/30(火) 16:24:00.75 ID:???
ワイバーンを一撃で粉砕し、アイアンゴーレムとタイマンをはれる少女をネタにするなということが無理な話ですな。 −ヒラヒラ袖の吟遊詩人
798NPCさん:2013/04/30(火) 16:52:23.19 ID:???
そうだね、プレートメイルでガチガチのドワーフに
素手でダメージを与える怪力娘なんか絶好のネタだよね。
799NPCさん:2013/04/30(火) 17:15:23.17 ID:???
イリーナが筋肉怪人の方向でイジラレるのは、どういう戦闘をしたかよりも、
「いいからシャープネス撃てやぁッ!」(ドンッとテーブル叩きながら)とかの
中の人のDQN臭さが透けて見える辺りに原因があるんじゃね
800NPCさん:2013/04/30(火) 18:09:54.09 ID:???
イリーナは緻密に計算された萌えキャラだから(震え声)
801NPCさん:2013/04/30(火) 18:40:01.90 ID:???
ちょうど今、TCGのマジックで か弱いヒロインとして襲われた癒し手のエルフ(イラストもほっそり)が
同じ世界の偉大なドラゴン様を軽くぶちのめし、悪魔様でも引き分け、倒すには脳筋サイクロプスでないと無理
というパワーとタフネスを誇っててさんざっぱらネタにされたけど筋肉女ネタはだいたい戦闘力だけで決まるような
802NPCさん:2013/04/30(火) 18:53:46.22 ID:???
しかし、イリーナの場合神官戦士なんだし、思考はアレでも敬虔な至高神信者なんだから

少女の身体に似つかわしくないほどの怪力は神の奇跡、信仰心のなせる業

みたいな美しい解釈ができなくもないのに、当の本人からノベル書き手にいたるまでそういうスタンスはなくて
わかりやすい筋肉女 で押し通したあたりはさすが、女キャラの方が筋力が高いと言われるSWリプレイならでわというかなんつーか
803NPCさん:2013/04/30(火) 19:26:42.49 ID:???
それはグループSNE内に宗教に鳥肌、洗脳と称して笑いモノにする風潮や、
清松的ファリスとファラリス平等主観の弊害ではないだろうか
水野的な美しい宗教演出(特にファリス)タブー
804NPCさん:2013/04/30(火) 19:50:23.06 ID:???
ファリスとファラリス平等には清松はずっと反対だったが?
山本が流行らせて水野も倣ったから他の社員もみんなファラリス厨二主義になっただけで
805NPCさん:2013/04/30(火) 20:03:42.33 ID:???
ゲームの中では、つか
アレクラストの一般的な人たちはそんな考え(ファリスファラリス平等)持ってなくて
そういう世界に、そういう考えを持った人たちが現れた。
ってはずなんだけど、それが普通だってプレイヤー側が思っちゃったのかな。
806NPCさん:2013/04/30(火) 20:20:36.86 ID:???
新リプレイでわかったこと
筋力バカは戦神マイリーの教え(ルビ:ディバイン○○)を受けると弱くなる
イリーナがマイリーに目覚めなかったのは必然といえる。ガルガド的には残念だろうが
807NPCさん:2013/04/30(火) 23:45:58.56 ID:???
全裸で戦わされるとか、山本的な状況に対して強いよ
808NPCさん:2013/05/01(水) 01:56:55.89 ID:???
>>799
イリーナさん、筋力24→25の前に器用度11→12して下さいよ
と思った人は相当数居ると思われ
809NPCさん:2013/05/01(水) 03:39:49.79 ID:???
>>808
それは「ヤッたら負けだ」と中の人は感じてしまったんだよ…たぶん……

キャラの特徴(短所)を消す→キャラが薄くなる→出番が減る
(中の人はSNEの所属じゃなくて吉本所属だったんじゃなかろかw)
810NPCさん:2013/05/01(水) 13:54:59.98 ID:???
イリーナが成長するとエリヤになる
811NPCさん:2013/05/01(水) 14:06:57.55 ID:???
イリーナは強すぎて振り直しさせたみたいなこと書いてたような
器用度低いのはチャームポイントだから、1クレスポ同様禁止されてたんじゃね
812NPCさん:2013/05/01(水) 15:47:10.92 ID:???
>>804 いやいや、清松は猫の手リプレイで
ファラリスの聖印を踏みつけた大首領に
ファリスの聖印を踏みつけるよう勧める言い方してた
813NPCさん:2013/05/01(水) 15:52:09.26 ID:???
>>806 ジハドでファイターレベル+2レベルはイリーナ向きだってことだが
ジハド使いやアイテムが稀少なんだよな
814NPCさん:2013/05/01(水) 18:52:39.73 ID:???
そりゃ大首領のご都合主義に苦言しただけ
ゲームしやすい善悪二元に設定したのに安易に善悪相対論持ち出されて不満だってSW初期からずーっと言ってたから
815NPCさん:2013/05/01(水) 19:01:20.52 ID:???
過去を隠して自分と付き合っていた恋人を謀殺しようとしたファリス司祭も清松作
816NPCさん:2013/05/01(水) 19:08:58.25 ID:???
イリーナ人気は単なる筋肉キャラなだけじゃなく
脳筋キャラだというところにある気がする
817NPCさん:2013/05/01(水) 19:17:32.30 ID:???
リプレイでイリーナの中の人がクレバーな判断をする分
ただの脳筋じゃなく野獣の本能というか
直感みたいな物が備わったキャラクターになっていて
そこが個人的にリプレイのイリーナの魅力w
仲間の「悪行しようか?」に対して脊髄反射的に暴力を匂わせて反省を促すところもw
それが小説じゃ野獣の勘も脊髄反射的な悪行許すまじな性格もなくなって、ただの箱入り物知らずにされたんで不満だったなー
リプレイでパーティの悪行ストッパーはマウナじゃなくて、イリーナとガルガドだったのにー
818NPCさん:2013/05/01(水) 19:26:26.27 ID:???
>>815 清松的にああいった悪いファリスがプリースト技能剥奪イベントもなくアリだし
ファリス国教のアノス人は他人に礼を言わないといったおかしな色眼鏡かけてたよな
819NPCさん:2013/05/01(水) 20:40:08.68 ID:???
暗黒魔法って、やろうと思えば光の新刊でもできるけど神様があかんっていってるんだよね
フォースがよくてウーンズが駄目なのナンデ?
820NPCさん:2013/05/01(水) 20:43:12.98 ID:???
フォース=殴り付ける
ウーンズ=人体改造
821NPCさん:2013/05/01(水) 20:51:48.62 ID:???
キュアの逆だからイメージ上よろしくないとかなんとかになりそうだけど
フォースだのフォースイクスプロージョンだの十分イメージ上よろしくない気がするんでまあご都合なんだろうなあ、と

正義の基準
武器で負傷させる…○
"気弾"で負傷させる…○
"負傷"で負傷させる…×

やっぱりわからん。
822NPCさん:2013/05/01(水) 20:58:11.04 ID:???
初期ロードス島コンパニオンじゃ特に他人を傷つけるのを禁忌にするマーファが
フォースやフォースイクスプロージョンを自戒する設定があんだんだぞ。
ロードス島にまだレベルドレインモンスターがいた頃。
小ニースが新ロードス島小説でお仕置き払拭したけどさ
823NPCさん:2013/05/01(水) 21:03:11.69 ID:???
>自戒する設定があったんだぞ

フォースは気弾で、神の鉄拳みたいなもんで
ウーンズは癒やしの逆呪文で呪いじみた呪文だったはず
824NPCさん:2013/05/01(水) 21:08:40.72 ID:???
スティール・ライフよりちょっとマシな?
困ったちゃんなPC神官も使えるならスティール・ライフ使いたがるかなぁ
抵抗消滅が痛いか
825NPCさん:2013/05/01(水) 21:27:44.07 ID:???
>ゲームルール上強いからそっちを使う
教義に反するならGM判断でプリースト技能剥奪していいな。
826NPCさん:2013/05/01(水) 21:51:07.75 ID:???
使えんな。ファイアボルトのがなんぼかマシ。と言われたウーンズさん

なおファリスの鉄塊娘にはよく効いた模様
827NPCさん:2013/05/01(水) 22:03:29.74 ID:???
元々はどっか別の奴の話だったと思うけど

ウーンズは古傷をグイッと開く魔法でイメージしてた
828NPCさん:2013/05/01(水) 22:12:09.83 ID:???
シチュエーション的にあんまり使うことはなさそうだけど
暗黒神官が ホーリーなライト を使えるのもイメージ的にはどうなのよ?

まー清松さんのご都合で神官と暗黒神官分けたからこうなるわけなんだが
あと暗黒神官は神官より強く〜とか言いよるしなあ
829NPCさん:2013/05/01(水) 22:16:42.87 ID:???
悪い奴は強い方がいいとプリースト魔法+ダークプリースト魔法になったんだよな
830NPCさん:2013/05/01(水) 22:23:33.22 ID:???
エルフがレッサーダークエルフなのもそういうこと?
831NPCさん:2013/05/01(水) 22:26:15.03 ID:???
生き物に負傷させるしかできないウーンズと
構造物破壊も出来るフォースではやっぱイメージ違うと思うけどな

フォースで火消したりは出来ないからやっぱ破壊にしか使えんけど
832NPCさん:2013/05/01(水) 22:28:14.06 ID:???
>フォース
直接消せなくても、
森林火災の延焼を食い止めたりはできるんじゃね?
833NPCさん:2013/05/01(水) 23:01:42.15 ID:???
生物を負傷させるだけのウーンズだけど
邪悪な生物許すまじのファリス神官が邪悪な生物にウーンズで負傷を与えてはいけない理由はやっぱりイメージというご都合でしか説明できない
フォースで大事なもんぶっ壊したらやっぱりイメージよろしくないし
834NPCさん:2013/05/01(水) 23:33:12.18 ID:???
どんな魔法も使い方次第だよ
ドMに快楽を与えるのにフォースが好きなドMがいるだろうし
逆にウーンズでじわりと傷ができるのが好みのドMがいるだろうし

ノーマルな相手にフォースなりウーンズなり使ったら悪だろうけど
相手が望んでるならドMに魔法かけるのは少なくとも悪ではない

イリーナの発達した臀部で尻コキしたい
835NPCさん:2013/05/01(水) 23:52:45.09 ID:???
山奥で孤立して
パートナーが毒蛇に噛まれている
キュアポイズンできないので毒の回った腕に傷をつけて吸い出すしかないが刃物がない

神官戦士は神に咎められているウーンズをつかい負傷させてその傷口から毒を吸い出すことができるのか?
836NPCさん:2013/05/02(木) 00:03:53.12 ID:???
エホバの輸血拒否みたいな事例だな
837NPCさん:2013/05/02(木) 01:05:03.48 ID:???
ウーンズってそんな狙った部位が裂けるようなイメージ無いなー
838NPCさん:2013/05/02(木) 01:05:30.17 ID:???
>>835
救済の誓いを立ててるなら、たぶん都合よく刃物が出てくる
839NPCさん:2013/05/02(木) 01:13:53.13 ID:???
キュアウーンズが狙ったとこ治療するんだから
逆であるウーンズも狙ったとこ負傷させるイメージなんだけども
840NPCさん:2013/05/02(木) 01:17:57.65 ID:???
>>835
神「お前には立派な歯があるだろう?」
841NPCさん:2013/05/02(木) 01:41:41.10 ID:???
>>840 出口王仁三郎乙
842NPCさん:2013/05/02(木) 03:40:32.17 ID:???
>>839
キュアウーンズに選択性があるイメージないなぁ
843NPCさん:2013/05/02(木) 05:08:28.65 ID:???
絵ヅラ的なイメージだと傷口に手をかざしている感じだが
ゲーム的にはどこでも関係ないしなあ。
844NPCさん:2013/05/02(木) 10:13:38.47 ID:???
狙えるんなら首とか心臓とか脳とかの致命傷ルール作んないと
845NPCさん:2013/05/02(木) 16:21:31.79 ID:???
ウーンズがクリティカルして生死判定までいったらそうなるんでね?
846NPCさん:2013/05/02(木) 16:23:55.07 ID:???
ピュリファイで血液を真水にして致命傷ヒャッホイな困ったちゃんはいかんよ
847NPCさん:2013/05/02(木) 16:25:30.73 ID:???
フォースでディザームとか目潰しとかのルールもいるよ!
848NPCさん:2013/05/02(木) 17:54:42.00 ID:???
>>839
キュアウーンズは一番酷い怪我から、順次治っていくってイメージで、
特定の傷を選んで治療しているってイメージではないなぁ
ウーンズも体の表面あたりで弱っている部分を切り開いくってイメージで、
狙った部位に負傷させているってイメージはないなぁ
849NPCさん:2013/05/02(木) 18:12:52.97 ID:???
>>848
ノベルでだがイリーナは幼馴染が擦りむいた膝小僧に手を当てて治していたが
離れたとこからだとやっぱり酷い怪我から治るんだろか
850NPCさん:2013/05/02(木) 22:46:53.90 ID:???
無理やり世界設定レベルで考えるなら、ウーンズ=負の生命力でカーディス等終末勢に属する力だから
神々の方があまり使わせたがらないってのはどうだろう

ファラリスさんは「別に好きにすればいいじゃん」、他の邪神系は「ボスがそういうなら……」と許可してる
851NPCさん:2013/05/02(木) 22:57:50.28 ID:???
残念だが負の生命も一応は現世に属する力だったりする
負の生命の精霊とかいるらしいし

たまたまカーディスの趣味に合うから利用してるだけなんだろう
852NPCさん:2013/05/02(木) 23:11:02.16 ID:???
カーディスは世界創世において最も調子に乗ってた大地と生命を司るマーファの反転した姿だからな
853NPCさん:2013/05/02(木) 23:16:55.60 ID:???
自然と豊穣じゃね
854NPCさん:2013/05/03(金) 02:01:55.65 ID:???
>>849
転んで膝小僧を擦りむいた女の子が、膝小僧以上の怪我を別の場所に負ってたとも思えんけどなw

実は反対の骨が骨折してましたとかだったら、かざした所と全然違う所が治って恥ずかしくなったりするのかも
855NPCさん:2013/05/03(金) 10:55:45.20 ID:???
骨折で恥ずかしがるってどんな過酷な修行してるのよ
856NPCさん:2013/05/03(金) 12:34:11.64 ID:???
傷口に手をかざしてキュアしようと思ったら
別の怪我が治っっちゃった。(´∀`*)テヘ

ってことでしょ?
857NPCさん:2013/05/03(金) 13:17:38.45 ID:???
そもそもキュアで骨折治るんだっけ?
858NPCさん:2013/05/03(金) 13:38:44.45 ID:???
GM裁量
859NPCさん:2013/05/03(金) 15:31:06.59 ID:???
神官「ちょっと、神様〜。この骨折治してよ。治せるんでしょ?私知ってるんだ。この神様は骨折も治せないとか世間に広まっちゃうと信者減って困ったことになるよね。だからほら、さっさと骨折治しなさいよ。」
860NPCさん:2013/05/03(金) 16:24:50.23 ID:???
>>859
ファイブリアに(・∀・)カエレ!!
861NPCさん:2013/05/04(土) 13:45:33.55 ID:???
キュアかけて数ヶ月安静にしてろとか横暴だしなぁ
リフレッシュなんか四肢欠損しても生えてくるしなぁ
キュアブラインドネスは目がかなり損傷していても見えるまで回復すんだよなぁ
862NPCさん:2013/05/05(日) 01:37:31.40 ID:???
普通に骨折でも治るでいいと思う
むしろ骨折だと何故治らないのかと
863NPCさん:2013/05/05(日) 02:12:27.01 ID:???
なんにせよNPCのことはGM裁量だよ
シナリオに足を怪我してて歩けない依頼人に変わって冒険者が出かけると書いてあるんだから
864NPCさん:2013/05/05(日) 12:45:58.81 ID:???
その依頼人にヒーリングかけて完治。依頼終わり
865NPCさん:2013/05/05(日) 13:08:47.86 ID:???
傷は治ったが、依頼人はまだ足をうまく動かせないようだ。
呪いかもしれない、原因を見つけてどうにかしてくれ。
866NPCさん:2013/05/05(日) 16:08:35.86 ID:???
神殿までかついでリムーブカース
867NPCさん:2013/05/05(日) 17:10:04.08 ID:???
神殿での手数料だけで依頼料上回るんじゃねそれ
868NPCさん:2013/05/05(日) 20:00:43.03 ID:???
「医学的には問題ありませんが本人は動かないと言っています」
現代物でもよくあるシナリオ手法だが
869NPCさん:2013/05/05(日) 20:10:15.03 ID:???
そういえば車いすって」どのぐらいの文明レベルの産物や?
870NPCさん:2013/05/05(日) 20:44:43.84 ID:???
諸葛亮や、スペイン王フェリペ2世が使ってた絵画があるらしいけど、
一般に広まってたかは微妙だな
871NPCさん:2013/05/05(日) 21:53:53.63 ID:???
椅子が作れて車輪が作れたら技術的にはできるだろう。
足の不自由な人間が使う車輪つきの椅子ていう発想ができるかどうかではないか
872NPCさん:2013/05/05(日) 22:32:39.62 ID:???
西部にはあってもおかしくないんじゃね(棒
873NPCさん:2013/05/05(日) 23:10:05.59 ID:???
西部はその内自動車すら出てきかねない勢いだったからな・・・
外輪船はできかけてたし
874NPCさん:2013/05/05(日) 23:15:23.97 ID:???
キーナが車軸職人で、
ついでにナジカを背負子で背負ってたな
その気になれば作れたかもしれん
875NPCさん:2013/05/06(月) 00:50:09.01 ID:???
確かタラントにオーバーテクノロジーな発明家がいたな
876NPCさん:2013/05/06(月) 01:02:01.40 ID:???
馬車が作れるなら作れるだろうけど
ゴムタイヤかその類がないと痔になると思うんよ
877NPCさん:2013/05/06(月) 02:41:33.50 ID:???
つ【ボラギノール】
まあ座布団の類を敷くぐらいの知恵はあるだろうけど
あと地面の舗装も必要だし家の中もある程度の広さがあった上でバリアフリーにせにゃならんだろうし、なかなか一般にまで普及はしにくいかも
878NPCさん:2013/05/06(月) 10:21:57.25 ID:???
足の動かない人間が出歩くシチュエーションがどのくらいあるかだな
労働者階級なら足が動けない=厄介者扱いで年寄りと一緒に家の中だろうし
中流以上なら部屋の中にいても使用人が全部やってくれるから
出歩く必要自体ないだろうし
879NPCさん:2013/05/06(月) 11:44:07.65 ID:???
出歩かなくても、家の中でも動けないってのは苦痛だよ
880NPCさん:2013/05/06(月) 12:13:04.59 ID:???
>>875
止まらない曲がらない車を作ってたような
881NPCさん:2013/05/06(月) 12:55:54.08 ID:???
あったあったw
あれはいいオチだった
882NPCさん:2013/05/06(月) 13:23:16.71 ID:???
そういえば痔ってキュアウーンズとキュアディジーズどっちで治るんだろ追う
883NPCさん:2013/05/06(月) 13:30:31.88 ID:???
痔は火の精霊力が臀部に集中したために起こる病気です。キュアディジーズをどうぞ
半年かかる修行を1ヶ月で済ませようとした魔法使いがよくかかります
884NPCさん:2013/05/06(月) 14:09:49.74 ID:???
アッー♂だとキュアウーンズではないかな
885NPCさん:2013/05/06(月) 14:20:10.42 ID:???
アッー!など外部からの刺激で切れたならキュアウーンズのみで完治するだろうが
痔ならキュアウーンズでは傷は一時的にふさがるだけで治りはせんだろう
886NPCさん:2013/05/06(月) 14:28:55.25 ID:???
アレルギーでかきみしって血だらけになってるやつにキュアウーンズかけると表面の傷は治るけどアレルギーそのものはなおらない、と
そんな感じか
887NPCさん:2013/05/06(月) 15:32:43.67 ID:???
その辺りを臨床しながら神殿で議論してると思うと胸熱
888NPCさん:2013/05/06(月) 15:45:29.28 ID:???
>>883
グルグル懐かしいなおいと思ったがWEB再開してるんだっけ
889NPCさん:2013/05/06(月) 18:51:43.81 ID:???
皮かむりはリフレッシュで治りますよね
890NPCさん:2013/05/06(月) 19:08:05.43 ID:???
それは、負傷病気毒呪いなどのバッステ扱いではなく、
経験点を注ぎ込んで「成長させる」のが必要
891NPCさん:2013/05/06(月) 19:09:33.89 ID:???
フィジカルエンチャントで使うときだけ治そう
892NPCさん:2013/05/06(月) 19:11:15.06 ID:???
リフレッシュで処女膜再生
893NPCさん:2013/05/06(月) 20:17:49.53 ID:???
神はかなり新品にこだわり持ってるからそれは治らないんじゃねーかな
894NPCさん:2013/05/06(月) 20:35:34.34 ID:???
遺失魔法に処女膜再生させる魔法がありそうだから困る
895NPCさん:2013/05/06(月) 21:52:23.34 ID:???
というか、シェイプチェンジでできそうじゃね?
896NPCさん:2013/05/07(火) 01:36:37.39 ID:???
小ニース「コールゴッド!“あの頃の私”!」
897NPCさん:2013/05/07(火) 06:50:14.12 ID:???
若い頃に化けることで老化も半永久的に防げると公式にも明らかなシェイプチェンジが
膜ひとつあやふやだとはな
898NPCさん:2013/05/07(火) 15:02:47.66 ID:???
まくにこだわる方がわるいんや
どーせまくを再生してもユニコーンにのれないんやで
899NPCさん:2013/05/07(火) 15:15:24.37 ID:???
シェイプチェンジで全部変化なら物理的には未通扱いだと思うが……まさかあのエロ幻獣、魂とか精神で判定してやがるのか?
900NPCさん:2013/05/07(火) 16:28:43.00 ID:tZqvEsdt
理論的にはこの魔法でユニコーンに乗れるはずだ。なぜユニコーンは拒絶するというのか。身体的特徴以外の判断基準があるのか?更なる研究が必要なようだ……

……ついにユニコーンの判断基準の一端を突き止めた。これを元に新しく魔法を構築すれば……

―"処女膜再生とユニコーンについての研究"


普通に古代のバカ魔法使いはやってそうだから困る
901NPCさん:2013/05/07(火) 16:45:18.33 ID:???
《ユニコーンを騙せるディスガイズ》とか研究した奴いそうだな
902NPCさん:2013/05/07(火) 17:11:27.71 ID:tZqvEsdt
金持ち有閑マダムとかがユニコーンに乗りたいとかワガママ言うはずだからパトロンはいくらでも出そうだし

処女膜再生研究に没頭した挙げ句ゴーストになってパダの奥深くでさ迷ってる奴いそう
903NPCさん:2013/05/07(火) 17:48:50.75 ID:???
生命の精霊や、バルキリーを騙せないように、ユニコーンも見破ってきそうなきもする
904NPCさん:2013/05/07(火) 19:22:34.04 ID:???
中古好きのユニコーンだっているはず
905NPCさん:2013/05/07(火) 19:52:43.26 ID:???
男と中古乗っけて悶絶するMユニコーンいなかったっけ?
906NPCさん:2013/05/07(火) 20:38:54.37 ID:???
古代の魔導師が"ユニコーンに中古女を乗せる"ことのみにこだわって研究したらできなくはないと思うんだ。
ユニコーンが判定してる何か、をきちんと変質させればよいわけだし

まあそんなキチガイみたいな奴がいるかというと……割りとキチガイしかいないイメージの古代魔法帝国さん
それは滅ぶよね
907NPCさん:2013/05/07(火) 21:02:24.47 ID:???
「仕方ない、ここは私がシェイプチェンジで」
908NPCさん:2013/05/07(火) 21:02:30.68 ID:???
ファーラム「非処女をユニコーンに乗せるにはどうしたら良いのか・・・」

死霊術師「ユニコーンを死体にして動かせばよくね?」
創成魔術師「ユニコーンガ…ゴーレム作った」
召喚魔術師「ユニコーンを召喚して強制的に従わせる」
幻覚魔術師「処女を載せてる幻影見せればおk」
精神魔術師「生きた操り人形にすればいいじゃん」
四大魔術師「あ、え…・ファ…ファイヤボールで脅す!」
混沌魔術師「ユニコーンを混沌化すると非処女しか乗せないよ!」
909NPCさん:2013/05/07(火) 21:04:05.21 ID:???
>>899 リウイ小説で恋をしたことのない未通娘限定になった
>>905 それがリウイ小説や短編集の角のもげた元ユニコーンのアンウェン
男をのっけて蘇生魔法を使ったので角がもげた。
運良く死ななかったので角なしの白馬として中古のジュディスと仲良くやってる
910NPCさん:2013/05/07(火) 21:04:59.46 ID:???
中古好きだと穢れに触れまくって
そのうち死ぬか角がもげるんだろうな
911NPCさん:2013/05/07(火) 21:05:57.50 ID:???
ブラッドホーンっていう黒いユニコーン型の魔獣が西部諸国にいるよ!
912NPCさん:2013/05/07(火) 21:07:36.58 ID:???
>>911
西部なら中古好きのユニコーン位いても不思議はない
913NPCさん:2013/05/07(火) 21:09:33.34 ID:???
ブラッドホーンさんは生贄の乙女から生命力を吸い上げて、魔法装置で周囲の土地を潤していた
914NPCさん:2013/05/07(火) 21:30:52.27 ID:???
普通の馬に角を生やす発想は無いのかw
915NPCさん:2013/05/07(火) 21:43:56.33 ID:???
水野が処女厨だったせいで伝説の聖獣ユニコーンまで変態性獣の汚名を
916NPCさん:2013/05/07(火) 23:27:01.94 ID:???
>>909
リウイどんだけだよ('A`)
このスレの妄想ネタ大会の斜め上行ってんじゃねーかよ
917NPCさん:2013/05/08(水) 00:38:25.81 ID:???
角を発射して攻撃するユニコーン
918NPCさん:2013/05/08(水) 00:40:12.49 ID:???
角の先端から白濁液を発射するユニコーン
919NPCさん:2013/05/08(水) 00:46:16.98 ID:???
リウイのユニコーンの話は最終巻でやったが、最終巻なのに相変わらず物語的に重要な場面を省略しまくったくせに、ユニコーンの森のとこだけ悠長にじっくりやりやがったんで印象悪かったなあ。
あれは本編が終わった後にサイドストーリー的にやってほしかった。初期短編集のキャラクター達を再登場させたのは良かっただけに。
920NPCさん:2013/05/08(水) 00:52:21.64 ID:???
シャーマン技能がない奴でもユニコーンと会話できるようになるという心遣い
921NPCさん:2013/05/08(水) 09:16:54.43 ID:???
つかリウイのその辺読んでねーんだが条件厳しいなw

リウイPTで乗れるの蛮族ドラゴン巫女くらい?他は全員アウトだし
922NPCさん:2013/05/08(水) 09:54:05.95 ID:???
…と思わせて戦士以外は資格はあったりする。
923NPCさん:2013/05/08(水) 10:11:14.75 ID:???
未通だとしても「恋をしたことがない」、って部分が引っかかるんじゃね??
924NPCさん:2013/05/08(水) 10:35:32.42 ID:???
そいやラヴェルナさんは、なんらかの魔法で加齢やめたとかいってたけど、
上記の元ユニコーンには臭いし重いとか酷評されてたな
925NPCさん:2013/05/08(水) 10:49:31.43 ID:???
>>923
スレの流れ読んでなかった。
リウイのPTの娘らは触るまではOKだったみたいだが、乗り手はNGだった。
一度でも恋をしたら駄目ってのはジュディスの予想止まりだが、おそらく正解なんだろうなあ。
926NPCさん:2013/05/08(水) 10:53:44.56 ID:???
百合的な恋はユニコーン的にありなのかなしなのか(ry
927NPCさん:2013/05/08(水) 12:28:45.34 ID:???
パパのおよめさんになるって言ったことがあればアウト
928NPCさん:2013/05/08(水) 14:21:15.19 ID:???
(肉体的にも精神的にも)清らかな乙女以外アウトってだけだろう・・・
腐女子は当然アウト
929NPCさん:2013/05/08(水) 17:17:20.77 ID:???
ほんと最低だなこの淫獣
930NPCさん:2013/05/08(水) 19:42:26.68 ID:???
ユニコーンに乗れるかどうかで
ハシカか真の愛かを判定するという画期的な愛の証明方法が
931NPCさん:2013/05/08(水) 19:50:26.23 ID:???
ユニコーンがお断りする条件
・ブス
・ババア
・性悪
・中古

どの条件で撥ねられたのか特定できないので
932NPCさん:2013/05/08(水) 19:53:54.86 ID:???
淫獣ユニコーン討伐を依頼する!
933NPCさん:2013/05/08(水) 20:24:47.23 ID:???
討伐報酬が普通に魅力的なのがまたw
934NPCさん:2013/05/08(水) 20:47:40.11 ID:???
リプレイで、ユニコーンのせいで貴族社会にスキャンダルが続出とかあったな
935NPCさん:2013/05/08(水) 20:50:29.97 ID:???
ユニコーンって『文春』みたいなもんだな
スキャンダルを暴露して処女厨の幻想をぶち壊す
936NPCさん:2013/05/08(水) 21:35:42.23 ID:???
>>934
あれはワロタ
個人的にバスの功績で最高峰
937NPCさん:2013/05/08(水) 23:23:41.32 ID:???
恋をしたことも無い処女って既に純潔のレベル超えて、物心つかないレベルの幼女限定じゃん
小学生でも先生やら仲良しの男の子とおままごとレベルとは言え「すきー」とか言うぞ
さすがにネタだろ?
938NPCさん:2013/05/08(水) 23:28:11.37 ID:???
短編集があれだっただけにマウナが中古かどうかで盛り上がったしなあ
アレはよかった。セクハラ的な意味で
939NPCさん:2013/05/08(水) 23:30:34.59 ID:???
その初めての「すきー」の相手が角つき白馬のロリ狙いってことだろう。
角つき白馬も触れるだけで、処女を愛で包んで、
うっとりさせたり(リウイガールズ)、
泣きださせたり(ラヴェルナ)できる特殊能力があるからな

親や周囲の愛に飢えた少女ならイチコロだ
940NPCさん:2013/05/08(水) 23:34:03.34 ID:???
>>938 サイコロ次第でロストバージンだったからなマウナww
ついでにイリーナにはユニコーンに触ったのを秘密にしてるから
エキューにクラウスを「ユニコーンに乗れなくなった原因」と紹介するしw
941NPCさん:2013/05/08(水) 23:43:37.14 ID:???
とりあえず処女膜再生して、恋をした事がない年齢まで記憶をなくせばどうだろう?
942NPCさん:2013/05/09(木) 00:17:19.82 ID:???
「こいつはくせえッー!中古のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!」

だそうです
943NPCさん:2013/05/09(木) 01:44:38.47 ID:???
そんな小細工したら世界最強の処女厨であるユニコーンさんも怒り心頭でチャージアタックで土手っ腹に風穴開けてくると思う
944NPCさん:2013/05/09(木) 01:59:18.32 ID:???
地味にモンスターレベル6もあるからなあ、あいつ
945NPCさん:2013/05/09(木) 02:02:50.89 ID:???
>>939
あぁ白馬の王子様ってそういう......................
946NPCさん:2013/05/09(木) 04:15:44.07 ID:???
そこまでいったらユニコーン人化して乙女と結ばれて子供を作ればいいのにと思う異種姦スキー
947NPCさん:2013/05/09(木) 05:13:07.99 ID:???
>>946
多分それはユニコーンに上から目線で「分かってないなあ…」とか言われる
948NPCさん:2013/05/09(木) 10:20:54.36 ID:???
>>947
今まで出た情報をまとめるとユニコーンはロリ紳士
949NPCさん:2013/05/09(木) 10:50:13.29 ID:???
でも股間クンカクンカしたり背中に乗せてデュフフする時点で、
「イエスロリコン! ノータッチ!」紳士宣言を破っていると思う
950NPCさん:2013/05/09(木) 10:54:16.47 ID:???
男性が考える正しい貞操観念を世に伝えるために生み出された妖怪なんだろうきっと
951NPCさん:2013/05/09(木) 11:00:28.74 ID:???
ファイブリアからトリコーンを召喚して交配すればいい
まっとうな生き物が生まれるぞ
952NPCさん:2013/05/09(木) 12:54:25.71 ID:???
まだやってた
953NPCさん:2013/05/09(木) 16:21:49.64 ID:???
>>950 妖怪?w
954NPCさん:2013/05/09(木) 20:22:14.07 ID:???
幻獣というには俗っぽすぎるから妖怪の方がふさわしいなw
955NPCさん:2013/05/09(木) 20:52:26.27 ID:???
>>954
淫獣が最も相応しい
956NPCさん:2013/05/09(木) 21:19:05.62 ID:???
ここのみんながそういうもんだと思っちゃったから
そういうものとして存在するのだなw
957NPCさん:2013/05/09(木) 22:00:49.83 ID:???
妖魔夜行かw
958NPCさん:2013/05/09(木) 23:23:14.03 ID:???
懐かしくて涙がでそうだww
959NPCさん:2013/05/09(木) 23:28:53.03 ID:???
え?リボーンリバースとかじゃ(棒)
960NPCさん:2013/05/10(金) 01:25:28.64 ID:???
友野さんの世界観は馴染めない
961NPCさん:2013/05/10(金) 13:30:19.36 ID:???
>>955
プリキュアがいないと淫獣は許さん

>>959
それは「ユウレイ」

>>960
友野のソードワールド短編の異世界感・これじゃない感は半端じゃねえ!
あんたはファイブリアにカエレ!

アザーン諸島は認める
962NPCさん:2013/05/10(金) 15:08:44.32 ID:???
虹の水晶宮は実によかった
963NPCさん:2013/05/10(金) 19:55:22.48 ID:???
虹の水晶宮キャンペーンを生涯三度だぜ
生涯三度GMするなんて予想もしなかったぜ
964NPCさん:2013/05/10(金) 20:03:05.94 ID:???
そろそろ970だが次スレは必要なのだろうか
965NPCさん:2013/05/10(金) 21:05:52.11 ID:???
またSNEゲーのスレが消えるとうれしい子か
966NPCさん:2013/05/10(金) 21:07:51.15 ID:???
二日間でこれだけ進むスレを要らないとかアンチはこれだから…
967NPCさん:2013/05/10(金) 22:24:36.42 ID:???
え、今時アンチなんているの?どこどこ?写メ撮っておく?
968NPCさん:2013/05/10(金) 23:31:02.48 ID:???
ここはまだしばらくは需要あると思う。

何年で使い切るかは分からないけど
次スレは必要だろうね。
969NPCさん:2013/05/11(土) 02:19:01.12 ID:???
>>964は終末の者の眷属
970NPCさん:2013/05/11(土) 12:41:31.87 ID:???
むしろリウイが終末の者
971NPCさん:2013/05/11(土) 12:57:52.33 ID:???
進撃の終末の巨人
972NPCさん:2013/05/11(土) 14:06:42.68 ID:???
水野や友野は終末のものや悪魔を
動物や昆虫のドラゴンの形をした
混沌生物みたいな扱いで書いたけど
進撃の巨人のような絶望的なものには感じなかったな

人間の選択のせいで終末を呼び寄せているなら
人間型をして意思疎通のできない終末の巨人分体大量複数出現の方がよかったかもな
分体のはずのカーディスなんか、信者の意思を汲み取れる知性があるから
小ニースのような小娘に都合のいいように使われるんや
973NPCさん:2013/05/11(土) 18:20:55.75 ID:???
>>970
次スレよろしく
974NPCさん:2013/05/11(土) 19:30:51.44 ID:???
>>972
基本的に作品に出ているそれらって下っ端レベルだしなぁ
進撃の巨人だって、モブらの巨人らも精鋭には狩られまくりで数で圧殺だし
いうほど絶望感って感じないけど
975NPCさん:2013/05/11(土) 20:48:52.21 ID:???
隕石を落とせる術者が存在しうるフォーセリアと
万能ワイヤー射出技術&前装砲レベルまでの装備しかない
進撃の世界を比べるとか何なの
976NPCさん:2013/05/11(土) 21:58:54.82 ID:???
読者に最も強大な絶望感を与えたのはカーディスでも魔神王でも神王でもなくリウイ
977NPCさん:2013/05/11(土) 22:49:18.73 ID:???
ああリウイだ
978NPCさん:2013/05/11(土) 23:11:26.26 ID:???
終末の虚人
979NPCさん:2013/05/12(日) 00:21:06.44 ID:???
サイクロプスが群れを成して襲ってきたらわりと絶望的
980NPCさん:2013/05/12(日) 01:05:14.23 ID:???
ソードワールドPCやSFCならカモなんだがなぁw 達成値拡大した魔法でまとめて(ry
981NPCさん:2013/05/12(日) 01:17:33.38 ID:???
地道にLu10になったくらいだとサイクロプスは割りと大変
大群だと絶望か狂暴化もね
982NPCさん:2013/05/12(日) 02:05:36.07 ID:???
>>970が動かないみたいだし次スレ立てて来るか
983NPCさん:2013/05/12(日) 02:11:22.86 ID:???
次スレ立ったのでご報告

【ロードス】ソードワールドRPG249【クリスタニア】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1368292079/
984NPCさん:2013/05/12(日) 04:37:48.23 ID:???
フォーセリアのサイクロプスは進撃の巨人だとモブの巨人ぐらいのサイズなんだよな

>>983
乙ー
985NPCさん:2013/05/12(日) 05:53:27.78 ID:???


再生能力もないし毒も即死魔法も効くし、よっぽど倒しやすいよな
986NPCさん:2013/05/12(日) 11:39:11.41 ID:???
再生力より厄介なモンスターレベルがあるからなー
987NPCさん:2013/05/12(日) 18:49:20.01 ID:???
即死魔法があっちの世界の巨人に効かないって理由はないけどなぁ
988NPCさん:2013/05/12(日) 19:06:10.80 ID:???
だからレベル高いのにどうやって抵抗抜くねん
989NPCさん:2013/05/12(日) 19:09:00.56 ID:???
神聖魔法や暗黒魔法ならともかく
古代語魔法の即死呪文って体積拡大必要なのばかりじゃないか?
990NPCさん:2013/05/12(日) 19:16:27.12 ID:???
6ゾロ出れば抜けます
6ゾロ出るか出ないかの二択ですから
確率2分の1ですよ
991NPCさん:2013/05/12(日) 21:53:14.68 ID:???
能力値が公開されてれば呪文の対象になるから、何人術者がいるかの問題だよなぁ。
公開されてなければ「ムリだった」の一言で終わる。
992NPCさん:2013/05/12(日) 22:09:41.76 ID:???
なんか4、5人の冒険者パーティーで対応せざるを得ないと思っている人と
国家規模で対処しようとしている人が
同じ土俵のつもりで話してるな
993NPCさん:2013/05/12(日) 22:15:02.26 ID:???
冒険者パーティーのなかに即死呪文を満足に使える術者は、普通一人だね。
994NPCさん:2013/05/12(日) 22:25:53.42 ID:???
6ゾロでスリープが効けば…ってリーダーが言ってた
995NPCさん:2013/05/12(日) 23:09:21.63 ID:???
20点魔晶石とか使い潰せば、もとい上のPCorSFC基準だと魔晶石安いから魔法使いバンザイなバランスだしのう……
996NPCさん:2013/05/13(月) 12:29:47.07 ID:???
魔神王にすら効かない即死系魔法がフォーセリアのラスボスに効くわけないわな
効くならカストゥールが滅びてねえし
997NPCさん:2013/05/13(月) 16:07:40.94 ID:???
終末の巨人には効かないだろうけど
998NPCさん:2013/05/13(月) 17:15:28.20 ID:???
今度は、サイクロプスと終末の巨人とでごっちゃに…
999NPCさん:2013/05/13(月) 17:22:29.89 ID:???
巨人殺しの剣は終末の巨人に効果高いかについて
1000NPCさん:2013/05/13(月) 17:40:42.24 ID:???
1000なら清松が混沌の大地になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪