TRPGのスタンダードを議論する 516

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの新世紀スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレだし。
終わりが無いのが終わり、それがスタンダードスレ、みたいな。

■■■ 警告 ■■■

<< このスレはネタスレです。他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう > >

・このスレでは、特定システムのファン同士が厨な発言をしあいますが
 そのほとんどは、偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
 厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたら、あなたはただのアホです。
・このスレのgdgdを、他所のスレに持ち込まない事。(このスレ以外でFEAR厨・ソ厨と書く等)
・このスレの話を、他のスレに持ち込まない事。
・人格攻撃は禁止。
・困った時は、「自分は何厨か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツ エンジョイ&エキサイティング スタンダードスレ

前スレ
TRPGのスタンダードを議論する 515
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1327920954/
2銀ピカ:2012/02/27(月) 13:27:49.54 ID:???
>>1乙!

■人類46億年の妄想が結実したハイスタンダードゴシックロマンホラーTRPGな関連スレ
[ビーストバインド]魔獣の絆 総合の9[トリニティ]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1314706976/l50

非常にどーでもイイけど、ここホントは517スレだよナ。
3ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/27(月) 22:52:14.17 ID:RrPdjozc
>1乙!

■宇宙開闢から今まで当然至極にスタンダードな関連スレ
RQとかHWとかグローランサ 第8期
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1265277948/l50
MICHAEL MOORCOCK'S ストームブリンガー
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154871894/l50
4NPCさん:2012/02/28(火) 17:37:15.99 ID:???
エッセンシャルの本、ちと高いなと思ってたが日本語版には150ページも付録がつくのか。
削って簡略化な分冊にしたあげくに削った部分を出さなかったSNEと
WEBサポートも抑えて完全版を出したホビージャパン、
あとついでに自社ゲームとの相互コンバート出す出す詐欺をしたFEAR
翻訳ゲームとしてどれが正しいのだろうか
5銀ピカ:2012/02/28(火) 17:42:51.46 ID:???
もう2020のことは赦してやれよw
6NPCさん:2012/02/28(火) 21:56:15.14 ID:???
2020ってなんかとクロスオーバーする企画あったの?
7NPCさん:2012/02/28(火) 22:38:26.70 ID:???
HJは焚書なんかしたしなぁ
8NPCさん:2012/02/28(火) 23:04:27.87 ID:???
>>7
単なる在庫の処分をそう呼ぶのって極一部の人間だけだよね。
9NPCさん:2012/02/28(火) 23:13:33.25 ID:???
>>5
われわれTRPGユーザーはシー問題もRPGマガジンのMTGマガジン化も絶対に許さない!
10銀ピカ:2012/02/28(火) 23:17:38.41 ID:???
>>6
元々、N◎VAのリプレイ「振り向けば死(夜叉と南海子とメルとカッコウがキャストのアレ)」には2020のシステムが使われてたり、
ワールドガイドの日本ソースブックはFEARのスタッフが関わってたりで、このふたつのゲムは色々と因縁が深かったのよ。

んで、2020用のアイテムサプリの翻訳が出版る際に、RPGマガジンの公告でN◎VA(当時はツクダ版の1st)へのコンバートルールが付くって宣伝されたんだが……。

>>9
TACTICS「歴史は繰り返す、何度も」
11NPCさん:2012/02/29(水) 00:06:03.19 ID:???
メルトダウンをメルと略されると
タンクトップ羽マスクでガニ股フランベルジュ二刀流しつつ「仕事ですから」とキメる絵しか浮かばねぇw
12銀ピカ:2012/02/29(水) 00:07:42.95 ID:???
そーいやどっちもスタイルはカタナかw
13NPCさん:2012/02/29(水) 00:33:36.88 ID:???
カブキじゃないのw
14ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/29(水) 01:00:03.96 ID:TPhuMfQy
まるで物語に出てくる騎士様みたい!

>9
ぎゃざにD&Dとルリルラが載ってたのはええのん?

>10
そういやコアルール構想ナンてのもあったなァ。どうなったんだアレ。
15NPCさん:2012/02/29(水) 03:13:13.08 ID:???
>ぎゃざにD&Dとルリルラが載ってたのはええのん?
そりゃTCGユーザーは許さないかもしれないが会話型RPGユーザー的には問題無かろう。
16NPCさん:2012/02/29(水) 03:15:30.94 ID:???
コアルール構想も2d6システムも存在しなかった。
日本のRPG史にはそんな物は無かった。
17NPCさん:2012/02/29(水) 09:08:48.52 ID:???
メルとダウンの二人組
18NPCさん:2012/02/29(水) 10:54:04.01 ID:???
ダウンって浜田と松本のどっちなんだ
19NPCさん:2012/02/29(水) 13:21:22.26 ID:???
メルと゛ダウンの二人組゛で、合計3人居た罠。
20NPCさん:2012/02/29(水) 15:41:26.38 ID:???
放射線耐性を強化せねば
21NPCさん:2012/02/29(水) 15:48:54.20 ID:???
意味がわかるようなわからんようなキャラ性ともなんか違うようなな「殺人快楽症」って2020のルールだからついた設定なん?
22NPCさん:2012/03/01(木) 01:52:14.09 ID:???
今回のエンカウンター、正直ウォーハンマーでやれよと思った
23NPCさん:2012/03/01(木) 18:22:21.65 ID:???
ハゲ一本釣りゲームはじめるよー

角川グループ、Amazon.com(アマゾン)と「Kindle(キンドル)」向け電子書籍の配信契約を締結
http://www.shinbunka.co.jp/news2012/03/120301-01.htm


>角川書店、アスキーメディアワークス、エンターブレイン、角川学芸出版、富士見書房、メディアファクトリーなどのグループ傘下の全出版社が契約を締結した。
24NPCさん:2012/03/01(木) 18:28:52.67 ID:???
>>23
いちいち煽るなよ…
ガープススレでやれ
25NPCさん:2012/03/01(木) 18:39:12.28 ID:???
ガープススレと関係無いだろアホw
26NPCさん:2012/03/01(木) 18:48:05.96 ID:???
>>23-24
くだらない自演すんな、ガープスアンチ&電子化アンチ
レス間隔が6分程度と短いから同一人物が自作自演しているとバレているぞお前


電子書籍の話をガープススレに誘導すんなヴォケ
こっちでやれ

TRPGの電子書籍について考えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279530656/
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279526024/
27NPCさん:2012/03/01(木) 18:48:55.90 ID:???
何で釣り針が見えてる釣りに釣られるんだろう
28NPCさん:2012/03/01(木) 18:51:59.49 ID:???
それはお前の頭がハゲているからさ
29NPCさん:2012/03/01(木) 18:53:28.26 ID:???
ただの速報厨が先回りして情報を先取りして図に乗った程度で釣り針ねぇ
30NPCさん:2012/03/01(木) 18:54:40.95 ID:ekO57B5U
空回りもウザいけどハゲハゲといちいち荒らしを挑発するやつも
同じようにウザいと気づいてくれないものかしら
31NPCさん:2012/03/01(木) 18:55:40.22 ID:???
まぁ非スタンダードは電子化しても非スタンダードだろう
32NPCさん:2012/03/01(木) 19:19:14.51 ID:???
まあ、それこそ電子化したところでハゲが直る訳でなし
結局空気が読めない発言で空回るだげだわな

インクが電子になったぐらいで他人とコンセンサスが構築出来る人間は最初からインクでも困ったりしない訳で
33NPCさん:2012/03/01(木) 19:25:12.99 ID:???
自分のコミュニケーション能力を電子化だの絶版だのをイケニエにして確保している人間は
そいつらを殺し続ける事が出来なくなったらまた何か別の殺害相手を見つけるしかない訳で
34NPCさん:2012/03/01(木) 19:35:30.38 ID:ekO57B5U
電子書籍でセッションを気軽に回すには、安価で丈夫な端末が欲しいところ
35NPCさん:2012/03/01(木) 19:36:37.11 ID:???
ハゲをNGにしとくと馬鹿が見えなくて良い感じ
36NPCさん:2012/03/01(木) 19:39:32.87 ID:???
>>34
空爆受けても余裕なGBくらいの耐久性は必要だな
37NPCさん:2012/03/01(木) 19:45:42.42 ID:???
>>36
あれも液晶は交換してたはず
38NPCさん:2012/03/01(木) 19:49:58.16 ID:???
電気を使わない端末が出来れば天下取れるんじゃね?
39NPCさん:2012/03/01(木) 19:53:30.18 ID:???
40NPCさん:2012/03/01(木) 20:09:44.13 ID:???
自分の喋り方は間違っていない
自分の出している話題を憎んでいる奴等がいるから上手くいかないんだ
って論法なら、どうやっても喋り方が変る余地はないからなー

話題が変わった所で
スタンダードについての会話に参加できないことは、いつまでたっても一緒じゃね?
41NPCさん:2012/03/01(木) 20:10:25.30 ID:ekO57B5U
>>40
いいからダードトークしようぜ
42NPCさん:2012/03/01(木) 23:06:59.52 ID:???
>>30
お前みたいにミスリードした荒らしもウザいわな
43NPCさん:2012/03/01(木) 23:12:04.39 ID:???
> インクが電子になったぐらいで他人とコンセンサスが構築出来る人間は最初からインクでも困ったりしない訳で

先進的な技術革新を妨げる老害が言い訳に使うセリフだな。それこそ頭のハゲたオッサンによる電子化に対する拒絶反応だ
電子になるのはインクだけじゃないんだが

媒体の保管スペース確保、
検索性の向上、
地震・津波・火災による紙媒体の喪失対策
軽量化
紙面の変色対策

それが理解できないうちはお前こそがから回ったハゲと言われ続ける存在だな、老害ハゲよ
44NPCさん:2012/03/01(木) 23:12:30.87 ID:???
何がミスリードなんだろう
45NPCさん:2012/03/01(木) 23:13:14.67 ID:???
>>36
むしろ端末が壊れても何処かに保管されているクラウド環境があればいい
46NPCさん:2012/03/01(木) 23:13:43.45 ID:???
地震津波火災なら紙媒体の方が優秀じゃないかw
47NPCさん:2012/03/01(木) 23:13:54.42 ID:???
>>38
Kindleに使われている電子ペーパーは表示している間は電気を使わない端末なんだが
48NPCさん:2012/03/01(木) 23:15:13.59 ID:???
>>42
何で自分の味方に噛みつくんだ?
49NPCさん:2012/03/01(木) 23:16:19.46 ID:???
>>46
お前は頭悪い奴だな
濡れた本を復元する苦労をなんもわかってないし
海に流されたらほぼ諦めるしかない
東北の被災者がわざわざそんなものを海に拾いにいける状況下にあると思うか?

電子データを様々なサーバにバックアップをとって分散しておけば
どこかのサーバがやられても他のサーバが生き残ってデータが助かる可能性はある
なんのためにクラウドがあると思っているんだ
50NPCさん:2012/03/01(木) 23:17:07.53 ID:???
>>48
何を言っているんだ
勘違いした馬鹿もハゲハゲ騒いでいる奴も空回り空回り騒いでいる奴もどっちもウザいんだよ
51NPCさん:2012/03/01(木) 23:17:37.73 ID:???
> 地震津波火災なら紙媒体の方が優秀じゃないかw

これほど馬鹿な奴を見たのは何年ぶりだろう
52NPCさん:2012/03/01(木) 23:17:49.61 ID:???
ならば今すぐ愚民共にコンセンサスを与えてみろ!s
53NPCさん:2012/03/01(木) 23:18:51.36 ID:???
>>49
実プレイしない人の意見はさすが斬新な視点だな
54NPCさん:2012/03/01(木) 23:20:59.84 ID:???
本は濡れても焦げても読めるけど電子書籍の端末は?
全て流されるほどの津波なら条件は一緒だしさ。
55NPCさん:2012/03/01(木) 23:25:10.67 ID:???
>>52
貴様を倒してからそうさせてもらう
56NPCさん:2012/03/01(木) 23:30:33.56 ID:???
やはりガンダムスタンダードは逆シャアか
57NPCさん:2012/03/01(木) 23:34:47.59 ID:???
アムロとシャアの話がスタンダードガンダムってことじゃないの?
1stもZも見ずに逆シャアだけ評価する人もいないだろうし。
58ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/01(木) 23:49:41.93 ID:GHo7+N+R
和栗曰く「ガンダムTRPGは誰が作ったとしても納得されない」ってのは
ガジェットに対する非スタンダー土人の狭量さ加減をよく言い表してるよなァ。

和栗がゆったんでなければ名言だと思う。
59NPCさん:2012/03/01(木) 23:53:30.53 ID:???
和栗のガンダムRPGはガンダムRPGの中でも一番の小物とか酷いことを言うなよ
60NPCさん:2012/03/01(木) 23:53:35.06 ID:???
Gアーマーを切ったのは許せない
61NPCさん:2012/03/01(木) 23:55:14.04 ID:???
ガンダム包茎(カバード)なんてリプレイ書いてた高平も大概だと思う
62ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/02(金) 00:00:48.89 ID:GHo7+N+R
>59
でも和栗にとってのオラガンはむしろルリルラだってトコの方が、
ガノタの皆さんにとってはより酷いコトだと思うんだ。
63NPCさん:2012/03/02(金) 00:02:54.89 ID:???
ということはルリルラでガンダムステージのサプリを出せば・・・
64NPCさん:2012/03/02(金) 00:05:26.87 ID:???
蟲と戦うガンダムとか新し過ぎて誰もついていけないだろ
65NPCさん:2012/03/02(金) 00:05:38.70 ID:???
>>61
そして高平からメタルヘッドを受け継いだ小太刀がガンダムまで書くとは誰が想像しただろうか
66NPCさん:2012/03/02(金) 00:06:46.78 ID:???
>>64
マヴラブってそういう話じゃないかな
67NPCさん:2012/03/02(金) 00:07:51.54 ID:???
>>65
小説のデビュー作がガンダムだべ
68NPCさん:2012/03/02(金) 00:09:41.97 ID:???
虫と戦うならむしろマクロスだよな
69NPCさん:2012/03/02(金) 00:10:52.74 ID:???
蟲と戦うマクロスならすでにドラゴンアームズが
70NPCさん:2012/03/02(金) 00:23:39.46 ID:???
隼人「あれは人間じゃない虫ケラだ」
71NPCさん:2012/03/02(金) 00:25:19.68 ID:???
>>53
実プレイする人の意見ですが何か
72NPCさん:2012/03/02(金) 00:30:01.38 ID:???
>>54
まだわかってないのか

濡れても焦げても、読めるのは一部だけ
お前は本を濡らしたり燃やしたことがないのか?
徹底的に濡らしてパルプが溶けて読めない、ページがくっついて話そうとすると破れて読めない
完全に燃やしてまったく読めない

そういうことまで想定していないだろ

そういうことを想定して、
同じ本を何冊も買って津波被害を受けにくい場所にも保管しておけばそれで助かる可能性はあるが
コストとその予備の本を確保できるスペースがどれだけあると思う
電子化すれば端末に金はかかるが、紙媒体の場合の土地代、家賃までちゃんと考慮しているか?

そして電子書籍の端末は流されて壊れて使い物にならなくなっても
購入済みの電子書籍を保管している記憶装置やサーバがあれば生き残る
73NPCさん:2012/03/02(金) 00:43:01.00 ID:???
ルルブの形式より震災後も楽しく遊べるように日常生活や人間関係なんかを再開させ維持できるようにする個々の努力や幸運が前提じゃないかなぁ
どんなに優秀な保存方法があっても独りじゃ遊べないしつまらないよ
7423:2012/03/02(金) 00:44:56.44 ID:???
出来心だったんだ本当にすまん
こんだけ釣り針みせたら引っかかるわけないと思ってたんだけど
75NPCさん:2012/03/02(金) 00:46:02.30 ID:???
本は後で買い直せばいい
サーバーにあったところでインフラがいかれてたらアウト

どうとでも言える
76NPCさん:2012/03/02(金) 00:57:55.63 ID:???
実プレイしてたら今の電子書籍がどの程度の実用性があるか分かりそうなもんだがw
77NPCさん:2012/03/02(金) 00:58:19.86 ID:???
燃えにくい石版でルールを配布すべき。神もそうした。
78NPCさん:2012/03/02(金) 01:01:48.37 ID:???
基本ルールが人間にも暗記可能なマギウスがスタンダード
79NPCさん:2012/03/02(金) 01:01:53.85 ID:???
いつもの人か
アサルトエンジン応援してやれ
80NPCさん:2012/03/02(金) 01:03:01.15 ID:???
>>72
本が読めないなら端末は無事なはずがないし、端末を買い直すなら本も買い直せばいいだけだな。
んで、実プレイをしたっていつ何を遊んだの。
81NPCさん:2012/03/02(金) 01:07:36.45 ID:???
マギウスはキャラメイクが基本ルールにないだろ
82NPCさん:2012/03/02(金) 01:07:49.65 ID:???
この人、自炊してる層は馬鹿にするから、
俺が自炊した環境で電子化のメリットを語っても俺の方が敵になったんだよな。この前。
83Dマン:2012/03/02(金) 01:18:29.58 ID:???
FEARがALFを電子書籍で発売するとか言ってなかった?
まあ、実際の所、紙版の発売が無くなるんじゃなければ電子書籍版の発売が有った方が良いに決まってるからなぁ。
84NPCさん:2012/03/02(金) 01:20:22.42 ID:???
どっちかっつーと、アプリ化して欲しいんだがなー
85NPCさん:2012/03/02(金) 01:22:23.36 ID:???
>>83
ALGだしもう出てるし。
別に誰も電子版が出ることに反対はしてないでしょ。
ただ電子化すれば諸問題は解決し絶版ゲームは復活し蜜あふるる約束の地に到達すると思ってる頭の緩いのが馬鹿にされるだけで。
86NPCさん:2012/03/02(金) 01:25:17.40 ID:???
>>80
そうはいってもスタンダードスレにいるようなエリートが
ルールブック買い直すとなるとかなりの値段になるぞ
87NPCさん:2012/03/02(金) 01:31:21.43 ID:???
電子化は田舎者的に助かる。
発売日に確実に情報入手できるし。
基本ルルブはともかく、サプリ系は入手が難しいから。
88NPCさん:2012/03/02(金) 01:32:55.68 ID:???
家の中のルールブックが全滅するような災害時はさすがに生活の立て直しが大変でTRPGやってられる状態じゃないだろうし、
落ち着いて実プレイ可能になった時にそのとき遊ぶシステム買えばいい話

コレクションしてること自体に意味を見出してるなら別だけど、その手の嗜好は電子書籍に向かない気がする
89NPCさん:2012/03/02(金) 01:37:41.91 ID:???
>>43
そっちに噛み付くってことは一応自分が他人とコンセンサス構築できてない自覚はあるんですね
90NPCさん:2012/03/02(金) 02:27:00.44 ID:???
そもそも紙よかディスプレイのが劣化早いよなぁ……
91NPCさん:2012/03/02(金) 02:28:26.53 ID:???
全ページプリントアウトしておけば安心
92NPCさん:2012/03/02(金) 02:36:41.28 ID:LPqlvhyN
WHのアーミーPDFプリントアウトした人とかなら分かると思うけど、かなり金かかるよ
93NPCさん:2012/03/02(金) 03:06:09.84 ID:???
>>82
要は、実プレイできてるわけじゃないんで
電子化って言葉に酔いたいだけなんだろうな
94NPCさん:2012/03/02(金) 04:19:34.17 ID:???
>>73
そんなこといったら、震災後も楽しく遊べるように復興するために、TRPGをやってる暇がないのは一緒
紙媒体だろうが電子媒体だろうが、そんなのは当たり前
95NPCさん:2012/03/02(金) 04:20:00.52 ID:???
>>74
何を喜んでいるんだ
96NPCさん:2012/03/02(金) 04:23:33.62 ID:???
>>76
電子書籍といっても、TRPGのシステムの違いや電子書籍の環境をどう整備するかの違いで実用性に大きな違いがあるんだがな
それをわかってて言ってるよな?

スキャナで電子化しても全文検索できなければ意味がないし
ブックウォーカーで公開されたアルシャードガイアのように索引と目次経由でしか検索もどきみたいなのしか使えなければ
索引に載っていないキーワードを検索できないから不便だし
しかもブックウォーカーのはiPhoneとiPadとAndroidでしか読めないからPDFファイルを加工できない欠点があって不便だし

一言で電子書籍といっても実用性が高い電子書籍と実用性が低い電子書籍と多岐にわたるわけだが
それを一部の電子書籍の悪い例を見て知ったかぶりして「電子書籍は実用性がない」と決め付けるのは終わってる
97NPCさん:2012/03/02(金) 04:36:56.30 ID:???
>>80
> >>72
> 本が読めないなら端末は無事なはずがないし、端末を買い直すなら本も買い直せばいいだけだな。
> んで、実プレイをしたっていつ何を遊んだの。


お前、本当に頭悪いんじゃないのか?
津波の恐ろしさを本当にわかっていないようだな。
お前は映像を見ていないのか。津波が来てルールブックが濡れても大丈夫だと思っているんだろ。


お前の家が沿岸部にあるとしよう。
お前のその家には、お前が何百万と大金を出して購入した書斎がある。
その書斎にはD&Dのルールブックがどっさりとある。

お前は端末を持って概出をしていた。
津波がやってきてお前のD&Dのルールブックも書斎も家も丸ごとすべて流され、太平洋の遠くの彼方へと消えたか、海底に沈んだ。
だがお前は端末を持って概出をしていたため、端末は無傷だった。電子書籍を保存していたサーバがいくつか止まったが、
複数のサーバにミラーリングさせていたので、生き残っているサーバから電子書籍をダウンロードして問題なく読める。

ここで仮に災害や事故で端末が壊れたとしてもiPhone、iPadのような端末代は2年契約でもせいぜい5〜15万円程度。
お前が買ったD&Dのルールブックが、一冊6000円としよう。100冊購入したD&Dのルールブックがすべて津波に流されたらその被害額はいくらになると思う?
60万円だ。iPadの4倍だ。コストが断然違う。

それならそれらの紙媒体のルールブックも津波がこない高台の別荘に隔離しておけば良いとお前は反論するかもしれない。
その別荘の家賃はいくらする?土地代はいくらする? そしてその別荘まで膨大なルールブックを輸送するコストはいくらする?
それならそれらのルールブックをそれぞれさらにもう一冊買えばいいとお前は反論するかもしれない。
そのコストはいくらになると思う? さきほど60万といった。さらに60万つぎ込んで120万円だ。
さらにそれプラス送料、本棚代、部屋代、土地代などに金をつぎ込まなければならない。
電子書籍なら、同じ書籍を無理して二冊以上買う必要はない。一度買うかスキャンすれば、通常は、他人に渡さなければいくらでも無料で自分用に複製できる。

お前はそういうこと全然考えないでものを言っているな。
98NPCさん:2012/03/02(金) 04:38:04.43 ID:???
>>82
誰のことを言ってんだよ
被害妄想じゃないのか
99NPCさん:2012/03/02(金) 04:39:11.54 ID:???
>>85
> >>83
> ALGだしもう出てるし。
> 別に誰も電子版が出ることに反対はしてないでしょ。
> ただ電子化すれば諸問題は解決し絶版ゲームは復活し蜜あふるる約束の地に到達すると思ってる頭の緩いのが馬鹿にされるだけで。

実際、電子して絶版ゲームが復活した実例はあるよ。
それを知らないでそういう妄言をぶちまけるお前は頭の緩い馬鹿だな。
100NPCさん:2012/03/02(金) 04:50:16.09 ID:???
>>87
電子化はお家事情で部屋が狭い都会者にとっても助かるぞ。
発売日の遅れは別として、田舎は土地が広いから、電子化しなくてもいい世帯が多いんじゃないのか?

>>88
>>94も言っているが、立て直しが優先なのは当たり前。立て直しは大変だが数年すれば復活できるわけで、
復興が落ち着いたところで飲み会をするのと同じようにTRPGを再開することだって可能。
卓仲間が被災したり亡くなったりと大変なこともあるといえばあるが。
そしてD&DやGURPSのようにルールブックが膨大にあるTRPGは電子化しておけば買い直しコストを大幅に削減できる。



>>75
だから複数のサーバーや媒体にアップロードすればいい
Evernote、Dropbox、Gmail、自宅サーバ、外付けHDD, 外付けSSD、USBメモリ、DVD-R、BD-R、etc,,,
これらのサーバやメディアのどれかが使えなくなっても、他のどれかが生き残れば
電子書籍をバックアップから復元できる余裕はいくらはある。

そうすれば買い直すコストを大幅に削減できる。

それに東日本大震災では製紙工場がやられた影響で一時的に紙媒体の出版に影響が懸念されたほど。
それに紙資源の節約にもつながる。
101NPCさん:2012/03/02(金) 04:51:09.06 ID:???
>>89
あんたんが他人とコンセンサス構築できていない自覚があるんなら、そうなんだろうな。
102NPCさん:2012/03/02(金) 04:53:04.98 ID:???
>>90
安物液晶ディスプレイのバックライトのことを言っているのか?

そのディスプレイの何倍も価値があるほどのルールブックを大量購入すれば、ディスプレイの寿命など気にならない。
103NPCさん:2012/03/02(金) 06:00:10.92 ID:LPqlvhyN
なんでこんな津波トークになってんの
アホだろお前ら
104NPCさん:2012/03/02(金) 07:24:00.66 ID:???
らって、なぜかハッスルしてるのは一人だろ
105NPCさん:2012/03/02(金) 09:48:00.56 ID:???
電子化についてちゃんと周りが受け入れられる妥当な主張を空気の読めた語りで主張してるなら
それと引きかえなんだから、普通にハゲていれば良いと思うんだが

空気を読めたちゃんとした言葉でちゃんと主張してるんだから、空気が読めない扱いされても仕方がないだろ
106NPCさん:2012/03/02(金) 09:51:56.01 ID:???
????

アイデアチェックに失敗した・・・・
107NPCさん:2012/03/02(金) 09:57:17.52 ID:???
これ理解するには正気度かなり減ってないとダメだろ
108NPCさん:2012/03/02(金) 13:40:18.83 ID:???
KindleFireとiPadで凄い悩んだけどiPadにしようっと。新しいのでるし。
109NPCさん:2012/03/02(金) 14:00:43.84 ID:???
>>107
いや簡単だよ反論しないと気が済まなくて反論できれば筋なんか通ってなくてもいいってだけだから
何が彼を駆り立てるのかは全く解からんが
110NPCさん:2012/03/02(金) 14:04:24.53 ID:???
>>105
二行目と最終行がマジで意味不明だな……。
111NPCさん:2012/03/02(金) 14:05:52.83 ID:???
>>97
電子化ってそこまで特殊な状況を想定しないと役に立たないんですね
112NPCさん:2012/03/02(金) 14:10:34.29 ID:???
>>97はワロタw
一口に電波といっても色んな種類が居るもんだなあw
113NPCさん:2012/03/02(金) 14:12:30.15 ID:???
電子化してようないなかろうが、こんな痛い奴のいる卓には入りたくはない
114NPCさん:2012/03/02(金) 14:21:19.09 ID:???
安心しろ、卓に入ったことはないらしいぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1330205035/
115Dマン:2012/03/02(金) 14:44:57.75 ID:???
>>111
電子媒体でデータ見れるのは普通に便利よ?
116NPCさん:2012/03/02(金) 14:45:46.89 ID:???
専用スレあるんだから電子化の話はそっちでやれよ
 ↓
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279530656/
117NPCさん:2012/03/02(金) 14:49:44.36 ID:???
TRPGのルールブックは電子化での恩恵が大きい書籍よな
データや細かいルールの検索とかが段違いにしやすくなるわけで
118NPCさん:2012/03/02(金) 15:18:08.00 ID:???
>>115
バカなの?アスベなの?
119NPCさん:2012/03/02(金) 16:39:50.77 ID:???
D&Dはビルダーという超サポートツールがあるから電子化もあり。
個人的にはあれくらい強力なセッションサポートツールがなきゃIPADもち歩く気にならない。
120NPCさん:2012/03/02(金) 17:21:37.73 ID:???
鳥取だとD&Dは面子の所持サプリがバラバラだからアドホックとかで持ってる人のサプリを自分の端末で見れないとお話にならないな
121NPCさん:2012/03/02(金) 17:54:58.17 ID:???
いやまあ、回し読みがそもそもグレーゾーン
122NPCさん:2012/03/02(金) 17:56:27.73 ID:d5+FInmZ
>>121
えっ
123NPCさん:2012/03/02(金) 18:25:33.15 ID:???
>>121
根拠は?
124銀ピカ:2012/03/02(金) 19:34:55.25 ID:???
こう、電子化の流れに対して、「一方、ロシアは鉛筆を使った」的なジョークを思いつきそーで思いつかない。
125NPCさん:2012/03/02(金) 19:44:16.89 ID:???
テクノロジーを発展させるって意味じゃNASAのボールペンも無駄ではあるまいよ
今はどこの企業もまだ糞みたいな仕様の電子書籍リーダーしか出してないが30年後くらいにはシムセンス対応でエッセンス消費なしのナノウェアくらいには進化してるさ
126NPCさん:2012/03/02(金) 20:19:11.56 ID:???
いや、普通に

「自分に空気よめたまともな発言をしてる確信」があるんだから
その状態で、周りから空気読めていないと思われているんなら
もう諦めて、自分は空気読めていると確信したまま空気読めてない子扱いされるしかない
って事だろw

「空気を読めている人間」が、それ以上空気を読むのは不可能なわけで
127NPCさん:2012/03/02(金) 20:20:36.92 ID:d5+FInmZ
>>126
TRPG の 話 を しよう ぜ
128NPCさん:2012/03/02(金) 20:26:23.90 ID:???
TRPGの話しをしているうちは真のスタンダードにたどり着けない
129NPCさん:2012/03/02(金) 20:39:26.50 ID:???
ハゲちゃんは自分は正しい主張をしてるし
遅レスで読みづらいレスを連投するのも作法に適ったことだから
何が間違ってるかと言えば相手だし

ちゃんと空気が読めてるんだから、(それ以上)空気が読めないのはどうしようもない
130銀ピカ:2012/03/02(金) 20:40:29.86 ID:???
>>125
そのテクノロジーでも書籍かよw

>>128
小太刀ゆーところの、「対象a(アー)」ってヤツ?
131NPCさん:2012/03/02(金) 20:53:20.48 ID:???
>>124
ダードスレでは10年の歳月をかけて電子化ルルブのダード性に結論を出した
一方世間では、紙しか選択肢は無かった
132NPCさん:2012/03/02(金) 22:35:36.79 ID:???
ま、結局電子書籍化しようがシステムがどんだけ素晴らしかろうが
自分が正しいことの方が、ゲームが面白いことより重要な人がスタンダードになる事はないわなー
133ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/02(金) 22:54:23.59 ID:xGq+68cy
非スタンダー土人は500スレをかけても自らのスタンダードを決められなかった
一方ダガーはスレ初期からRQとストブリがスタンダードであると決めていた

こうだなわかるぞ。
134NPCさん:2012/03/02(金) 22:57:26.70 ID:???
>>3を見て思ったのはダガーの主張は過去から今までで未来までスタンダードを保証できないんだな
ふ、弱気なことよ
135ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/02(金) 23:08:14.38 ID:xGq+68cy
そりゃそうさ。
キミら非スタンダー土人はもう未来永劫に絶望的だけど、
この先オレよりもタフでクールなダード戦士が生まれてくる可能性は0ではない。
実際、オレより後発だったWHFRP厨は最もRQとストブリに迫ることができた
唯一のダード戦士だったしな。
136銀ピカ:2012/03/02(金) 23:12:38.19 ID:???
いや、そんな
「なぜ邪神の中で唯一、私だけが旧神の封印を免れたのか……それはこのニャルラトテップが未来に生まれたからだ!」
みたいなコトを申されましても。
137NPCさん:2012/03/02(金) 23:22:31.52 ID:???
やはり57億6千万年後(誤字にあらず)にマイトレーヤが降臨してスタンダードになるという話は本当だったか
138NPCさん:2012/03/02(金) 23:38:19.70 ID:???
ならばスタンダードなんぞはなから超越しているT&T大先生を敬いたまへ


大先生、ご飯はさっき食べたでしょ!
139ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/03(土) 02:27:41.07 ID:lyoKXC82
>136
相変わらず甘の字はオレの発言を真逆の意味に誤読するのが好きやねえ。
そんなコトだからBBはタダの一度もRQとストブリに勝てた試しがないんすよ。

>138
まァケン自体がスタンダード要素であるコトは否定できないナ。
あと関係ないけど、T&Tって事実上の元祖カルテットだよナ。
140NPCさん:2012/03/03(土) 02:34:55.18 ID:???
日本語環境の元祖カルテットはファンタズムアドヴェンチャー

異論は認める
141NPCさん:2012/03/03(土) 02:57:48.23 ID:???
まあ偽銀になってからダガーに及ばない感があるのは確かだな
142Dマン:2012/03/03(土) 03:37:01.46 ID:???
タフでクールなダード戦士しか遊べないシステムはスタンダードからは程遠いよね。

>>140
ファンタズムアドベンチャーの方は結構普通に遊べたと思うんだけどなぁ。
143NPCさん:2012/03/03(土) 03:40:13.58 ID:???
T&Tは色物かもしれんが超遊びやすかったぞ
144NPCさん:2012/03/03(土) 03:54:26.00 ID:???
>>142
普通に遊んでると思ったらあっという間に大惨事になった記憶しかない
そういや雑誌のリプでもエルフの魔術師(♀)が恐怖判定に失敗して失禁するとか
別の意味で大惨事だったな
145NPCさん:2012/03/03(土) 05:00:56.17 ID:???
でも真面目な話自分のイデオロギーを礼儀正しく主張した結果
ゲームがつまらなくなった場合、なんの不満があるんだろうか?
146NPCさん:2012/03/03(土) 05:09:34.64 ID:???
まわりが迷惑
147NPCさん:2012/03/03(土) 08:43:11.68 ID:WwzG5aAE
tes
148NPCさん:2012/03/03(土) 11:10:02.00 ID:0Y5hc6Rn
なんのテストだね
149NPCさん:2012/03/03(土) 11:20:20.46 ID:???
>タフでクールなダード戦士しか遊べないシステム

アマイもんは駄目になっていったが
Dマンは相変わらず駄目だなw
150ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/03(土) 22:30:49.26 ID:lyoKXC82
Dマンは甘の字あたりとの腐女子の脳内カプリング要員くらいの意味で
このスレに必要なキャラだと思うよ。
151銀ピカ:2012/03/03(土) 23:06:47.65 ID:???
あたし銀ピカだけど、Dマンとカプリングされるのはありよし辺りがイイと思うの。

それはともかく、タフでクールなダード戦士が礼儀正しく自分のイデオロギー(=エゴ)を主張した結果、
ゲムが面白くなる上にリソースまで獲得できるBBTがスッタンダードなのさ、80年代でも!

>>141
それには及ばないわ。
152NPCさん:2012/03/03(土) 23:11:14.22 ID:???
ダガーが相変わらず酷い奴で安心した
153NPCさん:2012/03/04(日) 05:39:25.87 ID:???
>>110
>>105の頭がハゲるほど発狂しているんだろうなあw
だから意味不明になっているw
154NPCさん:2012/03/04(日) 05:41:06.47 ID:???
>>111
こうれが時代遅れな抵抗勢力という奴か
電子化を妨げることでどれだけお前の既得権益が守られるんだ、年寄りよ?
155NPCさん:2012/03/04(日) 07:35:20.29 ID:???
抵抗勢力www
156NPCさん:2012/03/04(日) 09:53:58.89 ID:???
>>153は冗談でも揶揄してるんでもなく本気なんだろうなぁ…
157NPCさん:2012/03/04(日) 09:54:40.41 ID:???
>>154だった。
158NPCさん:2012/03/04(日) 11:06:13.07 ID:???
津波でサーバーも死んだらどうするんだろ
159NPCさん:2012/03/04(日) 11:06:42.81 ID:kdN/+NTF
>>155>>156
TRPGの電子書籍について考えるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279530656/
で、抵抗勢力って言い出した奴は
自分を否定する奴は抵抗勢力 ⇒ フルボッコに否定される
角川書店は老害で抵抗勢力  ⇒ 否定され中
って感じだな

近い時期に同じ話題で、特徴的な用語を同じ用法で使ってるから
まず同一人物だろう、冗談じゃなくて本気だと思うぜ
160NPCさん:2012/03/04(日) 11:14:40.23 ID:???
BBTのリプで天秤の天使が法と混沌を呼び出したのはしげちーからの偽んピカとダガーへの挑発と見た(迫真
161NPCさん:2012/03/04(日) 11:24:22.87 ID:???
脳内では、流行時の小泉首相のつもりで、(キリッ なのかなあ・・・w
162NPCさん:2012/03/04(日) 11:32:29.87 ID:???
電子化は網膜投影と拡張現実で電動コイルやモーレツ宇宙海賊ぐらいの表現ができるならアリ
163NPCさん:2012/03/04(日) 11:33:44.65 ID:???
>電動コイル
164NPCさん:2012/03/04(日) 11:33:49.65 ID:???
>>162
「電脳コイル」じゃないんですかね
165NPCさん:2012/03/04(日) 11:35:34.71 ID:???
おや、ご存じでない?
166NPCさん:2012/03/04(日) 11:45:41.40 ID:sFJzv/Ol
>>158
津波だとか地震だとか極めて特殊な状況の話をしても意味なんて無いと思うけど、まだこの話を続けるの?
167NPCさん:2012/03/04(日) 11:50:00.55 ID:???
TRPGのスタンダードを決める以上、極めて特殊な状況にも対応できてしかるべきだろう
168NPCさん:2012/03/04(日) 12:11:00.85 ID:sFJzv/Ol
>>167
非スタンダードな状況を取り出してスタンダードと叫んでもなぁ。
特殊な状況で優れている事が一般的な状況で優れている事に比べてどれだけ価値があるんだ?
169NPCさん:2012/03/04(日) 12:11:04.63 ID:???
ダードウォリアーたるもの常在戦場を心得るべき
170NPCさん:2012/03/04(日) 12:24:44.56 ID:???
>>168
違う。

一般的な状況で優れている事はスタンダードなら当たり前。
ならば特殊な状況で優れている事で差をつけなければなるまい。
171NPCさん:2012/03/04(日) 12:29:33.93 ID:???
>特殊な状況

足コキ鬱シナリオとか?
172NPCさん:2012/03/04(日) 12:29:45.23 ID:sFJzv/Ol
>>170
当たり前とは言うがな、その当たり前が出来てないシステムがどれだけ世に出てきて、一部のユーザーがそれをスタンダードだと勘違いしてるのが現実だろ。
一般的な状況で遊べるのが当たり前と言うなら水曜日の夜にゲームショップにふらっと立ち寄っても遊べるシステムをメーカーはもっと出すべきだろ。
173NPCさん:2012/03/04(日) 12:32:06.38 ID:???
普通は水曜日の夜にゲームショップにふらっと立ち寄ったりしないんじゃないか……?
174NPCさん:2012/03/04(日) 12:33:29.94 ID:???
今時オンセで回しやすい方がスタンダード候補だろ
175NPCさん:2012/03/04(日) 12:35:40.72 ID:???
ID:sFJzv/Ol の一般定義がオカシイw
176NPCさん:2012/03/04(日) 12:39:14.20 ID:???
>>173
「水曜の夜にゲームショップにふらっと立ち寄って遊ぶ」ていうのが
ゲームを遊ぶ光景としては全く一般的ではないよなw
177NPCさん:2012/03/04(日) 12:45:24.79 ID:???
せめて金土の夜だよなぁ
178ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/04(日) 14:12:28.54 ID:xwr8GkrX
>160
BBTリプまだ買ってないんだよなァ。
raopuが飲酒プレイして自PCの特技リソース忘れてないかダガー心配。

>164
多分そうゆうタイトルの薄い本。
きっと腹黒ヤサコがイサコを堕とす系の内容。

>169
常在戦場なのにナンでいつもRQとストブリに速攻で負けるのん?
179NPCさん:2012/03/04(日) 14:18:17.21 ID:???
戦場で誰も負けなかったらいつまでも決着がつかないだろ
180NPCさん:2012/03/04(日) 15:02:25.07 ID:???
飲酒してなくても蘇生リソースを忘れるダガーよりはましでゴザるよって
PLの一人が言ってた
181NPCさん:2012/03/04(日) 15:07:59.69 ID:???
ゲームは楽しんだ奴が勝ちだろ
182NPCさん:2012/03/04(日) 15:27:49.62 ID:???
バカおめえそれだとダガーが勝っちゃうだろ
萎えた奴にねえねえ今どんな気分?って聞きたがるような奴だぞ
183NPCさん:2012/03/04(日) 20:44:30.60 ID:sFJzv/Ol
>>181
ゲームは楽しんだ奴が勝ちなのは間違いないが、楽しむ為の環境が無ければ楽しみようがない。
水曜日の夜にゲームショップにふらっと立ち寄っても楽しめるシステムをメーカーはもっと出すべきだろ。
184NPCさん:2012/03/04(日) 20:52:19.80 ID:???
はいはいそういう非エリートな主張は別のスレでやってね
185NPCさん:2012/03/04(日) 20:57:26.39 ID:???
>>183
そもそも近所にイエサブみたいな店があるヤツばっかりだと思うのは非スタンダード思考だな
186NPCさん:2012/03/04(日) 21:06:24.65 ID:???
>>183
何で水曜の夜なんだよ
187NPCさん:2012/03/04(日) 21:06:49.63 ID:sFJzv/Ol
>>184
非エリートでも楽しく遊べるシステムがスタンダードなシステムだと思うよ。

>>185
それですべてが解決すると言う気は無いが、すべて解決するわけじゃないからやらない方が良いと言うのは負け組の思想だよ。
そりゃ水曜日じゃなくて金曜日や土曜日の方が良いってのや近くにゲーム屋が有るとは限らないってのは正しいが、それで水曜日に開催されるのを否定できるのはよりよい事をしているシステムだけだね。
188NPCさん:2012/03/04(日) 21:07:53.55 ID:???
>>187
んで、具体的にどういうシステムを想定してんのよ。
189NPCさん:2012/03/04(日) 21:08:03.71 ID:???
最後の一行の意味が分からん
190NPCさん:2012/03/04(日) 21:10:37.08 ID:???
おまえマジで水曜日になにか弱みでも握られているのか
191NPCさん:2012/03/04(日) 21:35:23.91 ID:???
ダードスレでたむろしている連中なら「水曜日」でピンと来なきゃおかしいだろjk
192NPCさん:2012/03/04(日) 21:43:50.30 ID:???
いやいやミスター
193超神ドキューソ@モノビースト:2012/03/04(日) 23:13:09.31 ID:7T0hFIgz
システムよりも環境の問題だな<集まれるかどうか
後は仕込みをどこまで容易にできるかが勝負だが…ここでGMの準備が容易なハンターズムーンがスタンダードに躍り出るわけだ。
194めくら¥かうんたーぱわー:2012/03/04(日) 23:14:02.75 ID:???
フライデーナイトマジックの延長戦なんだろうね<D&Dエンカウンター
こういう店舗を潤わせユーザーを増やすイベントは他のメーカーも
バンバンパクるべきだと本気で思うが難しいんだろうね
195NPCさん:2012/03/05(月) 06:19:54.81 ID:???
>「水曜の夜にゲームショップにふらっと立ち寄って遊ぶ」
ボクそれしってるよ、遊戯王って言うんだよね
196NPCさん:2012/03/05(月) 06:44:31.71 ID:???
最盛期のソーワーでも無理だわ
197NPCさん:2012/03/05(月) 08:59:40.26 ID:???
>>194
だが、あの形式でも遊べるシステムってなかなか無いと思う。
198NPCさん:2012/03/05(月) 09:25:55.41 ID:???
戦闘だけのテストプレイ的なものでない限り
どんな時間短縮しても2時間くらいかからない?
199NPCさん:2012/03/05(月) 09:27:26.29 ID:???
>>198
トリヴィライトのCD聞く限りだと、セッション一本一時間で終わってたな。
200NPCさん:2012/03/05(月) 09:36:37.75 ID:???
>>191
ダードスレでたむろしている他のシステムに文句を言うだけの連中なら知らなくても不思議じゃないかもね。
201NPCさん:2012/03/05(月) 10:55:50.85 ID:???
>>198
エンカウンターだって基本的には
戦闘だけのテストプレイみたいなもんだしなあ
202NPCさん:2012/03/05(月) 11:13:11.56 ID:???
>>201
戦闘だけってのは、まあ、大きく否定は出来ないがテストプレイって何の話だ?
203NPCさん:2012/03/05(月) 12:06:16.71 ID:???
2時間で終わるなんて10年以上前の天羅零で謳われてたじゃないか
204NPCさん:2012/03/05(月) 12:13:07.86 ID:???
フラッと寄って遊ぶってことはアポなしだろう
準備も根回しもなしにやれるもんなのか?
いや、ここの住人なら某4コマ漫画のごとくルルブなしでも始められるだろうが
205NPCさん:2012/03/05(月) 12:50:00.16 ID:???
ワンダリングモンスター表を振るだけなら
206NPCさん:2012/03/05(月) 13:51:54.42 ID:???
>>191
そんな非スタンダードなイベント知らんがな
207NPCさん:2012/03/05(月) 14:07:21.76 ID:???
>>206
なんでそんな非エリートがこのスレに居るんだ?
208銀ピカ:2012/03/05(月) 14:10:56.19 ID:???
チンチコーレ!
209NPCさん:2012/03/05(月) 14:15:09.76 ID:???
>>207
地域限定イベントとエリートは関係ないし
210NPCさん:2012/03/05(月) 14:18:23.36 ID:???
真面目な話さ、例えばリプレイを読んだ人が実際に遊びたくなってもどこで遊べば良いかわからないのが現状じゃん?

D&Dは違う。
公式サイトを見ればエンカウンター等のイベントが載ってるわけで、一度遊んでみようって人はそこに載ってるイベントに参加してみれば遊べるようになってる。

まあ、D&Dの場合はそこにたどり着くまでのリプレイとかが無いんだがな!
211NPCさん:2012/03/05(月) 14:20:37.54 ID:???
>>209
まあ、エンカウンターズは地球でしかやってないイベントではあるから、太陽系レベルで見れば地域限定イベントと言えなくもない。
212NPCさん:2012/03/05(月) 14:26:47.21 ID:???
公式サイトを見ると日本全国7つのゲームショップでエンカウンターが開催されているようだね

開始時間が決まってて事前に掲示板で参加を受け付けてる時点で「ふらっと立ち寄って参加」と言うには語弊がある気がする
213NPCさん:2012/03/05(月) 15:09:40.49 ID:???
>>212
あぁ、すまない。
流石に貴方が考えていたようなお店が開いてる間は何時行ってもOKみたいな事は無理だね。
TRPGを遊んだ経験か一般的な常識が有ればそんな事が有り得ない事はわかるだろうと思ってわざわざ言わなかった私の失敗でした。
申し訳なかった。
214銀ピカ:2012/03/05(月) 15:12:58.25 ID:???
「ふらっと立ち寄って参加」っつーと、まるで流しの雀士みたいだなw
215NPCさん:2012/03/05(月) 15:19:05.92 ID:???
>213
(pgr
216NPCさん:2012/03/05(月) 15:21:50.12 ID:???
>>196
むしろ最盛期のSWはカジュアル単発の逆というか
身内キャンペーン環境前提みたいなイメージがあるわ
217NPCさん:2012/03/05(月) 15:29:44.13 ID:???
「―――御無礼。クリティカルで12回まわってトビですね?」
218NPCさん:2012/03/05(月) 15:37:46.28 ID:???
問1 下の文から最も想起されにくいものを選択せよ(配点:TRPGを遊んだ経験か一般的な常識)
「水曜日の夜にゲームショップにふらっと立ち寄っても遊べる」

ア、ボクそれしってるよ、遊戯王って言うんだよね
イ、フラッと寄って遊ぶってことはアポなしだろう
ウ、開始時間が決まってて事前に掲示板で参加を受け付けてる
エ、お店が開いてる間は何時行ってもOKみたいな事
219ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/05(月) 15:38:38.72 ID:35XEFvMx
>214
昔オンセスレにいた信子さんはそうゆうのが理想だったらしいなァ。
そうゆう受け皿がなかなかなくて現在消息不明だが。

>216
まァ、ソレはあるかも。
公式シナリオやろうにもみんな中身知っててほとんどできなかったりとかも。
220NPCさん:2012/03/05(月) 15:58:17.28 ID:???
>>218
どの板を見てるかわかってるならアかな。
ちなみに、大半のお店では予約は優先されるだけでPL枠に空きがあればふらっと立ち寄って参加でOKのはずですよ。
221銀ピカ:2012/03/05(月) 16:14:55.42 ID:???
金、アイテム、経験点……欲望蠢く裏レートコンベを荒らし回る男がいるという。
その男、いまだ少年にして、冷徹なる思考、冷艶なるダイス目、裏世界からは“氷のダガー”と呼ばれているが、
自宅には少女を飼っていると噂される……。
222NPCさん:2012/03/05(月) 17:37:19.89 ID:???
リヤル店舗でやるのって無理っっぽいので
暇人が常駐してる人気のあるオンセサイトなら何とかなりそう>水曜日にフラッと
223NPCさん:2012/03/05(月) 17:43:17.87 ID:???
シナリオいらずで短時間で終わるのは すくぱに
224NPCさん:2012/03/05(月) 18:10:20.76 ID:???
あれの面白さがイマイチ分からなくて>すくぱに
225NPCさん:2012/03/05(月) 19:02:22.75 ID:???
つか全国で7つの店舗でしかやってないのにふらっと立ち寄るのはアポ以前の問題で無理だろ
平日の夜ならなおさら
226NPCさん:2012/03/05(月) 19:04:07.83 ID:???
ふらっと入れるオンセサイトが欲しい
227NPCさん:2012/03/05(月) 19:07:41.12 ID:???
エロなりチャなら……
228ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/05(月) 20:35:11.52 ID:35XEFvMx
>224
ルリルラが和栗式ガンダムRPG、まじランが和栗式D&Dくらいの意味で、
アレは和栗式シノビガミなんすよ。
229NPCさん:2012/03/05(月) 20:44:47.89 ID:???
>>228
すくぱにってきりたけじゃろ?とらエイと間違ってないか
230ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/05(月) 20:50:57.45 ID:35XEFvMx
すくぱにとあいクラととらエイをよく間違えるオレ凍死。

どっちかっつうとあいクラの方がよくワカランなァ。
231NPCさん:2012/03/05(月) 20:57:41.55 ID:???
>>230
どれも同じ年にでたってことしか覚えてないなあ
232NPCさん:2012/03/05(月) 21:05:11.33 ID:???
お前らがちゃんと買ってやらないからカルテットゲー冬の時代になっちゃったじゃないか
233NPCさん:2012/03/05(月) 21:15:38.61 ID:???
とらエイはまだしも他二つはハルヒとかああいうの流行ってたからそういう感じで、ぐらいでしかねーし
キリタケが以外とカルテットスレで健闘しない理由まんま
234NPCさん:2012/03/05(月) 22:36:03.89 ID:???
R&Rで銀爺とヤスキンが言ってた短時間RPGが出るのを待つしかないか・・・
235NPCさん:2012/03/05(月) 22:53:47.26 ID:???
というかサイフィクって正にそれだと思うんだが
236NPCさん:2012/03/05(月) 23:14:15.12 ID:???
別に短くないだろ
237NPCさん:2012/03/06(火) 00:01:34.94 ID:???
オモロっぽく言わせてもらうと
エンカウンターなんてゲームゲームしたのやってっから最近のD&D(4版)はダメなんだよ
実際日本で新刊出し辛くなってるしアメリカでもパスファインダーに押され気味だし

とは言え傲慢なwotcでも顔面ブルーレイになって第5版の半上げに当たっては
市井の賢者の声を聞こうと謙虚な姿勢を見せているので改善の余地もなくはないかな(ドヤァ
238NPCさん:2012/03/06(火) 00:25:11.08 ID:???
>>225
それ以前に平日の夜フラっと立ち寄っても8時〜9時くらいで閉店するんじゃあ……
239NPCさん:2012/03/06(火) 06:16:18.84 ID:???
ところでSW2.0ってなんでバージョンアップしないの?
もうとっくにSW2.5とか出てもおかしくないと思うんだけど
240NPCさん:2012/03/06(火) 06:24:57.69 ID:???
後10年ぐらいおまち下さい
241NPCさん:2012/03/06(火) 07:37:48.91 ID:???
.0に何の意味があるんだろうな?
2でも2eでもセカンドでもよかったのに
242NPCさん:2012/03/06(火) 07:37:54.22 ID:???
>>238
翌日の仕事を考えれば終了時間があんまり遅くなっても困るからな。
243NPCさん:2012/03/06(火) 07:46:15.78 ID:???
web2.0に乗っかって2.0ってつけただけで
2.5とか言うと逆に胡散臭くなるだろって
脳内ハゲちゃんが言ってた
244NPCさん:2012/03/06(火) 07:51:27.30 ID:???
TRPGの版上げ後タイトルはとかく不思議なのが多いからな。
fをぬかしていきなりffとかAD&Dの3版なのにAが消えたり。
245NPCさん:2012/03/06(火) 07:57:36.03 ID:???
Aを取ったのはA断だったと思うよ!
246NPCさん:2012/03/06(火) 08:03:40.62 ID:???
この話題を続けるとBBQだかBBTだかの厨が喜ぶので危険だ。
版上げ後の変な名前界のスタンダードは
国産物 S=F
翻訳物 T&T
で終わらせたいと思う。
247NPCさん:2012/03/06(火) 12:57:36.87 ID:???
国産はN◎VAだろレボリューション
248NPCさん:2012/03/06(火) 17:52:16.06 ID:???
>>241
それ言ったらガンドッグゼロとか完全にイミフじゃないですかー
やだー
249NPCさん:2012/03/06(火) 19:58:36.26 ID:???
>>131
過去にソニーやらアメリカで電子ブックのビジネスに失敗している。
多くの企業は電子ブックは儲からないと判断して電子化に断念した。
ところがアマゾンはそれでも諦めなかったわけよ。それが今につながっているわけ。
250NPCさん:2012/03/06(火) 20:00:06.40 ID:q3iDO/6b
誤爆か
251NPCさん:2012/03/06(火) 20:20:42.03 ID:???
ハゲてるな
252NPCさん:2012/03/06(火) 20:24:05.26 ID:5Qxggtze
>>251
そういうのもいらないんで
253NPCさん:2012/03/06(火) 20:24:43.59 ID:???
ソニー・リーダーって今でもアメリカじゃそれなりのシェア持ってた気が…
254NPCさん:2012/03/06(火) 20:26:04.67 ID:???
ハゲちゃんが英語読めないのは世界の常識なので
255NPCさん:2012/03/06(火) 20:51:00.92 ID:???
>>244
作品タイトルまで変わるのは凄いと思った>デモパラ→パラブラ
何の意味があるのかわからないけど
256NPCさん:2012/03/06(火) 20:56:16.49 ID:???
旧版のセールスが芳しくなかったんで名前変更という噂だが

本当かどうかは知らんが、映画でも1作目の反響が微妙だと
2作目の邦題が変えられたりすることあるし、理解はできる
257ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/06(火) 21:41:39.55 ID:dxrMXySJ
正直タイトル変えた程度でどうにかなるほど
広く薄い業界じゃないと思うけどなァ。
ゲン担ぎの類いなのかしらね。
258NPCさん:2012/03/06(火) 21:43:15.63 ID:???
力造が結局SNEクビになったことを考えるとまあどうにもならんかったんだろうな
259NPCさん:2012/03/07(水) 00:07:32.39 ID:???
やっぱ安くしすぎて元が取れなかったのか
260NPCさん:2012/03/07(水) 00:11:54.47 ID:???
高いセイクリもどうもならんかったやろ
261NPCさん:2012/03/07(水) 00:17:15.79 ID:???
売れ筋でないゲームでもゆっくりサポートするってのがSNEには皆無だからなぁ
FEARと違って独自出版社持ってないから・・・というかもしれないが
セイクリとかエンブレでしょ?
エンブレはそれこそ年に1本くらいしかサプリでないゲームを10年以上大切にするとかザラにやってるぞ。FEARの奴だと。
だったらこれはSNE側の判断と思うんだがな
262NPCさん:2012/03/07(水) 00:26:39.37 ID:HQbMmL3G
セイクリはもったいない
マジでもったいない
263NPCさん:2012/03/07(水) 00:27:35.10 ID:???
本当にあれもったいないよな
ゆっくりでも育てていくべきゲームだったよマジで
てか、エンギアみたいに数年後に版上げとかせんかな
264NPCさん:2012/03/07(水) 00:32:06.39 ID:???
デモンパ、売り上げ悪かったのか・・・
SNEゲーにしてはかなりサプリ出てたから、もっと売れてるのかと思ってたんだが
265NPCさん:2012/03/07(水) 01:09:02.08 ID:???
>>264
売れて「た」んだろ。
今後売れ行きの伸びがなくなると考えられるなら
そりゃ切って当然だ。
266NPCさん:2012/03/07(水) 01:17:07.90 ID:???
まず既存のTRPGの共通項を調べて
公理として使えば良いんじゃない?
それに沿ってたら全部TRPG
267NPCさん:2012/03/07(水) 01:19:47.87 ID:???
つーか、タイトル変えてでも版上げしたんだからむしろ切られてないっしょ>デモパラ
268NPCさん:2012/03/07(水) 01:28:38.91 ID:???
>>261
FEARでも結構扱いキツくね?>エンブレ
N◎VAやブレカナは最近までサプリやってないし、アルシャードもガイアだけだし
NWが破格の扱いだったの除けばサプリを安定して出してくれるようになったのって2007年辺りからだろう
セイクリの扱いが良かったってのは同意
せっかくエンブレに築いた橋頭堡をあっさり捨てる感覚はよう分からんわ

>>264
デモンパは悪くなかったと思うよ
パラブラになって富士見がリプレイ打ち切ったりパッとしなくなってるイメージ

あとジャイブっつーかゲヘナもなぁ
せっかく新版出せるみたいだったのに何をトチ狂ったのかファイヤードだしw
それこそ天下繚乱っつう実例があるように作り手側のやる気次第でかなりやらせてくれそうなのに
269NPCさん:2012/03/07(水) 01:30:20.67 ID:???
デモンパのバカ要素片っ端から切り落とした結果だもの
尻assに決めたいだけならDXでもやってりゃええねん
270NPCさん:2012/03/07(水) 01:34:07.84 ID:???
N◎VAサプリはここ数年ずっとエンブレだが
271NPCさん:2012/03/07(水) 01:35:17.08 ID:???
全裸焼き肉言われて気にしたのかな
272NPCさん:2012/03/07(水) 01:36:55.19 ID:???
それもクロニクル(06年12月)までノータッチだからなぁ
Rなんてサプリはもちろん基本も増刷できないからってんでGFでRR作ったくらい放置プレイされてたぜ
273NPCさん:2012/03/07(水) 01:37:48.39 ID:???
エンブレはFEARにそう甘いわけじゃないよね
むしろ、FEARさんはGFから自分でも出せるでしょうってことで他の独立系ゲームの方に枠回してるようにも思える
だけど、あのB6サイズの展開はFEARはうまいこと利用してるほうと思う
セイクリもこれで出したんだけどな・・・
274NPCさん:2012/03/07(水) 01:39:49.50 ID:???
ぶっちゃけ富士見やエンブレよりもGFから出るサプリの方が出来が良いことある
いろんなしがらみ本当になく作れるから
275NPCさん:2012/03/07(水) 10:49:19.86 ID:???
デモンパ・パラブラが不振というより
新紀元がよくわからない路線を迷走してるだけなんじゃなかろうか
基本、ユーザーそっちのけでブラザーや銀爺推しだし
276NPCさん:2012/03/07(水) 12:59:24.03 ID:???
結局一つも当てることなく参入に失敗したトミーゲーよりは
ゲーマーに存在が認識されてる分だけまだましかな>パラブラ・セイクリ
277NPCさん:2012/03/07(水) 13:01:53.37 ID:???
銀雨はやや受けしてた感じだが
278 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/07(水) 14:07:10.61 ID:???
TRPGの行動の解釈が非常に難解で難しいですの。
279NPCさん:2012/03/07(水) 18:12:18.64 ID:???
>>275
R&Rで誰からも指示されてないヤスキンが妄言吐くコラム増ページしやがったしな
280NPCさん:2012/03/07(水) 18:19:50.56 ID:???
ダードでいくらいっても需要はあるところにはあるんだよ
281NPCさん:2012/03/07(水) 18:27:58.83 ID:???
>>279
関係者でなければ支持されてるのかどうか分からんだろ
282NPCさん:2012/03/07(水) 19:32:49.11 ID:0nAj03Ff
社長ともなれば゛指示゛されなくても不思議じゃないな。
283NPCさん:2012/03/07(水) 20:33:45.43 ID:???
ttp://www.4gamer.net/games/149/G014956/20120307055/

また新たなスタンダードが登場したようですね。
284NPCさん:2012/03/07(水) 20:37:01.26 ID:???
4gamerの一体どこがスタンダードなの?
ステマなの?それとも他の板では有名なの?
285NPCさん:2012/03/07(水) 20:40:36.53 ID:???
つまりファイティングファンタジーがスタンダードって言いたいのかな?
286NPCさん:2012/03/07(水) 20:41:03.50 ID:???
>>275
つかリプレイをもっと出して欲しいんだよな>新紀元社
eb!の攻略本サイズのリプレイのほうも

マイナーなゲームほどリプレイが大事なのに・・・
287NPCさん:2012/03/07(水) 20:43:41.73 ID:???
ゲハとかでは有名なんじゃねーの(ほじほじ)
288NPCさん:2012/03/07(水) 20:48:02.54 ID:???
>>280
少なくとももうすぐ90号なのに読者投稿でボスのコラムに対する感想が取り上げられたことは一度もないな
289NPCさん:2012/03/07(水) 21:11:35.27 ID:???
編集が売れ線より骨太(笑)嗜好を優先しすぎなイメージ>新紀元
富士見は売れるリプならなんでもいいイメージ
ebはヒット作さえ生まれるならなんでもいいイメージ
ジャイブは企画者に全部委ねすぎて目通してないイメージ

俺的に
290ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/07(水) 21:36:44.08 ID:Ast4HVuy
ebはヒット待ちなのか。まァ解らなくもないナ。

銀雨ってTRPGよりコッチのイメジの方が強烈だったなァ。
ttp://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-265.html(長い)
291NPCさん:2012/03/08(木) 07:42:56.26 ID:???
>>289
そもそも新紀元社に売れ線のものなんてあるの?
292NPCさん:2012/03/08(木) 09:06:20.23 ID:???
>290
3行で
293NPCさん:2012/03/08(木) 10:18:05.85 ID:???
リプレイにしろルルブにしろ出版社がやることって別にないよね?
漫画や小説なら校正なりあるんだろうけど
294NPCさん:2012/03/08(木) 10:39:36.72 ID:???
いやお前なにいってんだ
295NPCさん:2012/03/08(木) 11:03:57.63 ID:???
これが289のジャイブ思想の例か・・・
296NPCさん:2012/03/08(木) 13:12:44.97 ID:???
女「私TRPGとか超すきでーまじオタクなんだよ」
男「(どーせダブルクロスとかワールドオブダークネスなんだろ)何が好きなの?」
女「カイゼルレギオン」
男「え」
女「カイゼルレギオン」
297NPCさん:2012/03/08(木) 14:20:35.81 ID:???
好きなシステムでワールドオブダークネスが出てくるのは十分マニアだろw
298NPCさん:2012/03/08(木) 17:57:08.98 ID:???
>>296
なんでSW2.0とかアリアンロッドとかじゃないんだよw
299NPCさん:2012/03/08(木) 18:03:34.89 ID:???
むしろカイゼルレギオンでえっとなる男のほうがヌルくないか
300NPCさん:2012/03/08(木) 18:03:50.27 ID:???
オサレ臭がしないからだろ
301NPCさん:2012/03/08(木) 18:46:15.06 ID:???
まあ海外のWoD浸透度はそれこそ日本で言う全盛期のSW以上とかの勢いだったようだからなあ
海外のラノベとかドラマとか電源ゲーにいまだに影響及ぼしたりしてるし
DXと並べるとどこの国のいつの会話だって感じにはなるがw
302NPCさん:2012/03/08(木) 20:04:15.50 ID:???
女「私中国嫁日記の人の関わってるTRPGとか超すきでーまじオタクなんですよー」
男「(どーせアルシャードとか天羅WARなんだろ)何が好きなの?」
女「TORG」
男「え」
女「セーラーTORG」
303NPCさん:2012/03/08(木) 21:34:25.15 ID:???
この「え」って偏見が露になってこわいね
304NPCさん:2012/03/08(木) 21:36:49.41 ID:???
今だとハトプリTRPGになるのか?
305NPCさん:2012/03/08(木) 21:38:20.06 ID:tWCqikcy
2chのみんなへ
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
いつもばかやってけんかしたりするけど
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
お前らとはいつまでも友達です・・・
      /⌒ヽ
      ( ;ω;)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
306NPCさん:2012/03/08(木) 21:57:24.51 ID:???
>>302
イチモツRPGだったらもっと面白かったのに
307NPCさん:2012/03/08(木) 22:18:57.33 ID:???
>>306
何それ?
308NPCさん:2012/03/08(木) 22:25:22.64 ID:???
昔ジンサンが提唱したシステムだな
文字通りイチモツを判定に用いるというものだw
309NPCさん:2012/03/08(木) 22:27:07.34 ID:???
ひょっとしてあの人馬鹿なんじゃね?
310NPCさん:2012/03/08(木) 22:38:53.12 ID:???
何を今更
311NPCさん:2012/03/08(木) 23:06:55.00 ID:???
皮かぶってたらレザーアーマー装備扱いだっけ?
312NPCさん:2012/03/09(金) 00:02:28.22 ID:???
ヴァンパイア映画・ドラマがメチャブームなのにWOD本家は
kickstarterで、「20周年豪華版出したいので出資してくれる人希望!」ってするほど
落ちぶれてるとゆう
http://www.kickstarter.com/projects/200664283/v20-companion-deluxe-edition?ref=live
313ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/09(金) 01:11:26.96 ID:Ord0xAVE
まァグレッグがHWで通り過ぎた道っすね。
314NPCさん:2012/03/09(金) 01:23:28.85 ID:???
>>308

315NPCさん:2012/03/09(金) 01:24:20.47 ID:???
>>312
トワイライト以外になんかあったっけか
316NPCさん:2012/03/09(金) 06:40:47.45 ID:???
ヴァンパイア・ダイアリーズ?
あと、ロザリオとヴァンパイアがゲロ人気
317NPCさん:2012/03/09(金) 08:59:48.40 ID:???
メリケンでの怪物くんブーム到来?
318NPCさん:2012/03/09(金) 14:03:43.80 ID:???
フィリピンだかでハットリ君が人気で
今更新シリーズを作って放送してるらしい
319NPCさん:2012/03/09(金) 14:19:38.86 ID:???
それインドだ
一応いっておくと海賊版とかでなくてちゃんと公認だからな

>>312
でも洋ゲーの現代ファンタジーTRPG界ってVtM以外きかないよな
実はもっといろいろあるんか
320NPCさん:2012/03/09(金) 14:29:51.16 ID:???
VtMだけというかWoD全般はそうだな
321NPCさん:2012/03/09(金) 14:47:30.19 ID:???
D20モダン・アーバンアルカナェ…
322NPCさん:2012/03/09(金) 14:48:56.76 ID:???
D20モダンって向こうだとそんなにスタンダードなの?
日本の現代モノでいうとナイトメアハンターディープの立ち位置と認識してましたが
323NPCさん:2012/03/09(金) 14:50:41.87 ID:???
バッカオメーD20システム使ってんだぞ日本で言えば風熊レベルのダードパワー持ってるに決まってるじゃないか
324NPCさん:2012/03/09(金) 14:59:48.52 ID:???
パンツ爆発は?
325NPCさん:2012/03/09(金) 16:20:51.24 ID:???
4thになってD20システムはお亡くなりになりました
326NPCさん:2012/03/09(金) 17:21:47.80 ID:???
いいえパスファインダーになってD&Dを駆逐しました
モンテこそが新世界の神となる
327NPCさん:2012/03/09(金) 17:55:47.89 ID:???
というかPFって
スタンダードなんざ知るかよ俺らのD&Dはこうだろ!
って老害専用みたいなもんだよな
328NPCさん:2012/03/09(金) 18:48:48.75 ID:???
どちらが真のスタンダードか決めようとしたら本家の立場が危うくなったでござる
329NPCさん:2012/03/09(金) 19:18:45.79 ID:???
まあ、あの分裂(というかそもそもの版上げ失敗感)でD&Dからスタンダードのカリスマは剥げ落ちたよな、実際
330NPCさん:2012/03/09(金) 20:02:07.74 ID:???
3rd系列の、とにかく何でも過剰にゴテゴテ積み込んでるのから
いきなりゲームゲームした方針に切り替えたからな、そら反発も大きい

こと国内においては、3.5は国産では到底作れないゲームって感じだったのが
4thになると国産のほうが理論的に進んでる点が散見されたのも痛かった
331NPCさん:2012/03/09(金) 20:05:09.65 ID:???
乱戦エリアほどじゃないが、
技能チャレンジが微妙で大幅パッチとか4thはいろいろスタートダッシュが荒かったしな。
色んな意味で出すのが早過ぎた感が。
332銀ピカ:2012/03/09(金) 21:18:38.66 ID:???
>技能チャレンジ
他人を説得するのに〈地下探検〉使って、「俺はお前という迷宮をまだ探索しきっていない!」とか、死ぬほど爆笑した。

でも概して、この手のギミックは洋げーよりも和げーの方が洗練されてる印象があるなあ。
シャドウランの継続テストも、イマイチ何つーか不便さっつーか、メンドーさの方が先に来るカンジ。

>ヴァンパイア
聞いた話によると、テリーマン国じゃあ「吸血鬼」って言葉からは、娼婦とか悪女といった、いわゆる「ビッチ」のイメジが喚起されるんだってな。
対してヤーパンのには、ゴスロリ衣装だの退廃的なエロスだのといった、「ノーブルさ」が内包されてる印象。

つまり、裸コートでビッチさを示しつつも、高貴な顔立ちの幼女というノーブルさも兼ね備えた吸血鬼サンプルのいるBBTが、ヴァンパイア業界の新世界秩序にかなうスッタンダード。
333ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/09(金) 21:38:56.50 ID:Ord0xAVE
その程度はWHFRP厨の名にかけてメリッサ・ダクー夫人が既に通り過ぎた道!

>319
ハリウッド活劇やら電源洋ゲーの設定やらCoCのスピンナウトやらを見るに
アッチでも現代ファンタジー活劇って結構ありそうだと思うんだけどなァ。

まァほとんど知らないんだけど、
地下社会で超常バトルするUnderWorldとかゆうタイトルがあったな。
判定がコイントスとゆう。多分マイナーゲー。
334銀ピカ:2012/03/09(金) 22:06:15.04 ID:???
ぶっちゃけ、ジュヌヴィエーヴって(悪い意味で)厨キャラだよな。
萌え記号が多すぎて、もう何が何だかw

>>333
>アッチの現代ファンタジー活劇
ひと昔前は、ソコにTORGが入ってた気がする。
つか、CoCもWoDもd20もGURPSもあるから、今さらまったく新しいゲムは必要ないんかも。
Chill とか Dark Conspiracy とか Conspiracy X とか Over the Edge とか、なかったわけでもないけど、それほど大ウケしたってハナシは聞かないし喃。

そーいや、CP2020がもうすぐ「現代物」にカウントされるよーになるのか……。
335NPCさん:2012/03/09(金) 22:17:01.91 ID:???
つか無印サイバーパンクは舞台が2012年だったはず
336銀ピカ:2012/03/09(金) 22:21:32.10 ID:???
えー、今年じゃん!

どどどどーしよう、ミラーシェードのサングラスかけた方が良いかなあ?
337NPCさん:2012/03/09(金) 22:24:43.68 ID:???
>>336
千葉に行って一つ上の男になれよ
338ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/09(金) 22:26:31.99 ID:Ord0xAVE
とりあえずアサルト背負ってると狙撃されるんだっけ。
まァ2050年代のシアトルと変わんねえか。(SFC版
339NPCさん:2012/03/09(金) 22:32:55.61 ID:???
そーいや2050年になっても今と大して変わらなさそうだな

つか基本、IT系の機能が充実しただけで、SFの未来チックなアイテムとかは無縁だよな
……いや、でもロシアでギャクにしか思えんサイボーグ計画(アバター計画)が現実に進行中らしいが(胡散臭さマックスだけれど)

ゲームやファンタジーと違って、稼動時間が物凄いシビアな事になりそうだが
340ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/09(金) 22:40:35.49 ID:Ord0xAVE
>SFの未来チックなアイテム
メリケンの歩行強化外骨格とか携帯のインフォメ用対話型擬似人格とかももう十分SFっすよ。
映画やアニメで解り易くする為にわざわざディスプレイを空中投影するのが
もう白々しく見えてしまう時代。
341NPCさん:2012/03/09(金) 22:44:27.13 ID:???
今のペースだと核融合エネルギー実用化と外宇宙航行は無理っぽいな
342NPCさん:2012/03/09(金) 22:44:27.67 ID:???
まあサイバーパンクものが廃れた理由だよね
薄型携帯電話の頃から現実に追いつけなくなってしまった
343NPCさん:2012/03/09(金) 22:48:33.57 ID:???
どのタイプのパワーアシストも、バッテリー問題でずっと実用化されてないのが痛いな

技術的には殆ど完成しているのに、ずっとそこが足を引っ張ってる
344Dマン:2012/03/09(金) 22:50:32.17 ID:???
>>341
核融合に関しては、研究すればするほど実用化までに必要な(推定)年数が伸びてると聞いたことがある。
まあ、38年前と今はそれなりに違うと思うし、2012年と2050年も同じくらいには違うんじゃない?

38年前にTRPGは生まれたわけだがこれからの38年もD&Dがスタンダードのまま続いていくのかねぇ。
345NPCさん:2012/03/09(金) 22:55:59.20 ID:???
>>341
逆に宇宙人は超高確率でいそうなのが凄いよね

20光年先にもスーパーアースがあるくらいだし
タンパク質ではなく、砒素形成の特殊な生物が発見されたりと

まあ、だからと言ってUFOネタはウソくさいが
本当に外宇宙から来るならもっと強力なアプローチを取って来そうだし
346NPCさん:2012/03/10(土) 00:31:24.16 ID:???
まさか人類がまだ宇宙にもいけないとは思ってもみなかった

でもあんだけ「ありえねーww」って馬鹿にしてたシャロン・アップルの文化を、わずか数年で現実が超えるとは思ってなかったが
http://mantan-web.jp/2012/03/09/20120309dog00m200037000c.html
347NPCさん:2012/03/10(土) 02:14:12.06 ID:???
>>339
その2050年のITが問題なんだがな
確かこのままのスピードで技術が発達すると10万円のPC1台が全人類の知性に勝るとかなんとか
348NPCさん:2012/03/10(土) 02:19:20.98 ID:???
このまま生産性が上がり続ければ1年労働すれば数年間の衣食住程度なら困らなくなったりするんだろうな
労働を全て機械がやってくれるSFの実現希望
349NPCさん:2012/03/10(土) 02:21:24.01 ID:???
仕事してないと生きてる実感が得られない自分にはさして有り難くない未来だなあ
350NPCさん:2012/03/10(土) 04:03:31.69 ID:???
想像性とか判断力が必要な仕事は当分人間がやんなきゃなんないだろうから
完全に暇になるのはそうそうないんではないかな

そーいや、星新一で労働は機械任せだけど無為徒食してると心理的に良くないから
意味のない作業を仕事として行う未来世界ってあったな…
351NPCさん:2012/03/10(土) 08:27:19.72 ID:???
>>348
現時点で発展途上国では人口増加を支えきれるほどの食料生産できてないからな…
よっぽどの技術革新でもないと人類は地球上の食物を食い尽くしてしまう
352NPCさん:2012/03/10(土) 09:41:24.11 ID:???
現時点で、なんてしたり顔せんでも、何時の時代も食糧供給ギリギリまで増えようとするのは
人類の生存形態として当然の事だよ。ジャガイモ導入前と後の欧州とか、もっと昔の農耕導入前後とかな。
食糧供給が頭打ちになるにしたがって、増加も止まるよ。
今まで当たり前のように餓死してた分が成人するようになっただけ。
353NPCさん:2012/03/10(土) 12:05:33.23 ID:???
やはりコンピュータ様に管理してもらうのが幸せだな
354NPCさん:2012/03/10(土) 15:49:27.95 ID:???
>>351
現状発生している飢餓は生産力の不足じゃなくて
農業政策の失敗や戦争や、あるいは政府の輸出政策といった
人為的原因がほとんどだよ
355NPCさん:2012/03/10(土) 15:52:28.03 ID:???
君ならどうする・食糧問題
がゲームブックのスタンダードか
356NPCさん:2012/03/10(土) 16:13:00.55 ID:???
農業政策の失敗って?
農家なんて毎年同じ事やってりゃいいんじゃないの?
357NPCさん:2012/03/10(土) 16:15:54.27 ID:???
>>356
おおむねそういう政治家/官僚/有権者の無関心or無知によって発生する。

たとえば
・気候変動に対応すべきなのに対応してなかったので飢饉
・治水工事などを怠ったので天災で飢饉
・単一作物(ジャガイモとか)の作付けを強制した結果疫病発生で飢饉
・市場経済の変化に対応する政策を行なわず農作物が値崩れして飢饉

多くの場合、「同じことやってるのに飢饉になるのは自己責任。年貢は納めろよ」と言いだし、
水戸黄門の登場を招くか、百姓一揆ということになる。
358NPCさん:2012/03/10(土) 16:19:41.33 ID:???
>>356
連作障害とかもあるしな
ジャガイモやらトウモロコシやらを増産しろ→連作障害で大惨事とか
北朝鮮がやらかしたんだっけか?
359NPCさん:2012/03/10(土) 16:20:25.90 ID:orZrnzy6
土地の劇やせ問題とか21世紀の今でもあるんだよね
360NPCさん:2012/03/10(土) 16:23:50.93 ID:???
そういやルイセンコが再評価されてるとかいううわさはマジか
マジだとしたらマジキチなんだが
361NPCさん:2012/03/10(土) 16:27:02.75 ID:???
>>358
将軍さまは狭い土地でもたくさん作物が取れるように考えたんだよ
狭い土地でもいっぱい植えれば収穫は増えるし、化学肥料をたくさん使えば植物はすくすく育つよ
だから国民に指示したんだ

あとはわかるな?
362NPCさん:2012/03/10(土) 16:41:11.30 ID:???
アフリカのは自分ちの労働力とか老後の支えにみんな子作りしまくるから
総体として人工過剰になって食料難というパターンじゃなかったか?
昔読んだのと違うな……。

363ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/10(土) 16:45:43.18 ID:+Z2QDZPA
神性魔術で牛や畑を祝福したり日照を確保したり地熱を制御したり
ヒーロークエストでトウモロコシを開発して軍の遠征が楽になったりする
グローランサがスタンダードだってコトっすね。
364NPCさん:2012/03/10(土) 16:50:26.34 ID:???
>>362
「アフリカ」と言っても広くて歴史も長いので、原因はひとつだけではないのよ。
日本とチベットを同じ「アジア」でくくったりしないでしょ。
365NPCさん:2012/03/10(土) 16:53:41.92 ID:???
>>364
そのたとえはなんか違うな……。
教科書に載ってた、アフリカの、人口爆発、のことなんだけど
そんな雑多な話なのか?
366NPCさん:2012/03/10(土) 17:03:29.13 ID:???
政策の失敗とか色々パターンがあって
・食料増産の為に伝統的な作物から小麦・米への切り替えを強制して、気候に会わず生産量ガタ落ち
・農地を国有化して集団農業にしたけど、生産性ガタ落ち

あと、政府の輸出政策って言うと
・外貨獲得の為に商品作物への農地転用を強制して、国内の食料生産量低下
・政府が、高く売れる輸出向け作物ばっかり作る様に奨励して、国内向けの食料生産量低下
・加工品作ってる外資に農地売り渡して、国内向けの食料生産量低下
367NPCさん:2012/03/10(土) 17:08:21.20 ID:???
>>365
いつの、どの教科書かで見解や元データは違うし、
下手すりゃ間違ってたり偏見が入ってる場合もあるしなぁ
少なくとも言えるのはそう簡単な話ではないゆえに未解決の問題って事実じゃないかな
368NPCさん:2012/03/10(土) 17:12:11.31 ID:???
>>365
ひとつの大陸の、五十年以上に及ぶ人口問題が雑多な原因で生まれないなら、世の中簡単だよ、としか言えない。
たとえば、「農民が労働力を確保するために子供を増やす」という戦略が真だとして、
それが失敗した理由はなぜか、それがこの数十年で拡大した理由はなぜか、それが経済に及ぼした影響は何か……etc

と語っていくと、「農民が子供を作ったから」で解決される問題ではないわけよ。
ああ、中学校の期末テストの解答がそれでいい、ということはそりゃあるだろうけどさ。
南アフリカの人口問題とスーダンの人口問題が同じ原因だったら楽でいいよな。
369NPCさん:2012/03/10(土) 17:12:14.81 ID:???
過剰な援助で農作物が価格破壊→食料生産量減なんてパターンもある
370NPCさん:2012/03/10(土) 17:19:55.06 ID:???
だからソースもなしに原因をこうだと断言する奴は信用しちゃいけない
371NPCさん:2012/03/10(土) 17:23:51.69 ID:???
たまにこのスレは関係ないことでえらく勉強になるなw
372NPCさん:2012/03/10(土) 17:30:53.24 ID:???
>>366
・食料増産の為に伝統的な作物から小麦・米への切り替えを強制して、気候に会わず生産量ガタ落ち

これなんかは日本同様にライフスタイルの変化で主食がパンに以降しつつあって、
小麦を欧米諸国から大量輸入するようになったとかもあるね。
他にも乳製品の大量輸入とか。
当然その分だけ国内農業は圧迫される。

とまあ、農業政策のスタンダードはないんじゃないかしら?
【強引に戻してみる】
373NPCさん:2012/03/10(土) 17:45:49.46 ID:???
農業政策がシナリオに絡んできて農作物の価格がPCに影響を与えるゲームというと
・・・トラベラー??

食料難の星系にA型自由貿易船で食料持ちこんで大儲けだぜヒャッハー
→宇宙港に着いたら大問題に巻き込まれて進退極まる
GM「輸送できるなら、ジャンプ1の距離にあるのに問題化する訳無いだろjk」
PC「ですよねー」
374NPCさん:2012/03/10(土) 17:58:13.09 ID:???
MHEでツアーやるときもじゃね?
生鮮食品ってカテゴリーで一括されてるのがちとさみしいが
375NPCさん:2012/03/10(土) 18:55:27.38 ID:???
>>348
多分ぜってー無理

食料の分だけ人口が増えるのが人間社会だから
近代以降の爆発的な人口の増加とか考えてみ?

つーか能動的に人口抑制やって、生産力とのバランスを取れてれば、今の技術でも人間が殆ど遊んで暮らせるような技術力自体は十分あると思う
まああと、現時点で身に付いている贅沢の都合もあるよね……
376NPCさん:2012/03/10(土) 19:43:34.31 ID:???
まあまじめな話、エアコンと車と冷蔵庫と洗濯機ある現代の一般市民の生活が贅沢すぎるだけでは?
100年前の国家元首以上の快適生活を一般市民がやってるんだから
377NPCさん:2012/03/10(土) 19:48:18.57 ID:???
贅沢すぎると思うなら目の前の箱の使用をやめてみたらどうかな?
100年前には影も形もなかったものだし
378NPCさん:2012/03/10(土) 20:00:34.14 ID:???
現代なら遊んでても100年前の一般市民の生活レベルなら可能な気はする
379NPCさん:2012/03/10(土) 20:03:40.51 ID:???
雨風しのげて暖が取れて美味い残り物が食えたりする都市部ホームレスの生活ですら昔の貧民とは比べものにならないだろうな
380NPCさん:2012/03/10(土) 20:12:19.71 ID:???
生活保護目当てに日本にいくニダ
381銀ピカ:2012/03/10(土) 20:17:53.17 ID:???
フムン。
「人間こそが害悪! 自然を汚し環境を破壊する類人猿共を一掃しる!」とか、
いまだに恥ずかし毛もなく主張しちゃう公式NPCがいるBBTがスッタンダード、ってコトっすよね。

>>340
最近知ってビックリしたのは、COBRAの世界ではブラウン管が使われているとゆうこと。

>>355
ナツカシ過ぎる!
オレが持ってる同一レーベルの中じゃあ、たぶん最も社会思想的で現代教養的な本。

>>360
ダブルムーン伝説だっけ?
そんな名前の敵キャラがいたよな。

>>371
これだからダード民はやめられねえw
382NPCさん:2012/03/10(土) 20:19:25.16 ID:???
でも人間がいっぱい居て怒ってるのって
いつでも結局は人間だよな
動物や植物は慣れるか絶滅するだけ
383NPCさん:2012/03/10(土) 20:41:40.74 ID:???
けどTRPG民としては娯楽自体にさほど金はかからねーから、数年単位で(2〜4日に1回くらいのペースで)TRPGをやってられたらなー……とか大層アホな事を考えなくも無い

……まあ動画やらマンガやらが見れない生活に耐えれるとは思えんけど
時々ふと思ってしまう大層アホなひとつの夢ではある(その前にシナリオが持たねーけど)

……定年した時にTRPG仲間が居るとかそんな夢の様な環境でもなきゃ無理だよな
384NPCさん:2012/03/10(土) 20:43:09.92 ID:???
むしろ猫とか奴隷がいっぱい居て幸せとか思ってたりして。
385NPCさん:2012/03/10(土) 20:43:24.33 ID:???
過去にも現在にも共通する贅沢の基準って
「他人になにかをやらせる」ことじゃない?
386NPCさん:2012/03/10(土) 20:47:03.32 ID:???
>>385
アカギさんこんばんは
387NPCさん:2012/03/10(土) 20:59:42.78 ID:???
>>385
その点においては現代人は億万長者でも昔の王侯貴族には敵わないんだよな
音楽も演劇も楽団劇団を自前で持ってて日替わりで自分のためだけのものを消費できて
「劇場とか庶民の行くものでしょ?」レベルだからなぁ

つまりレッドドラゴンこそが贅沢界のスタンダード
388NPCさん:2012/03/10(土) 21:20:11.88 ID:???
それは言えてるなw
自分らのためだけに三田誠が物語を、ハッタリカイザーがゲームを、崎元仁がBGMを作ってくれるんだもんなー
389取鳥族ジャーヘッド:2012/03/10(土) 21:33:50.00 ID:???
>>384
猫は宇宙人も認める地球の支配者だからな
390NPCさん:2012/03/10(土) 21:36:03.33 ID:???
他人の作ったものを喜ぶよりも
自分で好き勝手作れる方がよほど贅沢だと思ってしまう俺
391NPCさん:2012/03/10(土) 21:38:35.35 ID:???
市販TRPGより自作ルールか
392NPCさん:2012/03/10(土) 21:43:12.12 ID:???
>>383
TRPGって金かかる娯楽と思うんだが・・・
時間と場所の確保の手間を経済的なものに換算するとだな
393NPCさん:2012/03/10(土) 21:46:42.04 ID:???
人を集めて一つの娯楽に集中させるという時点で
対人的なコストがパないで
特に仕事ばかりで付き合い下手な日本人にとっては
最も高価なコストと言ってもいい
394NPCさん:2012/03/10(土) 21:50:55.13 ID:???
な? ルルブ一冊とサイコロだけしか金はかかってなくても
結構な贅沢なんだよ、遊んでくれる仲間が要るTRPGって。(まとめ)
395NPCさん:2012/03/10(土) 22:04:17.33 ID:???
>>389
メルマック星人が黙ってねーデスよ!?
396NPCさん:2012/03/10(土) 22:06:05.83 ID:???
豆知識。

犬は飼われている家の主を群れのリーダーだと思っているが
猫は人間のことを単にデカくてどん臭い猫だと思っている
397NPCさん:2012/03/10(土) 22:09:06.39 ID:???
>>392-394
いやー、大学時代は物凄い頻度で集まりまくってたものでw
一週間中4〜5日間くらい皆で集まるのはザラだったし

でもまあ、その手の例外期間を除けば実際人を集めるのが一番大変だよな
398NPCさん:2012/03/10(土) 22:33:15.07 ID:???
>>396
それは犬厨によるネガキャンじゃね?
まあ俺も犬猫スタンダードでは犬派だけど
399NPCさん:2012/03/10(土) 22:34:36.02 ID:???
>>396
別に一日20時間寝る種族にどう思われたって関係ないですのだ
400NPCさん:2012/03/10(土) 23:29:27.65 ID:???
>>398
別にネガキャンじゃないだろw
そもそも猫好きは主人面したくて猫飼うわけじゃないんだから
401NPCさん:2012/03/10(土) 23:34:44.80 ID:???
>>400
え、そうなの?
402NPCさん:2012/03/10(土) 23:36:00.42 ID:???
猫を飼っているのではなく
猫に飼わされているのである
403NPCさん:2012/03/10(土) 23:39:38.81 ID:???
つまり
猫派=M
犬派=S
404ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/11(日) 00:24:42.60 ID:F+V1iqwi
>396
「猫かぶり」だの「泥棒猫」だのとゆってくる人類に比べれば
かなり正確な感覚だと思う。

どうでもイイけどグレッグもケンも猫派だなァ。

ちなみに愛玩動物のスタンダードは犬猫じゃなくて人間の子供っすよ。
ほぼ人間と同じように付き合えるのが大きな特徴っすね。
405NPCさん:2012/03/11(日) 00:31:02.02 ID:???
いやアレは愛玩動物として生まれ愛玩動物として死ぬ愛玩動物道にもとる生物だから駄目だな
鳴き声も人間語っぽく聞こえてイラッと来るし
406NPCさん:2012/03/11(日) 00:58:35.13 ID:???
この話をつきつめると奴隷制度の是非になってゴブリナがスタンダードになるからダメだ
そうなるとジミケン歓喜でオモロスレと対決してハッタリがツィッターで安全地帯からウンコ投げてオカリンと立ち向かおうとしたらヤヌたんがやってきて人類は滅亡する!
407NPCさん:2012/03/11(日) 01:18:54.81 ID:???
なんというカオスw
とりあえず、ジミケンって…シミケンとジミヘンを混ぜるなw
あと、その展開、もしかするとヤヌたんが最強の愛玩動物じゃね?
408NPCさん:2012/03/11(日) 07:42:25.41 ID:???
じゅんいっちゃんと社長、結婚の相談をする、されるような仲だったんだなぁ・・・
409NPCさん:2012/03/11(日) 09:30:34.46 ID:???
>>408
単に、他にまともな友達なり知り合いがいなかっただけだろ
410NPCさん:2012/03/11(日) 10:51:07.00 ID:???
既婚者で家庭を維持しているからだろ
411NPCさん:2012/03/11(日) 11:12:05.24 ID:???
>404
gdgd大好きな嗜好がシステムや世界設定から伝わってくるから
意図通りにいかないものやままならない事が好き、そういうのを見るのが大好き
→ルールに忠実な犬気質よりも身勝手で気分屋な猫気質の方がお気に入りになるんじゃね?
412NPCさん:2012/03/11(日) 11:16:12.24 ID:???
犬が言うこときくとか幻想も甚だしい
413NPCさん:2012/03/11(日) 12:07:52.26 ID:???
>>412
犬に舐められてるだけじゃね?
犬って序列を大事にするし
414NPCさん:2012/03/11(日) 12:52:13.11 ID:???
>>411
もしかしたらそうかもな
血液型性格判断くらいの意味で
415NPCさん:2012/03/11(日) 13:54:10.03 ID:???
どうでもいいけどRQやT&Tってgdgdか?
ダガーがgdgd大好きってのなら解るが
416NPCさん:2012/03/11(日) 14:10:39.25 ID:???
RQは展開も設定もとっちらかってないか
417NPCさん:2012/03/11(日) 14:52:02.65 ID:???
ダガーはランダムチャートは大好きだが
gdgdプレイやgdgdなスレは嫌いというかアンチに近いな
418NPCさん:2012/03/11(日) 18:16:10.94 ID:???
手帳スレ見る限りではgdgdプレイしまくってるだろw
419NPCさん:2012/03/11(日) 18:55:01.68 ID:???
持田房子がどうしたって?
420銀ピカ:2012/03/11(日) 19:13:19.68 ID:???
ぐだぽよ〜
421ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/11(日) 20:08:03.01 ID:6InWRRbc
RQとストブリに敗北したコトを認められずに500スレも引っ張ってる
キミらこそ真のgdgd妖精sなんじゃないかね(キリ

>415
偏執的に作り込むデザイナやテキトーなデザイナや
PL1・2がgdらないように厳しいバッドルートを作っておくと
必ずそっち行かれてgdってしまうGMを
外から見たら全部主客関係なく事象としてgdgdだよね、
ってだけのハナシじゃないすかね。
あとランダムチャートは正義。

>417
グレッギングってのはね、つまり「己を覆せる勇気」のコトなんすよ。
故に、常に変わりつつもブレない。
422NPCさん:2012/03/11(日) 20:17:05.58 ID:???
ウォーハンマーこそ至高。
423NPCさん:2012/03/11(日) 23:09:00.54 ID:???
でも本家はすっかり改悪版に変更済み
424NPCさん:2012/03/11(日) 23:19:21.34 ID:???
何でそんなに評判悪いの?>ワオーハンマー
425NPCさん:2012/03/11(日) 23:20:16.20 ID:???
文庫が分厚すぎるから
426NPCさん:2012/03/12(月) 00:34:47.52 ID:???
ちょw めだかボックスwww
ハンドアウトww
427NPCさん:2012/03/12(月) 00:45:31.76 ID:???
週刊少年ジャンプにTRPGなんて単語が出てくるとか遊戯王のアレ以来か?
428NPCさん:2012/03/12(月) 00:49:39.35 ID:???
いいぞもっとやれ
429NPCさん:2012/03/12(月) 01:10:45.89 ID:???
そうかついにSWやCoCでなくFEARゲがネタにされる時代になっちゃったのか
430NPCさん:2012/03/12(月) 01:19:32.00 ID:???
ハンドアウトってFEARゲの専門用語ってわけでもないんでは?
いや見てないから知らんけど。
431NPCさん:2012/03/12(月) 01:21:53.59 ID:???
13以上がクリティカル、4以下がファンブルって謎乱数だな

まあアインレオンよりマシだが
432NPCさん:2012/03/12(月) 01:27:27.67 ID:???
ダイスでなくトランプ使ってるならわからないでもないかな?
433NPCさん:2012/03/12(月) 01:29:28.14 ID:???
なんだよw『増殖部位』w
434NPCさん:2012/03/12(月) 01:32:48.03 ID:???
FEARゲーかどうかはおいといて、特技や設定の特殊性が高いのは近代システムっぽいな
旧SW世代がナツカシの感覚で描くイメージでは出てこない発想
435NPCさん:2012/03/12(月) 01:35:43.94 ID:???
でもコスプレはビキニアーマー
436NPCさん:2012/03/12(月) 01:37:01.59 ID:???
西尾は81年生まれだから旧SW直撃世代じゃないだろうしな
437NPCさん:2012/03/12(月) 01:38:31.70 ID:???
これ逆説的には、ワンダーツギハにつきあえるくらい近代TRPGは厨二特化ってことなんだよな
旧世代だったら与次郎の妄想はTRPGでも痛々しいって叩かれるレベルだった
438NPCさん:2012/03/12(月) 01:40:20.14 ID:???
昔のTRPGも当時並に厨ニだとおもっていた
439NPCさん:2012/03/12(月) 01:40:44.05 ID:???
2D6とかに修正入れた最終的な数値が4以下、13以上
とかならそれほど変でもないんじゃね?
440NPCさん:2012/03/12(月) 01:40:48.15 ID:???
>>435
ふたばで「しかも星型のイヤリングしてるあたりがプロの仕事」みたいなレスがあったな
441NPCさん:2012/03/12(月) 01:44:51.51 ID:???
>>438
でもCoCスレで魔法少女や北斗神拳継承者やりたいってにわかが言ってきたら住人が大激怒してスレが分裂するんだぜ
まあCoC関係はこの板でさえ、本スレとそれ以外のスレでは別ゲー見てるんじゃないかってくらい昔からノリが違ってたが
442NPCさん:2012/03/12(月) 01:47:33.62 ID:???
本スレはえてして原理主義的になるもの
このあたりはしょうがないと思うよ
むしろいろんなところで話題が拡散しがちなネタは、本スレくらいは原理主義を守っとかないといけないってのはあるかもね
443NPCさん:2012/03/12(月) 01:47:38.26 ID:???
まあクトゥルフはTRPGかどうか関係なく、
「何々はSFじゃない」みたいに原理主義者論争の起こりがちなジャンルだし
いまだにデモンベインや萌えクトゥルフが許せないとか怒る人もいるくらいだ
444NPCさん:2012/03/12(月) 01:49:05.07 ID:???
デモンベインや萌えクトゥルフは別に許せないわけじゃないが、それをCoCでやって楽しいかってのは実プレイ経験あると思うことは思う
BRPの表現力の幅が低いのが悪い
ダガーのせい
445NPCさん:2012/03/12(月) 01:51:30.57 ID:???
自分の経験から言うと、
ホラーは一人でもその空気に沿ってくれない人がいるとすぐ雰囲気ぶち壊しになりやすいから、
ネタやギャグ寄りのプレイングをやりたがる人を忌避するってのも、ある程度は分かる気はする。
446NPCさん:2012/03/12(月) 01:52:56.02 ID:???
つかアレは最初はまあ兎も角途中からは
もはやゲームと関係ない領域の雑談が超高速で流れてて普通の話が出来なくてどうにもならない
とか、趣味の違いがどうとかとは別のレベルの話になっちゃったからなー
447NPCさん:2012/03/12(月) 02:01:47.26 ID:???
とりあえず見えてるのは何個かの6面ダイスっぽいなー

どっちかと言うと気になるのは、全員が立ってプレイしていることw
448NPCさん:2012/03/12(月) 02:19:41.80 ID:???
それは座ると絵面が地味になるという作画上の都合だと思う
449NPCさん:2012/03/12(月) 02:22:18.18 ID:???
いや、もちろん絵面の問題なのは分かるんだけどさw
450 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/12(月) 06:07:23.36 ID:???
クトゥルフ神話作品アクションシューティングゲーム推理アドベンチャーシミュレーションTRPGを出して欲しいですの。
451NPCさん:2012/03/12(月) 06:21:55.11 ID:???
そういやラグランジェの女子高にも卓上ゲーム同好会が(名前だけ)出てたな
452NPCさん:2012/03/12(月) 12:08:47.79 ID:???
こういうとこにもレッドドラゴンの影響が出てるのかねえ
あれが始まってから作家やら漫画家やらがツイッターでTRPGに言及すること増えたし、
ヒラコーもレッドラの話題後に、久々にTRPG連続で遊んだぜーって言ってたし
453NPCさん:2012/03/12(月) 12:10:00.61 ID:???
ヒラコーは前からTRPGやってること言ってたけどな
454NPCさん:2012/03/12(月) 12:13:39.90 ID:???
>>453
うん、それは知ってるが、レッドラに反応してキャッキャ言ってたのが
忙しい中でまとめて遊ぶモチベーションの後押しになったのかもな、と
455NPCさん:2012/03/12(月) 12:15:31.79 ID:???
まあFEARあたりは食いついた作家に話してそのうちリプレイに招いたりもするだろうな。
456銀ピカ:2012/03/12(月) 12:36:10.22 ID:???
>>442-443
でも原理主義者だったら、真っ先にTRPG版を異端認定するんじゃあね?
「ゾンビを殺すゲムをやるくらいなら、ゾンビになった方がマシ」とかゆって。

オレもCoCでは戦闘をオススメしない側の銀ピカだが、それは教条主義とかじゃあなくて、単に面白くないからだしにゃー。
いや、「面白くない」って言い切っちゃうと語弊があるかもだが、デッドリーな上に戦術を駆使すればどーにかなるもんでもなく、
アッチコッチからオプション引っぱって来たりして戦闘環境を整える手間がかかるワリには、それに見合ったリターンが得られないつーか。

別に、CoCで魔法少女や北斗神拳継承者やロケラン装備のヤクザをやってもかまわないし、ソレはソレで楽しいセッションになるとは思うが
(実際、昔のオレタチはもっと大惨事なコトをやってたはず。D&Dで学園恋愛物、NPCからの熱い視線が「セービングスロー:デスレイ」で処理されたりとか)、
でもそれならもっと「安価く」て「ルールが洗練されて」るゲムやった方が、どー考えても「楽」な気がするんだよなあ。
オレラの頃と違って、選択肢はあるんだし。

少なくともオレサマなら、「美少女ショゴスやりたいんです」ってリクエストがあったら、「じゃあBBT遊ぶでゴザるよー」ってゆうかなあ。

>>444
最後の行は同意。
457NPCさん:2012/03/12(月) 12:52:03.33 ID:???
ナチスサプリは名状しがたきものに出くわす前に銃弾で倒れそうな感じだしな…
アレ、原理主義者はシャットアウトしないとダメなレベルだし
458銀ピカ:2012/03/12(月) 13:20:34.22 ID:???
>ナチスサプリ
〈グレネードランチャー〉(1%/25%)って、コマンドーネタか喃?w
459NPCさん:2012/03/12(月) 13:32:04.67 ID:???
CoCに口うるさい原理主義者なんて珍しくもないけど問題はそこじゃなくて
分離スレの連中もまた脳内CoC妄想原理主義だからこその軋轢じゃね
460NPCさん:2012/03/12(月) 16:32:43.71 ID:???
無理に相対化しなくていいよ
馬鹿って言った方が馬鹿議論は印象操作上手い方が勝つだけだから不毛だし
461NPCさん:2012/03/12(月) 16:46:16.17 ID:???
不毛も何も、印象操作上手い方が勝てばいいだけじゃね?
それが世界のルールならば。
462NPCさん:2012/03/12(月) 16:52:10.45 ID:???
>>461
その発言はバカにしか見えぬので、もちっと印象操作を上手くやった方がいいと思う。
463NPCさん:2012/03/12(月) 17:26:04.14 ID:???
印象操作はともかく自分達の思想に従わない住人を排した
重複スレを占有しているのは事実だからなあ
464NPCさん:2012/03/12(月) 17:39:04.21 ID:???
>>454
前々からtwitterでTRPG遊んだ話をしてたし、家をリフォームしたときにTRPG専用部屋を作るぐらいの人だぞ
465NPCさん:2012/03/12(月) 17:44:30.66 ID:???
TRPG専用部屋ってスゲーな!
きっとボタン一発で天井から降りてくるマスタースクリーンとか、
脅威度別に分類された壁一面のモンスターフィギュア収納棚とかあるんだろうな!
466NPCさん:2012/03/12(月) 17:45:20.51 ID:???
TRPG専用部屋作ったのってDrモローじゃなかったっけ
ヒラコーもそうなのか
467銀ピカ:2012/03/12(月) 18:04:33.53 ID:???
印象操作に効力があるなら、とっくにBBTが世界を席巻しておるわ!

>>465
クローゼットの奥の板を外すと絶版ルルブが隠してあったり。
万一、サツに踏み込まれたときのための脱出口があったりするんだよな。wktk
468NPCさん:2012/03/12(月) 19:02:04.36 ID:???
D&Dは教会に目をつけられてるんだし当然の配慮だな
469NPCさん:2012/03/12(月) 20:06:38.25 ID:???
考えてみれば怖い話だよな
教会に目をつけられるってことはマーボーとかカレーとかに襲われるかもしれないのか
470銀ピカ:2012/03/12(月) 20:12:34.33 ID:???
なんだかよく判らないけど、BBT置いときますね。
「かにみそ!」
471NPCさん:2012/03/12(月) 20:50:12.53 ID:???
>>469
あれはフィクションだから!、サン・ピエトロ聖堂地下で
マラキの予言阻止にネオ・テンプル騎士団召集したりするのは
ラノベとか漫画だけだから!
472NPCさん:2012/03/12(月) 20:53:04.79 ID:???
アンデルセン神父に見つかったら・・・
473NPCさん:2012/03/12(月) 21:12:12.87 ID:???
イスカリオテに対TRPG部門とかがあるんだな……
474銀ピカ:2012/03/12(月) 21:21:41.23 ID:???
平野「小川さん。僕ら暗にいじめられてますよ」
475NPCさん:2012/03/12(月) 21:37:49.74 ID:???
まさにジゴク
476ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/12(月) 21:45:13.96 ID:9Tser9Vs
聖職者に憑いてTRPGへと誘惑して堕落させる悪魔とかいそうだよな。
「さあ、そのダイスを床に置くんだブラザー銀ピカ……
 主の御名において去れ、アマイもん!」

>444
武器のリーチや呪文の長さが行動に反映するRQと、
達人の技とデーモンウェポンが猛威を振るうストブリの違いこそが
スタンダードだからCoCはちかたないんすよ。

>456
CoCナウのROFルール使ってみたら、
敏捷の低い順に死体ができるマカロニウェスタンワールドになったなァ。
ンでもう狂気ルールとか全部パージして
「スーパーアクションアンバー略してSAN!」とかゆって
ガン&格闘アクションシステムで遊んでたりしたナ。

所詮システムに縛られるは非スタンダー土人のサガか……
477NPCさん:2012/03/12(月) 21:49:06.20 ID:???
「僕と契約してTRPGをやってよ」
478銀ピカ:2012/03/12(月) 22:08:43.62 ID:???
ヴァー、我はニーナ、我はピンタ、我はサンタマリア、我は絞首刑の紐、我は強姦者、我は奴隷監視人、
我はオレンジのエージェント、我はヒロシマの司祭、ヴァー、ヴァー(首がぐるぐる回る)

>>476
クトウルフナウは、命中部位表の方がヒド過ぎたw
アレ、平均的なアメリカ人男性が酒場で蹴りあっただけで、どっちかの脚が千切れ飛ぶんだぜ。

ただでさえ死にやすい探索者をもっと脆い存在にしてどーすんのかと。
テリーマン国の連中は、ホントにあんな難易度で遊んでんのか?
479NPCさん:2012/03/12(月) 22:15:22.64 ID:???
米国の奴らはその場その時その気分に合ったルールとデータがあればいいんだぜ
だからシステムがどんどん肥大化して収拾がつかなくなって統整合のために版上げを余儀なくされるんだぜ

偏見だぜ
480なんか昔より名前欄に書ける文字減ってないか:2012/03/12(月) 22:25:04.09 ID:gwOlqdZd
やつら多少利口なバカになったせいで統整合かなんだかしらないけどスッキリサッパリさせる技術を文明を発明してその結果収拾がつかないままほっとくという美徳を完全に忘れてしまったしまいやがったンDAZE!
481NPCさん:2012/03/12(月) 22:30:48.60 ID:???
>>478
対戦車地雷踏みごっこやオートマチックピストルでロシアンルーレットやれるのは地球人の中じゃメリケン人だけだぜ
482NPCさん:2012/03/13(火) 00:33:11.92 ID:???
>>481
対戦車地雷は踏んでも平気だけどな
複合地雷やトラップ、信管狂ってる可能性あるから素人にはオススメしないけど
483NPCさん:2012/03/13(火) 01:07:08.33 ID:???
ああ、反応する重量圧が違うって事か

それにしたって絶対やりたくないけど
484NPCさん:2012/03/13(火) 01:19:16.78 ID:???
素人が対戦車地雷を踏む機会なんかねえよw
485NPCさん:2012/03/13(火) 01:22:10.65 ID:???
日本ではな
486NPCさん:2012/03/13(火) 01:24:32.84 ID:???
>>484
いや、やるヤツの気が知れないってだけだがw
487NPCさん:2012/03/13(火) 01:37:25.22 ID:???
地雷踏みごっこは拾ってきた地雷を酒場で呑みながらコイントスで負けた方が思いっきりジャンプして踏むってやり方だったらしいが
488NPCさん:2012/03/13(火) 02:10:09.42 ID:???
こういうスレってありですかね?
どうも、判定が厳しいような気もするんだけど

安価でTRPGでもやってみようかと思うんだ2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1331553452/
489NPCさん:2012/03/13(火) 07:14:19.15 ID:???
そんな漠然とした質問をここでされても
490NPCさん:2012/03/13(火) 10:25:11.04 ID:???
いわゆる「なりきり系板で言われるTRPG」だろ
「RPG系板で言われるTRPG」と同じで
現在発売されている商品としてのTRPGとは関係ない「架空のTRPG概念」の一つ
GMとPLが対戦する「遊戯王やアインレオンで言われるTRPG」もこの一種と言える
491NPCさん:2012/03/13(火) 13:10:17.96 ID:???
七大架空TRPG概念
・なりきり系板に見られる「行動宣言ごっこ」
・RPG系板に見られる「とにかく自由で詳細な行動処理システム」
・昔の漫画やラノベに見られる「GMvsPLによるガチな対戦ゲーム」
・非エリート住人の発言に見られる「5D6のFEARゲー」
・オモロ論客の発言に見られる「萌えとは無縁で骨太な洋ゲー」
・ダガーの発言に見られる「RQとストブリ」
・イチモツRPG
492NPCさん:2012/03/13(火) 13:21:32.65 ID:???
・CoC分離スレに見られる「フリーダム系CoC」
・歴代GURPS系荒らしの発言に見られる「GURPSキチガイ」
・過去のダードスレに見られる「究極のスタンダードTRPG 義妹」

も加えておこう
「焔鬼にとっての無印天羅」は微妙なところだな
493NPCさん:2012/03/13(火) 13:28:27.18 ID:???
≪妹≫属性の10D6防護点無視で。
494NPCさん:2012/03/13(火) 15:03:36.12 ID:???
妹より人妻がいいなあ
495NPCさん:2012/03/13(火) 15:08:14.21 ID:08mwjvrm
>>494
排他属性じゃないから大丈夫じゃないかな。
496NPCさん:2012/03/13(火) 15:10:11.62 ID:???
妹萌えでその妹が人妻って
開始前にネトラレてないかな?
497NPCさん:2012/03/13(火) 15:12:09.73 ID:???
今から寝取るんでしょ 人妻モノの王道
498NPCさん:2012/03/13(火) 16:02:46.95 ID:???
ハ仕
499NPCさん:2012/03/13(火) 16:31:19.08 ID:???
>妹萌えでその妹が人妻

ただの「男はつらいよ」じゃないか
何も問題ない
500NPCさん:2012/03/13(火) 16:32:49.76 ID:???
>>491
>・イチモツRPG
スゲー昔のGF読者投稿ページで判定方法を説明(伏せ字だらけ)したえんどーちんに謝れ!w
501NPCさん:2012/03/13(火) 18:00:14.33 ID:???
>>492
零の頃には既に現実から離れたイマジナリー無印天羅を武器に戦ってたけど、
エンキたんはそもそも無印を愛してたんだろか
502NPCさん:2012/03/13(火) 19:42:46.46 ID:???
まあ今思うと「昔はよかった」「今のシステムは駄目」「俺すごい」
「ゲームに関係ない思想を持ち込む」と
見事なまでにオモロのパターンをなぞっていたしな
503銀ピカ:2012/03/13(火) 21:27:20.69 ID:???
ここは、ある意味で理想的な版上げをしたBBTの出番デスね!

>>491
「WHFRPはネズミ捕りや屑拾いのPCが混沌にブッ殺されるゲム」とかはー?

>>499
チェザーレ・ボルジアも仲魔に入れてやってください!
504NPCさん:2012/03/13(火) 21:29:07.82 ID:???
>>503
それはほら、オフィシャル翻訳スタッフがマジで信じてたりするからw
505NPCさん:2012/03/13(火) 21:38:20.42 ID:???
>>491
こいつらは?
トキリン言うところの「粋なゲーマー」
ガイギャックス言うところの「ロールプレイングゲームの達人」

架空概念というより架空のイキモノかな・・・
506NPCさん:2012/03/13(火) 21:42:47.25 ID:???
>>505
前者は朱鷺田とその愉快な仲間たちが粋でもなんでもないことはわかったし、
後者はその達人のガイギャックスにしてからがD&Dの版権取られちゃったし・・・
507NPCさん:2012/03/13(火) 22:01:33.85 ID:???
粋なゲーマー養成講座はトキタのゲーム無関係に名著だと思うぞ
プレイングだけでなく環境構築についてまで触れたガイダンスは今でさえ数少ない
あれの後編が文庫化されなかったのはすごい残念
508NPCさん:2012/03/13(火) 22:02:09.19 ID:???
>>507
でも構築した環境が西上に岡和田じゃなあw
画餅ってレベルじゃないw
509NPCさん:2012/03/13(火) 22:04:09.84 ID:???
いいPLがいいデザイナーになるとは限らない
510銀ピカ:2012/03/13(火) 22:12:56.77 ID:???
>>507
養成講座はオレも大好き。

初期の難解さんも色々さんも、ホントは困ったちゃんなんだけど、
後輩に相談を持ちかけられるポジションに据えられてからは、(とっつきは悪いが)頼れる師匠キャラになった喃。

>>508
弟子キャラの大半は悪堕ちするからなあ。
511NPCさん:2012/03/13(火) 22:19:34.89 ID:???
>>507
最近は業界人がツイッターでノウハウ喋ってたりするのがなにげに参考になる
512http://youtu.be/W4lT9IeuOt8:2012/03/13(火) 23:35:39.86 ID:BCCZcbQM
>>501
彼は自分の美学を愛してたんだyo!天羅は要らなかったんだ!
そして俺もまた!そして俺もまた!(ここから間奏)

>架空のTRPGの概念
「箱庭」も忘れてもらっちゃあ困るな!
513NPCさん:2012/03/13(火) 23:42:47.09 ID:???
「粋なゲーマー〜」はむしろ、あんまり夢のような理想を追求するより、
現実には妥協したほがいいよ、少々は幻滅する状況になっても、まあまあ楽しめるだけの「自分だけの満足点」を上手にもとう、
でも本当につらいならTRPGなんてやめちまえよ遊びなんだし

っていう何ともいえない実プレイのコツが書かれてるから、
Gennichiやオカリンに囚われた今のトキタの心境に近いのかもしれんよ
514ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/14(水) 00:40:41.90 ID:kHpwKhQL
「架空のTRPGの概念」のスタンダードはオレも「箱庭」って気がすんなァ。

>491
7大にしたかったからRQとストブリ入れたんだろソレ。
このオレを燃やしたって一番スタンダードなRQとストブリが残るぜ!(スリー・ツー・ワン・ゼロ!
515NPCさん:2012/03/14(水) 01:00:59.82 ID:???
「箱庭」は卓ゲ板の外だと往々にしてJRPG批判とセットで用いられてるな
おめーら絶対に実プレイしてねーだろ!って感じの連中がよく使う
516NPCさん:2012/03/14(水) 01:12:50.37 ID:???
TRPGで箱庭やる奴なんてよっぽどのヒマ人


TRPGでできないからコンピュータでやろうっていうことになったのにな
517NPCさん:2012/03/14(水) 01:19:18.34 ID:???
TRPGなんて古の昔からシナリオ想定外のことにランダムチャートなんぞ使ってるゲームだし
箱庭ならランダムじゃなくて、PCが見てない場所で起こることも法則jに基づいた計算されてるわけだろ
できるわけねっつの
518NPCさん:2012/03/14(水) 01:36:00.14 ID:???
シナリオの通りに動かす
→流れから外れたらGMの誘導(もしくは強制)でPCをシナリオに戻す
→戻さないほうが面白いとGMが思った場合のみ、アドリブでイベントでっちあげる
→何かよくわからない状況になったらランダムチャートで間をもたせる

基本的にはこの順番で処理するのが一般的だが、架空の箱庭TRPGはこのシナリオとアドリブの関係性が実プレイとかけ離れてるからな
519NPCさん:2012/03/14(水) 01:49:35.12 ID:???
JRPGアンチの多くは、TRPGにおいてGMが無限の処理能力を持ってると信じてるフシがある
いやわりとマジで
520NPCさん:2012/03/14(水) 02:15:19.69 ID:???
まあ、あえてどちらかと言うなら
想定外の自体には無理矢理軌道修正される方が
本来のRPGの自由度に近いよなぁw
521NPCさん
つーか、その手合いでいちばん笑ってしまうのは
そいつらの掲げる、架空の自由の象徴たるTRPGの知識が
SWとロードスの時代からまるで進歩してないってことだw