◆TRPG総合 質問・雑談スレ 85◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲ板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)

などに使用してください。

荒らしと言葉の通じない人は放置で。ってできてねえよなおまえら。

あと、次スレは原則>>970以降が立てる。

前スレ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 84◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1327158245/

過去スレ一覧
http://www35.atwiki.jp/elbereth/pages/16.html
2NPCさん:2012/02/10(金) 23:38:28.83 ID:???
ダガー乙
3NPCさん:2012/02/11(土) 00:37:29.05 ID:???
>>1
乙!
4ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/11(土) 00:45:01.10 ID:r44GUnH2
 + /ヽ
  |│| ∩    
┗ ・∀・ ┛ < オレ乙!
⊂ † ノ     
 (つ ノ      
  (ノ       

スレ立てとかナンか久し振りっすナ。
懐かしついでに昔のAA
5NPCさん:2012/02/11(土) 01:44:30.97 ID:???
なにこれかわいい乙
6NPCさん:2012/02/11(土) 03:40:07.14 ID:???
TRPGを始めたくなったのでkonozamaでソードワールド2.0のルールブックを
ポチってきた初心者です。TRPGを始めるにあたって何か助言を下さいオナシャス!
7ハートマン先任軍曹:2012/02/11(土) 04:12:52.55 ID:???
>>6
わたしが訓練教官のハートマン先任軍曹である
話しかけられたとき以外は口を開くな 口でクソたれる"前"と"後"に“サー”と言え
分かったか、ウジ虫!

貴様のような雌豚が俺の言葉に応えられたら―――
各人が兵器となる TRPGに生涯時間を捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ
貴様は人間ではない 両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!

貴様は厳しい俺を嫌う だが憎めば、それだけ学ぶ
俺は厳しいが公平だ 人種差別は許さん
SW厨、AR厨、DD厨を、俺は見下さん すべて―――

平等に価値がない!

俺の使命は役立たずを刈り取ることだ
愛するTRPGに迷惑をかける害虫を!

分かったか、ウジ虫!

(Sir,Yes Sir)

ふざけるな! 大声だせ!

(Sir,Yes Sir!)
8ハートマン先任軍曹 :2012/02/11(土) 04:20:27.14 ID:???
>>6
…貴様、何で遊ぶつもりだ?

ふざけるな! 本日より「白雪丸」二等兵と呼ぶ
いい名前だろ、気に入ったか?

(Sir,Yes Sir!)

聞いて驚くな、白雪丸
TRPGには一緒に遊ぶ仲間が必要だ!
SW2.0ならGM含めて最低5人といったところだ!

誰だ! どのクソだ! アカの手先の雌豚め!
GMとはゲームマスターのことだ! ぶっ殺されたいか!?

一緒に遊ぶ仲間がすでにいるのなら具体的な質問に進む。
いるのかいないのか答えろ!

…答え無し?
お前は魔法使いのババアか!

上出来だ、頭が死ぬほどキャラメイクするまでシゴいてやる!
リルドラケン種のナイトメアで卵を産むようになるまでシゴき倒す!
9タートルマンの中の人:2012/02/11(土) 09:27:54.37 ID:???
>>6
ルールブックは良く読もう。
コンベンションに参加してみよう、自分が初心者だという事を隠さずに。
友情より大切なセッションなんてない。
楽しむ事が何より優先される。
2chの話なんか鵜呑みにするな。

もし、惑星モノカンに立ち寄った時は、よろしくな。
10NPCさん:2012/02/11(土) 11:07:37.90 ID:???
APAに手を出すようならもう初心者ではないんじゃあいかなぁw
11NPCさん:2012/02/11(土) 15:36:27.74 ID:???
>>8
Sir!yes, sir!

>>9
プラズマカッターとキネシスしか使えないけど出会えたらよろしく

>>10
初心者にお勧めでソードワールド(初代)が挙げられてたから買ったんだけど
(2.0買ったのは新しい方がお得感ありそうだから)不味かったかなあ
あと、自分は海外住みだからオンラインサイトのあるソードワールドが一番適してると
思って買ったんだけどなあ。
最終的にはGMを難なくこなせるレベルまでなりたいです。
12NPCさん:2012/02/11(土) 16:12:45.58 ID:???
APAというのはアドバンスドファンタズムアドベンチャーというゲームのことで、
今卓ゲ板で遊んでるのは>>9の人ぐらいじゃないかという昔のゲーム
13NPCさん:2012/02/11(土) 16:29:10.86 ID:???
>>6
常識と良識を持ち、自分の発言に固執せず、他人の言葉にも耳を傾ける。
PLとPCは別人だが、かといって何でも好き勝手やっていいわけではない。
自由と好き勝手は別物ということを覚えておいたうえで、参加するGMとPLが楽しい1日になるよう行動する。

これぐらいじゃね。


あとシステム的には、初めて触れる入門書としては問題ない<SW2.0
ただエラッタとか、常識で考えろとばかりに日本語不自由な書き方が多いが。
14NPCさん:2012/02/11(土) 20:03:08.51 ID:???
『モノカンの恐ろしさときたらすさまじいものがある』

『ダガーちゃん乙』
『なの』
15NPCさん:2012/02/11(土) 23:42:21.39 ID:???
>>12
新しいPAが来るよ!今トロイが頑張ってるよ!!
日本では発売されないかもしれないけど待ってる人もいるよ!!!(多分)


霧雨の島キャンペーンが足掛け3年目に突入したけど終りが見えないよ……!
16NPCさん:2012/02/12(日) 01:27:12.05 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1327158245/982
特徴と勘違いしてた。
マナの濃度を周囲と同じにする呪文を覚えても結局使うことなかったなw
17NPCさん:2012/02/12(日) 01:34:33.01 ID:???
>>16
聞いてないから
18NPCさん:2012/02/12(日) 01:40:15.66 ID:???
空気読めない行動をすることで
空気読めない子キャラとしてしか参加できない人をワザワザ喜ばせんでも……
19NPCさん:2012/02/12(日) 01:43:10.91 ID:???
PAの後にAPAが出せたってことは当時としてはそれなりにユーザーがいたってこと…なのか?
20NPCさん:2012/02/12(日) 02:07:28.07 ID:???
もしかしてマルチバースを今でもやってる人もいるのかな
21NPCさん:2012/02/12(日) 02:10:08.27 ID:???
前スレ読んでたなら、求められてたのはどんなセッションだったかの解説なのは分かってたろうに
22NPCさん:2012/02/12(日) 02:41:09.90 ID:???
>>20
そもそも昔からプレイ困難なシステムだったろアレ
23NPCさん:2012/02/12(日) 02:51:30.62 ID:???
>>17
聞かれたから
24NPCさん:2012/02/12(日) 02:58:47.66 ID:???
あるTRPGをわかりやすく解説するために
マニュアルを作ろうとしています

よくFEARゲーの解説に使われているチャートを作りたいのですが
あのチャートを作る適切なソフトを探しています
25NPCさん:2012/02/12(日) 03:10:04.72 ID:???
エクセル持ってるならそれでできる。やり方がよくわからないなら「 フローチャート エクセル 」でぐぐる。

専用ソフトが欲しいなら「 フローチャートソフト 」でフリーソフトが引っかかるよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/paintptclr/molipdraw.html
とか
26NPCさん:2012/02/12(日) 03:12:40.03 ID:???
>>23
聞いてねーし。
聞かれたのには答えてねーし。

>>24
どういうやつ?
戦闘の流れとかのようなチャートなら、エクセルやワードでもできるだろ。
綺麗な形にしたいなら、イラレとかのイラスト系ソフト使えばできるし。
27NPCさん:2012/02/12(日) 04:59:31.22 ID:???
>>24
UMLツールだけど
このあたりなんかどうかな

こういうのでUMLのアクティビティ図を書くといいよ
http://taylor.sourceforge.net/index.php/Overview
28NPCさん:2012/02/12(日) 06:42:33.57 ID:???
初心者です
PLに漫画とかのキャラを使うのはありですか?空気読めよこいつ、となりますか?
もちろんクトゥルフでDBキャラを出す、というように世界観をぶち壊すようなものではなく
キャラメイクでできた能力値と世界観に合いそうなキャラを選ぶ感じです
PLへの感情移入とかしやすそうだしRPも楽になるんじゃないかと思ったのですがネット上のリプレイでそういったものを見かけなかったので疑問に思いました
29NPCさん:2012/02/12(日) 06:47:35.91 ID:???
誤字です
PL→PC
30NPCさん:2012/02/12(日) 06:53:23.82 ID:???
大体は、そのものにするとあいたたって顔される。
でも、よく似た別人を作る人はわりといっぱいいる。公式リプレイにも時々いる。
ただ、これも人によっては、あいたた、って顔をする。

一緒にプレイする人の傾向次第だね。
あと、元ネタありのキャラをやっても、
「そのキャラと同じことができるわけじゃない」こと、
「そのキャラを知らない人は、元ネタに準じた行動をされてもわからない」ことを忘れちゃいけない。

最初は元ネタないキャラやった方がいいと思うけど。
31NPCさん:2012/02/12(日) 06:55:08.16 ID:???
>>28
文中であなたが書いてること。
それが答えです。

「空気読め」

卓内の空気次第で、漫画キャラの使用不使用が決まります。


個人的な意見なら、使用しないほうがいいかな。
へたに既存キャラやると、PTに迷惑かかる状況でも
「このキャラはこうだから、何々しない」
とか、困行為しかねない。
あくまで、プレイングの参考程度にしておいたほうがいい。
32NPCさん:2012/02/12(日) 06:56:34.80 ID:???
RPしやすいかっていうと、実はそうでもないしな。
このキャラこんなことするかなぁ、って考えがどうしたって生まれるから。
そこで折り合いつけられるならいいけど。
33NPCさん:2012/02/12(日) 07:01:31.68 ID:???
ネット上のリプレイで見かけないってのが、そのまま答えだよね。
基本的には、そのまんまはまず好まれないと思っといたほうがいい。

まぁ、卓次第っちゃ卓次第だけど、それを言ったらみんなそうだし。
34NPCさん:2012/02/12(日) 07:02:38.99 ID:???
>>30-33
やりやすいし利点しかないじゃん!と思ってましたがそういうデメリットもあるのですね
細かいところまで考えが回っていませんでした
ありがとうございました
35NPCさん:2012/02/12(日) 07:15:13.00 ID:???
もちろん、原作モノと呼ばれるゲームの中には、
元ネタそのまんまのキャラを推奨するものもあるけれど、まあ例外だろう。
36NPCさん:2012/02/12(日) 07:17:16.11 ID:???
>>28
イメージ伝えるには優秀だけど「例に上げたキャラクターとPCが別」ってのがちゃんとわかってない、わからない人がいることがあるのと
わからない人がいたりすると絡みにくくなるし、PAD長とかの想定してなかった設定・二次創作設定が出てきて問題になることもある
後、伝わらなかった時の空気がきつい事もあるし

版権キャラ使ってるリプレイはニコ動での卓m@s・東方卓遊戯ぐらいかなー、あれは立ち絵の関係上仕方ないんだが
37NPCさん:2012/02/12(日) 07:27:11.94 ID:???
>>36
卓マスとかはPLを版権キャラにしたうえで、PCは(一応)版権キャラとは別人として運用してるから、厳密には違うけどな。
38NPCさん:2012/02/12(日) 08:25:14.88 ID:???
マギウスとかではそのままキャラ使うのけっこーあったな。あとはフォーチュンとか。まぁ、これはルール上でやるもんだからまた別の話。
普通は自分のキャラ作るゲームで版権キャラ使うプレイもあるけど、これもまた別の話だな。
39NPCさん:2012/02/12(日) 09:33:06.41 ID:???
>>28
ttp://d.hatena.ne.jp/tentana/20110718
◆初めてのプレイヤーへ

の所を読んでみなされ

きっと君のためになると思う
40NPCさん:2012/02/12(日) 10:06:54.34 ID:???
天さんはいいこと言うなぁ
一応この、俺はマミさんです! は、マミさんのような人、であってマミさんをやるということではないと注釈しておくw
41NPCさん:2012/02/12(日) 17:11:44.77 ID:???
システムにもよるが歴史上の人物だと案外受け入れられたりする
42NPCさん:2012/02/12(日) 17:22:54.12 ID:???
「そんなの○○じゃねーっ!」
「俺の○○を汚すなっ!」
と他の面子から文句言われたり揉めるような最悪の事態を許容出来ない(遭遇したくない)なら、
やらない方が無難だよ。
43NPCさん:2012/02/12(日) 18:34:10.42 ID:???
あとはあれだね
「自分のPCはこういう設定だから〜」というので他の迷惑になりそうなRPし出すと問題かな
空気読んだ上で、「それっぽいネタ」程度に留めておくのが無難だろうね
44NPCさん:2012/02/12(日) 18:45:12.46 ID:???
ついでに、元キャラを意識しすぎるとむしろやりづらくなることもあるのであながち「元があるからやりやすい」とも限らない。
元の作品で描写されてないようなシーンに遭遇した場合、そこで何するかはやる側で補完しなきゃならないから、どんな奴なのか自分で把握してる奴のほうがその辺融通効いてやりやすい事もある。
あんま変な事やると>>42の言うみたいな人が出るしね。
45NPCさん:2012/02/12(日) 18:46:03.23 ID:???
みんなチャート作るのにExcelを使ってるもんなのか

UMLはまだ知名度そんなに低いのかね
46NPCさん:2012/02/12(日) 18:58:02.08 ID:???
>>45
どうでもいいよハゲ
47NPCさん:2012/02/12(日) 19:39:04.35 ID:???
既存キャラ借用問題の次は、
リアルリアリティ問題が来るよね。
HPまんたんだから首に短剣突きつけられても大丈夫とか、関節技とか、粉塵爆発とか、ダンジョンに川の水を引き込むとか、入り口でたき火していぶすとか。
次は、ゴブリンに命は奪わないと言って情報を聞き出したあと本当に逃がすかどうかとか。
……って、もうこんなことを想定するのはもう古いのかしらん。
鳥取は古参ばかりで、仮想初心者について想定することさえなくなってるのに、なんでおれは
こんなことを書いているんだろう。ああ異動だ異動の季節だからだああ、ああ、初心者の頃に帰りたい
48NPCさん:2012/02/12(日) 20:05:47.79 ID:???
>>45
( ´,_ゝ`)プッ
49NPCさん:2012/02/12(日) 21:52:02.90 ID:???
>>47
そもそも昔だってそんなのは極一部が騒いでただけだろ
50NPCさん:2012/02/12(日) 22:05:30.87 ID:???
ハーピーが美女かどうか的なな!
51ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/12(日) 22:49:58.81 ID:kkVfdVHx
オレ的にはソッチの方が大事かなァ。

>28
昔ハッタリって人が
「元ネタのあるキャラでもシナリオをやってみればどうせもう別物でゴザるよ」
ってゆってた。
というか、こういう「元ネタ遊び」でキャラクタ像の認識を共有するために、
微妙にどっかで見たような公式サンプルPCが用意してあったりするしナ。
52NPCさん:2012/02/12(日) 23:25:28.61 ID:???
>>45
知名度高いが使うの面倒くさい連中が多いんでね?
学生時代に使ったものに使い慣れてそのまま癖がついてExcelでやってるんだろ。
マイクロソフトの思惑通りに。
53NPCさん:2012/02/12(日) 23:34:59.57 ID:???
>>52
周囲の状況と関係なく自分のしたい話しかしないから空回ってると言われるんだぞ
54NPCさん:2012/02/12(日) 23:46:26.48 ID:???
マイクロソフトの思惑なら、VISIOをすすめるんじゃなかろーかw

まあ、>>24には存分に答えが出ただろうから、持ってるソフトかフリーの奴を選んで頑張れ
55NPCさん:2012/02/13(月) 00:17:28.10 ID:???
殆どの学生や大卒にはVISIOなんか知ってる者は殆どいないと思うがw

あれは、.NETの60枚もCD/DVDが入った例の豪華な10〜20万円のパックでも
研究室で買わない限りはw

すでにMSとしては思惑には成功していると思うぜ
それもOpenOfficeとGoogle DocumentやGoogle Spreadsheetに
シェアを奪われそうになりつつあるが
56NPCさん:2012/02/13(月) 00:35:30.84 ID:???
ハゲだな
57NPCさん:2012/02/13(月) 01:25:12.59 ID:???
そんなにゲハくさいか
58NPCさん:2012/02/13(月) 12:06:02.88 ID:???
今どきエクセルも時代遅れだけどね
59銀ピカ:2012/02/13(月) 13:12:11.93 ID:???
ハイル、イルパラッツォー!
60NPCさん:2012/02/13(月) 13:16:21.95 ID:???
うむ、時代は一太郎と三四郎だよな
61NPCさん:2012/02/13(月) 13:59:35.94 ID:???
うむ。買い物行くの面倒だし、今日の夕飯は保存食のメンチカツにするか。
62NPCさん:2012/02/13(月) 15:04:01.41 ID:???
人間は大変だな
俺たちはセルメダルさえあれば生きていけるのに
63NPCさん:2012/02/13(月) 15:46:35.82 ID:???
俺はPS派だから三四郎には興味ない
64NPCさん:2012/02/13(月) 16:07:02.96 ID:onJAgagn
ファンブルで食中毒な
65NPCさん:2012/02/13(月) 17:51:57.59 ID:???
一姫二太郎?
66NPCさん:2012/02/13(月) 18:20:00.11 ID:???
三ナスビ
67NPCさん:2012/02/13(月) 19:46:50.39 ID:???
>>62
ウヴァさん乙
68NPCさん:2012/02/14(火) 04:20:47.39 ID:???
Google Spreadsheetの時代だろ
69NPCさん:2012/02/14(火) 12:57:57.58 ID:???
メタルマックスみたいな戦車バトルが再現できるゲームある?
ダークブレイズしてみたんだけどなんか違うんだよな…
70NPCさん:2012/02/14(火) 13:12:31.76 ID:???
バトルテック辺りを参考にしてハウスルール組めばなんとかなるんでね?
71NPCさん:2012/02/14(火) 15:07:31.99 ID:???
メタへ
72NPCさん:2012/02/14(火) 18:04:48.23 ID:???
>>69
MHE
73NPCさん:2012/02/14(火) 20:03:34.25 ID:???
>>69
戦車とか車両のカスタマイズをして戦いたいならメタルヘッドエクストリームだな
バスを武装して戦えるし
間違ってもD20は買うなよw
74NPCさん:2012/02/14(火) 21:22:37.92 ID:???
>>69
GURPS WWWII
75NPCさん:2012/02/14(火) 21:23:32.82 ID:???
ありがとう
今度メタルヘッドを見てみることにする
76NPCさん:2012/02/14(火) 22:09:06.63 ID:???
>>74
GURPS紹介するなら
GURPS Vehicleだろ
77NPCさん:2012/02/14(火) 22:12:35.13 ID:???
つうか>>74は人の話を全く読んでないよねw
78NPCさん:2012/02/14(火) 22:49:14.54 ID:Opl1cPN+
かみさんが買ってたのを今読んで、ふいた。
an・anの1794号、くそっ、明日には新しいのがでちゃうが、まだ間に合うか?
前号のメイン「男の行動、謎と本音」特集の中に、男がはまる謎の趣味の記事で、
サバゲーや昆虫採集、ポルシェ改造と一緒に、
D&Dがとりあげられていた。
四版メインだけど、インタビューうけたのは三十代で二版スキーだったよ。
レアフィギュアをもってにっこり、ってあんた、漢だょ! だけどな、うん、まぁ、ネタにしないのは
それはそれでだからなっ
79NPCさん:2012/02/14(火) 23:24:51.53 ID:???
ちょっと前にTRPGのゲームデザイナーも載ったじゃない
80NPCさん:2012/02/14(火) 23:27:33.10 ID:???
>>79
それは本当にゲームデザイナーだったか?
4コマ漫画書きを副業にする前書き師の見間違えじゃなかったか?
81NPCさん:2012/02/14(火) 23:31:06.12 ID:???
>>80
ごめん見間違えてた
82ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/15(水) 00:35:42.98 ID:Tb16PdLK
知人に聞いたがそんな記事だったのね。

>三十代で二版スキー
解ってるなァってカンジだ。ニヨニヨ。
83NPCさん:2012/02/15(水) 15:35:45.51 ID:???
RPGマガジン読んでルンケ始めた連中は30〜40くらいか
時がたつのは早く残酷だ
84NPCさん:2012/02/15(水) 15:41:24.87 ID:???
いやぁルンケなんて日本語ででなくなってもう10年以上だから別に残酷とかそんなの感じないが
ダガー信者はこれだから困る
85ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/16(木) 01:31:07.57 ID:iP0f3TI2
一体どこがどう信者なのかワカランけど
もうRQは同人誌も出なくなって今アクチブなのは2chとニコ動くらいっすなァ。
86NPCさん:2012/02/16(木) 07:37:26.89 ID:???
この場合は誰が「ダガー信者」ってことになってるんだ?
まさか83?

じじい呼ばわりされるんならまだ分かるけどな。

それにしても、RQとストブリが並んでいてどっち買うべきか悩んだのも懐かしい。
どっちも買わなかったけど。

あん時買ったのはワープスだったかルール・ザ・ワールドだったか…
87NPCさん:2012/02/16(木) 19:06:07.66 ID:???
>>69
>>74
>>76
どうせ紹介するなら
GURPS Vehicleに加えて

GURPS Vehicle Lite
GURPS Vehicle Builderを紹介すべし
88NPCさん:2012/02/16(木) 19:08:26.67 ID:???
ハゲハゲ
89銀ピカ:2012/02/16(木) 20:54:28.69 ID:???
>>87
OGREじゃあないの?
90NPCさん:2012/02/16(木) 22:05:39.99 ID:???
GURPS Vehicle、4版対応版が
近いうちに出るらしいね

出るってLiveJournalでDr.Crommが前から言ってるけど
全然出ない

いつになったらでるんだろう
91NPCさん:2012/02/16(木) 22:06:54.75 ID:???
>>90
いつから出る出る言ってるんだよハゲ
92NPCさん:2012/02/16(木) 22:08:10.89 ID:???
もはや売り上げ的にはSJGの足手まといだからなGURPS
そりゃ後回しにもされるだろ
93NPCさん:2012/02/16(木) 22:12:23.86 ID:???
知名度の高さは武器になるよな。
近々に、オンラインセッションを席巻するかもしれないねん。
94NPCさん:2012/02/16(木) 22:16:55.10 ID:???
『寝言は寝て言え』
『なの』
95NPCさん:2012/02/16(木) 22:28:45.48 ID:???
知名度ならそれこそぶっちぎりに高いD&Dが、
現状オンセを席巻してるかというと…、なあ?

DDOがメリケンで成立してるんは流石だが、
日本じゃ撤退しちゃったしなあ
96NPCさん:2012/02/16(木) 23:11:38.58 ID:???
ウォーハンマーもなんか変になってるしねぇ
97NPCさん:2012/02/16(木) 23:20:22.21 ID:???
知名度だけでどうにかなるんならメガテンか世界樹あたりがスタンd
98NPCさん:2012/02/16(木) 23:32:21.48 ID:???
D&Dは値段がなぁ、訳してまでやるのは元々コアなファンだろし
99NPCさん:2012/02/16(木) 23:40:03.64 ID:???
パスファインダーはオンセに向いてる
オフセもノーパソをある程度の数用意できれば可能
100NPCさん:2012/02/16(木) 23:44:44.63 ID:???
…それは向いてるというのかw
101NPCさん:2012/02/16(木) 23:47:33.20 ID:???
>>100
オフだと印刷しないといけないからなぁw
102NPCさん:2012/02/16(木) 23:50:58.27 ID:???
大判のサプリも他人に見せるの容易だし平積みすれば場所を占めないけど、
ノーパソは数揃えるとかなりかさばりそう
103NPCさん:2012/02/17(金) 00:04:37.84 ID:???
あーでもパスファインダーの製品はバンバン出てるし元気そうだよね。
見ていて中々にうらやましい。

ところで「メタルマックスみたい」というと作成とか改造とかは
いろいろパーツが用意してあるべきなんだろうな。
特に戦闘で使える方向で。

ダークブレイズは戦うというより無事に輸送するのがお仕事だから……
104NPCさん:2012/02/17(金) 01:07:15.61 ID:???
>>92
嘘つけ

GURPSのサプリメント自体は後回しにされてないぞ
他のGURPSのサプリメントが先行販売されて
Vehicleが後回しになっているんだよ

SJGの足手まといだというソースを出しやがれ
105NPCさん:2012/02/17(金) 01:08:33.73 ID:???
Vehicleは緻密な計算を要するから
何度もテストして矛盾がないように吟味するため遅れて当たり前
106NPCさん:2012/02/17(金) 01:17:47.08 ID:???
その程度の人員しか割いてないってことだろハゲ
107NPCさん:2012/02/17(金) 02:02:27.51 ID:???
マンチキンのおかげで儲けが薄くてもやってけるんだから有難い話だよ。
俺的には「足手まとい」ではなく「悠々自適」と言いたいw

Vehicles?
気長に待てばよろしい。
108ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/17(金) 02:17:23.47 ID:B3bx5skP
>103
ドイツ戦車の移動みたいに「道中壊れませんように壊れませんように」って
判定するゲムだよな戦車パート。
109NPCさん:2012/02/17(金) 08:41:15.36 ID:???
>>106
お前はすべてのレスがハゲに見えるのか
お前は知能指数が低いのか?
110NPCさん:2012/02/17(金) 12:03:40.07 ID:???
ハゲごっこはハゲスレでやれハゲ
111NPCさん:2012/02/17(金) 12:55:25.42 ID:???
TRPGをはじめたいんだが、2〜3人で出来るものってなにかあるかい?
メンバーは全員SFが好きだけど、FTや現代でもあれば教えてください
112NPCさん:2012/02/17(金) 13:05:31.47 ID:???
質問がアバウトすぎる
もうちょいくわしく
113NPCさん:2012/02/17(金) 13:06:36.35 ID:???
最近はスペオペみたいなオールドSFはほぼないね
メタルヘッドエクストリームやシャドウランみたいなサイバーパンクは
今でも現役だがすぐにやってみるにはやや重い

まずは初心者スレのテンプレでも見てみたら?
http://www.wikihouse.com/TRPG/index.php?FrontPage
114NPCさん:2012/02/17(金) 13:29:51.88 ID:???
>>112
友人と俺の二人は趣味でSF小説を書いてて知り合った
何年も前からTRPGやれば作話術磨けるんじゃねって話したり、ゲーム全般も超好きだからチャレンジしてみたい
パラノイアが面白そうだけど、二人じゃルール的に無理っぽい
なんで他に初心者でもできるようなのがあればオススメをお願いしたい

>>113
いまからみてくる!
115NPCさん:2012/02/17(金) 14:33:28.75 ID:???
総勢2人はきついな。
GMとプレイヤーのone on oneになっちゃうと
普通のTRPGとは別物になるしな。
116NPCさん:2012/02/17(金) 14:52:04.16 ID:???
あと1人、できれば2人欲しいな
117NPCさん:2012/02/17(金) 16:35:09.32 ID:???
>>110
どこの架空のスレだハゲ
118NPCさん:2012/02/17(金) 16:35:39.29 ID:???
>>107
マンチキンのおかげだというソースは?
URLで提示して
119NPCさん:2012/02/17(金) 17:03:46.63 ID:???
>>118
アメリカのゲームイベントに行けば分かる
GenconなんてRPGのイベントなのにSJGのブースにGURPS置いてなくて泣ける
しかも5年以上前からその状態
120NPCさん:2012/02/17(金) 17:20:40.71 ID:???
>>117
お前みたいな事言う奴のために立ててあったのかって位にあるな

ハゲ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1329404858/
121NPCさん:2012/02/17(金) 19:40:11.49 ID:???
オンセに参加したいけど、手っ取り早く参加する方法ってある?
TRPGならなんでもOKだけど
122NPCさん:2012/02/17(金) 19:51:31.78 ID:???
>>120
また糞スレ乱立させたのか
程度低いなハゲ連呼の荒らしはw
123NPCさん:2012/02/17(金) 20:12:13.36 ID:???
>>121
ここのメン募スレとかどうだろ
ちなみに避難所がメインで、動かないときと動くときの差が結構ある
124NPCさん:2012/02/17(金) 20:27:42.83 ID:???
>>121
ネットにはいくらでもオンセサイトがあるが
ぶっちゃけ2chで晒す奴はいないからググって地道に探すしかない
125中古書店スレの194:2012/02/17(金) 21:06:53.90 ID:???
本スレの方でも上がっているが、ジンサンが去年のつぶやきで「アルシャードガイアの品切れは何とかなる予定」って言っていたのは、
電子書籍化のことだったのね。
紙の増刷展開は売上的になしと判断されたか。
126NPCさん:2012/02/17(金) 21:11:06.17 ID:???
版上げがあるらしいし、それが大きいのかもな。
127NPCさん:2012/02/17(金) 21:25:27.41 ID:???
けつばっといとう
128NPCさん:2012/02/17(金) 21:25:48.39 ID:???
ごめん誤爆したorz
129NPCさん:2012/02/17(金) 23:09:46.51 ID:???
>>121
常時募集のページに行って、参加申し込みをする。
場所はどこかって?自分で探せ。
130NPCさん:2012/02/17(金) 23:43:59.30 ID:???
弱い相手に強い自慢?
131NPCさん:2012/02/18(土) 02:42:56.43 ID:???
>>119
行けばわかるとかいって、一時的にしかわからない曖昧な情報じゃねえか
誰でも検証しやすいようにURL等のニュース記事で示せよ
132NPCさん:2012/02/18(土) 02:49:27.95 ID:???
>>125
すでに電子化されるってトップで表示されてるね
http://bookwalker.jp/pc/

角川書店がやるってことは、
角川傘下の富士見書房の過去のTRPGも全て電子書籍として閲覧できるんだろうか

iPhone, iPad, Android専用か
PCでは閲覧できないのかな
大判のTRPGはiPhoneでは閲覧しづらいからそこは何とかして欲しい
133NPCさん:2012/02/18(土) 02:53:32.64 ID:???
SkyrimのTRPG版自作してるサイトってないかな?
134NPCさん:2012/02/18(土) 03:14:14.59 ID:???
>>132
すでに購入できるが端末限定はきついな
スマートフォンで見ろとか小さすぎて無理
ライトノベルじゃないんだから
135NPCさん:2012/02/18(土) 06:07:24.81 ID:???
>>131
アメリカのアナログゲーム取り扱ってるサイトのランキング複数見れば分かるがマンチキンはたまに売り上げランキングに入るところもあるがGURPSはベーシックの発売直後でもどこのサイトでもランキング圏外だったな
136NPCさん:2012/02/18(土) 08:02:54.39 ID:???
>>125
そりゃ今年版上げするっつってるのに増刷は無いだろ・・・
137NPCさん:2012/02/18(土) 08:25:31.68 ID:???
>>132
いくら待ってもGURPSの出番はないぞ
138NPCさん:2012/02/18(土) 09:01:02.57 ID:???
>>133
同人のTES RPGは幾つか見たがURLは覚えてないなあ


>>134
元が文庫なので、ギリギリではあるか
139NPCさん:2012/02/18(土) 09:34:56.29 ID:???
121だけど返信くれた人ありがとうございました。
とりあえずTRPGSNSに登録して、他の募集サイトを練り歩いて見ます
140NPCさん:2012/02/18(土) 13:14:25.46 ID:???
>>137
唐突にGURPSを持ち出すエスパーw
出番が怪しいTRPGはGURPSに限らんわな
今のところアルシャードガイアだけだ
141NPCさん:2012/02/18(土) 13:15:59.51 ID:???
>>140
きっちりと釣られてるじゃない
142NPCさん:2012/02/18(土) 13:22:07.29 ID:???
>>135
ひとまずそのサイトのURLを晒した方が説得力あるんじゃないのか
143NPCさん:2012/02/18(土) 13:22:51.16 ID:???
>>125
紙より電子媒体の方がコストかからないから
これからはあの形態が普及するんだろうなあ
144NPCさん:2012/02/18(土) 13:34:32.45 ID:???
なんで角川は専用のアプリでしか閲覧できない電子書籍を販売するんだろうな
epubかpdfという電子書籍のデファクトスタンダード化されたフォーマットを使えば
もっと売れるのに
145NPCさん:2012/02/18(土) 13:36:12.73 ID:???
デフォルトスタンダードだけど、
あの辺は複製が容易すぎるからなぁ・・・・
146NPCさん:2012/02/18(土) 13:59:07.39 ID:???
実際問題D&Dのコアルール配信が停止したのって複製しまくってた悪質なユーザーがいたからだったような
147中古書店スレの194:2012/02/18(土) 14:05:21.53 ID:???
>126
アルシャード関連は追っかけていないんで、版あげの話までは知らんかったよ。

>132
これまたジンサンのつぶやきで知ったけど、ニコニコ静画での配信もあるからPC何とかなるのか?
と、思ったらお試し版では拡大表示とか微妙だな。
これだと大判はPCでもきびしいね。
まー、国産の大判はともかく、洋ゲーは版権絡みがハンパないから、まず難しいだろうな。
クラシックD&Dェ・・・(含むセガサターン版)。

>144
おいらも一瞬そう思ったけど、>145氏の指摘通りにWocがクラシックD&Dの金箱pdf販売したら、「ばらまかれて、まいっちんぐ」以来鬼門になったらしい。
買っておきゃ良かったなー。
いつでも買えるからお金貯めよ、が仇になった。
148NPCさん:2012/02/18(土) 14:09:14.34 ID:???
まあ、ネットで販売されてる同人pdfの大半が、
違法コピーされて無料配布されちゃったりしてるしねえ。

TRPGのルルブでそれをやられちゃうと、大打撃だもの。
149NPCさん:2012/02/18(土) 16:06:06.66 ID:???
でも角川のサイトに載ってるにって確か4月から全部Kindle対応すんだろ
そのときはKindle版のALGルルブは買いなおしせなあかんのかな

150NPCさん:2012/02/18(土) 18:01:46.84 ID:???
>>137
> >>132
> いくら待ってもGURPSの出番はないぞ

いつも思うんだけどGURPSをヘイトしているコイツは
なんでいつもこういう情報を知ってんの?
デマなの? それとも角川書店から情報をリークしてるの?
151NPCさん:2012/02/18(土) 18:04:19.89 ID:???
>>147
> これまたジンサンのつぶやきで知ったけど、ニコニコ静画での配信もあるからPC何とかなるのか?
> と、思ったらお試し版では拡大表示とか微妙だな。
> これだと大判はPCでもきびしいね。
> まー、国産の大判はともかく、洋ゲーは版権絡みがハンパないから、まず難しいだろうな。
> クラシックD&Dェ・・・(含むセガサターン版)。

GURPSはすでにe23で大判の洋書でもPDF版が販売されてるよ
D&Dも売ってるんじゃなかった?
152NPCさん:2012/02/18(土) 18:08:19.48 ID:???
>>149
そんな馬鹿馬鹿しいことをする必要がある?
もしそんな馬鹿馬鹿しいことを角川書店が押し付けたら
アコギな商売だよ
KindleはAZW, TXT, PDF, Audible, MP3, unprotected MOBI, PRC , HTML, DOC, JPEG, GIF, PNG, BMP
のフォーマットに対応しているんだよ

無料の変換ソフトで変換しただけで買い直しとか、悪徳商法にもほどがある
153NPCさん:2012/02/18(土) 18:47:28.63 ID:???
お前2ちゃんはじめてか?
力抜けよ
154NPCさん:2012/02/18(土) 19:31:09.84 ID:???
はじめてどころか昔からいる荒らしだよ
155中古書店スレの194:2012/02/18(土) 19:49:41.05 ID:???
>151
説明が足りなくてスマヌ。
昔の版あげ前の含む、絶版の日本語版の事を言ったのじゃよ。
156NPCさん:2012/02/18(土) 20:15:57.73 ID:???
電子書籍の話になると極端な人が涌くのはいつものこと
157NPCさん:2012/02/18(土) 20:26:30.27 ID:???
自炊とか用語もキモいし、なんか推進派も推進派でちょっとおかしな人たちだからな
まぁ新分野における最先端と、検証しない事なかれ主義の反対派はだいたいそんなものだけど
158NPCさん:2012/02/18(土) 23:31:31.03 ID:???
>>154
ふざけ

なんかこいつむかつく

お前が荒らしだろ

認めろよ
159NPCさん:2012/02/18(土) 23:35:30.99 ID:???
ハゲは何で嫌われることをしておいて実際嫌われると怒るの
160NPCさん:2012/02/18(土) 23:36:17.36 ID:???
>>157
> 自炊とか用語もキモいし、なんか推進派も推進派でちょっとおかしな人たちだからな
> まぁ新分野における最先端と、検証しない事なかれ主義の反対派はだいたいそんなものだけど

失礼だな、この電子書籍板で自炊の話をしている人たちを気持ち悪いだと言っているのか?
山本弘の言うことなら全て正いいんだ!とデマを鵜呑みにしていると学会信者の方がよっぽど気持ち悪い
自炊という言葉が嫌なら電子化でも電子書籍化でも何でも言い方があるだろ
自炊をやっている者や推進派や最先端の人たちのどこがおかしいんだ?
青色発光ダイオードを発明した最先端の中村教授がおかしな人だなんて失礼だ。


自炊技術総合5 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1323092664/
161NPCさん:2012/02/18(土) 23:37:20.36 ID:???
>>159
で、ハゲの定義を説明できた?
ハゲの定義を説明できない君が現在進行形で嫌われることをしているのに
嫌われるとなんでそうやって怒るの?
162NPCさん:2012/02/18(土) 23:37:46.81 ID:???
>>156
うんうん、極端なアンチがわくのはいつものことだね
163NPCさん:2012/02/18(土) 23:38:24.86 ID:???
にしても、そんなに電子書籍の話をされると困るのかね?
こいつらは
164NPCさん:2012/02/18(土) 23:38:27.01 ID:???
ああ、ハゲだ
165NPCさん:2012/02/18(土) 23:39:44.66 ID:???
日本語版TRPGの電子書籍化という良いニュースがあるのに
ここまでそういう話を忌避する奴らの気がしれないね
これも民主化の波を嫌う抵抗勢力が存在するように電子書籍化の波を嫌い恐れている
抵抗勢力がこの業界にもいるということかね
166NPCさん:2012/02/18(土) 23:40:37.38 ID:???
電子書籍化のことを考える奴がハゲだと思っているのかこいつ
むしろ電子書籍化に反対しているオッサンにハゲが多いんだがw
167NPCさん:2012/02/18(土) 23:55:45.72 ID:???
このわかりやすい火病でいつものアスペルガーだとわかる
学習能力がないのかね
168NPCさん:2012/02/19(日) 00:06:59.56 ID:???
TRPG関係書籍は全部自炊してる俺でも、「自炊」って用語はやっぱり違和感あるがな!
169NPCさん:2012/02/19(日) 00:07:37.19 ID:???
>>166
そういうズレたことを言ってるのがすぐにハゲと言われてしまう原因なんでは。
170NPCさん:2012/02/19(日) 00:14:12.48 ID:???
どこがずれてんだよ
こういう思い込みがまさにわかりやすい火病でいつものアスペルガーだとわかる
学習能力がないのかね
171NPCさん:2012/02/19(日) 00:14:29.63 ID:???
>>168
ではペーパーレス化でw
172NPCさん:2012/02/19(日) 00:14:54.91 ID:???
>>169
リアルで頭がハゲていることが図星で悔しいのかw
173NPCさん:2012/02/19(日) 00:17:50.14 ID:???
結局、前スレと同じように「俺が、俺達が電子化だ!」みたいな結論に行くのなw
レスの語り口とか、内容とか、変な遅レス連投全レス反応とか、
個人の態度によって特定され、キモがられ、嫌われるのにねえ
174NPCさん:2012/02/19(日) 00:19:18.53 ID:???
>>172
だってただの呼称でしかないし、誰も頭が禿げてるかどうかなんて気にしてないもの
175NPCさん:2012/02/19(日) 00:21:05.02 ID:???
ハゲにやたら反応したからそうあだ名がついただけで、
その前は空回り君だったしなあw
176NPCさん:2012/02/19(日) 00:30:01.80 ID:???
>173
妄想並べてないで日本語しゃべれ
177NPCさん:2012/02/19(日) 00:30:23.00 ID:???
>>174
そうかい、リアルで頭がハゲちゃってるかわいそうな人
178NPCさん:2012/02/19(日) 00:31:00.60 ID:???
>>175
そんな反応あったのか
空回り君っていうのは
空回りというコテによれば複数いるらしいじゃないか
179NPCさん:2012/02/19(日) 00:31:20.27 ID:???
>>165
> 日本語版TRPGの電子書籍化という良いニュースがあるのに
> ここまでそういう話を忌避する奴らの気がしれないね
> これも民主化の波を嫌う抵抗勢力が存在するように電子書籍化の波を嫌い恐れている
> 抵抗勢力がこの業界にもいるということかね


これが答えだな
180NPCさん:2012/02/19(日) 00:37:14.17 ID:???
>>179
電子化を忌避してるんじゃなく君がウザいだけでしょ
GURPSが嫌われてるんじゃなく君が嫌われてるのと同じで
181NPCさん:2012/02/19(日) 01:23:32.35 ID:???
>>180
何怒って粘着してんの? いちいち粘着して恥ずかしくないの?
いちいちそうやってファビョるチミがウザいだけだよ
TRPGが嫌われてるんじゃなく君のような抵抗勢力がが嫌われてるのとオなじで
182NPCさん:2012/02/19(日) 01:34:41.98 ID:???
180
お前が一番ウザいわ
そして俺もお前のことを嫌ってる
いいか? お前はみんなから嫌われているんだぞ
183NPCさん:2012/02/19(日) 01:39:02.21 ID:???
この板始めて来たんだけど年中こんな感じで争ってるの?
184NPCさん:2012/02/19(日) 01:55:28.34 ID:???
>>183
気にするな。気にしたほうが馬鹿を見るから、どっちもスルーしとけ。
185NPCさん:2012/02/19(日) 02:45:32.42 ID:???
>>183
ハゲ連呼の荒らしはいつも「ハゲ」という集合体(笑)に5年くらい前から粘着しているアホだよ
この荒らしにとって、自分が気に入らないレスはすべて「ハゲ」に見えるらしい。
186NPCさん:2012/02/19(日) 04:10:24.68 ID:???
これこのとおり
居る時にハゲって言うと分かりやすく反応するのがハゲな
187NPCさん:2012/02/19(日) 04:55:09.75 ID:???
>>183
と分かりやすい例が出たな。
これらを無視しとけば普通にこの板を使えるぞ。
188NPCさん:2012/02/19(日) 04:55:57.60 ID:???
そらみろ186がハゲ荒らしだという名前の荒らしだ
189NPCさん:2012/02/19(日) 05:27:36.50 ID:???
こうやって連鎖的に反応するから覚えておこうね!
190NPCさん:2012/02/19(日) 10:34:13.80 ID:???
コンベ、インフルエンザで閉鎖。
191NPCさん:2012/02/19(日) 10:38:11.58 ID:???
>>183
年中こんな感じで争ってたら、卓ゲの話ができんだろw
変な人がいるタイミングに、君がたまたま当たっただけだ
このスレでも、APAの話とかカケラも争ってもない

あとまあ、「争い」だと「A派←→B派」みたいにやり合うが、
よく見れば「(A←→C)←B」みたいな流れが多そう
AC間のレスのやり取りに、Bの意見の人が反発している
(Bが一方的に反論してるが、Bへ話すレスは少ない)
ってパターンが多いっぽい
192NPCさん:2012/02/19(日) 11:08:44.06 ID:???
同じヤツが連投してるだけだからスルーすればいい
193NPCさん:2012/02/19(日) 11:24:18.50 ID:???
>>190
お気の毒様。
インフルエンザ流行ってるらしいし、
感染するよりマシと思うしかないねえ。
194NPCさん:2012/02/19(日) 16:37:28.32 ID:???
>>191
> >>183
> 年中こんな感じで争ってたら、卓ゲの話ができんだろw
> 変な人がいるタイミングに、君がたまたま当たっただけだ
> このスレでも、APAの話とかカケラも争ってもない
>
> あとまあ、「争い」だと「A派←→B派」みたいにやり合うが、
> よく見れば「(A←→C)←B」みたいな流れが多そう
> AC間のレスのやり取りに、Bの意見の人が反発している
> (Bが一方的に反論してるが、Bへ話すレスは少ない)

そのB、わざと主語を抜いて、誰に話しているかをわざと焦点ぼかして
遠まわしに自己暗示しているだけだよ

だから、殆どの人に、Bが何を言っているかが伝わらない
195NPCさん:2012/02/19(日) 16:59:35.92 ID:???
このレスがハゲの特徴
196NPCさん:2012/02/19(日) 17:00:59.98 ID:???
>>195
なんだって。
どのレスがハゲの特徴?

「この」じゃわかんええんだよハゲ
197NPCさん:2012/02/19(日) 17:11:57.75 ID:???
>>191
> 年中こんな感じで争ってたら、卓ゲの話ができんだろw
> 変な人がいるタイミングに、君がたまたま当たっただけだ

「変な人対自分」という構図に置き換えたくて仕方ない君が
現実逃避しているだけだろ。
自分を変な人のグループに入れられたくないからといって
適当にこじつけているだけに見えるがな。



> あとまあ、「争い」だと「A派←→B派」みたいにやり合うが、
> よく見れば「(A←→C)←B」みたいな流れが多そう
> AC間のレスのやり取りに、Bの意見の人が反発している
> (Bが一方的に反論してるが、Bへ話すレスは少ない)

そういう流れになると新たにA対B、C対Bというパラダイムが追加されて
三つ巴のような流れに発展するケースもあるが。

Bへ話すレスは少ないのはBのレスによほどインパクトがなかったか、
AとCのレスの方がインパクトがあまりにも強いからではないのか。
あるいは、Bの反発がAとCにはっきりと伝わっていないか、AとCが、お互いの相手に対する反発
を気にしてBを構っている暇がないだけかもしれない。

もしくは、Bのレスへのレス番号の指定がなく、
AとCがBの意見について何か言及・暗示をしているものの>>191自身には
その言及や暗示に気が付かずにBへのレスが少ないと誤解しているのではないのか?
この卓上ゲーム板には、遠まわしなレスや、曖昧な言葉を使ったレスが目立つ。
AとCがBの意見に反発しているが、旗から見ると気が付きにくく、間接的な表現や
特定の代名詞や独自のマイナーかつ意味が曖昧で抽象的なスラングに置き換えて
いるために>>191自身がその反発に気がついていない。
198NPCさん:2012/02/19(日) 17:13:20.54 ID:???
AとC両方に反発するBを何度か見たが
AとCがお互いに言い争うのに夢中になってBのことなど眼中にないってだけだろ

そんなのどこでもある。だからBは存在しないに等しい
ただの影が薄い存在なんだよ
当たり前なこと言ってどうするんだよ
199NPCさん:2012/02/19(日) 17:17:38.71 ID:???
そんなことよりTRPG版Skyrimの情報をもっとくれよ
200NPCさん:2012/02/19(日) 21:17:10.55 ID:???
>>194
明示されてなくても話の流れで分かるだろうという前提で話されてる部分が分からないだけじゃないの
誰がぼかして得するんだよ
201NPCさん:2012/02/19(日) 21:28:52.70 ID:???
引用と長文を尽くして私は空気が読めませんと主張するのはハゲちゃんだけ
202NPCさん:2012/02/19(日) 21:58:32.60 ID:???
>>200
たとえば>>194って>>191の前半も引用してるけど、
Bについて語るならその部分要らないよねw
APAは欠片も関係ない意見だし
その辺の取捨選択とかが下手なんだろうなあ、とは思う

>199
どんな情報あったっけ?>TRPG版Skyrim
203NPCさん:2012/02/19(日) 22:12:14.24 ID:???
CRPGのTRPG化ってせめて覚醒編レベルで改変入れないと地雷にしかならないと思う
204NPCさん:2012/02/19(日) 22:25:00.63 ID:???
世界樹SRSとか東京鬼祓師をディスっ…っていいや、別にw
205NPCさん:2012/02/19(日) 22:26:50.35 ID:???
ダブルムーン伝説…は逆か
206NPCさん:2012/02/19(日) 22:32:23.77 ID:???
そもそもダブルムーン伝説はあらかじめメディアミックスを前提に作られた作品だし、
CRPGのTRPG化には当てはまらないと思うよ。
207NPCさん:2012/02/19(日) 22:39:49.23 ID:???
ハイパーT&Tがサターンで
208NPCさん:2012/02/20(月) 06:15:50.82 ID:???
>>201
お前見たいなことを言う奴はお前みたいなハゲアンチちゃんだけ
209NPCさん:2012/02/20(月) 06:19:10.35 ID:???
>>200
> >>194
> 明示されてなくても話の流れで分かるだろうという前提で話されてる部分が分からないだけじゃないの


流れでわかるときもあればわからないときもある
それが人間という者だよ
それを理解出来ない奴はただの狭量
より多くの人に理解を求めたければ曖昧なレスは控えてより具体的にレスをするというもの
わざとぼかして得するのは、多くの場合、荒らし・愉快犯・スレ流し

ようするに>>191はそういった荒らしの視点に立ってコメントをしているとも言える
210NPCさん:2012/02/20(月) 06:41:30.05 ID:???
別に君が理解できなくても他の人間に通じるなら誰も懇切丁寧に説明しない思うけど
211NPCさん:2012/02/20(月) 06:53:26.67 ID:???
そんなことより聞いてくれ

ホイットニー・ヒューストン死んじまったよおお。゚(゚´Д`゚)゚。
I will always love you.....
212NPCさん:2012/02/20(月) 07:22:07.96 ID:???
そこの狭量な輩
不特定多数が投稿できるフォーラム(掲示板)でお前は何を言っているんだ
通じる相手が限られておろう


ホイットニーはこの曲が印象的だった

シュッ シュッ シュッ シューべェドゥ
シュッ シュッ シューべェドゥ
シュッ シュッ シューべェドゥ
シュッ シュッ シューべェドゥ
シュッ シュッ シューべェドゥ
シュウベェ シュウベェ
シュウベドゥー…

http://www.youtube.com/watch?v=wrTuV4Szxzo
213NPCさん:2012/02/20(月) 12:30:45.30 ID:???
まあなんだ、分からないことは教えてもらえばいいと思うよ。
ちゃんと「お願い」すればいいだけのことで。
214NPCさん:2012/02/20(月) 12:39:33.61 ID:???
実際のセッションにこういうヤツいたら間違いなく困スレに報告されるな
215NPCさん:2012/02/20(月) 14:16:07.80 ID:PWpskNvD
TRPGに興味を持ち自分もやってみたいと思ったのですが
まず初めに買う入門書といえば何になるのでしょうか?
216NPCさん:2012/02/20(月) 14:19:52.51 ID:???
>>215
何をきっかけに興味を持ったかにもよるのであるが、これから続く長いレスはおそらくたいしてためにならない。
なぜならキミに無数のマニアが好みを押しつけようとしてイデオロギー論争が始まるからだ。

大きな書店にいくと、「リプレイ」というのがあるので、それの表紙が気に入ったものから読んでみるとよいとは思うよ。
217NPCさん:2012/02/20(月) 14:27:03.61 ID:PWpskNvD
>>216
konozamaで注文するつもりだったのでタイトルを教えてもらえればと思ったのですが・・・
でも、書店に行って自分で選ぶ方がよいかもしれませんね
早速、本屋にいってみます
きっかけはニコ動のクトゥルフでした
218NPCさん:2012/02/20(月) 14:36:21.97 ID:???
>>217
結構大きな書店じゃないと無いかも、あるとしたらラノベコーナーにあるはずだぜ
個人的にオススメなリプレイは「アリアンロッド無印」と「アリアンロッド・ルージュ」に「ダブルクロス・デザイア」辺りかな
やりたいなー、と思ったら近くのコンベンション探してみるのもありかな……まぁ無い時は友だち誘うかオンセになるけど
219NPCさん:2012/02/20(月) 14:38:28.25 ID:???
>>217
それなら、クトゥルフのリプレイが何冊か出ているのでそれを読むといいんじゃないかな。
amazonで「クトゥルフ リプレイ」で検索するとよい。
220NPCさん:2012/02/20(月) 14:43:01.45 ID:???
出来の良いニコ動のTRPG風景は市販のリプレイくらい面白いからなあ
かなり牛歩な実プレイまでの手順としては
@リプレイ購入→Aルルブ購入→Bキャラメイク→Cシナリオ集購入→Dコンベでボードゲー卓につき、TRPG風景をヲチ
→E他所様のオンセのログを見る→F実プレイ
くらいか
221NPCさん:2012/02/20(月) 15:27:52.13 ID:???
基本的には
どんなのを遊びたいと思ったのかによって変わるな
222NPCさん:2012/02/20(月) 15:42:23.11 ID:???
色々種類があるからねー。
少年マンガみたいな異能力バトルものが出来るルールとか、剣と魔法のファンタジーとか、忍者モノとか、ほのぼのした奴とか、もちろんクトゥルフみたいなホラーモノも。
223NPCさん:2012/02/20(月) 16:22:11.36 ID:???
TRPGをやるのに必要なもの、という点で言えば
1.ルールブック。ゲームなのでルールがある。これにも色々種類があるんで、表紙とかアオリとか、公式HPなんかがあるならそれを見て自分に合いそうなのを探す。
値段的に手を出しやすいのは所謂文庫ルルブやね。安いから。文字通り文庫本サイズの小さなルールブック(「ソード・ワールド2.0」や、「ダブルクロス3rd Edition」 「アリアンロッド2E」辺りがこれ)
分冊されてることが多いんでその辺のラノベよりは結果的に高くつくが、一応最初の一冊でも遊べるようになってるし、全部買ったとしても、他のでっかいルールブックよりは大概安い。
値段だけで言うなら「シノビガミ」や「ハンターズ・ムーン」といったシリーズも、リプレイとセットで1500円しないんでお得だが、TRPGの中でも結構変わり種なんで入門用とはちょっと言いがたい。
クトゥルフ見たんでクトゥルフやりたい、場合はちょっと財布と相談だな。一緒にやる友達が居るなら、割り勘で買って回し読みするのも手だ。

2.サイコロ。ゲームによって6面体を使うのか10面体を使うのか、はたまたもっと違うのを使うかは変わるしどれぐらい必要かも変わる。ゲームによってはトランプとかも使うね。
 特殊なサイコロはその辺のお店だと売ってない事多いんで、通販に頼るといいかも。

3.友達。それもTRPGにある程度興味と理解を示してくれる友達。いかんせんニッチな趣味なんでこれを探すのは少し難しいけど、見つけることが出来れば楽しく遊べる、はず。

ちなみにオンラインでもTRPGが出来るツールが今はあるので、直接面識ない人同士で集まってやってる場合もある。この場合はサイコロなんかはツール側で用意してくれるからなくてもいい。
 ただ、オンラインだとルールブックの貸し借りができないんで参加者皆が持ってないと厳しいので一長一短。

長々と失礼。結局自分に合ったものを見つけるしかないから長い割に役に立たない助言かもしんないけど、>>215が楽しく遊べる日が来るのを祈ってるわ。
224NPCさん:2012/02/20(月) 16:25:53.62 ID:???
こういう似たような長文が無駄だからテンプレ作ったんだから、まずそっちに誘導しろよ
「このテンプレをまず質問する側はみとくといいよ」ってのはむしろ回等者同士が「おまえの答え方は間違ってる」って喧嘩しないように、という意味合いの方が強いし

>※最近、TRPGの購入相談が増えてきましたので、
>以下に質問用のテンプレをまとめてあります。参考にどうぞ。
http://www.wikihouse.com/TRPG/index.php?FrontPage
225NPCさん:2012/02/20(月) 16:27:36.27 ID:???
こんなものあったのか、気づかんかった
226めくら¥かうんたーぱわー:2012/02/20(月) 17:14:26.91 ID:???
よしダンジョンズ&ドラゴンズやろうぜダンジョンズ&ドラゴンズ!
水曜日にふらっと立ち寄れば遊べる!こんな素晴らしいTRPGは他にないさ!
TCGのノウハウいかしメーカー主導で遊ぶ環境作りに目をやったウィザード社はさすがだ!
227NPCさん:2012/02/20(月) 18:01:41.86 ID:???
ていうかニコ動のクトゥルフ動画(ゆっくり?)って、どんだけTRPGユーザ開拓してんだよw
228NPCさん:2012/02/20(月) 18:19:05.78 ID:???
最初に知らんがクトゥルフにゆっくりをマッチさせた奴には
個人的に賞賛を送りたいw

ところでホイットニー・ヒューストンと言うと
石をポイッと投げたような名前の人としか知らなかったが
最近はどうだったん?
229NPCさん:2012/02/20(月) 19:15:42.31 ID:???
古本屋で100円で売ってる奴を試しに買ってやってみるといい
230NPCさん:2012/02/20(月) 19:48:29.69 ID:???
>>214
どういう奴を?
もっと具体的に
231NPCさん:2012/02/20(月) 20:31:03.80 ID:???
>>227
とりあえずタグで最大の再生数を調べてみた

東方卓遊戯         約 53000
卓ゲm@star         約 146000(10万超2件)
ゆっくりTRPG(クトゥルフ) 約 237000(10万超10件全て同一投稿者)

リピーターも居るから詳しい人数は把握できんが結構なもんじゃね?
232NPCさん:2012/02/20(月) 20:32:46.34 ID:???
>>214のことだからどうせ大げさに脚色して自分の都合のいいように解釈した困報告を上げるんだろうw
233NPCさん:2012/02/20(月) 20:43:35.27 ID:PWpskNvD
215で質問したものです
たくさんのご意見ありがとうございます
本屋から戻ってきて目を通したところです
本屋にはTRPGの本がほとんどなく、ルールブックも6000円ほどしたのであきらめて古本屋にいきました
6件ほど回りましたがほとんどないですね・・・
結局、ソード・ワールド2.0のリプレイを一冊とくトゥルフのビジュアル本を買いました
ここで聞くことではないかもしれませんがどこかネット通販で古本を安く買えるところって知りませんか?
なさそうでしたらおとなしく定価で買います
234NPCさん:2012/02/20(月) 20:44:47.92 ID:???
>>233
こういうとあれなんだが、大前提としていえば、TRPGのルールは「そのサービスを受け続けるための費用」みたいなところもある
(サポートとか続けてもらうには金がいる)ので、なるべく新品で買ってくれ。

その上で、アマゾンのマケプレとヤフオクを丁寧に探せばある程度安くはそろうぜよ。
235NPCさん:2012/02/20(月) 20:46:05.79 ID:???
プレイ中にGMの話も聞かずに延々と自分語りを始めるだけでじゅうぶんだ
脚色する必要もないw
236NPCさん:2012/02/20(月) 20:46:48.15 ID:???
本だと思うと高い、ゲームだと思えばちょっと高い、くらいで
237NPCさん:2012/02/20(月) 20:47:05.77 ID:???
アサルトエンジン一択だな
238NPCさん:2012/02/20(月) 20:51:30.69 ID:???
本屋でそのまま買ってくることにします
色々とありがとうございました
239NPCさん:2012/02/20(月) 20:52:36.13 ID:???
>>233
ブックオフオンラインとか
オフラインでもいけっけど
240NPCさん:2012/02/20(月) 20:58:06.01 ID:???
ブクオフの100円コーナーで良く見るのはマギウス、棄てプリ、央華、風熊かな
たまにあるけど300円越えるくらいなのが文庫のロードス、ガープス、パラフリ、ファイティングファンタジー
けっこう数出てるはずの旧SWとT&Tは全然無いのが不思議
241NPCさん:2012/02/20(月) 21:11:41.54 ID:???
>>233>>238
クトゥルフ神話TRPGに興味があって6千円払ってもやってみたい
というならいいが、まだ一緒に遊ぶ仲間が揃ってないのに6千円は不安とか、
単に6千円がきついなら、「アリアンロッド2E」「ダブルクロスThe3rdEdition」
「ソード・ワールド2.0」あたりの単行本のルールブックを買うのもアリ。
これらは1千円しないから。

ただ、この辺は追加ルールとかサプリメントとかたくさん出てるんで、
いざ遊ぶときは1冊では済まないかもしれん。
242NPCさん:2012/02/20(月) 21:14:11.83 ID:???
>>241
その文脈だと単行本じゃなくて文庫本だw
243NPCさん:2012/02/20(月) 21:15:55.72 ID:???
>>233
6000円……D&Dかな?
基本的に文庫本サイズは800前後、大判は3000〜4000ぐらいのが多いと思う
まぁそこそこ値段はするから悩むのをわかるなぁ
244NPCさん:2012/02/20(月) 21:16:34.46 ID:???
エンドブレイカーが安いよ
245NPCさん:2012/02/20(月) 21:20:33.03 ID:???
>>240
それお前の地元周辺のブックオフか?

23区近辺のブックオフじゃないみたいだな
246NPCさん:2012/02/20(月) 21:51:29.04 ID:???
>245さんはブックオフ各店舗の在庫を把握してるのか。社員さんかな。
247NPCさん:2012/02/20(月) 22:20:25.38 ID:???
うちの近辺だと、版上げがあるとその前の版のゲームが棚に並ぶのをよく見るなあ
まあ当然といえば当然なんだが
248NPCさん:2012/02/20(月) 22:22:46.80 ID:???
そんなにTRPGユーザーが多いの?
249NPCさん:2012/02/21(火) 00:22:23.65 ID:???
>>240
手放してもいいものは、簡単に古本屋に流通するからな。
数多く出ていれば、確率的に流通しやすくなるけど、大抵のユーザーは引退するまで売らんだろうし。

>>243
おっさん、おっさん。
最初にクトゥルフ言うとるがな。
250中古書店スレの194:2012/02/21(火) 00:31:24.89 ID:???
>233の希望に沿うものではないけど、一応貼っておくか。

中古書店とかで見つけた卓上ゲーム報告スレ:5軒目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1245828459/l50

そー言えば、おいらも新品のゲームはハーンマスター日本語版くらいしか買ってないなー。
251NPCさん:2012/02/21(火) 02:05:55.90 ID:???
>>246
Bookoffの各店舗を電話で問い合わせれば目的の本の在庫があるか教えてくれるから
社員じゃなくても在庫状況わかるよ

>>248
秋葉原や五反田のブックオフはTRPGユーザーがよく出入りするんじゃないかな

あと八王子とか
あそこは学生が多いから
その名残で、学校を卒業しても八王子の書店に出向いて購入する者もいる
八王子とか立川はTRPG本売ってる店が何件かあるからな
252NPCさん:2012/02/21(火) 03:58:16.96 ID:???
千葉県の某ブックオフに未使用のウォーハンマーRPG基本ルールブックを
他の本ともども売って、後になって買取金額見てみたら20円だったw
253NPCさん:2012/02/21(火) 05:28:31.64 ID:???
>>252
てめえ。俺に言えば、500円で買ってやったのにw
254NPCさん:2012/02/21(火) 06:36:07.06 ID:???
>>251
嘘つけよハゲ
255NPCさん:2012/02/21(火) 07:34:57.87 ID:???
手垢がついて破れてたんじゃな
256NPCさん:2012/02/21(火) 10:56:18.57 ID:???
>>251
電話で問い合わせてたら「100円コーナーで良く見る」とか言わないだろう
257NPCさん:2012/02/21(火) 11:02:05.63 ID:gKXDodGY
オンラインセッションで、初キャンペーンをやっているのですが、
シナリオを継続させようか悩んでいます。
いくつか悩んでいる点はあるのですが、長くなるので、1点に絞ります。
PL達が進行役のNPCに不信感をMaxまで高めているのですが、
その理由を聞くと、情報を聞いてもはぐらかす恐れがあるといったのです。
でも、それはTRPG的にどうなのか疑問があります。
自分としては、シナリオが脱線すると思うので、キャンペーン全体には関わるが、
今セッションには関係なければ、情報を出さない方がいいと思っています。
また、はぐらかすなどの仕草一つも、GMがPLに与える情報だと思っていますので、
それを理由にあげるのは、PL側の怠慢ではないのかと思ってしまいました。
258NPCさん:2012/02/21(火) 11:06:10.57 ID:???
>>257
君がGMだと過程で話すが、まずプレイヤーからの信頼関係を継続させようとしないのはGMの怠慢だと思う。
で、「すまん、この情報を今出すとキャンペーンの進行がぐらつくんだ。このミッションの成否には影響しないから、
ここは収めてくれないかな」とぶっちゃけたらいいんじゃないの?
259NPCさん:2012/02/21(火) 11:15:50.27 ID:???
「はぐらかすなどの仕草一つも、GMがPLに与える情報であるから
キャンペーン全体には関わるが、今セッションに関係ないなら、やらない方がいい
でないとシナリオが脱線すると思う」

ってことだな。
なら簡単だ、はぐらかさずにシナリオに関係ある情報だけ与えれば良い。
PLの「NPCが情報を聞いた時にはぐらかす恐れ」も払拭されるし、
>>257のポリシーも守れて一石二鳥。
260NPCさん:2012/02/21(火) 11:21:46.11 ID:???
はぐらかすことが多い人は嘘を言わないようにしてる人ってことだから不信がるのは言葉が不適切じゃね
PLとしてはGMに情報の出し惜しみが多いことが不満なんでしょ
(GMの不見識とかを調べるなど)マスタリングの粗探ししてるならともかく、想定外の質問されても即興で答えるよう努力しようよ
261NPCさん:2012/02/21(火) 11:26:37.94 ID:???
というか、PLにはその情報がそのシナリオに関係あるのか
このシナリオには関係ないけどキャンペーンに関係あるのかなんてわからないんだから
キャンペーンの情報だからって隠してりゃ不審がられて当然だろう。
262NPCさん:2012/02/21(火) 11:28:06.65 ID:???
「なんか知ってるくせに答えない進行役のNPC」がPCに常に同行してるとするなら、ウザがられてもしょうがない気がする
公式のシナリオやキャンペーンは、わりとそういうの避けてることには理由があるよね
(「なんか知ってるくせに答えない奴」は依頼者だったりするけど同行はしない)

別に同行してなくて、ただの依頼人ポジというならちょっと問題がいろいろでてくるか?
いまた古典的だが、アンゼロット問題的な。
263NPCさん:2012/02/21(火) 11:41:17.81 ID:???
>257
PL側の怠慢では?とか、そんなのはどうでもいいんだよ。
結局そのメンバーと一緒に楽しめているなら、「TRPG的には」それで絶対の正解だぜ。
いまやってて楽しくないならやめろ。

その上で続けたいなら、キャンペーンを「曲げる」ことを受け入れよう。
俺には257が、自分の考えたキャンペーンのプロットに固執しているように見える。
「進行役NPCへの不信感MAXだけど付き合って欲しい、今後それが伏線になるから。嫌ならやめる」ってのは、一緒に遊ぶPLのことをまるで見てない。
多分PLはそのNPCについて「調べたい、裏を取りたい」と思ってるはずだから、そういうシナリオを作れば?
(ここで勿体つけてはぐらかしてはダメ。キャンペーンで設定された情報をできる限り開示する)
裏を知った上で、PLはそいつについて行くかどうか改めて決めるだろう。
その結果次第でプロットを変更する。それでいいんじゃないの。
264NPCさん:2012/02/21(火) 12:01:45.90 ID:???
まぁ逆に言うと、PLにあわせることがそんなに苦痛ならやめるべきとも思うけどな
GMはPLの奴隷じゃねぇんだし
265NPCさん:2012/02/21(火) 12:13:42.08 ID:???
>>257
以下は何でもかんでも疑うような変なプレイヤー達ではないという前提でのお話ね。

GM側としてはハッキリ言わないのがリアリティ。などと考えていても、
PL側としては信じられないNPCに従うとペナルティを受けることになる。
だからGMはこんなにわざとらしく疑わしいロールプレイをしているんだ。
なーんて考えているのかも知れない。

「少なくとも今のところは裏切りとか偽情報とかそんな事しないよ、
こんなとこで真意看破に時間使っても面白くならないしね。」
などとぶっちゃけてしまうのが良いんではないかと。

>>はぐらかすなどの仕草一つも、GMがPLに与える情報だと思っています
>>今セッションには関係なければ、情報を出さない方がいいと思っています。
これらは間違ってないよ。ただ、得る情報を選別するのはPL側の自由。
怠慢ではなくむしろ努力。GMがキャラクターに愛を込めすぎたあまり、
演技に熱が入ってしまい、PL達からは特段に疑わしく見えちゃったのかも。

進行役のNPCを交代させるなり、一時お休みさせることはできない?
もしそうなら、(問題があるとは言わないけど)君がNPCへ愛情を込めすぎて
頭が硬くなっているか、PL含めてお互いの頭が硬くなっているのかも。

時間を置く、キャンペーンを短期で終わらす、PL達にぶっちゃけて話す、
いろいろ手はある。自己分析もしなら冷静に考えたほうが良いかと。
266NPCさん:2012/02/21(火) 12:48:13.91 ID:???
>>263
>いまやってて楽しくないならやめろ。


でFA。
「NPCが〜」とか「敵の強さが〜」とかは全部、
『そんなことは些細な事と思えるほどの面白さ』がない、って事だから。
楽しませる事を楽しむ事が、TRPGでGMする意義だと思うんだけど個人的には。
267NPCさん:2012/02/21(火) 14:09:07.56 ID:PalWd/gs
NW2ndでキャンペ−ンを始めたいと考えているのですが、参加者の募集、受付等は
どしたらいいでしょうか?
コンベンションを回る、卓ゲ板の該当スレで募集するしかないでしょうか?
いい考えが浮かばないのでアドバイスもらえると助かります。
268NPCさん:2012/02/21(火) 14:20:24.81 ID:???
まずオンセでやりたいのかオフセでやりたいのかを教えろ
269267:2012/02/21(火) 14:22:49.74 ID:PalWd/gs
>>268
オフライン・セッションで考えています。
270NPCさん:2012/02/21(火) 14:28:52.14 ID:???
オフセなら

・リアル知人を誘う
・TRPGサークルに入る(ネットで探すのが定番)

くらいかな
271NPCさん:2012/02/21(火) 17:43:02.63 ID:???
>>257
>また、はぐらかすなどの仕草一つも、GMがPLに与える情報だと思っていますので、
君が与えた情報を元に、PL達はそのNPCが信用できないと判断したわけだ
何もおかしいところはないと思うが
話さないなら話さないなりの理由が必要だと思うが、そこを上手く示せてないんじゃないかな?
272NPCさん:2012/02/21(火) 17:59:27.08 ID:???
敵か味方か確定情報を与えずずっとはぐらかしてるんならPL達の中で疑念が膨らむのは当然の帰結だからな
なのでPL側から見るとGMが「このNPCを全力で疑え」というメッセージをずっと発信してるようにしか見えない
むしろPL側は正しく情報を受信していて怠慢も何もない
273NPCさん:2012/02/21(火) 18:05:37.53 ID:???
>>269
卓ゲ板だとこのスレで募集して何件か成立してるね。

♪卓上板OFF会スレッド♪ 4次会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1298647083/
274NPCさん:2012/02/21(火) 18:14:29.23 ID:???
>>254
お前問い合わせたことがないだろハゲハゲ!
275NPCさん:2012/02/21(火) 18:46:20.62 ID:???
そういう反応をしなけりゃいいのに
276NPCさん:2012/02/21(火) 19:40:59.97 ID:???
>>269
>>273
そこはNW2のキャンペーンの募集かけときながら
書き逃げした奴がでたばっかだから、すぐには集まらないかも…
つい先週もNW2が流れてたしw
277NPCさん:2012/02/21(火) 20:19:36.08 ID:???
Twitterでつぶやくとか
278NPCさん:2012/02/21(火) 20:50:14.12 ID:???
いきなり見知らぬ奴とキャンペーンってのはハードルが高いから、
まず一度遊んでみて、反応が良ければキャンペーンに変更しようと
思います。気軽にご参加ください。くらいにしとけー。以上蛇足。
279NPCさん:2012/02/21(火) 22:37:09.02 ID:???
>>267
2chでそんな質問してる時点で、あまりにも経験が乏しすぎる感じで……まったく魅力を感じない。
(悪く言えば常識がないように見える)同じぐらいの見解の人か、よほどの該当システム好きか
チャレンジャーしか挙手しないんじゃないか?悪いこと言わないから、もっと経験を積んでからにすれば?
280NPCさん:2012/02/21(火) 22:45:52.41 ID:???
>>267
まずはプレイヤーとして他のグループに参加することをおすすめする。
そこでGMとして楽しむにはどうすれば良いのか知ってから挑戦しては?
281NPCさん:2012/02/22(水) 00:45:11.80 ID:???
新人叩きして何が嬉しいのかよくわからん
こういうバカのせいでTRPGやる人間を無駄に減らしてるかと思うと
ひゃっはーw
282NPCさん:2012/02/22(水) 00:50:12.98 ID:???
一般的な順序は@PL単発ABPLキャンペ、GM単発CGMキャンペ だよ
Bまで行けば普通Cの手段は学んでる
283NPCさん:2012/02/22(水) 01:12:07.99 ID:???
ある程度経験積んでからの方がキャンペはやりやすい、のは確かなんだが、上から目線で一席ぶってドヤ顔してる人の卓は面白くなさそうだなとも思う。
284NPCさん:2012/02/22(水) 01:21:44.41 ID:???
>>282
人によっては、GM単発→のつもりがキャンペーンという人もいるが。
まあ、これはまれによくある例外ってことでw
285NPCさん:2012/02/22(水) 01:22:06.64 ID:???
鳥取が無い状態で仲間を誘って遊ぶなら、
初プレイで初GMが初キャンペーンにもなるよ、俺はそうだったw

>>267
興味ありそうな友達を誘う、(学生なら)学内サークルを探す、とかもアリ
コンベに行く場合、まずはPLとして参加して遊んでみるのがお勧め
そのコンベの流儀とか雰囲気と合うかは分からないし、
そもそもコンベって単発のが多いし

休憩時間とかに別の鳥取を紹介する人も居るから、運がよければ
そのコンベでなくてもお望みのとこが見つかるかもねー
286NPCさん:2012/02/22(水) 17:45:42.26 ID:???
>>281,283
老婆心による忠告に見えるが。
危なっかしいやつを警告もせず行かせて事故ったら、もっとTRPGやる人間減りかねんぞ。
(危険を避けられない初心者ばかり集まって「これならもういーや」って空中分解したのも見た)
287NPCさん:2012/02/22(水) 18:08:27.04 ID:???
警告すんならするで受け入れやすい柔らかい言い方ってもんがあんだろ、つー意味じゃないの
初心者相手ならなおさら
288NPCさん:2012/02/22(水) 18:59:31.98 ID:???
藤浪智之 復活!!おめでとう!!!!
289NPCさん:2012/02/22(水) 23:27:05.91 ID:???
っていうか誰?って
サプリメント魔法学園って本書いてるそうだけど
どんなかんじに楽しめる?
290NPCさん:2012/02/22(水) 23:29:42.56 ID:???
サプリメントという時点でそれだけ聞いても意味のないことを分かれよ
291NPCさん:2012/02/23(木) 00:57:12.97 ID:???
つか、いまさら復活どうこうって1年遅いわ
一年前から来たタイムトラベラーか?
2011年はいろいろと大変だけどなんだかんだいって無事年は越せてるからがんばってくれ



ネタバレ:まどかは死ぬ
292NPCさん:2012/02/23(木) 01:01:27.07 ID:???
どこのまどかが死ぬんだよ

まどか☆マギカネタを藤浪が魔法学園というサプリメントに書いたって話か?
293NPCさん:2012/02/23(木) 01:03:04.18 ID:???
>>291
冗談を言うときはこれは冗談だって明記しないと理解できない人もいるんだぞ。
ちゃんとハンデキャップドにも配慮しろよ。
【これは冗談です】
294NPCさん:2012/02/23(木) 01:12:56.52 ID:???
>>292
そりゃおめぇ藤村まどかだろ
295NPCさん:2012/02/23(木) 02:08:42.98 ID:???
セブン=フォートレス
296NPCさん:2012/02/23(木) 04:41:46.33 ID:???
最近、TRPGに興味を持ち始めたものです。
色々なサイトを見て回っているのですが、どれもルールブックが必要だったり
登録に時間が必要だったりで、いまいちとっつきにくいです。
そこで、

・登録に時間がかからない
・ルールブックがなくてもできる
・一人でもできる

そんな、初心者向けオンラインTRPGはありませんか?
297NPCさん:2012/02/23(木) 07:00:31.19 ID:???
その定義を満たすものはTRPGではないんじゃ…
298NPCさん:2012/02/23(木) 07:12:58.30 ID:???
>>296
ここでTRPGで検索してヒットしたものに行けばいいと思うよ。
http://kohada.2ch.net/charaneta2/
299NPCさん:2012/02/23(木) 07:15:29.25 ID:???
定期更新型オンラインゲーム

でググった方が幸せになれそう
300NPCさん:2012/02/23(木) 08:59:48.20 ID:???
>>296
何か勘違いしている可能性があるので一応ゆーておくと、

・TRPGはゲームなので、他のゲーム同様金がかかる(エントリ無料でも追加データに課金がかかったりするよね)
・ルールブックが無料でも、ルールをプレイヤーが把握しているのは前提
・基本、複数で遊ぶゲーム
・登録とかそういうもんじゃなくて、友達を集めて遊ぶもん(オンラインでもオフでも)
301めくら¥かうんたーぱわー:2012/02/23(木) 10:55:13.41 ID:???
うむ、ダンジョンズ&ドラゴンズエンカウンターがオススメSA!
公式サイトから最寄りの開催店舗を探すんDA!
302NPCさん:2012/02/23(木) 12:47:11.73 ID:???
とりあえず「一人で遊べる」がTRPGでは鬼門だなw
SW2のサプリとかは一応一人で遊べるようになってるが、あんなもん一人で延々遊んでてもなぁw
303296:2012/02/23(木) 14:05:38.34 ID:???
質問に答えていただき、ありがとうございます。
皆さんの仰るとおり、TRPGについて誤解していたようです。
素直に書店でルールブックを探してきます。
304NPCさん:2012/02/23(木) 18:06:39.22 ID:???
逆にどこでどうTRPGを知ってそういう理解に至ったのか聞きたい
305NPCさん:2012/02/23(木) 21:56:35.90 ID:???
興味あるよね。
うちはおっさんばっかで、「ロードス島から」ばっかだから。
306NPCさん:2012/02/23(木) 22:49:39.88 ID:???
オッサンならファイティングファンタジーからが基本だろ
307NPCさん:2012/02/23(木) 22:53:13.44 ID:???
赤箱とかな
「最近の若い者」の代名詞だったロードス島がいつのまにやらおっさんの代名詞とは時代も変わったもんだぜ
308NPCさん:2012/02/23(木) 22:53:16.93 ID:???
いやいや。
ゲームブックはひどいのが多かったじゃん。
FFだってあんた・・・
309NPCさん:2012/02/23(木) 22:57:57.87 ID:???
>>307
そんな時代があったのか?
赤箱が85年でロードスコンパニオンが89年らしいけど。
310NPCさん:2012/02/23(木) 23:13:17.64 ID:???
最初のコンプティーク連載版のことだろう。新和D&Dでのリプレイだった。
311NPCさん:2012/02/23(木) 23:26:57.47 ID:???
だとしたらなおのこと世代に差なんて無いじゃない
312296:2012/02/23(木) 23:31:30.40 ID:???
>>304,305
TRPGに興味を持ったきっかけは、ニコ動のゆっくり達によるクトゥルフ神話TRPGです。
その動画で、TRPG初心者でもセッションにすんなり参加できるような描写があったもので。
いわゆるゲームの凸待ちみたいな感じで、さくっとプレイできるものだと思っていたのです。
ルールブックはGMが持っていれば良いと思っていました。
一人でプレイしたいと思ったのは、シナリオの一連の流れ、ダイスの振り方、
ある程度レベル上げとスキル習得をしてから、セッションに参加したいと考えたからです。

なお、今日書店を2軒ほど回ってみましたが、ルールブックのたぐいは見つかりませんでした。
やはりネットで購入するしかないのでしょうか?
313NPCさん:2012/02/23(木) 23:33:05.44 ID:???
ゆっくりクトゥルフ、どんだけ新規参加者増やしてんだよw
314NPCさん:2012/02/23(木) 23:33:13.97 ID:???
まぁ有るか無いかは地域格差の激しい話だしAmazonなりで買った方が手っ取り早いんじゃない
315NPCさん:2012/02/23(木) 23:43:25.50 ID:???
>>312
遊び倒そうとしない限りルルブはGMが持ってるだけでいいのは正しいけどな
あとシナリオ把握とか勝手にレベル上げしたキャラ持ち込むのはマナー違反
というかGMがシナリオ自作とか普通だしCRPG的な稼ぎの概念ないしな
あとプレイスキルは1人で遊んでも身につかない、というかそもそもソロプレイシナリオ以外仕様上1人で遊べないし
316NPCさん:2012/02/23(木) 23:47:16.66 ID:???
>>313
ニコニコ市場見たら198人買ってるしねぇ
317NPCさん:2012/02/23(木) 23:47:42.86 ID:???
もしかして、今こそゲームブックの需要があるのではなかろうか!!!11
318NPCさん:2012/02/23(木) 23:47:55.71 ID:???
>>315
前提がオンラインだぞ
319NPCさん:2012/02/23(木) 23:48:35.60 ID:???
つか、TRPGの基本というか、根本を知っておいたほうが良い。

http://hide.sakura.ne.jp/~rise/beginner.htm
コンベンション解説以降に関しては書いている人の宣伝だから無視するとしても、
それよりも上の部分に関しては読んでおくと良い。
320NPCさん:2012/02/23(木) 23:50:45.01 ID:???
ネットで公開してる同人ゲーがいっぱいあるじゃん
321NPCさん:2012/02/23(木) 23:54:54.84 ID:???
>>320
それにつき合ってくれる人がどれだけいるかが問題では。
322NPCさん:2012/02/23(木) 23:58:30.25 ID:???
高いルルブを揃えてもらうよりは敷居低いと思うけど
323NPCさん:2012/02/24(金) 00:00:20.26 ID:???
>>312
あれは初心者という名の熟練者共(妖夢以外)だから参考にならねぇw

>いわゆるゲームの凸待ちみたいな感じで、さくっとプレイできるものだと思っていたのです。
間違い、時間は結構掛かる(オンにしろオフにしろ)

>ルールブックはGMが持っていれば良いと思っていました。
オフラインセッションならそれでいいがオンラインセッションは全員がルルブ持ってないとダメ
オンラインだと貸してやるわけにもいかんしな

>シナリオの一連の流れ
基本の流れは電源ゲーと変わらん、依頼・命令を受けたり、事件に巻き込まれたりしてシナリオが始まり
情報集めたり、道中のイベントこなして最後にボスなりなんなりと会う

>やはりネットで購入するしかないのでしょうか?
イエローサブマリンだったりの卓ゲ系扱ってる店か、一般書店でも大きいとこじゃないとおいてないことが多い
一般書店では文庫サイズはラノベ棚、大判は攻略本棚にあることが多い
324NPCさん:2012/02/24(金) 00:03:58.50 ID:???
>>312
・プレイ時間
 サクっとプレイできるタイプのゲームも無くはないが、
 それでも数時間は目安(オンセでも現実でも)

・ルールブック
 基本的に全員持ってるのが推奨
 世界観とかデータとか、気になった時にすぐ手元で確認できるし

・セッションの流れ
 「GMとPLが協力して一つのお話を作る」という遊びだと思っておくれ。
 だから初心者でも心配いらない。みんな新人が増えるのは嬉しいから。
 まあ、稀に鍛えてやるとか言って妙なことやる人もいるが、それは極少数の老害なのでな……。

・ネット購入
 大型書店だと卓ゲ棚用意してくれてたりもするけどねえ。
 システムにもよるけど、確実に手に入れたければネット通販オススメ。
325NPCさん:2012/02/24(金) 00:34:39.57 ID:???
http://www.arclight.co.jp/r_r/shoplist.html
ここに載ってる店はTRPG置いてあると思っていい
ここに載ってなくても品揃え豊富なら置いてあっても不思議じゃない
手っ取り早いのはネット

>>322
最初のTRPGとの接触が完成レベルの定かでない同人とか根付かない可能性大じゃん
そこからの新規参入がないわけじゃないんだろうけど、安いルルブの安全パイとかで試してもらった方が楽しみやすいハズ

動画は興味持って貰うには十分すぎるが参考には(あまり)ならないのがあれだな
326NPCさん:2012/02/24(金) 00:51:06.41 ID:???
>>313
こんだけ頻繁に2chに質問が来るってことは、潜在数はもっといるんじゃないかと期待したくなるなー
きっかけがCoCだからだいぶ敷居は上がってるだろうにw
327NPCさん:2012/02/24(金) 00:52:42.73 ID:???
あの辺のリプ動画に限った話じゃないが、なんか過度にCoCはデッドリーなゲームという認識が多くてもにょる
ダッドリーじゃないぜ?
328296:2012/02/24(金) 00:56:05.38 ID:???
皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
様々なサイトを巡って情報収集したつもりでしたが、勝手なレベル上げがマナー違反とは知りませんでした。
金銭的な問題はないのですが、地理的に大型書店やイエローサブマリンがなく
やはりネットに頼るしかなさそうです……。

と、思いきや>>325さんのURLに、うちの地元があるじゃないですか!
早速、明日覗いてみることにします。
ありがとうございました。
329NPCさん:2012/02/24(金) 01:11:15.29 ID:???
>>327
クトゥルフは発狂して死んでナンボ――――という間違った認識をされているからなあ。
HPLの小説からして、邪神に抵抗を試みたり、勝利したりする話だって少なくないのに。
330NPCさん:2012/02/24(金) 01:30:02.94 ID:???
正直クトゥルフは初心者にはあんまお勧めしたくない
331NPCさん:2012/02/24(金) 01:31:06.01 ID:???
この前、うちの弟からメールがきた。

弟「兄ちゃん、SANチェックって何?」

TRPGなど触れたことのない弟だから、クトゥルフではない別ゲームの話かなあと思って詳しい話を聞いてみると
弟「動画見てんだけどさー。よく分からないんだよね、これ」と。

リアルに洗脳されかかってるやつがいたぜw
332NPCさん:2012/02/24(金) 01:33:07.18 ID:???
ちゃんと出てくるゲームタームは動画内で説明しろよw
333NPCさん:2012/02/24(金) 02:05:42.28 ID:???
クトゥルフから入ると、色々認識おかしくなりそうな気はするよなぁw
334NPCさん:2012/02/24(金) 02:18:17.48 ID:???
一般人で現代物だと慣れるまで何やっていいか分からん可能性が
335NPCさん:2012/02/24(金) 02:52:32.95 ID:???
>>332
いや、あれは初心者説明動画じゃないから詳しい説明はないだろ。
ある程度はフォローしてるけど。
336NPCさん:2012/02/24(金) 02:59:02.62 ID:???
>>329
そうですよね!(黄昏の天使を小脇に抱えながら)
337NPCさん:2012/02/24(金) 03:36:49.60 ID:???
ルルブ買うより遊べる場所探す方が先じゃねの?
買っても遊べないじゃ可哀想なんだけどw
338NPCさん:2012/02/24(金) 03:55:39.89 ID:???
死ぬか発狂してナンボじゃない、と言われると、いや、そうかなぁ、って気もする程度に死ぬか発狂するからなぁw
最初っから無事に解決する気がなくなっちゃうとつまんない、ってのはわかる
339NPCさん:2012/02/24(金) 04:12:11.57 ID:???
そんなに死にたいなら、パラノイア世界にご招待してやるよぉ!!w
340NPCさん:2012/02/24(金) 07:19:54.01 ID:???
夜叉姫伝説2012とか今なら
341NPCさん:2012/02/24(金) 07:23:26.28 ID:???
>>332
基本的(?)な用語はニコニコ大百科でも見ろってことじゃないかな
342NPCさん:2012/02/24(金) 08:29:12.37 ID:???
放課後怪奇倶楽部買おうぜ!
343NPCさん:2012/02/24(金) 12:06:35.78 ID:???
半狂乱になりつつ必死で生き残ろうとするロールしたら
「えー。空気読めよー。クトゥルフは死ぬゲームじゃん」みたいな事言われた時はああ俺このゲーム向いてねーなと思った。
344NPCさん:2012/02/24(金) 13:20:22.60 ID:???
星一徹が実際にはほとんどちゃぶ台をひっくり返してないし、
ケンシロウも原作で「お前はもう死んでいる」を1回しか言ってないけど、
双方そういうキャラとして認知されちゃってるようなもんか
345NPCさん:2012/02/24(金) 13:52:22.08 ID:???
星一徹はエンディングで毎回ひっくり返してる所が映るし、
ケンシロウはアニメでは言いまくってるからまだ分かるが、
クトゥルフのそれはどっからきたのかよくわからんなぁ
時期的に苦行主義とか、高難易度セッション=上手いGMみたいな思想と結びついたのかなあ
346NPCさん:2012/02/24(金) 13:52:59.68 ID:???
>>323
それ違う動画だぞw
みょんとかゴローちゃんがいるのじゃなく
きめぇ丸とかがいるほうだ
(れいまりやるおやらないおは両方にいるけど
347NPCさん:2012/02/24(金) 14:05:23.43 ID:???
>>345
坂東真紅郎が前にtwitterでクトゥルフについて
「死が目的のゲームという誤解があるので払拭したい」と言ってた

で、HJ版サポート終了からeb版までの直接情報を得られない時期に
実際にはやったことない人間の知ったかぶりが誤認識として
広まってしまったんじゃないか、と推測してたな
348NPCさん:2012/02/24(金) 14:06:49.41 ID:???
>>325
オンセ生放送はどうだろうか。。。
349NPCさん:2012/02/24(金) 14:58:18.68 ID:???
クトゥルフの「死ぬことが目的」は自然発生的なものじゃない?
「ホラー映画のノリで死ぬときの演出などが面白いゲーム(これは間違いではなく、そういう紹介のされかたが多かった)」→「ならはじめっから死のうぜ。そのほうがラク」ってなった

ロールマスターだって「痛打表がPCにしか適用されない」ってゲームなら「切り刻まれるのが笑えるゲーム→切り刻まれるのを目的にするゲーム」って認識が自然発生的に生まれたと思う
350NPCさん:2012/02/24(金) 15:05:35.01 ID:???
クトゥルフの誤解といえばSANチェック。
SANチェックと正気度ロールを混同するとひどいことになる
動画スレ住人はニコ大百科くらいに書くくらいしてもいいのに
351NPCさん:2012/02/24(金) 15:22:29.55 ID:???
>>349
要するに「こんな無理ゲー、真面目に楽しみたくないわwwww」ってゆとりが言い出したってことか
352NPCさん:2012/02/24(金) 15:39:55.54 ID:???
まぁ近年のゲームデザインでCoCが作られたとしたら、むしろ「押すなよ! 絶対に押すなよ!」みたいにわざとPCを悲惨な目にあわせる「誘いうけ」な行動やRPでボーナスが得られるゲームになったんだろうが。

CoCはすげぇ古いゲームだから「PCは恐怖を避けて動くのが前提、でもキーパーはそんなPCを怖がらせるためにサービスする」っていう、キーパー側に全てがまかされたバランスなのよね
353NPCさん:2012/02/24(金) 15:45:51.00 ID:???
山本弘のクトゥルフハンドブックだと、(キーパーでなく)プレイヤーはどういう行動をすべきって書いてあったっけ?
こんな奴らと一緒にいられるか、みたいな自ら恐怖イベントを引き寄せる誘い受けなRPがその当事に推奨されてたかどうかで大分違うとおもう
354NPCさん:2012/02/24(金) 16:25:54.90 ID:???
>>352
うろ覚えだが「クトゥルフホラーショウ」では、1PC1回
NPCに死亡フラグを立てて身代わりに死んでもらえる追加ルールがあったはずだ
355NPCさん:2012/02/24(金) 16:29:47.92 ID:???
とは言えある程度能動的に怪異に迫ってくれないと話にならないわけで
356NPCさん:2012/02/24(金) 16:31:34.61 ID:???
PLとしては見るとSAN値下がっちゃうと分かる場面でPCをどう動かすかはジレンマだよね
357NPCさん:2012/02/24(金) 16:40:41.82 ID:???
「怪奇を避ける」ことをしすぎても困るが、「事件解決が不利になることわかってて、能動的に死んだり発狂したりしようとする」も困る
358NPCさん:2012/02/24(金) 17:50:52.78 ID:???
>>355
そのためにPCは謎をとき事件を解決しようとする人だから探索者と呼ばれるという記述がルールブックにあるわけで
359NPCさん:2012/02/24(金) 18:31:32.23 ID:???
>>350
一応あるけど、微妙に正解から遠いな。
dic.nicovideo.jp/a/san値
360NPCさん:2012/02/24(金) 19:18:42.14 ID:???
みんなの意見見ると、そこらのファンタジーや現代超能力モノなんかよりずっとヒーロー思考してるんだな。クトゥルフのPCって。
361NPCさん:2012/02/24(金) 19:25:40.00 ID:???
もうニコニコのゆっくりクトゥルフから入る奴のために
わかりやすくテンプレまとめた初心者クトゥルフスレ作ってもいい気がしてきた
最近来る初心者のゆっくりクトゥルフ率がえらく高いw

>>332
タグにSAN値直葬が入ってるタイプの動画だったんだろう
コメントでSANチェックが大量発生するから
362NPCさん:2012/02/24(金) 19:28:59.22 ID:???
基本的には好奇心の塊だからな
ホラーの登場人物って大体そうだろ、思わず扉を開けてしまうし、
つい振り向いてしまうし覗き込んでしまう、つまりPCもそうなんだよ
だから酷い目に合うこともあるが

と、さも常識のように書いたが、実際はこれも「ホラーのお約束」という奴なんだよな
363NPCさん:2012/02/24(金) 19:38:14.58 ID:???
どっかで自重しないとそのまま被害者Aになっちゃうけどな
364NPCさん:2012/02/24(金) 19:43:45.77 ID:???
>>360
何の力も無い人間が、圧倒的な邪神の恐怖に触れた時、
怯えながらでも必死にささやかな抵抗を試みる話だからねえ
敵わなくて敗北したり、勝ったとしても悲惨な事実が待ち受けていても、
知ってしまった以上は抗う(それが逃げるという方向性であっても!)
365NPCさん:2012/02/24(金) 19:48:55.31 ID:???
「ホラーのお約束」をプレイする(第一段階)
第一段階の結果として邪神やその眷属に遭遇する(第二段階)
それに対して恐怖したり狂気に陥ったりしつつ抵抗を行う(第三段階)
結果として死ぬか発狂するか、たまに割と無事に生き延びるんだが、難易度が高い事が多いのと発狂や死亡のインパクトが強いせいで、第三段階をすっ飛ばして結果(悪い方)だけをプレイするゲームだと思ってる人が居るわけか。
366NPCさん:2012/02/24(金) 19:52:19.54 ID:???
偶然でもキャラロストすると、俺昨日2時間しか寝てないわー、みたいなノリで
卓外に吹聴したりするしな (いや、もちろんしない人はしないけど)
367NPCさん:2012/02/24(金) 20:19:03.39 ID:???
>>365
日本で発売されたシナリオ『黄昏の天使』がデッドリー過ぎたのも一因かなあ。
あと、やっぱりHPLの小説は、言っちゃなんだけど一世紀近く前の作品だから、
ややっこしくて読みづらいってのもあるんだよねえ……。

原典に触れてるプレイヤーならまたちょっと違うんだろうけど、
クトゥルフTRPGからクトゥルフを知ったプレイヤーは、
「発狂してナンボ」っていう認識を持ちやすいのかもしれない。
368NPCさん:2012/02/24(金) 20:30:30.47 ID:???
1.TRPGのラストはボスとの戦闘
2.クトゥルフのボスは、人間(=PC)では勝てない
3.以上のことより、クトゥルフは絶対にバッドエンド

という考えのやつが多いんじゃね?
369NPCさん:2012/02/24(金) 21:52:32.00 ID:???
邪教の神官とか人間の悪人、下級神話生物みたいな普通に勝てるボスを設定すればいい話なんだけどな
370NPCさん:2012/02/24(金) 22:02:40.80 ID:???
今ほどシナリオの作劇法とかプレイヤーの楽しませ方、
あるいはこれは避けろみたいなノウハウが十分に浸透してなかったのが大きいんじゃないかな。
それを深く考えずに、用意された「あまり強くないPC」と「ひたすら強い敵」をぶつけてみればそりゃ死ぬだろうし。
371ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/24(金) 22:05:40.07 ID:p1IYFjEt
内山ンのR&R記事はソコらPL心理ナンかもぶっちゃけてあって
すごく解りやすいんだけどなァ(ステマ
372NPCさん:2012/02/24(金) 22:12:00.51 ID:???
身内がトラブルに巻き込まれたんで、事態をなんとかしないといけん、みたいな導入は
「なんでお前ら、進んでそんなおっかない事件に首つっこむの?」という点に対する回答になる導入として便利だな
ロケにいったアイドルがなんか変な石とか掘っておかしな事になったんで、Pとその知り合いが解決に走る、とかそんなん
373NPCさん:2012/02/24(金) 22:16:19.01 ID:???
あと「警察が信じてくれないような現象」を見せるのも手だねえ。
それでビビって引きこもられてしまうと厄介だから、
「眼の前で身内が透明な怪物に貪り喰われた」とか組み合わせて使う。
374NPCさん:2012/02/24(金) 22:20:13.22 ID:???
いや、食われちゃったんなら俺はもう手を引くわ、となるかも試練
食われそうになった・現在も狙われているの方が良い気もする
足手まといは、消えてしまったら足手まといにならんのだ
375NPCさん:2012/02/24(金) 22:22:33.37 ID:???
先輩とかが行方不明になって探しに行くとか
故郷の奇妙な風習に友達と招かれるとか鉄板だよな
376NPCさん:2012/02/24(金) 22:30:08.02 ID:???
その故郷へ通じる道は一本だけで、宿泊した次の日に山崩れとかで通行できなくなるのも、お約束だな。
377NPCさん:2012/02/24(金) 22:33:44.62 ID:???
通常ではありえない死に方をした先輩の遺体を見てSAN値を減らした頃には
すでに抜き差しならない状況になっている、と
こういう展開は全滅しちゃいかんよな、一人は助からないと
378NPCさん:2012/02/24(金) 22:37:40.80 ID:???
そういう意味ではSIRENのSDKシナリオは良い出来だったなぁ。

「夏休みだから都市伝説のおっかない村にチャリでいってネットでうpするぜー!」
「なんか可愛い女の子がトラブってる。助けてあげたいなぁ」
「って、んなことやってたら怪物が村じゅうにいて脱出できねぇーっ!?」
379NPCさん:2012/02/24(金) 22:58:42.58 ID:???
>>347
>HJ版サポート終了からeb版までの直接情報を得られない時期に

俺が初めてクトゥルフ遊んだのは95年か96年のコンベでなんだが、
キーパー以下卓の面子は俺含めて
「絶対に死亡・発狂するわけではないが、高確率で発狂する可能性有り」
ってコンセンサスが普通に共有されてたな。
380NPCさん:2012/02/24(金) 23:14:26.86 ID:???
同じくHJで出た、ウォーハンマーも似たような認識があったような。
ヒロイックってほど強くはないのは確かだけど、混沌に呑み込まれるがデフォ、金のために人を裏切るのは
常識、みたいな認識ばかりが強くて辟易(ってほどプレイ回数ないけど。JGCや地元のコンベだとそういう感じだた)

381NPCさん:2012/02/24(金) 23:17:27.48 ID:???
>>380
ウォーハンマーは岡和田がそういう宣伝して回ってるからなあw
最近ハッタリが延々カウンター打ってるけど
382NPCさん:2012/02/24(金) 23:53:20.99 ID:???
それをするには、PCのロールを個性化するルールが必要だけど、それはないからね>ウォーハンマー
ワールドガイドの内容がダークだからというのが根拠なんだろうけど平凡で平常な世界があったうえでの
異常じゃないとダメなのにね
383NPCさん:2012/02/25(土) 00:00:10.73 ID:???
基本的には起きた事件を解決するために動く
その上で、わりとあっさり死んだり発狂したりするので、それも楽しむ

どっちが欠けても楽しめないよな
死んだり発狂したりするのを楽しむのも大事なゲームだとは思う
384NPCさん:2012/02/25(土) 00:02:42.64 ID:???
>>380
育ったウォーハンマーの冒険者は異様に強いんだけどなあ。
ミニチュアゲーのユニークユニット相当だから当たり前なんだけど。
385NPCさん:2012/02/25(土) 01:09:46.60 ID:???
トロステでちょっとだけTRPGの話が出てた
386NPCさん:2012/02/25(土) 04:08:15.97 ID:???
俺がはじめたときは、常識的で社会地位もあって好人物な紳士とかを好奇心満々に動かす理由付けとして
クトゥルフは死んだり狂ったりしてなんぼ(だからあまり防御重点するな)、って説明を受けたな。
そこまで言ってPLにパラダイムシフトを起こさないとPC死亡でショックを受けたりPCが閉じこもっちゃう的なアレがあったんだろうなと思う。
387NPCさん:2012/02/25(土) 04:13:47.44 ID:???
自分からただただ死ににいっちゃうと、面白くないんだよな
でも、死ぬこと自体も楽しめないといけないし、時に死にに行くのに近い行動もとらなきゃいけない
なんか難しいこと言ってる気がするw 実際はそんな難しくないんだけど。ホラー映画の感覚だよね
388NPCさん:2012/02/25(土) 07:32:45.55 ID:???
理由もなく危険域に行く:PCダウト
危険域に行く理由を用意する:GMの仕事
理由があるのに危険域に行かない:PCダウト
危険域に行ったら死亡・発狂確定イベント:GMダウト

うん、しょしんしゃにはおすすめできない
389NPCさん:2012/02/25(土) 08:34:56.85 ID:???
そんなのシナリオ次第
390NPCさん:2012/02/25(土) 10:59:18.05 ID:???
>>370
つかクトゥルフみたいなのに関してはその辺未だ不十分じゃね?
391NPCさん:2012/02/25(土) 13:49:42.30 ID:???
そういや、天羅でも「修羅化してなんぼ」だと思ってる奴が居たなぁ。
392NPCさん:2012/02/25(土) 13:56:55.89 ID:???
死ぬとかNPC化に一種のかっこよさや浪漫がつきまとうことも事実だからなぁ
ただそれを一緒にプレイする他人とすり合わせろってガイダンスも昔はそんなになかったし
393NPCさん:2012/02/25(土) 14:27:39.42 ID:???
>>687
永久にキャラロストしてしまう系は避けるんだけどパラブラで一回は暴走しておかないと何か損した気分になるw
ポシビリティや堕落ポイントなんかも単発シナリオだとギリギリまで使ってしまおうとしてしまうな
悪いくせだ
394NPCさん:2012/02/25(土) 14:28:06.35 ID:???
おうmissった>>393>>387へのレスで
395NPCさん:2012/02/25(土) 14:42:47.51 ID:???
>>370
>今ほどシナリオの作劇法とかプレイヤーの楽しませ方、
>あるいはこれは避けろみたいなノウハウが十分に浸透してなかったのが大きいんじゃないかな。

単に「程度」の問題かなあ。
当時も充分なノウハウを持ってるプレイグループはあったし、コンベで上手く回すキーパーにも出会えた。
むしろそういう人たちがCofCを好んで遊んでた印象がある。
「俺tueeeeee」はD&Dやってろよ、みたいな。

ノウハウが広まってシステムに取り入れられた現在でも、当時のマンチキンと大差ない卓もあるし・・・
396NPCさん:2012/02/25(土) 14:44:39.61 ID:???
てか、「○○はこう!」というやつは、それ自体が自己紹介かつ他のPLへの予防線なんだよね。
ロールですべったり、きめどころでの出目の悪さ、スキルなんかの使用ミスなんかででも「○○だからこれでいい むしろおれはわかってるから」
という自前の楯。ようは応用力がないってことを



はい
自分のことです
397NPCさん:2012/02/25(土) 17:15:56.83 ID:???
いかに外なる神などの脅威の前に人間が弱くてなんにもできないか、と、
その中でも解決できたりできなかったり解決しようとしてもっと酷い目に遭ったりを、両立させればいい
398NPCさん:2012/02/25(土) 17:20:42.51 ID:???
今時のやり方だとクトゥルフをはじめとするホラーでも
「PCが死亡或いは発狂するまで(セッション参加リソースを失うまで)に事の真相にどこまで近付けたか」
「シナリオ舞台を崩壊させる神話的脅威に対しどの程度抵抗出来たか(例えば黒幕の行っていた邪神召喚儀式を邪魔するなど)」を
セッション参加者の勝利条件として設定する形になるかもしれないね
399NPCさん:2012/02/25(土) 17:28:58.30 ID:???
「ヒャッハー!」といいながらSMGを乱射して打ち勝つゲームもあったっていいさ
400NPCさん:2012/02/25(土) 18:36:20.06 ID:???
ArM5スレは需要ないんですかね?
401NPCさん:2012/02/26(日) 00:09:37.63 ID:???
>399
SAN値が下がると、髪型がモヒカンになるんだな。
402NPCさん:2012/02/26(日) 01:01:49.14 ID:???
>>399
格闘技能が高いやつがSAN値下がると、「愛などいらぬ」とか言いながら、自分の好きな人を手にかけるわけか。
403NPCさん:2012/02/26(日) 05:07:41.18 ID:???
>>324
> ・ルールブック
>  基本的に全員持ってるのが推奨
>  世界観とかデータとか、気になった時にすぐ手元で確認できるし

FEARの中の人は必ずそう言って、初心者に買わせて儲ける商法が得意
なぜかSNEの中の人はそれをやらなかった
404NPCさん:2012/02/26(日) 05:10:40.04 ID:???
>>403
また実プレイとかけ離れたことをw
405NPCさん:2012/02/26(日) 05:50:00.95 ID:???
基本的に全員持ってるのを推奨するのなんて当たり前だろうが……
406NPCさん:2012/02/26(日) 07:00:36.58 ID:???
元がオンセの話だから、1人1冊ルルブ持てって当たり前だろ
物理的に他の参加メンツと接してないんだから
407NPCさん:2012/02/26(日) 08:56:25.04 ID:???
しかも「基本」とか「常識」とかじゃなく、
「推奨」だから、「無理して買わんでもいいよ」と言ってるわけで……
何が彼をそこまでステマに走らせたのだろう?
408NPCさん:2012/02/26(日) 08:59:48.61 ID:???
>>403は恥知らずの割れ厨
409NPCさん:2012/02/26(日) 09:04:55.79 ID:???
今ってステマ=工作活動みたいな意味になってんの?
410NPCさん:2012/02/26(日) 12:23:27.25 ID:???
別にSNEのゲームでも、オンセで遊ぶんなら、各人の手元にルールブックは欲しいよなぁ。
411NPCさん:2012/02/26(日) 12:47:58.37 ID:???
無くても何とかなるのは、それこそF&F位だと思う
412NPCさん:2012/02/26(日) 13:18:04.59 ID:???
ア サ ル ト エ ン ジ ン
413NPCさん:2012/02/26(日) 13:20:07.59 ID:???
>>412
ダウンロードするだろ。
414NPCさん:2012/02/26(日) 13:25:34.22 ID:???
オフでもあったほうが良いのは確かだしなぁ。
貸し借りしたり回し読みするよりは各自持ってたほうが色々楽ではある。
415NPCさん:2012/02/26(日) 14:12:30.76 ID:???
そもそもさあ、自分がハマったシステムなら(金銭の余裕がある限りは)、
他人に言われるまでもなく進んでルルブ買ってくるもんじゃね?
ルールとか世界設定読んでるだけでニヤニヤできるし、キャラ作ってシミュレートしたりとか。
416NPCさん:2012/02/26(日) 16:10:25.15 ID:???
紙メディアでエラッタ修正はどうしてるの?
直接書きこんでる?
417NPCさん:2012/02/26(日) 16:42:23.46 ID:???
基本は書き込む
誤植や文字抜けでゲームするのに直接影響がないのは無視
サンプルキャラのデータ違いも書かないことが多いな

あまりにも多い時は印刷して挟んだりしてる。
418NPCさん:2012/02/26(日) 17:02:15.04 ID:???
上にシール張って修正かな
419NPCさん:2012/02/26(日) 17:28:34.36 ID:???
自分も>>417に準拠だけど、よく遊ぶゲームは
テキストベースで電子化してるのでそれを直接修正
420NPCさん:2012/02/26(日) 18:43:08.20 ID:???
自炊ルルブをエラッタに対応させたい
421NPCさん:2012/02/26(日) 18:53:04.06 ID:???
電子化の話をするとまたあの人が来ちゃうよ
422NPCさん:2012/02/26(日) 18:56:19.92 ID:???
pdfなら編集ソフト使えば?
423NPCさん:2012/02/26(日) 19:01:22.05 ID:???
>>422
実際にやるとしたら、PDFビューアなんかに備わってるメモ機能とか使うんだろうかね
424NPCさん:2012/02/26(日) 19:39:53.65 ID:???
エラッタが英語版で既に当たっているものが日本語版では当たっていなくて、
プレイ環境が「英語版アリアリ」環境と「日本語版が出ているものオンリー、エラッタも日本語化されているもののみ適用」という環境が混在している(違うレギュの卓に参加している)場合、
どうするのが一番便利なんだろう?
とりあえず、英語版しかないサプリには英語版エラッタを直接記入しているけれど、日本語版のあるものへの書き込みで悩む
425NPCさん:2012/02/26(日) 20:03:37.40 ID:???
>>424
GMに聞けよ
426NPCさん:2012/02/26(日) 20:11:15.83 ID:???
>>425
「どっちを適用するか」はGMに訊くとして、サプリへの書き込みはどうすべきか、って話じゃねーかな。

んで、英語のみのエラッタだけ適当な紙に書いといて、英語版使うGMの時だけ出せばよくね。
427NPCさん:2012/02/26(日) 20:11:49.99 ID:???
GM「エスペラント語でプレイします」
428NPCさん:2012/02/26(日) 20:17:40.50 ID:???
どっちを適用するかは分かっていることです。
あくまで、便利な記入の仕方、という質問です。
日本語版エラッタ分のみ直接書き込んで、英語版エラッタをプリントアウトした別の紙を挟んでおくというのはいいかもしれないですね。

429NPCさん:2012/02/26(日) 20:19:56.14 ID:???
というか、HJはアップデートの翻訳ちゃんとやって欲しいよね!
430NPCさん:2012/02/26(日) 20:20:24.25 ID:???
ぺたっと張り付く紙にでも書いてページに挟めばいいんじゃない
何ていうんだっけ、あの紙
431NPCさん:2012/02/26(日) 20:28:02.30 ID:???
付箋?
432NPCさん:2012/02/26(日) 23:19:45.67 ID:???
やり込んでるゲームのエラッタなら、脳みそに貼り付けるね。
時たま剥がれてるけど。
後、数値にエラッタが当たった場合は、流石に書き込む。
433NPCさん:2012/02/26(日) 23:32:16.18 ID:???
いまさらペンで書くなんて面倒くさくってしょうがねぇ。
プリントアウトしてちまちま貼り付けるのも手間だ。

こう、ルルブにシリアルナンバーつけて、エラッタページをまるごとプリントアウトできるようにしてくれねぇかなぁ。
434NPCさん:2012/02/26(日) 23:55:44.36 ID:???
エラッタ全体をプリントアウトしておいてルールブックの方にはエラッタの当たってるページなり場所なりに
付箋紙を貼るなどの方法で印をつけておくというのが手間と使い勝手のバランスで妥当な線ではないかな
435NPCさん:2012/02/27(月) 05:43:35.80 ID:???
>>404
だから?
436NPCさん:2012/02/27(月) 05:45:30.61 ID:???
>>408
オフラインだとルールブック持ってない奴がいるのは普通だぞ
これやらないか、と誘われてもすぐにやる気起きなくてルールブック買わない奴が多いから
仕方なく、やりたい奴1人だけがルールブックを買ってGMしてプレイするケースがよくあったぞ。
437NPCさん:2012/02/27(月) 05:51:39.25 ID:???
>>424
厳密性に拘るなら英語版Aが原書なら英語版Aのエラッタに完璧に合わせる。
日本語版Aのサプリメントは、英語版Aのサプリメントのエラッタをチェックして、それを日本語版Aにも適用する。

混在している場合は、日本語版Aなら日本語版Aのエラッタをチェックしてすべて適用、

だが日本語版しかもっていないGMがいた場合は、最低限日本語版のエラッタだけは適用しておく。
そしてGMが持っている日本語版サプリメントAの英語版にこんなエラッタがあった、日本語版サプリメントAに適用してもいいかとGMに相談する。


その適用をプレイで使うかどうかは各GM次第。
438NPCさん:2012/02/27(月) 05:53:18.01 ID:???
>>433
断裁機で断裁して、スキャンしてPDFに変換して
その上でPDFエディタを使ってエラッタを適用すればいい
439NPCさん:2012/02/27(月) 07:39:14.25 ID:???
>>437
厳密性には拘ってないだろ
各GMの方針は決まってるから、自分はエラッタをどう管理するのが便利かってだけで。
440 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/27(月) 07:57:22.01 ID:???
TRPGも現代的にリニューアルすると人気が出るよ。
441NPCさん:2012/02/27(月) 08:31:51.95 ID:???
またあんたか。いみわかんねぇよ
442NPCさん:2012/02/27(月) 09:22:25.97 ID:???
PDFを上書きするのではなく、PDFのページ上に付箋を貼ればいいのじゃないかな。
確か、そういう機能あるでしょ。
443NPCさん:2012/02/27(月) 17:13:50.61 ID:???
>>436
話の元がオンセだというのを無視すんな
444NPCさん:2012/02/27(月) 17:49:57.19 ID:???
>>442
アレやるとUSBからじゃコンビニでコピーしてくれないのが困る
445NPCさん:2012/02/27(月) 18:38:44.70 ID:???
>>444
うーむ、それは微妙に問題だなあ。
446NPCさん:2012/02/27(月) 19:32:27.37 ID:???
エラッタでても気に入らないなか変更なし、ってもありだ。

と言いたいけどなかなかなぁ。鳥取内でもなんとなく服着て風呂に入るみたいな変な感じはする。
447NPCさん:2012/02/27(月) 19:56:17.96 ID:???
TRPGをやってから
敵が(だいたい巨漢)「ぐはははっ、避けろ避けてみろぉっ」といいながら主人公を追い詰めて笑う場面で、
命中判定失敗してるだけなのになんで高笑いしてんだよww
と思うようになった。
448NPCさん:2012/02/27(月) 19:59:23.46 ID:???
命中判定失敗したときに地面がすげー陥没したり、風圧にビビる演出してみたり、山が吹き飛んでみたりするアレだよ
449NPCさん:2012/02/27(月) 20:03:25.12 ID:???
>>447
あれは攻撃してるのではなく<威圧>技能を使用してるだけです
450NPCさん:2012/02/27(月) 21:06:47.20 ID:???
そこらへんの演出が上手い人っていいよね
451NPCさん:2012/02/27(月) 21:41:23.29 ID:???
実は命中してるけど演出としては避けながら追い詰められてるパターンもあるよ
452ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/27(月) 23:03:17.98 ID:RrPdjozc
高見先生「これが幻影でなければあなたは死んでいたわ」

「この段階のHP減少は負傷しているほどではないが
 状況的に追い詰められているコトを表す」ってのは結構あるっすナ。
ハリウッド活劇でも、銃や剣はなかなか当たらないけど
パンチやキックはよく当たって武装解除したり崖っぷちに追い詰めたりするし。
453NPCさん:2012/02/27(月) 23:05:12.17 ID:???
HPと書いてハリウッドポイントと読むわけだな
454NPCさん:2012/02/27(月) 23:06:21.72 ID:???
というか、元来ヒットポイントって、そういう「0になったらバランス崩したり、集中力が限界に達したりで、その瞬間致命打を食らう値」であって、=体力じゃないよね
455NPCさん:2012/02/27(月) 23:11:19.17 ID:???
オンセだと文章打ち込みだから
ロールプレイの恥ずかしさが別方向にありそうだ
456NPCさん:2012/02/27(月) 23:22:24.02 ID:???
ウィキペさんにも書いてるけど、もともとHPは「攻撃力」を意味する言葉だったわけで
昔のD&Dとか武器のダメージ表記は「1d4hp」とかそうか書かれていた
457ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/27(月) 23:24:08.25 ID:RrPdjozc
>454
とりあえずD&D的には、
ACっつう防御力の表現と組み合わさっていた概念だった、
って前提もあんのかもね。

Wizだとシャーマン戦車がAC-10だっけか。
458NPCさん:2012/02/28(火) 01:03:26.90 ID:???
あれ?
なんかスレが結構な数消えてる?
459NPCさん:2012/02/28(火) 01:05:11.02 ID:???
書きこむと復活するのか
460銀ピカ:2012/02/28(火) 13:07:35.67 ID:???
TORGのショックダメージとか、天羅の活力とか、実際の肉体的でない負傷を表わす概念は秀逸だったなあ。

ストーリーへの直接介入能力を表わす熱血専用の「天命」、精神的なものまで含めたBBの「血と肉」やDXの「HP」なんかも、この系譜じゃろか。
461NPCさん:2012/02/28(火) 14:31:36.49 ID:???
国産だと結構早くから、いわゆるHPの基本定義が身体耐久力だけじゃなく
「活動不能までの限界指針」を示す概念の集合体って例が多かったような
CF・BBTの<社会>、ALSの<闇>みたいに精神損傷を属性だけで分ける場合もあるし

D&Dでも確か3.5までは肉体の耐久力だったのが
4thから声援で回復したりする関係上、抽象的な概念になってんのよね
462NPCさん:2012/02/28(火) 18:10:38.59 ID:???
シノビガミのアプローチはそれとは全く別方向だけど独特だよな。
生命力が特技の分野と連動してて、ダメージを受けるとその分野の特技が使用出来なくなる。
463NPCさん:2012/02/28(火) 18:28:54.48 ID:???
ああ、へろへろファンタジー?
464NPCさん:2012/02/28(火) 18:32:39.21 ID:???
大饗宴なんてなかった
465NPCさん:2012/02/28(火) 18:39:04.52 ID:???
へろへろはロボットとかそっち系では?
466NPCさん:2012/02/28(火) 21:16:06.95 ID:BQZM/u5q
ルルブやリプレイなどを読んで少しTRPGびついて覚えたのですが
TRPGってやるにはどこで募集しているのでしょうか?
周りにはTRPGやる人がいなくて
467NPCさん:2012/02/28(火) 21:25:07.01 ID:???
>>466
基本的には他の趣味と同じ。

友人同士で遊ぶなら、映画やカラオケに誘うのと変わらない。
TRPG仲間を探すなら、地元の取扱店だったり、ゲーム会やオフ会だったり、学校のサークルだったりで探すことになる。
468NPCさん:2012/02/28(火) 21:42:32.12 ID:???
まさかまたゆっくり経由か
469NPCさん:2012/02/28(火) 21:46:18.80 ID:???
>>466
オンラインセッションのサイトを「オンセ」「TRPG」などで検索して探す手もある
ただし部外者お断りの所もままあるので、どういうコミュニティかはちゃんと調べてから接触した方がいい
470NPCさん:2012/02/28(火) 22:05:17.56 ID:???
例の初心者向けテンプレ強化した方がいいかも知れんな
あれはシステム選択のことしか書いてないから、それ以前の環境構築のことまでは触れてないし


卓ゲ板の歴史上では「うどん屋でゲーム」という悲劇もあったのだから・・・
471NPCさん:2012/02/28(火) 22:19:53.33 ID:???
ゲームフィジカルの猛暑の車内でセッションが一番過酷だと思います
472銀ピカ:2012/02/28(火) 23:04:06.15 ID:???
>>470
漁業場とかもな。

磯磯マンって、今頃どこでなにやってんだろーなあ……?
473NPCさん:2012/02/28(火) 23:48:15.43 ID:???
学生なら学食でゲーム、くらいならなんとか
474NPCさん:2012/02/29(水) 02:17:08.51 ID:???
>473
おいばかやめろ


……カードゲームまでなら何とか。ボードやキャラシートを広げるのは流石に。
475NPCさん:2012/02/29(水) 02:41:24.93 ID:???
>>440
> TRPGも現代的にリニューアルすると人気が出るよ。


具体的にどこらへんを現代的にリニューアルするんだ

何をもって現代的とするかで話が全くもって変わってくるぞ
476NPCさん:2012/02/29(水) 02:45:18.03 ID:???
>>442 >>444
それだからそういう中途半端なソフトは使えないんだよな
477NPCさん:2012/02/29(水) 02:49:51.13 ID:???
>>454
某TRPGではHPが1/3未満になったときよろめいて敵の攻撃をよけにくくなりHP0以下で判定に失敗すると意識を失い
元のHPの-1倍で判定に失敗すると死ぬ、-2倍、-3倍、-4倍、になるごとに毎回判定して失敗するとやっぱり死に-5倍で無条件に死亡というやつだぜ
478NPCさん:2012/02/29(水) 02:51:06.70 ID:???
>>473
絶対におすすめしないな
多分クレーム付けられるか、他の学生にキモいキモいって言われながら馬鹿にされるのが落ちだなw
479NPCさん:2012/02/29(水) 02:57:56.99 ID:???
学生なら普通に空き教室でやれよ
480NPCさん:2012/02/29(水) 03:24:22.62 ID:???
空き教室でやってっと、見回り来た教師に「遊んでんなら帰れ」って言われるからなあ。
その点、図書室だと司書の先生に媚うっておけば、見逃してもらえる。
481NPCさん:2012/02/29(水) 03:34:46.29 ID:???
うちは大丈夫だったな<空き教室利用
うちでは特別教室のある授業の先生(化学・地学辺り)と仲良くなって部屋借りてた
482NPCさん:2012/02/29(水) 05:27:22.23 ID:???
サークルか部活にしちゃえばいいんだよ。wikiで調べてもらえば理解もされやすい。
うちは研究会扱いで部費はでなかったけど、空き教室つかえたしコピー機の使用が許された。

483NPCさん:2012/02/29(水) 07:20:12.30 ID:???
>>477
ハゲもGURPSって名前を出すとハゲ扱いされてしまうという事は学習したんだな
484NPCさん:2012/02/29(水) 10:14:12.41 ID:???
>>476
中途半端も何もなぁ。
pdfは閲覧用に使うもので編集はおまけ程度だもの。

編集したけりゃインデザ買え。ってAdobe様が。
485NPCさん:2012/02/29(水) 15:32:19.13 ID:???
>>483はハゲ扱いされましたとさ
486NPCさん:2012/02/29(水) 15:35:44.97 ID:???
>>479
昔やったことがあるが、
最初は興味津々でへぇーって思われた
あるとき社会科の教師がやってきて何やってるの?って興味深そうに見てきたことがあった
そしたら一緒にやってた「GMがゲーム作りの研究をしているんです」と大嘘をついていた

教師がみんなのキャラクターシートをジロジロみて気持ち悪かったな
何が書いてあるのかものすごく気になっていたらしい

そのGMの言ってることは嘘だと後から感づいていたと思う

他の学生も興味津津だったが徐々に怪しげな集団扱されて、「軍団」と言われるようになってしまったよw
487NPCさん:2012/02/29(水) 15:40:08.97 ID:???
>>480
図書室だと、うるさいからやはり拒絶されるよ。
貸切で防音壁に囲まれた隔離部屋があるなら話は別だろうけど
まず勉強しに来ている真面目な学生に迷惑がられるのでまず拒絶されます。

学内で一番よい場所はどこかのサークルか部活動に入って部室の部屋でやることだ。
それ以外はまずい。

研究室は部屋が複数ないと厳しい。声が他の部屋に筒抜けになるような研究室や
よく教授や、TRPGのに興味がない学生や研究者が各部屋を巡回しにくるような研究室なら諦めろ。
488NPCさん:2012/02/29(水) 16:29:22.22 ID:???
反射クソレス屋のように学生課に黒魔術を扱う女としてマークされる奴もいるしな。

最初は見栄えの良いドイツボードゲームでゼロサムとプラスサムの違いについて
遊びながら調べています、とか答えときゃいーんじゃねーの?
人目につかない環境が得られてからTRPGは遊ぶべき。
江川紹子みたいなキチガイに目を付けられたらすべてが終わる。
489イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2012/02/29(水) 17:40:31.08 ID:a0wyHSv+
一口に「学生」言うても高校生までと大学生じゃぁ色々違うからニャー。
高校生以下なら部室(なるべく文科系で顧問の見回り等が少なく、あんまり
真面目に活動しないよーな部活だとなお良し)か友達の自室くらいしか
選択肢ないよーな気がする。

大学だと大体アナログゲームをメインにやってるサークルがあったりする
からそこに参加しちゃうのが手っ取り早い。なければサークル立ち上げるって
方法もあるし、一人暮らししてるヤツの家って手もある。また、高校生に
比べれば小金あるだろうからカラオケBOX行っても良いし、公民館とかを
借りるって方法もある。

個人的にはカラオケBOXが一番楽だと思う。高校生だろうと社会人だろうと
金払えば騒げる小部屋貸してくれるってのはやっぱ楽。
490NPCさん:2012/02/29(水) 17:53:24.38 ID:???
>>478
ハンバーガー屋やプールでトラベラーやパラフリやってたおこんないでねのメンツに謝れw
491NPCさん:2012/02/29(水) 18:10:43.92 ID:???
>>487
大学に行ったことないだろハゲ
492NPCさん:2012/02/29(水) 18:23:44.88 ID:???
マン研とかSF研とか、その手のサークルで遊んでたなあ>高校時代
大学はサークルあったけど、もっぱら一人暮らししてるやつの家が溜り場だった。
サークル棟はロックやらブラスバンドやらでうるさくてゲームにならんかったしw

社会人だとなあ・・・誰かの家が一番便利なんだけどさあ
493NPCさん:2012/02/29(水) 19:52:50.90 ID:???
中高なら、ルルブとかダイスは先生預かりでいいから部屋貸して、って言えばどうにでもなりそう。
やらなくても、意外と平気だとは思うが、
予め通知しとくと、
いきなり怒鳴られる危険度は減るはずだし
494NPCさん:2012/02/29(水) 20:50:01.43 ID:???
中高生なら使えそうな部屋のあるダチの家に集まって遊べよw
495NPCさん:2012/02/29(水) 20:51:09.95 ID:???
>>494
合宿所スレにいこうや…しさしぶりに切れちまったよ…
496NPCさん:2012/02/29(水) 21:26:08.64 ID:???
学生時代、か・・・

異性と

いやなんでもない

おれにできなかったことをおまえらに
497NPCさん:2012/03/01(木) 00:24:05.37 ID:???
サンデーの藤木先生がTRPGの話をしてた
ゲーマーなのかな?
498NPCさん:2012/03/01(木) 02:51:16.89 ID:???
>>497
結構前からサンデーの作者コメントでTRPGやりたいと言ってたり、作中にTRPG部が脇役で出てきたりしてる
実査にやってるかどうかはわからんけど
499NPCさん:2012/03/01(木) 03:00:58.37 ID:???
「HP=足首の耐久力」

と、交通事故で実体験した俺が遅レス
マジで何もできんw
500NPCさん:2012/03/01(木) 04:32:24.25 ID:???
ところで俺がやってるTRPGのほとんどが攻撃面において
二回攻撃できるクラス、構成>>二回攻撃できないクラス、構成
っていうのばっかり(SW2.0、ARA2、DX3、ルリルラノイシュ)なんだけど
二回攻撃よりも単発のが強いゲームってなんかある? 出来れば最近ので
501NPCさん:2012/03/01(木) 04:37:07.57 ID:???
>>500
カオスフレアは差分値ダメージが強いんで、単発攻撃のほうが強い傾向にあるかなあ。
まあ、たいていのゲームで手数は力だよね。当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
502NPCさん:2012/03/01(木) 05:53:46.23 ID:???
>>500
女神転生とかはどうだ?
あれ、連続攻撃使用すると、命中率及びクリティカルが半減。

それやるぐらいなら、気合い(1ターン行動しないで、次のターンの威力アップ)のほうが強い。

考えた成長なら連続攻撃も悪くはないが、そんなのはどれも同じだしな。
503NPCさん:2012/03/01(木) 10:05:33.86 ID:???
DXって侵食率があるからあんまり二回攻撃にうま味ないような…?
二回攻撃自体ライトスピードぐらいしかないし
504NPCさん:2012/03/01(木) 10:11:23.70 ID:???
セカンドアクション「どーせ私は要らない子orz」
505NPCさん:2012/03/01(木) 10:15:40.53 ID:???
>>504
ヒント:>DX3
506NPCさん:2012/03/01(木) 10:23:39.06 ID:???
>>497
藤木は学生時代にやってたらしいよ。
ちょこちょこTRPGネタ出てくる。
この間もクラブで「TRPG部」とか出てきてたし。

>>500
ないんじゃない?
マジで。
507NPCさん:2012/03/01(木) 10:26:01.71 ID:???
D&D3.5eの二刀流は両手持ちより弱かったよ
508NPCさん:2012/03/01(木) 10:58:43.98 ID:???
>>507
最終的に「両手武器で『強打』で複数回攻撃」になる。
D&Dの伝統、ヘイストで+1ATが強いゲームだし。

ただ、状況によっては『魔法的防御貫通』とかを組み合わせた1回攻撃が有効だったり、
『強力突撃』持ってる乗騎(ライナセラスとか)にライノスラッシュかけて突撃、とかで大ダメージ出せたりもするが。
あと敵の防御(AC)がめちゃくちゃ高い時は呪文や特技で命中を上げないとダメで、1回しか攻撃できないことはある。

・・・結構あるなあw
509NPCさん:2012/03/01(木) 11:05:10.53 ID:???
質問が「二回攻撃できるクラス、構成>>二回攻撃できないクラス、構成の例外」だからD&D3.5eはそれに当てはまってるんじゃね
510NPCさん:2012/03/01(木) 11:52:25.83 ID:???
>503
相手から食らう攻撃でロイス(≒侵蝕率リソース)が削れることを考慮すれば、
被弾機会を増やす事は十分なメリットたり得る。
おおざっぱに言うと、4回攻撃すると倒れるボスがいるとして、2回攻撃を2ラウンド行なえば、
二回攻撃に費やした侵蝕率が、相手から食らう侵蝕率への損害を上回ればペイになる。
その2ラウンドの間に、NPCが複数回行動をするケースまで含むのならば、
《夜魔の領域》すら選択肢には入る。
511NPCさん:2012/03/01(木) 11:53:09.11 ID:???
まちがい、増やすのは攻撃機会だった。
512NPCさん:2012/03/01(木) 12:24:16.18 ID:???
シャドウラン4eは単発の方が概ね強いんじゃないか
装甲もろくに無いような雑魚相手なら小火器で複数回射撃も強いんだが
高装甲相手だとダメージ通らないから、重火器とか魔法で吹き飛ばすのが手っ取り早いし
513NPCさん:2012/03/01(木) 12:37:09.51 ID:???
>>506
あれ、「リプレイは読んでたけど、プレイ経験はないからやってみたい」って言ってたような。
514NPCさん:2012/03/01(木) 13:27:37.98 ID:???
>>510
基本的に「強い攻撃をするには多くの侵蝕率が必要」なゲームであり、かつ二回行動系のエフェクトはPCが取得出来るものだとシナリオ1回制限、かつ手段が限られてるので実際に増える手数は高が知れてること、
ついでに、その二回行動を取得するための手段に費やすリソースで別の何かができることを考えると割と机上の空論じゃね。それ。

515NPCさん:2012/03/01(木) 13:59:45.56 ID:???
判定の回数増やした方が凄い回る可能性も高くなるし、
敵がシーンとか大人数で攻撃してくるなら、少しでも早く殲滅した方が切らなきゃいけないロイスは減る

勿論、時と場合によるけど、そんなのはなんだってそうだし、連続行動はDXでも十分選択肢に入るよ
516NPCさん:2012/03/01(木) 14:03:32.75 ID:???
ロイス切る事考慮した上で回る可能性上げるなら、判定回数増やすより振り直し用意してクリティカル下げとけ。
517NPCさん:2012/03/01(木) 14:20:21.04 ID:???
>>515
「回数増やしたほうが回る可能性も増える」ってのは「増やせば増やすほど出目が走らなくてしょんぼりする可能性も増える」ということなんだぜ。
 それはともかく、元々の話って明確に連続攻撃>単発のゲームの話だよね。別に俺も「DXで連続攻撃なんてナンセンスだ!」って言いたいわけじゃないからお前さんの言うとおりだとは思うけどさ。
でも「十分選択肢に入る」ゲームの話じゃないよね。
518NPCさん:2012/03/01(木) 18:49:48.75 ID:???
つかそもそも2回攻撃って何単位で2回なのよ?
ラウンド?手番?
519NPCさん:2012/03/01(木) 18:56:32.79 ID:???
>>491
大卒なんだが。お前は大学行ったのかハゲ? 
高卒のお前がが「キャンパス内を歩いただけで大学行ったことある」とか言い出さないよなw
520NPCさん:2012/03/01(木) 18:59:23.63 ID:???
>>492
吹奏楽はかなりうるさいからな
部室棟が2つ以上にわかれてうまく隔離されていたうちの大学では
吹奏楽部が別の棟になってたおかげでそいつらは部室でTRPGを楽しんでたな

社会人になると、勤務地も家もバラバラになるから誰かの家でやらざるを得ないんだよな
しかもバラバラになった先が交通の便が悪いと、そいつと徐々に疎遠になる
521NPCさん:2012/03/01(木) 19:01:12.37 ID:???
この人ハゲを全文検索して探してるのかしら
522NPCさん:2012/03/01(木) 20:03:18.34 ID:???
そうだよ(便乗)
523NPCさん:2012/03/01(木) 20:16:43.06 ID:???
で、話題が駄袋になってたが。
質問に対する答えとしてあったメガテンは、複数行動<単行動でいいの?
524NPCさん:2012/03/01(木) 20:25:28.85 ID:???
どこのスレでもDXとSWの話題にズレると止まらなくなるな
この二つゲームが今の流行りのタイトル二強ってことなんだろうけど
525NPCさん:2012/03/01(木) 20:38:27.03 ID:???
>>523
選択ルールをどれだけ盛り込むかによって違う。
ボスのHPを分割する感じの選択ルールを入れるなら、魔剣みたいなモンを扱えるクラス+剣士が1ターン貯めて殴るのが鉄板。ボスのHPが一気に飛ぶ。
選択ルールが入ってる場合、最終的に強力な分割攻撃が出来る方が強くなったりする。

526NPCさん:2012/03/01(木) 23:53:42.69 ID:???
TRPGに興味をもったので思い切ってルールブックとクトゥルフダイスを買いました
友達を誘ってみても100%「それってなに?ビデオゲーム?」と訊かれるので説明をするのですが
どうも皆の知っている「ゲーム」とは違うのかよく理解してくれないです
短く話しても理解は得られないですし、長く話すと飽きられてしまうので 自分のコミュ能力のなさに絶望気味ですが
このスレの方々としては、TRPG知らない人にはどう説明していますか?
527ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/01(木) 23:54:24.66 ID:GHo7+N+R
CD&DのマルチアタックやRQの分割攻撃はほぼ対ザコ掃討専用やね。
ソレらが使えるようになるレベルでの標準的な敵にはほぼ無力。
528NPCさん:2012/03/01(木) 23:55:01.32 ID:???
リプレイ読ませる
るるいえあんてぃーくがお薦め
529NPCさん:2012/03/01(木) 23:56:01.33 ID:???
まさかまたゆっくりでクトゥルフに興味を持った人が…!?
530NPCさん:2012/03/02(金) 00:02:23.94 ID:???
つか、ゆっくりクトゥルフでの洗脳がいい意味でひでーんだがw
なんでこんなに正気度失うやつらが多いんだよwww
何かで宣伝でもされてんのか、あれ?w
531NPCさん:2012/03/02(金) 00:02:52.35 ID:???
>>528
その手がありました! どうもありがとうございます!
明日にでも書店で買ってきて友達に読ませようと思います
ルールブックと違って普通の書店にもあるかな?

>>529
ギクッ いや、インスマス面のやる夫なんて知らないですみょん
532NPCさん:2012/03/02(金) 00:04:03.61 ID:???
ログインTRPGの公式ツイッターでも宣伝されてたな
533NPCさん:2012/03/02(金) 00:06:08.95 ID:???
>>531
アマゾンでいいんじゃない
534NPCさん:2012/03/02(金) 00:06:17.01 ID:???
るるいえシリーズ高いけどね・・・
535NPCさん:2012/03/02(金) 00:15:58.62 ID:???
友人面子の「ゲーム」全体への理解度にもよるかなぁ
一口に「TVゲームはやる」にしたって、幅広いだろ
536NPCさん:2012/03/02(金) 00:28:58.99 ID:???
ニコ動の影響力はすげーなぁ。正直最初にクトゥルフかぁ、とは思うけど
537NPCさん:2012/03/02(金) 00:36:41.99 ID:???
まぁ何始めてもどうせコンベ行く→マジキチと遭遇→ドン引きしてやめるだからいいんでね
538NPCさん:2012/03/02(金) 00:39:57.73 ID:???
>>537
それの何処が良いんだか。
初心者が入ってこれないジャンルは確実に衰退するんだから、
そういう事態を避けようって風に動いてかないといかんだろうに。
539NPCさん:2012/03/02(金) 00:42:13.37 ID:???
>>538
昔から、そう主張するたびに「それだと自由度が失われる」とか
「ちょっとくらい変な人でも受け入れないと、選民的で余計に初心者の参入を減らしてしまう」と
言われ続けてきたのが今の卓ゲ界なんですが……
540NPCさん:2012/03/02(金) 00:44:40.71 ID:???
>>539
初めて聞いたぞ、そんな主張
541NPCさん:2012/03/02(金) 00:46:43.84 ID:???
しかし、クククもう逃がさんぞ的な下心がチラホラ見えちゃうのもマズイですな

ま、TRPGを遊んでいて命の危機が訪れる事は滅多にないので
その点は心配せずとも宜しい
542NPCさん:2012/03/02(金) 00:49:30.68 ID:???
>>540
5、6年前には普通にいた。そしてそれに対して
業界内の意識とかでどうにかするべきって風潮もなかった。
今も多分本質は変わってないんだろうな…と困スレ見ていて思う。
543NPCさん:2012/03/02(金) 00:49:48.89 ID:???
>>526
クトゥルフはTRPGの中でもノリが独特な部類だからなぁ…
CRPGのご先祖的説明がしやすいものは色々あるけど
まぁやりたくて買っちまったんなら仕方あんめぇ
クトゥルフも良いゲームだよ面子の間でホラー性を共有できれば
544NPCさん:2012/03/02(金) 00:49:54.60 ID:???
109 NPCさん sage 2012/03/02(金) 00:43:45.30 ID:???
>92
世の中、「格闘技やってるから」とか
「自衛隊でミサイル磨いてたから」とか言って
「返り討ちにしてやんよ」なんて
自己紹介する腕力主義者ばかりぢゃないのよ。
暴言吐いたり、睨んだり、恫喝してくる
基地外チンピラに絡まれたら
普通の参加者は泣き寝入りとかするだろうよ。
怖がってもう来ないから表面上は何も起こってない感じね。
関西では何も起きなくてよかったですね、
まぁ、あなたの中だけの話ですけど。
545NPCさん:2012/03/02(金) 00:50:03.39 ID:???
デスシナリオ卓で即効キャラロストで後は見てるだけな可能性は無くもない
546NPCさん:2012/03/02(金) 00:54:46.06 ID:???
>>542
困スレを見て業界の体質が分かるの
547NPCさん:2012/03/02(金) 01:00:02.14 ID:???
>>543
レスありがとうございます
ジョジョの4部だとかハリーポッターの魔法界だとかの
「日常に潜む非日常」みたいなのが凄く興味をそそられたので
TRPGならクトゥルフだな!と思っていました もちろん動画を見たからというのが大きいのですが
それで友達も興味を持ってくれました(TRPGとは何かは良く分かってもらえませんでしたが)
548NPCさん:2012/03/02(金) 01:07:08.89 ID:???
>>542
5、6年前なら、FEARなりハッタリなりDMGなりがさんざんマナー記事を書いてたような気がするが・・・?
(今も書いてる)
549NPCさん:2012/03/02(金) 01:08:00.09 ID:???
>>547
それでしたら、ダブルクロスをオススメします。

「日常的に思える世界には、実は超能力を持った人々が潜んでいる非日常だった……」
という世界観の、いわゆるジョジョ四部的な能力者バトルをやるシステムですので。

プレイ動画の書籍版、リプレイもたいそう種類がいろいろ出ておりますし、
入手も容易で、現在進行形でサポートが行われていますから、
宜しければ手にとってみてください。
550NPCさん:2012/03/02(金) 01:08:46.63 ID:???
>>549
もっとPC視点の話じゃないの
551NPCさん:2012/03/02(金) 01:21:43.03 ID:???
>>542
詭弁のガイドライン乙としか
552NPCさん:2012/03/02(金) 03:26:28.01 ID:???
んでもクトゥルフで出来るジョジョ4部的なアレ、ってなるとせいぜいPCが担当出来るポジションって
553NPCさん:2012/03/02(金) 03:27:07.32 ID:???
途中で送信しちまった。せいぜいPCが担当できるのって川尻早人辺りのポジションよな。
554NPCさん:2012/03/02(金) 04:07:47.23 ID:???
スタンド発動前の広一でもいいんだぜ?
555NPCさん:2012/03/02(金) 04:55:01.84 ID:Vw0GswMv
結局業界内に浄化の兆しなしと。
間違ったPLも排斥されないからどんどん淀む。
556NPCさん:2012/03/02(金) 09:21:47.85 ID:???
プロ制度があるわけじゃないのに、どうやってアマチュアの間違ったプレイとやらを「業界」が排斥できるんだ
正しいあり方を啓蒙するとかならともかく。
557NPCさん:2012/03/02(金) 10:00:06.39 ID:IB3GJox5
神奈川六大学のやつだが、俺的にハズレが多いな…
558NPCさん:2012/03/02(金) 10:36:31.23 ID:???
>>555
うーん、サプリメントやルールブックに占めるマナーやプレイングガイダンス関係の記事は、たとえば20年前と比べると格段に増えてるように思うんだが、
それじゃ不満かね。
559NPCさん:2012/03/02(金) 11:08:52.24 ID:???
>>555「俺の考えるやり方と別の思考をするやつは間違ってる。最近、増えてきている」
とか、考えてそうだ。
560NPCさん:2012/03/02(金) 11:43:45.91 ID:???
つーか金色老子じゃないのそいつw
561NPCさん:2012/03/02(金) 16:26:23.72 ID:???
>>500
GURPSなら一回攻撃を二回攻撃より強くすることも弱くすることもいくらでも微調整可能
562NPCさん:2012/03/02(金) 16:29:52.31 ID:???
GURPSには防護点を割ってから引き算する「装甲除数」という概念があるからな
装甲除数が高い攻撃や弾薬ほど、高い防護点を持つ相手の防御力を減らせる
563NPCさん:2012/03/02(金) 16:33:35.92 ID:???
>>551
詭弁じゃなくても実際のところ、TRPGのプレイ人口は少ないのだから
初心者を増やすために多様性を認めていろんな人間を受け入れないと、
誰も人が集まらなくなって、商売上がったりになっちゃうだろう
564NPCさん:2012/03/02(金) 16:36:12.01 ID:???
>>544
普通は泣き寝入りしないで、同席している友人らと「なにこいつ」って話すだろう。
そして店員やらに変な奴がいると通報する。脅迫だったら警察呼ぶぞ、くらい言ってやると、
恫喝してきた奴も逆にビビって急にしおれるぞ。
565NPCさん:2012/03/02(金) 18:06:51.77 ID:???
役になりきるとか
はずかしすぎるんですけど・・・
566NPCさん:2012/03/02(金) 18:33:01.23 ID:???
>>563
困スレのような極端な例をあげて反論するのが詭弁だと言ってるんだろ
567NPCさん:2012/03/02(金) 19:00:21.85 ID:???
プレイ仲間が集まらずにそのまま断念のほうが可能性は高そう
いきなり初心者がコンベとか行かねえだろ
568NPCさん:2012/03/02(金) 19:27:47.70 ID:???
>>565
それは演劇であってロールプレイではないぞ。一応。
569NPCさん:2012/03/02(金) 19:34:51.94 ID:???
恥ずかしいときの常套句。〜〜って言うよ
570ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/02(金) 23:00:41.65 ID:xGq+68cy
恥かしそうに聞こえない時の常套句は「〜〜と彼女は恥じらいながら言ったよ」。
571NPCさん:2012/03/03(土) 04:22:55.68 ID:???
『あたしもグリーンとか好きだな』
572NPCさん:2012/03/03(土) 04:24:42.42 ID:???
GMはどこまで助言していいでしょう?
主に戦闘場面で、修正のミスや行動的なもので
自分としてはGM視点で助言はしたくないですよね
573NPCさん:2012/03/03(土) 04:33:36.15 ID:???
そら状況によって千差万別でしょう
PLサイドが初心者ばっかで、あまり考えられない
ポカをしてるとかならGMが積極的にアドバイスするのもありだろうし

その上で個人的には、特定の手順を踏まないとボスを倒せないとか
何かをしないとPCに強烈なペナがかかるとかなら、
戦闘レギュのような形で周知徹底するのは必須だと思ってます

単純に特技の使い忘れとか、ダメージ算出をミスってるとかなら
卓の雰囲気をどうしたいかで決めてもいいでしょうが
574NPCさん:2012/03/03(土) 04:43:13.13 ID:???
>572
『具体的にどういうシチュを想定しているのかがもう少しはっきりしていると答えやすいような』
『どこまででもいいじゃないとは思いますけどね』

『たとえば特技のコストを払い忘れてるとか
特技を組み込んでるのに修正値がおかしいとかなら、さっさとその場で言わないと
後になるほどその結果をどうするのかを考えるのはめんどくさいですよね』
『戦闘で、明らかに喜んで死地に赴いているように見える行動なんかは
一応警告しておいたほうがいいですよね』
『しばしばプレイヤーに脅威を伝えたつもりでも、
ちゃんと伝わっていないでGMからはめちゃくちゃに見えたりするでしょうし』


『もちろん、谷底型吟遊をしたいわけじゃないので、全部に口を出すのはどうかと思いますが、
GMは全部見えてても、プレイヤーはGMの語ったことからしか情報は得られなかったりするので
助言を出さないことがフェアなのではなく、
プレイヤーがきちんと理解したうえで選んでもらうのがフェアなのではないかなぁと思います』
『なの』
575NPCさん:2012/03/03(土) 05:10:06.33 ID:???
レベル上がった直後とかは時々言うな、俺も覚えてない時があるけど<達成値・ダメージ算出ミス
後てめぇ俺の話聞いてたか?って行動には文句つけるぐらいだ
576NPCさん:2012/03/03(土) 06:38:56.27 ID:???
GMが言わない方がいいかな、わからないのが自然かな、って思うことは、実は言った方がいい場合が多い
577NPCさん:2012/03/03(土) 06:43:02.59 ID:???
>>572
相手がそのシステムになれてなかったり、新スキルを取った直後とかなら教える。
何回言っても治らないようなら、黙っている。
ただしGMが不利になるような修正とかだったら、わざとやってんじゃないのか?という恐れもあるから指摘する。
578NPCさん:2012/03/03(土) 08:52:11.78 ID:???
そもそもGMが口を出さないとにっちもさっちも行かないようになる危険性があることをしないほうがいいと思うけどな
PLが何かを見落とすことに罰を与えることがTRPGの目的ではないし
579NPCさん:2012/03/03(土) 10:40:30.76 ID:???
個人的な経験だと助言が必要な奴に限って頑なでまいるけどな
「その組み方弱いけど?」
「俺はこれでいいんだ」
・ ・ ・
「おい全然活躍できないぞ」
「知るかボケ」
580NPCさん:2012/03/03(土) 10:44:30.99 ID:???
>>579
逆のタイプいるけどな。
多少弱くてもこだわりのあるキャラメイク(使いたい武器があるとか)して、
その事も納得済みで遊んでるのに、
「弱いからキャラメイクやりなおし決定〜♪」とか言ってくる奴。
581NPCさん:2012/03/03(土) 11:40:25.87 ID:???
俺「その組み方だと○○な時ちょっと困るかも。そのスキル使いたいとかそういうのだったらこっちでサポートするキャラ組むけど」
初心者PL「いえ特に。ちょっとよくわかってなくて」
俺「じゃあこれをこうするとそんなに大幅にデータ変えなくても対応出来ると思うよ」
別PL「キャラっていうのはPLが楽しむために組むものだから、弱いからって口挟むなよ!」

って事はあった。いや別に、本人がそのスキルに拘りないつってんだからえーやん。
582NPCさん:2012/03/03(土) 14:02:31.52 ID:???
逆なら身に覚えあるなあ。

俺「どういうキャラがやりたいの?イメージとか、ある?」
初心者「よく分からないので戦士を。軽戦士風に回避して攻撃というイメージで」
俺「ならイメージに近いのはフェンサーかな」

外野「フェンサーなんて弱いクラスを初心者に勧めるなよ!」
583NPCさん:2012/03/03(土) 14:05:43.45 ID:???
SW2.0かな。
フェンサーは初心者がやるような冒険者レベル低めの環境なら冒険者レベル差でむしろ強いんで、熟練者(笑)様やね。
584NPCさん:2012/03/03(土) 15:58:59.34 ID:???
BoAとかだとキャラメイクに口出しすることはあるなあ
エルス3枚とかコロナ3枚とか重ねられても困るし
585NPCさん:2012/03/03(土) 19:30:57.84 ID:???
神業とか加護とかはPTでバランスとらないといかんしね
あとはPTで明確に役割分担しないとまずいタイプのゲーム
586銀ピカ:2012/03/03(土) 20:54:04.81 ID:???
>>584
初めて1stやったとき、
「せっかくタロットカードなんだから、ランダムに引いて決めよーぜ」ってなったなあ。
見事にマーテル(回復役)がいなくてヒドイコトになったw

殺戮者の∵不死∵を必死で∵拡大∵したりとか。
587NPCさん:2012/03/03(土) 20:55:35.47 ID:???
そういうキャラを使いたいってのは分かったけど、そのキャラの仲間は
お前に背中を預けることになるだろ。お前が弱えーw死ぬーwとかはしゃいでる横で、
ほんとに死ぬのはその仲間なんだよ。そんなこと言ってるやつと一緒に戦いたいと思うか?
むしろ、そんなやつが仲間だって言えるか?

とマジ顔で力説されたのは俺ですwwwごめんおwww
588NPCさん:2012/03/03(土) 20:58:49.26 ID:???
>>585
BBNTやエンギアみたいなブレイクスルー選択好きなんだけど何故か流行らないって愚痴
SRSは高レベルになると3つ目以降選べること多いけどさあ
589NPCさん:2012/03/03(土) 21:18:00.31 ID:???
DXやBBT、絆効果みたいにブレイクスルー効果の複数の使い道が基本搭載されてる系のが安全ですっきりしてるし、
わかりやすさやバランス取りやすさなら神業や加護みたいなクラス一体型の方がいいからじゃないかなあ>流行らない
590NPCさん:2012/03/03(土) 21:51:11.86 ID:???
ブレカナも逆位置あるしな
それこそコロナやエルス3枚でも戦えなくはない
591NPCさん:2012/03/03(土) 21:53:53.39 ID:???
N◎VAだってライフパスで神業効果変更できるようになってるぜ
592NPCさん:2012/03/03(土) 22:06:11.40 ID:???
ちっと聞きたいんだが、クトゥルフスレの流れの速い方は正常に進行してるのか?
それともまたあれもコピペなのか?
593NPCさん:2012/03/03(土) 22:15:09.05 ID:???
見てくりゃいいじゃん
百聞は一見に如かず
594NPCさん:2012/03/03(土) 22:42:27.03 ID:???
数人のゆっくりCoC動画信者がほぼ一日中へばりついてるらしい
595NPCさん:2012/03/03(土) 22:43:38.22 ID:???
アレはアンチだろ
596NPCさん:2012/03/04(日) 05:55:02.88 ID:???
質問つかなんつーかなんだけどダブルクロスで
1ラウンド目に高攻撃力で複数回攻撃できるけど2ラウンド以降は浸食率きつくてぶっ倒れてるキャラと
武器作成と武器合成やるから3R目以降じゃないと攻撃しませんってキャラ
が同卓した場合バランス調整どうすればいいんだろうね
俺GM初心者って言ってるのに
597 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/04(日) 06:00:48.50 ID:???
TRPGの改善点は楽しい内容ですの。
598NPCさん:2012/03/04(日) 06:17:45.90 ID:???
>>596
>武器作成と武器合成やるから3R目以降じゃないと攻撃しませんってキャラ
をリビルドしろと忠告する、というか3R目から攻撃開始とか悠長すぎる
ボス+中ボス(できれば自作)みたいな感じで早漏がぶっ倒れた後はボス単体になるように調整
2R目を復活エフェクトなりでしのいで3R目に悠長なやつに殴らせるぐらいか(ほぼHP無いだろうけど)
599NPCさん:2012/03/04(日) 06:18:19.37 ID:???
>>596
距離で調整しようにも、武器作成と武器合成やってる奴白兵っぽいしな。
一回こっきりならシナリオの都合で登場タイミングずらすとかできるだろうけど。

敵複数出したら?
600NPCさん:2012/03/04(日) 08:57:47.46 ID:???
>>596
長期でずっとその編成でやろうとしてんなら、リビルドさせた方が色々良いと思う
単発ないしショートで何とかする方向なら
・敵を同じ構成のPTにしてスロースターターと同時期に敵合成屋が動き出すようにする
・シーンを切り替えないでクライマックスその2を開始する
601NPCさん:2012/03/04(日) 09:21:29.51 ID:???
マイナーで武器作成エフェクトと《ダブルクリエイト》を組み合わせて武器を二つ作って、メジャーで《物質合成》で合成して1Rで終わらないか。
2R目は何をしてるんだその人。
602NPCさん:2012/03/04(日) 09:50:17.41 ID:???
>>601
荒ぶる龍のポーズをとって気合を充填します
603NPCさん:2012/03/04(日) 10:36:14.68 ID:???
つーか、2R目以降倒れてたら普通に狙われて死なないか?
セカンドなら定番だったけど最近のだと危険すぎると思うのだが
604NPCさん:2012/03/04(日) 10:38:46.95 ID:???
>>596
「すまん、手に負えないんでサンプルキャラクターのみでセッションやらせてくれ」と頭下げる
605NPCさん:2012/03/04(日) 10:41:49.45 ID:???
ボスがサイレン使いとかで毎ターンシーン攻撃してくるんでなけりゃわざわざ倒れてる奴狙わんだろ
逆に持ってそうなら控えめにすればいいし
606NPCさん:2012/03/04(日) 10:41:50.54 ID:???
最適化の相談は該当スレでやってくれ
607NPCさん:2012/03/04(日) 12:23:33.28 ID:???
>>603
倒れてるやつは、範囲攻撃ないじゃない限り、後回しだな。
生きてるやつを倒す手番を放棄してまでやることじゃない。

というか、倒れてるやつにも攻撃加えるって、どんだけガチな卓なんだよw
608NPCさん:2012/03/04(日) 13:02:46.33 ID:???
範囲攻撃やシーン攻撃で無理なく対象に出来る位置なら脅威じゃないから後に回すが、巻き込み得る位置ならトドメ刺されても文句は言えんとは思うな。
それはともかく、>>596のPLはどっちも極端なんで素直に言った方がいいと思う。
特に殴るのに3Rかかる奴。DXなら作ってる間に戦闘ほとんど終わってるぐらいの時間だぜそれ。
609NPCさん:2012/03/04(日) 15:24:50.20 ID:???
最適化の話題になると異常に長引くのがアリアン、SW2.0、DXの悪い癖だな
610NPCさん:2012/03/04(日) 15:43:06.12 ID:???
それ、大抵のシステムに当てはまるだろ。

パラノイアぐらいじゃないのか?
最適化の話題自体が無意味だし。
611NPCさん:2012/03/04(日) 15:47:01.16 ID:???
さあ、バイオレンスをはじめよう
612NPCさん:2012/03/04(日) 15:58:33.09 ID:???
>>610
成長で他のPLやGMから他薦されたクラスの特技しか選べないサタスペがアップを始めました
まあ能力値くらいは好きなの伸ばせるけど
613ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/03/04(日) 16:39:36.67 ID:xwr8GkrX
まァサタスペでもこうゆうムーブだと特定カルマが薦められやすくなる、
みたいなゲム戦略もないワケじゃないけど、
ソレとてランダムチャートの結果でカンタンに印象上書きされたりするしなァ。

パラノイアはZAPスタイルだと無意味かも知れんが
実はかなりデータの細かいゲムだと思うけどナ。
614NPCさん:2012/03/04(日) 17:15:31.76 ID:???
面子の関係で、PLとして既知プレイをすることになったんだけど、
どう楽しめばいいんだろう?

中には、シナリオを知った上で俺tueeeすることに快感を覚える人もいるみたいだけども。
615NPCさん:2012/03/04(日) 17:24:38.08 ID:???
>>614
やるゲームとか、プレイのスタイルにもよる
ロールを楽しむこともプレイのうちにできるカオスフレアとかなら
どうせ面子次第で同じ話になることはありえないので
素直に流れに乗りつつ楽しんでりゃいいんだけど

ダンジョンアタックとか先が読めると露骨に困るタイプのシナリオなら
自分から目立った動きをしないようにして、支援系とかやるとよろし
あるいは戦力に余裕があるなら、ネタ気味なキャラ投入するとか?
616NPCさん:2012/03/04(日) 17:29:57.61 ID:???
>>615
サンクス。
今度やるのはRP重視ゲーだからあんまり気にしなくて良さそうだけど、
いつか後者のようなタイプをやることがあったら、参考にしてみる!
617NPCさん:2012/03/05(月) 08:23:51.73 ID:???
>>603
>>607
まず、侵食率上昇がきつくてもぶっ倒れはしない
侵食率の都合で防御がおろそかになり倒された、という話であれば
現行システムでは、即復活しないと復活できないので死亡確定。

「戦闘不能でぶっ倒れているが、トドメをさされると死ぬキャラ」が存在しないので
それを狙う敵もいない。
618NPCさん:2012/03/05(月) 10:48:36.49 ID:???
>>617
侵蝕率きついからタイタスで復活せずに倒れてるキャラの事だろ。
619NPCさん:2012/03/05(月) 11:10:49.65 ID:???
>>617
ヨモツヘグリ「表に出ろ」

と言うのは置いておくとして。
とりあえず、お前は日本語を勉強し直したうえで、>596からの流れをきちんと読め。
ついでにDX3のことを言ってるなら、ルールブックをよく読め。

まず前提として、戦闘不能は即座に回復しないと復活不可というのは間違い。
たんに、戦闘不能という状態を直すことができなくなるだけだし、ヨモツヘグリというエフェクトもある。

さらにDXのHPは生命力じゃないので、シーンが変われば、1に戻る。

で最後に「戦闘不能で倒れてるが、トドメを刺されると死ぬキャラがいない」とか、
トドメを刺すと言うルールは何のためにあるんだろうな、それじゃ?
620NPCさん:2012/03/05(月) 11:43:49.27 ID:???
おうスマン、完全に間違って覚えてた。

>トドメを刺すと言うルールは何のためにあるんだろうな、それじゃ?
「侵食率100超えた後HP0になったら、タイタスで即復活しないと死亡」でやってたから
そもそもそんなルール知らん。
621NPCさん:2012/03/05(月) 11:52:22.63 ID:???
お前さんとこのハウスルールとかそれこそ知らんがなw
622NPCさん:2012/03/05(月) 11:58:34.61 ID:???
なんのためにあるの?と言われても、根本的に勘違いしてたんだから、
それを覆すルールなんて記憶にすらないよってだけじゃよ、流してくれ。
623NPCさん:2012/03/05(月) 12:03:44.04 ID:???
>>620「現行システムでは、即座に復活しないと死亡確定(キリッ」
>>620「とどめを刺すとか、そんなルールは知らなかった」

ごめん、この流れ笑ったw
624NPCさん:2012/03/05(月) 12:21:29.40 ID:???
>>623
正確には

>>620「現行システムでは、即座に復活しないと死亡確定(キリッ」

>>620「1」1#

>>620「とどめを刺すとか、そんなルールは知らなかった」
625NPCさん:2012/03/05(月) 12:24:00.10 ID:???
「1」1#?
626NPCさん:2012/03/05(月) 12:24:45.73 ID:???
すまん、変な動きで変な投稿した。

>>623
正確には

>>620「現行システムでは、即座に復活しないと死亡確定(キリッ」

>>620「間違って覚えていた」

>>620「とどめを刺すとか、そんなルールは知らなかった」

だなw
627NPCさん:2012/03/05(月) 20:26:41.23 ID:???
自分のハウスルールで語って間違い指摘された奴が、なんでこんな偉そうなんだw
628NPCさん:2012/03/05(月) 21:47:40.87 ID:S57Z5u+N
マール社の武器
に匹敵する衝撃の凄い本がでてるぜ

「中世ヨーロッパの武術」新紀元社

攻撃判定
防御判定
の一振りのなかに、このような攻防が……


629NPCさん:2012/03/05(月) 23:15:38.83 ID:???
誰か可哀想な子に「マギウス」の存在を教えちゃったのか?

変なスレ立ってるぞ。
630NPCさん:2012/03/05(月) 23:16:09.96 ID:???
>>628
読んだのか?
631NPCさん:2012/03/05(月) 23:33:28.05 ID:???
>>628
武器スレでとっくのとうに既出
632NPCさん:2012/03/06(火) 11:55:55.93 ID:BLs9jkQX
はじめまして
最近ある動画でTRPGを知った新参者です

色々と調べていて沢山のタイトルがあることに驚きました
初めてやるタイトルは アリアンロッド 2E or ソードワールド2.0
どちらがオススメですか?
633NPCさん:2012/03/06(火) 12:17:16.30 ID:???
その二つで敢えて選べというならソドワかなぁ。
アリアンも良いゲームなんだが、キャラ作成の時に取捨選択しなきゃならないデータがソドワと比べて多いんで、初めてやるならソドワの方が作りやすいと思う。
634NPCさん:2012/03/06(火) 12:28:20.84 ID:???
私はアリアンオススメ。
・クラス、スキルが明確化されてわかりやすい
・ここ一番で成功率を高める要素(フェイト)がある
欠点はサイコロが3個以上欲しいところとか。

まあ正直、どっちも初心者向けなので好きな方選べばいいと思うよ
635NPCさん:2012/03/06(火) 12:46:23.01 ID:???
ありがとうございます
二つともルールブックを1つずつ買ってみたいと思います
どちらも読んでみて周りと相談してどちらをやるか決めたいと思います

貴重なご意見ありがとうございました
慣れてきたらクトゥルフにも挑戦したいです
636NPCさん:2012/03/06(火) 12:53:06.66 ID:???
またゆっくりクトゥルフなのかもしかしてw
637NPCさん:2012/03/06(火) 12:53:32.77 ID:???
またゆっくりか
638NPCさん:2012/03/06(火) 13:30:41.47 ID:???
はい、ゆっくりクトゥルフを見て色々調べました
こんな遊びがあるのかと思い興味をもった所存です
639めくら¥かうんたーぱわー:2012/03/06(火) 14:10:00.79 ID:???
クトゥルフで興味をもったならクトゥルフやればいいんじゃない?
RPGマガジンの97年ごろのTRPG初心者向けの記事でクトゥルフinスクールという形で
学園ホラーに特化する形で最低限のルールが掲載されたから(いくつか変更もあった気がするが)
国会図書館でコピーするといいんじゃないかな。
640 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/06(火) 14:10:14.03 ID:???
幸福の科学スペースオペラTRPGを出して欲しいですの。
641NPCさん:2012/03/06(火) 14:12:07.87 ID:???
またアンタかよ。幸福の科学TCGのデザイナーに直訴でもしてろ
642NPCさん:2012/03/06(火) 15:49:25.02 ID:???
サイコロ?は6面体のやつだけで大丈夫?
ソードワールドやりたいんだけど
643NPCさん:2012/03/06(火) 15:51:49.37 ID:???
ソードワールド2.0 で使うのは 6面体サイコロ2つだけのハズ

旧ソードワールドも 2d6で完結?
644NPCさん:2012/03/06(火) 17:00:34.85 ID:???
旧も2.0もソードワールドは6面サイコロ二個で大丈夫
(嫌いな人もいるが)そのためにレーティング表があるんだしね
645NPCさん:2012/03/06(火) 17:05:37.54 ID:???
サイコロ2つで完結するのはソードワールドの美徳だと常々思う
646NPCさん:2012/03/06(火) 17:38:56.33 ID:???
一体ゆっくりクトゥルフはどれだけの新規ユーザーの開拓に成功してるんだ
647NPCさん:2012/03/06(火) 18:14:25.03 ID:???
テンプレに入れていいレベル
648NPCさん:2012/03/06(火) 18:20:05.48 ID:???
いや、もう本気でテンプレ作るかスレ立てるべき
これだけ新規のユーザー見込めるチャンスは二度とない
流入してきている連中が大量の良ゲーマーになるか
大量の困になるかの分岐点だろこれは
649NPCさん:2012/03/06(火) 19:06:01.73 ID:???
どうだろうな
正直大半はTRPGをプレイする段に立つことも無くブームが過ぎる気はする
650NPCさん:2012/03/06(火) 19:36:33.07 ID:???
スレ立てるべきっつーけど既にCoCスレは分割されちゃってるんだぜ
651NPCさん:2012/03/06(火) 21:56:19.11 ID:???
そして実プレイへの誘導をするわけでもなく妄想CoCを話し合ってるだけ
まあ実質リプ読み専と変わらんわな
困ゲーマーになる割合も似たようなものかそれより低いだろ
652NPCさん:2012/03/06(火) 22:37:08.14 ID:???
まとめテンプレを強化すること自体はまあやりたい奴がWikiでも作って適当にやればいいんじゃないの
スレ冒頭にベタベタ貼るなら反対だがリンク載せるだけだろ?

ただしオススメのシステムとやらを載せることだけは禁止な
荒れるから。
仲間集めとか場所のとり方とかの環境構築のための案内ならいいとおもうよ
653ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/06(火) 22:50:24.96 ID:dxrMXySJ
なら単に初心者スレ>1のWikiを貼るなり
より充実させるなりすれば済むコトじゃね?
654NPCさん:2012/03/06(火) 22:51:38.36 ID:???
言っちゃなんだが、確かにあの動画は面白いと思うがここまで初心者を引き付ける要素あるか?
教えてエロい人
655NPCさん:2012/03/06(火) 22:53:34.81 ID:???
>>654
おまえの感じたことがすべてじゃねえのか

他人にいや面白いよと言われて納得するのか?
そうだね面白くないねって賛同を得たいのか?
656NPCさん:2012/03/06(火) 23:41:27.03 ID:???
面白いと思ったらどんなものか調べてみるだろ。そんでやってみたくなるのは当たり前の流れだ
657NPCさん:2012/03/07(水) 00:14:45.51 ID:???
そもそも動画のほとんどがSWとクトゥルフなのは何でなんだろうな
658NPCさん:2012/03/07(水) 00:23:26.97 ID:???
SWは大手システムも世界観も割と簡単ででとっつきやすいから。
クトゥルフはインパクトがあるのと基本的には普通のホラーだから世界観とか入れこむ必要ないからじゃね。
ダブクロとかもたまに見るがアレはルールが初見にはややこしいんだよな。
659NPCさん:2012/03/07(水) 00:42:24.83 ID:???
そりゃSWとCoCはネームバリューもあるし吟遊向きだからじゃろ
良い意味で全体を都合良く展開できる
660NPCさん:2012/03/07(水) 00:42:53.59 ID:???
ルールが原因なら似たような棄てプリとルーンクエストでも問題ないはず
661NPCさん:2012/03/07(水) 00:43:18.93 ID:???
意味が分からん
どう他のTRPGと違うんだ
662NPCさん:2012/03/07(水) 00:46:29.91 ID:???
おっさん相手ならともかく平均年齢若いニコ厨じゃSWの知名度なんて他と変わらんだろ
663NPCさん:2012/03/07(水) 00:49:18.34 ID:???
つーても、TRPGって言われて最初に思いつくのはまだSWなんじゃねーの?
クトゥルフは、最初にやった人のが流行っただけじゃねーかな
664NPCさん:2012/03/07(水) 00:49:24.95 ID:???
マイナーなシステムだったら動画作る側だって持ってない事多いわけで。
 そして視聴者は別に初心者に限らないわけで。
 大手に寄りがちなのは母数の問題じゃね。
665NPCさん:2012/03/07(水) 00:51:47.28 ID:???
別にCoC動画多くないべ。ただ再生数がおかしいのがいくつかあるってだけで
666NPCさん:2012/03/07(水) 00:54:00.78 ID:???
CoCより手に入りやすい文庫ルルブの奴がもっと多くても良さそうなのにな
TRPG≒SWって刷り込みされちゃったのかもね
667ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/07(水) 00:57:30.89 ID:zqnW7kBB
卓m@s初期はパラノイアとワースとレレレが人気高かったくらいだしなァ。

>661
例えばFEARゲーとかは「物語とゲム上双方での配置」とかそうゆう
システム的制御が働くトコは強いやね。
「PCはセッションのためのコマである」っつう方向とでもゆうか。

動画に特に求められるのは、
ゲムとゆう体裁上での「キャラのリアクション芸」なんだと思う。
なので、システムがセッションに対して制御的でない方が都合がイイ。

ココらを指して、
「別にTRPGセッションである必要はないが、
 アイドルや東方キャラが遊ぶネタとしての需要はある」とゆう
意見があってなるほどと思ったり。
668NPCさん:2012/03/07(水) 00:58:11.97 ID:???
単純に上げる人の趣味が一番だろーけどなー
669NPCさん:2012/03/07(水) 01:01:15.55 ID:???
その意味でSWの世界観・ルール双方におけるプレーンさや、
ホラーものであることがリアクション芸と相性がいいCoCは適任だったんだろうな
670NPCさん:2012/03/07(水) 01:02:34.42 ID:???
ある動画にファンが付いてもそれはTRPGというジャンルそのものに付いてるわけじゃないから
その動画に影響されて後追い動画を作る奴はたいてい同じシステムを使いたがるんじゃないかな
671NPCさん:2012/03/07(水) 01:04:54.35 ID:???
そこらはアマチュアだから商業よりも露骨で端的だよなー
672NPCさん:2012/03/07(水) 01:21:37.77 ID:???
視聴者側はぶっちゃけSW支配に食傷状態みたいだが
作る側はそんなことおかまないなしみたいで、
新規のSW動画ばかり毎週のように立って向こうの掲示板で報告されるたびに
微妙な空気が流れてる
673NPCさん:2012/03/07(水) 01:25:09.13 ID:???
別にあいつらが楽しく趣味でやってるだけの動画に、俺ら外野が初心者導入がどーのこーのって痛々しいことは言いたくも聞きたくもないが、
一人でも「TRPGをうどん屋でやりそうな人」が聞いてくるならテンプレは必要かな

あと漁場の倉庫でTRPGもな
674NPCさん:2012/03/07(水) 01:26:49.95 ID:???
シノビガミとか、製作者自身が「リプが面白くなるようなシステムねーかなー」って作ったつってたぐらいだから良いと思うんだけど、ないんだよなぁ。エンターテイメント性高いと思うんだが。
アイドルのリアクション芸とかその辺のアレも、秘密周りで上手いことやれるだろうに。
675NPCさん:2012/03/07(水) 01:29:18.57 ID:???
gdgd言うなら自分で作れば?
どうでもぃいって思ってるならニコ厨なぞ放置しとけ
676NPCさん:2012/03/07(水) 01:29:44.86 ID:???
システム周りがCRPGと違いすぎると理解されにくいのかも
677NPCさん:2012/03/07(水) 01:49:35.73 ID:???
皆どんな風にTRPGやってるんですか?
役になりきって芝居してるんですか?
678NPCさん:2012/03/07(水) 01:56:27.23 ID:???
>>674
シノビガミは見てるうちに使命と秘密を忘れちゃうんだよなー

>>677
>>568-570参照
679NPCさん:2012/03/07(水) 02:09:43.52 ID:???
実際にTRPGやってる人たちを見学したいでございます
680NPCさん:2012/03/07(水) 02:17:01.06 ID:???
>>679
見学可のコンベかオンセサイトに行くしかないな
オンセサイトならプレイされた生ログが公開されているかも知れない
ただし2chで自分の居場所を晒す奴はまずいない
681NPCさん:2012/03/07(水) 02:20:49.91 ID:???
>>667
動画だとセッションの始めから終わりまで作り手が自在にコントロール出来るから、セッションを円滑に進めるためのシステマチックな部分の良さが分かりづらいってのもあるだろうしな
682NPCさん:2012/03/07(水) 02:24:41.01 ID:???
>>679
実際にセッションに参加するってんならいいけど、ただ見るだけってんだったらお断りだ

ってサークルがほとんどだと思う
つーか俺はイヤだ
683NPCさん:2012/03/07(水) 02:42:51.22 ID:???
ソードワールドのオンセサイトを見つけました
過去ログを見て勉強します
684NPCさん:2012/03/07(水) 07:25:45.34 ID:???
ナイトウィザードとはなんだったのか
685NPCさん:2012/03/07(水) 11:12:23.51 ID:???
デイズソーサラー!
686NPCさん:2012/03/07(水) 12:12:45.93 ID:???
>>684
知名度が下がったんだろ
687NPCさん:2012/03/07(水) 12:43:08.96 ID:???
NWはカウント制の処理が動画やオンセに向かないからな
688NPCさん:2012/03/07(水) 12:59:25.12 ID:???
その辺を軽くした簡易版かSRSNW作って文庫で出せば良かったのに
689NPCさん:2012/03/07(水) 13:02:24.20 ID:???
ALGェ…
690NPCさん:2012/03/07(水) 14:34:08.87 ID:???
>>688
それはもうS=FでもNWでもねぇw
691銀ピカ:2012/03/07(水) 19:27:35.81 ID:???
>>646>>666
そー考えると、今いちばん必要なのは、放課後怪奇くらぶ的な「簡易版CoC」なんじゃあないかって気がする。
ワールドツアーと同じくらいの版型・厚さで、できれば3000円切るくらいの価格のヤツ。

さすがに、今後一生涯使いそーもない設定・資料込みで6000円のルルブ買わせるのは、なんかカワイソウじゃあないかって思わなくもないw
692NPCさん:2012/03/07(水) 20:27:30.83 ID:???
間違えて放課後奇譚を買っちゃうフラグが
693NPCさん:2012/03/07(水) 20:51:01.26 ID:???
そんな簡単に実プレイできる環境を与えてみたところで
実プレイしないまま老害になってるような連中にとっては
あの無邪気で頑固な夢が壊れるだけだと思うの
694NPCさん:2012/03/07(水) 20:54:38.26 ID:???
参加しないなら害がないから老害とは違うんじゃね?
蔑称使いたいだけのいつもの人かな
695NPCさん:2012/03/07(水) 20:58:22.00 ID:eE7TSGx4
君の中で「いつもの人」は一体何人いるんだ。
696ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/07(水) 21:27:23.89 ID:Ast4HVuy
>691
コレはまた内山ンにビッグと言えなくもないかも知れないウェーブが来たか。
697NPCさん:2012/03/07(水) 21:27:55.65 ID:???
>>694の中では一人なんじゃねえの?

そして、言っている事自体はおかしくもない。
>>693の老害の使い方は、意味と合ってなくて変だし、
最近そういう使い方をする変なレスが散見されるから、
いつもの人かな、と推測したんだろ。
698NPCさん:2012/03/07(水) 21:48:57.04 ID:???
すぐに噛みつく狂犬みたいなのが住人の大半と考えるより少数精鋭だと思った方が気が楽なのかも
699NPCさん:2012/03/07(水) 21:52:13.14 ID:???
>>692
現物探す方が難しいワイ
と思ったが、その辺の通販サイトには溢れてるのだろうか
700NPCさん:2012/03/07(水) 21:57:10.52 ID:???
>>696
あのスレの住人には内山は目の敵にされてるんじゃなかったか
701NPCさん:2012/03/07(水) 21:57:51.31 ID:???
放課後怪奇くらぶはもうちょっとシステマチックな側面を高めるとよかったかも
コンセプトとしては悪くなかったし、今でも受けそうなもんだけどな
702NPCさん:2012/03/07(水) 22:08:57.07 ID:???
>>700
あのスレ?
703NPCさん:2012/03/07(水) 22:41:39.12 ID:???
思い切ってダイスとクトゥルフ神話TRPGとクトゥルフ神話TRPG 2010を買って友達を誘い
自分がGMとなって一回シナリオセクションの悪霊の家をやってみようと思っているんだが…

全員初心者なのでここは気をつけるべき!とか絶対守る事とかあるだろうか
704NPCさん:2012/03/07(水) 22:44:43.89 ID:???
>>703
・前日は寝る
・ルール解釈は常にキーパーが正しい
・間違えても気にしないで次から直す
・セッション時間をオーバーして会場や友達に迷惑かけない
・休憩をまめに
705NPCさん:2012/03/07(水) 22:50:52.90 ID:???
またゆっくりクトゥルフ経由なのか?
706銀ピカ:2012/03/07(水) 22:57:37.36 ID:???
>>703
・みんな仲良く
・紳士的に

>>701
PC(学生)は〈信用〉取れないとか、いまだに意味不明なんだよなあ。
707NPCさん:2012/03/07(水) 23:00:28.33 ID:???
>>703
・休憩をまめに
・事情が許す限りおやつを潤沢に用意する
708NPCさん:2012/03/07(水) 23:18:32.47 ID:???
>>704>>706>>707
fmfm
皆仲良くまったりやっていこうという事か
やるまでに時間あるし一回自分で通してやってみるよ

>>705
恥ずかしながらそうです
709NPCさん:2012/03/07(水) 23:53:05.74 ID:???
通し?
まぁシナリオ把握に繋がるから悪いことじゃないけど
CoCはかなり面子とダイス依存度が高いからあんまりアテにはならねーぜ
710NPCさん:2012/03/07(水) 23:53:16.60 ID:???
>>679 遅レススマソ。見学したいならカフェに行くヨロシ。
    ttp://trpgtime.hobby-web.net/first/
twitterでも見学歓迎だと言うてる。
711NPCさん:2012/03/07(水) 23:58:58.22 ID:???
>>708
別に恥ずかしくも何ともない話だけど、
ここ最近ゆっくりクトゥルフからTRPGを知ってここまで来る人が多いなと。
712NPCさん:2012/03/08(木) 00:25:16.82 ID:???
このスレに来た人だけでも片手では数えられないよな。
713NPCさん:2012/03/08(木) 01:19:42.62 ID:???
片手で二進法すれば結構数えられるがな
714NPCさん:2012/03/08(木) 01:22:00.31 ID:???
うどん屋と漁場の倉庫でTRPGは禁止
まずこれを覚えとけ
715NPCさん:2012/03/08(木) 01:26:04.50 ID:???
油断するな。迷わず隠せ。札を切らすな。サイコロに手を出すな。

―教室での警句―
716NPCさん:2012/03/08(木) 01:56:19.74 ID:???
>>715
ついでにレーザーガンを手放さないことも伝えとこう
717>>708:2012/03/08(木) 02:13:46.75 ID:???
クトゥルフ神話TRPGと2010をひと通り読んだけどこれ寝れなくなるな…
装甲車とか戦車ってTRPGで使うもんなのか…?
718NPCさん:2012/03/08(木) 02:17:19.99 ID:???
シナリオ次第でなんでも出るぜよ
719NPCさん:2012/03/08(木) 02:26:06.76 ID:???
>>717
そもそもTRPGってくくりにするなら、戦車どころか
ステルス戦闘機や宇宙戦艦使えるゲームだってありまんがな

そーいうのやってもいいように提供してるのよ
720NPCさん:2012/03/08(木) 02:32:24.86 ID:???
宇宙戦艦でるTRPGだってあるし普通普通
っていうか俺がもってるTRPGはたいてい戦車いる
721NPCさん:2012/03/08(木) 02:37:23.94 ID:???
ジャンルだって、SFもあれば、時代劇もあれば、ファンタジーもあれば、サイバーパンクもあるしな
それ全部混ぜましたってのもあるし
722NPCさん:2012/03/08(木) 02:37:59.68 ID:???
>>717
国家経営するTRPGもあるし、宇宙艦隊と生身の人間が殴り合うTRPGもあれば、
巨大ロボットをカスタマイズするTRPGも、ゲーム内の仮想現実にさらにダイブするTRPGすらあるぜ
723NPCさん:2012/03/08(木) 02:43:39.87 ID:???
ただクトゥルフ神話RPGで日常的に戦車使う機会はあんまりない気がする
724NPCさん:2012/03/08(木) 02:44:35.00 ID:???
むしろクトゥルフはPCが常人である以上おとなしいもんだよな。
現在の市場だとファンタジーとか超常バトルとかその手のモノが多いだろうからもっと凄いことになってて当たり前だと思うぜ。
725NPCさん:2012/03/08(木) 02:52:06.98 ID:???
ファンタジーとか超常バトルとかでもっと凄いことになってても別に驚かないだろう。
PCが常人でホラー系のクトゥルフに装甲車とかが出るから驚くのであって。
726NPCさん:2012/03/08(木) 02:55:57.34 ID:???
夜道を戦車が追いかけてくるとか恐怖じゃね
クトゥルフTRPGなのにクトゥルフ要素微塵も出てこないホラーアクションやったっていいしな
727NPCさん:2012/03/08(木) 02:57:49.80 ID:???
一般人がとんでもないものになんとかして対抗する手段、として最終的に出てくる武器だな
728NPCさん:2012/03/08(木) 02:58:52.79 ID:???
そういうことクトゥルフスレで言うと烈火のごとく怒る人がいるから
729NPCさん:2012/03/08(木) 03:06:13.28 ID:???
装甲車に乗るような奴は装甲車内部にティンダロスの猟犬出現で終了な。
マーシャルアーツや武道取る奴はミ=ゴに解剖されて死ね。
730NPCさん:2012/03/08(木) 03:22:12.67 ID:???
>>725
「TRPGってそういうの出るもんなの?」という問いに対して「むしろクトゥルフはおとなしい方のゲームだから別のゲームだともっと凄いよ」
つっただけなのに「もっと凄いゲームなら驚かないだろ」とか言われても…
731NPCさん:2012/03/08(木) 03:28:53.73 ID:???
でもロボットや艦隊が出てくるTRPGに装甲車出てきても驚かないんじゃね。
あとクトゥルフってなんでくだらんことですぐ揉めるの?
732NPCさん:2012/03/08(木) 03:32:20.00 ID:???
ホラー性の違いという奴でね
死霊の盆踊りをホラーとして認めるか否かとかそういう線引き
733NPCさん:2012/03/08(木) 03:32:38.32 ID:???
比較的リアルリアリティが重要なゲムだからじゃないかな
734NPCさん:2012/03/08(木) 03:34:28.38 ID:???
クトゥルフ比叡山やろうぜー
735NPCさん:2012/03/08(木) 03:34:34.72 ID:???
クトゥルフスレには大量の新規の波に対応できる力はなかった。
ああもったいない。
次は他TRPGで動画作ってほしいもんだ。
736NPCさん:2012/03/08(木) 03:41:46.54 ID:???
昨日、コンペ行ったんです。コンペ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかニコニコ動画で〜とか話してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ニコ動如きで普段来てないコンペに来てんじゃねーよ、ボケが。
何がゆっくりだよ。東方だよ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でクトゥルフか。おめでてーな。
よーしパパマーシャルアーツ取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、サプリやるからその席空けろと。
クトゥルフってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座ったKPといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、職業は刑事で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、拳銃なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、刑事で、だ。
お前は本当に刑事をやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、拳銃を撃ちたいだけとちゃうんかと。
クトゥルフ通の俺から言わせてもらえば今、クトゥルフ通の間での最新流行はやっぱり、
作家、これだね。
図書館説得心理学。これが通の頼み方。
図書館を多めに降る。そん代わり心理学が少なめ。これ。
で、それにほかの言語と目星。これ最強。
しかしこれを取ると次からKPにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、SWでもやってなさいってこった。
737NPCさん:2012/03/08(木) 03:43:07.12 ID:???
ラヴやんが全部OK出してきたから今のクトゥルフがあるのになー
738NPCさん:2012/03/08(木) 06:19:58.04 ID:???
>>737
ラブやんの自称後継者ダーレスのおっさんがいたから今の
クトゥルフがあることを知っておこうぜ。
739NPCさん:2012/03/08(木) 07:41:50.76 ID:???
>>729
そういう安直な「神話生物=GMの悪意」みたいな態度は、ホラーから一番遠いところにあると思う
740NPCさん:2012/03/08(木) 07:56:13.23 ID:???
悪意ではない。教育的指導だ。
クトゥルフで戦闘なんぞ目論む奴はドブネズミのごとく惨めに死ね。
741NPCさん:2012/03/08(木) 08:00:52.96 ID:???
>>740
ルールブックのどこにも戦闘禁止とは書いてないし、
やたらに銃器のデータが細かいし、デルタグリーンやナチス邪神帝国みたいなサプリがあるし、
公式シナリオではしょっちゅう狂信者や神話生物との戦闘が発生するのにか?
742NPCさん:2012/03/08(木) 08:02:20.74 ID:???
神話的観点から言えば、戦闘を目論む奴も目論まない奴も同等に価値が無いんでなかろうか
743NPCさん:2012/03/08(木) 08:12:20.65 ID:???
>>741
銃器のデータがあろうがアメリカと日本は違うんだよ。
刑事だからって日常的に拳銃携帯してるかっつの。
勤務中でも犯人に一発撃っただけでニュースになるのが現代日本だよ。
弾の数まで管理されてんの。ごまかせるとかいう次元じゃないの。
744741:2012/03/08(木) 08:14:00.22 ID:???
>>743
なんでデルタグリーンやナチス邪神帝国の話をしてるのに現代日本が前提になってるんだ。
だいたい、CoCの日本はガイバーが練り歩くは天皇家は神話生物と関わってるはニンジャはいるわのインチキ日本だろーが。
745NPCさん:2012/03/08(木) 08:18:48.80 ID:???
っていうか話が繋がってねーよw
746NPCさん:2012/03/08(木) 08:21:05.22 ID:???
>>744
俺はデルタグリーンやナチス邪神帝国の話はしてねーんだよ。
ゆっくりクトゥルフで入ってきた連中がそんなもんやるかよ。
ルールで禁止されてない魔法少女プレイやら北斗神拳継承者プレイはやり始めるがな。
747NPCさん:2012/03/08(木) 08:22:46.88 ID:???
不覚にも噴いたw
楽しそうで何よりだ。
748NPCさん:2012/03/08(木) 08:39:55.92 ID:???
>>746
別にいいんじゃねえの?
大日如来に出会ったらSANが1D20/1D100減るゲームだぜ。
ナンデ!? 答えはブッダがゲイのサディストだからです。サツバツ!
749NPCさん:2012/03/08(木) 08:43:35.72 ID:???
魔法少女やらの話はさ別に>>746の卓でやられて困ったとかじゃなくて
最初から「うちの鳥取でこういうのやったよ」というだけの話だったんだから
そこの人たちが楽しんでるならいいじゃん。
よその鳥取のことにネチネチ口挟みすぎなんだよ。
750NPCさん:2012/03/08(木) 10:03:26.00 ID:???
ネ・チネチロって新しい神話生物?
751NPCさん:2012/03/08(木) 10:22:44.28 ID:???
あーうんそうそう
752NPCさん:2012/03/08(木) 10:26:06.98 ID:???
つまんね
753NPCさん:2012/03/08(木) 10:40:16.50 ID:???
あーうんそうそうって新しい神話生物?
754NPCさん:2012/03/08(木) 10:48:42.98 ID:???
なるほど
こんな感じでスレが分裂したのか
755NPCさん:2012/03/08(木) 11:12:25.58 ID:???
本スレ住人は分離スレの連中に
魔法少女や北斗神拳継承者なんて別のゲームでやれよ
というか実際にはプレイなんかしないんだろ?と思ってる

分離スレ住人は本スレの連中は
みんな頭の固い原理主義的老害だ俺らを迫害しやがって!と思ってる

外から見るとどっちもどっち
756NPCさん:2012/03/08(木) 11:25:09.62 ID:???
>>736
長文コピペした君には申し訳ないのだが。

コンペ:×
コンベ:○

だからな。
757NPCさん:2012/03/08(木) 11:55:53.22 ID:???
ああ、クトゥルフスレ分裂なんかしてたのかw
758NPCさん:2012/03/08(木) 14:38:37.10 ID:???
なんだかなあ
TRPGに新規大量獲得できるチャンスなんて次はいつ来るか分からないのに。
759NPCさん:2012/03/08(木) 14:46:24.68 ID:???
クトゥルフスレがgdる理由って「別のゲームでやれよ」っていわれても、その「クトゥルフ分がある程度ある別ゲー」が世の中にないことな気もする

個人的に、世の中のTRPGはあえてクトゥルフ要素って公式では避けようとするノリがあるなとか
ちまたの現代伝奇ものだと「現代日本にアーサー王の聖杯がなんちゃらかんちゃら」とか同じモチーフを元にしたガジェットが複数のゲームで共通してたりするけどさ(最近じゃDXも聖杯とかいいだしたしな)
共通していいはずのクトゥルフ分はないんだよね
やっぱ、まだまだクトゥルフ分はヲタの間でもマイナーだろって認識が作り手の中ではあるんだなと思う
760NPCさん:2012/03/08(木) 14:47:17.73 ID:???
レッドドラゴン経由の新規なんて全然見ないのに、ゆっくりは影響力スゴイな
761NPCさん:2012/03/08(木) 14:49:48.46 ID:???
クトゥルフモチーフのネタはよくあるけどな
てか、勝手に使っていいもんじゃ無いのでは
作者不詳の神話寓話の類じゃないんだしさ
762NPCさん:2012/03/08(木) 14:52:41.28 ID:???
>>761
でも世の中の商業クトゥルフものって何処かの誰かに許可とってるんか?
763NPCさん:2012/03/08(木) 15:00:20.81 ID:???
パスファインダーなら
アザトース、ボクラグ、クトゥルフ、ハスター、レイピア、Mhar、ニャルラトテップ、シュブ・ニグラス、Xhamen-Dor、ヨグ・ソトースが神格で信仰すると呪文がもらえる、
ダゴンが異界の水底に棲むユニーク・モンスター、
ショゴス、ガグ、ハウンド・オヴ・ティンダロス、イス人、Mi-go、Nightgauntがモンスター種族として存在しててかなり充実
764NPCさん:2012/03/08(木) 15:03:36.08 ID:???
コピペミス レイピアはねーわ
>>762
クトゥルフ神話体系は著作権放棄してて二次創作推奨してる
765NPCさん:2012/03/08(木) 15:04:34.19 ID:???
原典に信者が憑いてるのは、下手に換骨奪胎しようとすると
やれパクリだの○○はそんなこと言わないだのうっさいもん
その点アーサー王はマロリーの信者とか今時いないし
766NPCさん:2012/03/08(木) 15:04:40.30 ID:???
まあ、彼らが好きなのはクトゥルフじゃなくて、
ましてやTRPGでもなくて、ゆっくりだから
とはいえ入り口なんて何でも良いとは思うが、
せめて半年ROMってくれねぇかなという愚痴
767NPCさん:2012/03/08(木) 15:06:53.47 ID:???
>>766
半年過ぎれば9割以上いなくなってるだろうしな
768NPCさん:2012/03/08(木) 15:18:48.20 ID:???
2ちゃんとどこの板も新規は受け入れられないような気がする
769NPCさん:2012/03/08(木) 15:24:12.74 ID:???
>>759
天下繚乱はかなりクトゥルフ要素濃いぜ。
公式シナリオが思いっきりクトゥルフネタだったり、
エネミーに神話生物いたり、リプレイでクトゥグァ出てきたり、
最新GFのシナリオフックが「ルルイエ忍法帳」だったり。
770NPCさん:2012/03/08(木) 15:32:22.07 ID:???
>>759
うちじゃクトゥルフ要素よりホラーゲーム要素の方がもてはやされてるな
他のシステムでホラーっぽいことしようとするよりずっとやりやすいから

>>766
好きになるかどうかなんか触ってもらわなきゃわかんないぜ
興味を持つってそういうレベルの話なんだから好きになって貰うためにどうするかを考てくれよ
その上でROMってろじゃ興味なんか薄れちまうだろと言わざるを得ない
771NPCさん:2012/03/08(木) 15:33:12.75 ID:???
2chの空気くらい嫁って話だ
772NPCさん:2012/03/08(木) 15:34:43.55 ID:???
>>769
カオスフレアは神話生物をPCにできるぜ、再現用データ付きでな
ハッタリェ・・・
773NPCさん:2012/03/08(木) 15:46:26.03 ID:???
>>770
ここの人間は本当に親切に対処してると思うぞ
これで興味が薄れるって奴は、もともとTRPGに興味を持つ素地のない奴だと思う
774NPCさん:2012/03/08(木) 17:24:44.45 ID:???
まあでも、日本/北欧/ギリシャ神話だの四大天使だのソロモンの悪魔だの円卓の騎士だのの良く使われるギミックに比べると
クトゥルフネタは共通認識がまだまだとりにくいとは思われ

つーか、共通認識がとれてるようなギミックなら、少々変なネタにしても原点信者がど−のこーのってもめないと思うのよ
何いったって「まあこいつらもネタはネタとわかってやってるんだし」っていう信頼感みたいなのが出るから
775NPCさん:2012/03/08(木) 17:47:15.84 ID:???
>>766
しかしMMDで踊り狂ってる邪神や眷属もけっこう人気だし
あの辺りから入ったクトゥ様ファンもそこそこいる気がするぞ
776NPCさん:2012/03/08(木) 18:40:04.79 ID:???
>>759
最近、DXでも。と言ってるけど、
あれは2nd時代のリプから拾われてるから、かなり前からだぞ。
777NPCさん:2012/03/08(木) 18:45:03.56 ID:???
>>772
宇宙怪獣の中でダントツに弱いじゃないですかー
やだー
778NPCさん:2012/03/08(木) 18:46:13.47 ID:???
>>759
ゴーストハンターェ……

あとガンドッグゼロのリプレイがなぜかクトゥルフ分満載だったような
779NPCさん:2012/03/08(木) 18:50:15.00 ID:???
GHは世の中から消えてるも同然じゃねーか
あとリプレイならサタスペもホラーリプレイあるぜ基本ルールにクトゥルフネタも仕込まれてるし
780NPCさん:2012/03/08(木) 18:54:53.80 ID:???
>>779
ホラーだったの後編だけじゃないですかー
やだー
781NPCさん:2012/03/08(木) 20:30:56.26 ID:???
世界で二番目に古いTRPGにはモンスター分類にわざわざクトゥルフ神話のモンスターって一項目割いてるっての
782NPCさん:2012/03/08(木) 20:55:13.14 ID:???
お邪魔します。
動画サイトでクトゥルフのリプレイ?を見て遊んでみたくなり
ルールブック、サプリメント(クトゥルフ2010)、マレウス・モンストロルム
4面ダイス×3、6面ダイス×3、8面ダイス×3、10面ダイス×3
を購入しました。
友人を誘って遊びたいのですが、その前に実地でプレイしてみて経験者の方に色々教えて欲しいと思っています。
このような場合どうすれば良いのでしょうか?
783NPCさん:2012/03/08(木) 21:01:35.86 ID:???
ここのところ釣りかと思えるほど大量だなあ
>>782
「TRPG コンベンション 初心者 (近所の地名)」でググるといい
784NPCさん:2012/03/08(木) 21:03:28.11 ID:???
またかw
785NPCさん:2012/03/08(木) 21:04:13.88 ID:???
>>782
783を補足しておくと、
全国津々浦々の大都市にはある程度「コンベンション」という、TRPGを遊ぶ集まりがあるのね。
クトゥルフを遊んでるかどうかまでは保障の限りじゃないけど、
そういう集まりはサイトで事前に募集をかけてるから、これを検索しておくといい。

クトゥルフ以外のTRPGでも、「初心者歓迎」という所なら、そのゲームの遊び方を教えてくれるはず。
それで「初心者」を入れて検索しろ、というアドバイスなのね。

>>783
勝手に補足してすまんのぜ
786NPCさん:2012/03/08(木) 21:07:37.91 ID:???
>>782
コンベンション(みんなでTRPGを遊ぶ会みたいなもん)行ってもクトゥルフの卓立ってるとは限らない。
っていうかむしろ、立ってない可能性が高いけど、他のゲームでも参加してみれば参考になると思う。
初心者向けのとこなら、ルールブックなくても対応してくれる。はず。
とりあえず、ぐぐって近所でやってたらメールとかで相談してみるといい。
787NPCさん:2012/03/08(木) 21:13:33.55 ID:???
正直、もっととっつきやすいゲームで動画作ってくれてたらよかったのに、と思わんでもないw
788NPCさん:2012/03/08(木) 21:15:16.49 ID:???
まあ、やりたい人が増えるのはいいことなんだが、遊びやすいゲームでも主流のゲームでもないからなあ。
GFコンみたいな公式のコンベンションがあればいいんだけどねえ。
789NPCさん:2012/03/08(木) 21:18:37.81 ID:???
>>783-786
丁寧にありがとうございます。
さっそく検索してみているのですが、田舎在住の辛さが身にしみます。
近隣だとあまりサークル様の数が多くないのか、なかなか…
790NPCさん:2012/03/08(木) 21:20:06.68 ID:???
スカイプを使ってオンラインで遊ぶやり方もあるんだが、
今ちょっと忙しくてキーパーやれるほどじゃないんだよな。申し訳ない。

うまくよいサークルに巡り会えることを祈るよ。
791NPCさん:2012/03/08(木) 21:20:53.23 ID:???
ちょっと大き目の町でないとなかなかなー
オンセも、クトゥルフやってるとこってあんま聞かないしなぁ
まずはゲームにこだわらないで体験してみる、ってことならなんとかなるだろうけど

メン募スレとかでクトゥルフ卓立てたら、今なら大盛況なんじゃねーのかなぁw
792NPCさん:2012/03/08(木) 21:23:17.13 ID:???
>>787
ヒットして多数の目に触れるのはいいとして
「何でよりによってクトゥルフ」なんだよなあ……w
793NPCさん:2012/03/08(木) 21:25:37.96 ID:???
俺の卓ゲ関係ない友達も、この間TRPGの話になったら、ああ、クトゥルフとか? っていってたよw
794NPCさん:2012/03/08(木) 21:34:04.00 ID:???
>>791
たぶん大盛況でしょうねw
私と同じ状況の人間は売るほど居るはず。

と言うか状況は厳しそうです、先ほどの語句で検索してみましたが
リンク先のサイトが消えていたり、サイトは残っていても更新が昨年の春あたりで止まっていたり。
他府県まで足を伸ばして卓が立ちませんでしたじゃきついですし、これはもうオンラインに活路を見出すしか…
795NPCさん:2012/03/08(木) 21:35:16.16 ID:???
>>794
なるほどなあ。夏ぐらいまでこのブームが続きそうなら、オンセで立卓してみるか。
796NPCさん:2012/03/08(木) 21:48:38.41 ID:???
再生数27万とか行ってるのか…。イコール人数ではないとはいえ確かに昨今空前のブームかもなあ。
797NPCさん:2012/03/08(木) 21:50:58.49 ID:???
お、俺もd20クトゥルフなら…
絶対翻訳されないと思って英語版買ったんだが
しばらくしたらすぐ日本語版出やがってくそっ
798中古書店スレの194:2012/03/08(木) 21:58:30.45 ID:???
>789

ちみっとステマっぽい事を言うが、小遣いに余裕があれば一応これ読んどくと吉。


クトゥルー〈1〉 (暗黒神話大系シリーズ) [文庫]


結局、「原作もの」のTRPGだから、元ネタ読むとさらに楽しめておトク。
運が良ければブックオフで105円でも見つかるし。

老害としては、TRPGのクトゥルフ入門書としてこれ勧めたいけどね。


クトゥルフ・ハンドブック―HORRORロールプレイング・ゲーム完全入門書 [単行本]


HJから出ていた旧ボックス版の解説書で、山本弘がSNEにいた頃書いたもの。
紹介されているゲームと書籍が古いけど、内容は今でも通じる。
そのままコピペしてamazonで検索して見そ。

今ならハンドブックの方はプレミア価格でない中古があるっぽい。
799NPCさん:2012/03/08(木) 22:07:13.91 ID:???
オンラインに活路を見出す場合
既存のクトゥルフ系サイトに入る場合はセッションログかリプレイがあったら読んで傾向を見ておくのも良し。
共通認識が集団ごとで結構違うゲームだからなー。
…ちなみにGHってゆーCoCとほんのちょっと似たシステムを遊んでるんだけど、興味は(ry
800NPCさん:2012/03/08(木) 22:18:08.05 ID:???
>>798
ありがとうございます。
関連書籍は、クトゥルフ神話アンソロジー狂宴
本当に恐ろしいクトゥルフ神話
ビジュアルで楽しむクトゥルフ神話
程度なら読みましたが、リプレイなどよく分からない部分も多いので機会を見てポチってみます。
801NPCさん:2012/03/08(木) 22:26:21.52 ID:???
青心社文庫レーベル潰れたのにクトゥルーは残ってるのか
802NPCさん:2012/03/08(木) 22:32:04.66 ID:???
>>799
他のゲームに引きずり込みたい気持ちはすごいわかるがw
803NPCさん:2012/03/08(木) 22:35:59.60 ID:???
というかあれだな
むしろ、そんなに情報ないのか? とおもった
知ってるこっちはいちいちグーグル先生なんかに聞かないんだけど、むしろネット黎明期はもっと初心者講座みたいなオエージあった気はするがなぁ
ポータルとしてのTRPG.NETが強かった時代だったけど

システム面の情報がそろった分、環境面の「あたりまえ」の情報があたりまえすぎておざなりになってるなら
せめて卓ゲ板くらいはまとめウィキでも作ったほうがいいのかもなぁ
804NPCさん:2012/03/08(木) 22:45:32.58 ID:???
>>799
GH検索してみましたがあまり雰囲気が分かりませんでした。
動画も何やら違うアクションぽいゲームばかり引っかかりまして。
よく分からないので見る分には見てみたいですが。
805NPCさん:2012/03/08(木) 22:46:00.37 ID:???
>>799
はっはっは初心者に嘘はよくないなー
今時GHをプレイし続けてる人が実在するなんて
ボスだって信じちゃいねーぜ
806NPCさん:2012/03/08(木) 23:11:16.23 ID:???
>>804
うっ、まじめに調べさせてしまって申し訳ない。
もし本当に興味があるなら…公式のリプレイの大昔のインターネットアーカイブだが
ttp://web.archive.org/web/20050216022353/http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/gh02/gh02replay/gh02r_1_0.htm
なんかが雰囲気を掴むのにいいとおもう。
…ルールブックを手に入れるのが一苦労だからお勧めできるわけではないんだけど…

>>805
一般人よりちょっと強いけど一般人感覚のキャラで派手にB級やるにはいいんだよ……
CoCよりもおかしなことに首を突っ込みやすいしさ……
ゴーストバスターズだって伝奇っぽい雰囲気だってゴシックホラーだって出来るんだ……
楽しいよ?楽しいんだぜGH02---!!

ほんとだぜ、ほんとなんだ……
807銀ピカ:2012/03/08(木) 23:21:33.22 ID:???
GHはオレも大好き!
CoCよりもちょっとパルプちっくで、活劇向けなんだよね。
オレ的に恐怖判定関連のルールは、CoCを上手く昇華したカンジで、かなり出来が良かったと思うんだぜ。

>>755
本スレでは「戦闘するな。マーシャルアーツでボコりたいなら別のゲムをやれ」って邪険にされ、
分離スレでは「ルールとかウザイ。他のTRPGの話なんかするな。老害は出てけ」って追い返される。
つまり、スレがもうひとつ必要になるな。

>>766
まあオレサマも昔、リプレイやよくわかる本でシャドウランを始めたときにゃあ、小太刀右京の劣化版みたいな連中に散々バカにされたもんよ。
TVゲム世代がどーの、ソドワ世代がこーの、ってな。
だから、ヤツラの先達としての優越感が、いかに愚かしく、根拠のないものであるかは、よく判ってるつもりだ。

いかなる状況であろうと、この銀ピカに切っ掛けや入り口による蔑視は決してない!
と思っていただこうッ!
808NPCさん:2012/03/08(木) 23:25:17.78 ID:???
PCの心の追い詰められっぷりをトランプで可視化したのは良かったな
ぱっと見て状態が想像できるから(正しいとは限らないが)、
ホラーのお約束的なネタ振りもそこそこやり易かったし

面白かったけど、最近はそもホラー物とか遊ばんな…
809銀ピカ:2012/03/08(木) 23:38:58.90 ID:???
ほかにも、戦闘での防御行動の処理なんかは画期的だったと思う。>GH
回避ロールに成功すると、攻撃を完全に無効にするんじゃあなくて、ダメージを軽減できるってシステム。

ちょうど同じくらいにGURPSルナル遊んでて、そっちじゃあ攻撃ロールに成功しても、避けられる・受けられる・止められるで、2時間くらい膠着したことがあったもんで。
そこ行くとGHはスピーディで良かった。

>トランプで可視化
ただ、数字を足してMPから引くってのがちょっと厄介だったか喃。
たしかアレ、メモ取っちゃいけなくて、全部暗算だったよな?
810NPCさん:2012/03/08(木) 23:40:21.48 ID:???
まぁ、公言公開しなければ、別にメモなり電卓なり問題なかべ
811銀ピカ:2012/03/08(木) 23:49:33.37 ID:???
ガーンだな。
枚数とロールプレイで表現しろっつーから、必死で暗算してた。
PCと一緒にPL(の計算能力)まで追い詰められるシステム。
812NPCさん:2012/03/09(金) 08:14:49.12 ID:???
放課後怪奇倶楽部「ここでさっそうと、初心者向けの俺参上!」
813NPCさん:2012/03/09(金) 08:46:11.98 ID:???
駅ナカの本屋にリプレイが並んでいた。
とりあえず暫くはTRPGも安泰だと思った
814NPCさん:2012/03/09(金) 14:24:28.04 ID:???
ロール&ロールステーション横浜店、だと?
めでたい話だとは思うけど2号店作るなら関西に作りゃいいのになぜ横浜県に・・?
横浜店で足りない在庫を秋葉原からもってくるという形で在庫共有するには便利だろうが

観光客や米兵に売るつもりなのかしら
815NPCさん:2012/03/09(金) 14:32:51.73 ID:???
その横浜県とやらは俺の世界線には存在しないんだが
なかなかすごそうな場所だな
816NPCさん:2012/03/09(金) 14:37:51.81 ID:???
名古屋県にも出店してほしいぜ
817NPCさん:2012/03/09(金) 14:38:40.70 ID:???
横浜に直に米兵いなくね?
818NPCさん:2012/03/09(金) 14:44:39.19 ID:???
神戸県に欲しかった
819NPCさん:2012/03/09(金) 14:45:29.37 ID:???
これは仙台県の出番だな
820NPCさん:2012/03/09(金) 15:03:45.17 ID:???
グンマーや大阪民国がupを始めました
821NPCさん:2012/03/09(金) 17:02:55.22 ID:???
>>807
>本スレでは「戦闘するな。マーシャルアーツでボコりたいなら別のゲムをやれ」って邪険にされ、
>分離スレでは「ルールとかウザイ。他のTRPGの話なんかするな。老害は出てけ」って追い返される。
この板じゃありがちな事とは言え、随分だなおい
タイトルに【初心者歓迎】【ゆっくり】入れた初心者クトゥルフスレ建てたら
そこが一番賑わったりして
ゆっくり初心者ディスる老害のレスでな
822NPCさん:2012/03/09(金) 17:58:50.62 ID:???
架空の初心者論が常に不毛なように
老害の考える初心者像にも
ニコ厨の考える脳内プレイ像にも等しく価値がない
823NPCさん:2012/03/09(金) 18:02:51.50 ID:???
>>817
横須賀県と勘違いしてるんじゃないかな
824NPCさん:2012/03/09(金) 18:45:06.81 ID:???
>他のTRPGの話なんかするな。

これってゆっくり見て入ってきた初心者は
単に他TRPGの話をしても分からないだけじゃないの?
例えば
GURPSルナル遊んでて膠着したことあったけどGHはスムーズだった。
という文章をゆっくりクトゥルフ見て入ってきたばかりのTRPG初心者が理解できるのか?
825NPCさん:2012/03/09(金) 18:48:43.07 ID:???
というかマジでこれ以上やるなら初心者ディスるスレでも立てて
そっちでやってくれないか?
何をどう揉めてどうこじれたのかよく知らんけど、このスレにも初心者来るんだから
せっかくの新規が回れ右して帰りそうな雰囲気にしないでほしい。
826NPCさん:2012/03/09(金) 18:51:25.91 ID:???
既出だが、改めて言いたい。

「何故クトゥルフでやったし」
827NPCさん:2012/03/09(金) 18:52:07.26 ID:???
>>825
誰がディスってるんだ?
828NPCさん:2012/03/09(金) 18:52:23.37 ID:???
SW辺りなら新規慣れしてそうだからうまく対応できたんだろうな。
829NPCさん:2012/03/09(金) 18:53:53.50 ID:???
>>827
多分ここら辺

>分離スレでは「ルールとかウザイ。

>という文章をゆっくりクトゥルフ見て入ってきたばかりのTRPG初心者が理解できるのか?
830NPCさん:2012/03/09(金) 18:55:07.72 ID:???
そもそもなんで分離してるのか、俺には理解できないんだが
831NPCさん:2012/03/09(金) 18:55:18.66 ID:???
>>829
いや違うけど。
832NPCさん:2012/03/09(金) 18:56:33.47 ID:???
SWとかの一般的なファンタジーゲーならここまでウケなかたんでは?
外ジャンルのオタク層にそれなりの知名度があり、
かつホラーのお約束とそれへのリアクション芸みたいな部分が何も知らない人にも分かりやすく伝わるのは、
ある意味クトゥルフならではって感じだし。
833NPCさん:2012/03/09(金) 19:01:09.37 ID:???
分かれたときは頭のおかしい人が他のスレからレスを一つずつコピペして埋めてた時じゃなかったっけ?
834NPCさん:2012/03/09(金) 19:01:53.56 ID:???
>>833
そうだけど、別に荒らし対策で分離したわけじゃないからあんま関係ない。
835NPCさん:2012/03/09(金) 19:03:09.55 ID:???
SWは動画制作者に馬鹿受け
836NPCさん:2012/03/09(金) 19:05:42.36 ID:???
正直はたから見るとどっちも変わりないように見えるんだがな
時々一時的狂気に陥る人が出るところまで含めて
837NPCさん:2012/03/09(金) 19:07:25.15 ID:???
スレに精神分析できる人がいれば良かったのにな
838NPCさん:2012/03/09(金) 19:09:38.88 ID:???
>>836
どこを見てそう言ってるの?
もうスレ分けちゃってて新スレ移行してるから
表面的にどっちがどうこうって分かるほど
直接揉めてないよね?
839NPCさん:2012/03/09(金) 19:13:06.49 ID:???
中立を装った当事者なんだろ
840NPCさん:2012/03/09(金) 19:16:26.53 ID:???
ここの住人の大半は紳士だからな
荒れてるように見える時は一人の変な人がひたすら自演してるだけ
841NPCさん:2012/03/09(金) 19:17:56.67 ID:???
ええーっと、本スレと分離すれ各一人、計二人のためにスレ分けたんすか?
842NPCさん:2012/03/09(金) 19:18:53.89 ID:???
さすがクトゥルフ、太っ腹だな
843NPCさん:2012/03/09(金) 19:19:40.08 ID:???
>>838
どこに噛み付いてるのかわからんのだが
844NPCさん:2012/03/09(金) 19:20:29.37 ID:???
>>843
噛み付いてないけど。
どこを見てそう言ったのか聞いただけ。
845NPCさん:2012/03/09(金) 19:23:00.77 ID:???
>>843
俺もどう揉めてるのか知りたいからどこ見たのか教えてほしい。
846NPCさん:2012/03/09(金) 19:26:05.39 ID:???
今のクトゥルフスレ見ても分けた時から次スレになっちゃってるから
「ニコ厨氏ね」くらいしか書いてなくて詳細分からないんだよな。
847NPCさん:2012/03/09(金) 19:28:03.10 ID:???
なんか、今まで板が平和すぎて荒れ方すらぎこちないという感じだなぁ
848NPCさん:2012/03/09(金) 19:30:21.05 ID:???
えっ
849NPCさん:2012/03/09(金) 19:31:35.09 ID:???
>>847
今自治スレで荒らし対策に忍法帖導入しようかって話し合いをしてるんだがw
850NPCさん:2012/03/09(金) 19:32:08.62 ID:???
>>844-845
いや揉めてるなんて言った覚えないけど。
もしかして一時的狂気云々のこと?
あれは本スレ?のほうの66-71とか分離スレの前518以降とかを指してたつもりなんだけど
851NPCさん:2012/03/09(金) 19:32:19.56 ID:???
自治スレと>>847の温度差に噴いたw
852NPCさん:2012/03/09(金) 19:32:52.82 ID:???
禿とガープスをNGに入れておくと大分平和になる
853NPCさん:2012/03/09(金) 19:35:20.09 ID:???
ごめん、847だが普段もっと荒れてる板ばっかり見てるからかもしれぬ。
854NPCさん:2012/03/09(金) 21:14:00.35 ID:???
>>842
そう思うなら信仰しようぜ。と黄色い方が。
855NPCさん:2012/03/09(金) 21:48:36.33 ID:???
俺もなんでわざわざ分けることになったのか解らん
ただ分離した住人の一部が本スレで叩かれた事を恨みに思っているらしいくらいしか
856ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/09(金) 21:53:11.26 ID:Ord0xAVE
分離スレの方にレスしたら
「ナンでコッチにダガーが来るんだよ話が違うだろあり得ない」みたいなコト言われて
その時は「まァそうゆう人はよくいるよね」程度に流していたが、
一体ナニを基準に住人を分けてるんだかはサッパリなんだよなァ。
857NPCさん:2012/03/09(金) 21:56:41.39 ID:???
住人内約とか関係なしにダガーがウザかったという線はないのか?
858NPCさん:2012/03/09(金) 21:57:48.73 ID:???
そうだよ(便乗)
859NPCさん:2012/03/09(金) 22:01:13.49 ID:???
ちょっと興味わいたんで分離スレ覗いてきてみたが
なんだろ、あの1を始めとしたゲームの話はしたくない臭は
860NPCさん:2012/03/09(金) 22:02:23.66 ID:???
別に自分はそんなもの感じなかったけど。
861ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/09(金) 22:03:49.34 ID:Ord0xAVE
>857
ソレならつまりナンの問題もないってコトだから構わないんだよ。
862NPCさん:2012/03/09(金) 22:04:00.45 ID:???
神話技能持ちじゃないと分からないこともあるんだろ
863NPCさん:2012/03/09(金) 22:05:36.09 ID:???
>>842
割と恰幅いいと言うか、ビール腹に描かれる事多いよなw
864NPCさん:2012/03/09(金) 22:06:40.93 ID:???
ちょっと分離の方の過去ログ落として漁ってみたが別に糞コテが叩かれてることなんてなかったぞ
865NPCさん:2012/03/09(金) 22:07:34.73 ID:???
>>861
他ゲーの話はしないってテンプレに入れて新スレ立ったとたんに
ルーンクエストかなんかの話をしに行ってたから
お前てっきり荒らしに行ってるんだと思ってたけど素だったのか?
866NPCさん:2012/03/09(金) 22:10:31.95 ID:???
普通にBRPつながりじゃね?>ルンケ
867NPCさん:2012/03/09(金) 22:12:15.21 ID:???
>>866
彼らにとってクトゥルフでなければ他ゲーだよ
868NPCさん:2012/03/09(金) 22:14:18.99 ID:???
その「彼らにとって」が解らないって話じゃね
869NPCさん:2012/03/09(金) 22:18:47.27 ID:???
「ゆっくりクトゥルフ見て興味持ちました。ダイスはいくつ買えばいいですか?」
なんて人たちにRQの話をしても通じないんじゃないかと思ってたら
やっぱり見事にスルーされてたのは覚えてる<ダガー
870NPCさん:2012/03/09(金) 22:20:56.82 ID:???
どうみても「反応するわけ無い」のを踏まえた芸じゃねぇかw
871NPCさん:2012/03/09(金) 22:24:10.08 ID:???
分離スレ住人がダガー襲来に騒いでいたのはもっと前じゃなかったか
872NPCさん:2012/03/09(金) 22:24:56.82 ID:???
というか、「ダガーが来ると騒ぐ」ってどんなスレだよw
何処でもダガーは空気だろ
873銀ピカ:2012/03/09(金) 22:28:30.11 ID:???
オレサマが覚えてるのだと、現代日本での武器(銃器、ロケットランチャー類)の入手についてだったよーな?
874NPCさん:2012/03/09(金) 22:29:34.40 ID:???
便乗して聞くけど、なんで見立てスレは特撮と非特撮で分離してるんだ?
875ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/09(金) 22:30:16.27 ID:Ord0xAVE
>872
オレァ今のこの空気には馴染めないなァ。一番いい空気を頼む。
876NPCさん:2012/03/09(金) 22:30:40.02 ID:???
タイムワー・・・・・・・・・・

(時間を止めて、ヤクザ事務所、警察、自衛隊、米軍を漁る


877NPCさん:2012/03/09(金) 22:34:55.04 ID:???
>>872
実際は「相変わらず日本語読めない」的な一行レスが1〜2行ついただけだが
分離スレ嫌いの本スレ住人によってすっかり「騒いだ」ことになった。
「相変わらず」って時点でこのレスつけたのは新規じゃないと思うんだが。
878NPCさん:2012/03/09(金) 22:36:04.70 ID:???
>>874
元々特撮スレがあって、
色々あって「特撮スレなのに、特撮以外の話する奴はなんなの?」みたいな声デカい奴が出てきたんで分割

厳密には特撮スレは、最初はリプレイ見立てスレじゃなくて、「龍騎における神崎はサークル運営者としてどうか」的な見立てよりも特撮語りに軸足があった部分もあるのが、
そういう声があがった背景かしら
879NPCさん:2012/03/09(金) 22:46:51.86 ID:???
最初が特撮スレだったから、ってだけだな、あれは
880NPCさん:2012/03/09(金) 22:55:02.73 ID:???
>>841
どうもここ見てると分離スレ嫌いは一人じゃない気がするけどな。
でも分離して平和ならもういいんじゃないの。
881NPCさん:2012/03/09(金) 23:02:44.70 ID:???
分離したのになんでいつまでも愚痴ってんだ?
882NPCさん:2012/03/09(金) 23:05:31.50 ID:???
時々漏れてきてるからじゃね
883NPCさん:2012/03/09(金) 23:08:49.90 ID:???
>>882
本スレ住人は全員分離スレ嫌い、老害呼ばわりしやがって!と思ってる。
分離スレ住人は全員本スレ嫌い、迫害しやがって!と思ってる。
という状態ならともかく
「お互い変な人は少数だ」というならその主張はおかしくないか?
884NPCさん:2012/03/09(金) 23:13:01.21 ID:???
多数にとっては元々分ける必要がないから漏れるもクソもないはずだからな。

本当に少数のせいなのかな?

もしくはその「少数の変な人」が愚痴ってるのかな?
885NPCさん:2012/03/09(金) 23:25:50.89 ID:???
それが外野が勝手に騒いでるだけか
886NPCさん:2012/03/09(金) 23:56:55.05 ID:???
ダガーは確実に外野じゃないけどな
887NPCさん:2012/03/09(金) 23:59:49.01 ID:???
ダガーは変な人なのでおk
888NPCさん:2012/03/10(土) 00:30:06.68 ID:???
クトゥルフスレの流れはわからんけど
動画スレの荒れ様とか見てると外部からの少数の荒らしに弱いなあとは思うなあ
889NPCさん:2012/03/10(土) 02:00:51.62 ID:???
見てもいないけど、どうせまた例のハの字とかそんなんか?
スレ乱立とか重複もお好きだったし
890NPCさん:2012/03/10(土) 02:34:36.71 ID:???
ソードワールド2.0 
アリアンロッド2E  
エンドブレイカー 
ダブルクロス

全部初心者でもいけますでしょうか?どれがオススメですか?皆さんはこの中ならどれが好きですか?
891NPCさん:2012/03/10(土) 02:39:44.50 ID:???
>ソードワールド
初心者向け。強いて慣れがいるのを挙げるならレーティング表くらい
>アリアンロッド2E
初心者向け。強いて難点をあげるなら六面ダイスがいっぱいいる
>エンドブレイカー
ごめんしらない。トミーウォーカーだっけ。銀雨みたいに公式オンセ環境とかあんのかなぁ
>ダブルクロス
判定方法が面倒くさいんで、若干初心者向けではない。十面ダイスがいっぱいいる
892NPCさん:2012/03/10(土) 03:08:00.67 ID:???
SWはレーティング表よりは乱戦エリアとか必要な情報が綺麗にまとまってない(バッステとか)のがアレだと思うが
あとDXの常に侵食率に追い立てられるゲーム性とか
893NPCさん:2012/03/10(土) 03:39:49.86 ID:???
>>890
>>891補足
エンドブレイカーはシステムは簡単(ややクセはあるが)
ただ、ちょっと飽きやすい
…つーか、その4作の中ではたぶん一番人気が無いんで、
プレイヤー探すのは面倒、俺はあんまり勧めない
894NPCさん:2012/03/10(土) 03:50:24.07 ID:???
一番単純かつ安価で始められるのはエンドブレイカー
ただし奥行きはないので数回セッションしたらやる事なくなるかもしれん

まー、プレイ難度なんてのはモチベあればさしたる問題でもないんで
一番やりたいと思うのをやりゃいい
895NPCさん:2012/03/10(土) 04:00:04.93 ID:???
その二つならアリアンロッドかSW2.0
でルール分かりやすいほう好きならアリアンロッド(ルール参照しやすい)
ダイス少ない方がいいならSW2.0(6面ダイス2個しか使わない)
896NPCさん:2012/03/10(土) 08:48:24.14 ID:???
リプレイ買って読め
897NPCさん:2012/03/10(土) 13:23:23.51 ID:???
パッとゲームできるという点のみで言うならエンドブレイカーかと。
あれはコンセプトがTRPGとか知らない人が初めにやる向けにデザインされてるからな
898NPCさん:2012/03/10(土) 13:38:38.10 ID:???
ルルブ安い奴やな。
エンドブレイカー以外は全部やってるが
SW2.0
判定方法はレーティング表使う部分以外はかなり分かりやすい部類。他のルールはまとまりが悪い。
初期時点ではデータの取捨選択の余地が少ないので、キャラメイクは多分一番早く済む。
世界観は割とオーソドックスな剣と魔法のファンタジー。銃なんかも一応出てくる。
アリアンロッド2E
ルールは綺麗にまとまってて分かりやすい。データ面は自分でスキルを選ぶためにSW2.0よりはややめんどくさい。ただ、サンプルキャラが割とよくできてるので「どんなキャラを組んでいいのか分からない」という事は少ないと思う。
 世界観は同じく剣と魔法で分かりやすい。
ダブルクロス
ルールはちょっとTRPG慣れた人でも初見だと引っかかるぐらいには特殊。正直初心者向けではない。
 キャラメイクも、初期ならここに挙がってるシステムの中では多分一番めんどくさい。
 世界観は基本的に現代を舞台にした能力バトルもの。少年マンガやラノベが好きなら割と気に入ると思う。キャラ表現の幅は多分ピカイチ。
「自分の好きな○○に出てくるこのキャラみたいなのがやりたい」みたいな欲求には答えやすいのが利点。

一番好きなシステムはあえて挙げるならダブルクロス。なんでかは自分でもよく分からんが。


899NPCさん:2012/03/10(土) 13:44:26.92 ID:???
>898はちゅうに病
900NPCさん:2012/03/10(土) 14:00:18.81 ID:???
TRPGやってるような奴が中二病じゃないわけないだろ。
901NPCさん:2012/03/10(土) 14:15:00.02 ID:???
真の厨二なら「その4つの中に俺の好きなシステムは無いけどな(キリッ
くらい言うだろ
902NPCさん:2012/03/10(土) 14:53:41.98 ID:???
厨二病キャラ、やろうとすると意外と難しいw

イタイ子をやるのはちょっと気恥ずかしいし、
イタさが周囲にも面白い、までならんと
プレイしてても楽しくないし
903NPCさん:2012/03/10(土) 15:01:02.30 ID:???
中二病のキャラをやるのはそんなに難しくないぞ。

ダブルクロスとかで、まあ極普通にチルドレンなり、
あるいは不幸な事情で能力に目覚めたイリーガルなりを作り、
その設定の最後に「……と、思い込んでる」と付け加えるだけだ。

あとは極普通にオーヴァードに覚醒した少年少女的ロールプレイをしても、
その設定の最後に「……と、思い込んでる」と書いてあることを皆が知ってるから、
とても痛々しくなる(笑)
904NPCさん:2012/03/10(土) 15:03:12.58 ID:???
>>903
おそらく文脈を誤解していると思うよ。
あと、思い込みであれなんであれ、ウィルスに罹患している事実に差はないので、どちらかといえば「衝動:妄想」かと。
905NPCさん:2012/03/10(土) 15:13:58.00 ID:???
>>903
それ厨二病キャラというよりは中二病ネタキャラだな
906NPCさん:2012/03/10(土) 15:16:03.64 ID:???
イタイPCというより、PLがイタイ例だな>>903
907NPCさん:2012/03/10(土) 15:37:59.08 ID:???
>>903
高二病の実例をRPしてくれてありがとう
参考になった
908ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/10(土) 16:04:52.05 ID:+Z2QDZPA
いいかげん「厨臭い」と「中二病」と「高二病」と「邪気眼」を一緒くたに
全部「中二病」ってゆうのやめようぜ。

「狭義のシナリオハンドアウト」と「広義のハンドアウト」を
一緒くたにするよりもgdると思うんだ。

>886
フムン、今度は外野じゃないのか。
オレの立っている場所を勝手な呼び方をするの好きやねみんな。
909NPCさん:2012/03/10(土) 16:20:05.20 ID:???
>「厨臭い」と「中二病」と「高二病」と「邪気眼」
ほとんど逆の意味も含めてごっちゃだもんな
どれもTRPGと無縁な概念ではないだけに表現間違いで簡単に事故りそう
910NPCさん:2012/03/10(土) 16:35:20.60 ID:???
あと一次作品に対しての「厨二」ってのは間違ってると思うんだよなぁ

格好良い作品や設定の劣化模倣が厨二病なんだし
911NPCさん:2012/03/10(土) 16:36:01.82 ID:???
えっ
912NPCさん:2012/03/10(土) 16:52:44.60 ID:???
プロの一次作品が模倣や劣化模倣をしてないとでも?w
913NPCさん:2012/03/10(土) 16:54:28.64 ID:???
皆さんはプレイするときにフィギュアとか使っていますか?
914NPCさん:2012/03/10(土) 16:55:59.84 ID:???
ゲームによる
915NPCさん:2012/03/10(土) 16:57:05.79 ID:???
アリアンロッド2Eをプレイしようと思ってルルブ1を購入しました
TRPGの存在を周りの友達が誰一人として知らないのですが・・・
魅力的な引き込み方を教えてください
916NPCさん:2012/03/10(土) 16:57:11.27 ID:???
そんなパゥワァーを持って無いのに、そういう妄想にふけってアレな挙動をする、好むのが厨ニ病であって、
実際に作中でそういう背景を持った上で、そういうムーブをする創作物上の本人は別に厨ニじゃなくね?

っつーハナシじゃね
917NPCさん:2012/03/10(土) 16:59:57.95 ID:???
>>915
・やろうぜー、とまずは数名に声をかけてとりあえず集めてみる
・リプレイ買って来て貸し出す
・動画とか見せてみる
・メシをおごったりノートを貸してやったりして恩を着せて断わりにくくする

このへんか?
相手を見てやるしかないんだよなあ。
918NPCさん:2012/03/10(土) 17:04:14.63 ID:???
「厨臭い」 最強とか正義とかの男児向け(E)要素
「中二病」 アンチ「厨臭い」、厭世的な態度やマイナー嗜好を主張する
「高二病」 アンチ「中二病」、他者の「中二病」を指摘する事で脱中二病を主張する
「邪気眼」 ダーク要素や葛藤を主体とする(E)要素、狭義では自己設定妄想なりきり症状

狭義ではこんな感じか?
919NPCさん:2012/03/10(土) 17:04:18.38 ID:???
相手が興味あるものに関連付ける(あの漫画のキャラみたいな活躍ができるよとか、モンハンみたいな協力プレイが楽しいよとか)
ってのは手やね。あとはやっぱリプレイを見せて空気を実感してもらう。
小太刀右京も言ってたが、他の相手が知らないものを薦める時と同じで、注目するのはゲームそのものより相手の特徴なんだよね。
920NPCさん:2012/03/10(土) 17:09:00.74 ID:???
>>919
名前欄抜けてますよ
921NPCさん:2012/03/10(土) 17:09:10.03 ID:???
>>918
ガチの男児向けカコイイ要素って別に厨臭くはないと思うが
922NPCさん:2012/03/10(土) 17:11:47.79 ID:???
人を見て判断すべしというのは、映画なりスポーツ観戦なりに誘うのと大して変わらないという。
923NPCさん:2012/03/10(土) 17:48:35.44 ID:???
>>917
>>919
今現在の状況は、声を皆にかけている状態です
リプレイも自分自身で購入してみてオススメしてみます
動画も紹介してみますね
ファンタジーな世界が大好きな連中だからきっと興味を持ってくれると信じてます
924NPCさん:2012/03/10(土) 18:35:54.23 ID:???
アリアンロッドだったら、ルージュっていうリプレイのシリーズが初心者向けを銘打ってたと思う
ルールは1の奴だけど、まぁ、雰囲気掴むには十分かと
925NPCさん:2012/03/10(土) 18:42:14.05 ID:???
>>923
うまくいくといいね
成功したら報告に来てね

>>876
一瞬パタリロネタかと思ったw
926NPCさん:2012/03/10(土) 20:04:38.47 ID:???
>>923
ゆっくりクトゥルフの被害者が、また一人……
927NPCさん:2012/03/10(土) 21:25:48.10 ID:???
>>915
いきなりセッションするよりも、キャラを作ってもらうのがいいかもよ
キャラを作ってツマンネって思う人はまずセッションに興味持たないと思うし
ROCはダイスで決めた方が盛り上がるし、どんなキャラなんだそれはって感じでキャラの設定作る楽しさもあるかも
キャラに愛着持てば動かしたくなるんで模擬戦闘だけでもやってみる
ここまでいけばセッションしたいって人が出てくると思う

まあ、自分がTRPGに誘われた手口なんですけどねw
キャラのデータ見て、マッチョで我慢強く〜みたいにキャラの設定を作り上げたな
まあ、誘ってくれた友人がその辺の誘導うまかったんでキャラ作るだけでも面白かった
学校の休み時間で遊ぶには丁度良い遊び方だったと思う
928めくら¥かうんたーぱわー:2012/03/11(日) 00:30:05.82 ID:???
クトゥルフ動画から興味持った人にクトゥルフ以外のゲーム勧めるのは
個人的にどうかなと思うんだけど
929NPCさん:2012/03/11(日) 00:32:41.52 ID:???
どうした唐突に
930NPCさん:2012/03/11(日) 00:33:06.26 ID:???
実際にクトゥルフを遊んだ遊んだ後にTRPGを続けたいと思ったなら無理に勧めなくても自分から聞いてくるだろうと思う
931NPCさん:2012/03/11(日) 00:33:42.81 ID:???
質問者が買ったルルブがそもそもクトゥルフじゃない件
932NPCさん:2012/03/11(日) 00:38:32.45 ID:???
名は体を表すというがどこもおかしくはないな
933NPCさん:2012/03/11(日) 00:59:58.07 ID:???
質問の回答からズレた布教する奴が全員死ねばいいけどそうでないなら何でもいいよ
934NPCさん:2012/03/11(日) 01:59:50.84 ID:???
>>928
なんだかんだで、そこは皆さん考えてると思うのよ。

このスレで「全くの初心者です」って書き込みの後に、
「TRPGを知った経緯は?」と質問し返されることも多いしさ。
935NPCさん:2012/03/11(日) 03:23:34.35 ID:???
糞コテはイチャモンつけて謝罪もなしか?
きえろよ糞が
936NPCさん:2012/03/11(日) 04:24:12.94 ID:???
初心者にすごくお勧めしたい動画があるんだけどさ・・・
そのPは作りが丁寧で、PCとPLの立ち位置の表現とかもうまくて。
ただ、システムがD&Dなんだよな。
D&Dは初期の投資金額のハードルが高すぎて、薦められない。

今の日本だと初心者向けシステムはSW2.0とアリアン2Eになると思うんだけど、
お薦め動画ってあるかい?
937NPCさん:2012/03/11(日) 08:10:12.30 ID:???
>>925
え、パタリロネタだろ?
938NPCさん:2012/03/11(日) 12:11:04.76 ID:???
>>936
そうだなあ。
ここは動画スレじゃないような気がするんだよな。
939NPCさん:2012/03/11(日) 12:23:03.76 ID:???
>>936
誘導
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画3【ニコニコ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1329310565/
940NPCさん:2012/03/11(日) 14:15:00.46 ID:???
一応
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画【ニコニコ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1331018274/

なんか動画関連でスレが荒れたらここに誘導でいいよ
941NPCさん:2012/03/11(日) 15:15:13.41 ID:???
そういうスレなん?

>>937
パタリロネタなら最後は「プじゃない!」になるんだよ
942NPCさん:2012/03/11(日) 15:20:59.60 ID:???
自分のキャラクターの容貌は手描きで描いていますか?
容貌が作れたりするサイトがあれば教えていただきたいです
ちなみにアリアンロッド2Eとソードワールド2.0をやります
943NPCさん:2012/03/11(日) 15:32:52.34 ID:???
キャラクターなんとか機とか
NPCだったら、適当にありものの画像使って「外見的にはこんな感じ」とやるときもあるな
944NPCさん:2012/03/11(日) 15:37:01.11 ID:???
え、あの余白はメモ欄だろ?
945NPCさん:2012/03/11(日) 15:42:17.07 ID:???
オンセなら「こんな感じのキャラ」って適当に版権キャラの画像を見せる事はあるなぁ。
好き嫌いあると思うけど、イメージ共有するには楽なんだよね。
946NPCさん:2012/03/11(日) 15:43:20.29 ID:???
そして完全に「絵だけ」のつもりでマイナーキャラ使ったら、予想外に元ネタ知ってる奴が多くて
キャライメージ自体が引っ張られてしまう罠
947NPCさん:2012/03/11(日) 15:56:09.56 ID:???
そもそもTRPG自体マイナーなので
「マイナーすぎて・古すぎて誰もわからないよなw」という振りは
ネタを見透かされるフラグ

しかし実際には見透かされないと寒いだけなのでまだまし
948NPCさん:2012/03/11(日) 15:59:16.90 ID:???
いや、この場合は純粋に外見イメージの引用だから、シナリオ中に仕込んだ小ネタとかと違って
普通に気づかれると困るって程ではないが困る
949NPCさん:2012/03/11(日) 16:01:53.03 ID:???
「フリじゃねーyo!」
「うんうん、分かってる分かってる」

という空気は、一度なってしまうと改めるのに時間掛かるからなぁ
950NPCさん:2012/03/11(日) 16:05:54.85 ID:???
話の種になるし望むところと考えるけどなあ
さらわれる予定のないヒロインのイラストがピーチ姫でもいいじゃん
951NPCさん:2012/03/11(日) 16:07:12.89 ID:???
しつこいとやっぱ嫌なもんよ
何か行動する時に「○○だから××するんだろ?」的な認識されると
952NPCさん:2012/03/11(日) 16:07:59.33 ID:???
そういうPLがいるときついなw
953NPCさん:2012/03/11(日) 16:08:05.10 ID:???
>>950
イメージの共有をしやすくするためにイラストを提示するんでしょ?
もしそれで無意味に混乱するならやめといた方がいいんじゃないのか
954NPCさん:2012/03/11(日) 16:29:25.71 ID:???
googleの画像検索で「fantasy wallpaper vampire」「fantasy wallpaper warrior」とか検索すれば
955パパDMさん:2012/03/11(日) 16:42:54.52 ID:???
>>942
子供が3〜4歳くらいの時にやたらと書きたがったので、
皆でふざけてイラスト欄に描いてもらってたんだが、
5年たって本人に自我が芽生え始めると悶絶してた。
・・・長いキャンペーンだと、数年単位でキャラを取っとくなんて普通だからなあw
956NPCさん:2012/03/11(日) 16:45:30.15 ID:???
特にキャラ絵を描く気がないときは、コンボとかキャラの特徴とか半永続的な情報をメモってるなー
一時的な情報はレコードシートにメモればいいし
957NPCさん:2012/03/11(日) 16:57:02.26 ID:???
>>942
>容貌が作れたりするサイト
ひょっとしてアバターの事か?
958NPCさん:2012/03/11(日) 17:15:28.85 ID:???
>>954
雪トラかっこいい
959NPCさん:2012/03/11(日) 17:27:17.63 ID:???
>>941
「タイムワー・・・・・・・・・・」の時点で止まるから、別に「プ」でもいいのよ?
タイムワープしちゃうだけで。
「プじゃない!」というと、タイムワープせずに解除できる。

というか、「タイムワー・・・・・・・・・・」で時間が止まるネタなんて他にあるのか。
960NPCさん:2012/03/11(日) 17:34:49.10 ID:???
俳優の写真使うとかの方が絵を使うより面倒がなくていいぜ
961NPCさん:2012/03/11(日) 18:32:02.12 ID:???
>>959
パタリロかと思ったらマドカマギカだった!ってネタだろw
962NPCさん:2012/03/11(日) 18:41:31.71 ID:???
止めてる間にやってる事はそうだね。
「タイムワー・・・・・・・・・・」で時間が止まるネタではないけど。
963銀ピカ:2012/03/11(日) 19:18:46.69 ID:???
ワープ!
【言っただけ】
964NPCさん:2012/03/11(日) 20:22:12.68 ID:???
ループ!
965NPCさん:2012/03/12(月) 01:04:28.29 ID:???
『アマの字の今回のはどこスレなのかな?』
『なの』
966NPCさん:2012/03/12(月) 01:13:46.70 ID:???
皆さんありがとうございます
容貌の件で書き込んだ者です
ネットゲームのアバターなどを作れるシュミレータを今回は使おうと思います
967NPCさん:2012/03/12(月) 13:21:13.27 ID:???
968なんか昔より名前欄に書ける文字減ってないか:2012/03/12(月) 22:31:40.60 ID:gwOlqdZd
>>967
かっこいい!
969NPCさん:2012/03/13(火) 21:20:13.25 ID:???
トリビアスレの

563 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/10/13 12:37:52 ID:???
劇画『ゴルゴ13』にはTRPGをテーマにしたエピソードがある。
プレイされているシステムはオリジナルで、内容は『バランス・オブ・パワー』に似た感じ。
RPGよりはマルチっぽい雰囲気、作者のリサーチ不足と思われる。
その他、世界の破滅がd8の一発判定で決定されたり、珍ルール満載なのにひっくり返る。
ちなみに、ゴルゴの狙撃スキルは99%だった。
リイド社刊コミックス90巻台(詳しい巻数はド忘れ)、『黄色い害虫』の収められた一冊で読める。


これを探して親の本棚漁ってみたんだが、
黄色い害虫前後5巻どこにもそれらしき話は見付からなかった。
レス主の勘違いか、文庫未収録なのか誰か御存知でしたら。
文庫未収録なだけなら、全巻置いてる漫喫探して遠征するなり
該当巻のみポチるなりするつもりなんで。
970NPCさん:2012/03/13(火) 21:30:31.08 ID:???
>>969
いろんな国家の重鎮が世界をテーマにしたボードゲームをやるってのならあった気がする。
本棚をあさってもいいが先に俺の塗ったフィギュアへの意見をもらおうか。
http://blog-imgs-46.fc2.com/d/o/r/doroninngyou/20120313211648f42.jpg
971銀ピカ:2012/03/13(火) 21:45:48.10 ID:???
>>969
ググってみたが、91巻に「ロールプレイングゲーム」ってタイトルのがあるみたい。
それと同じかは判らんけど、漫画文庫は77巻だってさ。
972NPCさん:2012/03/13(火) 21:49:48.81 ID:???
ケッ

そんなタイトルじゃねえよ
『ドイツはひとつ』だよ
973NPCさん:2012/03/13(火) 22:02:17.42 ID:???
「じゃあ、狙撃が成功したかどうかD100どうぞ」
「(ころころ)99だな。さすがに失敗だろう」
「いーや、ゴルゴの成功率は99%(!)だからその出目でも成功なんだ。暗殺に成功したよ」
「どうもひどいなあ。それじゃそいつを雇ったら勝ちじゃないか!」
「うん、そうだよ」
「よーしっ、帰ったらゴルゴを雇おう!」

みたいな導入の話だっけ
974NPCさん:2012/03/13(火) 22:03:08.37 ID:???
ネットに解説書いてるサイトすらあるんだからそういうの無意味だよ
975NPCさん:2012/03/13(火) 22:18:04.04 ID:???
>>973
父にTRPGの話をしたら「ゴルゴでやってたやつだろ?」と言われて
どういう話んだと思ったらそういう導入かよww
976NPCさん:2012/03/13(火) 22:32:50.21 ID:???
思った異常にレスが早くて驚いたw
>>971
>>972
どうもありがとう、もっかい親の本棚探してみる


>>970
すごく…塗りかけです…
977http://youtu.be/W4lT9IeuOt8:2012/03/13(火) 23:18:32.39 ID:BCCZcbQM
>>970
かっこいい!
978NPCさん:2012/03/13(火) 23:21:09.79 ID:???
GMって楽しいよな
割にあわないけど
979NPCさん:2012/03/13(火) 23:25:05.20 ID:???
>>978
生まれてこのかた、そんな認識になったことないなあw
980NPCさん:2012/03/13(火) 23:25:46.83 ID:???
どう思うかは人それぞれだけど、自分は割に合わないとは思わない
PLの楽しさとGMの楽しさは全く別物だしな
981http://youtu.be/W4lT9IeuOt8:2012/03/13(火) 23:28:37.54 ID:BCCZcbQM
>>979
もすこし怪物達の気持ちになってみると凄い楽しいyo!めんどいけど!ルール運用はPLに任せれば君は怪物側プレイヤーだしかも駒は置き放題!超楽しい!
982NPCさん:2012/03/13(火) 23:35:40.06 ID:???
>>980
ああそうか、だから楽しめても欲求は結局満たされず、割にあわないと感じるのか
鳥取内でGM専になりかけてるのが原因だ
983979:2012/03/13(火) 23:39:36.20 ID:???
>>981
すまねえ、逆だw
楽しすぎて割に合わないなんて思ったことがないんだw

混沌並べてフィギュア塗ってるとワクワクするね!
984NPCさん:2012/03/13(火) 23:41:39.76 ID:???
985http://youtu.be/W4lT9IeuOt8:2012/03/13(火) 23:48:31.44 ID:BCCZcbQM
>>979
わりい!>>978にだった!おめえは関係なかった!そのままDMやってて呉れ!
986NPCさん
>>981
お前はモンスター!モンスター!でもやってろw