【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx (xxx = スレナンバー)の形式を推奨します。
SW2.0に関係ない話ばかりになったら、無理してでも新しい話題をふってあげてください。
ソードワールド1stやフォーセリアの話題は専用のスレへどうぞ。
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 153
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1280582388/

富士見書房SW2.0公式ページ
ttp://www.fujimishobo.co.jp/sw/
グループSNE
ttp://www.groupsne.co.jp/
SNEのSW.0製品情報(公式エラッタ、Q&A、関連書籍等)
ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
SNEの新刊案内
ttp://www.groupsne.co.jp/news/book.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
ttp://sw2.blog.shinobi.jp/
2NPCさん:2010/08/20(金) 10:34:09 ID:???
ソードワールド2.0したらば掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
リンク集からハブられて涙目の卓上板ウォッチ板
http://jbbs.livedoor.jp/game/28340/
まとめwiki
http://wikiwiki.jp/sw2/
ソードワールド2.0リンク集@wiki
http://www12.atwiki.jp/sw2link
3NPCさん:2010/08/20(金) 18:41:46 ID:???
1丙
4NPCさん:2010/08/20(金) 21:38:41 ID:???
やらないお出てやれよ
5NPCさん:2010/08/20(金) 21:39:27 ID:???
誤爆したでござる
6NPCさん:2010/08/20(金) 22:08:26 ID:???
1乙乙乙乙乙
7NPCさん:2010/08/20(金) 22:29:48 ID:???
乙です。
ところで男キャラの女王のコルセット見てどう思う?
後、コンバットメイドスーツとか・・・。
8NPCさん:2010/08/20(金) 22:36:07 ID:???
パターン1: いま流行の「男の娘」

パターン2: 青いヒゲの剃り跡も眩しいマッチョなオカマ


まあ、どっちに行っても装備できないってことはないな
9NPCさん:2010/08/20(金) 22:36:48 ID:???
男の娘ならありかな(キリッ
ガチムチのアニキがきてたらとりあえず脱ぐまで集中砲火するが
10NPCさん:2010/08/20(金) 22:59:00 ID:???
男の娘なら女性物の服は拒むべき
そして周りから色々と理由をつけられて渋々着るべき
11NPCさん:2010/08/20(金) 23:10:20 ID:???
持ち主が女装しないと力貸さない魔剣でも作るかな
12NPCさん:2010/08/20(金) 23:14:53 ID:???
そういえば拳と魔封の説明みてると魔剣のダンジョン作成って
前の魔剣の持ち主の性格とか好みとかも反映されるんだっけか?
13NPCさん:2010/08/20(金) 23:35:09 ID:???
マッスルベアーで鎧下が破れるとか逝ってた奴が
でフレーバーのギチギチ皮パンツと、女王のコルセットを
装備したいとか言い出しやがったw

残念ながらルーンフォークの男だ・・・・
キャラシートにターミネーターが書いてある・・・。
一応マジックアイテムだから破れないよな?とか知らんがな・・・・

命賭け過ぎw
14NPCさん:2010/08/20(金) 23:46:23 ID:???
楽しんでいるようで大変結構
15NPCさん:2010/08/21(土) 00:01:24 ID:???
>>11
いわゆるバグパイプバンドの演奏は、ひざ丈のスカートで行進するけど
女装と言っていいかな?
16NPCさん:2010/08/21(土) 00:08:58 ID:???
最近こんな自演ばっかだな
17NPCさん:2010/08/21(土) 00:13:52 ID:???
何でも自演に見えるのは心の病ですよ
18NPCさん:2010/08/21(土) 00:18:49 ID:???
自演じゃないって断言できるのは自演者本人だけですよ
19NPCさん:2010/08/21(土) 00:36:17 ID:???
魔法、呪歌、近接や遠隔の攻撃…手加減したい状況は色々あるが、
手加減はどの程度まで認めるべきかねえ?

手加減できるとすると気まずいのは、
敵が抵抗しようとするルールでの呪歌くらいか。
20NPCさん:2010/08/21(土) 00:43:37 ID:???
毎晩珍妙な発言しに来てる、ルール覚え中のやつがいるような気はする
21NPCさん:2010/08/21(土) 01:09:36 ID:???
>>19レベル上がるほど厄介だもんなぁ・・・
手抜きして歌うって気まずいねw

試合のイベントとかは自動的に手加減にしても良いかも知れないけど
捕虜捉えるために射撃武器まで手加減というのは怪しいね。

いっその事手加減判定なるものを作ってしまって、成功なら
死亡判定まで持っていってもセーフ
失敗したらいつもの通りでは駄目だろうか?
22NPCさん:2010/08/21(土) 01:19:44 ID:???
そうそうこんなかんじでって
23NPCさん:2010/08/21(土) 01:38:21 ID:???
たまにしか使わないけど、うちだと固定値部分を減らすのは手加減で認めてる
魔力1扱いで魔法撃つとか
微妙なルールなのは分かってる
24NPCさん:2010/08/21(土) 02:25:42 ID:???
人間なら運命変転でうっかりを回避できるけど、何かもったいないなw
25NPCさん:2010/08/21(土) 02:39:33 ID:???
手加減できないと高レベルになった場合雑魚生かして捕らえるとか難しくなりかねないからなぁ
追加ダメージ20とかになると素手で殴ってもコボルドは死にかねん、スリープとか使えばええやんってのはおいといて
26NPCさん:2010/08/21(土) 09:02:59 ID:???
>>15
昔のヨーロッパでは男もスカートだからなあ
27NPCさん:2010/08/21(土) 09:15:47 ID:???
手加減したけりゃ前作のルールを一部輸入すりゃいいんでない?
手加減宣言して鈍器で殴れば、死亡判定がまず失敗しなくなるやつ。
28NPCさん:2010/08/21(土) 09:58:49 ID:???
>>27
魔法で魔力を下げて撃つってのも有ったよな
29NPCさん:2010/08/21(土) 10:02:01 ID:???
魔力を下げるのは2.0関連でもどこかで見た気がするが思いだせん
30NPCさん:2010/08/21(土) 13:44:09 ID:???
金属鎧ペナのこと?
31NPCさん:2010/08/21(土) 18:40:59 ID:???
旧作だと手加減宣言で精子判定が絶対成功になるって処理だっけ?
32NPCさん:2010/08/21(土) 18:54:33 ID:???
嫌な判定ですな
33NPCさん:2010/08/21(土) 19:08:39 ID:MtKAiz8D
>>15
 チェックのスカートは戦死して白骨化しても
自分がだれかわかるようにするためとか。

 ひょっとするとラクシアでも…。
34NPCさん:2010/08/21(土) 19:20:20 ID:???
褌にでっかく名前書いておけと
35NPCさん:2010/08/21(土) 19:32:42 ID:???
そういや手加減のルールってまだないんだったか
36NPCさん:2010/08/21(土) 19:49:37 ID:???
>>31
旧版は1ゾロ以外で生死判定成功、だったはず。
37NPCさん:2010/08/21(土) 19:52:37 ID:???
 ・攻撃側は「生死判定させなくてもいい」。 (捕獲用、模擬戦用)
 ・追加ダメージや魔力は減らしてもいい。 (ダイス振る前)

こういうシンプルな処理でいいんじゃね?
38NPCさん:2010/08/21(土) 19:55:56 ID:???
追加サプリにそういうのほしいね、ってか公式やる気だせと
いつか完全版ソード・ワールド2.0でるよね?
39NPCさん:2010/08/21(土) 19:59:52 ID:???
サプリは結構いいペースで出てると思うんだが
Q&Aやエラッタなんかの細かいフォローが全然ないよな。
40NPCさん:2010/08/21(土) 20:00:55 ID:???
>>38
その言い方だと現行版はライターが逃げて外注7人ライターで糞ゲーになったみたいだ
41NPCさん:2010/08/22(日) 00:40:36 ID:???
能力が村人と同じぐらい酷いキャラが出来て、PLが振りなおし拒否
したらどうやってバランスとります?

「おまえ何故冒険者になった?」とか突っ込まずにはいられんw
後経歴表の恥ずかしい癖なんですが、他PLから陰部を掻くとか鼻くそを穿るとかだよ
って横から偽アドバイス上げてたけど・・・
そこまで酷くないと駄目なもんなの?

42NPCさん:2010/08/22(日) 00:48:55 ID:???
身内卓?
苦難の道だと伝えてるならそのまま苦労させればいいじゃないか
死別とか穢れが溜まって引退で新キャラなら納得するんじゃね?
43NPCさん:2010/08/22(日) 00:53:31 ID:???
>>41
悪い能力値で振り直し拒否るPLも珍しい気はするけど
多少厳しい状況を強いられるのは承知の上で(むしろ望んで)選択したと思われるので
普通に、他PCの能力に合わせたバランスにするかな

偽アドバイスした連中は、たぶん笑える冗談のつもりだと思う
アドバイスされた本人が少しでも不快感示すようなら、止めてやった方が良い
ないとは思うが、周囲がその酷い癖を強制しようとした場合は喧嘩になる前に阻止すべき
44NPCさん:2010/08/22(日) 01:03:23 ID:???
>>42 やっぱり愛着湧くから簡単には死にたくないし死なせたくも無い。

弱くてもメガンテのような自爆呪文があれば良いんだが・・・
コールゴッドぐらいしか無いもんナァ・・・(普通にプレイしてたら無理)

シャッターシンボルは使って貰った事あるけど、自爆じゃないもんね。

45NPCさん:2010/08/22(日) 01:04:42 ID:???
まあ、高経験点卓だと、生命判定や精神力判定の時に
同じダイス目なのに、キャラによって達成値が3違うとか
強化魔力撃で命中が+5されるとか普通に起こるし…
そんな格差が速く来ただけ。
46NPCさん:2010/08/22(日) 01:16:15 ID:???
>>44
コンジャラーで支援(&ゴーレム壁)メインとか防具固めて「庇う」特化のファイターにするとか
まあ生命も精神も両方低いようなら厳しいかもしれないがw
要は、能力値が低くても役割を果たせるようなキャラにして貰えばいいんじゃね?
47NPCさん:2010/08/22(日) 01:18:43 ID:???
>>44
能力値がランダムなゲームで出目が酷かったんならその分苦戦するのは当たり前
どんな能力値でもどんな戦術でも絶対死なないようなセッションじゃつまらないよ
48NPCさん:2010/08/22(日) 01:49:45 ID:???
能力値があまりにひどけりゃそれだけでキャラ立ちできるんだから
本人が望んでんならそのままやらしてあげりゃいいじゃん。
49NPCさん:2010/08/22(日) 01:58:45 ID:???
今度長いキャンペ組んで貰えて生き残る事さえ出来れば
10LV魔法も使えるかもしれん・・・。まだLV3だけど・・・

2回程やったけど6、8レベルでそこそこの冒険者になって終了だったから
高レベル魔法楽しみだ。

闇夜の鷹とかデスクリムゾン等の盗賊ギルドやマギテック協会や神殿に
潜りこめる程の密偵を送り込める結社の構成員って何レベルぐらいなんだろ?

低レベルセージだと敵の強さ分からんから次のセッションが怖い・・・。
私は技能がアルケミ3/プリースト2/ファイター1/セージ1なんだけど
やっぱ能力が低いPCも成長してるけどキツイね、その分応援するようにRPしてる
50NPCさん:2010/08/22(日) 02:03:53 ID:???
うろ覚えだけどたのだんだとデスクリムゾンの首領ガートルードが6レベルくらいじゃなかったっけ
構成員はそれより遥かに下のキャラが多いだろうから2レベルくらいでも充分やれそう
51NPCさん:2010/08/22(日) 02:11:30 ID:???
>>41 実は先祖が熱心に小神を崇める信者だった。
恵まれない能力値のPCは
実はマイナーゴッドにそれとなく見守られている幸運児。

と、GM側で脳内補正をかけるなど、どだ?
52NPCさん:2010/08/22(日) 02:22:04 ID:???
まぁ多少能力低いところで運命転換とか指輪効果でお手軽ブーストとか
できるゲームだしなぁ・・・
53NPCさん:2010/08/22(日) 02:29:02 ID:???
>>50dクス!!

なんだGMはリプレイ読んでたのかww心配して損した・・・
いきなり7レベルコンジャラーやらドレイクが出てくると思った。

1.やたらと神官戦士が多くて色んな宗派の人間が集まってるんだけど
異国の人間が聖騎士や不死殺しに途中からなれますか?
ライフォスとティダンが目標がはっきりしてて羨ましい、キルヒア信者の私が
聖騎士を名乗ろうとしたら技能喪失ですかね?

2.仮に僕らが15レベルに到達して、ライフォス、ティダン、キルヒア
アステリアが同時にコールゴッドをしたらどのような奇跡が起こるんでしょうか?
54NPCさん:2010/08/22(日) 02:42:06 ID:???
キャンペーン次第じゃねー?
てか名乗るだけで技能喪失ってどんだけ 器が小さいんだよキルヒア神
55NPCさん:2010/08/22(日) 02:53:58 ID:???
聖騎士の称号がほしいわけじゃないだろ?
はっきりした目的がほしいだけなら
キルヒアの神官(聖)戦士でいいじゃないか。
血塗れ伯爵のようにワイルドに生きればいいさ。

同時に降臨するだけで別々の奇跡が起こるんじゃね?
どうでもいいが、ライフォス、ティダン、キルヒアの
コールゴッドは一年準備して行使に7日必要。
蘇生もできない即死だからな。
56NPCさん:2010/08/22(日) 02:56:03 ID:???
うっかり、アステリアもだ。
57NPCさん:2010/08/22(日) 02:57:29 ID:???
シナリオで使えるコールゴッドなんて、よほどの大規模キャンペーンでもないと小神ぐらいじゃね?
PCのコールゴッドなんて尚更
58NPCさん:2010/08/22(日) 03:02:51 ID:???
蛮王のレベル次第だが各王滅ぼしてヴァルクレア城取り戻せる位はできそう
59NPCさん:2010/08/22(日) 03:06:24 ID:???
法王ビスなんたらがダノス島を本気で取り戻す気があって
コールゴッドが使えるなら、とうに使ってるはずだしなww
60NPCさん:2010/08/22(日) 03:09:10 ID:???
>>55 ほんとだ・・・
ちょうどサイヤ人がせめてくるまで1年修行して、元気玉ですねw
7日かけて・・・・
グラップラーいませんけど・・・

おまけにMP200とか無理・・・使いどころねぇじゃん!!
呪文のランク下げるとかそういったオプション付けてくれよ!!

最終戦闘で4人の聖騎士が
それぞれ宗派の格言を唱えながらコールゴッド!!
GMのどのような凶悪なモンスターも許される!!とかない訳か・・・残念。
61NPCさん:2010/08/22(日) 03:10:52 ID:???
てか報復で蛮族からもコールゴッドしてきそうだなw
62NPCさん:2010/08/22(日) 03:21:00 ID:???
>>60
ライフォス一人だけならいける
63NPCさん:2010/08/22(日) 03:25:25 ID:???
そういえばライフォスのプロミスト・サークルってコールゴッド最後の発動時に
つかってMP補助とかできるんかな?
64NPCさん:2010/08/22(日) 03:31:17 ID:???
>>62ライフォスだけいける?
まじに思ったけどまずリウイのアトンみたいに1年先に危機を感じ取り、儀式の準備
ひょっとしたら超展開でセッションで準備出来るかもしれない、

MP200を補える量の魔昌石を用意する。無理だろ・・・
多分そんな状況なんて魔神戦争か大破局しか思いつかない・・・

どこぞの太陽戦隊やらぞんざいな冒険者達や年の割には色っぽすぎるソーサラーと
ウサギやら、脳筋姫とか黒い旋風やら色んな物を巻き込んでそうだなぁw
65NPCさん:2010/08/22(日) 03:40:32 ID:???
>>63
発動じゃなくて行使の時点でMPを消費するからプロミスト・サークルからのコンボは有りでしょー
66NPCさん:2010/08/22(日) 03:49:49 ID:???
そこでプロミスト・サークルが使える魔剣や
(15レベルのキャラのMPを確認)
MP100を補助する魔剣でしょう。
67NPCさん:2010/08/22(日) 03:55:11 ID:???
どうせ安全地帯で使うんだから武器の達人にメイガス+HP増強でいける
68NPCさん:2010/08/22(日) 04:02:44 ID:???
>>60 エンシェント・ゴッドのコールゴッドは死亡(蘇生不可)だってば
相討ち前提または強要でPCが楽しめる自信があるわけ?
69NPCさん:2010/08/22(日) 04:17:50 ID:???
>>68まだ3レベだからよう分からんけど、GMに強制、強要されるのは嫌だ、
でもRP的に死亡判定を覚悟して仲間をかばうとか、シャッターシンボルで
戦況を覆すとか前の卓ではあったから、
たとえ死んでもアリだと思う、それよりも自分よりもデータ的に何とか
なりそうな敵に殺される方がよっぽどくやしい。
70NPCさん:2010/08/22(日) 04:25:34 ID:???
死亡判定覚悟とか例え死んでもってレベルじゃなくて、蘇生不可の死亡確定なんだけどね
大神でも蘇生は出来るけど死亡は確定する

てかコールゴッドしないと倒せない敵って、PCのPTでデータ的になんとかなりそうな敵じゃないと思うが
71NPCさん:2010/08/22(日) 08:06:30 ID:???
16レベルがいっぱいとかな
時間をかければすり潰せるけど町に甚大な被害が
72NPCさん:2010/08/22(日) 08:37:16 ID:???
基本的には魔法はどんなに強い奴でも当たればダメージが蓄積されるから
しょぼい魔法使いでも人数さえそろえればどんな敵でも倒せる

倒すまでに何百人犠牲になるかは知らんが
73NPCさん:2010/08/22(日) 08:43:15 ID:???
相手に回復手段があると追いつかない可能性もあるしな
74NPCさん:2010/08/22(日) 08:44:18 ID:???
>>50
気になったんでもう開く事は無いと思ってた
たのだん開いちまったじゃないかw


ガートルード(推定偽者):冒険者9LV相当 マギシュー?
精密,鷹の目,魔法誘導,二刀流,双撃
下着は着ない派

ジャルガン(幹部):冒険者10LV相当
コンジャラー10LV,神聖(メティシエ)7Lv

ルイ(側近?):冒険者9LV相当 ファイター
薙ぎ払い,挑発攻撃


強そうな構成員はこんなもんだったぜ?
75NPCさん:2010/08/22(日) 09:48:00 ID:???
>>74
すまん、思ったより強いな
当時ガッカリ度が強かったせいか過剰に弱く覚えてたみたいだ
76NPCさん:2010/08/22(日) 10:56:29 ID:???
>>74
二刀流じゃなくて両手利きじゃね?
77NPCさん:2010/08/22(日) 12:11:22 ID:???
小神数柱呼んでそれに親神呼んでもらえばいいんじゃね?
78NPCさん:2010/08/22(日) 13:37:02 ID:???
>>77出来るのかね?そんな裏技?
79NPCさん:2010/08/22(日) 13:53:39 ID:???
>>77
「お前じゃ話にならないから、社長を出せ」なクレームか。
80NPCさん:2010/08/22(日) 13:54:34 ID:???
>>73
まぁMPも有限だしなんとかはなるだろう

>>78
むしろ親神呼んで蘇生不可能になった奴を小神よんで蘇生して貰うというのはどうか
81NPCさん:2010/08/22(日) 13:58:53 ID:???
てか親神呼んだら子神は消滅しちゃうんじゃね?
人族と同じで上の奴の魂の大きさに耐えられるとは思えない
82NPCさん:2010/08/22(日) 14:10:08 ID:???
>>60はGMなのか困PLなのか。もう少しキャラ作ってからこい
リプレイ読んでないふりをして読んでるようだし。
83NPCさん:2010/08/22(日) 14:10:47 ID:???
そもそも自分の信者にあなた役に立たないから親神呼んで下さいなんて頼まれたら
神様的にもの凄い屈辱じゃね?なら他の神の神官になれば?で剥奪されても文句はいえないだろ
84NPCさん:2010/08/22(日) 14:28:32 ID:???
プリーストがSS杖のメイガス使う場合ってHP消費で他人にトランスファーは可能?
OKだと神官戦士がインターバル中に無限HPMPタンクになっちゃうけど
85NPCさん:2010/08/22(日) 14:33:04 ID:???
ルール上は可能
GM権限で制限したいならご自由に
86NPCさん:2010/08/22(日) 14:45:54 ID:???
>>85
ありがとう、取り扱い注意の杖なんだね
87NPCさん:2010/08/22(日) 15:21:43 ID:???
メイガスを買えるようなレベルだと、魔香草や魔香水で
いくらでもMPを回復できるようになってる
88NPCさん:2010/08/22(日) 15:22:24 ID:???
メイガス買う金で10点魔晶石50個持てるんだし、
戦闘中に魔晶石大量運用されなくなるだけ有難いのかもしれない。
89NPCさん:2010/08/22(日) 15:29:36 ID:???
>>84
それが何か問題なの?
90NPCさん:2010/08/22(日) 18:16:46 ID:???
>>89
GM「やめてください 面白くなくなります」
矢をまとめて買ってバラで売るだけでお金儲かるし。基本GM判断でよいかと。
91NPCさん:2010/08/22(日) 18:31:14 ID:???
>>90
JRの回数券は、その一定の区間の切符10枚分の金で11枚買えるが、
それで儲かった人はどんな人でしょう?
92NPCさん:2010/08/22(日) 18:32:31 ID:???
売値と買値が同じだと考えてるんだろ
93NPCさん:2010/08/22(日) 18:34:33 ID:???
常にパーティが全快の状態で戦闘に望んでくれるなら、それはそれでバランスを
取りやすいんじゃないかと思うがな
94NPCさん:2010/08/22(日) 18:43:30 ID:???
>>90
なんでまとめて買ったのをバラ売りすると儲かるんだよアホか
95NPCさん:2010/08/22(日) 18:57:55 ID:???
端数切り上げだから矢1発1Gで売れるよ
矢の1本売りは禁止したほうがいいね
96NPCさん:2010/08/22(日) 19:18:06 ID:???
懐かしい話題だな
97NPCさん:2010/08/22(日) 19:20:42 ID:???
マギテックがバイク作って売り逃げ
98NPCさん:2010/08/22(日) 19:23:36 ID:???
>>95
GMに却下されそうな話だなそれ
99NPCさん:2010/08/22(日) 19:29:24 ID:???
普通に1G分まとめ売りさせればいいような気がする
100NPCさん:2010/08/22(日) 19:31:37 ID:???
まとめて買ったんだからまとめて売れやとGMに脅されたでござる
101NPCさん:2010/08/22(日) 20:09:12 ID:???
1本を1Gで売りたいといっても買い手が居ませんとか言われる
102NPCさん:2010/08/22(日) 20:14:53 ID:???
>>101
町の人全員が、多量の矢を持ち歩き、互いに1本1ガメルで矢を売りあって
1日を過ごすという光景を幻視しちゃったじゃないかw
103NPCさん:2010/08/22(日) 20:23:33 ID:???
たぶん組合かなんかで買い取り本数に制限かけてるんだろ
104NPCさん:2010/08/22(日) 20:57:29 ID:???
単純に複数本束じゃないと1Gで買い取ってくれないんだろ
端数切り上げはPCが買うときのルールで売値が保証されるわけじゃないから
105NPCさん:2010/08/22(日) 21:57:30 ID:???
絡め武器を両手利きで2本使い敵を両方とも絡めた次のRで
主動作でアルケミスト技能で敵を弱体させるのってできるの?
絡めた武器手放さなきゃ駄目?
106NPCさん:2010/08/22(日) 22:21:44 ID:???
カードは空中に躍り出て待機するようなシステムだから両手ふさがってても使えるよ
107NPCさん:2010/08/22(日) 22:24:09 ID:???
一方フィスタロッサムは楽器を持っていると使えなかった
108NPCさん:2010/08/22(日) 22:24:44 ID:???
両手塞がってても使えるのかーありがとう
これで気兼ねなく両手ナインティル持ちのアルケミストとかつくれる
109NPCさん:2010/08/22(日) 22:42:04 ID:???
>>97 さすがに時間制限があるマギテックの魔動バイクと
ライダーギルドやマギテック協会が正式に売り出してる魔動バイクじゃ
デザインやらなにやらが違うんじゃね?
ギルドや協会の車検証や保証書がついてるとか。
110NPCさん:2010/08/22(日) 22:49:42 ID:???
冒険者が安物買いして、そういう詐欺にあってもいいな。
111NPCさん:2010/08/22(日) 23:28:50 ID:???
でも両手のアルケミ/フェンサーってものすごく戦闘特技枠必要そうだなw
1:精密射撃3:習熟:絡み5:連続腑術
7:習熟:絡みII9:両手利き11:二刀流辺りか?
112NPCさん:2010/08/22(日) 23:38:21 ID:???
>>111
あとはカード軽減・鷹の目・賦術強化・賦術極意のうち2個選べば完成かねー
113NPCさん:2010/08/22(日) 23:41:06 ID:???
そういえばマルチアクションってアルケミスト技能で使えるんだろうか?
114NPCさん:2010/08/22(日) 23:43:24 ID:???
魔法じゃないし使えないだろ
115NPCさん:2010/08/22(日) 23:44:29 ID:???
普通に使えないだろう
逆に使えると思う理由をあげてみてくれ
116NPCさん:2010/08/22(日) 23:49:16 ID:???
アルケミストって魔法だっけか?とちょと思っただけだ
特に深く考えた訳じゃないw
117NPCさん:2010/08/22(日) 23:49:51 ID:???
ちょいと質問。
片手に近接武器、もう片手にガン持った二刀流ファイターが、
《マルチアクション》で魔法→近接攻撃→射撃
ってやっていいのだろうか?
118NPCさん:2010/08/22(日) 23:51:27 ID:???
出来ると思った理由を教えてくれ
119NPCさん:2010/08/22(日) 23:53:13 ID:???
清松は、こんな馬鹿どもの思い付きに、いちいち対応してくれていたんだよなぁ
えらいぞみゆきちゃん
120NPCさん:2010/08/22(日) 23:56:09 ID:???
>>119
他人に馬鹿というまで目くじら立てないでもいいと思うがなー
121NPCさん:2010/08/22(日) 23:57:45 ID:???
このスレの住人は俺以外ほとんどが馬鹿だから教えてやらないといけない
122NPCさん:2010/08/23(月) 00:01:11 ID:???
>>121
うわ・・・・・ネタとしても痛い子きた・・・
123NPCさん:2010/08/23(月) 00:02:08 ID:???
≫118
スマン、例えで出したのが悪かった。
《両手利き》(《二刀流》)の「1回の攻撃で両手の武器で攻撃できる」と、
《マルチアクション》の「1回の手番で近接攻撃と魔法が行使できる」が
重なった場合、どちらの効果が優先されるのか知りたかっただけだ。
124NPCさん:2010/08/23(月) 00:03:19 ID:???
アンカーミス
>>118だわ。
125NPCさん:2010/08/23(月) 00:08:28 ID:???
>>122
馬鹿に触るな 調子にのって基地外に進化するだろ
126NPCさん:2010/08/23(月) 00:21:27 ID:???
どういう順番でやろうが、その手番で魔法と射撃を行おうとしてるのはかわらん
マルチアクションでは魔法と射撃を同時にできないという前提があるんだから、処理の優先云々でなくて先ず無理
両手利きは両手で攻撃できるだけであって、両手で攻撃しなきゃならない特技でもないし
127117:2010/08/23(月) 00:24:59 ID:???
>>126
サンクス。参考になった。
128NPCさん:2010/08/23(月) 02:30:02 ID:???
はぁソロセッション楽しいなりぃ
ソロなのに毎回数時間かかるのは何故だろう
129NPCさん:2010/08/23(月) 04:22:56 ID:???
二刀流でガンと1H絡みとか胸熱とか思ったけどあくまでネタの範囲だよな・・・
130NPCさん:2010/08/23(月) 05:24:44 ID:???
マルチアクションで賦術が使えなくても、補助動作で使えるから
まったくの無意味では無いけどお金が掛かるから、ファイターやフェンサー
技能との組み合わせが少しキツイ時があるかもしれんね。

補助動作、クリティカルレイ→主動作攻撃→マルチアクション、フォース
って出来る?
131NPCさん:2010/08/23(月) 07:59:11 ID:???
>>130
ルールブックTを買って戦闘の手順を調べましょうねー
132NPCさん:2010/08/23(月) 08:25:42 ID:???
>>130 残念、ルルブTは載ってない。
アルケミストワークスを読め。
武器の持ち替えと同じく、賦術の補助は主動作の前にしか行えない。
主動作をしてしまうと最早賦術は使えん。

宣言が必要な戦闘特技は一つまで
そしてマルチアクションは1つの主動作で近接と魔法が行える。
133NPCさん:2010/08/23(月) 08:28:15 ID:???
>>130
補助動作で賦術 → 主動作でマルチアクションの使用を宣言 → 攻撃+魔法行使(順番は自由)
この手順だな
厳密にやるなら、殴ってしまった後にマルチアクションとか言い出しても無効
134NPCさん:2010/08/23(月) 08:33:37 ID:???
>>129
マギシューが《武器習熟/投擲》にもちょっと浮気する(そして状況次第で絡み武器も投げる)のはけっこう有用なんだが、
両手利き・二刀流まで組み合わせる余裕があるかなあ。戦闘特技の枠的に
二挺拳銃マギシューはマギシューの中でも火力特化型だし、絡めたりしてるヒマあったら両手で弾をバラ撒いた方が早そう
135NPCさん:2010/08/23(月) 08:33:44 ID:???
>>133
そうそうGMがモンスターの特技の宣言忘れてボコられるw
悲惨なケースもあるんで錬技や賦術の宣言は気をつけよう。
136NPCさん:2010/08/23(月) 10:16:22 ID:???
補助動作でワイバーンの縮小の札剥がして
特殊攻撃指令と攻撃指令して
主動作で騎乗出来るんだよね?
137NPCさん:2010/08/23(月) 10:34:37 ID:???
>>136
その順番だと遠隔指示がないとできないが、
補助動作は主動作の後でもいいので、騎乗してから攻撃指令はできる。
138NPCさん:2010/08/23(月) 10:38:42 ID:???
移動の前に練技使いたいですぅ
139NPCさん:2010/08/23(月) 10:47:47 ID:???
>>136
その場合は、
補助動作で札はがす→主動作で乗る→主動作の後の補助動作で指令
だと思われ。
あと、【攻撃指令】と【特殊攻撃指令】は同時に使えない(⇒V P87,88)
140NPCさん:2010/08/23(月) 12:34:44 ID:???
>>133
戦闘特技の宣言と乱戦宣言も補助動作の一環。なので

補助動作で賦術(達成値0で判定なし) → 補助動作でマルチアクションの使用を宣言 → 
主動作でマルチアクションの効果により攻撃+魔法行使(順番は自由)

が正しいはずなんだけど、そこにファストアクションが絡んだり
P142の「近接攻撃や魔法の行使などの行為判定は1手番に1回だけ」が
間違いでないとするととたんに複雑になる。
141NPCさん:2010/08/23(月) 12:53:40 ID:???
>>140
そも追加攻撃なんていうものがある時点でその一文は無視して構わないと思うのだが
142NPCさん:2010/08/23(月) 13:10:58 ID:???
>>137>>139
ぐえ、ブレス吐いたうえ翼で殴っちゃったよ
悪い事したなあ
143NPCさん:2010/08/23(月) 13:47:22 ID:???
>>142
それ【八面六臂】が必要だね
144NPCさん:2010/08/23(月) 16:04:06 ID:???
>>141
追加攻撃は(ルルブ1では)魔物特有の
(宣言特技なのかどうかわからない)能力なので、
PCのできることとはまた別じゃないのか?
まあ、一手番に行える主動作が増えること自体を想定していない表記で、
ここを修正しろと言ってないSNEが悪いよな。
145NPCさん:2010/08/23(月) 17:00:56 ID:???
>>144
ルルブ1に限定したら魔物特有のは<連続攻撃>だ。<追加攻撃>はグラップラーの自動習得の特技な。
<追加攻撃>は常に効果のある戦闘特技の欄にあるから宣言はいらん。
ついでに魔物特有で主動作が増えるのは<2回行動>や<3回行動>な。
146NPCさん:2010/08/23(月) 17:17:01 ID:???
ソード・ワールド、中学生の時やっていましたが、
そんな私も、もう三十二才ですよ、、、。
久しぶりにやりたいななんて思ったのですが、
だれか仲間に入れてください。マジで。
147NPCさん:2010/08/23(月) 17:23:54 ID:???
卓に参加したいなら地元のコンベあたるなりオンセのサイトを探すなりなんなりあるんじゃね?
ここに書き込む必要はないんじゃね?
148NPCさん:2010/08/23(月) 17:28:17 ID:???
なるほど、ありがと、失礼したね。
お邪魔しました。
149NPCさん:2010/08/23(月) 18:48:49 ID:???
バルバロステイルズの発売日は27日なのか31日なのかどっちなんだ
150NPCさん:2010/08/23(月) 19:12:54 ID:???
31日が公式なんだ
151NPCさん:2010/08/23(月) 19:27:34 ID:???
筋力11しかないんだけど中衛って出来ますか?
上がる機会があれば優先的に伸ばしたいんですが。

生命力と精神力は凄く高いけど後は微妙なんだよね。
アルケミ・プリースト(キルヒア)だから後衛でも良いけど、前衛が
4人PTで実質1人しか居ない・・・・もう一人が生命力10だよw
152NPCさん:2010/08/23(月) 19:37:57 ID:???
>>151
11だと一般人の期待値以下か・・・
相方にもよるがグラップラーやフェンサーだと筋力低くても装備できるしキルヒアだと
クリティカル値さげれるからいいかも魔力撃で低い火力補えるし
153NPCさん:2010/08/23(月) 19:42:22 ID:???
>>151
中衛で敵の足止めやるくらいなら問題無いだろう
154NPCさん:2010/08/23(月) 19:44:01 ID:???
残りのパーティメンバーの種族及び構成が分からないとなんともいえない
他に回復役いるのかとか前衛相方はファイターかグラップラーか、とか

前衛取るならフェンサーかグラップラー
ただ敏捷もいまいちならA技能2つだと回避判定値がどうしても低くなるため、
序盤の経験点に若干余裕のできるフェンサーが安全かもしれない
相方が金属ファイターなら一発かばってもらうのもありかな?

155NPCさん:2010/08/23(月) 19:53:32 ID:???
>>152 魔力撃の存在忘れてたわ。
高レベルだと肉壁と防護点どちらが重要?
Aランクなら筋力+10すると殆ど装備できない。
イスカイアをペナルティなしで装備出来る神官戦士って強力だな良いなぁ。

生命力20筋力11ってどんな体形なんだろ・・・。
器14 敏13 筋11 生20 知14 精21
全員神官だし今度のセッションで別卓から一人仲間が増えたので
回復は良いけど火力が酷すぎる。
156NPCさん:2010/08/23(月) 19:53:37 ID:???
>>152
>11だと一般人の期待値以下か・・・


なにルールこれ?
157NPCさん:2010/08/23(月) 19:56:46 ID:???
from USAってなんだよ
158NPCさん:2010/08/23(月) 19:57:38 ID:???
>>156
普通にキャラクター作成ルール人間の一般人選んだときの7と
2D期待値の7たした数でない?
159NPCさん:2010/08/23(月) 19:59:08 ID:???
ミスキャかなんかで一般人は能力値オール12として扱うみたいな記述があったような気はする
160NPCさん:2010/08/23(月) 20:03:32 ID:???
>>155
じゃ新米女神のジークと似た成長させてみたら?
例:魔力撃・魔力拡大/数・マルチウェポン・タフネス・足さばき
で13になればバトルマスター自動収得で使い勝手よさそう
161NPCさん:2010/08/23(月) 20:04:28 ID:???
ミスキャなんてもってねえ・・・・
162NPCさん:2010/08/23(月) 20:05:29 ID:???
>>159
一般人出身の冒険者っていみじゃないか?
163NPCさん:2010/08/23(月) 20:08:23 ID:???
ジークは魔力撃と拡大数が完全に無駄になってるから
代わりに別の特技取ったほうがいい気がする

それと魔力撃はペナルティは攻撃回数に関わらず一定だけど
ダメージ上昇は攻撃回数倍になるから1回攻撃の戦士にはあまりお勧めできない
164NPCさん:2010/08/23(月) 20:13:49 ID:???
>>163
道のり遠いがバトマス手に入れば魔力撃とマルチ共生できるんじゃない?
道は遠いがw
165NPCさん:2010/08/23(月) 20:15:09 ID:???
それなら13レベルで魔力撃取ればいいよ
166NPCさん:2010/08/23(月) 20:17:28 ID:???
ジーク(ルルブ1のみ)がやりたかったことをルルブ3まで使って最適化したのがリチャードってことなんでしょうね。
メッシュとのコンビプレイを意識してとったメッシュの投げ関連の特技とジークの魔力撃は
キャラクターのフレーバーってことでいいんじゃないだろうか。
167NPCさん:2010/08/23(月) 20:17:51 ID:???
>>165
それもそうだなw
バトマス自動収得だし
168NPCさん:2010/08/23(月) 20:30:09 ID:???
今やバトマスと言えばSW2.0なのか…
169NPCさん:2010/08/23(月) 20:32:05 ID:???
どこまでやるか分からず1レベルから育てていくのだと特技の取り方ってそう上手くいかないもんだしな

マルチアクション魔法制御ウィンドストーム妖精戦士を目指すぜ
数拡大は後回ししよ

6レベルで終了…
数拡大をさっさと取っといた方が良かった……
170NPCさん:2010/08/23(月) 20:32:12 ID:???
バトルテックでも思い浮かぶのか?
171NPCさん:2010/08/23(月) 20:37:58 ID:???
省エネで戦わなきゃならん時は使うんだぜ、一応。 >ジークの魔力撃

>>155
基本的にはHP万歳って認識でいいんじゃない?
プリーストには防具の制限が無いんだし、それを活かす意味でもファイター取って《頑強》とかに走る手もあるかと。
172NPCさん:2010/08/23(月) 20:51:48 ID:???
>>158 その通りです、振りなおしをする場合は、GMにやりたいキャラが
居ることをつげ3回最後まで振りなおして理想の数値に近いのを選んで良いが
数値の入れ替えは無しです。前の2回のキャンペーンではそうしてきました。

しかし全員振りなおしせずにいたため私も他の仲間よりも数値が恵まれていたし
リアルな話自分よりも若いプレーヤーがいるのに年甲斐無く振りなおしする訳にも
いかずこの結果です。
173NPCさん:2010/08/23(月) 21:11:19 ID:???
今度出るPCのメック5は日本語版環境になじみ深い3025年の10年前で3015年が部隊だよ
174NPCさん:2010/08/23(月) 21:20:32 ID:???
>>157
タビット主役の新シリーズだな
175NPCさん:2010/08/23(月) 21:25:26 ID:???
ポポさんマジかっこいい
176NPCさん:2010/08/23(月) 21:32:23 ID:???
>>171
頑強あると安心感が違うよな…
177NPCさん:2010/08/23(月) 21:48:28 ID:???
>>163
ジークは取り方じゃなくて使い方で無駄にしてないか?
取り方そのものは状況で使い分けることも出来るんだし悪くはないと思うけど
178NPCさん:2010/08/23(月) 21:57:44 ID:???
専業魔法使いでもない限り毎ターン魔法使うほどMP駄々余りにはならんからな
179NPCさん:2010/08/23(月) 22:09:38 ID:???
>>177
2つならともかく3つ宣言型特技ってのは流石にやりすぎだろ
読んでてもジークは別に効率の悪い戦い方をしてるわけじゃない
普通にプレイしてたら誰だって宣言型特技3つを使いこなすなんてのは難しいんだよ
新米女神が始まった当初はルルブ1しかなかったんだから仕方ないことではあるが
180NPCさん:2010/08/23(月) 22:13:35 ID:???
しっぽっぷらーがマルチアクション取るのはどうなんだろう
181NPCさん:2010/08/23(月) 22:13:51 ID:???
使い分けなんて難しくもなんともないだろ
182NPCさん:2010/08/23(月) 22:18:12 ID:???
そこまでキツイ状況になってないからやってないけど、拡大で回復出来るのは重要だと思うけど
あと拡大ブレイブハートは使える
普段は魔力撃で殴って、HP減ってたらマルチアクション回復で殴る
似たようなキャラでやってることはこんなもんかなあ
足さばきじゃなくて習熟あって、両手武器にクリティカルレイ使って殴ってるけど

てかジークのは効率じゃなくて好みで取ってるだけだと思う
183NPCさん:2010/08/23(月) 22:20:55 ID:???
>>179
マルチアクションはルルブ2だけどな…
リプとしての連続性や、使い勝手の紹介と言う意味では仕方ない面もあるね。
184NPCさん:2010/08/23(月) 22:24:57 ID:???
神官戦士なら拡大/数、魔力撃、マルチアクションの3つ取ってたキャラ使ったことあるな
185NPCさん:2010/08/23(月) 22:32:32 ID:???
>>154 
人間/神官/ライフォス
プリースト4/ファイター3/セージ1

人間/一般人/キルヒア
アルケミスト4/プリースト2/ファイター2/セージ1

人間のナイトメア/戦士/ティダン
ファイター4/プリースト2/スカウト2 

エルフ/神官/アステリア
フェンサー3/プリースト3/レンジャー3/セージ1

ドワーフナイトメア/戦士/グレンダール
ファイター4/プリースト2/ライダー2

「待って!!此処は俺が守る!いやいやここが私が・・・・」
ってな感じですところで聖騎士がかばうがデフォって元ネタ何よ?
俺も取ったけど・・・覚えれば騎獣もかばえるオプションがあったよね?
186NPCさん:2010/08/23(月) 22:36:07 ID:???
まぁジークは状況に応じて使えるようにしたんじゃない?
普段マルチでMP尽きそうなら魔力撃に変更とか
バトマスとれたらマルチと拡大/数使ってとかマルチと魔力撃同時とか
足さばきもってるから10mで接近して乱戦しつつマルチと拡大で補助とか
187NPCさん:2010/08/23(月) 22:39:12 ID:???
>>185
前衛が実質1人しかいないって、全員前衛技能持ってるじゃねえかw
後衛でいいと思うぞww
てか綺麗に古代神の神官が揃ってるなあ
188NPCさん:2010/08/23(月) 22:41:21 ID:???
>>182
【ブレイブハート】は達成値勝負が不要で、
どんなに高い達成値の呪い・精神効果でも無効化できるかどうかはっきりしてたっけ?
「覚醒させる」とだけ書いてある【アウェイクン】も、
スリープ解除には達成値勝負が必要だってFAQではっきりしたくらいだが、
「影響をまったく受けない」と言う書き方だから安心なのかなあ?
189NPCさん:2010/08/23(月) 22:44:13 ID:???
>>185
なんか神官戦士多いなw
ぱっと見火力的に各個撃破が主流で範囲ができないため
敵の数が多い集団戦に弱そうで守り主体な感じだな
あと隠密系は鎧的に向いてなさそうだ
妖精魔法使い+スカウトとマギシューいればバランス良くなりそうだな
190NPCさん:2010/08/23(月) 22:45:44 ID:???
>>185
今からでもいいから範囲魔法使える奴欲しいなw
敵の数増えるとR数がすげーかかりそう
191NPCさん:2010/08/23(月) 22:51:24 ID:???
>>185
前衛ばかりじゃないか
他の魔法技能伸ばして後衛やったほうがよくないか?
192NPCさん:2010/08/23(月) 22:56:26 ID:???
キルヒアの神官だと魔法系技能取りたくなる
どうせ13レベルなんてところまでやる事なんてほとんどないけど
特殊神聖魔法の能力見ると夢見たくなるんだ
193NPCさん:2010/08/23(月) 23:00:43 ID:???
>>188
15レベルリプレイでPCがブレイブハート使ったら
GMがヴァンパイアノワールの視線を諦めて使わなかった
出目次第ではブレイブハートの達成値を超えるデータで、
補助動作で消費MPも0だから実質試すデメリット0なのに
完全に諦めてたから達成値勝負は要らないんだろう
まあ状況証拠でしかないがな
194NPCさん:2010/08/23(月) 23:03:36 ID:???
新米女神でもサキュバス相手にしたときブレイブハート使ってて
かかってる時は能力使うの諦めてなかったっけ?
記憶が正しくても、こっちも状況証拠でしかないけど
195NPCさん:2010/08/23(月) 23:04:38 ID:???
>>193
スレ139より抜粋。

【ブレイブハート】でより高い達成値の呪い・精神効果も無効化できる?
滅びのサーペントで気になったのはそんなことじゃなくて、
「視線」は精神効果属性だなんて書いてないのに
当たり前のようにブレイブハートで無効化していること。
確か新米女神リプで明確に属性の書いてない
リャナンシーの「誘惑の吸血」にブレイブハートが有効だった気がした。
196NPCさん:2010/08/23(月) 23:09:51 ID:???
>>190フェアリーテイマーのMAP兵器は良いよな他の卓から来た人は
神官じゃなきゃ駄目?とか言ったけどせっかくダグニア地方なんだから
冒険者じゃ肩身が狭いし一緒に聖騎士団を目指そう!!という形になった。
近接向きでは無いと言うのは低い筋力と生命力のため何故お互いかばい合う
のか謎だが面白くて乗ってしまったort

フレーバーとしてはライフォスはセフィリア神聖王国出身
私はバルナッド共和国出身、ティダンはラ・ルメイア王国出身
アステリアはアルフォート出身新しい人はレガリア出身

結局隠密すると皮鎧装備かマナコートになるんだよねw
ところで戦士や騎士がスカウト技能を身に付けるには特殊部隊として
教え込む事があるらしいけどティダンの不死殺しってそんなに非道なの?
宗論があったりしたけど大抵仲裁するw
このPT成長したり地位が上がったら戦争になりそう。
197NPCさん:2010/08/23(月) 23:35:00 ID:???
>>196
まぁフレーバーなら仕方ない・・・
けど神官って3人以上集まっちゃうと各宗教の特色上
身動きとりづらくなりやすいんだよねーどうしても譲れない一線ができちゃうし
冒険者だとやりづらいならそこの国の兵士とかスタートとかでもアリかもね
198NPCさん:2010/08/23(月) 23:39:53 ID:???
フェアリーテイマー良いよなー
MAP攻撃強め・コスト安め・汎用性高いし
サブをスカウトにしてもウィスパー補助でレベル低いの補助できるし
装備制限的にも後衛だから楽だしな
199NPCさん:2010/08/23(月) 23:46:43 ID:???
フェアリーテイマーはプレイ頻度が高いレベル帯で強いのがいい
3レベル以降しばらくはウィンドカッター無双だし
8レベルになればウィンドストーム無双

・・・あれ、風ばっかりだな
200NPCさん:2010/08/23(月) 23:46:57 ID:???
>>196
ティダンの不死殺しはアンデッドを倒すためならどんな犠牲も厭いません。
らしいからな。民間人が近くにいてもアンデットが周りにうじゃうじゃいれば
フォース・イクスプロージョン位はしそうだw
201NPCさん:2010/08/23(月) 23:49:06 ID:???
誘惑の吸血は呪いと説明にある
視線は魅了と解説にある
ここで魅了は精神に効果を与えるもの(ルルブ1p180)とするかどうか
202NPCさん:2010/08/23(月) 23:49:39 ID:???
そういや、バードレベル10が6人組みペット蟲6匹で
「みんな争うのを止めるんだ!」
「俺の歌を聴けぇぇ!」
「では、聞いてください曲は遊助楽団でミツバチ(ソニックヴォイス)です」
ってなったら半径100m直径200mこうなるの?

⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \        /⊃
          \\ /⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       空も飛べるはず
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
\____________________/

                 (⌒)
                   ̄
                O
               。
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
203NPCさん:2010/08/23(月) 23:52:39 ID:???
バード取得は禁止
204NPCさん:2010/08/23(月) 23:55:46 ID:???
>>201
リャナンシーの能力(誘惑の吸血)も魅了だって解説に書いてあるぞ
205NPCさん:2010/08/24(火) 00:08:30 ID:???
なら問題ないな
206NPCさん:2010/08/24(火) 00:25:41 ID:???
>>201
ルルブV234P 呪いとして扱い達成値27として扱うだって・・・
遠い世界だなぁ・・・
リャナンシーなら達成値21だって・・・ 
リムーブカースかエヴァンゲルかレストレーションかぁ・・・
アルケミストワークスだとリフレッシュも呪い解除とあるが恐らくエラッタ
ルルブTだと毒、病気、精神属性に恐らく石化を加えたかったのだろう。
207NPCさん:2010/08/24(火) 00:31:23 ID:???
数年ぶりにTRPG復帰したくてSW2.0に手を出したが
やはりるるぶ一冊覚えるのに途方もなく苦労するな

睡眠学習とかないかね
208NPCさん:2010/08/24(火) 00:32:38 ID:???
>>207
いや別に覚えなくても…
209NPCさん:2010/08/24(火) 00:35:44 ID:???
付箋つけてルルブ片手でやればいいじゃん?
最初はルルブ1だけでやってなれたら2とか拡張してけばいけるいける
210NPCさん:2010/08/24(火) 00:37:52 ID:???
>>208
いやぁ仲間内でやる事にしたんだけどさ、GMやりたい奴が一人もいなくて
一応別のTRPGではGMやってたから引き受けちまったのよ
みんな仕事忙しくてセッション出来る機会も限られるから、少しでもタイムロスを減らしたくて
211NPCさん:2010/08/24(火) 00:39:08 ID:???
>>209
お前頭いいな、脳みそちゅっちゅしたい
212NPCさん:2010/08/24(火) 00:39:35 ID:???
>>210
んー、それならシナリオ集買ってソロプレイとか。
ってそんな暇ないかな。
213NPCさん:2010/08/24(火) 00:40:38 ID:???
>>208 激しく同意
たまにルルブを嫁とか言ってる人や煽ってる人いるけど
同じ卓で同じ用に言うのか時々疑問になる。

分からん事は先輩プレーヤーに聞いたりしたほうが良いしその方が面白いよw
コンベンションとかOFF会だと全然年齢が違ったりするし、
聞きながらやってもいいじゃない。
214NPCさん:2010/08/24(火) 00:47:15 ID:???
この前のセッションじゃるるぶを見やすく作り直してる猛者がいたなぁ
しかもセミロングが似合うおにゃのこであった

PCは腰痛持ちのおっさんドワーフだったが
215NPCさん:2010/08/24(火) 01:02:45 ID:???
>>214 職人としても冒険者としても致命的だねw
大抵私らはアルケミストワークス用意すればデータは足りる。

空戦だの海戦だのしたいなんてレベル3,4じゃまずありえない。
狩りで野外活動や物資の補給で護衛か遺跡で肩慣らし、で大抵導入は終わり。

それから、初期作成だと時間かかるから
その間にルルブ2、3のモンスター等も流し読みしていくらか模擬戦をしておく。

当然技能の選択肢で、野外が少なければ遺跡 スカウトが無ければ野外に
しておく。

そして2回もセッションをこなせば技能が増え選択肢が増えるので
それぞれのPCが活躍できる場を作ってあげる。

その時にこそルルブ2,3やアルケミが役に立つ。
いつも他の卓もこの流れじゃね?
216NPCさん:2010/08/24(火) 01:18:10 ID:???
空戦用の「空中騎乗」が5レベル
エルフ以外が活躍するため海戦用ルーフェリアの水上歩行が4レベル。
レベルはそれくらい欲しいな。
マジックアイテムで渡すと報酬のインフレが始まるし。
217NPCさん:2010/08/24(火) 01:47:21 ID:???
ワイドウィングは全力移動扱いだけど
補助動作はできるってことで良いのかな?
218NPCさん:2010/08/24(火) 02:06:19 ID:???
>>217 いや出来ないルルブU72P
「錬技は全て補助動作となる」
つまり補助動作を先に宣言して、主動作を行う。
錬技は複数同時に使用可能だ
ルルブT142、143の補助動作をみてくれ。
219NPCさん:2010/08/24(火) 02:10:20 ID:???
>>218
いや、そういう意味でなくてな
ワイドウィングでの飛行中は常に全力移動扱いで他の行動はできないとあるが
その「他の行動」に補助動作が入るか入らないかという
全力移動しても補助動作は可能であることを考えるとできて良いんじゃないかと思うわけで
220NPCさん:2010/08/24(火) 02:42:36 ID:???
>>219
アルケミストワークス176ページのワイドウィングの欄には翼はやして「全力移動」できる事以外の記述が無いし「補助動作」使っても大丈夫じゃないか?
スケイルレギンスに呼吸はできないと書いてるのに、ワイドウィングに他の行動はできないと書いてないのは全力移動の制約だけって事なんだろう

しかしあくまで邪推に過ぎないな。GMの判断に従うのが普通か。技能取る前に確認すべし
GMがNGと言ったら、レンジャー15の<縮地>を取りに行けw
221NPCさん:2010/08/24(火) 02:55:36 ID:???
>>220
そう簡単に取りに行けるもんじゃねーだろwwww

でも補助動作が可能なら一応高レベルエンハンサーはそれだけで空中戦闘が可能になるんよ
フェンリルバイトとバルーンシードショット使って
222NPCさん:2010/08/24(火) 03:07:06 ID:???
全力移動なら主動作は最初から出来ないんだし、わざわざ他の動作は出来ませんとあるのなら補助動作も無理なんじゃね
223NPCさん:2010/08/24(火) 03:10:41 ID:???
っていうか主動作できない時点で
空中で乱戦宣言されたら詰みだけどなw
224NPCさん:2010/08/24(火) 03:43:34 ID:???
公式リプレイで話題になったねw
>>219 通常は全力移動中に殆どの行動が出来ない。ペナルティはある。
しかし全力移動終了後は補助動作は出来る。ルルブT141P
全力移動→補助動作
ワイドウイングの場合
補助動作宣言→移動力50で全力移動
普通の全力移動に比べて結構メリットあると思うよ?

他の動作も出来ませんとあるしね。
それに加え錬技の効力が18ラウンド全力移動で乱戦エリアに全力移動で
打ち込むのか?「飛行中」は常に「全力移動」だから
当然武器を捨てれば回収が難しい。殆どの補助動作は出来ない。
それを覚悟でやるなら良いけどね。

後は各GMが地上に降りるのは補助動作で出来るかという裁定を下すのみ。
225NPCさん:2010/08/24(火) 05:29:38 ID:???
>>224
乱戦エリアに入ったら中断すればいいだろ。ルルブ2の73ページの時間の欄参照な。
地上に降りる時って地面まで全力移動して、やっぱり中断で良いんじゃねーの?
10m上空から移動なしで降りる時の事とか言ってるなら中断した後、受け身とって落下ダメージでも受ければいい
226NPCさん:2010/08/24(火) 07:22:34 ID:???
まてまて、ワイドウィングは飛行「できる」練技だ飛行「する」練技じゃない
わざわざ中断しなくても翼生やしたまま飛ばなければ良いだけだろ

それはともかく、じゃぁ空中で同じく飛行移動できる魔物に乱戦を宣言された場合
乱戦エリアが円柱になるのか球になるのか
乱戦エリアからの離脱という「主動作」を行えるのか
227NPCさん:2010/08/24(火) 07:55:56 ID:???
>>185
あと一人で、神官戦士が6人、が出来るな。
とは誰も言わないのな。
228NPCさん:2010/08/24(火) 07:59:06 ID:???
円柱にしろ球にしろ縦と横と高さがあるという事は三次元MAPが必要になるのか?
三次元MAPは明らかにめんどくさいだろw

GMする時に空中戦やるなら1次元(横だけ)のMAPに高さを加えた二次元MAPでも使う。そしたら乱戦エリアが円で表現できるしな
もしくは地上MAPと空中MAPの二種類用意して乱戦エリアの影響はお互いに干渉しないようにしておくとか。これならマスやヘックスでも可能かな
229NPCさん:2010/08/24(火) 10:40:27 ID:???
>>228
飛行していても回避に+1でしかないが、
飛行による回避+1自体何m地面から離れているかわからないからな。
飛行能力を失っても飛行移動できるし…

キャラの位置や乱戦エリアの中心は1点で表すと考える場合、
矢や視線もその1点から直線上に引いたとき、球形な遮蔽の内側を通るかどうかと言う
明らかにとっさに判断できない行為をやらないといけない。

まあ、移動前に練技使えないとしたサーペントリプが正しいかどうか不明なのがまずい。
230NPCさん:2010/08/24(火) 11:20:44 ID:???
高低差のルールは書いてあったろ?
231NPCさん:2010/08/24(火) 11:21:50 ID:???
>>229 飛行ではなく滑空している状態として扱うのが無難だよな?
多分船や飛行船で使ったら移動中なら酷い事になるww

多分出来るのは水辺や崖を乗り越えるぐらいだと思う。

232NPCさん:2010/08/24(火) 12:07:27 ID:???
いきなりPLがフェアリーガーデンで一生暮らす事にした。
導入で依頼を断った。

即セッション終了とか実際にあるんだろうか?
233NPCさん:2010/08/24(火) 12:16:31 ID:???
>>200
 節子、それティダンちゃう。ティダーンズやw 本来争いを好まない神様なんだが。
ただ、不死殺しのNPCの紹介とか見てると特殊部隊の一つや二つ平気で作ってそうでやだなあ。
相手がノスフェラトゥの不死軍団とかだから仕方ないんだが。
>>196
 むしろそういうしがらみを越えた絆で結ばれたパーティとかに…なってくれたらいいなあ。
でも破門だけはかんべんな!
234NPCさん:2010/08/24(火) 12:17:42 ID:???
アンデッドに殺されるくらいなら気爆2巻き込まれて死ぬ方がまだしも安らかだからどうしようもないなら諦めるけどなw
235NPCさん:2010/08/24(火) 13:58:14 ID:???
さて娘が穢れてきたわけだが
236NPCさん:2010/08/24(火) 17:12:42 ID:???
>>232
実際にあった。卓で依頼人が出てきた訳だが、その依頼人は個性付けの為かどうか知らないが口が悪くPCを卑下したような発言を繰り返す。
流石にPLも気分が悪くなったんだろうな。PCで依頼人をぶん殴った。そしたら依頼人が怒って帰ってセッション終了。解散になる。
「はいはい。で、依頼内容と報酬だけ教えろ」って言わなかったPLも悪いのかもしれないがこれはほぼGMの問題だと思う。

フェアリーガーデンの場合、一人プレイで導入を断るとかつまりTRPGしたくないんだろうw
GMがいるならPCが受けそうな依頼を選ぶのが良いんだろうな。

TRPG全般で言える事だと思っているんだが、PLはGMが用意した依頼を断らない。GMはPLが受けないような依頼を用意しない。
こういうのはルールというよりマナーの問題なんじゃないかと思う。
237NPCさん:2010/08/24(火) 17:49:56 ID:???
何度か出てる話かも知れないが
魔力撃強化のOFFを可にしている卓ってある?
15レベルリプレイだとなしみたいだったけども
238NPCさん:2010/08/24(火) 18:36:45 ID:???
>>227 善のダルクレム神官やグレンダール神官を追加で
エンシェントゴッド神官が6人やればいいw
239NPCさん:2010/08/24(火) 18:36:46 ID:???
>>237
可にしている卓があるかと聞かれたらあるが正解だろう。少数派であったとしてもな
しかしその卓では魔力撃強化を所持したPCで遊んだ事のあるPL視点のGM裁定だったりする訳で
単に魔力撃強化のペナルティが辛いんだろ?通常の命中力で余裕で当たる敵とかには普通の魔力撃がしたい訳だろ?
魔物が持っている魔力撃強化付きの魔力撃と同じ強化魔力撃で命中に魔力を加えないがペナは-1だけというマスタリングを行った例は聞いた事が無い

仮に
《強化魔力撃:宣言が必要な特技:前提<冒険者レベル9以上>〈魔力撃〉:命中とダメージに魔力分を上昇させます。ただし回避、生命抵抗、精神抵抗に-2のペナルティを受けます。この特技はバトルマスターで魔力撃と併用する事は出来ません》
とか言うんだったら使い分ける事を許可するんだろうけど、そういう訳でもないし
OFFは不可だろ
240NPCさん:2010/08/24(火) 18:48:18 ID:???
魔力撃を強化した後の代物が魔力撃強化なんだからON OFF出来たらおかしいだろうな
両手利きが命中さげたくないから二刀流もつまで片手でやりますなら話が分かるが
241NPCさん:2010/08/24(火) 18:50:06 ID:???
そういえば蛮族側って普通にグレンダールの高レベル神官いていいんだよね?
グレンダールの特殊神聖魔法で炎を纏わせてなぎ払いするDトロールとか作ってみたいんだが
242NPCさん:2010/08/24(火) 18:50:53 ID:???
>>237
魔力撃強化は宣言特技の強化だが、普通の魔力撃で攻撃したいという意味だよね?
-1は受け入れられるが-2は厳しい敵ってどれだけ微妙なんだろ?

普通に殴るダメージや、呪歌の手加減が可能かどうかすら不明なのに
武器習熟や不屈やタフネスの効果をOFFできるか?
武器習熟をOFFしたら達人もOFFか?
低いレベルの自動習得特技をOFFにした時
高レベル自動習得特技はOFFにならないか?なんて判断できるはずもない。
243NPCさん:2010/08/24(火) 18:54:32 ID:???
>>241
バルバロステイルズ待ちだが、ダルクレムの方が便利よ?
BTと省略するか…
244NPCさん:2010/08/24(火) 18:58:30 ID:???
ネットの必要筋力を下げるのってありだと思う?
もともとダメージを与えない武器だから、威力低下のペナルティがないのでダメかな
それとも、価格が上がるペナルティがあるからOKとする?
245NPCさん:2010/08/24(火) 18:58:54 ID:???
BTやん
246NPCさん:2010/08/24(火) 19:00:26 ID:???
>>241
数としてはレアケースなのは間違いない
ただまあ、ルーフェリア信仰のトロールよりは多いだろう。特別な背景説明を考える必要もないかと
247NPCさん:2010/08/24(火) 19:01:25 ID:???
>>243
ダルクレムかーいや武器に付いた属性付きの強化魔法の火力を倍増するオリジナルアイテム使ってみたくてね?
魔剣の迷宮より敵から奪った方がかっこいいかなーとw
248NPCさん:2010/08/24(火) 19:03:48 ID:???
>>246
レアケースかー
まぁ蛮族側にも偏りがある信仰者いるみたいだし背景考えなくていいのは楽かなぁ
249NPCさん:2010/08/24(火) 19:05:35 ID:???
リルドラケンがワイドウィングをとったらビジュアルは翼四枚になりますか?
250NPCさん:2010/08/24(火) 19:06:36 ID:???
グレンダールを信仰するトロールとケンタウロスが存在する、と明言されてるからそこまでレアじゃないはず
251NPCさん:2010/08/24(火) 19:16:39 ID:???
バルバロスティルズの帯が「蛮族解禁」。
2.0展開がいき急いでいる気がするな。
次はどう目新しい展開するつもりだ?
252NPCさん:2010/08/24(火) 19:18:20 ID:???
BTで広まると単語の組み合わせ次第でP2P厨が大量に引っかかりそうだぜ
253NPCさん:2010/08/24(火) 19:20:08 ID:???
神解禁
254NPCさん:2010/08/24(火) 19:36:21 ID:???
妖精解禁
255NPCさん:2010/08/24(火) 19:39:07 ID:???
そういえば蛮族側が第一の剣側の神聖魔法使うと
セイクリッド・ウェポンも対象が「人族」「アンデット」に切り替わるんだよね?
バニッシュ使って10〜12振れば対象は逃げさるの効果もつくんかね?
護衛対象のNPC逃走したら面白いな
256NPCさん:2010/08/24(火) 19:40:53 ID:???
>>255
新米女神のDトロールのケースか?
今ならルルブUでてるからフィアーに書き換えなんじゃね?たぶん
まぁよく分からんがw
257NPCさん:2010/08/24(火) 20:05:09 ID:???
>>252
俺はソ連の快速戦車しか思い浮かばなかった
258NPCさん:2010/08/24(火) 20:43:29 ID:???
>>252
昔、「BTボム」というプロレス技があってだな・・・
259NPCさん:2010/08/24(火) 20:49:41 ID:???
>>257
蛮族解禁だからってバンカイ→卍解言うのもおかしい。
直訳すると「蛮族物語」になりはするんだが、まだ長い。

バルバロステイルズ→バテイ→馬蹄ってのも通じにくいし
馬丁はIMEだと変換候補にならないし…
260NPCさん:2010/08/24(火) 21:01:19 ID:???
ここはあえて「テイルズ」を「尻尾」と意識的に誤訳して、「蛮族尻尾」とか「蛮尾」とか
261NPCさん:2010/08/24(火) 21:02:35 ID:???
バロス バルズ バロズ バロルズ ババルズ
さあ好きなのを選べ
262NPCさん:2010/08/24(火) 21:03:03 ID:???
バス
263NPCさん:2010/08/24(火) 21:11:36 ID:???
>>260
バンビ言われたらディズニーの鹿アニメじゃないかw
264NPCさん:2010/08/24(火) 21:20:04 ID:???
>>254
うちの鳥取ではエルフのパラメータ改変でケットシーを解禁してる
妖精郷がメインだけど、人前に出るときはきぐるみとかで変装させて
265NPCさん:2010/08/24(火) 21:40:42 ID:???
バルス!
266NPCさん:2010/08/24(火) 22:15:03 ID:???
滅びの呪文にならないことを切に願う
267NPCさん:2010/08/24(火) 22:29:07 ID:???
テラバロス
268NPCさん:2010/08/24(火) 22:33:00 ID:???
魔動機文明の遺跡から発掘とかしなくても回転寿司は人力で出来るよな
269NPCさん:2010/08/24(火) 22:36:15 ID:???
そこは粋に皿を水に浮かべてだな
270NPCさん:2010/08/24(火) 22:43:51 ID:???
人力?回転寿司
 繁殖力の高いコボルドを用意して、柵に区切られたレーンの中を無数の子コボルドが頭上にお皿を掲げて、とてとてと並んで歩く
 子コボルドの頭上の皿には、親コボルドの料理人が握った寿司
271NPCさん:2010/08/24(火) 23:55:15 ID:???
人力?回転寿司
 女性のルーンフォークをたくさん用意して、柵に区切られたレーンの中を無数のルーンフォークが背中にお皿を乗せて、四つんばいで歩く
 ルーンフォークの背中の上の皿には、ルーンフォークが腋で握った寿司
272NPCさん:2010/08/24(火) 23:58:47 ID:???
とりあえずお前らおちつけ
273NPCさん:2010/08/25(水) 00:02:37 ID:???
おk
274NPCさん:2010/08/25(水) 00:09:11 ID:???
そんな事よりコボルト飼いたい
ご主人、ご主人、と呼ばせたい
オギオギしたからコボルトのシナリオ書いてくるわ
275NPCさん:2010/08/25(水) 00:15:02 ID:???
飛行状態で、”離脱宣言”なしに、
乱戦から離脱できるってルールなかったよね?
セッション中よくわからなくて、そんなルールはない、ってことにしたんだけど。

具体的には、人型ドレイクが飛行状態で、PC一人と乱戦をしている場合、なんだけど。
276NPCさん:2010/08/25(水) 00:32:57 ID:???
ないよ
飛行についてはルルブUの最初の辺りに色々載ってる
そこに書いてない効果は基本的に起こらないと思っていい
277NPCさん:2010/08/25(水) 01:14:42 ID:???
どんな上空からでも一瞬で地面に落ちるけど、
グライダーマントかワイドウイング間に合わないものかなあ?
278NPCさん:2010/08/25(水) 01:44:02 ID:???
>>277
そういうの持ってるなら空中戦になった時点で使っておけ、て事じゃね?
279NPCさん:2010/08/25(水) 05:07:37 ID:???
よく分からんがコボルトとトロール解禁は嬉しい。
280NPCさん:2010/08/25(水) 07:59:21 ID:???
>>278
PCが飛行していても、飛行による+1付くのはリルドラ能力くらいだよなあ…
まともにある程度高度を取って戦闘できそうな方法は
リルドラ以外だとレビテーションくらいしかなく
6レベル魔法なのに、高度差について示唆があるのはルルブ2で、
飛行+1になるのか?レビテーションで遮蔽を避ける事はできるか?も不明。

グレイス・オブ・ルミエルとポリモルフによる高度を取って戦もあるか?
281NPCさん:2010/08/25(水) 08:45:24 ID:???
>>280
普通に考えて、

「書かれてないからレビテーションに+1はつかない」 ※1
「遮蔽は状況次第」 ※2

 ※1 飛べるモンスターにも飛翔IとIIがあったり、飛べる技でも主動作
    不可だったりと千差万別だから、飛べる=ボーナス+1ってわけじゃ
    ないと思う。
    たぶん、飛ぶだけでいっぱいいっぱいなのから、ボーナスがつくほど
    戦闘に活用できる奴らまで色々あるんだよ。
    レビテーションの記述には+1書かれてないから+なしでいいんじゃね。

 ※2 乱戦中なら、「動いていて特定しにくい」が理由なので遮蔽扱い。
    他の敵キャラの範囲1mの遮蔽や、地形の遮蔽があっても遮蔽扱い。
    そういうのがなんにもなければ遮蔽じゃない。
282NPCさん:2010/08/25(水) 09:28:04 ID:???
今ダンジョンの罠作ってるんだけど
1wayのドアで入る側は普通のドアで入った後面するドアは
デックチェストトラップとかあり?
283NPCさん:2010/08/25(水) 09:31:21 ID:???
斬新な罠を作りたいなら概要をぼかして書けばいいのに
広く知られたら陳腐化するだろ
284NPCさん:2010/08/25(水) 09:35:28 ID:???
かといって概要を言わないと質問にもならなそうだったんでな?
285NPCさん:2010/08/25(水) 09:49:23 ID:???
>>281
飛行することによる戦闘時ボーナスが書いてないから具体的効果はないと判断する事と
妖精が見えないと書いてあっても、戦闘時ペナルティが書いてない。
だから具体的効果はないと判断する事とどこが違うんだ?同じルールブック1だよ?

そういう脳内反論が厳しいから、レビテーションは飛行ボーナスと
命中回避ペナルティが相殺しあって±0だと脳内補完しておく。
286NPCさん:2010/08/25(水) 09:52:13 ID:???
トラップの面白さがわかんない
敵を倒してランダム財宝表を振る楽しさならわかるんだけど
287NPCさん:2010/08/25(水) 09:56:48 ID:???
>>282
ありだと思うよ
特殊な作りでモンスターも特殊な指令を受けたって設定とかすればいいんだし
288NPCさん:2010/08/25(水) 09:58:29 ID:???
>>286
分かんないんなら別に分かんなくていいじゃん
理解してなんて誰も言ってないしw
289NPCさん:2010/08/25(水) 10:00:33 ID:???
>>287
ありかーちょとアレンジして出してみるよ
290NPCさん:2010/08/25(水) 10:04:50 ID:???
>>289
部屋に入ると判定の余地もなく後ろから不意打ちを受けると不満が溜まるから
せめて危険感知くらいさせてくれ。
291NPCさん:2010/08/25(水) 10:05:50 ID:???
>>286
そりゃPC側としては実利があるランダム財宝表振るのは楽しいだろうw
トラップは基本的に障害ってイメージだろうしさ?
292NPCさん:2010/08/25(水) 10:08:49 ID:???
>>286
トラップってもともと、積極的に面白さを出すものじゃないからなあ
ごく稀に凝ったギミックを見せるものもあるけど、基本的には単なる障害だし
ただ、トラップ皆無だとPCが調子に乗りまくって世の中舐めまくって、庭を散歩する気分で迷宮とか敵地とかを歩き回ってしまう
それはそれで「面白くない」から、トラップである程度の緊張感も持たせた方が「総合的に言って面白くなる」……ことが多い

あとは、スカウト技能(場合によってはレンジャー)の大事さをプレイヤーに実感させることで、その習得と成長を促すという側面も
放って置くと戦闘一辺倒になる奴多いからな
293NPCさん:2010/08/25(水) 10:12:00 ID:???
>>290
とりあえず通常のデックチェストトラップと同じ危険感知+1位の目標値で
センス・マジックで入る表面は光らないで裏面がぴかぴかひかる(けど閉じてると見えない)
で1〜2人入ったら自動で閉じて噛みつくようにしてみるわw

294NPCさん:2010/08/25(水) 10:17:55 ID:???
>>286
罠も魔物と同じように危険な存在なんだから、
罠を解除したら経験点をPC全員に与えればいいんだよ。
ただし、レベルに見合った危険度や難易度の罠が必要だけど。

>>292
スカウトは先行取得&ファストアクションで使うし、PTに1人もいないとかまずない。
レンジャーが厳しいだけでさ。
295NPCさん:2010/08/25(水) 10:18:01 ID:???
単調になりがちな探索にスリルをもたらす道具がトラップ
まぁPC側からするとあっても面倒なだけかもしれん

なので当たりが出ることもあるランダムトラップとか
嬉しい事もあるトラップでも作ってみるってのもたまには
296NPCさん:2010/08/25(水) 10:18:09 ID:???
>>293
回復役&補助役と分断が狙いかww
このタイプの罠で分断されると表側に普通のドアがあるから
視線通らないしドア破壊からスタートしなきゃいけないのか・・・それが鉄製のドアとかならえげつないww
297NPCさん:2010/08/25(水) 10:47:29 ID:???
>>285
見えないペナルティはまとまってはいないけどある程度決まってるだろ、-4ペナとか
それに対して飛行は飛べたら命中/回避ボーナスがつくなんていうルールは全くない
飛んでるモンスターだって特殊能力で飛行や飛翔を持ってない限りボーナスなんてつかない
298NPCさん:2010/08/25(水) 10:57:43 ID:???
>>294
確かにスカウトゼロはまずないけど、先制判定を軽視、あるいはAWで出た賦術頼りになるとこは出る
あとはファストアクションだけ見て、7レベル取れるなら取る・それ以上は上げない、というのも少なくないかと
そういう事態を多少なりとも緩和してくれるだろう、という話
299NPCさん:2010/08/25(水) 11:13:58 ID:???
シナリオって思った通りにやっていいんだよな
いいんだよな
ああ神よ、いいんですね?
300NPCさん:2010/08/25(水) 11:14:47 ID:???
汝の為したいように為すがよい
301NPCさん:2010/08/25(水) 11:24:52 ID:???
トラップは敵にも作動する
使い道を限定しなきゃ、いくらでも遊べる玩具だぜ
302NPCさん:2010/08/25(水) 11:37:52 ID:???
>>238 1キャンペーンをこの卓では1年として扱うって、妥当だろうか?
GMいわく15歳程度のキャラが突然レベル8とか有り得ないし、やっぱりPT
同士でやりたい事がバラバラなんだわw

そんで舞台が変わる事になって移動期間と今までのセッションに費やした
時間を合わせてちょうど1年たたせようという流れになった・・・。

たしかレベル5で一流の仲間入りだろ?
俺のキャラは始まりの剣を求めており、大陸を一周したいんだが
ダグニアからリーゼンに抜けるだけでもとんでもなく危険だわw
リーゼンからザルツもヤヴァいw
一応ルーフェリアと自由都市同盟も飛行船があるけど・・・
303NPCさん:2010/08/25(水) 11:43:30 ID:???
>>302
ルキスラ←→フェンディルも徒歩で5日位かかっちゃうだろうし依頼にありつけない時もあるだろう
1シナリオでさえ数日かかる時ざらだから1年なんてあっという間じゃない?
304NPCさん:2010/08/25(水) 11:54:19 ID:???
真面目に日数を計算する場合ナイトメアやエルフならともかく人間やタビットやルンフォは寿命に気を遣わないとw
305NPCさん:2010/08/25(水) 11:54:33 ID:???
>>303 やっぱり?
一応内の卓では、ダグニアとリーゼンの交流もあるらしい・・・
ルートとしてはダグニアから魔霧の森の端を抜けて、アルフォートから
飛行船に乗るのが冒険者にとってはメジャーだそうです。

神殿仕えの司書だったので事件の恩給に加え、戦利品、2週間毎の給料が
収入だったのですが給料途絶えました・・。
306NPCさん:2010/08/25(水) 11:57:49 ID:???
レベル6-7(17000ちょい)のPT5人のボスってどいつが良いのかな?
今のところバロン辺りを考えているんですけどね

ちなみにかばう型ザイア神官戦士、マリョップラ、FTスカウトフェンサー、
ウィザード、シーン神官って組み合わせです
307NPCさん:2010/08/25(水) 12:02:46 ID:???
>>306お願いだから2丁拳銃もった怪しげなルンフォで
蜂の巣とかは止めてください。

後オリジナルの魔剣を補助動作で使ってフェイタルエクスプロージョンとか
すごく・・・・・


痛いです。
308NPCさん:2010/08/25(水) 12:04:13 ID:???
>>302
5レベルで一流の仲間入りなのは旧版だろw
2.0では8レベルでやっとベテランと呼ばれる
309NPCさん:2010/08/25(水) 12:05:52 ID:???
FTってなんぞ
310NPCさん:2010/08/25(水) 12:06:46 ID:???
バロンは5-6LV混合パーティ辺りにぶつけるのがちょうどいい
311NPCさん:2010/08/25(水) 12:09:30 ID:???
>>307
スマン完全に意味不明
なんとなく何らかのリプレイネタなんだろうけど

>>309
ごめんなさいフェアリーテイマーです
ちなみにマルチアクション型です

>>310
5-6でバロンですかありがとうございます

312NPCさん:2010/08/25(水) 12:13:21 ID:???
単にボスと言われても難しい
ラストバトルでボス1人との戦いを想定しているのか、部下連れて出てくるのか、その場合の部下の数と質はどうか、と

まあ、5人パーティだからな。手数の差で圧倒されちゃうのを防ぐためにも、敵側も数を用意した方が良さげ
バロンがボスでも、部下を上手くつければ十分な脅威にはできると思う
313NPCさん:2010/08/25(水) 12:22:01 ID:???
>>312
アドバイスありがとうございます数で圧倒ですか
ちょっと考えて見ますわ
314NPCさん:2010/08/25(水) 12:27:05 ID:???
戦闘バランスは卓によって好みもあるしなー
ま、バロンは数値データ以上に設定的にボスにしやすいってのはある
バロンがボスのつもりで進めておいて、もし弱そうなら個体差ってことで強化してやってもいいんじゃね
レベルや能力値に+1とか、魔剣能力を追加とか

あと、ヒルジャイアントあたりはバロンとかにいいように使われててもおかしくないしな
魔法生物とかアンデットの類も、レベル的に低いやつに何らかの事情で操作されててもおかしくない
こういう、物語上のボスより強い部下を配置するって手もある
315NPCさん:2010/08/25(水) 12:32:53 ID:???
ボス:バロン
取り巻き:ヒルジャイアント2体とバイカウント1体
316NPCさん:2010/08/25(水) 12:33:48 ID:???
おいバイカウントwwww
317NPCさん:2010/08/25(水) 12:40:53 ID:???
知能があるボスなら、第一回戦で負けるとマジックアイテムで強化して第二回戦とか
そのアイテムも事前のシナリオに伏線を張っておくと面白い
318NPCさん:2010/08/25(水) 12:52:09 ID:???
ようし、鬱シナリオ書こーっと
319NPCさん:2010/08/25(水) 12:59:54 ID:???
この前炎属性の魔剣とそれの威力を18R倍増するマジックアイテムを作ってボスにもたせてみたんだが
先日卓に新しく入った人が当日ドワーフ前衛やりたいです^^とか言い始めて炎を完封されたでござる
320NPCさん:2010/08/25(水) 13:05:31 ID:???
威力を18R倍増させるアイテムとか出すくらいなら
18R属性を変更するアイテムとかにしておけば良かったのにね
321NPCさん:2010/08/25(水) 13:24:54 ID:???
イフリートを取り巻きにだな
322NPCさん:2010/08/25(水) 13:26:35 ID:???
>>321
取り巻きの方が別格につよい!不思議!
323NPCさん:2010/08/25(水) 14:06:38 ID:???
ラクシアでは良くあること
324NPCさん:2010/08/25(水) 14:20:04 ID:???
属性を純エネルギーにしてやっぱりドワーフ相手に(ry
325NPCさん:2010/08/25(水) 17:23:42 ID:???
>>324
つまりドワーフ最強ということだなw
326NPCさん:2010/08/25(水) 17:32:12 ID:???
ロリが嫌いな男なんていません
327NPCさん:2010/08/25(水) 21:11:54 ID:???
つーかシティアドベンチャーとかだとNPCが敵に回ったりPCが
暴走したりすっかり見逃してボスの構成が変わったりしてGMが予期しない
出来事が起きる場合もごくまれにある。

たとえばNPCが生きてれば最終戦闘突入時に取り巻きを抑えてくれます。
死んでしまったら不利になるわな・・。

戦闘を回避できますがその場合ボスのところに報告に戻っていて
戦闘するハメになりますとか・・。

ボス単体でも強くした場合、相当苦戦する・・・。
328NPCさん:2010/08/25(水) 21:34:40 ID:???
敵を弱くして俺TUEEEは人気ないのか
329NPCさん:2010/08/25(水) 21:52:11 ID:???
>>328
そういう要求がある人は、弱すぎる敵を踏み潰しても俺TUEEEできるものか?
330NPCさん:2010/08/25(水) 22:01:05 ID:???
予期せぬ出来事と言えば通常トロールやオーガは拷問しても死ぬか
死を選ぶよな?どの卓でもだいたいそんな感じだし動画やリプレイでもそうだった。

でも4人の神官戦士に捕まって逆さづりにされて
印を切れないように指を切り落とし、視界を塞がれ舌を固定され魔法も使えない
その上で股間を鋸引きされ変わる変わるキュアウーンズして
足のうらにテント固定用の釘を刺して出っ張りを残しその上に蝋燭を立てて
拷問したら洗いざらい真相を喋ってくれたww

楽に殺してやるかわりに敵の戦力と狙いを聞いて官憲に突き出した。
331NPCさん:2010/08/25(水) 22:05:32 ID:???
まさに外道
332NPCさん:2010/08/25(水) 22:07:54 ID:???
トラップネタ、大半が自演の自画自賛だろ?w
333NPCさん:2010/08/25(水) 22:08:13 ID:???
>>329
弱すぎる敵の「弱すぎる」がPCと比較してのことならいいんじゃね?10レベルのPCに7レベルの敵とか。
ゴブリン・コボルドみたいな世界観的に弱い相手では無理。
334NPCさん:2010/08/25(水) 22:10:55 ID:???
>>329
俺TUEEEしたい輩は1ラウンドキルとか、無双のゲームみたいな雑魚を大量に倒したりするワンサイドゲームなら何でも喜ぶw
>>330
そのトロールがドMだったというだけかも知れんぞw
335NPCさん:2010/08/25(水) 22:11:19 ID:???
そんな面倒な拷問しなくても適当な棒かなんかで適当に叩くだけでも十分痛いから。
それ以上の凝った拷問は結局のところやる奴の異常性欲の表われ。
336NPCさん:2010/08/25(水) 22:11:31 ID:???
けっこうコボルドを殺してしまった人も多いんでないかい?
大抵序盤で2回戦闘あれば、1回目にコボルドが回って来て
殺さないからゴブリンの巣を吐け!!

このままつれてけんからやっぱり殺そう・・・
337NPCさん:2010/08/25(水) 22:16:34 ID:???
>>336
これからはバルバロステイルズのデータを元にPC化をしてだな…それでも連れていけないか
338NPCさん:2010/08/25(水) 22:21:10 ID:???
コボルドは料理が得意ってのが恐ろしい。
台所を仕切る奴が結局は強い。
ドレイクやらヴァンパイアやらとの小競り合いに夢中になってる間に
人族はいつのまにか無自覚にコボルドに飼われるようになる。
339NPCさん:2010/08/25(水) 22:26:18 ID:???
妙な設定を公式にしちゃったもんだよな馬鹿かと
・コボルド100匹以上の氏族が砦を築いて山賊やってるので殲滅して欲しい
とかやれなくなったよな
340NPCさん:2010/08/25(水) 22:28:35 ID:???
1レベルのソーサラー50人が敵です
341NPCさん:2010/08/25(水) 22:29:34 ID:???
>>337 ラミア トロール ドレイク バジリスク当たりは
ビジュアル的にも性格的にも、問題ないかも知れんが5レベル以上だなぁ・・・

狂信者ぶって余り、鬼畜なRPしなけりゃ良かった・・・ort
レンジャーやセージ少ないとどうしても情報が欲しくってさ・・・

コボルド「調理器具セットで人肉料理が上手く出来るよ」
オーガ「食事の時間が楽しみだ」
ミノ「殺る前に犯るから一匹分けてくれよ」
トロール「中々の強敵であった・・・。」
ダークナイト「そろそろ手ごろな死体が欲しいな」

コボルド怖ぇぇぇえ!!やっぱり手加減出来ない!!
342NPCさん:2010/08/25(水) 22:34:16 ID:???
>>341
なんかきもいね
343NPCさん:2010/08/25(水) 22:34:53 ID:???
>>338
汁物とかに毛が一杯入ってそうで嫌
344NPCさん:2010/08/25(水) 22:38:32 ID:???
>>340
そしてPCが用意したのはグラスランナー 俺TUEEE!
345NPCさん:2010/08/25(水) 22:38:51 ID:???
手で捏ねたりする料理とかやばくね?
新米でシラミが付いてる奴とかもいたと思う。

店ごとメテオストライクで消毒しても良いレベル。
「汚ねぇ花火だ・・・」
346NPCさん:2010/08/25(水) 22:43:44 ID:???
お前が消毒されろ、汚物
347NPCさん:2010/08/25(水) 22:54:14 ID:???
敵の蛮族は、必要な発動体とか無視して魔法をかけれそうだが
PC化した蛮族はそうもいかないのだろうな
348NPCさん:2010/08/25(水) 23:00:35 ID:???
装飾品つける欄があるなら必要だろうな
349NPCさん:2010/08/25(水) 23:00:36 ID:???
なぁ、火炎ダンジョン作ったらみんなドワーフで来たんだが
くそっ・・・! ちくしょうっ・・・!!
350NPCさん:2010/08/25(水) 23:00:49 ID:???
>>347
初期に戦利品が多くなりすぎたり、管理を簡素化するための処理だったら
PC化したらそうはいかないだろうね
どうなっていることやら
351NPCさん:2010/08/25(水) 23:02:35 ID:???
ひゃっはー、汚物は消毒だー。

いや、言わないといけない気がして。
352NPCさん:2010/08/25(水) 23:07:08 ID:???
低いテンションでつっこまないと、マジキチには通じないからな
353NPCさん:2010/08/25(水) 23:12:04 ID:???
吟遊GM「君たちが入ったダンジョンの炎はドワーフの炎身は無効なんだ。なので15レベルのNPCが助けに来たよ。そしてNPCはダンジョンをクリアした。めでたし」
無理ゲーGM「ではイフリートがPTの人数と同じだけ出てきた。ほら、倒せよ」
マンチキンGM「お前ら、全員氏んだ!」
354NPCさん:2010/08/25(水) 23:13:44 ID:???
お前が吟遊だろキチガイ
355NPCさん:2010/08/25(水) 23:16:31 ID:???
>>348 中レベルスタートか?
初期レベルで火炎ダンジョンとか鬼畜だなww

356NPCさん:2010/08/25(水) 23:19:02 ID:???
中レベルスタートとか
357NPCさん:2010/08/25(水) 23:25:19 ID:???
全滅なんて滅多に無いけどGMとかどうなります?
よっし!模擬戦もやった!他のシステムのPLも集めたけど
セッション進める内にルールにもなれた戦闘の幅も広がった!!

まさかの全滅だと!

他の卓の全滅寸前のGMとPLのリアクションが気になるw
358NPCさん:2010/08/25(水) 23:26:48 ID:???
>>349
熱水のプールを作れば?
他に敏捷判定や知力判定がいる場所とか、ガス地帯とか
ロープは燃えるねと言いながら登攀させたりすればいい。
359NPCさん:2010/08/25(水) 23:27:42 ID:???
きもい夏厨はしなないかな
360NPCさん:2010/08/25(水) 23:35:59 ID:???
>>357
プレイヤーが緊張感のある戦闘がしたい
と御希望
同レベルの冒険者出してサイコロ振ったら
半分死んだ
全員の感想「…だよね」
361NPCさん:2010/08/25(水) 23:44:45 ID:???
そんな事よりGM癒着どうにかしてくれー
気に入らない奴を追い出したいからPC死亡させてーとかお前何言ってんの
しかもGMは何同調してるの馬鹿なの
362NPCさん:2010/08/25(水) 23:48:56 ID:???
そんなことをここに書くお前は馬鹿なの?
363NPCさん:2010/08/25(水) 23:50:39 ID:???
そんな事よりコボルドを捕獲したら餌代請求がえらい事になったぞ
364NPCさん:2010/08/25(水) 23:51:56 ID:???
平均レベル3−4の5人PTに
lv5のドゥーム2機位楽勝だろと思ったら
ドゥームって結構強いのな
思わずPT壊滅させちゃうとこだった
365NPCさん:2010/08/25(水) 23:52:35 ID:???
コボルド♀「おかえりなさいませご主人様、お風呂にします?ご飯にします?それとももふもふ?」
366NPCさん:2010/08/25(水) 23:54:07 ID:???
もうすぐいじめられる日々が再開するから現実逃避してる感じ
367NPCさん:2010/08/25(水) 23:56:56 ID:???
>>357
魔物側が先制を取って、ファイヤーボールをダイス一括で振ったら4回クリティカルした
その時はまだファイターが5レベルにもなって無くて頑強は無かった
その時は、クリティカルでた!、また出た!・・・あれ?・・・まじで?になった。一瞬の事だったからな。リアクションらしいリアクションは取れてない
ダイスを更に増やした時、PLの顔は見てないから直前のリアクションは分からん
が、その後は皆で笑った。ありえねーってな
368NPCさん:2010/08/25(水) 23:57:09 ID:???
コボルドって人間社会と蛮族社会どっちが幸せなんだろう
369NPCさん:2010/08/25(水) 23:58:43 ID:???
実演乙
370NPCさん:2010/08/26(木) 00:00:44 ID:???
コボルト?コボルド?
どっちだジョウノスケクン
371NPCさん:2010/08/26(木) 00:01:04 ID:???
おまえらって学校とネットどっちが幸せかって話でもあるな
372NPCさん:2010/08/26(木) 00:03:58 ID:???
そもそも現実なんかに執着してる劣化人類と関わりたくないね
373NPCさん:2010/08/26(木) 00:05:36 ID:???
コボルトとコボルドのどちらも正しいが(Kobold, kobalt)
SW2.0に限ればコボルド(ルールブックT340ページ)
374NPCさん:2010/08/26(木) 00:07:21 ID:???
>>372
さすが南朝鮮人。ネット先進国(笑)は伊達じゃないな
375NPCさん:2010/08/26(木) 00:09:25 ID:???
お前らすこしおちつけ
あと朝鮮人とかSW2.0に関係ないだろと
376NPCさん:2010/08/26(木) 00:12:37 ID:???
この板の住民は腐女子度が高めだから
夜になるとなんでもいいから叩きたくてしょうがなくなるんだろ
377NPCさん:2010/08/26(木) 00:17:25 ID:???
キチガイの妄想が酷すぎる件
378NPCさん:2010/08/26(木) 00:17:48 ID:???
月齢も満月に近い
379NPCさん:2010/08/26(木) 00:18:15 ID:???
夏厨が誤魔化しに入りました
380NPCさん:2010/08/26(木) 00:18:48 ID:???
>>373
どちらも正しいんだな、一応るるぶに従っておくよ
381NPCさん:2010/08/26(木) 00:21:37 ID:???
しかし音速遅いな、8割俺のレスじゃねえか
382NPCさん:2010/08/26(木) 00:24:53 ID:???
夏厨自演乙
383NPCさん:2010/08/26(木) 00:33:26 ID:???
給料入ったしアルケミ買うか、マジックアイテムわっほいだな
384NPCさん:2010/08/26(木) 00:41:22 ID:???
そういやアルケミと基本ルルブで武器データが一部違うんだが。
やっぱ後の方が正確って事でアルケミが正しいのか。

メイスワールドRPG化がさらに進んどる・・・
385NPCさん:2010/08/26(木) 00:44:44 ID:???
>>384
どの武器データ?
ちなみに公式でエラッタが出てる部分があるからそこもちゃんと確認したか?
386NPCさん:2010/08/26(木) 00:46:08 ID:???
斧一本の娘も鈍器に持ち替えてから人生が変わりました
387NPCさん:2010/08/26(木) 01:30:42 ID:???
剣斧槍はRPGの三大武器だ!

という訳でもう少し槍を強化して欲しいもんだw
剣か撲殺しか選べんのは微妙すぎる。

質問があるんだがディメンジョンゲートを使ってルキスラから行った事さえ
あれば地方とかも行けるのか?
388NPCさん:2010/08/26(木) 02:09:43 ID:???
>>367
騎乗時にダメージ補正のあるSSランク2Hの槍が出てきたら爆発的に強化されるのだけは違いない。ドラゴンランスといった感じで
ファイターライダーなら全力Uと振り降ろしVにダメージ補正を加えて全部乗るんだからな
もしくは槍自体ではなく特定の盾と共に装備すると性能が強化されるみたいなのでも槍使いは喜ぶな。
1H両手?ミスリルスピアの必要筋力を15に下げた奴を使えよw十分強いからw

知っている場所ならディメンジョンゲートで移動できる。距離は無関係だ
389NPCさん:2010/08/26(木) 02:10:42 ID:???
>>388
>387だな アンカー
390NPCさん:2010/08/26(木) 03:02:53 ID:???
今初めてのセッションが終わった
ソロセッションだけどな!
GMって大変だな
391NPCさん:2010/08/26(木) 07:36:25 ID:???
>>385
ネギの威力が15→5になったのが正しいなら、
過去のルールにエラッタ出して欲しい。
他にも、ルルブ1P142の「近接攻撃や魔法の行使などの行為判定は1手番に1回だけ」
とかね。
392NPCさん:2010/08/26(木) 08:09:07 ID:???
>>339
別に今の世界観でその依頼がおかしいとはまったく思わないんだけど?
393NPCさん:2010/08/26(木) 09:05:44 ID:???
槍の武器としての特性を考えたら
全ての2H槍のランク効果に回避+1が入って良いと思う
394NPCさん:2010/08/26(木) 09:12:36 ID:???
槍は中衛からも攻撃出来て、希に敵の防護値を減少させるくらいしても文句はないはず
395NPCさん:2010/08/26(木) 10:27:52 ID:???
>>393
つ パラソルスピア

……まあ、回避+1ってのは、2.0のバランス的にかなり破格なボーナスだからなあ
それに、槍って集団運用時と、個人戦闘時とで全然特性が変わる武器なような気がする
SWはあくまで冒険者の再現を主眼に据えたルールだし

>>394
乱戦ルールとの噛み合いが悪いんだよなあ
396NPCさん:2010/08/26(木) 10:29:08 ID:???
槍のデメリットも考えなきゃいけなくなるし
あんま難しい事やるのも微妙じゃね?

まぁそれでも槍ならば打撃武器扱いで払いも出来るやつが欲しいな
払いの時は威力0でいいから
397NPCさん:2010/08/26(木) 10:31:15 ID:???
>>396
グラップラーのカウンターがうらやましいのか?
398NPCさん:2010/08/26(木) 10:46:59 ID:???
>>396
斧「自分も片刃の斧にして、刃の反対側で鈍器として殴りたいです。反対側がピック扱いでもいいです」
399NPCさん:2010/08/26(木) 11:07:53 ID:???
>>396
刺し傷は2倍ダメージをガー○スから輸入だw
400NPCさん:2010/08/26(木) 11:10:59 ID:???
その場合切り傷1.5倍も導入しないとダメだろう
401NPCさん:2010/08/26(木) 11:29:58 ID:???
ただし「機械の身体」には無効ですね
分かります
402NPCさん:2010/08/26(木) 11:35:20 ID:???
またメッシュの人がルーンフォークを完全な魔動機にしておけば良かったとか言い出しかねないぞ
403NPCさん:2010/08/26(木) 16:51:23 ID:???
そのうちアンドロメダにでも旅立つんじゃね?w
404NPCさん:2010/08/26(木) 17:24:54 ID:???
>>391
フィスタロッサムをネギって呼ぶ奴そんな多かったかね?
先端が二股で緑色である形状からプレイヤーが付けたあだ名だよな?SNEがボーカロイド人気にあやかって作った説が濃厚ではあるが
それはともかくフィスタロッサムの威力が5になったのはまず正しい。その後にエラッタが入った訳じゃないからな

近接攻撃や魔法の行使も主動作使う分は基本1回で合ってるじゃないか
戦闘特技やら魔法やらアイテムやらで増やす事が出来るっていうだけで、そういったものを習得してなければずっと1回だろ
その辺はどう書かれていても難癖つける奴はいるから書き換えるだけ無駄だと思うがな
405NPCさん:2010/08/26(木) 17:30:09 ID:???
フィスタロッサムでぐぐれ。
紛れもなく葱だから。
406NPCさん:2010/08/26(木) 17:34:33 ID:???
と言ったが日本語じゃSWばっかだった。
fistulosum な。
407NPCさん:2010/08/26(木) 19:26:24 ID:???
何かと思ったらフィスタロッサムってネギの学名なのか。
408NPCさん:2010/08/26(木) 20:41:55 ID:???
ttp://sw2.blog.shinobi.jp/Entry/347/

て、いうことは早いところでは明日、蛮族本をゲットできるけど
確実に店頭に並ぶのは31日だと
409NPCさん:2010/08/26(木) 20:45:41 ID:???
どうせ使わないとは言え、薙ぎ払いが槍で出来ないのが納得いかねえ
410NPCさん:2010/08/26(木) 21:11:32 ID:???
メイスでできて槍でできないのは確かにおかしいな
411NPCさん:2010/08/26(木) 21:21:30 ID:???
薙ぎ払いはともかく、2Hの槍、あるいは非ライダー用の槍で出来ることが欲しい感じだな
412NPCさん:2010/08/26(木) 21:59:45 ID:???
騎芸とは別のチャージとか
413NPCさん:2010/08/26(木) 22:10:58 ID:???
槍は現実的にしたらなんでも出来る優等生になるからなぁ
シンプルかつ味を持たせるってなると、槍専用の技とかを増やすのが妥当かなぁ
あんまり基本システムに干渉すると面倒だしね
414NPCさん:2010/08/26(木) 22:20:57 ID:???
槍は使いこなせば万能だからなぁ・・
でも乱戦外から攻撃可とか突き刺した相手を乱戦エリアに引きずり込むとか
しか思いつかんw
415NPCさん:2010/08/26(木) 22:28:44 ID:???
突き、打撃、払い
無双三段である
416NPCさん:2010/08/26(木) 22:53:47 ID:???
うちの卓では槍装備してたら乱戦エリアに巻き込める距離を1m長くしてる
417NPCさん:2010/08/26(木) 22:59:39 ID:???
DSの地図どうでした?
中古で見つけたら地図だけすられて値引きされてましたww
418NPCさん:2010/08/26(木) 23:02:32 ID:???
リアルリアリティを考えれば槍と飛び道具が二強になるはずだが
なかなか上手くいかんな。

つーか槍なら命中率には+補正があるべきなんじゃないのか。
このゲームでは下がるけど。
419NPCさん:2010/08/26(木) 23:08:50 ID:???
>>417
ルルブに載ってる範囲以外ほとんどの地域が空白状態
はっきりいって糞
420NPCさん:2010/08/26(木) 23:13:56 ID:???
戦争になったらスカイシップで爆撃とかすんのかな
421NPCさん:2010/08/26(木) 23:20:19 ID:???
>>418
片手で持つ槍は当てやすいとは言い難いだろう
422NPCさん:2010/08/26(木) 23:23:18 ID:???
>>420
虎の子の決戦兵器を人間同士の戦争に持ち出すとかありえなくね?
423NPCさん:2010/08/26(木) 23:38:14 ID:???
>>422
どういう理屈だよ
戦争になったら人間相手だろうと全力で叩き潰すだろ
424NPCさん:2010/08/26(木) 23:38:46 ID:???
>>419 買わなくて良かった!あんた命の恩人だ!!
追加報酬と名誉点上げたいぐらいだよ・・・

たのだんとか拳と魔封のリプレイとかにも地図乗ってるけど
新米女神以外面白くなかった。バルバロステイルズには載るかな?
ミュクスはデータだけは良かったねw

みなさんの卓でテラスティア3大危険地帯選ぶなら何処ですか?
ゾマ湿原とか水辺の恐怖感が堪らんのですけど・・・
425NPCさん:2010/08/26(木) 23:40:39 ID:???
>>421
片手で持つ他の武器と比べた場合、当て易い方に入らんかな?
426NPCさん:2010/08/26(木) 23:47:42 ID:???
>>423
それこそどういう理屈だよ
427NPCさん:2010/08/26(木) 23:50:02 ID:???
>>426
人間同士の戦争では虎の子の兵器は絶対使わないという根拠を述べよ
428NPCさん:2010/08/26(木) 23:55:15 ID:???
てかルルブ2に
>多数の飛行船を持つ国家は貿易などで栄え、
>同時に隣国にとっては上空から攻められるのではないかと、
>脅威を覚えるようになるのが普通です。
と書いてあるわけだが
429NPCさん:2010/08/26(木) 23:56:06 ID:???
>>427
おかずの取り合いの兄妹喧嘩で包丁を持ち出す奴はまず居ないのと同じ理屈ですがなにか?
430NPCさん:2010/08/26(木) 23:57:15 ID:???
人族みんな手を取り合ってる訳じゃあるまいに
特にルキスラ周辺はきな臭い
431NPCさん:2010/08/26(木) 23:57:41 ID:???
これがゆとりというやつか
人間同士の戦争=おかずの取り合いの兄妹喧嘩w
432NPCさん:2010/08/26(木) 23:58:31 ID:???
人間同士の戦争で死者なんて出るわけないよね
433NPCさん:2010/08/26(木) 23:58:56 ID:???
さすがにおかずの取り合いと戦争を同レベルはちょっと・・・
434NPCさん:2010/08/27(金) 00:01:21 ID:???
まぁ喩えはともかく言わんとすることには同意
435NPCさん:2010/08/27(金) 00:03:52 ID:???
絶対に使われないのに隣国は脅威を覚えるのが普通ってどういうことだ
436NPCさん:2010/08/27(金) 00:05:09 ID:???
そもそも中世的〜近世的な世界観に総力戦自体不似合いだしな
まして外敵がいるのみならず日常的に交戦してるならなおさらのこと
437NPCさん:2010/08/27(金) 00:06:28 ID:???
>>435
893が無関係の一般市民を撃ち殺す事件なんてほとんど起きないけど
隣にすんでる893が拳銃持ってたら誰だって警戒するだろ
438NPCさん:2010/08/27(金) 00:07:37 ID:???
まぁ下手に戦争起こすと蛮族にチャンス与えるだけだから
表面化しないで水面下政争は多そうだけどね
どこかの国がドラゴンフォートレスとか持ったら野心が強くなりそうだけどさ
439NPCさん:2010/08/27(金) 00:09:20 ID:???
>>437
ヤクザが無関係の一般市民を撃ち殺す事件が絶対に起きないのでない限りその論法は通用しない
「ありえない」というのが>>422の主張なんだから
440NPCさん:2010/08/27(金) 00:09:29 ID:???
戦況と首脳陣・軍部の性質しだいだろ?
「ありえない」はないと思うぜ
441NPCさん:2010/08/27(金) 00:10:31 ID:???
>>439
あり得ないって言葉を使ったからって言葉尻を捉えて絶対絶対って…
子供じゃないんだから…
442NPCさん:2010/08/27(金) 00:12:30 ID:???
まぁ揚げ足取るのが大好きな奴もいるだろ
セッション中は控えて欲しいものだがな
443NPCさん:2010/08/27(金) 00:12:54 ID:???
あまりないとありえないを同じ意味で使う人は誤解されても仕方ないだろうよ
444NPCさん:2010/08/27(金) 00:13:41 ID:???
中世的世界観でも総力戦とか希に良くある
445NPCさん:2010/08/27(金) 00:13:53 ID:???
そんなどうでもいい議論されても
446NPCさん:2010/08/27(金) 00:15:05 ID:???
小説でもルキスラの空中戦艦は他国にめっさ警戒されてなかったっけ
飛行船が人間同士の戦争に使われることも充分ありうる世界観だと思うけどね
447NPCさん:2010/08/27(金) 00:17:23 ID:???
まぁ実際には火薬がないので爆撃は「あり得ない」で正解だけどね
448NPCさん:2010/08/27(金) 00:18:42 ID:???
空中から魔法撃とうにもそれって地上からの魔法も届く位置だから無意味かw

実際にはコマンド部隊の潜入とかのほうが恐いのかもしれんが正直そんなに厳重な国境警備してるとも思えんな
449NPCさん:2010/08/27(金) 00:18:42 ID:???
周辺の蛮族が元気なうちは人族同士争ってる場合じゃないとあっても精々小競り合いレベルだけど
蛮族が元気なくなれば人族同士争う余裕が出てくるわけだからな
450NPCさん:2010/08/27(金) 00:19:55 ID:???
湾岸戦争はミサイルや爆撃だけじゃ足りなくて、
20年保存されてた戦艦を引っ張り出してきて使ったが、
その程度には「とっておき」も使う物だ。

>>436
ルキスラは絶対王政なのか、領内の都市国家からして封建制なのか判断に困る。
451NPCさん:2010/08/27(金) 00:21:07 ID:???
どうでもいいけどスカイシップは10人くらいしか乗れないような
小さな乗り物なので決戦兵器にはならないと思う
魔法で作る場合にしても15レベルだからテレポートやディメンジョンゲートよりも高位だし
452NPCさん:2010/08/27(金) 00:22:07 ID:???
>>450
その理解は正しくないというか
湾岸戦争で戦艦持ち出したのは制海権完全に取れてる場合海上砲撃基地として戦艦が非常にリーズナブルだから

現代のミリ知識はスレ違いすぎるな、自決してくる
453NPCさん:2010/08/27(金) 00:22:44 ID:???
>>437が分かりやすいな。
実際には蛮族が裏で手を引いて国をかき回したり
良かれと思って戦闘したら一番近い国が報復を食らって割りを喰って
気に喰わないとか、そんな感じだろうな。

後は状況が落ち着いていざ領土を主張し始めた途端に隣国も同じ事を
言ったりとか・・・
相手の国に利用価値がある以上はいきなり戦争とかは無いと思う。
454NPCさん:2010/08/27(金) 00:25:11 ID:???
>>447
航空部隊相手には死ぬほど命中率の悪い馬鹿でかい大砲みたいなガン搭載してなかったっけ、ルキスラの飛空艇
密集してる地上の部隊やでかい城とか相手なら十分対地砲撃ぐらいは出来るんじゃね?
455NPCさん:2010/08/27(金) 00:28:33 ID:???
>>437のは無関係な一般市民じゃなくて、隣の組の構成員さんじゃね?国対国の話なんだし。
その構成員さんが銃を持ってるかどうかは別だが。

隣国同士ってことは遺失文明土地その他諸々を奪い合えるってことでしょ。
共通の敵がいまいち弱い地域とかだったら、俄然隣の強国は怖くなってくる。
打倒蛮族で一見1つになってても、脅威が去った後のことを考えてない国はあんまないと思うし。
456NPCさん:2010/08/27(金) 00:28:46 ID:???
小説はそもそも読んでない人が多そう
457NPCさん:2010/08/27(金) 00:30:18 ID:???
>>455
どっちみち日常的に使用するようなもんじゃないだろ
実際に鉄砲玉が装備するのはポン刀な訳で
458NPCさん:2010/08/27(金) 00:33:49 ID:???
鉄砲玉は普通拳銃を使うだろ
日本刀で殺しに行くやつはレアだよ
459NPCさん:2010/08/27(金) 00:34:45 ID:???
ええいもう893やリアル戦艦の話はいい
460NPCさん:2010/08/27(金) 00:36:38 ID:???
ルルブによると、ルキスラは近いうちに他国に戦争し掛けそうというのが一般的な認識
まあ実際にはユリウスもいい奴ってことになっちゃったし怪しいけど
461NPCさん:2010/08/27(金) 00:39:14 ID:???
>>454 ルキスラの戦艦の砲撃とその距離は、蛮王の剣を動力に付けて
魔力の増幅装置していたから特別製かも。
462NPCさん:2010/08/27(金) 00:40:24 ID:???
飛空船のシステムってそんな冗長というか柔軟性あんのかよ
463NPCさん:2010/08/27(金) 00:46:53 ID:???
速度特化のログナーのクジラもあった。
魔動機学院トップの手腕次第で飛空船のアレンジ利くんじゃないか。
464NPCさん:2010/08/27(金) 01:08:08 ID:???
>>460
ユリウスはもう野心の皇帝装うことで他国に馬鹿な考えするなよ?って牽制してるだけにしか見えんからな、あれ
465NPCさん:2010/08/27(金) 03:01:36 ID:???
PL初心者なのにいきなりGM任された俺がPOP
頼む知恵を貸してくれー
466NPCさん:2010/08/27(金) 03:34:04 ID:???
PLは身内なのか、PC作成は事前なのか当日なのか
その辺をも少し詳しく
467NPCさん:2010/08/27(金) 04:13:26 ID:???
PLは交流三ヶ月目のネットの知り合い
PCは既に作られていて、平均Lv3の魔法職寄り5人PT
スカウトレンジャー技能は有り

お願いしますだ、俺にはダンジョン潜ってボス殴るだけのシナリオで精一杯
468NPCさん:2010/08/27(金) 04:24:48 ID:???
初GMならルルブTに付属されてるサンプルシナリオをデータ弄って使うのもよし
ネット上で公開されているシナリオソースぱくるのもよし
それとも何か特別な事をやりたいのか?あんまり無理はお勧めしないね。
GM初心者が凝った仕掛けとか用意するとルール良く分からずにgdgdする事が多々ある。
まずは慣れてからでも遅くないと思う。PLとしても初心者にそこまでの期待はしてこないだろう
469NPCさん:2010/08/27(金) 04:58:40 ID:???
ダンジョン潜ってボスなぐるだけのシナリオのなにがいかんというのだ
470NPCさん:2010/08/27(金) 05:00:20 ID:???
剣の迷宮に潜るのは定番で楽なんだけど、正直微妙だと思う
スカウト以外の面子が暇になる時間多いし、PC的にもモチベ薄い
471NPCさん:2010/08/27(金) 05:10:53 ID:???
スカウトはそれだけ重要って事だろ
それでもレンジャーやセージにも判定の機会を作る事は大切
魔法使うと楽に進めるような仕掛けもあるとなおいい
戦士系技能だけしか取って無いような奴は知らん戦闘頑張れ
472NPCさん:2010/08/27(金) 05:21:33 ID:???
剣の迷宮潜る → 魔剣パワーでバラバラに → 合流目指して慌てる
とか面白いお
敵と1人で戦うことになって焦ったり
強いけど鈍い敵の足音が聞こえてきて慌てて逃げたり
473NPCさん:2010/08/27(金) 05:21:53 ID:???
スカウトの見せ場は先制判定のみでも必要十分じゃね
474NPCさん:2010/08/27(金) 05:30:57 ID:???
>>473
戦闘民族はバスターで十分だよな。分かります
475NPCさん:2010/08/27(金) 06:23:19 ID:???
>>439
こいつは「わからない」派臭い
476NPCさん:2010/08/27(金) 07:51:34 ID:???
>>422
 ありえなくねも何もそんなリプあったぞ。
スカイシップとかじゃなく古代兵器を持ち出したやつが。
477NPCさん:2010/08/27(金) 08:50:40 ID:???
主役が弱かったからテコ入れが入った奴のことなら持ち出したの蛮族じゃねぇか
478NPCさん:2010/08/27(金) 09:38:03 ID:???
>>470
今の時代、単にお宝求めて迷宮に挑みます、ってのは確かに弱いかもね
剣の迷宮を絡めた、あと1つ目標追加するようなシナリオがいいんじゃないかな

迷い込んだ子供を探すとか、格下のNPCパーティの救出だとか、魔剣求めて潜入した蛮族を追いかけるとか
この手の(ある意味で)タイムリミット要素付きだと、ダメージや危険を承知で突っ込むか、安全策を取るか、頭を悩ませてくれる
まあ面倒だって嫌がる卓もあるかもしれないけど
479NPCさん:2010/08/27(金) 09:44:37 ID:???
どんなに強いキャラでも特技がなければ止められるのは二体だけなのをシナリオフックにできないだろうか
強いNPCは語りになりがちだから避けた方が良いか?
480NPCさん:2010/08/27(金) 10:12:57 ID:???
俺は迷宮にオレンジ色のモヤモヤを配置してるぞ
481NPCさん:2010/08/27(金) 11:26:56 ID:???
フラゲ組 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
482NPCさん:2010/08/27(金) 11:37:32 ID:???
フラゲ組はネタバレスレ逝けや
483NPCさん:2010/08/27(金) 11:38:01 ID:???
何度見てもスカイシップがスイカップに読めてしまう
484NPCさん:2010/08/27(金) 11:39:27 ID:???
せめてスイカシップで
485NPCさん:2010/08/27(金) 11:41:15 ID:???
秋葉の大型書店はまだなかったな
卓ゲー専門店が開いたら回ってみるか
486NPCさん:2010/08/27(金) 11:46:27 ID:???
なに?スカイガンシップだと?
487NPCさん:2010/08/27(金) 11:53:00 ID:???
なに?スカイダルトンギョクーザだと?
488NPCさん:2010/08/27(金) 13:19:49 ID:???
屁コキは帰れ
489NPCさん:2010/08/27(金) 13:36:26 ID:???
フラゲしに行こうとしたら明日入荷と言われた
490NPCさん:2010/08/27(金) 13:45:55 ID:???
こちらもだ
名古屋じゃ27日は厳しかったか
491NPCさん:2010/08/27(金) 15:38:29 ID:???
昼過ぎに神保町でゲット。平積みはもう残り少なくなってた。

コボルドの5レベル制限に笑った。
492NPCさん:2010/08/27(金) 15:43:13 ID:???
つまり、コボルドハイロードはLv5と.........
493NPCさん:2010/08/27(金) 15:52:10 ID:???
レベル制限あるのか。
逆に種族的に強そうなヤツはレベル下限があったりするのかね。
494NPCさん:2010/08/27(金) 16:21:09 ID:???
俺のレベルも5から上がらないんだが
495NPCさん:2010/08/27(金) 16:27:19 ID:???
なんか種族ごとに面白い制限とか個性ありそでいいね
496NPCさん:2010/08/27(金) 16:31:05 ID:???
第二の剣の加護はあるのか
497NPCさん:2010/08/27(金) 16:47:38 ID:???
つーかアレだ
ルルブ5って事で良いのか?
498NPCさん:2010/08/27(金) 16:51:11 ID:???
>>497
一番でかいのは、P29の選択要素
「生命力、生死、精神判定以外の行為判定を行動判定と定義して、
それが必要な過去のルールの行為判定と言う用語を、
順次行動判定に置き換えて行く」だと思う。
これで、バインド系のペナルティは行動判定に対する物と定義されるかも知れない。

「透明な存在には乱戦宣言できない」
「完全に石化したらキュアストーンがいるよ」
「魔物の能力が宣言形特技だとかわかるようになった」もでかいね。

でも、正直「蛮族PCやらないならGMが持っていればそれでいい」本かな。
499NPCさん:2010/08/27(金) 17:01:07 ID:???
>>498
透明な存在には乱戦宣言できないってことは
透明にさえなっていれば範囲魔法の類以外では一切攻撃されないってことか
500NPCさん:2010/08/27(金) 17:12:45 ID:???
完全に石化しなかったら、放置しとけば治るのかいな?

すべての技能を5レベルまで所持したコボルドとか強そう
501NPCさん:2010/08/27(金) 17:16:05 ID:???
>>499
魔法は乱戦宣言関係なくない?乱戦宣言は近接戦闘用のものだと思ったのだが。
502NPCさん:2010/08/27(金) 17:28:46 ID:???
>>499
乱戦エリアに透明な相手が含まれていればその乱戦エリアに参加可能だけど
透明な相手は離脱宣言しなくても離脱できる。と書いてあるね。
乱戦状態でない人も離脱の手続きがいるってFAQに書いてあるのに、
これまた離脱解釈が複雑になったな…

透明に対して半径3m/5形式の魔法に関してはなにも書いてない。
貫通は同一乱戦エリアにいれば目標にはできるらしい。
で、貫通に関しても同じ乱戦エリアにいる人全員に(1/2で)当たるよ。
対象座標がわかっているなら直線を引いて、それに従え…とな。
それに従え言われても幅がわからない以上意味ないよね。

アレか、数学的な意味の直線であり、幅がないならそう書いて欲しいよ。
503NPCさん:2010/08/27(金) 17:28:59 ID:???
ていうことはインジビブルビーストが乱戦エリアを突っ切って
PC後衛をいきなり殴るとかも可能なのか
504NPCさん:2010/08/27(金) 17:44:29 ID:???
>>503
迂回できない場合でもそうだね。

ただ、これらの追加は「魔物データーの解説」で括られてる大項目の
内の選択要素の項目。

ゲーム的な処理として追加される要素です。
ここで統一的な記述を行い、処理を一元化します。
と書いてあっても「魔物データーの解説」で括られてる大項目の
選択要素なんだからPCは従わない。と言う人がいるかも。


で、魔物の練技は通常移動までと言う項目がさらっと追加されてたw
505NPCさん:2010/08/27(金) 18:00:14 ID:???
またデータ”ー”のひとか
506NPCさん:2010/08/27(金) 18:02:13 ID:???
シンプルにしたい人は、

・乱戦を自由に離脱・通過できる者  (宣言不要、即離脱OK)
  1 勢力比1:2を超えて優勢な分。 (2体vs7体なら、7体側のうち3体)
  2 勢力比1:2を超えた大部位。  (2体では5部位の離脱を止められない)
  3 透明。                (認識できない相手)

という解釈でいいんじゃね。
507NPCさん:2010/08/27(金) 18:08:09 ID:???
練技も通常移動までで統一しようとしてるのかな
508NPCさん:2010/08/27(金) 18:09:25 ID:???
>>503
後衛アタッカーとして存在価値が増しそうだ
509NPCさん:2010/08/27(金) 18:37:37 ID:???
>>501
見えない相手に射撃、起点指定の魔法は掛けられないだろ?
510NPCさん:2010/08/27(金) 18:51:24 ID:???
>>509
BTで明確に規制されてるのは、対象:一体の魔法だけ。
射撃攻撃は同じ乱戦エリアに透明な相手がいるなら
(ペナルティつきで)撃てる。

透明な相手も同じ乱戦エリアなら貫通魔法の目標になるんだが、
別項目で貫通魔法の目標は対象に含まれる。
と言う微妙な書き方になっている。

結局の所、半径3m/5形式の魔法は、対象が何なのかと言う話に戻りそう。
511NPCさん:2010/08/27(金) 18:54:48 ID:???
実体がある透明ならペンキでもぶっかけたらいいけどな
霊体だと厳しいな
512NPCさん:2010/08/27(金) 19:22:59 ID:???
これはインクなりペンキなりを常備せんといかんな
513NPCさん:2010/08/27(金) 19:24:39 ID:???
塗料ぶっかければルンフォも妖精見られるようになる?
514NPCさん:2010/08/27(金) 19:27:37 ID:???
投射武器の命中判定は出来るのか?
515NPCさん:2010/08/27(金) 19:28:31 ID:???
でも友好的な奴でも敵対的になるぞたぶん
フェアリーガーデンで最初にそれやったら詰みそうだw
516NPCさん:2010/08/27(金) 19:28:58 ID:???
サイントーチみたいに目印があればいいんじゃね
517NPCさん:2010/08/27(金) 19:32:45 ID:???
妖精見える奴がライトかけて光る飛行物体にすればOKだな
518NPCさん:2010/08/27(金) 19:34:04 ID:???
蛮族PCについてもっと詳しくレビューよろ
守りの剣に関してはどうなったんだ?
519NPCさん:2010/08/27(金) 19:36:30 ID:???
ライトは抵抗無しですぜ旦那
520NPCさん:2010/08/27(金) 19:43:27 ID:???
あ 抵抗なしかじゃしかたない組み付いてからペンキだな
521NPCさん:2010/08/27(金) 19:45:34 ID:???
すまん乱戦中のキャラが他の乱戦中の敵相手に数拡大でカオスショットを
打ち込んだ場合って敵に素直に当たっていいの?誤射判定からスタート?
522NPCさん:2010/08/27(金) 19:48:32 ID:???
同じ乱戦エリアなら誤射の心配はない
523NPCさん:2010/08/27(金) 19:49:51 ID:???
たぶん同じ乱戦エリアの敵にってイミだとおもうが
ルルブ1の乱戦でもみてみたら?
524NPCさん:2010/08/27(金) 20:05:22 ID:???
なるほど ありがとうございます
525NPCさん:2010/08/27(金) 20:20:56 ID:???
>>518
ダークトロールは結界内に入れない
ドレイクは何とか入れる
ラミア、ライカンスロープは不快感がある程度

そこら辺に関する具体的なペナルティって書いてないよな?
526NPCさん:2010/08/27(金) 20:35:22 ID:???
ラミア・ライカンスロープでさえ不快感程度なのか・・・
守りの剣って実は結構ザルじゃね?
527NPCさん:2010/08/27(金) 20:38:05 ID:???
バルバロステイルズ、アマゾンからはまだ未発送の状態だなぁ。
一応8/29-8/31着になってるんだが、一時的に在庫切れとかなってるし、
無事に8/31に着くのだろうか。
528NPCさん:2010/08/27(金) 20:43:39 ID:???
発売日に欲しいならamazonで買うなよw
529NPCさん:2010/08/27(金) 20:49:29 ID:???
>>520
透明な相手を普通に尖った武器で攻撃すれば血は流れると思うが
流れた血はごまかせるのか?外から塗料を塗ったらごまかせないのか?と聞く流れ?

>>518,525
大きかったり変形したりするのに、鎧に関する注釈が何もないのが気になる。
530NPCさん:2010/08/27(金) 20:59:13 ID:???
表面が透明で血や内臓がスケスケだと見た目が人体模型になるよな
光の屈折でそこにいるのが見えない派なら出血で位置がばれるのはありじゃね?
531NPCさん:2010/08/27(金) 21:04:23 ID:???
 蛮族PCも名声ためると人間社会における地位を入手できる。

 20点で狭いコミュニティ(「仲間」)、70点で村レベル(「例外的存在」)、250点で都市レベル(「名誉人族」)、
900点で国家レベル(「人族以上に人族」)、3000点で超国家レベル(「もはや蛮族と呼ぶ者はいない」)で受
け入れられる。

 あとコボルドの種族特徴「軽視」も面白い。1回の戦闘につき一度、自分が攻撃の対象になったとき他の
PCにそれを振り向けられるw 他のコボルドの種族特性は「種の限界」(5レベル制限)と「小さな匠」(非戦
闘時の器用度判定+2)。 
532NPCさん:2010/08/27(金) 21:05:17 ID:???
>>529
きっと蛮族の鎧は伸縮自在のDBのフリーザ軍の鎧みたいなんだよ
533NPCさん:2010/08/27(金) 21:08:49 ID:???
ドレイクの竜変化にかかるコストが半端ねぇな
名誉点ががりがり削れるぞ
534NPCさん:2010/08/27(金) 21:12:23 ID:???
あれ?
PC用ドレイクって魔剣ないんじゃなかったっけ
何で竜に変身できるんだ?
535NPCさん:2010/08/27(金) 21:13:53 ID:???
 「限定竜化」って特徴がある。

 名誉点使ってゲットする消費アイテムを使うことにより一定時間限定的な竜化可能。
536NPCさん:2010/08/27(金) 21:15:20 ID:???
竜化以外の特徴なんだろ
羽で飛べるんだろうけど、風の加護じゃないだろうし
537NPCさん:2010/08/27(金) 21:15:55 ID:???
>>531
例によって範囲魔法の場合キャラが対象になるかどうか?
そもそも魔法は攻撃か?と言う話になるな。
538NPCさん:2010/08/27(金) 21:18:22 ID:???
>>536
暗視と限定竜化だけ。限定竜化中には通常移動速度で飛行できる。
竜化時間は1〜24時間(1時間後から補助動作で解除可能)。
539NPCさん:2010/08/27(金) 21:18:24 ID:???
>>536
対象:一体のブレス攻撃
540NPCさん:2010/08/27(金) 21:20:33 ID:???
>>538
人形態だとドレイクは飛べないの?
541NPCさん:2010/08/27(金) 21:23:13 ID:???
>>540
そうみたい。魔剣を持たない/失ったことにより翼が小さく退化してしまうんだって。
542NPCさん:2010/08/27(金) 21:27:18 ID:???
>>541
なん・・・だと・・・
人形態ドレイクの厨二心をくすぐるビジュアルがいいのに
543NPCさん:2010/08/27(金) 21:28:37 ID:???
そこら辺の素ドレイクの魔剣へし折って翼が小さくなるか実験してみてぇ・・・
544NPCさん:2010/08/27(金) 22:18:54 ID:???
フラゲしたけどPCキャラとして実用的なのはラミアとライカンスロープかなぁ

ダクトロは集落に入れないのと弱体化が辛そう
ドレイクは知力高めの魔法戦士になるけど種族特性がマゾすぎる
コボルドは愛玩用
545NPCさん:2010/08/27(金) 22:28:23 ID:???
種族特性なんて気にしなけりゃいいんじゃない?
エルフとかドワーフみたいなものでさ
546NPCさん:2010/08/27(金) 22:31:16 ID:???
結界内にあまり積極的に入れないってのはやっぱりつらいよ
547NPCさん:2010/08/27(金) 22:33:07 ID:???
コロシアムルールはどんなの?
ミストキャッスルの闘技場表みたいな感じ?
548NPCさん:2010/08/27(金) 22:40:33 ID:???
>>547
シチュエーション戦闘って名前になってるな
(成長回数/2)+1を難度(1〜16)として敵の種類を決めるって言う感じ
魔物の行動指針も決まってあったりダイスで振って決めたり

ステージは全部で6パターンあって
「吹き抜け屋敷の決闘」
「街道での挟撃」
「雪原の死闘」
「全方位防衛戦」
「毒霧の迷宮」
「沼からの脱出」
結構ステージも凝ってるよん
549NPCさん:2010/08/27(金) 22:45:47 ID:???
30回冒険したらブラッドトロールとダークトロール二体、リャナンシー二体を同時に相手できるのか
ムネアツだな
550547:2010/08/27(金) 22:48:22 ID:???
>>548
おお、サンクス
想像してたのとは違うが結構面白そう?
シナリオに使えると良いな
551NPCさん:2010/08/27(金) 23:02:06 ID:???
コボルドのルルブのイラストって昭和時代の小児向けアニメの敵役だよなw

料理が得意じゃなくて採掘や皮細工とか石細工とかにすれば良かったのにw
552NPCさん:2010/08/27(金) 23:06:32 ID:???
>>550
うん、本格的なテンプレート戦闘は公式で提示されたのは始めてだし面白そうだ
553NPCさん:2010/08/27(金) 23:07:17 ID:???
新米女神のコロシアム的なものができるようになったのかいいことだ
554NPCさん:2010/08/27(金) 23:14:08 ID:???
バルバロッサはマジックアイテムの追加はないんだっけ?
555NPCさん:2010/08/27(金) 23:15:17 ID:???
古事記
556NPCさん:2010/08/27(金) 23:18:48 ID:???
確かに「ないんだっけ?」 はないと思った。
557NPCさん:2010/08/27(金) 23:20:49 ID:???
>>544
全員コボルドPTでもないと、心が折れると思う…
あれこれ言われるタビットは平均能力値合計は81.5あったけど
コボルドはそれ以下だからな。
558NPCさん:2010/08/27(金) 23:22:53 ID:???
もう十分バラししただろう。そろそろ自重するかネタばれスレにいってくれ
559NPCさん:2010/08/27(金) 23:24:22 ID:???
>>535
「デネブ、カードはあと何枚ある!?」
「……8枚」
「多いのか少ないのかわかんないけど……変身」
560NPCさん:2010/08/27(金) 23:24:43 ID:???
>>558
なんで?
サプリ情報じゃん
561NPCさん:2010/08/27(金) 23:25:29 ID:???
もう十分には同意だけど、ストーリーとかがあるわけでもないのにネタばれスレ云々って内容なのか?
562NPCさん:2010/08/27(金) 23:29:19 ID:???
最近の子は不快感に耐性がないのさ、少しでも快適に暮らしたいからネタバレすら隔離したがる
どうでもいいねそんな事
ネタバレして問題になるのはそこじゃなく、買わずともルールに導入出来てしまう程の情報流出だろう
563NPCさん:2010/08/27(金) 23:31:48 ID:???
ネタバレスレでシナリオでもないサプリのネタバレなんかやられても困るわ
564NPCさん:2010/08/27(金) 23:33:20 ID:???
いや待て、卓ゲ板の共通認識を知らないご新規さんなのかもしれない。
ここは歓迎と解説の言葉でも投げておくべきジャマイカ?
565NPCさん:2010/08/27(金) 23:33:34 ID:???
だよな
追加ルールの入ったサプリのルール説明なんてネタバレでもなんでもないから
ただの営業妨害
566NPCさん:2010/08/27(金) 23:34:17 ID:???
>>565
商品価値がそれだけしか無いんなら買う価値ねーなw
567NPCさん:2010/08/27(金) 23:34:52 ID:???
>>566
まさに厨房理論
568NPCさん:2010/08/27(金) 23:35:51 ID:???
貧乏人はゲームしちゃいけないのかよ!って基地外を思い出した。
569NPCさん:2010/08/27(金) 23:36:52 ID:???
ああ、名誉人族っていうのは面白いな
570NPCさん:2010/08/27(金) 23:37:08 ID:???
連載リプレイ本の最終話ネタバレされたらさすがの俺もそっと達成値3倍のメテオを詠唱するだろう
571NPCさん:2010/08/27(金) 23:37:34 ID:???
具体的なデータが出たわけでもないのに営業妨害ってなんだ?
572NPCさん:2010/08/27(金) 23:40:24 ID:???
頭が弱くて、それだけで買わずに遊べると勘違いなさってるんだろう。
573NPCさん:2010/08/27(金) 23:43:16 ID:???
>>570
犯人はヤス
574NPCさん:2010/08/27(金) 23:43:29 ID:???
いや、もう結構な量書き込んでるから、そろそろ自重しろよw
575NPCさん:2010/08/27(金) 23:44:04 ID:???
卓に導入したいと思うならバルバロステイルズを購入すればいい
SW2.0に対するお布施としてバルバロステイルズを買ってもいい
一応販売促進はしておくか
576NPCさん:2010/08/27(金) 23:44:22 ID:???
>>574
感謝されるならともかく、批判されるいわれはない
577NPCさん:2010/08/27(金) 23:44:42 ID:???
>>574
これで運用できるんなら一からデータ作ったほうがいいと思うぞw
578NPCさん:2010/08/27(金) 23:45:06 ID:???
まぁ総論としては卓に一冊あれば十分かなぁ
579NPCさん:2010/08/27(金) 23:45:49 ID:???
>>576
あほだな
580NPCさん:2010/08/27(金) 23:46:21 ID:???
今のお前達に言える事は
うちの娘に可愛さで勝てる奴はいないって事だ
581NPCさん:2010/08/27(金) 23:46:43 ID:???
>>574
この板でサプリの話するなとか馬鹿じゃねーの
582NPCさん:2010/08/27(金) 23:48:47 ID:???
5Lvコボルトをペットに飼ってザイア神官がオースって妄想をしたけど、
オースは蛮族に使えないと書いてあった。
583NPCさん:2010/08/27(金) 23:50:46 ID:???
キャラと威力表と成長表さえ用意できれば、AW(アルケミストワークス)+
BT(バルバロステイルズ)でも、かなりの所までプレイできそうではある。
584NPCさん:2010/08/27(金) 23:52:07 ID:???
>>581
そう激しく当たらなくてもいいだろ?
地域によってまだ手に入らない所があるんだから
31日までは少し抑えてくれや
585NPCさん:2010/08/27(金) 23:52:32 ID:???
ネタバレが嫌なら自衛しろ
586NPCさん:2010/08/27(金) 23:52:52 ID:???
そんなに情報が見たくなければ、スレ閉じればいいのに
587NPCさん:2010/08/27(金) 23:53:08 ID:???
>>581
サプリの話と、フラゲしたサプリのネタバレは目的が違わないか
>>576みたいに感謝されるためにやってるやつもいるようだし
588NPCさん:2010/08/27(金) 23:53:10 ID:???
こうやって情報出させないようにするわけか
いい妨害工作だな
589NPCさん:2010/08/27(金) 23:53:40 ID:???
>>587
サプリのネタバレって有害なんか?
590NPCさん:2010/08/27(金) 23:54:26 ID:???
どうでもいいけどサプリ買ってきたぞ



アルケミストワークス
591NPCさん:2010/08/27(金) 23:54:26 ID:???
積極的にネタバレを見たい俺みたいなのもいるしなw
まぁそちらの主張もわかるから何とも言えないが…明日手に入るといいなぁ
592NPCさん:2010/08/27(金) 23:55:10 ID:???
キャラの能力値は、ググれば自動作成ツールがヒットする。
威力表はSW1.0を持っていればOKか。
成長表は、どっかのwikiに載ってたかな。なかったかも。

まぁ、ルルブも買わん.と(友人から借りる、も無し)、
アルケミとバルバロスだけ買うような奇特な人がおったら見てみたいわ。
593NPCさん:2010/08/27(金) 23:55:23 ID:???
営業妨害だとか自重しろとか言うが、
結局俺はまだ買えないんだから話すなってだけだろ。
阿呆か。
594NPCさん:2010/08/27(金) 23:55:37 ID:???
乞食
595NPCさん:2010/08/27(金) 23:55:56 ID:???
最近、どこの板にもネタバレするな!って騒ぐだけのガキ増えたよね。
そういうヤツに限って、それぞれの板でのネタバレの定義も確認してないっていう
596NPCさん:2010/08/27(金) 23:56:35 ID:???
近場にSW関連の書籍が置かれてる店が無い田舎者には
ネット通販だけが頼りだ。頼むぜ密林。
597NPCさん:2010/08/27(金) 23:58:48 ID:???
この板で言うなら、リプレイのネタバレ自重しろってのなら分かるんだが
どうせ詳細データ出せないサプリの情報分かって何か問題でもあるのか?
598NPCさん:2010/08/28(土) 00:00:02 ID:???
>>590
この月もう一冊買う事を勧める



アルケミストワークス
599NPCさん:2010/08/28(土) 00:01:19 ID:???
>>548
行動指針って霧城や妖精郷と同じなのかな?
それとも改良が加えられてる?
600NPCさん:2010/08/28(土) 00:03:57 ID:???
>>597
単に荒れさせたいだけ
601NPCさん:2010/08/28(土) 00:04:39 ID:???
>>599
ダイスで決める方は1d6振って決めるだけだから同じと言えるかも
602NPCさん:2010/08/28(土) 00:06:13 ID:???
>>601
なるほど。ダイスで決める場合と、知能から決める場合が書かれているのね。
603NPCさん:2010/08/28(土) 00:06:59 ID:???
乞食が必死なのはどこも一緒か
604NPCさん:2010/08/28(土) 00:18:18 ID:???
こんな話で盛り上がる時点でもうダメだろ
おまえらと一緒の卓になりたくないでちゅ
605NPCさん:2010/08/28(土) 00:21:42 ID:???
シナリオじゃないから、ストーリーがないからネタバレじゃないとか
どんな板だよとは思った
606NPCさん:2010/08/28(土) 00:25:07 ID:???
なんか壊れたラジオの臭いが
607NPCさん:2010/08/28(土) 00:29:21 ID:???
なんでもいいからもっと情報くれくれ
608NPCさん:2010/08/28(土) 00:31:31 ID:???
>>605
> どんな板だよとは思った

この板のことをよく知らないなら口出しするな
609NPCさん:2010/08/28(土) 00:32:03 ID:???
グラスランナーの話はルルブIIのネタバレになるからしない
ライダー技能の話はルルブIIIのネタバレになるからしない
賦術の話はアルケミストワークスのネタバレになるからしない
そもそも種族、スキル、設定の類は全てネタバレになるからしない

今文句を言ってるヤツは普段からこれくらい徹底してるんだろうな?
610NPCさん:2010/08/28(土) 00:32:08 ID:???
>>606
いやでも、
フラゲしたマンガ(サプリ)のあらすじ(ルールいくつか)を公開して、
絵(データ)を載せてないからセーフとか、ちょっと頭が悪いと思う
611NPCさん:2010/08/28(土) 00:32:22 ID:???
この板をよく知るけどどんな板だよと思った
612NPCさん:2010/08/28(土) 00:33:26 ID:???
それでこの話は何か利益があるのかね市民
613NPCさん:2010/08/28(土) 00:35:23 ID:???
新サプリの話をさせないことで盛り下げて、売り上げを落とす負の利益くらいかな
614NPCさん:2010/08/28(土) 00:36:43 ID:???
極論をぶつけても不毛なだけだぞ。
615NPCさん:2010/08/28(土) 00:37:56 ID:???
極論っていうか妄想?
買わないやつはどうせ買わないし、買えないやつはどうせ買えない
616NPCさん:2010/08/28(土) 00:38:36 ID:???
まぁ、荒らしの期待通りにスレが荒れたよね
617NPCさん:2010/08/28(土) 00:39:30 ID:???
>>610
公式からのアナウンスが乏しすぎるのに4kOVERの金が出せるか。

・20lv超えのモンスターは、黒吸血鬼以外にも追加された?
・15lvPCに訪れる神への試練の例示は為されていた?
・ティラスティアやレーゼルドーンなど、新たな地域地図は公開された?

正直購入に迷っています。
フラゲした方、どうぞ情報をください。
618NPCさん:2010/08/28(土) 00:39:44 ID:???
俺は”ルールブックを購入する意味がなくなる程の情報流出”が問題と言っただけで
どこまでがOKどこからがNGなんて話は望んじゃいねえぞ
大体ネタバレが出来ないっつったら、コンマイの設定資料本なんて話題すら出せない程の威圧感だぜ
少しは柔軟ってもんを覚えなさい、現実世界はルールで定められるほど容易ではない
619NPCさん:2010/08/28(土) 00:39:46 ID:???
確かにね。盛り上げても買わない奴は買わない。
620NPCさん:2010/08/28(土) 00:40:51 ID:???
あらすじとルールは完全に別物だわなぁ。
例えとして出すほうがおかしい。

家電の説明書の内容を書いたらネタバレと言い出すぐらいおかしい。
621NPCさん:2010/08/28(土) 00:41:01 ID:???
もう質問に対してyes,noで答えればいいよ
こんなルールが乗ってましたーって解説はいらない
622NPCさん:2010/08/28(土) 00:41:23 ID:???
>>607
なんの情報が欲しいんだよ
623NPCさん:2010/08/28(土) 00:41:34 ID:???
俺はいる
624NPCさん:2010/08/28(土) 00:41:50 ID:???
>>618
お前が悪い
625NPCさん:2010/08/28(土) 00:41:51 ID:???
>>620
家電の説明書とルールは完全に別物だよ。
例えとして出すほうがおかしい。
626NPCさん:2010/08/28(土) 00:42:29 ID:???
>>617
一番上だけだな
627NPCさん:2010/08/28(土) 00:42:42 ID:???
>>620
TRPGはルールこそが本体だろうw
628NPCさん:2010/08/28(土) 00:43:05 ID:dmAis4Ii
>>625
じゃあ、「ストライク三つでアウト」って書いたら野球のネタバレだって言い出すぐらいおかしい
629NPCさん:2010/08/28(土) 00:43:29 ID:???
そもそもTRPGのサプリは発売日に買わないと意味がないような代物じゃないんだから、
今サプリの話題が営業妨害になるなら発売後に話題にしても営業妨害になるだろ
630NPCさん:2010/08/28(土) 00:43:49 ID:???
ドレイクはぎりぎり街に入れるってことは
1回ぐらいなら蘇生出来る穢れ度ってことなのかね
631NPCさん:2010/08/28(土) 00:43:59 ID:???
このスレに慣れてない子にわざわざ説明してあげよう

荒れてるように見えるがこれが普通である
632NPCさん:2010/08/28(土) 00:45:28 ID:???
>>628
いくらなんでも、これは神聖w
633NPCさん:2010/08/28(土) 00:45:49 ID:???
というか穢れ多くなると結界入れなくなるのか。。。
あたりまえだけど死に続けるとキツイな
634NPCさん:2010/08/28(土) 00:46:53 ID:???
>>628
ルールとプレイは違うと思うんだが
635NPCさん:2010/08/28(土) 00:47:42 ID:dmAis4Ii
>>634
「ストライク三つでアウト」はルールです。
636NPCさん:2010/08/28(土) 00:48:10 ID:???
>>633
いくらなんでもそこに驚いてちゃ駄目だろw
637NPCさん:2010/08/28(土) 00:49:29 ID:???
>>636
だって、ドレイクでも一回死んだら街に入れなくなるんだぜ?
きっついわぁ
638NPCさん:2010/08/28(土) 00:51:04 ID:???
これは穢れ除去シナリオの需要が
639NPCさん:2010/08/28(土) 00:57:10 ID:???
>>630
それ、どういう意味なんだろうな
不快感云々ってことはラミア・ライカンスロープは推定穢れ度3
そしてダークトロールは守りの剣の範囲内に入れない、推定穢れ度4
ドレイクの穢れ度は3.5くらいなんだろうか
640NPCさん:2010/08/28(土) 00:57:12 ID:???
んなもん昔からあったでしょこの馬鹿!!変態!!
641NPCさん:2010/08/28(土) 00:59:18 ID:???
あれ?蛮族って一回でも蘇生したら即レブナントじゃなかったっけ?
642NPCさん:2010/08/28(土) 01:01:33 ID:???
>>641
高位の蛮族はそうなる可能性が高いってだけ
643NPCさん:2010/08/28(土) 01:07:28 ID:???
>>622
なんでもいいから>>617のでいいや
644NPCさん:2010/08/28(土) 01:14:11 ID:???
643
>>615
645NPCさん:2010/08/28(土) 01:15:38 ID:???
>>641
ルルブIのp273を読むと、そんなふうにも取れるよな。
でも人族でも蛮族でも、"蘇生時"に穢れ度5で即レブナント、と
考えればいいんじゃなかろうか。

高位の蛮族は最初からもってる穢れ度が大きいから
即レブナント化しやすい。

低位の蛮族は・・・そもそも蘇生呪文がもったいないな。
繁殖速度が並じゃない。
646NPCさん:2010/08/28(土) 01:15:45 ID:???
>>643
ログ嫁低能
647NPCさん:2010/08/28(土) 02:05:33 ID:???
初期レベルでどのくらいのモンスターまでいけます?
最大限にルルブ利用してボガトル位なら5人で倒せるかな?
648NPCさん:2010/08/28(土) 02:14:32 ID:???
>>647
経験点3000について言ってるんだろうが、何人で挑む?
ついでにボガードですら初期殺しの異名を誇っているんだが、最適解のPTでもぶつけるのか?
649NPCさん:2010/08/28(土) 02:30:43 ID:???
かけら強化無しのボガトル1匹なら初期キャラ5人でも5分以上でやれるが…
650NPCさん:2010/08/28(土) 02:35:30 ID:???
常にソロの俺には関係のない話だな!
651NPCさん:2010/08/28(土) 02:51:42 ID:???
>>650
メン簿スレでも行ってSW2.0の予告でもすれば人が来るかm(通信はここで途切れている
652NPCさん:2010/08/28(土) 03:06:25 ID:???
ガチ構成なら欠片5個いりボガトル程度なら初期五人で割と余裕
後衛にシューター2、マギテック1、エンハンサー1のマギシュー用意してコンジャラー2がいれば二丁拳銃でも命中6〜7確保でまず当たるし
前衛は防具習熟とビートルスキン持ちのリルドラなら自前で防護10点
フィールドプロテクションとプロテクションが乗れば12点でHPは30はあるから2d+11の連続攻撃にも大分耐えられる

まぁ所詮初期キャラだから事故率たけーけどね
653NPCさん:2010/08/28(土) 03:27:25 ID:???
マギシュ―がいれば、少々強い敵をだしてもなんとかなる事が多いよな
654NPCさん:2010/08/28(土) 06:55:06 ID:???
両手利きのみってことは乱戦に突っ込むのか?
655NPCさん:2010/08/28(土) 09:44:37 ID:???
がんばって初期作6人でドレイク倒したの思い出した
656NPCさん:2010/08/28(土) 10:46:41 ID:???
GMが手加減しないと無理じゃね?
657NPCさん:2010/08/28(土) 10:46:42 ID:???
もう、ネタバレの人はいないのか
水系の妖精の能力にヒールウォーターは入ったままなのか
聞きたかったのだが、31日になればゲットできるからいいか

R&Rのリプ見ていると、敵として出すモンスターLvと数の目安なんて
プレイヤーのがんばり次第(ダイス目次第)でどうとでもなるっていう
印象しかないなぁ
658NPCさん:2010/08/28(土) 10:50:23 ID:???
>>657
良く分からんが妖精でヒールウォーター持ってるのはスプライトだけだよ
659NPCさん:2010/08/28(土) 11:31:54 ID:???
フェアリーガーデンで追加された水・氷系の妖精が使える魔法に
ヒールウォーターが入っていたのだが、
ルルブを見直してみると回復系魔法は光の妖精の担当らしいので
モンスターデータをまとめてあるバルバロス〜で、
そのあたりが見直されているのかなと

もしくはバルバロス〜にそいつらが書いていないとか?
660NPCさん:2010/08/28(土) 11:53:56 ID:???
FG出典でBTでも紹介されている妖精は
ノッカー、ピクシー、ブラウニー、エインセル、ドゥナエー、ケットシー、フラウ、ジン、タイタン、ミーミル
661NPCさん:2010/08/28(土) 12:06:34 ID:GUsNA+Xg
コボルト、使ってみたかったけどそんなにキツイのか。
知力が並み程度まで落ちたタビット、ぐらいの初期値かねぇ?

バルバロス、通販サイトから発送通知は来たけど届くのは週明けになりそうだぜ
662NPCさん:2010/08/28(土) 12:47:17 ID:???
それ、何のとりえもないのでは?

でも、初期作成パーティーが難敵にあたって困っているときに
高台からひょっこり姿を現して、魔法制御グレネードを乱戦エリアにぶち込んで
助けてくれる、先輩冒険者のコボルドとか素敵やん
663NPCさん:2010/08/28(土) 12:53:45 ID:???
コボルドは浪漫だなw

・能力値ダイスはナイトメアとまったく同じ
・生まれはちょっとふるわない人間冒険者って感じで平べったくて2ケタが一つもない
664NPCさん:2010/08/28(土) 12:58:11 ID:???
>>661
グラランより能力合計平均値がかなり下がったから、PC間で比較しないことが重要。
(具体的に計算したけど31日まで公開しない。
グラランが優秀と言うレベルじゃない格差がある)

5レベルまでしか成長できない反面、特に技能制限はない利点があるから、
総経験点15000〜20000点までのキャンペーンなら
全員コボルドPTは全員タビットPTよりは現実的かもしれん。
665NPCさん:2010/08/28(土) 13:03:28 ID:???
コボルドにとって、成長上限が5レベルってことは

・・・もっとも神様化しやすい種族はコボルド!?
666NPCさん:2010/08/28(土) 13:54:42 ID:???
終了時想定レベルが最高でも8レベルくらいまでのキャンペーンなら、コボルドで万能キャラ作っても面白そうだな
器用貧乏と言われつつも、5レベルの魔法使い技能がズラリ、補助系の技能も揃えて便利な支援特化型
667NPCさん:2010/08/28(土) 15:27:03 ID:???
コボルドの種族特徴に非戦闘時の器用度に関するボーナスがあるそうだし
レンジャーさせるといいかもしれん
>666が言ってるような8レベルくらいまでのキャンペなら5レベルレンジャーは十分使える
コンジャ・アルケミ・バード・プリースト習得で支援に徹底すれば生き残れるかな

コボルドで前衛やるのはタビットで前衛やるよりマゾい事は分かった
668NPCさん:2010/08/28(土) 15:51:00 ID:???
買ってきた
ライカンスロープチートみたいにつええ
669NPCさん:2010/08/28(土) 15:53:14 ID:???
ライカンってどんな性能?
670NPCさん:2010/08/28(土) 15:57:28 ID:???
ベースが高い上にA〜F決定時任意の能力値ひとつ選んで数値をプラスできる
種族特徴は言わずもがな
671NPCさん:2010/08/28(土) 16:00:19 ID:???
+6できるのは器用敏捷筋力のどれかだけだぞ
672NPCさん:2010/08/28(土) 16:03:13 ID:???
PCだと通常武器無効ないのかね?
673NPCさん:2010/08/28(土) 16:03:57 ID:???
>>672
冒険者レベル分だけ防護点が上昇するよん
674NPCさん:2010/08/28(土) 16:28:27 ID:???
思ったよりドレイクが微妙スペックしてるぜ
675NPCさん:2010/08/28(土) 16:38:57 ID:???
これで見た目のフリも無いわけだ
あかん
あかんぞ
676NPCさん:2010/08/28(土) 16:53:38 ID:???
防護点+は変身しないと駄目
677NPCさん:2010/08/28(土) 17:08:54 ID:???
ラミアも何か微妙に使いどころが分からん気がする
678NPCさん:2010/08/28(土) 17:37:38 ID:???
>>677
タビットより頑丈で、技能制限のない魔法系向け種族としか言いようがない。
679NPCさん:2010/08/28(土) 17:46:52 ID:???
弱点隠蔽判定はナイトメアにもやらせていいかなあって思った
680NPCさん:2010/08/28(土) 17:51:10 ID:???
エルダードラゴンがデータ化されてしかもあんま強くなかった
681NPCさん:2010/08/28(土) 18:20:39 ID:???
>>680
グレーターより上?
682NPCさん:2010/08/28(土) 18:22:00 ID:???
 エルダードラゴン出てきたのか……。
 グレータードラゴンの次は、きっとアークドラゴンだと思ってたのに……。
683NPCさん:2010/08/28(土) 19:21:28 ID:???
コボルドやライカンスロープ、ラミアは普通のPTに混ぜて運用してもまぁ何とかなりそうではあるんだが
ダークトロールとか折れドレイクどうすんだこれ
684NPCさん:2010/08/28(土) 19:25:54 ID:???
>>683
何がマズイの?
守りの剣に町の出入りを制限される事?
685NPCさん:2010/08/28(土) 19:48:09 ID:???
このサプリ使ったのがリプレイ新シリーズなんだよな?タイトル的に
686NPCさん:2010/08/28(土) 20:05:45 ID:???
>>684
それもあるけどまぁダークトロールはシティがダメなのは勿論一切一般人に姿見せられないだろ
687NPCさん:2010/08/28(土) 20:09:58 ID:???
>>686
見た目が問題ならディスガイスでも使ってとけ
688NPCさん:2010/08/28(土) 20:17:16 ID:???
>>686
ダークトロールだけでPT組んで「妖怪人間べム」なノリで勝負するなら
何とかこなせるかな…
689NPCさん:2010/08/28(土) 20:37:54 ID:???
都会嫌いのレンジャーと称して依頼人には姿を見せず冒険出てから合流
うっかり目撃されたら見た奴を消そう
690NPCさん:2010/08/28(土) 20:57:00 ID:???
>>687
トロールだと背で目立ちそうで……
691NPCさん:2010/08/28(土) 21:16:39 ID:???
つラミアの首飾り
692NPCさん:2010/08/28(土) 21:19:28 ID:???
こんなときこそ着ぐるみリルドラケンの出番だろ
693NPCさん:2010/08/28(土) 21:22:59 ID:???
着ぐるみリルドラケンてこう考えるとすごいチートアイテムだw
694NPCさん:2010/08/28(土) 21:23:53 ID:???
トロールが見た目そのままで街中歩いてたらまずいのかな?
695NPCさん:2010/08/28(土) 21:24:04 ID:???
ダークトロールとトロールって違う種族扱いなのか?
PCで作ると初期経験点程度だとダークトロールってほど強くない気がするし
種族としてはトロール程度な気がするんだが
てか、初期じゃ敵データのトロールよりかなり弱いがw

コボルトの逆で最低レベルでもあるのかね
696NPCさん:2010/08/28(土) 21:38:07 ID:???
>>695
もう少し日本語勉強してから遊びに来い
697NPCさん:2010/08/28(土) 21:41:18 ID:???
俺の英語より上手い
698NPCさん:2010/08/28(土) 21:42:48 ID:???
確かに変だが、言いたいことぐらいは分かるな
699NPCさん:2010/08/28(土) 21:49:46 ID:???
>>695
バルバロステイルズに書いてあるから買って嫁
700NPCさん:2010/08/28(土) 21:52:18 ID:???
>>692
なるほど、そのためのアイテムか
リルドラケンなら3mあっても人間で2mある程度の感覚だろうし
701NPCさん:2010/08/28(土) 21:58:21 ID:???
>>655 デスシナリオだなw
ちゃんと仲間集めてやればそれだけ危険な冒険をくぐり抜けたら愛着
湧くだろうけど全員が生き残るのは不可能に近いだろうね。
702NPCさん:2010/08/28(土) 23:34:33 ID:???
NPCの反応ってどう決めてる?信仰、性別、対応、種族ぐらいかな
内のGMは大体 敵対的 中立 友好的で区切ってる。
シティアドベンチャーだと思いがけぬ展開で
鬱シナリオになってしまったりする・・・。

レベルが上がって魔法覚えると選択肢が増えるからGMの負担も多いだろうねw
703NPCさん:2010/08/28(土) 23:44:21 ID:???
PCは全員敵。
背中を見せると街の人全員が襲い掛かってくる。
704NPCさん:2010/08/28(土) 23:48:13 ID:???
ダクトロ乙
705NPCさん:2010/08/28(土) 23:52:24 ID:???
ダークトロール>DT>童貞

なるほどな
706NPCさん:2010/08/29(日) 00:00:06 ID:???
>>705 ダークトロールの方が童貞より強いって事?
>>703 霧街の事なのか?
707NPCさん:2010/08/29(日) 00:04:44 ID:???
村人が全員変装した蛮族だったケースならあるな
どういうバイオ4だよ
708NPCさん:2010/08/29(日) 00:12:51 ID:???
バルバロスのサプリでゴーレムは何か変化あった?
なければ俺ゴーレムの存在を忘れるんだ
709NPCさん:2010/08/29(日) 00:18:30 ID:???
>>708
まだ届いてないが話題になってない以上望み薄かな……
変化なくてもローカルルール作ってしまう手もある
710NPCさん:2010/08/29(日) 00:36:32 ID:???
どう上手く考えても連れて歩くのに向いてないからな。>ゴーレム
基本的に番兵代わりに設置するくらいしか思いつかない。
711NPCさん:2010/08/29(日) 00:36:42 ID:lp7urN59
ゴーレムがオクタンなみに動いてくれればいいんだがなー
高い魔法のアイテムか石をつかわなきゃまるで役にたたねぇ
712NPCさん:2010/08/29(日) 00:38:53 ID:???
>>711
× 高い魔法のアイテムか石をつかわなきゃまるで役にたたねぇ
○ 高い魔法のアイテムか石を使ってもまるで役にたたねぇ
だろ?w
713NPCさん:2010/08/29(日) 00:40:40 ID:???
ゴーレム系の欠点
素材が必要
命令変更には高い魔法のアイテムか石を使う
命令変更には近距離で主動作で変更
融通がきかない
召喚するのに時間がかかり1日しかもたない

やだ・・・・なにこれ
714NPCさん:2010/08/29(日) 00:44:33 ID:???
無印のSWで色々と便利に使われた反動で
よっぽどの物好きじゃないと使えないレベルにまでなっているからなぁ
715NPCさん:2010/08/29(日) 00:46:23 ID:???
無印のはそこらへんの石ですぐ作成できて制限時間無限だったからなぁー
でもこの調整はSNEびびりすぎだと思う
716NPCさん:2010/08/29(日) 00:51:59 ID:???
>>715
石従者と骨従者を混同してるぞ
石は持続一時間のみ
骨は持続永続だが遺失でGMの許可が要る
717NPCさん:2010/08/29(日) 00:52:28 ID:???
まざってたかすまない
718NPCさん:2010/08/29(日) 00:54:14 ID:???
下手にGM兼業してまわりにコンジャがいないから優遇的なのもできない.
妖精魔法と同じくらいにしてくれればありがたいのだが
719NPCさん:2010/08/29(日) 00:59:31 ID:???
コンジャラー補助魔法は超優秀だけど地味だよなやっぱ
720NPCさん:2010/08/29(日) 01:01:55 ID:???
ファミリアーIIにゴーレムを操らせるってのを考えたことがある。
絵的には結構よさげ(ゴーレムの肩に猫)なんだけど、いろいろハードルが高すぎるw
721NPCさん:2010/08/29(日) 01:02:31 ID:???
コンジャラー取るとしたらアルケミスト取るわパラライズミスト神すぎ
722NPCさん:2010/08/29(日) 01:07:38 ID:???
>>717
実プレイしたことないだろ?www
723NPCさん:2010/08/29(日) 01:09:29 ID:???
なんで発売したの?なんで延びなかったの?なんで?
724NPCさん:2010/08/29(日) 01:11:51 ID:???
コンジャラーはゴーレムのクソっぷりとクリポンのチートっぷりで二重のバランスブレイカーだからな。
悲しい職だよ
725NPCさん:2010/08/29(日) 01:13:18 ID:???
>>722
したことあるが毎回ファイターだぜw
MP管理とかめんどくせwww
726NPCさん:2010/08/29(日) 01:16:01 ID:???
クリポンがコンジャラー?何言ってるんだ?

それはともかく、蛮族PC使わないならルールブック5ってほどの内容じゃないっぽいなあ
ちょっと残念
まあ蛮族PC自体は1回くらいやってみたいから買うけど
727NPCさん:2010/08/29(日) 01:16:25 ID:???
アルケミストシューター(ボウガン)やってみたんだけど結構つよいのな
猫も杓子もマギシューばっか使うからもっと弱いんだとおもってた
レベル上がったら連続賦術しながらインスタントソリッドとかやってみたいわ
728NPCさん:2010/08/29(日) 01:18:09 ID:???
>>726
この暑さで頭がおかしくなっていたようだ
すまない
729NPCさん:2010/08/29(日) 01:19:30 ID:???
ドンジャラー
730NPCさん:2010/08/29(日) 01:19:34 ID:???
>>726
エネミーガイドとしてふつーに重宝するけどね
まぁGM用だわな
731NPCさん:2010/08/29(日) 01:22:37 ID:???
>>728
9月中旬まで熱帯夜がつづくそうだぞ
732NPCさん:2010/08/29(日) 01:22:50 ID:???
賦術シューターは戦闘特技を取る順番が悩ましい
733NPCさん:2010/08/29(日) 01:29:18 ID:???
>>713 ゴーレム使いのコンジャラーを目指すなら
特技に魔法拡大/時間をとるしか
734NPCさん:2010/08/29(日) 01:33:15 ID:???
とりあえず
lv1 精密射撃 lv3鷹の目 lv5連続賦術 
辺りであとは好みだなーてか高レベルの覚える賦術びみょ
735NPCさん:2010/08/29(日) 01:37:57 ID:???
ちょっと考えたがバルバロステイルズ買うことにした
残忍なコボルドで遊ぶんだ
736NPCさん:2010/08/29(日) 01:40:12 ID:???
賦術シューターは面白そうだなあ。カードと矢で懐との相談が絶えないだろうけど。
やっぱマギシューと比べて経験点が安いってのが一番の魅力か
737NPCさん:2010/08/29(日) 01:40:45 ID:???
残忍なコボルド・・・
包丁もって突撃しても軽視されるんだろうなぁ
738NPCさん:2010/08/29(日) 01:42:23 ID:???
発狂したトニオみたいになるんかね
739NPCさん:2010/08/29(日) 01:42:59 ID:???
>>736
戦闘特技が無駄になりづらく両方とも生かせるのも利点だな
上のほうでも書いてるが財布が猛吹雪になるがw
740NPCさん:2010/08/29(日) 01:43:07 ID:???
>>737
毒殺だよ毒殺
741NPCさん:2010/08/29(日) 01:44:20 ID:???
アルケミストは精密射撃使うし魔力の矢を加工できるからシューターと相性がいい。
742NPCさん:2010/08/29(日) 01:45:33 ID:???
>>740
ヴェノムネイルを思い出したw
まぁ普通にコボルトとして潜入して盛るんだろうけど
743NPCさん:2010/08/29(日) 01:48:20 ID:???
そういやシューターやるときって皆は射手の体術とる?
うちの卓厚めの鎧でもきてろとか言われるんだが
744NPCさん:2010/08/29(日) 01:49:19 ID:???
自動取得じゃなかったっけ
745NPCさん:2010/08/29(日) 01:54:03 ID:???
今アルケミで確認したが自動じゃなかったな
敵の数が多いとき前衛に立って後衛にくるの防いでもらえるのは便利だよな
746NPCさん:2010/08/29(日) 02:02:39 ID:???
シューターが体術とると大概の役割は中衛かな 745の言ってる使用法だよな
敏捷に振って無いと避けれない事が多くなるし、ガチ前衛にはなりにくい
乱戦エリア入って敵後衛狙うくらいなら鷹の目取っとけ
ただスカウト兼任してるなら金属鎧はペナルティになるし護身で付けておいても問題ない

経験点が大量にある環境ならファイター取っとけばいい。タフネスがお得。
747NPCさん:2010/08/29(日) 02:15:52 ID:???
>>744
自動取得じゃないけど自動取得でもいい気がするなあ
マギシューがいなければだけど
748NPCさん:2010/08/29(日) 02:43:22 ID:???
>>747
自動取得は強すぎる気がするな。
マギシューが乱戦エリアにつっこんで後衛を虐殺とか。
749NPCさん:2010/08/29(日) 02:55:20 ID:???
アルケミシューターは自分もやったことある
補助終わったらクリティカルレイ使って撃ってた
ボウ装備だけど、それなりに戦えてたな
まあ前衛みたいにダメ上がる特技欲しいとか思うこともあったけど
750NPCさん:2010/08/29(日) 02:55:49 ID:???
体術が自動じゃないことくらい遊んでりゃ誰か気づくだろ。
所詮7レベルからの特技だぞ。
751NPCさん:2010/08/29(日) 03:03:38 ID:???
>>748
だからマギシューがいなければなんじゃね?
バランスだけならただのシューターが自動習得でもそれほど悪くはないと思う
マギテック併用してたら自動じゃなくなるとか謎ルールすぎて実際には出来ないがw
752NPCさん:2010/08/29(日) 03:06:37 ID:???
>>751
だからガンと弓は技能を分けろと(ry
753NPCさん:2010/08/29(日) 03:10:40 ID:???
でも未だにガンを追加しろとか使用してるPLは意見出してくる訳だが
今のままでも十分優秀だろJKw
754NPCさん:2010/08/29(日) 03:11:42 ID:???
狙撃を今の効果にプラスして、通常の戦闘中に使う宣言特技で
近接の全力攻撃の代わりにするとか
755NPCさん:2010/08/29(日) 03:13:34 ID:???
それよりライダー,シューター,低レべコンジャを何とかしてほしい.
バードさんはなんだかんだでつよいですよ
756NPCさん:2010/08/29(日) 03:17:27 ID:???
低レベルコンジャっつーかゴーレム系魔法を何とかして欲しいw
757NPCさん:2010/08/29(日) 03:20:43 ID:???
低レベルコンジャは支援役として優秀じゃねーの?
758NPCさん:2010/08/29(日) 03:22:04 ID:???
ゴーレム系魔法が駄目なだけで、
コンジャラーの魔法、援護用のが2レベルしか取らないでも十分なくらい揃ってないか
759NPCさん:2010/08/29(日) 03:23:25 ID:???
>>755
ライダー、シューターはまぁ分からんでも無い
だけど低レベだろうとコンジャは優秀だろ
カウンターマジックもファナティシズムもどちらも良魔法だろ
コンジャがやる事ないとすればGMがぬるい場合。補助とか特別必要無いからな
ガチ戦闘の卓にでも参加して来い
760NPCさん:2010/08/29(日) 03:35:22 ID:???
すまん言い方が悪かったな.補助は普通に強い.
ただGMによって人形やゴーレム,アンデッドの魔法が腐るのが痛いすぎる.
コンジャ好きだから使うんだけどね
761NPCさん:2010/08/29(日) 03:47:04 ID:???
何はともかくクリエイト・アンデッドに期待するのはやめとけ

それにGMによって腐ると言うかディティクト・フェイスみたいに使う場面無さ過ぎる魔法もあるし
NPC用の魔法だと割り切っておけばいい。
762NPCさん:2010/08/29(日) 06:30:37 ID:???
バードは……低レベルメインバードはかなり弱いと思うの
763NPCさん:2010/08/29(日) 07:30:16 ID:???
グラランの高い精神ボーナスを使えば、なんとか
764NPCさん:2010/08/29(日) 08:27:26 ID:???
モラルとアンビエントを交互に歌ってれば十分役に立つだろう
765NPCさん:2010/08/29(日) 08:37:03 ID:???
呪歌はチャームが強すぎてなぁ
766NPCさん:2010/08/29(日) 08:39:31 ID:???
>>710
BTでも結局「幼い子供なみ」なので「野原しんのすけ」や
「ミッフィー(うさこちゃん)」くらいには言うこと聞いてくれると思われる。
ただ、一回の命令がどこまでか?は、結局GM次第。

流し読みしていたら、ファミリア2の所に
「射程は術者からだぞ」と追加してある…微妙に弱体化?
767NPCさん:2010/08/29(日) 09:05:30 ID:???
>>766
え、何それ>ファミリア2
起点魔法はともかく射撃魔法だとファミリア越しに使う意味ないってこと?
768NPCさん:2010/08/29(日) 09:13:00 ID:???
>>767
ファミリア2から魔法は出るけど、射程は術者から計る。
つまり、術者から50m離れた所にファミリア2を派遣した場合、
射程50m以下の魔法がファミリアから出ることはない。
769NPCさん:2010/08/29(日) 09:23:37 ID:???
>>768
ファミリアー2そのものが高レベル魔法で使う事はあまり無かったけど
使い勝手が悪くなった気はするよなー
これまでの裁定だと50m離れた使い魔から魔法唱えれば100m向こうまでの相手に届いたしなー
770NPCさん:2010/08/29(日) 09:25:31 ID:???
遠隔メテオ対策かな
拡大/距離の価値は上がったかも
771NPCさん:2010/08/29(日) 09:27:37 ID:???
>>769
ゴメン。正確ではないや。
ファミリア2から魔法は出るけど、射程は術者から計る。
「ファミリア2を派遣して、ファミリア2から見えているとは言っても、
射程30mの術で、術者から30mを超えて離れている目標は撃てない」が正解。


この場合一定地点を狙う貫通効果のライトニングはどうなるんだろう?

術者  (30m)  目標  (100m)  ファミリア2

ちゃんと射程は術者から測っていて制限内。
ファミリア2からライトニング。効果範囲はどうなるか?
772NPCさん:2010/08/29(日) 09:32:46 ID:???
>>771
アリなんじゃね?
773NPCさん:2010/08/29(日) 09:38:07 ID:???
>>771
単純に
術者と対象との間に完全遮蔽があっても、ファミリアーの視点から対象との間に遮蔽がなければ射撃魔法が通るようになるのね

術者  (30m)  【壁】目標  (100m)  ファミリア2

これで射撃魔法発生するのか、ふーん

分かりにくくなっただけの気がするなw利便性を考えての措置なんだろうがw
774NPCさん:2010/08/29(日) 09:42:25 ID:???
>>772-773
目標  (30m)  術者  (100m)  ファミリア2

つまり、この場合でライトニング使うと効果範囲は130mになる…でいいのかな?
自分でありそうな状況を提示しているだけなのに不安だw
775NPCさん:2010/08/29(日) 09:49:09 ID:???
>>774
BT読んでないけど、それで効果範囲が変わるって書いてあるならそうなんだろうな
776NPCさん:2010/08/29(日) 09:58:08 ID:???
どう考えても術者が巻き込まれてるのは気のせいか
777NPCさん:2010/08/29(日) 09:59:48 ID:???
>>771
BT読んでないけど、拡大/距離を4倍すればいけるんじゃないか
778772:2010/08/29(日) 10:02:32 ID:???
あれ、拡大/距離使うって前提の話だよね?
779NPCさん:2010/08/29(日) 10:06:52 ID:???
ルルブI178p
780NPCさん:2010/08/29(日) 10:07:34 ID:???
772さんよ。どうも貫通魔法の長さがファミリア分追加的な捉え方を771はしているみたいだ
正しいかどうかはさておいてな
781NPCさん:2010/08/29(日) 10:07:53 ID:???
>>774
貫通魔法は、目標は任意地点。長さは「射程」としか書いてない。

つまり、目標自体は射程外でもいいが、効果範囲は射程まで。
なのでファミリア2から目標に向かって行使しても30mしか飛ばない。
782NPCさん:2010/08/29(日) 10:13:14 ID:???
>781
が言ってる従来の(これまでと変わらない)貫通魔法

目標A  (30m)  術者  (70m)  目標B  (30m)  ファミリア2

ファミリアから使うと目標Bが対象になる

>771
がいってる貫通魔法

目標A  (30m)  術者  (70m)  目標B  (30m)  ファミリア2

ファミリアから使うとAもBも術者もまとめて対象になる
783NPCさん:2010/08/29(日) 10:15:57 ID:???
まだ本が届いてないから詳細がわからんが
魔法の発動地点が130m地点だから、制限の記述的に
距離の5倍拡大が要るんじゃないか
784NPCさん:2010/08/29(日) 10:16:22 ID:???
マギテックで
シューターなければ使えない魔法って弾丸って書いてるやつですか?
マギスフィアがあればグレネードとかは使えるんですかな?
785NPCさん:2010/08/29(日) 10:19:53 ID:???
>>782
それは射線ずらせばいいだけだからBだけに当てるのは簡単じゃね。
AB両方の直線状に術者がいて、AB両方に当たることに拘るなら別だが。
786NPCさん:2010/08/29(日) 10:20:40 ID:???
>>784
グレネードはマギスフィア(中)以上のモノとMPがあったら使用できる
ついでにシューター無くても魔法の行使はできる。ただしガンを使用する場合、命中判定がいるから当たらないだろうけど
例えばヒーリング・バレット。シューター無くても味方に当たるから非常回復用に魔動機術の魔法戦士はガンを持っとく。
787NPCさん:2010/08/29(日) 10:47:39 ID:???
一つのキャラをずっと使い続けるって有りかな
やっぱりキャンペーンごとにリセットしてる?
788NPCさん:2010/08/29(日) 10:48:36 ID:???
>>786サンクス
789NPCさん:2010/08/29(日) 10:58:24 ID:???
>>787
汝の為したいように為すがよいとしか
790NPCさん:2010/08/29(日) 11:00:16 ID:???
>>787
オフセだとGM固定のPLも固定でメンツも固定なら前のキャンペの後の話的に使えばよい
それを許可するかどうかは卓のメンツと相談する必要があるが

コンベの時はやめた方がいいと強く言っておく
どういう結果になるかは因スレを見たら大体分かるはず

オンセだと同一のキャラを使っていくことが多い
サイトによって違うだろうから管理人に確認すればいい

愛着が湧くのが理解できるけど、他のメンツの迷惑になるようなら自重って事かな
791NPCさん:2010/08/29(日) 11:02:34 ID:???
設定を考えるのが面倒だからと前のキャラの〜みたいな設定ばかりにしてたら
いつの間にか超大家族になっていたでござるよ
792NPCさん:2010/08/29(日) 11:05:21 ID:???
>>786
ヒーリングパレットは特記項目で自動で当たる事になってる。
敵に撃つと自動で命中してから
例の「抵抗なしの有利な魔法に抵抗するかどうかQ&A」に引っかかるかと。
グレネードも回避する物じゃないから射撃としては例外…
793NPCさん:2010/08/29(日) 11:22:16 ID:???
>>789-791
なるほど、キャラの持ち込みは事前確認って事か
参考になりましたありがとうございます
794NPCさん:2010/08/29(日) 11:28:55 ID:???
>>792
マギシューやった事が無い奴乙

>>例の「抵抗なしの有利な魔法に抵抗するかどうかQ&A」
そんな理論だとバレットは全部抵抗:なしだからダメージを与えられんのですが?
バレット系の魔法は弾に魔法を掛けているだけであって命中した時点でダメージが行くとやってたら分かるはずなんだが?
マナリングが各種バレットの対象外になってる事からみても理解できるだろ?

グレネードは形状:射撃の範囲魔法だから、ファイヤーボールと同じ分類の魔法で
ガンを使用せずに使う事が出来るって意味だよ。理解してくれ
795NPCさん:2010/08/29(日) 11:42:20 ID:???
>>792,794
有利な魔法に抵抗するかどうか?と
弾丸が抵抗するか?と
目標が弾丸の与える効果に対して抵抗できるか?はまったく話が別です。

796NPCさん:2010/08/29(日) 11:42:40 ID:???
他はともかく、マナリングから分かれ、ってのはちょっと酷じゃないかな

まあ、バレット系魔法全般が、少し説明不足なんだよなー。説明不足というか、説明が分散してる
初心者が混乱するのも無理ないとは思う
で、バレット系魔法に混乱した結果、他の魔動機術にも混乱が広がる、と
たぶん「バレット系魔法だけが特殊な扱い」って思わずに、「魔動機術全般が特殊な扱い」って勘違いするんだろうな
あの記載の仕方のせいもあってさ
797NPCさん:2010/08/29(日) 11:49:33 ID:???
>>795
>>弾丸が抵抗するか?と
…え?

>>796
初心者向けじゃなかったかもな。それは悪かった
それと記載のフォーマットが理解しにくくしている事は同意。直した方がいいよな
798NPCさん:2010/08/29(日) 11:52:43 ID:???
全体的にもっと洗練されたルルブが必要だな
SW2.1
799NPCさん:2010/08/29(日) 11:53:29 ID:???
>>797
いや、普通に読めば>>795はそのままの意味だとおもうよ(笑)

「弾丸は」抵抗しないけど「弾丸を当てられた相手」は抵抗するって話でしょ?
800NPCさん:2010/08/29(日) 11:58:20 ID:???
>>799
ルルブI134pを100回読んで来い
801NPCさん:2010/08/29(日) 11:59:26 ID:???
バレット系魔法は弾丸を銃にこめて発砲可能にする「だけ」の魔法
主動作で行っているのはただのシューターと同じ射撃武器を用いての敵への射撃

クリポンで作られた武器で殴られた奴が「クリポンに」抵抗できる訳じゃないのと同じ
802NPCさん:2010/08/29(日) 11:59:38 ID:???
ヒーリングバレットは抵抗するものではなく避ける物だと思っていた
803NPCさん:2010/08/29(日) 12:03:51 ID:???
>>799
不堯のバックル(アルケミストワークス129ページ)の効果を知っているか?
ガンによる攻撃を回避力判定を回避するのではなく、精神抵抗判定で受ける事が出来る

これは命中判定を精神抵抗判定で受けるだいぶ特殊なアイテムだが
つまりこういったアイテムが無いとガンに対して魔法抵抗はできない訳だが
804NPCさん:2010/08/29(日) 12:25:32 ID:???
ガンなんて気合いで弾けばいい!
805NPCさん:2010/08/29(日) 12:49:00 ID:???
それを言うなら当たらなければどうと言うことはない、だろう
806NPCさん:2010/08/29(日) 12:51:38 ID:???
大丈夫、跳ね返した
807NPCさん:2010/08/29(日) 16:57:12 ID:???
2日間も発送準備中だよ
808NPCさん:2010/08/29(日) 17:48:19 ID:???
>>807
こっちの鳥取でも密林から発送準備中が続いていると嘆いているのがいる
どこも同じだな…
809NPCさん:2010/08/29(日) 17:51:12 ID:???
>>807
ド田舎の離島だが普通に尼で発送中になってるぞ。到着が9/2の予定だけどな
810NPCさん:2010/08/29(日) 17:55:30 ID:???
俺も昨日発送で31日着予定。流通の経路が面白過ぎるからな

横浜なんだが、東京→千葉→埼玉→神奈川経由で届くと思う
前回、違う本を頼んだ時に郵送会社の履歴調べたらそんな感じだったw
811NPCさん:2010/08/29(日) 18:19:17 ID:???
密林から今日ようやく発送された。いま千葉だ。
到着予定は31日かな。楽しみ楽しみ。
812NPCさん:2010/08/29(日) 19:20:57 ID:???
27日には準備中なのでキャンセルできないとなってたのに未発送
813NPCさん:2010/08/29(日) 20:36:47 ID:???
絶対命中させたい時に
敵と味方に同時にファナティシズム掛けとか使い方としてはどうでしょうか?

814NPCさん:2010/08/29(日) 20:48:28 ID:???
普通に相手が抵抗するんじゃね?
815NPCさん:2010/08/29(日) 20:50:45 ID:???
>>813
状況によるけど、話に無いような使い方じゃない。
魔法能力は高いけど、物理ダメージはしょぼい敵とか
このラウンドで決めないと全滅する可能性があるとか
前衛が回避捨ててる金属鎧だけとか

コンジャラーは状況に応じた支援が出来た方がいい
他の支援魔法より敵味方の両方にファナティシズムを掛ける事が有効だと思ったならそれでいいだろ
どれ使えばいいの?ってなる位なら純戦士をやってください
816NPCさん:2010/08/29(日) 21:16:52 ID:???
そこそこ高レベルまでウィザードを運用したことがあるけど
状況によってはファイアボール乱射の方がマシと言うこともあり得たな
817NPCさん:2010/08/29(日) 21:22:06 ID:???
魔力撃使いのグラップラー作ってみたいんだが
補助技能の魔法って何がおすすめ?
新米みたいにマギテ辺りが妥当かね?
818NPCさん:2010/08/29(日) 21:24:32 ID:???
>>813
ありではある、ファナは抵抗:なしじゃなくて抵抗:消滅だからな
ただ正直味方にファナかけてさらに相手の回避も落ちないと当てるの難しい高回避相手だとボス級だろうから抵抗抜くのは困難だろうな
819NPCさん:2010/08/29(日) 21:26:40 ID:???
>>816
あれこれ難しく考えるより範囲魔法ドーンが一番効果的な場面多いよね……

>>817
グレンタールプリでヒートウェポン目指すのもあり
820NPCさん:2010/08/29(日) 21:28:55 ID:???
マギテだとクリエイト・ウェポンで防御素通しあるからお勧めだが
1手順無駄になるのは痛いんだよなぁ
そういや魔力撃+クリポンって使えたっけか・・・
821NPCさん:2010/08/29(日) 21:29:37 ID:???
>>819
グレンタールでヒートウェポンか・・かっこいいかもしれん
822NPCさん:2010/08/29(日) 21:29:42 ID:???
スカウトからませるならもフェアリーウィッシュもおいしい
マギテのタゲサ+キャッツアイで序盤+2も大きいが
ただ6LVまで育てるのは相当だよなあ
823NPCさん:2010/08/29(日) 21:35:52 ID:???
昨日の昼楽天ブックスで頼んだら今日届いたようだバルバロステイルズ
しかし残業で今日は帰れない Y( ´ Д `)Y 
824NPCさん:2010/08/29(日) 21:36:51 ID:???
>>817
まりょっぷらーは、1つにはパーティ構成も影響してくるぜ
パーティに他に専門家のいない魔法を習得しておく、というのはかなり有力な選択肢
どのみち戦闘中は魔力撃かました方が強い局面多いし
そうなると、魔法は非戦闘局面を重視して、パーティに穴を開けないように取るのもかなり有効、ということになる

ま、それはそれとして、パーティに穴がないものとして考えてみると……
マギテは確かに美味しい。最初からターゲットサイト使えるし。キャッツアイより持続は短いが、逆に言えば重複も可ってことだ
万が一の時のヒーリングバレット、6レベルになってのクリエイトウェポンも便利で強力
ただそれ以外はけっこう微妙。シャドウボディとかエフェクトウェポンとか、マルチアクションとってまで使いたいモンでもないし

プリーストは1人でも多く持ってると安心感が上がる代物。特殊神聖魔法はどれも大抵は便利だ
>>819の言う通り、グレンダールでヒートウェポン重ねるのは超火力特化型まりょっぷらーの1つの究極形ではある

ソーサラー、コンジャラー、フェアリーテイマーは基本的に魔力撃よりもマルチアクション寄り
魔力撃とマルチアクションを随時使い分けるグラップラーはそれなりに応用性があって、使いこなせば強いんだけども
グラップラーの鎧制限と上手く噛み合って、魔法拳士にとっては美味しい魔法系統ではあるんだけど、魔力撃重視タイプではやや劣るかなー
非戦闘局面での活用に期待しているなら、どれも損はしないんだけども
825NPCさん:2010/08/29(日) 21:39:51 ID:???
>>824
プリーストかマギテックにしとけ、まで読んだ
826NPCさん:2010/08/29(日) 21:40:25 ID:???
なるほど ソーサラー、コンジャラー、フェアリーテイマーはマルチよりになるのか・・・
スカウトは相方がフェアリー/スカウトをやってみたい言ってるので
グレンダールかマギテでちょと検討してみるよ参考になったありがとう
827NPCさん:2010/08/29(日) 21:43:16 ID:???
ソロプレイじゃなきゃパーティ構成と相談して決めてつかぁさい
一手目に周りが何できるかで「一番いい構成」が決まる

>>823
はえーな楽天ブックス
最王手じゃないから混みあわないのか
828NPCさん:2010/08/29(日) 21:45:02 ID:???
ちょっと気になったんだが
仲間Aに「かばう」をしてるライダー技能持ちのBが自分に対して
騎獣の献身を宣言している場合って仲間Aが狙われたら「かばう」だけ
発動でいいんだよね?
829NPCさん:2010/08/29(日) 21:45:03 ID:???
魔力撃をメインにするなら、結局PTにいない技能取るのが一番だな
ソーサラーはあんまり合わないと思うが
830NPCさん:2010/08/29(日) 21:47:03 ID:???
>>828
そうだよ、Bが攻撃されたわけじゃないからね
831NPCさん:2010/08/29(日) 21:53:09 ID:???
>>828
騎獣の献身は「かばう」と同様に扱う
だからその問題は、「かばう」の連鎖が起きるかどうかという話になる

「かばう」の発動トリガーは「かばうと宣言した範囲内の仲間に対して近接/射撃攻撃が宣言される」
「かばう」の結果は「自動的にその攻撃が「かばう」を行った者に命中」
決して「近接/射撃攻撃の宣言対象を変更させる」ではない。
なので、「かばう」の連鎖は起きない

だから、そのケースではBの「かばう」だけが発動して、Bに自動命中が発生して、騎獣はぼーっと見ている
もし同じラウンド中に改めてBが他の敵の攻撃の対象に宣言されたら、その時初めて騎獣が献身を発動させる
832NPCさん:2010/08/29(日) 21:56:19 ID:???
そういや、壁戦士が《かばう》《鉄壁》《ガーディアン》を併せ持ってた場合、これ最大で3人×5回の15回かばえるの?
833NPCさん:2010/08/29(日) 21:58:00 ID:???
真面目に戦闘する必要がある相手に15回連続でかばう必要が発生したら大体死んでるような
834NPCさん:2010/08/29(日) 21:59:53 ID:???
基本趣味って言われるよな《かばう》《鉄壁》《ガーディアン》
ただSS金属鎧きててカバーリングで増やしたなら無理でもないがな
835NPCさん:2010/08/29(日) 22:00:55 ID:???
なるほど連鎖は発動しないのか情報感謝

>>833
そこでフォース・フィールドだな
836NPCさん:2010/08/29(日) 22:01:16 ID:???
まあそれだけのためにやる奴はいない
837NPCさん:2010/08/29(日) 22:02:21 ID:???
7回目くらいで判定するのが面倒くさくなり周りから苦情が出る
838NPCさん:2010/08/29(日) 22:03:23 ID:???
《鉄壁》も取ったことないぜ!
839NPCさん:2010/08/29(日) 22:03:46 ID:???
>>836
オンセの暇人達は15レベルまで遊ぶこと前提でそういうの取っていくけどなw
840NPCさん:2010/08/29(日) 22:06:03 ID:???
取ってもGMが場面作ってくれないと
使わずじまいの悪寒
841NPCさん:2010/08/29(日) 22:06:30 ID:???
防御してる暇があれば殲滅しろ
だからな……
842NPCさん:2010/08/29(日) 22:08:03 ID:???
ワードブレイク取ったけど使わずキャンペーンが終わった。
843NPCさん:2010/08/29(日) 22:08:43 ID:???
高レベルまでやる場合有利さ重視ならサカロスプリーストも優秀>まりょっぷら
なんせ特殊魔法で精神抵抗力+3だから
844NPCさん:2010/08/29(日) 22:10:44 ID:???
>>842
魔法の罠、魔法の鍵、有効時間の長い不利益な魔法
一応どれもワードブレイクで消去できるはずなんだがGMは用意しなかったのか
残念だったなとしか
845NPCさん:2010/08/29(日) 22:10:54 ID:???
MMORPGを意識したスキルのように見えるんだけど>タンクが味方を守る

でも実際遊ぶとそういう風には働かないんだよな
2〜3ラウンド殴れば死ぬゲームで防御スキルにリソース割くのは無駄になりやすいし

即死スキルと絶対防御みたいなわかりやすい形だったら全然違ってくるだろうけど
SW的じゃないよね
846NPCさん:2010/08/29(日) 22:11:29 ID:???
ワードブレイクは蛮族専用特技ってイメージがある
847NPCさん:2010/08/29(日) 22:13:58 ID:???
ボスクラスの敵が持っていて、妨害魔法の手合いを解除とかか
>ワードブレイク
848NPCさん:2010/08/29(日) 22:15:36 ID:???
>>844
魔法の罠・・・・・・なかった
魔法の鍵・・・・・・専用の鍵じゃないと開かないシナリオだった
有効時間の長い・・・・・・その前の破壊力の高い攻撃で死んだか、かけられる前に仕留めた

みたいな感じ
GMが1回はっきりと使えってシーン作ってたんだけどスリープ確実化を選んじゃったエヘ
849NPCさん:2010/08/29(日) 22:17:20 ID:???
>>845
まぁそんなバランスだから前ここにいた魔力撃グラップラー至上主義みたいなのが湧いた訳なんだろうが

火力火力火力、HPよりも防護点よりも回避力よりも手数と追加ダメージの高さだけに執着したような奴

GMが特殊な環境下の(大量の敵から何かを何R守れ)みたいなのだと即落ちする事必死だと思うけどな
850NPCさん:2010/08/29(日) 22:18:36 ID:???
X 必死
O 必至
851NPCさん:2010/08/29(日) 22:19:33 ID:???
5LVで頑強とっときゃ大概どうにかなるからな
852NPCさん:2010/08/29(日) 22:20:34 ID:???
>>848
>>GMが1回はっきりと使えってシーン作ってたんだけどスリープ確実化を選んじゃったエヘ
ソーサラーなら取るなよワードブレイクwww
殆どはディスペル・マジックで消せるじゃねーかwww
853NPCさん:2010/08/29(日) 22:21:27 ID:???
>>849
そいつはBTでへカトンケイレスPCが可能だったら喜びそう
854NPCさん:2010/08/29(日) 22:23:13 ID:???
>>849
TRPGの性だよな
理論上意味のあるルールでも、GMが捌けない(あるいはめんどくさがる)と無意味になる

「敵が一杯出れば強い」スキルはたいてい使い物にならないw まあGMにもよるが
855NPCさん:2010/08/29(日) 22:24:03 ID:???
器用貧乏みたいなキャラのが好きだけど
シナリオによっては特化しないとキツい
856NPCさん:2010/08/29(日) 22:24:39 ID:???
>>852
格好いいじゃんワードブレイク
使わなかったけど

もう最適解みたいな取り方は飽きてきたので最近は使ったことないものを
隙を見て取ろうと思っている
857NPCさん:2010/08/29(日) 22:26:04 ID:???
エンハンサーで人外に近づくと楽しくなってくる
858NPCさん:2010/08/29(日) 22:26:04 ID:???
取る特技はカタカナのだけ!
859NPCさん:2010/08/29(日) 22:28:15 ID:???
>>856
それでもスリープ確実化拡大みたいな行動は取ってるんだろう・・・w
行動が最適解ならそんな変わらん気がするんだけどどうなんだろうね?
860NPCさん:2010/08/29(日) 22:30:18 ID:???
ディ スペルマ ジック
861NPCさん:2010/08/29(日) 22:33:08 ID:???
よりによってソーサラーでワードブレイクとかw
862NPCさん:2010/08/29(日) 22:42:14 ID:???
専業ファイターで魔法制御
863NPCさん:2010/08/29(日) 22:49:21 ID:???
さっそくBT使ってちょっと冒険してみたが、全員蛮族PC選びやがったw
初期PTにレッサーオーガをぶつけてみたが、たいした脅威にならなかったよ…
864NPCさん:2010/08/29(日) 22:55:58 ID:???
>>863
単体のレッサーオーガはそんなに強くないわな
865NPCさん:2010/08/29(日) 22:57:44 ID:???
>>859
合理的な行動はしませんってことじゃないので

スリープ確実化しないと全滅する可能性があったし
それで無理して壊滅したら意味ない

使ったことのない技能を使ってみたいってこと
つかわなかったけどな!
866NPCさん:2010/08/29(日) 22:59:18 ID:???
>>861
ソーサラーでワードブレイクwじゃなくて
ワードブレイクw
だろ
アホなの?
867NPCさん:2010/08/29(日) 23:02:44 ID:???
最適解の特技選択なんてもとからない。シナリオ次第だし。
使い勝手のいい特技選択はあるが。
868NPCさん:2010/08/29(日) 23:05:25 ID:???
大まかな指針として

・宣言型特技は二つまで
・欲張りすぎない

くらいか
869NPCさん:2010/08/29(日) 23:13:53 ID:???
ガチなのはシューターに精密射撃、プリーストに魔法拡大/数
870NPCさん:2010/08/29(日) 23:14:40 ID:???
>868
宣言を要する(というか手番を要する)特技は取りすぎ注意ってのはそのとおりだと思うが

>・欲張りすぎない

曖昧すぎて指針になってねえよw
871NPCさん:2010/08/29(日) 23:17:48 ID:???
1回高レベルまで神官戦士やったときは
宣言特技3つあったな
拡大数、マルチアクション、魔力撃で
872NPCさん:2010/08/29(日) 23:19:05 ID:tLcS7+CA
バトルマスター行くぐらいの神官戦士だと逆にその三つは鉄板じゃね?
873NPCさん:2010/08/29(日) 23:19:40 ID:???
地味だが強いのが双撃
874NPCさん:2010/08/29(日) 23:19:44 ID:???
>>871
高レベル限定だろ
LV1で魔法拡大/数、LV3で魔力撃、LV5でマルチアクションみたいなのはかなり微妙だ
875NPCさん:2010/08/29(日) 23:22:51 ID:???
>>870
じゃぁマルチアクションと数拡大は併用できないとかそういう
876NPCさん:2010/08/29(日) 23:30:59 ID:???
ジークは欲張りすぎの典型って感じかw
877NPCさん:2010/08/29(日) 23:32:50 ID:???
違う
新しいルールが出るたびに適応していこうとした結果だ
878NPCさん:2010/08/29(日) 23:33:26 ID:???
>>864
コボルドは遠い将来を見越して、初期に魔法系技能持っていなくても
拡大/数取らなきゃいけないような気がしてならないんだw
879NPCさん:2010/08/29(日) 23:33:45 ID:???
上でマリョップラーの話題でてたが
やっぱ高レベル帯視野に入れると前衛の相方は盾系のほうが安定するんかねー
880NPCさん:2010/08/29(日) 23:34:01 ID:???
マルチと魔力撃はお互い殺し合ってるな
数は活躍してる
881NPCさん:2010/08/29(日) 23:35:39 ID:???
まぁジークはバトルマスター覚えたら汎用性はあがりそうだがな
マルチしながら数拡大とかマルチと魔力撃とか
882NPCさん:2010/08/29(日) 23:36:55 ID:???
盾は二人は欲しいなあ
そんで殴らずに範囲魔法攻撃ね
883NPCさん:2010/08/29(日) 23:37:33 ID:???
MPの残量によってマルチと魔力劇の使い分けができるという点ではその二つは悪くないが
数拡大まで取ってしまうとなんとも
884NPCさん:2010/08/29(日) 23:39:12 ID:???
>>879
マリョップラーに攻撃を任せて、防御は壁ファイターが徹するなら少なくともマリップラーx2みたいなよりはGMもバランスとりやすいだろうけどね
壁ファイターは成長していっても攻撃力とか上がる訳じゃないし、1Rキルするような戦闘じゃ役に立てないから面白いとか思うかどうかはそいつ次第だけど
全滅は嫌だっていうなら盾系の方がいいと思う。マリョップラーx2とか脆すぎる
885NPCさん:2010/08/29(日) 23:39:53 ID:???
ジークは、「局面に合わせて使い分け」タイプだろう
まあこれはこれで悪くないハズなんだがな
一点特化型はふつーにピンチに陥ることも多いはずなんだが、GM側の手心でなんとでもなっちゃうから
886NPCさん:2010/08/29(日) 23:44:33 ID:???
まぁたぶん一番悩むのはしっぽっぷらーだけどなw
887NPCさん:2010/08/29(日) 23:44:48 ID:???
盾が相方のほうが安定するかー
とりあえずファイター/ライダーしたいから
レベル1は「かばう」取っておくかーピンチの時騎獣もかばえるし
888NPCさん:2010/08/29(日) 23:47:06 ID:???
騎獣にかばわせる糞ライダーが多い中まさにライダーの鏡だな
889NPCさん:2010/08/29(日) 23:47:54 ID:???
言っとくけどライダー持ちはあまり安定しないぞ
盾役との相性は悪くはないんだが、なんせ騎獣は脆いからな
890NPCさん:2010/08/29(日) 23:52:33 ID:???
複数部位の敵には部位数に応じて
数拡大をしなくてはスリープがかからないが
これは騎獣に乗っているライダーPCも同じこと?
数拡大もっていない敵からのスリープ系の魔法は対象外?
891NPCさん:2010/08/29(日) 23:52:53 ID:???
先輩達教えてくれ
SW2において、PLが方眼紙でマッピングするのはNGだよな?
892NPCさん:2010/08/29(日) 23:53:21 ID:???
騎獣脆いのか・・・とりあえずガーディアン視野にいれて
ザイアまぜて補強するか・・経験点の消費がすごくなりそうだ
893NPCさん:2010/08/29(日) 23:54:33 ID:???
>>891
え?NGだったのか?普通に気にせずやろうとしてた
894NPCさん:2010/08/29(日) 23:55:06 ID:???
>>890
かかった方だけ片方だけ寝る
>>891
地図作成判定で目標値超えたら許可しろ
失敗したら捨てとけ
895NPCさん:2010/08/29(日) 23:57:35 ID:???
>>894
やはりそうか、いつもの癖でオートマッピングするところだった
896NPCさん:2010/08/29(日) 23:59:07 ID:???
ルルブ1のP111の地図作成に書いてるな見てみるんだ
897NPCさん:2010/08/30(月) 00:03:17 ID:???
コボルトは特技三つしか取れないのか…
なに取ったらいいんだろ?
898NPCさん:2010/08/30(月) 00:04:57 ID:???
コボルト混ぜた状態で高レベルの冒険なんてあり得ないんだから普通のPCと同様に考えていいんじゃね?
899NPCさん:2010/08/30(月) 00:09:26 ID:???
>>897
>>878
いや…みんなが6Lvに入るころには
経験点余るだろうから術系取るんじゃないか?とか考えちゃうんだよね。
900NPCさん:2010/08/30(月) 00:11:41 ID:???
コボルト込みPTやるとしたらせいぜい7−8レベル位で終わりかね?
それ以上はどうみてもただの足手まといだし
901NPCさん:2010/08/30(月) 00:14:36 ID:???
コボルドをセカンドPCとしてくっつけたらどうかね?
NPCでプリーストが出てくる状況とかならコボルドがその役割って事で
制限はあってもキュアハートが一応使えるし
2PC同時に扱えるかどうかはPLによるけどな
902NPCさん:2010/08/30(月) 00:14:53 ID:???
いや8レベルPCがいるようなパーティに能力値カスの5レベルが混ざってたらひどいことになるぞw
903NPCさん:2010/08/30(月) 00:19:39 ID:???
単一技能を突出させたPCが、それでも8レベルに到達する頃が限界だろうなあ>コボルド
流石にそれ以上続ける気なら、キャラの入れ替えは必要だろう
NPC化して、「有能な金庫番」にでもしとけ
担当プレイヤーには別キャラなり、元NPCキャラなりを演じてもらうことにして
904NPCさん:2010/08/30(月) 00:23:14 ID:???
Lv5で頑強取れるようにしておいて、後は数拡大とか精密射撃とか?
相手が真っ先に狙う意味が無い、むしろ一手損すると思わせるくらい
地味な支援系にしておけばそれなりに活躍できるんじゃない?

もろもろの抵抗にまるで無力ってのが解決不能ではあるけど・・・
905NPCさん:2010/08/30(月) 00:24:08 ID:???
つまりコボルドだけでPTを組めと
そうなってくると三つの特技はとんでもなく大切だな
906NPCさん:2010/08/30(月) 00:29:38 ID:???
武装して徒党を組んだコボルトとかもはや一線級の脅威だな

武装をして徒党を組んだコボルトが蛮族の勢力圏から脱出するキャンペーンなら面白いかも
そしてようやくたどり着いた人族の領地で首を刎ねられるバッドエンド
907NPCさん:2010/08/30(月) 00:31:54 ID:???
>>900
器用+2に加えて器用も高めになるから、
解除要員としてはかなり後まで使えるけど、
それしかないとも言うな。
908NPCさん:2010/08/30(月) 00:36:04 ID:???
>>906
つまりコボルドPCでミスとキャッスルというコトかw
909NPCさん:2010/08/30(月) 01:21:38 ID:???
>>908 みんなコボルド好きだなw
ミストキャッスルよりの方が安全じゃないか?

1.武器は粗悪な物ばかりあっても搾取されます。
2.大抵捨て駒として扱われますレベル1の冒険者もコボルドにとっては大変
危険な生き物です。
3.技能も殆ど学べませんそもそも教えてくれるだけのコミュニティに
行った途端にコボルドはその生涯を終えるか奴隷になるでしょう。
910NPCさん:2010/08/30(月) 01:23:26 ID:???
BTの記述によるとそもそも蛮族は「人に何かを教える」という利他的な行動を基本的にしないらしい
911NPCさん:2010/08/30(月) 01:29:49 ID:???
人の世界で教えられて初めて技能をゲット?
912NPCさん:2010/08/30(月) 01:33:06 ID:???
本能的に知ってるか見て盗むかってことなんだろうな
コボルドにしたって蛮族側にいるやつらにとっちゃ自分より料理上手い奴が居たら
料理人から食材に降格される確率があがっちまうんだから誰も他のコボルドに料理教えようとはしないだろう
913NPCさん:2010/08/30(月) 01:55:32 ID:???
ドレイクバロン
「クックック・・・・喜ぶがいい貴様のような下級蛮族が超エリートに
遊んでもらえるんだからな・・・・蛮族は生まれてすぐ戦士の素質を
検査される・・・そのときの数値が低いクズ野郎が
きさまのようにたいした敵のいない地方へ送り込まれるのだ・・・
ようするにきさまは落ちこぼれだ・・・」

ココロット「そのおかげでオラはこのテラスティアに来れたんだ感謝しなきゃな
それにコボルドでも必死に努力すりゃドレイクにだって勝てるかもよ」

ドレイクバロン「くっくっく・・・おもしろいじょうだんだ・・・
 では努力だけではどうやっても超えられぬ壁を見せてやろう・・・」

「どうした ココロット!!そんな程度じゃないだろう!!」

「ミノタウロスのやつを倒した時はこんなもんじゃ
 なかったはずだ!!見せてみろ!!!!!」

ココロット「カラダもってくれよ!!3倍マッスルベアーだっ!!!!!
 おああああ・・・・・・・・!!!!!」

ドレイクバロン「バ・・・バカな・・・・・!! オ・・・オレの
 防護点をこ・・・超えやがった・」
914NPCさん:2010/08/30(月) 02:00:18 ID:???
まぁ確かにコボルドは5レベルまでだが


能力値の上昇に上限は設定されてないからな
915NPCさん:2010/08/30(月) 04:21:11 ID:???
全ての系統の魔法に精通し、
最大MPが3桁に達するコボルドとかも可能ではあるな。
範囲魔法がスパークとグレネードのみだし
発動体の装備欄がえらいことになりそうだが。
916NPCさん:2010/08/30(月) 04:49:04 ID:???
なんだよヴァンパイアPCは作れないのかよ
917NPCさん:2010/08/30(月) 06:08:51 ID:???
まあ強さ的な問題をクリアしてドレイクを使え、
シナリオ運用上の問題を抱えつつもダークトロールを使えるんだから、
バジリスクとかノスフェラトゥなんかもPC化できれば良かったのにな。
918NPCさん:2010/08/30(月) 07:17:33 ID:???
まだバルバロ亭が手に入らないでござる。
スレを見た所、まだ蛮族PCが
剣の欠片でHPMPの水増しドーピングできる話はないね。
蛮族技術でできそうなのに出来ない?
919NPCさん:2010/08/30(月) 07:28:26 ID:???
>>918
それができるなら、もっと重要な地位にある蛮族たちが
剣のかけらを集めるという行為に走ると思わないか?
しかも、人間たちより剣のかけら持ちに近い場所に住んでるわけだし。

「人間に害をなす悪の側を扱う」サプリでなかったことは
良かったハズなんだが、怖い物見たさ的に
そういう側面も匂わせてほしかったなとも思う。
920NPCさん:2010/08/30(月) 08:17:31 ID:???
PCに剣の欠片入れていくと際限無くなるしな
ゲームの性質上流石に無理だったんだろう
921NPCさん:2010/08/30(月) 08:57:51 ID:???
経歴表に「蛮族側から送り込まれたスパイである」があるあたり
別に人間を喰い殺しても一向に構わん
922NPCさん:2010/08/30(月) 09:03:26 ID:???
元々あれゲーム的にはボス補正のルール化だしねえ
世界観的には、あくまで一部の個体が生まれつき体内に持ってる物で、後から取り込んだり出来ないのかも
欠片持ちの優れた蛮族が群れのリーダー格になることが多いってだけで
923NPCさん:2010/08/30(月) 09:04:28 ID:???
5レベルにしかならないらしいコボの
生命力水増しにいいかと思ったんだがダメか。

スパイは簡単に身バレするようなことしちゃいかんだろ。
国の中枢まで登り詰めて土壇場で派手に裏切るためにコツコツと名誉点貯めるんだ。
924NPCさん:2010/08/30(月) 09:17:11 ID:???
そしてちやほやされるようになってくるとやっぱこっちのがいいやとかいって二重スパイに
925NPCさん:2010/08/30(月) 09:59:29 ID:???
コボルト「しかし奴らは気付かないでしょう、私が二重……いえ、トリプルクロスだという事は」
926NPCさん:2010/08/30(月) 10:00:32 ID:???
リャナンシーやオーガのほうが圧倒的にスパイ向きなんじゃないか。
927NPCさん:2010/08/30(月) 10:02:57 ID:???
リャナンシーはノスフェラトゥ寄りだもの
928NPCさん:2010/08/30(月) 10:31:10 ID:???
注目されないからいいんじゃないか
929NPCさん:2010/08/30(月) 11:00:31 ID:???
強くなるにつれ補助魔法よりも超火力で1ラウンドKO狙わないと
いけないのが切ない・・・。
公式リプレイに興味あって滅びのサーペント読んだけど酷かった・・・。
GMもPLも楽しみたいのに本当にヒトラー総統の動画のようになって余り
笑えんかった・・・。

補助魔法はスズメの涙、何がなんでも先制ファストアクションバトルマスター
マルチアクション魔力撃やメテオストライクで速攻終了。

逆に敵の手番残したらPCのHPは限界があるから死亡者続出
匙加減がむずかしすぎだろ。
930NPCさん:2010/08/30(月) 11:02:05 ID:???
地味に一部の神が第一の剣じゃないとわかったわけだが
ノワールの項目見ない限り意味不明なコラムだよな
元々出自不明な神だったけど
931NPCさん:2010/08/30(月) 11:17:20 ID:???
>>929
魔力撃の強さは、魔法系技能習得レベルに寄ってるがな。
そういう域に達すると、ヘイストやブレイブハートを全員に使うのが一番の補助。
932NPCさん:2010/08/30(月) 11:30:59 ID:???
R&Rに載っている単発リプやらシナリオやらは
いつになったら、まとまった本になるのやら・・・
933NPCさん:2010/08/30(月) 11:36:09 ID:???
最終的にはどのゲームもぶっぱゲーだしなぁ
俺が知ってる卓では、硬派なPLが多いのか
まるで低レベル縛りが如く敵のあらゆる行動を対策した上で確実に葬るという
完全完璧素晴らしい幸福な戦法をとっていたな
934NPCさん:2010/08/30(月) 11:49:02 ID:???
まぁどこも遊んでいくうちに効率を求めるようになり無意味にうざいのなるべく避けようってって所に落ち着く
935NPCさん:2010/08/30(月) 11:50:32 ID:???
>>931 そうそうヘイストもなかなか性能良いから困る
ソニックウェポンとかも有効だけどコンジャラーよりもソーサラーの
ウェポンマスターとかファミリアも魅力的だし、プリーストのフィールド
プロテクションやレジストやセイクリッド系もあるし何ともいえんね

フェアリーテイマーのブレイブハートも良いから
ますます支援系コンジャラー微妙だよなぁ・・・。

936NPCさん:2010/08/30(月) 14:23:57 ID:???
ナイトメアでMA&制御仕様なフェアリーテイマー、ファイターの育成方針が固まらないわw
前衛にたつなら戦士先行させないといけないのはわかるんだが
フェアリーテイマーのレベルもあげたいしなかなか茨の道だね
937NPCさん:2010/08/30(月) 14:51:20 ID:???
>>936 防具習熟とるよりイスカイアかマナコート
知力が高ければマナコート、筋力高ければイスカイアを目指して
防具習熟は捨てる。
魔法ダメージ対策と前衛にも出れるように頑強を一つとっておく
自動習得のタフネスと併せて結構丈夫になるはず。

魔法制御とれるなら魔法拡大数いらないかも、ウィスパーヒールも使えるし
マルチアクション取れば援護しながら攻撃も出来る。
ブレイブハート沢山に掛けたければ欲しいけど。

武器が後回しになるかな?
938NPCさん:2010/08/30(月) 14:57:30 ID:???
武器はとりあえず+1ヘビーメイス分回しとけば済むからな
939NPCさん:2010/08/30(月) 15:14:59 ID:???
>>937
ありがとう
筋力が高めで指輪補正でイスカイアを着てますわ
後今のところ頑強はレベル9で取るつもりで5で既にMA取ってて、7では制御にするつもりです
ちなみに武器はヘビーメイスをサブ、バッソ+1(必筋+3)をメインに使ってますわ

940NPCさん:2010/08/30(月) 15:15:19 ID:???
>>938 安価であたるし安心、安定まさにメイスワールド!
二刀流習得せずとも+1武器ならペナルティ無しで使える優れもの。

うん?クリエイトウェポンは魔法ダメージなんだからAランクの
メイス作成すりゃダメージも安定するしお得じゃないですか!!
941NPCさん:2010/08/30(月) 17:49:19 ID:???
BTがやっと届いた
面白い特技が結構あるな、アイテムで瞬間限定の連続魔法とかPCに使わせてみたい気がする
942NPCさん:2010/08/30(月) 18:39:31 ID:???
BTでようやく「1回の主動作で寝たキャラを起こせる人数」に決着が付いた。
ずいぶん長かったよなw

そのページにある「自然の眠り」だが、
過去のルールでは、休息のために主に夜取るのは「睡眠」で、
「眠り」ではなかったような…
むしろ、自然に眠りに入ることがあるのか?
943NPCさん:2010/08/30(月) 19:16:28 ID:???
すでに乱戦エリアに参加している時の突破のルールは離脱宣言後に使えるってことかしら?
944NPCさん:2010/08/30(月) 19:27:16 ID:???
>>942
前々から言ってるだろ
睡眠と眠りが別のものだと思ってたのはお前だけだとな
945NPCさん:2010/08/30(月) 19:47:27 ID:???
メデューサとコカトリスの石化が呪い属性で確定
946NPCさん:2010/08/30(月) 19:50:17 ID:???
レッサー吸血鬼の視線は精神効果
サキュバスは呪いかつ精神効果(弱)
リャナンシアサシンは呪い
で確定
947NPCさん:2010/08/30(月) 19:52:19 ID:???
BTの話題ですぐ埋まるから次スレ準備しといてね
948NPCさん:2010/08/30(月) 19:55:02 ID:???
>>943
突破って主にライダーが使う射程:突破のこと?
だとすれば、離脱自体が主動作を消費するから、
1手番に2回主動作を行うのでもない限り
「離脱を宣言したら次の手番になって移動」と言うことになるはず。

>>945
キプロクスがPCの持つ「薙ぎ払い」とは違うエリア攻撃「なぎ払い」を失って、
代わりに「テイルスイング」を得たw
949NPCさん:2010/08/30(月) 19:57:15 ID:???
キチガイGMの切り札だった大量メデューサ配置遭遇に対して
ブレーキをかける決定的なルール根拠となりました
まあブレイブハートの有用性が今まで以上になりましたね
950NPCさん:2010/08/30(月) 20:00:07 ID:???
>>948
ミスリルゴーレムのなぎ払いも同時攻撃に置き換えられてるな
951NPCさん:2010/08/30(月) 20:02:58 ID:???
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
↓の人頼む
952NPCさん:2010/08/30(月) 20:05:17 ID:???
おk行ってくる。
953NPCさん:2010/08/30(月) 20:07:46 ID:???
立ててきた。

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 155
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1283166436/
954NPCさん:2010/08/30(月) 20:11:23 ID:???
>>953
955NPCさん:2010/08/30(月) 20:25:33 ID:???
ところでブレイブハートってデスクラウドのダメージを無効化できる?
956NPCさん:2010/08/30(月) 20:31:06 ID:???
コラムの内容がほぼ吸血鬼の話なんだなw
957NPCさん:2010/08/30(月) 20:41:46 ID:???
ブラッドトロールタイラントがやばいな
マルチもいいけど錬体の極意+魔力撃+全力Uで一撃を超重く出来た上に連続Uがあって
しかもその状態でカウンターを使用、と

まりょっぷらーが敵に回ったw
958NPCさん:2010/08/30(月) 20:41:47 ID:???
>>955
ブレイブハートの強さをまだよくわかって無いと見える
呪いと精神効果属性を完全無効化するんだよ
15レベルでも有効なフェアリーテイマー屈指の支援魔法
959NPCさん:2010/08/30(月) 20:44:55 ID:???
まあ今までも11レベルのオーガバーサーカーが期待値33点の3回攻撃とかできたからな
960NPCさん:2010/08/30(月) 20:48:37 ID:???
ひゃっほーい。密林からBT届いたぜ。今から読み込んでくる。
961NPCさん:2010/08/30(月) 21:17:05 ID:???
ドレイクのイラストが狙いすぎてるw
なにこのヒーロー顔
962NPCさん:2010/08/30(月) 21:36:55 ID:???
そういや、ドレイクとかって雄雌あるんだっけ?
コボルト、ダークトロールはどっちでも大差なさそうだけど
ライカンは元の性別次第、ラミアは女性のみかなぁ……
963NPCさん:2010/08/30(月) 21:39:21 ID:???
フェイスレスとか謎
964NPCさん:2010/08/30(月) 21:41:04 ID:???
>>962
フィルゲンの取り巻きは♀だね
965NPCさん:2010/08/30(月) 21:44:55 ID:???
ドレイクは種族的に美形オンリーで特殊攻撃が光のブレスとか厨二色があざといわ
966NPCさん:2010/08/30(月) 21:45:16 ID:???
>>964
旦那殺された逆恨みで人族の領域をちくちくしてるドレイクいなかったっけ?
967NPCさん:2010/08/30(月) 21:48:11 ID:???
トロールでムーミンプレイができるのか
968NPCさん:2010/08/30(月) 21:50:14 ID:???
結構バランスいいんだよな?
969NPCさん:2010/08/30(月) 21:56:21 ID:???
>>962
外見上の記述しかないから、真の性別については触れていないのかもよ?

つまり「男の娘」でもいいのかもしれない。
970NPCさん:2010/08/30(月) 21:59:24 ID:???
ワールド設定担当北沢の小説のヒロインは女ドレイクだ
971NPCさん:2010/08/30(月) 22:01:03 ID:???
BT表紙のキャラは女ドレイクかなあ
972NPCさん:2010/08/30(月) 22:04:12 ID:???
敵としては男の方がいい
973NPCさん:2010/08/30(月) 22:10:50 ID:???
スフィンクスの魔法の化身の内訳が明確になったなコレ欲しいわw
他の魔物の魔法適正も変わってるのがあるかも知れん
うーん面倒だなあ
974NPCさん:2010/08/30(月) 22:11:36 ID:???
完全な悪役として見るなら男推奨かもしれないけど、「剣をへし折って嫁にする」という夢を追いかけたい冒険者が……

>>971
むしろ周囲にいるケダモノ系のアレが気になる。
まさかと思うけど、"これが5レベルコボルドの恐怖だ!"とかそーゆー事なんだろか?
975NPCさん:2010/08/30(月) 22:12:05 ID:???
ナイトメアが弱点である銀で出来たイスカイアを装備して
補助動作で異貌化して穢れを振りまきながらマルチアクションで
安定した筋力で攻撃。嫌がる妖精を使役して魔法攻撃
異貌の仮面で際限なく回復してカトレアの花冠まで装備を目指してるらしいです。

イスカイアで+1ボーナスがある上に一日に何度でも使えるために
強すぎる。せっかく集まったメンバーが活躍できず面白くないです。
防具習熟もイスカイアで止めるためタフネス、頑強が重なりブラックベルトと
必要筋力15まで伸ばしたディフェンダー+1と重なり防護点9点それに
アステリアの守りを借金して購入して、弱点属性無し。加えて10点
魔法誘導、収束、制御、武器習熟1、頑強でレベル9HPは80越え
ラクシアの妖精使いや、妖精語取得した人間やアステリアの神官や蛮行を嫌う
キルヒア神官からしたら許されんのこれ?
976NPCさん:2010/08/30(月) 22:15:00 ID:???
>>966
あの未亡人ってよくデュボールに滅ぼされないよね、たかが17レベル程度なのに
やっぱりコピードールでちまちま嫌がらせがメインでたまに集まった雑魚突撃させたりしてるんだろうか
977NPCさん:2010/08/30(月) 22:18:49 ID:???
>>976
まあ本人は王様+騎竜のコンビより強いだろうし、そうそう滅ぼされないんじゃね
978NPCさん:2010/08/30(月) 22:19:09 ID:???
>>975
表現がイミフ
強さと許される許されない関係ないだろw
ロールプレイがひどいなら知らんが
979NPCさん:2010/08/30(月) 22:20:53 ID:???
>>976 あの未亡人俺好きだけどなぁ・・・
フェアリーガーデンもNPCギンギンだったけど
980NPCさん:2010/08/30(月) 22:21:40 ID:???
未亡人て言葉はアンデッドぽい
981NPCさん:2010/08/30(月) 22:21:56 ID:???
>>975
お金を集中してかけたPCは強くなります
当たり前ですね
バランスが悪いんですか、他のキャラにもお金を使ってもらいましょう
982NPCさん:2010/08/30(月) 22:23:10 ID:???
>>975
>>魔法誘導、収束、制御、武器習熟1、頑強でレベル9
現時点じゃマルチアクションも魔力撃もあるわけじゃないし
普通のフェアリーテイマーか特技なしで殴る前衛のどちらかを切り替えられる程度で
どの辺が強すぎるのか分からん
983NPCさん:2010/08/30(月) 22:23:34 ID:???
ラーリスについての記述はあった?
あったら買う
なくても買う
984NPCさん:2010/08/30(月) 22:27:26 ID:???
次のサプリあたりでフォーセリアに行けるようにならんかな。
魔神やグラランで伏線は張ってるんだから。
イリーナの筋力は2.0ルールに換算すると60位になりそう。
985NPCさん:2010/08/30(月) 22:27:57 ID:???
>補助動作で異貌化して穢れを振りまきながらマルチアクションで
>安定した筋力で攻撃。嫌がる妖精を使役して魔法攻撃

>魔法誘導、収束、制御、武器習熟1、頑強でレベル9HPは80越え
矛盾してるぞ
986NPCさん:2010/08/30(月) 22:28:12 ID:???
前線で制御範囲魔法か胸熱だな
近接攻撃はほぼあきらめて頑強2でも良いよな
987NPCさん:2010/08/30(月) 22:31:19 ID:???
異形の面人気だよな
効率だけなら魔香水と他のアイテム買った方がいい気がするが

つーか完成する頃には回避も防護点も攻撃も魔力も2番手以下の半端魔法戦士だと思うの
988NPCさん:2010/08/30(月) 22:33:34 ID:???
収束まで取っておいてマルチマジシャンで制御セルフでつけるとか浪漫があると思わんかね
ジャベリン撃ってろボケといわれかねないのが問題だが
989NPCさん:2010/08/30(月) 22:34:30 ID:???
まあメンバー全員がある程度身を守れてタフな魔法戦士というのが最適解だからな
4人ならナイトメア2人間2
5人ならナイトメア2人間3
6人ならリルドラ1ナイトメア2人間3
こんな感じか
990NPCさん:2010/08/30(月) 22:37:04 ID:???
>>988
制御を付ける手番消費するのはやっぱでかいよ
991NPCさん:2010/08/30(月) 22:37:50 ID:???
人間以外で同じ種族が1パーティーに二人以上いるのは様式美的に美しくない
992NPCさん:2010/08/30(月) 22:48:40 ID:???
たしかに美しさ優先は重要だな
993NPCさん:2010/08/30(月) 22:48:48 ID:???
>>991
「指輪物語」からしてホビット4人いるけどなー
994NPCさん:2010/08/30(月) 22:53:10 ID:???
>>985すまん間違えてたw
必要筋力10+で装備してたwところがマルチアクション時に防護点上昇が
得られないぞと突っ込みたいんだが怒って卓が荒れるのが嫌だったから
黙ってる本当にどうしよう・・・。

他のRPLは弱点属性の魔法は使いたくありませんとか言ってたりしてたし
以前別にダークナイトVSナイトメアみたいな感じで
レベル8のキャンペーンを終了だけに、何か身勝手じゃねと感じてしまう。

自分の生き残りだけを考えた配分、装備品は常に狙っており消耗品などは買わない
平気で異貌して魔法制御無双に加え死にづらい。
GMにも他のメンバーにも楽しんで貰いたいのだがどうにも・・・
俺達の仕事は最初奴を守ったり先制とったり聞き込みしたりだけ特に
フェアリーテイマー スカウトからしたら面白くないらしいw

しかも脅しのために強いモンスター放って他のメンバーが死んだから
GMもどうすれば良いのか頭を抱えてるみたい・・。
995NPCさん:2010/08/30(月) 22:53:13 ID:???
効率で考えるならナイトメア、リルドラ、人間以外は要らないからな
最適解がガチガチにきまってるから、逆に遊びの要素が出るって変な感じだな
996NPCさん:2010/08/30(月) 22:54:10 ID:???
すまん間違えたマルチアクション時じゃなくて
クラス効果が得られないよってことです・・・。
997NPCさん:2010/08/30(月) 22:56:27 ID:???
どうでもいいけどイスカイアはBランク
998NPCさん:2010/08/30(月) 22:57:34 ID:???
とりあえず自分の書いた特技にマルチアクションが含まれてないのを確認しような
イスカイアのランクを調べるのはその後だ
その次に自分の上げた装備が簡単な借金で買える金額なのかを調べろ
999NPCさん:2010/08/30(月) 22:57:35 ID:???
逆に、尖ったのばっかり集めるとなったら、グララン・タビット・リルドラになるしなー
個々のキャラの最適解ではないけど、パーティとしてはかなり優秀な路線
1000NPCさん:2010/08/30(月) 22:59:27 ID:???
ランク効果か
まあ君はもう少しルールデータの読み込みをするべきだと思う
君が他のメンバーの足を引っ張ってる可能性に注意してな
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪