1 :
NPCさん:
2 :
NPCさん:2009/09/29(火) 01:56:28 ID:???
3 :
NPCさん:2009/09/29(火) 01:59:30 ID:???
《他SRSのアルシャードシリーズへの導入について》(2009年9月29日版)
SRS作品同士は基本的にデータの互換性を持つ。
●アルシャードff⇔アルシャードガイア
アルシャードffのデ-タをアルシャードガイアに導入する場合は、ALGサプリ『アルシャードガイア上級ルールブック』『グレートディメンジョン』に詳しい。
(ゴルト金貨を使用する一部特技の扱いについてはGMが判断すること)
アルシャードガイアのデ-タをアルシャードffに導入する場合は、ALFサプリ『ミッドガルド』『グレートディメンジョン』に詳しい。
(常備化ルールや財産ポイントにからむ一部特技の扱いについてはGMが判断すること)
●天羅WARをアルシャードシリーズに導入する
・同じレベルの特技でも天羅WARの方が強力なので注意して扱う。
・加護や合気の扱いについてはALGサプリ『グレートディメンジョン』に詳しい(ただし基本ルール記載のクラスまで)。
●風の聖痕RPGをアルシャードシリーズに導入する
・絆効果や絆効果に関係する特技は使えない。
・加護についてはALGサプリ『グレートディメンジョン』に詳しい。
●神曲奏界ポリフォニカRPGをアルシャードシリーズに導入する
・絆効果や絆効果に関係する特技は使えない。
・加護については現状ではGMが判断すること。
・フォーカスシステムはアルシャードでも動きます(フリズスキャルブで導入済み)。
●トリニティ×ヴィーナスをアルシャードシリーズに導入する
・同じレベルの特技でもトリ×ヴィの方が強力なので注意して扱う。
・VIPブーストやアドバンスドVIP、およびそれらに関係する特技は使えない。
・加護についてはGF別冊17号「特集SRS09」に詳しい。
・フェイズワーク、スクエア戦闘ルール(サプリ収録)はアルシャードでも動きます。
●まじしゃんず・あかでみいRPGをアルシャードシリーズに導入する
・因果改変や衝動点に関係する特技は使えない。
・インパルスシステムはALF/Gのクラスにも「性格表」を自作しないと移植は困難
・加護についてはGF別冊17号「特集SRS09」に詳しい。
4 :
NPCさん:2009/09/29(火) 02:10:10 ID:???
☆このスレで頻出の質問/話題☆
Q、<剣王の城>(あるいはレジェンドの特技)が使いにくいのですが…
A、仕様ですので、このスレで何を言ってもどうにもなりません。
そもそもレジェンドというクラスは万能ではありませんので、多くを求められても困ります。
レジェンドの特技をさらに強化したいと考えるのは自由ですが、いちいちこのスレでやらないで下さい。
Q、サンプル「勇者候補生」の命中値とかを語りたいのですが…
A、「基本ルールブックの範囲内で<剣王の城>を前提とした白兵キャラ」というコンセプトなので、あのデータがほぼベストです。
サプリやクラス構成の縛りをなくしてサンプルを作り直すのは各卓の自由ですが、いちいちこのスレでやらないで下さい。
レジェンドそのもののサンプルというなら「大地の子」もあるのを忘れずに。
Q、8レベル以降の成長に必要な経験点が多すぎるのですが…
A、クエスト達成時の経験点数が2以上にできることには気付いていますか?(ALFp188、ALGp342)
レベルアップ速度は各卓の環境に依存しますので、一般的な目安を出すのは難しいのが現状です。
とりあえず、次のレベルアップに必要な経験点からエネミー経験点を差し引いて、逆算しましょう。
その程度のこともせずに、毎度毎度おなじレスを投下するのは特定の人に限られているので生暖かくスルーしましょう。
Q、ボスキャラテンプレ使われると、単調な加護合戦になるんですが…
A、テンプレの仕様です。必ず「加護合戦」になるということは、PCパーティーに基本クラスの加護さえ揃っていれば戦い方に悩まなくて済むということです。
テンプレをは所詮はテンプレです。万能と思わずに自作の参考程度という認識にした方が良いでしょう
以上の話題は過去スレにて何度もループしています。
うっかり投下してもスルーされたり「またか」という反応しか得られない可能性があるので十分注意して取り扱ってください。
「またか」と思いつつも毎度毎度ループに参加しているそこのあなたは自重しましょう。
なお、隔離スレもあります
http://yy32.kakiko.com/test/read.cgi/cgame/1236076703/
5 :
NPCさん:2009/09/29(火) 02:12:00 ID:???
6 :
NPCさん:2009/09/29(火) 02:16:13 ID:???
スレ立て&テンプレ終わり。
とりあえず、テンプレの以下の部分改造してみました
・
>>2からリンク切れサイト削除
・
>>3を現状の最新情報に更新
・
>>4にボスキャラテンプレのバランス問題について追加
・
>>5を現状の最新情報に更新
問題があれば次スレまでに指摘お願いします。
7 :
NPCさん:2009/09/29(火) 07:45:44 ID:???
乙カレー
ボステンプレの件は難しいな
加護合戦はテンプレの問題というより低レベル帯での仕様じゃないかとは思う
まあ言いたいことは分かるし、ループは御免なのでそのまま入れてていいだろうね
8 :
NPCさん:2009/09/29(火) 08:14:29 ID:???
低レベル帯だと神様の力を借りまくることになるけどレベルが上がるにつれて神様依存度が減って最後には神になれる
というデザインなのかしら
まあそれはそれとて
>>1乙。
てかワールドガイドの表紙は宮沢さんちの脳筋娘だったのか。
9 :
NPCさん:2009/09/29(火) 08:37:06 ID:???
クラス専用のアクセサリとか増えないかなあ。
ガイア環境だとアルケミとミスティックとレジェンドぐらいだったかな?
ガンスリ専用のアクセサリの『照準スコープ』で「種別:銃」の命中+2とか。
(西部警察の大門班長だってショットガンにスコープつけてたんだ、問題ない)
クラスの特性に合わせたアクセサリを増やせば、キャラを作るときにも
幅が出るんじゃないかなあ。
10 :
1-6:2009/09/29(火) 09:26:34 ID:???
>>7 初めは「低レベルでボステンプレを使うと~」って文章にしてたんですが、文字数オーバーだったんですね
5レベルになったくらいでも大分改善するので、ボステンプレのバランス問題は基本的には、サンプルキャラ使ってモノプレイ、みたいなライトな環境での多発する問題でしょうね。
文章については次スレで機会あればより適したものに変更してくださってもらうと助かります。
あとは公式の初期レベルシナリオのボスとかよりもテンプレボスの方が、加護合戦の感覚はより高くなってるようにも思えます。
ここらへんは、シナリオハンドアウトでクラスを事前指定できる通常の公式シナリオのボスとは全く異なるバランスでしょうしね
11 :
NPCさん:2009/09/29(火) 10:18:58 ID:???
>>9 アクセサリは一個しか装備できないから、クラス専用アイテムにするのはどうかなと思う
アクセサリでなく「種別:その他」にするならいいけどね
12 :
NPCさん:2009/09/29(火) 10:56:05 ID:???
13 :
NPCさん:2009/09/29(火) 10:57:48 ID:???
特技に存在する専用アイテムを見て、他のクラスにも専用アイテムをとか言うのはおかしくないか
14 :
NPCさん:2009/09/29(火) 11:39:11 ID:???
そもそもクラス専用アイテムにアクセサリってあったっけ?
ffになってからはクラス縛りがある特技装備はほとんどがアクセサリでなくなった記憶があるが
15 :
NPCさん:2009/09/29(火) 11:40:40 ID:???
16 :
NPCさん:2009/09/29(火) 11:42:30 ID:???
特技装備かつアクセサリは、クラス縛りとアクセサリ所持制限の二重に縛りがあって、よっぽど個性的なものでないと魅力が薄いな
17 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:02:38 ID:???
クラス専用、にするんじゃなくて
「装備したキャラクターが○○のクラスを持っていた場合、さらに○○の効果を得る」
みたいな感じにするとか、どうだろう?
18 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:08:17 ID:???
マテリアルでそんなのあるが、正直あんまり意味ないと思う。
19 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:17:47 ID:???
なんかもう
アクセサリ・スロット(アクセサリ) 常備化P:1000
「このアクセサリを装備すると『他のアクセサリと同時に装備できない』と
書かれたアクセサリを2つ装備する事が出来る。
ただし、このアクセサリは同時に2つ装備できない」
ってのがあれば、それで十分な気もする
20 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:22:33 ID:???
アクセサリ複数装備は基本的に強力すぎるからなー
21 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:24:18 ID:???
普通に命中+2&重圧無効とかだけでも充分うざいよな。
22 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:27:08 ID:???
>>19 常備化ポイントが1000じゃ安いような。
思い切って10倍ぐらいの数値でもいいと思う。
23 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:28:48 ID:???
>アクセサリ複数装備は基本的に強力すぎるからなー
レジェンドの剣王使いはのどから手が出るほど欲しいだろうしなあ
24 :
NPCさん:2009/09/29(火) 12:45:58 ID:???
まーたルルブ持ってないアホか
25 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:00:36 ID:???
>>19 それ、逆にOVL:MIGのクラスの価値を失わせないか?
26 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:11:07 ID:???
ALGだけ持っててALF話に首を突っ込むやつは前から散見されたが、
ALGすら持ってないやつまで来てるよね最近
27 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:17:05 ID:???
アクセサリの話題か。
以前、オリジナルのアクセサリとして 「装備している間、魔法ダメージに+2」という
効果のアイテムを出したんだ。
で、このアイテムをダメージロール直前に「使い捨て」として使用すると「ダメージ+10」に
変更できるという付属効果もついてるが。
元ネタはMTGのカード効果なんだが。
28 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:19:08 ID:???
で?
29 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:26:18 ID:???
それだけだよ。
アクセサリ2つの効果云々の話題だったから「こんな事をしてみた」って書き込んだだけ。
30 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:27:28 ID:???
チラシの裏にでも書いておいてくれないか。
31 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:28:32 ID:???
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
32 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:31:51 ID:???
り 上
盛 が
あ っ
さ ぁ っ て
ぁ !
き
ぁ ! !
ま
ぁ
し
ぁ た
ぁ
33 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:36:11 ID:???
雑談程度なら別に構わん気もするんだけどな…
必要以上にギクシャクすれば、また荒れるだけだし
ルルブ持ってないのにルール語りとかはもってのほかだが
34 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:40:03 ID:???
こういうのってどう?とかならネタのない時期だし雑談のネタにはなるが
自己完結されてるとどうしていいかわからん
35 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:40:51 ID:???
もっと盛り上がる話題しようぜー!
「勇者候補生」って弱くね?
36 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:42:09 ID:???
雑談の内容にもよるだろ
ALFやALGに関係ない話で延々と盛り上がれば、さすがにスレチだし
上みたいにAA連投する奴だって出てくる
シナリオのキーアイテムでもないような、単なるオリジナルアイテムの話題とか振られても対応に困るよ
37 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:47:04 ID:???
サモナーのPCやったプレイヤーが、雑誌とか漫画とかの絵を
スキャン→コピー→ラミネート加工して
「こういうビジュアルのやつを召喚して《○○》使います」ってやってたな。
なんかそういう、プレイする上で「こだわり」みたいな事とか演出とか
やったことある?
38 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:49:29 ID:???
すげぇなそいつ ハタから見てて確実にドン引きするわ
39 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:52:59 ID:???
俺は面白いと思う
40 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:53:55 ID:???
ぶっちゃけスレ違いだろ
41 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:56:17 ID:???
それが美少女キャラとかだったらヒく
まぁ、口下手だけど演出したい人とかはそういうのもアリなんじゃない?
42 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:57:00 ID:???
俺も似たようなことやったな。絵掛けない人間は色々工夫するもんだ。
43 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:57:51 ID:???
>>36 >単なるオリジナルアイテムの話題とか振られても対応に困るよ
こんなの作ったってだけだから話題振りもしてないな。
44 :
NPCさん:2009/09/29(火) 13:59:19 ID:???
《レギオン》《カバーリング》持ちのキャラが
「じゃあ俺の部下がPC2を庇って死にます」とか
ひどい演出してたのなら見たことがあるw
45 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:00:37 ID:???
エンゼルギアやカオスフレアだったら、そんなん日常茶飯事だぜ
46 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:01:56 ID:???
サモナーの召喚符の設定にあわせてるんだろうから、まあアルシャード固有の演出方法といっていいんじゃね
チャンバースタッフ自作する奴いたらすげぇな
47 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:03:11 ID:???
でもPC本人がダメージ受けてるんだよな
・・・部下に非常な命令を下しながらも、死んだ部下の名前を腕に刻みつけて
忘れないようにしてるんだぜ、きっと
血が出るまで拳拳を握り締めたり
48 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:05:18 ID:???
>チャンバースタッフ自作する奴いたらすげぇな
コスプレとか、そういう趣味持ってる奴は実際にやってそうなイメージがある
49 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:06:21 ID:???
じゅんいっちゃんが土下座のフィギュアを出すと聞いて(ry
50 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:06:40 ID:???
そしてコンベ会場で自信作を披露して、振ったりして、邪魔だと指摘されて、逆切れして暴れて追い出されるんですね
51 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:12:11 ID:???
>>47 レギオンは部下を取得することでHPがあがる特技だから、
HPが減ることで部下が死んだことを表現してるだけだろ?
52 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:21:45 ID:???
53 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:25:08 ID:???
>>51 古いジャンプ漫画が元ネタみたいだから、若い子は気にしなくていいぞ
54 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:26:34 ID:???
>>50 怒られて、それは見事な土下座をしてネタが分かる人間から拍手される
って流れじゃないのかw
55 :
NPCさん:2009/09/29(火) 14:40:05 ID:???
56 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:03:20 ID:???
コスプレといえば「世界の守護者」のイラストが、
ルーンメタルという不思議な武具を身に纏った戦士というより、
ただのコスプレしてるようにしか見えないのはどうにかならんかったのか
57 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:05:23 ID:???
大丈夫、ただの聖闘士、あるいはGGGだから
58 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:11:26 ID:???
ALFとALGでサンプルキャライラを変えたのはどうなんだろうね。後続サプリも含めて全部しのとうこで統一するという手もあったはずだ。
59 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:17:16 ID:???
ALFからして
いや、ALSからして途中でイラストレーター変わってるわけで
60 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:17:31 ID:???
つうか、聖闘士じゃなくて聖闘士のコスプレに見えるんだよ…
61 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:18:16 ID:???
世界観の違い(ファンタジー色と現代色)で差異を出したかったんじゃあるまいか
そういえば挿絵の点ではALFの方が充実してるね
62 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:19:02 ID:???
世界の守護者がコスプレっぽく見えるのは、金属の質感が全く出てないからだな
63 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:21:06 ID:???
>>62 異世界の騎士と差別化したかったんかなーと思うが、確かにあれじゃ安っぽくなりすぎてるかもしれんな。
64 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:36:13 ID:???
ARAとDXが同時に活性化して、割を食ったのはアルシャードかな
65 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:41:32 ID:???
DXはともかく、ARAはアルシャードとイラストレーター関係なくない?
66 :
NPCさん:2009/09/29(火) 17:48:09 ID:???
佐々木あかね最高って言いたいんじゃないの
67 :
NPCさん:2009/09/29(火) 18:00:36 ID:???
なるほど。気持ちはわからなくもない
躊躇なかった勇者候補生とか
68 :
NPCさん:2009/09/29(火) 18:26:31 ID:???
自在刃を習得してる主我魔器をダブルウェポンで二つ装備した場合
自在刃の効果って重複するのかな?
69 :
NPCさん:2009/09/29(火) 18:30:11 ID:???
するわけがないだろ
70 :
NPCさん:2009/09/29(火) 19:21:10 ID:???
>>65 イラストレーターの話じゃなくてライティングスタッフの話じゃないか?
クロスオーバーキャンペーンシナリオ集マダー?
71 :
NPCさん:2009/09/29(火) 21:22:23 ID:???
同じ名前の特技が重複した場合、タイミング的に一番最後に
受ける(または与えられた)特技の効果を採用する
だから主我魔剣の《自在刃》が採用される
ややこしくなるから別の誰かに持たせとけ
72 :
NPCさん:2009/09/29(火) 23:59:53 ID:???
>>70 アルシャードはライターに恵まれてる方だと思うが
どこぞのスレみたいに戦犯どうこうとか言われないし
73 :
NPCさん:2009/09/30(水) 10:29:05 ID:???
旧版の頃は世界設定面で山本剛が戦犯扱いされたことも・・・
まぁカナリィとかグッドライフとか結局なんだったのかわからんまま放置されてFEAR抜けていったからな
あとベリーの秘密って何よ
74 :
NPCさん:2009/09/30(水) 11:03:34 ID:???
イラストと言えばそろそろガイアの子を表紙にだしt
75 :
NPCさん:2009/09/30(水) 11:29:52 ID:???
GF誌の連載記事だと主役じゃん>ガイアの子
76 :
NPCさん:2009/09/30(水) 11:41:47 ID:???
表紙って商品の顔だからねぇ・・・確か一度も出てないし
77 :
NPCさん:2009/09/30(水) 11:48:12 ID:???
普通にエブリマのコミックで主役張ってるだけで充分だろ。
ALFの基本サンプルの奴等とか見てみろよ。
78 :
NPCさん:2009/09/30(水) 12:59:11 ID:???
記事で目立ってるのとパケで目立つのって別物じゃね?
どっちが良いかは別として
79 :
NPCさん:2009/09/30(水) 13:00:30 ID:???
サモナーサンプル少年は…
80 :
NPCさん:2009/09/30(水) 13:17:54 ID:???
カードゲームのやり過ぎで破産しました
81 :
NPCさん:2009/09/30(水) 13:19:02 ID:???
つまり次の表紙は大地×サモナーの姉ショタジャケットですね!
82 :
NPCさん:2009/09/30(水) 13:38:42 ID:???
・ALGワールドガイド、11月 社長曰く「神は死んだ」という井上が掲げたテーマのせいで、これまで神が作れなかったが、このサプリで作れるように。
じゅんいっちゃん、表紙が宮沢茉莉と、FBのガイアリプレイの遠藤・きくたけキャラだったことに駄々をこねる。俺のキャラクターが表紙にいない・・・と。宮沢兄を出せ、と。
「ブルースフィアガイドであって、宮沢家サプリじゃない、それじゃ世田谷区長がボスとかになっちまうぞ(笑)」
83 :
NPCさん:2009/09/30(水) 14:31:37 ID:???
じゅんいっちゃんPC1はやってねえもんなあ・・・w
女性PCだと(見栄えの関係で)表紙優遇されたりするんだけどねえ、FEARだと。
84 :
NPCさん:2009/09/30(水) 14:34:43 ID:???
>>82 宮沢家サプリw
宮沢二男の方で、オカマじゃないんだな
85 :
NPCさん:2009/09/30(水) 14:37:12 ID:???
そういえばPC1のイメージがないな、じゅんいっちゃん
女運がないか、トイレの芳香剤、頭のおかしい外国人か、頭のおかしいケロロ軍曹という
そんなイロモノなキーワードしか思いつかないw
86 :
NPCさん:2009/09/30(水) 14:46:57 ID:???
あの天にすらPC1のイメージは少しはあるというのに
87 :
NPCさん:2009/09/30(水) 14:51:01 ID:???
>>86 頭のおかしいのが、そのままPC1やっちゃっただけという印象が
88 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:01:52 ID:???
PC1のイメージなんてアンチの偏見にしか存在しないだろ
実プレイやってりゃ、キャラの性格面をハンドアウトに盛り込むとか地雷なことくらいわかる
PC1のイメージってのはストーリーの主軸に絡みやすい、程度のもので、頭がおかしいかどうかなんて関係ない
89 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:22:33 ID:???
何でそういう話になるかなぁ。
単に書籍とかで出てるリプレイでPC1を担当してるのが少ないイメージがある
ってだけの話でしょ。
逆に、いろんなリプレイでPC1やってるかわたなとかOはたは
PC1のイメージも強いでしょ?
何でそこで「アンチ」とか、そういう単語が飛び出すんだ。
90 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:29:55 ID:???
つかPC1のイメージという言葉自体がイメージできん。
PC1ってPCの話で、中の人の話じゃないんじゃ
91 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:32:26 ID:???
准尉ッちゃんにはPC1のイメージが云々を言ってる人の「PC1のイメージ」を
正確に表現すると「PC1をやっているイメージ」になるのかね?
リプレイと言えば、過去からのリターナーでサムライNPCってのが出て来たけど
これをPCでやろうとすると《光線銃》とかって、どういう扱いにすればいいのかな。
種子島ビーム短筒とかでいいのかね。
92 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:32:44 ID:???
リプレイ的視点とシナリオ的視点の違いだなこりゃ
93 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:37:45 ID:???
つかリターナー自体が「未来からやってくる人」のイメージで作られたクラスだから、
過去世界人がリターナーとった場合、「時間管理局から未来装備を提供された現時メンバー」になるのが一般的だろうし
未来世界関係ないような、過去世界からタイムトラベルしてきた人を表すクラスじゃないのよね。
94 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:42:09 ID:???
そもそも《マインドロック》がある以上、フレーバー的にはリターナー=時間管理局エージェント、がほぼ前提だし。
管理局無関係で非未来な時代からやってきた、ってだけならオーヴァーランダーで表現した方がそれっぽいかもしれない。
95 :
NPCさん:2009/09/30(水) 15:50:06 ID:???
千景丸は確か時間管理局やマーリンの支援を受けてたんだっけ
同じタイプのキャラをやるなら、時間管理局から未来装備をもらった、って感じになるんじゃないかな
96 :
NPCさん:2009/09/30(水) 16:10:05 ID:???
やはり時間管理局をからめたほうがプレイしやすいか・・・
言われてみたら確かにそうだよね。
キテレツの御先祖様みたいなキャラでもいいかもしれないけど。
97 :
NPCさん:2009/09/30(水) 18:13:14 ID:???
>>85 じゅんいっちゃんは天羅・零リプレイでサムライでPC1やってた気がするんだが?
オヴァーランダーには時間管理局みてーな組織ないのかな?
98 :
NPCさん:2009/09/30(水) 18:16:12 ID:???
じゅんいっちゃんのことだから、ワールドガイドで大ショッカーみたいな組織が追加されるよ>オヴァランの組織
あと、アビスシードを売りさばくセールスマンが敵パーソナリティに追加される
(これは間に合うかな・・・?)
99 :
NPCさん:2009/09/30(水) 18:19:13 ID:???
全裸セールスマンか
100 :
NPCさん:2009/09/30(水) 18:54:47 ID:???
ガイアのメモリ売られちゃう!!
101 :
NPCさん:2009/09/30(水) 19:02:07 ID:???
まあ、とりあえず
参考文献「クロノアイズ」とか読んでみるとかどうか
102 :
NPCさん:2009/09/30(水) 19:16:21 ID:???
「クロノアイズ」グランサーだっけ
時間に干渉した結果、思いがけず(あるいは意図した故に)
元の時間から分岐した世界が生まれてしまう。
103 :
NPCさん:2009/09/30(水) 19:52:34 ID:???
>>97 鳥取レベルならけっこうありそうな感じだけどな、つうかうちの鳥取でも零細だがそんな感じの組織でっち上げた奴いたし
「とりあえずこんな感じと」MP3でゆうしゃのテーマ流して全員が納得するという丁度今となってタイムリーなネタだった
104 :
NPCさん:2009/09/30(水) 20:50:13 ID:???
>>98 ライダーはおいといたとしても、「笑ゥせぇるすまん」的な奈落の使徒は現代ものだとわかりやすいので、
そういうキャラは普通に追加されるかもしれんな
そしてライダーのパクリ呼ばわりされて「違うンじゃー!!」ってじゅんいっちゃんが叫ぶいつものパターン
105 :
NPCさん:2009/09/30(水) 21:03:01 ID:???
というか異能使いにいたなそんな魔人
106 :
NPCさん:2009/09/30(水) 21:26:27 ID:???
>>100 「ガイア! ジョーーカーー!!」という声が聞こえた
107 :
NPCさん:2009/09/30(水) 21:34:32 ID:???
>>104 そんな感じのボスが出るシナリオがNW2にあったような。
108 :
NPCさん:2009/09/30(水) 22:08:32 ID:???
>>106 USBメモリで一般人でも加護が使えるようになるのかw
109 :
NPCさん:2009/09/30(水) 23:51:04 ID:???
>>108 ドーパントってまんまスペクターだからなw
ボコにして加護(オーディン)を吐かせて、「メモリブレイクだ(ガイア使用)」って感じw
メモリをシードに変えれば低レベルシナリオの出来上がりだな。
110 :
NPCさん:2009/10/01(木) 00:44:09 ID:???
主我PCとコンビ打ちで二色のハンカチをやるしかないな
111 :
NPCさん:2009/10/01(木) 00:49:27 ID:???
一般人に魔法的な何かを使わせる(おまじないとか、流行の占いとか)、というシナリオなら可能かな?
112 :
NPCさん:2009/10/01(木) 01:20:47 ID:???
ストレートに超人になれるアイテムって触れ込みでアビスシードばら撒いても構わないと思うけどな
113 :
NPCさん:2009/10/01(木) 01:58:54 ID:???
加護も生えるし、超人どころか神になれるって看板に偽りなしだな
114 :
NPCさん:2009/10/01(木) 02:58:33 ID:???
どうしてもセールスマン=喪黒 福造というイメージが・・・
115 :
NPCさん:2009/10/01(木) 09:58:15 ID:???
初めてエージェントでキャラ作ってるんだが……
エージェント使いにくいな!
加護は強いんだが
116 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:06:09 ID:???
1レベル止めが基本だな>エージェント
まあ高レベルになると結構違うんだが。
能力判定に強くなるからFSとか有利だったり、
20レベル上くらいでエージェント装備マルチウェポンすると鬼だったり。
ウィザードみたいに中レベル帯がちょい微妙ぞろいという。
役にはたつが劇的に強くなるわけではないという意味で。
117 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:11:46 ID:???
>>116 戦闘値伸ばすために2レベルにするのはアリだぜ>エージェント
118 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:12:41 ID:???
ダブルウェポンするなら耐衝撃ケースの性能がけっこう良いから
2レベルまで行くのは良いかもな
119 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:13:57 ID:???
まぁエージェントは中レベル帯がつらいのは同意。
ALGワールドガイドのエージェントクラスはALFと共用データになり、
低レベルで習得できる「所属組織に関わらないエージェント共通特技」が追加される・・・・
といいなぁ
120 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:16:00 ID:???
>>119 共用になるなら、むしろ各組織用のデータが追加されるんじゃないの
121 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:19:40 ID:???
わりとALF基本にのってるクラスの中レベル帯って全般そんな感じだけどね。
単純にダメージ増やすとかは少なくて、小技が利く用になる、な感じ。
サプリで追加分とか高レベルだと別だけど。
122 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:19:48 ID:???
>>120 各組織用のデータが追加されるのは当然として、
それとは別に組織関係ない共用データが追加されるといいなってことな。
123 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:42:53 ID:???
企業ごとに特色出すクラスなんだから、共用する意味ねーだろw
124 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:47:08 ID:???
>>122 まずALFとALGは世界設定は共有してて互換性もあるが違うゲームってのを理解しようぜ。
アインヘリアルは実質共用サプリだとしても、ALGワールドガイドでALFクラスの特技追加とか
「データの分散はなるべきしないようにしたい」とか言ってた意味ないじゃん。
125 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:51:28 ID:???
つか企業毎の特色っていう縛りが、ウザイ、イラネって言われてる原因な気がします
126 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:55:23 ID:???
俺はブルースフィアのエージェントが何の遠慮もなくカバラ兵器ぶっ放すのは嫌だなぁw
ALAにのってるみたいにテーブルルールで相当品、とかならともかく、
公式でそれはやらないと思うんだがどうか。
127 :
NPCさん:2009/10/01(木) 10:57:35 ID:???
カバラ兵器ぶっぱなすぼがまずいならそれこそ、エージェント共用特技+地球組織アイテムって作り方すればいいんじゃね?
128 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:03:57 ID:???
なんでそこまでわざわざ共用にこだわるんだ?
ALFのエージェントってカバラによる身体強化&装備強化が主なクラスだぞ?
マシンヘッドとヴァルキリーが別なくらいには全然別のクラスにしたほうが
イメージもブレないしユーザー的にも便利だと思うんだが。
129 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:04:35 ID:???
そもそもエージェントは他社製品使って良いって書いてあるじゃん
130 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:06:19 ID:???
>>128 JGCでは「エージェントが追加」って言い方だったから、別クラスじゃない可能性の方が高そう
まぁ蓋をあけてみないとわからんが
>>129 他社製品使っていいのを前提にするならそもそも全特技共用でいいじゃんって話なんだがw
131 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:08:28 ID:???
>>130 他社製品使って良いんだから全特技共用になってるだろ
132 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:11:07 ID:???
>>130 今ごねてる人は本気で何考えてるのかわからん…
エージェント「に」追加ならともかくエージェント「が」追加なら
別クラスの可能性のほうが高く感じるんですけど…
133 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:13:28 ID:???
ALFのエージェントはマルチクラスで真価を発揮するクラスだからなぁ
「スパイをイメージしたクラス」って感じとはちょい違うんだよね。
ファイターでエージェントをとれば「企業の用心棒」、ウィザードでエージェントをとれば「企業の研究員」といった感じ
エージェント単体に特定のイメージって薄いんだよね
ALGで「スパイ」ってクラスを単独で追加して、
それがなぜかALFのエージェントとすさまじく相性がよくて、マルチするとウハウハ、ってした方がみんな幸せになれそうな気がする
134 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:14:20 ID:???
>>132 別クラスなら「工作員のようなクラス」って言ってくれないとダメじゃね
公式が「エージェント」なんていうとゲームタームと誤解するよ
135 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:15:30 ID:???
トークでゲームタームを正確に使えとな
136 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:15:36 ID:???
>>133 みんな幸せっていうかみんなそうなりそうだな、って思ってるのに
「共用データにならないと嫌なんだい!」
とか言ってる人が暴れてる。
137 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:19:10 ID:???
エージェントは大抵のクラスと相性を良くするために、逆にエージェントとバツグンの相性を持つクラスってないからな
エージェントと組み合わせやすいようなクラスが追加されると歓迎されそうだね
138 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:20:58 ID:???
他社製品使わなくてもいいような特技の揃いにはしてほしかったなあ。
12Lv以上の特技はほぼG=M前提のものだし、
ヨルムンの《YH-88 魔力強化》とか、他の会社の特技取れるなら、絶対取らないものとかあるし。
139 :
NPCさん:2009/10/01(木) 11:24:07 ID:???
まあ12lv以上はともかくそういうとこはこだわりのネタってことでいいんじゃね
別企業ぶん特技の選択肢が多いわけだし、ガチガチに作るだけがゲームじゃないってことで
140 :
NPCさん:2009/10/01(木) 12:43:18 ID:???
>>133 >エージェント単体に特定のイメージって薄い
世界観的に軍属以外でカバラを扱えるのは企業人しかいないってことを思えば
そんなに印象が薄いとも思わないけど。(いやアウトロウとかで取ってこれるけどさ)
基本ルルブでカバラ装備扱えるのはエージェントだけなわけで。
まあいわゆる00エージェントとかを想像するとあれっ?ってのもわかるけどね。
クエスター以外リアクター抱えてないと装備使えないわけだし。
141 :
NPCさん:2009/10/01(木) 12:46:36 ID:???
ALFのスパイ分はデータ的にはエイリアスだからな~
142 :
NPCさん:2009/10/01(木) 14:21:10 ID:???
このスレではエージェントの微妙さは昔から何度か言及されているな。
基本オンリーだった時代ではレアなハイテクアイテム使いとして
それなりのアドバンテージがあったものだが。
ffになっても大して変わり映えしなかったのは残念だ。
143 :
NPCさん:2009/10/01(木) 15:00:11 ID:???
144 :
NPCさん:2009/10/01(木) 17:46:13 ID:???
転職したエージェントって感じでで他社製品を使うのは
GMに許可貰っても駄目?
145 :
NPCさん:2009/10/01(木) 17:48:44 ID:???
他社製品を自社製品として使っていいって書いてあるんだから、わざわざ転職とか設定いらないよ。
146 :
NPCさん:2009/10/01(木) 18:45:08 ID:???
ミッドガルドに著作権法が発達してると思えんし、他社製品そっくりなのを自社で出すなんて日常茶飯事ですよ、的な
147 :
NPCさん:2009/10/01(木) 18:57:01 ID:???
まあぶっちゃけどっかの商品を参考にしてパクリと突っ込まれない程度に手を加えるぐらいなら
現実と同じようにブルースフィアでもやってるだろ
148 :
NPCさん:2009/10/01(木) 21:53:19 ID:???
じゃあALG環境でやり難いであろうと思われるクラスって何?
149 :
NPCさん:2009/10/01(木) 22:27:16 ID:???
レジェ(ry
150 :
NPCさん:2009/10/01(木) 22:53:07 ID:???
どんな意味でやり辛いかによるけど、割と導入を選ぶって意味ではリターナーとか?
後は、《タイプ:ヒューマン》無しのマシンヘッドがピンで参加する場合とか。
151 :
NPCさん:2009/10/02(金) 01:26:46 ID:???
>エージェント
サジッタやヒューネラルコンダクターのエージェント特技という体で
汎用性高いの追加すれば良いんでないかなぁ
152 :
NPCさん:2009/10/02(金) 01:52:54 ID:???
>>151 でも既存の会社別特技と同じように、相当品として他社の特技とってもいいよ、だと個性が出ないんだよなぁ。
まぁ、他社製品禁止ってレギュにすればいいわけだが
153 :
NPCさん:2009/10/02(金) 02:43:12 ID:???
模造系特技を取るとMP下がるみたいに
他社の特技を取ると何かが下がるとか
154 :
NPCさん:2009/10/02(金) 03:30:23 ID:???
会社の査定が
155 :
NPCさん:2009/10/02(金) 07:01:52 ID:???
156 :
NPCさん:2009/10/02(金) 09:03:07 ID:???
>他社の特技を取ると何かが下がるとか
レベルや立場(ランク)が下がります
157 :
NPCさん:2009/10/02(金) 09:07:12 ID:???
専用装備を修得する特技じゃなくて、《セーフハウス》みたな感じの特技が増えるといいなあ
アイテムとかの常備化ポイントが、社員割引で少し減る特技とかw
158 :
NPCさん:2009/10/02(金) 09:26:53 ID:???
元エリート社員のアウトローとかかっこいいじゃん。かっこいいだけだが。
159 :
NPCさん:2009/10/02(金) 09:37:42 ID:???
カバー:フォーマーカンパニーマンと言い張ればいいんだ
160 :
NPCさん:2009/10/02(金) 09:55:50 ID:???
>>158 >元エリート社員のアウトロー
リストラ受けて派遣村に、とかそういうイメージが・・・
161 :
NPCさん:2009/10/02(金) 09:59:44 ID:???
それはなんかアウトロウとは違うと思うぞw
162 :
NPCさん:2009/10/02(金) 10:14:16 ID:???
他所の会社の製品云々をずーっと引っ張ってる人(転職がどうこうとか)はWARとかMIGとか持ってないんじゃろか
なんかOVLクラスみたいなもんと勘違いしてる感がひしひしするんだけど
163 :
NPCさん:2009/10/02(金) 10:21:19 ID:???
そういやALG環境下ではアウトロウも使いづらいな
上級では導入できるとはしてたけど、ALGには「貨幣」のルールがないからなぁ
《銭投げ》で財産ポイントを消費して・・・いや、逆に強すぎるな
最初から「死にスキル」として我慢するしかないのか
164 :
NPCさん:2009/10/02(金) 10:25:52 ID:???
得たゴルトは情報屋や銭投げに使えば良い
165 :
NPCさん:2009/10/02(金) 10:27:13 ID:???
前に鳥取でやったときは
《資金調達》で得た分だけ《銭投げ》や《情報屋》に使える、ってしたね。
166 :
NPCさん:2009/10/02(金) 10:59:10 ID:???
>>162 初期取得のアイテムも違うし、エージェントのヴァリアントとしてデザインされているのは確かじゃない?
ドラッグや氷強化とか、企業毎の色も意識はされているし、
別の企業の特技を取得することに抵抗がある鳥取が存在するのは当然だと思う。
そもそもGMの許可がないと取れんが。
167 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:04:20 ID:???
>>166 GMが制限をかけても良いだけで
先に許可を得ないとやっちゃいけない類のことではない
168 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:04:36 ID:???
逆、逆。
「GMの許可がないと他会社製品が取れない」じゃなくて「GMはOEM製品として取ることに制限をかけてもよい」だ。
169 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:07:56 ID:???
170 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:13:03 ID:???
まあそういう風に明記されてるのに
>>144みたいなこと言い出すから
サプリ持ってないんじゃね?とか言われてるわけだな
まあそこまで引っ張る話題でもないが
171 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:14:03 ID:???
12LV以上のときに取る特技がないから、そういう記述になっているだけで、
実際にプレイするときに制限かけるかどうか、GMに了承とる必要があるのは変わらない気も。
172 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:17:38 ID:???
エージェントの1レベル特技に、いくつかの《所属企業:○○》を追加して
「選択した企業の製品を取得できる」って事にして、後から複数取れる
(転職したなり、二重の企業スパイだったなり理由をつけて)ってことに
すれば少しだけスッキリするような、しないような。
173 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:19:02 ID:???
まぁ、何事もGMに話を通しておく必要はあるよね
無用のトラブルを避けるためにも
174 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:19:14 ID:???
>>171 なんでサプリの記述を曲げてまで自分の主張を押し通そうとするんだ?
175 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:21:39 ID:???
基本的に取れる
それは公式から示された事実だな。
176 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:23:29 ID:???
>>172 少しだけスッキリもなにも他の人間はみんな公式に従っているだろ
177 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:28:57 ID:???
公式ではっきり決まってるし、エージェントやりたい人は「制限ある?」ってGMに聞けばいいだけのことなのに、
なんで話がここまで長引くのかわからない
178 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:29:24 ID:???
>>174 GMに確認とらないの?
そこらへんに抵抗があるかどうか、聞いてみないことにはわからんし、作ってから聞くのもなんだろ。
179 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:30:33 ID:???
ALFの基本の時点で、複数企業にする構想とかあったのかな?
企業の種類が増えた今なら、そういう特技でクラスそのものに個性を出るのもアリとは思うが、
なんにせよ無意味なレスではあるわな
鳥取で採用するなら別だが
180 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:32:12 ID:???
>>177 なんか次のALGサプリに絶対エージェント(ALFの)が入って欲しくて
そうなると他社製品が気軽に取れちゃいけない(BSでカバラ製品導入になるから)
からなんとかスレ住人が気軽に他社製品とっちゃいけないと思わせたくて仕方ない人が暴れてるだけだ。
…アホだな。
181 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:33:52 ID:???
サジッタ社にかかればブライトナイトすら「新しいヴィークルの試験機」として
導入可能なんだから、エージェントの装備ぐらい全て修得可能するとか
超余裕なはず!
182 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:36:11 ID:???
>>179 旧版ALSの時点で他企業データがあったんだからALFの時点では確実にあっただろうな<複数企業にする構想
183 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:43:36 ID:???
>>178 抵抗も何も基本的には取得に許可は要らないんだから
ファイターで《なぎ払い》とるときに一々とってもいいかきかないくらいにはきかない
駄目ならそのときGMが言うだろうし、俺がGMならそういう制限はゲーム始める前に自分から言う
184 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:52:14 ID:???
GMが見落としてたり、忘れてたりする場合もあるだろうし
PL側から確認を取る事も、時には必要だと思うけどね
(さすがに《なぎ払い》の例は極論だと思うが)
今回のエージェントの件は、「許可がなくても特技は取れる」という
プレイヤー的な思考ではなく、「他の会社の装備品とか使っちゃって
いいのかな」みたいなキャラクター的な思考から来てるんだと思う。
意見に齟齬が出るのは、その辺じゃないかね。
185 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:57:08 ID:???
砂漠だろうが北極だろうがジャングルだろうが
常にスーツ姿でニコニコ交渉
エージェントって、そんなイメージがある
一昔前の日本企業のイメージに引きずられてるだけかもしれないけど
186 :
NPCさん:2009/10/02(金) 11:59:46 ID:???
>>184 「キャラクター的な思考」にこだわったあげく
>>172とかルールから変えるべきとか言い出されても困るんだがな。
187 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:00:17 ID:???
>>184 そこはもう、好きにしろって領域だろ
ルールで許可されてるんだから、後は卓の雰囲気と自分の気分だけだ
188 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:09:46 ID:???
>>185 やっぱ日本のサラリーマンは最強だよな。
189 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:12:44 ID:???
何、少々忍術を使っただけさ
190 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:18:01 ID:???
制限どうこうの文言の前にハッキリ「所属していない会社の特技を取得してもよい」って書いてあるのにね
191 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:22:35 ID:???
お前らほんと日本のサラリーマンっつったらARMSが真っ先に出てくるよなw
でもそんなお前らが大好きだぜw
192 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:26:02 ID:???
斑鳩父や御神苗父はサラリーマンじゃないから仕方が無い。
193 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:33:18 ID:???
そりゃライフパスでサラリーマンがあるぐらいだしな!
194 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:37:25 ID:???
「実は強い父親」キャラは大勢いるけど、その上で「職業がサラリーマン」ってのは
ARMS以外で思いつかんなあ。
妻の愚痴と娘のシカトと奈落と日々戦うサラリーマンなクエスターって
なんか哀愁が漂ってていいな・・・今度のセッションで試してみよう
195 :
NPCさん:2009/10/02(金) 12:40:05 ID:???
>>194 参考資料にゼブラーマンでも借りてくるといいよ。
196 :
NPCさん:2009/10/02(金) 18:05:22 ID:???
実は強い父親キャラでその上で職業がサラリーマンは
企業戦士YAMAZAKIというのもある。
割と好きだけどマイナーかなあ。
197 :
NPCさん:2009/10/02(金) 18:23:02 ID:???
イッセー尾形か
YAMAZAKIは父親放棄していなくね?
メダロットのイッキの父ちゃんとか
かっこよかったけどな
(あれはサラリーマンっていうよりもクグツとかエージェントとかいう感じだが)
199 :
NPCさん:2009/10/02(金) 19:16:29 ID:???
そういえばYAMAZAKIは家族の前に立てないんだったな。
家族のために働いているけど。
200 :
NPCさん:2009/10/02(金) 19:22:28 ID:???
YAMAZAKIは言うならば和製ロボコップみたいなもんだからな。
マーフィーもまた家族の前に立てぬ悲しい存在よ。ロボコップとして立ってるとか言うな。
確かWOWOWでやってた実写版でやたらYAMAZAKIにそっくりだと思ったらあれイッセーがモデルなのね。
201 :
NPCさん:2009/10/02(金) 20:00:21 ID:???
なぜかBS製エージェントというものを思い浮かべろと言われたら厚生省とか大蔵省に勤めてる入江さんが真っ先に。
202 :
NPCさん:2009/10/02(金) 22:19:50 ID:???
蒼の守護者はサラリーマン?
203 :
NPCさん:2009/10/02(金) 22:21:36 ID:???
サラリーマンっぽいな
鈴木くんとゴルフに行くとか言ってたし
204 :
NPCさん:2009/10/02(金) 22:28:16 ID:???
見事にディスられてたなw
205 :
NPCさん:2009/10/02(金) 22:43:30 ID:???
>>164-165 無粋を承知でツッコむが、ALG環境ではゴルトを取得する特技は効果を持たない(EIN11ページ)。
206 :
NPCさん:2009/10/03(土) 08:11:36 ID:???
双六みたいなMAPを使って、戦闘移動や全力移動を使って進む
7ターン以内にゴール地点まで1人でも到達できたらOK
止まったポイントによって障害物やイベントが設置してあり、足止めされる代わりに
判定によってボーナスが得られるかもしれない
というのをシナリオのクライマックス直前にやったんだが、
1)結界系の特技を自分を中心に半径10mぐらいの結界を張る
2)「飛行」状態になって100m上昇すると、自分を中心に結界も100m浮く
3)水平に100m進むと、自分を中心I結界も100m移動する
4)結界ごと「飛行」するので、一般人に姿を見られることなく街中を飛べる
以上の方法で、前衛ミスティック/ホムンクルスが使用して
「飛んでるから障害物も地上で発生するイベントも関係ないよな?」と
3ターンで到達された(5ターンぐらいで到達する物と想定してた)
その時は面白くて、その移動手段をOKしたんだけど、実際はどうなんかな?
207 :
NPCさん:2009/10/03(土) 08:17:16 ID:???
基本的には結界が移動したりはしないとは思うが
結界はGM判断が大きいものだし別に良いんじゃないか
208 :
NPCさん:2009/10/03(土) 10:05:56 ID:???
「結界は世界を区切り、そのなかにもうひとつの世界を構築する魔法」だからな。
あくまで場所にかけるもんだ。
その上でGMがOKって言ったんだからOKじゃね?としか言いようがない。
209 :
NPCさん:2009/10/03(土) 10:09:33 ID:???
移動する度にエミュレーションし直してるとか思うと
重いPCゲームしたときに、オブジェクト描画されるたびに処理落ちするのを想像した
210 :
NPCさん:2009/10/03(土) 10:28:27 ID:???
旧版では他社製品がとれないがゆえにエージェントクラスが複数あったようなものなのに、2版ではそれが統合されたから、クラス数が減ったようなもの、ともいえる
211 :
NPCさん:2009/10/03(土) 10:32:56 ID:???
旧版でも他社製品取れたけどね
212 :
NPCさん:2009/10/03(土) 10:33:35 ID:???
とりあえずサプリも旧版も持ってないんなら無理に語ろうとするなよ。
213 :
NPCさん:2009/10/03(土) 10:51:54 ID:???
アメワ見直してみた。
所属する会社でしかとれない特技ってのは確かにあるが、G=M社で9個それ以外の会社は8個。
んでそれ以外でもG=M製品っぽい特技名でも「同じ効果の別製品」扱いはおk。
つかそれをやらないとまともに特技とれません。
ぶっちゃけこれでエージェントクラスが複数あったようなものとかいわれても。
214 :
NPCさん:2009/10/04(日) 11:14:53 ID:???
こいのぼりリプ文庫化するの?
371 :NPCさん:2009/10/04(日) 01:22:24 ID:???
そういえば今度久々にアルシャードガイアのリプレイが出るんだよな。
最近はすっかりやってないが、TRPGに興味を持った切っ掛けなので楽しみだ。
215 :
NPCさん:2009/10/04(日) 11:24:00 ID:???
2009-11-30 アルシャードガイア リプレイ 君といるセカイ ファミ通文庫 (著者)藤井 忍/F.E.A.R/(イラスト)ぽぽるちゃ 714円(本体680+税)
216 :
NPCさん:2009/10/04(日) 12:03:14 ID:???
JGCあたりでもう情報出てたはずだが
217 :
NPCさん:2009/10/04(日) 13:06:40 ID:???
218 :
NPCさん:2009/10/05(月) 23:51:19 ID:???
あのPCって二人がワールドガイドの表紙に出るってことは、その二人がパーソナリティに追加されるんかな
まぁクエスター家は公式設定に組み込んでもいいかもな。
219 :
NPCさん:2009/10/06(火) 09:19:12 ID:???
どういう意味で公式設定って言ってるのかわからん台詞だな。
220 :
NPCさん:2009/10/06(火) 12:43:48 ID:???
まー、ルルブやサプリに載ったら公式設定扱いでもいいんじゃね
別に公式厨どうこうって言いたいわけでなく、ALF/Gの場合はリプレイはあくまでそのGMの鳥取的な感覚が強いからな
リプレイのネタがシナリオに影響することも皆無だし
NWやDXやARAみたいにリプレイのネタがシナリオや世界設定にこれでもかって食い込むのも微妙だけど
221 :
NPCさん:2009/10/06(火) 13:00:45 ID:???
つまりエブリマの名前決定チャートにのってるクエスター家はとっくに公式設定扱いってことですねわかります
つか「これは公式、これは公式がだしてる出版物だけど非公式」とかいちいち考えてるの?
222 :
NPCさん:2009/10/06(火) 13:06:28 ID:???
FEARは昔から色々あるんで多少は考えているのかも知れんが
殊更にユーザーが意識するのは何かズレてる気がするわな
まあこの手の話題はSWやN◎VAの昔から散々あったもんだが
223 :
NPCさん:2009/10/06(火) 13:11:32 ID:???
>>221 現実問題として公式という枠組みを気にする人は多いよ
公式厨とまではいかなくてもな
コンベ中心で遊ぶ人は殊更にそうなるだろうな
224 :
NPCさん:2009/10/06(火) 13:14:29 ID:???
公式という枠組みを気にするのは別にいいけど、
クエスター家を公式設定に組み込むとか
ユーザーレベルで気にしなきゃいけない理由ってなにさって話だろ
225 :
NPCさん:2009/10/06(火) 13:54:48 ID:???
そもそも名前だけなら基本に載ってなかったっけ?
226 :
NPCさん:2009/10/06(火) 13:57:31 ID:???
基本には載ってないぞ
227 :
NPCさん:2009/10/06(火) 14:24:05 ID:???
勘違いか失礼
228 :
NPCさん:2009/10/06(火) 14:42:16 ID:???
ALGはどのリプレイも公式扱いされると困るみたいのはないな。
ALFはオーディン・スルトが公式扱いされるとちょっと…な面はあるけど
グングニルとか鳥取では全く異なる扱いしてるところも多いだろうしね
229 :
NPCさん:2009/10/06(火) 14:53:28 ID:???
自分の中でこれは公式とかリプは非公式だとか決めるのはかまわんが、
ぶっちゃけどーでもいいから
何が正しいなんてないし
230 :
NPCさん:2009/10/06(火) 14:59:52 ID:???
こういうネットであまりにどーでもいいとか突き詰めると話すことなくなるがなw
231 :
NPCさん:2009/10/06(火) 20:53:51 ID:???
「どーでもいいgdgdは空気を悪くするからほどほどで割り切ろう」って
考えもあるんでそこはバランスってもんだ
232 :
NPCさん:2009/10/07(水) 00:57:08 ID:???
世界設定的に全くの新要素出るかね?>ワールドガイド
AMWが出たときは投稿ネタあったから新要素も多かったよな
日本の呪術師の組織とか欲しいんだけどなぁ
233 :
NPCさん:2009/10/07(水) 03:05:58 ID:???
いらねえよ。
連盟の設定だけで充分だね。
もしくはサジッタの日本支社。
234 :
NPCさん:2009/10/07(水) 04:18:17 ID:???
いらねえYO!!は言いすぎとしても、新要素より掘り下げを優先してほしくはある
235 :
NPCさん:2009/10/07(水) 08:59:59 ID:???
俺はもっと魔術に文化色つけるべきだと思うんで、なんとなく「魔術」、なんとなく「ミスティック」とかでなく、和風とかブードゥー風とかで個性がつけられる魔術設定は欲しいわ
で、GS美神っぽい感じをだな
236 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:13:01 ID:???
ブラマジ、ホワメなんてものが基本クラスな時点でそういうのはオロチみたいにPLが演出がやるもんじゃねぇかな
237 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:15:47 ID:???
そういうのをやりたくなったら、カイザーにちょいと依頼していろいろ設定考えてもらうんだろうけど
やらない以上、やるつもりは無いだろう。
238 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:49:39 ID:???
233とか見てると語尾に。つける奴はうんたら言われるのも分かるね。
239 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:50:03 ID:???
つうかそれ言い出すと今回でやるかもしれないんじゃないの
いや知らんけど。
なんかこのスレって「今までがこうだから今後もこの方向性はかわらん」とか毎回言ってる人がいるけど、
んなもん毎回サプリが出るたびに裏切られてるじゃん
240 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:52:43 ID:???
具体的にどのへん?>毎回サプリが出るたびに裏切られてる
241 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:53:00 ID:???
アンダーテイカーのクラス化キボンヌなんてJGC前に言ったら絶対にありえないって馬鹿にする奴いただろうしな
242 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:56:23 ID:???
>>240 ○○が欲しい → 違うゲームやってろバカ → そのバカみたいなクラスが実装
って流れは旧版の頃は目立ったな
ストレンジャー、キャバルリーあたりは相当品でやればいい扱いでクラス化希望するのは厨扱いって声は結構あったかも
このスレは保守的な傾向もあるからな
ああ、後はなんといってもALGの存在そのものか。アルシャードで現代版やりたいって声は昔からあったが、NWやってろの一言で切り捨てられていたからな
243 :
NPCさん:2009/10/07(水) 09:57:32 ID:???
それとALGで現代伝奇的クラス追加しろってのは違うと思うんだが。
少なくともミスティックってクラスはもうあるわけだし。
244 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:00:15 ID:???
伝奇分どうこうというより、和風クラスは現代ファンタジー的にそれなりにスタンダードかもしれんな
だけど和風クラスの定番であるサムライやニンジャはALFからパクレ扱いだからなかなか和風クラスが実装されにくい。
あえてALGで和風クラス入れるなら術師系がありそうかなとは思う
245 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:00:49 ID:???
>>242 キャバルリーなんてずっと欲しいって言われ続けてたけどな
それに対する反論もほとんどなかった
246 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:01:26 ID:???
フォックステイル以外の獣型……ていうかテクスチャでどんな生物か選べる動物種族クラスが欲しい
妖怪みたいなのでもいいけど
247 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:02:22 ID:???
>>245 キャバルリーが欲しいっていうと「パンツァーリッターの相当品でいいじゃん」って反論は毎回あったぞ
248 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:07:25 ID:???
>>247 それと今回の事例は違うだろ。
>>236じゃねーけど、少なくともブルースフィアのマナを使った魔術の基本は白魔術と黒魔術にまとめられてるってのは世界観として決まってる。
魔術体系によるバックソースなんてものは連盟なんてものにまとまってる時点で個々人が好きにやるもんだと思うぜ。
249 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:09:08 ID:???
>>239 「○○が欲しい」って声を、後の展開に期待するポジティブな雑談ネタととる人もいれば、現状への不満をスレでぶちまけるネガティブな荒らし行為と見る人もいるわけね。
だから「○○が欲しい」って声が不快って人は、それを止めさせるために、「そんなものいらない」って反論する。
という流れもあるんだと思う。
250 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:10:06 ID:???
>>248 その基本にアレンジを加えてる奴らを系統立てたクラスが欲しいってことだろ?
設定的にも何もおかしくないじゃないか
251 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:11:00 ID:???
「ミスティック」とか「アルケミスト」とかもうあるじゃん
252 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:11:53 ID:???
>>251 もうあるんだから他にあっても良いじゃん
253 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:11:58 ID:???
>>248 逆に連盟以外の魔術系統が出てくる隙もありそうではある。
ただ、ゲームバランス的に術師クラスをこれ以上増やすのも微妙に思える。
現状でALGは術師系の方が優遇されてると俺は思うし
254 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:15:15 ID:???
オヴァランに対するOVLクラスくらいの意味合いにしかならないだろ>和風とかブードゥー風とかで個性
んなくらいなら思っても見なかった新規ガジェットクラスの追加して欲しいわ
そういう意味で神クラスには期待
>>253 連盟つーかALFみるにユグドラシル世界全般の話だからな>魔術の体系
255 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:16:35 ID:???
魔法系優遇かね?
んー、まあ物理系は突き詰めると現状では最適解が出やすくなっちゃってるのはあるな
射撃はガンスリ、白兵はホムを入れるのが定番になりすぎというか
256 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:19:45 ID:???
>射撃はガンスリ、白兵はホムを入れるのが定番になりすぎ
それはちょっと鳥取を一般化しすぎだと思うw
257 :
NPCさん:2009/10/07(水) 10:24:52 ID:???
3レベルモノプレイとかならともかく
高レベルまで見据えるとホムやガンスリが最適解なんてとても言えん
258 :
NPCさん:2009/10/07(水) 12:39:12 ID:???
>>249 現状への不満を言ってはならないのならもうアルシャードは完璧ですって虚ろな目で書き込めばいいってのか。
バカかw
259 :
NPCさん:2009/10/07(水) 13:01:53 ID:???
>>258 まー、ffが出るちょっと前は実際そういう神経質な人がほえてたけどな
希望を言う奴=荒らし、みたいな…
当時の風潮からするとダードでいじられた反動かもな
260 :
NPCさん:2009/10/07(水) 13:05:47 ID:???
>>259 どっちかというと何でもかんでも叩く人がいて
鬱陶しがられているだけでは
261 :
NPCさん:2009/10/07(水) 13:10:41 ID:???
別にここで希望言うのはいいけど、願望レベルで雑談とかならともかく、
ここはFEARのメールフォームでもなんでもないのでここでゴネられても、その…困る。ってのはある。
ついこないだのエージェントの人みたいにルルブくらい読んでから来てくれって人とか。
262 :
NPCさん:2009/10/07(水) 14:29:57 ID:???
まぁなんにせよ
プレイヤーが考える演出の手助けになる程度の設定(世界背景や様々な組織など)が増えるのは
別に構わないんじゃないかって気はするが。
そういえば「剣を持ってるから戦士系に見えるけど、実は攻撃魔法がメインのキャラ」というのを
漠然と考えているんだけど、なにか面白いクラスの組合せって無いかな?
8か9レベルぐらいを想定してるんだけど。
263 :
NPCさん:2009/10/07(水) 14:34:11 ID:???
>>262 ソードマスター・ミスティック・アルケミスト辺りをブラマジと組み合わせて
武器攻撃力を魔法ダメージに上乗せ、は鉄板じゃ?
鉄板過ぎて面白くないかもしれんが。
264 :
NPCさん:2009/10/07(水) 15:10:55 ID:???
自分はガイアオンリー、キャラメイクO、Kただし、初期レベルのみといレギュで
ファイター=ミスティック=ミスティックと組んだ。
その上で、神聖浄化剣使いをやったら、マスターからチート扱いされた事がある。
まあ、去年の事だけどね。
265 :
NPCさん:2009/10/07(水) 16:29:35 ID:???
>>263 そこで戦闘民族フェアリーさんですよ
剣でなくて棍でもいいならシリウスさんも結構いける
266 :
NPCさん:2009/10/07(水) 16:56:20 ID:???
物理攻撃も魔法攻撃もサポートもフェアリーが鉄板過ぎてつまらん。
267 :
NPCさん:2009/10/07(水) 17:09:09 ID:???
しかもベッドの上ではひぎぃ担当か。オールマイティにも程があるな
268 :
NPCさん:2009/10/07(水) 17:13:08 ID:???
なんでそんなコミックヴァルキリー的なキャラにされてるんだw
269 :
NPCさん:2009/10/07(水) 17:54:33 ID:???
270 :
NPCさん:2009/10/07(水) 18:05:12 ID:???
「コミカルなヴァルキリーと聞いて参上しましタ、HAHAHA!」
271 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:03:09 ID:???
272 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:05:06 ID:???
エンギアスレに帰れ
273 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:16:18 ID:???
エンギアじゃねえだろw
……あれ? こいつ
>>270このスレでいいんじゃんw
別ゲーのキャラかと思ったぜw
274 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:19:27 ID:???
え、ナイトウィザードのキャラですよ?
275 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:20:50 ID:???
>>274 俺も一瞬マジにそう考えちゃったんだよ!w
276 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:23:00 ID:???
きくたけが突っ返したんじゃなかったっけw
277 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:24:58 ID:???
『混沌の炎』掲載のスーパーFEAR大戦にはこいつが出るべきだったと常々思ってるんだ
278 :
NPCさん:2009/10/07(水) 20:48:36 ID:???
奴を出すと混沌どころじゃなくなるから出さなかったんじゃないかw
279 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:14:20 ID:???
>>258 よく分かってるじゃないか
ポジティブなマンセー意見以外は荒らしなんだよ
FEARゲー系スレのルールだから覚えとけハゲ
280 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:19:01 ID:???
うるせぇよハゲ
281 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:19:18 ID:???
ハゲちゃん元気だねー
282 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:24:17 ID:???
283 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:31:49 ID:???
不満があるやつや批判するやつはハゲ
284 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:37:59 ID:???
>>264 何でまたチート扱いされたん?
気になる
285 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:39:31 ID:???
頭の悪いこと言うのは全てハゲじゃないだろ…と思ってたがハゲの活動時間ではあるみたいだな
286 :
NPCさん:2009/10/07(水) 22:41:48 ID:???
何か文がおかしいな。
全てがハゲじゃ、だ。
287 :
NPCさん:2009/10/08(木) 11:16:16 ID:???
こまけぇことはいいんだよ、いちいち
288 :
NPCさん:2009/10/08(木) 11:23:02 ID:???
なら(A)FFかT&Tでもやっとけ
289 :
NPCさん:2009/10/08(木) 13:33:59 ID:???
>>283 種別:奈落の敵が出てきて、ダメージがすごくでかかったからじゃないの?
《法具強化》した神聖浄化剣を《祈念・鼓舞》3回乗せて《法礫》で飛ばして《猛攻》乗せて。
290 :
NPCさん:2009/10/08(木) 13:39:38 ID:???
291 :
NPCさん:2009/10/08(木) 13:51:51 ID:???
>>289 アンカーミスってないか。
つか逆にそれくらいしかできないクラスの組み合わせなのにチートってのはってのはなぁ。
ファイター3枚重ねたら「トール三つなんてボスが瞬殺される!チートだ!」って言われてる気分だぜw
ミスティック/アルケミの魔法使いとかなら「まだ」わかるんだが。
292 :
289:2009/10/08(木) 13:57:34 ID:???
おおう、確かに安価ずれてた。ごめん、
>>284ね。
293 :
NPCさん:2009/10/08(木) 14:02:43 ID:???
>>291 まあ、チート扱いされたと言っても「何そのチートwww」とか言われたってだけの軽い話かもしれないし、
>>264の鳥取が元々あんまりダメージ高いキャラ使ってなかったから驚いただけかもしれない。
294 :
NPCさん:2009/10/08(木) 14:12:46 ID:???
《へヴィウェポン》取らないと神聖浄化剣持てないから、
それで、対奈落限定で《法礫》して20+2d6くらいか
防具とアイテムケチってホリーアミュレットまで持たせるともうちょっと上がるか
ダメージ固定値高いけど戦闘値が悲惨な事になってそうだが
295 :
NPCさん:2009/10/08(木) 17:03:42 ID:???
もしかしたらGMが最初に考えてた「初期レベルのクエスター相手に出すで出す敵(ボス)の強さ」を
過小評価してたんじゃなかろうか。
HPが50しか設定してなかったとか(笑)
296 :
NPCさん:2009/10/08(木) 17:06:17 ID:???
いやあいくらなんでもそいつぁ少なすぎやしないか。
ダイスが走ればトール一発で終わるぞw
297 :
NPCさん:2009/10/08(木) 19:05:07 ID:???
>>296 そこで《オーディン》とか《ヘルモード》とかが炸裂ですよ
いや、それを《オーディン》されて終わりそうだけどw
298 :
NPCさん:2009/10/08(木) 19:08:23 ID:???
タイミング的に《トール》使われた段階で《ヘルモード》は無意味じゃね?
299 :
NPCさん:2009/10/08(木) 19:40:58 ID:???
防御判定で宣言せにゃならんから使うなら《オーディン》か《ティール》かな。
まあ仮にHPが50なら《トール》消したところでそれなりにHP持ってかれそうだがw
300 :
NPCさん:2009/10/08(木) 21:16:43 ID:???
そこでイドゥンですよ
301 :
NPCさん:2009/10/08(木) 21:35:45 ID:???
イドゥン持ってる敵か。
それこそ何としてでもオーディンしないとな。
302 :
NPCさん:2009/10/08(木) 21:41:49 ID:???
HP255しかないからベホマ使ってくるファミコン版ドラクエ2のシドー思い出した
303 :
NPCさん:2009/10/08(木) 21:42:16 ID:???
>>289 その辺のことも考えたけど
ファイターファイターホムンクルスでアンパンチしてるのと大して変わんないんだよ・・・
そりゃ三回祈念鼓舞できりゃ強いけどさ
>>294 あ、ほんとだ。気付かなかった。
304 :
NPCさん:2009/10/09(金) 09:28:04 ID:???
しかも体力上げないと初期キャラじゃ持てないから反射が低くて
命中のベースが3という。
305 :
NPCさん:2009/10/09(金) 15:59:17 ID:???
《レイズ》の取得が7レベルってもうちょっとなんとかならんかったのかなぁ。
戦闘不能からの回復という選択肢はもっと低レベルで与えられてもいいと思うんだが。
大体、《レイズⅡ》が9レベルだから、ただの《レイズ》の意味が薄いのよな
306 :
NPCさん:2009/10/09(金) 16:07:26 ID:???
1000ゴルト払えば良い
307 :
NPCさん:2009/10/09(金) 16:13:33 ID:???
>>305 レイズⅡは10LVじゃね?
経験値量が7LV付近から加速度的に増えていくので別に意味合いが薄くも無いと思うがなー
対象数増やすためにどうせアルケミやサマナー何かを1~3程度兼業する羽目になるから経験値差がさらにひどいことになるし
1シナリオで1LV以上上がる経験値が貰える鳥取や高LVスタートだったら意味合いは薄いけど
そうでなかったら7と10LVの差は大きいと思うよ
308 :
NPCさん:2009/10/09(金) 16:29:32 ID:???
>>306 ALGにはないからなぁ
あれ、なんでなにんだろう。
地球人は戦闘不能にならないとかおかしな偏見じゃね
309 :
NPCさん:2009/10/09(金) 16:31:40 ID:???
個人的には《レイズⅡ》は12レベルにした方が面白味が出たと思う。
一つのクラスを10を超えて成長させるかどうかは大きな選択だからな
10レベルが《レイズⅡ》だとこれ習得するのがあまりに定番すぎるのよな
310 :
NPCさん:2009/10/09(金) 16:33:15 ID:???
そうかな
10レベルには《リリース》だってあるんだし
311 :
NPCさん:2009/10/09(金) 16:36:05 ID:???
まぁ10レベルだと《写本Ⅱ》の餌食になるのはある
312 :
NPCさん:2009/10/09(金) 18:23:51 ID:???
>>308 やっぱ、常備化されちゃうからじゃないかなぁ
ALGは「高額の消費アイテム」ってのでバランスとれないんだよね。
「常備化ポイントで購入しても、1回使うと戻ってこない」っていうアイテムも作って欲しい。
313 :
NPCさん:2009/10/09(金) 18:26:24 ID:???
常備化ポイントは経験点がリソースとして消費されるから、それが使い捨てなのはきついなぁ
314 :
NPCさん:2009/10/09(金) 18:32:30 ID:???
バランス的には
「何個持っていても、1シナリオに1回しかセッション中で使えない。
複数のPCが持っていても同じことである」
ってのを作った方がいい気はするな
315 :
NPCさん:2009/10/09(金) 18:54:34 ID:???
スクロールとかその辺勘違いしてる人がたまにいない?
あれ魔法が使えるようになるだけで、魔法そのものの1シーン1回等の制限は残ってるんだけど
何個も常備化して何度も使えるように勘違いしている人を以前見かけた。
316 :
NPCさん:2009/10/09(金) 19:03:37 ID:???
まあ、《インタラプト》を何個か買っておくのはやるな
317 :
NPCさん:2009/10/09(金) 19:46:10 ID:???
レイズⅡがあればキュア系取る意味ないしな。レイズⅡは早急にエラッタだすべきだと思う。
318 :
NPCさん:2009/10/09(金) 19:49:44 ID:???
そんなの、プレイ環境によるとしか
319 :
NPCさん:2009/10/09(金) 20:02:24 ID:???
お前はホワイトメイジ10レベルになるまでバッステはアイテムだけで治すのか
320 :
NPCさん:2009/10/09(金) 20:05:48 ID:???
ブレイクすれば消えるよ!消えるよ!!
…割りと真面目にこう思ってそうな……
321 :
NPCさん:2009/10/09(金) 21:19:12 ID:???
マジでNAGOYAはアルシャードにとって敵でしかないな
322 :
NPCさん:2009/10/10(土) 01:32:08 ID:???
まぁNAGOYAだtってそれで楽しめる部分もあるし、GMにとってもPLにとっても需要があるからNAGOYAは減らないんだろうからな
だから一慨に敵というわけではない
だけど一ついえることは、NAGOYAはホワイトメイジやオラクル、ヴァグランツあたりにとっては妥協しようがない敵
323 :
NPCさん:2009/10/10(土) 02:27:42 ID:???
>>319 まあね
リビルド認めてくれるなら取るけど、そうでないならキュア系もレイズも、レイズⅡ取ったら完全に死にスキルになるのに取ってる余裕ないって
単発なら特技で取るけどキャンペーンでは万能薬と毒消しで代用
これもキャンペーン中のリビルド認めんGMが悪いんじゃ
324 :
NPCさん:2009/10/10(土) 02:33:00 ID:???
ホワイトメイジは1LVに二個取れるのに、キュアやレイズもとれないほど切迫するかぁ?
《レイズⅱ》で死にスキルになったとしても、その二つをとることのメリットは十分あると思うが。
325 :
NPCさん:2009/10/10(土) 02:37:54 ID:???
レイズⅡとったら死に特技になるから、リフレッシュなんて取れないよ!
326 :
NPCさん:2009/10/10(土) 02:44:06 ID:???
コンセントレイトとⅡはパーティの生命線いやマジで
あとイノセントゾーン
それでスロウやサクリファイスやワープフィジカルエンチャントやワープやブレスやホーリーブレイドやテレパシーやシールド強化系やインタラプト落とすのも痛過ぎるし
そこら辺はアイテムで安く補えないから、補える方を落とす
327 :
NPCさん:2009/10/10(土) 03:01:02 ID:???
キュアはレイズⅡが取得できるようになろうが、代償が安いから損だとは思わないな。
あと万能薬だと他人治せないし。
蘇生の呪符を取得できるなら、レイズは確かに難しいところにある気がする。
328 :
NPCさん:2009/10/10(土) 07:30:04 ID:???
>>325 何で《リフレッシュ》が死にスキルになるんだ?
お前のPCのHPは6D6程度しかないのか?
329 :
NPCさん:2009/10/10(土) 07:36:56 ID:???
>>328 《リフレッシュ》と《レイズⅡ》を100回見比べるんだ、まずはそれからだ
その後に
>>325 を見て、本当に理解できなかったら病院にいくんだ、精神科な
330 :
NPCさん:2009/10/10(土) 07:38:41 ID:???
>>329 《リフレッシュ》と《レイズⅡ》を100回見比べるんだ、まずはそれからだ
その後に
>>328 を見て、本当に理解できなかったら病院にいくんだ、精神科な
331 :
NPCさん:2009/10/10(土) 07:47:12 ID:???
332 :
NPCさん:2009/10/10(土) 07:51:32 ID:???
言いたいことがあれば、ちゃんと書けばいいと思うよ
皮肉とコピペ貼りだけじゃ不毛なだけ
333 :
NPCさん:2009/10/10(土) 07:59:16 ID:???
では分かりやすく噛み砕いて書くか
>>329 消費MPが《リイズⅡ》より5多くてHP回復量が同じで、戦闘不能が回復できないだけの下位互換な《リフレッシュ》が
《レイズⅡ》習得後にどう死にスキルにならないか教えてもらえませんか?
これ以上分かりやすくは俺には無理だった
334 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:01:56 ID:???
《レイズⅡ》は【HP】が6D6点までしか回復できない
【HP】がごく低いPCでないと《レイズⅡ》に《リフレッシュ》の完全代用は無理
335 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:02:07 ID:???
充分にわかりやすいぜ。わかりやすいのはいいことだ
336 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:04:31 ID:???
>>335 慰めてくれてありがとう、でも
>>334 にはやっぱり通じてないようだから意思疎通は諦めとく
337 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:08:06 ID:???
ヒールやレイズⅡよりリフレッシュが有効なシチュエーションもあるかもしれないけど、
大抵はどっちかで済む。
338 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:14:06 ID:???
>>336 ここまで分かりやすく説明されて分からないのか
こうなるとルールブック読み直せとして言いようがない
339 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:17:03 ID:???
もっと分かりやすくした方が良いのかね
現在HPが10点、6D6の出目が20だとすると
《リフレッシュ》だとHPが30点まで回復する
《レイズⅡ》だとHPが20点まで回復する
効果違うだろ?
>>336
340 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:19:47 ID:???
レイズⅡって戦闘不能じゃない相手にでも使用できるんじゃないの?
341 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:21:37 ID:???
342 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:32:09 ID:???
ええと
レイズⅡは対象が戦闘不能で有る必要はないから常にレイズⅡでOK?
でもHPは 6D6まで しか回復しないからそれ以上にHPを回復したいときはリフレッシュ?
でも333ちとってリフレッシュは死にスキル?
ということはヴァーハナメインのptなのかな?
戦闘不能にレイズ2の繰り返しは手番的に効率悪い気がとてもする。
343 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:37:36 ID:???
手番的に効率が悪いってどういうこと?
344 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:39:42 ID:???
345 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:43:46 ID:???
しょせんは見解の違いでしかない話なのに精神科がどうこうとか煽り出すからおかしくなる
何でそんなに余裕ないのさ
346 :
NPCさん:2009/10/10(土) 08:45:32 ID:???
はいはい
347 :
NPCさん:2009/10/10(土) 09:35:14 ID:???
つーか召還クリーチャーが火力のほとんどを担当するパーティでは
レイズIIこそ死に特技なんだが
348 :
NPCさん:2009/10/10(土) 09:39:23 ID:???
特殊すぎる例を当たり前のように語るな
そんな鳥取どんだけあると思うんだ
349 :
NPCさん:2009/10/10(土) 09:50:29 ID:???
リフレッシュが死にスキルになるのも特殊な鳥取だからな
どっちもどっちだ
350 :
NPCさん:2009/10/10(土) 09:53:57 ID:???
参考までに聞きたいんだけど、召喚クリーチャーが火力のほとんどを担当って、
どういう構成になってるの?
あとそれでレイズⅡが不要っていうのもいまいちピンとこないんだけど。
351 :
NPCさん:2009/10/10(土) 10:50:05 ID:???
PCと同等に運用できる召喚クリーチャーはグレサモのくらいだしなあ。
次点でハンターだけど、ハンターのクリーチャー支援特技はいまいちぱっとしないので、
たいていは素で使うことになる。
低レベルだとフォックステイルあたり、10でドラゴンみたいな
振り直しや妨害系特技持った支援役呼んだ方が多分活躍しやすいのが実感かな。
スピリットやグローリーもクリーチャーにメイン火力期待するのは難しいかと。
352 :
NPCさん:2009/10/10(土) 13:30:58 ID:???
グレサモでもない限り壁に使うか嫌がらせ用だよね
353 :
NPCさん:2009/10/10(土) 14:07:59 ID:???
ハンターのポッドはレベル次第ではあるけどセイレーン安定じゃねえの?
意志5虚無の咆哮だし
354 :
NPCさん:2009/10/12(月) 08:46:56 ID:???
フォックステイルのキャラが「ドラゴン」になぅたら「九尾の狐になりました!」って言い張るのはアリなんかな?
まぁ演出(ヴィジュアル)面に限った処理だから問題ない気もするけれど、
カイスフレアみたいな演出や代用品二巻するルールがないんで個人的には微妙なせんだと思うんだけど。
355 :
NPCさん:2009/10/12(月) 08:48:33 ID:???
面白いからOKだw
356 :
NPCさん:2009/10/12(月) 08:51:41 ID:???
それ美味しいなw
357 :
NPCさん:2009/10/12(月) 09:00:03 ID:???
俺個人の考えだけど演出は
・データの改変を行わない
・他人を不快にさせない
・GMの許可を得る
なら何やってもいいんじゃないかな。
358 :
NPCさん:2009/10/12(月) 09:54:37 ID:???
シリウスがドラゴンになったらカンフー映画に出演します
359 :
NPCさん:2009/10/12(月) 10:59:25 ID:???
フェアリーがドラゴンになったらミニサイズで
すごく可愛くなりそうな気がする
360 :
NPCさん:2009/10/12(月) 11:53:08 ID:???
ハンターのポッドはたまにバグるヤツがいるので要注意。
HPタンク用クリーチャーを後衛に置いて、延々「かばう」させ続けるとか低レベルでも鬼。
361 :
NPCさん:2009/10/12(月) 11:56:03 ID:???
という事は、ヴァーハナだったら
「超巨大変身っちゅ!」とか言って
シェパード犬くらいのドラゴンになったりできるのか……
362 :
NPCさん:2009/10/12(月) 12:26:44 ID:???
363 :
NPCさん:2009/10/12(月) 12:48:46 ID:???
>>354 むしろそれって、「特技を使ったときに違和感ないかどうか」の方が重要だな
九尾の狐がブレス吐いてもまあありとは思うが、全特技についてそういう面を考慮しないと
「そのキャラがどういう行動やってるのかのヴィジュアルイメージが共有されにくい」可能性は大きいmr
364 :
NPCさん:2009/10/12(月) 12:54:30 ID:???
>>363 それを言ったら、そもそも「九尾の狐」のイメージからして怪しい気がするなぁ
人形なのか獣形で違うし
365 :
NPCさん:2009/10/12(月) 12:59:59 ID:???
まぁぶっちゃけそこらへんのことを表現力ある人でないと相当品的な処理は避けた方が無難
逆に言うとあふれるばかりの表現力をわかりやすいRPで説明できるなら、無茶な相当品でもこなせるんじゃないの
366 :
アマいもん:2009/10/12(月) 13:17:10 ID:???
>>354 アレ思い出した、if...の妖獣チェフィ。
367 :
NPCさん:2009/10/12(月) 13:29:15 ID:???
一応九尾はフォックステイルLv27に金毛九尾があることはあるがな
……誰もとらんよなー
368 :
NPCさん:2009/10/12(月) 13:40:12 ID:???
逆に言うと「本来なら」フォックステイル上げ続ければ九尾の狐になれるんだよな。
それをドラゴンで、ってのはやっぱテーブルルールの範疇だろう。
369 :
NPCさん:2009/10/12(月) 13:53:01 ID:???
単に尻尾を増やすだけなら《~の尾》系特技取り続けて、
それで尻尾が増えましたって言い張ってもいいな
それで9種類取った時点で九尾の狐だろう
370 :
NPCさん:2009/10/12(月) 13:55:25 ID:???
俺は九尾より強いんで十尾っすよ(NARUTOっぽく)
371 :
NPCさん:2009/10/12(月) 14:14:08 ID:???
九尾はNPCにいるのでPCは尾を増やしても九尾になれません。
公式設定は守ってください^^^
372 :
NPCさん:2009/10/12(月) 14:19:33 ID:???
黙れハゲ
373 :
アマいもん:2009/10/12(月) 14:25:20 ID:???
よし! ガイアの巫女の服を脱がせてやるぜッ! 尻尾が九本かどうか見てやるッ!
374 :
NPCさん:2009/10/12(月) 14:40:19 ID:???
九尾の狐が一体だけといつ決まった!
375 :
NPCさん:2009/10/12(月) 14:42:06 ID:???
羽衣狐さまが何人もいる世界とか、素敵すぎるな。
376 :
NPCさん:2009/10/12(月) 14:49:02 ID:???
白面が一匹白面が二匹…
誰か獣の槍1ダース持って来い
377 :
NPCさん:2009/10/12(月) 14:51:54 ID:???
378 :
NPCさん:2009/10/12(月) 15:02:34 ID:???
>>376 なに、一匹倒されたら
「あれは我がアバターの中でも最弱(ry」
とでも言っておけば(ry
379 :
NPCさん:2009/10/12(月) 15:26:49 ID:???
>>359 D&Dにもフェアリードラゴンっていたね。
380 :
NPCさん:2009/10/12(月) 17:21:25 ID:???
カオスフレアにもいるな、フェアリードラゴン
意外とメジャー?
381 :
NPCさん:2009/10/12(月) 17:25:23 ID:???
モンコレにもいたね。存在としてはメジャーなほうじゃね。
ALFでフェアリーがドラゴンになるのとは別物だとは思うけど。
382 :
NPCさん:2009/10/12(月) 18:36:25 ID:???
来月の追加クラスって
・アヴァター
・アンダーテイカー
・エージェント(サジッタ)
って感じなの?
383 :
NPCさん:2009/10/12(月) 19:15:26 ID:???
>>382 なんでサジッタに限るのかわからんのだが
魔術師連盟の暗殺者かもしれんじゃないか
クトゥルフ神話のドリームランドにも蝶ドラゴンはいるよ。
385 :
NPCさん:2009/10/12(月) 20:23:15 ID:???
パプワ島にもいるよ
386 :
NPCさん:2009/10/12(月) 22:07:02 ID:???
ドラクエ4にもいたな
387 :
NPCさん:2009/10/12(月) 22:12:42 ID:???
その中でもたぶん、最強はオーフェンだろうな。
388 :
NPCさん:2009/10/12(月) 22:36:13 ID:???
>>387 精霊魔術は確かに強力だけどフェアリードラゴンにかけられた呪いがきつくて最強とはとても……
もっと強いフェアリードラゴンなら他にいそう。
389 :
NPCさん:2009/10/12(月) 22:56:15 ID:???
シンクロ召喚でエンシェント・フェアリー・ドラゴンでしょう。サモナー的に考えて……
390 :
NPCさん:2009/10/12(月) 23:02:15 ID:???
何というシグナー
391 :
NPCさん:2009/10/12(月) 23:33:45 ID:???
まがい物の九尾の狐ロールも楽しそうだなw
そこで社長を参考に神プレイですよ
「本来は<金毛九尾>持つほどの大妖怪なんですよ!
もし封印がとけたらその余波で世界が滅びてしまい」
・・・あれ? [いつのまにかじゅんいっちゃんに]
393 :
NPCさん:2009/10/13(火) 17:24:16 ID:???
・・・←昔元は九尾だけど封印されて今は3つ目の尾までの力しか使えないとかやったことある奴
394 :
NPCさん:2009/10/13(火) 17:25:46 ID:???
皆考えることは同じなんだなぁ……(慈しむ目
395 :
NPCさん:2009/10/13(火) 17:26:19 ID:???
>>392 それ、どっちかというとサンダーじゃね?
396 :
NPCさん:2009/10/14(水) 14:19:30 ID:???
金毛九尾に関する設定とかWGででないかな
397 :
NPCさん:2009/10/14(水) 14:34:16 ID:???
EIN113ページにある以上の設定とか何か必要か?
その辺の資料集めて「うちの鳥取ではこうです」って言えばいいだけじゃね
398 :
NPCさん:2009/10/14(水) 14:38:59 ID:???
そういう切って捨てるような言い方すると、ワールドガイドなんてイラネ、設定なんて鳥取でつめればいい、という話になりかねんぞ
399 :
NPCさん:2009/10/14(水) 14:53:06 ID:???
どっちも一々つっかかるなよ。
個人的にはフォックステイルの生態とかならともかく特技の設定をWGで解説なんてないと思うが。
400 :
NPCさん:2009/10/14(水) 14:58:07 ID:???
ナインライブス周りでなんかありそうな気はするけどな。
てかナインライブスの設定はもっと掘り下げて欲しいぞ
401 :
NPCさん:2009/10/14(水) 19:13:36 ID:???
そんなもん鳥取でやれ。
公式にあれこれ決めてもらわないと何もできないのかよ。
402 :
NPCさん:2009/10/14(水) 19:14:48 ID:???
出来ないけどなにか問題でも?
403 :
NPCさん:2009/10/14(水) 19:27:22 ID:???
>>402 問題ないなら話題に出す必要も無い気がする。
404 :
NPCさん:2009/10/14(水) 19:28:28 ID:???
TRPGやるのやめちまえ
405 :
NPCさん:2009/10/14(水) 21:23:28 ID:???
公式に決めておいて貰わないと難しいものもあるけど
金毛九尾というモノが存在する、という事が(特技の解説文により)判るだけで十分なんじゃないかな
406 :
NPCさん:2009/10/14(水) 22:39:44 ID:???
>>396のたったあれだけの小さな願いが争いの種になろうとは。
407 :
NPCさん:2009/10/14(水) 22:42:11 ID:???
408 :
NPCさん:2009/10/14(水) 23:39:39 ID:???
無駄に突っかかったりやめちまえとか暴言吐ける人はやっぱりアビスシード埋め込まれちゃってるの?
409 :
NPCさん:2009/10/14(水) 23:42:41 ID:???
現実とゲームの区別ぐらい付けろよ
410 :
NPCさん:2009/10/14(水) 23:48:28 ID:???
○○が欲しいはメールしろよ
ここで言っても意味がないんだから
411 :
NPCさん:2009/10/14(水) 23:52:26 ID:???
サプリへの妄想も禁止されるスレなんて
412 :
NPCさん:2009/10/15(木) 01:08:21 ID:???
ほっとけよ。俺様は馬鹿が何を言おうとサプリへの妄想と要望を語るぜ。
止まったシステムにあるのは死のみだ。
413 :
NPCさん:2009/10/15(木) 05:07:39 ID:???
アルシャードの金毛九尾が他ゲーの金毛九尾と違う、独特の設定をもつ存在なら
WGに出るかもしれないね
414 :
NPCさん:2009/10/15(木) 07:39:24 ID:???
他ゲーのって何だ。
415 :
NPCさん:2009/10/15(木) 07:58:27 ID:???
他のゲームの略
416 :
NPCさん:2009/10/15(木) 08:34:51 ID:???
クラスレベルが4ぐらいノハンターに、特技でエネミーを所持させようと思ってるんだが
どんなエネミーが無難かなあ?
ちなみにエネミーには「防御」させるつもりなんだ。
ハンター/ルーンナイト/ホワイトメイジ/ソードマスターという構成で、1ラウンドに
最大で3回かばえるようなネタキャラではあるんだが。
他の人はどんなエネミー使ったりしてるんだろう。
417 :
NPCさん:2009/10/15(木) 09:01:45 ID:???
別にそんな構成じゃなくったって1ラウンドにかばえる回数に制限はないだろ
418 :
NPCさん:2009/10/15(木) 09:10:36 ID:???
庇護の剣ひとつで、死なない限り庇え続けるよな?
419 :
NPCさん:2009/10/15(木) 09:40:27 ID:???
たぶん1ラウンド通してメインプロセスが1回しかないんだろう。
つまりそいつはたった一人で自分との戦いを行っている…!
420 :
NPCさん:2009/10/15(木) 09:43:39 ID:???
己に勝つことこそが真の勝利ということか……
421 :
NPCさん:2009/10/15(木) 09:44:04 ID:???
単に《魔鎧所持》と関連するスキルが欲しかったんじゃないの?
それで結果的に3回(=3種類の方法で)庇えるようになったってだけで。
まあ、あの構成ならハンターを6レベルまで伸ばして離れた場所でもカバーリングできるように
した方がいいんじゃないかって気もするけどな。エネミーも、その分強いの選べるし。
422 :
NPCさん:2009/10/15(木) 09:49:51 ID:???
423 :
NPCさん:2009/10/15(木) 14:36:40 ID:???
質問したい内容には誰も答えてくれないが、
>>416は《庇護の剣》や《カバーリング》は1つ持ってれば1ラウンドに何回使っても良いという新事実を知ったのであった。
いや、別に新事実じゃないけど。
424 :
NPCさん:2009/10/15(木) 15:09:47 ID:???
自分でネタキャラって言ってるから、その辺は承知の上なんじゃね?
425 :
NPCさん:2009/10/15(木) 15:13:18 ID:???
いやあ1ラウンドで3回とかナチュラルに書いちゃってる時点でなぁ。
クリーチャーに防御させたいとかも言ってるし、マジわかってないと思う。
426 :
NPCさん:2009/10/15(木) 15:17:54 ID:???
そういうルールのゲームもあるから勘違いしたんだろ
という事で、そのネタを保持しつつより有効な組み合わせを探す作業に
427 :
NPCさん:2009/10/15(木) 15:20:37 ID:???
416が必死で自分のフォロー中
428 :
NPCさん:2009/10/15(木) 17:30:49 ID:???
いや、フォローが必要なもんでもないだろう
自分にひとつの間違いもあってはならないという心の病気の子じゃあるまいし
429 :
NPCさん:2009/10/15(木) 17:34:45 ID:???
416だが
なんというか、その、ごめん
430 :
NPCさん:2009/10/15(木) 20:30:51 ID:???
将来的に《センチネル》を取得して、
1回のダメージロールに《カバーリング》と《庇護の剣》で2人庇う作戦というのはどうか。
や、416の意図はさておき、だけど。
ちなみにレベル4くらいだと、庇う目的ならどれも似たり寄ったりの性能なので、
パーティの行動順とか配慮してタイミング良く庇える位置に移動できるとか、
HPが高いとかを意識すれば良いと思うな。
味方が喰らうダメージを減らす、という意味では、
マジシ+《八卦》が使えるフォックステイルとかどうか。
振り直しも持ってて個人的にはイチオシ。柔らかいけど。
431 :
NPCさん:2009/10/15(木) 20:43:44 ID:???
416はGMにリビルドを許可してもらってもいいと思うんだ。
432 :
NPCさん:2009/10/16(金) 01:06:37 ID:???
だねー。GMもルール間違えてるっぽいし。
433 :
NPCさん:2009/10/16(金) 14:00:59 ID:???
リビルドは認められない。
公式のルールに記述がない。
ルールは絶対遵守しなければならない。
434 :
NPCさん:2009/10/16(金) 14:02:39 ID:???
いや、そんな「私はルールブックもサプリも持ってません」って全力で主張されても
435 :
NPCさん:2009/10/16(金) 14:03:00 ID:???
436 :
NPCさん:2009/10/16(金) 14:04:44 ID:???
鳥取じゃD&Dの再訓練のルールを導入しようかと言う話が出てる
レベルアップする度に特技ひとつを、その特技のクラスレベル以下の特技と交換できるという
437 :
NPCさん:2009/10/16(金) 14:07:40 ID:???
>>436 なんか見覚えがあるんだけど
前になんでALSにはリビルドのルールがないんだとか書き込んでた人?
438 :
NPCさん:2009/10/16(金) 14:09:17 ID:???
>>437 いや、そんなことを書き込んだ覚えはないけど?
鳥取での再構築のルールを定めようぜってことでこうなっただけだ
439 :
NPCさん:2009/10/16(金) 15:25:51 ID:???
リビルドもテンプレ入りかねぇ?
PL専には気付き辛い位置にある記述ではあるし
・・・リビルドの話題でD&D持ち出してくるのが偶然ともちょっと思えないけど
>>439 リビルドルールがしっかりしてる例としてD&Dがあるってだけじゃないの?
つか俺は別にアルシャードに再構築のルールがないなんて言ってないよ?
441 :
NPCさん:2009/10/16(金) 15:43:25 ID:???
>>439 なんかアビスシードでも埋め込まれたかと思うくらいの疑心暗鬼なんだが大丈夫か?
442 :
NPCさん:2009/10/16(金) 16:18:07 ID:???
ハゲは黙ってろ
443 :
NPCさん:2009/10/16(金) 16:36:47 ID:???
しかし、再構築ルールは本当に重要だよな
でないと下位スキル強化型が複数あるクラス(パンツァーリッターとか)が悲しいからな
444 :
NPCさん:2009/10/16(金) 16:40:51 ID:???
あっても哀しくならなくなる可能性がある、ってだけだけどな
445 :
NPCさん:2009/10/16(金) 16:47:52 ID:???
コスト節約で低レベルのを使う、ってのとは違って
《悪魔のチューンI》取ってたら《チューンナップI》は完全に何の意味もないからなぁ
446 :
NPCさん:2009/10/16(金) 16:58:08 ID:???
完全に下位互換の特技は悲しいものがあるよな。
いつか上位互換の特技を取れるからってずーーーっと我慢するのも切ないものがあるし。
極論するとパンツァーリッター18レベルまでずっと初期のパンツァーでがんばるって事だからなあw
447 :
NPCさん:2009/10/16(金) 20:33:10 ID:???
経験点10点払えばリビルド許可、って決まりにしてやったな。
真面目な話超高レベル環境まで遊べるようになったのにリビルド周りに一切触れてないってのはちょっとなあ。
448 :
NPCさん:2009/10/16(金) 20:33:50 ID:???
449 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:10:32 ID:???
アインヘリアル215-216ページを読んだ事のないスレ民って結構いるもんなんだな……
450 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:12:24 ID:???
釣りだろ?触れるなよ。
451 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:12:52 ID:???
ちょっと前のレスすら読め無いんだから釣りだろう・・・たぶん
452 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:13:00 ID:???
453 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:15:18 ID:???
伸びてると思ったらリビルドについてか。
D&Dの再訓練ルールを導入するのは確かに良いかも知れないなあ。
454 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:15:49 ID:???
447はよそのリーフワールドから来たんだって蒼いじっちゃんが言ってた
455 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:24:53 ID:???
456 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:31:06 ID:???
>>453 上にあった「レベルアップする度に特技ひとつを、その特技のクラスレベル以下の特技と交換できる」ってやつか。
まあいきなり別人みたいになっちゃうのが嫌がられる鳥取ならちょうどいい再構築レギュレーションかもね。
457 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:42:15 ID:???
自演乙
458 :
NPCさん:2009/10/16(金) 21:48:58 ID:???
特技のクラスレベル以下ってことは、クラスレベル5レベルの時点で3レベルの特技を取る
と言う、良くある光景が、後々不利になる可能性があるから、泣く泣くその段階では微妙などうレベルの特技を取る
と言うことが往々にして起こりえるレギュレーションだな。
459 :
NPCさん:2009/10/17(土) 02:01:12 ID:???
ま、その辺は鳥取の奴らが納得してるなら問題無いだろ。万能回答だけど。
ちなみに今3レベルから最終的に40レベル位にまでするキャンペをやってるウチの鳥取だと、
クエスターレベルが5レベル上がるたびに、全ての特技の再取得が可って事でやってる。
その時に、アイテムも常備化を解いて、他のアイテムを常備化しても良し。
460 :
NPCさん:2009/10/17(土) 02:05:29 ID:???
そうだよな、特技よりALG環境だと余ったアイテムも目に付くよな。
461 :
NPCさん:2009/10/17(土) 13:11:53 ID:???
特技のクラスレベル以下、って部分を無くしてひとつだけ入れ替え可能にするともう少しなんとかなるかもな
462 :
NPCさん:2009/10/17(土) 13:13:03 ID:???
それだと、クラスレベル2のときに取得した特技をクラスレベル9で取得可能な特技と入れ替える
が出来てしまうぞ。
463 :
NPCさん:2009/10/17(土) 13:13:57 ID:???
>>461 そんなアホなことするならクラスレベル以下で良くないか?
一番良いのは取得時のレベルを記録しておくことだけど
464 :
NPCさん:2009/10/17(土) 14:27:32 ID:???
>>462 CL1の時は1まで、3なら3以下、って大前提まで無視するならそうなるだろうな
俺もそこまでは言ってねぇ
465 :
NPCさん:2009/10/17(土) 14:31:55 ID:???
458の言ってるのはつまり
「クラスレベルが5の時に取った3レベル特技が4・5レベル特技との交換不可でもんにょり」
って事だろ
466 :
NPCさん:2009/10/17(土) 14:34:21 ID:???
もう、いいからアイヘリの記述に従ってとけよw
467 :
NPCさん:2009/10/17(土) 14:47:44 ID:???
>>464 1レベルの時に取ったものが、3レベルになったときの3レベルのものと交換可能だったらおかしいだろ
468 :
NPCさん:2009/10/17(土) 14:50:16 ID:???
レギュレーション決めて特技入れ替えさせるのも
アインヘリアルの記述に従ってはいるな
469 :
NPCさん:2009/10/17(土) 14:55:35 ID:???
アイヘリの記述はクエスターレベルだけ保持して、経験点払い戻して成長しなおせだぞ?
特技だけ入れ替えるなんて方法は書かれてない
470 :
NPCさん:2009/10/17(土) 14:58:09 ID:???
>>469 どこまで元のデータを保持するかはレギュレーション次第だからな
471 :
NPCさん:2009/10/17(土) 15:01:48 ID:???
やったねハゲちゃん、ルール書いてくれる人が出たよ
大勝利
472 :
NPCさん:2009/10/17(土) 15:50:16 ID:???
レベルアップの時に再構築を行う。
ただし選択するクラスとクラスレベルは維持し、特技もほぼ同じキャラを作って取得する特技のうち1つだけを入れ替える。
これでいいんだろ?
473 :
NPCさん:2009/10/17(土) 16:01:05 ID:???
474 :
NPCさん:2009/10/17(土) 16:09:58 ID:???
>>473 ここで「ほぼ」は変かw
特技も1つをのぞいてまったく同じものを取得し、1つだけ別のものと入れ替える。とか。
475 :
NPCさん:2009/10/17(土) 23:11:23 ID:???
俺はD&Dの方のルールを知らないんだが
同等以下のスキルとしか入れ替えられない、って事でいいのかな?
476 :
NPCさん:2009/10/17(土) 23:15:28 ID:???
>>475 D&Dの再訓練はパワーだと「同じレベル以下のものと交換」だけど
特技だと「現在条件を満たしている特技と交換」だな
アルシャードに導入する場合は前者にするか、「取得時のレベル以下のものと交換」かねえ
477 :
NPCさん:2009/10/17(土) 23:36:46 ID:???
1 ○○
2 ○○
みたいな再構築用の管理シートでも作って記入するのが正解かもしれんなぁ
478 :
NPCさん:2009/10/18(日) 00:04:45 ID:???
ここまでルール無視しようとするといっそ清清しいな
479 :
NPCさん:2009/10/18(日) 00:06:32 ID:???
再訓練は導入してはいけないというルールでもあるのか。
480 :
NPCさん:2009/10/18(日) 00:17:41 ID:???
無いな。
同様に、命中判定に【命中値】を使うルールはあっても【ヒット】という能力値を自作してそっちを使うことを禁じるルールは無い。
好きにすればいいんじゃね?
481 :
NPCさん:2009/10/18(日) 00:20:43 ID:???
妙に煽るのやめない?
最近のこのスレ、そういうのが目立つんだけど。
482 :
NPCさん:2009/10/18(日) 00:22:23 ID:???
妙に煽りを疑うのやめない?
最近のこのスレ、そういうのが目立つんだけど。
483 :
NPCさん:2009/10/18(日) 00:23:15 ID:???
>>480 それは物理攻撃の命中判定に【命中値】を使用するルールを無視してるな
484 :
NPCさん:2009/10/18(日) 01:33:19 ID:???
つうかテーブルルールの話をしてるのが「前提」なのに、
>>478みたいな言い方するから煽りって言われるんだ
2ちゃんでテーブルルールの話がうざいっていうならまだしも、テーブルルールそのものの存在をうざいって言ってるようなもんだしな
485 :
NPCさん:2009/10/18(日) 02:02:02 ID:???
存在がウザいとは言わんが、「ハウスルールスレでやれ」とは言うかもよ?
ここはALS/ALF/ALGのスレであって、それらのシステムを改造した自作ルールのスレじゃないんだ。
486 :
NPCさん:2009/10/18(日) 02:23:26 ID:???
つうかハウスルールにかこつけた荒らしだろ
しつこいし
487 :
477:2009/10/18(日) 04:22:10 ID:???
誰に宛てて発言してるのかさっぱり判らないんで俺が言われたと判断して
補足。
左の数字は各クラスのレベルで、○○が特技名
で、特技のレベルが取得時のクラスのレベルより高くなるミスを避けやすいという
キャラシに「清書」する前段階としてのチラシの裏っぽい何か、って事だったんだ
488 :
NPCさん:2009/10/18(日) 07:47:56 ID:???
なんかわからんが鳥取でのルールは鳥取で考えてくれと言われれば、それもそうかと思わないことはない。
でもお前ら神経質すぎだとも思ったのでどっちの味方もできんw
489 :
NPCさん:2009/10/18(日) 09:17:42 ID:???
>>485 どういうレギュレーションで再構築するかの話ですよ。
490 :
NPCさん:2009/10/18(日) 11:07:23 ID:???
491 :
NPCさん:2009/10/18(日) 15:08:16 ID:???
つうか全てのTRPGの再構築のルールってのは究極的には二分できて
「GMの許可が必要な再構築」と「PLの権利で可能な再構築」ってことだ
つまり再構築をGM視点で語るかPL視点で語るかで俺もお前も話しがすれ違ってる
「PLの権利で可能な再構築」ってD&D4th以外存在しない(少なくとも俺は見たことない)から、現状の市場ではかなり特殊だけどね
まあそのうちこの系統のルールが流行るかもしれんけど
492 :
NPCさん:2009/10/18(日) 15:16:19 ID:???
まぁALF/Gは再構築はそこまで必須でないというのもある。
MPは汎用コストだからな。レベルがあがれが「強く特技」を使いまくればいいって考え方な
で、4thのパワーってのは遭遇毎とか一日毎とかだから、低いレベルのパワーで使っていた回数を高レベルパワーにまわすとかができない。そこで再訓練ルールの必要性が出てくる。
4thは再訓練がないとゲームが回らないんだよ。プレイヤーフレンドリーとかの視点以前の問題
493 :
NPCさん:2009/10/18(日) 15:24:21 ID:???
>>492 さすがにないとまわらないなんてことねえよ
494 :
NPCさん:2009/10/18(日) 15:30:22 ID:???
MP成長制というのにそもそも”高レベルになったら低いレベルの技など使わない”というデザイン意識が込められてるってのは同意。
このゲームで再構築が求められるのって、高レベル特技をとるのに前提条件がいくつも必要って時だな
マシンヘッドがヒューマンからビーストに乗り換えたいときとか
495 :
NPCさん:2009/10/18(日) 20:12:18 ID:???
>>492 ふと気になったが、それ、4thのパワー再訓練の理由になるのか?
496 :
NPCさん:2009/10/18(日) 22:22:56 ID:???
単に3rdで評判がよかったから4thでは最初から実装されたってだけだろうな
497 :
NPCさん:2009/10/19(月) 07:57:21 ID:???
低レベルのパワーの回数を高レベルのパワーの回数にはどうやっても回せないはずだが、それでも必要なのか?
ALG的には、まぁ、レイズやバトルフォームみたいな上位互換がたまにチラホラあるから意味があるんだろうが
498 :
NPCさん:2009/10/19(月) 09:07:32 ID:???
特技習得が直列系のシステムで、なおかつ特技追加を頻繁に行ってるゲームだと上位互換が多少発生するのは避けられないとも思うけどね
これでも旧版よりかは上位互換ははるかに少なくなったし
個人的には、むしろMP制の方が上位互換があると下位特技を無駄に感じてしまう人が多いんじゃないかと思う。
D&Dみたいに「低レベルのパワーの回数を高レベルのパワーの回数にはどうやっても回せない」なら逆に低レベルも使わざるを得ないことがあるわけで、無駄という意識は緩和されるんじゃね?
3eおよびそれ以前の時代でも、ミディアムライトウーンズが使えるようになったら、キュアライトウーンズなんか無駄だろ、なんて意見はそんななかったと思うし
499 :
NPCさん:2009/10/19(月) 09:32:58 ID:???
上位互換特技って、コピーしやすいようにわざとそうしてるんだと思う。
で、特技技効果がパワーアップする系の条件特技はコピーしにくいわざとそうしてる
500 :
NPCさん:2009/10/19(月) 19:52:15 ID:???
大体はその意図なんだろうが……《バトルフォームII》は悲しいな
コピーしづらいし、ちゃんと取得しても《バトルフォームIII》がきたら完全に死に特技という
《魔器強化II》と違って何も残らない
501 :
NPCさん:2009/10/19(月) 20:52:12 ID:???
その点フェアリー様は順当に強化していけるから楽だな。
502 :
NPCさん:2009/10/19(月) 21:25:29 ID:???
ALGのWGは本当に11月に出るのかな?
PS広島だと同じ11月のエンブレで、ブルロ新版は出てるのに、こっちの情報がないんだが・・・・・・
503 :
NPCさん:2009/10/19(月) 21:30:21 ID:???
WGもいいけど結構前からいつか出るという話だけは出てるALF・ALGクロスオーバーシナリオ集は出るんだろうか。
504 :
NPCさん:2009/10/19(月) 21:39:13 ID:???
>>503 ここまで続報がないってことは消えたんじゃない、流石に…
505 :
NPCさん:2009/10/19(月) 22:24:55 ID:???
まぁ、WG付属のシナリオ1本+フック6本ぐらいでも十分な気はするが>クロスオーバーキャンペーン
506 :
NPCさん:2009/10/19(月) 23:29:46 ID:???
WGはJGCで「11月」「って言い切ったから出るだろう
表紙絵も公開されてるしな
これが「秋頃」とかなら怪しかったところだが
507 :
NPCさん:2009/10/20(火) 01:25:46 ID:???
毎回言われている事だけど、情報が直前になってからしか出ない、
なんてのはいつもの事だしねぇ。
508 :
NPCさん:2009/10/20(火) 01:47:39 ID:???
もしかしてエンブレじゃなくてGFから出るのかな?>WG
509 :
NPCさん:2009/10/20(火) 08:39:56 ID:???
だろうな。
エンブレからならもうfbのサイトに載ってるだろうし
510 :
NPCさん:2009/10/20(火) 10:27:44 ID:???
出版社がGFとエンブレってどういう区別でつけられてるんだろう。
GF製品はエンブレが無視する程度に売れない製品、とかのダード的レッテルもあるが、逆に、固定ファンがついてて流通に気を使わなくても売りやすいからGFで出して利益を高めてるという考え方もあるわな
511 :
NPCさん:2009/10/20(火) 12:37:55 ID:???
どちらかがゴミになるような差別化はいらないというか、上位特技は下位特技の強化やテキスト書き換えに一本化して欲しいなあ。
そうしてもコピー特技は充分強いし、PCの将来性もイメージしやすくなる。
512 :
NPCさん:2009/10/20(火) 12:42:29 ID:???
そもそもTRPGに向いてないな
513 :
NPCさん:2009/10/20(火) 22:13:19 ID:???
?
514 :
NPCさん:2009/10/20(火) 22:43:30 ID:???
コピー特技やスクロールで《ディスガイズ》した場合
3レベルあるものとして扱って良いと思う?
515 :
NPCさん:2009/10/20(火) 22:44:44 ID:???
0レベルで扱うんじゃなかったか
516 :
NPCさん:2009/10/20(火) 22:48:50 ID:???
《ディスガイズ》の効果に0レベルの目安が書いてないから
どんな効果を得られるか分からないんだよね
517 :
NPCさん:2009/10/20(火) 23:10:08 ID:???
《リジェネレイト》とかと同じでクラスレベル0でコピーしても意味がないんじゃないかね。
518 :
NPCさん:2009/10/21(水) 00:51:40 ID:???
それもそうか
519 :
NPCさん:2009/10/21(水) 01:58:35 ID:???
レベル0……自分そっくりに変装することができ、誰にも見破られることはありません
520 :
NPCさん:2009/10/21(水) 09:03:00 ID:???
《ディスガイズ》や《チャーム》はフレーバー色が強いわりにゲーム的な運用がしにくいところもちょっとあるな。
変装を見破ったり、魅了を抵抗したりするのがGMのNPC設定次第だからなー
まぁ最初期の特技だからな。今デザインすると「見破ろうとする相手と魔導値の対決(結界破りのルールと同じ)」って感じになるかもな
521 :
NPCさん:2009/10/21(水) 11:31:58 ID:???
ルルブ持ってない馬鹿ハゲは黙ってろ
522 :
NPCさん:2009/10/21(水) 11:38:23 ID:???
>>520 >フレーバー色が強いわりにゲーム的な運用がしにくいところもちょっとある
そうか?別にゲーム内で使いづらいと思ったことは無いが。
DXのワーディングとかイージーエフェクトみたいなもんだろ。
523 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:18:25 ID:???
キャラ作ってGMに渡して確認とってもらったら
「マジックバリアリングに、《ヴィークル2》の防御修正は乗らないし、一緒に装備できないよ」
と言われたんだが……ヴィークルって防具扱いにはならないはずだよな?
524 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:22:34 ID:???
ヴィークルはヴィークルだろ…としか。
525 :
520:2009/10/21(水) 12:28:38 ID:???
俺か? なんでハゲ扱いされなきゃならないんだよ
526 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:37:04 ID:???
脈絡なくハゲって言い出す奴はハゲ本人なんじゃね
どんなレスもアンチに見える病気にかかってるエスパーの可能性も多少あるが
527 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:38:43 ID:???
つか脈絡ない煽りにノセられてんなよ…
528 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:40:36 ID:???
バリアリング装備していたら二輪車にも乗れないとか無いからな。
529 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:44:25 ID:???
マシンヘッドいじめになるだけだな
530 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:44:54 ID:???
バリアリングはアクセサリー、ヴィークルはその他枠を使うんだが???
531 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:46:57 ID:???
しかしヴィークルが防具でないとはどこにも書いてない!だからこのセッションではそういうことにするのだ!
とか言いだすかもしれん。
532 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:47:48 ID:???
つか武器にも防御修正あるやつあるんだが(盾とか)
>>523の鳥取ではマジックバリアリングと一緒にそういうのも装備できないのかねぇ。
533 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:52:50 ID:???
パンダが雑技団で自転車に乗って何が悪い。
534 :
NPCさん:2009/10/21(水) 12:54:13 ID:???
まあそこらへんの突っ込みとか抗議とかはそこそこ穏やかにしとかないと変なスイッチ入って
GM権限を武器に好き勝手やらかす暴君になるからなw
535 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:00:17 ID:???
鎧の上に《パンツァーⅡ》の防御修正が乗るのに、マジックバリアリングつけた程度でヴィークルに乗れないわけないだろ!!
こう言ったらたぶんGM権限発動します。気をつけましょう。
536 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:05:07 ID:???
523だが、GMの言い分は「《パンツァー2》は鎧(=防具)だろ」とのことらしい。
さすがに反論したんだが、どうも「特技で修得する装備(防具)」っていう扱いだと捉えてたっぽい。
(エージェントの特技とか、リターナーの装備とかみたいな扱い)
ヴィークルだよなぁ
面倒になったから、その場でキャラ作り直してOKもらったが
納得行かなかったんで書き込んでみたんだ。
ヴィークルはヴィークルで、防具ではないだなぁ。
537 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:07:44 ID:???
>>536 とりあえず「ルール上の種別はヴィークルであって防具じゃないんだけど?」って言ってみたら
538 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:08:28 ID:???
まぁゲパルトギアが防具だった時代もあったしな。
539 :
535:2009/10/21(水) 13:17:21 ID:???
《ヴィークル2》って何だろう?と思って、たぶんと思い《パンツァーⅡ》と書いたがやっぱり当たりか。
ウチじゃ鎧どころか、羅身金剛にも修正上乗せしてるぞ。防具じゃないからな。
540 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:23:47 ID:???
>>539 裸身金剛にそんな使い方があったとは!
考えれば当たり前だが、目から鱗だわ。
541 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:28:09 ID:???
「よし! じゃあ俺は《タイプ:ヴィークル》のキャラで、マクロスのヴァルキリーみたいなキャラ作るぜ!」
と意気込んでた友人が、GMから「今回は4レベルスタートね」と言い渡されて、それは見事な
「地を這う戦闘機」をロールプレイして他の思い出した(普段はビッグボディで行動してたが)
542 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:31:36 ID:???
ALFとALGで微妙に表記が変わってるんだな…
ALFだとヴィークルはキャラクターの装備するものとして武器と防具と同列に扱われるってちょっと微妙な書き方だ
ALGだと戦闘値表に記入される装備品となってるが
543 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:34:26 ID:???
>>542 同列に扱おうがなんだろうがルール的には種別が違う以上別のものだよ
544 :
NPCさん:2009/10/21(水) 13:38:54 ID:???
>>542 それはわかっているが、件のGMが勘違いした原因はこのあたりかなーと思っただけ
545 :
535:2009/10/21(水) 13:45:06 ID:???
アクセサリー、その他と枠が決められているのは単なるミスだろう。
フリズスキャルヴで羅身金剛が出たときにウチではそれはもう徹底的に話しあって決めた。
《パンツァーⅡ》よりも、もめたのはマシンヘッド、特に《タイプ:ビッグボディ》と補強系特技+羅身金剛の有り無し、
もともと金属じゃないか!!いや、防具無しには違いない、そもそも非金属のヤツもいる!と、とてもおもしろかった。
他にはルーンナイトの《アーマーオフ》後に《ルーンメタルⅣ》よりも硬くなる場合の不条理な強さもあったが、
結局アリアリでまとめたよ。裸になって何が悪い!!とねw
546 :
535:2009/10/21(水) 14:03:11 ID:???
>>545が言葉としておかしかったな、
防具、アクセサリー、その他と枠が決められているのに装備種別を勘違いするのは単なる運用ミスだろう。
だな。変な言葉遣いして悪かった。
547 :
NPCさん:2009/10/21(水) 14:32:33 ID:???
バーバリアン/マシンヘッドでも紛糾しそうな勢いだなあ
548 :
NPCさん:2009/10/21(水) 23:46:25 ID:???
羅身金剛って改めてみるとすげーな。体力基本値だからサンプルキャラでも前衛系なら<神>属性以外の防御修正15前後いくし
回避、抗魔、行動にマイナス修正無しか。その代わりクエストアイテムにはプラス修正の付く防具もあるし、アインヘリアル専用だよな。
アリは間違っていないと思うから今度高レベル域でやるときに使わせてもらおうwディスカッションも楽しみの内だ。
549 :
NPCさん:2009/10/22(木) 01:15:16 ID:???
今気がついたけどボスキャラクターテンプレートって種別じゃなくて種族になってんのな
550 :
NPCさん:2009/10/22(木) 17:07:40 ID:???
「魔術連盟の下働き」なNPCって誰がいるだろうか?
来嶋牡丹がそうだという記述をどこかで見た気がするのだが、気のせいのような気がしてならん
551 :
NPCさん:2009/10/22(木) 17:13:53 ID:???
繋がりはあるよ<来嶋牡丹
下働きなのかは難しいが
下働きって、どんなことをやってるのをイメージしてる?
552 :
NPCさん:2009/10/22(木) 17:36:56 ID:???
魔術連盟所属じゃないクエスターに魔術連盟からの言伝をしたり
魔術連盟に必要な品を(主にクエスターから)調達してきたり
魔術連盟の存在を知らない魔術師に魔術連盟の存在を伝えたりとか
553 :
NPCさん:2009/10/22(木) 18:08:39 ID:???
窓口みたいイメージか
じゃあ、あってんじゃね?
554 :
NPCさん:2009/10/23(金) 11:13:50 ID:???
窓口を下働きっていうのも微妙だけどな。
必殺仕事人で言うところの「つなぎ」みたいな感じかね
555 :
NPCさん:2009/10/26(月) 10:05:35 ID:VMXJpJAd
WFSでハンターギルド・ノルンの黒幕はモイライ姉妹だっていう話があるけど、
ノルンって名前なら素直にノルン姉妹にすればよかったんでないの?
神話的な立ち位置はほぼ同じだし。
何かここらへんって伏線でもあるのかね
556 :
NPCさん:2009/10/26(月) 11:23:31 ID:???
結論から言うと、旧版で「ユグドラシルを管理するヴァルキリー」としてノルン三姉妹が公式シナリオに出たことがあるから、
その設定と矛盾しないように、ハンターギルドの黒幕はノルン姉妹ではないのだろう。
んで、ここで運命の三女神としてモイライをわざわざもってきてるのは、「源神話」の設定から、ノルンとモイライに関連性をもたせてるシナリオフックなのかもしれん。
ギルドの黒幕のモイライはあくまでアバターだし、旧版で出てきたノルン姉妹も神でなくヴァルキリーだから、双方とも「本来の運命の三女神」のコピーのようなものなのかもしれないね。
実際、ノルンの伝説はモイライからの派生というのは神話学ではよく語られるし
557 :
NPCさん:2009/10/26(月) 12:07:36 ID:???
Lv3から始めたキャンペーンがそろそろ終わりそうなんだけど、キャラ引継ぎで新しいキャンペをやりたいという意見が出たんだ
Lv10スタート辺りの公式キャンペーンシナリオって何かあったっけ?
558 :
NPCさん:2009/10/26(月) 12:10:15 ID:???
キャンペーンシナリオ集は全て初期レベルから
559 :
NPCさん:2009/10/26(月) 12:10:56 ID:???
シナリオがないなら作ればいいじゃない
560 :
NPCさん:2009/10/26(月) 12:11:28 ID:???
そう言えば公式に中・高レベル向けのキャンペーンは無かったような。
単発ならアインヘリアル用や7Lvクエスター用なんてのがあったかな。
公式キャンペーンに拘るなら好みのものを適当に難易度調整して使うとか。
561 :
NPCさん:2009/10/26(月) 12:13:03 ID:???
中期レベルからのキャンペ-ンも欲しいんだがFEARのスタンスからするとやらんだろうな。
562 :
557:2009/10/26(月) 12:26:45 ID:???
thx
公式に拘るわけじゃないんだが、シナリオ考えるの苦手でなー
キャンペでPC1が最終回限定で擬似サクセションしたから、そっち路線でやってみるか
神贈辺りを元に膨らませてみるかな
563 :
NPCさん:2009/10/26(月) 12:43:57 ID:???
シナリオだけだったらアラウンドザワールドとかを使って
データを変えて見るとかやってもいいんじゃない?
データはヨルムンガルドのシナリオを参考にしたりして。
564 :
NPCさん:2009/10/26(月) 23:05:58 ID:???
別のゲームのキャンペーンシナリオをALSのデータに書き換えちゃえばいいんじゃね?
565 :
NPCさん:2009/10/26(月) 23:12:43 ID:???
世界設定のすり合わせやらデータコンバートやら、かなりめんどくさそうな
566 :
NPCさん:2009/10/26(月) 23:15:48 ID:???
シナリオフックが欲しい程度ならばまあいいかもね
567 :
NPCさん:2009/10/27(火) 00:40:35 ID:???
別に初期レベルからのキャンペーンシナリオでも
難易度上げて敵を強くすれば済む話なんじゃね
568 :
NPCさん:2009/10/27(火) 09:38:44 ID:???
インプの群れ相当のハボリュムの群れが現れたりか?
569 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:09:17 ID:???
レベル帯によって戦術そのものが変わるゲームだから、ただ敵の数値を調整するだけじゃgdgdになるんじゃね?
570 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:13:32 ID:???
シナリオを考えるのが苦手って話のようだから、データ調節は何とかなるんじゃない?
まあ相談者自体は、
>>562で落ち着いたみたいだけど。
571 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:23:41 ID:???
まあ557はともかく実際中レベル帯でキャンペーンつーとどういう話がいいかねぇ
ALGだと異世界めぐりとかかな
572 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:30:06 ID:???
低レベルが日常を守る、高レベルが神クラスの大いなる脅威から世界を守る……ぐらいに考えたんでいいのかな?
それなら、神の贈り物ぐらいか、もうちょい規模が小さいものになるのか。
遺跡から溢れる何かを封じるとか、大規模奈落化を止めるために奔走するとか。
573 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:37:24 ID:???
>遺跡から溢れる何かを封じるとか、大規模奈落化を止めるために奔走するとか
それ普通に3レベル用でもできそうだな。つかALFだとわりと基本なような。
574 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:50:12 ID:???
なるほど、この程度じゃ危機が足りないか。
575 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:51:52 ID:???
異世界めぐりとかの前に、地球めぐりしていいんじゃないの
ALFもALGも同じだが、遺跡だの奈落だのに干渉する存在がどれくらいの規模かってのがあるな
パッと出のスペクターが誰も知らない遺跡を荒らすのと、CIAとKGBとモサドが遺跡争奪戦するのにPCが絡むのとじゃ規模のイメージが違うよね
576 :
NPCさん:2009/10/27(火) 10:56:55 ID:???
つまりスプリガン! アームズぐらいでもいい感じになるか。
アームズだと設定的に最初はド素人だけど……いやでもあれ、PC1は忍者に鍛えられてるからレベルは高そうだな。
577 :
NPCさん:2009/10/27(火) 11:01:15 ID:???
ALGの方向性ってクラスとかサプリの展開とかシナリオ見る限りそういう冒険ものよりセカイ系の方向性だと思うんだ。
WGより先に異世界サプリ出したくらいだし。
だからご近所→地球各地、じゃなくてご近所→異世界ってあっさり飛ぶというか。
世界各地をまたに駆けた冒険ってやつはALFのほうが強く指向してると思う。
578 :
NPCさん:2009/10/27(火) 11:08:55 ID:???
しかしそのWGが出るじゃん。
まあセカイ系なWGかもしれないけど。
579 :
NPCさん:2009/10/27(火) 11:11:51 ID:???
地球で世界各地巡りならブルーローズでやればいいじゃん。
ご近所から異世界巡りはブルーローズだとイメージしにくいからそれはALGやりゃあいい。
580 :
NPCさん:2009/10/27(火) 11:17:35 ID:???
>>578 まあ、それはでてみないとわからんわな
>>579 別にやっちゃダメってことではないと思うぞ>地球で世界各地巡り
ナインライブスとかタナトスとかそっち方面で使うための組織だろうし
581 :
NPCさん:2009/10/27(火) 11:50:00 ID:???
まあエブリマの参考作品とか見ても
菊地作品で挙げられてるのはトレジャー・ハンターシリーズじゃなく魔宮バビロンだしなー
582 :
NPCさん:2009/10/27(火) 12:00:04 ID:???
>>576 あのニンジャは実はアインヘリアルとか言われても俺は驚かない
583 :
NPCさん:2009/10/27(火) 12:46:47 ID:???
>>582 「人外の力ではなく、鍛えた技術で戦う人間」っつうキャラだから、シャードやら奈落の力やらはもってないイメージかな
まあ奈落に落ちた弟を殺すために、神属性の武器を調達とかしてたがw
584 :
NPCさん:2009/10/27(火) 13:51:35 ID:???
弓使いに優しいリーフワールドはありますか?
ネコミミ以外で。
585 :
NPCさん:2009/10/27(火) 15:42:53 ID:???
現時点では存在しないので4人以上でアスガルドに行って新世界を創世してください。
てかFAQ読めよ。
586 :
NPCさん:2009/10/27(火) 16:14:42 ID:???
弓は銃より射程長いの多いから非NAGOYAな鳥取だと結構活躍するんだぜ
587 :
NPCさん:2009/10/27(火) 22:06:54 ID:???
>>557 全国大会を制覇したと思ったら宇宙人が侵略してきましたみたいないきなり感か
588 :
NPCさん:2009/10/27(火) 22:10:34 ID:???
今の男子フィギュアがそんな感じだな
589 :
NPCさん:2009/10/27(火) 22:13:00 ID:V6+/GSn6
GFの巻頭記事の紹介にWGないんですが
“など”に含まれてるんですかね
590 :
NPCさん:2009/10/27(火) 22:14:47 ID:???
GF情報にアルシャードガイアワールドガイドの名前が載ってないわけだが
591 :
NPCさん:2009/10/27(火) 23:39:39 ID:???
射程的には弓はむしろマンチアイテムです
592 :
NPCさん:2009/10/27(火) 23:44:36 ID:???
レイニーペインも蒼天の弓もかなりの強アイテムだろう
レイニーペインは弓にしては射程が短いのがちょっと残念だが
593 :
NPCさん:2009/10/27(火) 23:50:55 ID:???
WGは表紙絵がすでに発表されてる以上、大きく遅れることはまずないはず
594 :
NPCさん:2009/10/27(火) 23:52:59 ID:???
つうか、タナトスの生み出した危険な戦争屋、民事軍事会社ザントマン社 ってなんだコレ
595 :
NPCさん:2009/10/28(水) 00:47:04 ID:???
>中レベル帯キャンペーン
ヘルシングくらい(最終的に戦争)
あるいはネギまの文化祭くらいの話
596 :
NPCさん:2009/10/28(水) 01:21:32 ID:???
今度はエゾか>ALF
エスキモーに中華にエゾ、ALGWG待ちのタイミングでなんだが、そろそろ新クラス満載の新ワールドガイドが欲しいな。
597 :
NPCさん:2009/10/28(水) 02:00:25 ID:???
598 :
NPCさん:2009/10/28(水) 08:56:49 ID:???
>>596 既存クラスでは表現しにくい文化圏が増えてきてるからね。
WG第二弾があるとしたら、ARAのトラベルガイドみたいな形式だといいかも。
599 :
NPCさん:2009/10/28(水) 16:48:21 ID:???
旅行記となるとベリーとデレク復活ですね。
地域アイテム&HOTあたりとからめると、面白いサプリになりそうなんだがな
600 :
NPCさん:2009/10/28(水) 16:52:26 ID:???
トラベルガイドは旅行記ではないんだが
601 :
NPCさん:2009/10/28(水) 21:00:44 ID:???
狭山美優と西園寺恵のGF連載JKコンビでいいんじゃね?>トラベルガイド的ガイド役
602 :
NPCさん:2009/10/28(水) 21:00:59 ID:???
あ、GF連載は大地の子だったか
603 :
NPCさん:2009/10/28(水) 21:02:12 ID:???
ARAトラベルガイド的ならそもそもガイド役はいない
604 :
NPCさん:2009/10/28(水) 21:31:16 ID:???
ベネットは?
605 :
NPCさん:2009/10/28(水) 21:32:15 ID:???
それはサガトラベルガイド(ベネット見聞録)
606 :
NPCさん:2009/10/29(木) 08:53:49 ID:???
>>601 狭山のおかげでベリーの居場所が奪われたというのに鬼か
607 :
NPCさん:2009/10/29(木) 19:42:46 ID:???
タイトルは予想通りブルースフィア
。11月発売
組織の支援を受けていることをあらわすソシアルクラス
神の転生体を表すクラス、ワード
その他上級クラス、マジックアイテム、クエストアイテム追加
608 :
NPCさん:2009/10/29(木) 19:46:42 ID:???
GFの情報かな?
609 :
NPCさん:2009/10/29(木) 19:52:49 ID:???
ワードってなんだ?
そういうクラス名なのか、
それともシナリオやキャラクター設定のフックみたいなののことか?
610 :
NPCさん:2009/10/29(木) 20:00:30 ID:???
>>609 クラス名
ちなみにザントマン社創設に関わった12歳のナインライヴズ大公がワード12レベル
611 :
NPCさん:2009/10/29(木) 20:06:11 ID:???
>>610 トン
へー、ちょっと意外なネーミングだ
612 :
NPCさん:2009/10/29(木) 20:13:27 ID:???
ワード=Wordなら、福音って意味もあるらしいからありえるな…捻りすぎだと思うがw
613 :
NPCさん:2009/10/29(木) 20:41:41 ID:???
領域って意味のWardか?(ワーディングとかのアレな)
でもそれで転生体ってのもピンとこないな
今号のGF誌のタイミングでザントマン社って全く新しい設定出すってことは、これはWGには載ってないネタだったりするのか、それとも先んじた紹介なのか。
詳細見てないがなんか使いやすそうな設定ぽいからWGの載せといて欲しいんだが
614 :
NPCさん:2009/10/29(木) 20:45:27 ID:???
お、クエストアイテム追加か。別冊の再録かな。
一応ALF側サプリのフリズスキャルヴ持ってて当然のこの仕打ちに痺れる憧れる
まああれ、実質的にALFもALGも区別ないサプリだったけどな
上級クラス追加にマジ期待
しかしサブクラスや種族クラスの追加はワードだけなんかね?
ソシアルクラスがそこらへんをカバーしてそうではあるが
615 :
NPCさん:2009/10/29(木) 21:59:59 ID:???
エゾ:
まあ、=蝦夷、カムイの民=アイヌだと思えば。
イラストでは美優タンが熊と戦ってる。この熊、勇気の精霊らしい
何の説明もなく精霊って言葉が出てるんだが
ミッドガルド的意味での精霊なのか、一般的用語としての精霊なのかどっちだろうか
後者っぽいけど
ザントマン社:
リストラの危機に際して、TANATOSの研究開発部門が警備部隊を独立させてできた民間軍事会社
新兵器や特殊部隊のテストのため(正確にはその守秘のため)、小規模な作戦を単独遂行する任務を好んでいる
616 :
NPCさん:2009/10/30(金) 09:05:22 ID:???
ザントマン社はTANATOSとは別組織なのか?
PC向けにできる程度に悪役でないならソシアルクラスになるのかもな。
617 :
NPCさん:2009/10/31(土) 18:41:49 ID:2+op+FLo
「君といるセカイ」の表紙イラストにPCが一人もいねぇw
618 :
NPCさん:2009/10/31(土) 18:45:25 ID:???
>>616 TANATOSの実験部隊のようなもんだから
TANATOSは追加するだるし、ザントマン社エージェントやるならTANATOSで良いんじゃないかなあ
619 :
NPCさん:2009/10/31(土) 22:05:11 ID:SigB212o
ソシアルクラスってどんな感じなんだろうなぁ。
SOC:魔術師連盟、SOC:オリタ財団みたいになるのかな。
SOC;エクスカリバー、SOC:瑞珠学院魔法部とかも欲しいなぁ。
620 :
NPCさん:2009/10/31(土) 22:22:56 ID:???
ebのサイトによるとWGの価格は税抜き2800円
上級ルルブと同じか
621 :
NPCさん:2009/10/31(土) 23:27:06 ID:SigB212o
《Word》《キリスト教》言、神◆【同】Logos
ward【名】 《法律》被後見人{ひこうけん にん}、被保護者{ひ ほごしゃ}
このどっちかかねえ?>クラス名・ワード
622 :
NPCさん:2009/10/31(土) 23:28:08 ID:???
おっと、sage忘れ
623 :
NPCさん:2009/11/01(日) 02:37:49 ID:???
624 :
NPCさん:2009/11/01(日) 05:10:11 ID:???
SWスレは棄てプリスレと統合。ですね、分かります。
625 :
NPCさん:2009/11/01(日) 11:38:52 ID:???
上級ルルブと同価格だとページ数もそんなにないな。
いつも通り中身スカスカ確定。
ALGサプリってどれもカスだよなー。
626 :
NPCさん:2009/11/01(日) 11:53:24 ID:???
アルケミストの上級クラスなんぞ、追加されたら嬉しいなぁ。
627 :
NPCさん:2009/11/01(日) 12:42:01 ID:???
アルケミストの上級クラスか。
クラス名なんだろうね、ヘルメス・トリスメギストスとかか?
長いなw
628 :
NPCさん:2009/11/01(日) 13:50:00 ID:???
恋の呪文スキトキメキトキス?
629 :
NPCさん:2009/11/01(日) 13:59:41 ID:???
か~み~か~ぜ~の~じゅつ~!
630 :
NPCさん:2009/11/01(日) 19:45:23 ID:???
オッサンホイホイすぎるだろw
631 :
NPCさん:2009/11/02(月) 05:32:11 ID:???
それはそれで普通に神名でもあるからなぁ
つーか、アークアルケミストとかじゃ駄目なのかw
632 :
NPCさん:2009/11/02(月) 09:35:02 ID:???
戦士系クラスの上級はこないんかね。
ALSシリーズは魔法系・神秘系のクラスの方が上級に多いような着がする
ハガキで要望出すなりアイディアを投稿するなりすればいいじゃない(マリー
上級はまだ予定出て無いから・・・やっぱ月末発売かねえこりゃ
鳥取のセッションには間に合わんか
634 :
NPCさん:2009/11/02(月) 10:12:37 ID:???
まぁリプレイと同時発売じゃね
表紙にリプレイキャラ出てるし
リプレイの方の表紙には出てないけどな!
635 :
NPCさん:2009/11/02(月) 12:43:00 ID:???
>>632 超ソードマスターとかフルメタルサムライとか欲しいねえ。
636 :
NPCさん:2009/11/02(月) 13:12:33 ID:???
ガンスリンガーに上位職が出来るなら「トリガーハッピー」が良いな
637 :
NPCさん:2009/11/02(月) 18:29:42 ID:???
ガンナーの上位種ならワイアットだろ老師的に考えて
638 :
NPCさん:2009/11/02(月) 18:35:20 ID:???
現代ものっぽい上級クラスもくるんだろうか。
戦う大統領とか。
639 :
NPCさん:2009/11/02(月) 18:36:53 ID:???
大統領はセンチュリオンだと思うんだよね
>>637 俺はあんな兄ちゃんになりたかったが
無理だった
641 :
NPCさん:2009/11/02(月) 19:09:32 ID:???
じゃあ戦う官僚とか。
642 :
NPCさん:2009/11/02(月) 19:12:18 ID:???
それを上級クラスに入れるのかw
643 :
NPCさん:2009/11/02(月) 19:12:47 ID:???
>>641 ただの官僚ならサブクラスでもOKじゃね?
上級クラスというんだから、戦う天下りくらいは欲しい。
現代ものぽいクラスといえばニートとかヲタクとか。
でも冗談抜きで一時期の現代TRPGにはそういうクラス入れるのが流行ったな
メガテンしかり放課後怪奇くらすしかり。最近なら「あいクラ」にもオタクがPC選択可能なクラスにあったような
644 :
NPCさん:2009/11/02(月) 19:39:29 ID:???
馬鹿かこいつ
645 :
ダガー+(悪い)マン@スタイリッシュ:2009/11/02(月) 20:58:17 ID:ZUGx05I8
確かにオタクってもはや浸透しすぎて
今や固有のスタイルとして括れなくなってるよなァ。
ガジェットとして使うには、せめてオタク分類学ゴッコみたいな
アプローチで個性化しないとだ。
646 :
NPCさん:2009/11/02(月) 21:54:19 ID:???
アニメ、漫画、特撮、フィギュア、鉄道、オカルト、軍事、プロレス、ねらーetcみたく細分化してN◎VAやCSTみたく22のタロットに対応させて3つずつ取るとか。
647 :
NPCさん:2009/11/02(月) 22:49:31 ID:???
>ガンスリンガーに上位職
シティハンター
>官僚の上位職
フィクサー
648 :
NPCさん:2009/11/02(月) 22:57:13 ID:???
自動取得が《もっ○り》とかいうクラスは嫌だ
649 :
NPCさん:2009/11/02(月) 23:06:01 ID:???
>>637 …それはどっちかというとブライトナイトの上級職じゃないか?
で、最上級のフレームの名前がゴルゴなんだなw
650 :
NPCさん:2009/11/02(月) 23:39:42 ID:???
>>648 シティハンターだと1シーン1回だが、エンゼルハートの冴場僚は1シナリオ1回にリビルドされてるから少なくとも自動取得じゃない。
651 :
NPCさん:2009/11/02(月) 23:58:05 ID:???
版上げで1シーン1回から1シナリオ1回に変わっちまったのかもしれん……
652 :
NPCさん:2009/11/03(火) 00:03:13 ID:???
PCの年齢で効果の変わる特技なんじゃないか?
653 :
NPCさん:2009/11/03(火) 00:04:55 ID:???
後付で1シーン1回にできる特技なんだろう
654 :
NPCさん:2009/11/03(火) 00:45:09 ID:???
《子持ち》を取ると回数が変わるのか
655 :
NPCさん:2009/11/03(火) 20:13:58 ID:???
子持ちシシャモ
656 :
NPCさん:2009/11/04(水) 03:18:40 ID:???
子持ちシシャモって卵は美味しいけど、卵しか美味しくないよね…。
657 :
NPCさん:2009/11/04(水) 08:23:48 ID:???
生えれ
658 :
NPCさん:2009/11/04(水) 14:07:15 ID:???
659 :
NPCさん:2009/11/04(水) 15:24:09 ID:???
ソシアルクラスってOVLみたいに4つ目にとれる補助クラスみたいなもんなのか、
それとも他のサブクラスと同じような扱いなんだろうか
660 :
NPCさん:2009/11/04(水) 22:28:31 ID:???
まあ、わざわざタームとして分別してくるんなら
システム的にもある程度特殊な扱いな可能性は高い気はするけどな~
661 :
656:2009/11/05(木) 05:28:03 ID:???
>>658 うん、だからオスを食べてる。
地元で水揚げされるから、キャペリンはあんまり食べたこと無いや。
662 :
NPCさん:2009/11/05(木) 08:08:10 ID:???
ええいこの漁師町の人間め羨ましい!
663 :
NPCさん:2009/11/06(金) 08:48:48 ID:???
馬脚
664 :
NPCさん:2009/11/06(金) 11:35:41 ID:???
ソシアルクラスはOVL系かポリのアスペクトみたいなやり方とるんじゃないかと
組織別に30レベルまでデータ作るのは個性化が難しいよ
それならもっと他のサブクラス増やしてくれって声も出そうだし。
しかし異種族クラスが増えると思ってたんだが…
まぁソシアルクラスとワード以外にもクラスがある可能性はまだあるかもしれんけど
665 :
NPCさん:2009/11/06(金) 11:38:45 ID:???
>>664 ベースが同じじゃなければ難しいも何もないと思うが
666 :
NPCさん:2009/11/06(金) 13:09:16 ID:???
ハゲとは別の意味でうざったいな
667 :
NPCさん:2009/11/06(金) 13:15:20 ID:???
ブッタ義理すまん
雪花輪て装備するのにレベル制限とか条件が無いけど
間違ってないよね
WARSでサクッと取れるわりには強くね?
668 :
NPCさん:2009/11/06(金) 13:31:27 ID:???
>>667 以前同じこと書き込んだらスルーされた俺がきましたよ。
ぶっちゃけめっちゃ強いと思う。
ただフリズスのアイテムの取得はそもそもGMの許可がいるってこと忘れずに。
アイヘリに載ってるアイテムと同じく初期取得できないようになってるし。
669 :
NPCさん:2009/11/06(金) 13:36:12 ID:???
そういえばフリズスキャルブのエラッタはまだなんだよな
出たら制限付きそうだけど
他のアイテムには何らかの制限が付いてるし
670 :
NPCさん:2009/11/06(金) 13:38:55 ID:???
>>668ありがとう
やっぱりGMと相談だよね
ガイアでOVLミットガルドのヴァルキリー作ろうと思って
WARSで取っていいもなか疑問に思ったんで
671 :
NPCさん:2009/11/07(土) 08:57:47 ID:???
ワードは、エレメンタラーの属性程度でもいいから神族ごとの個性がつけられるギミックがあったら大歓喜
672 :
NPCさん:2009/11/07(土) 10:26:45 ID:???
実際、どんな感じになるのかねぇワードと上級クラス
神っていうからには物理、魔法、補助がある程度なんでもこなせる万能キャラなイメージだが、それだけだとレジェンド&グローリーと被るしなー
673 :
NPCさん:2009/11/07(土) 10:28:14 ID:???
水を刺すようだが、個人的にはエレメンの属性程度なら分けない方がマシだな
ダークワンくらいに個性化できるならば歓迎だけど。
つうかエレメンは属性分けの個性が薄いから、属性特化がむしろデメリットに感じる
674 :
NPCさん:2009/11/07(土) 10:30:40 ID:???
まあ、神の転生とかそんなのイメージ広すぎるから、なんらかの分類分けで能力を個性化できるクラスにした方がいい気はするな
>>672でも出てるが、なんでもできるひらべったい性能にするとレジェンド系と被るしね
675 :
NPCさん:2009/11/07(土) 10:33:16 ID:???
>>673 まあわかってると思うけどエレメンは契約は一つしかとれないってわけじゃないから
それに属性がどうこうっていうより異形化した際のボーナスとかも込みで考えたらダークワンくらいの個性はあると思うけど
676 :
NPCさん:2009/11/07(土) 10:53:02 ID:???
エレメンタラーは「人じゃなくなっていくことによって力を得る」ってクラスだから、低レベルだと個性が薄いのは当然だと思うがね。
エレメンタラーの悲劇はその設定に見合うほど別にデータ的に強くないことだな。旧版ほどじゃないけど。
677 :
NPCさん:2009/11/07(土) 13:37:00 ID:???
火神なら、炎属性強化とか、戦神なら、ダメージ強化とか、そういうのがいいかな。
678 :
NPCさん:2009/11/07(土) 17:36:11 ID:???
まかでみの神魔をアルシャードに移植したいと申すか
まあ、万が一そんな感じでもそれはそれで俺は歓迎するがw
679 :
NPCさん:2009/11/07(土) 22:19:17 ID:???
まぁ学園ミニコミ中古アイドル神や、行商人随行狼神ぐらいなら、神魔で再現できるよな
680 :
NPCさん:2009/11/07(土) 22:26:29 ID:???
まかでみのバランスをALGに持ち込むとゲームが壊れるw
681 :
NPCさん:2009/11/09(月) 17:28:44 ID:???
各世界に奈落の使途のボス格たるアビスロードが一人ずついる、という
とてつもなくゲーム的だがわかりやすい設定がフリズスで加わったけど、
ブルースフィアのアビスロードって紹介されたりするかね。
ミッドガルドのアビスロードってグナーデという認識でいいんかな。
高レベルシナリオでもあれより大物の存在感を持つ使途って出てないしな
グレーターアポスルとかいう特殊なクラスも持ってるし
682 :
NPCさん:2009/11/09(月) 17:34:55 ID:???
最近こういうこと書くとすぐ荒れるけど
ぶっちゃけ決まってないんだからGMが好きに設定すればいい部分と思う。
オリキャラでもいいしグナーデでもいい。
実はシェルリィが…みたいなのでもそれがおもしけりゃその卓ではそれが正義。
683 :
NPCさん:2009/11/09(月) 17:51:17 ID:???
ミッドガルドに限定すると、奈落の使途という範疇でグナーデより上がいるとちょっと微妙な感じはあるね。旧版からやってるからの思い入れってのもあるけどさ。
デーモンとか古代神とかドラゴンとか天使とか皇帝陛下とか、使途とは違うカテゴリなら別により強力な存在がいてもいいと思うけど
684 :
NPCさん:2009/11/09(月) 17:58:14 ID:???
グナーデさんアポスルとグレーターアポスルのレベル足すと60レベルくらいはあるんだっけ
それ以外もクラスもってそうだし
685 :
NPCさん:2009/11/09(月) 18:51:04 ID:???
すっかり忘れ去られてるモルガナさん涙目
そりゃずっと封印されてた設定だけどさぁ
686 :
NPCさん:2009/11/09(月) 19:28:25 ID:???
決まってない部分は決めるように要望を出すべきでしょ。
面白ければ各卓の設定が正義とか有り得ない。
公式の裁定、設定こそが絶対正義。
決まって無い部分の設定は各卓では触れてはいけないんだよ。
あとで公式設定がでたときに矛盾したら困るでしょう?
687 :
NPCさん:2009/11/09(月) 19:30:25 ID:???
個人的には686におおむね同意なんだが、それを他人に強制するのはかっこ悪い
688 :
NPCさん:2009/11/09(月) 19:37:31 ID:???
「GMは設定を追加しても構わないし、内容を変更しても構わない」
公式の裁定だから守んねーとにゃー?
個人的にはあんまり好きじゃないけどさ。
689 :
NPCさん:2009/11/09(月) 19:37:48 ID:???
>>687 強制とかじゃなくて常識。
ソードワールドの頃からの暗黙のルールだよ。
FEARゲーから始めたゆとりの新参者はこれだから困る(苦笑い)
690 :
NPCさん:2009/11/09(月) 19:51:29 ID:???
>>689 済まんな……俺、SW発売以前からTRPGerなもんで
ソードワールドから始めたような新参者の常識とか良く判ってなくてな……
691 :
NPCさん:2009/11/09(月) 19:58:39 ID:???
グナーデってアビスロードじゃなくて、グレーターアポスルだよね
692 :
NPCさん:2009/11/09(月) 20:10:14 ID:???
20レベルデーモンが《魔王》と呼ばれるようなもんじゃないか。
693 :
NPCさん:2009/11/09(月) 20:14:27 ID:???
ボステンプレ・・・
694 :
NPCさん:2009/11/09(月) 20:57:52 ID:???
卓のオリジナル設定と公式設定が矛盾したら、
設定を公式に合わせるシナリオ作ればいいんじゃね?
オリジナルアビスロードの没落シナリオとか、
公式アビスロードを裏で操るオリジナルアビスロードとかw
695 :
NPCさん:2009/11/09(月) 23:50:58 ID:???
ttp://ysgame.shop-pro.jp/?pid=17027511 アルシャードガイアRPGにワールドガイド登場!!
『アルシャードガイアRPG ワールドガイド ブルースフィア』は、現代魔法ファンタジーTRPG『アルシャードガイアRPG』の背景世界ブルースフィアを主に扱った追加ルール&データ集である。
本書では、これまで触れられることのなかったブルースフィアの神々と世界の裏側で始まっている新たなる神々の戦いについて解説している。
新たなる神々の戦いへ
本書では、キャラクターが、特定の組織に所属、あるいは支援を受けていることを表わす新ルール、ソシアルクラスを導入している。
また、新クラスとして神の転生体ワード、工作員エージェントのふたつを、上級クラスとして偉大なるトリスメギストス、神の獣アヤカシを追加している。
また、神の戦士であるアインヘリアルクラスに救世主メサイアが追加された。
新たなる力を手に入れ、クエスターたちは世界を救う存在へと成長していく。
ゲームデザイン:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R.
カバーイラスト:ぽぽるちゃ
トリスメギストスはアルケミ直系っぽいけど、アヤカシはフォックステイル?
696 :
NPCさん:2009/11/09(月) 23:51:22 ID:???
>>685 モルガナさんはアビスシードのセールスマンみたいなもんだからなぁ
方法論は堅実なんだが大物感が足りないかも
697 :
NPCさん:2009/11/09(月) 23:52:09 ID:???
ああ、やっぱALFの「エージェント」がそのまま来たか
698 :
NPCさん:2009/11/09(月) 23:53:35 ID:???
699 :
NPCさん:2009/11/09(月) 23:57:29 ID:???
メギストスが偉大な者という意味なのに
偉大なるトリスメギストスっておかしくね?
700 :
NPCさん:2009/11/09(月) 23:58:09 ID:???
ゴビ砂漠とかチゲ鍋みたいなもんだろ。
701 :
NPCさん:2009/11/09(月) 23:58:30 ID:???
エージェントのバリエとは別にソシアルクラスがあるのか
アヤカシが狐上級なら俺歓喜
702 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:00:55 ID:???
救世主メサイアはレジェンド>グローリーの更に上かな?
703 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:02:37 ID:???
ドラゴンみたいに、20レベル越えたらクラス関係なくなれるんじゃないかと思う>メサイア
704 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:04:45 ID:???
それだと他のアインヘリアルの立場がなくね?
偉業クエストが必須なのは当然だろうけど、基本クラスを20レベル上げる必要あるわけだし。
705 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:04:53 ID:???
しかしエージェントは新クラスじゃないのに、新クラスだと言い張るところを見ると、何か相当な仕掛けがあるのかな?
取得条件にソシアルクラスを特定する特技があるとか。
706 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:04:56 ID:???
ヴァルキリーからなるしかないな。
707 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:06:44 ID:???
>>705 ALFエージェントとコンバートしたうえで、特技が組織関係なくとれる新規なのばっかなんじゃね
708 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:07:44 ID:???
>>704 基本クラスは10レベルだろ
サブクラスどれか20レベル以上必要とからならいいんじゃないかなぁ
709 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:08:48 ID:???
710 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:10:10 ID:???
〇〇が欲しい
↓
そんなものいらねーよバーカ
↓
〇〇が実装
っていうのはこのスレの法則だからさ
711 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:12:25 ID:???
エージェント二つって言うと、一つはサジッタとしてもう一つはなんだろう?
タナトスやFCはソシアルの方だろうし
712 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:13:59 ID:???
>>711 >新クラスとして神の転生体ワード、工作員エージェントのふたつを
どう見てもワードとエージェントの二つです。
713 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:15:37 ID:???
ニホンゴムツカシイネー
714 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:16:10 ID:???
715 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:19:12 ID:???
GFの記事が正しいならエージェントはソシアルクラスとしてまとめられてるものじゃないの
716 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:21:49 ID:???
>>715 イエサブの紹介記事見る限り、「ワードとエージェント」と「ソシアルクラス」はあきらかに別物だぞ
あの紹介文、FEARから提供してるずはずだし
717 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:23:13 ID:???
718 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:25:38 ID:???
同じものも何も、そもそもGFの記事に「エージェント」なんて書いてなかったじゃん。
719 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:27:56 ID:???
だから同じものなんだろ
720 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:29:02 ID:???
いや、その理屈はおかしい
ソシアルクラスもエージェントも中身もわかってないのになんで同じものってわかるんだ?
721 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:32:07 ID:???
GFじゃ追加クラスエージェントなんて言葉が出てなかったからだろ
722 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:34:36 ID:???
723 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:36:20 ID:???
なんか前から「エージェント」という名前で個別クラスが追加されるのをやたら嫌がってた人がいるからその人なんじゃね?
724 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:36:44 ID:???
184ページってのは、ALG上級とほぼ同じだね。値段も同じだし。結構刷るんだな。
725 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:37:36 ID:???
エージェントは工作員を表すクラスで、ソシアルクラスは単純に「組織とコネがある」ことを表すクラスなんじゃないの
726 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:37:52 ID:???
>>723 エージェントはもともと一つのクラスだろ。個別クラスってなんぞ。
727 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:39:09 ID:???
導入しる吹いたw
728 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:39:52 ID:???
>>725 クラスではない新ルールの可能性もないかな
729 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:40:03 ID:???
MIGの265ページには見劣りするなぁ
まあ地理や文化について解説しなきゃいけない異世界ものとは事情が違うだろうけど
730 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:40:54 ID:???
>>728 素直に読めば、「社会階級」だからなw
地位レベル的ルールだったら、予想を裏切る展開だな
731 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:42:02 ID:???
これでガイア環境でもエージェントできるようになったんか(FF系統買えばガイア環境でもできるよ!とかそういうことは置いといて)
個人企業所属のコミッションエージェントとか言ってみるかいのう
732 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:42:08 ID:???
普通のサブクラスみたいなのとは違うのは確かなんだろうな
733 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:42:58 ID:???
カラオケチェーン所属のエージェントは無理かのう?
734 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:43:22 ID:???
>>730 ああ、そっちの意味の「クラス」かよw
もし本当にそうならまぎらわしすぎるわ
735 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:45:02 ID:???
今回のエージェントは組織系のデータなしで、
ソシアルクラスの方に所属組織毎のデータがあるんじゃね
二つ組み合わせることで組織毎のエージェントができる
736 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:45:02 ID:???
解除キター……のか?
>>726 サムライ(ALF)みたいに、同名別クラスとしてのエージェント(ALG)って事じゃない?
可能性としてどうなのかは微妙なとこだと思うけど。
737 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:46:28 ID:???
>>736 ALF/G間ではそれは可能性低いと思う。
今まで名前被りしないように注意深くやってるからな
つか、別クラスにするならそもそもエージェントでなくスパイとかいうクラスにすればいいわけで
738 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:47:27 ID:???
>>735 2クラス使ってやっと特定組織のエージェントになるのは重すぎのような
ソシアルクラスが既存のクラスの枠組みにないか、エージェントのデータの一部なんじゃないかな
739 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:48:22 ID:???
名刺交換したり、ボンドガールとねんごろになる特技があるんでしょうね>エージェント
740 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:49:27 ID:???
ソシアルクラスは「新ルール」で、その後の文章でそれ以外を「新クラス」って書いてるんだよな
741 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:53:02 ID:???
ソシアルクラスが、フォーチュンサービス、フューネラルコンダクター、魔術師連盟、TANATOS
エージェントがサジッタ社版
通常クラスが5つに上級クラスが2つ、まあこんなものじゃないか?
742 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:55:55 ID:???
組織の支援を受けないフリーランスPCが不利になったりしないだろうか
743 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:56:03 ID:???
>>741 サジッタ社がエージェントに入ってる理由が分からん
744 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:56:40 ID:???
FFのエージェント特技はどこまで載るんだろう
全部載るのか、それとも全く載らなくて全部新特技なのか
745 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:58:24 ID:???
>>743 ALG上級、P114本文と柱に、サジッタ社にはエージェントが所属していることが明記されているから。
746 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:59:24 ID:???
>>742 ソシアルクラスでクラス枠を潰さないですむんだから、総合力は同じだろ
747 :
NPCさん:2009/11/10(火) 00:59:41 ID:???
>>745 柱はともかく本文のエージェントをクラス名のエージェントと一緒にするなw
748 :
NPCさん:2009/11/10(火) 01:02:35 ID:???
>>747 本文のエージェントに(*)がついていて、柱に「エージェントのクラスはALFに掲載されている」と書いてあるのに、なんで本文のエージェントは別の意味ってことになってるんだ?
ちゃんとALG上級を読んでいるのか?
749 :
NPCさん:2009/11/10(火) 01:03:32 ID:???
>>744 GM-XXなんちゃらかんちゃらとかの種別:カバラの武器とかが載ってもおかしくね?
750 :
NPCさん:2009/11/10(火) 01:05:07 ID:???
>>748 本文に書いてあるエージェントは一般的な単語としてのエージェントだろ
他の組織にもエージェントって言葉は使われてる
だからサジッタ社は柱でエージェントのクラスを使うことが書いてあるわけで
お前こそちゃんと上級読んでるのか?
751 :
NPCさん:2009/11/10(火) 01:13:43 ID:???
ソシアルクラス:ディーヴァ歌劇団は追加されるんでしょうね。
752 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:25:37 ID:???
おいおいディーヴァ歌劇団追加とか俺とお前以外に誰が得すんだよw
…素直に天羅混ぜろよとか言わないで
753 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:48:21 ID:???
なんか上のほうでいじめられてた子が鬼の首取ったかのようにはしゃいでて笑ったw
でもアイヘリとか上級クラスって単語はALGとしては初出のはずなのにその手の説明はなくて
エージェントが新クラスとして扱われてるってのは妙な違和感がある
754 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:52:17 ID:???
まあもはやFEAR的にはALFとALGは同一シリーズなんでしょ
『アインヘリアル』以降、ルルブ記述的には別ゲームって配慮は全くしてない感じ。
つうかユーザー需要として、同一シリーズとして扱うってのが多かったからじゃね
755 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:56:05 ID:???
クエストアイテムのルールはALGのサクセションルールの追加加護数のままだとバランス代わるから、
フリズスで改訂されたサクセションルールにALGも変更かけるんかね?
756 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:57:11 ID:???
だからこそ「新クラス」エージェントって書き方に違和感があるのよ
同じものと思ってるならそういう書き方普通しないと思う
757 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:58:08 ID:???
もしかしてエーギル持ちクラスってALGで初?
758 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:59:27 ID:???
759 :
NPCさん:2009/11/10(火) 08:59:36 ID:???
>757
基本ルルブも読んでないのか?
760 :
NPCさん:2009/11/10(火) 09:15:15 ID:???
ぶち殺してやるぞフリークス、って奈落を狩る者さんが怒るよ
761 :
NPCさん:2009/11/10(火) 09:43:18 ID:???
ソシアルクラスでトループよんでデモ行進とか腐った生卵投擲とかできるようにしてもらいたい。
762 :
NPCさん:2009/11/10(火) 09:48:47 ID:???
そうだねトループ呼べるといいね
でもその前にルールブック買ってALSの用語とか覚えてくれると嬉しいかな
763 :
NPCさん:2009/11/10(火) 10:26:18 ID:???
名前がトループっていうモブなんだよ、きっと
764 :
NPCさん:2009/11/10(火) 22:08:09 ID:???
《ガイア》で規制なんとかしてくれ
765 :
NPCさん:2009/11/10(火) 22:26:22 ID:???
残念だが、その願いは《ガイア》の力を超えている・・・
766 :
NPCさん:2009/11/10(火) 22:49:19 ID:???
>>753 お前なあ、グローりーはALGの上級クラスなんだぜ?
初出とか適当言うなよ。
ルルブ読めとか言うと荒れるからそこまで言わないけど、何故適当な知識で断言するやつが多いのか気になるわい。
767 :
NPCさん:2009/11/10(火) 22:52:08 ID:???
まあ確かにフリズスキャルヴのサクセションの追加ルールとか
ALGのことをまったく考えてない書き方になってはいるが
一応あの辺は共用サプリだろう
ALF、ALG両方のサプリメントって書いてあるし
768 :
NPCさん:2009/11/10(火) 23:02:11 ID:???
>>766 多いって言うか、一人か精々二人が連投してるように見えるが
769 :
NPCさん:2009/11/10(火) 23:22:11 ID:???
>>752 天羅Wクラス持ちの連中は、天羅が未来世界だという記述を利用すれば、オーヴァーランダーとの組み合わせではなく、リターナーの組み合わせでも行けそうだね。
770 :
NPCさん:2009/11/10(火) 23:50:54 ID:???
771 :
NPCさん:2009/11/10(火) 23:59:22 ID:???
FBオンラインのPCを前面に出してたやつの方が好きだったんだがなあw
772 :
NPCさん:2009/11/11(水) 02:31:30 ID:???
イケメン4人の方でくるかと思ったら、こっちかw
気分的にちょい買いにくいな
773 :
NPCさん:2009/11/11(水) 02:52:31 ID:???
リアクションの戦闘値を指定する特技に対して
リアクションする戦闘値が指定されてるリアクション特技を使ったらどうなるんだろう
【抗魔値】で防御判定を行わせる《魔導剣》に
【回避値】+2で防御判定できる《見切り》や【魔導値】で防御判定できる《マナインターセプション》とか
リアクション特技優先で良いかな
774 :
NPCさん:2009/11/11(水) 03:43:47 ID:???
乙女ゲーテイストなイケメン4人じゃやはり売れ難いと判断されたかw
775 :
NPCさん:2009/11/11(水) 07:15:46 ID:???
あの絵にPLの顔写真をコラすればインパクトあると思うよ。
776 :
NPCさん:2009/11/11(水) 09:02:11 ID:???
でもPCが一人も出てないとか何の嫌がらせだ
777 :
NPCさん:2009/11/11(水) 09:35:19 ID:???
せっかくワールドガイドが出るなら専用ライフパスが欲しいんだが
期待はできるかなあ
追加収録してるであろう第二話のほうに対して意味のある表紙なんだとwktkしておこう>リプ表紙
779 :
NPCさん:2009/11/11(水) 11:45:33 ID:???
つまりあのヒロインたちが二話ではPCになるんだな
プレイヤーは一話と変わらずに。
780 :
NPCさん:2009/11/11(水) 12:26:52 ID:???
社長と遠藤はともかく、きくたけとじゅんいっちゃんは拷問じゃないかそれ
781 :
NPCさん:2009/11/11(水) 18:32:11 ID:???
そう思えば買いにくいかな
782 :
NPCさん:2009/11/11(水) 23:35:11 ID:???
>>766 アインヘリアルはFFのサプリメントなので上級クラスという単語は(今の所)ガイアには無いというのは一応間違いじゃない
・・・というわけでもないんだよな上級クラスという単語はガイアの上級にあるんだから
783 :
NPCさん:2009/11/12(木) 01:12:03 ID:???
784 :
NPCさん:2009/11/12(木) 01:14:09 ID:???
ffのサプリなんだ!と主張している人はどんだけ両方のシステム所属のクラスデータが含まれようと、表紙のロゴに入ってるシステム側のサプリとしてしか認めないってことなの?
785 :
NPCさん:2009/11/12(木) 01:16:13 ID:???
アリンヘリアルにアルシャードffおよびアルシャードガイアのデータブックです
って書いてあるけどそれは読めないのだろうか
786 :
NPCさん:2009/11/12(木) 02:13:05 ID:???
・・・・・・そろそろ、ガイア向けに素手主体氣功使いなクラスをサプリメントで出してくれんかのぅ。
一応、ファイターでの<<マーシャルアーツ>>&<<マーシャルアーツⅡ>>でそれなりに戦えるけれど、
それに<<ルーンアーム>>や<<チャンバーナックル>>を装備するのも自分の求める方向性とは
何か何処か違うんだよなぁ・・・・・・。
ルール的にはソードマスターでの<<魔剣所持>>は素手を対象にしてはいけない記述は無いので
それで拡張強化出来るし、ハウスルールだけれどシリウスから獣化系ビルド特技を取得不可にする
事で氣功闘士な相当クラスにしているけれど、これもGMの解釈に拠っては
ソードマスターの全ての根元たる<<魔剣所持>>に素手は指定出来なかったり、
相当クラスは認めて貰えないしなぁ。
787 :
NPCさん:2009/11/12(木) 02:48:06 ID:???
>>786 まぁGMによるとは思うけど
魔剣指定で素手がダメな理由ってなんかあるかね?
「俺の左手には邪悪なパワーがー」と邪気眼ごっこするのにも最適。
あと、ガイアでシリウスを取って良い前提でだけど
種族クラスをキャラメイクの後から取る分には、
普通にビルトイン特技取れない、氣功闘士っぽいクラス
って解釈で間違って無い訳で。
最初から拳法家やりたければ、ポリのグラップラー使わせてもらうか……
788 :
NPCさん:2009/11/12(木) 02:50:26 ID:???
>>786 さすがに相当クラスは最初から認めて貰えないものとして考えておけよw
789 :
NPCさん:2009/11/12(木) 03:04:18 ID:???
>>787 ソードマスターの方は、その時のGM曰く「やっぱり、道具としての武器じゃないとイメージが・・・・・・」
と言うGM側イメージの問題でした。まぁ、その時はもう一方で演りたかった
忍者キャラにシフトチェンジしたんで、特に諍いは無かったですけどね。
>>788 だから、ハウスルールでって前置きしてますでしょw
790 :
NPCさん:2009/11/12(木) 03:07:03 ID:???
ハウスルールだからだろ
791 :
NPCさん:2009/11/12(木) 03:11:09 ID:???
>>790 言葉が足りなかったわな。「少なくともコンベでは要求はしていない。知人筋の
他GM下でのプライベート・セッション時には使えるかどうか卓で相談はしている」
って感じですね。演りたいって話持ち込んでるシチュエーションは。
792 :
NPCさん:2009/11/12(木) 03:14:28 ID:???
>>791 プライベートだろうがコンベンションだろうが関係ないと思うぞ。
使えないのが基本と考えておけ。
793 :
NPCさん:2009/11/12(木) 03:18:14 ID:???
ハウスルールが認めて貰えるかどうかなんて
GMの解釈の問題じゃないよなw
794 :
NPCさん:2009/11/12(木) 08:13:24 ID:???
>素手
たまにはホムンクルスさんのことも思い出してあげてください
795 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:00:52 ID:???
ALS系は基本的にガジェット・ファンタジーだから、ポリのグラップラーのような純粋な素手格闘家とか地味なフレーバーのクラスはちょっとやりにくいよね。
まあ、素手をオーラで包んでビーム出すような格闘家だったらできるけど。サイキックとかシリウスとか。
で、これらと差別化して素手主体氣功使いをガジェット・ファンタジーぽく作るのはなかなか大変かもしれないな。
796 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:13:26 ID:???
あれだ。
「すごいパーンチ!」ならいけるんじゃね?
797 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:14:52 ID:???
精霊さんの力を借りて、とにかくすっごいハートフルな……エレメンタラーと被るな
798 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:16:23 ID:???
つか、なんでマーシャルアーツ、マーシャルアーツⅡ主体のキャラじゃなんでダメなん?って感じだけど
799 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:23:04 ID:???
素手主体氣功使い、が欲しいっていってるから、それこそフレーバーが違うんじゃね?
《マーシャルアーツ》じゃなんかすごいビームとか出さないから「氣功」っぽさがない。
だからそういうの突き詰めるとサイキックとの差別化は難しいよねという話になってきてるわけで
800 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:24:11 ID:???
《サンダーフィスト》使いしかないな
801 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:29:49 ID:???
>オーラ
ならオーヴァーランダーの《異界の武器》で属性つけて表現すればどうなんかね。
《マーシャルアーツ》関連と《戦闘技術》とで、素手でも結構なダメージを叩きだせると思うんだが。
《異界の業》でミスティックの《法礫》あたりをコピーして「波動拳!」とかもできるし。
【命中値】は他のクラスの特技でカバーするとして、十分ガイア環境でもつくれると思うが。
802 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:37:30 ID:???
フレーバーへのこだわりを言い出すと、《異界の業》こそそんなホイホイ取れるもんじゃないんじゃないか?
リュウやケンをやりたいだけなのになして異世界渡航者にならなきゃいけないのんみたいな
803 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:44:05 ID:???
といっても鳥取を共有してるわけではないから
ハウスルールとかフレーバーへのこだわりをここで語られてもなぁ。
現状のデータで
>>786が求めてるものを表現しようとすると
>>787とか
>>801以上のものはでないっしょ。
SWでサムライやりたいとか言われてるようなもんだし。
804 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:54:46 ID:???
ファイター/ソードマスター/レジェンド(剣王なし)で基本を構成して
「伝説の拳法を修得したクエスター」という触れ込みでダナ・・・
《マーシャルアーツ》の1と2、《魔器強化》《自在刃》とかでダメージ上昇。
《夢幻の刃》で属性を変えつつ、《なぎ払い》《ヴァリアントブレイド》で範囲や遠距離もフォロー。
素手でネックになる命中値のマイナス修正は《集中》とか仲間からのフォローで解消。
【トール】で超必殺技、【タケミカヅチ】で当身技を表現。
後はまぁ、他のクラスを追加で取るなりして補強すればいいんじゃないだろうか。
805 :
NPCさん:2009/11/12(木) 09:58:01 ID:???
魔器素手はGMの解釈に拠っては自作のハウスルールw並に不許可になるから駄目なんですぅw
806 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:00:36 ID:???
>リュウやケンをやりたいだけなのになして異世界渡航者にならなきゃいけないのんみたいな
「強い奴に会いに来た!」とかいって異世界(ブルースフィア)まで来ちゃったとかなら
拳を極めんとする格闘家っぽい理由にならない?
807 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:01:11 ID:???
ここは△のフェアリーを導入して
ファイター/スカウト/フェアリーで素手《ダブルウェポン》だ
と思ったけどこの構成じゃ【魔導値】で判定してもあんま意味ないことに気づいた
808 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:03:23 ID:???
全然関係ないけど、アーティストの《ミュージックデバイス》はクラスレベル個渡してどうしようって言うんだろう
809 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:04:15 ID:???
ルーンアーム等を「グローブ(指貫の奴とか、ボクシングの奴とか」って言い張れば?
ホムンクルスのブルタクルクローでも良いと思うが
810 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:05:55 ID:???
>>808 状況に応じて楽器を変更することもあるでしょ。
そのために素早く楽器を取り替える特技まであるんだし。
811 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:10:07 ID:???
>>810 でもミュージックデバイス自体が少ないのにクラスレベル個は多すぎないか
クラスレベル個取得にだいたい存在する余ってる分を有効活用できるデータもないし
812 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:12:38 ID:???
>>803 昔から言われてるけどALSってガジェットゲー」ではあっても「再現ゲー」じゃないんだよな
ALGはALFほどではないけどやっぱり相当品ルールもないし
「こういうの欲しい」「じゃあ追加だ」ってやってきた実績があるから欲しけりゃ要望出し続ければいいものだとは思うけどね
813 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:13:39 ID:???
もういっそのことミスティックになって「聖なる腕」「神が宿る拳」「菩薩掌」とか設定して
素手を《法具所持》で聖別すればいいじゃない。
《祈念・鼓舞》を「丹田に気を溜める呼吸法」とか、いろいろ表現して。
814 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:16:02 ID:???
>>811 デバイスの中に、普通の武器を楽器にする奴があるから
それで種類を増やすとかどうかね?
例えば、いろんな付与効果のあるマジックアイテムや武器を
楽器にして、状況によって装備を変更して対応するとか。
処理は面倒臭そうだが。
815 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:17:54 ID:???
まあガンスリやらミスティックみたいに購入方式じゃないのはなんでなんだろう、とは思うよな。>ミュージックデバイス
816 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:18:17 ID:???
ミュージックプラスの効果は重ねても重複しないんだっけ
817 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:18:51 ID:???
ミュージックデバイスはマシンアームズみたいな購入製にした方が良かったかなとも思う
確かに成長していくともてあますよね。
818 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:20:31 ID:???
楽器を取っ替え引っ替えするアーティストの
イメージも微妙なところがある気はする。
>>815 購入じゃなくてひとつ選択制でも良かったかもね。
そうするともう少し強くしないとダメだと思うけど。
>>816 重複可能の表記がないからしないね。
819 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:22:43 ID:???
ゾルの十字賞とかWARSの1シナリオ1回のものばっかりみたいにあればあっただけ嬉しいアイテムがあるならクラスレベル個ってのはおいしいんだけどね。
820 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:27:24 ID:???
>>819 「ファンからの手紙」(種別:その他)
アーティストの特技を使用した達成値に+1する。
このアイテムは何個でも装備でき、この効果は重複する。
みたいなの?
821 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:29:14 ID:???
822 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:32:15 ID:???
>>820 強すぎだろ、と思ったがよく考えなくてもほとんど自動成功だったなアーティストの特技はw
823 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:43:36 ID:???
雰囲気アイテムとしてはアリかもしれんw
824 :
NPCさん:2009/11/12(木) 10:54:24 ID:???
そんな中に混ざる、不幸の手紙w
825 :
NPCさん:2009/11/12(木) 11:22:03 ID:???
>>818 重複なしか。それだとたくさん取れる意味って、無いとは言わないけど薄いよなやっぱ
826 :
NPCさん:2009/11/12(木) 11:30:11 ID:???
余った《ミュージックデバイス》は《ブレイクアックス》するしかないな
827 :
NPCさん:2009/11/12(木) 15:31:09 ID:???
>>820 MPに+[所持している手紙の数]あたりでいかがか
828 :
NPCさん:2009/11/12(木) 17:54:21 ID:???
そんな俺のホワイトメイジ/アルケミスト/レジェンド見たいに魔導値がほぼ無意味になるキャラみたいな物を
829 :
NPCさん:2009/11/12(木) 21:13:23 ID:???
>>826 ハデー・ヘンドリックスじゃないんだから
830 :
NPCさん:2009/11/13(金) 09:02:38 ID:???
ガチサポート白魔でも《リリース》には魔導値超重要だがな
831 :
NPCさん:2009/11/13(金) 09:13:09 ID:???
《ワープ》とかも8以上がでれば敵の後衛に届く!とかあるからできるだけ高いに越したことはない…
832 :
NPCさん:2009/11/13(金) 20:00:35 ID:???
民意に反する反民主の奈落ネトウヨを友愛するシナリオがやりたい。
ガイアって愛がテーマなんだしぴったりじゃね?
ルーンメタル着てなくてもルーンウェポンって使えるよね
通常は骸の鎧で壁役してて、攻撃に回るとき
マイナー使ってルーンメタルに切り替えとかしている人いる?
834 :
NPCさん:2009/11/13(金) 20:19:46 ID:???
マイナーをそのために捨てるのはアホらしくね?
何より移動がロクにできないから、立ちんぼ状態でひたすら殴り合うような戦闘でないと意味ないじゃん
835 :
NPCさん:2009/11/14(土) 11:46:28 ID:???
レベルキャップ以外ほぼ青天井のキャンペーンで、イニシアチブやオートアクションでの装備入れ替え握った奴は本当強かったな。
それくらい状況が整わない限り、そこまで強くないと思う。
836 :
NPCさん:2009/11/14(土) 14:08:54 ID:???
昔メロウの無限の袋を利用してやったけど、なかなか鬼畜だったな
特に回避値と抗魔値のブーストが大きい。
タイミングがいつでもいいから、食らった瞬間に防御高い装備に変えられる始末だし(バランス的にGM判断必須)
ただアイテムいっぱい必要だけどね、最低限+2アクセと回避補正のある防具は必須。
837 :
NPCさん:2009/11/14(土) 21:42:51 ID:???
そういう時は古典RPG技法、「装備が盗まれた」事件発生でGMは対処
まあ2回は使えないけど
別にアルシャードでやってもいいんだよね?
838 :
NPCさん:2009/11/14(土) 22:05:27 ID:???
アルシャードは新世紀スタンダードだから古典的手法を使う奴は老害認定されてオシマイ。
839 :
NPCさん:2009/11/14(土) 22:42:20 ID:???
>>838 てことは「風呂に入ってる女性PCズを襲撃」も老害でNGか……残念だ
840 :
NPCさん:2009/11/14(土) 23:17:14 ID:???
>>838 それじゃお前さんの方がよっぽど「若害」だよ(苦笑)
841 :
NPCさん:2009/11/14(土) 23:31:35 ID:???
842 :
NPCさん:2009/11/14(土) 23:48:13 ID:???
そもそも古典でないスタイルってどんなんよ。
スタンダードなんて標榜してるゲームから古典からの流とりのぞいたら何も残らんぞ
いっちゃなんだがALF/Gってすごい新しいものってほとんどなくて、昔からのいいとこどりを集めたようなゲームだし
843 :
NPCさん:2009/11/14(土) 23:50:43 ID:???
そもそも老害認定されようがなんだろうが、GMがそれやるのを阻害されはしないだろ。
老外認定した奴が「だから? わめいてばかりいないでゲームすすめるよ」ってGMに言われてオシマイだと思うんだが
それとも老害認定とやらをしたら、GMより権限ある誰かが派遣されてGMが拘束されたりするのか?
844 :
NPCさん:2009/11/14(土) 23:54:35 ID:???
次回から呼ばれなくなったりする可能性はあるんじゃね?
どっちがそうなるかは知らんけど。
845 :
NPCさん:2009/11/14(土) 23:55:31 ID:???
アルシャードはGMのスタイルを固定化させるギミックがほとんどないからね。
やりたいようにやればいいよ。古いも新しいもない。
最終的にはメンツの中で受け入れられるかどうかだけ。で、アンタのメンツがどういうスタイルを受け入れるかなんて2ちゃんじゃわかるわけないし。自分で考えろという話にいきつくわな。
まぁクエストが配布されないシナリオとかはさすがにやめた方がいいが
846 :
NPCさん:2009/11/14(土) 23:58:29 ID:???
>>844 ま、多数派の意見が有力になるのが現実かね。
一人が老害認定してゲームの空気を悪くするるならそいつが困ったチャンなだけ。場合によってはそいつが卓から追い出されて終わりってこともあるね。
PL全員が老害認定してGMを糾弾するなら、GMはそんな鳥取からさっさと出て行った方が双方のため
847 :
NPCさん:2009/11/15(日) 03:31:51 ID:???
オープニングで装備全部没収される公式シナリオだってあるんだぜ
すぐ取り戻せるけど。
848 :
NPCさん:2009/11/15(日) 09:26:01 ID:???
公式シナリオでやってるなら堂々とPCの装備剥奪はやってOK
公式が提示してることになるしな
NPCに<盗人の手>使わせればいいのに
850 :
NPCさん:2009/11/15(日) 10:02:13 ID:???
ちなみにそのオープニング終了時点で装備全部帰ってきてるんだけどな
851 :
NPCさん:2009/11/15(日) 10:31:21 ID:???
俺なら装備剥奪の上売っ払うな。
オープニング終了後に戻ってくるとかどんだけ甘いんだ。
脱がした意味ねーじゃん。
852 :
超神ドキューソ@奈落の使徒:2009/11/15(日) 11:24:22 ID:TpRDlbye
売り飛ばされたギアスやサムライ装備を追いかけるシナリオですね。
PC3くらいにアウトロウを入れて、ソイツに濡れ衣を着せる方向で。
853 :
NPCさん:2009/11/15(日) 16:06:57 ID:???
・クライマックス戦闘までに奪還できるか
・奪還させない場合、経験点やゴルトで補償するか
・そもそも敵は装備なしで戦える相手なのか
売るにしても、この辺はフォローしておきたいな
特に特技装備や常備化アイテムの場合は気を付けてないとまずい
854 :
NPCさん:2009/11/15(日) 19:20:09 ID:???
他キャラから装備借りるなりセッション中に調達するなりで補えるならいいけど
装備無しだと戦力外と化す構成とかあるからなぁ
855 :
NPCさん:2009/11/15(日) 20:08:24 ID:???
仕方ない、みんなルーンナイトかリターナーとか、装備を異次元に隠せる特技やアイテムを
856 :
NPCさん:2009/11/15(日) 20:40:49 ID:???
・クライマックスまでに装備を何とかして調達しろ。敵から奪うとか。
・装備が無くともなんとかなる、装備剥奪を想定して対抗手段があるようにPCを構築してない方が悪い。それ位想定しとけ低能。
・このシナリオをはじたのが不正解でしたね。PCを作り直してくださぃ。
好きなの選べ。
マスターからフォローとか期待する甘ちゃんって何なの?
857 :
NPCさん:2009/11/15(日) 21:09:27 ID:???
平たく言えば、「それじゃ楽しめない」って人種だろうね。
で、「全員が楽しめれば勝ち」である以上は「そんな奴は知らん」と言った時点で負け犬。
俺は負け犬じゃねぇ!って言う気概のあるGMならフォロー入れるんじゃね?
858 :
NPCさん:2009/11/15(日) 21:35:28 ID:???
とりあえずブルースフィアの追加クラスは全部で11個。
そのうち7個がソシアルクラスだそうだ。
859 :
NPCさん:2009/11/15(日) 22:04:57 ID:???
ワード、アヤカシ、トリスメギストス、メサイア、で4つ・・・
エージェントはソシアルクラス扱いなのか
860 :
NPCさん:2009/11/15(日) 22:09:12 ID:???
数え間違えじゃないの?
861 :
NPCさん:2009/11/15(日) 22:25:39 ID:???
全員が楽しめれば勝ちって、みんなで手をつないでゴールと同じようなもんだな。
FEAR厨にゆとりが多いのも納得するわ。
862 :
NPCさん:2009/11/15(日) 22:46:35 ID:???
競争と共同作業の区別が付かない馬鹿かw
863 :
NPCさん:2009/11/15(日) 22:49:06 ID:???
864 :
NPCさん:2009/11/15(日) 22:53:00 ID:???
ハゲの相手すんな
865 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:07:01 ID:???
TRPGはもともと競争っすよ?
まあFEARゲーはゆとり運動会の駆けっことおんなじ共同作業なんすけどね。
866 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:22:20 ID:???
ソシアルクラスはグレディメのオーヴァーランダーオルタナティブと同じくクラス取得数が+1され、
エージェント:アイギスのように記述されるそうな。
ここら辺メモしてないから適当なんで間違ってたらゴメン。
867 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:24:57 ID:???
午前中はその辺の話しでなかったのに、午後は結構踏み込んだんだなぁ。
それともALG卓だけ?
ソシアルクラス:アイギスではなく、エージェント:アイギスなの?
868 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:27:54 ID:???
えんどーちんはソシアルクラス;アイギスっつってたな。
869 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:28:35 ID:???
>>867 そうかも知れぬそうでないかも知れぬ。
話があったのは新製品紹介のコーナーでブルースフィア紹介のとき。
870 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:30:42 ID:???
>>867 まぁその分他の説明とかしゃべりが多かったんだろうけどね
871 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:31:27 ID:???
>>867 ソシアルクラス:アイギスだな。
んでそれとは別にエージェントがあるっぽい言い方してた。
872 :
NPCさん:2009/11/15(日) 23:58:48 ID:???
どうでもいいよ。
そんなことよりいかにアルシャードがクソか話し合おうぜ!
873 :
NPCさん:2009/11/16(月) 00:07:14 ID:???
874 :
NPCさん:2009/11/16(月) 00:16:13 ID:???
エージェント以外にソシアルクラスが7つあると仮定すると・・・
・魔術師連盟
・サジッタ
・フューネラルコンダクター(GFコンでもソシアルクラスでアンダーテイカーがどうこうと言ってたし)
・アイギス
・フォーチュンサービス
・ナインライブス
・TANATOS
こんなところか?学生用に万色、瑞珠もあると嬉しいが。
875 :
NPCさん:2009/11/16(月) 01:31:20 ID:???
万色学園や瑞珠学園の生徒で何かサポートがされるとは思えのだが
魔法部周りは、設定上は魔術師連盟の一部だしなぁ
876 :
NPCさん:2009/11/16(月) 03:12:05 ID:???
>>856 あらかじめ武器を多数用意しておくタイプのシステムじゃないんだぜ
877 :
NPCさん:2009/11/16(月) 08:35:44 ID:???
ALGはそうだろうがALFの方は複数の武器用意するだろ。
無くなったら街まで買いに行ったり。
878 :
NPCさん:2009/11/16(月) 09:08:40 ID:???
P283 常備化ポイントの取得
誤:プリプレイあるいはアフタープレイにGMの許可を得て、
正:GMの許可を得て、
最新のエラッタでは、ALGもプレイ中にアイテム常備化できるようになってるから、ALGだとアイテム購入がその場でできないというわけではなくなった
街にアイテムが売ってるかどうかをGMが決めるという意味で「GMの許可を得て」だから、ALFもALGも同じだ
879 :
NPCさん:2009/11/16(月) 09:47:47 ID:???
装備没収したとき巣手ってどうすんの?
切り落とすの?
拘束具つけてハアハアすればいいの?
880 :
NPCさん:2009/11/16(月) 09:51:07 ID:???
それは《賢者の石》を《盗品》で手に入れると…
というのと同じネタだなw
881 :
NPCさん:2009/11/16(月) 09:54:04 ID:???
まあ素手攻撃系のキャラは装備なくても戦えるのがメリットだしなぁ
一般的にTRPGでよくあるパターンとしては、やっぱ敵はPCを拘束すんじゃね。
毎ラウンド【捕縛】を自動的に与えるとかならゲーム的に処理できるし
882 :
NPCさん:2009/11/16(月) 09:56:16 ID:???
そう考えると魔法系のキャラを無力化する手段があまりにないな。
883 :
NPCさん:2009/11/16(月) 10:09:24 ID:???
呪文だの詠唱だのの設定もルールもあるわけじゃないからね。
おかげでサイキックの超能力が魔法とイメージの差別化がしにくいというか
884 :
NPCさん:2009/11/16(月) 10:47:28 ID:???
無力化されるキャラとされないキャラが分かれちゃうと問題なんだよなぁ。
他のゲームだけど、「お偉いさんが集まってる場所だから武器置いてけ」って言われて、
PC1「……イジメか、おい」←剣士
PC2「かもね(笑)」←魔器人化させる人
PC3「かもね(笑)」←素手キャラ
PC4「かもね(笑)」←魔法使い
とかなった事が……
885 :
NPCさん:2009/11/16(月) 10:55:26 ID:???
>>883 設定的にはどっちもマナ使ってなんとかしてるもんだからなー>超能力と魔法
886 :
NPCさん:2009/11/16(月) 10:59:53 ID:???
設定的には、魔法は技術で超能力は天然パワー?
887 :
NPCさん:2009/11/16(月) 11:07:31 ID:???
GF誌の設定によると、超能力は「近年になって発見された新しい魔術大系」と連盟は位置づけてるらしい
自己の訓練によって成長させることはできるが、技術として他人に伝授することができないから、連盟的にはゴミ扱いされてるとかだっけ。
超能力者の開発を真面目に研究してるのは米軍とか内閣公安部とかなんだっけ?
888 :
NPCさん:2009/11/16(月) 11:12:15 ID:???
あとTANATOSかな>超能力開発組織
889 :
NPCさん:2009/11/16(月) 11:37:45 ID:???
部隊は持ってるし強力だけど、商品にならないから評価は低いって感じだったか
でも部隊があるってことは、研究自体は続けてるんだろうな
890 :
NPCさん:2009/11/16(月) 15:39:43 ID:???
このゲームのサイキックは、洋ゲーならモンクになるようなデータだよな
なんつうか「Ki-Focus」な感じ。精神の力で自身の肉体を強化して、衝撃波をかましたりする的な
カプコンの格闘ゲームにでてきそうというか
まぁ、風魔の小次郎やサイキックフォースのイメージからするとあってるんだけど
Akiraやナイトヘッドや超人ロックみたいな感じをイメージするとちょっと違うよね
891 :
NPCさん:2009/11/16(月) 15:42:08 ID:???
>>890 とりあえずALGどころかそのへんの作品群まともに読んでないことがわかった
892 :
NPCさん:2009/11/16(月) 16:10:28 ID:???
読んでるとか読んでないとかせめて理由を言えとしか
つうかこんな個人のイメージ的なことなら決め付けるのなんて不可能だろ
893 :
NPCさん:2009/11/16(月) 16:39:13 ID:???
894 :
NPCさん:2009/11/16(月) 16:55:15 ID:???
ブレイク後に集中攻撃かけてHP0以下にすればいい。
魔法系のクラスをとったのが失敗でしたねで処理すれば問題なし。
文句言われたらフルボッコにして叩き出してよい。
ルールにもGMの裁定に従えって書いてあるんだからな。
895 :
NPCさん:2009/11/16(月) 17:08:02 ID:???
>>883 アルシャードってむしろ「魔法の発動の仕方」の差異がクラスのフレーバーになってるところもあるから、
チャンバースタッフで魔法使ったり召喚カードで魔法使うクラスがあるように、
いっそ「言霊使い」ってなクラスがあって、呪文詠唱のフレーバー詰め込んだクラスがあてもいいかもな
スレイヤーズっぽい厨ニ詠唱をするのが前提なクラスw
896 :
NPCさん:2009/11/16(月) 17:10:14 ID:???
その方法論には、一つだけ問題点がある。
GMでいられるのはシナリオ終了までなんだ。
897 :
NPCさん:2009/11/16(月) 17:13:32 ID:???
呪文詠唱っぽさをルール化すると、どうしても「時間がかかる」というデメリット方向になりがちなんだよな
ギミックとしては魅力あるんだが。
単語をくみあわせて効果を自由に決めれるとかいう方向性も面白いとは思うが、ルールが重くなりすぎないようにしなくちゃならんしな
898 :
NPCさん:2009/11/16(月) 17:17:23 ID:???
ミスティックの祈念はどう?
899 :
NPCさん:2009/11/16(月) 17:45:52 ID:???
確かにあれが詠唱っぽさの再現なんだろうな
900 :
NPCさん:2009/11/16(月) 18:30:05 ID:???
聖書の該当節を読み上げた上で、アーメンつけろとルールで規定されてるシステムがあってだな。
901 :
NPCさん:2009/11/16(月) 19:26:53 ID:???
ギーアンの魔法が呪文詠唱っぽかったがラウンド数かけて魔法を発動させても効果が微妙だったな。
ついでに魔術師だとバレて火炙りにされた。
902 :
NPCさん:2009/11/16(月) 20:00:06 ID:???
旧版ナイトウィザードだと、宣言してからカウント数経過後発動だったなあ。
詠唱っぽいけど、魔法系キャラは使いにくかった。
903 :
NPCさん:2009/11/16(月) 20:13:49 ID:???
詠唱時間とか考え出すと、ガープスみたいになっちゃうしなぁ
904 :
NPCさん:2009/11/16(月) 20:18:06 ID:???
セットアップになんかするのはどうだろね
セットアップにメジャーの魔法を一つ指定して、自分のメインプロセスでその魔法を使用すると効果を高める特技とか、
メインでは別の魔法を使って同時詠唱を表現する特技とか
905 :
NPCさん:2009/11/16(月) 20:26:58 ID:???
逆にメジャーアクションで使用してクリンナップに効果を発揮する魔法とか
906 :
NPCさん:2009/11/16(月) 21:31:15 ID:???
907 :
NPCさん:2009/11/16(月) 21:35:42 ID:???
しかし、なんでこの3人……いや3人という観点からいくと、一番見栄えがいいのはこれだと思うけどさ
908 :
NPCさん:2009/11/16(月) 22:03:01 ID:???
りゅういっちゃんとゴージャスオカマとピコレットとかだったら困るもんなw
909 :
NPCさん:2009/11/17(火) 00:13:10 ID:???
呪文詠唱
タイミング:セットアップ
時間をかけて力ある呪文を詠唱することで、あなたの魔法を強化する特技。
この特技を宣言すると、あなたは自分の行動手番で自動的に「待機」をすることになるj。
あなたが待機した後のメインプロセスで行動を行うとき、「種別:魔」のダイスの効果を+2する。
詠唱というか儀式呪文っぽい感じかな?
910 :
NPCさん:2009/11/17(火) 00:16:04 ID:???
ソシアルクラス的な観点でいうなら茉莉だけ浮いてるような
ワードでもないだろうし
911 :
NPCさん:2009/11/17(火) 00:17:49 ID:???
ソシアルクラス:宮沢家
だろ?
912 :
NPCさん:2009/11/17(火) 00:18:04 ID:???
なぁ。
この茉莉、はいてないよな?
913 :
NPCさん:2009/11/17(火) 00:18:19 ID:???
ワード子(なのかどうかは知らない)を入れて欲しかった
914 :
NPCさん:2009/11/17(火) 00:52:50 ID:???
>詠唱
そのラウンドの行動値を
10下げるごとに魔導値や魔法ダメージを上げる特技とか。
915 :
NPCさん:2009/11/17(火) 00:57:41 ID:???
ロースピードキャストってことかよ
916 :
NPCさん:2009/11/17(火) 01:23:28 ID:???
>>詠唱
バーバリアンの魔法版クラスならそれっぽい気もした
917 :
NPCさん:2009/11/17(火) 01:41:37 ID:???
代償:プレイヤーが○○する
918 :
NPCさん:2009/11/17(火) 08:15:40 ID:???
>>916 詠唱中は無防備になるのでリアクションがとれず、護衛役が体を張ってカバーリングするんですね。
919 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:21:33 ID:???
待機状態ってのを作って魔法を使った場合、
待機状態のまま代償分カウント減少>発動カウントになったら発動で良かったと思うんだが
何で即時消費制になったんだろうな
920 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:23:44 ID:???
旧版アルシャードってそうだったの?
921 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:25:10 ID:???
やだ・・・NWスレと間違えた・・・別れたい・・・
922 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:25:37 ID:???
この流れがALS知らない人が適当いって暴れてるだけにしか見えんのだが
923 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:28:22 ID:???
>>921 自分で間違えといて、マジックテープみたいに言うなw
924 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:28:44 ID:???
どんだけ潔癖なスレ求めてんだよw
925 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:33:10 ID:???
>>874 FSは「派閥を超えて全てのクエスターを支援する」組織だから
「組織の支援を受けている」というソシアルクラスで表現するのは微妙な感じがある。
ソシアルクラスでなく「エージェント」ならわかるんだが。
926 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:46:44 ID:???
>>897 でも詠唱っぽさってのはやっぱデメリットも多少は表現しないとなかなか出にくいと思う
デメリットに見合う凶悪な性能を付記するというのが一番すんなりくる手法じゃねーかと
>>914 わかりやすいな。
レベルが上がると効果が増していくのもいい感じかな
でも行動値20を超える魔法系ってなかなかいないんで、5下げる毎にちょっとずつ上がるって感じの方が良いかも
927 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:51:59 ID:???
まあ何というか、詠唱が欲しい人はそれっぽい特技を取ればいいし、俺は要らんから、
詠唱がルール化されたシステムをやりたかったら他をどうぞってことで
928 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:55:35 ID:???
さっきから何イライラしてんだ?
929 :
NPCさん:2009/11/17(火) 09:59:05 ID:???
チャンバースタッフがチャンターロッドだった頃は杖が詠唱してたんだろうか
もしかしてその頃は特技とかのギミックも全然違うものだったかもね。
930 :
NPCさん:2009/11/17(火) 10:08:57 ID:???
名前変更はかなり直前で行われたっぽいから、特技のギミックはさすがに大きくは違わなかったろう。
魔法弾を使用するトリガー付きの杖、ってのはチャンターロッドの時点から変わってないしな。
そもそも名前を変更した理由がよーわからんのだが。
呪文詠唱をアイテムやメカで表現する方向性はALSらしいノリかもしれん。
931 :
NPCさん:2009/11/17(火) 10:13:40 ID:???
チャンターだと音的にマヌケっぽく感じるからかな?
どうでもいいけど、麻雀のしょぼい役を思い出した
932 :
NPCさん:2009/11/17(火) 10:19:22 ID:???
チャンタ-もチャンバーも語感的にはあんま変わらないような…
933 :
NPCさん:2009/11/17(火) 11:07:53 ID:???
意味がかなり違うから気をつけたほうがいい^^
934 :
NPCさん:2009/11/17(火) 11:11:10 ID:???
チャンバー系は、チャンとかチャと略される傾向にある鳥取。
ちゃんロッドとか、ちゃんマーとか。
935 :
NPCさん:2009/11/17(火) 11:16:13 ID:???
>>932 チャンバってあいつの噂で走るんだぜ? ちゃん太じゃこうはいかないよ
936 :
NPCさん:2009/11/17(火) 12:05:01 ID:???
改良前の霊体撃滅波ですね。わかります。
937 :
NPCさん:2009/11/17(火) 15:23:56 ID:???
アレ、三ラウンドくらいかけてブッ放す《イーヴァルディ》なんじゃねぇかなぁ>霊体撃滅波
938 :
NPCさん:2009/11/17(火) 16:28:12 ID:???
霊体撃滅波はどちらかといえばT×Vの〈叢雲払い〉だなー
939 :
NPCさん:2009/11/17(火) 17:45:45 ID:???
規制解除。ようやくもしもしの悪夢から解放されるぜ
FOX ★テイルはもうちょっとなんとかしろよ
940 :
NPCさん:2009/11/17(火) 21:48:46 ID:???
>>939 奴もまたナインライブズ一族の一員だからな。
世界支配の陰謀の一端に触れちまったな。
941 :
NPCさん:2009/11/17(火) 22:05:15 ID:???
札幌のサーバ屋に世界の闇の支配構造が集まっているとは・・・
VIP板は奈落を封じ込めるタルタロスだったんですね
942 :
NPCさん:2009/11/18(水) 06:00:52 ID:???
チャンバーって 婆ちゃん を業界人っぽく言った単語みたいだ
とふと思ったが、心底どうでもよかった
943 :
NPCさん:2009/11/18(水) 07:27:01 ID:???
それチャンバのことじゃないか、確か
944 :
NPCさん:2009/11/18(水) 09:07:25 ID:???
そもそもチャンバースタッフってあんなでかい杖状である意味ないよな?
チャンバー部分だけ超小型な武器に移植できるんだし。
945 :
NPCさん:2009/11/18(水) 09:12:08 ID:???
魔導値+1があの部分なんじゃね?
946 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:08:39 ID:???
魔導値涙目wwww
947 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:14:13 ID:???
まあ「伝統的な魔法の杖にチャンバーシステムを追加しました」だから、
伝統的な魔法の杖ってのが魔導値+1するアイテムなんだろう
「魔導値+1するだけの普通の魔法の杖」ってALGにはないけど。
あ、でもALFにはあったような。一般アイテムでなんかあったよな
948 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:18:06 ID:???
実用第一段だったんじゃね?
初期に作られた製品が後発より大きいのはよくある事。
或いは「魔術師なら杖だろjk」って需要があるのかもしれないけど。
949 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:36:34 ID:???
チャンバーロッドⅡか改がそのうちゲーマーズフィールドかALGサプリに掲載されるに100万ガバス
950 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:38:52 ID:???
なんか昨日から変なの沸いてるね
妙に板になじんでないというか
951 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:42:10 ID:???
チャンバーロッドが両手武器でもいいから魔導ロッドの同スペックだったらなあ……
952 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:52:56 ID:???
>>950 自己紹介乙って言われたくなかったら根拠を言わないレッテル貼りはよしなよ
つか板の空気とかいう言い方はあまりに曖昧すぎる
953 :
NPCさん:2009/11/18(水) 10:57:39 ID:???
版上げでチャンバーロッドがオールドロッドになってだな…
954 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:04:14 ID:???
>>951 それすると、今度は魔導ロッドがチャンバースタッフの劣化版みたいなイメージにならんか?
955 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:06:30 ID:???
>>954 片手で持てるから、アルケミストじゃなければ(《盗品》とかで取得するなら)
チャンバースタッフより強いんじゃね?
956 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:09:58 ID:???
アルケミスト特技を駆使するチャンバーだからあの性能なんであって
素で魔導ロッドにかなう性能にするってのは純粋にエージェントディスるようなもんだよなぁ。
957 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:18:21 ID:???
アルケミとレジェンドはALG発売した頃から強化(というか万能化)を希望する人多いよね。レジェンドはテンプレ入っちゃったくらいだけど
やっぱ主人公補正みたいなもんを期待するんだろうか
まあ無印ALSの頃から「サムライがファイターに比べて微妙なんで強化しようと思うんだがどう思う?」とかいいだすやつとかいたんだけどね
958 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:32:50 ID:???
>>956 チャンバーウェポンに魔導ロッドを指定することでその問題は回避した。
959 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:34:23 ID:???
>>958 クラス2つとらなきゃいけない時点でリソース的には回避してねーよw
960 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:36:09 ID:???
ワールドガイドでどうなるか分からないけど
サジッタ社エージェントはG=M社エージェントデータ使うから
チャンバー魔導ロッド持ってる可能性も割とある
つまり、あのチャンバーロッドは民間用にスペック抑えてあるのではないだろうか
961 :
NPCさん:2009/11/18(水) 11:42:37 ID:???
いや、だからルール的にはそれはアルケミスト/エージェントで作るものなんだからなんの問題もないんだよ
クラス組み合わせて相乗効果で強化されるのはゲーム的に何も問題ない
アルケミスト単独で高性能武器欲しいとかいいだすから「エージェントディスってる」とかいわれるわけで
962 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:15:17 ID:???
アルケミスト持ってないサジッタエージェントもディスられてるな。
両方のクラスを持ってるとは限らないんだぜ……?
963 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:21:59 ID:???
964 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:32:23 ID:???
ちょっと質問させて下さい。
皆さんの鳥取では、ALGのシナリオを遊ぶ時に、ALFのクラスの取得はわりと普通に許可してるんでしょうか。
ガイア世界には無いクラスも、相当の職業や種族として。
例:エイリアス→メイド
エージェント→~社の企業戦士
もちろんルーラー次第というのはわかりますが、ちょっと他の皆さんがどうやって遊んでいるか知りたくなったので。
アルケミストとエージェントの組み合わせの話がわりと普通に出ていたのでビックリしました。
ちなみに自分は許可する派なんですが、メンバーの1人は
「ガイアの世界には機械神は存在しないのでエイリアスなどありえない!
どうしても取りたければovl:ミットガルドを取れ」
系の人なのです。
965 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:32:58 ID:???
つか「エージェントがディスられてる」って話に対して「サジッタエージェントもディスられてる」とか
文章読めてないにもほどがある。
966 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:36:47 ID:???
>>964 うちでは取らせることもあるけど
基本的に相当品は認めてないよ
ffに限らずガイアのクラスもね
エージェントはALAにサジッタ社のエージェントは
エージェントクラスを使えって書いてあるからだろ
967 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:37:26 ID:???
>>964 ALFクラスの導入ガイドは尊重するが。
968 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:37:50 ID:???
>>964 RLはALGじゃなくてN◎VAだろってツッコミはさておき
ALG上級見た上でGMが決めたらそれに従う。
ちなみにALG上級の指針的には君の鳥取のメンバーは別に間違ったことはいってない。
君がGMで君が許可したのならそれに従うべきだが。
969 :
NPCさん:2009/11/18(水) 12:54:19 ID:???
というか設定が重要視されててALF内でもプレイングガイドとか別に用意されてる帝国クラスと
ALF導入ガイド以外でもALGで言及されてるエージェントを同列に考えてる時点でなー……
まあみんな言ってるがALAみて決めなさいとしか言えんな
970 :
NPCさん:2009/11/18(水) 13:00:45 ID:???
>>964 意見としては別に間違ってないよ。
ウィザードとかも同様だな、オヴァラン取るべきという意見は普通。
まあGM次第ではあるけどねー、俺は割りとフリー派だが。
次スレって970?980?
971 :
NPCさん:2009/11/18(水) 13:11:43 ID:???
一応980の筈
972 :
NPCさん:2009/11/18(水) 13:15:49 ID:???
つかエイリアスよりサーバント持ってくるほうが「メイド」の再現には向いてると思うけど。
エイリアスの特技は「エイリアス」しかできないから。
973 :
964:2009/11/18(水) 13:18:52 ID:???
ありがとうございました。
皆さんのレスを読んで、あんまりフリー過ぎるのも良くないかなーと少し反省しました。
974 :
NPCさん:2009/11/18(水) 13:49:22 ID:???
ALSはCFとかと違ってルール本体が相当品アリアリだとは言ってないからな
クラスは付随してるガジェットありきって考え方のほうが多数派だろうな
975 :
NPCさん:2009/11/18(水) 13:59:15 ID:???
便乗して質問っていうか、皆の見解を聞きたい。
オーヴァーランダーの《異界の業》で、ffの特技の取得って認めてる?
リプレイのイカのオーヴァーランダーがヴァグランツ取ってたのもあって、個人的には有り。
976 :
NPCさん:2009/11/18(水) 14:02:12 ID:???
それはその卓でffデータの使用を認めてるかどうかじゃね
977 :
NPCさん:2009/11/18(水) 14:04:26 ID:???
>>975 FFのデータが使用可能ならあり、だめならなし、模造とかも同様
978 :
NPCさん:2009/11/18(水) 14:04:41 ID:???
>>975 イカが異界の業で取ってたのはオラクルの特技な。ヴァグランツは素で入ってた。
で、質問に対する答えは「お前のGMに聞け。自分がGMなら自分でレギュレーション決めろ」以上。
979 :
NPCさん:2009/11/18(水) 14:18:15 ID:???
意見ってだけなら、許可しない理由もないな
980 :
975:2009/11/18(水) 14:20:25 ID:???
ですよねー!トンくす
考えてみたら皆でやるゲームだから個人的意見なんて関係ないか。
ただ俺も他の鳥取の皆の見解を聞いてみたかったんだ。
スマソ
981 :
NPCさん:2009/11/18(水) 14:23:10 ID:???
982 :
NPCさん:2009/11/18(水) 14:23:31 ID:???
アッー!立ててくる
983 :
NPCさん:2009/11/18(水) 14:23:47 ID:???
同意された瞬間出てくるところに笑ったw
984 :
980:2009/11/18(水) 14:31:13 ID:???
規制で勃たなかったよすまん…
次誰か頼む…
>>983 ち、ちがうもん!979は俺が書き込んでる間に投下されたの!
ですよねーは俺がフルボッコにされてる事に対してです!
985 :
NPCさん:2009/11/18(水) 17:02:00 ID:???
>>980 レギュは卓の総意次第、というのは基本として
単なる意見を言うなら
オーヴァーランダー自体が「異世界から来た」ことを表現するクラスなわけで
FFだろうが風熊だろうがポリフォニカだろうがOKじゃないかと思うなw
986 :
NPCさん:2009/11/18(水) 17:33:28 ID:???
そもそもあのイカの場合
最初に「ALFのデータ使って良いですか?」とGMに許可貰って
更にオヴァラン噛ませた上で、ヴァグランツクラス取得とオラクル特技コピーしてるんで
「ALGでALF特技コピーはアリか?」と言う話の例としてはどうか。
987 :
NPCさん:2009/11/18(水) 17:52:23 ID:???
誰も立てないようだから次スレたててくる。
ダメなら
>>990に頼むわ。
988 :
NPCさん:2009/11/18(水) 18:19:39 ID:???
989 :
NPCさん:2009/11/18(水) 20:53:21 ID:???
乙です
990 :
NPCさん:2009/11/19(木) 01:00:42 ID:???
>>964 気持ちは分かるけど、メイドを再現したいなら、まかでみのサーヴァントの方があってると思う。
スタイルクラスは相当品とか言わなくても、大抵汎用性があるし。
991 :
NPCさん:2009/11/19(木) 01:02:20 ID:???
>>975 世界観的には、異界の業、なんだから、取れてもおかしくない、というよりそのための特技かと。
とはいえ、レギュレーションとしてクラスデータをどこまで認めるかは別問題だが。
992 :
NPCさん:2009/11/19(木) 01:09:18 ID:???
ハゲちゃん無理しなくていいんだよ
993 :
NPCさん:2009/11/19(木) 02:11:45 ID:???
いや、何が琴線に触れたかはしらんけど、他所でやってくれんか?
それは兎も角
エイリアスはメイドでもなんでもないは散々言われてるが
「企業戦士」もエージェントみたいな事する人を指さないだろ普通はw
994 :
NPCさん:2009/11/19(木) 08:24:11 ID:???
あれはYAMAZAKIとかそっち系だからなぁ >企業戦士
今でもフィクションではそれなりに見るし。
995 :
NPCさん:2009/11/19(木) 08:44:38 ID:???
エージェントをNOVAのクグツ的なイメージで捕らえてるのか?ルーラーとか言ってたし。
あんなリーマンじゃないぞ。確かに会社の製品で戦うけど…
でも質問ではガイアでffのクラスは認めるか?だから まかでみのサーヴァンドは無いんじゃね?
996 :
NPCさん:2009/11/19(木) 09:02:33 ID:???
クラスをもってくるのに無理がある(表層しかみてない)解釈してるとこを
みんなツッコんでるのであって元の質問とか関係ないんじゃない
ソーサラーって名前だけ見てエルリック再現はソーサラー、とか
二刀流ってとこだけみてドリッズドはサムライとか言ってたアンディが叩かれてたのと一緒
997 :
NPCさん:2009/11/19(木) 14:01:57 ID:???
うめますか うめませんか
998 :
NPCさん:2009/11/19(木) 14:12:13 ID:???
埋めます
999 :
NPCさん:2009/11/19(木) 16:24:50 ID:???
うめます
1000ならガイアのサブクラス専用ライフパスが出る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪