TRPGのスタンダードを議論する 460

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGのスタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良くgdgd喧嘩し続けるスレです。

■■■ 警告 ■■■

<< このスレはネタスレです。 他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>

・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
・人格攻撃は禁止。
・原則として、このスレの話を他のスレに持ち込まない事!
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。
・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ
・このテンプレをめぐる争いは禁止!

●前スレ
TRPGのスタンダードを議論する 459
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1243870083/
2NPCさん:2009/06/18(木) 11:24:44 ID:???

■スタンダードなTRPGダンジョンズ&ドラゴンズ関連スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ127
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1242548226/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1242211181/
【新和】D&DとAD&Dのスレその2【TSR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228002426/

■スタンダードなTRPGd20モダンスレ
D20モダン・ロールプレイング・ゲーム -3-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183120712/
3NPCさん:2009/06/18(木) 11:25:24 ID:???
■スタンダードなタンクライフRPG【車両戦闘三昧!】
【タンクライフ】ダークブレイズ二輌目【RPG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1245233758/
4NPCさん:2009/06/18(木) 11:34:51 ID:???
ちょっと懐かしい関連スレを見つけた

★最強のTRPGを作る会★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072073214/
5NPCさん:2009/06/18(木) 11:48:56 ID:???
・空回りとかハゲ回りとかitscomとか言うなよ!言うなよ!絶対に言うなよ!(竜兵っ面で)
6NPCさん:2009/06/18(木) 11:53:55 ID:WDJUCp+U
7NPCさん:2009/06/18(木) 11:58:59 ID:???
上二つは空回り厨容疑者と呼ばれている荒らしが書いたレスです
スルーしましょう
8NPCさん:2009/06/18(木) 12:07:43 ID:???
>>7
なにその池沼の独自用語?

空回りが荒らしの容疑者?
空回りが厨?
9NPCさん:2009/06/18(木) 12:08:49 ID:???
【卓上ゲーム板の池沼】空回りクンpart7【ハゲ回り】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1243666285/l50
10空回り容疑者厨:2009/06/18(木) 12:18:34 ID:???
あー、それは俺のコテハンだな
11空回り厨容疑者:2009/06/18(木) 12:19:52 ID:???
間違えた・・・
12NPCさん:2009/06/18(木) 12:22:33 ID:???
吹いた
カラマーリョヨーギシャーチューww
13NPCさん:2009/06/18(木) 12:23:16 ID:???
某レスをコピペ荒らし報告準備リストに入れておくか
14空回り厨容疑者:2009/06/18(木) 12:25:29 ID:???
>5-6は私じゃないんで

>7の子は見えない何かと戦ってる可哀想な子だから暖かく見守ってあげて下さい
15NPCさん:2009/06/18(木) 12:28:08 ID:???
見えない子と言うか●焼かれたハゲのことだろ。
16NPCさん:2009/06/18(木) 12:36:46 ID:???
>>7>>13がアスペルちゃんですね。
わかります。
17NPCさん:2009/06/18(木) 12:38:04 ID:???
>>12
中華料理みたいでウケタ
まあハゲもあまり日本人に見えないからな。
カンフー映画とかのエキストラのハゲの貧乏くさい東洋人オヤジっぽいし。
18NPCさん:2009/06/18(木) 12:39:35 ID:???
しかし、●を焼かれていないハゲもいるようだがの
19NPCさん:2009/06/18(木) 12:40:17 ID:???
>>17
お前頭スキンヘッドにしろよ。ハゲって言われるぞw
カンフー映画見すぎだw
20NPCさん:2009/06/18(木) 12:41:12 ID:???
ハゲとか空回りじゃなくitscomと呼べばいいんじゃないか?
21NPCさん:2009/06/18(木) 12:44:12 ID:???
お前のプロバイダがぷららだったらお前のことぷららと呼べばいいのか?
22NPCさん:2009/06/18(木) 12:45:50 ID:???
この世界も空回りに破壊されてしまった。
23NPCさん:2009/06/18(木) 12:52:55 ID:???
大丈夫、空回りはD&Dのフォーゴトンレルムを作る
24NPCさん:2009/06/18(木) 13:18:18 ID:???
むしろ勝手に作って訴訟されてくれ。
25空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/18(木) 13:21:03 ID:zajFtxVD
>>22
焔鬼の世界で三つの流派に別れた天羅を一つにしたりせにゃいかんのか?
26NPCさん:2009/06/18(木) 13:39:36 ID:???
>>25
荒らすなボケ
27NPCさん:2009/06/18(木) 13:40:16 ID:???
むしろ空回りの立ち位置はキバーラ。
28NPCさん:2009/06/18(木) 14:09:27 ID:???
エバーラ焼肉のたれ
29NPCさん:2009/06/18(木) 14:54:21 ID:???
・空回り厨容疑者禁止!

とか入れとけよwwww
30NPCさん:2009/06/18(木) 15:05:36 ID:???
絶妙に噴出すネタだなw
時計坂禁止!とかダガー許可!とか空回り許可(ただしD&D限定)!
とか入れるのかw
31空回り厨容疑者:2009/06/18(木) 15:08:11 ID:???
禁止されてもなぁ
32NPCさん:2009/06/18(木) 15:16:07 ID:???
●焼かれた子はケータイやネカフェから書き込むのも禁止!でじゅうぶんだろ。
33空回り厨容疑者:2009/06/18(木) 15:16:42 ID:???
>7
NG指定すれば良いじゃない(
34NPCさん:2009/06/18(木) 15:19:09 ID:???
>>32
焼かれた●を取り戻された子には
35NPCさん:2009/06/18(木) 18:35:52 ID:???
スタンダードタンクライフRPGはダークブレイズです
36NPCさん:2009/06/18(木) 19:10:17 ID:???
スタンダード小学生ライフRPGはピーカーブーということか
37NPCさん:2009/06/18(木) 19:19:08 ID:???
そしてスタンダードニンジャライフRPGはシノビガミ。
38NPCさん:2009/06/18(木) 19:19:59 ID:???
スタンダード本棚の肥やしRPGについて語ろうか。
39NPCさん:2009/06/18(木) 19:23:16 ID:???
スタンダードジェネリックユニバーサルRPGはGURPS
40NPCさん:2009/06/18(木) 19:58:36 ID:???
>>38
ルナ・ヴァルガーとか? ダウンザワールドとかアドウィズも捨てがたい
ブックオフで見かけるとなぜか保護してしまうという点ではフォーチュンクエスト・コンパニオンも
41NPCさん:2009/06/18(木) 20:11:19 ID:???
>>38
俺の買ったもの全部。

>>39
それは無いな!
42NPCさん:2009/06/18(木) 20:40:38 ID:???
ジェネリックでユニバーサルなRPGはGURPS以外ないだろJK
43NPCさん:2009/06/18(木) 20:45:12 ID:???
ピロシのスタンダード原始幼女シェアードワールドは成功するかなぁ?
44NPCさん:2009/06/18(木) 20:49:42 ID:???
山本弘なら幼女はスタンダードじゃない
裸がスタンダードなのだ
45NPCさん:2009/06/18(木) 20:50:02 ID:???
彼はラノベに環境問題のことでもまだ書いているのかねえ
46NPCさん:2009/06/19(金) 00:01:58 ID:???
まあ巨大女が出て来ないようならまだ本腰ではないな。
47NPCさん:2009/06/19(金) 01:14:54 ID:???
いや、ピロシの本気は金髪ロリと女ターザンと氷漬けヒロインだ。
48NPCさん:2009/06/19(金) 05:29:13 ID:???
バンチの漫画原作も「女ターザン」だしなぁw
49NPCさん:2009/06/19(金) 17:59:54 ID:eZZlEVvs
ピロシは変わらんなぁw
50NPCさん:2009/06/19(金) 20:42:02 ID:???
いいじゃん、水野みたいに悪い方に変わるより。
51NPCさん:2009/06/19(金) 21:18:36 ID:???
>>49
恐竜人の友達に乳首なめられて「くすぐったいあはは」と笑いながら、
きわどいことろになると「これ以上はシャレにならないからダメ!」という展開
ピロシは何ひとつ変わっていない
本当に変わっていない
52NPCさん:2009/06/19(金) 21:24:46 ID:???
こんな時代だからこそ、変わらないことに価値がある。
でも昔なら舌の先っぽくらいは入れてたような気もする。
53浅倉たけすぃ:2009/06/19(金) 21:27:42 ID:???
Q:生まれかわったら何になりたい。

90年代ピロシ「金髪の理系白人美少女」
2000年代ピロシ「生まれ変わり信じてないです。」

くらいには変わってるぞ。
自分の子供が読む可能性のある本のインタビューでは自重してるだけかも知れないが。
54NPCさん:2009/06/19(金) 23:45:16 ID:???
本気で生まれ変わり信じてる奴が世間には結構いるのでウンザリしたんだろうな。
55NPCさん:2009/06/19(金) 23:58:43 ID:???
TRPGのスタンダードを議論する 459
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1243870083/997

997 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 14:28:49 ID:???
法華系の仏教団体が配ってる冊子が面白かった。
日蓮上人が竜ノ口の法難に逢って生き残ったのが聖人の証拠なんだって。
日本が不況になったのも日蓮を大切にしないからなんだって。
そういうのは証拠でも証明でもないと思うんだが。
クレリック怖いわー。




おいこれなんだ
新興宗教でつか?
56NPCさん:2009/06/20(土) 00:02:00 ID:???
書き込んだ人間だが「新興宗教怖いわー」の書き込みがなんで「新興宗教」になるんだよ。氏ね
57NPCさん:2009/06/20(土) 00:03:18 ID:???
お前は池沼か。
ググって調べろや。
58NPCさん:2009/06/20(土) 00:24:14 ID:???
おい、クレリック=新興宗教かよ
59NPCさん:2009/06/20(土) 00:51:39 ID:???
新興宗教に所属するクレリックが居ても良いじゃない。
ロードオブブレード信仰とかさw
60NPCさん:2009/06/20(土) 00:58:15 ID:???
いっちゃ悪いがルーフェリア信仰ってただの新興宗教だよなw
61NPCさん:2009/06/20(土) 01:12:46 ID:???
まぁ、あの世界は神が実在して実際にご利益あるからなぁw
62NPCさん:2009/06/20(土) 01:18:16 ID:???
ルーさま信仰はみやびの描写のせいでアイドルみたいなもんにしか思えない。

しかも80年代風。
63NPCさん:2009/06/20(土) 01:41:23 ID:???
>>56
新興宗教じゃないかもしれないじゃないかw
日蓮宗ったってさまざまだぞw
64NPCさん:2009/06/20(土) 10:35:14 ID:???
まあスピリチュアルとかマイナスイオンは体にいいとか血液型で性格判断ができるとかアメリカは月に行ってないとか信仰宗教じみたことを無自覚に言ってる日本人なら山ほどいるけどな。
65NPCさん:2009/06/20(土) 11:14:46 ID:???
>>62
ルーさま「まだまだ地・味・だ・NE!」
って歌ってる姿が思い浮かびますた。
66NPCさん:2009/06/20(土) 11:22:30 ID:???
ルーさまが奇妙な動きで踊ります。
67NPCさん:2009/06/20(土) 11:50:31 ID:???
そういやコンサートする神がいてもおかしくない世界なんだよな。>ラクシア
68NPCさん:2009/06/20(土) 11:52:40 ID:???
まあ、重なってくる部分はもちろんあるが
疑似科学と宗教をあんまり無造作にまとめて扱うのはちょっと微妙
69NPCさん:2009/06/20(土) 12:50:54 ID:???
なるほど学園ルーフェリアとかアリかもしれんな。開眼した(くわっ)
70NPCさん:2009/06/20(土) 13:06:55 ID:???
蛮族誘拐ルーフェリアクリムゾンS ですね。

わかります。
71NPCさん:2009/06/20(土) 13:08:42 ID:???
SRSが混ざってます
72NPCさん:2009/06/20(土) 15:31:10 ID:???
>>63
そうそう。だから「♪日蓮系とは相性よくないの〜♪」とかダメだよな
73NPCさん:2009/06/20(土) 18:10:53 ID:???
>63
いや日蓮宗は鎌倉時代に日本で成立したんだから新興宗教だろ
74NPCさん:2009/06/20(土) 18:20:27 ID:???
なんか今、
マイナーゴットのエロい格好の女神様が
「アタシの教えを聞けーっ!」
って言ってる電波を受信した
今度やろっとw
75NPCさん:2009/06/20(土) 18:33:17 ID:???
き〜みは誰とキスをす〜る♪

ルー「わ〜たしそれとも♪」
リア「わたし♪」

こうですか?
76NPCさん:2009/06/20(土) 19:03:35 ID:???
>73
いやまあ、そう主張する事自体は自由だけどもさw
77NPCさん:2009/06/20(土) 19:15:39 ID:???
>>75
ジーク「お前たちが俺の翼だ!」

こうですね?
78NPCさん:2009/06/20(土) 19:28:24 ID:???
>>73
だったら浄土宗や浄土真宗もそうだろ。
79NPCさん:2009/06/20(土) 19:36:27 ID:???
悪の新興宗教をぶっつぶせ的なネタをしやすいゲームはどれだろう?
80NPCさん:2009/06/20(土) 20:04:44 ID:???
メガテン
81NPCさん:2009/06/20(土) 20:11:53 ID:???
正確には新興宗教ではなく「カルト」というべきであったな。
カルトならば日蓮(正)宗はちゃんと該当する。

変な教えだぜ、実際。
神様の名前を唱えるとかじゃなくて、教典の名前を唱えろっていうんだからな。
「バイブルバイブルバイブル〜〜〜」
「コーランコーランコーラン〜〜〜」
しかも、日蓮(正)宗は法華教だけが神聖な教えで、後の教典はみんな嘘っぱちだと言っている。
大乗非仏説を知らんのだろうか。
嘘っぱちかどうかでいえば、法華経こそ後世に作られた嘘っぱち教典だと思うが。
少なくとも日蓮(正)宗の主張する「釈尊自身が一代の諸教の勝劣を判定して、法華経だが成仏の教と定めた」なんてことはあり得ない。
いくら釈尊でも「まだできていなかった教典」を選べるわけがないだろう!w
82NPCさん:2009/06/20(土) 20:38:35 ID:???
ずんずん教の野望
83NPCさん:2009/06/20(土) 21:19:42 ID:???
>>64
マイナスイオンと血液型性格判断をまだ信じている馬鹿は多いが
アメリカは月に行ってないと思ってるやつはとんでもないおお馬鹿ものだな。
84NPCさん:2009/06/20(土) 21:20:58 ID:???
>>73
なんてことだ

イギリス、ドイツ、アメリカで強く信仰されているプロテスタントも新興宗教だったとは
85NPCさん:2009/06/20(土) 21:23:42 ID:???
>>81
創価関連と創価に対抗している冨士大石寺顕正会の信者の奴らもそんなこと(嘘っぱち)いってたな
他人の葬式を馬鹿にしたり

86NPCさん:2009/06/20(土) 21:39:45 ID:???
この流れw誰得
87NPCさん:2009/06/20(土) 21:53:45 ID:???
>>85
あ、そこの本だったわ。ホント、笑える本ですよ。
ちなみにポストの中に勝手に入っていた。電車の中でニヤニヤしながら読んでいる。危ない人だw
88アマいもん:2009/06/20(土) 23:30:52 ID:???
>>79
ひと昔前のS=Fなら、闇の宗教が定番の敵勢力だったが。
しかし冷静に考えるとアレ、ホントに宗教なのか?

>>84
そもそもローマンカトリックですら、2000年程度の歴史しかない新興宗教なワケで。
やっぱ人類発祥以前からある宗教にゃあかなわんよ、兄弟。
フングルイ・ムグルウナフ……。
89NPCさん:2009/06/20(土) 23:47:15 ID:???
俺の中で闇の宗教は最終的にファラウスを祭る宗教ってことで落ち着いたぜ
90NPCさん:2009/06/21(日) 00:04:39 ID:???
>>88
闇の宗教が、本当に宗教か怪しいと、きくたけ自身がV3のサプリ、ラースの嵐に述べている。
この本はV3仕様だけどシナリオより、ラース基本情報で抜きん出ていると思う。
91ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/21(日) 01:06:29 ID:0IPcn9EU
>79
スタンダードたるRQに決まってるじゃないすか。
悪の新興宗教はコッチがぶっつぶされるくらい強いけど。
92アマいもん:2009/06/21(日) 01:15:46 ID:???
>>89
ファラウスって確か、最初は失敗作として廃棄処分になったんだよなあ。
それが巡り廻ってトップになるとは、やけにドラマチックじゃあないか!
なんか、蛭子が大黒様になって帰って来たときのよーな気分だ。

>>90
くそ!じゃあなんで宗教名乗ってんだよ!税金対策か!世知辛い世の中だぜ!やんなるよな!でも余裕!
93NPCさん:2009/06/21(日) 01:17:14 ID:???
気にすんな。
こちとらガンパレと式神以外のアルファ作品知らないせいか、Aマホリプレイは最初から最後までおいてけぼりだったがそこそこ楽しめたぜ。
94NPCさん:2009/06/21(日) 01:18:16 ID:???
誤爆った!
95NPCさん:2009/06/21(日) 01:42:06 ID:???
>>92
> くそ!じゃあなんで宗教名乗ってんだよ!税金対策か!
その見解は斬新過ぎるだろw
96アマいもん:2009/06/21(日) 02:28:56 ID:???
>>93
オレもオレも。
螺旋マンや天マンや三輪マンが神サマになって、式神の城の主人公を鍛えるっつー内容のリプレイに、のっけからマッハ3で3億光年くらいおいてけぼりにされたけど、それでも腹筋が崩壊するくらい楽しめたぜ!

>>95
我々が普段使用する、身近な探索者支援グッズの数々……。
その中には、闇の宗教が経営する企業のものが含まれているかも知れません。
(高速で流れるスタッフロール)
97NPCさん:2009/06/21(日) 07:11:04 ID:???
闇の宗教自体その場のノリで決められた組織だからな。
後付で古代神の一柱やら冥魔王やらでも信仰させといたらどうかとも思ったが、
それはそれで安っぽくなっちゃうかな。

まあ、現時点からして安っぽい組織だが。
98NPCさん:2009/06/21(日) 08:20:36 ID:???
きくたけの主八界の設定に高尚さなんて求めているやつなんていたのかー
99NPCさん:2009/06/21(日) 09:12:20 ID:OYczae2i
いや、この場合は
そういう「高尚さ」とか言う話じゃないだろ
100NPCさん:2009/06/21(日) 09:22:37 ID:???
きくたけの悪の組織って、特撮のそれと同じようなものでしょ
101NPCさん:2009/06/21(日) 09:51:11 ID:???
背景世界との結び付きをもうちょっと強くしたいけど
定番の黒幕が〜、ってのもちょっとマンネリだしなぁ
とか言う話で良いんか?
102NPCさん:2009/06/21(日) 10:05:30 ID:???
そもそも闇の宗教は基本的にアルセイルで伏線とかほぼ解決させたはずの組織を再利用してるからな
ユーザーが実プレイのために使う組織でなく、あくまできくたけの鳥取のシナリオのために用意された組織なんだから
103NPCさん:2009/06/21(日) 11:58:21 ID:???
TRPG自体の枠を延ばすにはどうしたらいいんだろうな。

ルールの複雑さと、GMの敷居が、初心者の気軽な参入をさまたげている
ような気もするんだが、
かといってこの二つの敷居を下げてそれでも面白いモノって作れるだろうか。
104NPCさん:2009/06/21(日) 12:03:24 ID:???
まあ、TRPGの本質とか実体論的なこと言う気はないけども
その辺の煩雑さが、魅力と表裏一体であるって部分はやっぱりあるとは思うな〜

思想的というか、全体的・抽象的な話でなく
個々のタイトルを遊びやすくする技術みたいなところに落ち着くような気がしないでもないこともないこともない
105NPCさん:2009/06/21(日) 12:33:11 ID:???
>>103
君が金持ちになって
宣伝に金をつぎ込めばいいと思うよ
106NPCさん:2009/06/21(日) 12:33:51 ID:???
今のユーザーが楽しみつつ、ご新規さんを歓迎する姿勢を忘れなければ、そのうち積み重ねた時間が解決するんじゃね?
107NPCさん:2009/06/21(日) 14:31:02 ID:???
>ご新規さんを歓迎する姿勢を忘れなければ

対戦型ゲームのような感覚っていうのか(?)、一見さんお断り、な感じがあるからなあ。
忘れる忘れないではなく、仲間内全体で気持ちを切り替えていかないといけないのでは。
108NPCさん:2009/06/21(日) 15:15:42 ID:???
>>103
カワシマンシステムはその辺に対する一つの回答だと思うなり。

あと、GMなしで二人から遊べるPvPシナリオがあると入りやすいんでは。
109NPCさん:2009/06/21(日) 15:40:01 ID:???
人数集めるのたいへんだからなあ
110NPCさん:2009/06/21(日) 21:30:44 ID:???
>>108
導入としてはありなのかもしれないが、TRPGってTCGみたいに
「人vs人」で完結するもんじゃなくて基本はあくまで「人+人」だからなあ

どちらかと言うと、D&Dビギナーみたいに冊子だけでできるようになってる
すごろく風シナリオクラフトみたいなのがあるといいのかも。キャラも専用のサンプルつきで
111NPCさん:2009/06/21(日) 21:40:23 ID:???
まあリプレイで知る→興味持つってながれも頭打ちだしな
リプレイも良くも悪くも安定期に入った気が・・・
TRPG終わったな
あとは緩やかに衰退するだけ
112NPCさん:2009/06/21(日) 21:46:55 ID:???
>>111
それって個人的な印象論以外の裏付けあるん?w
113ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/21(日) 22:35:47 ID:0IPcn9EU
どちらかとゆうと>111自身の衰退なんじゃないすかね。
114NPCさん:2009/06/21(日) 22:37:20 ID:???
むしろロードスのころはなんでオタクどもは誰も彼もがTRPGに熱中してたんだろうね。
今思うと夢の中の出来事のようだ。
115ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/21(日) 22:42:15 ID:0IPcn9EU
むしろあの頃と比べると選択肢もサポートも山盛りな今の方が夢の中の出来事みてえだ。
116浅倉たけすぃ:2009/06/21(日) 22:47:09 ID:???
当時はTRPGが自分の妄想を形にして人に伝えるのに一番楽なツールだったからだろう。
117NPCさん:2009/06/21(日) 22:51:54 ID:???
たぶん今しか知らないやつが昔のことを聞いても
昔しか知らないやつが今のことを聞いても
実感がわかないのがTRPG界の状況の変化なんだろうな。
118NPCさん:2009/06/21(日) 22:53:53 ID:???
>>110
1on1なシナリオがあれば良いと思う

ピークス・オブ・ファンタジーが
そんな感じで良かったのだが
実際にやったらシナリオが酷くて萎えたな。
119NPCさん:2009/06/21(日) 23:15:23 ID:???
>>114
今ほどオタク文化が細分化してなかったからじゃないの。
120NPCさん:2009/06/21(日) 23:36:08 ID:???
>>114
>>119
ネトゲが無かったからじゃない?
正直、ネトゲにはまるとGMやる気力もネタを仕入れる
時間や感性も失われていく
121NPCさん:2009/06/23(火) 10:27:28 ID:???
ネトゲはあんまり関係ないだろう
今のオタクは発信が苦手な受動型なんだよ、だからTRPGが苦手
馬鹿話の種でさえ職人頼りだったりするんだからな
122NPCさん:2009/06/23(火) 12:59:44 ID:???
俺の鳥取にゃあネトゲもTRPGもバンバンやるような人間がいっぱいいるぞ。
123NPCさん:2009/06/23(火) 14:22:15 ID:???
>>121
もしホントにそうならコミケの参加者定員割れまくって9割りダミーサークルとかになってるだろ、とっくに。
124NPCさん:2009/06/23(火) 14:25:10 ID:???
ま、どっちも自分の心境だか鳥取だかを一般論のように語られてもな、っていう。
125NPCさん:2009/06/23(火) 14:42:57 ID:???
まぁ>>119が全てだと思うんだがな
こんなもんコンピュータゲームでもアニメでも同じこと言われてるけどな
126NPCさん:2009/06/23(火) 17:18:16 ID:???
だな。

流行ったものには後付けでその理由を語られるが
流行らなかったものにはどんな理由も妥当であるとも妥当でないとも言える。
ほとんどの人間が詳しく知らないだけで
TRPGくらいマイナーなジャンルは他に幾らでもあるしな。
127NPCさん:2009/06/23(火) 21:29:08 ID:???
確実に言えるのは、そうやって沈んだサブカルチャーは
二度と浮き上がることはないってことだけだ。
128NPCさん:2009/06/23(火) 21:35:44 ID:???
TRPGは一時の沈み具合考えるとずいぶん浮いた方だと思うけど
129NPCさん:2009/06/23(火) 21:54:06 ID:???
ある程度供給がなくても持つからかな。
130浅倉たけすぃ:2009/06/23(火) 23:17:27 ID:???
オカルト(特に陰謀論)みたいに自動浮沈装置が標準装備の如く浮き沈みしてるものだってあるんだぜ。
131NPCさん:2009/06/23(火) 23:47:42 ID:???
リプレイ層があるから元々一定の客層はある。ただそれだけだ。
冬の時代から雑誌が戻ってきたわけでも新規ゲーマーが増えたわけでもない。
ネットのおかげで内輪の盛り上がりは活発になりましたって程度だな。
132NPCさん:2009/06/23(火) 23:51:02 ID:???
活発になって高いゲームから安いゲームまで次々と出てサポートされてるんだから良いことだよな
133NPCさん:2009/06/23(火) 23:55:29 ID:???
NWやD&D、SW2.0の部数報告から察するに、多く見積もって10万人のアクティブユーザーというところだろう。
つまり日本人の1200人に1人がTRPGのアクティブユーザーだ。
もしあなたが従業員規模1000人の企業に勤めていたら、あなたがあなたの会社唯一のTRPGユーザーです。

これは相当にマイナーなジャンルの趣味だと思うなぁ。
将棋、囲碁は言うに及ばず、アニメ、パソコン、電源ゲーム、TCG、切手、鉄道あたりには優に負ける。
女装とか、大食い選手権常連とか、魚くんとかそのぐらいのレベルのマイナーな趣味ではなかろうか。
134NPCさん:2009/06/23(火) 23:57:01 ID:???
ピンバッジ収集とかは日本で3000人くらいの趣味じゃなかったかな?
135NPCさん:2009/06/24(水) 00:07:02 ID:???
非プレイ派を除けば大体三万程度といったところらしい。
現状ではリプレイの出ないシステムは出すだけ無意味といったところ。
136NPCさん:2009/06/24(水) 00:09:50 ID:???
逆だろ
ある程度数が出るシステムにはリプレイのオファーが来るんだ
137NPCさん:2009/06/24(水) 00:27:40 ID:???
>>135
お前を生んだ両親にも同じことを言ってやるべきだったな。
138ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/24(水) 01:26:16 ID:6BYIsKKa
>135の大人気リプレイの発売が待たれるトコロです。

>134
あんなに売ってるモンなのに3000人しか集めてないモンなのか…
139NPCさん:2009/06/24(水) 02:51:33 ID:???
>>134
(´・ω・`) おれその3000人のうちの一人だわ
140NPCさん:2009/06/24(水) 03:13:05 ID:???
>>138
世界的な趣味でもあるけどね
オリンピックごとに作られるピンバッジを目当てに
競技まったく見ないでコレクションにいそしむカナダ人夫婦が出演している
テレビ番組を見たことがある
141NPCさん:2009/06/24(水) 09:40:28 ID:???
まぁサブカルなんて下手に目立つとロクなことにならんけどな
「サブ」なカルチャーがメインカルチャー的な目線にあがるとウザがられるだけだし
142NPCさん:2009/06/24(水) 11:03:16 ID:???
バックギャモンとかも日本じゃ愛好家すくない(この板でも4スレ目)なのに
世界大会とか行われているしな
143NPCさん:2009/06/24(水) 11:28:14 ID:???
もう北斗の拳やEVAの設定とか現役のファンだったヤツよりパチンコうってるその辺のおっさんのがくわしいからな。

諸行無常。
144NPCさん:2009/06/24(水) 14:40:55 ID:???
現役のファンだったやつもパチンコ打ってないか?
145NPCさん:2009/06/24(水) 20:31:36 ID:???
>>143
職場の若いのがEVAのパチンコやっててアニメに興味をもったらしいんだが、
黒いの(3号機)がラスボスでそいつを倒して終わる話だと思ってたそうだ。
やっぱパチンコだけではわからんらしい。
146NPCさん:2009/06/24(水) 22:48:18 ID:???
だからと言って、テレビや映画を見てればわかるかと言えばそうでもなかったり
147NPCさん:2009/06/24(水) 22:56:09 ID:???
アクエリオンやGAROやファフナーも本編見ないとわからんだろうな。
148ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/24(水) 23:05:55 ID:6BYIsKKa
つまりパチスロのスタンダードは怪盗天使ってコトっすね。

もはや関係ないけど海物語のアニメがピュア路線っぽいのが
ナンか微妙なダイナシのツボに来る。
149NPCさん:2009/06/24(水) 23:09:02 ID:???
デカいガチムチがスデゴロで殴り合うだけの北斗の拳のわかりやすさは異常。
150NPCさん:2009/06/25(木) 01:53:54 ID:???
>>149
で、どういう終わり方だっけ・・・
151NPCさん:2009/06/25(木) 01:59:14 ID:???
はじまり:ケンシロウが雑魚どもを殺す
       ↓
   いろいろあって
       ↓
最終回:ケンシロウが雑魚どもを殺す
152NPCさん:2009/06/25(木) 07:32:22 ID:???
>148
うみものがたりはじゅんいっちゃんおすすめアニメだよ
153NPCさん:2009/06/25(木) 07:54:06 ID:???
けいおん!に乗り遅れた御大の眼力など!
154NPCさん:2009/06/25(木) 08:51:26 ID:???
>>146
そもそも、テレビや映画の本編を見て分からない造りがおかしいんだがなw
155NPCさん:2009/06/25(木) 08:57:36 ID:???
>>154
設定資料を読まないと"裏"設定が判らなくて本当には理解出来ないってのは割とある感じだが・・・
EVAの判りにくさは異常だが
156NPCさん:2009/06/25(木) 09:45:02 ID:???
どの道、作品中で表現できない裏設定を読まないと分からんなんて、褒められた話じゃないだろうよ。

まあ、そういう作品が多くなったのは事実だが。
157NPCさん:2009/06/25(木) 09:49:37 ID:???
それが受けてるなら仕方ない、褒めざるを得ないとか
そこまで含めて作品だとか

まあ、絶対の正答があるわけでなし
158NPCさん:2009/06/25(木) 09:52:04 ID:???
>>155
“裏”って言うのは本来、知らなくても本編を理解できるってモノだよ。
知ってたらより楽しめるって類のモノ。
裏を知らなきゃ、本当に理解できないのだとしたら
本来的には構造的欠陥のハズなんだけどね…。
159NPCさん:2009/06/25(木) 09:57:14 ID:???
物語として構造的欠陥があった方が面白味になることもあるよ

こんなことはTRPGやってればわかるはず
TRPGのシナリオなんて未完成であること前提だし
160NPCさん:2009/06/25(木) 09:58:02 ID:???
>>157
たんに、そうすれば関連商品の売り上げに繋がるからだと思うぞ>裏設定
161NPCさん:2009/06/25(木) 09:59:04 ID:???
>>159
GMとPLが介在する事が前提のTRPGのシナリオと、
TV、映画のシナリオを同列に語っても意味があるめぇ。
162NPCさん:2009/06/25(木) 10:02:03 ID:???
でもエヴァの謎解き要素は「ゲーム世代」のRPG感覚として受けた部分はあるかもな
163NPCさん:2009/06/25(木) 11:03:13 ID:???
>>158
本当に理解できない、がイコール楽しめてないならお前の言うとおりだな
164NPCさん:2009/06/25(木) 11:04:39 ID:???
種とか種死も設定を雑誌やコミックに設定丸投げしてたなあ。
まぁほとんど(アニメには)意味なかったけど。
165NPCさん:2009/06/25(木) 11:18:51 ID:???
>>164
あれは、設定本を読んでも訳わかめだしなぁ。
そもそも、全体のストーリーと主人公の視点が乖離しすぎてる。

古典SF的なテーマであるロボットの反乱と解釈してるが。
166NPCさん:2009/06/25(木) 12:00:38 ID:???
というかむしろEVAは設定厨的なオタク嗜好を狙って釣りにいった
「一見謎解きに見せる」演出だろう。
矛盾やマグガフィン的な突っ込みどころを盛り込んだり
それ以外のオタク嗜好に適う萌えやパロを盛り込んでウザさの臭い消しをしたり。
新感覚ミステリーとか言われてるムーブメントの一部やひぐらしも同じ構造だな。
167NPCさん:2009/06/25(木) 12:57:31 ID:???
西尾・きのこ・竜騎士07あたりのことか。
たしかに設定として使わないけど世界を構成し、
常識として扱われる設定が設定本に書いてあったりして
TRPGのワールドガイドみたいだなって思った記憶が。

168NPCさん:2009/06/25(木) 13:11:30 ID:???
まあ、言うとすれば
そもそも「単体の作品」って観念自体がある程度フィクショナルなものだってのはあるわなぁ

もちろん、まったく根拠が存在しない架空の概念だとか言う訳じゃないが〜
169NPCさん:2009/06/25(木) 13:36:20 ID:???
要するにトールキン先生は時代の先を行きまくってたって事だな。
170NPCさん:2009/06/25(木) 14:19:33 ID:???
HPラヴクラフト先生もね!
171NPCさん:2009/06/25(木) 14:24:08 ID:???
和歌なんかもアレだな〜
172NPCさん:2009/06/25(木) 14:37:31 ID:???
結局「単独では楽しめない」ってのがプラスかマイナスかなんてのは
コンテクスト次第であって、分かりやすい正解がある事じゃないわな



なんか、このスレは
無理やりにでも分かりやすい正解を出すスレだった気もしたが……まあいいか
173NPCさん:2009/06/25(木) 14:59:43 ID:???
D&Dとか、「今やってるキャンペーンと無関係な設定」なんて山ほど出て来るけど、知らなくても楽しめるわけで。
たぶん、他のTRPGも同じだと思うし。

「裏の設定を知らないと楽しめない」じゃなければ何の問題もないよな。
174NPCさん:2009/06/25(木) 16:15:23 ID:???
>>166
マクガフィン
175NPCさん:2009/06/25(木) 17:08:08 ID:???
>>173
そういや芝村ゲーって今何がどうなってるんだろう
176NPCさん:2009/06/25(木) 17:12:39 ID:???
>>175
もうgdgdになって数年経ってるので触れないのが吉
177NPCさん:2009/06/25(木) 18:34:11 ID:???
そもそも芝村アルファから追い出されたんじゃなかったっけ?
178NPCさん:2009/06/25(木) 20:28:20 ID:???
179NPCさん:2009/06/25(木) 20:36:29 ID:???
>>178
名前がブルックだからヨミヨミの実でも食べたんだろ
180ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/25(木) 21:24:35 ID:Lz2tHuzH
>152
ああ、やっぱり微妙なんだな。安心した。

>168
新人作家の投稿とかでない限りはあんまし意識されない概念かもね実際。
ある意味TRPGの本質とゆうか、
メディアとして見た場合、畢竟内輪受けの創作物であるコトから逃れられないとゆうか。
181NPCさん:2009/06/25(木) 23:08:52 ID:???
>>87
マジかw
奴らも創価とレベルが変わらないどっちもどっちなやつなのにw
182NPCさん:2009/06/25(木) 23:28:00 ID:???
>>!69
トロールキン先生はトロール先生にサッカーボールにされたりして遊ばれています

>>170
MPラヴクラフト先生は魔法先生仕様です。
183NPCさん:2009/06/25(木) 23:29:47 ID:???
2.0スレの乱戦論争がどこまでいっても平行線で凄すぎる。
184NPCさん:2009/06/25(木) 23:41:01 ID:???
エンゲージに距離の概念を入れるだけで、まさかここまでgdgdになるとは……
185NPCさん:2009/06/25(木) 23:41:16 ID:???
荒木飛呂彦もエルフの血が混じってるのかと思うほどの不老ぶりだよな
ああ、吸血鬼なんだったっけか?
http://blog.murablo.jp/resources/member/005/430/0013488/0qN6VCcg.jpg
186NPCさん:2009/06/25(木) 23:48:48 ID:???
>>185
写真ないけど一時期の永井豪ちゃんも不老ッぷりでは凄かった。
最近いきなり老けたけど。
187NPCさん:2009/06/26(金) 00:03:03 ID:???
>>184
距離っつーよりは面積だな。
188NPCさん:2009/06/26(金) 00:06:46 ID:???
あんだけ簡略化した乱戦ルールで迂回に円周率持ち出すやつがいてふいたw
189NPCさん:2009/06/26(金) 00:31:28 ID:???
荒らされてるだけだろうよ。
190NPCさん:2009/06/26(金) 01:59:48 ID:???
しかも結局全部空回りの仕業と言う一番ダメなオチ。
191NPCさん:2009/06/26(金) 02:00:06 ID:???
なんでソスレってあんなにすごいんだろう?
耐性がないのかな?
192NPCさん:2009/06/26(金) 02:09:42 ID:???
荒れるときはきくたけスレだろうがアルシャードスレだろうがあんなもんだ
193NPCさん:2009/06/26(金) 02:14:15 ID:???
お、こっち隔離というか退避スレになってたのかw
194NPCさん:2009/06/26(金) 04:08:58 ID:???
まさかと思うけど、2.0スレのテンプレ改変のために頑張ってる……なんてことはないよな?
195NPCさん:2009/06/26(金) 05:44:33 ID:???
ないと思いたいが…。

現状、というよりずっとだが、乱戦ルールは荒らしの餌でしかないからな。
リプでGMが自由に運用するのは別に構わんが、
さっさとSNEとしての統一見解を明確に出せばこんなになることもなかったと思う。
196NPCさん:2009/06/26(金) 05:58:12 ID:???
そのうち大判で改訂版が出そうな気がするよ>SW2.0

発売から一年以上たったけど、SNEはSNEだねえ。
197NPCさん:2009/06/26(金) 07:51:08 ID:???
なんか公式見解を示すことを恐れてるのかね>SNE
そのうち各卓でそれぞれルールがあっていいんだ
公式が示しちゃうとそれが唯一絶対と思われるからとか言い出しそうでw

公式見解を示すこととハウスルールが存在することはまったく別の問題なんだけど
198NPCさん:2009/06/26(金) 07:52:48 ID:???
>>192
さすがにソスレ以外で半日ずっと荒れたままってところはそうそうないぞ。

つーか乱戦厨徹夜で頑張り過ぎだろ。
寝ろよw
199NPCさん:2009/06/26(金) 09:32:54 ID:???
一人じゃなかったりして
組織でやってたりして
200NPCさん:2009/06/26(金) 10:46:17 ID:???
来年あたりラインダムダンジョンルールと一緒に
スクエア戦闘ルールが追加されるに1ガメル
で、ルールの名称はVEコンバット2.0
201NPCさん:2009/06/26(金) 12:01:20 ID:???
ラインダムってなに?
202NPCさん:2009/06/26(金) 12:08:36 ID:???
ガンダムとラインバレルの合成品
203NPCさん:2009/06/26(金) 12:09:52 ID:???
>>200
そうなると2.0で無印VEコンバット取り入れた俺の鳥取は
時代を先取りしたことになるな。
204NPCさん:2009/06/26(金) 12:10:02 ID:???
つまりラインバレルにふくらはぎのくびれをつけたやつか。
205NPCさん:2009/06/26(金) 12:31:36 ID:???
乱戦回りに関しては、8月のアルケミストワークスでもフォローされそうにないしなあ。
来年までずれ込んでもおかしくないな。
206NPCさん:2009/06/26(金) 12:36:26 ID:???
>202
むしろラインバレルとキスダムの合成品で

「ナイスな展開だぜ!二股は得意なんだ!」
「あなた、失格です」
207NPCさん:2009/06/26(金) 14:22:44 ID:???
ラインバレルの厨台詞は2.0プレイしてるときにはぴったりだぜw
208NPCさん:2009/06/26(金) 14:29:06 ID:???

「ランバラルの厨台詞〜」に見えた俺は間違いなく老害ガノタ
209NPCさん:2009/06/26(金) 15:36:06 ID:???
>>205
クラストか特技追加すること考えると早めにフォローしてちゃんとした方がいいんだけどねえ
210NPCさん:2009/06/26(金) 21:00:48 ID:???
ソスレが荒れる理由は簡単で、相手が自分が擁護で反対意見がアンチだと思い込んでるから
どう解釈すればいいのか解釈が複数出た場合、自分の意見はSW2.0擁護、相手の意見がアンチ発言と解釈するので荒れるのは当然
211NPCさん:2009/06/26(金) 22:11:17 ID:???
でまた解釈次第に投げっ放しジャーマンな記述が多いんだこれが
212NPCさん:2009/06/26(金) 22:26:23 ID:???
何でゲヘナであんなにかっちり決めたシステムデザイナーが同じ会社のゲームであんなに投げっぱなしになるなのかわからない。
213NPCさん:2009/06/26(金) 22:28:54 ID:???
SNEの特色だね。
記述のフォーマットが固まってないのは。
214NPCさん:2009/06/26(金) 22:33:43 ID:???
嫌々仕事だったんじゃねの
215NPCさん:2009/06/26(金) 22:40:45 ID:???
直前までルール変更したりしてバランス調整と改良に
頑張ってたみたいだから、

1 たびかさなるルール変更で表記ゆれ続出
2 直前まで変えてたのでチェックと校正に使える時間が不足
3 開発者がチェックしてたので、説明不足な記述があっても
  脳内補完で理解できてしまい、OKと判断しちゃった

あたりの複合要因じゃないかと思ったり
216NPCさん:2009/06/26(金) 22:42:07 ID:???
>>215
それにしては今に至るまできちんとフォローされてないのがわからない。
現状問題ないと思ってるんじゃね?
217NPCさん:2009/06/26(金) 22:43:48 ID:???
むしろ、だからこそなんだと思うが。
誰も正しいルールが解ってない状態だから。
218NPCさん:2009/06/26(金) 22:44:29 ID:???
>>216
初期はSNEと思えないほど頑張ってフォローしてたよ
FAQがSNEにしてはえらく早く上がってたり、
R&Rに戦闘の特集記事を出したり

そのR&Rの説明が致命的に間違ってたのと、ルルブIIIのFAQでも
やらかしてしまったのが、うかつな発言を以後一切控えるようになった
原因じゃないかと
219NPCさん:2009/06/26(金) 22:44:53 ID:???
>>217
3 開発者がチェックしてたので、説明不足な記述があっても
  脳内補完で理解できてしまい、OKと判断しちゃった

この場合、開発者は正しいルールがわかってるってことだよね?
220NPCさん:2009/06/26(金) 22:46:00 ID:???
>>218
それって「きちんとフォローされてる」って言うの?
221NPCさん:2009/06/26(金) 22:47:32 ID:???
正しいルールが何なのかわかんない箇所はまだ残っているものの、
リプレイとか判断素材が増えたことで
大体どう処理すればいいかはわかってきた
222NPCさん:2009/06/26(金) 22:48:30 ID:???
SW2.0オンセサイトの解釈が優秀すぎて、もう公式よりもわかりやすい現状
223ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/26(金) 22:50:32 ID:26qqGSA1
まァTRPGってある程度そうゆうトコあったりするからなァ。
システムのバグや記述ミスでこそなくても、
まずほとんど使われないルールやデータは必ずあったりとか。
224NPCさん:2009/06/26(金) 22:51:17 ID:???
>>223
前者と後者は別物じゃないかい?
225ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/26(金) 22:54:28 ID:26qqGSA1
>224
別物だけど、TRPGってモンはそんな風にシステム構築全体が
ユルいのはある程度必然よね、くらいの意味さ。
226NPCさん:2009/06/26(金) 22:57:30 ID:???
>>225
いや、そこはシステムの評価が変わるポイントだと思うんだよね。
使われないルールやデータがあってもシステムの評価はあんまり下がらないけど、
システムのバグや記述ミスはシステムの評価を下げるでしょ。

特によく使うようなルール回りに関しては。

だから力を入れるところと抜くところはきちんと判断しないと。
227NPCさん:2009/06/26(金) 23:08:11 ID:???
>>215
しかし、乱戦って戦闘システムの中でもかなり基幹部分じゃね?
それこそ、ここ変えたら他にもかなりの影響が出るようなところだろ。
そこを直前までいじるかというとかなり疑問なので、最初っからやっつけなんじゃないかという印象を受ける。
228ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/26(金) 23:10:32 ID:26qqGSA1
>226
んー、ソレが理想なのは解るけど現実にはそう完璧にはいかないっつーか、
仮にTPRGじゃなくて他の商品だったならかなり酷いレベルだったりするんだろうけど
アナログによる概念商品であるコトの限界っつーか。まァそんなカンジ。
229NPCさん:2009/06/26(金) 23:12:41 ID:???
>>228
いや、理想じゃなくて他のシステムと比較してもさ。
ゲヘナにせよ、六門にせよ、ダーブレにせよ、セイクリにせよ、
他のSNEのゲームと比較しても根っこの部分がトラブってるわけで。

そりゃちょっと印象悪くなるよって話。
230NPCさん:2009/06/27(土) 01:11:22 ID:???
つっても現状そんな頻度の高いところで迷うような要素はないだろうj。
乱戦では睡眠と遮蔽ぐらいしか問題点に挙がっていないが、どちらも実プレイで
使用することはほとんどないレベルだ。
231NPCさん:2009/06/27(土) 01:47:56 ID:???
>>230
さすがにその擁護は無理があるわw

参考までにお前の鳥取では後衛に射撃するとき、どうやって遮蔽かそうでないか判断してんの?
232NPCさん:2009/06/27(土) 02:00:25 ID:???
いや乱戦ルールって鳥取で遊ぶ場合には問題にならんだろ。
問題はコンベンションで遊ぶ場合。
233NPCさん:2009/06/27(土) 02:05:50 ID:???
>>231
これでいいんじゃね。
【鷹の目】無しなら最も近い距離の敵まで。【鷹の目】ありなら任意。

 例α ドレイク 1m ラミア 3m オバカ3体 10m 味方前衛3人 3m 後衛2人
 例β ドレイク 7m ラミア 3m 【オバカ3体・前衛3名】 10m 後衛2人
234NPCさん:2009/06/27(土) 02:10:19 ID:???
>>233
きみんとこじゃ戦闘を1次元で管理してるんだ
そりゃルール通りじゃないね
235NPCさん:2009/06/27(土) 02:34:02 ID:???
>>111
そんなあなたにお勧めがオンラインRPG。
これでTRPGは再生する。

この世に存在するすべてのTRPGを楽しく効率よく
便利にプレイできる環境がインターネット上に誕生する!

■仕様
・Webカメラ、Webマイクロホン搭載
・画像認識センサソフトウェアARToolKit搭載
・テレビ会議システム搭載
・TRPGのシーンに登場するその場の物体の温度を肌で体感できる機械ファントム
・スクエア・ヘクス・乱戦エリア・エンゲージ戦闘システム搭載
・キャラクターシートの完全電子化
・能力値(HPなど)のゲージ表示
・アイテム、装備品、特殊能力、技能、魔法、PC、NPC、ゲーム世界、シナリオ、サプリメント、シーン、セッション、リプレイ等のデータベース化
・時間表示、ゲーム内時間管理。使用したアイテムの効果時間等を自動管理
・完全フル3DCG + プレイヤーが写っているリアルタイム動画
236NPCさん:2009/06/27(土) 02:41:54 ID:???
>>234
あれ、すごくわかりやすい遮蔽の判断方法なのに、なにかご不満?
237NPCさん:2009/06/27(土) 02:56:38 ID:???
>>236
いや、不満はないよ
ルール通りじゃないことは否定しないんだね
238NPCさん:2009/06/27(土) 03:12:09 ID:???
ルールどおりに遊べないと分かれば改造するしかないがね
239NPCさん:2009/06/27(土) 03:14:26 ID:???
またルール通りがどうのこうのとか不毛な話するの?
240NPCさん:2009/06/27(土) 03:15:32 ID:???
>>235
十数年前にピロシが言ってたまんまの内容だな
241NPCさん:2009/06/27(土) 03:19:30 ID:???
>>239
ルールどおりじゃないって認めてるから
そっちにはいかんだろ。

たぶん。
242NPCさん:2009/06/27(土) 03:33:21 ID:???
まあ>>230が擁護になってないことが示せたから、この話はそれで終わりでいいよ
243NPCさん:2009/06/27(土) 03:37:25 ID:???
つまりSW2.0がスタンダードだと言いたいわけだね。
244NPCさん:2009/06/27(土) 03:43:03 ID:???
ああ、不可思議ルール・サポートブッチ・スタンダードさ!
245NPCさん:2009/06/27(土) 04:08:09 ID:???
マジに出た瞬間はスタンダードになる可能性はあったんだがなぁ。
何が悪かったんかなぁ。
246NPCさん:2009/06/27(土) 04:24:50 ID:???
乱戦、バッステ周りを整理して、ルルブの記述、編集を見直したSW2.1を、
B5ソフトカバー1冊で出せば今からでも返り咲けると思うぜ、俺は
247NPCさん:2009/06/27(土) 05:33:44 ID:???
>>246
それって、昔このスレで言われてた「SWが版上げしたら〜」ってのと同じじゃね?
248NPCさん:2009/06/27(土) 05:46:15 ID:???
>>246
別に返り咲くというほど凋落しているようには思えないんだが
249NPCさん:2009/06/27(土) 05:50:47 ID:???
凋落してることにしたいんでしょ
250NPCさん:2009/06/27(土) 05:55:11 ID:???
>>248-249
スタンダードに返り咲くってことじゃね?
文脈的にさ
別にスタンダードでないから凋落してるってことじゃないと思うぞ
このスレ的にはどうか知らんが
251NPCさん:2009/06/27(土) 05:58:49 ID:???
でも不確定ながら2.0は一番売れてるTRPGなんじゃないの?
それが凋落ってどういうこと?
252NPCさん:2009/06/27(土) 06:02:25 ID:???
>>251
凋落って言葉を使ってるのは>>248-249だぜ。
253NPCさん:2009/06/27(土) 06:03:42 ID:???
>でも不確定ながら2.0は一番売れてるTRPGなんじゃないの?

そんなソースはない。
ただ、増刷のペースは落ちてるみたいね。
254NPCさん:2009/06/27(土) 06:03:58 ID:???
>>251
SW1.0に比べてとかじゃねーの
知らんけど
255NPCさん:2009/06/27(土) 06:54:57 ID:???
今何刷目くらいなの?>SW2.0
ルルブ1が大量にに増刷されてルルブ3がさっぱりとかだと笑うしかないが
256NPCさん:2009/06/27(土) 07:06:37 ID:???
いや、それ普通でないの?
常識的にそれまでの売れ行き見て続刊の部数決めるでしょ、続き物なら

むしろ短期間で増刷繰り返す方が実際は販売機会損失してる
初動を読み違えたってことになるから、出版する側としては失敗だよ
257NPCさん:2009/06/27(土) 07:13:07 ID:???
3冊そろわないとルールとして成立しないって中身で3だけ売れないとかは悲惨だよな
258NPCさん:2009/06/27(土) 07:26:23 ID:???
ま、お約束だが売り上げの話は実売部数を出さないと話にならないってことで
259NPCさん:2009/06/27(土) 08:28:22 ID:???
今んとこ、実売部数を語れそうなのはオリコンに出てるSW2.0くらいかね

新米女神5がオリコンの初週実売1.2万部だから累計発行部数が推定5万部ちょい
小説が8000で累計が推定3〜4万部といったあたりだろうか
260NPCさん:2009/06/27(土) 08:35:14 ID:???
そんなに売れてるならなんでアニメ化しないの?
2万部ちょっとのNWだってアニメ化したのにさー
261NPCさん:2009/06/27(土) 08:40:23 ID:???
>>260
肝心の小説が無惨なアレだったから。

冗談抜きで、小説がうまくいってたらアニメ化あったかもね。
262NPCさん:2009/06/27(土) 08:49:02 ID:???
>>260
まぁ、アニメになるにはそのゲームを代表するような(さらに主役張れる)キャラが必要ってことだろう。
ロードスならパーン、SWならリウイ、NWなら柊という具合にね。
2.0だとジークはキャラ的にそこまで人気ないし、オリジナルでは漫画の二の舞になりそうだ(2.0は世界観的にユーザーの統一認識みたいのがまだないし)。
>>261が言うように小説が成功してたら、リウイみたくアニメ化になったかもしれんが・・・。
263NPCさん:2009/06/27(土) 09:02:38 ID:???
>>260
だからNWは失敗したんだろう
ファン掴んでないのにアニメ化しても仕方ない

一般に、アニメ化が検討されるのは文庫ならシリーズ累計出荷50万部から
264NPCさん:2009/06/27(土) 09:55:20 ID:???
>>262
ルーフェリア主役にすればいいだけじゃね?
265NPCさん:2009/06/27(土) 10:04:36 ID:???
>>260
アレ累計じゃなくてるるぶが2万部売れただけのこと。
たしか9刷め。
266NPCさん:2009/06/27(土) 10:18:24 ID:???
ルルブが10万部売れるよりも小説が一万部売れる方がアニメ化はしやすいだろうな
267NPCさん:2009/06/27(土) 10:24:53 ID:???
へっぽこってけっこう売れてたのに何でアニメ化しなかったんだろ。
268NPCさん:2009/06/27(土) 10:25:33 ID:???
当時は今ほどアニメ化が簡単にできなかったから。
269NPCさん:2009/06/27(土) 10:27:51 ID:???
>>267
リプレイってのがアニメ化に向かない形式だからじゃね?
270NPCさん:2009/06/27(土) 10:30:49 ID:???
へっぽこに限らずみやびリプレイで面白いのはPL同士の掛け合いだからな。

アニメ化むずすぎる。
271NPCさん:2009/06/27(土) 10:34:22 ID:???
>>259
一つだけ、しかも推定でしか語れないんじゃ意味がない。
272NPCさん:2009/06/27(土) 10:36:17 ID:???
>>270
大抵のリプレイはPLやGM等の”キャラクターの中の人”が居ることを前提に書かれてるからなぁ。
リプレイのアニメ化って事は”TRPGを遊んでる現場のアニメ化”なわけで。
アニメにして面白いものとは思えんよね。
273NPCさん:2009/06/27(土) 10:37:36 ID:???
へっぽこが富士見じゃなくて、エンブレの作品だったら、アニメ化されていてのはNWじゃなくてへっぽこだったかもね。
それだけファミ通文庫はタマ不足だし、富士見は社内コンテンツ同士での競争が激しい。
274NPCさん:2009/06/27(土) 10:37:57 ID:???
ロードス島忘れてないかお前ら・・・・?
275NPCさん:2009/06/27(土) 10:44:48 ID:???
>>273
アニメ化の経緯や裏事情がわからないからなんとも
276NPCさん:2009/06/27(土) 10:46:24 ID:lckCQX3G
>>273
タマ不足って文学少女もバカテスもアニメ化するのに…
277NPCさん:2009/06/27(土) 10:49:26 ID:???
>>276
その辺がアニメ化されるようだから、まさにタマ不足なんでしょ
278NPCさん:2009/06/27(土) 11:08:29 ID:???
いや、今のラノベ業界は電撃だけが唯一の勝ち組であとは全部どんぐりの背比べだろ。

たまにハルヒみたいな例外があるくらいで。
279NPCさん:2009/06/27(土) 11:11:25 ID:???
そろそろ2009年も半分終わりなので上半期を振り返ってみる。

グループSNE
リプレイや小説は好調。キネティックノベルやDSゲーム(ゲームブック)など、
周辺メディアへの企画展開が特徴的。

他にも、完全新作(セイクリッド・ドラグーン、ダークブレイズ)を発売。

FEAR
リプレイは好調。小説も展開。
SRSは高レベル向けサプリや新しいSRS企画(ポリフォニカ)が出て、幅と奥行きを深める。
ARAはリプレイの新展開に合わせてサプリメントを展開。

他にも、既存タイトルの版上げ(エンゼルギア2nd ED発売、DX3発売予定)が進行中、
また、ガンメタル・ブレイズ(第8回ゲーム・フィールドゲーム大賞入選作品)発売。

HJ
翻訳部門は完全に安定。月刊D&Dは継続中。
自社オリジナルRPG(『戦国異聞録 KAMUI(カムイ)』)も細々と展開予定。

その他
新・女神転生200X:リプレイ2シリーズ展開とリプレイが好調。
「シノビガミ −忍神−」:意外な出来の良さで高評価。
 
280NPCさん:2009/06/27(土) 11:14:40 ID:???
全体の変化

リプレイ市場は拡大傾向。
価格帯も600~700円台の文庫リプレイから、
新書、A5、それ以上(1000円台中盤)と多岐にわたる価格層に展開。
281NPCさん:2009/06/27(土) 11:18:01 ID:???
>>279
FEARの小説はまだ矢野ひとり、北沢の書いた2.0のノベライズは不評。

好調?
282NPCさん:2009/06/27(土) 11:19:50 ID:???
>>281
SNEはSW2.0以外にも小説を展開しているので。
FEARの方は展開としか書いていない。
283NPCさん:2009/06/27(土) 11:34:33 ID:???
デモパラも打ち切ったし……ドラゴンランスの新章が好評なんじゃろか?

それともサクラダリセットか。
284NPCさん:2009/06/27(土) 11:40:15 ID:???
矢野のアリアン小説は意外と好評みたいだね。
SNEは小説でもFEARに敗れるのか。
285NPCさん:2009/06/27(土) 11:47:14 ID:???
売れっ子になるとSNE辞めちゃうからな。
286NPCさん:2009/06/27(土) 12:00:25 ID:???
>>283
ドラゴンランスは確かに小説だけど、翻訳だからなあ
SNEの作家が話作ってるわけじゃないし、既に世界的ヒットしたシリーズだし
他の小説と同列に扱うのは微妙
287NPCさん:2009/06/27(土) 12:04:08 ID:???
つばさ文庫で出せる程度には売れてるだろう。
ルーンロードの翻訳はごらんのありさまだったが。
288NPCさん:2009/06/27(土) 12:04:45 ID:???
>>282
てか終了したデモパラ小説と信者からも不評の2.0小説以外にSNEの小説って何だ?

リウイの水野はもうSNEじゃないし
ピロシももうSNEじゃないよな?
なんかあったか?
289NPCさん:2009/06/27(土) 12:05:59 ID:???
>>263
一巻あたり10万部以上出てるレンタルマギカと同じかそれ以上に売れたんだ
十分だろう
290NPCさん:2009/06/27(土) 12:07:49 ID:???
>>288
サクラダリセット
売れてるし好評
ダイノ何とかもあるけどこっちはダメだと思う
291NPCさん:2009/06/27(土) 12:42:55 ID:???
今年のFEARの展開といえば、やっぱりDX3かなぁ。あと引き続いてアリアンロッドサガ。
SRSはまだ出るか分からないけど、世界樹の迷宮、あと天羅WARのサプリ。
世界樹SRSは本当に出るといいなぁ。
292NPCさん:2009/06/27(土) 12:44:30 ID:???
SNEは2.0、デモパラ、セイクリ、六門、ゲヘナと大作のサポートが目白押しですよ
293NPCさん:2009/06/27(土) 12:47:22 ID:???
銀雨とえむまは?…
294NPCさん:2009/06/27(土) 12:49:05 ID:???
>>293
あれは超大作です
295NPCさん:2009/06/27(土) 12:50:16 ID:???
もうダークブレイズは忘れられてるのかよw
296NPCさん:2009/06/27(土) 12:52:31 ID:???
ゲヘナが大作ならリプレイ放置半年とかヒドすぎるんだがw
297NPCさん:2009/06/27(土) 12:55:39 ID:???
>>296
リプレイが出ないことが話題になるくらい存在感があるのがすごい
298NPCさん:2009/06/27(土) 12:56:14 ID:???
>>291
あー、そろそろ天羅にも何か欲しいよな。
299NPCさん:2009/06/27(土) 12:57:07 ID:???
こう考えるんだ。
ゲヘナはSNEが本気じゃないからこそまだ無事でいられる。
300NPCさん:2009/06/27(土) 13:04:16 ID:???
>>295
空回りにスレを荒らされる程度にはスタンダードなゲームだよ。

マジ死なねーかなハゲ。
301NPCさん:2009/06/27(土) 13:10:59 ID:???
FEARのここ半年〜一年で一番サプリの数出てるのはNW/S=Fだけどこのスレ的にはあんまり話題にならんな
302NPCさん:2009/06/27(土) 13:23:07 ID:???
>>300
あれは住人が触っちゃうのもまずいと思うよ。
おかげでツヤツヤしちゃって、どうかとおもう。

週末越えるとまたいなくなるから、それまではなるべくスルーしろ。
303NPCさん:2009/06/27(土) 13:23:55 ID:???
>>301
飛び抜けて新機軸とか、出来が悪いとかでないと今は話題にならないと思う。
サプリが一杯出るのは割と普通というか。
304NPCさん:2009/06/27(土) 13:29:38 ID:???
S=Fのサプリが出てもあんまり楽しくはないんだよなぁ。wktk感がない
305NPCさん:2009/06/27(土) 13:33:37 ID:???
>>302
スルーしてるけど連投がうざ過ぎるな。
すでにスレの1割以上がハゲのカキコだからな。
306NPCさん:2009/06/27(土) 13:39:51 ID:???
>>305
見た。こりゃたしかに連投きついわ。
同情する。
307NPCさん:2009/06/27(土) 13:54:35 ID:???
今日中にGURPSスレを埋めてまた自分を馬鹿にする部分を削ったテンプレで新スレ立てるんだろな。
誰かもう立てちゃえよ。
308NPCさん:2009/06/27(土) 13:57:25 ID:???
それやっても発狂して結局別スレ立てる上に、余分に荒らすだけだぞ
309NPCさん:2009/06/27(土) 14:04:29 ID:???
結局スルーしきってハゲを根負けさせたダーブレスレ住人に感服。
310NPCさん:2009/06/27(土) 14:05:33 ID:???
避難スレがゲサロにあるし、こっちは放置でいいよ
隔離策にならんのが悲しいとこだがなあ

おっと、荒らしの話題は最悪板でやろうな
311NPCさん:2009/06/27(土) 14:46:09 ID:???
NWとS=Fはもう何が出てもあんまり驚かんし盛り上がらんな。
きくたけファン全体がそんな風に見えるわ。
312NPCさん:2009/06/27(土) 14:59:16 ID:???
>>311
そか? 最近は卓板で一二を荒そうスレスピードだぞ?
ちなみに争ってるのはARAだったりするが。

でも2.0スレが乱戦エリアで揉め始めると負けるけどなw
あれはどんなスレも勝てない
313NPCさん:2009/06/27(土) 15:14:54 ID:???
乱戦エリアに関してはお互いが自分の解釈が正しいと思って相手をけなす作業に入るからな。
荒れるのは当然かと。
314NPCさん:2009/06/27(土) 15:24:51 ID:???
正解なるものが存在しない議論だから仕方がない。
妥協すらできないのはソスレの伝統としか言えないが。
315NPCさん:2009/06/27(土) 15:42:20 ID:???
>きくたけスレ
異世界サプリ出るたびに盛り上がってるし、昨日今日もGFの追加データで盛り上がってるからなぁ。
316NPCさん:2009/06/27(土) 15:49:06 ID:???
そんな普通の盛り上がり方ではスタンダードには程遠いと言わざるを得ないな。
信者同士が宗教論争を繰り返し、ルール解釈でgdgd論争が千日戦争を続け、
荒らしと便乗煽りが乱舞し、空回りが突撃する、そんな盛り上がり方でなくてはこのスレ的に価値はない。
317NPCさん:2009/06/27(土) 15:52:09 ID:???
>>316
2.0スレなら普段の日は静かなもんだよ?
318NPCさん:2009/06/27(土) 15:52:50 ID:???
やっと第一世界のキャラが他世界のキャラに太刀打ちできるレベルになったからな。
GFのデータが単行本化しなかったら俺はきくたけを恨むw
319NPCさん:2009/06/27(土) 15:54:38 ID:???
>>316
じゃあGURRSスレがスタンダードなんじゃね?
ゲームとは一切関係ないのがアレだけど
320NPCさん:2009/06/27(土) 16:06:11 ID:???
>316
ダークブレイズがスタンダードRPGってことですね
321NPCさん:2009/06/27(土) 16:11:32 ID:???
>>320
そういうことにしておくから、ハゲを引きつけといてくれよ。
たぶん5〜6時には戻ってくるから。
322NPCさん:2009/06/27(土) 17:32:40 ID:???
今月のGF誌見て思ったが、FEARはリプレイ増えたよな〜
今年になって月3冊くらいは文庫リプレイ当たり前になってきてるな
やっぱ、作り手も出版も読者も喜ぶリプレイ以上のスタンダードはTRPGにはないよね
323NPCさん:2009/06/27(土) 17:43:38 ID:???
>>322の釣果に期待
324NPCさん:2009/06/27(土) 19:07:30 ID:???
現状リプレイこそがTRPGといっても過言じゃないからな
325NPCさん:2009/06/27(土) 19:19:56 ID:???
っていうか、リプレイが2シリーズ以上出ればスタンダードでいいよね。
326NPCさん:2009/06/27(土) 19:37:01 ID:???
リプレイ層は軽く十万いくがプレイ層はその1/2いけば良い方。
ただリプレイ層も文庫ならルルブ自体は買ってくれるから、文庫ルルブでリプレイが出るのが
スタンダードなのは間違いない。DXがこれまでスタンダードになれなかったのは単にルルブの
値段で負けていたからだし、DX3には期待している。
327NPCさん:2009/06/27(土) 20:00:48 ID:???
>>321
無理だった。
あいつは規制されるまで粘着するぞ。
328NPCさん:2009/06/27(土) 20:35:22 ID:???
GURRSスレで絶賛空回り中なんだが。
329ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/27(土) 20:46:25 ID:/OtY6UW2
>325
待ってくれ、ソレではルリルラもスタンダードになってまう。
330NPCさん:2009/06/27(土) 20:47:36 ID:???
>>327
19時に帰宅したみたいね。
今日は8時に起きたみたいだから、たぶん夜中2〜3時までハゲ回るわ。

>>328
無視するしかないんじゃない。
331NPCさん:2009/06/27(土) 20:48:40 ID:???
ユエルはスタンダードだが4版は非スタンダードと言う結論に。
332NPCさん:2009/06/27(土) 21:16:56 ID:???
>>329
違うの?
333NPCさん:2009/06/27(土) 21:20:01 ID:???
>>330
つーかあいつ自分に対する否定意見すべてにレスしなきゃ気がすまんとかかなりのパラノイアだよなw
334NPCさん:2009/06/28(日) 00:02:58 ID:???
今日の主戦場はSRSスレ?
335NPCさん:2009/06/28(日) 01:00:32 ID:???
>>128
そもそも沈んでも浮いてもいない
外から見るとほとんど変化がない状態
TRPG界隈からみると大きな変化
336NPCさん:2009/06/28(日) 04:43:31 ID:???
いつのまにか、こんなプロモが。

http://www.youtube.com/watch?v=KiQoH47RYac
337NPCさん:2009/06/28(日) 04:55:34 ID:???
なんでそうゆう重要な情報を2.0スレで紹介しないんだ
338NPCさん:2009/06/28(日) 10:32:22 ID:???
いつの間にか〜な時点で、2.0スレではとっくに既出なんじゃないのか?w
339NPCさん:2009/06/28(日) 10:37:51 ID:???
とりあえず転載しておいてあげたよ
340NPCさん:2009/06/28(日) 11:30:34 ID:???
http://j-rpg.com/talk/comments.php?DiscussionID=39&page=1#Item_0

外人さんはDS版2.0をDS用デジタルルールブックだと盛大に勘違いして、盛り上がってるようだ。
どこからそんな妄想が出てきたんだろう。
341NPCさん:2009/06/28(日) 12:22:44 ID:???
>>340
盛り上がって・・・・・え?
342NPCさん:2009/06/28(日) 15:51:39 ID:???
http://ameblo.jp/cm118696461/entry-10168812023.html

こういうランキングみると、リプレイってむちゃくちゃ売れてるんだな
343NPCさん:2009/06/28(日) 16:53:36 ID:???
だからシステム単位でスタンダード決めるなんてバカのやることだって何回もいってる
TRPGのスタンダードはリプレイというジャンルそのものなんだって
344NPCさん:2009/06/28(日) 17:03:42 ID:???
いい加減、相手にされてないのに気づけばいいのに。
345NPCさん:2009/06/28(日) 17:08:12 ID:???
>>343
無意味な主張だな。それって話をどう膨らませればいいのさ。
346NPCさん:2009/06/28(日) 17:14:10 ID:???
>>343
なんつーか、実プレイにコンプレックス持ってるような発言は
この板じゃオモロの一種としか扱われないぜ?
347NPCさん:2009/06/28(日) 17:15:31 ID:???
リプレイだけスタンダードなゲームの信者かもね。
SWとか?
348NPCさん:2009/06/28(日) 17:19:15 ID:???
休日にリプレイプッシュと売り上げ談義に熱を上げるのは守護者じゃねーの?
いい加減、オンセでもいいからプレイすればいいのになあ
349NPCさん:2009/06/28(日) 18:54:44 ID:???
350NPCさん:2009/06/28(日) 19:41:14 ID:???
>>347
SWは実プレイスタンダードっすよ
少なくともオンセサイトでのセッションログ数的な意味で、
確認できる実プレイ人口は確実に多い
351NPCさん:2009/06/28(日) 20:05:51 ID:???
>>347
そうか?
352NPCさん:2009/06/28(日) 20:10:55 ID:???
スタンダードという意味では世界基準のD&Dがリプレイに
ほとんど手をつけていない&日本のリプレイなんざ見向きもされない時点で
たかが知れてるな。
353Dマン:2009/06/28(日) 20:24:28 ID:???
>>352
ここは世界標準とは関係なしに日本のスタンダードシステムを決めるスレだったんじゃなかったかな。
まあ、結果としてはD&Dがスタンダードって事で変わりはしないと思うけど一応ね。
354NPCさん:2009/06/28(日) 20:40:15 ID:???
D&Dはなまじ3.5の完成度が高かっただけに4版移行が微妙なんだよな・・・
355NPCさん:2009/06/28(日) 20:52:06 ID:???
>>354
3.5版はサプリもシナリオも十分だからねえ。
もう少しサプリが出そろうまで移行しない人も多いんじゃないかな。
特にエベロンで遊んでる人なんかはエベロンサプリが出るまで移行しないとか。

……ただ、4版のクラス間格差のなさとそれでいてバリエーションの多さは神だと思った。
356NPCさん:2009/06/29(月) 00:21:16 ID:???
そんなにクラスが多いんだっけ?>4th
357NPCさん:2009/06/29(月) 00:28:37 ID:???
>>356
サプリでどんどん増えてるな
358NPCさん:2009/06/29(月) 00:42:12 ID:???
そもそも3.5は数値上のバリエーションは多くても
実プレイ上ちょっと不安すぎて選べない選択肢がかなり多かったからな

そこはかなり緩和された感がある
359NPCさん:2009/06/29(月) 01:05:51 ID:???
Xaxが存在する時点で4thが優位なのは確定的に明らか
360NPCさん:2009/06/29(月) 01:15:41 ID:???
Xax?
361NPCさん:2009/06/29(月) 05:16:03 ID:???
特技とか装備とか、趣味で選んでもちゃんと使えるのがいい>D&D4th
あと、同じ防御役でもファイターとパラディンとソードメイジはどれも個性がありながら、
ちゃんと防御役としてきちんと役割を果たせるのが練られてる。
362NPCさん:2009/06/29(月) 06:51:46 ID:???
>>361
そのへんってFEARがだいぶ前にたどり着いてた場所なんじゃあ
363NPCさん:2009/06/29(月) 06:54:34 ID:???
FEARがいつ趣味で選ぶことのできるゲームに辿り着いたんだ?
364NPCさん:2009/06/29(月) 06:55:45 ID:???
>>362
例えば、ARAとかと比べても使えないビルドが少ないのよ。
365NPCさん:2009/06/29(月) 07:02:36 ID:???
>>360
サードパーティ産の酷い種族
天の4thキャンペーンで吉井徹が使ってる

ttp://d.hatena.ne.jp/Kurono42/20090617
ttp://www.alluriapublishing.com/xax.htm

>>364
使えないビルドが少ないというより趣味に走ってもちゃんと役割をこなせるというか
その分3eに比べてスレでキャラビルド系のネタは減った
366NPCさん:2009/06/29(月) 07:07:37 ID:???
>>363
TRPGが趣味で遊ぶもんじゃなければ何なんだw
>どれも個性がありながら、
>ちゃんと防御役としてきちんと役割を果たせる
ってのに対するレスなのに

>>364
その辺はバランス調整の成果なんだろうな
D&Dといえば入念に下調べして状況に適した作戦を用意して遊ぶものって印象が強かったから
適当に選んでもちゃんとした強さになる(そして個性を出せる)ってのは大きな変化なんだろうね
367NPCさん:2009/06/29(月) 07:12:57 ID:???
>>366
事前準備に費やす時間は確かに減った
特にスペルキャスターとかは高レベルでも劇的に回しやすくなってる

キャラビルドで修正や最適化を考えるより、
実際にスクエアマップの前で仲間と連携考えた方が効果も大きい、
そんなゲームになった
368NPCさん:2009/06/29(月) 09:02:37 ID:???
>>357
そうは言っても3.5に比べたら少ないが

つーても既に似たような事言われてるけど3.5は使えないクラスが多いけど
ソウルナイフとかサムライとか余りにも使えないし
369NPCさん:2009/06/29(月) 09:37:52 ID:???
つか4thはどっちかつうとシングルクラスゲーだしな
成長も超シンプルだし。

だからこう、ビルドで考えることはほとんどないというか
つか、クラスの役割は結局は4つにまとめられるから、ある意味で機能としてのクラスは4つしか存在というか
そういう意味での無思考でOKさはカオスフレア以上
370NPCさん:2009/06/29(月) 09:55:49 ID:???
なんでこのスレはリプレイと敵対してるんだ?
別にリプレイがスタンダードとは言わないが、>>352-353みたいにリプレイが語るに値しないものという見方は明確に違うと思うが
371NPCさん:2009/06/29(月) 09:57:06 ID:???
ハハハこやつめハハハ
慌てるな。それがこのスレの総意と決めるのは早計であろう
372NPCさん:2009/06/29(月) 10:00:03 ID:???
そら、遊んで何ぼの卓上“ゲーム”板だし
だいたいリプレイの話題持ち出す人って売り上げ以外のこと何か話せるの?
373NPCさん:2009/06/29(月) 10:00:26 ID:???
とりあえずDマンは一切発言すんな
お前がD&Dの逆宣伝するアンチってことは分かってるんだ
374NPCさん:2009/06/29(月) 10:02:31 ID:???
>>372
実プレイ至上主義ってのが、(このスレ特有の意味ではない)一般的な意味でのスタンダード概念と関連するかというと微妙だと俺は思うけどな
375NPCさん:2009/06/29(月) 10:03:54 ID:???
つか実プレイの話を突き詰めると鳥取単位で面白ければいいという話になってこのスレの存在を揺るがすしなw
376NPCさん:2009/06/29(月) 10:07:10 ID:???
まぁ卓上ゲーム板という規模で言えばそうだろうなぁ。>鳥取が面白けりゃベネ
スタンダードスレは別に卓ゲ板の縮図でもないし
377NPCさん:2009/06/29(月) 10:12:41 ID:???
>>373
おれのようにNGするのおぬぬめ。
378空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/29(月) 10:24:24 ID:OvEmLfyV
>>368
バラゴンパスが3eで言う所の上級クラスだと考えれば4thのペースも負けてないんじゃないかな。
379NPCさん:2009/06/29(月) 10:26:53 ID:???
>>376
スタンダードどうこうはおいといて、このスレがもう閉塞感バリバリだしなぁ
暗黙のお約束が多すぎてネタスレとしても新規が入ってきそうにない
380NPCさん:2009/06/29(月) 11:09:38 ID:???
開かれた場所だとか思う方が間違ってるw
381NPCさん:2009/06/29(月) 11:32:19 ID:???
>>378
お前が知ったかの似非D&Dファンだとよく判った
もし持ってるなら、各サプリを調べて3.5と4thの基本クラスの数、3.5の上級クラスと4thのパラゴンパスの種類を数えてみろ
382NPCさん:2009/06/29(月) 11:34:21 ID:???
>>381
ペースの話なら数を数えても仕方ないんじゃないか?
383NPCさん:2009/06/29(月) 11:55:02 ID:???
>>381
空回りが似非D&Dなんてこと本スレ読んでいるヤツならとっくにわかりきってるだろうが、いまさら何言ってんだ?
384NPCさん:2009/06/29(月) 11:56:27 ID:???
>>369
>ある意味で機能としてのクラスは4つしか存在というか

それでいてクラスごとの差がきっちりあってさらにそれぞれ役割を果たすってのが肝じゃね?
ぶっちゃけ、同じ制御役でも範囲攻撃とか移動阻害能力のウィザードと、
自分が動物に変身しつつ敵陣のど真ん中で能力ふるうドルイドじゃ運用も全然違うし
385NPCさん:2009/06/29(月) 11:59:40 ID:???
バラゴンパスとドラゴンパス、どっちが強いんでしょうか?
できればドラゴンパスはハードマップ版で。
386NPCさん:2009/06/29(月) 12:02:07 ID:???
そんな話は本スレで聞けと何回言えばわかるんだ
387NPCさん:2009/06/29(月) 12:02:34 ID:???
>>385
「バ」ラゴンパスって何よ?
昔の特撮怪獣への道か何か?
388NPCさん:2009/06/29(月) 12:06:46 ID:KDZmCYP+
>385を訊ける本スレってどこだろうw
389NPCさん:2009/06/29(月) 12:08:15 ID:???
バラゴンとかおっさんばっかだな
スタンダードを名乗るならもっとゆとりっぽい話しろよ

390NPCさん:2009/06/29(月) 12:11:05 ID:???
>>384
比較に挙がってるカオスフレアだと、立ち回り上の役割(コロナ)は4種だが
結局その上でクラス(ミーム/ブランチ)との兼ね合いを考えて構築しないと意味はないからな
物によって異様に使えたり、まるで駄目な組み合わせというのは普通にあるので

ベースはあくまでがっつり構築ゲーなので、そういう意味では1つのクラスの方向性を
システムで規定することで全体を安定化させたD&D4thとの比較にもってくるのは不適だ
391NPCさん:2009/06/29(月) 12:24:58 ID:???
つか、D&D4版は3.5版(やり過ぎるくらい構築ゲー)へのアンチテーゼだからねえ。
3.5版の影響を受けた流れからすると異端と言えば異端だね。
392NPCさん:2009/06/29(月) 12:34:25 ID:???
>>389
いやいやバラゴンは21世紀に入ってからも出てるよ!
おっさんならドゴラとかサンダぐらい持ち出さんとよ。
393NPCさん:2009/06/29(月) 13:50:09 ID:???
D&Dつか洋ゲーはリアリティを重視してるからな
そのへんが4thで薄くなったというかゲーム的になったというか・・・
394NPCさん:2009/06/29(月) 13:53:43 ID:???
>>393
日本語に訳されてる洋ゲーがリアリティ重視なのが多いだけだよ。

実質アメリカ産RPGの半分はバカゲーだよ。
395NPCさん:2009/06/29(月) 14:22:10 ID:???
ヴァイオレンスとかいうゲームが相当にファッキンバカクールだって噂を聞いたことがあるぜ
396NPCさん:2009/06/29(月) 14:25:59 ID:???
バイオレンスはリアリティあるじゃん
397NPCさん:2009/06/29(月) 14:29:41 ID:???
GMに金渡せば堂々と不正ができることがルール化されてるあたりバイオレンス程リアルなゲームもない。
398NPCさん:2009/06/29(月) 14:32:35 ID:???
D&Dのリアリティの追求は半端ねえからな
実際にゲームに使うことはおそらくないであろうルールやデータも豊富だ
399NPCさん:2009/06/29(月) 16:56:22 ID:???
ドラゴンパスの勝ちに決まってるだろ

ソースはダガー
400空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/29(月) 17:35:29 ID:OvEmLfyV
>>398
事象のルールへの落とし込みは熱心だけど、「リアリティを求めてる。」と言われると「違うんじゃない?」と思うよ、私は。
401NPCさん:2009/06/29(月) 17:43:54 ID:???
>>400
モンスターの説明とか魔法の概念とかめっさリアリティにあふれてるジャン
リアリティっていっていいんだよな?
ああいう設定をきちっと作りこんでるのは
402NPCさん:2009/06/29(月) 17:45:20 ID:???
リアルリアリティとリアリティとリアルを区別してから続けてくれ
どっちもどっちも
403NPCさん:2009/06/29(月) 17:47:21 ID:???
たまらないぜハニハニ、身体駆け巡るビート
404NPCさん:2009/06/29(月) 17:52:22 ID:???
情け無用。
405NPCさん:2009/06/29(月) 17:54:20 ID:???
ゆとりっぽいこと書けって言ったから>>401はちゃんと書いてくれてるんじゃないのか?
406NPCさん:2009/06/29(月) 17:55:16 ID:???
リアルリアリティ 何かを貶す時に使う
リアリティ 何かを褒める時に使う
リアル 誰にも見えていない架空の概念
407NPCさん:2009/06/29(月) 18:01:23 ID:???
AD&DからD&D3.5版の途中まではファンタジー世界シミュレーター的な側面が強くて、
ルールと詳細な設定でファンタジー世界を表現してた。
NPCの表現もNPCクラスや特技などで、PCと同じような密度で表現されてたし、
NPCへの働きかけも、PCと同じように記述されたNPCデータへの働きかけとして処理された。

ただ、D&D3.5版の後期から傾向が変わって、
明らかにPCのみの使用を前提とするような特技やデータが追加された。

例えば、魔力温存特技を導入すれば、一定レベル以上のクレリックは
無制限に初級回復呪文を使えるようになる。
これがそれまでの特技のように世界中の誰もが習得できるようなものであれば、
社会がそれまでとは変わるような代物。

実際、それまでの特技や魔法は、それが社会的に存在するのを前提に、
設定や記述が行われていた。

しかし、大全系二週目の特技などは、その影響などが考慮されておらず、
PCもしくは敵対する(ゲームとして扱う)NPC用と考えられる。

翻って4版ではもはや一般人はNPCクラスなどを与えられるどころか、
データ化すらされず、NPCのデータに働きかけるのではなく、
その状況を遭遇として解決する「技能チャレンジ」の背景となった。

これがルール面からの変化。

その一方で、ドラコノミコンなどに見られるクリーチャーの文化、生態、行動に至るまでの細かい記述や、
次元界の書に見られるような、死後の世界の記述を含む死生観、世界設定は健在。

この二面性がD&D4版の現状だと思う。
408NPCさん:2009/06/29(月) 18:02:19 ID:???
>>407
産業ヨロ
409NPCさん:2009/06/29(月) 18:03:12 ID:???
>>408
ルール面ではゲーム的な処理優先
設定面ではそれまでのディテールを作り込んだ世界設定。
この両方がD&D4版。
410NPCさん:2009/06/29(月) 18:04:45 ID:???
>>409
そんな程度のまとめじゃ何の説明にもなってないな
411NPCさん:2009/06/29(月) 18:05:27 ID:???
>>410
そりゃ当然だよ。
>>407を3行でまとめたんだもの。
412NPCさん:2009/06/29(月) 18:27:57 ID:???
AD&Dの頃は、呪文使うためのマテコン採集ルールとかあったからなあ
そりゃ世界の雰囲気は出るだろうが、プレイアビリティは低いわな

今そういう雰囲気優先ルールがあるのはD&Dよりウォーハンマーの方じゃないか?
413NPCさん:2009/06/29(月) 18:42:34 ID:???
ウォーハンマーは雰囲気優先ルール以外が異常に軽いから、なんかローズやってるような印象
つか欧米の藤浪ゲー
414NPCさん:2009/06/29(月) 19:01:18 ID:???
いや、あのサプリを増やすほどPCが酷い目に遭うという
オールドワールドを表現したルールはローズの及ぶところじゃないだろw
クトゥルフよりそういう面じゃ酷いぜ
415NPCさん:2009/06/29(月) 20:15:06 ID:???
ヴァンパイアキャラとかは厨向け
416NPCさん:2009/06/29(月) 20:36:19 ID:xlFeqvY5
戦闘破壊学園ダンゲロス プロセルピナ
http://www23.atwiki.jp/dgsl/

【キャラ募集期間】〜2009/ 06/29〜07/08 深夜12時(09日0時)
【キャラ調整期間】〜2009/ 07/10
【陣営発表及び掲示板誘導】〜2009/ 07/11
【シークレット思考期間】〜2009/ 07/14 深夜12時(15日0時)
【スタメン提出期限】2009/ 07/18 深夜12時(19日0時)

先攻後攻発表:スタメン提出後

【本戦】2009/ 07/25〜 (予定)
【予備日】2009/ 07/26 (予定)
417NPCさん:2009/06/29(月) 22:24:59 ID:???
あいかわらずソスレはソスレなんだな
418NPCさん:2009/06/29(月) 22:38:34 ID:???
>>414
ローズの場合サプリが増えるほど今いる世界がワケワカメになっていくという意味では
似てるな。
419NPCさん:2009/06/30(火) 07:48:10 ID:???
>>417
ソスレだしなぁ・・・
本人が正義で悪いやつと戦ってるんだって意識があるからああもgdgdと荒らすんだろうね
どっちも悪いってのは誰の目から見ても明らかなのに
420空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/30(火) 07:55:32 ID:3Ojsxc47
>>381
確認してみたけど、PHB発売から7ヶ月ほどだと3.5eのサプリって戦士大全くらいしか出てないよね?
やっぱり負けてないと思うけど?
421NPCさん:2009/06/30(火) 08:59:56 ID:???
>>420
お前はもうD&Dについては何もしゃべるな
422NPCさん:2009/06/30(火) 11:41:37 ID:???
Dマンと言い、ハゲと言いDスレのコテが余所で喋るとアンチ活動にしかならんからなw
423NPCさん:2009/06/30(火) 12:03:43 ID:???
発言するのは構わんが、自分に対する否定意見を名無しになって自演で擁護するのは見苦しいから止めて欲しい。
424NPCさん:2009/06/30(火) 12:28:59 ID:???
つうかせっかくのコテなんだから、NGすればいいじゃない。
俺はしてるから、誰かが「>>」しないと読めないけどな!

自演は困るね。NG出来ないから。
425NPCさん:2009/06/30(火) 12:41:57 ID:???
アイツの自演は粘着な上に擁護する対象=自分を無条件で全肯定してるからすぐバレるんだよな。

もうちょっと頭使えばいいのに。
426空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/30(火) 14:00:52 ID:3Ojsxc47
>>425
423は「自分に対する否定意見を名無しになって自演で擁護する」と言ってるんだから422が俺の自演だと言ってるんじゃないの?
鋭いなぁと思ったんだが(今回は違うけど)。
427NPCさん:2009/06/30(火) 17:26:58 ID:???
>>369
それは追加サプリメントで補われる予定
428NPCさん:2009/06/30(火) 17:49:23 ID:???
>>427
サプリでクラスが追加されても、基本的な4つの役割のどれかであることは変わらないぞ。
429NPCさん:2009/06/30(火) 17:55:28 ID:???
むしろそこを妙にいじるとksgへの道だと思うんだが
AD&D2ndみたいにgdgdにしてどーする
430NPCさん:2009/06/30(火) 18:12:34 ID:???
セカンドはなぁ。
431NPCさん:2009/06/30(火) 18:39:33 ID:???
基本的な役割を果たせるようにバランスを取りつつ、
かつクラス間の差を出してるのが4thのデザインの練れてるところだからな。
432NPCさん:2009/06/30(火) 18:41:45 ID:???
ただ技能チャレンジだけは
もう少しどうにかしてから出して欲しかったな
433NPCさん:2009/06/30(火) 18:45:27 ID:???
別にルールとしてバランスが悪いとか欠陥があるとかじゃないぞ>技能チャレンジ
運用例が足りないから戸惑ってるユーザーがいるだけで。
9月のDMG2で解説が出るだろうしな。
434NPCさん:2009/06/30(火) 20:38:47 ID:???
まあFS判定でも参考にしとけ
435NPCさん:2009/06/30(火) 21:06:11 ID:???
クロスロオドのTRPGでも出ないかなーというチラシの裏
場末の酒場の裏手とかで中古のドレス使ってしょぼくれたウォーキングしたい
そしてメイ様に嬲られたい
436NPCさん:2009/07/01(水) 09:11:43 ID:???
D&D3.5のコア3冊ってまだ流通してる?
今の鳥取は実はまだ3.0環境。
4thが出れば3.5の中古が安く出回るだろうと思って待ってたんだが(3.0は安くなってた)、
なんか全然出回らないんだよな。
まさか、プレミアがついてしまったりする?
437NPCさん:2009/07/01(水) 09:17:57 ID:???
>>436
それは暗に、

「D&Dは移行が進んでない4thよりも3.5がスタンダードだよねっ☆」

って宣言かい?
438NPCさん:2009/07/01(水) 10:22:00 ID:???
4版の展開が始まる前から既に一部のサプリは品切れ、
PHBも出版社在庫が切れてたよ。
3版から3.5版の時は11月末にアナウンス、1月に展開開始だったから
3版が安くなったり残ってたりしたけど。
今回は増刷せずに移行させたから品薄だね。

流通在庫探すか気長に中古を探すか、さもなければ英語版にするか。
どうしても欲しければこのどれかになる。
439NPCさん:2009/07/01(水) 10:37:02 ID:???
DMGとMMはまだ流通在庫があるみたいだけどPHBはプレミアがつき始めてるな。
440空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/07/01(水) 10:43:53 ID:dQXM5AHA
>>436
「4thがあれば3.5eは要らない」って思った人が少ないんじゃないですかね。
少なくとも今は。
まだ4thのサプリは少ない(D&D感覚で)し。
441NPCさん:2009/07/01(水) 10:50:51 ID:???
3.5が市場に流れるのは4thがでたらじゃなくて
PFが日本語で出てからじゃねぇかな。
442NPCさん:2009/07/01(水) 10:52:28 ID:???
平行して遊んでも問題ないくらい違うからな。
国産で言うならALS→ALFみたいな変化じゃなくてSW→SW2.0みたいなもんだから
全然別ゲーだと思うとわざわざ手放そうとも思わない。
443NPCさん:2009/07/01(水) 13:37:18 ID:???
444NPCさん:2009/07/01(水) 13:56:19 ID:???
>翻訳だから毎月だせる

出せなかったガープスと出せてるD&D。この差は一体なんなんだろうね。
445NPCさん:2009/07/01(水) 13:59:50 ID:???
>>444
Love?
446NPCさん:2009/07/01(水) 14:05:27 ID:???
売り上げだろ。
447NPCさん:2009/07/01(水) 14:14:42 ID:???
HJのD&D以外に月刊サプリを日本で展開してるケースがない以上、
GURPSとの差というよりHJのD&Dが特例と考えるべきじゃね?

・売り上げ
もちろん、商業である以上は月刊にできるだけの売り上げがないとマンパワーを投入できない

・翻訳家の組織化
D&D翻訳チームを始め、複数のラインで平行して翻訳できるだけの体制を作れた

翻訳チーム
エベロンライン
鶴田ライン
シナリオ、単発ライン

大まかに分けてこの4つが動いてる
なお、エベロンラインの翻訳者や鶴田ライン、シナリオ、単発ラインはWHの翻訳とかも手がけてる

・HJの基本コンセプトが妥当だった
3版の最初からサプリやシナリオの翻訳に力を入れることをアナウンスしてそれを実行してきた
448NPCさん:2009/07/01(水) 14:14:45 ID:???
Sales and love are words of the same meaning in my country.(´∇`)
449NPCさん:2009/07/01(水) 14:30:20 ID:???
>>447
D&Dの場合はリプレイ商法に安易に手を出さなかったのがよかったのかも
450空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/07/01(水) 14:39:43 ID:dQXM5AHA
>>443
HJはルール/サプリ/シナリオだけならFEARにすらダブルスコアを付けるのか。
まあ、出版社のHJと開発元のFEARを比較するのがズレてるのかもしれないけど。
451NPCさん:2009/07/01(水) 15:07:45 ID:???
HJと比べるならFEARやSNEじゃなくて新紀元とか富士見だよなぁ、とはこういうの見る度に思う。
452NPCさん:2009/07/01(水) 15:08:11 ID:???
D&Dに隠れて目立たないけど相当頑張ってるWHも忘れないでください
453NPCさん:2009/07/01(水) 15:09:31 ID:???
>>450
おかしいと思ってるならはじめから言うなよハゲ
454NPCさん:2009/07/01(水) 15:13:02 ID:???
>>451
統計してる奴がここの住人なんだろ。
455NPCさん:2009/07/01(水) 15:14:44 ID:???
つか、HJとFEARなんて比較はダード厨しかしないだろ
ゲハでハードとソフトを比較してるようなもんだ
456NPCさん:2009/07/01(水) 15:14:44 ID:???
>>451
この場合は発行で分けてるんだから良いんじゃないの
457NPCさん:2009/07/01(水) 15:16:40 ID:???
>>456
だったらなおさら富士見やエンブレ出さないと意味ないだろう…
458NPCさん:2009/07/01(水) 15:18:59 ID:???
>>456
例えば手元にあったシノビガミは奥付見るに、
発行者大貫尚雄 発行所株式会社 新紀元社
になってる
これはこのグラフだと何処に入ってるんだ?
冒企か?アークライトか?
459NPCさん:2009/07/01(水) 15:21:26 ID:???
なるほど、確かにこの恣意的(?)なグラフは燃料だなw
460NPCさん:2009/07/01(水) 15:21:44 ID:???
>>452
あれこそリプレイ商法を取らないHJだからこそあそこまで出せたと思ったり
社会思想社時代と比較して
461NPCさん:2009/07/01(水) 15:22:39 ID:???
リプレイ商法の意味がわからん
別にリプレイ出すとサプリが出なくなるなんてことはないぞ・・・
462NPCさん:2009/07/01(水) 15:23:49 ID:???
恣意的もなにも元データ公開してるんだから
自分の視点で別の表を作れば良いだけちゃうか
463NPCさん:2009/07/01(水) 15:23:54 ID:???
>>461
サプリよりリプレイに力を入れる商法ね
昔のSNEがよくやってた
464NPCさん:2009/07/01(水) 15:25:19 ID:???
というか、リプレイに力入れるのはそのゲームがリプレイで売れるから以外には理由はないよね

サプリよりリプレイに力を入れる商法なんてのは存在しないよ
ただそのゲームはサプリが売れないというだけの話

465NPCさん:2009/07/01(水) 15:25:48 ID:???
翻訳したのを順次出してるだけで、リプレイがあっちでバリバリでてたらそれを翻訳するんだろうしなあ。
ただ、そうじゃないってだけの話だろ?
それはともかく、
えーと、とりあえず発行でわけるっていうんなら
・HJ
・eb
・GF
・新紀元
・富士見
・イエサブ
あたり?
466NPCさん:2009/07/01(水) 15:26:24 ID:???
同じSNEでも六門やデモンパはリプもサプリも出たが、
SW2.0は比率がちょっとおかしくないか?
467NPCさん:2009/07/01(水) 15:26:39 ID:???
>>463
昔?
468NPCさん:2009/07/01(水) 15:26:43 ID:???
>>464
実際にそういう事例があるから
新和版のD&Dと電撃版のD&Dの比較とかね
これはサプリが売れないんじゃなくて明らかに商売のやり方が違ってるだけの話
469NPCさん:2009/07/01(水) 15:26:56 ID:???
まぁ、リプレイが出なくなったらその分サプリが出るってのは幻想ではある
むしろ、リプレイが出なくなったらサプリさえ出なくなるとかの方がありそう
470NPCさん:2009/07/01(水) 15:27:31 ID:???
発行富士見の本って存在するの?
471NPCさん:2009/07/01(水) 15:27:43 ID:???
おっと、シャドウランや文庫D&Dをディスるのはそれまでだ
とってつけたような展開をした旧ソードワールドの後期展開もだ!
(ポーションとかポイントバイとかね。)
472NPCさん:2009/07/01(水) 15:27:53 ID:???
>>465
あとはジャイブ入れるくらいかな
473NPCさん:2009/07/01(水) 15:29:19 ID:???
>>462
はやくシノビガミはどこに入ってるのか教えてくれよ
つか発行で分類って言ってるのに世界の卵とシノビガミはFEARと冒企でわけましたw
とかいわないよな、まさか。
474NPCさん:2009/07/01(水) 15:29:42 ID:???
>>465
>翻訳したのを順次出してるだけで、リプレイがあっちでバリバリでてたらそれを翻訳するんだろうしなあ。

HJ版D&Dの場合それは考えにくい。
向こうじゃエベロン小説が色々出てるが、
明らかにHJはサプリの方を優先して翻訳してる。
475NPCさん:2009/07/01(水) 15:31:16 ID:???
>>470
普通にあるだろ
476NPCさん:2009/07/01(水) 15:31:33 ID:???
そりゃエベロンの小説出してもあまり喜ばれないからでしょ
でもリプレイ出すとすげー喜ぶ奴(ダードの俺ら以外)が多いでしょ
つまり需要と供給って奴でしょ
477NPCさん:2009/07/01(水) 15:32:33 ID:???
>>472
悪い、このグラフにも入ってたのにすっかり忘れてたぜ。
・HJ
・eb
・GF
・新紀元
・富士見
・イエサブ
・ジャイブ

これで誰かが表作ればいいんだな。何の意味があるんかしらんが。
478NPCさん:2009/07/01(水) 15:32:43 ID:???
>>422
お前も喋るな
479NPCさん:2009/07/01(水) 15:32:46 ID:???
>>476
横レスだが、それならもっとHJはリプレイに力入れてるだろ
480NPCさん:2009/07/01(水) 15:34:23 ID:???
そういやソウルアーツはリプなのか?サプリなのか?
481NPCさん:2009/07/01(水) 15:34:43 ID:???
>>479
HJ文庫Gという自社レーベルがあるからその気になればもっと出せるだろうね。
482NPCさん:2009/07/01(水) 15:36:26 ID:???
>465
ポリフォニカのソフトバンク(GA)を
あとクレリックサーがとかはアスキー出版なんだが
ebに含むの?
483NPCさん:2009/07/01(水) 15:38:20 ID:???
とりあえず小説はカウントしないっぽいぞ。
484NPCさん:2009/07/01(水) 15:39:01 ID:???
ああ、くそポリなんかすっかり忘れてたぜ。
クレリックサーガはこのグラフの分類に小説とかないし、あてはまらないでいいんじゃねーかな。
・HJ
・eb
・GF
・新紀元
・富士見
・イエサブ
・ジャイブ
・ソフトバンクGA
485NPCさん:2009/07/01(水) 15:39:28 ID:???
>>479
それこそD&Dでリプレイ出してもあまり売れないからでしょ。
理由はいろいろあるが、システムが”文庫の”(ここ重要)リプレイとして記述しにくいからが一番だが
486NPCさん:2009/07/01(水) 15:40:31 ID:???
>>485
じゃあD&Dのリプレイが仮にアメリカにあっても翻訳されないってことで話の前提が無くなるぞ
487NPCさん:2009/07/01(水) 15:40:54 ID:???
>>480
つかリプレイだって広義で言えばサプリだぜ
リプレイで鳥取のプレイ環境のネタが広がることは無数にある
488NPCさん:2009/07/01(水) 15:41:04 ID:???
エベロンは日本じゃうけないからな
エベロン舞台にしたDDOも日本じゃサービス終了だし
489NPCさん:2009/07/01(水) 15:41:35 ID:???
まあ発行元について一席ぶるくらいなら奥付ぐらい読んでから書けってことだなw
490NPCさん:2009/07/01(水) 15:41:44 ID:???
>>486
前提とかははじめに言い出した奴に言えよ
俺は知らんよそんなの。
491NPCさん:2009/07/01(水) 15:42:00 ID:???
>>488
あれはエベロンがどうこうというより、MMOとしての課金システムの問題だぞ。
492NPCさん:2009/07/01(水) 15:42:54 ID:???
>>490
知らないなら話の筋を無視して口挟むなよ
論点がずれるだろ
493NPCさん:2009/07/01(水) 15:43:00 ID:???
それは小説をサプリと呼んでるのと変わらん。>リプレイはサプリ
494NPCさん:2009/07/01(水) 15:43:40 ID:???
ドラゴンランスって実プレイを小説化したものじゃなかったっけ?
あれも一種のリプレイじゃないか?
495NPCさん:2009/07/01(水) 15:44:24 ID:???
つか、D&Dは向こうのゲームでリプレイは向こうにないから優先順位は低いってだけだろ
「向こうにリプレイが日本と同じような文化としてあった場合」なんて意味ない仮定にすぎんよ

ただ逆に、日本のゲームを外に出すと考えた場合、リプレイを意識しないと、正確な雰囲気はまあ伝わらないと思う。
D&Dでミニチュアが出ないようなもんだ
496NPCさん:2009/07/01(水) 15:45:15 ID:???
おーいそろそろだれかシノビガミと世界の卵があのグラフのどこに入ってるのか教えてくれー
497NPCさん:2009/07/01(水) 15:47:39 ID:???
498NPCさん:2009/07/01(水) 15:50:00 ID:???
>>443を見たんだが、
アイテムの中にクイーンズゲートやクイーンズブレイドのビジュアルブック、
それにゲームブックとかも入ってるぞ
TRPGの比較としても意味ないだろ
それとも対戦型ビジュアルゲームブックやゲームブック込みで比較するのか?

>>450は明らかに恣意的な煽りだぜ
釣られて内容をチェックしないのも相当アレだと思うが
499NPCさん:2009/07/01(水) 15:52:45 ID:???
>>497
それの発行、発売ってどこ基準で書いてるんだ?リンク先のAMAZONにもそんなデータないし。
余計にわからなくなったぜ…
500NPCさん:2009/07/01(水) 16:00:44 ID:???
サタスペリプレイはアークライトだが同じレーベルのシノビガミは冒企。(世界の卵はFEAR)
スカーレット・シンフフォニーはアークラ(ry 六門リプレイはSNE
498も併せてほんとにどういう基準かわからん分け方だな、おい。
501498:2009/07/01(水) 16:03:43 ID:???
>>500
別に個人でやってる分にはどうでもいいと思うぜ
それを引っ張ってきて煽ったり、鵜呑みにして騒ぐ方がアホなだけで
つか、これで突撃とかしたら洒落にならんぞ
そこまで痛い奴はこのスレにいないと思いたいが
502NPCさん:2009/07/01(水) 16:03:57 ID:???
>>438>>439
情報さんくす。
PHBは流通在庫もなさそうで、結構青くなっている。
ヤフオクで定価以上で出品されていたんで「あれ?おかしいな」と思ったけど、すでに遅かったか。
英語版には手を出さないので、とりあえず安くPHBが手に入らないか探してみる。
DMGとMMはPHBが手に入ったら、かな。
まあ、正直言うと、3.0環境でそんなに困ってはないんだけどさ。

>>437
自分の予想よりも、3.5にとどまっている人が多いような気がする。
3.0でとどまっている自分の感覚なんで、アテにならんけど。
503NPCさん:2009/07/01(水) 16:20:24 ID:???
>>502
身内で遊ぶなら3.0のコアに適当に3.5サプリを混ぜて遊んでもいいと思うよ。

今から定価で集めるなら4版の方がタイムリーだと思うけれども。
504NPCさん:2009/07/01(水) 16:35:05 ID:???
>>501
これだけダード戦士を釣れるんだし、ダード向けの人材だとは思うなぁw
505NPCさん:2009/07/01(水) 16:37:50 ID:Ko01iVuI
>>443
おっ、これはすげーーーーー
















ホビージャパン圧勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
506NPCさん:2009/07/01(水) 18:06:06 ID:???
でも、システム単位に集計してもD&D圧勝になるだけ。
リプレイでは大きく差を付けられてるんだからバランスは取れてるよ。
507NPCさん:2009/07/01(水) 18:48:56 ID:???
ゲームブックが入るということは、AFForFFはまだ現役! ってことだよね☆
508浅倉たけすぃ:2009/07/01(水) 18:51:45 ID:???
誰が使うでもないのに黙々とウルトラ怪獣のd20データを作ってるリンク先主にに感動した。
509NPCさん:2009/07/01(水) 18:58:03 ID:LDO1C83P
配布シナリオはD厨の間では評価高いぞ。D20ドラクエなんかも作ってたような。
510NPCさん:2009/07/01(水) 19:09:28 ID:???
>>509
あれって別のサークルが作ったのを委託公開してたのでは?
511NPCさん:2009/07/01(水) 21:22:23 ID:???
FEARとSNEは双子のようにそっくりだそうだが、どっちがどっちに似ているの?
端的にいえば、どっちが劣化コピーなの?
512NPCさん:2009/07/01(水) 21:27:25 ID:???
そんな話初めて聞いたw
513NPCさん:2009/07/01(水) 21:29:42 ID:???
FEARはヒーローものをやりたいっつってできたんだっけ
そこんとこは結成時から今までブレてないから対したもんだ
514NPCさん:2009/07/01(水) 21:30:10 ID:???
>>511
おすぎとピーコとマナカナとざ・たっちはどっちが劣化コピー?
515NPCさん:2009/07/01(水) 21:32:43 ID:???
>>510
フリーのゲームデザイナー同士が協力し合える会社作るのが目的だったかと。
516NPCさん:2009/07/01(水) 21:33:20 ID:???
>>512
>>443に書いてある
517NPCさん:2009/07/01(水) 21:34:06 ID:???
>>514
マナカナとざ・たっちが劣化コピーかな。
518NPCさん:2009/07/01(水) 21:36:10 ID:???
>>516
マナがカナの劣化コピー?
カナがマナの劣化コピー?
519NPCさん:2009/07/01(水) 21:39:02 ID:???
間違えた>>517へのレスだ。
520NPCさん:2009/07/01(水) 21:48:47 ID:???
>>518
マナカナがおすぎとピー子の劣化コピー
521NPCさん:2009/07/01(水) 21:51:24 ID:???
ダメだこいつ……はやくなんとかしないと……
522ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/01(水) 21:59:38 ID:Yi0Y8648
おまいら結局raopuが作ったモンに頼らないと煽り合いすらできないのですか。
全く以って情けない。
これだからいつまで経っても非スタンダードなんすよ。
523NPCさん:2009/07/01(水) 22:16:31 ID:???
ふと思ったがサプリが多いのって別にスタンダードじゃないんじゃ?
平均値か中央値か最頻値で求めた方がよくね?
524NPCさん:2009/07/01(水) 22:30:45 ID:???
じゃあ、面白さも平均値か中央値か最頻値のものが、すごく面白いものよりもスタンダードなの?

ないわー
525NPCさん:2009/07/01(水) 22:32:12 ID:???
>>524
面白さは主観でしかないからな
526NPCさん:2009/07/01(水) 22:34:37 ID:???
>>524はついに面白さを数値として抽出する方法を編み出したのですね。
527NPCさん:2009/07/01(水) 22:39:51 ID:???
アルファー波とか測定するのか?
ゲーム脳理論っぽくなってきたな。
528NPCさん:2009/07/01(水) 22:46:44 ID:???
>>526
(2chのスレッド数)×(AAレス数の割合)[%]×オンラインセッションメン簿卓数ーオモロ支持者数+オモロ不支持者数
529NPCさん:2009/07/01(水) 22:48:36 ID:???
オモロに支持されオンセに向かないD&Dを何とか外そうと必死な感じだな。
530NPCさん:2009/07/01(水) 22:56:00 ID:???
>>529
それが外されるのは妥当な気がする。
531NPCさん:2009/07/01(水) 22:56:37 ID:???
>>529
>オモロに支持されオンセに向かないD&D
むしろお前がひどいこと言ってる。
532NPCさん:2009/07/01(水) 23:00:16 ID:???
まぁ深淵ほどじゃあないよ。
533NPCさん:2009/07/01(水) 23:03:16 ID:???
元祖オモロの馬場先生なんか国産アンチかつD&Dアンチのメガトラベラー原理主義だったしな。
534NPCさん:2009/07/01(水) 23:05:45 ID:???
馬場先生のは作ってるキャラだと思ってたんだが、そうでもないのか?
535NPCさん:2009/07/01(水) 23:10:59 ID:???
そもそもアイツ、D&Dアンチだったか?
海外産をやたらプッシュしていたのは覚えているが。
536NPCさん:2009/07/01(水) 23:18:02 ID:???
>>535
キャラプレイとパワープレイを全否定する人だったからな。
537NPCさん:2009/07/01(水) 23:22:33 ID:???
>>536
パワープレイと言うかハック&スラッシュが嫌いだった。
538NPCさん:2009/07/01(水) 23:27:48 ID:???
日本はシステムはどうでも良くてリプレイで売ってるからな。
D&Dはリプレイはどうでも良くてシステムで売ってる。
この差だな。
539NPCさん:2009/07/01(水) 23:33:48 ID:???
馬場は国産とD&Dの両否定で、持ち上げるのはトラベラーとパラノイアだった。
要するにルールがスカスカな骨皮システムで、特異な口プロレスを振り回して、楽しく遊べれば、自分の真のTRPGの実力が見えてくると盲進する武闘派リアルロールプレイヤーだったんだよ。
だからリアルマンもマンチキンもルーニーも許せなかった。
つまり自助努力を心底見下すダード戦士たちの完全に真逆で、自助努力のみが崇高でシステムなぞ糞であればあるほどよいと信じるダークスタンダード戦士だったのだ。
540ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/01(水) 23:48:37 ID:Yi0Y8648
真のダードチャンピオンは自助努力を見下したりはせんぞ。
見下してるのはおまいら非スタンダードな敗者だけじゃないかね。
541NPCさん:2009/07/01(水) 23:51:04 ID:???
>>497
これは便利。
せっかくなのでまとめてみた。

     HJ  SNE  FEAR その他

 10冊  D&D
  9冊
  8冊
  7冊
  6冊     SW2.0
  5冊          ARA
  4冊     デモンパ
  3冊 QB  銀雨  NW
          EM
  2冊     六門  DX  銃犬
                   サタスペ
                  メガテン
  1冊 他4  他2  他10  他3
542NPCさん:2009/07/01(水) 23:52:27 ID:???
>>583
要するにD&Dは非スタンダードって事だな。
543NPCさん:2009/07/01(水) 23:53:43 ID:???
>武闘派リアルロールプレイヤー
ああ、たしかにそんな感じだったかw

>システムなぞ糞であればあるほどよい
どちらかというと、どれだけぶっ飛んでいるか、じゃね?
ダークスタンダード戦士ってのは同意w
544NPCさん:2009/07/01(水) 23:55:43 ID:???
ダード戦士が見下すのは「自助努力を要求するシステム」
であって自助努力そのものではない
ということですね?
545NPCさん:2009/07/02(木) 00:58:11 ID:???
>>544
言いたいのはそういうこと。ダガーのは揚げ足取り。
546NPCさん:2009/07/02(木) 01:12:02 ID:???
>>506
リプレイなんてどうでもいいものだよ。ビジネス的には重要性高いんだろうけどさ。
547NPCさん:2009/07/02(木) 01:13:38 ID:???
>>528
スレッド数とAAレス数なんかで面白さを図るなよ
548ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/02(木) 01:15:52 ID:QJgb4xjR
>547
まァ売り上げ話でgdgdするよりかは、
基準としては百倍くらいマシだと思うけどね。
549NPCさん:2009/07/02(木) 02:20:16 ID:???
負けちゃうもんね、売り上げだと
550NPCさん:2009/07/02(木) 02:22:03 ID:???
D&Dの圧勝で終わるよな。
551NPCさん:2009/07/02(木) 02:34:52 ID:???
4thはそうでもないんじゃね?>圧勝
まあ、3.5以前も圧勝はないと思うし
552NPCさん:2009/07/02(木) 02:41:32 ID:???
つかD&Dって一部のヘビーユーザーに高いサプリ売りつけて成り立ってる商売じゃないの?
553NPCさん:2009/07/02(木) 02:42:57 ID:???
サプリ全部足していいなら圧勝に決まってんじゃん。
554NPCさん:2009/07/02(木) 02:44:11 ID:???
>>553はリプレイ商売推奨のようです
555NPCさん:2009/07/02(木) 02:45:39 ID:???
まあマップも今となってはミニチュアもサプリの一種だからね。
556NPCさん:2009/07/02(木) 02:48:49 ID:???
データの載ってないリプレイはサプリじゃないだろ、そんなの実プレイ中に使うことないじゃん。
557NPCさん:2009/07/02(木) 02:53:28 ID:???
ワールドガイドはサプリではないということになりました
558NPCさん:2009/07/02(木) 02:54:19 ID:???
モンスターデータ載ってたりルール解説が載ってたりしたらサプリなんですね
559NPCさん:2009/07/02(木) 02:59:21 ID:???
>>557
街の人工とか種族比率なんかで使うじゃん。
560NPCさん:2009/07/02(木) 04:22:59 ID:???
>>557
今時データが載ってないワールドガイドなんてあるのか?
561NPCさん:2009/07/02(木) 05:02:20 ID:???
>>552
それだけでこんなに展開できるなら、
よっぽどその一部のヘビーユーザーとやらの数が多いってことになるぜ。
月刊D&Dだってそろそろ3年くらいになるんだからな。
562NPCさん:2009/07/02(木) 06:40:24 ID:???
>>561
別にそんな多くなくてもいいだろ
値段高いんだし
563NPCさん:2009/07/02(木) 06:42:00 ID:???
>>562
10人以上翻訳者確保して毎月出してるんだぞ。
564NPCさん:2009/07/02(木) 06:44:20 ID:???
製本の質考えるとそっち系のコストが高いんだと思うが
565NPCさん:2009/07/02(木) 06:56:12 ID:???
ハードカバーのフルカラー200p強(本そのものの値段)+ライセンス料+翻訳者への支払いetc

値段が高いといってもそれほど一冊の利益が高いわけじゃないだろうしな。
566NPCさん:2009/07/02(木) 07:02:53 ID:???
「一部のヘビーユーザーに高いサプリ売りつけて成り立ってる商売」だろうが何だろうがかまわんよ。
俺は一緒に遊ぶ人間に困ってないしな。
俺にとっては毎月サプリが展開されている明確な事実のほうが重要。
567NPCさん:2009/07/02(木) 07:30:24 ID:???
>>561
月刊D&Dはそんなに続いてるのか・・・
568NPCさん:2009/07/02(木) 09:14:43 ID:???
>>546
おいおい、発言がまるっきり矛盾してるぞ
リプレイが商売として重要ならば、それだけ客がいるってことだろ
で、客はリプレイを「どうでもいい」とは思ってないから買ってるんじゃないのかね
569NPCさん:2009/07/02(木) 09:25:29 ID:???
>>568
>リプレイなんてどうでもいいものだよ。

これは546が「自分にとってはリプレイなんてどうでもいいものだ」と言ってるんだと思うが
570NPCさん:2009/07/02(木) 09:27:36 ID:???
つか、スレの流れ関係なくいきなり自分語りされてもそれはそれでなんのこっちゃじゃね?
まあダードなんてそんなスレだけどさ
571NPCさん:2009/07/02(木) 10:37:03 ID:???
>>566なんかも自分語りだし、D厨は自分語り好きなんか?
572NPCさん:2009/07/02(木) 10:49:41 ID:???
ソースも出ない売り上げ話に興味を持たずにチなレスをするとああなるんだろう。
結局ダードの基準が出せない以上、自分の基準=自分語りでしかないわけで。

そういう意味じゃ、D厨は昔からガチだなあ。
573NPCさん:2009/07/02(木) 10:53:23 ID:???
ガチかぁ?
ほとんどのD厨はプライドが高い代わりに、スタンダードに「落ちる」ことを嫌ってるように見えるが…

本気でガチにスタンダードにこだわってるのって、実はARA厨な気がする
発言は少ないが、”スタンダード”への信奉度は高い

574NPCさん:2009/07/02(木) 11:00:16 ID:???
信奉度というか、ARA厨は何も言わなくても自分がスタンダードであることを確信してる感じ
そこに疑問を持たないからこんなスレに来ない
575NPCさん:2009/07/02(木) 11:15:03 ID:???
スタンダードという概念に優越性というのを抜きにした場合、ARAがダードスレにおける妥協点になってしうからな
○○の点においてARAよりも面白いといえるゲームがいっぱいいあるというのをある意味で皆が認めているからこそ、逆にARAは妥協点としてのスタンダードになれてしまうというか

576NPCさん:2009/07/02(木) 11:20:06 ID:???
>573
スタンダード=大衆車で
D&D=高級車だからなあ

かかる金からしても
577NPCさん:2009/07/02(木) 11:37:29 ID:???
>>575
大体、スタンダードという題目で優越性を語ってるのがもう明らかに狂ってるんだよなここは
578NPCさん:2009/07/02(木) 11:57:08 ID:???
>>577
狂ってると言いつつこのスレから離れられないあたりが貴方の限界
579NPCさん:2009/07/02(木) 11:58:54 ID:???
海外ではリプレイなんて本当にどうでもいいものじゃないの?
580NPCさん:2009/07/02(木) 11:59:43 ID:???
>>576
スタンダード→標準→中産階級

こう読めてしまった
581NPCさん:2009/07/02(木) 12:00:09 ID:???
海外のリプレイの評価なんて本当にどうでもいいものじゃないの?
582NPCさん:2009/07/02(木) 12:21:56 ID:???
どうでもいいなら「商売として重要」なんてことはないだろという話なんだが・・・
海外の話なら「商売として重要」なんて書くべきじゃない
だって海外では商売として重要ではないんだから
583NPCさん:2009/07/02(木) 12:25:34 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
584NPCさん:2009/07/02(木) 12:34:31 ID:???
日本ではリプレイによる商売を重要視しているメーカーがいる
海外ではリプレイによる商売を重要視しているメーカーがほとんどいない
585NPCさん:2009/07/02(木) 12:45:16 ID:???
細かいことを語るためにみんなこのスレにいるんだけど
586NPCさん:2009/07/02(木) 12:49:04 ID:???
>>573-575
どちらかと言うとこういう妙な買い被りが多く見える。
俺の評価はせいぜいドンブリバトルゲーとかダンジョンネタゲーぐらいなんだが。
昔ダガーがいっていた「FEAR版T&T」というのが妥当だと思った。
587NPCさん:2009/07/02(木) 12:51:10 ID:???
>>585
ぶっちゃけ、何故一つのレスにそこまで粘着するかがわからない
そんなにリプレイに思い入れでもあるの?
588NPCさん:2009/07/02(木) 12:52:09 ID:???
つうかARA厨っていまいるのか?
いまじゃSRS厨になってね?
589NPCさん:2009/07/02(木) 13:02:03 ID:???
>>588
スレを見る限りはARAを第一とする集団はSRSに交わらないと思うぞ。
多分ARA厨から見るとSRSのPCビルドは地味で制限が多すぎるし
そもそもレギュレーションやミドルフェイズの構成次第でゲーム構造が単純化できないから
ARA厨が好む「PCビルド戦略で万全対応して攻略」というのが成り立たない。

当然、普通に並行して遊んでいる鳥取はともかくとして。
590NPCさん:2009/07/02(木) 13:28:23 ID:???
>>586
恐らくARAはSW1.0の後継システムみたいな認識なんだと思われ。
まあ1レベル時の背景やクラスのフレーバーだけ見れば似てるかも知れんが。

ちなみに自分の認識ではSW1.0の後継システムはりゅうたま。いやマジで。
591NPCさん:2009/07/02(木) 13:34:55 ID:???
ラクシアはガチで蛮族と生存競争してるせいか3レベルで日曜冒険者卒業だからなぁ。
592NPCさん:2009/07/02(木) 14:05:20 ID:???
>>590
リプレイタイトルとして見た場合
「SNEのSW」と「FEARのARA」という印象なのかも知れんな
593NPCさん:2009/07/02(木) 14:08:56 ID:???
ARAは基本はダンジョンゲーとかっちり決まってるし
あんまSWっぽくはないわな
594NPCさん:2009/07/02(木) 14:11:18 ID:???
SWっぽさというのがある意味で定義しにくいあたりが、
かつてスタンダードを席巻した証なんだなとちょっと思う
595NPCさん:2009/07/02(木) 14:13:41 ID:???
初期のSWもダンジョンゲーになりそうな素振りだけは見せていたと思うんだ。
596NPCさん:2009/07/02(木) 14:29:50 ID:???
ピロシが初っぱなから世界観否定してなければ……
597NPCさん:2009/07/02(木) 15:00:27 ID:???
>>594
「依頼をこなすプロフェッショナルな職業冒険者」というイメージは
SWが定着させたものであり後のシステムに多大な影響を与えた

・・・というのは与太で、今では実は単なる骨太(笑)系厨ニ病だった事になっている。
GMが依頼でPCをはめたり逆にPCが依頼にケチをつけるのは別にセッションの本分じゃないし
「それも自由なプレイだろ」というのも今や時代遅れの自由幻想に基づく妄言でしかない。

色々と夢が醒めた後だと思うんだよ、今は。
598めくら@修羅場:2009/07/02(木) 15:19:42 ID:???
>586
そういやアリアンロッドが出たばかりの頃、トンネルズ&トロールズの
各種アイテムをアリアンロッドにコンバートしてた人がいたね。ラオプーさんだったかな?
599NPCさん:2009/07/02(木) 16:45:43 ID:???
>>591
ボガード三体に打ち勝った程度で卒業だとおおお!
600NPCさん:2009/07/02(木) 17:40:47 ID:???
普通にARAがスタンダードだと思ってたぜ
値段、展開、露出とバランスよく高い次元でまとまってるから
601NPCさん:2009/07/02(木) 17:45:57 ID:???
>>600
死ね
氏ねじゃなくて死ね
602NPCさん:2009/07/02(木) 17:46:24 ID:???
今基本ルルブが11刷だったか
新装版まで出るくらいだし・・・
603NPCさん:2009/07/02(木) 17:49:07 ID:???
このスレではARAは人気なさすぎだけどな…
まあ理由はわかるんだが
604NPCさん:2009/07/02(木) 17:54:45 ID:???
スタンダードというにはシステムが緩すぎ、丼すぎなんだよなあ
デザイナー達に全く本命っぽさを感じない
ポータルとして上手く出来てるとは思うんだが
あとリプレイ人気は高いな

ARAの対極にある方向がD&Dかもな
605NPCさん:2009/07/02(木) 17:56:09 ID:???
しかし逆に考えるべきでは。
この緩い感じこそが今のスタンダードとて受け入れられてるんじゃないのか
606NPCさん:2009/07/02(木) 17:57:01 ID:???
今はスタンダードなんてないだろ、TRPGにおいては。
607NPCさん:2009/07/02(木) 17:59:20 ID:???
>>606
じゃあお前はなんでこのスレにいるの?
馬鹿なの?
死ぬの? 
608NPCさん:2009/07/02(木) 17:59:21 ID:???
>>605
だな。
そして納得できないダード住人がARAを無視するのも解るw
609NPCさん:2009/07/02(木) 18:01:35 ID:???
>>607
ここはスタンダードに関して議論するスレだぜ
スタンダードが存在しないてのも歴とした意見だw
610NPCさん:2009/07/02(木) 18:01:57 ID:???
>>604
本命っぽくね?>ARA
本命でもないのにリプレイ4シリーズ立ち上げとかねえよ
611NPCさん:2009/07/02(木) 18:02:51 ID:???
ARA信者が自演してスタンダード性(笑)のアピールに必死です。
612NPCさん:2009/07/02(木) 18:06:29 ID:???
>>610
なんつか、デザイナー側が仕事として割り切りすぎてるように見えるってのがあるんじゃね?
そこらへんはなんとなくわかる
613NPCさん:2009/07/02(木) 18:06:30 ID:???
>>611
いいことじゃないかw

>>604
>丼すぎ
なんて読むの?
614NPCさん:2009/07/02(木) 18:07:23 ID:???
>>613
自演、お疲れ様です(笑)
615NPCさん:2009/07/02(木) 18:09:40 ID:???
まあ○○なんてスタンダードじゃねえよって主張より
○○がスタンダードだって主張のほうが価値はあるよな
616NPCさん:2009/07/02(木) 18:10:50 ID:???
>>615
そんなに必死に自演をごまかさなくてもいいよ(笑)
617NPCさん:2009/07/02(木) 18:12:42 ID:???
そもそも現スタンダードたるD&D、ARA、ALF/Gに対抗できるだけの駒がないからな
SW2.0は期待されてたんだが明らかにダードにふさわしくないという共通認識ができてしまったし
618NPCさん:2009/07/02(木) 18:14:36 ID:???
SW2.0発売後二ヶ月で見抜かれちゃったからな
さらにそれから二ヶ月でサポートの薄さも浮き彫りに
そして現在ではルールなんて気にするな状態
619NPCさん:2009/07/02(木) 18:15:39 ID:???
ダブルクロスはどうなんだろうなぁ・・・
むしろファンのほうがスタンダード入りを嫌がりそうだが
620NPCさん:2009/07/02(木) 18:18:15 ID:???
>>617
一番幅広く展開してるSRS(ALF/ALG)
一番影響を与えたD&D3.0/3.5、一番ハイペースで展開してるD&D4
一番価格、展開、リプレイのバランスがとれて纏まってるARA

これに対抗するのはちょっと苦しいかもね
621NPCさん:2009/07/02(木) 18:21:22 ID:???
今年一番の目玉なのは間違いないんだが>DX3
システム的にスタンダードとはちょっと違いそうな・・・
D10使うシステムじゃニッチすぎてスタンダードとは相容れないんじゃないかと
622NPCさん:2009/07/02(木) 18:23:25 ID:???
>>619
リプレイでは富士見の中核の一つだし(個人的にはARAより上の印象ある)、
3rdで文庫になるから期待はできるんじゃない?

ただ、本気でスタンダード狙うなら3rdでもうちょっとヌルくプレイできるようにバランス変えないといかんと思うが
今の時点ではジャーム化の確率に運要素が高すぎる。
ランダマイザースキーにはたまらんのだが
623NPCさん:2009/07/02(木) 18:23:32 ID:???
とはいえ、DX3は現代物を語る際には外せない存在にはなりそうだけどね。
624NPCさん:2009/07/02(木) 18:24:35 ID:???
そもそもD10なんてそこらに売ってるもんじゃないからな
新規参入者なんて入らない
2D6がベストだよ
625NPCさん:2009/07/02(木) 18:24:55 ID:???
DXは、ストレートすぎる厨ニっぽさと、冒企めいたトンチキバランスが同居してるからなぁ
626NPCさん:2009/07/02(木) 18:26:06 ID:???
まあ運悪くジャーム化してもかっこつけられるゲームだしな
627NPCさん:2009/07/02(木) 18:28:30 ID:???
登場時の侵食率上昇がd10ってのが幅が大きすぎるんだよな。
いっそこれが固定値ならバランスとりやすいゲームになるんだが…
そうなると醍醐味は薄くなるしなぁ
628NPCさん:2009/07/02(木) 18:29:13 ID:???
>>621>>624
お前らこっそりD&Dディスるのやめなよw
629NPCさん:2009/07/02(木) 18:32:42 ID:???
>>628
なんかやたらとD&D意識してるみたいだけど、
システムに魅力があれば使うダイス関係なしに新規参入者が入るよ
630NPCさん:2009/07/02(木) 18:36:49 ID:???
そんな事言ってもD6のスタンダード性は覆らないよ。
631NPCさん:2009/07/02(木) 18:38:16 ID:???
D6はスタンダードだが、D6を使うからといってそのシステムがスタンダードとは限らない、OK?
このスレはスタンダードなダイスを決めるスレじゃないからねえw
632NPCさん:2009/07/02(木) 18:40:27 ID:???
このスレは個々のシステムのスタンダードな部分と非スタンダードな部分を検証する振りをするスレだよ、OK?
633NPCさん:2009/07/02(木) 18:41:30 ID:???
>>632
ダイスだけでスタンダード性を主張するの?
よっぽど駄目システムの信者なんだね、可哀想にw
どのシステムの信者さん?
634NPCさん:2009/07/02(木) 18:43:56 ID:???
誰も全否定した覚えはないぞ?
ダート的に減点要素だと思うけどな>D6以外
635NPCさん:2009/07/02(木) 18:45:41 ID:???
>>634
誰も全否定したなんて言ってません。
脳内妄想を否定するのはやめましょうね、バカみたいに見えるからw
君がダイスのことしか語ってない、と言ってるんです。
よっぽど駄目システムの信者か、他のシステムの中身を知らないのかはわからないけどね。
636NPCさん:2009/07/02(木) 18:47:40 ID:???
>>624
今更多面ダイス使ってるから新規参入者がいないなんてどこの異世界の住人だよ
637NPCさん:2009/07/02(木) 18:52:58 ID:???
俺に言わせりゃダイスなんか使ってる時点でCDだな。
638NPCさん:2009/07/02(木) 18:54:51 ID:???
d10はd20で代用できる。
そして一番のスタンダードであるD&Dがd20なのでd10なのはスタンダード的に加点要素だ
とか言って見る。
639NPCさん:2009/07/02(木) 18:55:17 ID:???
ビジネスにも色々あるんだよ。

ファーストフードのように安さ手軽さカジュアルさ美味さを追求し
薄利多売で業績上げるのも一つの成功例だし、

3つ星本格レストランで、すげー高い料理だけどすげー美味くて
客の総数は少ないけど利益率いい、って商売も一つの成功例だ。

珍しいジャンルを扱ってニッチ需要を掘り下げる戦略もあれば、
王様を真似して似た商品展開にして真似っ子路線でいく戦略もある。

違法でなければ何やってもおk。
ただスタンダードを語るなら、影響力とか、規格の普及率とか、売上とか
そういう視点になってしまうのはやむをえまいて。
640NPCさん:2009/07/02(木) 18:59:00 ID:???
さすがに毛唐のタイヤ屋の妄言を鵜呑みにするヤツはグルメでも何でもない。

美味いものは自分の足と自分の舌で探すべき。
641NPCさん:2009/07/02(木) 19:00:46 ID:???
>>640
商売の話であって客としての心構えの話じゃないぞ。
642NPCさん:2009/07/02(木) 19:02:22 ID:???
>>639
売り上げは出ないし、影響力と規格の普及が別だから話が続いてるんでそ。
643NPCさん:2009/07/02(木) 19:05:06 ID:???
d6以外を使うのにはメリットとデメリットがあると思うんだけどD&Dの場合、デメリットがあまり影響無いと思うんだよね。
ルルブは手に入るけどダイスがなかなか手に入らないって状況が少ないと思うわけよ。
なんせ、ルルブが普通の本屋にある確率が低いからw
でも、d6以外を使う文庫ルールは文庫のメリットを少し殺すよね。

解決策として、カバー裏にダイスの展開図を印刷して組み立てできるようにするのが良いと思うんだが。
644NPCさん:2009/07/02(木) 19:11:35 ID:???
ルリルラのアレはカルテットポイントだと思うw
645NPCさん:2009/07/02(木) 19:14:31 ID:???
ダフクロは使うダイスの数も問題だな
最低10〜20個は用意しとかないといけないのは大変かと
646NPCさん:2009/07/02(木) 19:15:59 ID:???
エンギア2みたいにダイス増やさない方向に変わってるかもな。
647NPCさん:2009/07/02(木) 19:16:58 ID:???
>>644
お前には和栗の「溺れている者に藁を差し出す」ような優しさが判らないのか!
648NPCさん:2009/07/02(木) 19:24:04 ID:???
2d6が無いからd12で代用したという話から考えるとd6が手に入りやすいと言うのは都市伝説ではないだろうか。
649NPCさん:2009/07/02(木) 19:36:40 ID:???
>>648
今時ダイソーでも売ってるぞ。
650浅倉たけすぃ:2009/07/02(木) 19:41:51 ID:???
この流れでランダマイザー不要のAマホがスタンダードに決定するハメに。
651NPCさん:2009/07/02(木) 19:45:00 ID:???
ARAもSRS系列もDX2も、ダイス数がガンガン増加するんだよなあ。
俺、アレがあんまり好きになれない。

やっぱ、2d6のみで出来るNW2/SFMがスタンダードだね!
(プラーナ振り足し用ダイスを色別で用意すると、ちょっとプレイアビリティは上がるけど)
652NPCさん:2009/07/02(木) 19:45:50 ID:???
>>650
ダイス必要じゃないか。
やっぱりゆうやけこやけだろ。
653NPCさん:2009/07/02(木) 19:47:03 ID:???
>>603
もう枯れちゃったからだろ
後にアルシャードやナイトウィザードの話をするもんが現れて
654NPCさん:2009/07/02(木) 19:52:22 ID:???
ARA厨は「そんな雑談してる暇があったらもっと殺意の高いキャラ作らせろ。」とのたまう戦闘民族だからな。
655NPCさん:2009/07/02(木) 20:12:45 ID:???
いまどきARAの自演をしてもねえ

なんかメリットあるの? ARAに
656NPCさん:2009/07/02(木) 20:21:09 ID:???
>>655
自演君、乙です。
まめだね。
657NPCさん:2009/07/02(木) 20:26:27 ID:???
先月のARAリプレイ読んでシーフ/バードTUEEEEEE!とか考えるやつがいたら笑う
658NPCさん:2009/07/02(木) 20:28:13 ID:???
イエサブで見た限りD6は確かに圧倒的に値段が安い。
実は次点でD8が安く、D10は一個100円ぐらいかかるという非スタンダードっぷり。
蛇足だが、トランプは100円ショップがなければ1000円がデフォになる。
659NPCさん:2009/07/02(木) 20:33:50 ID:???
>蛇足だが、トランプは100円ショップがなければ1000円がデフォになる。
なぜ?
660NPCさん:2009/07/02(木) 20:39:16 ID:???
こうしてみるとスタンダードなSWが人気でた理由がわかる気がする。
ルールが簡単で尖ってないから、幅広いニーズに対応でき、
入門用に便利なんだね。

SW2.0は半分くらい受け継いでる形かね
661NPCさん:2009/07/02(木) 20:49:30 ID:???
>>660
単純にブームにうまく乗ったってのが大きいと思うが>SW
RPGブーム、ファンタジーブームってのは確かにあったんだぜ
662NPCさん:2009/07/02(木) 20:50:04 ID:???
>>659
イエサブとかには007トランプしかないからだが。
他に安く売っているところあるか?
663NPCさん:2009/07/02(木) 20:53:10 ID:???
>>662
おもちゃ屋でもドンキホーテでもコンビニでも行けばいいんじゃないかな?
664めくら@修羅場:2009/07/02(木) 21:18:50 ID:???
トランプ1000円てそういう意味だったのか。てっきり叩き売りされてる
ゴーストハンター2の付属トランプ使うから1000円とかそういったのを期待したんだが。

あるいは税金絡みの話かなぁと。(一部のトランプには税金がかかるから
税金のかからない玩具扱いのトランプ買うのが安くすませるコツだとか。
ちなみにソースはこち亀。)
665NPCさん:2009/07/02(木) 21:28:38 ID:???
コンビニでもプラスチックのトランプが500円くらいで売ってるな
666NPCさん:2009/07/02(木) 21:30:12 ID:???
D&D高ぇ高ぇ言ってるけど、親和の高さは以上だったな。
60pほどのペライモノクロ2冊入って4800円。
今から考えてもマジ吉としか。
667NPCさん:2009/07/02(木) 21:30:21 ID:???
662って世間知らずなのかな
668NPCさん:2009/07/02(木) 21:32:52 ID:???
まぁおもちゃ屋も二組だと大体六百円越えするので、
百円ショップで買うべきなのは確かだ。
669NPCさん:2009/07/02(木) 21:41:41 ID:???
>>656
は?
670NPCさん:2009/07/02(木) 21:42:23 ID:???
>>660
あれはミストキャッスルの影響だお
671NPCさん:2009/07/02(木) 21:47:09 ID:???
>>661
もしかするとSWもそれを後押し押していたのかもしれないさ。
672NPCさん:2009/07/02(木) 21:57:29 ID:???
しばらく、脊髄反射的にSWにケチつけるだけの中身のないレスが続きます
673ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/02(木) 22:09:42 ID:QJgb4xjR
>647
あれは一体ドコまでマジなんだろうな。

>654
ナンかそんなカンジよね。ある意味ピュアとゆうか。
674NPCさん:2009/07/02(木) 22:11:32 ID:???
>>671
ロードスって言うんならまだしもSWじゃな・・・
せめてスレイヤーズとか
675NPCさん:2009/07/02(木) 22:17:52 ID:???
むしろTRPGのgdgdを印象づけた点が大きな貢献だった。
676NPCさん:2009/07/02(木) 22:37:37 ID:???
ああ、FEARゲーのことか
677ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/02(木) 22:49:06 ID:QJgb4xjR
ふむ、キミんトコのFEARゲーはそんなに毎回gdgdなのかァ。

ところで遅レスだけど、オレが考えるARAの上手いトコは
きくたけがS=FやNWで培った「ダンジョンギミックの統一パッケージング」も
非常にポイントが高い、とゆうかコレなしには今のARAはあり得ないと思う。

まァそのワリには本スレではギミックの話はほとんど出ないんで
もしかしたらその存在がスルーされてるのかも知れないけど。
上級のコネルールと同じくらいには。
678NPCさん:2009/07/02(木) 22:58:00 ID:???
>435
ドレスで出来ることがいまいち分からなくて、データが作りづらい気がするw
679NPCさん:2009/07/02(木) 23:00:25 ID:???
>>677
まあシナリオやサプリなんかでフォローされてたりするしな
680NPCさん:2009/07/02(木) 23:13:13 ID:???
>>677
いや、FEARゲーがルールを整備したことでそれ以前のシステムのgdgdが印象づけられた
よってFEARゲーは大きな貢献をした、ということだが

そんな変な勘違いするような心当たりが君にはなにかあるのかね?
681NPCさん:2009/07/02(木) 23:16:07 ID:???
むしろFEARのルールの整備に関してはTCGが大きな貢献をしたと思う
682ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/02(木) 23:19:38 ID:QJgb4xjR
>680
あー、>645-646との繋がりが読めないと思ったら
>680上2行が隠密状態だったのね。
683NPCさん:2009/07/02(木) 23:24:48 ID:???
まあ、さすがにその前置きなしでいきなり言われても凸ちゃんにしか見えんわそれw
684NPCさん:2009/07/02(木) 23:27:22 ID:???
スゲー掌の返しっぷり。
恥知らずとはこのことか。
685NPCさん:2009/07/02(木) 23:30:38 ID:???
なんか後ろ暗いことでもあるの?

実際のプレイ経験が共通の前置きにならないって
どんだけ自分の実プレイ信用してないんだろうと感じてしまうんだが
だからなにか思い当たることでもあるのかと思ったんだがね
686浅倉たけすぃ:2009/07/02(木) 23:33:56 ID:???
お前ら船が飛ぶまでが一番楽しいgdgdっぷりを楽しむトレイダーズもFEARゲーの仲間に入れてやれよ。
687NPCさん:2009/07/02(木) 23:39:10 ID:???
ARAのダンジョンギミックって
「メイジが罠作ってスカウトが仕掛けてファイターがおびき寄せる」さえできない
ダンジョンゲーとは名ばかりのNAGOYAシステムのことかねと言ってみる。
688NPCさん:2009/07/02(木) 23:41:36 ID:???
高レベルのエネミーがこれでもかと載ってる割に
高レベルがgdgdの典型になるシステムだからなー
689NPCさん:2009/07/02(木) 23:41:39 ID:???
>>687
ダンジョンはバラバラに歩くもんじゃないしな
SWで一人歩きしたバカなPCがいてね
690NPCさん:2009/07/02(木) 23:46:20 ID:???
ダードスレの負け犬はすぐにSWの話題に逸らそうとするよね
691NPCさん:2009/07/02(木) 23:48:08 ID:???
>>688
その高レベルの典型的なgdgdについてkwsk
692ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/02(木) 23:50:55 ID:QJgb4xjR
>690
あのダイナシはむしろSWの勲章だと思うんだ。いや、みやびのか?
693NPCさん:2009/07/03(金) 00:08:11 ID:???
ダークブレイズがスタンダード
694NPCさん:2009/07/03(金) 00:27:33 ID:???
そろそろSW2.0のカルテット入りを検討してもいい頃だと思うんだ
乱戦ルールには「どうにかしてこれを運用してやろう」と思わせる何かがある
695NPCさん:2009/07/03(金) 00:32:31 ID:???
カルテットスレでやって来いよ。
んで、戻ってくるなよ。
696NPCさん:2009/07/03(金) 00:41:34 ID:???
「ROD」TRPGは……
現代異能物としてあんまり特徴が出なくてアレか
697NPCさん:2009/07/03(金) 01:00:53 ID:???
>>694
まだまだありえんなあ
ネタにしてももっと芸のこもった意見を言えよ
698ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/03(金) 01:10:24 ID:mKH/vRy6
>694
人数先生曰くの「カルテットスレに於けるSW2.0は、例えるなら弱い極真空手家」
ってのがスゴクしっくり来た。
個人的にはもっとビール瓶斬りとか火炎バット折りとかするとイイと思う。
つまりマナボク分って意味で。

>696
RODならむしろ敵の方をPCにしたいよな。まァ今だとDXジパングと被るけど。
699NPCさん:2009/07/03(金) 01:13:40 ID:???
>698
アニメ版の三蔵法師とか酷かったしなぁw
700NPCさん:2009/07/03(金) 01:14:27 ID:???
RODってなんだ?
略語で会話されても何だか分からん。
701NPCさん:2009/07/03(金) 01:17:57 ID:???
「ROD」でそのまま
(いや、正確に言うとR.O.Dだが)タイトルなんで、そんな事言われてもな・・・
702NPCさん:2009/07/03(金) 01:20:12 ID:???
『ロード・オブ・ダード』だよ
703NPCさん:2009/07/03(金) 01:50:18 ID:???
乱戦ルールはカルテットだがマナ僕はスタンダード。
異論は認めない。
704NPCさん:2009/07/03(金) 01:52:07 ID:???
>>700
紙使いとビブリオマニアが活躍する現代アクションアニメ
705NPCさん:2009/07/03(金) 03:23:36 ID:???
>>664
何適当なこと言ってんだよ。馬鹿か。

普通のトランプも玩具扱いのトランプも、普通に消費税5%だよ。
トランプ税がまだあるなんて、どこの国の人ですか?
706めくら@修羅場:2009/07/03(金) 06:12:41 ID:???
うむ、自分で最初からわざと間違った知識で書いたネタをわざわざ解説するのはかなりアレだな。
707NPCさん:2009/07/03(金) 12:19:08 ID:???
>>706
それが2chの醍醐味
まあ楽しめ、目暗よ
708NPCさん:2009/07/04(土) 08:57:25 ID:???
>>705
昔はトランプ税なんてあったの?
709NPCさん:2009/07/04(土) 09:14:15 ID:???
スペードのエースだけでっかいのは、税金を払った証明印の名残。
だからギューティエースという。
710NPCさん:2009/07/04(土) 10:44:56 ID:???
12 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 01:07:30 ID:???
そういえばどこぞの翻訳RPGでは、翻訳チームが
米国のデザイナーにルールの質問送ったら
「こまけぇことはいいんだよ!楽しめりゃどうでもいいだろ?(意訳)」
って回答が帰ってきて頭かかえたらしいな
711NPCさん:2009/07/04(土) 10:46:31 ID:???
>>710
それがどうかしたのか?
712NPCさん:2009/07/04(土) 18:59:53 ID:???
実際、これ何が主張したいのかわからんなあ
国産でもFAQの更新に熱心なところもあればそうでないところもあるし
だいたい、どこぞの翻訳ゲームって何よ?
713NPCさん:2009/07/04(土) 19:10:11 ID:???
だいたい向こうのTRPGはビッグゲームは異常なほどサポート手厚いけど、マイナーなゲームはコピー同人誌にバーコード付けたようなが普通だったりするからな。
714NPCさん:2009/07/04(土) 20:11:04 ID:???
GURPSではクロムに質問すれば
1CP以上の価値があるものは細かいことでも返ってくる
715NPCさん:2009/07/04(土) 20:19:12 ID:???
ここで言ってるサポートってやつはwebなどに上げられる無料のサポートや雑誌などに掲載された
有料だけど他の何かと一緒に購入するものってイメージでいいのかな?
広義で言えば普通のサプリ展開なんかもサポートだけど、今話してるものとは別でいいんだよね?
716NPCさん:2009/07/04(土) 21:28:29 ID:???
ダブルクロス3rd840円か・・・
717NPCさん:2009/07/04(土) 21:29:02 ID:???
高いな
文庫でその値段はあり得ない
買うの止めた
718NPCさん:2009/07/04(土) 21:32:24 ID:???
>>717
おっとSW2.0を(以下略)

やっぱ装丁逆にするのって無駄な出費がかかるんだな
719NPCさん:2009/07/04(土) 21:37:48 ID:???
これでDX3の装丁が逆だったら笑う
720NPCさん:2009/07/04(土) 21:38:55 ID:???
>>717
川上信者の俺にとっては、むしろお手頃価格。
721NPCさん:2009/07/04(土) 21:39:08 ID:???
装丁が逆って横書きのこと?
だったら買う
縦書きなら買わない
722NPCさん:2009/07/04(土) 21:39:31 ID:???
>>720
あれページ単価ではかなり安いんだぜ?
723NPCさん:2009/07/04(土) 21:43:33 ID:???
840 ページかと思った。分厚すぎだろ!と

サンプルキャラはカラー口絵を期待したいが、これはさすがに上級送りかねえ?
724NPCさん:2009/07/04(土) 21:49:40 ID:???
>>723
ARA基本にも載ってるだろ>サンプルキャラ
725NPCさん:2009/07/04(土) 21:51:20 ID:???
すまんカラー口絵か。
そりゃ文庫じゃ無理だ
726NPCさん:2009/07/04(土) 21:59:18 ID:???
まずキャラシーがまた分割合体しなきゃならんのかが気になる。
727NPCさん:2009/07/04(土) 22:00:48 ID:???
文庫じゃカラー口絵は無理って、文庫とか買わない人? ただの阿呆?
728NPCさん:2009/07/04(土) 22:02:01 ID:???
文庫なんて下級市民のアイテムは触ったこともない
729NPCさん:2009/07/04(土) 22:02:13 ID:???
>>726
まああれは文庫ならではの欠点だよな
DXってARAよりデータ多いから分割合体は避けられないだろう

あるいはルルブ3で使いやすいシートが載るかもしれん
730NPCさん:2009/07/04(土) 22:03:40 ID:???
>>729
発売と同時に公式サイトにPDF載せてくれればよし。
731NPCさん:2009/07/04(土) 22:10:49 ID:???
>>727
>>723をよく読むんだ
732NPCさん:2009/07/04(土) 22:52:39 ID:???
本気で言ってるのなら>>727は文庫ルールブックとか買わないただの阿呆ってことで。
733NPCさん:2009/07/04(土) 22:53:10 ID:???
カラー口絵のある文庫ルールブックってないんだっけ?
734NPCさん:2009/07/04(土) 22:55:19 ID:???
>>733
サンプルキャラって字は読める?
カタカナって難しいかもしれないけど頑張って読んでくれるとうれしいな
735NPCさん:2009/07/04(土) 22:55:31 ID:???
記憶にないなぁ
どれも毎回コストギリギリで作ってる話ばかり挙がるから、
カラーなんてとんでもない話だと皆わかっていた上での話なんだろう。
736NPCさん:2009/07/04(土) 22:56:02 ID:???
>>733
ねぇよ。
ひつこいぞ、知障。
737NPCさん:2009/07/04(土) 22:58:09 ID:???
ゲハによくいるよね、わざわざ「買わない」ことをアピールするやつ。
738NPCさん:2009/07/04(土) 22:59:24 ID:???
わざわざ○○だから買わない(買うのやめた)という奴は最初から買う気がない
739NPCさん:2009/07/04(土) 22:59:30 ID:???
>>735-736
D&Dとかは、キャラクタークラスのイメージイラストが、カラーで紹介されてるけど?
740NPCさん:2009/07/04(土) 23:00:30 ID:???
>>739
>>723から読み直せ
741NPCさん:2009/07/04(土) 23:02:40 ID:???
>>740
キャラクタークラスのイメージイラストもサンプルキャラのイラストもたいしてかわらんだろ
742NPCさん:2009/07/04(土) 23:03:41 ID:???
>>739
>>741
とりあえず、明日本屋が開いたら文庫版のルールブックをあるだけ購入しな
話はそれからだ
743NPCさん:2009/07/04(土) 23:04:13 ID:???
>>739
ああ、確かにカラー口絵あるな。
記憶から削除してたわ。
744NPCさん:2009/07/04(土) 23:05:33 ID:???
真のバカは742だったか。
恥ずかしいなw
745NPCさん:2009/07/04(土) 23:06:44 ID:???
>>743-744
自演してるようだが、文庫判のルールブックを見たことがないと証明してるだけだぞ
もしくは、文庫判とフルカラー大判の区別が付かないか
746NPCさん:2009/07/04(土) 23:07:36 ID:???
>>744
いや、FEARの文庫版ルールブックにはカラー口絵はないだろ。
話の流れをちゃんと読め。
747NPCさん:2009/07/04(土) 23:09:38 ID:???
>>745
自分は>>743だけど、>>744じゃないよ。
いや、実際にカラー口絵あるってば。
クラスだけじゃなくて、武器のイラストもカラーになっている。
748NPCさん:2009/07/04(土) 23:09:49 ID:???
>>745
電撃の文庫D&Dじゃね?
各職男女が載ってた記憶がある
749NPCさん:2009/07/04(土) 23:12:24 ID:???
>>747
電撃版?
いや、既に存在しない文庫の例を挙げられても……

>>748
フォローサンクス
まさか、既に絶版になってた代物の話だとは思わんかった
750NPCさん:2009/07/04(土) 23:14:18 ID:???
文庫じゃカラー口絵は無理

あるよ

文庫のルールブックだよ

あるよ

文庫のルールブックのサンプルキャラだよ

クラスのイメージイラストならあるよ

FEARの文庫のルールブックのサンプルキャラだよ ←いまここ



最終的には「DXの文庫のルールブック」まで限定されるのかね?
751NPCさん:2009/07/04(土) 23:14:50 ID:???
>>739の書き方が悪いわな。俺も3.5eか4eの話かと思ったし
752NPCさん:2009/07/04(土) 23:16:20 ID:???
FEARの文庫ルルブってARAとSRS系だけだっけ?
753NPCさん:2009/07/04(土) 23:16:36 ID:???
これでDX3にカラー口絵があったら笑う
754NPCさん:2009/07/04(土) 23:16:54 ID:???
>>750
>>723
最初からDX3rdのサンプルキャラの話だぜ
755NPCさん:2009/07/04(土) 23:17:36 ID:???
>>752
ヤマモトヨーコ
756NPCさん:2009/07/04(土) 23:18:06 ID:???
データなしでイラストだけカラーのところに載る可能性は
皆無でもないってとこか
2ページに10キャラ以上縮めておさめるってのはもうないと思うけど
757NPCさん:2009/07/04(土) 23:20:48 ID:???
FEARっつーか、富士見だとルルブにはカラー口絵はつけないんじゃない?
758NPCさん:2009/07/04(土) 23:24:44 ID:???
まあ、正直言って、2ページで10キャラまとめてでも構わんがな。
文庫なら1ページ1キャラ、B5なら1ページ2キャラというフォーマットには別にこだわらん。
もししのとうこなら、カラーでなくていいから、口絵ページだけ、比較的いい紙使ってくれるとうれしい。
759NPCさん:2009/07/04(土) 23:26:38 ID:???
>>749
絶版=存在しない
ではないんだぜ

存在してなかったことにしたい人はいるだろうけどw
760NPCさん:2009/07/04(土) 23:29:13 ID:???
>>759
いや、DX3のサンプルキャラの話だから現行の文庫の例上がるのが普通だろ
761NPCさん:2009/07/04(土) 23:31:24 ID:???
なんか言い訳がましいなぁ
762NPCさん:2009/07/04(土) 23:32:01 ID:???
煽った727が粘着してるだけだろ。

727 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 22:00:48 ID:???
文庫じゃカラー口絵は無理って、文庫とか買わない人? ただの阿呆?
763NPCさん:2009/07/04(土) 23:34:43 ID:???
>>758
再販が絶望的だから絶版以上だと思う。
封印?
764NPCさん:2009/07/04(土) 23:34:46 ID:???
>>762
そこでDX3の文庫ルルブにカラーでサンプルキャラガ付くかどうかから話がそれてるもんな
765NPCさん:2009/07/04(土) 23:34:49 ID:???
素直に「釣られますた」と言えばいいんじゃないかな。

俺も途中までは釣られました。
766NPCさん:2009/07/04(土) 23:36:01 ID:???
>>763
なんで俺に言うかなw
DX3、出る前から封印かよw
767NPCさん:2009/07/04(土) 23:38:40 ID:???
まあ、「そりゃ文庫じゃ無理だ」という>>725の理由にも、
100%の合理性はないってことかな。
数%は可能性もなくはないってことで。
その上で、しのとうこなら、モノクロでも映えると思うんだ。
768NPCさん:2009/07/04(土) 23:41:25 ID:???
>>757
可哀相なモンスターメーカーRPGに僕はなんと声をかけてあげるべきでしょうか
769NPCさん:2009/07/04(土) 23:42:46 ID:???
ベルファール魔法学園はカラーイラストがあるようだ
GURPSルナルや妖魔夜行は小説キャラの絵が載ってる
リングドリームはイラストではないが巻頭コミックがカラー

あれか、G文庫がカラーつける方針なのか。
770NPCさん:2009/07/04(土) 23:50:49 ID:???
>>769
央華にもあるでよ
771NPCさん:2009/07/04(土) 23:53:34 ID:???
てか年々コストダウンしていった結果だな。
772NPCさん:2009/07/04(土) 23:55:06 ID:???
>>715
GURPSだけどwebにあげられた有料のサポートもあるよ
773NPCさん:2009/07/04(土) 23:55:47 ID:???
そういえば、マギウス系にはカラー口絵とかあったのかな?
原作系が多かったからありそうな気もするが……ないか?
774NPCさん:2009/07/04(土) 23:57:33 ID:???
>>773
文庫のにはなかったよ
全部持ってるわけじゃないから確実とは言わんけど
775NPCさん:2009/07/04(土) 23:58:59 ID:???
口絵イラストは
日本のTRPG独自

かな・
776NPCさん:2009/07/05(日) 00:18:26 ID:???
手元のDEAD LANDSには口絵「も」ついてるな
中にあるキャラクターテンプレートのページもカラーだけど
AD&D2ndは巻頭に固まってはいなくてあちこちに散らばってた。たしか
777NPCさん:2009/07/05(日) 00:19:15 ID:???
>>774
確実じゃないなら言わなきゃいいのに

カラー口絵があるものもあった
778NPCさん:2009/07/05(日) 00:21:43 ID:???
>>777
それはすまんかった
後学のためどの本か教えてくれると嬉しい
779NPCさん:2009/07/05(日) 01:48:43 ID:???
ぶっちゃけカラー口絵つけて値段上がってもより売れると判断されたら
つけるんじゃね?
単に現状、カラー口絵削って安くしたほうが売れると判断されてるだけで。
780NPCさん:2009/07/05(日) 07:51:07 ID:???
でかマギスレイヤーズにはあった気がする
781めくら@修羅場:2009/07/05(日) 07:53:20 ID:???
>752
てめーアドウィズに恨みでもあんのか?
782NPCさん:2009/07/05(日) 08:13:06 ID:???
>>781
恨んでもいい気もするがな、あの出来はw
D6で再現は流石に無茶な企画だった。
783NPCさん:2009/07/05(日) 08:30:20 ID:???
FEARとSNEを方向を比較するのにはウィザードリィを比較するのが一番だと思うがなぁ。
784NPCさん:2009/07/05(日) 10:05:35 ID:???
>>781
アイアンメイデンの挿絵くらいしか見るところねーだろw
785NPCさん:2009/07/05(日) 10:17:17 ID:???
このスレは20世紀のFEARは、FEARじゃなくて怪兵隊の後継組織とみる傾向があるからなぁ
まあメンバーがほとんど総入れ替えしてるからしょうがないんだが
786NPCさん:2009/07/05(日) 10:17:25 ID:???
超女王様伝説に簡易ルールがのってたような。
787NPCさん:2009/07/05(日) 11:50:25 ID:???
>>783
もう佐脇も伏見もいないんだよ……
788NPCさん:2009/07/05(日) 20:17:01 ID:???
>>780
いや、申し訳ないが文庫のMAGIUSで口絵がある本が知りたいんだ
後学のためぜひお願いします
789NPCさん:2009/07/05(日) 23:15:56 ID:???
ブルフォレとかをFEARじゃないとか言われても困る
きくたけ以降に限定するならなんか呼び名を変えてもらわないと
790NPCさん:2009/07/05(日) 23:36:09 ID:???
いや最初のブルフォレ出した頃の伏見はFEARどころか冒企にも所属してなかった。
ただの美大生だったわけだが。
791NPCさん:2009/07/06(月) 00:15:21 ID:???
そも俗に言うFEARゲーってN◎VA-R(人によってはALS)以降を指すと思うんだが、
きくたけゲーがFEARゲちっくになるのって結構あとよ。
792ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/06(月) 02:03:30 ID:nFon1dFB
「SRS標準の要素が出揃った形態」を最も濃い形として
濃淡的に見る概念が所謂「FEARゲー」な気がする。
793NPCさん:2009/07/06(月) 04:02:17 ID:???
>>788
自分で買って調べればいいじゃん
絶版というのは入手不能という訳ではない
794NPCさん:2009/07/06(月) 06:36:36 ID:???
ロケットガールRPGと町内防衛隊RPG以外は、プレミアつかずに買えるからね。
でも、安心するがよい。
その2つにはカラー口絵はない。
795NPCさん:2009/07/06(月) 10:43:27 ID:???
4Eのほうが無料シナリオのでるペースが速いな。
ユーザーコンテンツという意味では、
取り回しが楽になった効果が出てると思われる。
どっちが良いとか云う前に、プレイレポだの
サマリだのデータだのオリジナルサプリだのを
upってったほうがみんな幸せになれるよ。
796NPCさん:2009/07/06(月) 10:47:09 ID:???
そんな幸せは本スレでやってればいい
ダード戦士には「俺の鳥取が楽しければそれで満足」のような安息などは必要なにのだから・・・
797NPCさん:2009/07/06(月) 10:53:52 ID:???
>>796
あ、すまんすまん。マジ誤爆だったわw
798NPCさん:2009/07/06(月) 11:12:36 ID:???
まぁこのスレでレポだのオリジナルだの晒されても鳥取チラ裏言われてフルボッコだわなw
799NPCさん:2009/07/06(月) 12:59:31 ID:???
何故ダガーが生き続けていられるのかがダードスレの謎
800NPCさん:2009/07/06(月) 13:43:26 ID:???
男はタフでなければ生きていけない。
801NPCさん:2009/07/06(月) 14:01:23 ID:???
しかし姪っ子がいなければ生きる価値がない。
802NPCさん:2009/07/06(月) 14:26:50 ID:???
>>799
ここは脳内スタンダードを語る場だから。
803NPCさん:2009/07/06(月) 14:48:02 ID:???
>>788
エヴァ1,2とナデシコで確認
804NPCさん:2009/07/06(月) 19:06:12 ID:???
805NPCさん:2009/07/06(月) 19:23:13 ID:???
デモパラ関係ないだろ
ニュース厨か?
806NPCさん:2009/07/06(月) 19:38:27 ID:???
デモパラに何の関係が?
でもまあ馬鹿馬鹿しいニュースだな
死ぬ気になれば家出るくらい簡単だろうに
807NPCさん:2009/07/06(月) 19:40:13 ID:???
いつもの人が帰宅したんでしょ。
808NPCさん:2009/07/06(月) 19:55:20 ID:???
無職は死ねって話だな
809NPCさん:2009/07/06(月) 20:53:16 ID:???
>808
若奥様には死んでほしくねーぞ。
810ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/06(月) 21:04:53 ID:nFon1dFB
>802
つまりオレはヒーロークエストによって脳内からスタンダードを持ち帰った
スタンダードクエスターか。

>804
EVA序の視聴率スゲー。
811NPCさん:2009/07/06(月) 21:30:34 ID:???
SW2.0の話。
キャラメイク中に、GMがルルブ持ってないプレイヤーに
「キュア・ウーンズは2Lv呪文だからプリースト2Lvにしておけ」と言ったら、
「なにそれ。普通1Lvで回復できるものだろ。最近のTRPGとしては信じられんな」
とか言ってきたから、私が「D&Dの赤箱は、
クレリックが2Lvになるまで呪文使えなかっただろ。昔に思考を戻そうぜ」と言ったら
「…そうだったなあ。1Lvクレリック使えなかったよね。
今のD&Dは、能力値で呪文回数増えるのになあ」と納得した。

…その時はとっさに思いつかなかったけど、4thで呪文回数減ったんだよね…
MPがあればいくらでもOKなSW2.0は恵まれてるよ。たぶんきっと。
812ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/06(月) 21:41:02 ID:nFon1dFB
マジックミサイルなんかは回数無限になったじゃないか。

アレはマジックミサイルではなく
「自分で当てないと痛くないビーム相当のマジックミサイル」なのかも知れんが。
813NPCさん:2009/07/06(月) 21:55:06 ID:???
>>811
つか、D&D4版なら回復については全員自前で1戦闘中1回はできる上に、
回復力が残ってれば3.5版以上の回数、戦闘中に回復可能だぜ。

無制限パワーは使い放題だし。
814NPCさん:2009/07/06(月) 21:58:12 ID:???
>>812-813
遭遇毎パワーと言う意味ではそうだね。スマンかった。
4thは「眠らせることは気絶させること」なのに笑った。
815NPCさん:2009/07/06(月) 22:03:55 ID:???
4thは回復という物にたいするテクスチャー自体が代わったしな。
816NPCさん:2009/07/06(月) 22:37:02 ID:???
3版では750GPだったからキュアワンドのバーゲンセールになったのは黒歴史ですね。
キュアポーションが1000GPくらいしたクラシックの方がおかしいだけだが。
817NPCさん:2009/07/06(月) 22:41:11 ID:???
それより、クレリックがワンド振り機になったり、
折角の呪文を任意発動でキュアに変えたりするのが無くなったのが嬉しいよ。
今じゃ敵を殴りながら回復できるんだから。
818ここぞの時にしか着ないといういつものロングガウン:2009/07/07(火) 00:03:19 ID:7+qPQO6D
3rdはポーションもワンドも安かったが2ndに戻ってみると白紙のキャラシーの方が安かったyo!
819NPCさん:2009/07/07(火) 00:05:18 ID:???
>>803
ありがとう!
・・・エヴァの方持ってるのにな・・・・
もうダメだ俺の記憶力
820NPCさん:2009/07/07(火) 11:28:56 ID:???
テイルズとかスタオーとかの戦闘ごとに自動回復する
CRPGみたいだな<D&D4th
821NPCさん:2009/07/07(火) 11:36:52 ID:???
>>820
そりゃ勘違いだ。
回復力というリソースは大休憩でしか回復しない。
回復させるパワーが残っていたとしても本人の回復力が尽きたら回復しない場合が多い。
(回復力を使わずに回復させるパワーがあれば別だが)

故に、第4版の戦闘では一人だけが袋叩きにされて回復力が無くなると詰むことがある。
あと、二遭遇でマイルストーンという単位になり、
そこで追加行動を可能にするアクション・ポイントが追加されるんだが、
これは大休憩によって1にリセットされる。

それやこれやでリソースの割り振り、使い方、連携に戦略性が出るのさ。
822NPCさん:2009/07/07(火) 13:20:11 ID:???
「回復手段を使う側のリソース」じゃなくて「使われる側のリソース」で回数が決まるってのは斬新だよなぁ
「間合いを取って回復」とか「敵を殴ってハイになって回復」とか基本的に手段に関わらず回数が共用だから
フレーバー的に回復魔法使いが必ずしも必須じゃないし(これはSRSのスタイルクラスとかもそうだが)
この方式は今後広まりそうな気がする
823NPCさん:2009/07/07(火) 13:24:58 ID:???
自分の回復能力を自己管理できるから、
回復役の負担も減るし、
臨機応変に敵中に突出したりできるというメリットもある。

HPの増加とかと合わせて、
3.x版で考えられなかった術者も臨機応変に突出とかが戦術としてありだから、
タクティカルコンバットとしてはさらに面白くなってる。

3.x版がヒストリカルSGからの流れを汲んでるのに対して、
よりヒロイックなゲーム指向に変わったと言うべきかな。
824NPCさん:2009/07/07(火) 13:26:22 ID:???
ただ、ある意味斬新すぎて浸透するというか広く受け入れられるには時間がかかるとも思う。
回復魔法をMPとかが尽きない限り使える、の方が電源ゲーム的でわかりやすくはあるし。
825NPCさん:2009/07/07(火) 13:32:17 ID:???
何気にデモパラも悪魔憑きなら全キャラに衝動使って自力回復する能力が備わってるんだが、全然話題にならなかったな。
826NPCさん:2009/07/07(火) 13:36:33 ID:???
それをいいだすとダブクロのリザレクトは〜とかなって不毛だしさ?
827NPCさん:2009/07/07(火) 13:37:23 ID:???
特殊リソース使って全員が自己回復ならたとえばS=F/NWとかにも昔からある。
回復専用の個別リソースを定義したところが斬新なんじゃないかと。
828NPCさん:2009/07/07(火) 13:41:01 ID:???
それと回復と攻撃をワンセットにしたことも、だね。
敵を殴りつつ回復できるというのは割と大きい。
役割分担的にも。
829NPCさん:2009/07/07(火) 13:42:48 ID:???
旧来の大半は「いざとなったら○○を使って自己回復できる」であって
回復魔法とかはそれとは別に管理されるものだからな。
ほぼすべての回復手段が回復力を中心に回ってる4thほど徹底してたものは見あたらなかった。
どっちかというと「回復可能なチャンス」を各キャラ固有の回数として定義した点が新しいと言える。
830NPCさん:2009/07/07(火) 13:47:27 ID:???
あとは「継続戦闘能力」をデザインの中で
フォーカスしたことかな。同じ前衛でも
「固い」「HPが高い」以外に「回復チャンスが多い(=継戦能力がある)」
という差別化が生じてる。
831めくら@修羅場中:2009/07/07(火) 18:02:34 ID:???
あれ?アースドーンのスレってここだっけ?
832NPCさん:2009/07/07(火) 18:24:00 ID:???
使用回数制限と回復量が限られているGURPSの回復魔法《小治癒》《大治癒》もまた面白いものですぞ。
一日に同一対象に一回しか使えない《完全治癒》も頼もしいですぞ。
一度使うと同じ対象に二度と使えない《再生》《蘇生》も頼もしいですぞ。
833NPCさん:2009/07/07(火) 18:55:52 ID:???
>832
なに言ってんの?
834NPCさん:2009/07/07(火) 19:01:21 ID:???
つかキモイ
835NPCさん:2009/07/07(火) 19:09:49 ID:???
>>832
何を話してるんだか全く理解できてないだろ。
それとも各Lvごとに使用回数が決まる3.5eまでの呪文はもっと面白いという主張か?
836NPCさん:2009/07/07(火) 19:27:05 ID:???
フルボッコワロスw
ダードスレでハゲ久々に見たな。
837NPCさん:2009/07/07(火) 19:35:49 ID:???
つか、使用回数制限もなく回復量も限られないなんてゲームの方がイレギュラーだろw
838NPCさん:2009/07/07(火) 19:52:41 ID:???
ハゲがD&D4thを理解してないのはよく分かった。
839NPCさん:2009/07/07(火) 21:08:45 ID:???
ウォーロードの「指揮の威風」なら回復力使わなくてもHP回復する。
…「アクションポイント使ったら」だし、回復量も少ないけどね。
>>828
プレッシャーきついんだから当たることを前提にしないでw
840NPCさん:2009/07/07(火) 21:15:51 ID:???
>>839
当たる当たらんは最終的にはダイス運だけど、
攻撃の頭数カウントには入ってるんだから、
出来るだけ攻撃やら攻撃補助パワーやらで頑張ってもらわないとw
841NPCさん:2009/07/07(火) 21:22:09 ID:???
>>839
外れても回復できるパワーでがんがれ。
842NPCさん:2009/07/07(火) 23:51:41 ID:???
>>832
あれって小治癒と大治癒は使うたびにペナルティがつくものだよね。
ある程度レベルが上がると途中までペナルティなしだっけか。
魔法の素質レベルが6以上あれば大治癒の回復量増えるよ
843NPCさん:2009/07/07(火) 23:52:40 ID:???
>>837
GURPSの限定一切なしで宇宙パワーで増強した「治療できる」「HP再生」はイレギュラーっすね
844NPCさん:2009/07/08(水) 00:04:09 ID:???
正直、GURPSはハクスラ向いてないからな。
845NPCさん:2009/07/08(水) 00:17:16 ID:???
向いているかどうかはGM次第なのだが
GURPSからみると、システムは関係ないとしか言いようがない
846NPCさん:2009/07/08(水) 00:18:34 ID:???
>>843
スーパーマン型のPCを使うときは重宝するんだけどなあ
使用回数制限やFP消費等の限定つけたほうがエキサイトできることは確かだけどさ
847NPCさん:2009/07/08(水) 00:23:11 ID:???
>>844
爽快感のある戦闘やろうとすると山ほどサプリ足さないといけないからね。
848NPCさん:2009/07/08(水) 00:35:55 ID:???
>>847
いやガープスで爽快感ある戦闘は無理
3版でバランス崩れたサプリ使えば俺tueeeは出来るけど
全体としては細かいルールであーだこーだして、同じ行動をし続けて、相手の出目が悪くてリアクションに失敗するのを待ち続けるゲーム
849NPCさん:2009/07/08(水) 00:58:00 ID:???
>>842
何その自演。
850NPCさん:2009/07/08(水) 01:04:10 ID:???
>>847
あらかじめ準備しておけばいい
準備が大変なのは認める

いまではPsionic Powersという便利なサプリメントがあるので
それに載っている即席の超能力テンプレートで強力なPCを作って
それで爽快感のある戦闘をしやすくなった。戦闘に時間がかかるのは相変わらずだが。
851NPCさん:2009/07/08(水) 01:05:20 ID:???
>>848
どういうシチュエーションだ。
さらなる努力や後退してよけなど行動の選択肢は大量にあるはずだ。
852NPCさん:2009/07/08(水) 01:08:53 ID:???
ハッスラとパワープレイを混同してるバカって何なの?
853NPCさん:2009/07/08(水) 02:59:25 ID:???
>>850
> 爽快感のある戦闘

どうやら俺の知ってるGURPSではないらしい
854NPCさん:2009/07/08(水) 07:08:06 ID:???
そりゃ色んなプレイ方法があるからな。
いつも戦闘するシナリオとかどんだけ戦闘狂なキャラやりたいんだと思うが。
855NPCさん:2009/07/08(水) 07:26:48 ID:???
むしろ毎回まったく戦闘のないシナリオやってる方がどんだけヌルい環境なんだか。

クトゥルフだって戦いたくなくても巻き込まれるもんなのに。
856NPCさん:2009/07/08(水) 07:32:19 ID:???
突然「戦わなくちゃ、現実と」と言うドラえもんのセリフが、のぶよ声で脳内再生されて鬱。
857NPCさん:2009/07/09(木) 02:13:57 ID:???
しゃべる青い猫型ロボットの存在そのものが非現実なのに……
のび太も「お前が言うな!」ってはたけよ
858NPCさん:2009/07/09(木) 06:50:25 ID:???
1964年8月7日生まれの野比のび太の内では現実だから…
と言うドラえもんは脳内妄想説はずいぶん懐かしい。

戦闘しないことがメインだとか、戦闘がペナルティでしかないRPGってあるかなあ?
ボードゲームなら珍しくはないけど、サイバー世界でも戦闘に置き換えちゃうし…
リスクがありすぎで戦闘したくないのがクトゥルフでしょ。
859NPCさん:2009/07/09(木) 07:10:52 ID:???
あるにはあるが、そういうゲームは非FEARゲーなので
この板的に評価は低い。
860NPCさん:2009/07/09(木) 07:29:24 ID:???
はいはい
861NPCさん:2009/07/09(木) 07:40:21 ID:???
>>858
戦闘ルールはあるが、世界観的に起きないシナリオがメインなのはウィッチクエスト
「暴力で解決する」というのも他の行動と同様に処理するので、特別にルールが用意されてないのはAマホ日常編
キャラロストの危険性を回避するだけなら戦闘をしないに越したことはない(実際には戦闘するだろうけど)のはDX2
戦闘ルールが煩雑なので、PL的に回避する方法で動きがちなのはシャドウラン

パッと思いつくところでこんな感じ
862NPCさん:2009/07/09(木) 07:47:16 ID:???
そもそも戦闘ルールが無く、
殺伐としたシーンをゲーム的に排除してるのがゆうこや(ゆうやけこやけ)
863NPCさん:2009/07/09(木) 07:50:24 ID:???
戦闘すると、トラウマになる棄てプリが出ないのは陰謀?
864NPCさん:2009/07/09(木) 07:54:03 ID:???
戦闘なんざしたらろくなことにならんから回避が基本のトラベラー
865NPCさん:2009/07/09(木) 07:56:11 ID:???
>>858
やったことないヤツの妄想に突っ込むのもバカらしいが、不意打ちや邪神復活の儀式の妨害、仲間やNPCを逃がす時間稼ぎ等でCoCはけっこう戦闘多い。
866NPCさん:2009/07/09(木) 08:10:48 ID:???
ぴよぷるん物語って戦闘できたっけ?
867NPCさん:2009/07/09(木) 12:48:23 ID:???
>>854
GURPSにしろどんなTRPGにしろ
TRPGの一番の楽しみは戦闘でね?
868NPCさん:2009/07/09(木) 12:49:11 ID:???
>>858
伸びた45歳!
869NPCさん:2009/07/09(木) 13:04:49 ID:???
>>867
GURPSの一番にして唯一の楽しみはキャラメイクだろJK
870NPCさん:2009/07/09(木) 13:45:49 ID:???
>>867
戦闘は割と簡単にカタルシスを得られるからなあ

しかも大抵のゲームは戦闘がある事を前提に作ってあるから、戦闘中やる事がほとんど無いキャラは敢えてそう作らない限りまずいないが、
戦闘を他ので代用しようとするとやる事がない、出来ない、役立たずなキャラが出て来てしまうのは割とありがち
871NPCさん:2009/07/09(木) 14:35:24 ID:???
あとバトル漫画しかりハリウッド映画しかり
戦闘で解決するエンターテイメントは他ジャンルにも事欠かないから
シナリオ作りの参考にしやすい構造になるというのもあるな
872NPCさん:2009/07/09(木) 14:44:41 ID:???
サタスペみたいに『肉弾戦以外にも対決法がありますよ』と用意しとくぐらいが無難だな。
戦闘を意図的に除くのは大体はデザイナーの自己満足で終わる。
873NPCさん:2009/07/09(木) 15:08:20 ID:???
論争しよう
874NPCさん:2009/07/09(木) 15:12:07 ID:???
>>853
彼らにとっては爽快感のある戦闘なんだろう。
だって他のゲーム一切やらないから戦闘に爽快感がないことを実感できない。
875NPCさん:2009/07/09(木) 17:49:32 ID:???
戦闘はカタルシスを得るというよりゲーム的面白さを得るためにあるものだと思ってるけどなあ
876NPCさん:2009/07/09(木) 18:54:45 ID:???
ゲーム的面白さでは冒険企画局が一番
バランスのよさではFEAR
旧世代の濃い老害向けにはD&D、旧世代のぬるい老害向けにはSNE
877NPCさん:2009/07/09(木) 19:23:59 ID:???
弾代と修理代が報酬よりもかかって破産するTRPがあれば良いじゃない?
878NPCさん:2009/07/09(木) 19:39:50 ID:???
>876
正直三國志演技のバランスはどうかと思うがなぁ。
879NPCさん:2009/07/09(木) 20:05:04 ID:???
>>878
どう思うんだ?
880NPCさん:2009/07/09(木) 20:18:36 ID:???
基準も何も無いのにバランスがいいと言われてもなぁ。

俺は1セッションてPCが2〜3人死ぬぐらいで丁度いいと思ってるし、
ぶっちゃけバランスなんてGMがシナリオ作成時に取るものだとも思ってるので、
何の基準も無しにFEARが優れてると言われても眉唾にしか聞こえん。
881NPCさん:2009/07/09(木) 20:29:07 ID:???
他の項目にも何の基準もないけど、文句はつけないの?

自分も色々やってるが、ダイスとかの不確定要素で大きく転びにくい
トータルバランス維持のしやすさはFEARが一枚上手かなと思う
DXの浸食率みたいに不確定要素満載のものももちろんあるし
意外性がなくてつまらんって意見はあるとは思うけどね
882NPCさん:2009/07/09(木) 20:32:43 ID:???
>>881
ゲーム的な面白さに関しては文句が無い。
老害云々はただ貶めたいだけの馬鹿なので相手する必要が無い。
883NPCさん:2009/07/09(木) 20:37:53 ID:???
>>862
あるぞ。熊ちょーつえー。

>>876
D&Dはローグ4人やウィザード4人でも何とかなるが
ARAはそこまでバランス良くないだろ。
884NPCさん:2009/07/09(木) 20:56:25 ID:???
ARAの高レベルってどうなの?
885NPCさん:2009/07/09(木) 21:00:13 ID:???
レベル高いッス
886NPCさん:2009/07/09(木) 21:18:07 ID:???
>>876
うっせーFEAR厨
そういう固定観念が老害ってんだよ
887NPCさん:2009/07/09(木) 21:22:38 ID:???
>>886
冒企が一番って言ってるのにFEAR厨呼ばわりとは。禿ますよ?
888NPCさん:2009/07/09(木) 21:26:16 ID:???
>高レベルARAでバランスの悪いパーティ
「ないものを金その他でごまかす」のは難しくなってくる。
そのかわりクラスチェンジが容易なので、罠探知とヒールだけは特に制限なく持たせられる。
キャラ作成の段階でスキル構成その他を調整すれば、偏ったメインクラス構成でもなんとかなる。
セッションが始まってからシナリオ傾向にあわせて調整ってのは苦手っぽい。
889NPCさん:2009/07/09(木) 21:43:12 ID:???
>>883
別に全員メイジでもサポートクラスで何とかなるからなぁ・・・
メイジだけしか選んじゃダメってレギュだとかなりつらいけど
890NPCさん:2009/07/09(木) 21:56:18 ID:???
>>888
>セッションが始まってからシナリオ傾向にあわせて調整ってのは苦手っぽい。
ぶっちゃけ時間がかかるからじゃね?
シナリオ重視だと街に戻ってる暇ないとか
このへんは国産ゲー共通だと思う
メガテンと六門は違うけどさ
891NPCさん:2009/07/09(木) 22:07:34 ID:???
正直、墜落世界のカツカツでデッドリーなゲーム性はクセになる
892NPCさん:2009/07/09(木) 23:20:54 ID:???
>>883
> D&Dはローグ4人やウィザード4人でも何とかなるが
4thの公式シナリオだと死ねると思うぜ
3.5eなら何とかなると思うけど。
893NPCさん:2009/07/09(木) 23:24:12 ID:???
まあ、そもそも4版の基本は5人パーティだしねえ。
894NPCさん:2009/07/09(木) 23:28:20 ID:???
というか
そもそも、ソレはバランスの良さの指標なのか?w
895NPCさん:2009/07/09(木) 23:51:49 ID:???
何も事前情報のないGMが、何も考えず適当にいろいろを配置して、
何も考えないPLが適当なPCを作っても
とりあえず回る 楽しい

これならバランスがいい、かもしれん
896NPCさん:2009/07/09(木) 23:59:17 ID:???
よろしい。
ならばT&Tだ。
897NPCさん:2009/07/10(金) 00:09:54 ID:???
>>895
何も考えずにプレイして楽しいゲムなんてあるわけないだろうJK
898NPCさん:2009/07/10(金) 00:59:32 ID:???
>>892
3.5でも普通に無理
マルチクラスしてローグは1LVだけ取ってるけど、実質別の役割みたいな奴の集団ならともかく
899NPCさん:2009/07/10(金) 01:11:03 ID:???
ウィザード4人か。
つまりナイトウィザードがスタンダードって事だな!
900NPCさん:2009/07/10(金) 01:20:08 ID:???
それでありなら「全員、冒険者」で良いじゃねぇかw
901NPCさん:2009/07/10(金) 01:46:42 ID:???
>>898
HFOセッションが成立する程度には可能だと思うけどね。
普通のローグ4人やウィザード4人ならともかく事前にわかってればそれように役割分担するでしょ。
902NPCさん:2009/07/10(金) 12:27:31 ID:???
898と901が同じ事を言ってる件について。



役割分担に縛られずにみんなが個性(笑)を発揮できるバランスならAまほがスタンダード。
903901:2009/07/10(金) 12:30:16 ID:???
>>902
俺はマルチなんぞしなくても大丈夫と言ってるぞ。
904NPCさん:2009/07/10(金) 18:05:15 ID:???
D&D3.5版でもレベル上がると駄目っしょ。
例えば、3部作全てや赤い手は滅びのしるしをローグ4人やファイター4人で
クリアできるかというと、大分難しいと思うし。

HFOリプレイはあくまで1回完結の特殊セッションだから成り立つ話だと思うよ。

まあ、選択肢やオプションが多いゲームだから、
マジックレスキャンペーンとかについても指針があるし、
実際それっぽいものを回したこともあるけど、
それはシステムのポテンシャルが大きいことを意味するのであって、
バランスはむしろ自分たちで取ってたからシステムのバランスとは言い難いし。
905NPCさん:2009/07/10(金) 18:34:45 ID:???
そもそも何を以て「バランスがいい」とするのか不明だからなあ。
906NPCさん:2009/07/10(金) 18:43:57 ID:???
常々思うが、推奨バランスがあるのは全然問題ないとして、
各卓で推奨バランスでない構成が「あり得ない」という発言はナンセンスだな。
実際のところ、各卓でPCに合わせてバランスを調整すればいいだけだからな。

ダード的バランスのよさってのは、
「どういうキャラの組み方をしても『推奨バランス』に納まる」
と言える、ってことか?
907NPCさん:2009/07/10(金) 18:54:07 ID:???
>>906
ざっと考えて、卓の皆が楽しめるのが基本だから。

・キャラクターのバリエーションが多い(ニーズに応えやすい)
・それらを組み合わせてもセッションをコントロールしやすい。

もう一つは、

推奨の組み合わせを守れば、セッションのコントロールがある程度保証されてる。

どういう展開が好みか(死亡PCの有無など)は卓の好みだから、
セッションのコントロールという言葉で表現した。
死亡率やミッション失敗をある程度コントロールできるという意味で。
908NPCさん:2009/07/10(金) 19:06:33 ID:???
結局、「バランスのいい」っていうフレーズと、
「キャラバリエーションがある」って話が混同されてるんだよな。

「キャラバリエーションが豊富ながら」
「豊富なバリエーションをどう組み合わせても」
「(公式シナリオで想定されるような)推奨バランスの範囲に納まる」

というのがさっきから語られてるダード的な「バランスのよさ」ってことだな。
だが結局「それは本当にバリエーションが豊富なのか?」って話は常に出てくるから、
この豊富さには限界があるだろうけど。

豊富さを確保しながら、基本的な縛りを設けてバランスを確保しようってのが、
システム的に言えばARAの基本クラスの縛りだったり、
4thの役割明示による縛りだったりすると。
909NPCさん:2009/07/10(金) 19:10:35 ID:???
>>908
ハンドアウトもそのノウハウに追加しても良いと思う。
キーとなるような能力まで指定できるから。

あとは、推奨バランスの明記としては、
D&D3.x版における、遭遇脅威度とパーティの消耗の目安とか。
910NPCさん:2009/07/10(金) 19:17:31 ID:???
「推奨バランスの取らせ方がちゃんとしてるシステム」=「バランスのいいシステム」
ってわけではないと思うんだが……

「(バランスが意識されずに)テキトーにキャラが組まれても、バランスが取れている」
というのがこれまで使われてきた「バランスのいいシステム」というフレーズな気がする。
911NPCさん:2009/07/10(金) 19:19:41 ID:???
ああ、
「だからセッションをハンドルする際のノウハウやガイドラインの類いは別の話だ」
ってことね。
912NPCさん:2009/07/10(金) 19:22:11 ID:???
>>909
能力までの指定してるハンドアウトはなかなか見ないな
精々クラスひとつの指定くらい
そしてFEARゲーの場合、クラスひとつ指定してもバランスなんて分からないこと多いし
913NPCさん:2009/07/10(金) 19:29:14 ID:???
>>910
いやいや、>>909のD&Dの例は、公式シナリオ以外での推奨バランスの例さ。
自作シナリオであっても基本的な推奨バランスがあるという意味で。

で、ここからは具体的なシステムの話になるが、
D&D3.x版は拡張型ゲームのある種の極限だから、バランスは悪い。

つか、サプリありありなんてやった日にはDMGの推奨バランスなんかは、
どこの世界の話だ、ということになってしまう。
脅威度は全く当てにならず、熟練者がカスタマイズしたPC、
モンスターのいずれも推奨バランスをあっけなく破壊する。

この辺りのレポートがD&D3.5版のバランスの悪さを物語ってる。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kosaku/ADD/AMC/repo_arborea.htm
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hilance/pinhtop.htm

というか、極論すれば、ありありのD&D3.5版は逆にそのバランスの悪さとバリエーションで、
卓ごとの楽しみを生み出すゲームだと言ってもいい。
914NPCさん:2009/07/10(金) 20:04:24 ID:???
この流れは、放蕩のとこのD&D比較論を転載しろ、という流れと見た。

*****

 大佐のところのD&Dは3.5版らしさが炸裂しているから、4thを
 見たら印象の差にびっくりしかねませんねえ。

 たとえ話になりますが、3.5版はマニュアル車かなあ。運転
 (キャラクターを作成・操作)することだけで楽しいし、カスタムに
 無限の楽しみがあるけれど、そのために(そう言う遊び方を
 しようとしたら)敷居が高くなる。

 4thはオートマ車。走らせるだけなら簡単なので、どこに行くか、
 何をするか、が楽しさのキモになります。
 やはり取り回し安さは4thがかなり楽。初心者に勧めるなら
 こちらかなぁ。それと、4thでも戦闘はカツカツで、ミスればあっと
 いう間に地獄の東部戦線になります。引き際が見えにくい分、
 摺り下ろされるように全滅しますね。

 あと、4thでは強化呪文がほぼなくなったのと呪文の効果時間が
 見直され、結果として3.5中レベルあたりで見られる、突入前の
 果てしない強化呪文使用とそれに伴うデータ再計算がなくなり
 ました。さらに、「無いと詰まる呪文」というのも少なくなってます。
 この強化呪文が無くなったというおかげで、ひたすらパーティの
 面倒を見る人というのがなくなりました。強化呪文だけでその日の
 スロット半分使うクレリックとかウィザードがいなくなったのです。
 それをよしとするか、寂しいと思うかは好みの別れるところ。

*****
915NPCさん:2009/07/10(金) 20:07:33 ID:???
>>914
好みは分かれるってのは正論だけど
913をみて未来がある(ユーザー層を拡大できる)と
思う人はキチガイだと思うな。
916NPCさん:2009/07/10(金) 20:10:26 ID:???
>>915
誰もそんなことを主張してないのにキチガイとか仮定するだけ無駄だと思うがねえ。
917NPCさん:2009/07/10(金) 20:15:44 ID:???
まあ、最初からマスターもプレイヤーもありありで極限チューンなんて環境はあり得ないしねえ
バランスの話が何故未来の話しに行くかもわからないし
飛躍しすぎてるんじゃない?
918NPCさん:2009/07/10(金) 20:22:07 ID:???
>>915
結果、ユーザー層は拡大したっぽいから世の中ではキチガイがスタンダードなのかもね。
919NPCさん:2009/07/10(金) 20:24:37 ID:???
>>918
で、結果、4thにおいてWotC社長が
「3.x時代の古いユーザーを切り捨てるためにルールを一新したんだよ」
と云う発言をすることになった。
920NPCさん:2009/07/10(金) 20:28:59 ID:???
>>919
> 「3.x時代の古いユーザーを切り捨てるために
どこの発言?
921NPCさん:2009/07/10(金) 20:30:10 ID:???
>>920
ENとの電話インタビュー
922NPCさん:2009/07/10(金) 20:46:20 ID:???
ま、話がずれてきてるので元に戻すと、
D&D3.x版はサプリの追加でデフォルトのバランスから大幅に逸脱する、
バランスが悪いゲームであるというのは同意が得られると思う。

言い換えれば、自分たちでバランスを調節しなければならない/自由に出来る、
ゲームだと言うことだ。
マニュアル車のたとえは、自分も妥当だと思う。
923910:2009/07/10(金) 21:56:17 ID:???
>>913
だから、話してる話題が違ったってだけのことさ。
こっちはあくまでも、それまで無前提に話されてた
「バランスのいいシステム」について詰めてただけだからな。
924NPCさん:2009/07/10(金) 22:57:41 ID:???
そもそも戦闘だけの前提でバランスの話されてもな。
汎用性の高い戦闘特化PTなんてD&Dの中じゃ少数派だろう。なんでみんな
オーガースレイヤー+7持つと思っているんだ。
925NPCさん:2009/07/10(金) 23:01:23 ID:???
>>924
>そもそも戦闘だけの前提でバランスの話されてもな。

どこにそんな前提が書いてある?
君の脳内?
926NPCさん:2009/07/10(金) 23:10:11 ID:???
戦闘と戦闘以外つー話題と、
戦闘における汎用と特化の話題
が混同されてるな。

まあ前者についてまず言うと、
「じゃあ戦闘ルールとそれ以外の状況処理ルールのスタンダード性について議論しようじゃないか!」

さておき、前者を後者に結び付けるものは情報収集ルールだけど、その線を詰めていくと、
「結局、D&D3.Xeは、セッション中にプレイヤーの運用手腕でバランスを取る必要が他に比べて非常に大きく出る」
みたいな話になって非スタンダード要素じゃないのか。俺は好きだけどさ。
927NPCさん:2009/07/10(金) 23:11:56 ID:???
>>926
金と呪文で解決できるから逆にPLの手腕はあまり関係ないとも言える。
が、特殊と言えば特殊なのでスタンダードではないだろう。
928 [―{}@{}@{}-] NPCさん:2009/07/10(金) 23:22:35 ID:???
いや、多様な問題に対して存在する多様な解決策、みたいな知識に習熟する必要があるじゃん。

同じだけの力(金とか)を持ってても、PL次第で使えたり使えなかったりするからな。初心者は適切なベイン武器を買うことも思い付かないかもとかね。載ってるのDMGだし(3.Xe)。
929NPCさん:2009/07/11(土) 00:51:05 ID:???
技能チャレンジとかいうので揉めてるがこれって無理にやらなくても遊べるんだろ?
微妙な出来ならシナリオ作成時にスルーすればいい
公式シナリオのものも微妙ならもうそこは我慢するしかないな
930NPCさん:2009/07/11(土) 04:31:20 ID:???
プレイヤーの運用手腕がまったく問われないのがスタンダードなのか
931NPCさん:2009/07/11(土) 04:56:34 ID:???
そうなんだよね。
プレイヤーが意志でもって運用する、選択すること、
あるいはその手腕が熟練していく、手腕が上がることとかの
楽しさも、間違いなくスタンダード要素なんだよねぇ。

選択肢の多様性ってのも、多様な嗜好に応える以外にも、
そこから自分で選択する、よりよい選択肢を選べるようになる
っていう要素があるから楽しいわけだし。
(D&D3.Xeについて、デザイナーの誰かだかも似たようなことを言っていたな)

結局はバランスだよね、という話になって
例えば「やっぱARAくらいじゃねぇの」みたいな話になるんだろうけど、
そんな流れで決着するならダードは460スレも続いちゃいねぇという罠。
932NPCさん:2009/07/11(土) 07:27:03 ID:???
>>928
「プレイヤーしかやらないけどDMG買っていいの?」とか、
「俺のキャラさらに強化するにはどのサプリ買えばいいんだ?」とか言う
疑問が出て、それに的確に答えて、読むことを認めるかは別だろう。

「お前はリアルマネーに物を言わせてサプリを買いまくれ。
採用を決めるのはDMである俺だが」はOKなのかなあ。
933NPCさん:2009/07/11(土) 07:27:42 ID:???
つーかもうみんな忘れてるのかもしれないがこのスレはALSのスレだからね
ARAがダードってのはALS信者たちが有耶無耶にしてしまった過去があるんだ
ALS&FEAR信者がルールをつくりダブスタ運用する邪魔なものは排除する
ARA信者もおおむねどうでもいいという態度だったし彼らはおかしな争いを避けた
934NPCさん:2009/07/11(土) 07:32:06 ID:???
でも真面目な話、ARAよりALFの方がバランスが良いような気がするんだが俺の気のせい?
935NPCさん:2009/07/11(土) 07:32:46 ID:???
>>934
とりあえず、理由を書いてくれないと判断のしようがない。
936NPCさん:2009/07/11(土) 07:36:43 ID:???
>>929
技能チャレンジについて揉めてたんじゃなくて、
技能チャレンジにシーン制を取り入れたらいいとか、
わけのわからないレスにツッコミが入ってたんだよ

週末になると4thスレにおかしな煽りが出るから
937NPCさん:2009/07/11(土) 08:21:32 ID:???
なんで毎週毎週飽きもせずに煽りに来るんだろうな?
FEARゲームの単語引き合いに出したあげく、4版の知識がろくにないからすぐボロが出てばれるのに
938NPCさん:2009/07/11(土) 08:36:40 ID:???
>>932
文脈も主語も分からないんだが、
何の話題についてコメントしてるんだ?
939NPCさん:2009/07/11(土) 08:56:05 ID:???
>>938
>>928
「プレイヤーはプレイしてるシステムの全サプリ所有と熟達は当然」に読めただけ。
流れに乗れてなくてスマン。
940NPCさん:2009/07/11(土) 09:56:45 ID:???
>>937
朝からまた本スレに来てるよ
どれだけ粘着なんだか
941NPCさん:2009/07/11(土) 10:21:56 ID:???
とりあえず空回りもそれに辟易してる人も、これ聴いて和むように
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7508452
942NPCさん:2009/07/11(土) 10:48:07 ID:???
そして新スレ

TRPGのスタンダードを議論する 461
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1247276816/
943NPCさん:2009/07/11(土) 13:24:36 ID:???
>>941
なんでも空回り認定するバカにいい加減辟易してる自分へのオススメもついでに頼むわ
944NPCさん:2009/07/11(土) 13:35:04 ID:???
GURPSスレに続いてまた早漏の空回りがスレ立てか。
945NPCさん:2009/07/11(土) 18:35:49 ID:???
>>943
まあお前は空回りを上回るバカなわけだが。
946NPCさん:2009/07/12(日) 07:54:44 ID:???
>>945
自己紹介はいいから
947NPCさん:2009/07/12(日) 09:12:58 ID:???
上回ると言うかハゲ回りを擁護するやつは100%ハゲ回りだけどな。
948NPCさん:2009/07/12(日) 09:46:41 ID:???
それ以前に「空回り」って言うからばれるハゲ
949NPCさん:2009/07/12(日) 11:56:12 ID:???
空回りの方が最悪板住人以外にはポピュラーだけどな。
950NPCさん:2009/07/12(日) 12:11:31 ID:???
ま、そういうことにしたい気分は分かりますよ
951NPCさん:2009/07/12(日) 12:48:02 ID:???
時計坂もハゲ回りも日本中で50人くらいにしか知られてないだろw
何低レベルな争いしてんのww
952NPCさん:2009/07/12(日) 13:06:49 ID:???
アンチほど相手を課題評価するからなw
953NPCさん:2009/07/12(日) 13:34:51 ID:???
頭髪も過大評価して欲しいitsもの人であった
954NPCさん:2009/07/12(日) 14:14:17 ID:???
>>943
ヤケクソ気分にオススメ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7568463
955NPCさん:2009/07/12(日) 14:55:57 ID:???
>>929
遊べるけど、せっかく有るんだから有効に利用したい。
って話じゃないのかな。
956NPCさん:2009/07/20(月) 23:26:29 ID:bp4zNJ4L
梅のため猿べージ
957NPCさん:2009/07/21(火) 09:10:00 ID:F2H4WWLV
昨日、本屋に行ったらスタイリッシュな表紙の文庫があって何かと思ったらDXのルールブックだったんだ。
普通の本屋に置いてあるのは良いアドバンテージだよな、と思いながらスルーしたんだけど、あれはスタンダード狙えそうな感じですか?
958NPCさん:2009/07/21(火) 09:25:21 ID:???
旧版は間違いなくスタンダードだった。新版でどう転ぶかはわからん。
959NPCさん:2009/07/21(火) 09:36:43 ID:???
すごいやダブルクロス!さすが、アドウィズやマギウスの弟ちゃん!
960NPCさん:2009/07/21(火) 09:44:07 ID:???
>>958
旧版は「人気のあったニッチ作品」じゃね?
独特の判定方法や中二病的な雰囲気とか。
スタンダードな要素って、リプレイが沢山出た以外に無いような。
961NPCさん:2009/07/21(火) 10:43:52 ID:???
中二病的な雰囲気も持たずにスタンダード? ふーん? へー?
962NPCさん:2009/07/21(火) 10:53:15 ID:???
へーって言われても。
厨ニは一部の流行なだけで、スタンダードじゃないでしょ
963NPCさん:2009/07/21(火) 10:59:30 ID:???
中二病的要素が無いってのは非スタンダードだと思うけど、前面に押し出すのも非スタンダードだよね。
964NPCさん:2009/07/21(火) 11:00:59 ID:???
勿論、我等がD&D4thにもきっちり中二病要素が含まれている。
965NPCさん:2009/07/21(火) 11:56:14 ID:???
D&Dは4thになってから、スタンダード戦線を脱落したような気がする……
話題にもならないし
966NPCさん:2009/07/21(火) 12:17:55 ID:???
>>965
3.5eがスタンダードのまま展開を終了したからね。
あれを超えないとスタンダードを名乗るのも難しいわけで。

おかげでスタンダードスレ自体のスヒードも落ちたよ。
967NPCさん:2009/07/21(火) 12:41:41 ID:???
痛い勝利宣言
968NPCさん:2009/07/21(火) 12:46:48 ID:???
少なくともd20はSRSに敗北した気がする。
969NPCさん:2009/07/21(火) 13:03:22 ID:???
GF大賞にもD20部門は作られなかったしね。
970NPCさん:2009/07/21(火) 13:07:30 ID:???
デモパラを2d6で作っていれば今頃天下取ってたのに
971NPCさん:2009/07/21(火) 13:19:46 ID:???
DXって素の状態だとあまり厨くさくないと思うが、厨ポテンシャルは高いけど。
厨くささを全面に押し出してるFEARゲーってガンブレの事だろ。
972NPCさん:2009/07/21(火) 13:29:28 ID:???
ガンブレは厨臭さを笑うゲームだろ
973NPCさん:2009/07/21(火) 13:35:50 ID:???
>>969
逆に考えれば、d20部門も無いようなGF大賞は非スタンダードって事ですよ。
974NPCさん:2009/07/21(火) 13:40:22 ID:???
>>967
勝利宣言ってのは敗者には痛く聞こえる物だ。
仕方が無い。
勇退した3.5eがこれ以上展開する事は無いんだから安心して追い付けば良いんじゃないかな。
975NPCさん:2009/07/21(火) 13:52:38 ID:???
撤退したらダードパワーなんて0だろ、SW1.0と同レベルだ。
そんなもんに追いつくも何も無い。
976NPCさん:2009/07/21(火) 13:55:00 ID:???
でも、SW2.0はSW1.0の実績と比較されてる不思議
977NPCさん:2009/07/21(火) 14:01:34 ID:???
D&D3.xにダード的実績なんてないしな。
大量のサポートが一部のヘビーユーザーに受けてただけで。
978NPCさん:2009/07/21(火) 14:08:22 ID:???
ダ−ド的実績って「ダードスレをいかにkskさせたか」以外にないだろ
まさかダードなんて概念がこのスレの外で通用するとでも思ってるのか
979NPCさん:2009/07/21(火) 14:14:14 ID:???
その評価のしかただとSW、ALF/Gに負けね?>D&D
980NPCさん:2009/07/21(火) 14:23:20 ID:???
3.5の延長線上で4thが展開され、それが3.5以上に評価されているのなら、
D&Dは評価できるけど、
そうでないなら、SW2と同レベルの失敗作だな。

つまり、版上げして評価が上がり、しかもそれ以上の版上げをしてないALFあたりが最強。
981NPCさん:2009/07/21(火) 15:09:13 ID:???
そりゃ、出て1年も立ってないのに前作より評価が高くなるなら、どんだけ前作がしょぼかったんだよって話だからな。
同じ期間で比較するなら4>3.5だと思うよ。
もちろん3.5の実績があるから、これだけ飛ばして行けるって部分は有るんだろうけどね。
982NPCさん:2009/07/21(火) 20:38:29 ID:???
一方ARAは、頑なに版上げを拒み続けた
983NPCさん:2009/07/21(火) 20:47:48 ID:???
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 版上げしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ノエル(16・女性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
984NPCさん:2009/07/21(火) 20:53:46 ID:???
ARAもガイド系サプリ入れたらVer1.5みたいなもんだけどな。
985NPCさん:2009/07/21(火) 21:21:36 ID:???
基本が文庫だから付き合えたけど
今のARAに付き合う気はせんなあ
986NPCさん:2009/07/21(火) 21:39:11 ID:???
>>985
残念ながらお前が付き合えるゲームはもう日本にはない。
本スレのマンチっぷりから考えて、どうせもうすぐ2.0もアルケミストワークス必須になる。
987NPCさん:2009/07/21(火) 21:58:29 ID:???
もう発売してから5年以上たつのか。なら版上げしても不思議ではないか<アリアンロッド

でもまぁ版上げが予定にあるなら表紙変える事はないよな。

無印アルシャードやダブルクロスは版上げ早かったよね。
988NPCさん:2009/07/21(火) 22:05:39 ID:???
きくたけ系以外の版上げしたFEARゲーは1st〜2ndのスピード速い感じがする。
1stで人気が出たらさっさとブラッシュアップして2ndでじっくりいく戦略?
989NPCさん:2009/07/21(火) 22:49:55 ID:???
>>986
そうか・・・ALFもD&D4もWHも全て買っているが日本からなくなるのか。
990NPCさん:2009/07/21(火) 22:54:06 ID:???
>>989
それ文庫じゃないじゃん
991NPCさん:2009/07/21(火) 22:55:05 ID:???
>>989
どれも文庫じゃないじゃん
992NPCさん:2009/07/21(火) 22:58:44 ID:???
>>989
D&Dに付き合えるのに、ARAに 「基本が文庫だから付き合えたけど」 は
いくら何でも、意味不明過ぎやしないか
993風の聖痕RPG:2009/07/21(火) 23:00:20 ID:???
文庫ルルブですよ!
サプリとか必要無くて手軽ですよ!
いつまでも末長くお付き合い下さいね!
994NPCさん:2009/07/21(火) 23:03:54 ID:???
>>989の鳥取は文庫D&Dと文庫WHが現役なのか、すげえな。
995NPCさん:2009/07/21(火) 23:09:33 ID:???
>>988
1996年 S=F
1998年 S=F Ad
2001年 S=F Ex (版上げじゃなく、拡張だが)
2002年 S=F V3
2002年 NW 1st
2004年 ARA
2006年 ALG
2007年 NW 2nd
2008年 SFM

S=F初期だけ早い、のか。
996NPCさん:2009/07/21(火) 23:10:45 ID:???
>>994
電撃D&Dは4thじゃないやん
997NPCさん:2009/07/21(火) 23:13:20 ID:???
>>995
無印S=Fは寝かされてた時間もあるからなぁ。
998ALG:2009/07/21(火) 23:14:55 ID:???
>>993
あれ、お前サプリじゃなかったっけ。
999NPCさん:2009/07/21(火) 23:18:02 ID:???
>>996
ルールサイクロペディアってCD&Dの5thか6thだっけ?
まあAD&D系列とは関係ないが。
1000スクラップド・プリンセスRPG:2009/07/21(火) 23:20:35 ID:???
>>993
リプレイの出ているお前など小者にすぎん
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪