TRPGのスタンダードを議論する 459

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGのスタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良くgdgd喧嘩し続けるスレです。

■■■ 警告 ■■■

<< このスレはネタスレです。 他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>

・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。
・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ

●前スレ
TRPGのスタンダードを議論する 458
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1243347052/
2NPCさん:2009/06/02(火) 00:28:45 ID:???
■スタンダードなTRPGダンジョンズ&ドラゴンズ関連スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ127
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1242548226/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1242211181/
【新和】D&DとAD&Dのスレその2【TSR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228002426/
3NPCさん:2009/06/02(火) 00:30:16 ID:???
■新作TRPGのスタンダード
【タンクライフ】ダークブレイズ【RPG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1243665951/
4NPCさん:2009/06/02(火) 00:33:53 ID:???
どこがタンクライフやねん
5NPCさん:2009/06/02(火) 00:34:35 ID:???
本来のテンプレ

TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良くgdgd喧嘩し続けるスレです。

■■■ 警告 ■■■

<< このスレはネタスレです。 他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>

・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。
・空回りとかハゲ回りとかitscomとか言うなよ!言うなよ!絶対に言うなよ!(竜兵っ面で)
・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ
6NPCさん:2009/06/02(火) 00:49:23 ID:???
>>5
なにが本来のテンプレだよw
お前いつまでこんな頭の悪いことやってるんだよw
7NPCさん:2009/06/02(火) 00:49:49 ID:???
個人的には1つの世界にとどまるシステムはスタンダードじゃない。
エターナルチャンピオンとか、次元を渡る英雄になってこそのスタンダードではないか。

よって、ジャンルまぜまぜは有害だなどとのたまう老害グレッグのRQもスタンダード落ちであると高らかに宣言。
8NPCさん:2009/06/02(火) 01:00:24 ID:???
ということはひとつの世界にとどまらないGURPSがスタンダードだ。

最初は25CP以下の子供やひ弱な人間からスタートして
CPの獲得によって徐々に強くなって次第に超人的な力を手に入れる
まさにGURPSに合致しているではないか。
9NPCさん:2009/06/02(火) 01:01:59 ID:???
>>8
GURPSは別世界に渡るとCPが変わるので真っ先に脱落。近眼の価値が世界によってころころ変わって実プレイができるかw
10NPCさん:2009/06/02(火) 01:02:14 ID:???
【卓上ゲーム板の池沼】空回りクンpart7【ハゲ回り】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1243666285/
11NPCさん:2009/06/02(火) 01:02:31 ID:???
>>8
一段目と二段目が繋がってないな、池沼なのか?
12NPCさん:2009/06/02(火) 01:15:01 ID:???
>>10
はよお前はそのスレに引きこもって消えた消えた
13NPCさん:2009/06/02(火) 01:16:04 ID:???
>>11
二段目は>>7の二段目にかかっているだろうJK
> エターナルチャンピオンとか、次元を渡る英雄になってこそのスタンダードではないか。
14NPCさん:2009/06/02(火) 01:28:11 ID:???
そういえばそんなリプレイがあったなぁ。
15NPCさん:2009/06/02(火) 03:29:28 ID:???
>>13
わざわざ成長させなくても始めから次元を渡る英雄になればいいじゃない。
16NPCさん:2009/06/02(火) 04:27:38 ID:???
まあ、そもそもの前提からアレだがw
>8も空回ってるよなぁ…
17NPCさん:2009/06/02(火) 04:28:53 ID:???
そらまぁ、元祖ハゲの人だから
18NPCさん:2009/06/02(火) 07:12:19 ID:???
スタンダードかどうかなんて刀があるかないかの問題だと思うけどなぁ・・・
刀がないならもはやスタンダードを名乗る四角すらないというか
19NPCさん:2009/06/02(火) 09:10:25 ID:???
というか、なんで>7を無条件に受け入れてるんだよw
20NPCさん:2009/06/02(火) 12:23:00 ID:???
>>8の二段目って、>>7の二段目とも繋がってないよな…。
>>13で言っているのは二"行"目であって二"段"目じゃないし、
二行目との繋がりも、多分な脳内補正が必要。池沼だよなあ。
21NPCさん:2009/06/02(火) 12:47:16 ID:???
ガープスの関心事項はルールの統一であって、世界の接続には興味ないからな
ユエルとリボリバとの間には何のつながりもない
いわば旧ソーワーと棄てプリの関係で、棄てプリと同じカテゴリにガープスが属することを明瞭に示唆する。
22NPCさん:2009/06/02(火) 12:49:43 ID:???
>>21
さすがにそれは間違った認識であると指摘せざるを得ない。

つーか釣られてますか?私。
23NPCさん:2009/06/02(火) 12:51:27 ID:???
禿げが好きなゲームは糞で十分
24NPCさん:2009/06/02(火) 12:55:32 ID:???
>>23
ハゲ回りがネタにしたがるからってそんなことまでいえるのは
ハゲの自演としか思えねえw
25NPCさん:2009/06/02(火) 17:45:11 ID:???
ガープス日本展開はホント死んだな。
完全死亡だ。

誰が悪かったんだか。
26NPCさん:2009/06/02(火) 17:58:01 ID:???
>>25
このスレで話題に出すって事は、それがスタンダードだと思ってるんですよね。
27NPCさん:2009/06/02(火) 18:06:46 ID:???
昔はスタンダードに近かったんじゃないかな?
それがなぜ衰退し、完全死亡したかを考えるのは無駄じゃない。
28NPCさん:2009/06/02(火) 18:16:34 ID:???
>>27
縄文時代からから現在までガープスがスタンダードだった時代なんて無いだろ。
ガープスの全盛期でも旧SW>ガープス
一度足りともSWを越えてないと思うぜ。
29NPCさん:2009/06/02(火) 18:42:27 ID:???
まぁねー
一時期は六門以下だったし、
今やセイクリッドより展開がないしw
30NPCさん:2009/06/02(火) 18:46:16 ID:???
初めからスタンダードとか目指してたようには見えんしな。
本来はこのスレで話に出ること自体おかしい。
31NPCさん:2009/06/02(火) 19:19:23 ID:???
もう旧天羅でいいじゃないか。
世界独自の要素は全部技能にしてしまえ。
登場人物にドラマが皆無の話以外は天羅で盛り上がれるし、
登場人物にドラマが皆無の話はやる意味がないだろう。
32NPCさん:2009/06/02(火) 19:21:09 ID:???
GURPSはスタンダードかはさておき、SWを超えなきゃ語る資格が無いってのは厳しくないか?
33NPCさん:2009/06/02(火) 20:07:51 ID:???
大丈夫!SWは時代によって変動するバロメーター!
最近では下がりすぎて基準として使えなくなってるけど。
34NPCさん:2009/06/02(火) 20:09:49 ID:???
っていうか汎用システムなのに関連作品がないんじゃどうしようもないだろ>がーぷす


ユエルとソーカンとリボリバだけだっけ?
35NPCさん:2009/06/02(火) 20:11:35 ID:???
>ユエルとソーカンとリボリバだけだっけ?

なぜだろう。涙が止まらない。
36NPCさん:2009/06/02(火) 20:20:14 ID:???
つばさ文庫でユエルの何か出すってのはぽしゃったんじゃろか?
37NPCさん:2009/06/02(火) 20:51:07 ID:???
えーと。
複数世界を混ぜて遊ぶ事が可能で、刀も有るNW2/SFMがスタンダードって流れだね!
乱戦vsエンゲージでgdgdする事も無いし、超☆スタンダード!!
38NPCさん:2009/06/02(火) 20:57:14 ID:4n+wkhDA
>>32
スタンダードTRPGについて語るスレなんだからスタンダードだと思えば語れば良いんじゃないか?
アンチが嫌がらせでもするんじゃなければ、スタンダードと思えない物をここで語ってもしかたが無いだろ。
39ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/02(火) 21:13:29 ID:cDWoxE8I
全く、最近のダード戦士は惰弱と言わざるを得ない。

>7
笑止。
グロランが既にジャンルまぜまぜこうしてンマーイなのであり、
エターナルチャンピオンとか次元を渡る英雄になるのも余裕。
その老害グレッグ曰く、
“Your Glorantha Will Vary.”(おめえのグローランサは違っててもいいんだぜ)
“Maximum Game Fun.”(正しいコトなんざトロウルに喰わせろ。楽しいコトをしな)
40NPCさん:2009/06/02(火) 21:16:39 ID:???
じゃあダガーがスタンダードということでいいよ。
41NPCさん:2009/06/02(火) 21:18:36 ID:???
やっぱグレッギングは最高だなw
42NPCさん:2009/06/02(火) 21:18:37 ID:???
>正しいコトなんざトロウルに喰わせろ。

意訳、なのか・・・?
43NPCさん:2009/06/02(火) 21:18:57 ID:???
「Your DM is always right.」(あなたのGMは常に正しい)
“Maximum Game Fun.”(正しいコトなんざトロウルに喰わせろ)


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルブルブル
44NPCさん:2009/06/02(火) 21:19:46 ID:???
DMはグローランサでは生きられないのか……
45NPCさん:2009/06/02(火) 21:21:43 ID:???
まあ落ち着け
(Don't panic.)
46NPCさん:2009/06/02(火) 21:33:17 ID:???
よくわかりませんがSW2.0のルルブの記述がアレなのはトロウルのせいなんですね
47NPCさん:2009/06/02(火) 21:36:24 ID:???
トロウルは何でも食っちまうからなー
48NPCさん:2009/06/02(火) 21:38:53 ID:???
>>47
返して! 貴方の食べたものを返して!!
49NPCさん:2009/06/02(火) 21:40:54 ID:???
>>46
母さんヤギが狼の腹を鋏で切ると、
あらまあ、中から食べられてしまった正しいSW2.0が出てきたのでした。
50ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/02(火) 21:41:21 ID:cDWoxE8I
>44
ガイギャックスに神性介入してもらえばイイよ!

>46
ナニそのドーナツの穴おいしいです?
51NPCさん:2009/06/02(火) 21:43:16 ID:???
こうしてまた実プレイされることなく
ネタとしてのRQが一人歩きするのでした
ダガー乙
52NPCさん:2009/06/02(火) 21:44:48 ID:???
ダガーなら「それもまた、RQだよ」と馬場社長っ面で言うだろう
53アマいもん:2009/06/02(火) 22:20:44 ID:???
>>42
>意訳
とゆえば、「I love you.」を100個訳しなさいっつー問題で、一番最初に「アンタなんか大っ嫌い」って訳語を持てきた小太刀右京のエピソードもスゲエと思うが、
やっぱ「Take that you fiend!」を「これでもくらえ!」って訳した清松みゆきが一番だな。

あん時の清松センセは、神憑り通りこして神そのものだった。
54NPCさん:2009/06/02(火) 22:21:14 ID:???
ちょっと前にSW2.0スレで語られてた「特に記述のない場合ダメージは物理ダメージの事を指します」ってやつもトロウルのせいなんだろうな
きっと正しい部分をトロウルがつまみ食いしたせいであんなことに・・・
55NPCさん:2009/06/02(火) 22:30:46 ID:???
「I love you」の名訳は「死んでもいいわ」です
56NPCさん:2009/06/02(火) 22:49:42 ID:???
「……」だろ。
57NPCさん:2009/06/02(火) 23:07:19 ID:???
>>53
ああいった訳者のセンスも翻訳物の醍醐味だよな
58NPCさん:2009/06/02(火) 23:10:43 ID:???
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243945721/439
より

>439 : タチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/02(火) 23:04:02.93 ID:vpjuFSiA
>グラフィックがどうこうじゃ無いんだよな
>海外のRPGは上がった性能を自由度の向上にあてて
>本当に「役を演じる」というRPGの本質にせまってるのに

>スクエニはいつまでもキャラ同士の冗長なかけあいと
>旧態依然なシステム、そんでもってひたすらに痛々しい
>「設定」にこだわり続けるという奇形進化してしまった


いやいやそれはもう民族性ってやつで。
59NPCさん:2009/06/02(火) 23:38:09 ID:???
ロマサガ1の無駄に大量にある裏設定とかすげぇ好きだったなぁ、
60NPCさん:2009/06/02(火) 23:40:34 ID:???
外人ってFFはFFで好きだった気が。
61NPCさん:2009/06/02(火) 23:43:00 ID:???
米は特に自国の文化が薄いせいか、民族文化好きだからな。
FFやDQ、ゼルダといったものは日本の文化をよく表しているわけで、評価も高い。
TRPGの評価が低いのは……CRPGのパクリにしか見えないということなんだろう。
62NPCさん:2009/06/02(火) 23:55:20 ID:???
評価が低いというほど、日本のTRPGなんか知らんだろ。
あのフォーラムで話してるのはアンディとその友だちの3ー4人ぐらいだ。
そしてアンディはまともに通読さえしていない。

実際、冒険企画局がGENCONでまよキンやったときは楽しんでくれたそうだからな。
63NPCさん:2009/06/03(水) 00:24:51 ID:???
Genconの迷キンPLは
・セクシーレディーのロールに夢中になるあまり回復魔法を使うのを忘れる女神官(PLはピザデブハゲ)
・処刑大好きな百合趣味女騎士(PLは男)
・ケロロ軍曹大好きでぬいぐるみ持ってる大臣
・デザイナーの英語がアレだったとブログに書く王様

とごらんのありさまだったようだがw
64NPCさん:2009/06/03(水) 00:37:23 ID:???
迷キンらしいちゃらしいと思うがw
65NPCさん:2009/06/03(水) 00:40:00 ID:???
>>63
そういうお前は英語読めないだろw
66NPCさん:2009/06/03(水) 01:49:18 ID:???
>>63
すばらしい
まよキンにふさわしいメンツだ
67NPCさん:2009/06/03(水) 03:53:37 ID:???
あと料理人の誤植に関してネチネチセクハラしてたんだっけか?
68NPCさん:2009/06/03(水) 07:07:39 ID:???
>>62
意外と知ってるぞ。ナイトウィザードもあったしな。
ただ扱いとしてはりゅうたまなんかと同じで、あえて語ろうとは思わないんだろう。
69NPCさん:2009/06/03(水) 08:41:31 ID:???
まあ知ってるつったって、100人もいないと思うぞ、意識してるのは
我々もポーランドやブラジルのTRPGに興味ないだろ?
りゅうたまはまがりなりにも自国コンテンツだから比較にはならん
70NPCさん:2009/06/03(水) 08:52:57 ID:???
評価できるほど知ってるかっつーとNGだろう
日本でもあのアニメ知ってるひとがTRPG版を評価できるわけじゃない
71NPCさん:2009/06/03(水) 10:23:29 ID:iWGkpyMr
日本でアニメ化されても、一つの時代を彩ったわけでも
出来が良かったわけでもない作品が認知されてるわけは無いわな

SW位なら知ってるとは思うが
1.0でも向こうさんのTRPG層からするとずいぶんとライトなゲームだ、と思われてるだろうよ
72NPCさん:2009/06/03(水) 10:25:38 ID:???
すまん、上げちまった
73NPCさん:2009/06/03(水) 11:39:29 ID:???
ロードスは知られててもSWは知られてないだろ
あとSWはそこまでライトなゲームという印象はもたれないと思うぞ
あちらは福袋級にライトなゲームも多いから。
むしろ「文庫のくせにやけに細かくちまちま作ってるあたりがジャパニーズのチビどものやりそうなこと」とか言われそう。
俺らが「肉食ってる蛮族のワビサビのなさは辟易だ」と言ってるのと同じで
74NPCさん:2009/06/03(水) 11:49:16 ID:???
>>69
俺らがドイツのDas Schwarze AugeやMidguldについて語らないのとおなじだな
あれ、両方とも400万ユーザーあるらしいんだが、日本じゃ全然知名度ないし
理由は言語の壁だが。結局はそれが一番大きいと思う。
ドイツの超有名ゲーより英語で書かれたカルテットの方が残念ながら日本ではなじまれやすい。
アメリカはもっとひどくて、あいつらは英語になってないものは無価値と断じる民族性がある。
(必要なものは必ず英訳されるという考え方)
だからアメリカ人は学問の世界でも不勉強な人が多いと叩かれがちだな。外国語文献読まないから。

日本のTRPGについてはアンディ以外でもサイトがあったよな。
もっとちゃんと理解していろいろ書いてた奴。
75NPCさん:2009/06/03(水) 11:58:11 ID:???
最近思うんだがアメリカで流行る日本のアニメや漫画って日本ではそこまでヒットしてないようなもんばっかだよな
ポケモンとかの一部の例外のぞいて。
「ジャパニメーション」とか呼ばれるノリ自体が日本では「海外向きに媚びた微妙な作品」的な感じないでもないし
76NPCさん:2009/06/03(水) 11:59:24 ID:???
むしろ、非日本産なのにここまでがんばってるD&Dがすごいってだけ。
77NPCさん:2009/06/03(水) 12:02:50 ID:???
そもそも今の米国オタは日本文化にそこまで興味ある人少ないよ。
日本のオタ文化好きは今も昔もヨーロッパとアジアが主流かな。

>>76
あれはもう作り方がハリウッドだから。
4thとかすでにアメリカ人向きな作りじゃないしな。
78NPCさん:2009/06/03(水) 12:51:49 ID:???
>>75
そういや俺、MDガイストとうろつき童子はアメリカ人留学生に教えて貰ったんだよなw
79NPCさん:2009/06/03(水) 12:54:57 ID:???
D&D以外のTRPGは多少の翻訳はあるとはいえ本質的にはローカルプロダクトで世界性を持たないということだよね。
80NPCさん:2009/06/03(水) 12:58:12 ID:???
サイパン2020のサプリメントとかメイドとか日本だって世界に向けて頑張ってらぁい!
まぁ、多分ね。サイパンの時にNOVAワールドで遊ぶサプリメントでも出してれば
今頃FEARゲーは世界を掌握できたかもしれないのに。
81NPCさん:2009/06/03(水) 13:02:22 ID:???
>>80
マイク乙。
ウサギヨージンボーもイエサブで訳してくれよ
82NPCさん:2009/06/03(水) 13:06:07 ID:???
>>77
アジア…
なぜか中国、台湾、韓国…
83NPCさん:2009/06/03(水) 13:06:12 ID:???
当時のN◎VAはかなりのアレゲーだったがなw
84NPCさん:2009/06/03(水) 13:29:37 ID:???
アレゲってスラッシュドットの名言じゃん
85NPCさん:2009/06/03(水) 13:37:55 ID:???
>>82
タイ、タイ。
86NPCさん:2009/06/03(水) 14:09:36 ID:???
>>71
1.0は日本人が見たってライトじゃん。ライトだけど処理が重くて、自由度が低い。
87NPCさん:2009/06/03(水) 16:09:58 ID:???
>>86
何と比べて?
88NPCさん:2009/06/03(水) 16:30:50 ID:???
1.0はなあ。
最初はFFくらいかマギウスくらいの軽さを想定してたんだろうなって思うよ。
海外システムはなんであんなに重いんだ?もっとライトでいいじゃん?って。
まあ当時の老害からしてみれば、こういう考え方自体がよくバカにされてたんだけどな。
それこそ、今のFEARゲーなんか比じゃないレベルで。

でも続けていううちに意外と細かいところがちゃんとしてないと
ゲームとして成り立たないんだな、ってみんな途中で気付いたわけよ。
海外システムが重いのは手順が定められてるから、選択肢が多いから、
さらに構造をコンフリクトさせてるから、そのせいだったんだな、って。
なんで、色々後付けしたり制限したりして何とかしてた。
そういう流れが1.0後のTRPGに影響残したんだよな。
89NPCさん:2009/06/03(水) 17:14:10 ID:???
しかしSWの全盛期って、後に追加される細かい制限みたいなのを本当に適応させてた鳥取って少ないと思うぞ
90NPCさん:2009/06/03(水) 17:46:13 ID:???
JGCのイベントに名前があるローズトゥロード新版って誰が作ってるんだ?
91NPCさん:2009/06/03(水) 18:14:09 ID:jbfwKvFo
>>82
WoCをキレさせてPDF販売を中止させた元凶のひとりにはフィリピン人もいるぞ。
92NPCさん:2009/06/03(水) 18:17:31 ID:???
>>90
かなり前に出てた話だがRローズのスタッフのうちブラザー小林が中心になってローズの完全新版を作ってたはず
ただこの話は本当に数年前なので、これとは違う企画のローズ新版かもしれん
93NPCさん:2009/06/03(水) 18:20:11 ID:???
本命:小林
対抗:小太刀
大穴:銀爺(笑)
94NPCさん:2009/06/03(水) 18:23:52 ID:???
Bローズ後継的なシステムだったら歓迎なんだがなあ
95NPCさん:2009/06/03(水) 18:29:27 ID:???
>>86
今のゲームと比べると結構重い
振りなおしもラック位だし、魔法も強烈な効果のものが多い

魔法が多彩で尖ったのも結構あるから、やれることはかなり多い
ただし戦闘システムはレーティングを振る回数が多いせいで重い
96NPCさん:2009/06/03(水) 19:06:49 ID:???
逆にハッタリ趣味全開ローズは見てみたいなw(カルテット的な意味で)
97NPCさん:2009/06/03(水) 19:20:30 ID:???
スタンダードとはまるで関係ないがそろそろ藤浪の新作が欲しい。
なんでNHDがあんなことに…
98NPCさん:2009/06/03(水) 19:37:45 ID:???
多彩なソードワールド魔法とやらでできることはダメージと戦闘補助だけじゃないのかい?
99NPCさん:2009/06/03(水) 19:54:15 ID:???
>>98
ゆとりすぎw
アルシャードや量産SRSと一緒にすんなよw

先ずは釣り針を小さくする所から初めな
100NPCさん:2009/06/03(水) 19:58:20 ID:???
TRPGはイマジネーションの遊びなので
常識と口三味線で何でもやってください

あと、キヨマーさんはリアルパワーハラスメントも推奨しています
101NPCさん:2009/06/03(水) 20:01:27 ID:???
>>99
実例を示して反論したらどうよ、禿?
SW魔法にできてSRS魔法にできないことを示し、
その逆は存在しないことを証明せよ
102NPCさん:2009/06/03(水) 20:07:23 ID:???
>>101
カメレオン、ティンダー、センスマジック、ロック、アンロック
ダークネス、インクリーズウェイト、ディクリーズウェイト、ライト

バカだなお前
レベル1でもこれだけあるんだが?
103NPCさん:2009/06/03(水) 20:09:21 ID:???
SRSに魔法はないからSWの勝ち
104NPCさん:2009/06/03(水) 20:10:39 ID:iWGkpyMr
>SW魔法にできてSRS魔法にできないことを示し、その逆は存在しないことを証明せよ (キリッ!)
>SW魔法にできてSRS魔法にできないことを示し、その逆は存在しないことを証明せよ (キリッ!)
>SW魔法にできてSRS魔法にできないことを示し、その逆は存在しないことを証明せよ (キリッ!)
105NPCさん:2009/06/03(水) 20:15:47 ID:???
106NPCさん:2009/06/03(水) 20:22:10 ID:???
SRSについて話題が出ると最近変なのが一緒に沸くのな
いつも過剰擁護してて正直ウザイ

>>105
数自体も増えてるし本職のトップ30に比べりゃ売れてないのは当然じゃね?
TRPGをしらないと入りずらいのも大きいしさ
107NPCさん:2009/06/03(水) 20:24:54 ID:???
つか初週売り上げって1万前後なんだな
さすがにアニメ化作品は違うが
108NPCさん:2009/06/03(水) 20:35:58 ID:???
ttp://www.oricon.co.jp/rank/obb/w/

14位 ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち 5
12034部
109NPCさん:2009/06/03(水) 20:36:34 ID:???
>>102
SRS知らないんじゃね、お前
110NPCさん:2009/06/03(水) 20:37:46 ID:???
>>108
新米女神でもそんなもんなんだな
思った以上に売れてなくてビックリだ
111NPCさん:2009/06/03(水) 20:45:04 ID:???
>>109
見えない敵と戦いすぎててフイタ
レッテル張りから始まるとか、さびしい奴だな

カメレオン(の様なフレバーの特技)は有るけど
ディクリースウェイト、インクリーズウェイトなんて「魔法」どころか「特技」を探しても
存在しないがな

ちょっとはSWとSRSを勉強してから来いよ、恥ずかしい奴だ
112NPCさん:2009/06/03(水) 20:47:04 ID:???
>>111
>カメレオン(の様なフレバーの特技)は有るけど

>ディクリースウェイト、インクリーズウェイトなんて「魔法」どころか「特技」を探しても存在しない

何で前者のような魔法をあげたの?
113NPCさん:2009/06/03(水) 20:53:25 ID:???
>>112
同じ「透明化」でも効果が全然違うから

SRSは透明化って書いてあっても、回避+2や隠密常態等のデータ以上の効果は
GMが認めないと基本的に存在しないから「〜のようなフレーバーの〜」と書いた
114NPCさん:2009/06/03(水) 20:54:23 ID:???
>>113
隠密状態になるってのは、SWの透明化と同じようなゲーム効果なわけだが
115NPCさん:2009/06/03(水) 21:01:37 ID:???
>>95
> 今のゲームと比べると結構重い
> 振りなおしもラック位だし、
振りなおしって処理重くする要因じゃね?

>>98
D&Dほどじゃないけど結構非戦闘魔法も有る。

>>101
> その逆は存在しないことを証明せよ
頭悪い書き込みじゃね、それは?
>99の書き込みが正しいかどうかはともかく、逆が存在するかどうかが>99の正しさに何か影響するのか?
あとなぁ、ALFの場合、PC作成ルールの関係から非戦闘系の魔法ってすごく取りにくいと思う。
PC作成するときに鍵のかかった扉を開ける’だけ’の魔法って取れないと思うんだよね、実プレイ的に。
SWみたいにそのレベルになったら全部覚える形式じゃないと。
116NPCさん:2009/06/03(水) 21:03:47 ID:???
実プレイ的にけっこう非戦闘魔法も取るぜ
取れない場合はスクロールで持つかな
117NPCさん:2009/06/03(水) 21:04:09 ID:???
問題はなぜかSW2.0では全部削られたことだがw

ぶっちゃけいらんものだったんじゃないのか?>非戦闘魔法
118NPCさん:2009/06/03(水) 21:05:52 ID:???
>>117
まぁ4.0を見るにけっこう非スタンダード要素ではあったと思う
119NPCさん:2009/06/03(水) 21:05:58 ID:???
カメレオンとかインビジビリティは何が違うのかよく分からなかったし
その違いによって起こる修正の違いとか全部考えなきゃいけなかったからな
素直に忍び足とかに修正が来る魔法にすればよかったものを
120NPCさん:2009/06/03(水) 21:06:18 ID:???
>>114
透明化と隠密状態を同列に並べてる時点で意味不明

隠密状態はゲーム用語にすぎないし、決められた以上のデータを持たないのは変わらない
121ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/03(水) 21:06:38 ID:E0Ie1UDn
でもブラマジの《インビジビリティ》なんて使ってるの見た事ないなw
122NPCさん:2009/06/03(水) 21:07:32 ID:???
>>118
儀式魔法がどうかしたのか?
123NPCさん:2009/06/03(水) 21:07:44 ID:???
>>120
それって透明化という状態が定義されてなかったSWをディスってるのか?
124NPCさん:2009/06/03(水) 21:13:58 ID:???
>>123
頭悪いな、それとも文盲?
見えない敵との戦闘や達成値への修正はあるんだから問題ないのが判らないとかゆとりすぎ

いいから勉強しなおして来いよ
125NPCさん:2009/06/03(水) 21:17:22 ID:???
まあ見えない敵に狙いをつけられるSWを理解できない人がいるのは仕方ない
126NPCさん:2009/06/03(水) 21:17:53 ID:???
>>124
見えない敵を探せるかどうかとかいくらでも問題があるけど?
そもそもQ&Aによるとカメレオンって動くとバレるんだよな
そういう細かいことがまったくルールに書いてないのは問題ないの?
127NPCさん:2009/06/03(水) 21:20:41 ID:???
バブリーズでも宿屋の主人がインビジリティで透明になったスイフリーと平目で対決してたからな
シーフ技能がナイト透明になってもそこに誰かいるのが分かるようだ
128NPCさん:2009/06/03(水) 21:21:11 ID:???
>>124
見えないことの修正は、攻撃・回避だけで良いのか
129NPCさん:2009/06/03(水) 21:22:09 ID:???
>>126
両目が使えない修正を使えば良いって判らないのか?

>そういう細かいことがまったくルールに書いてないのは問題ないの?
意味不明
動くとばれることぐらいルールブックに書いてあるだろ
130NPCさん:2009/06/03(水) 21:23:38 ID:???
>>127
忍び足との対抗は聞き耳だからな
視力がなくてもまったく問題がないという
131NPCさん:2009/06/03(水) 21:26:13 ID:???
>>129
相手が見つけられるかどうかに両目が使えない修正をどう使うの?
カメレオンが動くと見つかるなんてルールブックに書いてないよ?
132NPCさん:2009/06/03(水) 21:27:11 ID:???
>>130
もし達成値で負けてたら消えてるのに見つかるの?
133NPCさん:2009/06/03(水) 21:30:02 ID:???
>>132
音を発してる者の存在が分かって、歩いてる速度や歩幅、人数などだいたいの様子も分かる
134NPCさん:2009/06/03(水) 21:30:05 ID:???
FEARやSW2.0が戦闘以外の魔法削った理由がよく分かる流れだな
135NPCさん:2009/06/03(水) 21:31:31 ID:???
>>131
質問が小学生レベルで、いい加減にアホらしいわ
相手が視認できないことから考えれば?

つか、動くと集中が切れて魔法が解けるって書いてあるだろ

>>132
資格が使えない不利を覆されるぐらい力量差が有れば見つかるんじゃね?
136NPCさん:2009/06/03(水) 21:33:42 ID:???
集中の魔法でも動いたら解除されるわけじゃない
ただしカメレオンは動いたら見つかる
忍び足の相手を見つけるのは聞き耳だから視覚による不利は存在しない
137NPCさん:2009/06/03(水) 21:36:37 ID:???
>>134
頭を使わない小学生用のALGとかをつくってダメな信者が増えたからな
この流れを見れば確かによくわかるw

しっかり作ったダブクロやブレカナ
あとSW2.0にも一部非戦闘系は残ってるけど
138ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/03(水) 21:36:53 ID:E0Ie1UDn
てゆうか「GMが認めないと基本的に存在しない」ってのは、
つまりはどっちもGMの既定であってシステムの既定じゃないんだな。

ここらへんのシステム幻想みたいなモノは未だに結構根深いよね。
ナゼか「FEARゲーになると急に出来なくなる人」とか。
139NPCさん:2009/06/03(水) 21:41:52 ID:???
>>137
ALGにある非戦闘魔法と俺が思ってたものは実は戦闘で使うものだったのか
140NPCさん:2009/06/03(水) 21:43:44 ID:???
>>139
>>137の閉ざされた脳内ファンタジーに口を出すべきではないよ
141NPCさん:2009/06/03(水) 21:50:18 ID:???
>>139=140
ゲームへの影響が最小限で判りやすいのしかないって言ってるだけなのに

「まったく存在しない」なんて言い出すとか、見えない敵と戦いすぎw
自演までして必死だな
142NPCさん:2009/06/03(水) 21:51:46 ID:???
透明とか常識で判断するのすら難しいからな
違和感があった場合透明人間を探すのがその世界のデフォってこともないだろうし
143NPCさん:2009/06/03(水) 21:52:02 ID:???
とりあえず、SWの魔法にできて、SRSでできないことがあるのは当たり前だと思う。
しかし逆もまた真なり、SRSの特技でできて、SWではできない芸当もあることだろう。
システムが異なるってのはそういうことだ。全く同じ事しかできないわけがあるまい。
禿、分かった?


144NPCさん:2009/06/03(水) 21:54:02 ID:???
>>143
速レス厨はまだその話題引きずってんの?
ハゲなんて居ないのに・・・・・・・哀れだな・・・・・・・

キャプテン症候群にかかってた某スレみたい
145NPCさん:2009/06/03(水) 21:54:17 ID:???
>>142
SWは忍び足に気づけるかどうか受動的に判定できるよ
ただし注意してなかったらペナルティ来るけど
146NPCさん:2009/06/03(水) 21:55:17 ID:???
>>115
自由に魔法を選べるルールなのに、戦闘用魔法しか選ばないなんてお前が和マンチか名古屋なだけじゃん。
キャラの個性を発揮させる機会を捨て去るなんて、寂しいヤツだなぁ。
147NPCさん:2009/06/03(水) 21:56:20 ID:???
>>141
反論してくる相手はすべて自演ですね
148NPCさん:2009/06/03(水) 21:56:43 ID:???
  《小さな奇跡》   願いを一つ叶える
  《魔王の血統》   エミュレイターのエキストラに対して、情報を吐かせる/アイテムを譲らせる/命令に従わせる
  《天眼符》.     登場していないシーンを知覚
  《古き知己》    即座に対象とのコネクションを得る
  《天災》.       天変地異を引き起こし、建物や構造物等を破壊する
  《クローン》     シーン内に、クローン(エキストラ)を代わりに登場させる
  《知恵の公爵》.  魔王を召喚し、質問を行う
  《超嗅覚》     人や物の臭いを正確に覚え、いつでも思い出せる
  《聖結界》     エキストラの侵入を防ぐ
  《変形》       アイテム(遺産)を、データを持たない任意の品物に変形させる
  《隠業》       エキストラから、自分に関する記憶を消去する
  《魔器人化》    アイテム(魔器)を、人間の姿(エキストラ)に変化させる
  《魔力感知》    シーン内に存在する、魔法の効果を受けた魔道具を知覚する
  《偽りの記憶》.  エキストラに、偽の記憶を植え込む
  《夢語り》.     寝ている対象の夢の世界に入る
非戦闘でもNW2が圧倒的にスタンダードだね!
149NPCさん:2009/06/03(水) 21:57:04 ID:???
>>146
戦闘系とらないと、全滅したときに申し訳が立たないから取り難い。
150NPCさん:2009/06/03(水) 21:57:57 ID:???
>>147
自演乙

ちなみにここまで全部俺の自演
151NPCさん:2009/06/03(水) 21:58:17 ID:???
>>149
じゃあ、SWでもグラランは封印かな?
152NPCさん:2009/06/03(水) 22:00:07 ID:???
>>149
うちでも基本的にブラマジの非戦闘系はスクロールで代用してるわ
153NPCさん:2009/06/03(水) 22:12:48 ID:???
まあ非戦闘系って多くなればなるほどGMの負担は大きくなるからなぁ
センスライとかGMが強固なシナリオ作らないといけないからさあ大変
有効に使える非戦闘魔法が多ければ多いほどシナリオは戦闘重視になっていくという逆転現象が起こるという
154NPCさん:2009/06/03(水) 22:16:27 ID:???
>>106
> SRSについて話題が出ると最近変なのが一緒に沸くのな
> いつも過剰擁護してて正直ウザイ

それは、いつものFEAR信者です
155NPCさん:2009/06/03(水) 22:18:11 ID:???
>>154
自演乙、としか・・・
もっと工夫しろよ
156NPCさん:2009/06/03(水) 22:18:19 ID:???
そして>>154がいつものアンチFEAR厨です

こんごともよろしく
157NPCさん:2009/06/03(水) 22:23:45 ID:???
アルフの《デジャ・ヴュ》や、オラクルの《フリッグの予知》は自動取得だし、これは最も便利な非戦闘用特技の一つだろう。
あとは、スカウトの《感覚強化》とかも取るだろうし、フリズスキャルヴを導入していれば、FS用特技も活用するだろう。
一体どこに目をつけてれば>>99のような発言になるのか不思議でならない。
158NPCさん:2009/06/03(水) 22:24:42 ID:???
>>151
グラランって、非戦闘系なのか?
159NPCさん:2009/06/03(水) 22:26:09 ID:???
>>158
知らないで擁護してるの?
160NPCさん:2009/06/03(水) 22:26:24 ID:???
>頭を使わない小学生用のALGとかをつくってダメな信者が増えたからな
>この流れを見れば確かによくわかるw

>しっかり作ったダブクロやブレカナ
>あとSW2.0にも一部非戦闘系は残ってるけど

これから
>ゲームへの影響が最小限で判りやすいのしかないって言ってるだけなのに
これを読み取るのは至難の業だな。

161NPCさん:2009/06/03(水) 22:27:02 ID:???
>>157
>98が魔法に限定してるから、スカウトのなんとかって奴は違うんじゃね?
162NPCさん:2009/06/03(水) 22:27:39 ID:???
なんでこの手のFEARアンチはN◎VAをスルーするんだろうな?
163NPCさん:2009/06/03(水) 22:28:26 ID:???
スタンダードじゃないから
164158:2009/06/03(水) 22:28:38 ID:???
>>159
だれかと勘違いしてる?
あと、非戦闘系じゃないと思ってるから聞いてるんだけど?
165NPCさん:2009/06/03(水) 22:29:43 ID:???
てーかGM質問特技ってゲームへの影響は非常にでかいよな
D&Dで言えばコミューンやらレジェンドローアに該当する代物だぞ
166NPCさん:2009/06/03(水) 22:30:02 ID:???
>>161
ALFやSRSのルールを知らないのか?
別段、魔法だけを特出ししてるシステムじゃないんだが。あえて言うなら種別:魔の特技だが、それが意味のある抽出方法だとは思えない。
167NPCさん:2009/06/03(水) 22:32:56 ID:???
必死に話をそらそうとしてる人が居るんじゃないかと心配なので確認するけど、
>98に関しては、「非戦闘用の魔法もある」で良いんだよな?
168NPCさん:2009/06/03(水) 22:34:15 ID:???
全角の人の方が、正面から対話をしていないと思う。
169NPCさん:2009/06/03(水) 22:34:59 ID:???
>>166
知ってるよ。
その分類に意味が無いなら、98が魔法にだけ限定するのも意味がないってだけの話。
170NPCさん:2009/06/03(水) 22:35:32 ID:???
>>164
俺は非戦闘系だと思ってるんですけど?
171NPCさん:2009/06/03(水) 22:35:42 ID:???
>>94
よく誤解されるが、BとFローズは門倉御大ではなくとけねこ先生がメインデザインだよ。
現在のローズは門倉が作っているので初版に近い。

門倉と藤浪の違いは和風幻想とエブリディメルヘン、偶然スキーと運命スキーだな。
よく似ているが全然違う。
172NPCさん:2009/06/03(水) 22:37:31 ID:???
>>170
グラランが攻撃できないルールなんて有った?
173NPCさん:2009/06/03(水) 22:38:53 ID:???
>>172
攻撃できないルールがなければ戦闘系なんだ?
174NPCさん:2009/06/03(水) 22:39:31 ID:???
まぁBローズの例を取るまでもなく
非戦闘系魔法が充実すればするほど、スタンダードから外れていく気はする。
175NPCさん:2009/06/03(水) 22:41:18 ID:???
>>173
非戦闘系じゃなければ戦闘系なんだ。
あと、ここて話してる内容はまさにそゆ事だと思うよ。
戦闘では使えない魔法の話。
176NPCさん:2009/06/03(水) 22:41:22 ID:???
だがD&Dは非戦闘魔法が充実しているという罠。
177浅倉たけすぃ:2009/06/03(水) 22:41:22 ID:???
魔法に関しては口プロレスでホントに何でもできるローズが最高でこざるよってなもんだ。
正確には魔法じゃなくてタトゥーノだが。
178NPCさん:2009/06/03(水) 22:42:31 ID:???
>>176
4.0ではかなり淘汰されたよ。
それが世の流れ。
179NPCさん:2009/06/03(水) 22:42:37 ID:???
>>177
魔法スタンダードは混沌の渦
180NPCさん:2009/06/03(水) 22:42:47 ID:???
>>175
戦闘では使えない魔法の話は君以外してないと思う
181NPCさん:2009/06/03(水) 22:44:07 ID:???
シノビガミ、口プロスタンダードとして参った。
182NPCさん:2009/06/03(水) 22:44:14 ID:???
>>178
パワーは9割戦闘用の物になったよね。
非戦闘系はほとんど儀式に集められた。
183NPCさん:2009/06/03(水) 22:44:31 ID:???
>>99
目くそ鼻くそ
50歩100歩
184NPCさん:2009/06/03(水) 22:49:14 ID:???
>>180
んじゃ貴方が考える非戦闘系の定義を教えてくれ。
ついでに「戦闘系に非ず」と書いてあるのになんでそんな変な誤解をしたのか理由も書いてくれ。

まあ、多分非戦闘系じゃないと聞いたら残りは戦闘系しかないと思っちゃう二元論的思考に問題があるんだとおもうけど。
185NPCさん:2009/06/03(水) 22:50:16 ID:???
>>184
その人は俺>>173とは別人だよ。
186NPCさん:2009/06/03(水) 22:51:45 ID:???
>>185
別人でも構わないよ。
同じ意見なんだろ?
187NPCさん:2009/06/03(水) 22:53:05 ID:???
>>184
横レスだけどさ、別にグラランが戦闘系かどうかにこだわらなくてもいいんじゃね?
ソードワールドに選択式で非戦闘系の要素があったときに>>149のような発想の人物ならば、アルシャードをやる場合と同様に、ソードワールドでも非戦闘系の要素を選ぶのが困難だろう。
要するにシステムの問題ではない個人の嗜好で、システムを批判するのは間違いだということだ。
188NPCさん:2009/06/03(水) 22:53:31 ID:???
>>184
>多分非戦闘系じゃないと聞いたら残りは戦闘系しかないと思っちゃう二元論的思考に問題があるんだとおもうけど。

二元論的に考えるから非戦闘系=戦闘以外にしか使えないと思っちゃうんじゃない?
最初の方に出てる>>102を見る限り、戦闘以外にしか使えない魔法でないのは明らかでしょう
189NPCさん:2009/06/03(水) 22:54:08 ID:???
すべての批判は嗜好の延長にすぎんだろうが
190NPCさん:2009/06/03(水) 22:56:42 ID:???
SWにもSRSにも戦闘で使わない用途の魔法はある。

棒を曲げる魔法など、SWにあってSRSにない魔法もあるし、
結界を作る魔法など、SRSにあってSWにない魔法もある。

ってことでいいんじゃないか?
なにをごちゃごちゃ言ってるんだ?
191NPCさん:2009/06/03(水) 22:59:58 ID:???
せっかくだし、「ライトを鼻先につける」から歴史を再現しようぜ!
192NPCさん:2009/06/03(水) 23:04:28 ID:???
>>187
「ソードワールドに選択式で非戦闘系の要素があったときに」と言ってるんだからまさにシステムに依存した話じゃないのか?
193NPCさん:2009/06/03(水) 23:05:41 ID:???
深淵「戦闘で使えない魔法とかデフォじゃないのか……?」
194NPCさん:2009/06/03(水) 23:09:24 ID:???
空回りくん、死亡!
195ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/03(水) 23:10:00 ID:E0Ie1UDn
RQ「戦闘用魔術ばっかで生活できるか!」
196NPCさん:2009/06/03(水) 23:16:11 ID:???
>>195
まあ、冒険以外もルール化してるかどうか?ってのは大きいよね。
FEARの多数のシステムやD&D4thなんかは冒険面を切り出して遊ぶ事を強く押し出してるから、冒険で使われない物は切り捨てているように思うよ。
これは、システムの善し悪しじゃなくて方向の話だと思うけどね。
197NPCさん:2009/06/03(水) 23:18:22 ID:???
>>192
あるんでしょ? あるなら、全滅したら申し訳ないから、戦闘系を選ぶんじゃない?>>149は?
だったらそれはアルシャードやSRSを批判する理由にはならないよね?

あ、SWってまさか選択式の非戦闘要素がないゲームだったのか? それなら、それはそれですごいな。
選択できる項目は戦闘要素だけってわけ?
198NPCさん:2009/06/03(水) 23:21:41 ID:???
>>196
つってもスペルジャマーは早々とでたらしいし、単にワールドセッティングの問題じゃないの?
基本三冊では冒険向けかもしれんが。
199NPCさん:2009/06/03(水) 23:24:20 ID:???
ってスペルジャマーはワールドの方じゃないのか。ザ・勘違い。
200NPCさん:2009/06/03(水) 23:25:23 ID:???
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/index.htm

さあ、スタンダード伝説の始まりだ。
201NPCさん:2009/06/03(水) 23:25:55 ID:???
>>197
非戦闘要素だけの選択ってのは無かったんじゃね?
あえて言うならセージ技能?
マジックアイテムも有るか。
202NPCさん:2009/06/03(水) 23:27:12 ID:???
>>197
192に有るとか無い書いてないあるよ。
203NPCさん:2009/06/03(水) 23:44:28 ID:???
>>200
このデザインはスタンダードというよりスタイリッシュだな
スタイリッシュこそが新時代の概念だろう
204NPCさん:2009/06/03(水) 23:45:12 ID:???
>>203
いい表紙だよね。SW2.0の表紙も当時はなかなかいいと思ったが、DX3の方がさらにスタイリッシュ!だな。
205NPCさん:2009/06/03(水) 23:49:21 ID:???
>>195
battle magicネタは理解されなかったようだなw
精霊魔術も大したことねえなギャハハ
206NPCさん:2009/06/03(水) 23:54:29 ID:???
>>205
ああ、
「アドレなるわ」とか「コットスでも殺れるトロさだぜ」とかね
207NPCさん:2009/06/04(木) 00:00:53 ID:???
ワード&マジックとか昔あったな。
208NPCさん:2009/06/04(木) 00:14:11 ID:???
左からの横書きかなあ
209NPCさん:2009/06/04(木) 00:15:16 ID:???
相当悔しがってたからなw
210NPCさん:2009/06/04(木) 00:17:19 ID:???
どんなダブスタぶりを信者が見せてくれるかワクワクしてきたw
211NPCさん:2009/06/04(木) 00:20:11 ID:???
DXって、もともとスタイリッシュとかオシャレ方向の作品じゃない?
スタイリッシュなコードネームシステムとかオシャレなコンボ名とか
212NPCさん:2009/06/04(木) 00:20:50 ID:???
ARAも版上げか改訂さっさとしてもらいたいね
今となっては基本ルルブが古臭くてダサいからさ
213NPCさん:2009/06/04(木) 00:23:03 ID:???
>>212
これが出て実質版上げになるので、当分正式な版上げはないよ。
http://www.kadokawa.co.jp/shop/sp/shop_sp_111.html

しかし、FEARの攻勢は本当に尽きないな。
214NPCさん:2009/06/04(木) 00:26:58 ID:???
>>213
メーカー単位で見れば日本で1番頑張ってるメーカーだと思う。
システム単位なら、月刊D&Dだろうけど。
215NPCさん:2009/06/04(木) 00:30:18 ID:???
サガ終わったら懸念点をまとめて版上げするだろうと思ってたんだが、意外だった

ARAは立ち位置的に旧SWと比較されることも結構多いんだが
どうやら商業戦略としても「ちゃんとサポートされ続けるSW」タイプでいくっぽいな
216NPCさん:2009/06/04(木) 00:31:06 ID:???
>>214
そういや最近4thはどうなの?
217NPCさん:2009/06/04(木) 00:37:26 ID:???
>>216
公式サイトを見るくらいの知恵も無いのか?
218NPCさん:2009/06/04(木) 00:44:03 ID:???
>>113
> >>112
> 同じ「透明化」でも効果が全然違うから

それって嫌だな。三版のGURPSを思い出すほど嫌な仕様だ。
サプリごとに効果が異なる問題を解消した4版のGURPSの透明化は最高だ。
219NPCさん:2009/06/04(木) 00:44:34 ID:???
>>215
いや、もしかすると六門タイプでいくのかもしれんぞ。
1.5版上げっぽいサプリ→ちょっとしたら版上げ、みたいな。
まぁ、サガがあとどれくらいで終わるのかにもよるけどね。
アクロスは次くらいで終わりそうだけど、無印とブレイクはあと1〜2年は終わらない感じもする(戦記物としてはまだ始まったばかりという感じだし)。

版上げとか改訂版っぽいサプリは賛否両論あるけど、サポートだけじゃメーカーに金入らないからな。
SNEはリプレイや小説での収益に走ってしまったが、FEARがリプレイだけに拘泥せず、サプリを出し続けてくれるのは個人的には嬉しいところ。
きちんとしたものつくってくれるなら買い続けるのでがんばってほしいね。
220NPCさん:2009/06/04(木) 00:44:40 ID:???
お前の武器はGURPS以外に無いのか。
221NPCさん:2009/06/04(木) 00:47:04 ID:???
>>155
どこが自演乙なんだww
222NPCさん:2009/06/04(木) 00:53:33 ID:???
ハゲの遅レスに付き合うこともなし
223NPCさん:2009/06/04(木) 01:05:26 ID:???
>>222
ハゲといったな。
ハゲてないのに!
224NPCさん:2009/06/04(木) 01:15:22 ID:???
うpの流れか…
225NPCさん:2009/06/04(木) 01:23:25 ID:???
で、結局ソードワールド魔法はSRS魔法より非戦闘が充実っていうのは、禿の妄想だったの?

一つも実例が出なかったけどw
226NPCさん:2009/06/04(木) 01:37:31 ID:???
にわかD厨の癖に知りもしないSWやGURPSを知ったかで語り出すハゲに何期待してんだ?
227NPCさん:2009/06/04(木) 01:45:16 ID:???
>>225
SRS魔法って何だ?
って>166が言ってましたw

ところで、101には102のレスが即効で付いてるように見えます。
次は101がSRS魔法とやらを提示する番じゃないの?
228NPCさん:2009/06/04(木) 01:47:56 ID:???
>>216
公式的には相変わらずの月間D&D体制だね。
GJでのサポートは薄くなった(シナリオとか載らないしね)のに月間サポートを維持する不思議w
229NPCさん:2009/06/04(木) 02:50:38 ID:???
>>228
GJの方はリプレイと新製品紹介ににページ割いてるってのが現状だね。
シナリオはWebで提供しているし。

GJは販促、シナリオはWebでってのが方針じゃないの?
9月のPHB2の予定も出たし、7月には「よくわかる本」の2冊目が出るとアナウンスされたから、
基本月刊で月によっては2冊というのが現状だと思うよ。
230228:2009/06/04(木) 03:41:15 ID:???
>>229
6月はシナリオも出るみたいだし、たしかに月刊どころのペースじゃないな。
231NPCさん:2009/06/04(木) 04:07:59 ID:???
絶望した!
魔法の話なのにアルスマギカとメイジが出ていないのに絶望した!
232NPCさん:2009/06/04(木) 04:09:49 ID:???
FEARもGFコンで使って、製品には収録していないシナリオは山ほどあるんだし
せっかくだからWEBでシナリオ公開とかしてくれないかねぇ。
233NPCさん:2009/06/04(木) 05:05:40 ID:???
>>204
いい表紙とは言えないと思う。
FEARのホームページだとふたつ並んでいるけど
最初に出るのは1冊だけだとすると、
はっきり言ってTRPGのルールブックに見えない。
セカンドを遊んでいる人が見かけてもスルーされてしまう恐れすらある。
もっと判りやすくダブルクロスであることやTRPGであることを伝えるべき
その点、ソードワールド2.0の表紙は優秀だった
ソードワールドであることが一番大きく書かれていて
間違いようがなかった
ダブルクロスはデザインに凝りすぎて判りやすさという面で敗北している
234NPCさん:2009/06/04(木) 05:17:18 ID:???
>>233
>セカンドを遊んでいる人が見かけてもスルーされてしまう恐れすらある。

妄想乙!
そこまでして貶したいかねーw
235NPCさん:2009/06/04(木) 05:21:29 ID:???
視認性が低いのは否定のしようもないけどな
実は普通の書店で売られていると埋没するし
逆にオタ向けの書店だと浮きまくって
手にとってもらえないタイプの表紙だな
236NPCさん:2009/06/04(木) 05:22:52 ID:???
>>171
Bローズのメインデザイナーが藤浪だなんて初耳なんだが
237NPCさん:2009/06/04(木) 05:24:37 ID:???
>>236
Fと間違えてるんだろ
238NPCさん:2009/06/04(木) 05:25:46 ID:???
>>235
>実は普通の書店で売られていると埋没するし

平積みなら白が多い分目立つと言えるぜ

>逆にオタ向けの書店だと浮きまくって
>手にとってもらえないタイプの表紙だな

それだけインパクトがあって目立つと言えるな
お前の惨めなルサンチマンを垂れ流すんじゃねーよw

アンチにしてももう少しマシなレスつけろw
239NPCさん:2009/06/04(木) 05:35:08 ID:???
少なくとも、DX3の表紙に関して言えることは、ドラゴンブックは、
「表紙の上に“Role Playing Game”の黄色いヘッダを入れる」という呪縛から解き放たれて、
デザインの可能性が広がった。
昔なら2色刷りとかありえないからな。

あと、店頭ではきっと帯がつくからそんなに浮かないと思うよ。
これで帯が4Cだったり、カバーをはずすと4Cだったりすると、俺的には神デザイン。
240NPCさん:2009/06/04(木) 05:36:21 ID:???
>>238
白いだけで目立ったと言えるかよw
まあ否定的な意見は全部アンチに見える年頃なんだろうけどな
まあ大失敗とまではいわんが十分失敗の部類に入る
勘違い系の表紙であることは否定できんよ
241NPCさん:2009/06/04(木) 05:39:40 ID:???
>>240
実際に平積み台におかれなけりゃ確かなことは言えんがな
少なくとも異色であるというのは目立つ一要素だぜ

にも関わらず、最初からアンチ丸出しの妄想垂れ流してるからお笑いだw
242NPCさん:2009/06/04(木) 05:42:12 ID:???
否定できないとか否定しようがないとか、
自分の主観を補強しようと必死だねえ。
そんなに自信がないの?
243NPCさん:2009/06/04(木) 05:45:15 ID:???
そのくせ主張がころころ変わってるのも面白いな
何が何でも表紙を失敗作にしたくて仕方がないんだろw

よっぽどSW2.0の表紙と比較されたのが悔しかったのかw
こりゃあ久しぶりに守護者かな?w
244NPCさん:2009/06/04(木) 05:47:16 ID:???
まあでもより多くの人に売らないといけないSWと違って
一部の厨に支持されればいいダブクロはこの程度でもいいのかもね
245NPCさん:2009/06/04(木) 05:49:02 ID:???
守護者の負け惜しみは惨めだなw
尻尾を巻いてすっこんでろよ、負け犬www
246NPCさん:2009/06/04(木) 05:50:27 ID:???
信者キメーw
247NPCさん:2009/06/04(木) 05:52:43 ID:???
>>245
勝利宣言っすかw
さすがはFEAR厨
248NPCさん:2009/06/04(木) 05:52:52 ID:???
つっこみ所満載の妄想ネガキャンしかできない狂信者の守護者にそう言われてもなあw
ネガキャンにしてももう少しマシな内容にしろよw
249NPCさん:2009/06/04(木) 05:54:51 ID:???
>>248
そんなにあのカッコつけ失敗表紙が気に入っていたのか
残念だったね
250NPCさん:2009/06/04(木) 05:55:54 ID:???
>>249
>カッコつけ失敗表紙

このワンフレーズだけで守護者のセンスのなさが一目瞭然だな
すべてにおいてセンスがないから守護者なんてやってるんだろうがw
251NPCさん:2009/06/04(木) 05:57:43 ID:???
”表紙”なんて根拠レスで叩ける物の代表みたいなもんだ。
むしろ、”表紙”をスルーされるのはアンチすら居ないマイナーゲーム。
”表紙”を叩かれるのは注目度が一定のラインを越えてるって証拠だろ。
252NPCさん:2009/06/04(木) 05:57:54 ID:???
>>250
はいはい
センスとやらがわかるFEAR厨は学校に行きなさい
253NPCさん:2009/06/04(木) 05:59:12 ID:???
>>251
単にそのアンチガアホだってだけだろ
メール欄で言い訳してるアホと同類だw

>>252
ニートは気楽でいいなw
254NPCさん:2009/06/04(木) 06:01:09 ID:???
>>253
アホじゃないアンチが居るように勘違いしちゃうぜ、その書き込みだと。
255NPCさん:2009/06/04(木) 06:02:01 ID:???
本当にこいつはワンパターンだなあ
256NPCさん:2009/06/04(木) 06:02:30 ID:???
>>254
ちゃんと内容に踏み込むのは(相対的に)賢いアンチだろ
まあ、守護者には無理な芸当だが
257NPCさん:2009/06/04(木) 06:04:13 ID:???
ちゃんと、ねえw
それは一体誰が決めるんですかね
FEAR厨さん
258NPCさん:2009/06/04(木) 06:05:21 ID:???
>>257
レス内容見ればアホじゃない限りわかるだろ
もちろん、守護者には理解できない話だがw
259NPCさん:2009/06/04(木) 06:07:25 ID:???
>>258
お前が一方的に決めつけてるようにしかみえんよw
260NPCさん:2009/06/04(木) 06:08:15 ID:???
まあ、そういうアホだから守護者やってるんだろうとは思ったよw
261NPCさん:2009/06/04(木) 06:08:53 ID:???
>>256
内容に踏み込もうが表紙だけで叩こうが、どっちもアホだよ。
アンチ活動をする事で何か自分の好きなシステムにメリットがあるのか?
無いよな?
無いのに必死に嫌いなシステムを叩く行為がアホ以外のなんだって言うんだ?
その労力を好きなシステムで楽しむ為に使った方が100倍有意義なのに。
262NPCさん:2009/06/04(木) 06:10:47 ID:???
>>261
守護者とかは実プレイしないからシステムで楽しむなんて関係ないんだよ
せいぜいリプレイを読むくらいだから

それでいて嫌いなシステムを叩けば悦に入れると
263NPCさん:2009/06/04(木) 06:13:01 ID:???
>>261
その主張には同意したい。
ただ、残念ながら、バッシングは共感の2.5倍の快楽を得られるという研究結果があるのもまた事実。
264NPCさん:2009/06/04(木) 06:16:14 ID:???
>>261
表紙だけで叩かれてるんじゃなくて表紙が叩かれているだけじゃないか?
内容に関する言及があったか?
265NPCさん:2009/06/04(木) 06:23:34 ID:???
>>263
たからアンチはアホなんだよ。
本当に楽しいものってのを知らない。
仮に、TRPGを遊んだ楽しさを1として、アンチ活動の楽しさを3とする。
一見、アンチ活動の方が楽しいように見えるが、実際には違う。
TRPGは複数で楽しむ物だからな。
貴方がTRPGを楽しむ事で、卓の他の面子も楽しむ事ができる。
他の面子が楽しむ事で貴方も楽しむ事ができる。
参加者が5人いれば楽しさも5倍になるわけだ。
266NPCさん:2009/06/04(木) 06:25:32 ID:???
>参加者が5人いれば楽しさも5倍になるわけだ。

これは嘘だな
プレイヤー人数と楽しさが比例するわけない
267NPCさん:2009/06/04(木) 06:28:29 ID:???
>>266
比例するよ(正確には比例じゃなくて、卓内の楽しさの合算だな)。
知らないの?

逆に言えば、比例する事を知らないアホがアンチになるんだろうな。
268NPCさん:2009/06/04(木) 06:40:29 ID:???
おまえと一緒の卓は楽しくなさそうだな
269NPCさん:2009/06/04(木) 06:52:57 ID:???
吟遊ってさー。
「俺は楽しいんだからお前らが楽しめないのはお前らのせいだ!」みたいな主張好きだよね。
270NPCさん:2009/06/04(木) 06:55:59 ID:???
それ吟遊関係ない
271NPCさん:2009/06/04(木) 07:03:56 ID:???
ARAはスキルガイドとか出ないのかなっていってたらとうとう出るんだな
アイテム、エネミー、スキルガイドでまとまってれば検索性も最高だ
基本ルールもっていかなくてもいい時代来たる
272NPCさん:2009/06/04(木) 07:05:18 ID:???
DXは吟遊や困るなど今一番気持ち悪い奴らが集まるゲーム
ダードで扱う必要なし
273NPCさん:2009/06/04(木) 07:09:42 ID:???
なんか話をうやむやにしようとしてるヤツがいるのかな?
SW2.0の表紙は成功すたスタンダード型で
ダブクロ3のは格好付け失敗型だってのは
そう間違っていないと思うんだが
274NPCさん:2009/06/04(木) 07:19:45 ID:???
凸ちゃん朝から元気だね
275NPCさん:2009/06/04(木) 07:21:11 ID:???
だとしたら、複数人でやるアンチ活動のほうが楽しさが上になってしまうw
276NPCさん:2009/06/04(木) 07:26:44 ID:???
>>275
楽しさを共有できればそうなっちゃう時もあるかもね。
炎上したりする時はそんな感じなんじゃない?
277NPCさん:2009/06/04(木) 07:29:24 ID:???
>>269
色々じゃない?
参加者も楽しんでると勘違いしてる人も居るだろうし、そもそも他の参加者を見てない人もいるだろうし。
278NPCさん:2009/06/04(木) 07:34:28 ID:???
「人数と楽しさは比例する」と書いて、
(楽しさは合算です)ってどんな後出しだよw
それって1人で遊んでもみんなで遊んでも、
1人あたりの楽しさは変わらないってことじゃんw
寂しい奴だな。
279NPCさん:2009/06/04(木) 07:42:32 ID:???
>>278
足し算しても増えないって事は、君以外だれも楽しんでない状態か。
もう少し、回りを楽しませる努力をした方がいいと思うよ。
280NPCさん:2009/06/04(木) 07:42:53 ID:???
たしかにそうなるな
ただ、普通は4、5人を超えるあたりから、1人あたりの楽しさは減ってくるとおもう
何事も適正人数ってものがあるってことだ
281NPCさん:2009/06/04(木) 07:43:54 ID:???
しかし明るい話題がないよな>SNE
今後期待できる展開というか
SW2.0DSも発売前にお通夜状態だし期待の新作も微妙(これは他のメーカーもなんだが)
既存のシステムの商品展開もぱっとしないし
そりゃSNE厨もダブルクロスの版上げに嫉妬するわ
282NPCさん:2009/06/04(木) 07:45:56 ID:???
>>279は日本語がわからないのか、数学が理解できないのか
283NPCさん:2009/06/04(木) 07:48:48 ID:???
DX3の表紙は、ビジュアル的にも過去の方向性ときっちり合致させてあるね
SW・ARAと並ぶリプレイ畑の看板作品であり、そっち方面の人気が高い以上
ここで文庫ルルブによる露出を行なうことで、リプからのユーザ流入がねらいだろう

逆に言うと文庫でGOが出るくらい、安定したブランドとみなされているわけか
284NPCさん:2009/06/04(木) 07:51:10 ID:???
>>282
間違いなく君が誤解してるんだと思うよ。
5人参加者が居て一人が5の楽しさを得られたのなら卓内での楽しさの総合計は25
比例でも合計でも変わらないよね?
285NPCさん:2009/06/04(木) 07:53:29 ID:???
>DX3の表紙は、ビジュアル的にも過去の方向性ときっちり合致させてあるね
どこがw
そもそもダブクロに方向性なんてまとまったものはあるのか?
初耳だぞ
286NPCさん:2009/06/04(木) 07:54:24 ID:???
FEARの最新作は工ンギア2だっけ?
スタイリッシュなアレだっけ?
どちらにせよ明るい話題だな。

他のメーカーだってシノビガミとか頑張っるよ。
まだ小粒だが将来的にサイコロフィクションシリーズの弾数がふえれば、スタンダードになってくるんじゃないかな
リプレイ付きだから部数もかせげるしね
287NPCさん:2009/06/04(木) 07:56:59 ID:???
288NPCさん:2009/06/04(木) 07:59:03 ID:???
>>286
エンギアだのガメタだのにくらべりゃ
ダーブレとセイクリのSNEの方がよっぽど明るいじゃん
289NPCさん:2009/06/04(木) 07:59:10 ID:???
どうも>>284は日本語も数学も不自由のようだ。
290NPCさん:2009/06/04(木) 08:00:24 ID:???
SNEの場合SW2.0というエースと凡作だけで構成されてるからな
SW2.0の活気がないとSNEが落ち込むという図式の完成だ
SW2.0もいろんな展開期待してたんだけど、結局末期のSWと大して変わらなかったな
結局リプレイがメインでサポートはあきらめたほうが良いのか
291NPCさん:2009/06/04(木) 08:01:44 ID:???
>>289
OKOK、不自由でいいぜ。
君にとってはヘイトしてる方がみんなでゲームを遊ぶより楽しい事だって事はわかったから。
仕方が無いよね、好みは人それぞれだ。
292NPCさん:2009/06/04(木) 08:02:36 ID:???
>>290
2.0になってシナリオ集はでるわ
サポートは盛んになるわでいいことずくめだと思うが
293NPCさん:2009/06/04(木) 08:03:18 ID:???
>>288
どっちもダメなような・・・>ダーブレセイクリ
エンギアやガンメタがダメじゃないかはさておき
でもサポートがしっかり入るってのが分かってるのは大きいかと
294NPCさん:2009/06/04(木) 08:03:40 ID:???
>>288
どれも明るいんじゃない?
暗くなるような要素は無いと思うけど?
295NPCさん:2009/06/04(木) 08:04:23 ID:???
>>292
リプレイやルルブの売り上げも減るわ・・・
いい事ずくめだね
296NPCさん:2009/06/04(木) 08:06:12 ID:???
>>284
とりあえず比例と合計が一緒だと思っているなら
数学を勉強しなおしたほうがよい。
297NPCさん:2009/06/04(木) 08:08:17 ID:???
DSに関してはSW2.0の責任じゃないだろw
情報が出るたびにこりゃダメだって要素しか出てこないのは逆に凄い
298NPCさん:2009/06/04(木) 08:10:13 ID:???
>>295
旧作の世界を完全に切り離しちゃったからなぁ・・・
減るのは当然って気がする
新規層なんて簡単に増えるもんじゃないし
299NPCさん:2009/06/04(木) 08:11:37 ID:???
>>295
それだけ、他のシステムも頑張ってるって事だな。
SWだけが突出してた時代より良くなってるって話だ。
300量産型超神ドキューソ:2009/06/04(木) 08:18:54 ID:6AV+CheP
一時期みたいなペースじゃないけど、最近の新作ラッシュは喜ばしいと思うがなぁ。
いずれも良作揃いというのが素晴らしい。…いやフレイムギアはちょっと不安だが。

シノビガミとか、全国の忍者スキーが鼻血噴き出すんじゃないかってくらい傑作ですよ。
301NPCさん:2009/06/04(木) 08:48:22 ID:???
サポートが盛ん?
FAQもろくに更新されないのに?

まあサプリは出るみたいだけど
次のサプリはアルケミストワークスとか言うんだっけ
2.0スレでは斜め上っぽいって評価だけど
302NPCさん:2009/06/04(木) 09:32:27 ID:???
空回りだか守護者だかがDX3の表紙に発狂しててワロタw
スタイリッシュ恐るべし、だな。
303NPCさん:2009/06/04(木) 09:37:12 ID:???
JGCは軽めの文庫RPG中心に持って行っても十分遊べそうだよね
アリアンロッド、2.0、ガイア、DX3、あとはまかでみでも持って行くかなw
304NPCさん:2009/06/04(木) 09:50:07 ID:???
流れに興味がわいて、DX3の表紙を見てきた

・・・・・・・・スタイリッシュ!?
いろいろスゲェな
白い表紙といえば封神演技のデザインに感心した記憶があるが、これは失敗気味
俺は気にしないが、メタヘなみに尖った印象があるから新規開拓には向かないと思う
305NPCさん:2009/06/04(木) 09:58:20 ID:???
>>187
遅レスだが一言
SWはセージやスカウトが無くても戦闘系が居ない並に全滅するから多分困難ではないぞ
戦闘力じゃどうしようもない状況は幾らでもあるし、如何にでも出来る状況に持っていくまでに必須
306NPCさん:2009/06/04(木) 10:08:15 ID:???
>>225
SRS魔法ってなに?
307NPCさん:2009/06/04(木) 10:47:57 ID:???
いまどき守護者叩きをしている馬鹿がいるのかw

SW2.0の表紙で思ったこと
ミストキャッスルの表紙は格好いいと思った
308NPCさん:2009/06/04(木) 10:49:17 ID:???
>>296
お前、数学といえば普通は純粋数学のことを言うのだぞ!
高校生が習う数学とは違うぞ!
309NPCさん:2009/06/04(木) 11:17:36 ID:???
失敗気味と守護者が連呼したところで実際に失敗するわけじゃないからなぁ
バッシングの語彙ぐらい適度に変えろよと思うがw
310NPCさん:2009/06/04(木) 11:21:20 ID:???
>>308は実に空回り的だなw
311NPCさん:2009/06/04(木) 11:47:08 ID:???
1が1
3が9
5が25

になることを最近は比例というのか
ゆとりおそるべし
312NPCさん:2009/06/04(木) 11:50:43 ID:???
自乗比例はしてるな
313NPCさん:2009/06/04(木) 11:55:43 ID:???
自乗比例は比例ではないし、比例に含まれる訳もない
SWをやってると、頭まで悪くなってしまうのか
314NPCさん:2009/06/04(木) 12:00:09 ID:???
>SWをやってると、頭まで悪くなってしまうのか

無理にSWに結びつける辺りが実にハゲだな
315NPCさん:2009/06/04(木) 12:44:48 ID:???
表紙はDX3がSW2.0を完全に凌駕した。あとは中身とレイアウトだな
316NPCさん:2009/06/04(木) 12:57:09 ID:???
SW2.0、コンプリートノックアウト!
317NPCさん:2009/06/04(木) 13:05:32 ID:???
このへんの内容を伴わない2.0叩きはハゲの仕業としか思えんぜ
318NPCさん:2009/06/04(木) 13:35:32 ID:???
失敗表紙とか言ってる奴は予知能力にでも目覚めたのか?
エスパー乙。
319NPCさん:2009/06/04(木) 14:34:34 ID:???
>>310
お前の知っている数学は応用数学と高校数学のみ!
320NPCさん:2009/06/04(木) 14:36:00 ID:???
>>314
FEAR厨にSWを馬鹿にされて守護者やハゲと言われたから
FEAR厨のことをハゲと言い返しているかw
321NPCさん:2009/06/04(木) 15:01:47 ID:???
>>320
エスパー乙
話題の遅レスっぷりと検討違いっぷりはハゲに乗った空回りか
322NPCさん:2009/06/04(木) 15:32:23 ID:???
>>321
ハゲがなんかわめいてますな
323NPCさん:2009/06/04(木) 15:46:25 ID:???
>>321
おめえはずっとFEAR厨と喧嘩してりゃいいんだよ
324NPCさん:2009/06/04(木) 15:49:20 ID:???
おまえら本当に仲が良いな。結婚しちゃえよ。

【訳:どっか別のところでやれ】
325NPCさん:2009/06/04(木) 15:53:13 ID:???
>>324
まあまあ、どっか別の所が「ここ」だろ?

【訳:他の板まで持ち込むんじゃねぇよ】
326NPCさん:2009/06/04(木) 16:00:42 ID:???
別に「ここ」はゴミ箱じゃねえ。

【訳:そのまんま】
327NPCさん:2009/06/04(木) 16:29:55 ID:???
もともとここは隔離スレだろ。
好きなゲームを遊ぶより嫌いなゲームに粘着するのに熱心なアホ向けの
328NPCさん:2009/06/04(木) 16:45:55 ID:???
>>326
「ここ」はゴミ箱

【訳:そのまんま】
329NPCさん:2009/06/04(木) 16:58:41 ID:???
すると、「ゴミ箱を妊娠させるおつもりですか」ってのは…!
330NPCさん:2009/06/04(木) 17:17:06 ID:???
SW2.0の表紙ってなぜか2chでは評価高いのにTRPG系のサイトでは評価低いんだよな
不思議なことに
331NPCさん:2009/06/04(木) 17:23:36 ID:???
2chでも高かったっけ?
332NPCさん:2009/06/04(木) 17:29:04 ID:???
どういうゲームか分からない表紙ってのは2chで見るな
333NPCさん:2009/06/04(木) 17:29:06 ID:???
まあSWファンが切望するイラストってのはくさなぎとかだからな
あの表紙は萌えオタに媚びただのアニメ絵かよだのいろいろ否定されてたな
334NPCさん:2009/06/04(木) 17:31:34 ID:???
2chでも特に高かった覚えはない
「2.0の表紙はアニメ絵じゃないから高尚」とか寝言ほざく奴はいたような気がしたが
335NPCさん:2009/06/04(木) 17:32:52 ID:???
くさなぎよりも天野だろ。
表紙はレタス姫希望。
336NPCさん:2009/06/04(木) 17:36:52 ID:???
表紙はさておき
まんま巨大ウザギだったタビットのイラストは評価する
インパクト有りすぎ
337NPCさん:2009/06/04(木) 17:37:35 ID:???
>>334
萌え絵じゃないから良いと言ってたキチガイはいた。
338NPCさん:2009/06/04(木) 17:40:28 ID:???
キャラット・シールズになると思ってたんだけどなぁ
339NPCさん:2009/06/04(木) 18:02:57 ID:???
ちょっと写実的だと美少女キャラの絵でも一般人が受け入れてくれると勘違いする悲しい修正が卓ゲーマーにはあるからな。
末弥とか一般人には結構キモいオタク絵だと思うんだが。
340NPCさん:2009/06/04(木) 18:19:06 ID:???
>>339
アメコミ絵とかの方が一般的だって思ってる人いるからね。

まぁ、そんな俺も一般人の彼女がらきすた「かわいー」で
バットマンキリングジョークをキモイって言われるときまで
「アメコミの方が〜」とか幻想を持ってたけどな。
341NPCさん:2009/06/04(木) 18:31:04 ID:???
全く以って同意するが、その幻想殺しはダードスレの根底を揺るがす気がするなw
342NPCさん:2009/06/04(木) 18:34:15 ID:???
>>339
一段階オタク度は低いのは確か
絵自体の性質が如何というよりも、映画化した指輪物語やナルニアのおかげだけど

まあ、それでもファンタジーはどちらかと言うとオタク的趣味

>>340
彼女に見せるのにキリングジョークはねぇよw
343NPCさん:2009/06/04(木) 18:39:48 ID:???
つべとかのせいかアニメ見る一般人も増えたしな。
344INT3WIS3:2009/06/04(木) 18:58:08 ID:lGQMU3Xx
>>336
あの絵とマギテック&シューターの説明見て
「なんという猫の糞一号wこれでかつるww」
って思ったなぁ
345340:2009/06/04(木) 18:58:22 ID:???
>>342
ちゃんとバットマンフューチャーも実験済みだ!

(´・ω・`)ショボンヌ
346NPCさん:2009/06/04(木) 19:01:17 ID:???
ビヨンドはカップリングする癖がない人に見せてもムダじゃよ
347NPCさん:2009/06/04(木) 20:23:27 ID:???
っていうかモンスターにはイラスト必須だよな
二足歩行かわかんないし
348NPCさん:2009/06/04(木) 20:44:26 ID:???
SW2.0のルルブにイラストが入ったらいくらになると思ってるんだw
349NPCさん:2009/06/04(木) 21:11:31 ID:???
富士見の編集相当頑張ったらしいぜ
いろんな経費削りまくって950円を切るところまでいったのはさすが
でもできれば内容チェックもして欲しかったな
350NPCさん:2009/06/04(木) 21:28:23 ID:???
普段いかに仕事していないか、だな
351NPCさん:2009/06/04(木) 21:29:18 ID:???
>>349
中核の北沢からして、力を入れたとはとても思えないようなヒデェ小説書いてる位だし

編集は気合を入れたのに、開発陣が手を抜いたんじゃねぇの?
352NPCさん:2009/06/04(木) 21:37:49 ID:???
まあさすがに文庫を全部横書きにするってのは相当な冒険だったろうからな
まして字の大きさまで変えて・・・
富士見の編集は良くやったよ
353NPCさん:2009/06/04(木) 21:54:02 ID:???
富士見編集部の企画能力はほぼ無名のダブルクロスを釣り上げて育て上げたこと、アリアンロッドと2.0の企画にゴーサインを出したことだけでもただものじゃないというべきだな
ヒット作への嗅覚が凄すぎる
354NPCさん:2009/06/04(木) 22:07:14 ID:???
>>353
DXは富士見になったの2ndからじゃなかったっけ?
1stでそれなりに評判が良かったから出したんじゃないのという気が。
あと、ARAはともかく、2.0は普通、ゴーサイン出すだろ。
SWのネームバリューは国内じゃD&D以上だし、版上げ要望も高まってたしな。
できたのがアレだったのは計算違いだったかもしれんが。
まぁ、富士見としてはSNE以上にリプレイが売れればそれで良しだろうから、あまり問題ないかもしれんが。
355NPCさん:2009/06/04(木) 22:09:02 ID:???
実際富士見は凄いよ。
マグナ・スペクトラとか。
356NPCさん:2009/06/04(木) 22:17:17 ID:???
つまり切られた六門2ndは富士見的にはごらんのありさまだったのか。
357NPCさん:2009/06/04(木) 22:21:28 ID:???
まあリプレイもそれほど儲かるわけじゃなさそうだからな。
そこそこ安定はしてるんだろうが。
358NPCさん:2009/06/04(木) 22:37:10 ID:???
というかそれでも切り捨てられた六門のひどさはいかほどなのか
359NPCさん:2009/06/04(木) 22:40:48 ID:???
やっぱりWGの素晴らしさとか
360NPCさん:2009/06/04(木) 22:48:48 ID:???
六門のWGはなぁ・・・
さすがにあれは擁護できん
361NPCさん:2009/06/04(木) 22:53:42 ID:???
>>353
もちろん
ドラゴンマークにも
リボリバにも
ソーシャルカンパニーにも
いかんなく嗅覚が発揮されてますよね
362353:2009/06/04(木) 22:58:22 ID:???
>>355
>>361
その時は鼻がつまっていた。
363NPCさん:2009/06/04(木) 23:00:58 ID:???
富士見の真価は歴戦で研かれた勘よりも
それを生き抜いた不死身さにあるからな。
364ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/04(木) 23:17:08 ID:UHBLBFgN
>363
あー確かにそうかも。
365NPCさん:2009/06/04(木) 23:20:51 ID:???
ダガー、だじゃれー
366NPCさん:2009/06/04(木) 23:24:10 ID:???
富士見「フルメタがなければ即死だった……」
367アマいもん:2009/06/04(木) 23:28:23 ID:???
でもさー、ダブクロ2ndが最初に富士見から出るってアナウンスがあったとき、けっこー喧々諤々してなかったっけっか?
「サプリの出版速度が下がるんじゃあないか」とか、「シナリオ集が出せなくなるんじゃあないか」とか。
あと、「(あんな厨二病でオタク的なゲムなんか出したら)富士見の看板が汚れる」っつーのもあった気が。
368NPCさん:2009/06/04(木) 23:30:13 ID:???
「富士見の看板が汚れるッ!(キリッ)」
369ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/04(木) 23:41:23 ID:UHBLBFgN
>363
誰が上手いコトゆえつった。(遅

>368
ボクの名はヒトシ・ヤスダ。富士見は狙われている!
370NPCさん:2009/06/04(木) 23:46:27 ID:???
DXは現代異能(ホントは近未来だが)で人間関係をフィーチャーしたシステム搭載と、
リプレイにして売れそうな要素があったから富士見が持ってったんじゃねーの?
371NPCさん:2009/06/04(木) 23:48:31 ID:???
>>370
それを見抜いた富士見すごいねって話なんだが、話の流れが見えてないなら発言しないでくれる?
372NPCさん:2009/06/04(木) 23:55:02 ID:???
見抜いたっつーか、それなりに盛り上がってから今更下心で取り上げた感強いわ。
現代異能ブームも富士見が主体だったわけでもないし。
正直TRPGに関しては富士見はゴロっぽく見える。
373NPCさん:2009/06/04(木) 23:57:35 ID:???
「富士見は業界ゴロにすぎんッ(キリッ)」
374NPCさん:2009/06/05(金) 00:10:58 ID:???
DXに関しては、あの頃、SWの下火が明らかになってきてたことやNWをエンブレに持ってかれたというのもあるかも。
リプレイが出せるゲームがほしかったというか。
そう考えると、DXにあまり関係なさそうだったきくたけが最初のDXリプ書いたのも富士見からの要望かもしれんとか推測できる。
リプレイ出せる云々については邪推が過ぎるかもしれんが、サプリ出してくれるようになったの結構後だしなぁ。
375NPCさん:2009/06/05(金) 00:27:52 ID:???
デモパラはなんで富士見からリプレイでなくなったん?
376NPCさん:2009/06/05(金) 00:34:34 ID:???
DXが富士見から出たのは矢野が所属してた老舗サークル(サタデーナイツだっけ?)が富士見のTRPG編集とつながりがあったことがはじまり。
で、富士見のTRPG編集はM編集長とK4というきくたけのRPGマガジン時代の戦友がいたので、そこでリプレイ作者にきくたけが抜擢された

377NPCさん:2009/06/05(金) 01:26:20 ID:???
>>375
当時は売れねーと判断されたんだろ。
378NPCさん:2009/06/05(金) 06:45:35 ID:???
>>372
そんなもんだろ。
ブームに乗り遅れなかっただけでもたいしたもんだ。
モンコレとかの成功も上手く時流に乗れたからだし。
ただ引き際は下手だよな。
379NPCさん:2009/06/05(金) 07:13:51 ID:???
まあ出版リソースをTRPGに回してくれるんならゴロでもなんでも良いや。
380NPCさん:2009/06/05(金) 08:27:48 ID:???
>>372
現代異能ブームは富士見が主体だぜ?すくなくともTRPGでは。
妖魔夜行がブームを形成してるから。
381NPCさん:2009/06/05(金) 08:32:53 ID:???
>妖魔夜行がブームを形成してるから。



??????
382NPCさん:2009/06/05(金) 09:38:52 ID:???
妖魔夜行がブームを形成したから

ということだろう。
別に妖魔を現代進行形で語りたいわけじゃあるまい

つまりここはTRPGで現代異能を根付かせたのは妖魔かメガテンかでダード論争すべき
もちろん「根付かせた」のはなあにかってのが重要で、ここでナイトメアハンターとか持ち出して「元祖」を語る奴はハゲ扱いしていい。
383NPCさん:2009/06/05(金) 09:52:43 ID:???
>妖魔夜行がブームを形成した
という認識自体が幻想だろう。
スニーカー文庫で細々とやってただけだろ?
384NPCさん:2009/06/05(金) 09:54:04 ID:???
>>382
妖魔夜行は富士見関係ねー
385NPCさん:2009/06/05(金) 09:59:14 ID:???
>>383
TRPGの世界ではってことでしょ

>>384
妖魔のブームのピーク時はまだ角川のコンテンツだったもんな
386NPCさん:2009/06/05(金) 09:59:32 ID:???
富士見の編集部ぐらいミスだってするさ
歴史が長いんだから一々例を挙げたらきりがない


>>382
妖魔夜行は人間相手にデータ的にも設定的にも無双できて
スーパー物としては最高だとおもうが、そんなに売れてないような?てか角川じゃね?
387NPCさん:2009/06/05(金) 10:05:37 ID:???
妖魔は小説ではヒットしたが、TRPGの世界ではルナルの方が人気は上だった気もする。
でも後の現代異能ものTRPGの道みたいなものを受け入れさせる層を作りだしたってのは妖魔な気もするんだよな
それまでの現代ものはリアルさが求められてたが、「ラノベ臭くておk」ってのをはじめにおおっぴらにやってユーザーもそれを受け入れたのは妖魔の功績が大きいんじゃないかなぁと
388NPCさん:2009/06/05(金) 10:10:07 ID:???
>>387
いやいや
妖魔>ルナル
だったろ
>>380が突っ込みどころ満載だからって
妖魔の価値を下げられちゃかなわん
389NPCさん:2009/06/05(金) 10:14:17 ID:???
>>387
イエサブで「SNEにしてはめずらしい1レベルからドラゴンを倒せるゲーム!」
ってセイクリッドドラグーンが宣伝されてたけど

ダブクロやガイアに繋がる現代超人物は、妖魔夜行が日本の草分け的存在だったのかもな
390NPCさん:2009/06/05(金) 10:20:54 ID:???
とりあえず妖魔とルナルで予選をしてから来てください
391NPCさん:2009/06/05(金) 10:25:22 ID:???
>>388
TRPGで妖魔の方が上だった?
それこそありえんと思うんだが。
ガープス=ルナルってくらい、ルナルは当時のガプスコンテンツの中核だったろ
392NPCさん:2009/06/05(金) 10:28:21 ID:???
>>391
あれだけ押してもらってあの程度だったって話だろ
393NPCさん:2009/06/05(金) 12:39:42 ID:???
GURPS日本語展開派に内乱の兆しあり、とな?
394NPCさん:2009/06/05(金) 12:50:18 ID:???
ルナル好きや妖魔好きをガープスでくくる奴はハゲ
395NPCさん:2009/06/05(金) 14:42:18 ID:???
そも現代ものラノベとライトファンタジーの勢力図がひっくり返ったのってブギポ以降のような…
396NPCさん:2009/06/05(金) 14:59:40 ID:???
ルナルも妖魔も小説で萎えさせた上に
後の展開が誰にも望まれてなかったという印象しかないな
翻訳システムをダメにするダメなSNEの典型
そしてガープスは醜いマンチの巣窟になって滅んだ
397NPCさん:2009/06/05(金) 15:15:35 ID:???
どちらもファンタジーや現代伝奇のスタンダードになるには癖がありすぎたしな。
続編で前作の世界を包摂した上で拡張したというわけでもなし。

さらに小説やリプレイでシナリオフックやNPCを食いつぶしたのもマイナス。
結局、人気をある程度継続した上で展開も継続しないとジャンルを引っ張れないわけだ。
398NPCさん:2009/06/05(金) 16:44:58 ID:???
妖怪とダークヒーローとはまた違う何かだしな
399NPCさん:2009/06/05(金) 16:54:29 ID:???
ダークヒーローやら能力者を取り込むような形で世界変動の後をフォローすればよかったのにねえ。

妖魔→百鬼はそういう拡張なし
百鬼のラストは投げっぱなしで終わって次のリボリバとは何の関係も無いしね。

ルナル→ユエルも同様でソーカンとは何の関係も無し。
世界の使い捨てでまた薄い世界を作るんじゃ砂の城を造ってるような物だよ。
400NPCさん:2009/06/05(金) 17:01:47 ID:???
あとはガープスの欠点でもある特長によるロールプレイの強制は現代物としては特にきついんだよな
現代物じゃなくてもきついけど
なんせドラゴマで友野が説教かますくらいだ
よほど運用は慎重にしないといけないんだろう
401NPCさん:2009/06/05(金) 17:16:26 ID:???
妖魔が現代伝奇物と思われにくいのは妖怪だからじゃね?
結局メンタリティは妖怪としてのものだから葛藤もないし
リプレイにせよ小説にせよキャラクターのモチベーションも低かった気がする
402NPCさん:2009/06/05(金) 17:30:24 ID:???
そういやうちの鳥取の妖魔好きの連中の大半はFEARゲー(特にDX)にすっ飛んで行ったなぁ
今じゃGURPSに見向きもしゃがらねぇ
403NPCさん:2009/06/05(金) 17:46:52 ID:???
スーパーのアレンジ翻訳に妖怪なんてニッチな層を狙ったのがミスだな
そのまま訳してマーブルヒーローをやりたいとも思わんが、キャッチコピーの一つでももっと上手いやり方もあったはず

読んでやってみると、意外に現代能力者物に近いんだがな
404NPCさん:2009/06/05(金) 17:47:06 ID:???
GURPSはキャラメイクこそ面白いが、
戦闘ルールは煩雑なだけで面白くないからなぁ。
405NPCさん:2009/06/05(金) 17:58:08 ID:???
GURPS含めてツマラン戦闘システムはそう無いなぁ・・・・・・・

どれも「これ」って魅力がある
406NPCさん:2009/06/05(金) 18:13:22 ID:???
個人的にはDXのライバルは、デモンパでもガープスでも2,0でもなく、シノビガミだと思ってる。
このゲームのポテンシャルはパねぇと思った。
賛同者求む。
407NPCさん:2009/06/05(金) 18:19:43 ID:???
でもシノビガミっつうかサイコロフィクションシリーズってサプリ出さない使い捨て仕様だろ?
408NPCさん:2009/06/05(金) 20:00:34 ID:???
>>401
つまり、人外メンタリティで葛藤のあるBeastBindの出番か。
409NPCさん:2009/06/05(金) 20:15:39 ID:???
シノビガミはルール上セッション開始後にハンドアウトを渡すことになってるのが斬新だと思った。
リプレイだと普通にキャラ作成時に渡してたようだけど。
410NPCさん:2009/06/05(金) 20:49:35 ID:???
そうか、妖魔夜行の対抗馬はビーストバインドだったか
411NPCさん:2009/06/05(金) 20:51:50 ID:???
>>409
普通キャラ作成前に渡すもんだが・・・
推奨クラスとかも書いてあるんだし
412NPCさん:2009/06/05(金) 21:08:01 ID:???
>>409
ま、モノプレイなら先でいいだろう。

>>411
それはシナリオシート。
413NPCさん:2009/06/05(金) 21:09:38 ID:???
毎回PVPでキャンペーンって難しそうだな。
414NPCさん:2009/06/05(金) 21:11:49 ID:???
基本的に死なないからむしろやりやすいと思う。
415NPCさん:2009/06/05(金) 21:12:18 ID:???
>>413
キャンペーンやりたいなら対立しないハンドアウト渡すだけでは?
つうかPvPやったからって負けたキャラクターは死ななくてもいいから対立してもいいんだけどな。
416NPCさん:2009/06/05(金) 21:12:51 ID:???
さんざん既出だが、

GURPSは文庫の頃はあの重いシステムであっても尚大人気で、
大型本化による高値化でユーザーが激減してもなお採算を保って売れ続け、
版上げで敷居を各ユーザー1万円に上げたことで完全自滅しただけだぞ?
417NPCさん:2009/06/05(金) 21:23:16 ID:???
基本的にハンドアウト書くだけでシナリオ不要
PvP上等で対立、共闘ありありの幅広さ
GMに優しいシステマチックに進むメインフェイズでありながら、PLにも邪気眼ロールプレイもやりやすい中2設定世界観
「秘密」の存在によりエスピオナージュとコンゲームが手軽に楽しめる
間合いシステム最高!
冒険企画局とダブルクロスとAの魔法陣が三神合体したみたいなシステムの予感
418NPCさん:2009/06/05(金) 21:34:03 ID:???
>>417
予感かよっ!(三村みたく)
419NPCさん:2009/06/05(金) 22:21:11 ID:???
>>391
冗談じゃねえ
妖魔あって始めてガープスの楽しさを体感できたってものだ。
縛りが多すぎるルナルはガープスの楽しさを最大限に引き出せた物ではなかった。
あれは世界観と小説好きの一部のマニアに受け入れられたものであってガープスフリークには
マイナスだった。わざわざルナルやるくらいならソードワールドや他のTRPGで遊んだほうがましだった。
420NPCさん:2009/06/05(金) 22:22:37 ID:???
忘れられたとらえりがかわいそうです。
421NPCさん:2009/06/05(金) 22:25:45 ID:???
>>387
ルナルはサプリメントの数が多いだけでそれ以上のメリットもなかった気もするが。
妖魔夜行は拡張性高いルールによってそんなに妖魔夜行専用のサプリメントがなくても
創造力を生かせる(クリエイティブな)TRPGだった。
ルナルは世界観のためにサプリメントをわざわざ作る。
妖魔夜行は世界観が既存の妖怪ものや現代日本の歴史・社会・地理・風土をそのまま使うことが
できたためにルナルのように無駄なサプリメントがいらなかったのだと思うが。
422NPCさん:2009/06/05(金) 22:30:31 ID:???
あ、空回りたんインしたお!
423NPCさん:2009/06/05(金) 22:31:16 ID:???
>>398
それでも妖魔夜行にもダークヒーローはいた
424NPCさん:2009/06/05(金) 22:32:42 ID:???
>>399
> ルナル→ユエルも同様でソーカンとは何の関係も無し。

関係あったら困る。ルナルとユエルの宗教と教義で使える魔法が縛られたらソーサルカンパニーの魅力がなくなる。

> 世界の使い捨てでまた薄い世界を作るんじゃ砂の城を造ってるような物だよ。

コンシューマーゲーム機で人気を博したFFはその砂の城を何度も作ってる。
425NPCさん:2009/06/05(金) 22:35:44 ID:???
>>400
特長じゃない。特徴。
特徴によるロールプレイの強制が嫌なら
無理に精神的不利な特徴をとらなければいい。
どれも自分の好みで選ぶものを、ロールプレイしたくないものを無理して取る必要はないだろう。
友野の意見はおおむね無視していい。ルナルリプレイ第二部で一人のプレイヤーとくだらないことで
喧嘩するようなGMだ。無理に友野に合わせる必要はない。
426NPCさん:2009/06/05(金) 22:38:07 ID:???
これがGURPSの魅力を伝えようとして頑張っていると言うならやり方が間違ってると思うんだ。
427NPCさん:2009/06/05(金) 22:38:21 ID:???
>>424
レスが噛み合ってないぞ
論点ズレてる
428NPCさん:2009/06/05(金) 22:39:43 ID:???
>>403
妖魔夜行のマイナス面は
Marvelのように人間の姿で強大な力を発揮することができない(やりにくい)ことだ。
わざわざ人間に対する態度や妖怪ネットワークにCPを費やす設定にマイナス面が目立つ。
限定「妖怪時のみ」「人間変身/する」とか、困り者の設定が、スーパーマンや
スパイダーマンのようなPCを作りにくくした。
429ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/05(金) 22:39:43 ID:a3j+QweV
>420
和栗はどんなシステムを作ろうが「ああ、いつもの和栗老害節ね」でスルーされて
のちに「まァ和栗ゲーは(任意のジャンル名)とは違うんだよ」みたいに
省みられない種類のデザイナーだからなァ。
430NPCさん:2009/06/05(金) 22:43:36 ID:???
いつものガープスアンチ活動に比べると
ついダガーの和栗評の方が
あれ、もしかして和栗ゲーって面白いんじゃね?
とか思ってしまうな。恐ろしい。
431NPCさん:2009/06/05(金) 22:43:43 ID:???
>>416
> GURPSは文庫の頃はあの重いシステムであっても尚大人気で、
> 大型本化による高値化でユーザーが激減してもなお採算を保って売れ続け、
> 版上げで敷居を各ユーザー1万円に上げたことで完全自滅しただけだぞ?

これの二行目までは同意できる。
三行目はいろいろ意見はあると思うが
値上げだけが自滅ではないことは明らか。
値上げした上でさらに続々とサプリメントをものすごい速さで翻訳していけばよかった。
値上げだけして大したサプリメントを出さなかったのが失敗のひとつ。
SNEに4版に詳しいもの、4版を使いこなせるものがいなかったのが痛手。
4版ベーシックに先行してユエルを出した友野も4版のルールは完全に把握していない上、
ユエルも4版の内容を生かしたものとはいえない内容。
SNEの技術不足と翻訳力不足が原因だと思うがね。
432NPCさん:2009/06/05(金) 22:44:39 ID:???
>>426
このスレでGURPSの魅力を伝えようと頑張ってること自体が
間違っているかもな。
433NPCさん:2009/06/05(金) 22:46:48 ID:???
ハゲの遅レス連投は無視される傾向にあるなぁ
434NPCさん:2009/06/05(金) 22:48:10 ID:???
>>420
ガチで殺し合うんなら、とらエリの方が優秀だと思う。覚えることは多いけどね。
ただ手間とプレイ時間を考えるとやっぱシノビガミの方が手軽だわな。
435NPCさん:2009/06/05(金) 22:56:28 ID:???
>>429
ブラザーの方がその傾向はひどいと思うが。
436浅倉たけすぃ:2009/06/05(金) 23:00:16 ID:???
ガチにPVPするより平成ライダーや型月みたいなgdgd感溢れるPVPのがTRPG的にはやりやすだろう。
437NPCさん:2009/06/05(金) 23:02:12 ID:???
>>421
ルナルはあれはあれで良かったと思うけどね。
確かにガープスでやる意味のあるワールドだったかと言えば疑問もあるが、
ガープスの膨大なデータを最初に渡されていたらユーザーは混乱してただろう(出版の関係からも無理だろうし)。
ルナルは宗教や種族ごとで選択肢に縛りを入れたことで、
データを小出しにして理解を順番に深められようになっていた。
そういう意味で、最初に出すガープスサプリとしてはうまいやり方だったんじゃないかな。
ワールド的にも、いわゆる中世ファンタジーとはちょっと違う世界観で、SWやロードスとのかぶりも避けられたし。
ただ、後期になるにつれ、友野節が暴走したり、他のサプリ用で出したデータ(格闘技とか超能力とか)を無理に取り込もうとして失敗した感じはあるが……。
438NPCさん:2009/06/05(金) 23:10:54 ID:???
※ネタバレ有 要注意※












まあ、シノビガミのリプレイシナリオも全員のハンドアウトを開示すると
共通の敵を浮かび上がらせる設計だったし、
ハンドアウトが小出しにされる事で出し抜き合いはあっても、
オチはみんなで協力する方が無難なんじゃね?
439NPCさん:2009/06/05(金) 23:25:31 ID:???
>>438
ちゃんとリプレイ読んでないな。PC全員が共通の敵を共有していない。対立構造が解消されないまま終了を迎えることがあるのがこのゲームの新鮮なところだ。
440NPCさん:2009/06/05(金) 23:29:25 ID:???
それ新鮮なんか? 天羅とかで散々やられた挙句
実は大して面白くない、ということで闇に消えていったパターンの気がするが
441NPCさん:2009/06/05(金) 23:30:11 ID:???
どう対立しようとゲームが終わることに意義があるんじゃないか?
442NPCさん:2009/06/05(金) 23:33:53 ID:???
ま、ニンジャをやるゲームなんだからこれぐらいはな。
面白くないと思うんならニンジャには向いてないってことだろう。
443NPCさん:2009/06/05(金) 23:35:22 ID:???
>>433
関係ないな。
乳レス連投は誰でもするものだしハゲとは限らないから。
444NPCさん:2009/06/05(金) 23:36:22 ID:???
>>440
少なくともリプレイ読む限りじゃ面白いけど。
あれだな。基本個人プレーだからじゃない?
ボスは全員掛かりでないと倒せないとかいう縛りもないし。
445NPCさん:2009/06/05(金) 23:38:20 ID:???
>>437
俺もルナルはあれはあれでよかったと思う。
初めて見たときは非常に自由度が低く
宗教の戒律やらなんやらで堅苦しいイメージがあった。
ルナルはガープスの登竜門としては少しは役に立ったかもしれないが
俺は妖魔夜行が登竜門だったからルナルがそれほど良いものだったという実感がわかないんだ。
最初からGMと相談してキャラ作成を楽しんでいたころが懐かしい。
ガープスに詳しい知人がルナルはつまらないからやめとけといっていた影響もあるがw
446NPCさん:2009/06/05(金) 23:39:39 ID:???
だけど、いまから初心者にガープスを勧めるのはちときついだろうなぁ
4版買わせるの酷だな
447NPCさん:2009/06/05(金) 23:48:58 ID:???
同じものを見ても、どう取るかは人それぞれだからなぁ。

>439
俺の言い方も悪かったが、
共通の敵(言い換えればそいつを討つ事でPCみんなが敗者にならなくて済む)存在があるって事な?
敵にまわらざろう得なかったPCもそれを解消する為に色々行動を起こしているわけで。
更に言えば、戦闘シーンとクライマックスシーンの決着ルールが違う(ダメージ受けるだけでは決着つかない)のって
戦闘シーンは形を変えたPC交流シーンって意図だと思うんだが。

PC一行の対立の落とし所を設けないハンドアウトを是とする考えが横行しそうでイヤかな。
勿論、上手くハンドアウトを突き合わせられずに、対立構造のまんまクライマックスに到るのは致し方ないけど。
448NPCさん:2009/06/05(金) 23:55:26 ID:???
>>446
ガープススレでも、いかに初心者にガープスを楽しませるか
一生懸命考えている時期もあったんだがな
449NPCさん:2009/06/05(金) 23:55:32 ID:???
別に落しどころなくPC対立してもいいじゃない。
450447:2009/06/05(金) 23:56:43 ID:???
追記
そうでなければ、【感情】を持つ事で
情報共有が出来るシステムになっている理由がないだろ。
451NPCさん:2009/06/05(金) 23:58:17 ID:???
>>446
TRPGはルルブと紙と鉛筆とサイコロ、そして遊ぶ仲間とちょっとの想像力さえあればできる。
とは言うものの、サポート止まったシステムをやろうとは思えないよなぁ。
今はサポートも継続していて、完成度も高いゲームが他にもたくさんあるので尚更。
452NPCさん:2009/06/06(土) 00:00:55 ID:???
>449
一緒に楽しもうって雰囲気は荒れるぜ?

今までも落とし所のないPC対立を題材にした言い換えればオチのないシナリオは山ほどあった。
それを試みたシステムも少なくない。パラノイアが好例だな。
453NPCさん:2009/06/06(土) 00:04:28 ID:???
>>451
とはいえ現状のシステムではとても代わりにならないくらい画期的で個性的だが、
サポートがなくなってしまったシステムの多いのも事実。

ただガープスは今でもSJGの方でサポートしてんだろうし、
あえて和製に拘る必要もないと思うが。
454NPCさん:2009/06/06(土) 00:08:21 ID:???
>>453
スタンダードスレで何言ってるんだ。
自分で訳さなきゃならないようなゲームは論外だろ。
455NPCさん:2009/06/06(土) 00:10:30 ID:???
>>452
別に荒れてもいいじゃない。
456NPCさん:2009/06/06(土) 00:17:08 ID:???
>>454
だが訳さないとD&Dのダード力は大分落ちるぞ?
457NPCさん:2009/06/06(土) 00:27:55 ID:???
>>456
訳さなくても物量において他のTRPGに勝るじゃない
458NPCさん:2009/06/06(土) 00:28:52 ID:???
>>456
だからアメリカで天下取れても日本じゃあ取れないんじゃない。
459NPCさん:2009/06/06(土) 00:31:42 ID:???
ダード的には英語版のD&Dはさほど影響なさそうだけどな。
というか、D&DはHJコンとかしか知らんのだけど、英語版から手を出してるヘヴィゲーマーと和訳版しか買わないライトゲーマーが仲良くやってる印象があるのが良いな。
昔、SHADOWRUNやGURPSで、その辺の対立が顕著だったので尚更そう感じるのかもしれんが。
460NPCさん:2009/06/06(土) 00:39:00 ID:???
>>459
それはSNEの独自展開のせいだろ。
461NPCさん:2009/06/06(土) 00:44:10 ID:???
>>459
むしろその二つの対立がひどかっただけのょうな
まあローカライズでの変更があったからなぁ。色々と。
462NPCさん:2009/06/06(土) 00:45:09 ID:???
SR2ndやGURPSは基本的に原作レイプ系の展開だったしな
D&Dは日本独自展開はあっても、それによって翻訳を疎かにしたわけじゃない

双方の向いている方向がおおむね同じだから、かち合うはずがないんだよ
463NPCさん:2009/06/06(土) 00:45:35 ID:???
バトテは仲良くも悪くもならず、ずーっと平行線だなー
464NPCさん:2009/06/06(土) 00:59:09 ID:???
ガープスは実はそこまで対立があるわけじゃないけどな
元々ルナルと妖魔でさえ住み分けてたし。

ある意味SRが変なだけだ
465NPCさん:2009/06/06(土) 01:01:09 ID:???
>>456
どっちの話だ、3.x版か4版か、それをまずはっきりさせろよ。
466NPCさん:2009/06/06(土) 01:06:53 ID:???
ユーザーが暴れても、誰も得しないのにな
467NPCさん:2009/06/06(土) 01:08:38 ID:???
SR界隈の醜い争いは思い出したくもない
468NPCさん:2009/06/06(土) 01:16:26 ID:???
>>445
ルナルが宗教的戒律が厳しいゲームなのはルーンクエストのパロディだからだよ。
469NPCさん:2009/06/06(土) 01:21:37 ID:???
ルナルは別に宗教戒律厳しくないだろ。SWの方がよっぽど厳しいぞ。
というか、ルナルのあれは宗教にかこつけた職種分類だからな〜。
しかも戦士とか魔術師とかじゃなく、八百屋とか魚屋という類のw
470NPCさん:2009/06/06(土) 01:24:58 ID:???
一番対立してたのはGURPSでもSRでもなくTORGだけどな。
ほぼ原作に忠実な展開だったのに。

西尾みたいな犯罪者もどきまで現れた。
471NPCさん:2009/06/06(土) 01:38:59 ID:???
SRは原書厨だけじゃなくてサイバン厨が状況の悪化に拍車をかけてたと思う。
472NPCさん:2009/06/06(土) 01:39:10 ID:???
>469
ルナルという環境においてGURPを運用する際に、
PCの立ち位置やら使用データ幅を提示して一定の範囲に収める為の枠だわな。
もうちょっとそこを押発展させてドラゴンマークのテンプレートに発展させた感じ。
>470
ようするにゲームシステムの問題点やら翻訳環境よりも、
ユーザーの民度(笑)こそが要らん悶着を起こす大きな要因ってこったな。
473NPCさん:2009/06/06(土) 01:40:29 ID:???
>471
あと新規参入者アレルギーな。
新規参入者の厨キャラなんぞ、厨ユーザーに比べれば可愛いもんだった。
474NPCさん:2009/06/06(土) 01:52:25 ID:???
データ量が多くて非クラス制のガープスで信仰や種族などで枠を作るってのは良くできたやり方だった思う。
あれ抜きに技能を自由にとってくださいって言われても困るだろうしな。
475NPCさん:2009/06/06(土) 02:00:15 ID:???
> とは言うものの、サポート止まったシステムをやろうとは思えないよなぁ。

AD&Dをプレイしている人とは大違いだなあ
476NPCさん:2009/06/06(土) 02:01:48 ID:???
>>453
翻訳本があれば仲間に広めやすいという利点は大きいよ
原書は英語力が弱い仲間に教え込むのが難しい
477NPCさん:2009/06/06(土) 02:02:35 ID:???
>>459
その対立って、2ちゃんねる内の話とか言わないよね
478NPCさん:2009/06/06(土) 02:03:45 ID:???
なんだかんだ言って、言語の壁は結構大きいからな。
479NPCさん:2009/06/06(土) 02:06:33 ID:???
>>477
いつの話だと思ってるんだよ?w
480NPCさん:2009/06/06(土) 02:08:20 ID:???
>>469
ルナルのゲームシステム→厳しくなさそうなイメージ
ルナルの小説→暗くて厳しいイメージ。主人公がいつも悪者として追われている→ものすごくネガティブで厳しいイメージ。
ルナルのリプレイ→友野が厳しくしすぎているイメージ。無実の罪を着せられたPCたちを
中世のヨーロッパの雰囲気を徹底的に模してものすごく厳しい扱いに。

先にリプレイか小説読むとルナルのゲームシステムが厳しいイメージに囚われる。
特定の魔法と技能を覚えるのにいちいちとくていの宗教の信者にならないといけない等。
死霊系を除いてもすべての魔法を覚えることは不可能 → 厳しすぎというイメージ。

赤の月信者に冷たい青の月の宗教を国教としている国家がある→厳しすぎるというイメージ。
481NPCさん:2009/06/06(土) 02:09:20 ID:???
>>477
ニフティフォーラムあたりが戦場だったと思う。
まぁ、2chの前身みたいなものとも言えるが。
482NPCさん:2009/06/06(土) 02:09:42 ID:???
>>464
2chのスレでは原書と日本語とで揉めていた時期があったくらいでw
2ch外部ではそんなことはあったのだろうかw
483NPCさん:2009/06/06(土) 02:12:05 ID:???
>>474
信仰の変わりに今の4版でいうテンプレートにして欲しかったと思ってみたり
宗教が嫌いな知人はルナルのその信仰によって初めて技能と魔法が使えるシステムに
不満だったようだ。妖魔夜行でも妖怪ネットワークに属すことに不満があったようだ。
484NPCさん:2009/06/06(土) 02:13:37 ID:???
>>483
その知人とやらに厨二臭を感じずにはいられないぜw
485NPCさん:2009/06/06(土) 02:15:22 ID:???
>>481
まて、2chの前身はないだろw 2chの前身はあめぞうだぞw
ニフティ経験者で卓ゲが2ch初という某削除人みたいなことを言うなw

で、ニフティっていつごろまであったんだ
ニフティというくらいだから当時のパソオタくらいの間でしか
わからない認識じゃね?
ニフティを知らない人たちが大多数の中ではそんな争いが
あったことを白に亜人が多いんじゃね?
486NPCさん:2009/06/06(土) 02:16:15 ID:???
>>484
実はその知人、ガンマニアだった。さらにシャドウラン好きだったw
いつもセッションでエアガンを持ってきて頭にバンダナ巻いていた。
ルナルに銃はないのか?と聞いてきたw
487NPCさん:2009/06/06(土) 02:26:39 ID:???
>>486
あるぞー。
マスコット銃だけどなー。
488NPCさん:2009/06/06(土) 02:41:37 ID:???
>>487
それを言うならマスカット銃だろ
葡萄弾を発射するアレだ
489NPCさん:2009/06/06(土) 02:43:48 ID:???
>>483
ルナルは神様が魔法の使い方教えてくれるだけで信仰心=魔力って訳ではないよ。
黒の月の教えに入信した人間もかつて信仰してた神様の呪文使えるしね。
490NPCさん:2009/06/06(土) 02:47:48 ID:???
>>475
そんな非スタンダードな絶滅危惧種な人たちのことを引き合いに出されてもw
491NPCさん:2009/06/06(土) 02:50:13 ID:???
>>489
「教義は全て人間が作った物だ」ってのも
いい具合に厨二臭がするよなw
492NPCさん:2009/06/06(土) 05:35:08 ID:???
>>483
ウィザード使えばよかったのに。
青も赤も信仰しなくていいし呪文も無制限だ
493NPCさん:2009/06/06(土) 06:06:32 ID:???
ガプースの魔法のめんどくささは異常
494ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/06(土) 07:25:24 ID:LMGFl3gw
グロランは、今までPLやユーザーから
教義が厳しいとかって意見は聞いたコトねんだよなァ。
中にはフツーにTRPG初心者とかもいたのに。

>487-488
軍ヲタはバカにしても構わん。
だが、前装銃はバカにすんな。
495アマいもん:2009/06/06(土) 07:50:02 ID:???
>>470
一瞬、維新たんが何かしたのか!?って思った。

>>483
〈信教:無神論〉くらい持ってないと、リビングランドでエライことになっちゃうぞー?

>>494
「あんまり実用的でない」って意味でなら、マスコット銃で合ってる。
496NPCさん:2009/06/06(土) 08:01:16 ID:???
満足40%、不満40%で、1万本のソフトのアンチは、 4000人
満足60%、不満20%で、5万本のソフトのアンチは、10000人

たくさん売れるソフトはたとえ好評でもブーイングは多く見えるし、
あまり売れないソフトの場合、地雷でもブーイングは少なく見える

ってじっちゃんの孫が言ってた
497NPCさん:2009/06/06(土) 08:16:42 ID:???
ベルウィックサーガがアップをはじめました
498NPCさん:2009/06/06(土) 08:57:02 ID:???
>>496
問題はそれほどたくさん売れたと主張できるほどのシステムが旧版SW以外にないことだが
499NPCさん:2009/06/06(土) 09:03:19 ID:???
SW1とD&D赤箱以外だと、
NWのが5年で2.2万部と、
SW2.0が1年でシリーズ累計50万部
くらいだっけ?
500NPCさん:2009/06/06(土) 09:17:23 ID:???
>SW2.0が1年でシリーズ累計50万部
この数字って何度も出てくるけど富士見が造った手続き上の数字でしょ。
だから実際には50万部の全てがユーザーの手に渡っているわけじゃない。
それどころか50万部も存在してすらいない。
501NPCさん:2009/06/06(土) 09:22:36 ID:???
どこからそういう妄想が出てくるのん?
502NPCさん:2009/06/06(土) 09:27:49 ID:???
ゲームのルルブではあまり聞かないけどよくある話だぜ?
カラクリ自体は業界人にでも教えてもらえ。
503NPCさん:2009/06/06(土) 09:33:35 ID:???
新刊出てる今だとSW2.0だけで60万部くらいいってるんじゃね
504NPCさん:2009/06/06(土) 10:05:51 ID:???
うち新米女神が45万な。
505NPCさん:2009/06/06(土) 11:33:15 ID:UlW+pdP4
公証部数くらいは知っとけってことだな
506NPCさん:2009/06/06(土) 11:38:30 ID:???
富士見と言えば部数が50万部減った作家がいるらしい

464 イラストに騙された名無しさん sage 2009/06/02(火) 22:01:47 ID:yzv1NzHZ
(中略)
> 300万部作家・鏡貴也の2大シリーズ!
> いつか天魔の黒ウサギ×伝説の勇者の伝説
〇〇〇万部作家・鏡貴也の惹句の推移は、250万部→350万部→300万部。
富士見の数字の出方はよくわからないな。

465 イラストに騙された名無しさん sage 2009/06/02(火) 23:30:16 ID:EsIx1upD
生産出荷冊数表記から
売上冊数表記に変更したんですかね。

466 イラストに騙された名無しさん sage 2009/06/03(水) 06:56:31 ID:beKYPPfV
それだと誤差が50万ってことはないと思う

467 イラストに騙された名無しさん sage 2009/06/03(水) 07:58:31 ID:WSKS9n7Q
>>465
売上部数なんて出版社でも把握できないよ
507NPCさん:2009/06/06(土) 11:50:16 ID:???
景気のいい話だなオイ。50万とか誤差の範囲かよ。
508NPCさん:2009/06/06(土) 11:58:28 ID:???
SW2.0の売り上げは富士見にとっては「誤差」ってことかw
509NPCさん:2009/06/06(土) 12:02:59 ID:???
鏡貴也作品は2001年〜2009年の合計だから
510NPCさん:2009/06/06(土) 12:07:26 ID:???
ぶっちゃけエルウィンを含んだ部数かどうかなんじゃね?
511NPCさん:2009/06/06(土) 19:08:25 ID:???
>>449
とらエリですね。
(次のPCを準備しつつ)
512NPCさん:2009/06/07(日) 14:56:19 ID:???
シノビガミだろう。
つかシノビガミさっきまでやってたんだが。

……これ意外とスタンダードっぽくね?
513NPCさん:2009/06/07(日) 15:23:52 ID:???
>>512
俺も前からそう主張してるw
514NPCさん:2009/06/07(日) 15:34:21 ID:???
では深淵も、スタンダード的存在くらいに…
515NPCさん:2009/06/07(日) 15:43:31 ID:???
どの辺りがスタンダードだと思ったのか言ってくれないと
罵倒できないじゃないか
516NPCさん:2009/06/07(日) 15:47:09 ID:???
シノビガミスタンダード主張

・ルールが2d6とスタンダード
・ハンドアウトやフェイズ制など、標準FEAR仕様を採用
・ブレイクスルーの「奥義」も完備
・「回想シーン」をルール的にフォロー
・新書版ルールにより、持ち運びが容易。読みやすさも文庫より優れる。
・しかもリプレイ同時掲載により、プレイガイドもばっちり。
517NPCさん:2009/06/07(日) 15:52:45 ID:???
>>512
ちゃんと読めよw元々シノビガミの話題だろw

…まあ、それはともかく普通に型月っぽい現代ものをやろうと思ったら普通にスタンダードかも<シノビガミ
ALGは現代ファンタジースタンダードかもしれんが現代伝奇スタンダードではないしなあ。
518NPCさん:2009/06/07(日) 15:59:22 ID:???
螺旋陣(らせんじん)っていう忍法があるのには笑ったw>シノビガミ
519NPCさん:2009/06/07(日) 16:11:16 ID:???
あとがきで「伝奇的な一騎打ちがしたかった」と書いてるしな。
忍者というのは設定的に焦点を絞り込む必要があったからだと思う。
現代伝奇スタンダードとして遊んで構わないんじゃないか。
リプレイの連中だって忍者忍者してないし。
520NPCさん:2009/06/07(日) 16:16:57 ID:???
サプリメントで魔術師系をフォローすれば、型月的伝奇も可能だからな。ぜひカワシマンには真剣に検討していただきたい。
521NPCさん:2009/06/07(日) 16:22:13 ID:???
>>520
別に○○戦攻撃を魔術だの何だのといいはれば今のままでもOKじゃね?
522NPCさん:2009/06/07(日) 16:57:21 ID:???
>>521
言い張ればそうだが、言い張らなくてもいいならそのほうがいいだろJK
523NPCさん:2009/06/07(日) 17:03:28 ID:???
>>516
そんなどーでもいーとこより、ヒロインNPCに【秘密:実は男の娘】とか【秘密:実はふたなり】とか無理なく設定できる上に
ルール的にそれを明かせるところの方が実にスタンダードっぷりをあらわしてると思うよっ!

>>522
言い張るも何もリプレイ読む限り演出で妄言はいてなんぼのゲームだと思う
524NPCさん:2009/06/07(日) 17:06:24 ID:???
今後の展開次第じゃねーの?
一過性の良作で終わるかどうかはさ。
来年の今頃、そんなのがあったねと言われるか、
現代物を語る際に真っ先に名前が挙がるかはこれからの展開次第。
525NPCさん:2009/06/07(日) 17:08:43 ID:???
そこそこ売れてるみたいだし、リプレイぐらいは出そうな気がするな。出してほしいな。
526NPCさん:2009/06/07(日) 17:10:03 ID:???
今日本屋いって何気なくARAのルルブ奥付見たら11版になってた
意外に売れるもんなんだなルルブって
527NPCさん:2009/06/07(日) 17:13:26 ID:???
>>524
一時期スタンダードと主張する人のいた迷キンは今どうなってる?
528NPCさん:2009/06/07(日) 17:14:29 ID:???
富士見かエンターブレインから出版してればスタンダードだったろうなぁ>迷キン
529NPCさん:2009/06/07(日) 17:14:57 ID:???
>>526
2.0の刷り数は?
530NPCさん:2009/06/07(日) 17:17:20 ID:???
>>527
>>529
自分で調べろよ
531NPCさん:2009/06/07(日) 17:18:01 ID:???
>>523
一応、PC=忍者ってことになってるからなぁ。
まぁ魔術忍者とか適当に、語尾に「忍者」つければいいんだがw
応用として、ロシア忍者、金星忍者、火星忍者、ファンタジー忍者、ソードワールド忍者などがありますw
532NPCさん:2009/06/07(日) 17:18:03 ID:???
現代モノで真っ先にシノビガミ挙げる人は今現在でもそうはいないと思うが
533NPCさん:2009/06/07(日) 17:18:45 ID:???
河嶋は毎回他社の隙間を狙ってると思うんだが
534NPCさん:2009/06/07(日) 17:18:58 ID:???
>>529
見たけど参考にならない
だってルルブ1は3版でルルブ2が初版のやつだった
その本屋で売れなきゃ最新の版は入荷しないわけだし
535NPCさん:2009/06/07(日) 17:19:09 ID:???
まぁFEARとSNEの隙間を狙ってるんだろうなw
536NPCさん:2009/06/07(日) 17:21:24 ID:???
ちなみにARA小説のルーズソードマスターは4刷。サガブレイクは3刷だそうです。
537NPCさん:2009/06/07(日) 17:21:35 ID:???
一応聞いておくがどこの本屋?
538NPCさん:2009/06/07(日) 17:21:40 ID:???
でかい?とこが1つのタイトルで何年か食おうと考えてるなら
もっと安いゲームを短いサイクルで出して空いてる席をとってくのもアリじゃね

迷キンはなんだかんだで金かかったけどな・・・
539NPCさん:2009/06/07(日) 17:22:57 ID:???
>>537
九州ですが何か?
ナイトテイル買いに行ったのに売ってなかったこのショック
540NPCさん:2009/06/07(日) 17:23:08 ID:???
隙間を狙ったら結構ストライクだったとような。
なにより、カワシマンのゲームがここまで話題になるのは初めてじゃねえかw
541NPCさん:2009/06/07(日) 17:27:41 ID:???
いや迷キンもサタスペも話題にはなったよ

一部ではな

でも河嶋ゲームが視界に入ってない層ってのはありそうな気がする
542NPCさん:2009/06/07(日) 17:29:23 ID:???
>>531
世界観に神仙術をベースに、武術、科学、魔術を取り込んでいき、独自に発展させたのが忍法って書いてあるんじゃぜー
だから別に魔術を名乗っても波紋法を名乗っても何もおかしいとこはないよ!
543NPCさん:2009/06/07(日) 17:31:23 ID:???
でもカワシマのゲームってほとんど良作、佳作揃いだと思うけど。
九州の人がいるから喩えると、立花道雪が名将でも天下争いに絡まない以上、マイナー感が漂うみたいな。
544NPCさん:2009/06/07(日) 17:34:38 ID:???
>>541
そういえば、オモロの面々はFEAR作品にはよく言及するけど冒企のゲームにはあまり触れないイメージ。
全員が全員とは言わないけどね。
もうSNE、FEARに次ぐ第三極ではあるだろうになあ。
545NPCさん:2009/06/07(日) 17:41:52 ID:???
オモロ的には、冒企のボードゲーム的に中盤を支えるTRPGってのは、どうなんだろうねぇ。
少なくとも、一本道の吟遊ロールプレイを強要される、という印象を抱くことはないだろうけど、やれることがあらかじめ決められているから事故りにくいというのは彼らにとって批判対象にもなりそうだし。
でもまぁ、その辺を冷静に分析できるなら、オモロにはならないか。

個人的にはオモロはSNEゲーを取り上げることも少ないと思われる。

彼らには昔のゲームと最近のFEARゲーしか目に入らない。ある意味最も熱心なFEAR厨の一形態なんだよな。
546NPCさん:2009/06/07(日) 17:47:46 ID:???
オモロの話はオモロスレでよろしく。
547NPCさん:2009/06/07(日) 18:30:13 ID:???
冒企ゲーはビッグゲーム路線じゃなくてニッチな佳作路線を徹底してる。
ダードスレでは前者だけがTRPGだと思われてるような所があるんで
このスレでよく言われる「こういうのはフォローしてないだろ」みたいな隙間も
かなり注視していたりするんだが、大抵スルーされてるな。
言ってみれば「老害が作った最近のゲーム」というか。
548NPCさん:2009/06/07(日) 18:35:15 ID:???
>>543
道雪は言いすぎだろ
長宗我部くらいで
549NPCさん:2009/06/07(日) 18:36:44 ID:???
迷キンが一番でかかったかな
ピーカーブーからまた軽量化路線みたいな
550NPCさん:2009/06/07(日) 18:52:48 ID:???
>>547
まあオモロスナイパーではある。シノビガミ辺りは
「こういうのが好きなんだろ?」みたいな空気を、リプのエアAボタンや
システムのシーンプレイヤーの扱いに感じた。
551NPCさん:2009/06/07(日) 18:58:55 ID:???
シノビガミを見てると
「ギャープス」とか「NHS(ニンジャハイスクール)」とかいう
単語が頭をよぎるが、多分気のせいだよな
552NPCさん:2009/06/07(日) 19:03:25 ID:???
GMやるなら冒企ゲーというぐらい、GMがやりやすいのは特筆してもいいと思う
ミドルが維持しやすいんだよな。
553NPCさん:2009/06/07(日) 20:27:46 ID:???
GMはPL同士が喋れば喋るほど見てるだけでいいからな。
554NPCさん:2009/06/07(日) 21:41:22 ID:???
スタンダードという場合、売上が圧倒的とか、規格普及度が圧倒的とか、
そういうのが必須条件だと思う。
そゆ意味で冒企ゲーはどうみても最初からニッチ狙いだと思うんだ。
555NPCさん:2009/06/07(日) 22:25:25 ID:???
>>554
つまり出来栄えや面白さはスタンダードの条件にはならない、というわけですね!


【そりゃもっともだ】
556NPCさん:2009/06/07(日) 23:49:10 ID:???
SNEの新シェアードワールド「ダイノコンチネント」
またSNEは売れない新作システムを乱発するつもりなのか?
それともGURPSあたりでやってしまうのか?

興味はつきません
557NPCさん:2009/06/07(日) 23:57:05 ID:???
ガープスってベーシック日本語版が既に絶版じゃなかった?
558NPCさん:2009/06/08(月) 01:48:28 ID:???
>>556
どう見てもピロシの趣味ワールドじゃねーか
今度本屋で買ってくる
妖魔1巻みたいな誰得エロス展開に期待
559NPCさん:2009/06/08(月) 10:49:02 ID:???
>>554
2D6システムに比べると圧倒的だぜサイコロフィクション
なんせロゴ付の2作目が出た
560NPCさん:2009/06/08(月) 11:14:39 ID:???
>>559
そりゃすげえ
ボスもめげずにデモンパを2d6システムにしてれば
世の中変わったのにな
561NPCさん:2009/06/08(月) 13:00:40 ID:???
>>560
デモパラファンにケンカ売ってんのかてめーはw
562NPCさん:2009/06/08(月) 13:30:41 ID:s61j/jqU
>デモンパには世の中を変えるだけの影響力がある。
まで読んだ。
563NPCさん:2009/06/08(月) 18:59:44 ID:???
SNEは2d6をスタンダード化させることには半分成功
 (井上が2d6に拘ったりNWが2d6な原因はどうみてもSWの影響力)
という見方もできるんだよな。
564NPCさん:2009/06/08(月) 19:06:54 ID:???
きくたけってSW以前からの2D6スキーじゃなかったっけ?
565NPCさん:2009/06/08(月) 19:08:22 ID:???
SW以前のきくたけが2d6以外でTRPGを開発したとかいう話は聞かないナ
566NPCさん:2009/06/08(月) 19:09:12 ID:???
すくなくとも超☆女王様伝説は2d6じゃなかった
567NPCさん:2009/06/08(月) 19:13:57 ID:???
あの時代でTRPGに関わればSWの影響は避けられないんじゃね?
リプでも山本とかの影響を受けたらしいし

今でも、SWの名前だけで売れるしな
ルルブはさておき、小説は時代を外したDQN本だから北沢ファン以外買わんかっただろうし
568NPCさん:2009/06/08(月) 19:15:00 ID:???
>>563
SNE製の非2D6ゲーは全部非スタンダードとでも言いたいのか?
569NPCさん:2009/06/08(月) 19:18:45 ID:???
S=Fの2d6はどう見てもローズの影響
570NPCさん:2009/06/08(月) 19:19:05 ID:???
>>568
SNEの枠で語る場合、SWが最大勢力なのは事実じゃね?
スタンダードを1枠にするならSWだろうし最大を選ぶ場合でもSWだろう。
複数枠を選んでいい&過去の栄光ありならGURPSやロードスやクリスタニアなんかも入るかもしれんけど。
571NPCさん:2009/06/08(月) 19:30:06 ID:???
>>570
そういやローズ儲だったな。
SWからの影響受けてんのはS=FよりALFやARAだろう。
572NPCさん:2009/06/08(月) 19:35:58 ID:???
ローズの影響を語るなら生まれはd100でないと
573NPCさん:2009/06/08(月) 19:40:39 ID:???
むしろ魔法カード使用とか魔法自作とか日常生活魔法の充実とかが特徴じゃね?
574NPCさん:2009/06/08(月) 19:44:29 ID:???
魔法自作は初代S=Fまではあったよ。
575NPCさん:2009/06/08(月) 19:46:59 ID:???
日常生活に魔法、はむしろルナルが実装&表現できてる気がする。
ルンクエのほうの影響なのかもしれんけど。
576NPCさん:2009/06/08(月) 19:50:17 ID:???
そりゃGURPSを使ってるからでしょうよ。
577ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/08(月) 21:24:44 ID:obUUgtjY
SWがなくても2d6は自然な選択だとは思うけどなァ。
まァRQもストブリも使ったコトないから非スタンダードだよそんなモンは。
578NPCさん:2009/06/08(月) 21:39:02 ID:???
そもそも頻繁に使用する判定にダイスを二個以上使うってのがダメな設計だよな。
1の差毎の確率が変動するせいでマスターはバランス調整が難しくなるし。
579NPCさん:2009/06/08(月) 21:45:42 ID:???
>>578
言ってる意味がわからないが
例えばコイン1枚裏表の50%で決定するやり方だと
ふり幅でかくなりすぎて調整も糞もなくなるんじゃないか
段階が細かくなだらかに分割されてる方が調整しやすいような
580NPCさん:2009/06/08(月) 21:55:16 ID:???
>>579
つまり、判定に使うにはダイス一個でふり幅が細かいほうが良いって事だな。
581NPCさん:2009/06/08(月) 21:56:16 ID:???
(しめしめ、自然な流れでローズの話にシフトしたでゴザる……!
と思ったらあっという間に終わったでゴザる……)
582NPCさん:2009/06/08(月) 21:56:17 ID:???
>>572
d66じゃなくて?
583NPCさん:2009/06/08(月) 22:00:23 ID:h/RrWKsO
>>それはつまり、あのサッカーボールのようなd100を使え、
という意味ですね!
584NPCさん:2009/06/08(月) 22:02:13 ID:???
10面2個で100%でいいんじゃね
直感的にもわかりやすい
585NPCさん:2009/06/08(月) 22:02:18 ID:???
SWもARAもALF/ALGもDXもBRPもGURPSもダメージロールはnD6のD&Dも否定するってじゃあ何がスタンダードなんだよw
586NPCさん:2009/06/08(月) 22:05:54 ID:???
>>584
>>579はとにかく「ダイスふたつ以上」がダメらしいぞw
587579:2009/06/08(月) 22:07:14 ID:???
>>586
なんで俺なんだ
588NPCさん:2009/06/08(月) 22:08:39 ID:???
D20の5%刻みはふつくしい…
立体的にもふつくしい…
589浅倉たけすぃ:2009/06/08(月) 22:15:01 ID:???
スタンダードは判定もダメージロールも1D6の角川版フォーチュンクエストに決定か、意外な流れだな。

なんかメリケンでもD6システムってのがあったような気もするが
590NPCさん:2009/06/08(月) 22:21:52 ID:???
>>589
あったね>D6システム
空手黒帯のアメリカ人が「キェー」と裂帛の気合いを込めて、ソードワールド文庫版(捨てプリでも可)のルールブックを二つに割り裂く。
「Hey! The D6 System is created from divided 2d6 System Rulebooks! HaHaHa!!!」
591NPCさん:2009/06/08(月) 22:37:33 ID:???
ベストの判定方法はともかく、「3d6の下方ロール」とか「1d10を大量に振る」なんてのは罰ゲームとしては有りかもしれないけどTRPGの判定としてはありえないよね。
592アマいもん:2009/06/08(月) 22:41:07 ID:???
TORGの出番来たコレ。

>>589
WEGのアレ?
593浅倉たけすぃ:2009/06/08(月) 22:44:48 ID:???
>>591
わかってるな。
やっぱりスタンダードはN◎VA1択だな。
594ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/08(月) 22:48:17 ID:obUUgtjY
確かメリケンゲーにコイントスで判定ってあったなァ。
595NPCさん:2009/06/08(月) 22:49:30 ID:???
>>593
カード2枚で処理できるのか?
596浅倉たけすぃ:2009/06/08(月) 23:01:52 ID:???
>>592
そうそうそれそれ

>>595
まさかのコイントス原理主義者かw

あとWoCが3e出す前に出してたエヴァーウェイとか言うゲームの判定方法が斬新だったな。
597NPCさん:2009/06/08(月) 23:22:11 ID:???
とりあえずD12一個で済む斉藤高吉ゲーの時代が来たでFA?
598NPCさん:2009/06/08(月) 23:42:20 ID:CCBQ42gL
>>596
どんなんだ?<判定方法が斬新
599浅倉たけすぃ:2009/06/08(月) 23:54:48 ID:???
>>598
イラストの描かれたカードを山札から引いてその絵柄からPLが成否を判断。
600NPCさん:2009/06/09(火) 00:15:27 ID:???
ウィザード社的には黒歴史なんじゃろか。そういった実験作の方が好きなんだがなぁ。
バンパイアやサイパンのカードゲームとか作ったりね。

601NPCさん:2009/06/09(火) 00:34:46 ID:???
>>599
坊主引いたら手札全部捨てるんだよね。
602NPCさん:2009/06/09(火) 17:23:15 ID:???
昔どっかの同人システムで、D10とD12を用いたD100判定という判定を見た。
11と12が出るとアクシデントだったかクリティカルだったかが起こるというもの。
面白いゲームかどうかはさておき、斬新だとは思った。
ゲームの内容は覚えていないけど、そこだけ脳みそに残っている。
603NPCさん:2009/06/09(火) 17:31:54 ID:???
それD100じゃなくね?
604NPCさん:2009/06/09(火) 18:30:54 ID:???
D102?
なかなかレアなシステムだな
605NPCさん:2009/06/09(火) 18:32:22 ID:???
D120じゃないのか
606NPCさん:2009/06/09(火) 18:35:28 ID:???
D10の方の出目は気にしないのならD102なのかな?
607NPCさん:2009/06/09(火) 19:05:10 ID:???
>>606
D〜で表すならD120だろう
D10の出目が関係なくても目は出てるんだから
608NPCさん:2009/06/09(火) 20:27:46 ID:???
どっちを10の位にするか分からんことには何とも
609ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/09(火) 23:11:50 ID:3mJE4mzl
>602
BRPで成功率に対する割合でクリティカル/ファンブル率を算出するアレが
メンド臭かったんだろうなァ。
610NPCさん:2009/06/09(火) 23:21:38 ID:???
RQは確か効果的成功と決定的成功と二段階クリティカルがあったよな?
611ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/09(火) 23:30:00 ID:3mJE4mzl
面倒臭いよねアレ。ちっともスタンダードじゃないからオレは変えたけど。
612NPCさん:2009/06/09(火) 23:50:54 ID:???
ルンケは武器で槍使ってると、槍が盾に刺さって抜けなくなるのが、すごく面倒だったなあ
でも面倒だけど割りと好きだった
613ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/10(水) 00:09:17 ID:YB5qzwSc
映画エクスカリバーのgdgdメレーバトルが原風景なオレとしては
槍が抜けない状況はかなりスタンダードっすね。
614NPCさん:2009/06/10(水) 00:10:39 ID:???
リアルリアリティでいけば槍というと盾に突き刺すもんだと思うが。投げ槍とか。
615ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/10(水) 00:15:27 ID:YB5qzwSc
重パイラムのステキなウザさを再現してるRQがスタンダードだってコトっすね。
616NPCさん:2009/06/10(水) 01:15:02 ID:???
602のやつ見た覚えあるなー。どこのかは忘れたが。

d12が11・12以外の時はd100扱い。
11が出たらファンブル、12が出たらクリティカル(逆だったかも)で
その際D10の方の出目は関係なかったと思う。
617バトン+我コソハ庶民派也:2009/06/10(水) 01:21:28 ID:???
2ch的TRPGのスタンダードたるダガーに言われればルナーも本望だべ。

俺は映画えくすかりばーを見ると、赤箱DDルールでのナイトの一騎討ちに見えてしまう。
618NPCさん:2009/06/10(水) 01:23:13 ID:???
d10C

だと意味が分からんな>d10・d12
619NPCさん:2009/06/10(水) 01:23:24 ID:???
>>616
d100でクリティカルかファンブルを2/12で出すわけね。
そこそこリスキーではあるものの、分かりやすいし尖ってるわけでもないか。
620NPCさん:2009/06/10(水) 01:36:55 ID:???
10×12=120 の出目のうち
10がファンブル、10がクリティカル、100が普通の判定。

ぱっと見で分かりやすくて良いんだけど、微妙に残念なのは
100の部分が実際に出る%と若干ズレることか。
例えばd100なら40以下が出る確率は40%だが
これだともうちょっと小さい。33%くらい?
621NPCさん:2009/06/10(水) 04:06:03 ID:???
>>620
え?
622NPCさん:2009/06/10(水) 08:47:47 ID:???
>>620
D10の出目は関係ないんだよ。
出目の総数は120ではなく102しかない。
623NPCさん:2009/06/10(水) 08:52:36 ID:???
確率の基礎から勉強し直して下さい
624NPCさん:2009/06/10(水) 09:41:19 ID:???
D12の出目11・12の時D10は参照されないということは、
クリティカル、ファンブルの確立はそれぞれ1/12で完結してるな。
625NPCさん:2009/06/10(水) 09:45:31 ID:eBfUG2Cb
1d120で101以上の目はファンブルって考えると楽なのかな。
626NPCさん:2009/06/10(水) 09:51:17 ID:???
>>625
それが間違った考え方なんじゃない?
>>602,616のルールでは、101〜120ではなく101・102しか存在しないんだから。
627NPCさん:2009/06/10(水) 09:58:06 ID:???
素直に1の位が1ならクリティカル、9ならファンブルでよかったんじゃないかと思うがw
628NPCさん:2009/06/10(水) 09:59:14 ID:???
>>626
常にD10の出目は存在しているから101〜120は存在してるよ
629NPCさん:2009/06/10(水) 10:03:19 ID:???
>>628
>>602,616を読み直せ。
目の前に存在していても『出目として参照されていない』
630NPCさん:2009/06/10(水) 10:05:57 ID:???
>>629
出目として参照されていなくても存在する
631NPCさん:2009/06/10(水) 10:08:09 ID:???
つまり確立には関わってないわけだ。
632NPCさん:2009/06/10(水) 10:17:28 ID:???
確率に関わってるよ
マジで中学生の数学からやり直してきてくれ
633NPCさん:2009/06/10(水) 10:34:14 ID:???
ダメだこいつ。本気で読んでない。
634NPCさん:2009/06/10(水) 10:36:56 ID:???
縦軸に12、横軸に10の12×10の升目で出目の総数が出ると思い込んでいるんだろ。
実際は10×10の升目に例外処理が2つ追加されているだけ。
635NPCさん:2009/06/10(水) 10:38:23 ID:???
出目の総数は120ある。
20通りでは、片方の出目しか参照しないだけ。
同時に振ってるからこうなる。
636NPCさん:2009/06/10(水) 10:41:30 ID:???
だめだ、こいつ(>>633)本気で小学生レベルの数学力だ
637NPCさん:2009/06/10(水) 10:42:07 ID:???
参照しない時点で出目にならないじゃんw
638NPCさん:2009/06/10(水) 10:45:26 ID:???
なぜ存在自体曖昧な謎システムをダードスレで語っているんだ
639NPCさん:2009/06/10(水) 10:46:19 ID:2zMSmj/d
>>635
>>634もな

>>637
本気でクリティカル、ファンブル率が102分の1だと思ってるなら、頭おかしいぞ
640NPCさん:2009/06/10(水) 10:48:33 ID:???
>>639
>クリティカル、ファンブル率が102分の1だと思ってる
誰もそんなこと書いてねー!w
それぞれ1/12だろーがw
641NPCさん:2009/06/10(水) 10:53:56 ID:???
乱数100の出目と101、102(d12の11と12)の出る確立が違うことに気づいてなかったんだなw
だからこんな頓珍漢なやり取りになっている。
642NPCさん:2009/06/10(水) 10:57:24 ID:???
つーかこれ多分両方同じことを別々に表記しているだけ。
643NPCさん:2009/06/10(水) 11:07:40 ID:???
この流れはクリティカルやファンブルの確率が明快にわかる墜落世界がスタンダードということかな
644NPCさん:2009/06/10(水) 11:12:59 ID:???
645NPCさん:2009/06/10(水) 11:17:56 ID:???
この流れのどこがスタンダードなんだよw
646NPCさん:2009/06/10(水) 11:53:58 ID:???
このスレらしいだろwww
647NPCさん:2009/06/10(水) 12:40:12 ID:???
2D10上方とかわりと好きなんだけど、あんまり流行らんなあ
648NPCさん:2009/06/10(水) 13:09:32 ID:???
>>643
あれリメイクしてくれないかな
もうサプリが手に入らないんだ
649NPCさん:2009/06/10(水) 13:34:57 ID:???
よし、じゃあリメイクだ。
つ・d20墜落世界
つ・SRS墜落世界
つ・GURPS墜落世界
つ・BRP墜落世界
つ・2D6墜落世界
650NPCさん:2009/06/10(水) 15:42:31 ID:???
作れるもんなら作ってみろw
651NPCさん:2009/06/10(水) 17:22:55 ID:???
>>648
バッカあのシステムは自分でいくらでも改造できるからサプリなんて絶版でもかまわねえんだよ
……って齋藤さんは思ってるよきっと

ちなみにおれは今日イエサブで正面衝突を確保してきたぜ
まさに我が世の春がきた
652NPCさん:2009/06/10(水) 17:29:31 ID:???
イエサブ札幌のは売り切れたんだっけ>>正面衝突
653NPCさん:2009/06/10(水) 18:21:57 ID:???
>>649
そういう汎用系のシステムで再現されると非常にガッカリだな。
654NPCさん:2009/06/10(水) 18:32:13 ID:???
2D6システムは汎用ルールではない。
もっとおぞましい何かだ。
655NPCさん:2009/06/10(水) 18:46:40 ID:???
スタンダードすぎて語るところがなくなってるのが2d6ロール
656NPCさん:2009/06/10(水) 18:48:12 ID:???
>>655
どこのアウターワールドからやってこられましたか?
657NPCさん:2009/06/10(水) 18:50:48 ID:???
>>656
2d6の新鮮さを語りたいなら存分に語るがいい
658NPCさん:2009/06/10(水) 19:12:29 ID:???
>>654から>>655の間で2d6「システム」から2d6「ロール」への話題のすり替えがされてるのに、気付かなかったのか?
659NPCさん:2009/06/10(水) 19:14:12 ID:???
ダブルクロスってd6化すんの?
660NPCさん:2009/06/10(水) 19:23:02 ID:???
とりあえずダブクロの表紙がスタイリッシュ(笑)なのは明らか
661NPCさん:2009/06/10(水) 19:47:41 ID:???
ダブクロがd6になったらそれこそビーバイやデモンパでよくなるな。
662NPCさん:2009/06/10(水) 19:49:42 ID:???
ダブルクロスの判定のダイスは変わらないと何かに書いてあった気がする。>三版
663NPCさん:2009/06/10(水) 20:56:46 ID:???
>>661
DXの判定がD6になってもその二つとはあんまり似た判定にはならないとおもうが。
スター=ロードならともかく。
664NPCさん:2009/06/10(水) 21:48:52 ID:???
デモンパは2d6システムでよかった
というか2d6システムじゃなかったのでこのありさまになった
665NPCさん:2009/06/10(水) 21:53:42 ID:???
おまえらはホントだめな子な。
アドヴァンスド・ファイティング・ファンタジーこそスタンダードの条件を備えたゲームだろ。

データ量を抑えつつも多様な表現ができるキャラクター
簡単でわかりやすい判定と戦闘
単純ゆえに幅の広い表現が可能なモンスターデータ
そして世界で初めてシーン制が導入されたシステム

ザ・スタンダード!
666ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/10(水) 21:59:34 ID:YB5qzwSc
でもレーティング表使ってるからなァあれ。(濡れ衣
667NPCさん:2009/06/10(水) 22:02:07 ID:???
大丈夫、武器ごとに固定なうえに1d6だからSWよりずっと楽だ
なんならゲームブックに沿って固定2点ダメージでも1d6点でもOK
そんな懐の深さも魅力
668ありよし@シスコン:2009/06/10(水) 22:02:19 ID:???
レイティング表っていっても予め攻撃力をランダマイズする範囲を決めているだけだから
D&Dのモンクの攻撃力チャートといっしょじゃない?
669NPCさん:2009/06/10(水) 22:15:46 ID:???
なんかルールブック読み直してたらすげえ面白いゲームに思えてきたぞAFF
ゲームブック「ロボットコマンドゥ」のルール応用すればメックウォリアーもできるし
恐怖点や意志点の導入でクトゥルフもサムライもやり放題

ハハ、夢を見るとは気持ちのいいものだな
670NPCさん:2009/06/11(木) 00:56:08 ID:???
関連書籍も48冊を超えてるし
専門のサポート誌もあったし
まさにスタンダード中のスタンダード

あれ、目から汗が・・・
671NPCさん:2009/06/11(木) 00:58:34 ID:???
技術点の*ちょう*偏重さえなければ……
672NPCさん:2009/06/11(木) 01:08:25 ID:???
>>671
それだってハウスルールでちょこっと技術点と技能点の決め方をいじれば……!
(ハウスルールが必要な時点で地盤が崩壊)
673NPCさん:2009/06/11(木) 01:15:21 ID:???
あれはやっぱ、バランスよりも分かりやすさ優先というか、
ゲームブックファンへの義理をむりやり通してしまったというか、
常識的に考えたらGOサイン出さないシステムだと思う
674NPCさん:2009/06/11(木) 02:08:05 ID:???
GOサイン出す立場のやつが面白がって作って出しちゃった感があるからなあ・・・
【何かで見たSJ(英)のスマイルを思い浮かべながら】
あ、嫌いじゃないよ?>AFF
675NPCさん:2009/06/11(木) 02:15:41 ID:???
GMが準備する物品の中に
「生ゴミをPCに投げつけるゴブリンを演じるための、
数日放置したフライドチキンの骨」
とかあった気が・・・
676NPCさん:2009/06/11(木) 03:35:01 ID:???
ルールブックには壮大なキャンペーンシナリオ(ダンジョン&シティアドベンチャー)つきだしなー
677NPCさん:2009/06/11(木) 08:34:01 ID:???
あのシナリオを使ってT&Tで遊ぶのがスタンダード(当時)
678NPCさん:2009/06/11(木) 09:39:08 ID:???
>>670
一瞬マギウスの話かと思った
679NPCさん:2009/06/11(木) 23:46:47 ID:???
ワースd20とメタヘd20を手にとって眺めていると
やらなくて良かったんじゃないのか
と思えてくるな。
680NPCさん:2009/06/12(金) 01:22:46 ID:???
>>679
ワースd20とメタヘd20を同じに語るのはやめてください。
681NPCさん:2009/06/12(金) 11:50:41 ID:???
だが同人のd20ドラクエは良くできているよ。
682NPCさん:2009/06/12(金) 11:58:29 ID:???
d20メタヘは本国のd20ゲー含めてもワースト30位くらいに入ってそうだからな。
683NPCさん:2009/06/12(金) 13:37:09 ID:???
>>680
カレー味のカレー=d20ワースとうんこ味のうんこ=d20メタヘ くらいの差があるよなw
684NPCさん:2009/06/12(金) 22:36:04 ID:???
ダイノコンチネントかって読んだけど、
これピロシ以外の誰がシェアードワールドとして使いたがるんだろうって内容だった
翼竜にはカナード翼があった!っていう設定は好きかも
685NPCさん:2009/06/12(金) 22:45:56 ID:???
サプライズ!ダイノコンチネントSRSが出ると見た。
686NPCさん:2009/06/12(金) 23:29:57 ID:???
>>684
んー、富永浩史とか?
687ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/13(土) 00:45:24 ID:xg6udvzx
>686
すると同じ脳内レルムに住む螺旋人が乗れるか。
688NPCさん:2009/06/13(土) 12:28:24 ID:???
「世界樹の迷宮SRS」かぁ
689NPCさん:2009/06/13(土) 14:49:16 ID:???
>>688
それ、アリアンロッドでよくね?w
690NPCさん:2009/06/13(土) 15:02:45 ID:???
まあ、まだ本当かどうかすら分からんしなぁ
691NPCさん:2009/06/13(土) 15:40:15 ID:???
>>690
ん?それって何のこと?
692NPCさん:2009/06/13(土) 20:30:28 ID:???
ところで、秋葉原のイエサブで、女子高生TRPGゲーマーってのをはじめて見た。
制服を着てたので、たぶん女子高生だと思うが、女子中学生なのかもしれん。
しかも、買ってたのは、なんちゃらクロスとかいうB5のサプリメント。
ベビーユーザーっぽかった。
嗚呼、伝承にしか存在しない伝説の存在とばかり思っていたが、実在してたんだ。
くいっくすたーと!は本当にあるんだよ!
693NPCさん:2009/06/13(土) 20:34:01 ID:???
>>692
そんなことより

>なんちゃらクロス

お前のダード分のなさに憤る。
694NPCさん:2009/06/13(土) 20:35:17 ID:???
クロスといったらダブクロしか浮かばんが
たしかにそのくらいの年齢の女子に好かれる気はする
695NPCさん:2009/06/13(土) 20:37:32 ID:???
ベビーユーザーってのもなんだ?
ヘビーの間違いなのか、赤ん坊扱いなのか?w
696NPCさん:2009/06/13(土) 20:38:21 ID:???
いや、ダブルクロスじゃないんだよ。
ダブルクロスはサプリ名じゃないだろうに。
697NPCさん:2009/06/13(土) 20:39:45 ID:???
まさかグランドクロスか!?
698NPCさん:2009/06/13(土) 20:40:26 ID:???
今更DXのサプリ買ってるヘビーユーザー?
それとも3rdから始めようと思ったけど結局待ちきれなかった人か?
699NPCさん:2009/06/13(土) 20:42:13 ID:???
よくわからんが多分NOVAのサプリ。
700NPCさん:2009/06/13(土) 20:47:23 ID:???
じゃあグランドクロスで確定やな
しかしjkがNOVAか…
701NPCさん:2009/06/13(土) 20:48:54 ID:???
そういやN◎VAってDXが出る前は女性受けするゲーム扱いだった気がする。
702NPCさん:2009/06/13(土) 20:49:11 ID:???
アキバのYSに来てる時点でライト層のはずなかろう
しかも今日は土曜日なんだし、制服もコスプレかもしれん
703NPCさん:2009/06/13(土) 20:52:25 ID:???
女子と見せかけてTSなのかもしれん
パンツの中身まで確かめたわけではなかろう
704NPCさん:2009/06/13(土) 20:53:05 ID:???
まてよ、N◎VA…社長…娘は高校生…謎はすべて溶けた!
705NPCさん:2009/06/13(土) 20:55:41 ID:???
明日は父の日だったな
706NPCさん:2009/06/13(土) 20:56:27 ID:???
父の日に娘が接待プレイ・・・ある!
707NPCさん:2009/06/13(土) 20:56:58 ID:???
つまりトキリンの娘さんか!?
708NPCさん:2009/06/13(土) 20:58:01 ID:???
なんてうらやましい話だ
709NPCさん:2009/06/13(土) 21:09:00 ID:???
30代以下は未婚のがスタンダードになっちゃったからなぁ…
710NPCさん:2009/06/13(土) 21:24:17 ID:???
>>704
溶けるな溶けるな
711ありよし@シスコン:2009/06/13(土) 22:05:19 ID:???
女子高生ゲーマーなんて
昭和の時代に全滅したかと思っていた……
712NPCさん:2009/06/13(土) 22:09:09 ID:???
つまり昭和に絶滅して平成になってまた生えてきたんですね。
713ありよし@シスコン:2009/06/13(土) 22:15:33 ID:???
いやまて、昭和で絶滅した女子高生ゲーマーの娘が
成長して女子高生ゲーマーになったと考えれば
計算が合うな。
714NPCさん:2009/06/13(土) 22:46:22 ID:???
うちの娘が女子高生になるまであと10年か。
あと何年一緒にお風呂に入れるのやら。
女子高生になったころには年号が変わっているかもしれん。
715浅倉たけすぃ:2009/06/14(日) 00:29:00 ID:???
>>711
つまり俺が平成の世で遊んだ女性PLの幾人かは幽霊だったのか。
道理で現実感がないはずだぜ。
716NPCさん:2009/06/14(日) 01:51:08 ID:???
>>715
女子校生だったのかもしれないね。
717NPCさん:2009/06/14(日) 02:05:13 ID:???
エロゲかよ
718NPCさん:2009/06/14(日) 02:10:55 ID:???
AV(死語だよなw)業界がビデ倫審査通過のために作った用語だろ。
719NPCさん:2009/06/14(日) 04:11:40 ID:???
「女子校生」がOKなのに「学校」はNGで「学園」はOKというのは一貫してない気がするよね。
720NPCさん:2009/06/14(日) 05:50:02 ID:???
中学生でお願いします。
あれ? 希望卓の話だろ?
721NPCさん:2009/06/14(日) 06:41:40 ID:???
JKと書かれると常識で考えるAVなのかと思っちまうよな
722NPCさん:2009/06/14(日) 09:43:01 ID:???
2代目タイガーマスク死んだんだな
ご冥福をお祈りします
723NPCさん:2009/06/14(日) 10:16:42 ID:???
卓ゲとなんか関係あることなの?
どうでもいいじゃん。
724NPCさん:2009/06/14(日) 11:03:12 ID:???
試合中にしんだんだっけか
すげえなプロレス
725NPCさん:2009/06/14(日) 11:45:48 ID:???
せめて雑談スレじゃないか
726NPCさん:2009/06/14(日) 11:50:05 ID:???
ご冥福をお祈りします。
いまどきの餓鬼はTRPGが卓上のプロレスってことを
忘れてるので困る。
727NPCさん:2009/06/14(日) 12:12:26 ID:???
TRPGはハッスルや西口プロレス的なものであってNOAみたいなの真似しちゃダメだってことだな。
728NPCさん:2009/06/14(日) 12:19:10 ID:???
ここダードスレですよ、ご老人
729NPCさん:2009/06/14(日) 12:23:11 ID:???
スタンダードなプロレスRPGを……
ダメだ…ファットマンとリングドリームしか思いつかん……
730NPCさん:2009/06/14(日) 16:31:47 ID:???
リンドリでいいじゃん
ガープスなのにSNEじゃないんだよな
731NPCさん:2009/06/14(日) 17:06:54 ID:???
なんでd20WWEとか作らんのだろ。
732NPCさん:2009/06/14(日) 17:28:07 ID:???
プロレス自体が斜陽だからじゃねえかな
733NPCさん:2009/06/14(日) 18:27:51 ID:???
全盛期は過ぎたが向こうのプロレスはまだ元気だよ。

日本のプロレスが没落し過ぎなんだよ。
734NPCさん:2009/06/14(日) 19:39:26 ID:???
まあ韓国朝鮮人ばっかりだしなあ
735NPCさん:2009/06/14(日) 19:48:46 ID:???
それが言いたくてこのスレでねばってたわけねw
736NPCさん:2009/06/14(日) 19:59:01 ID:???
いまさら力道山の話されてもなw
737NPCさん:2009/06/16(火) 09:51:48 ID:l8gFn91V
リプレイスレの低レベルで魔王と戦う論争を見て、もっと超人テクスチャの張られたシステムが有っても良いと思った。
初期作成キャラ向けザコ敵に「一体で小国を滅亡させるに十分な魔族のエリート兵士」が出て来てボス用の”世界を滅ぼす力を持った”魔王のデータもいっぱい掲載
PCもデフォルトで超凄い英雄、その世界のトップだからお使いとか有り得ない。
738NPCさん:2009/06/16(火) 10:14:24 ID:???
つセイクリ
つカオスフレア
つ天羅
つまよキン
739NPCさん:2009/06/16(火) 10:18:12 ID:???
まよキンはちょいと微妙じゃないか?
いや、もちろん一般の民に比べて凄い超人なのは間違いないけどもさ
740NPCさん:2009/06/16(火) 10:24:21 ID:???
貧乏くささの陰に実はすごい実力者設定がされてるからなぁ>まよキン
エル=ネイシアの下僕とプリンセスくらいにはPCと一般人に差がある設定。
741NPCさん:2009/06/16(火) 10:51:23 ID:???
やっぱりダードスレでは冒企ゲーはあんまり知られてないんだな。
ここでは冒企ゲーはほとんどネタゲー扱いで見向きもされない感じだし。

かわしまん以下筋金入りの老害揃いなんで
D&DやSNEゲーやFEARゲーとはまた違った意味で老害のためのシステムというか
ダードスレでgdgdしてるような要素に関して大抵対策してあったりする。

まあそれでも冒企ゲーは全然スタンダードじゃないけどな。
というかスタンダードなんていかにもつまらなそうな代物にさせたくない。
742NPCさん:2009/06/16(火) 10:58:00 ID:???
前から冒企は老害のためのゲームいってる君みたいな人がいるけど
老害の定義が人とずれてるから無視されてるって気づいてる?
743NPCさん:2009/06/16(火) 11:10:34 ID:???
定義がずれてるっつーか
FEARゲーなんかに書いてあるマナーは
本当にマナーが必要な奴は絶対に読まない
なんかと同じ構図じゃね?
744NPCさん:2009/06/16(火) 11:24:42 ID:???
>冒企ゲ
単にFEARゲ(※)と違うってだけでしょ。


※5d6で判定してルール優先演出後付けが明記してあり、凄い必殺技がシナリオで3回くらい使えてPCは全員超人のゲーム
745NPCさん:2009/06/16(火) 11:25:44 ID:???
つかこの流れで741はどうして「やっぱりダードは冒企ゲーが知られてない」とか思ったんだ?
お前自説を披露したかっただけとちゃうんかと
746NPCさん:2009/06/16(火) 11:36:59 ID:???
てかすべての判定を5D6で判定するゲームなんて世界中探しても見つかるかどうか怪しいぞw
747NPCさん:2009/06/16(火) 11:53:42 ID:???
すべての判定を6D6で判定するゲームなら
結構メジャーだな
748NPCさん:2009/06/16(火) 12:27:31 ID:???
メジャー=知る人ぞ知る って意味じゃねーw
749NPCさん:2009/06/16(火) 13:44:25 ID:???
>>739
数有る小国のトップなんかじゃ英雄度が足りないよ。
そんなの知恵の輪マンとかティーカップマンレベルじゃん。
750739:2009/06/16(火) 13:56:20 ID:???
>749
なんか同じ事を言ってる気がするんだがw
751NPCさん:2009/06/16(火) 14:11:55 ID:???
逆に超人テクスチャーはもう食傷ぎみだな
752NPCさん:2009/06/16(火) 14:13:59 ID:???
20年くらい前から似たようなことを言ってる人がいるね
753749:2009/06/16(火) 14:20:47 ID:???
アンカーみすった。
740宛です。

PC作ったら相当品や演出や妄言で頑張って下げなきゃ自動的にキン肉マンやロビンマスクやウォーズマンになって、1シナリオ目で悪魔超人と戦って2シナリオ目で悪魔騎士と戦ってラストにフェニックスチームと戦うようなシステムが求められているはず。
初期作成キャラのレベルが5LVならルルブに載ってる超強いNPCの最高レベルが3くらい。

これなら、最初から世界の危機を救いたい人も低レベルで魔王を倒すのが気に入らない人も満足できるぜ。
754NPCさん:2009/06/16(火) 14:37:42 ID:???
一般の人間がどれだけ束になっても敵わない怪物の首を単騎で撥ね
一歩踏み出しただけで死の危険が襲う前人未到の世界を弁当一つで踏破し、
身一つであらゆる国を併合してゆき、
一動作で城だろうが街だろうが壊滅させていく邪神、悪神に立ち向かっていく
まよキンの何が不満なんだろうか。
755NPCさん:2009/06/16(火) 14:38:57 ID:???
むしろキン肉マンは初っ端から巨大化とかキン肉ビームとか撃てたのにリビルドしてリングの上でしか強くないキャラに変貌したんだけどw
何このおっさんホイホイw
756NPCさん:2009/06/16(火) 14:39:53 ID:???
ファンがスタンダード戦線に入ろうとしない負け越しなところが大嫌い
スタンダードでないと価値がないといって必死な顔をするファンがうごめくゲームだけがだいちゅき♪
757NPCさん:2009/06/16(火) 15:17:57 ID:???
>>756
じゃあおまえは既に負けてるわけだなw
758NPCさん:2009/06/16(火) 15:35:47 ID:???
00は「スパロボのいい素材だなぁ」というのがシリーズ通しての感想だな
759NPCさん:2009/06/16(火) 15:37:33 ID:ZAC/kBGD
いや、超人ではないとかでなく
デフォルトで超人ヒエラルキーのさらに頂点から始まるゲームじゃないよな、ってだけの話だろ

いや、そんなゲームが本当に求められてるかは別にして
760NPCさん:2009/06/16(火) 15:39:33 ID:???
超人っていうけどさ
超人ってどういうのを超人っていうのよ

魔王はイメージが共通してるが超人は共有してない
761NPCさん:2009/06/16(火) 15:45:06 ID:???
この場合は「せかいでいちばんつよい」とかだろw
762NPCさん:2009/06/16(火) 15:53:47 ID:???
>>760
まあ日本人の魔王のイメージはハクション大魔王だからな。
763NPCさん:2009/06/16(火) 16:26:05 ID:???
>>760
やっぱロックじゃね?
歴史も長いし
764NPCさん:2009/06/16(火) 16:27:46 ID:???
>>692
秋葉原だからコスプレの可能性もあるぞw
765NPCさん:2009/06/16(火) 16:28:30 ID:???
>>703
普通にオカマかもしれん
766NPCさん:2009/06/16(火) 16:35:23 ID:???
>>741
イベントでマンチにGMやらせるとこ見てると
製作サイドから自社ゲームを潰しにきてる印象はある
767NPCさん:2009/06/16(火) 16:58:16 ID:???
宣伝が下手な企業にはTRPGの披露をさせないほうがよいということよ
768NPCさん:2009/06/16(火) 17:01:05 ID:???
宣伝が上手い企業ってあったかね
素人っぽいのがこの業界の良さであり悪さでもあるのに
769NPCさん:2009/06/16(火) 17:04:00 ID:???
それはあるなー
770NPCさん:2009/06/16(火) 17:14:45 ID:???
>>766
マンチよりマンチの嫁の方がぜってーヤベーってw
771NPCさん:2009/06/16(火) 21:45:47 ID:???
冒企は力ワシマンにしろマンチにしろ、
ヴィジュアル的にダメな奴が多いのがなぁ。
こんな奴らが女の子だってRPGしたいんだもんで
TRPGゲーマーはオシャレじゃない、と
主張していたなんて、オイオイって感じだ。
いっそ力イザーくらい突き抜ければネタにになるんだが。
772NPCさん:2009/06/16(火) 21:48:23 ID:???
さりげなく北沢をディスったなw
773NPCさん:2009/06/16(火) 21:54:05 ID:???
TRPGユーザーはもっとお洒落になるべきです
TRPGデザイナーはユーザーではないので
お洒落である必要はないのです
774NPCさん:2009/06/16(火) 21:58:34 ID:???
銀一郎先生はイケメンじゃないか
775NPCさん:2009/06/16(火) 22:02:14 ID:???
あの人はTRPGデザイナーになったの最近じゃねえの
それも微妙な結果
776NPCさん:2009/06/16(火) 22:15:38 ID:???
>>771
…奴らが入社するずっと前に出された本の話をされても、なぁ…。
777NPCさん:2009/06/16(火) 22:40:09 ID:???
>>774
せめて入れ歯入れて欲しいです。

コミュニケーションゲーム好きなのに歯医者嫌いで前歯全部ないのはまずいと思うの。
778ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/16(火) 23:21:50 ID:nz2NY6iv
「ついとるもんは皆同じだ」
ついてなかった!

>760
「魔王」を倒せるのが「超人」…ってワケでもないんだよネ。
「魔王」は作劇的・ゲム的装置として割り切れるけど、
「超人」は(PCなので)割り切れない、とゆうのは大きいかも。

まァこのスレでゆう「超人」って言葉は多分に
「オレTueeeee!!!な厨臭いあれ」とゆうニュアンスであり
その対義語は「一般人」かも知れないけどニュアンスでゆうなら
「骨太(笑)の厨二病臭いあれ」とゆう気もするよ。

キミら非スタンダードはいつだってそんなカンジで英雄論争してるじゃない?
779浅倉たけすぃ:2009/06/16(火) 23:24:56 ID:???
ニーチェ的な意味で超人。
これだけはゆずれないぜ。
780ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/16(火) 23:40:41 ID:nz2NY6iv
いつもの2倍のルサンチが加わって200×2の400万パワー!
そしていつもの3倍のアフォリズムを加えれば400×3の…!
神よ!お前を上回る1200万パワーだーッ!

まァTRPGって概ねこうゆうゲムだよね。GMもPLも超人とゆうか。
781アマいもん:2009/06/16(火) 23:52:44 ID:???
オレ的にゃあ、覚醒段階第4ステージってカンジ。>超人

そんな! アストロ球団の使用システムがメガテンだったなんて!(泣き崩れる)
782NPCさん:2009/06/16(火) 23:57:12 ID:???
危険な特訓で自ら覚醒段階進めるのはルール的にどうなんw
783NPCさん:2009/06/17(水) 00:01:10 ID:???
>771
前見たカワシマンは熊のぬいぐるみみたいで
784NPCさん:2009/06/17(水) 05:14:53 ID:???
>782
女神転生TPRGは覚醒しないとスープレックスが放てなかったんだぜ…

スープレックスが放てる個人(例えばプロレスラー)はみな
血の小便出るようなトレーニングを経て黙示録の戦士として
覚醒しはじめているというオモロ可笑しい状況になってたんだぞ!

200Xでは格闘家の1レベル特技が投げ技になっていて笑ったけど。
(でも200XはPCの時点で異能者、TPRGで言うとこの第二覚醒段階なんだけどね)
785NPCさん:2009/06/17(水) 06:02:21 ID:???
もちろんレスラーとしての完成形はタヂカラオやヘラクレスのような
神話的存在にある
786NPCさん:2009/06/17(水) 08:21:48 ID:???
>>784
一般的なプロレスラーのスープレックスは本当のスープレックスではないのだ!
でよくね?
787NPCさん:2009/06/17(水) 10:21:17 ID:???
合鴨女史の描くパワーメイクさんは
三白眼でこわかっこいいのに
力造は眼がやさしそうで、なんか三下っぽいんだよなあ

他のパーツはほぼいっしょなのにw


788NPCさん:2009/06/17(水) 10:57:47 ID:???
天もカワシマンも目つきは可愛い。

ガチで強面なのは三輪。
789NPCさん:2009/06/17(水) 11:46:21 ID:???
>>781
硬派!埼玉レグルスはメガテンだったなぁ
790NPCさん:2009/06/17(水) 12:17:40 ID:???
>>768
先日、規制された社員がはびこるエンターブレインのように
素人っぽい奴がこういうスレとかで2ちゃんやってんだからなw
791NPCさん:2009/06/17(水) 12:26:00 ID:???
>>790
kwsk
何かあったん?
792NPCさん:2009/06/17(水) 12:30:15 ID:???
>>760
スーパーマン、スパイダーマン、超人ハルク、ドラゴンボールシリーズの孫悟空、
妖魔夜行と百期夜翔の半妖怪人間、サイボーグ009、X-Menとか

ようするにマーヴェルとかウルトラマンとか、幼稚園児向けスーパーヒーロー(戦隊ヒーローシリーズ、仮面ライダーシリーズとか)とか
793NPCさん:2009/06/17(水) 12:31:38 ID:???
超人ハルク、ドラゴンボールの時点でイメージが全然違うが…
794NPCさん:2009/06/17(水) 12:35:39 ID:???
「超人」の認識がいかに曖昧かってこったな
795NPCさん:2009/06/17(水) 12:35:58 ID:???
>>791
【誹謗中傷】『週刊ファミ通』のエンターブレインのIPアドレスからセガ社員に対して『2ちゃんねる』に「死ね!」と書き込み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245054569/1

1 名前:菅井きん 命がけの喫煙φ ★[] 投稿日:2009/06/15(月) 17:29:29 ID:???0
株式会社エンターブレインの社内と思われる場所から、インターネット掲示板『2ちゃんねる』に対し
「岡野マジくたばれ! 今すぐしね!」という書き込みがされ、『2ちゃんねる』の運営会社はこれを
掲示板を荒らす “荒らし認定” をし、IPアドレスを公開した。

今回、エンターブレインの社内から書き込みされた内容を悪質と判断した『2ちゃんねる』は、IPア
ドレスの公開に踏み切ったというわけだ。この「岡野マジくたばれ! 今すぐしね!」という書き込
みの内容だが、ゲームメーカー・セガに実在するゲーム開発スタッフ、ゾルゲ市蔵さんを名指しし
たものと判断でき、ゲーム雑誌を発行する会社からの「死ね!」というショッキングな書き込みに、
『2ちゃんねる』でも話題になっている。この書き込みは2009年6月8日18時5分に、『2ちゃんねる』
の家庭用レトロゲームに関する『セガガガ』というスレッド(掲示板)にされたもので、その書き
込み内容は以下の通り。

210 :せがた七四郎:2009/06/08(月) 18:05:09 ID:Irn6Yv3w
岡野マジくたばれ!今すぐしね!

この書き込みのIPアドレスは「218.45.223.65」で、調べてみると「enterbrain.ne.jp」からの書き込み
であることかわかる(誹謗中傷が書かれたスレッドはこちら)。このことに対して取材班はエンターブ
レイン広報室に取材をし、お話をうかがった。

「ただいま事実確認中でして、もしこれが事実であれば適切な対処をする予定でございます」
(エンターブレイン広報室)

ソースと全文
http://getnews.jp/archives/18534
http://news.livedoor.com/article/detail/4203076/
796NPCさん:2009/06/17(水) 12:37:56 ID:???
>>794
「人」さえこえればなんだって超人なのさ
体力20以上、生命力20以上、敏捷力20以上、知力20以上
これのどれかを満たせばどんなPC、NPCも超人とみなされるのさ
797NPCさん:2009/06/17(水) 12:41:10 ID:???
>>794
「超人」とか言ってる奴は「ソーワー厨的な職業冒険者(笑)」
みたいな幻想を守りたい奴だからじゃね
798NPCさん:2009/06/17(水) 12:49:22 ID:???
SNE厨的にはオフィシャルの英雄を立てて、あえてわき役にとどまる自PCに歴史上語られざる密かな英雄みたいな位置づけに酔ってるんだろw
大恩あるSNEのプロのキャラクターを食うような実プレイは許されない、その熱狂的な意思表示がFEARゲーなどの超人PC批判です。
799NPCさん:2009/06/17(水) 12:50:44 ID:???
SNEは会社本位制
FEARと冒険企画局はユーザー本位制
800NPCさん:2009/06/17(水) 12:52:27 ID:???
ぼうきは近藤本位制では?
801NPCさん:2009/06/17(水) 12:54:05 ID:???
ゲーム製作上、近藤局長を相手にしているようには思えないが
近藤さんは完全に経営サイドになってる気がするよ
802NPCさん:2009/06/17(水) 12:56:19 ID:???
>>797
ソーワー厨ってなんだw
DDOのソーワー・レスキューというイベントを思い出したじゃねーか
803NPCさん:2009/06/17(水) 12:56:25 ID:???
リウイが一番、イリーナ二番、鳥取PCへそのゴマ
ラヴェルナ一番、リシャール二番、鳥取PC無駄な屑
パーンが一番、ディードが二番、鳥取PC飢えて士ね
804NPCさん:2009/06/17(水) 12:57:05 ID:???
>>799
FEARが本当にユーザー本位制だったら
俺たちの望みもすべてFEARがかなえてくれるはずだ
805NPCさん:2009/06/17(水) 12:57:52 ID:???
>>795
その規制された奴、FEAR厨じゃね?
806NPCさん:2009/06/17(水) 13:00:58 ID:???
>>805
突然FEAR厨って言い出すやつは突ちゃんだと決まってるんだが。
807NPCさん:2009/06/17(水) 13:03:41 ID:???
ほとんどの場合単に超人「も」できるシステムなのに
超人「しか」できないシステムは嫌だ!みたいな事言い出す奴多いよな・・・
808NPCさん:2009/06/17(水) 13:06:07 ID:???
正確には、「TRPGと関係ない話」で突然FEAR厨って言い出すやつだな。
政治、経済、社会問題、犯罪報道あたりのネタを出していきなりFEAR厨のせいって言い出す

809NPCさん:2009/06/17(水) 13:12:33 ID:???
>>798
でもSWの冒険者って5レベルくらいから超人じゃね?

火事の中突っ切っても、剣山の上を裸足で歩いても無傷じゃぜ。

それに超人分と冒険者分が両立してるゲヘナみたいのもあるし。
810NPCさん:2009/06/17(水) 13:16:37 ID:???
超人になっても使い走りをするというのはSNEらしさかもな。
関西文化なのかもしれない。
811NPCさん:2009/06/17(水) 13:18:36 ID:???
FEARとぼうきは中2病
SNEは高2病
812NPCさん:2009/06/17(水) 13:33:29 ID:???
>>806
決まってないよだ
エンターブレインといえばFEARゲーでも有名やんけ
813NPCさん:2009/06/17(水) 13:33:36 ID:???
その「中2病」は「厨臭い」とごっちゃになった方の意味だな

FEAR:厨臭い
SNE:厨二病
冒企:高ニ病と小ニ病のスパイラル
814NPCさん:2009/06/17(水) 13:34:34 ID:???
>>808
実際に、過去には犯罪者にアニメオタクやロリコンが多かったから
FEARゲーがFEARゲー信者がそのような眼差しで見られるのは宿命
815NPCさん:2009/06/17(水) 13:34:51 ID:???
>>798
それ、SNEじゃなくて水野じゃね?
816NPCさん:2009/06/17(水) 13:35:15 ID:???
【訂正版】
実際に、過去には犯罪者にアニメオタクやロリコンが多かったから
FEARゲーやFEARゲー信者がそのような眼差しで見られるのは宿命
817NPCさん:2009/06/17(水) 13:35:24 ID:???
>>814
なんというジャイガンティックな釣り針
818NPCさん:2009/06/17(水) 13:36:15 ID:???
わざわざ訂正するような価値のあるレスじゃないだろw
819NPCさん:2009/06/17(水) 13:38:08 ID:???
つかそんな統計データはないしな。
820NPCさん:2009/06/17(水) 13:38:40 ID:???
なんでそんなの相手にしてんだおまえら。自演か。
821NPCさん:2009/06/17(水) 13:39:24 ID:???
ダーククラウドスレと平行して荒らしてるのか
暇な子
822NPCさん:2009/06/17(水) 13:41:08 ID:???
銀雨とストブリとゴーストハンターをFEARゲーだと思ってるかわいそうな子がいるなw
823NPCさん:2009/06/17(水) 13:42:11 ID:???
>>817
宮崎勉容疑者(死刑囚(すでに処刑済み))が逮捕されたときは
漫画やアニメやエロビデオばっか見てる奴はロリコンで犯罪者が多いと言われ
オタクやロリコンがものすごく冷たい目で見られたらしいぜ
それからロリコンとアニメオタクに対するマイナスイメージは増大したってわけ。
824NPCさん:2009/06/17(水) 13:42:17 ID:???
麻生総理を犯罪者よばわりとはいい度胸だ。
825NPCさん:2009/06/17(水) 13:42:53 ID:???
>>821
ダーククラウドスレってどこっすか?
826NPCさん:2009/06/17(水) 13:43:59 ID:???
麻生は宮崎勉ほどではないだろ
宮崎勉は何人もの幼女を死なせ
死姦して骨を舐め、許可無く勝手に火葬したのだぞ
827NPCさん:2009/06/17(水) 13:44:36 ID:???
>>823
つまりハヤオの方も犯罪者なんですね、わかります。
828NPCさん:2009/06/17(水) 13:45:54 ID:???
>>823
21年前の話をw
最近シャバに出てこられたんですか?
829NPCさん:2009/06/17(水) 13:46:14 ID:???
>>823
悪いが、この頭悪そうな子は
>実際に、過去には犯罪者にアニメオタクやロリコンが多かったから
と言ってるぞw

つか宮崎勉とか懐かしいな
江川昭子のTRPGネガキャン報道とか思い出した
830NPCさん:2009/06/17(水) 13:46:25 ID:???
宮崎はビデオを大量に所持していたうえに
誘拐した少女を録画して鑑賞していたどエロいロリコンだったのだぞ
そのうえ漫画オタク、アニメオタクなのだ。

FEAR厨に漫画オタク、アニメオタクが多いということは、
FEAR厨の中にも宮崎勤のような犯罪者がいてもおかしくないということだ。
831NPCさん:2009/06/17(水) 13:47:19 ID:???
>>829
レス番間違えちゃったか?頭悪そうな子のレス版>>817
832NPCさん:2009/06/17(水) 13:47:52 ID:???
割と前に、あれはわざとそういうものが好みに見えるように部屋のものの配置を換えた
とか言ってたよな。
833NPCさん:2009/06/17(水) 13:48:00 ID:???
江川昭子のTRPGネガキャンの詳細がのったサイトがみあたらぬ
834NPCさん:2009/06/17(水) 13:48:44 ID:???
はしゃいでますね
かまってもらえたから嬉しくてたまらないんだろうなー
835NPCさん:2009/06/17(水) 13:48:46 ID:???
>>828
21年前でも犯罪者の嗜好はかわらん
1000年前のローマ帝国でもそうだ
”原則”とはそういうものだ
836NPCさん:2009/06/17(水) 13:49:30 ID:???
>>834
うむ、宮崎は実際そうであった
宮崎ははしゃぎながらロリコン化していった
837NPCさん:2009/06/17(水) 13:49:30 ID:???
宮崎勉は別にオタクでもロリコンでもないぞ。
当時のマスコミが無理矢理そういうことにしただけだ。
838NPCさん:2009/06/17(水) 13:50:35 ID:???
おまえら平日の昼間からハゲいじりですか
平和でよろしいことですね
839NPCさん:2009/06/17(水) 13:50:38 ID:???
>>835
流石ローマ、もうアニメがあったのかwww
840NPCさん:2009/06/17(水) 13:50:43 ID:???
おまえら他の板逝けよ
841NPCさん:2009/06/17(水) 13:50:48 ID:???
>>828
21年前というけどよ
奴が実際に死刑になったのは去年の****今日***(ろくがつじゅうしちにち)だぜ
まだたった一年しかたってないんだぜ
842NPCさん:2009/06/17(水) 13:51:27 ID:???
>>837
捕まえた幼女をビデオにとってあそんでいたんだから
どうみてもロリコンだろ
843NPCさん:2009/06/17(水) 13:52:06 ID:???
宮崎がオタク友達だれも作れなかったことや、ロリ趣味はなく人妻本がおかずだったこと、黒魔術に傾倒してて殺された被害者はおじいちゃん蘇生のための生贄
ってことは研究書読めばいくらでも分かるぞ。
844NPCさん:2009/06/17(水) 13:52:28 ID:???
>>838
お前は自分のハゲ頭でもマッサージしてろよw

>>839
馬鹿だ。犯罪者の嗜好はかわらねえってんだよw
古代でもロリコンはいたんだよw
845NPCさん:2009/06/17(水) 13:52:32 ID:???
ところで江東区OLバラバラ殺人の星島容疑者は元セガ社員なわけだが

ちなみに宮崎勤の部屋はこうなっていたらしいぜ
ttp://crs-024.cocolog-wbs.com/blog/2006/01/acte13_8b31.html
846NPCさん:2009/06/17(水) 13:53:00 ID:???
>>843
うむ、吉浜さかりは最高だ
847NPCさん:2009/06/17(水) 13:53:40 ID:???
>>839
ローマ最強だなw
マンガ喫茶からオンセに参加とかもやってたに違いない
848NPCさん:2009/06/17(水) 13:55:29 ID:???
>>841
ああ、それで…どっかで見かけて使おうと思ったのか
849NPCさん:2009/06/17(水) 13:56:03 ID:???
>844
12歳のまつと結婚した前田利家はロリコンだな

ウラジミール・ナボコフが「ロリータ」執筆する前からロリコンはいたし
横山光輝が「鉄人28号」執筆する前からショタコンはいたし
海底軍艦の轟天号はダイグレンのパクリですね

わかります
850NPCさん:2009/06/17(水) 13:57:01 ID:???
>>842
それはネクロフィリアであってロリコンではない。

だいたいロリ批判ならデビュー以来ずっとロリコンを自称している山本弘を10年会社に置いてたSNEのが批判されるぞ。
それは勘弁してやってくれ。
851NPCさん:2009/06/17(水) 13:57:10 ID:???
>>844
マッサージなんてするの?そういうものなんか
852NPCさん:2009/06/17(水) 13:58:16 ID:???
>>851
察してやれよ
853NPCさん:2009/06/17(水) 14:00:01 ID:???
ローマ帝国の基礎を確立したのは禿げ頭の親父だ。
禿げは致命的な欠点ではない。
ショーン・コネリーも禿げ頭の方がカッコいいしな

だからこんな掲示板で勤勉にクダ巻いてないで、堂々と生きなさい。
854NPCさん:2009/06/17(水) 14:05:27 ID:???
わかったよ!カッコいいハゲの人!
855NPCさん:2009/06/17(水) 14:05:53 ID:???
>>849
てか江戸時代まではロリと結婚するのが普通だったから未婚だったり後家になった20代30代は珍重されてた。

当時、年増は誉め言葉。
856NPCさん:2009/06/17(水) 14:08:20 ID:???
みんなで謙信公の武威を受けて、ローマ化しようぜw
857NPCさん:2009/06/17(水) 14:12:05 ID:???
>>849
見苦しいキモオタの言い訳だなw

言っておくが宮崎勤は結婚なんかしてないからな
死姦と録画だからな奴のやってることは

対象は12歳なんて年齢じゃねえ
7歳とか5歳だからな
単なるロリコンなんてレベルじゃねえ

そいつらとはぜんぜんレベルが違うぞ
858NPCさん:2009/06/17(水) 14:12:48 ID:???
>>850
ロリコンでかつ、ネクロフィリアだったんだろ
859NPCさん:2009/06/17(水) 14:13:36 ID:???
>>853
> だからこんな掲示板で勤勉にクダ巻いてないで、堂々と生きなさい。



> だからこんな掲示板で勤(みやざきつとむ)にクダ巻いてないで、堂々と生きなさい。

に見えた
860NPCさん:2009/06/17(水) 14:13:54 ID:???
あ、あれ…?さりげなく名前が直ってる?
861NPCさん:2009/06/17(水) 14:14:03 ID:???
>>849
すげーなそれ。
じゃあ南総里見八犬伝はアルスラーン戦記のパクリだな!
862NPCさん:2009/06/17(水) 14:15:38 ID:???
>>861
バカだろお前
南総里見八犬伝はドラゴンボールのパクリに決まってんじゃん
863NPCさん:2009/06/17(水) 14:17:20 ID:???
>>845
当時のニュース映像を見たときは
宮崎の部屋は大量のビデオテープでいっぱいだった記憶が
ウルトラセブンを録画していたとよ。
当時ビデオは高価でなかなか手に入らなかった。
ビデオカメラはもっと高価で普通には買えなかった。
どう見てもオタク。どうみてもビデオオタク。
「オタクではなかった」は大嘘
864NPCさん:2009/06/17(水) 14:17:40 ID:???
ショタコンの起源は横山先生の原作じゃなくて80年のアニメ版だった希ガス。
865NPCさん:2009/06/17(水) 14:18:07 ID:???
>>851
かわりにお前のテカってる頭をマッサージしてやろうか
866NPCさん:2009/06/17(水) 14:18:08 ID:???
ダーブレスレがひどすぎる店
たかがルールブック買わない、専門雑誌買わないぐらいで
情弱扱いして罵倒する
こんなレイシストなプレイヤーしかいないゲームは潰れるべき
いや、TRPG業界のために潰さないといけない

ルルブやR&R買わない、情報下調べしない
それでもしっかりレスしてくれるのがスタンダードだろ
そんなのだけで追い出してたら重大な機械損失をしていることに気付くべき
製作もそのことに気付いていたら削除依頼出してでも
勤勉な無能である信者を取り除くのが常道

【タンクライフ】ダークブレイズ【RPG】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1243665951/l50
867NPCさん:2009/06/17(水) 14:18:23 ID:???
滝沢馬琴が石田敦子の漫画にインスパイアされて作ったが最近の定説だよ。
868NPCさん:2009/06/17(水) 14:19:17 ID:???
>>862
まてやドラゴンボールはそんな昔からあったのかよ
あれって江戸時代にかかれたものだろ
869NPCさん:2009/06/17(水) 14:19:25 ID:???
>>866
ダードスレは非エリートお断りですよ?
870NPCさん:2009/06/17(水) 14:20:02 ID:???
>>866
これで釣り針を張ったつもりか
871NPCさん:2009/06/17(水) 14:20:43 ID:???
>>869
どーみても非エリートしかオランジャンネイ
872NPCさん:2009/06/17(水) 14:20:54 ID:???
>>866
ああ…そんなことになってたのか。かわいそうに…
873NPCさん:2009/06/17(水) 14:21:21 ID:???
歴代ローマ皇帝はデモベ厨
874NPCさん:2009/06/17(水) 14:21:57 ID:???
>>866
お前ほんとにバカなんだな
もうブラウザ閉じろ、な?
875NPCさん:2009/06/17(水) 14:23:29 ID:???
どうでもいいがロリータはまさにダメオタの
ロリコンの心理まんまだったなぁ。

ちょっと育ったら「劣化した」と落胆するし
「大人の女」怖いだし
876NPCさん:2009/06/17(水) 14:23:37 ID:???
>>866
一行ごとにわざと間違うレスかと思ったら違った
877NPCさん:2009/06/17(水) 14:25:46 ID:???
>当時ビデオは高価でなかなか手に入らなかった
さすがに嘘
その5〜6年前から所謂普及価格帯の機種は出ていたし
世帯普及率でも50%を越えて数年、といったところ
当時ハイエンドとしてはS-VHSすでに登場していた
ビデオカメラも普及率で言うと10%は確実に越えていた時期
878NPCさん:2009/06/17(水) 14:26:42 ID:???
>>863
リアルタイムでバブルと寝た男として突っ込ませてもらうと、凝っている趣味を○○オタクと呼称したのは90年代の話。
当時はマニア同士つるんでるグループをオタク。
孤立してたヤツはビョーキと呼ばれてた。

孤立型のマニアもオタクと呼ぶようになったのは事件以降。
879NPCさん:2009/06/17(水) 14:28:07 ID:???
>>866
挑発するから、ほら
空回りさん本気出しちゃったじゃないか……

どーでもいいけど、なんであの人
粘着する前に下調べしないんだろ?
どうせ何時間も張り付くなら
先にある程度情報仕込んでおいて
それっぽいこといてるようにすれば良いのに……

少なくとも、ダード戦士ならば
アンチするためによく調べて、時にはルルブも買うべき
まかり間違ってプレイしてみちゃったりするべきだろ?(キリッ
880NPCさん:2009/06/17(水) 15:23:02 ID:???
>>879
おいおいダード戦士はダート候補のルールを買って読んでプレイしてからでないと、
発言権のないエリートゲーマーのためのスレだぞ。
間違った意見をしゃべったら突込みが入る場所だ。当然だろ。
881NPCさん:2009/06/17(水) 17:16:53 ID:???
>>872
こいつはどうみても釣りです釣り釣り

>>877
ビデオが安くなったのは昭和天皇が死んだ頃らしいぜ
882NPCさん:2009/06/17(水) 17:17:44 ID:???
>>878
それも違う気がする。
すでに90年代からアニメオタクは男女違わず嫌われいじめられていた。
883NPCさん:2009/06/17(水) 17:18:28 ID:???
>>880
>>879はダーブスレに空回りがいると思ってるらしいが
本気でお前までこいつの言うことを信用しちゃってるのか
884NPCさん:2009/06/17(水) 17:40:25 ID:???
>>882
だからその発端が宮崎事件だろ?
自分で言ったこと覚えてないのか?
矛盾してるぞ。
885NPCさん:2009/06/17(水) 17:42:24 ID:???
妄想か?
俺はそんなことを自分で言った覚えないぞ
886NPCさん:2009/06/17(水) 17:45:30 ID:???
>>882
自己紹介乙w

10年前ならともかく今オタク批判やるやつって麻生嫌いの反日くらいのもんだ。
887NPCさん:2009/06/17(水) 17:46:51 ID:???
>>886
自己紹介乙
あいかわらず安い政治議論を誰かに聞いてもらいたいのね
でもここそういうスレじゃないんで
888NPCさん:2009/06/17(水) 17:50:49 ID:???
>>881
安くなる前でも今のブルーレイよか遥かに普及してたが。
889NPCさん:2009/06/17(水) 17:52:00 ID:???
>>887
もともと隔離スレだろうw
890NPCさん:2009/06/17(水) 17:53:55 ID:???
>>889
隔離スレ≠おまえのゴミ箱

おまえ自身がゴミだって言うなら出て行け、としか。
891NPCさん:2009/06/17(水) 17:59:01 ID:???
いや、隔離スレはゴミ箱だろ
ゴミの分別が必要なだけです
892NPCさん:2009/06/17(水) 17:59:16 ID:???
そも90年代のオタクを識別するのに使うのはビデオデッキじゃなくてLDプレイヤーだろ。
893NPCさん:2009/06/17(水) 18:01:57 ID:???
アク禁くらった空回り以上のゴミなんざこの板にはいない。
894NPCさん:2009/06/17(水) 18:09:26 ID:???
90年代のヲタ判別はどんだけマイナーなゲーム機持ってるかが基準だろ。

あとは自宅にPC持ってるか否か。
895NPCさん:2009/06/17(水) 18:09:34 ID:???
おまえら>>819で結論出てるのにひっぱりすぎですよ
896NPCさん:2009/06/17(水) 18:09:53 ID:???
>>894
90年代でか?
897NPCさん:2009/06/17(水) 18:20:32 ID:???
むしろ10代のPC離れが深刻化してるから10年〜20年後のがネット界隈はオタク化するな。
898NPCさん:2009/06/17(水) 18:25:13 ID:???
>>896
WIN95購入者の行列はまだ珍獣扱いだったからな。
899NPCさん:2009/06/17(水) 19:16:36 ID:???
>>886
こじつけ乙w

お前が麻生太郎のような立派な仕事をして
身だしなみにも気をつかってるならともかく
オタクにはそうでない奴が多すぎるんだよw
900NPCさん:2009/06/17(水) 19:17:17 ID:???
>>893
もし本当にアク禁くらってんならD&Dスレにも書き込めないよなw
901NPCさん:2009/06/17(水) 19:18:13 ID:???
>>894
win95/98が搭載されたSonyのVAIO持ってた連中はみんなヲタかよw
902NPCさん:2009/06/17(水) 19:20:59 ID:???
903NPCさん:2009/06/17(水) 19:24:26 ID:???
>>900
本当に当分書き込んでないなw

何かあったんだろうなw
904NPCさん:2009/06/17(水) 19:25:11 ID:???
GKキタ!
905NPCさん:2009/06/17(水) 19:27:17 ID:???
>>903
巻き添え規制食らったんじゃね?
厨房スレ見ればわかるけど
巻き添え規制食らってる人うじゃうじゃいるよ
906NPCさん:2009/06/17(水) 19:27:39 ID:???
>>901
マカーからはヲタ扱いされてたのは覚えている。
907NPCさん:2009/06/17(水) 19:28:56 ID:???
荒らしを擁護する神経が理解できん。
908NPCさん:2009/06/17(水) 19:30:49 ID:???
>>905
巻き添え規制で4ヶ月規制か…
909NPCさん:2009/06/17(水) 19:46:05 ID:???
>>906
当時はマカーのほうがどうみてもオタクだったぞw
910NPCさん:2009/06/17(水) 19:46:53 ID:???
>>908
彼はコテを使い分けているらしい
あのコテを使うのに飽きたんでね?

いやまて、ついこないだ、削除議論板に書き込んでいたと
空回りというハンドルで
911NPCさん:2009/06/17(水) 19:53:07 ID:???
>>910
どんどん退行しているようだが、何か悪いものでも食ったか?
912NPCさん:2009/06/17(水) 19:54:45 ID:???
>>910
本人ですか。
火消しご苦労さまです。
913NPCさん:2009/06/17(水) 20:00:18 ID:???
てか空回り隔離スレ何個必要なんだよ。
ここ実質空回りスレなんだから次スレはレゴのスレで充分だろ。
914NPCさん:2009/06/17(水) 20:11:55 ID:???
ttp://wiredvision.jp/news/200906/2009061721.html
久しぶりに海外ネタ〜

>第8位:「ロールプレイング・ゲームは、現実世界で人付き合いができない人間がやるものだ」
>――『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)をするような連中は、親の家の地下室で暮らし、風呂には月1回しか入らないに違いないと思っている人が、悲しいかな、世間にはまだ大勢いる。

この認識ほんっといつまで経っても変わらないねw
この質問と回答自体がテンプレ化してる気がする。
915NPCさん:2009/06/17(水) 20:40:41 ID:???
まったく失敬な記事だな!
月に二回は入るし家に地下室など無い!
916NPCさん:2009/06/17(水) 20:45:17 ID:???
TORGのデザイナーがメーカーが本気で広告キャンペーンやれば誤解は解けるはずだ!とブチ切れてたインタビュー思い出すな。

あの頃と変わってないのな。
917NPCさん:2009/06/17(水) 21:19:41 ID:???
>>912
本人じゃねえよw
俺は一度も空回りを名乗ったことがねえよw
918NPCさん:2009/06/17(水) 21:37:13 ID:???
>>914
> Matt Blum
> 一般論として、われわれ「ギーク(オタク)」はかなり穏やかな性質の人間が多い。物事を1人で徹底的に考えるのが好きで、
> 他人と激しく意見を対立させることは滅多にない。


これが大学教授や専門技術者・科学者とオタクとの違いか。
オタクって意志が弱いな。
919NPCさん:2009/06/17(水) 21:57:50 ID:???
日本のキモいTRPG群と違い、海外ではD&Dは認められ、カッコイイ趣味と思われてる
とか言う人、いなくなったよなぁ。

そんなガンダーラは西国の果てにもありゃしねー
920NPCさん:2009/06/17(水) 22:04:29 ID:???
>917
可哀想に・・・脳が・・・
921NPCさん:2009/06/17(水) 22:16:42 ID:???
>>919
ヤスキンは立食パーティで小粋な会話を楽しみながらTRPGをプレイするという無茶な世界を語っていたのに
922ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/17(水) 22:18:46 ID:oemHIcOb
>918
やあギーク。

>919
つうか少しでもD&D知ってる人なら月マホをなかったコトには
しないと思うんだけど、どうだろう。
いや別にアレが真実のドキュメントだとかは言わないにしても。
923NPCさん:2009/06/17(水) 22:38:21 ID:???
月マホ読むまで妙な理想郷を信じてたならTRPGの洋ゲーヲタって英語読めるくせに情弱なん? とかそんなんに
924NPCさん:2009/06/17(水) 22:40:49 ID:???
つかTRPGゲーマーへの外部からのパッシングは日本の方がまだ全然ヌルいと思うぞ…
925空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/17(水) 22:43:53 ID:KmeKECao
>>924
まあ、ジャンルの知名度が無いからねぇ
926NPCさん:2009/06/17(水) 22:45:46 ID:???
あちらのTRPGヲタは日本で言うとニュー速でのエロゲヲタ並の叩かれ方される
927ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/17(水) 22:47:59 ID:oemHIcOb
>923
やっぱDMG冒頭の但し書きに
「D&Dをプレイするに当たって地下室も秘密のサインも必要ありません」とかって
書いとくべきじゃないのかしら。

>924
オタクん中でロードスかSW知ってる人はかなりいるしねえ。
928NPCさん:2009/06/17(水) 22:56:58 ID:???
アメコミ集めてたことより(これも日本人か思うよりずっと恥ずかしい趣味らしいが)
DMであったことのほうが恥ずかしい過去らしい。

しかし、それより恥ずかしいのがオリジナルのアメコミを描いていた過去らしい。


まぁ、ソースはあっちのコメディだけど。
929ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/17(水) 23:04:19 ID:oemHIcOb
ナンかメリケンって人種のドツボなせいかどうも見栄っ張りとゆうか、
「クールでないコト」に対する評価が厳しく
その反面でハッチャケたバカも多い、みたいな厨二的バイアスも感じなくもない。

コレはどっちかっつうとネット文化全体の傾向かもだけど。
930NPCさん:2009/06/17(水) 23:04:38 ID:???
D&Dは凡百な国産のと違う!!
国産のような恥ずかしいアニメ絵が使われてないからだ!
        ↓
D&Dは本国ではカコイイ趣味と普通に認められている!

という思考回路だとは思う。
そして、そう信じたい気も分かる。
エルドラドは誰の心にも必要だから。

きっと向こうのアメコミオタが
「日本ではアニメが一般的に〜」とか言っていると思う。
931NPCさん:2009/06/17(水) 23:11:16 ID:???
>924
「パッシング」とかいってる低脳は引っ込んでればいいと思うよ
932浅草たけすぃ:2009/06/17(水) 23:19:35 ID:???
アメコミが衰退したのはイエローモンキーどものグラフィックノベルのせいだ!ファック!
てヤツならすでにいたような。
933NPCさん:2009/06/17(水) 23:29:17 ID:???
アメコミが衰退したのは戦争終わったからです


【いつの話だ】
934NPCさん:2009/06/17(水) 23:35:27 ID:???
>>924
残念ながら日本では、叩かれるほど杭は出てない。
935NPCさん:2009/06/18(木) 00:17:13 ID:???
オタの知識としてけいおんというアニメがあることは知っているけど、
見たこともないし、どんな話かも知らない。

ロードスとかSWを知っているオタはいるだろうけど、
その程度のレベルなんじゃないの?
936浅倉たけすぃ:2009/06/18(木) 00:30:27 ID:???
てかもうロードス島戦記って単語自体がおっさんホイホイの一種だからな。
937NPCさん:2009/06/18(木) 00:38:26 ID:???
オタクが今より細分化されてなかった時代だとある程度はオタクであるなら共通の話題があるんじゃないかな。
今二十代後半の俺より少し上のオタクだとゲームブックをやったことがあるし、Rはみな読んでるよねみたいな印象が。
938NPCさん:2009/06/18(木) 00:46:22 ID:???
同じようにFPSというゲームも
コンシューマでCoD4が出るまでは
日本での認知度がきわめて低かった。

つまり、まぁ一本年商400億稼ぎ出す業界になったとしても
そうなったらそうなったでうざいよ。

TRPGはやっぱ影でこそこそやってるのが一番良いって、まじ思う。
939NPCさん:2009/06/18(木) 00:47:59 ID:???
けいおん!は義務だろ
940NPCさん:2009/06/18(木) 00:58:43 ID:???
FPSも、そういうジャンルがあることはしっていても毛嫌いしてやらないゲーマーが多いジャンルだからな。
どの分野でも今のオタは細分化されてるよね。
941NPCさん:2009/06/18(木) 00:59:37 ID:???
けいおん!は生きがいじゃぜ
942アマいもん:2009/06/18(木) 01:00:21 ID:???
「けいおん?」
「深沢美潮のバンドクエストの……」

>>938
「シフォン主義はオレサマも好きだけど、オリコン1位になるのは何か違うな」みたいな?
943NPCさん:2009/06/18(木) 01:05:56 ID:???
バンドクエストはたしか小学校か中学校の課題図書に指定されたこともある良作
944NPCさん:2009/06/18(木) 01:36:00 ID:???
きららを創刊号から買ってる俺は、アニメみてないのにけいおんが何故か叩かれていてずごい微妙
945NPCさん:2009/06/18(木) 10:42:37 ID:???
>>920
可哀想に…ティムポが…
946NPCさん:2009/06/18(木) 10:43:56 ID:???
>>924
この卓上ゲーム板の様子を難民板や削除議論板や規制議論板で
知ってもらったとき、一時期パッシングがあったw
947NPCさん:2009/06/18(木) 10:45:22 ID:???
>>929
アメリカ合衆国は個性を重視する国だから当然だろ。
948NPCさん:2009/06/18(木) 10:48:26 ID:???
>>934
いや、もうすでに出る杭はすでに打たれているんだよ。
叩かれるのを恐れてTRPGについて言及するブログが少なく
仕方なくこの2ch、しかもこの卓上ゲーム板に住み着いている者が多いという現実www

創造力がないといわれている日本人TRPGamerの行き着く先はエロ、同人、ライトノベルという
間違った方向へwww
949NPCさん:2009/06/18(木) 10:59:19 ID:???
そろそろ次スレかな
950NPCさん:2009/06/18(木) 11:00:04 ID:???
次スレのテンプレ内容確認
これで20分後に次スレ立てる。


TRPGのスタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良くgdgd喧嘩し続けるスレです。

■■■ 警告 ■■■

<< このスレはネタスレです。 他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>

・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。
・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ

●前スレ
TRPGのスタンダードを議論する 459
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1243870083/
951NPCさん:2009/06/18(木) 11:13:28 ID:???
>>947
大都会だけはな。
少しでも田舎町に住んだらアメリカ人って狭量なヤツが多いことを実感するぞ。
952NPCさん:2009/06/18(木) 11:20:42 ID:???
>>951
イラン人とか朝鮮人とかカトリックとかKKKとか中国人とかですか
953NPCさん:2009/06/18(木) 11:22:19 ID:???
>951
ツインピークスとかクトゥルフの海外シナリオだと
大体そんな感じだな
954NPCさん:2009/06/18(木) 11:22:53 ID:???
>>950の約束どおり次スレを立てた。

ちょっとテンプレをいじった。
争いを沈静化させるために。

TRPGのスタンダードを議論する 460
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1245291725/
955NPCさん:2009/06/18(木) 11:23:21 ID:???
>>951
こういうことしたり顔でいう奴に限って海外どころか自分の部屋からもまともにでたことなかったりするよな
956NPCさん:2009/06/18(木) 11:29:46 ID:???
>>952
GURPSで例えるならアメリカ人でもクリスチャンじゃないと特集な背景取らないとダメなレベルだな。
都会やでかい大学やデカい工場があるところなら癖扱いでー1CPで済む。
957NPCさん:2009/06/18(木) 11:30:15 ID:???
もしかして>>951>>953の言う、ツインピークスとかクトゥルフのシナリオを読んだだけで
アメリカに行った気になってる妄想癖の人ですか?
958NPCさん:2009/06/18(木) 11:30:56 ID:???
>>955
まったくだ。
おれはニューヨークとワシントンしか行ったことがないけどw
959NPCさん:2009/06/18(木) 11:36:24 ID:???
>>956
> >>952
> GURPSで例えるならアメリカ人でもクリスチャンじゃないと特集な背景取らないとダメなレベルだな。

それは言いすぎ。
というかGURPSのルールわかってなくね?
GMがこれからプレイしようとする世界観の中にアメリカのどの部分に焦点を絞るかで
特殊な背景にCPを消費するか違わね?
960NPCさん:2009/06/18(木) 11:40:29 ID:???
でも全身に針をグサグサ刺してるファキール・ムサファーみたいなド変態が、会社では有能な社長として、家族にはよきパパとして、教会では敬虔なクリスチャンとして尊敬されてるのもアメリカならではだからな。

日本だと嗜好と人格がイコールで見られるからな。
この辺マスコミも2ちゃんもいっしょだし。
961NPCさん:2009/06/18(木) 11:59:50 ID:???
駄目マスゴミと一緒にするなw
マスコミにも種類があるんだよ
962空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/18(木) 12:00:35 ID:zajFtxVD
何の事だかわからないけど、4thにはアイテム重量が有るからFEARゲー化してないし、ARAはアイテム重量が有るからやっぱりFEARゲー化してない。

って言いたいんだろうか。


元のスレに書く物じゃないからこっちに書いてみるけど。
963NPCさん:2009/06/18(木) 12:16:34 ID:???
スレの参照元を出してくれ
964NPCさん:2009/06/18(木) 12:19:39 ID:???
>>962
荒らしは死ね。
965NPCさん:2009/06/18(木) 12:24:09 ID:???
>>963
これだろ。
D&D第4版についても無知なのがボコられてるだけのようだが。

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1242211181/569-
966NPCさん:2009/06/18(木) 12:34:45 ID:???
>>962
もしかして俺が書いたこの書き込みに突っ込んでる?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1242211181/590



>>964
可哀想なこと言うなよ。偉大なる空回りさんに失礼だろ。
荒らしていないのにさあ。
967NPCさん:2009/06/18(木) 12:37:30 ID:???
向こうで相手にされないからこっちで自演とかどんだけかわいそうなんだよ。
968空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/18(木) 12:39:54 ID:zajFtxVD
>>966
いや、俺は荒らしてるから失礼でも何でもないよ。
ただ、俺に構っちゃう人のスレは別の板にあるのでここで続けるのは間違いだね。
D&DのスレでFEARゲの話を長々と続けるくらいの間違い。
969NPCさん:2009/06/18(木) 12:40:30 ID:???
>>966
アイテムに重量が無くなったってどっから出てきた話?
970NPCさん:2009/06/18(木) 12:41:22 ID:???
まあ、いつもの事だが痛々しいなぁ
971NPCさん:2009/06/18(木) 12:49:16 ID:???
アメリカ人が日本のTRPGの状況に苛立っている可能性はあるな。
アメリカがどんなに頑張っても文化的に征服できない国が日本だから。
D&Dがこんなに弱い国は将来的に安全保障上の不安を抱えていることになる。
米軍がD&Dを武力で強要してきたらどうする。
972NPCさん:2009/06/18(木) 12:51:33 ID:???
>>968
お前にとっての荒らしの定義って何?
ダガーのいう自称荒らしと同じか?
973NPCさん:2009/06/18(木) 12:52:14 ID:???
>>967
てえいうか誰が自演してんだ?
お前の妄想?
974NPCさん:2009/06/18(木) 12:57:50 ID:???
図星をつかれたのかw
975NPCさん:2009/06/18(木) 13:07:45 ID:???
>>971
もうとっくに征服されているだろ。
あとは特亜対策のみw
976NPCさん:2009/06/18(木) 13:10:43 ID:???
何ぞこの流れ・・・・・ああいつものダードか

>>956
クリスチャンであることにメリットもデメリットも無いから特殊な背景が発生するとは思えない
977空回り ◆WQ147tbc/Q :2009/06/18(木) 13:12:39 ID:zajFtxVD
>>972
自称してる奴だけが荒らしと言う気は無いが自称してる奴は詐称の証拠が無ければ荒らしじゃねーの?
978NPCさん:2009/06/18(木) 13:23:01 ID:???
荒らしの定義なんぞ
いい加減なものよ
犯罪者とは別ものなのだから、な

すべては主観なのだ
979NPCさん:2009/06/18(木) 13:23:43 ID:???
プロテスタントがメインで活躍する組織では
あえてカトリックを選ぶには特殊な背景が必要になる可能性があろう
980NPCさん:2009/06/18(木) 13:28:19 ID:???
某信濃町が創価の城下町みたくなってるようにプロテスタントがマイノリティで大半がモルモン教徒って町もあるからな。

あとアーミッシュやネイティブアメリカン自治区とかも違うし。
981NPCさん:2009/06/18(木) 13:41:36 ID:???
>>977
君の書き込み焼かれてるけど
荒らしだよねどう考えても
982NPCさん:2009/06/18(木) 13:59:01 ID:???
信濃町

公明党は言わずもがな創価
慶応大学も創価
インサイダー取引直前に創価と接触をした堀江も創価
シミズオクトも創価

おそるべし信濃町
983NPCさん:2009/06/18(木) 13:59:52 ID:???
>>981
焼きっていうのは書き込みに対して行われるものではないのですよ
焼かれた人は一切書き込みできなくなります。
それが携帯の場合、永久規制となります。
PCとは違い、その携帯からは二度と書き込みできません。
984358027011108066:2009/06/18(木) 14:52:27 ID:zajFtxVD
>>983
●とか使っても駄目なの?
985NPCさん:2009/06/18(木) 14:53:51 ID:???
携帯は良くしらね
携帯で●使っても両方とも焼かれるんじゃね?
986NPCさん:2009/06/19(金) 00:00:50 ID:???
「集団ストーカー被害者」の方はTRPGには不向きです。
それより医者へ行け。
987NPCさん:2009/06/19(金) 05:58:00 ID:xrjfabG6
みんな梅ようぜ
988NPCさん:2009/06/19(金) 06:28:36 ID:???
980越えてるからほっとけば消えるよ。
無駄な埋め立ては禁止されてる。
989NPCさん:2009/06/19(金) 09:57:51 ID:???
TRPG=オタクの遊び とすると
一番オタクっぽいシステムがスタンダードって事になるのか
990NPCさん:2009/06/19(金) 10:12:56 ID:???
どのオタクがスタンダードなのかという話に
京アニではじめてハルヒ知ったり、ネット知識だけでコンボイ司令官を語る程度の、にわかなライトヲタみたいなのが今のスタンダードというなら、
ここで語れるようなマニア向きのシステムはスタンダードじゃないぜ
まぁ要するにゆとり乙といわれるようなTRPGも必要なのではとか
つまり実プレイせずに盛り上がれるリプレイがスタンダード
991NPCさん:2009/06/19(金) 10:14:18 ID:???
ハルヒではキョンと古泉がふたりでTRPGしてるから
ふたりでできるTRPGがスタンダードだってことじゃないかね
992NPCさん:2009/06/19(金) 10:17:12 ID:???
電源ゲーなんかじゃ面白いゲームよりもニコとVIPで盛り上がられるネタゲーの方がスタンダード扱いだからな
にわかとゆとりが手にしたインターネットはもはやヲタクの敵に回った
993NPCさん:2009/06/19(金) 12:04:05 ID:???
>>988
980過ぎの埋め立てにはいちいち文句言うくせに
なんで過疎スレを980になるまで埋めてるの?
994NPCさん:2009/06/19(金) 12:26:10 ID:???
>>986
懐かしい言葉だな
995NPCさん:2009/06/19(金) 13:15:16 ID:???
>>990
4行目までは概ね賛同しないでもないが

>つまり実プレイせずに盛り上がれるリプレイがスタンダード
それはない。
996NPCさん:2009/06/19(金) 14:17:46 ID:???
>>992
ネタゲーに手を出す方がオタクだろうに
997NPCさん:2009/06/19(金) 14:28:49 ID:???
法華系の仏教団体が配ってる冊子が面白かった。
日蓮上人が竜ノ口の法難に逢って生き残ったのが聖人の証拠なんだって。
日本が不況になったのも日蓮を大切にしないからなんだって。
そういうのは証拠でも証明でもないと思うんだが。
クレリック怖いわー。
998NPCさん:2009/06/19(金) 14:38:55 ID:???
誤爆かよ。
ここ厨房スレじゃねー。
999NPCさん:2009/06/19(金) 16:41:28 ID:???
ヒント・似たり寄ったり
1000NPCさん:2009/06/19(金) 16:45:12 ID:???
1000なら今年中にSJG倒産。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪