【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ローカルルール

悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx (xxx = スレナンバー)の形式を推奨します。
SW2.0に関係ない話ばかりになったら、無理してでも新しい話題をふってあげてください。
ソードワールド1stやフォーセリアの話題は専用のスレへどうぞ。
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 109
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1238158932/


★重要★ 
公式エラッタ、Q&A、既刊情報
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html


公式新刊案内
http://www.groupsne.co.jp/news/book.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/
ソード・ワールド2.0ブログ
http://www.fujimishobo.co.jp/sw/
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/

関連サイトと関連スレは>>2-5あたり。
2NPCさん:2009/04/12(日) 16:42:14 ID:???
ミストキャッスル薄さの割に高くね?
3NPCさん:2009/04/12(日) 16:43:44 ID:???
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|   こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだからね! 勘違いしないでよね!
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
4NPCさん:2009/04/12(日) 17:01:25 ID:???
>>2
まぁファミコンソフトより安いし
5NPCさん:2009/04/12(日) 17:02:02 ID:???
>>4
そういう頭の悪い比較は結構です。
6NPCさん:2009/04/12(日) 17:04:17 ID:???
君の命もファミコンソフトより安いよね
7NPCさん:2009/04/12(日) 17:04:30 ID:???
じゃあ是非とも頭の良い比較とやらを見せてくれないか?
8NPCさん:2009/04/12(日) 17:15:26 ID:???
頭の良い奴は答えないんだよ、そんな釣り針に答えてること自体が頭が悪いんだからな
9NPCさん:2009/04/12(日) 17:21:07 ID:???
>>7涙目w
10NPCさん:2009/04/12(日) 17:27:52 ID:???
他人の質問に答えも出来ない分際で態度だけは賢しらな奴っているよねw
11NPCさん:2009/04/12(日) 17:49:41 ID:???
>>2に対しての>>4とかな
12NPCさん:2009/04/12(日) 17:54:13 ID:???
質問されたら答えなきゃいけないと思ってるなら半年ROMるべきだが

>態度だけは賢しらな奴っているよねw

これは同意だ
卓ゲ板はこういう奴ばかりだよね
13NPCさん:2009/04/12(日) 18:35:44 ID:???
>>1 乙
14NPCさん:2009/04/12(日) 18:58:44 ID:???
今友達が遊びに来てるんだが、足の臭さが尋常じゃねえ
15NPCさん:2009/04/12(日) 18:59:46 ID:???
うん、あれだ、誤爆ですオワタ
16NPCさん:2009/04/12(日) 19:02:50 ID:???
何回かくしゃみをして、スギ花粉ではなくてヒノキ花粉症の
フリをしておもむろにマスクを着用してみるとか?
17NPCさん:2009/04/12(日) 19:48:09 ID:???
探していたら、こんなのあった。追加騎獣ダチョウ。

ダチョウライダーをあなたのラクシアにも!
オーストリッチ(適正レベル4〜7)前提騎芸:なし
知能:動物なみ、知覚:五感、言語:なし、生息地:平原、反応:中立
知名度/弱点値:5/12弱点:炎属性ダメージ+2、先制値:−、移動速度:30、
部位数:1(胴体)、コア部位:−、
4:胴体:生命抵抗力:6、精神抵抗力:6、命中力:6、打撃点:2d+3、回避力:6、防護点:4、HP:32、MP:10
5:胴体:生命抵抗力:7、精神抵抗力:7、命中力:7、打撃点:2d+5、回避力:7、防護点:4、HP:36、MP:12
6:胴体:生命抵抗力:8、精神抵抗力:8、命中力:9、打撃点:2d+6、回避力:7、防護点:5、HP:40、MP:14
7:胴体:生命抵抗力:9、精神抵抗力:9、命中力:10、打撃点:2d+8、回避力:8、防護点:6、HP:44、MP:16
 騎獣として飼育されたダチョウです。騎手の命令を受けてクチバシで敵を攻撃します。力は強くないもののスピードとスタミナに優れるため、草原地帯では伝令や密使のための騎獣として活用されています。


18NPCさん:2009/04/12(日) 20:14:15 ID:???
それでどうしろと?
19NPCさん:2009/04/12(日) 20:28:18 ID:???
他人が作った非公式のデータはイラネ
20NPCさん:2009/04/12(日) 20:43:27 ID:???
ミストキャッスル入手。
さて…どんなものかわからんがソロプレイに挑むぜ。
21麻婆茄子刑事 ◆BOARD8G1e2 :2009/04/12(日) 20:49:33 ID:???
>>17
チョコボかと思った
22NPCさん:2009/04/12(日) 21:50:12 ID:???
>探していたら、こんなのあった。追加騎獣ダチョウ。

どこを探してたんだよ・・・
きめえ
23NPCさん:2009/04/12(日) 21:58:51 ID:???
別に自作データ自体はいいんじゃね?
ダチョウにニーズがあるかは疑問として。
まあチョコボやトリウマの代用と考えれば可?
24NPCさん:2009/04/12(日) 22:01:41 ID:???
「こういうのを考えた」ならまだわかるが。
25NPCさん:2009/04/12(日) 23:01:00 ID:???
ただ実際のダチョウは鎧着た大人なんかが乗るのは無理だけどな。
26NPCさん:2009/04/12(日) 23:01:49 ID:???
パクリ転載かよw
27NPCさん:2009/04/12(日) 23:07:21 ID:???
>>21
ああなんだ
2chをクッションに挟んで、(2ch情報として)wikiに貼り付けるつもりなのか
28NPCさん:2009/04/12(日) 23:21:03 ID:???
ネタに投下しただけだろ。
29NPCさん:2009/04/12(日) 23:21:03 ID:???
やらせねーよ?
「見つけてきた」と言った以上無断転載だ。
このスレに貼ってるだけでアウト。
wikiにさらに転載とかありえん。

まあ実際は自分で考えたんだろうけどw
30NPCさん:2009/04/13(月) 07:02:48 ID:???
エルフに最適な騎獣はカバ
31NPCさん:2009/04/13(月) 08:22:24 ID:???
>>29
見つけてきた=無断転載ってすごいな
スカウトで見つけたアイドルは「すべて」本人未承諾か
32NPCさん:2009/04/13(月) 10:16:45 ID:???
正直ワイバーンのほうが効率よくね?
33NPCさん:2009/04/13(月) 11:42:23 ID:???
>>31
お前の頭の悪さの方がすごいぜ。
いや、釣りの下手さと言うべきか?
34NPCさん:2009/04/13(月) 11:57:37 ID:???
どうせなら空を飛べる黒チョコボ
川を渡れる川チョコボ、
山を渡れる山チョコボ、
海を渡れる海チョコボ、
山、川、海もすべて移動できるチョコボ、
チョコボキックができるチョコボ、
アイテムを保管&範囲内の敵全体に攻撃できるデブチョコボ
のような便利なダチョウにして欲しい。
35NPCさん:2009/04/13(月) 11:59:21 ID:???
空回ってますよ
36NPCさん:2009/04/13(月) 12:23:33 ID:???
俺がやるよ
37NPCさん:2009/04/13(月) 12:32:38 ID:???
抜けているこのスレのテンプレを追加

【関連スレ/サイト】
■グループSNE総合スレッドその24■Group SNE
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1231776851
ソードワールドRPG228
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1237124819/
乱戦エリアとかエンゲージとかについて考えるスレ8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228305600
リプレイスレ 117巻目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1238239739/
SW - ソードワールド短編集 -その111-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1232604232/
【へっぽこ】 秋田みやび 9 【マグナ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1229273372/
TRPGリプレイ総合スッドレ十九本目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1236250799/
水晶の欠片亭 ソードワールド17号店
(BBSPINK)
38NPCさん:2009/04/13(月) 14:51:24 ID:???
霧の街。
39NPCさん:2009/04/13(月) 15:06:38 ID:???
失われたテンプレを追加

公式キャラシート
http://fujimishobo.co.jp/sw/SW2-CharaSheet01.pdf
公式新刊案内
http://www.groupsne.co.jp/news/book.html

【関連スレ】
水晶の欠片亭 ソードワールド18号店
(BBSPINK)

【関連サイト】
ソードワールド2.0したらば掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
バトルスクリプト
http://toppg.to/up/img/sw2battle.html

雑誌連載
リプレイ「拳と魔封の物語」 Role&Roll(新紀元社刊、毎月上旬発売)
コミック「リトル・ソーサラー ミュクス」ドラゴンエイジ(富士見書房刊、毎月9日発売)

【関連wiki】
http://wikiwiki.jp/sw2/
http://hiki.trpg.net/SwordWorld/?SwordWorld2.0

【関連ブログ】
http://sw2nd.seesaa.net/
40NPCさん:2009/04/13(月) 17:42:31 ID:???
>>39
地下スレは19スレ目移行したところじゃよ
41NPCさん:2009/04/13(月) 18:27:32 ID:???
失われたテンプレとかいってwikiこっそり入れてんじゃねーよクズ
42NPCさん:2009/04/13(月) 18:39:33 ID:???
携帯変えたのか
43NPCさん:2009/04/13(月) 20:29:21 ID:???
44NPCさん:2009/04/13(月) 20:48:56 ID:???
やれやれ某wikiの宣伝狂が活動再開か
45NPCさん:2009/04/13(月) 21:02:59 ID:???
あのままずっと荒らし報告の板とか削除スレで
基地外と遣り合ってくれていればよかったのにな
46NPCさん:2009/04/13(月) 21:21:27 ID:???
>>43
ランダムイベントは最初ルールわかんないわな
47NPCさん:2009/04/13(月) 21:57:35 ID:???
みんなおなじところで間違えるんだね。
48NPCさん:2009/04/14(火) 03:09:11 ID:???
首狩りを探せでよく生き残ったなw
49NPCさん:2009/04/14(火) 07:11:09 ID:???
序盤でボガード三体は強いからね
50NPCさん:2009/04/14(火) 08:12:36 ID:???
自分で掛けた効果時間のある魔法って補助動作で自由に解除出来るんだよな
これを利用するとファナティシズム→味方が攻撃→補助動作で解除とか卑怯臭いこと可能になるんだろうか
手番の終了は終了を宣言するまでだし
51NPCさん:2009/04/14(火) 09:04:11 ID:???
主行動したあとに補助行動できたっけ?
52NPCさん:2009/04/14(火) 09:17:57 ID:???
そもそも自由に解除できるって何処に書いてあるんだ?
53NPCさん:2009/04/14(火) 09:23:00 ID:???
補助動作は「自分の」手番終了までは自由にできる
マルチアクション→ファナティ→攻撃→解除は可能だけど
他の味方の攻撃を挟むのは無理
54NPCさん:2009/04/14(火) 09:26:07 ID:???
まあそうだろうな。
そんなことできたら余りにも強すぎて
ファナティシズムの回避力ダウンの意味がなくなる。
55NPCさん:2009/04/14(火) 09:28:50 ID:???
はげ
56NPCさん:2009/04/14(火) 09:31:24 ID:???
ルルブ1のP140に手番の終了を宣言するとそのPCの手番が終わるとある
だから可能じゃね、と思ったけどP144に手番を終了して次のプレイヤーに手番を〜とかあるな
そうか、出来ないのか……
57NPCさん:2009/04/14(火) 09:32:18 ID:???
どのみちそれを認めるGMはいないと思う
58NPCさん:2009/04/14(火) 09:47:34 ID:???
>>55は何が言いたいんだろ。

そういえばSW2.0にハゲ要素ってあったっけ。
59NPCさん:2009/04/14(火) 10:01:35 ID:???
ハゲ要素ってなに?
60NPCさん:2009/04/14(火) 10:13:18 ID:???
こういうのかな

登場人物のハゲ率
頭が禿げる魔法や特殊能力やアイテムの存在
61NPCさん:2009/04/14(火) 10:20:52 ID:???
大魔動機師ドルッケン・ガーデルがはげだ
62NPCさん:2009/04/14(火) 10:22:24 ID:???
GURPSの《散髪》のように髪の毛を切る魔法はないのかw
63NPCさん:2009/04/14(火) 10:37:24 ID:???
荒らしの人はGURPSファンが可哀想なんで他のスレでGURPSの名前を出さないでください。
64NPCさん:2009/04/14(火) 10:41:24 ID:???
>>52
ルルブTp179
65NPCさん:2009/04/14(火) 10:47:22 ID:???
こんなアイテムはあり?
形状は弓の魔剣(命中をシューター+器用ボーナスではなく、シューター+精神ボーナスにする。追加ダメージもシューター+筋力ではなく、シューター+精神ボーナス)

なお、精神ボーナスはPCの素(魔法等で精神ボーナスをあげる効果は無効)
66NPCさん:2009/04/14(火) 10:56:50 ID:???
>>63
GURPSの話をすると荒らしの人になる根拠を説明してください
67NPCさん:2009/04/14(火) 11:04:22 ID:???
>>65
魔法使い兼任弓なら素直にマギテックでよくね?
68NPCさん:2009/04/14(火) 11:05:31 ID:???
ガープスには逆に髪の毛を伸ばす《養毛》という魔法があり
それに対応するソード・ワールド2.0の魔法は──
69NPCさん:2009/04/14(火) 11:06:46 ID:???
>>65
グララン大勝利?
グラランが持てない重さでもタビットがもてるかもしれん
自分のところのパーティ構成によるな

あと旧SWスレで話がでていたけど
支給したマジックアイテムが使用されないで
売却されたときの影響(いきなり大金を手にしてその資金で
強い装備を買いあさって強化されるとか)も考えたほうがいいかも
70NPCさん:2009/04/14(火) 11:10:00 ID:???
>>68
髪の毛が生えた魔法生物の禿ならアースヒールとリペアパッチで治療可。
71NPCさん:2009/04/14(火) 11:10:47 ID:???
あれはスケドの値段が異常すぎただけな気が
72NPCさん:2009/04/14(火) 11:12:08 ID:???
に、したって数を出しすぎというかな
ひとつで十分だった
73NPCさん:2009/04/14(火) 11:14:29 ID:???
オリジナルのアイテムだから値段の付け方も
迷うかな?と思って >売却された場合
74NPCさん:2009/04/14(火) 11:20:10 ID:???
魔剣だから売れないじゃない?。バブリーズみたいな事出来ないと思う
75NPCさん:2009/04/14(火) 11:24:51 ID:???
あぁ、そうか、知能がある魔剣なら「私を売るなんてとんでもない」といわせられるなw
76NPCさん:2009/04/14(火) 11:25:40 ID:???
下手すると買い取った好事家の地下倉庫が迷宮化しそう・・・

でもってマジックアイテム(好事家のコレクション)で武装した
モンスターに襲われるとか(倒しても、所有者がはっきり
しているのでマジックアイテムはゲットできない)
77NPCさん:2009/04/14(火) 11:59:21 ID:???
そもそも2.0じゃ大金あってもなぁ
魔晶石で拡大ってのも高レベルの魔法じゃ精々2,3倍だし
78NPCさん:2009/04/14(火) 12:01:23 ID:???
いや、金要るだろ、すげーいるだろ
79NPCさん:2009/04/14(火) 12:19:00 ID:???
家建てたり博物館経営したり
けっこう金いるよね
80NPCさん:2009/04/14(火) 12:32:33 ID:???
>>79
それだと金より名誉点が足りなくなることのが多いなw

個人的にチームの名誉点と個人の名誉点は別にして欲しかった。
うちはガチ環境なんで高レベルでも無名の冒険者チームばかりになるよORZ
81NPCさん:2009/04/14(火) 13:28:30 ID:???
普通に剣の欠片とかでレベル相応の名誉点にならね?
一点特化ならレベルの割りに名誉点低めになるだろうけど
剣の欠片以外でもセッションの結果有名人とコネクション獲得したりしたら名誉点増えるし
高レベルで無名ってのはGMが余程剣の欠片とかケチらん限りないと思うが
82NPCさん:2009/04/14(火) 14:24:04 ID:???
まさか使った分の名誉店が消耗されると思ってたりしないよな?
83NPCさん:2009/04/14(火) 14:39:02 ID:???
消耗されはするが合計名誉点は残る
84NPCさん:2009/04/14(火) 15:30:59 ID:???
ウチはみんな兼業ばかりで冒険者レベルを上げたがらないから、
レベル低い割に名誉点たくさん持ってやがる。
魔法戦士ばかりで滑稽なパーティです。
85NPCさん:2009/04/14(火) 15:34:23 ID:???
むしろ2.0のPTって
魔法戦士と専業魔法使いという構成になりがち
86NPCさん:2009/04/14(火) 15:35:34 ID:???
そうなんだよ。そこが微妙だよなぁ…。
87NPCさん:2009/04/14(火) 15:45:12 ID:???
兼業しない理由が薄いからなぁ
エンハンサーやるにしてもMP考えるとある程度の魔法系技能は欲しいし
取る必要性が無いのはグラランぐらいか
88NPCさん:2009/04/14(火) 15:49:03 ID:???
マルチアクションとる本格的な魔法戦士にしないまでも、いざというときの癒し手が多いに越したことはないし
どの魔法もそれなりに便利なのがそろってるからなぁ
フェアリー3位にしておくと隙がない
89NPCさん:2009/04/14(火) 15:54:25 ID:???
PLが5人いるのに魔法戦士はFテイマーフェンサーエルフ1人だけ。
他はガチファイターリルドラ、グラップリーストロリドワ、
完全魔術型ウサギ、スカウトメインのマギシューターエルフ。
と比較的綺麗な技能分配になっているウチは勝ち組?
ただまあ人間が1人もいないことは魔法戦士以上の汚点かも知れん。
90NPCさん:2009/04/14(火) 16:02:18 ID:???
回復が怖いな
グラップリーストじゃ柔いから堕ちるときは回復の暇も無い一瞬で堕ちて立て直すのが大変だぞ
91NPCさん:2009/04/14(火) 16:24:01 ID:???
マギもウサギもいるからまぁなんとかなるんじゃね
92NPCさん:2009/04/14(火) 17:30:16 ID:???
仮に霧で魔改造4回受けて死んでレブナントになった場合…元の姿でレブナントになると思う?

それと蛮族の魔改造あり?
93NPCさん:2009/04/14(火) 17:34:27 ID:???
魔改造ありのが楽しそうだから魔改造ので
94NPCさん:2009/04/14(火) 17:35:38 ID:???
>ウニ頭だからうー先輩

その発想はなかったw
95NPCさん:2009/04/14(火) 17:36:22 ID:???
最近のシナリオは、霧の街虜囚(1レベル)か、霧の街解放(13〜15
レベル)という具合に両極端だ。orz
96NPCさん:2009/04/14(火) 17:37:33 ID:???
>>95
霧の街解放が面白そうだから詳しく
97NPCさん:2009/04/14(火) 17:57:25 ID:???
13〜15レベルって高すぎだろw
ジェイド・バジリスクにオーガバーサーカー数匹とかを護衛につけても1ラウンドキルだと思うぞw
98NPCさん:2009/04/14(火) 17:59:26 ID:???
>>96-97
こんな感じだよ。
 ((;;;;゜;;:::(;;:      ∧翠∧   ∧豪∧  '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;   ⊂( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )つ ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,."    ヽ ⊂ )  ( つ /  ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;    (⌒) |  | (⌒)  どどどどど・・・・・
              三 `J.    し' 三    どどどどど・・・・・
99NPCさん:2009/04/14(火) 18:01:47 ID:???
15LVって成長と金どれぐらいなんだろ
100NPCさん:2009/04/14(火) 18:04:48 ID:???
>>96

霧の街の地図【概略】
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃A1B1C1D1E1F1┃
┃515221116126┃
┃A2B2C2D2E2F2┃
┃121413416264┃
┃A3B3C3D3E3F3┃
┃664615535416┃
┃A4B4C4D4E4F4┃
┃K14363K332K2‖
┗=┓B5C5D5E5F5┃
U↓┃3325222436┃
U↓┃B6C6D6E6F6┃
U↓┃2334424435┃
U↓┃B7C7D7E7F7┃
U↓┃3145565565┃
  ┗━━━━━━━━━━┛
霧の街『解放作戦』シナリオ【難易度:★★★★★】

  冒険者レベル:13〜15 平均レベル:13.66
  経験点:110000 成長回数:70 名誉点:2500 所持金:300000

  @ファイター:13 スカウト:12 レンジャー:9
  Aグラップラー:13 コンジャラー:12 スカウト:7
  Bソーサラー:13 フェアリーテイマー:10 セージ:9 スカウト:7
  Cライダー:13 フェンサー:12 スカウト:9 バード:7
  Dシューター:15 マギテック:10 スカウト:7 エンハンサー:5
  Eプリースト:15 セージ:9 スカウト:7

  A:24 B:16 C:12 D:8 E:6 F:4
101NPCさん:2009/04/14(火) 18:07:08 ID:???
やっぱ高レベルは全員FAが基本だよなw
102NPCさん:2009/04/14(火) 18:09:10 ID:???
ぎゃー!!!地図がずれまくっとる。orz
シナリオはヴァルクレア城とノスフェラトゥ絡みだよ。
公国の蠢動は知らん!知らん!
103NPCさん:2009/04/14(火) 18:18:04 ID:???
気絶しているあの子に酒の種を突っ込みたいよぉぉぉぉぉぉぉぉおおおお!
104NPCさん:2009/04/14(火) 18:49:40 ID:???
一角獣の角でも、ティンダーしっぽでも、アウェイクポーションでも、
ドレイクの魔剣でも、クリティカルでも、何でも突っ込んでくれ。
105NPCさん:2009/04/14(火) 19:25:39 ID:???
ジャック豆で触手プレイまで読んだ
106NPCさん:2009/04/14(火) 20:35:09 ID:a9pKaohI
>100
プリ15がいる時点で信仰で小神選択
ほこら作成→コールゴッド→「人族以外全員倒して」であっという間に霧の街開放終了
107NPCさん:2009/04/14(火) 20:38:32 ID:???
>>106
PCにできることは、時間の余裕も、支援もけた外れな敵NPCはもっとうまくできる。
そう思わないか?
108NPCさん:2009/04/14(火) 20:47:10 ID:???
プリ15がいる時点で信仰で小神選択
ほこら作成→コールゴッド→「人族以外全員倒して」であっという間に霧の街開放終了

霧に出るモンスターで15レベル以上いたかな?。いたらその方法使えないよ。

小神コールゴットて範囲の制限あったっけ?
109NPCさん:2009/04/14(火) 20:47:10 ID:???
ミスキャでソロやってみたけど
一人じゃ手間ばかり大きくてあんまり面白くないな。
複数人数でやったらすげえ面白そう。
110NPCさん:2009/04/14(火) 20:50:49 ID:???
>>108
ジェイドバジリスク魔物形態とリャナシーアサシンだけが15レベルじゃね?
111NPCさん:2009/04/14(火) 22:21:54 ID:???
手帳にレポ書いた者だが
ミスキャは絶対、多人数でゲラゲラ笑いながらやるのがいいと思うぜ。
事故もしにくくなるしな。
ボガード3体はキツかったけどな!
112NPCさん:2009/04/14(火) 22:38:49 ID:???
平均2レベルの3人パーティでボス扱いのゴブリンシスターと手下に全滅させられたぜ
命中・回避が5でHP・MP共に高くて神聖魔法3&魔法適性と、かなり強いな

まあ全滅した主因はキャッツアイの存在を忘れてたり、ここぞというところでピンゾロ振ってたせいだけどな!
GM・PL共に初心者だけど楽しめてるぜ
113NPCさん:2009/04/14(火) 22:40:24 ID:???
魔改造は?
114112:2009/04/14(火) 22:51:58 ID:???
>>113
俺へのレスかな?
全滅表で5を振ったから魔改造はなし
キーパーに預けてたお金と借金で装備をそろえて再開
115NPCさん:2009/04/15(水) 01:21:57 ID:???
2.0マンガの掲載順がやべぇ
新連載追加されまくりな今月号でほぼ巻末になってる
116NPCさん:2009/04/15(水) 01:54:05 ID:???
ドラゴンエイジってしょっちゅう連載切られるんだったけ?
最初からネット連載でよかった気がするんだ。
117NPCさん:2009/04/15(水) 09:19:11 ID:???
どんな漫画何だそれ
118NPCさん:2009/04/15(水) 09:56:40 ID:???
エイジは人気問題より、編集や世相と齟齬があるとおもむろに切られる感じがする。

漫画版SW2.0は…まったくSWの紹介になってないのがなんとも。
ネタとしてはレバーブロー的な刺さり方するんだけども…
119NPCさん:2009/04/15(水) 11:39:51 ID:???
レバーブローwww
カリー乙
120NPCさん:2009/04/15(水) 16:00:07 ID:???
>>50-64位?
遅レスだが、ってことは、マルチアクション→自分にファナティシズム→攻撃→補助動作で解除、はルール上有りってことか
効率が良いとは思えんが、敵の回避が高い時とかの一つの選択肢とし手はありかもな
マルチアクションあるなら攻撃魔法撃て、とも思うがw
121NPCさん:2009/04/15(水) 16:05:07 ID:???
コンジャラーしかない魔法戦士だと8レベル以上にならん限り攻撃魔法はスパークのみだからな
魔法戦士だと魔法収束とか取ってる余裕ないし
122NPCさん:2009/04/15(水) 16:11:59 ID:???
>>69
世界によると思うが、
「高額なアイテムは買い手が中々見つからないので簡単には売却できない」
で良いんじゃないかと。

SW2.0には報酬額の目安があるから
売却額が標準的な報酬より高額過ぎるようなアイテムは与えない方が無難だとは思う。
123NPCさん:2009/04/15(水) 16:38:46 ID:???
魔剣の場合はうっかり買い取って倉庫を迷宮化されちゃ困るという事情もあるしなぁ
買い取るなら持ち主ごとかも知れん
叙勲とかしちゃうタイプ
124NPCさん:2009/04/15(水) 16:59:49 ID:???
>>120
「補助動作での魔法の解除は、その魔法を唱えた手番ではできません
次の自分の手番以降で可能です」
とか注釈が入りそう
125NPCさん:2009/04/15(水) 17:18:24 ID:???
そんなファナティシズムの使い方されても全く怖くないけどね。
126NPCさん:2009/04/15(水) 18:35:36 ID:???
宣言型特技が魔力撃とマルチアクションしかないような場合、
バトルマスターで両方起動させるとき何の魔法を使うか結構迷うんだよね。
1ラウンド目は通常移動するとして、2ラウンド目はクリポンで決まりなんだけど、3ラウンド目以降は何使うか迷う。
プリ7あるならバトルソングでいいんだけど、グラプラエンハンマギテプリじゃ流石に重いからな。
コンジャラーを2レベルだけ取ってファナティシズム掛けるのは、意外と悪くないかもしれん。
127NPCさん:2009/04/15(水) 19:06:06 ID:???
バトルソングってそのターンだけじゃねえかw
128NPCさん:2009/04/15(水) 19:31:42 ID:???
         ______
     _,,:-ー''":::::::::::::::::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _/:::::::::::_,,:-(《・》)-(《・》)ヽヽ
  |:::::::::::/           |丿
  .|:::::::::::|          /
  |:::::::::::|         /|
 .|:::::::::::|   /⌒Y⌒ヽ、 |
 |:::::::::::|  Kェエエェエェ-冫|    クリポンってなんですのん
 |:::::::::::|   ヽ、___, ノ  |
 |:::::::::::ヽ           |
 |:::::::::::丿    ,,-----、  |
 |__(___/___ヽ |
 |     (_B \  / | |
  ̄ ̄ ̄ ̄      ̄
129NPCさん:2009/04/15(水) 19:57:53 ID:???
>>127
そうだよ。
それでも命中とダメージ+2は大きい。

>>128
クリエイト・ウェポン
130NPCさん:2009/04/15(水) 20:25:41 ID:???
さすがにそんな使い方するくらいなら、コンジャラー2でファナティのほうが
よっぽど低コストでお得なんじゃね?
131NPCさん:2009/04/15(水) 20:48:58 ID:???
>>129
         ______
     _,,:-ー''":::::::::::::::::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _/:::::::::::_,,:-(《・》)-(《・》)ヽヽ
  |:::::::::::/           |丿
  .|:::::::::::|          /
  |:::::::::::|         /|
 .|:::::::::::|   /⌒Y⌒ヽ、 |
 |:::::::::::|  Kェエエェエェ-冫|    おおきに
 |:::::::::::|   ヽ、___, ノ  |
 |:::::::::::ヽ           |
 |:::::::::::丿    ,,-----、  |
 |__(___/___ヽ |
 |     (_B \  / | |
  ̄ ̄ ̄ ̄      ̄
132NPCさん:2009/04/15(水) 21:27:44 ID:vCZSDdpK
魔剣による迷宮化、と聞いて
迷宮デイズを思い出した……
買ったっきりで最後まで読んでないや……
133NPCさん:2009/04/15(水) 22:34:37 ID:???
>>130
回避が下がるから。

で、補助動作は自分の手番であれば可能だけど
転倒して、補助動作で起き上がったラウンドには移動不可能と言う
公式回答が出ちゃったから、主行動終了後に補助動作できるかどうかはGMによるかと。
移動前に練技で移動力向上できるかどうかすらよくわからないからなあ。
134NPCさん:2009/04/15(水) 22:48:42 ID:???
行動の順番は常に移動→補助動作→主動作だろ
135NPCさん:2009/04/15(水) 23:07:40 ID:???
移動の前に出来るかは知らんが、補助動作は行為判定の前でも後でも行えると
はっきり明記してあるんだから主動作の後でも出来るだろ。
136NPCさん:2009/04/15(水) 23:22:43 ID:???
「起き上ったターンには移動できない」だけで、
「移動前に補助動作を行えない」とイコールだと思うのはどうかと

そういえば転倒した状態で制限移動はできるんだっけ?
出来ないとなると乱戦エリア形成とかでまた面倒なんだが
(受動側の乱戦エリア形成は「制限移動の範囲内」なので
 転倒状態では同じ座標に能動側が移動しないと
 受動側からの乱戦が出来ないことになる)
137NPCさん:2009/04/15(水) 23:34:52 ID:???
>>136
転倒状態を解決しないでの移動の記述に心当たりないなあ…
スネアならともかくウインドストームなんかで遠距離転倒したら、
制限移動できても魔法くらいまくってまず沈むと思う。
138NPCさん:2009/04/15(水) 23:38:38 ID:???
いやいや、今回の回答で出たのは、「転倒中は移動できない」ってだけのことだろ。
で、転倒から起き上がっても転倒のペナはそのラウンドの自分の手番が終わるまでは残るから移動も出来ない。
それだけのことじゃないか?
139NPCさん:2009/04/15(水) 23:44:58 ID:???
Q&A読んだのに転倒中制限移動できるかどうかすら分からない>>136って……
140NPCさん:2009/04/16(木) 05:57:51 ID:???
みんなで転倒中にできることをまとめてみよう!
141NPCさん:2009/04/16(木) 07:43:33 ID:???
つまり、転倒したらほぼ真横を敵が通っても乱戦宣言できないってことになるのか

後衛死ぬんじゃね?
142NPCさん:2009/04/16(木) 07:53:41 ID:???
アバウト処理なら「約3m」のままでいいだろうし
リアリティ処理なら「相互に直接攻撃可能距離=乱戦エリア」「転倒中でも
足に組み付くとかで1mは攻撃届くんじゃね?」と処理してもいいんじゃなかろうか
143NPCさん:2009/04/16(木) 10:04:48 ID:???
一次元処理なので何ら問題はないのでありました、まる
144NPCさん:2009/04/16(木) 11:37:00 ID:???
>141
リアルリアリティ的にはそこまでおかしくないとおもうけど?
145NPCさん:2009/04/16(木) 12:17:04 ID:???
相変わらずハゲはリアルリアリティという言葉について勘違いしているの?
146NPCさん:2009/04/16(木) 13:06:44 ID:???
>145
勘違いはお前だ、空回り
147NPCさん:2009/04/16(木) 16:55:46 ID:???
ミスキャ経験2万、金10000でLV5までのマルチキャラ作れって言われたがどうしようか
PTメンツは
魔法制御持ちウィザード+セージとプリグラでスカウトのリルドラなんだが
148NPCさん:2009/04/16(木) 17:04:42 ID:???
SW2.0完全版まだー?
149NPCさん:2009/04/16(木) 17:10:35 ID:???
盾が足りないので何かしらのファイターが欲しいな
回復役もいたほうがいいだろうし
150NPCさん:2009/04/16(木) 17:11:16 ID:???
ファイター+エンハンサーががっちりして良いと思う
スカウトかライダーをタッチするとなお良し
151NPCさん:2009/04/16(木) 18:34:53 ID:???
レンジャーを鍛えれば戦闘後の処理でもぼーっとしなくていいし、ポーションマスターになれば
152NPCさん:2009/04/16(木) 19:17:26 ID:???
マギテックあった方がいいんじゃないかな。特に情報収集的な意味で
153NPCさん:2009/04/16(木) 19:39:33 ID:???
ファイター+マギテだとバレット系が死に魔法になるのが
少しもったいないが、もう少しでクリエイトウェポンに手が届くしなぁ…
154NPCさん:2009/04/16(木) 19:44:15 ID:???
>>148
「完全版」と名乗った再編集には、ルール文章ミスが少し減るだけで
それ以外はダメダメという印象しかないなあ。
155NPCさん:2009/04/16(木) 19:48:32 ID:???
一冊にまとまれば索引が楽になるからそれだけで個人的には買う価値あるなぁ
三冊を一々これでもないあれでもない、って探すの面倒
156NPCさん:2009/04/16(木) 19:50:20 ID:???
完全版を出したところで一発ですべての問題点が直るとは思えない
むしろ完全版の修正とかでgdgdになる予感

それよりは、個々の問題をどうにかできる選択ルールの数々を詰めた
選択ルール集を出して、
それぞれの鳥取で好きなレギュを採用する、というほうが現実的なような気も。
157NPCさん:2009/04/16(木) 20:00:46 ID:???
完全版は打撃力が+10される
158NPCさん:2009/04/16(木) 20:21:11 ID:???
ソード・ワールド2.0リプレイ
拳と魔封の物語(1)

ttp://www.kadokawa.co.jp/lnovel/bk_detail.php?pcd=200812000050

発売日:2009年 04月 20日
定価(税込): 693円

おぉ、ようやく出るのか
159NPCさん:2009/04/16(木) 20:31:33 ID:???
これで2.0でも相当品ルール公認ktkr
160NPCさん:2009/04/16(木) 20:38:55 ID:???
選択ルールは互いに矛盾してはいけないと思うんだ。
すべての選択ルールは同時に導入できるようにして欲しい。
そうでないと、同じシステム内でレギュ毎に分裂してしまう。
161NPCさん:2009/04/16(木) 20:46:51 ID:???
>>160
D&Dはそんなこと気にしないが、毎月Q&Aが更新され、
プレイ総人数が続けてる恵まれた環境だし参考にはならないな。
162NPCさん:2009/04/16(木) 20:47:53 ID:???
>>154
完全版と銘打って再編されたルルブってSW1.0とGURPS(厳密には完訳版)しか知らんが、
これらはどちらも可もなく不可もなく無難にまとまった例だな。
163NPCさん:2009/04/16(木) 20:50:00 ID:???
>>161
文章ミスった

>>160
D&Dはそんなこと気にしない。
まあ、毎月Q&Aが更新され続け、プレイ総人数がすごいことになってる
恵まれた環境だから参考にはならないが。
164NPCさん:2009/04/16(木) 20:58:43 ID:???
ふと有料ベータ版テストという言葉がよぎったが
なんでもないぜ

>>163
SW2.0ってプレイ人数的にみたら
恵まれている部類に入りそうだが・・・
165NPCさん:2009/04/16(木) 21:04:16 ID:???
シナリオ考えているんだか…ソーサラー・コンシャラー・マギがいないパーティは有り得る?

シナリオ導入で依頼主をソーサラー・コンシャラー・マギの上司になる。

もしソーサラー・コンシャラー・マギいない場合… ソーサラー・コンシャラー・マギの上司に依頼されたNPCがパーティを雇うと言う形にしないとダメかな?。
166NPCさん:2009/04/16(木) 21:07:19 ID:???
>>164
米国と英国と日本と仏国と独国と
西国と伊国と伯国と濠国で遊ばれてるD&Dと比較するなw
167NPCさん:2009/04/16(木) 21:07:52 ID:???
パーティに合わせてシナリオを作るんだ
168NPCさん:2009/04/16(木) 21:11:38 ID:???
うちのPTはスカウト不在というカオスなことになりそうな流れでございます

おそらく
グラップラープリースト(+?)
フェンサーソーサラー(+レンジャー?)
ファイターレンジャー(+フェアリーテイマー?)
フェアリーテイマー(+セージ+レンジャー?)

本人達がやる気のないもん強制するのもなんだし
かと言ってセージやレンジャーいないのとはわけが違うしどないせーっちゅーねん
169NPCさん:2009/04/16(木) 21:13:05 ID:???
>>166
そりゃ勝てないわw
170NPCさん:2009/04/16(木) 21:17:27 ID:???
>>168
例会メンツ欠席の場合は「死んだ魚の目で先行取得」くらいは認めるべきだが、
そういう選択の場合は素直に先行取ったり、屋内に仕掛け作って重要性を認識させるべき。

「バード5Lv必要」とかは1Lv程度にカンベンしてやれ。
171NPCさん:2009/04/16(木) 21:19:49 ID:???
出てくる宝箱全部にイヤらしい罠をつけておけば
次からはだれかスカウト取るんじゃない?
172NPCさん:2009/04/16(木) 21:21:54 ID:???
>171
PCへの被害は微々たる物だがお宝に大ダメージを与えるんだなw
173NPCさん:2009/04/16(木) 21:25:15 ID:???
箱が爆発して宝が吹っ飛んだ
とかいっておけばおk
174NPCさん:2009/04/16(木) 21:28:21 ID:???
そういう罠は下手に怪我させるよりプレイヤーをやる気にさせるからなw
175NPCさん:2009/04/16(木) 21:30:02 ID:???
>>168
先制とられてボガードに殴られたら多分スカウト取り出すと思う。
176NPCさん:2009/04/16(木) 21:35:31 ID:???
そのプレイヤーさん達はルルブ持ってるのかな?
持ってたらスカウトなしの危険性にすぐ気がつくと思うんだけどね
177NPCさん:2009/04/16(木) 21:39:19 ID:???
全員持ってる
とは言えほとんどプレイ経験ないのも混じってるけど
なるべく被らないように好きなの取れば?って言ったのが間違いだったか

役割被らない範囲でそれぞれがやりたいの取ったらこうなったんだろね('A`)
178NPCさん:2009/04/16(木) 21:44:38 ID:???
悪いこと言わないからスカウトとりなさいって忠告しておいて
一回シナリオやればいいと思うよ
179NPCさん:2009/04/16(木) 21:48:24 ID:???
スカウト技能は絶対になくてはならないものではないが、
あるとないではパーティの生存率が格段に違うよ。
あえて誰もスカウトを取らないのは、キツめの縛りプレイするようなもの。
将棋で言うなら飛角落とすくらいのハンデ。
180NPCさん:2009/04/16(木) 21:54:32 ID:???
1回普通にプレイすればスカウトの必要性に気付くだろ。

んで、スカウトを取ったら次のシナリオでそれを有効に使えるように組んでやればいい。
181NPCさん:2009/04/16(木) 21:59:02 ID:???
スカウト取らないってことは
戦闘では常に後手に回り
罠があれば引っ掛かり
常に堂々と姿を晒して行動する
ってことだからな
182NPCさん:2009/04/16(木) 21:59:24 ID:???
>>168
やる気がないといっても、さすがにRPGで役割分担ができてないのはどうかという気もするな。
何でも自由がいいってもんでもないし。
183NPCさん:2009/04/16(木) 22:00:52 ID:???
つーか普通にダンジョン探索とか考えればスカウトは必須だって気付きそうなもんだけど
まぁ一度もやってないのなら先制判定の重要性は理解して無くても仕方ないかも知れんが
184NPCさん:2009/04/16(木) 22:05:17 ID:???
「シナリオ始める前に、戦闘ルールのおさらいとして模擬戦をやろう」とかいって
先制とってPCをぼこぼこにしてやればたぶん気がつくと思うし、準備したシナリオに変更加えなくて済む。
185NPCさん:2009/04/16(木) 22:14:16 ID:???
ダンジョンでの後衛スカウトの恐怖感が素敵です
186NPCさん:2009/04/16(木) 22:21:27 ID:???
いっそレギュラーNPCに弱め(平均-3)のスカウトを持たせる方法はどうよ?

メンバーが不安定なうちの鳥取でやってる方法だけど
メインスカウトが休んだときは、保護したらなついてきた戦災孤児のNPC少女に
活躍してもらってる

-3くらいだと本業の見せ場を奪うことなく、指輪破壊すればそこそこ活躍できて
イイ感じだお?
187NPCさん:2009/04/16(木) 22:21:50 ID:???
>>183-184
低Lv環境なら先行譲っても、まず相手は1部位で、かつ突っ込んでくる。
PCは相手の近接に応じて相手を止めればいいんで
スカウトなしも問題は少ないと認識される。

模擬戦闘の敵には魔法使い出すか、多部位持ちがいないとダメ。
188NPCさん:2009/04/16(木) 22:23:12 ID:???
>>186
メンツが4人でそれはちょっと……という気がしないでもないな。
189NPCさん:2009/04/16(木) 22:23:21 ID:???
>>156
完全版によって乱戦エリアの混乱が解決すればいいね
190NPCさん:2009/04/16(木) 22:27:02 ID:???
俺より経験長い奴もいるし流石に分かってるとは思うんだけどねぇ…
とりあえずプレイ経験上位の2名に、なるべく経験少ない連中には好きなのやらせてやってくれって言ってみようと思う
191NPCさん:2009/04/16(木) 22:27:47 ID:???
次のキャラシー用意させて普通にやればいいと思うんだ
192NPCさん:2009/04/16(木) 22:34:44 ID:???
模擬戦を含めたショートシナリオで先制を取って死なない程度にボコった後、
500点ぐらい経験値を発行してレベルアップ作業をやってから本シナリオに突入するとか。
193NPCさん:2009/04/16(木) 22:37:00 ID:???
>>158
メイドカチューシャの位置が前過ぎて変。
普通髪の毛に隠すだろ…。
194NPCさん:2009/04/17(金) 02:05:13 ID:???
オンセやってる人ってどれくらいの間隔でやってんの?
195NPCさん:2009/04/17(金) 03:16:45 ID:???
オンセサイトに登録して毎日IRCに繋いでるような人なら、かなりセッション回数は多くなるね。
今チェックしたら、俺の場合半年ちょっとで200回くらいやってるな。
PC4人合わせてだが。
その代わり、平日の深夜3時とかまでやることも結構あるんで、次の日会社でめっさ眠い日とかあるw
大学生とかで「もうすぐ朝だし今日は講義さぼって寝てますw」とか言ってる人見ると超羨ましいんだぜw
196NPCさん:2009/04/17(金) 04:40:18 ID:???
>195
同じような状況で毎日IRCに繋いでるけど、年数回という自分のような人間もいるからなあ。
197NPCさん:2009/04/17(金) 08:29:00 ID:???
>半年ちょっとで200回

ほぼ毎日じゃねえかwまあ時にはダブルヘッダーとかあるんだろうけど
198NPCさん:2009/04/17(金) 09:49:41 ID:???
うちだと特定メンバーと週一回くらいだなぁ
スカイプのおかげで毎週出来るようになったのがでかい
199NPCさん:2009/04/17(金) 10:51:40 ID:???
ミストキャッスルで遊べばスカウトが必須とわかってくると思うんだけどねぇ…
200NPCさん:2009/04/17(金) 11:15:23 ID:???
コンシャラーのリザレクションとメティシエのリザレクションの違いてあったけ?

ムギドのデータ見たら
201NPCさん:2009/04/17(金) 11:45:17 ID:???
メティシエのほうが必要レベル高いぐらい
202NPCさん:2009/04/17(金) 15:40:04 ID:???
ムギドの魔改造は、ルール上どんな原理(魔法)になる?。

マギを利用は分かるが…
203NPCさん:2009/04/17(金) 15:51:33 ID:???
魔法の効果じゃないってことだから
外科手術とか刺青の類ということだろ
204NPCさん:2009/04/17(金) 15:57:29 ID:???
個人的にはリフレッシュで治っていいと思うんだけどなー
205NPCさん:2009/04/17(金) 16:12:44 ID:???
ルール化されてないんだから
どうしようもないよ
206NPCさん:2009/04/17(金) 16:21:30 ID:???
魔改造でこんなシナリオ考えた。

妙な蛮族(魔改造)をある遺跡にいる。ソーサラーコンシャラーマギの上司の依頼で研究用に魔改造蛮族を生け取りにするシナリオ。
207NPCさん:2009/04/17(金) 16:26:33 ID:???
実際行ってみると全身改造された人間なんですね
わかります
208NPCさん:2009/04/17(金) 16:26:53 ID:???
>>206
それだけかよ。
他にネタは?
蛮族の体の一部を魔改造によって合体可能にしたとかさ
209NPCさん:2009/04/17(金) 16:29:24 ID:???
誰も言わないなら俺が言ってやる
コンシャラーじゃなくてコンジャラーだ
210NPCさん:2009/04/17(金) 16:33:41 ID:???
って言うか、リフレッシュってどこまで治るの?
千切れた腕とか生えてくるの?
刺青とか焼印も消えるの?
211NPCさん:2009/04/17(金) 17:07:42 ID:???
治るのか?
212NPCさん:2009/04/17(金) 17:08:26 ID:???
俺もシナリオ考えてきた
ソーサラーコンシャラーマギの上司からの依頼で
「罪人が逃げだしちゃったから口封じてきて、ごめん」っての。

遺跡に逃げ込んだから単純なダンジョン。
ダンジョンの最奥までいってもつぎはぎだらけの蛮族しかいなかったってオチ。
剥ぎ取ったドロップ品を上司にみせると、お手柄だったね!って褒めてくれる。
213NPCさん:2009/04/17(金) 17:10:24 ID:???
エレキヴァースしちゃったのか
214NPCさん:2009/04/17(金) 17:14:17 ID:???
毒や病気や精神効果で切れた腕なら治るだろうな
ガン属性とか言い出すくらいだし、「魔改造は魔改造属性だから消せない」とか言われそうな気がする


そんなことより聞いてくれ
さっきまで、「前期の間2.0のキャンペやるよー」と言われて説明を聞いてたんだ、某大学の某サークルで
聞いた感じだと普通の2.0キャンペらしいんだ

GMが説明のとき嬉しそうにミストキャッスルを持っていたのを除けば、の話だがな!

「全滅したら霧城送りですか?」と恐る恐る聞いてみたら
満面の笑みで「うん♪」って・・・
バランスとかは内緒だそうだが
全滅必至で速攻霧城なのか
下手なことしたら霧城送りだぞ♪なのか・・・

まぁ、人数オーバーしたから入れなかったんだけどね
215NPCさん:2009/04/17(金) 17:23:17 ID:???
>>214
速攻霧の街に送られるなら、普通のキャンペーンとはいわない
ネタが尽きたら霧の街送りという伏線はあるかもしれない
霧の街解放を目的としたりデータや資料を使うってだけだろ

聞いてやったが、さて
恥ずかしいくらいのはしゃぎっぷりだな?
そういう報告のは内輪で楽しんでくれよ
その某大学某サークルには友達いないのか?
新入生までなら許すから白状してみな?
楽しそうでなによりだが、卓からあぶれて残念だったな
216NPCさん:2009/04/17(金) 17:29:33 ID:???
僕の考えた最強超人!

腕:ガーウィの腕
足:魔動バイク
胴:バリンガーの発電器官
頭:ユニコーンの角
217NPCさん:2009/04/17(金) 17:38:48 ID:???
名実共にキメラじゃねーか
218NPCさん:2009/04/17(金) 17:39:41 ID:???
ファイナルアタックライドゥムムムムムギィートゥ

こうですか
219NPCさん:2009/04/17(金) 17:43:23 ID:???
バッタ怪人への改造は途中で脱走されて失敗するという
ジンクスがあるとかないとか
220NPCさん:2009/04/17(金) 17:43:56 ID:???
メダロットみたいだな。
221NPCさん:2009/04/17(金) 17:44:43 ID:???
角かっこいいな。何座の聖闘士?
222NPCさん:2009/04/17(金) 18:01:50 ID:???
自作シナリオを扱うスレってなかったっけ
できればそっちに誘導…と思ったが、自作シナリオの公開ってここでオケーだっけ
223NPCさん:2009/04/17(金) 18:08:57 ID:???
ユニコーンのセイントw
224NPCさん:2009/04/17(金) 18:15:27 ID:???
>>221
「整頓せいや」だっけ?
225NPCさん:2009/04/17(金) 18:23:08 ID:???
>>219
つまりこういうことか

ソーサラーコンシャラーマギの上司からの依頼で
「罪人が逃げだしちゃったから口封じてきて、ごめん」っての。

遺跡に逃げ込んだから単純なダンジョン。ダンジョン前には乗り捨ててある魔動バイク。
ダンジョンの最奥までいっても二足歩行するバッタの蛮族しかいなかったってオチ。
剥ぎ取ったドロップ品を上司にみせると、お手柄だったね!って褒めてくれる。
226NPCさん:2009/04/17(金) 19:06:33 ID:???
はぎ取ったのはベルトか?
227NPCさん:2009/04/17(金) 19:29:09 ID:???
>225
そんなのを相手にしたら普通は返り討ちにあうだろw
228NPCさん:2009/04/17(金) 19:54:10 ID:???
初期の奴は、設定上核の直撃にも耐えるそうだぞ、あれw
229NPCさん:2009/04/17(金) 20:16:29 ID:???
ところでキュアーポイズンの魔法なんだけど、
「魔法や魔物の特殊能力で毒を受けた場合」との文章は、シナリオ中魔法や特殊能力以外で毒を盛られた場合、キュアーポイズンで治せないって事だろうか。
まあ、GM次第で治せたり治せなかったりすればいいんだろうけど、
「この毒は特殊な毒で魔法では治せない。時間までに解毒剤を手に入れられなければ君たちは死ぬ」
みたいな状況を想定しての含みなんだろうかね。
時間制限とかプレイヤーの行動をひっぱる道具として毒を使う場合、あっさり魔法で直されると困るから、とか。

と思ったらキュアーディジーズにはそういう表現ないんだよな。
魔法や特殊能力以外で毒食らった場合はキュアーディジーズで治せってことだろうか。
230NPCさん:2009/04/17(金) 20:31:58 ID:???
魔改造のバグベアードの目って、1ラウンドに1回とかの制限ないんだな。
MPある限り使い放題か。
231NPCさん:2009/04/17(金) 20:39:10 ID:???
>>229
毒のデータがそもそも魔法と魔物の特殊能力以外ない
つまり、サポート外の対応はGM判断だな
232NPCさん:2009/04/17(金) 20:46:49 ID:???
モンスターの毒を保存して使ってるとか
233NPCさん:2009/04/17(金) 20:48:45 ID:???
>>229
シナリオとして作るなら、
毒より呪いとかギアスとかクエストの方がオススメ。
234NPCさん:2009/04/17(金) 22:51:44 ID:???
何のスレッドだここは
235NPCさん:2009/04/17(金) 23:04:02 ID:???
霧城って女子はほんとやりたがらないね
自キャラの腕とか足とかへんなになっちゃうからな
236NPCさん:2009/04/17(金) 23:05:15 ID:???
自慰は自室でどうぞ
237NPCさん:2009/04/17(金) 23:20:18 ID:???
ウチの鳥取の男は、ソロを何度も同じキャラでやりなおして五体満足大勝利の状態でキャラ持ち込んで来たぞ
238NPCさん:2009/04/17(金) 23:26:50 ID:???
無傷クリアはソロでも別にそう難しいことじゃないだろう
クリア率100%とはいわんが
そうだな70%以上は硬いだろ
239NPCさん:2009/04/17(金) 23:28:05 ID:???
>>236
ここは自室ですが?
240NPCさん:2009/04/17(金) 23:28:17 ID:???
無傷って魔改造されない、って意味だよねたぶん
241NPCさん:2009/04/17(金) 23:30:14 ID:???
>>240
yes
242NPCさん:2009/04/17(金) 23:32:25 ID:???
序盤乗り切ればそれほどきつくないからなあ
243NPCさん:2009/04/17(金) 23:33:00 ID:???
積極的に魔改造されたい俺とは真逆だな
244NPCさん:2009/04/17(金) 23:35:38 ID:???
下手くそを否定するつもりはない
245NPCさん:2009/04/17(金) 23:38:19 ID:???
友…違う、知人のプレイ報告を聞いたら
地図も満足に埋めずにレベル上げようとしてて噴いた
246NPCさん:2009/04/18(土) 01:22:14 ID:???
金属鎧のペナルティは回避にマイナスじゃなくて、敏捷度にマイナスのほうがよかったんじゃないかなあと、シナリオかいてて思った。
回避-1じゃなくて敏捷度-5にすれば、キャラクターによっては回避ペナルティを受けない場合があるとか。
敏捷度が壊滅的なドワーフは鎧のペナルティを受けないって特殊能力つければ問題ない。
行為判定ごとに一々金属鎧によるペナルティが違うのもうっとおしいのも解決できる。

なんて事を、この判定の場合金属鎧による修正はどのくらいがいいか、なんて考えてる時に思った。



247NPCさん:2009/04/18(土) 01:52:15 ID:???
>>246
行為判定の表くらい作れよ。B5一枚で十分収まるぞ。
てかそんなことだとレンジャーとスカウトの使い分けでブチ切れるぞ。

これだけだとアレだから…
バードの強化案として、購入可能物品のバードLv%値引きを考えたが、
複数人数が取るとげんなりするからやめた。
248NPCさん:2009/04/18(土) 01:54:08 ID:???
バードはネギと耳栓配布するとか…
249NPCさん:2009/04/18(土) 01:54:50 ID:???
>>247
いや行為判定表は自作してる。
シナリオ独自の特殊な状況での敏捷度判定のときにちょっと思いついただけの話。
250NPCさん:2009/04/18(土) 01:57:57 ID:???
>>212
一瞬、継はぎだらけの蛮族の体でできた素材が有機物のダンジョンかと思った

>>225
仮面ライダーか
友野を思い出すん
251NPCさん:2009/04/18(土) 13:03:34 ID:???
>>250
友野といえばシャスティアン
252NPCさん:2009/04/18(土) 13:21:54 ID:???
>>235
それは多分、残酷なシナリオだからだよ
奴隷になりたがる女の子はいないでしょ

253NPCさん:2009/04/18(土) 13:32:39 ID:???
リアルに奴隷になりたがる男もいないと思うわけだが
254NPCさん:2009/04/18(土) 13:39:30 ID:???
そういや処刑場で蛮族側に味方して風の旅団を撃退した場合プトゥートの奴隷になってダルクレム神殿が拠点になるそうだけど
どういう扱いになるんだ?
255NPCさん:2009/04/18(土) 13:42:53 ID:???
わからん
特に縛りがなくて、拠点としての機能だけ備えていて
下手をしればランダムミッションとして
「人族を守るための蛮族狩り」をプトゥートから受けられるのかも?

最悪なのは練習相手になるのを何回も断っていると
首輪を発動させて殺されそうなイメージがあることかw
256NPCさん:2009/04/18(土) 14:14:00 ID:???
プトゥートがキーパーになった場合の処理は載ってないんだよなぁ
多分訓練相手が仕事なんだろうな、あとかったるい仕事を「お前がやっとけ」ってやらされるか
訓練相手になりたくないのなら訓練相手連れて来い、みたいなミッションがあるかも
257NPCさん:2009/04/18(土) 15:24:27 ID:???
しかし本気でSW2.0はみんなで遊ぶ事を放棄しつつあるな。
ソロプレイ大成功?
258NPCさん:2009/04/18(土) 15:28:05 ID:???
いきなり何をわけわからんこと言い出してるんだろ
259NPCさん:2009/04/18(土) 15:37:16 ID:???
>>256
ソロプレイでないならGM任せで
260NPCさん:2009/04/18(土) 16:16:05 ID:???
次はミストタワーズだお。
261NPCさん:2009/04/18(土) 16:41:19 ID:???
ここはただのMYSTで
262NPCさん:2009/04/18(土) 16:44:35 ID:???
みんなで楽しくプレイなんて昔から放棄されてますよ
リプレイ見てプレイしたつもりになって
やる事はルルブ等読み込んでのマンチ理論考案だけ
そんな君にもお勧めミストシリーズ
263NPCさん:2009/04/18(土) 17:18:08 ID:???
じゃあせっかくだから俺はミストオブビトレイアルを遊ぶぜ!
【システムが違ったという】
264NPCさん:2009/04/18(土) 18:06:34 ID:???
>>212
>>225

>>209の言う事にも少しは耳を傾けてあげて。
それとも「ソーサラーコンシャラーマギ」って名前のNPCなのか?
265NPCさん:2009/04/18(土) 18:08:45 ID:???
>>246
敏捷度にマイナスの方が繁雑に感じるんだが。
266NPCさん:2009/04/18(土) 18:17:08 ID:???
>>265
明らかにね。
267NPCさん:2009/04/18(土) 18:19:07 ID:???
>>264
つまり、>>206のネタ振りにあわせて「俺も」とレスしてる>>212は、実は>>206の自演だと言いたいのか。
268NPCさん:2009/04/18(土) 18:51:38 ID:???
>>262
ミストっていうから昔のアドベンチャーゲームを思い出したジャマイカ
Riven、Exile、Reveration・・・
269NPCさん:2009/04/18(土) 20:52:29 ID:???
>>257
今日セッションやってきたところだよ。

時間余ったんでミストキャッスルちょっとやったんだけど、プレイヤーが危険に手を出さずに慎重に行動するからたいしたイベントも起こらず、ダレた感があった。
最初のランダムミッションで上位蛮族と遭遇したんでランダムミッションも怖がってたみたいだし。
270NPCさん:2009/04/18(土) 21:18:41 ID:???
あからさまにやばいところを除けば多少無謀に行動しても意外に死なないんだけどね。
井戸の底で隠し扉を発見して喜んで先に進んであっさり死んだこともあるけど。
271NPCさん:2009/04/18(土) 21:27:11 ID:???
ザバールの赤テントはPTの人数少ないと一瞬で全滅する可能性があるんだよな……
272NPCさん:2009/04/18(土) 22:23:54 ID:???
どんどん動いてさっさと死にきるか
チキンに走ってダレるか

どっちかだろうな
慣れないと面倒だ
273NPCさん:2009/04/19(日) 00:37:14 ID:???
以前通ってたオンセチャンネルが過疎&IRCお通夜で行かなくなって久しいが
なんか猛烈にオンセがやりたくなってきた
どっか人多くてセッションもあってチャットも通夜じゃないオンセチャンネルないかい?

ここまで書いて、あってもんなもん2chで晒す奴いねーだろって結論に行き着いた
274NPCさん:2009/04/19(日) 00:54:53 ID:???
むしろ2ch発のオンセサイトとか、テキトーに作ればいいんじゃね?
ある程度人が集まるまで大変だけど、集まったらあとは広告でウマウマだぜ?
俺はオフで満足してるからいらないけどな
275NPCさん:2009/04/19(日) 01:00:28 ID:???
>>271
全滅はせんだろう、身包み剥がれるだけで。
276NPCさん:2009/04/19(日) 01:36:44 ID:???
>>273
竜の篭でぐぐれ
この板のメン簿スレ発祥のオンセサイトだ
土曜日だからってのもあるが、今日(もう日付変わっちゃったが)も5セッションあったみたいだぜ
277NPCさん:2009/04/19(日) 10:54:16 ID:???
>>252
奴隷プレイをしたがる女の子はいるぜ。性的な意味で。
278NPCさん:2009/04/19(日) 11:08:53 ID:???
たのだんキネノが公開オーディションやるみたいだけど、行くやついるのかねえ?
一般公募って時点で悪い意味での期待しか感じられないんだが

まあ声優の一般公募なんてセングラくらいしか知らないけど
セングラは公募の声優とそれ以外の実力差がひどかったなあ……
279NPCさん:2009/04/19(日) 11:17:12 ID:???
>>276
老害がいたら嫌だな…
280NPCさん:2009/04/19(日) 12:03:50 ID:???
>>276
d
ざっと見てきたが、逆に卓立ちすぎてて躊躇ってしまった
あんまり毎日出られるわけでもないから同期にどんどん差をつけられそうなんだよなぁ
281NPCさん:2009/04/19(日) 13:07:53 ID:???
別に差を付けられても構わんと思うが
282NPCさん:2009/04/19(日) 13:35:13 ID:???
オンセサイトは大概同期同士で固まるから、一人だけペース合わなかったりするとやりづらいかもな
まあ気にしない奴にとってはどうでもいいことだけど
283NPCさん:2009/04/19(日) 13:35:22 ID:???
>>281
現実でも同期に差をつけられてるから
せめてゲームではそれを思い出したくないんじゃない?w

そういや俺TUEEEしたがる奴って現実では低スペックなケース多いな。
284NPCさん:2009/04/19(日) 13:40:30 ID:???
つか、別に無理して廃ペースの奴らに合わせんでも自分とペースの合う奴らと組めばいいじゃん

>>283
自己紹介ですか
285NPCさん:2009/04/19(日) 13:41:14 ID:???
>>284
お、図星だったか
286NPCさん:2009/04/19(日) 13:42:52 ID:???
小学生かおまえら
いちいち頭悪い煽りあいすんな
287NPCさん:2009/04/19(日) 13:52:12 ID:???
煽ってる方も煽られてる方も図星だったんだろ
288NPCさん:2009/04/19(日) 14:11:13 ID:???
なんでこのスレのスルーちからは、
こんなに足りないのか
289NPCさん:2009/04/19(日) 14:55:12 ID:???
>>280
元々毎日出られるような人ばっかりじゃないから、週1回くらいの参加でも全く問題ないよ
290NPCさん:2009/04/19(日) 15:34:56 ID:UH6EEIzO
>>289
特定サイトの勧誘とか宣伝はほどほどにな
彼が来るぞ
291NPCさん:2009/04/19(日) 16:35:57 ID:???
2.0オンセサイトは色々見てきたけどメン募発のは知らなかったよ
GM単位でページがあって運用方針とかログがあるのがいいね
292NPCさん:2009/04/19(日) 17:02:05 ID:???
2.0のオンセサイトって今いくつくらいあるんだろうな
メン募発祥のとこはその中でも最大クラスの規模みたいだが
293NPCさん:2009/04/19(日) 17:10:01 ID:???
中に入るとカオス状態で遊びにくそうだけどな
294NPCさん:2009/04/19(日) 19:19:17 ID:???
ところでもまえら
人間の冒険者生まれで能力値振りなおす際って基準値から全部振りなおして3回にしてる?それとも基準値と能力値それぞれ3回ずつでやってる?
いつも前者でやってたんで、後者の卓に出会ったときえらい新鮮だった
295NPCさん:2009/04/19(日) 19:35:10 ID:???
むしろ、基準値は振り直し不可でやってる
あれはギャンブルなんだから、悪い結果が出ても黙って受け入れろと

まあよっぽどかわいそうな数字になったら振り直していいよって言うつもりだけどね
296NPCさん:2009/04/19(日) 19:42:36 ID:???
全部振りなおさないと意味ないだろう
297NPCさん:2009/04/19(日) 19:42:49 ID:???
うちは>>294の前者でやってるな。
つか、>>295のやり方だと、初めの基準値の出目がよかった場合、
能力値だけ3回振りなおすことによって異様に高い能力値のキャラが出来やすい気がする。
振るダイスの数が少なければ少ないほど、極端な能力値になりやすくなるからね。
298NPCさん:2009/04/19(日) 19:44:58 ID:???
>>294の後者とかアホすぎるだろう。
299NPCさん:2009/04/19(日) 19:47:56 ID:???
まぁ普通はやらんわなーとは思う
面子が全員性能よりネタで選ぶ人(「俺敏捷さえ高ければいい」「せっかくだから俺はこの知力7を選ぶぜ」)だから成り立ってたのかもしれん
300NPCさん:2009/04/19(日) 20:32:16 ID:???
たぶん作り話だと思った上であえて聞くけど
どういう経緯でその卓であったの?
301NPCさん:2009/04/19(日) 20:54:22 ID:???
どれが公式裁定かは知らないけど
ウチだと、普通の生まれだとダイスを振るのは「1セットで6回」、
振り直すときは部分的な振り直しはダメでセット単位
冒険者生まれは「1セットが9回」になるという処理にしてる
302NPCさん:2009/04/19(日) 20:58:58 ID:???
参加者全員(オンセサイトなら管理人も)の同意があるならなんでもいいんじゃね
こうじゃないと駄目、って頭ガチガチな方がどうかと思う
一人でもマンチがいるなら別だけど
303NPCさん:2009/04/19(日) 22:33:35 ID:???
うちの鳥取だと3回やって好みの1セットを選ぶ方式だな。
人間の冒険者の場合「技体心A〜F」全部で1セット扱いだが。
304NPCさん:2009/04/19(日) 23:12:45 ID:???
ぶっちゃけ技体心は全部12でも良いと思う
なぜなら能力値ボーナス合計18以上ぐらいの高能力値を期待して完全ランダムの
人間冒険者生まれを選択してるわけだろうからさ
あとはルルブどおりA-Fを3セット振りで良いのを選ぶ
305NPCさん:2009/04/19(日) 23:13:43 ID:???
さすがにこれに釣られるやつはいないよな
306NPCさん:2009/04/19(日) 23:16:05 ID:???
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が……あれ?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

このAAを貼れと申すかw
307NPCさん:2009/04/19(日) 23:20:28 ID:???
人間をこうやって強くする場合は
リルドラやドワーフなどの低能力になる箇所をダイス値最大にして補正してやれば良い
308NPCさん:2009/04/19(日) 23:38:51 ID:???
質問なんだが
ミストキャッスルでPT平均LV6.5以上になったら遭遇表の6.5以上と高LV遭遇表どっちつかえばいいの?
309NPCさん:2009/04/20(月) 00:22:57 ID:???
一発振りだが、数字の配置は自由でやってる。
なかなkなロマンのあるキャラができる。
310NPCさん:2009/04/20(月) 02:15:01 ID:???
>.309
グラスランナーで筋力20とかOK?
311NPCさん:2009/04/20(月) 02:17:54 ID:???
固定値まで入れ替えてどうするんだ
1dと1dの一だけ交換だろ常識的に考えて…
312NPCさん:2009/04/20(月) 08:54:11 ID:???
>>308
特記事項が何も書いてなきゃ遭遇表使うだけで
高レベル遭遇表はヤーハッカゼッシュと遭遇したときに使う専用の遭遇表、
と解説しているように見える。
平均レベルが6.5を超えるとヤーハッカゼッシュやボスクラスの敵以外の強敵と
戦う楽しみがなくなってしまうんだよな。高レベル遭遇表使いたいたくなる。
313NPCさん:2009/04/20(月) 09:20:59 ID:???
>>312
適当にスキュラとかワーウルフとかフェイスレスとか混ぜて8レベル遭遇表とか作ったら?
314NPCさん:2009/04/20(月) 10:38:28 ID:???
遭遇表作るほど絶対数がいるという気にはならないな
315NPCさん:2009/04/20(月) 10:45:12 ID:???
数が多少減ったら北の城から出張してくるよ
316NPCさん:2009/04/20(月) 10:54:50 ID:???
蛮族目線だと北の城→霧街っていうのはやっぱり左遷なんだろうか?
317NPCさん:2009/04/20(月) 12:12:01 ID:???
>>313
そのまま高レベル遭遇表つかってもいいような。
そのかわり出てくる魔物が限られてくる。
318NPCさん:2009/04/20(月) 14:35:58 ID:???
>277
主人(美男子)×奴隷(美少年)ってこと?
319NPCさん:2009/04/20(月) 15:05:47 ID:???
高レベル遭遇表つかうとドレイクバロンとか戦える時期じゃないのに会う気が
320NPCさん:2009/04/20(月) 17:53:31 ID:???
ミスト関連で質問です。仮に魔改造4回受けて死んでレブナントになった場合…元の姿でレブナントになりますか?。それとも魔改造された状態でレブナントになりますか?。

低レベル蛮族の魔改造ありですか?。
に答えろよ(笑)
321NPCさん:2009/04/20(月) 18:11:30 ID:???
>ミスト関連で質問です。仮に魔改造4回受けて死んでレブナントになった場合…元の姿でレブナントになりますか?。
>それとも魔改造された状態でレブナントになりますか?。

どう考えても後者だろ
>低レベル蛮族の魔改造ありですか?。

敵蛮族の魔改造という意味か?
なしじゃね?
322NPCさん:2009/04/20(月) 18:15:21 ID:???
敵蛮族(=NPC)ならそれこそGMが好きにしろ、が正解じゃね?
323NPCさん:2009/04/20(月) 18:22:19 ID:???
>レブナント
どう考えても魔改造済みレブナントだろ
モンスターがレブナント化して能力失うという記述もないことだし

>蛮族の魔改造
公式ルールの範囲外だからGM裁量
GMが認めればアリだし、認めなきゃナシだ
324NPCさん:2009/04/20(月) 18:53:29 ID:???
>>277
ミストキャッスル的な奴隷にはなりたがるPLはいないだろう。
いつ食い殺されるか、いつ奴隷の首輪で首を絞め殺されるか、いつ石像にされるかわからない奴隷
に喜んでなるPLは稀。
325NPCさん:2009/04/20(月) 18:55:21 ID:???
>>320
魔改造されたままレブナントになると思うけどな
326NPCさん:2009/04/20(月) 19:00:26 ID:???
>>324
つ『性的な意味で』
327NPCさん:2009/04/20(月) 19:02:03 ID:???
昨日もいたな、ネタカキコにマジレスするバカ
328NPCさん:2009/04/20(月) 19:18:13 ID:???
まあ、いつも通りに見えるかもしれないが、>>320の最終行を見ても煽りに走らなかったんだから、
このスレはちゃんといい方向に向かってると思う。
329NPCさん:2009/04/20(月) 19:35:00 ID:???
しかしプトゥート様の奴隷になったらどんな固定ミッション受けるんだろ?
330NPCさん:2009/04/20(月) 19:42:27 ID:???
・鍛錬の相手になりそうなやつを連れて来い
・鍛錬の相手になりそうなやつを連れて来いU
・た(以下省略
331NPCさん:2009/04/20(月) 19:48:29 ID:???
守りの剣+シェラシースの光+霧除去装置使えばヤーハも楽勝だな
332NPCさん:2009/04/20(月) 19:56:45 ID:???
>>330
最終ミッション
牧人ドン・ブカドゥを連れて来い
ドン・ブカドゥに会いに行きプトゥートの鍛錬相手になるように頼め
なお、ドン・ブカドゥが了承する代わりにPCに出す条件は剣闘士となり闘技場で合計16勝することである
333NPCさん:2009/04/20(月) 19:59:26 ID:???
>>327
おまえKYって言われないか?
つかおまえ昨日ケンカしてたバカの片割れだろ

と、こういう俺の発言もKYというのに気付いた
334NPCさん:2009/04/20(月) 20:01:48 ID:???
>>333
わかってるなら触れんなって
みんな分かっててスルーしてるんだから
335NPCさん:2009/04/20(月) 20:13:52 ID:???
>>333
昨日ケンカしてたバカの片割れの残り乙
336NPCさん:2009/04/20(月) 20:14:18 ID:???
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

荒らしはスルー推奨
基地外もスルー推奨
社員もまたスルー推奨
ぬるぽもスルー推奨
できない人はROMっといてください。


ネタ元どこだったか忘れた
337NPCさん:2009/04/20(月) 20:15:37 ID:???
>>335
そこは
ネタカキコにマジレスしてたバカ乙
じゃダメなのか?
338NPCさん:2009/04/20(月) 20:17:00 ID:???
なんでこのスレこんなにお子様多いの
339NPCさん:2009/04/20(月) 20:17:22 ID:???
>>332
ドン・ブカドゥの屋敷に矢文を打ち込んで
「お前が寝るときにボンボンのついたナイトキャップをかぶり、
ファンシーなぬいぐるみに囲まれて寝ていることは知っている。
マナカメラに収めた映像を闘技場他の主要施設で上映されたくなければ
三日以内にダルクレム神殿まで来てプトゥート様の鍛錬の相手を務めるべし」
340NPCさん:2009/04/20(月) 20:19:39 ID:???
>>338
おまえのレベルに合わせてる
341NPCさん:2009/04/20(月) 20:33:45 ID:???
2ch既製議論に報告しちゃるぞー
342NPCさん:2009/04/20(月) 21:19:54 ID:???
そして誰もいなくなった
343NPCさん:2009/04/20(月) 21:25:02 ID:???
一番可哀想なのは>>331だろ
344NPCさん:2009/04/20(月) 22:12:32 ID:???
>>339
それじゃ犯人丸わかりじゃねーかw
345NPCさん:2009/04/20(月) 22:43:37 ID:???
>>331
紅い霧発動で精々ペナルティ2やそこら程度にしかならん
346NPCさん:2009/04/20(月) 22:52:45 ID:???
>>345
霧除去でヤハさんの赤い霧も無効なんじゃね?
347NPCさん:2009/04/20(月) 23:27:15 ID:???
無効なはず
行為判定全部-8だろうからLV8ぐらいあれば余裕だな
348NPCさん:2009/04/20(月) 23:46:22 ID:???
飛んだら撃ち落とされるから蛮族にとって最悪の状況だな
逃げることもできん
349NPCさん:2009/04/20(月) 23:49:44 ID:???
メンバーの1人が都合でこれなくなったって理由でメンバー固定キャンペに途中参戦する事になったんだが

魔法戦士
妖精グラ
神官戦士
斥候射手

と、何作っても役割被りそうなんだがどんなのにすればいいと思う?
レンジャーセージは軒並み持ってるみたい
350NPCさん:2009/04/20(月) 23:51:04 ID:???
ウィザード
351NPCさん:2009/04/20(月) 23:52:42 ID:???
とりあえず誰も持ってない魔法技能+フェンサーで頑張るとか
352NPCさん:2009/04/20(月) 23:55:28 ID:???
バード単
353NPCさん:2009/04/20(月) 23:56:03 ID:???
マギシューやったら?
二挺拳銃強力だよ
354NPCさん:2009/04/20(月) 23:58:30 ID:???
マギテックでシューターなし
魔法制御ありで
355NPCさん:2009/04/21(火) 00:03:42 ID:???
前衛すくなければライダーファイターでも勧めるんだが
やっぱ魔法系かな
356NPCさん:2009/04/21(火) 00:08:14 ID:???
四人中三人が前衛なら後衛だな
火力は足りてるだろうしコンジャラー先行ウィザで援護担当がベターじゃねぇの
357NPCさん:2009/04/21(火) 00:08:56 ID:???
やっぱルンマスになるかなぁ
上で説明不足だったけどマギシューは斥候射手がそうなんだよね。マギシュースカ
ライダーまだやったことないから一度やってみたいだけど、ルンマスとだと相性悪いかな?
358NPCさん:2009/04/21(火) 00:09:56 ID:???
ルンマスライダーで何がしたいんだ。
359NPCさん:2009/04/21(火) 00:11:43 ID:???
魔法戦士はなにとってるん?
360NPCさん:2009/04/21(火) 00:12:38 ID:???
入れ代わりに抜けたのはどんなキャラだったん?
決まらないならそいつと同じ傾向にするのもありかもね?
361NPCさん:2009/04/21(火) 00:12:46 ID:???
ライダーやりたいんなら前衛後衛のバランスとか気にせずに
ファイターライダーエンハンサーで良いんじゃないの?
後衛過剰よりは前衛過剰のがマシだし、戦士が余分にいても役に立たんわけでもないし。
362NPCさん:2009/04/21(火) 00:12:58 ID:???
トレジャーハンター
トレジャーマスター
鋭い目
ギャザー
幸運のお守り

でドロップ品係になるんだ
363NPCさん:2009/04/21(火) 00:16:25 ID:???
魔法戦士はファイター(フェンサーだったかも)、ソーサラー、セージ、コンジャラーだね。コンジャラーはレベル低い
妖精グラはフェアリーテイマー、グラップラー、エンハンサー、レンジャー
神官戦士はファイター、プリースト、バード、レンジャー
斥候射手はスカウト、シューター、マギテック、レンジャー

抜けたのはファイター、エンハンサー、レンジャーの超肉体派リルドラ
364NPCさん:2009/04/21(火) 00:24:30 ID:???
正直その4人でほぼ完成してるから好きなのやればいいと思うよ
ファイターかフェンサーとコンジャラーにライダーとかどうよ
365NPCさん:2009/04/21(火) 00:37:31 ID:???
ライダーやりたいならそれ優先

戦力的にはコンジャ+セージ
366NPCさん:2009/04/21(火) 00:50:42 ID:???
ライダーやりたいなら素直に振り下ろしと前衛技能取って前衛やるも良し、
献身と遠隔制御という名の壁にするも良し
367NPCさん:2009/04/21(火) 00:54:40 ID:???
とりあえずライダーフェンサーで余裕出てきたらコンジャラーも上げる感じでいってみるぜい
レスくれた人に感謝
368NPCさん:2009/04/21(火) 02:24:12 ID:???
ライダーではチャージをとるべきか取らぬべきかで迷う
369NPCさん:2009/04/21(火) 05:19:55 ID:???
サブスカウトが居ないみたいだから
経験点に余裕があれば多少伸ばしておいた方が良いかも。
370NPCさん:2009/04/21(火) 10:33:50 ID:???
チャージとったらもう後には引けない
トランプル、スーパーチャージを取り
<武器習熟U/スピア>も取らないと損をする
371NPCさん:2009/04/21(火) 10:40:05 ID:???
気休めのための回避技能だったはずのグラップラーがいつの間にか前衛に借り出されていたうちのエルフを思い出した
372NPCさん:2009/04/21(火) 10:43:19 ID:???
気休めでグラップラーなのか?
フェンサーではなくて?
373NPCさん:2009/04/21(火) 11:13:25 ID:???
投げ強化取れば筋力無くても中盤くらいまでは役に立つからな。

物理攻撃回避用に取るならコスト安いフェンサーの方がいいけど。
374NPCさん:2009/04/21(火) 11:21:11 ID:???
3Lvくらいまで投げてればいいかなと思っていた
375NPCさん:2009/04/21(火) 11:36:43 ID:???
レベルが高くなると投げられる敵が少なくなっていくのが
残念だな>投げっプラー

いっそのこと魔列車を投げたどっかの人みたいに
整合性は脇においておいて投げられれば良かったのかもしれない
376NPCさん:2009/04/21(火) 11:38:32 ID:???
なんだかんだいって部位数3の敵が多いからなぁ
377NPCさん:2009/04/21(火) 11:59:48 ID:???
モンスターの外見の説明があいまいなことも多いので
投げられるモンスターは「投げ可」とか「強化投げ可」とか
解説に入れておいてほしい
もしくは別のところにページを割いて一覧表を作るとか
378NPCさん:2009/04/21(火) 13:06:38 ID:???
現状の
投げられる:二足歩行で部位数が1
強化投げで投げられる:足の数が八本までで部位数が1もしくは2

だけで十分じゃね?
379NPCさん:2009/04/21(火) 13:09:43 ID:???
高レベル投げップラー…
通過妨害時に【投げ】を試みることが出来る戦闘特技とか
筋力の対決判定で勝てば部位数の制限を無視して投げることが出来る戦闘特技とか
…無茶苦茶か。
380NPCさん:2009/04/21(火) 13:19:10 ID:???
前投げた相手を「筋力/部位数」メートル移動させられるとかとんでもないアイデアも出てたなぁ
どんだけ化け物かと
381NPCさん:2009/04/21(火) 13:39:24 ID:???
強化投げの時点で象どころかジャイアントも投げられるんだから十分化け物だと思う
ルール上は部位2の足八本以下だからなぁ
382NPCさん:2009/04/21(火) 14:04:19 ID:???
アイアンゴーレムとか投げるよ!
383NPCさん:2009/04/21(火) 14:15:10 ID:???
プロレスのツープラトンでの投げのように
強化投げ持ちが一人投げに加わるごとに
投げられる部位数が+1されるとか
384NPCさん:2009/04/21(火) 14:57:23 ID:???
ツープラトンと聞くとジャスティス学園を思い出す
385NPCさん:2009/04/21(火) 18:08:30 ID:???
そのうち気でも操ったかのような技でも使うアレなPCがあらわれるのだろうかw
386NPCさん:2009/04/21(火) 20:04:10 ID:???
>>378
このモンスターが二足歩行かどうかって記述はどこにあるんだ?
つか、投げられるのは足が二本以下じゃなかったっけ?
たしか蛇なんかも投げられたはず。
387NPCさん:2009/04/21(火) 20:05:49 ID:???
なあ蛮族とアンデッド以外の穢れ度ってどうなってたっけ?
ミスト攻略させようかと思ったがヤーハはともかく最上層の雑魚が倒せないんじゃね?
ってことに気づいた
388NPCさん:2009/04/21(火) 20:16:05 ID:???
>>387
魔物レベル10〜15レベルの幻獣や魔法生物と魔神がやばいな
389NPCさん:2009/04/21(火) 20:52:42 ID:???
>>387
特に記述がない
多分基本的に穢れなし
390NPCさん:2009/04/21(火) 21:07:56 ID:???
じゃあなんで守りの剣で蛮族以外の信仰防げるんだろうw
391NPCさん:2009/04/21(火) 22:02:20 ID:???
>>379
渋川先生、乙。
392NPCさん:2009/04/21(火) 22:07:02 ID:???
>>390
防げないよ、守りの剣じゃ。 >上位蛮族・アンデッド以外の敵

もっとも、積極的かつ組織的に人間の町を襲うモンスターが、
蛮族・アンデッド以外にそうそういるとは思えないが。

393NPCさん:2009/04/21(火) 22:48:07 ID:???
>>387
アンデッドの穢れ度は5
5Lv以上の蛮族の穢れ度は概ね4

と考えていいんじゃね
5でレブナント化することや、レブナント化を怖れて蛮族陣営は蘇生しないってことを考えると
394NPCさん:2009/04/21(火) 22:53:57 ID:???
ノスフェラトウはレブナント化する限界ギリギリまで穢れがあるっていう記述はどこかでみたような
395NPCさん:2009/04/21(火) 22:58:09 ID:???
あれ?インスタント・ブランデッドって上位蛮族に使用したらレブナント化しかねなくね?
396NPCさん:2009/04/21(火) 22:59:43 ID:???
アンホーリー・ソイルも上位蛮族使えないじゃん
397NPCさん:2009/04/21(火) 23:01:16 ID:???
一点以下の穢れなんだよきっと
398NPCさん:2009/04/21(火) 23:03:22 ID:???
蛮族の具体的な穢れ度の記述ってルルブのどこだっけ?
399NPCさん:2009/04/21(火) 23:16:34 ID:???
>>395
0.9穢れ度が上昇するんだろう
400NPCさん:2009/04/21(火) 23:39:30 ID:???
>>398
ルルブ1 p332
401NPCさん:2009/04/22(水) 00:01:00 ID:???
>>400
トン
402NPCさん:2009/04/22(水) 00:04:39 ID:???
>>396
メティシエ信者専用呪文≒ノスフェラトゥ専用呪文なわけで
普通の蛮族が使うことは最初から想定されてないんじゃね?
403NPCさん:2009/04/22(水) 00:09:33 ID:???
メティシエは一応死者蘇生とかアンデッド製作は本義じゃなくておまけなんだよな?
404NPCさん:2009/04/22(水) 00:10:10 ID:???
>>402
ノスフェラトゥは穢れを限界まで溜め込んでるから穢れ溜まったら即レブナントなんだぜ
405NPCさん:2009/04/22(水) 00:26:31 ID:???
 可能性1 ヴァンパイアローズがアンホーリーソイルを使うとレブナント化する
         蘇ることはできるがレブナント化して正気を失った復讐鬼と化す
          (アンデッドものの恐怖シーン状態)
         よっておそらく、高貴を好むヴァンパイアはギリギリまで使いたがらない

 可能性2 5手前ギリギリ説が間違っており、実はノスフェラトゥは穢れ5以上対応
         穢れは+1されるが、それでもヴァンパイアローズは華麗に復活
         ソイルある限り何度でも復活する (穢れ表の結果がひどくなってくけど)

 可能性3 そのうちエラッタ
406NPCさん:2009/04/22(水) 00:28:58 ID:???
まあエラッタだろうな
407NPCさん:2009/04/22(水) 00:37:54 ID:???
>>40
ノスフェラトウは謎が多く、穢れをギリギリまで溜め込んでるってのも仮説で
本当かどうかは確認されてない模様。 (II 164)
408NPCさん:2009/04/22(水) 00:47:54 ID:???
貴様にふさわしいソイルは決まった!!
409NPCさん:2009/04/22(水) 00:50:14 ID:???
>>404
?なに言ってんの?
410NPCさん:2009/04/22(水) 00:59:59 ID:???
なんでメティシエ信者が蛮族だけってことになっているのか分からんし
そもそも上位蛮族は穢れが3-4になってるぜ?
411NPCさん:2009/04/22(水) 01:00:34 ID:???
またそれを根拠にエラッタとか言ってるのも理解できないわけで
412NPCさん:2009/04/22(水) 03:13:13 ID:???
ギャザー、トレジャーハント、トレジャーマスター、鋭い目、幸運のお守り以外で戦利品の出目高く出来るのあるっけ?
413NPCさん:2009/04/22(水) 03:49:07 ID:???
リアルラック
414NPCさん:2009/04/22(水) 07:19:54 ID:???
>>377
そんなこと解説できるくらいなら、乱戦ルールがもっとわかりやすくなってると思うんだ。
415NPCさん:2009/04/22(水) 09:09:53 ID:???
戦利品には運命変転適用可能


回避行動や命中強化があるんだし、精神抵抗が常時+1される特技があってもいいのになーと思う
416NPCさん:2009/04/22(水) 12:13:07 ID:???
運命変転にはミスキャ闘技場の連戦判定でお世話になりまくりだったわ
417NPCさん:2009/04/22(水) 12:49:24 ID:???
いやルール的には遭遇の2dにも連戦判定にも運命変転使えなくね?
ラックならともかく
418NPCさん:2009/04/22(水) 12:54:19 ID:???
遭遇判定に2d使ったかどうかは忘れたけど
連戦判定を行為判定ととるかどうかって話になるのかな
行為判定でないとする鳥取の方が多いか、やっぱ
419NPCさん:2009/04/22(水) 14:45:04 ID:???
ExcelでルルブT〜Vの魔法やら練技やら武器やらまとめてみた(我ながら見づらいけど;)
発売から何年か、ルールやデータはupしないとかいう決まり?みたいなのがあったような気がするけど
今でも守られてるん?
420NPCさん:2009/04/22(水) 14:54:09 ID:???
ルルブ無しでプレイ出来る状態は完全にアウト
421NPCさん:2009/04/22(水) 15:03:47 ID:???
でもそういう言い方をするとデータだけではプレイできんからな
422NPCさん:2009/04/22(水) 16:20:10 ID:???
それはそうと非公式がルルブ2以降に対応しねえかなあ
423NPCさん:2009/04/22(水) 18:57:11 ID:???
そういうデータは身内でプレイする場合の補助としては
おkだろうけど、不特定多数が閲覧可能だと面倒くさいことに
なっても文句は言えないと思う
424NPCさん:2009/04/22(水) 19:21:04 ID:???
法的にはたしかにそうだな

本音は
だったらオフィシャルで実用に耐えるルールブックを用意しろやゴルァ
だけど
425NPCさん:2009/04/22(水) 19:30:29 ID:???
まあ確かに、禁止するならするでオフィシャルで出せYOってのはあるわな
426NPCさん:2009/04/22(水) 19:59:52 ID:???
ところで一角獣の角で思ったんだが
もしかしてこれってアンデッドなら問答無用で一撃なのか
それとも癒しの角扱いで10(17)の生命抵抗力判定なのか
427NPCさん:2009/04/22(水) 20:01:48 ID:???
即死
ドラゴンゾンビもドレイクカウントのレブナントもコアさえやっちまえば即しです
428NPCさん:2009/04/22(水) 20:02:07 ID:???
ゲームバランス的な意味で後者がこのスレでは有力
でもルルブに書いてないから問答無用アイテム扱いで運用してる鳥取は多そう
429NPCさん:2009/04/22(水) 20:14:28 ID:???
貴族をイメージしてキャラを作るとした場合、どのように技能・特技取る?。
430NPCさん:2009/04/22(水) 20:19:02 ID:???
とりあえずセージあたりかね
馬術からの連想でライダーとか
431NPCさん:2009/04/22(水) 20:20:44 ID:???
ファイター・セージ・ライダー
って騎士っぽいか

GMと相談してノーブルLv3とか言い張る
432NPCさん:2009/04/22(水) 20:23:06 ID:???
フェアリーテイマーとかレンジャー、スカウトは
NGかもしれん 単なる偏見だが
433NPCさん:2009/04/22(水) 20:31:19 ID:???
逆にインテリっぽく魔法使いでも良いな
434NPCさん:2009/04/22(水) 20:37:22 ID:???
シナリオ集2の街にある施設案内によれば
貴族の子弟は魔術師ギルドよりマギテック協会のほうで
学ぶことを好むみたいなことが書いてあったような・・・
435NPCさん:2009/04/22(水) 20:44:39 ID:???
>>424
マスタースクリーン"だけ"がなぜか売れると言う珍現象ですね?わかります。
436NPCさん:2009/04/22(水) 20:48:31 ID:???
フェンサー・セージは?
437NPCさん:2009/04/22(水) 20:52:42 ID:???
>>433
マギテックを習ってるだろうな。
438NPCさん:2009/04/22(水) 20:54:21 ID:???
つーか3000でHP全快+呪いと毒消去ってだけで反則アイテムだよな角
439NPCさん:2009/04/22(水) 20:54:39 ID:???
>>434
マギテック協会の校舎はこっちの学校と雰囲気変わらなくて金を積めばいい部屋に入れるけど
魔術師ギルドの学生は住処は掘っ立て小屋で人体実験に使われるのも珍しくなく才能のある貧困層が成り上がるために入学するんだっけ?
440NPCさん:2009/04/22(水) 20:58:06 ID:???
まぁ本当に金持ちとか貴族が真語魔法とか習うのなら家庭教師雇うだろうけどな
441NPCさん:2009/04/22(水) 20:59:21 ID:???
>>434
マジだ
俺のキャラに貴族のボンボンいるけど普通に魔術師ギルド入ってるわw
442NPCさん:2009/04/22(水) 20:59:52 ID:???
>>441
「〜を好む」ってだけだから別にいいだろ
443NPCさん:2009/04/22(水) 21:00:57 ID:???
ああ、安価ミスだ
>>439
444NPCさん:2009/04/22(水) 21:02:05 ID:???
どのレスが?
445NPCさん:2009/04/22(水) 21:03:13 ID:???
またミスだった
>>5
446NPCさん:2009/04/22(水) 21:04:03 ID:???
ID出ないんやったね('A`)
>>443>>441の安価ミスの訂正
447NPCさん:2009/04/22(水) 21:04:04 ID:???
ああ、安価ミスだ
>>キムヨな
448NPCさん:2009/04/22(水) 21:05:42 ID:???
またミスった
>>446は本当は>>450の安価ミスの訂正


つーかそのくらいの仕様最初から確認しとけボケ
安価もミスるな
449NPCさん:2009/04/22(水) 21:09:54 ID:???
俺もそんなの初耳だぞ糞が
つーかルルブとリプレイは揃えてもシナリオ集まで買わんわ
霧の城は買ったけど
450NPCさん:2009/04/22(水) 21:10:53 ID:???
>>448
流石にお前は出遅れた感が否めない
451NPCさん:2009/04/22(水) 21:19:44 ID:???
決まってないワールド描写も多いわけだし、
街の政治が代議制+官僚制やってたってバチ当たらないだろうし、
過去にはもっと発達した文明があったことを考えれば、
義務教育とかありえないとは言い切れないだろう。

まあ、金持ちは子供に教育施す。
有価財産は相続税で取られるからな!
452NPCさん:2009/04/22(水) 21:20:29 ID:???
シナリオ集にしか載ってないのそれ?
だったら知らない奴もかなり多いんじゃないか、>>449みたいなのもいるし
はい俺もです
453NPCさん:2009/04/22(水) 22:11:33 ID:???
シナリオ集はシナリオ2本+シナリオ作成ガイドになってるからねー
挑戦のトラップの目安と、風雲のシティアドベンチャー用施設・組織紹介はSW2.0のGMやるならかなり有用だよ

つーか、最近は設定紹介とか、追加データや拡張ルールとかのない純粋なシナリオ集ってほとんどないよな
454NPCさん:2009/04/22(水) 22:19:01 ID:???
ロープを使ってPCやNPCを引き上げるときの判定方法もシナリオ集1に載ってたっけか
455NPCさん:2009/04/22(水) 22:20:30 ID:???
しかしSNEはゲームの攻略本でも熟読してわかりやすいルルブを作る努力したほうがいいんじゃないか
あの検索性の悪さは異常
456NPCさん:2009/04/22(水) 22:22:59 ID:???
魔物遭遇の目安もマナ先輩が解説してくれてる
つか色々言われてたがシナリオ集2冊はGM必須
457NPCさん:2009/04/22(水) 22:37:39 ID:???
文庫ルルブで出したのは大失敗だったな。
基本ルール+上級ルール2冊っていう旧SWと同じ売り方かと思ったら単にバラバラに撃っただけ。
ルルブ1だけではルールとして成立してませんって正気かよ。

まあ多分ルルブ1での質問を受けて2以降で修正かけたら取り返しがつかなくなっちゃったんだろうけどさ。
あのころはまだSNEにもやる気はあったんだよな。
458NPCさん:2009/04/22(水) 22:46:58 ID:???
>>440
そうなるだろうねぇ
小金持ちでも献金すればさすがに人体実験の素材にはされないだろうけど、掘っ立て小屋生活は否めないだろうな
459NPCさん:2009/04/22(水) 23:23:06 ID:???
GMが許可すれば魔術ギルド出身にもできるとあるから
別に魔法使いだからってギルド出身じゃなくてもいいんだよ
460NPCさん:2009/04/22(水) 23:25:56 ID:???
ドワーフってどう使えばいいん?
461NPCさん:2009/04/22(水) 23:29:39 ID:???
消防隊はドワーフを中心に構成されるって拳と魔封に書いてあった
462NPCさん:2009/04/22(水) 23:31:35 ID:???
貴族で魔術師ギルド出身だったら、身分に限らず厳しい徒弟制度の待遇に耐えてきたという過去をもつ、身分差を鼻にかけたりしない主人公らしい性格になるじゃないか。
鼻にかけるような奴だったら、コネなり金を積んだりしていい待遇で切り抜けてきたってことにしてもいい。
463NPCさん:2009/04/22(水) 23:32:21 ID:???
象牙の塔のなかって世俗の権力が通じないことはないにせよあんまり効果的ではなさそうな感じよね
464NPCさん:2009/04/22(水) 23:54:59 ID:???
ソーサラー(コンジャラー)って、魔術師ギルド卒業者より在学中のキャラの方が多い印象があるなあ
みんな旧SWの学院のイメージでやってんのかね
465NPCさん:2009/04/23(木) 00:19:42 ID:???
マギテック協会の腐敗ネタとかないのか?
466NPCさん:2009/04/23(木) 00:29:20 ID:???
横領とか背任とか?
467NPCさん:2009/04/23(木) 00:33:43 ID:???
むしろルルブ2によればガチで腐敗してる>マギテック教会

汚職のせいで鑑定代がちょい割高とか
学校に寄付してくれる金持ちの子弟は特別待遇とか、そういう方向で。
468NPCさん:2009/04/23(木) 00:34:39 ID:???
ごめ。
× ルルブ2
○ シナリオ集2
469NPCさん:2009/04/23(木) 00:35:25 ID:???
良くも悪くも普通の大きな組織って感じだよね、マギテック協会
470NPCさん:2009/04/23(木) 00:35:53 ID:???
元々利潤追求のための私的機関なんだからそれは腐敗とは言わない
471NPCさん:2009/04/23(木) 00:45:41 ID:???
腐敗が多いと言うと全米ライフル協会なんかのイメージだな
貴族がマギッテックを学ぶのも、
狩なんかで銃使うんじゃね?→ならマギテック学ぶだろう
って連想なんじゃないかと
472NPCさん:2009/04/23(木) 00:48:23 ID:???
ジェザイルだとBランク最長の50mの射程だからなぁ
弾代さえ気にしなければターゲットサイトとかと組み合わせて狩りで確かに便利そうだ
473NPCさん:2009/04/23(木) 00:50:35 ID:???
>>472
弾は矢の五倍だからね
もう少し安くなって欲しいわ
474NPCさん:2009/04/23(木) 00:53:40 ID:???
>>460
他と比較しないなら、ファイターとしてやっていける。
精神抵抗を破ることをあまり気にしなくていい上に、
精神力と器用が攻撃力に直結するマギシューターは結構な性能。
475NPCさん:2009/04/23(木) 00:59:06 ID:???
他に壁がいなければブロッキング取って耐火壁 → まとめてファイアボール
476NPCさん:2009/04/23(木) 01:00:02 ID:???
>>420
それは不便すぐる
477NPCさん:2009/04/23(木) 01:07:22 ID:???
やっぱりドワーフで構成された部隊とかはドワ前衛が敵抑えてるところにドワマギがグレネードなのかな
478NPCさん:2009/04/23(木) 01:08:42 ID:???
取りあえず火を付けて焼き殺せばそれですむ気がする
479NPCさん:2009/04/23(木) 01:22:16 ID:???
炎による攻撃が無効っていうのはやっぱでかいな
480NPCさん:2009/04/23(木) 01:33:13 ID:???
前衛を全員ドワーフにすれば巻き添えグレネードやファイアボールが美味しいんだけどね。
481NPCさん:2009/04/23(木) 01:43:31 ID:???
ふと思ったがドワーフって煙も平気なんかな?
482NPCさん:2009/04/23(木) 01:47:45 ID:???
煙は別問題だと思う
喉や肺が焼けたりはしないだろうけど、確実に煙いんじゃね
483NPCさん:2009/04/23(木) 01:53:41 ID:???
前衛がドワーフだけで後衛がグレネードやファイアボールばっかやるならGMは炎属性無効のmob出すんじゃね?
484NPCさん:2009/04/23(木) 02:02:22 ID:???
シナリオ集の設定はマナ先輩の戯言かもしれないけどね
485NPCさん:2009/04/23(木) 02:04:35 ID:???
>>482
だとするとドワーフだからって安易に火事場に突っ込むと中毒で死んだりする可能性もあるんだな。
486NPCさん:2009/04/23(木) 02:11:39 ID:???
ループ入りました
487NPCさん:2009/04/23(木) 02:13:16 ID:???
煙は属性付けるとしたら多分毒属性だろうからな
「俺のPCはドワーフだから火事場なんて余裕だぜ!!」とか突っ込むやつには容赦なく生命力抵抗判定を要求してやれ
488NPCさん:2009/04/23(木) 02:16:29 ID:???
でもそれできなかったらドワーフの価値が薄れる気もする。
489NPCさん:2009/04/23(木) 02:18:38 ID:???
他の種族に比べれば危険は半減よ。
490NPCさん:2009/04/23(木) 04:30:40 ID:???
火災によるダメージは
・熱によるダメージ
・酸欠と一酸化炭素中毒
・煤煙の粉塵吸引による肺への物理的ダメージ
・燃焼時に発生する一酸化炭素以外の有毒ガス
などがある。一行目はOKだし2-3行目も時間制限つければ、、、

甲:開放条件の屋外などで焚き火や材木、森林火災に突っ込み救出
乙:屋内で発生した危険物などがない火災で突っ込み救出
丙:マギテック協会や魔術師関係施設、薬品店倉庫などちとやばそうなものが燃えてる
丁:明らかにヤバイとGMが設定したものが燃えてる
491NPCさん:2009/04/23(木) 04:40:50 ID:???
「燃え盛る家の中に飛び込む?んじゃ敏捷+冒険者で12ね。
 成功したら6点、失敗したら12点の炎属性魔法ダメージで。」

実運用ではこんなもんじゃね?
492NPCさん:2009/04/23(木) 04:54:34 ID:???
低い敏捷度のおかげで火事場に飛び込む判定に失敗するドワーフであった。
「畜生、この柵を越えられれば、炎になんて負けないのに!」
493NPCさん:2009/04/23(木) 12:07:44 ID:???
短時間火事場にいるだけなら煙が云々まではやるのは酷いか
怖いのは煙より建築物の崩壊に巻き込まれるほうだろうケド
494NPCさん:2009/04/23(木) 14:07:09 ID:???
ミストキャッスルクリアすると
だいたいソードワールド2.0がどういうTRPGか
わかってきちゃうなあ
495NPCさん:2009/04/23(木) 14:35:45 ID:???
煙だの一酸化炭素だのの影響は
ドワーフ以外のキャラへの影響も設定されていないんだから、
余程の長時間でもなければ無視して良いんじゃね?

毒煙だの薬香だのと云った「ドワーフ以外のキャラでも影響を受けるもの」なら
ドワーフにも適用されるべきだと思う。
496NPCさん:2009/04/23(木) 15:12:30 ID:???
そんなことより水に濡れたエルフが風邪をひくかについて
497NPCさん:2009/04/23(木) 16:12:55 ID:???
水にぬれてるだけなら気化熱で熱奪われるから風邪ひくんじゃね?
水中なら知らんが
498NPCさん:2009/04/23(木) 16:17:10 ID:???
つうかエルフの水棲って淡水限定だよね?
499NPCさん:2009/04/23(木) 16:18:52 ID:???
シースルーのエルフとな
500NPCさん:2009/04/23(木) 16:30:41 ID:???
>>498
海辺に住む茶褐色エルフをディスるとな?
(U p.155 4段落目)
501NPCさん:2009/04/23(木) 16:44:20 ID:???
普通の人間は海に落ちたらたとえ泳げても凍死しちゃうからな
エルフも同様だろう
502NPCさん:2009/04/23(木) 16:49:00 ID:???
気候気象によらず、落ちたら確実に凍死する海ってどんなだ?
503NPCさん:2009/04/23(木) 16:54:10 ID:???
水・氷系でダメージを受けないのはマーマンであって
エルフは寒かったら普通に風邪引くのでは?
504NPCさん:2009/04/23(木) 18:09:48 ID:???
そもそも水中でパンチやキックの威力すら落ちないし投げも決められるという完全に魔法的な能力なんだから
気化熱とか凍死とか気にしなくていいと思う
505NPCさん:2009/04/23(木) 18:19:29 ID:???
> 水中でパンチやキックの威力すら落ちないし投げも決められる

あれ、エルフ以外だと威力下がったり投げれなくなるんだっけ?
506NPCさん:2009/04/23(木) 18:22:53 ID:???
水中では使用できる武器に制限があったような?
507NPCさん:2009/04/23(木) 18:29:40 ID:???
魔法が使えない+遠距離武器が使えない+行為判定にマイナス4がつく
だっけか
508NPCさん:2009/04/23(木) 18:30:15 ID:???
旧SWではあったけど、2.0はどうだっけか
509NPCさん:2009/04/23(木) 18:30:31 ID:???
エルフは水中で射撃武器使える・・・よな?
510NPCさん:2009/04/23(木) 18:49:45 ID:???
「ペナルティ修正を受けません」だから
ペナルティを受けている近接攻撃は地上と同じで
もともと使用不可な飛び道具類はエルフでもだめかと思っていたが

・・・飛び道具可な気がしてきた
>>504の言うとおり完全に魔法的な能力なんだし
511NPCさん:2009/04/23(木) 18:51:36 ID:???
また揉めそうなネタが
512NPCさん:2009/04/23(木) 18:59:41 ID:???
つーかその辺ルルブのどこに書いてあったっけ?
513NPCさん:2009/04/23(木) 19:02:23 ID:???
Uのp.27
514NPCさん:2009/04/23(木) 19:18:13 ID:???
水適応なし
行為判定に全て-4、命中、回避判定に-4(重複して-8?)、移動力1/5、乱戦エリアの通り抜け妨害が半減、
発音が必要な魔法は水中では使えない、水上では使える

水適応あり
行為判定にペナなし、移動力、乱戦エリア云々は通常通り
発音が必要な魔法も水中で使える(優しき水時)

どっちにしろ射撃攻撃は使えないし 金属鎧着てると行動不可っぽいな
515NPCさん:2009/04/23(木) 19:28:39 ID:???
ドワーフの炎身だって「身に着けてるものも燃えません。なぜかって?剣の加護だから」だからなぁ
516NPCさん:2009/04/23(木) 19:39:24 ID:???
そもそも地球環境と何処まで同じなのかもわからない。
空気?ないよそんなものかもしれんw
517NPCさん:2009/04/23(木) 19:48:23 ID:???
少なくとも大気がないと風が起きないから
何らかの形で大気はあるだろw
518NPCさん:2009/04/23(木) 19:50:07 ID:???
一応武器の制限はないから水中での投げもありか
519NPCさん:2009/04/23(木) 20:26:02 ID:???
フォーセリアだと、気圧はないけど水圧はあるんだっけ。
ラクシアだとどうなんだろうな。
520NPCさん:2009/04/23(木) 20:43:13 ID:???
ラクシアは惑星だと明言されてるな
月とかどうだったっけ
521NPCさん:2009/04/23(木) 20:45:01 ID:???
ひとつだけ
522NPCさん:2009/04/23(木) 21:29:01 ID:???
地軸傾いてないと四季がないんだっけか
523NPCさん:2009/04/23(木) 23:16:41 ID:???
「水泳」と「水中での行動」がペナルティ等別物な時点でよく判らんよなあ。
金属鎧を着たエルフが水底を歩く事すら出来ないし。
524NPCさん:2009/04/23(木) 23:19:01 ID:???
>>516
【エアタイトアーマー】の説明文に「外気」「空気」とバッチリ書かれてますが。
525NPCさん:2009/04/24(金) 00:20:37 ID:???
但し組成が地球と同じとは限らない
526NPCさん:2009/04/24(金) 00:28:27 ID:???
ここであえて乱戦エリアの話だけれど

新米女神と拳魔の記述をみてると、どうも戦闘は
 「mで距離管理」
 「前衛/後衛で集団管理」
 「移動過程は細かく考えない」
という処理っぽい

例1:
 GM 「開始距離20mね」
 PL1 「よし〜を殴る」
 PL2 「う〜、届かない」(mが足りない)

例2
 PL 「レッサーオーガを殴る」
 GM 「それはゴブリンが遮る(ゴブ前衛/レサ後衛)」
 PL 「くっそ、こいつらを倒さないと無理か」

例3
 PL 「〜(後衛系モンスター)を射撃したい」
 GM 「〜(前衛系モンスター)が遮蔽になってる」

例4
 GM 「マンティコアが範囲魔法。前衛組と前に出てたルンフォが対象」

これなら確かに手軽な抽象戦闘
527NPCさん:2009/04/24(金) 00:33:12 ID:???
実際のプレイじゃもっと細かくやってるのを編集してるだけかも知れんけどな
528NPCさん:2009/04/24(金) 00:43:39 ID:???
>>526
の仮説が正しかった場合、

Q1 乱戦の無限拡大とか、巻き込み順序とか、移動へクスの話とか、
   MAPの話とか、なぜルルブIで説明してないのか
A1 だって必要ないから
   そんなの使わなくても前衛/後衛制でアバウト位置管理制だから
   無限巻き込みも発生せず少数の敵は前衛組が止めておしまい
   巻き込み手順も要らない。止めるのは周囲の前衛組
   移動へクスも基本考える必要がない。m管理だけでいい

Q2 テストプレイで問題はおきなかったのか
A2 上記理由により、テストで問題ナッシング

Q3 なぜこんなメンドウな結果に
A3 1 ルルブIで説明不足で戦闘ルールの基本イメージが伝わってなかった
   2 理解できないユーザーは移動経路や巻き込み範囲・手順は厳密に
     運用するものだと誤解し
     厳密運用すると矛盾がある箇所・不明な箇所に個別質問しまくった
   3 SNEは基本イメージの伝達で齟齬が生じてることに気付かず、
     基本イメージについての説明はされないまま、
     個別の重箱な質問に答えようとしてその都度辻褄合わせしていった
   4 気がつくとすごいメンドウな事態に!

というだけの話だった可能性ガガガ…
529NPCさん:2009/04/24(金) 00:48:28 ID:???
>>502

陸や島から遠く離れた太平洋や大西洋の洋上。

太平洋戦争のとき沈没した戦艦から海に放り出された兵士で救助されなかった者は全員海の上で凍死した。


タイタニックの主人公のように体と声を震わせながら凍え死ぬのさ。
530NPCさん:2009/04/24(金) 00:49:23 ID:???
そういやリプでバジリスクの視線が一人だけに食らわせてることにびっくりした
見た全員に食らうと思ってた
531NPCさん:2009/04/24(金) 01:03:42 ID:???
ちょっと質問いいかな?
竜とかドレイクなんかが使うブレス(エネルギーブレスとか)って、《魔法制御》は効くのかな?
532NPCさん:2009/04/24(金) 01:12:18 ID:???
>>531
錬技のファイアブレスに魔法拡大とかの戦闘特技は宣言不可だから多分無理
まぁそもそもドレイクのブレスは単体攻撃だから関係ない
第一魔法じゃないのに魔法制御ってなんやねん、となる
魔法のブレスなら効くことにしてもいいんじゃねぇかね
533NPCさん:2009/04/24(金) 01:14:37 ID:???
>>531
ドラゴンならファイヤブレス無効だしドレイクカウントなら魔法制御使えてもおかしくはないけど
534NPCさん:2009/04/24(金) 02:56:58 ID:???
>>532
練技のファイアブレスは魔法制御効くけどな
535NPCさん:2009/04/24(金) 03:08:27 ID:???
使えないよ
536NPCさん:2009/04/24(金) 03:39:56 ID:???
練技のファイアブレスって
・《魔法制御》《魔法収束》などの戦闘特技も有効(るるぶ2)
・《魔法拡大/数》などの戦闘特技は無効(FAQ)
などとか書かないで有効な戦闘特技を全部列挙してくれと思うよな。

537NPCさん:2009/04/24(金) 03:43:15 ID:???
FAQで修正されてるし無効なのかね
より混乱を招くFAQ
538NPCさん:2009/04/24(金) 04:46:57 ID:???
>ファイアブレス
《魔法制御》《魔法収束》などの戦闘特技:宣言不要、消費MP増えない
《魔法拡大/数》などの戦闘特技:宣言必要、消費MP増える
だから、前者に属する《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《鷹の目》のみ有効なんじゃね?
539NPCさん:2009/04/24(金) 06:40:40 ID:???
ふと思ったんだが
何らかの理由で剣の欠片が体内に生まれたモンスターは通常より強いのか
突然変異種的に通常より強いから剣の欠片が体内に出来るのか
どっちなんだろう
540NPCさん:2009/04/24(金) 06:58:59 ID:???
>>526,528
さなえブログでは「マス目を使って位置管理」してるって話だったよ?

つか、女神リプレイで「眠ってる相手を殴ってる」ことについて
1000レス以上に及ぶ議論が起こっていて、
「結局GMがルールを決める。ルルブの文章も変更できるから、リプレイは正しい」と
「リプレイが間違っていて、殴れるのはミスなのに補足されていない」と言う派閥に分かれ、収拾してはいない。
541NPCさん:2009/04/24(金) 07:10:37 ID:???
>>526
というかなんでこういう風に運用している人がいないのか不思議でならなかったんだが
542NPCさん:2009/04/24(金) 07:38:10 ID:???
>>541
SWの話を2ちゃんでしても不毛だって考える人のほうがはるかに多いから。
543NPCさん:2009/04/24(金) 08:20:59 ID:???
常識的な運用をする良識のある人間は
こんな所に居着かないでFA
544NPCさん:2009/04/24(金) 08:33:13 ID:???
>>541
前衛/後衛という概念の説明がルルブI〜IIIには無かったからね
密集時、前衛組が乱戦宣言すれば(人数が足りれば自動的に)
後衛を守れるということなら処理は簡単なんだよ

今までは前衛/後衛やアバウト位置管理の説明がなく、ルルブは
エリア半径、宣言半径、移動力が厳密に明記されてたから、
位置管理も宣言手順も細かく処理しないといけないと思われ
混乱を招いてた
545NPCさん:2009/04/24(金) 08:41:58 ID:???
無難にヘクス使うか、抽象戦闘にするかにすれば
そこまで変なルールでもないと思うなぁ
546NPCさん:2009/04/24(金) 10:07:07 ID:???
つーか非難するためにひねくれて解釈しているだけでは…
547NPCさん:2009/04/24(金) 15:35:21 ID:???
一応ひねくれた解釈も可能というのはマイナスポイントではあるきがする

屁理屈こねてセッションの妨害をするやつが出るからな
548NPCさん:2009/04/24(金) 17:03:31 ID:???
いや、妨害しようと思えばそういう輩はシステムを問わずに
屁理屈をこねそうな気がするが

つっこみどころが多いところはどうにかしてしてくれとは思う
549NPCさん:2009/04/24(金) 17:03:56 ID:???
>>546
ルールに従うべきか常識に従うべきかが問題なんだよな。
ひねくれた解釈も何もルールの通りに運用すると眠ってるキャラに攻撃できないんだ。
無理に解釈すれば可能だけど(乱戦状態にない相手にも近接攻撃できると解釈すればOK)
550NPCさん:2009/04/24(金) 17:05:55 ID:???
ファイアブレスに魔法制御が効くということは錬技は魔法なのか
って事は魔晶石使えるのかな
551NPCさん:2009/04/24(金) 17:13:06 ID:???
>>549
あえて言うならば
ルール上の「攻撃」は戦闘状態にある回避する相手に対して命中させようと試みる行為であって
相手が回避を試みないのであれば構造物破壊のルールを適用すべき、といえばいい
552NPCさん:2009/04/24(金) 17:14:10 ID:???
近接攻撃が可能な条件が実は明確じゃないからな
あとは必要なデータが書かれてないってのも大きい
よく言われる足の数とかもその一つ
553NPCさん:2009/04/24(金) 17:18:56 ID:???
>>551
「とどめ」に30秒かかるのが馬鹿馬鹿しくなりますね
554NPCさん:2009/04/24(金) 17:26:12 ID:???
眠ってるキャラには攻撃できて気絶してるキャラには攻撃できないって記述がない限りは難しいと思うな>眠ってるキャラに攻撃
555NPCさん:2009/04/24(金) 17:39:13 ID:???
とどめはなぁ、相手が無駄に防護点高くてこっちのダメージが通らん相手にも可能だし
気絶してるドラゴンだって一般人が30秒で殺せるんだぜ?
556NPCさん:2009/04/24(金) 17:43:08 ID:???
>>553
3回殴るだけで確実に殺せる自信があるならなw
557NPCさん:2009/04/24(金) 17:43:18 ID:???
つーかまあ嫌ならトドメ採用しなきゃいいじゃん
558NPCさん:2009/04/24(金) 19:36:06 ID:???
>>555
相手が気絶してて起きないんだったら一般人でも猛獣殺せるんじゃないか
559NPCさん:2009/04/24(金) 19:37:19 ID:???
今さらだし、ガイシュツすぎることだけど
とどめルールを作ったQ&Aの前後の文章からして
「無力化した相手には近接攻撃できない」ことが前提っぽい記述なのに、
「とどめとは何か?」と言う定義もないしね。
560NPCさん:2009/04/24(金) 20:09:56 ID:???
>>558
SW2.0の気絶は、HPが0かマイナス、一切行動できない、
自力覚醒には最短でも3時間、下手すりゃその前に逝く、
というお亡くなり一歩手前の状態だぜ?

もしかして、ただの失神か何かと誤解してないか?
561NPCさん:2009/04/24(金) 20:16:31 ID:???
>>55
1点もダメージを与える手段がなければトドメ不可、でいいんじゃね
逆に1点でもダメージ与える手段があればトドメおkで
562NPCさん:2009/04/24(金) 20:25:29 ID:???
>>540
それってスクエア戦闘?
563NPCさん:2009/04/24(金) 20:31:53 ID:???
>526スタイルは簡単でいいね
今度オンセでやってみるわ
564NPCさん:2009/04/24(金) 20:52:51 ID:???
>>561
55が何をしたっていうんだ
565NPCさん:2009/04/24(金) 20:54:02 ID:???
>>563
いや、このくらい普通じゃないか?
誰でもやってることだと思ったが。
566NPCさん:2009/04/24(金) 21:05:11 ID:???
>>562
SNEの人たちは、XY軸表記で円の範囲を直線軌道が横切るかどうか
円と直線の公式から計算できるんじゃね?
あと相手の制限移動内を通らないで迂回するための最短経路を
導くためには円の外接線(ry三角関(ryから試算してるかと

私は無理だから大スクエア戦闘。
円形の範囲とは相性良くないがまだ何とかゴマかしてる。
問題は貫通で、貫通効果を受けるスクエアを決定するのに、
敵の位置を変えたスクエアMAPが14種類必要と言うダメっぷり。
567NPCさん:2009/04/24(金) 21:15:02 ID:???
実際にプレイすればどうしていいかわからない記述って覆いと思うんだけどな。
テストプレイしなかったのかな?
568NPCさん:2009/04/24(金) 21:54:22 ID:???
推測だがSNEのテストプレイはセッションするんじゃなくて、デザイナーが自分でチェックするって形じゃないかな。
ある程度ルールを理解してる人間なら記述がいい加減でも脳内補完できるから。
569NPCさん:2009/04/24(金) 22:06:00 ID:???
校正で誤字脱字見落とすようなもんか
前後の文脈から脳内補完してしまって明らかな間違いを見落としてしまうという
570NPCさん:2009/04/24(金) 23:22:04 ID:???
脳内補完は強力だからな
一度染み付くと誰かにはっきり指摘されるか一文字一文字見るぐらいじゃないと誤字ですらなかなか気付かない
571NPCさん:2009/04/25(土) 00:32:47 ID:???
>>567-570
お前らは>528をちゃんと読むように
2.0が>526スタイルであるなら、足りないのはルルブの説明であって
ルール自体はしっかりしてるし、テストプレイもやってるはず
572NPCさん:2009/04/25(土) 00:37:37 ID:???
ルルブの記述が足りない時点で駄目だと思うんだ
573NPCさん:2009/04/25(土) 00:45:57 ID:???
逆に考えるんだ
ルルブの記述不足なら、記述追加で対処できると
574NPCさん:2009/04/25(土) 00:46:49 ID:???
その結果がルルブU、VとQ&Aだよ!
575NPCさん:2009/04/25(土) 00:47:18 ID:???
後出しで二転三転するのも良くないと思うんだ。
576NPCさん:2009/04/25(土) 00:48:00 ID:???
突如追加されたとどめルールが何を起こしたかも、
R&RのQ&Aをひっくり返した転倒問題も知らないのか。
577NPCさん:2009/04/25(土) 00:50:47 ID:???
なあにそのうちエラッタや問題点の解答を書いた本が出るよ。
さらにその本のエラッタの修正とかがえんえんと。
578NPCさん:2009/04/25(土) 00:53:02 ID:???
>>566
そんなガチガチな位置計算やってたらどんなルールだってまともに回らねーよ。

紙の上にメタルフィギュアでも幾つか置いて
「大体この辺で乱戦エリア発生」とかで充分だろ。
579NPCさん:2009/04/25(土) 00:53:17 ID:???
真相が>526ならIをページ増してでも記述追加して載せるべきだと思う
なぜなら初心者のわかりやすさ。プレイしやすさが大幅アップするので

そしてQ&Aもしくはエラッタ的な扱いでネット上に追加部分を載せ、
セッションなんかに印刷してもっていっておkにすれば、既にルルブを
買ったユーザーへのフォローも万全だろう
580NPCさん:2009/04/25(土) 00:59:21 ID:???
>>571
そんな>>526の仮説が正しかったら、前提で語られてもなあ。
大体説明が足りなかったらしっかりしたルールとは言えんだろ。
581NPCさん:2009/04/25(土) 01:25:26 ID:???
>>578
ルール上乱戦エリアは遮蔽になるんだから、
鷹の目持ってない人が影響される遮蔽を
射線が通るかどうか計算するには
円と直線の公式が必要不可欠だと思うんだが。

部分遮蔽を通すのにも鷹の目いるしな。
582NPCさん:2009/04/25(土) 01:28:18 ID:???
虫ピンと糸と三角定規を使えば・・・!
583NPCさん:2009/04/25(土) 03:28:04 ID:???
ほら、批判するためにひねくれて議論してる
584NPCさん:2009/04/25(土) 03:35:38 ID:???
>>582
君は何を今、見つめているの ♪
585NPCさん:2009/04/25(土) 04:06:21 ID:???
コピー・ドールを唱えてから自分の本体にエンジェルリングを被せ、
どこかから入手した永続型のゴーレムに
「一日一回ここで寝ているやつのリングを外してから
横においてある砂時計をひっくり返して、砂が落ちきったら
またリングを被せろ」と言う風に命令ができたら
かなり不死に近くなれるような希ガス


586NPCさん:2009/04/25(土) 06:04:13 ID:???
遮蔽に関してはさすがに擁護不能だと思うが。
六門やSEコンバットみたいにゲーム的に割り切るんならともかく、
抽象戦闘で互いの位置関係を元に射線が通ってるかどうか判断するのははっきり言って不可能。
587NPCさん:2009/04/25(土) 07:54:01 ID:???
しかしSNEってモンコレ作ってたんだよな?
なんであのノウハウをTRPGに活かせないんだ?
588NPCさん:2009/04/25(土) 07:58:40 ID:???
なんのノウハウが生かせるというのだ
アホか
589NPCさん:2009/04/25(土) 08:02:35 ID:???
>526のルールなら遮蔽は簡単  (単独=射線OK、集団=前衛が遮蔽)
MAP+フィギュアも遮蔽は簡単 (定規なりペンなりで射線確認できる)
590NPCさん:2009/04/25(土) 08:06:21 ID:???
オンセじゃ運用できないよな
591NPCさん:2009/04/25(土) 08:27:01 ID:???
>>589
>MAP+フィギュアも遮蔽は簡単 (定規なりペンなりで射線確認できる)

いや、難しいと思うぞ
各キャラクターの相対距離に“正確に”配置しないといけないんだから
適当に置いたら射線の判断基準もずれる
592NPCさん:2009/04/25(土) 08:29:20 ID:???
やっぱり一番手っ取り早いのはsqか?
593NPCさん:2009/04/25(土) 08:32:22 ID:???
手っ取り早いのはルールを作り直すことだろうjk
594NPCさん:2009/04/25(土) 08:35:30 ID:???
グループイニシアチブにしたのも不可解だけど、なんでこんなルールなのやら
595NPCさん:2009/04/25(土) 09:24:12 ID:???
久しぶりにTRPGやることになって
SW2.0をやる事になったのだが、ルールブックの高さに吹いた。
あんなに高いなら、文庫サイズじゃなくて装丁のいいA4サイズぐらいでも良いと思う。

普通の武器や防具名なら想像できるが
ドラゴンバスターとかしれっと入ってるし
特に何やら便利魔法アイテムが結構多くなってるから
イラスト付きで出典とか効能をうやうやしく解説して欲しい。
公式ルールブックならたのんます。

あ、あと。イラストはもっとハードボイルドな感じでお願いしたい!
596NPCさん:2009/04/25(土) 09:39:04 ID:???
いやいや、ルルブはあの絵がベストっすよ
597NPCさん:2009/04/25(土) 09:40:54 ID:???
表紙以外カラー無し、参照性を犠牲にして文章の隙間に図や票を散らしてぎりぎりまで圧縮して130ページ弱に収めた
ミストキャッスルで2800円だから、文庫3冊をA4サイズにして良い装丁、イラストを増やすとなると…8000円くらいか?
598NPCさん:2009/04/25(土) 09:42:45 ID:???
FEARのルルブだとカラーページとかもうちょい増やせそうなんだが、印刷単価が違う?
599NPCさん:2009/04/25(土) 09:51:22 ID:???
どうなんだろうね
ミストキャッスルはルルブじゃないからあんまり売上見込めなくて部数抑えて単価上げただけかも知れんが
600NPCさん:2009/04/25(土) 09:52:48 ID:???
SW1当時にリア中高だった身としては、絶対にルルブは文庫メインで
あるべきと主張してみる

ただ、サプリ等が大型本なのはおk。イラストや補足説明つけたり
データ一覧化した豪華版ルールブックみたいなのがマニア用に並行して
出るのもおk
重要なのは、必須ルールが文庫(とWEB)だけで揃い、プレイできること
これ懐的な意味でマジ重要
601NPCさん:2009/04/25(土) 09:57:37 ID:???
>>600
それが三冊の分冊になった上に、合計すると並みのサプリに匹敵する値段になってもか?
しかも参照性は最悪の状態で
602NPCさん:2009/04/25(土) 10:00:36 ID:???
最近のルルブは随分安いんだな
603NPCさん:2009/04/25(土) 10:13:11 ID:???
FEARだと2800〜3600ってところだな
というか、SFM・NW2ndの価格が一律2800でびっくりした

SNEだと、幻洋綺譚が2520、メガリスクライシス、人狼VS吸血鬼が3000、ディアボロス・コーポレーション2100だな
604NPCさん:2009/04/25(土) 10:17:18 ID:???
NW2ndは基本が3800円くらいだったはず
カオスフレアSCで4200円

デモパラは1000円とか安いね薄いけど
605NPCさん:2009/04/25(土) 10:29:15 ID:???
デモンパのサプリは、どれも2000円前後だな。
基本だけじゃなく、サプリもやたら安い。厚さも相応だが。
606NPCさん:2009/04/25(土) 10:39:26 ID:???
>>601
Iを買うだけで6Lvまでプレイできるじゃん
新米女神の1〜4巻くらいまでは概ねフォローしてるはず
607NPCさん:2009/04/25(土) 10:42:09 ID:???
Uでルール変わってるじゃん
リルドラケンは置いておくとして
608NPCさん:2009/04/25(土) 11:07:21 ID:???
補足説明はあるだけで、無くてもプレイできるよ?
609NPCさん:2009/04/25(土) 11:11:33 ID:???
拳と魔封が思ったより面白い件
5か月分一気読みしてるからなのか連載時より面白い気がする
610NPCさん:2009/04/25(土) 11:12:37 ID:???
>>608
いや、なんかルールがはえてきたんだ
本来ルルブ1に載ってなきゃおかしいレベルのルールを2以降に追加したことでルルブ1だけじゃ遊べないって結論になった
611NPCさん:2009/04/25(土) 11:14:16 ID:???
誰が結論出したんだw
アンチ必死すぎ
612NPCさん:2009/04/25(土) 11:15:04 ID:???
世界観ガイドやらルールの説明やら色々と頑張ってるよね
613NPCさん:2009/04/25(土) 11:16:15 ID:???
ルルブ1だけで遊べるサプリもないしなw
614NPCさん:2009/04/25(土) 11:17:08 ID:???
>>612
結局は世界観だよなぁ・・・
どうせリプレイ層しか相手にしないんだぜ
615NPCさん:2009/04/25(土) 11:17:58 ID:???
>>585
ウィザードならファミリアのほうが確実な気がする
616NPCさん:2009/04/25(土) 11:20:02 ID:???
っていうかそろそろ質問が放置されて1年になりそうなんだが。
wikiにも載ってた転倒のペナルティは生死判定にも適用されるのかなんて俺確か四月に送ったぞ。
もちろん去年の。
617NPCさん:2009/04/25(土) 11:21:38 ID:???
>>616
ルルブIの最初に書かれてるように、GMが必要と思えばペナルティ適用されるし
GMがイラネと判断すれば適用されないよ
618NPCさん:2009/04/25(土) 11:24:55 ID:???
>>617
それは単に丸投げしてるだけだw
決める部分はしっかり決めるのが仕事なんだよ
619NPCさん:2009/04/25(土) 11:33:31 ID:???
リプレイがメイン商売だからしょうがない。
そもそも遊ばれると思ってたらQ&Aには積極的に答えるに決まってる。
そうじゃないとファンを逃がすだけ。
620NPCさん:2009/04/25(土) 11:50:27 ID:???
でも厳しいよな
気絶したら転倒と目が見えない状態でペナルティの累積は-6だぞ?
冒険者レベルが低いうちは気絶=死ってのはかなりきつい。
621NPCさん:2009/04/25(土) 11:54:37 ID:???
お前は生死判定に視力が必要だと思う訳か
622NPCさん:2009/04/25(土) 11:57:42 ID:???
でも、足が水に使った状態で闘ってて、もし倒れた場合全身が漬かるわけだから-4のペナが入るのか
シチュエーションが稀だとはいえきついな
623NPCさん:2009/04/25(土) 12:10:48 ID:???
>>621
生死判定は生命力抵抗判定でも精神力抵抗判定でもないからな
624NPCさん:2009/04/25(土) 12:50:18 ID:???
そういうこと言い出したら気絶しても転倒するとか視界が塞がれるとか書いてないからぺナはない
とかになるんだが理解して物言ってるか?
625NPCさん:2009/04/25(土) 12:55:53 ID:???
気絶しているのに意識があるってどんな状況なんだろ
626NPCさん:2009/04/25(土) 13:03:43 ID:???
>>595
笛吹りなとみかきみかこの悪口を言ったな!
威厳ありそうなキャラ担当するなとか言ったな貴様!
627NPCさん:2009/04/25(土) 13:11:33 ID:???
挿絵はモンスターページのイラスト描いてる人で一本化して欲しい
628NPCさん:2009/04/25(土) 13:35:21 ID:???
>>624
何言ってるんだ?ルールですよ?
記述ないから気絶したけど自由に動き回れるとでも言うんですか?
629NPCさん:2009/04/25(土) 13:37:26 ID:???
>>626
母将軍とドレイクカウントの台無しっぷりは異常
630NPCさん:2009/04/25(土) 13:40:41 ID:???
というかファンタジーでハードボイルドな感じってナニ?
デュダ?
631NPCさん:2009/04/25(土) 13:41:07 ID:???
デュダはギャグじゃねーか
632NPCさん:2009/04/25(土) 13:42:57 ID:???
んじゃあスラクサスとかその辺か?
633NPCさん:2009/04/25(土) 13:51:44 ID:???
しかしSW2.0は今後どこに行くのかな。
リプレイはガンガン出るとして、ゲームブックばっかりになったらどうしよう。
634NPCさん:2009/04/25(土) 13:57:29 ID:???
世界観が分からんところ多いから短編集でないかなぁ
635NPCさん:2009/04/25(土) 14:20:38 ID:???
>>553
GURPSではよくあること
636NPCさん:2009/04/25(土) 14:59:28 ID:???
GURPSで気絶させた相手にトドメを刺すのに30ターン掛かるとかねーよw
637NPCさん:2009/04/25(土) 15:10:49 ID:???
>>627
あの挿絵のコボルドだと容赦なく殴れそうな気がする

萌え絵、ラノベ丸出し絵なのは
時代の流れなので仕方がないとやる気のない弁護
638NPCさん:2009/04/25(土) 15:30:42 ID:???
>>633
ゲームブック?
霧城はシナリオサプリメントだろ
639NPCさん:2009/04/25(土) 17:13:11 ID:???
俺も霧城はゲームブックだと思ってた
640NPCさん:2009/04/25(土) 18:04:12 ID:???
>>634
ワールド理解するために小説1冊読まされるってのは勘弁。
641NPCさん:2009/04/25(土) 18:08:30 ID:???
なんとなくで理解できないなら想像力がないとしか
642NPCさん:2009/04/25(土) 18:09:32 ID:???
>>591
プレイ不可能にする為にわざと運用不可能な厳密さを要求している様にしか見えないよ。

朝6時にHP・MPが回復するから戦闘中等に6時を迎えた時の為に
野営の開始・見張りの交替・敵襲等の時間を全て分・秒刻みで管理しないといけない、
と主張するのに等しい。

大体、乱戦エリアの大きさからしてあくまで「目安」でしかなく
屋外では大体半径2m、屋内では大体3m四方、とかのアバウトさなのに何で
>各キャラクターの相対距離に“正確に”配置しないといけない
なんて事になるんだか。
643NPCさん:2009/04/25(土) 18:13:55 ID:???
>>642
あちこちおかしなところがあるのは確かだが、それに乗じて無理にいちゃもんつけてるのがだんだん浮き彫りになってきたよなw
644NPCさん:2009/04/25(土) 18:14:05 ID:???
厳密に運用するとまともにゲームがプレイできないルールに何の意味が
645NPCさん:2009/04/25(土) 18:15:50 ID:???
>>642
射線が通るかどうかを問題にしてるからだろ。


A     
       乱戦エリア

         B
       
図でAとBの間に射線が通ってるかは図が正確じゃないとわからないってのはわかるよな?
646NPCさん:2009/04/25(土) 18:17:08 ID:???
>>642
乱戦エリアの大きさはルールで決まってますよ
647NPCさん:2009/04/25(土) 18:21:54 ID:???
>>842
「射線が通ってるかどうか図を描けばわかる」
「図は正確でなくてもいい」
って時点で終わってると思うが。
射線が通ってるかどうかの判断は何で行うの?
またGMに丸投げ?
648NPCさん:2009/04/25(土) 18:23:35 ID:???
乱戦エリアの大きさ表とかいらなかったんだよ
その手のめんどくさい処理全部GMに丸投げすればいいんだから
649NPCさん:2009/04/25(土) 18:25:35 ID:???
つーか文句いってる人って実際プレイしてるんだろうか

その辺アバウトに処理してるけどなあうち
650NPCさん:2009/04/25(土) 18:28:08 ID:???
そーすっと、また「アバウトに処理しないと回らないルールは(ry」とか言い出す輩が現れるんだぜw
もうやだこの無限ループ
651NPCさん:2009/04/25(土) 18:28:44 ID:???
乱戦ルールいらないって事で結論出ちゃったね
652NPCさん:2009/04/25(土) 18:29:06 ID:???
言い負かされたら相手が悪いことにするんですねw
わかります
653NPCさん:2009/04/25(土) 18:30:15 ID:???
>>649
それを一般にオリジナルルールとかハウスルールといいます。
君は乱戦エリアは使いづらいルールだと実証してくださったんですね。
654NPCさん:2009/04/25(土) 18:32:24 ID:???
>>652
実際にルール通りにプレイするのはきついからしかたあるまい。
身内プレイや普通の人同士のコンペなら、それでも特に問題にはならないし。
暴れる人もいるだろうけど。
655NPCさん:2009/04/25(土) 18:35:02 ID:???
つか乱戦エリアは下手に擁護しないほうが傷が浅くてすむって半年以上前に通過した道なんだが・・・
656NPCさん:2009/04/25(土) 18:36:34 ID:???
何回同じ話を蒸し返せば済むのよってな、俺含めて暇人の多いこと
657NPCさん:2009/04/25(土) 18:39:36 ID:???
つーか結論のでないことを何回本スレでやるんだよw
もういい加減勘弁
658NPCさん:2009/04/25(土) 18:41:34 ID:???
乱戦システムは面白いシステムだと思うよ
ただ詳細な数字を出しているだけに変なのに粘着されやすくなってるのが悲しいね
659NPCさん:2009/04/25(土) 18:42:04 ID:???
>>647
丸投げして何か悪いのか?
660NPCさん:2009/04/25(土) 18:43:30 ID:???
>>659
不備を他人に丸投げって普通に悪いことですよ
661NPCさん:2009/04/25(土) 18:44:11 ID:???
いちゃもん付けたいだけなのは火を見るより明らかだろ
662NPCさん:2009/04/25(土) 18:44:33 ID:???
>>660
不備?
なにが?
663NPCさん:2009/04/25(土) 18:44:52 ID:???
>>660
で、お前はそれでなんか困ったことあったの?
実プレイもしない分際で
664NPCさん:2009/04/25(土) 18:45:38 ID:???
射線の定義なんてどのゲームもいいかげんだけどなぁ
他のゲームを引き合いに出しちゃ負けですか、やっぱ
665NPCさん:2009/04/25(土) 18:45:59 ID:???
>>663
しましたよ。
まさか実際にプレイしないのに不備がわかるほどダメなルールだとでも言うんですか?
666NPCさん:2009/04/25(土) 18:47:15 ID:???
>>664
射線のあるルールを挙げてみては?
たいていはマスとかつかって誰からも射線が通ってるかわかるようになってるから。
もしくは前衛後衛にするか。
667NPCさん:2009/04/25(土) 18:47:35 ID:???
>>665
射線の定義があいまいでゲーム上苦労したわけ?
668NPCさん:2009/04/25(土) 18:48:56 ID:???
>>667
普通は苦労するよ?
しないほうがおかしい。
だからみんなハウスルールで対応してるんじゃン。
鷹の目さえとれば大丈夫だけど。
でもせっかくの特技を固定されるってのも・・・
669NPCさん:2009/04/25(土) 18:49:08 ID:???
>>666
マス目を使った場合もあいまいにしか射線が通っているかどうかはわからない
直線状に線を引っ張った所でマス目自体に幅があるため正確ではない為GM任せになってる
670NPCさん:2009/04/25(土) 18:49:32 ID:???
>>668
どう苦労したの?
671NPCさん:2009/04/25(土) 18:50:06 ID:???
>>669
それ何のシステムの話?
D&Dとか射線は明確だが・・・
672NPCさん:2009/04/25(土) 18:50:37 ID:???
>>671
俺はアレが正確とはとてもじゃないがいえないと思うよ
673NPCさん:2009/04/25(土) 18:51:32 ID:???
オマエラ「一周年記念発売当時のグダグダ再現大会」
でもやってますかwww
674NPCさん:2009/04/25(土) 18:51:42 ID:???
>>672
升目だから卓の誰の目から見ても射線が通ってるかどうかの判断が明確だろ?
そのことを論議してるんだが。
675NPCさん:2009/04/25(土) 18:52:17 ID:???
ヘクス・スクエアが定型である限り射線が明確になることはないよ
それで明確になるケースはSW2.0でも余裕で明確に判断できる
676NPCさん:2009/04/25(土) 18:52:35 ID:???
そりゃ一年経っても何も改善されていないからな
677NPCさん:2009/04/25(土) 18:53:22 ID:???
実プレイは一回だけやってお腹いっぱいになった
比較的ルールを厳密に適用する鳥取だからか、セッション中揉めに揉めた
全員はじめてだった上にGMがあまり経験がなかったってのもあるんだろうけど、正直ルールが変わらん限りもう二度とやりたくないな

世界観は面白そうなのになんか残念だった
678NPCさん:2009/04/25(土) 18:53:38 ID:???
>>675
なあ、D&DのPHB読んだことある?
その版でもいいから。
もしくはD&Dスレあたりにいっておなじこと言ってみ。
679NPCさん:2009/04/25(土) 18:54:01 ID:???
>>668
え?どう苦労したの?
680NPCさん:2009/04/25(土) 18:54:31 ID:???
>>678
D&Dだとどういう射線ルールになってるの?
681NPCさん:2009/04/25(土) 18:55:24 ID:???
>>647
GMに丸投げでいいんじゃないかな。
682NPCさん:2009/04/25(土) 18:55:38 ID:???
D&Dは真のスタンダードで表現できないことはないから除外しよう
683NPCさん:2009/04/25(土) 18:56:05 ID:???
>>680
P174だな
ちなみに3.5e
684NPCさん:2009/04/25(土) 18:56:17 ID:???
>>668
いや、苦労した覚えがないから聞いてるんだが…
だってGMに丸投げしてるし
685NPCさん:2009/04/25(土) 18:56:42 ID:???
>>683
分からないから抜き出して書いてみて
686NPCさん:2009/04/25(土) 18:57:12 ID:???
>>683
ねぇ、日本語読めるの?
687NPCさん:2009/04/25(土) 18:57:38 ID:???
なにこの池沼の群れ
688NPCさん:2009/04/25(土) 18:57:42 ID:???
スクウェア使う方が斜線を判断しやすいと思う
配置だけは分かりやすいから
689NPCさん:2009/04/25(土) 18:58:47 ID:???
>>685-686
持ってるんじゃないの?
>>672の発言はなに?

マジレスすると図で丁寧に書かれてるから口で説明するのは面倒
690NPCさん:2009/04/25(土) 18:59:38 ID:???
>>689
おれ>>672じゃないしなぁ
691NPCさん:2009/04/25(土) 19:00:00 ID:???
エスパーじゃ、エスパーがおる
692NPCさん:2009/04/25(土) 19:01:01 ID:???
>>684
GMが「できる」と言えばできるし、「できない」と言えばできない。
そこにいちいち噛み付かなきゃいいだけの話だな。
それしか能がないなら鷹の目とればいいんだし、ほかにできることがあるならそれをしろと。
693NPCさん:2009/04/25(土) 19:01:23 ID:???
>>689
○が遮蔽だった場合って射線は通るの?
●●●B●
●●●●●
●●○●●
●●●●●
A●●●●
694NPCさん:2009/04/25(土) 19:02:16 ID:???
>>693
それはスクェアだから不適当
695NPCさん:2009/04/25(土) 19:03:00 ID:???
D&D4thでは射線ルールは3.5thから変更されたし、
斜め移動も1.5→1移動になった。

>>693
○が敵か味方か物かによって異なる。味方は部分遮蔽も形成しない。
696NPCさん:2009/04/25(土) 19:05:21 ID:???
>>692
だから、卓の誰の目から見ても射線が通ってるかどうかわかるようにGMがいちいち説明しなきゃダメなのか?
敵が一人ならともかく複数いたらかなりややこしいんだが。

たとえばA、B、Cの敵がいるとする(乱戦エリアは別にあり3体は後衛キャラ)
Aに対してのみ射線が通っている場合、Bに対してのみ(以下略)、Cに(以下略)
AとBに対して(ry、AとCに・・・
1キャラクターの射線でさえ結局六通りも射線の判断があるんだぞ?
伽羅が増えたら第惨事だ。GMなめんな。
697NPCさん:2009/04/25(土) 19:05:28 ID:???
>>695
「遮蔽だった場合」って書いてあるだろ。

>>693
俺がGMで、○がABと同じくらいの高さにいるなら、「駄目」と言うな。
俺がPCで、GMから「駄目」と言われたら、納得するな。
698NPCさん:2009/04/25(土) 19:07:00 ID:???
>>696
>ダメなのか?
ダメじゃないよ。
必要があれば答えてけばいいんじゃね?
射線が通ってるかどうかの判断が必要なキャラクターばかりでもあるまいし。
699NPCさん:2009/04/25(土) 19:08:12 ID:???
>>698
射線が必要なキャラ一人ですら6通り(敵三人の場合)
もし2人いたら・・・
700NPCさん:2009/04/25(土) 19:08:18 ID:???
まだ実際に困った例が示されていないわけだが
701NPCさん:2009/04/25(土) 19:08:38 ID:???
>>697
D&Dの話じゃなかったのか。
ちなみに3.5版の場合の正解は、射線はとおるがBのACに4の遮蔽ボーナスだな。
俺がGMだったら、とか判断が分かれるようなもんではない。
702NPCさん:2009/04/25(土) 19:09:12 ID:???
>>700
君には読解力がないんだな。
さすが高卒w
703NPCさん:2009/04/25(土) 19:10:03 ID:???
でもんぱスレの次はここで暴れてるのか。
704NPCさん:2009/04/25(土) 19:12:42 ID:???
積極的に曖昧適用しなきゃいけないとか、実プレイしてないだろとか話をそらしてる時点で
欠陥ルールなのは認めてるんだから仲良くしようぜ
705NPCさん:2009/04/25(土) 19:13:12 ID:???
>>699
たいした問題じゃないとしか思えんなー。
いや程度の問題ではあるだろうけど、解決不可能とはとても思えない。
GMが後衛を攻撃させたくないと思ったなら「全員遮蔽の後ろ」とか言えばいいし、
別にどーでもいいやと思ったなら「Aには通るよ」とか何とか言えばいい。
そこで粗探しして「そうなるとここは?こっちは?あっちは?」だのと質問攻めにしないことが前提だが。
706NPCさん:2009/04/25(土) 19:15:24 ID:???
>>705
だから普通は射線を扱うシステムは誰の目からも射線が通ってるか明確なルールになってるんだ
707NPCさん:2009/04/25(土) 19:16:30 ID:???
僅か3レスでループしてるなw
708NPCさん:2009/04/25(土) 19:17:39 ID:???
>>706
俺は適当に済ませたいから

「射線は通ってるよ」
「そうか」
「そうだ」

で済ませてるけど、そこまで厳密に扱いたいなら紙かホワイトボードか何かにささっと書いちゃえばいいんじゃね?
709NPCさん:2009/04/25(土) 19:17:56 ID:???
要するにSNEは誰の目からも射線が通ってるか明確なルールを作るのが面倒だったからGMに丸なげしたんだよ。
710NPCさん:2009/04/25(土) 19:18:26 ID:???
ところがアラサガシの好きな奴がそこに噛み付いたと。
711NPCさん:2009/04/25(土) 19:19:23 ID:???
>>697
それはスマンかった。
物はその大きさだけが遮蔽だが、敵は実際の大きさに依らず半径1mの遮蔽持ってる。
そこで、○はX4Y4中心とする直径2mの遮蔽。
AはX0Y0。BはX6Y8。A-B距離は10mとした場合…ってことでいいのか?
712NPCさん:2009/04/25(土) 19:19:31 ID:???
面倒だったんじゃなくてこれでそう出来てると思ってるよきっと
713NPCさん:2009/04/25(土) 19:19:40 ID:???
別に粗探しって訳じゃないだろ
GMが適当運用すればいいけど、目に付く問題点ではあるよ
714NPCさん:2009/04/25(土) 19:19:55 ID:???
>>708
だから厳密に運用するためには図を正確に書かなきゃダメなんだってw
715NPCさん:2009/04/25(土) 19:21:13 ID:???
適当に済ませる派→曖昧ハウスルール
厳密にしたいよ派→図を正確に 関数電卓もね

でいいじゃないか仲良くしろよ
716NPCさん:2009/04/25(土) 19:21:18 ID:???
>>708
それは敵が一人の場合だろ
敵が何人いるかで対応も変わる。
実プレイすればわかるはずだ。
717NPCさん:2009/04/25(土) 19:28:57 ID:???
っていうか遊ばれてるのかな?>SW2.0
去年発売4ヶ月の時のJGCですら少なかったのに今年のJGCではどうなってることやら。
年忘れコンにすら不参加ってマジ大丈夫なのか?
718NPCさん:2009/04/25(土) 19:30:12 ID:???
>>717
JGCはFEARコンみたいなもんだから。
SNEが神戸にあるって知らない人?
東京でやるJGCにSNEファンが集まりにくいのは当たり前だろ。
719NPCさん:2009/04/25(土) 19:31:08 ID:???
SNEが関西にあるからってSNEファンが関西にたくさんいるわけじゃないと思うんだが
720NPCさん:2009/04/25(土) 19:33:15 ID:???
>>718
いや、普通にいろんなメーカーが参加しますよ?
間違ってもFEARコンってことはない。毎年FEARのスペースの人数は記録更新してるのは事実だが。
フリー卓でSW2.0が少なかったのはマジ意外だったけど。
実際ルールの解釈で盛り上がってる人(卓じゃなくて廊下とかで)はいたけど。
721NPCさん:2009/04/25(土) 19:33:27 ID:???
何が悲しゅうて年忘れコンなんぞに出にゃいかんのだ
722NPCさん:2009/04/25(土) 19:33:43 ID:???
ミストキャッスルのおかげでうちでは結構あそんでる
723NPCさん:2009/04/25(土) 19:34:58 ID:???
うちでもプレイしてるね。
サークル全体で大掛かりな企画ものやろうって時にSW2.0つかったりしたし。
724NPCさん:2009/04/25(土) 19:35:47 ID:???
>>716
俺は実プレイ中は適当に済ませてるんで・・・
図を描きたい人は対応を変えればいいんじゃないか?
725NPCさん:2009/04/25(土) 19:36:27 ID:???
うちでは遊ばれてないなぁ
もっぱらアリアン
726NPCさん:2009/04/25(土) 19:38:22 ID:???
>>720
>フリー卓でSW2.0が少なかったのはマジ意外だったけど。

現実問題として初対面の人と遊ぶ時にルール解釈の割れるシステムでGMやりたいって人は少数派じゃないかな。
wikiとか某掲示板とかでもルール解釈について諸説あったわけだし。

JGCにくるような人はTRPGに興味ある人だから無理してまで人気作品遊ぶ必要もないだろうしね。
727NPCさん:2009/04/25(土) 19:40:43 ID:???
ローカルで2.0やってるからそう言う時にはやった事ないゲームをやるとか
728NPCさん:2009/04/25(土) 19:42:35 ID:???
JGCがFEARコンか・・・さすがにそれは過大評価しすぎ
まあFEARはPL公開してるからそれで人気が高いってのもあるんだけど
生天とか生王子とか生きくたけとかおまいらだって見てみたいだろ?
その辺のユーザーとの垣根の低さがFEARの強さなんだよな
とはいえサポートもしっかりしてるから囲い込み大作もバッチリだ
729NPCさん:2009/04/25(土) 19:43:53 ID:???
>>727
ポジティブだな
まあ普通はやりなれたシステムを選ぶけど
相手初対面だからある程度なれてるゲームのほうがとっさの事態にも対応しやすいからね
730NPCさん:2009/04/25(土) 19:44:30 ID:???
>>728
生さなえは少し見てみたい
えろいの?
731NPCさん:2009/04/25(土) 19:46:47 ID:???
チビなのは確か
732NPCさん:2009/04/25(土) 19:47:36 ID:???
>>730
2007年は臭かった(香水で)
2008年は見れなかったが臭くなかったらしい(さなえ卓に参加した人に聞いた)

暑いなか熱気のこもったポッチャリーどもが密集する空間だから香水でごまかすしかないんだよな。
かわいそうな女性参加者。
733NPCさん:2009/04/25(土) 19:50:09 ID:???
>>731
ちびで・・・えろいだと・・・っ

>>732
その辺りは辛そうだよな>臭い
男でも気をつけてほしいが
734NPCさん:2009/04/25(土) 19:52:32 ID:???
SNEは東京から遠いってのが最大のウィークポイントだからなぁ・・・
FEARみたいに声優ぽんぽん使うってわけにはいかないから。
JGCも準備やスタッフの数も不足ぎみなのは否めなかったし。
735NPCさん:2009/04/25(土) 19:55:43 ID:???
>>732
本人の匂いをごまかすためってこともあるかもしれないが>香水
部屋とってる人は着替えたりシャワー浴びれるんだけど、スタッフは常に人の目があるし大変だったろうな。
そういや初日は21:00ごろ遭遇した時も開会式のときと服変わってなかったような気がする>さなえ
匂いフェチにはたまらないだろうな。
736NPCさん:2009/04/25(土) 20:29:48 ID:???
>>702
読解力が必要な文章は悪文じゃなかったのかな
737NPCさん:2009/04/25(土) 21:06:44 ID:???
寝てる間にえらくスレが進んでると思ったら…
738NPCさん:2009/04/25(土) 21:25:54 ID:???
実プレイに関してはSNEが見切りをつけてるんだろ
遊ばれてるんなら質問にはとっとと答えるだろうから
739NPCさん:2009/04/25(土) 21:58:54 ID:???
>>738
それについては本気でなんとかして欲しいところだ
そこについて擁護する奴はむしろ実際にプレイしない信者くらいだろう
まともにプレイすればサポートはしっかりして欲しいに決まってる
740NPCさん:2009/04/25(土) 22:09:25 ID:???
マイナーゴットのコールゴットで祭器て作れたっけ?。
もし作れるなら祭器が大量にある?
741NPCさん:2009/04/25(土) 22:35:19 ID:???
15レベルプリーストがいるマイナーゴッドが希という罠がありそうだ
742NPCさん:2009/04/25(土) 22:41:10 ID:???
それこそ+1武具大量くらいしかできないんじゃね?
743NPCさん:2009/04/25(土) 22:58:54 ID:???
毎日気絶するまでコールゴッドで武器を生産させられたらそりゃ昇神してキャリアアップもしたくなるな
744NPCさん:2009/04/25(土) 23:31:12 ID:???
祭器ってなに?
745NPCさん:2009/04/25(土) 23:34:53 ID:???
>>744
コールゴットで作成する道具かな
強力な武具だったり反則的なマジックアイテムだったりする
まあ神の力にもよるけど
746NPCさん:2009/04/26(日) 00:27:43 ID:???
ヴァンパイアローズ辺りと戦ったら普通に負けそうなマイナーゴッドじゃ大したもん作れないだろうなぁ
747NPCさん:2009/04/26(日) 00:34:32 ID:???
命中と追加ダメージ+2のバッソができましたー!
748NPCさん:2009/04/26(日) 00:35:56 ID:???
そういう意味では「ワシ神様じゃよ」みたいなキャラクターを勝手に出してもいいという世界観でもあるな。
749NPCさん:2009/04/26(日) 00:44:31 ID:???
ヒューレも神さんでしょ?
750NPCさん:2009/04/26(日) 01:20:52 ID:???
封印されたかもしれないって、弱い神様だなw

おなじシナリオにでてきた牧童の神様?っていうのも
どマイナーだが
751NPCさん:2009/04/26(日) 03:44:56 ID:???
>>566
> >>562
> SNEの人たちは、XY軸表記で円の範囲を直線軌道が横切るかどうか
> 円と直線の公式から計算できるんじゃね?
> あと相手の制限移動内を通らないで迂回するための最短経路を
> 導くためには円の外接線(ry三角関(ryから試算してるかと

お前頭悪いな。そんな非効率な処理は乱戦エリア以上に戦闘を複雑にするだけだろ。
SNEはお前ほど頭は悪くないと思うぞw

752NPCさん:2009/04/26(日) 04:04:29 ID:???
実際、こんだけgdgd言われ続けてるんだから
いい加減、戦場での位置関係に関する追加ルールなり簡易ルールなり出せよと思う。
修正の云々に関しても。

結局、公式が応対せんといつまでも収まらんだろ、この辺。
753NPCさん:2009/04/26(日) 04:16:51 ID:???
>>752
まあ、遊ばれなければ納まるっちゃ納まるわな。
754NPCさん:2009/04/26(日) 04:19:42 ID:???
普通に遊ばれてるから治まってるってことなんじゃね?
755NPCさん:2009/04/26(日) 04:20:32 ID:???
>>636
実時間で処理に30秒はかかるよw
756NPCさん:2009/04/26(日) 04:22:54 ID:???
>>671
あれは正確ではないが升目があるから処理しやすいんだろ。
ソードワールド2.0は升目がないから処理がますます複雑になる。
自ずとわかることだろ。
757NPCさん:2009/04/26(日) 04:24:38 ID:???
射線のルールの問題点はヘクスである程度解決しそうな気がしないでもない。
あくまで”ある程度”だが。
758NPCさん:2009/04/26(日) 04:26:05 ID:???
つーかHEXつかってるわうちw
759NPCさん:2009/04/26(日) 04:29:33 ID:???
正方形(長方形)では斜線ルールが面倒
だからヘクスを使った
それでも遠距離では正確に斜線を測定できない
よって、フラーレン(サッカーボール)導入してみたw
760NPCさん:2009/04/26(日) 06:11:29 ID:???
射線がとおるか通らないかの判定表

どう見ても通る>判定なし
まず通る
頑張れば通る
ちとむりそう
ゴルゴ
不可能>判定なし
761NPCさん:2009/04/26(日) 06:37:59 ID:???
エンゲージなんかは射線の概念をバッサリ切ってたからな。
エンゲージしてるかしてないかと射程距離だけで誰の目にもわかる。
スクエアとかヘクスとか使ってるゲームなら見ればわかるしな。
ルールでちゃんと規定されてるから。

アイデアを入れるのはいいんだけど、そのアイデアを生かすためのアイデアがすっぽり抜け落ちてるってのがSNEクオリティ。
762NPCさん:2009/04/26(日) 08:31:15 ID:???
>>752
噛みついてる奴がいるだけで運用上の問題が無数に湧き上がってる訳じゃないし
763NPCさん:2009/04/26(日) 09:29:17 ID:???
>>761
むしろ射線も位置管理も>526 >589で解決したばかりだぜ?
「簡単手軽にプレイしたい」ならこれで充分
ロカルー対応でなく公式側でも明記したりルルブIの表記改めたりしたほうがいいYO
という主張ならわからんでもないが
764NPCさん:2009/04/26(日) 09:30:46 ID:???
何が何でも厳密にしたいなら好きなだけやりゃいいんだしな
765NPCさん:2009/04/26(日) 09:36:26 ID:???
厳密にやりたいなら自分でできるわけだしな。
・手軽さ
・厳密さ
どっちも優先したいってのならかわいそうだがw
766NPCさん:2009/04/26(日) 10:41:27 ID:AJiWiFqj
開き直りにしか見えない俺は心が汚れてる?
767NPCさん:2009/04/26(日) 10:47:49 ID:???
そういやグラランMPが魔封の解説で解決した件

グラランMPは、常に「なし」で、魔法修得アイテム装備その他で
増えることはない
ただし、使い魔のMPは使えるし、回復もする
魔晶石と使い魔MPを併用してもおk
768NPCさん:2009/04/26(日) 11:13:09 ID:???
これでグラランマギシューも実用圏内かもな
769NPCさん:2009/04/26(日) 11:15:42 ID:???
ルールに不備があることを認めた上でハウスルール使えば問題ないと言ってるんだから開き直りではないさ
770NPCさん:2009/04/26(日) 11:23:26 ID:???
>>764
そもそもこのソードワールド2.0という簡素化されたルールで
厳密性を求めるなんて笑っちゃう。
厳密性に拘りたかったらGURPSやれって話。
771NPCさん:2009/04/26(日) 11:30:23 ID:???
全くだな。
ハウスルールでちゃんと簡素化されてるんだから
厳密とか言ってるのは頭おかしい。
772NPCさん:2009/04/26(日) 11:31:29 ID:???
水中でクロスボウのような飛び道具が使えないって時点で
ソード・ワールド2.0には厳密性も糞もないわけだが。
773NPCさん:2009/04/26(日) 11:40:22 ID:???
リアルリアリティとルールの処理の厳密性を混ぜるのはどうかと思うけど
遮蔽の処理や乱戦エリアを迂回して移動するときの移動距離なんかを正確に処理しましょう、とは要求されてないからな
しなくていいとも書かれてないけど、その辺は各々で適宜にってのが普通
乱戦エリアのサイズとかはどっちかというと厳密に処理したい人向けのデータだろうけど
774NPCさん:2009/04/26(日) 11:43:24 ID:???
そうだよな
別にSW2.0をやらない奴は非国民だっていってる訳じゃないんだしな
775NPCさん:2009/04/26(日) 12:12:47 ID:???
ルール通り遊ぶためには厳密に処理しなきゃいけない。
でもそれは事実上不可能だからハウスルール使って遊ぶしかないって話だよな?

結局ルール批判じゃねえか。
776NPCさん:2009/04/26(日) 12:21:12 ID:???
そんなにルール通りが良いならCRPGやってろ
777NPCさん:2009/04/26(日) 12:22:58 ID:???
>>776
常識で判断で旧SWがどこまでgdgdになったか覚えてないのか?
常識百人組み手で清松はとっくに精神崩壊しちゃってるのに
778NPCさん:2009/04/26(日) 12:30:49 ID:???
>>767
グララン・ウィザードが蛮族の軍勢をメテオで焼き払うのも可能となw
779NPCさん:2009/04/26(日) 12:34:03 ID:???
必要な記述がないせいでルールの解釈が複数できるのがSW2.0の最大の欠点だからな。
実際に各人の解釈がずれた場合ルールの解釈を行うことになるわけで。
その時にならないとわからないことにあらかじめレギュレーション決めてってのは無理だしな。
無駄にセッション止まるしGMの負担は大きくなるし下手すりゃ不快感を与えかねないし・・・
780NPCさん:2009/04/26(日) 12:40:07 ID:???
それはGMの判断に従わないお前の鳥取に問題があるだけだろ
781NPCさん:2009/04/26(日) 12:43:01 ID:???
>>780
GMの判断には従うだろ
GMがどうすればみんなに納得してもらえるか考えなきゃいけないから大変なだけで
できると思ってたことができないっていわれてしかも相手の解釈がおかしいように感じたら不満を抱くのは当然
782NPCさん:2009/04/26(日) 12:43:53 ID:???
>>780
GM判断が多すぎるのが問題じゃないかと。
ルールできちんと決まってればそもそも中断しないんだから。
783NPCさん:2009/04/26(日) 12:44:35 ID:???
判断に従ってるなら問題ないだろ
784NPCさん:2009/04/26(日) 12:46:48 ID:???
>>783
そしてそのPLは不満に思うわけだ。
そりゃ遊ばれなくなるよな・・・
785NPCさん:2009/04/26(日) 12:48:58 ID:???
(SNE) 「市民、SW2.0は完璧ですか」
(市民) 「もちろんです、SNE。完璧であることはルールブックの義務です」
786NPCさん:2009/04/26(日) 12:51:06 ID:???
シナリオ回すの優先せずにGMに茶々入れる奴って何が楽しいんだろうな。
787NPCさん:2009/04/26(日) 12:52:05 ID:???
>>773
下手な厳密性に拘るとリアルさが半減する
だからくだらないことでgdgdやらないでさくさくやれと
折角のシンプルなソードワールド2.0なんだからさ
788NPCさん:2009/04/26(日) 12:52:20 ID:???
完璧なルールはないとはいえ、せめてサポートはしっかりして欲しいよな。
回答くらいはちゃんと返して欲しい。
眠ったキャラって回避判定するの?とか基本中の基本だろ。
789NPCさん:2009/04/26(日) 12:53:12 ID:???
シンプルじゃないよ
シンプルなのはハウス処理をしてるから
790NPCさん:2009/04/26(日) 12:55:01 ID:???
>>786
PL「よし眠った。じゃあ補助動作でそいつのところまで移動して攻撃」
GM「眠ってる相手には攻撃できないよ」
PL「は?でもリプレイじゃ・・・」
そしてルール談議
791NPCさん:2009/04/26(日) 12:59:48 ID:???
「こうなったら困る!」ってプレイもしない人間が心配したってしょうがないぞ
普通の人間にはコミュニケーション能力ってものがあるんだ
792NPCさん:2009/04/26(日) 13:00:06 ID:???
>>790
GMが出来ないといったんだから食い下がるなよ
793NPCさん:2009/04/26(日) 13:00:36 ID:???
実際に困ってるから揉めてるんだろうに
実プレイない人には解らないだろうけど
794NPCさん:2009/04/26(日) 13:02:42 ID:???
>>790
眠ってる相手に攻撃できないってルールはないよ
795NPCさん:2009/04/26(日) 13:03:51 ID:???
>>793
俺は困ってないね。
だってもうSW2.0はソロプレイしかしないもん。
796NPCさん:2009/04/26(日) 13:04:07 ID:???
>>792
それをわかってくれないんだよなあ・・・
全部おじゃんになるわけじゃないんだから別のやり方で楽しんでくれりゃあいいのになあ
797NPCさん:2009/04/26(日) 13:08:04 ID:???
>>794
眠った相手に近接攻撃はおそらくできないのではないか、というのがこのスレでの判断じゃなかったかな。
眠ったり気絶して自分の意思で行動できないキャラクターはその場に転倒して、乱戦状態から外れてしまい、乱戦エリアを構成する人数には数えないから。

ただ乱戦状態から外れた後新たに乱戦状態に持ち込めないかとか乱戦状態じゃなくても近接攻撃はできるんじゃないかとか常識で判断しろよとかリプレイではとかいろんな説もあり確定していない。
SNEにメールを送ったらしいが回答はまだなんだよな・・・
798NPCさん:2009/04/26(日) 13:09:09 ID:???
>>796
要するにあれだな。
スポーツとかで疑惑の判定があっても一切不満に思うな。講義なんてDQNのやることって考えか。
799NPCさん:2009/04/26(日) 13:12:03 ID:???
>>798
うわぁ…
800NPCさん:2009/04/26(日) 13:12:47 ID:???
>>798
それが普通だろ
日韓共催のワールドカップで馬鹿が韓国に難癖つけて暴れてたけどはっきり言って日本の恥で終わったじゃないか
801NPCさん:2009/04/26(日) 13:14:33 ID:???
韓国に抗議するなんて馬鹿のすること。
大人しく従っておけよ。
802NPCさん:2009/04/26(日) 13:16:08 ID:???
スポーツじゃ現実がどうだったかよりも審判判断優先だぞ
もちろんあとでヴィデオ検証とかで「あれ。違った。次からは気をつけよう」とはなるが
当日その場では審判判断が優先。
『そうしないとグダグダになるから』
で、よほど酷い場合でも当日の結果は当日のまま
『そうしないとグダグダになるから』

ゲームは真実を追究する法廷の場ではないのです
803NPCさん:2009/04/26(日) 13:16:32 ID:???
不満があるから遊ばれなくなった
それだけのことさ
Q&Aに回答しないのもSNEが遊ばれなくなった事を自覚してるから
そんなことに労力を使うよりもリプレイ書いたほうが儲かる

筋が通ってるだろw
804NPCさん:2009/04/26(日) 13:17:36 ID:???
>>802
TRPGでPLを不満にさせて何が楽しいの?
805NPCさん:2009/04/26(日) 13:18:46 ID:???
>>804
GMが楽しめないだろ
馬鹿じゃね
806NPCさん:2009/04/26(日) 13:19:49 ID:???
>804
逆です。
大多数の人はグダグダになる方が気まずくなるので
「GM判断だから」「審判判断だから」「ゆでだから」で納得することになっているのです
807NPCさん:2009/04/26(日) 13:20:51 ID:???
>>806
それは納得じゃなくて諦観といいますw
808NPCさん:2009/04/26(日) 13:21:52 ID:???
>>798
不満に思うことまでは禁止しないよw
つか心の中まで他人がコントロールするのは無理だろww
不満を口にするなら「それをやったら面白くなる場合」のみにしてほしいってだけ。
単に重箱の隅つつくだけならヨソでやってくれってな。
講義はDQNというより教授のすることだと思うが、抗議なら普通の人でもするだろう。
809NPCさん:2009/04/26(日) 13:22:13 ID:???
「不満に思う」と「GM判断に従う」は普通に両立するからな。
810NPCさん:2009/04/26(日) 13:22:56 ID:???
つか、ルールがしっかりしていればすむ話じゃなかろうかw
811NPCさん:2009/04/26(日) 13:23:47 ID:???
ルールはしっかりしてるよ。
馬鹿には運用できないだけで。
812NPCさん:2009/04/26(日) 13:24:21 ID:???
そう。最終的にはあきらめる。これだいじ。

GM側もGM大権で諦めさせるのだから
よほどのことがない限りPL側の工夫は尊重し
思い通りの展開を諦めるのにためらってはいけない

でもシナリオ的にどうしても不味いときはGM大権で折れてもらう。
813NPCさん:2009/04/26(日) 13:26:53 ID:???
女を出したら「髪の色は?」「目の色は?」ときたもんだ
814NPCさん:2009/04/26(日) 13:53:02 ID:???
♀ドラゴンだったってだけさ
815NPCさん:2009/04/26(日) 14:14:49 ID:???
なんでルール不備が多いのが問題なのに、ルールに不備があってもGMがしっかりするから大丈夫って流れになるんだろう?
GMに投げすぎだw
816NPCさん:2009/04/26(日) 14:16:33 ID:???
>>795
おまwww

おいおい、それでいいのかww
817NPCさん:2009/04/26(日) 14:17:31 ID:???
>>800
売国奴のの在日挑戦人はウザイから消えろよ
このスレをそのネタで荒らすな
818NPCさん:2009/04/26(日) 14:17:39 ID:???
>>813
それは顔ペイント問題の派生じゃないかな。ないかな。
819NPCさん:2009/04/26(日) 14:18:55 ID:???
>>801
リアルでそんなこと言ってんならとっととこの板から出て行って
ハングル板にでもひきこもってろよ。パクリ民族はソードワールド2.0のパクリでもやってろ。
820NPCさん:2009/04/26(日) 14:19:06 ID:???
懐かしいなおい
821NPCさん:2009/04/26(日) 14:20:04 ID:???
>>813
女ときたら髪の色と目の色にしか興味がないそいつも童貞じゃね?
髪型、スタイル、趣味、職業、年齢から聞けよw
822NPCさん:2009/04/26(日) 14:20:51 ID:???
ワールドカップでも審判が不当な判断を下した場合は弾劾を受けるわけだが
823NPCさん:2009/04/26(日) 14:23:17 ID:???
まあTRPGは勝ち負けを競うもんじゃないしな。
ルールミスもありだろう。
楽しく遊べればそれがベストだ。

でも普通にSW2.0のルールは批判されてしかるべきだと思うんだw
不備多いのは仕方ないにしてもそれについての質問放置ってのはさすがにフォローの仕様がない。
824NPCさん:2009/04/26(日) 14:24:10 ID:???
>>822
プレイヤーにはそのGMのセッションに参加しない自由が保障されてるよ?
825NPCさん:2009/04/26(日) 14:25:40 ID:???
>>824
サッカーの場合は審判交代してもらうけどな。
セッションではGM交代。
826NPCさん:2009/04/26(日) 14:26:51 ID:???
>>824
知り合いならともかくどんなGMかわかってればねw
827NPCさん:2009/04/26(日) 14:29:18 ID:???
>>825
自分がGMするんだろ?
ならルールの解釈が問題になることはないじゃんw
828NPCさん:2009/04/26(日) 14:31:42 ID:???
>>827
PLとGMの解釈が異なることはないの?
これだから実プレイはおろか友達すらいないクズは困る。
829NPCさん:2009/04/26(日) 14:32:51 ID:???
>>828
あるよ
それが問題になることはないな
830NPCさん:2009/04/26(日) 14:33:57 ID:???
>>829
そりゃ脳内セッションしたことしかなければ問題にならないよな
831NPCさん:2009/04/26(日) 14:35:29 ID:???
>>829
君が空気が読めていないだけという可能性はないかな?
実際にプレイすれば多かれ少なかれ不満は出るもんだ。
それすらないというんならマジで空気嫁。
832NPCさん:2009/04/26(日) 14:36:11 ID:???
じゃあ具体的にどういう問題が発生したというのかね
833NPCさん:2009/04/26(日) 14:37:47 ID:???
自分勝手なGMに当たる確率がそんなに高いのか
文句言ってるのは自己主張の強そうなPCばっかみたいだし
類は友呼んでるんだろうな
834NPCさん:2009/04/26(日) 14:39:46 ID:???
>>832
GMとPLの解釈がずれてセッションストップ→GMの裁定に従う→またセッションストップ→GMの(ry
セッション終了後ネットでルール確認→結論出ず→SNEにメール→回答こず

結論:SW2.0はクソゲー
835NPCさん:2009/04/26(日) 14:40:27 ID:???
>>833
なんだ荒らしか
836NPCさん:2009/04/26(日) 14:41:56 ID:???
837NPCさん:2009/04/26(日) 14:42:37 ID:???
>>834
でもって、GMの裁定に従った後もぐだぐだ文句言うカスも世の中にはいるんだよねー
838NPCさん:2009/04/26(日) 14:44:11 ID:???
>>837
そうだね君みたいな
839NPCさん:2009/04/26(日) 14:46:39 ID:???
どんだけ解釈にズレあるんだ?
ってか、GMに従うのを不満に思うってそんな頻繁にあるのか?
他のTRPG等に比べたら曖昧過ぎる点や適当な文章があるから、
問題は多くなりがちだとは思うが、問題になって不満が溜まるようなのが
頻繁に起こるのはルールよりPLに問題があるとしか思えない
840NPCさん:2009/04/26(日) 14:48:12 ID:???
問題があれば不満が溜まるのは道理だろう。
841NPCさん:2009/04/26(日) 14:48:38 ID:???
基本的にGM判断に乗っ取ったゲームではあるが、互いに譲歩し合えない
GMとPLなら、どのゲームやっても問題児だと思われ
842NPCさん:2009/04/26(日) 14:54:06 ID:???
問題があるのはルールではなく噛みついてる奴でFA
843NPCさん:2009/04/26(日) 14:58:57 ID:???
そもそもルールに不備がなければこんなgdgdは起こらないんだけどな。
ルールの問題と実プレイ時の運用での問題は分けて考えんと。
844NPCさん:2009/04/26(日) 14:59:09 ID:???
そもそもルールに問題が無いとかルールを擁護してるレスは無い
845NPCさん:2009/04/26(日) 14:59:57 ID:???
ルールの不備を何とかしろって言うと鳥取処理で問題ない
っていう謎の返事が返ってくるからな
846NPCさん:2009/04/26(日) 15:02:51 ID:???
>>844
あるようにしか見えないんだが俺の気のせいか?
847NPCさん:2009/04/26(日) 15:06:30 ID:???
つーか結論でないのにいつまで相手してるんだよ
まじで
848NPCさん:2009/04/26(日) 15:07:46 ID:???
>>842
ルールにも問題はあるが、楽しく遊ぶ方法はある。
それを考えようともせずに文句ばかり言う奴が悪い。

ってことじゃないかな。
849NPCさん:2009/04/26(日) 15:08:32 ID:???
>>846
どのレス?
850NPCさん:2009/04/26(日) 15:09:58 ID:???
自分の思った通りにならないからと不満つのらせてセッション止めるようなのは
困ったちゃんのスタンダートじゃないか
自分の不満優先して、回りの不満を考えてない段階で
851NPCさん:2009/04/26(日) 15:13:49 ID:???
>>845
んじゃ、どんな回答が欲しいんだ?
852NPCさん:2009/04/26(日) 15:30:45 ID:???
GMに提案してする事はダメって訳じゃないよな?
そこで採用されるも却下されるもGM判断で、PLはそれに従うってだけで
853NPCさん:2009/04/26(日) 15:36:40 ID:???
さすがに「どんな誤解を生む表現も許さなれない」はカワイソス。

しかし、このスレでよく話題に上る解釈が分かれてる点の公式回答がない以上、
GM判断かハウスルールを使うしかない。

R&RのQ&Aは公式だと思われてたけど、
その解答ですらひっくり返された以上何を信じるかもGM裁量範疇だろう。

854NPCさん:2009/04/26(日) 15:36:58 ID:???
そりゃなんでもかんでも却下するのは
何でもかんでもごねるのと変わりないですからな
ただPLと違ってGMは卓を維持しなきゃいけない分
PLはGMが大権使ったら察してあげてくだされ、ちゅうことで
855NPCさん:2009/04/26(日) 15:50:38 ID:???
Q&Aがひっくり返るとか…ネタだろ
856NPCさん:2009/04/26(日) 15:58:24 ID:???
SW2.0はGM裁量が多いから、困る
やろうとすることが全部GMに却下されたことがある
857NPCさん:2009/04/26(日) 16:05:28 ID:???
オンセサイトで数日に1回はセッションするけど、セッション中にルール議論が始まったり、
GMの解釈に対して疑問を投げかけたりする様子はよく見るよ。
オンセ特有の問題(マップとか)に関してはまあいいとして、
それ以外にも、GMによって例えばクリエイトウェポンで作った武器で攻撃するときは魔力撃等のダメージ+は適用されないとか、
リピートアクションの効果時間中は分身もいるから範囲攻撃でダメージ2回分食らうとか、
思いっきりバランスが違ってきちゃう裁定も結構あるからね。
858NPCさん:2009/04/26(日) 16:25:25 ID:???
>GMによって例えばクリエイトウェポンで作った武器で攻撃するときは魔力撃等のダメージ+は適用されないとか、
>リピートアクションの効果時間中は分身もいるから範囲攻撃でダメージ2回分食らうとか
どっちもルルブにない解釈じゃねえかw
859NPCさん:2009/04/26(日) 16:27:09 ID:???
解釈というより調整じゃねぇかそれ
860NPCさん:2009/04/26(日) 16:35:43 ID:???
>>858
ルルブT p153によると、特に説明なく「ダメージ」と書かれているものは、物理ダメージとなると書いてある。
魔力撃は「近接攻撃の全てのダメージを」とは書いてないため、物理ダメージ限定という解釈も一応可能。

それとリピートアクションの説明には
> 残像がMPなどを消費する場合、術者のものを消費します
と書いてあるので、「など」の解釈によっては一応ありうる。


……まあ正直、どっちもかなり強力だから、弱体化して欲しいというGMの潜在意識が
こういう解釈を生んでるんじゃないかっていう気がしなくもないw
861NPCさん:2009/04/26(日) 16:41:59 ID:???
むやみやたらと「等」を付けるのはやめろという話だろうか
862NPCさん:2009/04/26(日) 16:46:33 ID:???
SW2.0に限ったことじゃないけど、などがあると無駄に適用範囲が広がるからやめて欲しいよな
863NPCさん:2009/04/26(日) 16:48:20 ID:???
【ファイアブレス】の説明なんて酷いからなあ
864NPCさん:2009/04/26(日) 16:55:45 ID:???
>>538
亀だが。
《魔法収束》は宣言型特技だぞ。
865NPCさん:2009/04/26(日) 16:58:37 ID:???
魔法制御が効くって事は錬技は魔法なのだろうか
魔晶石使えるのかな
866NPCさん:2009/04/26(日) 17:10:40 ID:???
練技は魔法ではない、とルルブ2 p72に書いてある。
ただし練技の名前の後ろにある☆は、ルルブ1 p177の
> 名称の後ろに☆がついている魔法は、補助動作で行使できる魔法であることを表します。
のルールを使っているようだが、これは魔法用のルールの筈なので、正直よく分からない。
867NPCさん:2009/04/26(日) 17:20:37 ID:???
魔法じゃないけど表記上は魔法用のルールの☆を流用してる、ってことか
適当だなぁ
868NPCさん:2009/04/26(日) 18:11:00 ID:???
グラスランナーが使えないんだし練技でいいんじゃね?
869NPCさん:2009/04/26(日) 18:37:00 ID:???
>>867
本来そういうルール上の用語は出来るだけ矛盾が出ないように定義するべきなんだけどね
2.0は正直ルールブックと呼べるレベルに達してないから・・・・・・
870NPCさん:2009/04/26(日) 18:50:13 ID:???
>>848
SW2.0はリプレイ読むだけにして他のゲームに浮気ですね。

わかります。
871NPCさん:2009/04/26(日) 18:51:34 ID:???
2.0は一読しただけじゃレーティング表の使い方が分からなかったなぁ
872NPCさん:2009/04/26(日) 18:52:26 ID:???
っていうかQ&Aを放置する理由がわからないんだよな。
転倒のペナルティは生死判定にも適用されるかなんて初期からつっこまれてる部分なんて一行で終わる話だろうに。
873NPCさん:2009/04/26(日) 19:08:22 ID:???
抵抗力判定にはペナルティがかからないから、生死判定もペナルティなしでいいんじゃないの?
厳密にはは生死判定と生命抵抗判定は違うけど、生死判定は基準値に生命抵抗力基準値を使うんだし
874NPCさん:2009/04/26(日) 19:10:19 ID:???
>>873
だからさ。公式が回答すれば一発だと思わないか?
悪いけど現状ではどっちにも判断できるわけで。
875NPCさん:2009/04/26(日) 19:11:46 ID:???
問題にしてるのは「公式が回答しないこと」だからなぁ・・・
ハウスルールで対応すればいいよってのは論旨がずれてるるよ
876NPCさん:2009/04/26(日) 19:18:33 ID:???
じゃぁ逆に聞くけどお前ら立ったまま生死判定できるわけ?
877NPCさん:2009/04/26(日) 19:21:04 ID:???
まあ一問一答式じゃないけど、そのくらい
「…はい、そうなります」
「…いいえ、そうはなりません」
と答えりゃ済む話だもんなあ
878NPCさん:2009/04/26(日) 19:21:25 ID:???
HPが0以下になった瞬間に生死判定が発生するんだから立ったままHP0になったら生死判定してから倒れると思うな
879NPCさん:2009/04/26(日) 19:24:39 ID:???
>>878
それを言い出したら、気絶してる状態でさらにダメージを受けた時にはペナルティを食らうことになる
880NPCさん:2009/04/26(日) 19:25:59 ID:???
っていうか生死判定って-6ペナルティだからな。
(転倒と目が見えない状況で)
881NPCさん:2009/04/26(日) 19:26:06 ID:???
いや、立ったまま生死判定可能かどうかってだけだからそれは関係ない
882NPCさん:2009/04/26(日) 19:28:53 ID:???
死んでから倒れるのか倒れてから死ぬか・・・
さあどっちだ!
883NPCさん:2009/04/26(日) 19:29:02 ID:???
こういうgdgdを見てると「常識」って偉大だなと思うよ
884NPCさん:2009/04/26(日) 19:29:51 ID:???
ゴネるためにゴネてるだけだから相手するだけ意味ないべさ
885NPCさん:2009/04/26(日) 19:30:52 ID:???
>>883
普通は常識じゃなくてルールを見ればわかるようにデザインするんだよw
常識で言ったら立ったまま眠ったら倒れた時にすぐ起きるとか言えちゃうし。
電車内で立ったママン得てる人だって倒れたら起きるだろ?
886NPCさん:2009/04/26(日) 19:32:33 ID:???
でもホントなんで回答しないんだろ?
生死判定も生命力抵抗判定とみなしますとか書けば一行なのに。
887NPCさん:2009/04/26(日) 19:34:34 ID:???
>>885
それはない
現状のTRPGはどれもルールブック読んだだけでわかるようにはできてない
(誤解の余地がないモノはない的な意味で)

だからどのゲームもQ&Aやエラッタが膨大になる
888NPCさん:2009/04/26(日) 19:38:10 ID:???
>>887
SW2.0はひどすぎるからな・・・
このへんは比較論で語れるからな。
889NPCさん:2009/04/26(日) 19:41:50 ID:???
Q&Aの回答者って誰なんだろ?
仕事しろSNE
890NPCさん:2009/04/26(日) 19:47:23 ID:???
普通に考えればシステムデザイナーやゲームデザイナーじゃねぇの
891NPCさん:2009/04/26(日) 19:51:02 ID:???
>>888
普通は、とか嘘言ってたことへの謝罪と訂正まだー?
892NPCさん:2009/04/26(日) 20:09:41 ID:???
>>884
そのあたりは先代のキヨマーから
よく聞いていることだろうな
どこまで行ってもキリがないし
893NPCさん:2009/04/26(日) 20:55:51 ID:???
清松は回答の仕方に問題があっただけだろw
ついでに言えばSWはサポートはかなりしっかりしてたぞ
毎月シナリオやQ&Aでの回答ってのはマジで頑張ってた
894NPCさん:2009/04/26(日) 21:02:29 ID:???
まあ新リプレイから入った人には信じられないかもしれないが、SW(文庫版)発売当初の豊富なサポートはまさにスタンダードにふさわしかった
どうもSNEって版上げするたびにサポートが少なくなっていくんだよな。謎だ。
895NPCさん:2009/04/26(日) 21:08:47 ID:???
商業主義に染まってる割にはプロ意識があるわけでもない
896NPCさん:2009/04/26(日) 21:12:01 ID:???
R&Rでもサポートはしてるじゃん
897NPCさん:2009/04/26(日) 21:20:37 ID:???
Q&Aの魔動機術の項目がいつまでも訂正されない辺り、もはや担当は見てすらないんじゃないのか
898NPCさん:2009/04/26(日) 21:33:56 ID:???
版上げした六門もゲヘナも版上げ前のほうが頑張ってた気はする・・・
899NPCさん:2009/04/26(日) 22:47:46 ID:???
昔の無印のソードワールドの初期は
他に平行して何かTRPGを立ち上げていたっけ?

単にかけられる人数が違ったっていう話なのかもしれん
900NPCさん:2009/04/26(日) 22:52:03 ID:???
>>898
どっちも2版の方がサプリ出てないか?
901NPCさん:2009/04/26(日) 22:53:24 ID:???
>>899
ロードス、T&T、メガトラ、あたりが同時期
902NPCさん:2009/04/26(日) 23:08:14 ID:???
毎月ドラマガのQ&Aで回答していた時とは時代がちがうのだろうな

その当時から「質問はがきが多くてまともに消化できていない」
っていうのが定番ネタだったような覚えがあったし
903NPCさん:2009/04/26(日) 23:20:44 ID:???
まあ一時期は
SW、シャドウラン、メックウォーリアー、HT&T、ガープス、ウィザードリィ、GH、
D&D(文庫)、央華、大活劇、メガトラ
あたりをサポートしていたからなあ
904NPCさん:2009/04/26(日) 23:57:57 ID:???
いつまでgdgdやってるんだお前らは
GMの解釈の談義はスレ違いだべ
905NPCさん:2009/04/26(日) 23:59:36 ID:???
>>856
どのTRPGもGMが無知で腕が悪いとやたらと却下される傾向は強いが
ソードワールド2.0ではその傾向は弱いと思うぞ。GURPSなんか無知なやつにGM
やらせるとほとんど却下だ。
906NPCさん:2009/04/27(月) 00:10:14 ID:???
>>903
つはものどもが ゆめのあと・・・
907NPCさん:2009/04/27(月) 00:10:20 ID:???
>>905
それと比較しちゃいけないと思うんだ

SW2.0は、戦闘中以外で使えるものが多いからこれこれをこうしたいってのが割と出てくる
そういう意味で、GM裁量が大きい
908NPCさん:2009/04/27(月) 00:13:24 ID:???
>>907
お前が「戦闘中以外で使えるものが多い」と決め付けるとますます比較したくなってくるなw
GURPSと比べると明らかに少ないぞ。これ以上はスレ違いになるか「多い」とか余計な
ことは言わないようにな。

909NPCさん:2009/04/27(月) 01:03:59 ID:???
あんまり細かい部分を作ると処理として問題が多くなる。
昔からこの会社のゲーム無駄にデータ作るから手間ふえるんだよ。
構造物破壊とか。
910NPCさん:2009/04/27(月) 01:09:01 ID:???
無駄かどうかは運用次第
911NPCさん:2009/04/27(月) 01:10:44 ID:???
たのだん2を今更ゲットしたのだが
チロルが《ブロッキング》を習得した回の戦闘で
敵が前衛を思いっきり迂回して後衛に襲い掛かっているな
ひでぇw
912NPCさん:2009/04/27(月) 01:13:36 ID:???
簡単に出来ることをしないで手加減したとか思われるよりはいいんじゃ
俺も酷いとは思うけどw
913NPCさん:2009/04/27(月) 01:16:11 ID:???
つかたのだん2巻て、明らかに敵が遮蔽になるっていうルール使ってないよな。
乱戦前だから敵の後ろの辺りを目標にスパークかけるぜー、とかやってるし。
914NPCさん:2009/04/27(月) 01:21:10 ID:???
ブロッキング、結局効果を発揮することができず・・・

シャーリィ+リーリア+チロルが前衛だと思うのだが
2+2+2までは素で止められるはずだから
雑魚でいいから7体以上の敵前衛が出てこないと
意味がなかったのか
915NPCさん:2009/04/27(月) 01:24:11 ID:???
>>913
スパークは起点指定だから、遮蔽関係ないんじゃね?
916NPCさん:2009/04/27(月) 01:28:45 ID:???
>>913
各敵がそれぞれ持ってる半径1mの遮蔽の隙間を通してるんじゃね?
位置情報がないんだから、はっきりと断言はできないだろ。

むしろ眠(ry女神とか、R&Rでの回答と逆の回答が出た転(ryの方がヤバい。
917NPCさん:2009/04/27(月) 01:28:56 ID:???
>>911
障害物さえあれば、それも避けられると思うのだがあ
918NPCさん:2009/04/27(月) 01:32:44 ID:???
>>915 
ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/qa/fightspeciality01.html
A2より抜粋。
《魔法誘導》で、乱戦エリアをはじめとする遮蔽越しに、魔法を使うことはできません。
919NPCさん:2009/04/27(月) 01:35:36 ID:???
せめて、ブロッキング持ちがいる乱戦エリアを迂回するときには
(理屈は不明だがゲーム的な処理として)
1ラウンド余計に時間がかかるとかしたほうが・・・

開けた場所で戦闘をすると「迂回する」のひとことで
全くの死に技能になるのはかわいそすぎる
920NPCさん:2009/04/27(月) 01:35:44 ID:???
正直、SW2.0は問題があり過ぎるって愚痴は聞き飽きた(・ω・)
921NPCさん:2009/04/27(月) 01:41:59 ID:???
>>919
ルールに従うなら前に立ってる人が役立つのは、鷹の目なし人の飛び道具対策。
近接から弱者を守りたいなら、弱者と同じ位置にいて、
移動に応じた乱戦宣言で迎撃しないとね。

ローカルならブロッキングがあれば1人で4部位持ちも止められるハズw
922NPCさん:2009/04/27(月) 02:32:00 ID:???
>>920
俺も飽きた。
問題があるのはわかったから、その問題をお前は
どう解決してほしいとおもっているのかちゃんと言わない奴にはもうウンザリかも
923NPCさん:2009/04/27(月) 02:34:21 ID:???
ハウスルールを使わずに快適にプレイする方法を教えてください
って事じゃないの?もしくは何度も言われてるけど簡易ルール追加しろSNE
後者はここで言っても意味ないけど
924NPCさん:2009/04/27(月) 02:41:04 ID:???
ソードワールド2.0を深くやりこむと
マニュアルがないと何もできない子には途中で困惑する要素が
沢山出てくるでしょうな
925NPCさん:2009/04/27(月) 02:43:55 ID:???
どっちかというと不完全なマニュアルが困惑の元だからなw
コンベとかならともかくローカル環境でなら上手く遊べそうなものだが。
926NPCさん:2009/04/27(月) 02:44:36 ID:???
自分でどうするかじゃなくて、解決策も全部他人任せ
927NPCさん:2009/04/27(月) 02:46:11 ID:???
全部自分でやればいいから、FAQとかサポートなんていらないよね
928NPCさん:2009/04/27(月) 02:51:09 ID:???
全部他人任せと全部自分でやるってのは反語になるのか?
929NPCさん:2009/04/27(月) 02:53:01 ID:???
なってるんじゃないの?
ここに一つ二つ質問したくらいで全部他人任せとか言われるくらいだし。
930NPCさん:2009/04/27(月) 02:54:38 ID:???
え?個人の事なの?
931NPCさん:2009/04/27(月) 02:55:18 ID:???
それは>>926に聞いてみないと解らないな。
932NPCさん:2009/04/27(月) 02:58:06 ID:???
公式の答が無い状況で、みんなが議論したりする中
自分の意見も言わないでルールに文句だけ言ってるのは
全部他人任せになるんじゃないかな
役割分担をするゲームで自分は何もしないで答だけ求めてたりするなら
933NPCさん:2009/04/27(月) 03:03:11 ID:???
一つ二つ質問がされて、「GMの判断に従え」とか返答があると
文句ばっか垂れてるからなぁ
不満がどーだって
934NPCさん:2009/04/27(月) 03:07:31 ID:???
質問してたりする人の事じゃなくて、愚痴しか言ってない奴の話じゃないの?
935NPCさん:2009/04/27(月) 03:24:33 ID:???
相変わらず空回ってるな
答えのない質問してみたり、答えられない質問をする相手人の人格批判に走ってみたり
厳密(笑)プレイしたければそれ用のプログラムでも組んでノートPCで走らせとけ
936NPCさん:2009/04/27(月) 04:12:59 ID:???
愚痴すら聞きたくないって愚痴愚痴してるやつは
そもそも2chに向いてないな
937NPCさん:2009/04/27(月) 05:48:23 ID:???
愚痴を吐くためのスレッドpart29
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1235804301/

聞きたくない以前に、愚痴は愚痴スレへ
こういったLR知らないのは2chに向いてないな
938NPCさん:2009/04/27(月) 05:49:47 ID:???
2.0完全版マダー?
939NPCさん:2009/04/27(月) 05:56:13 ID:???
2chは匿名掲示板だから何書いても良いと勘違いして捕まってるのって何人もいたな
940NPCさん:2009/04/27(月) 05:57:27 ID:???
2ちゃんは便所の落書きみたいなもんだろ
941NPCさん:2009/04/27(月) 06:00:47 ID:???
便所にTRPGの愚痴書き込むようなのは、構ってちゃん以上の困ったちゃんだろ
942NPCさん:2009/04/27(月) 06:05:56 ID:???
そもそも便所に落書きするな
943NPCさん:2009/04/27(月) 06:22:57 ID:???
愚痴るなとは言わんけど、愚痴だけで終ってる奴は何がしたいんだ?とは思う
ネットの常識として「嫌なら見るな」ってのと同じで、SW2.0が嫌なら止めろって話しだし
ルールが嫌なんだけど、何とかして欲しいって意見ならまだ分かる
でも、公式のQ&Aが動かない以上、ユーザー間で何とかするしか無いのが現状
各鳥取の意見を参考にするとかは、十分意義のある行動だし
公式じゃないから!と排除するもんでもない(公式は動かんのだし)

愚痴が出るのはしょうがないが、愚痴しか言わないのは荒らし以外の何者でも無いと思うなり
944NPCさん:2009/04/27(月) 06:31:44 ID:???
まあ、買ったはいいがつまんなくてすぐ遊ばなくなったからせめて元をとるために笑いものにしてるんだろ。
その理屈はわかる。

SW2.0が遊ばれてないのは事実なんだし。
SNEがQ&Aを更新しないのがその根拠だ。
遊ばれてると判断してるんなら質問には積極的に答えるよ。
945NPCさん:2009/04/27(月) 06:34:35 ID:???
ってか、TRPGするのに公式に拘ってるのが多いってのが驚きだ
TRPGの場合、公式ルールは利用するためのもんであって、基本に慣れたら
そっからオリジナルな要素も取り込んで行くってのあるし
それに比べれば公式の不明瞭なんて、適当に折りありつけられるし
スリープで寝たキャラへの攻撃とかは

・乱戦状態だと寝てるキャラは庇われるし、攻撃しようとすると隙が出来るから
 状況判断から出来ないとした方が楽!
 乱戦状態が解除されたら好きにして良いよ!

とか、適当に理由付ければ良いだけだし
946NPCさん:2009/04/27(月) 06:36:01 ID:???
>>944
スレ的には遊ばれてるかどうかは関係無いでしょ
遊んでる人の為のスレなんだし
947NPCさん:2009/04/27(月) 06:42:05 ID:???
ルールブックがルールブックだから、突っ込み入れるのは仕方ないけど
既に出尽くした突っ込みは要らないよね
948NPCさん:2009/04/27(月) 06:48:37 ID:???
>>945
公式があったほうが楽だからだろ
メンツが常に固定なら問題はないんだろうが、メンツが変わってその人とルールの食い違いがあったときに困るから
>>790みたいな展開があったら俺はムッとすると思うな。
949NPCさん:2009/04/27(月) 06:52:26 ID:???
>>948
その場の卓>公式
個人がムッとしたとしても、GM判断が優先だよ?
950NPCさん:2009/04/27(月) 06:53:56 ID:???
その場の卓>公式は言い過ぎだな
その場の卓>微妙公式

って方で
951NPCさん:2009/04/27(月) 06:54:14 ID:???
>>945
>乱戦状態だと寝てるキャラは庇われるし、攻撃しようとすると隙が出来るから
>状況判断から出来ないとした方が楽!
>乱戦状態が解除されたら好きにして良いよ!

普通眠ってる相手って攻撃しやすくないか?
近寄って突き刺せばいいのに。
952NPCさん:2009/04/27(月) 06:55:17 ID:???
>>949
結局ルールの共有化ができてないってことですね
だめじゃん
953NPCさん:2009/04/27(月) 06:56:01 ID:???
それじゃ、眠ってるキャラに攻撃するPCは無防備になりますから
回避-4でクリ-2の修正受けて貰いますね^^
954NPCさん:2009/04/27(月) 06:56:44 ID:???
ルールの共有化はGM依存だろうに
これはどのTRPGでも一緒だろ
955NPCさん:2009/04/27(月) 07:06:19 ID:???
>>952
GM>PL
なんだが、ルールの共有化って何だ?
俺ルール振りかざす事か?
956NPCさん:2009/04/27(月) 07:15:04 ID:???
>>951,953
眠ってるキャラへの攻撃が不確定なままじゃないか
眠ってるキャラは回避しないから、攻撃は自動的命中(1ゾロは失敗)
クリティカル-2
眠ってるキャラを攻撃するPCは無防備として、回避に-6のペナルティー
クリも-2の底上げ
もし眠ってるキャラへの攻撃が部位狙いの際には、更に回避に-2
クリティカルに-2の修正あり

俺なら、こうするなぁ
957NPCさん:2009/04/27(月) 07:21:35 ID:???
寝てるキャラに攻撃したからって無防備にはならんだろ
958NPCさん:2009/04/27(月) 07:26:25 ID:???
常に動き回ってる乱戦下で倒れてるキャラにトドメ指しに行く奴は格好の餌だろ
背中見せるようなもんなんだから
むしろ何故大丈夫と思える根拠が知りたい

戦闘で無力化したキャラのトドメ刺すのと、現行で脅威となる敵を相手にするのは
どっちが有用なのか考えれば分かるはず

アウェケンってむしろ殺戮スキルだよね?
959NPCさん:2009/04/27(月) 07:28:27 ID:???
>>751
非効率?大きさ考慮呪文があるから、大きさは持ってるだろうけど、
キャラクターが面積を占有するかどうかよくわからないし、
位置をはっきりさせないといけないように書かれてるルール文章なのに、
位置の表現方法がまったく書かれていないから
「XY軸で点表記」と言う奇妙なツッコミになるんだよ。

SNEの人が使ってる、位置の表現方法をルールに晒すべきと言う話。
それに従って処理するから。
960NPCさん:2009/04/27(月) 07:29:19 ID:???
トドメじゃないんだから攻撃側の回避防御にはペナを無しにするね
961NPCさん:2009/04/27(月) 07:33:01 ID:???
>>957
なるよ
こっちを攻撃してくる敵は攻撃する以上隙が出来るもの
962NPCさん:2009/04/27(月) 07:37:15 ID:???
>>960
次スレヨロ。

無力化した相手は乱戦エリアから自動で抜けるし、
おそらくは乱戦を宣言できないから、
遠隔ダメージ付与手段を用意するのが正しい。
テイルとか魔法が使えるアイテムとかね。
963NPCさん:2009/04/27(月) 07:51:36 ID:???
>>955
みんなが同じルールで遊ぶってことだろ。
そのために始める前にレギュレーションの確認するわけだし。
麻雀なんかその辺最初に決めとくだろ。それがルールの共有化。
プレイ中にダブロンありなしでもめたら大惨事。最初に決めとけばトラブルもない。
SW2.0はそれができないからなぁ。
964NPCさん:2009/04/27(月) 07:55:58 ID:???
>>958
常に動き回ってる乱戦下で他人に攻撃する奴は格好の餌だろ
背中見せるようなもんなんだから
965NPCさん:2009/04/27(月) 07:57:24 ID:???
>>964
攻撃してくる敵は手の届く範囲に勝手に近づいてくるから問題ないよ!
966NPCさん:2009/04/27(月) 08:02:51 ID:???
>>965
敵2人、味方2人の4人で乱戦
敵が1人になった場合:味方の1人がとどめ指しにいく→隙だらけだぜ
敵が2人いる場合:味方の1人が相手を変える→隙はないぜ

こうですか?わかりません
967NPCさん:2009/04/27(月) 08:55:05 ID:???
●焼かれた人がスレ立て狙ってます
968NPCさん:2009/04/27(月) 09:04:09 ID:???
SW2.0は死にスキルが多すぎる上に戦闘特技が本気で戦闘特技なのはどうにかして欲しい
上に書いてあるブロッキングとかかばうとか可哀想過ぎるだろ・・・
969NPCさん:2009/04/27(月) 10:03:22 ID:???
どんな特技も使いようだよ。
本当に使えないならルルブに載せない。

魔剣でどんな性能の魔剣出した事ある?
970NPCさん:2009/04/27(月) 10:12:00 ID:???
>>969
>>911これは流石に酷いだろ
使い方次第って言っても、シチュエーションが限定されすぎる
971NPCさん:2009/04/27(月) 10:15:50 ID:???
お前そんないったらワードブレイクとか
972NPCさん:2009/04/27(月) 10:22:13 ID:???
プレイヤーが取得したのならそれを活かしてやるような
状況を用意するように配慮するのもまたマスタリングの一つだろう
もちろん毎回用意するわけではないが
徹頭徹尾弱い戦闘特技だったら使う機会がありませんでした
って話ならそういう卓(ガチ)だっただけの話
コンセンサス取れてればいい
973NPCさん:2009/04/27(月) 10:38:52 ID:???
でも、割と基本スキルのかばうがどうしようもない性能なのは困る
974NPCさん:2009/04/27(月) 10:40:44 ID:???
かばうは割と強力だからアレくらいの制限かかってもらえないと序盤はGMが困る
975NPCさん:2009/04/27(月) 10:42:23 ID:???
そうか?
976NPCさん:2009/04/27(月) 10:47:30 ID:???
回避を捨てて防御に特化したリルドラファイターが
「かばう」を使われるとたしかに困りそうではあるが
977NPCさん:2009/04/27(月) 10:49:08 ID:???
攻守両極端タッグを組まれると序盤の魔物では
なかなか厳しいかもしれんね
もっともそれを加味してもかばうはもう少し制限緩くてよかったけど
978NPCさん:2009/04/27(月) 10:50:19 ID:???
このゲームのかばうが強いとかはさすがにないわあ
979NPCさん:2009/04/27(月) 10:54:09 ID:???
かばう潰しにわざわざ連続攻撃があるくらい強いよ
980NPCさん:2009/04/27(月) 10:57:51 ID:???
それはなんというか、かわいそうだな
先制取れないと終わるのに
981NPCさん:2009/04/27(月) 11:27:05 ID:???
>>925
思うのだが、FEARゲーのエンゲージ制に関してはマニュアルは完全なのか?
982NPCさん:2009/04/27(月) 11:27:46 ID:???
>>932
某FEARゲーの困ったちゃんを思い出したがここで言うのはやめとく
983NPCさん:2009/04/27(月) 11:31:16 ID:???
ARAだと転倒したら離脱できるか出来ないかで揉める事も出来ますよ
984NPCさん:2009/04/27(月) 11:31:25 ID:???
>>945
> ってか、TRPGするのに公式に拘ってるのが多いってのが驚きだ

FEAR厨さんにとっては公式に拘るのが通ということら(ry

年齢にかかわらずゆとり脳に犯された人にとっては公式がしっかりしているってことは
ありがたいことなんだと思う。路頭に迷うことがなくなるから。
昔は、選択肢が限られていたから公式に拘らなくて済んだ。
今は選択肢が無数に増えて公式に頼らざるを得なくなった、ということではないだろうか。
現代社会の、選択肢が豊富で困惑する俺たちの世代にそっくりだ(そして結局安定志向に走る)。
985NPCさん:2009/04/27(月) 11:34:24 ID:???
>>959
円と直線の公式を毎回求める手法が非効率だという話だと思うが
986NPCさん:2009/04/27(月) 12:21:15 ID:???
公式がしっかりすればいいだけだと思うんだ
987NPCさん:2009/04/27(月) 13:04:06 ID:???
無い物強請りしても仕方あるまいw
988NPCさん:2009/04/27(月) 13:07:31 ID:???
せめて本スレでくらいもうちょっとSNEに期待しろお前ら
989NPCさん:2009/04/27(月) 13:11:34 ID:???
だって、ねぇ……
990NPCさん:2009/04/27(月) 14:16:19 ID:???
まぁ、買うのはリプレイだけだからルールがどんなにいい加減でもどうでもいい。
991NPCさん:2009/04/27(月) 15:13:02 ID:???
リプレイ読み専って、使われている技能やら魔法やらの中身が
おぼろげにしかわからなくてイライラしたりしないのだろうか?
992NPCさん:2009/04/27(月) 15:20:38 ID:???
そんなんでイライラしてたらバトルもののラノベ読めなくなっちゃうよ。
993NPCさん:2009/04/27(月) 15:31:53 ID:???
むしろ余計な説明が無いから細かい事は気にせず読める
994NPCさん:2009/04/27(月) 15:41:40 ID:???
次スレたのむわ誰か
995NPCさん:2009/04/27(月) 16:15:42 ID:???
1.0時代からの伝統と言うか
996NPCさん:2009/04/27(月) 16:34:34 ID:???
読み専の人は戦闘内容は余り気にしないんだろ
997NPCさん:2009/04/27(月) 20:15:52 ID:???
銭湯シーンの描写は大事だよ
998NPCさん:2009/04/27(月) 20:24:38 ID:???
まあ遊ばないなら問題はないよな。
質問に答えないくらい気にすることじゃない。
999NPCさん:2009/04/27(月) 20:27:44 ID:???
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 111
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1240831581/
1000NPCさん:2009/04/27(月) 20:30:00 ID:???
SW2.1マダァー?
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪