1 :
NPCさん:
ローカルルール
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、ソードワールドRPGxxx(xxx=スレナンバー)の形式を推奨します。
SWに関係ない話ばかりになったら無理してでも新しい話題ふってあげてください。
次スレは
>>950を踏んだ人が立ててください。
○現在、荒らしが出没していますので「統合」「乱立」「工作」「嘘プレイ報告」は
NGワードにしたほうがいいかも。
○2.0の話題もかまいませんが、ソード・ワールド2.0スレのほうが活発です。
前スレ
ソードワールドRPG227
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1233743639/
2 :
NPCさん:2009/03/15(日) 22:48:04 ID:???
3 :
NPCさん:2009/03/15(日) 23:06:24 ID:???
乙
4 :
NPCさん:2009/03/16(月) 05:09:07 ID:???
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '| ここ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだからね! 勘違いしないでよね!
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
5 :
NPCさん:2009/03/16(月) 05:12:38 ID:???
【重要】
テンプレここまで。
これ以下に貼られるものは荒らしによるコピペです。
次スレには貼らないように気を付けてください。
6 :
NPCさん:2009/03/16(月) 07:38:19 ID:???
んじゃ安価とか言う奴やってみるか。
>>10をシナリオソースにピロシナリオ作る。
7 :
NPCさん:2009/03/16(月) 07:47:30 ID:???
山本弘のピロか
ピロテースのピロか
はっきりしてもらおうか
8 :
NPCさん:2009/03/16(月) 07:49:07 ID:???
モケピロじゃね?
9 :
NPCさん:2009/03/16(月) 08:29:51 ID:???
懐かしいなモケピロ
10 :
NPCさん:2009/03/16(月) 08:30:33 ID:???
こんばんは
滝川クソシテルです
11 :
NPCさん:2009/03/16(月) 11:25:54 ID:???
>>5 お前、
>>4は荒らしじゃないと言い張るつもりじゃなかろうな!!!!!(超大激怒システム)
12 :
NPCさん:2009/03/16(月) 18:16:43 ID:???
>>10弘シナリオ「滝川家の一族」(推奨LV1〜2)
PCはある大貴族の老衰死に伴い、相続者の護衛兼立会人という名目で雇われる。
(実際は、何か相続問題が起きた時のスケープゴートにできるよう、
親族があえて弱い冒険者を雇うように細工した。)
相続者同士のいがみ合いの後、大貴族の遺言状がPCの立ち会いのもと公開されるが、
その内容は
「おまいら仲悪すぎだからょぅι’ょになって仲直りしろ。
具体的にはょぅι’ょ化する薬でょぅι’ょになって一週間ここで仲良く一緒に生活しろ。
実行した相続者全員に平等に財産割り振る。嫌なら財産やらん。
一番信頼してる執事に遺言実行させるからな!ズル出来ると思うなよ。」
という、想像を絶するとんでもない内容だった。
(幼女薬は一週間で自動で切れる毒扱い。男→女の一方通行で、女が飲んでも男にはならない
他の動作はエターナルチャイルド及びムーンライトドローンに準拠。)
結局、親族一同でょぅι’ょになる事に。PCは親戚一同のお守を任される。
イベントに沿ってうんちもらしの処理とかをする事に。
最終日には侵入者なり従業員の反乱なりでちょっとした戦闘も。
親戚一同を守り通して任務を完了すれば経験点1000点。
エピローグは以下からGMの好みに合わせて選択。
無難GM:意図通り、みんな仲良くなりました。めでたしめでたし
変態GM:みんなょぅι’ょ化にハマってしまい、
以後たびたびょぅι’ょごっこするようになったとさ。
鬱GM:仕事を終えたPCは数日後、その大貴族の相続者が全員殺された事を耳にする。
噂では、ある毒の製法を巡って親族が争い合っている所に、
何らかの闇の組織に目をつけられたらしい。
関係者でただ一人生き残った執事は気がふれてしまい、
精神が幼児退行してしまった、との話だ。
13 :
NPCさん:2009/03/16(月) 19:04:13 ID:???
前スレを先に埋めろよ。
14 :
NPCさん:2009/03/16(月) 19:10:35 ID:???
大貴族が冒険者に頼るって違和感ないか?
15 :
NPCさん:2009/03/16(月) 21:47:05 ID:???
大貴族なら一族に代々仕えている郎党で冒険者技能持ちがいるんだろうに。
16 :
NPCさん:2009/03/16(月) 22:00:20 ID:???
アレクラスト(及び呪われた島)における騎士/貴族に関して(1999年)でも
王国の戦力としても言及されず、影も形もなかった”郎党”の概念が
2005年の清松短編「毒を食らわば」でいきなり発生した件について楽しく議論しようか
17 :
NPCさん:2009/03/16(月) 22:09:09 ID:???
●王国軍隊
>一般に、王国軍隊は次のような構成を取ります。
>騎士団
>正規兵隊
>民兵隊
>傭兵隊
●正規兵隊
>正規兵隊は、騎士とともに戦う歩兵の集団で、人数的には騎士団の数倍に達します。
>兵士たちは、それぞれの領主(騎士)に仕える者たちで、その騎士の配下として軍に参加します。
>騎士がそれぞれの騎士隊に配属された後、その騎士隊に従う数百人規模の大部隊を構成することになります。
>これは、すべて騎士隊長の命令に従います。
>直属の騎士が、戦闘に関して彼らに命令を下すのは危急の場合に限られます。
>戦争において、兵士はそのすべてが直接戦闘要員となるわけではありません。
>戦いは騎士の見せ場であり、その突撃を防ぐための歩兵槍要員や弓兵隊を除けば、
>多くが兵站に従事します。
●民兵隊
>民兵隊は、一般市民の中から有事において徴用される兵士です。
>ふだんは、自分の仕事を持ち、それに従事しています
>(正規兵が公務員である消防士、民兵は地域の消防団と考えればいいでしょう)
●郎党
>その貴族たちの権勢を支えるのが、郎党と呼ばれる人間たちだ。
>平時は労働によって仕え、戦時は武器を取って参じる。そうやって、貴族に奉仕する家系だ。
>貴族たちは、そうした郎党を多数保持して、勢力の支えにしている。(出典:毒を食らわば)
清松先生、正規兵隊≒郎党という認識でよろしいですか?
18 :
NPCさん:2009/03/17(火) 01:40:26 ID:???
「毒をくらわば」の郎党って時期的に、
大河「義経」みて思いついたんだろうと思った。
19 :
NPCさん:2009/03/19(木) 01:16:45 ID:???
毒を……うわらば!?
20 :
NPCさん:2009/03/19(木) 12:23:54 ID:???
騎士の腹心が正規兵で貴族の腹心が郎党ってか?
どうにもその書き方だと、王国の兵隊でもない上に勢力(保有艦艇)維持のためとか、どう見ても銀英伝の帝国貴族だw
21 :
NPCさん:2009/03/19(木) 12:59:12 ID:???
出世を諦め冒険者をしながら、普段は主人公PC貴族の屋敷で働く
戦闘技能持ちメイド、魔法使いメイドなんかは
エロゲ、ギャルゲや一部の俺クラスト俺貴族によくある設定だも。
22 :
NPCさん:2009/03/19(木) 13:45:50 ID:???
>そして、今年は小説でも、これまでお待ちだった作品をお届けできそうです。
>お待たせは、清松みゆき(混沌完結)です。
5月の発売予定の中にもないですね、清松先生(´・ω・`)
23 :
NPCさん:2009/03/19(木) 14:44:18 ID:???
今年はまだ半分以上残ってるのに馬鹿じゃねーの?
アンチ必死だな。
ま、私は今年中に出るとは思ってませんがね。
24 :
NPCさん:2009/03/19(木) 16:28:02 ID:???
2007年の1.0関連商品(16点)
リプレイ
クリティカル・クライマックス
ギャンブル・ランブル
競争・怪盗・大湿原
駆け込み・災厄・学者サマ
誘拐・ヤキモチ・すれ違い
猫の手勇者くん、突撃!
猫の手お気楽娘、幻惑?
賽子の国の魔法戦士
小説
ダークエルフの口づけII
ダークエルフの口づけIII
ダークエルフの口づけIV
輝け!へっぽこ冒険譚2
神代の島の魔法戦士
漫画
突撃!へっぽこ冒険隊できたて
ぺらぺらーず
その他
ソード・ワールド・サポート2
2008年の1.0関連商品(4点)
リプレイ
誓い・旅立ち・巣立ちの日
猫の手超人王、激闘!
小説
輝け!へっぽこ冒険譚3
嵐の海の魔法戦士
25 :
NPCさん:2009/03/19(木) 18:47:33 ID:???
SNE的に今年中にリウイと混沌と
へっぽこ小説が出ればいいぐらいの考えか。
26 :
NPCさん:2009/03/19(木) 20:27:50 ID:???
猫の手の最終巻で1.0のゲーム展開終了宣言があったから、ツアーシリーズも打ち切りっぽい。
それ以降にツアーの続き(ていうかケイオスランド)を出すって発言あったっけ?
あとは
・魔法の国の魔法戦士(上・下)
・輝け!へっぽこ冒険譚4
・混沌の大地V
が発売されたら小説展開も終了。
27 :
NPCさん:2009/03/19(木) 20:29:40 ID:???
書き下ろしの煙火〜もあるぞ
28 :
NPCさん:2009/03/19(木) 20:46:37 ID:???
赤い鎧の完結編をじっと待ってます
29 :
NPCさん:2009/03/19(木) 20:50:02 ID:???
雑誌に載っただけの文庫未収録短編もあるな
30 :
NPCさん:2009/03/19(木) 21:43:40 ID:???
煙火の島の魔法戦士
魔法の国の魔法戦士(上・下)
輝け!へっぽこ冒険譚4
混沌の大地V
短編
赤い鎧完結編(仮)
文庫未収録短編
ダークエルフの口づけ
亜麻色の髪のトドメ
野獣、故郷に還る
魔法王国カストゥール復讐の継承者
文庫未収録リプレイ
眠れる花嫁
ロードス島に炎立つ
常夏・大波・謎の声
魔法戦士と爆裂宝箱
文庫未収録シナリオはもう発売は無理だと思うので、残りはこれぐらいか。
31 :
NPCさん:2009/03/19(木) 22:18:12 ID:???
にしても、「通りすがりの魔法戦士」が全てを破壊し、全てをつなぐ形で
フォーセリア世界を畳む事になろうとはなあ
32 :
NPCさん:2009/03/19(木) 22:23:35 ID:???
ないシナリオ
石の魔法陣(いしのまほうじん)
石の魔法陣
データ ドラゴンマガジン1989年5月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。神の虜囚
データ ドラゴンマガジン1989年6月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録
狂気の季節
親友に兄を告発されて狂気に目覚めた魔術師。記録から石化して封印されてた女司祭を知り、ディスペルで復活させる。
試験的にチマチマとルナダンテロを行い、次第に大都市へと侵攻していく。
データ ドラゴンマガジン1990年4月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。
海狼の棲む島
データ ドラゴンマガジン1990年7月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。売り払われた冒険者
データ ドラゴンマガジン1990年8月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録
召喚魔術師の扉
データ ドラゴンマガジン1990年10月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。(ニ
四人の盗賊
データ RPGドラゴンNo.6に掲載された完全版対応シナリオ。単行本未収録。
33 :
NPCさん:2009/03/19(木) 22:45:21 ID:???
>>31 リリリリウイが、「ちょっとくすぐったいぞ」と他シリーズをレイプするわけか
('A`)
34 :
NPCさん:2009/03/19(木) 23:05:55 ID:???
関係ないけど、清松みゆきの禁煙は続いてるのだろうか。
禁煙三日目の俺はちょっと気になる。
トバコ岩の時は「どうせ死ぬ時は肺ガンだ」とか言ってたけど。
35 :
NPCさん:2009/03/19(木) 23:15:25 ID:???
世界の破壊者リウイ。
水野のオレクラストを巡り、その瞳は何を見る。
36 :
NPCさん:2009/03/19(木) 23:55:46 ID:???
後のルーファスである。
37 :
NPCさん:2009/03/20(金) 00:55:40 ID:???
ワールドガイドではオーファンやラムリアースの北側も氷結海とされているのに、
ソードワールドサポート2では氷結海は西部諸国(プロミジー)だけみたいになってるのはなんで?
いつの間にか中原地方の氷結海は溶けたん?
38 :
NPCさん:2009/03/20(金) 01:01:34 ID:???
39 :
NPCさん:2009/03/20(金) 01:36:15 ID:???
アイラのアウザール商会は、オーファンの北周りで大陸沿いを、船で回る貿易をしているそうだよ。
あのオーファンの北側の氷結海は、主にアイラんちの都合で、
氷上船でもない船が通れるようになったんだーと驚いた。
40 :
NPCさん:2009/03/20(金) 02:10:58 ID:???
中継地点で船→氷上船に乗り換えて
氷結海を越えたところの中継地点で再び普通の船に乗り換える
これで”船”で回る貿易には変わりない
と、リウィも読んでいないのに適当なフォロー
41 :
NPCさん:2009/03/20(金) 07:35:22 ID:???
すごい遅レスだが前スレでオラン亡んだ理由教えてくれた人ありがとう。
馴染みのあった大国がこうもあっさり亡んでしまうのは無常だなぁ…
42 :
NPCさん:2009/03/20(金) 07:57:52 ID:???
でもね。最終回近くになると「世界最大の大国」みたいな国は滅亡するお約束なんですよ。
理由がとことん情けないが。
43 :
NPCさん:2009/03/20(金) 10:07:04 ID:???
でかいものは、崩す時こそ美しいものだ。
例えばファリスの猛女様なんて崩す時こそ美s
44 :
NPCさん:2009/03/20(金) 14:39:53 ID:???
醜いものは醜いと正直に発言するべき。
45 :
NPCさん:2009/03/20(金) 16:47:21 ID:???
フィクションの世界じゃ都市なんて滅びても、シリーズ再開までには何事もなかったように再興してるもんですよ。
46 :
NPCさん:2009/03/20(金) 17:26:51 ID:???
滅びたのは『オラン王国』で
国家名称が不明で『大衆主導の国オラン』は健在ですよ。
ルキアルの傀儡政権だけども。
王政が打倒されて王族貴族と魔術師が居なくなっただけ。
地位が低かった庶民や商人にはいい時代。
47 :
NPCさん:2009/03/20(金) 18:13:29 ID:???
フォーセリアは常にモンスターや危険生物がいる世界だから
必ず戦士、傭兵が衛兵に集められ力をつけて
いずれ野心をもって暴力と恐怖で権力を奪い
領主や貴族、騎士階級が出来上がっていくと思うな。
48 :
NPCさん:2009/03/20(金) 18:49:11 ID:???
ランディーヌが奪回して元通りだろうな
49 :
NPCさん:2009/03/20(金) 23:31:34 ID:???
>12
>弘シナリオ
なめてんのか?
ピロシだったら、館での共同生活なんかじゃなくて、森林で毛皮を着せて生活させるだろ?
その方が護衛任務も一層やりがいがあるじゃないか。
50 :
NPCさん:2009/03/20(金) 23:33:39 ID:???
ピロシの本気を垣間見た
51 :
NPCさん:2009/03/21(土) 00:30:14 ID:???
ファン王国も滅びてオーファンになったわけだしなあ。
オラン共和国とかがすぐに成立してもおかしくない。
52 :
NPCさん:2009/03/21(土) 03:20:28 ID:???
プリシスが旧ロドーリルと旧オランを併合して
総人口350万の超大国プリシス連邦を樹立させてます。
53 :
NPCさん:2009/03/21(土) 04:17:26 ID:???
今エレミアに侵攻中で大陸征服狙っているそうだよ。
場所が不明だったモラーナ公国領はグードンになりました。
54 :
NPCさん:2009/03/21(土) 05:10:27 ID:???
一方、ベルダインでは音楽祭の真っ最中だった。
55 :
NPCさん:2009/03/21(土) 11:06:19 ID:???
つまりアノスに対するファリスのようにヴェーナーに対するベルダインになると
そういやアノス以外に宗教都市ってあったっけ?
56 :
NPCさん:2009/03/21(土) 12:48:16 ID:???
魔法の国の魔法戦士が推定524年(第1話は推定525年)
アドベンチャーが523年
サーラ最終巻が524年
Waltzが524年(それ以降?)
デュダ最終巻が525年
川人7年後編の構想は528年?
やっぱりデュダは確実にパラレルっぽい
57 :
NPCさん:2009/03/21(土) 17:56:37 ID:???
>>54 ベルダインの音楽祭?
タイデルの5大神祭の音楽祭じゃなくて?
魔力の塔の設置場所がオーファンの西のヤスガルンで
爆発して無の砂漠状態になるとタイデルやプロミジー、
オーファンやデルヴァ砦も吹き飛びそう。
58 :
NPCさん:2009/03/21(土) 18:11:50 ID:???
剣の国の魔法戦士ではファンから出発した騎士団が当日中に到着する近場だったのに。
59 :
NPCさん:2009/03/21(土) 21:38:45 ID:???
>>55 ヴァリスとイーストエンド。
他は特定の宗教を国教に定めたり、定めなかったり。
60 :
NPCさん:2009/03/22(日) 09:31:29 ID:???
アトン騒ぎで船を出す余裕なんて無くなるのでケイオスランドに行く冒険者もいなくなり、
その状況を鑑みて誠に遺憾ながらツアーケイオスランドは発売中止とさせていただきます。
61 :
NPCさん:2009/03/22(日) 12:50:13 ID:???
正直、氏族と混沌とはぐれと、東からきた冒険者だけだと
大陸ひとつを舞台にしているわりに世界観が狭い。
エイクとヴォーゲルだけで大陸の半分が征服できるとか。
せめてクリスタニアの半分くらいの自由度が欲しかった。
マイリー≒女王の氏族以外に、弱小でも6大神系の氏族があるとかさ。
62 :
NPCさん:2009/03/22(日) 18:46:16 ID:???
混沌の地の氏族メスィーヌ
メスィーヌはケイオスランド中央部で大きな勢力を誇る氏族です。
彼らの祖にあたる”偉大なる母”メスィーヌは”女王”に仕える中で最もエロエロな体つきの美女でした。
後方で兵站を任せられていたメスィーヌは、ジャカオとの戦いで倒れていく戦士たちを補充するため、
新しい男を見つける度に積極的に交わり、新しい子を孕んでは生み落としました。
これを繰り返し”女王”の軍隊を増強したメスィーヌは自分の子孫たちにも同様の使命を与えました。
混沌との戦いを勝ち抜くため、とにかく交わり子供を増やせというのがメスィーヌ氏族のアイデンティティとなっています。
特にメスィーヌの女性たちは美女揃いで、他氏族の男性の気を引くためエロエロな格好をしています。
後腐れないその場限りの関係だけでOKということもあり、メスィーヌの集落は数多くの訪問者で大変賑わっています。
清松先生、この氏族をワールドガイドで正式採用してください!
63 :
NPCさん:2009/03/22(日) 19:43:26 ID:???
そういうのは嫌いじゃないが、
今テキトーに書いたの?何処ぞからコピペしてきたの?
64 :
NPCさん:2009/03/22(日) 20:26:05 ID:???
ジェバンニが10分でテキトーに書いてくれました。
65 :
NPCさん:2009/03/22(日) 20:39:04 ID:???
読者投稿で流れ娼婦集団の花の氏族はあったぞ。
66 :
NPCさん:2009/03/22(日) 21:55:57 ID:???
>>62 まるで黄巾賊だな。
しかし、例えば100万の男女が日々1000人孕むとしても、出産まで約1年かかることを考えればとうてい追いつかない気がするんだが。
ひょっとしてその氏族は「孕めば必ず多産(2〜人)」になるという魔法でも持ってるのか?
まあそれならコボルトを手なずける方が楽そうだがw
混沌の地の氏族オフィーヌ
オスィーヌはケイオスランド中央部で大きな勢力を誇る氏族です。
彼らの祖にあたる”偉大なる存在”オスィーヌは”女王”に仕える中で最も兵力増強に熱心な者でした。
人間の生殖のサイクルが遅すぎることに苛立っていたオスィーヌは、倒れていく戦士たちを補充するため、
なんとコボルトの大氏族を調教し、女王に忠実な一群のコボルトを繁殖させることに成功したのです。
最低でも5匹の出産が約束されるメスコボルトを保護し、1か月で成人するコボルトに武器と狂信を持たせ、無限の兵力としたのです。
これを繰り返し、いびつながら”女王”の軍隊を増強したオスィーヌは自分の(人間の)子孫たちにも同様の使命を与えました。
混沌との戦いを勝ち抜くため、とにかくコボルトを支配しろというのがオスィーヌ氏族のアイデンティティとなっています。
さらにいくつかの頭のよいコボルトに限定的ながら死霊術を与えたため、一部のコボルトシャーマンは死したコボルトをゾンビとして再使役することをも厭いません。
特にオスィーヌのコボルトたちは美獣揃いで、勝利したコボルトへのご褒美として大変エロエロな格好をしています。
後腐れないその場限りの関係だけでOKということもあり、オスィーヌの集落は数多くの訪問者(まれに人間)で大変賑わっています。
67 :
NPCさん:2009/03/23(月) 20:17:41 ID:???
68 :
NPCさん:2009/03/23(月) 20:57:02 ID:???
2.0のリプレイすらドラマガに打ち切られる現状で1.0のツアー新作(ケイオスランド)なんて出せるんでしょうか?
69 :
NPCさん:2009/03/24(火) 11:17:30 ID:???
>>62 正統派マーファ神殿的にはそういう宗派って天敵になるんだろうか
70 :
NPCさん:2009/03/24(火) 17:53:46 ID:???
さなえ2.0リプレイは、さなえ個人の能力不足だろう
まったく面白くなかった
71 :
NPCさん:2009/03/25(水) 03:27:15 ID:GUw9Ehqv
D&D第4版、基本ルールが6000円って……
誰が買うんだ?
72 :
NPCさん:2009/03/25(水) 04:34:45 ID:???
さなえは才能ないよな
趣味でやる範囲では通用するだろうが商業レベルではない
まあ、俺だってそうだが…
73 :
NPCさん:2009/03/25(水) 06:27:21 ID:???
さなえの能力云々と言うより
カラーが違うんじゃねぇ?って感じ。
74 :
NPCさん:2009/03/25(水) 06:30:12 ID:???
個人的にはさなえのリプレイが一番出来がいいとは思う
みやび方が既存ファンには受ける媚び方は上手いと思うが
75 :
NPCさん:2009/03/25(水) 07:14:05 ID:???
うむ
76 :
NPCさん:2009/03/25(水) 09:06:45 ID:???
個人的には歴代リプでは山本かなー
やや地味ながら一番無難だし、清松みたいな嫌味さもないし
たまに下品だが問題ない範囲かと
77 :
NPCさん:2009/03/25(水) 12:21:32 ID:???
山本は信者ごとキモい
78 :
NPCさん:2009/03/25(水) 12:55:43 ID:???
いけない、このまま歴代GMの話題を続けると
禁断のペイント問題・シー問題・Gスラ問題が目覚めてしまう!
79 :
NPCさん:2009/03/25(水) 13:01:05 ID:???
2.0発売と共に滅び去ったはずの亡霊が!
80 :
NPCさん:2009/03/25(水) 14:58:02 ID:???
エグゾダスプレイヤーのさなえはいいと思う。
ただし自分中心の一人称小説やリプレイを書くので、小説リプレイの作者は他の人で。
やっぱり書き手の癖がなぁ。
81 :
NPCさん:2009/03/25(水) 19:11:14 ID:???
個人的には猫の手が歴代最高リプという自分はたぶん異端なんだろう.
女性GM陣のリプほどゲーム内に入り込まずに少し突き放した距離感が見てて居心地いい
82 :
NPCさん:2009/03/25(水) 19:29:59 ID:???
猫の手は清松の腰が引けていてつまらんかった。
ペイント問題やシー問題やGスラ問題みたいな問題マスタリングをやってこそ清松の価値があるのに。
叩かれるのが嫌で無難に逃げやがったという印象。
83 :
NPCさん:2009/03/25(水) 19:36:11 ID:???
猫の手は最後がなぁ
大首領とかどーなったんだよ
84 :
NPCさん:2009/03/25(水) 19:55:10 ID:???
みやび設定ではラムリアースには5レベル魔術師なんてゴロゴロしてるはずなのに、
秘密結社の大幹部でもある学院導師(モリブ)がたったの6レベルって低すぎじゃね?
85 :
NPCさん:2009/03/25(水) 20:14:33 ID:???
>>81 つーより、発想力がすごい。
単なるハイロード・ポイントに隠し設定としてあった「彼女とナニするとポイントが上がる」を看破(?)したのも凄まじいし、
そもそもポロンの存在自体が…何というか、その、き○たけチックというか…「臨機応変たれ」ということの実践、なのかなあ。
>>82 こんな所で「紙媒体の印刷物」による、版を重ねない限り訂正できないような問題をネチネチと叩きだす連中を鑑みればそりゃ慎重になるわ。
例え齟齬があっても(特に現実に即した設定だと)訂正できないのが設定資料だし、迂闊な冒険プレイもできないだろ。
どっちかっつーとあれは「SWリプ」というより「VEリプ」に近い。
>>84 きっと6レベル以上になると精神抵抗力が高くなりすぎるんだよ。
86 :
NPCさん:2009/03/25(水) 20:23:29 ID:???
うちの兄弟の猫の手の評価は、揃って
「シビアさが足りない。最終戦闘のみ面白かった」で纏まった。
87 :
NPCさん:2009/03/25(水) 20:38:29 ID:???
ていうか猫の手のシナリオを再利用する奴がいるとも思えんのだが、
一体何を考えてあんな簡易シナリオ+リプレイという形式にしたんだろう?
シナリオ部分があったおかげで面白さがアップしたとも思えないんだが
88 :
NPCさん:2009/03/26(木) 00:36:48 ID:???
シナリオをつくるGMの悪戦苦闘っぷりごと
読者に伝えるという意味でああいう形式になった
みたいなことがかかれていなかったけ?
89 :
NPCさん:2009/03/26(木) 01:02:02 ID:???
シナリオはいらないと思ったな
リプレイとしては好きなほうだけど
90 :
NPCさん:2009/03/26(木) 01:18:47 ID:???
ドラマガ最新号では
・無の砂漠で魔精霊アトンが復活したよ!
・アトンを倒すためにリウイに国宝ヴァンブレード(ファーラムの剣)を貸与したよ!
とオーファン・ラムリアースが共同声明を発したことになってる。
しかし第1話(リウイが眠りについて1年後)の時点では
「アトンを倒したければファーラムの剣を探せ」と噂を流している。
リウイがファーラムの剣を持ってるってみんな知ってるんじゃないの?
91 :
NPCさん:2009/03/26(木) 01:41:05 ID:???
そうだろうね。
ついでに何故だか、「リジャールがリウイから聞いて」
アトンが眷属の混沌精霊を作っていることを、知っている事にもチェック。
92 :
NPCさん:2009/03/26(木) 12:34:07 ID:???
いや、一応は「アトンに眷属がいる」としか書かれてない。
牧歌の国の魔法戦士でアトンが(普通の)精霊を召喚して道を作ってたから、
それを眷属扱いしていたという解釈ができなくもない。
もちろん水野が間違っていた(ミストとかフレアとかの複合精霊のつもりだった)のは確実だろうけど。
93 :
NPCさん:2009/03/26(木) 20:13:10 ID:???
こいつらの知能指数の低さが異常なだけな気がする
94 :
NPCさん:2009/03/26(木) 20:27:25 ID:???
>>74 いや、さなえリプレイが普通に最下位。実物を手に取ってみろ死ぬほどツマらんぞ。
95 :
NPCさん:2009/03/26(木) 20:29:46 ID:???
水野先生の忘却術にはかないませんわ。ほほほほ。
96 :
NPCさん:2009/03/26(木) 20:51:19 ID:???
>>87 どういった要素をシナリオとして用意するかとか
シナリオをセッションに当たってどう運用するかとか
その辺の例示ってことなんじゃないの
97 :
NPCさん:2009/03/26(木) 21:22:36 ID:???
ファーラムの剣を発動させたリウイが仮死状態になった時のミレルの反応
第1話:死んでしまったと思い、思わず泣きじゃくった
最新話:周囲の人間がパニックになる中、冷静に脈を確認
98 :
NPCさん:2009/03/26(木) 22:04:45 ID:???
慣れたんじゃないか?
99 :
NPCさん:2009/03/26(木) 22:32:23 ID:???
リウイ設定(賢者の国P20)ではマナ・ライの弟子がオーファンに魔術師ギルドを創設して、その弟子がカーウェスだったとされている。
※これは時期的にオーファンではなくて滅亡前のファン王国のはず
しかしツアーファンドリアP51を読むとカーウェスはファン魔術師ギルドの所属ではなかったように見える。
ギルドの次代を担う三才とやらがへっぽこリプレイで名前が出たトーニオ、ジーニアス、ミシェイルだとするなら、
やっぱりカーウェスは外様の立場からオーファン魔術師ギルド長の地位をかっさらったとしか思えない。
ツアーを書いたのが清松か川人か知らんが、水野設定を上書きするとはいい度胸すぎる。
これに腹を立てて魔法の国の魔法戦士でツアー設定を無視したのだとすれば面白いんだが、水野の場合は単に読んでないだけだろうな・・・
100 :
NPCさん:2009/03/27(金) 00:32:42 ID:???
2.0は味方にも敵にもなりうる勢力との交渉の要素が少なくて駄目だな。
多数の勢力の中で折り合いをつけていくようなシナリオは元祖SWならではと言える。
101 :
NPCさん:2009/03/27(金) 03:34:59 ID:???
そういう勢力がこれからでてくるんじゃないか。
中立蛮族国や、戦いに飽きたノスフェラの島や
ナイトメア皇女を拉致して何故か殺さない国やらが。
102 :
NPCさん:2009/03/27(金) 08:26:48 ID:???
103 :
NPCさん:2009/03/27(金) 11:06:40 ID:???
霧の街から脱出する前に無職童貞から脱出したまえ
104 :
NPCさん:2009/03/27(金) 12:24:23 ID:kLFVnKLU
ミストキャッスルは、マジでおもしろいぞ
ワールド展開は、これからだろう。
最初の小説は北澤が担当だから期待度微妙
さなえリプレイとそのキャラを使ったキネティックノベル
105 :
NPCさん:2009/03/27(金) 12:25:47 ID:kLFVnKLU
さなえリプレイとそのキャラを使ったキネティックノベルとやらは、正直駄目ぽ
106 :
NPCさん:2009/03/27(金) 12:30:12 ID:???
1stのときよりもルルブのワールドガイド分が増えてていいよね。
107 :
NPCさん:2009/03/27(金) 12:37:31 ID:???
>>99 そういう所に噛みつきたいなら、各サプリもちゃんと読め
時系列を整理してな
108 :
NPCさん:2009/03/27(金) 14:21:12 ID:???
420頃 マナ・ライがオランに魔術師ギルド開設
430年 ファン建国
4**年 マナ・ライの弟子がファンに魔術師ギルド開設
最初の弟子にカーウェス(賢者の国の魔法戦士)
490頃 ファン魔術師ギルドの次代を担う「三才」の一人がジーニアス
(へっぽこリプで名前が出たジーニアス、トーニオ、ミシェイルの6レベルトリオが三才?)
494年 ファン王国滅亡、内乱開始
リジャール、ファン王妃に雇われる
リジャール、カーウェスとジェニを手下にする(もっと前?)
ファンドリア建国
ターレント、ファンドリア魔術師ギルド長に就任
495年 リジャール、クリシュを倒す
500年 オーファン建国
カーウェス、オーファン魔術師ギルド長に就任
思惑が外れたジーニアス、ファンドリアに亡命
水野設定とツアー設定が矛盾してるのは確か例の某氏も認めてた
109 :
NPCさん:2009/03/27(金) 17:00:32 ID:???
解決策:気にしない
では駄目なのか?
110 :
NPCさん:2009/03/27(金) 17:41:52 ID:???
水野設定が最終最後で矛盾する全ての設定は消し飛ばされるんだろう
111 :
NPCさん:2009/03/27(金) 17:49:55 ID:???
まあ、カーウェスはリジャールに誘われた時にギルドと距離を置いたということで。
それでジーニアスからすれば、出戻り野郎にトップを奪われたと逆恨み。
112 :
NPCさん:2009/03/27(金) 18:52:57 ID:???
>>105 藤澤さなえとSNEは
「たのだん好評につき(新女神を押しのけて)キネティック決定」と
ブログかどっかで書いてたぞ。
113 :
NPCさん:2009/03/27(金) 19:00:44 ID:???
>>112 企画が先にあっただけだよ
たのだんのドラマガ打ち切りはガチ
114 :
NPCさん:2009/03/27(金) 19:03:07 ID:???
>>108 もうちょっとよく考えなさい
作品が発表された時系列と、各サプリの内容、著者も含めて
そうすれば誰がどこでなにをどう間違えたのか、わかってくる
115 :
NPCさん:2009/03/27(金) 19:31:11 ID:???
賢者の国文庫版が2004年
ツアーファンドリアが2005年
結論:確認を怠ったツアー作者がカーウェスをファン学院外の人間だと思っていた
116 :
NPCさん:2009/03/27(金) 19:54:49 ID:???
>115
そこにへっぽこの出版日を加えるんだ低脳
117 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:10:59 ID:???
みやびが戦犯か
118 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:13:35 ID:???
だな。ツアーはみやびに合わせてるし。
清松のソードワールドサポートは水野の小説に合わせてある。
119 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:32:38 ID:???
>>116 みやび設定は30年前のファンのギルドにジーニアス、トーニオ、ミシェイル(各6レベル)がいたというだけ。
矛盾が発生したのはツアーで「三才」と呼んだりカーウェスのせいでジーニアスの出世が閉ざされたとか書いたせい。
120 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:36:14 ID:???
つまりツアー作者が全ての元凶…!
というか水野が嫌いだったんだろうツアー作者
誰だっけ
121 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:43:18 ID:???
122 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:44:05 ID:???
川人だな。
123 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:48:16 ID:???
水野のほうもお気に入りのキャラであるラヴェルナを
リプレイ上で単なる女ヒースクリフにされた恨みとかがあって
わざと設定を無視したとか
もともと水野のものなんだから後付の設定を無視というのも
ヘンな話だが
124 :
NPCさん:2009/03/27(金) 20:56:45 ID:???
1.川人はツアーで「賢者の国の魔法戦士」設定を無視
2・水野は「魔法の国の魔法戦士」でツアー設定を無視
3.1と2より、川人と水野はお互いに嫌い合っている
1.秋田リプレイでラヴェルナとローンダミスの性格が別モノに変貌
2.水野が書くはずだった巻末あとがきが何の説明も無しに取り消し
3.1と2より、水野は秋田を嫌っている
125 :
NPCさん:2009/03/27(金) 22:00:30 ID:???
というより、後だし優先の法則があるから、SNE全体として整合性を
そこまで深く考えてないんじゃね
126 :
NPCさん:2009/03/27(金) 23:06:46 ID:???
>>107 >>114 >>116 >>121 「何処がどう間違っていて、正しくはどうなのか」が判っているのなら、
勿体ぶって情報を小出しにせずに判りやすくはっきりと書いてくれよ。
傍から見ていて
正解を知った上で間違いを指摘しているのか
よく知らずに適当なチャチャを入れているのか
すら分からんぞ。
127 :
NPCさん:2009/03/28(土) 00:43:20 ID:???
確か篠谷が書いた、イリーナ達3人がゾンビメイカーで
敵になるへっぽこ短編のファンドリア設定を
ファンドリアツアーで台無しにして悪かったと、清松が書いてたな。
それでツアーでは、顔の無いクランズは貿易商ギルド配下になり、
貿易商ギルド→(中立)→ファラリス神殿
ファラリス神殿→(敵視)→貿易商ギルド
(貿易商ギルド→(好意)→ファリス神殿のせいか)
顔の無いクランズ配下に、ファラリス司祭がゴロゴロいることがおかしくなった。
川人小説のダークエルフシリーズで、貿易商ギルドの暗部に主人公のベラが関わっているにも関わらず
水野小説ではカルゼール率いる貿易商ギルド『正しき天秤』は、けして裏切らないと嘘臭い程クリーンな宣伝評判を持っている。
ここまでコロコロ変わると整合性をとるのを諦めて、投げ出した方が楽。
128 :
NPCさん:2009/03/28(土) 00:48:22 ID:???
逆に考えれば良いんじゃね?
全ての組織は混沌とともに存在する、貿易商ギルドもファラリス神殿も幾つかあるんだよ!
129 :
NPCさん:2009/03/28(土) 00:52:29 ID:???
SWS(雑誌版)ではファンドリアの盗賊ギルドは機能分化型のまとまった組織とされていたのに
ツアー3では小ギルド集合型の不安定な組織となっていたというのもある。
SWSの記述はツアーより後に出た単行本でも直ってなかった。
130 :
NPCさん:2009/03/28(土) 12:32:40 ID:???
そもそものみやび…じゃない、さなえ設定はどうしたんだ?
131 :
NPCさん:2009/03/28(土) 14:05:55 ID:???
貿易商ギルドの○○派とかか?
132 :
NPCさん:2009/03/28(土) 22:08:47 ID:???
逆に考えると、ひっくり返されるんだから
なんでもありのPC設定で遊べるよ。
133 :
NPCさん:2009/03/28(土) 22:15:53 ID:???
ツアーファンドリアによると、貿易商ギルドが雇っている<象牙戦士団>は
ロマール(正確にはレイド)の傭兵ギルドから派遣された傭兵の集まり。
で、そいつらが施設の警備をしたり市内の治安維持をしてるらしい。
ところでツアーロマールによると、レイドの傭兵ギルドに所属する傭兵たちは
戦時にはロマール王国と契約することになってるらしい。
もしロマールとファンドリアが戦争になったら、
<象牙戦士団>はどうすればいいのか教えて下さい。
134 :
NPCさん:2009/03/28(土) 22:52:24 ID:???
その戦争を起こさせないための安全弁の一つがその契約なんだろ。
その契約が形式だけのものでないなら、少なくとも貿易商ギルドは
ロマール―ファンドリア間で戦争が起きたら手持ちの傭兵団を失い、
市内の治安という名の監視活動&情報網を失い、戦力的にも実績的にも
諜報的にもファンドリア内で地位が危うくなる。
だから、ファンドリア内の政争では、貿易商ギルドは戦争回避の派閥として動く。
貿易商ギルドが動かせる組織もそれにならう。
一方、それによって戦争リスクが激減できるロマールからすると、
そのメリットを秤にかければ、格下のレイド傭兵ごときが多少使い潰されようと
一応手駒のレイド傭兵をファンドリアに貸し出すメリットはある。
あと当然、それに便乗して諜報員も送り込んでるだろう。
135 :
NPCさん:2009/03/28(土) 23:15:59 ID:???
むしろロマールに併合された方が貿易商ギルドとしては望ましい気がする。
ファンドリア王都ファンドリアがロマール領ファンドリアになっても商人は何も困らないし、
悪質な盗賊ギルドや暗殺者同盟も潰して正統派のロマール盗賊ギルドに進出してもらった方が・・・
貿易商ギルドの連中にもファンドリアに対する「愛国心」らしきものがあるから無理か?
そんなもん近世から近代にならないと発生しなさそうだが。
136 :
NPCさん:2009/03/28(土) 23:38:18 ID:???
そんなギルドよりファラス神殿とダークエルフはどうするんだ
ロマールごときが併合したら黙っちゃいないはずだぞ
137 :
NPCさん:2009/03/29(日) 10:57:47 ID:???
ロマールがファラリスの禁教解けばOK。
138 :
NPCさん:2009/03/29(日) 15:27:56 ID:???
>>135 ロマールに併合されたら、国への税をまともに払わなくちゃいけないし、ロマールの商人も進出してきて国内の特権や利権を
奪われるだろうから、今みたいに王が飾り物のファンドリアの方が都合がいいと思う。
それに、正統派といっても所詮盗賊ギルドなんて商人の敵でしかないんだから、一枚岩で強力な組織より内部分裂している
ほうが扱いやすいんじゃないかな。
139 :
NPCさん:2009/03/29(日) 16:26:05 ID:???
ファンドリアとドレックノールの王室は、もともと
無いも同然の評議会政治なんで王政打倒しやすそうだな。
140 :
NPCさん:2009/03/29(日) 21:11:05 ID:???
『魔法の国の魔法戦士』の舞台
第1話 オーファン+大陸各地
第2話 オーファン
第3話 オーファン
第4話 ファンドリア
第5話 ラムリアース
第6話 ラムリアース
第7話 オーファン
水野先生、タイトルに偽りありじゃないですか?
141 :
NPCさん:2009/03/30(月) 00:13:11 ID:???
その程度の言葉で忘却神ミ=ズノが動揺するとお思いかね?
142 :
NPCさん:2009/03/30(月) 01:31:52 ID:???
つけたタイトルを忘却してたんだな。
143 :
NPCさん:2009/03/30(月) 02:22:18 ID:???
新解釈、リウイのいる所が魔法の国。
144 :
NPCさん:2009/03/30(月) 03:19:52 ID:???
違うよ!たぶんきっと最後に魔法の国=古代王国時代に飛んでアトンの発生自体を食い止めるんだよ!
魔法の国を読んで無いからこんな妄想になったけどラムリアースの事なんだよな普通に考えると
145 :
NPCさん:2009/03/30(月) 05:59:26 ID:???
リウイが今ファーラムの剣で、試練を受けている夢の世界は
古代魔法王国とラムリアースだよ。たぶん。
146 :
NPCさん:2009/03/30(月) 12:52:56 ID:???
若い女性ということでもてはやされるが目立つ作品は作ってなく、リプがつまらない。
さなえって柘植めぐみと同じ道を歩んでるよね。
147 :
NPCさん:2009/03/30(月) 18:12:19 ID:???
自著がでない限り公式ブログを更新しない女だからな、あの豚は
148 :
NPCさん:2009/03/30(月) 18:22:40 ID:???
話題を探して更新をまめにしてればネットアイドル気取りだ最低限にしろと叩き、
基本を新作が出たときだけ更新にすれば>147
有名税とはいえ、アンチに絡まれるのも大変だよな
149 :
NPCさん:2009/03/30(月) 19:08:08 ID:???
BBAの嫉妬だろ
ラノベ板にもいるよ
150 :
NPCさん:2009/03/30(月) 20:10:35 ID:???
柘植ってどんな人?
151 :
NPCさん:2009/03/30(月) 20:13:32 ID:???
清松が「才媛」と認めたSNEの女性社員
152 :
NPCさん:2009/03/30(月) 20:33:17 ID:???
柘植は拓殖大出身というイメージを持っているがそんなことは無いんだろうな
153 :
NPCさん:2009/03/30(月) 21:19:13 ID:???
154 :
NPCさん:2009/03/31(火) 02:18:03 ID:???
馬と酒が好きなフィリスの中の人。
155 :
NPCさん:2009/03/31(火) 04:59:01 ID:???
確かレイバーの軍事利用に着眼した人じゃなかったっけ?
東京でテロ起した
156 :
NPCさん:2009/03/31(火) 15:09:52 ID:???
あれは男。
157 :
NPCさん:2009/03/31(火) 17:43:15 ID:???
「魔法の国の魔法戦士」は上下巻で、第7話(最新話)から下巻分らしい。
ということはあと5話前後でリウイ完結。
第8話(7月号)ファーラムの剣の試練、リウイ復活
第9話(9月号)諸王国連合軍結成
第10話(11月号)パーンパーティ合流、ルキアル軍団壊滅
第11話(2010年1月号)無の砂漠に進撃
第12話(2010年3月号)アトン消滅+エピローグ
こんな感じだとすると、ぜんぜん魔法の国が舞台になってない気がする。
158 :
NPCさん:2009/03/31(火) 18:20:56 ID:???
リウイが終わったらいよいよクリスタニアですね!
159 :
NPCさん:2009/03/31(火) 19:12:38 ID:???
>148
>新作が出たときだけ更新にすれば>147
自分が新作を出したときだけ の間違いな、童貞君。
160 :
NPCさん:2009/03/31(火) 19:35:03 ID:???
ソードワールド2.0のブログで
ただのどうでもいい日記をかいたり
ソードワールド2.0以外の自著を紹介したり
先輩後輩の書いたソードワールド2.0関連作品は無視したり
そら叩かれるわなw
161 :
NPCさん:2009/03/31(火) 20:37:38 ID:???
このスレってとても不思議で、
前からみやびリプレイ>>>>>>>>>>さなえリプレイという現実を否定している人がいるんだよね。
162 :
NPCさん:2009/03/31(火) 20:47:37 ID:???
???????
売上だと逆じゃね???
163 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:06:12 ID:???
ドラマガ打ち切りはガチだからなw
164 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:10:33 ID:???
つまり連載すら出来なかったぞんざいはたのだん以下。
165 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:11:27 ID:???
できなかったってw
166 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:12:25 ID:???
ぞんざいは普通にプレイの役に立つし(ワールドガイド的な意味で
たのだんはどの層に何をさせたい本なのかコンセプトからして意味不明
167 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:13:25 ID:???
たのだん
どのブログみても酷評しかみかけない
168 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:15:04 ID:???
「薄い」「書き下ろしは全部ひよこ任せかよ」「さなえ、手抜きすぎ」
169 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:16:08 ID:???
2.0の話題は2.0スレでお願いします。
ここは硬派で骨太な1.0の専用スレです。
170 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:27:30 ID:???
2.0スレ使わせるためにわざと荒らしているんだろう
2.0発売直前には比較的よく見られた光景
171 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:28:50 ID:???
>>164 つまり、さなえは期待を裏切った。逆にみやびは結果を出した。ということだな。
172 :
NPCさん:2009/03/31(火) 21:39:53 ID:???
誰だDQ3やってるのは
173 :
NPCさん:2009/03/31(火) 23:57:43 ID:???
レベル的には、さなえ>>>>>>>>みやびだろ。
ペラペラとへっぽこの冒険者レベル。
174 :
NPCさん:2009/03/31(火) 23:58:43 ID:???
素直に笑った
175 :
NPCさん:2009/04/01(水) 05:33:25 ID:???
やめて!さなえとかみやびのHPはもうゼロよ!
176 :
NPCさん:2009/04/01(水) 12:36:37 ID:???
みやびは別にいいんじゃね?リプも安定してるし
さなえは今回のリプはもっとたたかれればいいと思う
177 :
NPCさん:2009/04/01(水) 18:40:58 ID:???
プレイヤー的に都合の良いGM
100万ガメルと城をプレゼント清松GM>>
>>ルール間違い楽々攻略ミスリルセット、初心者GM藤澤>>
>>半端に渋いダイスの鬼GM秋田>>
>>報酬額が渋かった篠谷・山本GM
欄外、吟遊詩人水野GM
黒歴史の担い手高山GM
178 :
NPCさん:2009/04/01(水) 19:03:54 ID:???
川人GMに期待したいな
こいつちゃんとゲームにするんだよな
179 :
NPCさん:2009/04/01(水) 19:09:36 ID:???
川人って1.0でGM何かしてたっけ?
180 :
NPCさん:2009/04/01(水) 19:36:38 ID:???
PC盾にして全滅させてNPCにドラゴン退治させた水野さんは俺の中で伝説
181 :
NPCさん:2009/04/01(水) 21:55:22 ID:???
百の勇者と魔神王もそんな感じだったなあ。
182 :
NPCさん:2009/04/01(水) 21:57:09 ID:???
デュダはSWとは別物と思えば面白かった
不快感は無いし独特なテンポがあるし
183 :
NPCさん:2009/04/01(水) 23:29:00 ID:???
だがソードワールドと無関係の作品としてやっていくには力不足だった
184 :
NPCさん:2009/04/02(木) 01:46:18 ID:???
デュダとリュークをメインにしておけば、あとの2パーティはいらんかった。
デュダを噛ませ犬扱いにして見せ場を奪ったロック・ワームズも。
185 :
NPCさん:2009/04/02(木) 22:08:41 ID:???
今日、とらのあなに行ったらイリーナのエロ同人誌があったんで買っちまった。
何でこの時期に、しかも壁サークルの作家が出したのかは分からんけど。
186 :
NPCさん:2009/04/02(木) 22:19:56 ID:???
>>185 zipでクレ!つーかとらのサイトで見てもどれかわからんwww
作家名おしえれ
187 :
NPCさん:2009/04/02(木) 23:10:45 ID:???
188 :
NPCさん:2009/04/02(木) 23:34:06 ID:???
>>186 遠海はるかで検索してみ
これ先月出たばっかだな、なんで今なんだろ?
189 :
NPCさん:2009/04/03(金) 00:27:17 ID:???
最近読んではまったからだろ?
190 :
NPCさん:2009/04/03(金) 10:18:12 ID:???
リプ読んでも色気をまっっっったく感じないイリーナでエロを描くには
それはそれは想像を絶する妄想力の助けが必要だろうな
ってヒースが言ってた
191 :
NPCさん:2009/04/03(金) 11:26:15 ID:???
位置的にヒースが一番、イリーナのパンチラ見ているはずだがな。
192 :
NPCさん:2009/04/03(金) 16:00:58 ID:???
幼馴染みってガキの頃から知ってる所為で性的な目で見るのが難しくなる割合も少なからずあると聞く
それに加えてイリーナはアレだからむしろヒースにそういう目で見ろっていうのは酷以外のなにものでも無いのでは
193 :
NPCさん:2009/04/03(金) 16:27:55 ID:???
体育会系のガチムキ女の臭いケツに色気はないなw
194 :
NPCさん:2009/04/03(金) 18:45:59 ID:???
195 :
NPCさん:2009/04/03(金) 20:21:58 ID:???
ネタかと思ったら、リーダーズサーカスみてビビった。
196 :
NPCさん:2009/04/03(金) 20:55:50 ID:???
1.0の古代語魔法にあって2.0のソーサラー・コンジャラーに無い魔法て何があると思いますか?
197 :
NPCさん:2009/04/03(金) 21:17:19 ID:???
別のスレでも見たなこの質問
198 :
NPCさん:2009/04/03(金) 22:20:17 ID:???
思いますかも何も、2.0ルルブT〜Vと1.0完全版を比べてみればいいじゃない
199 :
NPCさん:2009/04/03(金) 22:33:24 ID:???
男は黙ってベンド・バー
・・・かろうじてファリスの聖女のコミックでウォートが
使っているのを見たことがあるけど、
この魔法何の意味があったんだろう?
古代語魔法復刻のために何年も研究して
やっと読み解いた魔法がベンドバーだったら
泣くに泣けないw
200 :
NPCさん:2009/04/03(金) 23:00:47 ID:???
使い道があるような無いような微妙な魔法って、大好きだ
201 :
NPCさん:2009/04/03(金) 23:09:31 ID:???
>185
早速購入したが、自分には合わなかった。
白っぽいせいで、セックルシーンが見づらいせいもあるが、
そもそm、イリーナがヒース以外の男とヤルのは絶対に認めん!
202 :
NPCさん:2009/04/03(金) 23:48:15 ID:???
へっぽこの絵師はもともとエロ出身だしなぁ
203 :
NPCさん:2009/04/04(土) 00:24:55 ID:???
そんな事いったら、バブリーズだってそうだし。
ラノベ絵師には珍しい話じゃないだろ?
204 :
NPCさん:2009/04/04(土) 00:33:30 ID:???
邪神ロトカスの特殊神聖魔法ベンドバー
205 :
NPCさん:2009/04/04(土) 01:35:42 ID:???
>>201 このままだと長編でフェルツと公式カポっすよw
206 :
NPCさん:2009/04/04(土) 10:25:02 ID:???
フェルツは生き残る姿が想像できない
207 :
NPCさん:2009/04/04(土) 15:01:41 ID:???
制裁部隊に狙撃され、ヤスガルンの滝に落ちて生死不明。
イリーナがミハエルに贈っていた聖印が、急所をはずし
実は生きていた、までは古典的お約束。
208 :
NPCさん:2009/04/04(土) 15:38:40 ID:Ha2PmoA3
古本屋探してもシナリオ集4と9が見つからない
209 :
NPCさん:2009/04/04(土) 18:47:03 ID:???
4は、虹の水晶宮だな。
9はなんだっけ。
ヤフオクとか覗くとあることも。
210 :
NPCさん:2009/04/04(土) 20:16:40 ID:GgtIZcgw
ソードワールドやってる人ってシナリオやリプレイや
サポート本も全て揃えてる?
211 :
NPCさん:2009/04/04(土) 20:26:48 ID:???
入手出来る物だけかな?
212 :
NPCさん:2009/04/04(土) 20:28:43 ID:???
全て(リプレイ新装版を除く)買ってるけどあんまり意味無いよ。
ルルブにシナリオ集が何冊かあれば遊ぶには十分じゃないかな。
213 :
NPCさん:2009/04/04(土) 20:29:06 ID:???
一応、シナリオとサポートは入手出来る物は入手する。
石巨人・バラール・異界の門が見つからない。
214 :
NPCさん:2009/04/04(土) 20:52:22 ID:???
ソードワールド2.0DSとか、ソードワールド2.0PSPとか出ないのかね。
無印のときは、PCとSFCで数本出たのに。
プレイヤーの裾野を広げるためにも、そういう展開は有りだと思うんだが。
215 :
NPCさん:2009/04/04(土) 20:57:46 ID:???
2.0の話は2.0スレで
216 :
NPCさん:2009/04/04(土) 21:01:33 ID:???
すまん。
ものすごい久しぶりに来て、2.0スレがあることに気付かなかったのよ。
217 :
NPCさん:2009/04/04(土) 21:05:56 ID:GgtIZcgw
シナリオ集の虹の水晶宮と世界の果ての壁が見付からない
218 :
NPCさん:2009/04/04(土) 21:10:05 ID:???
クリスタルドゥームとアトンがぶつかったら、
どっちが生き残るんだろう。
219 :
NPCさん:2009/04/04(土) 21:27:36 ID:???
アトンはリウイに倒されるのが確定だが、クリスタルドゥームは誰にも倒せないのが確定なのでクリスタルドゥーム>>>>アトン
220 :
NPCさん:2009/04/04(土) 21:59:16 ID:???
世界の果ての壁も異界の門もデュダリプレイ全部も
そろえるのには数年かかったのに
一度手に入ると次々に見つかって微妙な気分になったっていう愚痴
221 :
NPCさん:2009/04/04(土) 22:02:05 ID:aYwgym99
全然見付からないんですけど
222 :
NPCさん:2009/04/04(土) 22:08:05 ID:???
223 :
NPCさん:2009/04/04(土) 22:23:43 ID:???
>>222 そうだよな。年表にはアトンが倒されるとしかなかったはずだから
リウイPT全滅で他の奴等が倒す可能性もあるよな。
224 :
NPCさん:2009/04/04(土) 22:26:59 ID:???
いやファーラムの剣は試練を受けた魔法戦士しか使えないから
全滅なら相討ちで他の奴らの出番なし。
225 :
NPCさん:2009/04/04(土) 22:40:49 ID:???
今まで水野が書いてきたネタでいくと
リウイがファーラムの剣でアトンを刺す。
アトンは倒れるが、その体は何千体もの混沌精霊や
複合精霊になってアレクラスト大陸に飛び散り大災害。
それらなら普通の冒険者でも倒せるので
「いざ、大陸の冒険者。複合精霊をたおすのだ〜」エンド。
226 :
NPCさん:2009/04/05(日) 01:22:00 ID:???
>>216 2.0スレは荒らしがいるから、ここで2.0の話をしてもいいことになってるよ
>>1にも書いてある。
227 :
NPCさん:2009/04/05(日) 01:41:11 ID:???
228 :
NPCさん:2009/04/05(日) 02:12:25 ID:???
229 :
NPCさん:2009/04/05(日) 02:35:06 ID:???
2.0の発売前に、1stと2.0でスレを分けるか、統合スレでいくかという議論があって
発売まで様子を見ようという結論がでたんだが
ひとりのキチガイが2.0専用スレを乱立させ続け、このスレを荒らし続けた
(犯人は最近になって特定されて、現在闇でソーシャルハッキングが続いている。)
その後、乱立スレを使いたくない人はこのスレで2.0の話題を続けたんだけど、
このスレで2.0の話題がでると、なぜか荒らしが湧き続けw、だんだん話題に上らなくなった。
って感じ。
230 :
NPCさん:2009/04/05(日) 02:46:12 ID:Gzv1+/HG
ちなみに初代2.0スレを立てたのは俺だが、俺の記憶では2.0スレを立てたあと
「早すぎる」といわれ、一瞬廃れかけたが、
2.0の前情報が出る都度に2.0スレが伸び、
発売前後に「これはイケる」「いけない」と擁護とアンチの大乱戦になり
2.0スレが爆速になり、現在に至った感じ。
ちなみに漏れは2.0スレを乱立したことはないし(2スレ目からは自動的に立ったのでその必要がなかった)、
ましてやこのスレを荒らしたことはないよ?
231 :
NPCさん:2009/04/05(日) 03:06:47 ID:???
このスレで2.0の話題がでると物凄い粘着質の荒らしがわいて、
しきりに2.0スレに誘導しまくっていたのと
2.0スレの方は乱立擁護と反対で盛り上がっていたというのが真相w
232 :
NPCさん:2009/04/05(日) 03:13:20 ID:???
>>230 今さら誤魔化さなくても、もう終わってるから。
233 :
NPCさん:2009/04/05(日) 03:41:14 ID:Gzv1+/HG
じゃあログ出して下さいよ、と。
ま 今となってはどうでもいいけどね。
234 :
NPCさん:2009/04/05(日) 03:57:35 ID:???
こんな捏造&粘着厨がこれまでに荒らしてこなかったはずがないだろうw
235 :
NPCさん:2009/04/05(日) 04:01:30 ID:???
○現在、荒らしが出没していますので「統合」「乱立」「工作」「嘘プレイ報告」は
NGワードにしたほうがいいかも。
236 :
NPCさん:2009/04/05(日) 04:12:57 ID:???
237 :
NPCさん:2009/04/05(日) 04:24:39 ID:???
真相なんかどーでもいいの。スルーしてよ。
238 :
NPCさん:2009/04/05(日) 04:26:40 ID:???
w
239 :
NPCさん:2009/04/05(日) 09:26:06 ID:aW7eSD8o
アトンって牛?
240 :
NPCさん:2009/04/05(日) 10:34:20 ID:???
マトンは羊
241 :
NPCさん:2009/04/05(日) 11:42:16 ID:???
実は美少女
242 :
NPCさん:2009/04/05(日) 11:45:09 ID:???
それはない
243 :
NPCさん:2009/04/05(日) 12:45:24 ID:???
マトンとラム親娘はクリスタニアにいた。
244 :
NPCさん:2009/04/05(日) 13:19:57 ID:0lBZ9P+K
アトンがもぉ〜とか言ったら嫌だね
245 :
NPCさん:2009/04/05(日) 16:25:17 ID:???
大陸を大混乱に陥れたルキアルの陰謀に対してバブリーズは何をやってるんですか?
アノスの暴走を止められなかったり、祖国オランを滅ぼされたり、所詮冒険者には大局を動かす力はなかったというわけですか?
246 :
NPCさん:2009/04/05(日) 18:36:31 ID:???
ドラマガの次回以降に、大陸の冒険者がどんな行動にでるのか書かれると思う。
水野キャラのスイフリーがいる分、他の冒険者より無視される確率は少ないはず。
247 :
NPCさん:2009/04/05(日) 21:11:46 ID:???
バブリーズなら身内だけ連れて逃げ出してても不思議はない気も
なんか手ごろな洞窟を核シェルターに改造してのんびりしてたり
でもそんなことしてたらレジィナがキレるか
248 :
NPCさん:2009/04/05(日) 22:23:54 ID:???
「これは我々の安全のためだ」とか言って
目つきの悪いエルフと騎士に、レジィナが
簀巻きにされて、スリープかけられてるよ。
249 :
NPCさん:2009/04/05(日) 22:29:50 ID:???
最新話
・「世界を滅ぼすアトンを倒すためにファーラムの剣をリウイに託します!」と大々的に発表
第一話
・「リウイらがアトンを復活させて次の世界の神になろうとしている!」というデマが蔓延
・「アトンを倒すにはファーラムの剣を探せ」と情報操作
・オーファンの一般人ですらリウイの居場所を知っている
なんか情報がgdgdしてないですか?
250 :
NPCさん:2009/04/06(月) 12:47:09 ID:???
「ユニコーンの探索」と言うシナリオ集を入手しました。
その中のシナリオ「神官戦士が6人」をGMでプレイしようと思います。
大体、キャラメイクからだと何時間ばかりかかりますか?。
251 :
NPCさん:2009/04/06(月) 13:56:18 ID:???
卓によるが5時間は欲しい
252 :
NPCさん:2009/04/06(月) 18:23:18 ID:???
あれは六人もの神官戦士を特徴的に演じ分けるのがうざい。
ステロタイプにして退場する奴はさっさと退場させないと
グダグダになる。
253 :
NPCさん:2009/04/06(月) 18:26:54 ID:???
ミランダをサクサク殺すと
より領主&ラミアが邪悪っぽくならん?
254 :
NPCさん:2009/04/06(月) 19:10:10 ID:???
そういや、羽根頭たちは、今の乱世で如何にして生き残ってるんだろう?
255 :
NPCさん:2009/04/06(月) 21:23:50 ID:???
なぜ生き残っていることが前提なんだね
256 :
NPCさん:2009/04/06(月) 21:37:35 ID:???
あのシナリオの6人の神官戦士のうち、チャ・ザとラーダは神官戦士である必然性が薄い。
マイリー→教義上当然
ファリス→聖戦士だし
マーファ、ファラリス→これもまあ分かる
チャ・ザ→村の雑貨屋
ラーダ→寺子屋の先生
チャ・ザとラーダはファイター技能いらんだろ。
タイトルから思いついたらしいから神官戦士じゃないといけないんだろうけど。
257 :
NPCさん:2009/04/07(火) 00:43:12 ID:???
護身術?
258 :
アマいもん:2009/04/07(火) 00:57:12 ID:???
>>256 チャ=ザは、表タマット信者っつーか、ソロ・オブ・フォーチュンなカンジで。
ラーダは……、ホレ、寺子屋の先生って、普段はノホホンとした学者肌のお兄さんだけど、実は密かに北辰一刀流の大目録皆伝とか、そんなイメジないか?
259 :
NPCさん:2009/04/07(火) 09:34:38 ID:???
チャ・ザ=コンビニ強盗から身を守る為に護身術が必要
ラーダ=人口の10倍のゴブリン口がいると言われるアレスラクトでは護身術が必要と知性的に悟る
260 :
NPCさん:2009/04/07(火) 09:55:31 ID:NxOcih+Z
ニコニコ動画のソードワールドセッション動画見たんだけど
TRPGプレイってどこもああいうぎこちない感じなの?
261 :
NPCさん:2009/04/07(火) 10:20:31 ID:???
実プレイすればわかるさ
262 :
NPCさん:2009/04/07(火) 12:12:39 ID:lobwwYDJ
一緒にプレイする仲間いないんだもん
263 :
NPCさん:2009/04/07(火) 17:41:24 ID:???
>>262 YOU岐阜県に引っ越す気はないかい?
いくらでもGMやってやるぜ。
264 :
NPCさん:2009/04/07(火) 18:35:11 ID:???
チャ=ザ・コンビニに見えた
レジは新入りバイトのシザーマン君です
265 :
NPCさん:2009/04/07(火) 18:37:13 ID:???
小さな街で神官戦士が12人ネタシナリオとかないかな。
266 :
NPCさん:2009/04/07(火) 19:28:57 ID:???
誰がそんな面倒なことをするんだ。
267 :
NPCさん:2009/04/07(火) 19:37:03 ID:???
11人いる!
268 :
NPCさん:2009/04/07(火) 19:59:52 ID:???
>>253 20年近く前にプレイしたとき、
マーファ女に「自分が振られた腹いせだろう(ビシッ)!」と指摘したら
GMに「失恋女の傷を抉った!責任取れ!」とプロポーズを強要された。
言う通りにしたらOKされて結婚させられた。
あげく「定住就農が常識のマーファ神官と結婚したから冒険者は引退ね」と
キャラクターを召し上げられた。
そんなGMも去年、でき婚した。
269 :
NPCさん:2009/04/07(火) 20:07:45 ID:???
>>268 冒険者の末路としては、割と良い方な気がひしひしとする
旦那は冒険者として出稼ぎ、妻は村で留守番とか認める女性はよっぽど理解ある人じゃないとなー
死亡率かなり高い上に収入が不定期だし、嫁、職、家にご近所の農家の方々の信頼までついてくるのは(PLはともかくPCには)美味しすぎるよーな?
270 :
NPCさん:2009/04/07(火) 20:12:46 ID:???
村がゴブリンの群に襲われた時に単身奮戦して戦死という役が待っていそうだけどな
271 :
NPCさん:2009/04/07(火) 20:44:12 ID:???
幼馴染の神官が助けてくれたり
魔法使いとドワーフのコンビが来るから大丈夫
272 :
NPCさん:2009/04/08(水) 00:46:39 ID:???
マーファ神官の嫁がいるなら縁故で近くのマーファ神殿の神官戦士団や
ファリスやマイリーの神官戦士団に増援たのめば?
冒険者の店でヒヨッコ戦士を雇ってもいいだろ。
273 :
NPCさん:2009/04/08(水) 07:43:41 ID:???
パーンの母親がナシェルの娘なら、
普通にファイター5レベルもってそうだ。
274 :
NPCさん:2009/04/08(水) 07:44:59 ID:???
ハァ?
275 :
NPCさん:2009/04/08(水) 12:22:13 ID:???
ARAがポストSW1だったように、
SW2はポストARAを狙っている……そんな印象を受けた。
276 :
NPCさん:2009/04/08(水) 12:23:07 ID:???
ごめん。まちがえた。すみません。
(ファリス式土下座)
277 :
NPCさん:2009/04/08(水) 12:51:22 ID:???
>>272 なんだ、姉を目の前で惨殺されてヒューリーに取り憑かれるんじゃないのか
278 :
NPCさん:2009/04/08(水) 13:42:33 ID:???
ここで見るべきは
>そんなGMも去年、でき婚した。
だろう。やっぱマーファ(神官)ってでき婚は容認しないのかな?
>>269 なあに、改宗してマーファ神官戦士として布教と巡礼の旅に出すとすればいいのさ。
…まあ、その場合も家を得て子供が物心つくまでは定住生活だろうけどね。
>>271 投石神官ですね、分かります
>>272 そもそもマーファ神官戦士団とやらが大都市以外にいるのかどうかという疑問が。
普通の町単位のところだったらどちらかというと自警団や防衛戦力なんだから、町から離れられないような気がするけどね。
ヒヨッコ冒険者にしてもそんな大集団との戦闘だと、それこそパーンズのようにねぐらを急襲するしかないような気がする。
279 :
NPCさん:2009/04/08(水) 14:22:03 ID:???
守るべき農民は農村にいるのに、街で神官戦士団を組織してどうする
280 :
NPCさん:2009/04/08(水) 14:45:56 ID:???
>>279 その農村ですら年貢を取られる上に神官の面倒を見なきゃいけない時点で戦士団が存在することはあまりないだろう。
281 :
NPCさん:2009/04/08(水) 15:13:32 ID:???
ハァ?
なんで神官の面倒見なきゃいけないの?
282 :
NPCさん:2009/04/08(水) 15:33:14 ID:???
なんだ? お前の村にはマーファの美人神官がヨレヨレの薄汚れた服着て
「少しで結構ですからお布施を恵んで下さいまし、うるうる」
とかいう托鉢僧がやって来ることはないのか?
283 :
NPCさん:2009/04/08(水) 17:29:53 ID:???
ネーヨ
284 :
NPCさん:2009/04/08(水) 17:39:05 ID:???
>>282 托鉢の概念がそもそも無いと思われ
そもそも村(農村)ならマーファ神殿あるだろうから、乞食的意味合いでする必要も無いだろーし
もしマーファ神殿が無いようなら村長あたりに定住の許可もらえば普通に住まわせてくれるかと
プリースト1LVも無いよーな声が聞けて無い美人神官だと別の意味で囲われそーだが
285 :
NPCさん:2009/04/08(水) 19:36:20 ID:???
寄進が無ければ、神殿なんてやってけんでしょ。
教義的に、食料はある程度自給するにしても。
286 :
NPCさん:2009/04/08(水) 19:47:36 ID:???
そもそもリアルリアリティを追求するなら金持ちが教会に寄付するのは義務。
287 :
NPCさん:2009/04/08(水) 20:01:46 ID:???
寄進は普通にあるだろ、無いのは托鉢
288 :
NPCさん:2009/04/08(水) 20:03:28 ID:???
言い出しっぺの法則で、誰かが言い出して流通すれば、
それが真実。
289 :
NPCさん:2009/04/08(水) 20:06:45 ID:???
まあ、よく考えてみれば、牛丼が有る世界だから、リアルリアリティで考えすぎるのもアレだったか
290 :
NPCさん:2009/04/08(水) 20:08:00 ID:???
牛とどんぶりは分からんでもないけどどこで稲作してんだろ?
291 :
NPCさん:2009/04/08(水) 20:19:07 ID:???
リファールとか稲作してそうなイメージがある。
根拠は無い。勝手な印象だ。
292 :
NPCさん:2009/04/08(水) 21:05:06 ID:???
牛丼で一応米があるならどっかで稲作してるってことか。
イタリアに(ドリア・パエリア用?)に稲作地帯があるんだが
日本人としては勝手に違和感があるようなもんじゃね。
293 :
NPCさん:2009/04/08(水) 21:07:21 ID:???
>>292 あっちの米はサラダの具財なので、丼ってところが突っ込みどころかと、あと米の質
294 :
NPCさん:2009/04/08(水) 21:10:53 ID:???
パエリアとサラダじゃあだいぶ違うが
295 :
NPCさん:2009/04/08(水) 21:24:47 ID:???
神や魔法の存在は受け入れるのに稲作が納得できんというのは謎
296 :
NPCさん:2009/04/08(水) 21:38:54 ID:???
・大量の水を張っていなければならない(水を管理しなければならない)
・天候に極めて左右されやすい
・植えられる地域が限られている
・見た目のかさをごまかせない(重要)
…という点かと。特に最後者は、パンのように膨らませることができないので一定以上の人口を養えない。
297 :
NPCさん:2009/04/08(水) 21:43:26 ID:???
>>296 稲作の扶養人口は小麦を凌駕してるんだぜ
そっちの言うとおりに手間がかかるけどね
298 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:01:38 ID:???
中世にあるまじき非生産人口率を抱えるアレクラストは
むしろ稲作やってないと無理だろう。
稲作以上の扶養効率を誇る謎作物があると言われればそれまでだが。
だって魔法だしな。
299 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:01:45 ID:???
アレクラストで栽培されているのは総人口の5%もの常備兵力を維持できる超絶小麦
300 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:02:47 ID:???
ソイレントグリーン
301 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:10:28 ID:???
一応、米は水田なくても栽培出来るよ。
水田あるのはアジアだけかも
302 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:13:44 ID:???
>・大量の水を張っていなければならない(水を管理しなければならない)
確かにこれは水稲の難点、しかし
>・天候に極めて左右されやすい
これは嘘。水さえあれば天候気温の差にはむしろ強い。
>・植えられる地域が限られている
これも嘘。水田化するのが大変だがそれさえやってしまえば土質の差にも強い
>・見た目のかさをごまかせない(重要)
>特に最後者は、パンのように膨らませることができないので一定以上の人口を養えない。
大嘘。膨らませてもカロリーが増えるわけではない。
水稲の扶養効率は小麦をはるかに凌駕する。
つか小麦は歴史的に普及しているだけで世界の主要作物では扶養効率は最悪。
303 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:16:57 ID:???
>>299 カストゥール文明下で品種改良された超絶小麦なのは間違いないな。
いままでどっかの地方が大規模な飢餓に陥ったとか言う事件はないし。
304 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:16:57 ID:???
陸稲とかもあるしね
305 :
NPCさん:2009/04/08(水) 22:18:13 ID:???
水田を使うのは水稲
畑を使い稲作を陸稲 あまり違いはない。
稲作の大部分はアジアに集中している
306 :
NPCさん:2009/04/08(水) 23:34:47 ID:???
307 :
NPCさん:2009/04/08(水) 23:45:38 ID:???
米vs麦
ねえ、芋は?
ジャガイモの存在は?
308 :
NPCさん:2009/04/09(木) 00:25:31 ID:???
アレクラストにはジャガイモあるよ。
ベルカナの好物はポテトサラダ
プロミジーの郷土料理はポテトプレート
サーラもジャガイモの皮むきをやっていた。
あとカカオもあるし、ロードス島だがトマトもある。
309 :
NPCさん:2009/04/09(木) 00:46:41 ID:???
するとトウモロコシはないのか?
310 :
NPCさん:2009/04/09(木) 00:50:03 ID:???
トウモロコシもどこかに出てたような気がするが思い出せん。
311 :
NPCさん:2009/04/09(木) 01:20:45 ID:???
ユニ「コーン」なんてな。
>>303 ファンドリアのアマデオの故郷は土地が貧しく飢えてた模様。
312 :
NPCさん:2009/04/09(木) 01:36:08 ID:???
クリスタニアにトウモロコシ確認(漂流伝説1巻59頁)
ただしクリスタニアで発見されたのか、ロードスから持ち込んだのかは不明
313 :
NPCさん:2009/04/09(木) 10:04:47 ID:???
なんだキャッサバ芋作って皆で中毒してるんじゃないのか
314 :
NPCさん:2009/04/09(木) 13:07:14 ID:???
畜産も農業も十分で、あとは漁業だけか。
315 :
NPCさん:2009/04/09(木) 13:24:46 ID:???
>>・天候に極めて左右されやすい
>これは嘘。水さえあれば天候気温の差にはむしろ強い。
冷害で飢饉がおきたとか、いまは温暖化でヤバイとか聞くけどアレは何ナノ?
316 :
NPCさん:2009/04/09(木) 14:26:02 ID:???
>>315 稲がやられるような天候不順では他の作物はもっと危険ってことだろ
水はゆっくり温まってゆっくり冷えるから気温の変化を小さくしてくれる
317 :
NPCさん:2009/04/09(木) 14:35:45 ID:???
ちなみに日本の稲作では生産性よりも味を重視した品種を栽培してる所も多い
そういう品種は味の代わりに収穫量が低かったり害虫に弱かったりする
台風で全滅した田んぼがあるからといって、稲全てが天候に弱いと言うわけではない
318 :
NPCさん:2009/04/09(木) 15:05:42 ID:???
大変ソスレらしい雰囲気で落ち着く。
319 :
NPCさん:2009/04/09(木) 17:51:04 ID:???
エルフやハーフエルフがむちむちになる
アレクラスト大陸の栄養状態はいいよな。
320 :
NPCさん:2009/04/09(木) 20:43:10 ID:???
321 :
NPCさん:2009/04/09(木) 21:22:09 ID:???
水田とか稲作というと、
いつも、なぜだかアクトレイザーのフィルモアを思い出すぜ。
>>319 人里に来るエルフは穀類も食うからじゃないかと。
森に住んでるエルフが葉っぱばっか食ってる印象があるな。
323 :
NPCさん:2009/04/10(金) 00:22:41 ID:???
>>322 自然なはずの森にいるほうが栄養状態が悪くて、町にいるほうががたいが良いなんて
カラスとかすずめみたいだな。
324 :
NPCさん:2009/04/10(金) 00:37:11 ID:???
エルフは狩猟生活だから肉も食ってるだろ。
むしろ洞窟暮らしで農業もしないドワーフが何を喰ってあんな体格になるのかが謎。
ロードスの石の王国には1万人のドワーフがいて、
同じく人口1万人のスカード(だけ)と交易していたわけだが、
自給自足で精一杯のスカードがどうやってドワーフ人口を支えてたんだろう。
325 :
NPCさん:2009/04/10(金) 01:02:03 ID:???
スカードが支えていたのはドワーフ好みの
スカード産エールの生産料だけだと思う。
326 :
NPCさん:2009/04/10(金) 01:07:23 ID:???
>>324 栄養状態が悪い上にエールばっか飲んでるからああなるんだよきっと。
あと、某クリュオに倣ってキノコとか食用コケとか食用巨大ネズミとかを育てているのかもね。
そもそもドワーフが外に出てはならない掟とかは全く無いんだから、山でブドウ棚や段々畑を作っているドワーフがいたとしても不思議ではない。
高度な製鉄能力があって、鍬や鎌を作らないとは到底考えられないしね。
327 :
NPCさん:2009/04/10(金) 01:19:46 ID:???
現実世界にも山芋くらいしか食うもんがないのにガチムチな民族がいる。
328 :
NPCさん:2009/04/10(金) 01:24:36 ID:???
山芋は高タンパクでビタミン含み消化も良い、ガチムチ食だぞ
329 :
NPCさん:2009/04/10(金) 01:33:31 ID:???
ロードス島伝説の設定
・スカードは石の王国との交易を独占して大儲け
・スカードの農業生産力はなんとか自給自足できるレベル
・ヴァリスからモスへ作物の輸入が途絶えると石の王国は困窮
以上より推測できる輸出入の流れ
石の王国→(工芸品):(エール・食糧)←スカード→(工芸品):(金・食糧)←他国
結論:スカードは転売で儲けてた
330 :
NPCさん:2009/04/10(金) 01:36:58 ID:???
貿易町というやつは多かれ少なかれ転売で儲けてる面もあるんじゃないの
(まあ速度の面で貿易町は川沿いや海沿いに作られることが多いのだが)
331 :
NPCさん:2009/04/10(金) 09:59:20 ID:???
ドワーフの優れた加工技術があれば偽貨幣制作など簡単だろうに
それをしないということは彼らには貨幣経済概念がないということ
ドワーフとの貿易は、食料、エール、衣類などの
物々交換によるものであり、経済封鎖を喰らうと一発で干上がる
332 :
NPCさん:2009/04/10(金) 10:06:00 ID:???
経済封鎖→戦争になるんじゃないか?
333 :
NPCさん:2009/04/10(金) 10:09:15 ID:???
>>331 近代的な世界ならともかく、SWの世界なんかじゃ「貨幣 = それに使われてる貴金属の価値」だから偽貨幣は意味がない。
334 :
NPCさん:2009/04/10(金) 13:01:19 ID:???
>>331 日本の優れた技術があれば他国の偽札作りなど簡単だろうに
それをしないということは日本には貨幣経済概念がないということ
なんか無理に難しいこと言いたがってるようで微笑ましいな。
335 :
NPCさん:2009/04/10(金) 13:03:24 ID:???
その貴金属の比率を下げたものを作るんじゃないの?
336 :
NPCさん:2009/04/10(金) 13:30:32 ID:???
>>385 貴金属を一定量入れるには元手がかかる。
ばれたら死刑なのにリターンがな少なすぎる
337 :
NPCさん:2009/04/10(金) 13:33:58 ID:???
大麻で捕まった学生が、カラーコピーしたお札持ってたよな。
大麻より出来の悪い偽造紙幣の方が罪が重そうだと感想もった。
338 :
NPCさん:2009/04/10(金) 14:03:42 ID:???
ロトカスの人は、男でスカネタやめれ。
笑えるネタがあったのは確かだがキモい。
女スカの方向で才能の無駄使いしろ
339 :
NPCさん:2009/04/10(金) 15:49:22 ID:qJCD73I4
20周年だしフォーセリア関連の本すべて復刻してほしい
340 :
NPCさん:2009/04/10(金) 16:25:52 ID:???
>336
ドワーフが国ぐるみでやるからセーフ
341 :
NPCさん:2009/04/10(金) 17:22:26 ID:???
そもそもドワーフの黄巾賊産出量なんてみゆちーもサポートしていない(つまり以降の文章はソスレ脳で書く)んだが
産出量が多すぎて「ごまかす」という概念すらないんじゃないか?
そうして、金ほどに希少でもなく鉄ほどに需要と供給が釣り合ってもいない銀とかは余っていると。
で唯一の銀の大規模取引である、ガメル鋳造時は正規のチャ・ザ司教によって比重が図られたりすると。
ドワーフも鉱山外の生活がサポートされていない以上、金属取引は信用商売だと思ってごまかしもしないと。
そもそもごまかしたらマイリーはともかくブラキの信義に反するんじゃないか?
342 :
NPCさん:2009/04/10(金) 17:33:49 ID:???
教義に反する、反しない以前に、大口の取引だとチャ・ザの司祭が魔法かければ
誤魔化してもガードトレーディングでバレるからなー
5LVチャ・ザ司祭が居ない辺鄙なところだとかだと、流石にどーにもならないがw
343 :
NPCさん:2009/04/10(金) 17:42:34 ID:ohQT1Xa+
ガメル銀貨は精製方法が規定で厳しく取り決められてるんだよな。
344 :
NPCさん:2009/04/10(金) 17:45:01 ID:???
でも金に執着するあまりなんとかしてズルをしようとする
悪ドワーフなんていうのもいそうな気はする
345 :
NPCさん:2009/04/10(金) 17:51:26 ID:???
>>344 むしろ人間の方にそーよーのは多いかと、ファラリス信者の守銭奴ドワーフとかも楽しそうだがw
346 :
NPCさん:2009/04/10(金) 17:59:14 ID:???
そういやガードテレーディングも謎魔法だよな。
もし原始共産社会でこの呪文を使ったら全員反応しまくりなのか議論してみようか。
347 :
NPCさん:2009/04/10(金) 18:18:52 ID:???
>>346 ソードワールドの何処に原始共産社会があり、そこに何でチャ・ザの5LVプリーストが居るのかから突っ込み所かと
まあ、公正な取引を保護する魔法なので、原始共産で1つの集落で財産共有してて
そのプリーストが集落の中に所属してるなら、ほぼ無意味な魔法だろうね、商取引自体存在しないだろうから
348 :
NPCさん:2009/04/10(金) 18:25:34 ID:???
諸々のおかしな点はともかく、公正な取引かどうかを判断するのはチャ・ザだろ?
その共同体の社会通念に合わせて判断してくれるんじゃないかな。
349 :
NPCさん:2009/04/10(金) 19:49:25 ID:???
原始共産社会から出てきたばっかりの蛮族がパン屋の店先にある商品を勝手に食うのは?
350 :
NPCさん:2009/04/10(金) 19:59:26 ID:???
>>349 原始共産制なら、その集落に所属してないと共有財産と認識しないかと
他の集団の物を取る行為だから当然盗みにあたるので反応すると思われる
逆にその蛮族がパン屋の団体に所属してるなら反応しないと思われ
一番の突っ込みどころは蛮族より5LVプリーストのパン屋か、パン屋を見張る5LVプリーストの存在ダガ
351 :
NPCさん:2009/04/10(金) 20:11:58 ID:???
つ「マーファのパン」
352 :
NPCさん:2009/04/10(金) 20:24:25 ID:???
宝物のガラス玉と交換で蛮族から広い土地を貰った純真な少年は(ry
353 :
NPCさん:2009/04/10(金) 20:26:16 ID:???
>>352 ソードワールドで蛮族の土地相手にソレをやると
開墾と外敵からの防衛で一生費やせそうだな
354 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:01:00 ID:???
公用通貨のガメル銀貨はズルすると冒険が面倒になるので
無し!というお約束だっけ。
敵対国同士、国家規模で通貨偽造なんてのは、地方の金貨銅貨でやればいいさ。
355 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:03:04 ID:???
発動体について質問です。
メイジスタッフ以外の発動体を使うには「クリエイトデバイス」をかけてもらうため、7800ガメルほどかかるわけですが、
メイジスタッフってなんで安いんですか? あれもクリエイトデバイスをかけてるわけですよね。
また、リウイではわざわざエルフの森を荒らして木を採りに行きましたが、せっかく魔法戦士なのだしバッソにクリエイトデバイスをかければよかったんじゃないんでしょうか。
もう一件。短編集「死者は弁明せず」収録アイテムの1つ
P303の「アシスター」は発動体になる筋力16のバッソです。魔法の武器ではありません。
取引価格が4000ガメルであり、「クリエイトデバイス」より遥かに安いのですがこれはなぜでしょう。
356 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:06:52 ID:???
>256
マイリーの教義を厳密に解釈すると、必ずしも戦士である必要はないけどね。
英雄を鍛える、従者としての神官もあり。
まあファイター1くらいは神官ならとっとけって話だが。
357 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:24:52 ID:???
メイジスタッフ以外の発動体を使うには「クリエイトデバイス」をかけてもらうため、7800ガメルほど
違う 「クリエイトデバイス」をかけてもらうのは3600ガメル
(魔法レベル×技能レベル×100ガメル)
358 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:29:53 ID:???
>355
爺さんの機嫌が悪かったからかけてもらえなかっただと思う。
359 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:38:16 ID:???
あの体格で発動体としてバッソなんかにしたら
示しが付かない上に、戦士としか認識されないからじゃない?
魔術師に育てたかったのに、杖以外にゃってどーすると
魔術師ギルド無いで杖もって歩くならともかく、剣なんて持って歩かれたら世間体が……
360 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:48:26 ID:???
とりあえずクリエイトデバイスをNPCの6レベルソーサラーにかけてもらう場合
レベル*基本精神点*20=6*30*20=3600ガメルですむ。
7800がどこから出てきたかが分からんNPCへの拘束料金なども計算してみたが合わないだが
世界観的には発動体を作り出せるレベル=導師として一人前のソーサラーと認められ
それまでは自分の導師から授かったメイジスタッフを使うのが普通のソーサラー
低レベルから指輪等の発動体を使う冒険者は稀な存在といえる。
リウイのカーウェスは真面目だから6レベルまではメイジスタッフとでも考えていたのでは?
361 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:52:06 ID:???
>>357 うわ、どこで間違えたんだろう。前提条件が間違ってましたね。
でもメイジスタッフは200ガメルで買えるんですよね。これはもしかして賢者の学院の授業料に含まれてるってことでしょうか。
>358
オランに旅立つさいにスタッフより目立たないと言う理由でワンドを持たされてましたが、
どうせクリエイトデバイスしなければならないなら剣発動体や指輪発動体ではいけなかったんでしょうか。
それともやはりスタッフやワンドだと作りやすいんでしょうか。
362 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:52:25 ID:???
1レベル未満の見習いが、1レベル魔術師目指して懸命に振ってる
メイジスタッフは、魔術師育成のための大盤振る舞いだと思うけどね。
363 :
NPCさん:2009/04/10(金) 22:53:17 ID:???
>>360 >リウイのカーウェスは真面目だから6レベルまではメイジスタッフとでも考えていたのでは?
なるほど、それならわかります。
>>361の
>>358への安価ミスすみません。
364 :
NPCさん:2009/04/10(金) 23:00:00 ID:???
むしろリウイ設定のおかしいところはメイジスタッフを作るのに古木の枝と3日の儀式が必要ってところ。
適当に杖を買ってきてクリエイト・デバイスでいいだろ、と10年前に某所で散々話題にされてた。
365 :
NPCさん:2009/04/10(金) 23:10:07 ID:???
>>357 たまたま結果あってるが式が違う。
>>360の式であってる。完全版166
(というか多分結果の数字だけ覚えてたんだと思うが俺も7800みたとき3600だろとおもったし)
ここまで書いて357の式旧版式だったりしたか?とちと不安になった。がさすがに
本棚の奥から旧版引っ張り出す気になれないので誰か答えておいてくれると嬉しい
366 :
357:2009/04/10(金) 23:25:04 ID:???
NPC雇う式とごちゃごちゃになって間違えていた(笑)
あやふやな記憶で書くのはダメだね。
メイジスタッフを作るのに古木の枝と3日の儀式が必要ってところ…実際は、そんなにかからないが爺さんはリウイに対して杖を折ったの罰として採って来いだと思った
3日は手間がかかるのを大袈裟に言っただけだと思った
367 :
NPCさん:2009/04/10(金) 23:29:02 ID:???
呼んでたころは、一体どんなマジックアイテムを息子に作る気だジーサン! と、思ったなー
368 :
NPCさん:2009/04/10(金) 23:55:10 ID:???
>>364 たぶんおそらく付与魔術の違いによるもんじゃなかろうか。
まずクリエイト・デバイスだと所有権(?)が導師依存になるし、もしかしたら導師が死んだら杖も効力を失うかもしれない。
それに、(猫の手の大剣発動体のように)ロケーションの効力の差とかいろいろ考えさせられる要素はある。
自力で、どの程度の距離から解除できるのかもわからないが任意解除できるなら懲罰の意味もあるかもね。
例えがあれだが俺はクリエイト・デバイスで作った発動体はT&Tの「まにあわせの杖」に近いものだと思ってる。
何しろソーサラーを修めることの大変さを考えれば、デバイスの発動体商売なんて割に合わないだろうし、
もしそうして手に入れた杖を作った導師が盗賊ギルドと連携してロケーションされたら色々な意味でたまらんだろう。
369 :
NPCさん:2009/04/11(土) 00:15:29 ID:???
>>368 クリエイトデバイス以外にも杖を作る方法があるってこと?
370 :
NPCさん:2009/04/11(土) 00:15:59 ID:???
>>368 6LVなんて国によっては魔術師ギルドのトップ狙える稀有な人材でよーやく間に合わせの杖かい!
371 :
NPCさん:2009/04/11(土) 00:50:18 ID:???
>366
伝統と格式を持つ由緒ある学院とかだと、「魔法的には意味のない」儀式・制限があるんじゃないか?
372 :
NPCさん:2009/04/11(土) 00:59:12 ID:???
3日も儀式がかかるなんて、ファミリアの魔法と勘違いしてたんじゃないかな。
その3日の儀式準備がかかるファミリアも、
ウォートはアラニアでニースを助けるために、1日もかからず黒猫を使い魔にしてる。
まあ、ウォートだから特殊な儀法知ってるかも知れないとスルーしたけどさ。
373 :
NPCさん:2009/04/11(土) 01:12:58 ID:???
>>353 魔導機文明時代は支配地域も凄かったみたいだし、そんな話もあったかもね
374 :
NPCさん:2009/04/11(土) 01:14:13 ID:???
375 :
NPCさん:2009/04/11(土) 01:55:56 ID:???
おもっくそ間違ってた・・・orz
いやだって蛮族とか言うから
376 :
NPCさん:2009/04/11(土) 19:41:26 ID:???
つかナチュラルに間違ってる奴が混ざってるからなあ
377 :
NPCさん:2009/04/11(土) 20:34:32 ID:???
まったく、これだから蛮族は…
378 :
NPCさん:2009/04/11(土) 21:39:45 ID:???
魔剣ブラスター(必要筋力20)は
・グレートソード+1
・発動体
・魔力10のフォースを無限に使用可能
以上の魔力を備えていて37万ガメル
一方、
・必要筋力20のグレソ+1は22000ガメル
・クリエイト・デバイス代は3600ガメル
・魔力10のフォースを無限に発射できるアイテムは40万ガメル
清松先生、ブラスターの価格について説明を願います!
379 :
NPCさん:2009/04/11(土) 21:58:39 ID:???
>>378 筋力必要20があって装備して無いと効果の無いようなアイテムだから、価格下がってるんじゃない?
多機能すぎて使い道びみょーな武器の代表格だよな、このグレソ
40万付近の装備が買えるようなPTだと、魔法の武器しか利かない相手以外には高品質のグレソやモールのが強いし
打撃力10、追加ダメージ10でフォースを飛ばすよか殴った方が大抵強いし
筋力20も有って魔法戦士でソフトレザーしか着れません! とか阿呆なの事大抵言わないので発動体な意味が無い
380 :
NPCさん:2009/04/12(日) 03:51:05 ID:???
>>378 元もとは、ブラスターの価格は、5千万ガメルだったんだよ。
381 :
NPCさん:2009/04/12(日) 03:54:55 ID:???
どうでもいいけど、ブラスターって名前ならフォースよりエネルギーボルトを発射する方が似合うと思う。
382 :
NPCさん:2009/04/12(日) 06:30:29 ID:???
爆風の意味もあるし
射殺するもの、ならなんでもいいような気がする。
383 :
NPCさん:2009/04/12(日) 09:56:16 ID:???
>>378 そもそも筋力20のグレソと発動体というのが噛み合わないわけで
某脳筋魔術師か、ウィンド完全体しか必要な奴がいないだろうな。
あと、俺的屁理屈では+1の品に後付けでデバイスはかけられないと思ってる。
384 :
NPCさん:2009/04/12(日) 12:06:18 ID:???
古代王国期のマジックアイテムの付与魔術は強力なので、
新王国期の魔術では、マジックアイテムに直接影響を与えるような
魔法は効力を奏さない筈。
だからこそ、エンチャントウエポン等も無効な訳で。
385 :
NPCさん:2009/04/12(日) 14:43:50 ID:???
だよね
クリエイト・デバイス代は考える必要ないはず
386 :
NPCさん:2009/04/12(日) 15:15:51 ID:???
いやグレソ+1にクリエイト・デバイスをかけるわけじゃなくて、
ただブラスターの理論上の価格は
400,000(無限フォース) + 22,000/2(グレソ+1) + 3,600/3(発動体) = 412,200
じゃないとおかしいって事。
387 :
NPCさん:2009/04/12(日) 16:41:03 ID:4sqLfRN+
終末のものってアトンのこと?また別の何か?
388 :
NPCさん:2009/04/12(日) 16:51:40 ID:???
>>386 清松が発表したマジックアイテムの価格計算式を一応は知っているようだが
君には何か大きなミスがあるんだよ。もう一度読んで考え直してみろ。
389 :
NPCさん:2009/04/12(日) 16:59:00 ID:???
>400,000(無限フォース) + 22,000/2(グレソ+1) + 3,600/3(発動体) = 412,200
な…なんだって!?
390 :
NPCさん:2009/04/12(日) 17:22:05 ID:???
>>386 パソコンをパーツで買う値段と
完成品を買う値段はまったく同じでないといけないのか。
・・・あまりうまくない例えだな。
391 :
NPCさん:2009/04/12(日) 17:22:44 ID:???
こんなとき某氏がいてくれたら・・・
392 :
NPCさん:2009/04/12(日) 17:43:03 ID:???
古代王国期のクリエイト・デバイス
新王国期のクリエイト・デバイス
これを等価で計算してることにも疑問をもとうな
393 :
NPCさん:2009/04/12(日) 18:11:37 ID:???
ていうか問題は37万ガメルの魔剣ブラスターが
フォースの魔力だけで40万ガメルになってしまう事であって、、
発動体としての魔力で価格がいくら上乗せされるかではないわけだが。
394 :
NPCさん:2009/04/12(日) 18:20:51 ID:???
必筋20の重くてデカいグレソが「所持し続けるのに不便」とされたとか?
どうせ「フォースが無限に撃てるアイテム」なら、
「必筋20グレソ」より「指輪」なんかの方が、ずっと持ち運びに便利でありがたい。
395 :
NPCさん:2009/04/12(日) 18:26:07 ID:???
筋力が足りないのにわざわざハーディーが所持するほど役に立つ(らしい)ブラスターを馬鹿にするな!
396 :
NPCさん:2009/04/12(日) 18:31:29 ID:???
古代王国時代の発動体マジックアイテムの価格
クリエイト・デバイスをそのアイテム自身に対して一度だけ使えるものと解釈するなら
呪文レベル6×基本消費精神力30×係数40×使用回数1×対象制限0.1=720ガメル
クリエイト・デバイスがそのアイテム自身に対して常に発動していると解釈するなら
呪文レベル6×基本消費精神力30×係数40×使用回数100×対象制限0.1=72000ガメル
397 :
NPCさん:2009/04/12(日) 18:47:01 ID:???
ていうか、「フォース」が使えるところからして、
ブラスターは祭器である疑いもあるような気がするんだが。
祭器の価格設定は、計算式通りにする必要は無い気もするんだが。
普通のマジックアイテムには無い希少価値もあるだろうし。
398 :
NPCさん:2009/04/12(日) 19:10:57 ID:???
希少価値があるなら価格はもっと高くなるんじゃないの?
399 :
NPCさん:2009/04/12(日) 22:58:48 ID:???
>>394 魔剣は、抜刀状態でしか能力を発動できないから割安なんだよ
400 :
NPCさん:2009/04/12(日) 23:03:31 ID:???
>384
ジャンルが違う付与魔法は同時にかけられるんじゃなかった?
例えばただの+1の魔法剣なら
・命中強化魔法
・ダメージ強化魔法
・通常武器無効の相手にも通常通りダメージを与えられる魔法
・形態維持魔法(サビないとか)
さらにこれに
・クリティカル-1魔法
・きらきら輝く魔法
・水を作る魔法
とか、それぞれ違う魔法なら同時にかけられるはず。
そうしないと、フォーリングコントロール中のキャラにライトかけられたら光りながら落下しちゃうだろ。
そもそも、アポートで魔剣呼びだせないわなw
エンチャント・ウェポンはダメージ強化魔法と同じカテゴリだからかけられないってことで、
銀の武器にかけられないのも通常武器無効〜魔法が自然にかかってる金属ってことで。
ベンドバーがかからないのも古代の強力な形態維持魔法が優先されるわけで。
クリエイトデバイスは、魔剣にクリエイトデバイスと相反する魔法がかかってなければ、okだと思う。
401 :
NPCさん:2009/04/12(日) 23:09:29 ID:???
402 :
NPCさん:2009/04/12(日) 23:13:55 ID:???
>>400 無知乙。幼児に1から教えるの面倒くさいから、これ以上はパス。
403 :
NPCさん:2009/04/12(日) 23:44:54 ID:???
>>400 まずゲームバランスがあって、辻褄あわせに理由が後付されているのに
後付された理由に振り回されて、ゲームバランスまで考えが及ばなくなっているタイプの馬鹿だな
404 :
NPCさん:2009/04/12(日) 23:54:48 ID:???
盛り上がってまいりました。
405 :
NPCさん:2009/04/13(月) 00:26:48 ID:F0KhXafu
貯金の代わりなんだよブラスターは
ジプシーが貴金属を身につけているのと同じで
冒険者もジプシーと大差ないし
水野さんは小説ありきの人だから
無茶な値段設定も
ゲームでは使わないようにってことでしょ
山本さんと水野さんの短編には百万ガメルのアイテムが多いし
清松さんはその辺ゲームバランスを考えてから
小説を書いている父子がある
結果として地味なものが多くなってるけど
406 :
NPCさん:2009/04/13(月) 00:28:19 ID:F0KhXafu
ごめん
父子→ふし
407 :
NPCさん:2009/04/13(月) 00:47:10 ID:???
ま、みゆちーはバブリーズという、現実に100万ガメルを手にしたPTを向こうに回したからな。
ぴろしはモノよりヒトだし、みずぽのは設定ありきのアイテムが多い。
408 :
NPCさん:2009/04/13(月) 00:55:08 ID:F0KhXafu
アイテムをどう使うかは
常にせめぎ愛だしね
それよりも、クレスポはなんで呪歌を使わなかったのか気になる
もう既に話題になったのかもしれないけど
精神力が低いプレイヤーが
敵が抵抗することを前提に歌う
ってのはセオリーだった
409 :
NPCさん:2009/04/13(月) 01:49:37 ID:???
「GMのミスでバブリーに」という不自然なヤラセが嫌だった。
410 :
NPCさん:2009/04/13(月) 02:05:50 ID:???
女は買い物したりプレゼントをしたりする時には
必ず値段を見てから判断するけど、
男は値札を気にせず買い物する俺様カッコイーな所があるから
清松のあれは、そーゆーたぐいかと思ってた。
411 :
NPCさん:2009/04/13(月) 13:03:47 ID:???
>>410 直後に動揺しまくってるしどう見ても格好良くないんだが
412 :
NPCさん:2009/04/13(月) 14:08:09 ID:???
ろくに値段の確認もせずスケープドール2つ報酬にすると決めてるあたり
普段から値札の確認を怠る人なんだと思った。
413 :
NPCさん:2009/04/13(月) 16:25:26 ID:???
”売却された場合”がすっかり抜け落ちていただけだと思う
414 :
NPCさん:2009/04/13(月) 17:35:25 ID:???
現金の額が明らかに安すぎたあたり、それで正解かと
415 :
NPCさん:2009/04/13(月) 18:46:51 ID:???
>>413 ていうか、シナリオ攻略に必要そうなマジックアイテムを売って稼ぐというのが、
通常のセオリーを無視してる訳で。
しかも、当事者の水野に責任があるんじゃないのか、スケープドールの価格は。
あれって、最初のリウイで水野が自分で出したんじゃなかったけ?
それなのに、堂々とああ言うことをやるのは、どうかと思うというか、
清松が可哀相だろう。
俺がGMなら、スケープドールを売ったことを絶対に後悔する展開にするぜ。
そうしなかったのが、清松の甘いところだとは思う。
416 :
NPCさん:2009/04/13(月) 18:51:21 ID:???
>>415 ヒント:スケープドール売ったお金で、死んでも蘇生余裕でした
417 :
NPCさん:2009/04/13(月) 18:53:16 ID:???
全滅させれば屍拾ってくれるひともおるまい
418 :
NPCさん:2009/04/13(月) 18:55:48 ID:???
命の代わりなんだから、命の値段より高かったら世話ないわな・・・
419 :
NPCさん:2009/04/13(月) 18:59:18 ID:???
>>417 さらにヒント:死体が無くても即日蘇生余裕でした
全滅するような状況だと、スケープドールあってもどーにもならんと思うけどね
複数もってても同時に壊れる欠陥品だし
420 :
NPCさん:2009/04/13(月) 19:08:01 ID:???
しかし、回復役のプリーストがきっちり居る状況でスケープドールってマジ使いどころないよな
人形の生命力を回復させる手段が無いから、2回も攻撃を受ければ破壊されるし
手元に保管してると、範囲攻撃で人形もろともにダメージ受けるから意味なし
余程信用出来て、盗まれる心配も無い保管先に心当たりが無いと呪いの藁人形化
せめて死亡したら生死判定に自動成功出来るよーなのだったら、PTで持つ意味あったんだがなー
完全版の9万ガメルに値下がりしたものでも、敵くらいしか使うよりは売るのが最善手な気がする
421 :
NPCさん:2009/04/13(月) 19:32:17 ID:???
完全版の蘇生は9000ガメルから。知ったか乙。
422 :
NPCさん:2009/04/13(月) 19:40:48 ID:???
>>421 9万ガメルは完全版のスケープドールの値段
423 :
NPCさん:2009/04/13(月) 19:46:24 ID:???
値段がいっしょなら売るより持った方がお得だろ。
売るのはシナリオ終わってからでいい。
424 :
NPCさん:2009/04/13(月) 19:52:36 ID:???
425 :
NPCさん:2009/04/13(月) 20:00:04 ID:???
GMが間違って出したアイテムを売り払ってバランス破壊するのって困ったちゃんだよな
426 :
NPCさん:2009/04/13(月) 20:16:34 ID:???
どっちかと言うと、データも見ずに報酬としてアイテムを渡すGMの方が困ったチャンだと思われ
427 :
NPCさん:2009/04/13(月) 20:34:06 ID:???
報酬じゃなくて、必要経費的なものだったと思うが。
428 :
NPCさん:2009/04/13(月) 20:38:55 ID:???
>>427 良く見ないで必要経費を渡すほうが、良く見ないで報酬渡すより問題じゃね?(そして、実際問題だった)
429 :
NPCさん:2009/04/13(月) 21:16:42 ID:???
このソスレでさえ「混沌まだー?」の声がぜんぜん聞こえないのは、もう誰も期待してないからですか?
430 :
NPCさん:2009/04/13(月) 21:27:22 ID:???
へっぽこ長編マダー?
431 :
NPCさん:2009/04/13(月) 21:28:25 ID:???
赤い鎧完結編マダァー?
432 :
NPCさん:2009/04/13(月) 21:51:11 ID:???
レッドパニッシャー
知名度=18
魔力付与者=ファリスの最高司祭
形状=赤い光を放つミスリル銀製のチェインメイル
必要筋力=15(打撃力25)
基本取引価格=25万ガメル
魔力=回避力とダメージ減少に+1
着用者に“フル・ポテンシャル”と7レベルのファイター技能を付与
このチェインメイルを身につけた者は筋力、器用度、敏捷度がそれぞれ+6されます。
同時に身体能力に属する呪文の影響を受けなくなります。さらに7レベル相当の
ファイター技能を与えられ、冒険者レベルも7になります。もし最初から7レベル以上の
(ファイター)技能を保有していた場合はレベルの増加はありません。
↑こんな御都合厨アイテムが出てきて萎えるだけの気がする
433 :
NPCさん:2009/04/13(月) 21:58:17 ID:???
>25万ガメル
安くね?
434 :
NPCさん:2009/04/13(月) 22:05:08 ID:???
付与者がファリス最高司祭って祭器かコレ?
そうだとしたら、10LVのプリーストの命1つ(復活不可能)が25万は安すぎるナ
……打撃力25って、チェテンメイルの癖に武器なのか?
435 :
NPCさん:2009/04/13(月) 22:06:32 ID:???
チェテンメイルって何だ、チェインメイルだった
436 :
NPCさん:2009/04/13(月) 22:33:07 ID:???
437 :
NPCさん:2009/04/13(月) 22:46:00 ID:???
基本取引価格=銀貨15000枚のコズムガード(フラウスの楯)が涙目で走って行った。
438 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:03:14 ID:???
そういえばファリスからファラリスに転向した天才美少年司祭が
アノスの宝物を持ち出した話とかあったなー。
あれがファリスのコールゴッドで作成されたアイテムだったら、魂を破滅させて造った作成者めっさ切ねー。
カラーパニッシャー(赤)
知名度=18
魔力付与者=ファリスの最高司祭
形状=赤い光を放つミスリル銀製のチェインメイル
必要筋力=15(打撃力25)
基本取引価格=?万ガメル
魔力=着用者に“ジハド”と同じ効果の加護を与える。
同じ効果を持つ色違いの鎧が複数ある。
む、やはり厨二設定になった。
439 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:10:58 ID:???
>>438 ジハドと同じ効果=信者以外に無意味ですね、分かります
祭器はコールゴッドで作られるものなので
超英雄ポイント持ちや闇司祭が他人の体を使って召喚したの以外、魂の破滅と引き換えだよ
440 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:20:38 ID:???
まあ、リバースドールは1つ目のやつを無条件で売り捌かさせたみゆちーが悪い。
バイロンにしたって薄利多売で財を成したんだから人形を買い取るかどうかさえ怪しいはずなのに買わせてるし。
おまけに人形の性質上、リザレクション代を余裕で払えるような高級貴族が1度だけタダ(?)でリザレクションが使えるとあっては神殿側が黙っていない。
普通、ああいうアイテムは某どこかのダンジョンでのように、売るだけで、持ち運ぶだけで1つの「えぴっく・ふぁんたじぃ」ができるくらいのものなんだよ。
441 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:24:39 ID:???
>>440 効果的に金銭効率の悪い呪い付き使い捨て増加HP以外の何者でもないんだが
どのあたりがリザレクションと同じなのか詳しく
442 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:27:48 ID:???
リバースドールって何w
443 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:31:35 ID:???
うろおぼえの知識を使うと事故を起こすと言う体をはった見本(ネタ)かと
444 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:33:05 ID:???
リビング・カラーパニッシャー(赤)
(中略)
魔力=着用者に“ジハド”がかかった状態でファントムになった特殊なファリス司祭が憑依する。
ファントムはジハドによって縛られているので、ジハドを解除するかジハドが再度かけられない限り憑依は解除されない。
こうですかわかりませn
445 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:40:25 ID:???
446 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:45:50 ID:???
>>445 金銀本位制じゃね? 補助として宝石も使ってるっぽいが
447 :
NPCさん:2009/04/13(月) 23:47:58 ID:???
448 :
NPCさん:2009/04/14(火) 00:43:05 ID:???
バブリーズ乙
449 :
NPCさん:2009/04/14(火) 05:29:53 ID:???
バブリーズのスケープドールの件は、GM清松が、
「極めて高価な品で、且つ、特殊な用途の品なのですぐには売れないよ。
普通に市場に流通するような品じゃないからね。
買い手が見つかって売買が成立するまで、数ヶ月かかる。
捨て値(基本取引価格の10%未満)でよければ、冒険者の店が引きとってもいいが。」
と言う対処をすればよかっただけだな。
ルルブや設定の不完全さを悪用しようとするプレイヤーに対しては、
臨機応変に対応しないと。
現実的に考えても、馬鹿高いマジックアイテムが即日で売れたり、
何でもかんでも冒険者の店で引き取れる訳ではないとするのは、
不自然なことではないし。
売れないという訳ではなく、数シナリオ経過後に換金できるという訳で、
それまでの全体の報酬を調整すれば、バランスも崩れないし。
450 :
449:2009/04/14(火) 05:33:44 ID:???
よく見たら、420と被ってるな。
そして、引き取るのは、冒険者の店ではないか。
451 :
NPCさん:2009/04/14(火) 09:23:24 ID:???
クリエイトデバイスで盛り上がってんなあ
2.0に詳細なルールがあればいいのに
452 :
NPCさん:2009/04/14(火) 10:20:43 ID:???
>>449 清松は何故取引上の問題を口実に制限しなかったんだろうね。
想定外のことをされてテンパったのかな。
453 :
NPCさん:2009/04/14(火) 11:03:15 ID:???
「買い手は見つからない」は有りだよな。
ここでの意見にも出てるけど、スケープドールは、
値段の割りに使い勝手が悪すぎるから、
ごく一部の好事家以外には買い手がないだろう。
一般的な冒険者なんかじゃ買うはずも無いし。
実際、使い勝手が悪いことが強調されるほど、
あんな高価で売れた理由の謎が深まる。
454 :
NPCさん:2009/04/14(火) 11:08:07 ID:???
レアな品物だったとか?
455 :
NPCさん:2009/04/14(火) 11:11:31 ID:???
冒険者レベルを持ってないお金持ちが持っておくんじゃないか?
456 :
NPCさん:2009/04/14(火) 11:58:41 ID:???
>>449 誘拐された娘がいる父親に買い取らせた、なかば身代金だからなぁ。
親馬鹿ロールをしてきたパイロンなら身代になるなら、全財産出すだろうし。
身代金を抑え目にするにしろ
「今、店にある現金はこれが精一杯」と20〜30万ガメルくらいに抑えておけばよかったのに。
457 :
NPCさん:2009/04/14(火) 11:59:13 ID:???
しかも誰からもリザレクションをもらえないような、例えばボヤージやドルコンしか買わないけどな。
ちなみにおれは「スケープドールを使い忘れたまま死んで、心残りだったスケープドールに乗り移ったファントム」を出したことがあるw
458 :
NPCさん:2009/04/14(火) 12:23:31 ID:???
>>453 買い取ってくれそうなのって貴族、魔術師、冒険者くらいかなぁ。
459 :
NPCさん:2009/04/14(火) 12:26:59 ID:???
ていうか暗殺に使えるから買い手はいくらでもいるだろ。
460 :
NPCさん:2009/04/14(火) 13:29:04 ID:???
旧版のスケープドールは術者以外も大丈夫そうだったしな。
完全版のスケープドールは術者の髪以外はグレーゾーンぽくなってるし。
アドベンチャーで魔術師見習いの小娘が、師匠のスケープドールに片思いのディリーの術を施そうとしたのを読んで
スケープドールの値段を知ってて、そんな戯言吐いてんのかと突っ込んだもんだ。
461 :
NPCさん:2009/04/14(火) 14:23:50 ID:???
スケープドールに守られた者がギロチンにかけられたらどうなるか議論開始!
1.スケープドールの首だけ落ちて本人の首は刃越しに繋がったまま。刃を擦りぬけて移動可能。
2.首は切れるがダメージなしで頭と胴体が独立して生存
462 :
NPCさん:2009/04/14(火) 14:59:26 ID:???
3.スケープドールが壊れて、そのまま死亡。
463 :
NPCさん:2009/04/14(火) 15:39:37 ID:???
>>461 4.未だ知られていない神「ゴ=ツゴーウ」の加護によってスケープドールと本人の位置が入れ替わる。
464 :
NPCさん:2009/04/14(火) 15:43:27 ID:???
そのギロチンの打撃力はいくつなんだ?
465 :
NPCさん:2009/04/14(火) 15:52:13 ID:???
打撃力50、クリティカル値3、追加ダメージ15くらいで
466 :
NPCさん:2009/04/14(火) 16:10:06 ID:???
じゃあギロチンで腕を切断された場合のダメージは?
467 :
NPCさん:2009/04/14(火) 16:14:52 ID:???
※ただし、ギロチンは特殊能力「連続攻撃II」を持っています
468 :
NPCさん:2009/04/14(火) 17:58:37 ID:???
リウイやパーンなら超ご都合でスケープドールの呪いをはじき返しそう。
469 :
NPCさん:2009/04/14(火) 19:22:39 ID:???
先生!
処女が初体験時にスケープドールを使っていた場合、膜の損傷具合はどうなりますか?
470 :
NPCさん:2009/04/14(火) 19:29:12 ID:???
女がノーカウント扱いすりゃ、ずっと処女なのですよ。
471 :
NPCさん:2009/04/14(火) 19:43:12 ID:hx+qfIkA
フォーセリア世界には処女を守護する神もいるはずだ
472 :
NPCさん:2009/04/14(火) 20:00:33 ID:???
創世神水野ですね、わかります
473 :
NPCさん:2009/04/14(火) 20:49:06 ID:???
>>461 ギロチンされた人の受けたダメージと生命力しだいじゃない?
たとえば受けたダメージが15点で生命力10点の人なら余剰ダメージ5点なので
首に刃が食い込むだろうけど切れない
ダメージ30点で生命力10ならスケープドールが10点引き受けても−10まで行くので、そこで生死判定に失敗したら首がスパーンかと
そもそも、ギロチンなんぞあるかが問題だが、古代王国期の産物にすれば何でもありか
474 :
NPCさん:2009/04/14(火) 21:17:55 ID:???
まあでも本来のギロチンの建設用途を無視すれば、死刑執行人という汚れ役抜きに処刑できるから、アノスとかにはあってもおかしくないな。
(それともアノスの極刑はフォース連打かな?)
475 :
NPCさん:2009/04/14(火) 21:21:07 ID:???
>>474 それらへんの感覚が法の遵守を美徳とするファリスが国教だとどーなんだろうね?
手を汚すつーか殺すのが汚れ役って認識があるのやら(ヨゴレだとすると神官戦士とかが問題)
476 :
NPCさん:2009/04/14(火) 22:09:34 ID:???
アノスで被差別階級とされる死刑執行人がファラリスの声を聞いて復讐のためにファリス信者を襲う鬱シナリオ
アノスで特権階級とされる死刑執行人になりたい子供たちが目を輝かせて「予行練習」を始める鬱シナリオ
477 :
NPCさん:2009/04/15(水) 14:30:22 ID:???
リアルじゃ宗教的理由で裁判員制度を辞退したい坊主や
躊躇い(事なかれ)から、法律で決めた死刑執行が延び延びにしてきた法務相や、
執行許可すると死神と呼ばれる法務相とか。
死刑執行官は火葬場職員並み以上に世間に対して肩身が狭いとか。
478 :
NPCさん:2009/04/15(水) 14:42:38 ID:???
>>474 貴重な神聖魔法のフォースを使うくらいなら、
同じ精神力で通常信者をより多く癒せと思うな。
普通に剣か斧で首をズンバラリンでいいじゃない。
479 :
NPCさん:2009/04/15(水) 18:51:29 ID:???
死刑はイベントでもあるから効率は考えなくていいだろ。毎日あるわけじゃなし
でもフォースで殺すよりは剣か斧かギロチンだよな、ビジュアル的に考えて
480 :
NPCさん:2009/04/15(水) 19:07:04 ID:???
火刑だろ。
481 :
NPCさん:2009/04/15(水) 19:31:56 ID:???
死刑をイベントにするかどうかは宗教の過激さによる。
駆け落ちして公開処刑のタリバンとか、対外的にみると悪役を助長してるしね。
「寛大な良い宗教」をアピールするつもりなら、死刑はイベントにせず
なるべく知らせず、こっそりとやるだろうね。日本みたいに。
482 :
NPCさん:2009/04/15(水) 20:00:52 ID:???
日本は別に寛大をアピールしようとしてるわけじゃないとおもうけど
483 :
NPCさん:2009/04/15(水) 20:34:56 ID:???
日本の死刑制度は宗教が決めていたのか。
で、何教が支配してるんだ?
484 :
NPCさん:2009/04/15(水) 21:00:40 ID:???
イベントかどうかは宗教的理由ではなく
政治的理由だろ
RPG風ファンタジーなら
みせしめ的な意味で公開が普通なんじゃないか?
485 :
NPCさん:2009/04/15(水) 21:07:12 ID:???
>>484 ソードワールドでそれが普通だと思うなら
死刑が公開されてる小説、リプレイ、サプリ、ルルブの記述ヨロ
一通り見てみたがさっぱり見つからなかった
486 :
NPCさん:2009/04/15(水) 21:10:38 ID:???
そうか…
487 :
NPCさん:2009/04/15(水) 21:23:23 ID:???
見なくても書いてないとわかりそうなもんだが
488 :
NPCさん:2009/04/15(水) 22:08:58 ID:???
どこにも書かれていないと思い込んで適当な事を言うと恥かくぞ。
公開処刑はちゃんと公式に存在する設定。
SWS1巻P186によると殺人罪による斬首刑が街の広場で行われている。
489 :
NPCさん:2009/04/15(水) 23:27:23 ID:???
>>485のはありゃあ煽りってんじゃね。
ほんとに見たわけじゃなかろう。
490 :
NPCさん:2009/04/15(水) 23:57:35 ID:???
みせしめって言うかある意味娯楽だからなぁ>公開処刑
491 :
NPCさん:2009/04/16(木) 01:30:11 ID:???
>>488 処刑が広場で行なわれることもあるってだけで
全ての町で普遍的に行なってるわけでは無いんじゃないか?
492 :
NPCさん:2009/04/16(木) 01:31:44 ID:???
人の死、公開処刑が娯楽といえばロマールの闘技場。
あれもほぼ罪人や捕虜が死罪か、剣闘士奴隷契約の二択を選ばされたもの。
生き延びる者は極稀でほぼ死罪。公開処刑の意味がある。
国王や領主の趣味にもよるが、たいていは娯楽まで行かず、処刑はあくまでも罪はに対してのみせしめだろう。
493 :
NPCさん:2009/04/16(木) 01:36:22 ID:???
古代王国の処刑道具で、簡易ガス室みたいに
デスクラウドが発生するアイテムとかありそう。
494 :
NPCさん:2009/04/16(木) 02:42:29 ID:???
>>488 シナリオのあれは公開処刑でなかったら、無実の彼は
地下牢かどこかで、人知れず殺されていたのだな。
495 :
NPCさん:2009/04/16(木) 04:12:54 ID:???
まぁわずか七分で
公開されてる小説、リプレイ、サプリ、ルルブを一通り見ることのできる
>>485SUGEEEEEEEってことだな
496 :
NPCさん:2009/04/16(木) 04:53:37 ID:???
ホントに指摘されるとは思わなかったんだろうねw
497 :
NPCさん:2009/04/16(木) 13:31:39 ID:???
>>485が7分でやってくれました。
この確認が間に合うかどうかが鍵でした。
一通り読んだ事はあるとはいえ小説、リプレイ、サプリ、ルルブの再確認は難しかったでしょう。
しかし、
>>485は「見つからかった」と即答してくれました。
498 :
NPCさん:2009/04/16(木) 15:43:50 ID:???
冒険者によって捕らえられた10レベル暗黒司祭を処刑しようとしても、
首切り役人のファイター技能やエクスキューショナー技能ではダメージが通らない喜劇。
クリティカルするか1ゾロで素通しするまで延々と首に細い痣を作ります。
499 :
NPCさん:2009/04/16(木) 16:54:33 ID:???
そこはそれ、王室付首切り役人(シーフ4エクスキューショナー9)が+1高品質首切り斧で(ry
でもまあ、バブリーズ1巻の娼婦の裁定を見るに、無力化+拘束状態の奴は無条件で命中していいんじゃね?
500 :
NPCさん:2009/04/16(木) 17:14:47 ID:???
首ナイフな状態なら無条件に死亡判定でもかまわないような希ガス
そうでないと100人単位の一般市民の暴動に巻き込まれた
クロードロット(10Lvセージ)が無傷で群集を
通り抜けられることになりかねないw
501 :
NPCさん:2009/04/16(木) 17:35:14 ID:???
ソードワールドの関連書籍って100くらいなかったか?
7分で見切るには一冊4秒弱で乗り切らなきゃいけないんだが…
502 :
NPCさん:2009/04/16(木) 18:01:38 ID:???
>501
それでも>485なら>485ならなんとかしてくれる
503 :
NPCさん:2009/04/16(木) 18:16:45 ID:???
へっぽこの後期にSW関連書籍120冊フェアをやって、
それからも出版されてるから、140冊はあるはず。
まあ脳内検索なら「今までのSWで死刑のシーン、どこかであったっけ?」で数分でできるけど。
自分はロマールの闘技場は脳内検索でヒット出来たけど、
SWサポート1のあのシナリオは記憶から抜けおちてたなぁ。
140冊近くあって、その2つだけってのは少ないし、他にも記述ないかな。
504 :
NPCさん:2009/04/16(木) 19:56:20 ID:???
公開処刑のシナリオでは無実の死刑囚を救うためにファリスが神託を下したが、
もしかして冤罪が起こりそうになるたびファリスはいちいちストップをかけるのか?
それならアレクラストでは無実の罪で死刑にされる事って絶対に起こらないんじゃねーの?
それともファリスが気まぐれでスルーしてる冤罪死刑もあるのか?
「私は冤罪を起こした事は一度もない。一度もファリスの信託はなかったからだ」
と言う裁判官は信用していいのかね。
505 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:05:20 ID:???
神託受けられるキャラが居ないことは珍しくないと思うが。
506 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:06:14 ID:???
>>504 その人がプリーストで「冤罪をかけない」ってボウを神に誓ってるなら、割と信用出来ると思われる
もと冤罪で裁きそうになったら神様からの支援なり忠告がくるはずだし、それ無視して冤罪で裁くようならヘタすれば信仰失ってる
507 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:07:14 ID:???
神様はでかい視野で物を見ているそうだから
冤罪を必ずストップするわけでもないと思う
508 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:16:11 ID:???
>>507 ボウさえ掛けとけば夫婦間の離婚にすら干渉してくれるので、ちゃんと見ててくれるんじゃない?
特に法の守護が基本のファリスあたりなら、適切な誓う対象だろうし
509 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:26:54 ID:???
そんなに便利に使っていいのだろうか?
裁判官本人が何も考えなくなりそうだが
(間違ったとしたら啓示くるからいーや・・・とか)
今、SWS1読み返してみたのだが
ネイラードのファリス神殿長
結局リプレイにでてこなかったなw
510 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:31:14 ID:???
でも例えばアノスで冤罪が起こって、それをファリスがスルーしたら大問題では?
したがってアノスでは冤罪は決して起こっていないと断言できる。
アレクラスト最高最良の法治国家アノスマンセー!
511 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:32:03 ID:???
>>509 ファリスの神官な裁判官がボまでかけて冤罪をおこさないって頑張ってたのに
神様が教えてくれるから適当で良いやー とか言いはじめたらファリスの信仰失ってプリースト技能喪失するんじゃね?
512 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:43:38 ID:???
その辺はGMの趣味じゃね?
「ファリス司祭の裁判官に冤罪の罪をかぶせてやったゼ☆ゲヘヘww」
513 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:46:05 ID:???
>>509 一人も神聖魔法が使える奴のいない神殿(しかもファリス)に行く必要がないから。
514 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:53:25 ID:???
>>508 「絶対に離婚しない」とマーファにボウをかけておいて
夫婦に互いに別の恋人や愛人が出来、離婚がしたいのに
子供が出来ると、かなり迷惑、つーかお節介だな。
515 :
NPCさん:2009/04/16(木) 20:59:07 ID:???
516 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:06:53 ID:???
>>514 例では、夫婦間が悪くなったら子供が出来ると書かれてるのに
>夫婦に互いに別の恋人や愛人が出来、離婚がしたいのに
とゆー前提に入れ替わってるのは
>>514 の鳥取の性質だろうか?
まず、離婚しないってボウなら、別の恋人やら愛人作ろうとしたときに干渉が有るのが順当なところでは?
517 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:15:05 ID:???
愛人を前にした夫のボーがボウによってありえない方向に曲がってみたりw
518 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:18:23 ID:???
つまり、旦那さんや妻の愛人のモノが曲がったりチョンギリされる訳ですね、マーファこえー
519 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:21:38 ID:???
マーファ「380°から先は私にとっても未知の領域」
ファリス「もう、やめてあげて」
520 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:25:04 ID:???
妻が浮気しようとしたときに
妻のモノが固く閉ざされて進入を拒むのかもしれない
マーファこえー
521 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:29:06 ID:???
夫の方は、妻以外の女と合体しようとするとフニャフニャになるわけだ。
522 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:29:41 ID:???
まあでも、神様に二人で添い遂げるよーに宣言しつつ愛人作ったりしたら
そりゃーチョンギラレても仕方ないよな、ねじ切ったり
523 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:34:30 ID:???
女司祭が「絶対に離婚しない」とボウをかけて結婚した半年後、
夫が指名手配中の大量殺人犯(二重人格)だったと判明。
ここで女司祭が怯えて夫から逃げようとしたら、
やっぱりマーファの不思議パワーで子供を身籠っていた事になりますか?
524 :
NPCさん:2009/04/16(木) 21:49:57 ID:???
>>523 二重人格を何とかして、まっとうな生活を送れるよーな助力が来るんでない?
それか、離婚しないのボウが何故か拒否されて、調べてみたら夫が大量殺人犯で〜とかがシナリオのネタになりそうだな
525 :
NPCさん:2009/04/16(木) 22:47:42 ID:???
二重人格の善人の面を真実愛していたなら
夫は捕まって死罪バッドエンドでも、
「貴男の子供を大切に育てます」√があってもいっかなー。
526 :
NPCさん:2009/04/16(木) 22:58:38 ID:???
そもそも「子供ができたら離婚しないだろう」なんて
マーファ神様も考えが浅いよね〜
527 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:01:30 ID:???
ただ離婚しにくくなるだけで、冷え切った仲が良くなる理由にはならんしなあ。
「お前なんかが出来たせいで!」と両親から言われる子供が不憫でならない。
528 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:06:44 ID:???
女司祭が「絶対に離婚しない」とボウをかけて結婚して、初夜直前に夫が去勢される。
それが原因で離婚しそうになったら、子供ができるんですか?
529 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:11:17 ID:???
女司祭が「絶対に離婚しない」とボウをかけて結婚するも、
夫が種なしのために一向に子供が出来ず、
それに薄々気づいた女司祭が別れたいと思うようになったら、
夫の体質を無視して子供ができるんですか?
530 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:14:50 ID:???
妻殺しの罪で死刑が確定した囚人リチャードが逃げ出しました。
もちろん、逃亡した死刑囚は生死不問のお尋ね者になります。
自分のミスから彼を逃亡させてしまった衛士ジェラードは責任を感じ、その追っ手となります。
さらに彼は、自分の決意を示すために「リチャードを探し出して殺す」というクエストをかけてもらいました。
ところがその後、なんとリチャードは妻を殺してないことが判明したのです。
それでもジェラードは、クエストに縛られたまま(勿論、クエストにより解呪は全力で拒否ります)リチャードを殺しました。
かくして、法と秩序の神ファリスのクエストにより、一人の違法な殺人者が誕生したのでした。
531 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:15:30 ID:???
>529
それは出来そう。
なんたってカミサマだから。
532 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:18:10 ID:???
>526
きっと「嫁は子供を作る道具」という発想なんでしょう。
533 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:33:15 ID:???
>>531 夫が自分の体質を知っていたら「俺の子のはずがない!誰かと浮気したんだろ!」と怒りそう。
534 :
NPCさん:2009/04/16(木) 23:39:26 ID:???
いやいや、カミサマなんてモノは、昔っからそうじゃないか。
手も出してない女がいきなり懐妊して、挙句「あなたの子よ」なんて言われたりするわけですよ。
535 :
NPCさん:2009/04/17(金) 00:40:35 ID:???
>>528 そもそも、干渉が有るなら去勢される時に干渉がありそーだな
それか、それが原因で夫婦仲が覚めるなら、いっそ夫のが再び生えてくるか(普通に魔法で再生出来るし)
536 :
NPCさん:2009/04/17(金) 00:41:26 ID:???
常に一対一で正々堂々戦うという誓いを立てたマイリー神官が複数の敵に囲まれたら、
偉大なるマイリー神はいかなる超常現象を起こして誓いを守らせますか?
537 :
NPCさん:2009/04/17(金) 00:49:12 ID:???
>>536 一対一で正々堂々戦う誓いを自分がしてたからって
多対一で自分が少ない側なら特に干渉無いんじゃない?
正々堂々多数相手に勝てってお声が来ると思われ
まあ、それか使えるべき勇者が駆けつけて加勢してくれるとかが、割とありそうな干渉とも思われるが
538 :
NPCさん:2009/04/17(金) 00:49:46 ID:???
脇からポロッと生まれたりするしな。
539 :
NPCさん:2009/04/17(金) 01:15:57 ID:???
>>530 そういう時こそクエスト1ゾロの啓示を下すべきだよGMは。
540 :
NPCさん:2009/04/17(金) 01:34:15 ID:???
むしろ、「何故かクエストがかからない」方が
541 :
NPCさん:2009/04/17(金) 01:45:16 ID:???
神前裁判
死刑執行人を呼んで来てクエスト「この容疑者を○○の罪で処刑せよ」。
掛かれば有罪、かからなければ無罪。
というのがアリなのか?
542 :
NPCさん:2009/04/17(金) 02:24:26 ID:???
クエストじゃなくて、普通に啓示じゃダメなの?
543 :
NPCさん:2009/04/17(金) 03:37:01 ID:???
男女の営みは後ろの穴でやるものだと誤解しているマーファ司祭夫婦の仲が険悪になったとき、
それでもマーファ的不可思議パワーで子供が出来たりするのだろうか?
544 :
NPCさん:2009/04/17(金) 04:19:02 ID:???
菊穴から正規の穴に子種汁が垂れることはあるだろうよw
545 :
NPCさん:2009/04/17(金) 04:47:26 ID:???
>>543 マーファは教義的に、正しい子作りの指導はしてるんじゃね?
してなくても、その場合、それこそ啓示がくるだろうよ。
>>536 マイリー神官は、その場面でも一対一で戦うことを選択できるじゃん。
単に、ある相手と一対一で戦ってる時に、別の敵に殺されたりするだけで。
そういう敵は、戦いをしに来たのではなく、神官を殺しに来ただけなんだから。
マジレスすると、ボウは便利魔法じゃないんだから、
そういう誓約をしたからと言って、暗殺とかを防げる訳ないじゃん。
546 :
NPCさん:2009/04/17(金) 08:25:05 ID:???
>>530 「『妻殺しのリチャード』と云う犯罪者は居なかったんだよ!」で
達成不可能→自動消滅じゃね?
547 :
NPCさん:2009/04/17(金) 09:06:20 ID:MEaMFVKf
マーファに朝の祈りを
548 :
NPCさん:2009/04/17(金) 09:43:30 ID:???
マーファ「うぜえ、昼まで眠らせろ」
549 :
NPCさん:2009/04/17(金) 09:51:00 ID:MEaMFVKf
ファリス「なんだ?なんだ??」
550 :
NPCさん:2009/04/17(金) 12:00:48 ID:i18m5iFp
ファリスとマーファ以外の神様って人気無いよね
551 :
NPCさん:2009/04/17(金) 12:03:16 ID:???
チャ・ザ「ウチの神聖呪文は大人気ですが何か?」
552 :
NPCさん:2009/04/17(金) 14:00:47 ID:???
ファラリス「昔はオレも大人気だったのに・・・」
553 :
NPCさん:2009/04/17(金) 14:04:24 ID:WU1g9F3t
マイリー「勇者が居ないので」
554 :
NPCさん:2009/04/17(金) 14:40:18 ID:???
>530
逃亡者を殺すというのが違法ならそのクエストはかけてもらえないんじゃない?
555 :
NPCさん:2009/04/17(金) 15:53:11 ID:???
「人間社会に紛れ込んでいる魔神を皆殺しにする」というボウをかけていれば、
ダブラブルグやドッペルを見逃した時にファリス様が警告してくれて便利ですね。
556 :
NPCさん:2009/04/17(金) 16:00:45 ID:???
>>554 5LV以上の司祭にもなれるだろうファリスのプリーストが
何故か衛視なんてしてる時点でお察しくださいかと
>>555 あの手の魔神の厄介さは、神の啓示で自分には相手が魔神と分かっていても
証明手段が無いって事だろうな、センスマジックの類にも引っかからんし
センスイービルには引っかかるだろうけど、悪人だから即斬が罷り通る訳でもなし
その上戦闘能力もかなり強いから、協力してくれる仲間が居ないと返り討ちにもなりかねんのに
下手すると単なる殺人鬼に自分がされると言う
557 :
NPCさん:2009/04/17(金) 16:08:04 ID:???
>>553 10レベルの司祭レヤードを見捨てて、リウイをひいきする理由を教えてマイリー様。
558 :
NPCさん:2009/04/17(金) 17:54:32 ID:???
>>556 もし
>>555の方法が有効だとしても
マスターが
魔神が化けた偽ファリス聖戦士にその手口で無実の人間を殺させまくれば
あっという間にもうその手は使えなくなるしなw
559 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:03:23 ID:???
まあドッペル1体が本気になったら、リウイパーティーも
バブリーズも簡単に各個撃破で殺せる凶悪さだし。
560 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:14:37 ID:???
リプレイでの倒され方や小説での扱いから見ると、ドッペルは相当頭悪い設定なんじゃないの?
あれだけのレベルと戦闘力と特殊能力があるなら、魔神戦争の趨勢をひっくり返すのも簡単だったろうに。
561 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:17:42 ID:???
ドッペルでも神聖魔法と竜語魔法は、化けても使え無いって制限はあるから
偽ファリス聖戦士はちょっと無理があるかと
いやファラリスのダークプリーストあたりに化ければ、あるていど代用できそうだがw
562 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:20:56 ID:???
>>560 ロードスでは潜入工作しまくってたのを、狂ったドッペルさんが片っ端から正体見破ってたからなー
地位が高いのに化けると、戦闘能力が10LVとは思えないほど低くなるのって悲しい欠点だよね
まあシステムがソードワールドじゃないので処理してるような気もするが
563 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:36:32 ID:XRvGJkEk
そういう貴方もドッベルゲンガー
564 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:53:43 ID:???
>>561 どうせセンスイービルの結果なんて術者にしかわからないんだから
神聖魔法なんか使えなくてもオケだろ
565 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:55:49 ID:???
566 :
NPCさん:2009/04/17(金) 18:56:07 ID:???
つーか本当に神聖魔法使えるなら
『偽』ファリス聖戦士じゃないだろうw
567 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:06:31 ID:???
>>560 ドッペルの知能は「高い」よ。
ドッペルが魔界に帰りたがってテキトーにしてるか
本気出すとほとんどの小説リプレイのキャラクターじゃ勝てないんで
作家やGMが馬鹿にしてるのか、扱う作家やGMが元々b(自重)。
568 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:16:34 ID:???
>>564 センスイービルは分からないけど、最低でも傷を治したり神聖語を話せないと
センスイービルを使えるファリスのプリーストだって証明にならんかと
神の声が聞こえないエセプリーストだろと言われるのが落ちだと思われ
口先の魔術師くらい卓越してれば、エルフの神官戦士とか信じさせれそうダケドネー
569 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:19:48 ID:???
ドッペルってダークぷりースト技能持ってなかったっけ?
570 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:21:42 ID:???
単に実在するファリス聖戦士殺して入れ替わればええだけやん
571 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:24:58 ID:???
>>569 ないよ、古代語魔法7LVだけ
>>570 ルルブ見れ、神聖魔法が使えんので入れ替わっても
プリーストの能力失ったと周囲に見られて無意味
572 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:32:36 ID:???
ファリスもマーファも暗黒魔法の力を与えているのに信者が無意識にシャットアウトしてるというのが公式設定
というわけで「神聖魔法」ではなく「暗黒魔法」として使えばいいじゃない
573 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:36:54 ID:???
>>572 ファリスやマーファの暗黒魔法って、すげー邪悪そうだな
まあ、そこまでオリ設定でやるなら、このドッペルは心の底から神を信じてるから神聖魔法使えるよ!!1!!でいい気もする
574 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:38:26 ID:???
ファリス聖戦士に入れ替わればいちいち本物かなんて疑わないだろ
>>571の脳内の一般市民はどれだけ疑い深いんだ
575 :
NPCさん:2009/04/17(金) 19:41:21 ID:???
>>574 ドッペルゲンガーが出て隣人が魔神かもしれないのに
最近神聖魔法をセンスイービルしか使わなくなったファリス神官を信じ続けられるって
どんだけ
>>574 の鳥取の一般市民は素直なんだろう
576 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:05:17 ID:???
ちょっと確認させて。
ルールブックのドッペルは魔法は、ソーサラー7レベルだけ
1時間観察すると「姿、能力、記憶」を使えるらしい
10レベル戦士に変身していれば、その能力で戦える。
しかし、闇司祭や司祭、竜司祭に変身してもその魔法は使えない。
…でいいよね?
577 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:05:36 ID:???
>>575 前提が間違いまくってる
A:魔神がファリス聖戦士に入れ替わって
センスイービル(のふり)→無実の人をぶち殺す
B:ドッペルゲンガーが出たらしく隣人が魔神かもしれないと一般市民が戦々恐々
ファリス神官が疑いの目で見られ始める
Aの結果がBであって、みんなは上ではAについて話してる
君が話してるのはBの段階
Bの段階になればファリスの権威は既に地に落ちてるので
ドッペルは目的を果たしたと別の土地へ行くか更なる(別の)悪事に手を染めるだけだろう
578 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:09:34 ID:???
この場合騙す対象は一般人なんだから
実際に神聖魔法が使える必要はないだろ
問題は『神聖魔法のふり』を一般人が見破れるかどうかじゃね?
579 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:11:53 ID:???
神官相手なら一時間観察するのなんて簡単だよな
先に若い娘に変身してれば説法中に熱いまなざしを贈りまくっても怪しまれないw
580 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:12:36 ID:???
>>576 使え無いのは竜語魔法と神聖魔法だけ、つまり闇司祭に化ければダークプリースト技能は使える
581 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:17:27 ID:???
>>579 話の大本の
>>555 のボウを誓ってるファリスの神官戦士相手に熱い視線を送ってたら
何故か見破られて切り殺されたでこざるな10LVドッペルさんですね、分かります
「神様の助言で魔神が化けた美女の誘惑を撥ね退けて悪魔(魔神)を倒す」って普通のファンタジーみたいだな
582 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:24:47 ID:???
>>580 闇司祭技能なら使えるってのは
どこで確認が取れるかな?
昔のQ&A?
583 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:27:56 ID:???
584 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:40:51 ID:???
585 :
NPCさん:2009/04/17(金) 20:45:27 ID:???
>>582 確認もなにも、完全版ルールブックP248ページの左側の下から6〜7行の記述
586 :
NPCさん:2009/04/17(金) 21:34:18 ID:???
それだとファラリスの神聖魔法も神聖魔法の内と読めるから確認したかった訳で。
Q&Aで清松氏の解答の確認がとれたので、もういいです。ありがとう。
587 :
NPCさん:2009/04/17(金) 21:48:01 ID:???
ファラリスの神聖魔法か、どんだけレアな状態なんだろうなそんなの使う奴を写し取ったドッペル
まあ、神聖魔法な時点で使え無いだろうけど、ファラリスの神聖魔法なんて認めてる鳥取ならGMにまず確認とるのが良いかと
588 :
NPCさん:2009/04/17(金) 22:45:37 ID:???
ルールブック読み直して気づいたが、ドッペルってドラゴンにも変身できるんだな。
ドッペル集団が火竜山でお休み中のシューティングスター観察ツアーに出かけていたら、魔神軍団が確実に勝利していたはず。
(※宝を盗ろうとすれば流星は目覚めるので物陰からひたすら覗きましょう)
自分より上のレベルの奴に変身するには脳食いが必須という清松の思いつきルールは無視すべし。
589 :
NPCさん:2009/04/17(金) 22:59:56 ID:???
都合の悪いルールは見ないふりかw
590 :
NPCさん:2009/04/17(金) 23:02:57 ID:???
文字通りルールが違うので、ソードワールドではなくロードスの方で話す話題かと
ファミリアが数分で作れたり、ソードワールド換算で考えると別物すぎるから
591 :
NPCさん:2009/04/17(金) 23:09:38 ID:???
なんで、ドッペルのコピー能力に制限をつけるのかね?
神聖魔法や、竜語魔法まで使えるようにすればいいのに。
もちろん、使えるためにはその前提となる性格まで変化しなくてはいけないから、
ドッペルは魔神王のに反する聖人君子や竜の崇拝者となるべきでしょう。
592 :
NPCさん:2009/04/17(金) 23:11:25 ID:???
先生、ロードス版バトルソングを使いたいです。
593 :
NPCさん:2009/04/17(金) 23:21:15 ID:???
>>591 単純に、魔神なので邪神の信者だから、神や竜を信奉しないと使え無い神聖魔法と竜語がつかえないだけかと
コピーしすぎて崇拝者になって、俺はファラリスを捨てファリスに仕えるぞ!
な、狂ったドッペルが居ても確かに楽しそうだがw
594 :
NPCさん:2009/04/17(金) 23:26:40 ID:???
>>591 アンマント2巻を見る限り、魔神が悪なのはもう種族レベルでそうなんだから無理なんじゃね?
(それがありえるならば「イリーナによって改心させられたデラマギドス」とかいうのも可能になる。)
595 :
NPCさん:2009/04/18(土) 00:13:12 ID:???
ドッペルなら、手近なデーモンロードに化ければいいんじゃね?
あと、10Lv暗黒司祭のデーモンに頼んでファラリスを降臨してもらって、ファラリスに化ければ最強じゃね?
596 :
NPCさん:2009/04/18(土) 00:42:41 ID:???
>>595 コールゴッドって達成値30ないと1分で切れるから、1時間の観察はまず無理だと思われ
まあ、GMが際限なくやるなら、精神力分けてもらって生贄使い潰して召喚しまくって
36分の1でファラリスさま永続降臨されるからいけなくは無いケド
597 :
NPCさん:2009/04/18(土) 00:44:12 ID:???
そういや魔神王やイブリバウゼンが人間の奴隷にコールゴッドを使わなかった理由が謎
儀式をすれば余裕で達成値30を上回るのに、なんで嫌がるんだろう?
ファラリスが降臨したら魔神王として何か困る事でもあるん?
このへん納得のいく説明をしてくれませんかねえ、清松先生
598 :
NPCさん:2009/04/18(土) 00:47:08 ID:???
>>597 そもそもルールが違うからじゃない?
まあ、一番ありそーな今考えたでっち上げの理由は、古代王国期の無限の魔力で
「コールゴットとか邪神呼ぶの禁止!」とか言われてそうな気はする、魔神王って危険物の安全問題から考えて
599 :
NPCさん:2009/04/18(土) 00:58:14 ID:???
魔神王は暗黒魔法を15レベルで使え、魔力は19
ダークプリースト技能が15あるとして、コールゴッドの消費精神点は4点
精神点は100点あるので、達成値上昇は限界の9倍掛け(36点消費、達成値+8)まで可能
最終的に基準値は19+8=27なので、魔神王単独でも(1ゾロを振らない限り)ファラリスを復活させられるという衝撃の事実
600 :
NPCさん:2009/04/18(土) 01:23:35 ID:???
受肉したファラリス様は自由の旗を掲げて大陸に渡りました
今でも人知れず好き勝手に暮らしてます。とか
601 :
NPCさん:2009/04/18(土) 02:08:11 ID:???
そもそも魔神王はすでに呪われた島で呼ばれかけているわけだが・・・
602 :
NPCさん:2009/04/18(土) 02:24:35 ID:???
魔界にも10レベル暗黒司祭はゴロゴロしてるはずなのに、誰もコールゴッドしない不思議
603 :
NPCさん:2009/04/18(土) 02:33:17 ID:???
>>597 ファラリス様は魔界に君臨する唯一神(多分)。
コールゴッドで人間界に呼んだ途端に
「おまいら、なにやってんでっか〜」と
強制的に魔界に連れ戻される可能性があるで五分五分。
604 :
NPCさん:2009/04/18(土) 03:33:00 ID:???
ファラリス「俺は肉体なんて束縛から解き放たれたんだよ! 勝手に受肉させんなボケェ!」
605 :
NPCさん:2009/04/18(土) 04:05:34 ID:???
「俺が復活したらまた終末の連中がゾロゾロ沸いてくるから呼ぶな馬鹿共」じゃね?
606 :
NPCさん:2009/04/18(土) 07:41:18 ID:YarB1VST
ファリスに朝の祈りを
607 :
NPCさん:2009/04/18(土) 17:01:29 ID:???
夕べにはマーファに1日の収穫の感謝を。
そして祭は、光の神全部をハシゴする一般人。
608 :
NPCさん:2009/04/18(土) 21:17:33 ID:???
ソードワールドPCのスレが消滅してるんで聞きたいんだが
ホープの穴シナリオで旅立ちや帰還、変化の謎がわかる人いる?
609 :
NPCさん:2009/04/18(土) 22:05:01 ID:???
自己解決
610 :
NPCさん:2009/04/19(日) 07:24:21 ID:ruf+s5z6
ラーダにも祈りを
611 :
NPCさん:2009/04/19(日) 07:55:12 ID:???
ひきこもりや不況や財政難はチャ・ザに加護を。
612 :
NPCさん:2009/04/19(日) 08:09:07 ID:ruf+s5z6
目覚ましにバトルソングを
613 :
NPCさん:2009/04/19(日) 11:45:17 ID:???
朝起きたら今日一日の出会いと幸福をチャ・ザに折る
でもって精神点を1消費な
614 :
NPCさん:2009/04/19(日) 12:04:30 ID:Y8NYLrRc
チャ・ザ嫌い
615 :
NPCさん:2009/04/19(日) 12:30:19 ID:???
SWPCでは「チャ・ザは盗賊や博打うちの神様でもあるんだぜ」と
あったのにすっかり黒歴史
616 :
NPCさん:2009/04/19(日) 12:47:00 ID:???
きっと言わせたのはガープスのタマットと勘違いしてた人だろう。
617 :
NPCさん:2009/04/19(日) 13:09:03 ID:Y8NYLrRc
チャ・ザって何か軽い感じがするから嫌い
618 :
NPCさん:2009/04/19(日) 13:22:27 ID:???
(チャラ・ザがアップを始めたようです)
>>615 というかSWで幸運神とかあいまいなんだよ
ガープスのように幸運がルール制定されているならともかくSW世界で幸運云々といったら、ガネード同様博徒やゴト師が信仰するのは当たり前じゃないか。
619 :
NPCさん:2009/04/19(日) 14:52:39 ID:KO3mxpBA
それぞれに祈りの言葉ってあるのでしょうか?
アーメンとか南無みたいな。
620 :
NPCさん:2009/04/19(日) 15:42:12 ID:???
ロードス島戦記オリジナルアニメビデオのエトと、
コミック版ロードス島戦記ファリスの聖女ので
同じ文句のファリスの聖句「ラウマ・アドニア・モイル・デ・ファリス」がある。
公式かどうかは怪しい。
同じコミック版ファリスの聖女で、マーファの聖句もあった。
>>618 幸運はチャ・ザ。
運命はヴェーナー。
武運はマイリー。
悪運はアルケナ。
匠の運はガネードとバラバラにバラけている感じがある。
621 :
NPCさん:2009/04/19(日) 18:03:36 ID:???
商人がラック目当てでチャ・ザを信仰しても
売る側と買う側で相殺しあって結局無意味になる悲劇
しかし信仰しないと一方的に負けるので信仰せざるを得ない
商売やめますか?信仰やめますか?
622 :
NPCさん:2009/04/19(日) 18:16:18 ID:???
曲解してるなぁ。
チャ・ザ神官な商人ならそんな小手先の利益よりもコネ構築重視だろjk
623 :
NPCさん:2009/04/19(日) 18:24:09 ID:???
あくまでネタなんでw
624 :
NPCさん:2009/04/19(日) 19:35:40 ID:???
>>620 「ラウマ〜」は元々小説版ロードス島戦記一巻で、パーン一行がフィアンナを助けた時に使われていたから、まごうことなき公式。
625 :
NPCさん:2009/04/19(日) 20:06:28 ID:???
河童「ラウマ・アドニア・モイル・デ・ファリス」
王女「モイロス・ラーム」
訳:
『ファリスこそ至高の神』
『残りの神はゴミ同然』
626 :
NPCさん:2009/04/19(日) 20:39:47 ID:???
627 :
NPCさん:2009/04/19(日) 21:46:05 ID:???
クソ鬱シナリオ「ジェラードを殺せ!」
対象レベル3
PCはとある町の衛士隊から、極秘裏に一人の犯罪者を抹殺するよう依頼を受けます。
抹殺対象は元衛士で、10人を殺したジェラードという男です。
これまでの犠牲者は、街一番のファリスの高司祭(高徳の人物で非常に慕われていました)や、ジェラード自身の妻や老いた両親(彼との仲もよい善良な人物でした)、衛士隊のメンバー6名(その殆どがジェラードとは親友でした)です。
ジェラードの目的は、リチャードという男を殺す事です。
・ジェラード
全能力値:18、技能:ファイター・シーフ・セージが各5Lv
性格は真面目で仕事熱心、あまり遊びもしないカタブツです。
シーフ技能は犯罪捜査のために習得したもので、ギルドとは無縁でどちらかというと敵対しています。
犯罪者の手口に精通しているため犯人の行動の先読みが上手く、また、それらの手口が非人道的でも効率的な手段である事も認識しています。
・リチャード
高レベルヒーラーですが、冒険者技能は0です。
人の命を助ける事に熱心で評判も良い善人です。
最近、妻が殺されて、その罪で死刑判決を受けましたが、別件で逮捕された盗賊がその犯人だと判明したため(盗品を持ってたので発覚)無罪判決を受けました。
死刑判決後、ジェラードが牢獄の鍵をきちんと掛けなかったため(原因は鍵の故障)逃亡して生死不問のお尋ね者となりましたが、無罪の御触れが貼り出された後に出頭して、無罪放免されています。
・殺されたファリスの高司祭
6Lvで、悪を憎む心を持つものの、一般の人に対しては優しく善良な人物です。
リチャード逃亡後、彼を追うために休職したジェラードに請われて「リチャードを殺せ」というクエストをかけています。
この街で唯一、クエストを解除できうる人間でした(他の司祭は最大でも3Lv)。
その昔、ジェラードの命を助けているため、彼にとっては命の恩人でもあります。
628 :
NPCさん:2009/04/19(日) 21:47:34 ID:???
・ジェラードの両親と妻
これまた善良な一般市民で、ジェラードは彼らを大切にしていました。
リチャードの無罪確定後、ファリスの高司祭にクエストを解除依頼しようとして、ジェラードによって殺されました。
・衛士隊
ジェラードの同僚や上司達で、常識的で善良なお巡りさんタイプの人々です。
無罪確定後のリチャードを殺そうとするジェラードを、止めようとして殺されました。
基本的にはファイター技能は最大でも3Lvで、シーフは1Lv、セージは5Lv止まりです。
事件の背景
仕事熱心だったジェラードは、死刑囚を逃がした事に責任を感じて、クエストを受けて休職してまでリチャードを殺そうとします。
ところが、リチャードが無罪と確定したせいで状況が変わりました。
もはやリチャードは「殺して良いお尋ね者」ではなくなり、ジェラードも追っ手を止め様とします。
しかし、ジェラードはクエストに縛られているため、リチャード殺しをやめようとすると激しい苦痛に襲われ、そして当然の事ながら彼はその苦痛に耐えられないのです。
ちなみに、意図的にクエストを解除してもらったり、クエストの解除を大人しく受け入れるのはクエストに違反する行為です。
ジェラードは頭がよく優秀な捜査官であったため、リチャード殺しの障害となる物事が分かってしまい、その最も効率的で確実な回避方法(犯罪者の使う非人道的な手段です)を思いついてしまうのです。
これを実行しないことはクエスト違反になるため、彼は激痛に襲われてしぶしぶそれらの行動をとってしまうのです。
具体的には、高司祭にクエスト解除を依頼したり衛士隊に通報しようとした最愛の家族の口封じ、自分の居場所を特定した同僚や親友の口封じ、自分のクエストを解除(=クエスト達成の妨害)可能な命の恩人の無力化、です。
現在、衛士隊も状況に気づいてジェラードを逮捕しようと動いていますが、実力不足なので成果をあげられません。
629 :
NPCさん:2009/04/19(日) 21:50:04 ID:???
今後の展開
ジェラードは警戒の厳重なリチャード本人を避け、比較的警備の緩かったその一人息子(妻を殺された現在、彼の唯一の家族です)を誘拐して、リチャードをおびき寄せます(非人道的ですが、ジェラードの思いついた最も有効な手段です)。
ぐずぐずしてると、小銭を与えられた浮浪者などが子供の指を届けたりします(非道ですが、思いついてしまった有効な手段なので、実行せざるをえないのです)。
リチャードは縛り上げたりしない限り、子供を助けに行きます。
一人で行かせて尾行、隠れて護衛、変装して身代わり(本人も隠れて同行)等の方法でついていきましょう。
ジェラードは、止血した傷だらけの子供を抱えて待っています。
ジェラードは護衛の存在に気づいたり、リチャードが近づかなかったりすると、容赦なく子供を切り刻みます(人質なので、なるべく致命傷にならないようにします)。
リチャードが一人で近づくと、ジェラードは毒草の絞り汁つきの刃でリチャードに切りつけます。
リチャードと子供の命を助けて、ジェラードを殺したり無力化すれば任務達成です。リチャードと子供、どちらかが死ねば任務は不完全ですので、経験値は減らされます。両方とも死んでしまえば、ジェラードを殺してもゲーム的には任務失敗です。
なお、ジェラードの生死は問いません。たとえPCに殺されなくても彼はリチャードが死んでクエストが解除されれば、罪を悔いて必ず自殺します。
なお、衛士隊は口止め料として、相場の倍額を支払います。
「リチャード、ジェラード、妻殺しの真犯人、ファリスの高司祭、誰が悪いのでもない。ファリスのクエストが悪いのだ」最後に衛士隊長はこう締めくくります。
次回予告、「借金地獄 〜クエストに追い詰められた追剥と、哀れな旅人達〜」
630 :
NPCさん:2009/04/19(日) 22:31:09 ID:???
気軽にクエスト使うなバーカバーカというシナリオですね。わかります。
同じように、自分で状況を袋小路に追い込んだクエストを、自分にかけた馬鹿を知っている。
waltzのアイル。
プリーストのレベルが1上がれば、またブランシュの呪いを解くチャンスがあったのに。
ブランシュがライブリオンの主人になるために、闇司祭修行や道を外れた修行をはじめても、
クエストがあるから手伝わないといけないよねえ。あれ。
631 :
NPCさん:2009/04/19(日) 22:58:26 ID:???
アイルのあのクエストはかからない と清松が言っている。
から無効
632 :
NPCさん:2009/04/19(日) 23:55:59 ID:???
あれは死の谷の裁量でいいと言ってるんで有効。
633 :
NPCさん:2009/04/20(月) 06:06:17 ID:???
本来なら無効だがマスター権限でOKじゃないのか?。
634 :
NPCさん:2009/04/20(月) 07:23:34 ID:FKQymOSX
ラウマ〜
635 :
NPCさん:2009/04/20(月) 10:27:34 ID:???
>>629 >「リチャード、ジェラード、妻殺しの真犯人、ファリスの高司祭、誰が悪いのでもない。
いや、真犯人は悪いんじゃね?
636 :
NPCさん:2009/04/20(月) 14:20:53 ID:???
だから脱走者を殺すのが違法ならクエストかけてもらえねぇ、って言ってるだろ?
637 :
sage:2009/04/20(月) 15:29:48 ID:p01YlOVS
コボルドチーフ
638 :
NPCさん:2009/04/20(月) 18:41:46 ID:???
ファリス様は司祭が求めればチェック無しで神聖魔法を与えます。
だってほら、赤い鎧に出てきた狂信ファリス司祭が改心した女魔術師にフォースをぶっ放してたじゃん。
ていうか神聖魔法の発動の有無で物事の正誤を確認できたら便利すぎるっての。
639 :
NPCさん:2009/04/20(月) 18:50:40 ID:???
大体アノスがジハド発動した時点で法王すら神様無視
そんな大事に神託ぐらい伺えよ
640 :
NPCさん:2009/04/20(月) 19:03:45 ID:???
赤い鎧のはファリスのふりした狂気の神だよ。
アノスの法王の件は魔法を使わない羽根頭ドルティを法王にする陰謀だよ。
641 :
NPCさん:2009/04/20(月) 19:27:05 ID:???
つーか、
ファリスの正義≠人間社会の正義
ってことだろ。
神という存在は、人間とはレベルが違いすぎて、
その価値観も人間の思考の枠内では及ばない所にある訳だし。
実際、公式な設定上も地域によって様々な解釈が生じてるってのが、
フォーセリアの実情な訳で。
だから、狂信的な異常者に見えても、ファリスの御心に適ってることもあれば、
敬虔な信徒なんだけど、ファリスの声を聞いたことすらない者も居るんだろ。
642 :
NPCさん:2009/04/20(月) 19:33:47 ID:???
無実のオランにジハドを使い滅亡させてしまった過ちを二度と繰り返さないため、
新たな法王は神聖魔法を使えない奴から選んだという裏設定があったりして。
643 :
NPCさん:2009/04/20(月) 19:39:28 ID:???
ちょっと違うな。
ファリスの法≠人間社会の法
ファリスの正義≒人間社会の正義
ファリスの正義≠冒険者の正義(盗賊その他悪徳の容認)
644 :
NPCさん:2009/04/20(月) 19:45:35 ID:???
実際ジハド使っていたら、騎士や兵士がレベル+2なのに
なんでオランの王都まで辿り着けず、
(もしかしら人口たった二万のカゾフも落とせず)
ルーンマスターもろくにいないルキアルの民兵に先を越されたんだ?
ヴァリスのジハドと比べるとしょぼくね?
645 :
NPCさん:2009/04/20(月) 19:54:23 ID:???
ファブリーズが阻止したんですよ
646 :
NPCさん:2009/04/20(月) 19:55:55 ID:???
ファブリーズがディスペル消臭しまくったんやね。
647 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:00:08 ID:???
>>644 1.法王の意を無視した騎士団のなんちゃってジハドだった
2.うっかりジハドの持続時間拡大を忘れていてファーズからオラン領内に着く前に効果が切れた
3.カゾフの領主がヤン・ウェンリーだった
好きなのを選べ
648 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:06:27 ID:???
4.アノスの将軍や参謀が、フォークよりもはるかに愚昧な人罪集団だった。
649 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:08:23 ID:???
5.ご都合主義
650 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:16:59 ID:???
6.カゾフの住人が並んで ↓+小K連打で防衛した
651 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:19:27 ID:???
6.アノスの将軍が暗殺された。ルキアルの罠だった。
652 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:32:19 ID:???
>>642 オランは完全には無実じゃないよ。
事実アトン復活に国の要人がかかわったし
オランの王城に王子やマナ・ライの許可で、
ファラリス闇司祭が出入りを許されてて
アノスが黙っていたら変だよ。
653 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:45:02 ID:???
エメルははぐれ闇司祭じゃなく、しっかりファンドリアと繋がってたしな。
アノスの鼻先のオラン国で、ファラリスの禁教が
解かれそうになったら襲って滅ぼしたくもなるわ。うん。
654 :
NPCさん:2009/04/20(月) 20:51:48 ID:???
滅ぼすのもまた自由だ
655 :
NPCさん:2009/04/20(月) 21:28:41 ID:???
国王が死んでオランという王国が滅亡したとして、カゾフとかブラードとかミードとかの地方都市の領主はどうなってん?
656 :
NPCさん:2009/04/20(月) 22:18:01 ID:???
有力伯爵家が潰されるくらいだから、
大衆や民兵に追われたか殺されたか。
大守はルキアルの配下にすげ替えだろう。
657 :
sage:2009/04/21(火) 08:35:38 ID:g5U4D/64
ラウマ〜
658 :
NPCさん:2009/04/21(火) 12:33:17 ID:hnDZBBfd
ファリス信者って融通きかないようなキャラが多いけど
アノスやヴァリスの住民もそういう連中ばかりなのかな?
659 :
NPCさん:2009/04/21(火) 12:43:37 ID:???
何に融通を利かせろって?
660 :
NPCさん:2009/04/21(火) 12:46:03 ID:???
別にファリス信者全員が全員、融通が利かないわけじゃないぞ。
単にセンス・イービルが融通が利かないだけでw
661 :
NPCさん:2009/04/21(火) 14:07:41 ID:???
ファリスが融通利かないとか
古の会話だな
662 :
NPCさん:2009/04/21(火) 14:51:43 ID:???
最近もロードスで終末の門を閉じて余計に事態を悪化させたという実績があるからねえ。
馬鹿正直に信徒の願いを聞くより、それはまずいと警告して目の前の転生者たちの魂を破滅させるべきだった。
663 :
NPCさん:2009/04/21(火) 14:52:14 ID:D00c/c1y
フォーセリアの神って巨人の一種なの?
664 :
NPCさん:2009/04/21(火) 16:27:51 ID:???
体格、知性に優れた巨人
665 :
NPCさん:2009/04/21(火) 16:59:06 ID:???
ピッチャー陣、打撃陣も優れているのだろうか
666 :
NPCさん:2009/04/21(火) 17:34:23 ID:???
いやそれ以前に連携がバラバラ
667 :
NPCさん:2009/04/21(火) 17:42:31 ID:???
神殺しの中日にフルボッコ
668 :
NPCさん:2009/04/21(火) 17:49:43 ID:???
終末の巨人は8月には見られるかな
669 :
NPCさん:2009/04/21(火) 18:13:22 ID:???
先生!
新王国暦525年に邪神戦争が終わった時点でロードスを呪われた島と呼ぶ人がいなくなるほど平和になったのに、
なぜパーンはリウイとの約束も忘れて帰らずの森警備員をしていたのですか?
大陸に戦乱の時代が訪れたのは524年〜525年頃っぽいんですけど、無視してたんですか?
670 :
NPCさん:2009/04/21(火) 18:24:34 ID:???
こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/ ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
671 :
NPCさん:2009/04/21(火) 19:39:00 ID:???
だって大陸の情報が手に入らないんだもん
そんなに簡単に入るならカーディス教団はアトン使っちゃいますよ
カーディス復活よりアトンに精霊力あげる方がはるかに楽で確実だから
672 :
NPCさん:2009/04/21(火) 19:54:52 ID:???
世界を滅ぼすアトンが復活して大変です>< ってリウイが教えてたやん。
673 :
NPCさん:2009/04/21(火) 20:00:47 ID:???
てゆうか、古代王国以前から存在している転生者達が、アトンの存在を知らなかったのは謎だな。
674 :
NPCさん:2009/04/21(火) 20:02:04 ID:???
だからいつどこにいけばいいとは判らないじゃん
パーンは旅立った、いきなり戦乱に巻き込まれたでは仕方ないだろ
迂闊にリウイ知らない?と訊いたら殺されるよ
675 :
NPCさん:2009/04/21(火) 20:12:07 ID:???
>>638 あのファリス狂信者には決して共感できないし擁護する気もないのだが、彼にほれていた
あの女性魔術師も全くの無罪ではないだろう。これまで散々詐欺を働いておきながら、罪の償いを
することもなく(していたかもしれんが作中にはその描写はない)けっこう軽いノリで今までの
生活をあっさり捨てて、ファリス神官をだましていたのは事実だから。(つまり、真剣な悔悟の様子は
ない。ファリス神官をだましていることに良心の呵責を覚えている様子もない)
詐欺仲間だった女性盗賊によれば、犯罪に走らざるを得ないほど不幸な人がいるんだってことだけど、
あの軽いノリを見ていると、そこまで追い詰められていたようにはとても思えないw
自分的には、あの狂信ファリス神官が酷過ぎるせいで、相対的に女性魔術師や女性盗賊の罪が
軽減されているように見えるという演出効果じゃないかと思う。
676 :
NPCさん:2009/04/21(火) 20:22:44 ID:x72w3mVb
パーンは大陸で死んじゃうのかなあ
677 :
NPCさん:2009/04/21(火) 20:25:59 ID:???
水野の子だから超絶展開で生き残るよ
678 :
NPCさん:2009/04/21(火) 20:55:56 ID:5+uVPuSN
いまだにファリスは完璧で
ファリス信者は人格が完成していないといけないとおもってる馬鹿って
なんなんだろうな
どっちも作中で否定されまくってるのに
679 :
NPCさん:2009/04/21(火) 21:20:16 ID:???
居るのか?
居るとしたら、その辺読んでないへっぽこからinした連中だと思うが
680 :
NPCさん:2009/04/21(火) 21:25:56 ID:???
へっぽこから入ってファリス信者は人格が完成してるんだなぁなんて感想を抱く奴がいるとか、
脳のどの部分を使えばそんな発想が出てくるんだ?
681 :
NPCさん:2009/04/21(火) 21:26:50 ID:???
イリーナは別に人格が完成されても完璧でもないと思うw
好きだけどw
682 :
NPCさん:2009/04/21(火) 21:28:56 ID:???
683 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:04:17 ID:???
684 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:13:47 ID:???
じゃあファリスは馬鹿ということでみんな納得しようぜ。
685 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:16:31 ID:???
荘だよな。ファリスは君より更に馬鹿ってことにしないと君の気持ちの収まりつかないよな
686 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:25:45 ID:Lg4pUoec
ラウマ〜
687 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:35:10 ID:???
ソスレにはカルシウム不足の人が定期的に湧いてくる印象があるんだが同じ人物なんだろうか?
688 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:38:17 ID:???
>>687 イライラはカルシウム不足で起きるってのは血液型性格判断レベルの迷信。
689 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:38:29 ID:???
何をいまさら
690 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:39:03 ID:Lg4pUoec
祈りなさい
691 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:46:39 ID:???
旧版にある期待値0レーティング表て何のためにあるの?。
692 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:49:19 ID:???
モンスターのダメージに幅を持たせたい時に使うんだよ。
693 :
NPCさん:2009/04/21(火) 22:52:30 ID:???
しばらくの間、自演をお楽しみください
694 :
NPCさん:2009/04/21(火) 23:46:17 ID:???
2.0は糞
なにこのAR
695 :
NPCさん:2009/04/21(火) 23:47:53 ID:???
かなり読み飛ばしたけど、ボウにしろクエストにしろ神様を利用する便利じゃんし過ぎじゃないかね
696 :
NPCさん:2009/04/22(水) 03:13:31 ID:???
2,0は完全にFEARゲーパクリと化しててやる気がしない・・・
スキルがシート数枚分にまで増える様なゲームを何故真似た・・・
697 :
NPCさん:2009/04/22(水) 05:03:05 ID:???
2.0のクレームは2.0スレへ。
ここは1.0ネタスレだから。
698 :
NPCさん:2009/04/22(水) 06:29:25 ID:???
>>678 単に脳内で作ったファリスが嫌いか
善良なファラリス信者の人かもよ。
699 :
NPCさん:2009/04/22(水) 07:11:42 ID:???
>675 その辺はPCや小説主人公の罪は見逃して当たり前な空気があるせい。
罪を犯しても別の国に逃げればいいや、みたいな。
アイラの邪眼の眼鏡が禁忌の部屋行きにならないとか、
エメルがオランその他の王城に出入りしまくれるとか。
700 :
NPCさん:2009/04/22(水) 07:31:18 ID:???
そういえば、サーラとデルのフレイア殺しの罪を思うと、
小説最後のラブラブきゃっきゃっがウザかったっけ。
701 :
NPCさん:2009/04/22(水) 08:05:12 ID:???
702 :
NPCさん:2009/04/22(水) 08:30:58 ID:???
だからファリスが完璧だと、信者や司祭の躾がなってないと叩く。
ファリスが不完全でも、脳内設定でネタを作ってとりあえず叩く。
703 :
NPCさん:2009/04/22(水) 09:08:03 ID:???
なんか古典的な話題になってて吹いた
山本弘の呪縛は根強いなw
704 :
NPCさん:2009/04/22(水) 09:24:02 ID:5lpunt6/
ファリス信者のフォースが一番強そうなイメージがある
705 :
NPCさん:2009/04/22(水) 09:41:30 ID:???
山本の呪縛とは一切関係なく、
偉そうな奴がムカつくから殴る不良の論理。
706 :
NPCさん:2009/04/22(水) 09:50:50 ID:???
そういやどっかでファリスをさらに杓子定規にしたような邪神を見たなぁ
707 :
NPCさん:2009/04/22(水) 10:03:13 ID:???
SWサポート2にある世界の全てに予定を立てている邪神、リアセフォーか。
サポート2で最初はファリスと勘違いしたファリスの侍祭のネタがある。
708 :
NPCさん:2009/04/22(水) 10:08:47 ID:???
もしくはニルガル。
「神が期待する役割に従い、勤勉に働くことが正しい道。死後の幸せになる」がファリスっぽい。
元々光の神の陣営にいたが、神々に反対されまくり闇の陣営についた逸話もち。
食人を認めるあたりで邪神認定されている神様。
709 :
NPCさん:2009/04/22(水) 10:39:21 ID:???
ニルガルはイメージが蟻の神獣に似てる。
710 :
NPCさん:2009/04/22(水) 12:18:30 ID:???
ここで某氏のファリス擁護論が欲しい。
711 :
NPCさん:2009/04/22(水) 12:49:26 ID:2/gdb0lb
ラウマ〜
712 :
NPCさん:2009/04/22(水) 12:57:49 ID:???
<ファリス信者は邪悪なのか>
また、よくあるのが、小説やリプレイに登場するファリス司祭が邪悪に見える、というのがあります。
山本弘の作品の場合
確かに、邪悪ともいえるファリス司祭がでてきます。
でも、山本弘って、明らかに、ルールブックを流し読みしていますよね。
世界観も、水野氏のものとはまったく違います。
同人色も極めて強く、ゲーム的な意味合いよりもファンサービスを優先していて、作品の完成度も低いです。
まあ、小説として面白いです・・・が、ソードワールドでないなら意味がないんですね、私にとって。
フォーセリアのメインワールドデザイナーは水野良氏ですから。
まあ、メインよりもサブが偉いと考えている人は →この章のおまけへ進む。
おまけ
えっと、好きなだけファリスバッシングしていればいいとは思います、山本フォーセリアのファンは。
713 :
NPCさん:2009/04/22(水) 13:06:23 ID:???
昔なら一理無くも無かったけど
今や水野のほうが世界観を壊しまくってるからなぁ
714 :
NPCさん:2009/04/22(水) 13:21:41 ID:???
水野世界のファリス神殿は、平気で民衆に焼き討ちにあってる世界観だしなぁ。
715 :
NPCさん:2009/04/22(水) 13:25:46 ID:???
>>712 山本弘より清松の「赤い鎧」や「バブリーズ」のファリスの方が嫌な性格してたよ。
716 :
NPCさん:2009/04/22(水) 14:04:19 ID:???
山本も清松もやたらと説教クサいからな
717 :
NPCさん:2009/04/22(水) 14:09:16 ID:???
水野のように後先考えないのもどうかと思うがな。
HRSはSF畑の人間だから理屈っぽくなるのはともかく、清松の理屈っぽさはお前らがいるからだと思うがw
(過去のFAQを見れば、そして騎士論争だのの主犯がSNEに何か言うところを考えれば…)
718 :
NPCさん:2009/04/22(水) 14:10:32 ID:???
理屈っぽい、ではなく、説教臭い、な
719 :
NPCさん:2009/04/22(水) 14:13:44 ID:???
水野世界 自由騎士(パーンのみ)=黒騎士>>(越えられない壁)>>聖騎士
720 :
NPCさん:2009/04/22(水) 14:18:30 ID:???
ロードス島RPGならPCでも自由騎士は作れたと思うが。
721 :
NPCさん:2009/04/22(水) 14:29:24 ID:???
なんちゃって自由騎士を作っても、「お前はわかってない!」と、アシュラムに斬られそうだ。
722 :
NPCさん:2009/04/22(水) 14:42:15 ID:???
自由騎士
喰い詰めちゃったら
盗賊騎士
…そもそもパーン並に名が売れてない自由騎士なんて、大半が盗賊騎士と勘違いされるんじゃね?
723 :
NPCさん:2009/04/22(水) 15:03:27 ID:???
いや、「自由騎士」って言う上級クラスがあるんだよw
724 :
NPCさん:2009/04/22(水) 15:07:21 ID:???
だから、それは「パーンごっこ」だろ?
725 :
NPCさん:2009/04/22(水) 15:08:48 ID:???
ラムリアースのコンラッドも自由騎士名乗ってたな。
はやいこと誰かに斬られろと思ったが。
726 :
NPCさん:2009/04/22(水) 15:38:51 ID:???
一応は主君との契約関係にあるのが騎士なわけで、誰にも仕えない自由騎士というのはそもそも騎士ではない。
自由騎士というのは自称騎士に過ぎないので、パーンは自由戦士と名乗るべき。
727 :
NPCさん:2009/04/22(水) 15:45:25 ID:???
なんちゃって騎士の方がいい
728 :
NPCさん:2009/04/22(水) 15:50:30 ID:???
>>726 国ではなく、ロードスに仕える騎士とかなんとかじゃなかったっけ?
実際はきれいな野党だが、意味的には間違ってないと思うけど
729 :
NPCさん:2009/04/22(水) 16:11:41 ID:???
一応はサドとの契約関係にあるのがマゾなわけで、
誰にも仕えない自由マゾというのはそもそもマゾではない。
自由マゾというのは自称マゾに過ぎない。
730 :
NPCさん:2009/04/22(水) 16:18:14 ID:???
別にパートナーいなくてもマゾはマゾだろ
思いっきりたとえ方を間違えてるぞ
731 :
NPCさん:2009/04/22(水) 16:18:31 ID:???
身分階級としての騎士と、概念としての騎士を、そもそも原作から区別して描けてないしな
732 :
NPCさん:2009/04/22(水) 16:23:48 ID:???
自由戦士は傭兵並みにモラルなさそうだな。
平民の家に食料や女や金目のものを、略奪しに行きそうだ。
自由騎士が自由戦士よりモラルが高いかどうか、確かな自信も無いが。
733 :
NPCさん:2009/04/22(水) 16:33:38 ID:???
自由騎士は始めは自称騎士で
良い意味で騎士的な行いをして、周りの人からだんだん認められて
クラス自由騎士になるんだと思う
734 :
NPCさん:2009/04/22(水) 17:01:48 ID:???
なんていうの、ウルティマみたい
735 :
NPCさん:2009/04/22(水) 17:29:24 ID:rfp8KCpD
ロードス島伝説に出てくるカノンの名も無き男も
自由騎士じゃなかったっけ?
736 :
NPCさん:2009/04/22(水) 17:42:24 ID:???
別に自分を律するのもまた自由な訳
つまりファラリス騎士
737 :
NPCさん:2009/04/22(水) 17:50:14 ID:???
デュラハンですね
個人的にはカードディス騎士でドラゴンナイトなんて思ってるんだが実際ありえるんだろうか…
738 :
NPCさん:2009/04/22(水) 18:00:05 ID:???
>>736 それ正解だよ
パーンは自分がやりたいからやってるだけでファラリスからみれば立派に神の教えに従ってる
739 :
NPCさん:2009/04/22(水) 18:40:39 ID:???
ああ、いつものしつこい人。
740 :
NPCさん:2009/04/22(水) 18:53:22 ID:???
パーンがファラリスの申し子なら死後は地獄・魔界逝き。
悪いことしてないのに、可哀相なのです☆
741 :
NPCさん:2009/04/22(水) 19:05:30 ID:???
そもそもシェアード・ユニバースにしたのなら
執筆者ごとの解釈の違いがでても不思議ではないと思うのだが
単なる好き嫌いだろ
742 :
NPCさん:2009/04/22(水) 19:13:50 ID:???
商業出版されてたら間違いなく即カルテット入りのゲームだよなコレw
743 :
742:2009/04/22(水) 19:17:27 ID:???
大河物語スレへのレスに出すつもりが誤爆したORZ
他意はないすまんw
744 :
NPCさん:2009/04/22(水) 19:33:54 ID:???
厨律神キヨマーの特殊神聖魔法「センス・他意」を使ったところ、反応ありと出ました。
745 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:07:37 ID:???
>>715 その代わり、清松はヒロイックなファリス信者もきちんと書いてくれている。
「赤い鎧」では赤い鎧はまさに民衆のヒーローなわけだし、「バブリース」では
クレアがいた。(あと、ワイトになっちゃった聖戦士も個人的には好きw)
746 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:12:30 ID:???
赤い鎧=法より自分の気分を優先するリンチ野郎
クレア=典型的悪例
タイデグリー=死亡要員
747 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:14:42 ID:???
赤い鎧も詐欺師冒険者のレニに、人殺しと罵倒されるクズ扱いだし
タイデグリーもバブリーズの踏み台だし
クレアはスイフリーに一方的に染まって終わった。
どこにもいい所なんかないね。
748 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:18:13 ID:???
>>740 ハゲデブ親友が背中に白い羽根つけて迎えにくるかもしれないが、パーンは断るだろうな。
むしろパーンが死んだらバンパイアに転生して、ディードと永遠の時を生きる。
749 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:23:58 ID:???
750 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:24:27 ID:???
>>747 レニにとって一応赤い鎧は命の恩人のはずなんだがなあw
しかもレニ自身と友人の女魔術師と二人分のw
751 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:27:55 ID:???
清松が書いていたヒロイックなファリス神官は、シナリオ集のサンプルパーティや
ある雑誌での、リプレイに出てきた。(へっぽことは違う)
752 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:35:32 ID:???
清松がいくら頑張っても水野の中ではファリス(信者含む)は愚かなピエロ
終末の門を閉じて余計に大きな門を発生させます!
オランに聖戦をしかけます!
ザビエルを冒涜するようなアホ宣教師が無駄に高レベルです!
753 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:38:07 ID:???
まあ、イリーナも賢くはなかったしw
754 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:45:24 ID:PFy+eflQ
ラーダ神官ってガリ勉みたいなイメージ
755 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:56:02 ID:???
殺人は悪という自分の考えに固執して、命を救ってくれた赤い鎧に暴言しか
吐けないレニは、彼女の大嫌いな融通の利かないファリス信徒と同類だと思うよw
あと、彼女は、殺人を正義と思っている例にファリスの聖戦士を挙げて嫌いだと言っていたけど、
マイリーはいいのか?wマーファだって自衛ならば殺人を許すと思うが。
756 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:56:38 ID:???
水野先生は話の中で、ファリスを持ち上げるのだけはしないよなぁ。
スセリでファリスを持ち上げる一方で、サベルで小馬鹿にして
アリシアで吸血鬼をバニッシュで倒す活躍のすぐ後に
魂を破滅させたコールゴッドの無駄撃ち。
さらに後継者は高飛車無能の嫌われ者w
757 :
NPCさん:2009/04/22(水) 20:58:08 ID:???
>>756 逆にマーファはかなり持ち上げられているような気がする。
ああいう母性的なのが好みなのかねw
758 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:01:30 ID:???
759 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:01:37 ID:PFy+eflQ
エトも結構嫌な奴だし
760 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:09:34 ID:???
そうそう、この宗教論争こそソスレなんだよ。
761 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:12:07 ID:???
>>758 「赤い鎧」の続きは書かれないので、清松が結局はレニをどういう扱いにする
つもりだったかは分からないからなあ。
762 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:24:37 ID:???
マーファで微妙だったのは、無印リウイで、
リウイに女として媚びを売った女マーファ神官の
亡霊になった女マイリー神官への強硬な対応。
大ニースが死んだ後のマーファ信者レンジャー部隊の暴走など、
メリル最高司祭に代わった後に無能化したこと。
いかにも「レイリアが最高司祭に就いていれば起こらなかった不手際」ぽい。
763 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:26:18 ID:???
764 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:33:02 ID:???
ポールが赤い鎧を容認できないのは「人を裁くという大事を一人の人間だけに
任せておいていいのか」という理由からだったみたいだけど、ソードワールドって
だいたいどこも王制の国ばかりだろ。一般人でもファラリス神官なら殺しても罪に
ならない世界だし、現代日本ではなく、あの世界を考えたら否定の理由として弱い気
がする。
まあ、赤い鎧はいくら狂信者とはいえ、同じファリス神官を殺しちゃったんだけどさ。
765 :
NPCさん:2009/04/22(水) 21:42:21 ID:???
国王(orその土地の領主)の一存で量刑が決まるのと赤い鎧が決めるのとでどんな差があるのか清松先生に教えてほしいです。
766 :
NPCさん:2009/04/22(水) 22:00:15 ID:???
なんか無政府主義者みたいだな
767 :
NPCさん:2009/04/22(水) 22:02:14 ID:???
>>764 一旦はポールが捕まえて、権力その他で逃れた犯罪者もいたのよな。
768 :
NPCさん:2009/04/22(水) 22:18:57 ID:???
今日出版社に勤めている友達から教えてもらったけど、
混沌の最終巻は9月までの発売予定には含まれてないらしい。
↑は適当に書いた嘘だから信用してはいけません!!
769 :
NPCさん:2009/04/22(水) 22:25:13 ID:???
>>765 そりゃあ裁判官が量刑決めて執行するのと
通り魔がいきなり殺すのとは
たとえ同じ罪を犯した人を殺したとしても同じじゃないだろう
770 :
NPCさん:2009/04/22(水) 23:23:35 ID:???
冒険者が勝手な判断で悪党をぶっ倒すのと、赤い鎧と何が違うという対比ならまだ分かるが、
領域支配を行っていて司法権を掌握している統治者と対比する意味が分からん
771 :
764:2009/04/22(水) 23:39:10 ID:???
ポールが赤い鎧を否定する理由は、「人を裁くのが一人の判断で良いのか?」って
ことだったから。
もちろん、王や領主と赤い鎧は違う。だが「一人の判断で」という点では同じかと
思った。
772 :
NPCさん:2009/04/22(水) 23:47:58 ID:???
アレクラストでもファリス教徒は法治主義者だったような
ファリス信者視点だと、法に基づいて裁かず一個人が裁いていいのか?
という疑問は普通に出るんじゃね
773 :
764:2009/04/22(水) 23:53:42 ID:???
そうだっけ?
古いシナリオだが、水野の「神官先師が6人!」では、ファリスの聖戦士は、
犯罪者として追われることになっても(自分が信じる)ファリスの法をあるいは
正義を実行するという人物だったし、へっぽこでもイリーナが、「超法規的に
ファリスの法が実行されてもいい(実行するのはイリーナ自身)」みたいな意味の
ことを言ったことがあるような。(結局実行はしなかったが)
774 :
764:2009/04/22(水) 23:55:58 ID:???
超法規的というか、ありていにいえば人間の作った法を破って、ということだな。
775 :
NPCさん:2009/04/23(木) 00:06:21 ID:???
人間の作った法は時に権力者の意のままになるからな。
同じ物を盗んでも、同じ人を殺しても権力者の縁者というだけで罪に問われなかったりする
そういう意味でファリスの法は良く言えば平等、悪く言えば独善・私刑。
776 :
NPCさん:2009/04/23(木) 07:58:45 ID:n1GzfTDQ
ファリスは偉大だ
777 :
NPCさん:2009/04/23(木) 09:48:41 ID:CYy59OAx
念のため
赤い鎧の犯人はあの人
ってことは伏せた上で話しているよね?
これ
778 :
NPCさん:2009/04/23(木) 12:19:59 ID:???
ウェルグーン、サザイアってなんの神だっけ?
779 :
NPCさん:2009/04/23(木) 12:56:03 ID:uuPIW5PT
マイリーって戦争も肯定してんの?
780 :
NPCさん:2009/04/23(木) 14:20:18 ID:???
マイリーは戦いの神ではあるけど、戦場での武運や加護の神であって、正々堂々とした戦いを信条とする神様。
汚い方法でする戦争まで認めるとは思わないな。
闘技場の戦いはマイリーを侮辱しているらしいし。
雄々しく正々堂々とした戦場の戦には加護を与えるらしい。
戦争を認めるというより、戦場で英雄的戦働きをする人材を、喜びの野という永遠の戦いにスカウトする神様。
初期のフォーセリアでは、精霊使いが召還しないのにバルキリーが現れたそうだ。ロマンだね。
混沌の地設定を重ねると、あの世(喜びの野)でも、世界の終末がくるまで、ジャカオと戦うハメになるんじゃないかな。
781 :
NPCさん:2009/04/23(木) 16:55:28 ID:4eiAtLzV
一騎打ちで勇敢に戦って死んだらマイリーは
喜びの野に連れてってくれるかな?
782 :
NPCさん:2009/04/23(木) 17:06:32 ID:???
戦いを見世物にするのがNGなら、ボクシングもプロレスも駄目ですか?
783 :
NPCさん:2009/04/23(木) 17:09:00 ID:???
ファーンもベルドも一騎打ちで勇敢に戦ったけど
先約があったから喜びの野にはいかなかったな
784 :
NPCさん:2009/04/23(木) 17:46:18 ID:???
闘技場の戦いは死罪人や奴隷同士の戦いだから
死にたくないだけの精神的に破れかぶれの勇気のない戦いでは、
マイリー的にスカウトに値しないし、祝福できないんだろうな。
785 :
NPCさん:2009/04/23(木) 17:50:37 ID:???
そういやアレクラストの騎士はトーナメントとかしないのかしら?
786 :
NPCさん:2009/04/23(木) 17:51:07 ID:???
逆に騎士の馬上槍試合あたりは推奨されてそうだな
787 :
NPCさん:2009/04/23(木) 17:57:56 ID:???
ワールドガイドの記事ではラムリアースは馬上試合が盛んな土地。
788 :
NPCさん:2009/04/23(木) 18:31:41 ID:???
戦いを見世物にする闘技場の真剣勝負はアウト
見世物でも騎士同士の模擬戦(馬上槍試合)はセーフ
マイリー基準がよく分からん。
戦争そのものは否定してないから、命のやり取りが禁止というわけでもないはずだが・・・
命のやり取りはOKだが、それを見世物にするのがアウトなのか?
789 :
NPCさん:2009/04/23(木) 18:34:37 ID:???
マイリーじゃなくてマイリー教団な
790 :
NPCさん:2009/04/23(木) 18:43:26 ID:m1KwZBg4
ラーダの生まれ変わり
791 :
NPCさん:2009/04/23(木) 18:48:00 ID:???
城砦に篭って野戦に撃って出ないのは卑怯に思えてくるし、
被害の高まる城攻めを避けて、兵糧攻めでじわじわ締め付けるのも卑怯に思えてくる。
792 :
NPCさん:2009/04/23(木) 18:52:53 ID:???
>>788 所詮、他人(貴族)に命を握られた自称真剣勝負なんて紛い物。
793 :
NPCさん:2009/04/23(木) 18:58:48 ID:???
でもルーファスやケイドはいいんだろ
794 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:05:09 ID:???
ロードス島読んだときは、敵に成りすまして油断させるっていうのはファリス的には
アウトで、マイリー的にはオーケーだというような記述があったな。
その後、ファーンやフラウスたちがミノタウロスの迷宮に乗り込んでゆくとき、モンスターを
だまし討ちにするために変装して、「融通の利かないファリス信者はこういうのすら
ダメだって言うんだ、ぶつぶつ……」とか言ってたのでよく分からなくなった。
795 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:06:45 ID:???
ディケイド?
796 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:07:33 ID:???
>>785 ナシェルの親父はモスの騎士たちで競うトーナメントで
かなりいいところまで行ったとか。 うろ覚えだが
797 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:08:02 ID:???
798 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:12:18 ID:???
>>797 でも敵に成りすますのがダメって思っていそうなのがあのエトだったんだが。
少なくともパーンはそう思っていて、だから変装していたのを黙っていた。
エトはファーンやフラウスと同じく、融通の利くほうのファリス信徒として
描かれているんだと思っていたが。
799 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:19:30 ID:???
一番、剣闘士達が殴りつけたい筈なのは自分達を飼い、殺し合いをさせる貴族。
自分達剣闘士の死で喜び、熱狂するアホな観客。
そんな境遇に落とした神を恨みこそすれ、評価されたいとは思わないだろう。
実際カシューは、まともに神を信じてない。
剣闘士から解放された時に「もう自分のため以外に剣を振るわない」とも言ってる。
それは神のための戦いでも同じじゃないかな。
800 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:21:55 ID:???
神は人間の世界に干渉できないっていうのは一般には知られていないのかなあ。
だから救えないし、逆に不幸にも出来ない。(神聖魔法関係は別として)
ロードス島シリーズで、フラウスが「ファリスが与えた試練」とか言ってたのも
謎だった。その言い方でファリスに対して内心反感抱いた人がいたから余計に
謎だったw
801 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:27:09 ID:???
神の事情などパンピーが知るよしも無いだろう
802 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:36:06 ID:???
神は司祭の周辺や、司祭の夢や体に異常を表す程度の影響は及ぼせる。
ファラリスはサポート2でファラリス司祭を止めたい人間に祟りを起こしてるよ。
803 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:40:44 ID:???
>>801 フラウスはパンピーじゃないと思うんだが。
804 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:43:11 ID:larVwZhP
流星落ちるときって下記のシナリオのオマージュだったのな。
When a Star Falls (Advanced Dungeons & Dragons module UK4) (Paperback)
805 :
NPCさん:2009/04/23(木) 19:47:53 ID:???
そういやカーディス、マーファ司祭6レベル、
フリーダムが使えるファラリス司祭は
敵や闘技場に捕まっても、呪文で逃亡できるんだな。
806 :
NPCさん:2009/04/23(木) 20:08:29 ID:???
>>804 オマージュというといい感じだが、パクリというと嫌な感じだなw
807 :
NPCさん:2009/04/23(木) 20:12:15 ID:???
フリーダム?>ファラリス司祭
808 :
NPCさん:2009/04/23(木) 20:13:03 ID:???
長島☆自演乙☆雄一郎はマイリー的にどうですか?
809 :
NPCさん:2009/04/23(木) 20:14:15 ID:???
>>788 馬上試合は殺し合いじゃなく、単に鍛錬の試合だから。
810 :
NPCさん:2009/04/23(木) 20:27:04 ID:???
811 :
NPCさん:2009/04/23(木) 20:33:42 ID:8+xNKql+
812 :
NPCさん:2009/04/23(木) 21:16:10 ID:???
>>807 アドベンチャーかシアターだか収録の読者投稿のファラリスの特殊呪文。
813 :
NPCさん:2009/04/23(木) 21:42:30 ID:???
>>800 つまり混沌の夜明けで雷を落として迷いの森の結界を破壊したマイリーはKYですか?
814 :
NPCさん:2009/04/23(木) 22:41:05 ID:???
あれはキュラフでしょう。
815 :
NPCさん:2009/04/23(木) 23:13:50 ID:???
>そして、今年は小説でも、これまでお待ちだった作品をお届けできそうです。
>お待たせは、清松みゆき(混沌完結)です。
6月の発売予定の中にもないですね、清松先生
今年も残り半分です(´・ω・`)
816 :
NPCさん:2009/04/24(金) 00:06:11 ID:???
出版界も大不況らしいからなぁ。
マイリー女装姿がキュラフ(女王)説について。
817 :
NPCさん:2009/04/24(金) 00:54:08 ID:???
今年が終わったら次も今年でその次も今年
混沌が出て終わって初めて時間が進むんだよ
818 :
NPCさん:2009/04/24(金) 06:52:47 ID:???
出る出る詐欺も何回目になるんだか。
819 :
NPCさん:2009/04/24(金) 06:59:43 ID:???
清松先生いわく「どうせもう1.0のサプリは出せないしぃ、小説だけ終わらせても仕方ないしぃ、みんな2.0だけやってればいいと思うしぃ」
820 :
NPCさん:2009/04/24(金) 08:20:27 ID:KUgzNiXP
ラーダって人気無いの?
821 :
NPCさん:2009/04/24(金) 11:06:38 ID:MC0dhEdF
ラーダの司祭で
秀才の眼鏡っこみたいなキャラ出してほしかったなあ
822 :
NPCさん:2009/04/24(金) 12:14:19 ID:???
>>821 近いのはいるよ
短編集で名前はミッシェルとかそんな名前
ゴーレムは証言せずのシリーズ
823 :
NPCさん:2009/04/24(金) 12:30:04 ID:???
グイズノーが眼鏡をかけてたら顔の脂でレンズがテカテカしてそう。
824 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:10:18 ID:AGtxYZTw
フォーセリアにもメガネあるのね
825 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:12:07 ID:???
貴重品だがある
826 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:21:39 ID:???
>>821 女体化ズンですね
>>824 ・古代にはあった
・現代製のメガネもなくはないらしい
・とりあえず高い
827 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:37:24 ID:???
一人禁断の宝物庫アイラもかけてる。
828 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:42:53 ID:AGtxYZTw
末見純さんか米田仁士さんか出渕裕さんが
リウイのイラスト描いてほしい
829 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:45:21 ID:AGtxYZTw
天野喜孝さんでもいい
830 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:52:47 ID:???
天野さんだとタイムボカン風じゃないと、誰が誰やらわからん。
831 :
NPCさん:2009/04/24(金) 13:53:34 ID:???
ユーリリアも魔法の眼鏡をもらい損ねた。
832 :
NPCさん:2009/04/24(金) 14:02:52 ID:AGtxYZTw
フォーセリアには楽器も色々あるのかね?
金管楽器や木管楽器、その他ギター等も登場するかね?
833 :
NPCさん:2009/04/24(金) 14:44:39 ID:???
木管はあるな
ギターも一応ナイトブレイカーが
834 :
NPCさん:2009/04/24(金) 14:49:29 ID:???
835 :
NPCさん:2009/04/24(金) 14:49:32 ID:???
アイラがメガネを物珍しげに見られてるシーンがほとんどないので、
アレクラストにはメガネが大量に流通しているのではないかと思われます。
836 :
NPCさん:2009/04/24(金) 18:29:57 ID:???
魔術師なら別に珍妙な格好でも不思議がられない
837 :
NPCさん:2009/04/24(金) 18:39:46 ID:MO19x3t3
魔法王国時代は神の評価も低かったのかね?
838 :
NPCさん:2009/04/24(金) 20:09:06 ID:???
うん、塔があった頃はね
だからマーファ信じてたアルナカーラはサルバーンに異端視されてた
839 :
NPCさん:2009/04/24(金) 20:30:34 ID:AQ2g++3w
そうなのか。となると神聖魔法に関しては魔法王国時代も
蛮族の時代もそう変わらないのかねえ
840 :
NPCさん:2009/04/24(金) 20:58:29 ID:???
古代王国時代は精霊魔法や神聖魔法も現在より遥かに優れていたというのが公式設定。
しかしなぜ古代語魔法マンセーのカストゥールでそうなったかは不明。
蛮族の間で精霊魔法・神聖魔法が発展していたとするなら、なぜ衰退したかが不明。
841 :
NPCさん:2009/04/24(金) 21:52:17 ID:???
精霊魔法は妖精界からきた妖精種の衰退に関係あるかもね。
神聖魔法は生き残っていた神を、神殺しの竜で狩り終えたのと関係あるかもね。
842 :
NPCさん:2009/04/24(金) 21:54:32 ID:???
843 :
NPCさん:2009/04/24(金) 21:56:26 ID:???
このシナリオがどんな内容か教えて下さい
石の魔法陣(いしのまほうじん)
石の魔法陣
データ ドラゴンマガジン1989年5月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。神の虜囚
データ ドラゴンマガジン1989年6月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録
狂気の季節
データ ドラゴンマガジン1990年4月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。
海狼の棲む島
データ ドラゴンマガジン1990年7月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。売り払われた冒険者
データ ドラゴンマガジン1990年8月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録
召喚魔術師の扉
データ ドラゴンマガジン1990年10月号に掲載されたシナリオ。単行本未収録。
四人の盗賊
データ RPGドラゴンNo.6に掲載された完全版対応シナリオ。単行本未収録。
844 :
NPCさん:2009/04/24(金) 22:04:36 ID:eB0mMgDL
呪歌や竜語魔法も魔法王国時代の方が優れてたんだろうなあ
845 :
NPCさん:2009/04/24(金) 22:29:08 ID:???
コピペするならちゃんとしろ。
石の魔法陣(ドラゴンマガジン1989年5月号)
…石化美少女工場を発見してしまう鬱シナリオ
邪神の虜囚(ドラゴンマガジン1989年6月号)
…レズっ娘教団に美少女を奪われてしまう鬱シナリオ
狂気の季節(ドラゴンマガジン1990年4月号)
…発狂した美少女が全裸で踊る鬱シナリオ
海狼の棲む島(ドラゴンマガジン1990年7月号)
…海賊に拉致された美少女があんな事やこんな事をされてしまう鬱シナリオ
売り払われた冒険者(ドラゴンマガジン1990年8月号)
…奴隷として売られたPCがデブの中年女に買われてあんな事やこんな事をされてしまう鬱シナリオ
召喚魔術師の扉(ドラゴンマガジン1990年10月号)
…幼馴染の美少女をドッペルゲンガーに寝取られる鬱シナリオ
四人の盗賊(RPGドラゴンNo.6)
…PCの盗賊と付き合ってる美少女が実は別の盗賊達と四股かけていた鬱シナリオ
846 :
NPCさん:2009/04/24(金) 22:45:00 ID:???
結構エロかったんだなソードワールドって。
847 :
NPCさん:2009/04/24(金) 23:25:52 ID:???
>…海賊に拉致された美少女があんな事やこんな事をされてしまう鬱シナリオ
異次元騎士カズマ?
848 :
NPCさん:2009/04/24(金) 23:34:44 ID:???
>>845 >海狼の棲む島(ドラゴンマガジン1990年7月号)
>…海賊に拉致された美少女があんな事やこんな事をされてしまう鬱シナリオ
時期的に「海賊旗トラベル」のパク……げふんげふん、オマージュか
849 :
NPCさん:2009/04/24(金) 23:40:15 ID:???
冗談抜きで、そんな内容なんですか?
850 :
NPCさん:2009/04/24(金) 23:58:05 ID:???
題名と内容の対応は覚えてないが、「邪神の虜囚」は確かにそういうシナリオだったような。
確かに、てゆーかうろ覚えだけど。
あの邪神と教団は、オフィシャルでサポートしてほしかったのに黒歴史なのかねえ。
気違い美少女が全裸で踊るのは誇張じゃないかな、限りなく裸に近い格好のはず
851 :
NPCさん:2009/04/25(土) 00:08:19 ID:???
あの「邪神の虜囚」はたしか水野だったなあ。
現実にある過激なフェミニズムを皮肉りたくて、設定した邪神のような感じがしたなw
852 :
NPCさん:2009/04/25(土) 00:21:15 ID:???
>狂気の季節
発狂した魔術師が、石化封印されていた狂気の女司祭をディスペルして解放。
ルナダンテロを行う。
遊んでいた子供 ⇒ 田舎町 ⇒ 大きな町
853 :
NPCさん:2009/04/25(土) 00:23:12 ID:???
そういや、どっかの大都市のスラムや下水道でストーカー(モンスターの方な)が出てくるシナリオってあったな。
ホームレスが、封じられてたビンを、酒かなんかと勘違いして開けて、以来姿なき殺人者がうろつくって話。
854 :
NPCさん:2009/04/25(土) 15:29:41 ID:???
通り魔ストーカーだけ倒すと不完全燃焼さが残るシナリオだね。
855 :
NPCさん:2009/04/25(土) 15:48:07 ID:???
…そのまんまパク…いやオマージュなんて、シナリオライターもネタに困ってるのね〜
856 :
NPCさん:2009/04/25(土) 16:50:08 ID:???
>>851 俺はあれを読んで水野の女性観が心配になった。
857 :
NPCさん:2009/04/25(土) 17:31:45 ID:???
黒歴史にするってことは、多少自制心が働いたんじゃないかな。
858 :
NPCさん:2009/04/25(土) 17:40:01 ID:???
邪神の虜囚 ガロウ でぐぐれば黒歴史の一端を垣間見れます。
859 :
NPCさん:2009/04/25(土) 18:07:56 ID:???
なんとなく蟻の神獣のクロイセにイメージ似ている。
ニルガルの役割格差社会もクロイセに似ていると思ったが。
カマキリの神獣のような女神だなガロウ。
クリスタニアに渡っていたら、きっと眷属は巨大蟷螂。決定。
860 :
NPCさん:2009/04/25(土) 18:33:12 ID:???
水野が悪い
861 :
NPCさん:2009/04/25(土) 18:55:21 ID:???
>>778は誰も判らないのかな?
ソードワールドPCに出てきたんだが
その話で復活しかけたのはニルガルっぽいが
862 :
NPCさん:2009/04/25(土) 19:13:13 ID:???
>>847-848 俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」
863 :
NPCさん:2009/04/25(土) 19:23:45 ID:???
>>861 そのシナリオなんだったかな?
ぼんやりと名前に覚えてはあるが、ちゃんと公式設定されなかったんじゃないかと思う。
『呪われた男』ほら吹きラッドの独り言に出てきたヤツかもしれんが、
その時ラッドはニルガルじゃなくて、名も無き狂気の神に侵されてたはずだしなぁ。
ソードワールドシナリオ100本集のシナリオによると。
まずこのシナリオをSWPCで確認してみるわ。
864 :
NPCさん:2009/04/25(土) 20:03:53 ID:???
ラーン「とりあえず、この人にマント貸してあげてください。あたしイヤ、触るの」
カシス「ほら、おいちゃん、オレのマント」
GM「おいちゃんは裸でいることにこだわっている」
草なぎ「ぽいっ」
カシス「ああっ、オレのマントが」
GM「裸で何が悪い、だってさ」
865 :
NPCさん:2009/04/25(土) 20:58:24 ID:???
>>863 それ、ほら吹きのシナリオ
そうかニルガルじゃないのか…
生け贄沢山食べてたからてっきり
866 :
NPCさん:2009/04/25(土) 21:30:39 ID:???
>>862 全身ぼっこぼこで足が折れてて歯も抜かれた人が
抱きしめられてキスされたらえらい痛そうなんだが
867 :
NPCさん:2009/04/25(土) 21:47:22 ID:???
>>865 SWPCを確認した。某実況便利。
シナリオ100本集とは微妙に内容が変わってるようだ。
神の石像がガーゴイルモドキだったり、パダの廃墟が封印場所だったりと
(名も無き狂気の神の封印場所はグードン近くのヤスガルンだったので)
名前を知られていない別の神らしい。
以下抜粋。
ほらふきラット(に憑いた邪神?)「マーファ、ミルリーフ、ウェルグーン。サザイアみんな待ってろよ、
この俺が、俺様が誰よりも先に、この世界に帰ってくるんだぜ。は、はは、あはははははははははは!!!」
ほらふきラット(に憑いた邪神?)「霊格高きものを食らい続けて数千人。
やっと下生できようかというこの時に、ミルリーフ、カーディスごときに先を越されようとは。(略)
光にへつらう者どもから、世界を奪い取ってくれる!
5大神世!そしてファラリス!今度こそ貴様を我が元にひざまずかせてやる!」
攻撃的中立神系の俺様な邪神のようです。
読者投稿のマイナー神でもないようですし、SWSPC1のザダタのような存在かもしれません。
868 :
NPCさん:2009/04/25(土) 21:50:17 ID:???
>SWSPC1 ×SWSFC1
869 :
NPCさん:2009/04/25(土) 22:10:07 ID:???
邪神なのにファラリスを憎むあたりはニルガルっぽいな。
870 :
NPCさん:2009/04/25(土) 23:43:17 ID:???
話に入りこんで申し訳ない。
古い方のソードワールドが楽しそうでプレイしてみようと思ってるんだが、
完全版(大きいサイズ)はやはり四版なんかの初版以上のを買った方がいいのか?
初版でも目立ったミスがないなら、初版のを買おうと思ってるんだが、四版のも見つけて迷ってる。
アドバイスがあると助かる。
871 :
NPCさん:2009/04/26(日) 00:40:51 ID:???
ルルブのエラッタはグループSNEのホームページにある。
初版分はかなり多い。
目立ったミスってのも人それぞれだから・・・。
872 :
848:2009/04/26(日) 00:44:37 ID:???
>>862 うわぁ…… 初めて読んだときの暗澹たる気持ちを思い出させるなよ……
>>870 俺は17版しかもっておらず初版を読んだことはないが、一般論として、コレクションとして持つなら初版、
実用品として持つなら(ミスが訂正されているはずの)それ以降を持つべきじゃないか?
873 :
NPCさん:2009/04/26(日) 00:56:28 ID:???
初版には当然いくつもミスあるし、エラッタと突き合わせる必要はあるよ。
素直に版が上がったのを選んどけ。四版でどの程度直ってんのかは知らんが。
つか、なぜそこで迷うか分からん。
古本で、初版のほうがダメージ少なく、四版のほうがダメージ大きいとか?
874 :
NPCさん:2009/04/26(日) 04:03:24 ID:???
なんか完全版の文庫版見たいのあったろ
ベーシックとかなんとかwww
875 :
NPCさん:2009/04/26(日) 04:05:05 ID:???
>>866 マノンは、海賊の行為をカズマとの行為と置換することで苦痛に耐えてきた。
しかし、カズマそのものからもたらされる苦痛には、これを防ぐすべを持たなかった。
マノンの顔が―名状しがたき形相でもそれと見て分かるほどに―歪み、撓んだ。
どんなに海賊に乱暴されようと、海賊に殴打されようと堪えてきた緊張の一線が、あたかも傀儡の崩れるが如く切れたのである。
そして、その精神は手放した風船の如く宙に浮き上がり――破裂した。
カズマがそのささやかな変化に気づいたとき、彼女もまた二度とその微笑を崩すことはなかった。
そしてカズマもまた、二度とその時の過ちと苦痛を忘れることはなかったという。
こうですか?分かりません!
876 :
NPCさん:2009/04/26(日) 04:36:44 ID:???
wwwは気にせんでくれ
なんか入っちゃった
877 :
NPCさん:2009/04/26(日) 05:51:02 ID:???
>>862 これの続きってどうなるの? ハッピーエンドは無いよね?
自分の姿を知ったマノンが自殺する展開が一番、
主人公カズマに傷がつかないで綺麗に別れる方法っぽそう。
878 :
NPCさん:2009/04/26(日) 07:12:14 ID:???
>>877 単に、その後、事故か事件に巻き込まれて死亡したような気が。
カズマは、完全にマノンのことを忘れさってる(記憶喪失とかではない)ので、
まったく傷付いてない。
マノンの扱いは酷過ぎる。
879 :
NPCさん:2009/04/26(日) 07:51:06 ID:???
いい加減にスレ違いだと気付け
880 :
NPCさん:2009/04/26(日) 08:07:16 ID:???
>>877 その後海賊船だか海賊の根城だかの火薬庫に火が入って爆発炎上、
それに巻き込まれてマノンは帰らぬ人になりました
どっちにしろシリーズ自体が中止みたいな状態で投げっぱなので…
881 :
NPCさん:2009/04/26(日) 10:58:06 ID:???
完全版はレーティング表にミスがあったはず。
しかもエラッタとして出てないのが
882 :
NPCさん:2009/04/26(日) 14:35:57 ID:???
昔、海賊に拉致された美少女を救い出すというシナリオで美少女の名前をマノンにしていたんだが、
俺以外は誰も元ネタを知らなかったようで普通にプレイされてしまった。
マノンがどうなってしまったかビクビクしながら進むのを期待していたのに悔しいっ……
883 :
NPCさん:2009/04/26(日) 16:03:49 ID:???
海賊に捕まっていた美少女がリサなら、花の慶治ルートに変更。
884 :
NPCさん:2009/04/26(日) 16:08:12 ID:???
リサは少女ではないような
885 :
NPCさん:2009/04/26(日) 18:41:51 ID:???
>>882 スレチだがマノンと言われても
知能指数1300を暗殺しようとしてた兄妹とか
ドークスガーディアンLv23の主人とか
しか思い浮かばねえ。
886 :
NPCさん:2009/04/26(日) 18:58:38 ID:???
マイナーなユニオンスペルを封じた不老長寿の女導師。
887 :
NPCさん:2009/04/26(日) 19:56:12 ID:/0TJEIi4
イリーナのコスプレしてる人いないのかね
888 :
NPCさん:2009/04/26(日) 21:39:04 ID:???
>>887 長物禁止でグレソ以外に存在価値のないイリーナのコスプレ?
889 :
NPCさん:2009/04/26(日) 21:40:04 ID:81eu3Ray
2,3年前には何人かいた
890 :
NPCさん:2009/04/26(日) 22:03:14 ID:???
グレソじゃなくて必筋24の岩を持てばいいじゃないか
891 :
NPCさん:2009/04/26(日) 22:54:27 ID:???
黄金拍車 ジョリーロジャー おうりょうじ
892 :
NPCさん:2009/04/26(日) 23:19:38 ID:???
>>888 逆に考えるんだ
3歳児にコスプレさせて普通サイズの剣を渡せばいいやと考えるんだ
893 :
NPCさん:2009/04/26(日) 23:39:00 ID:???
>88
>シリーズ自体が中止みたいな状態で投げっぱなので
その原因が、まさにそのエピソードらしい。
つまり、ファン「マノンたんにそんな酷い事をするな!ぬっころすぞ!」⇒叩かれ続けて作者鬱⇒シリーズ中止。
894 :
NPCさん:2009/04/27(月) 00:02:30 ID:???
>>862 3歳児のイリーナコス……チビーナみたいで萌え…。
895 :
NPCさん:2009/04/27(月) 00:03:25 ID:???
じゃあ混沌の続きが出ないのは
「ブリスたんにそんなエロい事をするな!ぬっころすぞ!」⇒叩かれ続けて作者鬱⇒シリーズ中止。
だったりするかも?
896 :
NPCさん:2009/04/27(月) 00:56:25 ID:???
どじっこヴォーゲルたんをこれ以上いぢめるな!
かも
897 :
NPCさん:2009/04/27(月) 02:01:15 ID:???
バリントンからプライアに乗り換えた女盗賊(名前忘れた)の尻軽っぷりにムギャオーした読者が剃刀を送ったとか
898 :
NPCさん:2009/04/27(月) 05:21:09 ID:???
リア厨かよ
899 :
NPCさん:2009/04/27(月) 05:49:59 ID:???
ヴォーゲルをヘタレ自滅させんなやボケェ!!
かも。
900 :
NPCさん:2009/04/27(月) 06:44:44 ID:???
まあぶっちゃけつまんなかったからな>大地
売れなかったから出させてもらえないだけだろ。
901 :
NPCさん:2009/04/27(月) 08:10:44 ID:dl7YqFTI
しかし未完は無いだろう。せめて完結させろよと言いたい。
902 :
NPCさん:2009/04/27(月) 13:05:30 ID:???
混沌より赤い鎧のほうが読みたい
リウイなんかより羽根頭のほうがずっと読みたい
903 :
NPCさん:2009/04/27(月) 13:33:15 ID:dHr1gUs9
書き始めて世に出したのなら最後まで書け
904 :
NPCさん:2009/04/27(月) 17:55:52 ID:???
清松先生に質問です!
その1
知覚=疑似(※目に相当する部分で見ていると見なす)となっているモンスターは
目隠しをされると視力を失うということになっていますが、
じゃあそういう連中にホーリーライトの目潰しは効くのですか?
アンデッドのスケルトンやゾンビなら視力を失う効果もありとして
ゴーレムみたいな魔法生物も強い光を見ると目が眩むのでしょうか?
その2
物質界に姿を現す魔神は実体ではなく精巧な幻覚のようなもので、
死亡後は時間が経つと消滅するという不思議設定になっていますが、
では私のPCがグルネルから奪った魔剣もやがて消える幻覚だったのでしょうか?
905 :
NPCさん:2009/04/27(月) 18:15:37 ID:???
>>904 1 効く
2 バブリーズでグイズノーがグルネル剣を取り上げて使ってる、やられたくないGMは剣をアポートで呼び寄せる
906 :
NPCさん:2009/04/27(月) 18:51:20 ID:???
グイズノーの魔剣はパチったのを神殿に預けて代わりに貰った物だよ。
907 :
NPCさん:2009/04/28(火) 00:19:14 ID:???
GM「このスケルトンは、知覚・擬似だよ」
PC「じゃ、頭に袋かぶせて目隠しします」
GM「でも、ちゃんと見えてるよ」
PC「なんでだよ!」
GM「こいつは、妖怪手の目のスケルトンなんだよ」
誰かクロちゃん風に頼む。
908 :
NPCさん:2009/04/28(火) 05:32:53 ID:???
>>905 強い光による目潰しが有効かどうかは、感覚器(目)の特性によるだろ。
魔法の知覚の場合、感覚器がホワイトアウトしないとしても、全然おかしくない。
生物に近い感覚器を持つようなアンデッドならともかく、
ゴーレムには効かないんじゃないの?
909 :
NPCさん:2009/04/28(火) 13:54:37 ID:???
ゴーレムだから色々と効かなかったら、ペラペラーズはさらに難渋していただろうなw
910 :
NPCさん:2009/04/28(火) 17:27:32 ID:???
ゾンビやスケルトンやグールやワイトは知覚が「疑似」だから、
夜間行動が多いアンデッドのくせに明かりがないと前が見えないんだよね。
ワイトは黄色い光を放っているらしいから大丈夫かもしれんけど。
911 :
NPCさん:2009/04/28(火) 17:39:55 ID:???
擬似だけど暗視持ちは矛盾しない
912 :
NPCさん:2009/04/28(火) 17:55:51 ID:???
>>910 アンデッドはみんな暗視でいいとQ&Aにあるよ。
明らかに夜行性のバンパイアが
暗闇で目が見えないとか間抜けすぎるからだろうね。
913 :
NPCさん:2009/04/28(火) 18:30:18 ID:???
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
それともQ&Aの設定変更で目隠しは無効になったのか。
914 :
NPCさん:2009/04/28(火) 18:34:21 ID:???
>Q.暗視について質問です。
>暗視能力を持つ種族が、魔法の暗闇の中から効果範囲外の光量を認識する事はできるでしょうか?
>例えば暗闇の外が目眩を起こす程に眩しい光で満たされている場合、それらの種族はその状況を暗闇の中から知る事ができるでしょうか?
>
>A.わかります。というか、その状況だと、目眩を起こしてます。(2007年3月)
暗視持ちのモンスターはダークネスの中にいても、その外でホーリーライトを使われたら目眩を起こすって事か?
915 :
NPCさん:2009/04/28(火) 18:44:58 ID:???
暗視持ち=暗闇はないものと考えるのでは?
だから目隠しは明るいところで目隠しされてもやはり見えないし
仮に見えたとしたらそれは目隠しを透視していることになりそう
視覚が魔法だとそれもどうだかわからないが
916 :
NPCさん:2009/04/28(火) 18:59:33 ID:???
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
しかし暗闇で活動できるアンデッドにも目隠しは効くという不思議。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
光に頼らないなら目隠ししても意味ないはずなのに。
917 :
NPCさん:2009/04/28(火) 19:10:00 ID:???
暗闇で活動できる=僅かな光で視角が機能するor赤外線等で視角が機能する
であって、全く外から情報を得ない訳じゃないだろ
918 :
NPCさん:2009/04/28(火) 19:24:05 ID:???
暗視=暗闇を見通す
増光=弱い光でもはっきりと見える
赤外視=熱を見ることで光が無くとも捕捉できる
919 :
NPCさん:2009/04/28(火) 19:28:41 ID:???
それこそ「感覚:視覚を使用せず」でもないかぎり目を塞ぐのが有効だということに>916は気づかないんだなw
920 :
NPCさん:2009/04/28(火) 19:51:52 ID:???
暗視の場合、目から光以外の何かを感知して目の内部に像を結んでいるわけだから、
光を遮断する目隠しをしても意味がない・・・というのがリアルリアリティです。
921 :
NPCさん:2009/04/28(火) 20:28:43 ID:???
ドワーフの闇視は目を塞いだら効かないだろうJk
922 :
NPCさん:2009/04/28(火) 21:25:06 ID:???
ドワーフさんは目蓋を閉じても周囲が見えるのかにゃ?
923 :
NPCさん:2009/04/28(火) 21:27:53 ID:???
光を通さない暗闇をも通過するけど、目蓋や布や袋によって遮られる不思議な波動を目で感知するのが暗視です。
924 :
NPCさん:2009/04/28(火) 21:34:08 ID:???
目蓋も通過する何かなら壁の向こう側も当然見えるね。
925 :
NPCさん:2009/04/28(火) 21:36:50 ID:???
目隠しが通過して見えるなら女性の衣服も通過して裸も…
いや、肉も通過して骨も見えるのか。嫌だな、自分とこでは却下しよう。
926 :
NPCさん:2009/04/28(火) 21:37:08 ID:???
>>920 別に人間が普段見える領域以外の光もあるぞ
紫外線とか赤外線とか聞いたことないのか?
927 :
NPCさん:2009/04/28(火) 21:40:38 ID:???
>>920はナイトスコープを装備すると、光以外の何かを感知して
目隠ししても周りが見える超能力者。
928 :
NPCさん:2009/04/28(火) 22:19:17 ID:???
>>926-927 SWの「暗視」は赤外線を見てるわけでも僅かな光を増幅してるわけでもない。
そういうのは「赤外視」「増光」として別に設定されてる。
「暗視」は完全な闇でも見通すという設定だから、光以外の何かに頼っているのは確実。
929 :
NPCさん:2009/04/28(火) 22:27:32 ID:???
マイ・リアリティも貫き通すと、キチガイ扱いされるからほどほどにな。
930 :
NPCさん:2009/04/28(火) 22:31:23 ID:???
まあ、ルルブ的にはソナーとか振動感知とか感覚:魔法でない限りは目隠しは有効だろうけどな。
931 :
NPCさん:2009/04/29(水) 00:03:22 ID:???
じゃあ次は知覚=魔法のモンスターに目隠しは有効か議論しよう。
例えばガーゴイルは知覚=魔法となってるが、
もし像が動き出す前に全身に大きな袋をかぶせたら、
そのガーゴイルは周囲を知覚できるのだろうか?
袋に覆われてもその外の様子を知覚できるなら、
もしかして魔法知覚があると壁の向こうの様子も分かるのだろうか?
932 :
NPCさん:2009/04/29(水) 00:20:01 ID:???
知覚=魔法、は幻影を見ない。
よって、幻影によるメッセージをみる事ができない。
933 :
NPCさん:2009/04/29(水) 00:35:30 ID:???
視線が通っていなくても壁の向こうの様子がわかるのなら
狂ったバルキリーがより恐ろしいことになりそう
たしか射線が通っていなくてもバルキリージャベリンは撃てたはずなので
ジャベリンの有効範囲内に入る→どこからともなく槍が撃ちこまれる
→バルキリーの姿を確認できないまま、毎ラウンド槍が降ってきて死亡
とかいう凶悪な事態がおこりそう
934 :
NPCさん:2009/04/29(水) 00:39:43 ID:???
「壁の向こうを見通す魔法」が別に設定されてるんだから
魔法知覚で壁の向こうまで見えるなら、今までになんか触れてると思うんだ
935 :
NPCさん:2009/04/29(水) 01:48:18 ID:???
>>933 バルキリージャベリンは
「自分と敵の間の射線が通っていなくても
バルキリーと敵の間の射線が通っていれば撃てる」と解釈していたが。
そもそも壁の向こう等の遮蔽された状態で魔法って使えたっけ?
936 :
NPCさん:2009/04/29(水) 02:00:09 ID:???
その解釈であっていると思うけどそうすると
狂ったバルキリーが使う投げ槍は
精霊使いが使うものより性能が落ちてしまうな
よく小説に術者のすぐ傍にバルキリーが現れて
槍を投げる描写があるけど、それにしたがって
狂ったバルキリーがジャベリン用のバルキリーを召喚して・・・
だと、かっこ悪いことこの上ないしw
937 :
NPCさん:2009/04/29(水) 02:11:18 ID:???
いっぽうソビエトはいちいちシナリオに「実際のセッション中はGMの決定に従うこと」と書いた。
938 :
NPCさん:2009/04/29(水) 02:19:04 ID:???
>>907 ソードワールドでの話だよ。いつものように怪物退治を引き受けたパーティなんだけど、
どうも敵は墓場に現れるアンデッドらしいんだ。
いろいろ調べてみて、相手がスケルトンらしいぞっていうところで
とつぜんシーフが何気なく口にしたんだ。
「スケルトンって、目もないのにどうやってものを見てるんだ?」
「ああ、このゲームでは知覚・擬似となってて、目がなくても目があるのと同じように
ものが見えるんだ。だから問題ないよ!」
「よーしっ、じゃあ目つぶしも効くってことだな。オレはスケルトンにとびかかって、
頭に袋をかぶせるぞ!」
ムチャなことを言い出したシーフにマスターも大弱り、かと思ったんだけど、
そこは百戦錬磨のゲームマスター、こともなげにこう言い返したんだ。
「残念でした。そのスケルトンは問題なく君たちを追ってくるよ!」
「おい、頭はすっぽり覆ったんだから、前は見えないはずじゃないか!」
「それがねえ、こいつはスケルトンはスケルトンでも、生前妖怪手の目だったやつの
骨からできてるんだ。だから、目玉も手のひらにあるってわけなのさ!」
「そ、そんなバカな敵をだすなああ!」
(Go!イラストで:戦士「ようし さいしょは グーだぜ」 手の目骨「わしゃ パーしか ださんっ」
魔法使い「だめだ 手の内を 見すかされてる」)
939 :
NPCさん:2009/04/29(水) 02:39:19 ID:???
古代王国時代に人体実験で魔法知覚を植えつけられた蛮族が
平和で豊かな暮らしを求めてマーラ・アジャニスの都に行ったら、
(幻覚が通用しない体質なので)どの建物も廃屋ばかり
与えられた衣服もボロボロ、食い物もカス同然で泣きそうでござる の巻
940 :
NPCさん:2009/04/29(水) 06:28:55 ID:???
バルジャベって空間に突然光り輝く槍が現れて敵に向かっていく方壁の向こうにも撃てるんじゃないの?
941 :
NPCさん:2009/04/29(水) 07:12:38 ID:???
日本語に不自由な人もSWやってんだな。
942 :
NPCさん:2009/04/29(水) 07:41:00 ID:???
>>940 バルキリージャベリンに限らず、
壁の向こう等の密閉空間に対して魔法を発動できるのか?
って話じゃないの?
943 :
NPCさん:2009/04/29(水) 07:52:14 ID:???
正面に壁があって射線が通ってなくても、上下左右に隙間があれば当たるけれど
壁で密閉された空間では敵の姿を視認出来ないからダメ。
のような気が物凄くする。
944 :
NPCさん:2009/04/29(水) 10:52:02 ID:???
945 :
NPCさん:2009/04/29(水) 12:47:43 ID:???
>935
シースルー等で壁の向こう側を見れれば当てれたような希ガス。
946 :
NPCさん:2009/04/29(水) 14:32:22 ID:???
密閉空間に向けて撃つバルジャベは
A説:バルキリーが敵を攻撃できる位置に出現して槍投げ
B説:ジャベリンだけが敵の近くに出現して命中
C説:(術者と敵の間に)空間的な隙間がないと発射不可
いずれが正解か公式見解は出ていない。
小説ではバルキリーがスタンドのように出現して槍投げをしているのでA説っぽいが、それはあくまで小説表現。
壁の向こうの敵に撃った例がないのでB説がないとも言い切れない(バルキリーは術者の近くにしか出現してないし)。
C説は清松がバルジャベ説明文でシースルーを考慮していなかった可能性。
一部のスピリットウォール等が念頭にあったのなら、壁の上or横を通って命中すると言いたかったのかも知れない。
もしA説やC説が正しいとしたら、狂ったバルキリーが分厚いガラスの壁の向こうに敵を発見した場合、
バルキリーが敵を狙って投げたジャベリンはまずガラス壁に当たる。
947 :
NPCさん:2009/04/29(水) 17:11:12 ID:???
シースルーで視界が通れば、密閉空間内に魔法がかけられる呪文って
古代語魔法のクラウド系の外に、どんなのがあるの?
948 :
NPCさん:2009/04/29(水) 17:18:02 ID:???
射撃型魔法以外ならかけられるんじゃね?
949 :
NPCさん:2009/04/29(水) 17:23:06 ID:???
ライトニング・バインドみたいにいきなりその場に
発生するものだったらいいのでは
接触しなくちゃならないものは当然除くとして
950 :
NPCさん:2009/04/29(水) 18:00:29 ID:???
術者と敵の間に射線が必要
(古)エネルギーボルト、ライトニング
(精)シュートアロー
(神)フォース
(暗)レイ・オブ・リヴェンジ
(竜)ファイアブレス
発生点と敵の間に射線が必要
(精)ファイアボルト
これら以外は見えている敵or特定範囲をピンポイントで狙える。
951 :
NPCさん:2009/04/29(水) 22:03:34 ID:???
いっぽうソビエトは壁のほうに「この壁はスキルの効果を遮断します」と書いた
952 :
NPCさん:2009/04/29(水) 22:27:40 ID:???
一方アメリカはソ連が間に壁を作ったので、自分は作らずにすんだ。
953 :
NPCさん:2009/04/29(水) 22:49:52 ID:???
>947
説明読む限り、ファイアーボールも可能らしい。
「空間の1点に炎の爆発〜」とあるだけで、術者の手許から投射とは書かれていない。
954 :
NPCさん:2009/04/29(水) 23:18:57 ID:???
清松先生質問です!
メテオストライクで呼び出される隕石はごく小さい小石で、
ダメージは隕石が巻き起こした爆風によるものという設定らしいですが、
では空中戦をしている時にメテオストライクを使ったらどうなりますか?
隕石は敵に命中せず素通りしてしまうのでしょうか?
それともソニックブーム的何かで進路上の敵にダメージを与えるのでしょうか?
955 :
NPCさん:2009/04/30(木) 02:09:18 ID:???
>>951 やはり自民党清和会の下に結集し、日教組を壊滅させることでしょうね。
日教組の教師に「労働者の権利」などという左翼思想を吹き込まれた連中が義務も果たさずに
ウリ達は無理矢理連れて来られて強制労働させられているニダ、などと権利ばかり主張しています。
あとは残業代を要求して裁判を起こしてるような腐った輩を社会全体で徹底的に叩くことでしょう。
956 :
NPCさん:2009/04/30(木) 07:43:40 ID:???
>>955 そうやってウザがらせようという工作活動なのですね、ネットアサヒさん
957 :
NPCさん:2009/04/30(木) 14:18:36 ID:???
そもそも冒険者などという日陰者達が
大手を振って町中を歩いているのがおかしい!
そんな冒険者とかいうならず者達に仕事を斡旋する
冒険者の店とかいう非合法すれすれの酒場!
もうね反省してもらいたい!!
958 :
NPCさん:2009/04/30(木) 15:28:37 ID:???
・・・と言う意見もある。
しかし、本当にそれでいいのだろうか?
決め付けるのは早計ではないだろうか?
ここはサイレント魔女リティーを考慮して冒険者の店は合法であるとしたい。
959 :
NPCさん:2009/04/30(木) 17:19:18 ID:???
シースルーで不意打ちコンボから、カウンターセンスの護符の株が上がったのかなー。
960 :
NPCさん:2009/04/30(木) 22:03:38 ID:???
サイレント魔女 リティー
ソーサラー3
セージ2
バード2
ファイター7
シャーマン7
魔女っ子と見せかけて、圧倒的なサイレンスの中で悪い魔法使い達を殴り倒すのがお仕事
シルフが使い魔らしい
961 :
NPCさん:2009/05/01(金) 02:16:15 ID:???
シルフで存在しない声を出させ、敵を誤った方向に誘導し混乱させる戦術を得意とするんですね。
962 :
NPCさん:2009/05/01(金) 09:21:00 ID:???
つまりスレインは魔女っこと
963 :
NPCさん:2009/05/01(金) 22:02:41 ID:???
清松先生に質問です!
透視の眼鏡を入手した精霊使いが隣の部屋を覗くと敵がいたので、
隣の部屋にある暖炉からファイアボルトを飛ばして敵を攻撃したとします。
この時、もし敵が予めマジックリフレクションを唱えていた場合どうなりますか?
空間を越えて術者にファイアボルトが飛んでくるのでしょうか?
術者と断絶している火種からはファイアボルトを撃てないとするなら、
バルキリージャベリンを撃ったとしてもいいです。
隣の部屋に出現したバルキリーがジャベリンを跳ね返されたら、
そのジャベリンはどこに飛んでいくのでしょうか?
964 :
NPCさん:2009/05/01(金) 22:07:10 ID:???
ここに書くな
SNEに送れ
965 :
NPCさん:2009/05/01(金) 22:23:53 ID:???
しかし次々とトンデモ・シチュエーション考えだすなぁ。
966 :
NPCさん:2009/05/01(金) 22:32:03 ID:???
魔法の効果そのものを跳ね返すのでバルキリーが術者のそばに現れて術者に撃ちます
だから射程ギリギリでエネボルを撃っても跳ね返る途中で距離が足りなくなり効果消滅もありません
跳ね返した対象が該当魔法を使ったと同じ状態になります
967 :
NPCさん:2009/05/01(金) 23:43:31 ID:???
>>966 先生!こちらの部屋が全員女性だった場合はどうなるんですか?
968 :
NPCさん:2009/05/01(金) 23:57:37 ID:???
女性にバルキリージャベリンは使えませんが、
女性がバルキリージャベリンのマジックアイテムを使用した場合でしょうか。
同じく自分に撃ったようになるんでしょうねぇ。
969 :
NPCさん:2009/05/02(土) 00:27:52 ID:???
>跳ね返した対象が該当魔法を使ったと同じ状態
壁の向こうとかで、こちらを視認できなければ無効ですよね?
970 :
NPCさん:2009/05/02(土) 00:33:08 ID:???
いっぽうソビエトは「もうスキルの効果が跳ね返るんだから制限は無視していいよ」とぶっちゃけた
971 :
NPCさん:2009/05/02(土) 01:12:13 ID:???
>>966 >跳ね返した対象が該当魔法を使ったと同じ状態になります
「術者が自身に対して該当魔法を使ったのと同じ状態になります」じゃないの?
972 :
NPCさん:2009/05/02(土) 03:08:21 ID:???
つまりバルキリーは自分の召喚者にジャベリンを投げつつ
「あいつマジックリフレクションしてますサーセンwwwwwww」と言うわけか。
973 :
NPCさん:2009/05/02(土) 04:27:55 ID:???
召喚者「いや、俺っちも自分にマジックリフレクションかけてるから」
バルキリー「・・・」
974 :
NPCさん:2009/05/02(土) 13:34:32 ID:???
無限のバック1・2にモンスター入れて運んでも大丈夫?
へっぽこやペラペラではPCが入っていたけど…
975 :
NPCさん:2009/05/02(土) 13:51:32 ID:???
中で暴れると破けるかもと心配する下りがどっかのリプレイであったな
魔法の品は時たま防護の魔法をかけてないのがあるから怖い
中にモンスター入れたいならちゃんと防護の魔法がかかってるのを確認
976 :
NPCさん:2009/05/02(土) 14:06:09 ID:???
ルールブックにはモンスターを入れても中から破られると明記されているのに流石ソスレ住人ですね。
977 :
NPCさん:2009/05/02(土) 14:45:26 ID:???
ルールで明記されてるのに屁理屈捏ねて何とかしたい
なんてのはCD&Dの頃からの困プレイの定番だからな
978 :
NPCさん:2009/05/02(土) 15:08:31 ID:???
>>976 敵モンスターとは限らないし、
石化したり氷付けにしたりで無力化できてるのかも知れないよ?
979 :
NPCさん:2009/05/02(土) 15:57:10 ID:???
だったら 974 :NPCさん:2009/05/02(土) 13:34:32 ID:???
無限のバック1・2にモンスター入れて運んでも大丈夫?
の時点でそう書けや。と思う。
980 :
NPCさん:2009/05/02(土) 17:31:04 ID:???
そもそも冒険者一行在中の体積無視のバックを
どうやって重量無視のバックに入れたんだか
イリーナ達はラヴェルナさんがディスクリーズウェイト持っていたで良いかもしれないが
ベルカナ達は無理だろう
981 :
NPCさん:2009/05/02(土) 17:55:10 ID:???
体積無視のバックを重量無視のバックに入れて、体積無視のバックを口だけだして吸い込んだ・・
・・ってなんだって、こんな頭の悪そうなことを、いちいち説明しなきゃならんのだ。
982 :
NPCさん:2009/05/02(土) 18:44:59 ID:???
鬱シナリオ「五人と一人」(2〜3レベル用)
このシナリオの舞台は五大神の神殿がある中規模の街スマープ。
各神殿を治める五人の司祭(いずれも男性)は古くから親友同士で、いずれも街の人気者とする。
導入
PC一行がスマープを訪れると、昨夜チャ・ザ神殿の司祭ナギが酔って全裸になり、
領主の衛兵に連行されてしまったという噂で大騒ぎになっている。
連行後にチャ・ザ司祭だと判明してすぐに釈放されたが、ナギは自主的に謹慎中。
最近ナギは隣街との親善大使にも選ばれていたので領主はこの不祥事にカンカン。
そしてPCが酒場にいると、フードで顔を隠した四人の男たちが接触してくる。
なんとナギ以外の四大神の神殿の司祭たち。名前はキムとかカトリとか。
彼らはナギがあのような行為を犯すとは思えない、真相を探って欲しいと依頼してくる。
真相
ナギを陥れたのは司祭たちのかつての親友でファラリス信仰に堕ちた闇司祭モリー。
モリーは子供を人質にとりナギを全裸にさせ、あのような不祥事を起こさせた。
過去の確執でモリーは他の四人にも憎しみを抱いていており全員に復讐を目論んでいる。
展開
PCの行動により千差万別なので適当に処理しよう。
真相を知って以降の各人の行動原理は
ナギ:自分の評判はどうなってもいいからモリーを救い改心させる
ナギ以外の司祭:真相を明らかにしてナギの名誉を復活させる/モリーを抹殺する/改心させるetc
だいたいこんな感じで。
結末
モリーの処断を含めPCの決断を尊重する。
無事に事件が解決したなら1000経験点を与える。
983 :
NPCさん:2009/05/02(土) 19:06:19 ID:???
モリーに笑った。
984 :
NPCさん:2009/05/02(土) 20:25:19 ID:???
ナギとかキムとかカトリとかモリーとかどれも女性っぽい名前だから女司祭でもいいかも。
985 :
NPCさん:2009/05/02(土) 20:43:34 ID:???
親善大使の後任は、スク水着たラフォンテール従者に急遽決まるんだけど、
関係者の発言が問題になって、ウルスの従者に食べられるんだな
986 :
NPCさん:2009/05/02(土) 21:03:21 ID:???
>>981 袋をとじなくても、重量無視になるのっておかしくね?
987 :
NPCさん:2009/05/02(土) 21:30:18 ID:???
>司祭ナギが酔って全裸になり、
>ナギとかキムとかカトリとかモリーとかどれも女性っぽい名前だから女司祭でもいいかも。
とたんに雰囲気が変わるな
988 :
NPCさん:2009/05/02(土) 21:44:56 ID:???
>>986 「袋を閉じないと魔力発動しない」と書いてないからおかしくないよ。
内包の袋には書いてあるけどね。
989 :
NPCさん:2009/05/02(土) 21:48:24 ID:???
>>986 ルルブP275に「無限のバッグ1と2の組合せ」方が書いてある、黙って了承しろや。
990 :
NPCさん:2009/05/03(日) 07:40:32 ID:???
SWツアーVol.5 ケイオスランドはいつの夏発売だったんですか?
991 :
NPCさん:2009/05/03(日) 07:43:04 ID:???
992 :
NPCさん:2009/05/03(日) 09:20:50 ID:???
ツアーケイオスランドは2007年夏発売予定です!
訂正:2007年夏は2009年夏の誤植でした(編集部)
再訂正:2009年夏は2009年末の御変換でした(編集部)
再々訂正:2009年末は2009年度末の誤植でした(編集部)
再々々訂正:ツアーケイオスランドは発売中止となりました(編集部)
993 :
NPCさん:2009/05/03(日) 09:50:42 ID:ljPFvTLU
富士見のサイトに載ってたけどDSでソードワールド2.0出るのね
アドベンチャーゲームってなってるけど
994 :
NPCさん:2009/05/03(日) 11:49:49 ID:???
>>993 すげええええ!
アドベンチャーだっていいじゃん!
出ることそのものが凄いよ!
でもこけるだろうな・・・
995 :
NPCさん:2009/05/03(日) 13:06:57 ID:???
>>993 6/30応募締め切りのプレゼントになってるってことは、
遅くても7月くらいには出るってことなのかね?
996 :
NPCさん:2009/05/03(日) 16:00:47 ID:???
こんにちは。あたしはただのガール。
相棒がいないため、一人でスレを巡る旅を続けています。
__
ヽ|__|ノ
||‘‐‘||レ
/(Y (ヽ
∠_ゝ
_/ヽ
997 :
NPCさん:2009/05/03(日) 16:49:44 ID:???
998 :
NPCさん:2009/05/03(日) 16:51:49 ID:upZgBPmt
マーファよ〜
999 :
NPCさん:2009/05/03(日) 17:41:47 ID:???
1000なら今年中に混沌の最終巻発売
1000なら混沌完結せず続刊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪