【燃え】T&Tを語るスレ Level 12【萌え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
豪快なRPG T&Tを楽しく語れ。

現在、日本語の第7版が入手可能です。
なんだかD&D3eっぽい「選択ルール」も新紀元社HPにてDL可能(ルルブ購入者限定)。

日本での展開はそろそろ息切れっぽいのが残念だけど
アメリカでは7版がサプリ増量で再販されたし、5.5版も現役。

なに、まだ10年は闘えるぜ。
ダイスと電卓、毒と「これでもくらえ!」を旅の友に。

前スレ:【7版】T&Tを語るスレ Level 11 【サプリまだ?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1203916370/
2NPCさん:2008/11/26(水) 20:32:21 ID:???
●過去ログ一覧
「これでもくらえ!」〜T&Tを語るスレ〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1001647715/
【青蛙亭】T&Tを語るスレ Level 2【ふたたび】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075909538/
【ベア・ダンジョン】T&Tを語るスレ Level 3【クマー!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120023192/
「魔術シの島」〜T&Tを語るスレ Level 4〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147516130/
甦る「傭兵剣士」〜T&Tを語るスレ Level 5〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1162811853/
【シックスパック】T&Tを語るスレ Level 6〜【クオーツ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1165162003/
【7版】T&Tを語るスレ Level 7〜【キター!】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1166197388/
T&Tを語るスレ Level 8〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1171195069/
T&Tを語るスレ Level 9
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182781906/
T&Tを語るスレ Level.10
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1193820645/
【7版】T&Tを語るスレ Level 11 【サプリまだ?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1203916370/
3NPCさん:2008/11/26(水) 20:32:54 ID:???
●関連サイト
トンネルズ&トロールズ情報倉庫
http://www.trpg.net/rule/TandT/
Flying Buffalo社
http://www.flyingbuffalo.com/
Fiery Dragon Productions
http://www.fierydragon.com/
Outlaw Press
http://www.geocities.com/hobbit_lands/
Josh Kirby (1928 - 2001)
http://www.co.uk.lspace.org/art/joshkirby.html
R&R(T&Tサポートページ)
http://www.arclight.co.jp/r_r/t_t/top.html

●スレの要望に応えて2chTnTスレ9の215さん製作のソロ・アドベンチャー
二重飛竜紋の別荘http://jkirby.hp.infoseek.co.jp/
4NPCさん:2008/11/27(木) 14:54:19 ID:???
ケンの公式サイトが消えちゃってるみたいなんだけど
どこへ引っ越したか誰か知らねえ?
5NPCさん:2008/11/27(木) 17:34:36 ID:???
>>1
大まぬけ!
6NPCさん:2008/11/27(木) 21:09:09 ID:???
>>1
無敵の乙太郎
7NPCさん:2008/11/27(木) 23:00:29 ID:???
>>1
≪トロール神の乙≫
8NPCさん:2008/11/28(金) 00:02:01 ID:???
>>1
死のウルク族
9NPCさん:2008/11/28(金) 20:26:12 ID:E7j5G7Yq
前から感じてるんだが、T&Tって判定の成功率低すぎない?
レベル1の判定ですら平均的能力値のキャラでは失敗の可能性が高く、ある程度優秀な
キャラで五分五分に過ぎない。
しかもレベルごとに目標値が5づつ上がっていく。
10NPCさん:2008/11/28(金) 21:06:28 ID:???
クソッタレケンの仕様だから諦めろ
11NPCさん:2008/11/28(金) 21:07:52 ID:???
>>9
・人間以外の種族を使う
・ポーションなどでガンガン能力値を上げる
・失敗してもいいじゃない

などの方法でフォローするんだ。
12NPCさん:2008/11/28(金) 21:10:15 ID:???
つまり死のウルク族でやれって事
13NPCさん:2008/11/28(金) 21:10:36 ID:???
T&Tに「平均的能力値」など存在しない、というのが正解じゃね?
14NPCさん:2008/11/28(金) 21:46:27 ID:???
>>9
ウォーロック誌のサポート記事にもそれが問題点としてあげられていたね。
対処法として、セービングロールのレベルに「ゼロ以下」を設けるというのがあった。

1レベルよりももっと簡単な、つまり「平均能力値の人間でも滅多に失敗しない」という行為は
ゼロレベル、つまり目標値15のセービングロールで。
それよりももっと簡単な「平均能力値よりも低い人間でもまず失敗しない」という行為は
マイナス1レベル、つまり目標値10のセービングロールで判定させるというもの。
15NPCさん:2008/11/28(金) 21:50:50 ID:???
マイナス1レベルのロールに成功すると出目分だけ冒険点が差し引かれたりしてな。
ゾロ目加算が3回続けて起こったりした日なぞは!? ガクプル(AA略)、、、

大した事無いか、、、
16NPCさん:2008/11/28(金) 22:15:40 ID:???
ソロアドベンチャーはマジでヤル気
17NPCさん:2008/11/29(土) 05:35:29 ID:???
セービングロールの困難度を
(5×レベル)+15でなく
(3×レベル)+15くらいにしてしまえばいいよ
18NPCさん:2008/11/29(土) 20:29:52 ID:???
ゲームマンの挑戦に出てきた※レベルのセービングロールって
本来は高レベルキャラクターへのペナルティのつもりだったのだろうが
能力値が高いほど難しくなるわけでもないよな
むしろ逆に、極端に低い時ほど脅威になる
(ちなみに※レベルとは対応する能力値÷10、端数切捨て)

「能力値、※レベル、必要な出目(目標値-能力値)」の対応は次の通り
0〜9、0、6〜15
10〜19、1、1〜10
20〜29、2、-4〜5
30〜39、3、-9〜0
40〜49、4、-14〜-5
以下省略・・・

必要な出目はすぐにマイナスになるが、実際には5以上でないと失敗なのだから下限は5
ということは能力値20以上あれば自動失敗以外は有り得ないことに
しかもレベルが高くなればその分、冒険点が早くたまることになる
19NPCさん:2008/11/29(土) 20:46:59 ID:???
今気付いたが7thのドワーフって魅力度じゃなく幸運度が2/3になってるのか
20NPCさん:2008/11/29(土) 21:35:32 ID:???
原本の誤植じゃないかねぇ
21NPCさん:2008/11/29(土) 21:51:27 ID:???
>>17
お前の書くことはいちいちは鼻につくが、やろうとしている事は応援する。
22NPCさん:2008/11/29(土) 22:41:27 ID:???
セービングロールで3D6バーサーク振りを採用してたうちの卓は異端。
23NPCさん:2008/11/29(土) 22:43:35 ID:???
嘆きの壁をこえてのセービングロールを算出するルールは
能力値が高かろうが低かろうが等しく極ムズになってたよね?
ゾロ目を考えないと能力値が3でも100でも12分の1位の
成功率しか無いのかな?
24NPCさん:2008/11/30(日) 00:57:02 ID:???
俺は嘆きの壁持ってないんだ
レベルはどういう方法で求めるの?
25NPCさん:2008/11/30(日) 01:16:41 ID:???
>>23
なってたw
激しく萎える

助け出す妹が不細工でもあった
岩悪魔にクラスチェンジしようかと思うくらいヘコんだ
26NPCさん:2008/11/30(日) 02:00:27 ID:???
>24
どうだったっけ? 
能力値を20で割って余りを捨てた数=SRレベル、だったかな?
とにかくSRの度に2Dで11か12、ゾロ目を出す位しか成功
しなかった様な記憶がある。

こんなん解けるかー!!とぶん投げて置いたんだけど、十数年ぶりに
思い出して、この前スレだったかな?で質問した所、恐怖の街で得られる
アイテムを教えてもらってやっとこさ解いた。

>25
泉ピン子似の美の女神にも激しく萎えた。
27NPCさん:2008/11/30(日) 09:01:03 ID:???
色々な意味で上級者向けではありますわな。
バカ正直に1レベルキャラでやっていたら
○の○○とか○○の○○とか平気でぶっ放しやがってどうしてくれようかとry
28NPCさん:2008/11/30(日) 09:22:52 ID:???
つまり上級者は泉ピン子でもビンビンに(ry
29NPCさん:2008/11/30(日) 16:05:45 ID:???
>>26
アレ、その計算式ならゲームマンの挑戦よりさらに簡単にならないか?
「能力値÷定数=SRレベル(切捨て)」なら、その定数が大きいほどレベルが低くなるはず
30NPCさん:2008/11/30(日) 16:48:05 ID:???
虚覚えだが、しきい値ギリギリだと有利なシステムじゃなかったけか?
19と21の差が激しいとか。
当然21だった時に泣きを見るw
31NPCさん:2008/11/30(日) 18:46:59 ID:???
誰か本棚の奥、押入れの最深部を掘り返してくるんだ! 

俺んちの押入れは凄いことになっていて見つかる気がしない。
32NPCさん:2008/11/30(日) 18:47:15 ID:???
手元の嘆壁を確認

能力値  除数
10~19    10
20~35     8
36~57     6
58~      5
能力値÷除数=SRのレベル 端数切り上げ
厳しい数値もあるけどそれほど無茶でもないような。
33NPCさん:2008/11/30(日) 19:04:28 ID:???
>>31
入り口の時点でダンジョン崩壊のトラップのSR目標値50とかなんだが。
34NPCさん:2008/11/30(日) 19:09:31 ID:???
>>32
能力値20だと3LVのSRって事か?
無茶だろJK
35NPCさん:2008/11/30(日) 19:26:42 ID:???
>>32
これは酷い
能力値49以降から、出目の要求値の下限が11になってしまったww
あとはどれほど能力値が高かろうが、出目の要求値は11〜15とキツイ
ゾロ目がほぼ必須だな
36NPCさん:2008/11/30(日) 20:15:11 ID:???
嘆壁はルート選択もデッドエンドが多いし
成功しても情景描写は鬱だし
やってられない気分になる
37NPCさん:2008/11/30(日) 20:24:12 ID:???
>情景描写は鬱だし

しかし運がよければ美の女神と逢えるぞ!
38NPCさん:2008/11/30(日) 20:43:09 ID:???
ピン子に逢いたくなったら鬼を見るからいい
逢いたくなんかならないけどw
39NPCさん:2008/11/30(日) 20:45:40 ID:???
全能力値をだいたい30ぐらいにして挑むのがコツ
40NPCさん:2008/11/30(日) 20:48:20 ID:???
もう見れないんだが、SNE公式に載っていたHTTリプレイの中にこんな文章があった
「マリオンにあれを着せたって事は、ザンダー君は『そういうこと』や」

これはどういう意味なの?『そういうことや』は太字になってた気がする
ちなみに着せた「あれ」というのは黒光りするボンデージスーツのこと
41NPCさん:2008/11/30(日) 20:57:43 ID:???
そりゃ全部脱がしたってことだろ。
42NPCさん:2008/11/30(日) 21:28:17 ID:???
>全能力値をだいたい30ぐらいにして挑むのがコツ
そんなに都合よく行くもんか! 一部の能力値だけ倍になったり3倍になったり
3に落とされたり。 全部20ってなら可能性も有るけど。
43NPCさん:2008/12/01(月) 05:06:42 ID:???
能力値が高いとセービングロールのレベルも上がるってのは
なんだか納得いかないなぁ…
44NPCさん:2008/12/01(月) 09:18:46 ID:???
だって夢の中だもの

…嫌な夢だなオイ。
45NPCさん:2008/12/02(火) 16:16:27 ID:???
いま新種族の設定をいろいろ考えてるんだけど
ウィザードリーのムークみたいなのと
モンスターハンターのネコみたいなやつの種族名が浮かばない…
いい名前ないでしょうか?
46NPCさん:2008/12/02(火) 16:21:13 ID:???
ちなみにムークは毛むくじゃらで
スターウォーズのチューバッカが賢くなったような種族。

モンハンの猫族は由来は分からないけど
メラルー(野生種)とアイルー(家猫族)と言う種族名だそうです。
47NPCさん:2008/12/02(火) 16:21:33 ID:???
毛人と猫人。
48NPCさん:2008/12/02(火) 16:46:46 ID:???
ごめん、英語かラテン語、ギリシャ語あたりを由来にしたいのです…
まあ猫人は自分でも思いついたけどw
49NPCさん:2008/12/02(火) 18:44:49 ID:???
毛むくじゃら種族アックル・シー
 見た目からはそうは思えないが妖精の仲間。毛むくじゃらで暑苦しい
50NPCさん:2008/12/02(火) 19:43:08 ID:???
ニャース
51NPCさん:2008/12/02(火) 20:22:56 ID:???
ワーキャット
52NPCさん:2008/12/02(火) 20:29:28 ID:???
ニッポニア・ネコポリカ
53NPCさん:2008/12/02(火) 21:03:06 ID:???
名前、とりあえず決まりそうです。
知りたいとは思わないだろうから名前は書かないでおきますが…

いちおうご協力感謝しますw
54NPCさん:2008/12/02(火) 21:06:48 ID:???
つーかムリにオリジナルネームつけんでも。
それこそ元ネタからそのまま引っ張ってくるのはイヤなの?

チューバッカはウーキー族って設定だし、スターウォーズには他にも
イウォーク族っていうクマのぬいぐるみみたいな種族もいるし
それこそWIZからそのままムークでもいいじゃん。

ネコのほうは、WIZにそのまんまフェルプールっていう猫人種族がいるし
他のTRPGからだと、パワープレイにキャットテイルってのがいるな。
55NPCさん:2008/12/02(火) 21:08:34 ID:???
ムックとガチャピンでいいじゃない
56NPCさん:2008/12/02(火) 21:18:54 ID:???
ガチャピンはダメだ
ガチャピンだけはダメだ
だってあいつ鶏冠ついてるんだぞ!
お前ネコに鶏冠ついてると本気で思っているのか?
57ダガー+最小にして最強:2008/12/02(火) 22:04:47 ID:h8s80q+m
じゃあその猫人には鶏冠つけようぜカックエエ。
58NPCさん:2008/12/02(火) 22:09:38 ID:???
寝込め小僧
59NPCさん:2008/12/02(火) 22:16:08 ID:???
そのまんまの名前でもいいけど、いい名前が思いついたときは非常に嬉しいわけですよ。

一時期ホビットに似た種族でコビットての考えたら他のサークルでも使っててヘコんだw
だれでも思いつく名前なんだろうけどw

などと言いつつ毛人の名前をムックにしようかどうかは本気で迷いま%8
60NPCさん:2008/12/02(火) 22:21:17 ID:???
なんか最後の
「迷いました」
が文字化けしたorz

てかなんでイウォークに似た小熊型種族を作ったことがばれてるんだろう(汗
61NPCさん:2008/12/02(火) 23:04:07 ID:???
具体的なスペックを書け
そいつでPC作ってピン子に逢いに行く
62NPCさん:2008/12/02(火) 23:19:56 ID:???
みんなピン子の事が好きだな
63アマいもん:2008/12/03(水) 00:53:18 ID:???
>毛人
そうだな……『メキシコに生える豪毛!』という意味の「イトーマサ死」というのはどうかな!

>>49
マルクするのもなんだが、毛むくじゃらの妖精はワリとポピュラー。

>>60
>小熊型種族
つか、SF者ならみんな大好きだよね!
地球人のお荷物とか、未踏地惑星キー・ラーゴとか。
64NPCさん:2008/12/03(水) 01:38:31 ID:???
ちなみに小熊型種族はウルザミと名付けますた。
子熊座のUrsaマイナーから命名。

初期取得タレントとは別にボーナスタレントとして「狩猟」を取得。

能力値はまだ決めてないですw
65NPCさん:2008/12/03(水) 02:00:55 ID:???
>>64
早く決めろ!
ピン子が俺を待っている!
66NPCさん:2008/12/03(水) 02:24:55 ID:???
ウルザミによる同時多発性ピン子鑑賞ツアーw
俺は参加する。
67NPCさん:2008/12/03(水) 07:38:42 ID:???
そりじゃ…
ウルザミ
体力×1
知性3/4
魅力3/4
あとはホビットと同じ
ボーナスタレント:狩猟
狩猟とは別にもう一つタレント取得可能
タレントを使わないなら狩猟に関するSRのレベルが半減などして下さい
68NPCさん:2008/12/03(水) 11:33:33 ID:???
ホビットよりは強いけど、頭は悪くて不細工なのねorz
じゃ俺はそいつでガチムチのシャング兄貴の寝床に逝って、
オッスオッスとマリオナルシス兄貴に夜這いかけてくる。
69NPCさん:2008/12/03(水) 12:55:59 ID:???
>>68
純朴で自我が強くないので、
他種族を統率できるほどの力量はない。
でも見た目は小熊みたいで可愛いと言うイメージです。
見た目=魅力度ではないです。

森の集落で狩猟生活してるので学校とかはないし、知性度は低くていいかな、と。

魔術師組合は長老の家と言うことで。
ウルザミの盗賊もここで魔法を教わります。
実際に盗賊をしているわけではなくて、魔法を狩猟のために使っていると思います。
能力値が足りていればですが。
ちなみに本家の魔術師組合には森で取れた食料や家畜を毎年大量に納めています。

僧侶の設定も考えたけど、とりあえず省略します。
70NPCさん:2008/12/03(水) 15:18:42 ID:???
誰かピン子の女神
画像うぷしる
http://bbs.avi.jp/192154/
↑最近見かけないけど、つきうさタンのあぷろだ。
71NPCさん:2008/12/03(水) 16:13:08 ID:???
72NPCさん:2008/12/03(水) 17:56:42 ID:???
規定の能力値を満たして一度呪文を習得した後に、何かの理由で能力値が下がったらどうなるの?
それでも覚えた呪文は使えるのか、忘れるあるいは使えなくなるのか?
73NPCさん:2008/12/03(水) 20:06:05 ID:???
必要能力値は呪文を使う時点でも満たしていなければならない。

ソロアドに忘れた呪文は半額で再習得できる、という追加ルールがあるのがあった。

でもどういう場合に忘れるかねぇ?
能力値の減少が一時的なら忘れるのはおかしいと思う。
例えば凍えてDEXが下がっても一々呪文を忘れないだろ?
能力値の減少が永続的なら?
どーしたもんかねー
74NPCさん:2008/12/03(水) 20:38:48 ID:???
5thるるぶにはこうある
「○レベルの魔法は "覚えるのに" 金貨××枚、"かけるのに" 知性度〜〜」

たぶん能力値満たしてなくても覚えられるし、だから忘れもしないと思う
75NPCさん:2008/12/03(水) 21:14:31 ID:???
武器の必要ステータスなんかと似たようなあつかいだな。
76NPCさん:2008/12/03(水) 21:33:47 ID:???
ネコ人で遊びたいからネコ人のスペック
鶏冠つきならイラネ
77NPCさん:2008/12/03(水) 22:14:09 ID:???
ウルザミを選ぶメリット無いじゃん・・・
78NPCさん:2008/12/03(水) 22:46:15 ID:???
フレーバーだろうよ。
外見が可愛らしいようだからな。
なにも最優秀の肉食動物一種だけが繁殖しているわけでなし。
79NPCさん:2008/12/03(水) 23:17:16 ID:???
コアラ的な存在?
使う奴困だなw
80NPCさん:2008/12/04(木) 03:24:37 ID:???
>>67
狩猟って弓射も含むの?
だったら結構強いな。
81NPCさん:2008/12/04(木) 05:49:08 ID:???
狩猟には射撃含みます。他には…
槍投げ
ボーラやスリング投擲
森でのサバイバル知識
足跡の追跡
自然を使った罠設置と解除
森の生き物や天候などの知識
などです。
82NPCさん:2008/12/04(木) 06:14:03 ID:???
フェルマー
人間大で猫の顔と毛皮を持つ種族。
手は猫そのものだが、魔法的な力で人間と同じように道具を使う。
耳だけ猫の亜種がいて、こちらの名前はフェリフティ。

知性2倍、器用1.5倍、幸運1.5倍、耐久と魅力はそのまま、体力0.67倍
魔力度の導入をオススメする(1倍だけど)

もっと小型と大型の猫人については、またのちほど。
83NPCさん:2008/12/04(木) 07:58:02 ID:???
ウルザミは狩猟のほかにもう一つタレント持てるってことは…
魔法とか取得してもいいわけか。
84NPCさん:2008/12/04(木) 08:30:54 ID:???
肝心の鶏冠つきかどうかw
85NPCさん:2008/12/04(木) 10:32:04 ID:???
フェルマーなど猫人に鶏冠は付いてませんが、
あえて鶏冠つきでプレイするなら「スポーツ全般」のタレントを取得すること。
種族名はガチャピンでいいや。

てかガチャピンは恐竜の子だから、ぜんぜん違う種類のはずなんだがw
8670:2008/12/04(木) 18:57:05 ID:???
>>71
遅レスですまぬが確かにピン子そっくりだな

ってオイ
87NPCさん:2008/12/04(木) 23:53:48 ID:But2xYOm
>>85
ダガー涙目w

88NPCさん:2008/12/05(金) 05:32:49 ID:???
ガチャピソ
体力度と器用度1.5倍
知性度0.7倍
ボーナス:スポーツ全般のSRレベルが半分になる。
(タレントはなんでもよい事に変更)
両腕に2d6個あるイボイボ(エネルギーボール)には、みんなからの耐久度を分けてもらい、一つにつき最高10点までためておくことができる。
エネルギーボールはポーションとして使用できる。
見た目は鶏冠のあるリザードマン。

ムクー
知性度と耐久度1.5倍
幸運度0.7倍
初期タレント
ボーナス:あらゆる知識に関するSRレベルが半分になる。
ビッグフッドの亜種なので、冷気によるダメージが半減する。
毛が火によく燃えるので、炎によるダメージが倍になる。
89NPCさん:2008/12/05(金) 05:58:36 ID:???
ズート
能力値のどれか二つを1.5倍
能力値のどれか一つを0.7倍

いわゆる獣人族。
以下の中から身体的特徴を選ぶこと。
特定の魔法が、レベル1・魔力か体力消費量5で使える、もしくは特定のSRレベルが半減します。
職業は戦士でもよい。

身体的特徴一覧
猫目:《猫目》
一角:《毒をもって毒を制す》
犬鼻:感知の困難値半減
兎耳:感知の困難値半減
猫尾:アクロバットの困難値半減
猫耳:例外として役にはたたないが、自分のキャラに萌えることができる。
90NPCさん:2008/12/05(金) 07:51:37 ID:???
ワロスwww
91NPCさん:2008/12/05(金) 08:49:36 ID:???
>>共産趣味者
田母神調子のっててムカツクよな。
これも姜が馬鹿だからだ。
ネトウヨが工作してるんですよくらい言えばいいものを、
下向いてムニョムニョ言ってるだけ。

あの朝生で完璧に田母神に流れ行ったよな。
田岡に期待だ。新潮頼むぜ!
92NPCさん:2008/12/05(金) 09:58:28 ID:???
T&T的ネコミミ種族?

・・・ストーカーじゃ駄目か?
93NPCさん:2008/12/05(金) 10:12:27 ID:???
ストーカーは耳以外にもいろいろ猫だからなぁ…

ちなみに本物の猫はかなり耳がいいはずだけど
萌える上に役に立ったら強すぎると思うので飾りってことにしました。
94NPCさん:2008/12/05(金) 11:49:48 ID:???
種族名:ピン子
魅力度以外のすべて2倍
魅力度 3点(固定、増やせない)
タレント:毒舌(言語の通じる相手ならば戦闘行動のオプションとして「舌戦」を行える。ルール後述)
特徴:美の女神
95>>94:2008/12/05(金) 12:11:37 ID:???
ちくしょー
先にやられたw
96>>94:2008/12/05(金) 12:12:33 ID:???
>>94
ちくしょー
先にやられたw
9795:2008/12/05(金) 12:13:33 ID:???
くやしさのあまり二回言いましたorz
98NPCさん:2008/12/05(金) 12:38:11 ID:???
ばーか!ばーか!
99NPCさん:2008/12/05(金) 15:07:12 ID:???
だれかピン子でウルザミの神に会いに行けよ
100NPCさん:2008/12/05(金) 16:50:06 ID:???
ピン子の性的魅力に籠絡されるウルザミ神カワイソス
101NPCさん:2008/12/05(金) 21:55:21 ID:???
そんな>>98に《大まぬけ》!
102NPCさん:2008/12/06(土) 04:33:35 ID:???
>>101
地獄の爆発!
103NPCさん:2008/12/06(土) 08:18:06 ID:???
EARLYMORLEYBIRD 『日本併合し,在日参政権を全て認めよ! 朝鮮系総理を』
104NPCさん:2008/12/06(土) 09:51:33 ID:???
>>40
今その文みて気づいた
マリオンがミストレス風だから、スレイブ系なんじゃないかな
全裸亀甲とか
105NPCさん:2008/12/06(土) 19:48:54 ID:???
>>104
ああ、それでよかったのか
106NPCさん:2008/12/06(土) 20:31:58 ID:???
本国は最近どんな展開?
教えてエロい人
107NPCさん:2008/12/06(土) 21:36:13 ID:???
7.5がでたんだっけか
108NPCさん:2008/12/06(土) 22:17:43 ID:???
109NPCさん:2008/12/07(日) 16:40:06 ID:???
日本でもモンスターモンスターくらいは出してほしいよなぁ
ロール&ロールの読者からアイデア募集したオリジナルモンスターや
D&Dとウィザードリィのパクリもわんさか載せて出してほしい。
110NPCさん:2008/12/07(日) 16:47:38 ID:???
ついでだから7版ルールブックのかっちょいいブックカバーが欲しい
だれか同人で出してー
111NPCさん:2008/12/07(日) 23:40:27 ID:???
>>109
カッコデーモン
カコデーモン(醜い魔神)のパクリ

サイデス
鎌のついた腕をたくさん持ってる
何事も否定しない
サイデルのパクリ

ケンのゴースト
言わずもがな

こんなんでいいの?
112NPCさん:2008/12/09(火) 15:54:25 ID:???
ところで≪まあ気の毒に≫のポーションより
一般的装備品の手当キットのほうがバカ安いんだが。
113NPCさん:2008/12/09(火) 16:43:29 ID:???
「回復の飲み薬」      金貨400枚     1点回復
二次手当てキット  およそ金貨100枚   計25点回復

効率差が100倍
114NPCさん:2008/12/09(火) 17:39:02 ID:???
ポーションの値段の高さは
7.5版では改正されてんのかな。

ちなみに能力値を成長させるための冒険点は
今の能力値×10に下がったそうな。
115しろ:2008/12/09(火) 17:39:26 ID:???
「回復の飲み薬」→戦闘中にも飲める
二次手当てキット→使用に2通常ターン(20分)は必要。当然非戦闘時のみに使用可。

 ・・・私ならこうしますかな。
 ちなみに応急手当キット(1点回復)なら使用に1通常ターン(10分)必要、ということに。
116NPCさん:2008/12/09(火) 18:36:12 ID:???
確かに戦闘中は手当てしてられないと思うけど…

魔法じゃないのに耐久度が5点も回復する理由は何だろ?
117NPCさん:2008/12/09(火) 19:15:39 ID:???
戦闘後、一人一回しか効果がない
ぐらいでいい気もする
118NPCさん:2008/12/09(火) 19:34:31 ID:???
>>114
鳥取のバランス感覚は7.5版を先取りしたものだったか
119NPCさん:2008/12/09(火) 20:51:43 ID:???
というか、現在能力値×10くらいにしないとレベル上げられんモンなぁw
過去のソロアド基準で、冒険成功の冒険点が千点とかじゃ
何十回冒険しないとムリだよって話だし。

ただでさえレベルが能力値で算出されるようになったんだから、冒険点での能力値上昇が楽にならないと
冒険やってらんないよ。
120NPCさん:2008/12/10(水) 01:13:37 ID:???
冒険点が足りないなら能力値上昇のイベント入れたらいいじゃない。
121NPCさん:2008/12/10(水) 20:29:01 ID:???
かなり上質の宝物として
能力値どれかが1点上昇するポーションを出すとか?

1d6を能力値に振り分けるポーションでもいいかな…
122NPCさん:2008/12/10(水) 21:50:25 ID:???
握るとSTとDEXが倍になって素手のダメージが4Dになるダイヤモンドとか。
123NPCさん:2008/12/10(水) 22:20:41 ID:???
恐怖の街でダイヤの手が切り取られた時は愕然とした

ところでHTTの地域魔法(竜の翼産)に「金剛拳」ってのがあるが
効果は「両の拳をダイヤモンドと化し、素手での攻撃力を(経験レベル)Dにする」
・・・これって武闘家にはなーんの意味もないよねえ
124NPCさん:2008/12/10(水) 22:24:50 ID:???
>>122
なんかジムボタンを思い出した。
125NPCさん:2008/12/10(水) 22:27:10 ID:???
>>123
迷わず(経験レベル)D上乗せしちゃいなYO!
126NPCさん:2008/12/10(水) 22:44:12 ID:???
地域魔法なんて実プレイに使うの?
127NPCさん:2008/12/10(水) 22:48:33 ID:???

使いたいとGMが思えば使うがな。
128NPCさん:2008/12/10(水) 22:53:45 ID:???
むしろ地域魔法を「ロスト・マジック」扱いにして
それを手に入れるというネタで一本シナリオが書ける
っていうか書け
129NPCさん:2008/12/11(木) 19:32:39 ID:???
>>126某同人リプレイでは、<××と馬鹿は使いよう>でヒットがすごいことに…
130NPCさん:2008/12/13(土) 19:06:50 ID:???
ズートでカザンやったらユニコーンにヤラレタ
131NPCさん:2008/12/13(土) 21:12:54 ID:???
所詮ネコでは角馬には勝てない
せめて虎ならな
132NPCさん:2008/12/13(土) 23:05:27 ID:???
133NPCさん:2008/12/14(日) 06:29:07 ID:???
ズート(エレファンテ)

耐久度2倍
体力度2倍
器用度0.67倍

首から上が象になっていて、鼻で武器を持てる。
これでどうだ!
134NPCさん:2008/12/14(日) 07:29:17 ID:???
ガネーシャじゃねーかこの野郎!w
135NPCさん:2008/12/14(日) 10:15:22 ID:???
>>132
こっちのカザンは共和制じゃないけどな。
136NPCさん:2008/12/14(日) 10:20:04 ID:???
サターンで出る予定だったんだっけ?
137NPCさん:2008/12/14(日) 19:11:58 ID:???
>>133
鼻で武器持てるのに、器用じゃないのは納得がいかんなぁ。
象は鼻で地面に落ちてる縫い針を拾い上げることも出来るんだぜ?

どっちかってと、器用度じゃなくて速度を0.67倍にしたほうがいいんでは。
138NPCさん:2008/12/14(日) 19:55:43 ID:???
しかし手が象の足のままだと
鼻が多少器用でもやっぱり×1以上にはならないと思うが
手だけだと固定値3、鼻にしても人間の手より器用ってことはないから
両方の中間くらいで×0.67なんだろう
手が人間の手ならそれに鼻の分足して×1.25〜1.5くらい?
139133:2008/12/14(日) 20:44:33 ID:???
それじゃ
ズート・エレファンテの特徴で
手先の器用さは人間と同じで1倍
体を動かす器用さ(ジャンプ、走る、登る、素早く隠れるなど)は器用度の0.67倍でどうでしょう?

戦闘修正(個人修正)は1倍の器用度で算出です。

>>134
ガネーシャはインドゾウ、
ズート・エレファンテはアフリカゾウのイメージでお願いしますw
140NPCさん:2008/12/14(日) 21:51:30 ID:???
耐久度2倍はオカシイ
首から上の象部分だけで耐久度2倍?
141NPCさん:2008/12/14(日) 22:10:32 ID:???
耐久度2倍や体力度2倍なくても
ぶきを三つ使えるから強いことは強いね
鼻を武器として使った場合サイコロ幾つくらいだろうか
142NPCさん:2008/12/14(日) 22:49:55 ID:???
象人間の手は人間の手だと思ったから>>137の意見を出したんだが…。
手が象の足だと、二足歩行する意味がそもそも無くね?w
単に頭のいい象でいいじゃんそれ。

首から下が人間で、頭だけ象なんじゃないの?
オリジ種族をデザインする場合はきっちりとした設定が欲しいなぁ。
せめて外見描写だけでもなるべく詳しく。
143NPCさん:2008/12/14(日) 23:15:56 ID:???
器用度は体の敏捷性も含まれてるんだろ?
動きが鈍重ってことにして下げないとバランスが悪すぎるぜ
幸運度あたりも下げて良いぐらいだ
144NPCさん:2008/12/15(月) 00:55:16 ID:???
>>132>>135
「世界樹」でも容赦なくゲームブックネタ入れた御仁だから
こっちのカザンが名前の元ネタでも驚かんぞ
145NPCさん:2008/12/15(月) 05:39:41 ID:???
>>140-143
うーん…
最初はいきおいだけで作ったからなぁ、ズート・エレファンテ。

自分の頭に浮かんだのは
首から上がゾウなので、
首から下の人間部分もそれなりに良い体格をしていて、
若干頭でっかちなイメージです。

でも魅力度は外見を含まない(俺ルール)なので一倍です。

魅力度か知性度を1.5倍にする代わりに
幸運度を0.67倍にすることを選んでもよい
↑いま思いついた

手は人間ですが
ふつうの人間でも指が太かったり細かったりしますよね。
エレファンテの指は太めですが人間のものです。

そうするとやはり細かい指先の仕事は苦手なのだろうな。
(指が太くても器用な人いたらごめんなさい)

あと速度は存在自体忘れてましたw

>>144
このゲーム買ってT&T用のサムライ作ってみようかなぁ。
146NPCさん:2008/12/15(月) 05:44:37 ID:???
>>141
それじゃ鼻のぶん1D6追加して合計2D6で。

レベル5武道家エレファンテなら素手5D6+鼻1D6です。
147NPCさん:2008/12/17(水) 07:16:27 ID:???
>>144
世界樹の迷宮のサムライだと
刀のかまえ方えによって回避率や攻撃力が変わるんだっけ。

T&Tでも再現できないもんかね。
かまえを魔法みたいな扱いにして。
148NPCさん:2008/12/17(水) 08:11:23 ID:???
ヒットを比べ合うというシンプルな戦闘システムで、
刀の構え方なんてのを表現するのは無駄じゃないか。

それより前に「防御を無視して相討ち覚悟の攻撃」とか「防御に専念してダメージを減らす」とかの方が。
149NPCさん:2008/12/18(木) 07:13:00 ID:???
攻撃サイコロ一つ減らすごとに防御点が3点上昇

防御点を4点減らすごとに攻撃サイコロ一つ増える

みたいな感じ?
150NPCさん:2008/12/18(木) 12:22:55 ID:???
サムライの技とは違うけど、
個人修正を-4するごとに、サイコロを+1できるというルールはどうだろう?
ヒットの期待値は下がるけど、最大値と悪意ダメージは増える。
バーサークと組み合わせると凄いことになるかもしれないけど。
151NPCさん:2008/12/18(木) 13:56:10 ID:???
ちうか、面倒くさいのが好きなら戦死以外をお選びくだされ
152NPCさん:2008/12/21(日) 22:18:06 ID:???
戦死は選びたくないですw
153NPCさん:2008/12/22(月) 00:17:54 ID:???
戦士と戦死はおなじものだ。
154NPCさん:2008/12/22(月) 14:16:28 ID:???
父祖から教わった!生き残って笑ってこその勝利!!
155NPCさん:2008/12/22(月) 17:00:12 ID:???
戦死は選びたくない人間はTTを遊んではいけない
156NPCさん:2008/12/22(月) 20:59:08 ID:???
ケンから教わった!キャラシー破って笑ってこそのT&T!!
157NPCさん:2008/12/22(月) 22:49:33 ID:???
ケンはモンスターに食われて氏ね!!
158NPCさん:2008/12/22(月) 23:00:46 ID:???
サクッと死んだりするのがT&Tだが、初めから死んでもいいとか思ってちゃ話にならんて。

それに死ぬより酷い運命なんていくらでも、あ、いや。
159NPCさん:2008/12/23(火) 00:41:07 ID:???
そうそう、カジュアルに外宇宙に飛ばされたり虫けらに転生させられたりすることに比べれば、戦死なんぞ屁のような・・・
160NPCさん:2008/12/23(火) 11:24:59 ID:???
オフィシャルにとかナチュラルにってのはよく聞くが
カジュアルにってのは初めて聞くなw

フツーに「ほこり悪魔」や不死の存在(ただし自我が無くなる)に転生させられる青蛙亭最強、ってことかw
161NPCさん:2008/12/23(火) 12:58:46 ID:???
ほうデストラップは最強じゃねーってかw
そんじゃテメェのケツに恥ずかしい刺青入れてやんよ
162NPCさん:2008/12/23(火) 16:13:54 ID:???
いろんな破滅のしかたがあっても、いーじゃありませんか!!
163NPCさん:2008/12/23(火) 16:38:09 ID:???
悟ったな、貴様!
164NPCさん:2008/12/23(火) 16:54:17 ID:???
ただのマゾブタだろw
165NPCさん:2008/12/23(火) 17:24:55 ID:???
あほう、実プレイしていない大まぬけよりは豚のほうがアクティブ!いわんやマゾならばな!
166NPCさん:2008/12/23(火) 17:40:41 ID:???
黙れブタ!
167NPCさん:2008/12/23(火) 17:46:09 ID:???
そんなことよりケンの嫁について語ろうぜ!
あれブスだよなw
168NPCさん:2008/12/23(火) 18:09:57 ID:???
アッパードラゴンケン
169NPCさん:2008/12/23(火) 18:56:26 ID:???
>>165
お前は岩悪魔に禁酒をさせる刑な!
170NPCさん:2008/12/23(火) 20:27:11 ID:???
ケンの作るゲームのユーザーは全員ドMに決まってんだろw
171NPCさん:2008/12/23(火) 20:30:57 ID:???
お前だけだ氏ね変態w
172NPCさん:2008/12/23(火) 20:45:08 ID:???
このスレでスルー検定が始まるとは思わなかったぜ
173NPCさん:2008/12/23(火) 20:50:23 ID:???
俺様はGM専だからドS?
174NPCさん:2008/12/23(火) 20:52:09 ID:???
少なくともケンはドS。
175NPCさん:2008/12/23(火) 20:53:04 ID:???
ケンはケツの穴
176NPCさん:2008/12/23(火) 20:53:35 ID:???
ケンはゲイリーの寄生虫
177NPCさん:2008/12/23(火) 20:59:13 ID:???
くやしいのうくやしいのう
178NPCさん:2008/12/23(火) 21:05:17 ID:???
ひょっとして「T&Tのファンはケンとかいうガイジンを貶されると怒るはずだ!」とか思ってないか、この人。
179NPCさん:2008/12/23(火) 21:16:57 ID:???
まともなT&Tファンなら、一緒になってケンをけなすだろJK
それどころか、もしその場にいたら、ケン本人もけなすのに参加し始めてもおかしくない
180NPCさん:2008/12/23(火) 21:18:01 ID:???
>>179
そりゃそうだなw
181NPCさん:2008/12/23(火) 21:39:17 ID:???
「こんなゲームにマジになっちゃってどうすんの?」って手合いだからなw
182NPCさん:2008/12/23(火) 23:27:21 ID:???
ケンのことはいくら言ってもいいが
金剛拳のミンゴールの悪口は許さない
183NPCさん:2008/12/23(火) 23:37:44 ID:???
少なくとも「朝露に舞う蝶々」の悪口を言う度胸はないな。
184NPCさん:2008/12/23(火) 23:40:32 ID:???
まあどんどんリアルリアリティ化していくAD&Dに苦言を呈すようなデザインで作られたゲームだからな。
185NPCさん:2008/12/24(水) 00:03:47 ID:???
>>183
その名前だけでアウト
186NPCさん:2008/12/24(水) 00:41:25 ID:???
久々にOutlowPressを覗いてみたら…

「T&Tアフターホロコースト物」に「T&Tスーパーヒーロー」?
やべぇ、マジ欲しい。

でもクレジットカード持ってないんだよな、注文したくても。
輸入してくれる輸入代理店とか無いものか…
187NPCさん:2008/12/24(水) 12:40:52 ID:???
>>186

> 「T&Tアフターホロコースト物」に「T&Tスーパーヒーロー」

作ろうと思ったら作れるんじゃないかねぇ?

北斗の拳、マッドマックス、
バットマン、エックスメンなど
参考にできるものはいろいろあるし。
188NPCさん:2008/12/24(水) 18:21:17 ID:???
集団戦闘システムから考えると、「T&T無双」が良いような気がする。
一人で千人とでも戦えるだろう。このシステムなら。
189NPCさん:2008/12/24(水) 19:41:39 ID:???
>>184
「A」D&Dの方が後だけどな。
190NPCさん:2008/12/24(水) 19:42:19 ID:???
武器を振るのが馬鹿馬鹿しい個人修正だけどな。
191NPCさん:2008/12/24(水) 22:54:27 ID:???
>>187
参考はいいが、実際にはどうする?

しかし「いろいろ」と言う割には例がアレだなw
192NPCさん:2008/12/24(水) 23:01:31 ID:???
ふむ?
シナリオから逆算しろ、ってことだろ。
191はどういう作品風なシナリオをプレイしたい(再現したい)んだ?
193NPCさん:2008/12/24(水) 23:18:53 ID:???
意味が分からないんだけど。

187がどうするつもりなのか聞いたのに、なんでこんな質問されるんだろう。
194NPCさん:2008/12/25(木) 00:09:21 ID:???
>>188
逆じゃね? むしろ無双が一番T&Tでやっちゃいかんシステムだと思うがw

一人で千人を倒すのを可能にするのが無双だろ。
T&Tのシステムで個人対複数をまともにやると、複数側が圧倒的有利になるんだぜ?
MR1000のドラゴンも1レベル盗賊が100人集まれば瞬殺される世界で無双なんか無理だろw
195NPCさん:2008/12/25(木) 00:52:23 ID:???
T&T北斗の拳
 特殊ダメージ:2/≪地獄の爆発≫――秘孔を突いて破裂させます。
196NPCさん:2008/12/25(木) 06:30:32 ID:???
T&T北斗の拳
特殊能力:≪能力倍増≫――秘孔を突いて目標の能力値を倍増させます。
                   ただし知性度SRに失敗するとまちがった所を
                   突いてしまい4d6のダメージ
       ≪変身≫――ボロ布をかぶるだけで筋骨隆々とした青年が小男に!
       ≪結界≫――分厚い脂肪の壁が、どんな武器も拳も貫かせません
197NPCさん:2008/12/25(木) 07:28:51 ID:???
俺はサイコロを振る時に気合を入れて技の名前を叫ぶだけとか、そういうレベルを想定してた。
そこまでやると本格的だなあ

【その発想はショボすぎる】
198187:2008/12/26(金) 06:44:32 ID:???
いや作ろうと思ったら作れるんじゃないかな、と思っただけなんだけど(汗)

もし本当に北斗の拳を作るなら集団戦闘は
実際に戦闘に参加できているのは4:1くらいの割合にして、
ダメージは「ひこうダメージ」を設定する。

ひこうダメージ
悪意ダメージとほぼ同じ
ヒットで勝っても負けても6の目が出た数のダメージを与える。
敵側が自由にふりわける。

敵キャラクターはヒールレートを持ち、
ヒールレートはそのまま攻撃サイコロの数を表す。
ヒールレートの半分(端数切り上げ)は耐久度となる。

プレイヤーキャラクターの攻撃力は
常に1d6に経験レベルd6を追加する。
つまりレベル1なら素手でも2d6となる。
ただし飛び道具にこのボーナスはない。

プレイヤーキャラクターの防御点は
なにも装備しなくても経験レベル分あるが、
鎧とは重複しない。

経験レベル5のキャラクターが
くさりかたびら防御点6を装備すると防御点は6
同じく皮の胸当て防御点3を装備した場合、
防御点は経験レベルが優先されて5点となる。

ふむ。
いろいろ改良しないといかんな、こりゃ。
199187:2008/12/26(金) 12:48:44 ID:???
もう一つの例を思いついた。

ヒールレート
その数値がそのまま攻撃サイコロの数となり、また耐久度も表す。
サイコロを振って6の目が出た数のダメージを与える。

戦闘
先行は基本的にプレイヤーキャラクター側とする。
プレイヤーキャラクターと
「対峙している敵」のヒールレートを合%
200NPCさん:2008/12/26(金) 15:31:17 ID:???
電波の状態が悪いorz
もう一度書き込みます。

ヒールレートを合計し、それを目標値にしてSR

成功したら無傷で全員倒したことになる。

失敗したら敵の攻撃サイコロを振り、
6の目が出た数がダメージとなる。

SRに失敗してもゾロ目が出た回数と
6の目が出た数のダメージを与える。
201NPCさん:2008/12/26(金) 23:07:51 ID:???
素直に北斗の拳TRPGを作ったほうが早いと思うのw

「数は力」のT&Tシステムで無双や北斗は果てしなく相性悪いぜ。
そもそも基本システムにスキルも必殺技も無いシステムで
「特殊な訓練を受けたものだけが使える戦闘オプション」を導入しなきゃならん時点で
T&Tをベースにする意味がまったくないだろ。
202NPCさん:2008/12/27(土) 01:12:59 ID:???
つまりHTTの手法は始めからT&Tと相性悪いんだ
203NPCさん:2008/12/27(土) 11:28:48 ID:???
SWに色々付け足すとAD&Dに戻っちゃうが如く
T&Tもパロディ先のD&Dに戻っちゃうだけだ品〜
204NPCさん:2008/12/27(土) 16:03:13 ID:???
>>202には同意だが>>203は無理だろ
集団戦闘処理である限り
205NPCさん:2008/12/27(土) 17:21:38 ID:???
全員が「攻撃を回避しつつ攻撃」をやれば1vs1の戦闘になるぜ!
206NPCさん:2008/12/27(土) 19:47:52 ID:???
ヒットを全部ダメージとして与えるか
ヒットを全部ダメージとして受けるか
戦闘っつうより決闘だなw
207NPCさん:2008/12/27(土) 20:31:02 ID:???
HT&TはT&T全体を変えずに一部目先の変わったものを追加したかたちなんで
相性が特別悪いとかいうことはないと思う。

って、脊髄反射な煽りにマジレスしても意味無いか。
208NPCさん:2008/12/27(土) 20:51:56 ID:???
うむ。
豪快に強くなるが、豪快に死ぬというのを許容できるプレイヤーは少ないからな。
209NPCさん:2008/12/28(日) 03:43:20 ID:???
つうか「シンプルが売りのT&Tを複雑する意味あるの?」って毎度のループだろ
210NPCさん:2008/12/28(日) 14:57:10 ID:HdBeCH4P
まあなw
211187:2008/12/28(日) 20:14:00 ID:???
逆にファンタズムアドベンチャーをT&Tのシステムに変えてみたい。
きっと面白いぞ。

…ぃゃ、たぶん。
212NPCさん:2008/12/28(日) 20:32:27 ID:???
ティルフォードホロウの叫びの表紙が恐すぎる件について。
213NPCさん:2008/12/28(日) 22:52:43 ID:???
清松変換式で
T&Tのキャラを混沌の渦にコンバート
 →ムチャクチャ尖ったキャラになる
混沌の渦のキャラをT&Tにコンバート
 →メガキャラクターになる
214NPCさん:2008/12/28(日) 23:00:55 ID:???
>>212
今日見たよ。

あとがきの方が驚いたけどなw
215NPCさん:2008/12/28(日) 23:04:03 ID:???
D&Dの無い世界の住人なのかしらw
216NPCさん:2008/12/29(月) 07:07:25 ID:???
D&Dがいらない世界の住人ではあるなw
217NPCさん:2008/12/29(月) 09:22:41 ID:???
ここまでの話でD&Dを否定するようなネタはなかったと思うが。
218187:2008/12/29(月) 12:52:50 ID:???
T&Tは遊んだことあるからボロクソ言えるけど
D&Dは遊んだことがないので
否定のしようがないです。
219NPCさん:2008/12/29(月) 22:42:30 ID:mGjl9QnP
あのね。
D&Dは英国産じゃないよ。
220NPCさん:2008/12/29(月) 23:23:38 ID:???
誤爆?
221NPCさん:2008/12/30(火) 20:32:07 ID:???
あとがきでD&Dは英国発と書いた同人誌があったんだよ
222214:2008/12/30(火) 21:01:09 ID:???
あとがきを読み直して、何を言ってるか分かった。
そんな細かいところは読み飛ばしてたよw

そうじゃないでしょ。
ここで驚くべきは、原著作者に連絡つけてあちらが提示したロイヤリティを払ったことでしょ?

正式に許諾を得た翻訳出版なんだよ、あれ。
223NPCさん:2008/12/30(火) 21:02:59 ID:RMD/LtPv
それは、同人誌なのか?
224214:2008/12/30(火) 21:23:31 ID:???
同人誌です。

一般の書籍流通には載っていないし、出版社などは関係してないし。
225NPCさん:2008/12/30(火) 22:07:12 ID:???
自作じゃないのに?
226NPCさん:2008/12/30(火) 22:42:49 ID:???
>>225
一般の書籍流通に乗っていないと、どんなに売れようがどんなに儲けてようが
誰が書いていようが原作があろうがなかろうが同人誌とされるのがこの国のおかしなところ。
227NPCさん:2008/12/30(火) 23:31:00 ID:???
それがT&T的に何か?
228NPCさん:2008/12/30(火) 23:58:45 ID:0kA8Hq8/
話が見えん。
229NPCさん:2008/12/31(水) 01:19:51 ID:???
フランスなんか「これは○○のパロディーです」って書けば実質著作権フリーだからな。
230NPCさん:2008/12/31(水) 01:53:13 ID:???
>>225
ふむ?

それじゃあ「同好の士が私財を使って、海外のプロ作品を翻訳して自費出版した」書籍は
なんと呼べばよろしいんでしょうか。

いずれにせよそういった出版物で正式な許諾を得たものは珍しいし
高く評価すべき活動だと思いますよ。

>>229
そりゃ例によって大目に見られてるだけでしょ。
231NPCさん:2008/12/31(水) 08:29:29 ID:???
>>229
確かに法律で明記されてはいる。

フランス著作権法第122の5条 著作物が公表された場合には、 著作者は、 次の各号に掲げることを禁止することができない。
(4) もじり、 模作及び風刺画。 ただし、 当該分野のきまりを考慮する。

もっとも「当該分野のきまりを考慮する」っていう条件がついているから、
「○○のパロディ」って文句で何でも許されるわけじゃないけどな。
翻訳出版は著作権的にアウトになるだろう。常識的に考えて。
TRPGなら…同じコンセプトで名前の似た呪文やモンスターの登場するルールを製作するくらいか?
この条項で許されるのは。(例えばD&Dを文字って、名前の似た別のゲームを…とかw)
232NPCさん:2008/12/31(水) 09:50:47 ID:???
>>230
自分も凄いと思ったよ。
ただそれだけに、あの判型と縦割りの読みにくさはなぁ。
文庫判型でよかったのに・・・
233NPCさん:2008/12/31(水) 14:45:09 ID:???
ニコニコにデストラップの動画上がっているが笑ったw
お前等も見ろ!
234NPCさん:2008/12/31(水) 17:10:58 ID:???
>>227・228
T&Tの英国で出ているソロアドベンチャーを版権元から許可を得て翻訳出版
した同人誌があるんだ。
この後も幾つか発行する予定らしい。
後書きの間違いはともかく、どこまでT&T好きなんだよw
235NPCさん:2009/01/01(木) 22:41:21 ID:???
宣伝乙
236NPCさん:2009/01/01(木) 23:32:47 ID:???
えらく突っかかる人がいるなあ。
237NPCさん:2009/01/02(金) 08:55:22 ID:???
自作自演臭はしてるね。
238NPCさん:2009/01/02(金) 10:33:32 ID:???
どれのことを言ってるんでしょ?


それはともかく、ソロアドベンチャーの新作ってどれくらい出てるのやら。
ケンの新作シナリオとかもあるし、相当な数であるのは確かだけど。
239NPCさん:2009/01/02(金) 17:23:21 ID:???
ゲームブック系のスレから流れてきた連中がいるのか・・・
ゲサロ板にカエレ!
240NPCさん:2009/01/02(金) 19:12:30 ID:???
>>235
むしろもっと宣伝して売上に貢献してあげたいくらいだ。

いくら版権料払ったか知らないけど
他人が気軽に真似できない事をやってるんだから
やっぱりすごいと思うわ。
241NPCさん:2009/01/02(金) 21:30:46 ID:???
自演だろうが宣伝だろうがT&Tがふたたび盛り上がるなら何でもやってくれ
242NPCさん:2009/01/02(金) 22:55:50 ID:???
うむ。
だからもっと読みやすい書式で。
243NPCさん:2009/01/03(土) 19:56:40 ID:???
相当な数?
?????
244NPCさん:2009/01/04(日) 14:31:14 ID:???
西部の男ハイグレイが新年あけおめ
245NPCさん:2009/01/04(日) 23:37:55 ID:???
T&Tで思いっきり銃撃戦か
246NPCさん:2009/01/05(月) 09:09:30 ID:???
シミターで24以上のヒットを叩き出した奇跡の男にござる
247NPCさん:2009/01/07(水) 10:47:10 ID:???
文庫(or5版)のルールブック読んだ人にはお馴染みだよな。
248NPCさん:2009/01/07(水) 18:12:25 ID:???
混沌の渦
249NPCさん:2009/01/07(水) 19:31:23 ID:???
http://e23.sjgames.com/item.html?id=ZGP3364829

こんなんあった。
ダウンロードものはちょっと珍しくね?
250NPCさん:2009/01/08(木) 17:50:50 ID:???
広めようage
251NPCさん:2009/01/08(木) 21:59:02 ID:yWSC5AS2
>>246
だが待ってほしい。
6面体のサイコロの目が1,2,3,4,5,6であるとはルールブックのどこにも書いてないではないか。
252NPCさん:2009/01/08(木) 23:44:58 ID:???
>>251「インチキシホーダイス」ですね、分かります
253NPCさん:2009/01/09(金) 00:09:14 ID:???
カイジの456賽思い出した。

ピンゾロ賽使ったらバーサークが止まらないな。
254NPCさん:2009/01/09(金) 00:15:16 ID:???
「トラップの話」
「使えないマジックアイテムの話」
「『人間の屑』やってた話」
「集団戦で一人だけ毒使ったときのダメージ配分の話」
「フルヘルメット一丁で戦わされた話」
「なんともしまらぬ話」
何が出るかな、何が出るかな
255NPCさん:2009/01/09(金) 01:18:01 ID:???
>>254
なんか題名から「キノの旅」の嫌な話を思い出した。
256NPCさん:2009/01/09(金) 10:34:54 ID:???
>>251
待つのはいいけど、元ネタは理解してるんだろうなw
257NPCさん:2009/01/09(金) 16:39:52 ID:???
>>253
そのサイコロで銃器の命中判定はするんじゃないぞ
258NPCさん:2009/01/10(土) 17:24:33 ID:???
楽天でオリジナルのダイスを作ってくれる店があるので
4、5、6しか出ないダイス作ろうと思ったら作れるよ
一つ500円するけどね。

ちなみにグー、チョキ、パーが出るジャンケンダイスを作ってもらいました。
使う機会は無さそうだけどw
259NPCさん:2009/01/10(土) 22:24:10 ID:???
>>258
ダイスとジャンケンすれば今すぐにも使えるじゃん
いいな一人ジャンケン
260しろ:2009/01/11(日) 15:20:30 ID:???
>>258
 2個買って(安かったと記憶している)「NPC同士の戦闘を解決するのに使おう」等と思ってたけどろくに使ってませんね。
 ・・・T&T関係ねーな。

 というわけで、能力値成長にかかる冒険点を「現在値×10」点にして、いつでも能力値上げていいよ、としたら、なんか冒険点をヒーローポイントっぽく使えないかな?
 とか書いてみる。
261258:2009/01/11(日) 16:37:45 ID:???
>>259
買った当初は一人ジャンケンよくやったものさw
二つ作ったからムシキングTRPGも作れるし
ガンバライドTRPGも作れるよ。

恐竜戦隊ジュウレンジャーRPGも遊べる。
しかしルールブック売ってない
アマゾンや楽天にもない(´>ω<。)
特撮好きとしてはぜひ手に入れたいものだが。

>>260
ヒーローポイントと言えば、ホビットの意志の強さなど
種族ごとの長所を演出するのに
ヒーローポイント的なものを導入できないか考えているわけだが…
262NPCさん:2009/01/11(日) 16:38:42 ID:???
>>260
SRで1足りなかったので、その場で冒険点払って能力値を1上げてSRを成功にするとかいう使い方?

面白いと思うが、それだとある程度冒険点をプールするのが普通になっちゃって
結局また冒険点での能力値上昇の機会が減ることにならないかなぁ。
場合によっちゃ、上げたい能力値以外のばっかり上げなきゃならなくなったりするだろうし。
263NPCさん:2009/01/11(日) 18:22:53 ID:???
>>262
260ではないですが
SRを行う直前にあらかじめ能力値を上げるのはOKだと思うけど
失敗したSRの直後に能力値を上げても
失敗したSRを成功だったことにはできないと思う。

冒険点をプールしておくかどうかは個人の自由で。
自分がプレイヤーだったらプールしておかないだろうけど。
264NPCさん:2009/01/11(日) 18:46:18 ID:???
ハイパーポイント導入すればいい
あれは良いシステム
265NPCさん:2009/01/11(日) 19:18:46 ID:???
ところで、7版の魔術師をHTTみたいに
呪術師(召喚と代謝の呪文を使う)と
魔法使い(宇宙と戦闘の呪文を使う)に
わけようと思ったら
死者蘇生系の呪文は宇宙なんだよね
オリジナル呪文作るしかないかな・・・
266NPCさん:2009/01/11(日) 19:42:24 ID:???
7版の魔術師を二つに分けるとしたら、宇宙・召喚と代謝・戦闘じゃないかな。
HTTみたいに分けるとか、あれはもともとのT&Tの魔術師に幅がありすぎると思う人の考えでできたもので、
分野別魔術師が作れる7版では二つにわけるというルールを新たに作る必要性も薄いと思うけど。
267NPCさん:2009/01/11(日) 20:06:09 ID:???
HTTなんかゴブリンに食わせちまえ
ハイパーポイント?てめえみたいにシットなルールだぜ
268NPCさん:2009/01/12(月) 14:01:13 ID:???
ゴブリンより悪いものしか食ってないんだな。
269NPCさん:2009/01/12(月) 17:55:21 ID:???
>>260
能力値成長はいつでも能力値上げていいし、
7.5版で必要冒険点も「現在値×10」点になった。
270NPCさん:2009/01/12(月) 18:22:11 ID:???
「いつでも」だったっけ?
271NPCさん:2009/01/12(月) 23:01:40 ID:???
流石にSRの最中は無理だろう。

例:
「この罠を解除するのは難しそうだから器用度上げよう」<おk
「この罠解除するの失敗したから器用度上げて成功した事にしよう」<アウト
272NPCさん:2009/01/13(火) 19:09:04 ID:???
そのアウトの例は、最中じゃなくて事後だろう。
サイコロがまだ転がっていて目が確定する前ならギリギリセーフ。
273NPCさん:2009/01/13(火) 19:25:12 ID:???
だから、ルールブックのどこにそんな運用を許す記述があるのかとw
274NPCさん:2009/01/13(火) 19:50:05 ID:???
>267
調和復活だけは残してくれよ。
そして抹殺した上で調和復活をかけるという鬼畜トラップを用意するんあd。
275NPCさん:2009/01/13(火) 19:51:01 ID:???
>258
俺..123しかでないダイスなら持ってるぜ。
地味に便利だから困る。
276NPCさん:2009/01/14(水) 15:24:23 ID:???
>>275
それは便利そうだ。
いいなぁ、作ろうかな。

あと欲しいのは7、5、3のダイス。
特オタなら「ちょっと欲しいかも」と思うはず。
いや、おそらく。
277NPCさん:2009/01/21(水) 13:56:08 ID:???
必ずぞろ目が出る「呪いの2個ダイス」というネタがウォーロックにあったなw
278NPCさん:2009/01/22(木) 23:13:29 ID:???
俺は4、5、6しか出ないやつを持っている
作ってもらったわけじゃなくて、某ギャンブル漫画のガイドブックみたいな本の付録
279NPCさん:2009/01/23(金) 14:51:37 ID:???
ソロアドに登場するアイテムでSRのダイス目に+1するアイテムがあったかと
思うんだが、7版でそのまま使うとするとファンブルと完全にオサラバできる
素敵マンチアイテムになりそう。
280NPCさん:2009/01/23(金) 22:06:59 ID:???
>279はツッコミ待ちだよね?
ダイス目の@Aが@BやAAになるって?
もしEE振ったらEFになって振り足しできないでおk?
281NPCさん:2009/01/23(金) 22:13:53 ID:???
「ダイス目」を「各々の出目」ととるか、「出目の合計」ととるかの問題だな
前者のほうがヒネリが効いていてマジックアイテムとしては面白い
282NPCさん:2009/01/23(金) 23:51:58 ID:???
無限回数だと確かにファンブルがなくなってしまうが、
有限回数なら、ダイス目そのものを変化させる効果というのは、面白そうだな。
283NPCさん:2009/01/28(水) 21:37:07 ID:???
T&TでRPGを知り、T&Tで青春を過ごした。
今の7版はおばさん臭くなった同級生を見ちゃった気分
284NPCさん:2009/01/28(水) 22:07:05 ID:???
ははぁ、ハイパートントロはさしずめイケイケwになってしまった同級生を見た気分なんだな?

うちの団塊世代の係長wが「いちばん楽しかったのは部活の頃だった」とほざいた時のような
苦笑だのぅ。
285NPCさん:2009/02/05(木) 17:49:50 ID:???
どっかで7.5版の版権取って邦訳出さないかな
286NPCさん:2009/02/05(木) 19:33:53 ID:???
え?
287NPCさん:2009/02/05(木) 19:42:40 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
288NPCさん:2009/02/05(木) 21:40:15 ID:???
諦めるな、希望を捨てるな、信ずる者は救われる!!

たぶん!! きっと!! おそらく!!
289NPCさん:2009/02/05(木) 21:43:58 ID:???
……きみ、ルールブック読んでる「だけ」じゃない?
>……きみ、ルールブック読んでる「だけ」じゃない?

こんにちわ俺、、、 プレイ仲間が全然集まらなくてな。

でも7版で5版用のソロアドに突入はしてるぜ?
能力値変換で7つの能力値を1に
冒険点を使って安上がりに成長→また能力値変換で元に戻す
信頼できる高レベル魔術師を探す冒険
>291
その方法で5つのソロアドを制覇。 レベル2千越えの魔術師を作ったぜ?
能力値変換ポーションは金貨223200枚かかるな。
ポーションではなく、魔術師組合でかけてもらうならいくらだろう。
五版時代のウォーロック誌では「呪文の購入金額の/10」を提案されていた気がする。

能力値変換、魔法破りをかけらない限り永遠ってあるけど、
>>291式に、能力値変換→低くなった能力値を成長を行ってから魔法破りがかけられた場合は、どう処理するんだろう。
そんな金もってるのが一時的にでも弱体化したら、それこそ根こそぎ奪われてポイだよなw
元の能力値に戻して、戻した上で各能力値につぎ込んだ冒険点で再計算、かな。

例えば元能力値がオール100のヤツが変換して体力度が793、残り全て1にした。
冒険点で幸運度を1から15まで上げた(冒険点10500点消費)
再び変換して幸運度のみ114、他オール100にした。

もしこのキャラが魔法破りをかけられたら、まず一度オール100に戻す。
幸運度の現在能力値が100であり、100から101に上げるには冒険点10000点が必要。
幸運度には10500点つぎこんでいるので幸運度が101になり、冒険点500点戻ってくる。

こんな感じかな?変換する前の能力値と、どの能力値にどれだけ冒険点突っ込んだのかを
いちいちメモしてないと不可能だから、フツーはムリだろうけどw
メンドくさければ「変換する前の能力値に戻り、それまで上げた分の能力値も冒険点も全部無効」でかまわんと思う。
他のゲームならいざ知らず、T&Tなんだからそれぐらいの大雑把な処理とペナルティでも文句言われないだろうし。
俺の卓では頭をひねっていろいろ考えて
「能力値変換では"本当の"能力を変化させないから、
冒険点をあげるベースになるのは能力値変換で修正される前の能力値にするよ」
つまり>>296の冒険者の例でいくと、
真の能力値が100だから、
幸運度を1(=100)から2(=101)にするのでも、冒険点10000を消費する、という裁定だな。
魔法破りをかけられると幸運度101の他オール100になる、と。

ここまで一晩考えたのに、
「いや、もうそれしないことにしたからいいわ」とかPLに言われたorz

T&Tなんだからそこまであれこれ考えなくても、
ちょこっとばかりPC有利な裁定になっても気にしないほうがいいかもね。
つまり大魔法使い同士の一騎打ちでは互いに魔法破りを投げあう所から始めるわけね?
D&Dでも他のゲームでも普通にバフの剥し合いはするからな。
ある程度レベルが高ければ当然かと。
どんなヤバい魔法がかかっているかわかったもんじゃないし。
つまり魔法使いにとって一番美味しい敵はシャドウランのフィジカルアデプト(自己バッファの塊)か。
フィジカル・アデプトのアデプト能力ってディスペル可能だったっけか。
そもそもシャドウラン世界にディスペル系の魔法ってあったっけ?

魔法使いに一番美味しい敵は、遠距離で遭遇した飛び道具持ってない戦士だろw
>>301
維持呪文であれば、技能の〈呪文対抗〉によってディスペル可能だったはず。

アデプトパワーはディスペル不可能だろう。
誓約こみで獲得しているパワーなら、制約を破らせることで一時的に解除は可能かもしれない。
(戦闘中におこなうのは現実的ではないが、断食の誓約をしているアデプトが相手ならに、ハンバーガーを食べさせるとか)
伸びてると思ったら他ゲーの話題かよ!
よし! じゃ、次に出版される7版対応ソロアドとリプレイを予想して話題を繋げようぜ!?
オーバーデストロイ城
鏡の傭兵オーバーマンのトラップ闘技街を越えて
魔城ガッデムの虜
ソーサラー・マインスイーパー
傭兵遊び人
どんどん亭ふたたび
カザンのストリップ劇場
オーバーマンの挑戦
それより8版マダー?
D&Dは4版着たんだし
T&T的には9版だろう。8版はみんなの心の中って事で。
9版。
どんな風に目新しいルールや雰囲気であってほしいんだ?
旧版

ということで
それは無いんじゃね?
7版は5版のテイストを良く残しつつプレイアビリティも引き上げて現代風に
まとまってると思うんだけどなー、、、

HT&Tからの人には異論が有るだろうけど。
>>7
これでレベルが上げ安ければ…
タレントだけでも何とかならんかなあ?
7.5版の追加ルール、単独刊行が難しければエラッタって形でpdf配布でもいいんだがなぁ。
具体的に言うと7と7.5って何が違うんだっけ?

レベルの上がり方が違うとかって話は聞いたんだけど、どういう風に違うのか、、、
・モンスター及び呪文の大量追加
・銃器類に価格が設定
・能力値の値段がなんと1/10に。これで高レベルも夢じゃない。
318316:2009/02/19(木) 01:34:29 ID:???
情報感謝。 モンスターと呪文の大量追加は魅力的だなー

FBに注文しちゃおうかな。
追加の呪文とモンスターは見てみたいなあ
けど、英語力がないから原書を買っても読めないや…
自分で翻訳できるなら、ニンジャバーガーとかアメリカのシステムもいろいろ興味あるんだがなー
戦士(海賊)の正装である、拳銃大量所持とかもできるのか。
英語版でもいいから買ってみようかな
ヘタレ翻訳でも無いより良いと思うし
FB社のサイト見たけどどこに売ってるのか良く分からんかった。
30thアニバーサリーの所に7.5版がどうのこうのとあって
残部少量とあるんだけど、7.5版だけって売ってないのかな?
アマゾンの洋書で検索したら出てこないのかな?
後日試してみるッス。

アマゾンに無ければ
イエローサブマリンか
まんだらけならあるだろうか?
PDFで良かったらDriveThruRPG.comで買っちゃえば?
ttp://rpg.drivethrustuff.com/product_info.php?products_id=59112&filters=0_0_0
PDFファイルだと印刷するのが面倒な上高いんだよなぁ。
俺はPDFの方が好きだな。
必要なページだけ印刷できるしコピペもできるから翻訳もやり易い。
それにこの場合だと$35が$15とかなり安くなっているし。
327NPCさん:2009/02/28(土) 22:25:54 ID:QZ7m3UHd
俺もPDFを推すね
328NPCさん:2009/03/01(日) 00:47:03 ID:???
いいや限界だ!押すね!
329323ですが:2009/03/03(火) 10:16:54 ID:???
そのPDFのを買ってみましたよ(^^)。

(1)Rule Book
(2)Codex Incantatem
(3)Character Sheet
(4)Hot Pursuit
(5)Kaball Map
(6)Monsters & Magic
(7)Monstrum Codex
(8)Strange Destinies
(9)Tokens

の九つのファイルを別々にダウンロードできて
全部で1117円くらいでした。

(1)は日本語の七版と同じものじゃないのコレ?
(6)は七版P166の付録の、イラスト付き。

(2)が新しい呪文?ですね。
(7)がモンスターの本で
逆立ちしたビホルダーみたいのがいてワロタw
メデューサ、死の九番、地獄の爆発などを飛ばしてくるらしいw

いちど買ったらサイトにログインして
いつでもダウンロードできるみたいです。
330NPCさん:2009/03/04(水) 20:57:55 ID:???
>>329 貴重な情報乙

プレイレポも待ってるよ
331NPCさん:2009/03/05(木) 19:14:58 ID:???
(2)Codex Incantatem を 読んでみて分かったこと
新しい呪文ではなくボツった呪文ぽい。
その改良版が7版ルルブに収められているか、あるいは割愛されてるようです。
オリジナル呪文を作るヒントにはなるかな。
332329:2009/03/05(木) 19:31:57 ID:???
>>329の内容をさらに確認してみました

> (1)7.5版ルルブ
7版からの変更点は不明
使用イラストも7版と同じ
> (2)ボツ呪文の書?
> (3)おそらく普通のキャラクターシート
> (4)砂漠での冒険シナリオ
> (5)Kaball Map まだ見てない
> (6)7版の付録
> (7)ちゃんとしたモンスターリスト
> (8)巨大キノコの森ソロアド
> (9)切り取って遊ぼう的な丸面子型トークン
フィギュアより安上がりで良いと思う(笑)。
333329:2009/03/06(金) 19:04:10 ID:???
買った当日銀行口座から1117円の引き落としがあったんですが
今日新たに7円の引き落としが。

なにこの悪意ダメージ。
334NPCさん:2009/03/07(土) 21:38:50 ID:???
ダウンロードで入手するT&T7版の選択ルールは、T&T7版との違いは何?
335NPCさん:2009/03/08(日) 09:05:04 ID:???
>>334
>>317に書いてあるのと
基本になる能力値が下がるとタレントも下がったり
フェアリーの体重が超軽くなってたり

あとカボールマップと言うのは
カボール(カバルかもしれない)と言う世界のマップでした。
336NPCさん:2009/03/08(日) 09:30:04 ID:???
じゅ、銃器の価格だけでも教えてくだされ……
337NPCさん:2009/03/08(日) 19:14:58 ID:???
銃器は650〜1100金で買えます。
5版と比べると種類は二つ増えて、
値段は安くなってる物が多いような。

あと宝物表で1D6ふって
金貨、武器、防具、宝石、薬、複数の宝石のどれかが手に入るんだけど
薬の表を見ると能力値が上がる薬とかありますね。
能力値は増やし安いほうがT&Tらしくて良いやね。
338NPCさん:2009/03/09(月) 07:45:41 ID:???
あ、すいません、一番高いので1400金でした。
ハンドキャノンは値上げ、それ以外は軒並み値下げ。

一般装備に軍馬とか牛とかドワーフのマッチとかありますね。
でもハイパーT&Tのよりずっと安そう。
339NPCさん:2009/03/10(火) 18:57:08 ID:???
あ、一般的装備はもともと載ってるものだった(汗)

銃器も7版では値段だけが載ってなかったのかな?

ところで、いま規制中ですか?
書き込み少ないようだけど。
340NPCさん:2009/03/10(火) 19:46:14 ID:???
新しい話題がなけりゃ、こんなもんだよw>書き込み

なんか新しいサプリとかリプとかソロアドでも出るって話があれば別だけどねぇ。
他のTRPGと違って、ルール談義や議論がさかんじゃないからなぁT&Tは。
341NPCさん:2009/03/11(水) 18:54:55 ID:???
本国ではそれなりに回ってるみたいだけどな
342NPCさん:2009/03/11(水) 20:23:15 ID:???
どんな調子で?
343NPCさん:2009/03/12(木) 02:17:07 ID:???
天井の「ほこり取り」の如く
344NPCさん:2009/03/14(土) 19:03:00 ID:???
フェアリー逃げてー
345勝手にGM:2009/03/15(日) 07:27:59 ID:???
天井掃除をしていた主婦のオークがフェアリーを見つけた。
フェアリーは
「すす払い(天井用のほうきみたいなの)」を避けるため
2レベルのSRをしなければならない。

何もしないのなら床にたたき落とされ1d6のダメージだ。

また、ここでは魔法は使えない。
346NPCさん:2009/03/15(日) 09:19:12 ID:???
「ほこり落とし」が何か知らないのか
347NPCさん:2009/03/15(日) 10:00:27 ID:???
魔法が使えないのは当然として、
強力な送風機で天井の穴に吸い込んでカッターでズタズタに切り裂く標準的T&Tトラップからすると、実にマイルドだな。
348勝手にGM:2009/03/15(日) 10:16:16 ID:???
>>346
オークの寝床だからボンボンやはたきよりも
ホウキのような形をした高いところの蜘蛛の巣やホコリを落とす物があるんだが、
それのほうが良いかな、と。

あ、SRは器用度でね。
349NPCさん:2009/03/15(日) 12:15:33 ID:???
はたき落とされたフェアリーのダメージなんだが
7.5の軽くなったフェアリーなら1d6点で良いけど
それ以前の鉛のように重いフェアリーはその100倍はダメージ受けそう。
350NPCさん:2009/03/15(日) 12:55:45 ID:???
>>349
逆もありうるな。
鉛のように重いなら密度が高くて頑丈かもしれない。
まあフェアリーは人間の1/4しか耐久度ないから
ダメージ1d6でも重傷だろうな。
351NPCさん:2009/03/18(水) 21:28:45 ID:???
ベア・ダンジョンを100回読み返せ
352NPCさん:2009/03/19(木) 15:15:50 ID:???
なぜにベアダンジョン?
353NPCさん:2009/03/19(木) 19:28:36 ID:???
マジレスすると、ベア・ダンジョンのほこり落としが>>347

でも>>345で天然パーマなおかんオークを想像してちょっと和んだり
354NPCさん:2009/03/20(金) 07:15:31 ID:???
それでかw
気の迷いでゲームブックとかソロアドとか売ってしまったからなぁ…

ところでSRがあまり遅いんで
そろそろパンチパーマのおやじオークと
2歳にして初めて人を殺したヤンキー娘オークも集まってきてしまいますよ。
355NPCさん:2009/03/22(日) 14:32:03 ID:???
テンダイスソードって、実際に登場した作品ってあるの?
少なくとも既訳のソロアドおよびシナリオには出てこない
いわゆる「マジックアイテムの代名詞」っていう表現は、言葉通りの「代名詞」でしかないの?
356NPCさん:2009/03/22(日) 14:33:10 ID:???
うっせい、バカ野郎。
357NPCさん:2009/03/22(日) 14:37:58 ID:???
知性度で1レベルのSRを行うこと
成功したら知性度を1点減らした上でこのままスレを読み続る
失敗したらスレを閉じること、君の冒険は終わった
358NPCさん:2009/03/22(日) 14:41:24 ID:???
空っぽの洞窟
359NPCさん:2009/03/22(日) 15:40:39 ID:???
>>355
T&T日本語版が発売された時には既に第5版だったことを忘れてはいけない。

まだ製品として発売に至るような段階ではない、ケンたちが内輪で遊んでいた時に
「テンダイスソード」をケンか誰かが出して、それが定番になっていたと思われる。

例えばスライムはCRPGの世界では既に「雑魚キャラの代名詞」となっているが
じゃあ最初に雑魚として出したCRPG何?ってのと同じじゃないかな。
360NPCさん:2009/03/22(日) 22:53:00 ID:???
>>359
ドラクエ1
361NPCさん:2009/03/22(日) 23:49:14 ID:???
>>360
wiz1のバブリースライムだろ。
362NPCさん:2009/03/23(月) 07:07:30 ID:???
雑魚なスライムなんて実例がたくさんあるんだから、
テンダイスソードの例えとしては不適当だろ。
元祖が何か、ではなくて、そもそも存在するのかって話なんだから。
363NPCさん:2009/03/23(月) 10:52:46 ID:???
「ハイドライド」でイナフ
364NPCさん:2009/03/24(火) 02:46:57 ID:???
ソロアドやシナリオじゃなくてリプレイだけど、ドラゴンズヘブンのスコットが使ってた
しゃべる剣(フォーなんとか)は元テンダイスソードじゃなかったっけ?
365NPCさん:2009/03/24(火) 13:03:51 ID:???
話しは変わるけど7.5版の新呪文の翻訳あと120個くらいある
しんどいお(´・ω・`)
366NPCさん:2009/03/24(火) 20:29:06 ID:???
>>364
フォースルー師匠だね。
やはりリプレイだとテンダイスソードまでが限界なんかいな。
カザンの闘技場の賞品を連発する超弩級なやつを読みたいんだが。
367NPCさん:2009/03/24(火) 23:46:22 ID:???
HTT だと普通に売ってたはず
368NPCさん:2009/03/26(木) 10:05:35 ID:???
どんなのがあったっけ?<カザンの賞品
369NPCさん:2009/03/26(木) 11:21:25 ID:???
ダイス42個のフォールチョン『ヘルスライス』とか
体力度1点につきダイス1個の攻撃力『ハードプル・ザ・ロングボウ』とか
370NPCさん:2009/03/26(木) 20:55:59 ID:???
サイコロ66個の巨大千枚通し『ブロンズ・ボドキン』とか
サイコロは1個だが常時<いだてん>発動状態な『ダガー・オブ・スピード』も凶悪だったなw
371NPCさん:2009/03/26(木) 22:41:17 ID:???
サイコロ12個、防御点無視の上に飛び道具も防ぐピックアックスもあったな。
アイテムとは違うけどMR200のユニコーン、3レベルのエルフ(普通に作るより強い)とか。

1ターンだけ威力が3倍になるフィネガンのフレイルも普通にいいアイテムなんだけど、
「あとちょっとでヘルスライスが!」的なもどかしさで損してるよなあ…
372NPCさん:2009/03/27(金) 12:32:05 ID:???
なるほど、なかなか良いアイテムぞろいだなぁ

ヘルスライスの攻撃力はふつうのフォールチョンの何倍だっけ?

ブロンズ・ボドキンは66倍かな? w
373NPCさん:2009/03/27(金) 13:10:08 ID:???
ヘルスライスはサイコロの数も異常だけど、
ヒットで負けてもサイコロ42個分のダメージが
そのまま敵に通るというのが極悪。
374NPCさん:2009/03/27(金) 18:20:38 ID:???
ちなみにヘルスライスの期待値は147.
普通のフォールチョンのMAXヒット(28)の5倍強…
375NPCさん:2009/03/27(金) 18:37:09 ID:???
ちょw
ヒットに負けたほうが与えるダメージ大きいとはwww

>>372
ふつうのフォルチョンは7版を見たら4+4だた。
376NPCさん:2009/03/27(金) 19:07:55 ID:???
 ヘルスライス
 健 康 米
377NPCさん:2009/03/28(土) 10:30:04 ID:???
ヘルス・ライス
食べるとサイコロ42個分の耐久度回復w
378NPCさん:2009/03/28(土) 11:12:45 ID:???
天台宗ソード
379NPCさん:2009/03/28(土) 16:20:32 ID:???
物理ダメージの他に精神ダメージとか社会ダメージとか入りそうだなw
380NPCさん:2009/03/28(土) 23:42:34 ID:???
>>371
その皆の嫁のLV3エルフ魔術師に「美しすぎて攻撃できない」と口説くも
魅力度SRに失敗して「これでもくらえ」されて死ぬ俺のキャラが素敵だった
381NPCさん:2009/03/30(月) 17:59:53 ID:???
オーバーキル城が売っていたので買ってきた。
手持ちのキャラをガルの地下水道に放り込んでみた。
死にまくった。これちょっとバランスおかしくない?
382NPCさん:2009/03/30(月) 18:16:01 ID:???
先に運命の審判と鏡の国のマラソンをクリアさせるんだよ。おう、早くしろよ。
383NPCさん:2009/03/30(月) 20:49:02 ID:???
ガルの地下水道は作りたてキャラでも生還し易い方だよな
マジで
384NPCさん:2009/03/30(月) 20:51:15 ID:???
デストラップ獅子の旅と、鏡の国のマラソン大会って
一度経験したらあとは任意でもいいのかな
特に前者は何度もやってるといつまでたっても能力値が上がらない(例のパラグラフのせいだ!)
385NPCさん:2009/03/30(月) 20:53:39 ID:???
確かにあの程度でバランスおかしいなんて言ったら
おかしくないソロシナリオは何も残らない
386NPCさん:2009/03/30(月) 21:01:34 ID:???
>384
一度全コースを制覇した勇者はもっと
困難な試練に挑戦しなければならない。

つまりそのキャラで同じシナリオは遊べない、
って清松が言ってた。
『カザンの闘技場』は例外で10勝者の再挑戦について明記されてる。
387NPCさん:2009/03/30(月) 21:48:22 ID:???
運命の審判→傭兵剣士→蛙の旅→獅子の旅
388NPCさん:2009/03/30(月) 21:51:59 ID:???
>おかしくないソロシナリオは何も残らない

「ソーサラー・ソリティア」は最初から1Lv魔術師で挑戦するのが前提で
作られてるせいか、それなりにバランスは取れてたよ。
まぁそれでも死ぬときゃ死ぬけど、FFシリーズの中堅どこぐらいの難易度だと思う。
389NPCさん:2009/03/30(月) 21:54:42 ID:???
マンチ育成ゲームだからな。


一番マンチになるのはGMなんだけれども。
390NPCさん:2009/03/30(月) 22:58:08 ID:???
寂れているように見えるのにレス付くときは一気に付くなぁ。
ところでT&Tの住民たちの給料っていくらぐらいなんだろう?
資料として利用できるかどうかは分からないけどオーバーキル城では

伯爵家の衛兵隊長・・・15GP/週
カザン軍 将軍・・・750GP/週
カザン軍 副将軍・・・500GP/週
カザン軍 連隊長・・・200GP/週
カザン軍 副隊長・・・50GP/週

ってなっていた。
カザン軍の副隊長クラスなら普通の兵士や町の住民達の1.5倍はもらっているだろうと仮定すると
34GP/週となり月給になおすと135GP程度となるんだけど、こんなもんかな。
(そうすると衛兵隊長は薄給すぎるけどw)
何か資料があったり、シナリオで考えた事があったりする人は教えてちょ
391NPCさん:2009/03/31(火) 11:12:23 ID:???
5版のGMやってた頃は概ね1GP1000円(銅貨1枚は10円)だよ
と説明してたな。
まあ17世紀&魔法有りで現代の価格常識は通用しないんだが。
392NPCさん:2009/04/03(金) 02:40:20 ID:???
どうもありがとう。やっぱりそれぐらいですよね。
HTTでも1GPは1000円ぐらいと考えてと言っていたからちょうどいいかも。

T&Tの世界は今の日本より生活水準は低いだろうから
一般人の収入は100〜200GP/月が妥当かなぁと思っています。
393NPCさん:2009/04/04(土) 06:18:21 ID:???
>>388
>ソーサラー・ソリティア
低い能力値をダイス5個で振りなおせる最初の髑髏が超便利
新規作成キャラ送り込みまくり
394NPCさん:2009/04/04(土) 20:18:30 ID:???
それでも幸運度が8になってしまった俺が参りました。
(大体うまくいったんだけどね)
7版ルールのTAROを使ったらどんな事になるんだろう?
395NPCさん:2009/04/05(日) 22:12:22 ID:???
能力値ドーピングの機会は、次に挙げるものしか覚えてないが
どういうふうにすれば大きく育てられるのかな
動力室がまず最初なのはほぼ確定か?

デストラップ
・イコライザーの動力室(すべて問答無用で20に)
・愛の女神の恩恵(一番低いものを2倍に)
・ダイヤモンドの手(STに+7、LKとDEXを2倍に)

ソーサラー・ソリテア
・髑髏(一番低いものを5Dで振りなおし)
396NPCさん:2009/04/05(日) 22:21:10 ID:???
SRに失敗すると能力値が5増える洞窟(成功してくれた方が実は嬉しいのだが…)が、
運命の審判とかにあったような。
397NPCさん:2009/04/05(日) 22:21:30 ID:???
鏡の国のダンジョンに、全能力値が+7されるところがあるよ。
398NPCさん:2009/04/05(日) 22:27:59 ID:???
>>397-398
おー、その言葉だけで思い出したよアリガト

・絶望の剣と英雄の剣の入手
・鏡の交差点

前者って、いったん「英雄で失敗→絶望で成功」するのがおトクだったような
399NPCさん:2009/04/05(日) 23:32:23 ID:???
>>395
運命の審判で初めの3つの道で真ん中にあるドクロ水で
3番目の粘りけのある水(試練の水)がお勧め
耐久度LV1SRで成功すればST,DEXが3倍に。

英雄剣も絶望剣も失敗したらそこに行く事も可能なので
こっちでステータスを上げてから行くのが吉。
400NPCさん:2009/04/06(月) 12:02:38 ID:???
イコライズゲート面白かった。スレ9の444氏ありがとう
401NPCさん:2009/04/06(月) 19:46:28 ID:???
>>398
>>英雄で失敗→絶望で成功
節子、それ逆や。絶望→英雄で試さんと剣は消えてしまうんや。
402NPCさん:2009/04/07(火) 01:26:29 ID:???
二重飛竜紋の別荘面白かったよ。スレ9の215氏ありがとう。
キャラが大分強くなったし、ドワーフのつけ髭は素晴らしい。
403NPCさん:2009/04/09(木) 01:13:17 ID:???
イコライズゲートをDLしてみたが……
まー、なんだー……色々とバグが多いというか、造りが粗いな。
面白い点は多々あるんだが。

改造許可はあるようだし、ちと弄ってみるか。
404NPCさん:2009/04/09(木) 10:04:33 ID:???
>386
ゲームマンの挑戦は繰り返し参加アリだと思う?
一般的なルートでクリアすれば最後一部の記憶を消されるし、
イベントで不可逆的な事は起こらなかった気がする。

あとゲームマン〜の前書き?解説の所には、他のソロアドに
書かれている「1度挑戦したキャラクターは〜」の文言が
無かった気がするんだけど。
405NPCさん:2009/04/09(木) 15:46:25 ID:???
>>404
原則は1シナリオに1キャラが基本だろう。
だから「何度でも挑戦してもいい」と表記があるシナリオ以外は同じキャラでの再挑戦はダメじゃないかな。

しかしソロ・アドベンチャーは誰にも迷惑が掛からないから、自分の判断で何をしても構わないよ。
魔術師が英雄剣を振り回しても別にいいと自分が判断するなら構わないし(サイコロ2以下の武器だしね)
ゲーマンの挑戦でもゲーマン自体は何度でも挑戦して欲しいと思っているはずだから
再挑戦は別にいいと判断してもいいんじゃないの。

とにかく皆で遊ぶときに「おれっちのキャラはカザンの闘技場でいろんな武器貰ったから
ヘルスライサーとブロンズボドキンの2刀流でもいいだろ?」とか言わなければ何をしてもOK
406NPCさん:2009/04/09(木) 16:00:49 ID:???
>>403是非とも頼む。ついでに追加シナリオも
407NPCさん:2009/04/09(木) 20:04:05 ID:???
>>404
確かゲームマン〜のラストで、領主と話がついたとかで一般参加の「ゲーム」自体が無くなったんじゃ!?

よその土地での出来事という脳内設定でもう一度やってみる?
408NPCさん:2009/04/09(木) 21:16:11 ID:???
サルクティの魔除けを何回もプレイしたキャラをセッションに持ち込まれるのですがどうしたらいいでしょう?

ってQ&Aもあったくらいだしねえ
409NPCさん:2009/04/09(木) 21:21:38 ID:???
ファンブルちゃんだな。あれ?性別変わる前だっけ?
410NPCさん:2009/04/09(木) 22:12:57 ID:???
当時は深く考えず、好きなだけ何度もプレイしていたが
サルクティこそ一度しかやってはいけないシナリオの例だよなあ

ひとつ面白いのは、「ソーサラー・ソリテア」にはクリアする直前に
「もう一度迷宮に入る」などという選択肢があること
これを素直に受け取るなら、途中で死ぬか飽きるかするまで延々と冒険を続けられるということか?

まあ、この場合でも体験済みのイベントはもう起こらないと考える方が妥当なんだけど
傭兵剣士か青蛙亭には、ちゃんとそのへんの注意書きがしてあったなあ
いわゆる、「矛盾が生じないよう自分でやりくりしろ」というスタイル
411NPCさん:2009/04/10(金) 10:58:20 ID:ohQT1Xa+
>>409
「こっそりソロプレイで上げておいたでごわす」は初めてまともにw顔出した時だな



「良い子のみんなはマネしちゃいけないでごわすよ?」
「じゃぁやるな!!」
412NPCさん:2009/04/11(土) 19:10:36 ID:???
そういえば、ゲームマンとあやかしの舞台のカサールってラルフ大陸の
どこら辺なのかな……
他の世界の可能性もあるがw

最近ウォーロックの中古本買いあさっているけど、そこら辺が曖昧なんだよな、
T&Tは。
413NPCさん:2009/04/11(土) 20:39:44 ID:???
トロールワールド、特にカザン周辺には異次元へのゲートが腐るほど開いてるから
その質問に大した意味はない。

多分、ドラゴン大陸やセル・アーネイやフォーセリアにもゲートは通じてる。
414NPCさん:2009/04/11(土) 22:57:07 ID:???
そんな設定があったんだ。初めて知ったよ
415NPCさん:2009/04/11(土) 23:22:08 ID:???
つ【トロールワールドの歴史】
416NPCさん:2009/04/11(土) 23:38:45 ID:???
つ 【パーンとロッコ】
417NPCさん:2009/04/12(日) 07:23:30 ID:???
5版のルールブックにその旨の記述が既に有る。
多分、個人レベルなら無理なく通れるけど、軍隊では狭すぎるってところじゃないかな?
418NPCさん:2009/04/12(日) 21:25:39 ID:???
カサール市ならカザン大陸(半島)の中部北西より街道上
地図にちゃんと載ってるだろうが


と思ったが地図が何号に載ってたか忘れた
まあPC版では確認できたから間違いないだろう
419NPCさん:2009/04/13(月) 08:42:03 ID:4VVC+WyB
7版の缶詰にはいってるPCゲーム(カザンの戦士達)の地図はソロアドベンチャーがあの狭いエリアにぎっしりつまってるから、
先発のウォーロックの地図が似ていて大分違う。
それが、5版(英語)についている世界地図の一部のドラの首のところなのは、5版(英語・ロールアンドロール訳)についている歴史からもわかる。
7.5版についているのは、その世界地図から、Kabalという世界にして全然マップも違う。
どの版が正解というのはないと思うから好きにすればいいと思う。
HTT版のドラゴン大陸は、万里の長城たるなんとかの慟哭のせいでで、コーストが人間の都市としてなりたたなそうなくらい端っこでかわいそうだった記憶がある。
420NPCさん:2009/04/13(月) 21:23:30 ID:???
HTTの大規模戦闘システムは良くできているな。
使われずに消えると思うと(もうすでに消えているか・・)もったいない。
421NPCさん:2009/04/13(月) 21:31:13 ID:???
5版からHTTへの改変で
唯一改善と呼べるのが
大規模戦闘ルールだからな
422NPCさん:2009/04/13(月) 22:47:25 ID:???
T&T マニアックスに繋がらなくなった。また一つT&T関連のサイトが消えた
423NPCさん:2009/04/14(火) 17:01:08 ID:???
つながるよ
424NPCさん:2009/04/15(水) 16:32:29 ID:???
ttp://www.wfbbs.org/~yu-oishi/

ここ?8年くらい更新してないみたいだけど
425NPCさん:2009/04/16(木) 21:57:27 ID:???
新しいソロアドベンチャーがやりたい。大魔導城のワナはまだか
426NPCさん:2009/04/17(金) 23:05:05 ID:???
パーティ用のシナリオも欲しいR&Rの記事が続いてればな〜
427NPCさん:2009/04/17(金) 23:42:05 ID:???
まだ現役でプレイしてるのん?
428しろ:2009/04/18(土) 18:24:11 ID:CDJWmzyJ
 この間某所でセッションしましたよ。
429NPCさん:2009/04/18(土) 18:43:06 ID:???
レポよろー
430NPCさん:2009/04/19(日) 01:08:51 ID:???
しろ、レスしろ(なんちゃって
431NPCさん:2009/04/19(日) 20:58:14 ID:???
7.5版邦訳と本国の8版とどっちが早い?
432NPCさん:2009/04/19(日) 21:55:14 ID:???
しろ、レスしろ(なんちゃって
433しろ:2009/04/20(月) 19:16:29 ID:1i97sAJG
 遅くなってすんませんね。
 シナリオはR&R誌31号掲載『ゴブリン岩の迷宮』を使用。
 街の中に、いろんな場所にある『迷宮』に行ける「ゲート」がある。と言う設定で、
「ゴブリン岩の迷宮」を探検してもらいました。

 プレイヤーは4人。人間戦士、ドワーフ戦士、フェアリー盗賊、エルフ魔術師。
 細かいとこはネタバレなんで書けないんですが、変身ネタが色々あったのに皆さん
慎重で引っ掛からなかったのと、なぜか多数のゾンビと戦闘する羽目に(一応警告は
したんですが)なったのが印象深かったですね。
狭い通路で戦闘するとか、押し返して部屋に閉じ込めるとか、随分工夫してくれました。
一人二人は死ぬかなー、と思ってたんですが、誰も死ななかったですね。
そこそこお宝もゲットできたり、皆さん堪能していただけたようです。
434NPCさん:2009/04/21(火) 07:03:44 ID:???
>>431
次があるなら9版だと思うよ
8版はハウスルールのことだから。
435NPCさん:2009/04/21(火) 11:35:27 ID:???
キリがいいから10版かもしれん
436NPCさん:2009/04/21(火) 12:18:58 ID:???
そのときD&Dの版がどこまで進んでいるかによるだろう。
437NPCさん:2009/04/23(木) 13:46:25 ID:???
メリケン人に10が切りがいい、という概念があるとは
438NPCさん:2009/04/23(木) 17:18:17 ID:???
仮に次が10版だとして
8版はハウスルール
じゃあ9版は何?
439NPCさん:2009/04/23(木) 17:19:48 ID:???
デスナンバーなので欠番
440NPCさん:2009/04/24(金) 21:30:33 ID:???
7版自体ハウスルールの固まりを出しただけって感じだしなあ
あんまり練られてないっつうか
441NPCさん:2009/04/25(土) 05:35:48 ID:???
まあ、洗練されていないのもかえってT&Tっぽいとは思うが、
たしかに5th→7thとあがった割にはマイナーアップデートという感じはするな。
過去のソロアドベンチャーの蓄積/互換性との兼ね合いもあるんだろうけど。
442NPCさん:2009/04/28(火) 20:21:13 ID:???
>過去のソロアドベンチャーの蓄積/互換性との兼ね合いもあるんだろうけど。

ケンがそんな賢しいこと考えてるわけがないっ
443NPCさん:2009/04/28(火) 22:36:11 ID:???
7版で遊ぶなら、どのソロアドがお勧めだろう?
444NPCさん:2009/04/29(水) 19:41:25 ID:???
全部やれ
やってやり込め
さすればお薦めを問われて応えることもできよう
445NPCさん:2009/05/02(土) 15:52:08 ID:???
リプレイ「ヒトとは違った人生!」って持ってる人いないかな
もしかして内容が「モンスター人生も悪くない!」と全く同じってことはない?
タイトルからしてそんなニオイがぷんぷんしてるんだけど・・・
単に「モンスター〜」が発売される前の仮題だったというオチが待っていそうでならない
だいいち、実在するなら公式に載ってないはずがないしな

検索に引っかかったのがたった一ヶ所のみなんだけど、「モンスター〜」の画像を使ってやがる
しかし逆に、画像がなかったら上記のようなことも思いつきはしなかった
(その辺の考えが甘いんだけど)から、見事に騙されていたことになる
注文せずに済んで助かった
446NPCさん:2009/05/02(土) 15:56:00 ID:???
単にデータ打ち込んだ奴が間違ってただけなんじゃね?
どういう間違い方をしたらああなるのかは理解に苦しむが。
447NPCさん:2009/05/02(土) 20:33:17 ID:???
仮題というオチだよ
448NPCさん:2009/05/02(土) 20:46:35 ID:???
5版ルールでオリジナルソロアドをhtmlで作ったらおまいらやりたい?
多人数プレイ可の闘技場
449NPCさん:2009/05/03(日) 02:04:25 ID:???
オリジナルソロアドは随時歓迎。
五版でも七版でも、あってなければ修正すればいいだけだから、版の違いはたいした問題じゃない。
450NPCさん:2009/05/06(水) 22:59:46 ID:???
>>434
> 8版はハウスルールのことだから。

それは初耳だなー。

「6版は公式にはありません」なら(もちろん)知ってるけど。
451NPCさん:2009/05/12(火) 03:44:58 ID:???
T&Tやりたいのー5版のきゅとしまった感じも好きだし、7版のやるなケン!とうなる悪意ダメージが好きだ
452NPCさん:2009/05/12(火) 19:26:33 ID:???
7.5版の新呪文で
[召喚]タイプのレベル1目くらまし呪文が
なぜか二つもあるのに
さらに高レベルの目くらまし呪文まで
[召喚]だった。

ほんとバランス考えてないなぁ(笑)<ケン
453NPCさん:2009/05/12(火) 19:53:48 ID:???
それは「目くらまし系統は召喚に属する」ということなのでは?
454NPCさん:2009/05/12(火) 20:49:41 ID:???
レベル1目くらまし呪文が二つというのは
ちゃんと使い分けできるのかね?
455NPCさん:2009/05/12(火) 23:40:18 ID:???
>>454
距離が違います。
距離が長い方が魔力消費量が少ないです(笑)。

が、魔力消費量1と2なので
たいていのキャラクターが最初から魔力消費量1で使えるかと。

片方は距離90センチ(3フィート)までの受け手の目に毒液をさしこむ呪文(ダメージはなし)。
もう片方は距離が視線上で、
召喚した日光による目くらましなので
視線上に味方がいれば、味方にも効いてしまうと思われます。

で、どちらも1戦闘ターンききますが
目がくらんだらどうなるかは
書かれていません(笑)

レベル3の目くらまし呪文は
どうなるか書いてあったんですけども。
こちらは術者の体が閃光を放ちます。
456NPCさん:2009/05/12(火) 23:52:43 ID:???
>>452
たしかに目つぶし用の毒液
もしくは閃光を召喚してるんですが
毒液なら[戦闘]でも良かった気がします。

あと《鬼火》のほかに
光る球体を召喚する呪文、
目から光を発する代謝呪文など
別の系統で同じような呪文がいくつか追加されてるのに
目くらましの呪文の場合は
全部[召喚]なんですな。

あ、鬼火も召喚か。
457NPCさん:2009/05/12(火) 23:58:00 ID:???
他にみんなにウケそうな呪文は
メイドかコックの精霊を召喚して24時間奉仕させる呪文とか。
ただし、この精霊は目に見えません(笑)。
458NPCさん:2009/05/13(水) 05:23:47 ID:???
あと受け手がすっぽんぽんになる呪文もある。
これは[召喚]かと思いきや
[代謝]だったりする。
459NPCさん:2009/05/13(水) 16:18:09 ID:???
>>448
是非とも作って下さい。とにかくどんな作品でもいいからお願い
460NPCさん:2009/05/13(水) 21:39:19 ID:???
7.5版翻訳されないかな
7版売っちまったから単独では無理か
何かと抱き合わせなら
461NPCさん:2009/05/13(水) 21:41:42 ID:???
新しいの欲しい欲しい言ってないで、まず実プレイしろ!
462NPCさん:2009/05/13(水) 22:29:19 ID:???
>>460
基本ルール部分の変更はわずかだよ。
あとは追加の呪文やモンスターが別の冊子になってるんだ。
だからサプリとして出せばいいことだと思う。

まあ売れ行きを考えたら結局無理だろうけど。
463NPCさん:2009/05/14(木) 07:36:36 ID:???
7.5版の変更点

フェアリーの体重がものっそい軽くなった。

銃器の価格が追加された
五版の銃器の価格を流用できます。

オクスタンのデータが修正された
(日本の7版が誤植なのかもしれんけど)

宝物獲得表が載ってた。
能力値が1D6上昇するポーションや魔法の武器などをゲット

タレント値を1d6で決めて
SRするときに必要な能力値に加算するようになったっぽい

基本はこれくらいしか変わってないよ

本文中のイラストも
同じものがそのまま使われております。
464NPCさん:2009/05/14(木) 07:41:26 ID:???
成長に必要な冒険点が1/10になった。

をお忘れなく。
465NPCさん:2009/05/14(木) 08:22:59 ID:???
>>464
あ、そうそう。忘れてた(汗)

あとタレントはSRするときに必要な能力値に加算するようになったんでなくて
「基本になる能力値が下がるとタレントも下がるよ」が正解でした。
466しろ:2009/05/14(木) 17:53:07 ID:???
>>463
 むむ、早速次回やるとき取り入れてみよう。
 特にタレントね。7版に書いてあるとおりだと基準能力値がバカみたいに上がったときの処理が厄介だし。
467NPCさん:2009/05/14(木) 20:30:29 ID:???
要するに、IQベースのタレントだったとして、IQが12増えればタレントも12増える、
IQが20減ればタレントも20減る。

ってだけの話でしょ。
タレントが独立して成長しなくなったんだよねー。
468NPCさん:2009/05/15(金) 11:56:40 ID:???
だいぶん洗練されてきたな。嬉しいような寂しいような。
4697.5版買ったひと:2009/05/15(金) 19:31:52 ID:???
>>465-467
そういやタレントの成長ルールが無くなってますね(汗)
470NPCさん:2009/05/18(月) 20:48:41 ID:6M/3X/fQ
アンカス使用中(あんまり効いてない)
ttp://labaq.com/archives/51201564.html
471NPCさん:2009/05/18(月) 20:50:18 ID:???
ゾウ相手に魅力度のSRしないといかんのかもしれん。
472NPCさん:2009/05/19(火) 04:08:57 ID:???
>>471
SRのレベルはシナリオレベル+3くらいですか??
473NPCさん:2009/05/19(火) 07:57:47 ID:???
ゾウ相手に魅力度のSRって成功したら今度は自分がry
474NPCさん:2009/05/19(火) 17:23:45 ID:???
>>453
遅レスだkどT&Tの[召喚]は
サモニングではなくコンジャリングなので
「いろんな物をパッと出したり」
「逆に一瞬で消したり」
「びっくりさせたり」
「人や物を操ったり」
という系統ですね。
475NPCさん:2009/05/19(火) 20:31:38 ID:???
>>474
[召喚]と[宇宙]は
[戦闘]と[代謝]よりも
定義が広いよな

まあ、あんまり複雑になるものあれだけどな
476NPCさん:2009/05/20(水) 00:19:42 ID:???
魔法系統を二分割した清松は先見の銘はあったか

ただ足した方の系統はいただけないし
黒田・北沢がやった後期は足しまくってグダグダだが
477NPCさん:2009/05/23(土) 19:04:23 ID:???
ケンとかいくつなんだろう?
それとも今の展開は若い新スタッフがやってるのか?
478NPCさん:2009/05/25(月) 12:47:43 ID:???
>>477
出した時20代だとしたら...もう50過ぎか。
安田御大も還暦近いし、年を取るなぁ。
479NPCさん:2009/05/25(月) 23:43:04 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Ken_St._Andre

これによると1947年4月28日生まれ。もう還暦過ぎてるのか。

安田さんより2つくらい上になるのかな。
480NPCさん:2009/06/02(火) 14:50:39 ID:???
>PC達もHT&Tのリプレイに手を出したりしてくれてますし、T&Tが今でも好きな当方としましても、喜ばしいことです。

PCがゲーム内でリプレイ読むのか?ややこしそうだなw
481NPCさん:2009/06/02(火) 18:48:38 ID:???
いきなり何の話だ?
482NPCさん:2009/06/02(火) 19:48:49 ID:???
RCだな
何年かぶりにHTTの投降があった
483NPCさん:2009/06/03(水) 09:17:43 ID:???
RCは読んだが>>480の言いたいことはさっぱりわからん
484NPCさん:2009/06/04(木) 01:49:15 ID:???
「PLじゃなくてPCかよ!」って突込みではないかと。
ところでRCて何?
485NPCさん:2009/06/04(木) 08:56:57 ID:???
RC=SNE公式の読者お便りコーナー

これだね
http://www.groupsne.co.jp/user/readers/0905/01.html
486NPCさん:2009/06/04(木) 23:44:59 ID:???
PCが読んでてもいいんじゃね?
T&Tだし。
いきなりゲーム内で卓立てても単発銃でロシアンルーレット初めても気にならないし。
487484:2009/06/06(土) 23:34:59 ID:???
>>485
遅くなったけど、ありがとう。

つか、サーカスの頭文字ってCだったのね。
Sだと勘違いしてたんで、「そこかな?」とは思ったんだけど見には行かなかった。
488NPCさん:2009/06/06(土) 23:44:58 ID:???
シャア板でよくある勘違いだよね。
489NPCさん:2009/06/07(日) 15:33:49 ID:???
最近、T&Tの世界作りの参考にしようと思ってセル・アーネイ関連の資料を
調べているんだが、結構面白いな。
ただ、1年が6ヶ月というのは少々やりすぎの感があるがw
490NPCさん:2009/06/07(日) 15:43:41 ID:???
格調高く、かつ同人臭い
古き良きファンタジーRPGの世界だったよな
T&Tに向いてたかどうかは別として
491NPCさん:2009/06/07(日) 18:27:46 ID:???
>格調高く、

笑う所か?ここは?
492NPCさん:2009/06/07(日) 19:37:17 ID:???
疲れるな
そんなとこにいちいち突っかかるなや
当時のウォーロックを懐かしんだだけだろ
493NPCさん:2009/06/07(日) 20:17:05 ID:???
セル・アーネイ関係では時田をいまだに恨んでる奴も多いから
気を付けない方が悪い
494NPCさん:2009/06/08(月) 13:45:34 ID:???
ところで7.5版で追加された呪文の情報知りたい人いる?
495NPCさん:2009/06/08(月) 16:12:26 ID:???
496NPCさん:2009/06/08(月) 17:27:00 ID:???
挙手があったのでURL出しときますね>>495 (最初に h 付けて下さい)
版権の問題もあるので呪文名と効果をおおざっぱに、ですが…
ttp://www.geocities.jp/curry_250/hr_spell.html
497NPCさん:2009/06/08(月) 17:58:57 ID:???
トン
いっぱいあるなー
498NPCさん:2009/06/09(火) 15:49:21 ID:???
笑える呪文が多数追加されているな。光る目や聞いていますかなどは渋すぎる
499NPCさん:2009/06/09(火) 18:20:15 ID:???
光る目は鬼火があればいらないんじゃない?
と思ったが系統が違うんだろね。
500NPCさん:2009/06/10(水) 07:36:01 ID:???
光る目はただ目が光るだけなんだろう。格好良すぎる。
何かいい案を思いついた時とか何かを発見した時とかに使うと効果的だと思う。
501NPCさん:2009/06/10(水) 12:59:14 ID:???
>>500
光る目[メタボリック]はたしか暗闇で1.5メートル先が見えるくらい光りますよ

きらめく球[コンジャラー]は半径3メートルだったかな
502NPCさん:2009/06/10(水) 20:35:31 ID:???
>>500-502
とは言え魔術師の目が爛々と光りだしたら
けっこう威圧効果あるかもね
503NPCさん:2009/06/10(水) 21:07:50 ID:???
目が懐中電灯の様に光るんじゃないの?
504訳した人:2009/06/10(水) 22:24:24 ID:???
>>503
私の訳し方が悪かったのですが
shimmなんとかは
かすかにちらちらと光る、的な意味なので、
懐中電灯のような強い光ではなくて
ケータイ画面(ライト機能じゃなくて)のような弱い光りだと思います。
505NPCさん:2009/06/11(木) 09:17:04 ID:???
>>496
洒落にならない魔法と洒落にしかならない魔法が仰山ありますのう
506NPCさん:2009/06/11(木) 11:33:45 ID:???
「名無しの者」
状況によって名前が「NPCさん」「名無しは無慈悲な夜の女王」などと変わる
507NPCさん:2009/06/11(木) 19:57:57 ID:???
風と木の名無しさんだったらどうしよう
508訳した人:2009/06/11(木) 20:44:09 ID:???
無名の者は
顔なし(顔を知られない)と
名無しさん(名前を知られない)
に分けたら面白そうかも
509NPCさん:2009/06/12(金) 01:14:11 ID:???
これでもくらえ(複数形)
これらでもくらえ?
510ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/06/12(金) 01:34:07 ID:k5KFwohE
これとかもくらえ?
も〜っとこれでもくらえ?
これでもくらえどっか〜ん?
511NPCさん:2009/06/12(金) 15:14:44 ID:???
《熱っ 燃えてるし》はもうちょっとなんとかならんかったのか(笑)<翻訳
512NPCさん:2009/06/12(金) 18:05:14 ID:???
TTYFの目標分割ってハウスルール作るとき真っ先に手を付けるよな
ぶっちゃけ強すぎると思うわけだが
513訳した人:2009/06/12(金) 21:28:46 ID:???
>>512
ダメージを振り分けさせてから
モンスター側が実は魔法が効かなかったかどうか
簡易SRしてもいいと思うけどな。

前もって「いくつ以上の目が出たら魔法が効かない」のか決めておくわけです。

「彷徨える怪物」なら12-シナリオレベル-ダンジョンの階層が基本、とか。
(シナリオレベル2でいま地上or地下1階にいるなら9以上で効かない)

どうでしょ?
514NPCさん:2009/06/13(土) 21:09:13 ID:???
>>513

出目が足りなくても、足りないのが1だけなら
効果もしくは持続時間が半減する
と言うハウスルールも良いな…
515NPCさん:2009/06/16(火) 15:42:58 ID:???
「サイドショー」
面白かったんだけど
遊んだ人いますか?
516NPCさん:2009/06/16(火) 20:39:09 ID:???
>>515
作ったばかりの1レベルキャラで真面目に5回プレイしたけど、
全然話にならなかったから結局読み物として読んだ。
ギミックは割と面白いんじゃない? 変身ネタ好きにはお薦め。
517NPCさん:2009/06/17(水) 21:29:44 ID:???
サイドショーは面白かった。
角が生えて目が赤くなったら魅力度が上がるってのがワロタw
518NPCさん:2009/06/17(水) 22:38:21 ID:???
なんの話???
519NPCさん:2009/06/17(水) 22:42:30 ID:???
>>515
とりあえず読み物として楽しんでみたけど
この雰囲気かなり好みかも。

女性キャラにしてオパイが大きくなるまで何度でも挑戦するつもりですw

ただまともにやったらクリアできそうもないので、
怪物のモンスターレートを減らして
その代償にエンディングでもらえる冒険点も同じように減らす方法でやってみるつもり。
520NPCさん:2009/06/17(水) 22:46:15 ID:???
>>518
英国のオフィシャルなミニソロアドをわざわざ版権取って翻訳した同人誌の話しです

サイドショー(見せ物小屋)が舞台になってます。
521NPCさん:2009/06/17(水) 23:10:50 ID:???
なんで文庫判型でださないのかっての。読みにくいぞー。
522NPCさん:2009/06/17(水) 23:23:23 ID:???
サイドショー、パラグラフ数69ってどんだけ短いんだ!と思ったが
確認したら「運命の審判」は73だったw

ちょっと興味が沸いてきたので買ってみようかいな。
523NPCさん:2009/06/18(木) 01:12:24 ID:???
結構びっくりだな。
524NPCさん:2009/06/18(木) 07:36:23 ID:???
>>521
でも文庫にしたらペラペラな上にちっこい本になっちゃうよ…

>>523
どしたん?
525NPCさん:2009/06/18(木) 19:09:38 ID:???
夏コミはまだなのに、と思ったらゲームマーケット合わせだったんだな。

夏コミまで待つか、それとも通販か、どっちにすべえ。
526NPCさん:2009/06/20(土) 20:09:07 ID:???
頑張ってる人もいるんだなあ
527NPCさん:2009/06/20(土) 23:54:46 ID:???
>>516
そんなあなたに
つ「運命の審判」途中の指輪で「デストラップ」ルート

そういや、あそこのT&Tサプリメントは結構参考になったな。
528NPCさん:2009/07/01(水) 21:17:18 ID:???
今年のT&Tの日には何が出るだろう
529NPCさん:2009/07/07(火) 17:14:15 ID:???
T&Tの日っていつ?
530NPCさん:2009/07/08(水) 21:10:52 ID:???
去年は8月だっけ?
531NPCさん:2009/07/09(木) 12:26:18 ID:???
「これでもくらえ」と君が言ったから 七月六日はT&T記念日
532NPCさん:2009/07/09(木) 19:19:31 ID:???
「しゃれたヒゲだね」と君が言ったから 12月16日はT&T第7版記念日
533NPCさん:2009/07/17(金) 18:44:25 ID:fLnnko1I
トラって、どれくらいの強さでしたっけ?
534NPCさん:2009/07/17(金) 19:21:57 ID:???
5版ならLv1がMR44
モンスター・モンスターなら35
535NPCさん:2009/07/17(金) 19:53:06 ID:???
今年はモンスター・モンスター版なんだな
536NPCさん:2009/07/17(金) 20:29:51 ID:eN0IW32e
第5版のルールだけど
魔術師に最大限の武装をさせると
2D+5のサックスを両手に持つことができて
すると、並みの戦士よりもヒットがずっと大きくなるのはいかがなものかと
前から思っている。
537NPCさん:2009/07/17(金) 20:32:41 ID:???
戦士もサックス二刀流
538NPCさん:2009/07/17(金) 20:54:20 ID:???
5版だと戦士だからってヒットを増やす効果は
何にも無いからなあ(苦笑)
539NPCさん:2009/07/17(金) 20:57:28 ID:???
必要器用度はポールアックスの方が低くダメージの期待値も同じぐらい
戦士でバーサークするならポールアックスの方が上
540NPCさん:2009/07/17(金) 21:40:07 ID:???
ポールアックス、洞窟出使えないしな〜
541NPCさん:2009/07/17(金) 21:59:26 ID:???
トロールが暴れるような洞窟なら心配しなくていいんじゃない?
542NPCさん:2009/07/17(金) 22:19:59 ID:???
ベアダンジョンもでかい部屋でかいが
通路は幅3メーテルが多いしな
543NPCさん:2009/07/18(土) 00:40:57 ID:???
>3メーテル

メーテルさん3人分かw
544NPCさん:2009/07/18(土) 01:01:04 ID:JIPPfwmM
>>543
つまり、2997だな。
545NPCさん:2009/07/18(土) 09:19:04 ID:???
>>536
誰でもそこは気になるらしくて、ハウスルールを集めたサプリ(英語のやつ)で
二刀流の改定ルールがあったよ。

まあ当然ながらいくらか弱体化させちゃうわけですが。
546NPCさん:2009/07/18(土) 19:27:49 ID:???
>542
そこはそれ、モンスターだって広い空間で戦いたいんだよ!
547しろ:2009/07/18(土) 19:29:50 ID:BX0q7VAC
 二刀流で思い出した。
 リプレイ『モンスター人生も悪くない!』に登場するリョブドくんの武器がピロム(ローマ軍団兵の使う投槍。穂先から半分くらいが金属製)とパシファー(説明を読む限り釘バット)を両手に持ち攻撃力8d6+16なんて言ってるんですが。
 私がマスターだったら却下すべきかどうか悩むなあ。
548NPCさん:2009/07/18(土) 20:28:06 ID:JIPPfwmM
HTTでは、両手に武器を持つのが厳しく制限されていたな。
まあ刀を除いて、両手に武器を持っているというのは
たぶん映画や文学では見られない(おそらく史実でもなかった)からなあ。

しかしHTTは、あまりにも魔術師・呪術師が不利な一方
僧侶・聖闘士があまりにも有利すぎてバランスが悪いと思った。
549NPCさん:2009/07/18(土) 20:32:12 ID:???
俺ならマンチ上等!なので。
550NPCさん:2009/07/18(土) 22:37:26 ID:???
だいたいケンからして「バランスが悪い?じゃあよそのゲームやってくれ」と言うドS仕様のゲームだからなあ。
551NPCさん:2009/07/18(土) 23:43:31 ID:gfRPvCbi
魔術師以外なら魔術抜きでも計算上10D+2+個人修正、戦士なら更にレベル分加算まで行ける訳で

4D+10?ちっちゃいちっちゃいw
552ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/19(日) 00:24:54 ID:jwWyM4P9
>548
レイピア+マンゴーシュとか刀+鉢割とかトライデント+ネットとか
双刀とか双槍とか双剣とか双錘とか双斧とか双(その他そりゃもう色々)とかは
俗説の類だったのか。
まァどれも確かに純軍用装備ではないけど。
553NPCさん:2009/07/19(日) 03:33:02 ID:???
マンゴーシュは防御用だからまた話が違うだろw
554NPCさん:2009/07/19(日) 05:31:23 ID:???
つソードブレイカー
555NPCさん:2009/07/19(日) 09:13:47 ID:???
新ソロアドベンチャー「魔城ガッデム」
556NPCさん:2009/07/19(日) 09:52:26 ID:???
>>552
>双(その他そりゃもう色々)
双生り?
557ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/07/19(日) 15:23:37 ID:jwWyM4P9
や、双恋。主にオルタナティブとす。
558NPCさん:2009/07/19(日) 18:22:47 ID:???
つまり右手と左手に双子を1人ずつか。

PCは両方から引っ張られるんだな。
CONのSRに失敗したら死亡。
559NPCさん:2009/07/19(日) 21:48:43 ID:???
さらわれた妹を取り戻すソロアドがあったのを思い出した。
普通そういうのはお姫様とか恋人とかじゃないのかと思っていた時期が俺にもありました。
560NPCさん:2009/07/19(日) 22:03:19 ID:???
ユダヤ系学生っぽい挿絵がついた、ユダヤ教っぽい壁を越えて行く奴ね。
561NPCさん:2009/07/20(月) 18:26:30 ID:???
い、妹がさらわれたら取り返しに行くに
562NPCさん:2009/07/20(月) 18:27:25 ID:???
い、妹がさらわれたら取り返しに行くに決まってるだろ!
やっかいばらいとかそんな…
563NPCさん:2009/07/20(月) 18:44:27 ID:???
妹がさらわれたら
「助けだした奴は俺の妹とFUCKしていい!」
と叫べばUR10000ぐらいの兵力が集まるよ
564NPCさん:2009/07/21(火) 06:28:22 ID:???
それお姫様さらわれた王様の常套句じゃん
565NPCさん:2009/07/21(火) 17:38:03 ID:???
お姫様(18)助けたら
王妹(46)押し付けられた
566NPCさん:2009/07/21(火) 21:05:05 ID:???
モンスターレート46のオプションか…どこで使えばいいのやら。
567NPCさん:2009/07/22(水) 02:53:56 ID:6Dt8Q953
思い出したが、ウォーロック誌だったかなあ。
読者投稿のT&Tアイテムで

スカウター (50万GP)
敵のMRがわかる。ただし相手のモンスターレートが高すぎると壊れる。

ってのが一番笑ったな。

キャラクターがトロールとかを前にして
「MR430……こんな奴もいるのか」
なんてプレイをしてみたかったなあw
568NPCさん:2009/07/22(水) 04:48:03 ID:???
スカウターはハイパーT&Tルールブックにも掲載されていたな。
569NPCさん:2009/07/22(水) 18:08:24 ID:???
ウォーロックの投稿企画でな
570NPCさん:2009/07/23(木) 15:11:23 ID:uAoaaDMH
571NPCさん:2009/07/23(木) 15:34:17 ID:???
MRのシステムと相性いいね
572NPCさん:2009/07/23(木) 19:30:18 ID:???
HTTで、MRスキャナーとして採用されててだな…
573NPCさん:2009/07/23(木) 20:12:41 ID:???
なんで年寄り多過ぎ?
574罵蔑痴坊(偽):2009/07/23(木) 21:30:05 ID:???
HTTを知っているうちは若い方だって、原書厨が言いそうだ。
575NPCさん:2009/07/25(土) 21:45:52 ID:???
最近は原書(7.5版)ユーザの方が若いと思うw
576NPCさん:2009/07/26(日) 17:31:22 ID:52fZG9oT
しかしT&Tを7版から初めてやりだしたユーザーってどれだけいるのか。
577NPCさん:2009/07/26(日) 18:58:39 ID:Rj+WRbJc
>>574
え、思想社版HTT?
578NPCさん:2009/07/26(日) 20:39:58 ID:???
文脈からすれば角川版だろうよ。
なにげにノベル展開までしてたしな、サターン化はかなわなかったが。

ってサターンってのすげぇな。
579罵蔑痴坊(偽):2009/07/26(日) 21:36:24 ID:???
>577
ユニットレートですね、分かります。
580NPCさん:2009/07/26(日) 22:15:29 ID:???
カッコマンですね、分かりま
      。
(^q^) ~
581NPCさん:2009/07/26(日) 22:50:55 ID:???
おれはDTTなんだがなぁ
582NPCさん:2009/07/26(日) 23:37:26 ID:???
7版でやったら悪意ダメージで死ねるな、DTTw
583NPCさん:2009/07/27(月) 19:48:41 ID:???
ちょwまw
6が出たら全部悪意かよ!
584NPCさん:2009/07/28(火) 00:49:41 ID:???
豆知識:
実は石弓の必要体力度は「弦を引くのに必要な体力度」なので、
実際に射るのは別のキャラクターでも良い

「石弓をドワーフに引かせてホブに射撃させる」のは
低レベルから使えるお気軽コンボ。
585NPCさん:2009/07/28(火) 07:49:49 ID:???
イジワルなGM
「ホブに手渡す前に運悪くトリガーを引いてしまいました」
586NPCさん:2009/07/28(火) 08:30:01 ID:???
普通のGM
「『ドワーフが弦を引いて矢をセット、ホブに渡す』で1ターン、
 『ホブが狙って、引き金を引く』で1ターンだから2ターンに1回
 しか攻撃できないよ?あと弦を引くターンはドワーフは戦闘に
 参加できないけどいいの?」
587NPCさん:2009/07/28(火) 08:34:53 ID:3WAydZT0
石弓は元々二ターンに一回しか攻撃できないルールだったような。
588NPCさん:2009/07/28(火) 09:42:50 ID:???
どうせ乱戦で使えるコンボじゃないしね
589中古書店スレの194:2009/07/30(木) 00:39:51 ID:???
単純に、第1戦闘ターンに使えるコンボ技って事でしょう。
クレインクィンで同じ事やっていたよ。
ホビットに持たせるのは却下されたけど。
590NPCさん:2009/07/30(木) 00:55:18 ID:???
最初にガツンとやっておけばすごく有利にその後を進められるゲームだからなー
591NPCさん:2009/07/30(木) 01:01:59 ID:???
戦闘は数と飛び道具という、現実に即したルールだよな。
どんな最強剣士でも100人の弓兵に射かけられたら死ぬってのがいい。
592NPCさん:2009/07/30(木) 02:16:39 ID:???
100人の弓兵が剣士1人に射かけるという状況は
戦闘として現実的だと思うのかね?
593NPCさん:2009/07/30(木) 02:21:44 ID:???
>>592
またそんな細かい事言うと。。。
594NPCさん:2009/07/30(木) 02:23:35 ID:???
多少非現実的でも文句はないよ。

ただ、それを「現実に即した」と評価することには反対するだけ。
595NPCさん:2009/07/30(木) 02:36:50 ID:???
こういうクソくだらんことを真顔で言って空気重くするヤツにはTRPGやらんでほしい
596NPCさん:2009/07/30(木) 03:42:16 ID:???
ニュース記事でT&Tがどうのこうのとあったので
リンクを辿って見たら

ティアーz(ガッ
597NPCさん:2009/07/30(木) 15:35:19 ID:???
>>591
ここはでかいモンスターだろ
598NPCさん:2009/07/30(木) 22:07:23 ID:???
でかいのあつらえるより
数集めた方が手軽に強いからな
このゲーム
599NPCさん:2009/07/30(木) 22:33:11 ID:???
そんな時こそ踊るショゴスですよ♪
600NPCさん:2009/07/31(金) 23:57:00 ID:???
パシファー(3d+2)を持った、能力値全部8の一般人(個人修正−4が半分で−2)でも、
10人もいれば30d、期待値105ぐらいか。
1レベルのドラゴン(MR110)ぐらいなら、村の男が総出でかかればなんとかなりそうだな。
601NPCさん:2009/08/02(日) 00:49:34 ID:???
銃器の値段はどの位が適当なんだろう。
7.5版買いたいけどクレジットカード持ってない…
602NPCさん:2009/08/02(日) 09:17:02 ID:???
パパに頼みなさい。
603NPCさん:2009/08/02(日) 17:35:21 ID:???
VISAの使えるデビッドカードを使うのも手
604NPCさん:2009/08/04(火) 11:58:08 ID:???
原書で古本を漁るしか続ける道はないのか!
605NPCさん:2009/08/05(水) 00:12:44 ID:nrLCfr+L
こうなったら、勝手に第8版を作ってしまうのはw
606NPCさん:2009/08/05(水) 00:23:24 ID:???
それこそケンの望むところだろうな
607NPCさん:2009/08/05(水) 17:46:39 ID:???
私家版がフィードバックすることはないからなあ
608NPCさん:2009/08/07(金) 07:25:45 ID:???
>>601
銃器の種類と値段は5版とほとんど変わりませんよ
609NPCさん:2009/08/12(水) 22:38:38 ID:???
5版から価格変動が激しいのは?
やっぱ食料?
610NPCさん:2009/08/13(木) 17:53:16 ID:???
携帯できる保存食は死活問題に
611NPCさん:2009/08/13(木) 18:11:23 ID:???
7.5版で食料を召還する呪文が追加されましたよ
レベル3《イチゴ畑は永遠に》
レベル4《ビール樽と焼き豚》

ほかの呪文はこちらを見てくだされー
http://www.geocities.jp/curry_250/hr_spell.html
612611:2009/08/13(木) 18:32:10 ID:???
あー、でもこの呪文覚えるのに
えらい大量の金貨が必要になるか…

そもそも7.5版を買わなきゃならんし

なんかごめん
613NPCさん:2009/08/15(土) 21:28:35 ID:???
7版のモンモン欲しいな
614NPCさん:2009/08/16(日) 00:50:29 ID:???
いきなり<これでもくらえ>って、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれどくらってくれませんか?」とか
「あなたはには、くらうという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁくらってみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。

まずは、親切丁寧に人にくらってと頼むべきだと思いますよ。

そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーしくらってみるか」
という気持ちが生まれるわけです。
615NPCさん:2009/08/16(日) 15:06:17 ID:???
新呪文<すいませんけれどこれでもくらえという選択肢もありますよ>の誕生である
616NPCさん:2009/08/16(日) 16:37:03 ID:???
ただし魔法は尻から出る
617NPCさん:2009/08/16(日) 20:01:42 ID:???
いちミリ
618NPCさん:2009/08/19(水) 01:33:26 ID:4K0I2Wc2
>>611
ずいぶん呪文増えたんだなあ。
もう昔の第五版とはまったく別のゲームか。
早く7.5版を手に入れてみたいものだ。
619NPCさん:2009/08/21(金) 17:34:14 ID:???
英語ならなんでまだ手に入れてないんだ?
日本語版のことならそんなもんは出ない
620NPCさん:2009/08/23(日) 14:16:25 ID:???
でもまあ、このスレを良く見ていれば
どう違うか分かるので買う必要もないかもね。

問題は呪文の翻訳だけか。
621NPCさん:2009/09/02(水) 18:04:28 ID:???
T&TのソロシナリオもDSゲームブックにならないかねー
622NPCさん:2009/09/02(水) 19:41:24 ID:???
タンポポの咲いた墓石がそんなに見たいかw
623NPCさん:2009/09/04(金) 15:45:04 ID:???
おい、FT書房!新刊出てるじゃないか!もっと宣伝しろよ
俺は楽しみにしていたんだぞ
624NPCさん:2009/09/05(土) 20:14:56 ID:???
今年もドラゴンを倒せがやってまいりました
625NPCさん:2009/09/07(月) 20:28:55 ID:???
そして終わりました

SNEの展開は当分無いだろ
626ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/09/07(月) 20:55:48 ID:wSj7fhHN
ウォーロッククロニクルなんてのがあんのかFT書房
627NPCさん:2009/09/07(月) 22:27:53 ID:???
表紙の絵師がダントツで絵が上手いよなぁ。電源不要サークル全体でも上位確定だ。
628NPCさん:2009/09/12(土) 19:07:01 ID:???
>>623
秋葉のイエロサブに全部置いてあったのには吹いたわw
そのうち完売したT&Tサプリメントも再販するんじゃないのか。
629NPCさん:2009/09/17(木) 16:06:01 ID:???
そのあたりの本には興味あるけど、中身分からんので買わないでいる。

面白いの誰かレポしてくんない?
630NPCさん:2009/09/18(金) 10:40:20 ID:???
ゲームブックは正解のルートだと楽に進めたりだとか
おもしろかったよ
ミラードールはかなり衝撃的なキャラクターの登場でビビったのと
エンディングが泣けた(ゲームブックで泣けたのは初めてかも)。

翻訳のT&Tソロアドはラストでもらえる冒険点を半分にして
登場する怪物のMRを1/10にとか
バランスとらないと難しいかも。
サイドショーは見せ物小屋が舞台になっていて
雰囲気が好きなので楽しめました。
631NPCさん:2009/09/22(火) 11:25:54 ID:???
>>629
ゲームブックは知らないけど、ソロアドベンチャーの方はどれも
既刊のソロアドベンチャーよりもずっと完成度が高いよ。
ただフラグが複雑になりすぎているのと、手に入れられる報酬が少ないのが難点。

問答無用で全ての能力値が20になったり、
ダイス66個のボドキンを出せと言っているわけじゃないんだけどね。
632NPCさん:2009/09/22(火) 22:29:25 ID:???
よーし!

631を信じて、素でプレイしてみるぞー

633NPCさん:2009/09/26(土) 10:13:29 ID:???
おい、おまえら

もしFT書房で7.5版の追加呪文を
使いやすくアレンジしたサプリメントが出たら
欲しいですか?

もし欲しい人いるなら要望のメールでも出してみようかと。
634NPCさん:2009/09/26(土) 17:58:29 ID:???
欲しい

個人的には5版持ってるからいらんけど
「7版で消えた呪文」も収録されると色々助かる人多いかなとか
635NPCさん:2009/09/26(土) 23:25:19 ID:???
>>633
イヤ、マジで欲しいです。
正直サプリメントはルールが複雑すぎていまいちだが、それ以外は
非常に参考になったし。
636NPCさん:2009/09/27(日) 22:03:59 ID:???
欲しい事は欲しいが、もしそれを出す事によって版権取得が必要になったりするなら
別にいらない。多分もとは取れないだろうから。
呪文をアレンジして別物として(同人紙として)発売するなら出して欲しい。

サプリメントは騎乗動物が面白かった。
637NPCさん:2009/09/28(月) 10:31:34 ID:???
>>634-636
じゃあそういう要望があったよーってことは伝えるだけ伝えておきます
638NPCさん:2009/09/28(月) 16:16:20 ID:???
というか、7.5版の「7版に含まれない部分」まるっと版権取得して翻訳、だったら
少しぐらい高くても買う。SNEには期待できそうもないし…
639NPCさん:2009/10/01(木) 05:58:13 ID:???
でも追加モンスターはたいしたことなかったし

フェアリーの体重とタレントはみんな自分ルールでやってるだろうし

世界の歴史はネットにころがってるし

地図はまあどっちでもいいし

銃器の値段は5版と変わらないし

トークンはいらないし(笑)

欲しいのは追加呪文と宝物表だけかな、と思う。
640NPCさん:2009/10/05(月) 13:24:34 ID:???
版権って幾らくらいだろ?
641NPCさん:2009/10/05(月) 19:23:32 ID:???
問い合わせてごらん?
642NPCさん:2009/10/05(月) 22:56:55 ID:???
>>640
サイドショーの時、高かったと日記に書いてあったな
けっこうするんだろうな
643NPCさん:2009/10/06(火) 00:37:01 ID:???
真面目な追加モンスターは「モンスター人生も〜」のランダムエンカウンター表でなんとかなるからなぁ。

トンチキなモンスターとかはおらへんの?
644NPCさん:2009/10/06(火) 08:03:05 ID:???
>>643
上下逆のビホルダーもどき(アイ・オブ・ドゥーム)

どざえもんゾンビ(アクアゾンビ)

巨大な動くブーツ(デビルブーツ)

これくらいかなぁ。
645NPCさん:2009/10/06(火) 08:12:27 ID:???
7.5追加モンスターでかっこいいと思ったのは

阿修羅型の骸骨ゴーレム(ザ・ボーンホラー)

体が虎のマンティコア

くらいかな…

イエティ、トロール、コカトリス、動く鎧、レイス、幽霊騎士、バンシー、ゴブリンの指揮官など、良く知られたor考えれば思いつくモンスターも74匹中28匹ほどいます。
646NPCさん:2009/10/06(火) 19:57:29 ID:???
残り40体はトンチキ系かよ…
647NPCさん:2009/10/08(木) 19:41:18 ID:???
まあトンチキやってナンボだからなケンは…
648NPCさん:2009/10/09(金) 23:51:58 ID:???
だよなー、フツーは例え冗談でも
公式ルールブックのモンスターリストに
恐怖の図書館司書なんて書かねーよなーwww
649NPCさん:2009/10/09(金) 23:54:22 ID:???
おぬし無粋だのぅ、648よ。
650NPCさん:2009/10/10(土) 00:30:02 ID:???
恐怖の図書館司書がいったい何者なのかわからなかった俺は
T&Tマニアとしては失格なんだろうな
651NPCさん:2009/10/10(土) 01:16:28 ID:???
>>650
ゲームデザイナーのケン・st・アンドレの本職が図書館司書らしい。
652NPCさん:2009/10/10(土) 01:34:25 ID:???
>>651
ああ、それであの異常なMRにも合点がいった
653中古書店スレの194:2009/10/10(土) 03:50:42 ID:???
元ネタがコナン・ザ・ライブラリアンだと思っていたおいらも、失格だな。
654NPCさん:2009/10/10(土) 04:49:26 ID:???
>>646
残り40体にファイヤーグレムリンとか
クモ人間のハーヴェストマンとか
まともそうなのも居るよ。
655NPCさん:2009/10/10(土) 11:24:39 ID:???
>653
あなたが元ネタと思ったものが元ネタです。
656NPCさん:2009/10/10(土) 11:51:00 ID:???
恐怖の図書館司書と言われてティンクルくるせいだーすのメリロットさんを思い出した
657NPCさん:2009/10/10(土) 17:07:20 ID:???
そういえば「戦う図書館司書」とか言うアニメがあるね。

人が死ぬと本になる異世界が舞台らしい。
658NPCさん:2009/10/10(土) 19:20:50 ID:???
本を返さないケンが図書館司書にいつもいじめられてるんだと思ってた
659NPCさん:2009/10/10(土) 21:06:17 ID:???
元ネタはガス人間第一号だと思っていた。
660NPCさん:2009/10/11(日) 20:41:56 ID:???
>>656
メリロット「このぐらいの悪意ダメージ(三桁)、耐えて下さい」
661NPCさん:2009/10/12(月) 16:03:04 ID:???
877 :NPCさん:2009/10/12(月) 15:50:37 ID:???
>>ファンタジーをするといわれて、海の中でしか生活できないマーマンがしたいと言われてどうするのか。

>こんなこと言い出したら困間違いねーだろ

やれやれ。こういう困がいるからやなんだよ。
ファンタジーやるって言ってんのに人間選ぶ方が困だろ。
たいていの世界では海の方が圧倒的に広いのに、
わざわざ活動の範囲の狭い陸上種族選ぶなんて困いがいの何者でもない。

880 :NPCさん:2009/10/12(月) 15:56:04 ID:Qrb+WHaR
昔T&Tやってたころは人間とかエルフとか普通の種族選ぶと困扱いだった
オークとかゴブリンとか変なの選ばないとダメな空気
そしてムーミン選ぶと卓追放w
662NPCさん:2009/10/12(月) 19:06:03 ID:???
そういや「図書館戦争」というアニメがあったなあ。
T&Tのルールで、まるっきりの日本アニメの世界をプレイできるかなあw
663NPCさん:2009/10/12(月) 19:27:37 ID:???
つMSPE
664NPCさん:2009/10/12(月) 19:50:08 ID:???
ムーミン?
665NPCさん:2009/10/12(月) 20:05:51 ID:???
小トロールじゃね?
666NPCさん:2009/10/12(月) 20:09:22 ID:???
まぁムーミンは強すぎるから卓追放でもしょうがないねw
667NPCさん:2009/10/12(月) 20:46:33 ID:???
ハイパーT&Tって評価低いの?
668NPCさん:2009/10/12(月) 20:51:56 ID:???
みゆきちゃん嫌いな人多いからな
669NPCさん:2009/10/12(月) 21:27:42 ID:???
ハイパーT&Tの批判させたら語っちゃうけど聞くの?
670NPCさん:2009/10/12(月) 21:30:36 ID:T0rgNijg
語ってよ!あの頃のように語ってよ!
671NPCさん:2009/10/12(月) 23:14:38 ID:???
歳がばれるよ?
672NPCさん:2009/10/12(月) 23:17:21 ID:???
僕3歳
673NPCさん:2009/10/13(火) 00:18:31 ID:???
やめてもうやめて!みゆきちゃんのハイパーポイントはもう0よー!
674NPCさん:2009/10/13(火) 00:18:47 ID:???
HTTの武道家と大規模戦闘は良かったと思う。
日用品などの価格がたくさん載ってあったのは嬉しい。
ただあとのクラスはあまり好きじゃないしスキルは面倒だと思った。
675NPCさん:2009/10/13(火) 00:25:36 ID:???
ファイターや盗賊に戦闘オプションが色々あったな
676NPCさん:2009/10/13(火) 01:20:57 ID:???
怪盗とかツマランアイテムリストとかがあった。
誰がスタジアムとか銅像なんか立てるかよ。
鷹とか軍馬は買ったけどw
確かMRで値段が決まった。
677NPCさん:2009/10/13(火) 01:57:39 ID:???
頑張ったシステムだと思う。
「HTTの方向性とT&Tの方向性が違う」というのはあるが、
よく言えば豪快、悪く言えば大雑把なT&Tを、運用しやすくしようとしたのは評価したい。
まあ、失敗点も多いが。特に呪術師は明らかにNPC向けにな使えなさだった。

戦士系の金余り対策に「地下迷宮を建設できる」「自分の彫像を作らせる」などの商品が追加されたこと、
大規模戦闘ルール、
千日手対策としての特殊攻撃などはよかったと思う。
(前二つは角川版で削られてしまったが)

ルールそのものではなく、リプレイも含めた展開を言うと一気に評価は下がる。
GMはT&Tのルールやバランスを把握できていないと思った。
例えば「縄抜けや瞬間強力のようなものは、技能を持っていないと基本的に挑戦できないような種類の行為判定」というのが、
どうしてGMの口から出てきたのかよく理解できない。
T&Tに技能が存在せず「あれば有利な要素」としてHTTで追加された(ので、習得できるスキルはあまり多くない)というのを知らなかったはずはないのだが。

それ以外にもレベルアップ以外の能力値成長がないので幸運度しか伸びない(伸ばさない)、
ドワーフ、エルフ、フェアリーが強くて人間が弱いと、種族格差が大きいなど、
ルール通りにそのまま運用したらそりゃそうなるよ、ソードワールドみたいな世界をやるのは無理あるよ、と言う部分が散見された。
678NPCさん:2009/10/13(火) 12:16:54 ID:???
ハイパーポイントのシステムは
ゾロ目ふり足しとぴったりフィットしてて良かったと思う
679NPCさん:2009/10/13(火) 19:16:35 ID:???
>戦士系の金余り対策に「地下迷宮を建設できる」「自分の彫像を作らせる」などの商品が追加されたこと、

ぜんぜん対策になってない件
680NPCさん:2009/10/13(火) 20:15:18 ID:???
魔法の品物が中途半端にセコかった。
合成プレートアーマーとかにはお世話になったけど。

というかまともに役に立ったのってハイパーポイントのシステムぐらいだった気がry
681NPCさん:2009/10/13(火) 21:06:30 ID:???
彫像は自分で作らせるものではなくて贈られるものだ
みゆきちゃんはその辺がわかってない子なんだよな
682NPCさん:2009/10/13(火) 22:33:38 ID:???
>>677
大雑把なT&Tを、運用しやすくしようとしたのはまったく評価できないが、呪術師は使える。
それが役に立てないというのはHTT以前にT&Tに不慣れと白状しているようなものだ。
683ダガー+男性向け:2009/10/13(火) 22:44:43 ID:5e7uu2D7
無印は散々やったけどHT&Tってほとんどやってないんだよなァ。
確かに後から見てみるとハイパーポイントはシンプルでイイルールよね。
スキルが面倒だった記憶がある。
「自分の彫像を作らせる」「自分の球団を作らせる」「自分の星を買う」は
バカバカしくて好き。
684NPCさん:2009/10/14(水) 01:16:21 ID:???
>>682
HTTにおいて呪術師が使える、というのはどのあたりを指しているのか、
不慣れな自分に教えて欲しい。

一応「使えない」とした根拠を書いておくとHTTの呪文は耐久度と技能で抵抗が出来るから。
相手の耐久度が高い(トロール、巨人、キメラなど)か
高レベルの魔法使い(呪文抵抗の技能が高レベル)が相手だと、かなりの確率で抵抗される。
抵抗SRレベルは呪文レベルで決まるから、ハイパーポイントで抵抗しにくくする、といった芸当は出来ないが、
呪文抵抗はハイパーポイントが使える。
(従って、重要な局面での一発技はまず決まらない)

「のろま」「呪い」などの敵弱体系がルール上ひどく使いづらいのに対して、
「いだてん」「死の刃」などの味方強化系、「幻覚」などの幻影系が軒並み魔術師系に持っていかれている。
「魔法破り」あたりは魔術呪術共通。
治療系なら戦闘力が高い僧侶、聖騎士の方が得意……


正直、幻覚系ぐらいは呪術師系に配分しておくべきだったと思う。
685NPCさん:2009/10/14(水) 10:56:28 ID:???
HTTは色々と問題があるが
一番問題なのは、クラスによって有利不利が激しいことだと思うなあ。
魔術師・呪術師は非常に不利。
元のT&Tでできていたことが、あれもできないこれもできないと制限ばかり。
たとえば両手に武器を持てない、バーサークもできない。
使える呪文の数も大幅に減るし、HTTになって得なことが何もない。

一方で、僧侶・聖闘士、特に僧侶が有利すぎ。
戦士と同じ防御点二倍の上、魔法も使える。
モンスター会心で冒険点二倍などなど。
あれじゃ魔法戦士より僧侶のほうがはるかに有利で
魔法戦士の存在意義がまったくない。
686NPCさん:2009/10/14(水) 17:01:30 ID:???
というか、クラスを細分化したら良いってもんじゃないよな。
どれもこれも単なる劣化だし。
僧侶だけはモンスターモンスターのあれより良くなった、かなぁ。
687NPCさん:2009/10/14(水) 17:14:25 ID:???
そもそも僧侶がいらない
T&Tにはなじまない
688NPCさん:2009/10/14(水) 17:32:53 ID:???
まあ、信仰を持った魔術師でいいわな
689NPCさん:2009/10/14(水) 18:51:39 ID:???
アリル&エリル「……」

リプレイ途中で呪術師が魔術師に入れ替わっているものな。(しかも双子という設定で)
後に杖魔法&召喚魔法が追加されてるから、
「このままでは使えない」と版元側も思ったのでは?
690NPCさん:2009/10/15(木) 00:05:37 ID:???
>>682
>運用しやすくしようとしたのはまったく評価できないが
普通は運用しにくいよりはしやすい方がいいと思うが。

運用しやすくしようとした結果、本来の魅力である豪快さが失われた、というならわかるが、
運用しやすくしようとしたこと自体をまったく評価できないってのは、おかしくないか?



スキルは嫌いじゃないな。七版のタレントよりは好きだが、クラスごとの習得難易度は面倒なだけだった気がする。
691NPCさん:2009/10/15(木) 07:49:04 ID:4IH6t3G9
HTTって、ウォーロックで連載してた時からしょっぱかったじゃん
692NPCさん:2009/10/15(木) 19:41:48 ID:???
そして今は黒歴史扱いだしな
要するにHTTは「ぼくのかんがえたさいきょうTあんどT」だな
ケンちゃんはふところが広いから目くじら立てずにスルーしてたしな
693NPCさん:2009/10/15(木) 19:42:36 ID:???
SWに喰われたのが大きいよな
694NPCさん:2009/10/15(木) 19:43:55 ID:???
×ケンちゃんはふところが広いから目くじら立てずにスルーしてたしな
○ケンちゃんはふところが寂しいから目くじら立てずにスルーしてたしな
695ダガー+男性向け:2009/10/15(木) 21:12:25 ID:X2roG/iv
>693
そういやデザインのいろんなトコが実にSW的とゆうか、
ドラゴンハーフなんかと比べてもHT&Tはかなりキヨマー思想が強い気はする。

ちなみにオレァ僧侶ルール自体は好き。
T&T的な無茶振りを拾うためのクラスとゆう意味で。
信仰度なんか加えるくらいなら幸運度でイイじゃん、とか思うけど。
696NPCさん:2009/10/15(木) 21:14:09 ID:???
>>692
その例えはよくわからんなぁ。
697NPCさん:2009/10/15(木) 21:15:49 ID:???
>>695
どうやって拾うんだよ?
大したことできないだろ
698ダガー+男性向け:2009/10/15(木) 21:27:24 ID:X2roG/iv
>697
例えばRQやストブリでは神や教団相手の取引きにおいて
「自分が改宗する」とゆうコトが唯一無二のリソースになったりするワケだよ。
PCを殺したりモンスターに変えるだけばっかりってのも展開に乏しいし飽きるしね。
699NPCさん:2009/10/16(金) 00:40:34 ID:???
ルーンクエストやストームブリンガーの世界ならそうだろうけど、
T&Tだと、神とか信仰ってあんまり前には出てこないからなあ。
赤ローブの僧侶団とかいるけど、あいつらが何の神を信仰していてどんな教義を持っているのかって言われると、よく分からないし。



しかし逆に、ハイパーT&TがどんなルールであればSWのシェアを食って生きのびることが出来たかな。
700ダガー+男性向け:2009/10/16(金) 01:08:55 ID:LR/ug3l3
信仰をマジメにデータ化する、とかよりは
むしろ「よくわからない教団に仕えなきゃならない」ってトコを
僧侶っつう何でもアリのルールに落とし込むコトでPCに反映できるワケよ。
データ考えるの面倒とかゲムバランスうっちゃってるとかは、まァともかくとして。

SWのシェアは、他のナニかの参考になるようなモンじゃないような。
701NPCさん:2009/10/16(金) 01:41:12 ID:FHTnj/Ej
コンプRPGに展開した頃のHTTはワールド設定的に人を選ぶと思った
702NPCさん:2009/10/16(金) 13:50:28 ID:???
T&Tは何でもありだからね。
ソロアドベンチャーで未来人・宇宙人・神様・ロボット何でも出て来ているぐらいだから。
どこの団体よって感じ。

それに世界はトロール・ゴブリン・オーク・人間・エルフ・ドワーフが普通に共存しているぐらいだから
宗教自体を定めるのは難しいだろう。
だから宗教も一つの結社みたいな扱いでいいと思うし>>688の言うように信仰心のある魔術師でいいと思う。

HTTはいいところもたくさんあるんだけど、T&Tの無限の自由度を限定しているのが
一番批判されているんだと思うな。
703NPCさん:2009/10/16(金) 15:00:13 ID:???
>>699
無印T&T的には「神=高レベル魔術師」なんだから
「僧侶=ちょっとイっちゃって魔術師を信仰してる盗賊or低レベル魔術師」でそ。


7版なら、癒し手のギルドが修道院風とか、そういう
宗教っぽいフレーバー貼り付けるのは面白いと思う。
704NPCさん:2009/10/16(金) 19:54:32 ID:???
別に僧侶じゃなくても問題ない。むしろ僧侶である必然がたいしてない。
ダガーの指摘は間違いだな。ダガーが僧侶好きなだけだろw
705NPCさん:2009/10/16(金) 20:27:37 ID:???
おまえも好きなクラスを語ればいいのに。
706NPCさん:2009/10/16(金) 20:33:10 ID:???
まずお前が語れハゲ
707NPCさん:2009/10/16(金) 20:34:56 ID:???
ここだけの話、カザンをやっているときが一番楽しかったw
708NPCさん:2009/10/16(金) 20:55:01 ID:???
ほら語ったぞハゲ
709NPCさん:2009/10/16(金) 21:03:09 ID:???
神の設定がダメすぎた
青カブトムシとか信仰してればいいのに
710NPCさん:2009/10/16(金) 21:09:21 ID:???
>>708
語ったのは俺だボケw
711NPCさん:2009/10/16(金) 21:11:15 ID:???
そもそもカザンの闘技場はクラスじゃないしな
712ダガー+男性向け:2009/10/16(金) 21:12:22 ID:LR/ug3l3
>704
まァゲム的にもドラマツルギー的にも
「キミはそうゆう呪いを掛けられたよ!ざまあ!」でも
イイっちゃイイんだけどね。よくあるアレ。

間違いっつーか、実際オレはそうやって運用してたからなァ。
フレーバーやRPをデータに反映するコトに興味があるかどうかの差じゃね。
ちなみに僧侶の能力がT&Tのゲム構造の中で浮いてるのは確かだけど。
713NPCさん:2009/10/16(金) 21:15:26 ID:???
レロトラーのキスは最高だよな!
経験値ガッポリ貰えるからな
714NPCさん:2009/10/16(金) 23:36:24 ID:???
>>713
カザンの闘技場を女キャラで10勝した上にエルフ女までコマした>>714にとってその言葉は

後ドワーフ戦士でサルクティの魔除けをクリアしてグレートソードを貰ったり……
715NPCさん:2009/10/17(土) 01:05:01 ID:???
>>714
ケツに恥ずかしい刺青があるんじゃないだろうな?
716NPCさん:2009/10/17(土) 21:42:52 ID:???
>SWのシェアを食って生きのびることが出来たかな

ルールをどうこうするよりも、萌え挿絵でちょいエロ成分込みのシナリオ展開なリプレイを
やってりゃT&Tは今よりもシェア広げられてたんじゃねw
SWが当時爆発的なヒットを飛ばした理由の多くはスチャラカのリプレイにあったのは間違いないし。
717NPCさん:2009/10/17(土) 22:04:14 ID:???
草g琢仁が萌えかと言われるとちょっと微妙なような。
その後も幡池裕行、中村博文、一つ飛ばして伊藤勢と、当時の基準でも「凄いけど微妙」な人選だし。

(ぴぃたぁそると氏に含む所は無いが、流石に上記の面々と比べるとちょっと格落ちの感があるので除外)


T&TがSWに生態的ニッチを奪われたのは「サポート誌のサポート減少」と「出版社の倒産」が
大きいんじゃないかねぇ。終末期のウォーロックは冒企とウォーハンマーで占められてたから。
718NPCさん:2009/10/17(土) 22:07:31 ID:???
関係ないが、なんで央華封神に伊藤勢使わなかったんだろうな。
719NPCさん:2009/10/17(土) 22:48:27 ID:???
セルアーネイとかあったな。
720NPCさん:2009/10/17(土) 23:03:23 ID:???
ああ、あの場違いなシリアス設定な。
製作者が飽きたのか尻切れトンボだった。
721NPCさん:2009/10/17(土) 23:25:40 ID:???
だれかT&Tのソロアドベンチャー作って下さい
722NPCさん:2009/10/17(土) 23:37:42 ID:???
小学生の時に作ったことがあるが、あまりのひどさにすぐに捨てた(紙媒体)
もはやわずかな記憶しか残っていないが
運命の審判とデストラップのごちゃ混ぜ、という感じ
723NPCさん:2009/10/17(土) 23:40:47 ID:???
セル・アーネイは専用ルールが多かったな。
魔術師の習得できる魔法体系が存在したり、攻撃魔法の回避(呪文を使用した
魔術師が幸運度で0レベルのセービングロールに成功しないと攻撃が外れる)とか。

そういや、当時は暦とか妙に拘っていたよな……
一年が388日で六か月とか。
結局使いづらくて皆元に戻すわけだが。
724NPCさん:2009/10/17(土) 23:49:03 ID:???
カザンの闘技場もどきならすぐ出きる
725NPCさん:2009/10/18(日) 01:34:12 ID:???
FF(ファイティングファンタジー)をT&Tにコンバートする方法とかもあったよな。
726NPCさん:2009/10/18(日) 01:45:28 ID:???
>>722 紙媒体でもエクセルでもワードでもいいから作ったらうpして下さい。
>>724 大歓迎。地下闘技場でも天下一武道界でもいいのでお願いします。
727NPCさん:2009/10/18(日) 20:29:37 ID:???
イヴォワール城の虜をPL3人でGMしたら
全員別々の手段で脱走されて一度も合流してくれなかった
クダー・ヴィテルを1ターンで殺されてムギャオーしたっけ
728NPCさん:2009/10/18(日) 21:02:54 ID:???
オーバーキル城をやれよ
そして「ぜんぜんオーバーキルじゃねーじゃねーか!」
とムギャオーしろ
729NPCさん:2009/10/18(日) 21:39:25 ID:???
オーバーキルをされる城
730NPCさん:2009/10/18(日) 22:50:19 ID:???
>>727
最後にちゃんと冒険点は差っ引いてやったんだろうね?
731NPCさん:2009/10/20(火) 00:23:03 ID:???
ソロアドベンチャーって、どうしてああバランスが無茶苦茶なのだろうなあ。
同じアドベンチャーの中でも敵の強さが極端に違うし。
セービングロール失敗で即死とか、そういうのが多すぎた。

まあT&T自体、キャラクターの成長によって強さが極端に変わるから
というのもあるんだろうが。
732NPCさん:2009/10/20(火) 23:40:49 ID:???
普通にレベルを上げさせただけじゃどうにもならんケース多すぎるし。
初期の速度が一桁じゃどうあがいても運命の審判終了じゃねえかorz
733NPCさん:2009/10/21(水) 00:58:53 ID:???
そこでハイパーポイントですよ
734NPCさん:2009/10/21(水) 09:27:22 ID:???
他のパラメータも一桁なら夢の絶望剣も手に入れられるかも
735リーダーでおじゃる:2009/10/22(木) 06:45:43 ID:???
7の傭兵剣士を100円でゲットしたでおじゃる

うん?7版にはバーサーク無くなってるのでおじゃるか
と思っての
736NPCさん:2009/10/22(木) 16:21:30 ID:ilzJmGsc
>>732
「自分の経験レベルでセービングロールをしろ」というのが最高に凶悪で。
成功することは非常に少ない。
しかもそれに失敗したら即死という場所がごろごろある。

ソロアドベンチャーで、まともなバランスだったのは「ゲームマンの挑戦」くらいかなあ。
737NPCさん:2009/10/22(木) 23:39:26 ID:???
>>736
ソロアドベンチャーでまともなバランスの作品が乏しいってのは同意する。
でも、傭兵剣士とか青蛙とかソーサラーソリティアあたりも、バランスとしてはそれほどひどくはないと思う。
……1/9の確率で自動失敗のT&T5版ルールなのに、SR失敗、即死がけっこう多いから、絶対値バランスは良くないかも知れないが、T&Tシリーズ内の相対値バランスとしてはかなりいい部類じゃないかなあ。
738NPCさん:2009/10/22(木) 23:45:23 ID:???
カザンの方がバランス取れてるって
739NPCさん:2009/10/22(木) 23:54:18 ID:???
ソーサラーソリティアってオリジナルの魔法使うと
一定確率でPCの存在をけされるんじゃなかったっけ?
740NPCさん:2009/10/23(金) 19:22:28 ID:???
タコに叱られたりトロールに腕引っこ抜かれたり
741NPCさん:2009/10/23(金) 21:05:28 ID:???
カザンの闘技場はまだバランスいいほうかなあ。
でもときどき悪い目を振ると、勝ち目のない敵と戦わされたりする。
MR1000のショゴスとかMR500のバルログなんて、どうしろとw
「これでもくらえ! で900点以上のダメージを与えられたら君の勝ちだ」って、そんなのありかw
742NPCさん:2009/10/23(金) 22:38:39 ID:???
ショゴスは笛で倒せる
大抵のモンスターは弓で弱らせられる
器用度がとても大事
LVが上がったら器用度を上げよう
743NPCさん:2009/10/23(金) 22:45:10 ID:???
カザンの闘技場はハイリスクハイリターンでバランスが取れている
運が良ければローリスクハイリターンだし
運がすっごくよくても助からないソロアドが多いなかではバランスいいんじゃね?
744NPCさん:2009/10/23(金) 23:24:57 ID:???
>>740
あの「行けるはずのないパラグラフにたどり着いてEND」っていったい何のためにあるの?
頭から注意深く読み直してみても、やっぱり行けなかった
745NPCさん:2009/10/23(金) 23:26:37 ID:???
>>726
ワンダリングモンスター表を振り戦えよ
勝ったら宝物表を振れよ
黒曜石の槍とか銅貨6000枚とか貰ってムギャーオしろよ
746NPCさん:2009/10/23(金) 23:48:56 ID:???
>>744
そりゃ、ズルをしたプレイヤーを罰するためだろ。
あれで殺されるのは、キャラクターじゃなくてプレイヤーだぞ。
747NPCさん:2009/10/24(土) 00:04:59 ID:???
>>746
普通、ズルと言えば思いつくのは
「いったん選んだ選択肢でまずい結果だった場合に、元に戻って別の選択をする」くらいだなあ
孤立したパラグラフの存在ってもしかして、それをやろうとして誤ってそこを訪れてしまったことを意味してるのかな?
なんだかまだよくわからない

そういえばイヴォワールでは、クリア後に本当にズルへの罰が待っているけど
748NPCさん:2009/10/24(土) 00:07:15 ID:???
ズルはズルでも、チートキャラで挑んだことへの罰だった
冒険点マイナスになることもありえるやつ
749NPCさん:2009/10/24(土) 00:54:34 ID:???
普通、ズルと言えば思いつくのは
「いったん選んだ選択肢でまずい結果だった場合に、元に戻って別の選択をする」ことや
「チートキャラで挑む」くらいだよなあ

嘆きの壁では、プレイ後にプレイした事への本当の罰が待っているけど
750DQN:2009/10/24(土) 01:00:19 ID:???
嘆きの壁プレイした事ないからわからんが
プレイした事への本当の罰ってなんやねん
751NPCさん:2009/10/24(土) 01:18:35 ID:???
752NPCさん:2009/10/24(土) 03:06:44 ID:???
>>750
それはな、すごく苦労して助けた妹が……見てがっかりなのさw
753NPCさん:2009/10/24(土) 08:47:23 ID:???
俺が一番多いズルは自動的失敗以外大丈夫なセービングロールで3を振ってしまい、
それを間違ってサイコロを手から落としてしまったんだと自分に言い聞かせて
何食わぬ顔で振り直す事だな。
754NPCさん:2009/10/24(土) 09:29:32 ID:???
あれは妹じゃなくて弟
どう見てもゴリラのオスにしか見えない
755NPCさん:2009/10/24(土) 12:03:52 ID:???
メリケン人はあれで納得しるのかなあ
756NPCさん:2009/10/24(土) 13:37:08 ID:???
どう考えてもあれは「こんなゲームにまじになっちゃってどうするの?」
757NPCさん:2009/10/24(土) 13:47:41 ID:???
あの挿絵さえなければ妹は美少女のままだったのに
758NPCさん:2009/10/24(土) 23:19:23 ID:???
妹の挿絵見た記憶がない…何ページあたり?
759NPCさん:2009/10/24(土) 23:42:01 ID:???
T&Tに出てくる女ではとうていヌケない
かといってこのゲームで萌え絵を描かれても困るんだが
760NPCさん:2009/10/25(日) 00:26:05 ID:???
別に萌え絵じゃなくてもラリー・エルモアの描くような女でよかったんじゃないかと
761NPCさん:2009/10/25(日) 01:51:20 ID:???
>>753
最近、二重飛竜紋の別荘で能力値を上げてから、傭兵剣士→青蛙亭ふたたびと再プレイしてみたが、
T&Tのソロアドベンチャーは「SR失敗→即死」ってかなり多いよな……
7版ルールでやったけど、5版ルールだったらどれだけ強くてもかなりの確率でデッドエンド。
762NPCさん:2009/10/25(日) 02:19:00 ID:???
昔作りかけだった自作ソロアドでは
「冒険中に死亡した場合はその原因によらず、最低一回以上の復活ができる」設定にしていた
ただしまともなキャラクターとしてではない
例えばマッドサイエンティストの実験体として、とか

間違いなく恐怖の街のピオロムと、ゲームマンの朝鮮の死亡エンドにヒントを得たものだ
763NPCさん:2009/10/25(日) 06:35:40 ID:???
自分がGMでもあるんだから
「SR失敗→足りなかった分だけ耐久度にダメージ」
とかにすればいいだろ
融通の利かないGM共め!
764NPCさん:2009/10/25(日) 10:14:02 ID:???
それでも死ぬる
765NPCさん:2009/10/25(日) 10:28:35 ID:???
ドワーフなら大丈夫
766NPCさん:2009/10/25(日) 13:51:39 ID:???
なぜソロアドの挿絵のドワーフはひげがないのか。
カザンのドワーフもブリキ屋もマーセラニウスも。
767NPCさん:2009/10/25(日) 21:01:49 ID:???
確かT&Tのドワーフは「男も女も髭もじゃである」
とどこかに書いているはず
つまりイラストのドワーフは男でも女でもない
768NPCさん:2009/10/25(日) 21:34:44 ID:???
角川HTT(思想社は知らん)のドワーフ女性のことは禁句ですか?
769NPCさん:2009/10/25(日) 21:54:15 ID:???
節子、それドワーフ女ちがう。
ただのデブや。
770NPCさん:2009/10/25(日) 22:58:15 ID:???
RPGの世界では、女ドワーフは滅多に見かけない。
男エルフは見かけないことはないが、女エルフが圧倒的に多い。
771NPCさん:2009/10/25(日) 23:16:49 ID:???
>>758 見直してみたけど挿絵は無いね
772NPCさん:2009/10/26(月) 02:00:16 ID:???
>>758
159ページ。

>>771
305ページに小さく描かれているぞ。
773NPCさん:2009/10/26(月) 09:54:01 ID:???
本当だ。さらわれているところが小さく載っているよ。ありがとう。
159ページにも載っていたのは気が付かなかった。こんなに立派なのに。

嘆きの壁を越えての主人公は絵師さんの中では女性なのかな。
おっぱいがあるように見えて仕方がないんだけど。
774NPCさん:2009/10/26(月) 21:40:30 ID:???
嘆き〜のイラストは特に強烈だよな
話も暗いし
全編悪夢に相応しい雰囲気
775NPCさん:2009/10/26(月) 22:58:19 ID:???
美術の時間に中学生が彫った版画みたいな絵
776NPCさん:2009/10/28(水) 22:53:13 ID:???
>>759
リアナ「こ・れ・で・も・くらえー!」
777NPCさん:2009/11/03(火) 19:57:31 ID:???
HTTSFCが出ていたら歴史は変わっただろうか?
778NPCさん:2009/11/10(火) 21:20:21 ID:???
ドリキャスが出て央華が売れたか?
つまりはそういうことだ
779NPCさん:2009/11/11(水) 12:32:22 ID:???
T&Tのドワーフを作って
RPGキャラクターブックで詳細を決めたら
18才のときにヒゲが生えなくなったと出た(´・ω・`)

魅力度12の理由はそれかな?
780NPCさん:2009/11/11(水) 21:39:25 ID:???
髭の無いドワーフが魅力的か?
難しいテーマだ…
781NPCさん:2009/11/12(木) 12:28:45 ID:???
7版のドワーフは
5版よりも魅力度が高くなりやすいんだよね
782NPCさん:2009/11/12(木) 22:52:29 ID:???
魅力度が同じになったら種族差は全く無いがな。
783NPCさん:2009/11/19(木) 21:55:30 ID:???
ドワーフがモンスターより魅力がないのは非難の的だったからな>5版
784NPCさん:2009/11/29(日) 21:36:48 ID:???
5版ではドワーフは協調性が無いとして魅力度が低かったが
7版ではツンデレ属性が再評価されて魅力度が改善した
785NPCさん:2009/11/29(日) 21:41:52 ID:???
モンスターの魅力度はマイナスだったろうが。
786NPCさん:2009/12/06(日) 23:35:31 ID:???
俺の魅力度もマイナス
787ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/07(月) 00:44:11 ID:GB8rztG3
M!M!ならキミもモテモテさ。

ホントは絶対値が重要なんだけど
ソコはまァ価値ある奴隷とか掴まえて冒険点稼ぐとイイよ。
788NPCさん:2009/12/07(月) 08:16:58 ID:???
ドワーフは魅力度が低いところが魅力
789NPCさん:2009/12/08(火) 10:59:18 ID:???
ヒゲ値があればいいのに
ヒゲ値があればアイテム割引、クリティカル連発とUHAUHA
790NPCさん:2009/12/08(火) 11:31:26 ID:???
カザンの闘技場ってT&Tだっけ?
791しろ:2009/12/08(火) 18:33:15 ID:HJbk9j15
>>789
 タレント【ヒゲ】(魅力度)というのはどうだろう・・・

>>790
 そうですよ。その後なんかのTRPGでもじりサプリが出たような
792NPCさん:2009/12/08(火) 21:24:51 ID:???
もじりサプリでカザンの闘技場の域に達したものはないな
ヒロノリが肉薄したがその後劣化コピーしか出せなかった
793NPCさん:2009/12/08(火) 23:46:10 ID:???
>>787
呼んでないのに参上するな!
それと奴隷はやめておけ!
こういう御時世だからな!
村人殺したり家壊したりすることをオススメする!
794NPCさん:2009/12/09(水) 20:12:02 ID:dijhue0K
ソロアド知ってる人がいま書きこんでるってすごいね。
あのなフォールチョンと片手半ブロード・ソードが原書では両手用ってほんと?
七版ではどうなってますか?
「恐怖の街」のワンダリング・パーソンは片手で持ってるよね、
5.5版より古いルールのソロアドってあるのかなってかんぐったりしました。
795NPCさん:2009/12/09(水) 20:19:25 ID:???
確か「ソーサラー・ソリテア」が、5.5版より古い版のソロアド。
だけど、翻訳時に5.5版対応にされている。
そして、ソロアドしらない貴方でも「傭兵剣士」は7版対応で遊べるよ。
796794:2009/12/09(水) 20:39:15 ID:dijhue0K
>>795
レスありがと。よくわかりました。
797NPCさん:2009/12/09(水) 21:03:40 ID:???
傭兵剣士以外に7版化してほしい作品ってある?
798NPCさん:2009/12/09(水) 21:32:16 ID:???
5.5版とか知ったかなことを
5.5版は7版と一年と違わない時期に出たって知らないんだな
799NPCさん:2009/12/10(木) 03:09:21 ID:???
社会思想社から出てた版は5版だから気を付けようね。
800NPCさん:2009/12/10(木) 10:13:01 ID:???
>>794
> あのなフォールチョンと片手半ブロード・ソードが原書では両手用ってほんと?

社会思想社のT&Tは誤訳がほぼ皆無という驚異の製品なので
それはないと思うがな。

もっとも「フォールチョンじゃなくてファルシオンだろ!」というクレームはアリだw
801NPCさん:2009/12/10(木) 12:48:15 ID:???
>>797
ベアダンジョンと魔術師の島
802NPCさん:2009/12/10(木) 23:07:36 ID:???
ベアダンジョンは面白かったねえ
803NPCさん:2009/12/10(木) 23:35:17 ID:3eW2SGO2
無敵の万太郎
804NPCさん:2009/12/11(金) 01:24:29 ID:???
ということは西部の男ハイグレイのあのサイコロの目も原書通りなのか
805NPCさん:2009/12/11(金) 03:13:43 ID:???
ハイグレイといえば、相棒が女エルフ盗賊というのがエロかった。
手元に社会思想社版がないから名前ど忘れしたが。
806NPCさん:2009/12/11(金) 05:58:23 ID:???
カンキン・バターチャン でないのは確か
807NPCさん:2009/12/11(金) 11:09:28 ID:???
リゼ・タイガークロー 4レベル エルフ 女 盗賊
体26知24幸17耐18器18魅24(個人修正+25)
グラディウス(3d+2)
ダーク(2d+1)
レザーアーマー(防御点6)
<これでもくらえ!>

188ページの挿し絵がリゼ?
808NPCさん:2009/12/11(金) 14:09:26 ID:???
>>804
その通り。
実は原文のまま。
809NPCさん:2009/12/12(土) 03:59:59 ID:???
>807
ああ、これだありがとう。
これでもくらえ!を4レベルでかけて気絶したところをよく覚えてる。っていうか能力値高っ。
810NPCさん:2009/12/12(土) 23:48:09 ID:???
女エルフ盗賊、という一文で性的に刺激された。ありがとう。
811NPCさん:2009/12/13(日) 10:45:18 ID:???
T&Tの冒険者女は基本的に男と体型変わらないようなのが冒険してるらしいけどね
さすがにエルフは綺麗に描いてあったな
812NPCさん:2009/12/13(日) 15:35:46 ID:???
テリーマン国絵のエルフ綺麗かあ??
813NPCさん:2009/12/13(日) 15:51:11 ID:???
なんでTRPGの女性キャラの絵ってガチムチかロリかの二択しかないんだろ?
814NPCさん:2009/12/13(日) 16:00:37 ID:???
そんなにババアが見たいか?
815ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/13(日) 16:02:32 ID:0o+BrNB5
>812
あの絵柄の中では、まだそうゆうつもりで描いてるカンジは受ける。
ナンつーかココらへん当時のD&Dの挿絵なんかよりは
T&Tってのはよりパルプフィクション的・B級的なカンジ。

>813
そりゃ単にキミの趣味なんじゃないかね。
ガチムチとロリが好きなのか嫌いかは知らんけど。
816NPCさん:2009/12/13(日) 16:31:35 ID:???
黙ってろホモ野郎
817NPCさん:2009/12/13(日) 16:32:42 ID:???
そもそもダガーってT&Tやんのか?
818NPCさん:2009/12/13(日) 16:35:53 ID:???
ベアダンジョンで巨大バリスタの直撃を喰らったと聞いたが
819ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/13(日) 16:38:15 ID:0o+BrNB5
でもソロアドはほとんどやってないんだよなァ。
セッションにしか興味なかったから。
820NPCさん:2009/12/13(日) 16:39:52 ID:???
T&Tの魅力はソロアドだろ!
バカメ
821NPCさん:2009/12/13(日) 16:44:10 ID:???
ソロアド一回しかやってません
ゴメンナサイ…
なんだかんだでPTも楽しいんだけどなぁ……
822ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/13(日) 16:44:11 ID:0o+BrNB5
あのセンスは嫌いじゃないけど、マジメなゲムとしてはあんま使えなかったからなァ。
魔法や射撃や銃器や材質なんかの細かいトコの面白さもかなりスポイルされてたし。
823NPCさん:2009/12/13(日) 16:45:09 ID:???
ガチムチでもロリでもババアでもホモでも別にいいんだ
それが相応しいと思えるキャラクター性と世界設定でいてくれれば

不満なのは、判で押したように決まりきった容姿のキャラしか姿を見せないことだ
824NPCさん:2009/12/13(日) 16:53:12 ID:???
>>822
嘘をつくなよな。スポイルされてないぞ。
カザンなんかやると射撃がいかに重要かわかるぞ。
銃器だって使えるし。
825ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/13(日) 17:09:43 ID:0o+BrNB5
>824
あ、そうなんだTHX。確かにカザンは持ってないなァ。
826NPCさん:2009/12/13(日) 17:23:45 ID:???
カザンを買え!
そしてショゴスとガチマンしろ!

カザンは戦略性も高いのでマジでオススメだ!
闘技場付き魔術師にどのタイミングで魔法をかけさせるかとか、
PCを何に特化させるかとか結構アツイ。
でもやりすぎると闘技場に消されるw
827NPCさん:2009/12/13(日) 18:44:05 ID:???
『カザン〜』は古いけどシステム的には一番よくできたソロアドだよ
致死率は低くないがあらゆるレベルに対応するしな
828NPCさん:2009/12/13(日) 20:17:01 ID:???
君、MR1000とガチでやって勝つる方法を教えたまえよ。
829NPCさん:2009/12/13(日) 21:28:47 ID:???
まあ6ゾロを出したら勝ち目があるのは巨大グモぐらいだ
830NPCさん:2009/12/13(日) 21:41:33 ID:???
旧版T&Tで一番よくわからんのが「特別製の魔法の杖」
ありゃなんだ?ただのフレーバーアイテムか?
831NPCさん:2009/12/13(日) 22:00:42 ID:???
あんなに八面六臂の活躍をするものがただのフレーバーに見えるのか?!
832NPCさん:2009/12/13(日) 22:18:35 ID:???
清松も理解してなかったんじゃないかなあ
833NPCさん:2009/12/13(日) 22:35:28 ID:???
どうやって八面六臂の活躍させるんだ?
そもそもあんなレベルまで上がらんよ・・・
834NPCさん:2009/12/13(日) 22:53:00 ID:???
それはマスターやプレイヤーたちとの会話が足りなかっただけなのでは?>レベル上がらん
835NPCさん:2009/12/13(日) 22:57:15 ID:???
死んじゃうんだよね
836NPCさん:2009/12/13(日) 23:04:19 ID:???
そもそも普通の魔法の杖と大して変わらなくね?
記憶喪失にでもならん限り、杖が魔法覚えてたって役にたたんよ。
837NPCさん:2009/12/13(日) 23:09:47 ID:???
>>836
魔法使いが一人増えた、と考えるんだ
・・・と思ったら、特別性の杖様は持ち主の体力度を使って魔法をかけるんだよなあ

リソース提供こそ自分だが、自分の知らない魔法も使えると考えよう
838NPCさん:2009/12/13(日) 23:25:00 ID:???
新品の場合自分の知っている魔法しか使えない。
中古の場合は自分が杖に乗っ取られるから使えない。
839NPCさん:2009/12/13(日) 23:30:34 ID:???
なんだそうか…
じゃあやっぱり乗っ取られるで一シナリオ書くための材料でしかないんだな
840NPCさん:2009/12/14(月) 08:02:33 ID:???
つり天井が落ちてきた時、つっかえ棒にできるのは
特別製の杖だけ!
841NPCさん:2009/12/14(月) 08:16:29 ID:???
>>838
例えば、持ち主が囚われて魔法が使えないシチュエーションとか、ただの戦士を魔法戦士に見せ掛けたりとか…

ほとんど、そんなシチュエーション無さそうだね…
842NPCさん:2009/12/14(月) 17:11:37 ID:uSsGzgQ2
>>829
でもカザンで十連戦を勝ち抜こうとすると、最後には必ずモンスターと戦わされるという問題が。

>>830
結局、特別製の魔法の杖の意義を、誰も明確に説明できたためしがないんだよな。
自分がかけた魔法を杖が覚えても何の意味もないし。

唯一考えられるのは、「既に強力な魔法使いが使っていた、たくさん魔法を知っていた特別製の杖を」
「もっと弱い魔法使いが手に入れて」
「運よくセービングロールに成功して、杖を支配できた場合」だけ。
ルールで、もっと別の利点を設定すべきだったな。
843NPCさん:2009/12/14(月) 17:32:33 ID:???
>>840
たしかにw
杖折の魔法以外じゃ壊れないもんな
844NPCさん:2009/12/14(月) 17:37:02 ID:???
普通の杖が許されるのは一桁レベルまでよねー(違)

一応、持ち主が「大まぬけ」だの「幽体離脱」だのをかけられても
(悪魔が造反しなければ)なんとかなるっていう利点はあるが。
845NPCさん:2009/12/14(月) 17:57:16 ID:???
>842
いやいや効果ははっきりしてるよ。利点と言えないだけで。
1魔術師NPCが一人増える
2魔法の杖に特殊能力を持たせる前提になる
3シャッタースタッフ以外の手段では絶対に破壊できない
4ステータスシンボルになる
846NPCさん:2009/12/14(月) 18:16:47 ID:???
俺気付いちゃったよ!
あれでしょ?魔法使いも幸運度上げろってことでしょ?
レベルの高い特別製の魔法の杖手に入れた時のこと考えて!
魔法使いだからって体力度ばっかりあげてちゃダメなんだな!


まぁ本当のことを言えば一番使えるのは”ごまかしの杖”だけどな。
847NPCさん:2009/12/14(月) 18:23:37 ID:???
大量生産してブービートラップにするんですね、わかりま(ry
848NPCさん:2009/12/14(月) 19:20:37 ID:???
運ばかり上げる戦士
体力ばかり上げる魔術師

ラッキーヒット頼みの戦士
マッチョな魔術師
849NPCさん:2009/12/14(月) 19:38:57 ID:???
ごまかしの杖爆発すると結構痛いからなあ
850NPCさん:2009/12/14(月) 20:18:41 ID:uSsGzgQ2
第七版では、魔法を体力度ではなく魔力度でかけるようになったから
魔法使いが必死でマッチョになる必要がなくなったなw
それと同時に、今まで遊びにしか使えなかったフェアリーが急に貴重な戦力に。
851ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/14(月) 23:20:17 ID:5ZrdORCV
「同じレベルの魔法使いが使っていた、別の魔法を知っている特別製の杖」って
設定にするなら、魔術師PC本人には損なく得にはなる。

つまり記憶や特殊能力や杖の行動も含めて全部GM次第、
ただしレベルが低ければ危険だけは明確、なので
逆にゆうと、GMがそれらを上回るほどのメリットを設定しなければ意味がない。
852NPCさん:2009/12/14(月) 23:26:16 ID:???
意味は有るだろ
強力な分呪いのペナルティ付きのアイテムって定番じゃん
GMが出す以上 メリット≦デメリット でも構わないわけだし
853NPCさん:2009/12/14(月) 23:26:21 ID:???
>>851
それは大したメリットじゃねーよ
同レベルの魔法なら金で解決つく問題だ
リスク負ってまで追うメリットじゃねーな

>>844
「大マヌケ」かけられたら杖あってもダメじゃね?
854NPCさん:2009/12/14(月) 23:34:57 ID:???
>>852
むしろ「特別製の杖」だなんてもったい付けなくても初めから
数ある呪いアイテムのうちのひとつしてもよかったと思う
855NPCさん:2009/12/14(月) 23:39:37 ID:???
まあ17レベルにもなってそんなアイテムを金出して入手できる事が保証されてるぞ
って言われても微妙なのは確か
856NPCさん:2009/12/14(月) 23:48:30 ID:???
まぁ魔法使いは語れることや金の使い道があるだけマシだ
戦士なんか存在意義がマジで無いに近いうえ
語れることも金の使い道も大してない
せいぜい10ダイスソードのイマイチさが語られたときに
「俺様はバーサークできるからチョットは意味あるもんね!!!」
と吼えるくらい
857NPCさん:2009/12/15(火) 00:56:53 ID:???
17レベルなんて先の話よりも
2レベルになって最初に買う魔法の方が重要だろ実際

ヘマすると盗賊に
「月夜の晩ばかりと思うよな!」
と脅されたりするしなw
858NPCさん:2009/12/15(火) 01:18:44 ID:???
鬼火
859NPCさん:2009/12/15(火) 04:00:05 ID:???
猫目
860NPCさん:2009/12/15(火) 14:23:42 ID:???
魔剣>いだてん>回復>姿隠し>鑑識眼>その他
体力度が低く魅力度の高いフェアリーなら蛇作りが最優先?
861NPCさん:2009/12/15(火) 17:20:08 ID:???
1lvの瞬き移動が欲しい
862NPCさん:2009/12/15(火) 20:53:40 ID:???
れぷらコーンになれば
863NPCさん:2009/12/15(火) 20:56:03 ID:???
3・5インチディスクくらいのサイズですね!
864NPCさん:2009/12/15(火) 21:53:45 ID:???
>>860
魔剣とかありえねーw
お前本当にやったことあるのか?
865NPCさん:2009/12/15(火) 23:25:35 ID:???
その5つだったら最初に買う呪文は確定してるだろ!
866NPCさん:2009/12/15(火) 23:26:58 ID:???
まぁ回復だよなw
俺ならのろまだけどな。
867NPCさん:2009/12/16(水) 00:00:11 ID:???
「そんなメジャーなのはいらん!」
868NPCさん:2009/12/16(水) 00:20:13 ID:???
>>867
「YOUこれでもくらっちゃいなYO!」
869NPCさん:2009/12/16(水) 07:51:06 ID:Xuh2y/jS
セッションが毎回単発だったから、一レベルでしかやったことねーや。
他の人に聞きたいけど、実際にキャラクターのレベルが最高いくつまで上がった?
テーブルトークだけね、ソロアドベンチャーはなし。
870NPCさん:2009/12/16(水) 15:18:41 ID:???
>>860
〈魔剣〉とか〈蛇作り〉とかありえねー!
脳内シミュレーションじゃなく実プレイしろよ
871しろ:2009/12/16(水) 20:09:32 ID:SA2SsWv6
〈いだてん〉は割と重宝しましたよ・・・主力にかけたら戦力2倍、自身にかけても2回行動できるし。
 あと、〈凶眼〉覚えたいってPLがいます。
872朝鮮忍者:2009/12/16(水) 20:19:09 ID:RuKWbyFu
魔剣はマジでないな。
フェアリーの蛇作りはチョビットあるかもしれん。
魅力が期待値あれば、1点のリソースで3Tのあいだ、2d+5だからな。
旧版のフェアリーならあるかもな。
873NPCさん:2009/12/16(水) 20:22:26 ID:???
〈凶眼〉なんてあったっけ?
モンスター!モンスター!に出てくるモンスター魔法?
874NPCさん:2009/12/16(水) 20:56:09 ID:???
〈蛇作り〉の蛇は毒蛇らしいけど、クラーレと同じでやっぱりダメージ二倍?
麻痺系だったり、致死性だったら素敵だな。
875NPCさん:2009/12/16(水) 21:00:23 ID:???
ドラゴンハーフRPGのシナリオ集入手したんだが、T&T7版向けのシナリオに出来ないかな?

どう思いますか?
876ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/16(水) 21:09:31 ID:dL8peL8o
>875
アレはネタが全てなので、
PLが誰もシナリオ集を読んでないコトと、
導入でPLを乗せるためにどうゆう演出やアレンジをするかがカギじゃないかな。

全く気にしないPLどもなら「折角だからやっとこうぜ!」で済むコトだし。
877NPCさん:2009/12/16(水) 21:17:55 ID:???
>ドラゴンハーフRPGのシナリオ集

二冊とも全話使ってキャンペーンをやったはずだが綺麗サッパリ記憶に無い
オリシナの回の方が面白かった記憶がかすかに
878NPCさん:2009/12/16(水) 21:31:03 ID:???
転向する意味がまるでない
879NPCさん:2009/12/16(水) 22:02:34 ID:???
ドラゴンハーフそのものがツマラン
880NPCさん:2009/12/16(水) 22:10:04 ID:???
盗賊に「教え」を教えた魔術師に制裁を!
881NPCさん:2009/12/16(水) 22:18:45 ID:???
「習い」という魔法が欲しいな。
持続時間中、目の前で憶えてない魔法が使われるとそれを一つ習得できるとか。
882NPCさん:2009/12/16(水) 22:42:47 ID:???
もうT&Tのリベラルさを失った老害しかいないんだなこのスレ
883NPCさん:2009/12/16(水) 22:43:57 ID:???
そう思うのなら、882爺さんや、ネタをふってくれじゃ。儂はもう無い・
884NPCさん:2009/12/16(水) 22:46:40 ID:???
ダガーがプレイしてた事も知らない奴がいたくらいだし
板ではせいぜい老害気取りの新参だろう
885NPCさん:2009/12/16(水) 23:34:15 ID:???
真性老害乙
886NPCさん:2009/12/16(水) 23:41:04 ID:???
魔剣を選ぶのはリベラルでもなんでもないだろw
痴呆以外の何者でもない
だってよ2Lvになりたての奴が魔剣唱えたら8点消費で
たいていの場合これでもくらえも使えないだろ
死の刃なら2点消費で済むのに
どう考えても迷惑プレイだ
887NPCさん:2009/12/16(水) 23:50:21 ID:???
そもそもT&Tはアナーキーなのであって、
リベラルなんかではぜんぜんない。
888NPCさん:2009/12/16(水) 23:53:19 ID:???
無理にカタカナ語を使いたいんですね、わかりま…
いやぜんぜんわかりません
889ダガー+呼ばれなくても参上Rマン:2009/12/16(水) 23:54:32 ID:dL8peL8o
もはや反する体制すらないアナーキストって
もしかして単なるノンポリなんでは。
890NPCさん:2009/12/16(水) 23:57:20 ID:???
>>889
D&Dはまだあるぞこの野郎!
891NPCさん:2009/12/17(木) 00:00:13 ID:???
昔のソロアドをありがたがってるようじゃ
アナーキーと言ってもファッションの範疇だな
892NPCさん:2009/12/17(木) 00:01:42 ID:???
>>891
そのセリフ、美味しんぼ風に言ってくれればなお良い
893NPCさん:2009/12/17(木) 00:02:16 ID:???
>>886の書き込みで気付いたんだが、戦闘で負けると魔法使いのせいにされがちだ。
戦士がとれるオプションが少ないってのもあるんだろうけど、出目のせいにしにくいってのもある。
たくさんのダイスをジャラジャラ振ればそりゃ出目は平均化するわなw
894NPCさん:2009/12/17(木) 21:29:34 ID:???
>>893
8個ダイス振ったら全部1だった俺に隙は無かった
戦士じゃなかったし
895NPCさん:2009/12/17(木) 22:28:58 ID:???
魔法使える奴は戦士の防具点二倍の虚しさに謝れ
896NPCさん:2009/12/18(金) 09:57:49 ID:???
7版からはダメージ割り振りができるから空しくないよ!
897NPCさん:2009/12/18(金) 11:57:44 ID:???
>>895
罠とかにも防護点有効な時あるんだから全然マシじゃのーか
何贅沢言ってんだ
898NPCさん:2009/12/18(金) 21:19:27 ID:???
>>895
そんなあなたにDTT2お薦め
899フェニックス・コスミック・サークル:2009/12/19(土) 02:52:35 ID:???
お前ら、最初は当然「フルヘルメット」に
「バックラー」に「ブラジオン」だろうな?

一部の馬鹿タレが「格好悪いから嫌だ」とほざいてるらしいが、
いったい何を気にしているのか!オークの牝の気でも引く気か?
現代日本の警察機動隊でも採用されているこのスタイルこそが正義なんだ!
諸君も採用するように。
900NPCさん:2009/12/19(土) 03:23:03 ID:???
もちろんフルヘルメットにマッパだよ
901NPCさん:2009/12/19(土) 04:13:36 ID:???
GMがMRとダイス目以外を考えないような奴ならそれでもいいけどな。
902NPCさん:2009/12/19(土) 20:27:20 ID:???
旧版なら、レベル上がった戦士以外は
レザーアーマーに限るのだがなあ。
重さ、価格、体力度と飛びぬけて有利だ。
新版であレザーアーマーが有利でなくなってしまった。
903NPCさん:2009/12/19(土) 21:05:29 ID:???
革鎧は50GPもするじゃん
ヘルメットとバックラーなら30GPで済む
必要体力も防具点も同じでしかも軽い
904NPCさん:2009/12/19(土) 21:22:39 ID:???
数値的なアドバンテージは明らかなんだから、実際のプレイでは
GMが嫌らしい奴じゃなければマッパフルヘルメットで問題はないのだがなあ

逆に考えれば、嫌らしいGMが相手ならば>>903の言うような武装は
「どうぞ好きに痛めつけてください」と言ってるようなもの、そしてそんなGMは少なくない

そもそも嫌らしいGMはプレイヤーが何をやろうが、どんな小さな隙も見逃さず付け入ってくるだろうけど…
905NPCさん:2009/12/19(土) 21:26:08 ID:???
ヘルメットは乱戦では有効だけど、
射撃の場合は無効とかその程度だろ。
906NPCさん:2009/12/19(土) 21:31:14 ID:???
フルヘルメットなんか贅沢品だな。
駆け出しの戦士はバックラーだけで充分だ。
金貨十枚で6防御なんだから。
所持金ロールで3を振っても安心だぜ。
残り二十枚で棍棒とサンダルを買えばいい。
907NPCさん:2009/12/19(土) 21:35:07 ID:???
レザーは完全鎧だからな
ほとんどの状況で防護点が有効だ
フルヘルメットとバックラーは逆に集団戦闘のようにルール化されていない状況ではほとんど無防備と言える
908朝鮮忍者:2009/12/19(土) 22:14:16 ID:roYp1LA4
ベルセルクのガッツを完全に再現できるのは「T&T」だけ!
「T&T」に励ましのお手紙を送ろう!
909NPCさん:2009/12/20(日) 01:03:48 ID:???
>>905
「壁から無数の針が飛び出し15点のダメージ。完全鎧か
首から下に付けた部分鎧しかダメージを軽減できない」とか
そーいうトラップが普通にあるぞ、トロールワールドは。
910NPCさん:2009/12/20(日) 01:05:23 ID:???
>>908
さりげに読み切り版の二連クロスボウも再現できるんだよな、7版。
そのかわりリピータークロスボウが消えたけど。
911NPCさん:2009/12/20(日) 01:24:55 ID:???
ダイヤモンドの腕よりも、ガッツの義手が欲しい。
恐怖の街の先生なら付け替えてくれるだろうか。
ドキュウとハンドキャノンを仕込むんだ。
912NPCさん:2009/12/20(日) 01:50:49 ID:???
ガッツの義手は「ばね仕掛けで引っ掛けてるだけで握力はない」と原作中で明言されてるし、
ルール上はピーターパンのフック船長の鉤爪とかと同じ扱いなんじゃなかろーか。

義手で両手武器使えるかどうかはマスター次第だと思う。
913NPCさん:2009/12/20(日) 02:17:51 ID:???
装備だけではなく、ルール上も隙はないな。
デフォでバーサークがあるからなw
理論上は百人斬りも、使徒殺しも可能。
914NPCさん:2009/12/20(日) 07:19:15 ID:???
T&Tに理論なんかあったのか!
915NPCさん:2009/12/20(日) 17:48:59 ID:???
バーサークの期待値とかファンブルの確率とか?
916NPCさん:2009/12/22(火) 18:53:59 ID:???
>>905
なんて幸せな卓なんだ!!
驚きを隠せない!!

うちの卓だとそんな装備だと速攻で死んでるな
917NPCさん:2009/12/22(火) 22:31:52 ID:???
駆け出しでそんなに装備揃えられないだろ
お前の卓は異常
918NPCさん:2009/12/22(火) 23:26:11 ID:???
俺に言わせればフルフェイスだって過剰装備なくらいだよ。
最初の時点では防具に金かける余裕などなくなりがち。
919NPCさん:2009/12/23(水) 00:13:53 ID:???
スチールキャップにバックラーにブラジオンだな。

どう見てもそこらの野盗だが、1レベルの冒険者なんて山賊とそう変わらんからそんなもんだろう。
920朝鮮忍者:2009/12/23(水) 00:54:43 ID:fM/8teQ0
追いはぎ?
921NPCさん:2009/12/23(水) 02:01:27 ID:???
まぁそういうことだ
922NPCさん:2009/12/23(水) 02:43:45 ID:???
>>916
おいお前!いいレザー着てんなぁ?
ちょっと脱げよ。
923NPCさん:2009/12/23(水) 02:53:52 ID:???
戦利品を持ち帰る重量点を考えれば
実質レザーは魔法以外で最高の防具
924NPCさん:2009/12/23(水) 03:04:25 ID:???
いくらいれても5重量点の魔法の貯金箱を持っている俺には関係ない話だな
925NPCさん:2009/12/23(水) 10:14:00 ID:???
こないだ戦士やってみたとき
防具はレザージャーキンしか買えなかった。
武器は「ちょうな」でした。
926NPCさん:2009/12/23(水) 19:53:23 ID:???
T&Tルールのベルセルクサプリメントマダァ?
927NPCさん:2009/12/23(水) 21:52:25 ID:???
つ【原作】
ルール部分はほとんどそのまんまでおk。
少なくともパワープレイのグルームダストよりは近い。
928NPCさん:2009/12/24(木) 00:09:48 ID:???
ガッツはハイパーバーサーク出来る
ゾッドはMR500
929NPCさん:2009/12/24(木) 06:53:11 ID:???
大半の使徒が再生もちってのがなぁ
あと弱点設定しないとだな
930NPCさん:2009/12/29(火) 19:17:27 ID:???
今日のコミケ、T&Tの新刊がなかったな…
既刊ならいくつかあったんだけど、持ってるし
931NPCさん:2009/12/29(火) 22:33:02 ID:???
あるだけでもいまだに人気があるってことですごいな。
T&Tは文庫本のルルブだけを比較したら旧版SWより売れてるからな。
同人は何版対応?
5版(旧日本語版)?
5.5版(未訳)?
HTT(6版)?
7版(新日本語版)?
付録つきの7.5版?
932NPCさん:2009/12/29(火) 22:42:40 ID:???
「トロールワールドの考察〜」みたいな雑文ならちょっと書きたいかな。
盗賊組合の実態とか戦士組合とは何ぞや、とか。
933NPCさん:2009/12/30(水) 06:16:21 ID:???
いいねぇ
とくに戦士組合は興味あるー
934NPCさん:2009/12/30(水) 12:49:50 ID:???
>>933
アッー!
935NPCさん:2009/12/31(木) 00:38:38 ID:???
いや、そんな真面目な話と違って
「傭兵部隊同士が裏で手を組んで八百長(戦いを無駄に引き延ばして賃金を騙し取る)してたのが戦士組合の始まりじゃないか」とか
「盗賊ギルド=ヤクザ、PC=健さん」とかそーいったノリのおポンチな奴。
936NPCさん:2009/12/31(木) 01:09:48 ID:???
一瞬、アッー!が真面目な話なのかよ!と思ったじゃないか
937NPCさん:2009/12/31(木) 08:43:22 ID:???
思わず、「傭兵部隊同士が裏で手を組んで八百屋してた」と読んでしまって吹いたw
938930:2009/12/31(木) 23:04:56 ID:???
>>931今年のだと、夏の分もあわせて
FT書房(トレカ番長で委託)が5版ソロアド、
50/50、コルセックがHTTリプレイ、
筋肉外道会が7版リプレイ
939NPCさん:2010/01/01(金) 13:15:03 ID:???
傭兵部隊同士が801してただなんて…アッー!
940NPCさん:2010/01/06(水) 21:18:57 ID:???
トロールワールドの歴史は公開されていたっけ?

R&Rの何号か忘れたが
941NPCさん:2010/01/07(木) 00:06:05 ID:???
レロトラーがオークとエルフのハーフだったり
カーラ・カーンが結構重要ポジションだったり(闘技場を仕切っている中間管理職だと思っていた)
宇宙に行ったり衝撃的だったな…
942NPCさん:2010/01/07(木) 09:22:21 ID:???
>>940
それを言うなら「公開されてたよな?」だと思うがw

ちなみに7.5版では最後がちょっと追加されてたな。
邦訳されてんのはその前のだったか。
943NPCさん:2010/01/07(木) 20:45:19 ID:???
R&Rの何号?
944NPCさん:2010/01/07(木) 22:23:43 ID:???
945NPCさん:2010/01/10(日) 19:31:03 ID:???
ハイパーT&TのアイテムやモンスターをT&T七版仕様にする場合に気をつける事ある?
946NPCさん:2010/01/10(日) 19:42:21 ID:???
ない
947NPCさん:2010/01/10(日) 20:14:11 ID:???
無いどころかあきらめろレベル
948NPCさん:2010/01/10(日) 20:41:53 ID:???
まず両方のルールを理解してからいろいろと考えないといかんのでは。
違うところだらけなんじゃないの?
949NPCさん:2010/01/10(日) 20:42:14 ID:???
>>946
>>947

何故だい?
950NPCさん:2010/01/11(月) 09:35:53 ID:???
変換の時に関係しそうなのは――

・速度が増えた(というか速度が普通の能力値になった。回避関係は器用度でなくて速度に変更?)
 基本的に種族修正は×一で問題ない。
・魔力度が増えた(呪文を使うときの消費は体力度ではなくて魔力度になった)
 種族修正は知力度と同じぐらいが妥当?
・7thの呪文抵抗のルールと、HTTの呪文抵抗のルールは全く異なる。
 呪文抵抗の有利不利は、1SRレベル←→魔力度±5ぐらい?
・HTTの僧侶系がT&Tのなにに該当するかは、マスターの判断による。

 これぐらい?
951NPCさん:2010/01/11(月) 12:47:12 ID:???
アイテムはあまり影響ないみたいだな。
そのまま使えそうだね
952NPCさん:2010/01/11(月) 22:21:50 ID:Gma1GiT6
7版のルールにきちんと従うと
永久魔法アイテムが非常に出しにくくなる。
なぜか7版で、「永久魔法アイテムは非常に高価で希少」と決められてしまったから。
以前ならほいほい出すことができた、サイコロ+1個の剣程度でも
滅多に出せなくなる。
953NPCさん:2010/01/11(月) 22:34:16 ID:???
逆に考えるんだ

非常に高価で希少なはずの永久魔法アイテムがごろごろ落ちているからこそ

だれも帰ってこない洞窟でもみんな入っていくのだと。

そして帰ってこないのだと。
954NPCさん:2010/01/11(月) 23:13:55 ID:???
ケンのトロールワールドとは別の世界だ、ってことにすれば問題ないだろうに。
955NPCさん:2010/01/11(月) 23:25:55 ID:???
>>953
誰も帰ってこないのに
「永久魔法アイテムがごろごろ落ちてる」っていう情報が
流れてる時点で…w
956NPCさん:2010/01/12(火) 08:49:51 ID:???
>955
ガンダーラや機械の体をくれる星みたいなもんかしら
957NPCさん:2010/01/12(火) 22:12:05 ID:???
駅馬車乗り放題の魔法のパスを巡って事件も起こると。
958NPCさん:2010/01/13(水) 14:41:48 ID:???
一日の安い食事取り放題の魔法の食事タダ券とか
959NPCさん:2010/01/13(水) 17:59:58 ID:???
普通に銀河鉄道の停車駅があってもいいよな。T&Tだし

「この星は危険よ。特に剣と兜しか装備してない人間には注意するのよ」
960NPCさん:2010/01/13(水) 21:06:04 ID:???
見ていた乗客は皆
「他にも色々いるだろ!」
と心の中で叫んだという。
961NPCさん:2010/01/14(木) 01:06:14 ID:???
フルヘルメット戦士に気をつけろ?
962NPCさん:2010/01/14(木) 18:00:54 ID:ae2a7lJZ
永久魔法アイテム 戦士の銃
攻撃力 12D+2
射程 120m
重量 30重量点
必要体力度 5
必要器用度 16
価格 (金銭で取引されることはないため価格は無意味)

入手難易度 SS
持ち主を探し出して、価値ある戦士と認められ、譲り受けることが
唯一の入手方法。

特殊効果 身に付けていると魅力度+4
963NPCさん:2010/01/16(土) 18:04:16 ID:???
宇宙戦艦がMR表記されてしまうからやめろ
964NPCさん:2010/01/17(日) 03:50:15 ID:???
5レベル魔法戦士型軌道戦士ガンガン…
965NPCさん:2010/01/17(日) 20:21:41 ID:???
あれはあれで面白かった。
ザクザクも1機多いと強いと言う…
966NPCさん:2010/01/18(月) 20:12:23 ID:???
トロールワールドの宇宙人リストが欲しいな
967NPCさん:2010/01/18(月) 22:16:20 ID:???
>スペースT&T

艦首から発射される「これでもくらえ」砲のリアクター前で魔術師達が
うおおお!とか言いながらエネルギー充填するんだろうな。
968NPCさん:2010/01/18(月) 23:06:57 ID:???
魔術師「最近の若いもんは魔力とかわけのわからんものを使って魔法をかけるから困る」
969NPCさん:2010/01/19(火) 00:35:28 ID:???
「魔術師だったら拳一つで勝負せんかい!」
970NPCさん:2010/01/19(火) 16:05:37 ID:???
サイコガンの戦士が欲しいな。ガルにいって先生につけてもらおうか。
威力はこれでもくらえぐらいでいい?
971NPCさん:2010/01/19(火) 17:30:08 ID:???
腕付け替えで
ソロセッションで腕をダイヤモンドにしてきた戦士が
PT組んでやったトロールストーンの洞窟で崖から落ちて死んでたの思い出した
972NPCさん:2010/01/19(火) 20:11:29 ID:???
まあどこを無敵にしたって落とし穴で死ぬのがT&Tだしなあ
973NPCさん:2010/01/19(火) 20:27:33 ID:???
次スレは980が立ててくれるんだよな?
974NPCさん:2010/01/20(水) 19:20:15 ID:n7uz7VTL
旧版は、魔法かけ過ぎただけで死ぬとか、重い武器を使っただけで死ぬという
恐ろしく救済がない厳しいルールだったよなあ。
新版はだいぶぬるくなった。
975NPCさん:2010/01/21(木) 08:19:49 ID:???
HP0になったときワンクッションあるかないかは
T&Tが、というより時代の違いやね
976NPCさん:2010/01/21(木) 21:53:39 ID:TsGaCkzJ
昔の魔術師学校はマッチョな生徒ばかりで、毎日体力トレーニングを
やってたんだろうなあw
「こらぁ! 魔法は体力が第一だ! 校庭あと十周!」

体育会系魔法使いが想像できるのなんてT&Tだけw
977NPCさん:2010/01/21(木) 22:20:22 ID:???
いやぁ最近は色々あるからなぁ
ちょっと前に作家の秋田某が書いていた、
借金取り魔術師の話があったろう
978NPCさん:2010/01/21(木) 22:20:38 ID:???
笑い事ではないw
979NPCさん:2010/01/22(金) 19:45:02 ID:???
旧版時代「T&Tの体力度は精神力込み」という解説があった。
体力度が高くても筋力が無くて精神力だけが高い奴は
苦痛を我慢できるから重いものを沢山持っても耐えられるらしい。
でもやっぱり筋力が高くて精神力が低い奴は
力づくで魔法をかけていたんだろうなぁ。
980NPCさん:2010/01/22(金) 21:34:52 ID:???
まあパティシエも体力勝負だそうだし!

(出典:アニメ「夢色パティシエール」)
981NPCさん:2010/01/22(金) 23:01:56 ID:???
>>980は次スレ立てヨロシク
982NPCさん:2010/01/22(金) 23:36:17 ID:???
980踏み逃げっぽいな。
立てられる人いたら名乗りを上げてくれ。
俺は無理。
983NPCさん:2010/01/23(土) 11:36:48 ID:???
立ててみるわ
984983:2010/01/23(土) 11:40:20 ID:???
985NPCさん:2010/01/23(土) 11:56:31 ID:???
どこのバカが踏んだのかと思ったら俺だった……
986NPCさん:2010/01/23(土) 19:16:24 ID:???
>>985
<まぬけ>
987NPCさん:2010/01/23(土) 19:49:01 ID:???
知性度はヒット算出には関係ないから平気なんだぜ!

(だがサイコロは2個しか振れないのだった)
988NPCさん:2010/01/23(土) 19:53:46 ID:???
ダーク二刀流で頑張るんだな
989NPCさん:2010/01/24(日) 12:32:39 ID:???
990NPCさん:2010/01/24(日) 23:45:59 ID:???
そういや魔術師でも盾は持てたな。
991NPCさん:2010/01/25(月) 09:51:12 ID:???
魔法使う時でも持っていていいの?
992NPCさん:2010/01/25(月) 10:28:47 ID:???
えーと、T&Tの魔法は両手使うんだったかな?
ルールブックを読み直さないと。
993NPCさん:2010/01/25(月) 19:21:13 ID:???
>>992「T&Tがよくわかる本」で、魔術師の防具はキルテッドシルクがいいとあった
魔法を使う時には盾を持ってられないからという理由だったような
994NPCさん:2010/01/25(月) 19:42:42 ID:???
キルテッドシルクとコトンアーマーがあるのか
キルテッドシルクアーマーとキルテッドコトンアーマーがあるのか
長年の疑問に答えてくれよ。
995NPCさん:2010/01/25(月) 20:30:04 ID:???
後者
996NPCさん:2010/01/26(火) 09:54:35 ID:???
キルテッドシルクとコトンアーマーの2種類があるけどデータは同じ。
絹と綿で値段が一緒かとどこかで皮肉られてたな。
997NPCさん:2010/01/26(火) 10:14:09 ID:???
木綿だって綿栽培が普及してない地域では高級品だよ。
998NPCさん:2010/01/26(火) 12:55:47 ID:???
>>984
おつうめ
999NPCさん:2010/01/26(火) 14:32:00 ID:???
1000は幸運度で4レベルのセービングロールをすること。
1000NPCさん:2010/01/26(火) 17:44:50 ID:???
あなたの前には次スレがある。次スレに向かうなら
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1264214251/  へ

向かわないなら(賢明な判断だ!)
すぐに2chを閉じて、仕事(もしくは勉強)に向かう事。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪