菊池たけし セブンフォートレス ナイトウィザード74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
菊池たけし セブンフォートレス ナイトウィザード74

F.E.A.R.の副社長菊池たけし(=きくたけ)が制作したS=F・NWシリーズ、
きくたけ著のリプレイ、プレゼントプリティ等の読者参加企画、
FEARonlineで公開中のネットラジオ「ふぃあ通」などを語るスレッドです。
アルシャードガイア・アリアンロッドについては専用スレッドがあるのでそちらへどうぞ。
  FEAROnline 
  ttp://www.fear.co.jp/index.htm

○「ナイトウィザード The 2nd Edition」ソースブック「スクールメイズ」および、ファンブック「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」発売中。
○ソースブック「ラビリンスシティ」発売。GFの追加データも一部再録
○田中天GMのナイトウィザードリプレイ「愛はさだめ、さだめは死」ファミ通文庫から発売中。
○「ナイトウィザード The ANIMATION」DVD全7巻、絶賛発売中! 初回限定版には、追加データやリプレイなど内容盛りだくさんの「月刊ナイトウィザード」が毎巻付属します。
○「ナイトウィザード The VIDEOGAME」 発売中。プラットフォームはPS2。
●セブン=フォートレス メビウス(4th Edition)、 サプリメント第一弾「ラース=フェリア」第二弾「エル=ネイシア」第三弾「エルフレア」発売中。
●「シェローティアの空砦」、GF12th vol5から連載中。現在vol6、第二話
●ラース=フェリア全土を舞台にPC達が命を賭して大切なものを守り抜くシナリオブック、「オペレーションオーバーロード」発売中。
○ナイトウィザードThe2ndEditionリプレイ 『モノクロームの境界』 FBOnlineにて、連載中。
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/03novels/03b_0805night/03b_0805night_top.html
・次スレは>>970が立ててください

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223784911/
2NPCさん:2008/10/22(水) 23:09:48 ID:???
●関連スレ
【アクロス】アリアンロッド RPGLv72【黄金の狼】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223671643/
【エリーちゃん】アルシャード 125【りたーんず!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223905726/
超女王様伝説・・・やったことあるかたいますか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055255600/
FEAR GF 総合スレッド 18th SEASON
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1220191594/

※システムの比較はこちらでお願いします。
TRPGのスタンダードを議論する
(流れが速いので板検索してください)

※RUNE「ナイトウィザード魔法大戦〜ThePeacePlantoSavetheWorld〜」 (18禁)
ナイトウィザード 魔法大戦2.5
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1190732787/

ナイトウィザード -Night Wizard!- セッション42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1222441326/l50
【ネタバレ】ナイトウィザードその16【卓ゲ雑談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1214298480/
アニメ関連の各スレはこちらから検索して下さい

【ナイトウィザード】FEAR小説スレ2.1【きくたけ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217088227/
ノベライズ商品についての話題はこちらで

【PS2】ナイトウィザード Denial of the World 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1205276419/
コンシューマの電源ゲーはこっち
3NPCさん:2008/10/22(水) 23:12:33 ID:???
■よくある質問
Q:ナイトウィザードをこれから始めたいんですが、何を買えばいいんですか?

A:『ナイトウィザードThe2ndEdition』(ISBN:978-4-7577-3758-7)が一冊あればプレイ可能です。
 また『NW2ndソースブック スクールメイズ』(ISBN978-4-7577-3886-7)にダンジョン(フォートレス)で遊ぶための追加ルール、
 4つの追加クラス、各種追加データ、学園迷宮の舞台設定などが掲載されており、導入するとプレイの幅が広がります。
 『NW2ndソースブック ラビリンスシティ』(ISBN978-4-7577-4503-2)にも2ndEditionで使用可能なさまざまなデータが収録されています。

 それ以外の本(旧版ルールブック、ソースブック、ファンブック)に掲載されているデータ等は
 ほとんどが上記二冊に再録されており、流用もできないため、遊ぶ上では現在のところ不要です。
 読み物として楽しんだり、世界観をより深く知りたい人は購入を考えてもよいでしょう。

 また、2ndファンブック第一弾『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』(ISBN 978-4-7577-4048-8)には
 リプレイ、シナリオ、ボイスドラマが収録されており、副読本として楽しめます。追加データなどは存在しません。
 田舎でファンブックが見つからないなら、2ndリプレイ第一弾『愛はさだめ、さだめは死』を買おう!

 より詳しく知りたい方は『ナイトウィザード The ANIMATION Wiki』中の『ナイトウィザード入門』も参考に。

ナイトウィザード The ANIMATION Wiki
ttp://www42.atwiki.jp/nightwizard/

その他
・ファミ通PS+誌上で連載していた漫画ヴァリアブル・ウィッチ、柊蓮司第一の事件は共に完結。
 ヴァリアブルウィッチはマジキューコミックスより単行本化(全二巻)。この単行本には若干の追加データが掲載。
・アニメDVDの初回限定版には毎号追加データを含むおまけ本がついてます
・GF12th vol4上にスタイルクラス4種用を含む追加特殊能力データ掲載
・GF12th vol5上に追加箒データ5種、追加箒オプションデータ11種掲載
・GF12th vol6上に追加組織コネクション(1stからの再録)、追加汎用特殊能力データ掲載
・GF別冊 vol.16上にSFM追加魔法データ56種、NW2追加ルール「学園闘技場スクールコロシアム」掲載
4NPCさん:2008/10/23(木) 00:29:45 ID:???
ところで新クラスの魔王は出てないのかな?
元ネタがフェネクスなら歌で異能者になりそうだが。
別の世界のクラスの魔王でもいいけど。
5NPCさん:2008/10/23(木) 00:34:37 ID:???
新クラスってスクミズ以降のか。それはいないねー。
6NPCさん:2008/10/23(木) 00:35:22 ID:???
他はともかく異能者は最近確認されたクラスだから、
それがメインのクラスである魔王ってのは相当の新参か、
結構珍しい存在になるんじゃなかろうか。
7NPCさん:2008/10/23(木) 00:41:50 ID:???
ジョー=ガが仙人だな
まぁアニメ版を入れていいかは微妙だが
8NPCさん:2008/10/23(木) 00:43:20 ID:???
落とし子な魔王はともかく、侵魔召喚師な魔王はなんとなくこう……なんというか
9NPCさん:2008/10/23(木) 00:46:28 ID:???
侵魔召喚師 ベリアルかな
10NPCさん:2008/10/23(木) 00:46:59 ID:???
錬金術師魔王はわりと居そうな気がするな。
11NPCさん:2008/10/23(木) 00:52:03 ID:???
>>6
魔王の能力を当てはめたらそのクラス相当ってことで、
前に確認されてても新しくクラスを割り振ったでいい。
12NPCさん:2008/10/23(木) 00:58:08 ID:???
>>8
落とし子な魔王・・・つまりベルとかルーとかを「お姉さま」って呼ぶ、妹属性か?w
13NPCさん:2008/10/23(木) 01:00:02 ID:???
……メイド服を着て魔王の身の回りを世話する落とし子が脳裏に……
14NPCさん:2008/10/23(木) 01:05:42 ID:???
>>10
ブチ撒けたり腹黒かったりしそうです
15NPCさん:2008/10/23(木) 01:07:23 ID:???
落とし子魔王って魔王が人間とかに力を授けて生み出した魔王でしょ?
コミックに出て来たやつとかがそうじゃなかったっけ?
16NPCさん:2008/10/23(木) 01:08:54 ID:???
ウチの鳥取だと、倒した魔王の呪いを受けて落とし子になってしまったとか、逆に落とし子になるために魔王を倒してプラーナを取り込んだとか
17NPCさん:2008/10/23(木) 02:10:49 ID:???
>>8
でもEXのライキは天使召喚魔法使って喜んでいたから同じような魔王がいるかも知れん。
18NPCさん:2008/10/23(木) 03:25:50 ID:???
>>16
夜見トオルはある意味そんな感じだな。
19NPCさん:2008/10/23(木) 07:07:37 ID:???
>>10
もし、出るとしたら魔界の技術者とも言われているベルフェゴール相当かな、奴かな錬金術師クラスの魔王
20NPCさん:2008/10/23(木) 07:51:48 ID:???
自分の振ったCをフイにするような能力ってないか?
グラムを有効活用したいんだが
21NPCさん:2008/10/23(木) 07:58:44 ID:???
>>20
人狼の<<獣の気>>を自分に使うとか?
22NPCさん:2008/10/23(木) 08:56:16 ID:???
>>20
GMが許可してくれるなら《超天然》一択だが…
23NPCさん:2008/10/23(木) 09:18:11 ID:???
普通に《転生知識》で振りなおしちゃダメなのか
24NPCさん:2008/10/23(木) 10:20:35 ID:???
>>20
大いなる者の「運命改変」
人狼の「獣の気」
夢使いの「夢の摂理」、「幻夢の神域」
吸血鬼の「魂の通貨」で他所から何かひっぱる
転生者の「永遠の戦士」で他所からひっぱる
発動魔法の「ヒートシフト」

あたりが基本的なものかな
「アンプガジェット」や「オービットアーム」とかなら減らないんだけどなあ

グレーゾーンなあたりで言うと、例えば「ブルームマイスター」のTとUで
白兵か射撃箒にしてリミッター解除装置でクリティカルおきた瞬間に武器ごと破壊すれば、
呪いが発動しなくなるかどうか・・まあここまで踏みこまんでもいいかもな

まあヒートシフト以外はレベルアップや転職前提だが
25NPCさん:2008/10/23(木) 11:38:37 ID:???
グラム+超天然はアツいよな
26NPCさん:2008/10/23(木) 11:58:22 ID:???
異能者のサイコバインドを忘れてるぜ。コスト割高だが。

転生者のままで使えるヒートシフトが一番お手頃かな。
あれも消費MP高い上に達成値が上がるけど。
27NPCさん:2008/10/23(木) 12:54:52 ID:???
>>23
転生知識はエラッタでCも振り直し不可になってる。
28NPCさん:2008/10/23(木) 14:06:08 ID:???
>>26
サイコバインド見落としてたよ、サンクス

となると転生者の伝承技法も引っ張れる対象技能だが・・・
やっぱヒートシフトでいいような気がするな
29NPCさん:2008/10/23(木) 14:12:18 ID:???
攻撃のたびに平均9HPと5MP使って普通の武器より10点程度火力が上がる、
と考えるとかなり辛いところではあるが、まあロマンだなw
30NPCさん:2008/10/23(木) 14:14:55 ID:???
むしろ《伝承技法》では《ファイナルモード》でも引っ張ってきてHP減少を有効活用するのがいいかもしれない。
31NPCさん:2008/10/23(木) 14:24:02 ID:???
質問なんだけど、装備していない魔装をメジャーアクションを消費して
(発動魔法と同じように)魔法記憶容量からはずすことってできるのかな?
32NPCさん:2008/10/23(木) 14:32:34 ID:???
できるんじゃないかな。
記憶している魔法の入れ替えのルールのところには「魔法」と書かれてて、
魔法といった場合は装備魔法と発動魔法を包括して指すし、
これが発動魔法だけなら発動魔法と書くだろうから。

その後の装備している魔法が記憶容量に含まれない(装備していないと含まれる)って部分については、
これは別にメジャーアクションで記憶容量からオンオフできることと相反する内容ってわけじゃないし。
33NPCさん:2008/10/23(木) 16:49:19 ID:???
パニッシャーパイルってディバインブルームじゃ使えないんだな…切ねぇ
34NPCさん:2008/10/23(木) 17:02:18 ID:???
回数制限があるところから見てすでに組み込まれてるイメージなんじゃない?
なぜか魔法ダメージにはならんけど。
35NPCさん:2008/10/23(木) 17:17:10 ID:???
普通に祝福すりゃいいだろw
36NPCさん:2008/10/23(木) 19:54:17 ID:???
>前スレ999
狭界でもイノセントの行動が制限されるわけではない、というけど、
イノセントが月匣で行動不能になるのは、世界結界の常識から外れるからじゃないっけ?
常識の外では生きられないのが(一般的)イノセントだと思ってたんだが。

そりゃあ、素質がある奴は逆にイキイキしだすかもしれんけどさ。
37NPCさん:2008/10/23(木) 19:55:18 ID:???
狭界に紛れ込めるようなのは、無自覚なウィザードであると裁定してもいいようなきも。
38NPCさん:2008/10/23(木) 20:06:45 ID:???
>>前スレ1000
こないだ出た小説で○○様が本気の100万分の一の写し身を情報収集用に
作ってるよ。
39NPCさん:2008/10/23(木) 20:07:20 ID:???
>イノセントが月匣で行動不能になるのは、世界結界の常識から外れるからじゃないっけ?
>常識の外では生きられないのが(一般的)イノセントだと思ってたんだが。
俺の知る限りそんな理屈はなかったと思うし、1stと2ndのワールドセクションを俺が読む限り書いてない
40NPCさん:2008/10/23(木) 20:16:01 ID:???
というか、月匣の中ではイノセントが行動不能になるという設定自体、別にないと思うんだが
2ndでも無力化するという一文は行動不能になるという意図じゃなくて、
データを持っていたとしてもエキストラ化する、という意図に読めるし
41NPCさん:2008/10/23(木) 20:16:46 ID:???
>>38
通販の金額下限制限のためまだ買えてないんだその小説
今月末にSRSと一緒に買おうかな

>>39
まあ、表界以外の世界は何処となく常識はずれなところがあるだろうから
長いこといたらまずいものを見る可能性は高いんじゃない。
イノセントが常識外の出来事に触れるとまずいのはルルブにも書いてあるだろうし
42NPCさん:2008/10/23(木) 20:18:04 ID:???
つーか白御子で東京ごと月匣に包まれてたけど普通に誰も彼も生活してたじゃん
43NPCさん:2008/10/23(木) 20:18:55 ID:???
>39
ンーと、1stの冒頭曰く、

「月衣は、この世界と自身の周囲とを断絶する結界です。(中略)
 つまり、月衣はエミュレイターにとってシェルターや鎧のような意味をもっている、といえます。
 (中略)エミュレイターは、危険を感じたり、じっと潜む場合などに、月衣を迷宮状に仕立てます。(中略)
 この迷宮状の結界は月匣と呼ばれます。」

とあるので、月匣内は世界結界から外れる、と。
後はリプレイでの、常識外のことを知ったイノセントは下手すると精神崩壊するとかいう描写を鑑みて、そー解釈してたんだが。

他世界にも(一般的)イノセントが適応できるとすると、月匣でも動けないわけはないと思うんだがなあー。
44NPCさん:2008/10/23(木) 20:20:02 ID:???
>>41
>イノセントが常識外の出来事に触れるとまずいのはルルブにも書いてあるだろうし
真実に触れるとヤバイっつーのは単純にインパクトが強すぎるのと世界結界の修正を喰らうからだから、
狭界で真実を知ったり常識外の物を見たりしても(変な言い方だが)普通にパニクるだけだ
45NPCさん:2008/10/23(木) 20:20:35 ID:???
>40
……そういえばルール的に特になかったな。
1stサンプルシナリオとかは行動不能にさせられてるが、シナリオシチュエーションの範囲だし。
あとシナリオフックで、「月匣内に囚われて次々周りの奴が食われてるけど誰も気付いてない」なんてのもあったなー。
46NPCさん:2008/10/23(木) 20:21:41 ID:???
>>43
だからそもそも月匣の中で動けないという事実自体が存在しない……はず
少なくとも俺の記憶には存在しないし、俺が今1stとSDMをざっと読み返したがやはりどこにも見当たらなかった
……つか、1stのワールドセクションが今振り返ると在り得ないくらい短いんだが
47NPCさん:2008/10/23(木) 20:22:27 ID:???
単に月匣の主が一般的に「イノセントを無力化する」ってルールを作ってるだけって感じじゃないかな
48NPCさん:2008/10/23(木) 20:22:43 ID:???
>44
するってえと、逆に世界結界がないところだと伸び伸びできるのかねー。
……その場合、力をつけてウィザードにならない限り帰れなくなっちゃいそうだな。

なんだっけ、「異界の食べ物を食べると帰ってこれなくなる」って話があったよな。
イザナミだっけ。
49NPCさん:2008/10/23(木) 20:24:17 ID:???
>>48
しかし狭界はその世界結界のせいで消滅五分前で、
しかも第八世界の住人は夢の世界の住人だから月衣なしで他の世界でも存在できるかどうかは怪しいんだよな……
50NPCさん:2008/10/23(木) 20:24:21 ID:???
月匣の中で動けないのは、プラーナを吸収しやすいように無力化してるとか、
ちょろちょろされると邪魔だからとかの各月匣個別の効果のはず。
ルーラーがイノセントが動き回っても気にしない奴ならイノセントでも
普通に行動できるはずだよ
51NPCさん:2008/10/23(木) 20:25:32 ID:???
しかし、世界結界やイノセントの扱いに関しては本当に解釈バラバラだな
52NPCさん:2008/10/23(木) 20:25:50 ID:???
後は普通に防衛手段がないと月匣の中にいるだけでプラーナ吸い上げられたりするのかもしれん
ま、その程度だな。別に月匣にいると発狂するとかそんな理屈は特にない
というか、1stからこっち月匣に細かい設定が存在しない。したら融通が利かなくなるからだろうけどな
53NPCさん:2008/10/23(木) 20:26:58 ID:???
鳥取ごとに解釈が違うってのも、ある意味で狭界みたいなもんか……
54NPCさん:2008/10/23(木) 20:30:03 ID:???
>>51
既に出てるが1stのワールドセクションは奇跡的な薄さ(4P説明があって他は全てコネ)だった
冒頭のカラーページの方が説明が多いという有様だった
まあ、それでもカラー6Pの合計10Pしかない
この少なさは2ndのワールドガイドは24Pあるということを考えれば本当に奇跡的な量だということがよくわかると思う
……まあそんなわけで元の設定が超少ないんで解釈の占める余地が半端じゃなく多いゲームなんだよ、NWって
55NPCさん:2008/10/23(木) 20:33:30 ID:???
コネが各属性2Pで16Pで見方の説明が2Pの18Pと凄まじい量を占めてたからな……
その辺りが「1stは遊びにくい」といわれた最大の原因だと思う
半端にコネにページを裂いたわりに詳しく説明できてなくて、
世界観の説明にいたってはそもそも殆どページがないから公式設定に拘るとか拘らない以前の問題だったからな
56NPCさん:2008/10/23(木) 20:48:11 ID:???
>>21-30
すげえ、結構あるのな。《超天然》やばいやばすぎるよ。dクス

錬金するのもいいんだな、魔剣も良さそうだし迷うぜ
57NPCさん:2008/10/23(木) 20:51:45 ID:???
つかそもそもC出たらフイにすることがグラムを有効活用することとは全く思えないんだが
20点以上のダメージなんてグラム使ってりゃ平然と出るんだからわざわざCをフイにする必要があるとは思えない
58NPCさん:2008/10/23(木) 20:55:11 ID:???
ん? グラムの攻撃ジャッジのCを打ち消して20点以下に抑えようってんじゃなくて
20点以上ダメージを出した時のペナルティのHP減少ジャッジでCが出ることを打ち消すための
C打消し手段の模索じゃないのか?まるで前者みたいな言い方だが。
59NPCさん:2008/10/23(木) 20:56:22 ID:???
多分勘違いしたんだろう
……しかしグラムのダメージジャッジで《超天然》使うときって演出どうするんだろうな
60NPCさん:2008/10/23(木) 20:57:22 ID:???
>>57
反動ダメージのジャッジでC振った場合じゃないか?
書き方が中途半端で俺も一瞬間違えたが
61NPCさん:2008/10/23(木) 20:59:26 ID:???
「超天然じゃなかったら即死だったぜ・・・」
62NPCさん:2008/10/23(木) 20:59:36 ID:???
自分にダメージを与えるジャッジで自分が大失敗してHP回復!
これは演出に悩むな。獣の気でも同じ問題が発生するが
自分に殺気をぶつけて自分を怯ませて自分のHPを回復!
……ってよく考えると効率的には様々な修正をぶち抜ける以上獣の気をこっちに使うのは勿体ないような……
63NPCさん:2008/10/23(木) 21:00:01 ID:???
>>59
呪いをかけようとしたファーブニルさんが
グラムの使い手のあまりの天然ぶりに調子を狂わされてつい手加減してしまうのだ。

転生者「や、やりましたよファーブニルさん!ファーブニルさんのおかげです!」
ファーブニルさん「う、うむ……」
64NPCさん:2008/10/23(木) 21:00:52 ID:???
やっぱ選べるのなら《超天然》しかないよな
強制F系は修正値無視の関係で2ndではかなり強力だからそっちに使うのはかなり惜しい
65NPCさん:2008/10/23(木) 21:09:16 ID:???
>>62
ソイツが天然の皮をかぶったなにか だと考えれば問題ない。
そもそも《超★天然》を有効利用しようとしている時点でそいつの腹の中の色は
決まっているようなものだがw
66NPCさん:2008/10/23(木) 21:10:19 ID:???
>63
うっかり萌えちまったじゃねえか。
67NPCさん:2008/10/23(木) 21:10:56 ID:???
>>65
ああ、アングルスのPC作るやつで純真なやつは一人もいないんだよなw
68NPCさん:2008/10/23(木) 21:14:02 ID:???
>>33
しかし俺はこんなものを作ったぜ
つ ドリルディバインブルーム
69NPCさん:2008/10/23(木) 21:24:58 ID:???
>>68
ザ・ヒートクラッシャアァァァァァァァァッ(声裏返りつつ)
70NPCさん:2008/10/23(木) 21:26:09 ID:???
>>63の転生者ちんの台詞が力丸乃りこ声で再生されたがスレ違いな気がしなくもない。
ファーさまは若本。
71NPCさん:2008/10/23(木) 21:27:20 ID:???
>>63
ノエル?
72NPCさん:2008/10/23(木) 21:29:28 ID:???
そう言われるとノエルにしか見えなくなってきた。
73NPCさん:2008/10/23(木) 21:36:20 ID:???
そうか……つまりグラムとはカラドボルグのことだったんだよ!!!
74NPCさん:2008/10/23(木) 21:44:00 ID:???
む、20ではないんだが、グラム使う男が通りますよ。
超★天然は確かに強いなあ。機会があれば取得してみよう。
…でも俺、PC1で男なんだよなー。ちょっとロールの方向性に難がっ。
75NPCさん:2008/10/23(木) 21:48:30 ID:???
むしろ男の《超★天然》の方が余裕だろ
普段やたら渋く決めといて、さりげなく本の一節を引用した時に他のPCに「本好きなんですか?」とか聞かれていいづらそうに「……愛読書だ」と答えたり、
普段はプレイボーイ風に振舞っといていざというときに田舎の方言が飛び出ちゃったり、
普段は他人に興味がなさそうにしておいて、最新のものを目にしたときに驚いて、けど聞く相手がいなくて困ったように視線を彷徨わせたり、
つまりはそんなキャラにしておけば問題ない
76NPCさん:2008/10/23(木) 21:48:47 ID:???
完璧なキャラよりちょっと抜けたところがある方が好かれるってばっちゃが言ってた!
77NPCさん:2008/10/23(木) 21:51:17 ID:???
人に告白するときに「お前のことが好きだ」というはずが「お前のおとこが好きだ」といったりするキャラとか《超★天然》じゃね?
78NPCさん:2008/10/23(木) 21:54:02 ID:???
一目惚れした相手に「付き合ってください」って言うところを「妊娠してください」って言ったり
プロポーズするときにうっかり「俺専用肉奴隷になれ」と言ったりするんですえ?
79NPCさん:2008/10/23(木) 21:56:10 ID:???
>>78
アナルショップか
80NPCさん:2008/10/23(木) 21:56:19 ID:???
>78
そりゃ天然ッツーよりも度を超した正直か、≪超☆変態≫って感じじゃないか
81NPCさん:2008/10/23(木) 21:56:50 ID:???
好きになった女の子をついうっかり盾にしたり投げたり操ったり着ぐるみ着せたりするわけか
82NPCさん:2008/10/23(木) 21:58:04 ID:???
>>78
君君、ここは18歳未満も入っていいんだから少しは自重しなさい
83NPCさん:2008/10/23(木) 22:00:44 ID:???
ヤングジャンプは18禁じゃないから難しいところだな
って、どっちもヤンジャンネタかよ!
84NPCさん:2008/10/23(木) 22:01:26 ID:???
>>78
変態! ド変態! 超☆変態!
85NPCさん:2008/10/23(木) 22:03:53 ID:???
ヤンジャンなどREDに比べれば児戯に過ぎませぬ
86NPCさん:2008/10/23(木) 22:04:32 ID:???
実にその通りだが、だから何だ?w
87NPCさん:2008/10/23(木) 22:05:15 ID:???
買ったことないから表紙だけしか見たことないがいちごはもうコンセプトからしてヤバイと思う
88NPCさん:2008/10/23(木) 22:11:37 ID:???
「お前が欲しい」を思い出した
89NPCさん:2008/10/23(木) 22:12:06 ID:???
シェゾはまさしく《超★天然》だなw
90NPCさん:2008/10/23(木) 22:33:11 ID:???
超○○シリーズはおおっぴらに使えるようにNW側の何かに収録して欲しいくらいだなw
91NPCさん:2008/10/23(木) 22:39:32 ID:???
>>90
盗賊海のワールドピース効果の【ほかの主八界にいける】は、
異世界サプリを導入できるって意味だと思ってる。
92NPCさん:2008/10/23(木) 23:03:22 ID:???
>>超○○
むしろもっと増えてほs
93NPCさん:2008/10/23(木) 23:12:11 ID:???
わかった、《超☆変態》のデータ化だな
94NPCさん:2008/10/23(木) 23:23:08 ID:???
≪蝶☆変態≫でもいいんじゃないか
95NPCさん:2008/10/23(木) 23:26:01 ID:???
ここで華麗に《超☆兄貴》
96NPCさん:2008/10/23(木) 23:29:20 ID:???
まぁ、無難に《超☆ぽんこつ》だな
97NPCさん:2008/10/23(木) 23:31:33 ID:???
なんちゃら蝶姫って第三世界にもういたっけ?>《蝶☆変態》
聖(闇)☆蝶姫「パピ・ヨン! もっと愛を込めて!!」
98NPCさん:2008/10/23(木) 23:53:36 ID:???
《超☆闘士》も欲しいかもしれぬ
99NPCさん:2008/10/24(金) 00:14:12 ID:???
《超☆公》
100NPCさん:2008/10/24(金) 00:16:42 ID:???
《超☆アホの子》?
101NPCさん:2008/10/24(金) 00:26:27 ID:???
超昂と申したか
102NPCさん:2008/10/24(金) 00:28:06 ID:???
Beat Blades Perl 誕生の瞬間であった
103NPCさん:2008/10/24(金) 00:31:48 ID:???
パピヨンはナイトウィザードに出てきても何の違和感もないな。
むしろいままで出てきて無いのが意外なくらいだ。
104NPCさん:2008/10/24(金) 00:33:27 ID:???
冥宮王がその路線じゃないか?
105NPCさん:2008/10/24(金) 00:35:31 ID:???
だろうなあ。
自分のマスクを商品化して人間の店にわざわざ卸してるとことか。
106NPCさん:2008/10/24(金) 00:35:51 ID:???
「見た目変態」ポジションには既にナイトメアが居るからなあ。
パピヨンマスクくらいだと逆にツカミとして弱いんじゃないだろうか。
107NPCさん:2008/10/24(金) 00:57:27 ID:???
まあいいかげんブソレンの旬も過ぎたし、今になってわざわざカバーキャラを用意するほどでもない感じはする。
108NPCさん:2008/10/24(金) 01:03:38 ID:???
なぁ、ちょっと相談なんだけどさ。
斬月使ってひき逃げみたいなことをしたいなぁ、と思ったんだけどなんかいい方法ないかな?

最初スーパーソニックアタッカー装備させようかと思ったけどタイプあわないし……ひき逃げ+まとめて一斉にぶった切る!ってのやりたいんだよ
イメージ的にはラフトクランズの斬艦刀みたいな感じで
109NPCさん:2008/10/24(金) 01:03:49 ID:???
あれの魅力である変なテンションって余所でやられても微妙だしな、執着対象ないと無意味だし
それよりニアデスハピネスやサンライトハートやソードサムライX(笑)を錬金兵装で再現した方が嬉しい
110NPCさん:2008/10/24(金) 01:07:05 ID:???
斬月の他にもう一つタイプ機動の箒を装備すれば?
111NPCさん:2008/10/24(金) 01:08:27 ID:???
>>108
そうだな、とりあえずタンデムシートに女の子乗せてナビゲーションコンソール使ってもらうといいんじゃないかな。

【馬鹿はラフトクランズという単語にだけ反応した】
112NPCさん:2008/10/24(金) 01:10:45 ID:???
スーパーソニックアタッカーは《ブレードアサルト》等と違って
別に搭載した箒で攻撃する必要はないからな
個人的にはスターフォートレスでタックルしたかったが射程が※なので妥協した
113NPCさん:2008/10/24(金) 01:12:23 ID:???
あの劣化斬艦刀ならオリハルコンブレードでも使った方がらしいんじゃ?
114NPCさん:2008/10/24(金) 01:51:13 ID:???
演出の範疇にも行くけど、あの剣ならニードルブレードをブルームマイスターで箒化し、ブルームマイスターUで白兵に変更、エネルギーブースターを付ければ…って違うか。
115NPCさん:2008/10/24(金) 02:01:03 ID:???
>>111
オルゴンクラウドで時間止める用に異能者5レベルまで上げてな。
116NPCさん:2008/10/24(金) 02:08:27 ID:???
>>115
オルゴンクラウドには空間転移とバリアの効果もあるから大いなる者の空間転移と、異能者のフォースフィールドも忘れずに。
後は盾も装備できれば万全だね。
117NPCさん:2008/10/24(金) 02:15:35 ID:???
>>116

もはや箒とか関係ない世界に入ってきた気がするのは俺の気のせいか?www
118NPCさん:2008/10/24(金) 02:24:28 ID:???
っていうかイジメじゃね? これw
119NPCさん:2008/10/24(金) 02:57:36 ID:???
だからさぁ、みんなで幸せになろうよぉ
イジメとかかっこ悪いよ……今月の目標はイジメ撲滅だなwww
120NPCさん:2008/10/24(金) 08:17:36 ID:???
>>108
転職してブルームマイスター&増設スロットで使えるんじゃないか?

あとは他レスでも言われてるようにタイプ:機動の箒を別途装備だな
多分オラシオンで決まりだと思うが
121NPCさん:2008/10/24(金) 09:03:42 ID:???
GFを持ってないからわからないが、
ラビリンスシティの「最後の砦」とGFの「最後の砦」は何が変わったの?

使いやすくなったってどこかで見たんだけど。
122NPCさん:2008/10/24(金) 10:40:56 ID:???
>>121
簡単に言うとGFでは「むちゃ高いコスト&復活効果」だったのが
LCでは「軽いコスト&ダメージを軽減」に変わった
LCの代償は現実的なレベルになったので高レベル環境でなければLCの方が強いかな
123121:2008/10/24(金) 10:49:42 ID:???
サンクス
124NPCさん:2008/10/24(金) 20:25:04 ID:???
NW2ndのクラスチェンジのイメージができない。
10点支払って落とし子が次のシナリオでいきなり侍になりましたとか不自然じゃね?
アリアンみたいですげーイヤなんだが。
125NPCさん:2008/10/24(金) 20:29:03 ID:???
落とし子が侍の剣技を学んだだけだろ?別にフレーバー的に落とし子でなくなったわけではない
126NPCさん:2008/10/24(金) 20:34:42 ID:???
>>124
んなこと言ってたらきりがないよ。
人間やめてマッドマンになったりとかもできるんだし。
127NPCさん:2008/10/24(金) 20:36:31 ID:???
つーか無印とナニが違うというのだ
128NPCさん:2008/10/24(金) 20:37:09 ID:???
自分でキャラ設定考えられないような子は大人しく1本伸ばししとけって事だ
129NPCさん:2008/10/24(金) 20:42:46 ID:???
>>124はアリアンロッドをこき下ろしたかっただけなんだよ多分
130NPCさん:2008/10/24(金) 20:47:44 ID:???
次のシナリオで侍の剣技の師匠出して弟子入りのための試練でシナリオ1本作れるんだぜ?
GMとしちゃ美味しいと思うがね。
131NPCさん:2008/10/24(金) 20:52:17 ID:???
10点も支払わせといてすぐ転職先の能力が使えねえとかふざけてるの?
ルールを公式で即刻改定するべき。
132NPCさん:2008/10/24(金) 20:53:37 ID:???
即効使えたらまた転職万歳になるだろ馬鹿
133NPCさん:2008/10/24(金) 20:55:07 ID:???
>>131
転職してすぐ使えるようになってた初代NやらS=FV3の状況じゃ、
次に技能習得できないなら、とりあえず転職して自動取得取った方がお得すぎたから、
一本伸ばしがわりを食いすぎてた
134NPCさん:2008/10/24(金) 20:58:46 ID:???
>124
落とし子が侍に弟子入りして何が悪い!?
135NPCさん:2008/10/24(金) 20:59:29 ID:???
マジレス気質にも程があるぞお前ら。
136NPCさん:2008/10/24(金) 21:00:03 ID:???
転職前提のシステムで一本伸ばしにこだわる骨太君が悪いんだろ。
そんなアホのことなんざ知るかよ。
137NPCさん:2008/10/24(金) 21:03:13 ID:???
転職すると能力値が激減するからあんまり転職する気になれないんだよなぁ
138NPCさん:2008/10/24(金) 21:03:36 ID:???
>136
システムが変わったんだから方針もそれに合わせて変えるべきだろう。嫌なら1stやっとけ。
139NPCさん:2008/10/24(金) 21:05:58 ID:???
>>136
じゃあ転職前提じゃなくなったシステムで転職のメリットが薄いと文句を言うのはアホじゃないのか?
140NPCさん:2008/10/24(金) 21:06:31 ID:???
>137
1レベルごとに1点分損する計算だからな。
しかし他クラスの特技とコンボが効くので、元を取ろうと思えば存分に取れる筈。
レベル上がってからだと辛いかな。

ただ転職後即使えないってのはちょっと厳しいと思う、俺も。
141NPCさん:2008/10/24(金) 21:15:47 ID:???
「周りが転職繰り返してクリティカル狙い特化だから、固定値重視で一本伸ばしの俺だけキツいよ!」

……という意見が出たのは割と最近の事だったと記憶してる。
転職については、元々が有利すぎたのを適正バランス(まだちょっと強い?)にしただけなんじゃないかねー
142NPCさん:2008/10/24(金) 21:16:53 ID:???
>>140
やっぱり組み方次第か
元が取れるなら転職もひとつの手ではあるんだよな

せめて、セッション終わったらレベルアップ前に転職できればよかったのになぁ
そうすりゃ選択肢広がるし
143NPCさん:2008/10/24(金) 21:17:57 ID:???
>>137
計算上、ウィザードクラスを1のままスタイルクラスを伸ばしてから転職すれば損はしない。
これを利用して強化人間で見切りと幻想舞闘3あたりを押さえて置くとかも一応ありだな。
144NPCさん:2008/10/24(金) 21:19:15 ID:???
>>143
頭いいな
145NPCさん:2008/10/24(金) 21:27:06 ID:???
>>141
あったねぇ、そんなの・・・。確か人造人間一本の人が割食ってたってやつか。
でも転職クリ特化って、クリティカル出ないあるいはクリ特殊能力が尽きてからが悲惨だからなぁ。
あと素の弱さが酷すぎたりとか。
146NPCさん:2008/10/24(金) 21:27:48 ID:???
うちは旧版NWみたいな特殊能力が取れなくなる直前のレベルでクラスチェンジした方がほぼ確実に強くて、
一本伸ばしの価値がクラスによっちゃ皆無に近かったり、
転職しまくって初期取得と強スキル回収しまくるPCとそうじゃないPCにどんどん差が開くアリアンロッドの
バランスが肌に合わなかったクチなんで、2ndのクラスチェンジのバランスは評価してる。
もちろんどっちがいいかってのは好みの問題だろうけど。
147NPCさん:2008/10/24(金) 21:29:07 ID:???
勇者でヒーローと決戦存在とか、人造人間のアンチボディとか吸血鬼の不老不死とか転生者とか。
割とこの辺は取り逃げする感じの扱い受けてるなぁ。
伸ばしておいしいクラスとそうでないクラスの差はやっぱりあるしな。
GLが30位にさしかかるとそれどころじゃなくなるけど。
148NPCさん:2008/10/24(金) 21:29:15 ID:???
>143
いいな、それ。クラスイメージもいい感じだ。
クラスチェンジ後のクラス名の頭に『強化』をつければそれでOKだからな。
149NPCさん:2008/10/24(金) 21:50:20 ID:???
強化吸血鬼
強化人狼
強化仙人
強化勇者

んー……無いなぁ……
150NPCさん:2008/10/24(金) 21:57:10 ID:???
強化侵魔召喚士…呼び出す魔王の方が強化されてるように見えなくもないな
151NPCさん:2008/10/24(金) 22:08:25 ID:???
いっそ強化を諦めてサイボーグに
サイボーグ勇者とか
152NPCさん:2008/10/24(金) 22:18:40 ID:???
強化勇者は普通にアリじゃね
153NPCさん:2008/10/24(金) 22:19:19 ID:???
サイボーグ陰陽師
サイボーグ忍者
サイボーグ侍
サイボーグ仙人

…いける!
154NPCさん:2008/10/24(金) 22:20:20 ID:???
サイボーグ忍者は逆に普通すぎてウケが取れんなw
155NPCさん:2008/10/24(金) 22:22:49 ID:???
いっそのこと最後に「改」をつければ

落とし子・改 魔剣使い・改 人造人間・改 転生者・改 勇者・改

……なんだこの量産型みたいな雰囲気は
156NPCさん:2008/10/24(金) 22:27:30 ID:???
むしろ、前の方のに“プライム(最初の)”を付けておく。

勇者プライム「僕に、良い考えがある」
157NPCさん:2008/10/24(金) 22:39:20 ID:???
>>152
リーチ・フォー・ザ・スターズの流がそうだったな

>>156
帰れよ
158NPCさん:2008/10/24(金) 22:40:44 ID:???
そもそも、FEARのベースシステムが何かということを考えればアリアンと同系統になるのも当たり前
アリアンの公式りぷみれば、転職がどのように扱われていたかは一目瞭然だしな

個人的には旧版のNWリプは、S=FPWと組み合わせて出さなかったことを評価しておきたい

でもぶっちゃけ、強くするにはこうしたほうがいいって定番があればそれに順ずるのが今の世の中
長いものには巻かれろってなかんじで、流されていたほうが楽
159NPCさん:2008/10/24(金) 22:46:06 ID:???
そういう話しの流れじゃないと思うんだが
160NPCさん:2008/10/24(金) 22:49:48 ID:???
この流れの元かつアホ発言で叩かれた>>124ですらそんなこと言ってないな
161NPCさん:2008/10/24(金) 22:51:43 ID:???
人造人間から吸血鬼にクラスチェンジ
とかになると設定的にそのキャラはどういう経緯を辿ればいいだろうか
162NPCさん:2008/10/24(金) 22:53:15 ID:???
>>161
実験的に吸血鬼因子を受け付けられたとか、
製造段階で受け付けられていた吸血鬼因子が突如発現したとか、
通りすがりの吸血鬼に感染させられたとか。
163NPCさん:2008/10/24(金) 22:53:30 ID:???
吸血鬼の因子を取り込んで強化されましたでも言っとけ。
164NPCさん:2008/10/24(金) 22:53:34 ID:???
造られたときに吸血鬼の因子を紛れ込ましてあって、それが発現したとかでいいじゃん。
165NPCさん:2008/10/24(金) 22:53:56 ID:???
どうやら吸血鬼因子というのは一般的な言葉らしいw
166NPCさん:2008/10/24(金) 22:53:56 ID:???
ドラゴンボールのセルも人造人間だったよな
167NPCさん:2008/10/24(金) 22:54:20 ID:???
大分前にもこういう話題あったが四種類とか混ざってなきゃ大体他の媒体で既に出てるからそれ参考に適当に設定すればいい
二種類くらいなら大抵の組み合わせなら何かを参考にしなくても説明できるだろうしな
168NPCさん:2008/10/24(金) 22:54:43 ID:???
>161
移植されたこの腕は吸血鬼の腕! とか
169NPCさん:2008/10/24(金) 22:54:50 ID:???
>>166
吸血鬼ってか、丸ごと吸ってるのはどうなんだろうな・・・
170NPCさん:2008/10/24(金) 22:56:36 ID:???
>>169
丸ごと吸ってちゃならん理由はなかろうよ
171NPCさん:2008/10/24(金) 22:56:46 ID:???
V酵素だよV酵素
172NPCさん:2008/10/24(金) 22:57:38 ID:???
柱の男も丸飲みってか同化だったしな
173NPCさん:2008/10/24(金) 22:58:08 ID:???
某吸血殲鬼のキメラヴァンプ
174NPCさん:2008/10/24(金) 23:02:37 ID:???
>>173
またそこはかとなくマイナーなネタをw
だがバイクは格好いい
175NPCさん:2008/10/24(金) 23:03:37 ID:???
人造人間なら「××と××他を混ぜて製造したキマイラタイプだよ」の一言で済ませてるな
176NPCさん:2008/10/24(金) 23:03:45 ID:???
あれはどちらかというとクリーチャーだw
177NPCさん:2008/10/24(金) 23:03:49 ID:???
マイナーっつーほどマイナーか?
少なくとも同じ会社のゲームは普通にふぃあ通で名前が平然と出てたりするが
178NPCさん:2008/10/24(金) 23:05:28 ID:???
設定で困るクラスなんて落とし子と侵魔召喚師ぐらいかなぁ
その二つもなんか最近はワリと軽いノリで魔王と契約できる気がしてきたし
179NPCさん:2008/10/24(金) 23:06:37 ID:???
むしろ魔王と契約するだけでOKなんだから楽なもんさ
GMもシナリオのネタ出来て万々歳
180NPCさん:2008/10/24(金) 23:06:38 ID:???
気がするだけで世界設定的には別に何も変わってない上に、後者は世界の危機を招いてるという事実もあるわけだが
181NPCさん:2008/10/24(金) 23:07:23 ID:???
PL「こないだ街を歩いてたちゃん様と契約して落とし子になりました」
182NPCさん:2008/10/24(金) 23:07:48 ID:???
そりゃ契約したがってる奴がいれば魔王はしてくれるだろうな
落とし子なら都合のいい手駒が手に入り、
侵魔召喚師なら世界結界を通るときに削がれる力が減るんだから
183NPCさん:2008/10/24(金) 23:10:25 ID:???
>>180
以前GFに載ってたというその設定を生かして狭界作ったら
表界の3分の1が裏界に侵蝕された酷い未来世界が出来上がった
184NPCさん:2008/10/24(金) 23:11:20 ID:???
ちゃん様はあれで部下をマジでゴミのように殺すので中々危険
185NPCさん:2008/10/24(金) 23:13:06 ID:???
>>177
>>171も同じゲームの話をしてるみたいだしマイナーを強調するほどでもないかと。
俺はラノベの方しか読んでないけど。
186NPCさん:2008/10/24(金) 23:17:25 ID:???
2万は売れたはずだからTRPGと比べればそうマイナーではないんじゃね
187NPCさん:2008/10/24(金) 23:19:15 ID:???
>>180
ある魔王と契約(危険度100)し、その力で冥魔(危険度100)を倒せばトントンになるよ。
…まあ数字の問題てわけじゃないんだが、デメリットだけを強調するのは公正さに欠けるとオモ。
188NPCさん:2008/10/24(金) 23:22:41 ID:???
>>187
全然トントンじゃねーだろw
侵魔召喚の問題は回数を重ねるごとに危険度が跳ね上がっていくことにある
最終的にはベルとかちゃん様とかルーが完全な状態で表界に出てくる可能性すらあるんだから全くトントンではない
あれは現状の危機をどうにかするために将来的なもっと強力な危機に目を瞑るまさにその場しのぎの術なんだぜ?
いやまあ、そんなのを使わざるをえないほど第八世界やばいってことでもあるわけだが
189NPCさん:2008/10/24(金) 23:22:48 ID:???
>>181
むしろ「街を歩いていたらちゃん様に落とし子にされました」の方がしっくり来るな
190NPCさん:2008/10/24(金) 23:24:16 ID:???
冥魔が侵魔より強力で危険な可能性もあるからどうにも言えんだろうなー
切羽詰ってるって言うか
191NPCさん:2008/10/24(金) 23:24:49 ID:???
>>187
それって冥魔が侵魔に変わっただけで何も解決してないじゃねーか
つか魔王によるがルーとかは冥界の冥魔の中でもやばい連中とタメ張るんだから、
そんなのが世界結界による制限を徐々に解かれていくという事実は(今世界の危機が迫ってる以上仕方がないとはいえ)かなり洒落にならないぜ?
192NPCさん:2008/10/24(金) 23:25:46 ID:???
>>190
ルーとか悪徳の七王の力は冥魔王とかにそう劣るものではないみたいな話があったような記憶があるんだが
193NPCさん:2008/10/24(金) 23:27:22 ID:???
冥魔王って全部で何体いるんだろうな
194NPCさん:2008/10/24(金) 23:28:32 ID:???
セッションの数だけ冥魔王は存在しているのさ……
195NPCさん:2008/10/24(金) 23:29:36 ID:???
中にはゼラチナスウォールみたいな冥魔王も…
196NPCさん:2008/10/24(金) 23:30:40 ID:???
>>187
数字の問題じゃないとか言う以前にそれ侵魔召喚師が出てきても出てこなくても世界の危機なのは変わんなくね?
197NPCさん:2008/10/24(金) 23:32:10 ID:???
てか第八世界に来てるような闇界の冥魔なら基本的に魔王>冥魔の関係が成り立つような
いやカミーユとかいくら世界結界内とは言え不意をつかれてナイトメアに負けるような雑魚魔王は別として
198NPCさん:2008/10/24(金) 23:32:16 ID:???
冥魔→冥魔王→冥大魔王→冥神→冥界王→冥界王神
199NPCさん:2008/10/24(金) 23:33:20 ID:???
魔王三体一人で無力化してたけど、
ナイトメア一人であれできるなら校長とか第八世界なら魔王相手でも無双で切るんじゃねーかと思う
200NPCさん:2008/10/24(金) 23:34:57 ID:???
冥魔王が倒れても
大冥魔王や超冥魔王、冥魔帝や暗黒冥魔王が出てくるさ
201NPCさん:2008/10/24(金) 23:36:08 ID:???
>>193
朝、目が覚めたら冥魔王になっていました

そういうことだ
202NPCさん:2008/10/24(金) 23:36:23 ID:???
>>196
対応策として使うのが破壊するだけのミサイルか、二次被害を巻き起こす核ミサイルかという話じゃないかね
203NPCさん:2008/10/24(金) 23:37:25 ID:???
侵魔召喚士が頑張って
冥魔を殺しまくればいいんじゃねーの?
204NPCさん:2008/10/24(金) 23:40:06 ID:???
>>203
むしろ他のウィザードが頑張って侵魔召喚師の出番がないというのが世界観的には理想
しかしセッション内で使ったところでその後のデメリットなんてデータ的には存在しないので、
毎回毎回「これを使うしかないのか……!」とか言って召喚しとけばおk
205NPCさん:2008/10/24(金) 23:41:24 ID:???
>>201
言いたいことは分かるがよく分からない(どっちだ)
206NPCさん:2008/10/24(金) 23:44:05 ID:???
冥魔王となったPC1の幼馴染みをどうにかするんですね、わかります
207NPCさん:2008/10/24(金) 23:45:46 ID:???
>>199
主八界は運命論が支配する世界だから、主役補正が無いヤツは何やってもダメなんじゃね?
データや世界観がどうあれ「だって運命だし」で済ませるのがきくたけ流。

落とし子や侵魔召喚師が本当に危険なのかどうかは、運命だけが知っている……
208NPCさん:2008/10/24(金) 23:46:12 ID:???
>>201
おとんから冥魔王の座を譲られたとかそういうオチですかい
喋るパンダも必須かな
209NPCさん:2008/10/24(金) 23:46:59 ID:???
しっかし校長って導王より普通に強いんだよな……
第八世界のNPCは何であんなにレベル高いんだろ
210NPCさん:2008/10/24(金) 23:48:23 ID:???
やばり造物主の善心(ヤルダバアト)の影響が……
211NPCさん:2008/10/24(金) 23:51:24 ID:???
>>210
一緒に三千世界に帰ろう
212NPCさん:2008/10/24(金) 23:57:32 ID:???
魔装の次は修羅か
213NPCさん:2008/10/25(土) 00:00:15 ID:???
>>212
そのレスを見るのは二度目だ。
214NPCさん:2008/10/25(土) 00:01:51 ID:???
おのれ魔想の娘め
215NPCさん:2008/10/25(土) 00:02:05 ID:???
>>209
幻夢心の夢の中の存在だから、幻夢心の微細な分け身だとか?
216NPCさん:2008/10/25(土) 00:02:50 ID:???
心じゃねぇ神だよ…orz
217NPCさん:2008/10/25(土) 00:04:05 ID:???
>>214
あなたははるか昔に死んだはずのラガールさん!
218NPCさん:2008/10/25(土) 00:22:54 ID:???
>>208
アタッカー/大いなる者/侵魔召喚師/エンジェルだなシン様は。
219NPCさん:2008/10/25(土) 00:47:02 ID:???
>>158
>個人的には旧版のNWリプは、S=FPWと組み合わせて出さなかったことを評価しておきたい
そりゃパワードはナイトウィザードをセブンフォートレスにコンバートするためのものだからな。
黒皇子みたいに組み合わせた時点でファージアースが舞台でもS=Fリプだわ。
220NPCさん:2008/10/25(土) 01:08:48 ID:???
侵魔召喚師だって理屈としては
「とりあえず裏界開放されちゃうけど主八界全体を天秤にかけてFtEぶっ壊すね」
って八大神が決定したのと同じじゃん
往々にしてあることで、そんなに深く考えなくてもいいさ
もちろんシナリオのネタに使うとかの分には全然深刻になっておkだが
221NPCさん:2008/10/25(土) 01:15:34 ID:???
そういえばうちの卓でだと冥魔と契約した侵魔召喚師ってのが出たことあったな
ちなみにPCなw
222NPCさん:2008/10/25(土) 03:31:09 ID:???
>>203
まあ実際、世界魔術協会から明確に裏切り者認定されてる侵魔召喚士がわずかなりともお目こぼしされてるのは
冥魔退治に使えるからって理由だしね。
保身の為にも冥魔退治に精を出すのは設定的に正しいと思う。
223NPCさん:2008/10/25(土) 03:38:51 ID:???
おっと、裏切り者認定は落とし子の方だった。勘違い。
224NPCさん:2008/10/25(土) 03:59:28 ID:???
>>197>>199
ハッハッハ、キリヒトにまともな初撃を叩き込んだのは殺戮伯爵様ですよ?
ドリームマンの言葉のとおり、要は戦い方次第だろう。
225NPCさん:2008/10/25(土) 07:37:52 ID:???
サロウォンの侵魔召喚術を公開したのって魔術教会…だよな?
いかに有効とはいえよくアンゼロットが許可出したよな、とは思う。
それだけ冥魔の脅威を感じたって事だったんだろうなぁ。
226NPCさん:2008/10/25(土) 08:08:17 ID:???
>>225
実はアンゼロットも魔王の一柱だったのさ……
守護者の幻影(写し身)が公式にあるのがその確たる証拠
第三世界に向かったのは侵略の体のいい方便だ
227NPCさん:2008/10/25(土) 08:12:20 ID:???
>>226
カミーユ乙
228NPCさん:2008/10/25(土) 08:12:24 ID:???
まさかここに来て真魔装を引っ張って来るとはなぁ
リメイクやOG参戦を期待してもいいのだろうか……
229NPCさん:2008/10/25(土) 08:14:04 ID:???
すまん、ゴバクorz
責任とって隊長とイチャイチャしてくるノシ
230NPCさん:2008/10/25(土) 08:18:03 ID:???
侵魔召喚術が広まった事自体が魔王の陰謀だった、ってネタはアリなんじゃね。
S=F EXで同じような事やってた気がするし。
231NPCさん:2008/10/25(土) 08:38:10 ID:???
>228
ちょ、待て、その話詳しくッ!ww
232NPCさん:2008/10/25(土) 08:41:43 ID:???
あながちスレ違いとも言えねえよなあ。
233NPCさん:2008/10/25(土) 08:45:22 ID:???
>>231
横レスだがスパロボZのオリジナル敵ユニットの技の演出で真魔装サイバスターっぽいカットインが入るのよ
他にもイズラフェールっぽいのとかマサキっぽいのとか謎のオッパイとか妄想を駆立てるカットインが入ってたり、パイロットの名前がマサキのアナグラム風だったり、機体名がシュロウガだからスパロボオタが色々妄想してるだけ
234NPCさん:2008/10/25(土) 13:01:45 ID:???
しかし奴は酷い厨二病台詞の嵐だったなぁ…あそこまで行くと清々しい
235NPCさん:2008/10/25(土) 13:05:58 ID:???
>>228
制作にWinkyが関わって無い分、LoEの方よりは出し易いハズなんだよな。
今迄全く出てこなかったのは、人気の無さ故か。
236NPCさん:2008/10/25(土) 13:20:49 ID:???
>>234
実にいい落とし子でした
237NPCさん:2008/10/25(土) 13:29:45 ID:???
グリリバだから仕方ない
238NPCさん:2008/10/25(土) 13:33:06 ID:???
アンゼロット「まずはあなたの肉体にレベルダウンの痛みと紅茶の恐怖を刻み込む」
柊「助けて! 誰か! 誰かあぁぁぁっ!!」
柊「いやああああああっ!!」
アンゼロット「ハハハハハ! そう、それよ! まさに至福の悲鳴よ!」

違和感が無いな
239NPCさん:2008/10/25(土) 16:19:12 ID:???
>>235
いや、それ以前に真魔装は寺田達スパロボスタッフと無関係に進められた物だから
SRX絡んでるのにリアルロボッツファイナルアタックが完全スルーなのと同じ

むしろ根強いファンがいたからこそだろw
きくたけの所に話来てるのかなぁ
240NPCさん:2008/10/25(土) 16:30:27 ID:???
>233
要は今ンとこ憶測程度か。

……そーいえばラ・ギアスの版権だけ貰ってったウィンキーは今何やってんのかなー。
キャラから人気出て独自世界のストーリーまで発展した格好だったよな、魔装。
世界観とキャラの版権分けたら、ユーザー含めて誰も得しないよなあ……
241NPCさん:2008/10/25(土) 16:35:35 ID:???
>>240
ガセだぞそれ
242NPCさん:2008/10/25(土) 17:07:28 ID:???
>>240
スレ違いだからあれだけど魔装関連は版権問題じゃないって寺田自ら発言してるぞ
LOE関連は原作者の阪田さんへの配慮じゃないかねぇ、何となくだが
243NPCさん:2008/10/25(土) 17:20:38 ID:???
原作者への配慮じゃなく百害しかない魔装厨と呼ばれる類の連中のへのあてつけだと俺は思ってる
表向きは原作者への配慮をいいながら
244NPCさん:2008/10/25(土) 17:22:40 ID:???
PC1(落とし子)「罪魂を欲し!貪り!そして自らの魂まで貪りつくせ!」

そんなキャンペーン
245NPCさん:2008/10/25(土) 17:30:19 ID:???
PC2=ツィーネ
PC3=レーベン
PC4=シュランですか
246NPCさん:2008/10/25(土) 17:48:14 ID:???
>241
え、そうなの? ずっと信じてた。

時に、シナリオ中に勇者か転生者のPC1が覚醒するシナリオをやってみたいんだが、
何ぞいいギミックはあるかなあ。
247NPCさん:2008/10/25(土) 17:51:02 ID:???
>>246
>>243も語ってるが、魔装厨ってヤツラはほんとタチが悪くてな
そういうガセを真実のように大量にばらまいてる
248NPCさん:2008/10/25(土) 18:08:17 ID:???
基本は事件に巻き込まれて死亡、だな
249NPCさん:2008/10/25(土) 18:26:34 ID:???
イヤボーンも基本
250NPCさん:2008/10/25(土) 18:28:54 ID:???
親しい人が殺されたりとか。
いや、昔「星魔バスター」という
NW向きのラノベがあってだな。
251246:2008/10/25(土) 18:52:48 ID:???
イヤボーンと自分or親しいやつ死亡は基本か。
特に後者はシナリオコネでモチベーションが分かり易く出せていいな。
星魔バスターって、丘野ゆうじだっけ。別シリーズは追っかけてたんだが。そして未完で終わっちゃったが。

覚醒まで魔法や特技使用不可、覚醒するまでに登場したシーン数分プラーナボーナスとか考えてみたけど、どうかな。
252NPCさん:2008/10/25(土) 18:53:38 ID:???
>>247
そろそろスレ違いどころか板違いの話題を続ける自分達のタチの悪さにも気付いてもらえないだろうか。
253NPCさん:2008/10/25(土) 18:54:16 ID:???
目覚めを促しに来たヒイロインが何らかの儀式を行うというのもよくあるパターンだな

武器を手渡す、血を飲ませる、呪文を復唱する、心臓に何かを埋める、粘膜接触(キス)、撲殺etc
254NPCさん:2008/10/25(土) 18:56:37 ID:???
>>250
キャンペーン半ばで自責の念にかられてウィザード能力喪失するセッションですね、わかります
255NPCさん:2008/10/25(土) 19:01:52 ID:???
>>253
>ヒイロイン
「お前を殺す」美少女ですね、わかります。
256NPCさん:2008/10/25(土) 19:04:43 ID:???
>>252
とっくに終わってスレにそった話題に戻ってから蒸し返すお前のタチの悪さすげーよ、そんなに悔しかったのか?
257NPCさん:2008/10/25(土) 19:11:02 ID:???
>>246
>覚醒のギミック
取り敢えず、今迄のリプ&ノベライズを回想してみたが
何か、あまり良い思い出が浮かばなかった。
258NPCさん:2008/10/25(土) 19:15:09 ID:???
もう神(GM)の啓示(クラス指定)を受けて覚醒したでいいんだよ
259NPCさん:2008/10/25(土) 19:15:10 ID:???
覚醒系のPC1ならやったことあるけど、自キャラの設定と他PCのキャラ造形とヒロインNPCのキャラ造形のせいで大惨事になったw
260NPCさん:2008/10/25(土) 19:15:31 ID:???
>>255
まあとりあえずそんなヒロインのクラスは強化人間が鉄板だな。
後は落とし子、吸血鬼あたりかな。
261NPCさん:2008/10/25(土) 19:15:43 ID:???
空間を越えて「ひるこー」でいいんじゃね?
前世の記憶とか自分の内側から力の召喚とかそんな感じで
262NPCさん:2008/10/25(土) 19:16:53 ID:???
>>260
NW的に世界滅亡の危機の鍵になる主人公だったらヒロインのクラスにかかわらず基本「お前を殺す」じゃね
そりゃ強化人間が鉄板なのは同意するが
263NPCさん:2008/10/25(土) 19:18:49 ID:???
そんな気になんてさせません!と頑張る愛全開のヒロインもある意味基本じゃない?
264NPCさん:2008/10/25(土) 19:18:58 ID:???
>>262
ヒイロインだから「お前を殺す」なんだろうと、グリリバ的に考えて
265NPCさん:2008/10/25(土) 19:20:41 ID:???
強化人間「お前を殺す」
魔剣使い「お前を殺す」
忍者「お兄ちゃんを殺す」
陰陽師「お前を殺すために来たが、記憶喪失になってしまった」
266NPCさん:2008/10/25(土) 19:21:20 ID:???
>>264
そっちじゃなくてクラスの話してるんじゃね
……しかしなぜ>>260が吸血鬼を挙げてるのかが理解できんなぁ
267NPCさん:2008/10/25(土) 19:32:12 ID:???
>>259
何となくPC1が鬼なのですね
268253:2008/10/25(土) 19:37:56 ID:???
…誤字やっちまった…
斬首されてくる
o/rz
269NPCさん:2008/10/25(土) 19:41:50 ID:???
>>267
PC1=超常現象否定論者
PC4=PC1をウィザードに覚醒させようと企むキバヤシ
ヒロイン=前世がどうとか言いだしてPC1に付きまとう

こんなでした
270250:2008/10/25(土) 19:48:49 ID:???
>>254
そうそう、そんなんあった。
NWでは見ないシチュエーションだし、やり方によっては
凄い燃えそうなんだけど、強要しすぎるとPC1のフラストレーションを
ためちゃう事になりそうなのが怖い。

あの話だと
PC1 魔剣使いor勇者
PC2 龍使い
PC3 使徒
PC4 陰陽師

辺りか。読み直してみようかなあ。7
271NPCさん:2008/10/25(土) 20:48:17 ID:???
>>269
どっかで見たような気がしなくもない
272NPCさん:2008/10/25(土) 21:09:01 ID:???
とりあえず第一話で部隊が全滅するといいらしいよ。
273NPCさん:2008/10/25(土) 21:17:40 ID:???
経験上、覚醒するまで能力持たないってのは演出にとどめて
最初の非演出戦闘で覚醒して戦う流れにする方が無難。
そのシチュエーションで楽しい部分ってのは覚醒前後の演出や会話であって
別にデータ的な枷やフラストレーションは欲しくないってことの方が多い。
もちろん、覚醒するまで能力使用不能で〜って部分を先にぶっちゃけてそれをプレイヤーがぜひやりたがったなら別だが。
274NPCさん:2008/10/25(土) 21:31:50 ID:???
お兄ちゃん(PC@)退いて!そいつ(PCA)殺せない!
そんな感じですか?(謎
275NPCさん:2008/10/25(土) 21:38:43 ID:???
その手のフラストレーションを埋めるため、
開始前にPC@だけ1Lv高く作成してもらうが覚醒するまで
力ないよって明示してプレイしたことならあるな
276NPCさん:2008/10/25(土) 21:42:48 ID:???
明示して事前にレギュレーションを決めておけばやれないこともないけど、
とりあえず普通にやっておくのが無難、って感じか。
シナリオの演出だけそれっぽくして、普通にやろうか。
277NPCさん:2008/10/25(土) 21:42:50 ID:???
>>250
やあ、ドラゴンマークのモトネタですね!
278NPCさん:2008/10/25(土) 21:48:44 ID:???
未覚醒でも空手で一戦くらいやってもいい?とPLに言われた時はちょっと悩んだ
演出的にはありかもしれんが只の無能な標的だしなぁと…1ラウンド経過後覚醒で妥協したが
279NPCさん:2008/10/25(土) 21:51:19 ID:???
ウチでやったときも最初の非演出戦闘で覚醒して戦う流れだったんだが、未覚醒のPC1守ろうとしてディフェンダーが死にかけた
どうせ演出だろうと甘く見てヒーラーが参加しなかったせいだがw
280NPCさん:2008/10/25(土) 21:53:28 ID:???
>>278
プレイヤーに言われたなら遠慮せずに戦っちゃえば良いよ
1回生死判定したら覚醒、とかでも良いしさ
1回なら確実に成功させられるんだから
281NPCさん:2008/10/25(土) 22:24:01 ID:???
君はPC1だが、シナリオ開始時点では未覚醒で、両親は不仲で、兄弟からはガン無視され、
学校では苛められて、輝明学園に通っているわけでもないのでウィザード関係者に一切コネクションをもてない。
PC間コネクションすらPC1を省いて結ぶ。

と言う状況を設定したら嬉々としてPC1をやってたな。

282NPCさん:2008/10/25(土) 22:25:32 ID:???
>輝明学園に通っているわけでもないのでウィザード関係者に一切コネクションをもてない。

いや、輝明学園に通ってることとコネクションの有無は何の関係もないだろw
283NPCさん:2008/10/25(土) 22:33:23 ID:???
まあ、そうなんだが。学生をプレイすると大抵輝明学園生になってしまうので
その辺を強調しといた。
284NPCさん:2008/10/25(土) 22:39:15 ID:???
未覚醒戦闘やりたいなら事前のコンセンサスは未覚醒PC以外のプレイヤーも含めてとっておく必要がある。
ディフェンダーやヒーラーがリソース支払う(悪い言い方すると他のPCの楽しみのために支払わされる)ことになりかねないので。
285NPCさん:2008/10/25(土) 23:37:10 ID:???
大いなる者ってアタッカーでもいけるか?
286NPCさん:2008/10/25(土) 23:45:24 ID:???
DVDの追加特技とLC使えるならいける。
基本とSMZまでだとちょっと厳しい。
287NPCさん:2008/10/25(土) 23:49:43 ID:???
打たれ弱いのを警戒して、ディフェンダーと一緒に動くか飛び道具使いになるか、とか
288NPCさん:2008/10/25(土) 23:54:24 ID:???
LC使えば火力が随分上がるな
289NPCさん:2008/10/26(日) 00:58:22 ID:???
大いなるものでアタッカーか……。
運命改変と転生者のラックと武器シャドウニードルでC値大増殖しまくって攻撃ジャッジをアホほど回すという手もあるな。
普通やらんけど。
290NPCさん:2008/10/26(日) 01:47:17 ID:???
大いなるアタッカーと言えば、来週やる予定のセッション用に一人作ったな。
レギュが経験点15(転生者スタートの場合転職用に10点追加)、GL3で大いなる者/アタッカー。
これで実際に試して作ったけどLCとDVDないと確かに辛い。火力ブースト技に禄なのがないから…
GMからNW側のデータ全部使用許可が下りてたので転生者+大いなる者/アタッカーにして何とかなったかな。
他ウィザードクラスと違って命中か攻撃で翳りが出るからエンチャントフレイムとレイソードがあるとかなり変わってくる。
二刀流で違う種類の武器を取ってウェポンマスタリー二個取りとかすれば、GL3位からなら何とかなるかもね。

作ってみたら遺産は黒の剣(種別:剣)、それと神罰刀のツインに不可視の神宝Lv1にレイソードを使いこなす天/火アタッカーになった。

…魔法剣士型って、やっぱマイナーなんかな?
291NPCさん:2008/10/26(日) 01:51:12 ID:???
そうでもないと思う。
うちでは結構多いよ。
特に武器の都合で振りかぶりとかろくなマイナー増強が無い射撃アタッカーがマジックブレードとかよく使うし。
ただ、ボスによってはディスアピアでメリット丸つぶれとか起こすんで危険だが。

あと、大いなるものは一回のマイナーで命中+6できる領域作成とかもあるしそこまで陰りが出るとは思わないが……。
まぁ、範囲攻撃がLCであるから、今ならいいアタッカーになるよな。
292NPCさん:2008/10/26(日) 08:23:05 ID:???
うちの鳥取で今やってるキャンペーンでもいるけどな、魔砲戦士。
サブヒーラーで聖職者で神罰機関銃使い。
293NPCさん:2008/10/26(日) 10:10:23 ID:???
いい流れをぶった切って申し訳ないが質問
緋色の闇となんかの魔装を融合させたとき鮮赤の魔槍を使用したら
射程の計算はどっちの効果を先に適応するのかな
294NPCさん:2008/10/26(日) 10:26:37 ID:???
>>293
射程の短い方+2sqだと思う

あ〜…スペカがスクメズ専用アイテムじゃなけりゃなぁ〜
295NPCさん:2008/10/26(日) 11:09:41 ID:???
スペカというと一瞬別のものを連想してしまうな。

ところでサンプル勇者の成長方針なんだが、やっぱ龍使いか仙人か両方を経由しないと解放値が活かし辛いよなあ?
ちょっとマンチっぽくてあれな気もするが。
296NPCさん:2008/10/26(日) 11:26:22 ID:???
ラビリンスシティなら輝明学園旧校舎にボスを呼び出し自分で月匣はってフォートレス化すれば
297NPCさん:2008/10/26(日) 12:11:33 ID:???
そういえばここで語っていいのかわからんが。
最近卓上とか某地下とかまあクロススレは失速気味だが、NWの人気っぷりが異常。
毎日なにかしら更新されるようになったのって、ラビリンスシティの影響か?
アニメもう終わったのにw
298NPCさん:2008/10/26(日) 12:17:02 ID:???
キャラ系のスレで語った方が適切じゃない?
299NPCさん:2008/10/26(日) 12:19:24 ID:???
でもオンセスレじゃ人気ないんだよねー
300NPCさん:2008/10/26(日) 12:25:44 ID:???
処理が煩雑になるからなぁ
sq処理を行う侵魔召喚師とかカウント処理とか、どっか省くか処理方法考えないと結構きつい

オンセには比較的向いてないシステムだとは思う
301NPCさん:2008/10/26(日) 13:20:27 ID:???
マジチャ使えばSqもカウント管理も付属機能で問題なく処理出来るんだけど、周囲じゃあんま人気ないんだよなあ。
広めるにしても開発終了&バグ持ちのコンボでハードル高いぜ。
302NPCさん:2008/10/26(日) 13:21:56 ID:???
マジチャ、しょっちゅう落ちるからナ。
メガテン200Xみたいな前列・後列って感じの抽象ハウスルールでも導入するべきかも。オンセは。
303NPCさん:2008/10/26(日) 13:23:48 ID:???
>>295
いや普通に多量のプラーナを行動値ジャッジに突っ込んだりすればいいだろ
特技を合わせなきゃ有効に活用してないという思考がマンチだと思う
304NPCさん:2008/10/26(日) 13:25:03 ID:???
>>302
それってSqバッサリ切り捨てるってことか?
そうすると今度は射程について考えなきゃならなくなりそうだが
305NPCさん:2008/10/26(日) 13:31:04 ID:???
>304
だーよなあー。うーむ。
地道に□発言でマップ作って、位置把握するしかないかなあー。
306NPCさん:2008/10/26(日) 13:34:53 ID:???
マップをバッサリ切って

□□□A□□B□□

と1列で考え。

A←2→B

とさらに簡略
エンゲージ制のゲームをオンセでやるくらいの感覚で。
307NPCさん:2008/10/26(日) 13:37:01 ID:???
等幅フォントのCGIチャットを別窓に用意してMAP書いてみたり、「どどんと」使ってみたりいろいろだな。
どどんとは重いからある程度人選ぶが。
308NPCさん:2008/10/26(日) 13:47:01 ID:???
ラビリンスシティのサンプルボスってほんとに推奨レベルで倒せるのか?
冥魔王とか侵魔を統べる者とか絶対の主とか強くね?
309NPCさん:2008/10/26(日) 14:00:36 ID:???
あの辺はガチでデータ見ながら用意しないと勝てないな。
冥魔王はほっといたら手番の度に引き離されてディフェンダーが移動にカウント費やすし行動回数2倍だし。
無茶を通すならSFMからサマナー引っ張ってパンドライリュージョン→守護者の影でHP1にすりゃ勝てるけどそれは反則だろうしな。
回避・抵抗は見切りしかあり得ないしな……。
310NPCさん:2008/10/26(日) 14:07:50 ID:???
>>308
倒すための特化をすれば一応倒せるよ。道はすごく細いけど。
重要なポイントは決戦存在&見切り、行動カウント削る魔法や特技、
あとは死点撃ち物理2と魔法2を確実にたたきこんで防御と魔防を−20すること。
影縫いの術、刀拳魔断、スロウ、タンブリングダウン、陰の気&モーメントアクトのコンボは必須。
ともかく2回以上行動させたら終わるので、下げて下げて下げまくるしかない。それでも最後は運。
311NPCさん:2008/10/26(日) 14:11:24 ID:???
>>308
桃は食っとけ。それでだいぶましになる。
スキルやクラス構成は適当に作ったら30でも足りない。
ともかくデータに合わせて作りこむしかない。
でも15レベルで絶対の主って、浸魔召喚師いないと無理だろ。
312NPCさん:2008/10/26(日) 14:31:11 ID:???
>303
アタッカーを伸ばすならさておき、勇者を伸ばしていくと一発屋になりがちだから、
5点解放で行動増やしてもそう有効ではないかなーと思ったんだ。地力伸びにくいし。
313NPCさん:2008/10/26(日) 14:36:38 ID:???
>>301
うちはMRChatに乗り換えました
314NPCさん:2008/10/26(日) 15:02:12 ID:???
2ndの勇者は一発屋っつーか1ラウンド屋っつーか……
サンプルだと他のキャラが期待値で2回、プラーナつぎ込んで3回行動のところを
期待値で3回、プラーナつぎ込むと出目によっちゃ5回とか動くんだよな……
315NPCさん:2008/10/26(日) 15:09:15 ID:???
Google Docのスプレッドシートを共有して位置を管理している我が鳥取
意外と使い易いです
316NPCさん:2008/10/26(日) 18:03:39 ID:???
某TRPGみたいに専用オンセツールでも開発すればいいのにな
SQ処理の部分だけでいいから
317NPCさん:2008/10/26(日) 18:23:46 ID:???
話の流れをブッターギルン

コロシアムのPvPの行動順ってどう処理してる?
今日遊んでて、敵味方で同カウントなったとき、どうしていいか迷った
318NPCさん:2008/10/26(日) 18:26:49 ID:???
2d6振って強い方が先。
319NPCさん:2008/10/26(日) 19:07:59 ID:???
うちは元の固定値の行動値が高い方優先でやってたな
320NPCさん:2008/10/26(日) 19:38:02 ID:???
いっそ同時に行動したことにして諸々の結果は双方の判定が終わった後に適用とか。
321NPCさん:2008/10/26(日) 19:39:20 ID:???
ソードワールド方式か
あれはロマンがあっていいよね代償関連が色々とめんどくさいけど
322NPCさん:2008/10/26(日) 20:27:26 ID:???
つい先日15Lv5人パーティーで侵魔を統べる者にぬっころされた者が通りますよー
ところで質問ですが、戦術指揮って自分にかかりますかね?
統べ者さんが自分のジャッジも増やしてきたんですがー。
323NPCさん:2008/10/26(日) 20:33:05 ID:???
ヘイストみたいに自分対象にできないってなけりゃ自分含めれるだろうなぁ。
タクティクスとも書き方違うし
324NPCさん:2008/10/26(日) 21:22:35 ID:???
自分も含めて戦術組んでるんだろうな

>>321
ロマンしか残らないよなぁ
ALFの加護処理とかでもつくづく思う
325NPCさん:2008/10/26(日) 21:29:22 ID:???
昔はS=Fもそのロマン方式だったよな。
カウント後に全ての効果が適用されるから
弱体魔法の裁定に困った。
326NPCさん:2008/10/27(月) 20:51:32 ID:???
なぁ、ちょっと疑問に思ったんだが主八界の守護天使って何体か忘れたけど確か総数公開されてたよな?
で、エンディヴィエ封印の時か幻砦の時に64体って書かれていたと思ったんだけど、
今更になって考えるとこれっておかしい気がするんだ

まず、他のわかっていない世界はどうかわからないけど仮に各世界の属性に応じた天使がいるとして考えても、
第三とか第五みたいに8属性に満たない世界もあるわけで、ということは各属性につき一体ではこの数字には満たない。

まぁ、第八がそこそこ居るみたいだから、多少そこで打ち消される分はあると思うんだけど、
そもそも思い返してもらいたいんだけど、第三の天使=聖姫ってエルンシャの欠片で作ったものなわけで、
逆に考えるとこの時点で第三には天使がいるわけがないということになる……リプレイの数が正しいとするといくらなんでも第八の天使多すぎないか?

そして、今更ながらに思ったんだが、ソルティレージュって人造天使核を内蔵した天使であって厳密には守護天使じゃないと思うんだが、そこんとこどうなの?
327NPCさん:2008/10/27(月) 20:56:40 ID:???
第八の守護天使 = PCの使途 じゃなかったか?
つまり使途PCの数だけ居る。
328NPCさん:2008/10/27(月) 20:57:27 ID:???
>>326
>第三とか第五みたいに8属性に満たない世界もあるわけで、ということは各属性につき一体ではこの数字には満たない。
第3は属性が10以上あるし、そもそも第五は「8th」ANELの世界だぞ?
329NPCさん:2008/10/27(月) 20:57:41 ID:???
そんなのいくらでも辻褄あうぞ?
第七世界には守護天使30体います、だけで済む。
330NPCさん:2008/10/27(月) 21:01:05 ID:???
そもそもラースからして闇が二人だったような気がするし、第五の守護天使に属性は無かった様に思うが
第八の守護天使にいたってはクラス:使徒じゃなかったっけ
331NPCさん:2008/10/27(月) 21:13:45 ID:???
そもそも、「昔の時点での64体」が今の64体である必然性はないだろ?
封印事件後に死んだり、新しく生まれたりしていてもいいはずだ
332NPCさん:2008/10/27(月) 21:14:15 ID:???
>>328

うおっ!?第三ってそんなに属性あったっけ?
それに言われてみれば第五もエンジェルシードは8個だったか……

むぅ……第八の守護天使=使徒だってのは知ってたけどそこいら辺いろいろあるんだなぁ……
じゃあ、ついでに教えてもらいたいんだけどさ、聖虚姫の扱いがいまいちわからないんだけど、
奴は超☆女王様伝説の時に目覚めなかった聖姫ってことでおk?でも、そうするとエルンシャパーツが足りないで復活しないような気が……
333NPCさん:2008/10/27(月) 21:21:05 ID:???
>332
そもそもセント★ガイアのことがあるので十姫争乱では絶対にエルンシャが復活しない
334NPCさん:2008/10/27(月) 21:30:20 ID:???
聖虚姫なんていたっけ?
335NPCさん:2008/10/27(月) 21:32:41 ID:???
>>333

でも、聖姫と闇姫両方の力を返したらエルンシャ復活したよね?
あ、でもウラヌスがまだ残ってるしどっちにしろ全部戻ってはいないのか……何で復活したんだろ
336NPCさん:2008/10/27(月) 21:34:26 ID:???
GF掲載のシナリオじゃなかったけか
337NPCさん:2008/10/27(月) 21:34:58 ID:???
>334
GF別冊16「菊池たけしがこりずにまたまいりました」のメジウスシナリオNPCだな。
338NPCさん:2008/10/27(月) 21:36:16 ID:???
>335
ある程度集まれば形は出来たりするんじゃね。
「まだ完全ではないようだ……」とかいう感じで。
339NPCさん:2008/10/27(月) 21:36:49 ID:???
ネタバレになりかねんから、続けるならバレスレでな>聖虚姫
340NPCさん:2008/10/27(月) 21:36:55 ID:???
菊池たけしがこりずにまいりました!!だ。
またはいらん。
341NPCさん:2008/10/27(月) 21:39:00 ID:???
ああフルチゾンビみたいないい感じに腐った見た目なんですね。
342NPCさん:2008/10/27(月) 21:46:45 ID:???
地神のじーさんが復活に足りない分補ってくれたとか>エルンシャ
343NPCさん:2008/10/27(月) 21:49:55 ID:???
聖姫時点で各自が集めた信仰(プラーナ)で補填されたとか。
エルンシャになった時点で離れそうな信仰だが。
344NPCさん:2008/10/27(月) 22:15:30 ID:???
大いなる者って古代神以外でもなれるよな?
あと魔王=古代神ではないよな?
345NPCさん:2008/10/27(月) 22:19:24 ID:???
>>344
せめて基本ルルブの該当箇所くらい読んでから来いよ……
大いなる者のクラス説明に普通に古代神だって書いてあるじゃねーか。まあ神様の力を継承しましたとかもありかもしれんけど
あと魔王も普通にルルブに書いてあるだろ。人に聞く前に最低限調べろよ
346NPCさん:2008/10/27(月) 22:26:30 ID:???
まあぶっちゃけフレーバーだし「実は俺、八大神の力の欠片なんだよ!」くらいのことを言っても良いんじゃね。
卓の了解を取れば。
347NPCさん:2008/10/27(月) 22:31:52 ID:???
>>477
こそこそしないダイナミックなオナニーこそが持ち味だろう
348NPCさん:2008/10/27(月) 22:33:18 ID:???
誤爆スマソ
349NPCさん:2008/10/27(月) 22:36:38 ID:???
350NPCさん:2008/10/27(月) 22:45:28 ID:???
ドラゴンオナニーですね。わかります
351NPCさん:2008/10/27(月) 22:50:36 ID:???
LCの《大いなる目覚め》の所に
「あなたが魔王や古代神、またはそれに匹敵する存在としての力を取り戻しつつあることを表わす」
とあるし、別にどれでもいいんじゃないかな。
352NPCさん:2008/10/28(火) 00:40:51 ID:???
てことは封印された魔王が封印の隙間からわずかに漏れ出した魔力を凝縮して作成した写し身とかでもいいんだろうか
まあマスターしだいだよな
353NPCさん:2008/10/28(火) 00:42:06 ID:???
そりゃマスターが認めれば超至高神の分身だってOKだからな
354NPCさん:2008/10/28(火) 00:53:42 ID:???
つまりPC版を再現することも不可能ではないということ。
本当に本当にありがとうございまし(ry
355NPCさん:2008/10/28(火) 01:01:47 ID:???
>>310
それが果たして楽しいのかどうかわかんねぇ…。
俺はとってもつまらんと思う派。

柊蓮司みたく一本伸ばしにしたがるのが悪いのか…。
356NPCさん:2008/10/28(火) 01:03:26 ID:???
いや2ndではそう珍しくもないと思うが
1stで魔剣の一本伸ばしがやりたいというのは正直真性のマゾ以外の何者でもねーと思うけど
357NPCさん:2008/10/28(火) 01:07:15 ID:???
1stの魔剣使いは、むしろあのマゾ性能が魅力の一つだったと思っている俺
358NPCさん:2008/10/28(火) 01:12:36 ID:???
>>356-357
柊の中の人(王子)ですら途中で柊の転職考えたこともあったっけ…。
NWじゃなくてパワードのときだったかもしれんけど。
359NPCさん:2008/10/28(火) 01:14:46 ID:???
PC版は幻夢神の現し身だし、アンゼが8Lvになったようなのと同じ要領で普通にできそうだな。
360NPCさん:2008/10/28(火) 01:16:13 ID:???
>>355
まあ楽しい楽しくない以前に、普通そういうのを「推奨レベルで倒せる」とは言わんよなw
361NPCさん:2008/10/28(火) 01:21:53 ID:???
昔のきくたけとは違うんだな、やっぱ。
ボスザコ(いわゆるボス)があっさり倒されてもプレイヤーを賞賛するようにしてた頃が懐かしい。
362NPCさん:2008/10/28(火) 01:37:24 ID:???
S=F世界とNW世界の属性について、
この2つの対応表のようなものは存在するのでしょうか?

NW1が出たばかりの頃に、そんなものを見たような気もするんですが…
363NPCさん:2008/10/28(火) 01:38:30 ID:???
別に対応とかしてない。独立してる
【火】属性と【炎】属性のひっかけギミックとか作るくらいだし
364NPCさん:2008/10/28(火) 01:39:07 ID:???
1st魔剣使いは結構堅いんだぜ?
魔剣使い1本伸ばしの受けに対抗するためにキャンペーン後半のボスはサトリがデフォになるくらいには(泣)

しかも回復魔法が異様に強くなる。転職先は使途か陰陽師が推奨かしら(笑)
365NPCさん:2008/10/28(火) 02:34:26 ID:???
サンプルボスとかのデータの類は、きくたけじゃなくてえんどーちんな気がする
366NPCさん:2008/10/28(火) 02:37:37 ID:???
高レベルのサンプルボスは実質エキストラダンジョンのボスみたいなもんだろう。
バカ強いアイテムの材料が報酬でもらえるくらいだし。
367NPCさん:2008/10/28(火) 02:46:17 ID:???
ケテル様とかに比べればまだヌルいからな
サンプルボスって書き方がボステンプレみたいなものって誤解を招いてる気はするが
368NPCさん:2008/10/28(火) 04:05:21 ID:???
あの手の倒せないこと前提で組んである頂点ネームドボスと、このくらいで倒せるって推奨レベル指定してある汎用ボスを比べるのもどうかと思うが。
369NPCさん:2008/10/28(火) 04:14:54 ID:???
推奨レベルの数字が誤植ってオチだったりして。
370NPCさん:2008/10/28(火) 04:23:34 ID:???
まあ超高レベルのあれは事実上ネームドのようなw
371NPCさん:2008/10/28(火) 07:54:42 ID:???
いえどこかの誰かにとてもよく似た赤の他人です
372NPCさん:2008/10/28(火) 07:58:12 ID:???
あのぽんこつなお方があんなチート能力なわけない。
373NPCさん:2008/10/28(火) 10:08:08 ID:???
まあ、属性とかは同じだからな。
ちなみに『侵魔を統べる者』の方は属性で見ると、


・・・ファルファルロウ、だと?
374NPCさん:2008/10/28(火) 10:22:14 ID:???
>>373
なんか一気に関西弁の気のいいねーちゃんに見えてきた、あの巨乳女が。
375NPCさん:2008/10/28(火) 11:21:29 ID:???
>>344
卓によっては大いなる者で妖怪バグベアードっていうのも通るんだぜ!
エル=ネイシアでなければ却下していた気がする
376NPCさん:2008/10/28(火) 11:55:53 ID:???
むしろエルネイシアだとアウトなんじゃないのかw
377NPCさん:2008/10/28(火) 12:04:06 ID:???
「推奨」というのはとてもアテにならんが
そのレベルで倒させたいというのであればまさにコンシューマーゲームなどにおける
エキストラダンジョンのボス、最初に挑んだ時は全滅がデフォで耐性装備とか
対策を万全にしてから挑んでやっと勝てる的なイメージ
378NPCさん:2008/10/28(火) 12:05:42 ID:???
そう言えば前々から疑問だったんだが、なんであいつ、
ロリコンどもめ、って叫んでるのw
379NPCさん:2008/10/28(火) 12:12:14 ID:???
虹裏のネタだ
詳しくはググれ
380NPCさん:2008/10/28(火) 12:39:22 ID:???
×推奨レベル
○理論上撃破可能最低レベル
381NPCさん:2008/10/28(火) 12:43:47 ID:???
>>380
そんなこと言ったらC連発(ry
てか超高レベルじゃアレ倒せねえよww
382NPCさん:2008/10/28(火) 12:54:08 ID:???
スクメズのランダムフォートレスとかを考えると
16〜20程度って超高レベルか?って気もするし
レベル表記誤植の可能性はマジであるのかもなあ
383NPCさん:2008/10/28(火) 13:06:15 ID:???
っ LCで習得レベル10の特殊能力追加


それでも辛いなw
384NPCさん:2008/10/28(火) 14:01:54 ID:???
LC狭界アイテムも導入しないと無理かもしれん
いや、アインソフオウルさんならタイマンでも何とかしてくれるか?
385NPCさん:2008/10/28(火) 16:28:10 ID:???
というかあのへんに勝つために狭界アイテムやワールドピース効果が用意されてるんだと思うぜ
386NPCさん:2008/10/28(火) 16:58:57 ID:???
そうなんだろうけど、下駄はかせたキャラだと使えないんだよな
表界のウィザードが勝てないってのもなんか癪だし
387NPCさん:2008/10/28(火) 17:15:03 ID:???
表界は次のサプリ待ちじゃね?
個人的には、世界魔術協会を中心とした組織間抗争ものを希望。
くれはの補佐役でコイズミNPC化とかw

その前にファンブックあるか。
388NPCさん:2008/10/28(火) 17:18:39 ID:???
そりゃLC環境での推奨レベルであるならもうちょいレベルを上げてから挑むしかないじゃない。
389NPCさん:2008/10/28(火) 17:38:46 ID:???
LC環境だろうがなんだろうが、普通にダラダラとキャンペーンで育ててきたようなキャラじゃ無理だろ>推奨レベル
ボスデータ公開前提で、それに合わせた限界特化のキャラメイクと成長を施すっていうのは、モノプレイじゃないとまずありえんし。

結局、誤植云々以前に推奨レベルの設定をミスっただけなんじゃないのあれ。
あそこまで実際のバランスから乖離していると、そもそも推奨レベルの設定なんていらなかったんじゃないかと思うが。
390NPCさん:2008/10/28(火) 17:40:23 ID:???
>>388
なるほど、その考えいいな。目から鱗だ
…1本伸ばし出来合いのキャラで挑むんなら、果たして何レベル+されるのやら
391NPCさん:2008/10/28(火) 20:16:22 ID:???
まあ、ガチでマンチな組み方したキャラと趣味に走ったキャラじゃかなりの差が出るゲームだし、
結局推奨レベルなんてものは飾りにしかならない気はする。

オペレーションオーバーロードも低レベルクリアを目指してくださいみたいな話をしてたし、
ああいう“攻略”的な想定が最近の製作側のマイブームなんじゃないの。
392NPCさん:2008/10/28(火) 20:17:26 ID:???
次号GFにウォーリア、ヘヴィウォーリア、ライトウォーリア、プリースト、メイジの追加特殊能力が掲載。

……エルスゴーラに追加特殊能力が載る布石だったらいいなあ。
393NPCさん:2008/10/28(火) 20:19:57 ID:???
告知が来たということはそろそろGF発売か
394NPCさん:2008/10/28(火) 20:27:46 ID:???
アニメDVDのキャンペーンDVDが来たが、流石にデータは付いてなかったなw
395NPCさん:2008/10/28(火) 20:37:05 ID:???
>>392
むしろ異世界サプリに載る余地がないからせめてGFで連載されるのでは?
まあ追加は素直に嬉しいけど。
396NPCさん:2008/10/28(火) 20:39:14 ID:???
>>390
少なくとも相手の行動値を下げて1回も攻撃させない(追加行動で辛うじて1回)ことを前提とするバランスじゃ、
その条件じゃ+20レベルでも無理なんじゃないかと…。

まず将来行動値を下げられるサンプルキャラが思いつかん、あの中じゃ…。
397NPCさん:2008/10/28(火) 20:45:00 ID:???
エルスゴーラは完全新規のワールドの説明を一からしないといけない上に
ロボットのデータとか大量に要るだろうから
直接関係ない世界のデータまでフォローする余裕があるとは思えんな
398NPCさん:2008/10/28(火) 20:47:00 ID:???
人数が少ない場合のガイダンスとか見る限り、正直高レベル以上のサンプルボスに関してはまともなテストプレイしてないんじゃないかって思うぜ
HP-50されたからなんなんだよっていうw
399NPCさん:2008/10/28(火) 20:47:03 ID:???
つうかロボット世界を期待して買ったサプリに、遊んでるとも限らない他の世界の追加データでページ取られてたら詐欺くせぇです。
400NPCさん:2008/10/28(火) 21:01:44 ID:???
GF記事は大畑が書くみたいだからさすがにメビウス基本クオリティよりは期待できる追加データになるのでは。
てかメビウス側でも挟界のサポートやるのね。やっぱ接点として使いやすいからか。
401NPCさん:2008/10/28(火) 22:17:17 ID:???
狭界がファー・ジ・アースの入口か。
なぜか宇宙から一端軌道ステーションに入って、そこから地球に来るようなイメージが被った。
これは軌道ステーション=狭界を襲う巨大冥魔が出てくるシナリオを作れという事か。
402NPCさん:2008/10/28(火) 22:22:23 ID:???
>>401
もはやSFの世界だな。表界同盟軍と裏界帝国軍が対立するみたいな。

昔スペオペヒーローズでやってたシナリオ引っ張り出すかな…。
403NPCさん:2008/10/28(火) 22:37:44 ID:???
>>396
そのレベルならキャスター陣のHPが50を超えるだろうから特殊能力は問題ない
能力値上昇分で案外戦えるんじゃないかな。40Lvの奴らなら
そして、レオンと校長と天台宗の坊主とルイズあたりで魔王の移し身攻略にいくさまを幻視した
404NPCさん:2008/10/28(火) 23:30:13 ID:???
世界結界のありがたみがわかるってもんだ>サンプルボス
405NPCさん:2008/10/29(水) 00:18:11 ID:???
何故だ……何故ウォーリアが来てエクヲが来ないんだ……orz
はやく、はやくエクヲを勇者並みにパワーアップさせてくれ……
406NPCさん:2008/10/29(水) 00:26:22 ID:???
紙幅の都合だろうとしか。
407NPCさん:2008/10/29(水) 00:30:22 ID:???
まぁ、次には来るだろ
気長に待て……なに、ほんの二ヶ月じゃないか

しかし、これが葉書パワーか恐ろしいものだな。
イヤ、まさかとは思うがこのスレの意見が参考にされたという可能性もないわけではないが
408NPCさん:2008/10/29(水) 00:52:11 ID:???
このスレの意見というか、ここで出るような不満は
普通にハガキでも送られているだろうて
409NPCさん:2008/10/29(水) 00:59:43 ID:???
スレ住人の中に葉書を送った奴がいただけじゃないのか
410NPCさん:2008/10/29(水) 01:06:47 ID:???
スレの意見というか住人に成りすましたOはたがスレに書き込んでた意見だろ
411NPCさん:2008/10/29(水) 01:50:10 ID:???
しかしGFの厚さから考えて特殊能力追加と聞いても素直に喜べないな
2〜3個まともな性能のスキルを追加されても現状じゃ焼け石に水になりかねん
逆に鬼性能の能力を追加されるとバランスを崩壊させかねないし、そのスキルだけに頼ったクラスってのもちょっと……いや、そういうクラスがないわけじゃないが

とにかく最低でもナイトウィザードと同じ要領で5〜6個追加しないと厳しいんじゃないか?
412NPCさん:2008/10/29(水) 03:23:33 ID:???
なぜNWと同程度の追加特技を出す必要があるんだ?
まさか特技数やクラスの強さが全て等しいのが理想だとか言うつもりじゃなかろうな
413NPCさん:2008/10/29(水) 03:40:12 ID:???
でもどうせ追加するなら全クラスに追加してほしいなぁ
414NPCさん:2008/10/29(水) 03:45:54 ID:???
>>412

いや、あれ位の数を出さないとまともなバランス調整にならないのではないかという話さ
全部同じが理想とはいわんが何かしら同じレベルで勝負出来るスキルというかセールスポイントは必要だろ?
415NPCさん:2008/10/29(水) 05:58:26 ID:???
だからどうしてバランス調整という話になるんだ?
NWはNW、メビウスはメビウスだろ
416NPCさん:2008/10/29(水) 06:04:58 ID:???
共に、同じルールの土台にあるゲームで世界も繋がってるのに格差が酷いと
不公平感もあるし調整された方が良いに決まってる。

GMによっては、スタイルクラスの特技もメビウスとNWで分ける場合もあるから、
NWで出来ることがメビウスで出来ないとストレスも溜まるさ。
417NPCさん:2008/10/29(水) 06:12:38 ID:???
なに、変わりにメビウスで出来ることがNWで出来なければストレスが溜まるのだから平等さ
418NPCさん:2008/10/29(水) 07:08:24 ID:???
展開速度の違う二つのシステムで、あえて現行サプリ全使用すりゃ格差出るのは当然だろ
そんなに格差が酷いならGMがNW側のサプリを使用制限させればいいんだし
そもそも混ぜないという選択肢だってある

実際、格差がどうとか殊更に言うやつって混ぜて遊んでたりすんの?
なーんか特技パラ見の印象論で実プレイもせずネタにしてるだけにしか見えんのだけど
419NPCさん:2008/10/29(水) 07:52:10 ID:???
>>415
ラース=フェリアに夜闇の魔法使いで溢れかえってもいいなら別にいいけど。
ラビリンスシティにラース=フェリア人が来ても迷惑です。弱すぎるから。

それでいいのか?今や世界どこでも行けるんだぜ…。
420NPCさん:2008/10/29(水) 07:53:57 ID:???
>>418
全ては鳥取のレギュレーション次第…。
421NPCさん:2008/10/29(水) 08:14:40 ID:???
第9世界エル=トットリを作ればなんの問題もない
422NPCさん:2008/10/29(水) 08:24:26 ID:???
第九はエデンなんで、第十以降にして下さい。
423NPCさん:2008/10/29(水) 08:35:04 ID:???
>>421
エル=ハッタリに見えた俺の眼乙
424NPCさん:2008/10/29(水) 09:25:44 ID:???
やっぱりさぁ。
S=F/NWのシステム(プラーナによる強化&無限ロール)って、基本ルール部分でダイスが荒れるゲームだから、特技追加でのバランスが取りにくいんだろうな。
データ作成のスタッフがシステムを乗りこなせてない気がする。
正直、データリッチなやり方にはあわないル−ルシステムなんじゃないかなとか…
425NPCさん:2008/10/29(水) 09:26:18 ID:???
ハッタリ仕事しろ
どうもいいけど、ローマ字で書くとhattariとhutanariは似ている
426NPCさん:2008/10/29(水) 09:27:40 ID:???
ハッタリ仕事しろ
どうもいいけど、ローマ字で書くとhattariとhutanariは似ている
427NPCさん:2008/10/29(水) 09:28:39 ID:???
なんという二重投稿・・・・!
これはハッタリの怨念に違いない。スマン
428NPCさん:2008/10/29(水) 09:36:24 ID:???
最近のハッタリはちゃんと仕事してるのにそういう書き込みをするからだw
429NPCさん:2008/10/29(水) 10:05:14 ID:???
貴様、ハッタリを甘く見たなッ!
早く謝らないとポーランドに島流しだ!
430NPCさん:2008/10/29(水) 10:28:25 ID:???
>>424
そうか?基本→スクメズ→ラビリンスシティと
クラス間格差とかより多くのスタイルクラスの相性とかに関してはバランス良くなってると思うが
431NPCさん:2008/10/29(水) 10:35:11 ID:???
もうやめて! ハッタリの仕事キャパはもう……
もうちょっといけそうかな?
432NPCさん:2008/10/29(水) 10:41:05 ID:???
クラス間格差は基本ルールの相性の問題でなく、純粋にデータ作成スタッフの連携がとれてなかっただけじゃね?

ただそれはそれとして、クラスの個性とかデータバランスがとりにくいシステムかなとは思うけどね。
汎用強化リソースとしてのプラーナが強烈だから、ある意味、クラス内の特技のバリエーションを増やすと、どのキャラも似たような性能になる。
転職がある分、この傾向は根強い。
ARAとかも長期的に見るとこの傾向があるけどね。
433NPCさん:2008/10/29(水) 10:48:34 ID:???
>>418
実際混ぜて遊んだが、NW側に比べて魔装や汎用魔法や装備の選択の幅がメチャクチャ狭いのはどうかと思ったよ。
ぶっちゃけ、実プレイでは特技性能なんかよりその辺の方がよっぽど気になる。
格差緩和を目指すなら、まず土台部分の底上げが重要。
434NPCさん:2008/10/29(水) 10:57:47 ID:???
うちは装備とか汎用魔法は第三とか第五のを混ぜた環境だからむしろメビウス側の方が充実してるな
435NPCさん:2008/10/29(水) 10:58:48 ID:???
鳥取に、完全に混ぜて扱うGMがいて、無属性魔法はどこでも使えるようにしてるなぁ。
結果、第1が魔法でリッチに。
436NPCさん:2008/10/29(水) 11:01:18 ID:???
GF別冊あるかないかでも環境ぜんぜん違うね
あれあると第一の属性魔法が一気に倍になるし
437NPCさん:2008/10/29(水) 11:04:45 ID:???
そのへんを揃えてるかどうかとかレギュレーションの環境によって差が出るってのは
データリッチな作りから来る弊害なのかもしれん。まあ昔に比べりゃ贅沢な悩みではあるが。
438NPCさん:2008/10/29(水) 11:12:24 ID:???
しかし、データリッチなゲームでサプリメントが増えてキャラ間格差が開いてる
事に不満を言うとかなりの確率で
「格差が気になるなら、自分らで格差が出ないように調整しろよ。システムに
文句言うのはお門違い」
てな、言い方をする人が出てくるなあ
439NPCさん:2008/10/29(水) 11:18:52 ID:???
「混ぜて遊ぶのが前提」のシステムだからこそ、格差が気になるんだよな。
440NPCさん:2008/10/29(水) 11:20:42 ID:???
そりゃ実際、片方の世界でクラスが20とかあるゲームで、
S=F・NWだけに人員つぎ込んでるわけでもないFEARが、
格差が出ないように平行追加するなんて不可能だからなぁ。
メビウス側の今後の展開は主八界サプリって決まってるし。
文句言っても仕方ないと思えてるかどうかの違いでは。

ただ、不平言う人も>>438的なマジレスを必ずしも求めてるわけじゃなくて、
便所の落書き的にスレで愚痴ってたのをマジレスされて困惑してるのかもしれんね。
441NPCさん:2008/10/29(水) 11:22:45 ID:???
格差とか言ったところで好みの違いでしかないようなものもあるしなあ。そんなもんどうしろと。
442NPCさん:2008/10/29(水) 11:23:02 ID:???
データリッチなゲームで、もっと強いデータを、もっとバランスよ良いデータをって要望が出るのは当たり前だな
それを煽る売り方で展開してるわけだし
いざ混ぜて遊ぶ段になって「データは色々売りましたがバランス取る為には制限プレイ必須です」みたいに突き放したらそりゃ詐欺だろw
443NPCさん:2008/10/29(水) 11:23:53 ID:???
まぁね。
なんかよくわからん主八界なんか興味ないし… そんなことより基本ルルブの延長としてのラースのサポートを…
とか言われても、主八界全部出るまではどうしようもないというか。
ここで路線変更する方が中途半端だ
444NPCさん:2008/10/29(水) 11:24:58 ID:???
>>439
んな前提が建前に過ぎないことくらい、
2nd/メビウスが明らかにNWとの相性優先で考えられたスタイルクラス制になった時点でわかるだろw
NW関連商品は他の主八界ものより売れるからソースブックもファンブックも大量に出るんだろうからさ

NW2ndとメビウスは決してALFとALGじゃなくて、ALF/Gと他のSRSの関係なのよさ
445NPCさん:2008/10/29(水) 11:25:05 ID:???
まぁ、実際。
あるものはあるんだから、現場レベルで調整すんのが現実的で即効性あるんだからしかたねーべ。
公式に要望するのはありだがな。
だが既に出版済みのモノは内容が変わらないので仕方ない
446NPCさん:2008/10/29(水) 11:25:53 ID:???
というかさー
前も出た話だけど、メビウスって混ぜて遊ぶことあまり考えてないんじゃね? と思う。
主八界ソースブックは追加サプリというより、独立サプリメントに近いし

主八界ごとのソースブックって、SRSで言うポリフォニカや風熊みたいに、「混ぜてもいいけど基本的には別ゲームだよ」てなノリじゃね?
447NPCさん:2008/10/29(水) 11:27:19 ID:???
まあ要望が出るってことはそこに客のニーズがあるってことだし、いくら出してもマイナスにはならねえよ。
俺は満足してるのに要望出す奴何なの? みたいな意見はマジでわからんが。
448NPCさん:2008/10/29(水) 11:29:45 ID:???
むしろポリフォニカや風熊の方が、スタイルクラス(SRS用語の方な)が追加される分、主八界のソースブックよりも混ぜやすいかも知れない罠
449NPCさん:2008/10/29(水) 11:31:04 ID:???
むしろ要望はハガキにしないと意味ないことを知っているカオスフレアユーザーとしては
スレで愚痴ることが無駄な行為に見えるってのはある。
450NPCさん:2008/10/29(水) 11:35:02 ID:???
まあその教育(?)が浸透してるカオスフレアですらスレで愚痴る人はたまにいるし。
どっちかというとそれをスルーできない卓上ゲーマー体質の方が特異なのかと。
451NPCさん:2008/10/29(水) 11:35:57 ID:???
>>444
結局のところきくたけの言う「第八世界なんて第一世界に比べれば小物ですから(笑)」ってリップサービスと実際の展開が逆を行ってるなんて、
何度も語りつくされたところだしな。
ファンとして腹に据えかねるって人もいるだろうけど、この手の話できくたけを信用するのは無駄とわかろうぜ……。
452NPCさん:2008/10/29(水) 11:37:21 ID:???
いや、教育とかキモイだろ。信者養成所かよ
453NPCさん:2008/10/29(水) 11:42:29 ID:???
まあ、ハガキがないと上を動かせない立場に過ぎないハッタリと違って
きくたけが2chを見てその意見におもねって周囲を動かす力があるって可能性もあるから
愚痴って効果を試してみてもいいんじゃない?
454NPCさん:2008/10/29(水) 11:42:43 ID:???
スフレは色々ノリが違うから漏れ出すなと何度言えば。
455NPCさん:2008/10/29(水) 11:44:51 ID:???
>>451
あるいは、きくたけは第一世界に愛着というか贔屓目があるけど他のスタッフはそうでもないから
メインデザイナーの言ってることとデータが乖離するのではw
456NPCさん:2008/10/29(水) 11:46:23 ID:???
きくたけの妄言に合わせるなら第一の初期取得はプラーナ内包値+3、解放値+2くらいでよかったんじゃね
457NPCさん:2008/10/29(水) 11:49:22 ID:???
>>452
教育をキモイとかどこの先進国民だよ
458NPCさん:2008/10/29(水) 11:50:55 ID:???
言葉尻だけ捉えてあげつらうとかどこのh(rx
459NPCさん:2008/10/29(水) 11:54:26 ID:???
とまあこういう風に一行レスすらスルーできないのが放映当時のアニメ板でもびっくりされた卓ゲ民の驚異の生態。
460NPCさん:2008/10/29(水) 11:58:35 ID:???
全体的にマジレス気質だからなぁ
461NPCさん:2008/10/29(水) 12:00:36 ID:???
TRPG自体が投げられたボールを可能な限り投げ返すことが作法のゲームだからかね
462NPCさん:2008/10/29(水) 14:41:54 ID:???
日本は普通に先進国だから切り替えしがオカシイとかそんな感じのレスを期待してたのに帰ってこないなんてくやしいっびくんびくん
463NPCさん:2008/10/29(水) 17:21:35 ID:???
GFフラゲはまだかな
464NPCさん:2008/10/29(水) 19:06:09 ID:???
でもV3時代も、考えてみりゃ伝家の宝刀あったからFrE人の方が強くなる事が稀になったな
全体的にはV3の方が強いんだが、パワードで混ぜるとな

仕方ないっちゃ仕方ないんだが、あの価格はどうにかならんかったのかなぁ
465NPCさん:2008/10/29(水) 19:08:35 ID:???
V3環境下でパワード混ぜないなら宝刀で制服取らないと話にならないレベルだったし
逆にパワード環境下なら割と普通にバランスとれてたんでは?
取るつもりが無いほど崩壊してるって意味的に
466NPCさん:2008/10/29(水) 19:10:00 ID:???
>>448
○風熊
  トライブクラス : 特技23個ずつ
  スタイルクラス : 特技15個ずつ
○ポリ
  奏界クラス : 特技71個ずつ
  スタイルクラス : 特技23個ずつ
467NPCさん:2008/10/29(水) 19:11:31 ID:???
昔からFtEのほうが強くなかったっけ
で、ラースフェリアは皆強いけどFtEは固体にプラーナが凝縮されて性能が上がってるんだ
みたいなことを言ってたような気が
468NPCさん:2008/10/29(水) 19:11:58 ID:???
なった→あった
ごめん、意味が全然違うな

元々、FtE人の4倍の闘気を持ってるって言う設定だったけど、パワード混ぜるとそれがFtE人にも適用されるんだよな
おかげで、初期だけで闘気を6点持ってるFtE人とかいたな
469NPCさん:2008/10/29(水) 19:13:44 ID:???
>>466
そもそもスレ違いってのは置いとくとして、特技の数で単純比較してもあんまり意味ないと思うぞ。
風熊は炎術師以外が特殊属性出しにくいとか、細かいところで強さや弱点の方向性の違いとか相性があるし。
470NPCさん:2008/10/29(水) 20:01:08 ID:???
旧版のS=FはPCみなサイヤ人クラスのキャラだったんだが・・・
やはり、V3辺りで角が取れて丸くなってしまったのだろう、しかし世界の危機が悪化すると丸くなるラースフェリア人っていったいw
471NPCさん:2008/10/29(水) 20:22:59 ID:???
先に戦える奴から死んで行った、とか言うあれじゃないのか
472NPCさん:2008/10/29(水) 21:00:53 ID:???
>>461
それのできんプレイヤーが入ったときの鳥取の絶望ぶりといったら…。
大昔だとリアルファイトすらあったっけ…。
473NPCさん:2008/10/29(水) 21:13:23 ID:???
>>467
メビウス発売直前なんで、V3ではじめたキャンペーンで、舞台が第八世界で
システム移行前最後のキャンペーンだからと、V3(パワード、AP含)とNW(スタメモや
ロンギヌスのデータも含む)のをデータ全てと投入して始めたら、S=Fばかりプレイしてて
NWにはノータッチだったPLがNWのデータ見て、「なんだこりゃ…」と、目ぇ丸くしてたなあ
474NPCさん:2008/10/29(水) 21:47:12 ID:???
明らかにNWの方がぶっ壊れてたねぇ、前から。
V3のが後発で調整されてたからだろうけど。
475NPCさん:2008/10/29(水) 21:50:59 ID:???
後発のメビウスがああなった謎は深まるばかりだぜ
476NPCさん:2008/10/29(水) 21:53:46 ID:???
……め、メビウスの方が調整されてるのかもしれないじゃない。単体では。
477NPCさん:2008/10/29(水) 21:58:06 ID:???
まあメビウスも最初は貧弱だったけど色々あって最後には仲間達との絆のお陰でやたら強くなったからこっちのメビウスだって…
478NPCさん:2008/10/29(水) 22:11:38 ID:???
つまりアドバンスド兄さんとかパワード兄さんとか真魔装機神兄さんが助けに来るんですね
479NPCさん:2008/10/29(水) 22:13:23 ID:???
過去の遺産であるエルネイシア兄さんとかエルフレア兄さんにスポットが当たる回の方が評判良かったするあたり、
あんまり間違ってないような気が…w
480NPCさん:2008/10/29(水) 22:17:11 ID:???
まあぶっちゃけその辺は過去の遺産で食いつないでるって面も大きいわけで
真価が問われるのは後発の主八界サプリが出てからだな
481NPCさん:2008/10/29(水) 22:53:06 ID:???
兄さんか、ストレインは良かったよな
デスダンジョンの奥底に兄さん配置してPC1だけクローン方式で一つ
482NPCさん:2008/10/29(水) 22:56:09 ID:???
主人公(女)とダンスした奴は皆死亡するアニメ、だっけ?
483NPCさん:2008/10/29(水) 23:24:21 ID:???
そう。
そっち方面でアモルファス兄さん+フォークロアなシナリオでもいいかもしれない
ナイトウィザードって都市伝説シナリオやるのに実はかなり剥いてるシステムなんじゃなかろか
SRS棄て熊は除いて
484NPCさん:2008/10/29(水) 23:30:13 ID:???
まぁ2ndサンプル一本目もGFに一番最近載ったシナリオも都市伝説ものだからな。
485NPCさん:2008/10/29(水) 23:32:20 ID:???
そこで風熊とNW2を悪魔合体
486NPCさん:2008/10/29(水) 23:33:49 ID:???
と言うか現代ファンタジー系は大体都市伝説に向いてるような…
NWの場合シナリオ製作の手引きにとりあえず世界の危機起こしとけって書いてあったり、
リプレイでも片っ端から世界の危機なせいであまりその方向に目が向かんから盲点っちゃあ盲点だわな
487NPCさん:2008/10/29(水) 23:57:51 ID:???
NWだとどうしても魔王や冥魔が敵として設定されやすいけど、
魑魅魍魎狐狸妖怪の類がラスボスってのも設定的には十分可能か。
488NPCさん:2008/10/30(木) 00:45:36 ID:???
しかし、常々思う。
魔装の攻撃力修正を発動魔法にプラス出来たらどんなに素晴らしいかと……
ディバインコロナ×ディバインコロナ・ザ・ランスとかやったら熱すぎて脳汁があふれるとは思わんかね?
489NPCさん:2008/10/30(木) 00:59:49 ID:???
>>488
それをLCの絶対の主がやってきたらガクブルじゃ済まんので却下…。
490NPCさん:2008/10/30(木) 01:05:45 ID:???
>>489
奴の場合、流石に固定だろ

それにもうあの威力だとたかが40ちょいアップしたところで大差ない気がしてしまうのは何故だろう?
491NPCさん:2008/10/30(木) 01:34:41 ID:???
サクリファイススペルとかある以上PCにやらせるのもさすがにバランス崩壊以外の何者でもねーぜ
連続行動系の特殊能力で連射するあたりで我慢しとけ
492NPCさん:2008/10/30(木) 01:36:40 ID:???
DFにとっちゃその40はまだ生死を分かつ数字なんで勘弁。
493NPCさん:2008/10/30(木) 01:36:58 ID:???
>>488
《ダブルキャスト》で気分だけでも味わって我慢するんだ

むしろ魔術師に魔法の最大値増やす特技がないのがだな…
最大値のない魔法使え?d
494NPCさん:2008/10/30(木) 02:12:47 ID:???
絶対の主は1シナリオ1回のはずのディバインコロナ・ザ・ランスを1ラウンド1回で使うチートまでされてるからなぁ
多分ミスだと思うけど
495NPCさん:2008/10/30(木) 02:16:55 ID:???
>>494

それいい始めたらノーマルのディバインコロナだって制限はずされてるじゃんかwww
496NPCさん:2008/10/30(木) 03:13:15 ID:???
494がFAQ適用してないかし忘れてることは判ったw
497NPCさん:2008/10/30(木) 03:14:00 ID:???
FAQじゃねぇ、エラッタだな。俺、あなた疲れてるのよ……
498NPCさん:2008/10/30(木) 04:07:34 ID:???
>497
対象をハッキリしろwww
499NPCさん:2008/10/30(木) 05:33:05 ID:???
疲れてるかぁ……そういえば最近独り身のさみしさが込み上げてきたかなぁ
TRPGに付き合ってくれる彼女が欲しいなぁ……orz
500NPCさん:2008/10/30(木) 06:45:35 ID:???
彼女より彼氏の方が見つかるかもしれないぜ
501NPCさん:2008/10/30(木) 08:07:33 ID:???
お前の彼女ほしいはセックスする相手がほしいだけだろ
風俗にでも行ってろボケ
502NPCさん:2008/10/30(木) 09:01:15 ID:???
範囲攻撃を《カバーリング》とか《ワイドカバー》して複数人のダメージを受ける時って
リアクションをその回数だけ行う、で良いのかな?
それとも1回分出して回数倍?
ルールブック読んだら前者だと思ったんだけど、リプレイ読んでて分からなくなった
503NPCさん:2008/10/30(木) 09:21:54 ID:???
ルルブ嫁。
ワイドカバーを音読しろ
504NPCさん:2008/10/30(木) 09:29:10 ID:???
>>503
《ワイドカバー》は他と処理違うんだね
《ワイドカバー》は1回出して回数倍
その他はその回数だけリアクション

でおk?
505NPCさん:2008/10/30(木) 10:02:44 ID:???
okだ
506NPCさん:2008/10/30(木) 19:36:30 ID:???
まさか深夜アニメの男性主人公を
デスクトップの壁紙にする日が来ようとは……
507NPCさん:2008/10/30(木) 20:32:17 ID:???
>>506
板違くね?スレ違いではないけど。
508NPCさん:2008/10/30(木) 21:56:48 ID:???
>深夜アニメの男性主人公
誰の事だろうと一瞬素で悩んだ。
509NPCさん:2008/10/30(木) 22:01:27 ID:???
一瞬ならいいよ。
DVD買ったのにアレを主人公だと認識してなかった。
そうか、キリヒトは主人公か。
新しい見方だな。
510NPCさん:2008/10/30(木) 22:06:38 ID:???
むしろ原作知ってれば知ってるほどアレを主人公という認識から外れると思う
511NPCさん:2008/10/30(木) 22:18:30 ID:???
まあPC3か4だよな
512NPCさん:2008/10/30(木) 22:18:41 ID:???
やつはどちらかというとゆうしゃでは無くせんしだからな。
アルドール=ディアボルス=ステラ
513NPCさん:2008/10/30(木) 22:21:30 ID:???
いや、どちらかというも何も完全に戦士だろ。
撃フ大冒険ではヒュンケル
514NPCさん:2008/10/30(木) 22:24:49 ID:???
ま、魔法だって使えるんだぜ!?
515NPCさん:2008/10/30(木) 22:25:48 ID:???
補助魔法は結構使ってるからぜんぜん魔法使えないのを特殊アイテムでカバーするヒュンケルは違う気がするぜ
516NPCさん:2008/10/30(木) 22:27:25 ID:???
今となっては昔の話だがな。
517NPCさん:2008/10/30(木) 22:27:29 ID:???
>>514
使って周囲に驚かれてるけどなw
サンカプル魔剣使いは旧版だと魔法がさーっぱり覚えられないor魔道が低いで泣いたよなー
518NPCさん:2008/10/30(木) 22:29:52 ID:???
エアダンスくらいしか記憶にねーけどなw
いやそれでも結構役に立ってるけどさ
519NPCさん:2008/10/30(木) 22:36:13 ID:???
>>514
ぽんこつ様「あんた、魔法使えたの!?」
520NPCさん:2008/10/30(木) 22:58:57 ID:???
>>518
一応エンチャントフレイムも記憶に入れておいてくれ……
あと、PoLでなんかクレバーな使い方してた気がするがアレは何だったか。
521NPCさん:2008/10/30(木) 23:02:00 ID:???
後出しエアブレードで魔法ダメージ化>魔法防御 だな。
522NPCさん:2008/10/30(木) 23:02:05 ID:???
魔防の高いアンゼ&レンへの物理攻撃を《エア・ブレード》してたな。
でもあれってルール上オッケーだっけ?
523NPCさん:2008/10/30(木) 23:02:33 ID:???
>>520
エアブレードで敵の攻撃を魔法ダメージ化して味方の高い抗魔値を生かしてた。
ただあの時点で柊はカウント0だったから本来は出来ないが。
524NPCさん:2008/10/30(木) 23:02:41 ID:???
エアブレードで相手の攻撃を魔法ダメージに変更したりとかもしてたな
525521:2008/10/30(木) 23:05:13 ID:???
勝った。(行動値ジャッジで素目・プラーナ全て6が出たような顔で)
526NPCさん:2008/10/30(木) 23:06:46 ID:???
>>521-524
お前らの柊に対する暑い思いはしかと伝わったぜ
527526:2008/10/30(木) 23:07:35 ID:???
×暑い ○熱い
orz
528NPCさん:2008/10/30(木) 23:09:26 ID:zYEJiXX4
ただあれは「エアブレードは抵抗可能」というのをGMが忘れてたと思われる。
柊の魔導じゃ本来通らない。

なんにせよ1stの頃の話だが。
529NPCさん:2008/10/30(木) 23:09:43 ID:???
男が男に対する思いなんてむしろ暑いで良いよw
530NPCさん:2008/10/30(木) 23:10:22 ID:???
「ムサい想い」とか書いときゃいいw
531NPCさん:2008/10/30(木) 23:11:26 ID:???
(暑ぐるしい!)
532NPCさん:2008/10/30(木) 23:12:55 ID:???
柊の魔法と言えば、PS2版なら使いまくれるぜ!

特定のバトルで特定の戦法を取らない限り要らないけどな。
むしろあかりんが魔法キャラだった印象。
533NPCさん:2008/10/30(木) 23:24:18 ID:???
パワードではオリハルコンの短剣を携えてダークブレイドで容易に
ムテキング化したしな
534NPCさん:2008/10/30(木) 23:31:12 ID:???
NW2ではそれのせいで弱体化したけどなー
いや、1シナリオ1かい魔法ダメージ0ってのでも
本来なら無茶強い能力なんだがw
535NPCさん:2008/10/31(金) 00:45:55 ID:???
>むしろあかりんが魔法キャラ
「トンネル」
「トンネル」
「トンネル」
「トンネル」
「トンネル」
536NPCさん:2008/10/31(金) 01:36:53 ID:???
>>505
ありがとう
ひとりしか範囲にいなくても、強力な攻撃は《ワイドカバー》する価値はあるのか……
537NPCさん:2008/10/31(金) 06:40:59 ID:???
今回のモノクロームはチェスか
538NPCさん:2008/10/31(金) 08:20:51 ID:???
モノクローム。
クリティカルを放ってそれが敵にろくに通用しなかったなんていうおいしいシチュエーションにはもう少し演出入れてほしいなあ
539NPCさん:2008/10/31(金) 13:25:11 ID:???
シェローティア。
なにこのかつてない程のgdgd
冥魔王がかわいくて倒せなくなりそうなあの人とかすぐ死にそうなあの人とか
540NPCさん:2008/10/31(金) 16:15:59 ID:???
きくたけギアス好きなんだな。
541NPCさん:2008/10/31(金) 17:33:55 ID:???
追加データの詳細マダー
542NPCさん:2008/10/31(金) 18:14:43 ID:???
よくわからんが冥魔王まで萌えキャラ化するのか???
543NPCさん:2008/10/31(金) 18:36:26 ID:???
>>541
メビウスは特技が5クラス×2個
NWはワールドピースが2個(うち一つはリンカイザー関連)、他世界との交流で生まれたアイテムが5種。
詳細は数時間待っててくれれば俺がやる。他の人がやってくれるといいな。

>>542
あれを萌えと言える強者は少ないと思うけど、なんていうか、こう……筆舌に尽くしがたいくらいシュールな光景があってな……。
それを聞いたPLの一人の発言。
544NPCさん:2008/10/31(金) 19:58:41 ID:???
ファンブック4のラスボスktkrwww
545NPCさん:2008/10/31(金) 20:43:00 ID:???
ゲーマーズ・フィールドにくれはのインタビュー載ってるね

やっぱり、くれはの代表代行就任は波紋が大きいみたいだね
546NPCさん:2008/10/31(金) 20:44:24 ID:???
>>542
もうプリギュラ様がいるじゃない>萌え冥魔王
547NPCさん:2008/10/31(金) 20:48:25 ID:???
そもそも「協会内部に少なからぬ反発を呼んでる」とか「御門家と赤羽家の確執が大きくなった」とか、
問題だらけの人事だったことは既にLCにちゃんと書いてあったわけで。
発売直後にくれは就任の是非であんなに討論になったのは、まだLC手に入れてないまま話して人間が多かったからだろうな。
548NPCさん:2008/10/31(金) 20:52:20 ID:???
代表代行絡みで色々できそうだなあ。
大真面目に暗殺阻止ものやったり少々はっちゃけて代表代行選挙ものやってみたりとか。
549NPCさん:2008/10/31(金) 21:11:55 ID:???
空砦の扉絵で、巫女様にお茶いれてる人、海炎の騎士の人(名前はメイヤだっけ?)だよね?

一瞬、エレナかと思っちゃった
550NPCさん:2008/11/01(土) 00:37:03 ID:???
>>547
そもそも「協会内部に少なからぬ反発を呼んでる」とか「御門家と赤羽家の確執が大きくなった」とか、
問題だらけの人事だったことは既にその段階で何度も言われてた訳で。

それを踏まえて討論してたんだろうがよ。
551NPCさん:2008/11/01(土) 01:08:25 ID:???
御門家の確執とか、そんな話このスレで出てたっけ?
552NPCさん:2008/11/01(土) 01:10:44 ID:???
討論……?
553NPCさん:2008/11/01(土) 01:22:14 ID:???
まあ、どっちかっつーと口論
554NPCさん:2008/11/01(土) 01:42:57 ID:???
でてないなぁ、どうみても「お前読んで無いだろ」ってバカが噛みついてばかり
555NPCさん:2008/11/01(土) 01:48:18 ID:???
俺はアンゼの人事に正気を疑うというような流れしか覚えてない
556NPCさん:2008/11/01(土) 01:55:01 ID:???
>>541
数時間どころか日付またいだけど、来たよ。

メビウス追加特殊能力
ウォーリア
・セットアップの攻撃達成値上げ
・二刀流以上で命中値上げ
プリースト
・単体対象の達成値上げ。一シナリオ三回特技
・星界魔法射程UP

ヘヴィウォーリア
・攻撃を放棄する代わりに防御・魔防達成値上げ
・重量が一定以上の武器装備で攻撃にボーナス

メイジ
・範囲選択紋章攻撃魔法を単体に変更することで魔攻達成値上げ
・即時二回マイナーアクション

ライトウォーリア
・1プラーナ消費で命中達成値+10
・重量が一定以下の状況でのみ、命中・攻撃にボーナス
557NPCさん:2008/11/01(土) 02:05:49 ID:???
ナイトウィザードはワールドアイテムだった。

・ヒーロー見参!のできるヒーローのヒーローによるヒーローのための勝負服

・第五との交流でできた天殺しの聖銃(属性的な意味で)

・狭界における親子の骨肉の争いを経て完成した(と思われる)究極にして至高の料理。エイミー作。

・第五との交流でできた搭乗型箒初号機。A○フィー○○付き。

・脈打つ眼球型箒オプション。

こんな感じ。
558NPCさん:2008/11/01(土) 02:18:29 ID:???
おお、待ってました! 541じゃないけどありがとう!

箒がまた変なの増えたなぁ……明日、買って来よう。セッション前にGFを、セッション中に箒を。

報告ありがとう。
559NPCさん:2008/11/01(土) 02:45:06 ID:???
>>556

で、結局のところどうなのよ?
今の第一の弱小モードに歯止めをかけることは出来そうかね?
560NPCさん:2008/11/01(土) 02:45:16 ID:???
天殺しとな
561NPCさん:2008/11/01(土) 02:50:25 ID:???
>>559
ヘヴィはアッタカー、ディフェンダーどちらも使える…かもしれない
562NPCさん:2008/11/01(土) 02:53:24 ID:???
>>559
どれも、とはいかないけど。とっておきたいスキルが多い、と俺は思う。
底上げっぽいかな。ヘヴィとかディフェンダーやるなら追加特技はそこそこ便利だし。
563NPCさん:2008/11/01(土) 03:26:00 ID:???
>>561
>アッタカー
俺以外にそのタイプミスをする奴を初めて見た。
何となく、そう入力しちまうんだよな…。
564NPCさん:2008/11/01(土) 03:35:18 ID:???
同じタイプの人間にはじめて会ったかー
565NPCさん:2008/11/01(土) 05:07:45 ID:???
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・ω・`)∧,,∧  ∧ | | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
( ´・ω)∧,,_∧(  ´・ | | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | |   .ヘ⌒ヘ  (´・ω・
.U   (´・ω・`)    | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | |  (´・ω・`) ,ノノ川川
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ノノ川川レ
      LC支部 | |      旦       旦FTE支部 | |     裏界支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  ´・)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
566NPCさん:2008/11/01(土) 08:17:15 ID:???
>アッタカー
これからの季節に便利じゃないか。
567NPCさん:2008/11/01(土) 08:58:56 ID:???
アッタカー、な割には寒いな、おい
568NPCさん:2008/11/01(土) 09:45:17 ID:???
アッタカーな流れに期待して
セットアップの月衣展開って、装備品の交換となってるけど所持品だった装備を装備品にしていいということだよね
魔装についてはかかれてないけれど、これも装備品準備あつかいでいいのかな
569NPCさん:2008/11/01(土) 10:01:29 ID:???
>>563
お前初めてかこのタイプミスは 力抜けよ
アッータカ
570NPCさん:2008/11/01(土) 11:27:35 ID:???
>>568
魔装も可能。魔装の解説のところに記述がある。
571NPCさん:2008/11/01(土) 11:30:18 ID:???
同じセットアップでもアイテム交換は月衣の効果だけど、
魔装の交換はそうじゃないので第8世界人以外でも可能なことに注意
572NPCさん:2008/11/01(土) 11:33:40 ID:???
今回はS=F側の記事もデータ以外はラビリンスシティ特集だった。追加の忘却世界はこんな感じ。

忘却世界・幻砦
アルメイアを冥魔に奪われた守護天使ライキが作り出した。ラースフェリアに戦力や補給を送る拠点として使われている。
イリュージョニストの幻影魔法はここでオクタヘドロンとの技術交換によって作られた。

P★Mランド
プリンセスモンスターが住む楽園。オクタヘドロンによってテーマパーク化も。
プリンセス同士が鍛えたモンスター同士をバトリングさせるのが流行っている。
ここで力をつけたプリンセスはラビリンスシティや表世界に出たりもしている。

詐術長官の実験場(ミッションデータあり)
カミーユ=カイムンが作り出した。強い侵魔を製造するための施設。
第五世界の冥魔王ヘルクストーから技術やダークシード、A−Kを買い取っている。
現在の研究目的は独自のダークシードで天使化する侵魔の軍隊を手に入れること。

偶像スタジオ(ミッションデータあり)
TV番組などに登場する架空のヒーローが暮らす忘却世界。リンカイザーの「先輩」がいる。
視聴者の記憶から忘れられる=消滅なのでマイナーなヒーローが冥魔化して事件を起こしたりもした。
573NPCさん:2008/11/01(土) 11:39:19 ID:???
魔装を持ち替える場合どんな演出になるんだろう?
あらかじめ体内に回路作ってたりボディペイントだったりをセットアップ中の短い時間でどうにかするんだよな?
574NPCさん:2008/11/01(土) 11:41:05 ID:???
>>573
持ち替えに記憶容量を食うので
意識下に圧縮していた回路を顕在化とか妄言はいてれば良いのでは?
575NPCさん:2008/11/01(土) 11:43:04 ID:???
破魔弓持ちならセットしてる符を交換するとか?
576NPCさん:2008/11/01(土) 11:46:23 ID:???
記憶させてる時点で回路やペイントはしてると考えるのが自然だわな。
現在有効になってる魔装のそれだけが発光したりするんだろう。
単にハードディスクに記憶させてる別のファイルを起動させるようなものなわけで。
577NPCさん:2008/11/01(土) 11:49:47 ID:???
>>忘却世界・幻砦
そんなの出来たのかw

>>・脈打つ眼球型箒オプション。
なにが元だろ
ロリコンの人?
578NPCさん:2008/11/01(土) 11:50:52 ID:???
>573
・ウィザーズワンドやストライカーワンドのスペルセレクターを回して無音詠唱(ダムキャスト)
・魔導書のページをめくる
・体の入れ墨が変形する
・特に演出せず撃つ魔法が変わる

体に魔術回路を云々ってシロモノだから、見てくれで分かるような演出効果は要らないかも。
ジャンクションしてる魔法が変わるようなものではなかろうか。
579NPCさん:2008/11/01(土) 11:53:09 ID:???
>>573
複数書いとくんだろ、令呪みたいに(エロオタじゃない奴スマン)
580NPCさん:2008/11/01(土) 11:56:59 ID:???
>視聴者の記憶から忘れられる=消滅なのでマイナーなヒーローが冥魔化して事件を起こしたりもした。

一部でネタ的に有名になったゴッドマンとかゾーンはある意味安泰か。
581NPCさん:2008/11/01(土) 12:11:08 ID:???
魔器の殺戮者“カーネイジ"
アルドール=ディアボルス=フルキフェル
582NPCさん:2008/11/01(土) 12:12:43 ID:???
這い出るランドへ帰れ
583NPCさん:2008/11/01(土) 12:25:17 ID:???
内のプリセンスは下僕が集まってきてボディペイント書き換えてくれる(その間わずか0.0001秒)
584NPCさん:2008/11/01(土) 12:26:39 ID:???
下僕の配置が魔法陣とかでも面白そうだなあ
585NPCさん:2008/11/01(土) 12:32:05 ID:???
>>584
それなんか格好いいな
586NPCさん:2008/11/01(土) 13:01:13 ID:???
魔装変更のイメージは指輪やグローブの付け替えとかでもいいのかね
そっちの方がイメージ的に好きかな
587NPCさん:2008/11/01(土) 13:03:17 ID:???
>586
いいんじゃないか。
魔装のイメージは各人自由にしていい、みたいな指標がGFの記事にもあったし。
(魔術師は魔導書、陰陽師は符、強化人間は入れ墨で、魔法容量の大きい大いなる者はそのまま着てる、とか書いてた)
588NPCさん:2008/11/01(土) 13:40:53 ID:???
首元の3つのスイッチが魔装切り替え装置な人造人間とかか
589NPCさん:2008/11/01(土) 13:44:43 ID:???
>584
プリンセスの号令ひとつで組体操を始める姿を想像しちゃったじゃないかw
590NPCさん:2008/11/01(土) 14:03:30 ID:???
プリンセスの下僕がその程度出来なくてどうします。
591NPCさん:2008/11/01(土) 14:32:44 ID:???
プリンセスよりも下僕のほうがすごくないか?それ………
592NPCさん:2008/11/01(土) 14:42:33 ID:???
プリンセスに必要なのはカリスマなのでプリンセスよりすごい下僕がいたって問題はないぜ

プリンセスといえば聖虚姫も狭界にいるのかなぁ
593NPCさん:2008/11/01(土) 16:12:08 ID:???
プリンセスはゲームに登場せずに下僕だけ動かすとか
幕間で葉巻くゆらせて顔から下だけ登場するおっさんプリンスとかもできるんだよね
夢が広がる
594NPCさん:2008/11/01(土) 16:55:32 ID:???
魔装のイメージがしにくいならバーレスクを読めば一つの指針になるんじゃなかろうか
595NPCさん:2008/11/01(土) 17:47:03 ID:???
魔装のイメージがしにくいなら真・魔装機神をやれば一つの指針になるんじゃなかろうか
596NPCさん:2008/11/01(土) 17:59:50 ID:???
それは魔装ではなく守護装機ではないかしらー


ダウスの穴ってようするにクリーチャーホールだよね
597NPCさん:2008/11/01(土) 19:45:36 ID:???
ローマ法王庁、聖職者にショタが多すぎるため同性愛指向をチェック
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225535503/

じきに聖王庁にも手が回るんだろうか。
598NPCさん:2008/11/01(土) 19:50:48 ID:???
>>597
すでに、確かめるまでもなくブラックすぎる気がするんだがw
599NPCさん:2008/11/01(土) 20:01:02 ID:???
ローマ聖王朝の宗教を明確にして欲しいなあ。シニストラリックやウェルティスタントみたいに適当な造語でもいいから。
600NPCさん:2008/11/01(土) 20:09:47 ID:???
各組織図とシナリオフックとかあると面白いかもね
それだけで1サプリできそうだし
ナイトウィザードの基本的なスタイルからは外れるだろうけど
組織内部抗争も面白そうだ
シルバーレインじゃないけど、結社効果みたいなのがあってもいいかもね
601NPCさん:2008/11/01(土) 20:16:21 ID:???
いやいや内部抗争シナリオネタに反代行側の裏になんか適当な魔王でも置いておけばほーらナイトウィザードっぽく。
602NPCさん:2008/11/01(土) 20:18:26 ID:???
いい加減魔王から離れて原住クリーチャー勢力でも出して欲しいな。

日本の原住クリーチャーを束ねる、魔王すら手が出せない超大物妖怪、山本五郎衛門!!

みたいに。
603NPCさん:2008/11/01(土) 20:22:56 ID:???
んで西には神野悪五郎がいて東西の妖怪&ウィザードが共闘して白面金毛九尾の狐と戦うんだな
604NPCさん:2008/11/01(土) 20:57:04 ID:???
PC1:魔剣使い
因縁のアイツとの最終決戦を間近に控えたある日、なんとキミの周囲の人間全てが君のことを忘れてしまうという事件が
605NPCさん:2008/11/01(土) 21:00:13 ID:???
しけた面してんなァ…PC1
606NPCさん:2008/11/01(土) 21:02:58 ID:???
酒呑童子やら白面金毛九尾の狐やらぬらりひょんやらヤマタノオロチとかは下手な魔王よりも上そうだな
607NPCさん:2008/11/01(土) 21:10:17 ID:???
そういう凄い奴等は、まとめてカテゴリ:魔王に放り込まれる事が多いんじゃなかろうか。

魔王"級"なんて言い回しがある辺り、丸っきり居ないってわけでもないんだろうけど……
608NPCさん:2008/11/01(土) 21:15:30 ID:???
2ndになって冥魔という敵が出てきたわけだが、
敵が侵魔と冥魔だけってのはやはり寂しい。
敵がいないのは困りモンだが、戦うべき敵が増えるのは大歓迎だ。
原住クリーチャー勢力でもいいし、悪党ウィザード組織でもいいから、
もっと多様な敵が欲しいね。
609NPCさん:2008/11/01(土) 21:25:56 ID:???
魔王級エミュレイターならぬ、魔王級クリーチャーか。
610NPCさん:2008/11/01(土) 21:34:02 ID:???
>>609
1匹で世界が壊滅する可能性があるクリーチャーかw
611NPCさん:2008/11/01(土) 21:36:40 ID:???
ゴジラとかキングギドラだな

…NWに出しても違和感なさそうではあるがこれ出すならCFでやれとか言われそうだなw
612NPCさん:2008/11/01(土) 21:37:15 ID:???
魔王級ウィザードは?
613NPCさん:2008/11/01(土) 21:41:38 ID:???
××島に封じられた太古のクリーチャーを冥魔や侵魔やらウイザードやららが
利用しようと蘇らせたが制御出来ずに復活っ! とかだと
有る意味で古典特撮ものになりそーだなw
614NPCさん:2008/11/01(土) 21:42:13 ID:???
つ デモニックブルーム
615NPCさん:2008/11/01(土) 21:44:11 ID:???
それは魔王兼ウィザードであって魔王級の実力を持ったウィザードってことが言いたいのじゃないのかしら

616NPCさん:2008/11/01(土) 21:45:55 ID:???
聖竜騎士の転生者という噂がある某保険医みたいなのでいいのか?<魔王級ウィザード
617NPCさん:2008/11/01(土) 21:46:32 ID:???
>597
……修道院のシスターとかにも同じ問題があったりするんだろうか?(真顔で
618NPCさん:2008/11/01(土) 21:52:38 ID:???
やる気の有無はともかく、マーリンは魔王級な気がする
619NPCさん:2008/11/01(土) 21:52:46 ID:???
とりあえず対魔法用装備を使ったイノセントが参戦してない辺り、>>603には大きな欠陥があると主張する
620NPCさん:2008/11/01(土) 21:57:00 ID:???
あの漫画は結構生々しいところあるからな。

打倒白面目指して必死で頑張って修行してたのに一介の中学生が槍を継承。
まあ、それはそんなものかと諦めていたところでキリオがエレザールの鎌を持って華々しく登場。
「これを使えばみんなで白面と戦えるよ!」
そりゃ、騙されるっての。
その末路は騙されて殺された挙句、末期の台詞が「我々も白面と戦いたかった……」
621NPCさん:2008/11/01(土) 22:01:20 ID:???
とりあえず藤田漫画に出てくる爺婆の格好良さは異常ってことでいいな?
622NPCさん:2008/11/01(土) 22:02:24 ID:???
悪のウィザード組織と聞いて、何故か加藤機関的なものを想像した
623NPCさん:2008/11/01(土) 22:06:59 ID:???
>>621
あとイイ笑顔も凄いよな。
624NPCさん:2008/11/01(土) 22:11:10 ID:???
信じていれば、夢は叶う!
625NPCさん:2008/11/01(土) 22:12:55 ID:???
ミネルヴァも十分魔王級な気がする
ただ路線がアゼルともろ被りな上にあっちの方が凶悪なんだよな
626NPCさん:2008/11/01(土) 22:15:11 ID:???
でも若者書くのが下手すぎる……
627NPCさん:2008/11/01(土) 22:16:48 ID:???
ミネルヴァは爺さんじゃないけど、強化人間が《魔弾の射手》と《死神13》発動させたら勝てるからなぁ。
628NPCさん:2008/11/01(土) 22:23:42 ID:???
死神魔弾ないから仲間の箒に同乗状態にならせてもらって接近したり、
致命傷はディフェンダー陰陽師に守ってもらったり、あの漫画はチームプレイの参考になるよな
629NPCさん:2008/11/01(土) 22:28:06 ID:???
問題はPC1がなぜか射撃武器主体の侍ってことだな。
どんだけ趣味に走ってるんだよ。
でも心眼刀は騒音に耐性があるって珍しいな。
630NPCさん:2008/11/01(土) 22:45:36 ID:???
伝家の術式にいつエラッタは当たるのかしら…
631NPCさん:2008/11/01(土) 22:49:19 ID:???
何の話だかさっぱり分からんが面白そうなので元ネタの詳細plz
632NPCさん:2008/11/01(土) 22:52:06 ID:???
明日「うしおととら」「邪眼は月輪に飛ぶ」「暁の歌」「黒博物館スプリンガルド」
というタイトルの漫画を全て買って読め。新品で。
633NPCさん:2008/11/02(日) 01:05:58 ID:???
そういえばとあるシナリオで人造人間を量産して世界制覇に乗り出した研究者とアンゼロット率いるロンギヌスの全面抗争ってのやったことあったなぁ……
舞台が秋葉原だったんだがPLが悪ノリして民間人のNPC乗っ取ってなんかのアトラクションと勘違いして撮影会はじめやんのwww
その時のPCいわく「アキバならこれくらい当然だ!」と豪語してたんだが、ほんとか?俺アキバ行ったことないんだが……な、なぁ、頼むから誰か嘘だと言ってくれ
634NPCさん:2008/11/02(日) 01:41:36 ID:???
ああ、嘘だよ(キリオに向けて嘘をつくような顔で)
635NPCさん:2008/11/02(日) 02:02:29 ID:???
(>>634の顔を見て)
…………!
嘘だっ!!(ひぐらしっ面で)
636NPCさん:2008/11/02(日) 02:02:43 ID:???
ああ、某サイヤ系戦闘民族がウロウロ歩いてたり、道を歩けばメイドに当たったりするなんて事はまずないよ
637NPCさん:2008/11/02(日) 02:10:52 ID:???
>>634
>>636

なんて恐ろしいところだ!横浜も最近こう……なんていうか趣味の町になってきたよなぁ、とか友達とか話してたんだが俺が甘かったようだ
そ、そうか……メイドが出没するのかorz
ちなみにあれだよな?コスプレとかそういうのではなくメイド喫茶が客引きしてるとかそういうレベルだよな?
いや、教えなくていい……頼む、傷口をえぐらないでくれ
638NPCさん:2008/11/02(日) 02:11:56 ID:???
>>636
駅前で迎えてくれるからな>メイド
639NPCさん:2008/11/02(日) 02:13:19 ID:???
コスプレ集団はお嫌いですか
640NPCさん:2008/11/02(日) 02:13:59 ID:???
俺の住んでる所は、知名度皆無な東北の片田舎だが
電車に乗ると、白黒エプロンドレスの所謂メイドコスの人が乗ってくる事もある。


何が言いたいかというとだな。日本とはそういう国なのだよ。
641NPCさん:2008/11/02(日) 02:15:42 ID:???
>>633
何がそういえばと繋がるんだ?
642NPCさん:2008/11/02(日) 02:24:47 ID:???
でも最近アキバは世界結界が強くなってきてて
路上のアレとかは排除されたんだぜ
643NPCさん:2008/11/02(日) 02:26:58 ID:???
>>642
あれ世界結界の効果だったのかよwww
幻夢神も意外と心せまいなwww
644NPCさん:2008/11/02(日) 02:30:08 ID:???
>>641

直前で藤田漫画の話をしてるし「からくりサーカス」からの連想と見た
ほら、あれオートマタ出てくるし
645NPCさん:2008/11/02(日) 05:46:36 ID:???
まぁ、メイド喫茶ってメイドさんがいる店じゃなくて
メイド服とは似ても似つかないゴスロリをメイド服と言い張りつつ着ているホステスがいる
エロなしイメクラだからな。
風俗産業に侵食されるのはスクメズ的に不味いんじゃネーノ
646NPCさん:2008/11/02(日) 05:50:30 ID:???
>>645

そういえばいつからああいう萌え先行型のメイドって出てきたんだろうね
647NPCさん:2008/11/02(日) 05:50:50 ID:???
ゆーら乙
648NPCさん:2008/11/02(日) 09:02:27 ID:???
そういや、20数年前に実家の近所にビッグボーイレストランがオープンした時は
ウェイトレスの制服がフレンチメイドスタイルだったな。評判が悪くて変更されたけど。
そういえば、90年代末期にタイの犯罪都市で強化人間のメイドが大暴れしていらい、
そこの犯罪者達の間ではメイド服は恐怖の象徴みたいになってたんだってな
649NPCさん:2008/11/02(日) 09:08:28 ID:???
あー。アレか。ひどい事件だったね。
彼、キンタマ、潰れちゃったんだろう?

靴にピック仕込んで金的とか人間のやることじゃ……え?そっちは二代目で初代は別?
650NPCさん:2008/11/02(日) 11:58:55 ID:???
ロアナプラに帰れw
651NPCさん:2008/11/02(日) 17:35:32 ID:???
>>577
>>・脈打つ眼球型箒オプション。
ソウルエッジとか?
652NPCさん:2008/11/02(日) 17:49:27 ID:???
BLEACHの獏爻刀を思い出した>脈打つ目玉
653NPCさん:2008/11/02(日) 18:02:38 ID:???
・・・目玉の親父
654NPCさん:2008/11/02(日) 18:03:09 ID:???
悪魔くんに百目っていたよな
655NPCさん:2008/11/02(日) 18:06:00 ID:???
>ヴァーミリオンハート
フレーバー的には搭載というより移植するというイヤな箒オプションw
つけてると箒はやたら強化されるが範囲攻撃に仲間を巻き込むようになる
材料も侵魔の魔核だしなぁ
656NPCさん:2008/11/02(日) 21:12:50 ID:???
元ネタはよくわからんがモノはイメージできた。
金棒が巨大化して「叩(たった)きてえなァ〜〜」とか言いだすような感じか。

【馬鹿はまだ藤田漫画を引きずっている】
657NPCさん:2008/11/02(日) 23:19:48 ID:???
なぁ、そういえば12月にエルスゴーラの発売が決定したことだし、
この際、ちょっと聞きたいんだが……いや、妙な前振りはやめて単刀直入に聞くぞ?

第二世界に変形or合体or過剰なまでの必殺技を期待しているのは俺だけか?

いや、必殺技なら既にあることは知ってるしわかってるんだ、でも……なんていうかさ、
ボスにとどめ刺す時の……こうライ○ーキックとかスペシ○ム光線とか戦隊ものにありがちな
(旧NWでいうとリミブレがそうか?)ああいうものがまた来ないかなぁ……と、思ってしまうわけさorz

658NPCさん:2008/11/02(日) 23:43:18 ID:???
じゃ、ランブリング・ディスキャリバーとかレイ・バスターを期待しておくよ!
659NPCさん:2008/11/03(月) 00:05:30 ID:???
俺は動輪剣真っ向唐竹割りとかファイヤーローリングサンダーとかトライアングルクリスマスビームを期待してるよ!
660NPCさん:2008/11/03(月) 00:17:37 ID:???
じゃあ俺は、一乃太刀・雷剛凱斬とか疾風魔狼閃光斬とかを期待しておくよ!
661NPCさん:2008/11/03(月) 00:22:52 ID:???
設定見る限りではワースブレイドみたいな比較的地味なファンタジーロボットもの(スパロボ分類でいうリアル系)っぽいけど
662NPCさん:2008/11/03(月) 00:23:54 ID:???
じゃあ、ザブングルを期待しておく
663NPCさん:2008/11/03(月) 00:26:40 ID:???
俺はオーラ斬りを期待してみるかなぁw
「必ッ殺ゥゥゥゥゥッ!プラーナ斬りィィィィィッ!!」とか叫んだら熱いかもしれないwww
664NPCさん:2008/11/03(月) 00:28:41 ID:???
>657
もちろん投稿した上で言ってるんだろうな?
665NPCさん:2008/11/03(月) 00:29:32 ID:???
最新号のGFから読み取れるのはPCは全員ロボットに乗るっぽい書き方と
敵は冥魔化したロボットってことか

カラーイラストのロボの武器は剣、短剣、斧で銃っぽいものは人間が持ってるだけなんだよな
ダンバインとかファイブスター的に格闘戦主体なのかも
666NPCさん:2008/11/03(月) 00:32:53 ID:???
ようは真魔装(ry
667NPCさん:2008/11/03(月) 00:33:14 ID:???
じゃあ俺はダイガードな
668NPCさん:2008/11/03(月) 00:34:39 ID:???
銃っぽいのはコントロール装置じゃないかと俺は想像してるんだがどうなんだろ?
そしてメカは乗るのか操るのかはっきりしてもらいたいところではあるよな
駆るって書いてはあるが、人間の良き隣人とか書かれてると鉄人的なものなのかもしれない……
669NPCさん:2008/11/03(月) 00:36:40 ID:???
>>668
今までのGFに書かれた第二世界の情報からすると操縦するロボットのはずだよ
670NPCさん:2008/11/03(月) 00:39:30 ID:???
真魔装準拠だと…
  ○所謂ビームサーベルの類は存在せず、手持ち武器は全て実体剣
  ○重火器の類は武器欄に無く、射撃は全て宙に描いた魔法陣から発射
671NPCさん:2008/11/03(月) 00:39:59 ID:???
じゃ、じゃあ俺はゴーダンナーで…
「最後の武器は…愛よっ!!」とか叫びてえwww
672NPCさん:2008/11/03(月) 00:41:10 ID:???
しかし、スパロボZでシュロウヤ出た後にエルスゴーラか……作為的なものを感じるwww
673NPCさん:2008/11/03(月) 00:41:27 ID:???
鋼騎(巨大ロボ)は神々が授けたオーバーテクノロジーのはずで、
人の造り出したロボットが反逆した、と書かれてるから、
両者は別のものなんじゃないの?
674NPCさん:2008/11/03(月) 00:42:06 ID:???
口移しで勇気(プラーナ)をあげる特技希望
675NPCさん:2008/11/03(月) 00:43:18 ID:???
>>673
神の与えたテクノロジーを使って人が作ったロボット=鋼騎だろ
676NPCさん:2008/11/03(月) 00:43:39 ID:???
>>670
後者が攻撃魔装と考えるとぴったりだなあ

>>674
《プラーナ譲渡》あるやん
677NPCさん:2008/11/03(月) 00:43:57 ID:???
それよりプラーナコンバーターとかみたいなジェネレーター搭載して消費したプラーナを常に二倍にしてくれるとかどうだろう?
戦闘力インフレしてるとの事だし、それくらいやっても罰は当たらん筈だ!

そして二人乗りかも〜んwww
678NPCさん:2008/11/03(月) 00:44:10 ID:???
神の与えたテクノロジー=異世界から落ちてきたロボットの右腕
679NPCさん:2008/11/03(月) 00:45:50 ID:???
>>674
射程0sqか、不便だし使いにく是非実装をお願いしますFEAR様。


あくまで
「口移しで(プラーナ譲渡)するのが一番効率がいいから」って理由だった気もするがw
680NPCさん:2008/11/03(月) 00:46:19 ID:???
二人乗りにすると、魔装よりライブレっぽくなっちまうぞw
[主人公]と[女性キャラ(誰でもOK)]のペアでしか起動しないという、超絶ギャルゲー仕様の。
681NPCさん:2008/11/03(月) 00:47:04 ID:???
しかし、あれだよな。
最近(?)のだとライ○レードとかルリ○ラとかでもあるけど、絶対特殊な機体とか装備積んでないとダメージ与えられない機体とか存在してそうだよなwww
で、それが敵に奪われると……お約束過ぎて涙が出てくるぞwww
682NPCさん:2008/11/03(月) 00:47:06 ID:???
プラーナコンバーター的なものとか二人乗りはA-Kにもすでにあるしな
683NPCさん:2008/11/03(月) 00:47:37 ID:???
>>677
二人乗りならA-Kライダーで十分じゃないか
684NPCさん:2008/11/03(月) 00:47:47 ID:???
>>677
>二人乗り
それは聖霊機だw
685NPCさん:2008/11/03(月) 00:48:08 ID:???
>>681
メタな視点で見ると、ゲーム的に詰みになる事は無いだろうからまあどうにか。
686NPCさん:2008/11/03(月) 00:48:58 ID:???
>>680

最近だとライブレじゃなくてルリルラらしいよ
どっちにしろ愛か勇気がないと起動しないメカは来るだろうな
687NPCさん:2008/11/03(月) 00:50:12 ID:???
PC間で契約を結ぶシステムが有って、
契約者同士はそれぞれ特殊なスキルを使える様になるんですね!

【それなんてポリフォニカ】
688NPCさん:2008/11/03(月) 00:50:25 ID:???
愛か……好感度がステータスで実装されるようになったらどうしようwww
689NPCさん:2008/11/03(月) 00:53:07 ID:???
ダーザイン?
690NPCさん:2008/11/03(月) 00:53:57 ID:???
>好感度がステータスに

ダーザインだねっ わかるんだよ
691NPCさん:2008/11/03(月) 00:54:19 ID:???
ロボがメインの世界というからにはロボをパーツ単位でビルドできるくらいのことはしてほしいものだ
692NPCさん:2008/11/03(月) 00:56:31 ID:???
>>677
《フルドライブ》
タイミング:セットアッププロセス
プラーナコンバーターの出力を100%引き出します。
全戦闘値に+2、毎ターン1プラーナ消費(プラーナ枯渇で効果終了)

《オーバードライブ》
タイミング:オートアクション
プラーナコンバーターを暴走させ、100%を超えた出力で稼働させます。
《フルドライブ》状態でのみ使用可能。
全戦闘値に+1、毎ターン5のHPダメージを受ける

こんな感じで!
693NPCさん:2008/11/03(月) 00:57:10 ID:???
>>691
箒カスタマイズのノリじゃダメなん?
694NPCさん:2008/11/03(月) 00:58:54 ID:???
>>691
装備品(防具)の代わりにそうなるかもなw

頭部 : ○○
胴部 : ××
腕部 : △△
脚部 : □□
動力 : ☆☆

みたいに。
695NPCさん:2008/11/03(月) 00:59:37 ID:???
まあ箒カスタマイズを基本に種別が腕のオプションは2つまで〜とか制限つけるだけでもそれっぽくはなりそうだな
696NPCさん:2008/11/03(月) 01:00:23 ID:???
A-Kにカスタマイズルール導入でかなりそれっぽくなるよな。
697NPCさん:2008/11/03(月) 01:03:00 ID:???
>>692

毎ターン消費だとすると全戦闘値に+8位無いとエンジェル様にくわれるぞ?
まぁ、勇者かエクヲ乗せた瞬間に無双開始決定だがwww

フルドライブの方は……+5はいるだろうな第一のバムトがそれに似た効果なうえに魔法だから使いやすいかもしれん
698NPCさん:2008/11/03(月) 01:04:30 ID:???
てかA-Kがカスタマイズ系のルールじゃなくて機体数を大幅増の処置だったのは
差別化のために意図的に抜いてたんじゃないかとも思う。
699NPCさん:2008/11/03(月) 01:20:46 ID:???
そういえば鉄騎ってサイズどんくらいだっけ?
サイズによってはA-Kが「うははははっ!落ちろ蚊蜻蛉!!」ってな具合にはたき落とされることになりかねんwww
まぁ、どっちにしろ数で群がることにはなりそうだが
700NPCさん:2008/11/03(月) 01:23:28 ID:???
17mくらい、ラスボスは39mほど
701NPCさん:2008/11/03(月) 01:25:44 ID:???
あと思い出したけど第四にも人型兵器あるんだっけ?魔装騎とかいうやつ。
しかも、第二と一度遭遇して戦闘繰り広げて普通に引き分けてるとかいうし、こいつもやばそうだ……
さらに、それが第一にも技術として流れて量産されてたはずだから、第一にも人型はあるとして

巨大メカによる戦闘が独力で可能なのは主八界のなかで第一、第二、第四、第五ということになるな……あれ?科学技術で勝っているはずの第八が何故入っていないwww
702NPCさん:2008/11/03(月) 01:27:07 ID:???
>>701
つ男爵様は無敵です!
703NPCさん:2008/11/03(月) 01:27:08 ID:???
>>700

普通のでA-kの五倍以上かよwww
たしかA-kって3メートルだったろ?
704NPCさん:2008/11/03(月) 01:29:06 ID:???
>>701
いくらカグヤがあるとはいえ巨大ロボなんて目立つものは
人知れず戦うことがメインの第八では発達しづらかったのでは?
705NPCさん:2008/11/03(月) 01:29:14 ID:???
世界結界の常識的に考えて、巨大二足歩行型戦闘機械が非実用的だったからじゃね
706NPCさん:2008/11/03(月) 01:32:09 ID:???
エイス時代はともかく今のA-Kはロボというよりパワードスーツだからなぁ
設計思想的にも天使と戦うための擬似天使みたいなもんだし
707NPCさん:2008/11/03(月) 01:34:54 ID:???
>>704
>>705

そりゃそうだ。
考えてみりゃA-Kを発展、改良させることは出来るわけだし。
そもそも、それと同等か、それ以上の性能もった防具だのパワードスーツだの、
挙句の果てには宇宙戦艦まで準備出来るんだし出来ないことはないのか……

あれ?鉄騎と第八の戦艦を使えば宇宙世紀ものがやれるんじゃ……
708NPCさん:2008/11/03(月) 01:51:51 ID:???
>>701
巨大メカならアニメで宇宙空間で艦隊戦までやってたし
AKとどうサイズの真理の箒もあるし
709NPCさん:2008/11/03(月) 01:56:40 ID:???
侵魔を統べる者に15LV五人で挑んでみた
勝てるわけがなかった…
それはそうと「闇の落とし子B」は中レベル用の誤植で「闇の落とし子C」は高レベル用の誤植だよな?

全然関係ないがドラマCD関連のネタでリオン様が実は高レベル龍使いで格闘戦なら裏界最強クラスって設定に爆笑した
なんとあのちゃん様をフルボッコにしたとか
710NPCさん:2008/11/03(月) 01:58:23 ID:???
GFによると第二には第四世界から戦艦が落着してきて、その技術が手に入ったんで
すでに鋼騎で宇宙戦ならぬ精霊界戦をやってるみたいだよ。
711NPCさん:2008/11/03(月) 01:58:35 ID:???
>>709

いきなり話の流れをぶった切って何が言いたい?
712NPCさん:2008/11/03(月) 02:00:28 ID:???
>>710

なんとwww
そういえば鋼騎ってフレイスで出てきた精霊獣より強い奴を楽に仕留められるとかGFに書いてあったよな
恐ろしい……
713NPCさん:2008/11/03(月) 02:02:58 ID:???
GF最新号でもA−Kの技術使ったロボ型箒のデータが追加されたりしてるしな
このまま世界同士の技術交流が進んだらえらいことになりそうだ
714NPCさん:2008/11/03(月) 02:05:36 ID:???
第六にも海洋戦艦と艦載機があるって話だしな。夢がひろがりんぐ。
715NPCさん:2008/11/03(月) 02:09:10 ID:???
>>701
錬金術師が出番はまだかと言っております。
716NPCさん:2008/11/03(月) 02:17:12 ID:???
>>709
BとCの差はそうないんでどっちも中レベル用では?
中レベルが適正かどうかってのは置いとくとして
717NPCさん:2008/11/03(月) 02:20:47 ID:???
>>714

それはあれか?
艦隊戦という意味で?それともエ○ァ二号機的な意味で?
まぁ、どっちにしろ燃えるがねwww
718NPCさん:2008/11/03(月) 07:49:02 ID:???
>>701
むしろ科学技術が発達しているから悪いんだと……。ロボットに二足二足歩行をさせるのがどんなに難しいか……
魔導技術が入れば箒扱いだし……
719NPCさん:2008/11/03(月) 07:55:46 ID:???
ふたあしにそく、な。念のため
720NPCさん:2008/11/03(月) 11:57:12 ID:???
ふたなりにそく…?
721NPCさん:2008/11/03(月) 11:59:25 ID:???
まだ仕事が足りないようだな、ハッt(ry
722NPCさん:2008/11/03(月) 12:44:37 ID:???
>>701
そう言えばレーヴァテインって人型に変形出来たよな……
あとがきのネタだけど。
……全長数千メートルの人型ロボットって世界結界的にヤバすぎるな。
723NPCさん:2008/11/03(月) 14:04:38 ID:???
月匣を展開せずに、ニューヨークで巨大怪獣とウィザード搭乗の巨大ロボの戦闘やった事あるなあw
724NPCさん:2008/11/03(月) 15:52:43 ID:???
マグロ食ってるような奴と戦ったんだなw
725NPCさん:2008/11/03(月) 16:15:21 ID:???
>>709
少し前のレスにも同様の話があったな・・・。
まあようは、ワールドアイテム等底上げつき特化型5人で何とかというレベルのようだし。
726NPCさん:2008/11/03(月) 16:57:23 ID:???
あの辺のボスに勝つにはほぼ手順の決まった作業が必要とされるからな。
正直、戦闘しても実プレイ的な楽しみは薄い。
727NPCさん:2008/11/03(月) 17:29:42 ID:???
その分100Lvぐらいのキャラでなぎ倒したときの爽快感を得ることができるさ!
…趣味で組んだキャラで、果たして100でいけるのか?
728NPCさん:2008/11/03(月) 18:22:27 ID:???
ぶっちゃけそっくりさん系のアレは
最近変な負け癖が付いちゃったりしてたけど、
ベルたんは本気になればこの位強いんだよ!
っていうネタがメインであって、実プレイ向けのテンプレボスとしての
有用性とかは度外視してるんだろうしなぁ。

まともにテストプレイしてれば、あんないい加減な推奨レベルやら
PCが足りない場合はHP-50しろとかのたわごとは出てこないだろうし。
729NPCさん:2008/11/03(月) 18:26:06 ID:???
そもそも、PCがたりない場合は専業してる奴らが削れてくるわけだから
最初はHP半分、次に攻撃力半分、最後にヒーラーつけろだよね
730NPCさん:2008/11/03(月) 18:37:48 ID:???
>>728
完璧にデザイナーの趣味だなw
でもヴァニティワールドを持ってないのは何故なんだぜ?
731NPCさん:2008/11/03(月) 18:40:42 ID:???
写し身によって個体差があるんだろう
格ゲーキャラが出演作によって持ってる技が違うようなもんで
732NPCさん:2008/11/03(月) 20:27:35 ID:???
あの巨乳女見てると、スクールメイズのアステート様が本気でかわいく思える。
ベル様見てるとテューナ=フィーネが普通にかわいく見える。

もういいかねぇ、スクールメイズで育てた促成キャラをLCに普通に送り込むの・・・。
733NPCさん:2008/11/03(月) 20:45:57 ID:???
>>732
スクールメイズのアステート様可愛いよな!
ただ、もう二度とイラスト化されない気がする。ベルとセットのイラストが見たいんだけどなあ。
734NPCさん:2008/11/03(月) 20:55:14 ID:???
>>733
ベルゼロットに見えた俺は死んだほうがいいのかも試練
735NPCさん:2008/11/03(月) 20:58:55 ID:???
フュージョンしたのかw
何かに成功する姿がまったく浮かばんな>ベルゼロット
736NPCさん:2008/11/03(月) 21:04:19 ID:???
AとAが合体してAAに!
737NPCさん:2008/11/03(月) 21:23:54 ID:???
凹んだじゃと?!
738NPCさん:2008/11/03(月) 22:23:44 ID:???
>>709
推奨レベルに関しては公式のエラッタ待ちじゃね
リオンのネタはあの場のノリだろう?じゃなきゃネタバレだな。
預言書で《龍牙》とか面白かったけどさ。
>>727
適当に組んだ50レベルのパーティが絶対の主に勝利したとの報告があったので
きっとなんとかなるさ
>>735
逆に弱くなりそうじゃね?
739NPCさん:2008/11/03(月) 22:28:06 ID:???
>>736,737
アスキーアートになったのかと思った。
740NPCさん:2008/11/03(月) 22:55:51 ID:???
>>735
いや、ポタラかもしれん。もしそうだったら大惨事だがw
741NPCさん:2008/11/03(月) 23:05:43 ID:???
シャイマールのお腹の中に入れば分離できるよ!できるよ!
742NPCさん:2008/11/03(月) 23:49:17 ID:???
柊蓮司に余計な苦労を押し付ける能力だけは上がりそうだ<ベルゼロット
743NPCさん:2008/11/04(火) 00:00:40 ID:???
ベルってそんなに柊に苦労かけてるっけ?
744NPCさん:2008/11/04(火) 00:11:06 ID:???
何度も世界を滅亡させようとしてるじゃないか
745NPCさん:2008/11/04(火) 00:14:12 ID:???
でもそれ別に柊にしてるわけじゃねーしなー
極論その場にいるウィザードなら誰でもいいんだし
ピンポイントに柊いじってるのはアンゼとかくれはとかグィードあたりだよな
746NPCさん:2008/11/04(火) 00:15:41 ID:???
ベルは事件を起こす
アンゼはその事件は柊にしか解決できないという

つまりベルゼロットは、柊にしか解決できない事件を故意に起こしてしかも解決させる命令をすると
747NPCさん:2008/11/04(火) 00:20:16 ID:???
はた迷惑すぎるw

でも、よく考えてみりゃ
アンゼロット→柊
柊→ベルなのか

遭遇率がやたら高いだけで
748NPCさん:2008/11/04(火) 00:22:27 ID:???
なにそのバミューダ三角関係
749NPCさん:2008/11/04(火) 00:31:21 ID:???
「貧乳にもてあそばれる柊」というフレーズが降って来た。
忘れてくれ
750NPCさん:2008/11/04(火) 00:31:51 ID:???
やっぱりベルとアンゼの分を足したぐらいには成長するんじゃね?
751NPCさん:2008/11/04(火) 00:34:18 ID:???
>>750
0はいくら足しても0だぜ
752NPCさん:2008/11/04(火) 00:47:07 ID:???
じゃあ、マイナスとマイナスを足したら……?
753NPCさん:2008/11/04(火) 00:47:29 ID:???
陥没するのか!?
754NPCさん:2008/11/04(火) 00:53:57 ID:???
陥没乳首と聞いて飛んできますた
【そのまま地下へダイブ】
755NPCさん:2008/11/04(火) 00:54:56 ID:???
(-1)+(-1)=-2
756NPCさん:2008/11/04(火) 01:00:01 ID:???
>>746
そのパターンって公式リプレイだと一回も無いよな?
炎砦、黒皇子はアンゼが殆ど絡んでないし、それ以降はベルが原因じゃないし

アニメ、小説の前半が該当するか?
757NPCさん:2008/11/04(火) 03:24:40 ID:???
ところでNW2ndでもコネクションの組み合わせってできる?
ライフパスで得たコネクションと購入したコネクションを組み合わせたいんだけど
それはそうとその他のコネクションに恋人とか配偶者のコネクションってないんだな

758NPCさん:2008/11/04(火) 06:57:13 ID:???
「ここに掲載されているコネクションを複数購入し、組み合わせて、ひとりのコネクションとして演出しても構わない」
…と記述されてるし、大丈夫じゃね? 「ここに掲載されている」というのが、p233〜234の代物限定でなければだけど。

まあ何にせよ、最終的にはGMと相談した方がいいだろう事は言うまでもない。
あまり無茶な組み合わせをしてGMを困らせないようにな。
759NPCさん:2008/11/04(火) 11:10:55 ID:???
コネに関しては1stから取得してもいいって言ってるなあ
値段が違うキャラがちょこちょこ出てくるけどw
760NPCさん:2008/11/04(火) 11:48:18 ID:???
読んでて気づいたけど、父親とか母親とかいないんだよな
761NPCさん:2008/11/04(火) 13:35:49 ID:???
DVD特典のロンギヌスグレイブだけど、あれって所持品にしてるときもバリアとか使えるのかな
あと、魔法自体は記憶容量以内に収めなくちゃいけないのでしょうか
762NPCさん:2008/11/04(火) 18:25:10 ID:???
>760
そう言えばそうだな。
吸血鬼の家系なんだが人間の血が混じってるんで一族からは傍系扱いされてる家の吸血鬼で、
当人の片親も人間なんで街で暮らしてるんだが、こちらが幾つになっても子供扱いする曾曾婆ちゃん(四親等)の
無防備で若いまんまの姿にドキドキするとかできないじゃないか。
763NPCさん:2008/11/04(火) 18:33:01 ID:???
吸血鬼に法律を適用するのもあれだが、
三親等越えてても直系だと結婚できないんじゃなかったかな。
…昔似たようなネタで萌えた時に調べてしょんぼりした記憶があるんだ。
764NPCさん:2008/11/04(火) 18:35:54 ID:???
なんか変なのは多い割に、>>757>>760みたいなのはないんだよな
メイドと執事、兄や妹を分けてコネ作るんだったらこの辺りも作るべきだったんじゃないだろうか
765NPCさん:2008/11/04(火) 18:38:26 ID:???
>763
マ、マジデェーッ!?
無念だ。
766NPCさん:2008/11/04(火) 19:48:40 ID:???
そういや、FrEって異種族にも人権ってあるんだっけ
いや、そもそも世界の常識として異種族なんていない事になってるわけだけどさ
767NPCさん:2008/11/04(火) 19:52:41 ID:???
存在しないものに権利なんてあるわけねーだろ
768NPCさん:2008/11/04(火) 19:57:28 ID:???
数を把握するのに戸籍管理はしてるだろうが人権は多分無いだろう
769NPCさん:2008/11/04(火) 19:59:15 ID:???
ファー・ラ・アース?
770NPCさん:2008/11/04(火) 20:25:52 ID:???
フェー・r
771NPCさん:2008/11/04(火) 20:26:46 ID:???
人間としての戸籍を持ってるやつは人権あるだろう。
772NPCさん:2008/11/04(火) 20:35:10 ID:???
どう考えても人権剥奪されてるとしか思えない扱いをされてる人いませんか。約一名。
773NPCさん:2008/11/04(火) 20:37:01 ID:???
それはそうと
表界の人間が「夢の中の幻」なのか「夢世界に住む(普通の)人間」なのか。

俺は後者だと思ってるんだが、過去レスには前者だと思ってる奴もいるみたいなんだよなぁ。
774NPCさん:2008/11/04(火) 20:40:36 ID:???
小説版宝玉の少女だと前者っぽい表現だったけどな。月衣なしで世界結界内で
普通に活動できるのも前者だからという考えも聞いた事あるし。
(V3パワードに、異世界の人間は世界結界を越えた段階で月衣と似た結界が
発生(物品収納能力が無いので月衣と呼べるレベルではない)するという記述があるし)
775NPCさん:2008/11/04(火) 20:48:29 ID:???
だけど、幻だとすると、第八世界の人間は第一〜第七世界の人間とはまったく別の発生源をもつ存在、って事になっちゃうんだよなぁ。
非ウィザードで夢の世界とずれすぎたイノセントは世界結界の効果により消される、ってのが
LCで、表界から弾き出されてただけだ、という事になったわけで。
幻なら消しちゃうだけで解決できる気がするんだ。
776NPCさん:2008/11/04(火) 20:53:25 ID:???
あそうか、表界の設定ってどこかで見覚えあると思ったらFF10か
あれでは夢世界の住人は夢幻で、外に出ると現実化してたっけ
777NPCさん:2008/11/04(火) 20:54:07 ID:???
それこそマトリックスみたいなことになってるんじゃないか?と妄想を垂れ流してみる
778NPCさん:2008/11/04(火) 21:11:00 ID:???
マトリックスだったら、肉体がどっかに安置されてる事にならんか?
779NPCさん:2008/11/04(火) 21:17:18 ID:???
幻夢神こそが安置されてる肉体に当たるんでは? 月衣を持った奴らは半ば
独立できてるんだろうけど
780NPCさん:2008/11/04(火) 21:18:42 ID:???
ゼル伝夢を見る島の住人みたいな感じかね
781NPCさん:2008/11/04(火) 21:22:08 ID:???
更に大きな視点で見ると、主八界そのものが超至高神の夢だという風にも考えられるな
782NPCさん:2008/11/04(火) 21:29:08 ID:???
>>733
あの御姿を見ると、瑠璃って実は美しかったのねと思ってしまう。
戦うのを躊躇ったのはむしろ自分たちだったなぁ・・・。
783NPCさん:2008/11/04(火) 22:56:26 ID:???
>>773
前者と幻夢神の力で作られてて後者だと古代神に作られた存在か
あんまり違いなくね?
784NPCさん:2008/11/04(火) 23:08:23 ID:???
>>783
他世界に比べて極めて不安定で儚い存在という事になるという感じでないかなあ?
小説でのゲイザーの言動見てると、幻夢神がその気になれば簡単に消えるっぽいし
785NPCさん:2008/11/04(火) 23:19:10 ID:???
役割を終えた勇者の残り滓とかもいるんだぜ
786NPCさん:2008/11/04(火) 23:26:53 ID:???
>>785

そういえば彼らって消える前に持ってた能力っていまだに保有してるのだろうか?
マサトとかの星殺しの結界が使えるのなら冥魔とか一掃できるだろwww
787NPCさん:2008/11/04(火) 23:29:08 ID:???
>>786
小惑星型の冥魔ならなw

……二桁くらいはいそうだな
788NPCさん:2008/11/04(火) 23:32:45 ID:???
>>748
夢幻神「あっしが本気になれば、お前達なんて小指の先でちょちょいのちょいでやんす!」
こうですか!わかりません><
789NPCさん:2008/11/04(火) 23:41:56 ID:???
ところでちょっと話は変わるが、ア・ゼルスが主八界をクビになったのってやっぱ
真魔装機神がシュロウガ関係でスパロボに正式採用される関係だったんだろうか?
790NPCさん:2008/11/04(火) 23:50:37 ID:???
多分関係無い
内輪でやってるうちはア・ゼルスである事をにおわす程度で問題ないけど
本格的に今までゲーム化してなかった2や4を展開しようとした場合あくまで他社で作りそっちが権利持ってるだろうア・ゼルスは直接使えないからな
クビになったのはシュロウガ関連じゃなく主八界展開が本格化したからだと俺は思う
791NPCさん:2008/11/05(水) 00:43:39 ID:???
クビになった以前に
ア・ゼルスが主八界のひとつだったってのが確たる話なんてあったのか?
792NPCさん:2008/11/05(水) 00:50:13 ID:???
無かったね>確たる話

連想と妄想で、そうだったらいいなという話は過去スレで何度もあったけど
793NPCさん:2008/11/05(水) 00:51:28 ID:???
>>791

特にないだろ
全体的な雰囲気としてア・ゼルスじゃねぇの?的な空気はあったけどな
大体、クビになったっていうのも言葉のあやだろ?そんなわざわざつっこむような話でもない
794NPCさん:2008/11/05(水) 00:56:50 ID:???
しかし、あれだよな?考えてみると今までの主八界の基本が(箒やA-Kという多少の例外はあれ)
生身で殴りあいor撃ち合いというスタンスだったのに対して第二は巨大ロボットなんだよなぁ……
ライブレじゃあるまいし、どうやって戦うんだろwww人間で対抗できる範疇を間違いなく凌駕してるぞwww
795NPCさん:2008/11/05(水) 01:03:45 ID:???
>>794
人間やってやれないことはないですよ?って矢野にゃんは言ってたw
796NPCさん:2008/11/05(水) 01:11:09 ID:???
>>795

柊も卒業出来たしって?
797超神ドキューソ@ジャーム:2008/11/05(水) 01:20:25 ID:Q7dg+QsD
>>795
人間やめてた奴に言われても説得力がねぇよw
798NPCさん:2008/11/05(水) 01:21:05 ID:???
>>794
全長200m・射程300kmの巨砲や30m級・30サンチ砲搭載の可変タンクとか出たらうれしいんだが…。
799NPCさん:2008/11/05(水) 01:22:42 ID:???
せいぜい17m、ラスボスでも39mだから気合いで何とかなるよ!
800NPCさん:2008/11/05(水) 01:24:49 ID:???
そうだな
400mの巨大ロボを刀一振りでぶったぎったあの人に比べれば楽だよな
801NPCさん:2008/11/05(水) 01:25:00 ID:???
>>798

お前はACでSoMにでも戦いを挑んでなさいwww
802NPCさん:2008/11/05(水) 01:28:44 ID:???
とりあえず精霊獣よりちっこいんだろ
803NPCさん:2008/11/05(水) 01:30:53 ID:???
つまりザーフィ級ならなんとかなると。
804NPCさん:2008/11/05(水) 02:06:16 ID:???
>>802

サイズ差も重要だが戦闘能力の問題も考慮すべきだろうな
鉄騎ってGFの記事を読む限り下手な精霊獣より強いみたいだし
805NPCさん:2008/11/05(水) 02:11:36 ID:???
サイズだけなら、今でも十分馬鹿でかいのと戦ってるからな。
エネミーデータのサイズ1が成人男性くらい、サイズ2が大型車や軽トラくらい(4mくらい?)で
後は、サイズが1増える毎に2倍くらいになる。

サイズ3で8m、4で16m、5で32m、6で64m。
サイズ7のロック鳥やヴィーヴィルなんて、100m超えてるっつー話。
806NPCさん:2008/11/05(水) 02:27:02 ID:???
いっそ、第二世界はデフォで10レベルスタートとかにしちゃおうぜ。
807NPCさん:2008/11/05(水) 03:10:32 ID:???
d20ワース風の答えかも知れないぜ。
「成長したPCが乗ったら強い」ってヤツ
つまり箒やA-Kと大差ない
808NPCさん:2008/11/05(水) 03:11:51 ID:???
姉に婚約者殺されたヤンデレ姫がいればもう言うこと無い
809NPCさん:2008/11/05(水) 03:14:59 ID:???
>>760
遅レスだが、そのへんは「関係:家族」で表現しろってことじゃね?
まあ、兄弟と父母の表現方法が違ってしまうあたり微妙にこなれてない設計だとは思うが
810NPCさん:2008/11/05(水) 05:21:15 ID:???
>>805

どれだけウィザードを含めPC連中がヤバいかってことの証明だよな
高レベルになればヴィーヴィルとか一方的に虐殺できるわけだし、どんだけだよって話にもなるわな
ある意味アメリカや教会サイドの警戒も尤もだよな……ウィザードが一斉にイノセントに牙をむいたら対抗手段なんて無いんじゃね?
811NPCさん:2008/11/05(水) 06:14:43 ID:???
いま、ふと思ったんだが。
第二が戦闘力インフレしてるのはわかった……
しかし、それは鉄騎とか道具の強さなのかそれとも
人の力なのかって重要な違いだと思わないか?

例えば第二の力=鉄騎の力だとすると、他の世界の奴が鉄騎を使って戦えば
それと同等かそれ以上に強くなる可能性ってあるわけじゃん?
812NPCさん:2008/11/05(水) 06:57:41 ID:???
>ウィザードが一斉にイノセントに牙をむいたら対抗手段なんて無いんじゃね?
そりゃまぁ、対抗手段なんて無いな。ただ、イノセント『全て』がウィザードの存在を否定したとき、世界結界がどう動くかな、ってのもあってね
世界のバランスを取るためにイノセントの心をいじくるか、それとも愚直なまでにウィザードの消滅を粛々と行うか…
813NPCさん:2008/11/05(水) 07:45:48 ID:???
>>810
世界が平和になったのでウィザード粛清しマース♪

という展開のシナリオがあってもいいな。
814NPCさん:2008/11/05(水) 07:51:53 ID:???
>>813
…いや、それジョークでも何でもなく、『魔王勇者』の存在理由なんじゃねぇか?とちょっと思った。
815NPCさん:2008/11/05(水) 07:59:32 ID:???
>>813
守ってきたものに裏切られる話とか、裁定者絡みの話とか…。

やべえ、色々思いつく。
816NPCさん:2008/11/05(水) 08:24:36 ID:???
>>773-775
「存在するための力」であるプラーナを有している以上、単なる幻ではなく
個を持った生命体だと思うけどな
異世界からの来訪者が〜というのは基本的に異世界出身のエキストラでない連中
(力ある者)を前提に書いているんだろうし
ただ、幻夢神が起きれば表界は壊れるわけで、その厳しい環境に放り出されれば
大半のイノセントは即死しそうだな
817NPCさん:2008/11/05(水) 13:46:48 ID:???
>>813
ナイトウィザード・エンドラインとしてサプリが……。
818NPCさん:2008/11/05(水) 14:04:54 ID:???
鳥取の話で申し訳ないが

世界結界の強化の始まった時代に、自分の異能が使えなくなることを恐れたウィザードが
裁定者暗殺したり近くの村で大暴れしたりしてたので、世界結界肯定派組織のウィザード達で狩りに行くってシナリオをやった。

エラいハードボイルドだったのを覚えてる。

「魔法が使えなくなるんだぞ!? これまでの研鑽は無駄になる! 何故貴様らはそれを肯定できる!」
「古い時代は終わり、新しい時代がくる。それだけの話さ。
古い時代は新しきの為の道程であればいい。新しい世代を食ってまで―――残すべきものなど存在しない」

みたいな感じ。
819NPCさん:2008/11/05(水) 14:36:20 ID:???
時代も19世紀とか20世紀頭ぐらいでいい感じだな。
820NPCさん:2008/11/05(水) 15:47:06 ID:???
これが黒歴史で語られる「血の産業革命」の真相である
821NPCさん:2008/11/05(水) 16:10:00 ID:???
>820
意味は分からんが、ナイトウィザードらしい響きでいいな
822NPCさん:2008/11/05(水) 18:35:54 ID:???
>>818
悪くない話だ

しかし、そういうのを見ていると第一世界のメイジは相当苦労しとるな
版が上がるたびに魔法体系が変わり、しかもV3までは設定上できっちり別物扱い
属性魔法とかいきなり使えなくなりました、だしな
823NPCさん:2008/11/05(水) 18:45:44 ID:???
せめて冥魔侵攻で世界が変容したが、それによる数少ない恩恵として
全てのPCが魔法を使えるようになり(魔法の素質の徹廃)、メイジ等の
魔法系クラスの魔法を操る力が格段に増強されたくらいの設定変更を
してほしかったなあ
824818:2008/11/05(水) 18:54:27 ID:???
GM的にはPLにモチベーションもたせる為にいろいろ苦心したらしいけどな。

やらせることは同族狩りなわけだし、寝返られても困るからってPCに新しい時代の象徴として子供をオープニングで演出したり
来たばっかりで権威がないが、やる気と使命感だけはあるまだスレてない守護者(アンゼ)の補佐ポジを与えたり
裁定者システムの構築チームのポジションを与えたり。

それだけ苦心してくれたこともあって楽しかったシナリオでした。
825NPCさん:2008/11/05(水) 19:12:08 ID:???
そういや、時系列的にはゲイザーという人格が出来たのは1986年以降で、
推定90年代後半にアンゼロットを回収して新生させ、古代のファー・ジ・アースに
守護者として送り込んだって感じなのかなあ?
826NPCさん:2008/11/05(水) 22:01:34 ID:???
どうなんだろうな……うちの鳥取では400年以上前からいたことになってるけど。
いや、風魔流の忍者がロンギヌスの下部組織として組み込まれたとか言う設定にしちゃったからだが。
827NPCさん:2008/11/05(水) 22:22:30 ID:???
824的にはその時は1st時点で
GMが世界結界作りだした頃に、再び魔法の力が弱くなった時に対応できるように
ってアンゼができた時代なんだそうで。
828NPCさん:2008/11/05(水) 23:23:16 ID:???
スレてないアンゼだと……
やる気はあるけど権力がないから相手にされない新米熱血管理官だと!?

ちょっと俺にも分けてくれ。
829NPCさん:2008/11/06(木) 00:06:52 ID:???
スレてないアンゼって超☆女王なアンゼでは。
830NPCさん:2008/11/06(木) 01:07:22 ID:???
流れぶった切ってすまない

ナイトウィザードのPCマーカーに小さいフィギュアを使いたいんだが
使ってる人どんなのつかってる?

オススメあったらおしえてくれないか
831NPCさん:2008/11/06(木) 01:10:11 ID:???
>>830
昔の小型メタルフィギュア。
だが有害物質含有の諸刃の剣。素人にはお勧めしない。

と言うわけで、ザコ敵にはZOMBIESの駒を使ってる。ボスは発光する官製特級ゾンビ。
832NPCさん:2008/11/06(木) 01:26:10 ID:???
<<831
メタルフィギュアは何個かあるけどSWとかで使ったら雰囲気的にすごくいいんだが
NWで使うと表紙やキャラ絵のギャップがあってなんかしっくりこないんだ

表紙やサンプルキャラ絵のイメージにあってるフィギュアないかなぁ…

833NPCさん:2008/11/06(木) 01:52:03 ID:???
>>832
萌えなカンジのフィギアはある程度サイズがあるからなぁ
おはじきを使うんだ
見た目?あとは想像で補えばいい!
834NPCさん:2008/11/06(木) 01:59:04 ID:???
おはじきは微妙につまみにくいんだよなー。
俺は将棋の駒を使ってる。
835NPCさん:2008/11/06(木) 02:16:22 ID:???
ふむー
みんなやっぱりなにかで代用してるんだね

でも諦めずにSDガンダムフルカラー的な物がないか休日でも探しに言ってみるよ!!
レスありがとう!!
836NPCさん:2008/11/06(木) 02:20:44 ID:???
フィギュアのサイズが大きすぎるなら管理シートをでかくすればいいじゃなーい。


そんなノリで武装神姫が乱舞するMy鳥取。
837NPCさん:2008/11/06(木) 02:44:58 ID:???
武装神姫はいくらなんでもでかすぎだろw

うちは、コルクボードにピンとかホワイトボードにマグネットでやってるなぁ。
味気ないが(萌え)フィギュアだと、やっぱでかすぎる。
838NPCさん:2008/11/06(木) 02:51:38 ID:???
>>831

フィギュアでなくてもいいのなら確か去年の冬コミ辺りで公式キャラのイラストがプリントアウトされたナイトウィザードのコマが発売されてたはず……
まぁ、同じサークルがまだあるかどうかも調べてないからわからんが、ヤフオクで探してみたらどうだ?

ちなみにうちはイラストをかける奴がいる上に、俺がプラモとか普通に作る人なのでキャラが決まったら服も含めてデザインしてもらってから
フルスクラッチでPCキャラ全員分のコマ作って使ってるなおかげでキャラ作ってからプレイするまで時間がかかることかかること……orz
839NPCさん:2008/11/06(木) 03:41:33 ID:???
>>836
その手があったか

>>837
ホワイトボードかー
いいかも

>>838
MAZIKA
サークル名おしえてくれないか?
840NPCさん:2008/11/06(木) 05:05:56 ID:???
>>839

おk、パッケあけちゃってるから残ってるかどうかわからんが、ちょっとシート探してみる。
ただ、確かサークルは光転疾走だったはず……すまん、自信はない
841NPCさん:2008/11/06(木) 06:00:57 ID:???
光転疾走であってる
(正確にはあそこ以外知らないだけだが)

ただしイラストは旧版なので注意
聖職者がグィードだったりなので
842NPCさん:2008/11/06(木) 06:03:32 ID:???
そういえば今年も出すのかねぇ……夏は魔王ダイスだったし
あそこはプレイに役立つものをなんだかんだいって出してくれるから助かるw
むむむっ、今年も買いに行かねば……
843NPCさん:2008/11/06(木) 07:44:33 ID:???
うちはガシャポンのSDガンダムを使ってるな。
おかげでスクエアタイルが卓袱台1つ占領してる。
844NPCさん:2008/11/06(木) 08:06:39 ID:???
うちもそうだな

デカイから首だけなんだが
ゴッドやゼロカスの首がカサカサ移動してるのを想像すると吹くwww
845NPCさん:2008/11/06(木) 08:15:35 ID:???
>ゴッドやゼロカスの首がカサカサ移動
ttp://www.geocities.jp/buttai_xyz/_gl_images_/norishead.jpg
こんな感じですね
846NPCさん:2008/11/06(木) 08:58:54 ID:???
普通にガシャポン戦士使ってるなぁ
武者の刀やビームサーベル、ナイトのソードやランス、伝説の武器等々
色んな装備をキャラごとに使いまわせるからいいぜ
箒相当のアーガマとかなw
847NPCさん:2008/11/06(木) 10:44:29 ID:???
うちはチェスのコマかな。
敵の種類が多くなって来ると辛いけど。
848NPCさん:2008/11/06(木) 12:01:34 ID:???
ディセント(ボードゲーム)のコマは意外と使いにくい
チェスのコマはなぜかみんな手に引っかけて転がす
うぐぅ
849NPCさん:2008/11/06(木) 12:37:39 ID:???
うちは行動カウント表に置くコマと色をあわせられるようなポーンとかおはじきを使ってるな
850NPCさん:2008/11/06(木) 23:49:56 ID:???
>849
色に限らないけど、S=F系の場合はペアになるようなコマが欲しいよね。
更に言えば、PCとNPCとでグループ分けが出来るとベストかも。
851NPCさん:2008/11/07(金) 00:00:32 ID:???
アニメ化した頃は密かにNWガシャポン化に期待していたよ
852NPCさん:2008/11/07(金) 00:05:05 ID:???
基本8種にシークレット2種として内訳は
基本…柊・くれは・エリス・あかりん・アンゼロット様・ベル・リオン・キリヒト
シークレット…コイズミ・にゃふぅ
こうだな。
853NPCさん:2008/11/07(金) 00:08:05 ID:???
>>836
めいどはんまーというウォーハンマーボード(?)ゲームを思い出した。
確か神姫はんまーというのがあってだな…。
854NPCさん:2008/11/07(金) 10:59:28 ID:???
>>852
アニメ版なんだから、にゃふぅをはずして現場監督一択にきまってるじゃないか
855NPCさん:2008/11/07(金) 11:40:14 ID:???
>>854
シークレットが両方コイズミw
856NPCさん:2008/11/07(金) 11:50:20 ID:???
コイズミが多すぎる
857NPCさん:2008/11/07(金) 11:51:57 ID:???
>>852
アンゼとベルをシークレットにして、なんか適当にいれとけよw
858NPCさん:2008/11/07(金) 13:21:44 ID:???
シークレットのヒント:腹筋が凄い
859NPCさん:2008/11/07(金) 13:41:11 ID:???
腹筋が……割れている……。


異世界シリーズでもいいけど。
筋骨たくましき、はわ、とか。素敵なグィードとナイトメアとか、レンとか
860NPCさん:2008/11/07(金) 13:44:11 ID:???
ザーフィとバンダナガールズですね。分かります。
861NPCさん:2008/11/07(金) 13:46:28 ID:???
待て待て、アニメ化の影響であるというのならばナイトウィザードのキャラクターのみで構成するべきだろう
故に、当方としてはPC版のヒロインズを推薦したいwww
862NPCさん:2008/11/07(金) 14:28:17 ID:???
シークレット:あかりん弁当(正体不明的な意味で)
863NPCさん:2008/11/07(金) 14:44:10 ID:???
そういえば柊の誕生日らしい

>862
残念だがC/Vはこぐれえまだ
864NPCさん:2008/11/07(金) 14:57:22 ID:???
>>859
異世界どころか並行世界じゃねえかww

それとレンは腹筋ないとおもうぞwww
865NPCさん:2008/11/07(金) 15:21:51 ID:???
>>830
日清カップヌードルについてたFREEDOMのフィギュアに色付けたやつ。
866NPCさん:2008/11/07(金) 16:07:01 ID:???
まあ別に色ついてなくてもいいんだが
867NPCさん:2008/11/07(金) 19:30:00 ID:???
フルカラーじゃなくても、単色で塗られてれば
「青を1sq動かして」とか言えるので便利ではある
868NPCさん:2008/11/08(土) 07:09:49 ID:???
>>867
そうそう単色。
フルカラーとか面倒だしやる意味薄いしね。
869NPCさん:2008/11/08(土) 07:21:57 ID:???
何の根拠も無く唐突に頭に浮かんだんだが、今度のファンブックが

星を継ぐ者2ndバージョン+ボイスドラマ化

だったらどうしよう。
870NPCさん:2008/11/08(土) 08:19:27 ID:???
>星を継ぐ者2ndバージョン+ボイスドラマ化

いや、なんか最近きくたけは山本監督とかと悪巧みしてるよーだし

「星を継ぐ者2ndバージョン+OVA化」

とかもやりかねないよ。
871NPCさん:2008/11/08(土) 08:56:29 ID:???
ひ「せっかく卒業したのにまた高校一年に下げられてたまるか!」
872NPCさん:2008/11/08(土) 09:06:15 ID:???
星を継ぐ者からあわせみこまで全部OVAですか。で、そのDVDの初回版にはまた追加データと書き下ろしリプが載るんですね。
873NPCさん:2008/11/08(土) 09:56:11 ID:???
しかし人造人間の10Lv能力がやたらしょっぱいのはなんとかならんものか。
使うタイミングでは普通バッドステータス受けてないんだよな。
874NPCさん:2008/11/08(土) 12:21:57 ID:???
>>873
他の特殊能力が破格の強さなんだから文句言わない。
これで10レベルまで強かったらやばかろうに。
875NPCさん:2008/11/08(土) 14:04:20 ID:???
そもそもウィザードクラスを10レベルまで伸ばす奴って、多い方なのかな?
スタイルクラス伸ばしたり転職したり、GL20以上じゃないと手が回らない印象。

…超高レベルで遊びてぇ。orz
876NPCさん:2008/11/08(土) 15:18:07 ID:???
NWは低〜中Lvくらいで遊ぶ方が好きだなあ。いや、何となくだけどよ。
877NPCさん:2008/11/08(土) 15:22:03 ID:???
LCの高レベル魔王を5体ラスボスでとかいうと、クトゥルフでハスター5匹がボスです
って言うぐらい邪道扱いされるのだろうか
878NPCさん:2008/11/08(土) 15:22:03 ID:???
大抵のほしいのは5LVくらいでもう手に入って
別のウイザードクラスのやらスタイルクラスも伸ばしたくなるからなー
10は遠いよねって感じますよね
879NPCさん:2008/11/08(土) 15:40:54 ID:???
10までいくと、重複取得10LVまで可な特技を無意味に重ね取りしたくなる。
880NPCさん:2008/11/08(土) 15:55:12 ID:???
1stならともかく、2ndだと1LVにつき2つ特殊能力取れるからなぁ
ウィザード5〜6レベルもあれば、大抵そのクラスでやりたい事はやれるようになるし
881NPCさん:2008/11/08(土) 15:55:14 ID:???
>>879
SL*2↑は確実に10にするよなぁ…
882NPCさん:2008/11/08(土) 15:57:25 ID:???
一度のレベルアップで同じスキルを重複で2レベル上げるのってありなんだっけ?
883NPCさん:2008/11/08(土) 16:03:03 ID:???
>882
V3の時代から、特別禁止はされてないんだよな。
884NPCさん:2008/11/08(土) 16:14:42 ID:???
愛さだでも普通に護法童子1→3とかしてたね
885NPCさん:2008/11/08(土) 16:15:04 ID:???
>>863
V3は1レベルアップで特技一個取れるか取れないかだったじゃん。
禁止されて無いってルールどおりにやってりゃハナから無理だし。
886NPCさん:2008/11/08(土) 16:16:57 ID:???
>885
アレ?
……

超勘違い。
887NPCさん:2008/11/08(土) 16:18:52 ID:???
>>885
1回のレベルアップで特殊能力がふたつ取れるクラスだってあるんだが
888NPCさん:2008/11/08(土) 16:20:37 ID:???
数は少ないけどあったな
エクスプローラーとかそうだっけ?
889NPCさん:2008/11/08(土) 16:24:36 ID:???
いずれにしろルール上禁止されてるわけじゃない。
違和感を感じるとしたらアリアンロッドとかの癖が残ってるからじゃね?
890NPCさん:2008/11/08(土) 18:26:11 ID:???
>>875
俺はGL15くらいで1クラス10にするかなぁ。
アレもこれもと取ろうとしなきゃ割とウィザードクラスは10にするの難しくない気がする。
物理系の転生者はかなり困るが。
891NPCさん:2008/11/08(土) 19:10:38 ID:???
10レベル特技って案外地味なの多いよね
892NPCさん:2008/11/08(土) 19:38:10 ID:???
第八世界クラスはだいたいどのスタイルでもいけるようにする設計みたいだから、
アタッカーにしかおいしくない特技とかだとまずいからじゃないかな、
一方向に特化した派手なのより汎用的なものが多くなるのは。
5レベル特技も最初は全部行動回数増加だったし、今後増えればまた違うかも。
893NPCさん:2008/11/08(土) 19:41:20 ID:???
十分各クラスの固有っぽい能力ではある
夢使いとか、実際の効果以上にさいの目操れるってのがしびれるよね
894NPCさん:2008/11/08(土) 20:05:50 ID:???
ああ、その辺は上手いね、LCのデータは凄く良い
895NPCさん:2008/11/08(土) 20:43:24 ID:???
なんつーか、NW2ndはその辺りがうまく表現されてるのが大きい
SFMは表現方法に失敗しちゃってるよなぁ
896NPCさん:2008/11/08(土) 20:52:14 ID:???
サプリメントからは持ち直したと思うけど基本がつらかったな
897NPCさん:2008/11/08(土) 20:59:05 ID:???
メビウスだって上級ルールが出れば、魔法に強くなるグラップラー10Lv特技とかちゃんと追加されるよ。
898NPCさん:2008/11/08(土) 22:07:55 ID:???
>>896
サプリを読むとどうして最初からこれができないんだと思ってしまう
899NPCさん:2008/11/08(土) 22:11:04 ID:fI4nCC4V
いうほどでもないと思うが
900NPCさん:2008/11/08(土) 22:12:10 ID:???
>>898
メビウス基本だけハッタリ一党がデータ作ってないらしいからその影響じゃね?
901NPCさん:2008/11/08(土) 22:18:56 ID:???
>>898
任務達成してレベルアップしたからサプリが書けたわけで1レベルのときに2レベルや3レベルと同じことやれってもむりだろ
902NPCさん:2008/11/08(土) 22:27:32 ID:???
正直1レベルの出来ですらなかったから成長待つ前に切られて
次から別スタッフがサプリやるようになったんじゃないかと。
第一世界ファンにとってはそれでも遅すぎる判断だけどな。
903NPCさん:2008/11/08(土) 22:33:04 ID:???
誤植酷すぎるしなぁ
904NPCさん:2008/11/08(土) 22:41:26 ID:???
それは伝統
別にサプリになっても改善されてないし
905NPCさん:2008/11/08(土) 22:45:17 ID:???
レリックユーザーとかグラップラーは誤植以前にシステムを理解してないレベルだからな
906NPCさん:2008/11/08(土) 23:49:59 ID:???
サモナー選ぶとスタイルクラスどうすれば良いのか困るぜ
907NPCさん:2008/11/09(日) 00:05:59 ID:???
散々ループしてる話題だけどNWに合わせた皺寄せだよね
NWはスタイルクラス、SFMはメインクラスで良かったのに
908NPCさん:2008/11/09(日) 01:56:45 ID:???
まあALGと風熊、くらいの位置づけでも良かったよな
909NPCさん:2008/11/09(日) 02:01:43 ID:???
互換性を謳うのは、アニメから入ったユーザにS=Fを買って貰う為なんだろうけど
確かに、スタイルクラスまで同じにする必要は無かったな。
むしろ違う方が、混ぜる楽しみもある。(バランス取りは大変になりそうだが)
910NPCさん:2008/11/09(日) 02:12:43 ID:???
とはいえ第三とか第五のクラスはスタイルクラス性の方が合うしやりやすいんだよね
どっちかというと第一のクラス形態だけ一昔前のゲームのそれだから浮くんだよな
911NPCさん:2008/11/09(日) 02:57:52 ID:???
散在言われてるけど、ヒーラーやキャスターをやろうにも適正クラスが少ないんだよ
魔法取れるクラスが限られてるから
912NPCさん:2008/11/09(日) 03:21:47 ID:???
最低でも素質弐は基本ルールに入れておくべきだったよなぁ。
913NPCさん:2008/11/09(日) 05:54:28 ID:???
でも素質二があったとしてもようやく最低ラインだった気はする
914NPCさん:2008/11/09(日) 06:03:38 ID:???
箱だとクラスごとに覚えるポイントに差があったんだったな。
そう考えると、今バージョン(の基本ルールの時点)は
箱、Ad、V3と比べても魔法が使えなさすぎだな。
915NPCさん:2008/11/09(日) 07:09:28 ID:???
>>911
少ないってほど少なくはないと思うが
916NPCさん:2008/11/09(日) 07:18:38 ID:???
というか魔法取れないクラスって仮に魔法取れたらヒーラーやキャスターの適正クラスなのか?
917NPCさん:2008/11/09(日) 07:36:37 ID:???
ではその分物理攻撃が強力なのか?というと……
918NPCさん:2008/11/09(日) 07:40:56 ID:???
強力かどうかの基準は?
919NPCさん:2008/11/09(日) 07:56:44 ID:???
他世界の魔法を(普通に)使える物理攻撃型クラスと比較して
(魔法が使えない分)攻撃力なり戦場支配力なりが高いか、って感じかなぁ。
920NPCさん:2008/11/09(日) 11:05:06 ID:???
基本ダンジョンゲーなのにスタイルクラスが戦闘用しかないってのもどうなんだろうね
921NPCさん:2008/11/09(日) 11:19:25 ID:???
>>915
でも、取れないって結構デメリットだと思うぞ
というかレリックユーザーとかさ
攻撃手段のない補助魔術師とか生まれたり、結構微妙
武器持てって言う話だが

>>920
未だに、エクスプローラーはスタイルクラスでいいと思っている
922NPCさん:2008/11/09(日) 11:36:26 ID:???
>>920
先に発売されたのはNW2ndの方で、そっちではダンジョン無しだったわけで。
後のサプリを見越して(基本の時点では)役立たずなスタイルクラスを叩き込んどくのは蛮勇じゃないかと……

その後追加されなかったのは、それこそ「探索用スタイルクラスがあるんだからダンジョンやれよ」と言われないためじゃないかなぁ?
923NPCさん:2008/11/09(日) 11:37:15 ID:???
SFMの話じゃないか?
924NPCさん:2008/11/09(日) 11:42:34 ID:???
NW2ndにしても別に基本に全てのスタイルクラスを入れ込む、なんて決まりは無いしな。
カオスフレアみたいに設定にかかわっているならともかく。
925NPCさん:2008/11/09(日) 11:45:41 ID:???
>>920
きっとこの先のサプリメントでエクスプローラー・・・っと、名称自体はすでにあるから
アドベンチャラーとかサーチャーとかタンサーとかが追加されるさ <スタイルクラス
926NPCさん:2008/11/09(日) 11:49:06 ID:???
スタイルクラスって言うのは戦闘におけるキャラクターの方向性を決めるものだと思っていたんだが、違うのか?
927NPCさん:2008/11/09(日) 12:00:56 ID:???
仲間が戦ってるよこでトラップ解除してまわったりとかさ
928NPCさん:2008/11/09(日) 12:09:35 ID:???
じゃあ、新スタイルクラス・トリックスター。
相手の攻撃を中断させたり魔法詠唱をジャマしたりといった能力に特化してる、とか。
929NPCさん:2008/11/09(日) 12:16:09 ID:???
なんでダンジョン探索の話をしてるときにそんなスタイルクラスの話が出てくる
つか、それスタイルクラスとしてぶっちゃけ使えねーだろ
930NPCさん:2008/11/09(日) 12:22:31 ID:???
>>926
そして、基本の時点ではキャスター&ヒーラーという「戦闘において魔法を使うクラス」が
シーカークラスに素質がないとろくに魔法が使えない、という状態になるわけでな
931NPCさん:2008/11/09(日) 12:28:48 ID:???
探索系の特技は一般特技にあっても良かったんじゃないかって今思った

素質も一般か、せめてスタイルに欲しいよなぁ
932NPCさん:2008/11/09(日) 12:34:29 ID:???
逆に言うと、全員がエクスプローラーできる可能性があるようになったわけだよな
そして、戦闘においてのエクスプローラはアタッカーに統合されてると
933NPCさん:2008/11/09(日) 14:53:27 ID:???
ぶっちゃけ、メビウスはNWと混ぜたいのか混ぜたくないのかさっぱりわからない作り方しちゃってるからな。
混ぜるつもりにしては変なクラスのありかただし、スランドアロンとしてみてもおかしい。
なんなんだろうね。SRSと差別化しようとしてなんか妙な方向性になったんだろうか
934NPCさん:2008/11/09(日) 14:55:40 ID:???
その反省は生かされてはいるんだが、出来れば出す前に気づいて欲しかったな
935NPCさん:2008/11/09(日) 15:05:53 ID:???
つーか、今のやりかたなら、もうNWとS=Fをわけなきゃよかったのに。
NWとS=Fのブランド両方とも撤廃して「主八界TRPG」でも新しくつくって統合させリャ良かったんだ
んで今のNWとS=Fとかは全部ワールドサプリで対応すれば平等だったのに。
936NPCさん:2008/11/09(日) 15:07:33 ID:???
ああ、要するにTORGですね。FEARの歴史的にわかりすぎて嫌です。
937NPCさん:2008/11/09(日) 15:19:03 ID:???
>>935
ゲーム的にはそうなんだろうけど、商売的には「ナイトウィザード」ブランドを単品で出すのは絶対条件だったと思うよ。
938NPCさん:2008/11/09(日) 15:33:59 ID:???
GF出版だったら好きにできたのにね。
エンブレうぜぇ
939NPCさん:2008/11/09(日) 15:36:04 ID:???
仮にGF出版だとしても、ナイトウィザードブランドの方を取るだろ
作品の完成度に拘るより売れる商品維持する方が何万倍も大事
940NPCさん:2008/11/09(日) 15:41:15 ID:???
売れる商品つくりたいなら、主八界サーガは切り捨てたほうがいいんじゃないかな…
941NPCさん:2008/11/09(日) 15:45:37 ID:???
むしろ作品の完成度という視点でも主八界サーガはいらな(ry

主八界サーガを楽しみにしてた層って、きくたけの鍛えられたファン層くらいに見えるんだよな…
このスレでも、比較的知名度の高い第三や第五でさえ、混ぜて遊ぶという意見の方がメインで、第三や第五そのもので遊んでる意見は少数派だし
これが完全新規の世界になるとどうなることやらと思う。
942NPCさん:2008/11/09(日) 16:00:38 ID:???
システム的にも、今の所はNW2が一番好きだなー。
オンセで回す時に重いのが、少し難点だけど。

第三や第五は、汎用特技を輸入する気にはなるけど
確かに、そっちの世界で遊びたいかっつーと少々疑問だな。
943NPCさん:2008/11/09(日) 16:09:01 ID:???
10年前…せめて5年前なら需要もあったんだろうけどねぇ>主八界サーガ
今だと、こういうごった煮的なマクロユニバースで楽しめるゲ−ムは結構あるしね。
カオフレなりALF/Gなり。
んで、今の主八界サーガ展開が、先達のマクロユニバースなゲームでできないことなんかを補ってるかというと微妙だしな。
正直いって、ダンジョン要素とかも上手くシナリオにいかせるような世界設定になってるのは第八世界だけに思えるし
空間のゆがみやらなんやらでどこでもダンジョンがあってもおかしくないとしちゃったから、逆にダンジョンがある必然性がイメージされにくくなってるというか…
むしろSRSみたいにワールドごとの個別ルールとかつかないから、データが違うだけになってるし。

なんていうかなぁ。第八世界以外は、世界設定のガジェットなりフレーバーなりがどれもゲーム全体の感覚とマッチしてない感じなんだよな。
ゲームと演出が切り離されてるのが見え見えで、安っぽく見えるというか。
944NPCさん:2008/11/09(日) 16:13:22 ID:???
メビウスで主八界サプリが全部出れば、きくたけの気も済むだろ。
あとは、次の版できくたけのためではなくユーザーのためのシステムを作れば良い。
945NPCさん:2008/11/09(日) 16:26:42 ID:???
せめて第八の箒みたいな独特のガジェットが、他世界にもちゃんと有ると良かったのにな。
(箒もデータとして強力なだけで、ルール的な面白さを与えるもんでは無いけど)
近いのはAKくらいか。
946NPCさん:2008/11/09(日) 16:39:14 ID:???
ルール的な面で見たら、第八は箒より月衣だな
戦闘中の装備交換的な意味で
947NPCさん:2008/11/09(日) 16:39:27 ID:???
>>945
第3や第5は十分ガジェットというか特徴あるだろ
第3なんかはありすぎるんじゃないかと心配になるくらいだ
948NPCさん:2008/11/09(日) 16:42:51 ID:???
他の第三世界人を主人に設定すると能力値にボーナスがもらえる下僕ルールが欲しい、とかか
いや、別にボーナスは要らんけど
949NPCさん:2008/11/09(日) 16:44:10 ID:???
箒改造はルール的特色じゃないのか……
950NPCさん:2008/11/09(日) 16:47:19 ID:???
箒が有れば取り敢えず飛べる、ってのは有るな
改造は…人に寄るんじゃね?追加の装備スロットが有る事をどう受け取るかは
951NPCさん:2008/11/09(日) 16:54:23 ID:???
>>948
主従契約を結ぶと、専用の「契約特技」が使えるようになるとかなw

【それなんてポリフォニカ】
952NPCさん:2008/11/09(日) 17:03:44 ID:???
ウエポンマウントラッチが追加された今、種別その他の箒で軽いのが欲しいよ

>>951
ポリフォニカとトリヴィ混ぜたらうまいこといきそうだね
第三次的な意味で
953NPCさん:2008/11/09(日) 22:04:03 ID:???
ちょっとセッション中に疑問点が出たんだけどさ、
生死判定には特に生死判定に有効と明記されてない特技や魔法による修正は行われない
ってのはいいとして、運命改変とかミラクルガジェットみたく達成値に修正じゃなくて
ダイス目自体を変更するような特技の効果はあっていいんかな?

あくまでも修正が掛からないだけとして、その時は有効裁定になったんだけど。
954NPCさん:2008/11/09(日) 22:10:12 ID:???
瀕死状態では特技使えなかったと思うから、誰かが使うならOKかな?
955NPCさん:2008/11/09(日) 22:11:21 ID:???
生死判定の時って代償カウント払えないんじゃ?
956NPCさん:2008/11/09(日) 22:14:42 ID:???
>955
聖職者が≪復活≫使ってその場で判定だったのよー。
あとはクリンナップでもモーメントアクトとかあれば代償はなんとかなることもあるんじゃないかな
957NPCさん:2008/11/09(日) 22:20:37 ID:???
>>956
なるほど、それならアリだね
958NPCさん:2008/11/09(日) 23:08:07 ID:???
残りレスも僅かだ。
ガチ本音を言うとさ、第一世界って昔から微妙じゃね?
TRPGの世界舞台としてさ。
959NPCさん:2008/11/09(日) 23:29:22 ID:???
普通のファンタジーだものな
週一で世界滅亡の危機がやってくるが

ナイトウィザードは1st出た頃は所謂“現代ファンタジーもの”(非ダークヒーロー系)があまりなかった気がするしな
今はガイアに銀雨とかあるし
960NPCさん:2008/11/09(日) 23:34:33 ID:???
なんだかんでガジェットがいい具合に妄言はいてるしな>ナイトウィザード
なんでも箒で済ませるあたりとかw
961NPCさん:2008/11/09(日) 23:35:42 ID:???
「普通のファンタジー世界」が悪い訳じゃないが、
第一世界は、ファンタジーっぽい各種設定が色々あやふやだったからな。
(リプレイ収録時のその場のノリで決まるっつーか)

リプレイを読み物として見た時には良いが、実プレイする魅力はちょっと…って部分はあるな。
それでも昔は、バーニングシステムとか見るべきもんは有ったが。
962NPCさん:2008/11/09(日) 23:37:40 ID:???
バーニングシステムだったり、ダンジョン重視だったり、馬鹿みたいなデータ量だったり
そういう特徴的なものがV3でごっそり削げ落ちて、メビウスでもそのままってのはなぁ。
963NPCさん:2008/11/09(日) 23:38:51 ID:???
あかほりさとる作品の世界観に魅力皆無なのと一緒だなぁ
最初あった無茶苦茶なルールを遊びやすさのためにマイルド化していったら何も残らなかったって感じだし
964NPCさん:2008/11/09(日) 23:39:15 ID:???
普通のファンタジーものだけど、PC達が活躍する機会が昔からなかったからな。
昔のシナリオ集とか病的に少ないし。
探索者協会とか、世界滅亡の危機が週一でやって来る世界にしては設定として浮いてる。
実際、リプレイでもただの探索者が主人公になった例は一度も無いし。
(リーンの闇砦なんかは結局全員特殊設定持ちだった)
965NPCさん:2008/11/09(日) 23:46:33 ID:???
オレ、ナイトウィザードの世界設定ははっきり言って嫌いなんだが、(世界結界とか、イノセントとウィザードとか)
S=Fのラース=フェリアはなんか、どうでもいいって感じ。
週一で滅亡の危機が迫りました。ふーんって感じで。
966NPCさん:2008/11/09(日) 23:48:10 ID:???
>965
なんでこのスレにいるんだ。
967NPCさん:2008/11/09(日) 23:48:48 ID:???
ノリが全て過ぎるんだな、だから世界設定とか完全に空気
ルルブいらないんじゃね?
968NPCさん:2008/11/09(日) 23:54:38 ID:???
きくたけゲーのプレーンな数字のバトルが好きな俺としては、今のNWとかの無茶すぎるボスとかの方が嫌いだわ。
世界滅亡の危機と言いながら、失敗しても結局何気に立ち直ってる今のラース=フェリア見てると少し萎える。
パペロスを未だに倒せそうにありません、第一世界人だけじゃ…。
でももう倒したことになってるとかも『どういうチートで倒したんだ?』としか思えなくなってる…。
969NPCさん:2008/11/09(日) 23:58:49 ID:???
プレーンな数字のバトルって具体的にどれよ
970NPCさん:2008/11/09(日) 23:59:22 ID:???
無茶すぎるボスってなんだ?
971NPCさん:2008/11/10(月) 00:04:06 ID:???
>>966
そりゃ大好きなSWの障害になりそうなのものは
叩きつぶして取り除かなきゃいかんだろ?
日本のナンバーワンRPGはソードワールド
逆らうFEAR豚は死ね
972NPCさん:2008/11/10(月) 00:05:23 ID:???
>>971
SW2.0について感想をどうぞ
973NPCさん:2008/11/10(月) 00:05:53 ID:???
空回り様じゃ!空回り様が来られたぞ!
皆の物、もてなしの準備じゃ!
974NPCさん:2008/11/10(月) 00:06:25 ID:???
頭の悪い子がやってきたな
975NPCさん:2008/11/10(月) 00:08:25 ID:???
いいなぁ、無駄なことに労力を注げるバイタリティがあって。
976NPCさん:2008/11/10(月) 00:08:52 ID:???
>>973
それはNWスレだw
977NPCさん:2008/11/10(月) 00:12:23 ID:???
>>970
スレ立てよろ
978NPCさん:2008/11/10(月) 00:12:56 ID:???
>>966
下僕か、天使萌えの人かどちらかだろ。
979NPCさん:2008/11/10(月) 00:14:57 ID:???
>>978
真魔装ファンやもしれん
980NPCさん:2008/11/10(月) 03:06:43 ID:???
蹴落としたいなら蹴落としたいで、きちんと筋が通ってるならまだしも
単に個人の好き嫌いで文句言ってるだけじゃ
ファンの側からもふーんって感じなだけだな。
981NPCさん:2008/11/10(月) 16:25:11 ID:???
>>980
次スレよr…って時間経ちすぎてるし居ないか。
誰か頼んだ、漏れは立てられなかった。
982NPCさん:2008/11/10(月) 18:58:31 ID:ETR3UC3y
983NPCさん:2008/11/10(月) 19:10:39 ID:???
乙おっつー
984NPCさん:2008/11/10(月) 19:17:12 ID:???
第一世界のレスを見て、激辛カレーが辛すぎるから、食べやすくしたら何の変哲もない普通のカレーになったみたいなものか
とか、考え一人納得してしまった

カレーはカレーだし、食べやすくなったし美味しいけどなんか違うだろみたいな
985NPCさん:2008/11/10(月) 19:27:48 ID:???
食べやすくなったけど、
他のところで似た感じのカレー食べた事あるなあ…しかもあっちの方が美味かったような…
ってところなんだろかね。
付け合わせに他の店にはあんまりない「女王&ゲボク」・「天使&ロボ」を入れたら
受けが良くなった、みたいな。
986NPCさん:2008/11/10(月) 19:30:03 ID:???
普通の美味しいカレーなら問題無かったんだけどねぇ
水っぽくて具も少ないカレーじゃ駄目だわ
987NPCさん:2008/11/10(月) 19:39:52 ID:???
かなりデータリッチになりつつ有るNW2とも比較されるからな。
988NPCさん:2008/11/10(月) 19:43:45 ID:???
NWは現代ファンタジー物としてまだ第一線にいる感じだけど
S=Fは単品だと危ういからな
989NPCさん:2008/11/10(月) 19:55:03 ID:???
ここでまさかのバーニングシステム復活
990NPCさん:2008/11/10(月) 19:56:31 ID:???
S=F単品でファンタジー物として考えるならARAの方が遊びやすいと思うだよ
991NPCさん:2008/11/10(月) 20:34:30 ID:???
純粋にデータ的な好みならS=F系の方が俺は好きだが
単にファンタジー物やるなら確かに現状だとARAの方が無難か
992NPCさん:2008/11/10(月) 20:44:42 ID:???
後、現在のメビウスの世界設定でラース=フェリアを舞台にすると冥魔対策以外の
シナリオをやる余地がほとんど無いからな。
V3の時は異世界から色々侵攻してきてるが、まだノーマルなファンタジーシナリオ
やる余地があったが、メビウスはそういう余地がまるでない
993NPCさん:2008/11/10(月) 20:45:26 ID:???
S=Fはジャッジを中心にピーキーさが売りの一つだから、
遊びやすさという点ではARAに劣るだろうな
文庫だから簡単に手に入るのも大きい
994NPCさん:2008/11/10(月) 20:45:30 ID:???
>>992
Oはたと王子に言え。
995NPCさん:2008/11/10(月) 20:45:44 ID:???
なんつーかアレだな。
ラストダンジョンでセーブすると、二度と町に戻れないCRPGみたいな感じ。
996NPCさん:2008/11/10(月) 20:46:17 ID:???
むしろきくたけにじゃね
ダイス目は別にPLの責任じゃねー
997NPCさん:2008/11/10(月) 20:49:59 ID:???
PC側がダイス目を含めて殆ど失敗出来ないと言ってもいいようなシナリオだもんな。
今まで用意した壁をあらかた乗り越えてこれたんで感覚が少々マヒしてたのかもな。
998NPCさん:2008/11/10(月) 20:59:10 ID:???
傍から見てる分にはそういうガチ感が伝わって来る方がいい
まあ商業的には苦しい設定になってしまった感は否めんけどなw
999NPCさん:2008/11/10(月) 21:02:30 ID:???
あれはガチかというと少し違うと思う
1000NPCさん:2008/11/10(月) 21:04:09 ID:???
S=Fでノーマルファンタジーやるなら、今だとエルフレアのがやりやすいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪