TRPGのスタンダードを議論する 424

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレです。
終わりがないのが終わり、それがスタンダードスレ。

■■■ 警告 ■■■

<< このスレはネタスレです。 他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう >>

・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応するのも荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。健康のため守護者と空回りくんのいじりすぎには注意しましょう。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。

・レッツエンジョイ&エキサイティングスタンダードスレ

前スレ
TRPGのスタンダードを議論する 423
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1220337498/l50
2NPCさん:2008/09/12(金) 10:20:03 ID:???
■関連スレ■
【1丁目】アルシャード 1-2-3【2番地3号】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219038430/l50
アリアンロッドRPG Lv70
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1220673025/l50
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ118状況
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219252252/l50
World of Darkness総合9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1149777617/l50
3NPCさん:2008/09/12(金) 14:30:54 ID:???
他人を不快にさせるようなネタは慎みましょう
といっておきながら、あなたはアホです健康のため守護者と空回りくんのいじりすぎには注意しましょう。
はないぢゃろー>>1
4NPCさん:2008/09/12(金) 15:31:10 ID:???
■スタンダードな関連スレ
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第6期
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1175344131/l50
MICHAEL MOORCOCK'S ストームブリンガー
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154871894/l50
5NPCさん:2008/09/12(金) 19:20:04 ID:???
>>3を見てその一文は必要であることを確信した。
6NPCさん:2008/09/12(金) 21:57:18 ID:???
自己矛盾に陥っていますよ。
7NPCさん:2008/09/12(金) 22:00:03 ID:???
その一文はネタではなくて本気の警告なんだよ
8NPCさん:2008/09/13(土) 05:20:46 ID:???
ところでSW2.0ってお使いシナリオ以外での収入って何があるんだろ?
ぶっちゃけ戦利品安すぎ。
9NPCさん:2008/09/13(土) 08:55:08 ID:???
遺跡潜ったらなにか見つかったでええやん。
依頼型シナリオがやりやすいシステムなのは確かだが。
まあ工夫しだいだな。
10NPCさん:2008/09/13(土) 10:41:31 ID:???
>>8
アリアンは収入の大部分がドロップ品の売却で賄われるので、冒険者は安い依頼料の仕事(もしくは依頼料すら無いクエスト)でも引き受けてくれるのと対象的だね。

この前SW2.0のルールブック3の付属シナリオ(レベル10対応)やったんだが、依頼料が一人8000で戦利品が一人2000弱だったかな。
まあ戦利品はダイス目良ければこの2、3倍はいったんだがそこまで極端なダイス目は期待出来ないしね。
まあこのシナリオの報酬で凄いのはシナリオ途中でドラゴンから頼まれるついでの仕事の報酬のマジックアイテムの凄さなんだが。
基本非売品の16万のアイテムがおまけ依頼の報酬ってなんやねん。
11NPCさん:2008/09/13(土) 12:56:39 ID:???
GM「お金がないなら剣のかけらを売ればいいじゃない」
12NPCさん:2008/09/13(土) 13:39:53 ID:???
戦利品だけで3万行ったことあるな
倒した敵のLv合計が130近かったが
13NPCさん:2008/09/13(土) 13:59:39 ID:???
>>12
レベルに比べて安すぎね?
SW2.0になって金の使い道ができて金は価値あるリソースになったんだし、収入源は重要かと。
旧SWにあった金にならん依頼とか受けたくもない。
14NPCさん:2008/09/13(土) 14:10:55 ID:???
金の無いNPCから困難な依頼されたらブラックジャック風にこう言えばいい
「依頼料は高いですよ?今後30年かけても返済する気がありますか?」

そこでNPCがファビョったら追い返せばいいし
「必ずお支払いします!」といえば受けるのも粋というものじゃないか
ああ、むろん真偽看破は忘れるな
15NPCさん:2008/09/13(土) 14:16:25 ID:???
>>12
3万でも一人頭に直すと5人PTで6千にしかならない。
戦闘が3回と仮定すると、おそらくレベル11前後と思われるが、そのレベルだとSランク武器とか買いたいと思うがその収入では手が出ない。
まあAテーブルを11から12にするのに必要な経験点が9000点なので4回冒険して1レベル上がる程度なので、戦利品以外に依頼の報酬として収入あれば、4回冒険すればSランクの+1武器が買える程度と考えれば、まあまあの収入か。
16NPCさん:2008/09/13(土) 14:22:13 ID:???
子供が貯金箱を持ってきたら
「坊や、ここは子供の来るところじゃないぜ。帰んな」
とか言うんですね。
17NPCさん:2008/09/13(土) 15:20:10 ID:???
いまならオンラインバンキング+クレカ+おサイフケータイのコンボだろ、jk
貯金箱は古い
18NPCさん:2008/09/13(土) 15:52:11 ID:???
>>17
情緒とかお約束ってのをわかってねえな!陶器の貯金箱にいかにも
「一生懸命お手伝いして、スゲーほしかったモノを買うために貯めました」的な
小銭の山(やっぱ総額はたいしたことない)で必死に頼み込むのがいいんじゃねえかjk
19NPCさん:2008/09/13(土) 15:56:47 ID:???
金をリソースとして考えるとやりにくくね?>その手のシナリオ
20NPCさん:2008/09/13(土) 16:10:56 ID:???
>>19
そこは「仕事を引き受けることで別の利益が発生するかも」
と思わせるヒキを用意すべきかな。
さすがにPC全員に人情で動いてもらうのは何だと思うし。
21NPCさん:2008/09/13(土) 16:12:42 ID:???
金が超重要リソースのMHEには、正にそういう貯金箱シナリオもおもしろいが
PCが困らないようにドロップを工夫したり、賞金首を絡ませたりしろって書いてある

システム側で配慮してればカバーできる場合ってのもあるよ
22NPCさん:2008/09/13(土) 16:13:34 ID:???
>>20
金(あるいはコネ等)というリソースを目的としてしまった時点で美談じゃなくなるからな。
子供の笑顔が報酬ですみたいな流れじゃないとやりにくいかと。
23NPCさん:2008/09/13(土) 16:27:02 ID:???
>>22
いやあ、さすがに子供の貯金箱程度の報酬で全員ヨカッタネじゃ
リアリティに欠けるし、それで萎える人もいるだろう。
現代〜近未来モノなら結構な額が経費で飛んでくのもザラだし。
美談にはそれなりの裏付けや起伏も必要だと思うぜ。
24NPCさん:2008/09/13(土) 16:27:08 ID:???
PCのミスでもないのに(キャンペーンで)収支がゼロやマイナスのシナリオってのは問題なんじゃないかな。
受けてもらえなくても文句は言えないかも。
25NPCさん:2008/09/13(土) 16:28:22 ID:???
プアープレイのことかー
26NPCさん:2008/09/13(土) 16:31:07 ID:???
リソースにせずフレーバーにすれば普通にまわりそうだけどな>お金
N◎VAにそういうシナリオなかったっけ?
27NPCさん:2008/09/13(土) 16:31:17 ID:???
今最もスタンダードなTRPGといえば?
http://lislog.livedoor.com/r/13149

どうやら答えが出たようですね。
今最もスタンダードなTRPGは











             ソ  ー  ド  ワ  ー  ル  ド  2  .  0  













です!!!!!!!!!!!
28NPCさん:2008/09/13(土) 16:34:15 ID:???
参加者202名、堂々の第1位は、 30.7% ソードワールド2.0!

第2位 27.4% ダンジョンズ&ドラゴンズ
第3位 18.4% アルシャード
第4位 7.5% アリアンロッドRPG
第5位 5.7% ダブルクロス
第6位 5.2% (旧)ソードワールド
第7位 5.2% ナイトウィザード
29NPCさん:2008/09/13(土) 16:35:33 ID:???
まだあの自演やってたんだ
30NPCさん:2008/09/13(土) 16:37:01 ID:???
まあ俺は公平を期すために全部のゲームに票を入れたわけだが。
31NPCさん:2008/09/13(土) 16:41:54 ID:???
何がすごいって200票も集まったことかと。
卓ゲ板ってこんなに人いたんだ。
32NPCさん:2008/09/13(土) 16:43:47 ID:???
俺、SW2.0やってないんだが、どうなんだ
つか、重複投票できる時点で駄目じゃん
33NPCさん:2008/09/13(土) 16:51:54 ID:???
>>31
多分そんなにいないだろ。
板住人も半分の100人いればすごいといったレベル。

つかネタシステムが挙げられてないのは異様だろ。
メイドRPGとかギガントマキアとかストブリとかグロサガとか青森とかすくぱにとか深淵とかさんぴぃ↑とか・・・
ネタ分はいっぱいあるというのに。
34NPCさん:2008/09/13(土) 16:53:40 ID:???
>>33
選択肢の中から選んでクリックする仕様だったからな。
35NPCさん:2008/09/13(土) 16:55:53 ID:???
>>33
グローリアス・サーガをネタと申したか。
36NPCさん:2008/09/13(土) 17:09:59 ID:???
>>26
「ガタガタ抜かすキャストにはポンと大金渡してやれ。 そいつはそういうロールプレイがしたいんだろうさ……」
みたいなのはあったかも。

「それはそれとして、無償で動くのがカッコイイって事だぜ?」って注釈がついてた気もするけど。
37NPCさん:2008/09/13(土) 17:18:28 ID:???
にひゃくにめいw
38NPCさん:2008/09/13(土) 17:21:49 ID:???
>>28
驚くべきことはSW2.0スレのあの伸びにも関わらず100票も入らないSW2.0ではないだろうか。
あのスレどんだけ自演多いんだ?
39NPCさん:2008/09/13(土) 17:26:06 ID:???
>>38
君の脳内では、スレ住人は全員投票するルールでもあるのか?
40NPCさん:2008/09/13(土) 17:26:49 ID:???
投票があったこと自体今知った。
41NPCさん:2008/09/13(土) 17:27:58 ID:???
俺も今知ったが、>>38はずいぶんこの投票に賭けてたんだろうなw
42NPCさん:2008/09/13(土) 17:30:06 ID:???
ソスレには何回か書き込まれてたな>投票
43NPCさん:2008/09/13(土) 17:32:01 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/977068235/l50
とりあえずここいけばいいんじゃないかな>投票
44NPCさん:2008/09/13(土) 17:34:20 ID:???
>>34
実は選択肢は追加出来る。
ID持ってればだが。
(旧)SWは俺が追加した。
追加した時点で既に総計140票ぐらい入っていたから、実は結構な追い上げだと思う。

ちなみにSW2.0に勝って貰いたかった子が居たらしく、SW2.0スレで何度もこれのアドレス書いて宣伝してた。
途中D&Dに負けてる時とか結構必死に投票を促してた。
他のゲームのスレではこれの宣伝見た事無いから、結局SW2.0は一人だけ宣伝して勝っただけの事。
おそらく宣伝君は一人で何十票も入れてそうだしねえ。
他のゲームのファンは馬鹿馬鹿しくてこんなの本スレに書く奴居なかったのにねえ。
45NPCさん:2008/09/13(土) 17:36:02 ID:???
「必死」と言う言葉の意味を今知った。
46NPCさん:2008/09/13(土) 17:36:52 ID:???
かわいそかわいそなのです
47NPCさん:2008/09/13(土) 17:42:18 ID:???
>>43
すげえ、8年前に立ったスレがまだ現役だw
どんだけ過疎板なんだよここ。
48NPCさん:2008/09/13(土) 17:45:48 ID:???
>>47
なぁに、もっと過疎ってるところは他にもあるさ・・・
ここが過疎なのは否定しないが。
49NPCさん:2008/09/13(土) 17:50:43 ID:???
すげえ、なんでdat落ちしてないんだ。
age進行だから?
50NPCさん:2008/09/13(土) 17:51:06 ID:???
過疎だから
51NPCさん:2008/09/13(土) 17:55:05 ID:???
8年前ってこの板ができた頃じゃね?
すげえ。
52NPCさん:2008/09/13(土) 18:04:46 ID:???
>>30
あほう。いんちきー
おれは一票しかいれてないぞ
いちいちそのためにアカウント作り直したのか
53NPCさん:2008/09/13(土) 18:07:40 ID:???
公正とか思うほうがおかしいだろ
54NPCさん:2008/09/13(土) 18:18:34 ID:???
>>49
卓ゲ板は1年間書き込み無いスレでも落ちない、そういう仕様になっている(なっていた?SETTING.TXT変わったらしいから、もしかしたら今は落ちるようになったかも)
まあ過疎板でスレッド総数に余裕がある(あった?板移転したからスレッド許容数減ってるかも)から、そういう仕様にしているんだと思う。
55NPCさん:2008/09/13(土) 18:22:12 ID:???
ここまで来ると何年残るか見てみたいな。
56NPCさん:2008/09/13(土) 18:34:00 ID:???
>>54
〜年書き込みがなくて落ちるなんて設定はないだろどこにも。
他は圧縮があるだけ、で、卓ゲ板圧縮に行くまでのスレ数に届かないからいまだに圧縮が起こらない。
ゆえに古いスレが落ちないだけ。
57NPCさん:2008/09/13(土) 18:43:55 ID:???
理屈はわからないが過疎板ということは理解した
58NPCさん:2008/09/13(土) 21:07:51 ID:???
かつてのソスレ乱立とかでも余裕だったしな。
59NPCさん:2008/09/13(土) 21:22:59 ID:???
>>22
PLは別の目的があってもPCは義理とか人情とかで動くのもありだろ。
60NPCさん:2008/09/13(土) 22:51:02 ID:???
ま、不正は多少あるにしても、ソードワールド2.0が1位でかつ3割しかいかないところに、リアリティを感じるけどな。>投票
乱戦システムはそれほど嫌気をされておらず、ブランド名は偉大で、でも群雄割拠だから天下統一はままならぬ。
旧SW(献帝)を擁する魏(SW2.0)、外国人=碧眼児の率いるシステム呉(3.5)、三国最弱ではあるがスタンダードRPGを公式な大義名分に主張する蜀漢(ALS)
2.0はいずれ棄てプリに乗っ取られ、最後に生き残るのは呉ってことだね。
61NPCさん:2008/09/13(土) 22:56:36 ID:???
SW2が5割、SW1が4割は行ってなくちゃおかしいからな
62NPCさん:2008/09/13(土) 22:59:14 ID:???
そんなにSWの支持はないだろ。
63NPCさん:2008/09/13(土) 23:07:45 ID:???
ついに日本のTRPG英訳版が現実のものとなる日が来たか。
http://www.maidrpg.com/index.shtml

天羅訳してたアンディとかいう人はもう消えて欲しいデス。
64NPCさん:2008/09/13(土) 23:22:48 ID:???
商品になってないならNOVAの方が早いんだっけ?
キャッスルフォルケンシュタインが生まれたくらいに
65NPCさん:2008/09/13(土) 23:32:11 ID:???
オモロの誰かが「根拠のないほのめかしだ!」と桂をバッシングしてたね。
根拠もないもなにも、桂がN◎VAをフォルケンシュタインの製作者に教えてやったのは事実なのに。
66NPCさん:2008/09/13(土) 23:33:41 ID:???
教えてやったと言うか、翻訳して送ってやったんだろ確か
67NPCさん:2008/09/13(土) 23:34:00 ID:???
>65
かがみんだっけ?
68NPCさん:2008/09/13(土) 23:35:07 ID:???
かがみんだったかなぁ?
なんかScoopsRPG関係のオモロだったような気も。
69Lord Mayo-kin:2008/09/13(土) 23:37:11 ID:0Bfobg3H
>>63
アンディは風雲児たちでの良沢先生のように翻訳に完璧を求めるお方なのです誰か知らないけど。

どうでもいいけど外人相手のニポンのサイトなので左下の茶を飲んでいる1人と1機は日本語になってない日本語の台詞書いてあった方がソレっぽくてステキ!とか思ったけどよく考えたらどういう季節なのかさっぱりわからないからまあいいかこれはこれでとか思いました。
70NPCさん:2008/09/13(土) 23:40:04 ID:???
>66
それはFEARの人間がやったんじゃなかったっけ?
71NPCさん:2008/09/14(日) 00:00:30 ID:???
>>69
メイドが色を知る季節とかそういうのだよ、たぶん。
72NPCさん:2008/09/14(日) 00:06:56 ID:???
まあそもそも今更、天羅零を訳してもしょうがないよね。天羅WARならなかなか向こうの反応も面白そうだけど。
73Lord Mayo-kin:2008/09/14(日) 00:14:57 ID:y03ns2FL
>>71
ありがとうエロいね!

>>72
天羅WARからだと2つの世界のそれぞれのバックグラウンドシステムが予備知識として無い状態からのスタートだから、「何この薄ゲー?」ってなるかも!?
74NPCさん:2008/09/14(日) 00:20:18 ID:???
なにを言ってるんだオマエは?
75NPCさん:2008/09/14(日) 00:22:22 ID:???
あれだけ世界観のことをたっぷり書いていて
薄いなんて思うヤツがいるのか。
76Lord Mayo-kin:2008/09/14(日) 00:31:31 ID:y03ns2FL
>>74
俺にも分からないから俺にわかるように説明してください。

>>75
濃い?
77NPCさん:2008/09/14(日) 00:32:22 ID:???
読んだことないのかお前は
78NPCさん:2008/09/14(日) 00:33:35 ID:???
>76
知らないゲームをこのスレで語るな、素人。
79Lord Mayo-kin:2008/09/14(日) 00:36:23 ID:y03ns2FL
>>77
えー、読んだよー。一応知ってるよー。

まあ君達がそう言うのなら多分薄くないんでしょうさー。
80NPCさん:2008/09/14(日) 00:37:55 ID:???
っていうか無印や零から読んでれば薄く感じるのか?

そんなことないと思うが。
というか天羅ワーの方が遥かに読みやすくて、ようやく世界観が理解できるようになった。
81Lord Mayo-kin:2008/09/14(日) 00:41:32 ID:y03ns2FL
>>80
無印や零やなんだったっけあのウエスタン風TRPG名前忘れちゃったやまあいいや、
とにかくそういうものの積み重ねてきたものが意識しなくても背景に見え隠れするので、
WARにはいろんな意味で感慨深さがあったんだけど、
そういうのスポイルされて天羅WARだけポンとガイジンの目の前に置いてもどうなんだろうねと思っただけですyo。
82NPCさん:2008/09/14(日) 00:42:03 ID:???
設定周りのところを読むだけでも結構楽しいからな

天羅の設定、テラの設定、今の状況に至るまでの経緯、今の状況
これらを書いているおかげで、設定に関しては無駄に濃く書かれている
1冊でこれだけ濃くなってしまっているのはあまりないんじゃないかと思う。
83NPCさん:2008/09/14(日) 00:43:09 ID:???
>>81
少なくとも俺は天羅もテラもやったことないし読んだ事はなかった。
しかし、十分以上に濃く感じたが。
84Lord Mayo-kin:2008/09/14(日) 00:45:20 ID:y03ns2FL
>>82-83
じゃあガイジンさんも安心して濃いと思えますyo!
別に俺が言ったからアメリカでどうのって事はありえないんだからさ(笑)。
素朴な俺の感想ってだけでね。
85ダガー+源文っ面:2008/09/14(日) 00:49:10 ID:uqd+9hd7
まァどうせ日本産TRPGなんぞに興味のある毛唐どものコトだから
天羅WARなら天羅WARで「OH!セキゾチック!」とかゆって
それなりにキャッキャすると思う。
86NPCさん:2008/09/14(日) 00:57:07 ID:???
一方普通の濃くないアメリカ人はメイドRPGを英訳して遊んだ。
87NPCさん:2008/09/14(日) 00:59:31 ID:???
メイドガイRPGとな?
88NPCさん:2008/09/14(日) 07:29:15 ID:???
89NPCさん:2008/09/14(日) 09:34:44 ID:???
>>60
捨てプリなんて李カク、郭シ程度だろ……。あれのどこが司馬一族なんだよ。

袁はCD&D? それとも旧SW?
90NPCさん:2008/09/14(日) 09:35:31 ID:???
>>63
天羅訳してたっつーかそれ訳してんのもアンディじゃん。
91NPCさん:2008/09/14(日) 10:17:34 ID:???
>>88
>>90
つまり、アンディ的にはメイドRPG>天羅零って事か?
92NPCさん:2008/09/14(日) 10:17:44 ID:???
>>60
三国最弱は呉ですよ
93NPCさん:2008/09/14(日) 10:38:07 ID:???
>>92
最弱は明らかに蜀だろ……。人口的にも兵力的にも領土的にも。
94NPCさん:2008/09/14(日) 10:49:36 ID:???
魏っつうわりにはSNEが人材小粒だよなあ。
95NPCさん:2008/09/14(日) 10:50:29 ID:???
綺羅、星の如く居並ぶ軍師軍団の面影はどこに……。
96NPCさん:2008/09/14(日) 11:00:38 ID:???
要するに天羅は飽きた。メイドRPGこそJ-RPGの精華だよ!
ってアンディは考えてるの?
97NPCさん:2008/09/14(日) 11:07:13 ID:???
ただ単に、天羅は独自用語の多い井上ワールドだから訳すのが難しいんじゃね?
メイドRPGはルールも全然ないし、データもないじゃん。
98NPCさん:2008/09/14(日) 11:11:55 ID:???
といっても、もう5−6年訳してないかい?
99NPCさん:2008/09/14(日) 11:18:29 ID:???
あれ……?
>>63のページ、本の紹介のとこに
>222 pages
って書いてあるんだけど、こんな分厚かったっけ?
100NPCさん:2008/09/14(日) 11:21:36 ID:???
サプリも含まれてるんじゃないかな?
ペーじあたりの値段を計算して購入をあきらめた覚えがあるのでそれほど
枚数はないはず

メイドRPGが向こうで受け入れられるなら、CSTも英訳すれば
101NPCさん:2008/09/14(日) 11:22:01 ID:???
サプリ2冊も含んでいるんじゃない?
102NPCさん:2008/09/14(日) 12:01:07 ID:???
マジかよ……。それで22ドルか。日本で買うより安くて豪華じゃん。
103NPCさん:2008/09/14(日) 12:08:40 ID:???
イラストもアメリカンなメイドに直してほしいな!
104NPCさん:2008/09/14(日) 12:47:42 ID:???
ま、いくら豪華でもメイドRPGなんか要らないわけだが。

アメリカ人に、メイドRPGとゆうやけこやけが妙に受けている理由がわからん。
105NPCさん:2008/09/14(日) 12:51:42 ID:???
日本人の中に、やたら洋ゲーをありがたがる奴がいるのと同じじゃないかな
これこそ日本独自のTRPG文化っていう幻想がいいんだろう
106NPCさん:2008/09/14(日) 13:05:17 ID:???
外人的にはスタンダード日本RPGは神谷涼とサンセットゲームズなのか。
107NPCさん:2008/09/14(日) 13:10:50 ID:???
せめて、ゆうやけこやけだったら……
108ダガー+源文っ面:2008/09/14(日) 13:18:06 ID:uqd+9hd7
>105
パラノイアやレレレやバイオレンスとかに込められた腐れアメ公イズムとか、
つまりはそうゆう見方なんだろね多分。

「日本を代表するシステムは〜」とか
「バカめ世界的な視点では〜」とかな
鼻息荒いダード的ご意見とは全く異なるベクトルの。
109NPCさん:2008/09/14(日) 13:20:55 ID:???
ま、外国的に見ればソードワールドなぞ、平々凡々として少しも日本らしさが感じられないだろうからな。

実際に日本で日本人と暮らしていけば、ソードワールドの平々凡々さに日本らしさを感じられるようになるのだろうが。
110NPCさん:2008/09/14(日) 15:30:12 ID:???
ロリドワーフとかメイドルーンフォーク的な意味で
111NPCさん:2008/09/14(日) 19:43:14 ID:???
メイドRPGが高いのはサンセットの仕業らしい。
噂レベルであれば悪行を色々と聞いたよ。

JGCにスタッフ参加枠枠がある事を悪用してサークルの参加メンバーを
大量にスタッフ扱いで入れて安い参加料金で潜り込ませた話とか。
112NPCさん:2008/09/14(日) 20:07:55 ID:???
>>111
あれ? つぎはぎ本舗メンバー(メイドRPGとかゆうやけこやけの製作スタッフ)はスタッフ扱いじゃなくて自費、
とか知り合い(スタッフの一人から聞いたらしい)から聞いたんだけど……。
113NPCさん:2008/09/14(日) 20:12:40 ID:???
>>112
つぎはぎ本舗はサークルじゃないからなw
サンセットの身内は別にいるんだよ。
しかしサードだけじゃなかったんだな、その手のバカ。
114NPCさん:2008/09/14(日) 22:54:56 ID:???
http://thumb.vipper.org/vfile/vip926886.jpg
だれかこれを説明してくれ・・・
115それでもオアースは廻っている(メイド的な意味で):2008/09/14(日) 22:57:49 ID:y03ns2FL
>>114
コラ。
(正確にはレタッチ?)
116ダガー+源文っ面:2008/09/14(日) 23:09:47 ID:uqd+9hd7
>111
ネタゲーにしては高いのが残念。

>114
ナナメの棒が右下に繋がってるように見えるが
実は繋がっておらず、普通に前に出ている。
ただしその角度からでのみ繋がってるように見える。
「ナナメの棒」と「右下に飛び出した先端」との影の違いに注目。
とか書いてたらもう消えてたのでフォールド理論の応用とゆうコトにしとく。
117イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/14(日) 23:58:19 ID:XaKifLMX
>アメ公が訳すのは天羅かメイド
結局アレなのかねぇ。「ARA? SW2.0? D&Dで良いじゃないか!」「ALf? エベロンに
銃足せば良いじゃないか!」「ALG? DX? デモンパ? WoDで良いじゃないか!」的な
アメ公イズムでジャパーンな魅力を感じないのかねぇ。

オレとしてはSRSやARAの「ゲーム的な割り切り(行動タイミングの明示化やバッステの
簡便化)」を伝えて欲しいと思うんだが…。
118NPCさん:2008/09/15(月) 00:02:21 ID:???
行動タイミングの明文化は既にダンジョンズ&ドラゴンズがやってるだろ。
119Dマン:2008/09/15(月) 00:16:56 ID:???
>>117
バッステの簡便化は好みじゃないなぁ。
行動タイミングの明示化は重要だと思うけど、3.5eで十分明示化されてると思うしね。
120NPCさん:2008/09/15(月) 00:29:38 ID:???
D&Dでやってるのは精々自分の行動内でのアクションの明文化程度。
アリアンは「ダメージロールの直前」「ダメージロールの直後」「判定の直前」などマイナー、メジャー以外にもタイミングが明文化されている。
行動と言うか特殊能力の使用タイミングの明文化だ。

D&Dでは自分の手番外の行動は全て割り込みアクション。
それぞれの割り込みアクションがいつの時点宣言出来るかは明文化されてない物もある。
自分の手番で移動アクション、通常アクション、全ラウンドアクション以外はフリーアクションかそもそもアクションですらない。
どのフリーアクションがどのアクションに割り込めるかは明文化されてない物をある。

もちろん明文化されている物もある。
ある種の振り直し系はきちんと明文化されている物がある。
ダイス目を見た後行動の成否が決定する前(行動の成否をDMが宣言する前)とか。
しかしそうでない物もある。
行動の成否が決まった後に振り直せるのか、決まった後は駄目なのか判らない振り直し系クラス能力などは確かに存在する。
その他例えば激怒はダメージロールの直前に激怒してダメージを増やせるのか、命中判定の途中で激怒して命中判定の達成値を増やせるか、
D&Dでは明文化されていない特殊能力の使用タイミングは多い。
121Dマン:2008/09/15(月) 00:33:19 ID:???
>>120
なるほど。
まあ、その辺、D&Dの割り込みは跡付けだからきっちりして無いのかもねぇ。
122NPCさん:2008/09/15(月) 01:09:28 ID:???
>>119
しかし残念ながら4thでは3.5よりバッステはかなり簡便化されている。
123イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/15(月) 01:15:19 ID:IvpBF4ak
オレ的にバッステが無駄に多いってのはD&D最大の欠点だと思ってるんだが。

何だ「吐き気がする状態」ってのは! 「怯え状態」だの「恍惚状態」だの
「不調状態」だの「戦慄状態」だのって何だ!! 覚えられるか!! プレイ
アビリティのプの字もねぇよ! そもそも能力値ダメージもしち面倒くさくて
やってられねぇ。「命中とダメージが何点減る」「最大HPが何点減る」とかで
良いじゃないかって思うもん。
124NPCさん:2008/09/15(月) 01:45:53 ID:???
>>117
実際にはそこまでまじめな日本RPGの取捨選択があるわけじゃなくてさ、
そもそも天羅もメイドもアンディが訳してるように、和製RPGに関心を持ってて、しかも翻訳できる層が圧倒的に少ない。
アンディ個人の動機としては「尖ったシステムの方が日本らしくていいし、ダード候補系じゃ、向こうのと差別化できない」
ぐらいは考えてるのかもしれんが、所詮「1人」の意見だろう。
その1人の意見で、翻訳される物が決まってるという現状なわけさ。
125NPCさん:2008/09/15(月) 06:19:24 ID:???
>>120
4thは特技ボックスに「この特技はMove Action」「これはMinor Action」「これはAt Willであなたの味方の攻撃が当たったとき」とか書いてあるから
超わかりやすいぜ!
バッドステータスもすぐわかる一覧表形式だぜ!
126NPCさん:2008/09/15(月) 08:29:30 ID:???
セカンド以前の頃とくらべたら解りづらさ、辞書を読んでいるかのような
眠さは少ないしな!余裕!

やはりフルカラーにしてフレーバーテキストとイラストを
随所に挟むのは正解だと思うよ!魔法装置使用に失敗するリダとか
剣の道をすてスパイクチェインの再訓練にいそしむレグダーとかな!

ソードやアリアンは再構築・訓練はテキストのみで
イラストとか挟んでないのが残念だったよ。
127NPCさん:2008/09/15(月) 08:35:10 ID:???
>>126
まったくだ
そのフルカラーの価格を転嫁されるのは顧客だからな
128NPCさん:2008/09/15(月) 12:41:28 ID:???
>>114
ダウンロードできない!
もういひとアップロードしてくれ! 頼む!
129NPCさん:2008/09/15(月) 16:58:43 ID:???
>127
ハァ?
130ダイスが登場する。彼は狂っていた。フリナオサセテ...:2008/09/15(月) 20:22:37 ID:mpFCUBFE
>>123
「戦闘中なのにおしっこしたい状態」とか無かっただけでもマシだと思え!
131NPCさん:2008/09/15(月) 20:24:26 ID:???
それってSRS的には「狼狽」でいいのか?>「戦闘中なのにおしっこしたい状態」
132NPCさん:2008/09/15(月) 20:44:52 ID:???
おしっこしたくて前を押さえながら右往左往してれば「狼狽」
おしっこしたいが大っぴらにできずにじっとしてるなら「マヒ」
おしっこしたい状態が一線を越えて恍惚としてしまったら「放心」
ヌードフェンシングの使い手なら「捕縛」
133NPCさん:2008/09/15(月) 20:50:57 ID:???
「おしっこしたい!」バッドステータスにも色々あるものですね。
これを全部D&Dでは差別化しているのですか、すごいです。
134ダガー+源文っ面:2008/09/15(月) 20:56:30 ID:TtHlJo1d
どっかのサプリだかd20だかに、ソレで殴られると
らめぇ状態になる魔法の武器があるとか聞いたコトあるな。

SRSのバッステはバリエーション少ない上にバランス悪い気がしてならんなァ。
135NPCさん:2008/09/15(月) 21:05:38 ID:???
SRSでバッステが定められているわけじゃないからSRSでまとめることが無意味だな
136NPCさん:2008/09/15(月) 21:09:20 ID:???
>>133
それはD&Dじゃなくって、ALSだから…
137ダイスが登場する。彼は狂っていた。フリナオサセテ...:2008/09/15(月) 21:14:12 ID:mpFCUBFE
>>134
バランスはどうか知らないけどバリエーションは>>132がみごとに提示して呉れたじゃないか!
138NPCさん:2008/09/15(月) 21:16:01 ID:???
>>132
おしっこしたいのがみんなにばれていると思い込んで緊張状態なら「重圧」
おしっこの我慢しすぎで体を害してしまったら「邪毒」
139Dマン:2008/09/15(月) 21:18:48 ID:???
>>132
全部マイナーアクションで回復するんだっけ?
まあ、D&Dの状態異常は治し難い上に致命的なのが多いからやりすぎな気もするが。
140NPCさん:2008/09/15(月) 21:22:47 ID:???
>>139
全然違うよ〜
まぁ致命的ってことはないけれど。

演出的に、マイナーを使ってお漏らししたとか、メジャーでちゃんとしたとか
マイナーを使い、行動不能になることで隠してしたとか
いい感じにエロいね。
141NPCさん:2008/09/15(月) 21:24:39 ID:???
>>139
また適当なことを。
マイナーアクションで回復するのは「重圧」「狼狽」「失速」
マイナーアクション+行動放棄が必要なのは「捕縛」
アイテムまたは特技によってのみ回復するのが「マヒ」「邪毒」
ラウンド終了で自動回復するのが「放心」


142NPCさん:2008/09/15(月) 21:32:22 ID:???
「もようしが おそってきた!」
143NPCさん:2008/09/15(月) 21:33:09 ID:???
>>141
システムによって違う、が正解
144NPCさん:2008/09/15(月) 21:35:19 ID:???
>>143
今公式に発売されてるSRSでは特に違いがない部分だと思うよ。失速がアルシャードFFにはないってぐらいかな。
145NPCさん:2008/09/15(月) 21:46:05 ID:???
おしっこに行きたいのに手錠でつながれている(極技)
我慢できずに大量にもらしてしまった(水中)
穴があったら入りたい(地中)

追加でここまでフォローしているCFSCがバッステのスタンダードと言わざるをえない
146NPCさん:2008/09/15(月) 21:48:53 ID:???
そこで手錠という別のフェチが出てくるあたりがさすがハッタリ


【言いがかり】
147NPCさん:2008/09/15(月) 21:49:02 ID:???
水中とか地中ってのはスパロボ的でいいなw
148ダイスが登場する。彼は狂っていた。フリナオサセテ...:2008/09/15(月) 22:03:03 ID:mpFCUBFE
すげえなCFSC!FRCSみたいでちょっとかっこいいし言うことなしだ!
149NPCさん:2008/09/15(月) 22:22:10 ID:???
ブレイクとかハイ・コンセントレーションとかはおしっこ漏らしたけどそんなの気にしないぜって状態か?
150NPCさん:2008/09/15(月) 22:26:58 ID:???
風熊の暴走状態は、おったっちゃった状態か!?
151NPCさん:2008/09/15(月) 23:38:03 ID:???
>失禁がアルシャードFFにはないってぐらいかな

までよんだ
152NPCさん:2008/09/16(火) 00:27:53 ID:???
「アリアンロッド・サガ」と「クイーンズブレイド・リベリオン」はなんとなく企画コンセプトが似ている気がする。
153量産型超神ドキューソ:2008/09/16(火) 00:34:55 ID:zzm6FxaJ
>>149
お漏らししたのを見られて逆ギレしちゃった状態<ブレイクとか

しかしBS便利というよりお漏らしが万能すぎる。
154NPCさん:2008/09/16(火) 06:18:59 ID:???
おっと、睡眠状態の回復方法の記述はあっても対象数や距離等の記述のないSW2.0の悪口はそこまでだ!
155NPCさん:2008/09/16(火) 06:55:04 ID:???
SW2.0の睡眠状態に関しては、
対象数:一人
距離:離れててもOK(どれくらいかは解釈難しいけど)
乱戦エリア内のキャラを起こせるか:起こせる
じゃないかな。
眠ってる人全員起こせたらアーリーバードの立場ないし。
離れた人起こせなかったら、眠って乱戦解除→起こすために近づいたところに乱戦発生されて涙目。
乱戦エリア内のキャラ起こせなかったら、乱戦エリア内にいる乱戦状態にない状態にある睡眠状態の人を起こすことは魔法で攻撃するしかなくなる。

もちろん間違ってる可能性は高いし、離れた仲間を一人だけ起こすなんてイメージしづらいけど。
正直SNEはもっと記述を正確にすべきだと思う。マジで手抜きとしか思えないんだけど。
あと、乱戦エリア内にいる乱戦状態でないキャラクターについて適当な用語を作って欲しい。
156NPCさん:2008/09/16(火) 07:53:42 ID:???
あくまで想像なんだけど、乱戦ルールって発売直前にいきなり仕様変更で導入されたっぽい感じがする。
リプレイ等の関係で発売スケジュールが決まってて、それに合わせるためにテストプレイとかほとんどなしに机上のルールだけつくって載っけました、みたいな。
いや、用語関係や実プレイ的な練り込みの甘さとか、どう考えてもまともにテストプレイしたと思えないんだよね。
2.0発売前は戦闘システムはSEコンバットだという噂が流れてたのに、蓋を開けてみたらあれだったし……。

発売前にイベントとかで2.0をプレイしたことのある人に聞きたいんだけど、その時からすでに戦闘ルールは乱戦ルールだった?
157NPCさん:2008/09/16(火) 14:12:19 ID:???
乱戦ルールはなあ。
ファイター用の範囲攻撃特技なぎ払いやグラップラー用(ファイターやフェンサーでも取れるけど)の範囲攻撃特技テイルスイングとかあるのに、
先手取ると乱戦ルールの特性上、近接攻撃系キャラは複数の敵に攻撃する事出来ないとか、色々とあれだよなあ。
158NPCさん:2008/09/16(火) 15:56:31 ID:???
やっぱ、乱戦ルールそのものがおかしいというよりも、
SW2.0の各種ルールのバランスと乱戦ルールのバランスが組み合ってないのが違和感あるんだよな。
ここらへんが、乱戦ルールが急遽くっつけられたって感じはするよね
159NPCさん:2008/09/16(火) 16:44:06 ID:???
FAQも一段とその場で考えました臭がするのも……
160NPCさん:2008/09/16(火) 21:44:16 ID:???
まぁ、SNEは昔から思いついたルールを検証もせずに公表しちゃうこと多いけどな。
とはいえ、これから会社の看板になるゲームなんだからさ。もうちょっと真面目につくろうぜと思うわ。
161NPCさん:2008/09/16(火) 21:46:01 ID:???
素直にSEを進化させたものだったら文庫ともちょうどいい軽さで
コンベやオンセでプレイしやすくてよかったかもしれないのに。
162イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/16(火) 22:06:55 ID:gVC4qjaa
ってかアレなんかね。昨今のSNEはスクエア戦闘にトラウマでもあるのかって程
MAP使わせないよな。乱戦ルールだってスクエアで表現しようと考えると結構
簡単に長所短所、残す所オミットする所が見えてくると思うんだが(正直、ただの
雑食ゲーマーであるオレが見えてきたんだからプロに見えない筈はないと思う)。
163NPCさん:2008/09/16(火) 22:10:59 ID:???
なに、エブリマ馬鹿にしてるの?
164イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/16(火) 22:13:10 ID:gVC4qjaa
おっとエンブリ忘れてたか。まぁアレはアレでアレだからなぁ。
もうチョイとばかしアレなトコをアレに出来なかったのか。
165NPCさん:2008/09/16(火) 22:17:09 ID:???
2.0の練り込みが足りない部分は乱戦ルールだけじゃないぞ。
戦闘特技でキャラ作りをする仕様だが
その戦闘特技の組み合わせをテストしたように見えない。
各戦闘特技単体で考案したのを全部ぶち込みました、な感じ。
166NPCさん:2008/09/16(火) 22:18:27 ID:???
>その戦闘特技の組み合わせをテストしたように見えない。
根拠を述べよ
167NPCさん:2008/09/16(火) 22:24:31 ID:???
文庫ロードスはどうだったかな
168NPCさん:2008/09/16(火) 22:25:47 ID:???
他の特技は知らんが、《かばう》だけは何とかしてほしかったよなぁ。

というか、先攻・後攻制度でリアクション系の行動がとれないとあまりに先攻有利すぎ……。
六門とかつくってるんだからノウハウはあるはずなのになぁ。
やっぱあれか? 最初はSEをベースにつくってたけど、ボスが六門みたいでおもろないとか言い出して作り直させたんかね?
んで、エンゲージ制みたいになったらFEARのパクリはダメとか言われて、今の乱戦ルールになったとか。
169NPCさん:2008/09/16(火) 22:30:33 ID:???
ゲヘナ、六門、デモンパの主要スタッフが揃えられたのに
それらのノウハウを生かせてないってのがな。
旧SWにこだわりすぎた感じ。
170NPCさん:2008/09/16(火) 22:35:39 ID:???
SNEに他のラインのノウハウを活かせとか、要求高すぎだろ。
171イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/16(火) 22:49:29 ID:gVC4qjaa
文庫ロードスの時は集中力っつー万能ブレイクスルーリソースがあった事と
毎R先攻後攻決めなおすから後攻の時は次に先行取れれば連続行動で体勢の
建て直しや畳み掛けのチャンスにも繋がる事、イニシアが1d10+戦闘指揮Lv
だから結構最大値が出やすい事なんかでバランス取ってたな。
172NPCさん:2008/09/16(火) 23:00:39 ID:???
実際5〜6ページくらいでD&D3.5のベーシックセット戦闘ルール○パクリできるはずなんだ
乱戦ルールと同時採用でも良かったと思うけどね
SEに関しては六門とのかぶりを避けたのかなヤスキンの横槍かもと指摘してる人が
ルルブ1後の混乱期に居たな
つかシステムデザインは同じ公侍だったか
173NPCさん:2008/09/16(火) 23:15:41 ID:???
>>172
乱戦ルールはスレッテンドエリアやAOOの概念にインスパイアされたものだろ?
同時採用してどうするんだ?
174NPCさん:2008/09/16(火) 23:46:01 ID:???
AoOは乱戦ルールほど粘着力の高いルールじゃないからな。>>173のセンはないと思うが。
むしろ乱戦ルールは1.0を正統進化させようとしてしくじってる感が強い。
175NPCさん:2008/09/16(火) 23:54:05 ID:???
1.0→2.0で大きく変わったのは以下の3点。

・行動宣言と行動順番
・ZOC
・遮蔽(誤射)

いずれも1.0時代のルールでは厳密に規定されてなかったり、
運用が面倒だからなのかSNEのリプレイですら半ば無視されたような状態だったり、
Q&Aやリプレイで泥縄的な補完が試みられたりしている(みやび裁定を前向きにとらえるならば)。
176NPCさん:2008/09/16(火) 23:55:14 ID:???
そんな根幹の戦闘ルールが泥縄裁定で補完されるのかよw
なんでこんな作品が人気あるんだ??
177NPCさん:2008/09/17(水) 00:02:13 ID:???
>>176
TRPGの根幹が戦闘ルールに無いからだろ。
178NPCさん:2008/09/17(水) 00:04:42 ID:???
本来、デザイナーが意図した乱戦ルールは
「ぐるっと円を描いてその中心からの距離だけ考えればOKなルール」だったと思われるが、
この場合、乱戦エリアの中ではなく「外側」を大胆に抽象化する必要がある。
しかしそれを怠ったため、

・乱戦エリアが人数によってリアルタイムに拡大/縮小する
・乱戦エリアが複数発生したり、重なったり、融合したりする

という「結局、マップがなければ管理不能に近い」ルールになっている。
179NPCさん:2008/09/17(水) 00:05:24 ID:???
>>177
いやぁ、結構TRPGの根幹は戦闘ルールにあると思うぞ。
もちろん、ゲームにもよるけどさ。
D&Dだって元はウォーゲームだしな。
180NPCさん:2008/09/17(水) 00:06:47 ID:???
>>176
つ[先行者利益]
181NPCさん:2008/09/17(水) 00:18:28 ID:???
機会攻撃による罰がくるかもという形での緩いが
手痛い制限を採用したD&D3版のデザイナーにエールをおくりたいね。
たとえば早いローグが戦場をかけめぐり機会攻撃範囲を潰した上で
安心できる状況にしてから魔法をぶっぱなったり
安全な位置に移動してみたりね。

スペルブレイクまわりもそうだけど、枷はあるが頑張れば突破できる
というバランス感覚が好き。
クラシックとかの頃のゾックや行動宣言はあまり好きになれない。
182NPCさん:2008/09/17(水) 00:30:19 ID:???
エンゲージしたら一発殴られるルールを採用すれば、D&Dのプレイ感覚は再現可能姉妹
183NPCさん:2008/09/17(水) 00:34:01 ID:???
>>182
AoOの再現ならエンゲージしただけじゃ殴られねーよ。
エンゲージ中に味方かばったら余計に殴られるとかならアリだ。
184NPCさん:2008/09/17(水) 01:01:01 ID:???
>>179
じゃあ、TRPGの根幹と人気は実はあまり関係がないからと言い直そうか
185NPCさん:2008/09/17(水) 01:44:55 ID:???
乱戦なら
・乱戦状態のキャラクターが乱戦エリアから離脱する場合、乱戦エリア内の敵対する陣営のものは
敵のターンに割り込んで各自1回AoOできます。AoOは1ターンに2回以上は行えません。
・このAoOの際、離脱しようとするキャラクターは回避−4を受けます。
・AoOが終わった後、キャラクターは通常移動を行え、その後戦闘行動を行えます。
また、別の乱戦エリアに参加したり乱戦宣言を行ったりすることも可能です。
・離脱したキャラクターに元の乱戦エリアにいたキャラクターは対応して乱戦を宣言する事はできません。
・全力移動を宣言すればAoOを発生せずに移動できます。ペナルティはそのままです。

エンゲージなら
・マイナーアクションで[離脱]を行うことができる。この時[離脱]の直前に、同じエンゲージにいるキャラクターは
即座に1回の[武器攻撃]を行うことができる。この[武器攻撃]は[離脱]を行うキャラクターのみを対象とする。
これを[AoO]と呼び、[AoO]は1ラウンドに1回のみ宣言可能である。
・すべての[AoO]の終了後、キャラクターは[離脱]を行い、移動する。
・メジャーアクションで[離脱]を行った場合、AoOを宣言する事はできない。


逃げる側の立場で「通常より早く離脱できる代わりに敵に追加攻撃させる戦闘特技」とか
止める側の立場で「離脱した対象に割り込んで追加攻撃するスキル」とかで記述した方が早い気はする
186NPCさん:2008/09/17(水) 02:18:15 ID:???
>>175
1.0でいい加減な(あるいは回し難い)規定だったんで、
公式リプレイも各所鳥取もなぁなぁでやってたが
そのなぁなぁでやってたやり方を
上手い事取り込んで整備したのがALSやARAのエンゲージではあると思う。

つか、この3点はついてSNEは本当に
六門やSEぐらい簡略化した作品以外、どの作品も下手だな。
187NPCさん:2008/09/17(水) 02:30:04 ID:???
エンゲージ制を使う代わりにSRSファミリーになっちゃえばよかったのに
188NPCさん:2008/09/17(水) 08:14:42 ID:???
>>186
なぁなぁを整備したというが、それだけでエンゲージ制は賞賛に値すると思う(この辺、ハンドアウトやシーン制も同様だが)。
システムとの整合性とかきちんととってきてるし、意外と応用性も高い。
範囲の単位を「エンゲージ」という概念にしたことに違和感を感じる人も多いようだが、実際にプレイしてみるとほとんど問題ないわけだし。

乱戦ルールはエンゲージ制が出る前だったらまだ許容されたかもしれないけど、後出しで劣ってるものを出してきたらそりゃ叩かれるよな。
というか、現状のルールはほとんど着想の段階で発表できる代物じゃない。
まぁ、巷にはそういう明らかにプロの仕事じゃない作品もあるけど、ソードワールドの名を受け継いだものなのだから、いい加減な仕事しないでほしいと切に願う。
ただ、着想とかは悪くないと思うので、来年にでもプレイアビリティとかシステムとの整合性を高めた2.1を出してほしいところ。
189NPCさん:2008/09/17(水) 14:22:05 ID:???
乱戦エリアのルールは、エンゲージのルールが曖昧にする事で処理を簡易にしていた部分を、全部実数にした結果エンゲージより恐ろしく手間の掛かるルールになっちゃったからなあ。
しかも実数にした結果イメージと全然合わない数値が出て来てしまったとか。
全長50mの敵と近接戦していて、そのエリアが最大でも半径6mとか。
あちこちに実数を投入しているがキャラクターは大きさに関わらず点存在のままだから、ちぐはぐな部分が出来てしまう。
190NPCさん:2008/09/17(水) 14:48:42 ID:???
>>189
実数表記してあるエンゲージ制もそういうちぐはぐはあったりするけどな
そこは別にどうでも良いところなんじゃない?
191NPCさん:2008/09/17(水) 15:00:15 ID:???
そうだよな。
最大の問題は誰にもルールを運用できないことだよな。
192NPCさん:2008/09/17(水) 15:01:57 ID:???
>>190
実数表記してあるエンゲージ制って具体的にどのゲーム。
エンゲージってエンゲージ間の距離以外の実数はほぼ存在しないゲームがほとんどだが。
エンゲージ間の距離が実数で敵の大きさが巨大でも余り問題には感じないなあ。
その敵の周りをぐるっと迂回して移動しようとする時ぐらい?
これは敵が巨大な事を理由に迂回出来ないってGMが裁定すれば解決だけど。

アリアンの上級戦闘ルール(スクエア戦闘ルール)が実数のあるエンゲージに近いと言えば近いか。
193NPCさん:2008/09/17(水) 15:05:22 ID:???
アンチの煽りとFEAR厨の煽りをどっちとも間に受けてこうなったというか。
194NPCさん:2008/09/17(水) 15:06:15 ID:???
>>192
それで解決するなら2.0でも問題はないよ。
乱戦ルールでなぜそれが問題になるかというと、結局
GMがどんな状況にどんな裁定を出せばいいのかわかってないってところで、
それは時間が解決する。

現実世界でも、法律がザルな場合は判例を重ねることで実運用が決まる。
特に不思議なことじゃない。
195NPCさん:2008/09/17(水) 15:09:27 ID:???
>>194
そうだね
2.0もスクエア戦闘ルールを出せばいいんだよね
196NPCさん:2008/09/17(水) 15:11:00 ID:???
>>195
それは欲しいな。いやマジで。
197NPCさん:2008/09/17(水) 15:11:05 ID:???
>>192
他にも通過してもエンゲージしない特技を使ってエンゲージを横切ろうとした時に
エンゲージがでかいことにするとおかしなことになるんじゃない?
198NPCさん:2008/09/17(水) 15:30:31 ID:???
SNEって、ぶっちゃけパクるの下手だよね。
要るものと要らないものの見極めが下手というか……
結果、非常に個性的で取り回しのきついものになっちゃう

TCGのモンコレなんか、以前のゲームに繋がらない
(んで、以後似たようなシステムのフォロワーも出ない)進化の孤島だし
199NPCさん:2008/09/17(水) 15:33:27 ID:???
>>198
>(んで、以後似たようなシステムのフォロワーも出ない)
マグナスペクトラがあるじゃないか!
200NPCさん:2008/09/17(水) 15:47:59 ID:???
>>195
喉からハンズオブグローリーが出るほど欲しいです
201NPCさん:2008/09/17(水) 15:49:08 ID:???
>>199
いやまぁ、自己フォローじゃしなぁ
202NPCさん:2008/09/17(水) 16:14:04 ID:???
乱戦エイリアってさー
昔のエンゲージスレで、エンゲージを触ったことない人たちが「こうすればわかりやすくなる」って机上の空論を作り上げてたのをそのまんま形にしたようなシステムなんだよな


つまり乱戦エリアはダード厨の意見を受け入れたものであり、おまえらだけはこれを文句言う資格ない
203NPCさん:2008/09/17(水) 16:19:57 ID:???
「2ちゃんの妄言を真に受けるなんてバカだねー」って
姪っ子をひざの上に乗せたダガーがせせら笑ってたよ
姪っ子はなんかむっつり口をつぐんで、赤い顔してたけど
204NPCさん:2008/09/17(水) 16:28:08 ID:???
乱戦エイリアンはダード厨まで読んだ
205NPCさん:2008/09/17(水) 16:50:51 ID:???
とらエイのサプリかなにかか、それはw
206NPCさん:2008/09/17(水) 17:22:39 ID:???
>とらのあなのサプリ

にみえた
207NPCさん:2008/09/17(水) 17:38:13 ID:???
ガープススレが盛り上がってるとこで
ガープスをスタンダードの座に格上げしよう
208NPCさん:2008/09/17(水) 17:48:00 ID:???
いや、別に盛り上がって無いだろ
209NPCさん:2008/09/17(水) 17:51:19 ID:???
日本語商品の予定が出てから言え
210NPCさん:2008/09/17(水) 17:58:27 ID:???
つーか、そもそもあそこは「ガープススレ」なんだろうか
211NPCさん:2008/09/17(水) 18:01:58 ID:???
まあぶっちゃけ俺が自演でのばしてるだけなんだけどな……
212NPCさん:2008/09/17(水) 18:06:44 ID:???
ガープススレ全部合わせても
よくダードスレで取りざたされるソーワー・アリアン・アルシャードにも及ばんだろ
(しかも、ガープススレのほうが先にあったんじゃないのか?)
瞬間風速で言ってもそれらのスレの盛り上がってる時に勝るほど
盛り上がってるわけでもなし。

実際の商品展開を無視して、2ちゃんでの勢いだけを持ち出すにしても
到底一線球とは言いがたい。
213NPCさん:2008/09/17(水) 18:25:14 ID:???
スレの盛り上がりが人気だと勘違いするゆとりは、愛ゆえにスレを自演で荒らして、自分が好きなものを貶める
214NPCさん:2008/09/17(水) 18:34:01 ID:???
>>206
草も木もないジャングルで闘う為のサプリですか?
215NPCさん:2008/09/17(水) 19:11:22 ID:???
>202
つまり、次はトキタあたりから「乱戦エリアはこうすればわかりやすくなる」ってのを
真に受けてそのまんま形にしたようなシステムが出ると?
216NPCさん:2008/09/17(水) 19:17:22 ID:???
>>215
普通にブルロとか上海で採用してるあのバトルフィールドになるんじゃ?

問題は本当に乱戦エリアよりわかりやすいことくらいで。
217NPCさん:2008/09/17(水) 20:13:13 ID:???
別にスレの勢いなど持ち出さずともガープスは死んでるだろ
しかも殺したのはSNEだぜ
218NPCさん:2008/09/17(水) 20:19:52 ID:???
だーれが殺したガープス4版♪
219NPCさん:2008/09/17(水) 20:26:00 ID:???
誰が殺したってSNEの翻訳だろ?
220NPCさん:2008/09/17(水) 20:30:08 ID:???
なんとおっしゃるクールメンタコ
221NPCさん:2008/09/17(水) 20:47:10 ID:???
それなら私とホットメンタコ
222NPCさん:2008/09/17(水) 20:49:45 ID:???
FEARが翻訳していれば今頃スタンダードだったのに
223NPCさん:2008/09/17(水) 21:05:54 ID:???
ムリダナ
224NPCさん:2008/09/17(水) 21:07:23 ID:???
>>222
ねーよwww
225NPCさん:2008/09/17(水) 21:08:01 ID:???
SNEじゃなくても死んでたとは思うけどな>ガープス
とはいえあのD&Dすら半殺しにしたSNEの翻訳能力は無視できる要因ではない。
226NPCさん:2008/09/17(水) 21:08:28 ID:???
FEARは英語とか読めないから。
227NPCさん:2008/09/17(水) 21:09:27 ID:???
もうすぐ寿命で死ぬ老人だって殴って死なせれば殺人だしね。
228NPCさん:2008/09/17(水) 21:09:27 ID:???
シリーズ物のSFで、第一巻だけ安田均が翻訳していてクソミソにけなされていた。
229NPCさん:2008/09/17(水) 21:12:09 ID:???
CP2020の翻訳チームが前身じゃないのか?>FEAR
TORGの翻訳とかにも関わってないか?
英語読めないってことはないだろ、会社の業務に翻訳入ってるのに
230NPCさん:2008/09/17(水) 21:12:31 ID:???
D&Dを殺せるのはよっぽどの実力だよな
231NPCさん:2008/09/17(水) 21:15:46 ID:???
>229
具体的に誰が翻訳するの?
232NPCさん:2008/09/17(水) 21:15:57 ID:???
神殺しとか幻想殺しに近い>SNEの翻訳ちから
オモロのウンコ投げとか批評力に匹敵する戦闘力
233NPCさん:2008/09/17(水) 21:16:19 ID:???
>>229
マジレスすんと、その時代の翻訳スタッフはもう残ってない。
234NPCさん:2008/09/17(水) 21:16:59 ID:???
>>230
電撃版のことをまだ根に持っているのか
235NPCさん:2008/09/17(水) 21:16:59 ID:???
>>229
読めるからって翻訳する義理もない。
236NPCさん:2008/09/17(水) 21:22:53 ID:???
どんな素人翻訳だってSNEよりマシさ。
あ、地獄会社の人足除く
237NPCさん:2008/09/17(水) 21:27:35 ID:???
うわーマジレスしてぇ……
238NPCさん:2008/09/17(水) 21:33:32 ID:???
>>228
あいつFT小説でplaneを平面って訳してなかったっけ
239NPCさん:2008/09/17(水) 21:41:21 ID:???
平面

おうこく――平面

叩く:お前のマナ溜にWをアドする。
240NPCさん:2008/09/17(水) 21:42:32 ID:???
SWのためにD&D半殺しにする戦略は素晴らしかった。
241NPCさん:2008/09/17(水) 21:44:18 ID:???
見事だよな
242NPCさん:2008/09/17(水) 21:44:27 ID:???
翻訳ものはなあ……

海の向こうの契約担当者「日本じゃ景気いいんだろ○十万部くらい軽く売れるんだろ?
 だから最低ロイヤリティこんだけ寄越せ」
日本担当者「ふざけんな○千部しか売れねーよバカ。払えんのはこんだけだ」
海の向こうの契約担当者「あっそ。じゃあいいよ。そんなはした金興味ないもんね。ふーんだ」

という話もあるとかないとか。
243NPCさん:2008/09/17(水) 21:49:05 ID:???
>>242
何の問題もない会話じゃないか。
244NPCさん:2008/09/17(水) 23:17:23 ID:???
日本の景気が悪いことぐらい知ってるだろ
それともチャイナと勘違いでもしてるのか
245NPCさん:2008/09/17(水) 23:19:30 ID:???
>>242
出版社は慈善事業者じゃないからな。
246NPCさん:2008/09/17(水) 23:20:04 ID:???
アメリカ人に日本と中国の区別つけろとか無茶なこと言うなよ。
247NPCさん:2008/09/17(水) 23:21:49 ID:???
いや、区別つくだろ
チャイナは契約の話なんかしないからな
248NPCさん:2008/09/17(水) 23:28:40 ID:???
>>244
いやたぶんハルヒと勘違いしてる
249NPCさん:2008/09/17(水) 23:34:28 ID:???
てーんさい、どーくさい
250NPCさん:2008/09/17(水) 23:37:02 ID:???
ま、そもそもそこまでして翻訳する必要もないよな
国産ゲーが最も盛んな国の一つなのだから
251NPCさん:2008/09/17(水) 23:48:38 ID:???
見てきたよーな嘘をひとつついてやろう。

SNEの翻訳部門が積極的に活動していた時代、
つまりRPGドラゴンでバトルテックとシャドウランが、
コンプRPGでガープスが、
電撃アドベンチャーズでD&Dが動いていた時代、
出版社はかなり高額なロイヤリティを払ってルールブックやサプリメントを出版していた。
そしてそれを回収するため、専門雑誌を出したり漫画や小説でのメディアミックス展開をしていた。

しかし2年もすると「TRPGは数千部なら簡単に売れるが数万部売るのは難しい」種類の商売だとわかってきた。
出版社としてはコストをかける以上「数十万部のヒット作」が欲しいのだが、そんなものは逆立ちしてもでない。
結局、各社ともに雑誌を見限り、ラインを縮小し、契約を更新しなかった。
こうしてSNEの翻訳部門は死んだ。
252NPCさん:2008/09/17(水) 23:50:20 ID:???
どう考えても単に質が悪かったから
253NPCさん:2008/09/18(木) 00:20:18 ID:???
あれはどう考えても「SWの天下を磐石ならしめるために、D&Dを飼い殺しにする戦略」だろ。
糞訳で飼い殺しにできないFEARが興隆してくると、こうしてSWの天下は終わった。
254NPCさん:2008/09/18(木) 00:28:51 ID:???
電撃版はなぁ。セカンドを展開せずクラシックを死ぬほど中途半端にやってただけだし。
上級ルールどころかワールドガイドもろくにださねぇし。
マジでヤスキンは地獄に落ちるべきだと思う。
255NPCさん:2008/09/18(木) 01:15:47 ID:???
翻訳が出ないのは翻訳者のせいだ、
と信じ切れる人の人生はさぞ充実してるんだろうなあ。
256NPCさん:2008/09/18(木) 02:02:17 ID:???
俺の記憶が確かならば、電撃アドベンチャーズでD&Dのサポートが始まったのは
判型が変わる前後だった。この頃から電撃はTRPGに見切りをつけ始めていて
(それまでサポートされていたのは央華とクリスタニア)、
SNEとしてはD&D翻訳は起死回生の一手だったのだろう。

問題は、
「当時、AD&Dは日本ではほとんどプレイされておらず、クラシックD&Dの方が知名度が高かった」
ということだ。あるいは、「生きているコンテンツであるAD&Dよりも、
『終わっている』クラシックの方がロイヤリティが安い」ということもあったかもしれない。

いずれにせよ、結局D&Dルールサイクロペディアはメディアワークスが期待したほどにはヒットせず、
(SNEの翻訳がどれほど名訳であったとしても、売り上げが10倍に増えたりはしない)
リプレイ最終回をもってD&Dの展開は打ち切られたと見るべきだろう。

だいたい、電撃の主力商品であるライトノベルの売り上げに寄与しないD&Dを
いくらがんばって翻訳したところで、出版社の心証が良くなるはずがない。

結局のところ、SNEは「悪いメックの後に良いメックを投入する」
という格言の意味を思い知らされるハメになったと思われる。
257NPCさん:2008/09/18(木) 02:05:37 ID:???
悪いメックの後に良いメックを投入するとなにがいけないの?
258NPCさん:2008/09/18(木) 02:10:49 ID:???
この頃SNEは角川・富士見・メディアワークス・HJからいっせいにハシゴをはずされていて、
(いわゆるTRPG冬の時代というのは実質的にSNE冬の時代であった)
モンコレTCGに社運を賭けることになった。モンコレはそれなりに成功したが。
多大な人的リソースを消費するTCGに注力したためにTRPGのサポートはおろそかになり、
「SNEはユーザーを見限った」というイメージが広まったのではなかろうか。

同時に台頭してきたのがFEARだが、
彼らはSNEの没落を目の当たりにして、徹底的にSNEの逆を行った。

すなわち、ロイヤリティを取られる翻訳をせず、フォーマットを統一し、
売れないサプリは自社ブランドで扱い、また雑誌媒体を自社で抱え込むことで、
少部数でも赤字を出さない戦術をとった。
このため、FEARは出版社の都合に振り回されずにサポートを続けることができた。
こうして彼らはSNEの苦闘を尻目に「ユーザーを見捨てない」という信頼を得た訳だ。
259NPCさん:2008/09/18(木) 02:14:12 ID:???
社長としてはヤスキンより鈴吹の方が優秀だな
260NPCさん:2008/09/18(木) 02:17:57 ID:???
フォーマットの統一はもっと後じゃないの?
261NPCさん:2008/09/18(木) 02:22:13 ID:???
>>260
SRSみたいなルールのフォーマットのことならその通りだが、
レイアウトの統一はN◎VA−R(98年)の前あたりから始まってる
262NPCさん:2008/09/18(木) 02:26:58 ID:???
カード型を使い始めた翌年のブレカナからじゃないかな?
263NPCさん:2008/09/18(木) 02:48:30 ID:???
つうかさ
鈴吹社長は自身、濃いRPGゲーマーじゃない?
でもヤスキンは古参のSF者で一応ゲーマーかもしれないけど、RPGの造詣が深いのかどうか・・・わりと疑問なんだよね。
264NPCさん:2008/09/18(木) 04:26:52 ID:???
あー、鈴吹は口で言うほど自社のゲーム愛してないと思うよ。
愛情を注いでしまったらあんな戦略的判断できねぇ。
むしろD&Dを愛しちゃったのは安田の方だろう。
265NPCさん:2008/09/18(木) 05:58:04 ID:???
愛してあの仕打ちなのか?

つうか、TRPGを休日までやり続ける鈴吹が
安田よりTRPGを愛してな一つーのはないわ さすがに
266NPCさん:2008/09/18(木) 06:37:20 ID:???
どっちも本当に好きなら仕事にはしないだろjk
267NPCさん:2008/09/18(木) 06:44:10 ID:???
>>266
そうか?
なんかFEAR社員ってかなりのヘビーゲーマーって印象があるんだが。
SNE社員はTRPGは仕事と割り切ってプライベートでは遊ばない印象。
268NPCさん:2008/09/18(木) 07:00:25 ID:???
>>267
それは確かにw

>>257
戦力の逐次投入だめよってことかと。
269NPCさん:2008/09/18(木) 07:09:46 ID:???
ボスが愛してるのはボードゲームだろ。
270NPCさん:2008/09/18(木) 07:54:04 ID:???
>>264
まぁ、一経営者として切るものは切らんと会社は成り立っていかんわな。
異能とか涅槃とかスタレとかDAとか……。
それでも、GF誌でのサポートは継続してるので愛情はあると思う。
271NPCさん:2008/09/18(木) 09:01:34 ID:???
自社のゲーム愛するあまりに、自社の経営をないがしろにするわけにもいくめぇ
愛していたとしても会社の利益のためにはイザとなったら切り捨てることができる
ってのは、優秀な社長だってことだよな
272NPCさん:2008/09/18(木) 09:51:17 ID:???
TRPGを愛してるかもしれないが、私情と仕事はきっちり分けることができるのが鈴吹。
TRPGを愛してるかはしらんが、私情と仕事をごっちゃにした結果、好きなBGの事しか語らなくなったのが安田。
273NPCさん:2008/09/18(木) 10:14:42 ID:???
まあ、RPG全体を愛してれば逆に
1タイトルにだけ無限に注力するわけにもいかんだろうしなぁ

いや、本当のところ、社長本人がなにを思ってるかなんて知らんけどもさw
274NPCさん:2008/09/18(木) 10:29:40 ID:???
ぶっちゃけた話、1ファンが欲しがるものとしてのゲーム資産は、
それを出す側にいるならば出版される必要はないからな、ファンとしてもw

私人としては「これだけゲーム資産があれば、商業に関係なくずっと遊んでいける」
っつーあの閉じた姿勢でいてもかまわんw
275NPCさん:2008/09/18(木) 11:38:36 ID:???
FEARは業界へのどろどろした負の感情から設立されて、
SNEはただの道楽で設立された

ような印象をもってしまうが、まあ実際はそういうわけではないだろうがw
276NPCさん:2008/09/18(木) 11:40:58 ID:???
鈴吹はサガのPL紹介で萌えた
277NPCさん:2008/09/18(木) 11:48:18 ID:???
どろどろはしてないだろうがなw

出版社不信とか、出版社に囲い込まれる構造を嫌うとかは契機になってるような。
278NPCさん:2008/09/18(木) 12:20:39 ID:???
単にイメージだけど、
SNEは回りの要求で会社組織になったように感じ、
FEARは回りの要求から身を守るために会社組織になったように感じる。
279NPCさん:2008/09/18(木) 12:49:27 ID:Y1pupr1G
>>275
FEARの設立当初は負の感情がどうこうという時代じゃないよ
SNEはサークルが突然金を持ってしまったのでもめ事を避けるために会社化した
280NPCさん:2008/09/18(木) 12:52:24 ID:???
>SNEはサークルが突然金を持ってしまったのでもめ事を避けるために会社化した

kwsk
281NPCさん:2008/09/18(木) 12:54:28 ID:???
FEARは語弊を恐れずにいえば、SNE以外全部なクリエイターの集合体が出発点
アクの強いこいつらが最初にスズフキを社長に据えたのは慧眼だったな。
282NPCさん:2008/09/18(木) 12:58:21 ID:???
鈴吹しゃちょーはJGCでNWだかARAだかのトークの時に
「俺の欲しい追加データを載せる、それが我が社のサプリのコンセプト!」
みたいなことを言っていたな
283NPCさん:2008/09/18(木) 14:44:47 ID:???
>>282
なんだ、じゃあヤスキンと同じだね!
284NPCさん:2008/09/18(木) 14:59:54 ID:???
>>283
そんなひどい皮肉 よく言えるなぁ・・・
285NPCさん:2008/09/18(木) 15:44:40 ID:???
>>211
お前が犯人か!
末尾に「……」つけるFEAR厨の荒らし!
286NPCさん:2008/09/18(木) 15:45:31 ID:???
ガープス普及委員会を発足すればいいのに
287NPCさん:2008/09/18(木) 15:50:02 ID:???
>>285
さぁ、ガープススレを荒らす作業に戻るんだ
288NPCさん:2008/09/18(木) 17:02:00 ID:???
>>282
だったらもっと色々なデータ使ってやれよ。
とARAリプとか読むと思わなくもない。

まあ、リプレイ外ではバリバリと使ってるのかもしれないけどさ。
289NPCさん:2008/09/18(木) 17:10:38 ID:???
>>212
ソーワー・レスキューっすか?
290NPCさん:2008/09/18(木) 18:10:50 ID:???
NOVAの初期のころは、まっとうなゲーマーはSNEのゲームばかりやってたので
残ったあくが強くて捻くれたゲーマーばかりを相手にしていたので、FEARのシステム
はそこら辺の対応を気にするようにできているという、うわさを聞いたことがある。
291NPCさん:2008/09/18(木) 18:12:31 ID:???
そしてまっとうなゲーマーはTRPGを止めちゃったんだよね
292NPCさん:2008/09/18(木) 18:20:30 ID:???
真っ当かどうかはともかくコアと言うか、
やっぱ濃いオタクだけがTRPGに残って、
それに後進の【指導】されちゃったもんだから、
そういうのしかいなくなった感じはするなあ。
特にこの板には。
293NPCさん:2008/09/18(木) 18:21:05 ID:???
「とんだ雑魚だった。楽しむ間すらありはしない。
 ――残っているのは、お前らだけ」
294NPCさん:2008/09/18(木) 18:57:52 ID:???
>>264
安田本人はワールドガイド系を出したかったみたいだよ。
昔、ミスタラ(CD&D世界)関係のサプリの紹介を書いた時
「こいつは絶対翻訳したい」とか連発してたしね。

まあ期待は徹底的に裏切られたわけだが。
295NPCさん:2008/09/18(木) 18:58:29 ID:???
↑ごめん、アンカー間違えた
296NPCさん:2008/09/18(木) 18:59:32 ID:???
>>292
実際にプレイするような香具師は濃いオタクじゃね?
普通のオタクはりプレイ読んで終わり。
297NPCさん:2008/09/18(木) 19:17:29 ID:???
しかしSNEがD&Dの翻訳権返したとたんにHJで大人気なのは・・・
やっぱりSWのために飼い殺しにしてたのかな?
そしてTCGが好調だったからもういいやと思って翻訳権返上
298NPCさん:2008/09/18(木) 19:25:33 ID:???
>>297
どこからつっこんだらいいものやら……ほっとくのが吉?
299NPCさん:2008/09/18(木) 19:29:23 ID:???
>>297
マジレスすると返したのではなく破棄されたのな。
版元が変わって契約が無効になったから。
ついでに言えば、翻訳をモタモタしてたから分冊途中で止まるんだよ。
300NPCさん:2008/09/18(木) 19:34:54 ID:???
普通、翻訳権は「翻訳者」にはない。
契約はメディアワークス−TSR間で行われたと思われる。

契約上はSNE以外の人間に翻訳を任せることもできたはず。
メディアワークスがそうしなかった、ということは、
「メディアワークスがD&Dに見切りをつけた」と考えるのが妥当。 
翻訳権を持つ出版社が「出さない」と決めたらSNEには手の出しようがない。
301NPCさん:2008/09/18(木) 20:06:02 ID:???
悪いのはすべてSNEで、D&Dを殺すための100%陰謀だったってリットン調査団報告でも
東京裁判でも証明されてるのに善良なメディアワークスのせいにするとは見下げ果てたやつら。
302NPCさん:2008/09/18(木) 20:18:36 ID:???
メディアワークス版の最後のサプリが出たのが1996年、TSRがWoCに買収された(翻訳権が切れた)のが1998年
303わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る:2008/09/18(木) 20:27:33 ID:sy19XLlc
でもHJがCD&D訳してても(当時ありえないけど)似たような感じにしかならなかったんでないかなぁ。
それかCD&D90'sとかになってたりね。どっちにしても今みたいな展開になってないさー。
当時はCD&DとAD&DしかD&D系出すなら選択肢なかったろうしね!
意図的に飼い殺したのではなくて、単にまとまった数出す自力が無かった(のとCD&Dにそこまで商品的価値が無かったんだろうなぁ)だけじゃないかな。
304NPCさん:2008/09/18(木) 20:28:34 ID:???
>>281
冒企は対象GUY!
ひでぇw
305NPCさん:2008/09/18(木) 20:54:13 ID:???
一番の問題は、(当時から)今更cD&Dはないよなぁ、と言われてたことだろう。
ライトなTRPGユーザーはSWで満足してたし、ヘビーユーザーはAD&Dでバリバリ遊んでたから。
今の3e&3.5eを見てると、あの時にAD&Dの翻訳してたらかなりイイ線いったと思うんだが……。
なぜにcD&Dだったのかはいまだにかなり疑問。
306NPCさん:2008/09/18(木) 21:05:13 ID:???
当時はまだ文庫信仰が盛んだったからな
307NPCさん:2008/09/18(木) 21:06:59 ID:???
AD&Dが売れたとはとうてい思えないな。
SW嫌いの俺でも認めることだがSWのルールは美しさがある
AD&Dにあるのはつぎはぎだらけのルールの醜さだと思う
そこが改善されたから3eは成功した。
308NPCさん:2008/09/18(木) 21:09:57 ID:???
SWのルールは美しさがある
SWのルールは美しさがある
SWのルールは美しさがある
309わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る:2008/09/18(木) 21:12:40 ID:sy19XLlc
AD&Dは美しいパッチワークのルールの美しさがあるyo!
310NPCさん:2008/09/18(木) 21:13:28 ID:???
エクセプショナルストレングス、、、異なる能力値を貫く一貫したスコアスケールの欠如
ベンドバーやシステムショック、、、一般行為判定を知らず
マルチクラスとデュアルクラス、、、露骨な種族差別
汚いルールなのだ
311NPCさん:2008/09/18(木) 21:13:52 ID:???
>>307
たしかに。
ウエストエンドゲームズ版のがd20のよりSWらしい。
312NPCさん:2008/09/18(木) 21:15:17 ID:???
いやまあ簡素でいいルールだと思うよ>SW
簡素すぎて物足りなくなるのも早いけど。

プレイヤーが物足りなくなる前にいろいろ追加するのがメーカーの務めだ。
そういう意味じゃAD&Dは素晴らしかった。
さらに発展した3eも素晴らしい。
きっと4eも素晴らしいに違いない。
313NPCさん:2008/09/18(木) 21:15:45 ID:???
>310
美味しそうなえさですね
314NPCさん:2008/09/18(木) 21:16:07 ID:???
背表紙の剥がれ方とか尋常じゃない汚さだったしな。
315NPCさん:2008/09/18(木) 21:18:00 ID:???
色々追加するのはいいが一貫したポリシーで追加するべきだろう
316NPCさん:2008/09/18(木) 21:18:11 ID:???
>>311
すまん、何か妙に納得しちまったw
317NPCさん:2008/09/18(木) 21:19:43 ID:???
>>315
ポリシーもくそもサプリ出してるのはWoCだけじゃねぇしいちいち綿密なチェックなんてしてられるかw
318わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る:2008/09/18(木) 21:19:52 ID:sy19XLlc
エクセプショナルストレングス、、、能力値の多様なコアスケールの提示
ベンドバーやシステムショック、、、安易な判定のグローバル化を避け、システム的に特に重要な行為を明確にする素晴らしい独自性
マルチクラスとデュアルクラス、、、種族個別の方向性が際立ち種族としてのアイデンティティと誇りが溢れる
美しいルールなのだ

>>314
だね!本は汚かった!汚くなった!英語版のツヤテカコアルール万歳!
319NPCさん:2008/09/18(木) 21:23:09 ID:???
>>318
そんな今更死んだ子のよかった探しされても困る。
まあ「俺らこれから4thでやってくんで、老害はさんたちはHackmasterかパスファインダーでゆっくり遊んでってね。」って対応は日本のメーカーにはないものだとは思うが。
320わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る:2008/09/18(木) 21:28:07 ID:sy19XLlc
だよね!日本のメーカーにそこまで余裕がないのだろうけどね。
321NPCさん:2008/09/18(木) 21:31:07 ID:???
>>318
そんなにすばらしい特徴なら、なんで3eになったときに全部改められたのさ?
322NPCさん:2008/09/18(木) 21:31:16 ID:???
日本でHackmasterやパスファインダーに相当するTRPGというと

クリスタニア(ブッキング)とかウィザードリィ復刻版とかか?
323わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る:2008/09/18(木) 21:34:33 ID:sy19XLlc
>>321
ほんとなんでだろ?

>>322
ウィザードリィ復刻版!用語がアレだけど買ってみてもいいかもしれないねと思いましたよ!クリスタニアには思い入れがまったくないや。
324NPCさん:2008/09/18(木) 21:35:16 ID:???
ハックマスターはd20AD&D、パスファインダーは3.5っぽい新作RPGなんでちょっと違うんではないだろうか?
325NPCさん:2008/09/18(木) 21:51:36 ID:???
>>307
305だが、今のHJの3e系列見ると、D&Dを原書で遊んでたコアユーザーが買ってる部分が大きいと思うんだよ。
もちろん、新規で入った人(俺とか)もいるだろうけど、それでもコンベとか行くと原書で遊んでたコアユーザーが中心にいることを感じる。
なので、AD&Dも翻訳してれば同じように原書で遊んでたコアユーザーが買ってくれたのではないかと。
また、SWに飽きてきたライトユーザーもTRPGの元祖D&Dの最新ルールということで食指を動かすかもしれない。
けど、CD&Dだとヘビーユーザーは見向きしないだろうし、ライトユーザーにとっても古すぎてSWでいいやになっちゃう(ロードスリプレイ1・2のシステムだもんな)。

無論、これはSNEが下手に自分ルール出さなければの話だけど、翻訳小説とか出す関係上、下手にいじることはなかろうと(この辺、自分はSNE版CD&Dに興味なくてよく知らないので実際は違うかもしれんが)。
まぁ、全部仮定の話だし、どのみち終わった話なんだけどね。
326NPCさん:2008/09/18(木) 21:52:56 ID:???
パスファインダーはD&D3.75って感じだな。
3.5の資産を使えると聞いていたから期待していたが、コアルールの範囲でクラス能力、魔法とかなりバランス見直しで変更されているので
3.5のサプリそのままは使えなくてがっかりって感じ。
327NPCさん:2008/09/18(木) 21:58:14 ID:???
じゃあ、ダード候補は4thにするのか、パスファインダーRPGにするのか、まずD厨が決めてよ。
328NPCさん:2008/09/18(木) 21:59:02 ID:???
「俺らこれからエクストリームでやってくんで、老害はさんたちはでd20メタヘでゆっくり遊んでってね。」

こうですか?
329わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る:2008/09/18(木) 21:59:26 ID:sy19XLlc
そら日本語化される方がダード候補ですよ。
330NPCさん:2008/09/18(木) 22:01:29 ID:???
>>328
d20メタヘを歓迎したヤツがひとりでもいるのか?
331NPCさん:2008/09/18(木) 22:04:24 ID:???
>>330
制作者(収入的な意味で)
332NPCさん:2008/09/18(木) 22:13:14 ID:???
>>331
今はいいかもしれんけど、次から干されないか?
333NPCさん:2008/09/18(木) 22:18:17 ID:???
>>327
日本でのダード候補って意味なら10月末から日本語版が出て来る4thの方だろう。
パスファインダーは今の所翻訳予定無いし。
国通辺りが翻訳したら面白いかなと思ってるんだがなあ。
334NPCさん:2008/09/18(木) 22:21:48 ID:???
>>326
バランスが良くなってるんならいいんじゃね?

>>333
4thは漏れ聞こえてくるだけでもかなりはっちゃけた感じがするので、嫌う人は多そうだしな。
335わたしは花火師です 〜 ウィザードは語る:2008/09/18(木) 22:25:27 ID:sy19XLlc
>>334
俺みたいな中途半端な老害は別にしても、心からD&D好きな人とか、今からD&Dやってみようかなって人とか、
超アメリカゲーなんだけど現代的に整理されてなおかつスッキリガッチリ戦闘で遊びたいってのは、
今の国産RPGやってる人にも4thは訴えるモノがあると思うので嫌う人とは別に新しい血が入ってくるさー。
そうやって新しい血が入るからこそD&Dは最初にして多分最後のTRPGなんですyo!きっとね!

さてハンガリーの続きやってくるかな。オスマン強すぎるよまいったな!
336NPCさん:2008/09/18(木) 22:28:47 ID:???
潟eィー・ワイ・オー(4358) 平成20年7月期決算短信
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20080918/59j989/140120080918045849.pdf
《エンタテインメント事業》
 アニメーション制作の株式会社ハルフィルムメーカーの目標未達が起因し、アニメーション制作を手掛ける4社全体で
業績目標未達となりました。株式会社ハルフィルムメーカーにつきましては、人件費、家賃及び不要な制作ラインの削減
等大幅なリストラを敢行いたしました。今後は、アニメーション制作を担う4社全体で編集作業を集約するなどグループ
シナジーを活かし、コスト削減に取り組んでまいります。
337NPCさん:2008/09/18(木) 22:34:02 ID:???
ハルナントカってNWつくったとこ?
338NPCさん:2008/09/18(木) 22:34:14 ID:???
背景にお金を掛け過ぎたんだな>HAL
339NPCさん:2008/09/18(木) 23:13:03 ID:???
ナイトウィザードには1億出していたハルも魔法遣いではその他扱いにまで比率が下がってるんだな

ナイトウィザード製作委員会
ttp://group.tyo.jp/files/doc/321/pdf/nitewizard.pdf
(6) 総出資金の額
・197,100千円
(7) 出資者及び出資割合
・当社(ティー・ワイ・オー) 20.0%
・株式会社ハルフィルムメーカー(TYO系列) 57.0%
・株式会社 5pb.(TYO系列) 6.0%
・その他2社 17.0%


「魔法遣いに大切なこと」製作委員会
ttp://group.tyo.jp/files/doc/328/pdf/mahou_tokutei_080630_1830.pdf
(6) 総出資金の額
・160,000千円
(7) 出資者及び出資割合
・当社(ティー・ワイ・オー) 10.0%
・株式会社デジタル・フロンティア(TYO系列) 65.0%
・その他2社 25.0%
340NPCさん:2008/09/18(木) 23:14:24 ID:???
ナイトウィザードに1億!!
スタンダードはすげぇなこりゃ。
341NPCさん:2008/09/18(木) 23:20:05 ID:???
>>340
俺にはこれ見ちゃうとNWのせいで会社を傾けたように見えちゃうがなw
342NPCさん:2008/09/18(木) 23:28:54 ID:???
>>212
その論理でいくと、このスレでガープスを取りざたすればいいという結論に達するね。
それじゃ、このスレでガープスを取りざたすることに決定しました!逝くぞ!>>212

2ちゃんでの勢いだけでは同意するぞ
343NPCさん:2008/09/18(木) 23:29:38 ID:???
NWに抱かれたものはすべて消え行く定めなのか。
344NPCさん:2008/09/18(木) 23:29:52 ID:???
じゃあ乗ってやるけどさ、
GURPSってSRSよりも汎用的な再現性能が低くない?
345NPCさん:2008/09/18(木) 23:29:59 ID:???
>>341
初回限定を追加生産しちゃうぐらいだから、一応予定より儲かったみたいだけどな。
346NPCさん:2008/09/18(木) 23:31:28 ID:???
>>217-219
SNEにガープスが殺せるものなら
スティーブジャクソンが殺されているはず

だからガープスはだーれにも殺されていません!


>>222
無理無理。彼らガープスには否定的だから。
347NPCさん:2008/09/18(木) 23:32:45 ID:???
安田がスティーブジャクソンゲームズ日本法人を設立して解決
348NPCさん:2008/09/18(木) 23:40:24 ID:???
ハルはNWがこけても、次のARIAが結構出てたよーな>DVD
万いってた記憶があるんだけど、それでも傾くって・・・
349NPCさん:2008/09/18(木) 23:42:55 ID:???
よっぽどNWの傷が深かったのか・・・
350NPCさん:2008/09/18(木) 23:44:09 ID:???
NWは予想以上に売れてるから、儲かっただろ
351NPCさん:2008/09/18(木) 23:46:14 ID:???
>>349
かりに、アニメのNWがどれだけ罪深くてもTRPGのNWが悪いわけじゃないし、アニメの話題は板違いだから。
352NPCさん:2008/09/18(木) 23:47:04 ID:???
それよりGURPSの駄目さ加減を論じよう
353NPCさん:2008/09/19(金) 00:06:41 ID:???
NWより金かけて角川全体でプッシュしたにもかかわらず、
NWに負けてたレンタルマギカはえどうするよ?
354NPCさん:2008/09/19(金) 00:08:59 ID:???
負けた、といえるほどさついてたっけ?

どんぐりクラスじゃなかった?
355NPCさん:2008/09/19(金) 00:10:03 ID:???
ってか三田さんは敵じゃないぞ。
敵はキヨマー&ボス、勘違いするな。
356NPCさん:2008/09/19(金) 00:19:31 ID:???
>>345
それ、すでに初回限定でも何でもないよなw
357NPCさん:2008/09/19(金) 00:23:46 ID:???
マギカは原作は売れたから角川的には問題ないだろ。
アニメ終わっても勢い保ってるし。
358NPCさん:2008/09/19(金) 00:26:30 ID:???
>>356
分納ですよ?
359NPCさん:2008/09/19(金) 00:49:10 ID:???
昨年度のハルフィルムのアニメは、これといった失敗作がないと思うんだが、それでも傾くのか
360NPCさん:2008/09/19(金) 01:02:49 ID:???
売れなきゃ傾くだろ?
361NPCさん:2008/09/19(金) 01:12:08 ID:???
適当にググって拾ったデータなので信憑性は各自判断せい。

○ナイトウィザード-The ANIMATION- 【全7巻】
巻数 初動 発売日
01巻 *,*** 07.12.21 ※100位圏外2,270枚以下
02巻 2,080 08.01.25
03巻 1,956 08.02.22
04巻 1,827 08.03.21
05巻 2,010 08.04.25
06巻 1,993 08.05.23
07巻 2,332 08.06.25
362NPCさん:2008/09/19(金) 01:12:30 ID:???
AD&Dは汚いルール、に全然反論がなかったな。
やっぱみんなそう思ってるんだな。
363NPCさん:2008/09/19(金) 01:13:15 ID:???
あれ?6巻はじゅんいっちゃん効果で売れ行きよかったんじゃないのか
364NPCさん:2008/09/19(金) 01:13:41 ID:???
あ、ちなみに普通の深夜帯アニメDVDの損益分岐点は3千枚から4千枚くらいね。
365NPCさん:2008/09/19(金) 01:20:55 ID:???
きれいなルールは3日で飽きるが、汚いルールは3日で馴れる
366NPCさん:2008/09/19(金) 01:23:35 ID:???
3日間プレイし続ければどんな汚いルールも許されるという3日の掟か
367NPCさん:2008/09/19(金) 01:29:05 ID:???
あ、違った。上に制作費でてんじゃん。
ざっとDVD一巻あたり6千枚〜7千枚くらい売れば黒字になる計算かな。
368NPCさん:2008/09/19(金) 01:31:47 ID:???
……傾いて当たり前だと思ってしまった
369NPCさん:2008/09/19(金) 01:36:00 ID:???
それってレンタマギカでも傾くんじゃね?
370NPCさん:2008/09/19(金) 01:40:52 ID:???
いちおー擁護しとくと、深夜アニメ業界ではこの程度の「赤字」は普通のことで、
ヒット作が一本出れば全部帳消しになるから気にしない、という商売なんだと思う。
371NPCさん:2008/09/19(金) 01:43:16 ID:???
>>369
ちょっと調べてみた。

*66 -- **2,463 **2,463 **1 レンタルマギカ アストラルグリモア 第2巻(限定版)
*86 -- **1,909 **1,909 **1 レンタルマギカ アストラルグリモア 第VII巻(限定版)

あっはっは、こりゃだめだw
372NPCさん:2008/09/19(金) 01:44:56 ID:???
角川ならこの程度の赤字で済まされる
ハルは傾く
そういうことですね
373NPCさん:2008/09/19(金) 01:46:42 ID:???
>>372
まあそんなとこだろうね。
374NPCさん:2008/09/19(金) 01:48:17 ID:???
以前NWの売上が話題になったときも3,000枚が最低ラインと言ってたが、
全然それを満たさない地獄少女が第3期まで作られてるとか
色々突っ込まれて消えたような記憶があるな。
375NPCさん:2008/09/19(金) 01:58:53 ID:???
それはなんか全然ツッコミになってないと思うのだが……。
376NPCさん:2008/09/19(金) 02:09:41 ID:???
一応そこには含まれない売れた分もあるんじゃなかったっけ?
377NPCさん:2008/09/19(金) 03:03:17 ID:???
というか、オリコンDVDの数字は実数でもなんでもない。
スクイズとかでオリコン初数3000だけど、実際には8000売れたってブログで発表されてたぐらい。
378NPCさん:2008/09/19(金) 03:12:18 ID:???
オリコン初動3000で実売8000くらいだとすると、
「オリコン初動3千が最低ライン」というのが現実味を帯びてくるな。
379NPCさん:2008/09/19(金) 03:17:32 ID:???
レンタルマギカは確かそのクールで一番高いDVDだったから、
元は取れてるんじゃないかって話じゃなかったっけ。

まあ角川の場合、原作の売り上げも入るから、原作が売れれば十分じゃね。
三田もそのほうがウハウハだろw
380NPCさん:2008/09/19(金) 03:29:29 ID:???
すげーおおざっぱに、諸経費引いてDVD売り上げの半分が製作委員会の懐に入るとして、
オリコン初動の2.5倍が実売数だとする。
すると、ナイトウィザード全巻合計で約1.1億ちょい。ざっと8千万円の赤字。
CS含めた放映権料と電波使用料のバランスはわからんが、
「ちょーっと今回は赤が多いなー」くらいの感じかね。
381NPCさん:2008/09/19(金) 03:31:50 ID:???
へえー、アニメ製作ってすげー金かかるんだなあ
知らない世界を垣間見た思いだ
382NPCさん:2008/09/19(金) 03:39:10 ID:???
>>380
出資比率に応じて利益や損益を計上するから
57%出資してるハルの赤字は単純計算して4560万か
会社の規模からするとちょっとキツかったかね
383NPCさん:2008/09/19(金) 04:12:14 ID:???
DVDの制作費諸経費が既にアニメ制作費に計上されているという計算で、
実売数をオリコン初動の2.67倍、製作委員会の取り分をDVD価格の60%とする
(残り40%は小売店と取り次ぎの取り分)と、赤字は4千万くらいまで減るかな。
ハルがかぶるのは2280万になるね。
でもこの規模の赤字が重なるとつらそうだな。
384NPCさん:2008/09/19(金) 04:25:23 ID:???
>>380
オリコン初動の何倍という数字が仮定でしかないからな
もう当てずっぽうでしかない
385NPCさん:2008/09/19(金) 04:29:56 ID:???
>スクイズとかでオリコン初数3000だけど、実際には8000売れたってブログで発表されてたぐらい

の割合がかりにどの作品にも当てはまりとして、という事でしょ?
386NPCさん:2008/09/19(金) 04:31:59 ID:???
いやまー、当てずっぽうくらいで言い合ってるのがダードスレらしくていいじゃないか。
具体的に根拠のある数字が出てきたらシャレにならんだろw
387NPCさん:2008/09/19(金) 04:42:53 ID:???
>>385
ちなみにスクイズの話はこういうことな
8000なんて数字はどこにも出てきていない。
↓以下全部引用

> 801 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 14:42:51 ID:???0
> 25(*45) *3,216 **3,216 School Days 第1巻 初回限定版 09/26
> >今日うれしい報告を頂きました!
> >DVD1巻 初回出荷分9000本オーバー!!
> >買っていただいた方、ホントーにありがとうございます!
> >某所の集計結果とは違うな〜。。。と思っていたのですが、
> >どうやらランキング対象外店舗での売り上げが多かったようです。(特典の所為?)
> ttp://blog.livedoor.jp/gotoujunji/
>
> オリコンが全く役に立たない事が証明されました
※ 最近こういう頭の悪い人が増えてますがオリコンの数字は
   出荷数でも全売上を集計したものでもありません。
388イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/19(金) 06:41:59 ID:kvIbG1NS
基本的に出口調査みたいなもんだからねぇ。>オリコン
389NPCさん:2008/09/19(金) 09:12:06 ID:???
元々、テレビ番組の制作費なんて広告主の広告費でまかなわれるもの。
広告費ってのは実数的にリターンが量れないから、そういう計算では提供は全て赤字だぞ。
DVDだけで収支計算する方が間違い。補填として重要であるのは否めないが。
390NPCさん:2008/09/19(金) 09:31:11 ID:???
広告主って当のアニメ作ってるとこじゃないの?
391NPCさん:2008/09/19(金) 09:51:07 ID:???
>>390
深夜アニメの多くはそう。
本来であれば、提供会社→広告代理店→テレビ局→番組制作会社 と中抜きされるのを
低予算や提供がつきにくい理由から、中抜きされにくい自社提供自社製作でやってるのが多い。
(一時期、ブロッコリーとかが提供でアニメ作ってた事もあるし、今ならラノベ系出版社が金を出してる)

深夜アニメで赤字で作っていても、そこで実力が認められれば大きな提供のつく夕方アニメの話がきたり、
DVD以外にもグッズや企画としてリターンできる場所はいくらでもあるってこと。
……それでも、DVDの売り上げが重要なのは変わらないけど。
392 ◆MIOV67Atog :2008/09/19(金) 16:14:31 ID:???
『いつかスケッチブックの続きを見るためにもDVD買うべきかのぅ?』
393腐死者ジェインソ:2008/09/19(金) 16:40:17 ID:???
DVD買ったらハピ★ラキビックリマンの続編も出てくれるかなぁ
ひかり伝ベースの新作でもいいけど
394NPCさん:2008/09/19(金) 18:10:39 ID:???
>>392
空が普通に話しそうな続編とか要らないお。
395NPCさん:2008/09/19(金) 18:14:36 ID:???
サザエさん時空っぽい原作を
時間進める作りでやっちゃったしなぁ
396NPCさん:2008/09/19(金) 18:56:03 ID:???
>>394
知障みたいな空じゃなくて
原作みたいにふてぶてしさも持ってる空が見たいんだお
397NPCさん:2008/09/19(金) 20:17:00 ID:???
>>258
それソードワールド2.0には当てはまるの?
398NPCさん:2008/09/19(金) 20:20:01 ID:???
ガープスの糞スレが埋まったぞ。GURPSに乾杯〜!
399NPCさん:2008/09/19(金) 20:21:08 ID:???
FEARのエロ丸出し?対策を見る限り
社長は濃いゲーマーじゃない気がする。
確実にキモオタをターゲットにしている
400NPCさん:2008/09/19(金) 20:21:59 ID:???
月に11本もセッションをしている社長が濃いゲーマーじゃないと申すか
401NPCさん:2008/09/19(金) 20:22:39 ID:???
>>287
なんと無礼な発言を!
今何と言った? 我輩にガープススレを荒らせと?
我輩に非礼な指図をするとは何事だ!
402NPCさん:2008/09/19(金) 20:22:45 ID:???
>>397
何の話をしてるか分かる?
403NPCさん:2008/09/19(金) 20:28:27 ID:???
>>399
3日に一回しか家に戻れないなんてことがしょっちゅうな社長はあんまりアニメ見てない希ガス。
きくたけ、王子、じゅんいっちゃんあたりは見てるだろうが。
404NPCさん:2008/09/19(金) 20:29:33 ID:???
きくたけの場合は趣味半分仕事半分で見てそうな気がするけど、ROもまともに出来てないっぽいしな
なのは勧めた話って誰が誰にだっけ?

じゅんいっちゃんは絶対見てるだろ
異論は認めない
405NPCさん:2008/09/19(金) 20:32:29 ID:???
昔のじゅんいっちゃんはアニメ見て評論書いたり、エロ同人書いたり、ロフトプラスワンでわめいたりするのが仕事だったからな。

今もか?
406NPCさん:2008/09/19(金) 20:35:37 ID:???
フィギュアに飽きたら戻ってくるんじゃないか?
DVDコメンタリで語るくらいには無駄に情熱は有るみたいだし。
407NPCさん:2008/09/19(金) 20:38:33 ID:???
>>403
アニメは会社でも見れるw
今ならワンセグで、Gyaoでもビッグローブでもようつべでもニコ動でも見れるw
エロゲならなおさら会社でこっそりできるw
とくに社長室とならばw
408NPCさん:2008/09/19(金) 20:39:04 ID:???
×飽きたら
○売れなくなったら
409NPCさん:2008/09/19(金) 20:40:01 ID:???
即売り切れてるじゃない。
410NPCさん:2008/09/19(金) 20:41:48 ID:???
>>407
お前会社でそんなことしてんのかw
411NPCさん:2008/09/19(金) 20:46:26 ID:???
>>399
そもそも濃いゲーマーは大抵はキモヲタだろうが
412NPCさん:2008/09/19(金) 20:57:03 ID:???
王子にきくたけ
とかじゃなかったっけ?よく覚えてないや
413NPCさん:2008/09/19(金) 21:22:12 ID:???
>>412
何が?
414NPCさん:2008/09/19(金) 21:24:18 ID:???
玉子にきくらげ
それなら大好物だ。
415NPCさん:2008/09/19(金) 21:35:13 ID:???
久々にダードで空回り見たな。
完全に誰にも相手にされず哀れすぎるw
416ダガー+ビッグな男:2008/09/19(金) 22:10:42 ID:9angKJYA
>403
でも社長ってチャンバースタッフのネタに関して
きくたけが観てなかったなのはを教えたんじゃなかったっけか。

まァ、観てもないのに詳しい人っているよね。
深さではなく広さの方向に行ったオタクとゆうか。
417NPCさん:2008/09/19(金) 22:25:53 ID:???
イベントでじゅんいっちゃんがいってたが、実はチャンバースタッフは「魔法少女アルス」が元ネタらしい・・・・
なのはっぽさとかは後付けだってさ

まあ、どっちにしろサプリとか入ってくるとチャンバーも、なのはとかとは結構かけはなれたデータ付けされてくるけどなー
マルチクラスも考えれば、そんなになのはっぽい感じになる方が少ないくらいだし
418NPCさん:2008/09/19(金) 22:32:00 ID:???
アルスかよwww

まぁ、じゅんいっちゃんは好きそうだな…
逆になのはとか鼻で笑ってそう。
でも商売だから、客向けに媚びてやるけどね!
419ダガー+ビッグな男:2008/09/19(金) 22:38:05 ID:ySvOtCeI
あーイカニモだなァ。深い方向のヲタクの。
420NPCさん:2008/09/19(金) 22:43:48 ID:???
まぁFEARがTRPG人口を増やしてくれてるのは間違いない
421NPCさん:2008/09/19(金) 22:52:24 ID:???
そういやじゅんいっちゃんは未来忍者からの雨宮ファンだったな。

>>372
そういや同時期にARIAの3期やってたと思うんだが、そっちでは赤字補填できんかったんだろうか?
むしろそっちのがメインだった希ガス。
422NPCさん:2008/09/19(金) 22:52:42 ID:???
SNEがTRPG人口を増やしてたのも間違いではないんだぜ?
まぁ今もそれなりに増やしてはいると思うぞ。やはりリプレイでのブランド力とかはダントツだし
423NPCさん:2008/09/19(金) 23:04:20 ID:???
>>421
おそらく出資割合の問題
ARIAはマッグからの額が一番多かったから
ハルの取り分はその分少なくなってくる
424NPCさん:2008/09/19(金) 23:08:48 ID:???
きくたけがハルフィムスタッフと遊びすぎたからかこんなことになったのは。
425NPCさん:2008/09/19(金) 23:15:35 ID:???
私は罪を犯しました
私が悪いです
私は悪い人間です
私は間違った人間
ニュースで殺人事件を流してました
どうして何も悪くない人が殺されるの?
どうして私が殺されないの?
死にたい
死にたい
何でもいいから殺して
殺せ!
俺死にたい
死にたいよ
426NPCさん:2008/09/19(金) 23:18:55 ID:???
リストラがらみで人がサテライトに流れてるという話自体は
ARIAの制作終了直後からすでに流れてたみたいだしね
サトジュンも外に出ちゃったという話すらあるし
427NPCさん:2008/09/20(土) 00:13:21 ID:???
>>422
SNEが旧SWでTRPG人口を大きく増やしたのは認める。
だがいわゆるTRPG冬の時代にSNEはTRPGを一度見捨てた。
今TRPG人口がそれなりに残ってるのは冬の時代でもFEARが頑張ったからだと思う。
そうでなければもうTRPGは本当にコアな人しか遊ばないゲームになっていたと思う。
そして冬の時代以降はTRPGの実プレイ人口の増加にはSNEは余り寄与してないと思う。
リプレイ読者は増やしたが。
428イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/20(土) 00:24:09 ID:gSBuSliB
基本的にTRPG人口増加に寄与する条件ってぇのが「手軽に入手できる宣伝媒体
(リプの場合多し)」+「手軽に入手できる基本ルルブ」だからなぁ。
429NPCさん:2008/09/20(土) 00:29:43 ID:???
っていうかTRPG人口って増えてるの?
430NPCさん:2008/09/20(土) 00:31:27 ID:???
何時に比べて?
431NPCさん:2008/09/20(土) 00:34:26 ID:???
実際のところTRPG人口を知る手段がないから誰にも答えようがないんじゃ。
体感的には一時期より増えてるように感じるが。
432NPCさん:2008/09/20(土) 00:50:33 ID:???
コンベとか数とかで考えるなら冬の時代よりは増えてる。
旧SW全盛時代(冬の時代前)よりはまだ微妙に少ない。
ってのが俺の感想。
冬の時代でそれなりに大きいサークル以外のコンベはほとんど無くなった。
ただ冬の時代を超えて新しいサークルのコンベとかは徐々に増えてきてる。
コンベ自体の規模も冬の時代より大きくなっている。
あくまでコンベの話な。
実際鳥取にこもってる人間は外からはどれ位変動したかは判らないからな。
433NPCさん:2008/09/20(土) 00:52:47 ID:???
コンベとかの数とか>コンベの数とか
434NPCさん:2008/09/20(土) 01:15:17 ID:???
>>422
こんどはGURPSの人口を増やしていただかないと
いまこそガープス・ルネッサンス(ガープスの再生)を
435NPCさん:2008/09/20(土) 01:16:18 ID:???
>>427
FEARがキモオタ臭い手法でオタをひきつけるのを止めたら
FEARを認めてやる
436NPCさん:2008/09/20(土) 01:36:27 ID:???
ガープス・ルネッサンスを実現したければ積極的にガープスの魅力をこのスレやブログ等で
一生懸命伝えることだ
437NPCさん:2008/09/20(土) 01:39:59 ID:+4wON4y4
鳥取引きこもり組な俺にはTRPG人口が増えたのかどうかわからんが、
新しいルルブやサプリが次々出ているおかげで、
冬の時代よりは遊びやすい環境になったとは感じる
JGCのような大規模イベントは15年前には考えられなかったしな
438NPCさん:2008/09/20(土) 01:54:11 ID:???
GURPS人口が増えれば必然的にTRPG人口も増えるさ
439NPCさん:2008/09/20(土) 02:06:26 ID:???
>>435
あなた方のような高尚な人たちは高尚な鳥取で高尚なルールを使って高尚に遊んでればいいじゃん
世間の流行とかFEARとか無視してさ。神仙思想ってやつだよ
何も俗世間のことにそんなに必死にならなくてもw
440NPCさん:2008/09/20(土) 02:11:54 ID:???
多分ツンデレ>>435攻略したらEDリストが全部埋まるんだよ
441NPCさん:2008/09/20(土) 02:16:38 ID:???
小人閑して不全を為す。

一緒にGURPS実プレイできる相手がいなくて
暇だから2ちゃん荒らすんだよ
442NPCさん:2008/09/20(土) 02:30:09 ID:???
さあ早くGURPSストライクウイッチーズを作る作業に戻るんだ
443NPCさん:2008/09/20(土) 02:30:36 ID:???
というか、SWだって当時のオタ向け最先端だったんだがなぁ。
444NPCさん:2008/09/20(土) 02:53:43 ID:???
2.0だってオタ向けだよ
ルーンフォークだのロリドワーフだの新米女神の分身だの
445ダガー+ビッグな男:2008/09/20(土) 02:56:06 ID:gwG3SjgT
1.0も2.0も当時の最先端ではないと思う。
システムもガジェットも手堅いとゆうか。
446NPCさん:2008/09/20(土) 03:04:10 ID:???
クリエイターとしてもオタクとしてもリサーチ足りてないよね
447NPCさん:2008/09/20(土) 03:10:58 ID:???
>>439
FEARやキモオタを世間の流行と思われても困る。
キモオタ代表の腐女子が大好きなメイド服とかだって一部でしか流行ってないファッションだしw
448NPCさん:2008/09/20(土) 03:11:57 ID:???
>>441
GURPS者が最近2ちゃん荒らされた痕跡が見当たりませんが
449NPCさん:2008/09/20(土) 03:15:07 ID:???
完璧であるGURPSが何故か流行らない理由 1回転目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1196756736/

このスレを見ればどうみても荒らしたのはFEAR厨だとよくわかる。
GURPSの日本語展開は終了したというデマ発言に
GURPSは淘汰されたというデマ発言。
そしてGURPSの代わりにSRSを押し付ける。

どうみてもFEAR厨がスレを荒らしていました。
450NPCさん:2008/09/20(土) 03:16:42 ID:???
そういうからには、日本語展開が続いていると言う証拠と
「淘汰」の意味を教えてくれるよね?
451NPCさん:2008/09/20(土) 03:18:45 ID:???
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
452NPCさん:2008/09/20(土) 03:18:45 ID:???
腐女子=メイド服って発想の時点で
門外漢のズレた視点になってるんだがなぁ。

多分、そういうズレた/外部からの視線で見たらFEARゲも他社ゲも等しく
キモオタ向けに見えると思うよ
453NPCさん:2008/09/20(土) 03:19:32 ID:???
腐女子にもいろいろいるからなあ
ショタとかボーイズラブとか
454NPCさん:2008/09/20(土) 03:21:34 ID:???
>>452
腐女子のイメージは一つの例として上がってるだけだと思う。
だからそれだけでズレたと言ってアルシャードとかアリアンのようなキモオタゲーがキモオタ向けに見えなくなると
断言するには説得力がないと思うよ。
455NPCさん:2008/09/20(土) 03:22:26 ID:???
そういや、ショタとボーイズラブが別扱いということ知った時に
俺は凄いショックを受けたなぁ。

それこそ、外からは対してかわらんだろと思ってたのに
腐女子の人は歴然と違うものだと考えていて、場合によっては
ショタコンとかキメェ、フィクションに逃亡せず現実に帰ってきてくださーい的な思考してたり
(ボーイズラブの時点でフィクションやんとか突っ込み禁止)
456NPCさん:2008/09/20(土) 03:22:31 ID:???
>>450
FEAR厨の荒らしさんまだ起きていたの?
457NPCさん:2008/09/20(土) 03:23:10 ID:???
>>454
むしろ、ソードワールドとかもキモオタゲーだと言われてるんだと思うよ
458NPCさん:2008/09/20(土) 03:23:33 ID:???
ところでキモオタキモオタ連呼してるいつもの人は、何を基準にして言ってるん?
TRPGなんてD&DだろうがGURPSだろうが、SWやALS・ARAだろうが等しくキモオタゲーだと思うが
459NPCさん:2008/09/20(土) 03:25:27 ID:???
メリケンでのD&Dイメージってまさに
“地下室でなんかやってるイケてない男の子のゲーム”だしなぁ。
460量産型超神ドキューソ:2008/09/20(土) 03:25:28 ID:07t4ZGB2
>>447
わざわざ「世間の流行」と「FEAR」を別々に書いてあるのに、自分の脳内で勝手に混ぜて怒るなよ。
もっと簡潔に言えば「その気になればいくらでも関わらずに居られるんだから、好きなように無視すればいいじゃないか」と言ってるんだよ、>>439は。
脊髄反射に身を任せないで、もっと冷静に文章読もうぜ。
461NPCさん:2008/09/20(土) 03:27:05 ID:???
>>454
日本語でお願いします
462NPCさん:2008/09/20(土) 03:27:14 ID:???
そりゃあ違うだろ
ショタコンは男のロリコンに相当し
ボーイズラブは男の百合やガールズラブに相当だから
463NPCさん:2008/09/20(土) 03:28:02 ID:???
>>457
アリアンとアルシャードのあの絵と比べたらまだまだ。
それにルールブックの内容がオタ度と厨房度満載。
464NPCさん:2008/09/20(土) 03:28:55 ID:???
>>463
例えば?
465NPCさん:2008/09/20(土) 03:28:59 ID:???
>>458
その話はいつもループしているなw
466NPCさん:2008/09/20(土) 03:29:23 ID:???
これは久々の良い回転ですね
467NPCさん:2008/09/20(土) 03:30:19 ID:???
>>461
反論できないと日本語でお願いしますとしか言えないんだ
468NPCさん:2008/09/20(土) 03:30:59 ID:???
つーかさ、マジで現実見ろよ。
今動いてるGURPSの日本語展開どこにあるんだよ?
上げられないんでしょ?
469NPCさん:2008/09/20(土) 03:33:20 ID:???
>>460
怒ってない怒ってない。
>>439は多分FEAR=世間の流行と思ってるよ。
思わなくてもFEAR=TRPG一般の流行と盲信していると思うよ。
470NPCさん:2008/09/20(土) 03:33:55 ID:???
469さんエスパーすごいですね。
471NPCさん:2008/09/20(土) 03:36:22 ID:???
>>458
オタクとキモオタには境界線があるんだ。
どの分野にもオタクは多いけどキモオタはもっと少ない。
世間が面白くもなのに「これは最高だ。これを知らないと恥だ」
とオタク趣味を馬鹿みたいに自慢して世間を上から目線で見下す人が
キモオタと言ってもいいんじゃないか?
472NPCさん:2008/09/20(土) 03:37:08 ID:???
>>468
TRPGではキモオタ向けTRPGほどよく売れるのですね。わかります。
473NPCさん:2008/09/20(土) 03:38:09 ID:???
>>464
セッションが終わったら後片付けしろとか
例えば世間一般では常識的なことをわざわざルールブックに
書くところが厨房的。
474NPCさん:2008/09/20(土) 03:38:57 ID:???
>>468
SNEの展開には興味ないね。
SNE以外ではそこそこ展開しているよ。
475NPCさん:2008/09/20(土) 03:40:03 ID:???
まてよ……俺たちはものすごい思い違いをしていたのかもしれない
普通の人間ならば他人をエスパー呼ばわりする場合
「お前、エスパーでもなきゃそんなこと分かるはずねーだろ」と言う
ネガティブな皮肉の意味を込める。
そして、大体は受ける側もそれを文脈から読み取る。

だが、ちょっと日本語が得意ではない人の場合エスパー呼ばわりされた時
「すごい!分かるはず無いのに当っている!あなたってエスパー!?」という
賞賛を受けている、あなたの考えは正しいと言われているように誤解するのかもしれない

このようにエスパーと言う言葉は誤解を招きやすいから
“淘汰”と同じぐらい危険かもしれないぞ!
476NPCさん:2008/09/20(土) 03:40:41 ID:???
>>471
分野の外から見たらどっちも一緒だと思われるんじゃないか?
その二つってほんとに差があるの?
477NPCさん:2008/09/20(土) 03:40:59 ID:???
>>474
SNE以外が日本語のGURPSを展開しているんですか
それはまた面妖な…
478NPCさん:2008/09/20(土) 03:42:38 ID:???
>>477
どこかのサークルがGURPSで遊んでるとか
同人でGURPS用サプリ作ってるとか
ゆーことを刺して言ってるのかもしれん

……でも、そうするとよっぽど酷いゲーム以外
展開してないゲームなんて無いって話になるわけですが
479NPCさん:2008/09/20(土) 03:43:12 ID:???
SNEはGURPSに関して使えないから草の根活動を展開している人がいるらしい
480NPCさん:2008/09/20(土) 03:43:57 ID:???
>>478
じゃあひどいゲームの例は何?
481量産型超神ドキューソ:2008/09/20(土) 03:43:58 ID:07t4ZGB2
>>458
キモオタ:僕の意見に賛同しない奴、僕の気に入らない奴
キモオタゲー:僕の気に入らないゲーム

>>476
両者には決定的な差がある。
オタクはどうでもいいが、キモオタは俺の気分を害する。

>>456
俺は眠らないコテハンだからな!
俺の思い通りにならない奴は叩き潰す!それが俺のやり方だ。異論反論は聞き流す!
482NPCさん:2008/09/20(土) 03:44:26 ID:???
だから素直にキモヲタ向けGURPSサプリを出せよ
483NPCさん:2008/09/20(土) 03:44:54 ID:???
>>476
ぶっちゃけ人それぞれだね
484NPCさん:2008/09/20(土) 03:45:02 ID:???
>>473
それは消防的って言う気がする……
まあ別にいいんだけど、その内容ってアリアンとかアルシャードにしか書いてないのか?
485NPCさん:2008/09/20(土) 03:45:39 ID:???
日本語展開がどうなろうとGURPSは面白いからそれでいいのだ。
海外の展開があればGURPSは十分スタンダードだ。
486NPCさん:2008/09/20(土) 03:46:49 ID:???
>>485
そんな風にちゃんと悟れるんなら、こんなスレ来ない方が楽しく遊べないか?w
487NPCさん:2008/09/20(土) 03:48:27 ID:???
>>481
> >>458
> キモオタ:僕の意見に賛同しない奴、僕の気に入らない奴
> キモオタゲー:僕の気に入らないゲーム

それはドキュソの脳内設定だろw
実際はこれに近い

キモオタ:エロゲ厨、人の話を聞かないで延々とくだらない自慢話や屁理屈や薀蓄を語り続けるKY
キモオタゲー:エロゲ厨が大好きがゲーム
488NPCさん:2008/09/20(土) 03:49:16 ID:???
>>482
ガープスのキモオタ向けサプリならネットにごろごろ転がってるだろw
489NPCさん:2008/09/20(土) 03:49:57 ID:???
アマチュアが遊んでるから展開が終わってないとは
なんと言う斜め下の発想……
490NPCさん:2008/09/20(土) 03:49:59 ID:???
面白いから充分ってんなら、こんな欺瞞に満ちたスレに来なくてもいいだろうに

言っとくがこのスレはそのへんを踏み越えた上で、たった1つ燦然と輝く
TRPG界の星=スタンダードというしょうもない幻影を永遠に追い求めるgdgdスレだぞ
491NPCさん:2008/09/20(土) 03:50:02 ID:???
>>484
俺にとってのFEARゲーはSRS導入したTRPGとかSRS臭いTRPGとかだから
492NPCさん:2008/09/20(土) 03:50:48 ID:???
>>486
このスレでGURPSの宣伝をするのは楽しいのだ
493NPCさん:2008/09/20(土) 03:51:35 ID:???
俺にとってのキモオタ


キモオタ:実プレイ中にエロゲやアニメの話をしてセッションを台無しにする奴、また女の前でそういう話をするTPOをわきまえない奴
494NPCさん:2008/09/20(土) 03:51:36 ID:???
ぶっちゃけ、世界規模、アメリカ規模
それどころかSJGゲー規模で言っても
GURPSがスタンダード取るのは難しいんじゃないかなぁ
495NPCさん:2008/09/20(土) 03:52:43 ID:???
GURPSは近鉄
496NPCさん:2008/09/20(土) 03:52:52 ID:???
> TRPG界の星=スタンダードというしょうもない幻影を永遠に追い求めるgdgdスレだぞ
これはガープスにも当てはまるじゃないかw
ここはガープスがスタンダードというしょうもない幻影を永遠に追い求めるgdgdスレ
497NPCさん:2008/09/20(土) 03:53:02 ID:???
>>491
ARAってSRSっぽいゲームだったのか……
498NPCさん:2008/09/20(土) 03:53:06 ID:???
>>492
別に宣伝するのは勝手だが、論理的に問われて答えられなくてムギャオーしたり
ボコボコにけなされて泣いたりするなよ? ここはそういうのOKな場所だから
499NPCさん:2008/09/20(土) 03:53:38 ID:???
>>494
スタンダードに汎用という意味が込められていれば簡単さ。
スタンダードにSRSという意味しか込められていなかったらそりゃ難しいさ
500NPCさん:2008/09/20(土) 03:54:14 ID:???
>>496
じゃあGURPSが「スタンダード」な理由を存分に語ってくだされ。さあ
501NPCさん:2008/09/20(土) 03:54:25 ID:???
>>498
ぼこぼこにされても無根拠にスタンダードだといえるタフネスさがいるよなw
502NPCさん:2008/09/20(土) 03:54:31 ID:???
GURPSはライブドア
503NPCさん:2008/09/20(土) 03:54:34 ID:???
キモオタの特徴は自虐と自己弁護だろ?
504NPCさん:2008/09/20(土) 03:54:50 ID:???
えー、ミニチュアゲームスレをスレタイの意味を無理やり勝手に拡大解釈し
空気・流れを全く無視して荒らしたみたいなことをまたやろうというつもりなのか?
505NPCさん:2008/09/20(土) 03:55:46 ID:???
マイナーゲー信者の一番美しい姿はダガーですね
分かります。
506NPCさん:2008/09/20(土) 03:55:54 ID:???
>>498
2ちゃんだからそんなものいくらでもあんじゃあん。
どうやったらボコボコにけなされて泣けるんだよあんちゃんよ。
そんな経験リアルでしかないからわからんよ俺には。
507NPCさん:2008/09/20(土) 03:56:46 ID:???
>>500
GenericでUniversalなところがスタンダード。
これ一つでどんなワールドも融合できる雛形
508NPCさん:2008/09/20(土) 03:57:33 ID:???
>>501
いるいる。
だからガープスはスタンダードだといつまでも言える。
死んでも言える。
509NPCさん:2008/09/20(土) 03:58:05 ID:???
>>507
それがTRPGをやる上で何の利点になるとお考えですか?
510NPCさん:2008/09/20(土) 03:58:21 ID:???
つか、GURPSでエロゲキャラ再現とかのページを昔見つけたことが有る

っつーかさ、それこそあからさまに現代物のアニメ漫画の
再現性の高いゲムが普及するまでってそういうのは
GURPSの領域だったよーな気がするんだがなぁ。
セーラームーンとかその辺やったよな?
511NPCさん:2008/09/20(土) 03:58:35 ID:???
>>502
ライブドアはちょっとね。
FEARがライブドアっぽくいない?
GURPSは日本ではそこいらの零細で海外では中堅
512NPCさん:2008/09/20(土) 03:59:29 ID:???
>>509
厨設定を楽しめる
徹底的にアレンジした俺ワールドを楽しめる。
513NPCさん:2008/09/20(土) 04:01:22 ID:???
おめぇ、FEARを勘違いしてるだろ
あんだけまっとうな方法で地道に地盤築いてきたメーカーが
なんでライブドアなんだか。
514NPCさん:2008/09/20(土) 04:01:24 ID:???
ジェネリックでユニバーサル

この名前を見ればガープスがスタンダードたる括弧たる証拠だとわかるでしょう。
515NPCさん:2008/09/20(土) 04:02:11 ID:???
お前はルー大柴かw>ジェネリックでユニバーサル
516NPCさん:2008/09/20(土) 04:02:32 ID:???
>>513
わかった。FEARはライブドアじゃないけどFEAR厨がライブドアなんだ
彼らは風説の流布がお得意だからねえ
517NPCさん:2008/09/20(土) 04:03:17 ID:???
ジェネリック医薬品です
518NPCさん:2008/09/20(土) 04:04:02 ID:???
>>512
GURPSは厨設定や俺ワールド作成が
他のどんなゲームよりも手軽に楽しめるということでしょうか?

ちょっと何か、他の厨設定や俺ワールド作成が可能なゲームと比較して語ってみてください
具体的な比較による優位性の提示はこのスレの基本です
519NPCさん:2008/09/20(土) 04:07:16 ID:???
日本のGURPSは東映版スパイダーマン
520NPCさん:2008/09/20(土) 04:10:03 ID:???
「日本語展開は終わっていない」と言う言葉を、
“商業展開の予定は無いけれど素人が鳥取で遊んでいる”って
意味で使われたら、そっちのほうがよっぽど詐欺だったり風説の流布だろ
521NPCさん:2008/09/20(土) 04:15:55 ID:???
ばいばいサルさんにひっかかったんだろーか?
522NPCさん:2008/09/20(土) 04:25:57 ID:???
ガープスはまだギリギリリングアウトしてないよ!!
とかばかりで「スタンダード的に優位な点」が出てこないからなぁw
523NPCさん:2008/09/20(土) 04:39:53 ID:+4wON4y4
ウチの鳥取のエロゲオタはFEARゲーだけでなく六門もデモンパも2.0もD&Dも大好きだし、昔はGURPSでオリジナル厨房ワールドを作ってたよ
これら全てキモオタゲーってことになるのかな?
524NPCさん:2008/09/20(土) 04:47:00 ID:???
GURPSがFEARゲのせいで衰退したと主張するとしても
「FEARゲがアニメやエロゲの好きなキモオタをつれてきたことに
ドン引きしてキモオタじゃないGURPSユーザーがいなくなった」と言うより
「GURPSユーザーのキモオタ層がFEARゲに移動したことで、結果過疎った」って方がまだ考えやすいんだがな

現代物再現したい、でも他に選択肢が少ないから
GURPSでってのがけっこういたと思うし、そういう人がけっこーアレなネタを
GURPSでやってたのもあったよね
525NPCさん:2008/09/20(土) 05:00:34 ID:???
妖魔夜行で無理矢理現代ファンタジーをやってた過去を思い出させやがって。
526NPCさん:2008/09/20(土) 05:13:45 ID:???
>>525
俺も俺も。

当時の俺の厨ニ病的スタンダードは間違いなくGURPSであった
今はそこら辺の厨ニ成分はカオスフレアで発散してるぜ

でもさすがに、オリジナル世界作るならSRSよりはGURPSの方が今はまだやりやすいな
527NPCさん:2008/09/20(土) 05:14:52 ID:???
ちょっと待て。妖魔夜行は現代ファンタジーだろう。何を無理矢理やる必要があるんだ?
528NPCさん:2008/09/20(土) 05:33:05 ID:???
現代ファンタジーといっても、妖魔夜行は基本的に妖怪だからな。
厨ニ病的な超人をやるには色々改造が必要だった。

まあ、スーパーズをそのまま訳してくれればそれで良かったんだろうが。
529量産型超神ドキューソ:2008/09/20(土) 06:00:17 ID:07t4ZGB2
>>524
TRPGは高尚な趣味なんだよ!だからアニメやエロゲなんて低俗なモノが好きな奴らは本来居るはずが無い!
もし居るとしたら、僕の嫌いなFEARが正しいユーザーを駆逐するために連れてきたに決まってる!
アニメやエロゲやFEARゲーなんて低俗なモノを好むキモオタと関わるなんて僕は嫌だ!
だから、正しいTRPGユーザーはキモオタの居る場所から離れていくに決まってる!
530NPCさん:2008/09/20(土) 06:05:14 ID:???
アメリカ中のすっかり忘れ去られた地下室からD&D(とドクターペッパー)を抱えた
キモいナードたちが立ち上がった!
531NPCさん:2008/09/20(土) 06:12:59 ID:???
>>524
アニメやエロゲのキャラをGUPRSで再現、みたいな同人多かったしなあ
532NPCさん:2008/09/20(土) 06:27:31 ID:???
同人よりも日本語版はオフィシャルがそうだったな。
連載でモロにやってたし。
533NPCさん:2008/09/20(土) 06:28:33 ID:???
つうかアメリカではキモオタの遊びだよなあ、D&D。
そのキモオタ層がこぞってFEARゲーやってるとしたら、D&D負けてるじゃん。
むしろキモオタがやってるゲームこそ、スタンダード宣言する資格があるってもんだろ。
534NPCさん:2008/09/20(土) 06:36:17 ID:???
GURPSは「何でも再現できる!」って夢はあったが、
キャラメイクも実プレイも重かったし、バランスも取り辛かった。
その点、ユーザーがほぼゼロから作るのではなくて、最初から作り手が流行りのネタを
クラスや特技、サンプルキャラ、あるいはシナリオなんかの形でパッケージ化して、
プレイアビリティの高いシステムで回すっつうFEARのゲームに、そういう層の需要を奪われた感はある。
結局そういう層の中では、なのはやFateのキャラを手間ヒマかけてゼロから作りたい人よりも、
それっぽいデータのキャラで遊べれば満足できる人の方が多かったんだろうな。
535NPCさん:2008/09/20(土) 06:40:08 ID:???
なあ、いくらダードスレだからって専門スレがあるのに
そこの話題取っちゃかわいそうだろ。少しは使い分けようぜ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1196855659/l50
536NPCさん:2008/09/20(土) 06:42:48 ID:???
>>534
つーか、手間暇かけてゼロからキャラ作って、だからどうなのよって感じだったからな
GURPSの同人に並んでる、アニメやエロゲのキャラ再現とか見てても

やっぱ、実際に遊びやすいモノかどうかの方が大事だとは思うわ
537NPCさん:2008/09/20(土) 06:46:40 ID:???
ダード的に軌道修正すると、今のSNEに足りないのは、
今のオタクに受けるネタをパッケージ化する時の取捨選択のセンスじゃないかとも思う。
デモンパしかりマナ先輩しかり、なまじ狙おうとして絶妙に外してる感が漂う。

あ、SW2.0のイラストレーターのチョイスは良かった。
(あれ決めたの富士見というオチかもしれんが)
538NPCさん:2008/09/20(土) 06:48:50 ID:???
そういえば出たばかりの2.0の新シナリオ集では、三剣さんって新キャラが出てくるね。
ああ、ハルヒの友だちだから、今度は鶴屋さんか。と思った。
539NPCさん:2008/09/20(土) 06:58:32 ID:???
まあ、なんというか、三田や榊がFEARに鞍替えするわけだよな
540NPCさん:2008/09/20(土) 07:01:24 ID:???
D&DとGURPS、SRにEarthdawn、アメリカのビッグゲームたちをあっけなく殺すSNEの才能はすごいよ。
541NPCさん:2008/09/20(土) 07:16:33 ID:???
「バツ技能:ローカライズ」か
542NPCさん:2008/09/20(土) 07:17:52 ID:???
SNEは正直どこ向いてるのかがわからない。
543NPCさん:2008/09/20(土) 07:27:30 ID:???
ガープスやアースドーンがビッグネーム……だ……と?
544NPCさん:2008/09/20(土) 07:29:57 ID:???
ストブリはSNEのおかげで大ヒットしてるじゃないか!
545NPCさん:2008/09/20(土) 07:34:19 ID:???
ああ。サプリも出ないがな。
546NPCさん:2008/09/20(土) 07:38:28 ID:???
訳の完成度が高いからサプリなんて不要なんだよ。
ルルブのみで満足させる作品を作らないからサプリに頼るしかない。
サプリは誇るもんじゃなく恥じるものだってことのわからない馬鹿が多すぎる。
547NPCさん:2008/09/20(土) 07:43:08 ID:???
>>546
「貧しきものこそ幸いなれ」みたいな考え方って、
こういう僻み根性から出たのかもなあ
548NPCさん:2008/09/20(土) 07:43:23 ID:???
サプリどころかリプレイも出ない棄てプリ最強、まで読んだ
549NPCさん:2008/09/20(土) 07:45:56 ID:???
真にSNE道に開眼すると出ると言ったガイドブックが出ない
550NPCさん:2008/09/20(土) 07:46:44 ID:???
そして要りもしないリプレイガイドブックが出る。
551NPCさん:2008/09/20(土) 08:04:31 ID:???
ユーザーとかメーカー的にはどうなのか知らないが、出版社的にはもはや価値がないと判断されたんだろ>SWサプリ
552NPCさん:2008/09/20(土) 08:06:22 ID:???
2.0も早晩そう判断されそうだね
553NPCさん:2008/09/20(土) 08:59:53 ID:???
>>551
おっとガープスに価値がないとか言うのはそこまでだ!
554NPCさん:2008/09/20(土) 09:00:04 ID:???
出版社はSWサプリなんて商品価値がないから出さない
SNEはサプリよりリプレイのほうがずっと楽に金になる
信者はもともと実プレイに興味がない

つまり旧SWは完璧なビジネスモデルだったわけだ
555NPCさん:2008/09/20(土) 09:58:46 ID:???
よーわからんが、昨晩、FEARゲーはキモオタ向けって言ってた人は、
これって「萌え豚」の意味でいってたのかな? その方がまだ「煽り」としてわかりやすかったかなと思うが。

こんなマジレスもなんだが、2ちゃんで一般的に使われる「キモヲタ」は外見と素振りだけできまって、趣味の方向性は問わないから、
たとえば、骨太を気取る鉄ヲタも、ブヒブヒいいながら知識をひきらかしてピザくってれば「キモヲタ」なんだよ。
だからコンシューマの板なんかで「○○というゲームはキモヲタ向けじゃない」って言い方は、一般的にはいわゆる「ライト層向けのゲーム」に使われる。
キモヲタってのはヘビーやコアに対する罵倒語の意味の方が強いんだ。
D&Dなんかはそういう意味ではかなりの(2ちゃん用法的な)キモヲタ向けゲーなる。萌え豚向きでなくてもね
556NPCさん:2008/09/20(土) 10:00:07 ID:???
久々に空回りダードで大回転。
しかし人のいなそうな時間帯(反論の少なそうな時間帯)にしか回転出来ないのは相変わらず。
(その場で)反論されなかったら勝ちって思ってるんだろうなあ。
557NPCさん:2008/09/20(土) 10:10:17 ID:???
もともとはキモヲタってオタクたちが底辺のヲタを指して使う言葉だったんだが、
ネットのせいでいつの間にか一般層にその言葉が広がって、オタク全般を指す言葉になった。
さらにそれが「オタク」でなくて「オタクっぽい」を指す言葉になって、容姿や行動を侮蔑する言葉になったんだな。
極端な話、世界にはスイーツ(笑)とキモヲタとDQNに三分されるってくらい、キモヲタの意味が分散してるから、
ここ1年くらいでもはやキモヲタという煽りは実態をもたなくなちゃった

現状ではキモヲタと言うワードの根源は「TPOをわきまえず、どんな場所でも自分の趣味嗜好を優先する奴」という部分になってるな
>>471の概念が一番わかりやすいかと
558NPCさん:2008/09/20(土) 10:10:22 ID:???
ガープスの方がよっぽどキモオタ向きだよなあ。
どんな俺設定満載の厨キャラ、厨ワールドでも再現出来ますってのが売りなんだし。
オタの祭典コミケの電源不要ブースで見てもガープスで出展してる所は、ほとんど俺ワールド設定本でそれを見せたがってるキモオタばかりだし。
未訳サプリの完訳本とか抄訳本とか売ってる所はほぼ無い。
俺ワールドの為にこんな未訳サプリ使いましたと俺ワールド本に未訳サプリのデータの訳が少し載ってるぐらい。
D&DとかTORGとかみたいに未訳サプリをただ訳しただけ、って本を売ってるサークルはまず無いもんなあ。
もちろんD&DやTORGにも俺厨設定本を売ってるサークルもあるけど、ガープスみたいにそればっかりってわけじゃないし。
559NPCさん:2008/09/20(土) 10:14:58 ID:???
まあぶっちゃけ、○○はスタンダードなんて主張するやつはまちがいなくキモヲタ
560NPCさん:2008/09/20(土) 10:24:02 ID:???
>>558
一応つっこんどくが、未訳サプリをただ訳しただけってのは法的に褒められた行為でなくて、
既存作品の二次創作ガープスも違法翻訳ほどではないが法的には少しグレーで
一方で、オリジナル設定つくることは法的に問題ない行為だからな?

つまり法を守ればキモヲタ向きなるという地獄
561NPCさん:2008/09/20(土) 10:33:59 ID:???
>>499
スタンダードは標準的って意味に決まってるだろjk
まあこのスレで言われるスタンダードは、和製英語で良く音楽CDなんかに使われる、人気作って意味の方が強いんだろうが。

ガープスのTRPGの標準では無い、これはガープスみたいな汎用性をうたったゲームがほとんどないのでそれは明らかだろう。
ガープスでも出来るごた混ぜ系はカオスフレアとか他にも少数だがあるけど、それはガープスの本来目指す方向性とは違うと思うし。
汎用ルールなので同じルール上で色んな世界観のルールを動かせると言う特性から二次的に発生した要素に過ぎない。
ガープスが目指す所は汎用ゲームなんだから、色んな世界観を別々に扱うのが本来的姿だろう。

ガープスが人気作かどうかは、日本においては一目瞭然だろう。
ガープスは日本では人気作ではない。
過去にルナルや妖魔が人気作であった事はあるが、少なくとも現状では人気作ではない。
では本国アメリカではどうだろうか?
少なくともD&Dには劣るのは歴然とした事実。
WoDよりも劣るらしい。
そしてSJGの主力はもうずっとカードゲームのマンチキンらしい。
もしガープスが一部のコアなファンにのみ支えられているゲームで無いならSJGはガープスを主力商品として展開しても良いはずだ。
なのにカードゲームマンチキンの人気にあやかろうとスピンアウト作品であるマンチキンD20なんて出したりしている。
何で自社のカードゲームをスピンアウトするのに他社のシステムを使ったりとかしているんだろうか。
結局ガープスはアメリカでも人気作ではないって事だろう。

結論:ガープスはスタンダードではない。
562NPCさん:2008/09/20(土) 10:51:21 ID:???
>>561
二行目までで、スタンダードは人気作という誤った意味でこのスレでは使われてるって指摘しておいて、
ガープスの人気がどうこうとう論調で最終行を飾るのはスレの空気を読んだ結果ということでいいんだよな?
563NPCさん:2008/09/20(土) 10:54:02 ID:???
今時GURPSがスタンダードたりえるかを論じる気になった>>561
たぶん今この板で最もGURPSを愛している天晴な漢だな
564NPCさん:2008/09/20(土) 10:58:38 ID:???
なんというか
基本的にその存在自体に気がつかれること自体が少ないからなぁ……w
565NPCさん:2008/09/20(土) 11:20:47 ID:???
「GURPSの展開は終了していない」と主張するのは勝手だが、
一人も賛同者が現れなかった事についてどう思ってるんだろうな。

反対意見は全てFEAR厨(空回り基準)のせいにするとしても、
正しいことを言ってるならGURPSファンは賛同するんじゃないの?
566NPCさん:2008/09/20(土) 11:28:08 ID:???
現状で予定が無いことは確かだが「終了」には同意しない、という人もいたことをお忘れなく。
私もそっち側だ。

毎度毎度毎度思わされるんだけどさー、その「ダード脳」と呼びたくなる言動はどうにかならん?
567NPCさん:2008/09/20(土) 11:32:48 ID:???
いや、ダードで言ってもなw
568NPCさん:2008/09/20(土) 11:33:53 ID:???
ダードスレだしなぁ。
569NPCさん:2008/09/20(土) 11:37:41 ID:???
ただ現状で予定がないことを実質的に終了と言っても大して変わらん気が。
JGCで何も触れてないって事は来年頭辺りまでは何の動きもないのは確かだろうし。
570NPCさん:2008/09/20(土) 11:49:43 ID:???
まあ、字義そのものは措くとして
アレは要するに「ぶっちゃけ、もう展開終わったと思ってるんだろ?」
とか、そういう呼びかけの類だろうしなぁ……

「いや、別に大逆転的な発表が明日ある、とかの自体を否定するわけじゃないけどもさぁ」
とかそんな感じの
571NPCさん:2008/09/20(土) 11:54:28 ID:???
つーかアレは
その辺の細かい字義をつくことしか出来ないアレな擁護を笑うって側面が強い感じの
その文脈を離れて、その表現に固執する奴が居るとしたら逆に笑われるような類なわけでさ
572NPCさん:2008/09/20(土) 11:57:49 ID:???
現状でSNEの割合は
SW2.0:6
デモパラ:2
六門:1
エムマ:1
ってとこじゃね?
ゲヘナももう終わったも同然だし、ガープスなんてもうとっくに終わってない?
573NPCさん:2008/09/20(土) 12:02:29 ID:???
らめぇ
厳密に「終わっている」とはどんな意味ですか?
っていわれちゃうぅぅぅ
574NPCさん:2008/09/20(土) 12:04:50 ID:???
ユーザーとデザイナーがあきらめなければ不死鳥のように復活するよ!
エンギアとか見ればわかるっしょ。

つまり今は望まれてないから死に体なだけさ!
よみがえるかどうかは知らない。
575NPCさん:2008/09/20(土) 12:23:49 ID:???
永遠の後には死もまた死するよ!!
576NPCさん:2008/09/20(土) 12:48:09 ID:???
>>574
不死鳥になるか、炭が燃え尽きて灰になるだけかまだわからないぞ>エンギア
577NPCさん:2008/09/20(土) 12:58:39 ID:???
>>574
エンギアはGFの連載が続いてたよ。
578NPCさん:2008/09/20(土) 12:58:44 ID:???
>>555
>>557

長文翻訳:
空回り
「世間じゃ僕のことキモオタって呼ぶから、キモオタキモオタって連呼されると正直傷つく。
キモオタなんて今じゃ天下三分の計の一翼を担う一大勢力なんだぞ。
だからFEAR厨の連中は、僕よりランクの低い『萌え豚』と呼ぶことにしろ。
キモオタの僕と一緒にするんじゃない!」
579NPCさん:2008/09/20(土) 12:58:59 ID:???
>>562
一応スタンダード=人気作と言うのは本来の英語の意味からは外れる。
ただこのスレに限らず、日本では音楽なんかでも人気作をスタンダードナンバーと言ったり、スタンダード=人気作と言う誤用は日本では良くある事。
なのでガープスが人気作かどうかにも触れた。
その前の段階で本来の意味である標準的にもガープスは適さない事を述べている。

ちゃんと本来の意味でと誤用される意味での両面から、ガープスのスタンダード性の無さを述べたつもりだったんだが。
人気の無さを証明するのに文章割きすぎたかなあ。
580NPCさん:2008/09/20(土) 13:05:28 ID:???
>579
いや、普通に文意は取れるだろ・・・
581NPCさん:2008/09/20(土) 13:05:48 ID:???
ま、アメリカじゃD&D以外はみんな負け犬なんだが。
582NPCさん:2008/09/20(土) 13:11:47 ID:???
空回りたんインしたご様子。
583NPCさん:2008/09/20(土) 13:37:38 ID:???
>>518
勝手にこのスレの基本にされても
すべてのTRPGを比較できるほどあらゆるTRPGを知ってる奴はそんなにいないだろ
584NPCさん:2008/09/20(土) 13:40:08 ID:???
>>524
> GURPSがFEARゲのせいで衰退したと主張するとしても
それはない。衰退していないから。
むしろ仮に衰退したとすれば、SNEのせいで衰退したといえよう。

> 「FEARゲがアニメやエロゲの好きなキモオタをつれてきたことに
> ドン引きしてキモオタじゃないGURPSユーザーがいなくなった」と言うより
> 「GURPSユーザーのキモオタ層がFEARゲに移動したことで、結果過疎った」って方がまだ考えやすいんだがな
一部にはそういう人もいるだろうけど、俺のカンでは昔GURPSやってたけどしばらくはTRPGすらやってなくて
久しぶりにGURPSを見たという人。そういう人は今のGURPSについてゆけなくなっている。
って方が考えやすいんだがな。
585NPCさん:2008/09/20(土) 13:41:31 ID:???
>>583
ここは全てのRPGを知ってるエリート(このスレ独自の意味)ゲーマーのスレなんだが。
586NPCさん:2008/09/20(土) 13:42:48 ID:???
そのレスは完璧な解答までは求めていないが?

ある程度の具体性のある比較すら提示できないでスタンダードを主張したら嘲笑われるだけの話だ
587NPCさん:2008/09/20(土) 13:46:17 ID:???
「具体的な比較」を
「全てとの比較」と誤読するなんて馬鹿なの?死ぬの?
588NPCさん:2008/09/20(土) 13:46:47 ID:???
>>583
別に全てのTRPGなんて言われてないよ。
何でも良いから他の似たようなゲームと比較して下さいと言ってるんだ。
他のゲーム何も知らない(ガープスすら知らない)空回りには無理だろうけど、普通にそこそこ遊んでるゲーマーなら可能。
589NPCさん:2008/09/20(土) 13:48:28 ID:???
ありとあらゆる世界、人物を再現するというガープスのコンセプトに魅力がなくなってるのは事実だろうな。
人気の高い世界、面白みのあるキャラクターを再現するというほうが重要で、SRSはよくその任に堪えると思う
590NPCさん:2008/09/20(土) 13:51:28 ID:???
>>589
SRSってそんな目的のためのルールじゃないと思うが。
井上発言によれば。
591NPCさん:2008/09/20(土) 13:54:15 ID:???
>>528
それは俺も同意。
おかげでGURPS Updateで百鬼と妖魔のデータを4版にコンバートができんのが不満
592NPCさん:2008/09/20(土) 13:59:34 ID:???
そんな目的のためのルールじゃないSRSですら
流行りのキャラクターを再現して実プレイする手段としてGURPSより優れてるから
なおさらGURPSの居場所がないのでは。
593NPCさん:2008/09/20(土) 14:10:38 ID:???
>>589の目的はマギウスだな。

SRSの目的はぶっちゃけると
「FEARゲーはどれも似たようなもんっていわれてムカついたから、じゃあ共通ルールつくってやる。これがおまえらの言う『FEARゲー』ってシステムな」
って感じな気がするw
594NPCさん:2008/09/20(土) 14:17:36 ID:???
二時になったら空回りは消えるって本当なんだな。
595NPCさん:2008/09/20(土) 14:23:16 ID:???
>>592
そういうことだな。素人の俺GURPSやMAGIUSのお株を奪い、ゲーム性を高度に保持している。
これじゃSNEがGURPSや2D6システムの展開を諦めるのも無理はない。
ぶっちゃけSNEじゃこのクオリティを確保するのは無理だからな。
596NPCさん:2008/09/20(土) 14:23:49 ID:???
最盛期から見てきた俺に言わせれば、

GURPSが成功したのは
 ・ロードス&SWという、TRPG人気の下地。
 ・それに繋がるレーベルとして、中級向け以上の新路線。
 ・スキルとCPと性格設定など、考察余地の高い、当時としてかなりの歯ごたえと
  面白さを含んだシステム。
 ・ルナルや妖魔夜行という良質なワールド、それを補完する小説とリプレイ。
    (「この世界で遊びたい」と思わせる魅力を伴った世界の提示)
    (「こんな風に遊べばいい」というリプレイによる提示)
 ・萌えや美少女分やカコよさ分を「当時の基準で」充分に満たしたイラスト。
 ・文庫本という入手しやすさ+安さ。

GURPSが衰退したのは
 ・一時期、乱発しすぎた。
     (文庫末期、需要や用途が曖昧なのを出しすぎて主力がわかりにくく)
 ・名前を変えちゃった
     (↑もあって、ユエルや百鬼夜翔がパチもん・傍流の一種と誤認されやすかった)
 ・小説やリプレイで続きが出なくなった。
     (「この世界で遊びたい」という魅力の提示ができなくなった)
 ・大型本化して適正価格を超え杉た。
     (中高生のラノベ相場的に高価すぎ⇒中高生が買わない・大学生も躊躇⇒部数激減)
 ・専門書化して一般書店に置かれなくなった。
     (重度マニア以外から見ると新刊なし状態。一般書店のどこにもない=買いようがない)
 ・一度ブームが消えたことで連鎖しにくくなった。
     (すでにベーシックやマジックを持ってる人がサプリ買うだけでいい的な繋がりが)
 ・版上げしたことにより連鎖しにくくなった。
 ・萌えやカコよさやエロさをイラストが失った。外見的魅力が激減してる。
     (ルナル1〜3部>>ユエル。妖魔夜行>>百鬼夜翔。比較するとあまりにも歴然)
597NPCさん:2008/09/20(土) 14:29:21 ID:???
>・小説やリプレイで続きが出なくなった。
これは原因じゃなくて結果。
冬の時代もリプレイは出てたし、冬以後もユエルやリプレイしか出なかったレンタルマギカもどきの作品もあった。
魅力がないからリプレイさえ出なくなるのであって、リプレイが出ないから魅力がなくなったのではない。
598NPCさん:2008/09/20(土) 14:31:29 ID:???
>>594
ほんとだ。
バイトにいってんのかな?
599NPCさん:2008/09/20(土) 14:32:47 ID:???
GURPSが終わったも同然扱いされてるのも、
なかなか復活しないのも、
敗因を除いてない+勝因を取り戻してないから。

ドラゴンマークもソーサルカンパニーも、
イラスト+世界の魅力+システム本体価格etcの点で
ルナルや妖魔夜行の領域にあまりにも到達してないしね。

勝因に戻れば勢いもある程度復活するよ。
連鎖が一度途切れてるから最盛期と同じまでは無理or大変な労力が必要だけど。

ただ、現状だとすでにSNEがゲヘナとかデモパラとかSW2とか面白いシステムを
自前で作れるようになってるから、他社ゲーであるGURPSに力を入れるよりは
素直に自社ゲーに力を注ぐのが正解だと思う。

そういう意味ではSW2特化してる今の路線でいいと思うんだよね。
600NPCさん:2008/09/20(土) 14:33:31 ID:???
個人的な経験で言うなら、
TRPG全体で見て、公式シナリオとか公式のサポートにプレイアビリティの高いものが少なくて、
どうせ何割かの自助努力をしなくちゃTRPGを遊び続けられなかったような昔の頃は、
GURPSみたいな重いルールに手間ヒマかけることも他のゲームとそこまで差はなかった(気がする)。

すぐに遊べるゲーム、ちゃんと遊べる継続的なサポートが当たり前の今じゃ、
重くて工夫が必要なものを無理して遊ぶより、基本は遊びやすいシステムで、
工夫や努力はシナリオのレベルですればいいって話になっちまう(うちの鳥取は事実そうなった)。
学生じゃなくなって、ゲームに取れる時間やプレイ頻度が少なくなったってのもあるが。
そういう背景事情の変化も衰退理由のひとつなんじゃねぇかなあ。
601NPCさん:2008/09/20(土) 14:40:40 ID:???
そういえば、SNEは「ソーサルナイツアカデミー」だの「ソーサルアカデミー」だの
「ソーサル」てのが好きだが、これは何なの?
sorceryの形容詞形はsorcerousであって、「ソーサル」なんて英語はないと思うのだが。
端的に「ああ、こんなところが英訳してるんじゃ、GURPSが無理なのはしょうがない」と思わせるSNE的親切心の発露?
602NPCさん:2008/09/20(土) 14:41:02 ID:???
っと「ソーサルカンパニー」だったね。すまん。
603NPCさん:2008/09/20(土) 14:44:19 ID:???
>>596
妖魔やルナルは、現代異能力ものとポストSWな和製ファンタジーものという
あの時代に要求されてた需要にぴったり合致したからヒットしたと思っている。

ぶっちゃけGURPSかどうかはそういうユーザーには二の次だったんじゃないかな。
GURPS自体についた熱心なファンがそんなにいなかったから、
他の異能力ものや和製ファンタジーものにあっさり乗り換えられてしまったのでは。
604NPCさん:2008/09/20(土) 14:49:11 ID:???
ルナルは好きだったけど、確かにGURPSだからどうこうってのは薄かったな。
デザイン思想的にはGURPSの長所を生かすためのごった煮ファンタジー(超能力や格闘技も登場する)だとは思うんだけど。
GURPSから切り離してもそこそこ行ける世界観だと思ってたから、ユエルでだいなしになったのは残念ではある。
605NPCさん:2008/09/20(土) 14:59:02 ID:???
>>572
ゲヘナまだ終わってないよ。
リプレイも出るし、サプリも出る予定だよ。

個人的にはSNEゲーの中でゲヘナが一番好きなんだけどなぁ。連撃とか楽しいし。
ただ、そろそろバランスを見直した3rdがほしいところではあるが。
606NPCさん:2008/09/20(土) 15:00:22 ID:???
妖魔夜行のエロさは異常
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i7/18882717.jpg
小説1作目で清純な子性欲に悩むし。
イラストのセンスも当時としてはかなり良かった。
607NPCさん:2008/09/20(土) 15:00:38 ID:???
ゲヘナってルルブ超読みにくいよね。しかも版上げで改悪するし。
なに、あの特技種別のアイコン表示とか。
普通に字で書いたほうが読みやすいだろ。
608NPCさん:2008/09/20(土) 15:02:54 ID:???
>>603
もっと言うと「SNEが文庫で出す現代異能力もの」「SNEが文庫で出す、気合の入った新作和製ファンタジー」の力かな。
当時はそれだけの信頼もあった。
609NPCさん:2008/09/20(土) 15:03:28 ID:???
百鬼夜翔は方向性を間違えすぎたと思うんだ
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i8/31106508.JPG
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i4/31058344.JPG
610NPCさん:2008/09/20(土) 15:06:52 ID:???
GURPS話は、死んだ子の年を数えるような話で切ないんだよなぁ。
611NPCさん:2008/09/20(土) 15:24:59 ID:???
GURPSは、完訳版と文庫版が実プレイ的には大差ないのにあの価格差というのが辛かった。
その後の完訳版展開も、文庫出だしたものを再度出されて必要性が感じられなかった。

今のD&Dとか考えれば突出して高いわけではないんだけど、
文庫から乗りかえさせるには色々ハードルが高かったな。
612NPCさん:2008/09/20(土) 15:29:08 ID:???
文庫はダンピングだからね
基本は文庫のままで、サプリだけ大判で出せばよかったのだ
完全版とか出すのはRPGの商法が分かってないとしかいいようがない
完全ならそこで商売終わりだからね。
613イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/20(土) 15:32:42 ID:gSBuSliB
まぁ文庫→完訳版の引継ぎはまぁまぁ上手く行った方だと思うんだよ。出版
不況の中、逸早く「TRPGは薄利多売から高額少数」と言う移行を実現させたし
サプリもそこそこ出せてた(他のサポートがなかったのは痛いが)。百鬼も何だ
かんだ言ってそれなりに続いたシリーズだし、妖魔読者には評判悪かったけど
まぁ売れていた方なんだろう。

結局問題はその後なんだよな。百鬼の後釜がコケて友野株大暴落、黒田の入院
→退社コンボによる4版翻訳の停滞、見切り発車したユエルの中途半端さ…。
SNE内部の問題だけでもコレだけあるんだから始末に負えん。
614NPCさん:2008/09/20(土) 15:34:15 ID:???
完訳版、完全版以降後、サプリなんて出てたっけ?
一冊高額完結の商法が一時の儲けと引き換えにとどめをさした感じだが
615NPCさん:2008/09/20(土) 15:34:54 ID:???
百鬼の後釜……タイトルくらい書いてあげてうわあん
616NPCさん:2008/09/20(土) 15:40:29 ID:???
ドラゴマもユエルもリボリバもダメッてことはさ。
結局、ユーザーはGURPSじゃなくてルナルと妖魔を求めてたって事なんじゃないの?
617NPCさん:2008/09/20(土) 15:41:05 ID:???
SKAはコンセプトは悪くなかったかもね。
GURPSでやるのは御免だけど。
618NPCさん:2008/09/20(土) 15:45:31 ID:???
ドラゴマはサプリが一杯出る事が面白くなる条件なのに全然でないし、リプレイが酷かっただろ?
リボリバ? すでにガープス廃れてたし、やたら面倒だったからじゃ
619NPCさん:2008/09/20(土) 15:48:20 ID:???
>>529
TRPGに居場所は存在し得ない。
ただキモオタをオタクから切り離せすのみ
620NPCさん:2008/09/20(土) 15:48:26 ID:???
GURPS4thは標準ワールド(ドラゴマみたいなんだっけ?)で展開するという話があったと思ったが、どうなったんだ?
正直、SNEワールドより原作厨の人たちが喜ぶSJ製のワールドの方がいいと思うんだが。
621にけ ◆R3X09j3.5U :2008/09/20(土) 15:51:10 ID:???
>>613
流れとしてはそうでしょうが、それを『SNE内部の問題』と言ってしまえるかというと疑わしいですね。

翻訳は、やる人の有無よりも、出版計画の有無で止まってるんじゃないですかね?
ユエルの展開は半端だけどこれも質以前に量が足りない。
何か、誰かに問題を求めても答えは出ないような、もっとあいまいな話じゃないでしょうか。

初めに糸を垂らしてみたが余り食いつかず、それで餌も時間も回してもらえなくなり
次第に細っていったような感じを受けるんですがね。

まあこんな考え方ってダードスレ的にはおかしいんだろうな。
622NPCさん:2008/09/20(土) 15:53:40 ID:???
あ、Wikipediaの管理人を解任されたにけさんだw
623NPCさん:2008/09/20(土) 15:54:42 ID:???
>初めに糸を垂らしてみたが余り食いつかず、それで餌も時間も回してもらえなくなり
>次第に細っていったような感じを受けるんですがね。

別にそこは異論ないけど。それをSNEのせいじゃないって言うのは無理がないか?
624NPCさん:2008/09/20(土) 16:10:51 ID:???
>>621
もっと資金や時間があれば面白いものができたんです、というのは子供の言い訳だよ。
限られたリソースの中でユーザーを引きつけるものをつくるのがプロの仕事。
それができなかった以上、スポンサーからストップがかけられるのは当然。
逆に言えば、ユーザーに受け入れられれば、新たな投資(サプリ等の展開)も期待できるのだから、質より量ではなく量より質が大事。
まぁ一般論だけどな。
625NPCさん:2008/09/20(土) 16:14:49 ID:???
>>621
>何か、誰かに問題を求めても答えは出ないような、もっとあいまいな話じゃないでしょうか。

言ってしまうと、実際世の中の娯楽企画の9割はそんなもんだ。
626NPCさん:2008/09/20(土) 16:15:11 ID:???
俺はユエルそのものは嫌いじゃないんだけどな。
一冊で遊べるし、初心者に対応しようとした努力は感じられるし。
(魔法のルールのgdgdはともかく)

ただ何でルナル四版にしなかったんだろう。
多くのユーザーが望んだであろうのはルナル、百歩譲ってもルナルと同時代で行き来できるユエルじゃないか?
627NPCさん:2008/09/20(土) 16:27:01 ID:???
つぐももがそこそこ売れてるらしいので、つぐももSRSとか作ってみるといいと思う。
でも取材用と称して女性用下着を買いに行った浜田よしかづ、快く協力してくれたという女性店員には見抜かれてると思うぞw
628NPCさん:2008/09/20(土) 16:39:21 ID:???
>>626
SNEの内部には、同じ事を二度やっちゃいけないという規則でもあるんじゃないかね。
629NPCさん:2008/09/20(土) 17:18:00 ID:???
よく言われるが、(他社も含めた)失敗例を参考にするFEARと(他社も含めた)成功例を参考にするSNEって感じか。
630NPCさん:2008/09/20(土) 17:40:59 ID:???
ここで
ガープス=スケールモデル
今時のゲーム=マスターグレード
と言ってみる

そりゃマスターグレードの方が売れるよな


ちなみに実プレイしない奴は積みモデラーw
631NPCさん:2008/09/20(土) 17:45:34 ID:???
リプレイ=フィギュアとかの完成品
632NPCさん:2008/09/20(土) 17:46:57 ID:???
モデラーからすると、GURPSがスケールモデルと例えられても
いまいちピンと来ない
633NPCさん:2008/09/20(土) 17:53:07 ID:???
>>631
そりゃルルブよりリプレイの方が売れるわな。
MIAやFIXがあるのにガンプラなんてイラネ
634630:2008/09/20(土) 17:54:42 ID:???
>>632
テーマ(作りたい物)を決めて資料を集める
必要にあわせて各種マテリアル(選択ルール)を揃える

ってところがそう思っただけ
635NPCさん:2008/09/20(土) 17:58:32 ID:???
>>634
別にGURPSに限った話じゃないしねえ
636NPCさん:2008/09/20(土) 18:17:03 ID:???
GURPSつまんないとか展開失敗とかいうと荒れるからさ
他のシステムが遊んでて面白すぎるとか、展開超成功したからGURPSが目立たないだけですとか
そういう優しさが必要

実際駄作なわけでも特長がないわけでもないし
面白い、つまらないは絶対評価じゃなく相対評価だろうからさ
637NPCさん:2008/09/20(土) 18:18:14 ID:???
>>534
妖魔夜行・百鬼夜翔はGMとPL双方の経験が浅いとバランスを
採るのは難しいよ
638NPCさん:2008/09/20(土) 18:19:08 ID:???
>>536
その同人に並んでいるものは第3版のものじゃないかな
639NPCさん:2008/09/20(土) 18:20:48 ID:???
>>540
GURPSは殺されてもいないし
SNEにGURPSを殺すことは絶対不可能。

断言できる。


>>543
ビッグネームだ
640NPCさん:2008/09/20(土) 18:21:48 ID:???
>>553
お前にとって価値がないだけだ。
641NPCさん:2008/09/20(土) 18:26:33 ID:???
>>557
それが仮に事実だとしても
キモオタという言葉の用法は煽りの意味以外に素晴らしい用途がある。
キモオタと呼ばれない努力と勇気をみんなに与えることができるんだ。
キモオタと呼ばれないために何をすればよいか一生懸命考え
一生懸命社会的常識を身につけ、だらしなさを克服してゆく。キモオタという言葉は魔法の言葉だ。
642NPCさん:2008/09/20(土) 18:27:40 ID:???
>>558
ガープスはキモオタにも向いているし濃いマニアにも向いている
そんな感じだろうね。事実、同人サイトにキモオタが作ったガープスの
キャラクターシートがごろごろ転がっている。
643NPCさん:2008/09/20(土) 18:29:22 ID:???
>>555
基本的に、だらしない奴はみんなキモオタ。

>>557の定義でいくと大学教授までキモオタになってしまうがな
644NPCさん:2008/09/20(土) 18:30:52 ID:???
GURPSは蛸向きだし、空回り向きでもあるね
ソースは本人の入れ込みっぷり
645NPCさん:2008/09/20(土) 18:35:02 ID:???
バイトから帰ってきたのか
646NPCさん:2008/09/20(土) 18:37:03 ID:???
>>561
二行目は言っていることがおかしい。
言っておくがpopsで使われている用語はスタンダードナンバーであってスタンダードではないぞ。
しかし音楽業界でも人気のある曲にスタンダードなんて言葉はそんな使わないな。

世間一般が連想するスタンダードの代表例といえばWindowsやSony、Blu-Day Disc、ISOではないかな。
「長いものに巻かれろ」という言葉がよく似合う。

さて、TRPGでは「長いものに巻かれろ」がお似合いなものはあるかな?
647NPCさん:2008/09/20(土) 18:38:03 ID:???
>>561
ガープスでスタンダードだといえる部分は、
ガープス・ベーシックだろう。
このベーシックをスタンダードとして、
様々なサプリメントやワールド、シナリオが作られる。
GURPS標準規格というところかな
648NPCさん:2008/09/20(土) 18:39:20 ID:???
>>566
ダード脳どころか厨脳と呼びたくなる言動は相変わらずだ
649NPCさん:2008/09/20(土) 18:39:24 ID:???
商品と企業と企画を一緒にするのは
コアルールとサプリとシナリオを一緒にしたひとを髣髴させるね
650NPCさん:2008/09/20(土) 18:40:57 ID:???
>>580
またダード脳か。
頭悪いの?死ぬの?
651NPCさん:2008/09/20(土) 18:41:02 ID:???
>>633
リプレイはガチャガチャとかの安くてちっちゃいフィギュアじゃね?
652NPCさん:2008/09/20(土) 18:42:41 ID:???
>>585
全てのRPGを知っている?
現実的に考えて50年以上前のRPGも含めて現存する
全てのRPGのルールを完全に把握考えて無理だろう。
ダード脳に犯されていないか?
653NPCさん:2008/09/20(土) 18:44:02 ID:???
こりゃ追いつくまで結構かかりそうだな…
654NPCさん:2008/09/20(土) 18:44:18 ID:???
>>592
SRSとGURPSはまず畑違い
655NPCさん:2008/09/20(土) 18:45:36 ID:???
NGしたいからコテつけてくれよバイト君
656NPCさん:2008/09/20(土) 18:46:33 ID:???
>>596
GURPSがやばくなったのは大型本が出たときに丁度不景気だった影響も少なからずあると思うんだ。
第4版の誤訳が大きいのではないあk
657NPCさん:2008/09/20(土) 18:48:46 ID:???
>>588
そういう俺ルールをこのスレの基本にしないで欲しいな。
スタンダード性を語るのに他のゲームの比較がいつも必要とは限らない。
この部分がスタンダードだといえばこのスレではスタンダードなんだろ?
658NPCさん:2008/09/20(土) 18:50:21 ID:???
7 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 17:36:09 ID:???
ツマンナイからじゃないか?普通に。
だって面白ければ遊ぶだろ?


クソスレから転載だけど、真理だろ?
これ以上の理由なんかあるの?
659NPCさん:2008/09/20(土) 18:50:51 ID:???
>>599
TRPGに勝ち負けは関係ない。イラストや世界の魅力は
はっきりいってガープス・ベーシックのみに着眼点をおいた場合、どうでもいいこと。
ガープスのベーシックという基幹部分がいかに魅力的であるかを理解するのが重要だ。
660NPCさん:2008/09/20(土) 18:52:16 ID:???
>>610
俺はそうは思わないな
661NPCさん:2008/09/20(土) 18:54:30 ID:???
>>611
あれは未訳部分を追加したから価格差が大きく開いて当然。
実プレイ的には大差ないかどうかなんて、未訳部分のルールをどう
使いたいか人それぞれ違うからな。
今更ながら思うが、ソードワールド2.0のようにルールブックを3っつに分割して文庫で販売する手も
なくはなかったのではないかと思うね。
662NPCさん:2008/09/20(土) 18:57:16 ID:???
>>614
ベーシックの完訳版の後に
ガープス・マジック完訳版
ガープス・マーシャルアーツ完訳版
ガープス・ドラゴンマーク
ガープス・パワーアップ
ガープス・グリモア完訳版
ガープス・ルナル完全版
ガープス百鬼夜翔
ガープス・ユエル
ガープス・ユエル かくて世界は広がった
が出たね。
663NPCさん:2008/09/20(土) 18:58:11 ID:???
個人的にはドラゴンマークは好かなかったな、それ以外はあってもなくてもいいと思ってた。
664NPCさん:2008/09/20(土) 18:59:52 ID:???
>>651
ガシャポンは中国の人件費が上がったおかげで絶滅寸前なんだが…
665NPCさん:2008/09/20(土) 18:59:53 ID:???
GURPSの今後の日本語商業展開の予定が無い件
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1221887196/

このスレにひとことどぞ
666NPCさん:2008/09/20(土) 19:00:02 ID:???
>>621
にけは最近ガープスやってるのかい?
667NPCさん:2008/09/20(土) 19:01:22 ID:???
>>624
それより、SNEのガープスのスポンサーは富士見書房と角川以外にどこが考えられるんだ?
668NPCさん:2008/09/20(土) 19:02:07 ID:???
>>626
百鬼夜翔を4版にすれば結構盛り上がったとは思うんだ
669NPCさん:2008/09/20(土) 19:03:19 ID:???
>>652
>50年以上前のRPG
またでたよガイギャックス以前のTRPGw
670NPCさん:2008/09/20(土) 19:04:19 ID:???
RTSに例えると
他のTRPGがアグレッシブラッシャーで
ガープスはビルダー
だから出だしが遅い。それで第4版で第3版のときのように
振り出しに戻っててこずっている。そういう状況だと思う。
文庫版分冊でガープスを復活させてみるのもおもしろそうじゃないか。
671NPCさん:2008/09/20(土) 19:05:31 ID:???
>>636
そういうあからさまな大嘘は馬鹿にしていると思われるので余計荒れると思う
672NPCさん:2008/09/20(土) 19:06:30 ID:???
>>644
そのアンチ発言なんとかしてくれ
673NPCさん:2008/09/20(土) 19:06:57 ID:???
つーか、ソフトカバーで2800円×2冊ならフツーに売れてただろうね
674NPCさん:2008/09/20(土) 19:07:25 ID:???
>>665
また変なスレ立てたな荒らし
675NPCさん:2008/09/20(土) 19:08:11 ID:???
>>673
原書がハードカバーだからなあ。
それを真似して売りたいとなれば・・・
676NPCさん:2008/09/20(土) 19:08:11 ID:???
>GURPSは蛸向きだし、空回り向きでもあるね
>ソースは本人の入れ込みっぷり

これってアンチ発言なの?
677NPCさん:2008/09/20(土) 19:08:28 ID:???
今ちょっと思ったんだけど、○○を再現とか、自分のオリジナル設定を再現って需要はあるにせよ
GURPSでないとダメなほどに詳細決めたり完璧再現求める人って
日本だとTRPGやるんじゃなくて、二次創作やオリジナルの同人誌に行っちゃうんじゃないの?
678NPCさん:2008/09/20(土) 19:08:50 ID:???
>>652
どういうRPGだよ。50年前じゃ完全にオーパーツだろw
679NPCさん:2008/09/20(土) 19:08:59 ID:???
>>665にはレスしないこと
680NPCさん:2008/09/20(土) 19:15:06 ID:???
>>677
その一環としてGURPS使ってキャラデータ設定遊びしてたんでしょ
681NPCさん:2008/09/20(土) 19:17:42 ID:???
何で人には嘘吐くなとか言っといて調べれば直ぐ分かるような大嘘を吐くんだろうな空回りはw
682NPCさん:2008/09/20(土) 19:18:22 ID:???
>>676
ガープスファンを馬鹿にしているからアンチ発言
683NPCさん:2008/09/20(土) 19:19:12 ID:???
>>677
そっち方面のオタクはそっちに行くと思うが
層じゃない人は、現実世界にあるものをガープスで再現することで快楽を得る。
684NPCさん:2008/09/20(土) 19:19:12 ID:???
>>669
これは従兄弟の兄ちゃんの友人の文通相手の師匠の
事情通から聞いた話なのだが、心して聞いてほしい

アメリカの軍事基地エリア64には現代の科学や歴史では説明の付かないものを
極秘に秘匿しているセクションがあるそうで、
そのなかには、ジュラ紀の地層から発掘された
恐竜と人間らしき生物が一つところにいる化石があったそうだ。

それだけでも珍奇なのだが、その人間らしき生物化石の片手には
概ね正しい幾何学的な形をした物体がいくつも握られていて
もう一方の手はまるで本のような板状繊維を束ねたものを握っていたそうだ。
さらにその周囲にはまるで人の手によるもののようなまっすぐに平たい板が置かれていて
その上に生物をかたどった樹脂製の像がいくつかならんでいたそうだ。
そして、決定的だったのが何本かおかれていたジュース缶のような鉄筒……。

それを見たアンダーソン少尉はこうつぶやいたそうな。
「バカな、これじゃまるでD&Dじゃないか……」
685NPCさん:2008/09/20(土) 19:19:12 ID:???
>>680
それはゲーマーの発想じゃないかな
GURPSで数回データ設定したあと我にかえって、そんなことしてる間に原稿描いたほうがいいと思うのが絵描き
以後ルルブは誇りかぶって終了

と、ここまで脳内で考えてみた
686NPCさん:2008/09/20(土) 19:19:23 ID:???
完訳版は、出すとしてもマニア向けのコレクターアイテム的な
ポジションに留めておけばよかったんだよ。
本筋はあくまで文庫版ルール。
それなら本筋の命脈まで断つことにはならなかったのに。
687NPCさん:2008/09/20(土) 19:19:59 ID:???
また空回りと勘違いされた
688NPCさん:2008/09/20(土) 19:21:14 ID:???
>>686
本筋が売れなかったから角川が手引いたんじゃないの?
689NPCさん:2008/09/20(土) 19:21:28 ID:???
>>685
それ、ガープスを小説書きに利用している人が使う手法かいな?
ガープス好きな小説家がガープスを使って登場人物描いてるって話聞いて笑ったよ
690NPCさん:2008/09/20(土) 19:21:35 ID:???
>GURPSで数回データ設定したあと我にかえって

自分にとってのGURPSはまさにこれに終始したなぁ、キャラ作るだけで満足して、しばらくしてそれにも飽きて。
691NPCさん:2008/09/20(土) 19:22:02 ID:???
>>684
俺の知ってる話とちょっと違うな

D&Dは宇宙の遥か彼方の異星人文明由来のものらしいぜ?
692NPCさん:2008/09/20(土) 19:22:55 ID:???
>>686
命脈を絶つまでには至っていないな。
絶たれそうだけど。

>>688
本当に角川が手をひいているなら、独占翻訳権も破棄
しているはずだよなあ。
693NPCさん:2008/09/20(土) 19:23:45 ID:???
>>690
それは寂しい趣味だなあ。
実プレイして楽しめばわりといろんなことがわかってくるよ。
実プレイしたときは一人だけマンチがいてやばかったけどw
694NPCさん:2008/09/20(土) 19:23:53 ID:???
>>692
勝手に破棄したら違約金だから、契約切れるまで生殺しが普通。
695NPCさん:2008/09/20(土) 19:26:19 ID:???
>>685

改変してみた
○○の部分は好きなシステム名をどうぞ

>それは設定オタの発想じゃないかな
>GURPSで数回データ設定したあと我にかえって、そんなことしてる間に○○遊んだほうがいいと思うのがゲーマー
>以後ルルブは誇りかぶって終了
696NPCさん:2008/09/20(土) 19:26:58 ID:???
今日本語版ガープスの現状がどうなってるかは
SNE、富士見、角川、SJGのどれかに問い合わせないことには
正確はことはわからないのでは
697NPCさん:2008/09/20(土) 19:28:53 ID:???
俺には止まって見えるぜ
698NPCさん:2008/09/20(土) 19:29:46 ID:???
ガープスは目玉攻撃がつまんなくしていたなー
699NPCさん:2008/09/20(土) 19:30:35 ID:???
ほう、SNEの情報管理も徹底してるな
それでこそ、いざ発表のときの驚きと喜びも大きくなるってものさ!
700NPCさん:2008/09/20(土) 19:31:24 ID:???
ガープスが人気か不人気かに関わらず
ラノベの百鬼夜翔スレは人気なんだぜ
701NPCさん:2008/09/20(土) 19:35:20 ID:???
リウイとどっちが人気?
702NPCさん:2008/09/20(土) 19:35:28 ID:???
ヒトラーとかは防空壕でTRPGを遊んでそうだが。
703NPCさん:2008/09/20(土) 19:35:51 ID:???
>>692
何でわざわざ破棄する必要があるのさ。
704NPCさん:2008/09/20(土) 19:38:46 ID:???
>>687
何度もあのキチガイと間違われるようじゃお先真っ暗だな。

>>702
この前チャーチルの象眼入りメタルフィギュアをebayで見たよ。
705NPCさん:2008/09/20(土) 19:39:46 ID:???
日本語版の3版展開も「終了宣言」は出てないもんな…
3版サプリも出ないとは言い切れないよね!
706NPCさん:2008/09/20(土) 19:40:42 ID:???
>>645
2時から6時ぐらいまで近所のコンビニで働いてるって感じだろうかね?
707NPCさん:2008/09/20(土) 19:41:36 ID:???
なぜガープスファンはせめてエンギアファンくらい謙虚になれないんだろう?
二版が出るらしいエンギア以上にある意味先が暗いのに。
708NPCさん:2008/09/20(土) 19:47:47 ID:???
>>707
エンギアファンは「永遠に続く文化祭前日ごっこ」もしくは「補給の滞った敗残兵ごっこ」、
それに加え思い出したかのように「○○は俺の嫁」を続けることで痛みを紛らわしていたのだ。


フィギュアフィギュアでしまいにゃ飽きたけども。
709NPCさん:2008/09/20(土) 19:47:47 ID:???
角川にはガープスの独占翻訳権をとっとと誰かに譲って欲しいと思う。
ホビージャパンに譲ってD&Dの代わりにGURPSの翻訳をしてもらおう。
ハードカバー、フルカラーでマーシャルアーツ、ハイテック、ウルトラテック、
バイオテック、ソーマトロジーほかe23で無料でばらまいているPDFも翻訳してもらおう。
710NPCさん:2008/09/20(土) 19:48:38 ID:???
>>704

俺は君がそのキチガイと間違ってしまったよ。
君もお先真っ暗だな。
711NPCさん:2008/09/20(土) 19:49:24 ID:???
>>709
もう少し現実味のあることを言ってくださいよ。
何で好調なD&Dを手放さなきゃならないんだ。
712NPCさん:2008/09/20(土) 19:49:37 ID:???
>>708
でもセカンドとサプリ決定で、彼らの苦労も報われたことだろう。
713NPCさん:2008/09/20(土) 19:50:20 ID:???
>>709
こういう妄想で脳汁出すくらいなら
ベル様エロエロ妄想で脳汁出すほうがずっと健全
714NPCさん:2008/09/20(土) 19:50:30 ID:???
>>705
百鬼夜翔は終了宣言が出ていたよ

>>707
エンゼルギアは汎用的ではないから。
専用TRPGと汎用TRPGとの区別はつけてもらわないと
GURPS Basic SetなしにTRPGは語れない。
このBasic Setの上に様々なTRPGが成り立つ。
715NPCさん:2008/09/20(土) 19:51:18 ID:???
すべてのTRPGはGURPSで構成されている。

そんな時代がやってくるの?
716NPCさん:2008/09/20(土) 19:52:06 ID:???
とりあえず、GURPSファンはSRSに何が負けているのか自己分析しる!
717NPCさん:2008/09/20(土) 19:52:16 ID:???
>>711
D&Dは専用TRPGだから。
特定分野に専門化したTRPGはいずれ廃れる。
共通規格がないから。
それを回避するのがGURPSという汎用TRPG。
これを普及させないことには専門化した短命TRPGを救うことはできない。
718NPCさん:2008/09/20(土) 19:52:55 ID:???
>>714
そのニッチな専用TRPGにすら負けてるって話では
719NPCさん:2008/09/20(土) 19:53:23 ID:???
>>713
少なくともマーシャルアーツやハイテックの翻訳は俺の悲願。
ホビージャパンがやらなくてもいい。誰かがやる。誰もやらなきゃ俺がやる。
720NPCさん:2008/09/20(土) 19:53:53 ID:???
>>717
つまりd20はアメリカでスタンダードと言うことですね。
721NPCさん:2008/09/20(土) 19:54:08 ID:???
>>716
何も負けていないと思う。共通点が余りにも少ないから。

TRPGがCRPGに負けていると言って
何か変だと思わない?
722NPCさん:2008/09/20(土) 19:54:52 ID:???
>>718
専用にその分野で勝てる汎用はないだろ
つまりGURPSが勝つには、専用がでてないジャンルを扱うしかない

そんなジャンルで有望なもの残ってるかどうか…
723NPCさん:2008/09/20(土) 19:54:59 ID:???
>>718
長期的に見ればいづれ勝てる。
10年、20年とかかるかもしれない代わりに。
その頃にはTRPGで受け継がれてきた伝統が失われているかもしれないが
724NPCさん:2008/09/20(土) 19:55:45 ID:???
>>720
スタンダードはどうかはともかく、人気があることは間違いない。
725NPCさん:2008/09/20(土) 19:55:49 ID:???
普及した共通規格なんて話を持ち出したらD&Dとd20の一人勝ちじゃねーか?
空回り君の前提はアメリカの話なんだろ?
726NPCさん:2008/09/20(土) 19:56:08 ID:???
>>723
つまり現状負けてることは認めるんですね?
727NPCさん:2008/09/20(土) 19:56:55 ID:???
>>722
一応専用もだしたほうがいい。SNEもいままでルナルや妖魔を出してきたのわけだし。
基本ルールの拡張は欲しい。マーシャルアーツ、ハイテック、ウルトラテックは欲しい。
インフィニットワールドやファンタジーのような専門化されたサプリは後回しで
728NPCさん:2008/09/20(土) 19:56:56 ID:???
汎用TRPGの価値ってなんだ?
根幹部分の規格が共通なこと? 混ぜて遊べること?
前者であれ後者であれD20やSRSがすでに実現してるし、
翻ってGURPSでバリバリ後者の遊び方してたのってそれこそハッタリくらいしか知らねぇなあ。
729NPCさん:2008/09/20(土) 19:57:00 ID:???
>>721
何がCRPG?
730NPCさん:2008/09/20(土) 19:57:20 ID:???
>>725
最近すっかり忘れられてるBRP廚にあやまれ!
731NPCさん:2008/09/20(土) 19:57:52 ID:???
>>721
TRPGがTRPGに負けているのだから、何も変に思わないが。
732NPCさん:2008/09/20(土) 19:58:33 ID:???
汎用ってのは何かの代用品になれる
汎用ってのは何かの代用品にしかなれない
733NPCさん:2008/09/20(土) 19:58:38 ID:???
>>730
謝る必要もないようなw
734NPCさん:2008/09/20(土) 19:59:29 ID:???
>>726
短期的に見れば負け。
長期的に見れば勝ち。

>>728
規格が共通、混ぜて遊べることはでかい。
SRSとd20は細かいところで実際に自分でルールを作る手間があるからGURPSと毛色が違いすぎる。
すでに作成したPCの再利用がしづらい。
735NPCさん:2008/09/20(土) 19:59:57 ID:???
>>717
D&Dはともかく、汎用TRPGでもファンタジーRPGでもない後発のWoDに負けてるGURPSって何なの。
736NPCさん:2008/09/20(土) 20:00:17 ID:???
とりあえず人気があれば死に体でもよみがえれるんだよ。
エンギアとかメタヘとか。
737NPCさん:2008/09/20(土) 20:00:22 ID:???
>>723
俺は10年、20年と地道にサポートを続けるメーカーやゲームが勝つと思うね。
根拠がありもしない未来図やら、形のない伝統とやらに夢を見るのは勝手だが、
大半のユーザーにはそんなものはどうでもいいことだと思うよ。
738NPCさん:2008/09/20(土) 20:01:05 ID:???
>>731
GURPSとSRSはスノーボードとスキーとの違いくらいに
まったく毛色が違うから、その両者を競い合わせるのはあまりにも不自然。
739NPCさん:2008/09/20(土) 20:01:54 ID:???
>>737
オープンソースの精神をTRPGにも適用すると
サポートを続けているメーカーが常に勝つとは限らないんだよね。
740NPCさん:2008/09/20(土) 20:01:55 ID:???
>>734
実プレイ分が足りないとこんな風になっちゃうんだな。
何だ再利用って。
741NPCさん:2008/09/20(土) 20:03:13 ID:???
>>734
じゃあGURPSで細かい改造なしで巨大ロボと戦闘機とドラゴンと妖怪とサイボーグが共闘して
コンベンションでちゃんと遊べて時間どおりに終わるセッションをやってみせてくれよw
742NPCさん:2008/09/20(土) 20:03:57 ID:???
20年後、GURPSのサポートがあるかなあ。
むしろ来年サポートが雑誌1ページ分でもあるか怪しいような
743NPCさん:2008/09/20(土) 20:04:00 ID:???
オープンソースの精神に乗っ取ってTRPGのルールを構築するか
マイクロソフトのようにサポートしつつユーザーを囲い込んでいくか

従来は後者の方式でやっていた。これからは前者の方式も使える。
人気がなさそうなTRPGを普及させるのはインターネットだ。
744NPCさん:2008/09/20(土) 20:04:46 ID:???
>>741
細かい改造というのは具体的に?
745NPCさん:2008/09/20(土) 20:05:29 ID:???
GURPSは組み立て用の部品供給ばかりに集中してる感がある
TRPGは組み立てるのは手段で、その後遊ぶのが目的なのに
だから部品のみならず、組み立て済み製品をも供給する他システムにいつまでたっても追いつけない
目的と手段を取り違えたゆえの悲劇
746NPCさん:2008/09/20(土) 20:05:39 ID:???
>>742
サポートより、企業が変わっていると思う。
その頃には、GURPSのシステムがコンピューターゲームに
もっと深く深く導入されているかもしれないね
747NPCさん:2008/09/20(土) 20:06:19 ID:???
現実味のない妄言しか言わない辺り、だんだん蛸と似てきたな。
748NPCさん:2008/09/20(土) 20:06:42 ID:???
>>746
つまりスティーブの死後、SJGは電源ゲームの会社になると?
749NPCさん:2008/09/20(土) 20:06:43 ID:???
>>745
その問題を解消するにはPC作成支援ツールを使うことじゃないか
750NPCさん:2008/09/20(土) 20:07:29 ID:???
>>747
誰の話をしているんだい
751NPCさん:2008/09/20(土) 20:07:50 ID:???
>>744
あんたが言う「SRSとd20の、細かいところで実際に自分でルールを作る手間」と同程度の手間までの改造ってことでよろしく。
そう書いたからには、たとえばALF/Gと風熊とポリフォニカを混ぜるのより少ない手間で混ぜて遊べるんでしょ?
752NPCさん:2008/09/20(土) 20:07:57 ID:???
>>743
じゃあGURPSを初心者向けに楽しく紹介してくれたり
アンオフィシャルなりに親切サポートやオリジナルシナリオ等充実してるサイトへリンク張ってくれ
753NPCさん:2008/09/20(土) 20:08:27 ID:???
>>748
それも面白い。しかしもうすでにGURPSを使った電源ゲームは実在するらしい
754NPCさん:2008/09/20(土) 20:09:12 ID:???
>>751
それを言うと、手間がかかるかどうかなんてGMやPL次第という結論になってしまうわけだが
755NPCさん:2008/09/20(土) 20:09:42 ID:???
>>747
それに他人にやらせようとするだけで自分は何もしないところとかさぁ

>>749
誰もキャラクターメイキングが煩雑だとは言ってねーよ
PC作成より前に混ぜる基準を作らないとならないんだってば
756NPCさん:2008/09/20(土) 20:09:51 ID:???
あとは
「みんなもするといいと思うよ」
「オンセしようよ」
とか言い出したらもう終わりだな。
757NPCさん:2008/09/20(土) 20:10:02 ID:???
>>752
張りたいけど今は適切なサイトがそれほど見当たらないね。
GURPSを楽しくする道は自分たちで作るしかないと思う
758NPCさん:2008/09/20(土) 20:11:43 ID:???
>>755
実はすでに何かやってるよ。

>>745からの流れを読んでも「混ぜる」のところがわかりづらいから
言いたいことをもう少し
掻い摘んで説明して欲しい
759NPCさん:2008/09/20(土) 20:12:31 ID:???
SNEに大量にメール送るとか?
760NPCさん:2008/09/20(土) 20:12:51 ID:???
>>754
でも>>734みたいに書くってことはSRSやD20を混ぜる時には手間がかかって、
GURPSはそうじゃないと言いたいんでしょ?
君の基準でいいからそれが実際にそうであることを証明してくれよ。
もちろん、あんなこと書くからにはd20やSRSを混ぜる時の手間も具体的に熟知してるんだよね?
761NPCさん:2008/09/20(土) 20:13:40 ID:???
>>757
GURPS日本語版が1994年
win95でインターネット普及開始が95年から

いつになったら見当たるようになるの?
むしろ見当たりがあったところが消えちゃったんじゃないの?
762NPCさん:2008/09/20(土) 20:14:40 ID:???
GURPSだってルナルとリボリバとリンドリと百鬼のキャラが共存できるような指針はなにもないと思うんだが。
763NPCさん:2008/09/20(土) 20:15:42 ID:???
>>761
Win95? 何を言いたいのかわからない。
764NPCさん:2008/09/20(土) 20:16:10 ID:???
俺はどうやって混ぜるとかよりも五十年前の世界最古のTRPGについて教えて欲しいんだがw
765NPCさん:2008/09/20(土) 20:16:42 ID:???
第3版の初心者向けガープス紹介サイトだったらかな〜りあるんだけどな。
こうしてみると第4版で消化不良を起こしているガープスファンが多いようだ。
766NPCさん:2008/09/20(土) 20:17:33 ID:???
そろそろ、GURPSがなぜこんなのを惹きつけてやまないのかキバヤシあたりに解明してほしいとこだな。
767NPCさん:2008/09/20(土) 20:17:58 ID:???
>>760
さすがに全部を熟知はしていないよ。
混ぜる苦労もGM次第といえばそうだけど
それ以外にも、統一性や一貫性に弱いところがね
768NPCさん:2008/09/20(土) 20:18:19 ID:???
>>765
GURPSの展開は終わってるという事でよろしいか?
769NPCさん:2008/09/20(土) 20:19:21 ID:???
>>767
具体的には?
君のレスはどうにも抽象的な表現が多くて、恥ずかしながら自分の頭では理解が追いつかないんだよね。
たとえば風熊とポリで能力値の数や種類がどれくらい違うかくらいは知ってるよね?
770NPCさん:2008/09/20(土) 20:19:28 ID:???
>>763
とぼけるなよ
インターネットが一般家庭に普及し始めてからもう10年以上経つんだぜ?
おたはインターネット以前からパソコン通信でコミュニティつくってた
現TPRG業界人もパソコン通信時代から既に活動してた奴もいる

いつになったら>>752の要求満たせるの?
771NPCさん:2008/09/20(土) 20:19:55 ID:???
すでにGURPSよりもアルシャードの方が検索ヒット数が大きい現状。
772NPCさん:2008/09/20(土) 20:19:56 ID:???
>>767
知らないなら知らないと言えばいいだけなのに
773NPCさん:2008/09/20(土) 20:19:57 ID:???
>>762
あれは明らかにSNEが悪い。おかげで百鬼夜翔を第4版にコンバートできなくなった。
Powerd by GURPSの匂いが漂うサプリやまさにそういうサプリは
GURPSの精神に反する。汎用的で包括的なTRPGを破壊している。
せめて最大公約数を大いに守ってくれるサプリが最高で理想的なガープスサプリメント。
774NPCさん:2008/09/20(土) 20:20:48 ID:???
>>766
こんなのとはどういう意味かな
ちょっと聞かせてもらおうか
775NPCさん:2008/09/20(土) 20:21:33 ID:???
GURPSの混ぜにくさは実プレイどころか掲示板で見てるだけでも分かりそうなもんだが
社会的特徴の価値の変化とか何回スレに出たと思うんだ
776NPCさん:2008/09/20(土) 20:21:44 ID:???
>>774
もちろん、バカなGURPSアンチってことですよ。
777NPCさん:2008/09/20(土) 20:22:38 ID:???
GURPSの汎用性って何でも表現するためであってゲームを混ぜるための共通規格ではないと思うんだが。
世界設定によって同一の特徴のCPが違ったりするわけだし。
778NPCさん:2008/09/20(土) 20:24:14 ID:???
現在の論点

・GURPSで混ぜ混ぜするのは本当に容易なのか
・GURPSコミュニティはいつになったらインターネット上で盛り上がり、普及に貢献するのか
・GURPSはなぜ”こんなの”を引き付けるのか
779NPCさん:2008/09/20(土) 20:25:59 ID:???
・GURPSコミュニティはいつになったらインターネット上で盛り上がり、普及に貢献するのか
 →永遠の20年後
780NPCさん:2008/09/20(土) 20:26:15 ID:???
>>771
されど現実はこう
http://google.com/trends?q=GURPS%2CAlshard&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0

アルシャードは誰にも知られていないw
ガープスも減衰しているがw
781NPCさん:2008/09/20(土) 20:26:30 ID:???
複数セッティング間の混ぜ混ぜが、実は、SRSよりもやりにくいとかいうことになると、
結局ガープスの利点って「ルールを複数覚える手間が省ける」ぐらいしかないんだよなー。
そしてその唯一覚えるルールが、取り回し重くて扱いにくい場合、メリットはほぼ0になる。
782NPCさん:2008/09/20(土) 20:27:31 ID:???
>>776
わかった。

>>778
それでそこは訂正だ。

GURPSはなぜGURPSアンチを引き付けるのか
783NPCさん:2008/09/20(土) 20:27:41 ID:???
>>780
英語版に英語キーワードで検索すりゃそうだろうよw
日本語対応してからやってくれ。
784NPCさん:2008/09/20(土) 20:28:30 ID:???
785NPCさん:2008/09/20(土) 20:29:06 ID:???
>>783
このスレでは全世界に対応しないものをスタンダードとは呼ばぬぞ
786NPCさん:2008/09/20(土) 20:30:01 ID:???
>785
ついに言っちゃったか、お疲れさん。
787NPCさん:2008/09/20(土) 20:30:14 ID:???
>>784
そのデータ信憑性ゼロね
SRSがスタンダードRPGシステムのことだけを指しているとは限らないから
788NPCさん:2008/09/20(土) 20:30:17 ID:???
>>785
全世界に話を広げるとD&D一人勝ちだってことをいつになったら学習するんですか?
789NPCさん:2008/09/20(土) 20:30:40 ID:???
>>785
そのとおりです。
ただし「このスレでは」ではなく「俺(785)の脳内では」です。
790NPCさん:2008/09/20(土) 20:31:08 ID:???
>>785
全世界対応のスタンダードだとd20が圧勝だから誰も議論しないんだよ。
791NPCさん:2008/09/20(土) 20:31:12 ID:???
>>785
疑問なんだが、GURPSってヒンディー語やスワヒリ語やエスペラント語のルルブあんの?
792NPCさん:2008/09/20(土) 20:32:05 ID:???
>>787
でも日本ではこのぐらいの差はついてそうだぜ?
793NPCさん:2008/09/20(土) 20:33:47 ID:???
ところで、>>752とか>>769の疑問にはいつ答えてくれるのかな?
794NPCさん:2008/09/20(土) 20:34:31 ID:???
TRPGにおいて
汎用品は専用品に勝てない
人気ジャンルは専用品でいっぱい
ここから導かれる結論で正しいのはどちらか選びなさい(20点)

A:じゃあ汎用品って勝ちにいくの無理くさくね?
B:ネットの力により10年後に勝つる!(専用品にもネットの力が及ぶのはスルーして)
795NPCさん:2008/09/20(土) 20:34:50 ID:???
>>786
それがFEARの宿命だから
796NPCさん:2008/09/20(土) 20:35:38 ID:???
GURPS派の主張
規格が共通、混ぜて遊べることはでかい。
SRSとd20は細かいところで実際に自分でルールを作る手間があるからGURPSと毛色が違いすぎる。
すでに作成したPCの再利用がしづらい。

非GURPS派の指摘
GURPSだってルナルとリボリバとリンドリと百鬼のキャラが共存できるような指針はなにもないと思うんだが。

GURPS派の再反論
なし(沈黙してしまった)
797NPCさん:2008/09/20(土) 20:35:43 ID:???
これでどうかな。OR検索かけてみた。
やっぱりアルシャードが出ない。

http://google.com/trends?q=(%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9%7CGURPS)%2C(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%7CAlshared)&ctab=323252944&geo=all&geor=all&date=all
798NPCさん:2008/09/20(土) 20:35:44 ID:???
799NPCさん:2008/09/20(土) 20:36:33 ID:???
>>791
最低限英語があればいいんじゃないの。
そこいらはFEARよりはましと
800NPCさん:2008/09/20(土) 20:37:16 ID:???
ググる暇あったらちゃんと反論すればいいのに
801NPCさん:2008/09/20(土) 20:38:23 ID:???
>>790
さっきアルシャードと比較していたのに
d20に摩り替えたか。意味がねえw
802NPCさん:2008/09/20(土) 20:39:07 ID:???
>>788
どうでもいいけどD&DはあのD&D以外のD&Dも検索にかかる
803NPCさん:2008/09/20(土) 20:39:16 ID:???
>>794なら二択だし答えるの簡単だよね、みんなで答えようぜ

僕は自信がないんだけど、Aにしとこうかな!
804NPCさん:2008/09/20(土) 20:39:19 ID:???
>801
このスレは初めての人かな?
805NPCさん:2008/09/20(土) 20:39:43 ID:???
>>797
>>801
英語でしか検索できない以上何をやっても無意味だろ
806NPCさん:2008/09/20(土) 20:39:51 ID:???
ガープスは素晴らしいんだよ!
SNEさえまともに翻訳していれば・・・

こうですね!わかりました!
807NPCさん:2008/09/20(土) 20:39:59 ID:???
>>781
それだけでも利点は大きいと思う。
しかしその利点が第4版のルールを覚えなおすことで
壊されたともいえてしまう
808NPCさん:2008/09/20(土) 20:40:02 ID:???
>>801
意味が分かってるか?
全世界対応のスタンダードを語る意味はないからこのスレでは国内のスタンダードを語ってるんだよ?
809NPCさん:2008/09/20(土) 20:40:56 ID:???
何が切ないって3e発売1年足らずで世界一メジャーな汎用RPGが入れ替わったことw
810NPCさん:2008/09/20(土) 20:41:12 ID:???
すり替えも何も、英語でAlshardを検索するとかわけのわからんことでGURPSの優位性を示そうとするからだw
他のセッティングとのキャラの連接性とか、ちゃんとSRSより上だって証明できたのか?
都合が悪くと黙って、わけわからん検索結果でお茶を濁すことこそ、すり替えだろう。
811NPCさん:2008/09/20(土) 20:42:16 ID:???
GURPS派の主張
規格が共通、混ぜて遊べることはでかい。
SRSとd20は細かいところで実際に自分でルールを作る手間があるからGURPSと毛色が違いすぎる。
すでに作成したPCの再利用がしづらい。
812NPCさん:2008/09/20(土) 20:42:23 ID:???
>>810
英語圏でもアルシャードがスタンダードだとは誰も思ってないしね。
813NPCさん:2008/09/20(土) 20:44:04 ID:???
「日本のGURPSは死んだ」が気に食わないなら、
「日本のGURPSは20年間の休息期間に入った」とかならいいんかな
814NPCさん:2008/09/20(土) 20:44:36 ID:???
>>811
GURPS派じゃないだろ。
主張してるのは空回り君一人だし。
GURPSファンでも空回りと同じ穴の狢だとは思われたくはない。
815NPCさん:2008/09/20(土) 20:45:07 ID:???
現在の論点

・GURPSで混ぜ混ぜするのは本当に容易なのか
 現状>>796
・GURPSコミュニティはいつになったらインターネット上で盛り上がり、普及に貢献するのか
 3版時代は盛り上がってたんじゃね?今は…
・GURPSはなぜ”こんなの”を引き付けるのか
 ”こんなの”ですら文句をつけることもできず、絶賛してしまうほど魅力でいっぱいのシステムだからw
816NPCさん:2008/09/20(土) 20:46:11 ID:???
>>812
英語圏「では」、だろう?
日本語圏「でも」、GURPSがスタンダードだとは誰も思ってない。

「でも」はこのような場合に使う。
817NPCさん:2008/09/20(土) 20:46:32 ID:???
GURPSは五十六億七千万年後の未来で弥勒になったのかもしれない……
818NPCさん:2008/09/20(土) 20:47:43 ID:???
無数に存在するという平行世界のどこかにGURPSが天下とってる世界もあるはず
819NPCさん:2008/09/20(土) 20:49:20 ID:???
無限に存在する平行世界では、空回りがGURPSはスタンダードだと主張してバカにされている世界もあります
820NPCさん:2008/09/20(土) 20:50:39 ID:???
GURPSはスタンダード級の作品だったがSNEがぶち壊したんだ。
821NPCさん:2008/09/20(土) 20:50:49 ID:???
ここじゃね?
822NPCさん:2008/09/20(土) 20:52:34 ID:???
Karamawari's crazy claim
規格が共通、混ぜて遊べることはでかい。
SRSとd20は細かいところで実際に自分でルールを作る手間があるからGURPSと毛色が違いすぎる。
すでに作成したPCの再利用がしづらい。

In fact,
GURPSのほうこそ、混ぜて遊ぶ負担が大きい。
823NPCさん:2008/09/20(土) 20:56:43 ID:???
>すでに作成したPCの再利用がしづらい。
再訓練とか再作成とかリビルドとかのルールがあるゲームがスタンダードだと思う。
824NPCさん:2008/09/20(土) 20:56:49 ID:???
>817
暗黒神話やめれw
825NPCさん:2008/09/20(土) 20:57:41 ID:???
GURPSは混ぜて遊ぶのはもちろん、下手すりゃ混ぜなくても最近の多くのシステムと比べて重いからなぁ。
だからこそハッタリみたいな変人が曲芸みたいに遊んでるのが評価(すげーというより、よーやるわ的に)されたわけで。
そのハッタリも後に再現性とかごた混ぜテイストを表現するのに、GURPSとまったく別のアプローチを取るわけだが。
826NPCさん:2008/09/20(土) 20:59:20 ID:???
ダード候補はみんな、リビルド系のルールは持ってるはず。
827NPCさん:2008/09/20(土) 21:00:11 ID:???
GURPSよく知らないけど、遊ぶときにはやっぱりどのサプリ使うのか決めてから遊ぶんだろ?
本当に混ぜるの容易なら、レギュレーション決める必要無いと思うんだが、間違ってるだろうか
828NPCさん:2008/09/20(土) 21:02:13 ID:???
いや、混ぜるの容易なんかでは決してないぞ。空回りが沈黙しちゃったのがその証拠だ。
829NPCさん:2008/09/20(土) 21:08:15 ID:???
>>778
> ・GURPSコミュニティはいつになったらインターネット上で盛り上がり、普及に貢献するのか

論点はコミュニティでなくて初心者向けサイトができるかだよ
830NPCさん:2008/09/20(土) 21:10:12 ID:???
ガープスといえばフリーメーソン
831NPCさん:2008/09/20(土) 21:11:02 ID:???
>>770>>761はものすごく空回っているな。
832NPCさん:2008/09/20(土) 21:12:02 ID:???
>>825
つうかカオスフレアが、国内トップクラスのGURPSマニアであるハッタリたちが
GURPSサプリをやたらめったら混ぜ込んだようなおもちゃ箱思想は踏襲しつつ
現代向けに「実際に、手軽に楽しくセッションを遊び切る」ことを主眼に設計したいい例だよな

ハッタリはGURPS自体には無限の可能性を見出していたが、良質の専用システム相手には
GURPS化する労力をかけるよりも、そのゲームやったほうが遥かに早くて楽しいとわかっていた
833NPCさん:2008/09/20(土) 21:12:09 ID:???
>>768
第4版に消化不良しているGURPSファンがいるからといって
終わっていることにはならない。

ブログサーチによると今年になってから第4版を買った人もいるらしい
834NPCさん:2008/09/20(土) 21:14:05 ID:???
>>825
装甲除数と防護点の計算が重たいときは
Excel使って高速化すればいい。
GURPSスレでそういう話あったが面倒くさいから
手でやったほうが速いという意見ばっかで不評だったけどね
835Dマン:2008/09/20(土) 21:14:05 ID:???
>>833
> ブログサーチによると今年になってから第4版を買った人もいるらしい
居なかったら本気で”終わってる”と思うぞ、それ。
836NPCさん:2008/09/20(土) 21:14:55 ID:???
>>831
ああ、その二つが空回りにクリティカルヒットしちゃったのかw
837NPCさん:2008/09/20(土) 21:15:03 ID:???
GURPSは眼鏡っ子が作りづらくて面倒だった
838NPCさん:2008/09/20(土) 21:15:42 ID:???
>>820
GURPSはSJGが作ったものだから実際にはぶち壊されていないんだ。
839NPCさん:2008/09/20(土) 21:16:33 ID:???
>>814
それ、GURPS派に喧嘩売ってるだろう
840NPCさん:2008/09/20(土) 21:16:42 ID:???
俺は今年になってからD&Dシャドーオーバーミスタラの基盤買ったけど、
これが流行ってるとはカケラも思わねーよ。
841NPCさん:2008/09/20(土) 21:16:47 ID:???
他人が作ったものをぶち壊せないなど、SNEの実力をみくびるな!


一時期はTRPG業界自体をぶち壊そうとした企業なんだぜ。
842NPCさん:2008/09/20(土) 21:17:19 ID:???
>>808
全世界対応のスタンダードを語る意味がない理由は?
843NPCさん:2008/09/20(土) 21:18:05 ID:???
>>806
いや、すでにGURPSは素晴らしい。
SNEが翻訳してもしていなくても
844NPCさん:2008/09/20(土) 21:18:23 ID:???
>>842
ここってネタスレだからさw
845NPCさん:2008/09/20(土) 21:19:33 ID:???
>>839
だから空回り君はGURPS派の代表でも何でもないんだって。
むしろGURPSスレ乱立で疎まれてるくらいだし。

>>842
リンク先をたどれば説明されてるだろ。
846NPCさん:2008/09/20(土) 21:19:51 ID:???
>>798
d20がD&Dのあのd20を指すとは限らないんだよな。
二十面体ダイスにローランドのヘッドフォンRH-D20も検索結果に出るし
847NPCさん:2008/09/20(土) 21:20:45 ID:???
>>842
無意味だからだろ。パキスタン人やウルグアイ人とTRPGをする機会などまずもってないだろうからな。
日本人が日本人と遊ぶときにデファクトスタンダードとなるゲームということだと、国内のスタンダードのみ論じる意味がある。
ぶっちゃけ、日本から海外進出したメイドRPGが日本の国際スタンダードRPG候補だとするとかなり悲しいぞ。
「なんでこの子がミスユニバース日本代表なの?」
848NPCさん:2008/09/20(土) 21:21:16 ID:???
このスレだけでGURPSのHit数を3桁ほど増やしてるよねw
849NPCさん:2008/09/20(土) 21:22:55 ID:???
850NPCさん:2008/09/20(土) 21:24:39 ID:???
>>843
次は素晴らしすぎて凡人には理解できないとか言い出すつもりですか
851NPCさん:2008/09/20(土) 21:26:06 ID:???
不毛な検索するよりGURPS啓蒙サイトでもつくったほうがいいだろうに
初心者向けの楽しいやつな
852NPCさん:2008/09/20(土) 21:26:14 ID:???
で、GURPSは結局D20やSRSより作品間互換性に劣るの?
853NPCさん:2008/09/20(土) 21:53:46 ID:???
今までの話の流れ

・GURPSでスタンダードといえる箇所はGURPS標準規格といえるガープス・ベーシック。
このベーシックをスタンダードとして様々なサプリメント、ワールド、シナリオが作られるから。
・SRSとGURPSとの比較は畑違い。
・GURPSが衰退した原因は>>596と文庫本から大型本に切り替えてから不景気が訪れたこと。
・TRPGに勝ち負けは関係ない。イラストや世界観の魅力だけではTRPGの比較はできない。
・GURPS第3版で完訳版と文庫版との間に差が出る理由は未訳部分の追加があったから。
・GURPS第4版を文庫版分冊で再販すれば売れるのでは?
・ガープス・百鬼夜翔が第4版に対応すればガープスは復活するのでは?
・RTSに例えるとGURPSはビルダーで他のTRPGはアグレッシブラッシャー。
・GURPSはソフトカバーで2800円×2冊ならフツーに売れてただろう。
・原書がハードカバーだから日本語版もハードカバーにしたい。
・○○を再現とか、自分のオリジナル設定を再現って需要はある。
・しかしGURPSでなくても詳細決めたり完璧再現求める人は日本だとTRPGやるんじゃなくて、
 二次創作やオリジナルの同人誌に行っちゃうんじゃないの?
・GURPSで詳細決めたり完璧再現求める人はキャラデータ遊びしてた。
・オタク方面じゃない人は現実世界にあるものをGURPSで再現することに快楽を求める。
・GURPSでデータ設定したあとに我に返って、原稿書いたほうがいいと思う絵描き
・GURPSはポジションは文庫版で、大型本の完訳版(第3版)はマニア向けコレクターアイテムのポジションにとどめておけばよかった。
・小説を書くためにGURPSで登場人物のキャラクターを作っている人がいる。
・角川がGURPSの独占翻訳権を勝手に破棄したら違約金だから、契約切れるまで生殺しが普通
・ライトノベル板の百鬼夜翔スレは人気
・角川はGURPSの独占翻訳権を誰かに譲って欲しい。
・グループSNEのかわりに、ホビージャパンにGURPSの翻訳をして欲しい。
・GURPS日本語版をe23のようにPDFで配布して欲しい。
・すべてのTRPGがGURPSで構成される時代がやってくる?
854NPCさん:2008/09/20(土) 21:54:14 ID:???
CP総計を合わせるだけですぐにクロスオーバーできるんなら勝る
出来ないならD20やSRSと同等レベルの互換性しかない
855NPCさん:2008/09/20(土) 21:54:38 ID:???
・D&Dは専用TRPG、GURPSは汎用TRPG。汎用TRPGのほうが寿命が長い。
・汎用TRPGの価値は何? 根幹部分の規格が共通なこと? 混ぜて遊べること?前者はD20やSRSがすでに実現している。
・GURPSは短期的に見れば負け、長期的に見れば勝ち。
・10年、20年と地道にサポートを続けるメーカーやゲームが勝つと思う。
・オープンソースの精神をTRPGにも適用すると、サポートを続けているメーカーが常に勝つとは限らない。
・GURPSは組み立て用の部品供給ばかりに集中してる感がある。
・いずれGURPSのシステムがコンピューターゲームに。すでに導入しているゲームがある?
・GURPSを初心者向けに楽しく紹介しているサイトは第3版で多く第4版では少ない。
・GURPSは第4版で消化不良しているガープスファンが多いようだ。
・SRSは統一性や一貫性に弱い。
・GURPSとアルシャードのでのGoogle Trendsによるヒット。海外ではGURPSが圧倒的。
・GURPSとSRS、GURPSとd20によるGoogle Trendsによるヒット。SRSとd20が圧倒的。
 ただしそれらのSRSとd20がそれぞれスタンダードRPGシステム、d20システムのみを意味するとは限らないので検索結果は信憑性に欠ける。
・グループSNEがガープス百鬼夜翔に独自データを適用したため、GURPS Updateを使うだけでは第4版にアップデートすることができない。
・グループSNEが作るGURPSのサプリメントはPowered by GURPSが多く、GURPSの精神に反する。
・ガープスの利点は「ルールを複数覚える手間が省ける」くらい?
・GURPSは遊ぶときにはやっぱりどのサプリ使うのか決めてから遊ぶ?
・本当に複数のルールを混ぜるのが容易なら、レギュレーション決める必要無いと思う。




有益な情報を抽出するとこんな感じか。
あとはどうでもいいくだらない話ばかりだからスルーした。
856NPCさん:2008/09/20(土) 21:55:42 ID:???
>>845
そういう発言がGURPS派に喧嘩を売っているんだ。
お前が少し黙れば悪いことは起きないんだよ
857NPCさん:2008/09/20(土) 21:56:28 ID:???
>>841
日本のTRPG業界が壊れても世界のTRPG業界があるから
何れ再生する。
858NPCさん:2008/09/20(土) 21:57:34 ID:???
おや、空回り終わってる?
859NPCさん:2008/09/20(土) 21:57:56 ID:???
>>835
その話は魔法大全以外の話。
魔法大全だったら情報はもっと見つかる。
ベーシック第4版を買って感想書いてる人が数人いる。
それでも、誰も買う人がいないことはあるだろう。
860NPCさん:2008/09/20(土) 21:58:42 ID:???
>>853 >>855
いいなこういうの。こういうのテンプレにしたい
861NPCさん:2008/09/20(土) 21:59:32 ID:???
ガープススレにリンクしておくよ
862NPCさん:2008/09/20(土) 22:00:56 ID:???
>>860
空回りの脳内妄想が多分に含まれてるのにw
863NPCさん:2008/09/20(土) 22:01:24 ID:???
>>856
GURPS派というものがあったとしてお前は仲間に入れてもらえないんだってば。

>>859
Dマンはブログで買った人の報告の一つもなければ話にならないと言ってるだけじゃないか
864NPCさん:2008/09/20(土) 22:02:01 ID:???
二十年後〜とかいずれ先に〜とか、
不確定な未来の事情の方が今現在のことよりも重大なように語る人って、
ほんとに現在進行形でTRPG遊んでるの?
俺にとっちゃ今遊んでるゲームの現在がよっぽど重要なんだが。
というか、GURPSを今遊んでるなら、GURPSのすばらしさや未来を語るより、
沈黙してる日本語展開への不満とかが先に立つもんだと思うんだが、違うのかな。
865NPCさん:2008/09/20(土) 22:02:29 ID:???
じゃあ反論すればいいのに空回り厨さん
866NPCさん:2008/09/20(土) 22:05:01 ID:???
これだけ反論されてるのに。
867NPCさん:2008/09/20(土) 22:05:13 ID:???
GURPSでいろいろ混ぜるのは本当に容易なのかに反論が無い件
868NPCさん:2008/09/20(土) 22:06:00 ID:???
負けを認めなければ負けではない
反論を読まなければ反論されてるとはいえない
869NPCさん:2008/09/20(土) 22:07:12 ID:???
>>855
どうでもいいGoogle Trendsの検索結果を「有益な情報」とか言ってるお前は空回りですね?
870NPCさん:2008/09/20(土) 22:07:28 ID:???
戦時中の日本軍が同じようなこと言ってたらしいな
871NPCさん:2008/09/20(土) 22:07:33 ID:???
>>863
お前も仲間に入れてもらえないんだってば
そのかわりお前はアンチGURPS派の仲間には入れてもらえると思うよ。空回りの仲間として
872NPCさん:2008/09/20(土) 22:07:42 ID:???
つまりダガー理論だな。空回りもついにダガーに開眼したか
873NPCさん:2008/09/20(土) 22:08:34 ID:???
>>869
そこはただの参考資料
気に入らなけりゃ消してもいいよ
874NPCさん:2008/09/20(土) 22:09:19 ID:???
>>871
からまーわーりーーーwww
お前、本当に面白いやつだなw
875NPCさん:2008/09/20(土) 22:09:45 ID:???
ダードスレにGURPSファンが近寄るとは思えない
876NPCさん:2008/09/20(土) 22:09:52 ID:???
次スレのテンプレに>>853>>855みたいなのををスレのまとめとして入れたら
このスレも読みやすくなるね
877NPCさん:2008/09/20(土) 22:09:58 ID:???
>>658
これについていまだ反論無し
878NPCさん:2008/09/20(土) 22:10:38 ID:???
>>874
だってお前が空回りだから。
君は空回りと呼ばれたから君は空回りでしかないんだよ
879NPCさん:2008/09/20(土) 22:10:49 ID:???
>>876
自己レスするのって楽しい?
880NPCさん:2008/09/20(土) 22:11:18 ID:???
・GURPSは短期的に見れば負け、長期的に見れば勝ち。
・SRSは統一性や一貫性に弱い。

こんなの有益な情報でもなんでもなくて、空回りの根拠レスな主張にすぎないじゃんw
881NPCさん:2008/09/20(土) 22:11:33 ID:???
>>870
硫黄島のあのドキュメンタリー見たな
882NPCさん:2008/09/20(土) 22:12:27 ID:???
>>878
じゃあ、なんで毎回お前が「空回り」って見抜かれてるの?
883NPCさん:2008/09/20(土) 22:12:34 ID:???
そのGURPS派からの賛同はあったんだろうかw

それと五十年前のTRPGの説明まだ?
884NPCさん:2008/09/20(土) 22:18:18 ID:???
>>853
> ・TRPGに勝ち負けは関係ない。イラストや世界観の魅力だけではTRPGの比較はできない。

それいっちゃおしめえよ
885NPCさん:2008/09/20(土) 22:19:03 ID:???
>>875
まとめレスだけ読ませればそれでよろしい
886NPCさん:2008/09/20(土) 22:19:32 ID:???
「GURPSよ!日本を侵略せよ!」

始動!第四版!
大好評を博したクロスオーバー汎用RPG「ガープス」がいよいよ第四版、フォースエディションに突入!

より洗練されさらにプレイアブルになったルールはよりスリリングに、そしてよりスピーディに進化。
無数に広がるパラレル・ワールド、インフィニティ・ワールドのあらゆるヒーローたちの活躍をキミのテーブルの上で華麗に再現する。
887NPCさん:2008/09/20(土) 22:20:02 ID:???
>>882
逆にこっちが聞きたい。
なんでお前が空回りって見抜かれるの?
空回っていなければ見抜かれないはずなんだけどな。
888NPCさん:2008/09/20(土) 22:21:02 ID:???
ここまでくるとガープスも大人気だね。
アンチがいればいるほどガープスの知名度も上がるね。
889NPCさん:2008/09/20(土) 22:21:49 ID:???
>>887
鸚鵡返しは空回りの有力根拠だぞw
890NPCさん:2008/09/20(土) 22:22:41 ID:???
そろそろコピペ連打来るんじゃね?
891NPCさん:2008/09/20(土) 22:23:03 ID:???
>>889
そういうことを言う鸚鵡返しをするのは全部空回りなのかとかアホなことを言い出すぞ。
892NPCさん:2008/09/20(土) 22:24:25 ID:???
とにかくガープスを普及させることだけを考えなさい
893NPCさん:2008/09/20(土) 22:25:12 ID:???
鸚鵡返しをするのは全部空回りなのか
894NPCさん:2008/09/20(土) 22:25:13 ID:???
>>891
俺はやつにアホの限界を極めさせてみたいのだ・・・・・・
分かるまい、この気持ち
10年前、やつと同じ目をした少年を見た。
今、やつは巣鴨にいるよ。いやいや、そうじゃない刺抜き地蔵の中の人じゃない。
そうじゃないんだよ・・・・・・
895NPCさん:2008/09/20(土) 22:26:49 ID:???
メル欄で予防線を張らなきゃ釣りも出来ないのか。
896NPCさん:2008/09/20(土) 22:28:27 ID:???
>>886
GURPSをFEARに置き換えると?
897NPCさん:2008/09/20(土) 22:28:45 ID:???
ガープス・オナホール や ガープス・アナルセックス  のようなサプリメントは、GURPSでしかできない。
Only on GURPSです。
898NPCさん:2008/09/20(土) 22:29:52 ID:???
ガープス・無人野菜販売所
899NPCさん:2008/09/20(土) 22:30:15 ID:???
ガープス・鳥取砂丘ではじめてのお使い
900NPCさん:2008/09/20(土) 22:31:26 ID:???
大変だ>>896さんがネタをネタと見抜けてないぞ!
ググれば直ぐ分かるのに。
901NPCさん:2008/09/20(土) 22:31:29 ID:???
>>880
ではSRSが統一性や一貫性に強い証拠をあげてください
902NPCさん:2008/09/20(土) 22:33:05 ID:???
>>901
>>880をもっと具体的に詳細を述べればいいだけのこと
903NPCさん:2008/09/20(土) 22:34:12 ID:???
>>897
d20にはエロ系サプリがあると聞く
すでに先を越されてるんじゃね?
904NPCさん:2008/09/20(土) 22:34:57 ID:???
そっちが勝手に言い出した統一性だの一貫性だのという謎の定義を証明しろと言われてもなあ。
あと、そろそろ>>769の疑問に答えてもらえないかな。
905NPCさん:2008/09/20(土) 22:36:36 ID:???
>>901
弱いと言い出したほうに証明責任があると思わないかね?
906NPCさん:2008/09/20(土) 22:36:55 ID:???
>>903
しかも複数な。
クリトリスの位置を探す呪文とか、セックスフレンドを異次元から召喚する呪文とか、非常に実用的だぜ。
907NPCさん:2008/09/20(土) 22:37:42 ID:???
>セックスフレンドを異次元から召喚する呪文

たいていのアニメでは主人公無意識に使ってるね。
908NPCさん:2008/09/20(土) 22:38:51 ID:???
いや、そこはd20だからちゃんと呼べる相手のヒットダイス制限とか、
効果時間とかに厳密な定義があるぜ。
909NPCさん:2008/09/20(土) 22:40:01 ID:???
ガールフレンドにヒットダイス求めるなw
910NPCさん:2008/09/20(土) 22:41:04 ID:???
ま、エロ呪文のパイオニアはRQだけどな。
処女膜再生とか、下の口でナニを噛み千切るとか
アレな呪文が。
911NPCさん:2008/09/20(土) 22:41:17 ID:???
求めるなって?
912NPCさん:2008/09/20(土) 22:41:46 ID:???
ヒットダイス多いほうが強いんじゃないのか?(性的な意味で)
913NPCさん:2008/09/20(土) 22:41:58 ID:???
あと、上位版になるとかなり高位のデーモンとかセレスチャルも呼べるが、ルール上絶対にセックスしかしてくれない。
914NPCさん:2008/09/20(土) 22:42:18 ID:???
やっぱあれか?
ヒットダイス多い奴一人かヒットダイス少ない奴多数か悩むわけか?
そこで1時間悩んで困ったちゃんスレに報告されるのか!
915NPCさん:2008/09/20(土) 22:43:57 ID:???
>>913
つまり恋愛はしてくれないのか。体だけで繋がる二人、お互いに惹かれあうが・・・恋と知ったとき別れのときが。
切ないね。
916NPCさん:2008/09/20(土) 22:44:09 ID:???
行為の質によってどれだけのパワーソースになるかが変わるんだっけ?
917NPCさん:2008/09/20(土) 22:44:19 ID:???
>>913
シルバードラゴンたんがいいお!というアメリカンナードガイには対応してるのかね。
918NPCさん:2008/09/20(土) 22:48:02 ID:???
子供は可哀想だったがな…
【ミニチュアを眺めながら】
919NPCさん:2008/09/20(土) 22:48:54 ID:???
スレ毎にまとめを作ればこのスレも有益なスレになると思うよ
920NPCさん:2008/09/20(土) 22:49:12 ID:???
>>914
そう、基本はサモンモンスター系と同じだからHD低い奴なら1d6体呼べたりする。

>>917
ちょっと今原書が手元にないが、ドライアドからオーガまで、大抵の需要には対応してたはず。
妙に感動した。乳首をつまむため(だけ)のメイジハンドとかもあるよ。

…なんの話だっけ。
921NPCさん:2008/09/20(土) 22:50:42 ID:???
だがダードスレがアホの限界を極めさせてみるスレなのだ……
922NPCさん:2008/09/20(土) 22:52:37 ID:???
>>902
つまりFEAR厨はSRSが一貫性に強い証拠を示すことができないのですね
923NPCさん:2008/09/20(土) 22:54:11 ID:???
>>922
一貫性という妙な言葉をキミがちゃんと定義してくれたら証拠を示してあげる。
将軍様、ちゃんと虎を屏風から追い出してね、ってこと。
924NPCさん:2008/09/20(土) 22:54:24 ID:???
SRSは今のところ最新作のポリフォニカ以外は全部混ぜるルールがあるけど。
925NPCさん:2008/09/20(土) 22:55:40 ID:???
次スレには詭弁のガイドライン必要だな
926NPCさん:2008/09/20(土) 22:55:44 ID:???
一方、GURPSはルナルとユエルさえつなげられなかった。
927NPCさん:2008/09/20(土) 22:57:37 ID:???
スレが下ネタ化してきたぞ
928NPCさん:2008/09/20(土) 22:57:51 ID:???
つーか特徴に必要なCPって、データ的に同じでもサプリやセッティングごとに違うんだろ?
どうやって混ぜるの?死ぬの?
929NPCさん:2008/09/20(土) 22:58:11 ID:???
ポリフォニカにも導入ガイドが巻末にある。
つまり数ページのガイドで混ぜられるようになるわけだ。
実際に複数のSRSを混ぜた公式リプレイもすでにあるし、この板のオンセスレで立てられたりもしてる。
これが一貫性かどうかはわからんが、じゃあGURPSはこの点どうなのかな。
930NPCさん:2008/09/20(土) 22:58:34 ID:???
>>926
あれはSNEの限界
931NPCさん:2008/09/20(土) 22:59:20 ID:???
> この板のオンセスレで立てられたりもしてる。

これは笑いどころなのかw
932NPCさん:2008/09/20(土) 22:59:47 ID:???
そもそもGF別冊「スタンダードRPG」なんてのもあるぐらいだからな。
3月にはGF別冊「スタンダードRPG2」が出る予定。
933NPCさん:2008/09/20(土) 23:00:36 ID:???
>>931
笑いたければ笑っていいんじゃないか?
そこだけを抜き出す意図はなんなの?
934NPCさん:2008/09/20(土) 23:01:05 ID:???
>2ちゃんねるにスレが立ってる
だからなんだってんだwwww
935NPCさん:2008/09/20(土) 23:01:56 ID:???
>>931
実際に混ぜて遊んだ結果がどうだったかという意見は重要
混ぜるな危険という結論が出てたら、あとはそれをあげつらってせせら笑っていればいいんだ
936NPCさん:2008/09/20(土) 23:03:42 ID:???
今までの話の流れ

・GURPSでスタンダードといえる箇所はGURPS標準規格といえるガープス・ベーシック。
このベーシックをスタンダードとして様々なサプリメント、ワールド、シナリオが作られるから。
・SRSとGURPSとの比較は畑違い。
・GURPSが衰退した原因は>>596と文庫本から大型本に切り替えてから不景気が訪れたこと。
・TRPGに勝ち負けは関係ない。イラストや世界観の魅力だけではTRPGの比較はできない。
・GURPS第3版で完訳版と文庫版との間に差が出る理由は未訳部分の追加があったから。
・GURPS第4版を文庫版分冊で再販すれば売れるのでは?
・ガープス・百鬼夜翔が第4版に対応すればガープスは復活するのでは?
・RTSに例えるとGURPSはビルダーで他のTRPGはアグレッシブラッシャー。
・GURPSはソフトカバーで2800円×2冊ならフツーに売れてただろう。
・原書がハードカバーだから日本語版もハードカバーにしたい。
・○○を再現とか、自分のオリジナル設定を再現って需要はある。
・しかしGURPSでなくても詳細決めたり完璧再現求める人は日本だとTRPGやるんじゃなくて、
 二次創作やオリジナルの同人誌に行っちゃうんじゃないの?
・GURPSで詳細決めたり完璧再現求める人はキャラデータ遊びしてた。
・オタク方面じゃない人は現実世界にあるものをGURPSで再現することに快楽を求める。
・GURPSでデータ設定したあとに我に返って、原稿書いたほうがいいと思う絵描き
・GURPSはポジションは文庫版で、大型本の完訳版(第3版)はマニア向けコレクターアイテムのポジションにとどめておけばよかった。
・小説を書くためにGURPSで登場人物のキャラクターを作っている人がいる。
・角川がGURPSの独占翻訳権を勝手に破棄したら違約金だから、契約切れるまで生殺しが普通
・ライトノベル板の百鬼夜翔スレは人気
・角川はGURPSの独占翻訳権を誰かに譲って欲しい。
・グループSNEのかわりに、ホビージャパンにGURPSの翻訳をして欲しい。
・GURPS日本語版をe23のようにPDFで配布して欲しい。
・すべてのTRPGがGURPSで構成される時代がやってくる?
937NPCさん:2008/09/20(土) 23:03:44 ID:???
で、GURPSはどうやって混ぜるの?
混ぜるためのルールやガイドラインはどこに乗ってるの?
何も考えずにやらかしてかまわないの?
SRSやd20より簡単だって主張あったけど、どうなの?
そろそろマジレス希望
938NPCさん:2008/09/20(土) 23:03:51 ID:???
いや、この板にあるオンラインセッション(システム問わず)を募集するスレで
不特定のメンバー相手に募集されたSRS複数使用セッションの卓が何度も成立している、ということなんだが。
オンセスレの存在すらも知らなかったのか。
939NPCさん:2008/09/20(土) 23:05:24 ID:???
・D&Dは専用TRPG、GURPSは汎用TRPG。汎用TRPGのほうが寿命が長い。
・汎用TRPGの価値は何? 根幹部分の規格が共通なこと? 混ぜて遊べること?前者はD20やSRSがすでに実現している。
・GURPSは短期的に見れば負け、長期的に見れば勝ち。
・10年、20年と地道にサポートを続けるメーカーやゲームが勝つと思う。
・オープンソースの精神をTRPGにも適用すると、サポートを続けているメーカーが常に勝つとは限らない。
・GURPSは組み立て用の部品供給ばかりに集中してる感がある。
・いずれGURPSのシステムがコンピューターゲームに。すでに導入しているゲームがある?
・GURPSを初心者向けに楽しく紹介しているサイトは第3版で多く第4版では少ない。
・GURPSは第4版で消化不良しているガープスファンが多いようだ。
・SRSは統一性や一貫性に弱い。
・GURPSとアルシャードのでのGoogle Trendsによるヒット。海外ではGURPSが圧倒的。
・GURPSとSRS、GURPSとd20によるGoogle Trendsによるヒット。SRSとd20が圧倒的。
 ただしそれらのSRSとd20がそれぞれスタンダードRPGシステム、d20システムのみを意味するとは限らないので検索結果は信憑性に欠ける。
・グループSNEがガープス百鬼夜翔に独自データを適用したため、GURPS Updateを使うだけでは第4版にアップデートすることができない。
・グループSNEが作るGURPSのサプリメントはPowered by GURPSが多く、GURPSの精神に反する。
・ガープスの利点は「ルールを複数覚える手間が省ける」くらい?
・GURPSは遊ぶときにはやっぱりどのサプリ使うのか決めてから遊ぶ?
・本当に複数のルールを混ぜるのが容易なら、レギュレーション決める必要無いと思う。
940NPCさん:2008/09/20(土) 23:05:47 ID:???
>>934
うわあ……w
941NPCさん:2008/09/20(土) 23:06:24 ID:???
ガープス もみじ
942NPCさん:2008/09/20(土) 23:07:33 ID:???
>>938
2chのオンセスレで卓が立つ というのと
2chのスレが立つ というのを混同していたようだねぇ。
さすが空回り、バカスw
943NPCさん:2008/09/20(土) 23:08:34 ID:???
>・D&Dは専用TRPG、GURPSは汎用TRPG。汎用TRPGのほうが寿命が長い。
一行目からいきなり大嘘じゃないか。

ところで五十年前の世界最古のTRPGはマダー。
944NPCさん:2008/09/20(土) 23:08:40 ID:???
そんなことで大喜びする空回り厨最高!
945NPCさん:2008/09/20(土) 23:09:05 ID:???
なんか本格的に壊れてきたなぁ。心配だよ。
946NPCさん:2008/09/20(土) 23:09:08 ID:???
あり? 妖魔夜行ってスーパーズとサイオニクスとマジックとサイバーパンク混ざってなかった?
947NPCさん:2008/09/20(土) 23:11:16 ID:???
>>910
エロい話ばかりですな
948NPCさん:2008/09/20(土) 23:11:42 ID:???
結局どうやって混ぜ混ぜするのかちゃんとマジレスできる奴いないのか…
949NPCさん:2008/09/20(土) 23:11:47 ID:???
細かい揚げ足取りはよしたまえよ。
今は>>929に対するGURPSの一貫性とやらを証明してもらうターンなんだから。
950NPCさん:2008/09/20(土) 23:12:01 ID:???
>>946
混ざってないよ。
Powersの間違い?
951NPCさん:2008/09/20(土) 23:12:48 ID:???
>>949
まったまった、そこは>>929にSRSの一貫性とやらを証明してもらわないと筋が通らないから
952NPCさん:2008/09/20(土) 23:13:43 ID:???
このスレはネタスレだろ。マジレスできない奴しか集まらないんだし
オタクが自分の知識ひけらかして喜ぶスレとして最適だ
953NPCさん:2008/09/20(土) 23:13:45 ID:???
>>950
戦慄のチェスゲームで混ぜて遊んでた気がするんだが
954NPCさん:2008/09/20(土) 23:14:32 ID:???
>>951
横レスだがルルブ読め。
文庫1冊も買えないなら語るな。
955NPCさん:2008/09/20(土) 23:14:54 ID:???
>>939
> ・D&Dは専用TRPG、GURPSは汎用TRPG。汎用TRPGのほうが寿命が長い。

今までに寿命が長いTRPGは今までにあっただろうか?
956NPCさん:2008/09/20(土) 23:15:39 ID:???
>>954
横レスだがルルブ嫁。ハードカバー一冊も買えないなら語るな
957NPCさん:2008/09/20(土) 23:16:40 ID:???
>>951
何の説明もなく互換性を謳えるガアプスは素晴らしいと思います。
SRSは混ぜる手順を説明してあるみたいだけど、ガアプスにはその必要すらないんだから。
958NPCさん:2008/09/20(土) 23:17:00 ID:???
>>953
それは混ぜて遊んだのであって
最初から混ざってはいないよ
959NPCさん:2008/09/20(土) 23:17:20 ID:???
>>956
じゃあこれ以上話し合う必要はないね。
960NPCさん:2008/09/20(土) 23:17:21 ID:???
>>951
だから一貫性って言葉を先に出したのはそっちで、それなのに定義をいつまでもしてくれないわけなんだが。
だから仕方なく、前後の流れから、こっちでそれを「実際に混ぜて遊ぶ時のプレイアビリティ」と解釈して、

・SRSは数ページのガイダンスを実行するだけで混ぜて遊べる
・プロもアマチュアもそれで実際に遊んでいる事例が存在する

という事実を述べたわけだ。
これが君の言う一貫性と合致してるなら、この点においてGURPSがどうであるか説明してくれ。
違うなら、君の言葉で一貫性を定義してくれ。
961NPCさん:2008/09/20(土) 23:17:23 ID:???
>>956
くっくっく、語るに落ちたな。
俺はD&Dもガープスもポリフォニカも持っておるわ!
買って損したのは唯一ガープスだけどな!
orz
962NPCさん:2008/09/20(土) 23:17:45 ID:???
くだらない会話のやり取りとの間にエロネタで一時的に盛り上がってるw
963NPCさん:2008/09/20(土) 23:18:12 ID:???
>>955
20年間版上げせずに売り続けたSW1.0が一番寿命が長いかな
964NPCさん:2008/09/20(土) 23:18:12 ID:???
>>955
日本語でおk

まあ日本市場で一番寿命が長いといって納得されるのは旧版SWじゃないかな?
965NPCさん:2008/09/20(土) 23:18:20 ID:???
このスレで最初に「一貫性」に言及したのは自称GURPS派の>>767なので
当然GURPS側から一貫性の説明があるべきだと思います。ごまかしても無駄です
966NPCさん:2008/09/20(土) 23:19:23 ID:???
単純なシナリオでは一貫性は保てる代わり
複雑な背景や設定にまみれたシナリオでは一貫性を保つのが難しくなるのが普通じゃないのか
967NPCさん:2008/09/20(土) 23:20:27 ID:???
いまだにどうやってGURPSで混ぜ混ぜ遊びするのか具体的な答えが返ってこない件

・ルールやガイドはあるのか
・そんなもの無用なのか

どっちかで答えられるはずなんだが?
968ダガー+ビッグな男:2008/09/20(土) 23:20:38 ID:gwG3SjgT
まァまァ。
ココはエロさに一貫性のあるRQがスタンダードってコトで
もうとっくに決着してるじゃないか。
969NPCさん:2008/09/20(土) 23:21:10 ID:???
相変わらずFEAR厨はこういうところだけはしつこい。
どこまで同じことをを繰り返しアホ発言するか極めさえてみたいものだ…
970Dマン:2008/09/20(土) 23:21:47 ID:???
>>968
まあ、D&Dも日本語の範囲だとあんまりエロくないしね。
971NPCさん:2008/09/20(土) 23:22:21 ID:???
ひとことに一貫性といっても
TRPGのどの部分の一貫性のことを言っているのかはっきりしないと
いつまでもFEAR厨が噛み付くいい例だ
972NPCさん:2008/09/20(土) 23:22:31 ID:???
おいおい、あんまり空回り君を追いつめるから泣き言を言い始めたぞ。
973NPCさん:2008/09/20(土) 23:22:31 ID:???
空回りが答えられないのはGURPSの弱点を隠してるからじゃないよ。
そもそもGURPSがどんなルールで、混ぜ混ぜするときの方法もよく分からないから沈黙してるんだ。
974NPCさん:2008/09/20(土) 23:23:03 ID:???
>>969
>どこまで同じことをを繰り返しアホ発言するか

おっと、空回りの悪口はそこまでだ!
975NPCさん:2008/09/20(土) 23:23:05 ID:???
まあ少なくともGURPSにも「混ぜて遊んだ実績(リプレイ)」はあるよな。

……ガイダンスも申し訳程度にはついてたと思うが手元に現物がねーな。
誰か俺の代わりに発掘してきてくれ。
976NPCさん:2008/09/20(土) 23:23:17 ID:???
まああれだ
FEAR厨ってのがSNE批判をする者の呼び名だ
ということが改めて証明されたわけだよな
977NPCさん:2008/09/20(土) 23:23:22 ID:???
>>971
一貫性を言い始めたのはお前だろw
978NPCさん:2008/09/20(土) 23:23:33 ID:???
共通の土台を築いてからお話をするってのはコミュニケーションの基本だと思ったんだが・・・
GURPSで遊ぶ人はそうではないみたいだ
979NPCさん:2008/09/20(土) 23:23:33 ID:???
>>961
最後のポリフォニカ持ってることを自慢したお前はキモオタだと思った。
さすがにキモイわw 普段からそんな自慢話しているのかw
980NPCさん:2008/09/20(土) 23:24:15 ID:???
でも空回り的にはSNE謹製は認めないスタンスなんじゃあ…
981NPCさん:2008/09/20(土) 23:25:04 ID:???
だから親心で、批判されても泣くなよって言ってあったのに
自分の都合が悪くなったらやっぱり泣き言か。どうしようもないね空回りは
982NPCさん:2008/09/20(土) 23:25:52 ID:???
>>979
シリーズ通して持ってるのなら自慢にはなるな。
あの巻数は異常。
983NPCさん:2008/09/20(土) 23:26:08 ID:???
>>976
おい、GURPSで混ぜるルールを訊くとSNE批判になるってのはどういうことだ?
984NPCさん:2008/09/20(土) 23:26:12 ID:???
論理的に言い返せないからって>>979のような惨状に。
985NPCさん:2008/09/20(土) 23:27:11 ID:???
そもそも今の流れでポリフォニカが何を指してるか分かってんのかな。
986NPCさん:2008/09/20(土) 23:27:28 ID:???
>>969
>>894の「アホを極めさせてみたい」からのパクリですね。
鸚鵡返し好きだなというか、煽りの言葉ぐらい自分の言葉で作れないのか?とあきれてしまう。
レス番あけたところで、すぐパクリがばれるW
987NPCさん:2008/09/20(土) 23:27:48 ID:???
困るとキモオタ連呼に逃げるのは1CPくらいですか?
他のセッティングだと20CPとか必要になりますか?
988イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/09/20(土) 23:29:30 ID:gSBuSliB
混ぜる時の指針は確か文庫妖魔やサイオニクス、あと百鬼にも多少あったな。
まぁ指針っつっても「妖術と魔法、超能力はどうちがうのか互いに干渉しあうのか
キチンと決めておけよ」くらいだったけど。あとサイバーパンクにサイオニクスと
混ぜる時の指針もあった気がする(逆かも知れないが)。マジックには現代世界に
魔法がある場合的なコラムもあったよーななかったよーな。

混ぜやすさで言ったらマーシャルアーツが一番混ぜやすいかな。妖怪だろうが
エスパーだろうが後ろ回し蹴りは後ろ回し蹴りみたいな感じで。
989NPCさん:2008/09/20(土) 23:29:44 ID:???
>>987
GURPSに慣れれば、そんなことで悩まなくなります。
一貫性の言葉を定義する必要がないくらい、心の深いところで理解できるのがGURPSだからです。
990NPCさん:2008/09/20(土) 23:31:47 ID:???
>>986
元ネタがわかったぜw
991NPCさん:2008/09/20(土) 23:31:52 ID:???
空回り君が自分を馬鹿にしてる部分を抜いた次スレを立てました。
そんなに気にしてたのか。
可哀想にねw
992NPCさん:2008/09/20(土) 23:32:36 ID:???
>>975
ルナルで超能力とマーシャルアーツ使ってるやつか
993NPCさん:2008/09/20(土) 23:32:41 ID:???
>>988
手間的にどうなのよって感じだな
空回りはd20やSRSより簡単だって言い張ってたけど

>妖術と魔法、超能力はどうちがうのか互いに干渉しあうのかキチンと決めておけよ
その辺ルール化しとかないと面倒だろ条項
それともこう決めた場合はこうってルールあるのか?
994ダガー+ビッグな男:2008/09/20(土) 23:33:27 ID:gwG3SjgT
ポリフォニカまでをも拾ってSRSを知る!って意味ならそれなりにスゴイ気もしないでもない。

次スレだおー
TRPGのスタンダードを議論する 425
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1221920779/l50
995NPCさん:2008/09/20(土) 23:33:39 ID:???
>>976
SNEどころかガープス批判だよあれは。
ガープス叩きスレでガープスを叩いてからさりげなくSRSを押し付けていたから
996NPCさん:2008/09/20(土) 23:34:02 ID:???
ぶっちゃけ初期CPで決まるだろ>ガープス
CP差が数倍もあるキャラ同士でパーティ組むのは無理だ。
混ぜるんならCPを同じくらいにしないと。
997NPCさん:2008/09/20(土) 23:34:25 ID:???
>>981
だから泣いたことがないのに。空回りじゃないけどw
998NPCさん:2008/09/20(土) 23:34:47 ID:???
というか以前も空回りはこのスレでフルボッコに嘲笑されて
泣いて逃げて乱立に走ったんじゃなかったっけ
999NPCさん:2008/09/20(土) 23:35:12 ID:???
空回りじゃないなら反応するなよ
1000NPCさん:2008/09/20(土) 23:35:31 ID:???
>>982
ならねえ。ただのオタク。威張ればキモオタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪