○○○ バックギャモン 4 ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
西洋双六を楽しみましょう。

★バックギャモンが遊べるフリーソフト
 GNU Backgammon (日本語対応)
 http://www.gnubg.org/
 BGBlitz (日本語対応、フリー版には機能制限あり)
 http://seki.webmasters.gr.jp/gammon/bgblitz.html

★バックギャモンが遊べるサーバー
 Yahoo! ゲーム (日本語)
 http://play.yahoo.co.jp/
 FIBS (英語)
 http://www.fibs.com/

★日本バックギャモン協会 (JBL)
 http://www.backgammon.gr.jp/

★前スレ
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1187285006/

★お約束
  1. 900を超えたあたりから移行準備。スレタイを決める。
  2. 950またはその周辺の人がスレ立て宣言。
  3. 立てたら速やかに誘導。立てられなかったら報告。ほかの人は信じて待とう。
  4. スレタイは極力、候補に挙がり賛同を得たものを使う。
  5. 1にAAは使わない。

みなさんで盛り上げましょう。(o^-')b
2NPCさん:2008/09/03(水) 13:37:20 ID:???
前スレが荒らしでつぶされた(512K制限で書き込めなくなった)ため、
新スレをたてました。

JellyFish のかわりに、BGBlitz にしました。
GamesGrid がつぶれているので、かわりに FIBS にしました。
他にも色々あり、どれがいいのかよく分かりませんが、一番の老舗
ということで。
3NPCさん:2008/09/03(水) 14:29:02 ID:???
なんでこっちあるのに使わないの?
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1187271495/l50
4NPCさん:2008/09/03(水) 15:03:17 ID:???
バックから肛モンを貫かれてギャー!
それがバックギャモンなんですよ
5NPCさん:2008/09/04(木) 03:44:52 ID:MKXSCSzi
>>3
てめーが荒らしたからだろう。
6NPCさん:2008/09/04(木) 04:28:44 ID:???
7NPCさん:2008/09/04(木) 04:31:38 ID:???
8NPCさん:2008/09/04(木) 07:17:29 ID:???
9NPCさん:2008/09/04(木) 07:52:18 ID:???
10NPCさん:2008/09/06(土) 02:08:42 ID:2P20MJlZ
ヤフー 46人
FIBS 111人
Kurnik 300人

とりあえず、今夜はFIBSで。
11NPCさん:2008/09/06(土) 03:20:31 ID:2P20MJlZ
勝ちの直前(3ポイントマッチ、あと2ロールくらいでマッチ終了)で、
相手が落ちた。

やる気がなくなったので、今日はこれまで。
12NPCさん:2008/09/06(土) 03:25:07 ID:2P20MJlZ
落ちた場合には、1分以内につなぎなおさないと落ちた方が負け、
とかなんとかしてほしい。

あるいは、GamesGrid の Automatic Match Rrsolution みたいな
やつでもいいや。
13NPCさん:2008/09/08(月) 22:22:43 ID:obLFwPvM
イタリア人に勝った!
ちょーきもちいー。
14NPCさん:2008/09/09(火) 03:20:26 ID:AK2UMaUN
>>13
それはよかったですね。
15NPCさん:2008/09/09(火) 16:03:11 ID:9gO+3rQL
16NPCさん:2008/09/09(火) 17:13:36 ID:???
早速埋め荒らしかよ。
17NPCさん:2008/09/10(水) 05:50:19 ID:pUmtsHHl
>>16
やだね。
18NPCさん:2008/09/10(水) 16:12:43 ID:???
>>17が荒らし
19NPCさん:2008/09/16(火) 11:32:17 ID:???
20NPCさん:2008/09/17(水) 00:07:47 ID:1HMIolXT
.
21NPCさん:2008/09/19(金) 22:35:36 ID:TZRznhJh
.
22NPCさん:2008/09/20(土) 21:06:33 ID:???
しかし、バックギャモン人口って少ないな。
23NPCさん:2008/09/22(月) 10:24:15 ID:zkGIMFYH
BGBlitz アップデート

思考エンジンが強化されたとのこと

With 1-ply it wins against the old net about 1.1 points
in 100 cubeless games.
24NPCさん:2008/09/23(火) 02:27:21 ID:x83z7qHg
新生 GamesGrid オープンへの準備が進んでいるようだ。
名前も変わるらしい。
25NPCさん:2008/09/30(火) 02:04:47 ID:???
GG再開するなら早くしてくれないかな
XPの糞っぷりにはほとほと嫌気がさしてきた
26NPCさん:2008/09/30(火) 23:39:06 ID:in0MJKeU
.
27NPCさん:2008/10/04(土) 22:01:00 ID:OnCJq7RR
ttp://www.backgammon1.net/index.html

これ胡散臭いけどどう?
ちょっと買おうか、迷ってるんだけど。
28NPCさん:2008/10/05(日) 12:54:20 ID:wt/fH6Oi
今度の週末は、バックギャモンフェスティバルです。

日時:2008年10月10日(金)〜13日(月・祝)
場所:中野サンプラザ 8F http://www.sunplaza.jp/meeting/index.html
参加費:500円〜(入場無料)

詳しくは
ttp://www.backgammon.gr.jp/festival/

みんな来てな。
29NPCさん:2008/10/10(金) 21:24:01 ID:Gzm4jxEY
あげ
30NPCさん:2008/10/11(土) 04:16:19 ID:ugHt4N7e
あげ あげ
31NPCさん:2008/10/13(月) 20:05:22 ID:qt+aipUu
ジャンプ
32NPCさん:2008/10/16(木) 20:39:46 ID:5FG865ak
あげ
33NPCさん:2008/10/18(土) 04:44:48 ID:THMB2zJC
ジャンプ
34NPCさん:2008/10/22(水) 23:07:13 ID:EDzCxRLd
>28に
>NHK BS「熱中時間」がドキュメンタリーを製作中。

テレビでバックギャモンの特集が組まれるなんてこれが初じゃない?
35NPCさん:2008/10/25(土) 12:39:47 ID:aZwo1PbB
>>34
それはいつの放送ですか?
NHK総合では放送予定はないのですか?
36NPCさん:2008/10/26(日) 09:34:44 ID:???
熱中時間という番組でやるそうです
放送日は不明
37NPCさん:2008/10/26(日) 11:29:15 ID:1fpUFhGp
>>36
それって10月10日〜13日のフェスティバルに
NHKの取材が来たということでしか?
38NPCさん:2008/11/02(日) 06:30:41 ID:RvYzd5iW
バックギャモンフェスティバルはどうでしたか?
39NPCさん:2008/11/05(水) 22:05:44 ID:VvvL/L7z
あげ
40NPCさん:2008/11/09(日) 07:41:54 ID:7f5qk9em
>>27
景山さんといえば有名ですよね。
41NPCさん:2008/11/10(月) 21:53:21 ID:???
俺は27では無いんですが、本当に景山氏がやっているのか疑問です。
景山氏を偽った誰かがやっていることも有り得る。

バックギャモンのような日本ではマイナーなゲームを使った詐欺は有り得ないと考えるのですが、
サイトの雰囲気が怪しい気がします。
42NPCさん:2008/11/11(火) 00:02:56 ID:DNSOtqod
たしかに、なんだかそこらへんのあやしい情報商材っぽい
ページの作りだね。たぶん、それ系のページを参考に作ったの
ではないかと思われ。

景山さんのブログから「バックギャモンの戦略書」として
リンクされているので、大丈夫だと思うけどね。
http://michihito.exblog.jp/

誰か、景山さんの知り合いがいたら、あまりにもあやしさ満点だと
伝えておいてください。
43NPCさん:2008/11/12(水) 14:52:49 ID:???
このホームページは「ネット起業家のためのホームページテンプレートを」 使用して作成しています
44NPCさん:2008/11/12(水) 22:36:18 ID:???
>>42
知らなかった。

まぁバックギャモン・ブックを買おうか迷っている段階の俺にとっては高値の花だけれど。
4540:2008/11/15(土) 07:59:39 ID:KbUeV/eg
景山さんといえば有名ですから、
景山さんのまわりには、バックギャモン関係の方が
たくさんいることと思います。
その人たちから、すでに本人の耳に
入ってると思われませんか?
46NPCさん:2008/11/18(火) 02:51:47 ID:N8bGaUOt
だったらなんなの?
景山氏は、あやしいことは十分知っていて放置しているってこと?
なら、あやしい詐欺師だと言われても仕方ないね。
47NPCさん:2008/11/22(土) 17:50:15 ID:7IxQFFsK
あやしい詐欺師は
世界ランク35位もいかねぇよ。
48NPCさん:2008/11/22(土) 18:19:24 ID:???
本人乙
49NPCさん:2008/11/22(土) 22:56:16 ID:???
>>40-46
景山氏の本については、京すごろくやJBLでも売っている。
京すごろく
http://kyosugoroku.com/?page=shopping&pro_kind_sel=2

JBL
http://www.backgammon.gr.jp/shop/cgi-bin/detail.cgi?code=j2023

だから、売り方として怪しさを感じさせる部分はあったと思うが、
詐欺ということはないと思う。

5049:2008/11/22(土) 22:58:22 ID:NShNasv2
あと、連投ですまぬがプレシジョンダイスには
番号付きのものとなしのものがあるが、
番号は何のためについているのだろうか?
知っている方、ご教示プリーズ。
5140:2008/11/22(土) 23:03:08 ID:Mij2bzCZ
>>46
電話番号がわかってるんだから、
電話して話せばよいではないですか?
いかがでしょう?
52NPCさん:2008/11/23(日) 23:48:11 ID:???
>>49
誰も詐欺をしてるなんて言ってないよ。
ただ、怪しい詐欺師と勘違いされるような怪しい作りの
サイトを放置してるのは、損してるよな、という話。
53NPCさん:2008/11/23(日) 23:51:33 ID:???
>>40
あんた、自分で言ってる事が矛盾してるよ。
>>45では、すでに本人の耳に入ってると言って、
>>51では、俺がわざわざ電話しないといけないと
言っている。
54NPCさん:2008/11/24(月) 23:54:57 ID:???
>>45
知った上で、ジョークとしてやっているのかもね。
55NPCさん:2008/11/25(火) 14:29:01 ID:???
>>50
番号で、他の人の同じ色のダイスと区別できる

同じ色同じ番号だとどうしようもないけど
5650:2008/11/27(木) 01:42:22 ID:???
>>55
サンクス。
なるほど、そういう意味があったんですね。
5740:2008/11/27(木) 04:20:38 ID:BGVF8cjs
>>53 本人の耳には入っているでしょうし、
電話をすれば、言いたいことも言えるし、
聞きたいことも聞けるではないですか?
どう矛盾しているのでしょうか?
具体的に説明してくださいませんか?
58NPCさん:2008/11/30(日) 16:44:32 ID:???
>>57
電話をする目的は、あやしいサイトであることを本人に伝えるため、
じゃないのか?本人の耳に入っているのであれば、それを伝える
必要性はないわけだ。必要性があると主張するということは、
本人が知らないという前提なので、矛盾しているよ。

そもそも、見ず知らずの人に電話をもらってそんなことを言われても、
景山氏にとってはこわいだけだろうし、それよりは景山氏を知っている
まわりの人から伝えてもらう方がいいだろうと思って、>>42では
そのように書いたのだけど、すでに景山氏が知っているのであれば、
その必要性もないということになるね。
5940:2008/12/03(水) 05:58:45 ID:VYsIFzTX
>>58 ちょっと違うんでないかい?
サイトがあやしいということは二次的なことで、
目的は本を購入するということではないのですか?
本を購入する上で、疑問に思うことは、聞いて確認すればよいでしょうし、
話したいことがあれば、話してみればよいではないですか。

>見ず知らずの人に電話をもらってそんなことを言われても、
>景山氏にとってはこわいだけだろうし、
とありますが、電話番号を公表しているのですから、
「電話してもいいよ」ってことでしょうし、
電話をすれば、
「ああ、サイト見てくれたの。どうも。」
ぐらいのスルーではないですか?
本人は見ず知らずの人から電話があることは、
想定していることと思いますよ。
いかがでしょうか?
60NPCさん:2008/12/07(日) 21:46:36 ID:???
>>59
別に、俺は本を買おうなんて思ってないよ。趣旨は、>>52
書いたように怪しい詐欺師と勘違いされるような怪しい作りの
サイトを放置してるのは、損してるよな、というだけの話。

俺自身は>>42にも書いたように詐欺師のサイトだなんて
思ってないけど、一般人は一目見てちょっとでもあやしいと
思えば、電話なんてしないでそのままスルーしていくよ。
61NPCさん:2008/12/08(月) 22:56:05 ID:???
景山氏の人気に嫉妬。
62NPCさん:2008/12/12(金) 00:10:15 ID:???
初心者です。質問させてください。
相手の番で2つヒットさせられた場合、
次の自分の番で2つ同時に同じ場所に戻せるんでしょうか?
63NPCさん:2008/12/12(金) 01:27:27 ID:???
てか、ヒットしたコマを戻すときの細かいルールがわからん(´;ω;`)
64NPCさん:2008/12/12(金) 04:26:13 ID:???
>>62
ゾロ目のときにブロックされてなきゃ、そりゃ置けるだろう
GNU Backgammon とかで遊んでれば、わかりそうなもんだ バックギャモンのルールは単純明快
65NPCさん:2008/12/12(金) 07:46:43 ID:???
ありがとうございます。
GNU Backgammonですね。やってみます。
6640:2008/12/13(土) 10:32:24 ID:eOHdx6Vw
>>60 本を買おうなんて思ってないなら別によいではないですか。
だいたいね。詐欺とか怪しいとかいってるけど、
本を売っていくらの詐欺になるんだい?
詐欺というのはこういうのをいうんだよ。

巨額被害が出た悪質商法事件

団体・企業名          摘発年  集金額   被害者数
@豊田商事           87年 2000億円    30000人
A八葉グループ         02年 1559億円    49000人
B茨城カントリークラブ     92年 1200億円    50000人
C大和都市管財         01年 1100億円    17000人
D法の華三法行         00年 950億円     22000人
Eワールドオーシャンファーム  08年 849億円     35000人
F投資ジャーナル        85年 580億円     7800人
Gリッチランド         07年 540億円     13000人
H平成電電           07年 490億円     19000人
Iココ山岡宝飾店        98年 420億円     12000人

いかがでしょうか?
67NPCさん:2008/12/18(木) 23:47:22 ID:???
話変わるが、Snowie 5っていつごろ発売されるのだろうか?
4が発売されてから結構時間経っているような気がするのだが…
68NPCさん:2008/12/21(日) 04:41:00 ID:6hzrQfLu
年末ですね。
69NPCさん:2008/12/21(日) 20:15:25 ID:???
景山云々関係無しに、怪しい場所からは買わないのが鉄則。
70(o^-')b :2008/12/30(火) 11:16:02 ID:cKK9XP67
来年もバックギャモンを楽しみましょう。
よいお年を。(o^-')b
71NPCさん:2009/01/03(土) 00:20:58 ID:???
GNUのマッチモード、チェッカープレイ中級、キューブアクション中級を相手にやっと勝てるようになった。
今年の暮れにはエキスパートに勝てるようになりたい。
72NPCさん:2009/01/06(火) 03:30:45 ID:???
>>66
誰も詐欺だなんて言ってないのに、随分必死だな。
ちなみに、小額詐欺だから詐欺ではないという論理はないよ。
怪しいところからは買わない、それだけのこと。
73NPCさん:2009/01/17(土) 00:15:24 ID:XNi5b+UT
バックギャモンって勝率何割くらいが限界なの?
8割くらい?
74NPCさん:2009/01/24(土) 09:24:59 ID:iFXk7jdO
「熱中時間」ってNHK総合で放送予定はありませんか?
75NPCさん:2009/01/24(土) 12:14:07 ID:???
コピペですが

【BS放送】
(BS2)    1月22日(木) 19時45分〜20時29分
(BS−hi)   1月20日(火) 22時00分〜22時44分
      (再)1月26日(月) 12時00分〜12時44分

【総合放送(短縮版)】
1月21日(水) 22:45〜23:00 ※総合
1月23日(金)  8:15〜 8:30 ※BS2
1月27日(火) 15:45〜16:00 ※総合
76NPCさん:2009/01/24(土) 13:54:55 ID:mLlejTIC
サンキュー。
27日の放送を録画して見てみます。
77NPCさん:2009/01/25(日) 15:40:10 ID:???
>>73
相手との相対的な実力差によるから
集団のレベルによるかな。

JBLのレーティング見ると
試合数の多いトップレベルの人で
勝率60%台でした
78NPCさん:2009/01/28(水) 00:36:04 ID:894jN+Rw
79NPCさん:2009/01/29(木) 20:26:06 ID:???
ビックカメラで買ったMGMのボードからそろそろグレードアップしようかと思ってるんだが、、。
実物を色々物色出来るお店はないもんかねぇ、、、?
80NPCさん:2009/01/29(木) 22:20:16 ID:???
大きめな汎用ボードでよければ東急ハンズに行けば色々ある。
新宿のハンズにはニチユーの色々なサイズやMGMの大判もあった。

輸入の高級品を検討してるなら京すごろく行くか
どっかの会行って実物触らせてもらった方が早い気がする。
81NPCさん:2009/01/30(金) 00:42:17 ID:???
>80d
横浜ハンズにもニチユーとMGMはあったんだよね。
木製の輸入物ってなるとやっぱ会にでも行くしかないわな〜。
82NPCさん:2009/02/02(月) 13:30:55 ID:???
ヤフーとかの通信対戦で、負けそうになったら「サイコロ良いよね〜」って言う人、どう思う?
83NPCさん:2009/02/02(月) 23:58:54 ID:???
今、透明で無色またはそれに近いプレシジョンダイスを探していますが、
なかなか売っているところが見つかりません。
そんなダイスが存在していなければ仕方ありませんが、
もしあれば買いたいと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を提示していただけるとありがたいです。
84NPCさん:2009/02/03(火) 17:30:21 ID:???
ちょっと質問が。
GNUの画面下部に出る、「リターンヒット:〜(no hit:〜ロール)」
っていう表示の消し方がわからないのです。わかる方お願いします〜。
85NPCさん:2009/02/05(木) 16:34:45 ID:???
>>82
どうも思わない。
良い時も悪い時もあるし、
運が絡むゲームでは良くある事。

>>84
表示 > panels > theory のチェックを外す
8682:2009/02/06(金) 13:30:40 ID:???
>>85
私もそう思うんですよ。だから、何を意図して「サイコロ良いよね〜」って言うのか理解出来ないんですよ。

ちなみにNHKの番組に触発されたバリバリの初心者です。
8784:2009/02/07(土) 00:54:13 ID:???
>85 ん〜なんか別ウインドウが開くな。でも支障なし。どうもありがとう。

「サイコロの目のおかげだという事を忘れるな!!」
って言いたいんだろうけど。
それにケチつけてたらバックギャモンなんてやってられないよなぁ。
88NPCさん:2009/02/07(土) 01:08:19 ID:???
ギャモンは数学的にも突き詰められてるゲームだから
双方最善手を打ち合えば実質運勝負ともいえる。

ただ、サイコロのおかげって嫌味ありげに言われたら
運よりも相手のマズかった1手を指摘し返してやればいい。
指摘する以上はもちろんその場面を完璧に理解しているのは絶対だが。
8982:2009/02/09(月) 14:59:40 ID:???
ありがとうございました。

嫌味な人は、あまり気にしないようにします。

ちょっとギャモンから離れ様かとも思いましたが、もっと勉強します。

すみません、質問なんですが
Games Grid はシステムが変更になったのですか?
元のところはサービス終了しました。


惜しむ声が多かったので、別の人が会員希望者からお金集めて
ソフトを引き継いで、同様のサービスを立ち上げようとしてる途中のようです。
>>91
有り難うございます

それでは以前500ドル払ってライフタイムメンバーになっていた私は
もう資格を失いましたね

次のサービスも同じように永久会員は出来るのでしょうか?
ボード自作してみたい
94強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/20(金) 21:41:26 ID:fyOB4zuS
俺も木で作りたい。木製のは買うと高いからね。
>>92
Games Gridの会員だった人には、
残り期間に応じて返金があったと記憶しています。
バックギャモン以外ではサービスを続けているGames Gridに
問い合わせて見るとよいかもしれません。

後継サービスについては
http://jensenbarclay.com/
に情報があり、永久会員は$1500 USDのようですね。

Games GridのIDを持ってた人は
ここ http://www.gridgammon.com/
でクライアントを落とすと
以前のIDとパスで稼動前のテストに参加できるようです。
ボード自作かー
エクトールサックスのダイスが跳ねるサーフェイスとかできれば再現したいもんだ。
景山さんの事知りもしないで悪く言うバカってホントしょうがないね
あんなに素朴で物静かな人格者を悪くいう奴ってマジで基地害だな
誰も景山さんのことを悪くなんか言ってないよ。
被害妄想でしょ。

俺も、景山さんのことは知らないし。
>>98
46をご覧あれ
100強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/24(火) 18:42:28 ID:EJfkIbRd
最善種なんて誰にもわかって無いけど今はコンピュータの方が強いんでしょ
原田知世
102NPCさん:2009/02/28(土) 10:49:43 ID:I1AJb7V8
あげ
103バスケ大好き名無しさん:2009/03/03(火) 00:19:19 ID:???
質問だけど、yahooゲームとか人が集まってるところに行く前は
ある程度実力つけていかないとダメ?守るべきマナーとかある?

あと、始めて数日でBGBlitzってソフトで練習してるんだけど
全く勝てないんだよ。コンピュータを初心者レベルにしてるのに
20回に1回ぐらいしか勝てない。俺がアホなの?コンピュータが
サイコロでイカサマしてんの?初心者はこんなに勝てないものなのか
104NPCさん:2009/03/03(火) 02:19:44 ID:???
>>103
上達を目指すならソフトで練習するより先に
とりあえずバックギャモンブック買って目を通した方が良いと思う。
105NPCさん:2009/03/03(火) 17:46:03 ID:???
初めてのうちは「なんでそっちに都合の良い目ばっか出るんだよ!」って感じで負けっぱなしだった記憶が。
実は逆で、目に対応出来る様に駒を配置されちゃってるんだよね。
106NPCさん:2009/03/03(火) 18:16:21 ID:???
>>103
ルールが分かってるなら、初心者でも大丈夫。
たまに意地悪な人もいるけど、
「初心者です」って言えばほとんどの人はフォローしつつ対戦してくれると思う。

はじめに
「こんにちは、よろしくおねがいします」
終わったら
「ありがとうございました」
くらいの挨拶はマナーかな。

最初はみんな負けまくる。
それだけ上達の余地があるってことだね。
107バスケ大好き名無しさん:2009/03/03(火) 19:36:51 ID:???
おお、思ってた以上にレスがあった。
みんな親切だな。レスサンクス

>>104
バックギャモンブックは買って一通り読んだ。
読んだ上で実際に人と対戦する準備としてソフトで
練習を始めたんだけど、勝てないんだよね。
理解が足りてないということでしょうか。

問題点としては
・バックマンを逃がすタイミングが掴めない
・相手のバックマンはヒットしてもすぐに戻ってきて
 相手はすぐにインナーボードやバー付近のプライムを
 構築出来ちゃうのに自分は出来ない
・自分のバックマンはヒットされたら最後、ほとんど
 戻ってこられずにヒットを繰り返され自分の方の
 インナーボードは全然作れず、ダンスを繰り返し
 バックギャモン負けの連続。
108バスケ大好き名無しさん:2009/03/03(火) 19:40:17 ID:???
改行多いって言われちゃったんで、連投スマン

ブロットを作る位置が間違ってるのか、すぐにヒットされてしまう。
一方相手のブロットは全くヒット出来る賽の目が出ない。
運良くバックマンをアウターボードに出せてラン勝負になっても、
無料版だからか強制終了になることが多い。
そんな時は仕組まれてんのか?と思ってしまう。

>>105-106
なるほど。人としての最低限のマナーは守れば大丈夫って
ことですかね。あとはあまり長考しないことだろうか。

それにしてもやってみるまでこんなに難しいとは思わなかった。
最初の1手から頭を抱えるほど悩むような出目があるし。
しかもこのソフトの仕様なのか第1手からゾロ目が出る事もあるので
どうしたらいいか分からなくなる。

ま、とりあえずある程度ムーブやキューブの使い方を覚えたら
yahooゲームなど覗いたりしてみますわ。
109NPCさん:2009/03/03(火) 22:02:13 ID:???
>>107
最初にオープニングムーブを覚えるといいですよ。
出目によって、
・インナーポイントを作る(準備をする)
・バックマンを逃がす(準備をする)
という2つの狙いを意識する事。

それから、アンカーを作って
「ホールディングゲーム」という戦い方が出来るようになると、
大分戦いやすくなると思います。

ブロットがヒットされるかどうかは、
・相手の駒からの直接の射程距離は6以下なので要注意
・複数の相手の駒の射程に入るとそれだけヒットされやすい
・相手のインナーポイントが多い時は安全重視

あと、ソフトは>>1でも紹介されてる
GNU Backgammonが個人的には好きです。
コンピューターの強さを設定したら「設定の保存」を忘れずに。
110NPCさん:2009/03/03(火) 22:46:32 ID:???
>>108
> 第1手からゾロ目が出る

そんな糞ソフトがあるのか…
109もおすすめの、GNUBGがよいよ。
指導モードにすれば悪い手を打ったら指摘してくれるし
111NPCさん:2009/03/04(水) 10:55:39 ID:???
1手目からゾロ目が出ると糞ソフトなんですか?

100%に近い確率で出るならまだしも、ただの偶然じゃないのかな。
112バスケ大好き名無しさん:2009/03/04(水) 17:59:51 ID:???
>>109-110で勧められてるGNU BGというソフトは
どうやら俺のOSではネイティブに対応してないらしい
Jaguar,Panther,Leopardのパッケージがあるのに
何でTigerのパッケージはねえんだ?

試しにOSX版をDLしてターミナルから立ち上げようとしたが
うまくいかない。インストール法を説明してるサイトってないかな?
113NPCさん:2009/03/04(水) 21:51:03 ID:???
>>111
バックギャモンの1手目は、双方のプレイヤーが
互いにサイコロを1個ずつ振って、大きい目が出た方の人が
最初にその目(のペア)をプレイします。
この時、ゾロ目だったらやり直します。

逆に聞きたいんだけど、そのソフトではどうやって先手後手をきめているの?
114バスケ大好き名無しさん:2009/03/04(水) 22:24:12 ID:???
>>113
BGBlitzでは、交互に先手後手を繰り返す仕様のようです。
開始時の先手後手はコンピュータが勝手に決める。

慣れてきたのか初心者レベル相手だと3〜4回に1回は勝てるように
なってきたけど、コンピュータは強敵だね。こっちがダンスしてる時に
ゾロ目を連発してくることが異常に多いし。

仮にバックマンが相手のバーポイントに辿り着けたとしても
そこから自分とこのインナーボードまで動かすタイミングが難しく、
安全に行こうとするとピップ数で後手に回っちゃうね。1回でも
ヒットされたらまずバックギャモン負けになるから慎重になっちゃう。
115NPCさん:2009/03/04(水) 22:57:45 ID:???
そりゃ明らかにルール違いだね。まあ仕様と言われればしかたないが…

あとBGBlitzは知らないけど、へぼいソフトは「盛り上げる」ために
ダイスを操作してることがあるからなぁ。
とはいいつつ、ルールを覚えたばっかりだと
「これイカサマじゃねえの?」というくらい勝てないのも事実。

ここに棋譜かけば添削するよ。うちのGNUBGが。
116NPCさん:2009/03/04(水) 23:20:19 ID:???
BGBlitz は Snowie、 GNU Backgammon、 JellyFish と並ぶ最強バックギャモンソフト
の一つといわれている。
これにすんなり勝てれば世界トーナメント級の実力。

ちなみに
「BGBlitz が不公正なダイスを使用していることを示すことができれば1000ドル進呈します」
だって。
ttp://www.bgblitz.com/cheat.html
117NPCさん:2009/03/05(木) 01:00:34 ID:???
そしたらまだ実力不足なんだね。
気になるのはこれ↓
>> 1回でも ヒットされたらまずバックギャモン負けになるから慎重になっちゃう。
ヒットされることを異様に恐れるのは、逆に大きく負けやすいよ。
全くヒットされないゲームももちろんあるけれど…
ヒットをもう少し恐れず「良い陣形」を作ることを目標にしたらいいんでないかな
118NPCさん:2009/03/05(木) 02:11:03 ID:???
そうだよね。リスクを取って攻めることができるようになれば、
実力がアップするかも。
それより気になるのは、1回ヒットされるくらいでは簡単に
バックギャモン負けにはならないだろう…ということ。

まあ、最初はあまり難しいことを考えずに実戦を重ねて感覚を
つかんで、それから戦略とかを勉強すれば、理解が進んで
上達するんでないのかな。そういう俺も、まだまだ弱いけど。
119NPCさん:2009/03/15(日) 11:46:32 ID:0qVUvkRo
あげ
120NPCさん:2009/03/21(土) 12:55:16 ID:???
ギャモンブックのあと何読むのがいい?問題集あたりかな。日本語がいいけど、英語ならなんとか。
てかギャモンブックすげー。ジェリーフィッシュの弱いのなら余裕になった。
121NPCさん:2009/03/21(土) 17:06:32 ID:zS9CVLYc
501
アマゾンで売ってる。
501 backgammon で検索
122NPCさん:2009/03/21(土) 22:40:54 ID:???
>>121
レビューを見たら英語も平易そうで自分にもなんとかなりそう。さっそく買ってみる。ありがと!
123NPCさん:2009/03/26(木) 09:44:06 ID:GtZFh7WQ
バックギャモン関係の面白いブログやサイトある?
124NPCさん:2009/03/26(木) 13:10:22 ID:???
125NPCさん:2009/03/26(木) 18:43:17 ID:ARF9xl30
126NPCさん:2009/03/26(木) 19:01:03 ID:???
後者は更新頻度が高く、実戦で発生した局面に関しての話が多い。
前者は海外での経験や、エッセイっぽいエントリが多い。更新頻度は低め。
127NPCさん:2009/04/04(土) 00:44:51 ID:hWwrc5PF
hosu
128NPCさん:2009/04/05(日) 08:02:59 ID:1Bc8hGFx
ウィンドウズおまけのバックギャモン遊びやすいけど、
みんな先手取れるまで相手をチェンジしまくるから、
まともにゲームできない。

オマケに不利になったらすぐ止めるし。
意味ねぇよw
129NPCさん:2009/04/05(日) 15:18:35 ID:h/+2MolW
yahoo! games でやれば?
130NPCさん:2009/04/09(木) 12:17:32 ID:???
1ポイントマッチでダブルできるサーバーって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?
131NPCさん:2009/04/11(土) 10:47:38 ID:???
無料のバックギャモンサーバ、みんなどこ使ってますか?

GammonEmpireでやってたんですが、トルコ人ばっかりだし
最近でかい完済人の広告出てきてうざいし絶望的なダイスの
目ばっかり出て来るようになって(妄執)、他の良いサーバを
探してます……。
132NPCさん:2009/04/11(土) 21:37:59 ID:???
他にメジャーなのはTrueMoneyGames(TMG)かな。
GEと比べると人が少ないけど、操作感はこちらの方がいい。
133NPCさん:2009/04/12(日) 21:07:19 ID:???
Play65なんてどう?
ttp://www.play65.jp/index.html
134131:2009/04/12(日) 22:25:09 ID:???
>>132 >>133
ありがとうございます。TMGとPlay65やってみました。

個人的にはTMGのほうの操作はなんだかぬめっとした
かんじがしてあまり好きになれなかったです。
そして人が少なくて対戦も待ちになっちゃうのと、
有料プレイと無料プレイが同じロビーなのもちょっと
ややこしいですね。

Play65は……ソフトも鯖もユーザも完全にGammonEmpireと
同じですね。ついでに今の絶望的なダイス目も……orz
でも、GEと違って広告が出ないので、しばらくこっちを
使おうと思います。

それにしても、ほんとにスランプです……まったく勝てない。
どうやったらダイスが元気を取り戻してくれるんでしょう……
"Random Dice Certificate"の表示が恨めしい……
135NPCさん:2009/04/18(土) 23:34:01 ID:datxZ9B5
あげ
136NPCさん:2009/04/25(土) 22:03:39 ID:???
GNU Backgammon強いな。
悪魔的だよ。この強さは。
コンピュータだから当たりまえだけど。
137NPCさん:2009/04/27(月) 01:48:56 ID:IyGE75rU
yahooの順位見たら、一位の人って切断もピカイチってのが笑える。
138NPCさん:2009/05/01(金) 00:42:46 ID:HEe1dL4R
代官山面白かった。
139萬凄録:2009/05/02(土) 13:50:35 ID:nyTfnI6S
yahooギャモンも昔(と言っても3〜4年前)は100人近くで
盛り上がってたけど、最近は10人そこそこだもんねぇ。
ランキング1位を目指して熱気ムンムンで遊んでいた頃が
夢のようだ。
yahooルールが何度か変わっていくうちにより不正をし易く
なったようなので、最近はもっぱら一般で遊んでいる。
といってもこちらも大体60〜80人がいいとこ。
例のテレビ放映前は40〜50人だったから多少の効果はあったのかな。
140萬凄録:2009/05/02(土) 14:51:57 ID:nyTfnI6S
yahooギャモン(ランキングルーム)・・・に訂正<(_ _)>ゴメリンコ
141NPCさん:2009/05/06(水) 16:46:53 ID:???
まともなオンラインBGがないのはきびしいな
MS謹製が一番いいポジションにいるんだけど
ダイス操作さえなければ
142NPCさん:2009/05/08(金) 00:25:58 ID:???
景山乙
143NPCさん:2009/05/08(金) 00:46:12 ID:???
GridGammonが新規登録できりゃいいのにね。
お金集めておいてほんとにちゃんと稼動するのかね?
144NPCさん:2009/05/08(金) 14:51:46 ID:gz1JCz4P
>>143
$150 per year で会員を集めるのは正直厳しいだろう
145NPCさん:2009/05/09(土) 21:20:15 ID:???
ずっとネットやGNUでしかプレイしていなかった者だが、最近
近くでやってる定期開催とかいうのに行って初めてボードでプレイしてみた。

いやはや、ボードの方が、相手がすぐそこにいる分、
いい加減な動かし方してすませる、みたいなことができなくて、
最初は気楽にできなかったが、慣れてくるとこちらの方がずっと面白い。
最後のサイコロ勝負とか、やっぱ自分の手で振る方がワクワクする。
打ち解けてくれば対戦相手との会話も弾んで、勝ち負けを気にせず楽しめるわ。

PCでしかやったことなかったって人俺以外にもいると思うけど
JBLホームページのイベントスケジュールに、定期開催とか例会とかいろいろ乗ってるから
そういうのにぜひ一回行ってみることをおすすめするよ。


146NPCさん:2009/05/10(日) 08:58:27 ID:???
景山って詐欺商材売ってるのかw
147NPCさん:2009/05/10(日) 09:52:46 ID:???
>>146
俺もそれ見たとき、
「また出たよこのよくある詐欺っぽい形式のサイト」
って思ったら景山さんだったから驚いた。
148NPCさん:2009/05/10(日) 12:01:01 ID:???
>>145
ネット者が定期開催デビューする時に
気をつけた方がいい事ってありました?
149NPCさん:2009/05/10(日) 23:15:19 ID:???
>>148
うーん、そうね。
特に自分的に「失敗した!」みたいなことはほとんどなかったよ。
親切に応対してくれたし。やっぱ最初は緊張していつものようにできなかったけど
そんなのは慣れだしね。

最初に、生ギャモン初めてだって言えば親切にマナーとか教えてくれると思うから
まあそれを全て聞き逃さず、ちゃんと守ることくらいじゃないかな。

個人的に途中で間違えそうになったことと言えば、
駒動かしたらそれで自分の番が終わったと思ってしまったこと。
本当は、その後振ったサイコロを取って、ダイスカップに戻したら初めて終わる。
逆に、自分の番が終わったらもう、駒を元に戻したりは禁止。
150NPCさん:2009/05/10(日) 23:35:34 ID:???
>>141
バックギャモンはツキの偏りが起きやすいゲーム。
ダイス操作なんかやってないだろ。
151萬凄録:2009/05/11(月) 07:18:59 ID:QwNNTIPW
>>146 147
全て手作りでやってる方なのでサイトの作りも
少々稚拙で誤解を受けるのはしかたないかな。
 でも3年近く色々なイベントで付き合った
感じから詐欺うんぬんはないと思うよ。
他に生でお付き合いのある人いるかな?
152NPCさん:2009/05/12(火) 23:20:55 ID:???
もともと、景山氏のサイトはあやしいつくりだから誤解を受けるよ、
という話だったんだから、景山氏がいい人なのであればなおさら、
景山氏に「あやしい作りのサイトだから作り直した方がいいよ」
と、まわりの人がアドバイスをすればそれでいいだけなのに、
景山氏本人だかまわりのとりまきだかは知らないけど「景山氏は
いい人だ、侮辱している!」と勘違いしたコメントを繰り返して
たんだよね。

誰も詐欺をしてるなんて言ってないのに。
詐欺っぽいサイトを作っていたら詐欺と「勘違い」されかねない
から、直した方がいいよ、というただそれだけの話。
いい人だ、いい人だなんて2chで繰り返し書き込んだところで、
そんなことはあんまり関係ない。結局のところ、実際に会って
いない人がサイトを見てどう判断するか、という問題なんだから。
153NPCさん:2009/05/13(水) 22:14:57 ID:???
だね。
実際、ああいうつくりのサイトは実際詐欺のことがある。
親がある同じようなサイトにまんまとひっかかってメールアドレス送って
痛い目に遭ったらしい・・・
ま、景山さんもそういうの書いてるんだって知ってから
そういう系のサイトに対する印象も少しだけ上がったのだけれど。
154NPCさん:2009/05/15(金) 06:33:52 ID:???
詐欺師じゃ
155NPCさん:2009/05/15(金) 16:49:14 ID:???
GUNしかやったことなかったんだけど、BGBlitzもやってみた。
ボードデザイン(テーマ)がかっこ良いね。
しかもホームページからさらに多くのデザインダウンロードできるし。
無料版は6回に1回強制終了なのは痛いがね。
156NPCさん:2009/05/15(金) 17:50:56 ID:???
リストラされて必死だな
157NPCさん:2009/05/17(日) 03:31:53 ID:X5p90E4Z
ちきしょー勝てねえよぉー 相手ラッキーゾロ目ばっかだよ糞
158149:2009/05/17(日) 07:24:19 ID:???
そうだ、今思い出したけどもっと重要なこと。
生でやる時は、逆回りもプレイできないとダメだよね。
ヤフーではいつも同じ周回だけど、生では、相手の視点と自分の視点とで周回方向が違うので。
俺はGNUで、表示→play clockwiseってやって練習してから行った。
最初は戸惑ったね。
159NPCさん:2009/05/18(月) 17:06:37 ID:Q3Derg95
こないだ大会で初めてクロックを使わせてもらった。
あれ使うだけでなんか気分だけは上級者になれたよ。
でもクロック操作ミスしてないかいつも気になって
ゲームに対する集中力は3割減だったね。
だから負けたんだ〜なんて言い訳はしませんけどね。
160NPCさん:2009/05/21(木) 07:58:33 ID:13KHzOWh
携帯アプリでようやく見つけたバックギャモンは、
サクラ大戦というアニメのミニゲームだった…
とりあえずやってるが、アニメをよく知らんので、
ただCPUが弱くて俺TUEEEEE!できるだけのゲームでしかない
161NPCさん:2009/05/23(土) 11:51:28 ID:L9dACa6k
Yahoo!にものすごく弱い奴がいた。
そのくせ1ポイントのゲームでダブルかけてきやがった。
初心者はYahoo!に来るなと言いたい
切断してやったぜ
162NPCさん:2009/05/23(土) 14:33:50 ID:???
ダブルかけられたってことは、その弱いやつ相手に劣勢w
163NPCさん:2009/05/23(土) 18:32:50 ID:???
初心者だからYahooにいるんだろ
アホかw
164NPCさん:2009/05/24(日) 03:24:34 ID:???
初心者に優しくして人口増やさないと対戦相手に困るようになるぞ。
ヤフーがどうなのか知らないが、ダブルもバックギャモンの重要な要素。
どうしてダブルかけられた事を怒ってるのか分からない。
165NPCさん:2009/05/24(日) 10:33:57 ID:???
>>164
ダブル云々関係なくて
勝手に初心者と見下してた相手に劣勢になって
ムギャオーとかでしょ
さらにこの後釣り宣言でもするんでは?
166164:2009/05/24(日) 15:14:35 ID:???
あえて釣られてみるが。

ダブル

テイク、リダブル
で済む話ではないかと思われる。

ポイント先取でやるにしても、ダブルのタイミングは重要だと思う。
それとも、ヤフーの暗黙ルールなのかね?

おいらもネット対戦してみようかな。
BGなんたらってソフトとばかり対戦してるから寂しくて仕方ないw
167NPCさん:2009/05/24(日) 17:59:24 ID:???
俺昔ヤフーでやってたとき、こっちが優勢になったら1ptで降りようとしてきて拒否したら、「初心者?」みたいなこと言われて切断された。
まだギャモン勝ちあったんだけど。3ptマッチのときね。そいつは弱かった。
168NPCさん:2009/05/24(日) 18:08:07 ID:???
>>167
それやられた事ある。
拒否したらまた投了してきたから気味悪いから承諾した。
断り続けたらイヤミ言われて切断されてたのか…

Yahoo!は変なの多いから機械相手の方がストレスたまらんなくて良い
169NPCさん:2009/05/24(日) 18:43:06 ID:???
JBLホームページのエッセイのかげぞうさんのやつ面白すぎるww
170161:2009/05/25(月) 05:41:42 ID:???
>>130
という視点で見れば、Yahoo!1ポイントマッチにダブルは不要。
むしろ間違えてパスする可能性があることから、悪質ともいえる。


>>162ー166はYahoo!を半年ロムってろ


>>167ー168
空気読めないレーティング下位は上級者の邪魔すんな
171NPCさん:2009/05/25(月) 06:35:18 ID:???
挑発に耐性がないんだねwレス見てて明らか。
1ptマッチでダブルなら受けりゃいいじゃん。負けそうだったんだろ?
172NPCさん:2009/05/25(月) 10:29:32 ID:???
上www級wwwww者wwww
173NPCさん:2009/05/25(月) 11:10:19 ID:???
>>168
ヤフーに変な奴が多いというのは残念ながら同意せざるを得ない。
指導のつもりなのか分からんが人の手に1手1手口出しする奴とか多いし。
個人的にあそこは「自称上級者の隔離施設」という位置づけだな。

結局は対人で軽くやりたいならWindows付属ので十分。
174NPCさん:2009/05/25(月) 12:00:21 ID:???
1ポイントマッチをやってる上級者って。。。
175NPCさん:2009/05/25(月) 14:30:43 ID:???
質問
5ポイントマッチで俺4対相手2
初手俺でダイス3 6
駒を24/18 13/10と動かして終了し、相手はダブル
仮に負けたとしても、1発負けは無いと思いダブルを受けたが、これは流すべきだったのだろうか?
また、ポイントが4対3だったらどう受けるべきだろうか?
176NPCさん:2009/05/25(月) 14:30:54 ID:sMvIYQzm
ヤフーの1ポイントマッチにダブルが必要ないという見方があるのは把握した。
しかし、それは必要ないだけであって、非難することではないだろう。
パスするかテイクするかは上級者(自称)自身の責任。

それが特に初心者の門戸でもあるヤフーバックギャモンならなおのこと。

あと、これはどうなのか分からないが、ヤフーのレーティングは勝ち負け数ではなくポイントで査定されるんじゃなかったかな?
レーティング重視ならば、1ポイントマッチでもダブルやギャモン、バックギャモン勝ちを狙うべきなのでは?
だからこそ、ギャモン勝ちされそうになるとシングル降参を強要する輩がいるのではなかろうか。
177NPCさん:2009/05/25(月) 14:39:51 ID:???
>>175
相手の立場からしてみれば、そこでダブルするのは必然。
負けたらどのみち同じだし。
テイクすべきです。
パスしたところで次もダブルでくるだろうし。
ある程度ゲームが進んでからのダブルならどうするか考えるところですが、
実力で明らかに劣ってるならともかく、
貴方なら5分以上に渡りあえるわけだから、
初手のダブルに対してはどっちの場合でもテイクするべきと思います。
178175:2009/05/25(月) 14:51:53 ID:???
>>177
レスありがとうございます
このパターン自体は非常によくある例なので、基本テイクだと考えているのですが
初手3 6という、あまりありがたくない配置でゲームを進めるよか
相手に1点献上してでも、次ゲームでの初手ラッキーダイスを狙ってみるのもありかなと

先ほど挙げた例だと、ギャモン負けさえしなければ逆転は無いのでテイクしてみました
ただ、相手が3点を持っていた場合、通常負けでも逆転
ちょっと考えてしまったので、質問してみたのです
179NPCさん:2009/05/25(月) 16:00:18 ID:???
1ポイントマッチでも2ポイントとるとレーティングがかわるんじゃないのか?
もしそうならそういう設定してるYahooが糞
180NPCさん:2009/05/25(月) 16:02:37 ID:???
>>178
お前には「迷ったらテイク」
この言葉を贈ろう
181NPCさん:2009/05/25(月) 16:05:35 ID:???
>>175
ポストクロフォードで負けてる側から即ダブルは当然として
先にムーブできてる訳だしイージーテイクじゃないかな

というかその状態だと初手は24/15の飛び出しがいいと思う
182盤凄録:2009/05/25(月) 16:22:32 ID:gj6ZAYOb
>>175
基本的に5Pマッチで4点取ってるときの相手からのWはテイクです。
ただ相手のスコアによってはパスの場合があります。
例えば4-3で相手が先手を取って2手目にWをかけてきた場合。
そのまま戦ってもラストゲーム、パスしても次がラストゲームになります
ので条件は同じ。ということは後手を踏んだときにはパスという選択が
多いですね。要はどちらを選んでもその後の条件が同じで、且つ自分に
選択権があるならば少しでも優位にしよう、というのがこのプレイの発想
だからです。後手を踏んでも相手の1手目より優位な目(ぞろ目など)
であればテイクでOKです。
 しかし4-2の場合はどうでしょう?これは無条件でテイクです。
ここでパスすると次がラストゲームですが、テイクで通常負けならば
もう1ゲームの余裕があります。つまり
・相手が偶数スコアの場合のテイクorパス選択はその後の条件に違いがある。
・相手が奇数スコアの場合のテイクorパス選択はその後の条件に違いはない。
というところをしっかりおさえておきましょう。
183NPCさん:2009/05/25(月) 23:53:21 ID:???
>>179
実力の物差しであるレーティングはそれが正しいだろお前が曲解してるだけ
レーティングはポイント
ランキングは勝ち負け数

お前どうせ、ギャモン負けしそうになるとシングル投降するタイプだろ?
レーティング上位はそういう奴が多い
切断数も多いしな
だからYahoo!はバカにされる
184NPCさん:2009/05/26(火) 00:04:53 ID:???
みんながいじめるから161タンが逃げちゃった(T-T)
いい燃料だったのにw
185NPCさん:2009/05/26(火) 01:18:34 ID:???
>>183
はは。3ポイントマッチで、一応ギャモン勝ちあるのにシングル投降されると、
ちょっと腹立つけど、相当可能性がある時以外は何となく受け入れざるを得ないよな。
受け入れなかったのに結局最後までやってシングル勝ちだったら
何故だか相手にバカにされた気になるし。
1ポイントマッチの場合はいつでもシングル投降で良い、よね?
そこみんなの感覚どうなんだろ。
まあ自分は何だかんだで一応ダブル投降してるけどね、ギャモン負けある時は。
186NPCさん:2009/05/26(火) 03:12:50 ID:???
1ptだろうが3ptだろうが、勝てば良いだけの話じゃない?
ギャモン負けの可能性高い状況でシングル投降する奴は意味が分からないが。
ダブル投降するか、続行して逆転を狙うかなら分かるというか普通。

Yahoo!のエチケットとやらは分からん。
1ptマッチでもダブル出来る仕様=レーティングを競う場所だから
と俺は解釈してるがな。

>161タソが言ってるのって、
Yahoo!独自の地方ルールのようなものなのか?
Yahoo!をロムれって言われてもなぁ・・・
187NPCさん:2009/05/26(火) 03:17:05 ID:???
つーか仕様に文句あるならYahoo!にメールだ
188NPCさん:2009/05/26(火) 08:15:34 ID:???
酸いも甘いもバックギャモン
切断厨と自称上級者がいるのもバックギャモン

ランキング1位の人とやった時、相手のダブルをテイクしてたゲームで、ギャモン勝ちになる1手前でシングル降参拒否したら切断された。
それ以来Yahoo!ではやらない事にしている。
なんか色々と理不尽だと思って。

そんな事よりMacのバックギャモンソフトはBGBLITZが一番?
189NPCさん:2009/05/26(火) 11:52:40 ID:???
>>183
お前読解力ないね、BGも下手だろ
因みにYahooなんてカスしかいないとこではやったことないね
GGこいよ、捻りつぶしてやるからw
190NPCさん:2009/05/26(火) 13:07:20 ID:???
地元でないといきがれない田舎のヤンキーだな、まるで
191NPCさん:2009/05/26(火) 14:37:07 ID:???
>>189
読解するほどの内容を書いてないじゃないか口だけ番長。

GGがどうか知らないが、ダブルかけられて文句いう奴の気が知れん。
ギャモン負けしそうだからってシングル掛け金で投降しようとして断られてキレる奴の気が知れん。

まぁシステムの不備だというならYahoo!に文句言え
192NPCさん:2009/05/26(火) 23:19:40 ID:WI3w5buY
レーティング=賭金
(Yahoo!ゲームヘルプより)

対面式ギャンブルと考えればダブルによる駆け引き(レートのやりとり)は間違いではない。
でも「郷に入っては郷に従え」
「長いものには巻かれろ」
「臭いものに蓋」

それがYahoo!
193NPCさん:2009/05/27(水) 22:46:30 ID:???
前話題になってた景山さんが売ってる一瞬詐欺商材かと勘違いしそうなヤツ(笑)、
フツーに京すごろくでも売ってるのね。
194NPCさん:2009/05/28(木) 20:31:45 ID:???
195NPCさん:2009/05/30(土) 06:30:24 ID:+vBkJZuw
ちと高い
ニッチ商品だから仕方ないのか
196NPCさん:2009/05/30(土) 14:31:41 ID:???
>>195
ちと、という額では無い気が…
内容を知らないので、おこがましいのを承知で言うが
197NPCさん:2009/05/30(土) 15:23:46 ID:???
訂正する。
かなり高い。
セット割引があるならともかく、あれは高い。
それだけの価値があるのかも知れんが、今はまだ買う気がしない。
印刷だとさらに高くなるし。
良心的とは言えないな。
「本気の人だけ買えばいい」的なものなんだろ。
それくらいの本気になれた日に買えば良いさ
198NPCさん:2009/05/31(日) 13:24:30 ID:???
JBLショップから選ぶのであれば、内容の量、質、価格を考えて
洋書を買うのがいいだろう。英語は嫌だ!というのであれば、
訳がついているこの本を買うのがいいのではないか。
http://www.backgammon.gr.jp/shop/cgi-bin/detail.cgi?code=j2001
199NPCさん:2009/05/31(日) 13:29:10 ID:???
訳がない洋書の場合は、Amazonで買うのとどっちが安いか比べてから
買う方がいいと思うけど。
200NPCさん:2009/05/31(日) 19:09:21 ID:t4Um2+Rn
Amazonに売ってない本もあるみたいだね。
ちなみに景山の本は内容が濃いので
高いけどオススメ。
201NPCさん:2009/06/01(月) 14:24:22 ID:???
ソフトでは左右上下を反転できるけど、どの配置で開始するのが正式なの?
202NPCさん:2009/06/01(月) 17:31:01 ID:???
バックギャモンって詰まるところ完全に運ゲームですよね
203NPCさん:2009/06/01(月) 19:35:55 ID:???
釣れるかな♪
204NPCさん:2009/06/01(月) 20:14:14 ID:???
麻雀やホールデムと同じくらいには運ゲーなんじゃない?
205NPCさん:2009/06/01(月) 21:09:22 ID:???
>>202
「完全に」はありえない。
ただ、常に最も強い人が大会で優勝するわけではないがね。
JBLの5大タイトル大会結果見ると、
いつも同じ何人かの人が優勝してるよーな気もするし、でもしてないよーな気もする。
そんな微妙な感じが、このバックギャモンというゲームを表してるよね。
もし完全な実力ゲーだったら、もっともっと同じ人が色んなタイトル獲ってるだろうし
完全な運ゲーだったら、こんなにタイトル獲る人が被ったりしないでしょ。

>>204
たしかに麻雀もギャモンも運3:実力7と呼ばれる。
ただ、知らんけど、誰かが、麻雀はトップクラスになると差がつかずただの運ゲーになると
言ってたのを聞いたことがあるが、もし仮にそれが本当だとしたら、ギャモンとは違うんじゃないか。
JBL記録室の、世界選手権2005の決勝の棋譜を落としてGNUで解析してみたんだが
オーヘーガンはチェッカープレイは最強だがキューブアクションはイマイチだった。
カルストンはキューブアクションは最強だがチェッカープレイはイマイチだった。
つまり、世界チャンピオンクラスでもまだ改善すべき点はあるということだね。

>>201
実際は、片方のプレーヤーが時計周りで、もう片方のプレーヤーが反時計周りで
プレイすることになるよ。慣れてない方でやると最初はキツい。

長文すまん。
206NPCさん:2009/06/01(月) 21:40:28 ID:???
運に左右されるのがイヤなら囲碁将棋チェスをどうぞ
207盤凄録:2009/06/02(火) 12:02:00 ID:clsAaWlg
囲碁将棋チェスでもトップクラスになると
ほぼ先手有利という結果になるそうだ。
208NPCさん:2009/06/02(火) 12:09:30 ID:???
>>207
将棋は最近研究の進展で
少しだけ後手が有利って言われてたよ。
209NPCさん:2009/06/06(土) 00:25:14 ID:yNrSOdKR
素人がプロ相手に勝つなんて、十回やって一回か二回くらいだろ
アホみたいにゾロ目連発しない限り無理だ
210NPCさん:2009/06/06(土) 01:42:15 ID:???
素人の程度とポイント数にもよるな。
1ポイントなら少し運が良ければ勝てるかも。
ロングポイントだとかなり運がよくないと。
211NPCさん:2009/06/06(土) 04:18:15 ID:???
素人ほど一か八かでダブルしまくるぞ。
でもそれは戦術的にあながち間違いではない。
上級者のダブルに対してリダブルすれば4pt。
5ptマッチなら真っ当に勝負するよりその方が勝つ見込みがある。
終盤大きなゾロ目連発できれば40程度のピップ差なんか簡単にひっくり返される。

それがバックギャモンの魅力でもあるな。
強い奴は運に負けない技術を磨き、弱い奴は技術を磨きながら勝負度胸で差を補える。
212NPCさん:2009/06/06(土) 08:39:02 ID:???
あ、俺もそれ考えたことある。
超うまい人と5ptマッチや7ptマッチ対戦する時って、序盤、互角の時ダブルして、
で、たぶんじき相手有利になってきてリダブルかけられるだろうから
それ受けて即座に8倍に返した方が、まじめにやるより勝率高いんじゃないか・・・と。
213NPCさん:2009/06/06(土) 14:29:56 ID:???
低いです
214NPCさん:2009/06/06(土) 15:47:29 ID:hYBUyqS4
5ポイント以上のゲームではムーブ以上にキューブの使い方が
重要です。キューブのタイミングが一手ずれるだけで、得られる
はずの+2点が相手のものになって−2点となると
一瞬の判断が4点の差になることがしばしばあります。
めくら滅法なキューブはそれこそ上位者の思うツボですよ。
215NPCさん:2009/06/06(土) 15:59:37 ID:???
>>214
それは互角同士の話
キューブアクションというのは最終的に勝てなきゃ意味がないものだからな
俺は素人はダメで元々、ダブル勝負に賛成する
上級者にしてみれば迷惑だろうがな
216NPCさん:2009/06/06(土) 19:55:40 ID:???
手合い違いの場合、1ptマッチと3ptマッチどっちが下手に有利か考えればいい。
いきなりダブルしかけるってのは低ptマッチに近づけることだから、上手はいやがる。
217NPCさん:2009/06/06(土) 20:04:15 ID:???
>>212
最初はそれで良いと思う。
駒の進め方にしても勝率を高めるための確率論。
ならば初心者の勝率を上げるためにはそれが正しい。
上級者あるいは中級者はそれを忘れているから、「キューブアクションをちゃんとやれ」と初心者に言う。
それが初心者を遠ざける原因でもある。

長い目で見れば、いい加減な事やって上達するわけないのだが…始めたばかりの人間にそんな事は余計なお世話だな。
最初は楽しめれば良い。そのうち、勝つために自分で努力を始めるだろ。

しかし初心者から中級上級に上がるのはなかなか難しいな
218NPCさん:2009/06/06(土) 20:12:17 ID:???
クロフォードルールがあるから、
初心者が上級者とやる場合は、相手が下手なダブルしてきた時こそ勝機。
リダブルすれば、その1回あるいはもう1回勝てば良いことになる。
3ポイントマッチだったら、相手がダブルしなさそうなら初心者側からダブル。
逆に、上級者側は確実に3回なり5回なり勝つことを目指す。
実際は面倒くさくてダブルしてしまうと思うが、理屈でいえばダブルせず勝つのが理想的。

個人的にはアンリミテッドマッチの方が好きだな
219NPCさん:2009/06/07(日) 06:02:06 ID:???
「5ポイント以上」の話をしても仕方あるまい。
初心者は5ポイントや10ポイントマッチをしないから。
仮に100ポイントマッチをした場合、逆立ちしたって初心者は上級者に勝てない。中級者も上級者に勝てない。
いや、その場合は持久力ある中級者が持久力のない上級者に勝つ場合はあるかも。
果たしてそれを中級者と呼ぶのかどうかは疑問だけど。

考えただけで気が遠くなるな100ポイントマッチ。
220NPCさん:2009/06/07(日) 08:46:34 ID:???
>>219
大昔、yahooで100ポイントマッチでやってる人がいたのを思い出した。
まあつまり、ゲーム始めてから気づいて、「そんな時間ねーよ」と降参してもらい
レートを稼ぐ、という作戦だったんじゃないかと思う。
で、確信犯でそのテーブルに入って、まじめに100ポイントやってやろうって人もいて笑った。
観戦したけど、必ず最初にダブル→ダブルで4倍スタートにするもんだから
実質25ポイントマッチだった^^これなら世界選手権とか名人戦と同じだし
そんなにきちがいな設定ではないよな。
221NPCさん:2009/06/07(日) 10:14:46 ID:???
>>220
そらそうだよな。百回勝負なんかやってられん。
それってレーティング狙いだろうな
ポイント数がレーティングの上下に関係するらしいから。
しかしえげつないやり方だ。
牛歩ってのもそういう手口か。
222NPCさん:2009/06/07(日) 19:58:01 ID:d3PZ4aiN
そんなえげつないヤツらがyahooにはいっぱい居るな。
その都度注意したり口論したりするのも疲れるので
適当にポイントやって後はスルーだな。
次から相手しないのが一番かもね。
223NPCさん:2009/06/07(日) 21:59:28 ID:???
ところでplay65もそうだと思うんだが、
賞金というかお金を賭けてやるのが一般的なのか?
バックギャモンプロとやらもいるみたいだが、どうやら大会の賞金よりも日常的な金銭やり取りがあるように見えるのだが…合法?
224NPCさん:2009/06/08(月) 00:59:08 ID:???
>>223
ポーカーやカジノなんかでも同じだけど、
現行ではグレーというのが通説。
胴元が国内にないから、現行法での想定外だが、実際のところ判例がないのでグレーらしい。

判例次第では明日にも、黒になるかもしれないし、白かもしれない。
225NPCさん:2009/06/08(月) 01:00:48 ID:???
あ、「日本では」の話。念のため。
226NPCさん:2009/06/08(月) 05:51:26 ID:???
>>224
なるほど胴元の国籍によるのか
東京にカジノが出来たらバックギャモンも導入してくれないものだろうか
227NPCさん:2009/06/08(月) 12:11:04 ID:???
2ポイント取れそうな勢いだったんだけど、相手がシングル降参してきた。もちろん拒否。(ヤフーで3ポイントゲーム)

3回ほど繰り返されて、全部拒否してたらキレやがった。「バックギャモン知ってる?馬鹿?」ってコメント。

俺ってなんか悪いことした?




228NPCさん:2009/06/08(月) 12:19:44 ID:???
もちろん相手がおかしい
229NPCさん:2009/06/08(月) 13:06:04 ID:???
>>227
ギャモン勝ちしそうな状況で?
それなら相手がおかしい。
前の方でもそんな話題があったけど、Yahoo!はそういう意味不明な奴も多い。

あるいは、ダブルした状態でのシングル降参なら、了承しても2ポイントだよ。

つーか降参するひまあったらダイス転がして最後までやれば良い。
駆け引き以外の降参はただの手抜き。
230NPCさん:2009/06/08(月) 13:17:53 ID:???
仮にシングル勝ちしかない状況でも、
降参を受け入れるかどうかは、受け入れる側の権利なので、
時間の無駄だとしても拒否して問題ない。

腹を立てる人もいるかもしれないが、個人の考え方だ。
231NPCさん:2009/06/08(月) 14:20:33 ID:???
米ヤフーによるとFIBSのレーティング方法を使ってるらしいけど
ヤフージャパンもそうなってるの?
http://help.yahoo.com/l/us/yahoo/games/play/ratings/play-03.html
>Backgammon uses the rating system of FIBS (First Internet Backgammon Server).
232NPCさん:2009/06/08(月) 15:44:43 ID:???
>>231
いや、Yahoo!Japanのレーティング計算は不明…
らしいぞ。


降参を拒否られて怒られた事なら俺もある。ダブルして怒られたこともある。

A「なんで降参拒否?」
俺「(面倒くさいから)間違えましたスミマセン」
A「気をつけてよね」
俺「……???」

B「1ptマッチでなんでダブル?」
俺「いけませんか?」
B「私が間違えてパスしたらどうするんですか?」
俺「……???」
B「意味のないダブルはしないでください」
俺「…以後気をつけます」


気をつけるのはそっちだ!
と思ったが、Yahoo!でやる以上、Yahoo!のやり方に従うしかない
233NPCさん:2009/06/08(月) 16:38:07 ID:???
初心者丸出しの質問ですみません。
↑の話の1ptマッチでダブルするってことは「降参しますか?」という
意味合いがあるのでしょうか?
Yahooのルール・マナーは別として、自分も1ptマッチでダブルが意味
のないもののように思えるのですが…
234NPCさん:2009/06/08(月) 17:17:59 ID:???
>>233
人によるけど、「降りるなら降りれば?」と水を向ける意味はあるだろうな。
あと、1ptマッチだけどダブルが出来る仕様というのは、アンリミテッドマッチでも遊べるという解釈もできる。
たとえ1ptマッチでも、ギャモン勝ちやバックギャモン勝ちは嬉しいだろ?
235NPCさん:2009/06/08(月) 17:26:29 ID:???
利用可能な機能を使ったら怒られるとか、
降参するしないの権利は自分にあるのに、降参しなかったら怒られるとか

これじゃあ普及しねぇわな、と思った一初心者
236NPCさん:2009/06/08(月) 17:53:33 ID:nZFb36Ml
>233
「このゲームはもらった!」という意思表示です。
やられたらすかさずリダブルして
「なめんなよ!」という意思表示をしましょう。
237NPCさん:2009/06/08(月) 18:37:11 ID:???
逆に、序盤にこちらがゾロ目を振るとソッコー降参してくる奴。
それがシングル降参であれトリプル降参であれ、プレイ時間が短いという理由で成績に反映されない。
ちなみにYahoo!の話。
別にいいけど、なんか不愉快になるわな。
だからそういう奴には注意
238NPCさん:2009/06/08(月) 19:10:22 ID:???
>>237
うわぁ、ご愁傷様。
そうまでしてレーティングにこだわるかねぇ。
自分の負け、自分の実力が正確に反映されてないレーティング値
なんてタダの張りぼてであるということに気づかないんだろうな。
239NPCさん:2009/06/08(月) 20:36:25 ID:???
本当にそう思う。レーティングって自分の実力を示してちょうどよい相手を探したり、成長の目安にするもの。実力より上のレーティングもらって何がうれしいんだろ?
240NPCさん:2009/06/08(月) 20:38:04 ID:???
Yahoo!のランキングやレーティングの上位って切断数も上位だからな。
ペナルティを課さないYahoo!を見放して余所でやるべき。そうしないからいつまでも改善されない。
現時点で既に人はかなり減ったけど。
でも他のゲームも過疎なのに改善されないしな。
期待するだけ無駄か
241NPCさん:2009/06/08(月) 21:06:25 ID:???
>>232
悪いが俺は1ポイントマッチでダブルかけられると降参勧告みたいで少し不快だ。
その相手さんの言うとおり間違えてパスしてしまう可能性もある。
まあ、使える機能使って何が悪い、というのもわからなくもないけど・・・

>>239
ほんとだよな。
でも、ギャモンって、サイコロ運もあるもんだから、
自分が上手いと勘違いしてるヤツもいそう・・・
で、「なんで俺がこんなレートなんだ納得いかねぇ!」って思って、ズルするとか。

242NPCさん:2009/06/08(月) 21:13:20 ID:???
テイクとパスを間違えるかも知れないらダブルしないでってのは甘えだと思うが・・・気をつけなさいよ
243NPCさん:2009/06/08(月) 22:13:05 ID:???
まあ、間違えるかもしれないというのは甘えか。
でもやっぱり、「1ポイント獲った方が勝ち」というルールなのに
「勝った方は2ポイント貰えるようにしませんか?」と提案するのは
どーしてもおかしいというか、意味がないことのように思うんだけどなぁ。
2点獲って勝った方がレートがたくさん上がるとかいうわけでもないんだし。
244NPCさん:2009/06/08(月) 22:43:47 ID:???
>>240
期待するだけ無駄でしょう。
ゲーム専門ポータルサイトがあっちゃこっちゃにあって、
Yahoo!としても、いまさらゲームに力入れても集客にならんと考えてると思います。
245NPCさん:2009/06/09(火) 01:08:23 ID:???
>>243
それを言ったら、1ptマッチでギャモン勝ちする意味がなくなるんじゃないの
逆に考えれば、誰か書いてたけど、1ptマッチはアンリミテッドマッチと見る人もいるんじゃない?
現に「ゲーム開始」を押しまくって、結局何回も連続して同じ人同士やるし。
いつも「ありがとうございました」って入力中にゲーム開始押されて、仕方なしに3〜4回相手する羽目になる。
246NPCさん:2009/06/09(火) 01:28:42 ID:???
アンリミテッドマッチと1ptマッチには何の関係もない
247NPCさん:2009/06/09(火) 02:11:53 ID:???
245だが、まあ俺自身は打つのが妙に遅い相手に対して、降参しちまえという意味でダブルする。
基本的に1ptマッチなのに何度も連戦するのが鬱陶しいので、勝っても負けても2回分てことで勘弁してくれよっていうつもりもある。
よく皆そんな何戦も立て続けにやれるなと思う。
つーか遅い奴はベストムーブでも吟味しながらやってるのか知らないけど、それならそれと言ってほしい。
マウス操作が遅いくらいなら気にしないけど。
あるいは記録しながらやってんのかな
248NPCさん:2009/06/09(火) 03:45:35 ID:XWlSMBMT
お前ら「ダブル」言いたいだけちゃうんかと。
ダブルでもなんでも勝手にしやがれ
俺は怒らんよ
でも降参強要は怒るよ
249233:2009/06/09(火) 09:18:44 ID:???
>>234,236
ありがとうございます。
やはり「降参しますか?」という意味合いを含んでる場合はあるんですね。
相手を不快にさせるかもしれない可能性があるみたいなので、自分は気
を付けるようにします。
250NPCさん:2009/06/09(火) 12:09:25 ID:???
「ダブル」って言いたいけど、つい「ダブリュ」って言っちゃうな
251NPCさん:2009/06/09(火) 13:50:27 ID:???
そもそも、1ptマッチなんてのは初級者がチェッカープレイを身につけるためにするものだ
中級者以上を自負するんだったら、最低でも3ptマッチぐらいはしてほしいね
252NPCさん:2009/06/09(火) 14:39:07 ID:???
>>249
意味がないだけで、不快にはならない。
不快になる奴がいたとしたらそいつがおかしい。
別に困らないから。
ただし、リアルゲームでは注意。
他にも色々、サーバーゲームとの違いはある。
253NPCさん:2009/06/09(火) 18:56:43 ID:???
Yahoo!の変人なんて名前挙げたら10人もいないだろ
いるのか?
254NPCさん:2009/06/09(火) 20:15:36 ID:???
キューブありのラウンドロビンをやる時に
1ptマッチでもダブル打てる機能は便利なんじゃないか?
255NPCさん:2009/06/09(火) 20:35:46 ID:XWlSMBMT
ヤフーのレーティング上位は主婦かニートだろ
ニートならともかく、主婦にはネチケットを守ってプレーしていただきたい
切断したり牛歩したり、そんな人が育児をして良い子が育つわけがない
256NPCさん:2009/06/09(火) 21:41:14 ID:???
NG登録できないのけ?
257NPCさん:2009/06/10(水) 07:28:15 ID:???
オープニングの64
貴方ならどうしますか
258NPCさん:2009/06/10(水) 09:35:45 ID:???
>>257
24/18 13/9と動かします
8/2 6/2で2にポイントを作るのもありかと思うが、
初手から2のように奥まったところにポイントを作るよりか、
24/18 13/9と駒をばらけさせて、様々な方向性を探るべきかと思う

24/14という手もあるけど、相手が2 5 の目を出したら、いきなり2つヒット
そうでなくても、2が絡んだ目だったら、せっかく飛び出した駒が取られて全くの振り出しで1手無駄
259NPCさん:2009/06/10(水) 09:42:51 ID:???
>>258
昔は2ポイント作ると馬鹿にされた時代もあったらしいね
俺はつい2ポイント作ってしまうがアクションプレーの方が後々良い気もしている
260NPCさん:2009/06/10(水) 10:58:09 ID:P+g/7BQ7
>254
その通りだ。リアルでもラウンドロビンならば
1Pマッチでキューブは4倍まで、というのを良く見かける。
ネットで大会を開くならそれもありかな。
261NPCさん:2009/06/10(水) 11:01:18 ID:P+g/7BQ7
>259
ほとんどの局面ではオープニング64で2ポイント作るのは不利と
されているが、ロングマッチでのスコア状況によっては
それが最善手となる場合があるらしい。
スコアによってムーブやキューブが変わるところが
このゲームの奥の深いところだね。
262NPCさん:2009/06/10(水) 21:42:12 ID:???
最善手はある程度決まっている。
しかし最善手も相手のダイス次第で最悪になる。
悪手でもダイス次第で最良の手になる。
運だよりでは強くなれないが、ハートでプレーすることを否定するものではない。
それこそがバックギャモンの面白さだ。
263NPCさん:2009/06/10(水) 22:31:42 ID:???
昔GNUの3plyで解析した結果
1ポイントマッチでは24/18 13/9 → 24/14 → 8/2 6/2の順。
しかし3ポイントマッチの初戦では8/2 6/2が一番手になった記憶がある。
もちろんそれ以上のマッチでも同じだった。
2ポイントを作った方がギャモン勝ちの可能性が増えるからだろうね。
1ポイントマッチの場合はギャモン勝ちの意味がないから有効ではないけど。
でもやっぱりなんか違和感がある。その後がやりにくいような。

あーでも相手がマッチポイントで、クロフォードじゃない時は
ギャモン勝ちってかなりデカいから、2ポイント作るべきかもね。
264NPCさん:2009/06/10(水) 22:36:02 ID:???
1ptマッチだと24/14だった気がす
265NPCさん:2009/06/14(日) 12:17:33 ID:???
2手目と3手目で六割がた勝負は決まる
266NPCさん:2009/06/14(日) 23:28:22 ID:asY6WLR5
ヤフーギャモンの仕様
リアルじゃマナー違反だけどそういう操作が出来てしまう事について。
出来てしまうのだからしょうがない、のですっぱり諦めスルーでよろしかろう。
せっかく楽しんで遊んでいるのに、そんな事でストレスためるのは本末転倒でありますな。

競技人口少なくてサイコロ転がすことの出来なかった十年前と比べ
居ながらにして遊べるんだからイイ時代になったものです。

今月の標語

- 1Pマッチでダブルされうっかりパスして負けたが泣かない -
       ( チュウカ ジブンノウッカリニワラッテシマウ、、、、 )




267NPCさん:2009/06/15(月) 00:33:48 ID:???
>>266
基本的には同意するが、「うっかりパス」する意味がわからない。
マナー云々というより逆恨みだな、それは。
268NPCさん:2009/06/15(月) 07:41:26 ID:???
相手のうっかり気にしてたら3ptだろうが5ptだろうがダブルできなくなる。
1ptでダブルされたら負けるかよという気持ちでリダブル。
269NPCさん:2009/06/15(月) 07:57:59 ID:???
ヤフーのダブルは降伏宣告の場合もあるらしいからな

それをマナー違反というなら、あと一回二回ダイス振れば終わりのところで降参する方がムダだと思わないかね
270NPCさん:2009/06/15(月) 08:19:55 ID:iRak2WMf
2手目に相手のバックマンを1枚ヒットしたら
ノーボードでダンスしてくれたので、ダブル。
テイクされた後も延々とダンスしてくれたので
楽々とフルプライム完成。
上がり始めてプライムが減っていってもなおダンス
し続けて、結局バックギャモン勝ちしてしまった。
対戦相手からすると最初1手で5Pマッチが終了という結果に。
ご愁傷様ですた(-ノ-)/Ωチーン。
271NPCさん:2009/06/15(月) 11:13:34 ID:???
>>270
すげぇデジャヴを感じる
272NPCさん:2009/06/15(月) 12:35:49 ID:???
ダブルもいつしてもいい。1pt降りもいつしてもいい。その拒否もいつしてもいい。
ただ切断するな。逃げるな。
273NPCさん:2009/06/15(月) 16:18:05 ID:???
>>272
切断せずに放置する手口も増えてるよ
持ち時間制度を導入してほしい
274NPCさん:2009/06/15(月) 21:59:30 ID:BjQsohY6
267 :NPCさん:2009/06/15(月) 00:33:48 ID:???
>>266
基本的には同意するが、「うっかりパス」する意味がわからない。
マナー云々というより逆恨みだな、それは。
           ↑
恨んでないよ、よく読んで。
275NPCさん:2009/06/15(月) 22:03:02 ID:BjQsohY6
書き忘れた。

こっちほぼ勝ちが見えたときに、諦めて降参する人がいるわけだ。
そんなとき、窓が開いて はい いいえ とあるとだ

    はい   を押してしまうことってないかい。

       
276NPCさん:2009/06/15(月) 22:04:18 ID:BjQsohY6
ああ、いけねえ、、うまくいえねえ
277266:2009/06/16(火) 02:24:05 ID:???
>>274
いや、「気にしない」と言いつつ書いてる時点でなぁ…
俺もやった事あるから気持ち分からんでもないが、
相手も悪気あってやったわけじゃなし、ただただ自分のウッカリを嘆いたものだ。
考えようでは、ゲームで良かった。
これが仕事や金のかかる何かだったら…なぁ?
278NPCさん:2009/06/16(火) 08:43:32 ID:???
↑あんた267じゃねーの?
そもそも266は単独のレスじゃなくて233からの流れを受けてのレスだろから
逆恨みとかに解釈できるのが不思議だ
279NPCさん:2009/06/16(火) 10:32:15 ID:???
>>278
本当だ、ごめん間違えた。

なんかグチグチ書いてるからさ
「マナー違反」「スルー」
ネガティブなワードが並んで、「恨んでないよ」と言いながら恨み事を言ってるのと変わりないじゃないか

軽く言ってしまったが、>>274みたいに過敏に反応してくるとは思わなかった。
気に障ったんなら悪かったな
280NPCさん:2009/06/16(火) 10:49:50 ID:???
>>279追記

俺は基本的に相手がダブルしようが降参しようが気にしないから、マナーとか考える習慣がないんだ。
無言でゲーム始めたり席立ったり切断したりという奴には腹が立つけど。
リアルでやる事がないから、正式なルールなんてのも知らずにいる事あるんだろうなとも思う。
が…ヤフーの仕様が仕様なんだから、その仕様での楽しみ方をすれば良いんじゃね?というスタンス。
相手がダブルしてきたら、「ポイントを競い合いたいんだな」と思って素直にテイク。

だから、「マナー違反」とかいう発言そのものが恨みがましいなと思ったんだ、と思う多分。
いま振り返って考えてみたんだが。

そもそものスタンスが違うから分かり合えないかも知れないが、一応。
281NPCさん:2009/06/16(火) 11:06:39 ID:GSOH+CRz
>>280
ネットだけで対戦するならそのスタンスは正しいと思うよ。
対戦相手をネットに棲息するプログラム程度に考えるならね。
ただ自分の経験を言わせてもらえればyahooギャモンをキッカケに
して多くのギャモン仲間と知り合うことができた。
胡散臭いと思われるかもしれないが、対戦相手をリアルな人間と
捉えて目の前に居るつもりで対戦できるなら、大人の社交に発展
する場合もある。
各人それぞれのスタンスを尊重して楽しめればOKじゃないかな。


282NPCさん:2009/06/16(火) 12:58:10 ID:???
>>281
そういう発展があったらあったで良いなとは思うけど、敷居の低さが売りのヤフーだからそこまで期待はしない。
本気の人は別のサーバーでやるだろうし、よく話題に挙がるようにヤフーには性格歪んだ上級者?な奴や始めたばかりの初心者が多い。
初心者相手に「こういう場合にダブルは…」とか忠告しても、
その人がヤフーに何を求めてるかによって反応違うだろう。
志高い人もいれば、暇つぶしの人もいる。

気分悪いのはイヤだし、人として最低限のマナーを守って、それで良い出会いがあるなら最高なんだけどな
ほぼ無いと思うが。
逆にドライだからこそ良いって人もいるし。

別に反論したいわけではないけど、
ヤフーの仕様に不満があって、初心者の行動を多少なりとも目障りに思うなら、
FIBSとかでやるのがベストじゃないかと思うよ
俺は気にならないから手軽なヤフーを選ぶけど。

やっぱりスタンスとしては対極なのかも。ネットオンリーだし。

まあヤフーに関しては、そういう考え方の奴もいる。
こちらが正しいってわけではないけどな。
勿論リアルのことを考えれば、正しいことを教えてあげる方が親切なわけだし。
283NPCさん:2009/06/16(火) 13:28:24 ID:GSOH+CRz
真摯なレスありがとう^^。
yahooにも数年前はマナーに厳しい上級者とかがいて
「うっとうしいなあ」とか思いつつもそれなりに
ある程度の秩序が保たれていたなぁ。
最近はほぼ無法状態でちょっとした小競り合いも含めて
トラブルが後を絶たないようだ。
暇つぶしならまだいいが、あからさまに対戦者を罵倒する
目的で来ている輩もいるので初心者にはしんどいだろうな。
こちらとしてはそれなりに対処方法のバリエーションが増えて
面白いんだけどね。
こないだは序盤からブロット作ってあからさまにバックゲーム
してくる奴が「お前のムーブはなってないな。俺はプロだぞ」
とかぬかしてきた。
面白いから「そうか君の名前はプロ君か」とかいって
色々質問してからかってあげた。
まあ打ち方みてればバックゲームの基本もわからずに
ただ打たれりゃいいみたいな感じだったので扱い易かったが。
最後に5ゾロで包囲網突破したらスタコラサッサと逃げていきました。
284NPCさん:2009/06/16(火) 17:11:30 ID:???
そういう奴いるね。
人のムーヴに口出しするなって思う。
対局後に指摘するなら良いけど、
口出ししながら負けるとか恥ずかしくないのかね
運も絡むゲームだから終盤まで勝負は分からないのに。
これは俺が個人的に思ってることだけど、
ネット上のバックギャモン人口を増やすために、
ヤフーでは会話機能を無くしてしまえとさえ思う。
初心者の多くが最初にヤフーを経験するのに、そこで追い払ってどうすんだ、と。

俺はネットでしかやらない分、人口減ると困るから切実だ。
というか、イヤな奴ばかり残ったら困る。
ヤフージャパンのレベルを底上げしたいという考えもアリだろうけど、
それより人口増えて欲しい。

関係ないけど、ヤフーUKは凄くレベルが高いと聞く。

まぁ、何を目指すか、だよな。
というかヤフーは場を提供しているだけで、後は個々の思惑があるんだろうけど、
罵倒目的の奴は思惑もクソもない。
相手あってのゲームだから、たまたま相手に勝とうが負けようが、敬意は払うべき。

と、元剣道部の俺は思う。
285NPCさん:2009/06/16(火) 23:35:02 ID:???
久しぶりにいいスレを見た
286NPCさん:2009/06/16(火) 23:35:41 ID:???
ありえないほどゾロ目連発するのもYahoo!仕様です
287NPCさん:2009/06/17(水) 21:16:43 ID:???
そうかなあ。
生のギャモンでもありえないほどゾロ目連発することはあるしなぁ。
とりあえずこれまでyahooやってて(あんま長いことやってないけど)
そんなに違和感は感じてないけど。
288NPCさん:2009/06/18(木) 00:18:10 ID:???
相手にゾロ目が4回続くのは、200試合ぐらいやってれば一試合くらいある。
289NPCさん:2009/06/18(木) 01:13:56 ID:dNInKrpy
そうそう終盤のランニングゲームで50ピップ以上
離してたのに逆転されたりとか。
ありえないようで結構あるんよね。
290NPCさん:2009/06/18(木) 01:40:49 ID:???
運ゲー 運ゲー 運ゲー 運ゲー
291NPCさん:2009/06/18(木) 08:30:14 ID:???
負けたのを運のせいにできるのがこのゲームのいいとこ
292NPCさん:2009/06/18(木) 14:50:54 ID:SC52GmnK
>291
それができるのはせいぜい3Pマッチまで。
5Pマッチ以上で運の比率が格段に下がるようです。
293NPCさん:2009/06/18(木) 15:10:59 ID:???
バックギャモンとGURPSを合体させたら
面白そうだなと思ってしまった俺はいったい
294NPCさん:2009/06/20(土) 10:52:17 ID:???
ガープスとな、詳しく聞きたいな。
295NPCさん:2009/06/23(火) 16:33:39 ID:B/PT4uGV
結局Yahoo!の壁を越えられずに辞めていく初心者たちなのであった・・・
296NPCさん:2009/06/23(火) 16:56:30 ID:???
そして、永久に日本では普及しなかったとさ

おしまい
297NPCさん:2009/06/23(火) 17:02:22 ID:???
>>296
他のどんなマイナーなゲームでも、
Yahooとハンゲは行くなって初心者に誘導するのが普通なのに、
バックギャモンはYahooから入る初心者を蔑み哂い叩き
止めていく様を見て悦に浸る。

そりゃ普及しませんよねぇー。
298NPCさん:2009/06/23(火) 18:25:04 ID:vipdWxtx
ときどき不思議に思うことがある。
yahooでギャモンやりながら相手を罵倒したり
詐欺まがいな方法でレートを上げる人達って
どういう心境なんだろう?
yahooで知り合った人をリアルのゲームに誘い出すのは
なかなか勇気が要りますよ。
相手が楽しんでくれるかどうか気を揉みますからね。
先日も仲間の一人がyahooで知り合った人をリアルの
プチ大会に誘って、実際に来てくれた顛末を話してくれた。
初めてのリアルギャモンを楽しんで周りにも溶け込んでくれた
ようで、まるで自分のことのように喜んでいた。
地道な活動ではあるけどギャモンの魅力はゲームだけではないよ。
運に左右される分将棋や囲碁では絶対にありえない「プロが初心者に
負ける」なんてことがままある。その分だけ上位者は下位者に対して
謙虚になれる。ネットでもリアルと同じマナーで対戦できる人ならば
いつか僕らの仲間がお誘いをかけるかもしれませんよ。
(ちなみにJBL関係者ではありません)

299NPCさん:2009/06/23(火) 21:14:39 ID:???
Yahoo!で話し掛けられるとウザい
300NPCさん:2009/06/23(火) 21:34:47 ID:???
>>299
大丈夫、Yahooじゃなくたって、どこで話しかけられても
あなたにはウザいから
301NPCさん:2009/06/25(木) 02:09:58 ID:???
引きこもりには会話はきつかろう。
だが俺も相手によってはウザいと感じる。
上から目線とかJBL関係者とか要らん。
46
39
これだけでおk
302NPCさん:2009/06/25(木) 23:56:19 ID:3x7wHLfB
46や39 も挨拶の意思表示だと思うので私は肯定派だが
変換の用例登録をして、たとえば、こ、を変換すると 
こんばんわ、お願いします。
と、一発で表示される。
モニターの向こうに自分と同じ生身の人間が居ると思うと
手間が一緒なら挨拶は省略しないほうがいいと思うので私はそうしてます。

上から目線はどうかと思うが、
JBLの人がヤフーで初心者に教えてくれるのは
教えてほしい人だけがルームに入るのであって
他のプレーヤーに迷惑かけているわけではない。

まるっきり初心者との対戦で苦痛を感じながらゲームするより、
そういった人に教えて貰って普通に対戦できるようになれば
それは意味があることと思います。




303NPCさん:2009/06/26(金) 01:20:07 ID:???
>>294
GURPS(ガープス)とはこれのこと。ボードゲームではなく
テーブルトークRPGのシステム。
ルールは単純。とはいえ、データ量が多く、リアリティを配慮している点から
複雑だと言う人もいる。現在ルールが安定した第4版が登場している。

【Psionic Powers登場】GURPSガープス全般 第45版
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1238646789/

自分の駒が相手の駒を通り過ぎたとき、「遭遇」と見なして戦闘をするルールは楽しそうだと思った。

そこいらのすごろくにも同じものはあれど。

>>297
はじめのうちは、GNUバックギャモンをダウンロードして
そこからスタートしてゆけるので、普及しにくい要素はそうそうないかと思われる。
304NPCさん:2009/06/26(金) 02:17:05 ID:???
>>302はなぜ生身にこだわるんだ?
305NPCさん:2009/06/26(金) 11:09:54 ID:???
この間ヤフーで

「ダブルって何ですか?」

って聞かれたw
306NPCさん:2009/06/26(金) 12:05:33 ID:???
ヤフーはそれくらいが丁度良い
大富豪やオセロくらいの感覚
307盤凄録:2009/06/26(金) 12:18:52 ID:SOhHcVn6
打舞流(ダブル)と書いてみる。

(インナーに)打ち込んで、
(バックマンが)舞い上がって、
(一気にフルプライムまで)流れるようにクローズアウト。

必殺Wギャモン4点獲りの秘技です。
308NPCさん:2009/06/26(金) 12:29:35 ID:???
民明書房刊
309NPCさん:2009/06/26(金) 12:39:32 ID:???
ちょうど一年前に
310NPCさん:2009/06/26(金) 15:50:03 ID:???
この道を通った夜
昨日のことのように
311盤凄録:2009/06/26(金) 15:58:23 ID:SOhHcVn6
虎舞流とちゃうわ〜(笑)    

                ツッコミオクレテスマソ
312NPCさん:2009/06/26(金) 16:43:51 ID:W++KSCbB
誰も突っ込まないのかとヒヤヒヤ見てたよw
313NPCさん:2009/06/26(金) 21:54:16 ID:???
>>310
>>311
ありがとう。ありがとう。
>>312
ありがとう
314NPCさん:2009/06/27(土) 02:18:16 ID:???
トラブリューなつかし〜
315NPCさん:2009/06/27(土) 02:50:30 ID:???
今はっきりと思い出した。

三船美佳の旦那か

ダブル
とらぶりゅう

「ブ」しか合ってないぞ
316NPCさん:2009/06/27(土) 09:52:42 ID:???
|-`).。oO(なんで漢字が書いてあるのに気付かないんだろう・・・)
317NPCさん:2009/06/27(土) 10:18:48 ID:???
>>316
なんでもないような事が幸せだったと思うから。
318NPCさん:2009/06/28(日) 18:41:52 ID:5tGuYFvm
これやった後囲碁に戻ると
長く感じるね
319NPCさん:2009/06/28(日) 18:47:39 ID:5tGuYFvm
んで この競技のプロって これだけで食っていけてるの?

裾野が狭くて 競技会もお金を持ち寄って取り合いしてる印象があるんだが
320NPCさん:2009/06/28(日) 19:43:47 ID:???
視野が狭いってのはよく分からないが。

オンラインプロは食っていける。
ライブのトーナメントは、大会の頻度と賞金からして専門プロは難しそう

カジノのポーカーみたいに
素人が集まって賭けてるところってあるのかな。
321NPCさん:2009/06/28(日) 21:39:27 ID:x0gdA+0y
海外サイト、オンラインギャモンはリアルマネーでゲーム出来る。
プロにとってそこでゲームをするのは仕事ってなわけだな。

プロとは 報酬が成果によって決まる人である。
プロとは 目標を中心に生活する人である。
プロとは 能力向上のために常に努力する人である。
M‘sさんはえらいなあ。。。。
322NPCさん:2009/06/28(日) 23:47:55 ID:???
オンラインギャモンは金賭ける気しないわ
リアルタイムで解析かけてる奴とか居るだろうから

解析かけられない分まだポーカーの方がいい
賭けるなら勉強してライブトーナメントだな
323NPCさん:2009/06/29(月) 00:10:31 ID:???
ポーカーも機械打ちあるよ。

ギャモンでも全部解析した手を打ってたら
不自然でバレる。

サーバー管理者はチェックしてるから
通報したら追跡調査して凍結してくれるよ。
324NPCさん:2009/06/29(月) 10:27:49 ID:???
>>323
ポーカーの機械打ちは、それで必ずしも
勝てるとは限らないところがミソだね。
325NPCさん:2009/07/01(水) 20:34:11 ID:Cixu3e//
視野じゃなくて裾野なんだが
326NPCさん:2009/07/02(木) 23:53:19 ID:???
裾野はポーカーの方が断然だね。

それと、オンラインギャモンは
最大手の寺銭が高いので、
これから始めてプロを目指すには環境がよくない。。
327NPCさん:2009/07/03(金) 17:45:14 ID:jaaBbnP5
広まっているとは言いがたく
少数が専門化するのは、なんとかならんかのう

バックマンが12個あって 1に2個くらいあって バーに1個ある状態か
328NPCさん:2009/07/03(金) 17:46:19 ID:jaaBbnP5
バー14個に3に1個か
329盤凄録:2009/07/05(日) 10:38:28 ID:cugCfz0u
なにかで知った数字だが、
バックギャモンプレイヤーの世界人口=推定3億人→他のゲームを圧して世界一
バックギャモンプレイヤーの日本人口=推定3万人→とりあえず認知度極低レベル
>327>328
例えとして分かり辛いんだがそれは潜在的に広まる可能性が
高いという受取り方でいいのかな?

330NPCさん:2009/07/09(木) 13:13:38 ID:rBIRQBec
>329
難しい質問すんなよ。
>327も>328もそんなこと考えてないって。
後のレス続かなくなったじゃんwww
331NPCさん:2009/07/12(日) 12:36:51 ID:???
ファーストロールで一番いいのって、3―1?それとも6―1?
332NPCさん:2009/07/12(日) 17:44:17 ID:???
確か昔GNU2plyでやった結果は
3-1がダントツで、その時点でそのゲームの勝率56%くらい。
6-1や4-2は54%くらいじゃなかったかな。
ちなみに、どんな目が出ても先手取った方が有利。ま、当然か。
333NPCさん:2009/07/12(日) 23:43:22 ID:???
334NPCさん:2009/07/14(火) 00:48:44 ID:CHGW9EfW
フランス(ニース)世界選手権情報
景山氏メイントーナメント準決勝(17pマッチ)
16-16のDMPから惜敗もベスト4の快挙!
335NPCさん:2009/07/14(火) 07:47:51 ID:J88oXs7R
1-1もいいぞ。
336NPCさん:2009/07/14(火) 11:12:14 ID:Ry6l1ndP
ファーストロールでゾロ目はありえません。
(と一応突っ込んでおきます)
337NPCさん:2009/07/15(水) 20:59:31 ID:BANUbKOM
誰がそんなこと言ってんだ?
(いってんだが置換できないぞ!A16)
338NPCさん:2009/07/15(水) 21:09:39 ID:???
はあ?何言ってるの?
339NPCさん:2009/07/16(木) 09:46:29 ID:c4z6azNB
ダブルをかける(キューブを打つとも言う)ときには先ず
「この局面の勝率は何%か?」
ということを考える。
そしてそのダブルには「テイクして欲しいW」と「パスして欲しいW」
とがある。パスして欲しい場合はその局面で相手が心理的に不利な状態を
狙う。すなわちダンスしたときや動かせる駒が限定されて1個か2個が
ダイレクトヒット圏内に残ってしまう場合など。
ゲームそれ自体はサイコロ運の要素も強いがキューブアクションは多分に
心理ゲームの要素が強い。5ポイント以上のマッチは2つのゲームを同時に
行っているように進行していく。他のゲームにはなかなか無い要素だ。
340NPCさん:2009/07/17(金) 20:53:27 ID:???
景山さんのブログによると、
望月さんがモンテカルロ世界選手権でベスト4進出したらしいぞ。
すげぇ、日本ギャモン界の悲願まであと2つ・・・
341NPCさん:2009/07/19(日) 04:50:26 ID:B2nbyv66
望月さんが決勝に進出しました。

http://www.bgonline.org/forums/
この掲示板に、現地で有志が書き込んでいます。ほとんどタイムリーに
スコアなど把握できると思います。

決勝は、日本時間19日午後9:30より(多少ずれることもあり)
25ポイントマッチで行われます。
342NPCさん:2009/07/19(日) 23:07:30 ID:B2nbyv66
343NPCさん:2009/07/20(月) 01:42:30 ID:w9GmObBu
あと8ポイントか
344NPCさん:2009/07/20(月) 01:51:51 ID:w9GmObBu
18−14で休憩中。
345NPCさん:2009/07/20(月) 02:41:17 ID:l7bAG/3m
中継見てるけど、バックギャモンよく知らなくて質問があるんだけど
・マージャンとどっちが運の要素が大きい?
・チンチロでいうところのションベンがやたら目立つんだけど罰則はない?見ててイライラします
・考慮時間の規定はある?

どなたか親切な人、教えてください
346NPCさん:2009/07/20(月) 02:45:49 ID:OjG432GP
>>345
実力7:運3程度 麻雀と同じくらいといわれている
罰則なし、単に振りなおし
時間はポイント×2分を持ち、15秒以内に着手すれば時間減らない
時計がカメラの真下にあって見えないアングル
347NPCさん:2009/07/20(月) 02:55:13 ID:l7bAG/3m
>>346
ありがとう

すみません、もう一つ

将棋みたいに各々が得意戦法を持っている?
それともセオリーは一つだけ?
将棋は特に序盤はいろんな戦法があるんですが、バックギャモンはどうですか?
348NPCさん:2009/07/20(月) 03:01:27 ID:???
今のは痛かったな
349NPCさん:2009/07/20(月) 03:02:34 ID:OjG432GP
得意戦法なし。出目によって当該ゲームの方針を決めるから
350NPCさん:2009/07/20(月) 03:07:08 ID:l7bAG/3m
>>349
なるほど、序盤は出目によって一本道なんですね

ありがとうございました
351NPCさん:2009/07/20(月) 03:09:58 ID:???
かなりやばくなってきた
352NPCさん:2009/07/20(月) 03:17:45 ID:???
これ、来たんじゃないか?
353NPCさん:2009/07/20(月) 03:23:22 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
354NPCさん:2009/07/20(月) 03:25:30 ID:???
bravo

新聞が楽しみ
355NPCさん:2009/07/20(月) 03:26:29 ID:???
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
356NPCさん:2009/07/20(月) 03:30:13 ID:l7bAG/3m
最後は、残りの赤1枚がゴール前6マスに飛びこめるデカイ出目だったなら、白は25点に届かずもう一戦だったんだよね?
なんか点数がよくわかんなかったです。
あと、出目を電光表示かなにかで見やすくしてほしかったなあ。
優勝おめでとうございます。
357NPCさん:2009/07/20(月) 03:33:55 ID:???
これって録画とかで見られないの?
358NPCさん:2009/07/20(月) 04:08:07 ID:???
もうおわったん?
359NPCさん:2009/07/20(月) 14:21:41 ID:yxXKZN9o
数年前にヤフーで 悪夢 とか言うチーム作って akm_ というおそろいの名前つくってた一群はどうなったかわかりますか
360NPCさん:2009/07/20(月) 14:26:11 ID:???
PCに入ってるバックギャモンとか負けそうになったらすぐやめるやつばっかだな。
日本人は比較的最後までやってくれるんだけどな・・・
361NPCさん:2009/07/21(火) 02:06:03 ID:???
たしかにすぐ辞めるやつ多いよな。
ってかMSNのやつって全体的に強さどうなんだ?やっぱレベル低い?
戦績こんなかんじなんだが

勝ち44
勝ち点1中断 11
勝ち点1中断 20
負け22
負け点1中断 12
負け点2中断 7


勝ち点1中断ってのは俺が一点とったら相手が対戦中止したもの。
1:2の時中断したのはダブルかければ一戦勝負だからノーカンにしてみた。
明らかに勝つ試合や明らかに負ける試合で中断したのは勝ちもしくは負けに入れてみた。
362NPCさん:2009/07/21(火) 08:52:13 ID:???
相手が途中で止めたら勝ったと思ってりゃいいよ。
止めれる仕様になってるからどうしようもない。罰則もないし。
しかし、最初に6なんて振ったら相手して貰えないのが困るw
363NPCさん:2009/07/21(火) 14:31:51 ID:r7/u1sz0
俺も最初はMSNから入ったが、やっぱワケわかんね奴大杉。
外人さんだからま〜しゃ〜ないと思ってyahooへ行った。
こっちもワケわかんね奴多いけどとりあえず言葉が通じるのおk。
364NPCさん:2009/07/21(火) 19:22:59 ID:???
バックギャモン世界選手権、日本人男性が優勝

 日本バックギャモン協会によると、19日までモナコのモンテカルロで行われた第34回バックギャモン世界選手権で、
望月正行さん(30)が優勝した。

 日本人の優勝は初めて。望月さんは同協会所属のプロ選手。バックギャモンは西洋すごろくとも呼ばれる2人で
競技するゲーム。愛好者は世界で3億人と言われている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090721-00000700-yom-soci
365NPCさん:2009/07/23(木) 00:28:49 ID:YSq3JwjV
「バックギャモン」日本初世界王者 プロ選手「モッチー」異色の経歴

http://www.j-cast.com/2009/07/22045837.html
366NPCさん:2009/07/24(金) 01:20:44 ID:???
バックギャモン世界選手権で望月正行さんが優勝 日本人では史上初
ttp://hokonews.net/2009/07/backgammon-monte-carlo-world-championship.html
367NPCさん:2009/07/24(金) 18:47:31 ID:???
日本はつくづく不思議な国。
圧倒的世界No.1スポーツのサッカー、No.2スポーツのクリケットが
それほど盛んじゃない。
ゲームも世界で「室内のサッカー」といわれるコントラクトブリッジは壊滅的。
盤双六は飛鳥時代以降、長年爆発的な人気を保ったが江戸中期に急速に衰えた。
バックギャモンが何故これほどまでに廃れたか誰か解説出来る人いる?
368NPCさん:2009/07/25(土) 00:29:25 ID:2MujXve1
流行りすぎて禁止令がでたはず。
369NPCさん:2009/07/25(土) 22:02:58 ID:a9wVjlUY
洋書でよく見る、spare point のspareはどの意味で解釈すればいいのかわかりますか

 、
370NPCさん:2009/07/25(土) 22:20:02 ID:a9wVjlUY
>>367
サッカークリケットは米国の影響が強いから相対的に定着してこなかったのでは?
サッカーの場合は明らかにマイナー期間が長かった。
クリケットは野球圏ではマイナーになるのでは。これは英国の影響の強い国では逆ですね。

バックギャモンの場合は強制力があったじだいにきんしにされたのと、
人生ゲーム風のすごろくの方が主流になったからではなかろうか。
個人的には双方向すごろくとすれ違い方式すごろく(ギャモン)では、まったく別物に思えなくもない。
あと、囲碁将棋が日本の文化に根付いている点。その分、注目されにくい。
囲碁将棋をやる人はギャモンに抵抗感が少ないと思う。
これはチェスがマイナーなのも同じ理由では。
後は、音楽、漫画、アニメ等のサブカルチャーが充実しすぎて、インドアを取り込めにくい。
これも個人的感想ですが踏み込んだ確率の世界になるとなんかめんどくさそう。
分析を面白いと感じるところまで行くと面白いのだろうけど、また、そこまで行くのも簡単ではないのかもしれない。
そこまで
ピラミッド型の競技人口ではなく、少数マニアック化が現状ではないでしょうか。
対策は学校、イベントなどで子供に広めるのがいいのでは?親も大概くっついてくるだろうし。
現状は同好の者が大人の空間で細々としている、といった感じだと思います。 
371NPCさん:2009/07/25(土) 22:31:26 ID:a9wVjlUY
人生ゲーム風すごろくでは同じ目標、同じような方向に向かって
山あり谷ありで苦労してゴールを目指すというのが、日本人の心になじむのかもしれない。

方やギャモンは、ゲーム的性格が敵対、妨害、殺戮、蒸す(フルプライム)など、かわいげがない自称の暗示とも言え、
和を以って貴しと成す日本人の心情に向きにくいのかもしれない。
向いてる人はwiiとかdsでいくらでもゲームがある。
昔から日本人の血に流れているすごろくスピリットは桃鉄やマリオパーティーに受け継がれているのではないでしょうか?
それらには敵対、妨害がキャラクターやギミックでうまく娯楽化されており、
そういった虚飾や演出がないギャモンは敵対、妨害がむき出しで盤上に出ざるを得ず、
その点も、人口が増えない、すなわち、認知度が低い一因ではないでしょうか
372NPCさん:2009/07/25(土) 22:47:07 ID:a9wVjlUY
× 双方向

○ 同方向

×自称

○事象
373NPCさん:2009/07/27(月) 12:10:41 ID:QznTdZ8p
○みぞう

×みぞうゆう
374NPCさん:2009/07/28(火) 13:24:02 ID:???
日本人世界チャンプが出たのを機に、
機会ある時にギャモンを友達に教えたりしている最近なんだが
結構みんな好感を持ってくれるよ。
日本人の気質に合わないっていう意見は、まあ確かにそうなのかもしれないけど
何人だって、ちゃんとそれを知れば面白いものは面白いと思うよ。
あんだけ世界では普及しているわけだからね。
375NPCさん:2009/07/29(水) 00:25:32 ID:BjdTYKVn
地方で細々と非公式の大会なんぞを開いてる身としては
今回の望月プロの快挙は計り知れないインパクトがあった
と思う。これからあちこちにプチリアルギャモン会が
広がっていくといいな。
376NPCさん:2009/07/29(水) 07:09:51 ID:X06h8SP/
これをきっかけに普及にさらに重点を置いた具体的なイベントを
377NPCさん:2009/07/29(水) 09:38:51 ID:???
HUBとかのカジュアルなパブで、スポーツ中継が無い時とかできるようになってると
いいんだよな

てか、自分でそこそこの大きさのやつを持ち込んでその場にいる外人のにーちゃんを
誘えばいいのか
378NPCさん:2009/07/29(水) 09:57:18 ID:Of3gIfsp
関西だけどHUBでやってるらしいよ。
 ↓ ↓ ↓
http://kyotogammon.okoshi-yasu.net/kyoto.html
379NPCさん:2009/07/29(水) 13:21:25 ID:???
おー、やってるところもあるんだ
HUBだと混雑度によってできるできないがありそうだなぁ
380NPCさん:2009/07/29(水) 16:42:29 ID:X06h8SP/
ジャンプとかで漫画化
381NPCさん:2009/07/30(木) 01:29:05 ID:ofAQuMfl
望月氏が少年時代から世界チャンピオンになるまでを
翼君風にやってほしいな。
382NPCさん:2009/07/30(木) 09:11:23 ID:???
一時期子ども達の間で流行った『ヒカルの碁』みたいな感じがいいんじゃない?w
383NPCさん:2009/07/30(木) 17:51:18 ID:???
Windowsに入ってるバックギャモン
圧倒的にリードして2点楽勝な時に、相手が辞退1点してきたのを拒否したら
バックレる奴の多いこと・・・ルール理解してないんだろうなぁと思う

こっちだって勝ち見え見えなんだから、さっさと終わらせたいんだよ!
やっぱMSNのは途中で投げる外国人多すぎだな(日本人もだろうけどw
384NPCさん:2009/07/31(金) 03:12:58 ID:CAKxfZ15
せっかく普及の千載一遇のチャンスなのに なんとなく時間が過ぎて収束。
385NPCさん:2009/08/01(土) 20:38:21 ID:???
>>380
天性の才能でダイスの出目をコントロールしたり、
世界戦で勝利すると、人類を守るために宇宙人と生死を賭けてギャモンする
オカルト経由バトル漫画になりそう
386NPCさん:2009/08/02(日) 08:04:05 ID:FnHo6GVC
>>379
さらに詳しい情報です↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hich41322/folder/545644.html
387NPCさん:2009/08/06(木) 05:11:18 ID:???
>>383
それが一番うっとうしいよな。
俺はそっこう別の対戦相手探すぜ。
388NPCさん:2009/08/06(木) 07:33:49 ID:???
>>387
ただYahooのよりMSNのほうが絵が綺麗なんで
あと軌跡を描いてるから、相手がどう動いたか解りやすいし
Yahooのサイコロ2つ分一気に飛ばせるのは、時々ミスしてしまうわ
でも人気ないだろうからYahooがVerUpすることなんてないんだろうなぁ・・・
389NPCさん:2009/08/12(水) 22:26:07 ID:???
>>383
相手が辞退1点してきた時点で次の奴探せ。
もうそのゲームはお前の勝ちだから。
ロクな相手じゃないと判った時点でこっちから切ってしまえばいい。
390NPCさん:2009/08/16(日) 20:37:54 ID:wZMT6PFR
ルールを読んでもよくわかんない
391NPCさん:2009/08/17(月) 18:02:44 ID:XPzLxM5r
せっかくの普及のチャンスを逃したな
392NPCさん:2009/08/17(月) 19:43:20 ID:gqRhIQCF
20〜30代後半の女性(美人のみ)なら
手取り足取りルールを教えるよ。
ベアインベアオフを体で教えてやる。
俺のブロットがどんどんスタックしていくぜ。
393NPCさん:2009/08/18(火) 03:31:15 ID:???
勝ち93
勝ち点1中断 18
勝ち点2中断 40
負け54
負け点1中断 15
負け点2中断 10

中断するやつ多すぎだろww
3回に1回以上は切られるとかww
そして新しい対戦相手を探した時に同じ人(多分)と当たるとき・・・
先生気まずいっす
394NPCさん:2009/08/18(火) 09:41:57 ID:94ZiAyfS
すまん。その中断の内の一つは俺だm(_ _)m
395NPCさん:2009/08/18(火) 23:36:33 ID:???
MSNバックギャモンの遊び方

◎ チャット?オフにきまってんだろ。
◎ 相手が中断する前に中断する。これ鉄則ね。
◎ 良いポジション取られた?不利になりそう?相手の目が良すぎる?速攻中断でよろしい。
◎ 勝ちそうなときも武士の情けで中断してやれ。逆転のチャンスなど与えるな。
◎ 1ゲーム目勝てた?よしよし、気分良く次の奴探せ。挽回のチャンスも与えるな。
◎ シングル辞退を断られた?あー、要らんよそんな相手。
◎ 調子に乗ってダブルかけてきた?飯でも食って小一時間放置しとけ。
◎ 真剣勝負?あのねぇ、暇つぶしの遊びでストレス味わいたくないの。判る?
396NPCさん:2009/08/23(日) 16:34:12 ID:???
>>395
おもろな
397NPCさん:2009/08/29(土) 08:27:23 ID:8ozIQQ4Z
このスレ充実してきたね
398NPCさん:2009/09/04(金) 23:37:11 ID:GQbeep3F
子供に広めれば親に広まるその逆もまた真なり

ジャンプ マガジン コロコロで漫画家 近代麻雀系でもよし

宇宙で戦ったり、プロテクターみたいなのをまとって戦っていく感じ
最後はラスボスと一戦 これ王道


あと、敵味方同色チェッカーでプレーすると力がつくよ
399NPCさん:2009/09/06(日) 10:30:39 ID:???
>>398
両者同じ色のチェッカーを使うとき、
何か特別な工夫してるの?
この方法だと当然どっちがどっちか見分けがつかなくなるから、
どうやってるんだろうと単純に疑問に思ったもので。
400NPCさん:2009/09/06(日) 13:24:05 ID:???
>>398
具体的にどういう力がつくの?
やってみたけど、ただまぎらわしいだけだった。
盲ギャモンの練習とかには役立ちそうだけど…
401 ◆xlamATTsTA :2009/09/06(日) 14:18:22 ID:CDcYn9UO
398です。トリ付けてはっきりさせました。

>>400 具体的に実行されましたか?
以前、ヒカルの碁で両者、白石で対局という場面がありましたが、
黒白の位置を把握するのに、そしてそういった負荷をかけた状態で、打つというところに
鍛錬があったに思います。
それをギャモンでも、、、と思い書き込みましたが、残念ながら私は同色チェッカーでプレーしたことありません。
同色という利点を生かして、双方が好きな駒を動かせるというのも興がありますね。
やられたほうは駒がバックする感じですか。しかし、それは反撃のきっかけにもなる、、、。
同色の場合、駒はオセロの駒がよいと思います。


また、普通のプレーのとき、15枚のうち一色、違う色をぜる。

たとえば、黒は黒14枚に青1枚
     白は白14枚に黄色1枚

おのおのの色違いの一枚はバレーで言うところのリベロとして、
バック可能とする。
こういうプレーで単なる、いちボードゲームの枠を超えてギャモンの深淵も垣間見れるのではないでしょうか?
402400:2009/09/06(日) 16:35:16 ID:???
もちろん実際にやってみました。
精神的鍛錬にはなりますが、直接の練習にはならないような…
401さんは実際に同色ではプレイされていないようですが、
実力が付くという根拠はマンガからの類推だけなのでしょうか?

あと書き込みからは、ルールを変えるようなこともおっしゃっておりますが、
そういう解釈は全く考えていませんでした。
それはそれで一興かもしれませんが、私は全く興味ありません。
403NPCさん:2009/09/06(日) 21:49:23 ID:???
囲碁じゃ同色打ち、目隠し打ちはよくある訓練だけど
バックギャモンで何の意味も無いだろそれ
404NPCさん:2009/09/13(日) 16:22:56 ID:???
バックギャモンの深淵 = 普通のルールで普通に遊ぶのが一番楽しい
405NPCさん:2009/09/17(木) 19:58:31 ID:KcCDEDab
ギャモンの深淵なんて面白いものを垣間見る暇が
あるのなら、布教して友人と楽しむ方が生産的
406NPCさん:2009/09/19(土) 21:43:16 ID:4ySZvHIS
リアルで対戦できる環境にいる人は少ないだろうね。
学校や職場でうまく広められればラッキーだが。
407NPCさん:2009/09/26(土) 10:33:54 ID:Y0oFuv4k
プレーする人の気質が社交的じゃないから広まらない
408NPCさん:2009/09/26(土) 23:48:18 ID:F56p212c
おい日本語上級 見てるか?
早くサイコロ振って動かせよ 負け決定で泣いてんだろwwwwwwww
409NPCさん:2009/09/26(土) 23:50:06 ID:F56p212c
悔し涙流してないで早くしろよ「 日本語上級さんよー
410NPCさん:2009/09/26(土) 23:52:12 ID:F56p212c
ぎゃはは〜〜〜日本語上級に勝った 相手やる気無しw
411NPCさん:2009/09/27(日) 01:40:39 ID:???
今年のフェスティバルどうだったの?
412NPCさん:2009/09/27(日) 17:43:44 ID:???
確かに。誰が優勝したのかもわからない・・・
413NPCさん:2009/09/29(火) 18:22:29 ID:vDpNdIDv
駒に番号打ったらピップが数えやすいぞ
414NPCさん:2009/10/18(日) 05:54:18 ID:4Q7mmluX
最近バックギャモンしてますか。
415ビギナー:2009/10/18(日) 16:02:26 ID:aCwJDS8c
駆け引きの面白味や

かつためのこつを

教えてください
416NPCさん:2009/10/18(日) 22:43:02 ID:4mksQuFj
ウィンドウズの付録のは、世界中?
チャットは、選択肢のみ っていう事は、
対応する挨拶が、それぞれの国の人用に
表示されてるのかな?
日本人には「ありがとう」
アメリカ人には「thankyou」
みたいに。
417NPCさん:2009/10/19(月) 00:51:33 ID:???
そういうこと
418NPCさん:2009/10/22(木) 23:00:51 ID:pGpVtdfE
技術とサイコロ運は
73?
419NPCさん:2009/10/23(金) 23:46:07 ID:FZiO/gEw
そんくらい
420NPCさん:2009/10/24(土) 06:44:51 ID:DDQCg4oW
おまけのやつは糞 一発目から66 44とか相手に出やがるし
421NPCさん:2009/10/25(日) 05:09:01 ID:???
英語圏のやつらの出目は異常
422NPCさん:2009/10/25(日) 07:22:03 ID:???
>>420
本物のサイコロだって出るときは出る。
ま、そう言うときは中断しちゃえば?

多少、出目が悪くったって勝てるときは勝てるけど、
どーせ相手だって良い目が出るまでチェンジしまくる連中だしw
423NPCさん:2009/10/26(月) 23:06:15 ID:Qzc4dr/l
将棋や囲碁より面白い?
424NPCさん:2009/10/27(火) 22:35:35 ID:0IcjNSnN
囲碁将棋とはタイプが違う
運の要素が大きいゲーム
おもしろいよ
425NPCさん:2009/10/29(木) 09:41:33 ID:gfzSR4Jt
圧倒的な優位に立ちながらも勝負どころで理不尽な目でやられる。
そんな経験をいっぱい積んで強くなっていくのがこのゲームのミソかな。
ある意味人生の理不尽さをシュミレーションしているような気もするね。
理不尽なサイコロの目に腹を立てず淡々とゲームをこなせるようになったら
リアル人生の運も良くなるかも...だ。

426NPCさん:2009/10/29(木) 17:31:27 ID:???
1・6が出なけりゃ俺の勝ちって時にピンポイントで1・6が出る確率・・・80%(体感値)
427NPCさん:2009/10/30(金) 07:48:16 ID:fJGSq1TI
運は嫌だ
428NPCさん:2009/11/01(日) 08:19:36 ID:BKf2dSoX
>>426
それオマケのやつでよく出やがる 最終段階まで追い詰めてんのに
絶対にプログラムでなんか仕掛けてある

結局ヒットされて相手の場所で1・2とか3連荘ほど出やがって
やっと元に戻ると逆転されてんのさヽ(*`Д´)ノグォラァ
429NPCさん:2009/11/01(日) 14:40:12 ID:go1KwzH2
なんか運がでかそうで
面白く無さそう
430NPCさん:2009/11/01(日) 14:41:44 ID:???
運と実力のバランスが絶妙だと思うけどな
繰り返せば統計的に実力はしっかり出るし
431NPCさん:2009/11/02(月) 01:08:21 ID:???
バックギャモンと言えば「京すごろく」
http://kyosugoroku.com/
432NPCさん:2009/11/02(月) 15:55:03 ID:???
ボード自作しようと思うんだが
インナーのフェルトの下には何を敷いてるんだろう
ダイスの跳ねを抑えるような材質のものがいいのかな?
433NPCさん:2009/11/03(火) 19:47:17 ID:0uwZzTQa
ボードなら100均の素材だけでも充分作れるよ。
サイコロもキューブも手作りでもう4個作ってみた。
折りたたみ式の薄型(厚さ20mm)とかアイディア次第で
いろいろだね。
友人の一人は本格的な木材加工本皮張りにチャレンジしてる。
フェルトの下は木でもプラスティックでも大丈夫。それよりもフェルトに
きれいなポイント(長い三角の印)を描く方に神経使ったよ。
自作ボードにはまるとゲームより楽しくなるかも。がんばってね。
434NPCさん:2009/11/08(日) 11:11:09 ID:???
うpしてー
435NPCさん:2009/11/09(月) 11:22:44 ID:AaY3jbDz
すまん、画像うpの仕方がようわからんのよ。
436NPCさん:2009/11/10(火) 08:09:44 ID:SvoslrMR
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Q5dhcVidH-c&NR=1

これを見てくれ! 土壇場のミラクル超大逆転
サイコロ一発で信じられん展開
437NPCさん:2009/11/11(水) 14:13:12 ID:???
ただのバックゲームかと思ったら…
ああいうタイミングで6ゾロ振られた直後の21は心が折れるなあ
438NPCさん:2009/12/13(日) 08:33:49 ID:YELSc7nw
あげ
439NPCさん:2009/12/20(日) 11:09:46 ID:LClZythk
今年もあと僅かですね。
440NPCさん:2009/12/20(日) 12:22:08 ID:???
年末になるとカミサンと思い出したようにバックギャモンで遊びます。
やたらとカミサンは長考するので
携帯に「対局時計」なるi-modeアプリがありますので、それを使ってます。
一年ぶりにギャモンボードを出してみたらハンドルのビニールが剥がれて
ました (ハンズで一番でかいのを買ったのに・・・シクシク)
441NPCさん:2009/12/25(金) 16:18:28 ID:???
このゲームの何が良くないって、ダイス目が悪いプレイヤーの方が考える事が圧倒的に多いんだよね。
沢山考えているのも報われず、相手の目の良さに蹂躙されていく。
442NPCさん:2009/12/26(土) 06:07:34 ID:???
>>441
振ってから考えれば良いじゃない
443NPCさん:2009/12/26(土) 17:26:29 ID:???
おれはダイス目悪いけど、たまーに狂ったように良い目が連発することがある。
運の無駄遣い。
444NPCさん:2010/01/05(火) 17:05:10 ID:pm+XiKtK
ニコニコの講座で初めてこのゲームを知ったんだが
あの人の実力ってどうなの?
445NPCさん:2010/01/07(木) 04:26:42 ID:uQSEnlYi
あげ
446NPCさん:2010/01/16(土) 11:40:21 ID:???
Windowsの付録でよく遊んでいるんだけど、結構面白いよね。
バックゲームを狙ってハマると、相手がゲームを中止してくるのが快感。
相手がキレた事に対して優越感に浸ってしまう。
逆に敗勢になっても、ゲームを最後まで遊ぶ人は強い人に思えてくる。

ド素人が滅茶苦茶な戦法を使っても出目が良いから勝ってしまう感じ。
まぁ、別の所に行くとそれでは通用しないのだろうけどね。
447NPCさん:2010/01/17(日) 23:25:41 ID:???
0-2で負けていても、相手が中断したら俺の勝ち、という事にしている。
448NPCさん:2010/01/18(月) 00:38:39 ID:CjjcyNOh
昔は、トッププレイヤーはGGでやってたんだけど、
今って、どこでプレイしているのでしょうか?>オンライン

449NPCさん:2010/01/20(水) 02:50:34 ID:???
ギャモンのサイトでえんえんと確率の数の羅列もするなとは言わないが
もうちっと普及できないもんかね おもろいゲームだし  わしゃプレステのゲームを遊ばして覚えさせてる出
麻雀に近いものがあるから ひろまると勤労の美風を害するからまずいのかもしれん 
450NPCさん:2010/01/23(土) 11:36:47 ID:???
Winのバックギャモンは中断でも始まっていきなり即切るヤツ大杉
そんな俺はさすがにPlay65のファンマネーで遊ぶ方に移ったよ
相手してもらうのに時間がかかったりするがさすがにプレイ途中で切るヤツ少ないわ
451NPCさん:2010/01/27(水) 11:23:26 ID:???
Winバックギャモン言語別プレイヤー傾向(俺の思い込み)

英語:出目がハンパねぇ。ゾロ目連発とか、ピンポイントとか。
    チャットでおちょくってくる奴がたまにいる。

韓国語:日本人が嫌いだからか、ただの馬○か。。まともにプレイする奴が皆無。
    初手でナチュラル出ても自ホームに展開するとか。

ドイツ語:しっかりとした手を打つ本格派。

フランス語:あいさつをしてくれたり、こっちの出目を褒めたり。友好的で礼儀正しい。

イタリア語:気ままにプレイ。
452NPCさん:2010/01/27(水) 11:24:36 ID:???
誤:初手でナチュラル出ても自ホームに展開
正:初手でナチュラルじゃないのに自ホームに展開
453NPCさん:2010/01/27(水) 12:53:35 ID:???
ナチュラルってなんですか?
さらっと検索しても出てこない
454NPCさん:2010/01/27(水) 13:24:06 ID:???
バックギャモンのヘルプにあるよ
455453:2010/01/27(水) 13:56:32 ID:???
分かりました。ありがと。
456NPCさん:2010/01/30(土) 12:33:31 ID:???
望月さんの今回のブログ記事いいですね

ギャモンはおもろいから積極的に広めればどんどん広まると革新するよ
457NPCさん:2010/02/04(木) 20:29:15 ID:???
Win7版のバックギャモンは、
まともにゲーム出来るように試行錯誤されてるけどね。
言語別も表示されなくなったし。

でも、全部埋められてるのにサイコロふらなきゃならないのが理不尽。
Winバックギャモンしかしたこと無いけど、リアルゲームでも振るの?
458NPCさん:2010/02/04(木) 20:32:26 ID:???
大抵はいちいち振らないよ。

でも、ダブルの権利がある時は
自分がサイコロ振る前にダブルする事ができるから、
その確認のタイミングは必要だな。
459NPCさん:2010/02/04(木) 20:35:33 ID:???
>>458
なるほど、ありがとう。
460NPCさん:2010/02/07(日) 06:41:51 ID:???
小沢幹事長にプレーしていただければ 広まるよ
461NPCさん:2010/02/07(日) 16:44:43 ID:5LkktGry
誰ですか?それ?
462NPCさん:2010/02/07(日) 18:47:45 ID:???
Win7のバックギャモン、なんかサイコロがおかしくない?
ありえなくないけど、なんかありえない。
今も4ダブル連続で振られたところ。いや、ありえるけどさ。
463NPCさん:2010/02/07(日) 21:20:20 ID:???
ありえなーい だけどもありえるー
464NPCさん:2010/02/07(日) 21:33:15 ID:???
仔羊エルマー乙
465NPCさん:2010/02/10(水) 07:56:02 ID:???
アメ公の出目はやっぱり異常だ。
いつも、もつれ込んだ末に6ゾロバンバン出しやがる。
ありえなーい
466NPCさん:2010/02/11(木) 23:47:36 ID:M1fnTkFy
気分がイケイケな奴ほどゾロが出るんだよ〜。
ヤツらは勝ってても負けててもいつもイケイケなのだ。
467NPCさん:2010/02/13(土) 19:45:12 ID:neCO30gp
>>454ー455
ナチュラルって言葉は知らなくても、
その目が出たとき多少は有利な気がしてた。

そこで一つ質問。
相手5・6のナチュラルの後に、
3・3が出たとき、どの手が最善手だと思いますか?
468NPCさん:2010/02/14(日) 02:54:05 ID:???
俺なら13/10×2、6/3×2
469467:2010/02/14(日) 08:16:55 ID:???
>>468
うわぁ・・・頭の中に無かった手だなぁ。
スマートな雰囲気の手ですね。

実は今まで行っていた手が、13/7×2 or 6/3×2 8/5×2だったのですが、
その手も試してみます。
470NPCさん:2010/02/14(日) 19:04:50 ID:???
俺なら13/7 6/3 6/3かな
471NPCさん:2010/02/15(月) 00:07:57 ID:4eXjcWZs
GNU強すぎるんだが…
これってサイコロでコンピュータがズルしてない?
472NPCさん:2010/02/15(月) 00:48:06 ID:???
>>471
ズルしてないよ。
最初はそんなもんで、それだけ強くなる余地がある。
CPUの強さ設定を下げてみてもいいかも。
設定の保存を忘れずに。
473NPCさん:2010/02/20(土) 12:34:38 ID:???
ズルしてると疑う人はmanual diceにして手元でサイコロ振って入力したらいいよ。
474NPCさん:2010/02/21(日) 00:45:38 ID:09DvRp7S
今日リアルの地方大会に出て準優勝だった。
決勝の相手はJBLの人で7pマッチクロックありだ。
3-4までは粘ったんだけどその後は
3-5 3-6 4-6 4-7で負けた。
試合が終わった後ちょいとレクチャー受けたが
3-5の後の試合でキューブチャンスがあったのに
見逃してたよって指摘を受けた。そのときにキューブ
打ってれば即パスしてたそうだ。3-6ではなく4-5に
なっていたので後の展開は違ってただろうな。
惜しい試合でした。

475NPCさん:2010/02/21(日) 07:57:24 ID:???
リアルの試合でのダイスふりって、みんなものすごく振り回すの?
ネトゲだと早くふれよ出目カワンネーヨって思うんだけど。
476NPCさん:2010/02/21(日) 18:46:54 ID:???
>>474
準優勝おめ!
次は優勝だ!

>>475
人によるけどカップを2、3回振る人が多いかな。
自分は偶然同じ目が続いたときは念入りに振ったりしますw
477NPCさん:2010/02/24(水) 10:50:00 ID:s/ZjJWdb
6・1出て真ん中塞いだのによぉ いきなり4ゾロで飛び越えていきやがったよ
一気にやる気ナス
478NPCさん:2010/02/24(水) 10:58:30 ID:???
>>477
初心者乙

そんなことで一喜一憂しててこのゲームができるかヴォケ
479NPCさん:2010/02/24(水) 22:11:37 ID:???
>>478
リアルで対戦したことのないウンコ乙
480NPCさん:2010/02/24(水) 22:53:40 ID:???
どうでもいいけど
オープニング61に対して44で24/16(2)は悪手だよ
481NPCさん:2010/02/25(木) 09:30:21 ID:BTmkPpcZ
しょっぱなからゾロ連発なんてハンデ10-0のサッカーみたいじゃね
482NPCさん:2010/02/25(木) 13:57:54 ID:???
>>479
はぁ? お前にだけは負けない自信あるわ!w

ド素人のカス乙
483NPCさん:2010/02/25(木) 18:11:51 ID:???
>>481
ゾロ目連発だけでポイントマッチ勝てるならそいつは認めてやってもいい
484NPCさん:2010/02/25(木) 18:40:28 ID:GaP3L90m
>>480
そうだね、24/20(2) 13/9(2)が普通かな。
485NPCさん:2010/02/25(木) 19:29:01 ID:x0WQyuBN
>>477
それではやる気失せることは無いけど、
後手側で4のゾロ目の代わりに6のゾロ目だと、
罠に嵌ったみたいでやる気が失せる俺がいる。

そういう時は13/7(4)?
486NPCさん:2010/02/26(金) 04:26:18 ID:zAB/eimk
482 :NPCさん:2010/02/25(木) 13:57:54 ID:???
>>479
はぁ? お前にだけは負けない自信あるわ!w

ド素人のカス乙

こんな奴は初心者以下の屑 とっとと消えやがれ糞野郎
487NPCさん:2010/02/26(金) 04:36:27 ID:3I/nwgXR
>>482
身の程知らずだねえ。。。そんなに強いなら大会にでも出て
初心者じゃない証拠見せてよねwww
488NPCさん:2010/02/26(金) 04:53:37 ID:zAB/eimk
>>487
こんなとこで初心者を罵倒する奴ですから リアルで試合したことあるかも疑問ですし
489NPCさん:2010/02/26(金) 06:14:11 ID:x5yoZV8v
>>483
ゾロ連荘で結局プライムされたらいくら巧いやつでも勝てない
490NPCさん:2010/02/26(金) 11:06:10 ID:???
>>482
そこまでド素人とか言うならさ
こんなとこで毒吐いてないであんたの実力を見せるべき
全世界ネット中継でもして,相手ならいくらでもいるだろうね
491NPCさん:2010/02/26(金) 11:12:04 ID:???
>>489
↑の方に貼られてた試合あったけど相手の圧倒的優位な状況から
立ち直ってプライムに もっていって鮮烈な逆転勝ちてものあるし
サイコロ一つで展開が変わるこのゲームの面白いところなんだけどさ
492NPCさん:2010/02/26(金) 13:07:20 ID:???
勝つ確率が1/36しかない場面で、その1/36の目が出て
大逆転勝ちした時の興奮と感動は言い表せないものがある。
493NPCさん:2010/02/26(金) 20:25:12 ID:d507m1Xv
4空きの5プライム作って3枚バーに上げた状態から
44出されて逆転負けしました。
494NPCさん:2010/02/27(土) 14:41:28 ID:???
>>493
普通に考えると、それだけではまだ「逆転」とは言えない場面ですよね?
だとすると、次の展開が考えられるのですが・・・。
@44の時点でピップ差で負けていたor差が少なかった。
A44の後でのぞろ目などの出目の差。
Bヒットを取られて逆転。
どんな感じだったのですか?
495NPCさん:2010/02/28(日) 09:38:38 ID:sXQ5+WvU
日本バックギャモン協会のHPにある「PLAYING SPOTS
(バックギャモンを楽しめる全国のお店の紹介)」の中で
大阪には一ヶ所「本町アルティイン」が紹介されているのですが
これは協会大阪支部の例会みたいなのですよね?
リアルで試合をしたことが無い超ド素人が行っても大丈夫ですか?
また、参加するのにいくらくらい掛かりますか?
496NPCさん:2010/03/01(月) 08:41:50 ID:ibcrBN6K
>>495
大阪例会は5ポイントゲーム主体なのである程度キューブを
扱えないと厳しいかもです。
関西ローカルですが下記2つの大会なら
yahooギャモンで遊んでる方なら十分楽しめますよ。
リアルゲームの作法は常連さんが教えてくれるくらい
アットホームな大会です。通常の参加人数は10〜20人
くらいです。
・町家でギャモン(参加費¥1000)
http://kyotogammon.okoshi-yasu.net/machiya.html
・京都deギャモン(飲み放題&食事付きで¥5000)
http://kyotogammon.okoshi-yasu.net/kyoto.html
497NPCさん:2010/03/03(水) 19:01:17 ID:???
>>496
解説ありがとうです。
実は・・・飛び込んだ気持ちになって、28日に行ってきました。
レクチャーしてもらいながら対戦してみて、楽しかったです。
でも緊張半分で頭の中がかなりテンパっていて、かなり疲れました。

やっぱりリアルは良いものですね。
また行ってみたいと思っています。
498NPCさん:2010/03/05(金) 21:13:39 ID:???
バックギャモンのプロとパチプロというのはそう大差ないのですか?
資格取得でプロになるわけじゃないですよね

景山さん望月さんはプロとして フェアリーテイルズさん永井さん皆さん正業あるのですかね? 
499NPCさん:2010/03/06(土) 00:16:15 ID:8XQFXqSf
>>498
2chで軽々しく名前を出していいのか?
500NPCさん:2010/03/06(土) 01:06:27 ID:???
久しぶりにEmpireにINしたら日本人すくねー
5年前は沢山いたのになあ
みんなどこいったのだあ?
501NPCさん:2010/03/06(土) 01:07:19 ID:???
リアルマネーの方ね
502NPCさん:2010/03/06(土) 18:30:53 ID:???
現状はエントリーフィーの取り合いだからね

オセロ ギャモンなどコンピュータが強い競技はプロが成り立ちにくいよ
503NPCさん:2010/03/07(日) 11:40:30 ID:???
23、24に2個ずつ(のみ)置いてスタートするショートギャモンというのを考えたんだが
やってみたらあんまり面白くなかった。
子供がやる分には楽しめるかも知れないがな。
504NPCさん:2010/03/07(日) 16:20:48 ID:2lqMK9MW
タイトル線にスポンサーが付けば良いのだけどなぁ。
日本ではギャモン関係の経済的市場が小さいから難しいかな。
Yahoo!とか新聞社とかおもちゃ会社にお願いできないかなぁ。
505NPCさん:2010/03/07(日) 18:26:48 ID:???
LOSTの最初の方でチラチラとバックギャモンが登場したんで、
いつか一話丸ごとフィーチャーされないかと期待したんだけど、それっきりだ。
506NPCさん:2010/03/07(日) 23:05:01 ID:???
すぎやまこういち氏の口利きでドラクエのカジノに実装してもらえたら一気にメジャーになるんだが
507NPCさん:2010/03/08(月) 09:54:58 ID:AWJy0exp
>>503
22,23,24に一個ずつ(のみ)置いてスタートするゲームを
「ハイパーギャモン」と言います。
これはうまい人同士がやると終盤でしばしば現れる形
(互いにインナーが崩壊した状態)の戦いをシミュレーション
するもので、とあるヨーロッパのギャモン師匠が弟子のために
考案したとかいう話です。師匠の名前は忘れた。

508NPCさん:2010/03/08(月) 19:19:59 ID:???
ギャモンは本質的に流行して定着する性質のゲームだと思うが
プレーする人の傾向性が内輪で大人の空間で閉鎖的に細かな確率の話で盛り上がる人が大半だから
広まらない

ちょっとしたきっかけではやる 

ただしかけごとに親和性があるから勤労の美風を害するとかで麻雀みたいになってしまう
509NPCさん:2010/03/09(火) 19:51:22 ID:???
本当に賭け事が好きな人どうしだったら、
ダイスをカップに入れたら、そのままボードの上にうつ伏せに置いて
「半か丁か!」ってやった方が手っ取り早そう。
510NPCさん:2010/03/10(水) 19:13:46 ID:???
もうプロやセミプロは普及に重点を移さないとやばいよ
すぐルールが覚えられるゲームなのに 知らない人が多すぎる
511NPCさん:2010/03/10(水) 22:33:41 ID:???
プロやセミプロがあまりにも貧乏で地味だから
誰もやってみようって思わないんだよ
512NPCさん:2010/03/11(木) 02:50:35 ID:???
簡単じゃろう やる気の問題だから
初級の俺でさえルール教えられたぞ

交流が内輪だから 普及も当然 やってみようと思いもしなくなるんだろう

欧米のギャモンは広まるがいわゆる 日本人 のギャモンは広まりにくい

やる気よ
513NPCさん:2010/03/11(木) 02:53:22 ID:???
必ずしも多くが純粋な博打好きなんじゃなくて
ギャモンで博打ができるからしてるんだろう

というわけで普及を計画立てて やりましょう
514NPCさん:2010/03/11(木) 04:28:12 ID:???
所詮暇つぶしの運ゲーだ
515NPCさん:2010/03/11(木) 09:05:17 ID:qmxVYGh6
勝てないときは何やっても勝てないからorz
516NPCさん:2010/03/11(木) 12:11:37 ID:???
運ゲーと思ってる限り上達は(ry
517NPCさん:2010/03/11(木) 12:25:42 ID:qmxVYGh6
それでも最後はヤッパリ(ry
518NPCさん:2010/03/11(木) 13:14:22 ID:pmATrlHo
麻雀もある意味運ゲーだが「読みの鋭さ」という点で
素人はまずプロに勝つことは難しい。
ギャンモンもロングマッチになれば運の要素も加味しながら
トータルで勝って行くのがプロやセミプロなんだろうな。
519NPCさん:2010/03/11(木) 13:41:39 ID:qmxVYGh6
連敗するとそう思うしかなくなる...ゴメン ただの愚痴だった orz
1/36で5連敗もすると はぁ..
520NPCさん:2010/03/11(木) 20:58:55 ID:???
運ゲーなのはその通りだけど、
上級者の言う「運ゲー」と中級者の言う「運ゲー」は
結構意味合いが違うな。
トータルで勝てている人は、どんなバッドビートでも
笑って流せると言うけど。
521NPCさん:2010/03/11(木) 21:43:35 ID:qmxVYGh6
トータルで勝っているから逆に連敗がつらいただの負けず嫌い
522NPCさん:2010/03/11(木) 22:44:22 ID:???
3割4割負けるのが普通だから連敗でもそれほど熱くならないなあ
だがマネーで凄い格下に10連敗したときはちょっとピクピクしたけどねw
523NPCさん:2010/03/11(木) 23:00:52 ID:qmxVYGh6
ありがと愚痴に付き合ってくれて
524NPCさん:2010/03/12(金) 07:59:21 ID:???
大阪オープンの日も大阪例会するの?
525NPCさん:2010/03/12(金) 08:16:47 ID:???
ここで聞かずに、開催してるとこ分かってるなら直接聞いたらどうかな
ここで答えがあっても、部外者が適当な情報書いてるかもしれないし
526NPCさん:2010/03/12(金) 13:44:11 ID:4Ts/qKwm
関係者から入手した情報です。
  ↓  ↓  ↓
来週土曜日に大阪オープンが開催されます♪
今年も色んな大阪らしい企画がてんこ盛りですよ♪
腕試しをしてみたい!!
yahoo、その他ネットでしかした事がない方、実際にボードでコロコロ””
っていい音聞いてバックギャモンをやってみましょう。
やってみたいけど不安・・・って方もスタッフが親切に教えてくれますし、
『不安』が『楽しい』!にきっと変わりますよ^^
私も初めて行った大会は不安でしたが吹っ飛びました;;
初日には景山プロのレクチャーもあります!
なるほどなぁ〜って思う事は間違いありません!!
とっても勉強になりますよ♪
サイドイベントも豊富です☆
スイーツ・松阪牛などなどおいしい賞品がたくさん!!

【日 程 】 3月20日(土)10時〜(メインイベント受付10時開始)
         21日(日)10時〜
【 場 所 】 大阪市立中央青年センター  http://www.chu-sei.com/
その他、詳しくはこちらをご覧下さい。
↓↓↓
http://jblosaka.com/op/toppage.html
527526:2010/03/12(金) 13:46:46 ID:4Ts/qKwm
☆追記☆
当然ながら当日は例会などやってる余裕はありませんとのこと。
528NPCさん:2010/03/12(金) 19:12:50 ID:???
とにかく裾野を広げないといかん

そういうことだわな
529NPCさん:2010/03/12(金) 19:47:22 ID:4Ts/qKwm
広がったら広がったでいいし
そのままでも特に困ることはない。
たまにイベントやってるが、参加者が10人でも40人でも
楽しいことに変わりはないからね。
530NPCさん:2010/03/12(金) 22:07:33 ID:???
>>529
お前ゆとり?
論点がずれてるだろが
531NPCさん:2010/03/13(土) 00:31:07 ID:???
マイナーな競技がゆえに一般プレイヤーが得することもある。
例会などでトッププレイヤーに会うことができれば、気軽に色々質問しやすい雰囲気は良いね。
将棋では無理な話。
532NPCさん:2010/03/13(土) 09:05:26 ID:GwqrHULb
>>530
ああすまん。たしかに論点ずれてるな。
気に触ったらごめんね。
533NPCさん:2010/03/13(土) 22:06:09 ID:???
ギャモン全般に漂うマイナーで後ろ向きな感覚をなんとかしないとな 

外国のプレーヤーはオタクとアウトローを足して2で割ったような風貌が多い

日本はオタクっぽい

2行目3行目は気にしないでほしい

裾野は広がらないといかんと思う
534NPCさん:2010/03/13(土) 22:25:58 ID:???
多くの事に言えるが
普及させ向上を目指すものと
仲間内でネチョネチョやりたいものに分かれるよ
なかなか両立しないんだな この二つは
535NPCさん:2010/03/13(土) 22:36:49 ID:???
日本バックギャモン連盟は、日本におけるバックギャモン普及のために設立された団体です。

会費をそこそこ取ってるようだから、組織として普及に頑張ってるんじゃないの?
よくしらないけど。
536NPCさん:2010/03/14(日) 05:08:55 ID:???
普及案を提案

しばらくは仲間内とは一切試合しない 

個々が飛び込みやツテを頼って普及させる

10分もあれば大体簡単なルールはわかるよ

おれは打ち手に知り合いがいないから出来ている
537NPCさん:2010/03/14(日) 06:49:55 ID:???
zonecomのギャモンで皆どれくらいの勝率だせる?
538NPCさん:2010/03/15(月) 14:40:44 ID:???
オンザバーのピップを25で数えるのはいかがなものか

一手使ってエンターかダンス 引く エンター成功の目

ならば不定数だな
539NPCさん:2010/03/16(火) 00:21:52 ID:???
ダンスは上手く数えれないー♪
540NPCさん:2010/03/16(火) 13:02:34 ID:???
>>512
ルールを覚えるのは簡単なんだけど、
単なる双六ではなく、奥が深いゲームだと分かるまでに
時間が掛かりそうなんだよな。

最初から強い相手に教わると負けてばっかりで面白くないかもだし。
541NPCさん:2010/03/16(火) 19:02:35 ID:???
最初の頃は強い相手に頻繁に最善手を聞いて、その通りにやってたな
そういうのが我慢ならない我の強い人は無理かもしれないと思う
542NPCさん:2010/03/17(水) 07:21:18 ID:???
だからさ、所詮運ゲー・確率ゲーなんだよ
常に最善手を選ぶのが正解
面白くも何ともないな
543NPCさん:2010/03/17(水) 09:36:34 ID:FFdkgq2o
ハンガリー上級の終盤6ゾロ3連荘てなめとんのかヴォケ 殴ってやる
544NPCさん:2010/03/17(水) 12:51:24 ID:???
俺は勝率99.93%なのに負けました。
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame014398.jpg

545NPCさん:2010/03/17(水) 13:49:34 ID:???
>>544
            ___
          /・\  /・\
         / ̄ ̄    ̄ ̄ ヽ
        /  (_人_)    l
   ⊂ ̄ヽ_|   \   |    |   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
    <_ノ_ \   \_|  /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

546NPCさん:2010/03/17(水) 15:04:32 ID:???
>>544
あきらめないことは大事ってことだ
547NPCさん:2010/03/17(水) 16:51:00 ID:???
逆に言えば0.007%しか勝てないのか、この配置で。

もっと勝てそうに見える
548NPCさん:2010/03/17(水) 16:52:26 ID:???
00.7か
549NPCさん:2010/03/17(水) 16:54:22 ID:???
0.07
550NPCさん:2010/03/17(水) 19:13:58 ID:???
どんだけ数字に弱いんだよ
よくギャモンできるなw
551NPCさん:2010/03/17(水) 19:17:06 ID:???
>>550
シィー!

こういう馬鹿が裾野を広げるんだよ プッ
552NPCさん:2010/03/17(水) 20:43:12 ID:???
俺はこの場面から逆転勝ちした。
ぐにゅー相手だけど。
http://999.harikonotora.net/game/read/2421/50/
553NPCさん:2010/03/17(水) 22:27:32 ID:2Fe8GO+u
マイナーな競技にマイナーの花咲く
554NPCさん:2010/03/18(木) 09:19:21 ID:???
黒がリダブルしてきたのでドロップしたけど実は白はイージーテイクらしい
まじか?この後の展開は白が悲惨になりそうなのだが・・・・ようわからんのう
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame014445.jpg
555NPCさん:2010/03/18(木) 10:47:10 ID:6LspGA+U
>>554
これが何ポイントマッチでどんなスコア状況かによりますね。
例えば7ポイントマッチでスコアが黒4−0白だとしましょう。
黒が4倍のキューブを返してきてドロップすればスコアは6−0。
こうなると白がこの勝負7-6で逆転できる確率が9%ほどとなります。
(マッチエクイティ表下URT参照:赤1away−青7awayを見る)
   http://www.geocities.jp/oni_1ban/backgammon/match.html
では4倍キューブをテイクしたらどうなるか。
白は当然次の手番で8倍キューブを返してこのゲームが最終となります。
つまりこのキューブを受けるかどうかの判断は、この局面の白の勝率が
9%以上あるかどうか?となるわけです。。
白は圧倒的に不利ではあるがおそらく勝率は15%前後はあると思われる。
(バックマンが抜けさえすればピップは大して不利ではない)
よってこのような場面設定であればこのキューブはイージーテイクとなります。
556NPCさん:2010/03/18(木) 11:28:33 ID:???
>>555
マネーゲームです
557NPCさん:2010/03/18(木) 11:45:28 ID:6LspGA+U
わっはっは、そうだったのか。
でもまあ久し振りにマニアックな技術解説ができたので
良しとしましょう。マッチエクイティの概念は5ポイント
マッチ以上のゲームに必要ですからぜひ名前だけでも
覚えて置いて下さい。
558NPCさん:2010/03/18(木) 13:06:46 ID:???
まーダブリングがあるからこれくらいは考えるべきだよね。
559NPCさん:2010/03/18(木) 13:31:24 ID:???
つーか単純勝率で15%以上ならキューブ打ち返せる局面の多さによっては
25%に相当するしな
バックマンが抜けさえすればってのがそれだろうか
560NPCさん:2010/03/18(木) 19:11:18 ID:???
普及してねーアソビはオタクっぽい話ばっかりだな
561NPCさん:2010/03/18(木) 19:22:18 ID:???
お粗末な煽りだなあ
それはそれとして>>557は他人の目に自分がどう映るか考えて振舞ったほうがいいかも
562NPCさん:2010/03/18(木) 20:00:08 ID:p5fkvB4q
ネットで対戦するのと実際やるのとサイコロの出る目がまるっきり違うな
自分有利な時に特にさ
563NPCさん:2010/03/18(木) 22:22:23 ID:???
大会でボード持込のときはどの程度の大きさ値段のボードを持ち込んでいる?
564NPCさん:2010/03/19(金) 13:40:00 ID:???
やすいので
565NPCさん:2010/03/19(金) 18:53:19 ID:p2TDxUbM
6ゾロ4連荘止めたぜギャハハー クタバレ自称上級のヴォケカス!!!!!!!!!

           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
566NPCさん:2010/03/19(金) 19:07:00 ID:0FqHY3Un
さ〜て明日は大阪オープンだ。
中級戦で優勝狙うぞ!
567NPCさん:2010/03/20(土) 13:17:06 ID:???
お馴染みさんはもうちっと初心者や常連以外の人にも和気藹々とな
568NPCさん:2010/03/20(土) 22:16:58 ID:???
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame014627.jpg
白番でダイス目が63
3の目は4→1HITで決まりだけど6の目がよくわからん
自信もって14→8にして黒1の目をデュプリにしたのだけど実はこれは相当な悪手らしい
正解は18/12 4/1*だって
18→12が理解できない。それなら14→8の方が良いと思うけどなあ・・・・

569NPCさん:2010/03/20(土) 22:37:29 ID:???
>>568
多分だけど・・・
相手がダンスの可能性もかなり高いから、
7或いは、今バーの上の駒がアウターに出てきたところをヒットして、
ギャモン勝ちを狙う場面じゃないのかな?
570NPCさん:2010/03/20(土) 23:37:03 ID:???
直リンしたら?
むしろ その方がワンクッションおいて危険が減るのにね
571NPCさん:2010/03/21(日) 11:33:49 ID:???
>>359 akmも zooも ヤフーでは最近まったく見かけないね
572NPCさん:2010/03/21(日) 17:48:39 ID:juEXRzrJ
akmは消滅したらしいよ。
昨日大阪オープンの打上げで元チームの人が言ってた。
idobataはまだまだ元気だね。
573NPCさん:2010/03/21(日) 19:23:55 ID:???
ああいたねそういうチーム akm

最近のギャモン界は普及より 専門化してる傾向があるから
ちと
如何なものか 
574NPCさん:2010/03/21(日) 23:57:04 ID:???
>>568
相手の1ゾロがとんでもなくいい目になるのと
1の目は2ポイントのスペアで1ポイントをカバーしたいからかと
575NPCさん:2010/03/22(月) 11:26:06 ID:???
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame014740.jpg

白番、1の目で喜んで21→20とヒットしたけど、これは悪手らしい
今後の展開を読めってか・・・んなもん目先の得じゃ
576NPCさん:2010/03/22(月) 11:46:32 ID:???
>>575
それは明らかに悪手だろ。ビギナーレベルの俺でもわかる
21→20だと16〜21にブロット2つが発生しちゃうから自分の立場がますます悪くなる可能性が高い
14→10にして相手のバックマンを抑えた方がいい
577NPCさん:2010/03/22(月) 12:46:06 ID:???
コンピューターどおりにやると廃れる
578NPCさん:2010/03/22(月) 13:40:11 ID:???
>>575
>576的な狙いとしてはかなり良い出目だよね。
20/21はそれを打ち消す手だもん。
579NPCさん:2010/03/24(水) 22:26:46 ID:ohpRuQgA
話変わるけど、みんなボードの色や
チェッカーの色の組み合わせ、
どんなのが好き?
私は、白茶色、白黒が好き。
白茶色は柔らかい感じがするし、
白黒はシンプルで飽きがこないのがいいと思う。
580NPCさん:2010/03/25(木) 09:28:36 ID:tBvewnBq
>>579
http://www.backgammon.gr.jp/shop/cgi-bin/detail.cgi?code=j1020
みたいに凄く派手なモノか
http://www.backgammon.gr.jp/shop/cgi-bin/detail.cgi?code=j1010
みたいなボード表面も木製で落着いた雰囲気のモノ

両方とも好き。
581NPCさん:2010/03/25(木) 10:17:12 ID:???
茶色とベージュがかった白、または灰と白。
582NPCさん:2010/03/25(木) 23:29:44 ID:???
茶色と白がいいな
黒色(灰色)と白の組み合わせは無機質で好きになれない
583NPCさん:2010/03/27(土) 10:04:35 ID:???
ギャモンブックに乗ってるマッチプレーの話で、
5pマッチのスコア3ー3の時に「初手からダブル」しましょう、
(後手番なので将棋だと2手目にあたるのかな)と載っているのですけど・・・

若干不利な後手番の(本の例では4ポイントメイクされていた)時でも
何故、すぐにダブルするべきなのですか?
584NPCさん:2010/03/27(土) 16:59:46 ID:???
4メイクといっても6pipしか進んでないし
後手番はゾロ目出せるからダブルでいいんじゃないかな
6-5だけは微妙な気がするが
585NPCさん:2010/03/27(土) 23:42:13 ID:???
>>584
レスしてくれたのは嬉しいんだけど・・・
どういう目が出ても、先手が若干有利なんですよね。
後手番のぞろ目への期待は関係していないと思います。

で、この場合の後手側のダブルには
5pマッチの3-3のスコアに意味があるっぽいんですよね。
本では理屈抜きに定跡っぽく書いて、
「ダブルしましょう、相手はテイクしますがそれでいいのです。」

・・・これだけでは理由が分からず納得しきれない、ということですわ。
586NPCさん:2010/03/28(日) 00:06:25 ID:???
最近Snowieって使う人いないの?
GGがああなってあんまりメジャーじゃなくなったのかな?
587NPCさん:2010/03/28(日) 02:41:22 ID:???
オープニング1-4 1-5 は少しだけ先手有利程度?  
588NPCさん:2010/03/28(日) 03:01:27 ID:ZFkjhzic
無料のGNUBG、有料のextremegammonがあるから洋なし
589NPCさん:2010/03/28(日) 07:32:03 ID:C/yZQkta
ダブルしないで負けたとして3対4になったとき勝つためには
2連続で勝つかギャモンかしかないからその確率のほうが
低いということでは…  俺はしないけど
590NPCさん:2010/03/28(日) 17:01:22 ID:???
JBLで売ってる物ってどれも高いよね。
「協会が高い商品を売りつけてる」ってうさんくささが普及が進まない一因になってる気がする。
どうせ儲けるならうさんくさい商売じゃなくて
参加費有料・賞品ありの大会をたくさんやって儲けた方が良さそうな気がするんだが。
591NPCさん:2010/03/28(日) 19:30:47 ID:???
協会の設立前文?に普及が最も重要なように書いてあるから
普及がもっとも大事だね

 日本におけるバックギャモン普及のために設立された唯一の
パブリックな団体です。 ジャパンオープンをはじめ各種トーナメントの開催・運営、
レーティング管理、世界選手権への代表派遣など行っています。
592NPCさん:2010/03/28(日) 19:42:46 ID:???
gamegridって今もやってるのかな?
何年か前までよくやってたんだが
593NPCさん:2010/03/28(日) 21:44:34 ID:???
>>589
それに近いのが正答だと思うのですけどね。
ただ、本当に正解なのかの、もやもや感が消えないんですね。

ダブルを掛ける掛けないの中間を考えて・・・
そのスコアで早い目のダブルを掛けてみて、様子を見てみますわ。
何回か続けると理由が分かるかも知れない。
594NPCさん:2010/03/28(日) 22:38:00 ID:C/yZQkta
ただ勝つためだけなら本の通りだと思うけど
こういうことを考えるのが本当の楽しみ方だと思う
俺がダブルしないのもその方が面白いから
595NPCさん:2010/03/29(月) 00:11:09 ID:f5xQBIub
そうですね。
確かに初手ダブルって味気ないと思う。
せっかく5ポイントゲームやってるのに4ポイントゲームに
なっちゃう感じだからねえ。
ちなみに俺はこの状況(5pマッチ3-3)なら序盤でバックマンが
抜けられたら即ダブルするよ。
勝率は65%くらいでも充分かける価値はあるからね。
596NPCさん:2010/03/29(月) 00:32:03 ID:???
ヤフーで2ポイント立てている人がいるけど
やるときは初手でダブルするんだが
3−3のケースと少し似ている? 
597NPCさん:2010/03/29(月) 03:29:34 ID:???
ダブル/ダブリングキューブって所詮ギャンブルのためのシステムだろ
バックギャモン自体がたいして面白くないから取って付けたように考えられただけ

サイコロの目でほぼすべてが決まるから相手の動きも作戦もクソもない
唯一の心理戦ともいうのがダブル
だけどそれすらも確率を重視せざるをえず、一か八かのギャンブルでやっても
自分を不利にするだけ

まあ、バックギャモンはコンピュータが最強=人間的な思考をしても意味がない
ということだから、ゲームとして面白味に欠けるのも当然だわな
598NPCさん:2010/03/29(月) 12:36:18 ID:ngPxqoA6
>>597
このゲームでそこそこ戦略を理解してる人ならば
「サイコロの目でほぼすべてが決まるから相手の動きも作戦もクソもない 」
などという言葉は出てきませんね。
599NPCさん:2010/03/29(月) 12:54:40 ID:jUTI8agJ
>>596 一緒だね >>555の人の見ると3-4(5pt)0-1(2pt)の時の勝率が
30%しかないから初手ダブルは正しいのでしょう。俺はヤッパリ、
つまらなくしている気がするからどうかと思うけど。ゲームだから楽しみたいですね。
どのゲームも最終的にはコンピューターが最強なのには違いがないのだから
金かけてる人は別だろうけど…
600NPCさん:2010/03/29(月) 13:09:29 ID:???
将棋でも囲碁でも、最善手を追求するのには違い無くない?
選択肢、戦略の幅がない、という意見ならわかるが、
解析してみれば分かるけど勝率があまり変わらない選択肢って結構あるし。

コンピューター相手ならともかく、
人間を相手にするなら、コンピューターより人間の方がより勝てる可能性があると思ってる。

今のコンピューターは解析はできるけど、人間のプレーのクセまでは考慮してない。
例えば勝率が相当悪くてもテイクしてくれる人にはキューブのタイミングを遅らせてダブルとか、
或いは少し不利だとすぐパスしちゃう人には、1点確実にもらうために早めにダブルするとか。
601NPCさん:2010/03/29(月) 13:18:25 ID:jUTI8agJ
そうだね。だから最終的にはと書いたんだけどね。
602NPCさん:2010/03/29(月) 18:23:11 ID:q6yt1JO2
2-away 2-away で「ダブルしない」ことがミスになることはあっても
「ダブルする」ことがミスになることはない。だから、必ずダブルと
覚えておけば問題ない。相手が弱くて「最後までダブルしない」か
「ダブルーパスになるまでダブルしない」という場合には、たしかに
「ダブルしなくてよかった」ということになる。とはいえ「何が最善か」
という問いは、通常は「相手が最善を尽くした場合」を想定するもので
あって、「相手が最善を尽くさない」ことを想定する戦略は、ギャモン
ブックのような教科書に書かれる内容ではないね。
603NPCさん:2010/03/29(月) 19:36:52 ID:jUTI8agJ
それでいいと思うよ。ここら辺はゲームに対する姿勢で
変わってくるんだと思うから。強くなりたい、勝ちたいと思うのは
自然なことだからね。俺が変なんだね。変なのかな?
最善の手を指しても負けることは多々あるゲームだからこんな考え方に
なてしまったのかな?相手にも失礼か…。おもしろいな。
604NPCさん:2010/03/30(火) 07:16:48 ID:urrQ7wcr
ダブル-テイク出来るようなら結局一緒?シングル勝ちの時がマッチ勝利でなく
70%の勝率に変わるだけ?
話は変わるけど、オープニングムーブで3,2で13-11、8-5てどんな感じ?
2,6で13-5は損していると思うのだけど…
605NPCさん:2010/03/30(火) 10:18:03 ID:???
>>604
32はオープニングでは良い目ではないけど、選択肢は多いな。
自分は実戦で6通り使ったことがある。
ただ、3でスロットするのは1よりは悪いし、一気にギャモン負け
するリスクもあるので、4点負けると痛いゲームではしない。

62のプレイは、インナースロットするのにミッドの駒を使う
というのが気に入らないから初手ではやらない。

自分は、特に序盤は、プレイを固定化させたくないので、
いろいろ手を変えるけど、そんなに悪くならないよ。
気になる手はやってみるといいと思う。
606NPCさん:2010/03/30(火) 12:44:17 ID:urrQ7wcr
ありがと。気になる手か…。3、4で6-3、6-2やられてその時はヒット
できなくて直後ダブルされて受けないわけにもいかず、しかもも5,6出されて
成立させられてあっけなく負けたけど…自分は指す気にはならないな。
62は自分もやらないけど結構やる人が多いんだよね。
607NPCさん:2010/03/30(火) 15:45:18 ID:???
運ゲーなんだから少々無謀なことしても上手くいく場合もあるだろ
608NPCさん:2010/03/30(火) 16:48:49 ID:urrQ7wcr
きっとその人にしてみれば無謀ではないのだろうけどね。
かなりやりなれている感があったから。戦略の一つなんでしょう。
指しこなせる自信が無いとできないから正直すごいと思ってしまった。未熟だな。
609NPCさん:2010/03/31(水) 00:05:25 ID:???
>>602
なるほど。納得しました。
ゲームとして楽しむのなら>605さんの考え方が良さそうですが、
両者とも同じ考えなら、結局どちらかのダブル―テイクで2倍に落ち着きそうですね。
>602さんは、かなり強い人のような気がします…。

>>605
http://www.backgammon.gr.jp/theory/rollout/snowie4.html
によると、初手3・2の場合は、24/21・13/11が勝率が高いみたいなんだけど、
ウチは13番をばら撒くのが好きだなぁ。次の手が組み立てやすい気がする。
(解析だとギャモン狙いの手っぽい?)
610NPCさん:2010/03/31(水) 10:01:35 ID:SKr/rZzY
初手ダブルしないのメリットはシングル負けしたとしても逆転の余地を残すこと。
序盤かなり劣勢になったときにシングル負けを目指すことが出来ること。

デメリットは相手にも上のメリットを与えること。(ダブルした時と比べるとこれが一番大きい)
ダブルされた時にそれなりの判断力が求められること。(相手が2手目でダブルすれば結局一緒。)
確率的には初手が一番(ダブルしやすく相手も受けるしかないこと)を放棄すること。


これでいいのかな?逆の立場から書こうとしたけどうまく書けなそうorz
611NPCさん:2010/04/01(木) 11:32:41 ID:???
マッチなのに一回勝ったらやめるやつ、一回負けたらやめるやつ多すぎ。
マナーが悪いのも多いし。気持ちに余裕がないとやってられんわ。
さすがに飽きてきたかな。
612NPCさん:2010/04/01(木) 17:55:38 ID:???
>>611
プレイしてるサイトが悪いだけ
613NPCさん:2010/04/01(木) 19:20:48 ID:???
>>611 ありがと。止めをさしてくれてやめるわ。
614NPCさん:2010/04/01(木) 22:42:25 ID:???
キューブとぞろ目で倍進むのをやめればいい
615NPCさん:2010/04/01(木) 23:40:23 ID:???
それってやめろって言ってるw
616NPCさん:2010/04/02(金) 14:04:15 ID:???
おい世界選抜!ちゃんと試合やれ!
特にスピードギャモンで二人揃って0-3って何だ?!

昨日みたいな無様な負け方を繰り返したら来年から応援しないぞ!
617NPCさん:2010/04/04(日) 20:19:23 ID:???
ボードに
ピップを表示する電光掲示板を設置
1〜24の数字を打つ

キューブは廃止

やる場合は倍にするのではなく一点づつふえる

ぞろめの特例も廃止
フルプライム禁止

618NPCさん:2010/04/11(日) 20:11:26 ID:???
それ盤双六が廃れた理由じゃ
619NPCさん:2010/04/11(日) 22:15:40 ID:Oyd411k6
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame016194.jpg
8/7 8/2としたのだがこれが大チョンボ!
正解は8/2 6/5*だって
意味が分からない
620NPCさん:2010/04/11(日) 22:46:11 ID:???
コンピュータ様が何百回か何千回か試行した結果そうなんだからそうなんだよ!
621NPCさん:2010/04/12(月) 01:34:37 ID:???
運良く相手がダンスしてくれれば、
ランニング負けの可能性が減るんじゃないかな。
今のままならヒットされなくても、ランニング負けがそこそこありそう。
622NPCさん:2010/04/12(月) 01:44:23 ID:???
でも何%とかの違いだろ?
そんなの頭で考えて判断しろっても無理な話だ
623NPCさん:2010/04/12(月) 02:26:43 ID:1vMnv+OR
8/7 8/2
11通り(all2)でヒット

8/2 6/5*
14通り(all5 41 44)でヒット
16通りでダンス
5のデュプリケート
ただし44がジョーカー
624NPCさん:2010/04/12(月) 02:38:15 ID:???
あ、まちがった。訂正。
44がジョーカー
 ↓
55がジョーカー
625NPCさん:2010/04/12(月) 02:44:52 ID:???
あー。すげー間違ってる。
8/7 8/2
11通り(all2)でヒット

8/2 6/5*
13通り(all5 41)でヒット
16通りでダンス
5のデュプリケート (5ポイントヒットと19ポイントカバー)
626NPCさん:2010/04/12(月) 02:49:21 ID:???
さらに間違ってる。なんなんだおれ
8/7 8/2
11通り(all2)でヒット

8/2 6/5*
13通り(all5 41)でヒット
16通りでダンス
エンターの4の目と19ポイントのカバーの目が4でデュプリケート
こうか?突っ込み希望。
627NPCさん:2010/04/12(月) 05:01:22 ID:e35vH8v7
>>621
ダンスしなくても、茶色がエンター&ノーヒットだけでも
白のレース負けの確率がかなり減りそうだね。

>>619
盤面の話は盛り上がるから好きだ。
628NPCさん:2010/04/12(月) 05:32:35 ID:KI0otxxo
推敲して投稿しましょう。
629NPCさん:2010/04/12(月) 12:03:24 ID:???
8/7 8/2
11通り(all2)でヒット

8/2 6/5*
14通り(all5 41 44)でヒット
16通りでダンス
エンターの4の目と19ポイントのカバーの目が4でデュプリケート
630NPCさん:2010/04/12(月) 12:56:56 ID:???
つっこまなきゃ駄目か?
631NPCさん:2010/04/12(月) 13:08:02 ID:???
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame016194.jpg
白番 13/9* 9/3
相手の駒をヒットして3pメイクでインナー5ポイント強化で喜んでたら、
COMに頭をぶっさられたΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
良い目ほど一呼吸置けか・・・先走っちまったぜ(´・ω・)
632NPCさん:2010/04/12(月) 13:10:31 ID:???
ぎゃーー上のリンクを間違えた
2度目のはこっちね。ごめん
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame016215.jpg
白番 13/9* 9/3
相手の駒をヒットして3pメイクでインナー5ポイント強化で喜んでたら、
COMに頭をぶっさられたΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
良い目ほど一呼吸置けか・・・先走っちまったぜ(´・ω・)
633NPCさん:2010/04/12(月) 19:18:55 ID:???
相手バーポイントに24/18とスロットして、7/3と
3ポイントメイクのほうが安全なのかも。
13/9* 9/3だとブロットが4枚もあって危険すぎる気がするー。
解析したら最善手はなんなんかなー。
634NPCさん:2010/04/12(月) 19:30:24 ID:???
>>630
そこまで上から目線なら間違い指摘してみれば?
635NPCさん:2010/04/12(月) 20:20:16 ID:???
>>626の突っ込み希望に突っ込まなきゃ駄目かという意味。
別に上から目線のつもりなし。
636NPCさん:2010/04/12(月) 23:39:38 ID:???
>>632
無難に18ポイントメイクしたいなぁ。
キューブを持っているし、3Pカバーしてから打つことが出来れば
あるいはレースでも大きな目が2回出れば、キューブを打ち返せる。
637NPCさん:2010/04/13(火) 09:19:31 ID:???
JBL Internet Backgammon Shopにご提供いただいた個人情報につきましては、下記の目的の範囲内で取り扱います。
なお、日本バックギャモン協会は、売買契約成立後も、本利用目的の実施に必要な範囲内で個人情報を利用する場合があります。
日本バックギャモン協会はご提供頂いた個人情報につきましては、上記利用目的の実施に必要な範囲内で、業務委託先又は提携先に預託する場合があります。


こんな事を書かれてるJBLでは怖くて買い物が出来ないよなあ
638NPCさん:2010/04/13(火) 22:25:37 ID:???
>>637は通販すべてを否定しているのかな?
639NPCさん:2010/04/13(火) 23:38:45 ID:Thnitr2i
個人情報についてはっきりと書かれていないサイトの方が、よっぽど怖いと思うが…
640NPCさん:2010/04/14(水) 03:20:44 ID:???
MGMボードなんかはマツイゲーミング直送だろうから預託は仕方ないと思う、が…

>なお、日本バックギャモン協会は、売買契約成立後も、本利用目的の実施に必要な範囲内で個人情報を利用する場合があります。

この1行はぶっちゃけ要らんだろう
641NPCさん:2010/04/14(水) 12:10:57 ID:???
642NPCさん:2010/04/14(水) 14:33:06 ID:???
なお、日本バックギャモン協会は、売買契約成立後も、本利用目的の実施に必要な範囲内で個人情報を利用する場合があります。

めちゃくちゃ恐いじゃねーかw
643NPCさん:2010/04/15(木) 02:16:32 ID:5cUO+8Yn
>>640
マツイゲーミングマシンの会社を調べたら、ブラック的な存在に片足突っ込んでる。
ルーレットなどの日本では違法ギャンブル台の製造・保守を担当している
希少なメーカーで、当然(暴)にも繋がりが強いだけではなく、
「開帳幇助などの罪」で逮捕者も出している。

更に、正社員にさえ健康保険・年金など労働法で必須な各種保険を
手当てしていない上に、最近は不況でボーナスさえ出ないらしい。

・・・これでも社員数3桁の会社なのに、社員さんが可哀想だわ。
644NPCさん:2010/04/15(木) 06:55:56 ID:???
カジノ用品を取り扱う会社って宣伝してるようだけど
これで賭博・ギャンブルと関わらないってのが無理な話だわw
だいたいバックギャモンなんてギャンブルそのものだろうに
645NPCさん:2010/04/15(木) 07:26:45 ID:???
>>644
それ言っちゃうとゴルフもギャンブルだね
646NPCさん:2010/04/15(木) 07:53:51 ID:P9gAfCVc
ちなみに、ネトゲもギャンブル要素が大きくて少し問題化してきてる。
最近のネトゲは基本無料&アイテム有料の制度で運営していて
良いアイテムが一回数百円くらいの有料のクジになっている。
それにハマると千〜万単位のお金が簡単に消えるようになる。
それが数ヶ月に一回更新で、更新ごとにお金をつぎ込んでしまう。
逆に運営側はウハウハらしいけどね。
647NPCさん:2010/04/16(金) 19:44:46 ID:???
648NPCさん:2010/04/17(土) 02:37:42 ID:???
まだ600過ぎ程度のところでそんな事言われても
649NPCさん:2010/04/17(土) 17:59:55 ID:???
27 名前: NPCさん 投稿日: 2008/10/04(土) 22:01:00 ID:OnCJq7RR
ttp://www.backgammon1.net/index.html
これ胡散臭いけどどう?
ちょっと買おうか、迷ってるんだけど。


そこで注文したけど全くの音信不通だ! ゴルァ!
個人情報を持ってかれただけだった・・・死ね
650NPCさん:2010/04/19(月) 02:16:56 ID:???
>>649
その人、ブログをもってるからブログにゴルァしても良いんじゃないかな。
返事だけは早く来そう。
でも、今月下旬まで海外遠征しているから、悪いけど本の到着は月末まで
ずれ込むことを覚悟していたほうがいいかもね。

時期が悪かったね。
俺も買うときはJBLの通販で買おうっと。
651NPCさん:2010/04/19(月) 02:20:04 ID:???
やべえ連勝が止まらないぜ
652NPCさん:2010/04/19(月) 02:25:33 ID:???
オープニングムーブ21で13/11・6/5、相手63で1/10、
次に14が出たらどうするの?
653NPCさん:2010/04/19(月) 07:16:35 ID:???
>>652
24/20 6/5
1の目がデュプリ
654NPCさん:2010/04/19(月) 08:54:34 ID:???
>>637
買ったあと、イベントへのご案内がメールで行くかも程度の意味だと思う。
スタッフとかやってそうな人はどの人も個人的に知ってるけど、変な人とか
とくにいないですよ。
655NPCさん:2010/04/19(月) 09:05:50 ID:???
>>654
>利用目的の実施に必要な範囲内で個人情報を利用する場合があります
個人的に知ってるなら、見た人が安心できるように、
個人情報の利用範囲を明確に表記するようアドバイスお願いします。
その方がJBLにも利用者にもメリットがある。
656NPCさん:2010/04/19(月) 09:13:27 ID:???
>>655
バカ?
書いてあるだろ

ttp://www.backgammon.gr.jp/shop/privacy.html
ご提供いただいた個人情報につきましては、下記の目的の範囲内で取り扱います。
1. ご注文後、その内容に関する問合せをご本人様に行う場合。(不明点の問合せなど)
2. 上記の他、JBLからのメールニュース配信の運営に関する行為。
657NPCさん:2010/04/19(月) 09:18:56 ID:???
>>656
ああ、バカだったすまんな。

>>637しか読んでなかった。

しかし、やんわり指摘すればいいものを
いきなりバカとかJBL関係者には感じが悪い人がいることは分かった
658NPCさん:2010/04/19(月) 09:45:50 ID:???
言っとくが俺656は654じゃないぞ
で、一応?をつけて和らげてるだろw
しかも親切丁寧にリンク貼ったうえにコピペまでしてるのに

まあ、よく理解もせず怖いだとか安心できないだとか言ったり
しつこく引っ張るようなネタじゃないだろと思ってね
659NPCさん:2010/04/19(月) 18:28:46 ID:???
いきなりバカとかJBL関係者には感じが悪い人がいることは分かった

結構沢山居ますよ
660NPCさん:2010/04/20(火) 03:15:48 ID:???
自分を知り他人を思いやる
望月チャンプのようになれるよう

モッチーさんはチャンプになってモチベーションはどうなるんでしょうか
661NPCさん:2010/04/20(火) 03:18:48 ID:???
リアルで舐められたら 即反撃すれば そういった人は 大抵折れて あわせてくれるか
気まずくなるのどちらかだろう それは気にしなければいいだけ

再度舐められることは無いだろう
662NPCさん:2010/04/20(火) 03:37:46 ID:???
どうしようもなく不愉快な人なんて、どこでもいる。
JBL関係にもいることは否定しない。
でも、たいていそんなとき自分だけじゃなくて他の人もみんなそう思ってる。
適当にあしらっとけばいいんだよ。
663NPCさん:2010/04/20(火) 04:14:19 ID:???
できればイニシアルで教えてくれたら 前もって警戒できるんですがね
664NPCさん:2010/04/20(火) 11:36:05 ID:Fz2jOwse
>>659,>>663
>>656がJBL関係者じゃなかったとしたら
JBLにとってはえらい迷惑なやりとりだな。
もちろんおいらはJBLとは何の関係もないが。
665NPCさん:2010/04/20(火) 12:46:36 ID:???
迷惑なのは637や657なんかだろ
そいつら勝手に勘違いしてJBLに言い掛かりをつけてるだけじゃねーかw
666NPCさん:2010/04/20(火) 15:53:44 ID:???
誰の得にもならんから、そこら辺でやめとこ。どっちも悪気が
あるわけじゃないんだから。
667NPCさん:2010/04/20(火) 19:27:57 ID:???
王位戦を盛り上げよう
668NPCさん:2010/04/21(水) 23:59:47 ID:???
俺みたいな関西人の貧乏人には王位戦は関係ないや。
例会も休みだし、関西に裏番組が欲しいなぁ。
669NPCさん:2010/04/25(日) 17:04:03 ID:h7T+fnVb
>>668
関西ローカルでこんな大会がありますけどいかが?
「ジョーガイ杯」(甲子園裏)http://mixi.jp/view_community.pl?id=398554
「京都deギャモン」http://kyotogammon.okoshi-yasu.net/kyoto.html
「町家でギャモン」http://kyotogammon.okoshi-yasu.net/machiya.html
670NPCさん:2010/04/26(月) 01:40:50 ID:???
>>669
ありがと。
でもそれくらいは知っていたんだ。
GWに関西でギャモンのできる場所はないかなぁ。
671NPCさん:2010/04/27(火) 19:06:26 ID:???
知り合いに広めるのがいいかもしれない 
672NPCさん:2010/05/05(水) 02:56:12 ID:ygQCGp+k
古いスレが変な書き込みで上がってるので上ゲ。
673NPCさん:2010/05/06(木) 05:22:50 ID:???
使い切れよハゲ
674NPCさん:2010/05/15(土) 02:37:49 ID:???
白が黒をワンマンクローズアウトした場合黒の残り枚数が何枚までなら逆転したことになるか。
この分岐点は黒7枚残りにあります。とかあるけど

相手が5枚以上上がった場合 その数引く5がこっちが上がった数が同等かそれ以上ならダブルテイク ともあるけどこれらはどう違うのですか

 


 

 



675NPCさん:2010/05/15(土) 05:55:28 ID:???
前者の分岐点とはキューブの事ではなくて勝率のことを言ってるのでは(白勝率50%

後者は駒の配置で多少は前後するけど勝率70%
676NPCさん:2010/05/15(土) 09:04:47 ID:???
http://www.backgammon.gr.jp/jbl99/howto/begineer/beg8.html

確かに勝率のことを言っていますが (勝率について)
上のはダブルパスとか書いていますからキューブのことをも書いていますね。
方や、バックギャモンブックの 相手が五枚以上、上がった場合
それから五枚引いた数をこっちが上がっていればダブルテイク云々、、、の記述と
紛らわしいというか、統一されていないというか、そういう風に感じているのでは?
677NPCさん:2010/05/19(水) 19:25:24 ID:???
gnuは定期的に再インストールした方がいいのですか

バージョンアップされて強くなっているのかもしれないので 
678NPCさん:2010/05/20(木) 20:45:23 ID:???
グランドマスター 3plyでやってるが 
4plyでユーザー定義済みとはどういう意味か俺にはわからないです
詳しい方いらっしゃいませんか
679NPCさん:2010/05/22(土) 23:06:21 ID:???
協会は普及に重きを置くより 少数精鋭英才教育に重きを置いているように感じられる。
バックギャモン界のためには長い目で見れば得しないだろう。 
680NPCさん:2010/05/22(土) 23:50:56 ID:+e7wWF6G
>>679
少数精鋭英才教育は世界大会での
日本人チャンピオンを生むためにも必要だし、
普及は裾野を広げるためにやはり必要。
英才教育と普及は、役割分担して
うまくバランスを取る必要はあるだろうね。

普及については、東京の林さんが
毎月藤沢で初心者向けの例会をしているから、
そういうのがもっと増えるといいと思う。
681NPCさん:2010/05/23(日) 00:29:55 ID:???
英才教育自体は賛成です。 
少数精鋭なのも世界的に通用する人を育てるなら必然的にそうなるとも思う。
ただ、第一目標たる普及を本気で考えているのかな とはふと疑問に思ったりすることもあるな。
金のやり取りというか、ギャモンに付随しがちなそういうグレーな部分は様々な人がこの競技に集い、広まった場合、
倫理的道徳的にあまりうれしくない意味もあるんだろうな、と思ったりもする。 
結局そういうのを許容できる人だけのものになりはしないかと懸念する。
なんか後ろめたいというか堂々とできない気がする。
健全な、というと青臭いかもしれないが、それが正統を貫くというか、王道ではなかろうか。  
682NPCさん:2010/05/26(水) 17:46:18 ID:???
普及するためは、なにをすればいいと思いますか?
683NPCさん:2010/05/27(木) 01:23:03 ID:???
初心者優遇で、初心者教室を開催しまくる
684NPCさん:2010/05/27(木) 05:41:23 ID:???
賛成だな

今の状態はおなじみさん同士が閉鎖的というか内輪で盛り上がっている感じがしてどうも
近寄りがたい。

ゲームのときは盤全体は見るけど こと盤外になると 視野が狭いのは不思議だね。

とにかく ビギナー最優先、の感じでやるくらいがちょうどいいと思う
685NPCさん:2010/05/27(木) 05:59:36 ID:???
ダーツって、いろんな面で似てると思うんだけど、人気に雲泥の差があるのはなぜ?ナウなヤングは頭使うのいやなのか?
686NPCさん:2010/05/27(木) 08:05:47 ID:???
>>685
フィーリングがあえば、フィーバーできるんじゃね

つか、>>683にハゲドー
687NPCさん:2010/05/27(木) 10:57:56 ID:???
俺だったらゲームを覚えるためにわざわざ教室なんていかないな。
教室って高い教材売りつけられそうなイメージあるし。

誰かが漫画化してくれれば人気が出ると思う。
688NPCさん:2010/05/27(木) 17:56:48 ID:???
>>俺も683同意
例会に初心者を連れてきたら例会費免除とか

今は一つの転換点にきたと思う 
まあこういう具体策はトップがしてくれると実現しやすい

世界チャンピオン育成はすばらしい
街角であちこち普通にギャモンをプレーする光景もそれに勝るとも劣らずだな  
689NPCさん:2010/05/27(木) 22:38:22 ID:???
せっかく普及が目的らしい団体があるんだから
組織の力を発揮して欲しいな。

10年後に競技人口が10倍、大会参加者も10倍で、
世界ランカーに日本人が多数になってたら素晴らしい。
やり方によっては十分実現可能な未来だ。
690NPCさん:2010/05/27(木) 23:49:45 ID:ovCxeieG
ルールが簡単だけど、戦略性が分からないと面白くならない。
超初心者にそれに気づかせる方法ってあるかなぁ?
691NPCさん:2010/05/28(金) 01:05:52 ID:q4f/n45t
チャレカによく来る中高生の子達ってどんくらい強いの?
692NPCさん:2010/05/28(金) 03:53:32 ID:???
普及策の話に戻すと普段参加してる人が初心者を連れてくることかな
そのお二人は参加費免除

あと普及会議とかやって策を出し合う
初心者大会とかしょっちゅうあればいいと思う
ヤフーはやっててもリアルでしたこと無いやりたくない人が大勢いるだろう
693NPCさん:2010/05/28(金) 04:06:13 ID:nu8WvXrv
将棋でも小中学生の有段者でやたら強い奴がいてるからなぁ。
プロ予備軍と言うべき子供たちが。
大人より伸びるのが早い年齢だしね。
694NPCさん:2010/05/28(金) 10:08:47 ID:???
ホコ天で大道BGでもやるか。
695NPCさん:2010/05/29(土) 09:34:24 ID:???
文系的発想というか
大胆である意味お馬鹿なイベントがいいよ
696NPCさん:2010/05/29(土) 11:00:27 ID:???
人間バックギャモンだな。
人間がチェッカーをやるんだ。
697NPCさん:2010/05/29(土) 20:28:43 ID:???
>>696
人種差別だって騒ぐ人が出るぞw
698NPCさん:2010/05/29(土) 20:50:57 ID:???
裸体にボード描くとか。乳首がバックマン。
699NPCさん:2010/05/29(土) 23:37:24 ID:???
mochyさんに餅つきをやってもらう

外に出てギャモンは賛成だな
外の血を入れないと
700NPCさん:2010/06/02(水) 06:13:45 ID:/i5IFyg5
>694
トルコなんかじゃ道端でギャモンやるのは
ごく一般的な風景らしいね。
僕は近所の友人とファミレスでギャモンやってます。
たまに「それなんですか?」って話しかけてくる
人もいますよ。いや無理に引っ張ったりはしませんが。
701NPCさん:2010/06/02(水) 09:38:26 ID:???
先ずは、ギラギラのギャンブラー臭を消せよ。
それとたかが「すごろく」なんだからもっと気楽にいけ。
702NPCさん:2010/06/02(水) 20:27:29 ID:???
世界で流行ってて、日本で流行ってないのは、ギャンブルだからだよね、たぶん。
703NPCさん:2010/06/03(木) 08:04:58 ID:???
ダブリングキューブなんて賭け事そのモノだし、
賭けないと面白くないと言ってるようなものだ

早い話、ゲームとして面白くないから流行らないんだよ
704NPCさん:2010/06/03(木) 09:01:47 ID:???
家内は負けず嫌いで、普通に上がったってもご機嫌ナナメなのに
ダブリングキューブを打ち返してあがったら二日間口を聞いて
くれなかった。 
705NPCさん:2010/06/03(木) 10:06:46 ID:???
これはギャンブルだ いや違う とかそういう議論を経て
成熟する段階にまで言っていないのが現状だろう 人が少なすぎる。

競技者指導者としてはすばらしいが普及方針やネットでの技術論の書き方は同意できない部分が多いです。
強くなりたい人と遊びたい人を分けるとかしても
前者はどっちも行けるけど 後者は前者のほうに行きづらくなる。
ただでさえ人が少ないのに風通しが悪くなる。

どうも傾向的に狭く深くされている様に思う。普及企画の立案には向いていないと思います。
理系業界の特有か、難しいことをそのまんま難しくネットに載せる方が多すぎる。
不特定多数のネットで仲間内にしか通じ無いような世界を形成している。

まず大原則は広く浅く。 
難しいことを難しく書くのじゃなくて難しいことを易しく書くようにするべきだと思います。 
706NPCさん:2010/06/03(木) 11:47:06 ID:???
俺っちは、そういった「シリアスプレーヤー」じゃなくて
テキトーに気が向いたらネットとか身内で転がしてる。
確率なんか考えたこと無い。まあ、そこが「カジュアル
プレーヤー」か「シリアスプレーヤー」かの違いだろうが。

本は「501 ESSENTIAL BACKGAMMON PROBLEMS」をパズルの
つもりでぽちぽち見てるが解説の半分ぐらい意味不明。
707NPCさん:2010/06/03(木) 11:56:31 ID:???
チェッカーにモンスターの絵をつけて、HPと攻撃力を設定すれば
小中学生向けのゲームとして人気が出るかも
708NPCさん:2010/06/03(木) 15:37:24 ID:cT6tOBGs
囲碁 連珠 オセロ等丸型の駒系ゲームとして囲碁オセロ板に立てた方が見る人が多いだろうし、そっちがふさわしい気がする 
 
武宮先生とも重なるし 
709NPCさん:2010/06/03(木) 22:40:50 ID:OEnlW0T2
将棋なら森内さんもやってる
710NPCさん:2010/06/03(木) 23:59:05 ID:???
どっちでもいいですね テーブルゲーム板では注目度が低いから囲碁か将棋に移行すると便利な人が多いかもしれない。

ちょっとそれますが少し上のレスを見て思うが
望月さんの戦術戦略記事は難しいことをまんま難しく書いていて
景山さんのは難しいことを平易に書いている気がする。
 

711NPCさん:2010/06/04(金) 01:18:51 ID:???
サイコロを振って駒を動かすって、将棋板や囲碁板からしたらハア?って感じだろうな
子供がよくやる回り将棋かよwww って感じで
712NPCさん:2010/06/04(金) 02:16:50 ID:???
将棋や囲碁の住人がハァ?ッて感じでのぞいてくれれば もうけものだと思うな

ここの板はテーブルトークのゲームやカードゲームが主流なわけで ちょっとこの板ではギャモンは毛色が違うと思う。
二人対戦ゲームとしてのギャモンは将棋か囲碁板がふさわしい
713NPCさん:2010/06/04(金) 13:27:39 ID:HNt2DpZX
まぁ、将棋チェス 囲碁オセロ と明記してある中に
割り込むのもどうかと思うが。
714NPCさん:2010/06/04(金) 16:12:22 ID:???
まずギャモン自体 知られていないに等しい 
入っていかないと認知されないだろう 
715NPCさん:2010/06/04(金) 16:17:00 ID:???
人に来て欲しいならVIPに宣伝スレを立てればいいんじゃね?
716NPCさん:2010/06/04(金) 21:56:51 ID:???
一時的に来るのを期待するより板を変えたほうがいいと思う
717NPCさん:2010/06/04(金) 22:25:23 ID:???
囲碁とオセロぐらい違ったら雲泥月亀の差だろう
それに比べたらギャモンの違いなんて小さい小さい
歴史的にはギャモンは囲碁の親戚だし
718NPCさん:2010/06/05(土) 05:39:14 ID:???
賛成
719NPCさん:2010/06/05(土) 06:04:50 ID:???
バックギャモン≒盤双六

すごろくを囲碁の親戚ってのは無理ありすぎ
720NPCさん:2010/06/05(土) 06:51:12 ID:???
普及のためになにができるか、話を本筋に戻そうよ。
板変えも1つの案、批判するよりカイゼン案や別案だそう。
721NPCさん:2010/06/05(土) 07:30:16 ID:???
無料の日本語サーバーがYahoo!だけというのは酷すぎる。
ハンゲあたりにも導入してもらえないだろうか?
722NPCさん:2010/06/05(土) 10:09:42 ID:???
囲碁板に移すのは賛成ですね
頑迷な人にかまっていたらいつまでもすすまないし
武宮ファンは非常に多いし

ハンゲ導入は劇的に広まるかも知れん
723NPCさん:2010/06/05(土) 12:08:58 ID:???
ハンゲに「バックギャモンやりたいです」と要望だすくらいならできそうだ。
FIBSレーティングにしてもらえたらなおいい。
よし、要望だしてみよー。
気が向いた人、付き合って〜。
724NPCさん:2010/06/05(土) 12:32:40 ID:???
ハンゲってどこに要望のメールフォームがあるのかな

パッと見 わからんかった
ハンゲで採用されたらすごく広まるのは確実だろう
725NPCさん:2010/06/05(土) 13:20:21 ID:???

 広 ま る わ け が な い
726NPCさん:2010/06/05(土) 14:56:29 ID:???
や ら な い よ り は ま し
727NPCさん:2010/06/05(土) 15:49:52 ID:???
や ら な い か
728NPCさん:2010/06/06(日) 04:17:41 ID:???
抵抗している連中は放置で。内輪勢力には理解されなくてもいいのだ。
ギャモンのためになればよい。
729NPCさん:2010/06/06(日) 07:08:39 ID:QoZLrJ+i
レス密度がめちゃ上がったな。
これだけでも関心度が上がった証拠だよ(笑)
余談だが大阪例会ではいつも常連さんばっかりで
新顔さんがほとんど現れない状態だったんだが、
ここ3〜4回は毎回新顔さんが訪れているそうだ。
景山さんもびっくりして自分のブログに書いてたよ。
そろそろ新しいイベントを立ち上げようかな〜って。
730NPCさん:2010/06/06(日) 07:23:38 ID:???
公家にとっては同じ盤事だったんだぜ
731NPCさん:2010/06/06(日) 11:38:22 ID:???
反応するのもなんだが、盤事ってのはいわばテーブルゲームってことでしょ。
囲碁、将棋だってギャモン並みに人口がすくなければテーブルゲーム板の一スレにしかなってない。
732NPCさん:2010/06/06(日) 12:03:57 ID:DIAV0zhs
>>730
確かにそうだね。
ただ、囲碁、将棋と比べてバックギャモンが
日本で流行らない理由の一つに、
江戸幕府の盤双六禁止令があったと思う。

囲碁、将棋は幕府の庇護を受けて
国内ではメジャーになったのに対し、
盤双六はその後日の目を見なかったからね。
733NPCさん:2010/06/06(日) 12:38:13 ID:???
博打なんだから禁止されて当然
だけど廃れたのは禁止されたからじゃないだろ
面白くなかったからだよ
734NPCさん:2010/06/06(日) 17:31:19 ID:???
>>729何で大阪は毎回新顔さんが来るのかその原因を知りたい
735NPCさん:2010/06/06(日) 18:27:06 ID:???
というか729はつばささんだろうか
736NPCさん:2010/06/07(月) 10:28:29 ID:???
日本はビデオゲームの発信国で軽く遊べるゲームがたくさんあるから
集中したプレイが要求される戦略ゲームは一部のマニアにしか受けないんだと思う。

あと、日本人は「自分が強くなる」ことで勝利することを好み、
「相手を弱くする」ことで勝利するのは好まない性質があるっぽい。
似たルールのゲームなのに将棋だけが人気でチェスに人気がないのもこのせいだと思う。
バックギャモンは「いかに相手に嫌がらせをするか」というゲームだから日本人受けしないのかも。
737NPCさん:2010/06/07(月) 10:42:40 ID:+xtC1czQ
>734
その原因は当の景山さんが知りたがってるよ(笑)
ちなみにおいらはつばささんではありません。
こないだ知り合いになったけどね。
738NPCさん:2010/06/07(月) 13:58:08 ID:???
戦略とか嫌がらせとかの次元に行く前に、面白さを感じたよ。
卵が先か鶏が先かって話になっちゃうけど、そもそも人目につく機会が少ないって事が一番の原因じゃないかな。
739NPCさん:2010/06/07(月) 14:36:24 ID:???
外部から常習賭博じゃないですかとか 税金きちんと払ってるんですかとか率直に問われた場合どうするんだろうか
 
これらを堂々とクリアしないとマイナーなままだと思う
740NPCさん:2010/06/07(月) 15:13:31 ID:???
すぐ上のはあくまでも一般論です
741NPCさん:2010/06/07(月) 15:22:57 ID:???
すぐ上と そのすぐ上は誤爆、誤字でした。取り消します。
742NPCさん:2010/06/07(月) 15:24:05 ID:???
誤字でした   申し訳わけありません。お詫びいたします。
743NPCさん:2010/06/07(月) 16:13:09 ID:???
何の事やらまるでわかりませんが、お詫び許します。
744NPCさん:2010/06/07(月) 18:50:25 ID:???
FIBSって言うの? Blackberryという携帯から繋げるので
初めてオンラインやってみた。 面白い〜〜 下手でも楽しめる
745NPCさん:2010/06/07(月) 21:08:21 ID:???
宣伝乙
746NPCさん:2010/06/08(火) 07:39:14 ID:???
>>744
アンドロイドでほできない?
747NPCさん:2010/06/09(水) 05:43:05 ID:???
ヤフーのギャモンでもっとイベントすればいいのに
748NPCさん:2010/06/09(水) 16:35:43 ID:???
Yahooのレート、FIBSレートに戻すべき。
数さえこなせば上がるレートなんて、なんの意味があるんだろう。
749NPCさん:2010/06/09(水) 23:58:49 ID:???
今年から日本選手権に新聞社の後援が付くらしいね。
やっぱり日本人世界チャンピオンが存在するだけで違ってくるのかなぁ。
WSOBも日本国内大会のスポンサーにも名前を連ねてきてるし・・・。
素晴らしい!

日本選手権がジャパンオープンを吸収するそうで・・・
5大タイトルが4大タイトルに減るのかなぁ?
大阪オープンがタイトルに格上げになったらいいのにw
750NPCさん:2010/06/10(木) 07:22:34 ID:???
GEにアバターついたね。
ニーズあったのか??
751NPCさん:2010/06/10(木) 23:22:03 ID:7rLhDxcd
>>749
本当ですか?
本当なら素晴らしいですね。
関連記事を検索してみます。
お金貯めて出場してみようかなあ。
もちろん献金目的で(爆)
752NPCさん:2010/06/11(金) 18:46:30 ID:???
 狭く狭く絞りすぎ 人が行きづらいよ まず普及
753NPCさん:2010/06/11(金) 18:47:38 ID:???
上記はギャモン会の現状についてです 大会のことではありません
754NPCさん:2010/06/12(土) 13:04:02 ID:???
普及なんかしねえよw
755NPCさん:2010/06/13(日) 10:57:19 ID:???
ところで、なんで普及しなきゃいけないんだ?
普及すると、どんないい事があるんだ?
756NPCさん:2010/06/13(日) 11:10:52 ID:???
>普及すると、どんないい事があるんだ?

あるわけねえだろJK
757NPCさん:2010/06/13(日) 16:06:56 ID:???
普及したら、強ええ奴がいっぱい出てきてオラわくわくすっぞ
758NPCさん:2010/06/13(日) 19:02:33 ID:???
普及反対の人も普及の機会があったから こうしてやっているわけだ。  
あんまり世間から浮きに浮いてとぼけたことを言って自覚がないようだと手が後ろに回りかねんだろう。 
勿論 身に覚えの無い人には関係ない。 
賭けプー太郎はギャモンのイメージが悪くなる
759NPCさん:2010/06/13(日) 19:44:51 ID:???
建前:>>757
本音:普及したら、カモな奴がいっぱい出てきてオラわくわくすっぞ
みんな!オラにマネーを分けてくれ!
760NPCさん:2010/06/13(日) 22:54:32 ID:M7lAy2TI
ま、飛び込んでみりゃ判るんだがな...。
761NPCさん:2010/06/13(日) 23:17:13 ID:???
ブログを見たら賭けプーかどうかわかるだろう 
762NPCさん:2010/06/15(火) 18:40:53 ID:???
賭けプーはさっさと逃げたか
763NPCさん:2010/06/15(火) 20:09:38 ID:???
苦言を呈すれば 協会の顔であるモッチーさんが狭く狭く人を絞るような傾向があるのが以前から非常に気になる
ご自身の傾向性に気づいて修正してほしい

グリッドとかWSOBとか登録などがめんどくさい物でイベントをするのじゃなくて
無料で人も多いヤフーでやってはどうか

とにかく狭く狭く で広く見えてない気がする
764NPCさん:2010/06/15(火) 20:40:07 ID:???
特定の人を鍛えたりするんじゃなくて
バンバンヤフーで対戦したらいい

強化 普及のためになる 泥をかぶってほしい
765NPCさん:2010/06/15(火) 21:48:42 ID:???
たかがすごろくだろ? なに気合入れてんの? マジキモ
766NPCさん:2010/06/16(水) 00:39:43 ID:???
ヤフー(笑
あんなしょっぼいインターフェイスのところじゃやる気も起こらん
767NPCさん:2010/06/16(水) 07:16:23 ID:???
それは視野の狭い賭けプーの言い分だな
大勢はヤフーがあれば有料のサーバーは使わない 
768NPCさん:2010/06/16(水) 07:49:55 ID:???
上記は誤爆誤記です とりけしてお詫びいたします
769NPCさん:2010/06/16(水) 09:20:48 ID:c75D9kP+
分けわからん

770NPCさん:2010/06/16(水) 16:52:13 ID:???
口からでるのは批判だけ
771NPCさん:2010/06/17(木) 01:38:25 ID:z/0u+5LW
今のようなマイナーなままに飽き足らないのなら批判はあるべきやね
772NPCさん:2010/06/17(木) 03:03:38 ID:mKPsKGPF
>>763-764
モッチーは世界チャンプだから、直接初心者と対戦しても、初心者側は
ありがたみも分からないし、負けるだけだからつまらないような。
モッチーが直接ヤフーで対戦するのはあまり意味がない。
モッチーが直接ゲームで鍛えるのは、ある程度強い人というのは自然だと思う。

ただ、それだけになってしまっては普及しないので、初心者同士、
あるいは初心者と中級者で、対戦する場をいかに増やすかということは、
考えていいだろう。チャレカとか、色々イベントをしているけど、それだけ
ではなく、バックギャモンを「知る」きっかけとなる人が多いヤフーで
何らかの活動をする、協会がそれを主催なりサポートなりする、というのは
有効な手段だろう。
773NPCさん:2010/06/17(木) 03:12:14 ID:mKPsKGPF
世界チャンプということを利用するならば、ヤフーで大会を開催して、
優勝した人は「世界チャンピオンモッチー」と対戦して、コメントを
もらえる…とか、そんなんでもいいかもしれない。人が集まればだけど。
774NPCさん:2010/06/17(木) 08:14:22 ID:z/0u+5LW
いいと思います
具体的には ヤフーでどうすればいいのだろうか
775NPCさん:2010/06/18(金) 15:44:58 ID:???
だんだん広まってる気がする
776NPCさん:2010/06/20(日) 09:07:06 ID:???
こういう話が2chだけじゃなく
JBL関係者で話しあわれているんだろうか。
話しあわれた結果の現状なんだろうか。
777NPCさん:2010/06/20(日) 17:50:54 ID:???
その辺はわかりませんが現状に危機感を持ってる人がいるので その点は希望が持てる気がする
778NPCさん:2010/06/23(水) 22:05:40 ID:???
人が少ないからとにかく分けたりしないで
みなが参加できるような催しを多くしてほしいね

いま相撲で騒いでいるようなあれを反面教師にしてほしいな
779NPCさん:2010/06/24(木) 05:49:31 ID:???
なんか、協会に頼らず、どうにかできんかね。
780NPCさん:2010/06/24(木) 12:59:57 ID:9sV2kTnY
明日大阪で新たなギャモンスポット誕生するようです。
781NPCさん:2010/06/24(木) 21:05:40 ID:???
つか、なんで3と4があるんだ?
いや、グダグダの経緯なんかどうでもいいが
782NPCさん:2010/06/26(土) 15:16:20 ID:???
リアルマネーは賭けるな 
783NPCさん:2010/06/27(日) 09:17:13 ID:???
pixivで描け麻雀がプチブームになってるから
描けギャモンを誰かがやればそれもプチブームになるかも
784NPCさん:2010/07/03(土) 10:39:42 ID:???
賭けやってると子供にさせたくなくなるから やめた方がいい
785NPCさん:2010/07/04(日) 08:41:13 ID:???
ヒカルの碁みたいな漫画がギャモンにあれば盛り上がる。
もちろんヒカルの碁と同じくらい面白くないと意味が無いけど。
786NPCさん:2010/07/04(日) 08:55:14 ID:znsY4M+c
できることといえばヒカルの碁とかがあったジャンプ等の少年誌のアンケートはがきにギャモンのマンガが読みたいだな
787NPCさん:2010/07/04(日) 10:07:16 ID:???
>>784
囲碁、将棋は
金を賭ける真剣師とは一線を引いて
新聞社等の大口スポンサーをもつ制度的なプロを確立できた。

日本のバックギャモンは現状無理。
現状のまま競技人口だけが増えると、いつか歪みがはじける。
788NPCさん:2010/07/04(日) 12:47:09 ID:???
賭けがどうのこうの言うなら、マージャンだって漫画になってる。
咲なんかは、ギャンブル要素を排除しても成立している。イカサマ超能力はあるけどな。
789NPCさん:2010/07/04(日) 16:36:32 ID:???
>>787
はげど〜
790NPCさん:2010/07/04(日) 16:51:33 ID:???
競技人口増えないから大丈夫だよ
791NPCさん:2010/07/05(月) 10:06:52 ID:???
10〜20ターンぐらいのサイコロの目があらかじめ決められていれば将棋のように深い戦略性が出るかも。
完全な先読みは不可能だからダブリング要素も残せるはず。
792NPCさん:2010/07/06(火) 12:46:09 ID:41/3EUhy
出目に左右されるから戦略もなにも、自分の知能に自信がある人は、ギャモンはやらないよな。裏をかえせば出目次第でプロにも勝てるギャモンは子供向けの遊び。
793NPCさん:2010/07/06(火) 12:59:28 ID:???
偶然性の先取り
794NPCさん:2010/07/06(火) 14:48:52 ID:Ozb1u5so
ま〜ある程度このゲームを理解できた人は
>792さんのようなことは言わんだろうね。
795NPCさん:2010/07/06(火) 16:11:43 ID:???
偶然性が良いのではないかね〜〜〜
ワイフはBGとクリベッジはつきあってくれる(自分が勝てるチャンスあり)
ただしチェスとかオセロは遊んでくれない。
796NPCさん:2010/07/06(火) 17:37:42 ID:???
自分の知能に自信が無くても楽しめる。
プロ級に上手くなくても楽しめる。
だからこそ良いんだろ。
797NPCさん:2010/07/06(火) 22:26:52 ID:???
>>796
でも、ちょっと基礎を覚えたら、1ポイントマッチだと
世界チャンピオンクラスの人(特定の人物のことではない)
相手にでも勝てる可能性があるもんね。

でもビギナーズラックで勝てたとしても
レーティング戦で10倍になってされるw
798NPCさん:2010/07/08(木) 15:19:03 ID:wqodv+KH
この競技をする人の気質が内向きでない傾向がある気がするので
あまり競技人口が増えないと思う。
何か変動が起きたら広まることも否定できんが、そういうものを起こすのが今のギャモン界にはいないのかもしれん。
それは冒頭部分だから。
広まるとすれば外的要因だろう。
まわりに教えれば それなりに興味もってくれるから惜しいです
799NPCさん:2010/07/08(木) 15:20:37 ID:wqodv+KH
内向きな傾向 ね
800NPCさん:2010/07/12(月) 21:35:19 ID:bDoRkUDQ
あげ
801NPCさん:2010/07/15(木) 09:32:04 ID:???
フランスの大会で日本人が優勝したんだってー
おめでとぉー。
802NPCさん:2010/07/18(日) 07:08:06 ID:???
eXtremeGammonって、1ライセンスで1インストールまでOK?
パソコン乗り替えたら、なんか手続きしなきゃいけないのかな?
803NPCさん:2010/07/21(水) 18:16:01 ID:cjW8xf6f
モナコへ行った方々お疲れ様でした。

そういえば望月と言う苗字は山梨県で最も多い苗字なんだよね
804NPCさん:2010/07/23(金) 10:45:17 ID:yJhmAf3E
さあフェスティバルに向けて盛り上がろう
805NPCさん:2010/07/24(土) 11:48:35 ID:???
そう言えば、ジャパンオープンと日本選手権を統一して
一つのタイトルにするんだって。

5大タイトルが4大タイトルになるみたい。
一つ補充しないのかな。
806NPCさん:2010/08/08(日) 23:43:31 ID:OFqrICJJ
すいません、質問です。
先手後手決めの時にゾロ目が出たら倍率2倍になっていく設定
5Pマッチで4対3のクロフォード適用の時にゾロ目がでたら、
一般的にはマッチポイントの優位性を守るために倍率は1のままでしょうか?
807NPCさん:2010/08/09(月) 19:40:28 ID:Mm95tg8f
>>806
オートマチックダブルは、マネーゲームやシュエットの時に
オプションとして使うものであり、
ポイントマッチで使用されることはありません。

ということで、ポイントマッチでは
クロフォードゲームに限らず、いかなるゲームでも
キューブが自動的に動くことはないのです。
つまり、質問の答えとしてはキューブは1倍のままです。
808NPCさん:2010/08/09(月) 21:11:43 ID:???
>>807
大阪限定の「きらい」というルールがあってだな
809NPCさん:2010/08/10(火) 13:39:59 ID:???
>>808
大阪例会に通っている俺でも初耳だ。
昭和町限定じゃないのか?
810NPCさん:2010/08/12(木) 12:46:41 ID:qseY4dTi
西村京太郎を読んだら
ホテルに泊まるのが怖くなったので
フェスティバルに行くかどうか迷うね

ベッドの下に誰かが潜んでいて、寝ている隙に殺されるんじゃないか、
ドアのノックがしてドアを開けると誰もいなくてベッドに戻ろうと振り返ると
811NPCさん:2010/08/12(木) 23:44:34 ID:iPYQ7+59
「きらい」というルールって、どういうルールですか?
812NPCさん:2010/08/13(金) 17:30:14 ID:CUx3EXRn
一日一手 なかなかいい企画ですね

きらい 初耳です マインスイーパみたいなルール?

特定の駒をヒットしたらヒットしたほうがバーに行ってしまうとか
813NPCさん:2010/08/15(日) 01:24:15 ID:???
>>一日一手
エキスパートの人が一人だと、毎日の書き込みは少し大変だと思う。
無理せず頑張って。
814NPCさん:2010/08/18(水) 13:37:09 ID:h7swmmKY
そうだね

モッチーさんお疲れ様

新名人さんもガンバってください

一日一手 いい企画です
815NPCさん:2010/08/18(水) 20:29:13 ID:???
>>810 西村京太郎

特に、表定速度が60km/hほどのやや遅いめの長距離特急列車
(さらに寝台特急が怪しい)は乗らない方がよさそうですねw
816NPCさん:2010/08/19(木) 21:05:00 ID:mn+mVywH
西村京太郎は確かに読んだらホテルに泊まれない

ホテルにかけてある絵の額縁の裏にむちゃくちゃお守りがあったら その部屋は
817NPCさん:2010/08/20(金) 03:02:51 ID:dLD7Rl5M
ホテルで夜中に目が覚めたら ベッドの中で人形が一緒に寝ていたとか
そういうことを言うなよ
818NPCさん:2010/08/24(火) 17:58:23 ID:???
自宅からホテルに「人形」を持って行くわけにはいかないからなぁ。
819NPCさん:2010/08/24(火) 23:23:18 ID:???
大阪オープンの日程をずらして、日本選手権の一週間前に
前哨戦として位置づけできないものだろうか。

大阪オープンに海外からの選手も集まって盛り上がるのか、
主催者や選手みんなが疲れるだけになるのか、
どうなるのやらわからないけど。

海外からの選手には、中5日間に移動ついでに日本の観光してもらうっと。
820NPCさん:2010/08/25(水) 12:39:30 ID:WQwg8ESw
ヤフーはエンターしようとすると6ゾロが出てダンスする確率が多い

相手が4ポイントを作っていると 64が出てダンスすることも多い
821NPCさん:2010/08/27(金) 12:55:10 ID:???
ヤフーで初めて打ったけど、暴言吐かれるのはデフォルト?
新鮮だったわ
822NPCさん:2010/08/27(金) 15:39:37 ID:BUSFa1Qj
グリッドとか65で予選とかイベントは普及してないからいまいち広がりがないし
ヤフーは客筋悪いし

ヤフーはチャット機能なくせばねえ
823NPCさん:2010/08/28(土) 06:52:16 ID:???
Yahooはレート計算を戻してほしい。
オレはそれだけでいい。
824NPCさん:2010/08/28(土) 10:24:20 ID:sjOfFOYN
今日の8時からplay65で日本選手権中級戦の無料の予選があるらしい。
825NPCさん:2010/08/28(土) 20:50:53 ID:yrdvlaK1
ヤフーでやればいいのに とあそこにいた人は思うんじゃあなかろうか 
826NPCさん:2010/08/29(日) 08:09:54 ID:???
スポンサーの関係かな?
827NPCさん:2010/09/03(金) 21:36:18 ID:IiHx9S5J
あげ
828NPCさん:2010/09/04(土) 23:35:21 ID:/x3IiU8t
ヤフーでバックギャモン9月下旬に終了予定

さようなら バックギャモン

協会さんは専門英才化で無く普及に身を入れたほうがいいんでは?

 
829NPCさん:2010/09/06(月) 15:35:13 ID:IIkDDWaH
大所高所から見た運営は 理系の人間じゃなく文系の人間を組織運営においたほうがいいと思う
830NPCさん:2010/09/06(月) 16:43:38 ID:lWvY8jK6
意味不明
831NPCさん:2010/09/07(火) 23:53:09 ID:???
ヤフー・・・
さようなら・・・
832NPCさん:2010/09/07(火) 23:54:09 ID:???
チェスもブリッジもスペードも運命を共にするのか・・・
833NPCさん:2010/09/08(水) 00:33:11 ID:uHJnYzt5
Yahoo亡き後もネットで続けたい方は→GridGammon

http://www.gridgammon.com/でダウンロード

s​upp​ort​@gr​idg​amm​on.​com​にメール

​件名:Gr​idG​amm​on ​acc​oun​t c​rea​tio​n r​equ​est​


​I w​ant​ t​o ​pla​y i​n t​he ​Gri​dGa​mmo​n.
​ Pl​eas​e c​rea​te ​my ​acc​oun​t. ​

​ - ​Req​ues​ted​ ni​ckn​ame​ (l​imi​t 1​2 a​lph​anu​mer​ic ​cha​rac​ter​s):​

-​ Na​me ​(fi​rst​, l​ast​): ​


​ Th​ank​ yo​u v​ery​ mu​ch ​in ​adv​anc​e.

こんな要領で送ればアカウントが作れます。
834NPCさん:2010/09/08(水) 01:28:28 ID:S2QkCKwF
ヤフーでやってる層は 多分やらんだろうな 
835NPCさん:2010/09/09(木) 18:07:48 ID:UpoOy3Bd
>>833
有料か無料か
仮に 無料でも期限付きなのか
和訳、その他の情報があれば尚いいと思いました
836NPCさん:2010/09/09(木) 20:20:33 ID:fUyxBAvE
おおさかだから
837NPCさん:2010/09/09(木) 20:42:37 ID:???
>>833
それでGGのサポートにメールしたけど・・・
僕はダメだった ><
同じことをmixiにも書いたのだけど…

Thank you for your interest in GridGammon! GridGammon is a beta site, open only to members and their friends. The site will open to the public soon.

During the beta period, you must be referred by a member . If you have a friend who plays as a member in GridGammon, he/she can sponsor an account on your behalf.

Please send all of the following information to [email protected].
How did you learn that GridGammon was accepting test players?
Who (GridGammon player/nickname) referred you to GridGammon?
Please list all nicknames, if any, that play in GridGammon from your computer/household.
On which site(s) do you play backgammon?

という一文が送られて、その後にその4つの質問に返信したんだけど…
それから2日経っても、その返信は来ていません。
「テストプレーヤー募集」で「誰からかに教えてもらったこと」が必要なのかなぁ。


テンプレを見つけました。
http://www.backgammon.gr.jp/forum/viewtopic.php?f=1&t=855
このページの「内容」の最初の一文が結構大事なのかも。


みなさんは僕と同じ失敗をしないでね。
838NPCさん:2010/09/09(木) 22:49:22 ID:UpoOy3Bd
 ギャモンの人らは難しいことをそのまんま難しくいったり書いたりする傾向があるからね
それがインテリだと思っている
理系特有の視野の狭さというか
わかりやすさと言うものがわからない人らなんだな
839NPCさん:2010/09/10(金) 01:50:18 ID:Zk8VFmRg
>>837
833で書きこみしたものですが、私も1年ほど前その協会掲示板を参考
にやってみました。mochyさんの知り合いではなかったので、冒頭の1文は
入れませんでしたが・・・。しかしその時は何も問題なく登録することが出来たのですが・・・。


そして、現在受け入れているのがテストプレーヤーだったというのは知りませんでした。
不確かな情報を流してしまい申し訳ないです。

840NPCさん:2010/09/10(金) 07:43:37 ID:???
>>839
受け入れの基準を厳しくしたのかなぁ・・・

一応、WSOBとPlay65のアカウントを持っているから、
国内の公式戦の予選などを消化するのは問題なさそうだけど、

国際チームマッチ戦を見れないのは残念だなぁ。
841NPCさん:2010/09/11(土) 22:23:43 ID:???
GNUBGのページが正しく開けないんだけど、
どうしたんだろうか?

http://www.gnubg.org/
842NPCさん:2010/09/12(日) 01:24:55 ID:???
ページの更新ミスだな
843NPCさん:2010/09/14(火) 19:20:10 ID:XFIqrc8K
イベントや予選を有料サイトやアカウント取得が容易でないところでやるなよ
playokやヤフーでもできるだろうに

協会はわかってねー 
844NPCさん:2010/09/15(水) 22:12:38 ID:DKe3xQLc
操作性が悪いとネットならではのミスも発生しやすいからでしょうね。
てかYahooでもいくつか予選やってましたよ?
残念ながら今月下旬で潰れるそうですが・・・。
845NPCさん:2010/09/17(金) 18:29:01 ID:06CJ6+tm
普及を考慮してないんだろうね アカウント取得で予選やろうとするということは 
846NPCさん:2010/10/04(月) 05:52:06 ID:ItSKlqdG
ギリシャの街角やフェリーの中でゆったりバックギャモンやってる人たちがいて
私もギリシャ人に教わった。ルール簡単だし面白い。でも、このスレ読んでると
やらた難しいそうに書かれていて同じゲームか?!と思ってしまった。
ギリシャ語で πορτες、英語でdoorsってルールなんだけど、違うのかな。
847NPCさん:2010/10/04(月) 05:53:13 ID:ItSKlqdG
追伸:このスレ読んだら日本でバックギャモンが普及しない理由がよくわかった。
848NPCさん:2010/10/04(月) 13:07:44 ID:tn284sg/
http://www.playok.com/
yahooギャモンは10/5をもって終了となります。
yahoo例会は上記playokにて引き継ぐ予定だそうです。
だいぶ日本人が増えてきたのでチャット相手には
こと欠きません。
制限時間を設定できるので牛歩などはもうできませんね。
逆に10分程度の制限時間で11p・キューブなし といった設定で
相手は速射ムーブ、こちらは操作慣れてないので時間切れといった
新手のゲーム詐欺がありますので注意してください。
849NPCさん:2010/10/04(月) 23:23:22 ID:???
こんなスレだからギャモンが普及しないのではなくて
ギャモンが普及していないからこんなスレになってる。
850NPCさん:2010/10/05(火) 02:20:52 ID:???
運の要素が強すぎるゲームだよな
851NPCさん:2010/10/05(火) 09:50:43 ID:NCFnVEWP
専門英才化に針が寄りすぎているのでは?

細かい確率の計算式の数字の羅列を見ると初中級者はうんざりするだろう。

そういうのを大部分にせず、もっとわかりやすくできるんでは?


852NPCさん:2010/10/07(木) 09:39:23 ID:???
>>821
俺も暴言はかれた一人
バックギャモンやってる奴って最低だと思った
853NPCさん:2010/10/07(木) 23:01:51 ID:???
それも暴言になっちゃうと思うよ。
854NPCさん:2010/10/09(土) 14:20:16 ID:???
人気なさ杉でYahoo終了
855NPCさん:2010/10/09(土) 14:39:41 ID:???
>851
>わかりやすく

セミプラ作って自陣を固めてから、1枚ヒットすればだいたい勝てる。

ハイアンカー若しくはローアンカー2個作ったら、アンカーは放置。
そうなるとヒットされても怖くないので、とにかくセミプラ優先で陣形を作る。
多少のヒットは怖がらないようにして自陣を整えることを優先。
深いところへのテンポヒットはしないように、5〜6ptを中心にプライムをつくることを優先する。

エラー値は若干高い方法だけど、
レベルの低い人の多いサーバーだとそれを頭に入れるだけでかなり勝率が上がるし、
強い人と対戦してもそこそこゲーム勝率を稼げるので、強くなった気になれる方法w

ただし、基礎がなっていない方法なので、本格的に始めようとすると、
エラー値の低い手をbotと睨めっこしながらイチから勉強する羽目になる。
856NPCさん:2010/10/11(月) 06:54:06 ID:???
言葉を増やせばわかりやすくなると思ってるバカ発見w
857NPCさん:2010/10/12(火) 09:50:39 ID:bTGcCU1h
将棋はいいのう
COMと対戦するだけなのに、お祭りになるし
858NPCさん:2010/10/12(火) 14:50:25 ID:ktKPw3E9
旧ヤフー終わったw

http://www.playok.com/

859NPCさん:2010/10/12(火) 20:23:36 ID:???
playokねぇ。
Yahooがなくなったからplayokでやっているけど、サイコロひどすぎ。
先に割らなければならない目が出たら負け決定。
ぞろ目連続して出せたら勝ち決定。
プライム作っても、割れる目がでて次に必ずヒットできる目が相手に出て負け決定。
yahooよりサイコロ偏りすぎだわ。
860NPCさん:2010/10/12(火) 20:26:15 ID:???
考える必要ないよ。
サイコロ次第だから。勝てるときは一方的なゲームばっかりだし、負けるときも一方的。
相手のインナーに駒3個となったら負け決定。逆なら勝ち決定。
オープニングムーヴも戦略も必要ないわな。
861NPCさん:2010/10/12(火) 21:01:40 ID:???
playokの先に割ったほうが負けってやめてほしいわ。
862NPCさん:2010/10/12(火) 22:27:56 ID:L0SSlIYj
それより操作性が酷すぎる。
まあ、全ての試合の棋譜が残るのは評価できるが。
863NPCさん:2010/10/13(水) 03:38:03 ID:???
playokでの出来事。
ro(ルーマニア人?)から4pマッチに招待されてゲーム開始。
こっちの出目も良かったが、
明らかに相手の力不足。
(ブロッキングゲームになっても自陣を固めず
6ポイントに積まれたコマを放置する、など)

それで劣勢になって
「くそやろう、お前はロボット(出目操作のこと?)を使っている」
「ばか牛め」などと英語で言ってきた。
「ご冗談を」と返したら、
「ロボット使ってずっとやってろ」と逃げてった。

今思えば、4pマッチに設定している時点で
ちょっと変な奴なんだけど。
国のレベルが知れるというか…
864NPCさん:2010/10/13(水) 04:39:46 ID:eJJ41sAs
865NPCさん:2010/10/13(水) 22:28:19 ID:X5p5R7+O
Yahoo復活してるw
866NPCさん:2010/10/14(木) 16:53:49 ID:???
>865
トップページ関係だけ変更されたようだ。
直通アドレスで入室可能なんだろう。

まるで、代表番号に掛けると別場所のコールセンターに繋がり
部署直通番号で社内に繋がるような会社のようだ。
867NPCさん:2010/10/17(日) 19:21:39 ID:???
俺もYahoo無くなってからplayokでやってみたけど・・・

>>859-860

偏っているのはYahooと同じ。


>>861

それ言えてるね。
なんか先に割れる目が出たほうが負けみたい。なんでだろ?
868NPCさん:2010/10/21(木) 23:26:03 ID:???
序盤でハイアンカー作る手で大ブランダーになったのだけど
理由がさっぱりわからない。

マネーで出目は32

Score is X:35 O:68. Money session, Jacoby Beaver
+13-14-15-16-17-18------19-20-21-22-23-24-+
| X O O | | O X X |
| X O | | O |
| X O | | O |
| X O | | O |
| | | 6 |
| |BAR| |
| | | |
| O | | |
| O | | X |
| O X | | X X X |
| O X | | X X X |
+12-11-10--9--8--7-------6--5--4--3--2--1-+
Pipcount X: 149 O: 131 X-O: 35-68
Cube : 1
X to play 32
869NPCさん:2010/10/21(木) 23:28:52 ID:???
失敗した。もう一度。

+13-14-15-16-17-18------19-20-21-22-23-24-+
| X O O | | O X X |
| X O | | O |
| X O | | O |
| X O | | O |
| | | 6 |
| |BAR| |
| | | |
| O | | |
| O | | X |
| O X | | X X X |
| O X | | X X X |
+12-11-10--9--8--7-------6--5--4--3--2--1-+
Pipcount X: 149 O: 131 X-O: 35-68
Cube : 1
X to play 32
870NPCさん:2010/10/21(木) 23:30:12 ID:???
上手く貼れないのでなかったことにしてくれw
871NPCさん:2010/10/22(金) 02:02:37 ID:???
XGID なり GNUBgIDを書けば良い。
872NPCさん:2010/10/22(金) 14:59:00 ID:eGQyDKTP
playokの棋譜が最新のGNUで取り込めるようだ。
どっちも無料で「実践→解析」が瞬時にできるのはありがたい。
今やったゲームで「このムーブは自信なかったな」とか
「このキューブ早過ぎたかな?」とかの疑問も瞬時に解決できる。
ついでに言うと何回かやって負け続けている外国人の棋譜を分析すれば
キューブのクセやムーブの傾向も判るかもしれないね。
873NPCさん:2010/10/22(金) 22:45:45 ID:???
かもしれないね
でしたり顔してないで自分で確かめたら
傾向が割り出せるほど有意な結果が出たら認めてやるよ
874>>868:2010/10/23(土) 00:00:11 ID:???
XGID=---B-BC-B---dDa--d-f---AA-:0:0:1:32:35:68:3:0:10

1. Rolloutケ 23/21 13/10 eq:-0.364
Player : 39.97% (G:9.40% B:0.22%)
Opponent: 60.03% (G:9.10% B:0.34%)
Confidence: ± 0.015 (-0.379<E<-0.349)
Duration: 30 minutes 49 seconds

2. Rolloutケ 13/10 6/4 eq:-0.379 (-0.015)
Player : 39.80% (G:9.95% B:0.32%)
Opponent: 60.20% (G:9.48% B:0.30%)
Confidence: ± 0.016 (-0.395<E<-0.363)
Duration: 31 minutes 56 seconds

3. Rolloutケ 24/21 23/21 eq:-0.615 (-0.251)
Player : 32.35% (G:1.88% B:0.04%)
Opponent: 67.65% (G:2.23% B:0.05%)
Confidence: ± 0.011 (-0.626<E<-0.604)
Duration: 34 minutes 22 seconds

4. 4 ply 13/11 13/10 eq:-0.316 (+0.048)
Player : 39.77% (G:9.70% B:0.29%)
Opponent: 60.23% (G:10.07% B:0.30%)

5. 4 ply 23/20 13/11 eq:-0.336 (+0.028)
Player : 39.27% (G:9.47% B:0.27%)
Opponent: 60.73% (G:9.81% B:0.26%)
875NPCさん:2010/10/25(月) 04:21:38 ID:???
ピップ負けてて、バックマン逃げられて、ボード勝ってる。
ハイアンカー作るとスレ違いやすく、ショットを貰いにくくなる。
相手の有利な点を強化し、不利な点を軽減してしまう。
876NPCさん:2010/10/25(月) 04:27:52 ID:???
XGIDはXGを持ってない人にはわからないので、GNUBGIDも書くほうがより多くの人に見てもらえる。
XGは実はGNUBGIDも受け付けるからGNUBGIDのみでも良いけど、知らない人も多いし説明するのも
面倒くさいので両方書くのがベスト。
877NPCさん:2010/10/27(水) 02:17:12 ID:???
>>875
なるほど。Thanks!
勝ちを狙うのにはヒットを狙う場面なのに、
アンカー作るとヒットが難しくなるのね。

難しい場面は人に聞いた方が勉強になるわ。

>>876
了解!
878NPCさん:2010/11/03(水) 17:27:14 ID:???
中盤まで良い勝負してると思ったら急に相手がダイスを振らなくなる
戻ってきたかと思えばダブルを5・4・5と3連続
その後も不利になる目は出ないままこっちの負け

出目操作とか疑いたくないけど偏りすぎだろう明らかに
879NPCさん:2010/11/04(木) 00:01:14 ID:???
仏での頂上決戦 日本から3人出場
もち=貫禄の準優勝 
たく=頑張りきったbest4
みち=初戦でもちに敗退 
880NPCさん:2010/11/05(金) 13:58:44 ID:dphL0ebh
>878
最近海外の大会で日本人が複数出るときは
なぜか初戦で日本人同士が当たる確率が
高いらしい。主催者を疑いたくはないが、
やはりヨーロッパで日本人が活躍するのは
腹の底では良く思われてないのだろうか。
881NPCさん:2010/11/05(金) 17:41:02 ID:71C3xJx3
偶然だと思うが。

話は変わるがこのゲームは韓国中国では盛んではないの?
882NPCさん:2010/11/05(金) 20:48:02 ID:???
やってる人見たことないなー
さっき韓国版ウィキペディアの項目なんか二行しか記述がないw
883NPCさん:2010/11/07(日) 01:01:02 ID:9PaVJeRM
日本でマイナーだから韓国でもマイナーな気がする。
しかし やらなさすぎだな。

北を除くアフリカ大陸とアジア オセアニアが少し競技者が少ないのだろうか 
884NPCさん:2010/11/07(日) 01:54:08 ID:???
>>883
日本の場合、江戸幕府が盤双六の禁止令を出したからね。
ひょっとすると、明治政府もその流れを受け継いで
朝鮮半島を統治した可能性も考えられるね。
885NPCさん:2010/11/07(日) 14:57:20 ID:???
ヤフーゲームのサイトでバックギャモンが一時的に復活。
http://play.yahoo.co.jp/games/login.html?page=bg
886NPCさん:2010/11/08(月) 02:06:33 ID:???
XGのequity par moveのことなのだが
ダブルを掛けるチャンスのときにダブルをしないとエラーの数字が積みあがり、
ダブルとノーダブルの間くらいの小さなエラーの数字の時に早めにダブルを掛けると
その小さなエラーだけで済む。

ダブルは早い目で掛けた方が圧倒的に小さく見えるのだが、
そんなダブルを掛けたときには期待値的には損をしている。
でも、逆に遅めではっきりと(ツーグッドにならない程度に)有利になった時の方が
エラーの数字は大きくなるが、ダブルを掛けたときの期待値はハッキリと得をしている。

ダブルを掛けるときに実際に得するのはどちらかを聞きたい。
@エラー値が小さくなるようにダブルとノーダブルの間でダブルを掛ける
Aダブルを掛けるときの期待値が一番大きくなったと思われる所でダブルを掛ける
887NPCさん:2010/11/08(月) 05:44:49 ID:???
執着おつ
888887:2010/11/08(月) 05:46:09 ID:???
889NPCさん:2010/11/09(火) 18:23:29 ID:???
ホントちょっとでも不利になると逃げるなw
国籍関係なく上級者名乗ってる奴ですら負けそうになると強制終了w
やっぱネットじゃ紳士のスポーツとか存在しないって事か世界共通で
890NPCさん:2010/11/10(水) 09:01:05 ID:???
>>889
msnか?
あれは切断逃げ前提での仕様だな。
891NPCさん:2010/11/15(月) 01:49:15 ID:???
バックギャモンってソフトが強すぎてオンライン対戦する意味無くないか?
いくらでもカンニングできるわけだし。
エラーレートが低すぎたらバレるだろうが、今度は巧妙にカンニングしてくるだけだろうしね。
892NPCさん:2010/11/16(火) 18:44:17 ID:???
切断逃げが余りにも多いんで勝ちが見えたら軽く煽ってやる事にしたでござる
そしたら真っ赤になってまぐれですね連打した後逃げるようになったでござる
893NPCさん:2010/11/16(火) 20:06:53 ID:???
有料ソフト、eXtreme Gammonがリリースされてから、
Snowieの影が以前に比べて薄くなったね。
GnuBGは無料のおかげで今まで通りの感じだけど。
894NPCさん:2010/11/17(水) 01:49:37 ID:???
>>893
XGは解析が早いし、他の有料ソフトに比べて安いし、
画面が立体的で臨場感があるし、
総合的にコストパフォーマンスが良いからね。
ただ、他ゲーに比べて高い気がしないでもない。

gnuはオープンソースなのに開発が初期で止まったままなのが残念。
895NPCさん:2010/11/18(木) 23:48:45 ID:???
>>886
ダブルなんだから相手によるだろ。

相手が簡単にパスするのであればパスが十分期待できる局面まで押したらダブルする方が得。
相手がほとんどのダブルを受けるバカであればtoo goodまで引っ張る方が得。
botの考えならエクイティが ダブル > ノーダブルの局面ではすべてダブル。

「ここでダブルすることで勝ちやすくなる」を動機にするのが本来であっ
て、「ダブルは間違っているかも知れないがキューブを使えない状態にす
ればエラー値が小さくなる」という動機でダブルをかけるのはおかしい。
エラーを一回だけして評価から逃れようとしているだけ。
「ギリギリではあるがダブルテイクだ」という判断でのダブルならやるべき。


「期待値が一番大きくなった」状況というのは局面が進行して優勢が拡大
したケースであって、その前の状況ではどっちに転ぶか不確実であったこ
とに注意。

ので、「ダブルを掛けるときに実際に得する」のは(2)の方。得する場面で
しかダブルしないのだから。ダブルを掛け損なったことによる損まで計算
に入れるとすると、(1)が得になるかもしれないね。
896NPCさん:2010/11/19(金) 22:44:13 ID:???
波平「バッキャモーン!」
897NPCさん:2010/11/20(土) 00:56:54 ID:???
おれは評価するぞ。 うん。
898NPCさん:2010/11/24(水) 00:59:28 ID:Ck6eU1HF
ギャモンで生業を立てている人は税金を払っているのですか
899NPCさん:2010/11/25(木) 07:17:46 ID:???
>>895
ありがとう。
俺が勘違いしていたみたい。

本来ゲームは勝つのが目標で、エラーの数字は勝つために利用するものなのに、
エラーの数字を小さくすることを目標になってしまっていて、本末転倒だった。
900NPCさん:2010/11/26(金) 05:36:19 ID:???
ニコニコの入門講座見て覚えて来ました
よろしくお願いします

おすすめのオンライン対局サイトおせーてください
901NPCさん:2010/11/28(日) 09:15:43 ID:???
初心者向けで、気楽さと操作性の良さならmsnが良いかな。
902NPCさん:2010/11/29(月) 03:49:33 ID:???
糞ほどの初心者ですがニコ生コミュ作ってみました
ちょくちょくやるかもしれんです
http://com.nicovideo.jp/community/co567353
903NPCさん:2010/12/03(金) 08:42:46 ID:???
これってなんてサイト?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5473515
904NPCさん:2010/12/12(日) 16:59:58 ID:???
ストレス溜まるだけのクソゲーだなこれ
905NPCさん:2010/12/12(日) 20:37:29 ID:???
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
906NPCさん:2010/12/13(月) 01:50:11 ID:???
一番プレイ人口多いのどこ?
Play65?
907NPCさん:2010/12/21(火) 20:15:13 ID:???
MSNにて
ダブル成功で2ポイント先取して2セット目
正念場にて急にダイスを振らないと思って暫く待つと66
そのセットはそのまま取られて次のセット
相手は66以外勝つ見込みの無い状況で再び長考
案の定また66が出る
俺はそっと×を押した
908NPCさん:2010/12/22(水) 18:23:37 ID:???
護送船団作戦。
自駒の殆ど全部を相手にブロットさせて、相手のインナーへ入れて、
そこから大群で攻めあがる。
マナーが悪いやつをおちょくるときに時々やってるが、相手が油断してれば勝てる。
でも相手がこの作戦に気付いて早めにインナーに島を作られたり、
取れる駒を放置されると厳しい。
そんな時は即効で単独駒をふさいでフェイントするw

欠点は非常に疲れることw
909NPCさん:2010/12/28(火) 22:20:53 ID:???
>>908
スネークとも言われている作戦だね。
教えて貰わずに、自分で発見したというのは凄いね。
910 【凶】   【549円】   株価【28】 :2011/01/01(土) 13:34:07 ID:Qg8kp4pZ
バックギャモンの未来は どっちだ
911NPCさん:2011/01/03(月) 16:11:05 ID:???
GNUのやつで何とか勝てる様になってきたと思ったらworldなんちゃらって難易度なってた
912908:2011/01/03(月) 17:38:21 ID:???
>>909
スネークw、知らなかった。
でもこの作戦はplayokでは使えないと分かった。
すぐ時間切れで負けてしまうw
913NPCさん:2011/01/04(火) 18:15:10 ID:???
グリッドギャモンはエンターする時の目に
66 64が多くて ダンスする(させる)ことが多くないですかね
914NPCさん:2011/01/05(水) 15:22:35 ID:???
gnuは出目がおかしい 先手が取れない

ヤフーも>>913と同様

915NPCさん:2011/01/05(水) 20:27:28 ID:???
gnubgの乱数疑う奴は手元で振ってmanual diceで入力したらいいよ。
面倒ならまとめて振ってファイルに書き込んでread from fileで使えばいい。
916NPCさん:2011/01/06(木) 02:48:02 ID:???
疑ってないよ おかしい  
917NPCさん:2011/01/07(金) 23:18:14 ID:???
>>914

まぁ、PCの事だから乱数に多少の偏りが生じるかもしれない。
(RPG経験者だからそう思うのかもしれないけど)
でも、お互い様で不公平なことは無いよ。

gnuで1マッチ終わったら、まずマッチの解析をしてみて。
(解析タブ→マッチの解析)
で、自分の指した手で赤色が出たら、何故間違ったのか考えて
理由をだしてみる。
それを続けていたら少しずつ強くなるよ。
とにかく赤色になるようなエラーを減らすことが目標。
918NPCさん:2011/01/08(土) 19:18:14 ID:???
GNUBGの乱数発生はメルセンヌツイスタというアルゴリズムで、乱数の質は問題ない。
バックギャモンそのものが仕組み的に、ツキの偏りが起きやすい”ように見えてしまう”
ということなんでないかと。
919NPCさん:2011/01/09(日) 09:00:15 ID:???
それより、gnubgはオープンソースなのに誰も手を加えないのねw
オフィスソフトのアレなんか進化しまくりなのに。
920NPCさん:2011/01/09(日) 21:45:59 ID:???
今日、GNU相手にディスプレイの前でボード広げて手動ダイスで対戦した。
なんか、途中から涙出てきて、友達とかそういうレベルじゃなく俺は一人ぼっちなんだなって思った。
921NPCさん:2011/01/10(月) 09:48:47 ID:M7b6h3My
昨晩playOKで対戦してくれた人が
「2ちゃんでplayOKを知った」と言ってました。
ここから知る人もいるんだな〜。
playOKの日本人口増やしたいね。
922NPCさん:2011/01/13(木) 18:40:47 ID:???
>>920
playokへ行ってみなよ。
あそこで日本人とイタリア人のBG友達できたよ。
自由にチャットできるし。
923NPCさん:2011/01/13(木) 22:00:18 ID:???
>>922
ちょっと行ってやってみたけど、なんか毎回違う人とやってるはずなのに、
みんな後1ポイントで負け、とか、ピップ差がある状態でノーコンタクトに
なると席立つ。ネットってみんなこうなの?
オンラインで初めてやって「勝てる、オンライン初勝利だ!」と思った矢先に
これで、追い討ちかけるように5回くらいやった人やった人みんなこんなん
だった。
924NPCさん:2011/01/14(金) 04:33:28 ID:???
>>923
>ネットってみんなこうなの?

んなことはないw。
マナーが悪い人はブラックリストに登録すると良い。

playokはマナーが悪い人が多い。
こちらがリードすると「プログラム使ってるだろ」とか、暴言吐くとか、
負けが見えたら制限時間いっぱいまで放置して嫌がらせしたりとか。
先方の負け確定と同時に部屋から追い出されたりとか。
こういうの、ひょっとしたら相手は子供なのかもしれないけどね。

だが、当然、マナーが良い人も多い。
連敗してもty gg(=thank you, good game)といって爽やかに去る人もいる。
最近は、マナーが悪いやつを華麗にスルーする自分に自己満足してたりするw

毎回1ポイント負けってのは、たまたまの偶然でしょw
925NPCさん:2011/01/14(金) 16:32:10 ID:3wWu/jPf
おいらもゲーム終わった後は
たとえ負けても「thanks」と入れている。
マナーは相手に合わせるのではなく
自分から見せていくのがいいかもね。
926NPCさん:2011/01/14(金) 21:26:36 ID:???
その「ゲーム終わった後」を体感してないのでこちらから何を言う事も出来なかった。
今日も3人とやったけど皆アレだった。俺心狭いからホントもう嫌になりそう。
しかもなんかアレ動かし辛いし。
927NPCさん:2011/01/15(土) 14:11:16 ID:???
プレイOKはなんで上がる方向が逆なんだ?
928NPCさん:2011/01/15(土) 16:39:11 ID:???
>>927
画面の上下を逆に考えてみようか。
929NPCさん:2011/01/16(日) 16:44:01 ID:???
あー、そういうことか
いつもCPU戦しかしてなかったからな
930NPCさん:2011/01/16(日) 23:01:13 ID:???
と、一瞬納得しかけたがやっぱ違わないか?
観戦で入っただけだし普通右側がゴールだろ
931NPCさん:2011/01/16(日) 23:16:00 ID:???
>>930
>普通右側がゴールだろ
バックギャモンボード持ってる? 持ってれば一回いつも通り並べてから、
席だけ変わってみれば解るよ。
932NPCさん:2011/01/16(日) 23:52:11 ID:???
>>930
俺とお前で遊べば、俺の右側がゴールならお前の左側がゴール、俺の左側がゴールならお前の右側がゴール
普通って何?
933NPCさん:2011/01/17(月) 15:10:53 ID:???
GNUだろうがMSNのインターネットギャモンだろうがplay65だろうが絶対に右側にゴールがあるじゃん
観戦で入ったなら尚更じゃないの?
将棋や囲碁だって普通先手盤の側から見た図で棋譜つけたり、観戦する側も見るよね
後手側からの図で大盤解説とか棋譜つけたりなんてないし

OKは常に左にゴールがあって違和感しかない
934NPCさん:2011/01/17(月) 18:13:46 ID:???
ボードの表示を時計回りと反時計回りで選択できたらいいのにね。
別に難しいことではなかろうと思うんだけどな。
935NPCさん:2011/01/18(火) 13:47:05 ID:xUxvEBEH
>>933
最初にテーブルに入ったときに
名前を表示してるとこあるでしょう?
右が白で左が赤。
でどっちに座るかでゴールの方向が決まるんよね。
右(白)に座れば右にゴール。
左(赤)に座れば左にゴール。
勝負は座る場所の選択から始まってるんだ。
とはいっても人のテーブルにおじゃまするときは
大抵はホストが右に座ってます。
どうしても右に座りたければ自分でテーブル作ることですね。
936NPCさん:2011/01/18(火) 19:34:26 ID:???
GNU Backgammon だとごく普通に盤の反転が出来るがそれではいかんのかね?
937NPCさん:2011/01/18(火) 22:37:06 ID:???
>>936
人とやりたいじゃない。
938NPCさん:2011/01/19(水) 10:21:07 ID:???
コ 周りか

C 周り

終盤コックトダイスになりにくい(右サイドバックがアウターになるのでガラガラになる事が多い)ので コ 周りがいいと言う人もいるね
939NPCさん:2011/01/20(木) 23:45:17 ID:???
>>935
右にゴールの側から見るのが基本じゃないのか?
もしやBGには囲碁や将棋のような概念はないの?
940NPCさん:2011/01/20(木) 23:45:58 ID:???
>>939観戦の話ね
941NPCさん:2011/01/21(金) 00:21:20 ID:???
おいおい、マーケットルーズってどういう意味?
942NPCさん:2011/01/21(金) 00:59:22 ID:???
儲ける(得する)チャンスがあったのに、みすみす逃しちゃったってこと。

振る前にダブルをしておけば、テイクしてもらって高得点だったのに
振った後だと有利過ぎるのでパスされちゃって少ししか点がもらえないみたいな。
943NPCさん:2011/01/21(金) 09:01:16 ID:???
そういう意味なのか、ネットで探しても意味が載ってなくて助かった。

でも振った後ってダブルかけられるんだっけ?
944NPCさん:2011/01/21(金) 16:41:20 ID:iVZfBKVe
>>943
ま〜この表現で妥当かどうかわからんけど
一応説明してみます。
つまり「振る前」は自分にとって「十分有利な状況」だとしよう。
ダブルをかければ相手は迷いつつも受けられる程度に。
でダブルをかけずに「振ってみた」ところさらに有利な状況に
なってしまった。こうなると次の振り番ではもはや相手はパス
確実といった状況かな。
「振った後のダブル」というのは「次の振り番でのダブル」
という風に解釈しよう。
945NPCさん:2011/01/21(金) 19:32:53 ID:???
ギャモン関連の記事やブログを見ると最初から意味がわかっていると想定しているような感じで
初中級にはわかりにくい用語が書いてある事も多いからね。
946NPCさん:2011/01/22(土) 21:51:51 ID:???
>マーケットルーズ
>>942・944のお方が説明をして頂いていますが、画像付きで説明すると・・・

http://pc.gban.jp/?p=26088.jpg
の場面で、正解は「ダブル−テイク」なのだけども、
黒がダブルを掛けずにそのままサイコロを振って4が出た場合、
当然ヒットしますよね。
ヒットした後にダブルを掛けると、相手は(ほぼ負けなので)当然パスします。
むしろヒットした場合は「too good」と言ってギャモン勝ちが狙えるので
ダブルを掛けるのが勿体無いくらいの場面になります。

(たとえtoo goodで無くても)ダブルを掛けるべき時に掛けずに
次に振る時にダブルを掛けると良くなり過ぎて、受けてもらえずに
相手がパスしてしまう場面になってしまう事を指して
「マーケットルーズ」と言います。


>PLAYOKの右回り左回り
リアル対戦時は、二人のうちどちらか一人が逆周りになります。
確かにネット対戦やBOTの対戦の場合、周りを指定する事ができたり
右側の上がりがデフォルトだったりする場合が多いのです。

でも、PLAYOKの場合はプログラミングにあまりお金を掛けていないっぽい
ので、あの形で選択できないのは諦めましょう・・・
としか言えないかな?
947NPCさん:2011/01/26(水) 22:11:39 ID:???
過疎
948NPCさん:2011/01/27(木) 21:07:28 ID:???
フィリアさんやギャモンの伝言板で使われている
ポジション談義用の青白のボードはどうやったら使えるのですか
949NPCさん:2011/02/05(土) 22:07:37 ID:???
もうすぐ次スレ
950NPCさん:2011/02/07(月) 15:19:08 ID:???
使ってるところで質問すれば?
951NPCさん:2011/02/07(月) 18:25:06 ID:???
>>950
あんまりいじめてやるなよ
952NPCさん:2011/02/07(月) 19:19:50 ID:???
いじめとかじゃなく普通すぎる回答じゃないの?
953NPCさん:2011/02/08(火) 11:42:36 ID:???
いじめというなら951が教えてやれよ。
954NPCさん:2011/02/08(火) 15:49:54 ID:???
さすがにギャモンスレは殺伐としてるね 狭い業界なんだから仲良く 
955NPCさん:2011/02/08(火) 16:23:49 ID:???
どこが殺伐としてるのか。
956NPCさん:2011/02/08(火) 16:26:13 ID:???
昨日win7のネットバックギャモンで対戦してて、動かし方見て「始めたばっかりの人っぽいな」と
思ってたら2回に1回の割合くらいの高確率でダブル出されまくって負けた。何とか凌ぎ凌ぎ
クローズアウトしたりして4対4に漕ぎ着けたけどラストでピップ数でかなり勝ってたからそのまま
早さ勝負にしたら66ダブル4回連続来られて負けた。

対戦で相手の出目が良いなあって思う時は結構あるけどあんな高確率で5ポイントマッチの終盤
までゾロ目出まくる人初めて見た。殆どのゲームで最初のロールでこっちが先行になって後攻で66来てたし。
チート的なもん使ってんのかって思ったけどロールも動かすのも早いから違うんだろうな。

なんかすげー唖然とした。悔しい。
957NPCさん:2011/02/08(火) 23:50:11 ID:???
>>956
>2回に1回の割合くらいの高確率でダブル出されまくって負けた

このゲームで「ダブル」と言うと、ぞろ目のことを指さずに
キューブの事を指す言葉なので、気をつけてね。
958NPCさん:2011/02/09(水) 02:19:05 ID:???
殺伐と 感じない ところが 殺伐
959NPCさん:2011/02/09(水) 02:55:00 ID:???
ダブルかけるのも「ダブル」ゾロ目も「○(1とか6とか)のダブル」って呼んでるんだけど
じゃあぞろ目はかっこよく言うには何ていえばいいの?
960NPCさん:2011/02/09(水) 04:08:57 ID:???
ダブレットかね。
ゾロ目でいいんじゃないかな。
961NPCさん:2011/02/09(水) 15:04:02 ID:???
じゃあドミノっぽくドブレにしよう。
962NPCさん:2011/02/09(水) 18:20:57 ID:???
>>961
何と言うか…語呂が比較的下品に感じる
963NPCさん:2011/02/10(木) 05:58:31 ID:???
>>959
「○ゾロ」
(○=サイコロの数字)
964NPCさん:2011/02/10(木) 23:33:38 ID:???
税金払うんだ
965NPCさん:2011/02/12(土) 21:01:32 ID:???
>>963
当たり前の表現だと思っていたがね〜
966NPCさん:2011/02/12(土) 22:07:35 ID:???
ゾロ目っていう言葉が好かないのよね
967NPCさん:2011/02/13(日) 13:13:05 ID:???
ゾロ目の語源ってなんなんだ
968NPCさん:2011/02/13(日) 19:15:58 ID:???
揃う、では?
969NPCさん:2011/02/16(水) 23:57:14 ID:???
狭い世界だな
970NPCさん:2011/02/17(木) 17:26:47 ID:???
がね、とか、では? とか、オタクかっつの
971NPCさん:2011/02/17(木) 22:35:58 ID:???
play65が無料オンラインではいちばん快適だよ。日本人、どんどん参加して世界中のプレイヤーと戦おうぜ!
972NPCさん:2011/02/18(金) 02:52:52 ID:???
プレイ65確かにいいわー、操作性もいいし、ひとも多いし、ここが最強かもね。
973NPCさん:2011/02/21(月) 21:42:00.10 ID:???
次スレはどうなる
974NPCさん:2011/02/22(火) 04:02:48.72 ID:???
play65で、レート2500超のひとってこの中にいる?
975 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/27(日) 09:38:28.35 ID:xrIPh/tw

976NPCさん:2011/03/01(火) 01:47:10.51 ID:???
トッププロの年収ってどれくらいですか?
977NPCさん:2011/03/01(火) 09:09:22.26 ID:???
タイトル賞金 かけギャモン 執筆などだろうかな プロじゃないからよくわからん

ぶっちゃけプロというのが社会的に認知されるのかどうかというと疑問ではあるな
978NPCさん:2011/03/01(火) 10:00:46.15 ID:NfIowkYH
そろそろLボードを買おうかなと思ってJBLのショップ覗いたら
Philosってメーカーのが気になり始めました。
ここのMボードはMGMのに比べて結構値段するけど、
Lボードはかなり手ごろな値段だったので。
MGMのLボードとどちらにするかで迷ってるんですが、
実際に使ったことある方いらっしゃいますか?
地方在住のため実物に触れられません。
よろしければ情報ください。お願いします。
979NPCさん:2011/03/04(金) 20:55:22.78 ID:???
明日 大阪オープン
980NPCさん:2011/03/05(土) 13:46:46.57 ID:???
質問に答えない板
理系オタク板 
981NPCさん:2011/03/05(土) 16:11:59.93 ID:???
何かっつーと上から目線だし
982 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 s:2011/03/05(土) 21:24:46.20 ID:???
次スレどうする? 合併か?
983NPCさん:2011/03/06(日) 02:30:29.05 ID:???
囲碁板がいいよ丸石ゲーだし
ここじゃあ埋没のままや
984NPCさん:2011/03/06(日) 15:12:57.32 ID:???
でもそっちいったら「俺たち、囲碁、さいころ、使わない、おまえら、きらい、てき」とか言われるんだろ
985NPCさん:2011/03/06(日) 15:19:49.66 ID:???
俺はいわないぞ。

武宮九段も喜ぶと思うぞw
986 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/06(日) 15:32:19.48 ID:???
合併ってのは↓と、って事ね
バックギャモン 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1187271495/l50
987 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/07(月) 06:38:41.75 ID:???
保守
988NPCさん:2011/03/08(火) 02:23:49.64 ID:???
play65がアップデートされて、有料になった。レートは1500からやり直し。しかもレートが買えるようになってる。一気にテンション下がりました。。。
989NPCさん:2011/03/08(火) 02:25:57.67 ID:???
65以外の無料オンラインでオススメありますか?
990NPCさん:2011/03/08(火) 09:16:08.81 ID:SEK+fj3M
playokはヤフーみたいに簡単
インストール無し
日本語対応
日本人もっときてほしいな。

991NPCさん:2011/03/08(火) 09:54:52.80 ID:???
playokは客の筋が悪い気がするな
992NPCさん:2011/03/08(火) 13:09:51.33 ID:???
で、どうするの?
993NPCさん:2011/03/09(水) 09:40:37.30 ID:???
セーフ
994 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/10(木) 08:01:11.55 ID:???
誰もいない
995NPCさん:2011/03/10(木) 08:03:38.81 ID:???
うめ
996NPCさん:2011/03/10(木) 08:06:31.12 ID:???
うめ
997NPCさん:2011/03/10(木) 08:07:33.20 ID:???
うめ
998NPCさん:2011/03/10(木) 08:08:18.48 ID:???
うめ
999NPCさん:2011/03/10(木) 08:29:11.30 ID:???
うめ
1000NPCさん:2011/03/10(木) 08:32:05.17 ID:???
一時的に↓に移住
バックギャモン 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1187271495/l50

>>1000達成!
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪