【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ116登攀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
基本的にD&Dv3.5と発売されたばかりのD&D4thを語るスレです。D20の話題は>>2-20参照。

 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。余裕!
 (D&D v3.5日本語アリアリ環境なのですが、4.0thコアルールのみ環境なのですが、等々)
 ※最近は1行質問が嫌われる傾向にありますので、
  使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
  パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度
  などをわかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。たぶんな!
  
----------
 前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ115ハルバード
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1215265475/
2NPCさん:2008/07/23(水) 22:43:30 ID:???
関連スレ
 【20面体ダイス板】
   http://jbbs.livedoor.jp/game/4439/

 【日本語版公式サイト】
   http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【英語版公式サイト】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/welcome
 【ルールの質問・回答(英語)】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
 【ルールのFAQ(英語)】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
 【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
   http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
 【d20システム(英語)】
   http://www.wizards.com/d20
   http://www.d20srd.org/
 【Dungeon誌・Dragon誌(紙媒体は終了:英語)】
   http://paizo.com
3NPCさん:2008/07/23(水) 23:28:43 ID:???
スレ盾乙!
4NPCさん:2008/07/23(水) 23:30:03 ID:???
登攀116ってどれくらいだ
天井歩けるんじゃないのか?
5NPCさん:2008/07/23(水) 23:33:05 ID:???
>フェアリーファイアってもろにスクロールで足りる呪文だと思うんだが
セーブは不可で距離は遠距離、持続時間1分が心配なら2lvで十分足りるよな?
まあ、DMがSRもちばかり出してくるなら、自スロットに入れたいが。

>レッサーレストも、基本ポーション(時間の関係から)、あとはワンドじゃねーの?
自スロットに入れる意味がわからん。

買える金があるようなレベルならそだね。
6NPCさん:2008/07/23(水) 23:33:58 ID:???
前スレをまとめるとモンクと二刀流はロマン
7NPCさん:2008/07/23(水) 23:35:08 ID:???
>>5
一体君はどんな赤貧キャンペーンをやってるんだ?
フェアリーファイアなんてスクロール1枚25gpだぞ。
清貧の誓いでも取ったのか?
8NPCさん:2008/07/23(水) 23:35:36 ID:???
ロマンにしても差はあるんじゃないか。
9モンク向上委員会:2008/07/23(水) 23:42:19 ID:???
>前スレ996
確かに自分から取りに行くのはちょっとアレだが
レンジャーやサムライとのマルチでただで降ってくる分には問題ないさね
一撃の大ダメージが欲しい時は一撃必殺で手数が欲しい時には二刀流でと
使い分けられるようになるのがグッドよ

命中は通常の連打と結局ペナルティが変わらないのでほぼ普段通りの感覚だぜ
ダメージは確かにちょっと低くなるが筋力より武器の基本性能で戦うモンクはあまり痛くない

ってかこういう話はモンクスレですべきなんだろうな本来は
まあここでやっていけない理由もないが
10NPCさん:2008/07/23(水) 23:42:40 ID:???
>>7
1レベルのときは買えんよ?
確かに3レベルまで書いてあるが別に5レベル時点の選択呪文を書いたわけ
やないで。
11NPCさん:2008/07/23(水) 23:43:05 ID:???
シーインビジビリティ、フェアリーファイア、グリッターダスト、ダークヴィジョンは、なにはなくとも巻物で押さえとく呪文の筆頭
なきゃ困るけどいつも使うとは限らす、術者レベル最低でも最低限の効果を期待できる
12NPCさん:2008/07/23(水) 23:44:11 ID:???
1LV時点なんてどうせ術者LVは1だし巻物買う金ももったいないから何スロットに入れてもいいんじゃないかな
2LV以降なら……どうだろ
DC絡みのが有用だろうからSunstrokeかエンタングルあたりかな
バフならビーストランド・フェロシティあたりが1LV呪文としてはかなり強力
13NPCさん:2008/07/23(水) 23:45:11 ID:???
スピリットシャーマンって、ソーサラーと違って毎朝スペル選ぶってことは
特技さえあれば全種類の巻物書けるんだな
14NPCさん:2008/07/23(水) 23:45:57 ID:???
グリッターダストは無論巻物でも用意しとくけど
盲目効果が有用だからDC目当てにスロットに入れとくのもアリだとは思う
15NPCさん:2008/07/23(水) 23:46:10 ID:???
スピリット・シャーマンの朝は早い。
16NPCさん:2008/07/23(水) 23:48:37 ID:???
まあクラスの強さなんて卓のレギュ次第で簡単に覆るからね
このサプリを採用さえしてくれれば強いのに……!
とか
17NPCさん:2008/07/23(水) 23:48:42 ID:???
>>10
であれば、PCのレベル域によって必要な呪文、有用な呪文は違ってくるってのを覚えておいたほうが良い。
ぶっちゃけ、1lvのSシャーマンが事前の情報無しにフェアリーファイアを準備する必要があるとは思えん。
何に対して使う気だ?
18NPCさん:2008/07/23(水) 23:50:27 ID:???
1lvの冒険で不可視の敵出すとか、DM鬼だろ
19NPCさん:2008/07/23(水) 23:50:58 ID:???
>>10
1lvのときにフェアリーファイアを覚える人なの?
3lvのときにレッサーレストレーションを(ry
20NPCさん:2008/07/23(水) 23:52:47 ID:???
>>15
「私が召還したスピリットを利用して息子に冒険させるのが夢なんです」
21NPCさん:2008/07/23(水) 23:53:37 ID:???
じゃあ1LV
スピリット・シャーマン
巻物は買えて1本
だとして選択する1LV呪文スロットは?
ただし敵に対する事前情報は漠然としていてせいぜい屋外かダンジョンか程度しかわからないものとする
22NPCさん:2008/07/23(水) 23:56:50 ID:???
>>21
他のPCによるだろ
23NPCさん:2008/07/23(水) 23:57:31 ID:???
スピリットシャーマンの1LVの起草呪文は1つ
つまり1LV呪文は(判断力が12以上として)同じ呪文を3回使用ってことだな
24NPCさん:2008/07/24(木) 00:00:30 ID:???
自分で殴りに行く→ジャレイリ3回
仲間を特攻させる→クラブウォーク3回
タフな戦闘になりそう→ビーストランド・フェロシティ3回
あと屋外を歩くなら1LVでグッドベリー3回も結構強力かも
あれバラにして他人に渡せるから
25NPCさん:2008/07/24(木) 00:03:15 ID:???
>>17
視認困難を克服する為だな。ま、1レベルだと1つしか覚えれないから
キュア・ライトウーンズを選ぶんじゃないかとは思うがね。

てか、指摘を受けて想起呪文数見直したんだが、愉快になるほど少ない
な?w
5レベル時点だと、1レベル3、2レベル1、3レベル1 しかない。

PHBから選ぶ限定だと俺なら
1レベル キュアライト、フェアリーファイア、サモンネイチャライ
2レベル レジスト・エナジー
3レベル コール・ライトニング
かな、ただ必要能力値が判断力で、DCに使うのが魅力だから攻撃呪
文は切って他のにするかも
26NPCさん:2008/07/24(木) 00:04:17 ID:???
>>21
もう一日かけて情報収集だな。
あるいは、ダンジョン内でマメに睡眠。
27モンク向上委員会:2008/07/24(木) 00:05:39 ID:???
>>18
エア・グルー(in秘術大全)は脅威度2だぜ
生来透明で飛行能力持ちとか敵として見たらピクシーの上位互換くさいこいつなら
単体でシナリオのボスキャラを務めることもあり得ないともいいきれないな
DAKARAどうしたと言われたらそれまでだが

私は常々大全ありのレギュなら1〜2レベル時点で
いきなりこいつが出てもおかしくないと思って色々準備してるんだが
俺っとこのDMはそういうことはまだやってこないんだよな
自分のいないところでのセッションでは一度やったらしいが…w
28Dマン:2008/07/24(木) 00:06:19 ID:???
>>21
キュアライトウーンズで確定だろうな。
他にクレリックがいるならレッサーヴィゴーでもいいかもしれん。
29NPCさん:2008/07/24(木) 00:10:00 ID:???
暗闇で失敗確立20%は低レベルのお約束じゃねーのか
おれは1レベルの時にこそ狙うべきかと思うんだが
敵は弱めにしておいて
30NPCさん:2008/07/24(木) 00:10:20 ID:???
>>21
新しい交渉役を探す
31Dマン:2008/07/24(木) 00:13:47 ID:???
>>27
>>29
結局の場合、その辺を警戒してフェアリーファイアを準備するの?
って話だからな。
そういった呪文が必要になりそうな事前情報が無いなら俺はやっぱりもって行かないよ。
32NPCさん:2008/07/24(木) 00:14:00 ID:???
仲間にクレリックがいるならビーストランド ̄のが便利な気がするがどうなんだろうか
術者LV分の間hp-9まで活動可能ってことは実質キュアと同程度の行動能力を与える上に
まだ傷ついてない状態でもかけられるし
しかもhpがマイナスの時は筋力+4とか2LVのブルズストレングスが泣くぞ
VSオーガの時とかにクレリックのキュアが飛ぶまでの繋ぎの1LV呪文としては相当有用だと思うんだが
33NPCさん:2008/07/24(木) 00:20:50 ID:???
高レベルだとhpがプラスから即死ってパターンが多いけど
1-3LVあたりまでは-1〜-9のバンドに落ちることはよくあるから
そこでの活動を許可する呪文ってのはまあアリかな
通常はhpがマイナス→気絶→回復→復帰→戦闘
だけど
hpがマイナス→そのまま戦闘可能(筋力+4)→回復→戦闘継続
だから手番が減らない
もっとも引き時を誤ると簡単に死ねるだろうが
まあ1LVならキャラの作り直しも楽だしな!
34NPCさん:2008/07/24(木) 00:30:14 ID:???
>>7
1枚25gp 一日の遭遇で4回使えば100gp
それが一週間続けば700gp

塵も積もれば山となる、消耗品代を溜めれば
永久的に効果を持つ魔法の品を買う事も出来るし
消耗品代は馬鹿に出来ないんじゃないかと

例えばビール代で、1日1本230円使ったとして
1年で8万4千円、40年で336万円かかる
タバコを一日2箱吸えば、1日で600円
1年で21万9千円、40年で876万円かかる

成人して退職するまで、タバコとビールを
両方消費し続ければ、退職する頃には
1000万以上の出費になる

大きいよこれは、赤貧じゃなくても出費を抑えたくなる
35NPCさん:2008/07/24(木) 00:35:33 ID:???
>>34
その25gpの出費をケチって死亡して復活費用をかけるくらいなら、消耗品を使うね、俺は。
シューティングゲームでボムをためたまま死ぬようなもんだ。
36NPCさん:2008/07/24(木) 00:38:27 ID:???
>>35
その返しは変だよw
もちろん死亡しない事は前提で言ってる

消耗品代を溜めて、少し戦いの難易度を上げるか
消耗品を使うことで、あっさり敵に勝つか

そのどちらかを選べと言われたら
ケチっても良いんじゃないかと言う話
37NPCさん:2008/07/24(木) 00:39:14 ID:???
>>34
13〜14回の遭遇で1Lv上がるわけだが
28回も遭遇するとPTと同レベルの遭遇なら2Lv上がって700GPですね
まったくもって大きな出費です
38NPCさん:2008/07/24(木) 00:40:39 ID:???
消耗品をケチると結局高くつくよな
39NPCさん:2008/07/24(木) 00:41:46 ID:???
>>35
どこまで巻物を準備するかってのは何度も繰り返された話題だよ
結局の所、術者の性格によって必要ラインは異なるから平行線を
辿るぜ。
40NPCさん:2008/07/24(木) 00:42:56 ID:???
>>36
35じゃないが死亡しない前提はおかしいんじゃない?
どんな鳥取か知らないけど、絶対勝利できるのが大前提のシナリオばかりというのはちょっと、俺は嫌だな。
41NPCさん:2008/07/24(木) 00:46:23 ID:???
例えばさ、フェアリーファイアーの巻物をケチるか持ってないかしてそういう敵と出会って、「50%くらい気合で当てよう」と考えて前衛に殴りに行かせるのは、それは術者としてどうなのよ、と思うな。
それで余計な負傷してキュアのリソース使って息切れしてこなせる戦闘回数が減るのも効率的じゃないし。
42Dマン:2008/07/24(木) 00:47:02 ID:???
>>40
俺は一日4回、フェアリーファイアが必要な遭遇が1週間続いて、700gpの元が取れないシナリオの方が嫌なんだが。
43NPCさん:2008/07/24(木) 00:48:29 ID:???
>>36
そりゃおめー、あんたの鳥取がヌルいよ。
死と隣り合わせの戦いで死なないことが前提とか、ヌルすぎるだろ。
44NPCさん:2008/07/24(木) 00:49:53 ID:???
>>42
すまん、そう返されるとその通りなんだがw
ただ、一応俺としては絶対勝利できるのが大前提「ばかり」っつーのは嫌だなとw
勝利はまぁ暗黙の了解としても、だらだらやっても勝てるんだぜ〜ばかりだと萎えるかなぁと。
まぁ極論だとは思うけど。あおるつもりはないんだ。
45NPCさん:2008/07/24(木) 00:49:58 ID:???
>>42
 >>34は、その700GPをケチればもっといいマジックアイテムが買えるから、巻物なんて使わないよ、と言っているのではないかしら。
46NPCさん:2008/07/24(木) 00:51:53 ID:???
恐ろしいことにPTが金銭的リソースをケチって溜め込むと
レベルごとの標準的な資産を確認したDMが報酬を渋りだす危険があるわけだが

まぁ使いすぎると急に必要になったときに困るんだがな。
47NPCさん:2008/07/24(木) 00:52:19 ID:???
正直、スクロールはかなりいい部類のマジックアイテムと思う
48NPCさん:2008/07/24(木) 00:53:33 ID:???
>>40
いやいや、まず勘違いしていると思うのが
どんな状況にも合わせて、スクロールを用意するのは
ウィザードであれば当然だし、それについては何も言って無いよ

だから勝利がおぼつかないような、味方に死者が出そうな
強敵相手にスクロールを使うのは仕方ない事

しかし今皆が話していたレスを見ると
「最初からスクロールリソースを宛てにして」
使わなくても勝てるような状況で、さらに味方を優位にする為に
スクロールを日常的に使おうとしてるようなふしがある
安い消耗品だから、いくら使っても勿体無くないと言ってね

だから無駄遣いではないかと指摘したんだよ
49NPCさん:2008/07/24(木) 00:54:12 ID:???
いやまぁ、フェアリー・ファイアを例にしてっから矮小化されてるが、
消耗品が毎回収入の20%ほど使うという方向ならまた別だと思うんだ

そう決まればそういうものとして装備品考えるだけではあるんだがなw
50Dマン:2008/07/24(木) 00:54:49 ID:???
>>45
うむ。あと50gpでワンドが買えるな。

>>44
>ただ、一応俺としては絶対勝利できるのが大前提「ばかり」っつーのは嫌だなとw
そこは俺も同意するね。
バランスなんてのは卓ごとに楽しめる範囲が違うだろうから政界なんてものは無いんだろうけど
俺の好みとしてはPCが死亡する可能性は十分にありうるし、場合によってはパーティーの敗北もありうる。
と思わせるぐらいの遭遇が好きだね。
51Dマン:2008/07/24(木) 00:57:55 ID:???
>>48
結局、25gpを惜しむと何を失うのか(データ的なリソース以外のものも含めて)?ってのを考える必要があるって事やね。
52NPCさん:2008/07/24(木) 01:00:19 ID:???
>>48
何を持って無駄とするかはその人次第だけど…俺は、戦闘時間を短縮できるように味方を有利にするスクロールはアリだと思う。
一日に何回戦闘できる? リアル時間で。 巻物使って有利に進めて一日にこなせる遭遇が一個でも増えるなら、それはいい使い方だと思う。
暗視のない敵の集団に奇襲・ダークヴィジョンとディーパーダークネスで数ラウンドで圧勝、とか、オイシイと思うけどな。

だいたい、巻物ケチる人ほど、他人のキュアとかに頼る傾向ない? 生リソースだってタダじゃねーんだぞー。
53二刀流バード:2008/07/24(木) 01:02:33 ID:???
>>6
どうやらモンクとは決着をつけねばならないようだな。

スクロールや焦点具に金掛けて使ってると
DMが対抗して強いお金持ちの敵を出してくれるんだぜ。
ドラゴンとはお友達になれそうにないです。
54NPCさん:2008/07/24(木) 01:03:34 ID:???
ドラゴンうめぇ
55NPCさん:2008/07/24(木) 01:07:54 ID:???
>>48
スクロールでの支援も当たり前のように使っていかないと間に合わないくらいの相手と戦う日常ですからー
56NPCさん:2008/07/24(木) 01:09:03 ID:???
>>52
リアル時間の話や、他人のリソースに頼る話は全く別の話なので流すが

1回1回の戦等で楽をするのをケチってお金を溜めれば
その金でもっと役に立つアイテムを買う事も出来るんじゃないかな

また敵の弱点等を予め下調べして、まずは自分だけのリソースで
消耗品を使わなくても敵に勝てるように考えるべきじゃないのかと
要はリソースの使用優先度的な話かな
57NPCさん:2008/07/24(木) 01:10:35 ID:???
>>52
魔法の暗闇は暗視じゃ見通せないぜ。
58NPCさん:2008/07/24(木) 01:16:28 ID:???
役に立つアイテムってなんだろう。
武器や防具? たかだか(っつーとアレだけど)命中とダメージ+1とかAC+1だろ。
使う余裕さえあれば、25gpのブレスやディバインフェイヴァーなんかもいい選択肢になるんじゃないかな。
ブラーの巻物一本で受けるダメージを4/5にできる。不可視の敵にフェアリーファイアを使えば与えるダメージは倍になる。
所持金の範囲でなら、外部リソースを利用するのも立派な戦略。
巻物やポーションは、敵や状況に応じた柔軟な戦術を可能にする。
59NPCさん:2008/07/24(木) 01:21:17 ID:???
>>36の前提がおかしいような?
使わなくても勝てるスクロールは買わないで金を節約するって、
それが毎回事前にわかるようならそりゃあ発動時に呪文を選択するクラスはいらないだろうよ。
60NPCさん:2008/07/24(木) 01:23:38 ID:???
下調べをして、その状況に合わせた呪文を覚えろって事だな
61NPCさん:2008/07/24(木) 01:24:12 ID:???
>>59
買ってあるけど使わないで済んだ、ならともかく、買わないで節約はありえねーなー。
62NPCさん:2008/07/24(木) 01:25:58 ID:???
>>59 >>61
>>48
買わないでとは、言って無いんじゃないかな
63NPCさん:2008/07/24(木) 01:27:05 ID:???
>>60
下調べした上で、スロットで用意すべき呪文と巻物やポーションで用意すべき呪文は吟味すべきだろ。
下調べするのは前提だ。
セーブを抜いたりする必要がなくて、持続がそこそこ長い呪文は巻物でいい。貴重なスロットはもっと必殺の呪文を用意すべきだ。
64NPCさん:2008/07/24(木) 01:30:23 ID:???
巻物を使うことが前提として組み込まれている
65NPCさん:2008/07/24(木) 01:32:22 ID:???
何か問題でも
66NPCさん:2008/07/24(木) 01:32:53 ID:???
>>62
使わない分の消耗品代を貯めるってことは、つまり買わないってことだろう?
67NPCさん:2008/07/24(木) 01:33:19 ID:???
>セーブを抜いたりする必要がなくて、持続がそこそこ長い呪文は巻物でいい。

ワンドの方が安い
常時使う事を考えるなら出費は安く抑えるべき
68NPCさん:2008/07/24(木) 01:33:39 ID:???
>>21はかなり無意味な問いかけだよなぁ
69NPCさん:2008/07/24(木) 01:34:08 ID:???
>>66
消耗しなければ買いなおす必要性は無いが?
70NPCさん:2008/07/24(木) 01:37:39 ID:???
ああ、ようやく>>48が上から目線でものを言ってたことに気付いた。
71NPCさん:2008/07/24(木) 01:37:55 ID:???
>>67
ワンドはしまう手間がかかる。
ワンドは「抜いて」「振って」「しまう」で3アクション。巻物は読んだあとは捨ててしまえるため、常に片手を開けることができる。
戦闘中に使う可能性があるか、あるいは一定回数欲しいけどワンドにすると高いもの(フライとか50チャージだと11250gp。巻物もいい値段するが、当座必要なのは人数分+α程度)は巻物の方が便利。
しかし、ディテクトマジックとか緊急性の低くてレベルが低いものはワンドにしといたほうがオトク。
72NPCさん:2008/07/24(木) 01:39:38 ID:???
>>70
死なない前提の環境で「お前ら下調べしてちゃんと準備しないから、巻物なんかに無駄遣いするんだよ」と言いたいわけか。
73NPCさん:2008/07/24(木) 01:39:43 ID:???
取り合えず4人PTとして、DMGの各レベル毎の遭遇1回の宝物の平均額とレベル毎の平均的な所持金を比べてみた
8レベルまでだとだいたい15〜20%弱の金銭的リソースを消費する試算らしい。
これをレベル毎10%にしてみたんだが8レベル時点で1980GP、
レベルごと5%なら3590GP溜まるようだ。

ちなみに8レベルの遭遇1回の宝物は平均額3400(÷4)だそうだ。
74NPCさん:2008/07/24(木) 01:40:15 ID:???
>>66
例えば、東北で起きた地震等の災害用に缶詰やミネラルウォーターを準備するのは良い事

しかし災害でも無いのに、買い物に行くのが面倒だからとそれを消費すれば
買いなおさなければならず無駄な出費が増え、いざという時に準備が整わない事もある
75NPCさん:2008/07/24(木) 01:43:23 ID:???
>>74
なんだそりゃ
つまり、あんたんとこの鳥取の普段のセッションは、ぜんぜん命の危険のない、面倒くさいだけのものなのか?
そういう例なら、「ライターやガスコンロは無駄。普段から木をすり合わせて火をおこせば、浮いたガス代でもっといいものが買える」とか?
76NPCさん:2008/07/24(木) 01:48:25 ID:???
>>73
(3400gp÷4)×20%=170gp

8レベルで1回の遭遇にこれ以上のリソースを使えば出費しすぎ

リソースを85GPに抑えれば、1980gpの貯金が出来、それでアイテムが買える
77NPCさん:2008/07/24(木) 01:50:52 ID:???
>>75
非現実的な極論煽り過ぎる
ガスコンロが無駄な出費なら、オール電化で出費を抑えるべきだろ
馬鹿な極論をぶつけて煽り合いしたいのか?
78NPCさん:2008/07/24(木) 01:51:47 ID:???
>>73
消耗品をケチると大きな損害を出すことがあるから、結局平均な所持金に収束するんだよ。
79NPCさん:2008/07/24(木) 01:53:15 ID:???
>>77
>>74も十分ありえない前提だろ
80NPCさん:2008/07/24(木) 01:54:19 ID:???
>>79
まず、66の論がそもそもありえない
81NPCさん:2008/07/24(木) 01:54:29 ID:???
>>76
パーティ全体で一回の遭遇の費用が680gpか。そんなもんかもなー。
全体で60ダメージ食ったとしてキュアのワンド(一回15gp・5.5回復)12回くらい振って180gp。
1レベルの巻物4本くらい使って100gp
2レベルの巻物2本使って(シーインビジビリティあたりかな)300gp
ってとこか。
82NPCさん:2008/07/24(木) 01:57:05 ID:???
>>78
ラクな遭遇であんまりキュアワンド振らないですんだね、って時もあれば、きつくていっぱい巻物使っちゃったよ、ってこともあるだろうから、まぁ振り幅でそのへんに落ち着くんだろうな。
シナリオでどうしても必要なリソース(ノックとかフライとか)を入れたら、ちょっと足りないかもだけど。
83NPCさん:2008/07/24(木) 01:57:48 ID:???
>>77
 >>74がそもそも非現実的な極論煽り過ぎる。
84NPCさん:2008/07/24(木) 01:58:49 ID:???
>>83
結局煽り合いがしたいだけか、つまらん
85NPCさん:2008/07/24(木) 02:03:29 ID:???
まぁ、鳥取の環境次第だから、ケチりたいならケチればいいんじゃね?
俺は、なんだか「5円安いトイレットペーパーを買いに、隣町のスーパーまで電車賃かけて行く」みたいな気がして、そんな無駄な節約はしたくないけどね。
まぁ、好き好きで。
86NPCさん:2008/07/24(木) 02:05:18 ID:???
>83
意味が判らない。

>74は、緊急用に何かを用意する事と
それを緊急時以外に使わない事を述べた一般論。
>66の回答がありえない回答だった為に用意した例題。

>75は、ガスコンロの代わりに木をすり合わせて火を起こせば節約になる
などという、まさに非常識極まりないありえない極論。

そもそも木材から火を起こす労力、燃える材料
燃やした後の始末等を考えると、それは節約ですらない。

つまり例題としてありえない、非常識な論法という事になる。
>74と>75を比較する意味すら無い。
87NPCさん:2008/07/24(木) 02:10:23 ID:???
物質文明に毒された人達は大変だなぁ【清貧の誓いを取得しながら】
88NPCさん:2008/07/24(木) 02:11:24 ID:???
まあ>>70ってこと。
89NPCさん:2008/07/24(木) 02:13:51 ID:???
むしろ88=70が一番上から目線かと。
悪意を持って他人のレスを深読みする。
90NPCさん:2008/07/24(木) 02:16:00 ID:???
>>86
 意味わからん
 どこから唐突に緊急用とか出てきたんだ?
 巻物など消耗品を普段使いする人は、それを緊急用ではなく「便利な道具」として投資し、その結果に満足してるわけだろ?
 つまり、ガスコンロだ。戦闘や状況をラクにするためのアイテム。
>そもそも木材から火を起こす労力、燃える材料 燃やした後の始末等を考えると、それは節約ですらない。
 と、言うように、巻物を便利に活用することで、それを使わない場合に対して「使わないことによる戦闘の長時間化・命の危険の増大・戦闘後の回復の消費を考えると、それは節約ですらない」と言っているんだよ。
 対して>>74は緊急時の備えとしてしか考えていない。
 もちろん緊急時の備えの意味もあるけど、主目的は自身のリソースの節約であり、道具としての便利さなんだから、そもそも>>74の例自体がおかしいんだよ。
91NPCさん:2008/07/24(木) 02:18:41 ID:???
>>85
実際は、家の目の前に出来たコンビニで買い物する人間と
家から300M離れた、スーパーで買い物する人間の差。

少し歩けば安く買えるのに、目の前にあるという便利性にひかれて
高いコンビニを利用する。

ただ、最近は潰れるコンビニが多い事から考えても
結局価格を重視する人の方が人口的に多いのでは無いかと。
92NPCさん:2008/07/24(木) 02:19:58 ID:???
>>89
だって>>72だろ?
93NPCさん:2008/07/24(木) 02:20:44 ID:???
>>91
しかし、平和な日本じゃなくヨハネスブルグだったらどうか。
俺は高くても近所のコンビニを使う。
死にたくないからな…。
94NPCさん:2008/07/24(木) 02:21:04 ID:???
>>90
もはや論理的に筋道すら立っておらず反論にすらなっていない。
少し落ち着いて自身のレスを読み返した方が良い。
95NPCさん:2008/07/24(木) 02:21:49 ID:???
>>71
当然、パラディンはゴミのポイ捨て禁止な。
96NPCさん:2008/07/24(木) 02:23:02 ID:???
>>94
理解できなかったんだね…。
97NPCさん:2008/07/24(木) 02:25:14 ID:???
だれか標準的な金銭的リソース消費は無駄遣いしていない前提のものだって言ってくれよw
>>82に加えて食費、宿代、交通費、賄賂がかかることからも明白だろう。
98NPCさん:2008/07/24(木) 02:26:28 ID:???
>>97
お前んとこでは戦闘以外で金銭を得る手段がないのか。
99NPCさん:2008/07/24(木) 02:27:26 ID:???
>>71
そんなときに、クイックドロウフィートですよ!
フリーで抜いて、使って、しまう、これで1ラウンド!!
100NPCさん:2008/07/24(木) 02:27:51 ID:???
>>97
標準的な冒険者は無駄遣いしないよ。もちろん。
101NPCさん:2008/07/24(木) 02:28:14 ID:???
>>96
理解すらしていないのはどちらかと。
論理的に考える事すら出来なくなっているなら
レスをつけるのもやめたほうが良い。
102NPCさん:2008/07/24(木) 02:29:49 ID:???
>>100
無駄に使った分稼げば問題なし!
使って使って使いまくってもっと稼ぐ!!
貧乏なんて気にしない!!!
103NPCさん:2008/07/24(木) 02:30:55 ID:???
>>97
あの標準的リソースに、スクロール代とか含まれてないよね?
104NPCさん:2008/07/24(木) 02:32:24 ID:???
>>98
常に冒険して一攫千金を狙い、冒険して無いときは飲んで騒いでニート生活!
そんな冒険者が真面目に働く訳が無い!!
働いたら負けと思ってる!!!
105NPCさん:2008/07/24(木) 02:32:37 ID:???
>>98
もちろんあるさ!
特に予定外の出費があったり、レベルに比べて装備が立ち遅れてるなら報酬に色を付けてるよ!
106NPCさん:2008/07/24(木) 02:35:50 ID:???
>>101
別にね、あんたに>>72的なご教授を受ける必要もないんだよ。
もちろん、あんたがどんなゲームを遊んでいてもかまわないし。
だからね、人のやることに自分の了見でガチャガチャいわんでほしいよ。
あたしゃ真田さんのごとく、準備してあった巻物を鮮やかに使うのも好きだし、どうでもいい戦闘ならこそサクサク進めたいし、自分のスロットは好きな呪文を入れたいんだよ。
そのために多少お金が減ってもいいんだよ。
自分の考え以外を許容できないなら、ほっといてくれよ。
そういう考えもあるよ、と説明したかったけど、理解できないならいいからさ。
107NPCさん:2008/07/24(木) 02:41:22 ID:???
>>106
>>106
>自分の考え以外を許容できないなら、ほっといてくれよ。
>そういう考えもあるよ、と説明したかったけど、理解できないならいいからさ。

我慢して節約して大きな買い物をする人間と
浪費して常に楽しみを求める人間が、お互い張り合っても無意味。

節約するという考え方もあるという事が判らないなら
浪費する方が正しいかのようなレスをつけなければ良いだけの話。
108NPCさん:2008/07/24(木) 02:43:46 ID:???
そろそろ終わった?
109NPCさん:2008/07/24(木) 02:43:48 ID:???
そもそも冒険者は、いつ死んでも良いように宵越しの金は持たないんじゃなかったっけ?
12レベルでも常に借金まみれだよ!!!
110NPCさん:2008/07/24(木) 02:48:00 ID:???
で、有用な消耗品はなんだろう。
レッサーレストレーションはポーションが必要。発動時間長いからなー。
必要ならエンラージパースンもポーションで持っておきたいね。
キュアライトウーンズのワンドはもう一部屋開けるために必要。
本当はアイデンティファイのワンドとか欲しいんだけど、高くつくからなぁ…。
巻物なら、感覚拡大する系とかかね。
バフは術者レベルに依存することも多いから、悩ましいね。
111NPCさん:2008/07/24(木) 02:52:01 ID:???
だから浪費する方が正しいかのようなレスつけるなって、まだ理解できないのか?
理解できないならもうレスつけない方がいい。恥をかくだけだ。
112NPCさん:2008/07/24(木) 02:52:12 ID:???
>>106
>>36は節約したら難易度が上がると理解してるぞ?
そして>>36が節約すると言ってるのは使わなくても「少し」しか難易度が上がらないレベルのものだ。
勘違いして過剰に反応したのがすげー噛みついてるのが不思議なんだぜ。
113NPCさん:2008/07/24(木) 02:54:49 ID:???
ID出ない板で議論なんて、こんなもんだろ
114NPCさん:2008/07/24(木) 02:57:57 ID:???
>>111
>>110は浪費じゃないだろ
115NPCさん:2008/07/24(木) 03:00:15 ID:???
>>111


もしかして空回り荒らし乙かな?

自分は最初に節約を言った人だけど
途中から変な方向にスレが進んでいったので
どうなるかと思っていたが、噛み付いて荒らしたいだけかな
116NPCさん:2008/07/24(木) 03:02:45 ID:???
バフ系でも、ウィザードなら、シールドは巻物で、メイジアーマーはワンドで持っておきたいな。
シールド1分は短いけど、とりあえずマジックミサイルよけになるし、メイジアーマーは一時間も持つ。ミスラルチェインシャツトワイライトとかはなかなか手が出ないし。
ナイトシールドはセーブ稼ぐのにいいんだけど、効果が術者レベルに依存するからなー。
キャッツグレイスとかの能力値上げる系は、必要な人が各自ポーションで準備していただきたい。
117NPCさん:2008/07/24(木) 03:02:47 ID:???
なんか双方の立場にまぎれて、引っ掻き回されてそうな気が・・・。
118NPCさん:2008/07/24(木) 03:08:37 ID:???
>>116
メイジアーマーはあっても良いけど
シールドは1分しか持たないし、いらない気も

戦闘前にかける事が出来るんだったら良いけど
戦闘が始まったら、防御より先にウィズを倒すか
ウィズに狙われない位置取りを考えた方が
119NPCさん:2008/07/24(木) 03:11:04 ID:???
メイジアーマーは「邪悪な死者のさまよう古代の墓地」とかって触れ込みのダンジョンにもぐるとき念のためにかけてもらうと、戦士としてはマジで助かる。
非実体の接触攻撃を壁抜けから不意打ちでくらったりしたら、能力値がガタガタになるからな。
120NPCさん:2008/07/24(木) 03:15:20 ID:???
>>115
匿名掲示板なんてそんなもんだ
いいからモンクとかファイターとかいじめて楽しもうぜ!
121NPCさん:2008/07/24(木) 03:22:21 ID:???
キャスター VS HFO! HFO!!
122NPCさん:2008/07/24(木) 03:23:19 ID:???
>>121
そんな勝負の見えてるマッチ…
123NPCさん:2008/07/24(木) 03:25:21 ID:???
最近の議論見てると
なんか上級者なんか成れなくていいような気がしてきた。
124NPCさん:2008/07/24(木) 03:31:45 ID:???
ルールとか効率の最適化とかは、あんまり考えすぎない方が良いよ

2chで議論してる人も、多分2chだから色々やってるんだと思う
実際にゲームしてる時は、もっと遊びを重視してるんじゃないかな
125NPCさん:2008/07/24(木) 04:18:11 ID:???
メイジアーマーは中レベル域からは、ロッドで延長したりパールで復活させたりしながら
一日かけるものだと思っているが、今まで見た半分くらいのウィザードはそうしていなかったな。
AC12と16では生存率がかなり違うと思うんだけどな。
殴られる位置にいないのが理想とはいえ、いつもそうも言ってられないし。
ろくな呪文がなくて、前衛がやばいときは防御専念しながら相手の前に立ちふさがったりしないか?俺だけ?
126NPCさん:2008/07/24(木) 04:21:38 ID:???
呪文唱えられる前に、組み付いて
淡々とガントレットで殴り続ければ勝てる!
127NPCさん:2008/07/24(木) 04:29:57 ID:???
俺もメイジアーマーは生スロット派だなー
うちは野外活動多いから冒険に出るとワンドだと2日で使い切ってしまって金がおっつかない
128NPCさん:2008/07/24(木) 09:27:18 ID:???
術者がスクロールの購入を渋ると、大抵は術者じゃなくて前衛にしわ寄せが来るんだよなあ…。
そう言う意味で、バフ系リソースはケチれないというか。

>125

メイジアーマーとシールドを共有した使い魔に攻撃させて気を引くとかするね。
これだとACも20越えるからけっこう時間稼ぎにはなる。

組みつきに弱いけどね…。
129NPCさん:2008/07/24(木) 09:43:21 ID:???
>>125
ACじゃなくてHPを高めて食らいながら耐える方向性もあるぜ
130NPCさん:2008/07/24(木) 10:42:37 ID:???
トワイライトつけたミスラルチェインシャツ着るからメイジアーマーかけない派。

>>123-124
去年くらいからかな
解釈が割れそうなものに対してもやけに断定的っていうか偉そうな人がいてるなーと思ってた
または詳しくなる過程で自分の中の世界が広がってく感でテンション上がってるのかも試練
個人的には正しい正しくない以前に自分と意見の違う人を罵っちゃうような人は
ルールに詳しくても上級者とは呼びたくないな
131NPCさん:2008/07/24(木) 10:50:40 ID:???
[知力]があっても[判断力]がない奴は自分の知識をひけらかせて周りを引かせるし
[知力]があっても[魅力]のない人は説得力のある説明が出来ずに周囲から反感を買う
まあそこらが低くても<交渉>とか<はったり>につぎ込んどけばフォローは効くんだけど
戦闘ルールとデータばかりにかまけてるとそういう技能が真っ先におざなりになるもんだしな
132NPCさん:2008/07/24(木) 10:59:15 ID:???
また真意看破と意志セーヴの喩え話が必要なのですか?
133NPCさん:2008/07/24(木) 11:15:30 ID:???
相棒との呪文の絆があるのでメイジアーマー切らしたくないよ派

相棒使い魔、弱点も多そうだけどなかなか強いな。
134NPCさん:2008/07/24(木) 11:21:32 ID:???
メイジアーマーは必要な時にワンドからかけてクラス能力か特技で余分にチャージ消費し24時間化すればいいよ
あとDMが認めるならNo Limitationで作って1時間ごとにかけ直し
まあ後者は認めるDM自体が少なそうだが……
どっちにしろ戦闘は火力!な卓だからよっぽどな呪文/相手で無い限り戦闘開始後に防御呪文かける選択肢はないわー
ぶっちゃけ死ぬほどの攻撃食らうより先にイキノネトメレバいいんだからな
135NPCさん:2008/07/24(木) 11:40:41 ID:???
つかそも相手を責めたり馬鹿にしたりするような物言いがよくわからん
ルール談義ならまだ一方に是があるかも知らんが運用についての話だろ?
「ふ〜ん、そんな卓もあるのか、ウチは〜だな」とか
「まあウチの鳥取は〜だから〜になっちゃうけどね」みたいに普通に返せばいいと思うんだが
どっち側の卓が主流だろうと相手の卓や運用をけなしていい理由にはならんよ

それとも別に攻撃意図はなくて単に〈交渉〉の技能が低くて上手く相手に自分の意見を伝えられないだけなんだろうか?
……まあそれに関してはたまに本文に主語が抜けてたり致命的な誤字をしでかす俺もあまり他人の事は言えんのだが
とにかく議論するならするで建設的でかつ第三者にもためになるような議論が見たい
136NPCさん:2008/07/24(木) 11:57:28 ID:???
>>131
上二行はどっちも魅力が低い例じゃね?
判断力が低い場合はぼけてるとかずれてるとかなると思うぜ

>>135
ふふふ甘いな
ルール談義でもその時その時でWotCの言ってることがちがーうみたいなことはある
WotCの裁定はあくまでその瞬間においての公式の立場表明というだけで永遠の確定事項ではないのだ

それにしてもMMORPGの仕様変更に振り回されるプレイヤーみたいな構図だな
137NPCさん:2008/07/24(木) 12:41:30 ID:???
>>134
そんな大技使わんでも、自分のスロット使うほうがお得だと思うけどね。

ところで、多くの状況でミスラルチェインシャツトワイライトよりは、
グレーターメイジアーマーの方がお得だったりしないか?安い、軽い、堅いで。
ウィザードは筋力8とか6も珍しくないから、鎧なんか着てられん。
138二刀流バード:2008/07/24(木) 12:53:35 ID:???
アニメイトHFOを装備
139NPCさん:2008/07/24(木) 12:59:28 ID:???
>>137
目標型どころか範囲型ディスペル1発で消えかねない、
サプリによっては2レベル呪文で解呪される危険もある、
不意打ちに備えるなら遭遇があろうが無かろうが事前に使わなければならない、
等のデメリットを許容できるならアリだ。

1つ目と2つ目に関しては敵の手番を消耗できるという意見もあるが、
敵がアブジュラント・チャンピオンなら即行アクションで解呪を飛ばして来るのを忘れるな。
あのクラスは別に善に限定されてる訳じゃないからな。前提もゆるいし。
特にアーケイン・ターモイル呪文ならクラスLv3から飛んで来るから気をつけろ。
140Dマン:2008/07/24(木) 13:04:06 ID:???
>>139
目標型はともかく、範囲型ディスペルで消されるなら問題なかろ。
むしろ、Gメイジアーマー以外のもっと重要な呪文が消えなかった事を喜ぶんじゃないかと。
141NPCさん:2008/07/24(木) 13:32:44 ID:???
Pierce Magical Protectionを警戒+いざとなればMagic Vestmentで上乗せできる という点で
運用に柔軟性がある分実体のある鎧の方がいいと思うな
142NPCさん:2008/07/24(木) 14:40:40 ID:W/G2WwsZ
鎧着てるとローブ着れないじゃん
って思ったけど、実用的なローブが無いか。
143NPCさん:2008/07/24(木) 15:04:58 ID:???
前衛が呪文の鎧ACと実体鎧ACで悩むならともかく(そして往々にして両方掛けるのだが)
ウィザードが鎧着ると呪文失敗確率がなあ
唯一の拠り所に失敗確率が入るのはなんか嫌
俺ならブレイサーズ・オブ・アーマー+モンクスベルトかな
144NPCさん:2008/07/24(木) 16:15:49 ID:???
トワイライトミスラルチェインシャツに失敗確率があるとは知らなかった
145NPCさん:2008/07/24(木) 17:34:24 ID:???
あれ、高いんだもん…
146NPCさん:2008/07/24(木) 17:54:00 ID:???
+1トワイライト・ミスラル製チェイン・シャツ:5100gp(+5鎧ボーナス)

ブレイサーズ・オヴ・アーマー+5:25000gp(+5鎧ボーナス)

で、何が高いって?
147NPCさん:2008/07/24(木) 18:00:51 ID:???
モンクスベルトは?
148NPCさん:2008/07/24(木) 18:07:08 ID:???
メイジアーマーワンド(750gp・一回15gp・8時間の冒険で120gp)(+4鎧ボーナス)
パールオブパワー(1000g)(+4鎧ボーナス)

まぁ、高く感じるよぅ。
でも、エルフならミスラルのものをなにか身に着けていたいけどな。
149NPCさん:2008/07/24(木) 18:42:41 ID:???
150NPCさん:2008/07/24(木) 18:52:08 ID:???
個人的にはキャスターのACなんて上げた所でたかがしれてるのでそんなものに何千GPもかけるなら別の物を買う。

まあ、あくまでも個人的にはそうするって話で、それが正解かどうかは知らん。
151NPCさん:2008/07/24(木) 19:10:13 ID:???
個人的にはキャスターはACよりhpを上げたいな
152NPCさん:2008/07/24(木) 19:43:35 ID:???
>>150
ドルイドはそうでもない
まあウィザードは頑張って前衛並程度だが

>>151
素直にドルイドかクレリックをやるんだ
秘術系はこれまた素直にあぶちゃんになるって手もあるけどな
153NPCさん:2008/07/24(木) 19:46:03 ID:???
クラス選択を考えて
さらに金と呪文さえケチらなければキャスターのACはメリメリ上げることができると思うが
それも潤沢な資産と採用サプリがあってこそだな
俺も赤貧キャンペーンとかだったらキャスターのAC上げるのはあきらめるかもしれん
154NPCさん:2008/07/24(木) 19:57:37 ID:???
めりめり上げることは出来る。自前の呪文リソースを使いはするが、
秘術系でも前衛並に出来なくはないんだが〜
そこまでして純粋秘術系がAC上げる意味を見出せなかったりすんの
よね。
魔法戦士系で前線に立つなら話は別だが。
155NPCさん:2008/07/24(木) 20:07:54 ID:???
なるべく金かけずに手軽にAC上げるならトワイライトはアリかもな
最終的に高AC目指すなら選択肢外れるけどそっちは金がかかるしなあ
でもまあ後衛攻撃することに血道を上げたり召喚メインで戦う敵が相手だったりすると
結構後衛もAC気にするようになるよ
156二刀流バード:2008/07/24(木) 20:12:06 ID:???
キャスターなら標的にならないようにするのが一番楽な防衛手段だと思った。
俺がよくボコられるのはキャスターだと思われてないだけ・・・きっとな。
157NPCさん:2008/07/24(木) 20:13:03 ID:???
>>148
(5100-1000)/120=34.17
34回なんて、そんなに大きな冒険じゃないと思うのだが。
158NPCさん:2008/07/24(木) 20:19:34 ID:???
>>156
あんたがそうなのかは知らんけど
なまじ回復アイテムや呪文が使えるために
やわらかレンジャーややわらかバードが前線に躍り出てラスボスに撫でられる様を見たことはある
全力攻撃とDMのダイス目の偏りを舐めちゃいけないよ
159NPCさん:2008/07/24(木) 20:23:23 ID:???
+5トワイライトのミスラルチェインは+9鎧で36100gp
正直かなりのコストパフォーマンスだぜ?
敏捷上限も+6あるし十分だと思うんだが
160NPCさん:2008/07/24(木) 20:31:58 ID:???
>>159
コストパフォーマンスがいいのは認めてるし卓によっては十分だと思う
ウチではそれじゃ不足なのでその金をかけて上を目指す
それだけのことさ
161NPCさん:2008/07/24(木) 20:37:01 ID:???
12レベルくらいでウィザードのACが50越えてるのを何度か見てるんだが
ウィザード経験がほとんどないんでどんな技を使ってるのか見当もつかない。
なんか真面目に前衛やってるのが馬鹿馬鹿しくなるほどの防御力なんだが
いったいどんな魔法を使ったんだ?
162NPCさん:2008/07/24(木) 20:40:56 ID:???
>>161
なんで本人に聞かないの?
163イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/07/24(木) 20:42:30 ID:Ju4eoldC
ってかトワイライトってどのサプリに載ってたっけ?
どっかで見たような気がするが思い出せん。
164こうかなさんファンクラブ会長:2008/07/24(木) 20:45:50 ID:???
>>163
高貴なる行ないの書だよー確か
165NPCさん:2008/07/24(木) 20:48:35 ID:???
>>161
ドルイドだってそのレベルで60超え可能だし別に不可能じゃなかろ
166NPCさん:2008/07/24(木) 20:48:39 ID:???
高貴本だからなかなか使用できない卓もありうるんだよなー。それが残念なところ
167NPCさん:2008/07/24(木) 20:48:55 ID:???
>>162
その場でも聞いたけど文字通り呪文にしか聞こえなくてわけわからんかったw
単発セッションでお互いに連絡先を知らないってのもある。
168NPCさん:2008/07/24(木) 20:54:20 ID:???
>>163
PHB2にもコラムで載ってるぞ
169NPCさん:2008/07/24(木) 20:56:05 ID:???
>>166
PH2にも乗っていたかと
170NPCさん:2008/07/24(木) 21:03:38 ID:???
日本語以外ならMagic Item Compendiumにもあるね。
171イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/07/24(木) 21:08:47 ID:Ju4eoldC
見つかったー。確かに便利だよなぁ。ってかミスラルシャツなんて贅沢言わず、
+1レザー・トワイライトとかでもウィズにとっちゃ充分有難いね。
172NPCさん:2008/07/24(木) 21:09:07 ID:???
>>166
うっは、素で見落としてたかも。何ページ?
173NPCさん:2008/07/24(木) 21:24:40 ID:???
>>161
他にも色々ルートはあるけど例えば
ウィザード10/アブジュラント・チャンピオン2で
ルーマナス・アーマー(+5+2鎧)※クラス能力
シールド(+4+2盾)※クラス能力
9敏捷+4アイテム強化+イレイション(+2敏捷)
14判断+4アイテム強化+モンクスベルト(+5無名)
トログロダイトに変身+ドラゴンスキン(+6+4外皮)
リングオブプロテクション(+3反発)
Eyes of Oracle(+2洞察)
クレリックのインターフェイス・ブレッシング(ペイロア信者で+2無名)
クレリックと同一神格でリサイテーション(+3幸運)
これでAC50
全部自力でするとしてもガーディナル・フェザー活用すればなんとか手が届く
そこまで金かけるかが問題だけどな
174NPCさん:2008/07/24(木) 21:25:31 ID:???
リングオブプロテクション+5、ミスリルフルプレート+5、ヘビィシールド+5、
アミュレットオブナチュラルアーマー+5、敏捷で+3、アイウーンストーン+1
コアのみで装備で稼ごうとすると44が限度か?
攻防一体や防御的戦闘などを組み合わせればさらに+8。
必要に応じ呪文で士気や加速でもう2ー3点伸ばせるから55ー56が限度なのか。
さらに回避や強硬突破も入れて61くらいか。
175NPCさん:2008/07/24(木) 21:26:20 ID:???
>174
それを12レベルで買えと申すか
176NPCさん:2008/07/24(木) 21:37:30 ID:???
しまった!自作するにしても鎧や盾は+4が限度か!
自作で揃えたとしても残金では微妙なアイテムしか買えなさそうだしな。
177NPCさん:2008/07/24(木) 21:38:37 ID:???
モンクのACボーナスなど所詮13,000gpで手に入る代物よ……
せめてモンクも多少なりとも呪文みたいのが使えりゃなあ
178NPCさん:2008/07/24(木) 21:39:59 ID:???
アミュレットオブナチュラルアーマーなんてドルイドがいないとそも自作できないんじゃ……
(得意満面そうなスピリット・シャーマンから目を逸らしながら)
179モンク向上委員会:2008/07/24(木) 21:55:40 ID:???
>>177
何言ってんだい
モンクス・ベルトつけたところで《素手打撃強化》が降ってくるわけじゃないから
ダメージのダイスは増えてもやっぱり機会攻撃は誘発してしまうし
ACも元の能力値の都合もあるからクレリックやドルイドくらいしか恩恵ないぞ
180Dマン:2008/07/24(木) 21:59:02 ID:???
>>178
レンジャーやウォーロックでもok
181NPCさん:2008/07/24(木) 22:00:09 ID:???
>>179
成程
じゃあドルイドがベルト装着可能な動物に変身して肉体武器で殴ったら結構強力って事か
182NPCさん:2008/07/24(木) 22:10:59 ID:???
>>181
肉体武器とモンクの素手打撃は別物という裁定があるから、それ意味無いし。
183NPCさん:2008/07/24(木) 22:13:58 ID:???
ベルトによって肉体武器のダメージは増えないけど
少なくとも習熟した肉体武器とベルトによるACボーナスは入るんじゃない?
184モンク向上委員会:2008/07/24(木) 22:19:51 ID:???
ベルトしてから肉体武器を使わずに素手打撃したらいいじゃない
どんなクリーチャーでも相手に触れるなら素手打撃自体はできるだろ
(エーテル界の人はエーテル体にしか素手打撃できないと思うけどそれはおいといて)
《複数回攻撃》つけてから殴ればそこそこいけるんでないの?
185NPCさん:2008/07/24(木) 22:27:32 ID:???
ドルイド、モンク、バードあたりは
ルール読み漁って色々組み合わせると言われるよりはずっと強力なんだが
いかんせんパーティーの必須要員になるには決め手に欠けるんだよなあ
どれも5人目あたりに入れるなら相当有能だと思うんだが
186Dマン:2008/07/24(木) 22:34:14 ID:???
>>185
大丈夫大丈夫
世の中に必須要員なんて居ないから。
(特殊なシナリオを除けば、だけどね)
187NPCさん:2008/07/24(木) 22:37:18 ID:???
おおむね賛同だが
だからといってDMがなんらかの手心を加えてくれない限り
ファイター、バーバリアン、レンジャー、モンクの4人パーティーなんてごめんだ

……単発なら意外に楽しめるかもしれんが
188NPCさん:2008/07/24(木) 22:53:29 ID:???
案外好きなクラスだけで遊ぶ方が楽しいと思うよ。
DMも堅っ苦しいこと考えないで楽しめrと思うし。

とりあえず全員モンクでダークサンやってみたときは楽しかった。
189NPCさん:2008/07/24(木) 22:56:07 ID:???
>>187
レンジャーならワンド振れるからまあなんとかなるさ
毒や病気やその他はポーションで対応すると言うことで
190NPCさん:2008/07/24(木) 23:14:02 ID:???
Sシャーマン1人、残り全員劣悪BABクラスでパーティー組んだセッションは楽しかったw
前衛役にクリーチャー招来したり使い魔強化したりシールドガーディアン持って来たりと扉開ける前に大騒ぎw
DMに頑張ってもらって強い敵と戦うのもいいけど、相対的に自分を弱くするのもアリやね。
191NPCさん:2008/07/24(木) 23:35:08 ID:???
そのパーティーだと相棒+召喚特化ドルイドが活躍しそうだな
192NPCさん:2008/07/24(木) 23:55:20 ID:???
>>184
攻撃手段が素手打撃なら<<素手攻撃強化>>がなければ機会攻撃は食らうだろう?
193NPCさん:2008/07/24(木) 23:59:44 ID:???
そこでヒロイックスですよ
194NPCさん:2008/07/25(金) 00:22:06 ID:???
質問です。
前衛キャラを作るためドワーフトリッパーをやろうとしているのですが、
足払い攻撃に≪威圧打撃≫はのりますか?
足払いは近接接触攻撃とPHBに書いてあるのですが、なんとも判断がつきかねます。
よろしくお願いします。

なお環境はコアルール+PHB2のみです。
195NPCさん:2008/07/25(金) 03:18:52 ID:???
多分誰も確かな答えを持っていないから、DMに聞くといいよ。
俺なら足払いの接触攻撃の命中のみでは威圧は許可しないね。
足払い強化まであって、続く攻撃が命中したら許可するかな。
196NPCさん:2008/07/25(金) 06:51:56 ID:???
>>195
足払いは全力攻撃したらそれぞれの攻撃1回毎に使用可否が発生する「攻撃ルーチンの中の攻撃1回分」
一方《威圧打撃》は「攻撃ルーチンを放棄するかわりに標準アクションを消費することで発生する特殊な1回の攻撃」
だから《威圧打撃》を選択した時点でフリーアクションとかアクションなしとか常時可動型みたいな能力でない限り
他のアクションや攻撃回数を消費する行動は取れない
よって2つは同時に使用できない
特技や能力の説明に「1回の標準アクションをとして〜」みないな記述があるのはそういうこと
197NPCさん:2008/07/25(金) 07:39:26 ID:???
ヒロイクスはワンドにしたくなるよな。
上級追加ヒットポイントとか無視界戦闘とか早抜きの為にさ。
薙ぎ払い強化なんかも面白いな。
198NPCさん:2008/07/25(金) 07:41:37 ID:???
ヒロイクスはワンドにしたくなるよな。
上級追加ヒットポイントとか無視界戦闘とか早抜きの為にさ。
ミラーイメージ対策に薙ぎ払い強化なんかも面白いな。
199NPCさん:2008/07/25(金) 09:04:18 ID:???
質問です。
機会攻撃で武器落としなどの一回の近接攻撃として試みる特殊攻撃は可能でしょうか。
そのとき機会攻撃の巧みを持っていれば対抗攻撃ロールにボーナスが入りますか。
200NPCさん:2008/07/25(金) 09:52:18 ID:???
>>197-198
デモゴルゴンですか?
201NPCさん:2008/07/25(金) 10:06:04 ID:???
大切なことなので二回いいました
202NPCさん:2008/07/25(金) 10:08:25 ID:???
デモゴルゴンて右がデモゴで左がルゴンなん?
203NPCさん:2008/07/25(金) 10:21:04 ID:???
いいえ、デとモゴルゴンです
204NPCさん:2008/07/25(金) 10:26:16 ID:???
デトモゴルゴン
205NPCさん:2008/07/25(金) 11:38:08 ID:???
>196
特殊な攻撃ルーチンであろうが、一回の近接攻撃を行うのだから、
一回の近接攻撃を置き換える行動を行えると判断するのは妥当じゃないのかな。
足払いのほうは、「通常の攻撃による近接攻撃を置き換える」とはなっていないわけだし。
同じ標準アクション同士の防御的戦闘と威圧打撃を組み合わせられないというのはわかる。
あと、単なる語弊だと思うけど、足払いは全力攻撃じゃなくてもできるよね。
206NPCさん:2008/07/25(金) 15:31:21 ID:???
>>199
できる…と、思う。
前にウィザードやった時に、スパイクトチェイン持ってエンラージしたファイターが、群がる敵を片っ端から機会攻撃で足払いしてくれて、その後ろで呪文唱えてる側としては、大変頼もしく見えた。
ちなみに、複数回攻撃の一発目で足払いして、足払い強化で一回殴ってから残りの攻撃を入れるのも可能だよね?
207NPCさん:2008/07/25(金) 17:15:26 ID:???
>>206
全く問題なくできるよ
ついでに3.5Eだとこけてる相手が立ち上がるタイミングでも機会攻撃が発生するからさらにもう1回殴れるよ

>>205
それって
1.《威圧打撃》をする目的で標準アクションで1回の攻撃を選択
2.そのアクションで足払いを実行
3.攻撃アクションが足払いに置き換わった為《威圧打撃》が発動しない
ってなるんじゃないの?
そうじゃないと《威圧打撃》組み付きとか《威圧打撃》武器破壊とかが簡単に成立しちゃうんだけど……
208NPCさん:2008/07/25(金) 17:27:29 ID:???
組み付き武器破壊とかも可能か?
209NPCさん:2008/07/25(金) 17:47:50 ID:???
決死の覚悟で相手の刃を歯で受け止め折ってしまう漫画を思い出した
210NPCさん:2008/07/25(金) 19:01:44 ID:???
>>209
それを聞いて俺はラバブを思い出したw
211NPCさん:2008/07/25(金) 19:09:56 ID:???
>>209
柳生"鉄腕"磐磨と聞いて飛んできました
212NPCさん:2008/07/25(金) 20:01:54 ID:???
>>205
PHB日本語版p139を見る限り足払いは「1回の近接攻撃と置き換えられる攻撃形態」だ
指摘する通り標準アクションによる1回分の攻撃だろうと全力攻撃の1回分だろうと足払いに置き換えることが可能だが
「置き換えた」時点でそれは既に足払いであってもう《威圧打撃》ではない
同様に組み付きや武器破壊も1回分の近接攻撃を「置き換える」ものだからいずれか1つしか選択できない
逆に言えば機会攻撃による1回の攻撃を足払いなどに「置き換える」ことは可能、ということになる
213NPCさん:2008/07/25(金) 22:00:26 ID:???
>>209
なぜかインベーダーキャップを思い出した
214二刀流バード:2008/07/25(金) 22:55:27 ID:???
>>213
前歯が生え替わったりするんだな。
215NPCさん:2008/07/25(金) 23:00:46 ID:???
>>213-214
肉体武器で嚙み付き
ダメージは1d6+筋力ボーナスの1.5倍
材質はアダマンティンだな
216NPCさん:2008/07/25(金) 23:21:00 ID:???
しかも間合いが長い武器だよ、あの出っ歯。
217NPCさん:2008/07/26(土) 00:15:05 ID:???
質問です。
先日D&D3.5版のDMを勤めたのですが時間の関係で事前に用意したキャラクター
を初心者の人に使ってもらうことになりましてソーサラーの説明において
生来持っている力が目覚めた能力者という説明をしたところ「超能力者みたいなもの?」
と理解されました。
その時はそれでつつがなく話が進みましたがその後D&Dにはサイオンという魔法
とは別のより現実に近い超能力が別途存在するとわかり誤った説明をしてしまった
のではないかと少し悩んでいます。

そこで初めてD&Dをする人にクラスの説明する場合皆さんはどういう点に気をつけて
説明されておられるのかが知りたいと思い質問させていただきました。
218NPCさん:2008/07/26(土) 00:18:00 ID:???
>>217
別にサイオンも超能力ではないし、いいんじゃね?
サイオニックはサイオニック、精神の力というだけで
219NPCさん:2008/07/26(土) 00:44:25 ID:???
>>215
しかも〈軽業〉と組み合わせるとダメージアップと。

>>217
超能力者っぽい魔法使いじゃダメ?
220NPCさん:2008/07/26(土) 00:54:39 ID:???
>>317
研究によって書物等からチャージした魔法の力を使うのがウィザード
勇気が魔法を与えてくれる!のがソーサラー
221NPCさん:2008/07/26(土) 01:36:35 ID:???
>>217
別にいいんじゃね? それで。
先天的に魔法の力を持ってるのがソーサラーらしいし。
ドラゴンの血かフィーンドの血かフェイの血かはわからないけど。
222Dマン:2008/07/26(土) 01:42:25 ID:???
>>220
> 勇気が魔法を与えてくれる!のがソーサラー
まあ、やつら確かに呪文書も無しに魔法を覚えていたが。
223二刀流バード:2008/07/26(土) 01:53:13 ID:???
バード呪文の源は…エロス
224NPCさん:2008/07/26(土) 02:03:02 ID:???
>>220
愛と勇気と希望の名のもとに魔法を使うのか
225NPCさん:2008/07/26(土) 03:59:03 ID:???
>>220 >>224
つまり変身魔女っ子は全員ソーサラーと
226イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/07/26(土) 07:03:36 ID:UPGiT54q
昔「ソーサラーはハンサム過ぎて魔法が使える」と説明したら呆れられた。
227NPCさん:2008/07/26(土) 07:14:29 ID:???
クレリックは物わかりが良すぎて呪文が使えるとでも言うのか。
228NPCさん:2008/07/26(土) 08:02:07 ID:???
>>223
エロスな上に二刀流かよ!
このエロ魔神!
B... Book of Erotic Fantasy!
229NPCさん:2008/07/26(土) 08:05:25 ID:???
>>225
つかスレイヤーズ以降日本のライトファンタジーに出てくる魔法使い系キャラは大概ソーサラーっぽいと思う

>>227
〈視認〉や〈聞き耳〉が判断力ベースって事は
感覚が鋭すぎて電波受信って感じかもしらん
230NPCさん:2008/07/26(土) 08:21:00 ID:???
同じ会社のゲームであるマジックザギャザリングには
プレーンウォーカーなんてのがでてくるけど、
D&D世界でプレーンウォーカーと言い張るには
何レベルくらい必要でしょうか。

ディメンジョン系スペルや異次元に対するテレポートスペルの習得は
ほぼ必須条件になってくるでしょうが。

モルデンカイネンはプレーンズウォーカーなのでしょうか。
231NPCさん:2008/07/26(土) 08:46:55 ID:???
>>230
次元間移動したいだけならポータルに飛び込めばOKな世界観だからなんとも。
貴方が持ってるイメージしだいですが、3.0サプリの「次元界の書」を読めば
良いかもしれません。
232NPCさん:2008/07/26(土) 08:59:56 ID:???
次元界の書自体は比較的容易に3.5にアップデートできるしな
プラナーチャンピオンつえー
とは言っても後出しの強力極まりない上級職に比べるとちとアレだが
233NPCさん:2008/07/26(土) 09:38:01 ID:???
サイオンって精神の力だとするとますます超能力っぽいんだけど。

>変身魔女っ子は全員ソーサラー
カード○ャプター・さくらとかもカードに込められた魔力を使っているという点
ではソーサラーなのかね。

つうかこの説明便利だな今度セッションで使おうw
234NPCさん:2008/07/26(土) 10:06:53 ID:???
世界観違いすぎるだろwww
235NPCさん:2008/07/26(土) 10:22:19 ID:???
困ったらモダンと混ぜるんだ!細かい整合性はスルーしてさ。
236NPCさん:2008/07/26(土) 12:20:32 ID:???
>>226
菊地秀行好きな奴だけでも笑ってくれたからいいんだ
237NPCさん:2008/07/26(土) 13:58:55 ID:???
魅力で呪文を使うと言えばダーク・シュナイダーだろう(爆)
アイツが呪文書もってるのなんて見たことねえー!!

あ、ネイの回想シーンで一瞬だけ読んでるシーンはあったか?
238NPCさん:2008/07/26(土) 14:13:16 ID:???
>>237
回想シーンでならあちこちにあったかもね。
当初、ビホルダーをパクってた頃は「毎朝呪文を覚える」設定だったけど
今は「ユダの痛み」とかいうアーティファクトにより、触媒不要、音声不要、動作不要で
無限に魔法を使える様子だ。魔法よりサイオニクスに近いか。
239NPCさん:2008/07/26(土) 14:17:20 ID:???
>>230
MtGの設定に詳しくないのだが、プレーンウォーカーは通常の人間などにはない魔力の根源を持っていたはず。
キャラクターレベルに関係なく、イモータルのランクを持っていて、半神程度の低いランクの存在が該当すると思う。
MtG d20 とか出ないかな。
そういやプレーンウォーカーでも弱い奴はいたような。
240NPCさん:2008/07/26(土) 14:21:54 ID:???
>>214
ゲームセンターあらしはイルーミアン。
最後の敵は失った頭上のルーンを偶然、自分のものとしたティラノサウルス。
241NPCさん:2008/07/26(土) 15:21:07 ID:???
>>230
まあ極端に言うとファイター系の上級クラスにも次元界を渡るクラスはある訳で…
プレーンズウォーカーを名乗るのはそれ程難しくは無い気もする。
242NPCさん:2008/07/26(土) 17:45:04 ID:???
>>237
でも奴は詠唱時間のかかる数式魔法とかも使ってるんだぜ
お前はジオメターかww と言いたくなった
243NPCさん:2008/07/26(土) 17:48:51 ID:???
>>230
次元間のある程度自由な移動
他次元の不利な効果の無効化もしくは緩和
あたりができれば最低限名乗ってもいい気がするから
ウィザードだと13レベルあたりからか?
17レベルでゲートが使用可能になれば十分資格があると思うが


モルデン先生の呪文はレルムとかの異世界でも当たり前みたいに使われてるしなあ
有用なの多いし
244NPCさん:2008/07/26(土) 18:05:33 ID:???
>>243
次元界の書を使うとローグ系から行く方が手っ取り早いからな、
その条件。
245Dマン:2008/07/26(土) 18:07:07 ID:???
MTGで言うところのプレインズウォーカーになると、相当高レベルの話ですね。
D&Dでプレインズウォーカーを名乗るなら次元界移動ができるレベルならいいんじゃないかと。
246NPCさん:2008/07/26(土) 18:29:05 ID:???
プレインシフト呪文を体得したソーサラーですね、わかります!
247NPCさん:2008/07/26(土) 18:34:44 ID:???
何故か、三股ぐらいしたソーサラーが問い詰められてプレインシフトする光景が思い浮かんだ
248NPCさん:2008/07/26(土) 19:00:41 ID:???
もしd20 MTGがあったなら、
Planeswalker's Sparkは生来の能力を表すFeatになっただろうな。
249NPCさん:2008/07/26(土) 23:47:32 ID:???
>>245
ファイターから行くと15レベルくらい、術者系ならもっと低いんじゃないの?
250NPCさん:2008/07/26(土) 23:59:30 ID:???
ダーク・シュナイダーがEpicで色欲の領域持ちのソーサラーなら
クライマックスでの一発法の強さの理由も頷ける。

これで《信仰力呪文修正》 が使えたらさらに……。
251NPCさん:2008/07/27(日) 00:04:24 ID:???
質問です。
そこそこ長くキャンペーンをやってきておりPT全員が15レベルに達したので物質界
から別の次元界へ旅をしてみたいと考えております。
そこで「ここなら面白いんじゃね?」「ここに送り込むのは外道だぜ」というような行くなら
お勧めという次元界はありますでしょうか?

基本的に3.5版コア3冊、PHB2、戦士大全、信仰大全、魔道士大全を使用しています。
これ以外のサプリは必要になれば人に借りて対処しています。
6人PTで一応ウィザードが15レベル、ソーサラー8/アークメイジ7が一人おり次は
ドラゴンか次元界に行くかという話はしており、ドラゴンに行くのはベタなのでどっか
行きたいなという話になったからです。
252NPCさん:2008/07/27(日) 00:06:01 ID:???
やっぱ彼方

嘘、ごめん
253NPCさん:2008/07/27(日) 00:11:37 ID:???
カルケリ。
ゲストPCを用意して裏切りの準備をすると2度とPC(?)からは信用されません。
まさに外道!
254NPCさん:2008/07/27(日) 00:20:49 ID:???
>>251
そりゃもう物質会以外ならどれもそれなりに面白いが、
「次元界の書」がないとシナリオ作りがツラいと思う。
あと、公式シナリオの「鋼鉄城〜」と「迷える魂〜」があるとなお良い。

とりあえず、地のエネルギー界か、あるいはアケロンやパンデモニウムみたいな「やや悪」な場所が良いのではないか。
255NPCさん:2008/07/27(日) 00:26:59 ID:???
おすすめ:アビス
わかりやすい敵が出せるし、変化に富んでいる。
資料になる魔物の書が日本語かつ入手も容易なのもポイント。

厨房的:d20モダン
なんかでクリーチャーが影界から来てるって書いてあったし信じれば行けるよ!
256NPCさん:2008/07/27(日) 00:27:59 ID:???
火、水、風の次元界は環境はアレなので面倒だな
257NPCさん:2008/07/27(日) 00:38:32 ID:???
>>251
とりあえずSigil周辺からせめたら?
Lady of Pain様からのご招待で!
258NPCさん:2008/07/27(日) 02:56:00 ID:???
>>256
いやいや、地の次元界とて洞窟だらけだし、時折落盤などがあるとなればダンジョン・デルヴァーを目指しているのでない限りオヌヌメできない。
259NPCさん:2008/07/27(日) 04:28:54 ID:???
>>217
死ぬほど亀だが
ウィザード
ただの人が勉強で魔法を使えるようになる。
ソーサラー
何らかの力のある血を引いたものが「血」の力でで魔法を使う。(魔女の宅急便)
ウォーロック
祖先に力の無い人が不浄な何かと契約し魂の一部と引き換えに魔力モドキを得た。
サイオニック
超能力
260NPCさん:2008/07/27(日) 04:37:30 ID:???
>>257
火・熱い、突っ立ってるだけでダメージ
水・息が出来ない
風・足場がなく、重力方向も自分で操作

土はまだ耐えられる気がしないか?w
まあ、プレイン・シフト使えるレベルなら、普通に対応できるけど
261NPCさん:2008/07/27(日) 05:10:35 ID:???
>>260
移動した途端「土の中にいる」だったら負けず劣らずだったんだろうがw
262NPCさん:2008/07/27(日) 06:41:21 ID:???
>>259
つまり、一番説明文が長いウォーロックが、初心者にお勧めと言う事ですね。
263NPCさん:2008/07/27(日) 06:50:41 ID:???
>>252-261
回答有難うございます。
やはり「次元界の書」は必要ですね借りてきます。
とりあえずお勧め頂いたアビスやアケロンなどから候補を絞って見ようと思います。

あと次元渡りする際に気を付けなければならないことはありますでしょうか?
事前の準備とか持っていくといいんじゃね、という装備とかお勧めの品がありましたら
お願いいたします。
目的地からある程度の危険は予測できるはずですがPTの皆にこれはしておくように
という指示をする必要があるかな〜と思いまして。

ベタな対策として次のセッショッンでやろうとしている事としては、

・フライトなどでPTを飛行状態にしておく
・インビジビリティ系の呪文で不可視状態になってこそこそしてみる

辺りは考えてます。

一応今「プレイン・シフト」の項目を読んで確認していたのですがこの呪文「意図した
目的地から5-500マイルのところに現れる」とかさらりと書いてありますがこれって
かなりの誤差が出るような気がする・・・・・。
264NPCさん:2008/07/27(日) 07:27:16 ID:???
ちょっと待て
当たり前のようにスルーされてるが
なぜソーサラー8からアークメイジになれる
なぜアークメイジが7レベルまで上げられる
なにか勘違いしてないか?
265NPCさん:2008/07/27(日) 08:28:04 ID:???
>>263
今すぐ呪文大辞典のグレータープレインシフトを覚えるんだ。
266NPCさん:2008/07/27(日) 09:50:26 ID:???
>>264
多分皆アーケインオーダーだと脳内変換してるんでしょう
まさかコアトルで一人だけエピックに達してるだなんて夢にも
267NPCさん:2008/07/27(日) 09:55:27 ID:???
>>266
尾田さんは秘術大全じゃなかったっけ?
268NPCさん:2008/07/27(日) 10:01:53 ID:???
明治オブアーケインオーダーだったらウィザードからいくだろJK

いや本当に何でだろうねソーサラー8アークメイジ7…。
269NPCさん:2008/07/27(日) 10:21:12 ID:???
D&D3.5、英語も時々アリの環境でプレイしています。

ローグが軽業技能判定15に成功すれば、敵の機会攻撃範囲内を機会攻撃を受けずに移動できますが、
移動距離が1/2になるので、例えば移動力が30フィート(6マス)であれば、半分の15フィート(3マス)しか
移動できませんよね。

その時に、例えば、「大型の敵の機会攻撃範囲外である20フィート分は普通に移動して、
最後の相手の懐に飛び込む5フィート(1マス)分だけ軽業で移動する」みたいに
部分的に軽業を使用するというルールがあったような気がしたのですが、
この間プレイした際に、卓の人間は誰も知らず、自分もルールを見つけられませんでした。

移動のうち1部分だけに軽業移動を適用する
(つまり、軽業を使用しない部分の移動に関しては移動距離を1/2にせず、普通に適用する)
というルールは、自分の勘違いだったのでしょうか?
270NPCさん:2008/07/27(日) 10:30:12 ID:???
>264 >268
>251=263はDMからの質問だろうし
細かい事は気にしない方が良いんじゃなかろうかと

Mage of Arcane OrderやWar MageやArcana Devoteeの
間違いの可能性もあるけど、間違いじゃなくても問題無し

自分の鳥取では、Sea MageやSylvan Mageや
Academy SorcererやSolamnic Auxiliary Mage(ドララン)と同居して
Sharn Skymage(エベロン)とZhentarim Skymage(レルム)がいるし何でも有りだよ!
271NPCさん:2008/07/27(日) 10:37:50 ID:???
>>269
p68参照
「移動の一部」として軽業は使用可能なので、当然通常移動に挟んで使用することができる
もっと言ってしまえば「移動の一部」なので突撃の最中に一部移動を軽業にすることも可能
ここら辺は跳躍も同じやね
Rules Compendiumでも許可されてるし問題ないと思うよ
272NPCさん:2008/07/27(日) 10:41:52 ID:???
いや別世界の上級職が入り交じってるのはDMが認めればそりゃアリだろうけど
転職条件自体を覆すのはオリジナルルールにしてもアレじゃね?
本来ソーサラー14LVじゃないと転職できないクラスなのにその半分で転職可能とか
まあ多分普通に勘違いだと思うけど
273NPCさん:2008/07/27(日) 10:45:47 ID:???
>271
ありがとうございます。
その場では、とりあえず一部分でも軽業を使用したら全体の移動力半分で処理したのですが、
もう一度DMに相談してみます。
ローグ系前衛にとって軽業は生命線……(´д`)
274NPCさん:2008/07/27(日) 11:34:18 ID:???
前提の7レベル呪文が使えることと術者レベルが7なのをごっちゃにしてるんじゃないか+
前提の〈知識:神秘学〉と〈呪文学〉技能ランク15を技能修正値+15とごっちゃにしてるんじゃないか+
上級職6レベルまたは11レベル以上にするルールをエピックじゃなくても使えると思ってるんじゃないか=
>>251の構成
275NPCさん:2008/07/27(日) 11:43:36 ID:???
ワイルドメイジとかなら問題なくいけるんだけどな。
276NPCさん:2008/07/27(日) 12:04:39 ID:???
>>275
採用ルールを見る限り秘術大全飛ばして魔導師大全だから
ワイルドメイジは無理っぽい
277NPCさん:2008/07/27(日) 14:52:09 ID:???
>D&D リプレイ第3巻『若獅子の戦賦-雷鳴山編』発売記念コンベンション
>申込締切は28日(月)までです!

>井上純弌がリプレイ収録時に描いたらくがきコミックとともにゲームの思い出を振り返りつつ、
>さまざまな裏話や収録されなかった物語についてリプレイ参加者が語る! 
>さらに未発表イラストの展示も!?

>さらにさらに、当日は驚きの発表があるかも・・・!?

”驚きの発表”の中身が気になるので、公式コンに行った人はレポよろしく。
278NPCさん:2008/07/27(日) 16:50:00 ID:???
予想
「4Eは翻訳せず、日本独自路線で行きます」
279NPCさん:2008/07/27(日) 18:21:12 ID:???
いや、3.5eの種族本とPHB2が絶版予定だしそれはない。
280NPCさん:2008/07/27(日) 18:23:52 ID:???
>>273
筋力系前衛は後半になるとアイテム&呪文ブーストで〈跳躍〉の達成値がえらいことになるから
普通に敵が正面の行く手を塞いでても5ftリーチひっくるめてその機会攻撃範囲の上を跳躍で楽々越えてその背後の敵に肉薄とかしだすからね
移動の一部マジ怖い
281NPCさん:2008/07/27(日) 19:53:50 ID:???
中型を、機会攻撃範囲ごと飛び越えるのに、一番甘い裁定をしたとしても、難易度40が必要なのだが・・・
40なら可能な範囲ではあるが、助走がないと難易度80。これはスリクリーンでも普通は無理だろう。
普通跳躍の軌道は弧を描くので、もうちょっと厳しい裁定の可能性もありうる。
282NPCさん:2008/07/27(日) 20:03:00 ID:???
>>281
大型種族にアイテムブースト、移動距離増加/筋力増強/跳躍判定ボーナスを得る呪文を駆使すれば
10レベルあたりで跳躍基本値60とか70とか余裕で行くんじゃないか?
ドルイド&ウィザードの呪文コンボを甘く見ない方がいい
283NPCさん:2008/07/27(日) 20:08:54 ID:???
よし、具体例を書け
284NPCさん:2008/07/27(日) 20:11:12 ID:???
>>264-276
回答有難うございます。
すいません>>274の方が指摘されていた通り勘違いしてました後日この点については
PLに補償措置(アイテムを渡すなど)を行いつつ変更させていただきます。

本題に戻りますが>>263であげたような準備以外で何か他にやっておいた方が
いいよというものがあればアドバイスお願いいたします。
一応行き先は今日PLと相談した限りではアビスになるっぽいのですがアビスで
何か買い物が出来るような所ってありましたっけ・・・?
「次元界の書」がまだ借りれていないのではっきりした地理情報などはわからないん
です。

>>270
いいですねナムコ×カプコンみたいで面白そうです。
285NPCさん:2008/07/27(日) 20:11:38 ID:???
>>281
ゴライアスなら助走いらなくね?
286NPCさん:2008/07/27(日) 20:13:53 ID:???
>>284
奈落一のハンサム男グラズド様の商店街を知らないの?
(魔物の書Iより)
287NPCさん:2008/07/27(日) 20:14:58 ID:???
なんにしろ60や70程度じゃ立ち大型や伏せ超大型は厳しくなってくるよね。
288NPCさん:2008/07/27(日) 20:39:26 ID:???
>>284
地獄方面なら魔物の書や暗黒の書の方が重要ですぜ。
289NPCさん:2008/07/27(日) 20:48:57 ID:???
>>283
例えば元筋力16の半ミノなら筋力28、成長で+2、ベルトで+4されるとして34(+12)
10レベルなら技能で+13
ジャンプの呪文で跳躍+30強化
アイテムで跳躍+10技量
元移動40ft、ヘイストで移動+30ft強化で70ft移動。基本より+40ft多いから+16
これだけで基本81、平均値でも+90
日本語版だとここまでいかんかもしらんけど10LVでこれだけ飛べれば十分じゃね?
290NPCさん:2008/07/27(日) 20:51:08 ID:???
>>289
いや、だから、ゴライアスならそんなに無理しなくてもアイテムが適当にあれば40で飛べるんだが
291Dマン:2008/07/27(日) 20:53:32 ID:???
そのレベルならジャンプせんでもフライとか使ったほうが楽じゃね?
292NPCさん:2008/07/27(日) 20:55:40 ID:???
>>291
単に飛び越えるだけならそうだろうけど
〈跳躍〉は前衛のダメージ上昇に割と重要だからナー
293NPCさん:2008/07/27(日) 20:56:42 ID:???
>>290
ゴライアスは小さいからダメだ
いや実際は中型であるメリットも結構高いんだが
ロマンが大事
294NPCさん:2008/07/27(日) 20:57:40 ID:???
つ 山の激怒
295284:2008/07/27(日) 21:01:15 ID:???
>>286>>288
魔物の書や暗黒の書とかは持っていないんですよ。
秘術大全(中古)は今日入手しましたが全て揃えるとお金が・・・・。
魔物の書って1と2がありますがアビス行くなら1だけで十分なんですか?
あと今になって気が付いたのですが、外方次元界に行くとイセリアル・
ジョウントとかの呪文が使えないと聞いたのですがディメンジョン・ドアも
次元界によっては使えなくなったりするのでしょうか?
296NPCさん:2008/07/27(日) 21:17:58 ID:???
>>289
ハーフミノタウロスのレベル調整値がいくつか知らんけど、ECL10越してんじゃん。それを10LVとかいうなよ。
それに、ジャンプの呪文なんてものを計算に入れてるし。10レベル越え環境で、そんな呪文誰がかけるんだよ。
それに、ヘイストも計算しないと飛び越せないってのは不十分。

>>290
天足の法も忘れるな。

>>292
跳躍突撃のことだろうが、+19あれば十分という現実。
297NPCさん:2008/07/27(日) 21:19:38 ID:???
ハーフミノのレベル調整値はたしか+1だったはず…
298NPCさん:2008/07/27(日) 21:21:34 ID:???
>>296
ハーフミノタウロスの調整値は+1
種族HDなし
だから実際には11LVだね
まあ大差ない

あとは跳躍だけど
英語版には跳躍で相手のACを超えることで問答無用で立ちすくみにするマニューバ
みたいのがあるから
跳躍は幾ら高くても高すぎるってことはないと思う

……まあそのレベルでAC80は流石にないだろうけど
299NPCさん:2008/07/27(日) 21:26:38 ID:???
まあ要は環境次第で求められてるモノは変わるってことだな
自分の環境だけで話をするといらん火傷する
俺もたまにやっちゃうけど

>ジャンプの呪文なんてものを計算に入れてるし
英語版にはJump,Massもあるしこのレベルなら杖1本で20分は持つ
普通のジャンプにしたって所詮1LV呪文だから突入前に気軽にかけられるし
跳躍で高い達成値が必要なら十分考慮に値すると思うんだが
頭ごなしに否定するのはやめた方がよくない?
300NPCさん:2008/07/27(日) 21:29:45 ID:???
>>295
次元界の書やDMGの中継界の項目を良く読もう。
質問はそれからだ。
301Dマン:2008/07/27(日) 21:38:34 ID:???
>>295
DMGの148ページから次元界の説明が載っているので読んでおくといい。
次元界の書に書かれていた内容でゲームを遊ぶ上で必要なことはほとんどここに載っているはず。

そのうえで、ディメンジョン・ドア(アストラル界を利用する呪文)は使える。
影界とエーテル界を利用する呪文は使えなくなる可能性が高い。
302NPCさん:2008/07/27(日) 21:43:30 ID:???
>跳躍で高い達成値が必要なら

相手を機会攻撃範囲ごと飛び越えるのがそんなに必要なことか?
ウィザードの1レベルスロットはそんなに価値が低くないぞ・・・
ほかにそこまで高い達成値が必要な事態もないようだな。
跳躍が高いとネタ的に面白いが、今のところそれ以上のものではないな。
303NPCさん:2008/07/27(日) 21:46:25 ID:???
>>302
え? おまえさんなんの話をしてるんだ?
304NPCさん:2008/07/27(日) 21:51:30 ID:???
.302
>英語版には跳躍で相手のACを超えることで問答無用で立ちすくみにするマニューバ
みたいのがあるから
>跳躍は幾ら高くても高すぎるってことはないと思う
……直前のレスくらい読めよ
305NPCさん:2008/07/27(日) 22:02:28 ID:???
んー
まあ40か50あればだいたいOKだろうな
「エピック跳躍だ、すげ−」とかは言えるかもしらんね
視認とか聞き耳とかIaijutu Focusとかは高いに越したことはないんだがww
306NPCさん:2008/07/27(日) 22:06:30 ID:???
>>305
まさかきみ302じゃないよな?
307NPCさん:2008/07/27(日) 22:11:54 ID:???
>>295
魔物の書1はアビス、デーモン本
2はバートル、デヴィル本
2にアビス関係の情報はほとんどないよ。
308NPCさん:2008/07/27(日) 22:13:35 ID:???
>306
違うw
どっちかっていうと反対意見だ
俺は高い達成値出せるなら出しておきたい
例え趣味と言われても
309NPCさん:2008/07/27(日) 22:17:47 ID:???
>>295
次元界の書、高貴なる行いの書、不浄なる邪悪の書は探してでも買っておこう。損は無い。
310295:2008/07/27(日) 22:30:59 ID:???
>>309
高貴なる行いの書ってPTにLGがたくさんいないと使えないサプリと思ってましたが違うん
ですね。
311NPCさん:2008/07/27(日) 22:37:36 ID:???
>>310
D&Dは性格(アライメント)が神々の勢力に影響があるほど重要なわけだが、
この3冊は標準的なアライメントと世界の関係を説明している。
次元界〜はD&D3.5じゃなくてD&D3.0なので注意。

NPCネタとしても面白い。
312NPCさん:2008/07/27(日) 22:44:05 ID:???
>>310
LGってかG全般の書だ
善のドルイドも善のバーバリアンもパワーアップするよ
313NPCさん:2008/07/27(日) 23:11:28 ID:???
てーか、バーバリアン用のまともな上級クラスって高貴なる行ないの書にしか乗ってないような気が……w
314NPCさん:2008/07/27(日) 23:13:04 ID:???
つ魔物の書II
315NPCさん:2008/07/27(日) 23:17:27 ID:???
つフレンジードバーサーカー
316NPCさん:2008/07/27(日) 23:28:35 ID:???
>>315
まともな?
強いのは認めるがマジックミサイルのかけ逃げされるだけでパーティーを殺しかねない爆弾だぞ
バードがいれば若干危険度が下げられるけど
317Dマン:2008/07/27(日) 23:35:28 ID:???
>>316
そりゃそこまでパーティーのことを調べ上げてる敵なら辛かろうよ。
ところで、PCの特殊能力をNPCが知る手段ってなんかルール化されてたっけ?
318NPCさん:2008/07/27(日) 23:50:56 ID:???
>>317

なんでPCって断りをつけるのかよくわからんが
因縁のある相手か一度取り逃がした相手とかが
ディヴィネーション、コミューン、コンタクト・アウター・プレーン、レジェンダリー・ロア、ヴィジョンあたりを駆使したり
スクライングで観察したりすれば普通に判明しね?
319NPCさん:2008/07/28(月) 00:34:12 ID:???
>>318
要は「他のクリーチャーのクラスを見抜く方法があるのか」というのが問題かと。

ディヴィネーションにせよ何にせよ、神格(もしくはそれに近いクリーチャー)なら見抜けるというのが前提ですよね?
スクライングで観察といいますが、これは呪文かどうかにかかわらず見ればわかるという前提ですよね?
クラスを見抜く判定方法が示されないと、何をどうしてもFバーとはわからないように思います。

地域知識で判定あたりが適切とは思いますが、難易度はどうしようかという。
コアクラスだと10+レベル、上級クラスだと15+レベルくらいですかね?
Fバーが《狂乱の伝染》を使ったら、地域知識判定難易度21に成功するとそれがわかるとかね。
320NPCさん:2008/07/28(月) 00:35:07 ID:???
占術呪文をうまく使えば、今日冒険者が襲ってくるかどうかわかるだろうし、
パーティー構成だってわかるだろう。
321NPCさん:2008/07/28(月) 00:38:10 ID:???
> コアクラスだと10+レベル、上級クラスだと15+レベルくらいですかね?
レベルを足す理由がわからない。カメレオンじゃあるまいし。
戦士系は自己主張強そうだからレベル上昇でむしろより鮮明にわかりやすいかも。
322319:2008/07/28(月) 00:43:33 ID:???
>>320
いや、だから、占術呪文は『神格とかの他のクリーチャーに聞く』呪文だし、
ならば『神格ならクリーチャーのクラスを判別できる』のか? というところが問題なので。
そのDMが『神格はクリーチャーのクラスを判別できる』と決めたならいいのですが、それはハウスルールですよね。

>>321
レベルを足すのは、10レベルで得られる特徴は1レベルで得られる特徴より目にする機会が少ないと思いまして。
だから判定難易度を上げてみました。
323NPCさん:2008/07/28(月) 01:12:44 ID:???
>>322
それは難しく考えすぎじゃね?
クラスが判別できなくても、観察や噂で、
対象が「攻撃を受ければ暴れる」とかはわかるわけで。

それがわかればこの場合対処には問題ないでしょ。
324NPCさん:2008/07/28(月) 01:31:21 ID:???
パーティの基本戦術とかは「ちょくちょくスクライングでのぞいてる」とか…
レジェンドローアやコンタクトアザープレーンはどうかわからんけど、神格はクラスがわかってもいいんじゃね? 解らなかったとしても「おぬしをもっとも大暴れするバーバリアンが襲うじゃろう」とか言われればなんとなく想像つくしw
325ウルプリースト:2008/07/28(月) 01:39:57 ID:???
神格がクリーチャーのクラスを判別?
できたら大変だよなぁ(ニヤニヤ
326NPCさん:2008/07/28(月) 01:42:07 ID:???
神格に何ができるか?なら神格本でも読むといいんじゃないか
327NPCさん:2008/07/28(月) 02:39:18 ID:???
新しいサプリを見るに上級職に対する知識判定で有名な上級職についている者の
名前が判ったりするのでモンスターに対する知識判定の成功で判別可能にしても
良いのではないかと思われ。

あと、テンプレは最低条件のHD+10で内容がわかるとかアンデット本に書い
てあった気がする。ぶっちゃけ、いろいろ変わってるので自己裁量でいいんじゃ
ないかと思う。
328NPCさん:2008/07/28(月) 04:26:14 ID:???
>>325
確かにお前の場合はバレたら命に関わるなw



って事は神格でも判別できないって事でFAか?
329NPCさん:2008/07/28(月) 06:54:10 ID:???
>>328
ウルプリーストやカメレオンは
そもそも自分が誰かにそんなことを神に聞かれるようなうかつな行動や言動をするべきじゃない

330NPCさん:2008/07/28(月) 06:57:14 ID:???
実際にクラスが判明するかどうかはおいといて、その能力に関して
「その者は並の蛮族より遙かに恐ろしい狂乱を扱うが完全に使いこなせてはおらぬ。その強すぎる力は時に仲間を殺める諸刃のYAIBAともなろう」
ぐらいの示唆は受けてもいいんじゃね?
331NPCさん:2008/07/28(月) 07:08:34 ID:???
判断する方法

・相手の見かけから自己判断
・相手の噂から自己判断
・相手の行動から自己判断
・相手の心理から自己判断
・魔法的な手段で心を覗く

最後のさえ気をつけていれば
あとは本人が騙す気ならいくらでも騙せるかと

でもフレンジドバーサーカーは
一度バーサークしてるところを見られれば
それでモロバレと思うw
332NPCさん:2008/07/28(月) 07:43:54 ID:???
遭遇した時に敵にもPCの種別に応じた知識判定をする機会を与えたらいい
そうでなくても有名人や名士については貴族知識が使えたはずだ
333NPCさん:2008/07/28(月) 09:44:30 ID:???
まあ、PCがバーサーカーになった途端に戦闘外でダメージを受ける事が増えたり、小規模な戦闘が増えたなら、それはマスタリングに悪意か自己満足が混ざってると思うよ。
334333:2008/07/28(月) 09:59:11 ID:R7M57jZw
っと、明確な理由があるなら別ね。
某ネット上のリプレイはその明確な理由が有った特殊な例だし
335310:2008/07/28(月) 10:34:54 ID:???
>>312
>高貴なる行いの書
今密林で表紙を確認して見ましたがなんというかケバいまでにピカピカですねw
LGでなくても使えるとのことなので友人に借りてみてよさげな上級クラスが
あったら購入してみます。

336319:2008/07/28(月) 12:14:26 ID:???
>>323
それはそうですが、そのクリーチャーはFバー6を持っていることがわかっても、そこに至るまでのクラスの内訳はわからんのですよ。
ババオンリーからFバー最短なのか、ファイターやレンジャーを何レベルマルチしているのかとかですね。
もちろん「周りも狂乱する」という現象面からプレイヤーが推測するのは可能ですが、詳細はつかむ方法がありません。

>>327
新サプリ系の判定方法だと、大まかな概念はわかるようですが、クラスの能力はわかるかどうか疑問です。
モンスターと同じくヒット・ダイスに対する知識判定成功でわかるのは簡単でいいと思います。自分もそうすると思いますし。

でもHFO20の漢を「やつはファイターだ」と判定するのはいいのですが、いくつもクラスをマルチして、レンジャーは2レベルしかないやつを「やつはレンジャーだ」とは言えないような気がするのです。

もっとも、あちらさんではこのような話題がさっぱりのぼらないところからして、見れば(DMにたずねれば)すべてわかる、が解答かもしれませんが。
337NPCさん:2008/07/28(月) 13:57:15 ID:???
いやあちらさんは、そんな細かい事気にしないだけじゃないかと

剣持ってたらファイターでもレンジャーでも
ナイトでも代わりばえしないし、どれでも問題ない

キャスターや特殊能力使ってくるのだけ気をつければ良いし
能力を使った時点で、クラスなんてだいたい判るし
能力使わなかったら、エスパーじゃあるまいし判らなくて当然
338NPCさん:2008/07/28(月) 14:14:07 ID:???
>>337
レイジとフレンジィの区別はつくのか?
フレンジィは戦闘後も暴れてるがその場合は一般に敵は残ってないよな。
結局、バーサーカーが問題になるのはDMが(”NPCが”ではなく)PCをはめようとした時がほとんどじゃないかな。
339NPCさん:2008/07/28(月) 14:38:57 ID:???
そのときはDMはPLを楽しませるためにはめようとしてるんだろうから
素直にはめられとけ
340NPCさん:2008/07/28(月) 14:49:04 ID:???
>>339
自己満足マスタリングはたちが悪いぜ。
ウィザードの呪文書をピンポイントで破壊したり、選択不能な状態で墜ちパラにしたり、そーゆーのと同じ匂いがするんだが。
まあ、それでメンバーが楽しめているなら、バーサーカーをプレイする事はやっぱり問題はないわけだがな。
341NPCさん:2008/07/28(月) 15:21:47 ID:???
>>340
自己満足マスタリングについてはスレ違いじゃね?
愚痴スレか困ったちゃんスレにでも行ったら?
342NPCさん:2008/07/28(月) 15:26:53 ID:???
>>341
や、それで俺が困ったわけじゃないが?
で、最終行の結局問題は無いってのはOK?
343NPCさん:2008/07/28(月) 15:30:29 ID:???
DM乙
344NPCさん:2008/07/28(月) 15:57:49 ID:???
>338
区別付くかも知れんし、つかんか知れん

>フレンジィは戦闘後も暴れてるがその場合は一般に敵は残ってないよな。

そうとは限らない訳で

状況がやばそうになれば逃げる敵は多いし
隠れたまま偵察する敵もいるな

そもそもそんな悪癖(?)を持っていたら
悪い噂もついてまわると思うんだが

むしろフレンジドが「DMじゃなく他のPCにとって」
問題にならないケースの方が少ないんじゃないかい?
345NPCさん:2008/07/28(月) 16:07:06 ID:???
>>344
逃げた場合はその敵は残ってないと思うが、その敵はどうやって戦闘後の状況を知ったんだ?
バーサーカーが居ない時でも戦闘終了まで隠れて偵察する敵がよく居るならバーサーカーは大変かもね。
346NPCさん:2008/07/28(月) 16:29:31 ID:???
>>344
多くのケースでは相談してパーティの構成決めてPCの欠点を埋めあうんだから別に問題にはならないんじゃないか?
狂乱が残ってる状況なら他のリソースも残ってるだろうからそれなりに対処できるだろう
347NPCさん:2008/07/28(月) 16:36:28 ID:???
フレンジードバーサーカーが使いたくて仕方ない子がいるみたいだなあ…。
アレに関してはDMより何より「他のプレイヤー」に相談しろというのが正直なところ。
DMがピンポイントで狙いにこようと、あるいは単にフレンジードがトラップに引っかかっただけだろうと、
被害を直接被り、かつ対処法を講じなきゃならんのは仲間なんだからな。

某ネット上のリプレイにもあるように、PTにフレンジーが存在する場合、
フレンジーの暴走を抑えるためのリソース確保が必要になる。たとえばホールド・パーソン呪文とか。
さもなきゃぶち殺されるのはPTメンバー自身ってことになるだろうからな。
それを仲間に求める以上、仲間が嫌な顔したら諦めるのが吉。

さもないと「じゃあフレンジーだけ敵の真ん中に残してオレらはテレポートで逃げます」とかされても
文句は言えないぜー。
348NPCさん:2008/07/28(月) 16:47:45 ID:???
DMにも他のPLにも了解をとらないでフレンジードバーサーカー使うやつなんか実際にはいないから安心しろって。
もし居ても愚痴スレか困ったちゃんスレの領分だからこのスレでする話題じゃないし。
349NPCさん:2008/07/28(月) 17:05:17 ID:???
アリアリでバーサーカーがいるレベルなら
DC20意志セーヴを通せない状況自体事故みたいなものだから
そう気にするほどでもないと思うがなぁ
350NPCさん:2008/07/28(月) 17:09:30 ID:???
どうしても卓の同意を得ずにフレンジードバーサーカーを使いたくて仕方ない子がいるみたいだなあ…。
351NPCさん:2008/07/28(月) 17:27:24 ID:???
アリアリっていっても、バーサーカーなんて人間ならせいぜいバーバリアン6レベルから入れちゃうんだが…
その時点で意志セーブの数値は2+判断力だぜ?
財産をどの程度、意志セーブのフォローに充てるかしらないが、+5は越えないだろう。

「10+バーサーカーのアクション以降受けたダメージの合計」のセーブを「通せない」のが
「事故」といえるほどの数値じゃないとおもうが…?
352NPCさん:2008/07/28(月) 17:33:26 ID:???
>>336
だから今回のケースではNPCがPCのクラス構成を詳しく理解する必要はないわけでしょ。
PCの一人が攻撃を受けると狂乱するという事さえわかれば弱点を突けるわけだから。
別にそれがフレンジード・バーサーカーだとわからなくたって問題はないしね。
353NPCさん:2008/07/28(月) 17:46:10 ID:???
>>348
普通にいたよ。

あと、相談されたら普通はOKとしか言えないだろと。
内心嫌でも、迷惑だなと思っても普通は言わないよ。

さらにいえば、了解とったからといって
バーサークして味方に襲い掛かってきて
迷惑を受けた時に、誰も何も思わないかと言えば
当然そうではないわけで。

もちろんナカノヒト次第とも言えるが
そういうキャラを敢えて選択する人は
大抵が空気が読めない、天然で回りに迷惑かける人なわけで。
354NPCさん:2008/07/28(月) 17:50:35 ID:???
>>353
それを普通と思ってるお前さんが不憫でならない…。
355NPCさん:2008/07/28(月) 17:50:58 ID:???
>>352
「一発当てて狂乱したから、ヤバイなと感じて敵が逃げる」というケースなら普通にありえそうだ。
356NPCさん:2008/07/28(月) 17:52:45 ID:???
てかあれだな、冷静になって考えるとモンスター判定ロールで+5以上出して
特殊能力を教えてもらえばいいだけって気はするよな。
まぁ、激怒も狂乱も持ってるだろうから誤魔化すのは簡単ではあるが、そこは
もうDMの良心。
357NPCさん:2008/07/28(月) 17:53:39 ID:???
どうやらどうしてもフレンジドバーサーカーを
使いたい人間がいるようだ
358NPCさん:2008/07/28(月) 17:57:33 ID:???
そりゃあデータがある以上使おうとする奴はいるだろう
逆に絶対使ったらいけない理由が何かあるのかと
359NPCさん:2008/07/28(月) 17:59:28 ID:???
迷惑
360NPCさん:2008/07/28(月) 18:01:27 ID:???
愚痴は愚痴スレで
困ったちゃんは困ったちゃんスレで
361NPCさん:2008/07/28(月) 18:11:18 ID:???
>>347
その言い方だと、フレンジィド以外のクラスなら相談無しでOKって言ってるように読めるぜ。
362NPCさん:2008/07/28(月) 18:14:01 ID:???
フレンジードバーサーカーを使いたい理由がごっちゃになってるのが問題だろ

ここで問題になってるのがNPCに狂乱がバレるかどうかなのに、何故かPCに許可取る取らないに混同させようとしてる350=357みたいな工作員がいるから訳が分からなくなるんであって
363NPCさん:2008/07/28(月) 18:17:39 ID:???
質問です。
ウチの鳥取でDMがセレスチャルを出してきたのですがその際にPTにいたCNキャラクター
に対して攻撃的な反応をしてきました。
その時にDMに質問した際には「彼らの属性と思考によってはそういう態度は普通に
とるよ」と回答されたんですが、後になって考えてみると「秩序にして善」の属性だと
仮に善以外の属性キャラクターがいたとしてもとりあえず敵対しない限りは話だけは聞き
そうなんですが実際の所はどうなんでしょうか?

セレスチャルのような別の次元界からの来訪者だと人間が考えているようなLGとは
全く違う論理の元に動いているのがごく普通なんでしょうか。

364NPCさん:2008/07/28(月) 18:22:43 ID:???
>>363
DMがそう判断したなら、そのDMの元ではそれが正しい。
俺がDMなら、固体によって差異はあるにしても一般的なセレスティアルは悪でない相手に暴力を奮うのが一般的とは考えない。

もし、持っているなら「高貴なる行いの書」に善とは何か?ってな事が書いてあるので読んでみると良いかも。
365NPCさん:2008/07/28(月) 18:44:18 ID:???
>>362
>>313,>>315-316が起点なんだから、問題になってるのはフレンジードバーサーカーがバーバリアン用のまともな上級クラスかどうかじゃね?
366NPCさん:2008/07/28(月) 19:20:05 ID:R7M57jZw
まともってのは幅広く取れる表現だよな。
367NPCさん:2008/07/28(月) 19:24:49 ID:???
>362,>365

★「フレンジーがバーバリアン用のまともな上級クラスか?」

1)あんな爆弾手元に置いておくのはヤバくね?
 2−1)バーサーカークラスが敵にバレるとは限らないじゃん。
  →該当する知識判定(+5以上)に成功されたらバレるんじゃね?
  →クラスがバレなくても狂乱することはモロバレじゃね?
 2−2)意志セーブの機会があるんだから大丈夫じゃん。
  →意志セーブそんな楽じゃないだろJK

2)他のPLやGMの許可とれよ。
 3−1)データがある以上使うのに何の問題もないじゃん。
 3−2)フレンジード以外のクラスなら相談無しでOKだとでも?
368367:2008/07/28(月) 19:25:41 ID:???
おっと、肝心の数字割り振りを間違えた(汗
369NPCさん:2008/07/28(月) 19:27:44 ID:???
>>363
そのセレスチャルは初めて会ったキャラの属性をいきなり見抜いたのか?

まあ昔の白人が有色人種に対するような態度は取るかも知れんなあ
370NPCさん:2008/07/28(月) 19:31:24 ID:???
バーサーカー絡みで思いついたんだが…
フレンジーバーサーカーがインビジブルストーカーなんかの見えないクリーチャーに
殴られて狂乱した場合、どうなるんだろうな。
見えない相手を殴ろうと努力するのか、はたまた見えてる味方に殴りかかるのか。
371NPCさん:2008/07/28(月) 19:34:46 ID:R7M57jZw
>>370
殴れる敵を(聞き耳等で)認識出来なければ殴れるクリーチャーを殴るんじゃね?
372NPCさん:2008/07/28(月) 19:38:01 ID:???
見えないけど存在してると判ったなら敵を殴る努力をするんじゃないかな
とりあえずは視認と聞き耳次第だろう
373NPCさん:2008/07/28(月) 19:47:46 ID:???
バーバリアン上がりなら聞き耳くらいはあるだろうからインビジブルストーカーくらいなら何とかなるかもな
374NPCさん:2008/07/28(月) 19:47:55 ID:???
>>369
CNなロールプレイしたんだろう。
で、
「こいつは倫理道徳とか公衆秩序をわきまえておらん!けしからん!」
とセレスチャルが怒り出したと。

慈悲なき正義は正義ではないそうだから、額に青筋を立てて強張った微笑みを受かべながらでも、
攻撃的になる前にまずは秩序と善にそった説教をするのがLGセレスチャル流だったと思うが。
375363:2008/07/28(月) 20:01:23 ID:???
>>369>>374
ありがとうございます。
ということはやっぱりウチのDMの判断がそういうもんだったんですね。
セレスチャルが怒り出したのは>>374さんが言うようにプレイヤー(ローグ/バード)が
ロールプレイでやっちゃったのが原因です。

いきなり怒り出すのはどうかと思ったんですがセレスチャルに遭遇したのが初めて
だったのでそんなもんなのかなぁと納得してましたがやはり個人差があるのですね。
376NPCさん:2008/07/28(月) 20:08:22 ID:???
ところでまた話題がちとずれるんだが
フレンジーさんの弱点を突くのって(まあ毎回つけねらわれたら流石に辟易だろうが)
そんなに悪いことなのかね?
制限や弱点もひっくるめてクラスの「特徴」だと思ってるし
その弱点があってこその高い攻撃力だと思うので
俺の場合フレンジーさんをやりたいPLがいるならそのリスクを覚悟の上でやるもんだと思ってシナリオ組んじゃうけど
377NPCさん:2008/07/28(月) 20:13:45 ID:???
問題は他のPCが被害を受けるとこなんじゃ?
378376:2008/07/28(月) 20:17:40 ID:???
>>377
それはまあPL同士が話し合って決めることで
自分がPLならやんわりと他のクラスを勧めるけど
自分がDMなら認めたサプリの中で禁止項目を作るのは趣味じゃないので(DM側としては)認めると思う
って話
379二刀流バード:2008/07/28(月) 20:55:36 ID:???
むしろ腐連爺さんを追加してやって誘爆を楽しむ
380Dマン:2008/07/28(月) 21:04:50 ID:???
あくまでも身内での遊び方では有るが、
PCもNPCも基本的にはそのキャラクターが知りえる知識の範囲で行動している。
まあ、完全にってのは無理な話だとは思うし、なるべくってレベルでね。

で、そうやって考えるとルールの範囲でPCのクラスがフレンジードバーサーカーであり、
ダメージを与えては逃げる作戦がPCたちに対して有効ってのがNPCにわかる事は割と
マレだと思うのよ。

PCが守る側になるときついけど、バーサーカーが居るパーティーならそういった仕事を
積極的に受ける事はないだろうしね。

>>376
だから、
それを知っているNPCがPCの弱点を付くのはありだと思う。
それを知らないNPCがPCの弱点を付くのは無しだと思う。

少なくとも、うちの卓じゃそうやって運営してバーサーカーは問題なかったよ。
381NPCさん:2008/07/28(月) 22:28:13 ID:???
>>367
>362=>365だからスルー汁

多分10スレ前くらいから、フレンジドバーサーカー絡みで
ずっと噛み付いてる子だよ
382376:2008/07/28(月) 22:37:49 ID:???
>>379
むしろあんたがいたらフレンジーさん抑えられるんやないですか?

383NPCさん:2008/07/28(月) 22:53:53 ID:???
イジェークト
384NPCさん:2008/07/28(月) 23:07:56 ID:???
バードはバーサーカーより強し!
385NPCさん:2008/07/28(月) 23:10:50 ID:???
>>383
ディセプティコンキタコレ
386NPCさん:2008/07/28(月) 23:47:02 ID:???
>>381
350=357乙w
387 ◆MIOV67Atog :2008/07/29(火) 00:50:04 ID:???
>370
『まぁウェブ準拠になるけど殴られるとピンポイントできるからそこに殴ればいいと思うよ?』
『間合いが長かったらそっちに向かって走っていけばいいと思うよ』
『殴ってから移動されていたら50%の確率で気がついた後に他のスクエアにぶんぶんすればいいと思うよ』

『とりあえず殴られてる間は味方殴らなくていいと思うけど、殴られないターンがあったら味方殴るべきだろうねー』
388NPCさん:2008/07/29(火) 07:12:42 ID:???
俺がDMなら
・通常の技能(〈情報収集〉、適切な〈知識〉)やクラス能力(バード知識等)、適切な呪文によってクラス名は判明する
(クラス名はPC達の世界で通常に使用していると判断)
・本人がクラスを偽っている場合は、通常は偽っているクラス名がわかる
→ただし判定の達成値が十分に高い、もしくは適切な聞き方をした占術の場合、疑える程度の示唆はする
→その情報を元にさらに詳細に調査/呪文使用を行うことで判明することもある
・クラス名が判明していれば、クラス能力は適切な判定や調査によって知ることができる
→ただしルール的用語ではなく、描写的な表現をすることはあるかもしれない
・マルチクラスや上級職の場合、その一部または全てがわかるが、レベルやその配分までは正確にわからない
(レベルという概念はPC達の世界で使用していないと判断)
・ただし達成値によってはクラス編成がどちらに偏っているか程度は分かる
(ファイター8/レンジャー2なら「熟練のファイターであり、レンジャーの技も少々嗜んでいる」程度?)
あたりをPCに認めるだろうから、NPCも同じ事が出来ると判断するだろうな
ただまあPC側は襲う相手をピンポイントで調べていけるけどNPC側はいつ誰が襲ってくるかまで把握してないだろうから
PC側が有利なのは間違いない

・PCの相手に戦況が不利になりテレポで逃げ出したウィザード
・倒したと思っていたが再生能力でこっそり生き残っていたフィーンド
・下部組織が潰され反抗的な冒険者の報告を受けた敵組織

とかなら因縁も込みでみっちり情報収集と逆襲計画を練るだろうな
389NPCさん:2008/07/29(火) 09:43:29 ID:???
フレンジィは1日1回しかまともな戦闘しない様な
シティアドベンチャーシナリオだと逆に厳しいかもしれない。
ダンジョンとかなら雑魚相手に狂乱を使い切り
後は激怒と強打強化だけで戦えるんだけどねぇ。
390NPCさん:2008/07/29(火) 09:50:04 ID:???
どうでも良い、フレンジドバーサーカーの問題はDM側じゃなくPL側に存在するしね
透明化した敵はもちろん、逃げられたり、すぐに死なれたり、テレポされても味方が危険
味方を攻撃してくるカースアイテムに近いが、違うのはDMじゃなくPLの選択でそれを行ってる事

どうしてもフレンジドバーサーカーがしたいなら、敵が来たらそいつ一人に任せて後ろに下がるよ
部屋があったらそいつ一人に入って貰ってドア閉めたりね、それくらいのトラブルメーカー扱いは覚悟してくれ
391NPCさん:2008/07/29(火) 10:00:36 ID:???
>>390
透明化は問題ないな(透明化の対策が出来てないならフレンジィ以前の問題だ)。
逃げられるのは、どんな逃げ方かにもよるが、バーバリアンからそんなに簡単に逃げれるものかね?
「すぐに死なれたり」は、そもそも遭遇レベルに問題ありじゃね?
あとはテレポートぐらいか。

っと、フレンジィドバーサーカーを目の仇にしてるDM相手は別なw
PCがフレンジィドバーサーカーであることを知らないはずのNPCが攻撃後すぐに逃げたり
フレンジィドバーサーカーがパーティーに入ったとたんに低レベルソーサラーが敵として出てきて
ピンポイントでバーサーカーをMMで狙う地したり、
なぜか急に罠がたくさん出てきたり、街中でやたらとダメージを発生させるようなDM相手ならあきらめろw

まあ、PL間で話をして嫌がる人が居るなら止めとくほうが良いって話なら同意するが、それってバーサーカーに限った話じゃないよね?
392NPCさん:2008/07/29(火) 10:01:32 ID:???
>>390
何言ってんだww
本当にどうでも良かったら隔離なんかしないだろうがwwww
393NPCさん:2008/07/29(火) 10:23:06 ID:AhNCqEGZ
まあ、よほどタイミングが悪く無ければ呪文で静かにさせて暴れるの終了だしな。
394NPCさん:2008/07/29(火) 10:48:46 ID:???
>>389
朝一にアダマン製の箱にバナナを入れて目の前に置いて、Destructive Rageを発動させてその日の狂乱使用回数使い切れば?
395NPCさん:2008/07/29(火) 11:19:14 ID:???
>>392
DMにとっては殆ど問題ない
PLにとっては問題大あり

DM問題に摩り替えようとしているから意見を言ったまで
問題はDM側には存在しない
396NPCさん:2008/07/29(火) 11:22:16 ID:???
>>391
意図的に敵を設定しなくても
範囲魔法を撃ち、HPが少なくすぐ死ぬキャスターが敵として出てくれば

後はどうなるか判るな
397NPCさん:2008/07/29(火) 11:28:24 ID:???
>>396
意図的じゃないというならもちろん、バーサーカー不在のパーティーにもそういった敵を出すんですよね?
398NPCさん:2008/07/29(火) 11:33:02 ID:???
>>395
ここで出ているDMの問題ってのは、バーサーカーが居るパーティーにパーティーを困らせる為に特殊な遭遇をする事じないかと。
で、そういった運用をしないのであればそれほど困らないよ。と言っている人が居るわけだ。
399NPCさん:2008/07/29(火) 11:37:36 ID:/wqKxPLs
範囲魔法を撃ち、HPが少なくすぐ死ぬキャスターって、普通どんなパーティにもぶつけるだろ……。
400NPCさん:2008/07/29(火) 11:41:02 ID:???
普段は「どうせ旅中の多少のダメージなんてたいしたことないから省略する」
でも、フレンジ様がいる場合は「たいしたことになるかもしれないからやる」
となる場合、悪いDMなんですかねえ。
401NPCさん:2008/07/29(火) 11:41:11 ID:???
>>398
フレンジドバーサーカーを使い
他のPLに迷惑がかける当の本人がそう主張して

誰が信用するんだい?
402NPCさん:2008/07/29(火) 11:42:53 ID:???
>>400
そんな悪意を考える時点でどうかしている

キャスターが雑魚戦で出てくる事自体がおかしいとでも言い張るのかい?
403NPCさん:2008/07/29(火) 11:46:10 ID:???
つかカームかけたら駄目なルールでもあるん?
404NPCさん:2008/07/29(火) 11:48:41 ID:???
いえ、まったく問題ありませんよ。
バーサーカーがキャスターを倒して、味方がバーサーカーを呪文で止めて終了ですから。
もちろん、バーサーカーはルールに従って意図的にセーブには失敗します。
じゃ、キャスターの装備は身ぐるみ剥ぎますね。
405NPCさん:2008/07/29(火) 11:48:48 ID:???
>>400
何かねぇ、もう被害妄想っぽいよ。
フレンジ様がいようがいまいがDMには関係ないでしょうに。
それともDMに個人的に恨まれるような事でもしてるのかい?
406NPCさん:2008/07/29(火) 11:51:30 ID:AhNCqEGZ
>>399
そんな単発の、普通のパーティーにぶつけてもキュアワンドのチャージを削るだけの遭遇が普通に発生するのか。
公式シナリオではあんまり見かけた事はないな。
407NPCさん:2008/07/29(火) 11:53:16 ID:???
つまり味方を攻撃されたくなければ、狂乱回数分のカームを覚えてろって事だね
味方がそれを覚えてなければ、そりゃ攻撃されても仕方ないよね、自業自得です、覚えない奴が悪い、フレンジドは悪くない
408NPCさん:2008/07/29(火) 11:54:48 ID:???
>>405
個人的にバーサーカーに怨みのあるDMなら居そうなふいんきだな。
409NPCさん:2008/07/29(火) 11:58:33 ID:???
>>406
ダンジョン誌のシナリオでよく遭遇したけど、あれ、おっかしいなあ。
410NPCさん:2008/07/29(火) 11:58:41 ID:???
>>407
味方の為に呪文を使うのがそんなに嫌ならバーサーカーがワンドでも買って渡しておけばいいんじゃね。

そーいや昔、モンクにメイジアーマーを使う事すら嫌がった奴がいたけど、そんなに自分以外の為に呪文を使うのを嫌がる物なのかねぇ。
411NPCさん:2008/07/29(火) 12:00:16 ID:???
>>410
コームを覚えない奴が悪い、フレンジドは悪くない!
俺を止められる呪文くらい用意しとけよ! 『味方の為に』呪文使うのがそんなに嫌なのか!!
412NPCさん:2008/07/29(火) 12:02:35 ID:???
>>409
フレンジィドバーサーカーがPCに居るレベルで低HPのキャスターが単独で遭遇?
覚えは無いなぁ。
まあ、仮に有ったとしても、上でも書かれている通り全く問題はないんだけどね。
413NPCさん:2008/07/29(火) 12:05:10 ID:???
問題ないなら、DMが少ダメージの遭遇連発することに対して
議論する必要もないよね。

しうまい。
414NPCさん:2008/07/29(火) 12:06:46 ID:???
>>410
マジレスするとどうしてもフレンジドバーサーカーが
やりたいなら、ワンド作って渡すくらいしても良いんじゃないかな。
それくらいしないと他のPTメンバから共感を得られそうに無い。
ついでにモンクの例とバーサーカーの例は論点が違うよ。
415NPCさん:2008/07/29(火) 12:07:14 ID:???
>>411
そりゃ味方にバーサーカーが居るのに何も準備しないなら、”悪い”と思うぞ。
そのリソースをキャスターが払うのか、バーサーカーが払うなかは知らんけどな。
416NPCさん:2008/07/29(火) 12:11:33 ID:???
>>413
悪意のあるマスターとは遊ばなくなるだけだから問題は無いな。
そもそも、うちのプレイグループにはそんなマスターは居ないしな。
しかし、君のプレイグループにはそんなDMしか居ないのか。
可哀相に。
ファイターとかやるとラストモンスターばかり出してそうじゃない敵は武器破壊ばかり狙ってくるんだろうな。
417NPCさん:2008/07/29(火) 12:14:39 ID:???
>>415
>そのリソースをキャスターが払うのか、バーサーカーが払うなかは知らんけどな。

知らんってw 一番そこが肝心なとこだろ、頭悪いのか?
418NPCさん:2008/07/29(火) 12:14:47 ID:???
>>414
いや、根本は一緒だよ。
味方の為にスロット一つ使う事すらしぶる連中さ。
多分、パーティーを組んでいるって事を理解してないんだろう。
419NPCさん:2008/07/29(火) 12:15:37 ID:???
フレンジドバーサーカー使い=詭弁家
って事でFA
420NPCさん:2008/07/29(火) 12:15:47 ID:???
>>417
その卓で決める事だろ?
421NPCさん:2008/07/29(火) 12:23:02 ID:???
故意犯的に切りかかってくるくせに
何が味方かw
422NPCさん:2008/07/29(火) 12:25:13 ID:???
>>418
お前はキャスターのスロットの重さを知らんのか
血を吐くような思いでスロットに入れる呪文を選んでいるというのに! いうのに!!
423NPCさん:2008/07/29(火) 12:25:21 ID:???
>>421
まあ、味方殴る時は素手で攻撃するから勘弁してくれ。
424NPCさん:2008/07/29(火) 12:25:52 ID:???
>>418
1つで済めば良いけどね。

イニシアティブがバーサーカーより早ければ良いけどね。
425NPCさん:2008/07/29(火) 12:26:00 ID:???
>>422
知ってるけど?
426NPCさん:2008/07/29(火) 12:27:20 ID:???
>>423
残念ながらそれは無理。

フレンジ中は、己の最もベストな方法で
『敵』(もちろんその場にいるたってる人間)を攻撃し続けなければいけない。
427NPCさん:2008/07/29(火) 12:28:19 ID:???
いつも→狼の襲撃くらいじゃ生リソースからのキュアでどうとでもなるし、経験点にもならないから省略
バーサーカー→ラッキーヒット一発でパーティが半壊する可能性があるから、一応やる
というのは、まぁ、わからんでもないなぁ。
428NPCさん:2008/07/29(火) 12:28:23 ID:???
>>422
スルーした方が良いよ。

相手にスロットを消費する事を強要して
それを味方の為だろと言い放つ奴だから。
429NPCさん:2008/07/29(火) 12:29:31 ID:???
>>424
何で二つ要るの?
イニシアティブに関しては敵を倒すタイミングは気を付けたいね。
まあ、タイミングが悪くても素手で一発殴られるだけさ。
430NPCさん:2008/07/29(火) 12:30:17 ID:???
>>426
ベストな方法なんてルールあった?
431NPCさん:2008/07/29(火) 12:31:15 ID:???
ぶっちゃけキチガイのように叫んで暴れまわる狂人を見たら
怖くなって初見でも逃げる敵の方が多いんじゃないかなw
432NPCさん:2008/07/29(火) 12:31:23 ID:???
フレンジィ中に敵対的な呪文をセーブなしで受け入れるのって、アリなん?
そんな判断がつくなら味方を殴ること自体ありえないだろうし、ついたとしても〈呪文学〉しないと何かけられてるのか解らないんじゃない?
433NPCさん:2008/07/29(火) 12:32:10 ID:???
>>429
遭遇は1回しか起こらないんですね。

素手? >>426
ルルブくらい読んで発言してくれ。
434NPCさん:2008/07/29(火) 12:34:16 ID:???
>>432
「俺は普段から呪文に対して一切セーブしない」と宣言しているバーサーカーなら、許可してもいいかもしれん。
435NPCさん:2008/07/29(火) 12:34:43 ID:???
味方のはずのスレ住人に襲いかかる
バーサーカーが一人・・・
436NPCさん:2008/07/29(火) 12:35:19 ID:???
>>432
ルール的には可能だよ。
437NPCさん:2008/07/29(火) 12:36:47 ID:???
>>436
どこに書いてあるの?
味方がかけてくる呪文がカームエモーションかスリープかフィンガーオブデスか見分ける手段があるの?
438NPCさん:2008/07/29(火) 12:37:08 ID:???
>>434
君が許可する前にルールで許可されている。
439NPCさん:2008/07/29(火) 12:38:18 ID:???
>>432
ぶっちゃけると無いよ。

だって、『味方』と『敵』の区別が付かないし
攻撃しようとしている相手、つまり『敵』からの呪文だし
セーブは普通に行って失敗しないとダメだよ。

また呪文学はINTのスキルだから、フレンジ中は当然使えない。

だからバーサーカーは、レジストクロークつけないでくれとか
そういうネタ話が出て来るんだよ。

ちなみに海外フォーラムでもフレンジドバーサーカー、FBの話題が出ることがあるが
どうしても使いたいなら、PTメンバ全員がカームワンドを所持するか
一番良いFB問題の解決法は、FBを使わなければ良いというのが一番多い答えだったよ。
440NPCさん:2008/07/29(火) 12:38:23 ID:???
>>437
PHBの魔法の章にセーブについて書かれている。
441NPCさん:2008/07/29(火) 12:39:48 ID:???
>>439
どこのルールだ、それは?
バーサーカーは味方にも攻撃するだけで区別が付かなくなるなんてルールは無いと思ったが。
442NPCさん:2008/07/29(火) 12:40:11 ID:???
>>440
それは『味方』の呪文に対して意識的にセーブを失敗する場合だよ。
『味方』と『敵』の区別が付かないのに、そんな使い分けは出来ない。
443NPCさん:2008/07/29(火) 12:42:36 ID:???
>>441
全力で襲い掛かる目前のターゲットが味方なのか。
444NPCさん:2008/07/29(火) 12:45:03 ID:???
445NPCさん:2008/07/29(火) 12:45:15 ID:???
Willfully failing a save that makes you fight less effectively (and likely to stop fighting entirely) is not fighting to the best of one's abilities, therefore a frenzied berserker cannot do it in a frenzy.
QFT. In the same way, a FB cannot choose to drop his weapon and just punch his friends.
446NPCさん:2008/07/29(火) 12:47:41 ID:???
>>443
敵が居るなら敵から、敵が居なければ味方を攻撃するって時点で区別がついてるな。
で、ルールの話をするならルールで語ってくれ。
俺ルールを振りかざしたいなら最初にそう言ってくれ。
447NPCさん:2008/07/29(火) 12:50:26 ID:???
>>445
ようはPHBの解釈からすれば、意識的に魔法を受け入れる為には
フレンジドバーサーカーが、フレンジを解除して平静状態で無ければいけないという事か
その状態であって始めて意識的に魔法を受け入れる体性が整うという事だね
同様に武器を落とすのも無理だね
448NPCさん:2008/07/29(火) 12:51:32 ID:???
そもそもフレンジードバーサーカーはPC向けなのかな
449NPCさん:2008/07/29(火) 12:52:17 ID:???
>>445
サンクス
素手は駄目なのか。

ところで、それ、何の記述?
450NPCさん:2008/07/29(火) 12:52:34 ID:???
フレンジードバーサーカーの話は前ももめてたけど
同じ人が蒸し返したの?
451NPCさん:2008/07/29(火) 12:53:34 ID:???
>>448
ソロ向けか、敵向け
452NPCさん:2008/07/29(火) 12:54:44 ID:???
常に刺激を求める玄人向け
453NPCさん:2008/07/29(火) 12:54:56 ID:???
戦士大全より引用
「狂乱している間、フレンジード・バーサーカーは敵であるとみなしたものを全力で攻撃せねばならない。
狂乱が終了する前に敵がすべていなくなったとしても、フレンジード・バーサーカーは荒れ狂ったままである。
そうなったならば、最も近いクリーチャー(複数の潜在的な”敵”が等距離にいた場合はランダムに選ぶこと)
を攻撃せねばならず、その“敵"が本来友人であろうが、無害な相手であろうが、はたまた
(敵にしろフレンジード・バーサーカーにしろ)傷を負っていようがいまいが、かまわずに戦い続ける。」

敵じゃねーか。
454NPCさん:2008/07/29(火) 12:55:30 ID:???
前にもあったフレンジードの話とほぼ同じような事繰り返してるなw
455NPCさん:2008/07/29(火) 12:56:32 ID:???
>>451
PL間ですり合わせができる人むけ。

まあ、出来ない場合はTRPG自体が向いてないと思うが。
456NPCさん:2008/07/29(火) 12:58:57 ID:???
>>453
その記述なら今攻撃目標にしていないキャラは敵じゃないな。
457NPCさん:2008/07/29(火) 12:59:35 ID:zlvuZ2C0
>>445
dクス、つまり常に自分のベストで戦わなければいけないという縛りがあるから
呪文を受け入れて戦いを止めたり、手加減して殴るのは無理って事かな。
やっぱフレンジド対策は、部屋に敵がいたらフレンジド様だけ入れて、ドアを閉めるのが良さそうだw
458NPCさん:2008/07/29(火) 13:00:57 ID:zlvuZ2C0
>>456
まだ目標にしていない、潜在的な“敵”だよ。
459NPCさん:2008/07/29(火) 13:04:45 ID:???
狂乱したフレンジードバーサーカーにとっては
今戦っている敵か、後で戦う潜在的な敵しかいないわけだ。
460NPCさん:2008/07/29(火) 13:09:13 ID:???
むしろ、何らかの働きかけを行った時点で敵と確定する気もするな。
攻撃をしてきた者>明らかな敵意を向けてくる者≧何かしてくる者>何もしてこない者
の順くらいかね、攻撃する優先順位は。
真ん中二つは微妙だが……

明らかに敵意を向けてきながらも何もしない者と、
敵意はよく分からないが何かしてくる者の優先順はどうなんじゃろ。
まあ、明らかに敵意を向けてきながらも何もしないってハードル高いかもだが。
声出して威嚇するならともかく、目線でメンチ切る程度だとどうなんだろな。
461NPCさん:2008/07/29(火) 13:12:27 ID:???
>>459
なんという狂戦士状態、まさに狂っている

でもその説明を聞いて
今までベルセルクなんて興味なかったのに
やってみたくなってしまったww

味方何て言う、邪魔な潜在敵はいらないから
ソロプレイで遊んでくれるDMを探してみるw
462NPCさん:2008/07/29(火) 13:15:40 ID:???
> むしろ、何らかの働きかけを行った時点で敵と確定する気もするな。
> 敵意はよく分からないが何かしてくる者の優先順はどうなんじゃろ。
それは、フレンジードバーサーカーと話がずれているな。
狂乱したら>>453通りに距離が近い順で襲い掛かるんだから。
463NPCさん:2008/07/29(火) 13:18:33 ID:???
てーか説明からすれば最終的には
「俺の目の前で立っている」
ことすらも敵性行為に映るんだから、
純粋に敵性行為としての度合いが高い順に攻撃してるだけで、
本質的にはあらゆる生物が「敵」ってことでいいのかな。

狂乱野郎の前では死んだフリするのが一番だな。
464NPCさん:2008/07/29(火) 13:20:22 ID:???
真意看破って狂乱でできるんだっけ? できないなら、死んだフリ最強じゃね。
465NPCさん:2008/07/29(火) 13:20:30 ID:???
>>462
それは敵が全ていなくなってからの挙動だろう。
何をはっきり「敵」と見なすのかの基準は重要じゃないか。
466NPCさん:2008/07/29(火) 13:21:57 ID:???
ベルセルクのガッツは狂乱中でも味方の声が味方の声として聞こえていて
止めを刺そうとした虫の女王の女の子への攻撃を寸止めで止めていたりもする。
フレンジードバーサーカーではないか、
狂乱した戦場でも味方の声を何かの判定で認識できるような特殊な特技でもあるのか。
467NPCさん:2008/07/29(火) 13:24:59 ID:???
>>460 >>465
>>攻撃をしてきた者>明らかな敵意を向けてくる者
これは普通の敵だねぇ
そして敵が消えたら今度は
>>何かしてくる者>何もしてこない者
こっちの“潜在的な敵”になりえる生物に攻撃するって事でそ

敵が全部消えて、その後“潜在的な敵”に攻撃する場合は
相手が無害で何もしてなくても
距離で判定して近くにいる“潜在的な敵”に襲い掛かる
ってのがルールじゃないかな
468NPCさん:2008/07/29(火) 13:25:17 ID:???
@何かと戦っている戦闘中に狂乱

Aそのとき戦っている敵の死亡

Bもっとも近い奴に襲い掛かる

以下、狂乱が収まるか、狂乱フレンジードバーサーカーが行動不能になるまでAとBを繰り返す。
何事も無いのに狂乱することはない。
469NPCさん:2008/07/29(火) 13:26:34 ID:???
>>466
ガッツは、使徒とも張り合える
人間ばなれした鋼の精神力を持っているから
精神チェックのDCに成功するって事じゃね?
470NPCさん:2008/07/29(火) 13:27:30 ID:???
誰かガッツのデータ作ってくれw
無茶苦茶な奴でいいからw
471NPCさん:2008/07/29(火) 13:29:13 ID:???
あれは鎧の特殊能力だろうし、
意思セーブで自発的に狂乱を止められる効果でもついてるんじゃないか。
味方の声はそれへのエイド的な何かってことで。
472NPCさん:2008/07/29(火) 13:29:59 ID:???
狂乱しているフレンジードバーサーカーにとってはすべてが敵であり、
今戦っている敵じゃなくても、潜在的な敵の呪文を受け入れることはないね。
473NPCさん:2008/07/29(火) 13:30:44 ID:???
>>470
STRとCONは50くらいありそうw
474NPCさん:2008/07/29(火) 13:31:33 ID:???
>>466
意思STに成功した演出じゃないのかな。
475NPCさん:2008/07/29(火) 13:34:54 ID:???
>>467
何かしてくる者、の「何か」が友好的なものか敵対的なものか区別なんてつかないんじゃねぇの。
100%の濃度で敵だと言い切れるのはその時殴りかかってきてる相手だけだろうし。
476NPCさん:2008/07/29(火) 13:35:07 ID:???
だからバックオブトリックでよびだした雑魚相手に狂乱しとけとあれほど
パーティー全員でなぎはらいに注意しながらバックから呼び出して
狂乱が終わるまでやりすごすんだ!
477NPCさん:2008/07/29(火) 13:36:51 ID:???
向こうにはd20ベルセルクとかありそうなw
478NPCさん:2008/07/29(火) 13:38:04 ID:???
>>475
ん? 何もしてこなくても“潜在的な敵”だからね。

敵(今戦ってる、こっちに向かってくる者)
“敵”(こっちに向かってきてない、周りで動いている者)
この2種しか判別つかないんじゃないかな。
479NPCさん:2008/07/29(火) 13:40:50 ID:???
んじゃやっぱ、自分に殴りかかってこないパーティの敵より、
なんか魔法(カーム)かけてくるPTメンバーの方をより明確に敵と認識するんじゃないかw

>>ガッツ
公式フォーラムにもこんなスレが。
http://forums.gleemax.com/showthread.php?t=998128
でもまだ例の鎧はない頃だのう。
480NPCさん:2008/07/29(火) 13:49:26 ID:???
>>470
野蛮人コナンのデータでよければ、3.0版準拠かもしれんが
Conan the Barbarian for Third Edition D&D
http://www.enworld.org/Inzeladun/conan.htm
キャラクターレベル1〜25までそろってるぞ。
epic キャラクターがよければ
http://www.enworld.org/Inzeladun/conan/Conan40.htm

ドラゴンころしとか覇王ガイゼリックの魔鎧のデータは勝手に考えてくれ。
ガッツの世界はウォーハンマーみたいな狂気点ありのルールの方がよさそう。
で、覇王の鎧は蓄積した狂気点を攻撃ロール、ダメージロールに加えるとかどうよ?

キャスカは↓あたりでどうだい。
Valeria of the Red Brotherhood
http://www.enworld.org/Inzeladun/conan/valeria.htm
Red Sonja for Third Edition D&D Lv1〜12
http://www.enworld.org/Inzeladun/conan/redsonja/sonja.htm
481479:2008/07/29(火) 13:53:28 ID:???
ああ、違った。最後の08が年か。
フレンジィドを挙げてる人もやっぱいるなw

>>#20:Feral Template/Barbarian/Fighter/Frenzied Berserker
フェラルヒューマンktkr
482NPCさん:2008/07/29(火) 13:57:33 ID:???
ブラックガードは入らないのかしらん?
483NPCさん:2008/07/29(火) 14:05:05 ID:???
格好が黒いだけじゃねぇかw
いつパラディンだったんだよw
484NPCさん:2008/07/29(火) 14:12:07 ID:???
使徒編のガッツならepic戦士特技の《特大武器戦闘》を持ってるね。ドラゴンころしを軽々と振り回すから。
幼年編の終わり、初めてグリフィスに会った頃、既に《大業物》、《強打》を持ってる。
青年編に《でかぶつ殺し》、《熟練戦列兵》、《剛腕の闘士》、《突撃兵》、《突撃騎兵》など戦術特技を習得していく。

武器スタイル特技はガッツやピピンは取らないな。グリフィスやキャスカやジュドーはむしろこっちか。
485NPCさん:2008/07/29(火) 14:49:00 ID:???
結局フレンジードバーサーカーはパーティに迷惑をかけるばかりであんまり使えない、というわけか。
高い数字を求める人はなんとしても使いたいんだろうけど。
486NPCさん:2008/07/29(火) 15:04:21 ID:???
いや『男のロマン』って事じゃないかな

ベルセルク好きなんだろうね、多分
487NPCさん:2008/07/29(火) 15:09:04 ID:???
NPCでシールケでも用意すればいいだろ。ソーサラーかサイオンだと思うけど。
エレメンタル・サヴァントは案外違うかも。
488NPCさん:2008/07/29(火) 15:14:48 ID:???
そういやシールケは鎧で魔性の凶暴化に陥ったガッツの抵抗を破るのに苦労してたな。
鎧が無い頃はフレンジードバーサーカーではなく、ただのファイター/バーサーカーだったかもしれない。
あるいは鎧の効果でファイター、バーサーカーのクラスレベルを合算し
フレンジードバーサーカーのクラスレベルに一時的に置き換えて狂乱する、がいいかもしれないね。
とにかくガッツは技能とか特技が多すぎる印象なので主にファイターだと思う。
489二刀流バード:2008/07/29(火) 15:40:38 ID:???
>>485
いつもながらの卓によるって答えが相応しいと思うぜ。
ただ、戦闘中の状況変化に対して行動選択がほぼ「たたかう」だけになるってのは
キャラとしては魅力的でも、アイデアを発揮したいプレイヤーなんかだとプレー辛いんじゃね?と思った。

ちょっと自分にレイジ(呪文)かけて実験してみるわ
490NPCさん:2008/07/29(火) 15:43:47 ID:???
とりあえずガッツみたいな狂乱キャンペーンやるなら敵も強くて大きくて世界が壊れちゃうほどの敵がいいね。

Elder Evils を参考に黙示録キャンペーンをやるとか。
例えば全長700マイルの星で、遭遇した惑星の衛星軌道上から惑星の生命をすべて消滅させる敵、
世界という夢を見つづけるリヴァイアサンが敵、
因果律を書き換えてこの世から神を消そうとしている機械知性の敵
(初代D&Dのコンパニオンレベルのシナリオで小さい異次元の歴史を書き換える敵の話があったかな?)、
自らの巨大な身を砕いて天から降りそそぎ、世界に受胎させることで創世を再現しようとする敵だとか。

黒犬騎士団に比する敵のボスは↓くらいが普通だよな?
脅威度85の暴風精霊
ttp://www.immortalshandbook.com/IHpreview1.htm
脅威度9721の中性子ゴーレム
ttp://angel.ap.teacup.com/applet/hilance/191/trackback
491NPCさん:2008/07/29(火) 15:44:09 ID:???
>>489
まあ、そーゆープレイヤーは選ばないから大丈夫だろ。
ランダムに配布されるプレロールドキャラクターの中に居たら、ちとどうかと思うが。
492NPCさん:2008/07/29(火) 15:53:26 ID:???
>>486
いやぁ、男のロマンでフレンジードバーサーカーやるなら、大人しく仲間殴っとけって話だろう。
そこが楽しいところなんだし、愛する人を手にかけてしまうかもしれない(かけてしまった)ロールプレイとか楽しそうじゃないか。
そうじゃなく、仲間は素手で殴るとか仲間の呪文は受け入れるとか、ようするに強打強化を安全に使いたいだけなんだろうし。
493NPCさん:2008/07/29(火) 15:55:41 ID:???
> 仲間は素手で殴るとか仲間の呪文は受け入れるとか、ようするに強打強化を安全に使いたいだけなんだろうし。
ガッツがキャスカを素手と口で襲うのはダメですか?w
494NPCさん:2008/07/29(火) 16:05:51 ID:???
ルール上はダメだ。
495NPCさん:2008/07/29(火) 16:10:49 ID:???
いやフレンジードバーサーカーのアホみたいな筋力があれば組み付きからの素手打撃は実に有効な攻撃手段となりうるだろうぜ
496NPCさん:2008/07/29(火) 16:32:48 ID:???
狂乱したときに武器を持っていなかったら素手で殴り続けるんじゃね?
狂乱したのが男(女)で、女(男)を見て猛烈な勢いで強姦することはあるのか?
497NPCさん:2008/07/29(火) 16:34:06 ID:???
フレンジードバーサーカー=女というイメージ
498NPCさん:2008/07/29(火) 16:36:54 ID:???
狂乱ってそんなに持続したか?
499NPCさん:2008/07/29(火) 16:47:02 ID:???
いつまでヒステリックバーサーカーの話するんだよ
500NPCさん:2008/07/29(火) 16:55:02 ID:???
>>497のイメージはエルリックサーガに出てきたグレートソードを振り回す女の妖怪あたりなのかな。

ttp://fc06.deviantart.com/fs13/f/2007/076/d/9/savage_tales___red_sonja_cover_by_nebezial.jpg
ttp://static.flickr.com/90/259904218_3b55a21100_o.jpg
ttp://wb270.com/eur/pics/redSonja3.jpg
501NPCさん:2008/07/29(火) 16:56:51 ID:???
レッドソニアなら、こっちでいいだろ。フレンジー女
ttp://www.enworld.org/Inzeladun/conan/redsonja/sonja_files/redsonjabyhorley.jpg
502NPCさん:2008/07/29(火) 16:59:34 ID:???
ペイロアのクレリック=モヒカンというイメージ
503NPCさん:2008/07/29(火) 17:32:03 ID:???
>>492
大ダメージにロマンを感じるって話じゃね?
PKにロマンを感じるのは9割困ったちゃんだ。
504NPCさん:2008/07/29(火) 17:45:04 ID:???
>>503
PKは通常顔つきあわせないからやっていけるんであってだな

まあ大航海みたいに勢力別のPKとかいた場合はそうとも限らないが
505NPCさん:2008/07/29(火) 18:32:13 ID:???
>>500
アベレーションのミニチュアもお姉ちゃんだからじゃないかな。
506NPCさん:2008/07/29(火) 18:32:14 ID:???
>>347などで上がっている某ネット上のリプレイはどこにあるのでしょうか?
507モンク向上委員会:2008/07/29(火) 18:42:08 ID:???
戦士大全日本語版p75より引用
>持続時間が切れる前に狂乱を終了させたいのであれば、
>各ラウンドにつき1回、1回のフリー・アクションとして難易度20の意志セーヴを試みることができる。
>成功すれば即座に狂乱が終了する。失敗すれば狂乱状態は続く。
狂乱することはするけど実際に行動始める前に賢者タイムに入って終了となりそうだよ

ババアリアンの耐久力なら《体力あっての気力》の一つもあればDC20くらい割と簡単に越えるよね
事前にマス・コンヴィクションとスペリアー・レジスタンスあたりの
定番の長時間バフがかけてあればそれだけでセーヴ+9とか+10
戦闘中ならリサイテイションあたりも加えてさらにセーヴは上昇する
つーわけで例によって高レベルパーティならさして問題ないというお話

えーと《強打》《薙ぎ払い》《威圧の激怒》《破壊の激怒》《持久力》《体力あっての気力》まで取るのは
人間バーバリアン4/ファイター2の最短6レベルか? おお最短バーサーカールートでやれるじゃないか
人間以外ならバーバリアン3/レンジャー1/ファイター2でいいのか(適性クラスを調整しないといかんが)
ちょっと遅くなるけど目先を変えてファイター2のかわりにサイキック・ウォリアー3なんてのも乙だな
《強打》《薙ぎ払い》が入る流派があるか知らないけどあるならケイオス・モンクでもいける!【いけません】

バーサーカーだけじゃなくてモンクでもファイターでもなんでもそうだけど
パーティメンバーの特性をしっかり把握して適切なフォローをしてあげれば
どうしようもない状況なんてものはそうそう発生しないのですよ
私自身は大してうまいプレイヤーじゃないけど他の人を見てると切にそう思うね
508モンク向上委員会:2008/07/29(火) 18:48:25 ID:???
間違えた

誤:人間以外ならバーバリアン3/レンジャー1/ファイター2でいいのか
正:人間以外ならバーバリアン1/レンジャー3/ファイター2でいいのか

ちなみに具体的には

バーバリアン1《威圧の激怒》
レンジャー1
レンジャー2《二刀流》《破壊の激怒》
レンジャー3《持久力》
ファイター1《強打》
ファイター2《薙ぎ払い》《体力あっての気力》

という割と無茶な成長計画となっております
さりげなく余計な特技が一つ入り込んでますが気にしないでください
509NPCさん:2008/07/29(火) 18:52:09 ID:???
旅中の遭遇戦だとコンヴィクションは厳しい気がするな。
無論、ダンジョンに入ってからなら、ST20なんて失敗しないと思う。
510NPCさん:2008/07/29(火) 19:47:04 ID:???
Hオークの代替クラスのパラディンからいけば、STが高くなってなんとかなるんじゃなかろうか。
511NPCさん:2008/07/29(火) 19:51:59 ID:???
>>509
コンヴィクションは士気Bだったと思うので
激怒の士気Bである程度補えるはず
512NPCさん:2008/07/29(火) 19:55:30 ID:???
>>508のルートを人間でやって《鋼の意志》を取ればどうか。
513NPCさん:2008/07/29(火) 20:15:26 ID:???
ぶっちゃけ狂乱終了のセーヴはフリーアクションだから
・最後の敵を倒した直後に1回
・次のラウンドの自分の攻撃直前に1回
と2度振るチャンスがあるんでダンジョン内/短期決戦とかは結構なんとかなるもんだが
ワンダリングやシティーアドベンチャーだと低レベルの内は絶対安心とは言い難い
「リスクがほとんどない」のと「リスクがない」ってのは僅かな差のようで全然違うからね
そこをリスクを避けて安定した戦士を選ぶか
リスクを取っても余りある魅力の攻撃力を取るのかはそれこそパーティーが相談して決めることだろう

……ちなみに狂乱終了のセーヴを通すために基本値を上げすぎると
今度は万が一セーヴに失敗したとき味方のカームが全然効かなくなると言う諸刃の剣がww
514NPCさん:2008/07/29(火) 20:16:54 ID:???
>>507
>私自身は大してうまいプレイヤーじゃないけど
ここ笑うところですよね?
515NPCさん:2008/07/29(火) 20:21:28 ID:???
公式ページに『DD2:暗黒洞の尖塔』のレビューが載ってました。

蟲はいや〜〜〜〜〜!
516NPCさん:2008/07/29(火) 20:25:31 ID:???
無視しとけばいいじゃん
517NPCさん:2008/07/29(火) 20:39:04 ID:???
蒸し暑いねえ
518NPCさん:2008/07/29(火) 22:22:34 ID:???
PLの誰かがフレンジーやりたいといったら
俺はアポスルオブピースをやらせてもらうだろうな。
フレンジーが許されるならアポスルやるのも許されるだろ?
519NPCさん:2008/07/29(火) 22:34:10 ID:HvRd1mUR
>>507

>ババアリアンの耐久力なら《体力あっての気力》の一つもあればDC20くらい割と簡単に越えるよね
>定番の長時間バフがかけてあればそれだけでセーヴ+9とか+10
>戦闘中ならリサイテイションあたりも加えてさらにセーヴは上昇する

うちらの卓、まさにこれだった。
フレンジードバーサーカーのPLがうまく、狂乱をコントロールしてたんで、すごく頼もしく感じた

520NPCさん:2008/07/29(火) 22:36:46 ID:???
婆とかに最初からフレン爺さんを目指すと明言されていたなら
誰かがバードを選んどくと心強いかもね
セーヴに失敗されても恍惚の呪歌とかで持続時間終了まで時間稼ぎできるし
あれは技能判定だからDCより高い難度を出しやすい
521NPCさん:2008/07/29(火) 22:39:05 ID:???
>>518
アポスルってどんなの?
522NPCさん:2008/07/29(火) 22:49:44 ID:???
>>518
ネタキャラとして魅力的なのはフレンジーもアポスルも同じだが
大ダメージ叩きだして楽しむフレンジーに比べてアポスルはかな
り辛いと思うんだがな?アポスルの能力(特技で得られる物も含
め)は能動的に使えない物ばっかりだし。
個人的にはどうやって活躍させる予定か知りたい所だ。

俺も続く為にw
523NPCさん:2008/07/29(火) 23:00:33 ID:???
>>518
やってくれれば善本がレギュレーションに入るわけで
つまりチャンピオン・オヴ・グィンハーウィフへの道が開けるわけで
バーサーカーのさらなるパワーアップのためにもお願いしますw
524NPCさん:2008/07/29(火) 23:03:16 ID:???
いや、もともとレギュレーションに入ってるときの話だろw
525NPCさん:2008/07/29(火) 23:39:07 ID:???
>>503
PKに凄くロマンを感じます。

狂った挙句敵も味方も判らなくなり
味方はおろか好きな人まで刺し殺した後、正気に戻り
絶望感の余り生きる気力を無くし、酒と快楽に溺れ忘却の海に沈む。

そんなボロボロの生きた屍になった状態から
新たな生きがいを見つけ、人間としてやり直しを決意し
過去を受け入れてくれる献身的な伴侶も得て
一歩づつ確実にポジティブな方向に向かっていく。

ところがそこでまたトラブルが起きて狂乱を止められなくなり
その結果最愛の人と、お腹を痛めた子供を刺し殺してしまう。
そして完全に狂って堕ちて行き、悪本に身を染める。

これってロマンだなぁ……と思う自分は、やっぱ困ったちゃん?w
526二刀流バード:2008/07/29(火) 23:47:12 ID:???
>>525
それは俺が皆に語り弾いてやるから
安心して困ったちゃんワールドに逝くんだ。
527NPCさん:2008/07/29(火) 23:48:35 ID:???
君のキャラクターがそうやって「コロされる側」であるならいいんじゃね?
「コロス側」でなきゃダメっていうなら…小説でも書いていろって話になる。
528NPCさん:2008/07/29(火) 23:57:24 ID:???
>>526
ところで二刀流バードって楽器もてなくない?
529NPCさん:2008/07/29(火) 23:59:51 ID:???
楽器二つにきまってんだろ常考!
530NPCさん:2008/07/30(水) 00:00:53 ID:???
なるほど、がくぽみたいに音楽刀を二本装備か。
531NPCさん:2008/07/30(水) 00:04:00 ID:???
>>527
もちろんコロされる側でもOK!

将来の夢と希望に満ち溢れていた人生を
狂った戦士によってあっけなく終了させられ
恨み言一つすら言えず、その魂をアビスに送られる。

なんて空しい人生! その空しさに飲み込まれ
虚無感の余り悪魔に魂を売り、永遠に地獄の責め苦を受ける!

やっぱロマンですよ!!
532NPCさん:2008/07/30(水) 00:04:33 ID:???
マラカス二本持ってソンブレロかぶったメキシカンバードを想像してしまった。
533NPCさん:2008/07/30(水) 00:09:59 ID:???
質問です。
疑似呪文能力には系統が適用されますか?
つまり発動された場合、ディテクト・マジックで系統は判別出来るのでしょうか。
また疑似呪文能力をディスペルできますか?
識者の方、お願いします。
534NPCさん:2008/07/30(水) 00:23:43 ID:???
>>528
ギター&ハーモニカはギターで両手塞がっててもハーモニカ吹けるよな。

そゆことさ。
535NPCさん:2008/07/30(水) 00:46:27 ID:???
>>525
>>531
ダイス目がそこまで都合よく回ってくれるとは思えない。
多分どこかで判定成功して踏みとどまることになるかと。
ある意味ダイナシ展開?

いや、キャラの過去設定としてそういうエピソードを作るのは自由だが。
536NPCさん:2008/07/30(水) 06:38:41 ID:???
>>525
ロマンだとは思うけど
実プレイにおいて発生するのはロマンじゃなくてダイス目次第だし
殺される相手には他のプレイヤーのPCがいるのかもしれん
それをそのプレイヤーがロマンと受け入れてくれる環境ならいいかもね
537NPCさん:2008/07/30(水) 07:15:28 ID:???
>>521
超平和主義クラス
前提の高貴なる特技により
仲間にも非暴力不殺を要求する迷惑クラス
清貧の誓いのせいでせっかくのターン能力がスポイルされるダメクラス


バードからエヴァンジェリスト経由でアポスルってよくない?
平和の誓い持ちのエヴァンジェリストの方が有能っていうのはナシの方向で。
538NPCさん:2008/07/30(水) 08:32:28 ID:???
>>536
PKにロマンを感じるって言ってる時点でそんなの百も承知だろうがよwww
539NPCさん:2008/07/30(水) 08:58:32 ID:???
そういう演出が好みなら
そういうのが大好きな卓を見つけるか
素直に演出重視のゲームをやればいいんじゃないかな
FEARゲーとか
D&Dは演出するまでもなくPCやNPCがぽっこぽこ死ぬゲームだし
そこまで命が重くない気が
540NPCさん:2008/07/30(水) 09:38:37 ID:???
何かというともっと適したゲームがあるとか言う奴を見ると思うんだが、
普段やりなれたゲーム以外のをやるのって結構面倒くさいんだぜ?
それに、D&Dで様々なプレイができるなら、それだけD&Dの可能性が広がって
結構なことじゃないか
541NPCさん:2008/07/30(水) 09:48:19 ID:???
じゃあ、素直に俺はそのバーサーカーを殺しにかかるよ…
狂った味方に切り殺されるのは嫌だから…
542NPCさん:2008/07/30(水) 09:59:29 ID:bL2zwDZX
D&DはPKに向いているか?って話?
543NPCさん:2008/07/30(水) 11:06:46 ID:???
>>540
そうだね。
やりなれたシステムで色々やりたい気持ちは分かる。
昔は選択肢が少なかったからその中で色々やったよね。
CD&Dやソードワールドで学園物とかやったなぁ。
今はd20モダンとかあるけどねw
でも個人的には他のシステムをやることで、改めてD&Dの良いところとかも見えるので悪くはないと思うんだ。
これ以上はスレ違いだと思うけど。

>>542
極端すぎるw
どのシステムでもPKをすることは出来ると思うけど。
要はPLのモラルの問題でしょ。
とマジレスしてみる。
544NPCさん:2008/07/30(水) 11:13:55 ID:???
パーティーは義務で組んでる訳じゃないから、パーティー生存率が下がる「死に神」を
庇ってでもパーティーまとめる熱血リーダーあたりが居ないと、パーティーにフレンジー入れるのは
難しいとは思うけどね。

PKしたいってなら、アリーナバトルなんかを普通に提案すれば良いんじゃないか。
545NPCさん:2008/07/30(水) 11:25:05 ID:???
DMにドミネイト・パーソン使うクリーチャーを出してくれと頼めばPKできるぜw
俺の弓使いニンジャがドミネイトされた時は、透明化しつつ毒矢を撃ちまくってエライことになったw
勿論、本気で攻撃したぜw
546NPCさん:2008/07/30(水) 11:34:32 ID:???
フレンジー相手に《ロビラーの大博打》を打つ漢博徒がいるとな?
547二刀流バード:2008/07/30(水) 17:22:36 ID:???
>>528-534
縦笛を鼻で二刀流の人を思い出した
548NPCさん:2008/07/30(水) 18:14:41 ID:???
>>545
意志セーヴをしなかった(PKが意にそまない行為ではない)ニンジャがいると聞いて飛んできました。
549NPCさん:2008/07/30(水) 18:56:25 ID:???
プログラムド・アムニージアかマインド・レイプならまだしも
550NPCさん:2008/07/30(水) 20:50:57 ID:???
みんなダークサイドに憧れているんだなぁ・・・と

でも実際遊ぶ時は、モラルが高い、善人プレイなんだよね
悪人プレイすると、リアルの人間関係まで響きそうで絶対出来ないw
2chくらいかな、悪人プレイを平気で出来るとこって
551NPCさん:2008/07/30(水) 21:32:21 ID:???
ウォーハンマーをやりなさい
出てくるNPCも悪人ばっかりだから。
ヤクザやマフィアや珍走団が、喧嘩好きなのに徒党を組んでる理由がわかるおw
552NPCさん:2008/07/30(水) 21:34:05 ID:???
誰か質問に答えてやれよw
553NPCさん:2008/07/30(水) 21:53:20 ID:???
いやいや、俺の見聞き範囲では悪人プレイしたがるヤツばっかだぜw
若いほどそういう傾向があるような……

所謂「良識」に対してバカにした態度とか超然とした態度を取るのが格好いい、
という感覚はそう特殊なものじゃねーんじゃねぇの。
んでちょっとやり過ぎたヤツが困スレ行きに。
554NPCさん:2008/07/30(水) 21:59:05 ID:???
俺の鳥取には悪人ぶる奴はそれほどいない(悪パーティーのキャンペーンをやったことはあるらしいが)けど
CN好きな奴だったら結構いるなあww
555NPCさん:2008/07/30(水) 22:11:37 ID:???
悪プレイするならバーサーカーなんて
サーヤンナイトかBoVDのドミネーションの首輪で完全コントロール可能じゃね?
むしろ悪に徹した方が同士討ちの危険は減りそうな・・・。
556NPCさん:2008/07/30(水) 23:21:41 ID:???
考えてみたら、仲間殺しちゃうかもしれない自分の狂乱癖を直そうとしないって結構「悪」じゃないか?
557NPCさん:2008/07/30(水) 23:23:31 ID:???
>>556
自分CGで仲間LNとかだったら、脳内で仲間認定されてるかどうかもアレなわけで。
558NPCさん:2008/07/30(水) 23:27:24 ID:???
今言われてる悪人プレイってなんか誤解されそうな言葉じゃないか?
それらは無頼プレイと言うべきじゃないかな無頼大全も出たことだし
559NPCさん:2008/07/30(水) 23:34:00 ID:???
>>556
悪ってよりは身勝手自分勝手自分本位って感じだな
どっちかっていうと悪より混沌寄り?
まあバーバリアン系だからそれでいい気もするが
560NPCさん:2008/07/30(水) 23:37:55 ID:???
心神喪失状態につき無罪を主張する
561NPCさん:2008/07/31(木) 02:03:31 ID:???
>>554
もしかして自分の事!?

LGもCGもLEもCEもNも肩がこるんだよね
やっぱCNが一番だよ!
562NPCさん:2008/07/31(木) 02:38:47 ID:???
>>561
メイス・オヴ・ブラッドを喜んで使ってたマゾヒストな悪のクレリックをやったことがあるんだったら明らかに俺の身内なんだがなあw
それは置いとくにしてもCNは楽だよね〜他のアライメントよりもCNなロールプレイが期待されちゃうのが欠点だけどww
563NPCさん:2008/07/31(木) 04:32:16 ID:???
CNのロールプレイはNNやNEよりも難しいと思う
というか、忠実にやろうとしたら3日で飽きそうだ
564NPCさん:2008/07/31(木) 06:48:23 ID:???
善でも悪でもなくただ個人的って
単なる自分本位じゃ?
俺達の多くは大概NNかCNだと思う
565NPCさん:2008/07/31(木) 06:58:09 ID:???
個人的というか、指向性がないんだろ。
566NPCさん:2008/07/31(木) 07:15:07 ID:???
善行をなした際に 誰からも評価されず利益を得なかったとしても満足感や誇らしさを覚えたら
それはすでにNではないという解釈はありだろうか?
567NPCさん:2008/07/31(木) 08:53:59 ID:???
日常的にそうした善行をするならGだろうけど、気まぐれにたま〜にやるならNじゃないか?
568NPCさん:2008/07/31(木) 08:54:21 ID:???
CNはなにやらかすかわからないからCNだしな。
遭遇毎にダイスでアクション決めるくらいじゃなきゃ納得できん。
せめて『戦う』と『逃げる/隠れる』は選択制で。

隠れたd8ラウンド後に再ロールして今度は『戦う』になり、ごっつぁんキルでおいしいとこ持ってくのがデフォだがなw
569NPCさん:2008/07/31(木) 10:26:19 ID:???
>>568
せめてPHBくらいは読んでみないか?
570NPCさん:2008/07/31(木) 10:55:20 ID:???
こういうアライメンとにアレな解釈する奴って
老害か初心者に多い気がする。


あるいはTRPG歴は長いけどダンジョンズ&ドラゴンズは
そこまでやりこんでないから妙な幻想抱いてたりとかな。
571NPCさん:2008/07/31(木) 11:16:11 ID:???
アラインメント論争ってチェリーな男児が理想の女性像で喧々囂々する様に似てるよな。
572NPCさん:2008/07/31(木) 14:04:51 ID:???
アラインメントのルールがあるのが決め手でDDを選んできた
老害厨としてはこの種のロールでじっくり語り合いたいものだww
573NPCさん:2008/07/31(木) 14:37:45 ID:YRC5dpiX
>>572
他人と語り合うなら最低限の共通認識くらいはもちあわせてほしいのさ。
2nd時代の知識のままで3eのアライメントの話に参加されても困る。
や、ちゃんとその事を言ってるなら別だけどさ。
574NPCさん:2008/07/31(木) 15:38:54 ID:???
ちょっと不安になったんで質問させて。
1:サンダーランス呪文ではモンクの連打は使えない、でOK?
2:サンダーランス呪文の[力場]ダメージには、ダメージ減少は適用されない、でOK?
この間ゲームで出てきて、涼しい顔で裁定したけど、地味に不安で…。
575NPCさん:2008/07/31(木) 16:02:21 ID:???
まずは573の奥深いアライメント論を聞かせてもらおうか。
どうせスペック厨だろうがな!!
お前DMに「君のアライメントでそういう対応は普通しないよ」
といわれて顔真っ赤にするタイプだろ(笑)
576NPCさん:2008/07/31(木) 16:04:46 ID:???
カオティックニュートラルとは

典型的な2チャネラ、ニート、フリーター、小銭狙いのこそ泥
バックパッカー、社会的不適応者、協調性が無いフリーの技術職や職人

自由気まま、気まぐれ、どっちつかず
悪人も善人もうざい、法律何それ美味いの?
会社でサラリーマンとか絶対無理、ずっと遊んでいたい
将来くらい一応考えてるけど自分の人生だから好きにさせてくれ
577NPCさん:2008/07/31(木) 16:05:58 ID:???
あっ573じゃなく、ただの外野だよ
アライメント問題で書き込むのは初!
578NPCさん:2008/07/31(木) 16:40:14 ID:???
はあ。そういう考えもありますね。終わり
579NPCさん:2008/07/31(木) 16:42:27 ID:???


煽り屋としてもしょぼい反応だね
つまんね
580NPCさん:2008/07/31(木) 16:43:24 ID:???
>>574
1:できない
2:DR無視
581NPCさん:2008/07/31(木) 18:20:32 ID:???
>>575
PHBを読んでくれ。
582NPCさん:2008/07/31(木) 19:09:23 ID:95ZfGqLR
アライメントの話題には専用スレがあります。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056879647/
最近過疎り気味なので是非!
583NPCさん:2008/07/31(木) 19:11:02 ID:???
電波系ってCN?
584NPCさん:2008/07/31(木) 19:13:39 ID:???
Cかも知れないけどNである必要もないんじゃないか。
エイリアニストにアライメントの制限はあったっけ。
585NPCさん:2008/07/31(木) 19:31:55 ID:???
車のアライメント論争はどのスレですか?
586NPCさん:2008/07/31(木) 20:17:55 ID:???
発信されてる電波次第
587二刀流バード:2008/07/31(木) 20:31:41 ID:???
アライのメットも嫌いじゃないが、俺はもっぱらSOHEI派だ!
588二刀流バード:2008/07/31(木) 20:32:56 ID:???
打ち間違えたSHOEIだったぜw
589NPCさん:2008/07/31(木) 20:35:35 ID:???
それよりもリプレイ最終巻がひどい展開なことについてw
なんじゃあの巻末の年表・・・

きゃらのと単行本とで中身がバッティングしてるとこがあるのが残念だなぁ・・・両方買ったんだけど。
590NPCさん:2008/07/31(木) 20:38:50 ID:???
>>587
僧兵?

俺はアライのメットだなぁ
もう8年ぐらい使ってる
591NPCさん:2008/07/31(木) 20:50:22 ID:???
>>589
年表はどうせなら3.x宇宙観の崩壊と絡めて欲しかったな。
高レベルのプレイは色々と参考になった。

キャラの!が隔月刊になった影響だろうが、
キャラの!のアンケート葉書を買ったようなものだ。
592NPCさん:2008/07/31(木) 23:34:52 ID:???
570.571みたいに煽りだけで言い返せずに逃亡するのはどんな洗い麺と?
593NPCさん:2008/07/31(木) 23:41:59 ID:???
冷やし麺じゃないか?
594NPCさん:2008/07/31(木) 23:51:30 ID:???
>592がアラインメントにこだわって、何か悔しいらしいのは分かる。
ルール嫁って話をぼかして言ってるから、誰も直接突っ込まないんだよ。

ちなみにどんな麺かといえば老麺。
595NPCさん:2008/07/31(木) 23:51:47 ID:???
Evilなキャラとは、
DMや他のプレイヤーに迷惑をかけずに悪事をなし遂げるキャラクターのこと

周りに迷惑をかけるのはキャラがEvilなのではなく、単にプレイヤーが幼稚なだけだ
596NPCさん:2008/08/01(金) 00:27:51 ID:???
アライメントって面白い「ルール」だよね。俺は好きだ。
597NPCさん:2008/08/01(金) 00:29:48 ID:???
>ちなみにどんな麺かといえば老麺

お前のほうが油化しまくり麺みたいだがな。

598NPCさん:2008/08/01(金) 00:56:16 ID:???
なあなあ
魔導師大全の「信仰の呪文相殺」なんだけどさ、これって、「呪文相殺待機」をターンアンデッドの代わりにできるようになるって能力だよな?
まさか問答無用で割り込みで相殺の試みをできたりしないよな…?
599NPCさん:2008/08/01(金) 01:05:37 ID:???
>>595 ロールプレイのゲームなんだからそういうキャラを演じているだけ、で済まそうよ。
EVIL云々は関係ないでしょ。対策?だがそのキャラには一旦お引き取り頂いて 
(殺す必要ない、一時NPC化して町には居るが一緒に冒険には行かないことにするとか)
新規にDMと他のプレイヤーで協議して決めたクラスと性格、個性で「演じ」てもらえば解決だ。
600NPCさん:2008/08/01(金) 01:24:40 ID:???
3.5eから始めた派だけどアライメントを軽く見てたり
単なるルール上の制限でしか見てないプレイヤーは苦手だだ。

>>594みたいにルール嫁つーはこういう話が一番苦手なんじゃなね?
自分のついていけない話題でスレ流れるのが怖いから無視無視って煽ってるだろ
601NPCさん:2008/08/01(金) 01:29:56 ID:???
落ち着いて
602NPCさん:2008/08/01(金) 01:37:30 ID:???
>>599
595じゃないけど、ロールプレイでも
許せる事と許せない事ってあるよ

感情を持つ人間だからねぇ

いくらロールプレイでのEvilプレイとか言われても
味方を裏切りプレイばっかりしてる人は正直鬱陶しいし

宝を独り占めしようとしたり、命令口調で自分一人の我が侭を
他のPLに押し付けようとしてくるEvilプレイは、人間関係壊すよ
603NPCさん:2008/08/01(金) 01:53:30 ID:???
悪はそもそもコアルールの範囲では「悪役やモンスター用である」とあり、最低限DMの許可が必要だ。
(できれば卓全体の同意が必要。悪役を混ぜる前提のプレイに同意できるかどうかは当然人による。)

また、善悪軸の中立は善や悪になりきれないという記述もあるため、混沌にして中立なら
好き勝手やれるかっていうと、そんな訳では無い。

これは全てPHB記載の内容だから、読まずにエキサイトしている奴が居るのは明白だね。
604NPCさん:2008/08/01(金) 02:01:58 ID:???
高貴なる行ないの書を読んでるとどう動けばいいかわからなくなるから困るww
605NPCさん:2008/08/01(金) 02:02:36 ID:???
PCは悪役でも
PLは良識をもった人間同士が遊んでるんだぜ
606NPCさん:2008/08/01(金) 02:09:56 ID:???
悪役プレイしたいならしても良いけど
何ていうか、そういうのはNPC相手にだけして欲しいね

PL同士の発言や行動には、いくら悪人でもモラルを持って欲しい
607NPCさん:2008/08/01(金) 02:20:18 ID:???
悪には悪の友情があるってどっかの超人が言ってた
608NPCさん:2008/08/01(金) 02:27:19 ID:???
>>604 俺も高貴と悪本読んでよけいわかんなくなったおw
深いのか重いのかそれともそういうルールと割り切るべきなのかい。
でもFバサカの横で「平和!平和!!」と叫ぶアスポーピースになりたいと一瞬思

>>607 友情なんて甘いこといってるから
負けるってサムソンティーチャーがゆってた
609NPCさん:2008/08/01(金) 02:29:39 ID:???
若獅子とアイスウィンド・サーガの新刊買ったけど
読むもの多すぎてまたしばらく積ん読になりそう
610NPCさん:2008/08/01(金) 02:29:59 ID:???
そういえば悪本の最後らへんにエルリック(というかメルニボネ人)は悪だと言い切ってる部分があって吹いてしまったww
611NPCさん:2008/08/01(金) 02:31:03 ID:???
勝利に重要なのはダイス目ということか
612NPCさん:2008/08/01(金) 02:35:12 ID:???
>>609
贅沢な・・・D&D邦訳冬の時代をしらんのか
613NPCさん:2008/08/01(金) 02:35:36 ID:???
>>607
多いに同感、なんですが。でも、モラルを持って行動する
evilのPCという存在が、TRPGのモラルに
反するような気がしてきて夜も眠れませんのでもう寝ます。
(チョイ悪親父キャラでプレイすれば解決だね・・・ムニャムニャ)

>>602
592の >周りに迷惑をかけるのはキャラがEvilなのではなく、単にプレイヤーが幼稚なだけだ
って幼稚な意見をからかってるだけなんでない?
そういうプレイヤーを冷ややかな目で見ていて大人なつもりなんだろうけど。
614NPCさん:2008/08/01(金) 02:50:00 ID:???
>>610 それなら無頼本の
『多芸多才な配管工マリオも無頼に含めていいだろう』
も破壊力抜群だったよw リアルでマミー吹いた

やったッ!! さすがマリオ!
ブロック壊すしコイン盗みまくるし火の玉飛ばすし
1UPで無限の生命持てるし美人のお姫様ゲットだわで
俺たちにできない事を平然とやってのけるッ!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
615NPCさん:2008/08/01(金) 03:03:34 ID:???
>>614
マリオが多芸多才なのはまぁ、事実だからしょうがないにしても
エルリックに関しては紆余曲折あったんだから(明らかに善ではないけど)もうちょっと言い方があったんじゃあないかなあ
と思ってみたりみなかったり

……ていうか、マリオの事を無頼とするに関しては明らかに狙ったとしか思えないがww
616NPCさん:2008/08/01(金) 03:24:09 ID:???
あれだけ凶悪なルールがゴロゴロある癖に善が悪を倒せないとはどういうことだといつも思う。
617NPCさん:2008/08/01(金) 03:37:54 ID:???
>>エルリック
うじうじ言ってるけど、
「どんな災禍を引き起こしてもぶっちゃけ自分可愛さに黒の剣を棄てない」
ってのが悪だという話だっけ。
618NPCさん:2008/08/01(金) 03:57:56 ID:???
>>617
>どんな災禍を引き起こしてもぶっちゃけ自分可愛さに黒の剣を棄てない
この部分に関しては最後まで読んでないから捨てても戻ってくるから捨てられないんじゃあないかなあ、
でもあながち間違ってないよなあとしか言えないw
なんかね、悪本には
”ファンタジー小説における、アンチヒーローの良い例として、マイケル・ムアコックのエルリックが挙げられる。
この悲劇の主人公は悪だが、その理由は主として、彼が所属する文化が悪である点に由来する(後略)”
って書かれてる。
なんか、善なる行ないをするにしてもその手段が悪だったりとかなんとか。
まぁ、拷問を平然とする種族だから悪と断言されてもしょうがないかもだけど。

何か自分が何を言いたいのか分からなくなってきた、ゴメン……。
619NPCさん:2008/08/01(金) 06:16:28 ID:???
>>616
Elder Evilsを読むといい。
ルール的には負けず劣らず凶悪なルールが一杯だ。
620NPCさん:2008/08/01(金) 06:42:28 ID:???
エルリックにハマってる友達に「読め」と言われて無理やり読まされたが
「剣捨てろよバカ」としか思わなかった記憶があるな。

あんな自己陶酔入ったキャラTRPGでやられたら迷惑だw
621NPCさん:2008/08/01(金) 08:43:39 ID:JdCE8CnB
>>619
Elder Elvis
エルビスサイコー!って話だな
622NPCさん:2008/08/01(金) 09:36:59 ID:???
>>621
エピックバードハンドブックですね、分かります
623NPCさん:2008/08/01(金) 10:57:35 ID:???
>エルリック
黒の剣はエルリックの妻サイモリルに嫉妬されるほど相思相愛。
ストームブリンガーの最後の言葉は、最愛の男への恋人からの別れの言葉。

エルリックは他のメルニボネ人ほど下品な邪悪ではなく、高貴な邪悪だったというだけで
1巻の時点で既に拷問の天才ドクター・ジェストと仲良しなほど邪悪。
ジャグリーン・ラーンと戦ったのは、正義ではなく、
成り上がり者のパン・タン人に対する、1万年間世界を支配して後に衰退して自分が潰しちゃった邪悪な帝国の
最後の皇帝としての矜持。

このあたりは著者マイクル・ムアコックの、単純な肉体派正義漢、野蛮人コナンへのアンチテーゼだから。
624NPCさん:2008/08/01(金) 11:10:55 ID:???
法の神ミッゲアを騙して与えられた白の剣と、エルリックから奪った黒の剣ストームブリンガーを両手に、ルーンの杖を懐にしたゲイナーが
そこまでエピックアーティファクトで武装しても世界を滅ぼせず、
平行世界の20世紀ドイツの永遠の戦士フォン・ベックに黒の剣レイヴンブランドを借りたエルリックに負けているのは悲惨だ。
625NPCさん:2008/08/01(金) 11:22:05 ID:???
俺は先にメルニボネシリーズ読んで(知人に勧められたので)
それからコナンに行ったからスカッとさわやか単純明快蛮人最高って思ったよ
その後にファファード&グレイマウザー読んで、またこれにもグッと来たな
626NPCさん:2008/08/01(金) 12:18:18 ID:???
>>625
歴史的に見れば、プレ・コナン、コナン、コナン・モドキが溢れかえっていた時代のアンチテーゼ作品だからな。
パルプ雑誌では翻訳される機会どころか読む価値があるのか怪しい低廉な作品が量産されていた。
コナン味に飽きた客がエルリック味を求めるのも当然かと。

このスレ的に言えば、クラシックが出る以前の時代の話だからな。
スレ住民の大半が存在すらしていないんじゃないか?
627NPCさん:2008/08/01(金) 13:30:54 ID:???
>>623
逆に言えば1巻の時点で邪悪だっただけで2巻以後はどんどん正気に戻って来てるんだが

まあ剣がもっと邪悪だったからだが
628NPCさん:2008/08/01(金) 13:38:59 ID:???
実際のところエルリックは天野のイラストのおかげで「美形でカッコいいから」
とファンになる奴が多くて当時は辟易していたんだが、
(中身はどうでもいいのかい、廃頽の薫りに惹かれないのかよ!?)
シタデルのフィギュアのイラストが凄まじくてちょっと惚れた。

>>626 変な喩えだけど 初代スターウォース(4-6)も、
当時のポンコツなSFだらけの中ではエポックメイキングだったけど。
今のCGやアニメ、高度な設定の物語に慣れたファンが見たらかなり陳腐かもしれぬ。
629NPCさん:2008/08/01(金) 13:57:43 ID:???
>>620
剣捨てたら戻ってくるし
剣が無いと歩くのさえ疲れるくらい虚弱児だし
薬を飲まないと戦う事すら出来ない

でも剣があれば最強の戦士になれる
剣から精力や活力が流れ込んできて精神的にも強くなれる

それを嫌悪しながらも、どうしても捨てられない
そしてそういう自分の弱さを見てさらに自己嫌悪する

エルリックにとって剣はもはや自分自身の分身なんだよ
630NPCさん:2008/08/01(金) 14:02:13 ID:???
エルリックは、俺にとってはリプレイ小説
「むかついた」という理由で敵を地の果てまで追いかけ回して、くびり殺したりするし、
冒険にでる理由も気が向いたとか、興味が沸いたとかだし、ときどきシナリオの都合で異次元に飛ばされたりでPCっぽい。
631二刀流バード:2008/08/01(金) 17:17:43 ID:???
D20ストームブリンガーという言葉が過ぎったが、
既にストームブリンガーの要素は吸収済みだった。
DM操るインテリジェンス・インストゥルメンタルに振り回される俺涙目。
632NPCさん:2008/08/01(金) 17:34:41 ID:???
ストームブリンガー略してストーカー
エルリックがモンクだったらあのメンヘラ剣につきまとわれずに済んだはず

>>629
精力増強した自分自身と聞いて
633NPCさん:2008/08/01(金) 18:50:02 ID:???
>>632
>エルリックがモンクだったら
虚弱なモンクはダメなんじゃないかなぁ。
634NPCさん:2008/08/01(金) 19:01:32 ID:???
>>633
HDが1D8しかない事か!
635NPCさん:2008/08/01(金) 19:02:27 ID:???
誰も>>598に答えてあげないとは…
アライメント論争おそるべし、だな
636NPCさん:2008/08/01(金) 19:46:02 ID:???
そもそも虚弱なモンクって見たこと無いんですけどホントにいるの?
637NPCさん:2008/08/01(金) 19:56:25 ID:???
>>598
たしかその特技は『魔物の書2』で出た特技と同じだと思うが、退散回数1回と適切な呪文(ディスペルマジックが便利)を消費すると割り込みで解呪判定を行える特技なはず。
割り込みだからラウンド1回までだし、結局解呪用の呪文は消費するので、相殺がやりやすくなったというだけかと。
前は特技3つか4つ積んでようやく実用レベルだからな。
638NPCさん:2008/08/01(金) 20:05:14 ID:???
>>637
それ勇者大全のほうじゃね?
魔導師大全のほうは特技じゃなくて同名のクラス代替特徴なんだ
原題は全然違うがw
639モンク向上委員会:2008/08/01(金) 20:41:20 ID:???
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/info/index2.html
    <○ノ
     ‖
     くく
しまった!これは絶版予定だ!
オレが買い支えているうちにカートへ入れろ!
早く!早く!オレに構わず入れろ!

>>636
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/replay/index_top.html
ここにエルフのモンクがいますよ
耐久力12でも前に立って戦えることを身をもって証明してくれてます
まあHP担当はバーバがいたってのもありますが
640NPCさん:2008/08/01(金) 20:58:38 ID:???
>>629
指輪物語だとナズグルの1人程度の設定なんだよなそれ。
別にナズグル書いちゃいかんとは言わないが、なにが斬新なのかと当時疑問に思った。
641二刀流バード:2008/08/01(金) 21:22:03 ID:???
>>639
俺も応援してやるよ

http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/info/index2.html
    <○ノ            \○ノ〜♪
     ‖             へ/
     くく                >
642NPCさん:2008/08/01(金) 21:39:01 ID:???
>>640
ナズグルを主人公にしたところじゃね?
643NPCさん:2008/08/01(金) 21:48:14 ID:???
>>640
それを言ったら指輪物語自体……
644NPCさん:2008/08/01(金) 21:59:54 ID:???
>>628 <シタデルのフィギュアのイラストが凄まじくてちょっと惚れた。

どんななん? サイト教えれや
645NPCさん:2008/08/01(金) 22:14:48 ID:???
>>640
それは多分ICE設定だし、エルリックの方が先発だにょ。
束教授のナズグル設定は無いみたいなもんだし。

>>644
ロドニー・マシューズのイラスト。スペルは忘れたのでググってくれ。
646NPCさん:2008/08/01(金) 22:19:27 ID:???
>>637
>>638
それそれ。魔導師大全のほうがターンアンデッド捨てる必要があるけど、1レベルから即実用可能なんだよね。
呪文相殺待機ならフーンだけど、割り込みでばしばし相殺できるんなら強すぎねぇかなぁと。
647NPCさん:2008/08/01(金) 22:28:37 ID:???
>>645
>それは多分ICE設定
>束教授のナズグル設定は無いみたいなもん



権力と知恵と武勇を兼ね備えながら、死への恐れから指輪に魅入られた人間の王、
という設定は、ごく普通に原作にあるんだが・・・。
648645:2008/08/01(金) 22:42:44 ID:???
>>647
そこか。
その話なら、チュルヴィングの話が根本だろうね。
力に魅入られ欲に負けるという話なら、それこそ神話題材としては一般的だと思うが。
エルリックの場合、あんな奴が世界を(結果論として)救ったのがおもしろいところだと思うよ。
他の連中は単なるやられ役に成り下がっただけだし。
649NPCさん:2008/08/01(金) 23:08:04 ID:???
>>631
chaosium が出したD20システムの Dragon Lords of Menmibone のデータでは、

STORMBRINGER
DRAIN CON 1d100
+4d10 damage bonus
+11 attack bonus
+5 initiative bonus

あとはCONを全部吸収した敵の魂を飲み込むとか、
CON2吸収毎に、使用者のSTRかCONを1上げるとか。
650NPCさん:2008/08/01(金) 23:11:23 ID:???
Dragon Lords of Melnibone だった。
Melnibone を堂々とメルニボネとカタカナ表記したのは安田キンの最後の名仕事だったと言えるかな。
アリオッチ、も悪くなかった。
651NPCさん:2008/08/01(金) 23:21:43 ID:???
メルニボーンでぐぐったらなんか色々出てきた
652NPCさん:2008/08/01(金) 23:22:00 ID:???
>>648
指輪がいろんな伝承を再解釈・再構築したものだってこと、しらんのでしょ。
653NPCさん:2008/08/01(金) 23:26:06 ID:???
Melnibone とアクセント記号がついてたはず。
654NPCさん:2008/08/01(金) 23:31:35 ID:???
>>648,652
そう。つまりそういうこと。

エルリックは当時「斬新な魔剣の物語」みたいに宣伝されていたが、
別に新しくも何ともなかったわけだよ。
655NPCさん:2008/08/01(金) 23:35:41 ID:???
聖書とギリシャ神話と民話まで遡るなら何も新しい物語は無いだろ。

エルリックサーガの外伝的な話だって夢歩きとか水牛とか不思議の国とか世界を支える樹とか
既存の物語そのままだから。
とはいえ、エルリックサーガは好きで読んでるよ。
656652:2008/08/01(金) 23:38:12 ID:???
>>654
だから、そんなこと言ったら
近年のあらゆる物語が絶望的に斬新じゃないことになるんだが、
正気で言ってんの?

と言うか、観るトコ違うだろ。
657652:2008/08/01(金) 23:41:48 ID:???
あーでも、例えばD&D(の1st)が、
「新しい要素は一つもないが、過去に類を見ない最新のゲームであった」って
言うなら、それはそれでかっこいいかもな。
658NPCさん:2008/08/01(金) 23:50:34 ID:???
フレンジーするなカームするからちょっと待て
659NPCさん:2008/08/01(金) 23:53:50 ID:???
それに触れた人達が新しいと感じた物が新しいんだぜ
それが実際にはさほど新しくなくてもね
660NPCさん:2008/08/02(土) 00:03:10 ID:???
>658のカームに期待。
どんなナゴナゴが飛び出すのか。
661NPCさん:2008/08/02(土) 01:03:14 ID:???
>>656
人間の顔は何千年もほとんど変化してないが、顔を描いたから「斬新ではない」とはならないでしょ。

しかし、たとえば
モナリザの絵から目だけ抜き出した絵を見て、「斬新だ!」と叫ぶのはちょっとなw
「なるほど、こう切り出したか」と楽しむのは全然ありだと思うけどね。

ところで話をD&Dに戻すと
4thは斬新さを「見たことない顔」に求めてる気がするんだよな。
個人的にはD&Dという見慣れた顔の見たことない描き方を見たかったんだがなぁ。
662NPCさん:2008/08/02(土) 01:48:59 ID:???
>>661 目だけ抜き出した絵ってスタンド能力にあるよな
663NPCさん:2008/08/02(土) 01:49:13 ID:???
すいません、リプレイを読んだのですが・・・
何故何千年も経ったのにリューマたちは生きてるんでしょう?
若返ったりしてる人もいるみたいなんですが・・・?
664NPCさん:2008/08/02(土) 01:56:12 ID:???
>>663
請願者になるとか、人間やめるとか、神の”選ばれし者”になるとか、やり方は色々。
下手すりゃ英雄神か半神になってるのかもよ。

まあ、年表の方を見ると”時を越えて駆けつけた”と書いてあるので、
時の次元界経由で駆けつけたのかも知れないが。
665NPCさん:2008/08/02(土) 01:56:31 ID:???
>>644
うまく箱が6畳間という名の洞窟から発掘できたらスキャンしてうpするよ
発掘できたら、だからできなかったらごめんね。

んで結局原音の発音はメルニボーンが近いのかい?
666665:2008/08/02(土) 02:27:33 ID:???
出目10を選ぶまでもなくあっさりと発掘できましたのでうpしました。
どんな霊薬使ったらこんな目になるのやら… でもこれ好きです。
ttp://www4.uploader.jp/dl/isisuke/isisuke_uljp01109.jpg.html

オマケ・裏面 ムーングラムが一番のお気に入り
ttp://www4.uploader.jp/dl/isisuke/isisuke_uljp01110.jpg.html
667665:2008/08/02(土) 02:28:27 ID:???
すみませんパス書き忘れました。「climb」
668NPCさん:2008/08/02(土) 03:02:31 ID:???
ロンパッてるなあ…
669NPCさん:2008/08/02(土) 03:07:38 ID:???
二枚目吹いたwww
670NPCさん:2008/08/02(土) 03:16:39 ID:???
>>665
上に・・のついたeはaiと発音するはず。
したがってメルニボナィが近いかと。
ただ、エレコーゼの発音がエレコーゼィ→エリクセィになったりするので微妙。

なおメルニボネは実在する地名のメリルボーンのパロディなので、メルニボーンでいいかもしれない。
671656:2008/08/02(土) 09:44:39 ID:???
>>661
ごめん、共通認識がなくなった。
オレは「モナリザの目だけ」は斬新かもしれないし、そうでないかもしれないと思うわ。
その抜き出したって一側面からだけでは判断つかね。
672イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/08/02(土) 09:45:35 ID:J4fW7XyU
>663
発売日過ぎてるとは言え、ネタバレを嫌う人もいるから
一応リプスレ等で聞いた方が良いかも。
673NPCさん:2008/08/02(土) 10:35:15 ID:???
>>666
ゲームブックとかウォーハンマーのイラストレーター、John Blanche みたいでかっこいいね。
674NPCさん:2008/08/02(土) 11:39:28 ID:???
John Blanche のイラストはいろいろ見たが、まさか本人があんな目つきなのか?
675NPCさん:2008/08/02(土) 11:50:18 ID:???
>>666のエルリックの印象は、
スードゥナチュラル・フィーンディッシュ・コボルド・ハーフドラゴン、ってところでどうよ?
676NPCさん:2008/08/02(土) 12:20:26 ID:???
>>675 エルリックの「物言いがいまひとつ要領を得ないことが多い」のはそれが原因か!!
677NPCさん:2008/08/02(土) 14:52:47 ID:???
>>654
?
新しいと思うよ。

→>648

今までそういう人が主人公になって
世界を救った話はあったかい?

一般常識的には敵役でそ。
678NPCさん:2008/08/02(土) 15:02:31 ID:???
ついでにこれも違うよ

>権力と知恵と武勇を兼ね備えながら、死への恐れから指輪に魅入られた人間の王、
>という設定は、ごく普通に原作にあるんだが・・・。

エルリックは剣が無いと、動くのすらおっくうになる重病人
麻薬のような力を増幅させる薬を常用して、それでやっと人並みに動ける
剣があれば強くなるんじゃなく、剣が無いと常人以下だから剣がいるんだよ

精神的にもかなり病んでるし、こんな病人が主人公の話は今まで無かったよ
679NPCさん:2008/08/02(土) 15:06:07 ID:???
いい加減スレ違いだと思わんか
680NPCさん:2008/08/02(土) 16:54:36 ID:???
>>679
おまいはスレ違いを続けさせる気か。
そういうときは無視して新しい話題を盛り上げるんだ。

えっと、えーっと……ごめん、誰か任せた。
681 ◆MIOV67Atog :2008/08/02(土) 17:03:58 ID:???
『透明まわりのことをもっとつめてみんなの共通認識にするとかどう?』
682NPCさん:2008/08/02(土) 17:10:28 ID:???
上月さん誤爆?
683NPCさん:2008/08/02(土) 18:15:59 ID:???
透明な奴をみつける為には非視覚感知とか鋭敏嗅覚とか欲しいよな。
ある程度位置を特定したらグリッターダストなり
フェアリーファイアなりすればいいんだけどさ。
自分らの周りだと前衛は大抵無視界戦闘を習得してるなぁ。
684NPCさん:2008/08/02(土) 19:08:12 ID:???
透明で困るのは対策が取れない場合よね。
つまり、対応策が用意できるレベルならそんなに辛くない
楽なのはシー・インビジビリティで確認してグリッターダストで透明を破る事かな
どちらも巻物で十分だから3レベルになったらパーティ資金から準備する位がいい
と思う。
685NPCさん:2008/08/02(土) 19:23:45 ID:???
体中にインク塗りたくれば、一発殴られたら
相手にインクついて発見できるんじゃないかな!?
686NPCさん:2008/08/02(土) 19:32:04 ID:???
インビジビリティ使ってる間衣服の着用も憚られるならそうだろうが、現実は違う。
687NPCさん:2008/08/02(土) 20:22:05 ID:???
透明で困るのは、ボード戦闘をするとき
駒をおくと位置がばれるので、潜水艦ゲームの要領でやっているが、移動するときが面倒くさい
みんなどうやってるの?
688NPCさん:2008/08/02(土) 20:32:45 ID:PqoG+s5l
明日はホビージャパンコンベンションですよおまいら。
4版がどうなるか気になって今日は眠れそうにありません!
689NPCさん:2008/08/02(土) 20:39:44 ID:???
>>687
PL時はそのまま。DM時は記憶。
690NPCさん:2008/08/02(土) 20:42:36 ID:???
ドルイドには素で判断力が高くて〈視認〉がクラス技能の分際で
〈視認〉を上げる呪文が多すぎるんだよ!
事前の増強バフと〈視認〉だけで位置特定されるこの無力感
691NPCさん:2008/08/02(土) 20:46:00 ID:???
>>687
ダンジョンの中とかの遭遇なら10マス×8マスの部屋とかそんなだろ
普通にあらかじめ方眼紙用意して
PL用にダンジョンタイル
スクリーンのこっち側で方眼紙でミニチュアマップ
で位置をチェックすればいいんでない?
俺は経験値とか財産の計算にノートパソコン使ってるから
Excel上のマップにちょちょいって書き込んじゃうけどね
692NPCさん:2008/08/02(土) 20:53:12 ID:???
視認聞き耳あげるならリンクトパーセプションとかヤバいよね。
軍隊なら視認と聞き耳に+50とかわけわからん修正をえたうえで
超長距離から一斉射撃とかできるようになるわけだ。
693NPCさん:2008/08/02(土) 21:26:39 ID:???
質問です。
PTメンバーの一人(PL)とNPCのバーバリアン(人間)が色々あって結婚する事になった
のですがPL(♂)の方に嫁ぐ際にD&Dの世界では持参金なんかはどうするのでしょうか?
また結婚式などはこの場合旦那の方の流儀でやるのか嫁の部族の主義にのっとって
行うのがベストなんでしょうか。
ちなみに旦那は5レベルファイター、嫁は4レベルバーバリアンという設定です。
694NPCさん:2008/08/02(土) 21:29:37 ID:???
>>690
事前のバフ増強を許さない環境で戦えばいいじゃない。
バフが行われた段階でDMの負け。
695NPCさん:2008/08/02(土) 21:32:03 ID:???
>>693
俺なら戦って勝った方が決めることにする
696NPCさん:2008/08/02(土) 21:32:15 ID:???
>>690
むしろ、「リスニング・ロアコール」呪文の効果で
非視覚的感知や疑似視覚能力を得られる方が嫌だ。
ダイスを振るまでもなく、て位置を特定されてしまう。
697NPCさん:2008/08/02(土) 21:46:16 ID:???
>>694
アイテムによる+10技量と24時間有効のPrimal Sencesだけでも+15行くよ
まあそれも封じられるとちとめんどいが
それでも判断力最重要で〈視認〉がクラス技能で
その上技能ポイントが4+INTの専業術者は基本クラスじゃドルイドだけだ

>>696
無論そっちも入れてるけど
射程が短いのがちょっとね
698NPCさん:2008/08/02(土) 21:48:34 ID:???
俺はできるようになったら即シーインビジビリティをパーマネンスしてる
699NPCさん:2008/08/02(土) 21:56:33 ID:???
シーインヴィジビリティとアーケインサイトの永続化は便利だよね
700NPCさん:2008/08/02(土) 22:04:45 ID:???
>693
>持参金とか
バーバリアン的にゆくなら、夫が嫁の家に乗り込んでって家の男全員と乱闘するとか
嫁の目方以上の獲物を狩ってきて嫁に渡すとかそんな感じじゃね?
そしてどっちの流儀でやるかは>695
701NPCさん:2008/08/02(土) 22:08:17 ID:???
D&Dの一般的なバーバリアンの結婚の流儀なんて決まってないから好きにすればいいんじゃないの。
702NPCさん:2008/08/02(土) 22:16:36 ID:???
>>693
「我等の掟では妻を得ようとする者は己の価値を皆に広めねば成らない。
具体的な物は特に無いのだが…
彼女を妻にと望むのならばダイアくまーの毛皮を持ってくる位の事はせね
ば格好がつかんであろうな?無論、頼れる友を持つのも男の価値であるか
ら一人でやる必要はないぞ。ではがんばれ」
みたいな?シナリオのネタにするにはNPC側の風習を実行した方がDM
としてはやりやすいと思われ。シナリオにする気がないなら他のPCにも
結婚する本人PLにもどうでもいいイベントだから悩まずすきにすれ。
703NPCさん:2008/08/02(土) 22:36:38 ID:???
>>695-702
回答有難う。
シナリオのネタが尽きていた所なんで嫁さんの実家に手土産を持っていくシナリオ
にしておくわ。
森や山にダイアくまーを狩りに行くときになんかあったらつまらんのでランダムエンカウント
は勘弁しておくか・・・・。
あ、バーバリアンならPLが強ければ一夫多妻もアリアリですよね?
704NPCさん:2008/08/02(土) 22:40:29 ID:???
「二人はずーっと、幸せに暮らしましたとさ。」でいいじゃない

つかおまいのワールドなんだからこんなとこで相談してもイミないし〜
なんなら当のプレイヤーに両部族の風習を提案させ、妥当なら採用とか
面倒なら信仰してる神の雰囲気にあわせて決めてもいいじゃない
「無頓着」様ならんなことどーでもいいと仰るやもしれぬ。
705NPCさん:2008/08/02(土) 22:49:38 ID:???
つーかむしろ結婚しても冒険やってる気がするw
706NPCさん:2008/08/02(土) 22:55:46 ID:???
夫婦の家業としてそれが自然だよな<冒険

他に夫婦でできる仕事のスキルあるのか?
707NPCさん:2008/08/02(土) 23:02:02 ID:???
>>706
職能:子作り
708NPCさん:2008/08/02(土) 23:02:30 ID:???
>>707
同じ事考えたけど、自重しようよ
709NPCさん:2008/08/02(土) 23:38:40 ID:???
一夫多妻はD&D的にはいいのかねw
信仰絡みでやばそうな感じはするだけどw
710NPCさん:2008/08/02(土) 23:52:47 ID:???
ファイターとバーバリアンだったら信仰あんまり関係なくね?
711NPCさん:2008/08/03(日) 00:07:23 ID:???
D&Dそのものでは問題ないんじゃね
マスターの気分で法律や信仰で設定されるだろうけど
712NPCさん:2008/08/03(日) 00:11:32 ID:???
でさ、結局〈聞き耳〉と〈視認〉で不可視状態のクリーチャーの位置って特定できるの?
なんか前も話題になったけど、よくわからなかったんだよね。
不可視状態のクリーチャーの位置を特定しようとする試みは移動アクション? フリー?
713NPCさん:2008/08/03(日) 00:56:35 ID:???
旦那に《統率力》を取らせて、奥さんは腹心にするのが吉。
逆でも可w
714NPCさん:2008/08/03(日) 01:00:16 ID:???
>>712
ラウンド中に移動した不可視クリーチャーの位置を見抜くのは〈視認〉難易度20、移動しなかったら〈視認〉難易度40だっけ?
〈聞き耳〉でやるなら〈忍び足〉との対抗判定でいいじゃね?
715NPCさん:2008/08/03(日) 01:08:00 ID:???
嫁なんかサモン・モンスターでサキュバス辺りを・・・
716NPCさん:2008/08/03(日) 01:08:38 ID:???
>>710
当人ではなく ぶぞくのおきてがもんだいなのじゃ

しかし、嫁がその後ふれんじいど様になったら災難じゃのう。
「あなたあ、今日は手料理作っちゃうわ」
3分後、指をちょっと切ってかわいくテヘ☆とかする場面で一面血の海

しかしふれんじいど様の裸エプロンが拝めるならそれもいいような気がしてきたわい!
717NPCさん:2008/08/03(日) 01:15:04 ID:???
フレンジードになれるバーバリアンならダメージ減少1/-ないか?w
718NPCさん:2008/08/03(日) 01:26:27 ID:???
>>714
〈聞き耳〉って位置まで特定できたっけ? 存在することに気付けるだけじゃなかったっけ。
〈視認〉は距離の修正が入るよね。
探すのには移動アクションだよね。《迅速な偵察》だったかがあればフリーかな。
719NPCさん:2008/08/03(日) 01:27:32 ID:???
>>717
じゃあ、ガスコンロで火傷だ。
エネルギーダメージならDR効かない。
720NPCさん:2008/08/03(日) 01:36:22 ID:???
日常生活でHPが減少するダメージを受けるのはかなり稀だと思うんだが。
コモナーのHPが2〜3だしな。
721NPCさん:2008/08/03(日) 01:42:51 ID:???
フレンジーたんの筋力と得物を考えるんだ。
普段の料理といっても熊をつるして両手剣振り回したり
ハンバーグ一個作るにしてもへヴィフレイル振り回すに違いない
722NPCさん:2008/08/03(日) 02:07:45 ID:???
外人さんのアライメント論争
http://zip.4chan.org/a/res/13577247.html
723NPCさん:2008/08/03(日) 02:29:04 ID:???
絶望先生関連以外さっぱりわからんかった

でも三珠さんがCEなら俺も改宗しちゃってイイカナー…とオモタ
CE属性で暴力と(放)火の神いませんか
724_NPCさん:2008/08/03(日) 02:42:43 ID:???
>722
>全部バットマン
これはアレだね、彼の持つ多面性と正義という建前のうつろさをよく表現している。非常に先鋭的なアートだ!
725NPCさん:2008/08/03(日) 06:45:26 ID:???
外人さんのアライメント論争は楽しいねw
726NPCさん:2008/08/03(日) 09:50:35 ID:???
>>712
30ft以内の動く不可視の対象に気付くには〈視認〉20が必要
30ft以内の動かない不可視の対象に気付くには〈視認〉30が必要
30ft以内の動かない不可視の非自律物体に気付くには〈視認〉40が必要
※10ft離れる毎に判定に-1ペナ
戦闘中もしくは会話中の不可視の対象に気付くには〈聞き耳〉0が必要
半分の速度で移動中の不可視の対象に気付くには〈聞き耳〉=忍び足が必要
通常の速度で移動中の不可視の対象に気付くには〈聞き耳〉=忍び足-4が必要
突撃または疾走で移動中の不可視の対象に気付くには〈聞き耳〉=忍び足-20が必要
※10ft離れる毎に難度に+1
これが基本
それぞれ難度に+20すれば位置が特定可能
ただし位置が判明しても対象は不可視であることの利益は依然受けられる
ちなみに〈視認〉は何かに気付く最初の瞬間にはフリーで可能、以降再確認する際は移動アクション
一方〈聞き耳〉は毎ラウンドフリーで可能だ
ただし〈聞き耳〉が使用できるのは対象が音を出す場合に限られる
727NPCさん:2008/08/03(日) 09:58:24 ID:???
となるとやはりリンクトパーセプションはおかしい呪文だよなぁ。
百歩譲っても上限人数が決まってないのがおかしい。
相棒や使い魔、乗機やサモンをあわせりゃ+20くらいは簡単にでちゃう。
728NPCさん:2008/08/03(日) 10:00:26 ID:???
音を出さなきゃ良いんだよ!
729NPCさん:2008/08/03(日) 11:00:08 ID:???
サモンは出しっぱなしにするのは難しいし範囲制限があるから幾ら大量にいたって限度がある
とはいえドルイド+相棒,レンジャー+相棒,ウィザード+使い魔,パラディン+特別の乗騎,+前衛だけで+18稼げるのも確かなんだが

結論
レンジャーとドルイド(主にドルイド)はおかしい
730NPCさん:2008/08/03(日) 11:52:54 ID:???
やっぱりレンジャーは強かったんだよ!
無頼大全の技能の離れ業のおかげで技能の重要性がさらに増えたしね!

視認が高ければ30フィートの不可視を見抜くなんていう
まさにこの話題向けの離れ業もあるしな!
731NPCさん:2008/08/03(日) 11:57:32 ID:???
3e時代はコテハン付けて普及に勤しんでた人まで居たのにね>ドルイド
3e=>3.5eで最も強化されたクラスかもしれない。
732NPCさん:2008/08/03(日) 12:16:22 ID:???
>>730
常時〈視認〉が50とか超えるようになればそもそもそんな離れ業あまりいらない気もする

>>731
元々3Eでも「素で運用すると微妙だけど研究すれば強い」典型のクラスだったのに
3.5の改訂で「素で運用してもそれなりに強い」クラスになっちゃってその上昔以上にサプリで強化されてくんだもの
733NPCさん:2008/08/03(日) 12:26:45 ID:???
モンクもバードも研究すれば強いクラスには違いないよ!
ただモンクの場合自前で呪文が使えない分どうしても
「このクラスのこの呪文が欲しい!」みたいなバフ頼りな側面があるが
734NPCさん:2008/08/03(日) 12:28:02 ID:???
バードってコアルールのみでやる分には
微妙じゃないかしら
735NPCさん:2008/08/03(日) 13:31:30 ID:???
ドルイドもモンクもコアだけでやるにはちょっと微妙だよ
まあそれでもそれなりに使えるとは思うけど
サプリひっくるめるとかなり化けるよ
736NPCさん:2008/08/03(日) 14:03:46 ID:???
サプリメントある/なしで強さが激変するという意味では
Pal・Wiz・Clr以外のクラスはだいたいコアだけだと「微妙」になるよな。

魔法装置使用と術者LVがある分、バードはまだマシかも
ただしDMとの相性が激しく出るクラスではある
737NPCさん:2008/08/03(日) 14:24:38 ID:???
バーバリアンはコアだけでもわりといけない?
あと、ローグ
738NPCさん:2008/08/03(日) 14:47:57 ID:???
パーティひっくるめての評価だからどれが要らない子とかは決めづらいし
強い子ばかりで世間渡れるかとも限らないし
サプリでの強化はそういう商売だからしかたない…
739NPCさん:2008/08/03(日) 14:51:00 ID:???
まあ、強弱論議は一種の中二病みたいなもんだ
740703:2008/08/03(日) 17:18:15 ID:???
>>713
それだ!っということでその案を採用しようw
ウチの卓としてはハーレムもおっけーなんで信仰の面でも問題が無いとわかったし
このネタを使ってシナリオ作りに取り掛かることにします。
部族の掟は「強い奴がエライ」にしておく今決めた。
嫁さんの妹とか姉も入れて姉妹丼とかもエエねぇ・・・・・。
741NPCさん:2008/08/03(日) 17:43:06 ID:???
>>736
パラディン、ウィザード、クレリックもサプリ有れば有るほど強くなるけどな。
パラディン、クレリック辺りは信仰特技で化けるし。
ウィザードはほとんどのサプリに追加呪文が有って強くなるし。
742NPCさん:2008/08/03(日) 18:07:09 ID:???
>>741
むしろ基本のみで微妙なクラスはサプリがないとやっていけないとも言う
まあそれでもなんとかしてる人は四苦八苦でやってるけどなー
743NPCさん:2008/08/03(日) 20:01:25 ID:???
おまいら4版の翻訳は10月かららしいですよ、と。
ゲームデイも本国から6か月遅れで11月からやるらしい。
744NPCさん:2008/08/03(日) 20:12:59 ID:???
>>743
10月からって、4.0PHBが10月には発売ってことですか?
ずいぶん早いですね
745NPCさん:2008/08/03(日) 20:18:29 ID:???
そのへんハッキリしてくれるとうれしいな。具体的な日にち無しでも
発売するかどうかがでるだけでも十分
746NPCさん:2008/08/03(日) 20:46:13 ID:???
4版は慣れればキャラ作成が早くて個々の能力も使いどころがはっきりしてるから
3版系統に比べてコンベンションとかでやるのに向いてるかもな
747NPCさん:2008/08/03(日) 21:54:30 ID:???
プレス発表は明日だろうな。
今日のHJコンで明言したということは。
10月に出るのはゲームデイのシナリオだってさ。
748NPCさん:2008/08/03(日) 21:57:16 ID:xbItkCxX
イベントどうでしたー?
749NPCさん:2008/08/03(日) 21:58:41 ID:???
・10月に「シャドウフェルの砦」が出るのを皮切りに、今年末から来年にかけてD&D4版の展開をおこなっていく
・11月にゲームデイ2008を行う

今日のHJコンベで出たのはこの2情報ですよ
750NPCさん:2008/08/03(日) 22:04:42 ID:???
そうすると3.5版の展開は夏で終りか。
751NPCさん:2008/08/03(日) 22:12:30 ID:W3x7Wfle
ノトスのパンツが問題だった。
752NPCさん:2008/08/03(日) 22:13:27 ID:???
・イベントの感想など
・ウォーハンマーは各マスターが用意したシナリオをプレイしてたみたい。
4卓くらい成立してました。
・初心者卓は1卓のみ成立してた様子。
超・女王様伝説のエンペラーさんがサブマスターやってました。
・ミニチュアは10人以上参加してた模様。
・上級卓っつーかリプレイ卓は3つ成立。
スリンガーが4レベルのくせに9レベルマジックミサイルワンドを
持ち歩いているのはバグなのかしら。

・トークショーにはイノジュンは来ず。まぁワンフェスだしなぁ。

トークショーには未公開イラストなども紹介。
ウィザード社からボツくらったイラストやリプレイ未掲載ネタなども紹介してました。

スリンガーが゛私はドリズドやディードに出来ない事をやる!゛
と叫ぶイラストとかね。

753NPCさん:2008/08/03(日) 22:22:07 ID:???
正直既にコアルールが出てる状態で、
簡易ルール付きシナリオからの翻訳はどうよ。
Keep on the Shadowfellなんて翻訳しなくても良いから、
さっさとコアルール翻訳して欲しかったなあ。
754NPCさん:2008/08/03(日) 22:22:52 ID:???
>>752
買ったんじゃ無いの?>スリンガーの九レベルワンド
755NPCさん:2008/08/03(日) 22:25:06 ID:???
>>753
ルールが違い過ぎるみたいだから初心者入門用のセットを最初に販売するのは普通なんじゃね?
高額のコアがいきなり出ても買うのは控えると思うし。
756NPCさん:2008/08/03(日) 22:39:52 ID:???
>>754
1レベルワンド9本分のお値段だからねぇ
4レベルのお財布だとかなり微妙なのよ一発辺り135GP
4レベルだと基本5400GPだからハーフチャージだとしても半分以上
使ってることに…
単発シナリオは消耗品5倍ルールを適応するともっとひどい事に!

って部分がバグと感じた由来じゃないかしら。


俺はバランス調整のために持たすのはアリだと思うけどね、本来のPLさん
なら成長途中で使いづらいのは耐える時期ってだけだけどイベントの参加者
にはそれは関係ないし。
757NPCさん:2008/08/03(日) 22:56:01 ID:???
>>753
まず遊べるようにってことじゃね(3.0のときは巻末にシナリオがついてたし)?
それにH1がでるなら2以降も出るだろうし。
758NPCさん:2008/08/03(日) 23:02:48 ID:???
>>755
ルールが違いすぎるからって、そんな事言ったら他の国産ゲーの版上げで物凄く変わった物沢山有るんだけど。
例えばゲヘナとか六門とか。
入門者用なら11月に発売される4版のスターターセット翻訳すれば良いだけじゃん。
コアルール3冊出した後にスターターセット売ればOK。
ちなみに今のアマゾンの価格だとKeep on the Shadowfellが大体3200円で4版スターターセットは2500円弱ね。
つまりスタータセットの方が安い。

後Keep on the ShadowfellはH1ってシナリオで既にHシリーズのシナリオはH2まで発売されててH3まで予定されてる。
キャンペーンなら尚更自分で作って愛着のあるキャラクターでやりたいもんだと思うんだが。

大体、高額のコアを買い控える人間は、先に簡易ルール付きシナリオ出しても買わないだろうし、買っても結局高額なコアは買わない人だと思うんだよね。
759NPCさん:2008/08/03(日) 23:07:28 ID:???
どうせ3版のサプリはもう訳さないだろうし、1つでも多く4版のを翻訳して出すことが重要だと思われ

つか向こうのスレでなくていいのかw
760NPCさん:2008/08/03(日) 23:08:38 ID:???
その辺の初期出版予定決めんのはWoCなんじゃね?
761NPCさん:2008/08/03(日) 23:09:06 ID:???
個人的には4thは趣味に合わないんでパスかな。
FRがどうなったかだけ気になるんで、FRのワールドガイドだけ買って終わりだな俺は。

今ある3.5だけで十分遊び続けられるし。
それで飽きてきたらパスファインダーやればOKだし。
762NPCさん:2008/08/03(日) 23:17:01 ID:???
クラシックD&Dをやり続けるのはハム無線で、なにこだわってんだと苦笑しちゃうけど、
4thはオンセメインにはついてけない、
アナログにプレイしてきた層には戸惑いしかない感じ。
763NPCさん:2008/08/03(日) 23:17:35 ID:???
>>760
なんでWoCが日本語版の出版スケジュールに口を出すのかw
もしかして馬鹿な振りした釣り?
764NPCさん:2008/08/03(日) 23:20:04 ID:???
おまえがアホだろ。
翻訳展開に進言や示唆がねぇわけ無いだろッッッッッッッッッッッッッッッw
765NPCさん:2008/08/03(日) 23:23:06 ID:???
>>762
ルールブックそのものは別にオンセメインではないんじゃ。
766NPCさん:2008/08/03(日) 23:25:39 ID:???
>758
おいおい、コアとH1の分量の差を分かって言っているのか?
H1を後回しにしても、コアの翻訳は1ヶ月も早くはならねえよ。

私は本国の出版順通りに全て翻訳していって欲しい。
今なら本国の半年遅れぐらいで出せるだろうし、
次は何を翻訳すべきだという不毛な議論が無くなるがいいな。
(本国の出版ペースが上がってきたら、無理かもしれないが)

>759
あのスレは独断専行で立てられたものだから、書き込まないことにしている。
4thの翻訳が決まった今こそ、時間をかけて議論をすべきだと思う。
その結果、あのスレを使うのもありだし、たぶんそうなるような気がする。
767NPCさん:2008/08/03(日) 23:27:16 ID:???
>>764
この書き方だと本物の馬鹿か。
理解させるのも面倒そうだな。
この手のは自分の理論に固執するからなあ。

じゃあ例えばPHB2はすぐ訳して、先に発売されてたDMG2はガン無視はWoCの進言なのか?
768NPCさん:2008/08/03(日) 23:31:50 ID:???
>>766
現実的に考えて今のHJの翻訳能力じゃ、
>本国の出版順通りに全て翻訳していって
これを行ったらどんどん本国と差が広がる一方になる気がする。
今は半年遅れでも1年後には1年遅れみたいな感じ。
3.5のサプリ、シナリオだってD&Dコア、FR、エベロン合わせて半分も訳せてないし。
圧倒的にアメリカでの出版速度の方が速い。
現実を見なさ過ぎ。
769NPCさん:2008/08/03(日) 23:36:40 ID:???
>>767
君は君でもっと自重しようよ。そう挑発してばっかりだと反感しか得られないんじゃないか?リアルでも。
770NPCさん:2008/08/03(日) 23:39:35 ID:???
>>766
君がどう思おうと、既に4版で遊んでる人のほとんどはあっちスレに移ってる。
現状ではもう、このスレは3、3.5を扱うスレ、4thはあっちのスレで扱う、でほとんどのスレ住人は住み分けしてる。
771NPCさん:2008/08/03(日) 23:40:26 ID:???
>768
3.5の時はスタートも遅かったし、かなりペースが速かったから私も無理だと思ったけど、
4thはかなりペースが遅いんだよな。
だから、最初のうちは全部翻訳していかないと弾がないと思う。
まあ、そのうちペースが上がると思うから
>(本国の出版ペースが上がってきたら、無理かもしれないが)
と書いたんだけど。
772NPCさん:2008/08/03(日) 23:41:18 ID:???
じゃあどうしてみんなこっちのスレで話してるんだろうw
773766:2008/08/03(日) 23:43:35 ID:???
>772
おいおい、このタイミングで書き込むなよ
私があおっているみたいに見えるじゃないか
774NPCさん:2008/08/03(日) 23:49:08 ID:???
>>771
既に予定では8月以降はサプリとシナリオ合わせて月間二冊以上の出版ペースなんだが>本国
正直日本では10月シャドウフェルは良いとして、11月にコア3冊同時発売出来るかですら疑問なんだが・・・
775NPCさん:2008/08/03(日) 23:53:11 ID:znYagglk
HJはアンケートや既刊サプリの売れ行きなどを参考にして
次にどれを翻訳するか決めてるんじゃないの
この辺の事情は翻訳書籍を出版してる会社はどこも同じなのでは?

でもWotCから「こんな感じの展開にしてちょうだいね」ぐらいのことは
言われていたとしても別に不思議じゃないな。
776NPCさん:2008/08/03(日) 23:54:49 ID:???
>>770
既に4th遊んでる人が向うにかなり移ってるってのは同意だけど、
こっちのスレは4thに興味は有っても、英語が駄目で現状4thの話が出来ない人間とか残ってると思うんだ。
その証拠が今の4th翻訳発表から結構な勢いでレスが付いてる現状だと思うんだ。
だからまだ完全に住み分けは出来てないと思う。
777NPCさん:2008/08/04(月) 00:02:13 ID:???
>774
あら、アマゾンでの注文の記憶から多くても月に2個ぐらいだと思ってが、
確認するとバラバラに注文してるだけだった。
これからすごいペースで届くわ。
こりゃ翻訳無理だw
確かにコアも今年中に全て出るのは無理だな。
778NPCさん:2008/08/04(月) 00:41:22 ID:xTr2YcQC
もう先月の段階で、有志で4eを完訳してるところもあるんだが。 さすがにPHBだけだと思うが。
779NPCさん:2008/08/04(月) 01:00:11 ID:???
ワースd20サプリメント−2008年8月30日(土)発売予定

HJの公式は、これが決まっていた・・w
780NPCさん:2008/08/04(月) 01:19:54 ID:???
進行役の社員さんは誠意制作中とだけ言ってたな。<ワース
10月に間に合うのかしら
781NPCさん:2008/08/04(月) 01:20:52 ID:???
3.5のときは、コアは2カ月に1冊のペースでした。
4eもそうなんじゃないの?
10月にH1
11月にゲームデイ
12月にPHB、2月にDMG、4月にMM
くらいに思っといた方が、精神衛生上よろしい。
だが財布的には12月に3冊買えるようにしておきたい。
782NPCさん:2008/08/04(月) 09:25:49 ID:???
もう3.5商品やD20商品は訳してくれないのかな
783NPCさん:2008/08/04(月) 09:34:40 ID:???
>>782
少なくともHJは、WoCからNGが出ている>3.5版商品の翻訳
というか、商品展開すらNG。リプレイが終わったのもこれが理由。
784NPCさん:2008/08/04(月) 09:35:36 ID:???
4e翻訳されるのですかぁ・・・
今年に入ってD&Dの面白さを知って、少しずつサプリやらを買い集めていたところにこれとは・・・。
4eも楽しみではありますが、財布から出て行ったお金を考えると切なくなってしまいます
785NPCさん:2008/08/04(月) 09:40:12 ID:???
とりあえず、ルールの複雑さも自由度も重さも異なるから、
メンツ次第気分次第で使い分けられると思うけどね。
まだ2ndやってるグループや3版やってるグループは存在してるだろうし、
新しい物が出たら乗り換えなきゃいけない道理もないよ。
786NPCさん:2008/08/04(月) 09:45:39 ID:???
>783
そうだったんだ
色々理由があるんだねぇ……

日本は3.5の展開がかなり遅めだったから
3.5での売り上げも後数年は見込めると思ってた
787NPCさん:2008/08/04(月) 10:41:49 ID:???
まあ、俺はホビージャパンの3.5版の展開には充分満足しているけどね。ウォーハンマー
でもそうだけど、過去の版でSNEが展開に失敗したものをここまで翻訳しまくってくれた
訳だから。
4版でもファンの期待を裏切るような事をせず、この調子で頑張って貰いたいね。
788NPCさん:2008/08/04(月) 10:43:30 ID:???
D20メタルヘッド……
789NPCさん:2008/08/04(月) 11:14:28 ID:???
WoCが版上げしたら旧版の取り扱いがNGになるらしいからな

やはり3.5e在庫整理の噂は当たっていたか
これで日本版3.5eも終了だな。
790NPCさん:2008/08/04(月) 11:15:32 ID:???
やっぱり今度も火ぃつけて燃やすのかね?
791NPCさん:2008/08/04(月) 11:32:19 ID:???
燃やすくらいなら全部くれ!
792NPCさん:2008/08/04(月) 11:34:37 ID:???
売れない在庫品なら廃棄して課税を避けることは不思議じゃない。
生産数のコントロール次第じゃないか。

とりあえず3→3.5で燃やしたって話は聞かないよね。
793NPCさん:2008/08/04(月) 11:42:15 ID:???
>>784
絶版になってプレミアが付く前に購入できて良かったじゃないか。
D&Dのサプリは出来がいいから、後で欲しくなったときにイエサブの店頭で
ウン万円の値段を見て悩むハメになるぞ。
794NPCさん:2008/08/04(月) 11:42:45 ID:mbbsl3FC
燃やすってw
普通に裁断処理だろ
売れ残り本の末路
795NPCさん:2008/08/04(月) 11:43:21 ID:???
>>788
d20メタへをHJが翻訳したとは初耳だ。
原書は何処が出してるんだ?
796NPCさん:2008/08/04(月) 11:56:34 ID:???
>>795
展開の話をしてるんですからやり玉にあがるのは当然ですよAkira先生。
買ったんですから出来映えについてうんざりするくらいは許して下さい。
797NPCさん:2008/08/04(月) 12:04:51 ID:???
>>796
ここはD&Dスレでd20メタへはモダンスレの管轄の筈だが?
798NPCさん:2008/08/04(月) 12:06:07 ID:???
>ウォーハンマーでもそうだけど、過去の版でSNEが展開に失敗したものをここまで翻訳しまくってくれた
訳だから。

翻訳の話なんだが、日本語が不自由なのかい?
799NPCさん:2008/08/04(月) 12:07:47 ID:???
>>797
オモロスレから漏れ出した粘着だから言っても無駄だと思うぜ
800NPCさん:2008/08/04(月) 12:08:01 ID:???
何でモダンスレの管轄なんだ。
モダンスレは別にd20総合スレじゃないぞ。
801NPCさん:2008/08/04(月) 12:09:43 ID:???
>>800
単なる慣例。
このスレはD&Dを中心にファンタジー系のd20の話題がちらほらだったから。
802NPCさん:2008/08/04(月) 12:20:16 ID:???
つか、発売までも発売後もこのスレじゃ殆ど話題なんて出てないのは過去ログ見ればわかるでしょ>d20メタルヘッド
今更このスレで何言ってるの、としか……
803NPCさん:2008/08/04(月) 12:21:54 ID:???
>>801
いや、どう見てもd20モダンはメタヘスレの管轄だろ。
804803:2008/08/04(月) 12:23:34 ID:3rLc9PZK
間違えた。
d20モダンじゃなくd20メタヘ。
805NPCさん:2008/08/04(月) 12:26:32 ID:???
>>803-804
一応、建前としては、d20スレを統合したんで、
このスレでd20の話題はよろずOKだったはず。

その後モダンスレが出来たが、その後もこのスレで
d20SWとかの話題が禁止された訳じゃない。

ただ、d20メタへの場合はモダンスレ(とMHスレ)で話されていたというだけの話さ。
806NPCさん:2008/08/04(月) 12:42:28 ID:???
>801
ふと気になったんだが、D20ナルトのようなネタはどっちになるんだい?
807NPCさん:2008/08/04(月) 13:19:12 ID:???
>>787
> でもそうだけど、過去の版でSNEが展開に失敗したものをここまで翻訳しまくってくれた
×:SNE
○:メディアワークス

SNEは出版社じゃないですよ。
808NPCさん:2008/08/04(月) 13:36:57 ID:???
Warhammerは社会思想社だしな

3.5eWHが社会思想社版よりも「展開に成功した」という根拠もないように思えるしな。
発行部数でも出して話するならともかく。

「HJはあらゆる点でSNEより上」君だな。D&Dスレにたまに沸くんだよねこいつ。
809NPCさん:2008/08/04(月) 13:37:03 ID:???
もう出版社でいいよ
810NPCさん:2008/08/04(月) 13:53:45 ID:???
まぁ、売れる売れないは出版社だけのせいでもないよ。
811NPCさん:2008/08/04(月) 14:07:33 ID:???
翻訳がいいかげんだったり仕事が鈍かったりするのは?
812NPCさん:2008/08/04(月) 14:13:06 ID:???
それは作り手のプロ意識と、杜撰な物を作っても仕事が無くならない緩い業界の体質に原因があるのかもね。
813NPCさん:2008/08/04(月) 14:17:17 ID:???
Akira先生がいる限りHJのクオリティコントロールは万全です
814NPCさん:2008/08/04(月) 14:21:42 ID:???
とりあえず鶴田をなんとかしろYO!
815NPCさん:2008/08/04(月) 14:25:40 ID:ce5TWFsD
鶴田より質の良い翻訳家を連れて来たら良いんじゃねーの?
それか、鶴田が担当してた分、日本語翻訳サプリが減るかだな。
816NPCさん:2008/08/04(月) 14:58:40 ID:???
鶴田さんは悪くないよ!
あれだけ精力的に翻訳やり続けてくれる人はそういないよ!
ただちょっと訳語チョイスのセンスがアレなだけだよ!
817NPCさん:2008/08/04(月) 16:22:27 ID:???
ツルネンカイネンの話題が・・w
818NPCさん:2008/08/04(月) 16:29:23 ID:???
訳語チョイスのセンスで
その後の人生は大きく左右されます
まるで左右のオッパイのように
819NPCさん:2008/08/04(月) 16:31:54 ID:???
>>812
出なくなったら嫌だから買い支えようってのが常態だからなこの業界
金出さないと潰れるか消えるかってところで質うんぬんを言える段階じゃない
820NPCさん:2008/08/04(月) 16:53:57 ID:???
で、質が低いままで客離れを加速させて撤退を招く悪循環に陥った例も過去にある、と。
質に関しては翻訳に限らず作ってる側のクオリティ意識(=プロ意識)が大きいよ。

>>818
フリーでやる場合それは割と当たり前。(いきなり切られるのは希としても。)
フリーじゃなければ社内で色々鍛えられる機会もあると思う。
最低限の仕事は出来てるから、そう酷いことにはならんでしょ。
821NPCさん:2008/08/04(月) 17:04:46 ID:???
とりあえず>>818は「バスト占いのうた」な。
822NPCさん:2008/08/04(月) 17:54:06 ID:???
バスト占いってあんまり当たってないような気が・・・・
ttp://azoz.org/archives/200502241035.php#more
823NPCさん:2008/08/04(月) 18:16:19 ID:???
バスト占いのうた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm257900

これのD&Dパロなかったっけ
824NPCさん:2008/08/04(月) 19:24:56 ID:???
クレリック好きとウィザード好きは
強けりゃいいってもんじゃないことを
肝に銘じておいてくださーい
825NPCさん:2008/08/04(月) 19:25:15 ID:???
質問です。
コミューンの呪文はクレリックが信仰している神が知っている事ならばなんでも
答えられるようですが未来の情報ならばどの程度までYES or NOでPL
に伝えられるのでしょうか?
826NPCさん:2008/08/04(月) 19:38:22 ID:???
>>825
DMが教えたいと思う程度まで。
ただし、嘘や誤解を与えるような答え方はしないこと。

例えば、街が1週間以内に敵軍に襲撃されますか?と質問されたとする。
未来の事なので基本的には「どちらともいえない」訳だ、しかしながら、
明日来るのが確定しているならば、Yesと言う方が良いだろうし、来ない
事が確定しているならNOの方が良いだろう。この場合、PCの行動によって
どうなるか判らない場合に「どちらともいえない」をつかうのが妥当だろ
う。

実際の所、DMがPCにどの程度の情報を与えるかの匙加減をどうするかと言
う話なので自分がコントロールしやすいようにすればいい。
面倒なら、現在の状況しか聞けませんと断りを入れておけばok。
827NPCさん:2008/08/04(月) 19:43:56 ID:???
>>826
回答有難うございます。
結構その辺りの匙加減が難しくてPLに使われた時にどう受け応えしたらいいのかと
迷ったりしてましたのでアドバイスはありがたいです。
ちなみに神格が上がれば知っている範囲は小神などに比べて広がると見てもいいの
でしょうか?
828NPCさん:2008/08/04(月) 19:52:32 ID:???
神って予知とかできたっけ?
予知能力持ってない神なら未来のことはわからんと思うが

なんか神の能力ってPCの拡張版で、予知とかはできなかった気がするが
829826:2008/08/04(月) 19:54:33 ID:???
>>827
ルールレベルでのそのような制限は考えない方がいい。

制限をかけるならシナリオ中に必要な時すべき
その際、ルール上できないとは言わないでシナリオ上制限があることを
名言したほうがもめなくていい。
830NPCさん:2008/08/04(月) 20:02:45 ID:???
>>825
リプの3巻読むと、日本語翻訳チームの中の人のコミューンとか
についての考えがわかるよ。
831NPCさん:2008/08/04(月) 20:14:07 ID:???
「言わないのではなく言えない
言えるのはギリギリそこまでだ」とでも言えば
832NPCさん:2008/08/04(月) 20:14:35 ID:9COevZJB
あんな豪快なリプレイもあまりないよな
つーか国産ゲームじゃ情報収集系の魔法なんてほとんどないからすごく新鮮に見える
これでうちの攻撃呪文に片寄ってるキャスターたちも多少は占術呪文使ってくるだろうか
833NPCさん:2008/08/04(月) 20:16:48 ID:???
>>827
DMGに神の説明がある程度載っていたような気もするが、もしなければこことか
ttp://www.d20srd.org/srd/divine/divineRanksAndPowers.htm

たとえば、Remote Sensingという能力は
標準アクションで、特定の地点(信者やその神の礼拝所、神の名が呼ばれた場所)から
Divine Rankマイル以内のあらゆることを知覚できる。
Greater Deityなら最低16ランクだから、半径16マイルか? 戦場ひとつすっぽり入りそう。

ってことで、単純にランクが高いほど情報は広く持ってそうだけどね。
情報系の神ならランク相当より多く情報持ってるだろうけど。

3版にはDeities&Demigodsってサプリあったんだけどね
翻訳されず、3.5eでは再版されなかったからなー。
834NPCさん:2008/08/04(月) 22:34:09 ID:???
レインボーのところに神格ランクの翻訳なかったか?
それである程度神格の限界はわかるんでない。
もっとも神様の中にも、「『○○は□□ですか、それとも△△ですか』だと? 知らんわぬなもん! しゃぁねぇ、ちょっくら見てくっか」と呪文の後に調べに行く場合もあるんじゃね?
835NPCさん:2008/08/04(月) 22:46:52 ID:???
まあ、DMを困らせるために使うPL、なら一度話しあっていいと思う。
ゲームなんだからさ。
836NPCさん:2008/08/04(月) 23:17:56 ID:???
無頓着様なら知ってても「知らネ」で済ませそう
837NPCさん:2008/08/04(月) 23:41:55 ID:???
クロちゃんの千夜一夜だかに
神託乱用とDMからのしっぺがえしの話があったような。
838NPCさん:2008/08/05(火) 00:05:16 ID:???
全知全能の神格なんてそうそういないから
知らないことは知らないって答えるだけだと思うが
839NPCさん:2008/08/05(火) 00:27:18 ID:???
マジレスしとくと神の知っている情報=DMが教えてもいい情報

範囲の狭い権能しか持たない神だからって理由で情報制限してたら
ゲームが煩雑になるだけ。
それすら楽しめるプレイグループならそれもまた楽しいだろうが、
DMがシナリオ上の理由もなしに制限するのはもめるから止めた方が
いい。
840NPCさん:2008/08/05(火) 00:31:11 ID:???
ヴェクナとかに訊いたら、どちらとも言えないような場合は全部「秘密!」って答えが返ってきそうだな。
まぁ、PCが信仰するような神じゃないけど。
841NPCさん:2008/08/05(火) 00:32:34 ID:???
状況的には「シナリオわかりにくいからヒントおくれ」ってことだろうから、
チートにならない程度のヒントはあげると良いと思う。
842839:2008/08/05(火) 00:36:09 ID:???
とはいえ、制限したければコンタクト・アザープレーンの呪文の正解確立を
流用してはどうだろう。

この場合、肝心な情報が得られない可能性がでて来るのでDMから別途与える
もしくは入手手段を準備する気構えが必要だと思う。

例えば、敵ドラゴンの色と大きさがわからない場合とか。コミューンが使
えるレベルだと結構致命的よね。念のためレジスト・エナジーもって行った
のに相手がシャドウドラゴンとか洒落になんないw
843Dマン:2008/08/05(火) 00:41:41 ID:???
>>841
> 状況的には「シナリオわかりにくいからヒントおくれ」ってことだろうから、
卓によっても違うかと思いますが、普通に使用される情報収集手段だと思いますよ。
844NPCさん:2008/08/05(火) 01:34:52 ID:???
>840
ヴェクナ様! 信仰してますよ!!
目指すはリッチ!!!
845NPCさん:2008/08/05(火) 01:45:33 ID:???
コード様の御宣託
「闘えば(死後の)道が開ける」
846NPCさん:2008/08/05(火) 01:46:03 ID:???
コミューンは普通に使えるなら気軽に使っていける情報収集方法の一つだと思うが?
うちだとコミューンでまず大まかな情報を得て、それから他の手段をで穴を埋めていくことが多いな。
847NPCさん:2008/08/05(火) 02:59:13 ID:???
こちらがコミューンで情報得たり、対策練ったりしたら
敵も当然コミューンの呪文で同じことするのは当然ですよね!
848NPCさん:2008/08/05(火) 03:06:10 ID:???
プレイナーアライとアンデッド威伏も忘れるなよ
849NPCさん:2008/08/05(火) 03:28:18 ID:???
コード様の御託宣その2
「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
 危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
 迷わず行けよ。行けばわかる」
850NPCさん:2008/08/05(火) 03:42:20 ID:???
それコードじゃなくて猪木(ry
851NPCさん:2008/08/05(火) 03:46:25 ID:???
オーババドハイ様の御宣託
「魔法を超えたもの、それが自然」
852NPCさん:2008/08/05(火) 03:47:30 ID:???
>>844 死なない程度にがんばれ。
853NPCさん:2008/08/05(火) 12:37:58 ID:???
もう3.5は絶望的なのか…
もっとレルム本だして欲しかったな。
よし決めた、まだ買ってないサプリ全部かっちゃる、11冊ほどあるけど

ところでDMG2ってどんな感じの本?クラス増えてる?
854NPCさん:2008/08/05(火) 13:17:22 ID:???
>>853
データ分はほとんどなし
DMのやり方とかそんなんばっかし
上級クラスも追加呪文もなし
ごく一部チームワークとマジックアイテムに非常に優秀なものがあるが
後からのサプリで再録されたり弱体化著しくなったりしてションボリ
サプリ買って上級職と呪文と特技とアイテムだけ見てポイ、って人なら優先度はかなり低めだね
855NPCさん:2008/08/05(火) 13:22:28 ID:???
柳田リプは萌え絵と内輪受けっぽいノリが好きになれんのだが
そういう連中はもう絶滅しちまったのかな
856NPCさん:2008/08/05(火) 14:03:09 ID:???
井上の絵は汚らしい
かっこ悪い汚さ いかにもキモオタって感じ
857NPCさん:2008/08/05(火) 14:08:15 ID:???
>>855
むしろ早く絶滅して欲しい
858NPCさん:2008/08/05(火) 14:09:33 ID:???
>>855

そして萌えの楽園が来るわけですね わかりますw
859NPCさん:2008/08/05(火) 14:11:42 ID:???
>>857

お前がキモオタだということはよくわかった
860NPCさん:2008/08/05(火) 14:20:29 ID:???
なんつーか、自分がキモオタでないと思ってる馬鹿?
861NPCさん:2008/08/05(火) 14:24:42 ID:???
あれがなんか今っぽいのはなんでだろうと思ってたら太文字が多いんだよな
ちょっと前のフォントいじりのテキストサイトっぽいんだよ
862NPCさん:2008/08/05(火) 14:30:42 ID:???
きっとハリポタをリスペクトしてんだよ。
あれもそんな感じの文字組だろ
863NPCさん:2008/08/05(火) 14:35:41 ID:???
あのリプレイを読んでるやつはゆとりってことだな
864NPCさん:2008/08/05(火) 15:03:07 ID:???
まああれを読んでPHB買ってきた自分みたいのもいますよ、と
俺にドルイドをやらせろー!!
865853:2008/08/05(火) 18:04:55 ID:???
>>854
ありがとう、マスタリング主体なのか。
データ+フレーバーな読み物が好きな自分にはちと辛いかな。
866NPCさん:2008/08/05(火) 18:51:05 ID:???
あのリプレイのソーサラーとローグ、画をどう見ても生えてないよな…最近はああいうのが流行なのか。
867NPCさん:2008/08/05(火) 19:05:30 ID:???
生えてて喜ぶのはハッタリぐらいのもんだろ。
868NPCさん:2008/08/05(火) 19:06:39 ID:???
正直、あの絵はその、なんだ、引く。
人型生物から逸脱した畸形クリーチャーみたいで萎える。
そーゆーキャラにしたいなら《自発畸形》を取らせろ。

それと、スリンガーとガンボルトの妄言は読んでてイラッと来た。
呪文に演出を加えたいなら《呪文テーマ》を取れ。

仕方が無いのでイラストを見なかったことにして、
妄言を脳内削除したら面白いリプレイになった。
869NPCさん:2008/08/05(火) 19:28:27 ID:???
リプといえば攻撃回数4回だからBAB21以上?!って台詞があったけど
16以上で4回攻撃できるよね?
870NPCさん:2008/08/05(火) 19:50:50 ID:???
うん。3回分(15)修正値引いてプラスの数値が有れば大丈夫。
二刀流強化込みなら+6以上で大丈夫だし。
871827:2008/08/05(火) 20:18:17 ID:???
皆様回答有難うございます。
そうですね、ネタばらしにならない程度に情報を与えていくのがよさげなので
開き直っていくことにします。

日本のゲームってひういう情報収集系の魔法が無いんでD&Dやるとその辺り
が戸惑いますね。

>>833
Remote Sensing強いなぁDMが泣きそうになりますね(つд`)

>>834
なんかツンデレっぽい神格ですね

>>849
ドラゴンの色はさすがに教えないと「DMちょっと・・・・」ってトイレに呼び出されてしまう
のでその辺りはコミューンで聞かれたら答えるようにはしています。
872NPCさん:2008/08/05(火) 20:19:38 ID:???
>>868
それについてはちゃんと但し書きがあるんだからいいじゃない。
873NPCさん:2008/08/05(火) 20:38:11 ID:???
人には好みと許容範囲ってもんがあるから、気に入らないのは仕方ないね。
まぁ、妄言は所詮、妄言だからDMに対してどうしろとは言ってないわけで、

俺は好きでしたよ〜

874NPCさん:2008/08/05(火) 20:58:56 ID:???
あの絵でジャケ買いした俺キモオタまっしぐら。
875NPCさん:2008/08/05(火) 21:13:13 ID:???
バルダーズゲートで一番好きなのはToBなインフレ大好きおいらはリプレイもばっちり大好きだ!

ぶっちゃけ、ちょっと合わないけど新規の人が入ってきそう、くらいの方が購買層広がっていいと思うよ!
876NPCさん:2008/08/05(火) 21:27:59 ID:???
前から疑問だったのだが
>>846に対する>>847みたいに
PCがやることをNPCもやってくることが
有効な反論みたいに書くのが流行してるのか?
877NPCさん:2008/08/05(火) 21:31:28 ID:???
>>876
流行ってるってほど見かけるか?

というか、すごく前から見かけるぞ。
もち、反論にはなってない。当然だからだが。
878NPCさん:2008/08/05(火) 21:36:26 ID:???
…反論なのか?
879NPCさん:2008/08/05(火) 21:37:27 ID:???
「その国には(演出以外で)絶対に入れません」とか
「達成値無限大」とか
そういうゲームも無論楽しめるけど

PCができることは基本的にNPCができて当然だし
NPCができることもPCも(レベル次第で)大概できる
それがかなりの部分実現できるからこそD&Dが好きだってのはある
880NPCさん:2008/08/05(火) 21:37:57 ID:???
むしろ「自分ができることは相手にもできる」ってことを忘れてるやつが間抜け。
善本と悪本は例外だけどね。
881NPCさん:2008/08/05(火) 21:45:09 ID:???
シナリオライティングの段階で、敵が万能じゃない(常に保有能力の制限を受ける)のは、
ご都合主義に流れ過ぎなくて良い反面難しい部分でもあるよね。

俺もそんなD&Dが好き。

独自呪文とか独自アイテムで万能演出も出来るけど、PCにも手に出来る
危険なシロモノになるからのう。(そしてクロちゃん神話へ…)
882NPCさん:2008/08/05(火) 21:46:52 ID:???
とはいえダンジョンとか塔とかに居座ってる奴は一冒険者(しかも有象無象の連中のほんの一部)
であるPL達をそもそもあんまり意識しないだろうから
そんな連中相手に金やXPや能力値を消費する強力な占術はポンポン使わないだろう
その意味で相手(ボス)を特定して外堀を埋めるように対策を調べまくるPC達のが有利だとは思う
逆に言うとPC達に怨恨や因縁がある相手は十二分に対策を練ってくる可能性があるから
レベルが低くても油断はできないんだよね
883NPCさん:2008/08/05(火) 21:54:24 ID:???
キャンペーンプレイで同じ敵グループと戦ってると、
決め討ちで対PC用部隊が送り込まれて来ても不思議じゃない。
まぁ、普段はしたないPCの行動を真似すると文句言われるんだが。
884NPCさん:2008/08/05(火) 22:01:40 ID:???
強キャラとか厨房クラスとか言われてる連中も万能クラスなわけじゃないからな
仲間と分断されたり弱点執拗に責められると結構脆い
ダスクさんだろうと天ぷらだろうとドルイドだろうとクラスとレベルさえ判明してりゃあ対処法は色々あるからな
885NPCさん:2008/08/06(水) 00:30:01 ID:???
>>883
「はしたないPC」がいるのと同様に、PCをピンポイントに狙ったエンカウンタをDMが用意するのは「はしたないDM」といえると思うよ。
お互い様だからメンツが納得していれば無問題だけどね。
886Dマン:2008/08/06(水) 00:54:50 ID:???
>>882
たまにPCが防衛側に回ると辛いんだよね。
敵は準備してから襲ってくるし、こっちの構成を調べてくる事もあるだろうし、状況によっては撤退が致命的にもなるし。
887NPCさん:2008/08/06(水) 01:00:35 ID:???
微妙に話と違うけど、PCが防衛側になるとき罠とかそういう意味で一番楽しいレベルはどのくらいかな
888NPCさん:2008/08/06(水) 01:15:08 ID:???
PC達が綿密に情報集めて対策を練って突入してきたら脅威度で+3位あっても
負けちゃうじゃない?ダンジョン内を抜けてきて消耗してるはずなのにさ。

そう考えると、フルバフの敵に対抗する準備できてないPCってのは相当敵が
弱くないとゼンメツの可能性が高いのかなと思ったり。



てか、キャンプ中に誰も気が付かないで襲撃されるだけでも結構やべぇよね?
889NPCさん:2008/08/06(水) 01:34:36 ID:???
雑魚でも数がいて、数人係で組み付かれて動けなくなったところに「とどめの一撃」かまされたらキツイ。
890NPCさん:2008/08/06(水) 02:27:08 ID:???
だれも>>864を歓迎してやらんのかw
我らがクラブへようこそ。
891NPCさん:2008/08/06(水) 02:35:06 ID:???
>PCが防御側

あの、すごく初心者な質問で申し訳ないんですけど、
1−3LVぐらいのパーティーで見張りを立ててパーティーが睡眠中、
襲撃して来た敵に見張りが気付いたとします。
で、見張りが不意打ちを受けなかった場合の処理って……。

1R目:
見張りと敵で戦闘。
(他の仲間は睡眠中(行動不能で伏せ))
※近距離で激しい物音がするので、寝ているPCはPHBに従い〈聞き耳〉 判定
→成功なら覚醒(伏せ状態)
→失敗なら寝たまま

2R目:
見張り+1R目で目覚めたPCと敵で戦闘

……って処理で良いのでしょうか?
D&D3.5版ルールにてご教授願えれば幸いです。
892NPCさん:2008/08/06(水) 03:18:38 ID:???
クラブというか魔窟というか
893NPCさん:2008/08/06(水) 06:41:22 ID:???
>>891
中装鎧以上の鎧を着てるキャラは寝る時に脱いでいる可能性が高い(翌日ペナがかかるので)
寝ているPCの〈聞き耳〉は-10ペナ(+距離修正)かかる
起きてる奴がフリーアクションで大声を出せば(難度が下がるので)目覚めるとき有利に
援護アクションで特定の1人を起こす試みができる
ドルイドが見張りなら
@フリーアクションで相棒を敵にけしかける
A自身はエンタングル/ジャレイリ/全力防御など任意の行動
B即行アクションで0LV呪文ドーン詠唱→範囲内の全員起床
で終了
894NPCさん:2008/08/06(水) 12:26:25 ID:???
曲がりなりにも「冒険者」なんだから不測の自体に備えろよ、と
夜のキャンプ中にワンダリングが来るのは日常茶飯事じゃないか
(まあお約束的な遭遇だからDMもPC側も飽きるんですけどね)
895NPCさん:2008/08/06(水) 12:39:19 ID:???
>888

そうだろうなあ。キャンプ中なんかまだマシだと思う。
宿で個室とって寝てる時とか、トイレに入ってる時とか、一人で買い物してるときとか…。
各個撃破されるタイミングが確実にあるからなあ、人間は。

脅威度の高いクリーチャーと違い、PCは完全武装かつ仲間がいないと本来の戦闘力を発揮できない。
一度冒険者として強力なクリーチャーに恨みを買ったら、
その後は仲間と一心同体で生活しなきゃならん、ということかもしれないな。
リッチなんぞの敵意を買ったら、もうそいつ滅ぼすまで安眠できんだろう…。

>864

ようこそ我らが領域へ!
まだ君はレムレーだが、これから一緒に脅威度を上げていこう!!
896NPCさん:2008/08/06(水) 13:41:56 ID:???
>>892
最初のラウンドに気付いていないキャラがいるなら、1ラウンド目は不意打ちラウンドだろう。

1R目:不意打ちラウンド
 相手に気付いているキャラは部分アクション
 気付いていないキャラは立ちすくみ状態、聞き耳DC=-10(戦闘)、ペナルティ-10(眠っている)

2R目:通常ラウンド
 1R目で気付いたキャラを加えてふつう通り処理


ただ、見張りが気付いたのなら戦闘前に声ぐらい出せるのでは? という疑問はある。

あと、「眠っている」=「伏せ状態」というルールはないと思う。
(というか、眠っているというコンディションがルールで定義されてない)
何かにもたれかかって寝てるキャラもいるかも知れない。そのへんはDM判断かな。
897NPCさん:2008/08/06(水) 14:08:11 ID:???
>>896
PHBのp131によると
まず全員立ちすくみ状態で戦闘が開始され、その後に誰が敵に気付いているかが処理される。
だから戦闘前に見張りが気付くのは厳密には不可能だったりする。

それと気付きさえしていれば声を出す事自体はフリーアクションかつ自分のターンでなくてもおk
898NPCさん:2008/08/06(水) 15:28:42 ID:???
なので、どのよりで敵を発見できたのかなどが大事になってくる。
899NPCさん:2008/08/06(水) 15:30:40 ID:???
いま「赤き手」のキャンペーンをやってるけど、夜間遭遇回避のため
キャンプはいつも「ロープ・トリック」の中で休憩してるな。

しかし、この中で料理とかして煙にやられないんだろうか、とは毎度思う。
900NPCさん:2008/08/06(水) 15:38:05 ID:???
ところで4th翻訳の知らせが出たけど次スレはどうする?
まだ現状のまま?
901NPCさん:2008/08/06(水) 15:38:18 ID:???
生肉とか、グッドベリーとか火を使わない方法でがんばれ
902NPCさん:2008/08/06(水) 16:09:19 ID:???
>>895
ボクのセレスチャル美少女はウンコしないから、トイレで奇襲受けないよ!
903NPCさん:2008/08/06(水) 16:37:18 ID:???
>>902
残念、その子はトイレにいかなくても、サービスカットのお風呂or水浴びで襲撃される
904NPCさん:2008/08/06(水) 16:42:11 ID:???
なら美ウォーフォージドならウンコも水浴びもしないから安全だな。
905NPCさん:2008/08/06(水) 16:54:11 ID:???
クリスタルレディみたいなウォーフォージドなら歩いてるだけでサービスシーンみたいなもんだが
それはそれとして不意打ちに強い種族なのは事実だよねウォーフォージド。
906NPCさん:2008/08/06(水) 17:15:34 ID:???
ロリメイドウォーフォージドとはマニアックな。
ダッチワイフとしての機能もつけるきか?
907NPCさん:2008/08/06(水) 17:24:04 ID:???
アーマロイドレディだった。

>>906
アームドアタッチメントでホールが…(地下に引きずり込まれつつ)
908NPCさん:2008/08/06(水) 17:55:13 ID:???
眠らない、排泄しない、洗浄不要…確かにウォーフォージドは完璧な見張り担当だ!
909NPCさん:2008/08/06(水) 17:58:26 ID:???
>>900
1にこのスレは3、3.5を扱うスレと明記して、4thの話題はこちらと4thスレへのリンク貼るのが、良いかと。
910重装ファイター:2008/08/06(水) 19:13:13 ID:???
ドルイドかレンジャーが起きてりゃすぐに対応できるんだから
あいつらに不寝番させりゃあいいんだよ!
911NPCさん:2008/08/06(水) 19:16:42 ID:???
エベロン小説にいるだろw
ウォーフォージドのレンジャー
912NPCさん:2008/08/06(水) 19:42:48 ID:???
>>907
ガラスのクレアを想像したから問題なぃッッ!
913NPCさん:2008/08/06(水) 20:42:14 ID:???
プリズンブレイク見ていて
DDで脱獄モノやったら面白いのでは、と
色々考えたんですが、使える魔法や種族に
かなり制限かけないといけない気がして頓挫してしまいました。

何かいい案があれば教えていただけませんか?
914NPCさん:2008/08/06(水) 20:46:31 ID:???
パッと思いついた問題点
看守を殺してもいいのか
装備、呪文書の確保
他の囚人を扇動できるか
ぶっちゃけ皆殺しの上で、監獄破壊してもいいのか

相当な制限が必要そうだなぁ
915NPCさん:2008/08/06(水) 21:09:28 ID:???
>>914
>看守を殺してもいいのか
ダメ。攻撃は非致傷攻撃のみ

>装備、呪文書の確保
なし。不必要なビルドで。ファイターやウィザードなら覚悟すること。

>他の囚人を扇動できるか
〈交渉〉判定で解決。

>ぶっちゃけ皆殺しの上で、監獄破壊してもいいのか
悪だからダメ。
916NPCさん:2008/08/06(水) 21:11:27 ID:???
>>915
……脱獄の時点で悪な気がするのは気のせいだろうか?
なにか非殺傷にしないといけない理由ってあるのかな?
917NPCさん:2008/08/06(水) 21:17:33 ID:???
悪の監獄に何らかの理由で叩き込まれた君たち5人。
今は丸腰の上、魔法を封じるアーティファクトをはめ込まれている。
そこに一人のNPCが脱獄の話を持ち込んできた…

みたいに、脱獄してもいい理由と、武装や魔法などを封じる理由をスタート時点で用意するホットスタートならどうだろうか。
918NPCさん:2008/08/06(水) 21:18:03 ID:???
>>916
血液に反応するアラームとか?
監房内部で一定量の出血を感知すると牢獄全域にサイレンが鳴り響く仕掛け。
919NPCさん:2008/08/06(水) 21:24:06 ID:???
>>917
悪の監獄なら、善としては可能なら破壊するが推奨になってしまうのではないだろうかw
でもこういった理由とか考えるのは楽しそうだなー
920NPCさん:2008/08/06(水) 21:26:13 ID:???
PCが悪とか敵が悪だと脱出より制圧の要素がプレイ中には重視されるような気がする
ベタに無実の罪を晴らすためにって感じがいいんじゃないのかな
921913:2008/08/06(水) 21:28:27 ID:???
>>914
個人的には

看守>可能、但し報復の恐れあり
装備・呪文書>入所時に没収、取り返すか・素手重視or呪文体得
囚人>可能・但しPCより高Lvで仕切ってるやつもいる中で出来るなら。
ぶっちゃけ>可能・囚人と看守から逃げ切れるなら

他に参考としたものとして、
アメリカの刑務所事情のドキュメンタリーがありまして

囚人間のルールvs看守側のルール
のせめぎ合いの中でどう動くかとかもPLには考えてもらいたいところです。
922NPCさん:2008/08/06(水) 21:29:42 ID:???
スタンド能力を身につけるんですね
923NPCさん:2008/08/06(水) 21:30:52 ID:???
>>916
キャラ設定で冤罪で放り込まれたとか
生来の悪とかを決めてもらってそれに沿って
シナリオ作れば善悪的には問題ない・・・はずです。

>>917
土俵は用意したほうがいいと思うんですが、
行動を制限するアイテムをオリジナルで用意ていいものかどうか・・・。

924NPCさん:2008/08/06(水) 21:36:01 ID:???
最初にPLに「今回は大幅な制限を加えたレギュレーションである」と宣言して
どういう趣旨か言っておいて、ルールの説明もしとくのが良いと思う
925NPCさん:2008/08/06(水) 21:39:15 ID:???
趣旨と制限と目標を先に宣言してから作成してもらってのキャンペーンとかになりそうだなー
脱獄まではウイズは辛いけど、脱獄後や装備を取り返したあとはウイズが居ないと辛そうと言うw
926NPCさん:2008/08/06(水) 21:41:23 ID:???
D&Dリプレイ二巻の監獄島あたりなら、すぐにでもシナリオに出来そうですなあ。
しかも看守やら首領を叩き殺してもまるで心が痛まない夢のような状況!!

…問題はそこそこのレベルスタートにしないと、勝負にならんということですなー。
927NPCさん:2008/08/06(水) 21:55:52 ID:???
なにそのモンクのためにあるような設定
928NPCさん:2008/08/06(水) 22:04:04 ID:???
ソウルナイフがアップを始めました。
929NPCさん:2008/08/06(水) 22:14:03 ID:???
モンク、クレリック、ソーサラーは確定かw
ローグは道具がないと厳しいし、道具があるなら他のクラスも大体動けるしな
930NPCさん:2008/08/06(水) 22:16:41 ID:???
ただ、罠の発見とか交渉の関係上ローグは居た方が良い気する
特にソーサラーだと知識が苦手だからクレリックと分担した方が良いだろうし
931NPCさん:2008/08/06(水) 22:17:04 ID:???
>>929
DFとかマテコンは取られるんじゃねー?
932NPCさん:2008/08/06(水) 22:31:23 ID:???
ああ、マテコンがあったか
933NPCさん:2008/08/06(水) 22:35:01 ID:???
>>930
《物質要素省略》 でマテコンは何とかなると思う。
ホーリーシンボルが持ち込むのは難しそうだけど。
934NPCさん:2008/08/06(水) 22:35:30 ID:???
モンクは超常能力多いから
アンチマジックとかで制限かけるなら意外に弱体化著しいので注意だZE
935NPCさん:2008/08/06(水) 22:40:12 ID:???
クレリックも焦点具(ホーリーシンボル)は没収されるでしょ
レンジャーやドルさんはネズミや鳥と仲良くなれるからいいかもしれない

DQ8で孤島の監獄に突っ込まれる場面思いだすな
日本中がつぶやいただろう「リレミト使えよ・・・」
936NPCさん:2008/08/06(水) 22:41:02 ID:???
>>931-932
まあ待て
マテコンは必ずしもポーチの中のみにあるにあらずだ
たとえば鉄格子越しに鳥がやってきたとする
その鳥にアニマル・メッセンジャーをかけて外と連絡を取ろうとするわけだ
マテコンは「その動物の好物少々」だから
わずかな夕飯からその鳥の好物を選り分けて取っておいたりとかだな
937NPCさん:2008/08/06(水) 22:48:39 ID:???
ソーサラー「よしここは夕飯に出たパイを使ってターシャズ・ヒディアス・ラフターだ!」
938NPCさん:2008/08/06(水) 22:49:15 ID:???
脳裏に弾正牢が浮かんだのは内証だ
939NPCさん:2008/08/06(水) 22:53:05 ID:???
>脱獄

それこそローグ、というか無頼な連中が活躍できそうなネタだなぁ。
ローグだって、道具無しでも何とかできるだろうし。「叩けば開く」は12ランク
以上必要だからアレだが。
<忍び足>で背後を抜けて、<隠れ身>でやり過ごすとか。脳内BGMは
ピンク・パンサーだなw
940NPCさん:2008/08/06(水) 22:55:42 ID:???
>>39
相手のレベルを推察していかに出目10で切り抜けられるかがカギだな
平均値だと相手に気付かれそうな場合は他の牢のPCが歌とか歌ったりして「気が逸れている」状態を作り出して〈聞き耳〉にペナだ
941NPCさん:2008/08/06(水) 23:05:38 ID:???
>>897
不意打ちラウンドは、「相手に気付いている」キャラしか参加できない特殊なラウンド。

気付いたキャラは標準アクション+フリーアクション
気付かなかったキャラはアクション不可、立ちすくみ

とルールに明記してあるよ。


>まず全員立ちすくみ状態で戦闘が開始され、その後に誰が敵に気付いているかが処理される。

全然違うね。

通常の戦闘処理の「イニシアチブが回ってくるまで立ちすくみ」と混同してるんじゃないかね。
942NPCさん:2008/08/06(水) 23:17:32 ID:???
>>913
コモナーが管理する牢獄の場合

古きD&D小説「シャドウデイル・サーガ」に、ミストラが裁判にかけられるシーンがある。
確か指を縛られて猿轡かけられてたような。

当然、荷物も取り上げられだろうから、ルール的には

・音声要素不可
・動作要素不可
・装備品・アイテム使用不可(=構成要素不可)

・鉄製の頑丈なドア+普通の鍵(鉄格子)
・木製の頑丈なドア+普通の鍵(牢獄入り口の扉)

この程度だろうか?

サイオニックPCやシフターは余裕で脱獄できる可能性があるが、
コモナーが管理してる牢獄ならこんなもんじゃないかと。

むしろアイテム奪還とか、すでに書かれてるけどアライメントのほうがややこしいかもね。
943NPCさん:2008/08/06(水) 23:19:33 ID:???
>>893-897
ありがとうございました。
やはり危ないときは大声を上げるのが基本なんですね。

こうしてみるとドーンって凄く便利ですね。
944NPCさん:2008/08/06(水) 23:25:01 ID:???
脱獄と聞いてムーンシェイの王子様を思い出した。
945NPCさん:2008/08/06(水) 23:27:07 ID:???
>>943
ドーンは低レベルだと夜襲の際の死の危険を一気に下げてくれる有り難い呪文よ
あれが0レベルでしかも即行アクションとか色々と間違ってる気すらする
3版だとさらにスリープ対策にも有用だった気がするけど
3.5だとまず使ってこないからな……
946NPCさん:2008/08/07(木) 00:21:58 ID:???
>>942
「シャドウデイル・サーガ」・・・
舞台をFRにする予定なんで読んでみたいですが
手に入りにくそうですね。

皆さんの意見読んでて改めて思ったのは、
「何とかなりすぎる」ってことですね。
かと言ってセレスチャルが管理するとか
締め付けると・・・塩梅に悩みます、この際ガンドッグにry
947NPCさん:2008/08/07(木) 00:29:01 ID:???
>942
ミストラ様のすごい緊縛プレイまで読んだ
948NPCさん:2008/08/07(木) 00:35:32 ID:???
>>945
俺は低レベルで夜更かしするなと言いたいw

>>946
ほぼ入手不可能+ルールの版が違う                        +三文小説
FRの参考にはなる・・・? 程度
大きな図書館ならあるかも


ところで、あなたがやりたいのは脱獄ではなく監獄内のストーリー?
監獄モノなら、「監獄にとどまる理由」があれば、脱獄阻止するシステムいらないでしょ。

監獄の中に・・・
 奪取しなければならないアイテムがある
 復讐すべき相手がいる
 守るべき相手がいる

ジョジョのストーン・オーシャン編みたいな。
能力的には脱獄余裕だが、敢えて踏みとどまる理由があるという。

D&Dでやるなら呪文の応酬は覚悟したほうがいいかもね。全面禁止したらつまらんし。
少なくとも、シナリオ設定レベルのWiz・Clr呪文は全部読むぐらいの勢いで。
心術・幻術・変成術・召喚術(瞬間移動)・防御術あたりは要注意。

ま、リアルな監獄モノをやりたいなら「ガンドッグ」のほうがいいだろうね。
949NPCさん:2008/08/07(木) 01:18:34 ID:???
>>948
監獄内の〜で思い出したので
監獄モノの慣らしとしてフェイス・オフのようなもの
をやって、それでバランス調整した上で
改めて脱獄モノやってみたいと思います。

皆様どうも有り難う御座いました。
950NPCさん:2008/08/07(木) 01:25:06 ID:???
フェイスオフいいよなw

ただどっちもハーフオーク
951NPCさん:2008/08/07(木) 01:28:01 ID:???
しかし囚人を閉じこめておくことを考えると、
「サイオンなんか狩っちゃうぞ」って昔の設定がすごく納得できますねw
952NPCさん:2008/08/07(木) 01:37:58 ID:???
>>950
PL間で話し合い万全の構えでキャラ作したら
「ハーフオークに扮して監獄に潜入しろ」って
依頼が来るんですね、分かります。
953NPCさん:2008/08/07(木) 01:49:21 ID:???
最終対決シーン
PC1「どんな場所?」
GM「ジョンウーなかんじ」
PC2「教会か」
PC3「ハトいるな」
PC4「二丁拳銃でスローモーション」
PC1「このキャラ俺じゃない方がよくね」
954NPCさん:2008/08/07(木) 04:29:50 ID:???
>>948 低レベルだから夜更かしするしか手がないんじゃないかw
955NPCさん:2008/08/07(木) 06:47:55 ID:???
>>954
いや>>948が言いたいのはそもそもレベルで夜営が必要なミッションを引き受けるなって話じゃない?
まあそこらへんDM次第だけどねえ
俺は低レベルだろうとワンダリングは表通りきっちり振る方なので
夜営しなくても済む(かわりに実入りの少ない)シナリオとかの選択肢もつけとくけどね
あるいは黄金の言葉
「君達はダンジョンの前にいる」
を使うとか
956NPCさん:2008/08/07(木) 07:33:52 ID:???
>>911
一度も呪文使ってないけどな。
おそらくWisが足りてないんじゃないかな。
957NPCさん:2008/08/07(木) 10:50:54 ID:???
緊縛だとか、セレスチャルが締め付けるとか、卑猥に過ぎる
958NPCさん:2008/08/07(木) 11:08:28 ID:???
脱獄モノとは名ばかりの、緊縛モノをやりたいのですね、わかります
959NPCさん:2008/08/07(木) 11:42:19 ID:???
女看守鞭緊縛ものってのはジャンルとして確立してるから問題は無いな
960NPCさん:2008/08/07(木) 12:06:30 ID:???
しかしPLは男ばかりだった

男看守が男囚を緊縛して鞭を振るう
そんなシナリオならどうする!?
961NPCさん:2008/08/07(木) 12:13:40 ID:???
何か問題でも?
962NPCさん:2008/08/07(木) 12:20:48 ID:???
わざと監獄に東国されて、そこから重要なもの(アイテムでも人物でも)を盗み出してくるってシナリオはどう?
これならPCが手先の早業とかでマテコン隠したりシーフツール隠し持ったりする余地が生まれて、何を持っていくかで頭を悩ませたりもできる。
で、大きな騒ぎを起こすと警戒とか厳重になるから、監獄の中では目的のものを見つけるまではおとなしくしていなければならない、とか。
脱獄を企てる悪人たちは
963NPCさん:2008/08/07(木) 12:25:23 ID:???
マクガイバー乙
964NPCさん:2008/08/07(木) 12:45:59 ID:???
ルパンの第1シリーズにありそうなネタだな。
965NPCさん:2008/08/07(木) 12:53:12 ID:???
夕食に出たラードのかけらを大事にポケットに入れたり、蟻とかゴキブリを捕まえたりするウィザードというのも新しくて楽しそうだ。
呪文書がなぁ…。ないとかわいそうだし…。
966NPCさん:2008/08/07(木) 13:50:05 ID:???
シュリンク・アイテムして口の中にでも隠しとけ
967NPCさん:2008/08/07(木) 14:54:39 ID:???
>>965
まずシナリオは高レベル限定。その上で徒手縛りを布告。
ファイターとかは素手か木の棒などの軽い代用武器使用を想定させる。せいぜい入手出来るのは獄卒の棍棒だけ。
ウィザードはアーケインオーダー限定。シナリオ必須呪文は低レベル帯かつ物質要素が獄内で入手可能な物資のみにする。
敢えてモンク不可。

パズルゲームに近くなるけど、うまくシナリオを組めれば楽しくなるかと。
朝食で集まった時なんかに
ウィ「誰か房内でゴキブリを見なかったか?」
ロ「俺のところにはいないな、お前のところには?」
ファ「俺のところに3匹住み着いてるぞ」
ウィ「それじゃそいつを明朝までに捕まえてくれ。○○呪文を発動するにはそれが必要だ」
ファ「素手でかよ?!(素手未習熟&極小サイズペナルティ)」
ウィ「そう、素手でだ。つぶすなよ?」
 獄卒、近づいてくる。
ウィ「それじゃ明日の朝、頼むぞ」

深夜、独房内にランダムで現れるゴキブリに、素手攻撃を繰り返すファイターの姿がw(暗くて視認困難
968NPCさん:2008/08/07(木) 15:31:53 ID:???
アーケインオーダーはスペルプールにアクセスする為に焦点具が必須だが?
《物質要素省略》持ったソーサラーかビガイラーのがいい。
969NPCさん:2008/08/07(木) 15:46:08 ID:???
モンク活躍の予感
970NPCさん:2008/08/07(木) 16:16:02 ID:???
スペルシーフの時代か
971NPCさん:2008/08/07(木) 16:17:05 ID:???
揚げ足だがw、素手攻撃自体には誰もが習熟してるし、
素手打撃強化がないことによる問題=機会攻撃食らう、
にも、相手が超小型とかだと関係しないはずだな。

しかしモンク大活躍だぜ。
972NPCさん:2008/08/07(木) 16:28:50 ID:???
呪文書は刺青で
973NPCさん:2008/08/07(木) 16:31:21 ID:???
刺青を焼かれて消されないか?w いや、治癒すれば使用可能になりそうだけどw
しかしこう、普段使わない紐とかの特殊な形状のスクロールとかが役に立ちそうだなー
974NPCさん:2008/08/07(木) 16:33:03 ID:???
普段活躍できないモンクPLのために、全員徒手空拳になるシナリオやったんだけどさ…
意外と、その…イスの足持ったバーバリアンとかHFOが強くてさ…
モンクPL涙目で…
975NPCさん:2008/08/07(木) 16:33:31 ID:???
自PCで<呪文体得>でテレポートとか覚えているが、
役に立った試しがないw
976 ◆MIOV67Atog :2008/08/07(木) 16:42:08 ID:???
『ソウルナイフとメルドシェイパー活躍の予感!』
977NPCさん:2008/08/07(木) 18:12:27 ID:???
HFO! HFO!!
978NPCさん:2008/08/07(木) 20:14:16 ID:???
>>976
「打ちのめしの篭手」を付けた清貧モンク大活躍ですね。
979NPCさん:2008/08/07(木) 20:47:34 ID:???
そろそろ次スレ御願い
980NPCさん:2008/08/07(木) 21:40:01 ID:O+LVZ7iP
立てた。

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ117無名
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218112697/l50
981NPCさん:2008/08/07(木) 22:18:51 ID:???
>>973
紐以外の形状のスクロールってどんなんがあるんよ?
982NPCさん:2008/08/07(木) 22:20:12 ID:???
>>981
巻き物とか貝殻とか…
983NPCさん:2008/08/07(木) 22:32:20 ID:???
紐なんて盾についてる奴くらいでしか見たことねえ
984NPCさん:2008/08/08(金) 01:13:23 ID:???
>980
スレ盾乙!
985NPCさん:2008/08/08(金) 02:18:13 ID:???
>>973
DMの許可さえあればスクロールの形状、素材はなんでもいいし
でも同文化圏の住民ならそれを見たらだいたい解るから偽装に早くにたたなそうだ
986NPCさん:2008/08/08(金) 06:05:05 ID:???
たとえば、日本文化圏のスクロールならお札、インカ文明なら縄(キープ)
ってことだろ?
987NPCさん:2008/08/08(金) 06:32:47 ID:???
>>986
お札は焦点具じゃなかったけ?
(うろおぼえ)
988NPCさん:2008/08/08(金) 06:55:21 ID:???
日本文化圏っていう言葉からフィギュアが痛スクロールになっていることを連想した俺は、
いろいろな意味で終わっているかもしれんな。

【秘術のカプセル〜♪ひきあてた時に〜♪】
989NPCさん:2008/08/08(金) 07:04:17 ID:???
>>981
秘術大全には紐のほかに宝石、焼き札が載ってるな。
宝石は確実に取られそうだがw
990NPCさん:2008/08/08(金) 08:33:05 ID:???
お札より木簡の方がいいなぁ。
991NPCさん:2008/08/08(金) 09:22:23 ID:???
>>974
それは単にモンクPLが下手だっただけでは。
992NPCさん:2008/08/08(金) 11:33:36 ID:???
勘合詠唱
993NPCさん:2008/08/08(金) 12:21:28 ID:???
米粒に書いたり
爪に書いたりしたら
取られなくて済むかも!
994NPCさん:2008/08/08(金) 12:48:58 ID:???
つまりはカード型スクロールもアリだな!!

俺のターン! あるいはスペルカード!!
995NPCさん:2008/08/08(金) 13:28:54 ID:???
チン皮の内側に書いておいてクルッと巻いとけば見つからないよ
996NPCさん:2008/08/08(金) 13:31:49 ID:???
お前のカードはすべて海に捨てた!
ひょっひょっひょー
997NPCさん:2008/08/08(金) 14:48:24 ID:???
>>988
もったいなくて使わないところまで連想した
998NPCさん:2008/08/08(金) 14:50:45 ID:???
>>980
999NPCさん:2008/08/08(金) 14:51:33 ID:???
うめ
                   :∩
                    ヽヽ 。・  .∩   ゚
                    :じ     ヽヽ
                           .`J    ∩
               ∩・                ノノ (   (    ) (    )   )
   ,,------ 、      ノノ                 ∪  (  )   (   )  (   ノ
  /: ____▽,,,,,,_ヽ.    。∪     ⊂ヽ            ____...................____
 } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\    :):)  .      ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
 ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )   じ:       /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
  .}::l: ゝ--イ l:: :{^\      |          / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
  ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|       ∩  i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
  |  |__人___|  |_/|   |       ノノ  ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
  |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ   :∪   ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
  |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
 ⊆, っ      とーっ

>>1000ならシグマのクソ肉餃子食べ放題!!

会場 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1216830102/
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪