【走り出したら】アルシャード120【後には引くな!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。

『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。

☆前スレ
【今さら2刷】アルシャード11【フォルッテッシモ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1211616269/l50


★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
2NPCさん:2008/06/11(水) 16:53:44 ID:???
★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife?-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成) 
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー、過去ログ倉庫など)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
3NPCさん:2008/06/11(水) 16:53:59 ID:???
《今後の予定》
●アラウンド・ザ・ワールド
2008年5月下旬発売予定のALFキャンペーンシナリオ集。
ミッドガルド大陸一周レースがテーマ。サンプルキャラクター二体とヴィークル関係の追加データも掲載

●アルシャードガイア リプレイ  希望【ゆめ】へのコンタクト
5月30日にファミ通文庫で発売予定のリプレイ。
FB-onlineでweb連載されていたリプレイに書き下ろしの一話を追加
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/09yotei/09yotei.html#_after_next~
4NPCさん:2008/06/11(水) 16:54:13 ID:???
↓↓質問をする前に、以下の項目にも目を通しておくことをお勧めします↓↓

★購入ガイド(何を買うべきか迷ったら、ここを参考に)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%B9%D8%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9
★アルシャード非公式FAQ(アルシャードWiki内)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%C8%F3%B8%F8%BC%B0FAQ
5NPCさん:2008/06/11(水) 17:00:06 ID:???
立て乙
>>1にシャードの導きがあらんことを
6NPCさん:2008/06/11(水) 17:00:42 ID:???
あれ?
12スレ目じゃなかったっけ?
7NPCさん:2008/06/11(水) 17:29:10 ID:???
>>1
乙シャード

>>6
違うw
8NPCさん:2008/06/11(水) 17:56:24 ID:???
751 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 20:44:04 ID:???
この話題が続くのもなんなので、記念コンの新製品トークをレポる。

アインヘリアルに対応するGM用の高レベルサプリ的なものが年内発売予定。
詳細はまだ未定だが、高レベル用エネミーや高レベル用シナリオクラフト、
高レベル用ボスキャラテンプレートのようなものを考えているとのこと。

あと、冬〜来春にシナリオ集がまた出る。こちらも詳細未定。
ALFとALGを本格的にクロスオーバーさせるキャンペーンとなるらしい。

757 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 21:26:59 ID:???
高レベル用の通常エネミーとかもが増えるのかな?
それなら素直に嬉しいんだが。

758 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 21:32:44 ID:???
>>757
増えるみたいな言い方だったよ。
とにかく高レベルPCを相手にシナリオを作りやすくするためのサプリらしい。
トラップデータとかアインヘリアル用HOTとか色々検討中だそうだ。
以下は社長とじゅんいっちゃんの妄言。

「アインヘリアルPCがアインヘリアル酒場でアインヘリアルな依頼を請けて
アインヘリアルダンジョンでアインヘリアルエネミーを倒すようなシナリオクラフト」
「北欧神話のアインヘリアルの扱いって超イカスよね。オープニングで全員うわーだめだー全滅するクソGMっぷりが」
9NPCさん:2008/06/11(水) 22:20:32 ID:???
クラスメイ子さんの、気だるい官能的な表情に言及しないところを見ると、まだまだだな>前スレの980以降の流れ
10NPCさん:2008/06/11(水) 22:21:01 ID:???
>>1

ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1211616269/995
>だがぁ
女性ビジュアルのサンプルを比べてみる…
ガンスリ子>>大地の子>オヴァラン子>>>狐っ娘>未来子>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>土下座子

こうですか、わかりません!
11NPCさん:2008/06/11(水) 22:23:39 ID:???
ヘイ、ユー。
ガイア基本+上級の範囲だとしても足りなくないかね。
1210:2008/06/11(水) 22:30:04 ID:???
>>11
いや、その…何処に入れても怖いことになりそうでな…
(背中に無言で押し付けられたブルタルクローに怯えつつw)
13NPCさん:2008/06/11(水) 22:32:29 ID:???
>>12
よろしい。ならば電波ソングを24時間リピートで聴くがよい。
14NPCさん:2008/06/11(水) 22:47:43 ID:???
本当に怖いかごめかごめでもいいんじゃね?
15NPCさん:2008/06/11(水) 23:25:36 ID:???
勇者候補生はヒロインに入りますか?
16NPCさん:2008/06/11(水) 23:27:53 ID:???
流れ丸無視でアレなんだけど
《心破の尾》で<神>のダメージ属性を<闇>に変えて
ダメ減技で減らす
…というのはOKなんじゃろか、この辺もグレー?
17NPCさん:2008/06/11(水) 23:36:13 ID:???
同じタイミングで、闇に変えると髪に変えるが発生してるんだから加護優先じゃない?
18NPCさん:2008/06/11(水) 23:37:12 ID:???
>>16
それは明確にOK。タイミングさえあってればね。
《フォルセティ》対策としてよく例にあがる。
19NPCさん:2008/06/11(水) 23:37:25 ID:???
その神ダメージがフォルセティだったり、素で神ダメージの攻撃なら可能
同じタイミングで神ダメージにされてるなら加護優先で不可能ではないかね?
20NPCさん:2008/06/11(水) 23:38:07 ID:???
なるほどよくわかりました
即レスさんきゅー
21NPCさん:2008/06/11(水) 23:44:46 ID:???
あれ、俺ageてる
他のスレでageた時のまんまだった、スマン
22NPCさん:2008/06/12(木) 00:11:35 ID:???
前スレで剣王装備について話してたので俺も質問させてほしい。

《剣王の寵児》は「同じ(剣王)装備を二つ呼び出す」効果なんだが、
この時その剣王装備が《選ばれし武器》や《英雄武装》で強化されてたらどうなるの?
A.強化された剣王装備が二つ出てくる
B.強化された剣王装備と通常のデータの剣王装備が出てくる
鳥取ではBになってるんだがみんなの鳥取でもやっぱりB?
23NPCさん:2008/06/12(木) 00:14:46 ID:???
>>22
ひとつ、とかかれているからBだな。
24NPCさん:2008/06/12(木) 00:36:55 ID:???
前に同じような話題になったときはAってことで落ち着いた覚えが。

呼び出した剣王装備がそれぞれ別物だとすると、《剣王の寵児》を使うまでも無く2ラウンド目以降は強化された武器を使えなくなる。
だって別物だから。
別物だったら「選択したひとつ」じゃないよね常考

という流れだったような気もするが、さてどうだったか……
25NPCさん:2008/06/12(木) 02:17:29 ID:???
ちょいと質問。

《異界の業:携帯許可》ができるのは定説だったと思うんだが、
ALGルルブP142【特技:ガンスリンガー】に「《携帯許可》で購入できる装備はこのクラスのみが扱える特殊な銃器だ(要約)」という一文を見つけた。

これはどういう扱いにすべきだと考える?
26NPCさん:2008/06/12(木) 02:25:47 ID:???
>>25
構わず購入/使用する
ガンスリンガーの特技をコピーして使っているのだからそれを気にしていたらコピー系特技の存在意義に関わる
27NPCさん:2008/06/12(木) 02:29:41 ID:???
その制限がフレーバーでなく「ルール」であるとしても
特技効果が常に優先されるという基本がある以上全く問題ないわな
28NPCさん:2008/06/12(木) 02:34:16 ID:???
即レスありがとう
29NPCさん:2008/06/12(木) 07:46:26 ID:???
>>22
《剣王の城》は同じデータの装備を呼び出してるわけで、Aだと解釈するのが良いだろうね
ただし、元々ふたつセットの装備を指定してもふたつの内ひとつだけで、《剣王の寵児》でふたつ出した時だけ両方恩恵を受けられる
30NPCさん:2008/06/12(木) 09:51:31 ID:???
《マルチバリア》って、

A、サイコバリアの「一ラウンド一回」の制限がなくなるだけの特技、
B、一ラウンド一回の制限がなくなったうえに、バリアを同じタイミングに重複してMPが続く限り何回でも使用ができるようになるすごい特技

のどっちなんだろう。
テキスト的にAだと思うんだが「同じメインプロセスに同じ対象に対しては重複使用ができない」って記述が気になるんだよな。
じゃあ、違う対象に対してならば「同じメインプロセスの同じタイミングに重複して使用する」ができるのか?
でも、これで「できる」とみなすのはあからさまに拡大解釈だからなぁ。

31NPCさん:2008/06/12(木) 09:56:31 ID:???
Aで問題ないだろう。
「一回のダメージロールに対して〜」って書き方ならば確かにBの可能性もあるけど。
「一回のメインプロセスで〜」って書き方だから、一つのメインプロセスの中でメジャーアクションが二連続とかされたときに、
ダメージロールタイミングは二回発生するからそれぞれでバリアを使っていいけど、同じ対象には一つのメインプロセス中には一回しかバリアを張れない、ってだけだろう。


確か、メジャーアクションが二連続する特技がガンスリとかにあったよな?
32NPCさん:2008/06/12(木) 11:04:03 ID:???
結界って自分を中心に張らないといけないってルールはないよね?
自分は結界の外にいて、エネミーやPCを結界に閉じ込めることってのもできるのかな
33NPCさん:2008/06/12(木) 11:29:19 ID:???
>>32
できない理由は見当たらないな。
遠距離射撃系の敵をどうにかするには有効な手段かもね。
34NPCさん:2008/06/12(木) 11:40:16 ID:???
GM判断だろうけど、メジャー使うし結界を相手が張れば判定が必要になるし、結界の耐久力事態は大した事ないから俺なら許可するかなー。
「俺の結界だから俺だけ一方的に攻撃できる」とかふざけた事を言い出さない限りはw
35NPCさん:2008/06/13(金) 18:38:38 ID:???
ふざけた事っつーか、ルール上不可だがなー
36NPCさん:2008/06/13(金) 20:19:09 ID:???
やっと復旧……《クロノス》の加護が使われたのか?
37NPCさん:2008/06/13(金) 21:59:50 ID:???
9秒の時点で俺が《ガイア》を使った・・・。
38NPCさん:2008/06/13(金) 22:08:23 ID:???
結界って確か、ガイア基本に外から中へは攻撃できない的な事書いてあるよね。
あれを読んで、「中から外へは攻撃できるはずだ!」って奴を見た事がある。
39NPCさん:2008/06/13(金) 22:10:14 ID:???
>>38
発売まもなく「その記述だとそう言い出す奴出てこないか?」みたいに言われてたような記憶が
40NPCさん:2008/06/13(金) 23:37:30 ID:???
結局それに対する公式解釈とかって出てるの?
41NPCさん:2008/06/13(金) 23:42:46 ID:???
ALAに結界の内外への攻撃は禁止って書かれてる
42NPCさん:2008/06/13(金) 23:42:52 ID:???
こまいとこまで対応しようとするとすぐgdgdになるからなぁ
公式では言い回しとかについては対応しない方が無難なんじゃね?

とりあえずALGの上級で出てきたカリュブディスの結界は中から外に攻撃できなかった
43NPCさん:2008/06/13(金) 23:44:24 ID:???
俺もそうなんだけど
「持ってるのはガイア系だけ」っていうヒトここにも多いのかね?
44NPCさん:2008/06/14(土) 00:00:16 ID:???
ガイアは殆ど持ってるけどFFは基本だけだなぁ。ニンジャのためにミッドガルドを買うかどうか思案中。
45NPCさん:2008/06/14(土) 00:44:52 ID:???
>>44
『アール・ヴァル・アルダff』もあるとサムライの20レベルまで対応できるぞー
46NPCさん:2008/06/14(土) 12:54:00 ID:???
スティグマのアヴェンジャーに《フラッシュバック》ってあるじゃん
ああいうダメージロール特技二回使えるやつで、同じ特技二回使うのはダメなんかな?
《猛攻》を二回使ってダメージ+2Dとか。
47NPCさん:2008/06/14(土) 12:59:53 ID:???
使ってもいいけど、同名特技の効果は重複しないと思うよ。
48NPCさん:2008/06/14(土) 13:11:59 ID:???
タイミング自体は別のダメージロールが発生するんだから、《猛攻》はいけるだろう。
ただ、効果が実際に発揮するのが「ダメージロールが終わってからのタイミング」である特技ならは、効果の重複が起こるから意味はないね。
4948:2008/06/14(土) 13:14:56 ID:???
あ、すまん。勘違いだ
《フラッシュバック》はダメージロールタイミングが二回発生するんでなく、1回のダメージロールタイミングで、ダメージロールタイミングの特技が二回使えるだけか。
タイミングが1回しかないなら、《猛攻》も重複使用の制限にひっかかるな。

50NPCさん:2008/06/14(土) 13:17:39 ID:???
《猛攻》《発勁》なら可能なんだがな
51NPCさん:2008/06/14(土) 13:20:35 ID:???
別のダメージロール特技使うための特技だな
52NPCさん:2008/06/14(土) 13:25:45 ID:???
2回使えるけど1回分しか効果がないんじゃなかったか?
53NPCさん:2008/06/14(土) 13:28:38 ID:???
アヴェンジャー単体で見れば≪怒りの波動≫と≪追い打ち≫使うためだしな
アヴェンジャーはカバーリング取れるし、ファイターと組み合わせると≪猛攻≫の代わりに別の取れるし
まぢ使いやすい
54NPCさん:2008/06/14(土) 13:34:30 ID:???
異界の業といえば、リプレイで竜一郎がヒーローアクション取ってたところを見ると、
異界の業でOVLの特技取るのは公式では問題ないってことかなと、WikiのFAQ見てて思った。
55NPCさん:2008/06/14(土) 13:35:01 ID:???
リプレイの裁定は公式じゃないと何度言ったら
56NPCさん:2008/06/14(土) 13:42:41 ID:???
公式リプも良くルール間違うしな
57NPCさん:2008/06/14(土) 14:21:34 ID:???
あの卓では問題ないだけで、公式裁定とか言い出す奴はイタイ


とかいっても理解されないんだろうな・・・
リプレイは公式裁定でないということを言う奴がイタイ扱いされることあるし
58NPCさん:2008/06/14(土) 14:22:43 ID:???
公式設定でもなくF&Qでもないのはわかるが、デザイナーであるじゅんいっちゃんがやってる時点で一つの例示ではあると思う
59NPCさん:2008/06/14(土) 14:24:29 ID:???
じゅんいっちゃんはアルシャで使うダイスすら忘れる男だ
60NPCさん:2008/06/14(土) 14:25:01 ID:???
まぁね。
参考程度という意味ならね。
61NPCさん:2008/06/14(土) 14:26:06 ID:???
「じゅんいっちゃんを叩けばいいんですね!?」
62NPCさん:2008/06/14(土) 14:26:19 ID:???
じゅんいっちゃんだからアリだというなら、セッション破壊もアリだという事になってしまう
63NPCさん:2008/06/14(土) 14:36:30 ID:???
「あそこでやってたから、こっちでも許可しろ!」とGMに強制するのはNG。
「あそこでやってたから、こっちでもやってもいいですか?」とGMに伺いを立てるのはOK。
もちろんGMに却下したら諦めるのは大前提。
64NPCさん:2008/06/14(土) 14:44:02 ID:???
あの二話目は
きくたけの「太鼓二つ持ちで戦闘値さらにアップ」
って間違いもあるしなー。
「デザイナーもやってるんだしやってもいいかな?」って風に
許可を求められたら通してもいいかなと思うが、
「リプレイでやってるんだから出来て当然」みたいな態度されると
感情的に辛いものがある。
6564:2008/06/14(土) 14:46:20 ID:???
リロードすべきだった
>>63ごめん
66NPCさん:2008/06/14(土) 14:47:24 ID:???
きくたけがルール間違ってる時点で
リプレイ基準にされても困るよなw
67NPCさん:2008/06/14(土) 14:48:30 ID:???
よく考えたらデザイナー二人とも間違うってのはどうなんだ・・・・
68NPCさん:2008/06/14(土) 14:50:33 ID:???
アイテムとかの効果が二つ以上重ならないは
他のゲームでも共通してるようなルールなんだけどな
69ダガー+一軸艦長:2008/06/14(土) 14:51:19 ID:pF/CxWt6
>67
こいつら頃すお(#^ω^)ビキビキ
ってえんどーちんがゆってた。

>62
そういや実際にセッション破壊した例ってあったっけ?
英魔様の方がギリギリだった例はあった気がしたけど。
70NPCさん:2008/06/14(土) 14:53:02 ID:???
アイテムの奴は、別々の能力値を伸ばしてたから大丈夫って解釈がなくもない気がする。太鼓の両手装備。
71NPCさん:2008/06/14(土) 15:10:09 ID:???
>>70
トリッキーな解釈だが…
「ルール勘違いしてました、てへ★」よりかはまあマシだなw
72NPCさん:2008/06/14(土) 15:10:53 ID:???
ルール間違いでキャンペーン中にPC殺したかわたなに比べればちっちゃいちっちゃい
73NPCさん:2008/06/14(土) 15:21:20 ID:???
あれ、ルール間違いで殺したんだっけ?>かわたな
時計仕掛けはルール間違いで
死亡確定がうっかり生存しそうになったんじゃなかったっけ
74NPCさん:2008/06/14(土) 15:25:42 ID:???
>>73
それ以前に、1ラウンド目のイニシアチブプロセス、NPCが二つの加護を連続して使ってるんだよ。
その結果で、PCがリソースやHPをかなり消費してしまったからさ。それが最終ラウンドでの死亡の遠因になってるのは否めないってわけ
75NPCさん:2008/06/14(土) 15:34:11 ID:???
>>74
なるほど、ありがとー
76NPCさん:2008/06/14(土) 17:20:18 ID:???
機械仕掛け、早く単行本にならないかなー。ならないんだろーなー。orz
77NPCさん:2008/06/14(土) 20:47:05 ID:???
アルシャの発売元がエンブレじゃなければ出せたかもしれんね。
ファミ通文庫じゃ、きくたけと愉快な仲間たち枠以外はまぁ無理でしょ
78NPCさん:2008/06/14(土) 21:03:05 ID:???
成る程、神贈という例外がしょっぱなから飛び出したALGは異端中の異端なのだな。
79NPCさん:2008/06/14(土) 21:04:26 ID:???
>>78
ALGはファミ通文庫
80NPCさん:2008/06/14(土) 21:18:25 ID:???
どういうツッコミなのかイマイチわからんな。

なんにせよ、期待の新人?田中信二のリプレイ上下巻刊行、とか無茶しすぎだしな。
しかしまともなALFの文庫リプレイはなにか欲しいよなー
81NPCさん:2008/06/14(土) 21:37:04 ID:???
かみおくはそれ以前に「矢野の前座」「きくたけの前座」で稲葉がデビューしてたからありえた。
そういう意味では「ゆかいな仲間たち」のうちだよ
82NPCさん:2008/06/14(土) 21:38:56 ID:???
まともなALFのリプレイを期待するなら、機械仕掛けはちょっと違うんじゃないか?w
グラーフにキャラ人気があれば色々展開広げられたんだろうけど。
83NPCさん:2008/06/14(土) 21:43:37 ID:???
グラーフサーガ?
冗談でもやめてくれ
84NPCさん:2008/06/14(土) 21:46:38 ID:???
虚無の翼が次元渡航能力あるのはかまわんのだが。
グラーフって反帝国の空賊ってのが基本設定なんで、ブルースフィアにいられてもつかいにくくないか?
一般的なPCにからむ理由が、グレディメでは全然わからん。
グラーフのあり方に変化があったなら、パーソナリティで紹介してくれと
85NPCさん:2008/06/14(土) 21:49:38 ID:???
>>84
同感だが、気軽に異世界移動してくれる便利な運転手としてのパーソナリティだと思う。>PCに絡む理由
86NPCさん:2008/06/14(土) 21:51:27 ID:???
グレディメは複数の世界で、次元を超えて影響力のあるNPCをいくつか紹介すべきだったと思うな。

ティファナ、グラーフはもちろん、
夢幻卿に住む管理人みたいなキャラとか、冥府のカロンとか、なぜか当たりまえにいるエロール・カイオスとか
87NPCさん:2008/06/14(土) 21:54:29 ID:???
>気軽に異世界移動してくれる便利な運転手

いや、しかしグレディメ見ても、本当にそんな気軽に異世界移動してくれるのがさっぱりわからないぞ?
今までグラーフは反帝国に関係すること以外では、PCでもNPCでも関わってないしな
88NPCさん:2008/06/14(土) 22:01:14 ID:???
>>87
逆に言うと帝国絡みで移動するためのパーソナリティじゃないの?
ALG視点では他に世界観移動するのって奈落絡みとかアルフの遺跡とかそんなんしかなかったような
89NPCさん:2008/06/14(土) 22:06:24 ID:???
>>88
現状じゃー、そう解釈した方が自然だね。
にじかなみたいに、帝国関係のネタはグレディメ環境でも出しやすいし。


あとALG視点での世界移動はフォーチューンサービスが一番身近じゃね?
あれがほぼどんな世界でもアリって感じだから、グラーフは反帝国関係ネタに特化しててもいいと思う

ていうか、グラーフのネタって時計仕掛けの最終回を絡めた楽屋オチだから、そんなPCに使いやすいようにと意識されたもんじゃないだろうしな
なんといっても、ALG97ページの「ディメンジョンシフトの方法」のリストに、虚無の翼は入ってないw
90NPCさん:2008/06/14(土) 22:10:51 ID:???
つーかグラーフって世界間移動のための助力者でなくて、地球に帝国絡みの脅威がやってきたときに、助けてくれるためのコネな気がする。
91NPCさん:2008/06/14(土) 22:16:01 ID:???
助けてくれるって言うより、

「私の名はグラーフ=シュペー。ブルースフィアは狙われている!」

オープニングでこれ言って終わりな気がw
92NPCさん:2008/06/14(土) 22:18:58 ID:???
まぁグレディのグラーフには解説が必要だな。
なんで船が変形機構を持つにいたったかとか、「船長は呪われている」というのはどういう意味なのかとか、
時計仕掛けを見ても全然わからない。
グラーフはそんな深い裏設定でユーザーに情報を隠しておくようなキャラじゃないだろう。

93腐死者ジェインソ:2008/06/14(土) 22:30:11 ID:???
いやな。
無印、ffでのグラーフを知らないならば別に問題はないと思うんだよ。
グレディメだけの情報を見た場合、むしろ
「なんかパイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパローみたいな、ちょっとかっこよさげな呪われた放浪船長」
のイメージになるんじゃないかと。

呪いを解くためにあらゆる次元を放浪してて、自分と同じような次元の旅人には気さくに援助してくれる、伝説のヴァグランツ。
彼が放浪に至るまでの過去は謎に包まれている。

いわば、自由を求めて、自由の船を駆る、ハーロックみたいな感じといおうか。
そんな感じのキャラに見えるんだよな。
それが「あの」グラーフだということで違和感があるだけで。
94NPCさん:2008/06/14(土) 22:30:22 ID:???
>>92
情報隠してるんじゃなくて出せないだけなんじゃねーの?
適当に妄言吐いただけで裏設定もクソもないとかさ
95NPCさん:2008/06/14(土) 22:33:46 ID:???
>>93
あー、その感じって何かデジャブがあると思ったら、エル=ネイシアのアンゼロットのビフォーアフターだw
あれも過去を知ってるか否かで大分変わるって奴だな
96NPCさん:2008/06/14(土) 22:34:54 ID:???
>>95
あっちはそれに過去のあらすじ書いてるじゃんw
97NPCさん:2008/06/14(土) 22:42:13 ID:???
高坂橙子(ティファナ)が何を意図してミッドガルドと
ブルースフィアを行き来してるかって公式で説明あったっけ?
98NPCさん:2008/06/14(土) 22:43:21 ID:???
グラーフに過去のあらすじったって、
「虚無の翼号が落ちました」
で終わるじゃんw

グラーフって一番輝いてたのって初登場だよね。
ちゃんとシナリオ内でにぎやかし以外の見せ場があった。最後のシーンは燃えたよ。
時計仕掛けは、本当にいてもいなくてもリプレイ的にはどうでもよすぎた。
そこらへんはトラ兄ちゃんの方がひどいけど
99NPCさん:2008/06/14(土) 22:44:59 ID:???
>>98
トラ兄ちゃんはクエスターのくせに魔法とかないと喚いた挙句その行動にはネタ以外に意味なかったからなw
100NPCさん:2008/06/14(土) 22:45:44 ID:???
まあカジュアルだとああいうマジでネタでできてて特に意味とかはないキャラってわりとよく見るけどなw
101NPCさん:2008/06/14(土) 22:46:08 ID:???
>>97
行き来はする理由はFSの社長だからだと思うんだが。
要するに様々な世界にFSがあるのだから、それぞれの世界のFSをクエスター補助の場として発展させるために、次元を飛び回るのはおかしなことじゃないだろう
102NPCさん:2008/06/14(土) 22:53:44 ID:???
>>101
公式できちんと明言はしてないみたいなのね。
上の説明で納得は出来るんだけどね。

「次元を股にするパーソナリティ」を紹介するサプリが出たなら
グラーフと橙の人は改めて紹介し直すべきかな。
103NPCさん:2008/06/14(土) 22:56:02 ID:???
でも某ツインテールの女の子は紹介されない悲劇
104NPCさん:2008/06/14(土) 23:05:25 ID:???
基本に載ってるだろうw

そういえば狭山がEDMの追加クエストでつれてきた奈落の使途アーノルドって、
ズィーペンのことだよな?
105NPCさん:2008/06/14(土) 23:15:26 ID:???
ミッドガルド側からみた狭山美優っていう形の紹介はあるといいかも・・・
と思って基本を見直したら世界間移動してる事を匂わせる記述がなかったW
ハンドルの“異邦人”くらいか。

>アーノルド=ズィーペン
そうだね。
一応ネタバレだろうから書かないけど明らかな共通点あるし。
106NPCさん:2008/06/14(土) 23:20:58 ID:???
>>104
それ以外に考えられまいw

実は狭山がオヴァランってのは、名言されたことがほとんどなない。
基本ルルブだけみても、ただのクエスターだ。二つ名の”異邦人”で気づくかもしれない程度か。
オヴァランとしての狭山は… 紹介ったって、サンプルキャラクターのモデルなんだからそれでいいんじゃないか?w
奴に特別な背景とかないだろうし。
107NPCさん:2008/06/14(土) 23:23:32 ID:???
「柊を女にしたらこんな感じ」程度の紹介文で終わる気がするw>狭山の紹介文

元がサンプルだから、妙に濃い設定はつけると反発あるだろうし。
108NPCさん:2008/06/14(土) 23:26:32 ID:???
ALGのルールブックを読んでいたんだけど、ブレイク後の処理がどうにもわからない。
ブレイクした状態で戦闘シーンが終了したとき、キャラクターのHPはどうなってるんだい?
戦闘不能?HP全快?
109NPCさん:2008/06/14(土) 23:33:28 ID:???
>ブレイクしたまま戦闘終了
HPの数値はそのままでブレイクは解除
110NPCさん:2008/06/14(土) 23:34:33 ID:???
>>108
しかし、ALGにはそのことが書いてないという致命的なミスがあるのだ!
つかエラッタでいまだ対応してないのは信じられん
111NPCさん:2008/06/14(土) 23:35:18 ID:???
>>110
いや、書いてないのは先頭不能後の処理じゃなかった?
ブレイク後については書いてたはず
112NPCさん:2008/06/14(土) 23:36:50 ID:cywL1p/M
>109
なるほどなー。
ありがとう、理解したわw
113NPCさん:2008/06/14(土) 23:39:07 ID:???
>>111
戦闘不能は次のシーンでHP1で復帰するんじゃなかったっけ?
手元にルルブがないので鳥取裁定だったかもしれんが。
114NPCさん:2008/06/14(土) 23:42:27 ID:???
失礼、sage忘れた。

>110
やっぱりALGのルールブックに書いてないよな?
何度ルールブックを往復したことか。

・ブレイクはHPが0以下になった際、もしくはオートアクションとしてブレイク宣言をした際に発動する
・HP全回復、バッドステータス解除、ブレイク中すべてのバッドステータス無効
・あらゆる[代償]を消費しない(ただし魔法弾などの例外あり)
・HPの回復が不可能(加護を用いた場合は例外)
・ブレイク中にHPが0になった場合、そのクエスターは死亡する。
・シーンが終了した際、ブレイクも終了する。

これくらいなのかな、書いてあるのは。
つか、索引自体も参照ページ間違えているしなw
115NPCさん:2008/06/14(土) 23:45:03 ID:???
カゼグマとALGでは、ALFや天羅にはある「戦闘不能のまま戦闘終了するとHPが1に戻る」という記述がない。
これが意図的なものなのか、文庫化におけるミスかはわからん。
116NPCさん:2008/06/14(土) 23:48:14 ID:???
ブレイクについてはALG263ページ「ブレイクの終了」以上のことはない。
HPについて特記されてないので、ブレイク終了時のHPから変化は一切しない
117NPCさん:2008/06/14(土) 23:49:57 ID:???
>114
>・HP全回復、

…何を言ってるんだお前は?
118NPCさん:2008/06/14(土) 23:59:50 ID:???
とりあえず戦闘不能の件については今メール出した。
これはエラッタなら最重要案件だと思うんで
119NPCさん:2008/06/15(日) 00:00:10 ID:???
>117
ALG基本ルールブック262P 9行目の
『ブレイクしたクエスターは【HP】を【体力基本値】まで回復する』を言いたかった。

まあそうだわな。
基本値は基本値だから、全回復ではないわな。
訂正させていただきますwww
120NPCさん:2008/06/15(日) 00:02:41 ID:???
戦闘不能の自動回復がないと困るのは、PC側よりNPC側なんだよな。
戦闘不能にすると正気に戻せるスペクターってのがね…
121NPCさん:2008/06/15(日) 00:27:47 ID:???
今まで公式でミッドガルドにやってきたことが判明してる地球人ってどれだけいるかな
122NPCさん:2008/06/15(日) 00:34:26 ID:???
名前つきNPCならこれだけ。

・桧原慎一
・杵島功一郎
・灘明光
・瀬川紀子
・国府津由宇
・桃根木咲紀
・龍
・蜜羽
・体花梨音
・美沢映
・六門字セン
・榊洋一郎
・狭山美優
・榛名美緒
・高宮由紀
・コリン・ラフバラ
・ドロシー

あとはいくつかのシナリオで指定されるPCたちだな。
123NPCさん:2008/06/15(日) 00:51:22 ID:???
OTRやった鳥取では、ALGとグレディメがある今では、キャンペーンの中でいつかはドロシーと再会するのが壮大な夢の一つなんだよな。
124NPCさん:2008/06/15(日) 00:58:49 ID:???
ALS系はボーイ・ミーツ・ガールなノリを基本としつつも、ヒロインとのロマンスをもちこまないのが好きなんだよな。
ハッピーエンドの後にヒロインと別れのシーンがあるのがすげぇ好きなんだ。
125NPCさん:2008/06/15(日) 00:59:54 ID:???
シナリオによると思うが。
126NPCさん:2008/06/15(日) 01:00:18 ID:???
土下座子とガンスリ子って名前あったっけ?
127NPCさん:2008/06/15(日) 01:01:08 ID:???
クエスターが恋すべきなのはアスガルドですからね。
それよりも大切なものができたクエスターは引退するしかないのさ。
アインヘリアルまで言った宮沢祥吾を人の身に落としたのは言うまでもなくあざみさんであろう
128NPCさん:2008/06/15(日) 01:04:14 ID:???
>>125
でも、由宇は振る方がデフォで萌えで燃えだよな?
ああ、反論は認めないよ!
129NPCさん:2008/06/15(日) 01:07:38 ID:???
じゅんいっちゃんゲーは、愛はエロースでなくアガペーであるべきなので、恋愛沙汰は軽視される傾向あり
エンギアでさえ、あれは恋愛沙汰を皮肉るためのMOEシステムだし
130NPCさん:2008/06/15(日) 01:08:32 ID:???
アスガルドより大切なものがある事は全く問題でない。
完全無欠に一片の未練も無くアスガルドへの到達を諦めるような事がなければ、クエスターはクエスターのまま。

トラ兄ちゃんが目指してるアスガルドってどんなんかなぁ……
131NPCさん:2008/06/15(日) 01:11:08 ID:???
しかし、実際アインヘリアルまで行った親父が、アスガルドをあきらめるに至った理由ってなんなんだろうな
132NPCさん:2008/06/15(日) 01:13:15 ID:???
アスガルドをあきらめる理由はネガティブな絶望だけとは限らない。

完全無欠に現状に満足してしまったクエスターは、おそらくアスガルドを求めなくなる
アスガルドをめざす根源は、なんらかの「願い」を持つことだからな。
133NPCさん:2008/06/15(日) 01:13:35 ID:???
>>130
魔法……というか超常現象のない世界、かなあ?

>>127
あざみさんはクエスター時代から付き合ってたんじゃないかな?
なんとなくのイメージで言うけど。
1人の女を守りながら戦い続けてたらいつの間にか伝説になってた、みたいな。

アスガルドを捨てる決心ついたのは子供が生まれた時じゃないかなー、
と個人的には思ってる。
その瞬間、完全に満たされたから。
134NPCさん:2008/06/15(日) 01:15:42 ID:???
娘が生まれただけだと、「娘を守るために、この世界を守らなくては」という願いが新たに生まれるだけだと思う。
俺は、茉莉が自分から「私が父さんの代わりになる」ということを言った瞬間があったんだと思う。
それで、「ああ、この子は俺が守らなくても一人でも生きていけるんだ」と思った瞬間にすべてが充足したんじゃないか
135NPCさん:2008/06/15(日) 01:19:41 ID:???
茉莉の存在が完全なる充足を祥吾に与えたのならば
「父さん、娘以外はどうでもいいんだ」
という台詞に深みが出るな。
ネタ抜きに差別してるんだなという意味で。
136NPCさん:2008/06/15(日) 01:22:52 ID:???
いや、ネタ抜きでも差別しちゃダメだろw
137NPCさん:2008/06/15(日) 01:24:38 ID:???
息子2人が先に地力でクエスターに覚醒したんで庇護の必要性を感じなかった、
というのはあるかも。
男の信頼つーか、「こいつらは俺が何とかせんでも大丈夫」
てな感覚が早いうちからできてたとか。
138NPCさん:2008/06/15(日) 01:25:56 ID:???
>>137
竜一郎はいいとして、魔法否定のトラはどうなんだ。
ていうかトラ兄は設定がとっぴすぎて親父との関係が想像できない
139NPCさん:2008/06/15(日) 01:29:08 ID:???
魔法を否定するくせに、二話のOPのシャード通信とか平気で受けてるよな
ていうか、奴にとってシャードはどういうものと認識してんだろ
140NPCさん:2008/06/15(日) 01:35:52 ID:???
トラ兄は設定が出オチ過ぎてPLのロール限界を超えてるからなあ。
鳥取じゃ良く見るけど、公式リプレイでよくこんなキャラ作ったもんだw
141NPCさん:2008/06/15(日) 01:39:50 ID:???
まぁ、本当に常に魔法否定を貫いて。セッションで起こることに絡まないよりはマシだけどさー
だからといって、魔法否定とかどうでもよくなるgdgdなRPは見るに耐えないってのはあるよな。
本当の本当にOPだけでしか意味なかった出オチだし
142NPCさん:2008/06/15(日) 01:52:18 ID:???
>139
固有振動数を研究するきっかけになったものだろう(笑)
シャード通信も固有振動数。
143NPCさん:2008/06/15(日) 01:54:30 ID:???
>>142
妙な説得力あってワラタ
144NPCさん:2008/06/15(日) 01:55:58 ID:???
固有振動数じゃあしょうがないな
145NPCさん:2008/06/15(日) 02:19:20 ID:???
否定というか、実は怖がりだから否定しないと怖くてしょうがないとかじゃなかったっけ?
まぁ、俺は好きなキャラだからいいけどw
146NPCさん:2008/06/15(日) 02:37:19 ID:???
ただ、トラ兄ちゃんの超常現象否定は、あからさまな元ネタ先にありき、だからなあ。
具体的に言うとイラストで判るあの人とかあの人とかあの人とか。
147NPCさん:2008/06/15(日) 07:00:32 ID:???
今更だけど、アラドで「スキールニルが預かったけど何処かへ飛び去った神器」って明日プロのクアドラのこと?
148NPCさん:2008/06/15(日) 09:11:41 ID:???
どうしてネタバレスレを使わないの? バカの子なの?
149NPCさん:2008/06/15(日) 11:20:00 ID:???
トラ兄は茉莉と同じく幼少期に
「お父さんは魔法使いなんだぞう?」
と時空鞘から剣を出し入れしたりして『魔法』を見せられるが、
まわりの友達に信じてもらえず逆にトラウマになったんじゃないかな。

「魔法なんか存在しないんだい!お父さんの嘘吐き!」
手品と信じたトラ少年は、以降すべて科学と思い込むようになったとか。
150NPCさん:2008/06/15(日) 11:25:36 ID:???
>>149
でもそれって普通、クエスターになったら「お父さんは本当に魔法使いだったんだ!」ってなるんじゃね?
151NPCさん:2008/06/15(日) 11:30:38 ID:???
>>150
今でも自分が使う魔法を科学と思ってるぐらいだから・・・
152NPCさん:2008/06/15(日) 12:02:03 ID:???
幼少時にトンデモ系のニセ科学本にハマり、さらに親父の「魔法使いなんだぞう?」が合わさって
固有振動数が生まれたんじゃね?
153NPCさん:2008/06/15(日) 13:09:13 ID:???
>>150
自分をクエスターと認識していないクエスターなんだろう。
単発のネタキャラとしてやったことあるわw
シャードの声はすべて電波w
154NPCさん:2008/06/15(日) 13:54:11 ID:???
加護は毒電波か。
155NPCさん:2008/06/15(日) 14:43:03 ID:???
>153
今やってるキャンペーンに、そんな感じの婦警さんがいるわwww

最近、不思議現象にも慣れてきたらしく、
シャードとか加護とかはそーゆーもんなんだ、魔法は使える人は使えるんだという認識にシフトしてきているらしい。
156NPCさん:2008/06/15(日) 17:02:43 ID:???
トラの兄さんも、そういう意識改革を途中でしてたんだっけか。
157NPCさん:2008/06/15(日) 17:20:56 ID:???
>>156
した結果変な方向に走ったなw
158NPCさん:2008/06/15(日) 19:46:39 ID:???
した結果がポリネシアだからな
159NPCさん:2008/06/15(日) 20:29:14 ID:???
よくアレをイラスト化したもんだよな
アレをイラストにする労力があるのなら大人雷火の水着などをだな・・・・・
160NPCさん:2008/06/15(日) 21:03:50 ID:???
>大人雷火の水着
んなシーンねぇよ!!W
DXストライクみたいに捏造しろってのか
161NPCさん:2008/06/15(日) 21:09:35 ID:???
ポリネシアのイラストは
「ぽぽるちゃ先生がすごい短時間で絵のFAXを送って来た」
みたいな事を、記念コンで王子が言ってた気が。
ぽぽるちゃ的にはお気に入りなんじゃないかしら。
162NPCさん:2008/06/15(日) 22:20:07 ID:???
>>160
DXストライクはPLの妄言をイラスト化しただけ
捏造はデモンパ
163NPCさん:2008/06/15(日) 22:28:31 ID:???
なんだよ!ジャーヘッドにナイフ戦闘術なんてないじゃんか!
ここで前確かに見たのに!上級とかか?と思ってググってみたら

「現状で旧版入れないとまだできないファクターってどれだけある?」
「ジャーヘッドのナイフ戦闘術」

という流れだったことに今気づいた俺は心持ち涙目
164NPCさん:2008/06/15(日) 22:30:37 ID:???
>>163
早くGF別冊Vol.14特集スタンダードRPGシステムを買う作業に戻るんだ
165NPCさん:2008/06/15(日) 22:47:15 ID:???
おお?
じゃぁ明日帰りに新宿イエサブで探してくる
166NPCさん:2008/06/15(日) 22:48:02 ID:???
確かアキハバラには14あった記憶がある。
167腐死者ジェインソ:2008/06/15(日) 23:29:50 ID:???
GF誌やGFニュースにしか存在しない追加データもあるので注意な。
こういう情報こそwikiにまとめるべきかな。
GF誌はショップで買ってるものの、GFニュースは俺はとってないんだが、今までアルシャード関係でどんなものがいつのニュースに出たかわかる人います?


ところで、今日のセッションで、ボスがアークウィザードの特技《教授》で、自らの《BOSS属性》をPCにくっつけるという戦術をしてきたんだ。
これによりPCは戦闘不能がなくなるので、HP0でのブレイクができなくなるって奴な。
で、セッション終わったあと、これは果たして本当にOKなのかどうかで話題になったんだが、どう思う?
テキスト的にはできないことはないようだが… 抵抗不可だからなぁ
こういう使い方はデザイナー側は想定してないとは思うし
《ミニサイズ》とかつけられるのもきついよね
168NPCさん:2008/06/15(日) 23:31:11 ID:???
アルシャード関係の追加データは結構あったなにゅーす
169NPCさん:2008/06/15(日) 23:33:03 ID:???
>>167
ff以降ならハンドアウトテンプレートが6種、食事データが9種だな。
170NPCさん:2008/06/15(日) 23:36:45 ID:???
>>167
HP0以下でブレイクか戦闘不能の選択だけど、
《BOSS属性》付いたら戦闘不能が選択できなくなるだけじゃ?
171NPCさん:2008/06/15(日) 23:37:51 ID:???
>>170
BOSS属性はHP0になったら即死という効果
戦闘不能だけでなくブレイクもできない
172NPCさん:2008/06/15(日) 23:42:47 ID:???
>>167
別にできていいんじゃねーの?
それで一人につき1行動使ってくれるなら御の字。
そうやって手数浪費してるうちにタコ殴ればいいんだし。
フレイヤはオーディンでつぶし、雑魚はネルガル+ヘイムダルで一掃すればいいだけ。
つーかプリーストとかがシーンに強制ブレイクとかぶち込んでくるよりはかなり対処しやすいし、それ。
173NPCさん:2008/06/15(日) 23:46:31 ID:???
ぶtっちゃけ、クラス特技の多くはエネミー特技との組み合わせはほとんど意識してないからな。
まぁ《BOSS属性》についてはGMしかできない方法論だし、やばいと思うならGMが自重すればいいだけだろう。
PCだったら毎回そういうのができるとかでやばいが。
敵なら毎回そんなことするのしかでてこないなら、そもそもワンパタ−ンという意味でダメGMだろう
《BOSS属性》つきアークウィザードってのがアルシャードの良く出る定番の敵とも思えないしな
174NPCさん:2008/06/15(日) 23:49:47 ID:???
>>167
エネミー特技ってのが微妙な気分になるけど
出来ない理由が見当たらないね確かに>《BOSS属性》押し付け

《ミニサイズ》教授で小さくなる呪いか・・・それは思い付かなかったな
《主我》教授でオープニングで器物にされるPCとか
《タイプ:ヒューマン》でいつの間にか機械の身体にされるとかは
考えた事あるんだが・・・
【もっとタチが悪い】
175NPCさん:2008/06/15(日) 23:50:25 ID:???
まぁ《BOSS属性》は結局GMがバランスとればいいんだから問題ないよな。
《ミニサイズ》のおしつけについては、その特技だけもらってもHPが-10されるくらいだし大したことじゃないのでは?
むしろ回避上がるし
176NPCさん:2008/06/15(日) 23:51:48 ID:???
そのGMがヘイムダルとかフレイヤばっか積んでたり、CT7とかいいはじめなけりゃいい気がするな>ミニサイズ
177NPCさん:2008/06/15(日) 23:55:02 ID:???
>>175
ファイター、スカウトだと装備制限がきっつい気がする…
178NPCさん:2008/06/15(日) 23:58:00 ID:???
ヴァーハナ装備押し付けると装備が一切出来なくなるのか
GMの良心にもよるけど、ちょっと酷いな
179NPCさん:2008/06/15(日) 23:58:24 ID:???
>>177
装備制限は《ヴァーハナ装備》の内容だから《ミニサイズ》もらっても問題ない
180腐死者ジェインソ:2008/06/16(月) 00:01:33 ID:???
ちなみに今回の戦闘では、長期戦でPCのMPが切れたころに《BOSS属性》が強制されて、MP不足に陥りました。(任意ブレイクは禁止レギュのキャンペーン)
敵も味方も加護がきれ、それでも敵が4体くらい残ってて、敵の白魔術師の回復や支援も強めで・・・
という典型的長期戦の最終局面でやられたからな。
しかも、敵の戦術の結果、こっちはボロボロなのにブレイクまでは誰もいたってないという生殺し

もう大変だったぜ。みんなマイナーでハイMPポーション使うのに費やされて。
持ってて良かった《メディテーション》って具合でした。


まぁみんなの意見見てると、テキスト的には問題ないみたいだから、エネミー特技ってのをどう考えるかってことだな。
一応メール出しとくかな。


>>169
おお、HOT6種もあったんだ。
「コリンきゅんの友達」の他にはなんだっけか
181NPCさん:2008/06/16(月) 00:02:30 ID:???
一番きつい効果は>>177だわな
182NPCさん:2008/06/16(月) 00:03:21 ID:???
アカデミーにヴァーハナの先生がいたら逆らうなということは分かった
183NPCさん:2008/06/16(月) 00:05:02 ID:???
《ミニサイズ》は体力基本値が下がるんでなくて耐久力が下がるだけだから、武器がもてなくなるわけじゃないはず
184NPCさん:2008/06/16(月) 00:07:24 ID:???
《教授》って1シナリオ1回しか使えないはずなのに、皆喰らってるように読めるのは何故?
ネルガルで拡大とかしたのかな? つーかできるのか?
185NPCさん:2008/06/16(月) 00:08:55 ID:???
ミドルでやるならありだよな>ヴァーハナ装備押しつけ
服着れないから全裸に包帯巻いたり人形用の服をむしったり、
ヴァーハナ装備を購入して必死に闘ったりするの。萌える。
186腐死者ジェインソ:2008/06/16(月) 00:09:28 ID:???
《賢者の石》で拡大された・・・んだったかな?
なんらかの理由で複数対象になったが、何でだったかは忘れたなー
187NPCさん:2008/06/16(月) 00:17:17 ID:???
>>186
《教授》は種別:魔じゃないから無理だな。
188NPCさん:2008/06/16(月) 00:19:45 ID:???
テキスト覚えてないんだが、事象拡大機で出来る?
189NPCさん:2008/06/16(月) 00:21:01 ID:???
>>188
セットアップ特技なので無理。
190NPCさん:2008/06/16(月) 00:22:19 ID:???
>>188
《教授》の方がセットアップだから無理
191NPCさん:2008/06/16(月) 00:22:36 ID:???
>>188
できるな。
そのメインプロセスで行う対象:単体の特技、または攻撃の対象を範囲(選択)に変更。
192NPCさん:2008/06/16(月) 00:22:38 ID:???
まぁボスエネミーならオリジナル特技使われてる可能性もあるから、そこらへんはなんともいえんよな
193188:2008/06/16(月) 00:23:34 ID:???
教授の方を見てなかった…
194NPCさん:2008/06/16(月) 00:24:00 ID:???
アークウィザードには《オリジナルスペル》という究極の技がある!w
195NPCさん:2008/06/16(月) 00:24:51 ID:???
ぶっちゃけGMは「PCのブレイクを不可能にする特技」とかをでっちあげたっていいわけだからなー
196NPCさん:2008/06/16(月) 00:33:32 ID:???
超天然の弱点持ちでサバイバルなブリキゴーレムってどうだろう。
197NPCさん:2008/06/16(月) 00:34:04 ID:???
まちがえた
198NPCさん:2008/06/16(月) 00:35:11 ID:???
>>195
《ガイア》で打ち消すんですね 分かります
199NPCさん:2008/06/16(月) 01:06:27 ID:???
>>198
シナリオギミックとして使えそうなネタだな。
200NPCさん:2008/06/16(月) 01:13:31 ID:???
奈落アークウィザードが開発したブレイク無効装置をなんとかして壊すんだ。
201NPCさん:2008/06/16(月) 08:47:06 ID:???
ミドルの過程でブレイク無効化装置を壊すシナリオでもいいし、
ラスト戦闘でボスとブレイク無効化装置を登場させて
ボスを集中攻撃するか、それとも先に装置を叩くかの戦術を
PLに選ばせるっつークライマックスもありだな。
202NPCさん:2008/06/16(月) 10:32:57 ID:???
しょーもない話なんだが、グレディメのミッドガルドの解説文って、あれだけ読んでどんな世界かってビジュアル的にイメージできるんだろうか…
本当にミッドガルドについて何の前提知識もない人ってのがグレディメをいきなり買うかもわからんけどw
203NPCさん:2008/06/16(月) 10:51:18 ID:???
それいうなら10TH-TERRAもたいがいだぜ

グレディメでイラストがないから全くイメージしづらいのではないかという最高峰はムスペルヘイムだが
204NPCさん:2008/06/16(月) 11:00:46 ID:???
ムスペルヘイムは世界の風景自体は、イメージしやすいんじゃね。
科学文明崩壊後の荒廃した世界って奴はありがちだし。
あれだけでイメージしづらいにはジャーヘッドだ。
205NPCさん:2008/06/16(月) 11:54:01 ID:???
むしろグレディメは世界の風景カットがあるのがトワイライトワールドとノーフューチャーだけってのはいただけない。

ヴィジュアル的にイメージしづらいかもってのは、夢幻郷の「夢幻に夢の小部屋が並ぶ世界」かな。
小部屋の中は個人の夢の世界だからいいんだが、この小部屋が並んでいる大部屋(?)というか廊下(?)みたいな「夢幻郷そのもの」である世界のイメージというか。

俺はバベルの図書館みたいなイメージなんだが、ツレは無限回廊みたいなのイメージしてた
206NPCさん:2008/06/16(月) 11:56:43 ID:???
そもそも夢幻郷はフックがたりなすぎる。
今後もっとサポートしてほしいわけだが
207NPCさん:2008/06/16(月) 15:16:01 ID:???
アルシャードffという基本ルルブ自体は、ミッドガルドという世界を、ウェストリを中心にした紹介で、ウィンカスターをホームタウンとして紹介してる。
つまりこれで、
「剣と魔法のファンタジーをベースに、様々な要素がまじりあった世界」
という雰囲気で解説するところから始まっているんだな。
つまり、帝国分やカバラ分、異種族分、東方文化分、なんかはあくまで「外の国々の珍しい文化」扱いなわけだ。
で、サプリが続くたびに、その様々な要素ってのが色濃く紹介されていったわけ。


ところがグレートディメンジョンでのミッドガルド解説は真帝国基準で解説してる。
ファンタジー世界ベースだとトワイライトワールドと差別化がつけられないことと、異世界基準でみると目立つガジェットが真帝国になるからというわけなんだが。
ところが、真帝国という国の”わかりやすいイメージ”って、「コンピュータゲームによくでてくるような、ファンタジー世界の機械帝国」にあるから、ファンタジー世界の風景抜きでただ帝国分だけ出しても、「風景」が見えるガジェットないんだよね。


そういう意味もあって、正直、真帝国はALFを知らない人には枝斬りとして使いにくい部分があると思う。
ファンタジー世界から離れた真帝国は、ヴィジュアルとして記号的に圧倒的にわかりやすい属性ってのがないから。
真帝国は妙に現代的なところがあるのも含めて、地球から見たときに、エキゾチシズムが足りない。
ベタベタな属性記号としての近代的な軍事帝国を出したいなら、真帝国よりも並行世界の地球のナチスとか出す方が盛り上がるだろうし

ま、ALF知らない人がALGで真帝国をネタにしたがるとも思えなけどな。、
真帝国は地球にやってくる異世界軍としては、稀な方だろう。恒常的に地球を狙ってるような組織でもないし。
その逆で地球人がミッドガルドへ行く方は定番だから、漂流学園がページ数割いてあったりするわけだが
208NPCさん:2008/06/16(月) 15:23:17 ID:???
ミットガルドが持たない
となれば、異世界への侵攻もやぶさかではないだろう


カバラ演算機がそういう予測をはじき出したとかなんとかで
209NPCさん:2008/06/16(月) 15:27:17 ID:???
ミッドガルドで真帝国を風景という視点で語る場合、積層都市ってのを外せないんだけど、そこがグレディメでは一切触れてないからな。

あれだと、まるで帝国という国は現代の地球のように人間の都市がまんべんなく広がっているように思えてしまうかもね。
帝国の国土面積のほとんどは未開の広野、もしくは高度な機械化がされていない辺境の村や町にすぎない、という風景が見えにくいというか。
210NPCさん:2008/06/16(月) 15:32:48 ID:???
にじかなはブルースフィア侵攻の目的を
「莫大なマナがあれば、西部方面の奈落を浄化して西部侵攻を再開できるから」
という現実的な理由に落とし込んだのが上手かったな。

基本的には真帝国は「ミッドガルド全土征服」の方が優先事項だから、
地球侵略するにしても、それにからめた方が自然かなと思った
211NPCさん:2008/06/16(月) 15:39:17 ID:???
真帝国の侵略目的は、枝斬りの連中の基本パターンである、”故郷の世界を救うためにおまえの世界を何かを奪う”ってのが基本形だわな

宗教的な熱狂から地球も教化しようという意味での侵略もありといえばありだが、
それって、「ミッドガルドはクエスターと奈落がうざくて、帝国軍はもう戦争続けてられないよ。もっと教化しやすいところに行くよ」って負けを認めたようなもんだしな。
マクシミリアンがムギャオーするぞ

あ、帝国軍の一部隊がミッドガルドを見限って、地球に機械神の千年王国を降臨させようとするのはいいな。
あれだ、シャドウミラーみたいな連中が帝国から離反するのよ。面白がってアルフレッドがサポートしてるの
そして「皇帝の剣」所属のPCはマクシミリアンの指令により彼らを追って地球に行くと。
212NPCさん:2008/06/16(月) 15:46:20 ID:???
>>211
クロスオーバーシナリオ集はそんな感じになる気はする
クロスオーバーシナリオなら、ALF側のPCは、ALFのクラスならある程度なんでもありにすると思うから。
帝国PCがやりたいという声も聞く場合は、帝国本隊を悪者にするよりかは、帝国からの離反者や裏切り者を悪者にする方がやりやすい。
213NPCさん:2008/06/16(月) 16:35:28 ID:???
>>64
ALG(と上級)しか持っていないんだけど、
効果が重ならないってのは何処かに載ってる?
ダブルウエポンが無くても、(ALGは)ダメージ以外は効果重なると思っていたんだけど。

他のゲームでは効果重ならないってのは普通に見かけるけど、
214NPCさん:2008/06/16(月) 16:36:08 ID:???
>>213
FAQ
215NPCさん:2008/06/16(月) 17:24:30 ID:???
>>211
>シャドウミラー

Wナンバー相当でエイリアス(ホムンクルス)
とかやれるなとか考えた俺スパロボ厨
216NPCさん:2008/06/16(月) 17:33:53 ID:???
>>211
やば、凄くそのシナリオやりたくなったw
217NPCさん:2008/06/16(月) 21:11:42 ID:???
>>215
じゃあ、俺はライフパスで記憶失ってアホになったゾルダートやるよ!
218NPCさん:2008/06/16(月) 21:19:00 ID:???
>>217
その枠だけは渡せないんだな、こいつが
219ダガー+一軸艦長:2008/06/16(月) 22:00:58 ID:vY8GOw0v
>211
ガイアを買って(自分定番の)地獄の黙示録ネタをやろうと思って
最初に思いついたシナリオがソレだったが、未プレイのままだったなァ。
220NPCさん:2008/06/16(月) 22:11:56 ID:???
無事新宿で別冊買えたよ
これでいつか産まれるウチのジャーヘッドもナイフ格闘術が使えるよ!
ありがとう

未来のGM「えー?サポート誌の特技?バランスとかわかんないし禁止で」
未来の俺「煤v
221NPCさん:2008/06/16(月) 22:25:22 ID:???
>>220
ファイター1/スカウト1/ジャーヘッド1
《戦士の手》《猛攻》
《奇襲攻撃》《ダブルウェポン》
《サンドスーツ》《ハンドガン》《タクティカルナイフ》

こうですか、わかりません!
222NPCさん:2008/06/16(月) 23:34:21 ID:???
>>209
同意。
ミッドガルドの風景っていうと、だだっぴろい大自然や荒野が広がる世界で、でっかい塔が何本か立っている、って奴だよな。
でもグレディメで必要なヴィジュアル要素って言うなら、固有の世界の風景よりも、各OVLのキャラクターの外見みたいなのがイメージできるようにした方がいいと思うよ。
この時点で、ミッドガルド人っぽい外見記号ってないからな。
ブルースフィア人っぽい外見記号ってのもあるわけではないが、しかしそれでも学生服ってのはやはり現代日本からの異邦人をあらわす大きな記号ではあるよね
ミッドガルドはごった煮ファンタジーではあるが、ネクタイとスーツはあってもブレザーやセーラー服はないしw
ここらへんが、将来的に地球人を出すときのためにわざと用意してなかったのなら、漂流学園はかなり計算されたセッティングなのかも知れんね
223NPCさん:2008/06/16(月) 23:42:22 ID:???
ネクタイとスーツはあるけどビキニ鎧やレオタードでうろつく女も一杯います。
224NPCさん:2008/06/16(月) 23:45:47 ID:???
裸体にネクタイとはだけたスーツともうしたか
225NPCさん:2008/06/16(月) 23:49:03 ID:???
いやまあ実際、ファンタジー世界にレオタードがあるのは新世紀スタンダードで納得できても、現代日本的な学生服はまだまだ地球からの異邦人の記号としての方が機能するよね。
アルシャードはごった煮たって、それなりに統一感は気にしてガジェットを入れ込んでるゲームだからな。
226NPCさん:2008/06/16(月) 23:50:29 ID:???
流れ切ってすみません
質問なんですが時空障壁とマジックバリアリングは重複するのでしょうか?
227NPCさん:2008/06/16(月) 23:58:11 ID:???
重複するよー。
時空障壁は防具でもアクセサリでもないかんね。
228NPCさん:2008/06/16(月) 23:58:26 ID:???
誰か今まで絵の出てきたウィザードの衣装教えてくれないか
ATWのとかヨルムンガルドのウィザードの絵を見たら気になってきた
229NPCさん:2008/06/17(火) 00:06:29 ID:???
いやまぁマジレスするとエロいウィザードは三人しかいないけどな。
イラスト化されたものなら割合でいうと一割にも満たない
230NPCさん:2008/06/17(火) 00:07:23 ID:???
その代わりちゃんと服着てるウィザードはエロい表情してるよ
231NPCさん:2008/06/17(火) 00:08:42 ID:???
>>229
もう1人は誰なんだろ
232NPCさん:2008/06/17(火) 00:10:36 ID:???
基本サンプル…普通のファンタジーのローブっぽいの。
ヨルムンガンド…ぺたん座りのオラクルだっけ? 生足&乳の。
ATW……表紙の娘がどうみても下着。しかも透けてる素材。

時計仕掛けのエリィはスク水+ローブ?
サツキはダボっとしたローブだが下は全裸に緊縛ロープ説アリ。

他になにかいたっけ?
233NPCさん:2008/06/17(火) 00:10:55 ID:???
ALFを見る限りそんな露出度高い訳じゃないんだがな>ウィザード

ところでミッドガルドから地球にやって来たヨーコ・ヘンドリックスたんはどうなんだろうな。
あのバストアップに映らない下半身はすげぇハイレグだったりガーターだったりするんだろうか。
その格好で街中をうろついたり暗殺に赴いたりするんだろうか。
234NPCさん:2008/06/17(火) 00:15:01 ID:???
厨二病だからこそエロか、「女を武器にせずとも超TUEEE!」のほうに向かうか……じゅんいっちゃんのゲームだしエロだな
235NPCさん:2008/06/17(火) 00:15:53 ID:???
>ヨルムンガンド…ぺたん座りのオラクルだっけ? 生足&乳の。

「生」が「乳」まで係ってるように見えた件について。
そんなバカな、俺の記憶では……!? とか一瞬混乱した俺は冷静になるべき。

あと、エロい衣装ならアルフも負けてないと主張。
236NPCさん:2008/06/17(火) 00:17:03 ID:???
ヨーコは以前ここの書き込みで、誰かにズタボロに負けてゴミ捨て場に倒れている登場シーン
というのを見て以来、そんなイメージの負けキャラに脳内イメージが設定されてしまった。
237NPCさん:2008/06/17(火) 00:18:00 ID:???
ここまで誰もアカデミーの制服がちゃんとイラスト化されていることに触れていない。
238NPCさん:2008/06/17(火) 00:22:09 ID:???
ウィザードは卒業後だから、教員ウィザードも含めて、アカデミーの学生制服はきてないことの方が多いからなぁ

しかし、服装でいうなら、ハンターは必ずヘソを出すという方が統一感がある設定(?)だけどね
239ダガー+一軸艦長:2008/06/17(火) 00:23:31 ID:iUPZiO1y
そもそもALF表紙のウィズ子からしてエロすぐる。
元々無印ALSのウィズ子のレース分が更にパワーうpしてる。

無印フライハイのマジカルファミリアもスク水みたいなレオタード。
無印BKのオラクルもヘソ出し巫女姫。
240NPCさん:2008/06/17(火) 00:23:41 ID:???
設定によると。アカデミーの制服は強制じゃないらしいが、制服を着ないなら「アカデミーの品位をおとさない学生らしいもの」が求められるんだそうだが。


ええと、エリーくん?
241NPCさん:2008/06/17(火) 00:25:14 ID:???
>>240
その設定とあわせると、エリーの衣装は担当教授であるマッキンタイヤの指示で「卒業したいならこれを着たまえ」とコスプレされたという恐ろしいパワハラ結論が
242NPCさん:2008/06/17(火) 00:27:38 ID:???
>>240
馬鹿、だからこそあの格好がミッドガルドではスタンダードだという証明になるんじゃないか!
243NPCさん:2008/06/17(火) 00:28:11 ID:???
アークウィザードになりてぇ・・・・・・!(血走った瞳で)
244NPCさん:2008/06/17(火) 00:28:30 ID:???
アラウンドザワールドの表紙はハンターはヘソ出せと指定したらホントに出してたとじゅんいっちゃんが言ってた。
実はじゅんいっちゃん的には何となく続けてるけどどうでもいい部分だったりしないか。
245NPCさん:2008/06/17(火) 00:29:36 ID:???
《教授》で《はじまりの紋》を教えるんですね。
246NPCさん:2008/06/17(火) 00:31:18 ID:???
昨日の《教授》の話題がここに通じるのか!
嫌がる女生徒に無理やりいろんなことを《教授》(抵抗不可)するんですね!
247NPCさん:2008/06/17(火) 00:32:55 ID:???
ちょっとアークウィザードになってくるわ
248NPCさん:2008/06/17(火) 00:33:53 ID:???
《教授》すげえなw
249NPCさん:2008/06/17(火) 00:36:09 ID:???
>>239
マジカルファミリアはウィザード関係ねー……、

いや、あれはアカデミー側の制服なのか?
だとしても平然と着こなすのはブルースフィア人としてどーかと思うがw
250NPCさん:2008/06/17(火) 00:51:43 ID:???
まあ万色学園側の生徒だからアカデミー制服を着る必要はないからな。
思うに、アリッサあたりが適当なデマで「これがミッドガルドの正装なんですぅ」とレオタードもどきをPC3子にあげたとか
251NPCさん:2008/06/17(火) 01:16:46 ID:???
>>245
夢を壊すようだが、はじまりの紋の効果がなくなるだけで防具は装備できるからな
252NPCさん:2008/06/17(火) 01:19:49 ID:???
こんなに可愛いアプレンティスが女の子のはずないじゃないか
じゃなくて、マジカルファミリアはPC2だったな>フライハイ

「アリッサも正装にしようよ」とか返されて硬直してるアリッサの姿しか思い浮かばないなぁそれ
253アマいもん:2008/06/17(火) 02:09:54 ID:???
>>243
マジメなハナシ。
幼少のころから勉強一筋でロクな社会経験も積まずにアカデミーに来た学生は、もしも落第して地上に放り出されたとしたら、その後はかなり悲惨な一生を送るらしい。
だから成績がデッドラインな学生は、こう、担当アークウィザードのかなりムチャな要求(クエスト)にも従うそーな。
254NPCさん:2008/06/17(火) 06:14:32 ID:???
,いかん
アカデミー中退のチンピラ(アウトロー)魔法使いやりたくなってきたw
255NPCさん:2008/06/17(火) 06:48:39 ID:???
ヨーコですね? わかります。
256NPCさん:2008/06/17(火) 08:49:51 ID:???
アイドル天使ようこそヨーコですね。
257NPCさん:2008/06/17(火) 09:15:58 ID:???
ヨーコは賢者の石つけてるウィザードなんだからアカデミーをちゃんと卒業してるわw

とここまで書いといて、ヨーコのクラスで判明してるのがオーヴァーランダーだけしかないことに気づく。
卒業前にアカデミーから放逐されたので、コンプレックスから賢者の石のダミーをつけてるという悲しい設定を思いついた
アウトロウが入っているなら、アカデミー卒業してなくても《盗品》で賢者の石を入手することはできるしな
258226:2008/06/17(火) 09:55:54 ID:???
>>227さん
ありがとうございました
259NPCさん:2008/06/17(火) 13:15:42 ID:???
賢者の石は入学したら個人認証用に埋め込まれる。
ただし、その力を使えるようになるには卒業しないといけないらしい。

中退した時にえぐり取られるのか封印されたままくっつけてるのかは知らない。
260NPCさん:2008/06/17(火) 14:25:15 ID:???
レセプターと同じで生体パーツじゃなかったっけ、賢者の石って。
261NPCさん:2008/06/17(火) 15:10:10 ID:???
まてまて、レセプターが生体パーツという情報はどっからでてきたんだ?

賢者の石はレセプターの劣化版のようなものではあるらしい。
262NPCさん:2008/06/17(火) 16:52:46 ID:???
あれ、どっかでそんな記述を見た様な気が……漏れの《デジャ・ヴュ》?
263NPCさん:2008/06/17(火) 17:08:14 ID:???
アカデミーの設備を使う認証になるんだっけ>賢者の石
264NPCさん:2008/06/17(火) 17:12:01 ID:???
俺も何となく生体パーツだか珪素生命体だかと思ってた。
ガンパレの設定とごっちゃにしてたかも。

ところで、コンダクターなりレセプターなりがシャードでもいいんだよね?
265NPCさん:2008/06/17(火) 17:43:30 ID:???
いいんじゃね?

昔、ウィザード/アルフで額にレセプター、右手に賢者の石、左手にシャードっていうキャラやったな
ビジュアルだけだったが
266NPCさん:2008/06/17(火) 17:45:40 ID:???
仕事しろ、山本弘
267NPCさん:2008/06/17(火) 17:46:49 ID:???
そろそろアインヘリアルのリプレイとか出ないかなあ。
268NPCさん:2008/06/17(火) 20:00:15 ID:???
アインへリアルだと20Lvぐらいのリプレイか?
確かに一寸見てみたい気がするな。


関係ないがいま鳥取でやってるキャンペが敵が軽減しても一撃で死ぬ攻撃か
神属性絡んだ攻撃しかしてこなくてヒールもマジックシールドも使う機会がねぇって愚痴。
269NPCさん:2008/06/17(火) 20:18:03 ID:???
一応聞いておくが、

ヒールとマジックシールドしかないわけじゃないよな?
270NPCさん:2008/06/17(火) 20:25:00 ID:???
>>268
それは低レベルなのかGMが悪いのか……
271NPCさん:2008/06/17(火) 20:29:00 ID:???
>268
アインヘリアルクラスを取得するためにはクエスターレベルが20以上必要だから
20レベルじゃアインヘリアルになれないぞ。
272NPCさん:2008/06/17(火) 20:31:10 ID:???
>>269
ホワメ特技はスロウの他、各種援護魔法は取ってる。
最初の予定では攻撃をマジックシールドで防いで生きてるならヒール
そうじゃないなら賢者の石で範囲援護、っていうかんじだった。
ホワメとウィザード中心だから攻撃の方はいまいちだけどな。

ただ、さっき言ったとおり敵の攻撃にこっちは耐えれないので短期決戦が基本になっちゃって
援護もいまいち手ごたえが無いんだよなー。2T目ぐらいには戦闘終っちゃうし。
現状一番役に立ってるのはセットアップでのスロウだったりするけど、
レベル一桁台だとこんなもんなんだろうか?
273NPCさん:2008/06/17(火) 20:51:18 ID:???
7レベルで戦略が変わるとよく言われているが定かではない(俺はやったことがないから)
でもそれはGMが悪いと思うなぁ
そういうのが一番楽なのは判るけど、それだとつまらない気がする

でもスロウはガチ
フィジカルエンチャントもガチだな
レイズまで取れれば戦略かなり広がると思うぜ
274NPCさん:2008/06/17(火) 20:52:06 ID:???
一桁だとまあ、そんなもんだな。
7以降の後半に入るとHPも多くなってるんで、そういうことは減りだすけど。
275NPCさん:2008/06/17(火) 20:52:22 ID:???
そういうことは起こりうるが、不満ならたまにはマジックシールドで即死回避できる敵を出して欲しいと
GMに相談ぐらいはしてもいいんじゃない?

ていうか、敵が全部ボスじゃないならザコ相手には通用するだろ。マジックシールド。
276NPCさん:2008/06/17(火) 20:54:45 ID:???
>>275
ミドル戦闘なしで、ボス戦も単体ボスって言うGMは結構いるぜ
277NPCさん:2008/06/17(火) 20:56:17 ID:???
ボステンプレ使ってレベル1ケタ台でクライマックスならそんなもんな気もするけど
毎度それならGMの工夫が足りない気もするなあ

>7レベルで戦略が変わるとよく言われている
これってクエスターレベルとクラスレベルどっちなんだろうか

278NPCさん:2008/06/17(火) 20:57:27 ID:???
>>277
クエスターレベルだろ
7レベルって言われる理由が、成長経験点が云々って言う話だし
279NPCさん:2008/06/17(火) 21:00:00 ID:???
それって7レベル「くらいで」の意味でうけとってたんだが

そんなにガラッと変わるような変化あのヘンにあったか?
280NPCさん:2008/06/17(火) 21:00:00 ID:???
>>277
クラスレベルが7からだと3つのクラスを均等に挙げてった場合、
クラスレベルが7になるクラスが出てくるのは19レベルだということを考えればクエスターレベルだとわかるはずだが
つかクラスレベル7って組み方によってアホほど差があるんだから普通に考えてクエスターレベルだろ
281NPCさん:2008/06/17(火) 21:02:10 ID:???
>>276
たまにはいいけどいつもそれだと味気ないな。
282NPCさん:2008/06/17(火) 21:02:51 ID:???
>>278
しかし取得特技の話にもなってたりするぞ?《レイズ》とか
まぁ、クエスターレベルで7レベルで変わり始めるのに異論はないけど、
割とこの段階だと最初のまま力押しってのも多い気がするんだよね
283NPCさん:2008/06/17(火) 21:02:58 ID:???
>>279
大体クライマックスでの戦闘でHPが0になったときにブレイクするか、戦闘不能になるかを考え出すのがそのあたりという話
HPとかMPの最大値があがってヒールでの回復量やダメージ軽減量が増えてくるから、
ブレイクのデメリットである「加護や一部の特技以外でHPが回復できない」ことがじわじわ利きだすのがそれくらいのレベル
284NPCさん:2008/06/17(火) 21:06:47 ID:???
>>274-275
なるほどなー。
高レベルになると環境がわりと変わるんだな。
とりあえず俺もレイズは楽しみにしてるぜ。
でもレイズIIがあるから習得を一寸迷うぜ。
やっぱ両方とった方が良いんだろうなぁ……
285NPCさん:2008/06/17(火) 21:08:06 ID:???
>>282
個人的に、特技は3、5、7、10あたりに効果的なものが配置されてることが多いので
それをとりやすい5レベル、7レベル、10レベルくらいがブレイクするタイミングなんじゃないか、と思う
ことさら7レベルで変わるようなことは体験上はないかな
286NPCさん:2008/06/17(火) 21:08:25 ID:???
その辺で
「そろそろ皆にブレイクするかしないかの決断を楽しんでもらいたいんで
今回のボスは冒頭でアカラナータ撃ちません」
とかやると楽しいかもね
287NPCさん:2008/06/17(火) 21:09:06 ID:???
>>284
何レベルまで行くか判らんが、レイズ取ったらウィズ上げて9レベルのキャントリップ狙うのも手
あれとると鬼になれる
288NPCさん:2008/06/17(火) 21:09:46 ID:???
前衛が3レベルから7レベルまで上がると、大体HPが10点ぐらい上がる。
マジックシールド等の軽減系が3点ぐらい上がったり、防御修正もあがったりするので、
数値的にもブレイクしない戦術を選ぶことが出来るようになる。

GMも加速度的に攻撃力あげてくると役に立たないけどw
289NPCさん:2008/06/17(火) 21:10:08 ID:???
>>286
イーヴァルディ、アカラナータはブレイクしたPCを殺すものだと思ってたぜ

そうやってイドゥン吐き出すかオーディンするか悩むもんかと
290NPCさん:2008/06/17(火) 21:10:22 ID:???
《レイズU》を取った瞬間に《レイズ》はいらない子になるからなぁ
効果・射程どころか消費MPまで優れてるんだよな>《レイズU》
291NPCさん:2008/06/17(火) 21:11:02 ID:???
>7レベルで変わる
各クラスの2レベルや3レベルあたりの特技を効果的に組み合わせることが出来るようになるレベルってのもあるかも。
292NPCさん:2008/06/17(火) 21:15:23 ID:???
>>290
いやでも初期でそれやられるともたんぞ正直
まぁ初期のキャラは大して経験値突っ込んでないからいいっちゃいいけど
293NPCさん:2008/06/17(火) 21:15:25 ID:???
>>286
むしろアカラナータをちらつかせて下手にブレイクすると即死しますよとアピールするのはどうか
294NPCさん:2008/06/17(火) 21:21:20 ID:???
>>293
そうそれそれ、んでブレイク後に撃って、オーディンされたあとに
範囲攻撃あたりをフレイヤでぶち込むと楽しいよね
レジェンドに「どうする?ガイアは残してるよね?」とか聞いたりして
295NPCさん:2008/06/17(火) 21:21:50 ID:???
>>293
LV二桁とか行ったらそれはアリだな。
初期だと上手にやってもブレイクしかないがw
296NPCさん:2008/06/17(火) 21:23:52 ID:???
そういや天羅ワーのキャラは7レベルスタートだそうじゃないか
297NPCさん:2008/06/17(火) 21:40:29 ID:???
>>296
ちがう
7レベルになれるだけの成長点がもらえるだけで特技の取得によっては6レベルなこともある
後天羅の話ならSRSスレ池
298NPCさん:2008/06/17(火) 21:42:50 ID:???
つか天羅のヨロイ乗りサンプルは確か6レベルだったような
299NPCさん:2008/06/17(火) 21:51:01 ID:???
>>297
天羅の話なら天羅スレいくだろw
300NPCさん:2008/06/17(火) 22:02:49 ID:???
>>272
2ラウンドで戦闘が終わるのはマスタリングとしていい傾向じゃないね。
GMはわかってるのかどうか知らないが、ホワメは「メジャーアクションで相手を強化する特技」が多いので、
正直、3ラウンドくらいはもたせてくれないとつまらん。

俺は「敵のダメージ過多」で「短期決戦」で「ミドルに戦闘がない、もしくはヌルい」で、さらには「単体ボス」なんていう役満みたいなことをやるGMは「俺のセッションはホワイトメイジを排除したレギュだ」であることと同義だと思うのよな
(逆に言うと、ホワメイがいない前のめりパーティーでもGMはそういうようなセッションにすることでバランスがとれるといえる)
一度、このことをGMにつきつめてみれば?
301NPCさん:2008/06/17(火) 22:04:09 ID:???
でもガイアの7レベルとffの7レベルだとやっぱりガイアの方は2ラウンドで終わるし
火力偏重の傾向があってまだきつい場合もあるぞ
302NPCさん:2008/06/17(火) 22:04:51 ID:???
「リプレイとかそうじゃん」という回答が帰ってきそうだw
303NPCさん:2008/06/17(火) 22:08:12 ID:???
正直、ボスキャラテンプレが初心者GMを悪い意味でのNAGOYAに入信させてる諸悪の根源になってる気がする…

あれはシナリオクラフトという特殊な環境で、何も考えずに出せるテンプレだっていうものであって。
あれは「アルシャードというゲームの標準/平均であるデータ」では決してないと思うんだよな。
なんかそこを誤解してる人が多いというか。
304NPCさん:2008/06/17(火) 22:08:23 ID:???
会場の関係で時間制限があるとかの場合だと
あまりセッション長引かせられないから、雑魚を並べる戦闘がやり辛い

あるいは、他のメンツがNAGOYA型なので、長期戦にしちゃうと不満が出る

とゆー可能性はある
305NPCさん:2008/06/17(火) 22:09:45 ID:???
>>302
そうだっけ?
神の贈り物とか戦場のセッティングも中々凝ってたと思うが
306NPCさん:2008/06/17(火) 22:10:29 ID:???
>>301
何ラウンドで終わるかなんてPCのレベルじゃなくて戦場セッティングによって変わると思うんだが
そもそも低レベルだと長期戦になりやすいと思うんだがな?
単体ボスとかエンゲージ一個とかせずに、ちゃんと広い戦場に複数の敵ばらけておけば。
《ネルガル》とかない限りは長期戦を意識するようになるよ
307NPCさん:2008/06/17(火) 22:10:41 ID:???
神の贈り物の一話はホワメイ役がキーの戦闘だったな
308NPCさん:2008/06/17(火) 22:10:57 ID:???
いっぺん
「つまんないからキャラ変える!イドゥン欲しけりゃ誰かホワメやれ!」
とかムギャオってみるのはどうだ?
309NPCさん:2008/06/17(火) 22:12:03 ID:???
>>306
流石にそれはないだろ
低レベルだと戦闘不能からの復帰手段ないしブレイクが基本なんだぜ?
多くて15かそこらのHPでどうやって何ラウンドも戦うんだよ
310NPCさん:2008/06/17(火) 22:12:44 ID:???
にじかなは1ラウンドNAGOYA戦闘だったが、あれはPL自身がいってるとおり
攻撃PCばかりという歪んだパーティーなので、速攻で戦闘を終えないと全滅するんだよな
GMもそれわかってるから、手加減の意味でNAGOYA的な戦術にしちゃってる意味あるね。
リプであまりガチはできんし
311NPCさん:2008/06/17(火) 22:13:36 ID:???
>>303
アレ読んで
「うわスゲー、ここまでやっていいんか」
と感銘を受け、以来NAGOYA街道絶賛爆進中のモノですがまだやりなおせますか
312NPCさん:2008/06/17(火) 22:13:42 ID:???
アルシャの最近のリプレイは茉莉がメインだからどうしても短期決戦型になるんだよな
そういう意味でとらにぃは貴重だった
313NPCさん:2008/06/17(火) 22:14:44 ID:???
>>312
茉莉がメインでも後ろにケイレベルでガチに組んだホワメイがいればだいぶ違う
っつーかメインアタッカーの構成だけで戦闘のシチュエーションはきまんねーよw
314NPCさん:2008/06/17(火) 22:15:30 ID:???
>>309
高レベルの方が複数回行動の機会が多くなるわけだが?
315NPCさん:2008/06/17(火) 22:16:36 ID:???
何だ?ガイアよりFFの方がキャラ頑丈なの?
それともキャラの攻撃力が低いんじゃろか
316NPCさん:2008/06/17(火) 22:17:43 ID:???
俺がGMなら宮沢家パーティーに、広い戦場と数の多い敵が長射程でちまちま攻撃して茉莉にヒィヒィ言わせるんだがな。
まぁ商業リプレイじゃ、PCの活躍を前面に出さなきゃいけないからできないよね。
317NPCさん:2008/06/17(火) 22:18:10 ID:???
>>315
攻撃力が低め。
つーか戦闘民族ガイア人は攻撃力高すぎ。
318NPCさん:2008/06/17(火) 22:18:18 ID:???
>>312
大抵茉莉+前衛アタッカーって言う構成だからな
はじめの明日プロ以外は大体そうじゃないか?
319NPCさん:2008/06/17(火) 22:18:58 ID:???
>>311
まぁあれだ。
卓の中でつまらなそうな顔をしてる支援系PCがいないかどうかだけは注意しとけ

320NPCさん:2008/06/17(火) 22:19:23 ID:???
>>314
お前の言う高レベル、低レベルと俺の言う高レベル、低レベルはかなり異なるらしい
つかぶっちゃけ複数回行動特技とかアインヘリヤルでもねー場合持ってねーだろw
17くらいまではやったが複数回行動特技とかとったことねーし、
それ以前に「初期周辺でどうやって何ラウンドも戦うのか」に対する回答がねーぞ
まさかルルブとサプリ読んだだけで「超高レベルでは複数回行動特技があるから低レベルよりラウンド数が少なくなる」なんつー噴飯モノの理論なんじゃないだろうな
321NPCさん:2008/06/17(火) 22:20:48 ID:???
>>316
ただ苦しめるだけじゃ意味ないからだろう
リプでなくとも特定PCだけが苦しむような戦場設定はいいとは言えんよ
322NPCさん:2008/06/17(火) 22:21:10 ID:???
>最近のリプレイ
茉莉(トール・トール・タケミカヅチ)と、
もう一人「攻撃的加護しか持ってないキャラ」の構成になってるから(りゅういっちゃんとミハエル)、
他二人で調節しても前倒れな加護構成になりがちなんだよね
323NPCさん:2008/06/17(火) 22:21:47 ID:???
>>320
・・・まずは高レベルとかの範囲のすり合せをするべきだな
gdgdはそのあとにしてくれ
324NPCさん:2008/06/17(火) 22:22:41 ID:???
トールとタケミカヅチのりゅういっちゃんとトールとニョルドのミハエルだからな
ぶっちゃけ、オーディンとイドゥン持って来るだけで一苦労だな
前のめり過ぎる
325NPCさん:2008/06/17(火) 22:24:01 ID:???
ボスキャラテンプレで言うなら、敵のリアクションを低く設定しすぎるのもあまりお勧めできない。
命中や魔導をがんばって上げてるPCのモチベ下げる。

弱いPCに併せてデータを作ることは、事故は減らすが、PLたちのモチベーションを大きく下げる。
特に振りなおしや戦闘値の強化特技を持つPCがいる場合、敵のリアクションはむしろ高めにした方が彼らに活躍のチャンスを出せる。
とにかく、「(ダメージ強化以外の)支援役なんかいなくても勝てる」と思えてしまうバランスは良くない。

で、ボスキャラテンプレを記述のまんま使うと実際そういうバランスなんだよね
だからそこを理解してないと、悪い意味でのNAGOYAになる危険性があるというか
326NPCさん:2008/06/17(火) 22:24:03 ID:???
>>320
低レベルで複数ラウンド戦うのは珍しいとは思うが、最近は17程度じゃ高レベルとは言いがたい。
20以上でのキャンペーンおすすめ。
複数回行動は大概のクラスは20前後で追加されるぞ。
一本伸ばしやスカウト系のキャラだと30レベルまでに大体一人一つは持ってる。

あとこのレベルになるとラウンド数は当然GMの胸先三寸になるんで、複数行動かどうかはあまり意味無い。
以前から言われている通り、ボスは取り巻き多めで低攻撃力・高HP・高防御修正が面白いぞ。
327NPCさん:2008/06/17(火) 22:24:54 ID:???
>>322
宮沢家で売るにはあまりに辛いクラス構成だよな
まあ茉莉もりゅういっちゃんも単体で見ると普通のクラス構成だから別にPLはそう悪くないんだけどさ
328NPCさん:2008/06/17(火) 22:25:42 ID:???
りゅういっちゃんを外せばいいんじゃね?w
329NPCさん:2008/06/17(火) 22:26:21 ID:???
>>328
代わりにクロードを加入させるがよろしいか
330NPCさん:2008/06/17(火) 22:26:34 ID:???
ケイにしろw
331NPCさん:2008/06/17(火) 22:27:21 ID:???
ぶっちゃけ、作りたてのキャラの場合は加護構成によると思うが。
《ネルガル》《フレイヤ》《アカラナータ》《ヘル》とかそのあたりが敵も味方もない(もしくは打ち消した)なら、3ラウンドくらいは普通にかかる

まぁ後は攻撃型PCの人数によるが
332NPCさん:2008/06/17(火) 22:28:34 ID:???
>>326
その低攻撃力云々は30レベルとかの話?
それとも全般的な話?
333NPCさん:2008/06/17(火) 22:29:08 ID:???
俺がGMやるときは、初期じゃ《ヘル》《アカラナータ》は使わないな
初期だと選択肢がなくなっちまう
334NPCさん:2008/06/17(火) 22:29:39 ID:???
>>331
それに加えて、タケミカの有る無しも結構大きい、特にボスが阿呆な火力にするGMだと
ボスからのダメージを(範囲カバーリングで倍にして)跳ね返すだけで半分以上削る場合も割と有る
335NPCさん:2008/06/17(火) 22:30:27 ID:???
最近はヘル、トール辺りは極力積まなくなった
ザコキャラ多いとフォルセティは積むことが多い

神属性は出しすぎると面白くないんだよな
336NPCさん:2008/06/17(火) 22:30:46 ID:???
まぁ、アルシャード(特にガイア)は、せめてクエスターレベル5くらいにならって初めてバランスとれる感じがする。

3レベルって、赤箱の感じがするようなピーキーさがある。キャンペーンで成長させるオモシロさはあるが、モノプレイ向きとは全然思わない。
HP低いとかより、MPが低い。燃費悪すぎ
サンプルキャラは5レベルでくれって思う
337NPCさん:2008/06/17(火) 22:31:17 ID:???
>>331
攻撃系加護よりも打ち消し系加護の数で決まると思うんだが
通したい場面で通したい加護を通せるか否かを決めるのは打ち消し系加護の数だからなぁ……
あと一番左右するのは見方よりもむしろ敵の命中と攻撃と手数
それによっちゃそもそも3ラウンドも戦えない可能性が十二分にある
338NPCさん:2008/06/17(火) 22:31:45 ID:???
低レベルでも高レベルでも長期戦か短期決戦かなんて、
PCのデータのみじゃなくボス戦の敵データも考慮しなくちゃ
判断できないと思うんだが。
回復したり取り巻きがカバーリングしまくるボスと
闘ったりした事ないんだろうか。
339NPCさん:2008/06/17(火) 22:31:51 ID:???
>>332
>>326じゃないけど、低攻撃力云々は全般的な話だな。俺のバランス感覚では
340NPCさん:2008/06/17(火) 22:33:02 ID:???
>>336
何回かキャンペーンやったり高レベルやったりするとあの縛りのきつさでキャラを作るのが楽しくなるんだよなぁ
高レベルだとある程度は自分のとりたい特技とパーティ内で要求される性能を満たすのが楽になるけど、
初期だとそうもいかない。GM側だとバランスとるのに一苦労で楽しみどころじゃないんだがw
341NPCさん:2008/06/17(火) 22:34:22 ID:???
>>338
ヘル+ネルガルとりまき一掃するのでそんな状況はあまり無いな
つーか、そんな状況で悠長に殴ってたら普通に全滅するw

まあ、何LVくらいでって前提ではなさんとすれちがうがw
342NPCさん:2008/06/17(火) 22:37:06 ID:???
取り巻き一掃戦術を多用するとそのウチGMがキレて雑魚にタケミカヅチ持たせ出すよ
343NPCさん:2008/06/17(火) 22:37:19 ID:???
モノプレイの3レベルってのは実は初心j者向きではないのではないかとはちょっと思う。
縛りが強すぎるんだよな。
思ったとおりのキャラもつくりにくいし。

7レベル以上とかを何回かやってゲームに慣れた後で3レベルをやると、>>340の言うような縛りのきつさも楽しみに転化できるんだが
344NPCさん:2008/06/17(火) 22:38:08 ID:???
>>343
それこそサンプルキャラでならすのが一番いいんじゃないか?
345NPCさん:2008/06/17(火) 22:38:30 ID:???
取り巻きたってて、4,5人程度なら加護一掃しなくても全滅なんかしないんじゃないか?
ミドルでそれくらいのゾルダードと戦うときいちいち加護使わないでしょ
346NPCさん:2008/06/17(火) 22:40:03 ID:???
こういう取り巻きでうざいのは、アリアンで言うところのゼラチナスウォールだと思う
347NPCさん:2008/06/17(火) 22:41:05 ID:???
とにかく、攻撃特化なキャラ以外は活躍度が低いような戦闘セッティングは宮沢家みたいなPCパーティー相手じゃない限りはお奨めできないってこった

支援PCが加護の宣言するだけのタンクになるのが一番つらい
348NPCさん:2008/06/17(火) 22:41:20 ID:???
>>342
ちょっと前のセッションで雑魚一掃したらみんな強化転生で甦ってきたW
349NPCさん:2008/06/17(火) 22:41:23 ID:???
>>345
ミドルの戦闘は敵の構成に関係なく極力加護の消費は抑えようとするだろ普通……
350NPCさん:2008/06/17(火) 22:41:32 ID:???
>>345
文脈嫁
ボスをカバーリングしたり、回復する雑魚が居る場合だ
そんなのが居る状況で悠長に削っていったらボスを倒すのが遅れてリソース的に詰んで全滅する
351NPCさん:2008/06/17(火) 22:43:29 ID:???
カバーリング雑魚は定番といえば定番だけどな。

でもエンゲージが一つに固まるので倒しやすいといえる。
やっぱ15m以内で複数エンゲ−ジにばらけてマジックシールド。これ最強。
352NPCさん:2008/06/17(火) 22:44:01 ID:???
GMから見ると、
支援PC……うぜー!!
攻撃特化PC……ハイハイ、ダメージどぞ
って感じなんだけどな。
手番が来たら殴るだけって楽しいのかと相手していて思う。
戦術を駆使してくれるプレイヤーがいると楽しいんだけどね。
353NPCさん:2008/06/17(火) 22:46:02 ID:???
支援PCはうざいな
キャンペーンやってると、フィジカルエンチャントとかの修正込みでステータス組もうか悩む
それやるといじめっぽいけど、それやんないと攻撃当たんないんだよな
354NPCさん:2008/06/17(火) 22:46:55 ID:???
>>342
雑魚がタケミカヅチ持ってたら、それこそ一掃でまとめて使わせた方が損害は減る気がするんだがw
355NPCさん:2008/06/17(火) 22:46:58 ID:???
>>353
つ「ブレイクダウン」
356NPCさん:2008/06/17(火) 22:47:52 ID:???
>>353
俺はエネミーデータは定番支援はコミコミで作る。
ていうか高レベルだとむしろクリティカル値の調整をメインにする。

支援でウザイのはダイス振りなおしとダイス目操作。
強いのはわかるけど処理がとまるんじゃー!w
357NPCさん:2008/06/17(火) 22:48:25 ID:???
>>353
支援系雑魚を用意してボスにもフィジカルたけたり
ニュートラルズで解除すれば良いじゃない
GMが支援魔法使い出すと、白魔もニュートラルズの使い勝手上がるし
358NPCさん:2008/06/17(火) 22:49:30 ID:???
>>355
悪者っぽさを出すなら《絶対抗魔圏》もいいんだぜ。
359NPCさん:2008/06/17(火) 22:49:49 ID:???
>>354
ウチでは死亡状態でダメージ食らうとキャラロストというレギュでやってるんだ……
じゃないと死亡してから自分の手番までのんびり死んでて手番くる前に生き返って行動されるからね
360NPCさん:2008/06/17(火) 22:51:18 ID:???
>>359
そんな特殊なレギュを当たり前のように語られても困る
つーか、ルルブの記述(戦闘不能状態ではメジャーアクションでトトメしないし死なない)無視しまくりじゃねーかw
361NPCさん:2008/06/17(火) 22:51:19 ID:???
>>359
>死亡してから自分の手番までのんびり死んでて手番くる前に生き返って行動されるからね
それは戦術として許してやれw
362NPCさん:2008/06/17(火) 22:51:49 ID:???
>>359
それでもやっぱり雑魚一掃した方が良いじゃん
363NPCさん:2008/06/17(火) 22:52:00 ID:???
>>355-358
ありがとう
ニュートラルズという手があったか!
支援魔法キャラとか出すのもありだな
なんか発想が広がった
今度色々とやってみるぜ
364NPCさん:2008/06/17(火) 22:52:47 ID:???
>>360
志村、いくら>>359が特殊なレギュだからってあせりすぎだw
トトメしないし死ねないってわけわかんねーぞw
365NPCさん:2008/06/17(火) 22:54:59 ID:???
>>360
《ニョルド》でとどめがさせないのが微妙に不満だ
神の怒りを受けよとか言って(無駄)撃ちしたいのにw
366NPCさん:2008/06/17(火) 22:55:02 ID:???
>363
ボスに支援魔法の戦術はもちろんおkだが
ボスが雑魚に支援しまくるってのも面白いよ
にじかなクライマックスでもやってたけど
367腐死者ジェインソ:2008/06/17(火) 22:55:09 ID:???
ホワイトメイジ10/ウィザード5/サモナー3でキャンペーンやってる俺がきましたよ。
あと仲間に振りなおしとダイス目操作に長けたオヴァランがいる。

やっぱあれだよ。
支援が二人もいると、ブレイクなかなかしないから、GMはPCが燃費不足になるような戦略にきりかえてくる
ダメージだけではゲームにならなくなるね。

>>353
俺は《フィジカルエンチャント》の修正込みで考えた方がいいかなと。
敵のダメージやHPを高すぎないようにしておくなら、戦闘値は少々高めでもいいかなと思う。

ぶっちゃけ、クエスターレベル10レベル帯にいっているくらいになると、PC間で戦闘値が5〜10くらいに差がつくのはあたりまえだから
「敵の戦闘値はPCの±2くらいの誤差で・・・」とかいうガイダンスは意味なくなる。
ていうか、そのレベルだと、支援特技でいくらでも数値はくつがえせる。
「±2くらいの誤差のバランス」っていうのはあくまで、支援特技もそこまで使えずに、PC間戦闘値の差異も3程度で済む、クイックスタート限定の話だと思う
なら、修正込みで考えた方がいいんじゃね
368NPCさん:2008/06/17(火) 22:55:16 ID:???
>>364
おぅ、あせりすぎてたぜっ! ではあらためて

>>359
そんな特殊なレギュを当たり前のように語られても困る
つーか、ルルブの記述無視しまくりじゃねーかw
戦闘不能状態ではメジャーアクションで、トドメを宣言して単体攻撃によるダメージを与えないと死亡にはならないんだから
369NPCさん:2008/06/17(火) 22:56:33 ID:???
うちにもいたなぁ〜
初期にカバーリングしてわざと死んで、その後プレイヤーは戦術相談とかしながら
GMに死んだことを忘れさせて、虚無の咆哮とかオーディンとか吐き出し終わった後に
ひょっこり生き返ってきて切り札特技つっこみまくった一撃を食らわしてくれたやつが。
あそこまでやられたら感心するしかなかったw
370NPCさん:2008/06/17(火) 22:58:57 ID:???
そういや旧版は《ニョルド》でトドメをさせたんだなw

371NPCさん:2008/06/17(火) 22:59:02 ID:???
>>365
宣言がメジャーアクションなだけで、ダメージ与えるのは何のアクションでも良いんじゃない?
372NPCさん:2008/06/17(火) 22:59:56 ID:???
>>366
昔、クライマックスのボスがボスに操られたメインヒロインというのをやったことがある。
メインのボスはヒロインの支援役って立ち位置
これやるとタケミカヅチするとヒロインが死ぬから、下手にタケミカできない状態になってたな
373NPCさん:2008/06/17(火) 23:00:53 ID:???
>>370
そもそも旧版やffには「止めを刺す」がメジャーアクションだなんて書いてないわけで
374NPCさん:2008/06/17(火) 23:00:53 ID:???
>>371
ん、メジャーアクションでトドメ宣言して、次のイニシアチブロセスで《ニョルド》でトドメさせれるって意味か?
375NPCさん:2008/06/17(火) 23:01:30 ID:???
>>367
その辺りまでいってもいいのか
サンクス
やっぱり込みでいっちゃっていいのか
回避あげる傾向があるから時々魔法使ったりするけど、普通に命中高くしてもよさそうだな
376NPCさん:2008/06/17(火) 23:02:11 ID:???
ザコの命中値は後衛を殴るためのもの。
ザコの魔導値は前衛を殴るためのもの。
ボスの命中魔導は両方を殴るためのもの。
ボスの回避は前衛の命中にあわせた数値。
ボスの抗魔は後衛の魔導にあわせた数値。
あとはクリティカル値で個性を出す。
特技はプレイヤーに与えるインパクト重視で、処理は軽めのものを持たせておく。
振るダイスは少なめにしておくといい。

30レベルぐらいでやってるが、エネミーは大体こんな感じで出してる。
377NPCさん:2008/06/17(火) 23:04:33 ID:???
>>374
ルールブックにとどめを刺すことをメジャーアクションとして宣言して
それから何らかの方法でダメージを与えるとって書いてあるぞ?
だから《ニョルド》でも問題ないでしょ
378NPCさん:2008/06/17(火) 23:04:59 ID:???
イニシアチブといえばラストアクションの宣言時にはイニシアチブプロセスって存在しないよな?
あれって宣言と同時にメインプロセスに移行するみたいだし。
379NPCさん:2008/06/17(火) 23:05:19 ID:???
>>371
基本ルルブのP260を見るんだ
380NPCさん:2008/06/17(火) 23:05:46 ID:???
>>359
同じタイミングで宣言された《タケミカヅチ》は同時に解決される
つまり、まったく同じタイミングでダメージが来るわけで
死亡した後にさらにダメージが来たりはしない
381NPCさん:2008/06/17(火) 23:06:01 ID:???
敵に隠密してる奴出すのもおすすめ。
《ネルガル》や《ヘル》が切れたあとに、奇襲ですよ。
ブレイクしたあとにそれやると、PCに衝撃を与えられる。

ただし調子にのってこの戦法を多用するとPCは毎ラウンドのはじめに知覚判定するというのが定番化する作業感に陥るので注意
382NPCさん:2008/06/17(火) 23:07:06 ID:???
>>379
そこを見たらやっぱりダメージを与えるのは何のアクションでも良いとしか解釈できないんだけど
それともとどめを刺すことをメジャーアクションとして宣言した後で
さらにメジャーアクションができるって解釈が普通なの?
383NPCさん:2008/06/17(火) 23:07:15 ID:???
>>381
何でも多用するのはよくないよな
384NPCさん:2008/06/17(火) 23:07:21 ID:???
>>378
え、未行動キャラが一人しかいない状態でも、イニシアリブプロセス自体は発生するだろ?
しないというのはどこからでてきたんだ?
385NPCさん:2008/06/17(火) 23:08:27 ID:???
>>ラストアクション

そりゃラストアクション使ったやつが行動するって決まってるんだから
イニシアチブプロセスに移行する必要もないだろう
386NPCさん:2008/06/17(火) 23:08:42 ID:???
>>382
「宣言して攻撃をする」という一連の動作がメジャーアクションなんじゃないのかと思ってたんだが。
387NPCさん:2008/06/17(火) 23:09:08 ID:???
>>268
とまあ、こんな感じに戦闘に凝ると物凄く面白くなるゲームなのよ。
GMさんにも伝えてみるなり、自分でGMやってみるなりしてみるといいよ。
388384:2008/06/17(火) 23:09:49 ID:???
すまん。自己解決。
ラストアクションって特技のことかよ。
普通に最後に行動するキャラのことかと思った。
389NPCさん:2008/06/17(火) 23:10:10 ID:???
>>384
おちつけ。《ラストアクション》というガンスリ特技の話をしているんだ。
390NPCさん:2008/06/17(火) 23:10:49 ID:???
>>383
あの文脈的に、メジャーアクションの攻撃と同時に宣言して、ダメージを与えれれば殺せる
でも範囲攻撃ではダメだよって書いてると認識していたのだが
メジャーアクションでトドメを宣言、それ以降のターンに攻撃でダメージを与えれれば殺せると言う解釈は斬新だな
391NPCさん:2008/06/17(火) 23:13:06 ID:???
特技名は《》で囲むこと推奨という話ですな
392NPCさん:2008/06/17(火) 23:13:53 ID:???
>>386
別のメジャーアクションを行って良いとも書いてないから
攻撃しかできないなら何らかの方法でってのが不自然なんだよなあ
393NPCさん:2008/06/17(火) 23:15:00 ID:???
どっちみち、ff準拠なら《ニョルド》でも止め刺せるな
394NPCさん:2008/06/17(火) 23:16:09 ID:???
正直すまんかったorz<《》で囲む
395NPCさん:2008/06/17(火) 23:18:17 ID:???
アラウンド・ザ・ワールドのキャラ作ろうと思って今更気付いたんだが、キャバルリーのレアミューの全力移動距離って酷かったんだな。
てか20レベルの《ファンタズマルブリード》付いた《ライディングレアミュー》より市販の戦闘用レアミューの方が全力移動高いってどういうことだよw
396NPCさん:2008/06/17(火) 23:20:02 ID:???
>>395
まあ、RP稼ぐ必要とかないキャラも多いからw
397NPCさん:2008/06/17(火) 23:20:12 ID:???
>>395
人間が普通に走るより遅いからなw
398NPCさん:2008/06/17(火) 23:22:11 ID:???
>>384

未行動のキャラがひとりもいなくてもイニシアチブプロセスは発生するよん。
●戦闘の流れ 表の
3”イニシアチブプロセスの部分がそれ。

最後のイニシアチブプロセスで全員が行動済みになった事を確認
→じゃあクリンナッププロセスに移行しようか
って流れになる。
399NPCさん:2008/06/17(火) 23:28:04 ID:???
戦車(キャバルリーのレアミュー)と乗用車(市販のレアミュー)のどっちが早いかということだよ。
400NPCさん:2008/06/17(火) 23:28:45 ID:???
>>398
そうそう。そこって意外と忘れられがちなんだよね。
401NPCさん:2008/06/17(火) 23:29:08 ID:???
>>399
しかし人間が全力疾走するよりも遅いというのは流石にどうなんだろうなぁw
402NPCさん:2008/06/17(火) 23:29:43 ID:???
そういやその戦闘用レアミューで思い出したんだけど、
ヴィークル(レアミュー)じゃないよねアレ。

レアミューサラダ喰っても速くならないってことだよね?
403NPCさん:2008/06/17(火) 23:31:58 ID:???
>>402
ちゃんと自分で丹精込めて育てないと心は通わないってことさ
404NPCさん:2008/06/17(火) 23:32:52 ID:???
>>402
そこは強化されるものとして扱ってやれ…w

まぁ製作側としてはキャバルリーのレアミューだけ別としたいわけじゃないと思いたい
ルーンヴィークルみたいに、レアミューの方にエラッタ入るかもな
405NPCさん:2008/06/17(火) 23:35:17 ID:???
キャバルリーのライディングレアミューもサラダ食えば55mは走れるようになるから、
まあダイス目次第で善戦はできるんじゃないかな……多分。
406NPCさん:2008/06/17(火) 23:36:26 ID:???
>>405
それでも他の想定されているヴィークルより5m遅いんだけどなw
407NPCさん:2008/06/17(火) 23:41:32 ID:???
>>406
メ、メイガスヴィークルならなんとかw
逆に強化されまくって1位かw
408NPCさん:2008/06/17(火) 23:47:40 ID:???
まあキャバルリーは他の部分がガチに強いからなぁ。
移動性能くらいはパンツァーリッターとかに大きく譲る設計なのかも。
409NPCさん:2008/06/17(火) 23:55:25 ID:???
真帝国軍にウェストリ等の国々が叶わなかった理由も
移動性能の面が大きかったりしてね。
機関銃で長射程から撃たれて、接近しようとしても
レアミューではパンツァーに追いつけなかったとか。
410NPCさん:2008/06/17(火) 23:58:14 ID:???
ヴィークルの全力移動が基本的に常に一定のルールだから、
フルプレートの騎士を乗せた時の速度が基準というデフォルメなのかもな。
411NPCさん:2008/06/18(水) 00:09:58 ID:???
よく考えたらキャバルリーは基本全身鎧なんだよなぁ
それを乗せて走るんだからレアミューは偉いぜ
412NPCさん:2008/06/18(水) 02:02:13 ID:???
ATWでサラダ食えるのって最後の方だけだって知ってるか?
413NPCさん:2008/06/18(水) 05:00:23 ID:???
>>287
キャントリップって8レベルじゃなかったっけ
414NPCさん:2008/06/18(水) 08:37:43 ID:???
>>413
8レベルだな

>レアミューは偉い

灼熱の砂漠を懸命に歩むサンドビートルも褒めてあげてくれませんか
415NPCさん:2008/06/18(水) 12:49:23 ID:???
>>396
ていうか、クエストという観点からはRPは稼がなくてもシナリオ進行に支障はないし。
でもRPガン無視するようなプレイスタイルはあのキャンペーンはすげぇつまらんと思うけどな。
416NPCさん:2008/06/18(水) 12:52:13 ID:???
>>409
戦車と騎士が実際に闘うとどちらが強いのだろうか?

「ポーランドは第二次大戦でも中世騎士レベルの軍隊でドイツの戦車隊と闘っていた」ってハッタリが言ってたが
これって俗説なんだよな
417NPCさん:2008/06/18(水) 13:10:59 ID:???
戦うには戦ったが終始ポ軍劣勢で終わったんだよ
418NPCさん:2008/06/18(水) 13:50:55 ID:???
クラスで見ると、キャバルリー&センチュリオンの軍隊は、ゾルダード&コマンダーと十分闘えるけどな。
カバラは重いリアクター背負わなきゃならないことから見ても、闘い方を上手くすれば勝てたような気もするが、負けたのは純粋に数の差が大きい可能性もある。


封建制の騎士国家は大人数の軍隊をなかなかもてないんだよ。
兵は各領主のものであって、国のものじゃないからね。
419NPCさん:2008/06/18(水) 14:06:02 ID:???
ということを考えると、カバラの有用性ってゲームデータ的には何も無いんだよな。
420NPCさん:2008/06/18(水) 14:14:51 ID:???
それ言うなら奈落だから強敵というのがゲームデータ的に何も無いしな
(エネミー特技の全ては奈落でなくても持てるから)
421NPCさん:2008/06/18(水) 14:16:24 ID:???
>>419
帝国クラス(ソーサラーとプリーストくらいだけど)に「[種別:カバラ]なら云々」ってのがあるだろ。
ゲーム的にメリット多めの差異が出てるんだから、上々じゃないかな。
422NPCさん:2008/06/18(水) 14:17:31 ID:???
データ的には「これはカバラ製だから強めに設定してある」ってデータもあるんで、有用性がないというわけじゃない。
帝国クラスは強めとよく言われる品
ただ、データじゃなくてルール的にはカバラだから強いというものはない

奈落についてはむしろ弱くなる印象があるw
PC側に敵が種別:奈落ならダメージ増えるとかがあるからな
423NPCさん:2008/06/18(水) 14:21:35 ID:???
クエスターでないものが加護を使える理由付けとして、奈落だからとかリアクター持ってるからというのがよく付け加えられるな。
だけど、それがルールになってるわけじゃないからね。
424NPCさん:2008/06/18(水) 14:27:49 ID:???
>>418
センチュリオンは優秀(クラスレベルが高い)でないと他人の支援はできないので
軍隊vs軍隊の戦いとなると、コマンダーに率いられてる方が脅威になりやすいんじゃないかな?
425NPCさん:2008/06/18(水) 15:36:54 ID:???
キャバルリーを育てるには高潔な精神性とか古典的な訓練とか優秀なレアミューとかが必要だけど、
改造とカバラ兵器の支給と近代的で合理的な軍事訓練でゾルダートは比較的簡単に“量産”できる。
そこの差なんじゃないかな。
クラスデータで表現されるような優秀な騎士(PC)ならゾルダートに対抗できても、
それがどれだけの数いるのか、それを一人育てるのにどれだけの手間がかかるのかという差で
帝国には対抗できないんじゃないだろうか。
426NPCさん:2008/06/18(水) 15:41:53 ID:???
スターウォーズでも戦争の趨勢を決めたのはジェダイ騎士じゃなくてクローントルーパーの大軍だったからな
427NPCさん:2008/06/18(水) 15:43:52 ID:???
費用対効果って奴だね。
1対1の決闘で無敵でも戦争じゃ意味ないんだよな
ゲーム的にいっても、アルシャードは数は力だからな。
428NPCさん:2008/06/18(水) 17:08:49 ID:???
効率的に指揮された取り巻き(+指揮官一人)の一斉攻撃で、
一騎当千の英雄が青色吐息……とか実際に起こりうるしな。
429NPCさん:2008/06/18(水) 17:18:46 ID:???
敵が意気揚々と出してきたモブの嵐が《ミューズ》で操られて(ry
430NPCさん:2008/06/18(水) 18:14:22 ID:???
>>425
そんなのフレーバーだろ
431NPCさん:2008/06/18(水) 20:26:27 ID:???
いや、だから設定面の話してるんだろ。
432NPCさん:2008/06/18(水) 21:41:24 ID:???
ルール通りにプレイすると設定やフレーバーがわりと正しいと感じるのがALF。
433NPCさん:2008/06/18(水) 21:54:12 ID:???
そりゃ猫の大群に隠密&魔法弓戦法取られたら帝国軍も攻めあぐねるわ、とかな
434NPCさん:2008/06/18(水) 22:33:27 ID:???
ALFにもマスコンバット導入しるってか?
435NPCさん:2008/06/18(水) 22:35:27 ID:???
いや、マジで導入しるって思うんだがな。
高レベルだと戦争シナリオはミッドガルドで定番だろうし。
というわけで、高レベル用GMサプリには期待
436NPCさん:2008/06/18(水) 22:43:16 ID:???
そういえばオンセのアインへリアルシナリオで真帝国軍15000がオープニングでなぎ払われてたっけw
437NPCさん:2008/06/18(水) 22:49:25 ID:???
あれはただなぎ払うだけのシーンじゃなくて、
「真帝国軍に何もさせずに瞬殺しろ」といういかにもアインヘリアルだからこその演出と、
それができるキャラを組むことができるPLを選んでるいいハンドアウトだぜ

何気ない要求だがしっかりルール読み込んでないとできないことだからな
438NPCさん:2008/06/18(水) 22:54:43 ID:???
ネタバレっぽいんだがここでやっていいのか?
439NPCさん:2008/06/18(水) 22:57:42 ID:???
まぁ、別に商品のシナリオとかでないんだからいいんじゃね
440NPCさん:2008/06/18(水) 22:58:01 ID:???
>>438
たぶん、だいぶ前にオンセスレでやってたアインヘリアルシナリオの話だからネタバレも何もないと思う
441NPCさん:2008/06/18(水) 23:06:05 ID:???
公式ならアレだが、そうじゃないからな。
442NPCさん:2008/06/18(水) 23:13:34 ID:???
それはそれでローカル過ぎるからここで話されてもどうよ?と思うが。
443NPCさん:2008/06/18(水) 23:18:10 ID:???
ここでも何度か見たことあるけどな、この話題

それはさて置き、高レベルだと帰ってPCの戦闘力が上がりすぎて、
このオンセのごとく戦争にならないんじゃないかと言ってみる
むしろ10レベルあたりから成り上がっていくほうが面白いんじゃないか?
444NPCさん:2008/06/18(水) 23:21:48 ID:???
戦争をやらせても《ネルガル》と《ヘル》で雑兵なぎ払われるからなぁ……
クライマックスでは別の敵を用意するとか、シーンを分けて何回も戦闘させるとか工夫しないと戦争にならないんだよな
445NPCさん:2008/06/18(水) 23:39:23 ID:???
>>444
まぁ、だからこそ通常の戦闘ルールとは若干違う方法で「戦争状況」を再現できるルールが欲しいって部分はある。
別に「うわーだめだー」な演出のための戦争を演出したいんじゃなくてってことだから

446NPCさん:2008/06/19(木) 04:39:20 ID:???
指揮能力を何らかの形で設定して
それによってシーン内で持てる部下モブの数を規定するとかすれば
充分マスコンの雰囲気は再現されるんじゃねぇかな
447NPCさん:2008/06/19(木) 04:43:55 ID:???
複数のシーンを同時に展開するとか? ちょっと無理があるかな
448NPCさん:2008/06/19(木) 10:00:25 ID:???
戦記ロマンとしてのシチュエーションを盛り上げるためのルールとして考える場合、
要するにPC以外の「PCの陣営」がPCの助力によりパワーうpしたりしなかったりするようなのがいいんだろうね。
ATWのRPみたいなノリでさ。互いの陣営のパワーポイント(?)みたいなのの純粋な比較で毎シーンの舞台裏で、三国志演義やトレイダーズのゲージシステムみたいなのでどっちの陣営が有利かきまっていくとか。


449腐死者ジェインソ:2008/06/19(木) 10:10:05 ID:???
戦記ロマンをするならキャンペーンでやることが基本だと思うから、シナリオの終了後の戦争状況を決定できるようなのでいいんじゃないかな
2d6で決定できる戦争状況変化チャートってのを用意して、シナリオの最後にそれ振って、PC側と敵側のどっちに戦況が有利になってるかを決めるわけだ。
たとえば4が出たなら「PC陣営の大ピンチ! 基地がひとつ占領された」とか、10が出たなら「PC陣営好調! 敵の将軍を一人捕虜にした」
とか、そういうシナリオクラフト的な、何が起こったかのイベントが書かれている。
基本的に、高い目が出るほどPC陣営に有利なイベントが起こる。
で、シナリオの特定のクエストをクリアしてると、2d6のダイス目に+1されていく感じ。
GMは表の結果で世界の戦況が変わったのを見て、次のシナリオのフックにも使える。

そんな感じね。
赤い手みたいなポイント管理とは違う方法で、もっと手軽に戦争状況の変化の雰囲気を楽しめるように考えてみたんだがどうだろう
450NPCさん:2008/06/19(木) 10:20:15 ID:???
むかし、PCに一国任せて国捕り物でもやろうかと思ったけど処理が煩雑になりそうなんだよな
お金賭けて施設作ったり何なりして
やっぱり>>449とかの方が楽そうだよなー

モチーフがロマサガ2な辺りアレだが
451NPCさん:2008/06/19(木) 10:31:13 ID:???
>>449
状況の有利不利を長期的にルールで管理するんでなく、”短い一定期間での状況の変化”のみをルールで決定するのか。
シナリオフックを作るためのルールという考え方はアルシャードというゲームのスタンスから見ると現実的だな。

チャートは見開き2ページくらいに収まる範囲で、いろいろ分岐するのもよさそうだな。
重要NPCが打倒された、とかいう結果が出たなら、NPCの役職チャートに移行、とか。
PC陣営に大打撃、とかいう結果が出たなら、ピンチイベントチャートに移行、とか。
452NPCさん:2008/06/19(木) 10:33:54 ID:???
で、シナリオフックっぽく次に繋げる、と
なんかPC側にデータ的なメリット・デメリットつけても面白そうだなぁ
アイテムが手に入るだとか、ちょっといい役職につくだとか
453NPCさん:2008/06/19(木) 10:36:01 ID:???
前に話が出てた、キャンペーンクラフトってのが実現した場合はマジにこんな感じになりそうやね
454NPCさん:2008/06/19(木) 10:38:41 ID:???
そういう場合、ミッドガルドでやるのがいいのか、適当に別の島国とか作るのがいいのかどっちがいいんだろ
455NPCさん:2008/06/19(木) 10:38:42 ID:???
>>453
この考え方なら戦記ロマン以外に応用きくしな。
見開き2ページずつで

・戦記キャンペーン用チャート
・学園ドラマ用チャート
・またたびものキャンペーン用チャート
・アスガルド探索キャンペ−ン用チャート

とか作っていくと面白いかも
456NPCさん:2008/06/19(木) 10:41:26 ID:???
>>454
少なくともミッドガルドでやる方がラクだろ。
GM側としては「ネタ」になるフックが多い世界の方がやりやすい。
まぁ、白紙の世界の方が使いやすいGMもいるだろうから、万人向けの答えってのはないけどな
457NPCさん:2008/06/19(木) 10:45:00 ID:???
やっぱそうなるか
別の意味でATWとかOTRになりそうだな
打倒真帝国とか打倒メイドスキーとかになるんだろうか
458NPCさん:2008/06/19(木) 14:57:57 ID:???
そもそも、なぜ「そういう場合、適当に別の島国とか作るのがいいのか」という意見が出てきたのかがよくわからん。
一大戦記キャンペーンは別にミッドガルドでは不自然なものではないと思うんだけど
459NPCさん:2008/06/19(木) 16:52:42 ID:???
ちょっと話を巻き戻してしまうんだが。
中レベル帯(10レベル代前半くらい)まではブレイクせずにターン数を稼ぐ、は有効なのだが。
超高レベル帯(30レベル代とか)になると、1ターンにみんな2回行動とか当たり前になるので、行動値次第ではレイズする前にとどめを刺されたりする。
そしてそのレベル帯での「インタラプト⇒リザレクション」は鬼。
460NPCさん:2008/06/19(木) 16:56:15 ID:???
前も出たが、複数回行動って30レベルでも「あたりまえ」か?
複数回行動ができるクラスは限られてるし、クラス数制限とか考えるとみんなそのクラスを取得するわけじゃないだお。
特にアインヘリアルクラスはサクセサーにならないととれないこともあって、30レベルでもそっちにいかないPCは普通に考えられるぞ
上級クラスは1個制限ならば、上級クラスに行った時点でアイヘリにはなれないし
461NPCさん:2008/06/19(木) 16:57:49 ID:???
そもそも、30レベルともなると、クエスターかサクセサーかで別のバランスになるしね。
462NPCさん:2008/06/19(木) 16:59:22 ID:???
チラ裏
463NPCさん:2008/06/19(木) 17:27:41 ID:???
偉業クエストやらせてくれるかどうかはGM次第だしねぇ。
464NPCさん:2008/06/19(木) 17:33:52 ID:???
常套手段ではないが、必ず何処かで考慮されうる要素の一つかも。
パーティ側の戦術的にも、それを相手するGM側の婦人的にも。
465NPCさん:2008/06/19(木) 17:42:01 ID:???
グナーデとかモルガナとかですね、わかります
466NPCさん:2008/06/19(木) 17:45:48 ID:???
モルガンでしたか! わかりました。
467NPCさん:2008/06/19(木) 17:49:34 ID:???
シモーヌ・イグナチェフも忘れるな
468NPCさん:2008/06/19(木) 20:11:42 ID:???
>>460
鳥取がちょうど30前後のサクセサーなので例示として。
パーティの過半数が複数回行動特技を取得している。
ALGで《セカンドアクション》《ラストアクション》《最後の一撃》《フルスピードリベンジ》

先日の話題から気になっていたんだが、『複数回行動の特技』ってのを、
毎ラウンド使用可能と前提して選別してる?
それなら確かにアインヘリアルとか一部上級クラスに限るんだが、
1シーン1回とかブレイク時とかの条件をつけるとかなりのクラスが使用できるぞ。
469NPCさん:2008/06/19(木) 20:14:39 ID:???
>>468
そういう条件がつくなら、1ラウンド2回行動が当たり前とはならないな
470NPCさん:2008/06/19(木) 20:21:59 ID:???
>>469
そりゃ毎ラウンドそんなにやってたらMP持たないってw
カバーリングに走ってブレイクするか、《イドゥン》で回復するか、それなら《フレイヤ》もらったほうがよくね?
とか考えるのが楽しいよ。
471NPCさん:2008/06/19(木) 20:26:01 ID:???
>>470
2回行動なのが「あたりまえ」なのかと言う話に
2回行動は「出来るよ」って答えてすれ違ってるだけかと
472NPCさん:2008/06/19(木) 20:30:57 ID:???
>>471
ああ、特技持ってるかどうかが『あたりまえ』と、毎ラウンド2回行動できるのが『あたりまえ』の違いねw
理解した。

>>460
そりゃ無理だ。
473459:2008/06/20(金) 01:24:57 ID:???
まあ、うちの鳥取はPCが全員38LV+半数がアインヘリアルと言う、GMにとっては悪夢のような布陣なのだが。
それを抜きにしても、デーモンやドラゴンは二回行動してくるし、センチュリオンの「他人を追加行動」なんてのもある。
コマンダーにも確か、二回行動は有った筈。
で、シーン1回の二回行動特技があると、結構2ターンくらいで戦闘が終わってしまう(実質4ターンだから)。
なので、実は毎ラウンド2回行動する必要性は薄い。
と、言うのが実プレイしていての実感。

まあ、この辺は鳥取次第なので何とも言えないのだが。
ちなみにサクセサーで、ただし加護は20LVごとに追加。つまり40LVまでは4つ、ってレギュ。
474NPCさん:2008/06/20(金) 03:39:46 ID:???
コマンダーには毎ラウンド使える2回行動特技はないよ。
シーン1回の行動特技とラウンド回使える特技の差は低レベル帯のイメージほどあるわけじゃないけど、
やっぱり差はかなりあるよ。2ターンで戦闘が終わると考えても、行動回数が一回違うのは大きいからね。
475NPCさん:2008/06/20(金) 03:59:05 ID:???
1ラウンドに最大5回動くストライダーが、3回目ぐらいでもうガス欠ってたのは笑ったな。
「速すぎて、俺自身の身体がついて行けないっ……」→任意ブレイク→「うおおお! 俺は今、限界を超える!」っていう流れは面白かったw
476NPCさん:2008/06/20(金) 06:10:15 ID:???
とりあえずストライダーに真の聖母は取らせちゃいけない

と、ヨルムンガルドで真の聖母取ったストライダー使ってて思った。
477NPCさん:2008/06/20(金) 09:40:15 ID:???
つか複数回行動ありまくりの高レベルで任意ブレイクなんぞ認めてるとバランスが大きく代わるわな
速攻戦略するのが最適解になっちまう。
高レベルの燃費の問題が非常に重要なファクターになって、力をセーブするようにシステムが誘導することで、PCが速攻NAGOYAをすることを抑えているところは多分にあるし


478NPCさん:2008/06/20(金) 15:43:23 ID:???
任意ブレイク自体はけっこう代償も大きいので最適解とは限らないけどな。

任意ブレイク後にニョルド使うGMに対して「それは反則だ」とかファビョらなければ。
479NPCさん:2008/06/20(金) 15:53:16 ID:???
ニョルド自体はHP減ってないしたいして痛くもないだろうけど
痛いのはHP回復不可とレイズとかで戦闘不能回復不可のほうかと

まあ、そう言う意味でも短期決戦が出来る、ではなく
短期決戦しか出来無いなんだろーけどね
480478:2008/06/20(金) 16:01:15 ID:???
>>479
HP回復不可になったところに行動関係なくHP削る技使ってくる、って意味でニョルドを例に出したんだが。
俺の鳥取で「自分の最適解が通じない戦術」をGMが使うとマスタリングがおかしい、っていう奴がいてな。
最古参で一番ルールにも深く通じてる分、頭が硬くなっちゃってるっぽい。
481NPCさん:2008/06/20(金) 16:03:14 ID:???
最強な俺が勝てない戦術=GMのミス ってことか
あったまよわいなぁ
482478:2008/06/20(金) 16:05:35 ID:???
補足。
その、そいつが納得できない戦闘バランスってのでも
結果としては加護使いきり&ブレイクを全員がするかどうか、ぐらいの丁度良い位の戦闘結果になってる。
483477:2008/06/20(金) 17:29:06 ID:???
>>478
代弁あんがと。
「ブレイクするともう短期決戦するしかなくなる」という意味で、最適解って書いたつもり。

任意ブレイクした方が有利ということが言いたいわけじゃなかったです。
大体、一部のクラス(バトルシップヴァルキリーとか約束の剣使いのレジェンドとか)を除けば、できる限りブレイクはしない方がいいゲームだしな
484NPCさん:2008/06/20(金) 17:31:53 ID:???
そもそも最適解なんぞが本当に存在するゲームってクソゲーだと思うんだが
485NPCさん:2008/06/20(金) 17:32:47 ID:???
>俺の鳥取で「自分の最適解が通じない戦術」をGMが使うとマスタリングがおかしい、っていう奴がいてな。

あ、>>484はこれ↑へのレスな。
486NPCさん:2008/06/20(金) 17:42:27 ID:???
レベルが上がれば上がる程、その辺は顕著なんだよな。頻出だけど。
487NPCさん:2008/06/20(金) 17:43:32 ID:???
やべえ、アンカー付け忘れた。>>486>>483宛。
488NPCさん:2008/06/20(金) 17:46:56 ID:???
LV上がるとブレイクしなければしないほど復帰がしやすくなるけど
燃費も悪くなるからブレイクの代償無視の効果が大きくなるんだよな
キャラの作成コンセプトによるからマジどっちが有利かはその人しだいとw
489NPCさん:2008/06/20(金) 19:06:53 ID:???
>>476
真の聖母自体がおかしいのにストライダーと組ませちゃそりゃあなあ
490NPCさん:2008/06/20(金) 20:42:30 ID:???
任意ブレイクはGMが認めない限り発生しないイレギュラーなものなんだから
掲示板とかでこれを前提にバランスを語るのは地雷なんだよね。

491NPCさん:2008/06/20(金) 21:27:35 ID:???
うちの連中はチェリー食いながら頑張ってるよ。
492NPCさん:2008/06/20(金) 21:35:13 ID:???
うちのGMはゴルドをほとんど出してくれないので、
みんなでお金を出し合って買った魔女の大鍋をミドルで使いまわしてしのいでいます。
493NPCさん:2008/06/20(金) 23:04:22 ID:???
昔フライハイキャンペーンに参加したとき、GMがシナリオを棒読みするだけで経験点も少なめだが
現金収入がほぼゼロだったのでポーションとかが使うに使えないと言うことがあったのを思い出した
494NPCさん:2008/06/20(金) 23:28:14 ID:???
>>491
童貞食いの美女美少女美幼女クエスター集団だと?
495NPCさん:2008/06/20(金) 23:28:45 ID:???
昔のシナリオ集とか読むと、最近のシナリオは記述が充実してきたな〜と思う。
でもATWとかシチュエーションだけ利用してGMがバンバン改造したほうが面白いと思う。
496ダガー+一軸艦長:2008/06/21(土) 00:39:30 ID:elE/A2G8
>492
ナンかほのぼのでイイな!

>493
アカデミーのダンジョンに潜ると良かったかもネ。
497493:2008/06/21(土) 01:06:45 ID:???
>ダガー
シナリオでアカデミーがピンチになっても自腹で戦うだけでポーション等の補充もままならなかったので
件のGMはシナリオに書かれていない以上何も対策は講じていなかった模様
498NPCさん:2008/06/21(土) 01:26:23 ID:???
フライハイか、懐かしいな。
俺は逆に結構金出したものだなあ、学園側からの報酬って形で。
レプラカーンシューズやシャインスプレイ購入されるくらいには出してたわ。
・・・割とお金に関してはキャンペーンシナリオに書いてないんだよねえ。
499NPCさん:2008/06/21(土) 01:50:00 ID:???
自分もフライハイキャンペーンをPLで参加したことがあるけど、
キャンペーンが終わってからFLHを買ったら、最初の設定だけであと全然別物で吹いたことが。
500NPCさん:2008/06/21(土) 01:55:05 ID:???
まぁ、3レベル開始で5話程度のキャンペーンなら、ミドルの敵のどろっぷ品だけでなんとかもちこたえれる・・・かもしれんが、
公式キャンペーンでも、あきらかにミドルの敵のドロップ品が少ないキャンペーンもある(特に旧版)

まぁキャンペーンするならGMは報酬についてはなんか考えてくれないとPLはやってられんわな。
それこそ、ALFでは、クエストクリアが現金報酬に直結する世界設定としてフォーチュンサービスが加わったんだし。

報酬とか計算してバランスとりのメンドクサイGMなら、せめてALGベースの常備化ルールを導入してやるべきかと。
とにかく「通常エネミーのドロップ品以外の報酬まったくなし」でゴルド換算でキャンペーンやるってのは、いじめに近いものはある。

まぁ、公式側もそろそろキャンペーン時の報酬の目安を・・・
ていうか「自作キャンペーンを運営するさいのガイダンス」が少ないんだよね。
次のGM向きサプリに期待したい。
501493:2008/06/21(土) 05:06:27 ID:???
俺のいた卓では「ドロップ品」などという高級なものは一切ありませんでした…信じらんねぇ
502NPCさん:2008/06/21(土) 08:35:30 ID:???
自分のときはドロップ品をルールどおり出した結果、
シャインスプレイやレプラカンシューズに手が出る程度には金が貯まってた。
全員にそろうほどじゃなかったけど、逆に金銭アイテム分配でいろいろ楽しそうにしてたよ。
503NPCさん:2008/06/21(土) 10:06:11 ID:???
でも1経験点=100ゴルトっていうレギュが出たのはでかいと思う
それでも余剰経験点がないと辛いけどな
504NPCさん:2008/06/21(土) 13:02:35 ID:???
ドロップ品すらなしとか
アイテムを買い揃えて装備面からも強くなっていく楽しさ、ってのを知らない「かわいそうなGM」に感じるな
505NPCさん:2008/06/21(土) 13:04:54 ID:???
ARAやSW2.0みたいなドロップ品リストがないからなぁ。つい忘れることもある。
サイコロ振れるようにするとたぶんみんな振りたがるから、忘れたりすることもなくなる。
506NPCさん:2008/06/21(土) 13:26:12 ID:???
>>504
「アイテムを買い揃えて〜」という意見に対しては「別のシステムでやれば?」としか思わん俺みたいなタイプについて。

なお、この件について「いかに楽しいか」とかのお説教は耳にタコが出きるほど聞かされてるんで不要。
そういう奴もいる、とだけ知っといてくれれば。
507NPCさん:2008/06/21(土) 13:34:34 ID:???
フレーバーアイテム落とすやつのほうが多いしなぁ

でも、使えるデータは使わせて欲しいと思う
せめて装備品ぐらいはな
508NPCさん:2008/06/21(土) 13:54:01 ID:???
>>506
「いかに楽しいか」というお説教じゃなくて、
そもそもそれが基本ルールであるALFに対して「別のシステムでやれば?」は筋が通らんだろうw
ALGならともかくな。
509NPCさん:2008/06/21(土) 16:05:19 ID:???
ガイアしかやったことないんじゃね?
510NPCさん:2008/06/21(土) 16:55:40 ID:???
「エネミーの所持品を渡さないようにルールを改変する」が正しいこととおもってるのか。
それに疑問を持てば別のシステムでやれば?って言われるのか。

へー。
511NPCさん:2008/06/21(土) 16:57:24 ID:???
むしろ、ALFでそんなにエネミーデータの所持品を渡すのが苦痛と感じるなら
それこそ違うシステムでやればとか思うけどな。

ガイアとか。
512NPCさん:2008/06/21(土) 17:00:18 ID:???
というか、ALGだって常備化ポイントのルールあるんだから、「アイテムを買い揃えること」を禁止するのはあきらかにGMの強権が必要だろう。
ガンスリンガーが銃や弾を買い揃えようとしたとき、もしくはアルケミストが魔法弾を購入しようとしたときに、GMから別のシステムでやれとかいわれたらたまらんがな
513NPCさん:2008/06/21(土) 17:04:52 ID:???
これってアイテムどうこうじゃなくて、キャンペーン派とモノプレイ派の対立なんじゃね。
モンプレイしかしないGMなら、ffだろうがガイアだろうが、アイテムの購入はメイキング時くらいしかないからな
514NPCさん:2008/06/21(土) 17:07:24 ID:wLlcIudm
ああ、なるほど。それなら理解できるな。、
でもアルシャードって相当にキャンペ−ン志向だと思うけど。
キャンペーンしたいなら別のシステムしろって言われ方するなら、世のシステムのほとんどでキャンペーンできないんじゃ
515NPCさん:2008/06/21(土) 17:08:35 ID:???
アルシャードはホットスタートしやすいからどっちかというとモノプレイ向きだと思う。
516NPCさん:2008/06/21(土) 17:12:38 ID:???
>>506の人気にshit!!
517NPCさん:2008/06/21(土) 17:13:00 ID:???
ホットスタートするキャンペーンはないのかw?

ていうかこんな直列クラスゲーはモノプレイ”向き”とは思えないな。
低レベルでの表現力が高いゲームの方がモノプレイ向きだろ
カオスフレアとか。
518NPCさん:2008/06/21(土) 17:13:15 ID:???
ブログ作ってオモロスレにでも降臨しててくれ
519NPCさん:2008/06/21(土) 17:13:17 ID:???
ホットスタートがしやすいことはキャンペーンにでもモノプレイにでも役に立つんじゃね?
520NPCさん:2008/06/21(土) 17:13:36 ID:???
別にアルシャードが
モノプレイとキャンペーンどっちの方が向いてるか
決めなきゃいけないわけじゃないっしょ
各鳥取のスタイルに合った運用がしやすいのは利点だよ
521NPCさん:2008/06/21(土) 17:14:16 ID:???
3レベルモノプレイだとアインヘリアルはゴミ同然サプリになるからなぁ。


522NPCさん:2008/06/21(土) 17:18:13 ID:???
>>521
アイヘリどころか9割くらいのデータは使えないからな。
初期レベルでの表現力の低さはむしろ特徴であるな。成長のモチベを高めてるのは確かだな。

この場合キャンペーンというと物語の継続の意味でとる人もいるかもしれないが
そういう意味でなくて、自分のPCをレベルアップで成長させることに意識を強くおいているゲームというならアルシャードはそこらはかなり高いね
523NPCさん:2008/06/21(土) 17:20:03 ID:???
ていうか、煽り抜きで>>515の言いたいことがいまいち掴めないんだが…
524NPCさん:2008/06/21(土) 17:23:59 ID:???
>>523
たぶん彼にしかわからない事を言っている。
525NPCさん:2008/06/21(土) 17:38:43 ID:???
>>523
逆にホットスタートがしにくいゲームはモノプレイに向かないというのなら理解できるな。
変わった導入が使いにくく、事前に準備が必要なゲームであれば単発セッションのバリエーションは限られる。
そういう意味でホットスタートしやすい=どちらかというとモノプレイ向きといってるんだろう。
526NPCさん:2008/06/21(土) 17:41:14 ID:???
>>506
ALGのみの環境か?
ALFもやった事あるならそんな感覚にはならんはずだが。
527NPCさん:2008/06/21(土) 17:42:58 ID:???
>>526
お前の感覚を人に求めるな。
528NPCさん:2008/06/21(土) 18:43:28 ID:???
>>527
自分の感覚を人に求めて「ルール的に間違っている事」を主張し
嫌なら別のゲームに、とか言ってるのは>>506の方が先だぜ?
529NPCさん:2008/06/21(土) 19:25:18 ID:???
>>506ってただの嵐だろ。ほっとけよ
530NPCさん:2008/06/21(土) 20:22:09 ID:???
>>526
だからガイアのみでもそんな感覚にならないってば。
常備化ポイントは「アイテムの購入」のためにあるんだぞ。
特技アイテムの自動取得以外を認めないGMというのこそ、ALGしないほうがいいんじゃないの
531NPCさん:2008/06/21(土) 20:30:31 ID:???
>>502
公式キャンペ−ンで、エネミー所持品だけで25000G(レプラカーンシューズ)もたまるのあったっけ?
532NPCさん:2008/06/21(土) 20:32:40 ID:???
>>531

>>502は別に公式キャンペーンの話とは限らないんじゃないか?
前提条件があのレスだけではわからんからな。

あとな。
旧版はレプラカーンシューズはわずか5000Gで買えたのだよ。恐ろしいことに。
533NPCさん:2008/06/21(土) 20:48:29 ID:???
話ぶったぎるが、グレディメ見ると、ミッドガルドは一つの大陸しかない世界なのね。
ムスペルヘイムは異次元扱いだし、やはりミッドガルドは宇宙に浮かぶ惑星というより、天動説の平面世界の方がしっくりくる感じだな。
534NPCさん:2008/06/21(土) 20:59:38 ID:???
世界の果てには滝があるんですね。
わかります。
535NPCさん:2008/06/21(土) 21:05:54 ID:???
世界は4匹の象が支えてて、その象は亀の上に乗っているんですよね
536NPCさん:2008/06/21(土) 21:07:11 ID:???
前も出てたが、特にGMが個別に設定してない限りは、北欧神話の世界観で問題ないんじゃない?
ミッドガルドなんだから。
平面世界で天空はドーム状の蓋で覆われているわけだ
そして天蓋と地上の間の中空を、月や太陽や人工衛星や戦略衛星が行き来してる。
537NPCさん:2008/06/21(土) 21:16:42 ID:???
ブルースフィアが「蒼き”星”」であることに特性をもつから、ミッドガルドは惑星型でないほうがそれっぽいかもな。
538NPCさん:2008/06/21(土) 21:22:11 ID:???
>>521
なにおう
刹那の見極め強いんだぞ
539506:2008/06/21(土) 21:31:11 ID:???
あー、なんか出かけてるうちにアレな意見が出てるわけだが……

>>508,510,528あたり
楽しめる楽しめないの話をしてるときにルールがどうとか言い出すのがよく解らん。
どこから電波受信したの?

>>526
すまん、ALFだけ。
540NPCさん:2008/06/21(土) 21:33:09 ID:???
最もアレな意見の持ち主が何か言っています。
541NPCさん:2008/06/21(土) 21:38:27 ID:???
>>539
皆ALF(というか旧版だからALS)のキャンペーンシナリオの話をしているところだったからだよ!w
542NPCさん:2008/06/21(土) 21:38:52 ID:???
人には「いかに楽しいか」とかのお説教は勘弁と言っておきながら、
自分と違う楽しみ方をしてる人に対して「別のシステムでやれば?」とはこれいかに
543ダガー+一軸艦長:2008/06/21(土) 21:40:15 ID:elE/A2G8
>535
《マリーシ》って、その象の鼻で運んでもらえる加護なんだな多分。
544NPCさん:2008/06/21(土) 21:41:06 ID:???
アルシャードのルール上でドロップ品を出さないGMの問題を話しているところに

506「出さなくてもいいじゃん!買い物したきゃ別のルールでやれよ!」

と的外れなこと言い出したから叩かれたんだろう。
545493:2008/06/21(土) 21:53:22 ID:???
どうやら俺がいらんコト言ったのがgdgdの原因のようだな。みんな、スマン
546NPCさん:2008/06/21(土) 21:53:36 ID:???
>>523,524
おお、すまん。スレ見てなかった。
えーっと、ようはポンと思い浮かんだシナリオを適当なレベルでやりやすいかなと。
ハンドアウト渡してこういう設定にしてねって意志も伝えられるし。
アルシャードはキャンペーンに向かないとは言ってないからな、念のため。
547NPCさん:2008/06/21(土) 21:56:01 ID:???
人にもよると思うが、シナリオ作成でホットスタートが「やりやすい」とも限んないぜ
逆に言うとホットスタートって、ホットなことに値するにアイデアが思い浮かばない限り出来ないからな。
548NPCさん:2008/06/21(土) 22:18:41 ID:???
ところで、こないだブライトナイトffキャンペーンしたら好評で
旧版とクロスオーバーしてるらしいと教えたら、そっちもやってみたいということになったんだが
旧ブライトナイトって内容的にはどうなんだろう?

特にPC2が好評で終盤でアレして最後までそのまま
戦闘ではどいつもこいつも笑いながら死んでいくような環境なんだが。
ネタバレスレで聞いたほうがいいかな?
549NPCさん:2008/06/21(土) 22:20:57 ID:???
>>542
ジャームとか修羅みたく他人の意見を受け入れられないイキモノなんだよ

まあ>>506が件の意見を鳥取で強要してるかどうかは分からんけどな
>>506がPLしてる時にそういう意見を言ったら
他のPLに説教されたのかもしれないし、
状況は分からん
550NPCさん:2008/06/21(土) 22:32:55 ID:???
>>548
誤解を恐れずに言えば「無印ガンダム」
551NPCさん:2008/06/21(土) 22:40:07 ID:???
グーデリアン家の三男坊が見られるのは旧ブライトナイトだけ!
552NPCさん:2008/06/21(土) 22:40:15 ID:???
>>548
んじゃネタバレスレに概要書いとくよ。
553NPCさん:2008/06/21(土) 22:56:19 ID:???
>>539
504は「〜する楽しさを知らないGMはかわいそう」と言ってるんだから
それに対して「俺はそういうGMだ」と言っても意味がない
554NPCさん:2008/06/21(土) 23:02:52 ID:???
>>539
アイテムを買い足さないでもやっていくことは可能だが、
は「アイテムを買い足さないシステム」ではない。

「買い足さないシステム」で「買い足したい」という意見なら、「別のシステムやれば?」は正しいが
「買い足すシステム」で「買い足したい」という意見に対して「別のシステムやれば?」は、筋違いだ。


てか、順序で言うなら、ルールの話しているところに楽しめる楽しめないとか言い出したのがお前さんの>>506発言だ。
555NPCさん:2008/06/21(土) 23:15:38 ID:???
は?システムのルール通りに遊びたいなら別のシステムやれよ
556NPCさん:2008/06/21(土) 23:18:16 ID:???
>>555
506はそう言ってるのと同じだよなw
557506:2008/06/21(土) 23:37:04 ID:???
>>542
何が言いたいのか解らんけど、こっちは徹頭徹尾「俺みたいなのもいる」としか言ってないわけで。
「感性の違いを憐れまれてもナァwww」とか頭悪い言い方をしたほうが解りやすかった?

>>544
そうか、かわいそうに感じるってのはルール上の話だったのか。 そりゃスマンカッタ

あとは面倒なんで、>>553>>542宛て、>>554>>544宛ての文章を参照しとくれ。
558NPCさん:2008/06/21(土) 23:49:26 ID:???
誰も自分に賛同してくれない時点で、さっさと帰っとけばよかったのに
559NPCさん:2008/06/21(土) 23:56:36 ID:???
いや、スレの流れを読まずに>>504の二行目以降だけ読んで勘違いしたんでしょ。
二行目以降だけから来るレスなら別に誰も文句言わないよ。
問題はスレの流れから読むと、「所持品をあげないこと」について、「何が悪い」という態度でいることに見えるだけで。

意地になって反論してる意味はわかんないけど。
まさか本当に、PCにエネミーの所持品をあげることに「そんなルール通りのことするなら別のシステムやるよ」って言ってるわけじゃないよな?
まぁ、レギュとして、PCに所持品を与えないと決めることはGMがその方がセッションを楽しめるというなら悪いとは思わないけどね。ただやっぱPCに不利になるだけのレギュは反感は買いやすいんじゃないかと。
560506:2008/06/22(日) 00:20:07 ID:???
>>559
ああ、要するに最初の段階で「二行目はどうよ?」とかそれ系の一文を書いとけばよかったわけか。
勘違いを誘発する文章を書いちゃったのは確かに俺の責任だなぁ……
やっと前提のズレに気づけたので感謝。 納得したんで消えますわー

>>558
賛同意見"だけ"が欲しいならこんなとこに書き込みませんよw
つーか、異論に対して考察と擦り合わせを繰り返すのが楽しいんじゃないか。 むしろ総叩き万歳。
561NPCさん:2008/06/22(日) 00:27:48 ID:???
>>560
消える前に確認させてもらっていいかな?
お前さんがGMしてる時に、PLが「アイテム買ってキャラ強化していい?」
って聞いてきたら
お前さんは「別のシステムやれよ」って答えるの?
562NPCさん:2008/06/22(日) 00:29:56 ID:???
2行目がおかしいことは事実だが。
それが他のシステム云々にはつながらないよな。
563NPCさん:2008/06/22(日) 00:36:52 ID:???
「他のシステムでやれば?」の部分に突っ込まれている事には気づかぬふりかw
まあいいよ、二度とくんな。
564NPCさん:2008/06/22(日) 00:38:04 ID:???
とりあえずじぶんから摺り合わせようとしない人間だってのはよく分かった。
565506:2008/06/22(日) 01:05:54 ID:???
>>561
答えない。 思う。
この回答でいいかな? じゃあさよなら。
566NPCさん:2008/06/22(日) 01:21:18 ID:???
二度と来るなよー
567504:2008/06/22(日) 01:35:44 ID:???
一応言い訳しとくけど
俺は買い揃えて強くなるシステムも、スタイリッシュ重視とかで買い揃えと無縁なシステムも
どっちも好きなんだぜ。

アルシャードはどちらかというと買い揃えて行く要素が強めな設計だから
そういうシステムでプレイヤーからアイテム購入の機会を奪う、ってのは
その分楽しみの幅が狭くなるわけで
故に(プレイヤーの不満を感じ取れないのは)かわいそう、という事なんだぜ。
568NPCさん:2008/06/22(日) 01:37:51 ID:???
返答ありがとう。
思う事は自由だしそっちの鳥取で問題ないならそれはいいかな
(「説教は耳タコ」ってのがちと気になるけど)。

発言者の多くと俺自身も、お前さんとは考えが合わないみたいなんで
お前さんと卓を囲む事のないように願っておくよ。
569NPCさん:2008/06/22(日) 01:46:40 ID:???
「買い揃えていく要素が強め」というのが解らん俺参上
キャンペーンをするならそういう楽しみ方もできる、俺は単発ばっかだからそれが解らん、という理解でおk?

なんか、どんな遊び方をしてるかでやたら認識が変わる部分なんじゃねーかとは思った
570NPCさん:2008/06/22(日) 01:51:20 ID:???
>>569
キミはもしかして>>504の発言(>>567)と>>506の発言をごっちゃにしてないか
別人が言ってるんだぞ。そうでないと本当にわけがわかんなくなるから注意な
あと>>568>>567でなくて>>565に返事してんだぞ
571NPCさん:2008/06/22(日) 02:06:20 ID:???
金があればアイテムの改造ルールだって使えるし、
色々アクセサリとか買いそろえられるからなー
572NPCさん:2008/06/22(日) 02:16:29 ID:???
>>569
話題の発端がキャンペーン、ってのはあまり関係ないかも。

アイテム性能がPC性能の添え物みたいなシステムもあれば、
結構大きく性能に繋がるシステムもある。
アルシャードは後者なんだ。
573NPCさん:2008/06/22(日) 02:27:48 ID:???
単発だとしても、キャラ作成のレギュが
「○レベル+初期所持金(常備化ポイント)のみ」と
「○レベル+初期+5000ゴルト(常備化ポイント500点)」
とかでは、
極端な例だけどまるっきり違ってくるわけで。
アクセサリ装備で長所を伸ばしたりバッステ対策したり、
ポーションたっぷり用意して厳しそうなミドル戦闘に備えたり、
普段使いにくい武器を使ってみたり。
単発だからといってアイテムを軽く扱うとは限らない。
574NPCさん:2008/06/22(日) 02:37:54 ID:???
あと、レベルがあがると必要体力が落ちたりする場合は武器変えたくなるしなー。
ダブルウェポンとかもだが
575NPCさん:2008/06/22(日) 02:42:12 ID:???
キャンペーンでドロップ品なし、(っていうか収入なし)ってのは装備を調える楽しみがない、
ってのが元の話だからなー
576NPCさん:2008/06/22(日) 02:49:27 ID:???
常備化ルールのないALFで現金収入もドロップもないとなるとGMから全滅しろと言われてるように聞こえるな
577NPCさん:2008/06/22(日) 04:12:31 ID:???
            __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   <                >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一< ゆっくりしていってね!! >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <                >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─
578超神ドキューソ@奈落の使徒:2008/06/22(日) 04:22:13 ID:2ecIM2mb
モノプレイで、リソース消費の機会がクライマックス1発こっきり、ってんなら、あるいは収入無しでも問題が起きないかも知れん。

が、それ以外の状況では、やっぱり苦しくなってくるよなぁ。
戦闘だけじゃなく、調査やその他いろいろとリソースの払いどころがあるわけだし。

ALGでは常備化と住居ルールでその辺のフォローを図ってるわけだが、それが無いALFでは、やっぱゴルトやアイテムでフォロー入れてやった方がいいんじゃねぇかなぁ。
579NPCさん:2008/06/22(日) 08:58:03 ID:???
というかポーションとかの補充がな
報酬ないと無理
やっぱり報酬関連のレギュ欲しいな
580NPCさん:2008/06/22(日) 09:30:04 ID:???
未だにALG買おうか迷ってる俺にALGとALFの違いとそれぞれの魅力を語ってくれ

基本ルール買うだけなら安いんだが揃えるとなるとちと迷う
581NPCさん:2008/06/22(日) 09:40:28 ID:???
大丈夫。ALFよりは楽だから。
582NPCさん:2008/06/22(日) 09:44:11 ID:???
>>580
ALFのサプリとして使える
583NPCさん:2008/06/22(日) 10:17:38 ID:???
基本ルールだけ両方買ってからどっちかそろえればいいんじゃね?
584NPCさん:2008/06/22(日) 10:57:24 ID:???
ff→ファンタジー世界で遊べる
ガイア→現代世界で遊べる
当たり前だがこれが最大の違いでかつ魅力だと思う

>>580はff専門みたいだが、>>582の言うようにサプリとして使えるから
現代世界に魅力を感じなくてもそれなりに有用だとは思う
585NPCさん:2008/06/22(日) 12:16:00 ID:???
>>569
単発でも敵のドロップでちょっとした買い物したりするぞ
586NPCさん:2008/06/22(日) 12:50:39 ID:???
>>570
> >>569
> キミはもしかして>>504の発言(>>567)と>>506の発言をごっちゃにしてないか
> 別人が言ってるんだぞ。そうでないと本当にわけがわかんなくなるから注意な
> あと>>568>>567でなくて>>565に返事してんだぞ
>


なんかデジャヴ? レスアンカー大量に垂れ流して薀蓄垂れる人
587NPCさん:2008/06/22(日) 12:59:22 ID:???
その話題はもう終わりでいいだろう。
588NPCさん:2008/06/22(日) 14:04:34 ID:???
>>585
え、するの?

……という反応が返ってくる可能性は想定するべきだと思うんだ。
幅広い遊び方ができるぶんだけ、「○○はするだろ」と言ったときに「え?」と返される率も上がってるだろうから。
589NPCさん:2008/06/22(日) 14:09:06 ID:???
>>588
そうしたら「うん、するよ」という返すだけだぞ。
別に「〜すべき」と言ってるわけじゃないしな。
買い物するのは単発であるかどうかは関係なく、シナリオやマスタリング依存ってだけだ。
590NPCさん:2008/06/22(日) 14:15:02 ID:???
アイテム購入とか出来ない環境だと
初期作成時に所有(使用)可能なアイテム以外総て死にデータになるな
591NPCさん:2008/06/22(日) 14:17:04 ID:???
>>589
あ、「するぞ」ってのは「するのは普通(or当然)」って意味で使ってるわけじゃなかったのか。
そう言ってるように見えちゃったから「するぞ、と言われても鳥取依存では?」と問うたつもりだったんだが……

どうやら早とちりだった。 申し訳ない
592NPCさん:2008/06/22(日) 14:24:53 ID:???
このゲームは、PCの今の状況で買い物ができるかどうかはGMが判断するわけで、
モノプレイではぶっちゃけシナリオによっては買い物するヒマがないことは十分ありえるんだよな。
だから、モノプレイにおいてはむしろ「買い物ができるのは普通」と考える方が危険だ
593NPCさん:2008/06/22(日) 14:48:44 ID:???
キャンペーンでそれをやってくるオモロGMはどうすればいいと思う?
594NPCさん:2008/06/22(日) 15:24:03 ID:???
それでバランスを取る気があるなら、GMに従う。
何も考えていなかったっていうなら、ちゃんとPLが困ってることを説明する。
595NPCさん:2008/06/22(日) 15:37:47 ID:???
具体的な事情を加味した上で判断しないとなんとも言えんな。
街や店の類が存在しない閉鎖空間を舞台にしたキャンペーンとかなら納得の行くレギュレーションだし。
もちろんそれをキャラメイク後にいきなり告知されるとかなら反発が出るだろうし。
596NPCさん:2008/06/22(日) 16:14:40 ID:???
GMに「金くれ。買い物したい。」と言ってみればいい。

GMが金をよこさず買い物させない事に何か重要な意味があったなら「理由があってそれは無理」とか言われても納得する。
(毎回それじゃPLが欲求不満になりそうだからなんとかして欲しい所だが。)
GMが単に忘れていただけならなんかフォローしてくれるかもしれない。
時間やバランス調節の余裕がなくて断られたら、次回以降頼むぜって事で手打ち。
597NPCさん:2008/06/22(日) 16:16:24 ID:???
最近話題の買物ネタが一切フォローなく、結局どうにもならなかった俺、参上
598NPCさん:2008/06/22(日) 16:20:29 ID:???
まぁ、,たまに、何の狙いもなく、かといって悪意でもなく、「ただなんとなく」で金とか出さないGMはいることはいるからなぁ。
こういう自分の中にさえ理由がないGMが相手だと一番困ることも。
で、1回注意すると妙に落ち込んでGMしなくなったり…

なんつーか、こう、自覚のない弱いGMより、自覚があって悪意的なGMの方がマシなんだよな。本音では。
599NPCさん:2008/06/22(日) 17:19:17 ID:???
あくまでマシでしかないような気もするんだが……
600NPCさん:2008/06/22(日) 17:25:15 ID:???
>>598
軽く落ち込んだ経験のある漏れ惨状。いや、リハビリ出来たけどな。orz
601NPCさん:2008/06/22(日) 17:35:03 ID:???
ぶっちゃけ「なんとなく」程度の理由でシステム通りに運用しない時点で悪意のあるなしは関係なくかなり頭がヤバいと思う
602NPCさん:2008/06/22(日) 17:38:11 ID:???
>>601
頭がヤバくて悪かったなw
言われて気づけば直してるよ?うん。
603NPCさん:2008/06/22(日) 17:39:14 ID:???
いやまあ、気がつかなかったという可能性も。
……あるかな?
604NPCさん:2008/06/22(日) 17:47:52 ID:???
なんとなく怖いので指定レベル以内、当たり障りのないデータでもソースブックの利用禁止
ってのをよくやる俺としては分かる気もするな
なんかすごい悪巧みされるんじゃ?
と思ったんじゃね?
「みんながおれをやっつけようと迫ってくる恐怖にこれ以上耐えられません」
みたいな
605NPCさん:2008/06/22(日) 17:57:29 ID:???
GM側としてそれはどうかと思うがw
やられるなら気持ちよく、苦戦させてからやられてあげたい。
PCがリソース突っ込んで強化したって、GMからすればバランス調整はいくらでも出来るわけだし。
ぶっちゃけPCが全力全開状態のほうが戦力測りやすくてありがたい。
606NPCさん:2008/06/22(日) 18:46:36 ID:???
>「みんながおれをやっつけようと迫ってくる恐怖にこれ以上耐えられません」

医者行け
ぶっちゃけゲーム関係ないだろ
607NPCさん:2008/06/22(日) 18:49:48 ID:???
>>604
お前はマジで頭がヤバい
卓の人間はお前を倒そうとしてねーよ
それなのに勝手に被害妄想膨らませてるあたりマジでヤバい
608NPCさん:2008/06/22(日) 19:02:34 ID:???
>卓の人間はお前を倒そうとしてねーよ

断言できちゃうキミはエスパーか頭がヤバいかの二択だと思うの。
可能性が低いこととあり得ないことを混同すると、社会生活を営む上で危険だから注意推奨。
609NPCさん:2008/06/22(日) 19:06:12 ID:???
>>608>>604か?
どちらにせよ被害妄想の塊か、卓の人間にガチで敵意を向けられているか
ろくな人間じゃないな
610NPCさん:2008/06/22(日) 19:07:17 ID:???
倒そうとするならTRPGじゃなくてリアルファイトするんじゃねーかな
611NPCさん:2008/06/22(日) 19:08:27 ID:???
卓の人間にマジ同情するぜ
皆でセッション盛り上げて楽しむのがTRPGだろうにGMが勝手に被害妄想膨らませてるとか可哀想にもほどがある
612NPCさん:2008/06/22(日) 19:22:37 ID:???
>>604の仲間がどんな言動をしてるかも判らないのに被害妄想呼ばわりとか、妄想にも程がある件について。

こんなのが複数いるとは思いたくない反面、同一人物認定しちゃうとエスパーに堕ちてしまうジレンマ……
ままならんなぁ。
613NPCさん:2008/06/22(日) 19:31:00 ID:???
買い物をさせる?まさか!
ソースブックの使用を許可する?まさか!
ましてやPCを勝たせるなんてトンでもない!
614NPCさん:2008/06/22(日) 19:34:50 ID:???
変な流れになったな。

そろそろアルシャード関係ないからどっかよそでやって欲しいんだが。
615NPCさん:2008/06/22(日) 20:03:59 ID:???
>>612
一緒に遊んでる面子が自分を倒そうとしてると思い込むような奴はやべーだろ
どんな言動してるかわからないって>>604が卓で苛められてるとでも言うつもりか?
616NPCさん:2008/06/22(日) 20:33:36 ID:???
>>595
フライハイだから、購買部とか完備されてるセッティングだぜ
617NPCさん:2008/06/22(日) 20:44:27 ID:???
またフライハイか
>>493とは別人だよな?

アイテム購入を禁止したGMの意図にもよると思うが何て答えたんだ?
・・・コーヒー牛乳も買えないのはつまらないな。
618NPCさん:2008/06/22(日) 20:49:02 ID:???
>>617
すまん、誤読してた。俺が616で想定したのは>>493のキャンペーンについてのみで
その後の人が言ってる環境は知らん
619NPCさん:2008/06/22(日) 21:13:46 ID:???
>>615
その可能性があり得ないとでも言うつもりか?
本人から詳しく話を聞きだした後ならともかく、現状で思い込みだと断定できる情報が出揃っているとでも?

念のため言っとくと、「可能性が低い」と「あり得ない」は全く別の概念だからな。
620NPCさん:2008/06/22(日) 21:22:16 ID:???
本人でもないならそんなに必死になるな。
スレに関係ないことなんだから他でやれ。
621NPCさん:2008/06/22(日) 21:29:20 ID:???
この手の「派生した話題」における本人の定義について。
ぶっちゃけた話、今の流れだともう発端になった奴なんて部外者扱いなんじゃね?

それはそれとして、スレ違いであることに疑問の余地は無いけどなー
622NPCさん:2008/06/22(日) 21:35:27 ID:???
>>619
いいから失せろ
623NPCさん:2008/06/22(日) 22:57:45 ID:???
 
624NPCさん:2008/06/22(日) 23:58:26 ID:???
>>586
FEARゲー批判されると怒り出すいつものFEAR厨さん
625NPCさん:2008/06/22(日) 23:58:53 ID:???
なんか荒れてるな
626NPCさん:2008/06/23(月) 00:43:36 ID:???
>>604はセッション前にPC達のデータをみて、
プレイヤー本人に「このキャラどんな事が得意なの?」とか
確認するようにすればそんな怖がることないと思うよ。

それでコンボ隠したりデータの嘘申告するような奴がいたら
そいつは困ったちゃんスレの領域だな。
627超神ドキューソ@奈落の使徒:2008/06/23(月) 02:06:25 ID:tDEZCTUw
>>604
まあ、大した理由が無くても、レベル制限とかサプリ制限とかはかけるしな。
悪巧みとかじゃなくて、単に「キャラの性能差がつきすぎないように」程度の理由だけど。

実際には、レベル制限と資金制限かけとけば、そんなに危ない事にはならんよ。
ドロップアイテム程度は出してやっても、精々PCの持久力が上がるだけだ。心配要らん。
628NPCさん:2008/06/23(月) 07:44:13 ID:???
ドロップ品で強化よりも初期作成時に好きな武器とか防具一つと書いてあるクラスの方がよっぽど怖くないか。
629NPCさん:2008/06/23(月) 07:45:54 ID:???
怖いな
武器は必要体力があるけど防具は制限なしだからな
こっちもGM側が制限かけられるけどな
630NPCさん:2008/06/23(月) 09:24:03 ID:???
>>628
どうせどのクラスでも好きな武器防具ひとつずつもらえるじゃないか
631NPCさん:2008/06/23(月) 09:29:04 ID:???
まぁ、武器防具は必要体力制限とかあるからまだマシだよ。
げに恐ろしきはWARSでの超高額一般アイテムのキャラメイク時の習得。
632NPCさん:2008/06/23(月) 09:33:01 ID:???
あと、ffでのキャラメイク時の武器防具自動習得は、キャラメイクにサプリを普通に導入してても、「自動習得のアイテムは基本ルールブックの○ページから×ページまで」しか選べないのが記述されているルールなわけで。
ここの記述を無視して、サプリのアイテムを自動習得に含ませるかどうかはGM判断だ。
基本ルールブックの範囲内なら、そんなきついアイテムないしな
633NPCさん:2008/06/23(月) 09:41:47 ID:???
>>632
サプリの装備を入れても良いってなってるわけで。
それを採用しないのは良いが、サプリを含めるのがルール無視のような言い方はよくないな。
634NPCさん:2008/06/23(月) 10:23:42 ID:???
ミッドガルドのサンプルなんて容赦なく
ホワイトアーマーとかかわし身の服取ってるしな
635NPCさん:2008/06/23(月) 12:00:17 ID:???
ザウルスなんかは、さすが勝つためにはなんでもアリなんだなと感心したがねー
636NPCさん:2008/06/23(月) 14:53:17 ID:???
ザウルスのガチっぷりはガチ。
637NPCさん:2008/06/23(月) 15:49:09 ID:???
そうでもしないとザウルスは加護的に…ホロリ
638NPCさん:2008/06/23(月) 16:35:19 ID:???
ATWで10行程度とはいえ、各積層都市の個性がいろいろ書かれたので、自作キャンペーンのフックが大分広がった。
やっぱあの程度でもあるとないとじゃ全然違うな
639NPCさん:2008/06/23(月) 17:33:26 ID:???
>各積層都市の個性がいろいろ書かれた
mjdsk!?や、やべぇ……速攻で買わないと!



エアパスタ喰うか。
640NPCさん:2008/06/23(月) 18:14:55 ID:???
ノルト湖だっけ?
あのあたりの記述とか見ても思うのが、やっぱミッドガルドって大規模輸送のメインは水運って感じな世界なのね
空輸は生活レベルじゃ全然関わってこないんだな。軍の大規模作戦くらいにしかでてこないものな感じか
そして陸路はクリーチャーの危険があるし、武装トラックは小回りきくのはいいけど、大規模輸送レベルのものは水運が基本なんだろうね
運輸業者のG=M社も元々水運業者だし、総合商社のヴァナヘイム社だって交易商人の船乗りたちが立ち上げた企業だしな
641NPCさん:2008/06/23(月) 18:58:14 ID:???
そして開発力は高いが、輸送能力に劣る不思議軍産複合体のY社w
642NPCさん:2008/06/23(月) 19:49:44 ID:???
>>641
だってあの会社、帝国軍相手にしか商売してないじゃんw
輸送力いらないw
643NPCさん:2008/06/23(月) 19:54:13 ID:???
俺のやったATWでは、各土地の個性なんか出してる暇なかったな。
展開のスピーディさとNPCの立ちまくりなキャラのおかげで、その辺フォローしようとか考えてたプランは全部ふっとんだw
644NPCさん:2008/06/23(月) 20:12:45 ID:???
水運の話みて思ったんだが
クラス:パイレーツのデータ実装されないかな
・・・カオスフレアみたく船が地上走り始めるわけにはいかないだろうから
難しいとは思うんだけど
645NPCさん:2008/06/23(月) 20:21:21 ID:???
実装されたとして、ドヴェルグとどう違うのか微妙、という感じのデータになりそうな気がするがな。
646NPCさん:2008/06/23(月) 20:30:05 ID:???
>644
アルシャードなら砂漠の海を帆船が走ってても違和感無いと思う
647NPCさん:2008/06/23(月) 21:18:10 ID:???
砂漠だとジャーヘッドがいるからなぁ
648NPCさん:2008/06/23(月) 21:20:04 ID:???
そして海にはメロウがいる
649NPCさん:2008/06/23(月) 21:23:05 ID:???
空にはドヴェルグがいる
650NPCさん:2008/06/23(月) 21:51:42 ID:???
そして、そのすべてをまたにかけて“船長”がいる
651NPCさん:2008/06/23(月) 21:55:36 ID:???
お頭は次元間に飛び出しちゃったから・・・
652NPCさん:2008/06/23(月) 22:20:11 ID:???
>>642
おいおい、何いってんだ。
ヨルムンガルド社は、権力を取り替えそうとするシルベストリの貴族(悪人)、キルシェの反ラファエル派貴族(悪人)、ウェストリの悪徳領主、ヤシマの悪徳商人、
あらゆる悪人に対して兵器を極秘裏に売りつけてくれる素晴らしいブラックゴーストだぞ?
653NPCさん:2008/06/23(月) 22:22:01 ID:???
>>651
この前、大陸一周レースのオープニングで墜落していなかったか? お頭。
654NPCさん:2008/06/23(月) 22:25:37 ID:???
>>653
なに言ってるんだよ。お頭はカゼSSS(N◎VA-D)収録「Lightning Tour」で《突破》に巻き込まれてたじゃないか
655NPCさん:2008/06/23(月) 23:07:47 ID:???
船長「俺の相手は大樹さ」
656NPCさん:2008/06/23(月) 23:29:53 ID:???
GFの表紙がなぜかALGだ。
657NPCさん:2008/06/23(月) 23:39:08 ID:???
>>656
            __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   <                >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一<   私のチカラよ!!   >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <                >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─
658NPCさん:2008/06/24(火) 00:04:14 ID:???
なんだ土下座で枕営業か
659NPCさん:2008/06/24(火) 01:18:01 ID:???
>>657
あなたは《ガイア》もってないでしょ
660NPCさん:2008/06/24(火) 01:24:11 ID:???
土下座子「そんなもの必要ないです!」
(チャンバースタッフをかわたなの喉元に突きつけて)
661NPCさん:2008/06/24(火) 01:24:18 ID:???
マジシュー「え〜、まくら営業って何ですかぁ? 私わかんないですぅ〜♪」
ダンピール「ぶち殺すぞ、ヒューマン」
662NPCさん:2008/06/24(火) 01:56:18 ID:???
枕営業? 土下座して頼み込んだんだろ?
663NPCさん:2008/06/24(火) 03:47:23 ID:???
枕土下座です!
664NPCさん:2008/06/24(火) 06:48:29 ID:???
寝てるときフト目覚めて枕もとを見上げてみると、
そこには土下座をしたマジシュー子が……

こえーよw
665NPCさん:2008/06/24(火) 07:30:56 ID:???
ただのホラーだよwww
666NPCさん:2008/06/24(火) 09:45:20 ID:???
枕返しの親戚みたいなもんか
667NPCさん:2008/06/24(火) 11:55:52 ID:???
ゴメン、ゆめコンの茉莉op思い出した
668NPCさん:2008/06/24(火) 12:30:07 ID:???
俺はクラスメイ子より土下座派

しかしそんな土下座でもガンスリ姉さんには勝てない
669NPCさん:2008/06/24(火) 12:56:05 ID:???
この手の話題だとたいていスルーされるアーティス子
670NPCさん:2008/06/24(火) 13:26:56 ID:???
しょせんアーティス子は上級ルルブ登場だからな。
671NPCさん:2008/06/24(火) 15:25:05 ID:???
ホム姉「お湯が美味い……」
672NPCさん:2008/06/24(火) 17:15:13 ID:???
上級出身と言えば、時を掛けるリターナー娘もこの手の話題には出てこないな。
673NPCさん:2008/06/24(火) 17:29:16 ID:???
基本掲載なのにほとんど語られない連中に比べればマシだ。
674NPCさん:2008/06/24(火) 18:44:52 ID:???
オヴァさんも表紙に出してあげてください
って書いてグレディメの表紙にいたことを思い出した。
675NPCさん:2008/06/24(火) 18:53:39 ID:???
初歩的な質問ですいません
戦闘不能または死亡している自分にイドゥンを使う事は可能ですか?
676NPCさん:2008/06/24(火) 18:55:00 ID:???
同じシーン内ならできますん
677NPCさん:2008/06/24(火) 18:59:27 ID:???
ちなみに私はダンピール執事さんを側に置きたい
678NPCさん:2008/06/24(火) 19:05:33 ID:???
常に影に隠れ続ける大地の子は貰っていきますね
679NPCさん:2008/06/24(火) 19:13:24 ID:???
>>676
「死んでも加護だけは使える」って旧版のFAQに書いたっきり、ff以降には書いてないんだよな。
まぁ、だからといってイドゥンを自分が死んだときに使うのがダメってことではないと思うが
680NPCさん:2008/06/24(火) 19:16:25 ID:???
旧版からffになったときにFAQとかの内容で抜けたの多いんだよなぁ
フレイヤ関係とか。
自分がトールを使うと、それタケミカヅチされた時にティール使えないとか
タイミングの統合からくる一部の弱体化も厳しい
681NPCさん:2008/06/24(火) 19:16:31 ID:???
えっと、具体的にはこれ↓な。
ff/ガイアでこれに類する記述ってまだなかったよね? あったっけ?

>Q:キャラクターが死亡してしまった場合、使わずに残った加護は使用できますか?
>A:シーンが変わって、キャラクターの死亡が確定した場合、シャードが霧散します。よって、死亡したシーン中(その戦闘中)でなら加護は使用できますが、次のシーン以後は使用できなくなります。
682NPCさん:2008/06/24(火) 19:18:54 ID:???
>>680
まぁそれでも、旧版のFAQを公式サイトで残しておくとかならまだいいんだけどな。
今は見れないからなぁ。

ちなみにこのスレでなら>>4の非公式FAQから見られる。
683NPCさん:2008/06/24(火) 19:21:04 ID:???
死んだ後に加護がつかえないなら、《タケミカヅチ》をボスの最後っ屁に使えなくなるしな
少なくとも一部の公式シナリオや公式のエネミーデータは、死んだ後に加護がつかえることを前提にしているね
684NPCさん:2008/06/24(火) 19:50:50 ID:wOkOdVlg
死んだ後に加護使えるのか…知らなかった…

うちの鳥取だと、「死んだ瞬間なら加護使用可能、それ以外は不可能」ってことにしてた。
685NPCさん:2008/06/24(火) 19:52:20 ID:???
sage忘れた
686NPCさん:2008/06/24(火) 19:53:21 ID:???
死んだ奴がフレイヤするのを「カッコいいから通し」とするウチの鳥取は決して少数派ではないはず……だよね?
687NPCさん:2008/06/24(火) 20:08:24 ID:???
シリウス最大の奥義・死体からフェンリルを忘れてもらっては困る。
688NPCさん:2008/06/24(火) 20:16:52 ID:???
>>686
メガンテした後ベギラマを使うんですね、わかります
689NPCさん:2008/06/24(火) 20:18:52 ID:???
>>686
まぁ他人にかけるのはアリだが、死体にフレイヤかけても「アクションが行うタイミング」は発生しても、アクションそのものは行えないと思うぞ。
690NPCさん:2008/06/24(火) 20:20:12 ID:???
>>686
死んだブライトナイトが《シャヘル》してボスに向かっていったことがある

「あっ、死んだPC1が動き出した! Σ(;゚д゚)」
「馬鹿な、死人が歩くとは! 貴様もう息絶えているはずだ!」(一同ノリノリ)

(ころころ……空振り)ばたっ
「あっ、死んだPC1が倒れたっ!」
「何がしたいんだ貴様ーッ!」

爆笑のあまりしばし進行が停止した鳥取
691NPCさん:2008/06/24(火) 20:21:11 ID:???
>>686
でも死んだボスがフレイヤとか使ってくるのも厳しいな。他人に使うなら美味しいが

ところで、フレイヤ使った直後にフレイヤでインタラプトされて行動値で先に行動
射程外に逃げられて差し戻しするしかなくなったとかってあると、ちと悲しい時がある。
692NPCさん:2008/06/24(火) 20:22:09 ID:???
>>690
シャヘルで学んだことは一つ。固定値は裏切らない。 
693NPCさん:2008/06/24(火) 20:22:59 ID:???
>>691
キミは勘違いしているぞ。
加護が同時のタイミングで宣言されたときの判断方法は行動値順ではない。
694NPCさん:2008/06/24(火) 20:23:42 ID:???
NW2では固定値が裏切るからやはりALGしかないよなと鳥取の人間に話したらすげー可哀想な目で見られた件について
695NPCさん:2008/06/24(火) 20:24:15 ID:???
>>693
フレイヤやシャヘルの同時宣言に限り、行動値を基準にするしか判断基準がでない。
696NPCさん:2008/06/24(火) 20:25:31 ID:???
>>693
旧版では行動値が判断方法で、FF以降では公式裁定が出てない未解決問題。
非公式FAQにもあるぞ
697NPCさん:2008/06/24(火) 20:26:05 ID:???
>>695
ルール的には「同士討ち」になるぞ
698NPCさん:2008/06/24(火) 20:27:03 ID:???

加護が同時のタイミングで宣言されたときは・・・・

1、リアクション側キャラクター
2、アクション側キャラクター
3、上記以外のPC
4、上記以外のNPC

こういう順番じゃなかったか
それでも順番が規定できない場合や、「両方ともPCで両方ともアクション側」とかの場合は、行動値順ではなく「同時」となる
っていうルールがffにあったような
699NPCさん:2008/06/24(火) 20:28:33 ID:???
>>697
射程と移動と同一エンゲージ攻撃不可装備 とかが加わると同時解決が不可能だぞ
700NPCさん:2008/06/24(火) 20:29:24 ID:???
しかしどっちにしろ「同じ行動値」同士だったら判断のつかない問題じゃね?
701NPCさん:2008/06/24(火) 20:30:23 ID:???
ルール上は同時になるんだが移動とかを処理できなくなるから実際同時とか無理だよねっつー結論がかなり前に出てなかったか?
702NPCさん:2008/06/24(火) 20:30:32 ID:???
>>700
同じ行動値でPCとNPCに分かれてるんだったらPC優先だろ?
703NPCさん:2008/06/24(火) 20:32:14 ID:???
一番簡単な解決は、とりあえずルールは脇に置いて宣言した順番ってのが楽でもある。
704NPCさん:2008/06/24(火) 20:32:23 ID:???
行動値が高い方が加護でさえ有利とすると、ブレイクスルーによる逆転の要素が薄れるので、
加護だけはそういうくびきからはなくすための「同時」というルールなんだよな。
おそらく。
705NPCさん:2008/06/24(火) 20:33:41 ID:???
>>703
それだとオフの場合とかで「俺が先に言った」だのどうのこうのとルールと全く関係のないとこで問題が発生するのでそれくらいなら行動値順にしとけ
706NPCさん:2008/06/24(火) 20:33:57 ID:???
低行動値、高火力のボスにフレイヤ詰んで行動値で負けたあげく 
使う暇もなくフレイヤとかで押しつぶされた日には…。
707NPCさん:2008/06/24(火) 20:34:45 ID:???
加護だけ行動順規定が別ルールなのはまぁブレイクスルー要素を高めるためだよな。
しかし、行動値じゃなくて>>698で問題ないんじゃないの。
これならまず同士討ちって起こらないんじゃないのかね
708NPCさん:2008/06/24(火) 20:35:43 ID:???
>>705
先に言った人間がきちんと行動するために 宣言順で解決するなら
それは問題なのか?
709NPCさん:2008/06/24(火) 20:35:53 ID:???
結論としてはこれはルール的にはバグって終わり。
だがそれだとゲームにならないから行動値順で判断している卓が多いってだけ。
公式サイドからの回答はいまだ無し。
710NPCさん:2008/06/24(火) 20:37:10 ID:???
簡単に発生する事態だからな
711NPCさん:2008/06/24(火) 20:38:52 ID:???
特技と加護の宣言順もルールできっちり決まってるんだが…
だから宣言順を過ぎたらあとから割り込み宣言はできないんだがな。
ちなみにイニシアティブの場合はNPCの加護→PCの加護の順で宣言なので、
NPCがPCの加護宣言を聞いて割り込みで加護宣言はできない。
712NPCさん:2008/06/24(火) 20:39:14 ID:???
>>698
違うぞ。

1、アクション側キャラクター
2、リアクション側キャラクター
3、上記以外のNPC
4、上記以外のPC

これが正しい。

そしてこれはあくまで「宣言の順番」のルールだ。
GMは「すべての宣言を聞き終わってから同時に加護を適用する」がルールなんだぞ。
だからフレイヤはルール的には同士討ちが原則
713NPCさん:2008/06/24(火) 20:41:21 ID:???
みんな勘違いしてるが、加護は宣言即実行じゃないぞ
ALF138ページ「●加護の同時適用」より。

>加護が同一のタイミングで複数宣言された場合は、GMはすべての宣言が終わるまで待ち、すべて同時に適用していくこと。
714NPCさん:2008/06/24(火) 20:41:56 ID:WQsDgTIc
>>713
いやいや、それがわかった上でフレイヤとシャヘルの同時適用ができないと言うバグ問題
715NPCさん:2008/06/24(火) 20:44:16 ID:???
ルール通りに処理しようとするとどうしていいかわからなくなるが、
実プレイではなんとかなってるみたいだから公式も放置プレイ。

SNEみたいな事してるな。
716腐死者ジェインソ:2008/06/24(火) 20:45:06 ID:???
俺の鳥取では一応同時に適用してる。
マイナーアクション宣言、メジャーアクション宣言、命中判定、回避判定、ダメ−ジ、HP軽減なんかのステップごとに両方で振らせてるな。
ステップごとに処理してるからまぁあまり困ったことはない。
前のステップの結果で片方が行動できなくなったら、以後はちゃんと行動できなくなるだけって感じだし
717NPCさん:2008/06/24(火) 20:46:11 ID:???
でもこの問題はかなり初期から出てるが未だにFAQに出てない辺りを見るに誰もメールすらしてないんじゃないか?
だとすりゃ何だかんだいいつつユーザー側が「ま、いっか」と思ってるってことだから別に悪い対応ではないと思うが
718NPCさん:2008/06/24(火) 20:47:18 ID:???
まず整理してみよう。ルール間違って覚えてる人多いから。

1.イニシアティブプロセス宣言

2.NPC加護宣言(アクション、リアクションがこの時点では存在しないため)

3.PC加護宣言

4.加護の同時適用(この時点でバグ発生)

フレイヤ問題はうちの鳥取では、判定うやダメージ適用などの解決は行動値順で、
ただし死亡、戦闘不能、ブレイクの適用はすべての加護が解決するまで待つ、としてる。
719NPCさん:2008/06/24(火) 20:47:36 ID:???
大抵が卓毎でイニシアチブ順解決してるんじゃね? 旧版FAQに従って
720NPCさん:2008/06/24(火) 20:54:20 ID:???
そういえば、フレイヤやシャヘルの最中に 
ヘルモードの効果で防御クリティカルでなく射程外に移動したら差し戻しでいーんかな?
721NPCさん:2008/06/24(火) 20:56:56 ID:???
>>720
いいんじゃない? メインプロセス開始前なら。
マイナーやっちゃたらもめそうだけど。
うちではメインプロセスに入ったら回避クリティカル以外の使い方はできない、としてるから問題にならないが。
722NPCさん:2008/06/24(火) 20:58:24 ID:???
>>721
でも、ヘルモードの移動効果としての使い方はいつでも だけどな
723NPCさん:2008/06/24(火) 21:01:06 ID:???
>>722
うん、だからハウスルールでそうしてるって話。一度それでもめたからね。
スタレの《※純粋鏡面》ならこの問題は出ないから、いっそスタレ準拠にしちゃえよという声もあったりした。
724NPCさん:2008/06/24(火) 21:03:02 ID:???
ヘルによるかばう不可ってどう処理してる?
かばうの宣言タイミングがダメージロールの直前で防御行動が行なえないって書いてあるんだが、ヘル宣言された場合防御判定振らせる?

というか、防御行動放棄宣言してる時点で、かばうを宣言してるようなものだと思うんだが、正式な宣言はダメージロールの直前なんだな
不思議だ
725NPCさん:2008/06/24(火) 21:04:31 ID:???
>>723
少し違うが同じALGのマリーシと説明してくれた方がわかりやすいぞ(笑)
スタレの≪※純粋鏡面≫は、無効化した上でシーン内の任意の場所に移動だな。
726NPCさん:2008/06/24(火) 21:04:49 ID:???
>>720
俺もマイナーに入る前ならいいと思う。
命中判定がクリティカルが確定した瞬間にヘルモードで射程外へ移動、はダメだと思うけど。
これがダメであろう根拠としては《マリーシ》が「防御判定自動成功とシーン脱出を同時に使える」とわざわざ明記してあるから。
つまり、口プロレス的に、「射程外へ移動したから今振られた命中判定は無効」とはいえないのだろう。
727NPCさん:2008/06/24(火) 21:05:59 ID:???
つまり、《マリーシ》ではできるか《ヘルモード》ではできないということでFA
728NPCさん:2008/06/24(火) 21:06:47 ID:???
差し戻しの場合、もう一度使えるから
打ち消しとはまた違うとも思う。
729NPCさん:2008/06/24(火) 21:10:28 ID:???
>>724
誤読してるよ。
防御判定が行えないのは、あくまでもかばわれる対象に対する攻撃であって、
自分の防御判定はリアクションのタイミングでちゃんと行う。
730724:2008/06/24(火) 21:16:21 ID:???
>>729
今、ALGのが見当たらなくて、風熊の記述を参考にしてるんだが(もし間違ってたらごめん)
「かばう」ためには「未行動」でなくてはならず、「かばう」と「行動済み」になる。また、防御判定は行なえない」
って書いてあるから、範囲攻撃に対する全ての防御行動(つまり、自身に対してと、かばう対象が行なう防御行動の両方)が行なえないんだと思ってたんだが、違うのか?
731NPCさん:2008/06/24(火) 21:30:15 ID:???
>>720の状況とは似て非なる別パターン

≪フレイヤ≫などの最中に≪ヘルモード≫で射程内に移動して 
≪ヘルモード≫が≪オーディン≫された攻撃が不可能になった場合
≪フレイヤ≫が差し戻しでいーよね?
732NPCさん:2008/06/24(火) 21:30:21 ID:???
>>730
「かばう」はダメージロールの直前に宣言して、命中が確定した攻撃を自分が引き受けるものだから、
その攻撃に対して防御判定は行なえない、って事だろう。
733NPCさん:2008/06/24(火) 21:36:50 ID:???
>>732
そうだったんか!?
今の今までルールを誤用してた
つまり、かばうを宣言するデメリットって行動済みになるだけなんだな

ありがとう。
なんか色々と氷解した。
734NPCさん:2008/06/24(火) 21:39:24 ID:???
行動済みになるってだけでもデメリットとしては大きいけどね。
735NPCさん:2008/06/24(火) 21:40:07 ID:???
かばった後に≪ヘル≫宣言されて行動済みになったあげくにかばえなくて攻撃が…とかもあるけどね。
736NPCさん:2008/06/24(火) 21:40:28 ID:???
ALGは基本的にラウンド1回行動だからな
737NPCさん:2008/06/24(火) 21:43:26 ID:???
かばった後に《ヘル》使われるのはかなり痛いなw
738NPCさん:2008/06/24(火) 21:44:56 ID:???
加護を差し戻したりするならそれも差し戻せって気はするが
739NPCさん:2008/06/24(火) 21:49:50 ID:???
加護は特技とかの上の効果だからなぁ
740NPCさん:2008/06/24(火) 21:52:54 ID:???
特に《ヘル》や《トール》は後だしOKなところが強みの加護だしなぁ
741NPCさん:2008/06/24(火) 21:56:22 ID:???
かばうに対しての≪ヘル≫は かばう自体は成立してるが、ダメージの移し替えが発生しない だからな
742NPCさん:2008/06/24(火) 21:58:09 ID:???
俺はフレイヤフレイヤが同時適用になった場合、同時に処理するなぁ。
射程外に逃げるとか、相手が攻撃できないように動くのは本来の目的から外れるとして、
宣言前の状態のまま、二人に行動させて、二人の行動が終わった瞬間に移動とかダメージとか、全部処理する感じ。
743NPCさん:2008/06/24(火) 22:14:38 ID:???
ボスをかばう取り巻きエネミーに対してPC側が使う事もできるからな<後出しOK
744NPCさん:2008/06/24(火) 22:19:55 ID:???
ヘル消せば前衛は耐えられることが多いだろうから、ヘルは優先打ち消し対象だろうけどな。
むしろ消した後、シールドで後衛が耐えらることに賭けるか、それとも前衛がブレイク覚悟でカバーしていいかどうか悩む。
雑魚にとどめ刺されそうな状況だと、安易に戦闘不能選べないしな。
745NPCさん:2008/06/25(水) 00:34:38 ID:???
            __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   < 私が悪かったから    >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一< もっと簡単に…てゆーか >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 < 3行でまとめて!!   >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─
746NPCさん:2008/06/25(水) 00:36:28 ID:???
すみませんが質問させてください
エネミー特技の呪いでは実ダメージと同時にバッドステータスを与えますが、
これはニョルドやアカラナータ、タケミカヅチのような
加護でダメージを与えた場合でもバッドステータスを与えてよいのでしょうか?
747NPCさん:2008/06/25(水) 00:38:00 ID:???
>>745
土下座してくれたらいいよ
748NPCさん:2008/06/25(水) 00:40:58 ID:???
>>746
ニョルドとアカラナータやイーヴァルディはありだと思う。
タケミカヅチは解釈が分かれるとも思う。ダメージを与えてるのは攻撃側って気もするし
749NPCさん:2008/06/25(水) 00:41:37 ID:???
>>746
いいと思うよ。
750NPCさん:2008/06/25(水) 00:45:38 ID:???
>>748
>あなたが《タケミカヅチ》で与えた実ダメージは、加護以外の方法では軽減できない
751NPCさん:2008/06/25(水) 00:46:29 ID:???
ネルガルの「対象をシーン内の任意の数までに変更」って、庇護の剣みたいなカバーリングにも適用できるかね?
752NPCさん:2008/06/25(水) 00:50:29 ID:???
ネルガルはタイミングが判定のダイスロールの直前だから、判定を行わない行動には使えないという裁定が多いみたい。
753NPCさん:2008/06/25(水) 00:55:43 ID:???
《ネルガル》で拡大できる「行動」はマイナーアクション含むというのが答えられてるからややこしいんだよな
マイナーは判定がありえないから含まれるはずがないんだが
754NPCさん:2008/06/25(水) 00:58:31 ID:???
微妙に無理っぽいみたいだね ありがとう
可能なら敵の全体攻撃に《ネルガル》で全体カバー→《タケミカヅチ》で数倍返しが出来るかなとか考えたんだよ
755NPCさん:2008/06/25(水) 00:59:51 ID:???
FAQのネルガルの項では
マイナーアクションかメジャーアクションで用いる行動、
またはそれに準ずる行動に対して《ネルガル》を使用できる(要GMの許可)
みたいになってるし、
>>752の言ってる理由もあるので
《ネルガル》による多人数同時カバーリングは不可だろう
756NPCさん:2008/06/25(水) 01:02:34 ID:???
>>746です。
加護でバッドステータスはいけるみたいですね。
レス下さったみなさんありがとうございました。
757NPCさん:2008/06/25(水) 01:04:49 ID:???
別の解釈として自分のメインプロセスなら≪ネルガル≫ってありじゃね?
758NPCさん:2008/06/25(水) 01:06:45 ID:???
複数カバーできちゃったらフェンリルの立つ瀬がなくなるしなあ
759NPCさん:2008/06/25(水) 01:09:24 ID:???
かばった人数分だけダメージ受けるし《ヘル》に無力なのは変わらないから《フェンリル》の立つ瀬がなくなるなんてことはないでしょ
ただ《タケミカヅチ》と組み合わせるとやばすぎだからやめた方が良いとは思うが
まあ、4人パーティだと《カバーリング》した上で《ツクヨミ》使えばパーティ人数分のダメージは行くけど
760NPCさん:2008/06/25(水) 01:10:47 ID:???
加護関連の話題で言えば、うちの鳥取で《ガイア》がどの程度まで願いを叶えられるのかでこないだちょっと揉めたんhんだけど
みんなはどういう感じに使ってる? やっぱフレイの代替え品レベル?
761NPCさん:2008/06/25(水) 01:13:03 ID:???
GM次第
762NPCさん:2008/06/25(水) 01:16:32 ID:???
基本は加護一つ分くらいだろ。一人しか生き返らせれないとか。
個人的にはそれを越える効果が欲しければ耐久力−3(永久)とか言い出すな
≪ヴェルスパ≫的な意味で
763NPCさん:2008/06/25(水) 01:17:14 ID:???
ポーションをネルガルして全体を回復!とかは?w
764NPCさん:2008/06/25(水) 01:24:53 ID:???
>>763

ネルガルのタイミングが「判定のダイスロールの直前」で、
自動成功の特技(行動)には判定のダイスロールがないから《ネルガル》は×、
ってのがうちの鳥取の共通見解。
ただこれは各鳥取やGMの考えにもよるんじゃないかしら。
765NPCさん:2008/06/25(水) 01:40:55 ID:???
そしてそれだとマイナーアクションでネルガルは云々となり(ry
766NPCさん:2008/06/25(水) 02:57:26 ID:???
ソードマスター特技で疑問
《魔剣所持》は「装備している」ではなく「常備化している」のが条件だから、これをアウトレイジなど必要体力が自身の体力以上の武器へ指定する
そこでその武器を《主我》でPCにした場合、いきなりアウトレイジを振り回せるエキストラ登場って扱いでいいのか?
767NPCさん:2008/06/25(水) 03:04:05 ID:???
エキストラは自身と同じ能力値だから、引きずって運搬するエキストラが出来上がる。

>692
> シャヘルで学んだことは一つ。固定値は裏切らない。 
メンナクっぽくてかっこいいです。
768NPCさん:2008/06/25(水) 03:06:48 ID:???
>>767
>エキストラは自身と同じ能力値
どこにそれ書いてあるかな?
《主我》の説明文に「判定や能力値はあなたのものを使用する」って書いてあって、エキストラ自体の能力は言及されて無いように見えるんだよ
769NPCさん:2008/06/25(水) 03:59:18 ID:???
>>768
それがそういう意味なんだけど、
理解できないなら言語板で文法解釈とか議論してくるほうがいいと思うよ。
ここでやっても千日手みたいになるし。
770NPCさん:2008/06/25(水) 05:02:08 ID:???
>>766
装備しているのでなく常備化しているだけなんだから
演出的に振り回すことはできてもデータ的に振り回す(それを装備)することはできないと思います。
771NPCさん:2008/06/25(水) 06:07:11 ID:???
あなたのものを使用する、と書いてあるのだから
見た目の体力が3くらいしか無さそうなチワワだろうが30くらいありそうなマッチョメンだろうが
《主我》で扱わせる際は自身の数値を使うんだ。
772NPCさん:2008/06/25(水) 06:30:50 ID:???
むしろイドゥンをネルガルされるとGMが凹むんだよな
だから、俺は加護によりけりだって言う裁定するな
ニョルド、アカラナータはありだけど、それ以外話って言う裁定
773NPCさん:2008/06/25(水) 07:16:15 ID:???
>>772
ネルガルは命中判定の直前に使用なんで
そもそも加護は拡大できんだろ
774NPCさん:2008/06/25(水) 07:18:29 ID:???
どこから、むしろ、が出てきたのか
775NPCさん:2008/06/25(水) 07:20:02 ID:???
>>773
上の話題を受けて
リプレイでアカラナータ拡大してたけど、これは参考に止めたほうがいいよな

>>774
タケミカヅチ拡大よりむしろ、と読み替えてくれ
776NPCさん:2008/06/25(水) 07:25:44 ID:???
>>754の話でネルガルが使われているのは
カバーリングに対して、だ
777NPCさん:2008/06/25(水) 07:32:29 ID:???
>>775
>リプレイでアカラナータ拡大してたけど
みたことないな。どれ?
778NPCさん:2008/06/25(水) 07:35:21 ID:???
>766
エキストラは「能力値のないキャラクター」なんだから、
エキストラ自身の【体力基本値】=なし になると思う。
779NPCさん:2008/06/25(水) 07:38:55 ID:???
>>776
読み間違えてたorz
すまん

>>777
GF別冊掲載のシナリオクラフトリプレイ
社長が人間の上にPC1のヤツ
780NPCさん:2008/06/25(水) 07:49:38 ID:???
>>779
>社長が人間の上にPC1のヤツ
あれってロールプレイ的にはただの人間だけど、「種族:ダンピール」なのはw
781NPCさん:2008/06/25(水) 07:54:33 ID:???
>>780
ダンピール取ってるからなw

でも人型なだけで驚きだ
リナとかも人型なのにな
782NPCさん:2008/06/25(水) 08:03:55 ID:???
PC1の社長……
(BBNTのリプレイくらいしか思い出せない)
783NPCさん:2008/06/25(水) 09:00:38 ID:???
《イドゥン》を《ネルガル》は×だろうけど
ソーサラーの《生命の水》を《ネルガル》はいいよね?
達成値∞(クリティカル)出さなきゃいけないはずだから。
784NPCさん:2008/06/25(水) 09:25:55 ID:???
>>783
「自動成功」には行為判定のダイスロールタイミングは存在しない(つまり、エーギルとかで打ち消せないしネルガルで拡大もできない)が、
「無限大」はダイスロールは発生するからOKでしょうね。
785NPCさん:2008/06/25(水) 11:51:31 ID:???
《生命の水》に《ネルガル》はちょっとやってみたいけど、やる機会がないなw
786NPCさん:2008/06/25(水) 16:47:11 ID:???
>676
ありがとうございます
今度からは仲間に回復してもらわず自分にイドゥンを使って復活します
787NPCさん:2008/06/25(水) 17:27:22 ID:???
《生命の水》《ネルガル》《バルドル》(or《ヘイムダル》)か!

奈落の攻撃で死んだ街の皆を全員助けた!とかで、見合った
偉業クエストを達成させてやるかもしれんな、漏れなら……。

理由:大抵重要NPCの蘇生とかは《イドゥン》とか《ガイア》だから。
788NPCさん:2008/06/25(水) 17:48:30 ID:???
(《生命の水》の判定をダイス目で頑張ってクリティカルして全員を復活した後で)
そして判定(特技)での復活は偉業とは言えない。やはり神の加護を用いてこその偉業だ
789NPCさん:2008/06/25(水) 17:50:04 ID:???
どっちかというと、神の力借りてるだけなら偉業とはいえないんじゃねーの
790NPCさん:2008/06/25(水) 17:50:10 ID:???
>>788
途中で上げちまったぜw

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(《生命の水》の判定をダイス目で頑張ってクリティカルして全員を復活した後で)
GM「そして判定(特技)での復活は偉業とは言えない。やはり神の加護を用いてこその偉業だ」

なんて言ってきたらGMは困ったちゃんだろうか…
791NPCさん:2008/06/25(水) 17:52:06 ID:???
その前に偉業クエストはシナリオやるときにこれは偉業だって決定しとくものじゃないのか?
792NPCさん:2008/06/25(水) 18:45:28 ID:???
神の力とかこだわらなくてもいいんじゃないかなあ。
例に出てるヘラクレスの偉業だって、どうみても加護:ヘパイストスを使ってる時とかあるしw
793NPCさん:2008/06/25(水) 19:11:05 ID:???
クリティカルの流れを読んでて気になったんだけど、スカウトの30レベル特技を取った場合は《生命の水》&《ヘイムダル》は成立しなくなるんかね?
対決に勝利するってのはクリティカルとは違うよなぁ、と思ったんだが……
794NPCさん:2008/06/25(水) 19:34:10 ID:???
別にその効果を得たところで、《ヘイムダル》の元の効果である
「必ずCT」がなくなるわけじゃないべ。気にすることはない
795NPCさん:2008/06/25(水) 19:38:54 ID:???
あれ? 効果の変更じゃなくて追加なんだっけ?
うろ覚えで聞くもんじゃないな。 ちょっと読み直してくる。
796NPCさん:2008/06/25(水) 20:57:23 ID:???
「加護使用時にこの特技を使用することで、以下の効果を発揮する」
みたいな感じだろ?

追加でも変更でもないような
797NPCさん:2008/06/25(水) 23:04:26 ID:???
常時で「あなたが《ヘイムダル》を使用した場合〜」だお
だから追加であって上書きじゃないな
798NPCさん:2008/06/26(木) 09:57:54 ID:zJ76OtLe
流れぶったぎって質問。

ジャーヘッドの信仰形態にある「ムスペルの新しき神」って、神話的な元ネタらしきものってあったりする?
北欧神話のムスッペルにはそういう伝承はなかったよな。

あと、「ムスペルの炎」と「新しき神」は違うものなんだよな?
でも、ジャーヘッドが信仰してるのは「ムスペルの炎」のようにも見えるけど、ここらへんはどうなんかな。
ていうか、「新しき神」以上に「ムスペルの炎」がなぞに包まれた存在な感じだ

799NPCさん:2008/06/26(木) 10:39:27 ID:???
北欧神話ではムスペルは謎に包まれてるから、そういう伝承はないね。
以下妄想。

まず、アルシャード関係のいくつかの資料を元に推測するに、ジャーヘッドの正体は零落したアルフの一派なんだと思う。
ムスペルの血を引くジャーヘッドは顔をさらすと人間でないことがわかるからマスク被ってる、ってのは、アルフの身体的特徴(若干とがった耳とか)があるということじゃないかとも。

アインヘリアルに
「古代のアルフたちは決して一枚岩ではなく、世界の管理者として神々が生み出されるたことに異を唱えるアルフたちもいた。彼らは神話の時代には神々の敵対者となった」
とある。
北欧神話での、神々のライバルである巨人たちは、アルシャードではここから来てると言えるわけだ。
で、実際、アルシャードの史実においても、炎の巨人スルトとその軍勢がラグナロクで神々と敵対してるしな。

そういう反古代神派のアルフたちはウートガルドのアルフたちとは別の勢力となり、異世界ムスペルヘイムを本拠とし、そして長い時の中で文明を滅ぼしてしまったんじゃないかと。
ギアスとレリクスはどこか類似した部分もあるという記述も興味深い。ギアスってのはレリクス技術が劣化して「ただの現代科学」に近いレベルにまでなったものじゃないだろうか。
んで、ムスペルの炎ってのは、ウートガルドでいうミーミルのような「ギアスの親玉」みたいなもんじゃないのかな。
ミーミルがレセプターを持つ者にレリクス使用権限を与えるように、ムスペルの炎は「契約」を成した者にギアスを与えるって感じ。

で、ムスペルの子らかつて神々に敵対した理由が、地上の管理者を作り出すことそのものに反対してたのでなく、
古代神たちがアルフの誕生以前から存在している神である「創造の力をもつ始原神」(アインヘリアルでガイア、もしくはアウドムラと呼ばれている神)の力を借りて作り出されることに反対してたのならどうだろう。
新しき神を探すってのは、かつて自分たちが「ガイアの子」とは違う系譜の神を作り出そうとしてて、その研究成果みたいなものがミッドガルドに眠ってるのではないかなとか。
「ガイアの子」の系譜ではない神というのは機械神もそうなんだが、ジャーヘッドたちは機械神を否定してるから、彼らの先祖が作り出そうとしてた「新しき神」は機械神の系譜とも違うものだったのだろう
800NPCさん:2008/06/26(木) 11:03:57 ID:???
その考え方なら、ジャーヘッドはムスペルアルフたちが作り出した奉仕種族という考え方もあるんじゃないかな。
人間の形態は古代神であるロドウル神がデザインしたものだから、古代神を否定していた一派なら、外見が全く現在の人間的なものではないヒューマノイドを奉仕種族として作り出した可能性はある



具体的に言うと触手とか
801NPCさん:2008/06/26(木) 11:09:12 ID:???
サンドスーツの中身はガイコツってネタをダークワン取ってやったなぁ
結局最後までサンドスーツ脱ぐことはなかったけどなっ
802NPCさん:2008/06/26(木) 11:54:30 ID:???
……皮? それは皮なのか?
803NPCさん:2008/06/26(木) 12:30:56 ID:???
随分と筋張った皮だなw
804NPCさん:2008/06/26(木) 14:32:11 ID:???
だがちょっと待って欲しい。
ペルニラたんは(ry
805NPCさん:2008/06/26(木) 14:37:06 ID:???
>>804
つ萌えクトゥルフ様
806NPCさん:2008/06/26(木) 15:06:51 ID:???
発売前の最初期スレを思い出すなぁw
807NPCさん:2008/06/26(木) 15:12:08 ID:???
外見が”ミッドガルド人”と異なるってだけだから、まあただ肌が浅黒いとかそういうのなだけの可能性だってあるけどね。
あとは、あくまでムスペルヘイムの血を引くジャーヘッドが外見が違うだけで、ミッドガルド人が部族の仲間入りをしたなら、外見は普通だわな
ペルニラもそういうのの可能性はある
808NPCさん:2008/06/26(木) 17:15:17 ID:???
というかまぁ、サンプルのリンクスジャーヘッドは
肉体的には普通のリンクスだな。外見は変態だが。
809NPCさん:2008/06/26(木) 17:20:26 ID:???
ミッドガルド人と混血出来ない、って話はないはずだし
種族クラス扱いじゃないくらいには人間型だろう>ジャーヘッド

まあ、種族クラスではないダークワンも、
混血出来るかどうかの判断は難しい気もするけどな
810NPCさん:2008/06/26(木) 17:47:19 ID:???
>809
混血できるから、ダンピールが居るんだろ?

リンクスやらシリウス、アルフなどもライフパスを見る限り混血可能なようだ。
安心して(?)コトに及ぶべし。
811腐死者ジェインソ:2008/06/26(木) 17:53:29 ID:???
ウチの鳥取のPCには父親がヴァルキリー、母親がオウガってのがいる。
812NPCさん:2008/06/26(木) 18:32:59 ID:???
そろそろ魔器PCに手出ししてみっか
813NPCさん:2008/06/26(木) 18:52:17 ID:???
>>810
なんかリンクスは混血の数が多いような気がする。 発情期設定とかあるしなー

まあ、子供だけ押し付けて颯爽と旅立っていく気もするけどな!
814NPCさん:2008/06/26(木) 18:52:47 ID:???
親が魔器なんてソウルイーター的に考えればよくあることだ
815NPCさん:2008/06/26(木) 19:06:05 ID:???
ヴァーハナとザウルスだけは混血がいない、だろうなあ、多分、きっと……?
アルシャード世界は油断できないからありえないでもないのが怖いぜ。


ところで、アインヘリアルを導入してドラゴンのキャラを1から作ってるんだが、攻撃特技はドラゴンのヤツだけでいいのかな……
ブレスの性能とかがびっくりするぐらい高いので、攻撃特技はドラゴン任せにしてしまおうと思ってるんだが。
クラス制限は上級クラス含めて5、アインヘリヤルなし、経験点とかレベルは気にせず、ドラゴンは20まで上げる予定。
データに詳しいみんなの意見を聞かせて欲しいぜ。
816NPCさん:2008/06/26(木) 19:10:24 ID:???
>>815
略奪大好きのザウルス文化からすると、
「戦いで勝利した名誉の証明」とかいって、戦場の女子供を地下に連れ帰ってなぐさみ者にして、
それをみせつけることで他の氏族に権威を示せる、とかあるかもしれんぜ


817NPCさん:2008/06/26(木) 19:11:44 ID:???
>>815
総合レベルはいくらよ。
あとドラゴンはエラッタあたって少し弱体化してるから、公式サイトで確認しとけ
818NPCさん:2008/06/26(木) 19:16:57 ID:???
>>816
アルシャードはやっぱり油断できねー。
流石ザウルスだぜ。

>>817
総合レベルに制限かかってなくて、好きに作ってみてー、と言われて困ってたんだ。
エラッタはアインヘリアル導入時に確認してきた。心配dクス
819NPCさん:2008/06/26(木) 19:19:01 ID:???
>総合レベルに制限かかってなくて、好きに作ってみてー、と言われて困ってたんだ。

そ、そりゃ困るなw
820NPCさん:2008/06/26(木) 19:24:27 ID:???
全クラス最大まであげとくんだ
821NPCさん:2008/06/26(木) 19:29:56 ID:???
かねえ? でもまあ、ドラゴンの特技で戦うつもりなら他のクラスの攻撃系の特技ていらんよな。
822NPCさん:2008/06/26(木) 19:34:00 ID:???
>>807
以前GFに載ったシナリオの生ペルニラは外見普通の娘っ子だったな。
前髪で目が隠れてたから、もしかしたら複眼だったり触手だったりするのかもしれないが。
823NPCさん:2008/06/26(木) 19:38:59 ID:???
>>815
正直ドラゴンでなにが困るって、ドラゴンだけで全部済んじゃうんでキャラの個性が出し辛いところ。
なのでドラゴン混ぜるならキャラの個性を出すことを考えないと戦闘データにキャラが潰される。
なんでドラゴンになったのか、どうやってドラゴンになったのか、ドラゴンとしてどう生きているのか、
これらを考えてキャラ作ったほうがいい。
824NPCさん:2008/06/26(木) 19:39:29 ID:???
>>822
それ純弌ブログのじゃなかったっけ?
825NPCさん:2008/06/26(木) 19:41:08 ID:???
>>824
シナリオでもあったんよ。そっちはぽぽるちゃ絵だった。
826NPCさん:2008/06/26(木) 19:43:35 ID:???
>>819
とても困ったw

>>820
死に特技が溢れてしまうので、流石にそれは……と思ってしまって。

>>821
やっぱりそうなのか……流石ドラゴンだぜ。

>>823
おお、なるほど! 了解、今までの解答と、それを念頭に組んでみる。

解決策が見つかったので、作ってみる。みんなご協力感謝ノシ
827NPCさん:2008/06/26(木) 21:04:15 ID:???
 
828NPCさん:2008/06/26(木) 21:22:05 ID:???
>>802
>>824
あの頃はAMWが出る前だから、そもそも「ジャーヘッドの中身は普通の人間と違う外見」という公式設定はなく、あくまで2ちゃんのこのスレのネタだったから。
でも、AMWがきっかけで、「ネタ」がどんどん公式に取り入れられたからな。
ぶっちゃけ、AMW以前と以後じゃ、シナリオ見ても設定に差があるからな。
829NPCさん:2008/06/26(木) 22:14:50 ID:???
>>828
アメワ読んでもミッドガルド読んでもグレディメ読んでも、
ジャーヘッドが普通の人間と違った外見特徴を持つなんて記述は見当たらないが…
むしろ普通の人間型種族としか思えない記述なら豊富だが。
グレディメにしたって、彼らがムスペルの巨人の世界の住人で巨人族の眷属であったことは書かれているが、
直接的に巨人族であるという記述はなかったしな。
まあ、グレディメはあいまいな記述なんでどんな解釈だっていくらでもできるが、
公式でもないのにジャーヘッドが異形種族みたいに書かれると、その、なんだ、困る。
830NPCさん:2008/06/26(木) 22:17:17 ID:???
>>829
AMWにふつうの人間と違うからマスクかぶってるって書いてあるだろ
831NPCさん:2008/06/26(木) 22:19:07 ID:???
まぁほら 公式がどうのとか言わずに、そんなところの設定をGMやPLで考えて作っちゃうのもTRPGの醍醐味じゃないか
832NPCさん:2008/06/26(木) 22:23:56 ID:???
>>831
それは最もだけど>>829って公式を気にせず設定作ってるんじゃなくて公式に書いてることを書いてないって言ってるんだぜ?

ここまで書いてなんかデジャヴるなぁと思ってたがこの流れきくたけスレで強化人間の設定の話題してたときにそっくりなんだ
833NPCさん:2008/06/26(木) 22:27:42 ID:???
>>829
書いてあるものを書いてないって言われるとこっちが困るわ。
834NPCさん:2008/06/26(木) 22:30:47 ID:???
>>832
ああ、ルルブの設定の話したときに「そんなエロゲ版の設定なんか持ち出されても困る」とか言い出したあれか
835NPCさん:2008/06/26(木) 22:38:46 ID:???
でもNWの初期設定って今、あてにならないんじゃないのか?
方針変わりすぎで。

836NPCさん:2008/06/26(木) 22:46:57 ID:???
>>835
それはクラス説明に書いてる文章をエロゲの設定を公式設定のように語られると困るという理由にはならないんじゃねえかなぁ
837NPCさん:2008/06/26(木) 22:47:38 ID:???
や、あれは2ndに書いてある設定を無視してエロゲ版の設定で語ってた人が突っ込まれたという話だったはず。スレ違いだが。
まあ、人間の記憶って都合のいいもんだからなぁ。
838NPCさん:2008/06/26(木) 22:49:00 ID:???
>>837
それって1stの設定無視して2ndの設定語ったんじゃないの?
エロゲ版の設定って1stに忠実だろ
839NPCさん:2008/06/26(木) 22:50:00 ID:???
>>838
とりあえず1stの強化人間のクラス説明と2ndの強化人間のクラス説明読んでから言えば?
840NPCさん:2008/06/26(木) 22:58:05 ID:???
ミッドガルドの漫画だと、ジャーヘッドの中身はどーみても普通の人間だが…
841NPCさん:2008/06/26(木) 22:59:33 ID:???
>>840
だから全部のジャーヘッドが人間と違う外見をしてるわけではないだろうと言われてるんだろ?
842NPCさん:2008/06/26(木) 23:00:14 ID:???
強化人間云々もスレ違いだからどっか行け

>840
見えないところがすごいんだよ!
つまり(地下に引きずり込まれる)
843NPCさん:2008/06/26(木) 23:00:35 ID:???
ジャーヘッドという存在がいて
彼らの中には顔が普通の人とは違うものがいて、恐れられている
だからジャーヘッドはみんなでマスクを被っている

これでいいんじゃないか?
844NPCさん:2008/06/26(木) 23:17:50 ID:???
>>842
スレ違い指摘するレスでスレ違いのレスしてどうするよw
845NPCさん:2008/06/26(木) 23:38:51 ID:???
>>840
普通の人間と違う外見ってのはジャーヘッドがそうというよりムスペルヘイム人がそうだから。
で。ジャーヘッドはムスペルヘイム人でなくても、契約さえ交わせばどんな人間でも種族でも「部族」と認められるから、ムスペルヘイムの血をひいてないジャーヘッドならば、そりゃ「ムスペルヘイム人の外見」ではない
846NPCさん:2008/06/27(金) 00:24:07 ID:???
ジャーヘッド文化に目覚めたザウルスとかもいるだろうしな
847NPCさん:2008/06/27(金) 00:28:18 ID:???
>>842
興奮した思春期の女の子から触手が出るコピペ思い出した。
進化してるな!
848NPCさん:2008/06/27(金) 00:32:09 ID:???
>興奮した思春期の女の子から触手が出るコピペ

kwsk
849NPCさん:2008/06/27(金) 00:50:16 ID:???
ニュー速で聞いてくれ
850NPCさん:2008/06/27(金) 01:29:20 ID:???
末期の異世界ムスペルヘイムは環境が荒廃しまくってたので
純ムスペルヘイム人にはミュータントみたく突然変移してる人がいるとかどうか。
根拠の無い妄想だけど。
851NPCさん:2008/06/27(金) 02:16:06 ID:???
            __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   <                >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一<    私がそうよ!!   >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <                >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─
852NPCさん:2008/06/27(金) 02:18:27 ID:???
やばい、
マジシューがハンパなくウザい
853NPCさん:2008/06/27(金) 02:30:17 ID:???
いくら愛されてるキャラでも乱用は良くない、って事だなぁ
854NPCさん:2008/06/27(金) 03:52:33 ID:???
>>851
お前が>>847のいう触手が出た女の子ですね、わかります
855NPCさん:2008/06/27(金) 06:56:27 ID:???
AAがデカイ上に最近毎日張られている。
しかも内容が自己主張ネタばかりとなると、ウザがられて当然だな。
856NPCさん:2008/06/27(金) 07:06:04 ID:???
俺はそんなにウザくないけどな。

つうか、そんな言うほど毎日貼られてるか?
857NPCさん:2008/06/27(金) 08:34:45 ID:???
触手 コピペ
でググったらトップだったw 懐かしいなぁ……
858NPCさん:2008/06/27(金) 14:34:40 ID:???
なんかGFパラ見したらシルベストリのロリっぽいお姫様が新NPCに追加されてた
紫瞳島の海賊王女と王位争奪戦でもすんのか
859NPCさん:2008/06/27(金) 14:41:44 ID:???
海賊王女は王位に拘らないだろ…。
860NPCさん:2008/06/27(金) 14:46:55 ID:???
え、王国復興のチャンスをうかがうために海賊に身をやつしたんじゃないの。
いや、NPC解説では何も書かれてないが、スタンダードファンタジー的にそういうもんだと勝手に脳内補完してた
861NPCさん:2008/06/27(金) 15:10:08 ID:???
本人に王位どうこうって気は基本的にはないでしょうな
その辺りはミッドガルドの付属シナリオにあったと思う
862NPCさん:2008/06/27(金) 15:13:00 ID:???
8歳か。>シーマ王女
パーソナリティで紹介された中では最年少だな。

つうかシーマたんが「神殿にかくまわれている王女」として一般市民に認知されている以上、もうベルンハルトには王位を継ぐ気はさらさらないんじゃねぇか?
むしろ下手に帰国して、キルシェみたいに兄弟で別の陣営の旗印にかかげられたくはないだろう。
彼女が海賊に身をやつしているのは、自分の存在が政治に利用されることで、祖国に無用な戦乱の種をまきたくない部分もあるんじゃないかと思うし
863NPCさん:2008/06/27(金) 15:45:21 ID:???
しかしミッドガルドって平和な王国って微塵もないよな。
864NPCさん:2008/06/27(金) 15:49:01 ID:???
シナリオネタにもならん幸福で平和な王国は
わざわざページ割いたり記事で紹介されないだろJK
865NPCさん:2008/06/27(金) 15:52:18 ID:???
つアリアンロッドトラベルガイド
つ西部諸国ワールドガイド
866NPCさん:2008/06/27(金) 16:04:16 ID:???
>>863
とはいえ、国政はどこも不安定であっても、ミクロな単位でみたら平和な生活を送っている村や町はいくらでもあるでしょ。
「戦争の火種」は一つや二つはどこの国にもあったほうがつかいやすいってことだ
むしろ、なんだかんだいって、現在進行形で大きな戦争にまきこまれてる国はほとんどないしね。

867NPCさん:2008/06/27(金) 16:15:37 ID:???
しかしグレディメで紹介されるルートワールドの中ではミッドガルドはまだマシな方ではないかと。
「世界」への奈落の侵食は激しいけどな。
ただ他の世界は、自然現象や人類社会を奈落が汚染してるから、生活がしにくそうなんだよなぁ
868NPCさん:2008/06/27(金) 17:15:55 ID:???
>>867
ヒーローズスフィアなら、奈落の事を考えずに生きられるZE!
【考えないだけ】
869NPCさん:2008/06/27(金) 17:33:14 ID:???
ヒーローッズスフィアって、奈落の勢力が少なめだがそれ以上に対奈落勢力がいないから、
ブルースフィアじゃザコスペクターな奴でも、退治されずに大規模な事件を完遂できるんだよな。
だから、社会的迷惑度は高いんだぞ。

グレディメでも書いてあるが、ヒーローズスフィアはここ数年で活性化した奈落の正体を知らないだけで、「スペクターにより日々連発する怪事件」は規制なしに報道されまくってて、
民衆が「いったいこの世界はどうなっちゃったんだ」と不安とパニックにおちいりつつある世界なんだから

870NPCさん:2008/06/27(金) 19:15:03 ID:???
アルシャードガイアRPG 追加ルール『プレサージチャート&装備オプションルール』
文:小太刀右京/重信康 イラスト:ぽぽるちゃ
 シナリオクラフトに登場し、PCと密接な関わりを持つNPC“プレサージ”を作成するためのルールと、武器や防具、ヴィークルなどの装備をカスタマイズして性能を強化する拡張ルールを掲載。
871NPCさん:2008/06/27(金) 19:18:01 ID:???
ガイア版改造ルールきたか。

ていうか、ついにヴィークル改造か!?
872NPCさん:2008/06/27(金) 19:26:35 ID:???
おお、ヴィークル改造!
これはALF側にも嬉しいデータになりそうだ。
873NPCさん:2008/06/27(金) 19:29:38 ID:???
・・・で、何に載るの?
874NPCさん:2008/06/27(金) 19:30:53 ID:???
きくたけ参りだろ
875NPCさん:2008/06/27(金) 19:55:35 ID:???
>ヴィークル改造
ガイアのみだとヴィークル乗れるクラスってあんまりなかったような。
マシンヘッドとルーンナイトくらいしかぱっと出てこないな。
レジェンドの神王の騎馬は改造できなさそうだし・・・。
誰でも買える二輪とか四輪とかも強化出来るんかな。
876NPCさん:2008/06/27(金) 20:17:40 ID:???
ママチャリ改造して、スポークに厚紙付けて音が鳴るようにとか・・・
877NPCさん:2008/06/27(金) 20:19:54 ID:???
自転車改造したらATWが凄いことになりそうだ。
878NPCさん:2008/06/27(金) 22:36:13 ID:???
デコチャリktkr
879NPCさん:2008/06/27(金) 22:38:32 ID:???
この俺の改造ヴィークルでミッドガルド一周レースを走り抜けるぜ!

ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-2974.html
880NPCさん:2008/06/27(金) 23:22:39 ID:???
俺はフレイムカイザーで
881NPCさん:2008/06/27(金) 23:26:16 ID:???
ニチアサキッズタイムを再現できるALSなら、韋駄天飛翔だって…

ちょっと難しいかw
882NPCさん:2008/06/27(金) 23:29:36 ID:???
>>882
クラス何になるんだよw
883NPCさん:2008/06/27(金) 23:58:52 ID:???
>>862
記事見ると、シーマ王女が大神殿にかくまわれてることは一般には知らされてないっぽいぞ。
神官長が乳母から彼女の正体を知ったのさえ、預けられてから三年後というし。
「神殿に預けられた幼女」の素性がシーマ王女だと知られてたら、共和政府が黙っちゃいないだろうしね。
884NPCさん:2008/06/28(土) 00:26:49 ID:???
>>881
ダイノキングとプリキュアはニチアサキッズタイムに入りますか?
885腐死者ジェインソ:2008/06/28(土) 00:35:28 ID:???
>>884
それが入らないとスーパーヒーロータイムになるから、普通に入る。

まあ俺的に今年の日曜ジャリ漫は、ネットゴーストピポパがメインだが。
やはりいつかはハッカークラス欲しいぜ
886NPCさん:2008/06/28(土) 00:44:48 ID:???
>>862
ナナたんを忘れるなよ
887NPCさん:2008/06/28(土) 01:08:31 ID:???
今号の記事を読むと、やはり大前善慈のクラスがンーマルというのは違和感あるんだが…

技術畑ではないということをあらわすなら、「エグゼグティブ」とかなんかそれっぽいNPCクラスをでっちあげたほうがいいと思うんだよな。
ロスレクには「学生」ってまんまのNPCクラスまであるんだから
「ノーマル」ってのは一般人をあらわすクラスである以上に、「世界の神秘に関わってない人たち」をあらわすクラスなんだから、
サジッタの裏の顔を統括するNPCがとるべきクラスじゃないんでないか

それとも、これって伏線かなぁ。
もしくは「ブラックマジシャン」で紹介されたアルミナみたいに、真のクラスを隠すためのフェイクとか
(ノーマルと他のクラスのマルチクラスはかまわないしね)
888NPCさん:2008/06/28(土) 01:09:58 ID:???
>>885
ハッカークラスは再三出てくるネタの一つだよな。

とはいえネットワークが発達した世界観じゃないと納得しにくいんだよねぇ。
アルシャード的には「周囲を電脳空間化する結界を張る」とかで
ごまかした方が楽なのかしら。
889NPCさん:2008/06/28(土) 01:14:38 ID:???
まあ、インターネットを通じてヴェルスパやミーミルにつながるとかいうようにすればなんとでもなるという話も。
あとは結界ルールはせっかくあるんだから使ったほうがいいだろうね。
電脳ダイブとかも表現しやすい
890NPCさん:2008/06/28(土) 01:28:24 ID:???
OVL:サイバースペース
891NPCさん:2008/06/28(土) 01:37:29 ID:???
コンパイルとかアセンブラとかだな
892NPCさん:2008/06/28(土) 01:51:27 ID:???
電脳結界士のクラスをざっ考えてみた。

基本的に魔法系。

《結界プログラム》って技能で、結界の種類を「開発できるようにする。
ゲーム的には、魔導プロフラムみたいにクラスレベル個の結界プログラムを得るって感じで。

「海の結界」「空の結界」「マグマの結界」とか戦場を規定できるもの。
「結界中の味方の命中に+1」とか、特殊効果がつくもの。
「結界を貼ったと同時に、魔法攻撃」とか攻撃系のもの。

結界プログラムにはいろいろあるわけだ。

で、結界を張るときにどの結界プログラムを使うかを選べる。
レベルがあがると特技で、結界をセットアップで使えたり、結界プログラムを二つ同時に合成して使えたりできる。
また、結界はらなくても、電脳精霊を呼び出して戦わせたり、情報収集判定を有利にしたり、敵を分析して能力をしれたりとかもできる。
893NPCさん:2008/06/28(土) 02:03:27 ID:???
>>892
おー、結構雰囲気あるな
ネットワークメインでガジェット考えるよりかはALGぽさを上手くだせてるかも
結界が強化されるフレーバーを、ミーミルに干渉することで現実そのものをハッキングとか適当な妄言つけとけば、マジカルハカーぽいし
894NPCさん:2008/06/28(土) 02:53:10 ID:???
問題は帝国のソーサラーとの被り懸念。あれに結界混ぜた感じ?
895894:2008/06/28(土) 02:54:58 ID:???
ごめん、的の外れたレスだった。
896NPCさん:2008/06/28(土) 05:09:26 ID:???
結界系クラスが欲しい、ってのもたまに見るしな〜
897NPCさん:2008/06/28(土) 08:12:37 ID:???
クラインの世界でマイナー攻撃!
898NPCさん:2008/06/28(土) 10:57:34 ID:???
            __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   < ひとりで          >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一<   プ リ キ ュ ア !!  >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <    ……MaxHeart!!>
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─
899NPCさん:2008/06/28(土) 12:17:32 ID:???
電脳結界師と背景についてちょっと考えてみた。


〇電脳界
ネットワークにて人間の思惟が大量に行き来し、それに伴う
マナの大きな流れから生まれた新種のリーフワールド、と思われる。
情報素子ヴェルスパと何らかの関わりがあるとも言われているが定かではない。
この電脳界の理を現実世界に持ち込み現実を変容させる、
“電脳結界師”という異能者が最近目撃され始めている。

ヴェルスパやミーミルともっと密接に絡めた方が、
ユグドラシル世界観的にはそれっぽいんかね。
900NPCさん:2008/06/28(土) 15:04:31 ID:???
思惟堆積層
901NPCさん:2008/06/28(土) 17:32:19 ID:???
ミーミルと絡める事は出来そうだな、アルフの冬眠関連技術(疑似世界構築)が
ネットワークの発達で自然発生的にシミュレート・発展しつつあるみたいな。

OVL:サイパンでも似たような事が起きてそうだが、確率と技術的に。
902NPCさん:2008/06/28(土) 19:00:04 ID:???
>ALSのハッカー
サン・ワリンギンによく似た植物を身体に宿してヴェルスパにアクセスするクラス、とか。
903NPCさん:2008/06/28(土) 19:06:24 ID:???
植物系ハッカーか。
ALFで見た場合はなかなかエッジで面白いと思うが、比較的わかりやすいヴィジュアルイメージを意識してるだろうALGではどうなんかな
904NPCさん:2008/06/28(土) 19:44:36 ID:???
少女マンガ?のジョーカー:シリーズのエピソード、「グリーン・パラダイス」に出てきた
植物ネットワークが参考になるかもな
905NPCさん:2008/06/28(土) 20:57:33 ID:???
昔ウィングスで連鎖してたあれか
なつかすし
906NPCさん:2008/06/28(土) 21:00:30 ID:???
記憶の彼方に消えかけてるんだが
暗殺者な格好いいおにーさんor少女(可変式)がいたいけな青年とラブコメする話だっけ?
907NPCさん:2008/06/28(土) 21:01:18 ID:???
それだな
908NPCさん:2008/06/28(土) 21:04:50 ID:???
>>907
なるほど、レス感謝……しかし懐かしすぎるだろw
クローン使った暗殺者集団(各自特殊能力あり)とか、今のゲームのネタにしても良いようなsfらしい話だったなー
909NPCさん:2008/06/28(土) 21:34:03 ID:???
>>903
スクライド最終回の絶対知覚とスイカの合わせ技
というネタはさておいてJOJO第3部の隠者の紫でテレビに念写してた時のイメージで対象をパソコンに置き換えるとか
910NPCさん:2008/06/28(土) 22:09:30 ID:???
植物を身体に寄生というと緑の王が出てくるなー
主人公はハッカー関係なくて、強いて言えばホムンクルス(植物に寄生)になるけど

あれのネットワークは植物同士が相互作用して作ったもので、
それに感応できる人間が稀にいる、みたいな奴だったか
911NPCさん:2008/06/28(土) 22:12:27 ID:???
>906
浅野りんのパンゲア?
(作品名うろ覚え)
912NPCさん:2008/06/28(土) 22:27:38 ID:???
植物が人間に、っていうと天カスが弱点のスイカ人げn
913NPCさん:2008/06/28(土) 22:34:33 ID:???
道原かつみのジョーカーシリーズじゃないかな
914NPCさん:2008/06/28(土) 23:15:52 ID:???
いや>904でそう言ってるだろ
915NPCさん:2008/06/29(日) 08:17:51 ID:???
走りだしたら後には引くな?

先に崖があるとわかったら引くだろ
馬鹿か?
916NPCさん:2008/06/29(日) 08:33:15 ID:???
>>915
走り出す前に確認しとこうぜ
917NPCさん:2008/06/29(日) 08:55:07 ID:???
崖があると判れば飛び越える手段を探すなり身につけるなりするだろ常考
そこで引き下がるのは現実を持ち込み杉

ただ、GMが「シナリオ上そこは越えられない」っつったら引き下がっとけ。
918NPCさん:2008/06/29(日) 09:02:52 ID:???
ていうか崖がなくても前に道がなくなりゃ引くしかないのに>>915は何を言い出してるんだか
919NPCさん:2008/06/29(日) 09:04:38 ID:???
なんだ道がない程度で走るのを諦めるのか>>918
自分の後に道が出来るくらいいっとけ
920NPCさん:2008/06/29(日) 09:12:39 ID:???
ブルースフィアのクエスターなら空くらい飛ぶだろJK。
ミッドガルドなら落ちてもブレイクで頑張れ。
921NPCさん:2008/06/29(日) 09:56:09 ID:???
>>919
流石に目の前の壁を駆け上ったりする気力は……
922NPCさん:2008/06/29(日) 09:59:30 ID:???
ブルースフィアのクエスターが崖から落ちてもそのまま走っていくのを見て、
ミッドガルドのクエスターが真似して地面にめり込むんですね
わかります
923NPCさん:2008/06/29(日) 10:43:22 ID:???
>>921
MPが足りなければブレイクすればいいじゃない。
924NPCさん:2008/06/29(日) 12:20:56 ID:???
>>922
どっかのジョーク集にありそうだな
925NPCさん:2008/06/29(日) 14:29:22 ID:???
壁なんてたかだか90°の坂道じゃねーか
926NPCさん:2008/06/29(日) 14:36:10 ID:???
>>923
ブレイクするために崖から身を投げて投身自殺するんだよな。
うん、展開的に何の問題もない。

927NPCさん:2008/06/29(日) 14:56:30 ID:???
切腹して介錯してもらったら生まれ変わ(ブレイクす)るんですね
928NPCさん:2008/06/29(日) 17:28:42 ID:???
そこは徐に正座して陰腹だろ、サムライ道的に考えて。
9297=61:2008/06/29(日) 17:30:11 ID:???
色々思うことあって場所だけ移動しました。

http://hwbb.gyao.ne.jp/nao-pf/als/als_v7.html
930NPCさん:2008/06/29(日) 17:48:55 ID:???
SRS全部版が欲しい
931NPCさん:2008/06/29(日) 17:50:17 ID:???
なかったっけ?
932NPCさん:2008/06/30(月) 01:41:17 ID:???
>>930
http://trpggasuki.com/
ここのアルシャード項に行って
アルシャードガイアRPGキャラクター作成支援
をクリックしろ
933NPCさん:2008/06/30(月) 01:43:12 ID:???
934NPCさん:2008/06/30(月) 02:02:57 ID:???
さんくす
みんな親切だな ありがとう
935NPCさん:2008/06/30(月) 15:07:44 ID:???
きくたけ参りってもう出てるの?
ヴィークル改造ルールにwktkなんで売ってるなら今日探したいのだけれど・・・。
936NPCさん:2008/06/30(月) 15:22:21 ID:???
>>935
寄るホビーショップに電話して聞くのが一番早い
937NPCさん:2008/06/30(月) 17:23:02 ID:???
>>936
助言に従って電話してみたよ、ありがとう
秋葉原のイエサブでは19時頃入荷だそうなんで、秋葉で探す人は参考にして
938NPCさん:2008/06/30(月) 17:38:13 ID:???
よし、誰か買ったらレポ頼むぜ!
939NPCさん:2008/06/30(月) 19:25:27 ID:???
きくたけ参り買ったよー

装備オプションはマテリアルに近い印象かな。
経験点を消費して、武器/防具/ヴィークルの性能を上げたり、
装備している時に特殊な効果を受けたりする。
ダメージ修正プラスや属性変更、
防具の破壊を代償にダメージ軽減するリアクティブアーマー、
装備している間飛行状態になったり魔法の効果がアップ、
などなど。

・・・「性能劣化」は演出専用にしかならんなぁ。
940NPCさん:2008/06/30(月) 19:36:04 ID:???
>>939
ALFとは混ざれそう?
941NPCさん:2008/06/30(月) 19:42:20 ID:???
横レスだが、ルールをALGベースにすれば済む話じゃね?

それとも、金での改造も経験点での改造も可という環境を想定した質問なのかしら。
942NPCさん:2008/06/30(月) 20:24:13 ID:???
つーか、常備化ポイントベースのものはすべてゴルド変換ができるし、経験点ベースならALFでも問題ない。
あとはGMがコンバートを認めるかどうかなだけでは
943NPCさん:2008/06/30(月) 20:39:53 ID:HK2KKqYB
一つ聞かせてくれ!

ついに、パンツァ−を飛ばせるようにできるのか!?
ねんがんのラストエグザイルがALFでできるようになるのか!?
944NPCさん:2008/06/30(月) 20:53:50 ID:???
プレサージはDXとまったくルール同じでチャートのフレーバーだけ変えた奴? それとも独自のギミックある?
DXまんまだと、こちらはffには流用しにくそうだな。チャートのフレーバーがブルースフィアベースになりそうだし
あと、ハッタリがかかわってるってことはふたなりあるの?
945NPCさん:2008/06/30(月) 20:56:46 ID:???
そう かんけいないね

飛行機能は武器・防具・ヴィークル全部につけられる。
つーわけで帝国飛行パンツァー部隊も黒レアミューも羽砂蟲も可能なはず。
946NPCさん:2008/06/30(月) 20:58:19 ID:???
ゴルトに換算するとけっこう安いから、皆つける可能性が高い、かな
947NPCさん:2008/06/30(月) 21:00:08 ID:???
>>944
DXのシナリオクラフトやったことないからDXのがどんなのか覚えてないんだが
ヒロイン、ライバル、協力者に分かれていて
カバー、主要なクラス、外見、性格、夢や理想、PCへの感情が書かれてる
あと名前チャート
948NPCさん:2008/06/30(月) 21:00:09 ID:???
>つーわけで帝国飛行パンツァー部隊も黒レアミューも羽砂蟲も可能なはず。


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ! ロッテ様ァァァァ!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
949NPCさん:2008/06/30(月) 21:01:50 ID:???
>>947
d。やっぱDXの奴と同じやね。
名前チャートがDXとALGで区別化してるのかが興味深いw
950NPCさん:2008/06/30(月) 21:02:42 ID:???
夢や理想は、アルシャードだとパーソナルクエストと言い換えられるな。
951NPCさん:2008/06/30(月) 21:07:31 ID:???
DXのプレサージと同じルールならNW1stのヒロイン決定チャートほどダイナシキャラが量産されるもんじゃなさそうだな
952NPCさん:2008/06/30(月) 21:09:31 ID:???
>>945
武器にも乗るって事はライフル系の武器に乗っけてガンブルも出来るんだな
今度チェンバーライフル辺りに乗っけて遊んでみるか
953NPCさん:2008/06/30(月) 21:10:53 ID:???
チャンバースタッフから羽根が伸びて飛んで突撃する
そんな魔術師の姿が目に浮かびました。
954NPCさん:2008/06/30(月) 21:43:16 ID:???
>>915
いやだってあれ使ってどうなっても俺ら知らねーって注意してあるレベルなんだぜ?w
955NPCさん:2008/06/30(月) 22:13:18 ID:???
レプラカーンシューズに飛行機能がつけられたら、コスプレサモナー小学生ができたんだがナー
956NPCさん:2008/06/30(月) 22:16:21 ID:???
>>949
ダンディはないぞw
957NPCさん:2008/06/30(月) 22:18:00 ID:???
DXの名前チャートはかなりNPCと共通の苗字がある(神城だってきちんと入ってる)からなぁ
名前チャートは被ってない気がする。こまいり買ってないけど
958NPCさん:2008/06/30(月) 22:23:27 ID:???
DXの名前チャートは、男性名の厨っぷりがすげぇと思う。
女性名の方はまぁありがちなラノベ名だが
959NPCさん:2008/06/30(月) 22:24:59 ID:???
>>958
DXは厨成分が主成分だからしゃーないべ
960NPCさん:2008/06/30(月) 22:48:32 ID:???
何の脈絡もなく、名前が「ゾンバルト」になる可能性があると信じてる
961NPCさん:2008/06/30(月) 23:02:11 ID:???
姓は決定表の上5〜6の下1〜6が有名NPC。
とはいえ宮沢と服部はパーソナリティとして設定されては
いなかったような気がするけど。

>>960には悪いがゾンバルトはさすがにない
・・・でもグーデリアン姓の人っていたっけな?
ガイアの何かで見たような気もするんだが。
962NPCさん:2008/06/30(月) 23:22:25 ID:???
天羅WARにはいたけどな。ガイアで見た覚えはないな。
963NPCさん:2008/07/01(火) 00:17:22 ID:???
DXってなんだ?
964NPCさん:2008/07/01(火) 00:21:28 ID:???
ダブルクロス
965NPCさん:2008/07/01(火) 00:25:34 ID:???
>>964
d
Xをクロスと読むのか
しかしデラックスより先にダブルエックスと読んでしまった俺は
色々と病んでると我ながら思った
966NPCさん:2008/07/01(火) 00:46:03 ID:???
この間、名前チャートで見事にクレオパトラ・ダンディを引き当てたヤツがいたなぁ
惜しむらくはそいつはトワイライト読んでなかった事
967NPCさん:2008/07/01(火) 04:19:45 ID:???
この勢いなら次スレは>>980くらいでいいか?
968NPCさん:2008/07/01(火) 09:47:18 ID:???
970で問題ないだろ
969NPCさん:2008/07/01(火) 11:38:21 ID:???
>>946
通常の改造ルールと同じくらいのバリエーションを持ちつつ、なおかつ安価だったらffへのコンバートには慎重にせざるを得ないが、其処らへんはどんなもんなんだろ
970NPCさん:2008/07/01(火) 12:53:05 ID:???
安価っつうか経験点消費せいなんよ。
971NPCさん:2008/07/01(火) 12:58:54 ID:???
ゴルトに直すなら100〜1000くらいかな?
累積するやつならもう少しかかるか。
どう取り入れるか(取り入れないか)はGMM判断だが。
972NPCさん:2008/07/01(火) 13:00:38 ID:???
まぁGFのしかも別冊という辺境に載ってるもんだからなぁ
973NPCさん:2008/07/01(火) 13:09:10 ID:???
>>970
常備化Pに変換しないで直に経験点なの?
974NPCさん:2008/07/01(火) 14:14:33 ID:???
直に経験点。
多分ALFにも導入しやすくするためじゃないかと。
975NPCさん:2008/07/01(火) 14:25:03 ID:???
ああ、そうなん!?>直に経験点

じゃあゴルド換算とか関係ないな
976NPCさん:2008/07/01(火) 15:06:20 ID:???
元から誰でも飛べるガイアと違って
飛行可能なクラスが限られているffでは飛行機能を制限した方が
いいのでは、ってのはあるかもなー
977NPCさん:2008/07/01(火) 15:15:15 ID:???
まてまて。
結界貼れば誰でも飛べるってのは、そもそもクラスは関係ない話ではないのか。
結界の中でなら別にffのクラスでも飛べるじゃない。
978NPCさん:2008/07/01(火) 15:18:47 ID:???
クラス能力として純粋に飛行しやすいというのはffの方が上なんだよね。
エンジェルウィングとかイニシアチブで飛べるし

結界でメジャー使用→次のアクションのマイナーで飛行、というのは現実的にはキツいものがあるからね。
結界が貼れるかどうか、維持できるかどうかの保証もないし。
979NPCさん:2008/07/01(火) 16:13:42 ID:???
結界張れるクラスも多いわけじゃないしな。
誰でも結界張れるアイテムはあるが。
980NPCさん:2008/07/01(火) 16:22:09 ID:???
>>978
エンジェルウィングっていつでもじゃないっけ
981NPCさん:2008/07/01(火) 16:47:44 ID:???
>>980
WARS空間から呼び出して装備するのにイニシアチブプロセスが必要という意味ね。
はじめっから装備しっぱなしなら確かに「いつでも」という凶悪さ
982NPCさん:2008/07/01(火) 16:55:10 ID:???
>>981
W.A.R.S.の交換っていつでもじゃないっけ
983NPCさん:2008/07/01(火) 17:03:34 ID:???
それ旧版じゃなかったか?
ffではイニシアチブプロセスになってたと記憶してるんだが
984NPCさん:2008/07/01(火) 17:04:51 ID:???
>>983
>マイナーアクションを使用せず、いつでも交換できる
985NPCさん:2008/07/01(火) 17:10:50 ID:???
エイリアスの《早変わり》がイニシアチブだったような記憶
986NPCさん:2008/07/01(火) 17:11:32 ID:???
>>977
そういえばそうだった>飛べるのは結界のおかげ
舞台がミッドガルドであれば、結界を張る手段がないので(ガイア未使用の場合)
飛行出来るキャラは限られてくる、というのが正しいか

ところで次スレをお願いしたいのだけど、>>970はいるかな?
いなければ>>980にお願いしたい
987NPCさん:2008/07/01(火) 17:32:03 ID:???
>980いなさそうなんで挑戦……したけどダメだった。>990頼む。orz
988980:2008/07/01(火) 17:41:12 ID:???
たててくるよ
989980:2008/07/01(火) 17:49:28 ID:???
990NPCさん:2008/07/01(火) 17:50:05 ID:???
991パペッチポー ◆P0trltPUEk :2008/07/01(火) 17:55:51 ID:???
もちゅかれー

果たして別冊は地方に入荷するんじゃろかー
GFすら…
992NPCさん:2008/07/01(火) 18:17:34 ID:???
>>991
俺広島在住だが普通に入荷されてるぞ
993NPCさん:2008/07/01(火) 18:34:47 ID:???
>>992
東海なのに明日の午後って言われた・・・
994NPCさん:2008/07/01(火) 19:00:01 ID:???
初期は空を飛ぶことは限られたキャラだけだったのに気が付いたらみんな飛べるようになってたって、
種死やルルーシュR2を思い出した。
995NPCさん:2008/07/01(火) 19:24:25 ID:???
また嫌な例えを出すなぁ
996NPCさん:2008/07/01(火) 19:25:10 ID:???
しかし、ffの場合は設定上の希少さは変わらんだろうからなぁ……
敵も味方も揃って飛びまくってるのに「飛べるってのは珍しいんだよ! レアなんだよ!」って解説が付くことになるような気もw

その意味でも導入には慎重を期すべきかもわからんね
997NPCさん:2008/07/01(火) 19:35:29 ID:???
>>994
なのはを思い出した俺はどうすれば
……まあ、あれは順序逆だけどさ
998NPCさん:2008/07/01(火) 19:43:12 ID:???
ドラゴンボールだってそうだしなぁ>いつのまにか飛べて当たり前
999NPCさん:2008/07/01(火) 20:31:22 ID:???
>>996
空飛べるのがレアかどうかはコストの高さにもよるけどな。
あと、別冊だといま買わないといつまでも手に入るかどうかわからないというデータ入手難易度の問題もw
1000NPCさん:2008/07/01(火) 20:36:30 ID:???
            __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   < >>1000なら        >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一< 世界は絶世の美女の  >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <  私のものよ!!    >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪