リプレイの諸問題スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
出版リプレイの内容に関して、様々に問題提起し、議論を重ねていこう
…というのは表向きで、リプレイを肴に仲良くケンカしようという
いわばリプレイ版ダードスレです。
リプレイ本スレが荒れた時には、このスレに誘導しましょう。
なお、実プレイの困ったちゃんやリドルは専用スレをご利用下さい。
また次スレは>>980前後の人が空気を読んで立ててください。

前スレ
前スレ:リプレイの諸問題スレ6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1199659660/

本スレ
リプレイスレ 93スレ目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1201246818/
2NPCさん:2008/01/30(水) 21:40:29 ID:8jv3czYn
諸問題の歴史

ナジカ問題スレ1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176224532/
【SW】ナジカ・マロウ問題スレ2【Waltz】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176304791/
問題スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176646453/
リプレイの諸問題スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1178376011/
リプレイなどの諸問題を考えるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1180564067/
リプレイの諸問題スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184882674/
リプレイの諸問題スレ2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1190649930/
リプレイの諸問題スレ3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1193056998/
リプレイの諸問題スレ4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1193579815/
リプレイの諸問題スレ5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195864770/
前スレ:リプレイの諸問題スレ6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1199659960/

>>1の前スレのURL間違えてました。すみませんorz
3NPCさん:2008/01/30(水) 22:25:50 ID:???
>>1
しかしぶっちゃけすぎだろうw
4NPCさん:2008/01/31(木) 10:27:07 ID:???
次スレおっ立ててから埋めろっつってんだろこのバカチンが!
5NPCさん:2008/01/31(木) 10:30:29 ID:???
>>1
これで名実ともに前スレになったのか
6NPCさん:2008/01/31(木) 11:45:47 ID:???
む、いつの間にか新スレが。
>>1乙ー
7NPCさん:2008/01/31(木) 20:53:24 ID:uVC8+2YE
>>4
だって前スレの住人が誰一人勃てないまま、1000までイっちゃったから…


という感じで、ゲヒンさに磨きがかかった、ヒロノリの六門リプでした。
D&DやLead&Readはこれから。
8NPCさん:2008/01/31(木) 21:29:12 ID:???
前スレ続き。
結局ごねればOKなのが彼にとってのTRPGなんだな。
9NPCさん:2008/01/31(木) 22:17:20 ID:???
まあ先にごねたもん勝ちだな
ごねる相手に駄目だししたら空気悪くなるから
10NPCさん:2008/02/01(金) 02:04:12 ID:???
どうせごねてる段階で空気悪くなってるよ。
11NPCさん:2008/02/01(金) 07:15:33 ID:???
>>10
そんなわけないだろ。
ナジカとかごねてるのに空気悪くなってないんだろ?
12NPCさん:2008/02/01(金) 10:14:02 ID:???
あのGM相手にごねるとかまずない。
だってPLの言ったことは全部素通しなんだから。
13NPCさん:2008/02/01(金) 11:34:37 ID:ngZuISfd
>>12
PLの言った事を駄目出ししたGMって過去に(SW以外も含めて)どれくらい居る?
14NPCさん:2008/02/01(金) 11:38:52 ID:???
PLの言ったことを全部素通しにするなら、GMなんていらんぞ。
PLの行動宣言の可否を判定するのがGMなんだから。
15NPCさん:2008/02/01(金) 12:13:02 ID:???
>>13
ぺらぺらではちょくちょくマジックアイテム購入の宣言が却下されていた。

どうでもいいけど、御せる範囲でPLのやりたいことを積極的に採用していくのが悪いGMだと主張するなら、ここよりオモロスレが向いてると思うよ。
16NPCさん:2008/02/01(金) 16:05:34 ID:???
>>15
オモロスレは実演をする場所ではござらん
そうした主張をする人は2chで外でブログでもやればよろしかろう
その言説が正しければ皆に肯定されようぞ
正気にては大業ならず
17NPCさん:2008/02/01(金) 16:23:10 ID:???
リプレイは単純に雰囲気悪い部分はカットするもんだろうし、リプレイを元にどうこう言うのはあまり意味が無いんじゃないの。
18NPCさん:2008/02/01(金) 16:29:35 ID:???
>雰囲気悪い部分はカット
これがちゃんと出来てればなあ……
19NPCさん:2008/02/01(金) 16:30:38 ID:???
なに、ぎぐるよりはできておる。
20NPCさん:2008/02/01(金) 17:37:23 ID:???
多少雰囲気悪い部分とかも含めたほうがリアルなプレイレポートっぽく感じないか
21NPCさん:2008/02/01(金) 18:00:22 ID:???
>>15
PLの希望をルール無視して何でもかなえるGMと同程度にはな
22NPCさん:2008/02/01(金) 19:20:21 ID:???
そうだね。
とはいえ、ワルツにルール違反はないから問題ないな。勘違いくらいはあったかもしれんが。
まあ、『ルールブックやサプリメントで記載されていない行動宣言を行ってはならない』とか『オリジナルのマジックアイテムを出してはならない』なんて愚かしいルールがどこかに書いてあるんなら話は別だが。
少なくとも、旧版にはなかった。完全版は知らないけど。
23NPCさん:2008/02/01(金) 19:53:03 ID:???
正直ごねたもん勝ちでいいんじゃね?
さすがにアレだけ痛いPLと卓囲みたくないだろうしさ。
ハイハイ言うこと聞いてとっととお別れできればそれがベストだろ。

ごねるの防止するためにルールという共通認識機構があると思うのよ。
公式ルールだろうがハウスルールだろうが同様で、卓内できちんと共通認識もってれば問題ないかと。
(今回はリプレイなので読者にもその共通認識を持たせる必要があるわけだが)
ルール的に生き返れないので死にましたでよかったと思うけどな。
さすがにごね得ってのは好きじゃないし。
24NPCさん:2008/02/01(金) 19:59:46 ID:???
>>22
そうだな。その辺は「常識」の問題だな。
25NPCさん:2008/02/01(金) 20:13:46 ID:???
>>22
経験点なしのセッションは違反にはならないって解釈?
26NPCさん:2008/02/01(金) 20:16:27 ID:???
そのうちGMを殴ってはいけないってルールに書いてないとか言い出すからほっとけ。
27NPCさん:2008/02/01(金) 20:22:30 ID:???
君がワルツの展開を嫌うのは自由だけど、いい加減脳内ルールを基準にルール違反呼ばわりするのはやめたら?
GMがどんな効果のマジックアイテムを出したって、それはルール違反じゃない。
『対象が復活する』どころか、『対象は死ぬ』でも『世界は滅ぶ』でもね。

28NPCさん:2008/02/01(金) 20:28:34 ID:???
>>27
つまりキミはSWは言ったもん勝ちの糞ゲーって言いたいわけだね!
29NPCさん:2008/02/01(金) 20:31:42 ID:???
>>27
ルール違反ではなくゲーム内のルールの整合性を逸脱しているだけだよな
30NPCさん:2008/02/01(金) 21:08:05 ID:???
>>25
12.5話のシナリオの目的は、ディケイを蘇生させるための手がかりを得ること。
情報集めのみで基本的に戦闘も発生しないシナリオだから、「オマケ」ということでGMは経験点はなしにしたんだろう。
SWの経験点は、セッションに対して渡されるものじゃないからね。
でもこの解釈は、GMによって違うと思う。
俺としては、ブランシュの覚悟を評価して500点ぐらい渡してもいいかなと思うけど。
31NPCさん:2008/02/01(金) 21:14:07 ID:???
問題っていうほどではないかも知れんが、L&Rの六門リプ。
特別なクラスを使わせるなら先に言うべきなんじゃないかと思う。
32NPCさん:2008/02/01(金) 21:16:19 ID:???
>>28-29
そうだね、君の言うとおりだよ。
きっとみんなそう思ってるさ。よかったね。
33NPCさん:2008/02/01(金) 21:27:17 ID:???
>>32
まあそうじゃないかな。
>>27も逃亡したみたいだし。
34NPCさん:2008/02/01(金) 21:37:27 ID:???
さすがにルールなんてどうでもいいって発言はどうかと思う罠。
35NPCさん:2008/02/01(金) 21:46:53 ID:???
実際SWリプレイってゴネ得じゃないの?
36NPCさん:2008/02/01(金) 22:03:10 ID:???
>>33
言うだけ無駄だって悟っただけじゃない?
というか、この板の連中のスルー能力の低さは異常
37NPCさん:2008/02/01(金) 22:06:32 ID:???
>>35
正直よくわからんのだが、どういうとこがゴネ得?
38NPCさん:2008/02/01(金) 22:12:38 ID:???
困ったちゃんスレでちょっと出てるが、スイフリー痛恨のトイレ休憩ってどんな扱い?
39NPCさん:2008/02/01(金) 22:16:39 ID:???
水野がトイレに行って帰ってみると。

清松「PLが警戒するって宣言をしてなかったんで判定なしで不意打ちで戦闘開始ね」

とにこやかに答えたと言う話(超適当
40NPCさん:2008/02/01(金) 22:19:35 ID:???
>>37
ペラペラはゴネ得だったな。
41NPCさん:2008/02/01(金) 22:20:47 ID:???
>>36
おかえり。
で反論マダー?
42NPCさん:2008/02/01(金) 22:23:45 ID:???
ごねさせないためにルールがあるんだろうに。
43NPCさん:2008/02/01(金) 22:23:57 ID:???
>>37
えーと・・・・・
勝てそうもない敵が出てきたからって、口プロレスで戦闘じゃなくてダイス勝負に持ち込んだり、
「結界の中だから弱体化するはずだ」とか主張して(ちなみにそんなルールはない)ゴネたりするとこかな?
44NPCさん:2008/02/01(金) 22:24:56 ID:???
かつて問題になったことがないな。
だいたい、スイフリーは進めといてって言って出てったんだし、どこも問題はないだろ。
戦闘に入る前にスイフリーは戻ってきたんだし。
あえて言うなら、ダンジョンをのんきに話しながら進んでいった他のPLたちの判断ミスでしかない。
45NPCさん:2008/02/01(金) 22:27:18 ID:???
スイフリーもGMじゃなく、他のPL達に
「え? なんで警戒してないの!?」
て、反応だったしな
46NPCさん:2008/02/01(金) 22:27:59 ID:???
>>44
問題?
セッション前にはトイレ行っとけってとこだろ。
47NPCさん:2008/02/01(金) 22:28:22 ID:???
>>41
俺は荒らしと議論しようとするほど暇じゃないんで
というか、よく俺が家に帰ったところだってわかったね
もしかしてエスパー?
48NPCさん:2008/02/01(金) 22:28:55 ID:???
>>43
そんなのあったのか。確かにルールなんてどうでもいいほどゴネ得だな。
49NPCさん:2008/02/01(金) 22:29:16 ID:???
>>43
残念。FEARにはゴールデンルールがあったんだ。
50NPCさん:2008/02/01(金) 22:30:46 ID:???
SWにだって常識があるよ!
51NPCさん:2008/02/01(金) 22:31:24 ID:???
>>49
ゴールデンルールってゴネ得にするためのルールだったんだ。
52NPCさん:2008/02/01(金) 22:31:37 ID:???
>>44
PLが暢気に会話してたら、PCも警戒してないってのもすげぇ話だな。
53NPCさん:2008/02/01(金) 22:33:05 ID:???
>>51
ゴールデンルールはGMの指示に従えってことさ。
54NPCさん:2008/02/01(金) 22:36:07 ID:???
>>53
……ひょっとして、ゴールデンルールがないゲームではGMの指示に従わなくていいと思ってる?
55NPCさん:2008/02/01(金) 22:36:59 ID:???
なんていうか、典型的なのが出てきたなw
56NPCさん:2008/02/01(金) 22:37:02 ID:???
>>54
GMの指示に従うの大事だよね(バブリーズを読みながら)
57NPCさん:2008/02/01(金) 22:38:16 ID:???
ルナル1部とかバブリーズとかかなりひどいけどな>ゴールデンルール無視
そもそもゴールデンルールもないからしょうがないんだが。
58NPCさん:2008/02/01(金) 22:39:25 ID:???
>>53みたいなのは、FEARゲーの世界に引きこもっていて欲しいなあ。
他のゲームで、ゴールデンルールがないからって滅茶苦茶されたら迷惑だ。
59NPCさん:2008/02/01(金) 22:40:08 ID:???
そもそも公式にゴネたって言われたのはワルツくらいのもんだろ。
さなえが言ってるんだから誰が見てもゴネたのは間違いない。
60NPCさん:2008/02/01(金) 22:40:36 ID:???
>>58
日本語読めない人?
61NPCさん:2008/02/01(金) 22:41:35 ID:???
>>60
文脈読めない人?
62NPCさん:2008/02/01(金) 22:42:18 ID:???
>>58
>>53はまともだろ。
おかしいのは>>54
GMの権利を明文化したのがゴールデンルールなんだから別におかしくもなんともない。
63NPCさん:2008/02/01(金) 22:44:18 ID:???
クロちゃんの千夜一夜とか読むといかにGMの揚げ足取るかが重要だった時代があったのかよくわかるw
64NPCさん:2008/02/01(金) 22:44:56 ID:???
しかし、ハンドアウト論争と言い、ゴールデンルールといい、要するに昔からあるマスタリングの手法や
不文律を明文化しただけの物なのに、やたら悪しきルールみたいに言う人が多いのはどうしてなんだろう?
65NPCさん:2008/02/01(金) 22:45:06 ID:???
>>62
>>53をまともって思える君がどっかおかしいぞ。
66NPCさん:2008/02/01(金) 22:45:58 ID:???
>>64
老害ってのはそんなもんだ。
67NPCさん:2008/02/01(金) 22:47:40 ID:???
>>64
昔からあるマスタリングの手法や不文律を明文化しただけの物なのに、
他のゲームにはその概念が存在しないみたいに勘違いした厨が
変な持ち上げ方するせいじゃないかねえ。
68NPCさん:2008/02/01(金) 22:47:52 ID:???
>>63
おまw

あれはリプレイでもなければ実話でもない「そんな奴いねぇ」的なジョーク集だぞ。
69NPCさん:2008/02/01(金) 22:49:16 ID:???
誰か>>59に構ってやれよ
70NPCさん:2008/02/01(金) 22:49:30 ID:???
>>65
詭弁の論法9:自分の見解を述べずに人格批判をする

ひょっとしてわざとやってるのかな?
71NPCさん:2008/02/01(金) 22:49:30 ID:???
>43,49,51,53
要約すると、FEARゲーはゴネ得だからゴネる厨で溢れ、
ルール上もどうしようもない末期だと。
72NPCさん:2008/02/01(金) 22:51:07 ID:???
>>68
ひょっとしてマジで言ってる?
73NPCさん:2008/02/01(金) 22:52:30 ID:???
クロちゃんの時代は70〜80年代だからな。
TRPG黎明期のころの話だからしょうがない。
74NPCさん:2008/02/01(金) 22:52:36 ID:???
>>70
>>62のことを言ってるの?
もし違うのなら、ちょっと>>62の「見解」とやらを通訳してくれんか。
75NPCさん:2008/02/01(金) 22:53:39 ID:???
>>71
その結論だけ見ると馬鹿なこと言ってるようにしかみえんw
76NPCさん:2008/02/01(金) 22:54:24 ID:???
>>72
あれは当時あったシステムをネタにしてるが実話でもないぞ。
77NPCさん:2008/02/01(金) 22:55:18 ID:???
まあ実際にゴネるPC多いよな、特にきくたけリプレイ
78NPCさん:2008/02/01(金) 22:56:06 ID:???
そもそも俺は、>43に対して49とレスする意味も、その意味を聞かれて53と答えてる意味もわからんw
79NPCさん:2008/02/01(金) 22:56:07 ID:???
>>74
>>53の意見はまとも。
ゴールデンルールとはGMの権利を明文化したものだから言っている内容的は正しい。
むしろ>>53に対してのレスこそがおかしい。
明文化されていないからといってGMの権利が存在しないと思い込むのはどのような根拠あってのことか。
80NPCさん:2008/02/01(金) 22:57:29 ID:???
>>78
>>43>>49については知らんが>>53>>51に対してのレスだろ。
アンカー見れ。
81NPCさん:2008/02/01(金) 22:57:44 ID:???
GMがPCの選択に対し、
「ああ…〇〇(NPC名)死亡決定……」
と、恨みがましく言うんで、
「わかったわかった」
と、行動方針を変更した、GMがごねるという事態に出会った事はあるなw
82NPCさん:2008/02/01(金) 22:58:09 ID:???
ヒント:「敵」が一人だと思い込むいつもの病気
83NPCさん:2008/02/01(金) 22:59:13 ID:???
>>79
あー、つまり、ゴールデンルールはどのゲームにも搭載されてるって意味か。やっと理解できた。


・・・でもそれだと、今度は>>49が意味不明にならね?
84NPCさん:2008/02/01(金) 23:00:01 ID:???
>>79
結局のところ、ゴネ得問題→ゴネの悪用例に、GMの黄金則だから無問題とレスするってのは、
決定権持ってるGMにゴネた者勝ちと言ってるのと同じになるんだが
85NPCさん:2008/02/01(金) 23:01:11 ID:???
>>83
そこまでは知らんよw
>>53叩いた馬鹿がいたから論破したまでだ。
86NPCさん:2008/02/01(金) 23:01:43 ID:???
>>82
>いつもの
自分の症状を告白するのは医者の前だけにしておけw
87NPCさん:2008/02/01(金) 23:02:00 ID:???
>>84
そうだな。きくたけリプもSWリプ同様ゴネ得だな。
88NPCさん:2008/02/01(金) 23:02:41 ID:???
>>85
論破www
89NPCさん:2008/02/01(金) 23:03:27 ID:???
そもそもワルツの生き返りに関してはゴネたわけじゃないだろ。
あれはもっとおぞましい何かだ。
PCが死んだくらいで泣くんだぜ?
90NPCさん:2008/02/01(金) 23:03:30 ID:???
>>87
SWにきくたけリプほど酷いゴネ得なんてあったか?
SWは何だかんだでルール遵守してるほうだろ。
91NPCさん:2008/02/01(金) 23:04:50 ID:???
>>88
まあ論破だろ。>>83が間違いに気付いたって言ってるんだから。
92NPCさん:2008/02/01(金) 23:04:58 ID:???
>>85
>49が意味不明になれば、それを揶揄する>51が妥当になり、
それに対して意味不明のレスをつける>53が笑われるのはむしろ当然では?
93NPCさん:2008/02/01(金) 23:06:47 ID:???
>>90
パーティ組まないとか報酬もっと出せと集団でGMに詰め寄るとかGスラ問題とか依頼人緊縛とか
なんでペラペラだけでこんなにでるんだ。
94NPCさん:2008/02/01(金) 23:07:31 ID:???
49=53=60=79=85=91 と俺のエスパー能力が囁いてる
95NPCさん:2008/02/01(金) 23:08:14 ID:???
>>90
最近だと判定しないで復活とか
96NPCさん:2008/02/01(金) 23:08:16 ID:???
>>93
報酬もっと出せくらいはいいだろw
97NPCさん:2008/02/01(金) 23:09:01 ID:???
>>92
>それを揶揄する>51が妥当になり、

ここがおかしい。
揶揄しようがおかしいのなら突っ込むのは当然。
98NPCさん:2008/02/01(金) 23:09:02 ID:???
>>93
そりゃむしろぺらぺらが問題なんじゃ。
99NPCさん:2008/02/01(金) 23:10:05 ID:???
判定なしで復活がルール違反って粘着が一部で激しいな
「判定なしで復活できる装置」をGMが設定しただけのことでどこにもルール違反はない
「今までの作品に出てきていないパターンだった」というだけだ
100NPCさん:2008/02/01(金) 23:10:09 ID:???
>>96
違うんだ。一巻をよく読み返すんだ。
PLが集団でGMに交渉してるんだ。
101NPCさん:2008/02/01(金) 23:10:15 ID:???
>>91
つまり君は、他人のやり取りに脈絡のない横レスを入れて理解不能な流れにしておいて、
何が言いたいかようやく理解させることが出来たのを指して「論破したぜ!」とか喜んでるわけかw
102NPCさん:2008/02/01(金) 23:11:29 ID:???
>>97
あー、皮肉にマジレスしちゃったんだー。
103NPCさん:2008/02/01(金) 23:11:49 ID:???
>>99
>「判定なしで復活できる装置」をGMが設定しただけのことでどこにもルール違反はない
すげえええ!
104NPCさん:2008/02/01(金) 23:12:01 ID:???
>>100
いや、だからいいだろそんくらいw
あの卓が立ってる町は店で付いてる値段は何でも値切る生物たちの棲家だぞ
105NPCさん:2008/02/01(金) 23:12:23 ID:???
しかし、きくたけリプにしろワルツにしろ
別にごねたわけでもないと思うんだが?
106NPCさん:2008/02/01(金) 23:12:32 ID:???
>>93
ゴネ得ってのは基本的に自分を有利にするよう要求して、
要求した奴のワガママが罷り通ることを指すんだが…。

ぺらぺらだとベルカナはLvアップやアイテム取得の嘘主張で要求し続けたが
ことごとく却下されて特になってないし、
パーティ組まないのも別に有利にしろって要求でもない。
報酬よこせといっても基本的に貰えてるのはルール内報酬の範囲だ。
Gスラも緊縛もゴネ得とは違う。

で、どの辺がゴネ得なんだ?
107NPCさん:2008/02/01(金) 23:12:48 ID:???
>>104
清松すら渋面だったのに・・・
108NPCさん:2008/02/01(金) 23:13:11 ID:???
>>105
PLがいけすかない奴であってくれないと困る事情があるんだよ
配慮してあげないと
109NPCさん:2008/02/01(金) 23:14:26 ID:???
>>89
世の中にはそういう情緒不安定な氷魚もいるんだよ
110NPCさん:2008/02/01(金) 23:15:00 ID:???
>>95
それはルール違反でもなければプレイヤーが要求したことでもねーよw
111NPCさん:2008/02/01(金) 23:15:13 ID:???
今日の戦場はここか。
相変わらずFEARとSNEの対立構造に持って行きたがるバカは多いな。
112NPCさん:2008/02/01(金) 23:16:10 ID:???
GMイジメが酷すぎる、という話ならまだわかるんだけど
ゴネ得からは程遠いかと
つーかベルカナなんて本来もっと簡単に入手できるであろうスクロールの入手まで
大変だったじゃん
113NPCさん:2008/02/01(金) 23:17:26 ID:???
>>103
え?ルール違反なのか?
なら何のルールに違反してるか教えてくれないか?
114NPCさん:2008/02/01(金) 23:18:13 ID:???
>>93はゴネ得の意味もわからないでただ脊髄反射で叩いてみたかっただけなんだから、
まあそう責めてやるなよ。
115NPCさん:2008/02/01(金) 23:18:47 ID:???
>>103
既にフォーセリアには、
ユニコーンの角という蘇生アイテムもあれば、
魂の水晶球という何度も蘇生可能なマジックアイテムもあってだな…。

魂の水晶球の試作品や同コンセプトの劣化品くらいは普通にありうるわけで、
一回蘇生程度は別に驚く部分じゃねーだろw
116NPCさん:2008/02/01(金) 23:18:47 ID:???
SWのゴネ得ねぇ・・・
イリーナ生き返りとか?
117NPCさん:2008/02/01(金) 23:19:32 ID:???
>>104
いや、PLがGMに交渉するのはまずいだろ。
少なくとも建前上はPCがNPCに対して交渉するんじゃないと。
118NPCさん:2008/02/01(金) 23:19:35 ID:???
>>115
そうだよな。
たまたま野良神官が通りかかって無料でプリザベーションかけてくれたのだって当然だよな。
119NPCさん:2008/02/01(金) 23:20:35 ID:???
移送の扉壊しちゃえ!とか・・・
120NPCさん:2008/02/01(金) 23:21:05 ID:???
>>118
どうせなら、野良神官が通りかかって生き返らせてくれれば良かったのにな。
121NPCさん:2008/02/01(金) 23:21:13 ID:???
>>118
それも、別にPLがゴネてかけてもらったわけじゃないし。
122NPCさん:2008/02/01(金) 23:21:53 ID:???
>>118
まああの時点でプリザベーション代すらなかったし・・・
しかも感謝の気持ちはどこへやら。せめてもう一度会ってお礼をとかはなかったのかな。
123NPCさん:2008/02/01(金) 23:22:07 ID:???
>>119
ゴネてないゴネてない
124NPCさん:2008/02/01(金) 23:22:29 ID:???
125NPCさん:2008/02/01(金) 23:22:50 ID:???
>>123
あれでゴネてないの?
126NPCさん:2008/02/01(金) 23:23:29 ID:???
>>118
ご都合なのは確かだが、やって当然のご都合だろ
127NPCさん:2008/02/01(金) 23:23:36 ID:???
>>125
ゴネてないよ?
128NPCさん:2008/02/01(金) 23:23:57 ID:???
>>122
続きは小説でってことじゃね?
受けた親切は忘れたってのはナチュラルに外道だし。
129NPCさん:2008/02/01(金) 23:24:48 ID:???
プリザベーションはさすがにルール違反だな。
130NPCさん:2008/02/01(金) 23:24:54 ID:???
>>125
君の語彙では、他人が自分の想定外の行動を取ることを「ゴネる」って形容するの?
131NPCさん:2008/02/01(金) 23:25:36 ID:???
>>122
もう一度会うって無理言うなよ…
どこへ行ったかもわからないのに。
132NPCさん:2008/02/01(金) 23:25:57 ID:???
>>125
ゴネてたのはGMだろむしろw
危険な敵が扉に入って、自分たちの身の安全には壊すのが一番確実で誰に迷惑かかるわけでもない
その行動を取ろうとすることがゴネなんて言われた日にゃ
シナリオに書いてあるGMの模範解答教えてもらうしかないぞ
133NPCさん:2008/02/01(金) 23:26:19 ID:???
>>132
シー問題
134NPCさん:2008/02/01(金) 23:27:00 ID:???
プリザベーションの代金にこだわる人は、
前のシナリオでPLがパンピーに無料で治療しまくってた件はどう思ってんの?
135NPCさん:2008/02/01(金) 23:27:03 ID:???
>>131
6レベルなんだし有名人だろ。
手紙とか伝言とかあると思うぜ?
136NPCさん:2008/02/01(金) 23:27:54 ID:???
>>134
別に問題ないだろ。
PCが勝手に魔法使って金もうけるのは駄目ってルールに書いてある。
無償だから問題ない。
137NPCさん:2008/02/01(金) 23:28:27 ID:???
>>133
それはPLが納得してなかったのならゴネだけど、納得してたらゴネじゃないね。
どっちにしろ得にはならないけど。
138NPCさん:2008/02/01(金) 23:28:28 ID:???
>>134
PCがNPCに親切したから、無関係なNPCがPCに親切にしろってのもなぁ。。。
139NPCさん:2008/02/01(金) 23:29:04 ID:???
>>133
シー問題には(GMが強制するものではないが)良心の呵責というファクターがあったが
扉の破壊にはそういうの何も無いだろ
目の前の小説家に対する良心の呵責はあったかも知れんがw
140NPCさん:2008/02/01(金) 23:29:19 ID:???
>>136
NPCが勝手に魔法使って金をもらわないのは駄目ってルールはどこに書いてあるの?
141NPCさん:2008/02/01(金) 23:29:48 ID:???
>>137
132のシナリオに書いてあるGMの模範解答教えてもらうしかないぞ にたいするツッコミだったんだが
142NPCさん:2008/02/01(金) 23:30:27 ID:???
>>138
>無関係なNPCがPCに親切にしろ
こんなこと、いつプレイヤーが言ってたっけ?
143NPCさん:2008/02/01(金) 23:30:55 ID:???
>>140
なあ、NPCに魔法をかけてもらう場合のルールがあるの知ってるか?
144NPCさん:2008/02/01(金) 23:31:29 ID:???
>>143
知るわけないだろ馬鹿
145NPCさん:2008/02/01(金) 23:31:39 ID:???
>>138
そんなことは言ってない
ただ実際他人の側から無償の親切を申し出た場合、それを無視してお礼をしなきゃならない理由って何?
PL→他人への親切が許されて他人→PLの親切が許されないのかなと
146NPCさん:2008/02/01(金) 23:31:42 ID:???
PCがNPCに魔法を「頼む」ときの「目安」の料金は書いてあるけど
NPCが魔法を使ってくれた時に払わなければいけないってルールは無いな。

まあ、無償で魔法を使うこと自体が誉められた事ではない、といえばそれはそうなのだが。
147NPCさん:2008/02/01(金) 23:33:38 ID:???
ワルツの生き返りもプリザベーションもルール云々よりはユーザーの共通認識の問題だろ。
リプレイスレで言われてたが。
今までユーザーが培ってきた共通認識とずれる対応を公式りプレイでやった。
それだけだろ。
問題とは思うがまあどうせフォーセリア消えるしどうでもいいかと。
148NPCさん:2008/02/01(金) 23:34:15 ID:???
>>143
食事の値段が書いてあるゲームでは、ただで食事を奢ってもらうとルール違反になるとは知らなかった。
149NPCさん:2008/02/01(金) 23:34:51 ID:???
>>148が本質を突いた
150NPCさん:2008/02/01(金) 23:35:13 ID:???
>>148
ああ、デモパラのことだな
151NPCさん:2008/02/01(金) 23:35:25 ID:???
>>148
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
152NPCさん:2008/02/01(金) 23:36:29 ID:???
>>151
・・・なあ、比喩って知ってるか?
ああ、知らないならいいんだ、うん。
153NPCさん:2008/02/01(金) 23:37:17 ID:???
しかし、ルール違反の話でなんでカシスの復活がでないかが不思議だぜ!
あれこそ言い訳のつかないルール違反(というかルールミス)だと思うんだが。
154NPCさん:2008/02/01(金) 23:38:20 ID:???
>>148
ぐうの音も出ないw
155NPCさん:2008/02/01(金) 23:38:31 ID:???
>>146
完全版P166
こうしたサービスは常に受けられるということはありませんし、受けられる場合も無料ではありません。

受けられる場合も無料ではありません。
受けられる場合も無料ではありません。
受けられる場合も無料ではありません。
156NPCさん:2008/02/01(金) 23:38:38 ID:???
魔法をかけてもらおうと頼む時のルールを
魔法かけてあげますっていうNPCに適用しようという奴は何なの?
怪我したところに突然現れてキュアかけてくれたNPCにも代金払わないと駄目?
157NPCさん:2008/02/01(金) 23:38:49 ID:???
>>154
いやデモパラの焼き肉おごり問題があったやん
158NPCさん:2008/02/01(金) 23:38:50 ID:???
>>83
49はFEAR(not FEARゲー)と言ってるんだから、社則か何かにゴールデンルールがあると言ってるんだろう。
159NPCさん:2008/02/01(金) 23:40:09 ID:???
>>155
「魔法かけてください」に対して「かけてあげましょう」が「サービス」
自発的に「かけてあげましょう」は全く違う状況
OK?
160NPCさん:2008/02/01(金) 23:40:22 ID:???
>>153
ルールミスもだがご都合主義もだな。
今回のワルツのご都合主義にはかなわないが。
161NPCさん:2008/02/01(金) 23:40:48 ID:???
>>157
今SWの話してるんだが、話を逸らしたくなる事情でも出来たのか?
162NPCさん:2008/02/01(金) 23:41:24 ID:???
>>155
完全版P167
これは冒険者がNPCに『依頼』する時の値段です。
163NPCさん:2008/02/01(金) 23:41:49 ID:???
>>147がスルーされてるのが哀れでならない。
一番まっとうなこといってるのに。
164NPCさん:2008/02/01(金) 23:42:31 ID:???
>>161
問題になることはあるってことだべ
165NPCさん:2008/02/01(金) 23:43:13 ID:???
この論争の本質って、要するに
「俺を萎えさせず、かつ納特のいく内容でないリプレイは、そのシステムもメーカーも、
マスターもプレイヤーも業界から抹消されるべき悪なんだ!!」
と、読者がゴネてるって事だよな
166NPCさん:2008/02/01(金) 23:44:26 ID:???
>>165
違うと思うよ
167NPCさん:2008/02/01(金) 23:44:38 ID:???
>>165
そろそろ「絶望した!」とか始まりそうな流れだな
168NPCさん:2008/02/01(金) 23:45:04 ID:???
>>165
そこまではいかんがそんな感じじゃね?
アンチリウイの縮小再生産見たいなもんだ。
169NPCさん:2008/02/01(金) 23:45:25 ID:???
>>162
まあ、ルール違反じゃないわな。

都合よくお助けNPCを出すマスタリングはどうかと思うが、それはまた別の問題だし。
170NPCさん:2008/02/01(金) 23:46:13 ID:???
>>169
そこを問題にしたくないんだよ
171NPCさん:2008/02/01(金) 23:47:24 ID:???
>>169
都合のいい偶然はTRPGでは良くあるだろ。
このへんをあからさまに書きすぎちゃったのは未熟だと思うけど。
172NPCさん:2008/02/01(金) 23:48:15 ID:???
>>155
それはPCが依頼して魔法をかけてもらう場合なんだが
NPCの人が自発的に魔法をかけることまで禁止してるわけじゃねーよ
173NPCさん:2008/02/01(金) 23:48:19 ID:???
>>168
アンチリウイのアレさにはさすがに敵わない。
174NPCさん:2008/02/01(金) 23:48:52 ID:???
金払って読んだ者に対しての愚痴ぐらい言っても何の罪は無いのに。
むしろ「○○は悪くない!おまえ××のファンだな!××なんかもっと酷い事してるじゃないか!」
とか言いだすからややこしくなるし。そう言う奴ばっかりだな。
175NPCさん:2008/02/01(金) 23:48:52 ID:???
>>171
アレの場合、「こんな場所で会って偶然も空前もあるか!」って感じだからな。
176NPCさん:2008/02/01(金) 23:49:49 ID:???
>>172
たまたま高レベルの司祭と遭遇して、たまたまその人が親切な人で、たまたま無料で魔法かけてくれたんですね。
177NPCさん:2008/02/01(金) 23:50:06 ID:???
ご都合が責められるべき時ってのはそれによって何かデメリットがあるときだと思うんだよな
「そんな甘々じゃPLは面白くない」とか「話として面白くなくなる」とか
あるいは「公式でそういうことをやられるとそれが普通だと思う人が出て困る」とか

今回のプリザーベーションはどうよ?
やった場合→本の通り
やらなかった場合→ディケイの死体はどんどん腐敗していきます
違う町に付いた頃にはすっかり虫がわいていますね、という話が本になる

後者にしてGM・PL・一般PL・読者誰かに何かのメリットあるのか?
178NPCさん:2008/02/01(金) 23:50:24 ID:???
>>176
そのとおり。それの何処にルール違反が?
まあ、物語の構成としてそりゃないだろう的な部分はあるけど。
179NPCさん:2008/02/01(金) 23:50:40 ID:???
>>174
つチラシの裏

反論が怖いのなら掲示板はお勧めしないよ。
180NPCさん:2008/02/01(金) 23:50:51 ID:???
>>174
ここ隔離スレなんだしそういうやつばっかりでいいんだよ。
むしろ漏れ出すほうが迷惑。
181NPCさん:2008/02/01(金) 23:51:40 ID:???
>>177
埋めてやれよw
182NPCさん:2008/02/01(金) 23:52:55 ID:???
>>177
「死者は容易には帰らない、だから人の命は尊いんだ」で、纏めちゃえば?
183NPCさん:2008/02/01(金) 23:53:35 ID:???
>>177
単純に萎えるからだろ>ご都合のデメリット
生死不明で引き→ご都合主義の連発で生き返りだったからガッカリだったし。
生き返り事態はともかくもっと凝ったアイデアはなかったのかと。
どうせ適当なマジックアイテム出して生き返るんだろって投げやりな予想が正解だったわけだし。
184NPCさん:2008/02/01(金) 23:54:20 ID:???
>>177
「そんな甘々じゃ読者は面白くない」とか「話として面白くない」とか
あるいは「公式でそういうことをやられるとそれが普通だと思う人が出て気に入らない」

と、感じる人達が叩いてるんだと思う。また、ロールプレイの雰囲気もかなり好き嫌いが
分かれるタイプなんで、気に入らないまま読んでる読者には特に引っかかるだろうし
185NPCさん:2008/02/01(金) 23:54:24 ID:???
つまり、チラシの裏に書かれた事にまで一々×つけなきゃ気が済まない奴が居ると
186NPCさん:2008/02/01(金) 23:54:48 ID:???
>>184
叩くというか
問題ないという人に突っ込み入れているというか
187NPCさん:2008/02/01(金) 23:54:48 ID:???
この流れで突然思いついたが、蘇生のためにプリザーベーションかけてもらったは良いが
仮に蘇生を諦めようという結論になった時には腐らない死体って扱いに困るよな
188NPCさん:2008/02/01(金) 23:55:13 ID:???
>>187
それこそ埋めちゃえば良いんじゃね?
189NPCさん:2008/02/01(金) 23:55:24 ID:???
まあ、177のような。

「どうせ生き返る」を前提に話しちゃう時点で、
ゲームとしてのスリルが失われると言うデメリットは明白だな。
190NPCさん:2008/02/01(金) 23:55:49 ID:???
たとえばD&Dで同じことやったら総叩きだろうな>生き返り
191NPCさん:2008/02/01(金) 23:56:16 ID:???
>>190
さすがにその仮定には意味がないかと
192NPCさん:2008/02/01(金) 23:56:31 ID:???
つかSWって、死亡事故に備えて謎の高位神官が設定されてたよね?

猫の手とかGMとかPLが笑いながらネタにしてた、「〜が死んだら
突然この街に立派な〜の神殿がズカーンと建つんだよねw」
という展開が、実も蓋もないけど一応用意されてるわけで。

そういう安易で手軽なご都合主義による蘇生を選ばず、それなりの理由を
用意してワルツ連中ならではのダンジョンを用意して蘇生させたのは
割と頑張ったと思うけどな。
193NPCさん:2008/02/01(金) 23:56:33 ID:???
>>188
腐らないんだぞ?
土に返らず永遠にそのまんま。
服は腐るかもしれないけど。
194NPCさん:2008/02/01(金) 23:57:15 ID:???
>>190
D&Dはルールがしっかりしてるからだろ。
195NPCさん:2008/02/01(金) 23:57:30 ID:???
>>185
ぼうず、ここはチラシの裏じゃなくて大規模掲示板なんだぜ。
ちんちんに毛が生えてからまたきな。
196NPCさん:2008/02/01(金) 23:58:00 ID:???
>>192
あれで頑張ったんだ。
うらやましいな。そのポジティブシンキング。
197NPCさん:2008/02/01(金) 23:58:14 ID:???
>>187
ワルツで思うのは、ディケイを生き返らせる労力を孤児院に向ければ、どうよ?
とか、その辺もちょっとな。
なんというか、孤児院のために金を稼ぐという初期目的を忘れてるというか・・・
198NPCさん:2008/02/01(金) 23:58:22 ID:???
公式でやったからって各卓のGMがそれに従う必要は全く無いんだが。
それを各鳥取の卓で要求するのはこう、単なる困ったチャンでしかないんじゃね?

>>193
棺に入れて埋めるんだろうから中身が生でも骨でも別に問題ないとおもうけど。
まあ、数十〜数百年単位では問題あるかも知れんがそんな先の事は知らん、だろうし。
199NPCさん:2008/02/01(金) 23:58:39 ID:???
>>195
実演してんなw
200NPCさん:2008/02/01(金) 23:58:39 ID:???
>>192
西部諸国で支社が出たらその町にファリス西方最高司祭がいるってことにする、
って手段がその辺の卓だったら可能だけどな
公式の話にその司祭出すわけにはいかないから
ある意味ワルツは日本で唯一その手段が許されない卓
201NPCさん:2008/02/01(金) 23:58:55 ID:???
>>192
そこは価値観の差だね
一応ルールに則ったという姿勢を見せた方が好意的な反応になったかもしれない
202NPCさん:2008/02/01(金) 23:59:10 ID:???
>>198
だから共通認識の問題だと何度言えば
203NPCさん:2008/02/01(金) 23:59:21 ID:???
>>191
そもそも、そんな蘇生でそんな苦労せんからな。
いや、最初の段階で

「孤児院を維持する程度の金なら、普通に働け!」

で、終わるか?
204NPCさん:2008/02/01(金) 23:59:41 ID:???
>>197
その辺ストーリーよれちゃったよね
もちろん、そこがTRPGの醍醐味だって人はいるだろうけど
205NPCさん:2008/02/02(土) 00:00:22 ID:???
>>193
その場を掘り返す奴がいなけりゃ困らんよ。
それに腐らないだけだろ?
リアルリアリティ的に言うなら、動物に食われるから心配するな。
206NPCさん:2008/02/02(土) 00:00:37 ID:???
まあ結果的に蘇生に金は使ってないんだけどなw
その間仕事ができなかっただけで
207NPCさん:2008/02/02(土) 00:01:45 ID:???
てか今まであれほど仕送りしてきたんだから
もう孤児院の方はちょっと放っといても問題ないって状況ではあったなw
208NPCさん:2008/02/02(土) 00:02:06 ID:???
>>197
家族である孤児院のために金稼いでるのに、
家族であるディケイを見捨ててどうすんだよw
それに当面の食料はなんとかなってるし元凶を叩くにはディケイの力も欲しいしで
生き返らせるのは合理的だぞ
209NPCさん:2008/02/02(土) 00:02:13 ID:???
>>190
ダンジョン&ドラゴンの事かー!
210NPCさん:2008/02/02(土) 00:02:27 ID:???
>>204
まあ、その辺は最初からよれてたからな。
孤児院で腹をすかせて、寒さに震えてる孤児がまってるのに、
報酬を断るとか。
211NPCさん:2008/02/02(土) 00:03:01 ID:???
>>206
いやいや、あの遺跡をディケイに使わずに使用権を売ればw
212NPCさん:2008/02/02(土) 00:03:55 ID:???
>>211
村にディケイの銅像が建つな
213NPCさん:2008/02/02(土) 00:04:04 ID:???
>>192
>>200
もっと単純に、「未確認の高レベルプリースト」を出すだけでもいいけどな
その人が何故その存在を知られていないのかと、何故蘇生に強力して
くれるのかの、2点の設定さえ用意できるなら
214NPCさん:2008/02/02(土) 00:04:18 ID:???
とりあえず、生き返らせるのに苦労するくらいならそれなりの場所で遊べ。
もしくはPCが死ぬような敵を出すな。
でFAじゃね?
215NPCさん:2008/02/02(土) 00:04:21 ID:???
「一応それでも飢えそうな孤児院の子供達」<死んだディケイ
生きてる家族より死人ってのも変だよな。
216NPCさん:2008/02/02(土) 00:04:57 ID:???
>>213
たぶんそれやった場合は今以上に叩かれてたと思うの
217NPCさん:2008/02/02(土) 00:05:38 ID:???
>>213
あとなぜそのタイミングで現れたかもな。
伏線も何もなくいきなりサティア登場はすごいよ。
あの人娘いなかったっけ?
218NPCさん:2008/02/02(土) 00:06:25 ID:???
>>216
理由が納得できるものなら問題ないっしょ。
そしてそれを考えるのがプロ。
219NPCさん:2008/02/02(土) 00:06:53 ID:???
>>217
いたのは夫じゃなったっけ?
220NPCさん:2008/02/02(土) 00:07:26 ID:???
>>214
PCが死なないような敵ではあったと思うんだよな本来は
LV高い分守りは固いが攻撃手段が魔力5の3LV古代語魔法だもんな
それがくるくる回って4LVの前衛が一撃死とかまで想定してられん
221NPCさん:2008/02/02(土) 00:07:28 ID:???
サティアの娘はすでに自立してるから、そこは問題ないだろ
222NPCさん:2008/02/02(土) 00:07:31 ID:???
娘いるけど独り立ちしてる
223NPCさん:2008/02/02(土) 00:07:46 ID:???
>>219
娘もいるよ。もう自立してるけど。
夫は……出てくる短編があったとか無かったとか聞いた事がある。
224NPCさん:2008/02/02(土) 00:08:17 ID:???
>>217
ナイトブレイカーズがいるっぽい描写は前の話からあったな
225NPCさん:2008/02/02(土) 00:09:18 ID:???
>>220
なんのために固定値で戦闘してたんだか。
魔法使う敵出すほうが馬鹿。
226NPCさん:2008/02/02(土) 00:10:06 ID:???
>>225
それはさすがに針がでかすぎるだろう
227NPCさん:2008/02/02(土) 00:10:15 ID:???
>>220
キャンペーンで何回レーティング表を振るかを考えれば、そのうち起こることだろ。
228NPCさん:2008/02/02(土) 00:11:48 ID:???
どこをどう頑張ってもPCを殺せない程度の能力の敵しか出ないキャンペーン
胸躍る冒険への期待にわくわくしてきますね
229NPCさん:2008/02/02(土) 00:12:08 ID:???
サティアってラストどうしたっけ?
230NPCさん:2008/02/02(土) 00:12:40 ID:???
つか、単純に「PCは基本的にはいつか死ぬ」とGMもPLも周知してれば言いだけの話じゃん。
231NPCさん:2008/02/02(土) 00:12:43 ID:???
>>228
清松先生いわくPCが死んだら負けだそうですから
232NPCさん:2008/02/02(土) 00:14:02 ID:???
>>231
負けで良いんじゃねーの?
GMとしても勝ちはぎりぎりのところでPCが勝利してPLが満足感を得ることだろうし。
233NPCさん:2008/02/02(土) 00:15:47 ID:???
>>229
ナイトブレイカーズでの話ならやつらベルダインに戻ったんじゃなかったっけか?
234NPCさん:2008/02/02(土) 00:16:36 ID:???
SWは事故が起きるように作ってあるとはよく言われてる
でもSNEってゲーマー集団だし、ベストを尽くしたのに事故で死ぬって結果には
ゲーム的な収まりの悪さを感じるのかも知れんな
そういう事態が起きた時の救済については大らかだと思う
235NPCさん:2008/02/02(土) 00:18:53 ID:???
>>227
要はキャンペーンの開始時点で、
保険として舞台を設定するなり、
NPCを配置しとけってことだよな。
これもご都合には違いないが、
死人が出てからNPCを配置するよりは・・・
236NPCさん:2008/02/02(土) 00:19:37 ID:???
>>234
>そういう事態が起きた時の救済については大らかだと思う
おおらかじゃないからこういう話になってるんだろ。
コネがなきゃ生き返らないって相当あれだぞ。
237NPCさん:2008/02/02(土) 00:22:05 ID:???
>>235
残念だが>>214で既出だ
238NPCさん:2008/02/02(土) 00:23:20 ID:???
>>236
ルールはそうだけどね
蘇生を行う方向に向かうこと自体に対して大らかでしょ?
それに協力する方向でシナリオ作るんだし
「ミスは無かったんだし救ってやるべきだろう」という姿勢が根底にある
239NPCさん:2008/02/02(土) 00:24:33 ID:???
>>236
レベルが足りない場合はコネがなきゃ生き返れない、な
240NPCさん:2008/02/02(土) 00:24:36 ID:???
>>238
本当におおらかならルールを見直しておけと思うな。
241NPCさん:2008/02/02(土) 00:25:51 ID:???
>>240
ツンデレなんだろw
厳しく突き放す素振りをしながら、相手が本当に困るとうろたえる
242NPCさん:2008/02/02(土) 00:26:23 ID:???
2.0では蘇生が手軽になる方向になったな
243NPCさん:2008/02/02(土) 00:28:49 ID:???
>>238
つか、単に商業的な都合だろ。
244NPCさん:2008/02/02(土) 00:31:14 ID:???
>>238
そんなもんが根底にあるんなら2部で死人は出ないよ。
っていうか二部の評価が低かったから生き返り万歳にしたんじゃねえの?
245NPCさん:2008/02/02(土) 00:33:50 ID:???
二部はそもそも蘇生手段が存在しなかったんじゃないか?
246NPCさん:2008/02/02(土) 00:37:59 ID:???
>>245
たまたま蘇生装置があることにはしなかったからな
247NPCさん:2008/02/02(土) 00:40:35 ID:???
その辺は単純に時代が違ったとかそう言う面もあるんじゃ?
248NPCさん:2008/02/02(土) 00:43:45 ID:???
時代というか、GMの違いだろ。
別に今の時代でも「無理なら、そのまま死なせておく」GMにはことかかんだろ。
249NPCさん:2008/02/02(土) 00:45:30 ID:???
>>248
っていうか無理やり復活させるほうが珍しいだろ。
250NPCさん:2008/02/02(土) 00:46:27 ID:???
先に蘇生の約束を取り付けていたから仕方ないが、
ズンは死んだままでも良かった感はある
てかPL自身「むしろそれもおいしい」とか思ってそうw
251NPCさん:2008/02/02(土) 00:58:18 ID:???
日本にはむかしから「泥縄」という言葉があってだな・・・
252NPCさん:2008/02/02(土) 01:00:20 ID:???
まあ生き返らせる青写真もできてないのに殺すのは馬鹿だな。
253NPCさん:2008/02/02(土) 01:02:55 ID:???
二部って、死体を持って帰るにしてもプリザベイション使えなかったから腐って蘇生が絶望的だから埋葬したんじゃなかったっけ?
254NPCさん:2008/02/02(土) 01:04:27 ID:???
>>253
舞台が西武諸国だからリザレクション使える人がいないの
255NPCさん:2008/02/02(土) 01:06:12 ID:???
そもそも2部の死人はジャングルの奥地で発生だからなあ。
256NPCさん:2008/02/02(土) 01:13:31 ID:???
ジャングルの奥地かつ戻ってられるような状況じゃないしね
257NPCさん:2008/02/02(土) 01:14:54 ID:???
まあ、本当はワルツも大差ないんだがな。
258NPCさん:2008/02/02(土) 01:15:04 ID:???
つーか、PCの蘇生の可否という、主にキャンペーンにおいて重大な問題が、
ある地域ではポンポン復活できて、ある地域では絶望的なんてワールド設定が
根本的にアレなわけで
蘇生条件自体、ルール上でのサポート無し or ドラクエの教会並みのどちらかに
しとけば、ゲームとしてはまだやりやすいのだが、やたら半端な蘇生手段を
用意するから……
259NPCさん:2008/02/02(土) 01:15:36 ID:???
それでも篠谷なら・・・
篠谷なら(ご都合主義で)なんとかしてくれる・・・
260NPCさん:2008/02/02(土) 01:17:11 ID:???
>>258
別に場所によって蘇生の難易度が変わるのはSWに限った問題でもないのだが・・・
261NPCさん:2008/02/02(土) 01:21:25 ID:???
>>260
その難易度無視して生き返らせたから問題なんだろ
262NPCさん:2008/02/02(土) 01:25:01 ID:???
258はそれを置いておいて、ルール面に問題がるようなことをいってるからだろう。
263NPCさん:2008/02/02(土) 01:28:11 ID:???
もういい加減ループだが…
普通の手段での復活が出来ないから他の手段を考えなきゃいけないのだって
「場所による復活の難易度」の反映なんじゃねーのー
264NPCさん:2008/02/02(土) 01:29:38 ID:???
そもそも、無理に別の手段なんて考える必要はなくね?
265NPCさん:2008/02/02(土) 01:31:02 ID:???
必要あるかないかはGMの決めることだからなぁ……
266NPCさん:2008/02/02(土) 01:31:28 ID:???
考える必要はないけど、考えちゃいかんこともないだろうと
267NPCさん:2008/02/02(土) 01:34:03 ID:???
ここでは生き返らせるのが難しいというルールなのでご都合主義で生き返らせます!
268NPCさん:2008/02/02(土) 01:35:14 ID:???
けっきょくは、

「死んだもんは大人しく死なしとけ。無理に復活されても萎える」
「復活できる理由をマスターが用意したんだから、別にいいだろ」

の、両者が俺の意見が正しいと言い合ってるだけだしな
269NPCさん:2008/02/02(土) 01:35:35 ID:???
>>266-267
つか、実プレイ的に言えば、だ。
キャンペーン終了時まで必ずPC全員に生き残ってて欲しいなら、
そもそも「生き返りに困難があるシステムで遊ばない」って、解決策があるからな。
270NPCさん:2008/02/02(土) 01:36:57 ID:???
デモパラで二回連続暴走したけどヴィシャス化しないことにしました。
みたいなもんかな。
すげーつまんねー。
271NPCさん:2008/02/02(土) 01:38:19 ID:???
>>268
萎えるのは別にかまわないが、萎えなきゃおかしいとか言い出されるとちょっとね。
ましてや、「ルールとしておかしい」とか言い出されると、ちょっと大丈夫かな?って心配するレベルになる。
272NPCさん:2008/02/02(土) 01:38:38 ID:???
要するに現行のSWのルールでは楽しく遊べないので適当に生き返らせることにしました。
だろ?
273NPCさん:2008/02/02(土) 01:39:48 ID:???
>>268
感情の問題だから結局平行線なんだよな。
話し合っても不毛っつーか。ま、そのためのこのスレなんだが。
274NPCさん:2008/02/02(土) 01:40:18 ID:???
>>270
「二回連続暴走した」ら「ヴィシャス化」するのはルールで決まってる。
これを「ヴィシャス化しないことにしました。」と言うのはルールを破っているわけだな。
もし、今回のワルツが「みたいなもんかな。」と思えるのであれば、SWのルールを知らないって事でしょうか?
275NPCさん:2008/02/02(土) 01:41:21 ID:???
まあ、楽しく遊ぶためにルールがあるわけだしな。
そのルールだとつまんなかったから強引に生き返らせたんだろ。
SWというシステムの敗北だな。
276NPCさん:2008/02/02(土) 01:42:16 ID:???
>>275
システムなんざ敗北するためにあるものだ。
常に勝利できるようなシステムがあるとしたら、
アドリブなんてものはすでに消え去ってるわけだからな。
277NPCさん:2008/02/02(土) 01:43:30 ID:???
>>275
SWというシステムが「魔法装置でPCが生き返ること」をルールで禁止していれば敗北だったかもな。
君にとっては残念な事だが、現実は違うってことを覚えておこうぜ。
278NPCさん:2008/02/02(土) 01:45:14 ID:???
>>270
この場合はヴィシャス化を解除する特別な手段があるかもしれません、だろう。
死んだのがなかったことになったわけじゃない。
279NPCさん:2008/02/02(土) 01:45:58 ID:???
>>274
ヴィシャス化を治すことにすればモウマンタイってことですね。
280NPCさん:2008/02/02(土) 01:45:59 ID:???
>>276
シナリオに対してアドリブするのと、システムに対してアドリブするのは違うがな。
281NPCさん:2008/02/02(土) 01:47:52 ID:???
実際問題としてキーナのPLの精神の打撃を考えると生き返らせたのは正解だろ。
人格崩壊してもおかしくないレベルのショックだったんだから。
282NPCさん:2008/02/02(土) 01:47:57 ID:???
>>279
「ヴィシャス化を治す」為の何かを探しに行くシナリオを作るってのは有りだよなぁ。
283NPCさん:2008/02/02(土) 01:48:59 ID:???
>>280
そうかあ?
ないルールの補完とか、ルール通りだと面白くない時とか、
しょっちゅうルールに対するアドリブやるけど、俺?
284NPCさん:2008/02/02(土) 01:50:12 ID:???
>>282
NPCとして扱うんならヴィシャス→マイトもOKだと思うな。
またPCとして使いたいとかならざけんなって感じだけど。
285NPCさん:2008/02/02(土) 01:51:24 ID:???
まあ、ルールどおりだとウォーターウォーキングは川や海で使うとペナルティひどいしな。
Q&A回答した清松もすっかり忘れてるだろうけど。
286NPCさん:2008/02/02(土) 01:51:43 ID:???
>>281
そもそも、そんな奴をRPGに誘うなと思う。
287NPCさん:2008/02/02(土) 01:52:55 ID:???
ロスト時の救済措置がないシステムと、救済措置があるシステムを比べてもな……。
まあ、シナリオでヴィシャス化を解除する特殊な共生生物とか出たからって文句は言わんが。
プレイヤーは自分に都合のいいご都合は笑って流すという格言もあるしな。
288NPCさん:2008/02/02(土) 01:53:20 ID:???
>>286
何言ってるんだ。稀有な人材じゃないか。
珍しければいいってもんじゃないとか言うな。
289NPCさん:2008/02/02(土) 01:54:25 ID:???
まあ、ブレカナだと殺戮者になっても元に戻る手段(特殊因果律)があったりするし。
290NPCさん:2008/02/02(土) 01:54:32 ID:???
>>287
ゲヘナで死亡→たまたまNPCが獄から連れ出してきてくれました。
もちろんただで。

うわあ、なんておもしろいすとーりーなんでしょう
291NPCさん:2008/02/02(土) 01:56:09 ID:???
>>290
感動的だな。
292NPCさん:2008/02/02(土) 01:57:37 ID:???
>>290
ワルツメンバーは自分でも苦労してるんだが?
その例えで言うなら、自分で獄行って魂連れてきました、だ。
293NPCさん:2008/02/02(土) 01:59:07 ID:???
>>290
……なあ、わざと頭の悪い振りをしてるんだよな?

そろそろ心配になってきた。
294NPCさん:2008/02/02(土) 02:01:19 ID:???
>>292
違うだろ。
獄の浅いところまで行ったらたまたま高レベルのNPCが底から持ってきてくれましただろ。
295NPCさん:2008/02/02(土) 02:03:10 ID:???
>>292>>294
っていうか、まっとうな手段ではない方法で生き返ったんだろ。
どちらかといえば
死亡→紫杯連の人と問答したらただで復活の秘薬をくれましたってとこかと。
296NPCさん:2008/02/02(土) 02:04:07 ID:???
「世界観で規定されている手段では復活できそうにないので、
GMがクリアできれば復活させられるシナリオを組んできました」を、
「世界観で規定されている手段では復活できそうにないので、
GMが無償で復活させてくれました」
にすり替えて非難している奴がいる気がするんだが。
やったことに対して是非を問うのはいいが、
やってないことの是非を問うってのはいただけないな。
297NPCさん:2008/02/02(土) 02:04:38 ID:???
>>294
その獄の浅いところまで行くのに苦労してるんなら別にそれでもいいと思うわけで…
298NPCさん:2008/02/02(土) 02:05:45 ID:???
まあ、>>294はふつーにシナリオとして成立してるように見えるな。
299NPCさん:2008/02/02(土) 02:07:03 ID:???
>>296
無償じゃんw
そもそもシナリオ失敗するはずがないし(商業的な意味で)
300NPCさん:2008/02/02(土) 02:09:11 ID:???
>>299
それはいいっこなしさ。
301NPCさん:2008/02/02(土) 02:10:33 ID:???
>>299
…………俺の言う無償は
「PCがまったくシナリオクリアのための
行動をしなくてもGMが結果をくれること」なんだが、
もしかしてお前さんの言う無償は定義が違うのか?
302NPCさん:2008/02/02(土) 02:11:30 ID:???
>>301
本来払うべき金いりまへん=無償
303NPCさん:2008/02/02(土) 02:11:31 ID:???
商業的にシナリオが失敗するはずないならなんでPCが事故死するのよ…
304NPCさん:2008/02/02(土) 02:12:25 ID:???
>>303
どうなるかわからない状態で次回に続けば気になるっしょ。
エンターテイメントのお約束。
305NPCさん:2008/02/02(土) 02:14:13 ID:???
>>301
無償って言ったら金いらないってことだろ。普通は。
306NPCさん:2008/02/02(土) 02:14:50 ID:???
>>299
商業的に失敗しないなら、どのシナリオでも無償で報酬もらってるから
無償で復活なんて特に気にならなくなるな
307NPCさん:2008/02/02(土) 02:15:35 ID:???
>>299
まずは落ち着いて。
書き込むボタンを押す前にきちんと推敲してから。
308NPCさん:2008/02/02(土) 02:16:53 ID:???
そりゃあ遺跡の中の魔法装置を使用すのに費用がかかるはずがないからなあ
309NPCさん:2008/02/02(土) 02:17:29 ID:???
っていうか。
ワルツをガチプレイの結果だと思ってる奴がいるのか?
プレイ結果をベースにリプレイ風に書き起こしたラノベだろ?
310NPCさん:2008/02/02(土) 02:17:44 ID:???
>>308
まあ、実際は使用の許可得るために国の依頼を受けることにはなったけどな。
311NPCさん:2008/02/02(土) 02:18:15 ID:???
>>308
たまたま親切な高レベルな司祭が無償で魔法かけてくれるから金かからないしな
312NPCさん:2008/02/02(土) 02:20:11 ID:???
>>311
つうか、プリザいらなかったんじゃね?
313NPCさん:2008/02/02(土) 02:21:02 ID:???
結果的にはな。
司祭探すルートとかマジックアイテム探すルートとかも想定してたみたいだし
そっち方面だったら必要だったかもしれん。
314NPCさん:2008/02/02(土) 02:24:18 ID:???
まあ、あのプリザこそがGMからのサービスだわな。
復活手段そのものは、ちゃんと傷害をクリアした報酬なわけだし。

読者サービスの意味合いもあるのがミソかもw
315NPCさん:2008/02/02(土) 05:32:57 ID:???
そもそもあれだけダメージがくるくる回って死体がキレイってのも凄いよな

カシスみたいに頚椎べっきりwにしろとは言わんが
…いきなりそんなもん見せられたらじっちゃんもびっくりだよなー。
死体だけ送りつけたんだっけ?
316NPCさん:2008/02/02(土) 07:08:29 ID:???
>>313
さすがに想定してないと思うぞ?
生き返るってのは決定事項なんだから失敗するようなシナリオにはしないだろ。
317NPCさん:2008/02/02(土) 07:18:50 ID:???
>>309
どうしてそんなサンタさんはいない!みたいな事を嬉々として言うの。
いいかい。ワルツのプレイヤーはみんな清らかな心を持ってる立派な人たちだ。
純粋で汚れのない心を持ってるからPCの死に対しても現実と同じように悲しみ涙を流したんじゃないか。
そんな素敵な彼らが実際にプレイした様子をありにままに記したのがワルツだよ?
プレイの内容はすべてガチに決まってるじゃないか。

>>315
手紙つけて送った。
盗賊ギルド経由で即効生き返ったあたりじいちゃんのコネはものすごいんだろう。
318NPCさん:2008/02/02(土) 07:23:40 ID:???
>>317
いやそもそもサンタさんいるし
319NPCさん:2008/02/02(土) 07:45:34 ID:???
>>296
「世界観で規定されている手段では復活できそうにないので、
GMがクリアできれば復活させられるシナリオを組んできました」
「世界観で規定されている手段では復活できそうにないので、
GMが無償で復活させてくれました」

両者はほとんど同じだろ。
用意したシナリオ自体が出来レースなんだから。
320NPCさん:2008/02/02(土) 07:46:00 ID:???
>>318
SNEにはもう居ないけどね
321NPCさん:2008/02/02(土) 07:50:16 ID:???
>>315
キュアでHP回復しといたんじゃね?
322NPCさん:2008/02/02(土) 08:08:29 ID:???
つかあの復活にかんする一連の行動を素晴らしいと思ってる香具師っているの?
発売当初から否定的意見と否定意見への反論しかないんだが。
実際褒められてるのはキモさ痒さの部分だし。

典型的な泥縄のうえノールール領域に踏み込んでそのうえご都合主義じゃ叩かれるのは仕方ないと思うよ?
323NPCさん:2008/02/02(土) 08:16:00 ID:???
君の時空にはすばらしいかひどいかの二択しかないんだね。
324NPCさん:2008/02/02(土) 08:18:07 ID:???
まあ整合性のある手段で生き返らせない状況だったからな。
そんな状況にしたほうが悪いといえばそれまでだが。
325NPCさん:2008/02/02(土) 08:26:24 ID:???
そういやナイトブレイカーズ登場の伏線ってどれ?
326NPCさん:2008/02/02(土) 08:27:45 ID:???
>>322
> つかあの復活にかんする一連の行動を素晴らしいと思ってる香具師っているの?
すばらしいとは思わんなぁ。
もっといい方法もあったと思う。
ただ、悪いとは思わんし、319みたいなアホな意見に賛同する気はかけらも無いってだけでさ。
327NPCさん:2008/02/02(土) 08:33:05 ID:???
>>325
その場の勢いで出したNPCに伏線があってたまるかw
328NPCさん:2008/02/02(土) 08:40:17 ID:???
>>327
いや、ちゃんと伏線は用意してたって書いてあったろ。
329NPCさん:2008/02/02(土) 08:48:38 ID:???
そんな伏線がどこにあるんだよ
330NPCさん:2008/02/02(土) 08:51:27 ID:???
>>329
だからそれを聞いとるんだろうが!
>>325見れ!ばかばかいけず!
331NPCさん:2008/02/02(土) 08:57:09 ID:???
シナリオは成功するに決まってるって主張してる人は、今までSWリプに何回ミッション失敗で経験点半減があったか数えてみるといいよ。
332NPCさん:2008/02/02(土) 09:02:02 ID:???
>>331
リプレイがつくりじゃないって思い込んでる人は力蔵の発言を思い出してみるといいよ。
333NPCさん:2008/02/02(土) 09:03:39 ID:???
>>325
ざっと見たが見当たらんな。
探し方が悪いのか。

ほら、あのシーンあったでしょ。実はあれが伏線になってたんですとか言ってくれれば探すの楽なんだが。
334NPCさん:2008/02/02(土) 09:06:24 ID:???
>>332
331のレスのどこからそんな電波を受信したんだ?
335NPCさん:2008/02/02(土) 09:14:10 ID:???
伏線探して4巻読み直してたらキーナのプレイヤーが
「次のセッションで兄やんのプレイヤーさんがいなかったら、ホンマ泣く(断言)」
って発言しててワラタ。
ごねるどころか脅迫かよw
336NPCさん:2008/02/02(土) 09:16:30 ID:???
>>335
別にディケイを蘇らせる必要は無いってことだな
337NPCさん:2008/02/02(土) 09:17:10 ID:???
>>335
ごねてもいないし脅迫もしてないだろ。
単にディケイPLがこなかったら泣くって言ってるだけだ。
338NPCさん:2008/02/02(土) 09:18:08 ID:???
>>337
そうだな。単に周りの人を困らせて楽しみたい愉快犯なだけだ。
339NPCさん:2008/02/02(土) 09:20:45 ID:???
次にきたとき○○じゃなかったら泣くからって発言を普通にゴネだと思う俺は心が薄汚れてるんだろうな。
みんな清らかな心の持ち主なんだね。
340NPCさん:2008/02/02(土) 09:24:12 ID:???
>>339
335以降の反応

336:曲解
337:肯定
338:愉快犯認定

・・・みんな?
341NPCさん:2008/02/02(土) 09:29:23 ID:???
>>332
編集の要望でもプレイ結果はくつがえせないって著作に書いたした監修者もいるしなあ。
342NPCさん:2008/02/02(土) 09:50:55 ID:???
結局、ディケイのプレイヤーは次のセッションにいなかったぜ。
つまりゴネたのが通ってないという話になるわけだが。
343NPCさん:2008/02/02(土) 09:56:24 ID:???
>>342
なるほどテロには屈しないか。
さすがはデスバレー。
344NPCさん:2008/02/02(土) 09:57:25 ID:???
そんなことより伏線マダー?
(自力で探すのはあきらめた)
345NPCさん:2008/02/02(土) 10:32:32 ID:???
>>335
さすがにそんな痛いPLがいるわけはないから創作部分だろ。
リプレイってのは嘘と実際の発言を混ぜて作ってあるものだからガチで信じるのはただの馬鹿。
初心者ってのはこういう反応をするだろうと篠谷が考えた発言に過ぎんよ。
346NPCさん:2008/02/02(土) 10:39:44 ID:???
つーかさ、批判と擁護が五分五分なんだしさ、
これは問題じゃなくて、単なるプレイスタイルの違いだろう。
ガチバトルで死者ごろごろ、が受け入れられる人と
受け入れらない人がいるのと同じだよ。
良し悪しの次元で語ることじゃないだろ、すでに。
347NPCさん:2008/02/02(土) 10:43:56 ID:???
そいや、ディケイの経験点って失敗扱いの半減じゃなくてよかったの? アレ
348NPCさん:2008/02/02(土) 10:46:27 ID:???
ディケイが死んでも使命は達成してるから、成功で問題ないよ。
使命はあくまで、オリガを倒して毒の拡散を終わらせること、だから。
349NPCさん:2008/02/02(土) 10:47:19 ID:???
>>346
プレイスタイルって言うよりユーザーの認識の問題だろ。
ついでに言うとアンチとアンチアンチの戦いだな。
もしくは愉快犯の荒らしか。
350NPCさん:2008/02/02(土) 10:47:36 ID:???
いや、それ自体を「ディケイは」達成して無い様な?
とか思ったンじゃよ
 
パーティ単位なんね
テンクス
351NPCさん:2008/02/02(土) 10:49:05 ID:???
んで結局伏線はなかったの?
352NPCさん:2008/02/02(土) 10:50:51 ID:???
>>351
アンタもしつこいな。
あったんならとっくに報告されてるに決まってるだろ。
空気嫁。
今風に言うとKY!
353NPCさん:2008/02/02(土) 11:03:08 ID:???
一晩でやけにスレがのびてると思ったら案の定またループ話か
354NPCさん:2008/02/02(土) 11:06:32 ID:???
どこの板でも千日戦争のネタには事欠かんよ
355NPCさん:2008/02/02(土) 11:15:46 ID:???
12話の船長が歌ってるところで
「こないだ楽しく歌う連中を乗せて以来船長はあんな感じ」
みたいな船員発言があっただろ

と確認もせずに書いてみる
356NPCさん:2008/02/02(土) 11:19:14 ID:???
自分も>>350みたいな違和感は感じる
冒険者の仕事って自分が生き残るのも大事な仕事だと思うから
「生き残って500点」「使命達成して500点」みたいなイメージ

まあでもゲーム的にはすでに1シナリオ経験点が遅れてるPCにさらに差を付けるのもアレかな
1ゾロ振っちゃった程度でも「失敗は成功の母」理論で10点もらえるなら
死んじゃったクラスの大失敗なら500点貰えても不思議じゃない
357NPCさん:2008/02/02(土) 12:01:06 ID:???
ところでつっこんでいい?
サティアって蘇生させてもらわなかったっけ?
358NPCさん:2008/02/02(土) 12:08:15 ID:???
とりあえずナイトブレイカーズがでたことで西部諸国は黒歴史ではないことが証明されたわけだな。
359NPCさん:2008/02/02(土) 12:10:50 ID:???
シアターさえ黒歴史にしてもらえればどうでもいいよ
360NPCさん:2008/02/02(土) 13:09:39 ID:???
チンカラホイで復活すりゃいいじゃねぇかもう、とか思わないでもない
361NPCさん:2008/02/02(土) 13:16:28 ID:???
>>357
確かにリザかけてもらってたな。
設定的にはベルダインにはリンカネーション使える司祭がいたから問題ないけど。
362NPCさん:2008/02/02(土) 13:54:33 ID:???
サティアさん的には知り合いではないんだな
363NPCさん:2008/02/02(土) 14:17:01 ID:???
>>362
推定10年以上前の話だしまず生きてるかどうか。
364NPCさん:2008/02/02(土) 16:09:35 ID:???
現在10レベルの最高司祭連中はみんな10年後も生きてるだろうから大丈夫じゃね?
365NPCさん:2008/02/02(土) 16:09:59 ID:???
ソードワールドには「後出し優先」の法則というものがある
設定が矛盾する場合は最新設定が優先される
なので基本的には「以前の設定と矛盾するからダメぽ」とはならない
366NPCさん:2008/02/02(土) 16:55:05 ID:???
以前の設定を考慮せずに好き勝手やるって意味じゃないけどな
367NPCさん:2008/02/02(土) 16:58:10 ID:???
>>363
とりあえずプリザーベーションかけとけば
死体は腐らないぞ
368NPCさん:2008/02/02(土) 17:21:43 ID:???
>>366
いやどうせ2.0に移行するんだし好き勝手やってもいいって考えじゃね?

っていうかなんでこんなにスレ伸びてるんだよw
たしか昨日は30くらいじゃなかったっけ?
369NPCさん:2008/02/02(土) 17:26:27 ID:???
人が増えたんじゃなくて一人でいっぱい書き込んでるひとが何人か集まっちゃったんだろ。
ID表記になればマジで過疎りそうな板だよな。
370NPCさん:2008/02/02(土) 18:04:49 ID:k8uVxjsu
>>342
PLはその場に居たかもしれないさ。
371NPCさん:2008/02/02(土) 18:25:23 ID:???
>>370
とりあえず、読んでから書き込んだほうがいい。
372NPCさん:2008/02/02(土) 18:39:19 ID:???
ワロタw
そりゃスレも伸びるわけだ
373NPCさん:2008/02/02(土) 18:41:28 ID:???
まさか伏線って歌好き船長のことじゃあるまいなw
374NPCさん:2008/02/02(土) 19:08:28 ID:???
なんで一人だったのかとかなんであのタイミングであそこにいたのかとかいろいろ突っ込むところ満載だけどな。
ぶっちゃけると唐突に出したNPCだからだろうけど。
375NPCさん:2008/02/02(土) 19:23:07 ID:???
そりゃどうしてもプリザベーションかけなきゃいけないのにプリザベーション代もなかったからだろ。
霧雨の剣売るって手はあったけど。
376NPCさん:2008/02/02(土) 19:23:23 ID:???
>>370
何、その拷問
377NPCさん:2008/02/02(土) 19:36:05 ID:???
>>376
むしろ実際に参加してるほうが辛いだろ。
傍からプレイ見られるのって。
378NPCさん:2008/02/02(土) 20:05:00 ID:???
>「いや、最近乗せた客が楽しく楽器を演奏する人だったんだ。
> その人の伴奏に合わせて歌ってたら、すっかりクセになっちゃって」

その「人たち」じゃないって事は単独で乗ったんだろうな
379NPCさん:2008/02/02(土) 20:08:02 ID:???
楽器って単語見た段階で、ああナイトブレイカーズ出すつもりなんだなと思ったけどな自分は
380NPCさん:2008/02/02(土) 20:40:30 ID:???
アイテム自体はやや強引とはいえ、
情報探索にも相応のリスクを払い
ダンジョン自体もワルツパーティーでなければそうそう
到達できなかったと納得させる仕掛けで、
更には情報長官との交渉までやった末にゲットしたわけで
相応の代価は払ってると思うけどな
381NPCさん:2008/02/02(土) 20:42:44 ID:???
猫の手でも一人死んでるけどあっちはお手軽に生き返ってる。
ワルツはよく頑張ったよ。
382NPCさん:2008/02/02(土) 20:55:54 ID:???
実は歌好き船長=リュクティ
383NPCさん:2008/02/02(土) 20:56:54 ID:???
その発想は無かった
384NPCさん:2008/02/02(土) 21:00:18 ID:???
ブリザベーションの為にリュクティの借用書が増えてたんだな!
385NPCさん:2008/02/02(土) 21:06:12 ID:???
>>381
逆だと思う
頑張りすぎたんだ
386NPCさん:2008/02/02(土) 21:07:12 ID:???
旦那と再開したのに一人旅かよ、おっかさんw
387NPCさん:2008/02/02(土) 21:10:00 ID:???
>>386
アドベンチャーは白だけど、シアターは黒歴史なんじゃね?

>>381
でも、通常のプレイを考えるとPC死んでるからPLを休ませるなんてありえないけどな。
あくまで仕事でPLをやってる人間だから成り立つ手法で、
そういう意味では猫町の方が通常のプレイに近い解決法だろう。
388NPCさん:2008/02/02(土) 21:24:10 ID:???
>>387
そしたらサーラも自動的に黒歴史になるぞw
389NPCさん:2008/02/02(土) 22:06:56 ID:???
西部自体が黒なんだ!


こうですかわかりたくありません
390NPCさん:2008/02/02(土) 22:35:51 ID:???
PCが死んでいる間、PL自身もいないのは、復活したときの臨場感も高まるからうまいやり方だな、と自分は思った
(キドマンPLとかはフツーにいたし)
391NPCさん:2008/02/02(土) 22:36:37 ID:???
>>390
でっかい釣り針だなぁ・・・
392NPCさん:2008/02/02(土) 22:48:08 ID:???
ソードワールド読んでる人って多いんだね
393NPCさん:2008/02/02(土) 22:57:13 ID:???
>>390
生き返ったあともしばらくいなかったんじゃ?
394NPCさん:2008/02/02(土) 23:00:39 ID:???
>>390
じゃあ、お前さんも自分がGMをやる時に真似して見たらどうかね?
「君のキャラの復活で1セッション使うから、次が君は来なくていいよ」と。










確実にそのPLとしこりが残ると思うが。
395NPCさん:2008/02/02(土) 23:04:44 ID:???
>>394
俺はフツーにそうやったことあるけどなwwwww
そいつも忙しいから来れなかったし万事OK
396NPCさん:2008/02/02(土) 23:06:03 ID:???
実プレイに応用できないことをやるリプレイはNGということなら
声優呼んだセッションとかNGの最たるものだと思うんだがw
397NPCさん:2008/02/02(土) 23:07:41 ID:???
>>395
それはリアル都合がさきにあったんじゃないのか?
398NPCさん:2008/02/02(土) 23:08:06 ID:???
>>396
金払えば呼べるよ?
399NPCさん:2008/02/02(土) 23:08:11 ID:???
>389
ケイオスランド……
400NPCさん:2008/02/02(土) 23:08:35 ID:???
>>396
別に職業が声優だと、ほかの人間と思考形態が違って、
通常と異なるマスタリングが要求されるわけじゃあるまいに。
401NPCさん:2008/02/02(土) 23:10:31 ID:???
>>400
声優ってのは3次元人じゃねえ
2.5次元の人間なんだ
402NPCさん:2008/02/02(土) 23:11:59 ID:???
個人的には「ワルツパーティじゃないとクリアできそうにない遺跡」の方がご都合臭いと思うんだが。
「誰でもクリアできそうな遺跡だが、たまたまワルツパーティが最初に見つけた」の方がまだ納得できる。
403NPCさん:2008/02/02(土) 23:12:00 ID:???
声優呼ぶのは純粋に営業上の理由だから、
実プレイでは呼ばないが、マスタリング的にはかわらんだろうよ。

声優を呼ぶ手順をリプレイで解説してたら、まさに無用の長物だが。
404NPCさん:2008/02/02(土) 23:14:53 ID:???
1.まず会社を興します
405NPCさん:2008/02/02(土) 23:15:20 ID:???
>>403
ルージュの最初に話を付けるくだりがあった気がするが、邪魔だとか要らない物だとは思わなかったなぁ。
406NPCさん:2008/02/02(土) 23:17:19 ID:???
ありゃ、面白おかしく書いてる読み物で、
読者がそれを読んで声優を呼ぶ為の手引きじゃあるまい。
407NPCさん:2008/02/02(土) 23:20:02 ID:???
>>406
リプレイ自体がおもしろおかしく書いた読物じゃないのか?
408ダガー+夢幻会社:2008/02/02(土) 23:21:03 ID:MVok2Opo
>401
声優:2.9次元
コスプレイヤー:2.8次元
等身大フィギュア:2.3次元
抱き枕:2.2次元
フィギュア:2.1次元
くらいじゃないかな。
真に2.5次元は存在しない説。

>402
あんなにキモいPCが揃ったコトの方がよっぽどご都合臭いよ。

>403
いやいや参考になるかも知れないじゃないか。他社の。
409NPCさん:2008/02/02(土) 23:22:44 ID:???
>>407
それを>>390にも言ってやってくれ。
リプレイのマスタリングに感銘を受けて参考にするなんて馬鹿な真似はよせ、と。
410NPCさん:2008/02/02(土) 23:30:18 ID:???
>>409
いや、何が参考になるかはわからんだろ。
411NPCさん:2008/02/02(土) 23:30:22 ID:???
実プレイの参考にならないという意味ではきくたけリプレイは最悪の一角だよなあ
あんなの再現されたら揉めに揉める
412NPCさん:2008/02/02(土) 23:32:36 ID:???
>>411
きくたけシナリオはかなり参考になるぞ?
ギミックとかわかりやすいし使いやすい。

他者のプレイをそのまま真似するのはただの馬鹿だ。
きくたけリプに限らずすべてのりプレイにいえることだが。
413ダガー+夢幻会社:2008/02/02(土) 23:33:49 ID:MVok2Opo
>412
オレも毎回きくたけ設定やストーリーはどうでもイイが、
ギミックは参考になるなァ。
414NPCさん:2008/02/02(土) 23:33:53 ID:???
きくたけリプはメチャクチャのお手本としては大いに有効
ただしFEAR信者曰くルールを結構無視したりゴネ得だったりするんで
あれを真似されると迷惑らしい
415NPCさん:2008/02/02(土) 23:38:51 ID:???
詭弁の特徴のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
416NPCさん:2008/02/02(土) 23:45:23 ID:???
諸問題らしい話題振り。
NWファンブックの月へのゲートとかどう思った?
演出だけならいいんだが、PLの語る「こういう設定だから」で実利をえちゃうのは気になるんたが

417NPCさん:2008/02/02(土) 23:50:20 ID:???
>>409
別に「リプレイのマスタリングに感銘を受けて参考にする」のはかまわないんじゃないか?
すべてのリプレイは「感銘を受けて参考にする」物でなければ許さない。とか言い出すのはどうかと思うが。
418NPCさん:2008/02/02(土) 23:50:44 ID:???
>>416
そもそも「月の守護者」っつう設定がGMの提示したものだし。
GM本人もあまりの説得力とか言ってるんだから気にすることないと思うよ。
419NPCさん:2008/02/02(土) 23:51:37 ID:???
>>416
GMが認めたんなら問題なし。
多分どんなシステムでもそうだと思うぞ?
420NPCさん:2008/02/02(土) 23:54:36 ID:???
そもそもマスタリングを参考にするってのはそのまま真似することじゃないしな。
どうやってPLに情報を伝えるかとか、PLのアクションに対してきちんとリアクションするとかそういうポイントを抑えてればかなり参考になるはず。
421NPCさん:2008/02/02(土) 23:56:31 ID:???
仕事で2.5次元CADを作った俺が来ましたよ
ロードス島の二部は参考になったな
あそこまでNPC主導で話を進めて許されるんだって
422NPCさん:2008/02/02(土) 23:58:50 ID:???
>>421
ぶっちゃけラストはイベントシーンだろ。
実際のゲームは最終回直前で終わってる。
423NPCさん:2008/02/02(土) 23:59:12 ID:???
>>416
GMがどの程度のジャッジをさせるつもりだったかは分からんが、シナリオの流れ的に失敗したら死ぬような関門では無いだろうからデータ的な実利はさほどでも無いんじゃね?
GM自身が自分で考えてた展開と比べて良いと判断したんだし、シーンプレイヤーが美味しい役回りになるのは読み物的にも面白いと思うよ。
424NPCさん:2008/02/03(日) 00:11:29 ID:???
水野シナリオはどうしても最終回はNPCが片をつけるからな。
まあ、事故起こして小説と整合性が取れなくなると困るからだろうけど。
425NPCさん:2008/02/03(日) 00:15:37 ID:???
3年にわたるSWキャンペーンで多大な犠牲を払ってアトンを倒すが
夢オチだった……。その頃本物のアトンはリウイが倒していた
GM「だって、リウイが倒すのが公式だし」
PL1「そうか、SNEだもんな」
PL2「SNEじゃしょうがないな」
で丸く収まるうちの鳥取
426NPCさん:2008/02/03(日) 00:18:43 ID:???
SNE……そこまでのものかッ
427NPCさん:2008/02/03(日) 00:22:39 ID:???
水野リプレイも結構面白いギミック使ってるんだけどな。
クリスタニアの弱いPCでクリアすると経験点どっさりとかうまく使えば面白そうだ。
428NPCさん:2008/02/03(日) 09:21:32 ID:iSU6H9Ep
>>425
どうやってアトン倒したかがきになるw
429NPCさん:2008/02/03(日) 13:42:41 ID:???
う〜んアトンがうっかり抵抗ロールで1ゾロ降って
ダメージ決定で運悪く10回回っちゃったとか
430NPCさん:2008/02/03(日) 14:13:42 ID:???
20レベル超英雄なら正面からの殴り合いでもなんとかなるだろ。
431NPCさん:2008/02/03(日) 14:59:59 ID:???
そもそもアトンにモンスターデータなんてないし
432NPCさん:2008/02/03(日) 15:14:13 ID:iSU6H9Ep
 そもそもアトンの生命力∞だし
433NPCさん:2008/02/03(日) 15:15:15 ID:???
どんだけ強かろうがカーディスの配下であるなら
コールゴッド×複数で倒せるだろ。
434NPCさん:2008/02/03(日) 15:26:39 ID:???
うちでは「リウイの剣」で倒すのがデフォ
公式とも矛盾しないし。
435NPCさん:2008/02/03(日) 16:51:53 ID:???
公式じゃないんだから、ただの剣でガッシ! ボカッ! して倒せてもいいんだけどね
矛盾? 知らんがな
436NPCさん:2008/02/03(日) 17:24:06 ID:???
>>435
矛盾ってのはね。
昔中国で盾と矛を売ってた商人がいたんだ。
んで、この盾はどんな矛にも破れないぜ。
この矛はどんな盾も貫くぜ。って売り文句を並べてた。
そしたらそれを聞いた客がこう聞いたんだ。
その矛でその盾を突いたらどうなるんだ?って。
商人は答えられなかったそうだ。
このことからつじつまが合わなくなることを矛盾って言うようになったんだ。
わかったかな。
437NPCさん:2008/02/03(日) 17:25:17 ID:???
>>436
事象歪曲だかなんだかが起こって周辺一体吹き飛ぶよ(馬鹿はラノベの話をした
438NPCさん:2008/02/03(日) 17:28:31 ID:???
両方砕け散るんだろ?
聖闘士聖矢に書いてあったから間違いない。
439NPCさん:2008/02/03(日) 17:30:53 ID:???
>>436
盾は貫かれるが破れないので嘘は言っていないというのはどうだろうかw
440NPCさん:2008/02/03(日) 17:31:33 ID:???
「買って試してみればわかる」と切り返したverもなかったけか?
441NPCさん:2008/02/03(日) 17:31:41 ID:???
>>437
斬象矛と剛羅楯の話ですね、わかります
442取鳥族ジャーヘッド:2008/02/03(日) 18:09:13 ID:???
>>436
壊れるのが一瞬遅くて勝ち誇った側が負ける。
間違いない。
443NPCさん:2008/02/03(日) 18:36:23 ID:???
>>436
ああナイトウィザードアニメのキリヒトとシャイマールですね
わかります
444NPCさん:2008/02/03(日) 18:48:35 ID:???
>>443
いやそれ矛が勝ったからw
445NPCさん:2008/02/03(日) 18:49:51 ID:???
>>444
キリヒトしょぼかったよねー
446NPCさん:2008/02/03(日) 18:52:51 ID:???
>>436
つまり、公式で楯がどれだけ凄いと決められていても各鳥取でそれより凄い矛を出せば問題無しってことだね。
447NPCさん:2008/02/03(日) 18:59:00 ID:???
なんかまさにドラゴン最強の盾だな
448NPCさん:2008/02/03(日) 19:13:34 ID:???
>>444
別に矛が勝った訳じゃないだろ(シャイマールの力も消えたっぽいし

あれは盾と矛が両方壊れて、おいしいところを柊が持ってただけw
人それを漁夫の利と言う
449NPCさん:2008/02/03(日) 19:14:37 ID:???
>>448
矛が突き破ったことには変わりないじゃん
450NPCさん:2008/02/03(日) 19:19:32 ID:???
>>448
いやまてまて。
キリヒトだって矛は持ってた。
柊にかわされたけど。
451NPCさん:2008/02/03(日) 19:22:50 ID:???
この場合の矛だの盾だのは全てを貫くシャイマールの力とか全てを弾く神の盾の事で、普通の攻撃はどうでも良いんじゃないか。
452NPCさん:2008/02/03(日) 19:25:07 ID:???
つまり一方的にダメージを与える平手打ち最強ってことですね
453ダガー+夢幻会社:2008/02/03(日) 19:26:42 ID:8HTIRDqV
エリスの平手打ち1000発くらい叩き込めばキリヒト死んでたワケか。
454NPCさん:2008/02/03(日) 19:29:01 ID:???
>>453
違う世界に目覚めるんじゃね?
455NPCさん:2008/02/03(日) 19:31:28 ID:???
>>454
ええと・・・どっちが?
456NPCさん:2008/02/03(日) 19:40:09 ID:???
>>455
ダガーにレスしてるんだから「ガダーが」だろjk
457NPCさん:2008/02/03(日) 19:48:38 ID:???
勝手に新種を増やすな。
458ガダー+夢幻会社:2008/02/03(日) 19:49:47 ID:8HTIRDqV
開眼!
459NPCさん:2008/02/03(日) 19:56:21 ID:???
>>458
ガダーでぐぐったらけっこうヒットしてびっくり
460NPCさん:2008/02/03(日) 20:47:00 ID:???
ガーダー
461取鳥族ジャーヘッド:2008/02/03(日) 21:02:32 ID:???
ガダー騎士団とか
変態しかいなさそうでヤダなぁ
462NPCさん:2008/02/03(日) 21:07:09 ID:???
>>461
だからといってダガー騎士団でも(卓ゲ板内では)負けず劣らず変態ぞろいなイメージが
463ありよし@シスコン:2008/02/03(日) 22:04:04 ID:???
ダガー騎士団に入るとモテになると聞いて飛んできますた
464NPCさん:2008/02/03(日) 22:15:11 ID:???
>>463
年会費がいるぞ?
毎年30ダガーマルク必要だ。
1ダガーマルクは成人男性一人が一日の活力を得るために必要とする妹分(姪っこ分)。
465甘マルク:2008/02/04(月) 16:07:48 ID:???
>>436
アダマス「∵絶対攻撃∵を∵無敵防御∵します。フヒヒw」
466NPCさん:2008/02/04(月) 21:59:44 ID:v/e1Xmxg
NWファンブックを買った。
1st「星を継ぐ者」の影響強すぎ。見る人によっちゃパクリ扱い
されても仕方がないな。加えてPL人選ミスもしくはハンドアウト
指定ミスに見えるキャラ配置がまずい。羽衣のぶっ飛び台詞を拾える
PLを配置しないから、GMが途方にくれ、羽衣のPCが浮いて
しまう。きくたけのPCなんか、そもそもいる必要があったのか。
他のPCとのつながりが薄く、設定倒れに終わっている。実際
ボイスドラマじゃ埋もれてるし。初心者で天然の羽衣をPC1にして
面白さを発揮させるなら、植田はともかく他の2人はクレバー・
Oはた・かわたなあたりから人選するべきじゃなかったか? そして
もっとお気楽ノリのストーリーを用意するべきじゃなかったか?
467NPCさん:2008/02/04(月) 22:01:22 ID:???
>>466
感想なら本スレで書けば?
468NPCさん:2008/02/04(月) 22:14:28 ID:???
つーか
改行位置が明らかにおかしいから縦読みかなんかじゃないかとおもうんだが……
469NPCさん:2008/02/04(月) 22:25:36 ID:???
時々文字数オーバーしてるから携帯とかじゃなくて電波文章を書くタイプの人なんだろうな。
言わんとしていることはわからんでもないが、結果論ばかりだぞ。
470NPCさん:2008/02/04(月) 22:53:50 ID:???
遅れす
>>433
配下と違うw
471取鳥族ジャーヘッド:2008/02/04(月) 23:03:20 ID:???
>>470
アトン、カーディス、マスィン獣が全員同格だったっけ?
472NPCさん:2008/02/04(月) 23:05:18 ID:???
マシン獣は黒歴史のままフォーセリアが終わりそうだな。
473NPCさん:2008/02/04(月) 23:39:52 ID:???
何かクリスタニアにも変な週末の獣? だかがいたような
474NPCさん:2008/02/04(月) 23:42:50 ID:???
それがマスィン獣だろ、いや、正しくは魔神獣だが。
475NPCさん:2008/02/05(火) 00:05:20 ID:???
なんか、混沌(終末)の勢力とかゆーのがあって、それの端末として統合したんだったっけ?>その辺
476NPCさん:2008/02/05(火) 00:12:59 ID:???
さらばだリウイ!我は汝の千倍は邪悪であった!
477NPCさん:2008/02/05(火) 02:36:14 ID:???
>>467
感想というより荒れそうな問題提起だからこっちでいいんじゃね?
本スレで書くと空気悪くなりそうと思ってこっちに書いた気持ちは汲む。
478NPCさん:2008/02/05(火) 02:45:19 ID:???
>きくたけのPCなんか、そもそもいる必要があったのか。
>他のPCとのつながりが薄く、設定倒れに終わっている。


これについては今回に限らず、ほとんどのきくたけPCでいえる共通項だよな。
俺、きくたけGMのリプ自体は好きだけど、もうこのスレだからいうけど、本当にきくたけがPLしたときの設定倒れみたいなのはどうにかならんか。
479NPCさん:2008/02/05(火) 03:01:27 ID:???
正直言って、GMとして及びパーティー内戦力としてのきくたけは上手だと思うが、
演技者としてのきくたけはかなり下手だと思う。
大げさだし、お約束に流れるし、やたらとアニメやMMOのネタ使いたがるし。
480NPCさん:2008/02/05(火) 04:23:03 ID:???
少しきくたけ擁護すると、今のドラマティックなTRPGを引っ張ったのはきくたけなんだ。
(一応、NOVAとか青森とかもあったけど、別にあのへんは無理にドラマ展開する必要はないし)
王子とか天あたりは、それこそ中学生くらいに、きくたけとかのリプレイ見て育った世代だからな。
逆にいうと、きくたけはPLとしては、演技の模範となる相手をそれほど見て成長したわけじゃないんだよね。
きくたけと同年輩くらいだと、社長、ゆーら、マドカ、SNEの古参連くらいになるのかな。
いや、まあ社長はアレだが、アレ絶対本人の才能だもんな。
481NPCさん:2008/02/05(火) 04:55:25 ID:???
>>477
提起というほど問題になってないだろ
今回なんと珍しくきくたけキャラに萌える人が出るくらいには上手くいってたし
482NPCさん:2008/02/05(火) 05:56:34 ID:???
実も蓋もないこと書くと、きくたけキャラはゲーム的に必要な数合わせの位置だからな。
キャラとしては面白いから、今後のサプリやリプレイ展開次第てとこじゃないかな。
意外に百合子と掛け合いがよくていいコンビだしさ。
舞がひとりで星継ぐのマサトの設定とグィードの性格兼任している感じだからな。
美景と舞が萌えキャラな上、百合子が悲劇な過去を持つお嬢とたまらないしな。
とりあえず、美景は惚れた。
そういや、美景は御影(みかげ)なんだな。
483NPCさん:2008/02/05(火) 06:00:12 ID:???
>>482
そうか?
キャラ的には他のキャラとの交通整理をやってるんで
必要な位置にいると思うぞ
なにせ普段は浮きまくっているからなあ
484NPCさん:2008/02/05(火) 06:54:05 ID:???
おまいらPCCにドラマ性を期待してどうする。

>>479
自分が嫌い=下手って意見はよく見るがそういう宗教でもあるの?
485NPCさん:2008/02/05(火) 07:00:08 ID:???
>>483
あ、ごめん。進行役としては必要なとこにいるのは確かなんだ。
だから゛ゲーム的には゛必要。でも、物語としてみるなら、いなくても成立してしまう。
だから、読み専の人とかなら、「いらない」て感想は有りと思う。
冴絵も結構面白い設定あるし、百合子が復讐と暗くなるから、親友ポジで過去話とかいれるとキャラ印象強くなるだろうけど、
やりすぎると舞と美景と被ってゲームの展開悪くなるしね。
百合子と冴絵あたりをメインにすえてやれば面白いシナリオできそうなんだがね。
付属シナリオ1で、冴絵をPC1か3に持ってきて、百合子をPC2でやって欲しいとこだ。
これ付属シナリオ1までやって完結って感じだからな。
486NPCさん:2008/02/05(火) 07:04:00 ID:???
まあPC4とかPC5なんて物語的にはいなくても大丈夫な立ち位置のケースは多いしな。
487NPCさん:2008/02/05(火) 07:42:51 ID:???
>>484
479だが、きくたけは好きだぞ?
好きなら、下手と言っちゃいかんのか?
どこが下手だと思うのかまで書いてあるんだから、
反論するんならそこに対してしてくれ。
488NPCさん:2008/02/05(火) 07:47:04 ID:???
リプレイが出版されるような有名GMになって、声優さんとキャッキャウフフしたいお
489NPCさん:2008/02/05(火) 08:12:57 ID:???
>>488
>天とキャッキャウフフしたいお

まで読んだ。
490NPCさん:2008/02/05(火) 08:17:56 ID:???
>>424
リプレイ→小説の整合性を欠片も気にしない水野が、逆方向の整合性を心配するとも思えないのだが……
ぶっちゃけリプレイで起きる程度の筋道変化なんて、幕間でおおむね調整きくし。
491NPCさん:2008/02/05(火) 09:10:10 ID:???
そもそも水野のNPC大活躍が一番最初に一般読者の目に見える場所で
展開されたコンプティーク連載版ロードス二部の頃って、
まだロードス小説の1巻も出てない頃の話じゃなかったっけ。
492NPCさん:2008/02/05(火) 09:26:45 ID:???
そういや、真・ウィザードリィだったか。最終回が、かなり話が大きくなってきた所で
終わり、ここからはPC達がPLの手を離れる事を
「だって、ここから先は君たち(PL)の手に委ねるには、あまりにも大きすぎるもの」
なんて、言い方してたのは。俺はこういう言い方されたらなんか腹立つなあ
493NPCさん:2008/02/05(火) 09:46:52 ID:???
クリスタニアに至るとリプレイ→小説版では外見と名前以外完全に別物、筋道すらまるで違うと言う境地にまで達したなあ。
装備品のぜんぜん違う(しかもその装備がキャラ描写の一環になってる)主人公がいる以上、見た目の同一性すら怪しいが。
494NPCさん:2008/02/05(火) 09:54:58 ID:???
>>493
リプレイと小説の面白さはさておき、無理に両者のお同一性を保つ必要はないと思うな。
495NPCさん:2008/02/05(火) 09:57:00 ID:Qcw2g4Pc
>>492
まあ、言わんとしてるのはレベル高くなりすぎたから引退させよう、っていうよくあるパターンなんだろうけどな。
むしろ、GMに荷が重かったんだろうなー。
パーティ完全分裂だし、明確な世界の危機とかじゃなく、政治的な意味で世界の命運に関わる立場になっちゃったから。
496NPCさん:2008/02/05(火) 10:06:28 ID:???
真ウィズは企画終了の都合の方が大きい気はするけど。
あとチーム分裂して終わらざるを得なかったのは1〜2巻、超急展開の打ち切りエンドは完全新メンバーでやった3巻。
元から3冊分の予定ではじめたのが予定狂ったので、最後だけ継ぎ足し臭いんじゃないかと。
497NPCさん:2008/02/05(火) 10:09:21 ID:???
あれで格好良く終わらせたつもりなんじゃね
498NPCさん:2008/02/05(火) 10:15:11 ID:???
>494
まあその通りなんだが、最初から見守って来たマニア的な立場としては
ちょっと残念ではあるよね。
全くそういう層を鑑みないなら、そもそも別の作品にすれば良いワケだし。
そういう層を市場の一部として想定しているからこそのゲーム小説なわけだしな
ならもうちょっとすり合わせても良い気はする。
ファンサービス的に。
499NPCさん:2008/02/05(火) 10:15:40 ID:???
なまじプレイヤーに書かせたせいで補正もきかなかったか、リアル事故くさいプレイが収録されちまったリプレイだったな。
展開そのものは面白かったが、キャンペーンとしちゃ完全に事故だろ。あのチーム分裂。
500NPCさん:2008/02/05(火) 10:22:55 ID:???
Wizならありなんじゃね?
コンピュータゲーム版でも属性の違う奴は別パーティにしたりするわけでw
501NPCさん:2008/02/05(火) 10:27:40 ID:???
仕切りなおし後の新パーティーは前より人数減って、ちょうどチーム離脱した3人と思われる
PLがハブられた編成(他はPL継続+補充1と思われる)だったんだよな。

ありゃ書かれてない部分の『事故』も発生してたんじゃねーかと・・・
502NPCさん:2008/02/05(火) 10:31:05 ID:???
>>499-500
まさに「なぜ善と悪は同じパーティにいられないのか」を体現したようなリプレイではあったなw
建前上は中立と悪で組んだパーティだったが、中立な連中が実質的には善属性プレイだったために……
503NPCさん:2008/02/05(火) 10:31:34 ID:???
別にそうは思わんがな。
人数が多すぎたら各キャラへの描写が薄くなるからとかだろ。

そういう勘繰りがあるなら、ワルツのディケイとかも怪しいだろw
「普通、PCが死んだらPLをヒマにさせないために新キャラやらせるだろ。
なのにPLをはぶって1シナリオやるなんて、中の人が『事故』で離脱して、
新しい人を探してきたんじゃないの?」
と言う風にもできるw
504NPCさん:2008/02/05(火) 10:35:06 ID:???
真面目に仕事か病欠かなんかだったりして。>ディケイいなかった
普段のSNEリプだと、臨時処置としてNPCかなんかでもあてがっとくとこだし。
505NPCさん:2008/02/05(火) 10:38:57 ID:???
と言うか、「SNEに限らず、PCが死んだんだから、PLも来なくていいよ」はあり得んわ。
PLが来れなくなるから派手に死んでおくか、とかPLの都合にPCをあわせることはあるが。

まあ、PLが純粋に仕事意識でやってる場合はPCの都合にPLをあわせることもあるかもしれん。
506NPCさん:2008/02/05(火) 10:45:22 ID:???
つうかナジカいなくなったときはあれも限りなく事故だったけど、PLはちゃんといたしな。

・・・そーいやナジカの時は経験点も補償されてたよな。
なんかディケイの処置に妙な違和感あったんだが、同じシリーズ内なのに同調取れてないからじゃねーかw
507NPCさん:2008/02/05(火) 10:46:58 ID:???
あの卓の空気で死んだから新キャラとかNPC使うのは辛いと思うんだ
その辺をこっそりディケイPLとGMで相談して一時離脱にしたって事も考えられる
508NPCさん:2008/02/05(火) 10:47:06 ID:???
実は最初からディケイPLなんて存在はいなかった。
リプレイの都合上、居るかのように書いていたが、
実は人数合わせのNPCだったんだYO!
509NPCさん:2008/02/05(火) 10:48:23 ID:???
>>507
そうか?
例のキーナPLの発言も「次のセッションでディケイのPLが居なかったら泣く」であって、
「ディケイのPCが復活してなかったら泣く」ではなかったわけで。
510NPCさん:2008/02/05(火) 10:53:03 ID:???
ディケイは実質的にプレイを二回休んでるんだよなあ。
会話のノリを信じる限り、本当に背後霊すらいなかったようだし。
511NPCさん:2008/02/05(火) 10:55:28 ID:???
>>510
まあ、代替PCもなしにその場にいさせるなんて、なんの拷問かとも思うがな。
サブマスが一般的なシステムでもないし。
512NPCさん:2008/02/05(火) 11:58:43 ID:???
・・何がそこまでおまいらを疑心暗鬼にさせるんだ?
513NPCさん:2008/02/05(火) 12:00:09 ID:???
いや、501に対する皮肉だと思うが。
514NPCさん:2008/02/05(火) 12:03:30 ID:???
実は何も考えずにその場の雰囲気で動いただけなんだろうな
とおもうけどなー
515NPCさん:2008/02/05(火) 12:06:53 ID:???
>>485
キャラクター間の接着剤だから物語としては必要だろう
ゲームとしてもいないとパーティーが弱体化する
要らない子感想はキャラクターの主張が弱いってことなんだろうけど
普段は接着剤としての機能もはたさないからなあ
グダグダにするだけで
516取鳥族ジャーヘッド:2008/02/05(火) 13:36:45 ID:???
>>512
俺りゃあ今でも真WIZリプ2巻のgdgdの裏を妄想するだけでイケるよ!
517NPCさん:2008/02/05(火) 15:43:54 ID:???
>>515
だよなー。今回はいつものきくたけからは想像もつかないような良プレイでびっくりしたわw
流石に半数が身内外の声優さんだったので遠慮したんだろうけど、
ナギーと同じでいいプレイをすると影が薄くなるという罠にハマってたな。
518NPCさん:2008/02/05(火) 16:36:20 ID:???
>>515
一応書いておくが、きくたけは今回良プレイヤーなのは確かだ。
ただ、「PC間の接着剤」という役割自体が、物語/話の大筋の中で、必ずしも必要ないわけで。いなきゃいないで、舞か月代か百合子かが兼任すればいいから。
というか、今回のきくたけのハンドアウトが下手するとPC5でいいくらいだからね。
シナリオの核として、美景、舞、月代が欠かせない。
で、百合子は、裏界/第三勢力の利益代表と敵への復讐者、(PL間の関係のおかげでだが、CDドラマでより強調され)月代と関係が強く、月の守護者の苦労を知る存在、という物語を高めるスパイスとなる役割を三つほど兼任している。
結果として、三ヒロインと男主役、その他脇役ラインになっているかな。
商業的なこととか接待みたいなもん考えたら、しかたないとことは思うよ。
519NPCさん:2008/02/05(火) 16:38:25 ID:???
>>518
>ただ、「PC間の接着剤」という役割自体が、物語/話の大筋の中で、必ずしも必要ないわけで。いなきゃいないで、舞か月代か百合子かが兼任すればいいから。
実際に兼ねているならともかく、兼ねればいいからというならどんなキャラでもいらない子にできるなw
520NPCさん:2008/02/05(火) 17:08:26 ID:???
>>519
あのさー、君、私のことアンチだろみたいな見方してない?
いる子いらない子とかいう単純な話をしているわけじゃないよ。
演劇でも小説でもいいが、時間限られると演出できる人数に限りがあるわけよ。
四人ヒロインの話で「若草物語」てのがあるが、これだと末娘のエイミーがちと脇役気味になる。エイミーが目立つのは、続きの「続・若草物語」になる。
人数や時間や紙面の限られた中で、どうしても物語の中で割をくう立場の配役が出てくるの。
つまり、今回冴絵に与えられた配役自体が、他の配役を目立たせるために、場合によっては脇役に徹する配置だったという話な。
これが連続アニメとか複数回のシナリオやゲームといった余裕あるものなら冴絵の演出までできたかもしれないよ。
521NPCさん:2008/02/05(火) 18:03:07 ID:???
沙絵のハンドアウトって、他のPCにもストーリーにも関わりが薄いじゃないですか。
その辺をPLの力量でカバーしてセッションに関われ、ってことだろうけど、PCが
きくたけじゃなかったら、下手すりゃそのまま何にも絡めずにおわったんじゃないか
と思うんですね。逆に言うと、そんなに演出しにくそうなハンドアウト自体を、本来
渡すべきじゃなかったろう、と思うのですよ。
522取鳥族ジャーヘッド:2008/02/05(火) 18:05:00 ID:???
>>520
おっと真WIZのドナルドの悪口はそこまでだ>いらない子
523NPCさん:2008/02/05(火) 18:56:08 ID:???
>>521
で、きくたけが取ったんだから問題ないだろ?
というかきくたけが取ること前提だろ。
524NPCさん:2008/02/05(火) 20:15:38 ID:???
俺まだ入手できてなくて読んでないんだけど、そんなきくたけ酷いの?
525NPCさん:2008/02/05(火) 20:18:47 ID:???
いや、酷いんじゃなくて空気って話だと思うが。
526NPCさん:2008/02/05(火) 20:24:38 ID:???
こんなに話題になる空気があるかいw
527NPCさん:2008/02/05(火) 20:33:39 ID:???
シナリオの本筋と全く関係ない立ち位置なので話題沸騰中。
528NPCさん:2008/02/05(火) 20:41:16 ID:???
いや、実際空気だったぞ。ドラマパートですら台詞少なかったし。
きくたけは酷いか空気かの二択になりがちなのが問題っちゃ問題だな。
個人的には幼年期の伊右衛門が一番いい仕事してたと思う。

酷い
グラーフ、虎五郎、シェフィールド、キング、カッツ、ガウェイン等

空気
天竜、冴絵、瑞鶴等
529NPCさん:2008/02/05(火) 20:41:41 ID:???
>>487
>大げさだし、お約束に流れるし、やたらとアニメやMMOのネタ使いたがるし。
これは嫌いな理由であって下手な理由ではないぞ?
そもそも巧拙を語れるほど説得力のあるいけんでもない。
530ありよし@シスコン:2008/02/05(火) 20:43:54 ID:???
ハートフルのきくたけ(敬称略)はけっこう好きだけどな
まあ、きくたけにPLやらせるのは、イチローにピッチャーやらせるようなものだと思う
なんかもったいない
531NPCさん:2008/02/05(火) 20:44:56 ID:???
>>528
ダブルクロスのデモンズシティリプレイのレオンはかなりいいキャラだったぜ?
名前公開してないけどたぶんきくたけだよな。
532NPCさん:2008/02/05(火) 20:46:20 ID:???
そういや今回のきくたけPCは仮面がない!
533NPCさん:2008/02/05(火) 20:47:21 ID:???
必要になったら面をかぶるんだろ。剣道部だし。
534NPCさん:2008/02/05(火) 20:59:40 ID:???
>>528
ガウェインって誰?
535NPCさん:2008/02/05(火) 21:02:59 ID:???
NW2ファンブック読了。美景より舞の方がボーイッシュなイラストだった気がするなぁ
536ありよし@シスコン:2008/02/05(火) 21:04:32 ID:???
>534
ニルヴァーナリプのPC1
537NPCさん:2008/02/05(火) 21:04:36 ID:???
>>534
ニルヴァーナリプレイ大崩壊再来のPC1。
きくたけがPC1をやるという無謀なリプレイだったが、予想通り最初から最後までgdgdプレイだった。
538NPCさん:2008/02/05(火) 21:09:50 ID:???
>>535
舞は喧嘩っ早いからあんなもんだろ。
どこに設定落としたんだw
539NPCさん:2008/02/05(火) 21:51:11 ID:???
ワルツ読了。
なんていうかジェネレーションギャップかな。
どうも死んで復活不可なPCをそのまま復活ってのは認めがたい。
なんかこのスレ的にはOKみたいな風潮だけど。
NPCかとかなら別にいいんだけど。
もしくはクリスタニアのテューレみたいにそのセッションでは使えず別セッションでPCとか。
540NPCさん:2008/02/05(火) 21:54:22 ID:???
>このスレ的にはOKみたいな風潮

その件の可否で千日戦争繰り返してるのに、なんでそういう結論になる
541NPCさん:2008/02/05(火) 21:55:05 ID:???
>>539
つかあれ読み物だから。
実際に遊ぶ時あんなことしたら萎えるのはみんな同様だと思うよ。
PCロストって危険性があるからこそ楽しいって部分はまちがいなくある。
542NPCさん:2008/02/05(火) 21:58:41 ID:???
>>539
まああんな超ルールを使う香具師はそうそういないだろ。
かつてSW遊んでたけど金があればともかく金がなければ素直に死んでたしな。
多分TRPGで遊ぶ人はたいていそんな考えだと思う。
だからこそ真剣に遊ぶんだろうし。
543NPCさん:2008/02/05(火) 22:00:03 ID:???
ずっと賛否両論なのにみんな同様って決め付けんのもどうよ。
自分と違うプレイスタイルだからって頭ごなしに否定すんのは大概オモロいぜ。
544NPCさん:2008/02/05(火) 22:00:10 ID:???
思ったんだけどさ、本編で無理に生き返らせるより。
最終巻を本筋に回して、生き返させる部分は外伝にしときゃ良かったんじゃねーかと思ってきた。
幾らケツに2.0が控えてるとはいえ、人気的には外伝が出ても不可ってわけじゃないし。
PCの整理も付けられるだろうし。
545NPCさん:2008/02/05(火) 22:01:59 ID:???
>>543
賛否両論だっけ?
生き返りはルール違反じゃない論争はあったと思うが、生き返りがいいマスタリングって意見はなかったと思う。
546NPCさん:2008/02/05(火) 22:03:25 ID:???
ディケイが死んだ時点で色々な落とし所を考えられる→結果は一番無難と言うか、下手するとご都合気味
って感じだったと思うが。
547NPCさん:2008/02/05(火) 22:05:14 ID:???
ご都合であってもPLの意見を組んだストーリーに変えるか、あくまでルール通りに処理して既定路線のまま進むかで議論があったようななかったような。
548NPCさん:2008/02/05(火) 22:05:15 ID:???
>>546
ご都合ってのは下手するとってレベルじゃないだろ。
だれがどう見てもご都合。
っていうか生き返らせるにしてももっと言いやり方があったんじゃないかって意見はあったな。
549NPCさん:2008/02/05(火) 22:07:18 ID:???
ぶっちゃけ読み専とプレイもする人の違いだろ
読み物としては生き返りはありだと思うしな。
550NPCさん:2008/02/05(火) 22:07:28 ID:???
そしてご都合なんて萎えるぜいやそもそもTRPGにご都合は付き物だろとどんどん話がそれてgdgdに
551NPCさん:2008/02/05(火) 22:08:10 ID:???
「まさかたまたま高レベル司祭がうろついてて無償で生き返らせたりな」
「まさかたまたま都合のいい遺跡が見つかるとか」
「どうせ生き返るだろディケイ」

前巻発売時点でこう言う言葉は実際良く聞いたな
552NPCさん:2008/02/05(火) 22:08:58 ID:???
>>549
ここはオモロ実演する場所ではござらぬ
553NPCさん:2008/02/05(火) 22:10:00 ID:???
>>549
読み専でもご都合と言うのも解るし。
ちょっとシステムの情報を知ればおかしいと思うだろ。
554NPCさん:2008/02/05(火) 22:10:05 ID:???
まあSWくらいだろ。
こんなことでgdgdになるのは。
555NPCさん:2008/02/05(火) 22:11:51 ID:???
・これはゲームなんだから、ご都合はゲームのルールの範囲内だけにせよ

・参加者が楽しめてなんぼだから、ご都合展開は別にアリだろ

・ご都合展開アリなら、ルールブックいらないよな

・そもそも、ご都合展開を用意するのもマスターの権限だから、ルールを逸脱してないよ

・マスターの権限でなんでもアリなら、やはりルールブックいらないよな

これらが無限ループしてるのがワルツのディケイ復活問題の議論だっけ?
556NPCさん:2008/02/05(火) 22:12:39 ID:???
>>554
まあなあ・・・
っていうか時代もあるんじゃないか?
10年くらい前だったらこんなことしたらバッシングひどかったと思うし。
557NPCさん:2008/02/05(火) 22:15:29 ID:???
死んでもノーペナで生き返るってのはゆとり対策なんじゃね?
時代の最先端をいってるんだよ。
558NPCさん:2008/02/05(火) 22:17:21 ID:???
ノーペナかどうかも、あれはノーペナっ意見と、あんなセッションこなしてる事自体ペナルティに
なってるだろって意見で揉めてるよな
559NPCさん:2008/02/05(火) 22:18:27 ID:???
能力値が全部1ずつ下がるとかならここまで言われなかったかもな。
たとえボーナスに変化なくて実害がなくても。
560NPCさん:2008/02/05(火) 22:18:57 ID:???
ノーぺナ意見に「ダンジョン潜ってるからぺナあるだろ」って言う意見があったな。
じゃあSWはキャラが戦闘で死ぬと、生き返りダンジョンがPOPしてそれで生き返られるのかって話だが。
561NPCさん:2008/02/05(火) 22:22:10 ID:???
>>549
逆だろ。
読み物として死人が簡単に生き返るのは無しだが、実プレイにおいて死人を生き返らせるクエストを経由して生き返るのはありでしょ。
562NPCさん:2008/02/05(火) 22:22:16 ID:???
で、生き返りダンジョンがPOPも、GMが卓の雰囲気を考慮して判断した事だから、
ルールから逸脱してないという人と、GMがルールを無視したシナリオを展開
してると見る人で噛み合わない議論が続くよな
563NPCさん:2008/02/05(火) 22:24:06 ID:???
>>554
結局復活が問題だから揉めてるんじゃなくて、SWorSNE作品で揉めたい人間がいるだけだもんな。
だからいくら話し合ったところで始めから問題ありきの相手とは永遠に決着はつかないし、
一つ落ち着いてもすぐ別のネタを引っ張り出して揉めはじめるだけ。まさにgdgdだ。


でもヲチ環境としては最高なのでいいぞもっとやれと思うオモロヲチャーな俺。
564NPCさん:2008/02/05(火) 22:25:00 ID:???
ディケイ生き返りに関してはルール外処理なのは間違いない。

ルール外処理がルールとして否定されてないからルール通りという意見はあったけどな。
565NPCさん:2008/02/05(火) 22:28:48 ID:???
>>544
いや一冊増やせるものなら普通に増やしてたと思うぞ。内容的に。
しかしあのへっぽこですら元から予定のあった外伝枠潰して、ようやく一冊延長が認められたわけで・・・
無理だろ。
566NPCさん:2008/02/05(火) 22:30:16 ID:???
>>549
むしろ読み物として駄目っぽいだろ。あの詰めて詰めて無理矢理たたんだ消化不良ぶりは。
567NPCさん:2008/02/05(火) 22:31:09 ID:???
つか、SWに限らず復活不能な状態で死んだ場合。
PLが望めば生き返らせる?

俺の場合は悪いが新しくキャラ作り直してもらうけど。
568NPCさん:2008/02/05(火) 22:34:44 ID:???
>>567
それは生き返らせる奴のほうが珍しいんじゃないかな。
システムにもよる・・・といっても復活不可能な状況だったら条件は同じだし。
まあ普通に死んだままかな。
PLがあまりにアレな人だったら面倒になって生き返らせるかもしれないが。
(そしてなるべくそのPLとは遊ばないようにする)
569NPCさん:2008/02/05(火) 22:34:57 ID:???
ディケイはパーティー内でのポジション的にも死亡したのは、ある意味おいしい展開な
キャラなのになあ。
570NPCさん:2008/02/05(火) 22:37:57 ID:???
>>567
生き返り自体はあっても言いと思う。
男塾みたいな感じで「げげぇー!お前は死んだはずの」って感じでNPCとして登場とか。
でもPCとして使わせるってのはやっぱ問題あるような気がするな。
571NPCさん:2008/02/05(火) 22:41:27 ID:???
アリアンとかブレカナとか復活自体が否定されているルールなら生き返らせないな

だがSWとかは復活不能な状態って、魂まで破壊された時だけじゃねえ?
復活の遺跡とか復活の祭器とか世界に存在しているんだからさ
それならPLの希望をネタにシナリオを展開した方が面白いと俺は思うから
生き返らせるほうで考えるねえ…

でも、結局そのシナリオ展開する間の死んだPCのPLがどうするかとかが問題になるから
PLの方から「別キャラ作るわ」って話になりそうな気はするが…
572NPCさん:2008/02/05(火) 22:42:54 ID:???
この件はディケイ本人よりも、プレイ内容に感情移入しすぎた別PLが問題だった
みたいだしなあ
573NPCさん:2008/02/05(火) 22:43:04 ID:???
>>571
いや、一応そういうゲームでもGM判断で復活はできるだろ。
ただしPCとしては使えないという制限はあるが。
574NPCさん:2008/02/05(火) 22:44:07 ID:???
感情移入するとルールを無視してもいいんですね?
575NPCさん:2008/02/05(火) 22:46:01 ID:???
>>571
最近SWプレイしてないから感覚が違うのかもしれないんだが・・・
SWにおいてPCってのは選ばれし英雄じゃなくどこにでもいる人間にすぎないわけで。
死んで安易に復活ってのはありえないと思っちゃうんだ。
576NPCさん:2008/02/05(火) 22:46:34 ID:???
けっきょくは

「アリったらアリ!」
「ナシったらナシ!」

の、言い合いに帰結するのか
577NPCさん:2008/02/05(火) 22:47:30 ID:???
結局、その後の話としてどっちが盛り上がりそうかで決めるな

死んだPCのために他のPC達が奮闘するシナリオが盛り上がりそうならそっちで考えるし
美しく散ったままの方が盛り上がると思ったら、仲間の死を乗り越えるシナリオを考えるし

ワルツは前者だったように思うから、俺は別に違和感はなかったが
578NPCさん:2008/02/05(火) 22:48:23 ID:???
>>569
あれでディケイが死んだままだったらどうなってたんだろうかとはちょっと思う。
579NPCさん:2008/02/05(火) 22:49:16 ID:???
>>577
え、なに?
PCが死んだらシナリオ大幅変更するの?
580NPCさん:2008/02/05(火) 22:49:39 ID:???
ワルツの復活遺跡はアレ100%自分なら突破できない自信あるけどな。

>復活
キーナの親父が突然出てきて、竜の騎士だといって血をぶっかけたり、
大遺伝とかいって体に紋様が浮き出て髪がのびて魔族として復活すれば問題ないだろ。
なんだったら、殺された遺跡に再生させてくれる虫がいて、後に「百人殺し」のディケイとして復活とかさ。
ああ、他人の体使って再生する「ディケイリターンズ」もありか。
581NPCさん:2008/02/05(火) 22:51:01 ID:???
ルナルサーガってリプレイで誰か死ななかったっけ?
582NPCさん:2008/02/05(火) 22:52:00 ID:???
>>577
で、そういう意見が出ると、必ず

「盛り上がればルール違反が許されるなら、なんで死亡からの復活制限の厳しいゲーム
プレイするの? そんな事するんなら、最初から簡単に復活できるゲーム使うか、
ゲームなんかせず、なりきりごっこしてろよ」

てな、意見が出て無限ループするんだよなあ
583NPCさん:2008/02/05(火) 22:52:03 ID:???
>>579
キャンペーン中に本来の目的の他に盛り上がりそうな展開が出てきたら
後のシナリオ変更するなんて普通のことだろ?

PCが死んだという展開の時だけそれをしないという発想の方が不思議だわ
584NPCさん:2008/02/05(火) 22:52:05 ID:???
ドグマグ?
585NPCさん:2008/02/05(火) 22:52:13 ID:???
>>580
>ワルツの復活遺跡はアレ100%自分なら突破できない自信あるけどな。

夢のない答え:生き返らせること決定した時点でなにをしようが復活は確定。
586NPCさん:2008/02/05(火) 22:52:56 ID:???
>>584
ああそれそれ。
どうなったっけ?
587NPCさん:2008/02/05(火) 22:54:04 ID:???
>586
死んだままだったと思う。担当PLはNPCを使って復帰かな。
588NPCさん:2008/02/05(火) 22:54:16 ID:???
>>586
死んだまま。
エピローグでPCの子供として転生したみたいな記述があった覚えが……。
589NPCさん:2008/02/05(火) 22:54:35 ID:???
>>581
ドグラマグラが死んでたな。
後、ニフトールとラナークは実質死亡に近いよな。確かに死んだ訳でも無いし、
1部の後も出てきてるけど、元々のキャラとしては死亡したに等しいと思うw
590NPCさん:2008/02/05(火) 22:56:18 ID:???
超ルールで生き返るケースが珍しいからな。
591NPCさん:2008/02/05(火) 22:57:06 ID:???
>>589
まあ死亡後PCとしてデータも貰ったけど・・・
もはや別データだったしなw
592NPCさん:2008/02/05(火) 22:58:33 ID:???
ニフトールとラナークは単純な復活ではなくても超ルール処理もいいところだと思うぞw
593NPCさん:2008/02/05(火) 22:58:49 ID:???
>>586
そのまんま死亡。復活の霊薬も無かったしね
ドグマグのプレイヤーはそのまま当初NPCだったドライトのPLになった
594NPCさん:2008/02/05(火) 22:59:22 ID:???
>>592
つかあれ復活じゃないしw
キャラシー没収されてるんだから。
595NPCさん:2008/02/05(火) 23:00:38 ID:???
時代ってこともあるけど普通はそんなもんじゃないかな>死んだらそのまんま
596NPCさん:2008/02/05(火) 23:00:45 ID:???
>>577
どうかなあ
個人的にはプレイヤーが本当に望んだかどうかはわからんと思ってるんで
597NPCさん:2008/02/05(火) 23:01:34 ID:???
>>594
余りCPが-100ぐらいで再スタート、寿命も延びてるから気長に返してね♪だしねw
598NPCさん:2008/02/05(火) 23:03:08 ID:???
>>582
死亡からの復活制限が厳しいゲームじゃなきゃ、死亡をネタに遺跡探索とかをネタに
シナリオにできないという逆説的な考えに基づけば、プレイする意味はあると思うがなー
599NPCさん:2008/02/05(火) 23:03:29 ID:???
てかディケイの蘇生が下手なマスタリングだというなら分かるが
ルール外だっていう意見が妙に根強いんだよな
蘇生の呪文があるんだからそれが正規な手段で、
そうじゃないものはルール外みたいな論理が本気で分からない
600NPCさん:2008/02/05(火) 23:03:44 ID:???
D&Dでは生き返りまわりのルールしっかりしてるからこんな超ルールは関係ないしなぁ・・・
601NPCさん:2008/02/05(火) 23:04:52 ID:???
>>599
ルールの外にある復活なんだからルール外だろ。

ルール外処理はルールで認められてるからルール違反でないと言う意見はまだわかるが。
602NPCさん:2008/02/05(火) 23:05:06 ID:???
>>596
少なくともPCは望んでたからな
「PCが面白い動きを見せてくれそうなシナリオ」の下地はできてる
ならやっちゃおうかってなもんだろ
603NPCさん:2008/02/05(火) 23:05:35 ID:???
>>571
ブレカナは知らないが、アリアンって復活が否定されたのか、どこかで。
604ダガー+夢幻会社:2008/02/05(火) 23:07:15 ID:wEBxjfed
>582
ソレじゃあまるで過程を楽しんでるトコを後から読んで、
上から視点の結果論をぶちたいだけのアホじゃないですかァーッ!
605NPCさん:2008/02/05(火) 23:07:28 ID:???
>>601
蘇生の祭器だってアイテムとして存在してるわけでさ
蘇生の手段ってのはあの世界にいくつもいくつもあって、
その中でリザレクションがルールブックに載ってるってだけの話だろ
606NPCさん:2008/02/05(火) 23:07:49 ID:???
>>601
一般的な手段ではないというだけで、
フォーセリアで絶対ありえない無い物で復活した訳じゃないしなー

ロードスリプの首飾りとかよりはずっと大人しいじゃんとか思う訳で
607NPCさん:2008/02/05(火) 23:08:06 ID:???
後、西部諸国を舞台にすると、それだけで死亡後の復活は絶望的というのもよく批判の槍玉に上がるな
なんでそんな重要な問題に格差を付けるんだと
オランやアノスが舞台のリプレイだとわりとホイホイ生き返るのもこういう感情を生んでるだろうし
608NPCさん:2008/02/05(火) 23:08:15 ID:???
ダブクロでジャーム化したPCが元に戻ったらガッカリするな。
100歩譲って元に戻るのはOKでもPCになるのはゆるせん。
俺ダブクロメインで遊んでるもんで。
609NPCさん:2008/02/05(火) 23:08:43 ID:???
>>601の考え方だとオリジナルの町一つ設定するのもルール外っぽいなw
610NPCさん:2008/02/05(火) 23:09:27 ID:???
>566
まあな。
よくSWのルール的な復活がなんであんなに困難なのか理由付けに
読み物との整合性があげれられるんだが、
読み物でもどうせ復活させると言うなら、最初からルール的にも簡単にしておけばいいわけで。
611NPCさん:2008/02/05(火) 23:09:45 ID:???
>>605
逆に言おう。
リザレクション以外の復活手段がルルブに載ってない。
612NPCさん:2008/02/05(火) 23:09:52 ID:???
>>607
絶望的ってのは公式リプレイの場合だけだと思うんだよね
その辺のユーザーの卓なら西方最高司祭使えば済むだけのことなんだし
613NPCさん:2008/02/05(火) 23:11:37 ID:???
>>609
その理屈だとなにをやってもルール外ではないことになるぞ。
614NPCさん:2008/02/05(火) 23:12:45 ID:???
どうせなら、今回の装置を西部諸国でプレイする時にPCを復活させる
施設として機能させるようにしとけばという気も。今回だけの使い捨てにせず
615NPCさん:2008/02/05(火) 23:14:04 ID:???
>>605
キミの理屈では蘇生はルール化されてないのか?
616NPCさん:2008/02/05(火) 23:14:18 ID:???
そもそもTRPGである時点でルール内もルール外も無いんだよな
ルールで「これは無しです」ってなってりゃ問題だけどさ
そういうネガティブリストで全然OKだと個人的には思う
617NPCさん:2008/02/05(火) 23:14:26 ID:???
>>612
その辺のユーザーの卓なら2枚目のキャラシーじゃね?
618NPCさん:2008/02/05(火) 23:14:45 ID:???
ドグマグは死んだ時マグラだったのが致命的だった。
イカサマ臭い性能を誇るファウン信仰だが、「死者は死んだままにしとけ」って教義があってなw
619NPCさん:2008/02/05(火) 23:16:00 ID:???
>>616
それはゲームとして面白いのか?
620NPCさん:2008/02/05(火) 23:16:08 ID:???
FEARは命を大事にするから死んだものを安易に復活させない
SNEはリプ購入層のゆとり世代にあわせて死んだものでも復活させるようにする
そういうことだろJK
621NPCさん:2008/02/05(火) 23:16:25 ID:???
劣化空中都市のエスターはOKだけど劣化祭器の遺跡は絶対NGっつーのも訳判らんなぁ

>>618
「弟は別の意見かもしれんが」とも言ってたねえ
622NPCさん:2008/02/05(火) 23:17:00 ID:???
>>615
「リザレクションによる蘇生」はルール化されてるさ
「リザレクションによる蘇生」以外の蘇生だっていくらでも存在し得ると思うだけで
623NPCさん:2008/02/05(火) 23:17:57 ID:???
>>622
ルール化されてないんじゃん
624NPCさん:2008/02/05(火) 23:17:57 ID:???
>>608
生き返りにくいプレイをするときは西国で、金積めば生き返るプレイは東国でって住み分けられるのはむしろ良い方向性だろう。
公式が割りとその要素を否定しちゃってたりするが。
625NPCさん:2008/02/05(火) 23:19:35 ID:???
>>619
面白いのかって言われても現実的にTRPGってのはそういう存在でしょうよ
ゲームってのはただのシステムだ
その日その卓で面白いゲームに仕上げられるかはGMの裁量次第
>>616の考えを元に面白いゲームが成立することもあればgdgdになることもあるだろうよ
626NPCさん:2008/02/05(火) 23:20:30 ID:???
ぶっちゃけると、死んで困るんなら(いきかえりできない場所で)殺すなでFAだけどな。
627NPCさん:2008/02/05(火) 23:21:23 ID:???
>>623
ルールは「こういうものがあります」と規定するだけ
その他各個のアイテム等はGMが状況に応じて設定してください
これが全てだろ
そういったものが全てルール化されてるという考えがどこかおかしい
628NPCさん:2008/02/05(火) 23:22:11 ID:???
>>626
まあそういう事情もあざ笑う事故が起こるように設計されてるのがSWだw
629NPCさん:2008/02/05(火) 23:22:28 ID:???
実際にプレイしてる人間とリプレイを読み物としてる人間の差かな。
630NPCさん:2008/02/05(火) 23:23:25 ID:???
>>627
なげっぱなし
631NPCさん:2008/02/05(火) 23:24:42 ID:???
>>626
何言ってるんだ。
死んで困ろうとも殺す。
D&Dってのはそういうゲームだ。
真剣勝負に手加減するようなことをしてどうする。
632NPCさん:2008/02/05(火) 23:26:38 ID:???
>>630
TRPGって投げっぱなしなもんだろ
完成させるのはユーザーなんだよ
メーカーが一から十までかっちり作って固まって動かないゲームがしたいなら
TVゲームやってろ
633NPCさん:2008/02/05(火) 23:28:49 ID:???
>>629
かもな。
公式の小説やリプレイとかだけ読んでるとそれらがちゃんとしたルールを形作ってないと気持ち悪いのかも。
プレイしてるとその辺はある程度アバウトだからゲームが成り立つんだってのが分かるが。
634NPCさん:2008/02/05(火) 23:28:53 ID:???
まあPCがピンチになると何の脈絡も泣くお助けキャラが助けてくれるようになれば萎えるな。
超ルールでの生き返り萎えるってのはつまるところそういうことだろ?
PCの生死は自己責任なのに責任放棄と同義なんだから。
635NPCさん:2008/02/05(火) 23:31:09 ID:???
結局好き嫌いになって終わるんだよな。
好き嫌いでいえば俺嫌い>強引な生き返り
636NPCさん:2008/02/05(火) 23:32:58 ID:???
失敗したけど気にすんなってのが今時なんじゃね?
637NPCさん:2008/02/05(火) 23:33:03 ID:???
>>634
たまたま1回そういう展開があったって、その後もそうなることを期待してプレイするのか?
それに、そこで萎えるような雰囲気ならGMもそういうシナリオを作らないんじゃないかね
638NPCさん:2008/02/05(火) 23:33:10 ID:???
>>633
後、よく言われる論に、公式のリプレイはプレイのお手本であるべきだから、
お手本たるリプレイはルールブック等の記述による制限の枠を逸脱すべき
では無い。ルールブックに無いからといって、都合よく出来すぎた物を
出すのは、公式の商業リプレイでやる事ではないってのもあるな
639NPCさん:2008/02/05(火) 23:34:31 ID:???
>>637
そうでちゅねー
ぼくちゃんはGMちゃんのおきにいりでちゅもんねー
640NPCさん:2008/02/05(火) 23:36:26 ID:???
>>634
>PCの生死は自己責任なのに責任放棄と同義なんだから。
そこまでたいそうなもんでもないだろ。
ワルツのあれほどキャラに愛着を持たないだけで。
なんていうかゲームのキャラクターと割り切ってるから死んだんならそんなもんかって思うだけの問題だろ。
641NPCさん:2008/02/05(火) 23:37:47 ID:???
>>638
じゃあルールブックに記述の無い部分をGMがどのように設定するのかというお手本は
誰が見せてくれるんだろう、と思ったりもする
642NPCさん:2008/02/05(火) 23:39:03 ID:???
>>634
PCがピンチにならんようなシナリオにしろ最初っから。
カツカツの戦闘なんざ誰も求めてないぞ。
643NPCさん:2008/02/05(火) 23:39:26 ID:???
>>641
ルールブックにないことがヒョイヒョイおこるのはむしろ本体が欠陥商品じゃね?
644NPCさん:2008/02/05(火) 23:40:46 ID:???
>>642
んでそれで死んだらGM裁量で生き返り。
645NPCさん:2008/02/05(火) 23:41:01 ID:???
つか、ルールブックに書いてないことはやってもいいことだ! って発想ならルールブックはいらんw
646NPCさん:2008/02/05(火) 23:41:54 ID:???
>>626
そこで殺さないのはそれこそ存在しているルールを破ってるだろ。
647NPCさん:2008/02/05(火) 23:42:14 ID:???
>>645
なんでそんな発想になるのかが本当にわからねえ…
648NPCさん:2008/02/05(火) 23:42:17 ID:???
>>640
多分それでFAだろう。
たかがゲームのキャラにそこまで感情移入できないよ。

多分感情移入しちゃう人はGMに生き返らせてもらいたいんだろう。
ここら辺の温度差の問題じゃないかな。
649NPCさん:2008/02/05(火) 23:42:42 ID:???
>>638
つまり、オリジナルのモンスターを頻繁に出すべきではない?
650NPCさん:2008/02/05(火) 23:44:26 ID:???
数あるリプレイで生き返らせてくれって頼んだのキーナのPLだけだしな>温度差
651NPCさん:2008/02/05(火) 23:45:37 ID:???
>>643
別に想定外の事態が起こらなくとも、GMがシナリオの舞台を広げるために
ちまちまとオリジナル設定をこねくり回すことはあるけどな
その時間こそが楽しいんだが実プレイではほとんど披露には至らないw
652NPCさん:2008/02/05(火) 23:46:28 ID:???
>>650
いつどこでキーナのPLが蘇生をGMに頼んだ?
関係者かお主
653NPCさん:2008/02/05(火) 23:48:08 ID:???
>>648
馬鹿いうな!
感情移入して二次小説を書くまでがTRPGだろ!
654NPCさん:2008/02/05(火) 23:48:27 ID:???
>>645
「やってもいいことだ」というのはその通りなんだよ?
その結果自分の責任においてシナリオを御することができるならね
655NPCさん:2008/02/05(火) 23:48:32 ID:???
意外と冷静な住人が多いな、と読み進めていったら
いつのまにか例示が実際の流れになっててワロタ
656NPCさん:2008/02/05(火) 23:49:32 ID:???
>>648
世の中には漫画で好きなキャラが死んだだけでしばらく仕事が手につかない人もいるらしいしな。
わからない感覚だが、いろんな人がいるんだろう。
657NPCさん:2008/02/05(火) 23:49:35 ID:???
キーナのPLが頼んだのは、ディケイのPLと一緒にプレイを続けたいってことだよな
これはプレイ場面で別におかしな話ではないような…

PCが感情移入ってことなら、イリーナが死んだ時のヒースの行動とかだってそうだし
トランが死んだ後のノエルの反応だってそれっぽいプレイじゃなかったか?
658NPCさん:2008/02/05(火) 23:51:52 ID:???
>>657
さすがに(かかれたものをすべて信じるなら)キーナのPLののめりこみ具合は異常。
659NPCさん:2008/02/05(火) 23:52:25 ID:???
>>657
PCが死んだらPLがいなくなるって考え方はおかしくね?
660NPCさん:2008/02/05(火) 23:52:49 ID:???
>>657
希望と逆にディケイのPLはお休みになったけどな。
661NPCさん:2008/02/05(火) 23:54:00 ID:???
>>657
程度問題の話じゃないの?
感情移入は多分誰だってする。
あとはどこまで割り切るかだと思うよ。
662NPCさん:2008/02/05(火) 23:56:36 ID:???
復活不能な状態でもPCの生き返り望む奴は夢見るアリスちゃんってことでおけ?
663NPCさん:2008/02/06(水) 00:01:40 ID:???
復活不能な状態でもPCの生き返りを望むキャラクターのロールプレイをするのはよいプレイヤーだが
メタ視点でルールを捻じ曲げて復活させるのはクレバーなやり方ではないな
664NPCさん:2008/02/06(水) 00:02:58 ID:???
女の子がPCに感情移入するのは当然だろ。
そして女の子はデリケートで傷つきやすいから何でもいうこと聞いてあげないと。
死んだら悲しくて一日中泣いて暮らすかもしれないだろ?
だからルールにない手段を使ってでも生き返らせてあげるのが男の役目だよ。

PLが男?
卓からおいだせ。
665NPCさん:2008/02/06(水) 00:04:06 ID:???
それ以前にワルツをガチだと思ってる奴がいるのか?
666NPCさん:2008/02/06(水) 00:06:51 ID:???
まあ実際問題、PC死んだままにしておいてPLの精神状態に問題が出るようなら
ゲームのルールよりも目の前の人間の精神状態を優先した方が良いとは思う

でも女ってその時は泣いてもたいがいちょっと経てば何事も無かったようになってるよなー
667NPCさん:2008/02/06(水) 00:09:07 ID:???
>>666
>PC死んだままにしておいてPLの精神状態に問題が出るようなら
なかなか考えられない状況だがなw

ワルツだってそういう風に書いてるだけで実際は違うだろうし。
668NPCさん:2008/02/06(水) 00:13:27 ID:???
ワルツはガチ。
みんな熱演してるよ。
演技とかそういう枠超えて脱いだりキスしたりしてる。
間違いない。
669NPCさん:2008/02/06(水) 00:14:08 ID:???
>>665
とりあえず、その辺の事まで考え出したら何も話せなくなるんで、書いてある以上は
とりあえず信じる事にしとこーぜ。ガチでないならどうしてたのかを憶測で語る
エスパーになるのもアレだろ
670NPCさん:2008/02/06(水) 00:16:36 ID:???
PLとPCが一体化するのがSNE流だし
671NPCさん:2008/02/06(水) 00:19:18 ID:???
感情移入して素人な女性PCの力丸が居るルージュの顛末があれだったからな。
稚拙とか、ご都合とか、上手くやれたとか、言われることもあるとは思うが。
672NPCさん:2008/02/06(水) 00:19:45 ID:???
むしろ今までは逆だったような気がするけどな
PLがトイレ行ったりとかの身も蓋も無さ
673NPCさん:2008/02/06(水) 00:46:52 ID:???
キーナはうんことかしない
674NPCさん:2008/02/06(水) 00:53:14 ID:???
>>638
るるぶに乗ってないものを使っちゃダメなら、今出てるリプレイの半分くらいはダメなもんになるわけだが。
675NPCさん
混沌魔法なんかはまさに既存のルールに無いものをGMが新たに設定して使っている例だな
やってるのが清松だから新たな公式ルールみたいに取られちゃうのかな?