【第四版】日本語GURPSガープス8【展開はこれから】
266 :
もむに:
267 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:24:16 ID:???
>>266 リプのルールだと、必要経費は1人につき10Mらしいよ
268 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:27:30 ID:???
なんかどうでもいいことで気になるけど
テキストファイルでルール配布するのは一般的なん?
HTMLじゃない理由が気になって
269 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:30:14 ID:???
>>266 社内の地位レベルを設定する必要があるみたいだけど、
1LVごとに何CP必要なの?
それと、社長は何LVぐらいの地位が必要なの?
270 :
もむに:2007/12/12(水) 22:30:26 ID:???
ちょっと見返したら地位と経費の対応が酷いですね、反省。
再検討します。地位レベル絡みのルールは無視しておいてください。
>>267 もちろんそれは意図的な変更です。
巨大血社でも数人でやってる小さい血社と変わらない収入なんじゃ、ちょっとさびしいかと。
>>268 いえ、HTMLに直すのが面倒なだけです。ゴメンナサイ。
やっぱり成型した方がいいでしょうか・・・
271 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:31:38 ID:???
>>266 乙。
いいねえ。
ついでに、株式会社の運営ができたら最高だなと
思えてきた
株価の増減をダイスの出目+修正で表現してうまくできそうな気がしてきた。
272 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:33:33 ID:???
>>270 >
>>268 > いえ、HTMLに直すのが面倒なだけです。ゴメンナサイ。
> やっぱり成型した方がいいでしょうか・・・
暇なときでいいと思う。
OpenOfficeやAptana、Dream Weaverとかで修正してもいいと思う。
マシンスペックが足りないと大変だけど。
273 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:36:13 ID:???
株価の変動は、
クリティカルのとき、ストップ高、ファンブルのときストップ安で表現して
さらに株主からの評判による自社の影響をクリティカル/ファンブル表で表現して。
株価変動時の修正値は増資や収益増加、会社の評判、株主からの評判を
修正値にして成功判定、変動値判定すればいいのでは
274 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:38:07 ID:???
自社株だけでなく、他社の株も変えるようにできれば面白いぞ
データ量が膨大になって大変だが
275 :
NPCさん:2007/12/12(水) 22:54:21 ID:???
例
PCが4人、PC以外の社員が200人の血社。つまり規模LV5。
知名度は80、信頼度は優良。
5000Mを運用資金として確保(つまり基本の2倍)。
経営者の<財政>は18LV、<商人><管理><会計><市場分析>
<時事知識/ビジネス><プロパガンダ>は全て成功したとする。
この場合、経営者の<財政>の成功度は期待値で約19となる。
つまり、4750Mの追加報酬がある。
ただし、必要経費が5100M掛かる。
う〜ん??
276 :
もむに:2007/12/12(水) 23:08:18 ID:???
規模レベルが5までしかないのはそれ以上を考えてなかったからです(><
大きな血社の場合、経営陣が複数の場合のボーナスとかもあってよさそうな気がしますね。
277 :
もむに:2007/12/13(木) 00:19:04 ID:???
変更の暫定版です。
利益出すぎな気がしますが、どうでしょうか。
計算してたら金銭感覚がおかしくなって来た気がします…。
経費→規模レベルM(5M単位で切り上げ)×人数
利益(成功時)→成功度×規模レベル×規模レベル×5M
損失(失敗時)→失敗度×規模レベル×規模レベル×10M
規模:社員数
6:150〜
7:200〜
以後+1:+100人〜
278 :
NPCさん:2007/12/13(木) 00:51:53 ID:???
社員というのは社の経営に参加し利益配当をもらう資格のある人員という意味(本来的)と
単に社に労働者として雇われている人員という意味(俗用的)の二つの意味があるわけだが
ソーサルカンパニーのゲームタームの「社員」はどっちの意味にとればいい?
279 :
NPCさん:2007/12/13(木) 01:02:51 ID:???
>>274 普通株というのは他社の株を買うもんだ。
株というのは経営権を小分けにして売ることで事業資金をもらう方法なんだから、
自分で自社の株を買うなんてのは、基本的に
もともと自分の物だったのを金出して買い戻してるだけで何してるんだかわからない。
もちろん自社株買いという行動はあるが、それは敵対的買収者がいるから議決権がたくさん欲しいとか
株式を発行しすぎて1株の価値が薄いから市場に回る株の数を減らして値を吊り上げよう、などのような異常事態だ。
280 :
NPCさん:2007/12/13(木) 01:18:44 ID:???
>278
基本は俗用じゃね?
ただ、PCは小さな血社に所属してそれを大きくする事が目的の一つの様だから
PCはともかくPLは相談して血社の方向性を決めて行くことになると思われるので
結果的には本来的であるのと変わらないんじゃなかろうか。
で、NPCの社員は俗用的な扱いになると思う
281 :
NPCさん:2007/12/13(木) 01:42:45 ID:???
あの世界に労働組合とかあるんだろうか。。。
>>278の指摘は世界観を理解する上でもとても重要な指摘だと思うんだ。
金を出したやつが権利を持つのか、働いているやつが権利を持つのか。
「いわゆる株式会社です」とかアバウトに説明されても、
「日本人的常識」と「本来の定義/欧米では一般的な常識」が異なってるからなあ。
282 :
NPCさん:2007/12/13(木) 01:47:43 ID:???
>>279 だからフジテレビとニッポン放送との関係を
ついでに、昔日本で流行ってアメリカに嫌われていた
株の持ち合い制
これをソーサルカンパニーで実現できればサイコー
会社を二つ作って持ち合って防御する。
子会社も作りたいねえ
283 :
NPCさん:2007/12/13(木) 02:03:29 ID:???
>>277 人数と規模レベルが比例に近い関係にあることを示すのは
限界があり。
従業員数ごとの最低規模レベルを設定する程度で使えばよく、
従業員数に応じて規模レベルを決める必要はないと思う。
その式では規模が大きければ大きいほど損失が激しくなる。
成功度を限りなく高める必要が出てくる。
ファンブルが出れば大変だ。ファンブル時はファンブル表ふることも考慮にいれている?
284 :
NPCさん:2007/12/13(木) 02:04:53 ID:???
>>281 > あの世界に労働組合とかあるんだろうか。。。
>
>
>>278の指摘は世界観を理解する上でもとても重要な指摘だと思うんだ。
>
> 金を出したやつが権利を持つのか、働いているやつが権利を持つのか。
ストックホルダー的には株主が権利を持つものだよ。
ステークホルダー色が濃いとそうじゃないかも
285 :
NPCさん:2007/12/13(木) 02:07:44 ID:???
>>281 いろんな形式があっていろんな血社がある、でいいんじゃないの?
ファンタジーなんだし。
286 :
NPCさん:2007/12/13(木) 02:52:36 ID:???
人には人それぞれのこだわりがある以上
明確に区別や定義できることは明確にしておきたいものさ
287 :
NPCさん:2007/12/13(木) 03:52:43 ID:???
全く関係ないけど
レスが3行以内だと、とても読みやすいな
288 :
NPCさん:2007/12/13(木) 04:25:22 ID:???
>>278 強いて言うなら前者かな。
ルールには血社が倒産すると「自己破産マーク」をつけられる、とある。
刺青だか魔法の印だかしらないけど、こんな罰を受けるからには、
それぞれがある程度の”重い”責任を認められているんだろうし、
それに相応しい権利も認められていると考えることができるだろう。
もしかしたら魔術師や方具使いやシエロと、
それ以外の社員の扱いの間に差がある可能性もあるが。
289 :
NPCさん:2007/12/13(木) 10:20:56 ID:???
あの世界ではまだきちんと法律が整備されていない可能性も。
まあ正式な血社員は前者扱いでいいんじゃない?
実際にはワンマン経営で口出しできないとしても
本来その権利はあるとか、そんなんで。
権利も責任もない構成員は一時雇用か単なる下働きで
正式な血社員じゃないということにしてさ。
290 :
NPCさん:2007/12/13(木) 11:14:43 ID:???
俺も本来的な社員だと思う。
>>288の言う通り自己破産マークの存在が大きいな。
まず、従業員として勤めてた会社が倒産しても
それで従業員個人がいきなり自己破産することは通常ありえない。
(再就職するまで失業保険だから一定期間収入が減って困るがそれだけ)
バイト先のローソンが潰れても、ローソンの取引先が俺ん家にきて家屋敷を奪っていくことはない。
血社が倒産すると社員個人が自己破産する羽目になるということは、
倒産して血社が払えなかった負債を社員の個人財産から払うリスクというか責任を負うということ。
雇われてるだけの従業員がここまでしてやる義理はないから、
やはり社員はリスクに見合うように、自ら血社の経営に関わる権限があるんだろう。
291 :
NPCさん:2007/12/13(木) 12:46:23 ID:???
ソーサルカンパニーでセッションするわけでもないのに設定には拘るんだな
292 :
NPCさん:2007/12/13(木) 15:26:23 ID:???
「便利屋だからダンジョン行ってハックアンドスラッシュしてきます」
ってシナリオしかやらないなら不要な議論だろうな。
でも血社という企業の経営が一つのテーマになってる以上、
社員に何ができて何ができないかの判断基準は必要だろう。
293 :
NPCさん:2007/12/13(木) 15:47:14 ID:???
R&Rを読んで疑問に思ったのだが
血社の社員ってのは魔術師や方具使い、シエロでないとなれないの?
職業ってもっといろいろあるもんだと思うんだけど
エリートしか入社できない企業だと考えていいのかな?
294 :
NPCさん:2007/12/13(木) 16:35:31 ID:???
>>290 企業の経営にかかわるのは優先株持ってる大株主と
取締役以上だろ
295 :
NPCさん:2007/12/13(木) 16:36:55 ID:???
従業員規模が大したことない小さい会社で
労働組合って、ありえねえって。
組合作る前につぶされるわ
296 :
NPCさん:2007/12/13(木) 17:04:03 ID:???