GURPS High-techガープス・ハイテック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
GURPS High-tech 4th(ガープス・ハイテック第四版)
が発売されたからスレ立てたよ
2NPCさん:2007/11/25(日) 18:52:06 ID:???
んじゃあ、俺はアルシャードのアインヘリアルと
DnDのドラコノミコンと、ナイトウィザードアニメのDVD
それぞれの単独スレ立ててくるよ
3NPCさん:2007/11/25(日) 18:58:09 ID:???
重複です、こちらへどうぞ。
またーりとGURPSガープス全般の話 第34版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194086254/l50
4NPCさん:2007/11/25(日) 19:08:11 ID:???
どうせならリンクも貼れよ。

GURPS HIGH TECH
http://www.sjgames.com/gurps/books/High-Tech/

GURPS High-Tech
http://www.warehouse23.com/item.html?id=SJG01-0106
5NPCさん:2007/11/25(日) 19:19:47 ID:???
GURPS High-Tech replaces GURPS High-Tech for Third Edition, GURPS Modern Firepower, and portions of GURPS Covert Ops.

ガープスハイテック第四版はガープスハイテック第三版、ガープス現代銃火器、
ガープス特殊部隊を置き換えたものである。



そうだったのかーーー
6NPCさん:2007/11/25(日) 19:33:36 ID:???
上に煽り厨がいるけど無視


GURPS Ultra Techも立ててしまうのか?
7NPCさん:2007/11/25(日) 19:43:58 ID:???
GURPS Bio-Tech
GURPS Low-Tech
GURPS Fantasy
GURPS Powers
GURPS Ultra-Tech
GURPS Cops
GURPS Dragon
GURPS Magic/Grimore
GURPS Martial Arts
GURPS Cyberpunk
GURPS Psionics
GURPS Traveler
GURPS Space
GURPS Vehicle

ガープス・ルナル/ユエル
ガープス・妖魔夜行/百鬼夜翔
ガープス・リボーンリバース
ガープス・ドラゴンマーク
ガープス・ソーサルカンパニー
ガープス・パワーアップ
ガープス・サイバーパンク
ガープス・サイオニクス
ガープス・マーシャルアーツ
ガープス・マジック/グリモア

さすがに全部立てる気にはならねw
8NPCさん:2007/11/25(日) 21:16:21 ID:???
ハイテックは日本語スレでは全盛期のルナルよりも需要があるといわれてたサプリだし、
個別にスレがあってもいいんじゃないか?
9NPCさん:2007/11/25(日) 23:32:44 ID:???
うむ。おれもそう思う。

ただ、スレタイにウルトラテック
も入れるべきだったか迷う
10NPCさん:2007/11/25(日) 23:33:04 ID:???
だったら、D&DやSWみたいに外部板作れ。
ガープス厨は最低だな。
日本語スレと全般スレでも本来、重複だと言うのに。
蛸とか空回り君とか基地外の集団だな、ガープス厨は。
11NPCさん:2007/11/25(日) 23:37:09 ID:???
関連スレリストアップ

■関連スレ GURPS(ガープス)全般
またーりとGURPSガープス全般の話 第34版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194086254/
【魔法大全】日本語GURPSガープス8【発売決定?】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195228591/

関連スレ
● TRPGにおける銃について語る ●
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1168343409/
現代物TRPG総合スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054033562/
12NPCさん:2007/11/25(日) 23:38:29 ID:???
>>10
そんなこといって、FEARスレはいくつもの重複スレがあるんだろう

FEARスレも外部板作るべきでは
13NPCさん:2007/11/25(日) 23:55:14 ID:???
FEARシステムはエンギアサプリとか
アルシャードサプリだけでスレ立てててキモい
14NPCさん:2007/11/26(月) 00:00:58 ID:???
エンギアサプリが存在する平行次元からきた人がいると聞いてやってきました。
15NPCさん:2007/11/26(月) 00:05:14 ID:???
こっちでは無事エンゼルギアのPCゲが発売され
何故かTRPGベースのアニメが放送中だし
PS2ゲーももうすぐ出るよ!

アニメの実況はどっかでみたような展開
だけどコテコテで安定してるよねって評ばっかりだけどね!
16NPCさん:2007/11/26(月) 00:20:48 ID:???
それがハイテクとどう関係あるの?
17NPCさん:2007/11/26(月) 00:21:48 ID:???
>>15
お前の平行次元では、きくたけをイノジュンが撲殺でもしたのか?w
18NPCさん:2007/11/26(月) 00:32:29 ID:???
ハイテックまだ買ってないや

もうイエサブで購入できっかな?
19NPCさん:2007/11/26(月) 07:29:16 ID:???
>>12
また馬鹿か。
FEARゲーは全部1システム1スレだろうが。
そうじゃないのあったら上げてみろ。
DXは今同時に二つ新スレ立てちゃったからちと重複したが、それだって一つしか使わず、もう一つはさらに次のスレ用として今は放置してる。
それだったら、ガープスとSWと六門とゲヘナと、その他(エムブリオマシンとか)で全部統合して、SNEスレにすべきって話になるだろうが。
真性の既知外だな。
20NPCさん:2007/11/26(月) 08:53:58 ID:???
>>12
削除依頼もせずに重複だとか言う資格はありません。
誰も削除依頼をしてないということは誰も重複だと思っていない証拠です。
21NPCさん:2007/11/26(月) 09:28:37 ID:IDl7ECnZ
あげ
22NPCさん:2007/11/26(月) 10:09:21 ID:???
もしかして、彼はfearゲーがSRS的な物によって
一つながりに連結した別の世界からきた人なのかもしれない

そんで、そのSRS的なものの名前がFEARなんだよ。
23NPCさん:2007/11/26(月) 11:27:51 ID:???
>>18
GURPS総合スレで聞くとよろし。
24NPCさん:2007/11/26(月) 11:29:03 ID:???
>>22
ああ、いいなそれ。
今のFEAR製品は全部1つのシステムで統合されてんのか。
25NPCさん:2007/11/26(月) 15:16:53 ID:???
>>22-24
こんな時間に書き込みして、無職?
26NPCさん:2007/11/26(月) 15:50:34 ID:???
その時間のネットへの書き込みと就労が両立できる仕事をひとつも想像できないってことは、
働くことに対する知識とか経験がよっぽどないのだろうか。
27NPCさん:2007/11/26(月) 16:49:20 ID:???
そんなことより、誰かこのスレの削除依頼は出したの?
28NPCさん:2007/11/26(月) 17:06:09 ID:???
>>25
11時も15時も大して変わらんと思うが。
29NPCさん:2007/11/26(月) 19:25:59 ID:???
>>25
どうやらFEAR厨は
無職らしい。GURPS厨のことを無職無職と言って
おきながら、投稿時間があの時間帯だw
30NPCさん:2007/11/26(月) 19:28:39 ID:???
>>19
> >>12
> また馬鹿か。
> FEARゲーは全部1システム1スレだろうが。

どっちがキチガイんなんだろうね。

へぇー、カオスフレア、アルシャード、アリアンロッドがシステムなんだ。

じゃあ、ベーシックとは異なるシステムであるPowers、Magic、Biotechスレ
立ててもいいんだね。少なくとも、Powers、BiotechはGURPSの製品であっても
SNEとは一切関係ないから、SNEスレに統合する必要性は感じないけどね。
31NPCさん:2007/11/26(月) 19:39:12 ID:???
>ベーシックとは異なるシステムであるPowers、Magic、Biotech

この言い方はひどい。
PowersやMagicはBasic Setに対するルールズエキスパンションであり
Bio-Techはアイテムカタログであるという
4版ガープスにおける各サプリの位置づけをまったく理解していない。
32NPCさん:2007/11/26(月) 19:40:59 ID:???
>へぇー、カオスフレア、アルシャード、アリアンロッドがシステムなんだ
なんというでっかい釣り針……
33NPCさん:2007/11/26(月) 19:43:07 ID:???
そんなに無知を晒すのが好きなのか
露出狂の新形態?
34NPCさん:2007/11/26(月) 19:44:00 ID:???
>>31の空気の読めなさがひどい。
35NPCさん:2007/11/26(月) 19:47:43 ID:???
>>30
まさか判定に2D6を使うのは全部同じゲームとか言い出すんじゃないだろうな。
36NPCさん:2007/11/26(月) 19:51:38 ID:???
スレ乱立してもいいけど
(いや本当はよく無いんだろうけど、板容量的には余裕あるし)
多分、寂しいことになるだけだと思うよ。

大体さ、ガープスは総合34(+日本版9)というくくりで見ても
一昨年開始のカオスフレア(47)や
2004年開始のアリアンロッド(56)よりもスレ番が少ないだろ。
スレを増やしたところで、人が増えるわけじゃないから
もっとお寒い状況になるだけだと思う
37NPCさん:2007/11/26(月) 19:52:11 ID:???
その判定にしても、カオスフレアはトランプも使うし、ARAは2D以上を頻繁に振るしなぁ。
38NPCさん:2007/11/26(月) 20:07:06 ID:???
立てちゃったみたいね
完全な荒らしだね
39NPCさん:2007/11/26(月) 20:10:10 ID:???
未来}GURPS Ultra Tech ガープス・ウルトラテック
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1196075077/

続々とGURPS人気を証明する新スレが!
40NPCさん:2007/11/26(月) 20:18:09 ID:???
>>30
カオスフレアとアルシャードとアリアンロッドが同じシステムだと思ってるのか?
41NPCさん:2007/11/26(月) 20:19:49 ID:???
>>31
>>19を論破するために比喩した表現だ
42NPCさん:2007/11/26(月) 20:20:18 ID:???
>>33
それがハイテックとどうかんけいあるの
43NPCさん:2007/11/26(月) 20:20:27 ID:???
難癖つけるならせめてアルシャードと風熊/SRS総合と天羅スレを指して言うべきじゃね?
44NPCさん:2007/11/26(月) 20:21:19 ID:???
>>36
前例を基準にスレ建てを考えるのはやめようよ

何が何でもGURPSスレをこの板から排除したいと
言ってるようにしか見えない
45NPCさん:2007/11/26(月) 20:25:41 ID:???
>>41
意味がわからん。
GURPSはベーシックにMagicやBanestormを導入して遊ぶ。
カオスフレアはカオスフレアだけ、アルシャードはアルシャードだけ、
アリアンロッドはアリアンロッドだけで遊ぶ。
どこが同じなんだ? 何を比喩したんだ?
46NPCさん:2007/11/26(月) 20:30:29 ID:???
ルールズエキスパンションであるMagicやPowers、
アイテムカタログであるBio-TechやHigh-Tech、
ワールドガイドであるBanestormやInfinite Worlds、
まずこれらの違いをはっきりしようじゃないか。
47NPCさん:2007/11/26(月) 20:32:27 ID:???
ハイテックやウルトラテックはアイテムガイドとかの位置づけだと思ってたけど、
4版では違うの?サイバーパンクも入ってるって事は、独自にそれで遊べたりするのか
48NPCさん:2007/11/26(月) 20:40:07 ID:???
流れを豚切って

GURPS HIGH-TECH 3rd(第三版)について

(第四版じゃないよ)
表紙はカラーで、紙面はすべて白黒。ソフトカバー。ページ数は128ページ、

まず銃と弾薬について語られている。
次にMultiple Projectilesについて
小火器、野戦砲について
次が爆発物
衝撃ダメージ、燃料、ダイナマイト、ニトログリセリン

次が、銃と船舶について
黒色火薬銃について
内容は、マスケット銃の仕組みについて。
マッチロック式、フリントロック式、ホイールロック式などについて
グレネード
銃剣、手榴弾投げ、選抜歩兵
次に重火器
射石砲、鉄と銅、
野戦砲の弾薬筒、艦載砲、榴弾砲、追撃砲

などなど

適当に並べてみた
49NPCさん:2007/11/26(月) 20:42:06 ID:???
>>47
>ハイテックやウルトラテックはアイテムガイドとかの位置づけだと思ってたけど、
>4版では違うの?
違わない。ハイテックやウルトラテックはあくまでアイテムカタログ。

>サイバーパンクも入ってるって事は、独自にそれで遊べたりするのか
それは違う。
「人体を改造する未来技術を利用したアイテム」と、
「荒廃した近未来で巨大企業がどうのといったサイバーパンクというジャンルに特有の世界観」とは本来何の関係もないので
こういう特定世界観と汎用アイテムカタログとを意識的に区別する4版サプリでは、
3版だったらサイバーパンクで扱われていたサイバネティクスは4版ではウルトラテックには書かれている、
くらいの意味でしょう。
50NPCさん:2007/11/26(月) 20:49:42 ID:???
>>48
船舶のデータはBasicの書式?
51NPCさん:2007/11/26(月) 20:50:20 ID:???
>>30みたいな事を言い出すのは、空回り君がこの板でシステムが何を指すか理解してないんじゃないか?
52NPCさん:2007/11/26(月) 20:50:43 ID:???
>>50
三版時代の本だから、書式とかそういうのは整備されてないよ。
53NPCさん:2007/11/26(月) 21:02:45 ID:???
>>50
船舶についてはとくにかかれてないよ。
「銃、船による主導権」こんなことが書かれている。

ガレオン船とマスケット銃で世界を支配した大航海時代のことを
指している?
54NPCさん:2007/11/26(月) 21:21:05 ID:???
>>48
大昔の本スレであったレポの劣化版で乱立スレを伸ばして何がしたいんだ?

>>51
この板のTRPG系住人でシステムの意味がわからん奴なんていないだろ……。
55NPCさん:2007/11/26(月) 21:29:41 ID:???
この板の住民じゃないんだろ。
56NPCさん:2007/11/26(月) 21:31:23 ID:???
英語の対訳関係書いておこうぜ

Guns and Bullets 銃器と弾丸
Penetrate 貫通
Firearm 小火器
Recoil 反動
Malfunction 機能不全
Ammunition 弾薬
Cartridge カートリッジ、弾薬筒、発破用火薬筒
Metallic Cartridge Ammunition 金属製発破用火薬筒弾薬?
Projectile 投射物、発射体≪弾丸・石≫、自動推進体≪ロケットなど≫
smallarms 携帯用小火器≪小銃・ピストルなど≫
smoothbore 滑腔(かっこう)の、施条のない -n. 滑腔銃、滑腔砲
Artillery 野戦砲、大砲(cannonの近代版)、射撃術、砲兵隊、ミサイル発射台、火器
engagement 交戦
cannister, canister 散弾
Explosive 爆発物
Concussion 衝撃、脳震盪
Concussion Damage 衝撃ダメージ
Flammable 可燃性の
Flagmentation 爆弾などによる破砕
Flafmentation Damage 破砕ダメージ
Gunpowder 火薬
Fuse 導火線、起爆装置、信管、雷管、ヒューズ
Destruction 破壊

57NPCさん:2007/11/27(火) 00:08:47 ID:???
>>44
単に重複スレを立てるなってだけだろ
58NPCさん:2007/11/27(火) 00:11:11 ID:???
ただでさえGURPSはスレが1システムで2つあるんだから、
これ以上乱立すると本当に削除人に睨まれて板から追い出されかねん。
59NPCさん:2007/11/27(火) 00:36:51 ID:???
>>58
GURPSスレを昔から見ているやつが
そんな発言に釣られると思うかw
60NPCさん:2007/11/29(木) 13:45:22 ID:???
あげ
61NPCさん:2007/11/30(金) 21:21:02 ID:nJwCU/rb
まあ皆のものも仲良くすれよ(^-^)
62NPCさん:2007/11/30(金) 21:55:36 ID:???
お前、なんか芸がないぞ
63NPCさん:2007/12/01(土) 02:27:18 ID:???
High Techまだ入荷しねえ
64NPCさん:2007/12/01(土) 15:02:28 ID:???
>>45
アルシャードはグレートディメンジョンで、四システムをつなげて遊べるようになるぞ。
65NPCさん:2007/12/01(土) 15:55:40 ID:???
>>45
SRSのデータを使える形に変換するためのガイドラインが載ってるだけじゃん。
66NPCさん:2007/12/01(土) 19:17:32 ID:???
アマゾンにHigh tech 4Eが載ってねえ


どこで入手すればいい?
67NPCさん:2007/12/01(土) 20:38:01 ID:???
>>65
それで何か不足なの?
68NPCさん:2007/12/02(日) 03:07:04 ID:???
ハイテック売ってないね
69NPCさん:2007/12/02(日) 16:31:21 ID:06gYGbIX
>>64
その繋げられるシステムには、>45とその発端になった>30で挙げてるアリアンロッドもカオスフレアも入ってないけどね。

さらに言えばガープスと違って、SRSって言うアルシャードとかが使ってる汎用システムは、基本ルールレベルで、それぞれのルールに合わせた変更がなされてるんだ。
例えば、天羅WARとアルシャードでは基本能力値の種類からして違う、とかね。
後はどのシステムもブレイクスルー要素が違うし。
基本的にそれぞれ別のゲームなんだ。
その別のゲームのクラスデータのみを一部流用出来るに過ぎない。
ガープスのサプリと同列に扱う事は出来ない。
70NPCさん:2007/12/02(日) 16:46:54 ID:???
>>69
このスレはFEARゲーの話題をするスレではありません。

比較すれはFEAR vs GURPSスレでどうぞ
71NPCさん:2007/12/03(月) 14:00:02 ID:???
>>69
ブレイクスルーも能力値も合わせられるぞ。
72NPCさん:2007/12/03(月) 14:55:35 ID:???
>>69
ですよねー
SUPERSと妖魔夜行、Fantasyとルナルは問題なくつながりますよねー
73NPCさん:2007/12/03(月) 21:19:09 ID:???
このスレはGURPS High techのスレだぞ。
すれ違いもたいがいにしろ
74NPCさん:2007/12/04(火) 12:20:02 ID:???
ハイテック関連参考情報

またーりとGURPSガープス全般の話 第34版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194086254/709

709 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:20:10 ID:???
12日に発送されたはずのHigh-Techが未だに届かない

またーりとGURPSガープス全般の話 第34版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194086254/712

712 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 23:25:20 ID:???
>>709
船便だと1ヶ月は覚悟したほうがいい。
航空便で届かなかったら郵便事故だから報告したほうがいい。

またーりとGURPSガープス全般の話 第34版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194086254/761

761 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 03:37:39 ID:???
>>709
どこで購入したんだ?
教えてくれ!

俺にも買わせてくれ!

75NPCさん:2007/12/04(火) 12:20:17 ID:???
またーりとGURPSガープス全般の話 第34版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194086254/764

764 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:31:32 ID:???
>>761
普通にアマゾンで買えるらしいよ

http://www.sjgames.com/gurps/books/high-tech/
にあるISBNをアマゾンで検索すれば出てくる。

商品の詳細

* ハードカバー: 256ページ
* 出版社: Steve Jackson Games (2003/11/20)
* 言語 英語, 英語, 英語
* ISBN-10: 1556347707
* ISBN-13: 978-1556347702
* 発売日: 2003/11/20
* 商品の寸法: 27.9 x 21.6 x 1.8 cm


2003年? こんなこと書いてあるから、第三版以前のものと勘違いしちゃうんだよね。

これでも最近でたばかりのガープス・ハイテック第四版らしい


76NPCさん:2007/12/05(水) 00:27:55 ID:???
77NPCさん:2007/12/06(木) 14:25:10 ID:???
Age Of EmpireシリーズをGURPSで再現して遊びたいな
78NPCさん:2007/12/06(木) 17:43:55 ID:???
日本語版新スレ

【第四版】日本語GURPSガープス8【展開はこれから】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1196930426/
79NPCさん:2007/12/09(日) 17:11:11 ID:???
>>77
このスレ的には
どっちかっていうとRise Of Nations、Empire Earth、Age Of Empires IIIがCivilizationシリーズ、
Call to Powertsシリーズが妥当では。

ハイテックはナポレオン時代にも適しているし
文明レベルが4から7までにすっぽり収まれば問題なし
80NPCさん:2007/12/09(日) 17:54:35 ID:???
いいからEurope UniversalisとVictoriaとHearts of Ironを再現する作業に戻るんだ。
81NPCさん:2007/12/10(月) 14:00:21 ID:???
プレイしたことがないゲームだからおれにはわかんね
82NPCさん:2007/12/10(月) 14:22:48 ID:???
GURPS WWIIならある程度Rise Of Nationな世界を楽しめると思うぞ
83NPCさん:2007/12/15(土) 00:27:39 ID:???
新宿イエローサブマリンにGURPS High Tech 4thが入荷した!
6000円台で購入できまっせ

漏れはアマゾンですでに予約してるから買わなかった。

84NPCさん:2007/12/15(土) 06:41:46 ID:???
はやくハイテック来いよ来いよ
85NPCさん:2007/12/17(月) 18:50:38 ID:???
まだハイテックこねえや
86NPCさん:2007/12/18(火) 00:41:57 ID:???
ハイテック関連の情報をガープス全般スレより転載

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197587202/146

146 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 14:54:44 ID:???
むう。
Ultra-Tech と High-Tech で微妙にスラッグ弾のデータが違う。

後から出たHigh-Techが優先かなあ。

147 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 14:57:42 ID:???
別の弾種ってことじゃダメなの?

148 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 15:11:02 ID:???
例えば同じ銃でもソウドオフに改造するとダメージが減るわけで、
同じ口径でもバレル長とかによってもダメージは変わることはあるから
どっちが間違いでどっちが正しいってことじゃないと思われ。

151 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 15:31:24 ID:???
消耗点(Stun Damage)はGMごとに違いが大きく出てしまうもので
統一されたシステムを標榜するGURPSにとっては例外的処理だったからね。
改版にあたって外されたのは当然だろう。

消耗点を使いたいGMは、その代わりに剥離装甲を持たせたり、
単に追加HPを大量に持たせたりすればいい。ということになる。
87NPCさん:2007/12/18(火) 00:42:11 ID:???

152 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 16:08:15 ID:???
>>147-148
High-Techは武器データがスラッグ弾使用時らしきものになっていて
Ultra-Techだとバックショット使用時になっている。

で、Ultra-Techに書いてある散弾使用時のデータ変更と
High-Techでのスラッグ弾使用時の変更とは
ほとんどが一致している。
(スラッグ弾のダメージは散弾の4倍、とか)

ところが。
High-Techではスラッグ弾を使うと正確さ+1されるんだけど
Ultra-Techでは正確さについて何も書いてないのね。
ひょっとしたら射程の変換もちょっと違ってたかも。

153 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 16:10:34 ID:???
>>152
High-Techは銃器をメインに扱うサプリだから、導入する場合銃器に関してはそっち優先でいいんじゃない?
Ultra-Techは銃器がメインでないから、やや簡略化したデータになってるんだろう。

154 名前:152[sage] 投稿日:2007/12/16(日) 16:13:49 ID:???
152の第1段落、逆になってました。

High-Techがバックショット、Ultra-Techがスラッグ弾です。

>>153
やっぱそうなるかな。
88NPCさん:2007/12/18(火) 00:43:36 ID:???
939 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:14:39 ID:???
連射が3×9のショットガンを使って複数射撃する場合、
フルに撃ったときには連射が27の射撃武器と同じように処理していいのですか?
それとも、(連射の初めの数値が3なので)3人までしか狙えないのですか?

941 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:17:27 ID:???
複数の目標を狙うのは連射が5以上必要じゃなかったけ?

942 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:44:00 ID:???
>>939
発射弾数が27なのと連射数が27なのは違うんじゃないかね。
というか普通に考えて、×9は同じような方向に飛んでくんだから、
それぞれ別の目標を狙うのは無理だろ。
せいぜい外れた弾が背後の敵に当たる可能性はあるぐらいだな。

あと>>941の言ってる通りショットガンじゃ連射数が足りないから、
1度の攻撃で複数の目標を狙うことはできないな。
連続攻撃とか追加攻撃回数で別々に引き金を引くなら可能かもしれないけど。
89NPCさん:2007/12/18(火) 00:44:21 ID:???
943 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:46:15 ID:???
>>942
連続攻撃は白兵攻撃にしか適用できない。

944 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 21:48:30 ID:???
そうだった。スマソ

945 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 09:55:26 ID:???
High-Techの追加ルールで
「GMが許せば、連射2以上の武器で連続攻撃を行ってよい」
ことになったよ。
別々の目標を攻撃することもできる。
(隣接してない目標だと弾をロスするっぽいけど)

自然な拡張だと思う。

>>940
来年中に出ない可能性は十分あるので、気長に。
まあ2010年までには出る……と思う。

946 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 11:19:45 ID:???
>>945
おお!これで「45口径を早撃ちして立ちふさがる2人のならず者を瞬時に撃破」ができるようになったな!
ハイテック買うぞ!
90NPCさん:2007/12/18(火) 00:44:25 ID:???

947 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:34:50 ID:???
まあベーシックだけでも不可能ではないけどね

948 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:47:34 ID:???
ベーシックセットだと銃が二丁要るがね

949 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 12:56:08 ID:???
射線上に2人同時に入るように移動して、
3発発射して1人目に1〜2発当てて残りは外すようにし、
誤射のルールで2人目に当たることを祈る手もある。
「幸運」や「超幸運」を駆使すれば成功する可能性も上がる。
91NPCさん:2007/12/18(火) 00:45:17 ID:???
950 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:00:24 ID:???
ところで、全力攻撃で2回攻撃を選択した場合、
1回目の攻撃で右手の剣で攻撃したとして、
左手に持ってるのが剣だったら2回目にそれを使えるけど
左手に持ってるのが銃だったら攻撃には
使えない(勿論右手をもう1度使えばいいんだが)ってことであってる?

951 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:02:32 ID:???
サムライガンマンがしたいって事かな?
明白に禁止されてたっけ?
952 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:13:02 ID:???
普通に「攻撃回数増加」(銃のみ、マルチストライク)をとれば良いジャマイカ

>950
あってる。銃と剣を同時に使うどっかの格ゲー見たいなキャラがやりたい時は、
攻撃回数増加の出番ですよ。

953 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 13:29:18 ID:???
射撃は全力攻撃で2回攻撃オプションが使えないから
そういうことになるね。

ところで「両手に持った武器で攻撃する」ってシーンの再現は
実のところ単に2ターン使って攻撃すればいいだけじゃないかと
思うんだけどどうだろうか。

954 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 15:28:00 ID:???
>ところで「両手に持った武器で攻撃する」ってシーンの再現は
>実のところ単に2ターン使って攻撃すればいいだけじゃないかと
>思うんだけどどうだろうか。
全力攻撃もありうるし、連続攻撃もありうるし、二刀流もありうるし、
2ターン使って攻撃することもありうる。
答えは一つじゃない
92NPCさん:2007/12/18(火) 00:48:35 ID:???
958 名前:953[sage] 投稿日:2007/12/13(木) 17:41:33 ID:???
>>954
あ、書き方が悪かったみたいね。

二丁拳銃などは、同時あるいは同ターン内の攻撃でなくても再現したことになるはず。
と言いたかった。

こちらは見逃されがちじゃないかと思ったのですよ。


801 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:17:21 ID:???
ショットガンを至近距離で当てると特殊ルールで
ダメージ(と相手の防護点)が上がるみたいだけど、
この場合も攻撃型は小型貫通体なの?

802 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:20:01 ID:???
小型貫通体。

804 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:39:59 ID:???
TL7の12Gオートショットガンを1mぐらいの距離から撃ったとして、
レザージャケットを着た普通の人の胴体に
5発命中させても、死ぬ確率は半分ぐらいなんだな。
ショットガンて、意外と弱いな

805 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:41:25 ID:???
弱いから合法レベルが高い。

806 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:44:22 ID:???
>>804
正しくは即死する確率が半分。生き残れば治療を受ければ助かる。
治療しないでほっとくとたいがい出血のルールで死ぬ。
93NPCさん:2007/12/18(火) 00:49:42 ID:???
807 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:49:34 ID:???
>>804だが、間違えた。
3発ぐらいにしとかないとまずいな。
5発だと死亡判定を振る回数が増える可能性が高いから
半々じゃ済まないな。

809 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 00:06:00 ID:???
>>805
スナイパーライフルや半自動小銃と同じだぞ

810 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 00:28:22 ID:???
ショットガンってのはドアとかゾンビを撃つものだろ?

811 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 00:54:41 ID:???
ゾンビは基本的に無生物なので、小型貫通体はダメージが5分の1になる。
切り捨てなので、運が良くても1発1ダメージだ。ノーダメージの可能性も高い。

812 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 01:23:22 ID:???
>>810のおかげでバイオハザードを思い出した

ところでバイオテックにはバイオハザードネタは乗ってる?
94NPCさん:2007/12/18(火) 00:50:11 ID:???

813 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 02:23:51 ID:???
>>810
そりゃバイオハザードのやりすぎだよ。
散弾銃は仁丹粒みたいな散弾をぶっぱなしてカラスとかを撃ち落とすもんだよ。

>>804
人間ぐらいの大物をしとめたけりゃ散弾より一粒弾(スラッグ)を使いなよ。
連射の×9がなくなるけどダメージが4倍で貫++になるよ。
一粒弾の実包は殺傷力が強いから合法レベルは3だよ。

>>809
銃自体にオート射撃能力があるから警察・準軍用として合法レベル3になるんだよ。
散弾はデータにある通り弱いから、散弾の実包の合法レベルは4だよ。

814 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 02:33:28 ID:???
>>811
>切り捨てなので、運が良くても1発1ダメージだ。ノーダメージの可能性も高い。

前半はいいが後半は違う。
SNEがどう訳してるかは知らんけど、Basic Set: Campaignsのp379にこうある。

Round fractions down, but the minimum injury is 1 HP for any attack that penetrates DR at all.
(端数は切り捨ててください。ただし、防護点を貫通してさえいればどんな攻撃も、最低1HPの負傷があります。)

「ダメージの影響を受けにくい」の効果を説明したp380の囲み記事にも特別なことは書かれていない。
だからゾンビに小型貫通体が入れば1HPのダメージは常にある。
95NPCさん:2007/12/18(火) 00:50:46 ID:???
815 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 02:53:21 ID:???
翻訳では

 「端数は切り捨てますが、突き抜けたダメージがあったときには最低でも1の負傷を与えます。」

となっている。

816 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 03:21:35 ID:???
>>813
スラッグ弾のデータってどこに載ってるの?

818 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 12:05:03 ID:???
>>816
ベーシックセットのどこかに載っていると思いますが、調べました?

819 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 12:12:55 ID:???
>>818
存在しないことを証明するのは悪魔の証明なんだから
存在すると主張する側が「ベーシックの何ページに存在するよ」と証拠を出すべきだろ

820 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 12:41:57 ID:???
257ページでは、ショットガンは合法レベル4の例として提示されているな。
オートショットガン(合法レベル3)とそれ以外のショットガンで、
なんで合法レベルが違うのかと考えたら、オートだからとしか言いようが無いな。
だって他にほとんど差が無いんだもん。

ライフルの場合、連射数を制限することで合法レベルを下げられるから、
これと同じことがショットガンにも当てはまると言えるんじゃないだろうか。

821 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 12:45:10 ID:???
オートショットガンは軍・警察用。だから合法レベルが違う。
96NPCさん:2007/12/18(火) 00:51:36 ID:???
822 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 12:47:08 ID:???
散弾から一粒弾にすれば連射数が27から3に下がるが、
合法レベルはむしろ厳しくなっているわけだが。

824 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 12:57:12 ID:???
>>820
>なんで合法レベルが違うのかと考えたら、オートだからとしか言いようが無いな。
つか、マニュアルリピーターよりオートのほうがより多くの弾丸を発射する能力があるんだから
オートだから規制がきついのは常識だぜ。
たいがいの州では「セミオートマチックの武器の所有には別途これこれの特別な許可を…」となってる。

>>822
銃(銃本体)の合法レベルと弾薬の合法レベルは分けて考えてね。
マニュアルリピーターよりもオートは多くの弾を撃てるから、合法レベルが低い。
散弾よりも一粒弾は殺傷能力が高いから、合法レベルが低い。

825 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:06:31 ID:???
>>819
3版ではベーシックセットのショットガンに関する説明で言及されてたと記憶しています。

ですので、4版でもベーシックセットで扱っている可能性が高いと思いました。
念の為に後で確認しておきますよ。

826 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:07:52 ID:???
>>821
殺傷力がより高いので警察・軍用に限定されているのでは?

827 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:10:37 ID:???
>>826
殺傷力が高いかどうかは撃つ弾薬の種類によるよ。
軍用のコンバットショットガンで撃とうが狩猟用の中折れ散弾銃で撃とうが
散弾は散弾だしスラッグはスラッグだよ。
97NPCさん:2007/12/18(火) 00:52:36 ID:???
829 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:57:02 ID:???
>>827
「殺傷力」という言葉は適切じゃないんでしょうか。

同じ種類の弾丸なら、どれだけ撃てるかによって違ってくる。
オートマチックはより危険だ。

というくらいの意味で書いたつもりです。

830 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 13:58:07 ID:???
スラッグ弾のルールってどこに載ってるの?

831 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 18:32:29 ID:???
>>813のダメージタイプから考えて、4版のことだとは思うんだが。
とりあえず、武器の項には書いてないな。
他のところに書いてあるんだろうか。不親切な作りだな。

832 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 20:46:04 ID:???
ハイテックに書いてある。(ウルトラテックにも書いてある。)
ベーシックセットには書いてない。

833 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 20:57:18 ID:???
キャンペーンの遠距離攻撃の特殊ルールのところで
それっぽいものを見た気がしる

834 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 21:16:18 ID:???
>>833
なくね?
98NPCさん:2007/12/18(火) 00:53:10 ID:???

835 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 21:27:53 ID:???
たぶん>>833の言っているのは、近距離で発射した時だと、散弾が散らばらずに敵に命中という話では。
ちょっと数値的扱いが違うな。DRも4倍になっちまうし。

836 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 21:28:39 ID:???
多分>>833が言っているのは
>>801の言うショットガンを至近距離で当てたときに
ダメージと相手の防護点を増やして一発の攻撃扱いにする特殊ルール
スラッグ弾とは全然違うと思われ

837 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 21:47:45 ID:???
>>829
殺傷力っていう言葉自体は定義があいまいだから文脈次第でどんな意味にもとれるけど、
普通は「殺傷力が高い」=「弾の威力が強い」というニュアンスがあるわな。

自動銃は手動連発銃より強い、ってことを言いたいときは
「より危険だ」「戦闘においてより有利だ」のようなごく抽象的な表現をするか
「自動銃は手動連発銃より短時間で多くの発射が可能」のように具体的に書くね。

838 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 22:07:58 ID:???
>>832
軽くどんなものか教えてくれまいか?

839 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 22:21:46 ID:???
スラッグ弾も、ショットガンだから反動1なのかな。
だとすると、連射3とはいえ下手なライフルより強いね。
99NPCさん:2007/12/18(火) 00:53:40 ID:???

840 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 00:22:34 ID:???
ハイテックのだと鹿撃ち用散弾と鳥撃ち用散弾の区別まであってメチャ詳細なので軽くウルトラテックの表記で。

ウルトラテックの表記だと、ショットガンも他の銃と同じように、実包一発で弾丸一個を発射する(ショットガンで言うところのスラッグ)のがデフォ。
ショットガンの反動はデフォではおおむね4。

で、実包一発で弾丸複数個を発射する散弾のほうがむしろ特殊弾薬、という扱い。
散弾は、ダメージを1/4にする、貫通体の大きさを落とす、射程を半減、連射に×9をつける、そして反動を1にする効果をもつ。
散弾で反動が1になるのは、実際に射手の感じる反動が減るんじゃなくて、多くの弾をばらまくことで命中率の低下を防ぐのでゲーム的には反動が1になるのと同等の効果がある、という意味らしい。

散弾の合法レベルは4。値段は通常弾薬(スラッグ)と同じ。

841 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 01:42:19 ID:???
>>840
反動-1は弾一発辺りなんじゃなっかったけ?

843 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 10:46:50 ID:???
>>840

てことは、散弾を基準に考えれば
スラッグはダメージ4倍、ダメージタイプ貫通++、射程2倍、連射が9分の1、反動は4になるのか。

846 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 12:20:20 ID:???
>>843
正しくは連射を「9分の1にする」じゃなくて、「×9を外す」な。
散弾のような多弾頭(分裂弾?)の連射の表記は×記号をつけるのがルールで、
これは連射の数値を9倍するのとはゲーム上の効果が違うんだ。
100NPCさん:2007/12/18(火) 00:54:00 ID:???
849 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:19:04 ID:???
連射18の銃をあるターンに8発発射することは可能だが
連射2×9が18と同じだと言って8発発射するのは不可能

850 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:37:21 ID:???
>>841
連射の処理をわかってもらうために具体的に説明する。
スラッグ弾の場合に連射3、反動4である12番径散弾銃を装備して、
自ターンの攻撃で3回引き金を引いた場合。(至近距離ではないとする)

<スラッグ弾>
反動4だから、命中判定の成功度4ごとに余計に1回攻撃が当たる。
つまり0成功で1回、4成功で2回、8成功で3回の「4D+4 貫++」の攻撃が行われる。
連射は3。撃たれた弾の数は3なので、この命中判定にボーナスはなし。

<散弾>
反動は散弾の効果で1になるから、命中判定の成功度1ごとに余計に1回攻撃が当たる。
つまり0成功で1回、1成功で2回、2成功で3回、…の「1D+1 貫-」の攻撃が行われる。
かつ、連射は散弾の効果で「×9」がついて3×9になり、
撃たれた弾の数は27として扱われるので上の命中判定には+5ボーナスがついている。

このように、散弾は当たりやすいが一発の効果は弱い(だから鳥とかの猟に向く)。
スラッグ弾は一発の威力がでかい。ということになる。
101NPCさん:2007/12/18(火) 00:54:36 ID:???
853 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:18:14 ID:???
>>850
そういえば、至近距離で散弾を撃って
ダメージと対象の防護点が上がった場合、
連射数のほうはどう扱うんだ?
オートショットガンをフルで撃った場合、
3連射ってことで(反動1なので)成功度2で全部命中するのか?

854 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:25:14 ID:???
>>853
至近距離で撃つと連射数は3になるとルールに明確に書いてある。
だから成功度2で全部命中するのだろう。

855 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:28:28 ID:???
>>853
距離が近すぎて散らばってないから連射とかの扱い上はスラッグと同じになりそうな気がするが、
ルール上の根拠が見付からないな。
102NPCさん:2007/12/18(火) 00:54:56 ID:???

857 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:32:46 ID:???
>>855
敵の防護点が上がるということは、
「散らばってはいるが独立の攻撃として扱うほど散らばってはいない」ということ。
(たとえば別の例として、トライデントは1未満の徹甲除数をもっている)
だからスラッグ弾との比較においては「散らばっている」と見てよいだろう。

858 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:33:06 ID:???
しかし>>840によると、散弾で反動が1になるのは
実際に射手の感じる反動が減るんじゃなくて、
多くの弾をばらまくことで命中率の低下を防ぐので
ゲーム的には反動が1になるのと同等の効果がある、という意味らしいぞ。
多弾頭弾の至近距離用ルールは充分に
弾が拡散しないことを表したルールだとも明記してある。

859 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:36:39 ID:???
散らばっているといっても、
ルール上連射数は3であって、
全く命中判定にボーナスはつかないんだよな
103NPCさん:2007/12/18(火) 00:55:02 ID:???
860 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:38:13 ID:???
>>859
しかし反動が1になるとすればスラッグ弾よりは当たりやすくなるわけだが。

861 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:39:13 ID:???
>>858
十分に拡散しない、ってことはある程度は拡散するって事じゃないか?
連射数をカウントするほどには拡散しないけど、
反動を減らさないほどには拡散しないわけじゃない、
ということでいいんじゃないか。

862 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:41:34 ID:???
スラッグ弾よりはっていうか、完全無反動のレーザー並に当たりやすいな

863 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:44:11 ID:???
一発当たることの効果がレーザーより桁違いに低いけどね。

864 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:48:54 ID:???
>>862
空を飛んでるカラスを撃ち落とすことを考えてみれば、
散弾がレーザー並に当たりやすいとしても別に不思議はない。
むしろ散弾のほうが当たりやすそうな気さえする。
104NPCさん:2007/12/18(火) 00:55:14 ID:???
865 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:49:25 ID:???
そういえば、"速射"の増強って連射数が同じなら
分裂弾にしてもCP修正率同じだけど、
防護点を無視する"感覚に依存"とかと組み合わせると、
至近距離だと馬鹿みたいに強くなるな。

866 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:55:43 ID:???
感覚を遮断してたらまったく無力だが。

867 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:56:02 ID:???
>>864
しかしこの場合、成功度2で27発全部
カラスに命中するってことだぜ。
実は何発か当たってないって事にすると
そのカラスの後ろの誰かにも当たる可能性が出てきて、
ゲーム上の処理が変わってきちゃうからな。
105NPCさん:2007/12/18(火) 00:55:31 ID:???
868 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 00:58:31 ID:???
>>866
それは分裂弾じゃなくても同じだろ?
分裂弾にした場合のみ、払うCPは同じなのに
例えば3×100の分裂弾に設定しておけば
至近距離では成功度2で300発全部命中なんだぜ。

869 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:03:47 ID:???
>>867
そんな至近距離なら、散弾銃だろうがレーザーだろうが弩だろうが全弾当たりそうなもんだ。

870 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:12:25 ID:???
例えば距離2mとして、
レーザーで20発(そんな連射機能があったとして)撃って
20発当てるのはとてつもなく難しいぞ。
106NPCさん:2007/12/18(火) 00:55:49 ID:???
871 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:20:45 ID:???
>>868
<1Dの攻撃を連射300にした場合>
撃たれた弾の数は300だから命中ボーナス+8。
つまり、実質的には失敗度7で1回、失敗度6で2回、失敗度5で3回、失敗度4で4回、失敗度3で5回、失敗度2で6回、失敗度1で7回、成功度0で8回、成功度1で9回、成功度2で10回、…(以下300まで続く)、のダメージ1D防護点無視の攻撃が行われる。

<1Dの攻撃を連射3×100の分裂弾にした場合>
撃たれた弾の数は3だから命中ボーナスなし。
ダメージは(100の1/2)倍になって50D。
つまり、成功度0で1回、成功度1で2回、成功度2で3回のダメージ50D防護点無視の攻撃が行われる。

連射300のほうはHPが軽いがすばしっこい目標に少しでも攻撃を当てたい場合に有用。
連射3×100の至近距離撃ちのほうがHPがごついが比較的鈍重な目標を一気にしとめたい場合に有用。
適材適所で。

872 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:26:32 ID:???
細かいことだが、回ではなく発と書くべきだろう。
4版なんだから攻撃回数は1回だ。

それと、分裂弾にした場合ダメージが半分で計算してあるのは何故?
107NPCさん:2007/12/18(火) 00:56:02 ID:???
873 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:33:00 ID:???
>>872
>4版なんだから攻撃回数は1回だ。
特徴の「追加攻撃回数」は、1回の「『攻撃』行動」(大文字のAttack)によって行われる攻撃(小文字のattack)の回数を1回増やす。
それと同じ意味で「回」と書いている。
分裂弾の×9は「9発の弾丸を発射する」という意味とは限らない(ショットシェル1個の詰まってる散弾の数は9個どころじゃない)のだから
「発」と書くほうが問題だ。
>分裂弾にした場合ダメージが半分で計算してあるのは何故?
これはルルブ嫁としか

874 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:39:41 ID:???
>特徴の「追加攻撃回数」は、1回の「『攻撃』行動」(大文字のAttack)によって
>行われる攻撃(小文字のattack)の回数を1回増やす。
>それと同じ意味で「回」と書いている。
意味が分からない。何hitしようが攻撃の回数は1回なわけだが。

>これはルルブ嫁としか
ああ、最終的な処理を先に書いたのか、なるほどね。

875 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:44:20 ID:???
>>874
>意味が分からない。
討論して意味のある問題だとも思えないから発がいいなら発でもいいんだが、要は言いたいことは、

分裂弾の×9は「9発の弾丸を発射する」という意味とは限らない(ショットシェル1個の詰まってる散弾の数は9個どころじゃない)

ので個人的には「弾がウン発当たる」っていう表記をしたくなかった、という話。
108NPCさん:2007/12/18(火) 00:56:18 ID:???
876 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 02:08:50 ID:???
それは、ベーシックに載っているのがバードショットでなく
バックショットだっていうだけのことじゃないのか?
連射の説明を見ても、
>"m×n"(たとえば"3×9")は、1回の攻撃で1つ目の値と同じ弾数を撃てることを表します。
>さらに、その1発ごとに、2つ目の値と同じ数の小さな弾体を撃ちだします。
と書いてあるんだし。

877 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 02:25:53 ID:???
鹿弾(バックショット)ったって0号の12粒もダブルオーの9粒もトリプルオー6粒もあるし
2、30粒の1号で鹿猟やる人もいる。
そういうのをゲーム的に抽象化して「×9」と書いてるって認識だったが
>"m×n"(たとえば"3×9")は、1回の攻撃で1つ目の値と同じ弾数を撃てることを表します。
>さらに、その1発ごとに、2つ目の値と同じ数の小さな弾体を撃ちだします。
こう書かれちゃ従うほかはないが……。
109NPCさん:2007/12/18(火) 00:57:40 ID:???
879 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 14:17:21 ID:???
>>876-877
もしもの話、Krommに聞いたら「どっちでもいい」と答えそうな気がしない?

881 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 14:26:44 ID:???
「どっちでもいいよ。
そのへん詳しくやりたいよく訓練された軍オタの読者さんには
新発売のHigh-Techがお勧めだよ!」
と答えるに1ウラー(30円)。

883 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 16:21:45 ID:???
>>801
ショットガンの貫通体は貫-じゃなくて貫無印が正しいらしい。
エラッタ当たってた。
ttp://www.sjgames.com/errata/gurps/4e/basic-set-characters-2p.html

884 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 17:20:47 ID:???
>>883
そのエラッタ、日本語版にもちゃんと適用されてる?

885 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 17:28:19 ID:???
>>884
少なくともSNE公式発表のエラッタには訳出されてないな。
ttp://www.groupsne.co.jp/products/gurps/eratta/4th-1.html

887 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 17:44:37 ID:???
>>883
バックショット(連射に×9ってつくやつ)って書いてあるな。

888 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 17:51:36 ID:???
つまりスラッグとかは含まない
110NPCさん:2007/12/18(火) 00:58:48 ID:???
890 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 19:56:41 ID:???
俺の中でショットガンの評価が急上昇した。
結構強いじゃん

914 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 13:02:10 ID:???
>>879
亀だが。
クロムに聞いた場合、多分どっちでもいいとは答えないんじゃないか。
初めの前置きとして「GMがそう設定するのは勿論自由ですが」ぐらいは書くかもしれないが。

>>883のページを見ても、ベーシックのショットガンの弾はバックショットのデータのようだ。
そして、バックショットで最も有名な弾が00パックと言って9発の弾体を発射するものなんだよ。
多分ベーシックのものはそのデータを載せたんだと思う。
違う種類の弾なら連射数の"A×B"のBの部分も変えられるほうが再現性も高くなるしね。


917 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 18:35:07 ID:???
>>914
9粒弾が有名なのは同意だが、
「00パックと言って9発の弾体を発射するものなんだよ」は誤り。
00=ダブルオーバックは直径0.33インチのペレットのことで、
00や0という散弾の号数はペレット1個の直径を指す。
つまり号数は装弾1発に入ってる粒数を指すわけではなく、
実際12番の装弾で00の12粒弾を選ぶことも多い。
それと武器表では10番も9粒弾を撃つことになっているようだが、
10番の00は18粒弾を使うことが多い気がする。
10番は日本では違法なのでアメリカ人に聞かないとわからんが。
111NPCさん:2007/12/18(火) 00:59:19 ID:???
918 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 10:03:38 ID:???
>>914
基本的にKrommってプレイアビリティ重視のような気がするので
どちらかにこだわることはないかな、と思ったんだけど。
これはそういうケースじゃないみたいね。
失礼した。

実際にHigh-Techのショットシェルあたりを読むと、
確かに実際のペレット数がRoFの倍率になっていた。
例示で「×100」とかやってるし、確定だね。

まあ、銃に疎いので「9」という数字がどこから
来ているのか分からなかったもんで……

>>917
00バックならペレットの大きさは同じ、ということは
ペレット数が違う場合にはRoFだけ変えるということになるのかな。

919 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 10:28:22 ID:???
>>840
今さらなんだけど

> 散弾で反動が1になるのは、実際に射手の感じる反動が減るんじゃなくて、
> 多くの弾をばらまくことで命中率の低下を防ぐのでゲーム的には
> 反動が1になるのと同等の効果がある、という意味らしい。
これのネタ元を教えて下さい。

920 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 10:59:22 ID:???
>>919
フォーラムのデザイナー発言。
ttp://forums.sjgames.com/showpost.php?p=60069&postcount=12
投稿者のHANSとは、4版ハイテックや3版モダンファイアパワーの著者Hans-Christian Vortischのこと。
112NPCさん:2007/12/18(火) 01:01:32 ID:???
921 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/12/12(水) 13:15:40 ID:???
>>920
読んできました。
ありがとう。

9粒弾が多いけど圧倒的多数というわけじゃない、という話も出てるなあ。
113NPCさん:2007/12/18(火) 01:02:06 ID:???
以上で、ハイテック、銃器関連の話題抜粋完了。
114NPCさん:2007/12/18(火) 12:08:20 ID:???
GURPS High-Techが新宿イエローサブマリンに数冊入荷していたことにいまさら気づいた
115NPCさん:2007/12/18(火) 22:50:34 ID:???
スラッグ弾だってぇ?


佐世保の銃乱射事件を思い出したぜ。



容疑者はスラッグ弾で女と友人を殺して自殺したそうだ。
116NPCさん:2007/12/19(水) 13:34:44 ID:???
佐世保の銃乱射事件をGURPS High Techで再現するのか?
117NPCさん:2007/12/19(水) 22:05:03 ID:???
High Techがまだとどかない。

来年ですか?
118NPCさん:2007/12/19(水) 22:18:55 ID:???
日本のAmazon.co.jpじゃなくて米国のAmazon.comで頼みなよ。すぐ来るぜ
119NPCさん:2007/12/19(水) 22:26:44 ID:???
もう注文したから遅いよ。

それに米国のドットコムだって、一番安いコース選ぶと遅い
120NPCさん:2007/12/19(水) 22:30:24 ID:???
俺のは一番安いコースで12日で届いたぜ
日本だと入荷待つだけで3〜5週間かかるじゃん。
注文は発想準備に入るまでは自由にキャンセルできるから悪いことはいわねえ米にしな
121NPCさん:2007/12/19(水) 22:47:10 ID:???
そっか、年末だから
来月に延期されちゃったのかあ
122NPCさん:2007/12/19(水) 23:00:23 ID:???
ハイテックが楽しみだ
123NPCさん:2007/12/20(木) 01:36:36 ID:???
>>120
今からアメリカに変更するとさらに郵送が遅れるからもう
変更しないよ。
124NPCさん:2007/12/21(金) 14:34:08 ID:QjpgO1VG
>>116
ベーシックでも単発弾として御馴染みのアレだね。まさか現代日本で実戦起こす人間が居たとは。
しかも現場は街のスポクラ。
冒険や勇気やナノ世界以外のフロンティアなんか虚しくなるダイス数だな(んぱ〜〜
125NPCさん:2007/12/21(金) 16:36:13 ID:???
百鬼夜翔、リボーンリバースネタとしては最適ジャマイカ
126NPCさん:2007/12/21(金) 18:45:19 ID:???
なるほど
127NPCさん:2007/12/21(金) 23:12:08 ID:???
重複スレです。移動してください

またーりとGURPSガープス全般の話 第35版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197587202/
128NPCさん:2007/12/22(土) 01:33:55 ID:???
>>127
全然重複していないよ。
そっちはガープス全般について語るスレ。
ここと使い分けるべき
129NPCさん:2008/01/07(月) 17:17:56 ID:???
結局ハイテックはこないの
130NPCさん
早くハイテックこねえかなあ


スラッグ弾のこと調べたくてむずむずしてるぜ