ソードワールドRPG198

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ローカルルール
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、ソードワールドRPGxxx (xxx = スレナンバー)の形式を推奨します。
SWに関係ない話ばかりになったら無理してでも新しい話題ふってあげてください。
次スレは950を踏んだ人が立ててください。

前スレ
ソードワールドRPG197
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179028217/
2NPCさん:2007/05/20(日) 21:51:49 ID:???
■SNE総合スレッド その13■
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177454839/
SW - ソードワールド短編集 -その95-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179588838/
水野良総合スレ60
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179532022/
ロードス・クリスタニア統合スレpart6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177682048/
【pc98】ソードワールドのスレ3【sfc】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156481005/
したらばソードワールド板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
清松みゆきのホームページ(清松みゆき公式ウェブサイト)
http://homepage3.nifty.com/kiyomatsu/
Role&Roll公式サイト
http://www.arclight.co.jp/r_r/
カテゴリ別に分類した公式Q&Aのまとめ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/index.html
ベーシックと完全版との差分、ベーシックエラッタ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/basic.html
旧版から完全版への変更点
http://miyabi.vis.ne.jp/trpg/sw_ce.html
キャラクターシート
http://members.jcom.home.ne.jp/tanimic/personal/TRPG/sheet.htm
3NPCさん:2007/05/20(日) 21:52:58 ID:???
>前スレ1000
『エマ』って『英国戀物語エマ』?
4NPCさん:2007/05/20(日) 21:53:02 ID:???
>>2
5NPCさん:2007/05/20(日) 22:01:57 ID:???
>>1
乙だよ♪

>>3
メイド技能だね。
6NPCさん:2007/05/20(日) 22:02:25 ID:???
清松自ら西部テイストのようなシナリオをやっていることを、
某氏はどのように考えているのだろう
7NPCさん:2007/05/20(日) 22:03:46 ID:???
また変態ミッキーか。
8NPCさん:2007/05/20(日) 22:05:56 ID:???
一乙です。
ファイターとプリーストの話のレス書いてたらスレが落ちた orz
こんな話題続けるなボケッ! って時にはスルーよろ。

とりあえず、プリースト敗北条件を考えてみた。
お互いに全能力値15、ファイターLVとプリーストLV5。
プリーストは金属鎧とラージシールド+メイス、ファイターは金属鎧とマトックと仮定。

プリーストの条件
攻撃手段がフォースだけなので、回復魔法を使わない場合は7回フォースを抵抗され、
ダメージロールで5以下を出した場合、ファイターがHP1の状態で攻撃手段が無くなるので敗北。
1ゾロを詠唱時やダメージのレーティングで出した場合や、回復魔法を使った場合は条件が厳しくなる。
逆に詠唱時に抵抗されなかったら、クリティカルが出ると、ファイターは回復手段が無いため勝率が大場に上がる。
必要筋力15の金属鎧と冒険者LVでは平均10最大15点防ぐ
フォースは抵抗された場合は平均9点、最大11点(冒険者LVで引いても4〜6点)
抵抗されなかった場合は平均10点、クリティカル無しの最大ダメージは12点
1回クリティカルするごとに5〜7点ダメージが上昇(3回クリティカルで無傷のファイター即死)
回復魔法の回復量は平均9最大14点ほど回復。

ファイターの条件
攻撃手段は必要筋力15のマトック(命中5、クリテカル値10、打撃力30、金属鎧でもクリティカル変化せず)
相手は物理攻撃してこないので、強打でクリティカル−1(即死狙い)かダメージ+2(毎ターン回復させて精神力きれ狙い)
打撃力30の期待値は平均14、クリティカル無しの最大値は15。
1回クリティカルするごとに場合は平均7最大10点ダメージが上昇(4回クリティカルで無傷のプリーストがほぼ即死)
クリティカルしない場合は平均4点程度しかダメージを与える事は出来ない。
1回の攻撃で8点以上のダメージを与える事で、相手の次回の行動を回復にまわさせる事が出来る。

うん、ファイターの方がかなり旗色が悪いが、クリティカルが出ると全部台無しになりそーだな(SWらしいけど)
9NPCさん:2007/05/20(日) 22:08:04 ID:???
>>8
>打撃力30の期待値は平均14、クリティカル無しの最大値は15。

なんか計算間違えてないか?
検算したいから、計算式だしてみて?
10NPCさん:2007/05/20(日) 22:12:00 ID:???
最大まで考えるなら、最少の場合の死亡率も考えないと正確じゃないよ。
ファイターのダメージが振るわなくても、鎧の減少が低いこともあるんだから。
11NPCさん:2007/05/20(日) 22:13:01 ID:???
>>9
平均:レーティン表の7の数字である7+筋力ポーナス+ファイターLVで14
クリティカル無しの最大値である8の数字である8+筋力ボーナス+ファイターLVで15

……って、ナチュラルに強打前提で考えてた。
クリティカル無しの最大値である9の数字である9+筋力ボーナス+ファイターLVで16
でした orz
12NPCさん:2007/05/20(日) 22:13:21 ID:???
>期待値は平均14

期待値の平均ってなに?
期待値がよくわかってないの?
13NPCさん:2007/05/20(日) 22:14:28 ID:???
>>8
それを比べることに何か意味があるのか?
短期決戦においてはより多くの消費リソースをもつほうが有利なのは
TRPGにかぎらずMMOでもオフゲーでも一緒だぞ
14NPCさん:2007/05/20(日) 22:15:10 ID:???
回復量平均は10点強だな
15NPCさん:2007/05/20(日) 22:15:52 ID:???
>>11
平均:レーティン表の7の数字である7+筋力ポーナス+ファイターLVで14

>クリティカル無しの最大値である8の数字である8+筋力ボーナス+ファイターLVで15

この考え方って間違っていると思うよ。
ちゃんと、出る確率で割らないと、クリティカル10のときと、クリティカル9のときで、9のときの方が最大値が低くなるなんて変なことになるよ。
16NPCさん:2007/05/20(日) 22:16:08 ID:???
>>10
了解
ファイターのダメージ
最小だと2点+筋力+LVで9点

プリーストの防御点
最小だと1点+LVで6点も追加で。
17NPCさん:2007/05/20(日) 22:16:41 ID:???
ダードスレの阿呆が荒らしネタにしようと思ってるだけじゃねーの?
ここのところ、FEAR、SW、D&Dで燃料投下しまくってる奴いるし
18NPCさん:2007/05/20(日) 22:17:08 ID:???
>>14
ってことは、2発くらったら、回復が間に合わなくなるわけですね。
19NPCさん:2007/05/20(日) 22:18:42 ID:???
>>18
期待値なら2発喰らって回復ととんとんじゃね
20NPCさん:2007/05/20(日) 22:19:02 ID:???
>>18
強打でダメ+2にすると平均で6点抜けるから、一応そうなる。
ただ、クリティカル−1のほうが1発で勝てる確立は上がる、プレーヤーのダイス目によりすぎかも。
21NPCさん:2007/05/20(日) 22:21:16 ID:???
>>18
しかも、回復するラウンドは他の行動もとれないから、ジリ貧だな。
ファイターのウォーハンマー2Hのクリティカル率は10/36
クリティカルしたときの最低値はレーティングだけで11点。
クリティカルのあと7出したら、レーティングだけで16点。
プリーストには1/4程度の確率で即死の危険性が付きまとう。
22NPCさん:2007/05/20(日) 22:24:24 ID:???
餓えのあまり木の皮剥いで食ってるみたいな流れだな。
23NPCさん:2007/05/20(日) 22:25:43 ID:???
>>19
期待値だと
ファイターのダメージ期待値9.3+レベル5+筋力2=16.3
プリーストのダメージ減少値5+レベル5.0=10
キュアーの期待値はレーティング3+レベル5+能力2=10
だから危険だな。
24NPCさん:2007/05/20(日) 22:25:44 ID:???
うーん。
思ったよりもプリースト優位ってわけでもないのかな?
クリティカルってすごいね。
25NPCさん:2007/05/20(日) 22:27:03 ID:???
>>23
ファイターは期待値15.9くらいだな
あんま変わらないけど
26NPCさん:2007/05/20(日) 22:27:57 ID:???
ねぇねぇ。この話題に決着ついたら
次の話題としてレベル5以上になると

同レベルなら
ソーサラー>ファイター

っていうのはどう?
27NPCさん:2007/05/20(日) 22:28:09 ID:???
>>25
ちなみにどういう計算しました?
28NPCさん:2007/05/20(日) 22:31:37 ID:???
>>23
ヤバそうになったら連続回復、だろうな
29NPCさん:2007/05/20(日) 22:32:16 ID:???
>>26
せめて同じ経験点にしてやれ。

ファイターが首吊って死ぬぞコンチクショウ。
30NPCさん:2007/05/20(日) 22:33:22 ID:???
>>29
でも遭遇状況次第じゃ体当たりとか組み合いでファイター圧勝じゃね?
31NPCさん:2007/05/20(日) 22:33:24 ID:???
>>26
それは、ファイターが組み付いて圧勝するか、
ソーサラーがパラライズを3倍消費達成値+2でかけて、
抵抗出来なければそれで終了になりそーな。
32NPCさん:2007/05/20(日) 22:33:27 ID:???
>>26
1ターン目フライト →接近戦不可

2ターン目ダークネスをかける →遠距離攻撃も不可

3ターン目以降エネルギーボルト 

でファイター死亡では?
33NPCさん:2007/05/20(日) 22:34:42 ID:???
>>32
フライトかけたところで飛ぶのは次のラウンドだぞ
34NPCさん:2007/05/20(日) 22:35:06 ID:???
ダークネスかけたら、エネボルも無効だろうが。
35NPCさん:2007/05/20(日) 22:35:35 ID:???
>>32
それか
1ターン目組み付き
2ターン目以降、堕ちるまで締め付け

糸冬 かと。
36NPCさん:2007/05/20(日) 22:36:13 ID:???
>>32
ダークネスを駆けてペナルティを喰らっても、ファイターの攻撃はソーサラーに命中する件
37NPCさん:2007/05/20(日) 22:36:59 ID:???
ソーサラーはストーン・サーバントとパラライズを併用するのが一番勝率良さそうな気がする
38NPCさん:2007/05/20(日) 22:37:42 ID:???
32よりは31の方がソーサラーの勝率は高いね。
39NPCさん:2007/05/20(日) 22:38:42 ID:???
組み合いになったらストーン・サーバントの意味はないがなー
40NPCさん:2007/05/20(日) 22:39:12 ID:???
初手パラライズじゃ、それで? って言われるだけだよ
41NPCさん:2007/05/20(日) 22:39:58 ID:???
>>40
日本語でお願いします。
42NPCさん:2007/05/20(日) 22:40:19 ID:???
同じ経験点でタイマンならレベルの差だけファイターに分が有りそうだ。

まあ壁のいない魔法使いとガチで殴り合って負けるなら、マジでファイターなんか冒険者辞めちまうべきだとは思うが。
43NPCさん:2007/05/20(日) 22:40:37 ID:???
>>41
パラライズかけたところで勝負は終わらないよね
44NPCさん:2007/05/20(日) 22:40:47 ID:???
>>40
フライトよりはマシじゃね?
遭遇距離にもよるけど、最悪手だと思うよ。
45NPCさん:2007/05/20(日) 22:41:26 ID:???
ファイターが接近武器しか持ってなければフライトで勝ちじゃん?
46NPCさん:2007/05/20(日) 22:42:06 ID:???
やべ。なんか自分で書いてて>>45はすごくバカっぽい。
47NPCさん:2007/05/20(日) 22:42:16 ID:???
>>45
ファイターが全力移動でも届かない位置にいたらそうかな
48NPCさん:2007/05/20(日) 22:42:44 ID:???
>>45
ついでに接近武器もってないし、ソーサラーが臭くて組み合っていられなきゃなお勝率高いよね
49NPCさん:2007/05/20(日) 22:44:29 ID:???
もちろん弓ももってない前提な。
50NPCさん:2007/05/20(日) 22:45:55 ID:???
PLが45くらいの知力だったら、卓を囲みたくないね
51NPCさん:2007/05/20(日) 22:46:52 ID:???
初期条件を好きなだけソーサラー側に都合よくしていいなら、シースルー戦法で遠くの物陰から暗殺し殺せば絶対に勝てると思うが……
52NPCさん:2007/05/20(日) 22:47:33 ID:???
>>28

その間もクリティカルするかもしれない攻撃は続くわけで。
53NPCさん:2007/05/20(日) 22:47:34 ID:???
レベル8以上になるとライトニングバインドが…
54NPCさん:2007/05/20(日) 22:48:31 ID:???
>>45
ファイターが槍を持っていてそれを投げてきたらどうするんだ。
55NPCさん:2007/05/20(日) 22:48:32 ID:???
>>51
レベルまでソーサラー有利になってるのか
56NPCさん:2007/05/20(日) 22:49:13 ID:???
45がルールブックだからw
57NPCさん:2007/05/20(日) 22:49:16 ID:???
>>54
投げ槍は投擲武器だから近接武器しか持っていないという条件に当てはまらないのでは?
58NPCさん:2007/05/20(日) 22:49:49 ID:???
>>52
回復選んだラウンドだったらクリティカルされても生き延びてる可能性はあるからな
つかプリーストが取り得る戦法は「フォースで攻撃。危なくなったら回復」以外にないだろ
59NPCさん:2007/05/20(日) 22:50:05 ID:???
>>54
無視したほうがいいよ、馬鹿は。
60NPCさん:2007/05/20(日) 22:51:50 ID:???
ちょw
>>45はありがちな状況を上げてみただけだろ。
なんでここまで叩かれないといかんの?
61NPCさん:2007/05/20(日) 22:52:44 ID:???
>>58
そして、3回抵抗されないフォースを打ち込めれば(ほぼ)勝ち。
その間にクリティカルとかで死んでも負けだし、精神力が尽きても負け。
率ではプリースト有利とは思うけど、ファイターのダイス目が良いと負けも十分ありそう。
62NPCさん:2007/05/20(日) 22:53:06 ID:???
>>60
・ファイターが近接武器しか持っていない
・ファイターが全力移動で近寄れないくらい離れている

ありがちか?
63NPCさん:2007/05/20(日) 22:54:18 ID:???
NAGOYAか。
64NPCさん:2007/05/20(日) 22:54:48 ID:???
>>61
減ってるところにクリティカル来たら生死判定に失敗したり、回復しきれないこともあるかも知れないしな。
期待値だとプリースト有利だけでクリティカルで逆転される可能性が結構あるって感じだろうな。
65NPCさん:2007/05/20(日) 22:55:41 ID:???
ありがちだが、それを言うと、弓を持ったファイターに気が付かなくて撃たれるソーサラーも
ありがちと言えるので語り始めるときりがないかと。
66NPCさん:2007/05/20(日) 22:56:33 ID:???
>>62
最初の一発に何とか耐えれば確かにソーサラーの勝ちだな、その条件だと。
67NPCさん:2007/05/20(日) 22:57:53 ID:???
期待値で負けてる時点で専業壁としてどうなのよって話ではあるけどな・・・
まあプリーストはこの条件でファイターに勝った後、一晩寝るか補給受けるまでは連戦できないか。
68NPCさん:2007/05/20(日) 22:58:21 ID:???
パラライズのお話が出ましたが。
パラライズで麻痺させても
麻痺しただけで相手は倒せないし
集中が解けると麻痺も解けてしまうので
他に助けてくれる人がいないと
ソーサラー自身がファイターを攻撃するわけにはいかないので
絶対に勝てないのでは?

と、>>40は言いたいのだと思った。
69NPCさん:2007/05/20(日) 22:58:29 ID:???
>>66
体当たりでこけたり組み合いになったりする可能性もあるので
70NPCさん:2007/05/20(日) 22:58:40 ID:???
>>61
抵抗を打ちやぶる確率とか考えてみようよ
7166:2007/05/20(日) 22:58:59 ID:???
ごめ、この書き方だと>>62の条件みたいだな
>>45の想定に従うと、か
72NPCさん:2007/05/20(日) 22:59:59 ID:???
>>62
・ファイター技能を何かオーガとかトロールとかの単純な工夫が出来ないような生物が持つような技能だと勘違いしている
も追加で。

実際フライトで浮揚されたファイターがまず何をやるかと言うと術者の精神維持を防ぐわけで、
手持ちの盾とか槍とか短剣とか兜とかぱんつとかホーリーシンボルとかを投げて妨害するのは当然じゃないか?
73NPCさん:2007/05/20(日) 23:00:21 ID:???
>>67
>期待値で負けてる時点で専業壁としてどうなのよって

あほ?
PTってなんのために組むの?w
74NPCさん:2007/05/20(日) 23:02:18 ID:???
ファイターは継続戦闘能力が高いんだよ。きっと。
75NPCさん:2007/05/20(日) 23:02:30 ID:???
>>72
投擲武器じゃないから通常の戦闘処理じゃ無理だなあ。
76NPCさん:2007/05/20(日) 23:06:22 ID:???
>>74
筋力20以上でないとシーフ技能を取りたくなるけどナー
いや、重戦車のようなファイターは好きデスヨ?

>>75
マテ、一応槍と短剣は投擲武器かと、パンツはともかく。
77NPCさん:2007/05/20(日) 23:06:24 ID:???
そもそもタイマンって考え方がおかしい。
各々の戦闘能力はパーティを前提に考えるべき。

78NPCさん:2007/05/20(日) 23:06:33 ID:???
>>73
その「PT」には、単純な殴り合い能力でまほー使いに勝てない専業戦士の居場所は有るのですか。
神官は殴りあい以外のことも出来るけど、戦士は殴り合いしか出来ないんだぞ。

いやまてよ、弓の飛距離はフォースより長いか。狙撃手として生きればいい?
79NPCさん:2007/05/20(日) 23:07:53 ID:???
>>76
GMのバランス感覚次第だけど
敵が弱いときはシーフ有利だからな。
80NPCさん:2007/05/20(日) 23:08:08 ID:???
>>72
フライトは集中関係なかんべ
81NPCさん:2007/05/20(日) 23:08:16 ID:???
適当に戦わせてみたぜ

一回戦
プリーストの出目が良い(ファイターの出目が悪いとも言うが)
ダメージを防がれたり、二回かわされたり。
クリティカルが一回出たが、削りきれず。
プリースト勝利。

二回戦
ファイターの出目がやたら良い
1ラウンド目、クリティカル
2ラウンド目、クリティカルで生死判定に追い込むが成功、キュアーウーンズで回復される
3ラウンド目、命中させて生死判定に追い込み死亡させる

やっぱクリティカルが超重要
82NPCさん:2007/05/20(日) 23:09:56 ID:???
>>78
だからぁ。

専業プリーストじゃ雑魚モンスターに勝つのに精神力使っちゃって
そのままBOSS戦にはいけないでしょ。
その点ファイターなら雑魚には消耗せずにBOSSに挑めるわけで。
83NPCさん:2007/05/20(日) 23:10:04 ID:???
>>78
それはGMが下手なんだ、お馬鹿さんよ。
84NPCさん:2007/05/20(日) 23:11:36 ID:???
>>67>>74
最初の一撃で神官を屠らない限り、ファイターの受けた傷は一晩じゃ治らんのだが……

そりゃ勝つときには空っけつになってる可能性が極めて高いプリーストと、
瀕死になるまでに勝てる確率がそれなりにあるファイターじゃ違うけどさ。

まああれだ。喧嘩するよりファイターとプリーストは仲良く手を組むべきだな。
ファイターを壁にしてプリーストが補給。やっぱりこの方が圧倒的に効率はいい。
85NPCさん:2007/05/20(日) 23:12:01 ID:???
>>78
殴り合いならファイターが勝つだろう。
精神力を消費した魔法攻撃ありならプリーストが勝つ可能性もあるが
そもそもプリーストのフォースとファイターの殴りでプリーストが有利っていう時点で算数できてないとしか。
86NPCさん:2007/05/20(日) 23:15:00 ID:???
精神力というリソースを費やさなきゃいけない魔法使いのほうが、
短期的攻撃力が上なのは当たり前だよな。
プリーストは防御回復型だから、威力はたいしたことないが。
87NPCさん:2007/05/20(日) 23:15:19 ID:???
部屋の中で女の子がモンスターに襲われているらしい物音がする。
扉をぶちやぶって中に入り
モンスターを倒して女の子を助けろ。

という状況で
フォースで扉をぶち壊すプリーストと
手持ちの魔トックで扉をぶちこわすファイターと
どちらがその後の戦闘で優位に立てるか
考えてみたまい。
88NPCさん:2007/05/20(日) 23:16:24 ID:???
シーフに鍵を開けさせるのが得策だから、PT組んで分業するのが正解。
89NPCさん:2007/05/20(日) 23:17:50 ID:???
女の子もモンスターだと気付いて単身戦略的撤退を図ったセージが勝者。
90NPCさん:2007/05/20(日) 23:18:40 ID:???
>>88
それは、、、

前スレから続けているこの議論の意味がほとんどなくなってしまうと思ふ。
たくさんのレスをつけてくれたみんなを否定するものだ。
91NPCさん:2007/05/20(日) 23:19:20 ID:???
>>88
鍵開けてる間に女の子が手遅れになったらどうするんだよ!
一瞬で確実に開くソーサラーが漁夫の利だな。
92NPCさん:2007/05/20(日) 23:19:31 ID:???
>>90
いらんことに拘って、役に立たん妄言を吐いてる人って少ないと思うよ。
93NPCさん:2007/05/20(日) 23:19:43 ID:???
>>91
鍵開けは1ラウンドで済むらしいぜ
94NPCさん:2007/05/20(日) 23:20:34 ID:???
>>89
セージは賢いな。

>>93
マジで?
95NPCさん:2007/05/20(日) 23:21:01 ID:???
>>91
漁夫の利って言葉の意味しってる?
どうしてそこでその言葉がでてくるのか、全く理解できないから教えてほしいんだけど。
96NPCさん:2007/05/20(日) 23:23:47 ID:???
漁夫の利…

たしか二者が争っているうちにそ争いに関係のなかった第三者が
その利益を手に入れてしまうとかそんな意味だったか?
97NPCさん:2007/05/20(日) 23:24:50 ID:???
>>68
> パラライズで麻痺させても
> 麻痺しただけで相手は倒せないし
> 集中が解けると麻痺も解けてしまうので
> 絶対に勝てないのでは?
使い魔に目とか指とか急所を攻撃させたりして戦闘能力を激減させたところで
距離をとってストーンサーバントを呼んでトドメをさせばいいんじゃない?
サーバントの打撃点13点だから、戦士の回避能力奪えば倒せるっしょ。
98NPCさん:2007/05/20(日) 23:25:21 ID:???
>>94
実際鍵をなくした人の依頼で鍵開けしたりするプロが、ものの数秒で開けたりしてたからなあ。
そういうことを踏まえてそうしたんだろう。
99NPCさん:2007/05/20(日) 23:25:49 ID:???
>>97
使い魔がけろぴょんだったらどうすんだよー
100NPCさん:2007/05/20(日) 23:26:46 ID:???
対戦前に使い魔をかえる
10197:2007/05/20(日) 23:26:59 ID:???
>>99
> 使い魔がけろぴょんだったらどうすんだよー
カエルの場合はどうしようもないですね。小鳥とかでもきついね。
102NPCさん:2007/05/20(日) 23:27:05 ID:???
>>97
40嫁よ。初手からっていってるじゃん。
103NPCさん:2007/05/20(日) 23:27:30 ID:???
>>87
マトックってツルハシだろ?ンなので扉をブチ破ってたら先におにゃのこがぴろしワールドに連れて行かれるわい。

ンなのより再度フォースを扉の外からぶち込めるプリーストの方が圧勝。
うまくクリットすれば吹っ飛んだ扉の残骸が襲っているモンスターを直撃するかもしれない。後はグレソで神の鉄槌だ。
ついでに言えば扉の中が某国の姫君だった場合某神官のように神聖語で姫君を慰撫できるジャマイカ。
104NPCさん:2007/05/20(日) 23:27:58 ID:???
>>97
>使い魔に目とか指とか急所を攻撃させたりして戦闘能力を激減させたところで

集中してるから無理でしょ

>距離をとってストーンサーバントを呼んでトドメをさせばいいんじゃない?

ストーン・サーバント呼び出した時点でパラライズ解けるけど
105NPCさん:2007/05/20(日) 23:28:17 ID:???
103の精神のバランスはおかしい
106NPCさん:2007/05/20(日) 23:28:27 ID:???
使い魔ぬこってどのくらいの強さ?
107NPCさん:2007/05/20(日) 23:28:47 ID:???
>>101
使い魔のカエルが、動きをとめられたファイターの口の中に入り込んで窒息させる光景を想像した私は、
多分Cの付くゲームに毒されてるんだと思う。
108NPCさん:2007/05/20(日) 23:29:53 ID:???
>>104
使い魔の操作をするわけではあるまいし。
109NPCさん:2007/05/20(日) 23:30:56 ID:???
けろぴょんってカエルとは違うなぞの生物じゃなかった?
110NPCさん:2007/05/20(日) 23:31:45 ID:???
>>106
ネコは生命力5精神力5、ダメージ減少は飼い主と同じで、他はデータ無しのはず。
111NPCさん:2007/05/20(日) 23:31:55 ID:???
使い魔程度の能力じゃ、戦士が防御ロールピンゾロ振らない限り通らないんジャマイカ。
112NPCさん:2007/05/20(日) 23:32:19 ID:???
>>108
集中してる間にできる行動にファミリアへの命令がないから無理
113NPCさん:2007/05/20(日) 23:32:19 ID:???
>>102
> 40嫁よ。初手からっていってるじゃん。
初手からのつもりだけど。

>>104
> 集中してるから無理でしょ
3m移動が可能なんだから、使い魔に意識のはしっこで命じるくらい可能なんじゃない?
まあこれはGM判断によるかな。
もっとも集中前から、パラライズ後に攻撃するように命じておけばいいんだけどね。

> ストーン・サーバント呼び出した時点でパラライズ解けるけど
使い魔だけでトドメをさすのはかなりきついっしょ。GM判断だけど。
だからストーンサーバントの攻撃が必要となるわけで。
パラライズ解いた後でも勝てるように、使い魔で戦闘能力を奪っておくわけで。
114NPCさん:2007/05/20(日) 23:32:50 ID:???
>>111
パラライズって持続時間とかあったっけ?
115NPCさん:2007/05/20(日) 23:33:18 ID:???
>>91の日本語の使い方で「俺の怒りが有頂天に達した」を思い出した
116NPCさん:2007/05/20(日) 23:33:35 ID:???
>>109
アルセイルのアルマジューロを思い出した。
117NPCさん:2007/05/20(日) 23:34:20 ID:???
>>115を見て「俺の怒りが怒髪天に達した」を思い出した
118NPCさん:2007/05/20(日) 23:37:17 ID:???
>>114
特にない。ただ集中し続けるのが条件なので、
余り長すぎるとGMがそれなりのペナつけるんじゃないか?
119NPCさん:2007/05/20(日) 23:37:50 ID:???
だよね。>>111に教えてやってくれよ。
120NPCさん:2007/05/20(日) 23:39:31 ID:???
いや、111=118だが。そんな手に頼るのは無茶だといっとるんだ。
121NPCさん:2007/05/20(日) 23:41:03 ID:???
猫は麻痺した人間に疵一つ追わせられないってGMも居るさ。
ソスレは痛いから。
122NPCさん:2007/05/20(日) 23:43:15 ID:???
まあシナリオのシチュによっては、戦士と魔術師が延々にらめっこして、
援軍の到着を待つというのはありかも試練。
123NPCさん:2007/05/20(日) 23:44:06 ID:???
>>121
むなしくないの?
124NPCさん:2007/05/20(日) 23:47:12 ID:???
>>123
別に。
絶対無理っていうほうが鳥取の押し付けだろ。
必要なら猫のデータ作ればいい。
弱くったって、ファイターが1ゾロ振ったときはダメージ素通しなんだから。
125NPCさん:2007/05/20(日) 23:49:31 ID:???
まぁ使い魔でダメージ与えられるか与えられないかは
鳥取かなぁ。
けろぴょんには無理だけど
カラスなら可能とか。
126NPCさん:2007/05/20(日) 23:51:56 ID:???
じゃあおまえは今すぐ大気中の何億の細菌類に対してダメージロール振ってその36分の1ダメージ食らって死ぬんだな?死ねよ今すぐ!!
127NPCさん:2007/05/20(日) 23:52:07 ID:???
>>125
からすはマジで普通に軽症は負わされるからなあw
128NPCさん:2007/05/20(日) 23:53:48 ID:???
いいところ、鳥に顔の周りとばせて行動の邪魔させるか
目玉をくちばしで抉ってあげるぐらいだな
129NPCさん:2007/05/20(日) 23:55:42 ID:???
ぬこもいざ本気で反抗されると割りと脅威だったはずだが。鎧着てないいまどきの一般人相手ならだけど。
130NPCさん:2007/05/20(日) 23:58:32 ID:???
それって野良猫じゃないか?

少なくともイエネコが脅威になるとしたらそれこそ狂犬病ならぬ狂猫病が必要だな。
131NPCさん:2007/05/20(日) 23:59:16 ID:???
ひっかき傷をいっぱいつくって
女にひっかかれたと見栄を張る
132NPCさん:2007/05/21(月) 00:01:59 ID:???
クロウ(烏)のデータ・・・
病のないバットくらいか?
133NPCさん:2007/05/21(月) 00:02:05 ID:???
眼球を傷つけることくらいは出来るだろうけど、そこまでしたくないなぁ
134NPCさん:2007/05/21(月) 00:02:10 ID:???
フォーセリアの家猫はいまどきの家猫並みに去勢されてるかなあ……

されてるかもしれないなあ……(参考資料提供:ネイラード住人
135NPCさん:2007/05/21(月) 00:03:02 ID:???
どーするーあいふるーなワンコ
136NPCさん:2007/05/21(月) 00:05:13 ID:???
けろぴょん相当のぽけっとねこを使い魔にして和もう
137NPCさん:2007/05/21(月) 00:13:37 ID:???
本気で引っ掛かれたりかまれたりすると血出るが
アレが生命点に影響するダメージかというとそうでもないな<ヌコ
138NPCさん:2007/05/21(月) 00:15:41 ID:???
リアセフォーってレイ・セフォーに似てるな
139NPCさん:2007/05/21(月) 00:17:41 ID:???
スイフリーが長時間インビジで待機してたことを考えれは、"集中"の持続時間は相当長いよ。
時間をかけさせすればかなりのことができる。
目玉をえぐったり、ごみや糞等による目潰しができるなら
命中・回避に-4だから、ストーンサーバントでもタイマンでかなりの確率で勝てるよ。
あとはゴミを持ってきまくって窒息させることもできる。
もし引っかいたりつついたりできるなら、相当深いとこまで時間掛けてえぐって、
出血多量などで戦闘力をかなり奪えると思うけど。
140NPCさん:2007/05/21(月) 00:19:20 ID:???
生まれた時から室内飼いぬこは、どんなにやんちゃに見えても
野良猫に比べれば、深窓のお嬢さま並のやわらか気質だと聞いた。
141NPCさん:2007/05/21(月) 00:24:03 ID:???
人間が継続して集中していられる時間は、最大でおおよそ90分
142NPCさん:2007/05/21(月) 00:25:16 ID:???
消防の頃近所の人が飼ってた猫が、うちの文鳥に網戸越しに鼻突っつかれて
すごい勢いで逃げていったなあ。
143NPCさん:2007/05/21(月) 00:30:39 ID:???
>>141
> 人間が継続して集中していられる時間は、最大でおおよそ90分
その"集中"がパラライズの"集中"と同じ意味を持つかは不明だし、
フォーセリアの、魔法使いという"人間"にその法則があてはまるかも不明。
集中の持続時間は、スイフリーの例から帰納的に考えるほうが妥当では?
144NPCさん:2007/05/21(月) 00:37:02 ID:???
アホがいる
145NPCさん:2007/05/21(月) 00:39:43 ID:???
ナルシスト 鏡のぞいて ひとりごと
146NPCさん:2007/05/21(月) 00:56:56 ID:???
うまいこと詠んだ
147NPCさん:2007/05/21(月) 03:42:00 ID:???
ここ10レスくらい俺の自演
148NPCさん:2007/05/21(月) 05:09:44 ID:???
ソスレだけの有名人の話をしたいです。
149NPCさん:2007/05/21(月) 07:43:32 ID:???
まぁ丸二日ぶっ続けで儀式出来るような連中だ、ルーンマスターは
並大抵の集中力じゃないんだろう
150NPCさん:2007/05/21(月) 07:45:16 ID:???
考えてみれば、ファミリアを持ってる時点で一般的に言う人間とは集中力のレベルが違うんだよなw
151NPCさん:2007/05/21(月) 07:46:42 ID:???
儀式と言っても絶え間なく集中してるわけじゃないだろ。
葬式の場合もずっと読経してるわけじゃないし、参列者も半分ぐらい寝てる。
152NPCさん:2007/05/21(月) 08:03:33 ID:thGqlwtx
俺の心がときめくようなマーファの女性プリースト求む。
153NPCさん:2007/05/21(月) 09:19:47 ID:???
>>151
途中で寝たり抜けたりしたら儀式参加の効果無くなるぞ
154NPCさん:2007/05/21(月) 10:12:22 ID:???
>>152がダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマンマーファプリーステスに足コキされる鬱シナリオマダー?
155NPCさん:2007/05/21(月) 10:22:21 ID:???
前スレの>>1000

君がエマがやりたいらしいがフォーセリアは貴族と平民の壁がドイツよりも低いらしい
金と武力をもっている平民の方がヘタな貴族より強い。
156NPCさん:2007/05/21(月) 10:27:58 ID:???
強い弱いは関係なくね?
157NPCさん:2007/05/21(月) 11:26:28 ID:???
君「が」エマ、よりは君「は」エマ、だな
158NPCさん:2007/05/21(月) 11:28:28 ID:???
じゃあヒロインは被差別階級のハーフダークエルフで

今ならダークエルフよりの外見と、良くできたメイド
ギャップ萌えもつくぞ
159NPCさん:2007/05/21(月) 12:06:38 ID:???
おとなしく
ヴィクトリアン工イジ・ヴァンパイアか
クトゥルフ バイ ガスライトでもやった方が……
160NPCさん:2007/05/21(月) 12:56:50 ID:???
そこでファルケンシュタインが挙がらないことに劣等感を感じる俺
161NPCさん:2007/05/21(月) 13:37:45 ID:???
それは仕方ない
162NPCさん:2007/05/21(月) 14:34:34 ID:???
被差別階級のダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマンマーファプリーステスメイドが足コキを強要される鬱シナリオマダー?
163NPCさん:2007/05/21(月) 15:09:27 ID:???
デーモン・アゲイン読み直していたら下位古代語しか話せないザワンゼンが
下位古代語が話せない(読むことはできる)スイフリーと契約しそうになっていた。
声ではなく心話だとしたら、スイフリーの"自分に静寂、抵抗なし”っていう対策に
何らかのツッコミが入っていてもおかしくはないのだが・・・
既出の話だったら、どういう風に話が落ちついたのだろうか?
164NPCさん:2007/05/21(月) 15:59:00 ID:???
「ぼくたちの大好きなそーどわーるどで喧嘩はやめようよ」
「然り然り。ここは紳士と淑女の社交場ですしな」

と、いつもの我々と同じく静かに沈静化しました
165NPCさん:2007/05/21(月) 18:07:30 ID:B6vdQ53/
だれか、PC5人ほど考えてくれないか。

設定込みで。
166NPCさん:2007/05/21(月) 18:33:53 ID:???
じゃあ一人目な

ルーチェ・クライン
ハーフエハルフ、女、年齢不明(4000年以上)
冒険者レベル10
ファイター10、シーフ9、レンジャー8、ソーサラー10(魔力21)、シャーマン9(魔力18)セージ10、バード8
器用度 25
敏捷度 24+マジックアイテム効果=48
知力  30

筋力  18
生命力 30 生命抵抗力23
精神力 38 精神抵抗力26

武器:+3のミスリルの魔剣 攻撃力21 打撃力50 追加ダメージ18
(殺した者の魂を封じることができ、封じた魂の数だけ打撃力が上昇)

防具:+3のソフトレザー 回避力23 防御力50 ダメージ減少17
(殺した者の魂を封じることが以下略)
所持マジックアイテム:
・数え切れないほどの魔晶石合計200点ぶんくらい。・クイックの効果を常に及ぼすブーツ。
・あらゆる判定に用いる数値に+2のボーナスを与えるネックレス。
・攻撃力+2の指輪。ダメ減+2の指輪。生命抵抗、精神抵抗に+4の腕輪。
・生命力ボーナスに+2の指輪。精神力ボーナスに+4のアミュレット。
・その他、ルルブに載ってるほぼ全てのマジックアイテム。(ヴァンブレード、幸福の燭台、アンデッドルーラー含む)

> その他設定:
  ・ミスリル銀の装飾が施された馬車を所持、馬車をひいているのはユニコーン。
 ・コマンドゴーレムで操ったミスリルゴーレムを番犬がわりに家に置いている。
 ・家はオランの郊外。5000坪の屋敷。
 ・マナライ、カーウェス、いろんな国の国王と知り合い。
167NPCさん:2007/05/21(月) 18:34:27 ID:???
唐突にか
168NPCさん:2007/05/21(月) 19:08:42 ID:???
>>166
いい切り返しだなw
169NPCさん:2007/05/21(月) 19:15:16 ID:???
俺が2人目を作ろう。
神皇魔法を使うのはゴッドエンペラー技能で良かったっけ?
170前スレ1000:2007/05/21(月) 20:23:31 ID:???
>>155
その中でも貴族が貴族らしい国はないのでしょうか?
ラムリアースとか古くてどうでしょう?

>>159
(´・ω・`) そういうものでつか……
171NPCさん:2007/05/21(月) 20:29:28 ID:???
PCを考えてやったぞ。

“拉致王”ゴールド(バイカル人、男、47歳)
冒険者レベル8
所有技能 ファイター8、レンジャー5、セイラー7
器用度19(+3) 敏捷度13(+2) 知力13(+2)
筋力 21(+3) 生命力20(+3) 精神力18(+3)
生命抵抗力11 精神抵抗力11

(設定)
・バイカルの生ける伝説と言われる海賊。
・海の部族の出身で、15歳の頃から海賊船に乗って大陸東岸を荒らし回った。
・卑しい出自ながらその権威は今や族長にも匹敵する。
・特に異国の女性を拉致することに執念を燃やし、これまでに数百人の女性を拉致している。
・拉致女性の何割かには自分の子供を産ませている。
・自分の乗るガレー船は実の息子たちに漕がせるという美意識を持つ。
・海賊船の名は“テンサウザンド・ビュー・ピーク”
172NPCさん:2007/05/21(月) 20:29:43 ID:???
>>170
>ラムリアース
おk。多分一番それっぽい。
ザインとかもよさげ。521年だとまだ国情が不穏だけど。
(リウイの助力による内紛解決が多分521年末)
173NPCさん:2007/05/21(月) 20:47:16 ID:???
>>170
ラムリアースは平民でもソーサラーやセージになれば
尊敬を厚めそうな気がする。

まあ教育の力で下層メイドから貴族夫人にまで
登りつめるというならエマっぽいかもね。
174NPCさん:2007/05/21(月) 21:43:16 ID:???
じゃあPC四人目

ダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマン
名前: リリス
年齢: 12歳
種族: ダークハーフエルフ (人間生まれ/一般市民・娼館)
技能:  ソーサラー1Lv
     シャーマン1Lv
     一般技能: 足コキ 3Lv

詳細: ファンドリア娼館に売られ肉奴隷化されたダークエルフの少女が孕まされ
     妊婦陵辱プレイの末に生まれた私生児。
     母である少女の嘆願で生かされる。以後、母親への人質的な扱いを受ける。
     娼館は幼いリリスも有効利用しようと物心ついた頃から足コキさせてた。
     希少価値を高めるため「処女の足コキ」がウリにされていたため、全身ドロドロに
     犯されながらも秘所だけは無事。
     が、年齢的にそれも危うくなり売却相手が決まったその晩、リリスはギアスの
     苦痛に耐える母の手引きで逃走。

     強くなってきっと母様(外見年齢15歳の可憐なダークエルフ少女)を救ける、
     と小さな胸に誓っている。

     母様の教えにより処女を大切にしてる。
     一方で、足コキとか耳に吐息とか胸板を指先でつぅっとしたりは小さい頃からの
     慣れで気軽に恥らいつつもやってくれる。
175NPCさん:2007/05/21(月) 22:17:53 ID:???
しかし専業ファイターって弱いな。
8レベルファイターって前はすごく強いって思ってたけど、5/5のファイター/プリーストのほうがいろんな局面で役に立つし強い。
勇気あるものの盾持つんなら一本伸ばしまんせーだけど
176NPCさん:2007/05/21(月) 22:19:13 ID:???
あほすぎw
177NPCさん:2007/05/21(月) 22:29:26 ID:???
>>176
それは>>166>>171>>174の誰に向かっていっているのか
それともその三人全てにいっているのか

どちらにせよ正解だ
178NPCさん:2007/05/21(月) 22:32:15 ID:???
心底あほだw
179NPCさん:2007/05/21(月) 22:35:33 ID:???
…と言うか、日記にでも書いてろよと
180NPCさん:2007/05/21(月) 22:38:03 ID:???
PC5人目、これでセッションできるな


剣聖・聖良紅牙

器用度:15(+2) 敏捷度:13(+2) 知力:14(+2) 筋力:11(+1) 生命力:17(+2) 精神力:20(+3)
出自:司祭、経験点0、所持金1600ガメル
【技能】ファイター(LV2) プリースト(LV1)(マイリー)
【説明】『裏球』北海道札幌市在住,出身は美唄市。
相棒の聖剣『白夜』と共に様々な世界を所狭しと駆け回るぱわふるガール。
元居た世界ではクランリーダーとして巨大なクランを統括しているが,今回はかなり難易度の高いクエストだというので
リーダーである彼女自らが派遣クエストを引き受けた,なので世界の情報を集めるためまずオランの「竜殺しの勇者亭」に立ち寄った。
【特殊装備】聖剣「白夜」:本来なら紅牙は打撃力11(筋力が11なので)の武器しか扱えないが、
この剣は保持者の筋力の2倍の打撃力を持つ。すなわち、22。魔剣である。
181NPCさん:2007/05/21(月) 22:38:40 ID:???
下手糞なマスタベしかできないやつは、引き篭もってブログでもやっててほしいよね
182NPCさん:2007/05/21(月) 22:41:55 ID:???
>>181が引き篭もりでブログをやってる件について
183NPCさん:2007/05/21(月) 22:43:23 ID:???
何の病気このひと?
184NPCさん:2007/05/21(月) 22:46:46 ID:???
妄想癖とか火病とか。
185(゜∀゜):2007/05/21(月) 23:22:00 ID:P7xCWJOs
まあ、ここに転載しちゃう奴が一番イタイと思うけどネエ。
186NPCさん:2007/05/21(月) 23:23:14 ID:???
自覚ないでしょきっと
187NPCさん:2007/05/21(月) 23:23:55 ID:???
そいつらをマダムムテッキーが薙ぎ倒すわけか
188NPCさん:2007/05/21(月) 23:26:20 ID:???
いつまでたっても古人に勝てない連中だな
189NPCさん:2007/05/21(月) 23:31:22 ID:???
>>185
氏ねクズ
190NPCさん:2007/05/21(月) 23:33:37 ID:???
あら、また傷ついちゃったみたい
191NPCさん:2007/05/21(月) 23:34:36 ID:???
火病ってるな。
余裕がなさ過ぎて、悪口すら巧くいえないららしい。
192NPCさん:2007/05/21(月) 23:42:33 ID:???
ガラスのように繊細な困ったちゃんなんだね
193NPCさん:2007/05/21(月) 23:55:43 ID:???
>>171
マサドルデイーゴ?
194NPCさん:2007/05/21(月) 23:59:33 ID:???
なんだか昔話の「大きなものを喰う話」みたいだなぁ

どんなに大きなものを食べた自慢話を和尚にしても
「そういうお前をワシが喰った」と返されて終了っていう・・・
195NPCさん:2007/05/22(火) 00:05:56 ID:???
>>26
> 次の話題としてレベル5以上になると
> 同レベルなら
> ソーサラー>ファイター
使い魔に、自分が寝たら起こすように事前に命じておいて
達成値拡大スリクラ。 使い魔に起こしてもらったら距離をとって
ストーンサーバントを2〜3体呼んで
寝てる敵への打撃点+2(=打撃点15点)で一斉攻撃。
この方法なら3Lvや4Lvでもソーサラーの方がやや有利なんじゃん?
196NPCさん:2007/05/22(火) 00:10:23 ID:mkL5Ls+v
>>195
 多分ですが、主人睡眠中のファミリアーにそこまでの知能はないです。
 でないと、睡眠中の見張りなど3レベル魔法としては便利すぎるので・・・。
197NPCさん:2007/05/22(火) 00:16:26 ID:???
では、ホムンクルスで代用・・・って何レベルで作れるんだろう アレ?
198NPCさん:2007/05/22(火) 00:37:36 ID:???
知能は変わらないからな、ファミリア
199NPCさん:2007/05/22(火) 00:47:24 ID:???
>>197
どうでもいいけどこのスレって
○○ができる呪文やモンスターがあるからこれを使えばいい!
って論法が多いよな。
200NPCさん:2007/05/22(火) 00:49:39 ID:???
>>199
そりゃあ、そのものズバリ××を使えって言えないからじゃね?
201NPCさん:2007/05/22(火) 00:51:09 ID:???
○○できる呪文やモンスターを自作したからこれを使えばいい!
だとさらにカオスになるしね。
202NPCさん:2007/05/22(火) 00:59:09 ID:???
蘇生にしてもそうだが、しない理由がどうのよりも、
できるケースの方が圧倒的に少ないんだろうけどな。
203NPCさん:2007/05/22(火) 01:22:51 ID:???
D&Dだと一般人が蘇生魔法を利用しない理由が書いてあったりもするけど、
純粋な話、ルールブックの文章量の桁が違うから出来る事という気はする。
限られたルールブック(やワールドガイド)の容量から考えれば、
限定された状況下でしか意味の無い蘇生魔法の有効性や頻度の話なんかは
切られても仕方が無いとも思う。

大陸で数人、コネが必要、大金が必要とハードルが多すぎるから、GMの都合
で決めべきだね。
204NPCさん:2007/05/22(火) 01:23:26 ID:???
○○できる呪文やモンスターを自作したからこれを使えばいい!
だとさらにカオスになるしね。
205NPCさん:2007/05/22(火) 01:49:33 ID:???
>>177
ダウトだ。なぜ>>175を外す?
206NPCさん:2007/05/22(火) 02:31:53 ID:???
>>197
遺失技術じゃないかなホム製造は。
207NPCさん:2007/05/22(火) 02:33:23 ID:???
ホム製造?
硝子瓶に入った幼女を育成するあれですか?
208NPCさん:2007/05/22(火) 02:57:19 ID:???
Q&Aによればソーサラー5レベル〜ぐらいの目安でつくれるらしい。
リウィによれば5%ぐらいしか成功しないで、あとはブロブになるらしいが。

クリスタニアRPGでは9レベルの遺失魔法でホムンクルスやイミテーターを
作ることが可能。ただ、それより下のレベルの遺失魔法でキメラやゴーレムも
作れてしまうのだが・・・

>>207
バブリーズの絵師つながり?
209165:2007/05/22(火) 08:06:51 ID:UTTlFMeS
NPCを若干名。

悪い人をお願いします。
210NPCさん:2007/05/22(火) 08:24:41 ID:???
つか、上のPCをガチ採用したのか、まさか
211NPCさん:2007/05/22(火) 08:56:34 ID:???
つか聖良紅牙レベル低ッ!
212NPCさん:2007/05/22(火) 09:02:25 ID:???
エマやりたいって人さ
ルール・バランスそのまんまで
単純にオリジナル世界でやればええんちがう?

そもそもメンバーに公式設定にうるさい人がいないならば
普通のワールド設定改竄して(その事はちゃんと言うこと)
ちょっとイギリス風階級社会にしても
問題ないんじゃない?
213NPCさん:2007/05/22(火) 09:15:35 ID:???
>>209
そのNPCってPCの協力者という意味で悪い人なのか?www
214165:2007/05/22(火) 09:33:06 ID:PAe5XVhx
>>213

PCの障害となる側。

つまり敵。
215169:2007/05/22(火) 11:11:20 ID:???
遅くなりました。PC2が出来ました。

ミコト・スべラギ(人間?、女、14歳)
 器用度:13(+2) 敏捷度:18(+3) 知力:18(+3) 筋力:11(+1)
 生命力:15(+2) 精神力:19(+3)
 技能:ゴッドエンペラー5 ファイター1 セージ1

・出自と冒険の動機
ミコトは神の血を受け継ぐスべラギ族の少女で、一族の中では最年少です。
スベラギ族の人々は成長すると「現人神」と呼ばれる存在になり永遠の生命を得ます。
ミコトもスベラギ族として恥ずかしくない現人神となるため修行の旅に出ます。

・ゴッドエンペラー技能
スベラギ族はゴッドエンペラーという特殊な冒険者技能を受け継いでいます。
ゴッドエンペラー技能の成長に必要な経験点はソーサラー技能と同じです。
ただしスベラギ族ではない者はどれだけ修行しても決して身につけることはできません。
一方、スベラギ族はプリースト技能を修得することはできません。

・神皇魔法
ゴッドエンペラー技能によって行使できる特殊な系統魔法です。
効果は古代語/神聖/精霊魔法に近く、詠唱は必要ありません。
同レベルまでの三種の魔法を全て使用できるほか、独自の魔法もいくつか存在します。
216NPCさん:2007/05/22(火) 11:46:24 ID:???
チラシの裏にでも書いとけw

マジレスすると、SWハウスルール用の掲示板作ってソコでやれ
217NPCさん:2007/05/22(火) 11:54:57 ID:???
そう、ここはシー問題やペイント問題、ネイラード問題など公式設定について語るスレだ。
218NPCさん:2007/05/22(火) 12:51:04 ID:???
ソレはソレで問題だがw
ゴットエンペラーとか恥かしいヤツを堂々と投降してくるヤツよりはマシか…?
219NPCさん:2007/05/22(火) 15:33:15 ID:1dM07nms
近所の安っぽいラブホの名前がゴッドエンペラーなんだが
220NPCさん:2007/05/22(火) 16:36:49 ID:???
(でも呪歌よりましだと思う。)
221NPCさん:2007/05/22(火) 17:00:05 ID:???
そこのラブホのオーナーずいぶんな厨房力をもってるな。
憧れないけど痺れた。
222NPCさん:2007/05/22(火) 17:01:44 ID:???
エマやりたいならソード・ワールドより
ギア・アンティークがマジお奨め
絶版ってのが問題だがなー
223165:2007/05/22(火) 17:18:29 ID:yVR9zT2/
>>166

種族がハーフエハルフとなっているが、当然エハルフ族が居るんだね。
エハルフ族とはどんな種族なのか設定を求む。
起源から種族の生活様式、能力値などもヨロシク。
224NPCさん:2007/05/22(火) 17:21:24 ID:???
シー問題やペイント問題を持ち出すのは、いつものダード厨だろ
225NPCさん:2007/05/22(火) 17:22:12 ID:???
てめぇ、ハーフリングさんをでぃすったな!
226NPCさん:2007/05/22(火) 18:15:26 ID:???
ダークハーフエハルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド(のちの貴族夫人)がギアスで足コキを強要される鬱シナリオマダー?
227NPCさん:2007/05/22(火) 18:37:08 ID:???
>>175
PT単位でみるなら、どう考えても8レベルファイターの方が強いがなにか?
228NPCさん:2007/05/22(火) 18:40:29 ID:???
ベルカナは6レベル行くんかな
229NPCさん:2007/05/22(火) 18:44:36 ID:???
21,5話の経験点がいつ手に入るか
230NPCさん:2007/05/22(火) 18:58:59 ID:???
おお、ちゃんと煽りをスルーできてる!
みんなGJですよ!
231NPCさん:2007/05/22(火) 19:51:58 ID:???
>>226
足コキとは具体的にどうやるのか御教授いただけませんか?紳士
232NPCさん:2007/05/22(火) 20:26:27 ID:???
>>227
いや、プリーストいると便利だぞ。戦士も5レベルあればかなり強いし。
+1の防具装備できればそうそう当たらないかと。(+1の盾で+3、+1の皮鎧で+1、敏捷ボーナス+2としても半分以上の確率で命中させる敵って10レベル超えるし)
反面攻撃力にはやや欠けるが高レベルだと戦士ってあんま役に立たないしな。
っていうか、5/5の神官戦士と8レベルファイターじゃ経験点が1万近く違うんだが。
8レベルファイターと同一経験点なら6/5か5/6じゃね?4500点ほどあまるからセージなりレンジャーなりとると吉。
233NPCさん:2007/05/22(火) 20:36:46 ID:???
そんなこんなで彼らは議論を続けたんだけど、結局最後はぽかぽかと殴りあいに
なってしまったんだ。プレイヤーが強さを比べてもなんの意味もないのにね。
「それがですね233さん、案外そうでもないんですよ」
へえ、それはどういうわけだい。言っておくけど、いちいち腕っぷしで解決してたんじゃ、
TRPGやってて身が持たないぜ。自慢じゃないけど普段の不摂生で体力には
自信がないんだ。

「いや、そうじゃなくてですね、戦士が強いと言っていたPLは剣道道場の倅で、
一方、僧侶が強いと言っていたPLはお寺の跡継ぎだったんです。だから、2人が
決着をつければ、我々にとっても参考になったというわけなんですよ」

なるほどねえ。しかし、その僧侶のプレイヤーは回復魔法を使えたんだろうか!?
まさか昔ながらの「痛いの痛いの飛んでけ」だったりしてね。
昔の人は迷信深いから、案外効果があったかもしれないよ!
234NPCさん:2007/05/22(火) 21:04:26 ID:???
>233
何故ここでクロちゃん?
235NPCさん:2007/05/22(火) 21:05:50 ID:???
お寺の跡継ぎは少林拳士にでもしといたほうが落としやすかったかもな。
236NPCさん:2007/05/22(火) 21:08:42 ID:???
>>231
言われてみれば
足の指で掴んでこするのか
片足で踏み付けるのか
はたまたおしりでペタンと座って両足の土踏まずにはさんでしごくのか
わからんな
237NPCさん:2007/05/22(火) 21:16:29 ID:???
それら全てをこなしてこその
足コキLv3だろう。
238NPCさん:2007/05/22(火) 21:25:51 ID:???
あんまり気持ちよくはないぞ、あれ。
239NPCさん:2007/05/22(火) 21:29:19 ID:???
ローション多めに使わないと気持ちよくないぞ。
240NPCさん:2007/05/22(火) 21:32:00 ID:???
こういうプレイに文句言っちゃいけないぜ
まあ気分気分
241NPCさん:2007/05/22(火) 22:19:31 ID:???
ゴローちゃんかよ
242NPCさん:2007/05/22(火) 22:54:52 ID:???
どうぞ踏んでください女王様!
って奴なのかもしれないな。
243NPCさん:2007/05/22(火) 23:25:31 ID:???
A:文庫4〜5冊組のRPGルールを出版した場合、その資金回収はきわめて厳しいでしょう。これは、RPGが好調な時期であったとしてもそうだと予測されていました。
そして、現在ではなおさらです。文庫というのは、相当に数をはかないと、損益分岐点に到達しない商品なのです。
まあ、愚痴っていてもしかたないので、それを踏まえた上での文庫商品の企画なども富士見書房とは話し合ってはいます。
また、そういう事情であるゆえに、旧版ルールも、まだ流通ラインに載っています(笑)。版の違いによる齟齬に気をつけてくださるなら、それを買っていただいてもかまいません。
なお、コピーは個人的使用に限るならば問題は発生しません。不特定多数に配布・販売などを行なうことが問題になるだけです。
244NPCさん:2007/05/22(火) 23:56:29 ID:???
>>235
入門者の信教にはどれくらい踏み込むんだろ、あれ。
245NPCさん:2007/05/23(水) 00:02:15 ID:???
仮に少林拳士が剣士を叩き伏せたとしても、信仰の勝利なんだか流派or個人間の実力差なんだか決着が付かない罠。
246NPCさん:2007/05/23(水) 00:09:37 ID:???
殴り合ってる時点でどっちもファイター技能だと言うツッコミ
異教の妖術師の真似事に入れ込んで殴り合いまで始める破壊坊主にどれほどの信心が期待できるのかと言う疑問
247NPCさん:2007/05/23(水) 00:15:16 ID:???
リアルリアリティのことはどうでもいいから坊主が戦士より前衛として強いクソゲーの話題に戻ろう
248NPCさん:2007/05/23(水) 00:30:28 ID:???
鬱シナリオ「神殿の罪人」(3〜4レベル用)

ある小都市を訪れたPC一行はチャ・ザ神殿から極秘の依頼を受ける。
神殿には病気にかかった赤ん坊がキュアーディジーズの儀式のため預けられていた。
しかし昨日、その赤ん坊が神殿から姿を消してしまった。
自分で出て行ったはずがないので何者かが連れ去ったに違いない。
赤ん坊の父親は富豪で、街の有力者だった。
この不祥事を知られる前に赤ん坊を取り戻さなければ神殿は破滅だった。
儀式が予定されている明日までに赤ん坊を見つければ事件は明るみになってしまう・・・。

途中省略。
赤ん坊を盗み出したのは、なんと神殿で働く貧しい神官だった。
彼にも病気で苦しむ小さな子供がいた。
しかし彼が司祭にキュアーディジーズを要請しても、貧しさのため断られた。
神官はこの不平等さに怒りを覚え、神殿に復讐するため赤ん坊を密かに連れ出したのだった。

神官は「富豪の息子を返してほしければ私の息子の病気も治せ」と神殿を脅迫する。
富豪の息子は彼しか知らない場所に隠されている。
うまく交渉するなり痛めつけるなりして富豪の赤ん坊を取り戻せばシナリオ成功。

冒険の結末
富豪の赤ん坊さえ取り戻せば神殿は情報操作で全ての事件を隠蔽する。
PCにも十分な報酬が支払われる。
ただし神官に対しては厳しい態度で接し、大罪人として処刑を宣告する。
神官の息子はすでにキュアーディジーズをかけられていた場合は母と共に街を追放され、
未治療であった場合はそのまま見殺しにされ母親は追放される。
249NPCさん:2007/05/23(水) 05:25:13 ID:???
鬱シナリオだっていうから、
「実は子供はミイラ化する程までに死後経過していて……」
とか、もっと救われない結末かと思ったじゃないかw
250NPCさん:2007/05/23(水) 05:41:58 ID:???
>>248
まさに幸運の神官の真骨頂じゃないか
鳥頭羽根の悩みと同じシチュ


ところで、roll&rollに乗ってる中立や暗黒神聖魔法とかのまとめってあります?
251NPCさん:2007/05/23(水) 06:06:44 ID:???
赤ちゃんポストなシナリオがほしーな。
鬱じゃないやつ。
252NPCさん:2007/05/23(水) 06:16:47 ID:???
オーガーが赤ちゃんポストを設置するというのはいいアイディアじゃないかと思った。
253NPCさん:2007/05/23(水) 06:19:27 ID:???
オーガ「姥捨て山にいるより、ポスト前に住む方が柔らかくておいしいや」
254NPCさん:2007/05/23(水) 07:04:58 ID:???
3〜4レベルなら専業プリならキュアディシーズ使えるな
こっそり治してやればいいんじゃないの?当然親父は罪人として裁いてな

ところで情報操作で事件隠蔽するのはいいがそれだと処刑の理由が無いことになるんだが
255NPCさん:2007/05/23(水) 07:31:32 ID:???
ヒント:冤罪
256NPCさん:2007/05/23(水) 07:31:49 ID:???
>>252-253
オーガーはそんな頭良いこと考えられないイメージ。
257NPCさん:2007/05/23(水) 07:59:55 ID:???
兄の冤罪を晴らして欲しいと冒険者たちに依頼する、チャ・ザ神官の事情を知らない妹。
258NPCさん:2007/05/23(水) 08:15:33 ID:1aqHiKhm
>>256

オーガに入れ知恵した奴が居るんだよ。
259NPCさん:2007/05/23(水) 10:49:24 ID:???
赤ちゃんポストを設置したのは、誰かにそそのかされたオーガだったなんて事件を発端に、
最後は迫り来るアトンの群れを突破して、フォーセリアの外から来た超邪神に立ち向かう
最終局面となるキャンペーン
260NPCさん:2007/05/23(水) 11:09:49 ID:???
>>232
むしろ高レベルでないとファイターは役に立たないというべき
だいたいにして魔法のラージと鎧の両方を出すGMって
バランスをちゃんと考えているのかと。
261NPCさん:2007/05/23(水) 11:16:33 ID:???
>>232はアホでしょ。相手するだけ無駄。
身近にプレイ仲間がいない状態で、弱い敵相手に模擬戦しかやってないから正常な判断ができないんだよ
262NPCさん:2007/05/23(水) 11:37:45 ID:???
超シナリオ用の悪いNPCマダ?
263NPCさん:2007/05/23(水) 11:49:21 ID:???
足コキ〜 の元ネタって
『ファリスの教義的にOKなのは何処までか?』って話だった気が。

たしか「スマタ、フェラ、手コキ」が候補にあって、『足コキまでじゃね?』という結論になったはず。
264NPCさん:2007/05/23(水) 12:29:53 ID:???
クリティカル・クライマックス
新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT(9)
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200702000180
>[ 内容 ]
>コモドア地方を掌握した「魔獣を生む魔獣」エキドナ。
>その弱点を探し、コモドアへ潜入するぺらぺらーず。
>エキドナの創造者が遺したアイテムを手に入れるが、ぺらぺらーずには戦う理由が無い。
>どうするクライマック!?

どういうわけか「ぺらぺらーずには戦う理由が無い」らしい。
マーファ司祭としてはエキドナ(自然に反する魔獣)は自動的に悪認定でいいと思うんだが・・・
もしかしてマロウがファラリス司祭だったという真相が明らかになるのかー?
265NPCさん:2007/05/23(水) 12:34:34 ID:???
滞在費が限界なんだよ、きっと
266NPCさん:2007/05/23(水) 12:42:18 ID:???
>>250
SWS2を買う気がないとな?
267NPCさん:2007/05/23(水) 12:57:14 ID:Sd7P5Xwr
>>264
あのシリーズはGMは下手だしPLも変だからな
268NPCさん:2007/05/23(水) 13:22:47 ID:???
>>264
マロウなら無理に戦おうとしても廻りが口先三寸で丸め込んじゃう、ってことだろう
269NPCさん:2007/05/23(水) 13:56:04 ID:???
>>268
GMが用意したキャンペーンの大ボスと戦わずに済まそうとするわけか?
最悪なPL連中だと大評判になりそうで今から期待が膨らむなあ。
270NPCさん:2007/05/23(水) 14:30:23 ID:???
戦う理由が無いというからには問題があるのはPLではなくGMなんじゃないか?
PLに対する動機づけの重要性に関しては第1話目で既に学んだはずなのに
271NPCさん:2007/05/23(水) 15:05:16 ID:???
>264
まあ、神官戦士が6人(くらい)!の例もあるし、ヒトによるんじゃない?

自動的に悪認定が一番楽だとは思うけどな。
下手すると空気読めない困ったPLになっちゃうし。
272NPCさん:2007/05/23(水) 17:43:03 ID:???
ずっと続いてくれてかまわないんだが終わるのか残念だ
273NPCさん:2007/05/23(水) 18:23:17 ID:???
エキドナが基本普通に貴族やってたりすれば、あんまり倒す理由がないような希ガス。
ロマールで邪悪だなんだゆうてもねえ。なんかやらかさん限り。
274NPCさん:2007/05/23(水) 18:53:45 ID:???
>>269
あれこれ挑む理由付けしてくれてるのなら兎も角、教義的に許せない存在だから程度じゃ大ボスに挑む理由としては弱い
パーティがプリーストだらけならまだしもな
275NPCさん:2007/05/23(水) 19:16:19 ID:???
SWリプレイに当事者性がないのはいつものことだろ。
仕事だからってことでさしたる盛り上がりもなく倒すに決まってる。
276NPCさん:2007/05/23(水) 19:19:14 ID:???
エキドナが仲間を増やすために誘拐事件を起こしているとか
その魔獣生産技術が見込まれて海賊ギルドとかやつらとかと
取引をしているとか
277(゜∀゜):2007/05/23(水) 19:23:44 ID:8nqchBCB
>>275
ははは。脳内で何をいっているのやら。
278NPCさん:2007/05/23(水) 19:27:44 ID:???
クライマック?
279NPCさん:2007/05/23(水) 19:37:53 ID:???
省エネマクドナルド
280NPCさん:2007/05/23(水) 19:42:48 ID:???
叫ぶまっく
281NPCさん:2007/05/23(水) 19:48:23 ID:???
世界の中心で愛を叫ぶドナルド
282NPCさん:2007/05/23(水) 19:52:23 ID:???
「たまにはモスバーガーが喰いてぇ」
283NPCさん:2007/05/23(水) 20:00:45 ID:???
>どうするクライマック!?
吹いた
284NPCさん:2007/05/23(水) 20:38:29 ID:???

まあ、マロウは民衆が苦しめられていようと平気なマーファ司祭だしね。
別に戦う理由もないんじゃない?
285NPCさん:2007/05/23(水) 20:46:35 ID:???
マロウだもんなあ
286NPCさん:2007/05/23(水) 21:05:13 ID:???
マロウが何言った所であのPTじゃ丸め込まれて終わりだ
287NPCさん:2007/05/23(水) 21:11:45 ID:???
新刊が出たばかりなのにNEXTの予告風情よりも
話題にならない猫の手は企画として如何なものか?
288NPCさん:2007/05/23(水) 21:27:15 ID:???
視野狭
289NPCさん:2007/05/23(水) 22:10:08 ID:???
>>166
>>215
>>171
>>174
>>180

コイツらどうやって知り合うんだ?
290@株主 ★:2007/05/23(水) 22:16:02 ID:???
ソスレは相変わらずだなぁ…。
291NPCさん:2007/05/23(水) 22:19:03 ID:???
>>289
突っ込むなw
運命に導かれてラスボスの前に集合するんだろうよwww
292NPCさん:2007/05/23(水) 22:20:05 ID:???
>>289
パン銜えながらダッシュ→曲がり角曲がった直後に五重衝突→意気投合→まずはゴブリン退治へGo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
293ダガー+ブゥリィタァニャ国王ゥッ(仔山羊案):2007/05/23(水) 23:04:47 ID:bwsWVQ4n
>289
超時空冒険者の店じゃないかな。
店主は奇跡の店の親父、用心棒はマダム・ムテッキー。
294NPCさん:2007/05/23(水) 23:18:11 ID:???
>>293
どんな依頼だか知らんが、用心棒が一人で出向いたほうが話が早く済むw
295NPCさん:2007/05/24(木) 08:13:38 ID:???
>>289

世界征服を企む悪の秘密結社と戦うんだろ?
で、合体ロボに乗るの。
296NPCさん:2007/05/24(木) 08:36:26 ID:???
逆に考えるんだ。

始源の巨人から六大神が生まれたんじゃなくて、
六大神が合体してコイツになったと考えるんだ。

('A`)ノ
ノ(ヘ )へ
297NPCさん:2007/05/24(木) 08:48:15 ID:???

('A`)> テレルゼ
ノ(ヘ )へ
298NPCさん:2007/05/24(木) 09:54:30 ID:???
六神合体か・・・
299NPCさん:2007/05/24(木) 09:55:42 ID:7+/oLpwU
ゴッドマァァァァァーズ
300NPCさん:2007/05/24(木) 11:00:41 ID:GcPvfH3p
>287
R&R読んでいた人にとってはいまさらだしリプスレもあるし
301NPCさん:2007/05/24(木) 12:33:54 ID:???
ダークハーフエハルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド(のちの貴族夫人)が身分違いの恋を邪魔する貴族の父親の手先に拉致されて新大陸に放置されて生き延びるために足コキを強要される鬱シナリオマダー?
302NPCさん:2007/05/24(木) 12:51:59 ID:???
新大陸ってケイオスランドか?
303NPCさん:2007/05/24(木) 14:01:52 ID:???
>>264
コモドア民を操るのはマリグドライと同じで、
洗脳と変わらないだろって言いたくなるが。
304NPCさん:2007/05/24(木) 14:38:00 ID:GcPvfH3p
どうでも良い話しなんだが「ダークハーフエルフ」っておかしくね?
「ハーフダークエルフ」だよね?
305NPCさん:2007/05/24(木) 15:39:55 ID:???
ダークエルフとエルフの間に生まれたエルフ、
そのエルフと人間の間に生まれたハーフエルフは
なんて呼べばいいんだ?

まあ、ハーフはハーフなんだが…
306NPCさん:2007/05/24(木) 15:43:56 ID:???
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
307NPCさん:2007/05/24(木) 16:01:27 ID:???
>>306
その生き物よく見かけるけど、どういう名前?
308NPCさん:2007/05/24(木) 16:57:04 ID:???
>>305
雑種エルフでいいんじゃね?
309NPCさん:2007/05/24(木) 17:00:04 ID:???
ハーフダークエルフ:エルフとダークエルフの混血
ダークハーフエルフ:人間とダークエルフの混血
310NPCさん:2007/05/24(木) 18:04:41 ID:???
>>305
省いていいのは言わなくても判る場合のみ。
人間社会だとハーフヒューマン、エルフ社会だとハーフエルフってのは言わなくていい
従って、
》ダークエルフとエルフの間に生まれたエルフ
人間社会の場合 ハーフエルフ/ハーフダークエルフと言わないと意味が通じない。
ただし、前提の人間社会がエルフとダークエルフを区別していない場合は唯のエルフ
という認識になる(とはいえSWは区別しているのでこの場合は意味が無いが)

》ダークエルフとエルフの間に生まれたエルフ、
 そのエルフと人間の間に生まれたハーフエルフ

正確にはハーフヒューマン/クォーターエルフ/クォーターダークエルフとなる。
因みに、ハーフダークエルフとハーフエルフの子供も同じになるな。

SWの世界だとハーフエルフ未満は発現しないらしいから、ハーフヒューマン/
クォーターエルフ/クォーターダークエルフは純粋な人間やエルフ、ダークエル
フ、それぞれのハーフになるのかもしれない。その場合は外見で決めるしかない
かな。
311NPCさん:2007/05/24(木) 18:19:52 ID:???
SWノベルのミスリルがダークエルフとエルフのハーフだったな。
ちなみに肌の色は黒だが、巻末データでの種族分類はエルフ。精神力+3修正も無し。
人里などでは基本的にフードで肌の色を隠している。
ガキの頃は黒肌が原因でイジめられた(追放はされなかったんだっけ?)らしいので、
世界観的に見たら、エルフからはダークまじりないしはダークと見なされ、
人間からはダークエルフそのものと見なされるんじゃないかな。
312NPCさん:2007/05/24(木) 18:23:31 ID:GcPvfH3p
個別の名前を付けるほどの個体数が居ないんじゃないかとおもうが。
313NPCさん:2007/05/24(木) 19:14:20 ID:???
>>307
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
314NPCさん:2007/05/24(木) 19:22:47 ID:???
                                           /
 __l__  /\ l |    /   ─‐┬‐┐ ___ __        //
 ┌┴┐  ‐┬‐ | |  ┌┴─┐  、 |  |  |_| ヽ /  l   |   //
  |三三|  | ̄| ̄|  |  |____.|   ×  |  |_|  X   |   |  //
 ───   ̄| ̄   |  |    |  ./  ` | __|_|  / ヽ  ヽ  |  //_
 /  \ /\ ヽ、l  └──┘    ヽノ    l ´   `   、ノ    ||| |
                                            |  |
                                            | u |
                                             |  \
       /\___/ヽ        _.,.,_       _             |  \
 ・    /::::::''''''   ''''''\      ///;ト,      || |   ___       |__  ̄ ̄―
  ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)|     ////゙l゙l      ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||       |   ___
 ・   |:::::.  ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, |     l   .i .! |       ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|―― __
     |:::::::. `-=ニ=- '  |     |    | .|          (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄
     \:::.  `ニニ´  /     {   .,).,)          | ̄― ̄/ ̄  ____――
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / |         ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   人  \        ( ̄ ̄/
315NPCさん:2007/05/24(木) 19:39:27 ID:???
ダークハーフエハルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド(中の人:心はいつも15歳)
316NPCさん:2007/05/24(木) 19:42:55 ID:???
>>310
ルールブックにはハーフダークエルフの存在について書かれていないだろ?
エルフとダークエルフのハーフや
人間とダークエルフのハーフってのは存在しない(子供ができない)か
もしくはエルフ、ダークエルフ、人間のどれかが生まれるんじゃないかな?
317NPCさん:2007/05/24(木) 19:58:50 ID:???
悪人NPCマダ?
318NPCさん:2007/05/24(木) 20:02:04 ID:???
>>316
ジールやアレサは?
319NPCさん:2007/05/24(木) 20:06:40 ID:???
>>316
人間とかエルフが生まれるなら
「人間サマの子種でその邪悪な血筋を浄化してやるぜー」
見たいなことに…!
320NPCさん:2007/05/24(木) 20:11:46 ID:???
>>316
アドベンチャーには居たな>ハーフダークエルフ

まあ書いたのはピロシなんだが
321NPCさん:2007/05/24(木) 20:13:15 ID:???
>>318
誰?そんなのルールブックにいた?

>>320
それは公式ルールなの?
322NPCさん:2007/05/24(木) 20:20:10 ID:???
アレサ 帰ってきたドラゴンに登場するマーファ司祭
ジール 魔境の支配者に登場するパルマー村のダークエルフの血が混じったハーフエルフの少年

どっちもピロシw
323NPCさん:2007/05/24(木) 20:28:21 ID:???
ピロシは遊び方を広げてくれるから好きだw
324NPCさん:2007/05/24(木) 20:46:09 ID:???
どちらにせよ
プレイヤーキャラクターとして選択できるルールにはなっていなかったと思った。

325NPCさん:2007/05/24(木) 20:55:45 ID:???
ダークエルフの人間やエルフとの混血については
ファンドリアにちょこっと書いてあるぞ。

ダークエルフ特権は無いくせに肌は黒いという、踏んだり蹴ったりな可哀相種族。
326NPCさん:2007/05/24(木) 21:07:05 ID:???
そういやファンドリアならわりと普通にありえるんだな、ダークエルフと人間のハーフ。
データ上はただのハーフエルフになるだけだろうが。
327NPCさん:2007/05/24(木) 21:10:03 ID:???
>>321
ミスリル・ワーム(つかミスリルの加工技術があるなんてデュダワールドの様だ)を捕まえに行く話に出てくる暗殺者、
特徴として精神力抵抗力+2…
328NPCさん:2007/05/24(木) 21:16:41 ID:???
>>327
いたっけか。+2は黒歴史だな・・・
329NPCさん:2007/05/24(木) 21:19:06 ID:???
なるほど。
公式なハーフ抱くエルフは肌は黒いけど精神抵抗は普通。

黒人とエルフのハーフみたいなものか。
330NPCさん:2007/05/24(木) 21:23:46 ID:???
山本キャラでもエルフ/Dエルフハーフのミスリルは+なしだし。
331NPCさん:2007/05/24(木) 21:24:30 ID:???
ダークエルフと人間の混血場合は
肌は黒、耳の長さはちゅうとはんぱになって、能力値的にはハーフエルフ。

ダークエルフとエルフの混血の場合は
肌は黒、耳はエルフ耳で、能力値的にはエルフ。


肌の色はダークエルフがそのまま出て
耳の長さは相手の種族から半分ずつ受け継いで
能力値は人間が相手だと半分ずつ。エルフ相手だとエルフ優位。
といったとこか。
332NPCさん:2007/05/24(木) 21:33:09 ID:???
肌の色はダークエルフなのに
能力はエルフって遺伝的に決定なの?

逆に肌の色はエルフで
能力的にはダークエルフっていうのがいてもいいんじゃないの?
333NPCさん:2007/05/24(木) 21:36:43 ID:???
エルフとDエルフは精神抵抗以外のデータは同じ。あとファラリス信仰の有無。
抵抗ボーナスは種族自体にかけられたファラリスの加護にして呪い。
だからエルフや人間の血が混じっちゃった時点で無効なんだろ。
334NPCさん:2007/05/24(木) 21:37:26 ID:???
>>332
そんなの生まれたらレッサーエルフたちがおこるぞwwww
335NPCさん:2007/05/24(木) 21:38:46 ID:???
>>333
肌の色もファラリスの祝福にして呪いじゃないのか?
もしそうならエルフや人間の血が混じっちゃった時点で無効になって
生まれてくるのは白い肌の子供ってことになるはずなんだが。
336NPCさん:2007/05/24(木) 21:40:20 ID:???
>>333
ファラリス信仰はしてないだろ…エルフ的に考えて
337NPCさん:2007/05/24(木) 21:42:04 ID:???
>>336
ちゃんと有無が違いだといっとるじゃないかw
338NPCさん:2007/05/24(木) 21:48:41 ID:???
>>335
黒くなったもともとの理由は呪いでも、それ自体は呪い本体とは別なんじゃね?
今では単なる特徴、エッセンスの一部に過ぎないと。他に解釈の仕様がない。
339NPCさん:2007/05/24(木) 21:55:17 ID:???
肌を黒くする暗黒魔法ってなかったっけ?
340NPCさん:2007/05/24(木) 22:26:20 ID:???
っ[カース]
341NPCさん:2007/05/24(木) 22:26:36 ID:???
肌が黒くなる病気ならあった気がする。
黒死病、だっけ?
342NPCさん:2007/05/24(木) 22:28:59 ID:???
ブラックペガサス?
343NPCさん:2007/05/24(木) 22:38:08 ID:???
治療法は俺が知ってる。
生命点を突いて血抜きして黒い成分を流すんだ!
344NPCさん:2007/05/24(木) 22:46:48 ID:???
おまいらおっさんだろ。
345NPCさん:2007/05/24(木) 22:56:33 ID:???
☆矢は腐女子必携の書ですが何か?
346NPCさん:2007/05/24(木) 23:50:01 ID:???
落とされた腹いせに、女子大の公式掲示板に受精アルバイター募集の書き込みをした馬鹿発見
347NPCさん:2007/05/24(木) 23:50:44 ID:???
たしか、小説のロードス島戦記でドワーフのギムさんは
自分で加工したミスリルのチェインメイル着用してましたね。
348NPCさん:2007/05/24(木) 23:55:32 ID:???
>>81
妄想乙
349NPCさん:2007/05/25(金) 00:00:01 ID:???
>>347
そうだっけ?
だとすると石の王国にはまだその技術が残ってるのか。
さすがハイエルフまでいるイヒ島だけはある。
350NPCさん:2007/05/25(金) 00:07:11 ID:???
>>349
残念だが、347は勘違いか妄想かガセだよ
351(゜∀゜):2007/05/25(金) 00:17:31 ID:uJFumkNv
ギムはそんな上等な鎧はつけてなかったような・・・
352ダガー+サンセットの守護者:2007/05/25(金) 00:29:25 ID:Rnj7UFKc
確かに小説の描写に「真の銀」とかあったような。
自作かどうかは覚えてない。
ロードスSWに反映されてたっけか。
353@株主 ★:2007/05/25(金) 00:31:45 ID:???
マジレスすると小説ロードスはソードワールドルールじゃないからじゃないかな?かな?
354NPCさん:2007/05/25(金) 00:38:40 ID:???
p81に
「わしの鎖帷子は真の銀を編んで作ってあるからな。音を立てんのじゃよ」
ギムは自慢げにパーンに言ったものだ

とある。自作したかどうかまでは言っていない
355NPCさん:2007/05/25(金) 00:39:40 ID:???
>>353
キャップ持ちはIP解るんだろ?
訳の分からないシナリオ晒してる奴のIP教えてくれ
356NPCさん:2007/05/25(金) 00:42:08 ID:???
>>351
あひゃはいっつも中途半端だな。
ギムは最初からミスリルチェインメイルだよ。
357NPCさん:2007/05/25(金) 00:56:15 ID:???
>完全版のルールブック発売からもう10年以上経っているから、
>その頃の感覚と今の感覚は違ってきてると思うんだよね。
>間にTCG文化が入ったこともあって、昔はなあなあで流してた部分も、
>有利不利でつめて戦術的にきつくやっちゃう人もいるんじゃないかな、と。

昔から有利不利でつめてきつくやっちゃう層はかなり居たと思うんだが……
つか、なあなあで流してたという自覚はあったのな。

>どのルールにもね、それぞれのグループでそれぞれの遊び方や楽しみ方があるだろうから、
>いろいろ試して自分たちに合う遊び方を見つけてもらえれば、
>それが一番いいことだと思っています。

いや、それはそうなんだけど、基本部分はちゃんと共通してもらわないと
別のプレイグループの人と遊ぶ時に軋轢が出るんじゃないか……
358NPCさん:2007/05/25(金) 00:57:10 ID:???
だから変更したんだろうに。こいつあたまわるいのか?
359NPCさん:2007/05/25(金) 00:59:19 ID:???
変更するのに20年近く掛かったけどね。出来も。
360NPCさん:2007/05/25(金) 01:04:10 ID:???
>>356 馬鹿な!PC98では普通のチェインだったぞ!
361NPCさん:2007/05/25(金) 01:19:28 ID:???
ギムの本職は細工師なので(レイリアのために、髪飾りを作っていた)自作の可能性は低いかと。
あと、SWロ−ドス・ガイドではギムは特殊装備を全く所有していない。(黒歴史化した可能性もあるが)
362NPCさん:2007/05/25(金) 01:23:52 ID:???
>>360
やっぱり日本語よめてない
頭わるいひとだね
363NPCさん:2007/05/25(金) 01:35:06 ID:???
>>357
実プレイしたことがなくみえる
364NPCさん:2007/05/25(金) 01:35:51 ID:???
「持ってけ!チェインメイル」のオリコン一位 マダー?
365NPCさん:2007/05/25(金) 02:04:00 ID:???
実プレイする → まったく同じマスタリングをするGMなど居ないと気付く
コンベにいく → レギュレーションに拘ってプレイ時間を減らすことの無駄に気付く
2chで模擬戦たんをみる → 仮想GM相手の俺つえープレイの滑稽さに気付く

結論 実際に遊んだもんが勝ち、仲良く遊んだもんが勝ち
   357はSW大好き。でもちょっとお馬鹿な淋しがり屋。
366NPCさん:2007/05/25(金) 04:57:32 ID:???
まだクライマック直ってないんだな
367NPCさん:2007/05/25(金) 19:04:07 ID:???
>「わしの鎖帷子は真の銀を編んで作ってあるからな。音を立てんのじゃよ」
どう見ても指輪物語だな。

と言うかロードスってソードワールド版MERPだよな。
368NPCさん:2007/05/25(金) 19:06:59 ID:???
指輪物語も読んでなければ、MERPを遊んだこともないだろ。
369NPCさん:2007/05/25(金) 19:49:58 ID:???
MERPがなんだかは知らないけれど。
指輪物語のDVDは持ってる。
370NPCさん:2007/05/25(金) 19:50:25 ID:BF5ZKsUv
ロードスってソードワールド版MERPだよな。
ロードスってソードワールド版MERPだよな。
ロードスってソードワールド版MERPだよな。
ロードスってソードワールド版MERPだよな。
ロードスってソードワールド版MERPだよな。
ロードスってソードワールド版MERPだよな。
371NPCさん:2007/05/25(金) 19:51:08 ID:???
>「わしの鎖帷子は真の銀を編んで作ってあるからな。音を立てんのじゃよ」
どう見ても指輪物語だな。

と言うかロードスってソードワールド版D&Dだよな。
372NPCさん:2007/05/25(金) 19:57:21 ID:???
D&Dに二スリル装備なんてなかったような?
赤は子と青は子を持ってたけど
二スリル装備については記載がなかったような気がする。
373NPCさん:2007/05/25(金) 19:58:55 ID:???
俺もニスリルは知らないなぁ・・・
374NPCさん:2007/05/25(金) 21:07:58 ID:???
地下迷宮に青空遺跡
遺跡にもいろいろあるけれど。
海底神殿ってどうですか。
海底神殿。

でぃくりーすうぉたーぷれしゃーが必要だから
冒険しにくいのかなって感じはしますけど。
そこは魔法のアイテムかなんかでごまかしてささっと。
375NPCさん:2007/05/25(金) 21:29:10 ID:???
で?海底に神殿を構えている神はどこのミルリーフだい?
376NPCさん:2007/05/25(金) 21:55:58 ID:???
海底神殿じゃ闇司祭も息できないでしょ。普通。

テルキーネスの闇司祭にすればいいのか。
377(゜∀゜):2007/05/25(金) 21:57:29 ID:uJFumkNv
深きもの???
378NPCさん:2007/05/25(金) 22:01:23 ID:???
リザードマンとかコメディアンとかかもな

背中が痒いの
せなかかいてー
379NPCさん:2007/05/25(金) 22:49:40 ID:???
バブリーズでやった海底遺跡ですか
380NPCさん:2007/05/25(金) 22:51:40 ID:???
ウインド「曖昧3ラウンド そりゃ無理って事かい ちょ」
381NPCさん:2007/05/25(金) 23:02:55 ID:???
>>379
バブリーずでそんなのあったんだっけ?
あーちゃんと読んでいないなー。
382NPCさん:2007/05/25(金) 23:13:44 ID:???
海底神殿って七人の将軍が柱を守ってたりするのか?
383NPCさん:2007/05/25(金) 23:14:15 ID:???
海底……海……sea……

あっ、そういうことか
384NPCさん:2007/05/26(土) 00:25:10 ID:???
妄想中毒、そこまでやるか
385NPCさん:2007/05/26(土) 02:17:17 ID:???
ニルガルが他の神と比べて恵まれなさ過ぎる件について。
386NPCさん:2007/05/26(土) 08:35:15 ID:???
組織力で勝負
387NPCさん:2007/05/26(土) 10:32:04 ID:???
鬱シナリオ「蛮族たちと女司祭」(3〜4レベル用)

PCはある都市のラーダ神殿から依頼を受ける。
一ヶ月前、ある女司祭が辺境の蛮族の集落に向かった。
女司祭は「誠意を尽くせば理解しあえる」という信念の持ち主で、
未開の部族に知恵と文明を与えるという使命感に燃えていた。
しかし理想と現実は異なる、危険なので彼女を連れ戻して欲しい・・・と高司祭は語る。

蛮族の村に着くと、女司祭はそれなりに受け入れられていた。
彼女の活動で村の生活は豊かになり、ラーダの信者もぽつぽつと生まれている。
女司祭はその成果に満足し、しばらくは帰らないとPCに誇らしい表情を見せる。

その村には一つの伝説が語り継がれていた。
近くの洞窟に年に一度の生贄を捧げなければ村に災いが起こる・・・と。
今年の期限は一週間前だったが、女司祭の説得で生贄は送られなかった。
蛮族は脅えつつも、特に何も起こらないので安心して女司祭を称えていた。
これで来年から犠牲になる者がいなくなる、と誰もが明るい表情。

しかしPCが到着した日の夜、村の外から魔物が襲いかかる。
PCが駆けつけた時にはすでに数人の蛮族が血の海に沈んでいる。
怪物判定に成功すれば魔物がマンティコアだと分かる(失敗したら女司祭に説明させる)。
マンティコアは「年に一度の生贄を捧げられる限り外に出られない」という呪いを受け、
数百年前からあの洞窟に封印されていた。
しかし今年は生贄がいなかったので洞窟から出ることができた。
その礼に憎らしい貴様らを食い殺してやる・・・とマンティコアが語って戦闘開始。

女司祭は自分のせいで何人もの蛮族が命を落としたことに激しいショックを受ける。
彼女は罪悪感に耐え切れず真相を蛮族に伝え必死に謝罪する。
蛮族はこれまでの恩を忘れて彼女を罵り、野蛮な掟に基づいて彼女を処刑しようとする。
女司祭は「知らなかったのよ」と泣き喚きながらPCに助けを求める。
彼女を助ける場合は蛮族との戦闘になってしまうが、見殺しにするなら襲われずに済む。
最終的に女司祭を街まで連れ帰ることができたならシナリオ成功。
388NPCさん:2007/05/26(土) 10:38:26 ID:???
どの変が鬱?
この程度しかかけないなら鬱ライターの看板下ろしたら?
389NPCさん:2007/05/26(土) 10:40:19 ID:???
>>387
マンティコアにやられた蛮族が数人なら、今回のいけにえ一人と、
数年分先払いで、今後のいけにえをやらなくてすむんだから、
殺された親族以外なら説得は意外と簡単じゃないのか?
殺された数人の中に族長や、それに類する重要人物が死んだことにしたら?
390NPCさん:2007/05/26(土) 10:43:12 ID:???
元ネタが透けるから、そんな女はぶち殺されてしまえ、という気持ちしか沸かねーよ
391NPCさん:2007/05/26(土) 10:53:58 ID:???
>>387
俺たちが倒す!という普通のシナリオでしかないような。
毎年一人の犠牲を出す必要が無くなったのも事実だし、
感情が納得しきれないとしても
原因のマンティコア倒した勇者がいるのに戦いを挑むのはおかしいだろ。
392NPCさん:2007/05/26(土) 10:59:39 ID:???
蛮族は馬鹿だから理屈が通用しません。
393NPCさん:2007/05/26(土) 11:16:53 ID:???
うーん、実に真っ当なSWのシナリオに見えるが。
394391:2007/05/26(土) 11:21:36 ID:???
でだ、プレイヤーとして参加するなら、

伝承を正確に伝えていないというのが問題である。つまりはラーダの教えを
ないがしろにした事がそもそもの原因。これからせねばならないことはラー
ダの教えにあるように、知識を得ること、つまり原因の追究。洞窟を調べ、
ちゃんと理由と原因を確認しなければならない。

とでも言っておく。実際、司祭の罪は伝承をちゃんと調べなかった事で、
それは村の伝承者をしっかりしていれば止めれたはずだからね。
あと、洞窟はちゃんと捜索しなきゃな、建前もばっつりok、未盗掘の古代
遺跡が目の前に!冒険者魂が震えるってもんだ。
395NPCさん:2007/05/26(土) 12:04:42 ID:???
>>392
というか、GMが馬鹿。
396NPCさん:2007/05/26(土) 12:06:09 ID:???
まぁGMだって万能ではないんだし。
時には馬鹿でもしかたないじゃん。
397NPCさん:2007/05/26(土) 12:19:58 ID:???
ここでシナリオを公開しといてGMやってるつもりになってるんだろうか
398NPCさん:2007/05/26(土) 12:26:05 ID:???
ソスレ住人は相手をしてくれる優しい人ばかりだからねえ。
399NPCさん:2007/05/26(土) 14:14:03 ID:???
内容の糞さ加減よりもそこまでして実プレイを避ける事に吐き気を感じる
400NPCさん:2007/05/26(土) 15:05:34 ID:???
だって(ク)ソスレだもの

みづを
401NPCさん:2007/05/26(土) 15:56:52 ID:???
スレに罪はない
クソは住人だ
402NPCさん:2007/05/26(土) 16:02:57 ID:???
スレは住人そのものだ
403NPCさん:2007/05/26(土) 17:25:29 ID:???
またアンチの荒らしか・・・
404NPCさん:2007/05/26(土) 17:33:10 ID:???
実プレイしてないクソはまさしくShineだな

ところでこっちではへっぽこのドラマCDの話題はないわけな
ヒースの声役の人がリアルでホラ吹いたとか話題はたくさんあんのに
405NPCさん:2007/05/26(土) 17:33:25 ID:???
アンチ荒らしの実プレイへのコンプレックスの根は深い…
406NPCさん:2007/05/26(土) 18:56:24 ID:???
>>404
その話題を卓上板でする必要あるの?
407NPCさん:2007/05/26(土) 19:44:26 ID:???
>>404
短編集スレですでにうんざりされている模様

【へっぽこ】 秋田みやび 5 【マグナ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171146116/

こっちにいったほうがいいと思われる
408NPCさん:2007/05/26(土) 21:02:51 ID:???
スレ違いするやつは、実生活でもすれ違い気味
409NPCさん:2007/05/26(土) 22:00:51 ID:???
いや全然巧くないぞそれは
410NPCさん:2007/05/26(土) 22:02:28 ID:???
>>404
まあ、確かに目を眩まされている感はあるな。
411NPCさん:2007/05/27(日) 01:24:12 ID:???
ソードワールドってPCが冒険者だから
大抵の場合暴力沙汰で片をつける系統のシナリオになりがちなんだよなー。
謎解きシナリオも最後は戦闘でシメとか多すぎ。

かといって戦闘ないシナリオってやっぱ締まらないよな…。
412NPCさん:2007/05/27(日) 01:27:58 ID:???
それは仕方ない。吉宗に、たまには武力制圧やめれというようなものだ。
413NPCさん:2007/05/27(日) 01:35:30 ID:???
なんでリプレイ読み専門の発想なんだろう
セッションは自由なのに
414NPCさん:2007/05/27(日) 01:41:18 ID:???
>>413

ゲームそれぞれのコンセプトを無視して、TRPGは自由だ何でもできるぜー
って喚きはじめる麻疹みたいな時期
415NPCさん:2007/05/27(日) 01:43:59 ID:???
あるあるw
416NPCさん:2007/05/27(日) 01:45:00 ID:???
セッションは自由でも、システムには制限がある。
SWを楽しむには銭湯要素は入れるべき。
417NPCさん:2007/05/27(日) 02:03:36 ID:???
ピロシの出番か?>銭湯要素
418NPCさん:2007/05/27(日) 02:58:48 ID:???
このスレにシナリオを投下してるのは、何人なんだ。一人?複数?
419NPCさん:2007/05/27(日) 03:05:18 ID:???
芸風の変遷が見られるので多分一人か、
代が変わって二人くらいじゃないか。
420NPCさん:2007/05/27(日) 06:32:07 ID:???
>>412
なんで吉宗。
黄門様で良いじゃん。
421NPCさん:2007/05/27(日) 06:50:32 ID:???
まぁ戦闘ルールがメインというRPGはSWに限らず多いけれどね。
そういったゲームでは戦闘はシナリオに不可欠だよ。

戦闘以外の場面で
一般技能が役に立つシーンあまりないしな。

422NPCさん:2007/05/27(日) 06:54:33 ID:???
むしろ戦闘以外がメインのRPGのほうが稀。
その「戦闘以外」がうまく機能しているRPGはさらに稀。
423NPCさん:2007/05/27(日) 09:05:36 ID:???
ゴーストハンターなんて、戦闘以外の方が発狂しやすいぞ!
424NPCさん:2007/05/27(日) 09:32:33 ID:???
>>420
いや、どっちでもいいだろ
425NPCさん:2007/05/27(日) 10:10:07 ID:???
モモタロス侍で。
426NPCさん:2007/05/27(日) 10:37:01 ID:???
>>414
それだとSWは戦闘で締めるのが多すぎって発想してるほうが厨ってことにならんか?
コンセプト無視したシナリオを求めてるわけで。
427NPCさん:2007/05/27(日) 10:50:56 ID:???
実プレイしたことがないから、「シナリオ」の是非を問うことしかできんのよ。
428NPCさん:2007/05/27(日) 10:52:37 ID:???
>>426
まさにそういうことを言っているのだと思うが?
429NPCさん:2007/05/27(日) 11:03:12 ID:???
思い出深い戦闘シーンと言ったら第一部パーティの
ミノタウロスに油かけて燃やしたり目隠ししたりしている
あの戦闘だよねー。
430NPCさん:2007/05/27(日) 11:09:19 ID:???
相変わらず実プレイ厨はエスパーだなあ
431NPCさん:2007/05/27(日) 11:10:38 ID:???
429とか読めよw
432NPCさん:2007/05/27(日) 11:11:41 ID:???
>>430
アンチ・実プレイ;サイダー乙
433NPCさん:2007/05/27(日) 11:13:52 ID:???
実プレイ厨が一番妄想っぽいし煽りっぽいから唾棄されてるのにね
434NPCさん:2007/05/27(日) 11:14:17 ID:???
そんなことは無いと思うが。
435NPCさん:2007/05/27(日) 11:16:29 ID:???
脳内プレイヤーは相変わらずエスパーだなあ
436NPCさん:2007/05/27(日) 11:17:17 ID:???
ミノタウロスを落とし穴に落とすんだっけ?
437NPCさん:2007/05/27(日) 11:24:56 ID:???
実プレイというキーワードを使うやつには、観念と実践、理性と煽り耐性が高い人もいるようだけどね。
便乗で荒らしが混じりやすくもあるからね。一言つぶやくだけの無能っぽいのはスルーしな。
438NPCさん:2007/05/27(日) 11:26:48 ID:???
>実プレイというキーワード

確かに、脳内プレイヤーのコンプレックスを刺激しすぎる単語だな
ディスプレイの前で真っ赤になってそう
439NPCさん:2007/05/27(日) 11:33:40 ID:???
>>437があきらかなエスパー兼妄想兼アンチ実プレイ厨な件
440NPCさん:2007/05/27(日) 12:00:28 ID:???
日曜の昼間っからこんなとこで煽りあってるくらいならコンベにでも行けばいいのに
441NPCさん:2007/05/27(日) 13:04:25 ID:???
オンセ中ですがなにか?w
442NPCさん:2007/05/27(日) 13:22:48 ID:???
オンラインイヤガラセ
443NPCさん:2007/05/27(日) 13:22:54 ID:???
妄想プレイヤーへの助言だろ。
444NPCさん:2007/05/27(日) 13:28:19 ID:???
藪をつついたら実プレイが出た
妄想プレイヤー哀れ
445NPCさん:2007/05/27(日) 13:35:11 ID:???
>>442
屈折したコンプレックス乙
446NPCさん:2007/05/27(日) 14:48:31 ID:???
ダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド(のちの貴族夫人)が貴族の母親の着せ替え人形にされて裏社交界にデビューして足コキを強要される鬱シナリオマダー?
447NPCさん:2007/05/27(日) 15:35:52 ID:???
>>446
>ダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド

ダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマーメイド
に見えた
448NPCさん:2007/05/27(日) 15:53:07 ID:???
マーメイドならバード技能を取っておいて欲しいところ。


ぴちぴちヴォイスでライヴスタート♪
449NPCさん:2007/05/27(日) 18:39:33 ID:???
中の人は下手でも絵で助けられるのなw

まぁメイドのやることだし仕方ないか
450NPCさん:2007/05/27(日) 18:41:34 ID:???
>>449
意味不明
451NPCさん:2007/05/27(日) 18:46:25 ID:???
144: 2007/05/27 17:11:54 8XtbWlu5
ジジイになったナシェルやその一族を狩りまくるシナリオならやったな。

「かつて魔神達の総大将だった男がある村で生き残っているという噂がある。怪しい薬を作って日銭を稼いでいるらしい。さて君たちはその村にやってきた冒険者だが…」

452NPCさん:2007/05/27(日) 18:49:49 ID:???
妄想だろw
453NPCさん:2007/05/27(日) 19:25:13 ID:???
>>451
怪しい薬ってなんだろうね・
454NPCさん:2007/05/27(日) 20:14:06 ID:???
>ハーフエルフ美少女シャーマンメイド
ヘッポコに実在

>エルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド
ワルツに実在
455NPCさん:2007/05/27(日) 20:16:49 ID:???
>>エルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド
>ワルツに実在

美少女

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
456NPCさん:2007/05/27(日) 20:35:20 ID:???
人間の願望の具現化がエルフだからなぁ

オレだとあんなひ弱な生命力はごめんこうむりたいが
457NPCさん:2007/05/27(日) 20:56:04 ID:???
『少』に違和感が在るがw
確かに、エルフ+女性+ソーサラー+シャーマン+メイド+針子が居たな…
458NPCさん:2007/05/27(日) 21:07:27 ID:???
>>451
いつもの超くだらないシナリオプロットにすらなってない駄文連ねて「鬱シナリオ
鬱シナリオ」騒いでる三文文士よりも、よっぽどこっちの方が本格的鬱シナリオを成立させられそうだな。
459NPCさん:2007/05/27(日) 21:07:49 ID:???
つかエルフ美少女って何歳までよ?
成年が100歳のエルフだったら10歳台はぺド確定だぞ。
460NPCさん:2007/05/27(日) 21:10:01 ID:???
>>エルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド針子保母
>ワルツに実在

わからんぞ。
1巻でババアだったのに
2巻できれいなオバサンになっていたからな
3巻では美少女かも知らん。
461NPCさん:2007/05/27(日) 21:13:26 ID:???
>1巻でババア

12歳以上はババア呼ばわりの真性ハケーン
462NPCさん:2007/05/27(日) 21:29:57 ID:???
1巻の口絵のナジカが外見年齢12〜18に見えるんだね?
俺にはババアにしか見えないが。
2巻の口絵のナジカは外見年齢20代半ばに見える。

ナジカって実年齢100と少しだっけ?
ユーリリアかわいいよユーリリアより若いんだ。
463NPCさん:2007/05/27(日) 21:37:25 ID:???
日本語でおK
464NPCさん:2007/05/27(日) 21:55:25 ID:???
462
頭イカレてるなw
465NPCさん:2007/05/27(日) 22:07:16 ID:???
ババアとは具体的にいくつ以上のことを言うのだね?
466NPCさん:2007/05/27(日) 22:10:37 ID:???
外見年齢40以上
467NPCさん:2007/05/27(日) 22:46:11 ID:???
問題は>>466が14歳以上は40歳以上に見えてしまう変態だということ
468NPCさん:2007/05/27(日) 22:47:54 ID:???
>>456
クレスポみたいのが理想とか終わってる。。
469NPCさん:2007/05/27(日) 23:25:56 ID:???
この馬鹿、指輪のエルフとSWのエルフが違うことすら知らないのかw
470NPCさん:2007/05/28(月) 00:00:06 ID:???
指輪のエルフは超人でSWのエルフは貧弱んなんだよね
471NPCさん:2007/05/28(月) 01:52:17 ID:kDSRor1U
猫の手勇者君、読んだが意外に面白かった。
相変わらずズンはうざいだけだが。
472NPCさん:2007/05/28(月) 03:46:12 ID:???
SwのエルフをPc選んだ時点で武芸は諦めざるを得ないのが口惜しいよなー

同じ世界のクセに某呪われた島のエルフはバリバリ戦闘要員なのによー
473NPCさん:2007/05/28(月) 03:59:51 ID:???
それはD&Dルールで作られたエルフだから!
474NPCさん:2007/05/28(月) 09:50:18 ID:???
経験値消費して筋力と生命力10点ぐらい上昇させろよ。
475NPCさん:2007/05/28(月) 10:14:54 ID:???
経験点75000も必要じゃないか
476NPCさん:2007/05/28(月) 10:40:59 ID:???
特殊な設定でも付ければいいだろ?
477NPCさん:2007/05/28(月) 11:13:37 ID:???
呪われた島の話といえば、あれのアニメが出る前は、
「大量の荷物を背負ったままの戦闘の映像化」
に期待した方々がいたが、実際には全然そんなのは再現されなかったなw

しかし、戦場で兜をつけない騎士達というのは……
478NPCさん:2007/05/28(月) 11:17:17 ID:???
アニメで顔隠せと?
479NPCさん:2007/05/28(月) 11:25:25 ID:???
シャアを見習え。
480NPCさん:2007/05/28(月) 14:02:10 ID:???
「ヘルメットが無ければ即死だった」は迷言…いや名言だな
481NPCさん:2007/05/28(月) 14:36:25 ID:???
邪神が復活できそうなマジックアイテムってどのくらいするかな。
482NPCさん:2007/05/28(月) 15:08:03 ID:???
>>479
シャアは仮面でキャラを立ててるわけで。
結局のところどっちも演出。
483NPCさん:2007/05/28(月) 15:09:40 ID:???
>「大量の荷物を背負ったままの戦闘の映像化」

戦闘になれば荷物ぐらい捨てるだろうに…。
484NPCさん:2007/05/28(月) 16:23:42 ID:ufo8OKUY
重量的に問題がなければそのまま戦うね、赤箱の場合は。

荷物を落とすと撤退時に大変だから。
485NPCさん:2007/05/28(月) 17:41:56 ID:???
>>484
重量でペナルティが来ない場合はわざわざ落とさないのはどのゲームでもそうだよ

てか、ペナルティも何も無いのに荷物を落とす演出をするのはリアルリアリティ好き
な人のロールプレイ位だな。
486NPCさん:2007/05/28(月) 17:45:31 ID:???
モニカはどうしてるんだ?
487NPCさん:2007/05/28(月) 18:52:52 ID:???
>>485
ガープスでも装備だけで重荷とかの場合は荷物落とす意味ないから持ったまま戦闘だよなぁ
488NPCさん:2007/05/28(月) 18:59:52 ID:???
GM「背中から攻撃喰らったから荷物破損するね」
PL「じゃあダメージ減らせよ」
GM「・・・ニィ」
PL「・・・ニィ」
PL2「いかん加速する」
PL3「   速
      す
る  」
489NPCさん:2007/05/28(月) 21:27:29 ID:???
>>481
お手軽に邪心復活できるようなアイテムなら値段はつけられないんじゃない?
みんなほしがるか、壊そうとするだろうから。
490NPCさん:2007/05/28(月) 21:31:49 ID:???
破壊不能なら、どっかの学院か神殿が大枚はたいて封印の間行きかな。
いくらぐらいになるだろうなあ。
491NPCさん:2007/05/28(月) 22:15:08 ID:???
100万ガメル(非買・推定)だろ
492NPCさん:2007/05/28(月) 22:46:46 ID:???
マジックアイテムの計算式だと、
1回、利用者などの制限無し、精神力不要で2万ガメル・・・
既存のアイテムから推測するなら、魂の水晶球、生命の杖の各100万ガメルが妥当なところかな?
ミルリーフならもっと手軽に復活できそうだけど。
493NPCさん:2007/05/28(月) 23:50:20 ID:???
>>477

2chには馬鹿がいるって改めて実感させられた。
494NPCさん:2007/05/29(火) 00:19:16 ID:???
>>491
10万がめるで家が買えるんだよね。
495NPCさん:2007/05/29(火) 00:26:34 ID:???
100万ガメルの価値がよくわからないけれど
10万ガメルで家が買えるというのだから…
日本でも1億円も出せば家は買えるし
100万ガメルは10億円くらいの価値か。

主力戦車一台分くらいのお値段ですか?
496NPCさん:2007/05/29(火) 00:30:17 ID:???
あほか
497NPCさん:2007/05/29(火) 00:53:23 ID:???
数十万Gのアイテムがごろごろしている中で
売買できるものの上限が100万Gって少し低すぎるような希ガス

PCが実際に持ってこれる金額がどうこうというより
家やファンドリアの高価なドレス、+3の魔法の武器の値段などの
相対的な価値がどうもちぐはぐな感じがする。
498NPCさん:2007/05/29(火) 01:07:40 ID:???
基本的にマジックアイテムの購入がPLの権利として存在していないからではないか。
大都市で売っている可能性を示すルールがあるとはいえ、それらはGMの許可を特別に
得ないと駄目なルールでもあるし。
あと、純粋な話、マジックアイテムの購入を完全に自由にして、その分の戦力をも
冒険者レベルの上昇による戦力増加に組み込むなら、総経験値ごとの適正所持金表を
作る必要もあるわな。

んなもんは実際には無いし、マジックアイテムによる戦力の増加はGMの任意、
渡した分だけシナリオの敵の強さを考えるわけで…
シナリオの調整しやすさから考えたらあんまり渡すのは考え物よね。
499NPCさん:2007/05/29(火) 01:15:20 ID:???
邪神復活アイテムねえ、どうしても現代に当てはめるなら
戦略核+大陸間弾道ミサイル+発射施設+人員一式位じゃねーかな
500NPCさん:2007/05/29(火) 01:22:41 ID:???
>>497
Q&Aで回答済
501NPCさん:2007/05/29(火) 01:42:09 ID:???
>>495
家の話はリプレイで出てただろ。
大都市ではどんなに金積んでもだめ(名家・名門じゃないとダメ)。
田舎なら空き地があれば勝手に家建てておK。

さて、それ以外の土地(大都市の郊外や中規模の都市)ではどうなんだろう?
502NPCさん:2007/05/29(火) 01:50:02 ID:???
脳がないと人生謎だらけで楽しそうだ。
503NPCさん:2007/05/29(火) 03:17:45 ID:???
>>501
都市部だとやっぱ領主に一言断っておいたほうがいいんじゃないかな
開発計画とかある場合無作為に建てられたら迷惑この上ないだろうし
504NPCさん:2007/05/29(火) 06:52:22 ID:???
地主さんとかいないの?

ここからここはおれっちの土地ーみたいな。
505NPCさん:2007/05/29(火) 07:31:01 ID:???
>>501
街の外の郊外になら家を建てても良いんじゃないか?
そん代わり街まで往復半日かかるとか。
買い物とかすごく大変だけど。
506NPCさん:2007/05/29(火) 07:49:59 ID:???
大都市には貧民街というのがあって貧しい人々が暮らしていると聞いたが。
507NPCさん:2007/05/29(火) 10:21:20 ID:???
そこに建ってるのはバラックだったり廃棄施設だったり

頑張ってきちんとした家建てたとしても、
いつ立ち退きせまられても文句家無そうじゃなかった言えなそう
508NPCさん:2007/05/29(火) 10:53:23 ID:???
あと、自然災害が来るとみんなまとめてドンガラガッシャン。
シナリオフックには使えなくも無いだろうけど。
509NPCさん:2007/05/29(火) 16:13:30 ID:???
>>501
Q&Aブックで既に答えているよ
都市部は土地が無いのでいくら金を積んでも駄目。
フォーセリアでは土地を金で売買する概念が無い。
郊外と田舎なら勝手に家を建ててOK。
510NPCさん:2007/05/29(火) 18:47:36 ID:???
ご近所トラブルが絶えなそうだな
511NPCさん:2007/05/29(火) 19:22:17 ID:???
フォーセリアでは土地を金で売買する概念が無い。

っていうのはなかなかにおもしろいな。
家を建てたもん勝ちってことなんだろうか。
畑なんかはどうなんだろうな。
先に耕したもんがちなんだろうか。
土地を金で売買しないってことは借金しても土地を取られることはないって
ことだよなあ。
512NPCさん:2007/05/29(火) 19:27:10 ID:???
つまり土地がほしい場合は先住民をブチコロす、と。
513NPCさん:2007/05/29(火) 19:32:02 ID:???
貴族様の領地は武力で保持して居るんだな?
514NPCさん:2007/05/29(火) 19:37:56 ID:???
なんかシナリオのネタになりそうだな。

日照権はだれに?とか

とある村にひっこしてきた魔法使いさんが
自分のお家としてとても高い塔を建てました。

おかげで村全体が日当たりが悪くなってしまって村人達はおお弱り。
洗濯物は乾きにくいし作物の育ちは悪くなるし。
冒険者さん、なんとかしてください!なんとか!
515(゜∀゜):2007/05/29(火) 19:48:11 ID:cMtZh3WA
>>514
村全体を覆うってどれだけ巨大な建物だよ?
516NPCさん:2007/05/29(火) 19:58:38 ID:???
>>515
いや、それは村人さんの誇張表現。
実際にはそこまで酷くないです。
517NPCさん:2007/05/29(火) 20:13:08 ID:???
如何やって建てるんだ?
領主が許可しなかったら立てられないだろうし、建設作業員の調達もある
普通、その地域の人を集めて建てるハズなんで、作ってる段階で判る
建ってから文句を言うのでなく、「村人が建ちそうだから座り込みしてるんで魔術師が困ってる」って方が良いのでは?
518NPCさん:2007/05/29(火) 20:18:21 ID:???
こうして、カストゥール帝国時代には、地下ダンジョンが流行ることとなった。
519NPCさん:2007/05/29(火) 20:18:54 ID:???
あれ?家を建てるのに領主の許可がいったの?
郊外や田舎は自由だと思ってた。

魔法使いなら竜骨兵とかボーンサーバントとか、ゴーレムとか
ブアウゾンビーとか労働力の確保には困らない可能性もあるる。
520NPCさん:2007/05/29(火) 20:25:32 ID:???
家を建てるのに技術は要らんのか
521NPCさん:2007/05/29(火) 20:27:09 ID:???
元建築家のブアウゾンビーにサーバントを指揮させればいいじゃん。
522(゜∀゜):2007/05/29(火) 20:27:34 ID:cMtZh3WA
>>519
普通の家じゃないからな。

塔とか要塞を領地内やその側に作られて平然としてるアホ領主はいない。
ましてやその主が、ゴーレムやらボーンサーバントやゴーレムとか動かせる魔法使いだとしたら、
なおさらだろうって想像するのは難しいのかね???
523NPCさん:2007/05/29(火) 20:29:17 ID:???
自由とは言ってもやっぱり領主がダメっていったらダメなのね。
524NPCさん:2007/05/29(火) 20:30:21 ID:???
>>518
または空中に浮かべてしまうっていう方法もある。
525NPCさん:2007/05/29(火) 20:30:48 ID:???
>522
軍を派遣する価値がまったくない、逆に費用がかさむだけみたいな
すんごい僻地な場所だったりしても?
そんなところにも村はあったりするけど。
526NPCさん:2007/05/29(火) 20:35:47 ID:???
ところでアレクラストに国籍ってあるの?
領民以外でも郊外に自由に家建てていいなら隣の国の屯田兵に徐々に領地を奪われそうな気がするんだが
527NPCさん:2007/05/29(火) 20:37:01 ID:???
わかった!
魔法使いはそのすごい魔法の力を駆使して
領主の弱みを握っているので領主も強い態度に出られないんだよ!
村人が領主にうったえでてもうーんうーんってうなるばっかりで
領主はなにもしてくれないんだ。
528NPCさん:2007/05/29(火) 20:37:42 ID:???
納税さえすれば自国民なんじゃないのかな。
529NPCさん:2007/05/29(火) 20:38:47 ID:???
>527
そのシナリオだと、魔法使いの排除中に領主の軍隊が敵として登場するね。
530NPCさん:2007/05/29(火) 20:38:47 ID:???
>>526
そうなったら戦争じゃね?
531NPCさん:2007/05/29(火) 20:39:38 ID:???
ここは実プレイ分にあふれたスレですね
532(゜∀゜):2007/05/29(火) 20:39:54 ID:cMtZh3WA
なんか今日は変な質問が多いね???
自由だから他の領地民の侵略を許すこととは、まったく別問題だよなあ???
533NPCさん:2007/05/29(火) 20:41:33 ID:???
もし、自分の領地内に他国民がやってきて、家を建てて住むことを願ったなら
それは亡命とか移民とか難民とか呼ぶんじゃないかなと思うの。
534NPCさん:2007/05/29(火) 20:42:53 ID:???
>>526
国境線をはさんでこっち側はうちの国の領土だから
そこに住んでる村人はこっちに税を払えー
って国同士で調整しあって話をつける。
話がまとまならないときは実力行使=戦争

かな?
535NPCさん:2007/05/29(火) 20:45:40 ID:???
>>529
いやいや。領主だって魔法使いをうとましく思ってるなら
冒険者達が魔法使いを排除するのを黙認してくれるかもしれないよ?

もしうっかりばらされたら死亡するようなとんでもない秘密なら
軍隊だしても邪魔してくるかもしれないけれど
そこまですごい秘密なんてなかなかないと思うし。
536NPCさん:2007/05/29(火) 20:48:08 ID:???
>535
魔法使いが、その秘密を冒険者に売るかもしれないじゃん。
だから、そこら辺阻止するために貧乏くじを引いた騎士見習いが二人くらいくるの。
537NPCさん:2007/05/29(火) 20:53:48 ID:???
んー。
まぁそのあたりはいろいろふくらませそうだなあ。
うん、なんか見えてきた。
538NPCさん:2007/05/29(火) 20:55:03 ID:???
最後に戦う相手が、領主になるか魔法使いになるかは好みかもね。
539NPCさん:2007/05/29(火) 20:58:32 ID:???
暴力でなんでも解決すんな
日当たりの問題くらい話し合いで解決しろよ…

540NPCさん:2007/05/29(火) 21:01:48 ID:???
冒険者が領主と魔法使いの間を取り持ち結婚するというのはどうか

女領主と女魔法使いどっちがいいかなあ
541NPCさん:2007/05/29(火) 21:03:13 ID:???
>540
両方女性。美しいと思った方に黄金の林檎を
542NPCさん:2007/05/29(火) 21:03:40 ID:???
>>539
それだと冒険者いらないですね。

>>540
それ解決になってませんから!
543NPCさん:2007/05/29(火) 21:04:43 ID:???
法律が充実してるファンドリアならこの程度の問題は簡単に解決できるに違いない
544NPCさん:2007/05/29(火) 21:09:19 ID:???
ファンドリアって裁判所で解決できるのか。
もしかして冒険者はあまり必要ない?
545NPCさん:2007/05/29(火) 21:11:19 ID:???
よく考えると揉め事をなんでもうでっぷしで解決する冒険者って
かなりヤクザな商売だよね。
話し合いで解決できない、するつもりがない、から冒険者を雇うんだものね。
546NPCさん:2007/05/29(火) 21:24:03 ID:???
フォーセリアは事情が特殊だからいいけど、リアルに考えたら冒険者って
定職につかずに遺跡を荒らして盗掘したり、武力解決やらボディガードの
ための荒事要員だったりと、ごろつきそのものだからなあ
547NPCさん:2007/05/29(火) 21:42:07 ID:???
>>526
現代のような国籍はそもそもあるまい。各王国、各貴族の支配領域がもろもろの
交渉や闘争で決まっているだけ。住民構成をどこまで把握しているかは
領主の努力や国ごとの制度次第か。
どこの国の国境内にも入ってない村は、村人の自治自警でなりったっているか、
土豪の庇護下にあるかどちらかだろう。そういった独立勢力は、本気で国に攻められたら
ひとたまりもないが、武力制圧するには不便でメリットの薄い辺境だとか、
隣国との緩衝地帯になっているとかで支配を免れているのだろう。
548NPCさん:2007/05/29(火) 21:58:24 ID:???
>>525
そんなとこだったら、とりあえずその魔法使いの人となりを確かめようとはするんじゃないかな
ヤバそうなら費用の事なんて言ってらんないし
549NPCさん:2007/05/29(火) 22:02:39 ID:???
>548
そんで、その魔法使いがただの偏屈な研究好きの引きこもりだったなら、
村人が多少日当たりで困ったとしても領主的には放っておくよね?
よほどヒマじゃないかぎり。
550NPCさん:2007/05/29(火) 22:02:56 ID:???
魔法使いが売り込みのために塔をたてている、とか。
551NPCさん:2007/05/29(火) 22:28:51 ID:???
売り込みってなんの?

領主に対して、自分の魔法力は軍事力になるから
高く評価してくれとでも言うの?
552NPCさん:2007/05/29(火) 22:42:04 ID:???
宮廷魔術師はギルドからなるのが一般的なのかな、と疑問に感じて。
魔術師が収集かけられて、みんなで塔を建てて、その出来具合で選ばれてたら…
と、塔が乱立してる光景を想像すると愉快だなと思って。
553NPCさん:2007/05/29(火) 22:42:24 ID:???
先ず、村の中に塔を建設するってのが常軌を逸してる
さらに、完成するまで黙って見ていて、完成した後に日照権を争う

前提が可笑しい罠

「魔術師が塔を作り、ソレが村人に不利益を与えている」をネタにするなら
 @完成するまで不利益を認識してなかった
   ・異臭がする ・不気味である etc
 A完成する前に衝突する
   ・人足を拒否する ・建材の輸送を妨害する etc
@の場合、村人が冒険者を雇うパターン
 住着いた魔術師が怪しいので調査⇒ヤバイ魔術師で討伐
Aの場合、魔術師が冒険者を雇うパターン
 誰かが悪評を流してるので、流してる人物の特定と原因調査⇒盗賊団が建設予定地に宝物を埋めてた⇒盗賊団討伐
って感じにネタを組んだ方が良いだろう
554NPCさん:2007/05/29(火) 22:46:08 ID:wLzmNl6D
>>546
まあ・・・その通りなワケだがw
しかし、だからこそ堅気の人間には到底頼めない依頼が
冒険者の元に転がりこんでくるとも言える。
どうせ死んで元々みたいな身の上だからな。
遠慮なく無茶な事を頼めるだろ。
555NPCさん:2007/05/29(火) 23:26:54 ID:???
>>554
いや、だからって揉め事の解決をヤクザやチンピラみたいなのに
依頼したいと思わないんだ俺は。
556NPCさん:2007/05/29(火) 23:37:29 ID:???
>>555
冒険者の店は何の為にあるのかな
557NPCさん:2007/05/29(火) 23:37:39 ID:???
>>555
そういう思考になるのは、まともに機能する治安機構がある
現代日本の人間だからだと思わんか?
ロシアあたりだと、下手すりゃ警察なんぞよりは地元マフィアのほうが頼りになるだろう。
558NPCさん:2007/05/29(火) 23:37:54 ID:???
>>555
その辺は冒険者の店が身元保証人になってる面があるから
完全なゴロツキってわけでもない>冒険者
559NPCさん:2007/05/29(火) 23:37:54 ID:???
揉めてる相手がヤクザやチンピラやモンスターなんだからしょうがないじゃん。
暴力には暴力よ
560558:2007/05/29(火) 23:38:45 ID:???
すげえな、四重婚だw
561NPCさん:2007/05/29(火) 23:41:17 ID:???
冒険者は地回りのヤクザに毛が生えたような存在。
金は取るけど安全を確保してくれます。
562NPCさん:2007/05/29(火) 23:44:57 ID:???
現代にたとえると、冒険者とその店ってのは、イラクに行ってる
民間警備会社みたいなもんだろ。荒くれ連中ではあるが、
見境なく暴力をばら撒いてるわけじゃない。
563NPCさん:2007/05/29(火) 23:47:17 ID:???
ま、見境なく暴力を振りまいたら金が入ってこなくなるからな。
564NPCさん:2007/05/29(火) 23:49:11 ID:???
なるほど冒険者の店が民間の警備会社で
冒険者はそこの社員ということか。
565556:2007/05/29(火) 23:50:01 ID:???
>>560
まあ俺が一番早かったから俺の勝ちだな
566NPCさん:2007/05/29(火) 23:51:34 ID:???
勢力の有るラーダ神殿が「経済ヤクザ」呼ばわりされる世界だ、察しろ

どうしてもって言うならファリスとかマーファ神官の居るグループ探せば
多少の保険にはなる
567NPCさん:2007/05/29(火) 23:55:00 ID:???
チャ・ザだよね?
568NPCさん:2007/05/29(火) 23:57:21 ID:???
あなたは村人です。
ちょっと困ったできごとを解決してもらいに
なけなしのお金をもって冒険者の宿を訪れました。
さて
あなたの前にいくつかの冒険者グループがいます。
どの冒険者グループに依頼しますか。

という問題が作れそうだな。
ファンタジーRPGクイズっぽい。
569NPCさん:2007/05/29(火) 23:58:19 ID:???
たしかにファリス神官やマーファ神官のいるパーティは
信頼度高そうだなぁ。
570NPCさん:2007/05/30(水) 00:00:01 ID:???
>>567
ネイラードに限ってはラーダだね。
571558:2007/05/30(水) 00:05:09 ID:???
>>565
今回は勝ちを譲ってやるが、VEやSEだったなら個人のイニシアティブなど
取るに足らんということをくれぐれも忘れるなよ

【馬鹿は明後日の方向に話を広げ始めた】
572556:2007/05/30(水) 00:17:50 ID:???
>>571
「ウオオオいくぞオオオ!」
573NPCさん:2007/05/30(水) 00:49:52 ID:???
人外の多いパーティはやっぱ信用できないよな。
グラランだらけのパーティなんて最悪だぜ。
574NPCさん:2007/05/30(水) 00:54:39 ID:???
確かにグラランだらけは普通に嫌だなw
田舎だと人外がいるだけでやたら胡散くさがる奴もよくいるだろうなあ。
575NPCさん:2007/05/30(水) 02:04:54 ID:??? BE:150531449-2BP(71)
>566-567
ラーダはインテリヤクザだな。
576NPCさん:2007/05/30(水) 02:12:28 ID:???
577NPCさん:2007/05/30(水) 02:30:49 ID:???
>>573-574
やあ、それは人種差別ですよ。
578NPCさん:2007/05/30(水) 05:19:44 ID:???
>>574
なんとなく裏切られた上に相手に加担されたりしそうだ

悪人の雇い主だったら結構痛快な話になりそうだけどな
579NPCさん:2007/05/30(水) 05:27:43 ID:???
4〜5人の小人が笑顔で囲んでダガー刺しまくるのは、どこか心温まる絵だな
580NPCさん:2007/05/30(水) 06:15:07 ID:???
きまぐれや遊びで動脈切って「ばいばい♪」とかな
なんかグラランの快楽殺人者も面白そうだな、ゴンみたいな危うさのある種族だ
581NPCさん:2007/05/30(水) 06:31:15 ID:???
邪悪幼女(っぽいの)たちの仁義無き殺し合い鬱シナリオ考えてたんだけど、
敵となりうる強さの幼女(っぽいの)ってグララン以外に何あったっけ。
582NPCさん:2007/05/30(水) 06:47:02 ID:???
魔法使いローゼンに作られたホムンクルスでいいんじゃね?
583NPCさん:2007/05/30(水) 07:08:31 ID:???
>>581
なんでドワーフが出てこないかな。
584NPCさん:2007/05/30(水) 07:11:45 ID:???
スプリガン、アルラウネ、シング、ダブラブルグ(ドッペルゲンガー)

つまり何が言いたいかというと、変身できる奴に幼女に変身させればいいじゃない(マリー
585NPCさん:2007/05/30(水) 08:36:59 ID:???
>>582-584
まとめると

グラスランナー/ドワーフ(シーフの変装)
スプリガン/シング/ダブラブルグ/シェイプチェンジ(変身)
ホーント(アンデット化/憑依)
アルラウネ(幼生)
リーンカーネーション(転生)
オリジナルデータの古代王国最終兵器幼女(遺物)

で6勢力できるな。
後はPCをいろんな手段で騙し討ちしまくった後で本命のピュア幼女出して、
「小さい子供にありとあらゆる探査手段をかけて泣かせる大人気ない冒険者達」
と見られてしまう罠を作れば鬱間違いなし。
586NPCさん:2007/05/30(水) 10:00:51 ID:???
>>585
無駄な才能の片鱗を感じる
587NPCさん:2007/05/30(水) 10:07:13 ID:???
ふりふりルーイを忘れるな。
588NPCさん:2007/05/30(水) 10:52:51 ID:???
実際、グラランは敵に回すと、ものすごくうっとうしいしなあ

現実世界の歴史で冒険者に比較的立場が近い連中というと、戦争が
無い時期のヨーロッパの傭兵とかか?
589NPCさん:2007/05/30(水) 12:54:16 ID:???
確かに初期の鷹の団なんて正にそれだよな
590NPCさん:2007/05/30(水) 14:57:30 ID:???
日本だと江戸時代の任侠やね
ま〜賭場を開いてる様なヤクザも居た訳だが、一方で祭りの仕切り・市の仕切りなどを行い、治安維持の一端を担う連中も居た
敢えて言えば…『盗賊ギルド+冒険者の店=任侠』かな…
あと口入屋の機能もあるね>冒険者の店
591NPCさん:2007/05/30(水) 20:39:02 ID:???
>>543
ファンドリアは法律が充実してるのか。
裁判で有利になる証拠集めとかも重要そうだな。
離婚がらみで旦那の浮気調査とか。
592NPCさん:2007/05/30(水) 20:43:19 ID:???
ある日、上司からシーフギルドに呼び出されるシーフ

シーフ:こんにちは。今日はどんな用件ですくぁ?
上司:やあ、元気そうだな。よく来てくれた。実はかくかくしかじかで浮気の調査をだね。
シーフ:えー?そんなの下っぱにやらせればいいじゃないですくゎ!
上司:依頼者と調査対象がそれなりの地位にあるのでシーフギルドとしては関係悪化を招きたくない。
上司:つまり、任務に失敗したら責任は取ってもらうからそのつもりで。
シーフ:えー!もっと高いレベルの人はいないんですくゎ?
上司:あいにくと今は出払っている。
シーフ:上司さんは?
上司:私はこれから上級幹部様のお供で得意先の接待なのでな。
593NPCさん:2007/05/30(水) 20:44:13 ID:???
ミッキー乙
594NPCさん:2007/05/30(水) 20:47:25 ID:???
シーフ:接待?接待って食べて飲んでアレなお店でアレですくゎ?
上司:意外と難しいんだ。得意先のマニアな趣味にあわせてセッティングするのは。
シーフ:ハーフダークエルフ美少女ソーサラーシャー(略)ドの足(略)のお店とくゎ?
上司:ともかく頼んだぞ。失敗は許されない。報酬は必要経費込みで500ガメルだ。
595NPCさん:2007/05/30(水) 20:51:38 ID:???
上司:おお、そうだ!部下をつけてやろう。下っぱA・Bだ。入れ。
下っぱA:よろです。
下っぱB:おつです。
シーフ:うわぁ…つかえなさそう。
上司:彼らを一人前に育ててやってくれたまえ。これも先輩の務めだからな。
シーフ:いや、それなんか仕事増えてるし。
上司:では後はまかせた。疑問があれば情報部で聞け。繰り返すが失敗は許されん。
シーフ:…。
上司:不満そうだな。まぁそんな顔をするな。成功したらアレな店連れていってやるから。
シーフ:ホントですくゎ!?ハーフダークエル(略)の足(略)のお店ですくゎ!
上司:うむ。がんばりたまえ。ではな。
596NPCさん:2007/05/30(水) 20:57:49 ID:???
下っぱA・B:シーフんさん、こっからどうするっすか?俺ら尾行とかさせたらバリバリっすよ!
シーフ:…。
597NPCさん:2007/05/30(水) 21:13:39 ID:???
ハイレベルなグラスランナーシーフ・レンジャーってそれなりに怖いよ。
LV差つけて高品質ショートスピアとスモールシールド装備させると強打の最中でも
平気でひょいひょい避けたりもするし。
598NPCさん:2007/05/30(水) 21:14:00 ID:???
…。
ハーフダークエルフの足コキがどうのとか言ってる人がいたから
無理やり出してみたけどやっぱり微妙だね。
やめておいたほうが良かった。今は反省している。
599NPCさん:2007/05/30(水) 21:15:05 ID:???
反省は三秒で!
600NPCさん:2007/05/30(水) 21:16:56 ID:???
正直足コキの方が人を笑わすネタとして質が高い
というか>>598の質が低い
601NPCさん:2007/05/30(水) 21:17:51 ID:???
>>597
必要筋力低いから接近戦の最中に突撃したりね。
602NPCさん:2007/05/30(水) 21:18:40 ID:???
そもそもこれじゃシーフ用のソロシナリオじゃんか。
603NPCさん:2007/05/30(水) 21:24:24 ID:???
夫側から依頼された奴と妻側から依頼された奴、
夫婦の共通の友人、不倫相手と間違えられたやつ。
この四人がPCなら大丈夫。
604NPCさん:2007/05/30(水) 21:26:10 ID:???
そういや次回の猫の手には、敏捷度35(!)の強化グラランが出てくるみたいだしな。
605NPCさん:2007/05/30(水) 21:26:19 ID:???
あ、不倫相手と間違えられたやつは、夫の相手と妻の相手で二人居ていい。
606ダガー+サンセットの守護者:2007/05/30(水) 21:28:41 ID:kIP2LAs5
>588
ガンマンを忘れないで!ってオレの中のテキサス魂が叫んでる。
607NPCさん:2007/05/30(水) 21:29:55 ID:???
>>603
それ、導入がめんどくさそう…。
っていうかPCの利害が一致しないんですけど。

PC同士で邪魔しあうの?
608NPCさん:2007/05/30(水) 21:32:13 ID:???
>607
たまにはいいよ。PCの利害が一致しなくて邪魔するプレイも。
PLが、丁度いい落としどころを考えて、PL間の交渉が
そこにもっていこうとするものになるってのがひとつのパターン。
別なゲームやってる気分になったりもするけど。
609604:2007/05/30(水) 21:40:40 ID:???
すまん訂正。
敏捷度は33だった。
610NPCさん:2007/05/30(水) 21:55:30 ID:???
>>608
あー。言われてみればそんなのもやったことあったな…。

レッサーバンパイアが大量に現れて、村人達は領主様の館に避難するんだけど
これはどこかに親玉バンパイアがまぎれているに違いない!ってなシナリオ。

PCはたまたまその村に立ち寄った冒険者と、領主様の部下の騎士。
自分がプレイしたのは領主様の部下の騎士だった。

領主様がイヤな奴で、村人保護よりも自分の身がかわいいって人だったんだよね。
村人なんかどんどん拷問してバンパイアの情報を吐かせろとか言ったりして。
自分のキャラは一応、領主様の部下だから怪しげな冒険者を捕まえて牢屋にいれて
尋問したりしてみてたんだけど。
その間にも村人の避難所で事件が起こったりして。

シナリオの種あかしをすると
領主様がその昔酷いことをした親子がいたんだよ。
母親に乱暴してうるさい娘は殺しちゃった。はずだった。
でも娘は死の間際に暗黒神の声を聞いて目覚めちゃった。
バンパイアとしてよみがえった娘は何年もかけて領主に復讐する準備を
してたんだ。

で、まぁ。領主様が酷い人だってわかった上で、PCには協力してもらって
領主様にはおしおきし、バンパイア娘を倒すっていうGMの思惑だったようだけど。
自分のキャラは忠誠心高かった。領主様が間違ってると思っても悩みながら
領主様の命令を実行して、村人を拷問してバンパイアの情報をはかせようと
したりして、冒険者PCと対立。挙句の果てに1人でバンパイア娘に挑んで死んじゃった。
611NPCさん:2007/05/30(水) 22:27:13 ID:???
最近SW系スレ各所で「そんなプレイやったなー」発言が急増している件
612NPCさん:2007/05/30(水) 22:32:31 ID:???
実は最近プレイしていないんじゃよ。
613NPCさん:2007/05/30(水) 22:34:48 ID:???
必要筋力2で30センチの距離から突撃してくるグラランには困った。
614NPCさん:2007/05/30(水) 22:52:19 ID:???
誰もいない?
615NPCさん:2007/05/30(水) 23:54:05 ID:???
>>613
どういう理屈だったのかよく憶えてないんだが、グラランに
「突撃しまーす。反撃される前に距離とりまーす♪」ってのの繰り返しで
どうすりゃいいのかわからんうちにメッタ刺しにされた事があったーよ

その後に、行動遅延を宣言して迎撃? すりゃ良いようなことをどこかで見たんだが
確かな事のわからないまま現在にいたっている
616NPCさん:2007/05/31(木) 00:08:08 ID:???
突撃の命中判定は行動順位0で、それに対する反撃はさらにその後。
同じラウンド内で迎撃できるので、「反撃される前に距離とりまーす♪」は
できないはず。ほかに何かしていなければ。
617NPCさん:2007/05/31(木) 00:13:47 ID:???
行動を最後に落として攻撃、次のラウンドは撤退って事かな。

つまり敏捷14の敵と24のグラランの場合最初は距離がある物として

1ラウンド目 敵14>グララン0に落として突撃
2ラウンド目 グララン24距離をとる>敵14移動攻撃範囲内にグラランなし
以後繰り返し

の流れか。他に撤退をフォローする奴がいないと駄目だったはずだが、
まぁ、いるわな。グラランだけしか前衛がいないことはないだろうし

迎撃ってのは
1ラウンド目 グララン0>敵0 として敵も行動を最後に回せって事かと
618NPCさん:2007/05/31(木) 00:16:53 ID:???
突撃は迎撃できる、と書いてあるけれど
他の敵に攻撃しちゃったら迎撃できないの?
そういう風には書いてないようだったけれど。
619NPCさん:2007/05/31(木) 00:51:36 ID:???
swには行動発表というルールがあってな。
620NPCさん:2007/05/31(木) 00:59:44 ID:???
>>618
他の行動取ってたらダメだと書いてあるだろう

>>619
突撃への反撃には宣言いらないっぽいぞ
621NPCさん:2007/05/31(木) 01:25:53 ID:???
>620
誤読乙
622NPCさん:2007/05/31(木) 01:39:27 ID:???
>>619
kwsk
623NPCさん:2007/05/31(木) 05:51:29 ID:???
>>618
一度に二つの行動はできない
例外はインスタントキャンセレーションぐらいだ、あれにしたって二回行動したら次のラウンド潰すし
6241/2:2007/05/31(木) 17:07:43 ID:???
鬱シナリオ「素顔のままで」(2〜3レベル用)

辺境の細い道を歩いていたPCは、その土地の領主の兵隊に見つかり詰問される。
「怪しい者ではない」と主張しても信じてもらえず、領主の館まで連行されてしまう。
領主はPCが嘘をついていないと判断すると部下の無礼を謝罪する。
話によると近くのマーファ神殿との対立で兵士の気が立っているらしい。

領主は一ヶ月前に隣の領地を治める貴族の令嬢と結婚した。
箱入り娘でほとんど社交界にも姿を見せなかったが、非常に美しい女性である。
しかし突如、件のマーファ神殿が夫人を誹謗しはじめた。
「夫人は自然に反する存在」「醜い人でなし」と。
なんとマーファ神殿は冒険者を雇って領主夫人を襲撃するという事件まで起こした。
もう見逃すわけにはいかないので、領主も神殿を討伐することを考えつつあった。
領主はPC一行に対し傭兵として雇われないかと申し出る。これを受けるか受けないかは自由。

領主の情報
・美しい夫人を深く愛しておりマーファ神殿には怒りを感じている。

領主夫人の情報
・非常に美しい。性格も貞淑で絵に描いたような良妻。
・結婚後は領民の前に頻繁に姿を現すようになり、広く人気を集めている。

マーファ神殿の情報
・中年の女司祭によって統轄される小さな神殿。結束力は非常に高い。

女司祭の情報。
・田舎には珍しいほどの高レベルで、偉大な司祭として信者の尊敬を集めている。
・しかし顔は非常に醜くゴブリン並。もちろん独身。
・自分にも他人にも厳しい性格。領主夫人を罵ってる中心人物。
6252/2:2007/05/31(木) 17:09:29 ID:???
領主の依頼を受けるにしても受けないにしても、PCは神殿側とも接触し話を聞くものとする。
彼らによると女司祭はかつて冒険者に頼み、「美の仮面」というアイテムを遺跡から回収させた。
それは厚みのない透明な仮面で、顔に押しつければ誰でも絶世の美形に変わるという魔力がある。
女司祭は幼少期から顔にコンプレックスを抱えており、自然であれという教義に反してでも美しくなりたかった。
しかし近くの貴族の女がどこで嗅ぎつけたかその仮面を奪ってしまった。
その女も醜い顔で悩んでおり、ほとんど屋敷から姿を現さないことで真実を隠していた。
仮面の力で美しくなった女は隣の領主をたぶらかし瞬く間に領主夫人となった・・・
あの美しさは立派な女司祭にこそ与えられるべきだ、というのがマーファ神殿側の主張。
神殿側もPCに協力を要請する。

しかし領主夫人に確認を取るとやはり話は食い違う。
領主夫人によると、顔の醜さで苦しむ彼女を救うために女司祭が仮面を譲ってくれたのだという。
女司祭は「私は素顔のまま、自然のままに生きましょう」と聖人ぶって仮面を譲ったくせに、
いざ私が幸福の絶頂にいるのを見ると妬ましくなったのでしょう・・・と夫人は吐き捨てる。
もちろん彼女には仮面を返却する意思などない。

誰が本当のことを言っているかは態度からは判別不能。
どんな立場を取ったとしても、それぞれの目的を達成できればシナリオ成功とする。

注釈
・領主夫人は美女である限り地位は安泰。(美しさが消えたら即座に見捨てられる)
・女司祭は仮面を手に入れたら美しい女司祭としてますます尊敬される。
・仮面を得られなかった側は相手に激しい恨みを燃やす。
626NPCさん:2007/05/31(木) 17:13:36 ID:???
突っ込みどころ満載だな…
627NPCさん:2007/05/31(木) 17:21:08 ID:???
経験値500点もらってさよならかな。
628NPCさん:2007/05/31(木) 17:22:39 ID:???
そのマーファ司祭、神聖呪文がつかえるとおもえねー
629NPCさん:2007/05/31(木) 17:30:56 ID:???
夫人は隣の領主の娘なのに、顔が問題で離婚しても隣の領主は何も言わないのか。
630NPCさん:2007/05/31(木) 18:02:31 ID:???
顔面の秩序を崩壊させた女は、ファリス的に悪
631NPCさん:2007/05/31(木) 19:22:12 ID:???
女性プレイヤーのいる卓じゃやれねえwww
逆にGM含めて全員女だったら妙にしみじみとしたプレイになりそうだが。
632NPCさん:2007/05/31(木) 19:24:38 ID:???
そういう気の使い方もどうかと思う。
それはともかく、マーファじゃなくてチャ・ザ、
夫人の実家は、結婚当初は良かったが今は没落
とでもすれば、まあいいんじゃないかなと。
633NPCさん:2007/05/31(木) 19:46:48 ID:???
これ、一方的に女司祭が悪くないか
634NPCさん:2007/05/31(木) 19:57:57 ID:???
いつも通りの「欝シナリオ」だな。
PCの物語に参加する動機付けやNPCに対する感情移入のギミックが弱いから、
悲劇(?)を見せられても「ふーん」で済ませられる。
淡々と依頼をこなすか、経験値500点もらって次の冒険に進む事を考える。
635NPCさん:2007/05/31(木) 20:02:11 ID:???
イケメン冒険者がブッサイクな女司祭を誘惑すれば解決するかも知れない
636NPCさん:2007/05/31(木) 20:27:31 ID:IzrbYILN
鬱シナリオの中のやつは、本っ当に底が浅い。薄っぺらい。なんら感銘を受けない。
3文文士ですらない。
637NPCさん:2007/05/31(木) 20:36:18 ID:???
>>636
素晴らしい。感銘を受けた。
638NPCさん:2007/05/31(木) 20:41:12 ID:???
糞作だな。作った奴はもうshineなかんじだな

マーファではなくゴーヤマーにすればなんとかなるかもな
あとなんでPCが神殿に行くのが当たり前なんだろな

こんなシナリオに参加しただけで500点くれるなんて>>624のGMの器に乾杯
639NPCさん:2007/05/31(木) 20:48:26 ID:???
まー・・・酷いシナリオだな。
オンセに溢れてる「ファリスの腐れ雌神官シナリオ」より痛い。
そもそも、そんなのが神官やってられるワケネーだろっつー。
640NPCさん:2007/05/31(木) 20:57:41 ID:???
世界観や設定的にどうこうって以前に、
結局のところ、一つのアイテムを二つの勢力が手に入れたがっている、って状況しか提示されてないからな。
何をどう面白がればいいのか。
641NPCさん:2007/05/31(木) 21:01:13 ID:???
オナニーなら別のスレでやれや
642NPCさん:2007/05/31(木) 21:02:54 ID:???
ソスレ以外のどこでやれと?
643NPCさん:2007/05/31(木) 21:05:58 ID:???
644NPCさん:2007/05/31(木) 21:24:40 ID:???
ねぇねぇ。
今さあ、久しぶりに本屋行って
猫の手勇者君突撃とかいうリプレイ集見つけたんで
買ってみたんだけど、これなんか2巻っぽいね。
いつのまに1巻出てたのさ。
なんかむかつく。
645NPCさん:2007/05/31(木) 21:32:22 ID:???
なに、清松のやつ、644に断りもなしに猫の手を出してたのか。
そりゃひどいな。
ちゃんと清松に挨拶させるよう、安均に言っておくわ。
646NPCさん:2007/05/31(木) 22:35:35 ID:???
>>624
女司祭は顔を仮面で隠しつつ、神殿のお勤め時間外に
施療のバイトをして金を溜め、ポリモルフをかけてくれる
魔術師を探しましたとさ
647NPCさん:2007/06/01(金) 00:05:50 ID:???
>>639
多いねえ、そういうの。
何であんなに神官を電波にしたがるんだか分かんないけどw
648NPCさん:2007/06/01(金) 01:01:28 ID:???
オンセってなぁに?
649NPCさん:2007/06/01(金) 01:22:49 ID:???
光の神々は割りと寛容だが限度があるってのを考えてないのが多いよなぁ
650(゜∀゜):2007/06/01(金) 01:24:49 ID:???
そりゃあ、ファラリスにも言えるよね。
自由自由って言ってても、黒が白にはなりませぬ。
651NPCさん:2007/06/01(金) 01:40:29 ID:???
マーファの神官がいるパーティって
なんか戦闘に積極的じゃないイメージ。
ぺらぺらとか。
652(゜∀゜):2007/06/01(金) 02:51:58 ID:???
ロードス・リプレイの三部を見ようぜ。
653NPCさん:2007/06/01(金) 03:50:40 ID:???
>>648
オ ヴィーナス
ン ヴァーサス
セ ヴァイアラス
654NPCさん:2007/06/01(金) 05:32:40 ID:???
>>649
・主君の家系に属するなら暗黒司祭だろうが盲目的に忠誠を誓うマイリー司祭
・気に食わない人間を暗殺して回り他人の犯行に見せかけるファリス司祭
・デーモンを召喚して人を襲わせるチャザ司祭
・虐げられる民衆の蜂起を阻止して素知らぬ顔で去っていくマーファ司祭

といったゲス司祭連中でさえ神に見放されなかったという前例があるからねえ。
正当化できる口実が一片でもあるなら何をやってもOKというのが公式設定じゃないの?
655NPCさん:2007/06/01(金) 05:42:41 ID:???
ここで神幻暗夜行の一節「神は人に対して無関心なのだ、純粋で、透明なのだ・・・」

(機械的に)生け贄を喰らい、その際に陽気を発し地域を守護する山の神を評して─
656NPCさん:2007/06/01(金) 07:11:41 ID:???
信じていればちょっぴり間違っていても神様は救ってくれる。


それが宗教。
657NPCさん:2007/06/01(金) 07:13:25 ID:???
>>648

オン ライン
セ ックス

略してオンセ
658鬱シナリオ:2007/06/01(金) 07:56:40 ID:???
鬱シナリオ[悪と狂気と恩知らず](3〜6LV用)

PCが立ち寄った村で徴税と称しながら農民から略奪を働く兵士を見かける。
戦うなり隠れてやり過ごすなりしてると、
「全裸の少女(GMの趣味により変更可)」が乱入して兵士を蹴散らす。
彼女は領主に対抗する反乱軍のリーダーであり、
ともに邪悪な領主を倒す事をPCに依頼してくる。(報酬は領主の財産のいくらか)
彼女はマーファの神官を名乗るが、実は名も無き狂気の神の神官であり、
PCに「びっくりするほどユートピア踊り」や「小便風呂」等、
戦力的な実害はないがキモイ歓迎をしてくれる。
(村人に問いただすと、彼らは狂気の神であることは知っているものの、
長い間の知り合い・身内であり、村の唯一のまともな戦力であり、
助けてもらっている事もあり、今だつっこめずにいる事を教えてくれる)

領主の城には反乱軍と内通している下っ端の兵士がおり、
反乱軍の手引きがあれば簡単に城内に侵入できる。
また、城にはファリスの神官が囚われており、
救出されるとPCへの助太刀を申し出てくれる。
(ほっといた場合、反乱軍の手引きにより救出され、
領主との戦闘中に適当なタイミングで助太刀に現れる)
なお、領主は噂通りの腐れ外道。
659鬱シナリオ:2007/06/01(金) 08:00:57 ID:???
領主を打倒した次の朝、ファリス神官と狂気の神の神官がいがみ合っている。
ファリス神官曰く、狂気の神の神官はたとえ邪悪でなくても狂気が伝染するため危険で、
ここで放置すれば村中が基地外だらけになってしまう。
抹殺するなり精神鍛錬部屋に連行するなりしないと危険であると主張する。
ここでファリス神官側について狂気神官を排除すればシナリオ終了。

狂気神側についたり日和見した場合、ファリス神官は敗亡して生きてれば投獄され、
布教(というか電波的行動)にストッパーのなくなった村は数日中に狂気を帯びていく。
そしてまだ正気を保ってるっぽい村人から、狂気を振りまく神官を
なんとかしてくれと懇願される。

最終的に村人の悩みの種を全て取り除ければ経験点1000点。
狂気の神官を放置して立ち去った場合は経験点750点。

戦力バランス
全裸狂気神官
プリースト(名も無き狂気の神) PC平均LV+2 
(PCの平均LVが3なら5LV、6なら8LV )
ファーマー 3〜7(年齢やフレーバーに応じて適当に)

ファリス神官
ファイター PC平均LV
プリースト(ファリス) 1

領主と側近
PC+狂気神官+ファリス神官のチーム相手にバランス取れる適当な敵。
テンプレ悪党なので該当はいくらでも。
660NPCさん:2007/06/01(金) 08:01:34 ID:???
つーか神からすりゃ極めて貴重な物質界とのチャンネルなんでそう簡単には手放さない
661NPCさん:2007/06/01(金) 08:09:59 ID:???
全裸の女を前にして今だつっこめないなんて可哀そうな村人だ
662NPCさん:2007/06/01(金) 08:20:40 ID:???
でも基地外だけは勘弁な!
663NPCさん:2007/06/01(金) 09:00:26 ID:???
いかん、珍しく面白い
664NPCさん:2007/06/01(金) 09:36:33 ID:???
鬱シナリオどころかギャグシナリオにしか見えない
665NPCさん:2007/06/01(金) 09:50:51 ID:???
躁シナリオ
666NPCさん:2007/06/01(金) 10:29:28 ID:???
少女は何歳なんだ。
割れ目から具がはみ出た時点で躁鬱いずれでもなくエロシナリオだぞ。
いつも言っている通り、ガキはすぐ発情しやがるからな。

10歳未満なら大丈夫だろう。
667NPCさん:2007/06/01(金) 10:55:41 ID:???
PCが立ち寄った村で徴税と称しながら農民から略奪を働く兵士を見かける。
戦うなり隠れてやり過ごすなりしてると、
「全裸の少女(9)」が乱入して兵士を蹴散らす。
彼女は領主に対抗する反乱軍のリーダーであり、
ともに邪悪な領主を倒す事をPCに依頼してくる。(報酬は領主の財産のいくらか)
彼女はマーファの神官を名乗るが、実は名も無き狂気の神の神官であり、
戦力的な実害はないがキモイ歓迎をしてくれる。

戦勝記念の祭りの一環として
MVPに選ばれた少年(11)が即席のお立ち台の上に担ぎ上げられる
これから褒美として全裸少女による脱童貞が与えられるのだ。

少年はステージの上まで来ても抵抗して逃げようとする。
ただ悪辣な領主への反抗と、幼馴染の全裸の少女(9)が
心配で付いてきただけなので狂気に侵されていない。
(全裸の少女自体は好きだが、無理矢理はいや)
抵抗する時に一瞬PCたちと目が会うので、
その時にすがるような助けを求める視線で見てくる

PCたちが見逃せばそのまま少年は少女に犯されるとともに
それから一晩の陵辱(どこから見つけたのか双頭ディルドを装着した少女に掘られる)によって
以後狂気に侵されることとなる。

PCたちが少年を助けようとすると農民たちとの戦いとなる
少女のほうはエロモードになっているので
周りが見えておらず戦闘には積極的参加はしないが
少年との性交を邪魔しようとすると猛然と反撃してくる。
但し、実はただエロモードなので
少年以外の相手をあてがえればそれで満足する。
668NPCさん:2007/06/01(金) 11:05:10 ID:???
こんなの……こんなの嫌なのに!こんなの嫌なのに!腰が止まんないよぉ!

まで読んだ。
669(゜∀゜):2007/06/01(金) 11:35:51 ID:???
アホの自演にしかみえん。
670NPCさん:2007/06/01(金) 11:38:39 ID:???
>>634がいい事言ってると思う。
PCの物語に参加する動機付けやNPCに対する感情移入のギミックって大事だよね。
671NPCさん:2007/06/01(金) 11:42:57 ID:???
自演セルフ褒め乙
672NPCさん:2007/06/01(金) 12:05:29 ID:HC3OLhK8
キャラクターのデーター希望。
673NPCさん:2007/06/01(金) 12:15:53 ID:???
イラストきぼん
674NPCさん:2007/06/01(金) 12:23:11 ID:???
今回のシナリオの場合、「悪党を退治する全裸の少女」というキャッチーな存在が光ってるな。
領主もわかりやすい悪で、PCの物語への参加もスムーズに行くと思う。
「全裸の少女」を敵に回すのも厄介だが味方にするもの考え物、というジレンマをPCが感じる主体となるのも良い。
名もなき狂気の神の振る舞いにふさわしい狂気の行動の描写をしっかりやることと、
シナリオの構造が結局敵を殴るだけなので、ちょっとした小細工や障害を用意すること、
このぐらいで使用に耐えるシナリオになるんじゃなかろうか。
675NPCさん:2007/06/01(金) 12:24:31 ID:???
使用に耐えるはいいとして、誰が使用するんだ?
676NPCさん:2007/06/01(金) 12:26:28 ID:???
だれかがイラスト付けてくれれば俺が今夜使用する
677NPCさん:2007/06/01(金) 12:28:02 ID:???
>>676
イラストあればシナリオいらなくね?
678NPCさん:2007/06/01(金) 12:31:09 ID:???
イラスト描くのにシナリオが必要だったと思えば
679NPCさん:2007/06/01(金) 12:46:36 ID:???
キチガイ全裸少女のランダム行動チャート
みたいなのがないと、マスタリングしづらいと思うがなあ
680NPCさん:2007/06/01(金) 12:49:28 ID:???
6d6くらいで。
681NPCさん:2007/06/01(金) 13:38:15 ID:???
「全裸のダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド(のちの貴族夫人)」が乱入して兵士を足コキ散らす。
682NPCさん:2007/06/01(金) 13:49:42 ID:???
足コキ散らされてえ。
683NPCさん:2007/06/01(金) 14:34:06 ID:???
しかし領主を倒す、とかやったら領主が暗黒神官だったりだとかしないと国から指名手配喰らうぞ
684NPCさん:2007/06/01(金) 15:21:47 ID:???
そこら辺は、後は野となれ山となれってなもんじゃない?
PCと全裸少女およびファリス神官の共通の敵であればこの際何だっていいわけだし。
いきなり前領主が現れてお墨付きがもらえるとか、領主遠縁の者を新たに領主に迎えたとか、言い訳を用意してもいい。
マクガフィンなんだから都合よく調整すればいい。
685NPCさん:2007/06/01(金) 15:37:35 ID:???
しかし>>658のように
反乱者との約束で
>>報酬は領主の財産のいくらか
持って行くっていうのはマズいと思うの
686NPCさん:2007/06/01(金) 15:42:29 ID:???
報酬として新しい領主になって、反乱軍を組織だったものにして
国王と一戦やらかせばそれでいいんじゃないかな
687NPCさん:2007/06/01(金) 17:54:47 ID:???
プレイヤーにとって都合のいい状況を、リアルリアリティ的観点からプレイヤーがつっこむことはない、
と自分のGM経験から思うんだけれど、どうだろ?
688NPCさん:2007/06/01(金) 18:25:23 ID:???
そだね。ただし、セッション終了後につっこまれることは多いけど
689NPCさん:2007/06/01(金) 18:51:55 ID:???
鬱シナリオが珍しくおもしろいw

でもこれは、コンペじゃプレイできないな。
690NPCさん:2007/06/01(金) 20:42:10 ID:???
どこの裸人教団だ
691NPCさん:2007/06/01(金) 21:51:36 ID:???
全裸少女が前領主の隠し子だった、でいいじゃん
692NPCさん:2007/06/01(金) 21:52:44 ID:???
何故か「全裸少女が前を隠してる」に見えた
693NPCさん:2007/06/01(金) 22:04:42 ID:???
>>692
それがあなたの常識ちからです。
694NPCさん:2007/06/01(金) 22:10:29 ID:???
>691
それだと、その村は末永くわけわかんなくなっちゃうよ
695NPCさん:2007/06/01(金) 23:08:52 ID:???
PCパーティーに委員ちょタイプの女キャラがいたら、すごいぎすぎすしそうだな
696NPCさん:2007/06/01(金) 23:41:17 ID:???
それはジャンプの「To LOVEる」だ
697NPCさん:2007/06/02(土) 18:01:58 ID:???
お前らがスレに沿った?話してるせいでまたロードスのほうに変質者が出張しちゃったぞ
隔離スレとしての使命をまっとうせんか
698NPCさん:2007/06/02(土) 20:17:37 ID:???
>>697
なにこの変質者
699NPCさん:2007/06/02(土) 20:30:05 ID:???
>>695
PCに瀬川泉がいてもギスギスはしないよ
700NPCさん:2007/06/02(土) 20:40:40 ID:???
スレに発情したリアル厨房が居付き萌マンガやエロネタに大喜びする・・・よく言えば新人取り込みが巧くいっている証拠だな。
701NPCさん:2007/06/02(土) 20:45:32 ID:???
お前みたいなリアル委員長の排除は一向に巧くいってないけどな
702NPCさん:2007/06/02(土) 21:00:18 ID:???
>>701
日本語でおk
703NPCさん:2007/06/02(土) 21:01:22 ID:???
ダークハーフエルフ美少女ソーサラーシャーマンメイド(のちの貴族夫人)委員ちょが足コキ(ry
704取鳥族ジャーヘッド:2007/06/02(土) 21:06:23 ID:???
全裸少女が前貼りと聞いて飛んできました
705NPCさん:2007/06/02(土) 21:25:24 ID:???
>>697
すぐ飛びつかれたなw どっちにも来ているようだ。
706NPCさん:2007/06/02(土) 21:29:57 ID:???
またエルフか
707NPCさん:2007/06/02(土) 22:00:53 ID:ytMaxLfP
全裸狂少女の詳細設定はマダか?
708NPCさん:2007/06/02(土) 22:06:47 ID:???
>>702
よくわからないけど、スレの風紀を維持しようという自治厨のことを
指しているのではないかと思われる<リアル委員ちょ
709NPCさん:2007/06/02(土) 22:06:48 ID:???
>>705

両立乙w
710NPCさん:2007/06/02(土) 22:08:03 ID:???
キモイって笑うのと、自治とか風紀とかは関係ない
711NPCさん:2007/06/02(土) 22:35:23 ID:???
ミトン:それではお父様、お母様。ミトンは修行の旅に参ります。
父:がんばってこいよ。
母:立派な神官なってもどってくるのですよ。
ミトン:はい!いってきまーす

ミトンは修行の旅に出た
ミトンは墓場にやってきた
ファントムがいきなりあらわれた

ファントム:おうちどこー;;

ミトンは呪文を唱えた

ミトン:迷える魂よ…その哀れな魂に救済を…

 S A V E S O U L !

しかしレベルが足りない

ファントム:おうちどこー;;

残念。ミトンの旅はここでおわる。
712NPCさん:2007/06/02(土) 22:49:27 ID:???
>>593
713NPCさん:2007/06/02(土) 22:53:29 ID:???
>>705
ソスレなら荒らしていいとか思ってる私怨は、神でくれよ。
714NPCさん:2007/06/03(日) 00:22:48 ID:???
いや、つまりね。

いきなりレベル高い呪文に挑んで成功っていうのもあっても良いかなと思うんだ。
715NPCさん:2007/06/03(日) 00:50:06 ID:???
いきなりすっ飛んだレベルのネタを振って失敗するのもあっても良いかな
716NPCさん:2007/06/03(日) 04:09:13 ID:???
昔、無かったか?
PCが観戦モードに入って、NPC同士が奮戦してたシナリオ
717NPCさん:2007/06/03(日) 07:15:14 ID:???
ロードス島戦記リプレイ2じゃないか?
718NPCさん:2007/06/03(日) 13:13:00 ID:???
クリスタニアとか。
719NPCさん:2007/06/03(日) 14:07:25 ID:???
>>707
全裸だといろいろ支障があるので、「真実の口」を前張り代わりに着用
720NPCさん:2007/06/03(日) 14:12:29 ID:???
どっちが口の側?
721NPCさん:2007/06/03(日) 19:47:22 ID:???
口の側は外に向けるだろ普通…

それはそれとしてなんか下品なので却下。
722NPCさん:2007/06/03(日) 19:56:23 ID:???
でも、ドラゴンプリーストは服着るのかな?
6レベルで腰ミノ(ヤムヤル)とか、レベルが上るごとに露出度が上るという
723NPCさん:2007/06/03(日) 20:03:32 ID:???
ドラゴンて知的種族なんだから。
その神官は服くらい着ていてほしいと思うの私だけ?
724NPCさん:2007/06/03(日) 20:05:14 ID:???
人間は知的生物だが蓑虫の慣習をまねるかい?
725NPCさん:2007/06/03(日) 20:10:58 ID:???
普段は全裸含めて好きな格好してよし
誰かと会うときは相手が不愉快に思わない格好をすればよい
キモオタ以外の知的生物はそういう判断ができるんじゃないか?
726NPCさん:2007/06/03(日) 20:15:13 ID:???
>>725
なんかファンタジーのセンス・オブ・ワンダーに反する優等生的考え方だな。
お前はセンスない。
727NPCさん:2007/06/03(日) 20:16:12 ID:???
ああ、キモオタはたしかにワンダーな存在だなw
728NPCさん:2007/06/03(日) 20:18:38 ID:???
人間は、もし相手が何か着ることを不快におもう相手であった場合でも
服を着て会いに行くと思うの。
729NPCさん:2007/06/03(日) 20:18:48 ID:???
フォーセリアにもキモオタがいるぐらい飛びぬけていればもうちょっと面白いんだろうがね。
730NPCさん:2007/06/03(日) 20:19:15 ID:???
じゃあドラプリは普段は六尺褌で
お出かけ時はTシャツケミカルバンダナ指貫グローブ
ついでにダンロップorブリジストンのスニーカーで決定だな

こんなの西部諸国でもあんまりみかけないセンスじゃね?
731NPCさん:2007/06/03(日) 20:19:36 ID:???
さすがフォーセリア
732NPCさん:2007/06/03(日) 20:20:50 ID:???
>>728
人間全般じゃなくてドラプリの話題じゃね?
733NPCさん:2007/06/03(日) 20:22:03 ID:???
>732
知的生物である人間だってそうなんだから、ドラゴンの常識を自分のものにする
ドラゴンプリーストは裸である状態で人間に会いに行くと思う。
734NPCさん:2007/06/03(日) 20:23:42 ID:???
黒詰め襟の学生服に、両足はゲートル。地下足袋。
鉢巻き状に巻きつけた頭の手拭いに2本の小型懐中電灯、
自転車用のナショナルランプをひもで首から胸に吊り下げ、
腰には日本刀1振りと匕首(あいくち)2口。
手には猛獣狩り用口径12番9連発に改造したブローニング猟銃、
ポケットには実弾100発、弾薬、実弾100発を入れた雑嚢を左肩から右脇に。

こんなのも西部諸国でもあんまりみかけないセンスじゃね?
735NPCさん:2007/06/03(日) 20:23:42 ID:???
ドラゴン形態のまま人間に会うなら全裸
人間形態で人間に会うなら服着るだろ?

と思ったが、SWのドラゴンって人間に化けたっけ?
736NPCさん:2007/06/03(日) 20:34:43 ID:???
リュウイだと、ドラゴンプリーストが竜の生態を真似て生肉食べたりしてたから、服は進んでは着そうに無いかも。

古代竜なら古代語魔法が使えるので人にもなれるかと、エルダーだと魔法は使えないので化けられないぽ(溜め込んでる財宝に変身のアイテムがなければ)
737NPCさん:2007/06/03(日) 20:36:17 ID:???
>>735
ドラゴンが人間になった例は未確認だが、人間がロック鳥になる遺失魔術を応用すれば造作もないはず
738NPCさん:2007/06/03(日) 20:37:51 ID:???
まあ10レベルってんんあら解るがPLレベルなら服着ててもいいんじゃね
ヤムヤルは精々腰布だから、それを指針にすれ
739NPCさん:2007/06/03(日) 20:39:19 ID:???
>>737
あの黒歴史か
740NPCさん:2007/06/03(日) 20:41:16 ID:???
あの腰布はマウナが顔真っ赤にしながら着けさせたのだと脳内保管
イリーナはドラプリの心得としての全裸を認めるか否かで涙目と脳内保管

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
741NPCさん:2007/06/03(日) 20:42:18 ID:???
>>737
シャーマンが狼を使い魔にする遺失魔法を使わざるを得ない
742NPCさん:2007/06/03(日) 20:44:25 ID:???
念願の猫二巻を手に入れたぞ!巻末特典最高
石とかランタンとか絵本とか・・・ああっくさびまで!もう堪らん!
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
743NPCさん:2007/06/03(日) 21:30:01 ID:???
>>736
> 古代竜なら古代語魔法が使えるので人にもなれるかと、
>エルダーだと魔法は使えないので化けられないぽ
>(溜め込んでる財宝に変身のアイテムがなければ)
エルダードラゴンの12Lv以上ならシェイプチェンジが使えますよ。
魔法のサイズ制限があるけど、
老竜なら何らかの手段でその制限をクリアしてたとしてもおかしくないね。
744ダガー+サンセットの守護者:2007/06/03(日) 21:32:25 ID:tRKHr88q
>741
ファイター/L
一瞬で相手の周囲のレベルごと1上回る
相手は死ぬ
745NPCさん:2007/06/03(日) 21:32:36 ID:???
嘘が蔓延しているがソードワールドの竜はシェイプチェンジでは人間になれんよ。
746NPCさん:2007/06/03(日) 21:36:14 ID:???
竜が人間になれたとして。わざわざ服まで着てやろうと思うかな。
何で下位種の風習にあわせにゃならんの
747NPCさん:2007/06/03(日) 21:36:30 ID:???
>>743
すまん勘違いしてたぽい、ルルブで確認したら10LVの古代語と竜語を魔力13でつかえるじゃん orz
そーいえばロードスで風竜が魔法使ってましたね。
748NPCさん:2007/06/03(日) 21:54:40 ID:???
そもそも人間ごとき下等生物の姿になること自体ありえない。

人間になるくらいならまだエルフやドワーフになってたほうがマシ。
749NPCさん:2007/06/03(日) 21:56:46 ID:???
服は防寒とか毛皮無いから柔い皮膚を守るためのものでもあるから風習、ってだけでもないんだけどなぁ
750NPCさん:2007/06/03(日) 22:07:30 ID:???
鬱シナリオ「正義の戦い」(3〜4レベル用)

ロマールの街にいたPCは冒険者の店で貴族からの依頼を受ける。
その貴族によると領民を救う重要な仕事で、法的にも全く問題ないらしい。
報酬もかなり高めで、前金も十分に支払われる。
詳しい話は現地(彼が代官を派遣している旧レイド領の村)で聞いて欲しいとのこと。
この貴族は名門で何も怪しいところはないと冒険者の店の主は断言する。盗賊ギルドで調べても同じ。

依頼を受けるならできるだけ早く出発してほしいと貴族は言う。
指定された村までは3日ほどかかる。途中は特に何事も起こらない。
村に着くのは夕方頃で、数人の村人が一行を出迎える。話は貴族から聞いているらしい。

PCはそのまま村の集会所に案内される。
中にはすでに大勢の村人が集まっており、マイリー司祭らしき人物が大仰なアジテーションをしている。
「人生とは不断の闘争である」「マイリーは不正に立ち向かう勇気に加護を与える」
「農奴から不当に搾取する代官を倒すため立ち上がれ!」と。
それに対しては多くの村人も乗り気になって興奮している。

その光景を見せた後、PCを出迎えた村人は語る。
領主はこのような反乱を未然に防ぐため、一部の村人に密告制度を示していた。
しかも事前に反乱を知らせれば村人の待遇改善を考えるとも約束していた。
そこで今回、流れ者のマイリー司祭が反乱を煽動している事も即座に代官に知らせた。
連絡を受けた領主はマイリー神官さえ倒せば反乱を防げるとして刺客を送り込んだ。
そう、PCの仕事とはマイリー司祭を暗殺して反乱を防ぐことだった。

もし反乱が実行されれば、領主(代官)側と反乱側どちらが勝つにせよ互いに大きな損害を被る。
そのような愚行を犯すわけにはいかない。
領主と通じていた村人はそう語り、なんとしても司祭を倒して下さいとPCに頭を下げる。
領内での殺人になるが、もちろんそれは事故として見逃す手筈になっているので、PCは一切の憂いなく仕事に専念できる。

無事にマイリー司祭(5レベルプリースト/ファイター)を倒せばシナリオ成功。
その際、数人の村人が巻き添えになる程度ならやむを得ない犠牲として許される。
751NPCさん:2007/06/03(日) 22:11:37 ID:???
鬱シナリオキター


というか、なんかまた突っ込みどころ激しい…w
752NPCさん:2007/06/03(日) 22:14:49 ID:???
何処が鬱なのかkwsk
753NPCさん:2007/06/03(日) 22:15:30 ID:???
えぇと。まずですね。

その領主さんが不当な搾取をしているのでなければ
その参りー司祭は単なる騒乱罪とかそんなところなわけですが。

それを取り締まるのにいちいち冒険者を雇うかなぁというところで。
754冥府(゜∀゜)魔道:2007/06/03(日) 22:18:06 ID:???
マイリー司祭なら勇者とか見つけるべきで、
扇動者になっているのは半端者とみなして惨殺。
755NPCさん:2007/06/03(日) 22:19:33 ID:???
じゃあ勇者の指示に従って、その勢力を増やすために扇動するならOK?
756NPCさん:2007/06/03(日) 22:22:00 ID:???
自分自身が勇者になるのもマイリーは可だよ?
757NPCさん:2007/06/03(日) 22:22:42 ID:???
参りーの正義とはなにか、ですよ。

領主が不当な搾取をしているのならそれを倒そうとするのは正義だけど。
そうでないなら…
758NPCさん:2007/06/03(日) 22:24:51 ID:???
中間マージンでウハウハの商人どもも殺っちまっていいですか?
759NPCさん:2007/06/03(日) 22:27:43 ID:???
領主の主張「そんなこといったって、隣の国に朝貢するために必要なんじゃよ!
毎年大金を送らないと攻め滅ぼされてしまうのでなあ」
だったら欝シナリオ。
760NPCさん:2007/06/03(日) 22:32:04 ID:???
>>759
冒険者「わかりました。それじゃちょっと隣の国を滅ぼしてきますね」
761NPCさん:2007/06/03(日) 22:34:50 ID:???
兵士として集められる農民たち。
軍事費を埋めるために重税が課され、以前よりもさらに生活が苦しくなった。
その上命の危機も…。

bad end
762NPCさん:2007/06/03(日) 22:35:57 ID:???
大前提としてPCは基本的に善人で「正しい」行いを求められる
ってのはあると思うのね。
どちらにも意見がありどちらも正しくどちらも間違っている場合、
できることは妥協案を探して双方に不満を抱えても事態を落ち着かせるか、
主張として会う方に肩入れするしかないと思うのよ。
そういう場合って、鬱にはなるだろうけど現実のやり切れなさに対して
なる気がするわ。

例えば、堤防を修理しなければ雨季を乗り切れないのがわかりきっているけど
この数年不作でもう限界、領主の資金も限界、領民から徴収するしかない状態

でも、不作が続いてるから、領民は増税をされたら死活問題って時とか。
763NPCさん:2007/06/03(日) 22:40:58 ID:???
>>762
領主様、そんなときは借金ですよ。
チャザ神殿あたり貸してくれるんじゃないっすか?
764冥府(゜∀゜)魔道:2007/06/03(日) 22:41:16 ID:???
わざわざソードワールドでやる話でもねえような気がするな。
765NPCさん:2007/06/03(日) 22:41:20 ID:???
なんかこういうシナリオは「狼と香辛料」でもあったなぁ。
766NPCさん:2007/06/03(日) 22:42:05 ID:???
>>760
隣の国の国王の主張
「そんなこと言ったって、北の国に対抗するために金が要るんじゃよ!
兵役を課さないだけマシだと思ってくれ」
767750:2007/06/03(日) 22:42:21 ID:???
書き漏らした点を補足。
・代官の搾取は実際ひどく、農民の生活はかなり苦しい。マイリー司祭はそれを見て義憤を覚えた。
・でもレイド人への対応としてはロマール標準レベル。みんなやってる。
・密告によって反乱を阻止しても、村人の待遇改善はあくまで「考える」レベル。
・でも密告した村人には金一封が進呈される。反乱が未然に阻止されればさらに特別ボーナス。(だから必死)
768NPCさん:2007/06/03(日) 22:46:32 ID:???
書き漏らしとか言い訳すんな
想定外だったくせに。
769NPCさん:2007/06/03(日) 22:48:07 ID:???
後付けしてんじゃねえクズが
770NPCさん:2007/06/03(日) 22:48:39 ID:???
義挙を手伝う方が楽しそう。
771NPCさん:2007/06/03(日) 22:51:00 ID:???
付近一帯の農民をまとめて旧レイド領の自治を領主及び炉マールに
認めさせれば勝ち、か。
772NPCさん:2007/06/03(日) 22:52:21 ID:???
クロちゃんのRPG千夜一夜に似たようなネタがあった

1、冒険者、物価の高さに苦しむ民衆を見て義憤を感じる
2、商人のところに殴りこむと、王様が重税取るので仕方ないという返事
3、あらためて王様のところに殴りこむと、国民のために盛大な祭りをする費用が必要で、
祭りをやらないと反乱を起こされてしまうという返事
4、国民に話を聞くと、日頃高い物価の中で生活しているので、祭りぐらい盛大でないとやってられないという返事
そして2に戻る…。
773NPCさん:2007/06/03(日) 22:52:31 ID:???
どっちにせよ欝が成立してないな。
774NPCさん:2007/06/03(日) 22:52:45 ID:???
まてそれはルキアルの罠だ
775NPCさん:2007/06/03(日) 22:57:54 ID:???
>>771
どう考えても戦争になる。
誰が戦うんだよw
776NPCさん:2007/06/03(日) 22:59:42 ID:???
プレイヤーが領民を指揮して領主軍と戦うんじゃないの?
777NPCさん:2007/06/03(日) 23:00:05 ID:???
まあ待て、そこで俺のPCはギアスをどんな相手にも1回だけかけられるマジックアイテム
を前回の冒険で拾っているんだ。

そこでマイリーの司祭と反論首謀者の主だった村人を呼び出してだな。
778NPCさん:2007/06/03(日) 23:00:53 ID:???
搾取されるのは嫌なのに、兵士になって命のやり取りをするのはOKなのかよw
ところでお金はどうするんだ?
779NPCさん:2007/06/03(日) 23:06:43 ID:???
明日から消費税を全廃します。
その代わり北朝鮮で戦ってきて下さい。

とか言われたら普通きれるぞw
780NPCさん:2007/06/03(日) 23:06:52 ID:???
突然戦略級シミュレーションになるRPGのシナリオ展開は嫌いじゃないな。

「よし、この間道を封鎖して、補給を絶て。糧秣を火矢で燃やすんだ!」
「お前は別働隊を指揮して、第8軍と交戦しつつ、敵本陣に迫れ!」

なぜか部下や配下の兵士が急増するのもお約束だ。
781NPCさん:2007/06/03(日) 23:09:48 ID:???
「しょせん民兵だから士気が低いし統率もダメダメだなぁ…」
「あ、敵の騎兵に横腹を突かれた。あーあ、面白いぐらい敗走していきやがるwwww」
782NPCさん:2007/06/03(日) 23:12:14 ID:???
こういうときこそレーティング使うべきだよな。
ユニットの与えるダメージは戦術指揮だから、知力キーナンバーレーティングでさ。
783NPCさん:2007/06/03(日) 23:15:01 ID:???
集団戦闘ルールってD&Dにはあったりするんだっけ?
SWにもつくろーぜ?
784NPCさん:2007/06/03(日) 23:15:47 ID:???
まあこの手の「義挙」がかえって民衆を苦しめるのはお約束だがね。
大塩平八郎の乱にしても維新戦争にしても。
785NPCさん:2007/06/03(日) 23:17:22 ID:???
>>784
ゲームとして面白ければいいじゃん。
786NPCさん:2007/06/03(日) 23:19:14 ID:???
>>784
まぁねぇ。
立場の弱かったものが上を倒してさらに周囲からも攻められないように
守らなくちゃいけないんだから無理は必至だよなあ。
787NPCさん:2007/06/03(日) 23:20:17 ID:???
>>785
そう。まさに問題はシナリオが面白くない点なんだ。
788NPCさん:2007/06/03(日) 23:20:28 ID:???
>>745
> 嘘が蔓延しているがソードワールドの竜はシェイプチェンジでは人間になれんよ。
そうなの?既に言及されているサイズ制限とは違う理由なのだよね?

>>746
> 竜が人間になれたとして。わざわざ服まで着てやろうと思うかな。
> 何で下位種の風習にあわせにゃならんの
人間以外の極めて強力な存在が脆弱な人間に化けるなんてよくある話では?
理由なんていくらでもバリエーションがあると思うけど?
789NPCさん:2007/06/03(日) 23:22:34 ID:???
義を優先するから義挙。民衆は二の次でも何の問題もない。
790NPCさん:2007/06/03(日) 23:23:18 ID:???
まずマイリーの司祭に、領主打倒後の国家像を聞く。
明確な問いがなければ、秩序を乱す反逆行為で逮捕すればよかろう。
どうせ生臭坊主には、理想主義的な神政国家ぐらいしか展望はないだろうし。
そんで、逮捕した坊主を領主に突き出した後、領主に入れ知恵して坊主の所属教会から
金をせしめて、民衆に放出する。
教会は逆らえば、反乱首謀者を出した異端として火あぶりにするぞと脅せばよかろう。
最後にマイリーの司祭の両目、両足を潰して、乞食として放出。禍根を断つ。
791NPCさん:2007/06/03(日) 23:27:03 ID:???
>>789
そしてマイリーってのは単純な民衆の守り神でもないわけで。
むしろ勇者ならば少数派でも応援するような神なわけで。
792NPCさん:2007/06/03(日) 23:27:10 ID:???
義ってなぁに?
793取鳥族ジャーヘッド:2007/06/03(日) 23:31:21 ID:???
>>792
振り向かない事さ
794NPCさん:2007/06/03(日) 23:43:48 ID:???
だからギアスでマイリー司祭に村人虐殺させればいいんだよ
795NPCさん:2007/06/03(日) 23:44:10 ID:???
じゃぁ若さってなぁに?
796NPCさん:2007/06/03(日) 23:47:40 ID:???
ギアスは○○するなっていう制約系の呪文だから
村人虐殺させたりはできないよ?
797NPCさん:2007/06/03(日) 23:47:59 ID:???
>>795のフリに答えられない事さ
798NPCさん:2007/06/03(日) 23:48:27 ID:???
村人を生存させるな
799NPCさん:2007/06/03(日) 23:48:35 ID:???
>>796
「村人を虐待せず慈愛を持って接すること」をするな!
800NPCさん:2007/06/03(日) 23:48:44 ID:???
「俺の命令に逆らうな」「今から村人虐殺しろ」でいけるよ
801NPCさん:2007/06/03(日) 23:50:20 ID:???
>>794
誰が上と上手い事繋げろと言ったw

>>795
回数と角度

>>797
答えてみてからなるほど、と思った。
802NPCさん:2007/06/03(日) 23:54:43 ID:???
>>799
それは村人と接しなければいいわけで。

>>800
命令に逆らうな、ってありなのー?
それ認めるといくつでも制約できちゃうじゃん。
803NPCさん:2007/06/03(日) 23:57:01 ID:???
>>801
村人に食料と水を与えるな、でいいんじゃね?
804NPCさん:2007/06/04(月) 00:09:59 ID:???
全力で! 見逃すな!
805NPCさん:2007/06/04(月) 01:20:07 ID:???
>>803
それだと、その参りー神官が持ってる食料と水を与えないだけ。

村人が自給自足するのを邪魔しようとまではしないよ。
806NPCさん:2007/06/04(月) 01:21:59 ID:???
>>805
そうだね。でも蜂起はできなくなるよ。軍事には兵站が付き物だからね。
兵士を食わせない指揮官など無視されるだけだ。
807NPCさん:2007/06/04(月) 01:30:16 ID:???
>>802
「俺の命令に背くな」はみゆきちゃんが公式に使ってるのでアリ。
808NPCさん:2007/06/04(月) 01:57:03 ID:???
参りー神官は自分の信念に従ってやっているんだから、
ぶっ殺されても文句は言うまい。
問題は扇動されて浮き足立ってる土民どもの処理だが…。
809NPCさん:2007/06/04(月) 02:00:46 ID:???
>>802
可能だよ
ただし暗殺されないように気をつけな、と言ってるなみゆきちゃんは
命令する前に殺されるかも知れないし、耳栓されたりしたら命令も届かんし
810NPCさん:2007/06/04(月) 02:01:43 ID:???
その土地から追い出せばいい。
悪辣な領主の下から離れられるし、見知らぬ地で土地もなく苦労することで罰せられる。
村人の希望がかない、罰も与えられる。妙手であろ。
811NPCさん:2007/06/04(月) 02:05:18 ID:???
全力で釣られるおまいらがいとおしい
812NPCさん:2007/06/04(月) 02:10:54 ID:???
手コキネタよりは上等だからね。
813NPCさん:2007/06/04(月) 03:13:43 ID:???
>>812
村人「テゴギー」
村人「ギエンダ!」
814えへへ:2007/06/04(月) 07:58:02 ID:o/hSFgZC
経験点3万点。マジックアイテム5個オリジナル許可。
で、どんなキャラクター考えられる?
4PC求む。
815NPCさん:2007/06/04(月) 12:28:37 ID:???
村人「オッパイノペラペラソース!」
816NPCさん:2007/06/04(月) 20:10:51 ID:???
版上げやセカンドはいつ出るのでしょうか?
817NPCさん:2007/06/04(月) 20:29:57 ID:???
ここはソードワールドのスレですよ?
818NPCさん:2007/06/04(月) 21:33:15 ID:???
まず全能力値が10000倍になる指輪が欲しいね
それから1ラウンドに100回追加攻撃可能な+100のヴォーパル付完全必中全能力値ドレイン武器
あと呪文詠唱可能で遺失未出含む全呪文消費精神力ゼロの鎧とかも欲しい
819NPCさん:2007/06/04(月) 21:37:22 ID:???
どんなロールも絶対失敗しないアミュレットも頂戴
820えへへ:2007/06/04(月) 21:53:09 ID:QaIPp+v4
>>818
却下

>>819
456の目しかないイカサマダイスでも使ってください。
821NPCさん:2007/06/04(月) 22:05:44 ID:???
3万点かぁ。適当にキャラを作ってみた。今日は出目が良いようだ。

名前:クルール
種族:ドワーフ
性別:女
器用度13
敏捷度9
知力8
筋力18
生命力24
精神力24

プリースト6(ラーダ)
ファイター5
セージ2

好奇心旺盛な女の子。
ダンジョンは全ての場所へ行って全ての宝箱を開けてみないと気がすまないタイプ。
普段の物腰はおとなしく周囲には地味な印象を与えているが、思い込んだら止まらない。

オリジナル魔法アイテム
静穏の耳飾
このイヤリングは装着した者を周囲の物音から完全に遮断する。
読書中に邪魔をされたくないときに便利。
822NPCさん:2007/06/04(月) 22:08:35 ID:???
適当に作った、といったが実は以前オンセで使ってたキャラに酷似している
ことに気がついた。

気が向いたらやり直す。
823NPCさん:2007/06/04(月) 22:19:38 ID:???
足コキしてください
824NPCさん:2007/06/04(月) 22:54:17 ID:???
名前:リキュ
種族:エルフ
性別:女
器用度15
敏捷度17
知力18
筋力6
生命力10
精神力16

レンジャー6
シャーマン5
バード2

物語に謳われるような冒険を夢みてエルフ村を飛び出した。
自分では物語に出てくる知的で凛々しい弓エルフの理想系を演じているつもり
だが、どことなく間延びした温和な口調と、優しそうな顔、素直な性格と、
すべてがその理想を裏切ってしまっている。

取得マジックアイテム
ティソダーの指輪
魔法が使えないあなたもこの2つの指輪をぶつけ合わせると
火を起こすことが…
825NPCさん:2007/06/04(月) 23:07:25 ID:???
>>814に応えてみようかとSWSFC2でステータスだけ振ってみた
種族 エルフ
性別 女性
器用度 24
敏捷度 24
知力   24
筋力    8
生命力  9
精神力 17

初めて出たわ…前半半分ALL24って
キャラ設定を考えるの忘れてしまったくらいに驚いた罠
826NPCさん:2007/06/04(月) 23:13:51 ID:???
>>825
エルフは前半部分が全て1Dだから…
2Dの人間が1つ24出すのと同じくらいの確率?
827NPCさん:2007/06/04(月) 23:15:49 ID:???
>>825
っていうかわざわざSWSFCを立ち上げなくても…
ネットには便利なツールあるですよ。

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/suzsoft/sw_pc.htm
828NPCさん:2007/06/05(火) 00:38:13 ID:???
ことごとくダイスで1を振ったグラスランナー

器用度 14
敏捷度 14
知力    9
筋力    2
生命力  9
精神力 14

それでもシーフをするのにはさほど支障がなかったりする。
829NPCさん:2007/06/05(火) 00:39:30 ID:???
だから「生来からの盗っ人」とドワーフに小突かれるわけなんだね。
830NPCさん:2007/06/05(火) 00:50:11 ID:???
幼児並みの能力でも

普通の人間クラスの器用度と敏捷度か…
831NPCさん:2007/06/05(火) 05:44:38 ID:???
マジックアイテム五つまでOK、と言われても上限が分からんことには
武器なら+2(特殊能力なし)までとか一個10万ガメル以下とか言ってくれんと
832NPCさん:2007/06/05(火) 07:43:17 ID:???
ふむん。
ドワーフ神官戦士、エルフ弓シャーマンと作って
あとは人間分とシーフ分とソーサラー分が足らないようなので補充。

名前:闇風(ダークウィンド) 本名フフー
種族:人間
性別:男
器用度14
敏捷度18
知力14
筋力14
生命力12
精神力14

シーフ5
ソーサラー4(ファミリアーふくろう)
セージ4

古物商の家に生まれる。賢者の学院に入りそれなりの成績を修めていたが
とある事件で恋人を失い、それをきっかけにシーフギルドと接触を持つ
ようになった。

所持マジックアイテム
ナイトゴーグル(暗視できるようになる)
ジャンピングブーツ(ハイパージャンプが可能)
833NPCさん:2007/06/05(火) 12:04:21 ID:???
【ハウス】
猫街2に「気づかれない尾行」ってあったけど
「気づかれない尾行」をPLが選択するのなら
GM側の数値に+2してそこから-6失敗の値までは
気づかれない(ただし見失う)というのはどうだろう?
834NPCさん:2007/06/05(火) 12:06:22 ID:???
あんまり変わらんな。スルーしてくれorz
835NPCさん:2007/06/05(火) 14:32:51 ID:???
お題 次のキーワードを使ってシナリオを作りなさい

「ユニコーン」「奪い合い」「偽乙女」
836NPCさん:2007/06/05(火) 14:42:41 ID:???
盗まれた
「ブラを奪い合う偽乙女と言うか女装したガチムチ中年(両者イチモツがユニコーン並)」
の彫像を奪い返して欲しいとの依頼が舞い込んでくる。
837NPCさん:2007/06/05(火) 18:14:12 ID:???
盗まれたアリオロの杖かけての激しい奪い合いに勝利したロビンマスクは
その足でムーンライトドローンで偽乙女を作り出す悪人にユニコーンヘッドをかますのでした
838NPCさん:2007/06/05(火) 18:27:28 ID:???
>>825で思い出したけど、昔エルフで

器用度 22
敏捷度 24
知力  24
筋力   9
生命力 13
精神力 21

器用と精神力がちょっと足りないけど、ほぼMAXの出目振ったことあったな。
839NPCさん:2007/06/05(火) 18:43:33 ID:???
その能力で専業ファイターをあえてやるのが男
840NPCさん:2007/06/05(火) 22:31:32 ID:???
ついに空っぽになったな
841NPCさん:2007/06/05(火) 22:36:49 ID:???
SWでエルフで専業ファイターってチェンジリングしかありえなくない?
842NPCさん:2007/06/05(火) 22:47:25 ID:???
エルフ最強の重戦士を馬鹿にしたな!
843NPCさん:2007/06/05(火) 23:30:29 ID:???
いや、彼女は専業では無いだろ? シャーマン技能使ったところ見たこと無いが。
プレートメイルを着て、バトルアクスで戦うエルフ1の重戦士の事だよな?
844NPCさん:2007/06/05(火) 23:53:25 ID:???
人間社会で育てられたエルフならシャーマン技能はないんじゃないの?
実の親は生まれてすぐに死亡して人間に引き取られて育ったとかなんとか。
GMが認めればになってしまうかもしれないけれどさ。
845NPCさん:2007/06/06(水) 00:09:03 ID:???
神経質なのは判ってるんだが、使ってない生まれ表の技能が1だけあるのってなんか気になるw
体格に恵まれてファイター1本上げしてるんだが悪党生まれだからシーフも1だけあるみたいな。
846NPCさん:2007/06/06(水) 00:13:14 ID:???
それはけいけんちがむだになっているみたいできぶんがわるいね
847NPCさん:2007/06/06(水) 00:29:03 ID:???
それはそれは〜たいへんだね! としたほうが挑発効果は高かったのではないか
848NPCさん:2007/06/06(水) 01:16:10 ID:???
ち ちくしょう〜 おぼえてやがれ
849NPCさん:2007/06/06(水) 05:10:17 ID:???
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1181054151/
【RPG】「ソード・ワールドRPG」がドラマCD化 7/25発売【イリーナ:堀江由衣、ヒース:子安武人】

majika?
850NPCさん:2007/06/06(水) 06:05:12 ID:???
>>849
なんというドラマCD、思わず予約してしまった
これは間違いなく初回限定
851NPCさん:2007/06/06(水) 06:14:20 ID:???
反応いいな。
古い諺にもある通り、『黒くても由衣』と言ったところか?
852NPCさん:2007/06/06(水) 08:48:01 ID:???
湖岸の国の魔法戦士を読んでたんだが、なんと雷魚騎士団の「雷魚」に「カムルティ」とルビが振ってあった。
これによってアレクラストでは朝鮮語も使われてることが判明したわけだな。

まあ英語はもちろんドイツ語からアラビア語までごった煮だから今更ではあるが。
853(゜∀゜):2007/06/06(水) 10:55:29 ID:???
>>852
ウィキぺディアより〜

ライギョ、雷魚は、スズキ目 タイワンドジョウ科に属する魚で、
カムルチー、タイワンドジョウなどをまとめて呼ぶときの『一般名』

朝鮮語というより動物の名前扱いじゃねえの?
854NPCさん:2007/06/06(水) 10:59:39 ID:???
コリア湾がある時点でそのあたりはあきらめている。

つーか「楽園の泉」がおkならなんでもありだろw
855NPCさん:2007/06/06(水) 11:36:46 ID:MIgvlt9f
>>854
チョンキチそのものとしか思えない追加邪神もいることだしな。
856えへへ:2007/06/06(水) 12:18:38 ID:hYxKgglH
>>821
>>824
>>825
>>828
>>832

有り難う御座います。
857NPCさん:2007/06/06(水) 13:16:38 ID:???
>>853
>カムルチーは、学名 Channa argus、英名 Snakehead、Spotted snakehead。
>「カムルチー」は朝鮮語での呼称。

と書いてあるのは無視ですか?
858(゜∀゜):2007/06/06(水) 17:48:54 ID:???
>>857
和名や学名、英名表記で図鑑が書かれているのが一般的だと思っているのかな?
859NPCさん:2007/06/06(水) 17:52:39 ID:???
>>857
雷魚はタイワンドジョウとライムチーを混ぜた呼称であるので、
図鑑ではライムチーとタイワンドジョウを区別して載せている。
860NPCさん:2007/06/06(水) 18:06:38 ID:???
カムルチーは朝鮮語の一般名詞というだけなのに、なぜソスレはこんなにgdgdするんだろう?
861NPCさん:2007/06/06(水) 18:09:00 ID:???
他の言語で表現するほうが不自然だという現実を、朝鮮ヘイトが2chの正しい姿だという思い込みにより見ない厨房が多いから
862NPCさん:2007/06/06(水) 18:23:40 ID:???
すぐくだらない煽りが入るな
863NPCさん:2007/06/06(水) 18:43:50 ID:???
他の言語で表現するほうが不自然だからカムルチーと呼んでるけど、
アレクラストに朝鮮語なんてものは存在しません!

と言いたいのかなあ。
864NPCさん:2007/06/06(水) 18:49:16 ID:???
他の言語で表現するほうが不自然だからカムルチーと呼んでるわけで
それが朝鮮語であることに他意があるとは考えられません
と言いたいの。
865NPCさん:2007/06/06(水) 18:51:48 ID:???
アメリカやイギリスが嫌いだったらソードワールドという題名自体に突っ込めるわけだw
866NPCさん:2007/06/06(水) 18:55:24 ID:???
「ソードワールドなんて英語を使うのは不愉快だ! 剣の世界としろ」
867NPCさん:2007/06/06(水) 18:58:46 ID:???
発端の>>852には「朝鮮語であることに他意がある」と匂わせる部分は全くないのに、
なぜかそう言ってると勝手に思い込む脅威の読解力。さすがソスレ。
868NPCさん:2007/06/06(水) 19:16:48 ID:???
空っぽになったから暇つぶしにならなくなった
869NPCさん:2007/06/06(水) 19:18:28 ID:???
じゃあバイカル海賊ネタを(ry
870NPCさん:2007/06/06(水) 19:21:03 ID:???
煽る気ですら盛り上げられない弱さ
871(゜∀゜):2007/06/06(水) 21:26:24 ID:???
ウィキペディアを出しただけなのに、なんで煽りなんだ???
872NPCさん:2007/06/06(水) 21:28:21 ID:???
なんでも論争に結び付けて煽るバカがいるだけだろ。
873NPCさん:2007/06/06(水) 21:38:49 ID:???
無理やり日本語にしちゃうとかっこわるいのもあるからなあ。

エルフは森妖精ドワーフは岩妖精、ハーフエルフは半妖精、グラスランナーは草走りとして

マーマンは魚人かな?

ゴブリンは子鬼でいいかな?

インプは子悪魔かなあ。

ジャックオーランタンはかぼちゃお化けでいいや。
874NPCさん:2007/06/06(水) 21:45:59 ID:???
ストーカーとかどう日本語にするんだ
875NPCさん:2007/06/06(水) 21:52:37 ID:???
シーとかシミュラクラとか
876NPCさん:2007/06/06(水) 21:52:46 ID:???
>>874
追跡者
877NPCさん:2007/06/06(水) 21:56:43 ID:???
>>876
ふむ。
ガスストーカーは気体追跡者
エアストーカーは空気追跡者か?

違いがよくわからんのだが…
878NPCさん:2007/06/06(水) 21:56:56 ID:???
別にひねらんでも漢字で日本語表記できているのに
わざわざ韓国語でルビをふる水野は在日
ってことでよろしいようですが
879NPCさん:2007/06/06(水) 21:58:27 ID:???
>>871
あほなのはいいけど自意識過剰すぎだ
880(゜∀゜):2007/06/06(水) 21:59:59 ID:???
てへっ♪
881NPCさん:2007/06/06(水) 22:04:29 ID:???
今のリプレイで魔法に漢字を当ててるのって猫の手だけだよね?
編集者がカタカナのみか、漢字もか、自由に決めてるのかな
882NPCさん:2007/06/06(水) 22:04:41 ID:???
シーはあれじゃん?人造小人
883NPCさん:2007/06/06(水) 22:14:00 ID:???
では次の問題です。

ホムンクルスは?
884NPCさん:2007/06/06(水) 22:24:54 ID:???
蝶最高
885NPCさん:2007/06/06(水) 22:25:57 ID:???
雷魚は普通は「カムルチー」だよなあ。
「カムルティ」でぐぐっても10件未満しかヒットしないんだが、水野的にはティの方がオサレなんだろうか。
886NPCさん:2007/06/06(水) 22:38:56 ID:???
カルムティだかカルムチーだか知らんが
それが韓国語だってこと自体知らないんじゃないか?
つーか有名なのか?

たいがいの日本人はキムチとプルコギとビビンバ、クッパ程度しか韓国語知らんだろ
あとはせいぜいウリナラマンセーとか
887NPCさん:2007/06/06(水) 22:42:39 ID:???
クッパは韓国語なのか?


それとカムサハムニダくらいは知っている。
888NPCさん:2007/06/06(水) 22:44:05 ID:???
テーハミングクって一杯聞いたような
889ひっでえ竜の殺し方:2007/06/06(水) 22:44:40 ID:yBfWTiKa
俺は韓国語に造詣が深いのでテポドンとかも知ってるぜ!
890NPCさん:2007/06/06(水) 22:46:27 ID:???
雷魚(日本語)=カムルチー(韓国語)

今日覚えた新知識
多分来週には忘れてると思う
891NPCさん:2007/06/06(水) 23:08:05 ID:???
>>883
人道生命体
892NPCさん:2007/06/06(水) 23:23:46 ID:???
人口生命体?
893NPCさん:2007/06/06(水) 23:30:51 ID:???
ヨングミラ・テ・チタとかどうよ。
894NPCさん:2007/06/06(水) 23:45:15 ID:???
>>881
キヨマーのリプでは字数節約のために
魔法に漢字を当てていると思うのだが。
895NPCさん:2007/06/06(水) 23:51:40 ID:???
魔法のイメージを分かりやすくつたえるためでもあったはず
896NPCさん:2007/06/07(木) 00:05:51 ID:???
適当に響きがよさそうな言葉を選んだだけだろ
それが朝鮮語だったらどうだっていうんだろう
897NPCさん:2007/06/07(木) 00:35:41 ID:???
エクスプローシブ・ファイアボールを爆裂火球
898NPCさん:2007/06/07(木) 03:17:05 ID:???
>>874
忍び寄るものだろ、本来の意味でのストーカーとして名づけたと思ってるんだが
899NPCさん:2007/06/07(木) 06:49:14 ID:???
強襲型長距離射程誘導弾搭載機
900(゜∀゜):2007/06/07(木) 07:45:43 ID:VBc3mYLP
>>897
やりすぎると、バスタードやS=Fみたいになるね。(゜∀゜)
901NPCさん:2007/06/07(木) 07:47:14 ID:3jr+QnGe
>>899

ルビ振れよ。
902NPCさん:2007/06/07(木) 07:52:18 ID:???
バルキリーズジャベリンが、雑誌連載時は光の槍になってたのね。単行本で直ったけど
903NPCさん:2007/06/07(木) 08:08:51 ID:???
>>898
で?

エアストーカーとかガスストーカーはどう和訳してくれるのかな?
904NPCさん:2007/06/07(木) 08:34:37 ID:???
空気製忍び寄るもの
瓦斯製忍び寄るもの
905(゜∀゜):2007/06/07(木) 08:36:58 ID:VBc3mYLP
風の忍び寄るもの
漂う忍び寄るもの・・・無理あるな。
906NPCさん:2007/06/07(木) 08:44:55 ID:???
インビジビブル・ストーカーやシャドウ・ストーカーみたいなもんだろ
907NPCさん:2007/06/07(木) 10:40:53 ID:???
リウィの中で私生児のところだけ"バスタード"っていうルビが振ってあるのは
厨っぽく見えるのでちょっと考えたほうがいいと思う
908(゜∀゜):2007/06/07(木) 10:46:52 ID:???
本家本元のバスタードは、もはや厨を越して忘れ去れようとしているような・・・
909NPCさん:2007/06/07(木) 11:01:48 ID:???
>本家本元のバスタード
本家の私生児なんて分家の嫡出子と微妙な関係になるから忘れたくもなるだろ
910NPCさん:2007/06/07(木) 11:12:40 ID:???
>>908
同人で食べていくからおk。
911NPCさん:2007/06/07(木) 11:26:01 ID:QXtWemxA
>>908

マダ連載シテルノカ・・・・。
912NPCさん:2007/06/07(木) 12:33:56 ID:???
アニメ化で祭りになっているあのスレに対し、
CDドラマ化をさらっとスルーしてルビネタで盛り上がるこのスレに、漢を見た。
913(゜∀゜):2007/06/07(木) 12:35:11 ID:???
アニメでは遊べないからニャー
914NPCさん:2007/06/07(木) 13:12:52 ID:???
なんでリウイはリジャールに認知されてるのに私生児なんですか?
そういうのは庶子と言いませんか?
915NPCさん:2007/06/07(木) 13:14:23 ID:???
>>914
認知されてても私生児は私生児ですけど
916NPCさん:2007/06/07(木) 13:15:15 ID:???
>>912
でも、スレ速度が……
917NPCさん:2007/06/07(木) 13:38:52 ID:???
闇半妖精美少女魔術師精霊使いに足淫される鬱筋書きマダー?
918NPCさん:2007/06/07(木) 14:53:12 ID:???
おれはちゅうごくがきらいだからかんじはつかわないぞ!
919NPCさん:2007/06/07(木) 15:36:22 ID:???
ひらがな・カタカナが漢字から生まれた事を踏まえると、
>>918は永遠にROMり続けるしかない
920NPCさん:2007/06/07(木) 16:32:10 ID:???
ストーカー=流浪人
921NPCさん:2007/06/07(木) 16:45:55 ID:???
働きたくないでござる!
922NPCさん:2007/06/07(木) 17:09:57 ID:???
>>919
英語等の他言語で書き込むという方法が
923NPCさん:2007/06/07(木) 18:12:20 ID:???
>920
ひょっとして素浪人のことか?
924(゜∀゜):2007/06/07(木) 18:45:56 ID:VBc3mYLP
『るろうに剣心』の流浪人だと思うよー
925NPCさん:2007/06/07(木) 20:13:56 ID:???
忍び寄る者

ってなんか某ゲームの不確定名みたいだぞ?
926NPCさん:2007/06/07(木) 20:16:03 ID:???
暗闇の雲
927NPCさん:2007/06/07(木) 21:13:04 ID:???
>>917
「小間使い」が抜けてるぞ
928NPCさん:2007/06/07(木) 21:18:46 ID:???
ああ、>>917も無理やり日本語化してるのか>>927でやっと気がついた。
929NPCさん:2007/06/07(木) 21:57:30 ID:???
足こきは日本語なのにね
930NPCさん:2007/06/07(木) 22:38:57 ID:???
>>904
ぶっちゃけカコワルイ

元の英語名のほうが良いね。
931NPCさん:2007/06/07(木) 23:09:20 ID:???
カタカナで書きゃいいのにわざわざ漢字に直してルビをつけるのが水野の癖だが、かえって馬鹿っぽい。
洋燈(ランプ)とか南瓜頭(ジャック・オ・ランタン)とか・・・
「洋」とか「南」とかが何を意味する語か、そういうのは考えてもいないんだろうな。
932NPCさん:2007/06/07(木) 23:18:38 ID:???
ジャック・オー・ランタンって
「腐れ南瓜」にルビかと思ってた
933(゜∀゜):2007/06/07(木) 23:19:21 ID:VBc3mYLP
ジャック・オ・ランタン???
934NPCさん:2007/06/07(木) 23:22:27 ID:???
今日も厨房の井戸端談義だけか。
935NPCさん:2007/06/07(木) 23:24:19 ID:???
2ちゃん批判ですか?
936NPCさん:2007/06/07(木) 23:37:08 ID:???
まぁ、でも「南瓜頭」と書けば カボチャのばけもんだな って
読者には伝わるからな。
937NPCさん:2007/06/07(木) 23:39:04 ID:???
自分がツマラナイ人間なのも2ch効果だと思ってるのかな。
938NPCさん:2007/06/07(木) 23:44:26 ID:???
>>931
一般名詞化しちゃってるんだから水野にゃどうしようもないだろ。
そんなん漢字に限らないんだし、突き詰めるとアレクラスト共通語で小説書かないといけなくなるぞ。
939NPCさん:2007/06/08(金) 00:04:03 ID:???
ore ha tyuugokuga ga kirai dakara hiragana mo katakana mo tukawanaizo!
940NPCさん:2007/06/08(金) 00:13:22 ID:???
そういう極論的ウヨなんか存在しねーよ
中国全肯定する極論的なサヨだっていないだろう
941NPCさん:2007/06/08(金) 00:13:25 ID:???
中国がが、になってるぞ。
942NPCさん:2007/06/08(金) 00:17:45 ID:???
そろそろ次スレのスレタイを考えないとな
943NPCさん:2007/06/08(金) 00:27:51 ID:???
>>933
水野がそう書いてるからねえ。
944(゜∀゜):2007/06/08(金) 00:40:36 ID:e3RRSJW7
ソードワールドRPG199

でいいんじゃないかな。
945NPCさん:2007/06/08(金) 00:40:48 ID:???
腐れ南瓜は死肉を食らうとは言うが
どこで消化するんだあいつら
946NPCさん:2007/06/08(金) 00:55:54 ID:???
>>938
アレクラストの人間が「唐辛子」とか「アメリカンドッグ」とか「アフリカ投げナイフ」とか言ってたら違和感を覚えないか?
947NPCさん:2007/06/08(金) 01:04:14 ID:???
覚えない
948NPCさん:2007/06/08(金) 01:14:02 ID:???
>>946
じゃあ唐辛子はなんて言えばいいんだ?
949NPCさん:2007/06/08(金) 01:53:58 ID:???
唐辛子なんて名前を出さず形状だけ描写すればいいんじゃね?
例え地の文でも「唐辛子」とか「フランスパン」とか書くのは避けるべきだと思うが。
950(゜∀゜):2007/06/08(金) 01:55:54 ID:???
パンっつうのも英語じゃないけどな。
951NPCさん:2007/06/08(金) 02:02:09 ID:???
(゜∀゜)よ 次スレ頼んだ

テンプレの更新は↓これぐらいか

■SNE総合スレッド その14■
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1180182894/
952NPCさん:2007/06/08(金) 02:03:58 ID:???
(゜∀゜)←が何を言いたいのかさっぱり分からんのだが、本人の中では通じているんだろうか・・・
953NPCさん:2007/06/08(金) 02:05:06 ID:???
ルーチェ・クラインの知力は48
テンプレの修正よろしく
954NPCさん:2007/06/08(金) 02:06:46 ID:???
>>952

>>1
>次スレは950を踏んだ人が立ててください。
955(゜∀゜):2007/06/08(金) 02:08:30 ID:???
あいよー
956NPCさん:2007/06/08(金) 02:18:32 ID:???
唐辛子はレッドペッパーで問題ない気がする。困るのは青唐辛子だな…
957(゜∀゜):2007/06/08(金) 02:21:40 ID:e3RRSJW7
立ててきたー

ソードワールドRPG199
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181236467/
958NPCさん:2007/06/08(金) 02:26:15 ID:???
>>957
959NPCさん:2007/06/08(金) 03:55:00 ID:???
山本のアホが牛丼出したんだからアリだな。
960NPCさん:2007/06/08(金) 03:58:14 ID:???
唐辛子、南瓜、洋燈は違和感ないが、フランスパンはちょっと抵抗あるかな。せめて、棒状の固焼きパンとか言ってくれと思う。
961NPCさん:2007/06/08(金) 04:01:41 ID:???
ミノス王はいないのにミノタウロスがいるしなぁ
962NPCさん:2007/06/08(金) 04:08:39 ID:???
斬馬刀でも結構だが、ザンバーソードと言ってくれたらtelinko勃起つと思う。
963NPCさん:2007/06/08(金) 04:14:39 ID:???
ログ読み返すと、漢字にカタカナ語のルビ降ると馬鹿みたいだからおとなしくカタカナにしとけ、ってのが最初の主張か。
漢字からイメージ出来るもの、カタカナからイメージ出来るもの、それぞれあるんだから表現技法としてはいいんじゃないかね。
964NPCさん:2007/06/08(金) 04:15:54 ID:???
普通にバゲットでいいんじゃないか?
一般的なフランスパンは基本的にバゲットだし
965NPCさん:2007/06/08(金) 04:19:57 ID:???
バゲットじゃないフランスパンはそのつどバタールなりエピなりと書けばいいわけだが…
パリジャンはどうしよう。
966NPCさん:2007/06/08(金) 05:04:34 ID:???
シチューを豚肉と豆の煮込みとか言うとよりイメージが喚起されないか。
967NPCさん:2007/06/08(金) 05:38:04 ID:???
最初から全部造語なら良いんだが
途中から原則を変えるのも気持ち悪い品
968NPCさん:2007/06/08(金) 06:03:35 ID:???
 ルビのていおー
  秋 津 徹
969NPCさん:2007/06/08(金) 06:52:55 ID:???
ルビがどうこうよりエロでしか読んでなかったがな!
970NPCさん:2007/06/08(金) 06:56:56 ID:???
アレクラストの共通語で表記すればいいだけだよー。
フランスパンがアレクラストにあったらそれなりの名前がついてるんだろうし
971NPCさん:2007/06/08(金) 06:57:51 ID:???
はいはい

鋼剛鬼力膂法(フィジカル・エンチャント)
祓夭爆櫟溶流波(アシッド・クラウド)
煌光灼弩連顕射(ヴァルキリー・ジャベリン)
凛冽氷天凶凍華(アイス・ストーム)
六道厄忌疫鬼狂宴(プレーグ)
972NPCさん:2007/06/08(金) 07:14:01 ID:???
バスタードでももう少しまともな造語をつけるぞ
973NPCさん:2007/06/08(金) 07:51:26 ID:???
され竜って…。
974NPCさん:2007/06/08(金) 09:47:40 ID:???
チョコレートはレット家の発明品になったらしいからな

アレクラストの地名がついたパンとか出てきてもおかしくないかも
で、よくよく描写を見ていくとフランスパンと大体同じだとか
975NPCさん:2007/06/08(金) 09:53:58 ID:???
唐辛子もロードス胡椒とかいう名前ならいいわけじゃね。
976NPCさん:2007/06/08(金) 10:03:04 ID:???
一年の半分が冬のラムリアースでカカオが栽培されてるってのも凄いよな。
清松の常識力には毎度驚かされるぜ。
977(゜∀゜):2007/06/08(金) 10:45:33 ID:???
>>976
精霊力が狂ったところでもあるんじゃねえの?
978NPCさん:2007/06/08(金) 10:47:15 ID:???
あるいは、炎や植物の精霊が強いところがあるのかもしれないな。

・・・と想像力を働かせてシナリオを作る。
979NPCさん:2007/06/08(金) 11:04:18 ID:???
アレクラストのカカオは冷害に強いとか?
サトウキビから砂糖が取れなければてんさいから取ればいいじゃない的発想とか
980NPCさん:2007/06/08(金) 11:09:36 ID:???
いや、アレクラストのカカオは炎の精霊力をほんの僅か産める精霊的植物なんだよ
981NPCさん:2007/06/08(金) 11:19:44 ID:???
アノスってアレクラストで最も南国だし、黒人もいるみたいなんだよな。
やっぱりアノスでは黒人はダーク人間として忌み嫌われているのかねえ。
982(゜∀゜):2007/06/08(金) 11:42:21 ID:???
ハーフエルフの方が忌み嫌われているんじゃねえかな?
983NPCさん:2007/06/08(金) 11:43:18 ID:???
髪の毛脱色したヤンキーがおkなので黒人もウェルカム
イリーナズブートキャンプも絶好調
984NPCさん:2007/06/08(金) 12:00:08 ID:???
じゃあ陽気でダンスが上手い黒人ファリス司祭もプレイできるわけ?
985NPCさん:2007/06/08(金) 12:14:53 ID:???
>アノスってアレクラストで最も南国

知らなかった!
なんとなく北国をイメージしてたよ…
986NPCさん:2007/06/08(金) 12:53:16 ID:???
黒人ファリス司祭(CV 下條アトムor山寺宏一)も可
987NPCさん:2007/06/08(金) 13:26:49 ID:???
バブリーズ・リターンにでてきたじゃん
988NPCさん:2007/06/08(金) 14:36:02 ID:???
>>984
敵はボブゴブリンだな
989NPCさん:2007/06/08(金) 15:33:35 ID:???
あの世界、暖かいと肌焼けるとかあるんかな?
肌焼けるシステムがリアルと違うとか(精霊力がどーの)
いいそうだ
990NPCさん:2007/06/08(金) 15:39:00 ID:???
じゃあ、日にあたると色の精霊がナントカカントカ
991NPCさん:2007/06/08(金) 17:08:47 ID:???
>>970
オーファンのフランツさんが考案したパンだろう
992NPCさん:2007/06/08(金) 18:28:12 ID:???
>>991
食えるか、そんなのwwwwwww
993NPCさん:2007/06/08(金) 18:35:49 ID:???
食える。
フランツさんは気味が悪いものは作るが
食べられないものは作らない。
994NPCさん:2007/06/08(金) 18:40:47 ID:???
それは人によっては食えないんじゃないかw
995NPCさん:2007/06/08(金) 18:51:47 ID:???
ナマコ食えない人もいるしね。
かわいそうに。
996NPCさん:2007/06/08(金) 18:52:41 ID:???
これからの季節はホヤを肴に一杯 ♪
997NPCさん:2007/06/08(金) 19:11:39 ID:???
フランツさんは普通の材料つかった料理は出してないのかな。
998NPCさん:2007/06/08(金) 19:21:36 ID:???
きっと、クリーピング・ツリーとかキラー・クリーパーとかの実を乾燥させ
粉末にしたものをこねて作ったんだろうなwww
999NPCさん:2007/06/08(金) 19:24:14 ID:???
>>989
ガルガライズあたりはそうじゃなかったか?
1000NPCさん:2007/06/08(金) 19:24:35 ID:???
フランツパン

一般にゲテモノと呼ばれる食材でうまい料理を作ることに長けたオーファン国のシェフ、
フランツ氏が発明したパン。食材確保のために冒険者と頻繁に接触していたフランツシェフは、
冒険者の「日持ちがして味の落ちないパンがあれば」との愚痴を聞き、
それならばと工夫を凝らした末に発明し、冒険者達に供給した。
パン表面の皮が緻密で硬く焼かれて乾燥しており、カビの胞子などが内部に入ったり
湿気がしみこむのを防ぐため、日持ちがする。また、落して多少汚れたとしても
皮さえむけば内部は食べるに問題ないことが多く、汚れにも強い。
さらに、焼いてからある程度期間が過ぎても硬くなる速度が遅くいのも好評。
冒険者だけでなく旅人の食料として、遠征する騎士団の兵糧として、
爆発的に大陸中に広まった。

民明書房刊、アレクラストの食物史より
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪