クトゥルフ卓上総合 ダ21の怪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ヨグ=ソトホースは門を知れり。
ヨグ=ソトホース門なれば。
ヨグ=ソトホース門の鍵にして守護者なり。
過去、現在、未来はなべてヨグ=ソトホースの内に一なり。
〈旧支配者〉のかつて突破せしところ、
ふたたび突破せんとするところ、
ヨグ=ソトホースこれを知る。
〈旧支配者〉かつて大地を踏みにじりし所、
いまなお踏みにじりたる所は云うにおよばず、
かかる〈旧支配者〉の見えざる理をもヨグ=ソトホースこれを知れり。
――「ダニッチの怪」(大瀧啓裕訳)

☆ 次スレは980を踏んだ者が立てる事 ★

■ 前スレ ■

クトゥルフ卓上総合 20世紀の恐怖神話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1158638242/l50
2NPCさん:2006/10/19(木) 12:30:25 ID:???
■ 過去スレ ■

クトゥルフ卓上総合(19)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1149957313/
クトゥルフ卓上総合 18!18!ハスター!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1145209584/
クトゥルフ卓上総合 チャ17クリスタル
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138325856/
クトゥルフ卓上総合 宇宙からの16
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134801228/
クトゥルフ卓上総合 15ロナク
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127913684/
クトゥルフ卓上総合 14の偉大なる種族
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1121304158/
クトゥルフ卓上総合 13の恐怖
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112316561/
クトゥルフ卓上総合 12しえのもの
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103891683/
クトゥルフ卓上総合(11)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098168948/
3NPCさん:2006/10/19(木) 12:30:58 ID:???
クトゥルフ卓上総合 大いなるク10ゥルフ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1095179318/
「クトゥルフの呼び声」 9トーニアンの生け作り
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091455328/
「クトゥルフの呼び声」イア! イア! 8スター
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086448555/
「クトゥルフの呼び声」 7コト写本
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082183179/
「クトゥルフの呼び声」&d20  6イガーの復活
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076206069/
「クトゥルフの呼び声」 夜の5ーント
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072081857/
「クトゥルフの呼び声」 4グ=ソトースの影
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064711302/
「クトゥルフの呼び声」 3チェック
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055087238/
「クトゥルフの呼び声」 2ャルラトテップ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/
クトゥルフの呼び声
http://game.2ch.net/cgame/kako/997/997845100.html
4NPCさん:2006/10/19(木) 12:31:30 ID:???
■ 関連企業サイト ■

ケイオシアム社
http://chaosium.com/
新紀元社
http://www.shinkigensha.co.jp/
Roll&Roll Official Web Site
http://arclight.co.jp/r_r/
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
5NPCさん:2006/10/19(木) 12:33:09 ID:???
■ シナリオ掲載サイト ■

ひきだしの中身 (内山靖二郎)
ttp://homepage3.nifty.com/hikidashi/
MURASAMA FACTORY (公式シナリオの批評あり)
ttp://tugeru.s6.xrea.com/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
ttp://www.luice.or.jp/~kemkem/cthlhu/coc.htm
傀儡たちの修道院
ttp://blog.goo.ne.jp/raizin9999/

■ ゲーム関連データ掲載サイト ■

闇匣 (クリーチャー・データ、リプレイ)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9144/
TRAM FRAGMENTS (ゲーム用各種データ)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~tram_kn/
終末同盟 (拡張ルール、アイテム・データ、リプレイ)
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋 (ラムジー・キャンベル関連データなど)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE (サプリメント・データ)
ttp://he23.hp.infoseek.co.jp/
とらのあな:机の下 (サプリメント・データ)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yosimoto/udrdesk/
Dawn of Soderfjord Jarldoms (リプレイ)
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/7013/roleplayingtop.htm
☆幸せのページ☆ (リプレイ)
ttp://homepage2.nifty.com/snow07/cthulhu/Top.html
6NPCさん:2006/10/19(木) 12:34:05 ID:???
■ その他お役立ちサイト ■

赤虫療養所 (新刊情報など)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/terakotta/
大凡々屋 (デルタグリーン概説)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~byakhee/
Delta-Green.com (英語サイト:デルタグリーン関連)
ttp://www.delta-green.com/home.html
リンドバーグ医院の常連達 (d20シナリオ考察)
ttp://d20.hp.infoseek.co.jp/index.htm
いれくば堂 HPL資料館 (神話データベース)
ttp://www.yamabuki.sakura.ne.jp/~ilek-vad/hpl/hpl.htm
N-SYSTEM (神話データベース)
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Palace/8768/
にゃるらとてっぷホテル (神話データベース)
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyarlat/hotel/
Yog-Sothoth.com
ttp://www.yog-sothoth.com/
Shoggoth net
ttp://www.shoggoth.net/

■ お役立ちスレッド ■

SF板:
http://book3.2ch.net/sf/
「クトゥルー/クトゥルフ神話」及び「H.P.ラヴクラフト」スレッドあり
7NPCさん:2006/10/19(木) 12:41:42 ID:FLyN5LPr
>>1
乙チャプトルのチャイム
8NPCさん:2006/10/19(木) 13:08:54 ID:???
>>1
9NPCさん:2006/10/19(木) 13:12:47 ID:???
>>1
乙ダゴンカレー
10NPCさん:2006/10/19(木) 13:37:10 ID:???
>1
あなたにアーカムの名誉市民の巻物を送ります!
11NPCさん:2006/10/19(木) 14:04:38 ID:???
>>1
12NPCさん:2006/10/19(木) 14:31:02 ID:???
>>1
オツカレ。これを貼り忘れているよw


■ダニッチの怪 The Dunwich Horror

夜鷹ウィップアーウィルの不気味な鳴き声がこだますダニッチの村。
村はずれに住むウェイトリィ家の娘ラヴィニアが、父親のわからぬ子供を産んだのは、
1913年5月のことだった……。
13NPCさん:2006/10/19(木) 14:33:41 ID:???
忘れてるも何も、当初のテンプレ案にそれは無かったぜ

ともあれ>1乙
14NPCさん:2006/10/19(木) 14:47:08 ID:???
はいはい、お役立ちサイトを追加していくよ。

第三定刻の野望
ttp://www.geocities.jp/delusionperson/top.html
PROJECT 2044
ttp://blog.livedoor.jp/blueorb/
15NPCさん:2006/10/19(木) 14:52:08 ID:???
更に、お役立ちサイトを追加。

傀儡たちの街
ttp://www20.tok2.com/home/hagituki/
Fantasy,or Fanatic
ttp://edo-ram.hp.infoseek.co.jp/
16NPCさん:2006/10/19(木) 15:49:04 ID:???
>>1
乙ァール
17NPCさん:2006/10/19(木) 17:08:11 ID:9qD96Zv8
前スレで話題になった、自己中A叩きスレ
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1161150223/
18NPCさん:2006/10/19(木) 19:01:01 ID:???
何そのマッチポンプ。
話題にしようとしたのは一人だけじゃないか。
19NPCさん:2006/10/19(木) 19:04:56 ID:???
>>18
マッチポンプってあなた、鎮火してないし。
ってか、燃え上がっても無いが。
20NPCさん:2006/10/19(木) 19:09:08 ID:???
>>1
乙ァン・チャン帝国
21(゜∀゜):2006/10/19(木) 23:36:34 ID:???
遅れましたが、>>1さん乙カレー。
22NPCさん:2006/10/20(金) 03:31:46 ID:???
>1
乙乙。

世の中には老害とCoCして嫌気が差してもうCoCには近づきたくない、って人がいると思うんだけど、
そういう人を引き込むにはどういう売り文句がいいのかなぁ。
23NPCさん:2006/10/20(金) 03:43:18 ID:???
マッチポンプという言葉を、自作自演で盛り上げようとしている奴
程度の意味に捉えている人が居るようだけど、ポンプからはガソリンでも撒いてるんだろうか。
24NPCさん:2006/10/20(金) 04:53:45 ID:???
>>22
無理に引き込む必要なし。
25NPCさん:2006/10/20(金) 05:49:14 ID:???
>>22
オナニー小僧、逝ってヨシ
26NPCさん:2006/10/20(金) 09:20:26 ID:???
おはようございます

佐賀
27NPCさん:2006/10/20(金) 09:29:23 ID:???
>>23
そうやって日本語は変わっていくんだね。
28NPCさん:2006/10/20(金) 09:36:09 ID:???
と、思って調べてみたら既に自作自演って意味もあるっぽ。
語意的には収束して無くてもいいのね、もはや。
29NPCさん:2006/10/20(金) 09:38:42 ID:???
言葉の用法なんて気にしはじめたらハゲるぞ
30NPCさん:2006/10/20(金) 11:54:34 ID:???
>>22
老害云々なんてプレイ環境の話なのに
売り文句で解決出来ると思ってるお前が理解できん。
31(゜∀゜):2006/10/20(金) 12:55:06 ID:???
TRPGだったら誘う人の人間的魅力じゃないの?
32NPCさん:2006/10/20(金) 13:08:25 ID:???
山岡「あんたがやったのは本当のクトゥルフじゃない。
   一週間待っていろ。俺が本当にうまいクトゥルフを見せてやる!」
33NPCさん:2006/10/20(金) 13:08:29 ID:???
>>31
何言ってるんだ、COCなんだから神話生物的魅力だろ。
顔が妙に平べったく眼が離れた魚臭いKPが来たら俺は老害が来ようと参加するぜ!
34NPCさん:2006/10/20(金) 13:10:02 ID:???
ウィルバー君みたいに馬面だったりね!
35NPCさん:2006/10/20(金) 13:22:16 ID:???
馬面君「今日は僕の双子の弟も参加してるんだ」
と誰も座っていない席を指差すんだな!
36NPCさん:2006/10/20(金) 13:29:52 ID:???
ジェフリー・コムズ演じるハーバード・ウエストみたいなKPだったら
圧倒されてフラフラと卓についてしまうかもしれんな

KP「いいか、優良セッションとは科学的反応だ。このセッションは死んでいる、
   だが僕の開発したこのマスタリングを注入すれば……」
37NPCさん:2006/10/20(金) 15:55:57 ID:???
>31
つまり、姫ならば吟遊詩人だろうと悲劇厨だろうとOKなのか?
38NPCさん:2006/10/20(金) 16:07:04 ID:???
>>37
それじゃ直結厨じゃないか。
39NPCさん:2006/10/20(金) 17:14:21 ID:???
と、直結する38であった。
40NPCさん:2006/10/20(金) 17:15:01 ID:???
>36
ろくでもない結果にしかならないと思うぞ。
41NPCさん:2006/10/20(金) 18:48:36 ID:???
関東圏の人は、今日の誰でもピカソで帝国ホテルを取り上げるらしいので、
リプレイ読んで興味を持った人は見てみるといいかも。
42NPCさん:2006/10/20(金) 21:27:36 ID:???
>>37
OKと言うかCOCで悲劇厨だとどんな展開になるんだ?
43NPCさん:2006/10/20(金) 21:33:21 ID:???
グロスがやってきて地球もろともアボーン。
44NPCさん:2006/10/20(金) 22:06:42 ID:???
>>22
最悪級の老害の巣であるこのスレでその質問は、なんというか不用意にも程があるな。
クトゥルフを実プレイする事に関してポジティブ方向の話題をしたいなら、このスレは最悪のチョイスだぜ。
45(゜∀゜):2006/10/20(金) 22:16:07 ID:???
老害とは失礼な奴だなー。
このスレにいる奴は気の良い奴らばっかりだぞ。
正気度は低いかもしれんが。
46NPCさん:2006/10/20(金) 22:17:21 ID:???
>44
少なくとも、「クトゥルフはいかに死んだり発狂したりするかを楽しむゲーム」とか勘違いしてる人間はいないじゃん。
47NPCさん:2006/10/20(金) 22:21:28 ID:???
プレイ経験無い粘着DQN相手は大概ですな。
48NPCさん:2006/10/21(土) 00:11:45 ID:???
ダークエイジについて詳しく紹介してるページって無いですか?
49NPCさん:2006/10/21(土) 00:18:36 ID:???
>>45
>このスレにいる奴は気の良い奴らばっかりだぞ。
>正気度は低いかもしれんが。

エイボンも正気度なんか残ってないけど、
楽しげで気持ちのいいおじさんって感じだったなー。
50NPCさん:2006/10/21(土) 01:50:43 ID:???
エイボンと大司教、仲いいのか悪いのかよく分からん関係だよなぁ……
あの土星珍道中は一度シナリオにしてみたいw
51NPCさん:2006/10/21(土) 01:54:59 ID:???
あれは、どっちかがいなくなると寂しくなる関係だろうな・・・・



フジウルクォイグムンズハー
52NPCさん:2006/10/21(土) 09:20:25 ID:???
アッー!
53NPCさん:2006/10/21(土) 09:38:17 ID:???
54NPCさん:2006/10/21(土) 14:11:33 ID:???
>>51
時折何の意味もなく口にしたくなる言葉だよな。

フジウルクォイグムンズハー
55NPCさん:2006/10/21(土) 15:04:26 ID:???
>>54
そういうのあるよな。

ふんぐるぃむぐるぅなふー
56NPCさん:2006/10/21(土) 21:08:13 ID:???
今後の出版予定ってアナウンスありましたっけ?
57NPCさん:2006/10/22(日) 09:28:39 ID:???
特にないような。
ボードゲームの括りになるだろうが、テケリ・リも一応関連作?
素材がクトゥルフってだけだが。
58(゜∀゜):2006/10/22(日) 19:38:18 ID:???
次は日本を舞台にしたサプリあたりが計画される・・・と思う。
59NPCさん:2006/10/22(日) 20:26:43 ID:???
黄昏の天使の続編ですか?w
60仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/10/22(日) 20:55:34 ID:???
日本のが続いてるから次は海外物がいいにゃー。
61NPCさん:2006/10/22(日) 20:58:03 ID:???
いっそ、タウセチとかエリダヌス座イプシロンとかインディアン座イプシロンとか!

いや、どういうとこか知らんけども。
62(゜∀゜):2006/10/22(日) 21:01:23 ID:???
現代物も欲しいなあ。
正直1920年代っつってもピンと来ない。
63NPCさん:2006/10/22(日) 21:26:56 ID:???
ドリームランドの予定がなかったっけ?
64NPCさん:2006/10/22(日) 21:52:59 ID:???
やっぱり現代日本は遊ぶ機会が多いから、
それ一冊で遊べる専用のサプリがあったほうが便利かも

あとR&Rの連載をまとめたのも欲しい。
65NPCさん:2006/10/22(日) 22:22:28 ID:???
漏れは引き出しの中身陣による短編シナリオ集が欲しい。
キャンペーンでもいいけど。
あそこの絵描きさんは内山氏の友人で、本職ではないんだっけ?
66NPCさん:2006/10/22(日) 22:37:26 ID:???
小説書くのに忙しくてそれどころじゃないかもな。
今月、小説の新刊出していたし。
67NPCさん:2006/10/23(月) 09:19:25 ID:???
帝国はリプレイも出たし文句の無いところだけど、
比叡山も負けないで何か出して欲しい
拡張・ヴァリアントルールとデータ詰め合わせか何か
キーパーズコンパニオンくらいの分量でいいから
68NPCさん:2006/10/23(月) 09:38:28 ID:???
>>67
トッキーはもう興味を失ってると思われ
69NPCさん:2006/10/23(月) 09:46:28 ID:???
データや追加ルールよりシナリオ。とにかくシナリオ。
70サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/10/23(月) 11:50:03 ID:???
サイレントヒルに餃子文化が…まだまだ世界は名状しがたいのう(某スレより)。

ところで

青森=ブルーフォレストとか静岡=サイレントヒルとかのネーミングってセンスいいと思うんじゃが、
真似してみようとおもっても神戸=ヘブンズドアーとか福島=ラッキーアイランドとか長崎=ロングケープとか
そんなのしか思いつかない自分の駄目センスに発狂気味。

いいの思いついたらセッションに使えるのに、と悔しく思う喜寿の秋。
国内外・フィクションノンフィクション問わず、皆はどんな都市を舞台にしておるのかなー?
71NPCさん:2006/10/23(月) 13:02:44 ID:???
愛知はフィロソフィア(知を愛する→哲学)だぜ!
72NPCさん:2006/10/23(月) 13:10:19 ID:???
セントレアでいいじゃない
73NPCさん:2006/10/23(月) 13:19:13 ID:???
熊本とかかわいい感じになりそうだクマー
74NPCさん:2006/10/23(月) 13:59:54 ID:???
熊本=テディズホーム?
なんか住宅・建築系ダミー会社みたいなネーミングで我ながらイヤンな感じだw

広島でグレートランドだとなにか棲んでそうですよね。
あと埼玉がさいたまでさいたまさいタまサイたマサイタマサイタマ…
75NPCさん:2006/10/23(月) 14:19:37 ID:???
ベアブック
76NPCさん:2006/10/23(月) 14:59:51 ID:???
他所でやりなさい
77NPCさん:2006/10/23(月) 15:28:59 ID:???
SF板から、こんなとこまでカオスが
78NPCさん:2006/10/23(月) 21:43:08 ID:???
テンノーズ・アイル
79NPCさん:2006/10/24(火) 00:00:26 ID:???
そういえば民俗学の雑誌で
江戸末期に渡航してきた英国人の記した手記の地名が
ローマ字ではなく英語表記で
上関=Camina Seak(カミナセアック)だの
琉球=Liquea(リケア)だので訳文に苦労したってのがあったな。
80NPCさん:2006/10/24(火) 00:06:38 ID:???
当時の人間乙。
81第六天馬王:2006/10/24(火) 00:25:29 ID:ga2vDAWT
大阪ならグロースアプハング
逢坂ならベゲーグヌンググレンツェ
……と思う、独語。

普段クトゥルフで使う舞台
・1920年代
帝都、大大阪、上海
・19世紀
英国、プロイセン、京都
・現代
東京、大阪、長野&岐阜
・戦国時代
大和国、陸奥、瀬戸内海(予定)

こんなもんか。
82NPCさん:2006/10/24(火) 04:42:05 ID:???
何でここを外すかなあ……。神戸ことゴットテューア(独語)。
こんな魅力的な舞台まであったり。

神戸 南京町
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E7%94%BA

呉錦堂(1854-1928)という、浙江財閥にもつながっていた華僑まで住んだ地。
彼は明石舞子にある八角堂という屋敷に、孫文たちをむかえた事で知られる神戸華僑の有力者でもあった。
83NPCさん:2006/10/24(火) 06:51:22 ID:???
岩手 遠野はベタ?
ロックハンド ファーフィールド
84ドルフ☆レーゲン:2006/10/24(火) 11:54:40 ID:???
なんかバクシンガー思い出した
85NPCさん:2006/10/24(火) 12:00:24 ID:???
札幌がチケットホードか。(日本シリーズのチケットが転売されるニュースを見て)

千葉:サウザントリーフ
駿河:クイックリバー
深川:ディープリバー
鳥取:バードゲッター
86NPCさん:2006/10/24(火) 13:58:34 ID:???
もうお前ら、いっそ全都道府県作れ
87NPCさん:2006/10/24(火) 13:59:02 ID:???
八重洲:ヤン・ヨーステン
88NPCさん:2006/10/24(火) 14:47:03 ID:???
函館(ボックスマンション)。

函館の華僑社会は、広東勢→三江系→福建福州系と、うつっていく。
1890年代日本なら函館の華僑社会の中心は三江系。代表は張尊三。

1910年に、函館に、北海道・樺太の華僑の支援によって、中華会館ができる。

1920年代。董事職は三江系の潘蓮夫だったが、華僑社会そのものは福建福州系の陳必挙らを中心に活動することになる。

現代は華僑というより華裔といった感じになっており、国立大学をおえてインテリ層になる者もいる。
89NPCさん:2006/10/24(火) 14:48:43 ID:???
キャーラメル拾た箱だけー
90NPCさん:2006/10/24(火) 14:53:00 ID:???
兵庫:アーセナル
91NPCさん:2006/10/24(火) 15:10:58 ID:???
>>90
(・∀・)イイ!

四国=フォアキングダム

香川=フレグラントリバー
愛媛=ミストレス
徳島=セントアイランド
高知=ハイナレッジ
92NPCさん:2006/10/24(火) 15:25:38 ID:???
埼玉だけはなぜかサ=イタマとかいうどこかの惑星みたいな気がする
93NPCさん:2006/10/24(火) 16:16:54 ID:???
滋賀:セイバートゥース
94NPCさん:2006/10/24(火) 19:15:26 ID:???
>>93
何のことだか考えこんじゃったじゃないかコンチクショウめ。
95NPCさん:2006/10/24(火) 19:16:59 ID:???
佐賀県
96NPCさん:2006/10/24(火) 19:29:37 ID:???
>>94
歯牙にかけてるのか?
97NPCさん:2006/10/24(火) 19:49:45 ID:???
誰がうまいこと言えと
98NPCさん:2006/10/24(火) 21:19:54 ID:???
>87
それは語源だ!
99NPCさん:2006/10/24(火) 23:08:25 ID:RTWnuWuG
ホラー物語(クトゥルフ関連一切無し)でCoC立卓する時、マスター紹介時に注意する事なにか有りますか?このシステム他のよりも簡単そうなんで一度やってみたいのですが、コンベで。
100NPCさん:2006/10/24(火) 23:15:39 ID:???
まずは、「今日のシナリオはクトゥルフ神話とは関係ありません」からスタートだな。

では、おつぎのかたどうぞ。
101NPCさん:2006/10/25(水) 00:09:46 ID:???
>>99
ぐっすり寝る、新しい服に着替える、風呂に入る、歯を磨く、姿勢をよくする、口を開けてハキハキとしゃべる、顔を洗う。
102NPCさん:2006/10/25(水) 00:14:40 ID:???
徹夜明けのゾンビのような顔とか、
ボロボロの死体とか狂人とかの服装とか、
名状しがたき臭気とか、
怪物的な乱杭で黄色い歯だとか、
人外の血を引いてそうな猫背とか、
人間には発生不能な声とか、
グールみたいなカビと埃に塗れた顔とか、
そういうので演出するのはマズイでしょうか?
103NPCさん:2006/10/25(水) 00:14:43 ID:???
二番目に言うべきことは
「かといって13の恐怖をやるわけではなく、ましてや放課後怪奇倶楽部をやるつもりもありません」
だな
104NPCさん:2006/10/25(水) 00:16:50 ID:???
>>102
コンベ会場にたどりつく前に警官隊のショットガンで殺されると思います。

>>103
そんなこと言われても今の若いヤツらにはわからんから老害扱いされるのがオチだと思うよ。
もう十年前のネタだぜ、それ。
105NPCさん:2006/10/25(水) 00:20:49 ID:???
>103のような老害がいるからスレに加齢臭が染み付くんだよな
106NPCさん:2006/10/25(水) 01:15:05 ID:???
ダークエイジでゴブリン退治からスタートすべし
107NPCさん:2006/10/25(水) 01:53:01 ID:???
ゴブリンでもSANチェックが必要だけどな。
108(゜∀゜):2006/10/25(水) 02:54:37 ID:???
パワフルな異界の神々ではなく、身近なホラーをしたいと思います。

でいいんじゃないかな??????
109サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/10/25(水) 03:08:53 ID:???
>地名シリーズ

やるのう。みんなのセンスに脱帽じゃ。
特に「徳=セント」という訳は思いつきませなんだ!
このへんコピペしといていつか使おう…(笑)。

>99どの

わしもクトゥルフ神話ではなく、ホラーとして遊ぶことが多いですなあ。
名作ゲームブック「送り雛は瑠璃色の」とかああいう空気が好みでして。

そうだねえ…皆様も言っておられるように、ぶっちゃけて
「クトゥルフのルールを使って遊びますが、神話ネタじゃなしにホラーを遊びます」とか言っておくべきかと。

あらかじめ言っておかないと、詳しいプレイヤーが嬉々として
「この流れ…ツァトゥガ様じゃね?」「いや、俺はクァチル・ウタウス様とみたね!」
…とか予想して楽しんでいたのに、出てきたのは尻怪獣アスラでしたァー!!
とかいうのは…色々…冷えるからのお…。

け、経験者なんかじゃないんじゃからなっ!
11099:2006/10/25(水) 06:50:23 ID:???
一晩の内に幾つも助言をいただき誠に有難うございます。やりたい時代は「クトゥルフと帝国」がフォローする昭和初期なんですが助言を活かして頑張ろうと思います。
111NPCさん:2006/10/25(水) 07:39:51 ID:???
そういやダークエイジでは呪文を最初から覚えられるんだよな
クァチル=ウタウスと契約すれば不老不死で無敵になれなくね?
112NPCさん:2006/10/25(水) 11:01:44 ID:???
113NPCさん:2006/10/25(水) 12:28:17 ID:???
黒瓜?
114NPCさん:2006/10/25(水) 16:04:39 ID:???
>110
「『クトゥルフと帝国』のルールを流用した、
オリジナル・ロマン・ホラーです。
クトゥルフ神話とは無関係ですので、
そっち系の予備知識は不要です。」
てな具合が宜しいかと。

昭和初期のイメージは、結構伝わりにくいので、
図書館でグラビア資料を借りていった方がいい。

あとは、当時の常識はKPしか知らない前提で、
ひっかけの類は止めたほうが良いかと
115NPCさん:2006/10/25(水) 17:00:48 ID:???
真紅の緋伝説ってやつか
116NPCさん:2006/10/25(水) 18:37:12 ID:???
>>113
だな。
カード作った人だ。
117NPCさん:2006/10/25(水) 20:59:14 ID:???
>>116
うん、トートタロットを作ったね。

…私はクロウカードなんて知りませんよ?
118NPCさん:2006/10/25(水) 21:25:33 ID:???
お、マスターテリオンの旦那か
119NPCさん:2006/10/25(水) 23:58:35 ID:???
つまり、デモベのテリオンはクロウリーの嫁ということか

【馬鹿はありえない勘違いをした】
120NPCさん:2006/10/26(木) 00:08:45 ID:???
>>119
(・∀・)ニヤニヤ
121NPCさん:2006/10/26(木) 01:15:14 ID:???
ちょっとした質問があります。

『比叡山炎上』の黄泉津醜女(ヨモツシコメ)と『クトゥルフと帝国』英語版収録予定(Role&Roll26号記載済)のヨモツシコメ。
どちらが、『クトゥルフ神話TRPG』の正式な「ヨモツシコメ」なのでしょうか?

……もしかして、『クトゥルフ神話TRPG』の日本人スタッフ間の意思疎通。きっちり行なわれていないのか?
122NPCさん:2006/10/26(木) 01:17:50 ID:???
複数のサプリメントに載ったデータのどれが正式ということはない。シナリオ上都合がいいのを使え。
123NPCさん:2006/10/26(木) 01:21:58 ID:???
データだけじゃなくて、設定までちがうんですけど……。
124NPCさん:2006/10/26(木) 01:25:35 ID:???
>123
地域や時代によって別のものが同じ名前で呼ばれることなんてよくあるじゃないか。
125NPCさん:2006/10/26(木) 01:34:52 ID:???
>>111
あれは他の奴が契約の呪文を唱えたら
それまでの契約者は塵にされてしまうという穴があり
無敵でも何でもない
そういうわけでこの呪文を使う馬鹿な魔術師はいないと思う
126NPCさん:2006/10/26(木) 01:39:14 ID:???
>>121
神話世界の真実がひとつしかないなどと決めつけるお前が愚かなんだバーカバーカ。
まあそれはともかく打ち合わせしてないことだけは間違いないだろうね。
127NPCさん:2006/10/26(木) 01:47:42 ID:???
まぁ、打ち合わせなんてどうでもいいよ、クトゥルフ神話に限っては。
どうせ、こっちも勝手に設定弄るし。
128NPCさん:2006/10/26(木) 01:52:15 ID:???
こうして朱鷺田のマイ設定が世界を侵蝕していくのです。
129NPCさん:2006/10/26(木) 02:35:52 ID:???
ヨモツシコメの件は、後出しした坂東真紅郎先生のほうに非があるような気もするけど……。

ところでヨモツシコメ(帝国版)。SIZが2d6+3っていうのはどういう事なのだろう。
ヨモツイクサのSIZは2d6+6だから、当時の人間の身長云々という理屈ではないと思われるのだけど。
130NPCさん:2006/10/26(木) 03:01:20 ID:???
>>129
後出しどうこうじゃなくて、単純に打ち合わせがいい加減なだけだろう。
板東いるかとトッキーに何を期待してるんだ。
あいつとオレとでダブルカルテットデザイナーですよ?
131NPCさん:2006/10/26(木) 08:03:48 ID:???
まあ名前なんて後から付いてくるものですよ。
って、小説なら言えるんだけどねー。
ゲームじゃ設定がころころ変わるのは問題だ。

ところでダブルでカルテットだと、8人ぶんくらい
働けるのだろうか?
132NPCさん:2006/10/26(木) 09:11:28 ID:???
>>129
坂東が細かいこと考えてるわけないだろう。

典型的なダメGM&デブヲタ
133NPCさん:2006/10/26(木) 15:05:50 ID:???
どっちにしろ使わねー>シコメ
134NPCさん:2006/10/26(木) 15:36:08 ID:???
でも、山姥とその一党な山の妖怪は使う。
グールみたいに、敵にも味方にも中立にも使える怪異はアクセントとして好きだ。
135NPCさん:2006/10/26(木) 19:03:31 ID:???
重複スレに前スレからのコピペで会話が成り立ってるように見せかけたい奴がいるみたいなんだが
また前スレの荒しが頑張ってるんだろか。
136NPCさん:2006/10/26(木) 19:07:39 ID:???
本スレに貼らないだけ、わきまえてるじゃないか。
137NPCさん:2006/10/26(木) 21:11:27 ID:???
ヨモツシコメなんだが、
比叡山の方はクトーニアンに脳移植されたのを「伝説のヨモツシコメになぞらえて〜」
と書いてあったような気がするぞ。
だから、坂東案ヨモツシコメが日本神話のヨモツシコメで、
比叡山の方は名前だけじゃないか?
138NPCさん:2006/10/26(木) 21:35:28 ID:???
それ以上、ヨモツシコメの真実を求めるな…狂気に囚われるぞ…?
139NPCさん:2006/10/26(木) 21:55:57 ID:???
すまんが、手遅れだ。


 ⊂⌒~⊃。∀。)⊃アヒーヒャヒャヒャ
140NPCさん:2006/10/26(木) 22:01:49 ID:???
>>137
ルルブには
「脳人間を、日本では記紀神話に登場する黄泉の番人である鬼女、黄泉津醜女と呼ぶ。」
と書いてあるな。
なんにせよ坂東氏はもう少し他の資料にも目を通す事べきだったよな。
比叡山炎上は日本のクリーチャーが少なからず掲載されてるんだから。
141NPCさん:2006/10/27(金) 01:23:58 ID:???
比叡山と例えばダークエイジとかだと路線が全然違わなくね?
ダークエイジには厨くさい必殺技の概念はないし
厨くさい「実はオットー大帝はノーデンスの加護をもらって・・・」みたいなノリじゃねーしな
142NPCさん:2006/10/27(金) 01:30:05 ID:???
比叡山は別物だと思うが吉。
しょせん朱鷺田ゲー。
143NPCさん:2006/10/27(金) 01:52:59 ID:???
比叡山こそは深淵だよ。
144NPCさん:2006/10/27(金) 02:04:21 ID:???
比叡山はメガテンとかああいう伝奇ゲーだね
秀吉がチョーチョー人とか発想はオモロイけど
145NPCさん:2006/10/27(金) 02:08:21 ID:???
ダーク系戦国モノとしては貴重な存在かな?
146サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/10/27(金) 03:49:08 ID:???
うむ、まさに戦国霊異伝の正統な後継…って、アレも復刻されたんじゃっけか!?
147(゜∀゜):2006/10/27(金) 09:17:58 ID:???
比叡山はクトゥルフ戦国日本の夜明けぜよっ!
扱っているのは暗黒神話だけどね。
148NPCさん:2006/10/27(金) 10:50:01 ID:???
>144
やっぱりチョッパリの親玉だけあって邪悪の権化なんだ。
149NPCさん:2006/10/27(金) 11:41:08 ID:???
150NPCさん:2006/10/27(金) 12:44:31 ID:???
やっとR&Rのヨモツシコメ見たけど、かっこいいな
「醜女」だとばかり思ってたけど、ワルキューレ的な存在だったとは
151NPCさん:2006/10/27(金) 12:50:17 ID:DCmt7UYT
>>148
F.E.A.R.社のDTPデザイナーの一人である李重Y(通称はヨビ)氏を馬鹿にしているスレは、ここですか?

>>150
SIZが2d6+3なのは、どういう理由からだと思いますか?
152NPCさん:2006/10/27(金) 12:55:01 ID:???
>>151
なんでヨビ氏を馬鹿にすることになるんだ?
むしろ、韓国人にとっては秀吉が邪悪の権化だってのは嬉しいだろw
153NPCさん:2006/10/27(金) 12:58:32 ID:???
ほんの少しだけ小柄なほうが萌えるからではあるまいか
154NPCさん:2006/10/27(金) 13:08:47 ID:DCmt7UYT
>>152
Oh! I`m sorry.
I can not read and write Korean.
155NPCさん:2006/10/27(金) 13:26:41 ID:???
>>153
萌え? あなたのいう萌えとはどのような定義ですか。
私は小さな女性を描きました。知人たちはプレイ中、「イタい」といいました。
156NPCさん:2006/10/27(金) 13:27:06 ID:???
>>150
醜は力強いって意味も含まれてるからね。
でも黄泉国の件読む限り仕事より食欲優先させてるからなぁ。
背は小さいけど横に広いピザって事だな。
157NPCさん:2006/10/27(金) 13:35:51 ID:???
背が低くても、ピザならSIZはデカイ方の扱いにならないか?
158NPCさん:2006/10/27(金) 13:50:40 ID:???
高さ1m、前後幅1m、横幅15m
蛇みたいな長い胴体の中央に、横向きに顔がついている。
159NPCさん:2006/10/27(金) 14:03:42 ID:???
>>157
SIZは身長と体重を一つにした数値なのだから
小SIZでピザなら背を小さくすれば良いって話だろ。
160NPCさん:2006/10/27(金) 14:06:44 ID:???
とりあえずイラストに忠実なのならば、俺は狂うよりも先に飛びかかるかもしれん
性的な意味で
161NPCさん:2006/10/27(金) 14:38:43 ID:???
なんということだ
162NPCさん:2006/10/27(金) 15:04:52 ID:n1M1vBxz
Oh! It`s Call of Cthulhu RPG wiki.Do you read English?
If you read English.You push link.

http://kinginyellow.wikia.com/wiki/The_Call_of_Cthulhu_RPG
163NPCさん:2006/10/27(金) 16:52:11 ID:???
>>162
Oh!yeah!まで読んだ。
164NPCさん:2006/10/27(金) 17:25:37 ID:???
165NPCさん:2006/10/27(金) 18:25:41 ID:???
ただのクラゲ画像なんて貼るな、カスが。
166NPCさん:2006/10/27(金) 21:02:54 ID:???
小姑みたいな中学生がだいぶ前から居座ってるな
167NPCさん:2006/10/27(金) 21:04:25 ID:???
てか、普通につまんない展開なので・・・
168アマいもん:2006/10/27(金) 21:26:28 ID:???
>>157
オレなら低SIZ・高CONにするかなあ、兄弟。
169NPCさん:2006/10/28(土) 13:34:11 ID:???
>>166
何のコメントもせず変な画像貼り逃げする厨房も居座ってるしな
170NPCさん:2006/10/28(土) 13:46:55 ID:???
いやいや、工房かそれ以上かも知れんぞ。
工房でもおかしな画像を見せびらかしたりするような奴もいるしな。
ゆとり教育とかで教育不十分だからだろうか。

そういや人間離れした奇妙な面をした奴だったな…。




ああ、窓に!窓に!
171NPCさん:2006/10/28(土) 14:12:26 ID:???
やれやれ
172NPCさん:2006/10/28(土) 22:18:10 ID:???
話ぶったぎってスマソ。
コンベでシアエガ出したいのだが、招来の呪文ところにあるヴァエヤン像ってどんなの?
漏れの持ってるサプリには詳細がのってないみたい。
173NPCさん:2006/10/28(土) 23:31:18 ID:???
>172

ttp://cyaegha.quickseek.com/

ヴァエヤンが小説で語られるアイテムなのかゲームのオリジナルなのかは分からんが、
どうやら何らかの精神を封じこめた像の模様。vulturineとあるから猛禽の形をしているのかも知れん。
それぞれ「緑の月」「夜よりも暗き白い火」「翼ある女」「火よりも赤き白い闇」「黒き光」と呼ばれているらしい。
材質とかは分からんけど、色分けはされていそうなネーミングだな。
効果は呪文のところに書かれている通りでいいんじゃね?
174NPCさん:2006/10/28(土) 23:38:34 ID:???
vultureというとハゲワシの像かね?

もとの小説の邦訳を望むばかりだが・・・
175NPCさん:2006/10/29(日) 00:27:21 ID:???
クアチル・ウタウスの呪文はカルナマゴスの遺言にしか載ってないらしいが
オリジナル魔道書でも載せられないってこと?
176172:2006/10/29(日) 00:34:00 ID:???
>>173
THX
177NPCさん:2006/10/29(日) 00:44:58 ID:???
>175

( ゚д゚)ポカーン

…喪前の考えたオリジナル魔道書に何が載っていようと、文句を言われる筋合いはないだろ?

完全な形のネクロノミコン英語版は3冊しか知られていないらしいが、4冊目を出してはダメという
ことはないよな?
178NPCさん:2006/10/29(日) 00:48:02 ID:???
>>175
「これまで知られていなかった新しい魔道書である」
「狂人が突然真理を見いだした」
「神々が気まぐれに教えてくれた」
「その情報自体が秘密結社の偽情報だった」

なんでもいいと思うよ。
179NPCさん:2006/10/29(日) 00:48:49 ID:???
>>175
別にオリジナル魔道書に載せてもいいと思うが、
読んだだけで歳を取るというお約束は踏襲して欲しいと思うぞ。
180NPCさん:2006/10/29(日) 00:52:57 ID:???
いずれにせよ私の探索者の与り知らぬことよ。
181NPCさん:2006/10/29(日) 01:08:18 ID:???
クトゥルフ・ダークエイジを買ってみたんだけどSIZの目安が分からんorz

SIZは8から18のあいだにしろって書いてあるけど、具体的にSIZ10のキャラクターの身長&体重はどれくらいなんだろう?
182白昼のぶらぶらさん:2006/10/29(日) 01:18:59 ID:???
>>172
"The Disciples of Cthulhu"に収録されている"Darkness, My Name Is"の、
"V. Vaeyen"の章から拾い読みして、>>173の情報を補完してみます。
でも〈外国語の読み書き:英語〉は30%ぐらいなので……。

主人公によって「闇の丘」の周辺のある場所から掘り出されたVaeyenは、
・大きさは約12センチメートルと小さな彫像だが、見かけよりもずっと重さがある。
・以前は表面を塗装されていたようだが、年月によって剥げて石質の地肌があらわになっている。
・小さく欠け落ちている部分もあるが、元の形は充分判別できる。
・その外見は、粗野な作りの、ハゲワシとコウモリの合いの子のような姿(vulture-bat thing/being)。
・直立しており、背中には羽が折り畳まれている。
と描写されていました。
石自体が何色なのかは読み取れませんでしたが、
先端部分が地面に露出していた彫像を主人公が掘り進めるうちに、
「それが木の根ではないという事が見て取れた」と書かれているので、
もしかしたら一見「木の根」を思わせるような色なのかもしれません。
どうやら「ルルイエ異本」のドイツ語版である"Liyuhh"に、
「闇の丘」と彫像が埋めてある地点を記した地図が載っているようです。

ハゲワシとコウモリがどのように合成されているのかも読み取れなかったのですが、
「呪われしものたちより」の挿し絵にある、「闇の丘」のシアエガの祭壇に飾られている彫像の絵を、
主人公がVaeyenと混同するという描写がありました。
その彫像の方は"The Disciples of Cthulhu"にイラストがあり、ハゲワシの頭部にコウモリの耳が生え、
背中にはコウモリの羽が折り畳まれ、ハゲワシのかぎ爪のついた足で立っている、という姿が描かれています。
こちらは触手のような指の生えた5本の腕を持つ悪魔的な姿をしているのですが、
Vaeyenが掘り出された時の描写にはこの特徴については触れられていなかったので、
Vaeyenの方はより本来のハゲワシやコウモリに近い姿をしているのではないかと思われます。

一応、「我が名は暗黒」の簡単なあらすじは、竹岡啓氏が「理力探求の会」の掲示板等で紹介しています。
「理力の掲示板」過去ログの2005年11月13日〜25日あたりで読む事ができます。
183NPCさん:2006/10/29(日) 01:20:35 ID:???
BRPクトゥルフはアブストラクトだからね。

まあ、成人男性の標準的な体格で13前後が目安だから10だと少年か、やや小柄な女性ぐらい?
184NPCさん:2006/10/29(日) 01:41:16 ID:???
ルーンクエストかストームブリンガー(BOX版)の頃にSIZと体格体重の対照表を見た気がするが、
物置の奥にありすぎて取り出すのを断念した。うろおぼえだがSIZ18で身長2mくらいだったような。
185NPCさん:2006/10/29(日) 01:52:05 ID:???
クアチル・ウタウスの契約の呪文が独占されてるっていうのは
魔法書を独占することで、不老不死の欠点=他に呪文を唱えた奴が出てきた場合、
元の契約者がチリと化すことを回避できる・・・という意味合いがあってそうしてるんでは?
というか深読みすると、不老不死の野望を持った魔術師が
カルナマゴスの遺言を全部集めようとするシナリオを作れと、そういう意味なんじゃないか?
186NPCさん:2006/10/29(日) 01:58:39 ID:???
引っ張り出してきた。これだな。

SIZ 身長(cm) 体重(kg):華奢 標準 筋肉質 
8 151-155 36-40 53-60 71-80
9 156-160 41-45 61-67 81-90
10 161-165 46-50 68-75 91-100
11 166-170 51-55 76-82 101-110
12 171-175 56-60 83-90 111-120
13 176-180 61-65 91-97 121-130
14 181-185 66-70 98-105 131-140
15 186-190 71-75 106-112 141-150
16 191-195 76-80 113-120 151-160
17 196-200 81-85 121-127 161-170
18 201-205 86-90 128-135 171-180

ストームブリンガーのデータをそのままクトゥルフで使うべきかどうかの判断は任せるが、
一応の目安にはなるだろうて。
187186:2006/10/29(日) 02:00:55 ID:???
書き込んだら半角スペースが縮まって見辛くなった。慣れてなくてスマン。
188NPCさん:2006/10/29(日) 02:01:58 ID:???
>186
いやいや、とても役に立つデータをありがとう。テンプレに入れたいぐらい有用だなこれ。
189NPCさん:2006/10/29(日) 02:04:18 ID:???
標準〜筋肉質だとBMIではおもいっきり太りすぎ〜肥満に分類(ry
190NPCさん:2006/10/29(日) 02:09:19 ID:???
>>185
というか、>>125が誤解しているのかもしれないのだが、
契約者がクァチル=ウタウスによって塵にされるのは、
「その目の前で」他の者によって契約の呪文が唱えられた時じゃないのか。
シナリオの方では確かそういうクライマックスだったと思うのだが。
「コンパニオン」の訳では「 もしこの呪文がかけられたときに、
すでにクァチル=ウタウスと契約を結んだものがいると」となっているが、
原文ではどのように書かれているんだろうか。
191NPCさん:2006/10/29(日) 02:11:27 ID:???
こいつは便利だ。
おかげでキャラのイメージが掴みやすくなった。
192NPCさん:2006/10/29(日) 02:12:57 ID:???
>186
西洋人がいかにデカいかということが分かったよ。
SIZ16のキャラ持ってるけど、195pもあったとは知らなかった…!
193NPCさん:2006/10/29(日) 02:24:27 ID:???
>>189
まあ体脂肪率とかは判らんからな。
メリケンの方々の意味する「筋肉質」ってのが
果して何処まで筋骨隆々なのか我々には推測することすらも難しい。
194NPCさん:2006/10/29(日) 02:49:46 ID:???
脳味噌まで筋肉
195172:2006/10/29(日) 07:43:38 ID:???
>>182
翻訳乙。
ありがとう、だいぶイメージが掴めたよ。
196NPCさん:2006/10/29(日) 10:39:41 ID:???
SIZ1=6kgってのはRQだっけ。
197NPCさん:2006/10/29(日) 14:37:23 ID:???
あちらさんの実際の身長ごとの平均体重はどんなもんなんだ?
ストブリのはやや極端な感じがするなぁ。
198NPCさん:2006/10/29(日) 14:59:31 ID:???
>>192
確かに150pから2m級までをSIZ8-18の間に平均的に配分すればこうなるよなあ。
だけど2D6振れば6回に1回は10以上が出るわけで、そうなるとPCの6人に1人が
身長190pを越えちまうことになる。日本人の感覚じゃないな。
199NPCさん:2006/10/29(日) 16:59:02 ID:???
某忍者の大地だかでは日本人のSIZは2d6+3じゃなかったろうか?
うろ覚えなので自信なし。
200NPCさん:2006/10/29(日) 17:07:42 ID:???
しかし、この対照表からすると、やっぱりウィルバー君は相当でかいんだなぁ。
201NPCさん:2006/10/29(日) 17:43:19 ID:???
5th ed
★SIZの比較
SIZ/重量
1/0.5-5.4kg
4/17-23kg
8/49.4-54.4kg
12/70.8-76.2kg
20/141-153kg


6th ed
★クトゥルフ神話のSIZの比較
1/0.5-5.5kg
4/17-23kg
8/50-55kg
12/71-76kg
20/141-154kg
202NPCさん:2006/10/29(日) 20:13:03 ID:???
この間初めてブリテン行ってきたんですよ。
皆でかかったです。
子供サイズな気持ちにまではなりませんでしたが
自分が女子高生サイズというのはなんか不思議の国に迷い込んだ気分でした。
203NPCさん:2006/10/29(日) 21:11:19 ID:???
そういやモンティパイソンで179cmの男がチビ扱いされるコントがあったな
204NPCさん:2006/10/29(日) 21:44:53 ID:???
クトゥルフのルールでモンティパイソン世界をやると、正気度が減りまくって仕方ないな。
それともあの世界の住人はすでに、正気度は0なのだろうか…。

ランバージャックソングとスペイン宗教裁判が好き。
あとルピナスの花。
205NPCさん:2006/10/29(日) 21:47:14 ID:???
モンティパイソンは間違いなく正気度ゼロの世界だろ。
自信を持って狂気をプレイしてやがるぜ、あいつら。
尊敬する。
206NPCさん:2006/10/29(日) 21:53:42 ID:???
『グレグ・ザ・モンスター』がSTR14のSIZ19だっけか・・・

         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

マケボノ太郎、身長:203cm、体重:215kg。

 「体重の重さより腋の臭いが辛かった」 by ボビー・オロゴン
207NPCさん:2006/10/29(日) 22:38:10 ID:???
大鵬 幸喜   187cm 153kg
柏戸 剛    188cm 139kg

輪島 大士  186cm 132kg

千代の富士  183cm 127kg (ウルフ)
双羽黒光司  199cm 157kg (小錦潰しの北尾)
小錦八十吉  184cm 285kg

貴乃花光司  185cm 154kg
曙 太郎    203cm 233kg
舞の海秀平  168cm  85kg ※

朝青龍明徳  184cm 148kg
千代大海龍二 180cm 160kg (ツッパリ番長)
白鵬 翔    192cm 154kg
魁皇 博之   184cm 168kg
琴欧州勝紀  203cm 150kg (ブルガリアヨーグルト)
栃東 大裕   180cm 155kg
高見盛精彦  188cm 137kg (高見ロボコップ、永谷園)


千代の富士がSIZ13〜14・・・ ○| ̄|_
208NPCさん:2006/10/29(日) 22:40:49 ID:???
SIZは別に身長だけの値ではなく、「標準的な体格とした場合の身長」がそれくらいってだけでは?
209NPCさん:2006/10/29(日) 22:42:49 ID:???
210NPCさん:2006/10/30(月) 13:38:26 ID:???
よっ
211NPCさん:2006/10/31(火) 11:31:54 ID:???
帰れ

66 :NPCさん :2006/10/31(火) 08:52:13 ID:???
ああ、こっちは本スレじゃなかったか。
まあ常駐者以外は、こっちのが本スレに見えるだろうな。
ってか、ココにはちゃんと削除依頼でてるのか?

どう考えても分裂しています。本当にありがとうございました。
212NPCさん:2006/10/31(火) 22:47:25 ID:???
こっちが本スレでいいのかな?

BRPのルルブを買ってきて、探索者の作成から把握していこうってことで早速ルルブを
読んでいるのですが、判らないところがあるので質問させて下さい。
P.56にあるサンプルキャラの技能〈舞踏会のダンス>に加えられているポイントって
どこから導き出されるのでしょうか?
お詳しい方々、どうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。
213NPCさん:2006/10/31(火) 23:01:24 ID:???
>>212
まったくわからん。
誤植か、アメリカ人特有のフレーバーと考え、気にしないことをおすすめする。

もしかすると、原書をもっている人が教えてくれるかもしれないが。
214NPCさん:2006/10/31(火) 23:32:41 ID:???
キャラシートを見れば分かるのだが、
5%は初期値として割り振られている値で、ここにポイント割り振らなくても自動的に持っている能力だ。
芸術技能はその中身を決める約束になっている。

で、漏れがキーパーだったらこの場合、芸術<ダンス>でOKにすると思う。
<舞踏会のダンス>とまで限定するのは何かこだわりがあるんじゃねぇか?
あるいは、「舞踏会シーンを用意してくれ」というプレイヤーの訴えなのかもしれない。
そのへんはよく分からん。
215NPCさん:2006/10/31(火) 23:42:19 ID:???
>>214
いやそうじゃなくて。
初期値5%に、なんでさらに5%を足して、合計10%にしているのかわからないというのだろう?
EDUの分も、INTの分のポイントもすべて使い切っているのに、どこから5%のポイントをひっぱってきたかという。

それとも、芸術にはさらに5%足して良いとか、そんなルールあったっけ?

技能の名前は、この際、どうでも良い。
216NPCさん:2006/11/01(水) 00:04:18 ID:???
誤植じゃね?
217NPCさん:2006/11/01(水) 00:08:16 ID:???
押入れの奥探したがクトゥルフ神話RPG持ってるはずなのに見つからねー。
D20版とか放課後怪奇クラブしか出てこないと思ったら鞄に入ってた。

>212
本文の「ハーベイの〈芸術〉技能として、〈舞踏会のダンス〉に5%を与えた」を、
シート記入担当者が「加えた」って解釈しちゃっただけじゃね。
218NPCさん:2006/11/01(水) 00:08:53 ID:???
誤植にしては、わざわざ説明文まで書いてある。

俺の予想では、ちょっとハーベイに雰囲気持たせたいから、どうせ役立たずの技能だし、5%ぐらいオマケであげちまえという、アメリカ人らしいおおらかな発想からではないかと。
219NPCさん:2006/11/01(水) 00:09:33 ID:???
>>217
それだ!
おまい、天才。
220(゜∀゜):2006/11/01(水) 08:22:22 ID:???
「217」じゃないかな?
221NPCさん:2006/11/01(水) 08:29:26 ID:???
サイレントマジョリティを考慮して>>217が正解
222NPCさん:2006/11/01(水) 08:31:25 ID:???
>>221
お前か!お前があのシートを書いたのか!
223NPCさん:2006/11/01(水) 12:38:10 ID:???
あの辺りの文章は探索者が予め持っている技能の説明だから
>>217が正解だと思う。
224NPCさん:2006/11/01(水) 12:45:56 ID:???
217で正解。
英語版では「舞踏会のダンス」技能は5%です。

「〈芸術〉を最初から5%もってるので、〈舞踏会のダンス〉技能を5%にした」ってのが正しい。
225NPCさん:2006/11/01(水) 13:22:11 ID:???
アレだ

ドラゴンファンタジーシリーズのどれかで、作者のブレナンが
「私は親日家なので、日本のプレイヤーさんには追加生命点をあげます」と
言ってた巻があったのを思い出した
226NPCさん:2006/11/01(水) 19:05:45 ID:???
金余ってた時にCoCのメタルフィギュア買ったんだケド、今メタルフィギュア使って位置関係提示して遊んでいる人達っている?因みに「忌まわしき狩人」を購入しました。ややスレ違いか?スマン!
227NPCさん:2006/11/01(水) 19:07:07 ID:???
ローカルルールとして、技能の範囲を限定するなら+5%するということでどう?

ダンス 5% → 舞踏会のダンス 10%
製作<フィギュア> 5%  → 製作<フィギュアの魔改造> 10%

とか。 
228NPCさん:2006/11/01(水) 19:16:26 ID:???
>>226
あれば使いたい・・・デス

>>227
そんなルールはどうでも良いけど、普通は<社交ダンス>だよな
229NPCさん:2006/11/01(水) 19:42:13 ID:???
魅了<邪神>0% → 魅了<シュブ=ニグラス>5%
調教<邪神>0% → 調教<ヨグ=ソトース>5%
説得<邪神>0% → 説得<ナイアルラトホテップ>5%
230(゜∀゜):2006/11/01(水) 19:54:52 ID:???
d20だったらミニチュア使いたいねえ。
231226:2006/11/01(水) 22:57:37 ID:???
d20ですか。d20クトゥルフ出た頃、コンベでD&Dクトゥルフに参加したですよ昔。アレは巧くやらんと怖くもなければヒロイックな雰囲気も中途半端でポカーンな内に終了してました
232NPCさん:2006/11/01(水) 23:03:59 ID:???
うちはd20クトゥルフなんでメタル使ってるよー。
最近はD&D用のカラータイルセットも導入。墓地とか有用。
233NPCさん:2006/11/01(水) 23:39:55 ID:???
白無垢を読んでルルブと帝国と比叡山を読み始めたわけだが、基本ルールって
ルルブより比叡山読んだ方が解りやすい?
234NPCさん:2006/11/01(水) 23:43:36 ID:???
>233
トキタ先生のゲームが大好きならその方がいいとおもうよ♪
235NPCさん:2006/11/01(水) 23:48:26 ID:???
比叡山は特殊なルールが多いから、基本るるぶを先に読むほうが良い。
236NPCさん:2006/11/01(水) 23:55:08 ID:???
>>227
それをすると〈拳銃〉→〈拳銃:45口径オートマチック〉
のように利用しようとする奴が絶対出るからやめとけ。
237NPCさん:2006/11/02(木) 01:04:45 ID:???
そういや比叡山は狂気に陥った場合の神話技能上昇のルール書いてないような。
このあいだプレイした時基本と同じく5%上げてしまった。
238(゜∀゜):2006/11/02(木) 02:06:14 ID:???
>>231
ダークエイジやった方がいいんでないかね?
239第六天馬王:2006/11/02(木) 06:48:01 ID:hScChjF3
>237
いや、それで正解でしょ。基本ルール通りの部分は、記載を省略したって話だから。
むしろ、プレイのレポplz
240NPCさん:2006/11/02(木) 09:43:38 ID:???
>>236
いや、そーするためのものでは?
241NPCさん:2006/11/02(木) 11:10:07 ID:???
>236
せめて、<拳銃:コルトガヴァメント>程度まで狭めないと。
242NPCさん:2006/11/02(木) 14:27:23 ID:???
そういえば、R&Rに載ってたテクニックと言うかハウスルール案では、
ある武器に技能を割り振ったとして、その武器と類似したものなら、
その技能から-10%した数値でダイスロールしていいってのがあったな。
243NPCさん:2006/11/02(木) 18:33:39 ID:???
対象の限定による、技能の向上はRQサンディズソーサーリーの《動作(物質)》辺りであったかな
《(個体剣名)動作》>《鉄ブロードソード動作》>《鉄剣動作》>《鉄動作》みたいな感じで
244NPCさん:2006/11/02(木) 18:43:43 ID:???
管理が面倒になるから、却下(ゴーマンかまして余暇ですか
245NPCさん:2006/11/02(木) 22:12:52 ID:???
>>239
レポ言われても付属シナリオの比叡山炎上だからそれ程目新しい事は無かったよ。
まぁ違いと言えば魔道書運んでたPCが最後に不定の狂気にやられてその場から逃走、
残ったPCに報告を受けた信長から必ず捕らえて魔道書を奪還する命が下った位で。
246第六天馬王:2006/11/05(日) 09:03:47 ID:???
>245
サンクス
いつも自作シナリオなんで、他の人のセッション気になるんだヨ。
247NPCさん:2006/11/05(日) 13:04:37 ID:???
比叡山で非クトゥルフ戦国時代劇セッションした人って多いのかな?あと、アレで江戸時代劇モノは出来るの?
248NPCさん:2006/11/05(日) 14:28:43 ID:oKWtUmgf
今日テレビ朝日でやる「信長の棺」。
信長の歴史学者が信長の死にまつわる宇宙的恐怖に立ち向かう。乞うご期待。
秀吉のドラマもやってる事だし、しばらくは「比叡山」ネタに困らないだろう。
249NPCさん:2006/11/05(日) 21:12:00 ID:rcWrlqzU
ハジマタ
250(゜∀゜):2006/11/05(日) 21:14:08 ID:???
ちょっと前に、椎名が連載してた漫画も参考になるかもね。
251NPCさん:2006/11/05(日) 23:43:46 ID:???
なかなか面白かった。>棺
でも抜け穴の置くから這い出してきたシアエガと
信長の一騎打ちはちょっとCG使いすぎだと思った。
252サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/11/06(月) 13:00:26 ID:???
>251どの

そんな超展開が!!
見るんじゃったああああああん!!
253NPCさん:2006/11/06(月) 13:58:45 ID:???
嘘に決まってるだろがバカタレ
254NPCさん:2006/11/06(月) 20:52:45 ID:???
>>253
え、俺が見たのにはあったよ?俺としては光秀がフォーマルハウトが地平線上に出る
時間を稼ぐためわざと路を大回りして本能寺に向かうとこなんて最高。
255NPCさん:2006/11/06(月) 21:19:31 ID:???
信長に謁見した宣教師の正体って、やはりエイボンだったの?
それとも別人?
よくわからなかった…。
256NPCさん:2006/11/06(月) 23:28:35 ID:???
秀吉が正気度を失ってくさまはなかなかよくなかった?

後、魔道書を写本させる三成とか。
257NPCさん:2006/11/07(火) 00:07:05 ID:???
>>256
秀吉が完全な魔術が他者の手に渡らないようにわざと不完全な写本を作らせるけど、
その写本に足らないはずの章が何時の間にか増えてるところなんか結構いい感じだった。
258NPCさん:2006/11/07(火) 16:14:17 ID:???
>255
エイボンってユダヤ人だったのか。
259NPCさん:2006/11/07(火) 16:59:08 ID:???
2chふうに読むとあぼーん
260NPCさん:2006/11/07(火) 19:29:20 ID:???
いや、ヒューボレア人だけど・・・。
261NPCさん:2006/11/07(火) 19:45:23 ID:???
ドリームランドってみんな翻訳欲しい?現代日本とどっちのサプリが先に欲しい?
262NPCさん:2006/11/07(火) 19:46:10 ID:???
>>261
それより先にインスマスかキングスポートかダニッチが欲しい。
263NPCさん:2006/11/07(火) 19:55:39 ID:???
ダニッチってさぁ昔はダンウィッチだったのになんで今はダニッチな訳?谷口くんの仇名みたいじゃん。
264NPCさん:2006/11/07(火) 19:56:54 ID:???
>>263
今とか昔とかじゃなくて訳者が違うだけだった希ガス。
さんざん言われてるがクトゥルフだったりクスルーだったりク・リトル・リトルだったりクトゥルーだったり。
265NPCさん:2006/11/07(火) 20:02:35 ID:???
それ大瀧さんが、物語がHPL寄りかダーレス寄りかでクトゥルフの表記を変えてるって学研の「魔導書ネクロノミコン」(文庫本)で書いてるね。
266NPCさん:2006/11/07(火) 20:11:59 ID:???
>>261
欲しいなー。
かなり独自色のあるファンタジー世界だし。
267NPCさん:2006/11/07(火) 20:18:01 ID:???
クトゥルフでファンタジーRPG出来るね。d20でやれとおっしゃる?
268仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/11/07(火) 20:24:05 ID:???
>>262
一心不乱に同意なのー。
269NPCさん:2006/11/07(火) 20:43:22 ID:???
>>267
d20はクトゥルフではないと申したか。
270NPCさん:2006/11/07(火) 20:43:41 ID:???
>>262
激しく同意。ドリームランドよりそっちが欲しい。
271NPCさん:2006/11/07(火) 20:45:52 ID:???
>クトゥルフでファンタジーRPG
ヒューペルボリアと申したか
272(゜∀゜):2006/11/07(火) 20:48:32 ID:???
アーカムのサプリ並みの出来だったら、
インスマスとかキングスポートは欲しいね。
ついでにシナリオ集とかついていてもグッド。

日本の現代ものも欲しい。
273NPCさん:2006/11/07(火) 21:05:33 ID:???
読むとSAN値が一つ減り、クトゥルフ神話技能が少しずつ上がる
新聞が毎日送られてくる街が出てくるんですね?>日本の現代もの
274NPCさん:2006/11/07(火) 21:06:12 ID:???
日本の現代ものかあ。
出るとしても書くのは板東真紅朗か朱鷺田祐介だろ?
275サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/11/07(火) 21:34:20 ID:???
>魔王戦記信長 〜シガエア爆誕・キンカン頭は湯けむりひとり旅☆宣教師は謁見の間で魔導書を見た〜

 くそうおぬしら、わしを狂気に追い込もうとしておるなっ!?
 いったいどんな番組なのか…知りたいっ!

 我に英知を! <神性との接触>!!

>クトゥルフinはいぱーぼれあ

 最近、大阪のいえさぶで手に入れたクトゥルフツアーにリプレイがのっておったー。
 いろいろと感動の一冊でありましたよー。
276NPCさん:2006/11/07(火) 22:01:47 ID:???
>275
さっきまで太閤記見てたんですが。

……仮面ライダーをクトゥルフとして見ちゃいそう。
277NPCさん:2006/11/07(火) 22:19:23 ID:???
>>261
その二択ならドリームランドだな。
278NPCさん:2006/11/07(火) 22:26:06 ID:???
いやよく考えるんだ。
現代日本のサプリメントを作成するとしても、現代日本の資料などあまり書くこと無いから、ページ数を稼ぐためにはシナリオを沢山載せなければならない。
つまりは黄昏の天使のような、シナリオたくさん+現代日本資料ちょこっと、という体裁にするしかないわけだ。
だったら、現代日本でも歓迎だ。

というか、>261は誰だ?
翻訳の中の人か。
279NPCさん:2006/11/07(火) 22:29:07 ID:???
現代日本=シークレッツ・オブ・ジャパンの翻訳だとしたら、
全力でドリームランドを推す。
280NPCさん:2006/11/07(火) 22:29:18 ID:???
>278
「馬鹿め、翻訳者は死んだわ」
281NPCさん:2006/11/07(火) 22:30:26 ID:???
>>278
シナリオ集にするとGMしか買わないからがくっと売り上げ落ちるけどな。

>>279
現代日本=SoJの翻訳だとしたら、
全力でSoJを推す。
282NPCさん:2006/11/07(火) 22:34:36 ID:???
シークレッツ・オブ・ジャパンは現代日本ではないと思うの。
誰かの頭の中にしか存在しない、僕たちの知らない日本だと思うの。
283NPCさん:2006/11/07(火) 22:35:43 ID:???
>>282
だから読み物として金を払う価値があるんじゃねえか。
ボクたちの知ってる日本なんか金払って買うか?
284NPCさん:2006/11/07(火) 22:42:09 ID:???
しかし、誰も知らない日本だと、プレイには使いづらいよな。

「今日のシナリオの舞台は現代日本ですが、SoJを使用するので、みなさんの常識は通用しないので気をつけてください」

ある意味、戦国時代や大正時代、1920年代アメリカよりハードル高い。
みんな、SoJを読んでいればいいけど。
285NPCさん:2006/11/07(火) 22:45:44 ID:???
>>284
まあそりゃあそうだ。
というわけで漏れはダニッチかキングスポートキボンヌ
286NPCさん:2006/11/08(水) 01:11:38 ID:???
ではデルタグリーン。
287NPCさん:2006/11/08(水) 01:32:39 ID:???
現代ものは書くことが少ないって言ってるヤツいるけど、クトゥルフ・ナウの分量はかなりのものだったがなあ。
近代兵器やコンピューター関係は当然として、深海、南極、宇宙までフォローしてこそ現代ものじゃよ。
288モダン犬:2006/11/08(水) 01:39:58 ID:???
ナウは銃に関する法律と、弾道学、医学の記述が参考になったなぁ。
289NPCさん:2006/11/08(水) 02:26:51 ID:???
坂東やトキリンに法律や科学のトピックは期待できないな。
290NPCさん:2006/11/08(水) 10:37:27 ID:???
ドリームランドがいい。
これがなければ御大の世界観は補完できない。
291NPCさん:2006/11/08(水) 10:40:02 ID:???
南極フォローするには先にシナリオ「Mountains of Madness」を翻訳してからでないと。
292NPCさん:2006/11/08(水) 11:25:44 ID:???
では皆さんの意見を集約して、「Cthulhu for President」を翻訳することにします。

1,000部印刷して、在庫が払拭するまで訳出はストップしようと思います。
293(゜∀゜):2006/11/08(水) 19:18:02 ID:???
>>288
今出しなおすとしたら、
遺伝子工学やネット社会、最先端医療やら、ナノテクノロジー関連が出てくるかな。

294261:2006/11/08(水) 19:18:27 ID:???
見事にバラけたね。今後の展開考えるのも容易じゃないね。個人的には@現代日本サプリを発売して新規参入者を増やし、Aハマったファンを更なる深みにハメる為にアーカム、ダークエイジ、比叡山へ誘導、とかやって欲しかった。
295(゜∀゜):2006/11/08(水) 19:19:48 ID:???
まあ、何出されても買いそうな気もするけどね。>俺様の場合
296261:2006/11/08(水) 19:22:46 ID:???
コアなファンは考慮してないんだよな、この案だと。スマンね。そういや放課後怪奇くらぶも遊べま
297NPCさん:2006/11/08(水) 19:29:55 ID:???
つうか今時現代が遊べますよ、ってだけでアルシャードガイアやデモパラやってる連中がクトゥルフやるとも思えぬ。
コアなユーザーを囲い込むほうが有益じゃね?
298NPCさん:2006/11/08(水) 19:44:01 ID:???
>>292
もっとサイレントマジョリティに留意してくれ
299261:2006/11/08(水) 19:46:57 ID:???
流れブチ斬りますが、なんたらファウンデーションみたく邪神対抗勢力に所属して派手に闘うセッションを遊んでいる方々っているの?ううケイオスシーカー思い出しちった
300NPCさん:2006/11/08(水) 19:50:21 ID:???
>>299
クトゥルフの呼び声でやろうとするのはマチガットルので、
アルシャードガイアでもカオスフレアでもお好きなものでどうぞ。
301NPCさん:2006/11/08(水) 19:53:40 ID:???
Delta Greenがソレだな。

わりと楽しそうだぞ,Deadlyで。
302NPCさん:2006/11/08(水) 20:00:38 ID:???
やのけんのエロマンガのことか
303NPCさん:2006/11/08(水) 20:09:24 ID:???
>>300
絶望的な能力を持つ相手に対して特殊能力に乏しい非力な人間が、
知恵と勇気と科学の力なりを振り絞って戦うから良いんじゃないか。
ウィルマースファウンデーションなりデルタグリーンに入ったからと言って、
旧支配者とガチ戦闘出来る能力が手に入る訳でも無いし。
304NPCさん:2006/11/08(水) 20:10:50 ID:???
>>300
間違ってはいないよ。
調査・推理って基本路線は変わらないんだし。
305NPCさん:2006/11/08(水) 20:12:36 ID:???
奉仕種族や狂信者との殴り合いなんて、普通に起こることだろ。
306NPCさん:2006/11/08(水) 20:18:20 ID:???
神話級になったら、即座に戦線離脱を宣言します。
307NPCさん:2006/11/08(水) 20:57:15 ID:???
CHILLなんかは、そんな感じだったな。
308NPCさん:2006/11/08(水) 21:00:03 ID:???
チルチルミチル青い鳥
309NPCさん:2006/11/08(水) 21:21:29 ID:???
>>307
RPGマガジン時代のリプレイのイメージが強いから、
クトゥルフよりもアクションっぽい感じがあるな。
310NPCさん:2006/11/08(水) 22:05:51 ID:???
>303
クトゥルフのクリーチャーには明確な弱点持ってるのが少ないから、知恵と勇気の
出番が今いち無くてのぅ……
グールくらいなら知恵で何とかなるかな?
311NPCさん:2006/11/08(水) 22:10:13 ID:???
>>310
というより、
知恵や勇気さえも無力だからこそ、正気度が減っていく・・・っていうゲームなのかも
312NPCさん:2006/11/08(水) 22:21:52 ID:???
現実世界では、ほとんどの場合、知恵と勇気は無力だけどな。
313NPCさん:2006/11/08(水) 22:36:46 ID:???
>>312
君、仕事うまくいってないだろう?現代を生き抜くには知恵は最重要事項だろう?
314NPCさん:2006/11/08(水) 22:50:47 ID:???
知恵よりも、人付き合いのほうが仕事には大事だと思う。
ちょっとぐらい賢くても社会ではあまり役に立たないよ。
無駄に組織の粗が見えて、ストレスたまるだけ。

黙っていても、企業が飛びついてくるような天才なら別だけど。そんなのは特殊な例。
315ダガー+《神剣》と書いてマジ:2006/11/08(水) 22:57:26 ID:chJtCXdF
知恵と勇気で何を意味してるのかサッパリなので、
オレは無力でも技能値とSANがイイな。
316NPCさん:2006/11/08(水) 22:59:21 ID:???
いざというとき役に立つDEXも捨てがたい。
317weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/11/08(水) 23:17:16 ID:???
POWは幾らあっても足りない事は無いな。追加で幸運も上がるし。
318NPCさん:2006/11/08(水) 23:36:36 ID:???
>>314
人付き合いの上手い下手も知恵次第だろ?
319NPCさん:2006/11/08(水) 23:58:22 ID:???
>>314
もはやクトゥルフともTRPGとも関係ねぇ
320NPCさん:2006/11/09(木) 00:03:58 ID:???
>>315-317
と、言う訳で、DEXとPOWとEDUが高いキャラをやる事が多い今日この頃
321(゜∀゜):2006/11/09(木) 00:48:49 ID:???
d20だと知力が高いとなんとかなるかな。
322NPCさん:2006/11/09(木) 01:03:16 ID:???
>>303
デルタグリーンは陰謀団で組織力自体は貧弱だから、
何も知らない外部の人間なり組織なりを(無理やり)協力させないといけない場合も多い。
例えば、大学の考古学研究室に「未知の遺跡の情報」を提供して探検隊を組織させ、
そこにまぎれ込む形で邪神の神殿の探索へとおもむくとか。
結果として事件の解明、神殿の破壊と邪神の再封印には成功するも、
探検隊は壊滅し、教授や学生の何人かは行方不明、残りも病院送り。
回復した者達も、ある場合は恫喝して口止めし、別の場合はデルタグリーンに引きずり込む。
NPCの教授や学生を善良で人間味あふれる者達として描写しておけば、
グレート・オールド。ワンの勢力に対抗し人類の破滅を回避するという使命と、
そのために無関係の人間を利用し破滅させてしまわざるを得ないという現実との間で、
PC達は葛藤する事になる。
ちなみに、これを葛藤しなくなった組織がマジェスティック12。
323NPCさん:2006/11/09(木) 02:54:23 ID:???
MJ12の方が運営方針をめぐって葛藤(というか動揺)しているよ。
324NPCさん:2006/11/09(木) 13:30:06 ID:???
>298
ふー、びっくしりた。

>322-323
マジェスティック12ものってこんなの?

・・・果たしてあれは何だったのだろうか。
こうして日記に記しているいまも見たものが信じられない。
ん?なんだあの光は?ああ、なんてことだ。
・・・やつらが戦闘機の窓に!たすけて!たすけて!
325NPCさん:2006/11/09(木) 13:42:08 ID:???
たった今、北神伝奇(正しい奇の字は糸偏に奇)読了。クトゥルフと帝国遊ぶ際の偽史(ウソんこの歴史)の作り方のいい参考資料になるね。木島日記よりもこっちの方がより好き。
326NPCさん:2006/11/09(木) 14:36:43 ID:???
きしょくわるいよ→>>324
327NPCさん:2006/11/09(木) 14:47:26 ID:WKmO1zOT
デルタグリーンのWikiなんてものがありますな。英語よめないとわかりませんが。

http://fairfieldproject.org/index.php?title=Main_Page

ちなみに日本政府子飼いの組織は「黒蜥蜴」とかいうらしい。
328NPCさん:2006/11/09(木) 14:58:00 ID:???
329NPCさん:2006/11/09(木) 14:58:56 ID:???
Cthulhu原典の中で最も素晴らしい呼び出しのうちの1つと広く現在まで認められて、デルタ・グリーンは根本一家を勝ち取りました
330NPCさん:2006/11/09(木) 18:49:34 ID:???
>>323
あれは葛藤と言うより対立じゃないのか。
同盟破棄派がデルタグリーン嗾けて
維持派を消そうと画策しているみたいだし。
331NPCさん:2006/11/09(木) 18:52:55 ID:???
デルタグリーンやらMJ12とかワケがわからないから、
キバヤシみたいに優しく言ってくれ。
332NPCさん:2006/11/09(木) 18:58:42 ID:???
>>331
あれはデルタグリーンの仕業なんだよ!(AA略
333NPCさん:2006/11/09(木) 19:26:32 ID:???
Ω ΩΩ<ナ ナンダッテー!!
334(゜∀゜):2006/11/09(木) 19:28:54 ID:???
   |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

335NPCさん:2006/11/09(木) 20:17:51 ID:???
つまり何か、MMRの一員として邪神に関わるシナリオを……

……MMRのメンバーって、正気度残ってんのかね?
336NPCさん:2006/11/09(木) 20:25:06 ID:???
彼らの場合、神話的恐怖を見ても全部自分たちの脳内秘密組織に置き換えちゃったりして、
かえって正気度に変化がなかったりしそう。

確か恐怖症にそんなのがあったね、明らかに異常な状況でも、それを認めることが出来ない、ってのが。
337NPCさん:2006/11/09(木) 20:37:51 ID:???
とりあえず>>336の持っているルールブックが日本語の最新のものでない事だけはわかった。
「5800+税」円だけど、出版社に寄付すると思って買おうなw

※もっている人は138-143頁を参照のこと。
338NPCさん:2006/11/09(木) 20:56:37 ID:???
>>337
確かに持ってるのはHJ版だけだけど、そこまでする必要はあるのか?
出版社に寄付すると思って、っていわれても…。
339NPCさん:2006/11/09(木) 21:25:51 ID:???
買い支える、というやつだな。
ダークエイジも比叡山も帝国も、買ったけど使ったことは一度もないさ…。
340325:2006/11/09(木) 21:27:28 ID:???
久しぶりに夢幻紳士怪奇篇も読んでみた。オモロかった。蜘蛛の回に出てくるお化け蜘蛛はアトラク=ナクア(ナチャ?)なんだね。さあて次は木島日記だ。
341NPCさん:2006/11/09(木) 21:36:40 ID:???
>>340
それなんてエロゲ?
342NPCさん:2006/11/09(木) 21:43:34 ID:???
↑質問の意味ぷめい
343NPCさん:2006/11/09(木) 21:44:55 ID:???
>>339
そんな事言わず一回位プレイしようよ。
まぁ俺もダークエイジはプレイしていないが。
344NPCさん:2006/11/09(木) 21:46:08 ID:???
今後もサポート続けてほしいから、俺も買ってるぜ。
そして、比叡山以外は遊んでるぞ。
345NPCさん:2006/11/09(木) 23:27:53 ID:???
なんか特殊技能でMMR知識とか面白くないだろうか。
判定に成功するとSANの消費を減らせるの。
ただしこの技能の所持者は同技能の分だけ図書館と目星とアイデアロールにペナルティ。

実はこの技能が高くなるほど邪教崇拝者の傀儡に・・・
346NPCさん:2006/11/09(木) 23:29:45 ID:???
たしかにそれは面白くない
347NPCさん:2006/11/09(木) 23:35:04 ID:???
うん、それは面白くないだろう。
348NPCさん:2006/11/09(木) 23:50:43 ID:???
キバヤシは既にSAN0ってるぽいけどなw
349NPCさん:2006/11/10(金) 00:36:59 ID:???
俺も面白くないと思うな。
何でもオカルトに繋げようとする辺り強迫観念に取り付かれた行動っぽいんだが。
350325:2006/11/10(金) 00:39:57 ID:???
木島日記やめて夢幻紳士冒険活劇篇@を読了。脳交換クラブ、伊号707奪回せよ、夜歩く、等々クトゥルフと帝国遊ぶソースに出来そう。
351325:2006/11/10(金) 00:46:29 ID:???
あと帝国遊ぶのにお薦めなのが、ビジネス社「昭和史 松本清張と私 大正末期〜ニ・ニ六事件」渡辺昇一著 ISBN4‐8284‐1239‐5 C0021 1700円也。意外に簡単に読めます。
352NPCさん:2006/11/10(金) 09:24:45 ID:???
>脳交換クラブ、伊号707奪回せよ、夜歩く

そのへんは鉄板だよな
スチャラカも初期作品は怪奇色が濃いからなあ
タイトルは忘れたが、財界のカリスマがピラミッド作るやつとかも
353第六天馬王:2006/11/10(金) 16:22:21 ID:???
スチャラカはアニメージュコミックス版で4巻までは使えるよね。文庫化もされたから、比較的入手しやすい。
作品自体は設定と連載雑誌変えながら、新刊を出し続けてる。
友人は最近『パンプキンシザース』(漫画)も元ネタにし始めたな。
俺はもっぱら、比叡山で『赤影』&『花の慶次』を遊んでる。
354NPCさん:2006/11/10(金) 16:35:34 ID:???
MMRってアレだろ、核磁気共鳴?
355NPCさん:2006/11/10(金) 17:55:56 ID:???
>>350
今思えば、100円ライター牧山氏のシナリオ「人形使い師」は、
「青い血の女」じゃなくて「夜歩く」の方が元ネタだったのかも。
「夢幻紳士」と「怪奇大作戦」と「ファイヤーマン」のコラボか…。
356NPCさん:2006/11/10(金) 19:42:56 ID:???
昔見たクトゥルフ神話の映画化作品(ダンウィッチの怪の映像化)で例の弟がチャチくてガッカリしたのをふと思い出した。ヨグ=ソトースが字幕でヤグ=サハになってたよ。
357NPCさん:2006/11/10(金) 20:58:39 ID:???
>>356
フロム・ビヨンヨ?
358NPCさん:2006/11/10(金) 22:47:40 ID:???
ビヨンヨワロタ
359NPCさん:2006/11/10(金) 23:31:07 ID:???
違う。それエンパイアのだろ。なまじゾンバイオ当たったもんで味シメやがって。フロムビヨンドはズバリ「彼方より」の奔放な脚色作品。先述のは50〜60年代のハマープロ?かどっかの作品。
360NPCさん:2006/11/10(金) 23:41:09 ID:???
訂正。THE DUNWICH HORROR が正しいタイトルで1970年作品。あとフロムビヨンドはエンパイアじゃなくてベストロンだった。(参考資料、ラブクラフトの世界 青心社刊)
361NPCさん:2006/11/11(土) 13:03:33 ID:gqjMUaYB
何か曰くのある先祖伝来の品、として魔道書とか出したいのですが余り無理の無いモノ(ネクロノミコンとかエイボンの書とかが無理目の品)でお薦めなんですか?
362NPCさん:2006/11/11(土) 13:07:29 ID:???
>>361
その御先祖様がどこの出身で、いつの時代の人にもよるね。
363NPCさん:2006/11/11(土) 13:22:04 ID:???
失礼いたしました。帝国で遊ぶつもりです。田舎から出てきた出稼ぎ人が当面の生活費に充てる、質草として持ってきた、という設定です。田舎の詳細については決めてません。
364NPCさん:2006/11/11(土) 13:39:58 ID:???
あまりに魔道書然としていると、逆に市場価値がつけづらいから、質草としての持っていこうという気分にはならないだろうから……
「黄衣の王」なんかは出回っている数も多いし、珍しい戯曲の本として、古本屋でも買い取ってくれるかも、という考えで持っていく人もいるのでは?
その出稼ぎ人のご先祖がどうやって手に入れたかは疑問だけど。

普通に考えると、日本人のご先祖が持っている魔道書となると、日本や中国の古書となるだろうから「フサンの謎の七書」とかかな。
数少なそうだけど。
あとは、比叡山を参考にしたり、オリジナルで魔道書の日本語訳の古書とか、それっぽいの作るのでもいいんじゃないの?

どんな神性に関わる魔道書が欲しいのかによっても、選ぶ魔道書は変わるけどね。
ヨグソトースに関する記述があるのが望ましいとか、ルルイエに関する本がいいとか。
365NPCさん:2006/11/11(土) 14:29:10 ID:???
竹内
366NPCさん:2006/11/11(土) 15:50:48 ID:???
竹内文書かよー
367NPCさん:2006/11/11(土) 15:53:19 ID:???
駅のゴミ箱に捨てられている魔道書
廃品回収に出される魔道書
フリーペパーコーナーに置かれてる魔道書

うーん、どれもイマイチ。
368NPCさん:2006/11/11(土) 16:04:03 ID:???
現代でやるならDVD-Rに焼かれた魔道書やnyで流れる魔道書があって当然。
369NPCさん:2006/11/11(土) 16:18:55 ID:???
竹内敏信の写真はいいなあと言おうとしただけなのに。大丈夫ですか>>366
370NPCさん:2006/11/11(土) 16:25:50 ID:RUXVLnyr
大正・昭和の頭の帝都って、結構外国の方が集まってるからどんな魔道書(もしくは写本)があっても不自然じゃないと思う。
あんまり悩むようだったら「さひめ」党みたいに何が呼び寄せる呪文が書かれてるって事で好いんじゃないかな。
シナリオ導入も「高値で買ってくれる人が見つかった」「古本屋で偶然買った」「知り合いから送られた」で充分だと思う。

371NPCさん:2006/11/11(土) 16:31:18 ID:???
出すだけならどんな渡来魔道書でもいいけど、探索者に読める言語でないとなぁ。
372NPCさん:2006/11/11(土) 16:33:57 ID:???
>>363
シナリオに絡めるのだったら神性や呪文吟味して選んだ方が良いと思うけど。
神話知識持たせる為だけなら基本P110,111に載っている奴で十分だと思う。
373NPCさん:2006/11/11(土) 19:10:48 ID:???
古事記とか日本書紀とか
374サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/11/11(土) 20:20:44 ID:???
朝winnyを起動したら見知らぬデータがダウンロードされており、
それが名状しがたい知識の鍵であった、とかいう展開はオープニングとして面白そうじゃな。

…差出人はスティーブン。
375NPCさん:2006/11/11(土) 20:29:53 ID:???
アザトースおよびその他の神々:1400部印刷
エルトダウン・シャーズ:350部印刷
ガールン断章:1000部弱印刷
モノリスの人々:1200部印刷
グラーキ黙示録:図書館、個人所有ともに多数

ガールン、グラーキなんかは有名な気がするけど割と数があるみたいだね。
376NPCさん:2006/11/11(土) 20:30:20 ID:???
>374
 真女○転生かよ!
377NPCさん:2006/11/11(土) 20:32:22 ID:???
大英図書館にネクロノミコンが!
とかやったら、PLに「ありえない」と激しく非難された昔の思い出が…。
378NPCさん:2006/11/11(土) 20:38:32 ID:???
>377
んな事言われても、現にあるのになぁ……あ、死霊秘法があるのは大英博物館の方だろう!とか?
379NPCさん:2006/11/11(土) 20:39:44 ID:???
>>378
いや、うろたえて、調べる前に謝っちゃった。
380NPCさん:2006/11/11(土) 20:48:53 ID:???
>379
駄目だよ、そこでうろたえちゃ。
と言うか、ゲームだってのにありえないとか言い出すPLもPLだがなぁ。
だいたい、そのPLの実家にだってナコト写本が埃被ってるんだぜ?
それなのにそいつはサセックス草稿で満足しちゃってるんだ。

【講釈師、見てきたように嘘を言い】
381NPCさん:2006/11/11(土) 20:52:35 ID:???
神保町でならどんな魔道書だって見つけられるさ
382NPCさん:2006/11/11(土) 20:53:39 ID:???
俺の小学校なんて、図工準備室にエウトダウン・シャーズの破片があったしな。
383NPCさん:2006/11/11(土) 20:54:25 ID:???
×エウト
○エルト

ごみん
384NPCさん:2006/11/11(土) 21:07:47 ID:???
あぁごめん、英国旅行の時マーク矢崎のネクロノミコン置いてきたんだ。
385NPCさん:2006/11/11(土) 21:24:22 ID:???
俺なんかネクロノミコンの上に檸檬置き逃げしてきたことあるよ!
386NPCさん:2006/11/11(土) 21:27:02 ID:???
>>385
お前だったのかyo!
387NPCさん:2006/11/11(土) 22:41:52 ID:???
みんな!
>377のPLが何故激しく非難できるのかと言うと、昔はどうであれ今は無い事を知っているからだ。

何故知っているのかと言うと、

そいつが盗んだからだ。
388NPCさん:2006/11/11(土) 23:09:50 ID:???
しかし、いつのまにかネクロノミコンが猫の巫女になって勝手に大英図書館でなうー
389NPCさん:2006/11/12(日) 03:14:26 ID:???
>>361
そこで比叡山炎上とSoJですよ。


すまん、SoJはネタにしかならんかった。
390NPCさん:2006/11/12(日) 03:53:35 ID:???
『ネクロノミコン』(NECRONOMICON) - 日本語版。e○cite翻訳版。2005年。
ジョン・ディー博士訳の英語版からの翻訳だが、機械翻訳の為、かなり不正確な内容となっている。
何者かが2ch系アプローダで公開したものが、Winny等P2Pソフトを介して一気に広まった。
正気度ポイント消失は1/1D3。<クトゥルフ神話>に+4%。研究し理解するために平均12週間。呪文:なし。
391NPCさん:2006/11/12(日) 10:06:22 ID:???
>>374
パソコン通信の時代だったよな・・・
392NPCさん:2006/11/12(日) 14:15:25 ID:???
意識して無くても何時の間にか手に入っていた魔道書とかどうよ。

上手くいえないけど
例えばこのスレを全て縦読みした時に現れる文字列ってのが実は…
みたいな。
393NPCさん:2006/11/12(日) 15:21:40 ID:???
えるしつているか
くとうるふはりんごしかたべない
394NPCさん:2006/11/12(日) 16:47:28 ID:???
健康的だな
395NPCさん:2006/11/12(日) 17:02:29 ID:???
エスキモーも肉や脂しか食べないけど身体壊したりしないもんな
396NPCさん:2006/11/12(日) 17:07:06 ID:???
エスキモーはその代わり魚や肉を生で食べる。
血液中のビタミンやミネラルを摂取するために。
397NPCさん:2006/11/12(日) 17:14:42 ID:???
ミネラルは火を通しても変わらない−むしろ消化吸収率が高くなるのでは?
398NPCさん:2006/11/12(日) 17:17:44 ID:???
野菜とかが恒常的に不足するだろうから問題にしてるのは
ミネラルよりビタミンだろうね。
399NPCさん:2006/11/12(日) 19:03:12 ID:???
色々勉強になるスレッドだな
400NPCさん:2006/11/12(日) 19:38:08 ID:???
まぁね。
401第六天馬王:2006/11/12(日) 19:52:32 ID:???
『デスノート』か…おいしい演出だな、サンクス。
朝松健『肝盗村鬼譚』角川ホラー文庫を入手。アナザヘヴンとひぐらし混ぜて現代モノor昭和初期モノやっても面白そうだ。
         
         
         
         
         
ワタは滋養たっぷりだしな。
402NPCさん:2006/11/12(日) 21:55:43 ID:???
ただ、生なら寄生虫に気をつけろよ。
403(゜∀゜):2006/11/12(日) 22:19:54 ID:???
ティラノサウルスは肉しか食べないから、
痛風にかかったらしいねー。
404NPCさん:2006/11/12(日) 22:20:43 ID:???
うちのばあちゃんみたいだな
405(゜∀゜):2006/11/12(日) 22:25:51 ID:???
だけどライオンさんは、
お肉だけ食べても痛風にかからないのだっ!

さすが百獣の王である。
406NPCさん:2006/11/12(日) 22:50:35 ID:???
ばあちゃんが人食ってるってこと?
407NPCさん:2006/11/12(日) 22:51:39 ID:???
人食いばあちゃん…
408NPCさん:2006/11/12(日) 23:01:32 ID:???
配給の缶詰が人肉だった話か。
409NPCさん:2006/11/12(日) 23:26:14 ID:???
ライオンははらわたも喰らうから消化しかけた草からビタミンを得てるんだっけ
410NPCさん:2006/11/12(日) 23:31:20 ID:???
うまくできてるもんだな
411NPCさん:2006/11/13(月) 00:58:31 ID:???
じゃあベジタリアンを内蔵ごと食えばばっちゃも平気だな
412NPCさん:2006/11/13(月) 01:23:59 ID:???
ここで唐突に崑崙の視肉=ショゴス説を唱えてみよう
413NPCさん:2006/11/13(月) 13:10:44 ID:???
人食いばあちゃんか。
ばあちゃんの言う「先の戦争」が二次大戦かと思って、
よく聞いたら戊辰戦争だったとか、
HPLオマージュの話はどうか?
題名忘れたけど、そういう話、あったよな。
414NPCさん:2006/11/13(月) 13:47:53 ID:???
「先の戦争」って言ったら応仁の乱だろ
415(゜∀゜):2006/11/13(月) 14:01:40 ID:???
>>409
ライオンさんは、体の機能が強いから痛風にならない(なりにくい)だけだよ。
416NPCさん:2006/11/13(月) 14:16:18 ID:???
>>413
ネタバレじゃのう
417NPCさん:2006/11/13(月) 14:45:07 ID:???
>>414
京都人乙
418NPCさん:2006/11/13(月) 15:11:57 ID:???
人食って長生きしてた話あったね。そういう話と人魚伝説くっつけて、あと深きものもくっつけちゃえばちょっとしたシナリオ1本出来そうだね。
419(゜∀゜):2006/11/13(月) 18:30:44 ID:???
なんか、料理にひっかけたネタは前にもやったなあ(笑)
420NPCさん:2006/11/13(月) 18:46:40 ID:???
また養親グルメか!
421NPCさん:2006/11/13(月) 19:03:44 ID:JZC5IroR
ほんの2、3年前まで昔の箱モノのルールが
毎日のようにヤフオクに落ちてたけど、
最近みかけなくない?
422NPCさん:2006/11/13(月) 19:05:15 ID:???
謎な人たちが買い占めたんだよ
423(゜∀゜):2006/11/13(月) 19:06:57 ID:???
アーカムも再販されたし、他のもブックタイプで出て欲しいねー
424NPCさん:2006/11/13(月) 19:07:09 ID:???
出品者が謎の失踪を遂げたらしい。
425NPCさん:2006/11/13(月) 19:08:06 ID:???
>>423
再販じゃないよ!
426(゜∀゜):2006/11/13(月) 19:14:09 ID:???
>>425
ボックスタイプのアーカムとは違うんだっけ?
427NPCさん:2006/11/13(月) 19:14:53 ID:???
翻訳もとの原書は違う。
428(゜∀゜):2006/11/13(月) 19:16:34 ID:???
おー、なるほど。
429NPCさん:2006/11/13(月) 19:55:04 ID:JZC5IroR
つまりラテン語とかアラブ語のを探せと言うわけだな
430NPCさん:2006/11/13(月) 20:17:24 ID:???
伝説のアラビア語版ルールブックか
しかしアレは、慣れない者が目を通すと狂気に陥る禁断の書物……
431429:2006/11/13(月) 20:21:36 ID:???
あげちゃったごめん生け贄にしてくれ
432NPCさん:2006/11/13(月) 21:15:13 ID:???
>>429
なぜ普及の立役者になったギリシャ語版を
とばすのかね?
433NPCさん:2006/11/13(月) 21:24:02 ID:???
>>432
だって、あれ誤植が多いし、だいぶはしょってるし。
434NPCさん:2006/11/13(月) 21:24:18 ID:???
あれ誤訳多すぎるよ。
435NPCさん:2006/11/13(月) 21:25:27 ID:???
>>426-427
英語版もイラストがポーサーに変わっちゃっているの?

  ○y一~~
 (|,へ
  」 (゜∀゜)[
436NPCさん:2006/11/13(月) 21:32:12 ID:???
評判悪いな>ギリシア語版
ヤフオクでは高値がついているのに。
437NPCさん:2006/11/13(月) 21:39:53 ID:???
ネクロノ転売屋マジウザス
438NPCさん:2006/11/13(月) 22:12:27 ID:???
物売るってレベルじゃねーぞ!
439NPCさん:2006/11/13(月) 22:47:00 ID:???
ハイパーボリア語版。
440NPCさん:2006/11/13(月) 23:09:34 ID:???
>>430
つか慣れない奴は普通のアラビア語の書物見ても、気が狂いそうになるぞ。
何処をどうやって見ても、全然文字に見えねえ… おそるべしアラビア語。

>>433-434
あれ?ラテン語版ってギリシャ語版から翻訳したんじゃなかったっけ?
アラビア語から直に翻訳したラテン語版ってあったのか?
まあ、それはおいとくとしてだ。
そもそもギリシャ語版ってのは、誤訳を楽しむためのもんだぞ。
オクで高値が付いてるのもその誤訳ゆえだしな。

>>439
そ、そんなレアものがあるとは…!
【バカはまんまと釣られた】
441NPCさん:2006/11/13(月) 23:34:29 ID:???
まあまあおまいら、今度の冬コミでうちのサークルがジョン・ディー版の抄訳を出すから、
見かけたら買ってってくれよ。
442NPCさん:2006/11/14(火) 01:14:18 ID:???
つうかアラビア語版、右から左に読むことに気づくのに3日かかったのは俺だけ?
443NPCさん:2006/11/14(火) 03:41:47 ID:???
えんぴつでネクロノミコン
444NPCさん:2006/11/14(火) 07:13:38 ID:???
ハングル版
445NPCさん:2006/11/14(火) 09:41:21 ID:???
桃尻版
446NPCさん:2006/11/14(火) 09:42:26 ID:???
学研 まんがネクロノミコン
447NPCさん:2006/11/14(火) 15:38:38 ID:???
>>441
やめとけ。
俺は1999年のコミケで妙訳を出したんだ。
すると、名状しがたきスタッフが
彼方から
ああ、もうだめだ
448NPCさん:2006/11/14(火) 15:45:01 ID:???
声に出して詠みたいネクロノミコン
449NPCさん:2006/11/14(火) 16:09:06 ID:???
だめえええええ
450ハートのAさん:2006/11/14(火) 19:06:34 ID:7ua5dWXf
北緯35度41分42.68 東経139度45分41.68 にある書店に 外国の魔道書がいっぱいあるそうな。
ある人から聞いたから間違いない。 
451NPCさん:2006/11/14(火) 19:13:38 ID:???
>>450
稀文堂?
452NPCさん:2006/11/14(火) 21:24:39 ID:???
>ネクロノミコン
うちの屋根裏に住んでる書生が、
覚えるために読むたびページを食ってたもんで
とうとう全部消えちまった
453(゜∀゜):2006/11/14(火) 21:25:50 ID:???
人間が消えたのか?
454NPCさん:2006/11/14(火) 21:32:38 ID:???
その書生は紫色の髪をした少女じゃなかったか?
455NPCさん:2006/11/14(火) 21:46:37 ID:???
グラーキの黙示録、一揃いPDF版で手に入れたんだけど、
12巻だけやたらとファイルサイズでかいんだけど。156,79MBってなんだよ。
ダミーファイルでもくっついてるのか?
456NPCさん:2006/11/14(火) 21:47:55 ID:???
>>455
落として見ればわかるよ
457(゜∀゜):2006/11/14(火) 21:50:19 ID:???
開けちゃだめぇえぇ
458NPCさん:2006/11/14(火) 22:05:12 ID:???
俺のは偽者だったよ。>PDF

期待してたら、単にトロイが起動して、ブラウザに黄色の印を表示しながら
黄衣の王を朗読してるだけだった、ま、ブラクラだな。

ちょっと旅に出てくる
459NPCさん:2006/11/14(火) 23:19:07 ID:???
そして>>458は二度と戻らなかった…
460(゜∀゜):2006/11/14(火) 23:23:21 ID:???
姿なき〇〇にむさぼり喰われたか・・・
461NPCさん:2006/11/15(水) 00:31:24 ID:???
拾った魔導書に書かれた呪文を思わず音読してしまって大騒ぎ、のパターンは
最近作だとハムナプトラあたりかな
462NPCさん:2006/11/15(水) 00:33:40 ID:???
魔道書をスキャナで取り込んだら、封印されてた悪魔がインターネットに……て話があったな。
463NPCさん:2006/11/15(水) 00:57:52 ID:???
つ【死霊のはらわた】
464NPCさん:2006/11/15(水) 01:36:18 ID:???
>461
ブロックがラブクラフトを殺したのもそんなんじゃなかったか?
「この本を翻訳してくれ」で、ついでに原文も音読してしまう。
465NPCさん:2006/11/15(水) 01:37:25 ID:???
>462
古代文字をコンピュータに解析させたら、それはコンピュータに自我を与えるウイルスで、ってネタがあったな。
466NPCさん:2006/11/15(水) 02:33:42 ID:???
>>465
スプリガンだっけ?
467NPCさん:2006/11/15(水) 22:23:49 ID:???
ttp://seiryu.cside.to/3dfps/Cthulhu/Cthulhu-top.html
 CALL OF CTHULHU
    DARK CORNERS OF THE EARTH

ようやく出ましたね。
468NPCさん:2006/11/15(水) 23:15:30 ID:???
>466
そう。マヤとかいう奴。
古代文明の技術を流用したコンピュータだったせいもあるけど。
469NPCさん:2006/11/15(水) 23:26:55 ID:???
そういえば13日で「クトゥルフの呼び声」発売25周年だったんだな。
ttp://www.chaosium.com/article.php?story_id=232
長く楽しませてもらっているものだ。
470NPCさん:2006/11/15(水) 23:38:54 ID:???
25年前から、システム部分はほとんど変わっていないというのもすごい。
決して完璧なシステムとは言えないけど、曖昧さを残しているところが逆に長生きの秘訣なのかも。
471NPCさん:2006/11/16(木) 01:43:53 ID:???
他のシステム、例えばT&Tはハイパー化する(日本だけだ)し、ルンケは早々に'90化(死後)してるし、D&Dは技能ルールが生えた(触れてもいない癖に)し……

……変わっていない……ソードワールド?発売からCoCほどにも変わってない気もしますが。
472NPCさん:2006/11/16(木) 01:54:00 ID:???
日本語でおけ
473NPCさん:2006/11/16(木) 02:11:43 ID:???
474NPCさん:2006/11/16(木) 11:18:46 ID:???
クトゥルフ、このあいだハイパー化(@本朝)したじゃん、本能寺で。
475NPCさん:2006/11/16(木) 15:28:30 ID:???
……比叡山?
476NPCさん:2006/11/16(木) 15:33:33 ID:???
他に何がある
477NPCさん:2006/11/16(木) 17:35:33 ID:???
クトゥルフハイパーオーラ斬りか・・・
478(゜∀゜):2006/11/16(木) 18:19:49 ID:???
比叡山はハイパー化というよりも、
なんかアニメ化で別物になっちまった漫画を見るような気分だ。
479NPCさん:2006/11/16(木) 18:31:25 ID:???
>>478
映画の妖怪ハンターヒルコで稗田先生の薀蓄が聞けなかったのと同じ感じか。
480NPCさん:2006/11/16(木) 19:49:22 ID:???
みんなぱらいそさいくだ〜!
481NPCさん:2006/11/16(木) 20:07:15 ID:???
もともと比叡山はクトゥルフパンクみたいなスピンオフだろ
482NPCさん:2006/11/16(木) 20:30:37 ID:???
>>481
日本版「クトゥルフ ダークエイジ」という位置付けじゃなかったかな。
483(゜∀゜):2006/11/16(木) 20:46:12 ID:???
まあ、キリスト教圏の中世クトゥルフよりは、
戦国日本の方が得意だな、おれさま。
484NPCさん:2006/11/16(木) 20:54:46 ID:???
クトゥルフ抜きでも戦国日本のが皆普通に詳しい。
信長の野望世代だからか。
485NPCさん:2006/11/16(木) 20:58:47 ID:???
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか世代はどうよ?
486NPCさん:2006/11/16(木) 21:02:44 ID:???
ブレードランナーかよ!
487NPCさん:2006/11/16(木) 21:03:29 ID:???
それのパロディーのエロゲーだとおもわれ
488NPCさん:2006/11/16(木) 21:08:24 ID:???
ナイトライフはあのシンプルさがガチでいろいろな妄想をかき立ててくれた。
役には立たなかったが。
というか、あれはパソコンでなくてもよかった気がする。
489NPCさん:2006/11/16(木) 21:23:32 ID:???
そういや戦国時代の資料としてみなもと太郎の風雲児たち読ませたら
大谷吉継がクトゥルフ信者と変な深読みされてしまった。
そりゃ確かにコミックスじゃ蛸頭だったけどそのまま鵜呑みにするなよorz
490(゜∀゜):2006/11/16(木) 21:27:08 ID:???
まあ、病気で悲惨な外見になってるからなあ>大谷行部
491NPCさん:2006/11/16(木) 21:58:55 ID:???
何だか、大谷吉継が探索者の成れの果てに思えてきた。
492NPCさん:2006/11/16(木) 22:09:54 ID:???
ダークエイジは地味だろ・・・
493NPCさん:2006/11/16(木) 22:25:25 ID:???
石川賢が亡くなったんだって
494NPCさん:2006/11/16(木) 22:25:36 ID:???
誤爆すんまそん
495NPCさん:2006/11/16(木) 23:16:35 ID:???
>>493
情報&ゴバーク乙。
しかし、まだ58歳なのにな…
496NPCさん:2006/11/16(木) 23:21:22 ID:???
『馬鹿め、493は誤爆を恥じて死んだわ』
497NPCさん:2006/11/17(金) 00:02:20 ID:???
>493
師匠の方なら、ここに無関係じゃないけどな。
498NPCさん:2006/11/17(金) 00:44:30 ID:???
MIROKUや魔界転生やサムライスピリッツは比叡山のシナリオフックとしてはありだと思うぜ兄貴。
499NPCさん:2006/11/17(金) 02:42:55 ID:???
爆末伝は・・・無理か
500(゜∀゜):2006/11/17(金) 10:24:16 ID:???
幕末だったら「るろ剣」あたり?
501NPCさん:2006/11/17(金) 13:15:57 ID:???
大正より幕末のほうがやりたかったって意見はこのスレでもよく出てくるよな。
502NPCさん:2006/11/17(金) 13:28:08 ID:???
俺は大正よりも昭和初期ハァハァだから帝国は最高だぜ
問題は卓がそのあたりいまいちなみたいで、まだ戦国のほうが脈ありという悲しさ

検診は明治剣客浪漫だから、幕末〜明治初期か
503NPCさん:2006/11/17(金) 13:49:55 ID:???
昭和初期って高校の日本史程度の理解度では
結局どんな時代か解り難いんだよね。安易に
理解しようとすると、軍部の台頭で暗い時代
程度にしか理解出来ない。帝国は概ねこの考え方が
支配的で明るかった当時の空気はまだ掴みづらい。
こんな事考えてるの俺だけかな?帝国は凄い好きなサプリだけど。
504NPCさん:2006/11/17(金) 13:52:00 ID:???
戦国や幕末は人死にが(比較的)日常的な混乱した時代だから、
けっこう派手で無茶なことをやってもいいって印象があって気が楽。
法治国家の探索者も楽じゃないぜフゥーハハハー
505NPCさん:2006/11/17(金) 14:04:39 ID:???
近代史は3学期にやったりするから端折られる。
先生がつい戦国時代に力を入れてしまう事もある。
・・・かもよ?
506NPCさん:2006/11/17(金) 14:09:46 ID:???
大正・昭和になると、ロマンよりも辛気臭さの方が強くなって
サクラ大戦みたいなパラレルのノリじゃないとやってられない。
その点戦国や幕末の方が動乱期の躍動感に溢れてて良い。
507NPCさん:2006/11/17(金) 14:14:21 ID:???
夢幻紳士怪奇編みたいなムードの時代
508NPCさん:2006/11/17(金) 14:16:00 ID:???
>>506
ぼんやりとした不安、結構じゃアないか
509NPCさん:2006/11/17(金) 14:19:34 ID:???
夢幻紳士といえばこの頃将棋マンガ描いてるな。
何故?って感じもあるがワリと面白い。
でも、彼がメジャー雑誌ってイメージじゃないなw
スレ違いすまん。
510NPCさん:2006/11/17(金) 14:41:36 ID:???
学校怪談や恐怖症博士はチャンピオン掲載だったお
511NPCさん:2006/11/17(金) 14:48:39 ID:???
ごめwwwチャンピオンは俺の中でマイナーwwwww
512NPCさん:2006/11/17(金) 14:56:58 ID:???
高橋葉介の将棋マンガって本当?
そんな情報本人のサイトでも見当たらないように思うんだが。
513NPCさん:2006/11/17(金) 15:56:34 ID:???
>>508
違う。イデオロギッシュな辛気臭さだ。
ウヨサヨ臭が強くてかなわん。
514NPCさん:2006/11/17(金) 16:48:50 ID:???
>>513
んなことゆうてたらアンタ、20年代アメリカなんかどないなりまんねん
515NPCさん:2006/11/17(金) 17:17:49 ID:???
>>514
ウヨサヨがしつこいのは日本に関してだからな。
516アマいもん:2006/11/17(金) 17:41:25 ID:???
つまりはクトゥルフ旋風(レラ=シウ)伝をやろうという流れだな、兄弟。
「五稜郭には古のものの技術が使われてたんだよ!」
517NPCさん:2006/11/17(金) 18:26:28 ID:???
アマいもんは何もわかっちゃいない。

五稜郭はシャンの拠点だったけど、榎本武揚の活躍で試みは失敗。
その後進駐した政府軍の手でアザトース召還の仕掛けは完全に破壊されたよ。

・・・東京に持ち帰り研究を継続しているなんてない。
518NPCさん:2006/11/17(金) 19:05:16 ID:???
俵 藤太の大百足退治、実は近江地方で頻発した地震の元凶たる
クトーニアンを封印したのが真相。てのはどうだろう?比叡山でも帝国でも
遊べる話に出来るよ。序盤に出る大蛇の化身は大和朝廷に虐げられた
日本先住民(土蜘蛛とか山人とか言われるアレ)にしてPCに協力を依頼
(あるいは罠?)にしちゃうとか。長文失礼。
519NPCさん:2006/11/17(金) 19:17:17 ID:???
碑田じゃなく宗像教授ものって感じだな
520(゜∀゜):2006/11/17(金) 19:28:27 ID:???
五稜郭には、フランス軍士官が肩入れしてたからねー
521NPCさん:2006/11/17(金) 19:57:01 ID:???
フランス軍士官が肩入れしてた
のは榎本軍というか旧幕軍で

五稜郭自体はオランダ式の国産じゃなかったか
522(゜∀゜):2006/11/17(金) 20:11:14 ID:???
国産だねー。
たしか佐久間象山と親交があった人が設計したかと思う。
要塞建築はたしかフランス式だったとおもうよー
523NPCさん:2006/11/17(金) 21:59:15 ID:???
つまりフランスには古城や市街地を装った外なる神や旧支配者召喚の
魔法陣(の出来損ない)が今でもゴマンとあると?

古城の復元や古い街並みの再現を試みる学者や建築家が知らず知らずの
うちに召喚魔法陣を作ってしまい… てなシナリオがつくれそうですな。
ありがちだけど。
524NPCさん:2006/11/17(金) 23:40:20 ID:???
召還陣自体に発動する機能はないのが普通だけれどもね。
ただ地下鉄や高速道路などが魔法陣的な要素で設計され、
そこを通るヴィークルの流れやひとの往来が力場を形成してしまう、
というのはよくあるよね。

・・・彼女に振られた

・・・・・・バイトを首になった

・・・・・・・・・自転車を盗まれた

そうだ、電車に乗ろう!
そして、何も考えずに
ぐるぐるするんだ

右手にわずかな金、左手にサイコロ
オーケー、充分だ

          君は駅に向かった…
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026094/game/tguru.html
クトゥルフとも召還魔法とも関係が薄いのはいうまでもない
525NPCさん:2006/11/18(土) 01:21:29 ID:???
>524
クランプの『X』だな。
巨大学園の中を星型に走る路面電車が呪的な意味を持っていて、聖剣を封印する魔法装置になるの。
526NPCさん:2006/11/18(土) 01:29:22 ID:???
>523
下水道が魔法陣を形作ってて、ベルゼバブを召喚てな漫画があったな。
527NPCさん:2006/11/18(土) 01:32:26 ID:???
>>526
ミキストリか。
建造物の形状や配置に魔術的な意味を付加するネタはやってみたいが、
地図書くのが大変そうだな。
528NPCさん:2006/11/18(土) 01:46:35 ID:???
サイレントメビウスなんて、東京の大通りが魔法陣描いてたな。
マジカルシティナイトでは、意図的に逆五芒星型に道が配置されてたな。
529NPCさん:2006/11/18(土) 01:51:03 ID:???
建物に拘らなければいろいろネタがあるでしょ?
風水なんて良い例だし。

鬼神を崇める豚足の亜人が、風水的な要所に鉄杭を打ち込んだせいで、その地域に呪いがかかってしまう。
風水の知識から割り出した位置へ赴き、そこを守護している豚足どもを殲滅して鉄杭を引き抜く。
そして呪いの解かれた地域は活性化して、民族統一を果たし、豚足どもを根絶やしにする。
こんなシナリオなんてどうよ?
530NPCさん:2006/11/18(土) 02:03:27 ID:???
建造物で魔法的な印を描く、というと「特捜サイコップ」のエピを思い出す
あれは3つの市にまたがる五芒星のそれぞれのポイントに放火して死者を出し、
最後に中央にある総合病院に放火して完成させるというものだった

もちろん焼死者が生贄というわけで
531NPCさん:2006/11/18(土) 02:31:06 ID:???
こんなところでサイコップの名前を見ようとはw
532NPCさん:2006/11/18(土) 05:29:55 ID:???
ヤフオクに13horrorが出てるんだよなあ
533NPCさん:2006/11/18(土) 07:53:28 ID:???
欲しけりゃ買うがいいですな。
534(゜∀゜):2006/11/18(土) 09:35:17 ID:???
>>527
京都なんかはそのまんま使えると思うよ。
535NPCさん:2006/11/18(土) 10:43:00 ID:???
帝国の時代だと大震災後の東京復興で、
建物の配置がシュド=メルを抑えるための相になっていた!とか
536NPCさん:2006/11/18(土) 11:14:40 ID:???
ProductionI.Gの『お伽草子』とか。
537NPCさん:2006/11/18(土) 11:52:07 ID:???
1000年前に大陸沿岸部から駆逐されつつあったチョーチョー人は、追い詰められた半島の先端部で邪悪な魔術を行い、逃げ場となるちっぽけな島を創造した。
この島はただの逃げ場ではなく、海底山脈から発してその半島に流れ込む気の流れを絶つためのものであった。
それゆえ、その矮小な島は気を遮るのに都合の良い細長い形をしていた。
チョーチョー人はその後、その卑小な島に邪悪な王国と劣った文化を築き上げ、大陸の最も近い部分から世界最高の文化を盗み取り、島や王国の期限を捏造した。
そして気を遮るだけでは飽き足らず、大陸においてチョーチョー人達を最後まで追い詰めて駆逐した、世界一優れた人種に対して何度も侵攻を繰り返す事となった。
現代、気の枯渇により大陸の優等人種は危機に瀕していた。
隣国が開発した核兵器を用いて、邪悪な島の要となるポイントを破壊し、劣等な列島とその堕落した王国とを海に沈めこの世から抹殺せねばならない。
538NPCさん:2006/11/18(土) 12:27:53 ID:???
1000年でいいのか?
539NPCさん:2006/11/18(土) 12:59:37 ID:???
マレー半島から逃亡する為にスマトラ島やジャワ島が出来たって事か?
でも1000年前じゃ幾等なんでも時間が合わないな。
540NPCさん:2006/11/18(土) 13:17:18 ID:???
このスレにも奇怪な種族がぁゃιぃ書き込みをしていますね。
世界のどこかの「半島」に旧支配者に奉仕する奴隷種族が人間のふりをして棲息しているということでしょうか?
541NPCさん:2006/11/18(土) 13:18:43 ID:???
このへんに書いてある島?
ttp://homepage3.nifty.com/boumurou/island/
542NPCさん:2006/11/18(土) 13:36:21 ID:???
だんだん話がアブナくなって参りました
543(゜∀゜):2006/11/18(土) 14:23:51 ID:???
ラブクラフトの悪いところを俺たちが真似することもなかろー。
544NPCさん:2006/11/18(土) 14:41:58 ID:???
>>540
ルルブにも「深きもの、エラのある亜人類」って記述があるしな。
545NPCさん:2006/11/18(土) 14:53:08 ID:???
>544
ttp://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/kennitiryu_001-1-h.jpg
これ見ると、確かに亜人だって思えるよね。
546NPCさん:2006/11/18(土) 14:53:51 ID:???
>540
× 半島
○ 劣等
547NPCさん:2006/11/18(土) 15:01:52 ID:???
そうか、生魚を食べるのは半魚人の血を引いてるからなんだ。
548NPCさん:2006/11/18(土) 15:08:57 ID:???
なんか兄弟が
「お前の母ちゃんでべそ」
「お前の父ちゃんろくでなし」
と口喧嘩しているような流れだなw
549NPCさん:2006/11/18(土) 16:18:45 ID:???
話が交錯しとるね。
東亜板でやれ
550NPCさん:2006/11/18(土) 18:22:21 ID:???
こういう馬鹿な反日書き込みとか、嫌韓レスとか。
全部、ニャルたんの陰謀かもしれないねえ。
こうして人類が自滅するのをニタニタけんぶつしているんだよ。

こわいこわい。
551NPCさん:2006/11/18(土) 18:26:21 ID:???
今「世界の車窓から」見てるんだけどさ
レールの幅が狭いタイプの鉄道を狭軌鉄道っていうんだよね
でも狂気鉄道としか聞こえない

ああ世界の車窓に!窓に!
552NPCさん:2006/11/18(土) 18:47:47 ID:???
考えてみれば、チョーチョー人だとかディープワンの血を引いているってのは納得いく話。
大陸の地理的に最も近い部分に暮らす人間が、世界一IQが高く、世界一美しく、世界一高い文化を持ち、世界一合理的な言語を使っているのに、
すぐそばの島が、世界一IQが低く、異様に醜く(※)、何ら学ぶべきところのない劣等文化しかなく、不完全な発音しかできない劣った言語しか持ち得ないなんて変だもんな。

※釣りあがった目、歯並びが悪く突き出た前歯、低い背、張り出したエラ、短い足、長い胴
553NPCさん:2006/11/18(土) 18:53:40 ID:???
>>551
石丸謙二郎噴いた
554NPCさん:2006/11/18(土) 18:56:54 ID:???
「狂気鉄道」

車輪のついた棺桶
行く先の無い走査線
こわばり開かない車両の扉
この鉄道の行く先は?

線路は弧を描く
急角度に折れ曲がり
誰のためか汽笛が響く
外の景色はまるでおぼろげ

誰が行く先を知るか
いつこの列車は停まるか
雨ざらしのトロッコ
錆びた鉄橋がきしみ

通路を遮る運転手の影
「私はあなた あなたは私
 この列車にご退屈なら
 何なら降ろして差し上げますが???」

乗っているのも退屈
降りる勇気も無いまま
無人のポイントの向こう
膨らむ黒い入道雲の中へと
555NPCさん:2006/11/18(土) 19:01:43 ID:???
世界の車窓から

今日は南極大陸へ向かいます
556NPCさん:2006/11/18(土) 19:05:34 ID:???
>>551
「Horror on the ORIENT EXPRESS」プレイする事をお勧めする。
557NPCさん:2006/11/18(土) 19:09:47 ID:???
今更HPLの表現と人種差別を結びつけるドシロートが湧いてきた
558NPCさん:2006/11/18(土) 19:13:55 ID:???
人種差別イクナイ
559NPCさん:2006/11/18(土) 19:22:14 ID:???
>530
 だが犯人は失敗し、別作品の主人公(悪魔?)にヤキ入れられてた。
560NPCさん:2006/11/18(土) 19:43:37 ID:???
>>558
差別と区別は違う。区別はつけるべきもの。
561NPCさん:2006/11/18(土) 19:48:59 ID:???
>>560
巣へ帰れ。
562NPCさん:2006/11/18(土) 20:18:12 ID:???
>551
そんなに「狂気鉄道」が見たいなら最寄の駅にでも行って来い

※日本の鉄道は新幹線を除き狭軌である



あれ?ダイヤには載ってないはずの列車が止まってるな……
563NPCさん:2006/11/18(土) 20:24:40 ID:???
>>562
たぶんそれに乗るとキミの友達のカンパネルラと共に星旅行にいけるんだよ。いあいあ。
564NPCさん:2006/11/18(土) 20:27:03 ID:???
>>563
馬鹿め、カンパネルラは死んだわ
565NPCさん:2006/11/18(土) 22:04:17 ID:???
>>562
開けてくれ!
566NPCさん:2006/11/18(土) 22:17:13 ID:???
>>564
ワロタw
カムパネルラの父親はイス人とかみたいな感じだし、
ジョバンニの父親は小さい頃にいなくなってるし、これは裏になn
567NPCさん:2006/11/19(日) 00:35:27 ID:???
>>557
HPLが書いてる神話生物自体、人種差別的要素たっぷりなんだけど?
HLPにとって白人以外はああ見えるらしいし
568NPCさん:2006/11/19(日) 00:43:37 ID:???
>>567
だとしても現代に生きる我々が人種や民族差別をする理由にはならないし、
ましてやその免罪符にHPLを持ち出すことは倫理的許容はされまい。
「えらい作家が差別をしていたから」という理由で差別してよいはずもないだろう。
569NPCさん:2006/11/19(日) 00:50:38 ID:???
こう言う手合いは敵NPCとして使う狂信者のサンプルとして、
遠くから観察するだけにしておこうじゃないか。
570NPCさん:2006/11/19(日) 01:07:26 ID:???
たしかに、狂人NPCのサンプル集めるなら2ちゃんは便利かもな……w
571NPCさん:2006/11/19(日) 01:27:47 ID:???
>>567
いや逆だろ?
557は「HPLが差別主義者であったことなんて周知の事実だから、今更だ」と言いたいんだろう。
572NPCさん:2006/11/19(日) 01:31:39 ID:???
>>571
触るな。561に読解力があるとは思えぬ。
573NPCさん:2006/11/19(日) 02:38:28 ID:???
>>568
触らん方がいい。
要は誰かを叩いて悦に入りたいだけの奴なんだから。

>>565
俺も>>554>>562を読んで最初に思い出したのがそれだったw
あのシリーズ、今見ても話の筋はよく出来てるんだよなあ。
けっこうクトゥルフに応用できそうなネタ多いし。「クモ男爵」とか
「206便消滅す」とか「2020年の挑戦」とか。
「海底原人ラゴン」なんてそのまんまのネタもあるけど。
574NPCさん:2006/11/19(日) 02:50:15 ID:???
おれも RED GARDEN に出てくる白人は天狗にしか見えない。
575NPCさん:2006/11/19(日) 11:49:29 ID:???
ウルトラQはパイロット(ベテラン)・パイロット(ルーキー)・新聞記者・ハカセ、のパーティだな
576NPCさん:2006/11/19(日) 13:03:39 ID:???
突然どうした?
577NPCさん:2006/11/19(日) 13:13:53 ID:???
>>576
>>575は、>>573の言ってるネタが「ウルトラQ」であり、そのメインキャラの
構成がベテラン&新人パイロット、新聞記者、博士であると言っているだけだが?

ちなみにこの博士、専門分野が何なのかさっぱり判らんくらい、いろんな
事に通じてたりする。
578NPCさん:2006/11/19(日) 13:25:27 ID:???
だから博士じゃなくてハカセなんだなw
579NPCさん:2006/11/19(日) 13:41:23 ID:???
ハカセはウルトラQではなく、オバQじゃあ?
580NPCさん:2006/11/19(日) 13:44:59 ID:???
早速ハカセでググってみたが・・・
581NPCさん:2006/11/19(日) 14:08:00 ID:???
>>577
まぁそう突っかかるな。
俺も判るが番組知識無ければ>>573のネタがウルトラQとは中々判らんからな。

>>579
ハカセと言ったら俺の世代はズッコケ三人組だな。
582NPCさん:2006/11/19(日) 18:36:47 ID:???
ハンドブックにもありましたな。
ゲーム進行を助ける存在として、なんでも知っている博士ってのが。
583NPCさん:2006/11/19(日) 18:39:41 ID:???
ここ数日でクトゥルフリプレイいくつか読んだ。
俺の中で神話的充足感と神話的喪失感がない交ぜになっているぜ!

でもやっぱり少ないよねリプレイ。更新ないかなあ。
584NPCさん:2006/11/19(日) 19:17:45 ID:???
更新って雑誌や本じゃなくWeb?
585NPCさん:2006/11/20(月) 00:40:11 ID:???
うん。
一応テンプレのサイトは堪能したんだけど、満足したぶん欲が出てね。
マイナーどころはまだあるのかなあ。
586NPCさん:2006/11/20(月) 01:45:09 ID:???
週刊少年ジャンプの「魔人探偵脳噛ネウロ」に、
ちょっと格好良い「野獣(顔の無いスフィンクス)」が登場。

>>577
クトーニアンの卵を見て「金の玉が二つ」とかのたまうハカセか。

>>583
神話的充足感を得る事ができたリプレイはどれだった?
587NPCさん:2006/11/20(月) 07:30:41 ID:???
テンプレサイト多すぎ...orz

読みやすくて雰囲気の良いリプレイあったら読みたい・・・
588NPCさん:2006/11/20(月) 07:34:33 ID:???
>>587
手前で書け人に頼るな。
589NPCさん:2006/11/20(月) 08:13:57 ID:???
>>562
新幹線でも東北のとかのは、狭軌軌道新幹線だぜ。
590NPCさん:2006/11/20(月) 08:25:47 ID:???
内容はともかく、クトゥルフのwebリプレイ(リプレイ以外のサイトもだが)は読みにくいものが多い。
もっとイラストを配置したり、フォントや行間や色にも気を使ってくれ。
ホラーだからって黒背景に白文字とかありえねえよ。どこのアングラサイトだ。
591NPCさん:2006/11/20(月) 09:29:02 ID:???
>587
>590
592NPCさん:2006/11/20(月) 09:34:31 ID:???
588ってリプレイかいてるの?
593NPCさん:2006/11/20(月) 10:12:52 ID:???
ケイオシアムはアングラサイトと申したか。
594NPCさん:2006/11/20(月) 10:24:31 ID:???
ケイオシアム社『クトゥルフの呼び声』公式サイト
http://www.chaosium.com/callofcthulhu/index.html
595NPCさん:2006/11/20(月) 13:51:53 ID:???
>>592
【ヒント】
わがままな「くれくれ君」は叩かれるのが2ちゃんねる。
596NPCさん:2006/11/20(月) 17:00:56 ID:???
煽ることなら誰でも出来るからな。
597NPCさん:2006/11/20(月) 17:50:20 ID:???
足跡(アクセスログ)だとか、おもわず廚臭い感想寄せたりしたのは残っているからな(謎)
598NPCさん:2006/11/20(月) 18:11:52 ID:???
>>590
読みにくさは我慢できるが、内容が良くないと読んだ時間が勿体ない。
599NPCさん:2006/11/20(月) 20:21:48 ID:???
じゃあ読まなきゃいいじゃん。
ウェブのリプレイなんて9割ハズレだぜ。
600NPCさん:2006/11/20(月) 20:28:50 ID:???
アタリのリプレイを名指しで言ってくれ。それだけ読むから。
601NPCさん:2006/11/20(月) 20:33:23 ID:???
粗製濫造なリプレイのことかの?<アタリのリプレイ
602NPCさん:2006/11/20(月) 20:42:58 ID:???
>>586
個人的には、闇筺さんとこの「神の子の密室」と「妻守山の人喰いの森」かな。
改行がしっかりしてて読みやすいし、話の内容もしっかりしてる。
プレイヤーが(死に)慣れてるのもあるのかなあ。

CoC以外では引き出しの中身さんとこの「義務幸福」が面白すぎて困った。
603仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/11/20(月) 21:39:43 ID:???
闇匣さんとこのリプレイおいらも好きー。
「闇に用いる力学」がいいにゃー。

中盤のgdgdがなければ
「モニター上の神様」もよかったんだけどー。
604NPCさん:2006/11/20(月) 21:54:52 ID:???
>>602
個人的には「闇匣」のリプレイでは「モニター上の神様」を一番評価している。
しかし「闇匣」はシナリオ自体のアイディアはとても良いものの、リプレイとしては、
内輪ネタで盛り上がっている場面をそのまま文書化してしまっているのが玉に傷かな。
PCが悪乗りしたり、本筋に進展が無くてつい話がそれたりするんだろうけど、
第三者にとっては冗長に感じられるああいう部分をばっさりと省略したら、
もっとすっきりした読み易いリプレイになると思うんだが……。

そういえば「化夢宇留仁の異常な愛情」にも、
「ひきだし〜」や「ヨグ=ソトースの影」収録のシナリオのリプレイが載っているな。
605NPCさん:2006/11/21(火) 01:47:57 ID:OhAgpf/9
比叡山プレイしましたけどリプレイ書きましょうか?
606NPCさん:2006/11/21(火) 02:13:45 ID:???
比叡山はいいや。
607NPCさん:2006/11/21(火) 02:32:58 ID:???
書きたいと思うなら書けばよろしいし、好きにしろよと。

読み手も自由にやるだろうさ。
608NPCさん:2006/11/21(火) 08:03:33 ID:???
>>601
家庭用ゲーム機はスレ違い。
609NPCさん:2006/11/21(火) 08:26:54 ID:???
>>608
トンチキな自治厨気取りはお門違い。
610NPCさん:2006/11/21(火) 08:35:15 ID:???
うは、マジレスktkr
だれも触ってないから突っ込んだだけなのに・・・
611第六天馬王:2006/11/21(火) 08:57:45 ID:???
>605
比叡山リプplz
612NPCさん:2006/11/21(火) 09:45:20 ID:???
比叡山リプレイ是非書いて下さい。
比叡山買おうか買うまいか悩んでます。
参考にしたいんですよ。
リプレイの書かれ方としては、
@無駄な戯事はカットし
A一人称を個人で統一(「私」、「俺」、「拙者」等々)
B重複する内容を書いていないか確認
コレするだけでもかなり読み易くなります。
是非頑張ってリプレイ書いて下さい。
613NPCさん:2006/11/21(火) 10:25:15 ID:???
アドバイス? ワロタ。
614NPCさん:2006/11/21(火) 10:40:10 ID:???
悩んでいる暇があったら買う。買い支えないとサポートが打ち切られちゃうぞ。
615NPCさん:2006/11/21(火) 10:57:42 ID:???
そんな事いわれてもいらないものはいらない
616NPCさん:2006/11/21(火) 11:11:03 ID:???
買い支えなんてDQNのたわ言真に受けんなよ。
617NPCさん:2006/11/21(火) 12:04:49 ID:???
>>612
アドバイス:機種依存文字は使わないのがネットでの最低限の礼儀。
618NPCさん:2006/11/21(火) 12:19:35 ID:???
>>616
売れないものはサポートされんだろ。
619NPCさん:2006/11/21(火) 12:54:17 ID:???
翻訳ものは「撤退してもかまいませんよ。洋書で読みますから」と言えるのが強み。

CoCのマーケティング自体が成功してないし、もうそろそろ潮時じゃね?
620NPCさん:2006/11/21(火) 12:55:46 ID:???
>>619
強み?
弱みじゃないの?
コンベでは「原書かあ、じゃあやめよう」と言われ、
サークルでは「いや俺英語読めないし」と敬遠され、
自分も勉強や仕事が忙しくなって翻訳そのものが面倒になる罠。

すべての人間が本当におまえさんほどスラスラ英語が読めるなら、そもそもなんで翻訳物ってニーズがあるんだい?
621NPCさん:2006/11/21(火) 13:07:44 ID:???
原書で読める人なんて極めて一部だからな。
ニッチな趣味のさらに一部だけに対応できても
どうもならんだろう。
622NPCさん:2006/11/21(火) 13:09:11 ID:???
クトゥルフさん
ダゴンくん
623NPCさん:2006/11/21(火) 13:31:34 ID:???
自称買い支え人なんぞ積んでおくだけで碌にプレイせず
実のところ内容を理解すらしないから、マーケットの拡大には
貢献しないんだけどな(苦笑)
624NPCさん:2006/11/21(火) 13:32:25 ID:???
>>623
(苦笑)ktkl
じゃあそこで内容を理解してプレイしまくりエリートゲーマーである623さんの偉大なプレイ経験を一発かましてくださいよ。
さあさあ。
625NPCさん:2006/11/21(火) 13:35:51 ID:???
お前は進歩しないねえ・・・
626NPCさん:2006/11/21(火) 13:41:29 ID:???
お前ら昼間ッから何ニャル様に踊らされて罵り合ってんだよ
>>623はサポート打ち切られても後でガタガタ泣かない
>>624は623の分まで2セット買うなり好きなだけ買い支えりゃいい
それでいいだろうが
627NPCさん:2006/11/21(火) 13:42:29 ID:???
自演乙
628NPCさん:2006/11/21(火) 13:49:48 ID:???
626一時的発狂状態か?売り上げがさほど
伸びなくても、もう暫くは打ち切りなんて
ないと思うぞ。アークライトとエンターブレインを
渡り歩くあのお方(宮野氏)が頑張ってくれれば。
ルールブックは出してもサプリは出さない
エンターブレインからサプリ発売している位だし。
629NPCさん:2006/11/21(火) 13:51:15 ID:???
宮野は実績たっぷりだからな。
ガンドレスとかログアウトとか。
630NPCさん:2006/11/21(火) 13:55:07 ID:???
なんでもいいから買い支えのために買えなんて、狂った小僧っ子だな。
631NPCさん:2006/11/21(火) 13:56:21 ID:???
あえて宮野支援に回るが、クトゥルフ神話
TRPGにログアウトやガンなんちゃらが関係あるのか?
632NPCさん:2006/11/21(火) 13:56:35 ID:???
そもそもクトゥルフに買う価値なんかないしな。
633NPCさん:2006/11/21(火) 13:57:55 ID:???
>>631
そういうちゃんとした実績のある宮野さんなら投げ出さずに最後まで続けてくれるだろうってことさ。
634NPCさん:2006/11/21(火) 13:59:41 ID:???
632、そろそろ精神分析受けたほうがいいぞ。
635NPCさん:2006/11/21(火) 14:03:46 ID:???
マーケティングは業界の人間がすればいいこと。
売れ行きはちゃんと計算して高めに価格設定しているしな。

継続的に出版が続いている現状を見れば大して心配は要らない。
636NPCさん:2006/11/21(火) 14:06:04 ID:???
そう言いながらHJはいつのまにか翻訳を打ち切った。
なつかしい思い出だ。
637NPCさん:2006/11/21(火) 14:35:42 ID:???
むしろHJは雑誌の方からグダグダになった印象が強い。
638NPCさん:2006/11/21(火) 15:48:29 ID:???
翻訳する権利がなくなれば打ち切りしても
しょうがなくないかい?再契約する時期が
悪かったんじゃ?94〜95年に引っかかって
るとしたら、あの時期
TRPGの冬だったし、HJがTRPGを見限っても
文句言えんな俺は。利益出ないモンに金掛け
られないし。
639NPCさん:2006/11/21(火) 16:53:54 ID:???
>>638
だから買い支えて利益を出してやらないと、また出なくなるってことさ。
640NPCさん:2006/11/21(火) 17:02:07 ID:???
>>638
禁断の知識に触れるのか。クトゥルフ神話知識が増えるが覚悟しろ。

FEARの功績の話がしたいようだが、FEARがTRPG衰退の一因もになっている。
それはフリーライター互助団体としてFEARが結成された事で、HJが安い費用で使い捨てとしてフリーライターを使えなくなった。
そのため、安い費用でTRPGの記事を確保できなくなり、結果的にTRPGでの採算がとりづらくなったのだ。

HJがRPGマガジンの登龍頁というのを企画して、新人を雇おうとやっきになったり、"クトゥルフの呼び声"シナリオコンテストを開いている時期を調べてごらん。
ちなみに、その頃のRPGマガジンのデータは、CoC関連に関してのみ「湖の隣人の小屋」にある。
641NPCさん:2006/11/21(火) 17:05:00 ID:???
>>640
それはつまり、使い捨てでHJがライターを使っていた結果であって自業自得じゃないのかな。
あと、FEAR結成後に番長学園や天羅チームみたいに実際に新人ライターがちゃんと入ってる件や、
編集部がセブン・フォートレスの原稿を握りつぶした件はどうなるんだ?
クトゥルフの担当者はFEARに行ってないし、ルンケやワースブレイド、大活劇もそうだよね?
どうしてFEARが出来ると彼らの給料まで増えるの?

そしてどうして、その後に出たTRPG雑誌であるゲーマーズ・フィールドやR&Rは採算が取れてるんだ?
638はどこでFEARに言及してるの?

というわけで社員乙。
お前らはホワイトカオス作ってればいいんだ。
642NPCさん:2006/11/21(火) 17:52:36 ID:???
>>639
翻訳物はちゃんと買い支えてますからご心配なく。
643NPCさん:2006/11/21(火) 17:55:49 ID:???
>>642
まあ比叡山買う必要はなかろう。
644NPCさん:2006/11/21(火) 18:20:54 ID:???
買い支えるにしても、比叡山買って朱雀田とエンブレを勘違いさせるくらいなら、まだ基本かサプリを余分に買う罠
645638:2006/11/21(火) 18:31:27 ID:???
心底640にはがっかりだ。当時の業界の裏
事情なんざどうだったって構わない。地道
に地味に、末永くフォローしてくれりゃホビー
ジャパンだろうとボビーブラウンだろうと
両手を挙げて万歳してやる。取りあえず640
は早いトコ飯食って寝ちまえ。明日早いんだろ?
646ぶらぶらさん:2006/11/21(火) 18:39:45 ID:???
>>605
「比叡山炎上」リプレイ、読んでみたいです。
もしネタバレになる場合は、ネタバレスレの方にお願いします。
647NPCさん:2006/11/21(火) 19:26:36 ID:???
>>641
スレ違いだが、
まあ、ぶっちゃけS=Fはホビージャパンが権利握ってもいい気がするけどな。
648NPCさん:2006/11/21(火) 19:55:20 ID:???
口からダード分垂れ流している方々はあるべきところへ還ってください。
649NPCさん:2006/11/21(火) 20:21:34 ID:???
わかりもしないでマーケティングを騙るなと。
650NPCさん:2006/11/21(火) 20:27:20 ID:???
アンチも信者も含めてスレ違いでいいんじゃないの?
651NPCさん:2006/11/21(火) 21:04:04 ID:???
なんていうか あれだ
みんな狂気に落ちいっているだけなんだよ
652NPCさん:2006/11/21(火) 21:12:58 ID:???
とりあえず狂わしとけ、っていうのは能のないキーパリングだな。
653NPCさん:2006/11/21(火) 21:16:51 ID:???
お前ら一時的発狂しすぎですよ
654NPCさん:2006/11/21(火) 21:19:22 ID:???
俺は既に正気が0だよ。
655NPCさん :2006/11/21(火) 22:39:52 ID:???
>>640
>FEARがTRPG衰退の一因もになっている
アホかおまえは。あの少し前にTRPGが粗製濫造されたせいで
単に市場に飽きられただけだ。
そもそもTRPGマガジンにしてからがSLGの衰退とTRPGの流行に伴って
TACTICSから模様替えした雑誌だろうが。大体、HJ自体が人を大事に
しない会社だから人材逃しまくってるんじゃないか。今の模型誌の
半分近くはあそこから逃げた連中が初期のメインスタッフになってる
くらいだしな。
656NPCさん:2006/11/21(火) 22:58:15 ID:???
初期のメインスタッフってことは今はどうなってんだ?
657NPCさん:2006/11/21(火) 23:05:52 ID:???
いまはホビージャパンの手を離れて、新世代がビジネスモデルおったててる時代だから過去に拘泥するのもどうかと。

ところで雑誌サポートは新紀元社のR&Rがメインだけど、国際通信社も参入するのかな?
658NPCさん:2006/11/21(火) 23:31:07 ID:???
>>国際通信社が
 なんかソースでも? ただの思いつき?
659NPCさん:2006/11/21(火) 23:39:21 ID:???
季刊R・P・Gで怪奇特集を組んでいるから、クトゥルフも取り上げるんじゃないかと思ったんじゃないの?
660NPCさん:2006/11/22(水) 07:16:05 ID:???
そんなことよりお前ら、神話的体験しようぜ。
661NPCさん:2006/11/22(水) 07:29:58 ID:???
明日勤労感謝の火、いや勤労感謝の日。

セッションするぞセッションするぞセッションするぞ今日は仕事。
662NPCさん:2006/11/22(水) 09:46:33 ID:???
>>659
今まで扱っていたのがD20システムだから取り上げるとしたら多分D20クトゥルフじゃない?
663NPCさん:2006/11/22(水) 09:49:04 ID:???
流通在庫なし増刷予定なしなのに?
664(゜∀゜):2006/11/22(水) 10:21:44 ID:???
ルールブック一冊できればTRPGができるさ。

っていうのが俺たちのグループさー
665NPCさん:2006/11/22(水) 11:14:55 ID:???
d20モダンでクトゥルフとかハッテンしそうだが。
666NPCさん:2006/11/22(水) 11:36:12 ID:OJXnqWHj
このスレの原理主義者たちには不評な比叡山だけど、
コンセプトとしてはいいものだと思うぞ。
原作マニア以外はこっちの方がとっつきやすいしな。
誰かが書いてたけど、クトゥルフなんてニッチのニッチなんだから
間口を広げる企画は大切だと思わんかね?

うちの鳥取はHPL読む奴より隆慶一郎とか山田風太郎とか
読む奴の方が多いので、比叡山は1920より好評。
ま、このスレ的には厨なんだろうな。
667NPCさん:2006/11/22(水) 11:37:12 ID:???
>>663
載るとしたらBRPよりD20の方だろって話だったんだがな。
668NPCさん:2006/11/22(水) 11:47:19 ID:???
>>665
いいのかいホイホイ期待しちまって
669NPCさん:2006/11/22(水) 12:10:17 ID:???
別に期待なんぞしていないが。
670NPCさん:2006/11/22(水) 12:46:18 ID:???
>>668
こんなこと初めてだけどいいです…
僕…クトゥルフ神話好きですから…
671NPCさん:2006/11/22(水) 13:43:46 ID:???
まだ数冊残ってたような@外神田
672NPCさん:2006/11/22(水) 14:52:44 ID:???
モダン出てから、在庫じわじわハケだしたりしてるんかな
673NPCさん:2006/11/22(水) 16:13:25 ID:???
d20クトゥルフだけで現代遊べるから、
モダン買う必要を感じないよ。もっとも、
凝る奴は何処にでもいるからデータ不足で
悩んでるならモダンのお世話になる奴もい
るんだろうね。新紀元
社とホビージャパンが連携して互いのルール
ブックの版を重ねてる、なんて事は無い筈。
674NPCさん:2006/11/22(水) 19:18:40 ID:???
>666
俺がやりもしない比叡山を買い支えなくてはならない理由なぞ無いと言っているだけだが
675NPCさん:2006/11/22(水) 19:26:26 ID:???
>>666
比叡山で間口が大して広がるとも思えんが。
676NPCさん:2006/11/22(水) 19:26:38 ID:???
>>674
誰もお前の話なんぞしちゃいないと言ってるだけだが。
677NPCさん:2006/11/22(水) 19:39:37 ID:???
広がるよ!
ニッチのニッチのニッチの更に1/16くらい
678NPCさん:2006/11/22(水) 19:40:23 ID:???
明日の休み比叡山で瀬戸内耶蘇郷奇譚キーパーしてくるよ。
679NPCさん:2006/11/22(水) 20:23:14 ID:???
>666
比叡山を楽しむのはいいが、「俺は原理主義者とは違うんだぜ!」と誰も聞いてないことを
言いたがるところが厨。

比叡山はもうちょいとデータが多ければよかったんだが……サプリ出てくれんかのぅ。
680NPCさん:2006/11/22(水) 21:07:57 ID:???
ちょっとでも気になったら買い支えのために買え!
買い逃したら後で泣くんだぞ!

とか、DQNくさいよな。
681NPCさん:2006/11/22(水) 21:12:31 ID:???
死んだらどんどん探索者作り直しで
風雲!安土城でもやるか
682NPCさん:2006/11/22(水) 21:15:22 ID:???
>>680
何を持ってDQNくさいと言うのか良く分からん。
老害くさいとかなら分からんでもないけど。
683NPCさん:2006/11/22(水) 21:22:19 ID:???
他人との齟齬が気にならないご当人乙。
684weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/11/22(水) 21:43:18 ID:???
>681
T&TやD&Dじゃないんだから。
685NPCさん:2006/11/22(水) 21:55:08 ID:???
トキタ以外のやつが作ってれば結構いい出来だったかもな
686NPCさん:2006/11/22(水) 21:57:25 ID:???
シナリオがもっとマトモな出来だったらなあ
687NPCさん:2006/11/22(水) 21:59:26 ID:???
コンセプトはよかったけど質はイマイチだったと。
688NPCさん:2006/11/22(水) 22:44:52 ID:???
俺は満足してるぜ!
689NPCさん:2006/11/23(木) 01:01:38 ID:???
>>666
このスレ的にはありだと思うぞ。
比叡山ネタで盛り上がったときあったし。
690NPCさん:2006/11/23(木) 02:06:08 ID:???
迫害妄想モードと増長モードをいったりきたりだな、彼は。
691NPCさん:2006/11/23(木) 10:12:58 ID:???
SAN値の減りっぷりがこのスレらしいと言えば言えるか
692モダン犬:2006/11/23(木) 11:06:31 ID:???
>>673
モダンは現代物というか、現代風味のファンタジーに近い(ガイアとか)
だから住み分けはできてると思うよ。
ttp://www.comicartcommunity.com/gallery/details.php?image_id=21876&sessionid=933a267cf4fccd04aaa7e7b8847851b2
693NPCさん:2006/11/23(木) 16:03:43 ID:???
>>684
風雲城!云々はともかく、おそらくピーターセン御大将は
ラスト付近でなくともバンバンPCを死なすゲームだと
考えている(というかいた)っぽいよな。

御大のシナリオなんぞみても、ここで何人か探索者を血祭りに、なんて具合だし。
694NPCさん:2006/11/23(木) 16:40:34 ID:???
というか、ピーターセンの書いたシナリオって、なんであんなにどーしよーもなく駄作ばっかりなんだ?
システムを作った功績は認めるが、シナリオライターとしては糞だな。
695NPCさん:2006/11/23(木) 16:46:59 ID:???
ピーターパンだったらどうだろう
696NPCさん:2006/11/23(木) 16:59:07 ID:???
>>694
ユーザの馬鹿さ加減に配慮しないなんてほんとに糞野郎だよな。
697NPCさん:2006/11/23(木) 19:30:41 ID:???
良い悪いは別としてアメ公の作ったシナリオは根本的に何かが違うよな。
やけに戦闘が多いし、資料(小道具)や設定の量もケタ違いに多い。
ニャルラトテップの仮面とかオリエント急行とか、箱開けただけで圧倒される。
698NPCさん:2006/11/23(木) 19:31:36 ID:???
だがそれがいい。
699NPCさん:2006/11/23(木) 19:33:47 ID:???
D&D以上に、アレ見てると「メリケェェェン!」と叫びたくなってくるな
700NPCさん:2006/11/23(木) 19:36:20 ID:???
>>697
やたらめったら銃撃戦に持ち込もうとするなとは言うものの、
アメリカは武器は豊富だし、所持しててもいいから、戦闘も必然的に増えるんだよね。
701NPCさん:2006/11/23(木) 19:37:46 ID:???
州によってはフルオートは駄目でセミに改造したSMGじゃないと買えないとか、
面倒じゃない?
702NPCさん:2006/11/23(木) 19:47:36 ID:???
>>701
気にしたことないな。1920sにもその手の州法あったっけ?
703NPCさん:2006/11/23(木) 19:49:27 ID:???
知ったこっちゃねえ。

キーパー/GMが最終決定する。
ごにょごにょ言う奴は教育してやれよ、死兆星が出ているって。

                  アヒャーヒャヒャヒャ
お前はもう、死んでいる ・〜・〜・(((゜∀゜)))・〜・〜・
704NPCさん:2006/11/24(金) 21:33:04 ID:???
日本のホラーがジャパニーズホラーとして受けたりするんだぜ?
あっちとこっちじゃホラーの感覚が違うだろ。
ジェイソンとかフレディと、四谷怪談の違いといったところか?
705NPCさん:2006/11/24(金) 22:49:18 ID:???
正直、クトゥルフをホラーとして読んでる日本人は小数派な気がする。
CoCもホラーRPGと言ってしまうと、ちょいと違和感があるような……

アメリカではどうなんだろかね?
706NPCさん:2006/11/24(金) 23:23:17 ID:???
ホラーだろ?
707NPCさん:2006/11/24(金) 23:39:38 ID:UwDva2f6
>>705
Do you play The Westchester House to Hack and Slash?
708NPCさん:2006/11/25(土) 00:20:33 ID:nLxSYU2M
【戦国日本で】 比叡山炎上 【クトゥルフ神話RPG】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1164381536/l50

新スレ立てました。
709NPCさん:2006/11/25(土) 00:31:39 ID:???
>>708
削除依頼よろ
710NPCさん:2006/11/25(土) 00:38:27 ID:???
クトゥルフ卓上総合 滅びの21世紀
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161177102/l50

新スレなど立てずにこっちでやりなよ
711NPCさん:2006/11/25(土) 01:30:08 ID:???
ワロタ
712NPCさん:2006/11/25(土) 05:38:09 ID:???
>>705
んじゃ何として読まれてるんだ?<クトゥルフ
713NPCさん:2006/11/25(土) 05:47:56 ID:???
>>705
おまえが邪神ハンターしか読んでないからだろ。
714NPCさん:2006/11/25(土) 17:27:18 ID:???
715NPCさん:2006/11/25(土) 17:28:47 ID:???
>>705
あえて「ホラーでない」というならXファイルとかのような「現代の裏に暗躍するみょうちきりんな
存在について書いた話」という所だろうかね?
この手の話なら意図するかどうかに関わらずホラー風になること多いしね。
Xファイルなんてそういう話多いし。

アメリカではどうか?といわれると…アメリカにおける「ホラー」の定義が判らんからなあ。
映画見る限りでは、「形は人そのものだが(精神的または肉体的に)人でないものが、
ひたすら人を攻撃(殺害含む)する」内容なら、ホラーなのかな?とも思うが…
偏った見方だなあ、これは。
716NPCさん:2006/11/25(土) 19:02:20 ID:???
Xファイル風味な遊び方ならWoDの方が
合ってる気がするなあ。クトゥルフはホラーで充分。
高尚ぶるなんてもっての他。
もともと3流パルプフィクションだし。
717NPCさん:2006/11/25(土) 19:17:58 ID:QU9rLKoA
「比叡山」が別スレで立ってんですけど、「帝国」スレも立てて良いですか?
718NPCさん:2006/11/25(土) 19:23:02 ID:???
>>717
いいわきゃねえだろうアホタレ。
スレを乱立させるな。
719(゜∀゜):2006/11/25(土) 19:29:19 ID:???
俺様が伊達政宗データを上げたときに荒れなかったのに、
なにを先走ったんだろう???
720NPCさん:2006/11/25(土) 19:52:40 ID:???
>>716
まぁ、クトゥルフもサプリでXファイルと絡んでるけどね
721NPCさん:2006/11/25(土) 22:40:19 ID:???
アヒャは好いやつだよな。

脳髄だけになっちゃっているのが玉に瑕だけど。
722脳髄バケツ:2006/11/25(土) 22:53:29 ID:???
ユゴスよりのものに肉体の90%ほどシェイプアップされた俺を呼びましたか。
723NPCさん:2006/11/25(土) 23:24:01 ID:???
>Xファイル風味な遊び方ならWoDの方が

サプリでチュパカブラも出てるしな。
724第六天馬王:2006/11/25(土) 23:57:08 ID:???
>716
だよなぁ。よっぽどチャチャいれられたくなかったのか…。
そうそう、お陰様で楽しいセッション出来たよ。PCに伊達政宗や柳生石舟斎出したから燃えてたな。
まぁ、戦国時代に詳しいPLが少ないのが、ちと残念だった。
725708:2006/11/26(日) 18:27:51 ID:EUgRNi+d
クトゥルフ卓上総合 滅びの21世紀
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161177102/l50

風紀委員会の皆様ぁー。
こっちを先になんとかするのが筋というものですよー。

総合スレとサプリ別スレがあるのは問題ないと思います。
需要がなければ落ちていくだけの話ですから。
興味が無い人は放置しておくが吉でしょう。

では、ごきげんよう。
726NPCさん:2006/11/26(日) 18:35:54 ID:???
>>725
そのスレも削除依頼は出てるし、卓ゲ板はレスが980越える以外には自動的にスレが落ちることは無い。
727NPCさん:2006/11/26(日) 21:13:18 ID:???
>726
荒らしは放置プレイ、レッツGO。
728(゜∀゜):2006/11/27(月) 12:18:45 ID:???
削除依頼が出されているスレにレスを投下したらイクナイ
729NPCさん:2006/11/27(月) 14:40:55 ID:???
その削除依頼が正当なものか否かという問題はあるが。
730NPCさん:2006/11/27(月) 14:43:32 ID:???
正義が自分の側にあるのなら、自演してでも盛り上げるんだ!
731NPCさん:2006/11/27(月) 15:50:09 ID:???
>>729
> ■この板のローカルルールは以下の通りです。
>類似・同一スレ厳禁。新規スレ立ての際はスレ一覧を必ず確認してください。

>>725
>総合スレとサプリ別スレがあるのは問題ないと思います。
なんてのはただの意味のない個人の感想。
思います、てのは何だよ。
732NPCさん:2006/11/27(月) 16:16:08 ID:???
そんな話は隔離スレの方でやってくれたまえ。
733NPCさん:2006/11/27(月) 17:03:45 ID:???
てか、新しいものを受け入れたくない老害が多すぎる。
734仔山羊:2006/11/27(月) 17:28:32 ID:???
好みなんて人それぞれだからねー。
自分が好きならそれでいいじゃなーい。
735NPCさん:2006/11/27(月) 17:30:54 ID:???
まあ2chで罵りあいぐらい許してやれよ。
セッションでやられるよりマシだ。
736NPCさん:2006/11/27(月) 17:36:09 ID:???
まぁ確かに自分の好きに留めずに
「老害共は間違ってる!老害扱いが嫌なら受け入れろ!そして当然買い支えろ」
じゃあただの荒らしだ罠
737脳髄バケツ:2006/11/27(月) 18:24:26 ID:???
この名状しがたき宇宙的論議に対して矮小な知覚しか持ち得ない人類が
どのような理解を得られるというのだろうか。
我々がどんなにモニターに目を凝らしても、得られるのはただただドットの
集合体が形作る色が並べ立てられた上辺だけの記号の羅列であり、その
背後に横たわる、すべての創造性を否定するかのような怪物どもの影も
見いだすことができないのである――

ここで延々議論するのもスレ違いじゃないかな。
という一文を御大語ジェネレータにかけてみました!
738NPCさん:2006/11/27(月) 18:25:29 ID:???
名前欄は気にしないのがいいと思うよ(*ノノ)
739NPCさん:2006/11/27(月) 19:59:48 ID:???
GMやってると御大語っぽく描写したくなることがあるんだが、難しいんだよなー
740NPCさん:2006/11/27(月) 20:02:26 ID:???
目を覚ませ。御大語は英語だ。日本語の文章を考えてるのは訳者だ。
741NPCさん:2006/11/27(月) 21:17:59 ID:???
>>739
やったらやったでPLたちが欠伸を噛み殺してぼーっと
聞いてるだけになりそうな
いや一回くらいは受けると思うけど
742NPCさん:2006/11/27(月) 21:22:19 ID:???
このスレの住人は真面目に労咳多すぎる。新しい物を認める度量が必要だな
743NPCさん:2006/11/27(月) 21:25:27 ID:???
新しいドリームランドにはマジ期待してる。
744NPCさん:2006/11/27(月) 21:32:43 ID:???
マジ、脳の硬直した労咳ぶっ殺して、現在に即した新しいクトゥルフのスレにしなくっちゃ
745NPCさん:2006/11/27(月) 21:34:54 ID:???
じゃ、これからはドリームランド党がこのスレを支配しますね。
746NPCさん:2006/11/27(月) 21:36:37 ID:ffCD4UCq
戦国ドリームランド新伝奇d20クトゥルフが現代の正しいニーズです
747NPCさん:2006/11/27(月) 22:31:10 ID:???
この名状しがたきアレに対してマグマな知覚しか持ち得ないメイツが
どのような理解を得られるというのだろうか。
我々がどんなに週刊ゴングの試合写真に目を凝らしても、得られるのはただただ閑古鳥の
鳴く客席が形作る色が並べ立てられた上辺だけのハイスパットのレスリングであり、その
背後に横たわる、すべての十億の資本金を一年で食いつぶす経営の影も
見いだすことができないのである――

ここで延々議論するのもスレ違いじゃないかな。
という一文を御小語ジェネレータにかけてみました!
748NPCさん:2006/11/28(火) 01:37:14 ID:???
スレ飾って何がやりたいんだコラー
749NPCさん:2006/11/28(火) 10:44:43 ID:???
スゥレを、くぁざるなっていってんだこの野郎!
【メイツ→3】
750(゜∀゜):2006/11/28(火) 11:40:46 ID:???
俺様はd20も比叡山もやってるよ(笑)
751NPCさん:2006/11/28(火) 13:15:27 ID:???
老害がどうとかじゃなくて、素直に「俺の大好きな比叡山を叩くな」といえ。
752NPCさん:2006/11/28(火) 13:48:58 ID:???
俺の好きな物を叩く奴は皆老害だ!

こうですか!?わかりません!
753NPCさん:2006/11/28(火) 14:09:33 ID:???
>>752
スレ立てまでした奴はマジにそれだと思う。
わからないオマエも頭おかしい。
754NPCさん:2006/11/28(火) 14:28:38 ID:???
>>747
ジャイアント落合の日記
「道場の外から名状しがたきものの足跡が聞こえてくる、ああもう駄目%qf4ふじこ」
755NPCさん:2006/11/28(火) 16:37:30 ID:???
756NPCさん:2006/11/28(火) 19:03:12 ID:???
>>751
× 老害がどうとかじゃなくて、素直に「俺の大好きな比叡山を叩くな」といえ。
○ 老害が比叡山を叩いているとかじゃなくて、素直に「DQNな俺のふるまいにケチをつけるな」といえ。

ふるまいがDQNな為に叩かれたのだが、「比叡山を叩く老害」云々と話をすり替えてるわけで、比叡山炎上!にとってはいい迷惑なんだナ。
相変わらずシステムの欠陥ネタ延々やる心算らしいし。
757NPCさん:2006/11/28(火) 22:16:51 ID:???
比叡山、イィゲームなんだけどタイトルの比叡山が邪魔だね。
まだ島原のほうがCoCらしい気がするし、歴史オタの害もあるんで
いっそのこと東洋の謎の島にしてしまった方が良かったような気がする。
758NPCさん:2006/11/28(火) 22:20:33 ID:???
歴史オタが、史実とクトゥルフ神話をかけあわせたネタを作るのが楽しいゲームなんじゃないのか?
759NPCさん:2006/11/29(水) 06:32:20 ID:???
>>757
鳥取で好きなようにやれよ。
760NPCさん:2006/11/29(水) 18:38:02 ID:???
初期ボックス版げとー
いいねえ
重厚な箱づくり。
経年で多少すり切れてるけど、これがまたいい味出しておるわ
761NPCさん:2006/11/29(水) 19:29:24 ID:???
ボックス版のシリーズはいい仕事してますな。

なぜブック版はオリジナル表紙絵なのかと小一時間(ry
762NPCさん:2006/11/30(木) 12:36:15 ID:???
実相寺昭雄監督と木下順二が死んだな
763NPCさん:2006/12/01(金) 03:09:27 ID:???
>>761
当時のHJ製品って、パッケージデザインに妙に力入ってるよな
ルンクエシリーズもワースブレイドシリーズも、箱見るだけでなんかウキウキした
モンスターコロシアムはウキウキではなくハァハァ(ry
764NPCさん:2006/12/01(金) 12:51:28 ID:???
ブック版は所詮廉価版って位置づけだったのかな?

オリジナルカバーアートにせよ、ボックス版は気合入っていたように思う。
トラベラーの加藤直之カバーとか。
765(゜∀゜):2006/12/01(金) 20:02:51 ID:???
ブック版だとオリジナルになったのは、ルーンクエスト90’sもあったっけ?
766NPCさん:2006/12/01(金) 23:40:26 ID:???
実相寺監督亡き後、新作シルバー仮面はどうなるんだ?
今年は佐々木さんが逝き、監督まで。
大正時代を舞台にしてる辺り、
微妙に帝国と被るから気になっちゃう。
767NPCさん:2006/12/01(金) 23:43:45 ID:???
「仮面」の表記もそんな感じだったよな
帝都シルバー
768NPCさん:2006/12/02(土) 00:23:44 ID:???
三丁目のクトゥルフとかどうだろう
769(゜∀゜):2006/12/02(土) 00:28:13 ID:???
THE 有頂天クトゥルフ
770NPCさん:2006/12/02(土) 01:39:07 ID:???
>>769
世界が終ってるぞそれはw
771NPCさん:2006/12/02(土) 04:09:13 ID:???
> THE 有頂天クトゥルフ
「12人の優しいインスマス」なんて変な題名を連想した。
772NPCさん:2006/12/02(土) 09:52:54 ID:???
ダンウィッチタワー〜ラヴィニアとボクと時々ヨグ=ソトース〜
773NPCさん:2006/12/02(土) 15:39:02 ID:???
>766
 板違いだが、公開はされるから安心しろ。
774NPCさん:2006/12/04(月) 00:18:21 ID:???
775NPCさん:2006/12/04(月) 17:27:50 ID:???
amazoneで"Malleus Monstrorum"通常版が、
いつのまにか12月30日発売になってる……。
本当なら届くのは来年になるのか……。
赤虫療養所を読むとすごく面白そうな本なのになぁ。
776NPCさん:2006/12/06(水) 16:41:30 ID:???
めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇

女学生「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
女学生「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
    出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って
    おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・
    ・・・・でもな・・・・ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
女学生「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
     『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
777NPCさん:2006/12/06(水) 19:00:52 ID:???
え・・・オレオレ・・・
778NPCさん:2006/12/06(水) 21:41:15 ID:???
感感俺俺詐欺と思わせてほんとに死んだはずの息子からだったというオチでシナリオを作ろうと思ったがすでに風化したネタだった。
779NPCさん:2006/12/06(水) 21:43:26 ID:???
そこはおばあちゃんが「馬鹿め、ヨシカズは死んだわ」というトコだよなあ。
まったく空気が読めないPLは困ったもんだぜ。
780NPCさん:2006/12/07(木) 01:16:30 ID:???
PC「いいですか、反魂の術などというのはただ肉体を再現するだけです。
魂の無い抜け殻の肉体を…」
ばあちゃん「違います、生き返ったのですあの子は…!」
PC「あれはご子息じゃない別な物が入り込んだんだ!」
ばあちゃん「いいえ息子よ!私の…」
孫「パパじゃないよ!」

こうですか!?わかりません!
781NPCさん:2006/12/07(木) 07:23:05 ID:???
死人がえりktkr
782NPCさん:2006/12/07(木) 08:14:10 ID:???
黄泉返り
783NPCさん:2006/12/07(木) 11:51:16 ID:???
ヨシカズおじさんは「塩」から不完全な再生を遂げたので、
家族の前に姿を現すことができない。
そのため、電話だけでコンタクトを取ってくる。
ばあちゃんの依頼を受け、呪文を逆に唱えて成仏させてやれば
シナリオは達成。
784NPCさん:2006/12/07(木) 12:39:06 ID:???
おばあちゃんちの円筒形をした電話の蓋をパカッと開けると、
その中にヨシカズおじさんが入っていました。
785NPCさん:2006/12/07(木) 12:39:45 ID:???
ところで先のシナリオで幸運にもユゴスよりのものを仕留めることに成功したんだが。
Fungi from yuggothってくらいだからバター焼きにしようかと思ったんだが、探索者仲間は
甲殻類っぽいし鍋にしたいと言う。
そこでお前らお勧めの宇宙的冬の味覚あるいは神話的メニューはありませんか?
786NPCさん:2006/12/07(木) 12:46:41 ID:???
原作や設定よく知らんからンな頓珍漢な発言得意げにするんだろうね。

ミ=ゴって死ぬと溶けてなくなるんだよ。
787NPCさん:2006/12/07(木) 13:01:41 ID:???
どこが得意げなんだ?普通にプレイ報告と雑談だろ。
誰しも原作を読んでるわけじゃないんだし、
キーパーが描写をしなければ設定なんか知る由もない。
プレイヤーがルールブックを読破する必要もないしな。
788NPCさん:2006/12/07(木) 13:59:04 ID:???
ソリャすまんかった



「馬鹿め、ミ=ゴは溶け去ったわ」
789NPCさん:2006/12/07(木) 14:53:54 ID:???
川に死体だ流れてるのが御大全集の一巻にあった気もするが手元にないから確認できない
790NPCさん:2006/12/07(木) 15:08:18 ID:???
ルルブによれば、死んでから2〜3時間で溶けると書いてある。

調理して食うだけの暇はありそうだな
791NPCさん:2006/12/07(木) 15:37:19 ID:???
サシーミ!
792NPCさん:2006/12/07(木) 15:40:42 ID:???
むしろあんなカラーリングの生物を食いたがるPCの正気度が心配だ。
793NPCさん:2006/12/07(木) 15:46:10 ID:???
厳密には、PLの正気度が、だな。
794NPCさん:2006/12/07(木) 15:47:43 ID:???
そういや人間はミ=ゴに近付くと特異な臭いで気付くとあったような気がするが、どんなスメルなんだろう?
795NPCさん:2006/12/07(木) 16:04:28 ID:???
妖神グルメが参考になる、と思ったが、あれは料理する素材は神話生物ではないのだったか
796NPCさん:2006/12/07(木) 20:57:13 ID:???
最後に某神性を料理しようとしてたっしょw
その前の段階でもなんか素材にしてたっけか
797NPCさん:2006/12/07(木) 23:47:10 ID:???
コンビニで売ってた魔界衆って漫画がここ向けだった
798NPCさん:2006/12/08(金) 00:14:48 ID:???
コンビニで売ってた魔道書がここ向けだった
799NPCさん:2006/12/08(金) 00:35:23 ID:???
T・E・D・クラインが「角笛をもつ影」のなかで言及している、リン・カーターの序文付き魔道書なのかと問い詰めたい。
800NPCさん:2006/12/08(金) 02:05:24 ID:uaBFjCBP
最近は気軽に魔道書が手に入るようになったね。
ディア○スティーニの週間魔道書集めている人いる?
801NPCさん:2006/12/08(金) 02:16:53 ID:???
ウッセー馬鹿、つまんないよ

    o o
    八_八      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄(*‘ω‘) ̄ ̄| < 早死になさい
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \______
802NPCさん:2006/12/08(金) 02:44:40 ID:???
>801
馬鹿め、すでに死んでいるわ
803NPCさん:2006/12/08(金) 03:10:42 ID:???
疎外だろ。
804NPCさん:2006/12/08(金) 07:27:10 ID:???
>>802
やめて下さい。
その人、もう死んでますから…
805NPCさん:2006/12/08(金) 10:11:12 ID:???
806NPCさん:2006/12/08(金) 12:58:22 ID:???
>>805
なるほど、パンの家にさりげなくエルダーサインが刻まれているな。
エッフェル塔の下の花に隠れて触手を持った神話生物が居るようだからそれ対する抑えか。
さすがドンク、良い探索者を手元の置いている。
807NPCさん:2006/12/08(金) 13:42:31 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-04885802-jijp-soci.view-001

リンク先がもう変わってたか・・・こっち
808NPCさん:2006/12/08(金) 14:18:39 ID:???
809NPCさん:2006/12/10(日) 17:52:14 ID:???
ルルブ買ったばかりなのだが、技能○○%っていうのが具体的にどの程度の腕前なのかがはっきりしないから、キャラメイクのときのイメージがつかみづらいなorz
50%あればかろうじてその技能で食べていけて、90%あればその技能をマスターできたという説明があるけど、それだけじゃ抽象的すぎる気がする。

それに技能の割り振りの自由度がかなり高いから、「最終学歴は小卒だけど、ベテラン弁護士並みに法律に詳しい(EDU6:法律99%)」なんてキャラも創れちゃうけど、それはいくら何でも不自然すぎるし。

あと、一番悩むのは戦闘関連の技能を何レベルくらい取るかだな。
よくクトゥルフRPGは戦闘に重点はおかれていないといった話を聞くけど、P75の役にたつ技能リストには火器/近接武器関連技能が挙げられている。

こんなにキャラメイクで悩むゲームは初めてだwww
810NPCさん:2006/12/10(日) 18:00:12 ID:???
不自然だと思ったら、そういうふうに割り振らなければいいだけのことだ。
そう判断できるだけの脳みそをもっているなら、ちゃんと活用しろ。

戦闘関連はキーパーと相談して決めると良い。
シナリオによっては全然使わなかったりするし、中には戦闘技能が必要なシナリオもある。
戦闘技能に重点は置かれていないが、不必要というほどの技能でもない。

ルールブックに判断するための材料はすべて書いてある。
あとは、自分の頭を使って考えるんだな。
もし、考えるのが面倒なら、後半部に乗っているサンプルキャラクターをそのまま使えばいい。
811アマいもん:2006/12/10(日) 18:16:11 ID:???
>>809
「1%でもあれば日常的に使うぶんには困らない。判定はあくまでドラマチックな場面に限られる」がオレのスタンス。
ホレ、フランス語しゃべれなくても、ボンジュール、ジュテーム、セシボーン、くらいは知ってるじゃろ?
まあ困ったら89%にしとけや。

あと、アウトサイダーの主人公は小卒さえ怪しいもんだけど、ラヴクラフト並みに文学に詳しかったな、兄弟。
812NPCさん:2006/12/10(日) 18:41:33 ID:???
>809
>50%あればかろうじてその技能で食べていけて、90%あればその技能をマスターできたという説明があるけど

・・・出典があるのでしょうか、キーパー独自の解釈でしょうかね?

まあやり方はいろいろあっていいわけですが、旧ブック版(第五版準拠)では、
70%くらいあれば権威あるレベル(専門家)とされていました。

旧ボックス版(第二版準拠)の昔は25%ルールというのがあって、<乗馬>や<重機械操作>、
<自動車の運転>が普通に出来るには最低25%が必要となっていましたが、
旧ブック版では基本的に普通の熟練ならば何%でも良いとなっていました。
ロールが必要なのは異常な状況でプレッシャーを受けながら行う場合であるとされたためです。
(ただしキーパーの裁量で変更しても構わないと。)


>それはいくら何でも不自然すぎるし。

ゲームにおける利便性とのバランスと、『探索者の職業・背景』のリアリティ
とのあいだで呻吟する、これは実に楽しい煩悶ですし良いことだと思います。

愛着も生まれますしね・・・結構な確率で、程なく非業の結末を迎えるわけですが、
さればこそドラマチックにやりたくなりますよね(笑)。
813NPCさん:2006/12/10(日) 18:49:10 ID:???
> 50%あればかろうじてその技能で食べていけて、

確認しました(^_^;
814NPCさん:2006/12/10(日) 19:02:18 ID:???
>あと、一番悩むのは戦闘関連の技能を何レベルくらい取るかだな。
>P75の役にたつ技能リストには火器/近接武器関連技能が挙げられている。

なにも一人の探索者が全部背負うことはない、分業ということで
他の探索者に任せる、という考え方もありでしょう。
815仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/10(日) 19:04:02 ID:???
慣れてくると結構最適化して作っちゃったりするからねー。
キャラクター作成で迷えるうちはどんどん迷って楽しむといいよー。
816NPCさん:2006/12/10(日) 20:03:28 ID:???
>>809
>「最終学歴は小卒だけど、ベテラン弁護士並みに法律に詳しい(EDU6:法律99%)」

中卒でそういうヤツならリアルで知ってる。正確には司法試験、口述落ち組なので微妙ではあるがw
817NPCさん:2006/12/10(日) 20:06:13 ID:???
>法律99%

はベテラン弁護士、というよりもはや最高の法学者だな。
818(゜∀゜):2006/12/10(日) 21:15:27 ID:???
99%ぐらいいけば、
マイ〇ルさんの弁護士務まりそうだニャー。
819NPCさん:2006/12/10(日) 21:25:50 ID:???
法律だけでは優秀な弁護士にはなれないけどな。
言いくるめとか説得とか信用とか、交渉系をきっちり押さえておかないと。
820(゜∀゜):2006/12/10(日) 21:34:24 ID:???
そうだったな。
しかも陪審員制度じゃ有利になるように選択しなきゃならん。
821NPCさん:2006/12/10(日) 21:36:24 ID:???
陪審員制度だと、APPも高くないとな。
テレビに出るスター弁護士とかだと勝率が高い。
822NPCさん:2006/12/10(日) 21:49:05 ID:???
>>811
75%ルールの存在を知らんのか?
823NPCさん:2006/12/10(日) 21:51:17 ID:???
アリー・マイ・ラブに出ていた、『負けなし』の
John "The Biscuit" CageのAPPはいくら位なんだろうな。

もちろん彼は愛嬌のあるトウチョ・トウチョ人で、
トイレに篭って魔術をかける癖があるわけだけど。
824NPCさん:2006/12/10(日) 21:52:23 ID:???
>>822
チョットマテ、それ俺も聞いたことない。

悔しく、いや詳しくplz
825NPCさん:2006/12/10(日) 21:52:39 ID:???
トウキョ・トウキョ人と空目した。
826NPCさん:2006/12/10(日) 21:59:07 ID:???
裁判の流れ。

まずはAPPで第一印象を決定。
それまでの経歴、弁護実績により信用ロール。
場の空気を自分側に向けさせるための言いくるめロール。
法的根拠を示すために法律ロール。
裁判官か陪審員を納得させるための説得ロール。
勝訴したときの喜びのポーズで跳躍ロール。
827ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/12/10(日) 22:39:02 ID:t3pTew+T
>826
キミのセンス、好きだな。
828NPCさん:2006/12/10(日) 22:41:13 ID:???
神話に詳しい方に質問
以下の設定は成り立ちえるか否か

チョーチョー人とは実は神話的ウィルスに罹患したアジア人である。
その神話的ウィルスに感染することにより精神的遺伝的に変容する。
変容によりなにかと話始めに「チョー」をつけるようになる
例)
「チョー気持ちいい!!」
「チョーカッコイイ!!」
「チョー使える!!」
「チョー!ヨンピル!!」
など。
なお,こうしてチョーチョー人になった者は自分がチョーチョー人である自覚症状がない。
「来るべき時」が来るまでは。

このウィルスは極東アジア人以外に感染しても発症はしない。
829NPCさん:2006/12/10(日) 22:44:06 ID:???
あなたのセッションでは、どうぞ。
830NPCさん:2006/12/10(日) 22:46:56 ID:???
>>828
チョーありえない。
831NPCさん:2006/12/10(日) 22:55:56 ID:???
俺は日本かぶれしたのか「チョー」をつける変なアメリカ人にあったことが。

おや、こんな深夜に来客だ、誰だろ
832(゜∀゜):2006/12/10(日) 22:56:33 ID:???
ちょー、ウルトラかっこいいぜっ!!
833NPCさん:2006/12/10(日) 23:10:14 ID:???
>>828
もうさあ、そうやって朝鮮の人を卑しめるの、やめにしなよ。
嫌韓厨なんて、今時はやんないよ。
834>>809:2006/12/10(日) 23:20:16 ID:???
キャラメイクについて沢山のアドバイスサンクス。

こうなったらトコトン悩んで、リアリティとゲームシステム上の有利さを両立させたキャラメイクについて考えてみるわ。
特に弁護士についての議論は、専門バカは意外に使えないという警鐘でもあるな。
835NPCさん:2006/12/10(日) 23:20:51 ID:???
チョンもチョンネタもウザいです。
836NPCさん:2006/12/10(日) 23:23:20 ID:???
>>833
>>828のモデルは朝鮮人じゃなくて、一昔前の日本の女子高生じゃね?
837NPCさん:2006/12/10(日) 23:32:56 ID:???
蝶サイコー!
838NPCさん:2006/12/10(日) 23:43:26 ID:???
>>836
じょ嗜好性にチョーヨンピルがはやってたのz?
839NPCさん:2006/12/10(日) 23:59:05 ID:???
840NPCさん:2006/12/11(月) 00:01:10 ID:???
>838
書いているうちに朝鮮ネタを紛れ込ませてしまったんだろ。

どのみちセンス悪いやっちゃ。
841NPCさん:2006/12/11(月) 00:07:06 ID:???
チョンネタなんて2chでは空気のようにあるじゃん。
なんで超絶反応してるの?
スルーできん国の人か。
842(゜∀゜):2006/12/11(月) 00:18:44 ID:???
チョンネタは好きなところでやってくれ。
843(゜∀゜):2006/12/11(月) 00:19:40 ID:???
間違い。
チョンネタはそれ専用の板があるのでそちらでどうぞ。
844NPCさん:2006/12/11(月) 00:24:36 ID:???
>>841
おまえもスルーしろよw
845NPCさん:2006/12/11(月) 00:26:27 ID:???
出身星すら違う連中が隣人に混じってるゲームだからなぁ……
国籍なんかちっちゃいちっちゃい
846NPCさん:2006/12/11(月) 00:51:41 ID:???
国籍というかDNAの問題だろ。
847NPCさん:2006/12/11(月) 01:05:08 ID:???
ちょっとエラが張っているからって差別しちゃいけないと思う。
そんなヤツそこら中にいるじゃん。
848NPCさん:2006/12/11(月) 01:08:20 ID:???
エラそうに。
849NPCさん:2006/12/11(月) 02:18:29 ID:???
深き者どものことかー!
850NPCさん:2006/12/11(月) 12:45:26 ID:???
お前達との混血種を作るエラー!
851NPCさん:2006/12/11(月) 14:11:02 ID:???
そして生まれたのがタンノ君である。
852NPCさん:2006/12/11(月) 17:35:39 ID:???
ちょ、深きものどもよりサカナ分上がってね!?
853NPCさん:2006/12/11(月) 17:41:28 ID:???
狂った生態系の方々はこれだから困る。
つか、あの島はSANの減りが速過ぎ。
854NPCさん:2006/12/11(月) 20:46:40 ID:???
モロー博士のアヒャ!かよ。
855NPCさん:2006/12/11(月) 21:04:17 ID:???
某半島に関するネタはここでな

http://s.s2ch.net/test/-/society3.2ch.net/korea/1122115365/
856NPCさん:2006/12/11(月) 21:10:38 ID:???
コレラネタ禁止。
857NPCさん:2006/12/15(金) 15:41:45 ID:xzzHKZrZ
イギリスで娼婦連続殺人発生。
なんかスグ「クトゥルフ・ガスライト」が思い浮かんだ。
858NPCさん:2006/12/15(金) 15:48:47 ID:???
切り裂きジャックの再来とか話題になってるな
859NPCさん:2006/12/15(金) 16:26:43 ID:xzzHKZrZ
この手の事件にしては珍しく読売が海外面が大きめに取り上げてた。
絶対「犯人は俺だ。ジャック」だとか、動物の腎臓が新聞社に送られてくるだろうな。
でもって、切り裂きジャック研究の教授や霊視ができるオバちゃんがTVに出るんだよな。
しかも「青いBMW」が怪しいって事で、軽く反ドイツ感情も発生。
860仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/15(金) 19:41:59 ID:???
ニュースで見たときは
不謹慎にもワクワクしてしまったですー。
861NPCさん:2006/12/16(土) 00:09:44 ID:???
生贄か食事かはたまた何かの実験か、何にせよネタには困らないよなぁ。
862NPCさん:2006/12/16(土) 15:35:37 ID:KdW8c3PP
冥王星が惑星から降格された事に対する抗議かもな。
「愚かな人類よユゴスの力を軽んじるなかれ」
863NPCさん:2006/12/16(土) 15:36:43 ID:???
864NPCさん:2006/12/16(土) 15:47:08 ID:???
>>862
別に人類による星の格付けに神性生物は興味ないだろ。
865NPCさん:2006/12/16(土) 16:14:52 ID:KdW8c3PP
というわけで、タイタス・クロウさん出番です。
866吉屋信子:2006/12/17(日) 03:10:22 ID:???
お初にお目にかかります。
今回都合により流してしまったのですが1920年代の中国を舞台にすれば
ローリング’20のPCとクトゥルフと帝国のPCが共存出来ると思ったのですが
もうやった方いらっしゃるかしら。
867NPCさん:2006/12/17(日) 10:15:58 ID:???
>866
ネタにマジレスかも知れんが、名前はコテハンでもない限り入れない方が良いよ。

ついでに白狼伝を思い出す話だね?
コミックの青龍とか(笑)。
868NPCさん:2006/12/17(日) 10:40:31 ID:???
30'になってしまうけど、満州国を舞台にすればさらに
869NPCさん:2006/12/17(日) 13:26:52 ID:???
信子さんはコテハンだぞ。
870NPCさん:2006/12/17(日) 15:35:47 ID:0+Hyjhey
>866
20年代の中国か・・・調べることが多すぎなんだよな。

871NPCさん:2006/12/17(日) 15:48:51 ID:???
軍閥による群雄割拠だからな
当時の日本国内でも、各軍閥の頭目と名前と領域をわかりやすく示した地図とか売られてたようだ
872NPCさん:2006/12/17(日) 18:38:47 ID:???
異国間の探索者はコミュニケーション(言語)や関係の設定が面倒、ということがあります。

まあ、マニアはおとなしく上海トレーダーでもやってなさいってこった。
873NPCさん:2006/12/17(日) 20:47:09 ID:???
おれ、内地へ帰ったら結婚するんだ
874NPCさん:2006/12/17(日) 21:15:18 ID:???
>798
最近はネクロノミコンとかもコンビニに売ってるのかな
875NPCさん:2006/12/17(日) 21:17:54 ID:???
それは であごすてぃーに だよ。
876NPCさん:2006/12/18(月) 07:58:54 ID:???
週刊ネクロノミコン絶賛発売中
877NPCさん:2006/12/18(月) 08:47:49 ID:???
今週は 2、15、46、63、91ページとコリンウィルソン版断章1ページです
全部ファイリングできる特製人皮(模造)ファイルは今だけ980円!
878NPCさん:2006/12/18(月) 10:30:50 ID:???
>>873
PJ−−っ!!
879NPCさん:2006/12/18(月) 16:10:39 ID:26PIBRKA
JGC2006シナリオコンテストにクトゥルフが2作品受賞。
特に遊戯の達人の大正・日本クトゥルフは是非ともHPで掲載して欲しい。
880NPCさん:2006/12/18(月) 17:02:13 ID:???
>>879
本人乙。
881NPCさん:2006/12/18(月) 18:07:03 ID:???
シャンハイ・リリィ・・・
882NPCさん:2006/12/18(月) 18:22:33 ID:???
>>877
「グラーキの黙示録」の原本は古いタイプのファイル形式だそうな。
今話題のホラードラマ「スーパーナチュラル」の日本版公式サイトで、
似たようなものが見れる。

そういえば「スーパーナチュラル」の主人公兄弟も探索者チックだな。
最初の方の話でウェンディゴも出てきたし。
883吉屋信子:2006/12/20(水) 00:11:12 ID:???
>868
馬賊いいですね。PC、NPC問わず使い勝手がよさそうで。
「あれこそは霊銃【小白竜】!」と云ってみたいものです。

>879-881
上海リルをネタにシナリオ組んだ方がいるのですか。
是非とも拝見させて頂きたいものです。

支那は近世迄城塞都市故呪術主題のシナリオを組みやすいと思料致します。
あまり持ちネタを披露致しましても今後の活動に差し障るので今宵はこの辺で失礼致します。
884(゜∀゜):2006/12/20(水) 01:12:19 ID:41G7+Qe/
男たちのヤマトをみて、戦中もいいような気がしてきた。
885NPCさん:2006/12/20(水) 01:20:12 ID:???
プレイヤーに事前予備知識を要求しないでくれるなら、何時何処が舞台でも喜んで参加するよ。
886NPCさん:2006/12/20(水) 02:41:10 ID:???
いやPLには不自由していない。
887NPCさん:2006/12/20(水) 03:05:34 ID:???
166 名前:お前名無しだろ 投稿日:2006/12/20(水) 01:21 ID:+vAXmRyW0
両生類とクラゲの中間のような外見のこの魚が、
先週の木曜日にある漁師のネットにひっかかっていたという。

この”謎の生物”は体長は35センチメートル以上あり、
奇妙な形をしたで丸い頭がある。また、透明な体色をしており、カエルのような足が生えている。

画像
http://image.blog.livedoor.jp/sorainucom/imgs/5/f/5f774274.jpg

http://www.sorainu.com/archives/50767914.html


(クトゥルフの落とし子)きたか。
888NPCさん:2006/12/20(水) 03:36:31 ID:???
てか大型のオタマジャクシが蛙になりかけで死んだだけじゃねえか。

下らん画像張るな。
889NPCさん:2006/12/20(水) 09:33:59 ID:???
またお前か
890NPCさん:2006/12/20(水) 10:09:09 ID:???
>>888
「35cmにまで成長するオタマジャクシ」のソースもってこい
話はそれからだ
891NPCさん:2006/12/20(水) 10:14:10 ID:???
ウシガエルのオタマジャクシってどのぐらいだ?
892NPCさん:2006/12/20(水) 10:27:44 ID:???
http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ryo/htmls/ryo_01.html
>幼生も日本に棲むカエルの中では最も大型で、全長12cm以上にも達する。
だとさ。
ウシガエルの全長は10〜20cmとのことだから、60cm超のカエルなら35cmくらいにはなるかもね

ついでに世界最大のカエルはゴライアスオオガエル
http://big_game.at.infoseek.co.jp/amphibians/goliath.html
>今までで最大の記録は1989年4月に、カメルーンの Sanaga 川で捕まえられたもので体長36.8cm、
>後脚を含めると全長87.6cm、体重3,660gもあった
でまあ、ギネスブックに載ってる限りでは36.8cmが最大な訳だが。

35cmに育つ大型のオタマジャクシのソースマダー? チンチン(AAry>>888
893NPCさん:2006/12/20(水) 13:10:37 ID:???
必死なのは分かったけどつまらんのよ
WJスレにお帰り、坊や
894NPCさん:2006/12/20(水) 14:30:45 ID:???
おたまじゃくしの尻尾は成体になる時点でなくなる。

だから
>60cm超のカエルなら35cmくらいにはなるかもね
というのはアンビバレントな発想。
895NPCさん:2006/12/20(水) 14:32:12 ID:???
スレ的には>>887がどうしてこれを落し子だと思うのかそっちの方が気になる。
896NPCさん:2006/12/20(水) 14:33:18 ID:???
なんというか、知識の引き出しがスカにもかかわらず
臆面もない手合いというのはおもろいな。
897NPCさん:2006/12/20(水) 14:39:45 ID:???
大陀権現様の精子だぁ〜〜


いやどうでもいい
898NPCさん:2006/12/20(水) 14:57:46 ID:???
確かにこんな物で落し子言ってる奴に知識の引き出し期待してはならんな。
899NPCさん:2006/12/20(水) 15:01:02 ID:???
大ダゴン様の精子だぁ〜〜といっている奴は?奴は?(←マゾ)
900NPCさん:2006/12/20(水) 15:08:41 ID:???
面白いほうに解釈したほうが人生楽しいじゃん
901NPCさん:2006/12/20(水) 15:29:02 ID:???
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
902NPCさん:2006/12/20(水) 18:15:48 ID:???
【キモスギ】タコ?イカ?カエル?クラゲ?カリブ海で発見された謎の生物
1 名前: ブログに書くネタ探してます 投稿日: 2006/12/19(火) 18:19:01 ID:3uqpsBv30 ?PLT(10576) ポイント特典
両生類とクラゲの中間のような外見のこの魚が、
先週の木曜日にある漁師のネットにひっかかっていたという。

この”謎の生物”は体長は35センチメートル以上あり、
奇妙な形をしたで丸い頭がある。また、透明な体色をしており、カエルのような足が生えている。

画像
http://image.blog.livedoor.jp/sorainucom/imgs/5/f/5f774274.jpg
http://www.sorainu.com/archives/50767914.html

166 名前: ゆうだけ番長 [sage] 投稿日: 2006/12/19(火) 22:47:14 ID:635ZxV8W0
普通にアベコベガエル
図鑑に載ってる
903仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/20(水) 19:55:29 ID:???
ちゃんちゃん♪
904NPCさん:2006/12/20(水) 20:04:47 ID:???
深海生物は、素で神話的外見してる連中も結構いるしなぁ。
シナリオでミスディレクションに使うには面白いかも……いや、ちょっと難しいか?
905NPCさん:2006/12/20(水) 20:08:35 ID:???
「君たちが道を歩いていると向こうから謎の生物が歩いてきたよ」

「なーんだ、タダのリュウグウノツカイじゃーん」
906NPCさん:2006/12/20(水) 21:19:04 ID:???
>>905は正気度・アイデアロール共に失敗したようだ。
907NPCさん:2006/12/21(木) 02:13:39 ID:???
新作サプリの情報とかない?
908NPCさん:2006/12/21(木) 02:15:13 ID:???
ドリームランドとか?
909NPCさん:2006/12/21(木) 02:42:27 ID:???
エンサイクロペディア・クトゥルフのことだろ?
910NPCさん:2006/12/21(木) 05:22:28 ID:???
同人和訳とか?
911NPCさん:2006/12/21(木) 09:32:49 ID:???
そろそろ次スレの季節ですね
22にちなんだ句は、、、
(アイデアロール失敗
912NPCさん:2006/12/21(木) 10:41:41 ID:???
クトゥルフ卓上総合(22)
913NPCさん:2006/12/21(木) 11:26:17 ID:???
探索後22ゅう院 はどうだろう?
914NPCさん:2006/12/21(木) 12:48:03 ID:???
>904
逆じゃね?
海洋生物をモデルにした神話生物が多いだけっつー。
915NPCさん:2006/12/21(木) 17:16:09 ID:???
エウロパ人には海と森が暗黒の異境だったからな。
蛸がデヴィルフィーッシュでなければ、
大クト様ももっと別な容姿になっていたじゃろて。
916NPCさん:2006/12/22(金) 05:32:23 ID:???
ああ、窓2窓2。

……わかりにくいか。
917NPCさん:2006/12/22(金) 09:06:13 ID:???
Steve Jackson Gamesがこんなの出すって

Munchkin Cthluhu
http://www.sjgames.com/newproducts/newrel.html?m=2&y=7
918NPCさん:2006/12/22(金) 14:49:11 ID:???
ものすごい勢いで神話怪物を殺戮してまわるゲームになりそうだが…
919NPCさん:2006/12/22(金) 19:10:20 ID:???
>>917
クトゥルフに原爆落としたりするゲームになるのかな
どうせなら自分が神話生物で人間を殺しまくるゲームでもいいのに
920NPCさん:2006/12/22(金) 19:54:30 ID:???
残虐行為手当てがでるのか
921NPCさん:2006/12/22(金) 20:24:05 ID:???
書泉でMalleus Monstrorumを複数冊確認。
922NPCさん:2006/12/22(金) 23:21:23 ID:???
プレイヤー種族にディープワンがいてもおかしくないけど
923NPCさん:2006/12/23(土) 11:43:29 ID:???
>>917
逆に考えるんだ。
マンチキンなことしないと到底生き残れないような過酷なゲームかも知れない。

なんか横の解説よむと、そうとしか思えないぜ。
924NPCさん:2006/12/23(土) 14:11:28 ID:???
クトゥルフ神話のマンチキンっていうと、エイボンかなあ…。

あんな感じの奴にならないと生き残れないなんて、相当嫌だなw
925NPCさん:2006/12/24(日) 05:07:11 ID:???
「たのみこむ」で佐野史郎の『インスマウスを覆う影』のDVD化希望ってのが投稿されてるな。
ここは一つ一致団結しようではないか。

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=46931
926NPCさん:2006/12/24(日) 14:07:42 ID:???
ダゴン秘密教団の資金力でTBS大株主になって要求通した方が簡単でさぁ、えふっえふっえふっw
927NPCさん:2006/12/24(日) 15:52:57 ID:???
ユーセンのほうが狙い目
928NPCさん:2006/12/24(日) 22:02:20 ID:???
宇宙的時間外取引
929NPCさん:2006/12/26(火) 12:06:24 ID:???
TRPG初心者とオンセしようと思うんだけど、
オンセってルルブを向こうも持ってることが前提?
自分のホームページのダイスチャットを使って
不特定多数が閲覧できる状況でルール教えながらやると
著作権やべえかな?
930NPCさん:2006/12/26(火) 12:45:29 ID:???
厳密に言えばまずい。
けど、著作権は親告罪だからね
ルールのコピーPDFにして配布とかってんならともかく、
ルールを使ってゲーム人口を広めようとしているのを著作権者が
文句言うっていうのはちょっと考えにくいかな、と。

とりあえず俺が言えることは
「同じことして訴えられた人は(たぶん)いない、ただ訴えられる『可能性』はゼロではない」
931NPCさん:2006/12/26(火) 12:59:58 ID:???
>>929
ログを終わったら消しておけ。
いつでも参照できるようにしたり、キャラが作れて遊べるレベルのサマリーをサイトにアップするとやばい。
932NPCさん:2006/12/26(火) 13:32:53 ID:???
>929
細かいデータはルールブック必須で、基本的な判定やキャラクターメイク手順だけを、
検索よけしてパスワードかけて関係者以外見られない状態で公開するならギリギリ個人使用。
誰でも見られるような状態だったり、ルールブックなしでそれだけでプレイできるようなものだと危ない。
933NPCさん:2006/12/26(火) 13:44:14 ID:???
>>932
>基本的な判定やキャラクターメイク手順だけ

ふと思ったんだけど、ケイオシアムで公開してるクイックスタートの部分和訳で
サマリー作れば回避できないかな?
934NPCさん:2006/12/26(火) 13:47:45 ID:???
>>933
それを翻訳する権利はアークライトだかエンターブレインだかにある。
それをアップして誰にでも手に入れられる形で配布したら、翻訳権侵害。
著作権と翻訳権はまた違うからね。

GURPS Liteの和訳無料配布はSJGに拒否されていることを申し添えておこう。
935933:2006/12/26(火) 13:58:58 ID:???
>>934
なるほどな〜。
じゃあ>932でFAだね。
936NPCさん:2006/12/26(火) 19:22:09 ID:???
つうか二回目からは全員に買わせた方が。
937NPCさん:2006/12/26(火) 20:45:40 ID:???
何故かガキの頃の「ルールブック買ってるんだからお前がキーパー」の悪夢がフラッシュバックした
938NPCさん:2006/12/26(火) 20:56:02 ID:???
>>933
ここのキーパースクリーンが便利かもしれん
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~tram_kn/

旧版のルールだけどね
939NPCさん:2006/12/26(火) 21:25:58 ID:???
>>937
俺は遊びたくて買ったから逆に喜々としてキーパーやってたな。
940NPCさん:2006/12/27(水) 03:13:39 ID:???
ネットで『不特定多数に配信』だけしなければOKだろ。
941NPCさん:2006/12/27(水) 14:53:57 ID:???
次スレの季節がやってきました
942NPCさん:2006/12/28(木) 13:02:40 ID:MYH4BEys
ふと、独自なクトゥルフモンスターなんか考えてみたので投下。

「ボーア」 −醜怪なる荒野の掃除屋−
つるりとした、しかしトカゲの様な巨大な頭に、縦に開く一つ目、巨大な耳、醜悪な大口、
全身はまるで豚のような皮膚をした、ドリームランドに住む異形の4足獣。バジリスクの天敵。
同じく毒を主食として食うが、完璧な毒に対する浄化能力があり、バジリスクがご馳走。
食った毒を排泄物の形として無害化し排出するので、それが居なくなると毒も消える。
毒以外には興味が無く、好戦的でもなく。天敵である事をバジリスクも知らないので、
バジリスクを見つけると容易く近づき、自在に伸びる尻尾を用いてあっさり捕獲する。
その後は暫くその場に居着き、毒を無害化するまでその場に止まるが、毒が消えると、
また別の毒を探してどこかへと消えていく。生態的には殆ど解っていないが(大概は、
その場にバジリスクも居るからだ)、召還する事は可能、らしい。ただ条件他は不明。
外見は、まるで人間がひっくり返った様な姿をしており、しかし腕は逆向きで前足に、
両脚はバッタの様に、足は逆に付いていて、股間?から伸びる尻尾がちょうど男性の、
まるで生殖器の位置にあり、それが自在に伸び縮みする。人には強い嫌悪感を与える。
また「バジリスクを食う」という、その捕食現場を見て狂気に陥る場合も、ままある。

毒による攻撃は一切効果が無く、また外皮も思いの外硬く、3ポイントまで減算する。
攻撃されれば長い尻尾で反撃をしてくる。相手に攻撃の意思が有る限りは攻撃を続け、
先端の鋭いトゲを刀剣の様に振り回し攻撃する。そこに毒は無いがダメージは大きい。
ただし好戦的では無いので、手を出さない限り攻撃される事はまず無い。

真っ黒な糞には高い解毒作用があり、ほぼあらゆる毒素を浄化出来る解毒剤に成るが、
毒に犯されていない場合に使うと激しい下痢を引き起こす。処方の仕方を間違えると、
あまり好ましい状況にならないが、万能の解毒薬として密かに高値で取引されている。

正気度喪失
 姿を見た 1d6-1/バジリスクを捕食する所見た 1D8+1
生息地 ドリームランド
943NPCさん:2006/12/28(木) 13:38:53 ID:???
>>942
感想。

読み難い、きちんと改行しろ。
駄々長い、簡潔に書け。

あとageんな。
944NPCさん:2006/12/28(木) 13:58:02 ID:???
>942
マジレスしてみる。

まずシナリオで使い難い。
「毒にしか興味が無い」以上、探索者からアプローチするしか関わり様がないので
「毒に侵された知人を救うため、ドリームランドに行って解毒剤を手に入れてくる」シナリオ
でもなければ出せない。
ちょいと限定されすぎだろう。

あと外見が分かり難い。
その場で説明しても大体のイメージがプレイヤーに伝わらない、ってのは、小説なら
ともかくTRPGでは厳しい。
945NPCさん:2006/12/28(木) 14:02:24 ID:???
またage虫か?
946NPCさん:2006/12/28(木) 14:32:36 ID:???
ただでさえ奇怪かつマイナーなクリーチャーの多いドリームランドに、
さらにまたひとつ奇怪でマイナーなクリーチャーを加えてなにがしたいのかよく分からんが、
まぁなんだ、ドリームランドが訳されたらまた来い。
947NPCさん:2006/12/28(木) 17:05:28 ID:???
>>942
手前のブログにでも書いてろ
948NPCさん:2006/12/28(木) 17:24:08 ID:???
>>942
ここは老害がいっぱいいるから、余計な書き込みはしない方がいいですよ。
あと、日本独自に展開してるシリーズとかD20の話題も叩かれますよ。
翻訳の話題でも書いてれば老害の皆様もご満悦です。
あと、比叡山炎上は別スレがあるから探してください。
以上です。
949仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/28(木) 18:18:58 ID:???
新しい神話生物を創造して遊ぶっていうのは
クトゥルフ神話への関わり方としては正しいんだけどねー。

でも今までの神話生物は生物自体の設定だけじゃなくて
それに関する信仰や魔導書、関わりの深い土地や町、
そしてもちろん物語まで作られてるからねー。

魅力ある神話生物を新たに創造するっていうのは
なかなか簡単なことではないよねー。
950仔山羊 ◆CoCBRP2pbE :2006/12/28(木) 18:32:27 ID:???
あ、ところで次スレのスレタイだけどー、
クトゥルフ卓上総合 アル・ア22
っていうのは苦しいかにゃー?
951NPCさん:2006/12/28(木) 18:46:25 ID:???
>>950
クトゥルフ卓上総合 22ノ御子(筒ノ御子)
なみに苦しいと思いますぅ〜
ともかく新スレよろしゅう

ヤター"Malleus Monstrorum"届いたー
952NPCさん:2006/12/28(木) 19:30:13 ID:???
>>550

   ふふた
くとぅる22ぐん

というのはどうだろう



953NPCさん:2006/12/28(木) 19:58:33 ID:???
>>948
この件に関しては、老外とかは関係ない。
空気を読め。
954(゜∀゜):2006/12/28(木) 19:59:31 ID:???
952がいいかなあ。
955NPCさん:2006/12/28(木) 20:24:50 ID:???
>953
彼にとってはどうでもいいことと思われ。
956NPCさん:2006/12/28(木) 20:26:48 ID:???
クトゥルフ卓上総合 22口径ボルトアクション
957NPCさん:2006/12/28(木) 20:32:54 ID:???
そういえば、.22ボルトアクションってのは.22LR、.22ロング、.22ショートが
撃てる銃で、.22ショート・オートマチックってのは.22ショート弾を撃つのかな?

旧版のルールブックでは弾薬の価格があいまいだった。
958NPCさん:2006/12/28(木) 20:35:43 ID:???
ほとんど誰も使わない、というあたりで看過されてそうだが、新版でもあいまいだな・・・。
959NPCさん:2006/12/28(木) 21:42:13 ID:???
誰かテンプレまとめて・・・。
960NPCさん:2006/12/29(金) 00:19:52 ID:???
.22ボルトアクションは.22LR(ロングライフル)が撃てる小口径ライフル。
.22ショート・オートマチックは.22ショートが撃てる。
たぶんワルサーPPKみたいなのを想定してる。
961NPCさん:2006/12/29(金) 00:20:38 ID:???
そういうの閉め出すのってこのスレいらないっていう証拠だ
よな。おまえらそこ空気嫁だ
962(゜∀゜):2006/12/29(金) 00:36:26 ID:???
閉め出すようには見えないなあ。

ちゃんとレス見てるのかい?
みんな設定をちゃんと読んだ上で感想言っているように見えるけど?

俺様の感想としては、
ドリームランドは舞台にすること少ないから評価しようがない・・・かな。

あと明らかに948は馬鹿なので相手にしないように。
963NPCさん:2006/12/29(金) 00:55:43 ID:???
人間におおむね有用な神話的生物という点に違和感はあるね。
連中はすべからく脅威であり狂気であり、召喚した魔術師をも平らげてこそ!

でも黒い仔山羊って比較的召喚者に従順なイメージがあるのはなんでだろう。
964NPCさん:2006/12/29(金) 00:57:17 ID:???
一部否定的な感想や意見が出るとそれは締め出しで結果スレはいらないか。
もうすぐ正月とはいえ随分とおめでたい頭だな。
965(゜∀゜)
まあまあ、落ち着きたまえ。