異界戦記カオスフレア 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
Role&RollとF.E.A.R.初のコラボレーション作品、三輪清宗/小太刀右京の共著による
異世界侵略クロスオーバーTRPG「異界戦記カオスフレア」について語るスレ。
サプリメント第一弾『インペリアルジェイド』も好評発売中!

『人よ、未来を侵略せよ!』

■情報
・基本ルールブック(新紀元社/Role&Roll RPGシリーズ)
 価格:4000円(税別)
 ISBNコード:ISBN4-7753-0439-9

・サプリメント『インペリアルジェイド』(新紀元社/Role&Roll RPGシリーズ)
 価格:1900円(税別)
 ISBNコード:ISBN4-7753-0465-8

前スレ
異界戦記カオスフレア 11th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147682149/

■公式サイト
異界戦記カオスフレア 公式サイト
 http://www.fear.co.jp/chaos/index.htm
2NPCさん:2006/06/03(土) 02:49:06 ID:???
Role&Roll
 http://www.arclight.co.jp/r_r/
Arclight
 http://www.arclight.co.jp/arclight/
新紀元社
 http://www.shinkigensha.co.jp/
F.E.A.R.
 http://www.fear.co.jp/index.htm

■関連サイト
ファンサイト『魔都の風を受けて』(各種ツール、過去ログ保存、プレイレポ、PC登録所等)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/

キャラクター作成ツール(『魔都の風を受けて』コンテンツ)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/chaos/pc_create/pc.html

wiki(『魔都の風を受けて』コンテンツ。オリジナルデータ、元ネタ辞典、参考作品等)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/chaos/chaoswiki/index.cgi

過去スレ( 『魔都の風を受けて』コンテンツ)
 http://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/2ch/2ch.html

作者サイト(小太刀右京氏ブログ)
 http://d.hatena.ne.jp/ninjahattari/
3NPCさん:2006/06/03(土) 02:49:22 ID:???
■サポート誌関連記事一覧
Role&Roll
Vol.14 リプレイ“ブライトストリング”前編
Vol.15 リプレイ“ブライトストリング”後編
Vol.16 ルール解説、ワールド解説
Vol.17 2人プレイヤー用シナリオ“ドラゴンデュエル”
Vol.18 追加ブランチ“パットフット”と関連追加データ(インペリアルジェイドにすべて再録済み)
Vol.19 植民都市“ニューマンハッタン”のタウンガイドと、銃器中心の追加装備データ。
Vol.20 神話戦争関係の設定と、伝説の武器防具をメインにした追加装備データ。
Vol.21 追加ブランチ“ヴィーキング”と関連追加データ、ノベル“封龍の魔剣”
Vol.22 シナリオ掲載予定

ゲーマーズ・フィールド
10tn season Vol.2 シナリオ“雪の女王”
10tn season Vol.3 リプレイ“断罪巨兵パイラーヴァ”前編
10tn season Vol.4 リプレイ“断罪巨兵パイラーヴァ”後編
4NPCさん:2006/06/03(土) 02:49:36 ID:???
■よくある質問(公式ページのFAQやエラッタ、過去ログにも目を通しましょう)

Q.クリティカルした時にダイス目自体は足す? 足さない?
A.足す。ファンブルした時は足さずに20を引く。

Q.LPって1ずつ減ったりするの?
A.そんなことはない。HPと同じように減る。

Q.こんなキャラやりたいんだけど、やっても大丈夫?
A.鳥取次第。GMや他のプレイヤーと相談しる。

Q.《光翼の盾》や《カバーリング》を使った際のダメージ適用の順番がよくわからない。
Q.カオスフレアで○○○(コロナ名)やるんだけど、オススメ特技とかある?
A.>>2のファンサイト『魔都の風を受けて』内コンテンツ参照。解説や作成指針あり。
5NPCさん:2006/06/03(土) 02:51:35 ID:???
>>1乙! 
つ フレア
6NPCさん:2006/06/03(土) 02:56:43 ID:???
>>1
乙〜。
つフレア
7NPCさん:2006/06/03(土) 03:00:09 ID:???
>>1
その偉業を《星の伝説》
8NPCさん:2006/06/03(土) 03:38:57 ID:???
>>7
おお、あれが伝説の>>1…!!
この地に伝わる伝説により、
>>1に乙と申し上げます。
あと、こちらを差し上げましょう!
っ[フレア]
9NPCさん:2006/06/03(土) 08:23:37 ID:???
>1乙
つ[フレア]
10NPCさん:2006/06/03(土) 09:25:39 ID:???
>>1
(・∀・)っ⊂フレア⊃
11NPCさん:2006/06/03(土) 11:18:55 ID:???
>>1
異界戦記カ乙フレア
12NPCさん:2006/06/03(土) 11:33:27 ID:???
>>1乙 つ[フレア]
前スレで少し前にFEARへの投稿ネタが出てたんで友達と考えてみた。
晒すんで、よければ添削頼む。ちなみにミーム富嶽のブランチ忍者ね。

《忍びの覚悟》 種別:Lv 能力値:自動成功 タイミング:常時
対象:自身 射程:なし 代償:なし
効果:身に寸鉄帯びぬことにより背水の覚悟を持ち、潜在能力を引き出す技。
あなたの【回避値】と【行動値】を+[LV×2]、【最大HP】を+[Lv×10]する。
ただしこの効果は装備品を準備すると得られない。
1312:2006/06/03(土) 11:34:36 ID:???
続き

《闇の手》 種別:− 能力値:自動成功 タイミング:常時
対象:自身 射程:なし 代償:なし
効果:あなたの手刀は風よりも速く、あたかも名刀のごとく敵を切り裂く。
あなたの素手のダメージを[【技術】×3+1D6]に変更する。
ただしこの効果は装備品を準備すると得られない。

《キリジュツ》 種別:− 能力値:【白兵値】 タイミング:メジャーアクション
対象:単体 射程:至近 代償:3HP
効果:あなたは素手で相手の首をはねる暗殺術を身につけている。
あなたは素手による[白兵攻撃]を行う。そのダメージは10分の1(端数切捨て)され、
対象の【LP】に適用される。この攻撃のダメージには[差分値]を足すことは出来ない
14NPCさん:2006/06/03(土) 11:51:20 ID:???
それなんてウィザードリィ?
1512:2006/06/03(土) 11:54:54 ID:???
>>14
いやニンジャなのにWIZ分が皆無なのが気になって。
ニンジャといったら裸に素手、首切りがスタンダードではないかと。
16NPCさん:2006/06/03(土) 11:58:29 ID:???
秘伝書相当のSHURIKENを持ちたいので、普通の素手強化にお願いします。
1712:2006/06/03(土) 12:06:21 ID:???
>>16
だとするとダメージを【技術】+2D6くらいに押さえて装備制限を外すのが妥当かなあ。
そうすればダメージが40〜50点前後…って元の方が痛いじゃんw
係数は×2くらいが良いのかなあ。でも装備品無しってぺナは厳しいのよね、数珠とかつけられないし。
18NPCさん:2006/06/03(土) 12:27:33 ID:???
「右手」「左手」「胴体」「乗り物」の装備スロットに装備を準備していると不可、ってすればいいんじゃない?
・・・《ビーストフォーム》なグレズマルチあたりがえぐいと思った
19NPCさん:2006/06/03(土) 12:31:33 ID:???
闇の手あたりをデイブレイクにしてしまうとか。
20NPCさん:2006/06/03(土) 12:39:57 ID:???
それはそれで《※鬼神覚醒》から《忍法・モズ落し》がえぐいダメージ出せるね

ってか富岳に[属性:技術]の武器の追加希望
現状斬艦刀しかなくて、あれは回避が無茶下がるから《※瞳術》と相性悪いからなぁ

鉤爪あたりを
種別:白兵武器(特殊武器)、12/3、【技術】+2D6、部位:片手、行動値修正+3、【白兵値】+1(両手に鉤爪装備しているときは【白兵値】+3に変更)、【技術】の判定の達成値+2
あたりで送ってみようか?
2112:2006/06/03(土) 12:42:37 ID:???
《闇の手》を種別:デイブレイク、
ダメージを[【技術】×2+1D6]くらいが落としどころかな。
装備制限は《忍びの覚悟》《闇の手》共に、
「その他」を除く装備品を準備できないといったところで。

みんなありがとう。これで投稿してみるよ。
22NPCさん:2006/06/03(土) 12:54:27 ID:8O2qKlH7
忍者と言えばNARUTOだってばよ!千鳥とか螺旋丸のデータを!
23NPCさん:2006/06/03(土) 13:23:16 ID:???
>>22
あれってただ強いだけで特殊な効果があるわけじゃないし、相当品で何とかならんか?
24NPCさん:2006/06/03(土) 13:48:43 ID:???
>>22
メジャーアクションでダメージ与えるデイブレイクあたりか?
移動して白兵攻撃を行う。〔【魔術】×3+差分値〕あたりでどうか?
25NPCさん:2006/06/03(土) 14:05:58 ID:???
>23-24
サンクス!…鳥取で使わせてもらいます。
26NPCさん:2006/06/03(土) 14:14:26 ID:???
ああ、ただでさえ強力な忍者が更に強力に。
元ネタの多いブランチは追加技を考えやすくて良いなぁ。
27NPCさん:2006/06/03(土) 14:28:30 ID:???
>>12
ところで今更アレなのだが「(胴部も)装備品なしで」それはつまり。
「影の跳梁者や滝川姉さんに使わせる」という魂胆かしらかしら?

勿論防具がなくても普通の服は着ていると解釈できるわけで。
まあそこは想像で補うってことかな。
28NPCさん:2006/06/03(土) 14:31:46 ID:???
最近のニンジャというジャンルは海外の間違った視点に逆に毒されまくりな気がして仕方がない。
29NPCさん:2006/06/03(土) 14:44:43 ID:???
>>28
いや、山田風太郎が既にトンチキなものにしてる。
30NPCさん:2006/06/03(土) 14:47:35 ID:???
>>28
まあそれを言うなら山田風太郎の時代からずっと忍者=超人という間違った認識が一般的なわけで。
本来の忍者ってのは戦わず、殺さず、黒装束も着なければ手裏剣も普通持ち歩かないわけだし。
31NPCさん:2006/06/03(土) 14:49:15 ID:???
ちゃんと本来の主な役目である流言飛語を流す特技もフォローされてるのが富嶽忍者のいいとこだな。
32NPCさん:2006/06/03(土) 14:49:48 ID:???
というか、民間伝承で広められた忍者の姿自体が既にアレなわけで。

呪文を唱えて大ガマにのり……なんてイメージは大昔からでしょ。
33NPCさん:2006/06/03(土) 14:49:50 ID:???
そもそも黒装束は地侍の畑仕事の際の仕事着なんだよな。
34NPCさん:2006/06/03(土) 14:52:05 ID:???
手裏剣も接近戦用の暗器みたいな扱いが正しいぜ。
35NPCさん:2006/06/03(土) 14:53:45 ID:???
それも主に現地調達とか即席で作ってたらしいな、そういう武器は。
特殊な武器なんて使ってたら身元特定されるから。
36NPCさん:2006/06/03(土) 14:54:42 ID:???
>>32
忍者は修験者から派生したようなもんだから、
そういうイメージが定着したものむべなるかな。
37NPCさん:2006/06/03(土) 15:06:24 ID:???
アニメとか漫画とかそういうのを気軽に再現できるのはカオスフレアのいいとこの一つだろ?
別に史実の忍者っぽいことしちゃいけないわけじゃないしね
と、いいつつ忍たま乱太郎なショタっ子をどうデータ化するかになやんでいる俺がいる
38NPCさん:2006/06/03(土) 15:07:31 ID:???
>>37
あいつらが得意な忍法ってなんだっけ
39NPCさん:2006/06/03(土) 15:10:09 ID:???
女装だろ
40NPCさん:2006/06/03(土) 15:13:20 ID:???
割と授業では史実の忍者っぽい術とかを教えてるけどね
得意な術ってのは特になかった気がする
というか、やつら基本的に落ちこぼれだし
41NPCさん:2006/06/03(土) 15:13:35 ID:???
>忍たま
あいつらが習ってるのって火薬や毒物の扱いとか情報撹乱の実地訓練とか、
おそろしくリアルな忍者技術だからなあ。
むしろブランチ:シーフで表現するのがふさわしいかもしれない。
42NPCさん:2006/06/03(土) 15:21:43 ID:???
>>41
そうか、忍者/シーフにして盗賊ギルド相当な先生とかに情報を聞けばいいのか
夢幻の弓や必殺の矢もあるしいい感じだな
粉塵爆発でトラップも仕掛けられるし
43NPCさん:2006/06/03(土) 15:25:04 ID:???
そういや、毒を与える特技ってグレズ限定の《アンチプログラム》と素手限定の《朱砂掌》しかまだないんだよな。
せっかく共通特技に《毒功》はあるのに。武器に毒塗るアイテムとか出ないものか。
44NPCさん:2006/06/03(土) 15:27:40 ID:???
あれ?そういえば毒与えるアイテムまだなかったっけ
ハッタリたちが忘れてて気づいてなさそうだな
45NPCさん:2006/06/03(土) 15:30:01 ID:???
いまいち影の薄い弓のアドバンテージとして毒矢あたりが欲しい。
射撃前にオートアクションで毒を付加する感じで。
46NPCさん:2006/06/03(土) 15:31:32 ID:???
毒矢を射掛けるシーフやらスカルメールをやりたいもんだ。
47NPCさん:2006/06/03(土) 15:34:29 ID:???
>>45
弓はダメージ低いからな
暁帝国の鉄弓はそれなりに強いぞ
コラプサー混ぜるとなぜか暁帝国特技が魔法なせいで差分値入れれるし
48NPCさん:2006/06/03(土) 15:35:58 ID:???
せっかく悪役っぽいキャラもPCにできるゲームだから、
毒使うことがカオスフレアらしさを損ねたりはしないだろうしな。
49NPCさん:2006/06/03(土) 15:38:52 ID:???
あれ?と思って読み返したら《必殺の毒針》がLPダメージ特技だった罠
スカベンジャーにもいっこほしいね
50NPCさん:2006/06/03(土) 15:44:59 ID:???
まあ長くても2、3ターンで戦闘が終わるからあんまり強くはないんだよな、毒。
フレーバーとしては欲しいけど。
51NPCさん:2006/06/03(土) 15:48:16 ID:???
毒は雑魚が使ってくると思ったよりうざい罠
毒のダメージで代償のHPが払えなくなることが
52NPCさん:2006/06/03(土) 15:49:28 ID:???
毎ターンLPに1〜2点ダメージ、とかだといい感じに凶悪になったんじゃないかなあとか思ったりする。
53NPCさん:2006/06/03(土) 15:57:01 ID:???
それは毒与えて隠密待機し続ける戦法がやばいことになる気が。
54NPCさん:2006/06/03(土) 16:06:20 ID:???
とりあえず、アムルタート用に毒のブレスを吐く特技でも入れてみるとか。
[体力]+2Dぐらいで
55NPCさん:2006/06/03(土) 16:07:30 ID:???
LPダメージは強すぎ
56NPCさん:2006/06/03(土) 16:07:56 ID:???
>53
そのためにBS解除特技やら隠密を見破る特技やらがあるんじゃないか。
ああでもLPは回復できないのがやばいか。
57NPCさん:2006/06/03(土) 16:20:51 ID:???
伝説のバジリスクを再現するならこんな感じかのう、

《毒素分泌》
種別:− 能力値:自動成功 タイミング:オートアクション
対象:単体 射程:至近 代償:なし
効果:体内に死毒を備えた偽龍であるあなたに触れたものは死に至る、たとえ武器を使用していても、毒素はその武器を伝って対象を冒す。
あなたの住処は荒廃し、草木一本生えることはない。
対象の[白兵攻撃]があなたに命中した際に使用する。対象に[毒]を与える。
58NPCさん:2006/06/03(土) 16:29:38 ID:???
>>57
アクション使わないBS与える特技は強いから結構使えるかもな
代償HP2くらいあってもいいかも
59NPCさん:2006/06/03(土) 16:31:23 ID:???
攻撃当たってるんだからHP2点くらいカンベンしてやれw
60NPCさん:2006/06/03(土) 16:32:06 ID:???
それもそうだなw
61NPCさん:2006/06/03(土) 16:47:07 ID:???
>57タイミングは常時でいいんじゃね?
62NPCさん:2006/06/03(土) 16:50:18 ID:???
常時だと対象がどーなるかわからんで脳
ルール上の[対象]を取るようにしないと《毒功》が乗るかで揉めそうだし
63NPCさん:2006/06/03(土) 18:03:51 ID:???
>毒
PCが使うなら一般アイテムでポーション同様マイナーアクション使用あたりだろうか。
手榴弾みたいにメジャーアクションでもいいかもしれないが。
64NPCさん:2006/06/03(土) 18:58:52 ID:???
そういえば、オリジンの冒険者には某へっぽこ怪力神官戦士少女ご一行もいるんだろうなぁ
豪腕怪力と超巨大武器でモトネタ以上にアレで。
65NPCさん:2006/06/03(土) 19:21:57 ID:???
むしろ怪力神官猛女とバブリーなパットフットと魂砕きの魔剣持ちとハーレム魔法戦士が共闘するカオスフレア。
66NPCさん:2006/06/03(土) 19:36:35 ID:???
リウイ王子もカオスフレアなら問題無いね☆(てへっ
67NPCさん:2006/06/03(土) 19:39:01 ID:???
逆に無個性になるんジャマイカ?
68NPCさん:2006/06/03(土) 19:49:49 ID:???
じゃあちょっとひねって
「ハーレム魔法戦士を活躍させすぎて昔のファンからの支持も低迷してしまった業界の大御所」
というおっさんフォーリナーをやればいいと思うよ
69NPCさん:2006/06/03(土) 20:04:53 ID:???
>>67
周りがアレ過ぎで真人間役をやらざるを得なくなったとか面白いかも。
70NPCさん:2006/06/03(土) 20:07:03 ID:???
>>68
水野御大を召喚か!いいなそれ。
71NPCさん:2006/06/03(土) 20:10:24 ID:???
じゃあ俺キリタケやるよ
72NPCさん:2006/06/03(土) 20:11:33 ID:???
>>70
じゃあ、水野・山本・キヨマツ・ぎぐるの4人で
73NPCさん:2006/06/03(土) 20:12:21 ID:???
じゃあ俺大司教。たぶん普通にメイジ魔法使える。いやコラプサーかも。
74NPCさん:2006/06/03(土) 20:12:55 ID:???
ダスクフレアはもちろんゴザル口調の忍者か。
75NPCさん:2006/06/03(土) 20:17:44 ID:???
じゃあ俺、腹に☆のついたピンクのコプラサーやるよ
76NPCさん:2006/06/03(土) 20:25:59 ID:???
アメリカおばけキタコレ
77NPCさん:2006/06/03(土) 20:27:28 ID:???
ネフィリム/コーポレートで4人の子供がいるゲーム会社の社長をやろう。
78NPCさん:2006/06/03(土) 20:36:08 ID:???
じゃあ俺、元雀ゴロの生涯現役ゲーマーな長老を…ごめん、やっぱり恐れ多くてできない。
79NPCさん:2006/06/03(土) 20:36:57 ID:???
↓以下カオスフレアで業界人を再現するスレと成りました
80NPCさん:2006/06/03(土) 21:14:07 ID:???
割と遊んでしまえそうな辺りが恐ろしいよなw
81NPCさん:2006/06/03(土) 21:22:22 ID:???
リウイ王女
82NPCさん:2006/06/03(土) 21:27:12 ID:???
>>81
それだぁ!エニアやイリアやアレグレットと縁戚設定にするキャラにも事欠かない!
83NPCさん:2006/06/03(土) 21:28:55 ID:???
じゃあ俺オリジン/コラプサーの漂流王やるー
84NPCさん:2006/06/03(土) 21:40:28 ID:???
で、編集はダスクフレアか?
85NPCさん:2006/06/04(日) 03:30:35 ID:???
なんかオリジンと弧界侵略者たちの呉越同舟よりももっと関係が殺伐としそうなんだが
86NPCさん:2006/06/04(日) 12:54:48 ID:???
敵に高笑いの好きな特撮宇宙怪獣が出るんだな。

「うわははははははははははははははは!」
87NPCさん:2006/06/04(日) 13:11:02 ID:???
ああ、友野はカオスフレア好きそうだな。
88ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/04(日) 13:17:33 ID:K0qFRIV9
また得意の「手から稲妻」を出すんだろねきっと。

オレはVIPERで、エイブラムス相当のオーガ戦車に跨って
「【偉大なる誓い】の-15cpを払い戻せ!」とか叫びながら
ヤ○キンを《軍隊格闘術》で殴りに行くヒゲのデザイナーをやるよ。
89浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 13:50:59 ID:???
じゃあ俺ァ・・
しまった!カオスフレアには女ターザン分が足りねぇ!
90NPCさん:2006/06/04(日) 15:54:47 ID:???
しかし最初は色物かと思ったけど宇宙怪獣ってセッションのネタに使いやすいな、
どんな設定や能力でも違和感ないし、共通の敵にしやすいし
シナリオ作ってるとそう思う
91NPCさん:2006/06/04(日) 20:12:45 ID:???
>>90
宇宙怪獣はいわゆるコラプサーのようだし、汎用性がたかいよなぁ。
92NPCさん:2006/06/04(日) 20:56:57 ID:???
宇宙怪獣は「『真の』異界からの侵略者」って感じだな。
とりあえず、ウルトラマンとトップを狙えと後何を参考にすれば良いんだろうか。
93NPCさん:2006/06/04(日) 20:58:51 ID:???
クトゥルフだろ
94浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 21:41:14 ID:???
「宇宙」怪獣じゃないがエヴァに出てくる使徒
95NPCさん:2006/06/04(日) 22:17:02 ID:???
いつぞやのスパロボに出てきた東方不敗。
もはや怪獣。
96NPCさん:2006/06/04(日) 22:27:33 ID:???
ネオショッカー大首領とか。
97NPCさん:2006/06/04(日) 22:35:25 ID:???
昭和ゴジラシリーズや平成ガメラシリーズもおすすめだな。>参考
逆はちょっとアレだが。
98NPCさん:2006/06/04(日) 22:36:45 ID:???
ガメラ対大悪獣ギロンは参考にならぬと申したか。
99NPCさん:2006/06/04(日) 22:37:45 ID:???
大悪獣ギロンはキワモノと申したか
100NPCさん:2006/06/04(日) 22:39:35 ID:???
ギロンこそ最凶。
ジャイガーやバルゴンも捨てがたいが。
101NPCさん:2006/06/04(日) 22:40:45 ID:???
おまいら、バイラスを忘れてどうするのか?!
いや、ギロンは好きだが。
102NPCさん:2006/06/04(日) 22:41:18 ID:???
「「ぬふぅ」」

カオスフレアスレ>98>99は1分違いでケコーンした
103NPCさん:2006/06/04(日) 22:41:57 ID:???
ギロンの人気に嫉妬。
今度、頭がマーキュリーになってるアムルタートでも作るか。
104浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 22:41:58 ID:???
>>100
バイラスはいらぬ子と申したか

105NPCさん:2006/06/04(日) 22:42:32 ID:???
今度はバイラスでケコーンかよ! どんなスレだよ!
106NPCさん:2006/06/04(日) 22:43:32 ID:???
>ギロン
頭が包丁というのもすごいが脳を手裏剣にして飛ばすのがかなり強烈。
107NPCさん:2006/06/04(日) 22:44:51 ID:???
みなさん、たまには宇宙ギャオスのことも思い出してあげて下さい。
108NPCさん:2006/06/04(日) 22:46:00 ID:???
>107
あれは肉が臭いんだよな。
ギロンさんが言ってた。
109NPCさん:2006/06/04(日) 22:46:32 ID:???
宇宙いるるんという単語が脳裏を走った
110NPCさん:2006/06/04(日) 22:47:10 ID:???
戦慄!
宇宙いるるん!!
111NPCさん:2006/06/04(日) 22:48:24 ID:???
いるるん対スペースいるるん
112NPCさん:2006/06/04(日) 22:48:40 ID:???
髪が銀色でピチピチの光るボディスーツ着てるんだな。
イラストは速水螺旋人。
113NPCさん:2006/06/04(日) 22:50:24 ID:???
どなたかマッハ文朱のことも思い出してあげてください
114NPCさん:2006/06/04(日) 22:51:00 ID:???
ということはメカいるるんも出てくるんだな。
115NPCさん:2006/06/04(日) 22:51:02 ID:???
でもカオフレの信長はフツーに宇宙信長ってカンジのシロモノなんだよな。そう考えると笑える。
富嶽の連中は外宇宙時代にツインテールとかサシミにして食ってそう。
116NPCさん:2006/06/04(日) 22:52:18 ID:???
大魔獣ジャイるるん。
得意技は敵体内への卵の産みつけ。
117浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 22:53:14 ID:???
八角形のサンドイッチ
種別:食事
タイミング:メジャー
対象:単体
射程:至近

宇宙怪獣を連れて来た異星人が少年少女を誘拐する際に用いられる食物
牛乳ともカルピスともつかない飲み物と一緒に食する
カオスフレア以外のキャラクターに使用した場合、対象は[マヒ]を受ける
118NPCさん:2006/06/04(日) 22:54:32 ID:???
>>116
あんな頬のたるんだおばさん顔のいるるんは嫌だ
119NPCさん:2006/06/04(日) 22:55:59 ID:???
じゃあ、姿はいるるんのまま。
行動がジャイガー。卵を産み付ける。
120NPCさん:2006/06/04(日) 22:58:35 ID:???
産み付けられるアジやんが安永航一郎の絵で浮かんじまったじゃねぇかこの野郎
121NPCさん:2006/06/04(日) 22:59:55 ID:???
『産ませてよ!』
『なの』
122NPCさん:2006/06/04(日) 23:03:23 ID:???
邪いるるんに卵を産み付けられた信長。
このままでは、体内の幼いるるんに血液を吸い取られ死んでしまう!

カオスフレアたちは幼いるるんをお仕置きするため、
身体をミクロ化し、信長の体内へと…

次回、異界戦記カオスフレア。
『信長 対 大魔獣邪いるるん』

一夜、信長を侵略せよ!
123浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 23:05:26 ID:???
>>110
バッカお前そこは
「いるるん×スペースいるるん」に決まってんだろ!
124NPCさん:2006/06/04(日) 23:06:04 ID:???
>>121
松本半漁人思い出した
125NPCさん:2006/06/04(日) 23:06:38 ID:???
そこで新撰組キャラで「壬生狼の決死圏」ですよ
126NPCさん:2006/06/04(日) 23:08:19 ID:???
>>125
かなりワロタ
127NPCさん:2006/06/04(日) 23:15:01 ID:???
>>123
どっちかつーとスペースいるるんのほうが触手とか生えてそうで攻めなんだよな俺脳内で
128NPCさん:2006/06/04(日) 23:15:23 ID:???
水中戦艦をミクロ化して信長の体内に進入する新撰組。
ちと燃える。
129NPCさん:2006/06/04(日) 23:16:22 ID:???
>スペースいるるん
それなんて薔薇水晶?
130NPCさん:2006/06/04(日) 23:16:31 ID:???
>一夜、信長を侵略せよ!
「人よ」のミスだと思うんだけど、なんか(・∀・)エロいな!
131NPCさん:2006/06/04(日) 23:19:52 ID:???
しかし共通特技に《VF団》があるんだから《新撰組》も欲しかったなと思わなくもない。
まあサンプルキャラの特技取得数とか考えると余計だったんだろうけどさ。
132浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 23:21:58 ID:???
>>129
スペースいるるん「かわいそう・・・侵略進まなくてかわいそう・・・」
133NPCさん:2006/06/04(日) 23:22:59 ID:???
まぁ、VF団って何か特別扱いって感じじゃない?悪役ポジでもさ。
ガンバにおけるノロイって感じ?
134NPCさん:2006/06/04(日) 23:23:20 ID:???
>>131
GMに《VF団》相当の《新撰組》くれって言ったらまず通ると思うから良いんじゃね?
135NPCさん:2006/06/04(日) 23:24:23 ID:???
サンプルで水銀燈もいるな!
136NPCさん:2006/06/04(日) 23:28:26 ID:???
>>131
だんだら羽織があるからいいじゃん!
…ミーム富嶽のVF団員もいるかもだけどさw
137NPCさん:2006/06/04(日) 23:32:03 ID:???
新撰組に入り込んだ間者、ていうのは定番じゃねーの?
138NPCさん:2006/06/04(日) 23:32:35 ID:???
>>125
やべえ、すげえやりたくなった
139NPCさん:2006/06/04(日) 23:32:41 ID:???
>>134
おまえあたまいいな
140浅倉たけすぃ:2006/06/04(日) 23:34:26 ID:???
>>136
それどころか暁帝国皇帝がVF団員だったりすることもあるからなw
141NPCさん:2006/06/04(日) 23:35:22 ID:???
>>134
それいったら《VF団》相当の《ミリティア軍》でも《SOS団》でも、なんでもアリになりそうな気がするが。




それはそれでいいか。
142NPCさん:2006/06/04(日) 23:36:27 ID:???
やっぱ現代出身のフォーリナーって、
富嶽新撰組に伊東甲子太郎とか暁帝国に呂布とかが今のとこ真面目に仕えてるのを見て
ものすごく微妙な気分になったりしてるんだろうか。
143NPCさん:2006/06/04(日) 23:39:03 ID:???
>>141
少数精鋭の組織のキャラとか組織の中でも特に精鋭っぽいキャラ
その辺りを作りたい時なんかはそれで良いと思う
だって、カオスフレアなんだし
144NPCさん:2006/06/04(日) 23:40:35 ID:???
>>142
そして時折、比較的イメージ通りの人物を見てほっとしてみたりw
145NPCさん:2006/06/04(日) 23:40:52 ID:???
>《SOS団》
ヴァイスフレア様の正体がワガママ女子高生だったらスゲェ嫌だな。
146NPCさん:2006/06/04(日) 23:42:13 ID:???
>142
織田家が将軍家で、おっさんの柳生但馬守と美少女信長がいるんだから、
常識が通用しそうにないと思うんじゃないか?
147NPCさん:2006/06/04(日) 23:43:12 ID:???
柳生但馬守の子供をあえて原典どおりにやって逆に浮いてみたり。
柳生○番勝負オリジンの乱!
148NPCさん:2006/06/04(日) 23:45:13 ID:???
>>145
そして、それがありえるのがこのゲームの恐ろしい所
というか普通にPCとかでやる奴いそうだし
149NPCさん:2006/06/04(日) 23:46:43 ID:???
>>140
ふむ。
精神感応能力を持つサイボーグ赤ちゃん(後の皇帝)が胸部に搭乗している
趙雲型ロボというキャラはどうじゃろう。

ライバルは宇宙怪獣タイシシギと不死身の張儁乂。
150NPCさん:2006/06/04(日) 23:49:22 ID:???
>>147
アムルタートのプレデター、オリジンのファイター、暁帝国の武侠、
コラプサーのサクセシュア、フォーリナーの切り札、
グレズのヒューマンフォーム、ネフィリムのVIPER…等等が相手かな。
151NPCさん:2006/06/04(日) 23:50:39 ID:???
>>145
それに挑むカオスフレアの面々は、

一般人=フォーリナー・シュネルギア(聖戦士)
超能力者=オリジン・メイジ(光翼騎士)
宇宙人=コラプサー・サクセシュア(執行者)
未来人=ネフィリム・コーポレイト(星詠み)

てとこか。
152NPCさん:2006/06/04(日) 23:57:06 ID:???
>>151
バランス悪いパーティだなw
153NPCさん:2006/06/05(月) 00:04:23 ID:???
>>151
一般人が星詠みで宇宙人が聖戦士な気もする
154NPCさん:2006/06/05(月) 00:11:51 ID:???
なんにせよ団長がダスクフレアなのはガチw
155NPCさん:2006/06/05(月) 00:12:01 ID:???
今日のコンベでクライマックス前にみんなで温泉に使って好きな食事を頼もうと言ったら
「そんな場合じゃないだろ」と却下されてちょっとあんにゅい
156NPCさん:2006/06/05(月) 00:15:44 ID:???
>>155
どんなシナリオだったん?シナリオの雰囲気によっては却下も仕方ないかも
157NPCさん:2006/06/05(月) 00:17:26 ID:???
>>154
ああ、あれ毎回プロミネンスだったのか、納得いった
158NPCさん:2006/06/05(月) 00:18:18 ID:???
うーん、カオスフレアはクライマックス前に、
「英気を養う」つって、そう言うことをやってもいいゲームだと思うんだけどな。
戦争映画とかでも、前線に赴く前に恋人と食事して一夜を共にするじゃん。
159NPCさん:2006/06/05(月) 00:20:12 ID:???
他のPCが「早くヒロイン助けに行きてぇ!」「早くライバルの首獲りてぇ!」ってギラギラしてる時に
「温泉つかろーぜー」は確かに空気嫁って感じかもしれんが。なんにせよ詳細希望。
160ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/05(月) 00:20:17 ID:o0FYNqv4
厨師なんか戦闘中にモノ喰わせるくらいなのにナァ。
むしろまぁ厨師やれってハナシなのか。
購入判定はどのシーンでも何回でもできちゃうと面白くないってのはあるかもだけど。
161NPCさん:2006/06/05(月) 00:21:38 ID:???
>>160
でもさぁ、厨師自体が空気読めてねぇ!って事で
やろうとしても出番なさげだから辞めになる事も少なくないんだよ。
162NPCさん:2006/06/05(月) 00:23:43 ID:???
>>160
そんな時のためにうちの鳥取では「購入判定アクシデント表」なるものを用意してるぜ!
「悪徳パットフットに多宝塔を売りつけられた。財産点−1d6」とか
「食った料理の賞味期限が過ぎていた。LP−1」とか。
163ありよし:2006/06/05(月) 00:27:25 ID:???
今年の日曜8時のヒーローは
厨師/装着者なのになぁ
164NPCさん:2006/06/05(月) 00:28:08 ID:???
>>161
そのへんはすりあわせ次第じゃないかな、このゲームの他のあらゆるキャラと同じで。
ロボに興味がないメンツの前で延々グレズRPやるのも、
シリアスキャラが厨師にむりやり料理食わされるのも、どっちも問題を孕んでるわけだし。
165NPCさん:2006/06/05(月) 00:43:06 ID:???
まあたしかに《崩壊する大地》《パンデモニウム》で国が荒廃した挙句に上空に敵の城塞が出現してる状況だったので
リアリティ的には「そんな場合じゃない」のは確かだったんだが、でも《食糧危機》じゃないんだから食事くらいは…w
166NPCさん:2006/06/05(月) 00:45:04 ID:???
>>165
そんな状況でも「あの、食事くらいは…」と食い下がるはらぺこキャラ想像して萌えた
167NPCさん:2006/06/05(月) 00:48:10 ID:???
うちの鳥取じゃクライマックス前に、温泉相当の「人々の声援」で回復したりしてるYO!
168NPCさん:2006/06/05(月) 01:15:26 ID:???
>>165
前田慶次ならその状況でも、悠然と風呂に浸かるであろう。
169121:2006/06/05(月) 01:31:10 ID:???
>>124
ていうかそのものズバリだ
170NPCさん:2006/06/05(月) 07:57:25 ID:???
演出無しでアイテム購入だけをやろうとしたのか、1シーンとって飯&風呂をやろうとしたのかで別の問題になりそうだ。
171NPCさん:2006/06/05(月) 08:09:24 ID:???
どこぞのオリジナルで、決戦前に手料理をふるまってくれる兄さんは駄目な子かしら?
まあ相方の執行者と一緒に出てくると、最高に空気読んでるのか読んでないのかわからん人だが。
172NPCさん:2006/06/05(月) 09:58:40 ID:???
基本的にプレイヤーの発言を否定するのは良くないと思う
ちょっと無理があっても拾ってしかもカッコよく演出するのが
このゲームの醍醐味のひとつだと思う。

もちろんプレイヤー同士のすり合わせも必要で
そこはPCだけじゃなくてプレイヤーもそれぞれ違うミーム(鳥取)
の出身者で協力しろってことだな、きっと。
173NPCさん:2006/06/05(月) 12:50:17 ID:???
GMはPLに従う奴隷ではない。
やりたいことの一つ二つある。
174NPCさん:2006/06/05(月) 12:55:36 ID:???
この手の話題でageるなんて、「釣りです」と看板晒してるようなものじゃないか。
175NPCさん:2006/06/05(月) 12:58:56 ID:???
やりたいことがありゃ一人で小説でもかいてりゃいい。
PLがやる気になるだろうことを提供するのがGMの仕事。
176NPCさん:2006/06/05(月) 14:15:47 ID:???
しかし、次のシナリオは地球か。
TORG厨からしてみれば、フレアがありすぎるスフィアになるのかしらん?
177NPCさん:2006/06/05(月) 15:02:54 ID:???
>155
「妄言が絶対に却下されないのがカオスフレアだ」
と思っているのなら、君はこのゲームに向いていない。
178NPCさん:2006/06/05(月) 15:04:12 ID:???
R&Rによると、なぜか地球にはマーキュリーの力以外じゃ転移できないらしいからなあ。
そのへんの設定の謎が明かされるのかも。
179NPCさん:2006/06/05(月) 15:20:57 ID:???
ちょいと質問。
刻の結晶で自分を生き返らせることってできる?

うちの鳥取では、タイミング:常時だからできるって者と、
本人が死亡しているから特技は使えないって者で意見が割れてます。
180NPCさん:2006/06/05(月) 15:25:07 ID:???
「タイミング:常時」なのはアイテムの所持に関する記述。
効果本文中に「あなたは[オートアクション]でこのアイテムを使用し」とある以上は
死亡していては無理だろう。
181NPCさん:2006/06/05(月) 15:27:17 ID:???
オートアクションのアイテムは死んでいても使えるみたいだぞ
182NPCさん:2006/06/05(月) 15:33:29 ID:???
・マイナーアクション
・メジャーアクション
・リアクション
・あらゆる行為判定
・タイミング:常時以外の特技

戦闘不能や死亡で行なえないのはこれだけだな。
刻の結晶はオートアクションで使用するアイテムなので、これに従えば使えることになる。
183NPCさん:2006/06/05(月) 15:34:30 ID:???
戦闘不能や死亡の際に不可能になるのは

・マイナーアクション
・メジャーアクション
・リアクション
・行為判定
・「タイミング:常時」以外の特技の使用

なので、オートアクション自体は可能。
刻の結晶は記述的には「タイミング:常時」の特技に分類されるので、
「常時タイミングの特技によって発生した、行為判定を必要としないオートアクション」である
復活行為は、自分が死んでいても可能なのではないかな。
184NPCさん:2006/06/05(月) 15:44:36 ID:???
戦闘不能状態でLPダメージを食らった時に電磁障壁で軽減したり、
死んでてもEWACフレームを使ったりすることはできるわけだな。
185NPCさん:2006/06/05(月) 15:45:55 ID:???
東京・・・東京・・・
パターン1:マジで東京。ダスクフレア「魔人・加藤保憲」登場。
パターン2:ファイフに東京という富嶽な都市が(ry
パターン3:ファー・g(ry 柊(ry
パターン4:ブルー(ry 井上が(ry
186NPCさん:2006/06/05(月) 15:47:15 ID:???
「何をしているポップ、死体が動いたのだ……もうけものと思えっ!」
187NPCさん:2006/06/05(月) 15:48:17 ID:???
>>180-184
にゃるほど、オートアクションは死亡してても使えるのか。
それは見落としてた。

ありがd、これで鳥取の議論に終止符が打てそうです。
188NPCさん:2006/06/05(月) 16:09:03 ID:???
たしかに、ダイの大冒険をするためのシステムなんだから、
死んで手も使えなきゃな。
189NPCさん:2006/06/05(月) 17:33:05 ID:???
>187
一応言っておくが、GMがNOと言えば却下されるからな。
ここを引き合いに出してゴネない様に。
190NPCさん:2006/06/05(月) 17:52:09 ID:???
>>189
GMは持ち回りでやってるから、問題ナッシング。
今までGMごとに判断が違ったから、統一見解が欲しかったんよ。
191NPCさん:2006/06/05(月) 17:56:59 ID:???
サンプルの白き鳳凰は《俺ごとやれ!》の後に自力で《刻の結晶》することを想定されてると思うのよ
192NPCさん:2006/06/05(月) 19:57:15 ID:???
自力復活は星詠みも負担が軽減されるね。
193NPCさん:2006/06/05(月) 21:44:59 ID:???
つーか強いというか便利だよな協力者。
サクセシュアと並ぶ「デイブレイク取らないならとりあえずマルチっとけ」ブランチだ。
194NPCさん:2006/06/05(月) 23:09:28 ID:???
架空もしくは虚構の東京な希ガス>次シナリオ
オシイ的な。
195むくろ@オーバキル:2006/06/05(月) 23:20:32 ID:???
公式サイト更新記念あげ
196NPCさん:2006/06/05(月) 23:24:06 ID:???
おお、ついにブランクシート類が!
197NPCさん:2006/06/05(月) 23:51:52 ID:???
>>194
イノセンス、それは命。
198NPCさん:2006/06/05(月) 23:52:33 ID:???
ところで刻の結晶で復活できるのってシーン内なら何人でもいいんだろうか?
199NPCさん:2006/06/05(月) 23:55:07 ID:???
うーん、バランス的に一人じゃね?
200NPCさん:2006/06/06(火) 00:24:20 ID:???
パイラーヴァでもまとめて復活させればいいような状況で一人にしか使ってなかったし、
おそらく一人だけかと。
201NPCさん:2006/06/06(火) 02:06:56 ID:???
作者ブログより

>なるべく早い時期に、インペリアルジェイドのサポートもする予定なので、もうしばらくお待ちくださいまし。

だそうだ。エラッタ追加はもうちょっとおあずけか。
202NPCさん:2006/06/06(火) 10:31:47 ID:???
中々シートがうpされないから、ALSみたいに修正してたのかと思ってたら、そうじゃなかったのか。
意味不明な『邂逅』とか、パスを書く欄が7つもあるとか、設定を書くメモ欄が存在しないとか……
203NPCさん:2006/06/06(火) 12:16:18 ID:???
>食事とか購入
だいたいシーン一回ぐらいでいいんでないかな。いくらでも買えると折角買ったアイテム使うの忘れそうだし(笑)
実用的なのは乗り物や名声ぐらいだしそれだって社会高くないと手が届かないから、安い食事しまくるのもまあ好き好きだろうけど。
ところでもし厨師やるならミドルシーン中に満干全席と称してPCらが北京ダック状態になるまで延々料理を食わせたいのだが。
嫌がっても身体が欲する五行マジック。
204アマいもん:2006/06/06(火) 12:21:49 ID:???
『くやしいっ!』
『でも食べちゃうっ!』

こうですか? わかりません。
205NPCさん:2006/06/06(火) 12:50:27 ID:???
>202
邂逅はキャラ作成中にちゃんと書き込むことになるはずだが
パスはレコードシートに7つあれば、キャラシートにはいらんと思うけど
206NPCさん:2006/06/06(火) 13:52:08 ID:???
>205
mjd?
207NPCさん:2006/06/06(火) 14:06:42 ID:???
邂逅はキャラ作成時に取る重要なパスのことだから、別におかしくないな。
208NPCさん:2006/06/06(火) 15:08:33 ID:???
>206
キャラシートのパス欄の一番最初に書かれる因縁のことを「邂逅」っていうんだぞ。
キャラ作成時に「いるるんからの信頼」をとったら、邂逅の欄に「いるるん」と書けばいい。
209NPCさん:2006/06/06(火) 17:30:39 ID:???
初期で取得したパスを書く欄は、シートに二ヶ所もあるという事
210NPCさん:2006/06/06(火) 17:37:01 ID:???
まあキャラシーのパス欄は確かに余計だったと思う。
スペースが余ったから入れたんじゃね?
211NPCさん:2006/06/06(火) 17:38:03 ID:???
それとも今後意味が出てくるのかねぇ
212NPCさん:2006/06/06(火) 17:39:04 ID:???
パスを常備化したり入れ替えたりするルールが当初はあったけど消えたとかじゃないかな。
邂逅と一番目のパスが変わることがありうるなら二箇所あるのもうなずける。
たぶんその名残りだろう。別にあっても困らんからいいのでは。
213NPCさん:2006/06/06(火) 17:39:34 ID:???
他のFEARゲーも大抵ライフパスを3つまとめて書くレイアウトの名残なだけって気がした
214NPCさん:2006/06/06(火) 17:44:24 ID:???
なんか前スレぐらいで同じ話題があったような・・・
215NPCさん:2006/06/06(火) 17:50:52 ID:???
次からテンプレにでも入れるか?

Q.キャラシーの邂逅欄とパス欄って書く事かぶってない?
A.かぶってるがそういう仕様なのでキニスンナ
216NPCさん:2006/06/06(火) 17:53:24 ID:???
邂逅欄にはきっと、「○○ からの ××」には収まらない出会いの内容を書くんだよ!
「風呂場」とか「食パンで角曲がった時」とか。
217NPCさん:2006/06/06(火) 18:00:01 ID:???
MTとか使うと、装備欄足らなくならね?
どうしてる?
218SS ◆qaf057Yt2s :2006/06/06(火) 18:03:07 ID:???
経験点を2点消費すれば[常備化]されてるパスを変更できる(CF P151)
ので、そういうときに邂逅とパスが食い違ったりするんじゃないかと。
いや、「そもそも[常備化]されているパス」ってのが、キャラ作成時のパスを示すものなのか
いまいちハッキリしないんですが。
219NPCさん:2006/06/06(火) 18:03:29 ID:???
>>217
増やしてしまえばいいじゃない。
220NPCさん:2006/06/06(火) 18:04:47 ID:???
>217
別にMTシートとか用意してる
特技欄もすぐに足りなくなるし。
221NPCさん:2006/06/06(火) 18:52:13 ID:???
特技欄が足りなくなったことはまだないなぁ
みんな結構経験点使ってるのかな?
222NPCさん:2006/06/06(火) 18:56:36 ID:???
>Role&Roll Books
>異界戦記カオスフレア・リプレイ
>三輪清宗、小太刀右京 著 イラストレータ:合鴨ひろゆき
>新書版 350頁(予定) 予価980円(税別) 2006年8月下旬発売予定
>★クロスオーバー・ファンタジーRPGに初のリプレイ集が登場!
>F.E.A.R.とRole&Rollのコラボレーションによる『異界戦記カオスフレア』のリプレイ集第一弾は、
>R&Rとゲーマーズ・フィールドに掲載された作品に書き下ろしを加えた豪華な内容だ。
>豪華なリプレイメンバーによる抱腹絶倒、感動必至のリプレイが、読者の魂を震わせることは確実だ。

>Role&Roll Vol.24
>アークライト編 B5判 160頁(予定) 予価905円(税別) 2006年8月中旬発売予定
>●特集●
>★異界戦記カオスフレア
>サプリメントも発売され、ますます好調の『カオスフレア』を大特集!!


新紀元社サイトより。さぁ盛り上がって参りました
223NPCさん:2006/06/06(火) 18:58:15 ID:???
>>222
遂にリプレイ集も発売決まったか。
まだ二ヶ月先だが、今から楽しみだ。
224NPCさん:2006/06/06(火) 19:03:50 ID:???
あれ?リプレイ新書版なんだ。サイズ結構微妙かも。
書き下ろしなのか、それとも今までのリプレイのまとめなのか。
著者にカイザーも入ってるから書下ろしかな?

盛り上がるのはいいね。
225NPCさん:2006/06/06(火) 19:03:59 ID:???
8月ってことはJGCで先行販売かな?
226NPCさん:2006/06/06(火) 19:05:06 ID:???
>>224
R&RのとGFの+書き下ろしとしっかり書いてあるだろ。
227NPCさん:2006/06/06(火) 19:29:10 ID:???
>>226
ごめんしっかり読んでなかった
吊って来る
228NPCさん:2006/06/06(火) 21:28:06 ID:???
>>222
楽しみだがR&Rの先行リプレイ、パイラーヴァと比べるとかなり見劣りするような……
いやまあハッタリも三輪も抑えていただけなんだろうけどさ。
229NPCさん:2006/06/06(火) 21:30:29 ID:???
まだシステムが未完成だったってのもあるかも
230NPCさん:2006/06/06(火) 21:30:30 ID:???
>>228
アレはアレで、イリアに燃えるのでおk
231NPCさん:2006/06/06(火) 21:33:27 ID:???
システム未完成で初誌上リプレイでしかもプレイヤー陣があのメンツだぞ。
ものすごいプレッシャーだったんじゃなかろうか。
それに世界観解説リプレイとしては悪くないと思う。
232NPCさん:2006/06/06(火) 21:34:40 ID:???
つか物凄い修正が入ってるとか「初めてなのにコレはどうよ?」ってことで削った部分を入れたりとか有るかも。
233NPCさん:2006/06/06(火) 21:36:43 ID:???
どうせブレカナみたいにルールの修正は入れなくちゃいけないだろうから、
そのへんも期待していいかもね。
234NPCさん:2006/06/06(火) 21:36:56 ID:???
カイザーにとっちゃPC1というのは負担だったろうしなあ。
PC番号大きいほど上手い人だし。
235NPCさん:2006/06/06(火) 21:44:47 ID:???
ところで今気付いたんだが分類:暁帝国の装備ってどこにも
『ミーム:暁帝国のキャラにしか購入や使用ができない』みたいな
注意が書いてないのな
これはただの記述ミスかな?
236NPCさん:2006/06/06(火) 21:47:28 ID:???
鳥取では紳士協定としてそうしてるお
237NPCさん:2006/06/06(火) 21:49:58 ID:???
>>235
うちの鳥取では、基本ルールP124に「該当するミームを持つキャラクターにしか購入できず、使用もできない。」
とあるから、その延長でミームの装備はそのミームの者にしか使えない、と考えている。
238NPCさん:2006/06/06(火) 21:53:09 ID:???
宝貝の強さも暁の特徴のうちだろうしなあ。
239NPCさん:2006/06/06(火) 21:58:07 ID:???
ちなみに、モナドトルーパーも富嶽じゃないと買えない、と裁定しているぞ。
240NPCさん:2006/06/06(火) 22:05:25 ID:???
サブミーム暁の場合は仙人の宝貝創造が重宝するねぇ
241NPCさん:2006/06/06(火) 22:14:25 ID:???
242NPCさん:2006/06/06(火) 22:17:17 ID:???
>>241
誤爆スマソ
243NPCさん:2006/06/06(火) 22:19:50 ID:???
誤爆とも言い切れない資料だw
244NPCさん:2006/06/06(火) 22:34:01 ID:???
……次のセッションではグレズの《鋼の友》持ちをやるか。
245NPCさん:2006/06/07(水) 00:02:28 ID:???
 まあ、このゲームの場合、マンチを追求するよりネタを追求した方が
強くなったりするから、侮れない。

何が言いたいのかというと、マシンライフ+武侠は
たった一つの体を捨てて、生まれ変わった不死身の体をすべきか、
父の敵を追い求める、悪党に名乗る名などないをすべきか、
脳改造を受ける前に脱走した、ばったにんげんをすべきか、どうかってことだ。
246NPCさん:2006/06/07(水) 00:10:46 ID:???
>>245
1番下は獣鬼兵だろ
247NPCさん:2006/06/07(水) 00:18:35 ID:???
FAQにもなかったっぽいのでちょっと質問を。
《オーラストライク》《天覇虚空衝》といった移動と攻撃を同時に行なう特技を使用して、離脱を行って違うエンゲージの対象に攻撃を行なうことはできるのだろうか。
また《跳躍回避》《ウルフステップ》といった何らかの行為と同時にエンゲージを離脱する特技を使用して、他のエンゲージに入ることはできるのだろうか。
両方とも解釈次第で可とも不可とも取れるんだが……
248NPCさん:2006/06/07(水) 00:19:06 ID:???
確かに武侠はライダー再現のトッピングにはちょうどいいな。
《軽功》で飛び上がって《颯爽剣》でライダーキック。
最新版のライダーキックは《化剄》の方で。
249NPCさん:2006/06/07(水) 00:25:14 ID:???
>武侠ライダー
グレズと合わせるならアレだろ。
手が5つにバイク2つ、秘密基地まで持ってる成金っぽい奴の方で。拳法使うし。
250NPCさん:2006/06/07(水) 00:29:47 ID:???
>>247
移動と離脱は別物なんでどちらも不可能とオレは思う。
251NPCさん:2006/06/07(水) 00:36:30 ID:???
>>247
156pを見ると、離脱の解説として『エンゲージから一旦出なければ移動は行えない』とある。
移動と離脱は別物で、《跳躍回避》や《ウルフステップ》で行えるのは離脱であって、移動じゃない。
《オーラストライク》《天覇虚空衝》は移動を行う特技だから、離脱はできない。
よって両方不可能だと思われる。

ただ《オーラストライク》や《天覇虚空衝》は射程がシーンだから、
他のエンゲージの敵を攻撃すること自体は可能だと思う。
252NPCさん:2006/06/07(水) 00:47:34 ID:???
えーとつまり、

(PC、敵A)(敵B)

といった二つのエンゲージがあるとする。
ここでPCが敵Bの所に行きたいなら、メジャーアクションでまず

(敵A)(PC)(敵B)

といった形に[離脱]する必要がある。そして次のアクションで初めて

(敵A)(PC、敵B)

という形に[移動]できる。マイナーアクションで[離脱]する特技を持っていた場合は、
マイナーで二番目の形、次のメジャーで三番目の形に持って行ける。
1アクションで一番目から三番目の形に持っていくには《空間跳躍》や《彼方への門》が必要。
こういう理解でいいのかな。
253NPCさん:2006/06/07(水) 01:00:18 ID:???
さて、プローデューサーは竹田、監督は谷口、脚本は大河内、
キャラ原案はCLAMP、キャラデザはキムタカ、
メカデザイン原案は安田朗、制作はサンライズという、
ゲテモノロボットアニメがTBSで今年末か来年当りに始まるそうだが、
いいカオスフレアのネタになりそうだ。
舞台は皇帝の支配する「超大国」の植民地になった日本だそうな。
254NPCさん:2006/06/07(水) 01:08:08 ID:???
>>250-252
なるほど、アドバイスサンクス。

そうなると、離脱ルールが適用されない飛行状態のキャラは同じ飛行状態のキャラに引っ掛からない限り縦横無尽にエンゲージからエンゲージへと走り回れるわけか。
今さらながらに天馬の重要性が分かった気がする。
255NPCさん:2006/06/07(水) 01:12:22 ID:???
>キャラ原案はCLAMP、キャラデザはキムタカ
このあたりが既にカオスだなw


ところでちょいと質問なんだが、[戦闘不能]状態から《砕けぬ魂》&《捨て身の覚悟》を使っても、
[覚醒]していないんだから、自分のLPにもダメージが来たりはしないよね?
256NPCさん:2006/06/07(水) 01:19:58 ID:???
>>255
ダメージがLPに入るのは[覚醒]してる時じゃなくて、HPが0になっている時。
だからその状況でもダメージはきっちりLPに入るはず。
257NPCさん:2006/06/07(水) 01:25:50 ID:???
>255
HPが0になっているから自動的にLPにダメージが入る上に、その戦闘では誰かに「戦闘不能」を
治してもらわない限り行動できないと言う事になるな。

LPにダメージが入るのは「覚醒」したからではなく「HPが0になっているから」だし
258NPCさん:2006/06/07(水) 01:26:38 ID:???
>>256
うあ、ホントだ。ルルブ読み違えてた。

そーすると、

[戦闘不能]→《砕けぬ魂》&《捨て身の覚悟》を使用→[死亡]→《不死鳥の炎》→[覚醒]

でないと死ぬのか。
259NPCさん:2006/06/07(水) 01:34:51 ID:???
死ぬな。そのコンボを使うならそもそも死亡してから使った方がいいっつーことだな。
260NPCさん:2006/06/07(水) 01:48:29 ID:???
いや[死亡]してからだと、《不死鳥の炎》で生き返るか《砕けぬ魂》で再行動するかの二択になる。
タイミング的に、《砕けぬ魂》を《不死鳥の炎》より先に使うことはできないからね。
261NPCさん:2006/06/07(水) 06:56:07 ID:???
>>253
ああ、見所はPとメカデザだったのね。
プチ祭りになってるから何かと思った。

それはそうととある再現キャラをグレズ単で作ったら
「システム的にはいいけど 心 情 的 に 却 下 」
って言われましたよ奥さん!
262NPCさん:2006/06/07(水) 14:55:43 ID:???
>>261
何作ったんですか。心情的に却下って。
263NPCさん:2006/06/07(水) 15:31:04 ID:???
おまいら、こんなゲームが出ますよ

◆【PS2】『カオスウォーズ』 
発売日:九月予定
発売元:アイディアファクトリー
○著名4大メーカーのゲームキャラが一同にあつまったS・RPG。
 セガ、アトラス、アルゼ
○グローランサー、ガングレイブ、新選組群狼伝、シャドウハーツ、
 ネバーランド、破滅のマルス、そしてオリジナルのキャラ登場
264NPCさん:2006/06/07(水) 15:34:42 ID:???
まっ、また微妙なラインナップ・・・
265NPCさん:2006/06/07(水) 15:38:21 ID:???
どうせならソニックをパチンコ玉してボーナス入るとペルソナキャラが出てくるようなカオスゲームに
266NPCさん:2006/06/07(水) 15:50:52 ID:???
アイデアファクトリーというところがすでにカオス
267NPCさん:2006/06/07(水) 15:56:12 ID:???
ガングレイヴも出るのか……O.D.だったら買いたいキモス
でも、SRPGであのゲームのカタルシスとかは感じないヤカン

っつーか、マイナーなナムカプ?カオフレで再現出来そうだがw
268NPCさん:2006/06/07(水) 15:57:58 ID:???
アルゼとアイデアファクトリーは看板タイトル出してるのに
メジャー二社はソニックもメガテンも出してないのが泣ける。
269NPCさん:2006/06/07(水) 16:00:39 ID:???
>>268
グローランサーを馬鹿にするな!
270NPCさん:2006/06/07(水) 16:03:25 ID:???
そうとも、グローランサーはうるし原だぞ! クリスタニアだぞ!

まあそれはそうとファンタジー世界に絡む新撰組が見られそうなのはちょっと参考になるかもな。
271NPCさん:2006/06/07(水) 16:04:32 ID:???
劣化スパロボになりそうな悪寒
272NPCさん:2006/06/07(水) 16:11:07 ID:???
さあ、ハッタリとカイザーはこれをプレイするんだ!
デザイナーの義務だ!
273NPCさん:2006/06/07(水) 16:18:19 ID:???
>簡易版テンプレ
>Q.アイディアファクトリーのゲームは買いですか?
>A.買うな。

アイデアファクトリー本スレテンプレより。頑張れ。
274NPCさん:2006/06/07(水) 17:28:48 ID:???
>>262
荷電粒子砲相当の杖持った魔法少女
275NPCさん:2006/06/07(水) 17:33:45 ID:???
白い悪魔か
276NPCさん:2006/06/07(水) 17:43:48 ID:???
ま た な の は 厨 か
277NPCさん:2006/06/07(水) 17:57:05 ID:???
>>274
ソレの再現なら、ふつーにオリジン/フォーリナーでいいと思うがね。
コロナを聖戦士にすりゃ、爆発力は得られるわけだし。
278NPCさん:2006/06/07(水) 17:59:12 ID:???
むしろ、あれのどの辺がグレズ分なのかが聞きてぇ。
279NPCさん:2006/06/07(水) 18:08:11 ID:???
流行か知らんがうちの鳥取でも、なの○をやりたいって言ってる香具師はいる。

まあ、どんなキャラでも受け入れられる・・・つか、再現できるのがカオスフレアだからな。
気持ちはわかる。
卓での同意が取れていればいいんじゃないか?

彼の場合は同意が取れなくて残念でした、と。
280NPCさん:2006/06/07(水) 18:10:27 ID:???
きっと杖が本体なんだよ>グレズ分
281NPCさん:2006/06/07(水) 19:08:58 ID:???
ケロロ軍曹を再現するとしたらどんなかんじだ?
282NPCさん:2006/06/07(水) 19:09:47 ID:???
>>278
確か魔法が明確にプログラム扱いされてるから技術ダメージでも合わなくはない、かな
あと>>280が言う通り杖だろうな
283NPCさん:2006/06/07(水) 19:10:34 ID:???
《鋼の兄弟》《鋼の友》あたりが取りたかったんじゃないかな>グレズ
シングルにしたのは《※ファイナルアタック》狙い?
284NPCさん:2006/06/07(水) 19:11:39 ID:???
>>281
宇宙怪獣だからコラプサーだろう、きっと。
あとは武器のネタを考えるとミリティア。
285NPCさん:2006/06/07(水) 19:12:30 ID:???
俺も聖戦士のメイジ/イレギュラー辺りで良いと思うが。
マスコットに頑張らせろよ。
286NPCさん:2006/06/07(水) 19:17:01 ID:???
別に、グレズじゃいけない理由もないような。
287NPCさん:2006/06/07(水) 19:20:06 ID:???
>>277
それってオリジンで何取るんだ?
メイジ取ったら魔法で差分値出せないという愉快な魔法使い出来るんだが
流石にこのゲームでそれは地雷キャラ過ぎる……
再現で言うなら聖戦士でシングルミームのオリジン:メイジの方が無難っぽい
288NPCさん:2006/06/07(水) 19:29:56 ID:???
原作はよく知らんけど、ザコ相手にはちまちま《光の矢》とか撃って
ダスクフレアには魔法の杖相当の適当な武器で《捨て身の覚悟か》《オーバーロード》でもするんじゃないか?
289NPCさん:2006/06/07(水) 19:31:49 ID:???
>>287
一人でパーティ組むわけじゃなし。
差分値はシュネルギアや大魔王さまに頼ればいいでしょ。
290NPCさん:2006/06/07(水) 19:34:12 ID:???
このゲームでは変形再現も醍醐味の一つ。
アムルタートも変形再現のもっともたるもの。
原作から言えばコラプサー当りが適当だけど、実際は龍。
まぁ、その所為か、サンプルの白き鳳凰が浮いてる訳だが。
291NPCさん:2006/06/07(水) 19:39:59 ID:???
>>289
まあシュネルギアや大魔王さまがいないセッションには入れないわけだがな。
そのへんは自己責任、自縄自縛ってとこだな。
292NPCさん:2006/06/07(水) 19:46:03 ID:???
メイジが弱いのが悪いと思うんだ。
293NPCさん:2006/06/07(水) 19:47:39 ID:???
>>290
というより、特技でばんばんデフォルトの外見が変わったり、
外見を変える手段が増えたりするのが醍醐味の一つだと思う。

>>292
メイジめちゃくちゃ強いぞ、シングルでは。マルチになると途端に弱くなるけど。
294NPCさん:2006/06/07(水) 19:51:39 ID:???
つか、フォーリナー(シュネルギア)/オリジン(メイジ)にして、
《時流の間隙》を取ればいいだけのことだと思うんだが。
295NPCさん:2006/06/07(水) 19:56:54 ID:???
シングル向き、マルチ向きってあるよなぁ。
296NPCさん:2006/06/07(水) 19:59:35 ID:???
シングルだと初期で船を取るのがかなり難しいヴィーキング…。
社会たりねぇ…。
297NPCさん:2006/06/07(水) 20:01:01 ID:???
《剣の誓い》後に《流星召喚》+《立体魔方陣》+《原子分解》でシーン全体に魔術110+3d6+差分値とか
出るからな。メイジ単はマジ鬼。
マルチの時に便利なのは《魔法拡大》。武侠やコラプサーの特技をこれで範囲化できる。
《神速厨技》を範囲化して一瞬で全員分のメシ作れたりするぞ。
298NPCさん:2006/06/07(水) 20:02:20 ID:???
>>296
特に聖戦士やろうとするともう…足薙ぎが強力とはいえ、辛い。
299NPCさん:2006/06/07(水) 20:03:09 ID:???
メイジは現状シングルとマルチの差がもっとも激しいクラスだな
300NPCさん:2006/06/07(水) 20:04:42 ID:???
水中エンゲージ必須だから、まるでノブヤボの水軍の如く活動範囲か狭くて使えない
301NPCさん:2006/06/07(水) 20:08:55 ID:???
>>296
つ《謎の後援者》

実はガレオン、ブリガンティン、戦列艦以外の6種はこれで全部取れる。
302NPCさん:2006/06/07(水) 20:11:07 ID:???
>>301
しまった、共通特技はVF団以外忘れてた。
303NPCさん:2006/06/07(水) 20:14:54 ID:???
ガレー船はいいなぁ、白い帆を張って夢の国へレッツラゴー
304NPCさん:2006/06/07(水) 20:15:18 ID:???
おっと、6種じゃなくて5種だった。
あと、水エンゲじゃないと得られないのは効果(解説:の後の文章)だけだから、
陸上でも船背負ってればHPは増える。
305NPCさん:2006/06/07(水) 20:18:26 ID:???
>>304
逆に、陸上なら行動値が減ったり固定されたりすることもないな。
なにげにヴィンランド・サガの一話が完全再現されてる。
306NPCさん:2006/06/07(水) 20:21:36 ID:???
>>301
地味だが意外と使える特技多いんだよな、一般特技って
307NPCさん:2006/06/07(水) 20:22:10 ID:???
演出では「俺は乗組員の命(相当のHP)を背負っているんだぜぃ?」になるんだけどな>船
308NPCさん:2006/06/07(水) 20:25:18 ID:???
>>307
いや、別に肩に船を担いでるマッチョでもいいんじゃね?
準備自体はできるし。
309NPCさん:2006/06/07(水) 20:27:31 ID:???
再現キャラやってる人らに聞きたいんだが、そういうキャラでプレイするときってグレズの事情とかオリジンの情勢はガン無視ですか?
310NPCさん:2006/06/07(水) 20:31:30 ID:???
>>309
再現とはいってもそんまんまじゃないと思う。
基本はサンプルキャラと同じノリかと。
311NPCさん:2006/06/07(水) 20:31:59 ID:???
>>309
元ネタそのまま再現よりもいくつかのネタの融合再現がメインだが
接着剤代わりにカオスフレアの設定を組み込む事の方が多い

ただ、グレズは元ネタ関係なく割と無視しがちだったりする
312NPCさん:2006/06/07(水) 20:34:18 ID:???
たとえばサラ姫やガルーダも、
「実はグレズの技術が使われていたのだよ!」ってGM側が後出し(ネタ拾い?)するまでは
まったくグレズミームと関係なかったりはしてるな。
313NPCさん:2006/06/07(水) 20:37:19 ID:???
再現キャラでも、ちょっと弄れば充分世界背景と混ざれる。
それがカオスフレア。
314NPCさん:2006/06/07(水) 20:39:31 ID:???
それにしてもチンコ付き女の子だからカオスフレアというのが本当にカオス
315NPCさん:2006/06/07(水) 20:39:55 ID:???
というか普通にカオスフレアの設定組み込んだ方がプレイしやすいしなあ
至極当たり前の話だが

上のな○はを例にすれば「俺、宿命管理局の魔法使いな」とか言ったりすれば
しっかりカオスフレアかつ元ネタにも近いのが出来るし
316NPCさん:2006/06/07(水) 20:43:19 ID:???
というか組み込まないとフォーリナーならともかく、
ハンドアウトに沿ったり他のキャラに絡んだりもしにくいし。
317NPCさん:2006/06/07(水) 20:50:57 ID:???
>>309
当然、考慮。
それらの設定と、再現したいキャラの設定の辻褄合わせはしてますよ。
でないと、他PLとのイメージ共通ができないじゃん。

グレズ単体の魔法少女、とか言われて「ハァ?」ってなったGMの気持ちは当然だとオモ。
318NPCさん:2006/06/07(水) 20:52:27 ID:???
>>316
最低でもオリジン人か何らかの理由でオリジンに来た奴になるはずだから
で、住んでたり来たりした以上は情勢に何らかの形で影響受けるor与えるはず
その時点でオリジンをガン無視ってのはそもそも無理なんじゃなかろうか
319NPCさん:2006/06/07(水) 20:55:54 ID:???
オリジンは何もかも魔法な設定のお陰で、どのブランチでも魔法少女は出来ると思うw
320NPCさん:2006/06/07(水) 20:58:30 ID:???
ライフパスで「出会った公式キャラ」とかが必ず決まるし、
そもそもPCである以上、カオスフレアであるという大きな背景がついてくるから、
ガン無視ってのは不可能だと思う。
321ありよし:2006/06/07(水) 20:59:46 ID:???
「ドキッ!速水奨キャラだらけのカオスフレア」みたいなネタセッションでも
なんとか形になるもんなあ

322NPCさん:2006/06/07(水) 21:00:17 ID:???
>>321
何その変態セッション
323NPCさん:2006/06/07(水) 21:00:38 ID:???
>>317
演算装置やら使ったハイテク魔法使いをグレズで、とかなら良かったのかも
その後で演出やらから「それどこのなのは?」とかツッコミどころになるし
まあ、GMが元ネタ自体を嫌ってるとかならどうしようもないが
こう考えると説明の仕方って大事だな
324NPCさん:2006/06/07(水) 21:02:41 ID:???
>>322
子安だらけよりマシじゃね?

若本だらけは何処かにありそうで嫌だが
325NPCさん:2006/06/07(水) 21:05:08 ID:???
>>321
PC1:エクスカイザー
PC2:ドクター・キリコ
PC3:ギャブレット・ギャブレー
PC4:薬師寺天膳

こうですか?わかりません!
326NPCさん:2006/06/07(水) 21:06:11 ID:???
PC5には好評放送中のいぬかみっ!の変態刑事さんですね
327NPCさん:2006/06/07(水) 21:10:01 ID:???
>>325
ダスクフレアに黒騎士(バーン・バニングス)だな
328NPCさん:2006/06/07(水) 21:11:05 ID:???
>>324
PC1:無茶ゴリラ
PC2:パーマン仮面
PC3:絶好調であるッ!
PC4:19なのにあの生え際

こんなところですか
329NPCさん:2006/06/07(水) 21:14:41 ID:???
>>325
あるいは、
聖戦士:時空振動弾の爆発でオリジンに飛ばされたフォーリナー
星詠み:いまいち頼りない上司を持った苦労性のグレズロボ
光翼騎士:人型に変形する巨大戦艦に乗った艦長
執行者:私財で城から巨大ロボまで建造する大富豪コーポレイト

敵としてPC1に負けた屈辱を晴らすべく襲い掛かる仮面をつけたMT乗りと
醜い姿になるのを嫌ってあまり変身したがらないアムルタートが出てきます。

ダスクフレアはデカイ鎌持った明智光秀。
330ありよし:2006/06/07(水) 21:34:53 ID:???
>325
>359
大体言われてしまったけどせっかく入力したので

PC1は運命管理局のマシンライフ部隊「カイザーズ」の隊長
PC2がハボリア人のクライン・サンドマンで
PC3がアムルタートの嫁持ちなマクシミリアン・ジーナス
PC4はオリジンの田舎貴族で立身出世の為にビアン軍に志願中のギャブレー

さらにPC5枠として
装着者/聖戦士の桂木桂
文官/星詠みの諸葛亮孔明
クレリック/光翼騎士のニコラス・D・ウルフウッド
ファイター/執行者の黒騎士アシュラム
を用意いたしました!

敵は黒騎士、ニムバス、ギニアス、ハイシャルタットのMT乗り四天王とか
グレズのガルファ皇帝、ネフィリムの蛙杖陣策、富嶽の明智光秀、コラプサーの藍染惣右介など
豊富に用意しました!
まあザーボンさんとかキースレッドとか葎とかはかませなので
331NPCさん:2006/06/07(水) 22:14:47 ID:???
陰陽術師やるにはなにがいいだろう。九字印あるから富嶽シングルかな?
まぁ、双界儀をやろうとおもえば切り札とかがいいんだろうけどさ
332NPCさん:2006/06/07(水) 22:18:00 ID:???
富嶽でいいとおもう。
式神使いや神楽舞もあるし、ぴったりだ。
333NPCさん:2006/06/07(水) 22:18:38 ID:???
>>331
魔剣召還を符生成とか言い張って左手の魔剣するのも面白いと思う
334NPCさん:2006/06/07(水) 22:38:04 ID:???
>>309
マルチミームの時にサブミームの方はあんまり気にしない事が多いな。
335NPCさん:2006/06/07(水) 22:41:21 ID:???
オレはサブミームも設定にからめる派だな。
たとえそれがこじつけに近くても。
336NPCさん:2006/06/07(水) 22:45:07 ID:???
エストリッドみたいにサブミームの方が基本になってるのもよくあるな。
337NPCさん:2006/06/07(水) 22:46:34 ID:???
いちおう公式ではサブミームにも意味を持たせているっぽいから
俺も多少は設定に反映させてるなー
338NPCさん:2006/06/07(水) 22:49:25 ID:???
>>336
データ面でいえば、その方がグレズの装備の威力が高まるからそうしてるんだろうな。
設定としては、人間よりも機械生命体に近くなってるとか、そんな感じで。
339NPCさん:2006/06/07(水) 22:54:56 ID:???
>>336
そう言えば、リプレイのエリオットもそうか。
340NPCさん:2006/06/07(水) 22:56:12 ID:???
普段はサブミームも設定に考慮するが、再現キャラの場合はネタと割り切ってガン無視する俺が来ましたよ。
341NPCさん:2006/06/07(水) 22:56:52 ID:???
メインとサブどっちが主かまでは厳密に考えなくていい気がするな。
能力値の影響が大きすぎるし、プレイヤー有利でいいと思う。
342NPCさん:2006/06/07(水) 22:58:24 ID:???
>>339
エリオットはネフィリム出身でネフィリムメインだから普通だと思うぞ。
343NPCさん:2006/06/07(水) 23:01:27 ID:???
エリオットはアムルタートがメインだぞ。
344NPCさん:2006/06/07(水) 23:01:30 ID:???
まあ、メインかサブかどっちかから普通に設定拾ってれば問題はなさそうだな
345NPCさん:2006/06/07(水) 23:03:44 ID:???
あれ?エリオット、前編だとネフィリムメインだけど後編だとアムルタートがメインになってる……
346NPCさん:2006/06/07(水) 23:10:56 ID:???
戦闘シーンから考えると、どうもネフィリムメインくさいな。
347NPCさん:2006/06/07(水) 23:12:19 ID:???
イリアはオリジンとネフィリムどっちメインだったっけ?
348NPCさん:2006/06/07(水) 23:13:24 ID:???
いや、ダメージ的にはアムルタートの方では?
《獣化》して《勇者の証》だから、【肉体】を増強して、ダメージに足していると見た。
349NPCさん:2006/06/07(水) 23:13:34 ID:???
前編ではネフィリム、後編だとアムルタートがメインになってるな……どっちだ
350NPCさん:2006/06/07(水) 23:14:08 ID:???
カイザーはマンチなのでアムルタートだろう
351NPCさん:2006/06/07(水) 23:15:00 ID:???
>>347
オリジン
352NPCさん:2006/06/07(水) 23:16:03 ID:???
イリアって実は技術の値は並なんだよね〜
353NPCさん:2006/06/07(水) 23:18:22 ID:???
>>348
獣化に勇者の証に天覇虚空衝に高周波ブレード、そしてキノコを加えたダメージがリプレイ中で77点。
アムルタートメインの場合、この組み合わせだと77点を軽くオーバーするぞ。
354NPCさん:2006/06/07(水) 23:26:41 ID:???
作成時のボーナスを肉体に割り振っていないとして考えても
デフォの肉体が11だから《獣化》で21になり
《高周波ブレード》の攻撃力が42+1D6
《勇者の証》を加えて63+1D6
さらに狂戦士のキノコで84+1D6
ここに《天覇虚空衝》が加われば確かに77点では済まないな
355NPCさん:2006/06/07(水) 23:36:51 ID:???
じゃあネフィリムがメインか。
さしものカイザーもアムルタートメインの破壊力には遠慮が生じたか?
356NPCさん:2006/06/07(水) 23:41:49 ID:???
イメージを優先したんじゃないかね。

一応、システム完成後初の公式リプレイなんだから、
ネフィリム人なのに能力値はアムルタートなんつーマンセーキャラは控えるだろ。
357NPCさん:2006/06/07(水) 23:48:23 ID:???
そうすると、なんで後編だとアムルタートなんだろう?
358NPCさん:2006/06/07(水) 23:49:24 ID:???
誤植?
359NPCさん:2006/06/07(水) 23:53:23 ID:???
複数ザコや防御属性対策用に技術基準の範囲特技なり装備なりも持っていて、
執行者ということもあり一撃の威力より均等にそっちの威力も稼ぐためという推測も成り立つが、
まあ多分>>356だと思う。後編は単なる誤植だろう。
360NPCさん:2006/06/08(木) 00:04:46 ID:???
後編はもしかしてキャラ作り直したんじゃねえだろうかと読まずに思った
361NPCさん:2006/06/08(木) 00:06:06 ID:???
>>360
>>354のダメージは後編で出ているのでそれはないだろう。
362NPCさん:2006/06/08(木) 00:08:47 ID:???
まあハッタリがカイザーに自重を促したってとこだろな。
カイザーのデータッキーぶりはかなりガチだからなあ
363NPCさん:2006/06/08(木) 00:12:12 ID:???
というか、掲載は二号に渡ってても収録はいっぺんにしてるだろ、あの程度。
364NPCさん:2006/06/08(木) 12:21:23 ID:???
>イリア
ネフィリム/オリジンはねー・・。
マルチワーク+夢幻の弓+ロックオンすればどのコロナでもかなり当たり目は増すけど。
下手な武器使うよりファイヤートリックほかのがダメージは望める罠。
・・あ、執行者なら運命の矢でダメージ基準魔術にできるか(笑)。
黄泉還りにも対処できるのが強みではあるしそんな悪くないか。
365NPCさん:2006/06/08(木) 12:47:37 ID:???
>>364
そーいや、イリアってミームはともかくブランチはナニ?
バイパーは想像つくんだが、オリジン分は……姫っぽくないけどシーフ?
366NPCさん:2006/06/08(木) 12:55:46 ID:???
リターナー
彼女は気付いていませんが今の彼女はミステルが復活させたゾンビだったのです

【ミステル】「ここをこーして胸はすっぽり手に収まるくらいで…ついでに生やしちゃいましょう」
367NPCさん:2006/06/08(木) 12:59:58 ID:???
>>366
生えてんのかYO!
368NPCさん:2006/06/08(木) 13:23:39 ID:???
世の中には盗賊の勇者だっているんだからシーフの姫がいてもおかしくないぜ!
まあそもそもあの時点のルールにブランチがあったかどうかもわからんが。
369NPCさん:2006/06/08(木) 13:42:01 ID:???
リプレイ集ですべて明かされることを期待しよう
370NPCさん:2006/06/08(木) 14:13:32 ID:???
>>364
イリアは星詠みだったな。
371NPCさん:2006/06/08(木) 14:15:10 ID:???
>盗賊の勇者
スクウェアエニックス系では定番だよね
ニケとか
372NPCさん:2006/06/08(木) 14:18:22 ID:???
FFではジタンやロックがそうだな。
373NPCさん:2006/06/08(木) 14:21:18 ID:???
キャレリン姫…いえなんでもありません
374NPCさん:2006/06/08(木) 14:31:01 ID:???
エニア三世は大泥棒の子孫ということで・・・
375NPCさん:2006/06/08(木) 14:34:14 ID:???
>>374
それってモトネタなんだっけ?
376NPCさん:2006/06/08(木) 14:36:37 ID:???
あの時はまだデータ類完全にできてなかっただろうし、ブランチはなかったんじゃ?
今だったら、まぁシーフかクレリック(一応星読みだし)じゃないかな?>イリア
377NPCさん:2006/06/08(木) 14:41:44 ID:???
>>375
ルパンということでは?
378NPCさん:2006/06/08(木) 14:43:23 ID:???
そのへんの裏話も、あとがきかハイデルランド英雄譚の社長コラムみたいなので語られるといいな。
379NPCさん:2006/06/08(木) 14:45:39 ID:???
リプレイ本は「書き下ろしを加えた」とあるが、リプレイをもう1本追加収録とかしてくれるのだろうか?
380NPCさん:2006/06/08(木) 14:47:21 ID:???
ふと思ったんだが、経験点でデイブレイクとってもいいのかな・・マルチミームでも。
キャラ作成時には取っちゃダメって明記されてるけど成長のとこニャなんも書かれてないし
381NPCさん:2006/06/08(木) 14:49:08 ID:???
>>379
新書版で350ページもあるし、もう一本か大幅加筆のどっちかは期待してよさそう。
382NPCさん:2006/06/08(木) 14:52:14 ID:???
>>380
特技解説のところに「ひとつのミームを持つキャラクターにしか取得できない」
って書いてあるから、普通に無理だろ。
この質問もたまに出るからテンプレに入れた方がよさそうだな。
383NPCさん:2006/06/08(木) 14:56:55 ID:???
>>377
ああ、なるほど。三世ね。
384NPCさん:2006/06/08(木) 15:06:17 ID:???
>>381
普通加筆は書下ろしとは言わないだろ。
素直に新作でいいじゃん。
385NPCさん:2006/06/08(木) 15:12:33 ID:???
著者に三輪の名前もあるから、カイザーGMでもう一本追加かな?
386NPCさん:2006/06/08(木) 15:50:49 ID:???
前のR&Rにのった小説のリプレイ版だったりして>カイザーGM
387NPCさん:2006/06/08(木) 16:07:53 ID:???
いるるんのプレイヤーがハッタリだったりすると凄く微妙な気分になれそうだからそれは勘弁
388NPCさん:2006/06/08(木) 17:13:01 ID:???
ブライトストリングとパイラーヴァがそれぞれ全後編合計で約30ページ。
文字数から考えてだいたい4倍になるとしても120×2で計240pくらいだから、
あと一本入るだろうな。
389NPCさん:2006/06/08(木) 17:21:40 ID:???
どうせならカラーページで「パイラーヴァ26のひみつ大図解」とか
「恐怖(きょうふ)! これが悪(あく)の宮殿(きゅうでん)エヌマエリシュ(えぬまえりしゅ)だ!」
くらいはっちゃけてほしいぜ。
390NPCさん:2006/06/08(木) 17:25:32 ID:???
>>389
当然サラ姫のひみつも込みだよな!?
391NPCさん:2006/06/08(木) 17:25:32 ID:???
いるるんツノ・・・怒るとのびるぞ!
いるるん目・・・黒目がおおきいぞ!
いるるん胸・・・つるぺただ!
いるるん袋・・・おやつがつまってるぞ!
392NPCさん:2006/06/08(木) 17:28:02 ID:???
いるるん足の きっく力 は じゃいあんと馬場 の にまんばい だ!
393NPCさん:2006/06/08(木) 17:41:15 ID:???
>391
貴様はいるるん様イラストの胸の膨らみ具合を100回みなおせ
394NPCさん:2006/06/08(木) 17:41:58 ID:???
                    (だすくふれあ)
いけいけぼくらのいるるん、わるいダスクフレアもいちげきだ。
395NPCさん:2006/06/08(木) 17:42:39 ID:???
>>393
いるるん胸・・・かたちはいいぞ!
396NPCさん:2006/06/08(木) 17:42:41 ID:???
いるるん尻尾…うれしいとパタパタするぞ
いるるん口…くちからはきだす 炎(ほのお) は 10億(おく)℃ だ!
397NPCさん:2006/06/08(木) 17:43:09 ID:???
>>393
きっとツルペタであってほしいんだよw
398NPCさん:2006/06/08(木) 17:49:05 ID:???
皆のなかでいるるんは萌えキャラと大怪獣を兼任していることはよくわかったw
399NPCさん:2006/06/08(木) 17:50:35 ID:???
>>382
という事はマルチブランチならOKってことかな?
400NPCさん:2006/06/08(木) 17:53:14 ID:???
>>399
もちろんOK。
401NPCさん:2006/06/08(木) 17:54:57 ID:???
くるむわいせ口…くちからはきだす 冷気(れいき) は まいなす10億(おく)℃ だ!

きっと、このぐらいはやってくれるはずっ。
402NPCさん:2006/06/08(木) 17:55:53 ID:???
追加のリプレイは、せっかくなので信長と、いるるんがPCだったらいいなあ。
403NPCさん:2006/06/08(木) 17:57:37 ID:???
ハイゼンガー(はいぜんがー)……いるるんのペット。仮面(かめん)のしたの素顔(すがお)はだれもしらない。
404NPCさん:2006/06/08(木) 18:03:06 ID:???
くるむわいせ「へへっゆかいだぜ」
とがのおまき「みんなよけろ くるむわいせだけはゆるせない」
405NPCさん:2006/06/08(木) 18:08:00 ID:???
>>402
でも、小説をみてると、星詠みがいない代わりのお助けNPCって感じだったなぁ。
406NPCさん:2006/06/08(木) 18:10:11 ID:???
4人の中で一番何もしてなかったしなw
407NPCさん:2006/06/08(木) 18:11:14 ID:???
光翼騎士だってなにもしてなかったYO!

・・・ダメじゃんアムルタート。
408NPCさん:2006/06/08(木) 18:14:15 ID:???
>>407
アムルタートの光翼騎士はクロコダインポジだから仕方がないw
409NPCさん:2006/06/08(木) 18:16:46 ID:???
>>405
いるるんは例の血で他のキャラと同じぐらいにまで弱体化されていたPC扱いだと思う。
410NPCさん:2006/06/08(木) 18:22:48 ID:???
レベル下がったアンゼロットと同じ扱いだしな
411NPCさん:2006/06/08(木) 18:24:11 ID:???
いるるんがジェネラルで、光翼騎士だと思われてたのは単なる《龍皇軍》じゃね?
412NPCさん:2006/06/08(木) 18:25:21 ID:???
NPCとしてデータ載ってたし、ソレは無かろう。
413NPCさん:2006/06/08(木) 18:26:27 ID:???
よく見るとリムシュの能力値はサンプル龍戦士そのままだな。
肉体13直せよ、いやNPCだから別にいいんだけどw
414NPCさん:2006/06/08(木) 18:28:55 ID:???
>>413
まぁ、1ポイント程度だし、親衛隊だからいいんじゃね?
415NPCさん:2006/06/08(木) 18:34:29 ID:???
弱体verいるるんはデータ的には放浪の魔王相当じゃないだろうか。再生の車輪持ってるし。
それか剣侠皇帝。《龍の佩玉》で皇帝相当の冥龍皇とか言い張る。
416NPCさん:2006/06/08(木) 18:38:38 ID:???
ぶっちゃけエスト以外はサンプルそのままな気も
界渡りの戦士なのにバイクつかってないあたり無理がなくはないが
417NPCさん:2006/06/08(木) 18:45:38 ID:???
>>399
念のため言っとくけど、
キャラ作成時にマルチミームの代わりにマルチブランチとかはできないからな。
418NPCさん:2006/06/08(木) 18:46:23 ID:???
バイクって言っても登場判定+2と同乗状態だからな…。
バイク相当品の過去の記憶とか。同乗相当で一緒に走るとかでもいけるって
419NPCさん:2006/06/08(木) 18:48:19 ID:???
ところで、千変万化で性別を変化させた場合、
誘惑の効果もその性別に準じたものになるって扱いでいいのかな?
420NPCさん:2006/06/08(木) 18:54:32 ID:???
>>419
グレーゾーンだろうけど、自分がGMならOKする。
そもそも性別は明確にルール内で定義されてるデータじゃないしなあ。
このゲーム、設定段階で「機械だから無性」とか有り得るし。
両性具有はライフパスがわざわざあるからそれを取る必要があるだろうけど。
421NPCさん:2006/06/08(木) 19:41:07 ID:???
両性具有の場合はどっちが異性扱いになるんだろう
422NPCさん:2006/06/08(木) 19:43:49 ID:???
両性なんだからどっちも同性だろう
423NPCさん:2006/06/08(木) 19:45:03 ID:???
異性であり同性だろう
424NPCさん:2006/06/08(木) 19:47:35 ID:???
こいつぁメール問題だな
425NPCさん:2006/06/08(木) 19:57:09 ID:???
似たような特技のあるブレカナでは、両性具有が使えばどっちも異性扱いにできるという裁定が出ていた。
そのデータを投稿したのが小太刀だったりするから、多分同じ裁定が下されるだろう。
426NPCさん:2006/06/08(木) 22:16:18 ID:???
>>377
盗賊が先祖の王女っつったら茜伊亜の姫さんかと思った。
封印の盾ねこばば。

ルルブだったか何か見直してたら過去の地球人が云々とか。
歴史上のジャンヌダルクや義経でもフォリナーする気なのか。
427NPCさん:2006/06/08(木) 22:24:22 ID:???
エニア1世が怪盗か、変身ヒロインのノリの。
428NPCさん:2006/06/08(木) 22:27:06 ID:???
その辺の生死不明の英雄も実はソーテリアでした!で済むからな
いや、死んでるけどねジャンヌも義経も
429NPCさん:2006/06/08(木) 22:52:15 ID:???
《※サバオート》って未行動の対象に使うと行動後に行動済みになっちゃうのかな?
430NPCさん:2006/06/08(木) 23:17:48 ID:???
鳥取で歴史上の英雄限定セッションを行ってみた

PC1:沖田総司
PC2:ジャンヌダルク
PC3:レミ・シュライネン
PC4:アメリカ合衆国初代皇帝

何の問題も無いよな?
431NPCさん:2006/06/08(木) 23:23:53 ID:???
まぁ、鳥取なら。
432NPCさん:2006/06/08(木) 23:30:01 ID:???
>>429
自分の手番かどうかは関係なく、
メジャーアクションを行えば「行動済み」に切り替わっちゃうはず。
433NPCさん:2006/06/08(木) 23:32:46 ID:???
じゃあどうせなら行動済みの対象に使ったほうが得ってことか。
434NPCさん:2006/06/08(木) 23:35:15 ID:???
>>433
そうなるな。
435NPCさん:2006/06/08(木) 23:42:34 ID:???
まあケースバイケースじゃないかな。
敵に先制される前に敵のイニシアチブプロセスで使うってやり方も効果的だし。
436NPCさん:2006/06/08(木) 23:43:59 ID:???
>>430
PC4の英雄ぶりに吹いた
437NPCさん:2006/06/09(金) 00:38:25 ID:???
少林サッカーを見てやっぱりトンチキスポーツ分は必要だと確信した。
オリジンの揉め事はとにかくスポーツで解決するようにすれば平和だと思うんだ。
438NPCさん:2006/06/09(金) 00:39:12 ID:???
野球とテニスはバットがあるからやりやすいね。
439ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/09(金) 00:39:47 ID:9JIVcQMQ
>425
ある意味コンボと言えるかもなソレ。

>430
PC4が光翼騎士だったらイイ台無し感だナァ。
440NPCさん:2006/06/09(金) 00:45:24 ID:???
>>437
無影脚と地堂腿のツインシュートは≪合体攻撃≫でやれるな。
441NPCさん:2006/06/09(金) 00:45:55 ID:???
あ、サッカーボールもバットの相当品扱いだった。
大体の球技は再現できそうだね。
442オレたち憑神族:2006/06/09(金) 01:06:32 ID:???
ブラストマンを思い出したのはオレだけでいい。
・・・ファンサイト探したけど見つからなかったよ。あのリニュ後の退廃的な雰囲気が工房にはヒットしてた。征服王はあるのに。
まあアメリカン筋肉バトルやガムシャラ十勇士の方が有名だけどな!
443NPCさん:2006/06/09(金) 02:11:57 ID:???
何を言ってるんだ。
宿命で両性具有だとダメージに+3出来る。

だが、宿命が両性具有でない場合、それはダメージに+3出来ない両性具有なだけだ。
444ありよし:2006/06/09(金) 07:25:37 ID:???
手塚ゾーンさえあればどんなダスクフレアも倒せるような気がしてきた。
銀の守護者+カウンターシュートの演出であそこまでやることをGMが許可するかどうかだが
445NPCさん:2006/06/09(金) 09:35:08 ID:???
>>444
手塚ゾーンなら、恐竜も絶滅できるし、ダスクフレアなんて一撃じゃね?(注:攻撃特技ではない)

>>430
PC4:アメリカ合衆国初代皇帝

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=18850
歴史上、もっとも人を殺さなかった皇帝燃え。
やっぱ光翼騎士だよな。
446NPCさん:2006/06/09(金) 09:51:07 ID:???
「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。 そこでダスクフレアをよみだしたのです
「ダスクフレアは せかいをみだし おもしろくしてくれました。 
だが それもつかのまのこと かれにもたいくつしてきました。
「わたしは ダスクフレアを うちたおす カオスフレアが ほしかったのです!
「しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしに いきていく すがたは
わたしさえも かんどうさせるものが ありました。
わたしは このかんどうをあたえてくれた きみたちにおれいがしたい! 
ダスクフレアを たおしたあかつきには、どんなのぞみでもかなえてあげましょう


と、クライマックスに言うコラプサーはどうだろうと考えた。
なあ、お前ら、どう思う?
447NPCさん:2006/06/09(金) 10:03:14 ID:???
造物主乙、つか



「よみだす」なよw
448NPCさん:2006/06/09(金) 10:38:24 ID:???
とりあえずチェーンソーだな
449NPCさん:2006/06/09(金) 10:40:10 ID:???
でみうるごす は ばらばらになった
450NPCさん:2006/06/09(金) 10:42:12 ID:???
某ネタバレNPCだとするとすごく猟奇的シーンになるなw
451NPCさん:2006/06/09(金) 10:53:42 ID:???
屍姦?
452NPCさん:2006/06/09(金) 12:01:26 ID:???
いや、「ばらばらになった」結果、その欠片から生まれたのが某ネタバレNPCだし
453NPCさん:2006/06/09(金) 12:19:12 ID:???
>>445
星詠みでもいいんじゃね?
454NPCさん:2006/06/09(金) 12:22:14 ID:???
グレズがバット使うとアイアンリーガーだなあ。
455NPCさん:2006/06/09(金) 15:41:19 ID:???
バットは威力低いけど、
それが逆に「死人を出さないためにスポーツで解決」って演出にしやすいかもしれない。
いやオリジン戦士やプレデターのフルスイングなら十分人死ぬけどさ。
456NPCさん:2006/06/09(金) 16:06:16 ID:???
武器がなきゃ戦えない戦闘系ブランチなんて武士くらいですよ。
オリジン人は魔剣とどこでも一緒だしそうじゃなくても強いし
アムルタート、グレズ、ネフィリム(アントロポス)は言うに及ばずだし、暁人も以下同文
457NPCさん:2006/06/09(金) 16:12:14 ID:???
つまりボールやバット装備してても使わないのかよ!
トンファーキックのAA想像して噴いた。
458NPCさん:2006/06/09(金) 17:03:19 ID:???
>>457
トンファー魔剣!と叫んでトンファー放置で切りかかるんだな。
459NPCさん:2006/06/09(金) 17:11:46 ID:???
「だったらヌードフェンシングで勝負だ!」しかも両性具有者限定試合。
武器は(自前の)バット相当品。死人は出ないが試合後に妊婦が量産されそう。
460NPCさん:2006/06/09(金) 17:15:01 ID:???
>>459
地下スレでおk

むしろモナドリーグという謎の言葉が浮かんだ。>スポーツ
461NPCさん:2006/06/09(金) 17:16:30 ID:???
>>460
MTに乗ってスポーツをやるんだな。
あえて格闘大会じゃなくて。
462NPCさん:2006/06/09(金) 17:19:57 ID:???
>>456
秘剣は武器持たなくても使えるだろ。
というか、そうでないとビームレイピア使いを虎拳で沈められないじゃない。
463NPCさん:2006/06/09(金) 17:31:23 ID:???
このゲーム、素手限定特技はあっても武器限定特技はほとんどないしな。
灼熱破砕マニピュレーターでモズ落としとかドリルランスで流星とかもできるし。
464NPCさん:2006/06/09(金) 17:52:22 ID:???
つ 《武器習熟》
465NPCさん:2006/06/09(金) 17:56:34 ID:???
素手なら武器習熟とマーシャルアーツで強化できるのもいいな。
466NPCさん:2006/06/09(金) 19:48:50 ID:???
そういや《武器習熟:素手》と《マーシャルアーツ》は重なるな。
素手は極めがいのある武器だ。
《無限の欠片》が共通特技には適用されないのが惜しい。
467NPCさん:2006/06/09(金) 19:53:49 ID:???
>>466
ラグエルマジお勧め
468NPCさん:2006/06/09(金) 19:58:30 ID:???
ラグエルはちょっと取得をためらってしまうくらい強いな。
エラッタで代償が追加されそうな気もする。
469NPCさん:2006/06/09(金) 20:04:20 ID:???
鬼神覚醒と同じように覚醒時専用技になるかもな。
470NPCさん:2006/06/09(金) 20:05:38 ID:???
たしかにそれが適当そうだなぁ
471NPCさん:2006/06/09(金) 20:08:04 ID:???
まあそれを言うならデイブレイクですらない無限の解放がもっとヤバいわけだが。
472NPCさん:2006/06/09(金) 20:09:54 ID:???
サクセシュアは全くもってマンチなブランチだな
473NPCさん:2006/06/09(金) 20:10:49 ID:???
レックレスブーストもね
474NPCさん:2006/06/09(金) 20:13:56 ID:???
でも同じ能力にかかる+10系を2つは同時に取れないあたりはよくできてるな。
475NPCさん:2006/06/09(金) 20:56:23 ID:???
ラグエルは七孔噴血と組み合わせるとひどいことになるな
476NPCさん:2006/06/09(金) 21:03:55 ID:???
しかし《※ラグエル》が覚醒専用になるとタイミングもオートにしておかないとならんな。
それよりは代償がフレア1枚くらいになったほうがいいかもしれん。
477NPCさん:2006/06/09(金) 21:09:47 ID:???
んだな、《※ラグエル》のセットアップタイミング自体は個性としてアリだと思う。
478NPCさん:2006/06/09(金) 21:12:46 ID:???
天使名のデイブレイクはコロナやブランチと名前の関連性ないから何で取得できるのかルルブ見ないとわかんないんだよな。
パッと分かるほどプレイ出来て無いし。
479NPCさん:2006/06/09(金) 21:19:23 ID:???
元々マルチミームにデメリットがほとんどないゲームだから、
デイブレイクが強い分には何の問題もないと思う。
レックレスブーストは、技術属性は魔術ほど組み合わせ範囲広くないし、比較的防がれやすい。
無限の解放は……まあサクセシュアだし。
480NPCさん:2006/06/09(金) 21:28:16 ID:???
サクセシュアってCLAMP軍団なイメージがあるねぇ。
481NPCさん:2006/06/09(金) 21:30:42 ID:???
きっとナイトウィザードをリスペクトしてるんだよ。
あのゲームでも転生者は群を抜いてマンチに強かった。
482NPCさん:2006/06/09(金) 21:31:24 ID:???
ウルトラマンとかそういうイメージだと思ってたが>サクセシュア

転生者は宿命であるしね。
483NPCさん:2006/06/09(金) 21:38:34 ID:???
ウルトラマンは《巨獣の姿》があるキマイラの方じゃね?
ブランチ解説によれば「精神寄生体や守護神、転生存在」だな。
個人的イメージとしては少女漫画・小説系転生者やスタンド使いやシャーマンキングの連中。
484NPCさん:2006/06/09(金) 21:40:55 ID:???
子供に憑り付いてムリヤリ碁を打たせる怨霊もサクセシュアだろうな。
485NPCさん:2006/06/09(金) 21:42:38 ID:???
あれはリターナーでないかい
486NPCさん:2006/06/09(金) 21:43:35 ID:???
>>483
奴らは地球人の死体に寄生しないと地球上では生きられないので、サクセシュアでもいいかもシレヌ。
487NPCさん:2006/06/09(金) 21:44:26 ID:???
リターナーは肉体・実体を伴ってるイメージがあるなあ。
たまに腐ってたりするけど。
488NPCさん:2006/06/09(金) 21:45:04 ID:???
まぁ、地球じゃなくて不思議パワー溢れるオリジンだからそうでなくても平気だろうけど
489NPCさん:2006/06/09(金) 21:45:13 ID:???
というか、彼はどうやってダスクフレアと戦うのかが疑問になってくるわけだが
490NPCさん:2006/06/09(金) 21:46:08 ID:???
《プレイヤーズコール》の演出でダスクフレアと碁盤囲んで負かせばいいんじゃね?
491NPCさん:2006/06/09(金) 21:46:45 ID:???
サクセシュアは公式資料でも
>少女漫画・小説系転生者やスタンド使いやシャーマンキング
なイメージだね、宿命管理局関連で。
492NPCさん:2006/06/09(金) 21:48:09 ID:???
>>486
そう言われると途端に禍々しいイメージになるな。
493NPCさん:2006/06/09(金) 21:49:28 ID:???
ま、厳密に「こういうのはこのブランチ」ってガイドラインがあるわけでもないのが
このゲームのいいところだと思うよ。
仮面ライダーやるのに装着者でも獣鬼兵でもグレズでもキマイラでもいいだろうし。
494NPCさん:2006/06/09(金) 21:49:29 ID:???
>>490
うっかり付属1やってイオニドンと対局したらと思うとコワくて怖くて。
495NPCさん:2006/06/09(金) 21:55:13 ID:???
>>494
イオニドンに中華料理喰わせ殺せるゲームだ。気にするな。
496NPCさん:2006/06/09(金) 22:04:09 ID:???
舌戦で相手に血を噴かせる技もあるしなぁ
497NPCさん:2006/06/09(金) 22:27:08 ID:???
>>460
俺は強制引退させられたグレズリーガーが、ヴォーティフオーナーによって
異界に連れ去られる謎の場面が浮かんだ。
498浅倉たけすぃ:2006/06/09(金) 22:42:46 ID:???
そこでマルチミーム厨師だよ!
美味な電池やプルトニウムを食わせて着実にダメージを与えるグレス料理
499NPCさん:2006/06/09(金) 22:45:55 ID:???
たけすぃに気に入られて秘書になるのか?
500NPCさん:2006/06/09(金) 22:47:56 ID:???
>>482
ネクサスはサクセシュアじゃないんだろかな?
どんどん継承されてくし。
501NPCさん:2006/06/09(金) 22:50:24 ID:???
>>500
打ち切られたからシラネ。
502NPCさん:2006/06/09(金) 22:52:14 ID:???
シリーズものはそれぞれミームやブランチはバラバラになるよな、設定が大分違うのもあるから。
503NPCさん:2006/06/10(土) 01:20:35 ID:???
>>502
1号〜V3:獣鬼兵シングル
X:獣鬼兵+ヴィーキング
アマゾン:獣鬼兵+キマイラ
ストロンガー:獣鬼兵+グレズ
スカイ:獣鬼兵+スカベンジャー
スーパー1:獣鬼兵+武侠
ZX:獣鬼兵+忍者
BLACK:獣鬼兵+サクセシュア
RX:獣鬼兵+サクセシュア+経験点2〜300点

たとえばこんな感じだろうか。
504NPCさん:2006/06/10(土) 01:24:50 ID:???
スーパ−1とZXは獣鬼兵よりはグレズじゃないかと思うが。
505NPCさん:2006/06/10(土) 01:28:06 ID:???
Xもかな?
メカ分が多めのはグレズ入れたほうがそれっぽい。
506NPCさん:2006/06/10(土) 01:33:54 ID:???
平成になるとコラプサー系や装着者が大半になるな。
スカイとRXに何も突っ込みが入らないのに笑った。
507NPCさん:2006/06/10(土) 01:33:58 ID:???
ディスインテグレーター相当のライドルスティックと、アレスティングハンド相当のマーキュリー回路だナ。
508NPCさん:2006/06/10(土) 01:35:22 ID:???
>>504-505
技の方再現で作ってるんだろう
509NPCさん:2006/06/10(土) 01:38:34 ID:???
>>508
ならやっぱ、Xはグレズで、《対水圧装甲》持ちがよいではないか。よいではないか。
510NPCさん:2006/06/10(土) 01:42:42 ID:???
>>506
そもそも獣鬼兵を入れる必要がなくなるね。ジェネラル/厨師とか。
511NPCさん:2006/06/10(土) 01:58:02 ID:???
>>503
ライダーマンは? 仮面ライダー4号の彼は?
512NPCさん:2006/06/10(土) 02:19:54 ID:???
>>511
ネフィリムとなんだろう?
カセットアームはドレスチェンジで武器交換で再現
513NPCさん:2006/06/10(土) 02:26:35 ID:???
単なるサイボーグだからマシンライフじゃないか?
514NPCさん:2006/06/10(土) 02:29:46 ID:???
>>513
右腕以外は生身のおっさんだぞ、あの人。
515NPCさん:2006/06/10(土) 02:32:19 ID:???
エキストラかV3の《マスコット》程度じゃね?
516NPCさん:2006/06/10(土) 02:36:42 ID:???
>>514
それで十分にサイボーグでしょ
517NPCさん:2006/06/10(土) 03:12:27 ID:???
現に、片腕だけグレズの公式NPCがグレズミームだしな。
518NPCさん:2006/06/10(土) 06:58:59 ID:???
でもあれは、多分、片腕だけじゃなくて他にも機械化してると思うぞ。
519ありよし:2006/06/10(土) 09:12:35 ID:???
生身のおっさんが成層圏でプルトンロケット自爆させて生還できるだろうか(反語)

アギトとカブトは厨師とのマルチミーム
520NPCさん:2006/06/10(土) 09:27:06 ID:???
>>519
それは,「元のキャラが厨だから」と言うイミだな?
521NPCさん:2006/06/10(土) 10:23:38 ID:???
>>519
あれは一度死亡したから経験点払い戻して新しいキャラクター作ってるんだぜ。
522NPCさん:2006/06/10(土) 10:29:42 ID:???
>>519
あのライダーマンスーツが強力な《無敵装甲》なのさ。
523NPCさん:2006/06/10(土) 13:31:45 ID:???
《VF団》相当のデストロンで、あとは装備だけとかw
524NPCさん:2006/06/10(土) 13:41:17 ID:???
>>471
【魔術】+10特技位エンシェントにくれてもいいと思うのですよ・・・
ってかなぜただでさええぐく強いサクセシュアに能力+10特技まであるですか
《記憶継承U》はデイブレイクでもいいくらいだよ・・・
525NPCさん:2006/06/10(土) 14:11:42 ID:???
>>524
現状エンシェントは他者をこき使うブランチみたいだしな。
しかし《魔王軍》は現状《幻獣軍》よりも活用する特技がないが・・・
526 NPCさん:2006/06/10(土) 14:14:21 ID:???
魔王軍はあるだけで素晴らしい特技だよこれでもう淫獣相当の幻獣とか言ってマルチミームにしなくていいんだ
527NPCさん:2006/06/10(土) 14:16:04 ID:???
>淫獣使いの双子幼女魔王マンセー
まで読んだ
528NPCさん:2006/06/10(土) 14:16:38 ID:???
エンシェントは《大魔王》がエラッタでかなり強くなったし、《闇よりの加護》は最強クラスの支援特技だ。
サクセシュアはデイブレイクが弱いから、シングルにはあまり向かないな。
529NPCさん:2006/06/10(土) 15:23:32 ID:???
エンシェントは禍々しくない普通の神様だってやれるんだから、
神々しい神兵団だってできる。
530NPCさん:2006/06/10(土) 15:39:23 ID:???
もののけ全般もコラプサーの管轄だし、ぬらりひょんだって出来るよエンシェント!

【需要がなかったという】
531NPCさん:2006/06/10(土) 17:00:59 ID:???
でも、ぬらりひょんが美少女大妖怪だったら?
532NPCさん:2006/06/10(土) 17:08:12 ID:???
バッカ、そこはぬらりひょんの孫娘だろ
533NPCさん:2006/06/10(土) 17:10:15 ID:???
無論、生えてるんだな?
534NPCさん:2006/06/10(土) 17:10:51 ID:???
エンシェントは自動取得が吸収技なあたりから吸血鬼系も含んでるんだろうけど、
最近のバトル系吸血鬼はキマイラの管轄だから、あんまりそっち方面での需要がない感じだな。
535NPCさん:2006/06/10(土) 17:12:47 ID:???
吸血鬼は基本的に多芸だから、
ヘルシングみたいな吸血鬼までフォローすると大変だよ
536NPCさん:2006/06/10(土) 17:14:07 ID:???
そうすると、吸血鬼は専門でひとつ欲しい気がするな。
537NPCさん:2006/06/10(土) 17:18:16 ID:???
吸血鬼が多芸なんじゃなくてとりあえずなんでも血をすえば吸血鬼にできるのが問題かと…
538NPCさん:2006/06/10(土) 17:18:57 ID:???
それはそれで既存に被る気もする。
一応リターナー+エンシェントがそれらしいかと。
539NPCさん:2006/06/10(土) 17:19:44 ID:???
いやほら、元々多芸なのに接近戦能力とかまで盛り込むとデザイナー大変だよなっと。
古典とか原典漁るだけでも吸血鬼は中々に多芸だと思うが。
540NPCさん:2006/06/10(土) 17:29:30 ID:???
仙人/リターナーで屍解仙とかもアリかなー。
橿屍鬼は普通にアンデッドで。
541NPCさん:2006/06/10(土) 17:30:44 ID:???
>>539
ああ、それは理解してるつもり<デザイナー大変
アーカードみたいな中の人放出とかはやりすぎだよなって気分でいったんだ
誤解を招いたなら謝る
542NPCさん:2006/06/10(土) 18:05:16 ID:???
アーカード完全再現したいなら経験点100点使ってエンシェント/キマイラ/サクセシュア全取得だろうな。
中の人放出は《無限の解放》だろうし。
連載が進むに連れてエンシェント→キマイラ→サクセシュアと取得してるって感じだな。
543NPCさん:2006/06/10(土) 18:13:01 ID:???
>>539
ハッタリが愛してやまず、元ネタの一つにもなってるであろう「上海退魔行」では、
そういった能力を全部盛り込んじゃったせいで吸血鬼がおそろしいまでのマンチクラスになってたな。
一人だけ8回連続行動とかできたり。
544NPCさん:2006/06/10(土) 18:13:16 ID:???
吸血鬼というと、今BLOOD+やってんな。
サヤを再現するとしたら、何が良いだろう?
545NPCさん:2006/06/10(土) 18:17:02 ID:???
しかし、考えてみると黄泉がえりが世界規模の脅威であるカオスフレアだと、
吸血鬼みたいな知性あるノーライフキングが存在したらかなり恐ろしい存在だよな。
アポルオン召喚相当の中の人大放出とかされた日にゃ目も当てられん
546NPCさん:2006/06/10(土) 18:22:21 ID:???
>知性あるノーライフキング
インペリアルジェイドのシナリオフックに出てくる冥府の龍王モトがそんな感じだな。
547NPCさん:2006/06/10(土) 18:43:29 ID:???
>544
聖戦士/フォーリナー/切り札にして
あとは演出で乗り切るのがよさそう
548NPCさん:2006/06/10(土) 23:07:04 ID:???
一人だけ根源で止めをさせるわけか
確かにそれで十分だな
549NPCさん:2006/06/11(日) 07:30:45 ID:???
>544
ハジはマスコットで。
550NPCさん:2006/06/11(日) 16:38:52 ID:???
てか、リターナー自体が知性ある黄泉還りだがな。
551NPCさん:2006/06/12(月) 01:04:17 ID:???
ナムタルも脳食らいも知性は有るッポイけどなあ。

脳食らいは憎悪だけで動いている知性無し設定でも良いが
元ネタからすれば人間より知性の高い種族だから。
552NPCさん:2006/06/12(月) 06:34:47 ID:???
>>547-549
そうすっと、他はみんなで支援して、攻撃を全部サヤ(聖戦士)に任すと言う、王道パターンか。
この手の作品をやるにはとことん向いてるという訳だな。
553NPCさん:2006/06/12(月) 16:30:43 ID:???
R&R22号報告。今回はシナリオだけなので簡単に。

●4人用シナリオ『トーキョー☆イリュージョン』(9ページ)

作者は小太刀右京、挿絵はもちろん合鴨ひろゆき。
クイックスタートは平和の導き手、剣侠皇帝、宇宙の荒武者、戦場の毒蛇という基本・IJ混合メンバー。
ネタバレになるのでもちろん内容は割愛するが、
予告通り信長の、前号のいるるんに勝るとも劣らぬ活躍(?)が、色んな意味で凄い挿絵つきで存在する。
シナリオフラグやギミックがちょっと凝っており、
「こういうこともやってもいいんだ」という指針になるだろう。一読してちょっと驚いた。
今までいまいち出番のなかったNPCがいい役を貰ってたりもする。
なお、次号もカオスフレアの記事あり。

うう、これプレイヤーやりたかったなぁ……。
554NPCさん:2006/06/12(月) 18:33:27 ID:???
>>553
ほほう、クイックスタートの面々がスパロボチックな組み合わせだ。
555NPCさん:2006/06/12(月) 18:42:31 ID:???
最近の公式シナリオは(といってもまだ3つしか出てないしインペリアルジェイドの付属はしょうがない気もするけど)フォーリナーがいないね
みんなそんなにMT乗りが好きなのか
556NPCさん:2006/06/12(月) 18:44:33 ID:???
>>555
MTがあったからこそ喰い付いた人は少なくないからな。
557NPCさん:2006/06/12(月) 18:53:32 ID:???
基本はスルーしたけど、リアルロボット分があると聞いて
IJと一緒に買ったって人は時々見かけるな。
558NPCさん:2006/06/12(月) 19:10:48 ID:???
もうフォーリナーメインの話は参考になる公式シナリオが出揃ったから、
まだやってない組み合わせを優先することにしたんじゃないかな。
ちなみに今回のシナリオは、オリジン側の住人であるPC1のシナリオパスNPCがフォーリナーという、
いわば逆転構造になっている。
559NPCさん:2006/06/12(月) 19:13:12 ID:???
>>558
それは面白そうだ、早く手に入れたいな
俺が手に入れるのはたぶん明後日だけど
560NPCさん:2006/06/12(月) 19:46:14 ID:???
ちょwwww信長様kwsk
561NPCさん:2006/06/12(月) 19:53:34 ID:???
>>560
すまん、俺も言いたくて言いたくてたまらないが、
シナリオの中でのインパクトあってこそなんで言えないんだ。
実際にGMかプレイヤーとして見てくれ。間違いなくひっくり返る。
今回のは、ミドルフェイズが大惨事(褒め言葉)になることは必至だ。

あと、割とどの枠にどんなキャラでも入れるシナリオだと思った。
もちろん、別に信長好きじゃなくても楽しめるはず。(別に出ずっぱりってわけじゃない)
PC1がフォーリナーでもそれはそれで面白い展開になることは容易に想像できる。
あーやりてー。
562NPCさん:2006/06/12(月) 19:59:30 ID:???
ほぅ…ハッタリはかなり仕事をしたようだな。
むしろ自重を促すべきかw
563NPCさん:2006/06/12(月) 21:18:16 ID:???
《内力豪壮》で素手の攻撃力を【魔術】+2D6にしておいて
同時に素手を《絶対武器》に指定した場合の最終的な素手は
【根源】+2D6になる・・・でいいのかな?
564NPCさん:2006/06/12(月) 21:22:20 ID:???
《絶対武器》で変更されるのはダメージのベースと属性、
《内力豪壮》で変更されるのはダメージ、とそれぞれ別々だから、重複していいんじゃないかな。
特技枠わざわざ使ってるんだし、自分がGMなら許可する。
565NPCさん:2006/06/12(月) 21:46:43 ID:???
>>563
特に問題ないと思う。
566NPCさん:2006/06/12(月) 23:07:47 ID:???
R&Rの新作情報によると、RPGamerのvol.14から、文:小太刀右京、絵:合鴨ひろゆきによる
『オンセで行こう!』なる新連載が始まるらしい。(カオスフレアと関連しているかどうかは不明)
オンセのノウハウ解説コラムみたいなもんかな?
567NPCさん:2006/06/12(月) 23:14:08 ID:???
>>566
おー、それは有り難いなぁ。
オンセぐらいしかTRPGやる機会が無いから。
568NPCさん:2006/06/13(火) 00:19:58 ID:???
ttp://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/chaos/chaoswiki/index.cgi?%c8%c7%b8%a2%ba%ee%c9%ca%a5%c7%a1%bc%a5%bf#i3

B級キャラクター三人目、後悔はしていない

あと他にB級っぽいキャラクター……セガールか?
569NPCさん:2006/06/13(火) 03:00:01 ID:???
輝く紋章とか《電光石火》の行動値修正ってMTには適用されるのかね?
570NPCさん:2006/06/13(火) 03:37:11 ID:???
適用されるはず。
MT乗って効果が発揮されないのは武器だけだから。
571NPCさん:2006/06/13(火) 04:31:51 ID:???
いるるで、るんるん、やるるんるん
572NPCさん:2006/06/13(火) 04:57:48 ID:???
>>566
ああ、凄くハッタリな連載ですね
573NPCさん:2006/06/13(火) 12:17:25 ID:???
>>571
D4プリンセスネタかハルヒネタか、判別しかねるな
574NPCさん:2006/06/13(火) 12:25:34 ID:???
D4だろ
575NPCさん:2006/06/13(火) 12:37:40 ID:???
D4はともかく、どこがハルヒなのかがわからん。
576NPCさん:2006/06/13(火) 12:48:26 ID:???
俺も最初わからんかったが、どうやらアニメ1話のみくるんるんのことのようだ。
577NPCさん:2006/06/13(火) 15:27:53 ID:???
>>566
ハッタリもだが合鴨氏も仕事しまくりだな。よっぽど筆が早いんだろうなあ。
578NPCさん:2006/06/13(火) 16:08:56 ID:???
>>577
ヒント:過重労働
579NPCさん:2006/06/13(火) 16:14:20 ID:???
あれくらいじゃ、よっぽど筆が早いってわけでも過重労働ってわけでもないでしょ。
むしろカオフレのごった煮世界を理解して表現できる絵師って点で重宝されてるんだと思う。
580NPCさん:2006/06/13(火) 17:06:20 ID:???
合鴨氏、カオスフレア遊んでるらしいしなー。いいなー。
581NPCさん:2006/06/13(火) 18:07:16 ID:/f8VkHLV
でも、ぬらりひょんが美少女大妖怪だったら?


582NPCさん:2006/06/13(火) 18:13:57 ID:???
そういや、《無限の解放》とファミリアを組み合わせたり
《レックレスブースト》とアクセスコードを組み合わせて情報収集しても別にいいのかな。
583NPCさん:2006/06/13(火) 18:30:24 ID:???
>>581
どこに問題が?


>>582
クライマックスフェイズとか指定が無い以上,問題ないと思うけど
もっとも,情報収集に+10するメリットが見えてこんけど(フレアや財産点の方が早い)
584NPCさん:2006/06/13(火) 18:36:56 ID:???
フレアや財産点を使わずにすむのは大きいと思うぞ。
パイラーヴァみたいに、情報収集難易度30みたいな難関もあり得るし。
あとは演出面のメリットか。
585NPCさん:2006/06/13(火) 18:46:18 ID:???
>>582
出来るだろう。
代償のHPはそのシーン中に勝栗でもモーリスバーガーでも使えば回復するしな。
面白いと思う。
586NPCさん:2006/06/13(火) 18:50:37 ID:???
無数のファミリアが世界中に散って情報を集めて来たり、
ハッキング速度を超クロックアップしてデータを得たりするわけだな。
587NPCさん:2006/06/13(火) 18:51:27 ID:???
それは良いな……次やってみよう
588NPCさん:2006/06/13(火) 18:55:32 ID:???
甘栗食いながら無数のファミリアを世界中に散らせる神 萌えた
589NPCさん:2006/06/13(火) 19:16:31 ID:???
情報収集がメジャーアクション扱いなのかどうかは微妙だな。
多分《下忍》でブーストできるようには想定してると思うけど。
590ドルフ☆レーゲン:2006/06/13(火) 19:28:07 ID:???
やべー美少女ぬらりひょんいいかも。
どこからともなく現れて偉そうに振る舞うが
誰一人として文句を言わない天下御免のお嬢様妖怪。
いいわぁ。素敵だわぁ。
591NPCさん:2006/06/13(火) 20:05:21 ID:???
>>580
ダイヤや三田誠というかなり濃い面子で遊んでいる模様
592NPCさん:2006/06/13(火) 20:16:48 ID:???
>>590
実は周囲から華麗にスルーされてることに気づかないだけだったりw
593NPCさん:2006/06/13(火) 20:20:10 ID:???
ぬらりひょん「フン!みんな私の威厳に恐れおののいて反応すらできないようね……
で、でも少しくらい反応してくれても……って、別に寂しいとかそういうんじゃないのよ!
張り合い!そうよ張り合いがなくてつまんないのよ!ホントだからね!」

こうですか!わかりません!!
594NPCさん:2006/06/13(火) 20:46:37 ID:???
でもイラストは水木風。

いや意外と萌えるけどな、水木タッチも。
595NPCさん:2006/06/13(火) 21:08:15 ID:???
効果音はフハッで
596NPCさん:2006/06/13(火) 21:27:32 ID:???
>591
まじかそれw
597NPCさん:2006/06/13(火) 21:34:06 ID:???
サイト見るかぎり関西の方なのでそのへんで遊んでても不思議ではないよーな
598NPCさん:2006/06/13(火) 21:39:21 ID:???
ダイヤも異常に人脈が広いからなあ
やはりというか何というか、ハッタリ/三輪の身内はかなり濃いし。
599NPCさん:2006/06/13(火) 22:09:58 ID:???
そもそもこのシステム自体が、
そういう濃いメンツのプレイみたいな、派手でケレン味たっぷりでムチャだけどちゃんと回るプレイングが
ユーザーにも自然と行き渡ることを狙って設計されてるような気がする。
600NPCさん:2006/06/13(火) 22:29:53 ID:???
この間の仲間内で遊んだVIPERはすごかった

「いいか蛆虫共!今度の敵はダスクフレアだ!
 連中は貴様らのケツに一発ぶち込もうと夜な夜な這い回るゲイ野郎共だ!
 怪力で車を投げ飛ばし魔法をぶっ放す変態だが、恐れることは無い!
 貴様らのケツはプロパテールの物だ!分かったか糞野郎共!!」

「ピッカピカに磨き上げろ!エニア三世も糞したくなるように!」

「タマ切り取ってグズのフレアを消してやる!」
601NPCさん:2006/06/13(火) 22:33:40 ID:???
サッポロでは最低限それくらいのRPはできるのが当たり前で、それ以上のRPを求められるよ。
602NPCさん:2006/06/13(火) 22:39:06 ID:???
サッポロスゲー。

まあマジレスするなら別に商業リプレイにするわけでもない限り、
RPに最低限も上下もないべ。TPOとメンツの趣味次第だし。
603ドルフ☆レーゲン:2006/06/13(火) 22:39:22 ID:???
新用語サッポロの誕生か!?
604ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/13(火) 22:39:42 ID:bFdc3EIC
サッポロではフレアが希少なん?
605NPCさん:2006/06/13(火) 22:45:50 ID:???
夜な夜なケツを狙って這い回る氷雨玄乃丈吹いた。

そういや公式のダスクフレアって、いい男かバケモノの二択であることが多いような気がする。
606NPCさん:2006/06/13(火) 23:00:32 ID:???
>>601
607NPCさん:2006/06/13(火) 23:25:26 ID:???
邪眼のイワノフの魅力を解するとはお前いいやつだな。
あと氷の女王は・・・まあいいや。


悪役美形は煮え台詞の相手に良いし、化け物は倒しやすいな。
608NPCさん:2006/06/13(火) 23:49:32 ID:???
遅レス
>>569-570
MTには適用されないと思うよ
PCの【行動値】とMTの【行動値】は別計算だから

PCが武器じゃないカイトシールドを持って【回避値】が+2されても、
MTの回避は【心魂値】のままで、【心魂値】+2じゃないでしょ?
609浅倉たけすぃ:2006/06/13(火) 23:55:19 ID:???
っつうかダスクフレアがマシンライフや宇宙怪獣でもPLの煮えセリフに参加したくて喋らせてしまう。
HP0で中から黒い巨人が出てきたり
HP0で中から悪い美少女が出てきたり
HP0で中から聖戦士のデッドコピーが出てきたり
610NPCさん:2006/06/14(水) 00:09:15 ID:???
>>609
うちのエドッコは、必ず造物主が出てきて
「また貴様らかあ!」
とか吼えてるよ

あとクライマックス直前に
「あえて遊びに行くぞ!」
とか叫んで温泉につかったり

【馬鹿はサッポロに対抗したいようだ】
611聖マルク:2006/06/14(水) 00:09:42 ID:???
>608
キャラクターの【行動値】を直接上昇させる効果ならそうだが、
最終的な【行動値】をさらに修正する効果であれば適用される。

のでGM判断だが、プレイヤーフレンドリーに従うと基本的に適用されるんでいいんじゃないか。
612NPCさん:2006/06/14(水) 00:13:57 ID:???
>>608
テキスト上では武器以外の要素に関しての効果は
指示されていないので適用されるように思うが、
>自身の【行動値】ではなく、MTの【行動値】を用いて行動する。
この書き方で「MTの【行動値】」なる別パラメータを定義しているようにも
読めなくはないので、個人的にはどちらもグレーな気はする。
【心魂値】と【回避値】は明らかに別パラメータなので例としては不適切。
まぁFAQ行きかと。
613NPCさん:2006/06/14(水) 00:15:01 ID:???
《電光石火》とかは適用されてもいい気はするな。
ミリティアも取れるように共通のとこに置いてるのかもしれんし。
614NPCさん:2006/06/14(水) 00:30:31 ID:???
>>611-613
実際、FAQ行きだろうね。それまではGM裁定。
そして俺がGMなら《電光石火》も「輝く紋章」もMTには乗らないと裁定する。

>この書き方で「MTの【行動値】」なる別パラメータを定義しているようにも
>読めなくはないので、個人的にはどちらもグレーな気はする。

実際、MTの【行動値】は機体と強化パーツで決まる明らかな「別パラメータ」だと思う。

>自身の【行動値】ではなく、MTの【行動値】を用いて行動する。
に対して、《電光石火》はこう書いてあるしなあ。
>あなたの【行動値】に+【技術】する。

「輝く紋章」はMTの「エンブレム」とどう違うのかよくわからん。
ジオンの「輝く紋章」で、白狼の「エンブレム」とかならOKな気もして来た。
ただ、パイロットが「輝く紋章」を手に持って効果発動、はフレーバーからも変だろう。
615NPCさん:2006/06/14(水) 00:33:46 ID:???
>パイロットが「輝く紋章」を手に持って効果発動、はフレーバーからも変だろう。
Gガンダムじゃ日常茶飯事ですよ奥さん。
616NPCさん:2006/06/14(水) 00:39:33 ID:???
ああ、ネオジャパンじゃ日常茶飯事だぜ

そして参考文献に木曜洋画劇場が追加されてて吹いたw
617NPCさん:2006/06/14(水) 00:40:13 ID:???
>>615には激しく同感だが、まあエンブレムと専用カラー以外の修正は乗らないだろうなあ。
MT装備に行動値修正がプラスのものが一つもないことからもわかるように、
MTの行動値は武装積載量の表現としても使われてるようだし、簡単に増えるのはまずそうだ。
618NPCさん:2006/06/14(水) 00:41:28 ID:???
>>617
それを気合で何とかするのがGガンですよ
619NPCさん:2006/06/14(水) 00:43:43 ID:???
エンブレム相当の輝く紋章相当のキング・オブ・ハートでいいじゃんもう。
620NPCさん:2006/06/14(水) 00:45:33 ID:???
気持ちはわかるが、ルールブックの記述は冷静な目で見た方がいいと思うぞ。
ノリでRPするのはいいが、ノリで裁定するのはあまり褒められたことではないと思う。
もちろん卓がそれで納得するなら何の問題もないけど。
621NPCさん:2006/06/14(水) 00:51:24 ID:???
この場合はグレーだからなんともいえんな。
公式から確実な回答があるまでは変に期待せずに無理だと思っておくが吉か。
622NPCさん:2006/06/14(水) 00:53:08 ID:???
まあ行動値が40になろうが50になろうが大して意味はないけどなー。
MTでホースメンアサルトするくらいか?
623NPCさん:2006/06/14(水) 00:57:30 ID:???
IJ P.31
>▼キャラクターはMTを準備した状態では、種
>別に「MT」が含まれる武器、そして特殊武器以
>外の武器は、準備することも使用することもで
>きなくなる

CF P.133
>輝く紋章
>種別:その他


なんだよ。ルールブックでの記述は。
装備部位は「片手」だが、武器じゃないんだ。
だからFAQ送り、と。
624NPCさん:2006/06/14(水) 01:00:41 ID:???
>>622
ホースメンアサルトは指輪物語なキャラにやってもらうとフレアも飛ぶよね〜
625NPCさん:2006/06/14(水) 01:02:42 ID:???
冷静に見て、
MT搭乗時にどの装備が効果あるのか、というと、
武器は使えないとしか書いてない。

現状では、例えば魔術書で心魂値への修正はつけてよさそうだし、
輝く紋章がダメ、とは受け取りにくいなあ。
626NPCさん:2006/06/14(水) 01:06:55 ID:???
ネフィリムの乗り物や船も【行動値】は固定だな。
FAQ送る人はこのケースも含めて質問してくれるとありがたい。
627NPCさん:2006/06/14(水) 01:12:48 ID:???
>>625
魔術書の修正は得られていいと思うよ。行動値の場合はそれとは違って、
MTの行動値とPCの行動値が、まったく別パラメータ扱いかもしれないってのが問題の中心だよな。
もし輝く紋章の効果が、MTの行動値とPCの行動値の両方にかかるなら、

>MT用の武器を準備した場合に修正を受けるのも、このMTの行動値の方である。(IJ31p)

とは書かないんじゃないかな。
「方である」ってことは、装備などによる修正は常にどっちか片方にしかかからない、ってニュアンスに読める。
いつもはPCの行動値にかかってる輝く紋章の修正が、
モナドリンケージで乗り込んだ途端にMTの方にすげ替わるってのもちょっと不自然なように思えるし。
自分がGMなら適用は不可にするかなあ。FAQが待たれる。
628NPCさん:2006/06/14(水) 01:26:17 ID:???
>>626
MTの方には別に行動値が固定されるって記述はないから、
戦車や船の場合とはまた別の処理だと思われ。
行動値固定ってのは何があっても変動しないって解釈でよさそう。
629NPCさん:2006/06/14(水) 01:36:11 ID:???
迷ったらプレイヤーフレンドリー。
これが正しいGMの姿勢ジャマイカ。
630NPCさん:2006/06/14(水) 01:40:26 ID:???
ここで自分解釈を主張するよりは自分でFAQに送った方がいいと思うぞ。

送るといえば孤界募集送った奴ってどれくらいいるんだ?
よければネタ公開キボン
631NPCさん:2006/06/14(水) 01:42:03 ID:???
MT用武器による修正値はMTに乗ってない時には適用されないだけ、というニュアンスにも取れるぜ。
632NPCさん:2006/06/14(水) 01:43:58 ID:???
>>630
つーか募集なんてしてたのか?
633NPCさん:2006/06/14(水) 01:48:03 ID:???
投稿の話題が出たんで、ちょうど良いので添削をお願いします(礼)

《完璧》
 種別:− 能力値:なし
 タイミング:常時 対象:自身 射程:なし 代償:なし
 効果:「メタボーグ、あなたは完璧ですか?」「はい、グレズ様!私は完璧です!」
 メタボーグにとって完璧は義務だ。あなたは防御属性「技術」を得る。

《トラブルシューター》
 種別:− 能力値:自動成功
 タイミング:常時 対象:自身 射程:なし 代償:なし
 効果:あなたは、感情ノイズに支配された反逆者を狩るトラブルシューターだ。
 「ミーム:グレズ」の対象に行う命中判定の「クリティカル値」を「−3」する。

《ZAPレーザー》
 種別:− 能力値:射撃値
 タイミング:メジャー 対象:単体 射程:遠隔 代償:5HP
 効果:「メタボーグ、感情ノイズは反逆です」ZAP!ZAP!ZAP!
 あなたは反逆者を処刑するためのレーザーを携帯している。
 対象に【魔術】×2+2D6のダメージを与える射撃攻撃を行う。
 この効果は《トラブルシューター》を取得していないと得られない。
634NPCさん:2006/06/14(水) 01:50:14 ID:???
《新兵器支給》
 種別:− 能力値:自動成功
 タイミング:マイナー 対象:自身 射程:なし 代償:なし
 効果:偉大なグレズ様は、反逆者を処刑する為に装備が必要な事を理解しています。
 GMは即座に分類:グレズの装備から一つ選択し、PCへと取得させること。
 この特技は1シナリオに1回だけ使用できる。この特技で得た装備は常備化できない。
 ただし、この効果は《トラブルシューター》を取得していないと得られない。

《反逆者》
 種別:デイブレイク 能力値:自動成功
 タイミング:常時 対象:地震 射程:なし 代償:効果参照
 効果:なんという事でしょう!あなたは感情ノイズに支配された反逆者だったのです!
 プリリプレイで自動取得、デイブレイク以外のグレズ以外のミームの特技を一つ選択する。
 LVは1であるものとし、このシナリオ中《反逆者》をその特技として使用できる。
635NPCさん:2006/06/14(水) 02:02:53 ID:???
>《ZAPレーザー》
とりあえず、魔術版ロケットパンチ程度の武器をわざわざ特技で取るのはしょっぱいと思う。
636NPCさん:2006/06/14(水) 02:19:44 ID:???
《ZAPレーザー》に専用差分値特技(《告発》とかそんな感じの)入れて、
いっそ《トラブルシューター》を自動取得にしたブランチにしてしまうのはどうか。
《ウルトラバイオレット》《インフラレッド》とか自動取得にもバリエーション付けて。
637NPCさん:2006/06/14(水) 02:24:50 ID:???
そのネタやるなら、必須であろうクローン再生をどう再現するかだなあ。
生死去来とかぶるのはつまんないし。
638ダガー+ダークヒーロー枠:2006/06/14(水) 02:24:54 ID:gNtbBGGY
>630
スワッシュバックラーと多砲塔戦車とデーモン使いのミーム。

>633-634
9個か11個まで増やしてグレズの別ブランチにすんのがイイんじゃね?
コミーと秘密結社とミュータントパワーを別特技にして。
あとフードバットネタも欲しいな。
どうでもいいけど《トラブルシューター》は攻撃が複数対象になった時にチト面倒だと思う。
639NPCさん:2006/06/14(水) 02:25:04 ID:???
この場合、グレズ様ではなくヴォーティフ様ではなかろうか?
640NPCさん:2006/06/14(水) 02:28:40 ID:???
そういや、あの能力を誇るヴォーティフですらグレズ端末のたった一つでしかないんだよな。
もし本体が来たらえらいことになりそうだ。
641NPCさん:2006/06/14(水) 02:31:45 ID:???
>>633-634
どうせならwikiのオリジナルデータの所に書き込んだら?
他の人が追加や添削もできるし。
642NPCさん:2006/06/14(水) 09:53:53 ID:???
>633
トラブルシューターは、CT値9に固定する特技とか、他のCT値マイナスする特技と重複するの?
だとすると常時はちょい強すぎる気がするんだが
643NPCさん:2006/06/14(水) 10:12:05 ID:???
オリジンのどっかの国で知的生物の女性なら誰でも参加できて勝てば女王になれる
武闘大会をやってる設定で

特技
《女王の刃》
種別:自動取得 能力値:自動成功 タイミング:常時 対象:自身 射程:なし 代償:なし
大会参加者にとって日常はすなわち戦場であり、無骨な鎧を常に纏わずとも身を守る術を心得ている。
[リアクション]の判定のクリティカル値を常に-1する。

《蹴り技》
種別:- 能力値:【白兵値】 タイミング:メジャーアクション 対象:単体 射程:至近 代償:HP4
その健康的な大腿が露出しているのは異性の目を楽しませるためではない、それもまた女王になるための武器なのだ。
素手を使用した[白兵攻撃]を行う、この攻撃によってダメージを受けた場合、追加で[転倒]のバッドステータスを受ける。

《※女王》
種別:デイブレイク 能力値:自動成功 タイミング:常時 対象:自身 射程:なし 代償:なし
あなたこそ数多の挑戦者を退けて君臨する女王その人だ、その玉座はまさに盤石と言ってよいだろう。
【最大LP】を+5し、〈肉体〉〈技術〉に[防御属性]を得る。

アイテム
魔道下帯
取得:20/4 部位:その他 必要能力値:【魔術】5または【技術】5
蛇を模した魔道具で、合言葉によって腰に絡みつき下着の役割をする。
準備した場合常時あらゆるダメージを1点軽減する、バットフットがジャンクから作り出したコピーもあり、
また、アムルタートの蛇に似た偽龍を調教した偽物も出回っているが、これは寒気に冬眠してしまい、偽龍の乱獲と合わせて問題になっている。
644NPCさん:2006/06/14(水) 13:14:15 ID:???
グレズが防御属性:技術を持つとしたら、
デイブレイク特技じゃないといけないよなあ、と思っている俺がいる。

技術属性武器でグレズ特効、みたいなコト書かれてるヤツもあった気がするしな。
645NPCさん:2006/06/14(水) 13:32:49 ID:???
>>643
防具が壊れる代わりにダメージを無効化する特技と、
リアクションであられもない姿を晒して相手に放心を与える特技が欲しいな。

>>644
>技術属性武器でグレズ特効
フレイルがそうだな。確かにグレズにとって技術防御は設定的にもシステム的にも安くないと思う。
アーマーセルと併用すれば魔術以外の防御属性が簡単に揃っちゃうし。
646NPCさん:2006/06/14(水) 13:39:36 ID:???
《兜割り》もそうだろうな。
メタロードですら技術防御は持ってないし。
となるとMTはコピー元のグレズにも困難なことを位相転換装甲で実現したわけだ。
647NPCさん:2006/06/14(水) 14:28:18 ID:???
>>643
マジレスするようなネタかどうかはともかく一応私見を。

>《女王の刃》
自動取得ならクリティカル値は−2でもいいと思う。その代わり
「あなたの装備している防具(胴部)の[HP修正]は常に−5される。(最低値0)」を追加するとか。

>《※女王》
イメージ的には〈肉体〉〈技術〉よりは〈肉体〉〈魔術〉かな?

>魔道下帯
1点はささやかすぎるから2〜3点軽減でもバチは当たらないと思う。その他スロットは強力なものが多いし。
必要能力値に技術はいらなくない? このゲームの技術能力値は科学技術って解釈だろうし。
648NPCさん:2006/06/14(水) 14:50:21 ID:???
ビームが魔法なのは素敵な仕様だよな
649NPCさん:2006/06/14(水) 15:45:58 ID:???
技術ダメージの荷電粒子砲はビームじゃないんだよナ、
不思議な事に。
650NPCさん:2006/06/14(水) 15:58:00 ID:???
スーパー系のほうが魔法っぽいイメージがあるが、
カオスフレアの場合だと設定の面で逆転してる感じがする。
651NPCさん:2006/06/14(水) 15:58:31 ID:???
あれはまあグレズの魔術がクソ低いから実用性を重視してのことだろうな。
富嶽は魔術も高いし、オリジンメインで黄金騎兵やる時のことも想定して魔術が混ざってるんだろう。
ひょっとしたらMTのビームライフルには経文やルーン文字がビッシリ彫られてるのかもしれんが。
652NPCさん:2006/06/14(水) 15:59:03 ID:???
>>638
>スワッシュバックラーと多砲塔戦車とデーモン使いのミーム。
kwsk
653NPCさん:2006/06/14(水) 18:13:12 ID:???
ツールサイトは鯖ごと落ちてるのかな?
654NPCさん:2006/06/14(水) 18:39:04 ID:???
>>653
そうみたい
655NPCさん:2006/06/14(水) 21:42:40 ID:???
R&R買ってきた
信長よりむしろあの格好の平和の導き手に萌えた
656NPCさん:2006/06/14(水) 22:20:26 ID:???
面白そうだなぁ、新シナリオ。
早くプレイしたいな。
657NPCさん:2006/06/14(水) 22:30:32 ID:???
>>643>>647
《※女王》は、このゲームの設定に合わせるなら<肉体><魔術>。
(トモエ、ノア辺りは<魔術>攻撃っぽいので、無いとバランス悪い)
しかし、イメージ的にはまず何より<社会>だと思う。
設定では、戦闘は全世界に放映されてんだぜw
658NPCさん:2006/06/14(水) 22:33:03 ID:???
放映はネフィリムに任せようw
ARAのグラディエーターみたいに一対一を再現できる特技も欲しいな。
659NPCさん:2006/06/14(水) 22:36:23 ID:???
いやな《星の伝説》だなw
660ありよし:2006/06/14(水) 22:49:42 ID:???
>630
まだ送っていない(作成・バランスとり中)ですが、自作ミームの「妖精郷ヘイブン」をば
ttp://www.fiberbit.net/user/tnr/chaosflare/meme_haven.txt

いわゆる日本人(の子供)が考える「妖精郷」ってこんな感じじゃないかなぁということで
661NPCさん:2006/06/14(水) 22:54:16 ID:???
いきなり《Bダッシュ》にハゲワロタ
でもいまどきの子供にBダッシュってわかるんかな
662NPCさん:2006/06/14(水) 22:59:36 ID:???
ネタの微妙な古さが笑えた
やばい、これはちょっと遊んでみたい
663NPCさん:2006/06/14(水) 23:00:44 ID:???
ちょっとまて、これは10年前に子供だった奴らの考える妖精郷だ!
でも泣くほど笑った。
バトルドレスの元ネタが全てわかる自分にも泣けた。
《※ピンチをチャンスに》とか、データ的にもなかなか面白いと思う。
664NPCさん:2006/06/14(水) 23:01:09 ID:???
ゼルダとマリオとSTG?
665NPCさん:2006/06/14(水) 23:18:12 ID:???
下手すると20年前じゃないかw
666NPCさん:2006/06/14(水) 23:19:32 ID:???
フォーリナーの特権である根源属性スキルが多いのは、
カオスフレアの世界観的に微妙じゃないか?

あと、毒蛇は俺の脳内ではもっと弱いです。特に3のボーナスステージに入ると(ry
667NPCさん:2006/06/14(水) 23:19:46 ID:???
>>643
オリジンの女戦士は数は少ないがみな強い理由の一端はコレかしらw
668NPCさん:2006/06/14(水) 23:21:26 ID:???
>>666
設定上は強いぞ毒蛇!
確か超能力をエネルギーにして光速の8倍で飛ぶ。
太陽鳥と銀鷹もかなりキてたはず。
669NPCさん:2006/06/14(水) 23:23:54 ID:???
STGの自機の設定はどれも無茶なもんが多い、まあ単機で敵の全勢力を相手にするわけだしな
670NPCさん:2006/06/14(水) 23:30:43 ID:???
銀鷹は惑星丸ごと消滅させる兵装を開発しちゃって、
わざわざそれを滅ぼしに正義のグレズ軍が攻めてくる(そして返り討ち)って凄い話だから、
あれはむしろ主人公機がダスクフレアだな。
671浅倉たけすぃ:2006/06/14(水) 23:40:30 ID:???
>>670
ちょwww
敵の弾全部LPダメージwww
672ありよし:2006/06/15(木) 00:13:09 ID:???
>663
当初のバトルドレスはMS少女のイメージだったんだけど、一ひねりしたらこんなになってしまった
ASOとかSRDみたいなマイナーなシューティング自機のコストが高いのは特殊能力が煩雑だから(笑)

>664
ダーククリスタル分とかウィロー分も入っていたけど
いつのまにか無くなった(かろうじて指輪物語は残ってる)
あとマイメロディとかアニマル横丁とかが《※いたずら》《コミックヒーロー》に残ってり

>666
【根源】系特技は結構悩んだけど【魔術】に特化すると強すぎるし
【社会】や【肉体】や【技術】が高いのもおかしいと思ったのでとりあえず【根源】を高くしてみた
まあこの辺は要調整かな
毒蛇は、最初ZOEバージョンも考えた(笑)

>668
設定上は強くても、所詮コスプレですから!

ちなみに《アールマティ》はおなじみの1upで、最初は財産点とのバーターだったけど、煩雑になったので今の形に
《デウスエクスマキナ》は、なぜかボス戦が「しりとり」やら「神経衰弱」やらになってしまうアレがモトネタ

バランスとってフレーバーテキストをちゃんと入れたら投稿するつもり
673ダガー+俺設定マイストーリー全開型吟遊詩人GM:2006/06/15(木) 00:44:09 ID:P2EcUbMz
>652
うpってみた。
ttp://www.edit.ne.jp/~tabletop/bbs/data/IMG_000293.txt

>672
あーなるほどマスコットキャラポジションかぁ。面白いなコレ。
トドメ戦力として被らせなければ【根源】使いもイイんじゃね?
プチマスコットキャラはよく群れるんで、
ガンバとかのイメージで[種別:射撃(軍団)]特技とかもあると面白いかも。
674NPCさん:2006/06/15(木) 01:04:02 ID:???
>>673
カオフレというよりまよキンだが、これいいな。
俺ロックビール大好きなデーモン使いやるよ。
675NPCさん:2006/06/15(木) 01:05:45 ID:???
Sugeeeeeeeeeee!!
カオスフレアん中でどう暴れるかが具体的に想像しやすいな。
676オレたち憑神族:2006/06/15(木) 01:29:06 ID:???
これなんて任天堂大戦て思ってたらあれよあれよという間にファミコン大戦になってました。
サンプルはやはり妖精剣士かと思わせて、すごくマッチョでムチムチでおヒゲのダンディな赤い服の配管工、てあたりがカオフレっぽいかしら。
つまり応援するので送って下さい。

テレビゲームのほとんどは妖精境とシンクロしちゃったのがインスプレーションとして生まれた、それで色々と作ったミヤモトは神とも要注意人物ともされているとか。
つまりゆめりあはガチ。
677NPCさん:2006/06/15(木) 01:39:13 ID:???
>>673
なんつー渋さとクオリティ・・・
スワッシュバックラーに痺れた
678NPCさん:2006/06/15(木) 02:00:46 ID:???
スフレでフェアリーロールしたかった私にとってこれは大きな希望だ。
例えネタが20%程しか分からなくても応援しよう
679NPCさん:2006/06/15(木) 02:11:26 ID:???
>>673
デーモン使いはストブリが出ないことへの恨みか?w
でも発売決まったんだよなオメ
しかしよく出来てるなーすぐにでも使えそう
680ダガー+俺設定マイストーリー全開型吟遊詩人GM:2006/06/15(木) 02:29:16 ID:P2EcUbMz
>674
ダンジョンからやってきた、ってのは確かにまよキンネタではある。

>677
でも多分戦士系の中では一番弱いような気がする。戦闘スタイル限定しすぎで。
具体的にはスワッシュバックラーで光翼騎士サンプルPCも考えたけど微妙じゃね?とゆうくらい。
高い【社会】でビームレイピア入手しても【魔術】が低いのもアレだ。
クレイモア持ってランツクネヒトでもイイんだけどさ。

>679
デーモン使いはスタンド使いのイメージだけど、個人的には混淆世界ボルドー。
戦車の装甲の鉄で魔法を防ぐ辺りも。
ついでにデモパラネタでもあったりするが、やはり空腹→焼肉コンボを
追加するべきだったかしら。
681NPCさん:2006/06/15(木) 02:36:37 ID:???
そういえば、エルフってポジションはコラプサーかな?オリジンかな?
682NPCさん:2006/06/15(木) 02:37:32 ID:???
あのながみみぶりからしてオリジンのそれもパットフットではなかろうか
683NPCさん:2006/06/15(木) 02:42:25 ID:???
でもデフォルトで商売人テクスチャがついてくるからイメージ的には微妙だなあ。
やはりオリジンの幻獣・亜人全般系ブランチがほしいところ。
684NPCさん:2006/06/15(木) 02:58:09 ID:???
孤界募集に送ったネタを公開するのはちょっとまずいんでない?
F.E.A.R.で数値調整とかするだろうし……。
685NPCさん:2006/06/15(木) 03:01:09 ID:???
>>680
悪魔を乗り物の動力にするのはギアアンティーク分か?
軍事魔術ってフレーバーが銃と魔法やブラックロッドシリーズみたいでいいな。
686NPCさん:2006/06/15(木) 03:43:29 ID:???
>>683
まぁ、俺はコラプサーでそれっぽいのをやってる感じかな。
エルフ自体が微妙なポジションだから、エルフチックなキャラやる時は
悩みっぱなしだw
687NPCさん:2006/06/15(木) 12:35:17 ID:???
まあエルフだとオリジン/コラプサー:エンシェントってとこじゃね?
「オリジンにはエルフはいません」でもいいと思うけど。
688NPCさん:2006/06/15(木) 13:43:14 ID:???
まー表現するだけならライフパスの不老でいいのかもしれない。
どうせデータで用意するなら巨人とかエレメンタルとか、
あまり他のゲームではPCにできないものが欲しいな。
689NPCさん:2006/06/15(木) 14:09:32 ID:???
氷肌のゼオンもあんなナリでもシングルミームだからなぁ。
オリジンなら「おれレッドキャップのカオスフレアね」とかやっても逸脱はないって事か。
690NPCさん:2006/06/15(木) 14:24:04 ID:???
ヴィーキングってオリジンのブランチでいいんだよな?
691NPCさん:2006/06/15(木) 14:25:28 ID:???
グレズかオリジンのはずなので君が相応しいと思う方で
692NPCさん:2006/06/15(木) 14:27:44 ID:???
なにげにスカイフィッシュや恐竜まで生息してるもんなぁ、オリジン。
インテリジェンスソードとかやるならコラプサーだろうか。
サンドブロゥ族はブランチ化の可能性もありか?
693NPCさん:2006/06/15(木) 14:28:44 ID:???
>>690
ハラルドがシングルミームだし、まあオリジンで間違いなかろ。
694NPCさん:2006/06/15(木) 14:29:55 ID:???
つまりエルフ/アーチャーはシーフで。
エルフ/スペルユーザーはメイジで再現できるってコトだ!

とか言ってパットフットをシーフで再現したすぐあとに
ブランチ:パットフットが出て絶望した俺がいるわけだが。

あとヴィーキングは名前が80年代ロボっぽいからグレズでヨロ。
695NPCさん:2006/06/15(木) 15:04:40 ID:???
>>694
70年代じゃないのか。
大空魔竜。
696NPCさん:2006/06/15(木) 15:06:14 ID:???
そうか、ガレオン船の先端から分離して戦う怖い顔のグレズをやればいいのか
697NPCさん:2006/06/15(木) 15:14:56 ID:???
インテリソードならグレズだな。
《※スペリオルユニゾン》抜きには語れない。
698NPCさん:2006/06/15(木) 15:15:41 ID:???
書いてから思ったら、リュウケンドーだな>>697
699NPCさん:2006/06/15(木) 15:18:07 ID:???
《湖の乙女》で再現する手もあると思うぜ。>インテリジェンスソード
あれの攻撃力って、特技を使った方の魔術を基準にするってことでいいんだろうか?
700NPCさん:2006/06/15(木) 15:18:32 ID:???
ダイソードで。
701NPCさん:2006/06/15(木) 15:22:52 ID:???
でもダイソードが他人に自分を使わせたのってダンクーガBURNとクロスオーバーした時だけだな。
あれはグレズ/オリジンでよさそうだ。
702NPCさん:2006/06/15(木) 16:04:58 ID:???
そういえば、グレズシングルミームでも
グレズ使いの遊牧民とかなら当人は生身で問題無いんだな。
703NPCさん:2006/06/15(木) 16:06:46 ID:???
まあ《鋼の友》くらいは持っていて欲しいところだが
704NPCさん:2006/06/15(木) 16:10:35 ID:???
鋼の友と運搬用メタビーストを揃えれば如何にもって感じだ。
705NPCさん:2006/06/15(木) 16:43:26 ID:???
それだとルール的には運搬用メタビーストに乗るのはロボのほうだけどな。
うっかりビーストフォームやヴィークルフォームにして
装備部位:乗り物が装備できなくならないように気をつけろ?
706NPCさん:2006/06/15(木) 16:54:15 ID:???
運搬用メタビーストを購入しても準備はせずに、
鋼の友がそれに乗ってるって解釈にするのもアリだな。
これならヒューマンフォーム以外でも問題ない。
データ的にあまり意味はないが、これぐらいの経験点無駄遣い演出もまた粋というものだ。
707NPCさん:2006/06/15(木) 16:58:14 ID:???
ヒューマンフォーム型のメタビーストじゃダメなのか?
家畜人ヤプーやバイオレンスジャックの人犬みたいなw
708NPCさん:2006/06/15(木) 17:05:57 ID:???
自分がビーストとかヴィークルで、鋼の友を乗せてる相当でよくないか。
709NPCさん:2006/06/15(木) 17:47:32 ID:???
逆に、屈強な鋼の友の上に乗ってるちっちゃいロボでもいいな。
710オレたち憑神族:2006/06/15(木) 19:02:34 ID:???
「使用人」がエキストラなのでこれを本人とか乗り手とか、と言っていいですか?
711NPCさん:2006/06/15(木) 19:10:35 ID:???
>>710
まったく問題ないと思う。《鋼の友》にはHPが増えるって効果もあるわけだし。
712NPCさん:2006/06/15(木) 19:49:29 ID:???
アレグレット王子 やっぱ13AGE
713NPCさん:2006/06/15(木) 19:50:36 ID:???
エラッタ出たん?
714NPCさん:2006/06/15(木) 19:53:26 ID:???
FAQ&エラッタ更新!

おお、乗り物も無敵装甲にできるんだな!
715NPCさん:2006/06/15(木) 19:53:26 ID:???
誤:種別に「MT」が含まれる武器、そして特殊武器以外の武器は、
正:種別に「MT」が含まれる武器、そして特殊武器以外の武器と[部位:片手]、[部位:両手]のアイテムは、

盾と輝ける紋章は使えないことが確定。
716NPCさん:2006/06/15(木) 19:55:50 ID:???
そして《龍の佩玉》がデイブレイクでなくなった。

できる!
これでできるぞ、ミト皇帝(暁帝国/グレズ)が!
717NPCさん:2006/06/15(木) 19:55:52 ID:???
P58 ※ファイナルシューティング 効果
誤:[白兵攻撃]、[射撃攻撃]のダメージに+[【魔術】×5]する。
正:[白兵攻撃]、[射撃攻撃]のダメージに+[【魔術】×10]する。

ファイナルシューティングSugeeeeeeee!!!!
718NPCさん:2006/06/15(木) 19:58:14 ID:???
P58 セカンドネーム 効果
誤:すべての判定の[クリティカル値]を−1する。
正:すべての判定の[クリティカル値]を−2する。

セカンドネームも地味にすげくなったナ。
719NPCさん:2006/06/15(木) 19:59:35 ID:???
これでMT関連の疑問はほぼすべて解決したな。
なんでチェーザレ大佐の魔術にエラッタが当たってるのかと思ったら、
こいつ今まではろくなMTに乗れなかったんだなw
720NPCさん:2006/06/15(木) 19:59:50 ID:???
>569
の答えも出てるな。
721NPCさん:2006/06/15(木) 19:59:57 ID:???
P59 二丁拳銃 効果
「なお、本来の部位が「部位:両手」である武器は、この特技の効果を受けられない。」を追加。

こっちは地味に弱体化。
722NPCさん:2006/06/15(木) 20:02:12 ID:???
※スペリオルユニゾンもやっぱりコロナ特技使えなくなっちゃったかー。
まあ妥当だけど残念。
723NPCさん:2006/06/15(木) 20:03:07 ID:???
《エクストリームアタック》も代償なくなったな。
つぇー。
724NPCさん:2006/06/15(木) 20:06:46 ID:???
明らかに《龍の佩玉》は「やっぱりマルチでも取れた方がおもしろくね?」
というデザイナーの考え直しによってデイブレイクじゃなくなってるなw
個人的にはこういうのは大歓迎だ。
725NPCさん:2006/06/15(木) 20:06:50 ID:???
ゲゲーッ
オレのウルティマ・ラティオ《二丁拳銃》がーッ!!
726NPCさん:2006/06/15(木) 20:07:06 ID:???
ミリティアの大幅強化で、MT乗りPCが増えそうだねえ。
727ありよし:2006/06/15(木) 20:07:30 ID:???
>716
無影孤拳と同じ土俵で戦えるようになったのも何気に大きいよ
728NPCさん:2006/06/15(木) 20:07:41 ID:???
>>721
ああ、豪腕怪力でも駄目になったか。
まぁ、不恰好だからいいか。
729NPCさん:2006/06/15(木) 20:08:14 ID:???
>>714
これで、装着者/ミリティアへの道が開けたぞ!
言われてみれば、データ的には防具だもんな。質問したヤツ、偉いぞ。
730NPCさん:2006/06/15(木) 20:08:28 ID:???
>>724
てゆーか、界渡りの皇帝も出来るんだな!
731NPCさん:2006/06/15(木) 20:08:36 ID:???
>>725
それもショットガンの記述を見るに最初はOKだったのを、
「やべっ、ウルティマ・ラティオがあったよ!」って理由でエラッタ当たったんだろうなあ。
732NPCさん:2006/06/15(木) 20:08:50 ID:???
ネフィリム/暁帝国で《龍の佩玉》とって、合衆国大統領も出来るようになったってことか。
733NPCさん:2006/06/15(木) 20:09:11 ID:???
>>730
アメリカ大統領だな!
734NPCさん:2006/06/15(木) 20:11:49 ID:???
よし、アムルタート/暁帝国で《龍の佩玉》取っているるんができるぞーーーーーッ!!
735NPCさん:2006/06/15(木) 20:11:55 ID:???
やはりラグエルは代償が加わったか。
しかし15HPはでかいな。
736NPCさん:2006/06/15(木) 20:13:29 ID:???
だろうなぁ、《レックレスブースト》で120+スタートから《ロックオン》《コンバットシューティング》が…
737NPCさん:2006/06/15(木) 20:14:11 ID:???
>>735
まぁ、でも15HP程度ならまだ使えるラインだから、問題ないと見た。
それより、俺のアレグレットきゅんが13歳であることが何より嬉しい。
738NPCさん:2006/06/15(木) 20:15:11 ID:???
《龍の佩玉》《VF団》の社会+4コンボがどのミームでも可能になったのは大きいな。
これでオリジン神王だろうがグレズ様だろうがPCにできるぜ。
739NPCさん:2006/06/15(木) 20:16:46 ID:???
>>722
でも覚醒しても束縛が解除されなくなったのは大きい。
使用特技に制限がついたのとで、トントンってとこかな。
740NPCさん:2006/06/15(木) 20:17:18 ID:???
《※天地開闢》は【技術】のままかい
741NPCさん:2006/06/15(木) 20:19:10 ID:???
>>740
《※天地開闢》はむしろ、アムルタート単でも〈技術〉属性攻撃を可能とする
ための特技と見たな、小生は。
742NPCさん:2006/06/15(木) 20:20:37 ID:???
いや、待て。
明らかにルールブックの時は、回数を分けてエラッタを出してた節もある。
今回もそうかも知れんぞ?
743NPCさん:2006/06/15(木) 20:20:46 ID:???
>>741
メジャー特技を組み合わせたフレイルで殴った方がよっぽどいいような気も……。
744NPCさん:2006/06/15(木) 20:22:22 ID:???
龍の佩玉はあくまで暁帝国の皇帝家の証じゃない?
745NPCさん:2006/06/15(木) 20:23:12 ID:???
>>744
つ【相当品】

つ【GM次第】
746NPCさん:2006/06/15(木) 20:24:11 ID:???
>>745
同意。面白い方でFAかと。
747NPCさん:2006/06/15(木) 20:24:15 ID:???
>>744
それはそれで凄いことになるな。
実は皇帝がロボだったりマジモンのドラゴンだったりするんだから。
748NPCさん:2006/06/15(木) 20:25:19 ID:???
>>747
機械の皇帝……マシンカイザーか。
749NPCさん:2006/06/15(木) 20:26:02 ID:???
>>747-748
オーレンジャーのラスボスを思い出した。
750NPCさん:2006/06/15(木) 20:26:12 ID:???
エラッタのおかげで暁帝国も大変だな!
今頃、麒麟宰相が必死で事態の収拾を図っているに違いない。
751NPCさん:2006/06/15(木) 20:26:58 ID:???
機械皇帝っていうと某車田を思い出す
752NPCさん:2006/06/15(木) 20:27:28 ID:???
>>750
麒麟宰相も龍の佩玉持ってるんじゃねぇのw
753NPCさん:2006/06/15(木) 20:28:29 ID:???
これで赤ん坊のころに暁帝国から地球に送られて何も知らずに暮らしていた皇帝もできるね。
754NPCさん:2006/06/15(木) 20:29:16 ID:???
>>753
他に5人ほど龍の佩玉を持ってる皇帝が出てくるのか。
755NPCさん:2006/06/15(木) 20:29:46 ID:???
一ヶ月で解析が終わって大量に偽造品が出回ったと考えるとかなり笑える。>佩玉
パットフットがコピーしたに違いない。
756NPCさん:2006/06/15(木) 20:29:56 ID:???
記憶継承で龍の佩玉を手に入れることも出来る訳か
757NPCさん:2006/06/15(木) 20:31:39 ID:???
あ、自動成功だから無理か
758NPCさん:2006/06/15(木) 20:32:14 ID:???
皇帝オリジンや皇帝グレズや皇帝ネフィリムや皇帝富岳で帝位争奪戦セッションでもやるか。
皇帝アムルタートの正体は生き別れの兄貴。
759NPCさん:2006/06/15(木) 20:32:26 ID:???
《融合捕食》で

【元の持ち主を食っただけだ】
760浅倉たけすぃ:2006/06/15(木) 20:32:57 ID:???
お前らのせいで帝位争奪戦やるシナリオ思いついちまったじゃねぇかよ!w
761NPCさん:2006/06/15(木) 20:35:10 ID:???
バランスには大して関らないエラッタなのにこの騒ぎ、龍の佩玉がどれだけ愛される特技だったかがよくわかる。
ありがとうカオスフレア。「皇帝である」って説明文何度見てもいまだに笑えます。
762NPCさん:2006/06/15(木) 20:36:08 ID:???
暁帝国のみなさんナムナム(ー人ー;)
763NPCさん:2006/06/15(木) 20:37:45 ID:???
>>761
フレア獲得には大いに関わる問題ではあると思うw
764NPCさん:2006/06/15(木) 20:39:26 ID:???
>>758
それなんてマッスルドッキング?
ジェロニモって結局超人なのか人間なのか…
765NPCさん:2006/06/15(木) 20:43:20 ID:???
>>758
PC1はお調子者のフォーリナー(実は皇帝)、
PC2は戦闘機に星のマーキングつけたネフィリム人、
PC3はプレートアーマーに身を固めたオリジン貴族、
PC4はグレズのファイティングコンピューター、
PC5は暁帝国の格闘家兼厨師(敵をラーメンにして食う)で。
766NPCさん:2006/06/15(木) 20:47:08 ID:???
>>764
超人並みの人間だったが、バージョンアップして人間並みの超人になった
767NPCさん:2006/06/15(木) 20:50:11 ID:???
そしてテコでも修正されないサンプル龍戦士の肉体13
768NPCさん:2006/06/15(木) 20:52:00 ID:???
>>766
ちょwwwそれってバージョンダウンしてるwww

部屋がとっちらかってルルブが行方不明(´・ω・`)
769NPCさん:2006/06/15(木) 20:52:15 ID:???
封龍の魔剣のNPCも肉体13だったし、
ここまでくると何か裏設定に関る秘密があるのではと疑いたくなるw
770NPCさん:2006/06/15(木) 20:52:39 ID:???
プロヴィノ大佐はめでたく魔術15になったので、
アフェルマに乗って大暴れだねっ!
771NPCさん:2006/06/15(木) 20:59:29 ID:???
色々と微妙な龍戦士へのせめてものサービス?
772NPCさん:2006/06/15(木) 21:03:08 ID:???
>>770
そうか、今まではあの顔のくせにブリューナクフレーム使えなかったのかw
773NPCさん:2006/06/15(木) 21:12:49 ID:???
>>770
柳生の殿様もなにげに魔術15なんだな。やっぱ乗るのか。
774NPCさん:2006/06/15(木) 21:16:11 ID:???
>>772
NPCとして出す時も魔術が足りなくてイマイチかっこ悪かったんだよなぁ
>>773
灼熱破砕マニュピレーターで
「これがシャイニングフィンガーと申すものか!」ってやってくれるばすw
775ありよし:2006/06/15(木) 21:18:47 ID:???
>753は十二国記のつもりで書いたが
>754がキン肉マンにしてしまったのでは
776NPCさん:2006/06/15(木) 21:20:22 ID:???
なにげに、商品在庫以外のアイテム取得系は初期常備化ポイントに上乗せできるって裁定が大きいな。
今まではてっきり完全に別枠だと思ってた。
777NPCさん:2006/06/15(木) 21:24:09 ID:???
商品在庫は自動取得で30点分って性能だから別扱いって事か。
778NPCさん:2006/06/15(木) 21:26:14 ID:???
商品在庫は、あれに上乗せできたらエクスカリバーとか生体強化装甲までいきなり取れちゃうからなあ。
さすがにまずいんだろう。
779NPCさん:2006/06/15(木) 21:40:32 ID:???
これで「皇帝が多すぎる」シナリオが実現可能に!
780NPCさん:2006/06/15(木) 21:43:46 ID:???
ミーム暁帝国だらけかw
781NPCさん:2006/06/15(木) 21:54:05 ID:???
エラッタが出てもまだ残ってる誤植があるな、まあ一度に全て直せっつーのも難しいか。
願わくば次の更新も手早く行なわれますように……
782NPCさん:2006/06/15(木) 22:11:31 ID:???
すまん、その残ってる誤植って何だ?
気になるから教えてくれ。
783ありよし:2006/06/15(木) 22:13:44 ID:???
>780
そこで《VF団:社会》相当の「偽龍の佩玉」ですよ
784NPCさん:2006/06/15(木) 22:19:13 ID:???
>>783
おー、それも良いアイデアだ
785NPCさん:2006/06/15(木) 22:20:30 ID:???
>>782
・平和の導き手の装備の参照Pが書いてない
・影の跳梁者の《※九字印》の効果が+2になっている(本当は+22)
・《宝貝創造》の種別がLvになっていない
・《※喜びの歌》の種別がデイブレイクになってない
・FN MINIMIの解説が「解説:解説」になっている

俺がわかるのはこんなところ。
786NPCさん:2006/06/15(木) 22:31:10 ID:???
>>779
じゃあオレ朱燦ー。キマイラ厨師で。
787NPCさん:2006/06/15(木) 22:35:51 ID:???
>>785
むー、気づかなんだ。感謝する。
他にもあるかな?
788NPCさん:2006/06/15(木) 22:44:45 ID:???
>>787
ハッタリ仕事しろ
789NPCさん:2006/06/15(木) 22:48:19 ID:???
>>785
まあ、どれも誤字脱字レベルだからそこまで運用に問題はないかな?
790NPCさん:2006/06/15(木) 22:56:33 ID:???
天地開闢は技術ダメージのままなん?
791NPCさん:2006/06/15(木) 22:58:22 ID:???
792NPCさん:2006/06/15(木) 22:59:47 ID:???
天地開闢はなー
隣のページにタイムアンドゴッズがあるおかげで余計に弱く見える
似たような特技なのに性能がダンチだ
793NPCさん:2006/06/15(木) 23:02:59 ID:???
社会基準、対象は範囲かシーンくらいになってもバチは当たらんな。
794NPCさん:2006/06/16(金) 00:18:59 ID:???
イメージ的には「メェィオォォォォォウ」なんでT&Gに大差をつけられてるのは納得いかん>天地開闢
795NPCさん:2006/06/16(金) 01:40:34 ID:???
Q:《伝来の武具》でMTやそのオプションを[常備化]することはできますか?
A:できます。

今さら気付いたが、これ結構大きいな。忍者や艦長でもなんとか経験点0からMT使える。
あと、MTが防具扱いってことは《名品》にも指定できたりするわけか。
796NPCさん:2006/06/16(金) 01:42:34 ID:???
・・・と思ったら《モナドリンケージ》か《ワークスマシン》が必須なのね。
あう。
797NPCさん:2006/06/16(金) 01:57:54 ID:???
伝来の武具とワークスマシンのお陰でかなり強化できるなぁ<MT
798NPCさん:2006/06/16(金) 02:03:52 ID:???
両方フルに取れば30点で125点分装備取れるんだな。
…伝来のMTって何だろう。
あと平和の導き手、《応射》より《エクストリームアタック》取った方がよくなっちゃったな。
799NPCさん:2006/06/16(金) 02:28:22 ID:???
>>798
《ねらい撃ち》じゃね?
と突っ込みつつ平和の導き手を元にした自キャラのデータを修正している俺ガイル
いや、本当にありがとう
800NPCさん:2006/06/16(金) 02:34:08 ID:???
クライマックスで《捨て身の覚悟》もあるし、《エクストリーム》よりは《セカンドネーム》のが有効かもしらん。
801NPCさん:2006/06/16(金) 02:36:46 ID:???
「俺はMT呼ばずに生身の銃撃戦もこなすぜ!」ってのなら《ねらい撃ち》のままって手もあるが。
802NPCさん:2006/06/16(金) 02:49:40 ID:???
平和の導き手はPC用の銃もってないからなあ。
ていうかそんなもの持つ余裕は初期作成のMT乗りにはないわけだがw
803NPCさん:2006/06/16(金) 03:11:19 ID:???
まあ,ミドルで買えと言うしかないな
804NPCさん:2006/06/16(金) 03:27:56 ID:???
富嶽だからガトリングぶっ放す平和の導き手ってのもできるか。
805NPCさん:2006/06/16(金) 03:35:29 ID:???
おお、テレ朝でネバー・エンディング・ストーリーやっとる。
岩喰らいやエニア三世のモトネタも出てくるか。
806NPCさん:2006/06/16(金) 03:44:04 ID:???
アウリンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
807NPCさん:2006/06/16(金) 03:45:20 ID:???
うお、誤爆orz
808NPCさん:2006/06/16(金) 07:51:47 ID:???
《セカンドネーム》ってなにげに戦闘以外の判定にも有効なんだな。
MTに乗ってさえいれば登場も情報収集も購入判定もC10か。二つ名すげぇ。
809NPCさん:2006/06/16(金) 10:23:55 ID:???
MTに乗って情報収集するってのは、要するに武力による脅迫か?w
810NPCさん:2006/06/16(金) 10:27:12 ID:???
いや、現地の子供に階級章をあげて話をきくんじゃよ
811NPCさん:2006/06/16(金) 10:28:41 ID:???
うさぎさん勲章か
812NPCさん:2006/06/16(金) 10:37:52 ID:???
>MTで情報収集
いきなりモナドリンケージで乱入して「おい貴様ら、この写真の男を知らないか!」じゃね?
813NPCさん:2006/06/16(金) 10:39:22 ID:???
そうすると≪記憶継承:ワークスマシン≫持ちのゾンビ兵が地中から
ボコボコ出てくるわけだな。
814NPCさん:2006/06/16(金) 10:49:54 ID:???
劉蒼月師匠が颯爽と現れて素手でMTなぎ払ってくれることでしょう。
815NPCさん:2006/06/16(金) 11:27:09 ID:???
P97 挟撃 効果
誤:この特技は、同じエンゲージに他のPCがいないと使用できない。
正:この特技は、同じエンゲージにあなたの味方であるキャラクターがいないと使用できない。誰が味方となるかは、GMが判断する。

これって、ひょっとして鋼の友や使用人とも挟撃できるってことかね?
それも含めてGM判断かな?
816NPCさん:2006/06/16(金) 11:31:05 ID:???
>>815
これはPC以外のキャラクターでも大丈夫になったってことだろ
GM判断ではあるが、基本的にデータ持ちだけかと
今までの書き方だともしPC間戦闘があった場合、
自分+敵PCの二人だけのエンゲージでも《挟撃》できたからなw
817NPCさん:2006/06/16(金) 11:32:19 ID:???
NPCカオスフレアやらフォーステイルな味方がいるときの話だと思うぞ
エキストラはルール上の勘定には数えるまい
818NPCさん:2006/06/16(金) 11:33:37 ID:???
それはそれで「一時は背中を預けた仲だ、お前の手は知ってるよ」とか煮えられたんだが
819NPCさん:2006/06/16(金) 11:40:03 ID:???
・PC以外のキャラクターをNPCと呼ぶ
・NPCにはゲスト、モブ、エキストラの三種類がある(P171)

つまりエキストラもキャラクターのうち。

・挟撃の条件は「味方と判断されるキャラクター」であってそれ以外の限定条件はない

これらを考慮すると、GMが味方だと認めればエキストラとも挟撃できていいと思う。
820NPCさん:2006/06/16(金) 12:00:10 ID:???
というか、挟撃を持っているNPCがおかしくなるから変更しただけじゃないか?

今までの書き方だと挟撃を持ってるNPC同士がエンゲージしてても挟撃の効果を受けられなくて、
PCとエンゲージしてさえいれば敵NPCでも挟撃の効果を受けられる、と読めたからな。


…まぁ、それはともかくエキストラと挟撃ってのは……できてもいいとは思うが……
GMが「あ、じゃあそいつは挟撃しようとしたところで突然の心臓麻痺で死んだよ」とか言ったら死ぬ奴らだぞ?
821NPCさん:2006/06/16(金) 12:01:46 ID:???
エキストラと挟撃できちゃならん理由もないしね。
822NPCさん:2006/06/16(金) 12:02:27 ID:???
一番重要なのは「GM判断」という一言だとオモ
エキストラごときに挟撃されるのはアレだが、アレだと思ったらGMが一言
「敵にふっとばされますた」
っていえばいいだけだし(笑)
823NPCさん:2006/06/16(金) 12:03:16 ID:???
>>820
そんな封じ方をするくらいなら、そもそもGMがそのエキストラとの挟撃を認めないだろうさ。
824NPCさん:2006/06/16(金) 12:03:31 ID:???
>GMが「あ、じゃあそいつは挟撃しようとしたところで突然の心臓麻痺で死んだよ」とか言ったら死ぬ奴らだぞ?
死んでちゃダメとは書いてないんだよなそういえば。
825NPCさん:2006/06/16(金) 12:03:37 ID:???
ルール上はまったく問題ないだろうな。
でもGMが「エキストラは激戦区にはとても近付けない」
とか裁定するのもそれはそれでまったく問題ないだろうな。
826NPCさん:2006/06/16(金) 12:05:51 ID:???
でも演出次第で○○軍の軍団系スキルでも挟撃できそうだな
827NPCさん:2006/06/16(金) 12:07:21 ID:???
エキストラが背中に回ったのを気にして挟撃効果を受けるダスクフレアってのも情けないモンがあるな(笑)
まあGM判断でFAでてるんだしいいんじゃないかね
828NPCさん:2006/06/16(金) 12:07:37 ID:???
>>826
それは燃えそうだ(・∀・)イイ!!
829NPCさん:2006/06/16(金) 12:07:38 ID:???
GMも挟撃使ったエキストラを「ならばこいつだけでも仕留めさせてもらう!」とか言って悲劇的に退場させてしまえばいい。
そうすればPL側もロールプレイに幅ができるしフレアも渡しやすくなるだろう。
830NPCさん:2006/06/16(金) 12:08:36 ID:???
>>826
「うわー!もうだめだー!」
831NPCさん:2006/06/16(金) 12:09:00 ID:???
鋼の友が食らったダメージは本体が受けるとあるから、ものすごいリスクが伴うな。
使用人は……まあ使用人危険な目に遭わせるキャラでその卓が楽しいならいいんじゃないかな。

>>826
あれはルール上、武器扱いだと明記されてるからダメだと思う。
832NPCさん:2006/06/16(金) 12:11:02 ID:???
つか、エキストラ=宣言すると死ぬ、じゃないぞ。
エキストラは「ステータスもたない(もしくは、データを一部だけしかもたない)」ってだけの話だ。
むしろ、「こいつは攻撃対象にならない」ってGMが言ったら攻撃できないのがエキストラ。
833NPCさん:2006/06/16(金) 12:13:23 ID:???
エキストラが「エンゲージに関するデータを持たない」とGMが判断すれば、挟撃はできないだろうな。
834NPCさん:2006/06/16(金) 12:13:30 ID:???
GMが「こいつは無敵に素敵」と言えば、そうなるのがエキストラ。
けっしてエキストラ=雑魚ばかりではないよ。
835NPCさん:2006/06/16(金) 12:14:59 ID:???
まあ元ネタと違っていつでもできる挟撃がバランスブレイカーなわけでもないし、
基本プレイヤーフレンドリー、適宜GM判断ってとこだろう。
836NPCさん:2006/06/16(金) 12:15:43 ID:???
オレがGMならPLのエキストラ使った、挟撃の演出が良ければ認めるね。
837NPCさん:2006/06/16(金) 12:33:47 ID:???
忍犬が足に食いついてるところを忍者が斬りかかったり、
舎弟が羽交い絞めにしてるところを兄貴分が殴りかかったり、
両右手の男が襲い掛かってるところをガンマンが撃ったり。>挟撃
838NPCさん:2006/06/16(金) 12:36:19 ID:???
「いけ!ママハハ!!」と叫ぶと親父の後妻が飛んで来るのはどうですか
839NPCさん:2006/06/16(金) 12:42:08 ID:???
>>838
アメリカン忍者の忍犬にインターセプトされます(´・ω・`)
840NPCさん:2006/06/16(金) 13:17:51 ID:???
>現時点で《無敵装甲》に指定できない乗り物は、「オートバイ」と「天馬」のみです。

・・・「軍馬」はOKなんじゃろか? 記入漏れ?
841NPCさん:2006/06/16(金) 13:20:46 ID:???
>824
「こいつッ、死んでやがるのに俺を掴んで……ッ! クソったれが、離せェーッ!」
842NPCさん:2006/06/16(金) 13:25:16 ID:???
>841
さらに悪魔超人変を思い出した・・・。
幽霊がとゆー。
843NPCさん:2006/06/16(金) 13:27:29 ID:???
オレはジョジョ一部を思い出した。
「は、離すんだジョジョ・・・ハッ!こいつ・・・死んでいる・・・!」
844NPCさん:2006/06/16(金) 13:31:33 ID:???
「やめろチャオズーーーーーーーッ!」
845NPCさん:2006/06/16(金) 13:48:01 ID:???
ふと思った。

<龍皇軍>とか<魔王軍>とか<精鋭兵団>とかの絶対武器もできるな・・・。
846NPCさん:2006/06/16(金) 13:56:12 ID:???
>>845
> <龍皇軍>とか<魔王軍>とか<精鋭兵団>とかの絶対武器もできるな・・・。
《刻の結晶》なら兎も角,《絶対武器》は出来ないって
《絶対武器》は装備している武器と指定されているから
847NPCさん:2006/06/16(金) 14:04:58 ID:???
>>846
どれも[種別:アイテム]で、各軍勢は[部位:その他]に装備する射撃武器だからいけるんじゃないか?
848NPCさん:2006/06/16(金) 14:07:08 ID:???
>846
確認した、が常備化されてる武器だから。
アイテム扱いで取得してるからできるんじゃないかな?
849NPCさん:2006/06/16(金) 14:23:55 ID:???
ルールブックによると、常備コストの存在しない武器は常備化できないとある。
だから無理じゃないかなあ、グレーだけど。自分がGMなら許可するかもだが。
850NPCさん:2006/06/16(金) 14:27:04 ID:???
>849

86P
種別:アイテム
その特技が特別なアイテムを取得できる特技として扱う。アイテムは常備化されてるものとして扱う。

アイテムの解説の所とは違うよー
851NPCさん:2006/06/16(金) 14:35:24 ID:???
しかしだな。
[根源]で攻撃できる超★エリート兵団なんて、
どう考えても「もうだめだー」要因になってしまうんじゃないか?
852NPCさん:2006/06/16(金) 14:40:09 ID:???
そこは指揮官の指揮能力が【根源】属性と解釈する。
「行きますよ皆さん! 優雅に! 典雅に! 美しく!」
853NPCさん:2006/06/16(金) 14:47:56 ID:???
超巨大な龍皇軍もできるな
854NPCさん:2006/06/16(金) 14:50:40 ID:???
カスタムウェポンの精鋭兵団とか。
855NPCさん:2006/06/16(金) 14:51:13 ID:???
>>850
おっと見落としてた、指摘ども。

《空間跳躍》で現れるバスター軍団もできるな。
856NPCさん:2006/06/16(金) 15:42:04 ID:???
カトル様!
857NPCさん:2006/06/16(金) 15:57:14 ID:???
コマンダーフレーム+精鋭兵団+武器習熟:軍団+マルチロックオンでGビットとかもできるね。
今更ながら再現範囲広すぎ。
858NPCさん:2006/06/16(金) 16:17:54 ID:???
サテライトキャノンはフォトンチャージ+オーバーロードからランチャーフレーム叩き込めばOKかね。
859NPCさん
再現性重視で組むとゼータが一番コスト高くなりそう