GURPSガープス・ユエル(ルナル)総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
かくて秘密は語られた!
『ガープス第4版』のルールを導入しつつ、豊富なオリジナルルールで彩られた、
『ガープス・ユエル』の冒険へようこそ!
七つの月のきらめくこのファンタジー世界についてマターリと話し合いましょう!
異種族やモンスターを扱うサプリメント「かくて世界は広がった」も近日発売予定!

--- 前スレ ---
ガープス・ユエル/ガープス・ルナル 総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1143210882/
--- 関連スレッド ---
またーりとGURPSガープス全般の話 第25版
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1142838859/l50

--- 関連サイト ---
グループSNEホームページ
ttp://www.groupsne.co.jp/
 同サイトのガープス・コーナー
  (まずはここのエラッタを確認しましょう。)
  (ユエルの追加種族ニュールのデータもあります。)
ttp://www.groupsne.co.jp/products/gurps/index.html

富士見書房ガープス特設ページ
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/sp/gurps/index.html
2エラッタ1:2006/05/20(土) 18:40:55 ID:???
1、エラッタの2−C)両手用武器の項目に、
 > 『ガープス・ユエル』のデータでは「槍(両手持ち)」と「グレートアックス」がこれに相当します。
 とあるが、グレートアックスはユエルには載っていない。

2、P44の1〜2行目に、
 >この一覧では、「利き腕」「印象と外見」「言語」「財産」「名声」「地位」 をまずあげています。
 と書いてあるが、地位LVが載っていない。

3、破砕攻撃の説明で、2行目に相手の武器も破壊できるとあるが、その後の説明ではできないと書いてある。

4、射撃呪文の説明を読むと毎ターン射撃できるかのように読めるが、
 4版では射撃自体1つの行動として1ターンかかる。

5、リャノ・ハープーンの投擲時のデータが載っていない。

6、リャノ・トライデントの投擲時のデータが載っていない。

7、潜在能力解放の、例で「生命力」となっている所は「体力」の間違い。

8、《活力》の呪文の説明を見ると、効果が切れると必ず気絶するかのように書いてあるが間違い。
 効果が切れた時、FPがマイナスになると0を下回った分だけダメージを受ける。
 気絶については「その危険がある」としか書いていないので、疲労でFPが減った時と同じ扱いと思われる。
 つまり毎ターン(何もしない時を除き)意志力判定を行い、失敗すると昏倒。
 -FPまで下がっていれば自動的に気絶。

9、《蒸気噴射》の呪文の説明で、「受け」も出来ると書いてあるが、「止め」の間違い。

10、特徴の所には「力の授与」という表記だが、
 102ページの魔法の学び方の説明では「力の授受」になっている。
3エラッタ2:2006/05/20(土) 18:41:26 ID:???
11、エラッタの2-A) の「毎ターン1点のFPを消費」と言う記述だが、
 正しくは「疲労するほど長引いた戦闘終了時に1FP余分に消費」。

12、エラッタの2-B) の「バランスの悪い武器」には「ポールアックス」と「モール」も入る。
 これらは「扱いにくい両手用武器」であると同時に「バランスの悪い武器」でもあって、
 つまり例え使用者の体力が、必要体力の1.5倍以上で非準備にならなくても受けと攻撃は同時に行えない。

13、タマットツールが本文中では「武器としては大型ナイフと同じものとして使えます」
 とあるのに、データがシャドウピックと同じ。

14、エラッタの2−D)にエクスキューショナー、という記述がありますが、正しくは「エクスキューター」。

15、100CPサンプルキャラのガヤンの入信者の説明で、槍も破砕受けで
 折れると書いてあるが、槍が折れるかはGM判断なのでその旨を明記すべき。

16、「探索」は4版ではなくなり、「発見」に変わった。

17、社交の難易度が、技能の説明とアルリアナのボーナス技能の表とで 食い違う。

18、P144の「貝の国シェベル」は、説明文中 だと「シャベル」になっている。

19、サンプルキャラの シーリング・シューターに「刺し」ダメージが付与されている。

20、≪電光≫と≪朦朧≫の呪文の説明で、朦朧した場合、
 ターン開始時に生命力判定と書いてあるが「アクティブターン終了時」の間違い。
4エラッタ3:2006/05/20(土) 18:41:58 ID:???
21、「移動攻撃」の説明で、「白兵攻撃であれば技能レベル−4〜」となっているが、
 正しくは「攻撃の技能判定に−4のペナルティを受ける。
 さらに射撃であれば狙いの効果を失い、白兵攻撃であれば目標値が最大9に制限される」。

22、リャノ・ハープーンの説明
 誤:縄がつながっています。「投擲前に」1ターンの準備と準備のために体力判定が必要です。
 正:紐で繋がっている。(刺さったのを)引き抜くときには、準備行動と要体力判定。

23、シャストアの高司祭が使える
 「幻の呪文・4」は前提が他の全てのセット+魔法の素質2LVと なっている。しかしそれより下位の
 「幻の呪文・3」の前提が 魔法の素質3LVなので、素質2LVでは実質修得できない。
 他にも重複していて無意味な素質も含めると、
 ・ガヤンの「人を見抜く呪文」や「心身強化の呪文」と「封じと看破の呪文」
 ・ジェスタの「守りの初級呪文」と「守りの中級呪文」
 ・ジェスタの「守りの上級呪文」とその他素質が2LV必要な全ての呪文セット
 ・タマットの「入りこみの呪文」と「気づかれざる呪文」
 ・リャノの「水の上級呪文」と「音の上級呪文」
 等がおかしい。

24、ペローマの高司祭に関して、8大神の説明のところには 「物体補修の呪文」の前提が
 「ありかを知る呪文」とあるのに、呪文の説明のところでは 前提が「見破りの呪文」となっている。

27、P46の「幸運」の特徴で、ゲーム時間にして1時間ごとに1回、悪いサイコロの出目を振った直後に
「幸運」の使用を宣言できます。 と書いてあるがこれは「実際にセッションした時間1時間ごとに1回」ということ。

28、ジェスタの高司祭用呪文セットの「鍛冶師の呪文」の中身が、 8大神の説明のところでは
 5CPで《切れ味》が含まれてるのに、 呪文一覧の説明では《切れ味》が入ってなくて必要CPが4に減っている。

29、「応急処置」技能の説明が、P30とP55で全く違う説明になっている。

30、「バーサーク」の特徴−15CP→−10CP
5エラッタ4:2006/05/20(土) 18:43:54 ID:???
31、「性的誘惑」の技能の難易度「易」→「並」

32、ユエルでは基準が「知覚力」の技能の技能なし値が全て「知力」基準になっているが、間違い。

33、バトルファンとフェザーファンの射撃データが射程以外記載されていない。

34、p30 「負傷と死亡」
 「HPが残り3分の1以下」→「未満」

35、同じページ 「衝撃」
 「負傷すると、次のターンの間は」
 →「負傷した瞬間から次のターンの終了時までは」

36、p127 「負傷の影響」
 「HPが残り3分の1以下」→「未満」

37、同ページ 「衝撃」
 「負傷した次のターンだけ」→「負傷した直後から次のターンの終了時まで」

38、p128 「疲労」
 「FPが本来の3分の1以下」→「未満」
6エラッタ5:2006/05/20(土) 18:44:50 ID:???
39、p117 「爆裂衝球」
 「命中点に隣接したものは、中心の〜減ってゆきます。」まで
 →「直撃した目標と周囲1m未満の敵は全員が完全なダメージを受けます。
  それより遠いと、ダメージは爆心からの距離(m)に3をかけた値で割ります(端数切り捨て)。」

40、p55 専門化
 誤:特定の分野に「専門化」すると、その分野に関する判定に+5の〜
 正:技能には特定の専門分野を選択しなければならないものと、そうでないものがあります。
  そうでないものは、自発的に特定の分野に専門化することが出来る場合があります。
  (難易度が「並」以上の技能のみ。)
  「自発的専門化」すると、技能の難易度が一段階下がります。
  専門以外の分野に関しては、「自発的専門化」された技能−2が技能なし値になります。
  他の技能の技能なし値になる場合、余分に−2の修正を受けます。
7NPCさん:2006/05/20(土) 18:45:35 ID:???
*呪文の個別説明の箇所と巻末のリストで名前が違うもの一覧
今後どちらが使われるかは不明。

・説明《射撃武器屈折》→リスト《矢よけ》(ベーシックだと《射撃武器屈折》は別の呪文)
・説明《射撃武器反射》→リスト《矢返し》
 ジェスタの防衛術兵の呪文《矢戻し》はどちらに該当するか不明。
 「射撃を回避する防御呪文(Deflect Missile)」
 「射撃を反射する防御呪文(Return Missile)」
 「射撃を回避する通常呪文(Missile Shield)」
 「射撃を反射する通常呪文(Reverse Missiles)」
・説明《エネルギー賦与》→リスト《FP賦与》と《FP供与》の名で2回登場
・説明《バイタリティ賦与》→リスト《HP賦与》と《HP供与》の名で2回登場
8NPCさん:2006/05/20(土) 23:14:12 ID:???
>>1

ところでリャノの鉄方琴は、射撃に使ったターンも止めに使える、でいいのかな?
9NPCさん:2006/05/20(土) 23:20:23 ID:???
>>8
鉄方琴は「扱いにくい両手武器」なので、攻撃に使うと非準備状態になる。
108:2006/05/20(土) 23:24:43 ID:???
鉄方琴は非準備状態でも止めができるという特殊な武器なのですが、
それが白兵戦武器ではなく射撃武器として使ったときにも有効なのかが疑問でして。
11NPCさん:2006/05/20(土) 23:45:35 ID:???
というか、鉄方琴が非準備状態になるのは
「ふりまわして攻撃すると」って書いてあるけど。
12NPCさん:2006/05/20(土) 23:52:57 ID:???
>>10
残念ながら「バランスが崩れる」のと「非準備状態になる」のは別のこと。

>>11
エラッタで「扱いにくい両手武器」に分類されたので、
使用者の体力が最低体力の1.5倍に満たなければ、
攻撃に使えば非準備状態になる。

まぁ説明もエラッタもいい加減なんで、適当に調整しなければならないだろう。
恐らくは、「白兵攻撃時は扱いにくい両手武器」「射撃時は両手用武器」
「非準備状態から準備するには2ターンかかる」
「非準備状態でも止めが出来る」
が友野の意図したところなんだろうけど、実際の記述はそうなってないってところだ。
13NPCさん:2006/05/21(日) 00:46:44 ID:???
>>8
鉄方琴には『バランスが崩れていても「止め」が可能』と書いてあるからいいんじゃないかな?
うちでは「地面に突き立てて射撃」した時は「止め」不可にしたけど。
あの大きさだと琴に当たら無い様に攻撃するだけでも大変だということじゃないかな?
(射撃武器だと「遮蔽」扱いでもいい気がするとか言われたよ)
14NPCさん:2006/05/21(日) 00:59:31 ID:???
《時間遡航》の呪文を自分も効果範囲に入れて使えば、
その《時間遡航》で疲労したFPも全て元通りになりますよね?
例えば、隣のヘクスで戦っていた仲間が気絶してしまったときに、
ステップでそのヘクスに入ってそのヘクスに《時間遡航》を掛ければ、
実質疲労なしでその仲間を起こせますよね?
15NPCさん:2006/05/21(日) 07:42:24 ID:???
お前バカだろ
16NPCさん:2006/05/21(日) 11:14:06 ID:???
銃に弾を装填する。
銃を撃つ。
撃った銃を地面に置く。
その銃の置かれたへクスに時間遡航をかける。
銃は撃つ前の時間に戻るので弾が装填されている。
17NPCさん:2006/05/21(日) 12:18:56 ID:???
巻き戻しはどうも解釈が面倒だな。
まあ術者には疲労してもらうしかあるまい。
18NPCさん:2006/05/21(日) 12:30:44 ID:???
時間遡行の効果を受けたものが過去に時間移動する
つまり巻き戻される(様に見える)のは術者以外だと思うが
19NPCさん:2006/05/21(日) 13:29:52 ID:???
>>18
ということは、術者だけは直前に受けた傷も治らないの?
20NPCさん:2006/05/21(日) 13:43:59 ID:???
>呪文の効果範囲内のキャラクターは未来の記憶を保ったまま、
>時間を遡航し、術者の1ターン前の行動開始時点まで状況が戻ります。
>そのあいだに起こったできごとは、すべてなかったことになります。
>傷もなくなり、発動した呪文もまだ集中している途中に戻ります。

この説明を読む限り、>>14は正しいように思えるが。
21NPCさん:2006/05/21(日) 14:40:50 ID:???
・金貨が一枚入った箱Aと何も入ってない箱Bがあるとする。
・箱Aから箱Bへ金貨を移す。
・箱Aを含み箱Bを含まない範囲に《時間遡航》を使う。
・すると箱Aの時間だけが金貨の移動前に戻る。
・この結果、金貨が一枚入った箱Aと金貨が一枚入った箱Bが残る。
22NPCさん:2006/05/21(日) 14:47:41 ID:???
呪文の効果範囲内のキャラクター
23NPCさん:2006/05/21(日) 14:51:55 ID:Xb34l7o5
>>21
その場合、過去に戻るのは箱Aだけ。確かに箱Aからみれば自分の中に金貨が復活したように思えるけど、そのままだとすぐ取り出されてしまう。
ただ、すぐ取り出されることは分かっているので、箱のふたを開けられないように頑張ることはできる。こんどは金貨をとられないと良いね。
24NPCさん:2006/05/21(日) 15:10:08 ID:???
>>20
説明の通りだと術者にも効果がある。
しかし《時間遡航》による疲労までキャンセルすると、指摘された通りコストなしでかけ放題になる。

だからまあ、《時間遡航》のコストだけは払ってもらうべきじゃないかね。

>>21
呪文発動時点で範囲外になってる金貨は戻ってこない。
でいいんじゃない?
25NPCさん:2006/05/21(日) 16:07:49 ID:???
>>24
でも、呪文を唱えるだけでそのターンの行動は終わりだからなあ。
基本消費が8だから拡大するのもかなりキツいし、
自分に掛けても普段はあんまり意味無くない?
26NPCさん:2006/05/21(日) 16:09:19 ID:???
>>21
あのさ、それができるなら、同じようにすればキャラクターも2人になれるんだが。
27NPCさん:2006/05/21(日) 19:00:19 ID:???
《時間遡航》って、もしかして世界全体の時間が1ターン分巻き戻るんじゃね?
>呪文の効果範囲内のキャラクターは未来の記憶を保ったまま、
>時間を遡航し、術者の1ターン前の行動開始時点まで状況が戻ります。

この文の意味は、
「呪文の効果範囲内のキャラクターは未来の記憶を保ったまま」で、
世の中の時間が遡航し、術者の1ターン前の行動開始時点まで世界中の状況が戻る
(効果範囲内のキャラクター以外は未来の記憶を覚えていないので気付かない)。
ってことなんじゃね?
ルナル完全版の呪文の説明を読むと
(ユエルにも同じような説明が簡略化されてはいるが残っている)、
>遡った瞬間に歴史が変わってしまうので、まるで同じ状況が
>再現されるとは限りませんが、普通は同じ判断をくだし、同様の行動を
>とろうとするでしょう。
と書いてある。効果範囲内のキャラクターは未来の記憶が残ってるんだから
同じ判断、同じ行動をとるかは分からないわけだし、
効果範囲外のキャラクターの話だと考えたほうが自然じゃね?
28NPCさん:2006/05/21(日) 19:04:01 ID:???
>>27
メカラウロコ
29NPCさん:2006/05/21(日) 19:41:43 ID:???
>>27
呪文の効果範囲内のキャラクターは未来の記憶を保ったままで
時間を遡航し、術者の1ターン前の行動開始時点の過去に戻るので
効果範囲内のキャラクターにとっては状況が戻ったように見えるってだけだろ。

未来の記憶をもったキャラの行動(や存在)で状況が変わり得るのは当然、
歴史が変わっているので同じように状況が変わるとは限りません、と。

記憶が残っていても、急に1秒前に戻されて混乱せずに別の行動取れるかどうかもあるだろうし。
30NPCさん:2006/05/21(日) 19:49:44 ID:???
結局、術者が効果範囲内に入ってない場合、《時間遡航》で消費したFPは
戻ってきそうだな。そうじゃないと、効果範囲内に術者が入っていない場合、
何もしてないのに何故か疲労してる、というふうに感じることになる。
31NPCさん:2006/05/21(日) 20:06:02 ID:???
>>27>>29
申し訳ないが、水野はそんな効果だとは考えてないよ。
ルナルリプレイでドグラ・マグラが死んだしばらく後、メノアが
《時間遡航》の技能レベルを21まで上げて
「もうあんなことはさせない。瞬間で使えるようにします」
とかなんとか言ってたんだけど、それを聞いてた水野が
(元々防御呪文だから瞬間で使えるよ。まああのときは
距離修正がキツかったから無理だっただろうけど)
と書いている。
もし、世界全体の時間が戻ったりキャラが1秒前の世界にワープするのなら、
距離修正など気にする必要はない。メノアは自分のいるヘクスにかければいいだけなのだから。
そのターンの判定はまたやり直すんだし、ドグラ・マグラに未来の記憶がないからといって
また「クリティカルを食らってしかも死亡判定に失敗する」という
未来に行き着く可能性はかなり低いはずだからね。
3231:2006/05/21(日) 20:09:50 ID:???
なんで水野だorz
水野じゃなくて、友野ね。
33NPCさん:2006/05/21(日) 20:21:43 ID:???
……こういうとき、オフィシャルに聞けないのが今のユエルなんだよな。
34NPCさん:2006/05/21(日) 23:11:28 ID:???
>>31
ルナル完全版、ユエル、共に説明を読む限り、
「全体の時間が巻き戻り、範囲内のキャラクターだけが未来の記憶を保持する」
というのが正しいように思われる。

単に友野が効果をよく覚えてなかったというのが本当のところじゃないかね。
35NPCさん:2006/05/21(日) 23:37:58 ID:???
1秒前に死んだキャラのいるへクスに《時間遡航》をかけたらそいつは生き返るのか?
36NPCさん:2006/05/21(日) 23:46:37 ID:???
呪文の効果範囲は「未来の記憶を保持できるかどうか」に関係あるだけで、
それ以外は単に直前の状態に戻るんじゃないか?
37NPCさん:2006/05/21(日) 23:51:26 ID:???
特にやることが変わらない場合、誰もいないヘクスに掛けても問題ないってことか。
38NPCさん:2006/05/21(日) 23:54:10 ID:???
結局、説明を読む限りでは>>14は有効。
それがバランスを崩すと思う人は無効として処理しろ、
でFA?
39NPCさん:2006/05/22(月) 00:00:31 ID:???
範囲内のキャラが体や装備ごと時間を遡る、そちらが主体になるので全体がやり直し。→範囲内の壊れた装備や負傷はそのまま
範囲内のキャラが意識だけ時間を遡る、そちらが主体になるので全体がやり直し。→損傷や負傷も戻る
どこにかけようと時間は戻る、範囲内のキャラだけ「(過去から見れば)未来の」記憶を保持できる。→損傷や負傷も戻る
40NPCさん:2006/05/22(月) 00:02:08 ID:???
>>34
誰か1人でも呪文の効果を把握してれば、
ドグラ・マグラは死なずに済んだんだな。
さすがはSNE、ってか?
41NPCさん:2006/05/22(月) 00:07:11 ID:???
>>40
確かにそうだなw
設定した人間も術者のPLも、
誰も呪文の効果を分かってなかったのかw
すっげーアホだw
42NPCさん:2006/05/22(月) 00:15:14 ID:???
>>40-41
>>34の主張が正しければの話だがな。
43NPCさん:2006/05/22(月) 00:16:16 ID:???
>>38
呪文をかけた瞬間とその直前のターンの開始時の「あいだの」出来事がなかったことに…
と読めば、術者の疲労のみ通常通りで、それ以外は巻き戻ると処理できるよ。
4423:2006/05/22(月) 00:59:30 ID:???
34の解釈は正しいでしょ。
ただ、巻き戻ったとしても、記憶を保持している人が関連しない判定については「やりなおさない」べきだろうけどね。記憶を保持している奴が介入しない限り、同じ出来事が必ず起こる。
だから、ドグラ・マグラを救うためにはドグラ・マグラが記憶を保持したまま戻るか、あるいはメノアその他が記憶を保持して戻った上で、ドグラ・マグラを殺すはずの敵の行動を妨害したりしないといけない。
45NPCさん:2006/05/22(月) 01:02:30 ID:???
>>44
同じ行動をしたとしても(時間遡行があった時点で歴史が変わるので)
同じ結果(ダイス目)になるとは限らない。
4623:2006/05/22(月) 01:05:32 ID:???
>>45
そう解釈しても良いけどね。私としてはそれは強すぎると思う。
記憶を保持して時間遡行したキャラクターが別の行動をとって初めて歴史が変わると考えたい。
47NPCさん:2006/05/22(月) 01:06:53 ID:???
>>46
>遡った瞬間に歴史が変わってしまうので、まるで同じ状況が再現されるとは限りませんが、
>普通は同じ判断をくだし、同様の行動をとろうとするでしょう。
4823:2006/05/22(月) 01:08:36 ID:???
>>47
って書いてあったね(汗)。46書いた後に思い出した。
…強いなぁ。
49NPCさん:2006/05/22(月) 01:09:32 ID:???
>>23の言いたいことも分かるんだが、
「同じ判断をくだし、同様の行動をとろうとするでしょう。」を
「自動的に同等の結果になる」と読むのは難しい希ガス。
5049:2006/05/22(月) 01:10:33 ID:???
>>48
あ、ごめん。リロードしてなかった。
51NPCさん:2006/05/22(月) 01:11:33 ID:???
妖魔夜行リプにも時間戻す敵出てたけど苦労してたね。
52NPCさん:2006/05/22(月) 01:19:14 ID:???
とりあえずユエルでは、
「さかのぼった瞬間に歴史が変わるので、それからどう行動するかは分かりません。」
と書いてある。
53NPCさん:2006/05/22(月) 01:31:24 ID:???
>>51
確かあれ、必要CP一桁だったよな。アホかと思った記憶がある。
いくら敵だからって、必要CPを異常に安く設定するのはおかしいと思った。
54NPCさん:2006/05/22(月) 01:39:33 ID:???
まあ、《時間遡航》を習得するには、
高司祭+魔法の素質3LV+呪文34個を全部覚えてることが前提だからな。
強くてもいいんジャマイカ。
55NPCさん:2006/05/22(月) 11:04:10 ID:???
いっそのことこういう友野独自呪文を全面撤廃してだな、
4版マジックの適切な呪文に全部差し替えるというのはどうだ。
56NPCさん:2006/05/22(月) 11:09:20 ID:???
>>55
よしよし、それじゃあ、どの呪文に置き換えればいいか見繕ってくれよ。
57NPCさん:2006/05/22(月) 12:08:16 ID:???
Timeport
58NPCさん:2006/05/22(月) 12:59:29 ID:???
Area Effect な Affliction の Jumper (Time) で。
59NPCさん:2006/05/22(月) 13:37:20 ID:???
>>58
それって、範囲内のキャラが転移先の時間で二人になる(元の時間では消えてしまう)んじゃないのか。
60NPCさん:2006/05/22(月) 14:47:02 ID:???
ベーシックの話はよそで。
61NPCさん:2006/05/22(月) 15:10:48 ID:???
まあ、ユエル独自のデータを別のかたちで再現できないか、というネタだから。
十分守備範囲かと。
62NPCさん:2006/05/22(月) 15:11:23 ID:???
どうやったら月に行けるか結局結論は出なかったの?
63NPCさん:2006/05/22(月) 15:16:46 ID:???
>>62
月までの距離も環境も未確定なので検証不能でつ
64NPCさん:2006/05/22(月) 15:53:34 ID:???
環境がどうであれ距離がいくらであれ、
とりあえず「飛行/推進式宇宙飛行」または「飛行/宇宙飛行」と
十分な時間があれば行けるのは行けるだろう。
65NPCさん:2006/05/22(月) 17:01:30 ID:???
>>64
どうやってそれを獲得するかが問題なんじゃないのか。
だいたい真空や無重力のエリアがあるかどうかもわからないし、
月の波動がどんな影響を及ぼしてくるかも不明だ。
66NPCさん:2006/05/22(月) 17:16:48 ID:???
>>65
少なくとも真空や無重力がユエルに存在するかどうかは問題じゃない。
「飛行/推進式宇宙飛行」と「飛行/宇宙飛行」は
「大気中でも飛べて、かつ、無重力の真空中でも飛べる」特徴だから。
必要条件とは限らないが十分条件だ。
67NPCさん:2006/05/22(月) 17:26:12 ID:???
真空とかならいいけどね。
エーテルやらなんやらで満たされてるかもしれんし。

クトゥルフ神話の宇宙みたいに、通常の物理法則が通用しない可能性も無いとは言えない。
もしそうなっていたら特別な能力でないと月のあるところまで飛べないよ。
68NPCさん:2006/05/22(月) 17:29:06 ID:???
>>65
推進式宇宙飛行なら50CP、宇宙飛行なら60CPで獲得できるが?
69NPCさん:2006/05/22(月) 17:30:46 ID:???
>>66
真空であれば真空耐性や、呼吸をサポートする特徴が必要になる。
低温対策も必要だな。
無重力でなければ「推進式宇宙飛行」では推進剤が足りないかもしれない。
70NPCさん:2006/05/22(月) 17:33:08 ID:???
わーんこの宇宙空間は通常の物理法則が通用しないから特別な能力でないと月のあるところまで飛べないよー!
友達でしょ親友でしょーなんとかしてよードラえもーん!

もうしょうがないなあのび太君は…宇宙パワー+50%〜!
71NPCさん:2006/05/22(月) 17:51:24 ID:???
かくして>>68>>70は月の波動に当てられて発狂し、
いまでも空のどこかを凄まじい速度で飛びまわっている。

てなことになるかもね。
まぁその前に真空で窒息&凍結だけどな。

だいたい「宇宙飛行なら60CPで獲得できる」だの「宇宙パワー」だの、
古代の「源人」なら可能かもしれんが、
現代の「源人の子」にそんな特徴獲得できないだろうが。
72NPCさん:2006/05/22(月) 18:08:25 ID:???
というか、人間が月に行けた成功例が少数とはいえ実際あるのだろ?

ならその実例から月に行くのに必要な条件を推理してみたらどうかね。
73NPCさん:2006/05/22(月) 18:28:27 ID:???
真面目な話をすると、魔術あるいは呪的儀式で「月へ行く」のだと思うよ。

ゲーム的にはPCの能力だけではなく、特別なシナリオの使命達成が必要だろう。
74NPCさん:2006/05/22(月) 19:07:38 ID:???
ルナル小説で月に繋がる「扉」があったような。
75NPCさん:2006/05/22(月) 19:20:44 ID:???
要するにCreate Gateを使えと?
76NPCさん:2006/05/22(月) 19:33:20 ID:???
専用アイテムでTL10の宇宙船買えばいんじゃね
77NPCさん:2006/05/22(月) 19:58:53 ID:???
月に行くことばかり話題になってるけど、
悪魔や元素獣はどうやって月から来てるの?
78NPCさん:2006/05/22(月) 20:01:18 ID:???
うねうね〜っと。
79NPCさん:2006/05/22(月) 20:03:57 ID:???
>>77
悪魔は精神体の状態で来る。方法は不明。
召喚されることもある。
人間が死ぬと月に行くという説があったりするから、
もしかすると精神だけの状態なら月に行けるのかもしれないな。

元素獣は元素界から召喚されるのであって、
月から来るのではない。
80NPCさん:2006/05/22(月) 20:08:14 ID:???
ではそれを逆に辿れば月に至る道となるわけだな
81NPCさん:2006/05/22(月) 20:29:44 ID:???
黒い月に付くだろうけどなw
82NPCさん:2006/05/22(月) 21:16:53 ID:???
なんだ精神体なら行けるのか。
じゃあ非実体になって空飛んでけば一発で着くな。
83NPCさん:2006/05/22(月) 21:34:26 ID:???
>>82
どうやって非実体になるの?
84NPCさん:2006/05/22(月) 21:35:52 ID:???
>>83
気をつけろ、そいつは悪魔だから、非実体化するくらいなんでもないんだよ!
85NPCさん:2006/05/22(月) 22:49:30 ID:???
>>83
Insubstantiality advantage
Spirit meta-trait
Astral Entity meta-trait
Ethereal Body spell
86NPCさん:2006/05/22(月) 22:54:53 ID:???
英語で誤爆かよ。
どこの掲示板と間違えたんだろう。
87NPCさん:2006/05/22(月) 22:59:24 ID:???
リプレイで、純粋知性体になってもサーライトは月に行けなかったみたいだけど。
88NPCさん:2006/05/22(月) 23:08:00 ID:???
お願い、誰か>>86にツッコんであげて!
89NPCさん:2006/05/22(月) 23:26:00 ID:???
>>88 そっとしておいてあげよう。
90NPCさん:2006/05/22(月) 23:38:20 ID:???
原書厨がこんなとこ来んなってことだろ
91NPCさん:2006/05/22(月) 23:48:54 ID:???
>>87
じゃあどんあ奴なら月に行けるんだ?
92NPCさん:2006/05/22(月) 23:53:08 ID:???
結社なんて品種改良して月に至る子を作ろうとしてたぐらいだし、
普通の人間では元々無理なのでは。
93NPCさん:2006/05/22(月) 23:54:32 ID:???
>>85
おまい、shine
94NPCさん:2006/05/22(月) 23:56:22 ID:???
精神的に熟成していれば、月に迎えられる。
そうでなければ、地上で転生してやりなおし。
最悪の場合、黒い月に追放。
と言う説もある。
95NPCさん:2006/05/23(火) 00:02:38 ID:???
そっか。今度漏れがGMやるときは、
精神的不利な特徴をひとつも取ってないPCが
死んだら、死後に月に行けたことにしてあげよう。
96NPCさん:2006/05/23(火) 00:05:29 ID:???
>>95
持ってた方がいいのもあるかもよ。
「平和愛好」とか。
97NPCさん:2006/05/23(火) 00:11:58 ID:???
>>91
源人とか?
98NPCさん:2006/05/23(火) 00:42:29 ID:???
神様が住んでるんだし、半神(デミゴッド)クラスになれば行けるんジャマイカ。
つまり、CP総計を1000以上まで上げればいいんじゃね?
99NPCさん:2006/05/23(火) 00:48:51 ID:???
>>98
CPの問題じゃないだろ。
例えばものすごい財産と超国家規模の後援者、
あらん限りの地位と名誉を得たとして、
それで1000CPになっても、月に迎えられるとは到底思えない。
100NPCさん:2006/05/23(火) 01:50:41 ID:???
「財産/大富豪20LV」(550CP)開始時の財産:10杼(じょ)ゲット
「後援者/全世界的な超大企業/ほぼいつでも」(90CP)
「地位レベル8(神王)」(0CP)
「官僚階級レベル8」(40CP)
「商人階級レベル8」(40CP)
「軍人階級8レベル」(40CP)
「警察階級8レベル」(40CP)
「宗教階級8レベル」(40CP)
「名声/全ての人から反応+4/必ず気付く」(20CP)

余った140CPを適当に使ったとしても(個人としては戦闘ではカスかもしれないが)、
人類史上最高クラスの英雄(チンギス・ハンとかアレキサンダー大王みたいな)と言えるんじゃないか?
受け入れてもらえてもおかしくない希ガス。
101NPCさん:2006/05/23(火) 02:13:31 ID:???
>>100
それらと魂の完成度は無関係ジャマイカ
102NPCさん:2006/05/23(火) 02:45:53 ID:???
>>101
魂の完成度で決まるわけでもないと思うよ。
アンディはそんなに他の人間とは比べ物にならない、
ってほど素晴らしい人間てわけでもないし、
サーライトなんてかなり屈折してた。
それでも、「月に至る子」の直前の世代だったわけだし。
103NPCさん:2006/05/23(火) 03:14:08 ID:???
要は神が考える要件を満たしているかどうかだろ?
アンディが聞かれてたような。
104NPCさん:2006/05/23(火) 03:37:31 ID:???
アンディはどっちの斧選んだんだっけ?
105NPCさん:2006/05/23(火) 08:10:27 ID:???
きれいなジャイアン
106NPCさん:2006/05/23(火) 08:37:37 ID:???
>>100
人類の代表だな。生き神様。
最も神に近い人間。小神と言ってもいいな。
107NPCさん:2006/05/23(火) 08:44:44 ID:???
>>99
地上で何をしようと、月には至れないわけか。確かに。
藤原道長の和歌にもあるもんな。
108NPCさん:2006/05/23(火) 09:06:30 ID:???
誰が月に行けるかはその人が地上に生まれる前から
神様がすでにお決めになっていることなのです。
その人がどんなに善行を積もうが悪虐非道の限りを尽くそうが
そんな人間風情の行いで神様の決定が覆ることはないのです。
予定説です。
109NPCさん:2006/05/23(火) 09:09:49 ID:???
アホはファンタジー世界に逃げ延びてきても
このスレみたいなていたらく。
遊び用の想像力もナシ。
弱ええええ〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwww
110NPCさん:2006/05/23(火) 09:40:54 ID:???
いちいち煽りを相手にするのは止めましょうよ。
(煽りの自作自演かもしれんが)
111NPCさん:2006/05/23(火) 09:43:50 ID:???
皆!
天才様(>>109)が、とてつもない想像力と
現実世界で培った創造力でこのスレを盛り上げてくれるそーだ!!
皆で>>109を神と崇めていこーぜ!!

>>109神マンセー
>>109神マンセー
>>109神マンセー
>>109神マンセー
>>109神マンセー
>>109神マンセー
>>109神マンセー
112NPCさん:2006/05/23(火) 10:04:14 ID:???
>>111 >>109と一緒に黒い月に帰れ
113NPCさん:2006/05/23(火) 10:22:03 ID:???
>>109神マンセー
114NPCさん:2006/05/23(火) 10:50:57 ID:???
別の次元から宇宙船に乗った冒険者がユエルに次元跳躍してきたとする。
その宇宙船は月に行けないのだろうか?
115NPCさん:2006/05/23(火) 11:42:18 ID:???
>>114
だから、上空がどんな様子なのかわかってないんだってば。
そもそもルナルの月には地面があるんだろうか?大気は?重力は?波動の影響は?
そういう条件が判明しないままで考えてもしょうがないよ。

まぁ結論から言えば、GMが行けるといえば行けるけどな。
116NPCさん:2006/05/23(火) 12:05:11 ID:???
世界神友野に聞いてみたらはっきりするんじゃない?
117NPCさん:2006/05/23(火) 12:07:03 ID:???
>>116
返事があるとでも?
118NPCさん:2006/05/23(火) 12:08:50 ID:???
聞く前からそんなネガティブ思考にならなくても。
まずは試してみることだよ。
119NPCさん:2006/05/23(火) 12:09:46 ID:???
>>118
じゃあ試してみれば。
120NPCさん:2006/05/23(火) 12:19:24 ID:???
Krommに聞いたら確実に返事が来るぞ。
121NPCさん:2006/05/23(火) 12:26:30 ID:???
クロムがルナルにどう関係あるんだ。
122NPCさん:2006/05/23(火) 12:47:49 ID:???
クロムに聞けば返事が来るが、友野に聞いても返事は来ないと
123NPCさん:2006/05/23(火) 12:58:56 ID:???
クロムからは、SNEに聞けと言われるであろう。
もしかしたら、GMが決める事だと言われるかも知れぬ。
SNEからは、返事が無いであろう。
しかしわずかな可能性ではあるが、
将来のサプリメントで触れられるかも知れぬ。
124NPCさん:2006/05/23(火) 13:27:06 ID:???
とりあえず、月に行った奴ってのはどんな奴なんだ?
125NPCさん:2006/05/23(火) 13:31:26 ID:???
上の世界の住人をたぶらかして召喚させるってのが
より上位の世界に行く常套手段
126NPCさん:2006/05/23(火) 14:31:09 ID:???
なんでこっちから直接行っちゃいけないんだろう?
127NPCさん:2006/05/23(火) 15:28:22 ID:???
つヒント:他人の家に勝手に入ろうとすると怒られる
128NPCさん:2006/05/23(火) 16:02:53 ID:???
国籍不明の領空侵犯機が飛んできたらどこの国だって撃墜するだろ。
129NPCさん:2006/05/23(火) 16:26:08 ID:???
地上と月との間には国交がなく、
旅行者の渡航の安全を保障する条約も慣習法もない。
月に行った地上人を煮て食おうが焼いて食おうが月側の勝手ってわけだ。
130NPCさん:2006/05/23(火) 16:52:48 ID:???
双子の月とは信仰の盟約とかいうのがあるってルナルに書いてあった希ガス
内容は明らかではないが、月へ行くことについても何らかの取り決めがあるかもな。
131NPCさん:2006/05/23(火) 17:30:39 ID:???
>>128
ソ連機に領空侵犯された挙句、勝手に着陸された国がどっかに無かったっけ?
132NPCさん:2006/05/23(火) 17:35:32 ID:???
つか強制着陸or強制退去が基本だろうが。無警告で撃墜とかアリエナス
133NPCさん:2006/05/23(火) 17:37:16 ID:???
そろそろこの話題はクローズしてもいいんじゃないですかね。
結論が出ないのはもう見えているし、プレイでそうそう必要になるとも思えないし。

思考実験として遊ぶんなら別にいいですけど、それなら条件をきちんと定めないとね。
134NPCさん:2006/05/23(火) 17:39:29 ID:???
    /三三三三三三三三\
   7三三三三三三三三三三 ヽ
   /三三r''ヾハ`"一ヾヘリ三三三三,
  /三r''"  ' `   ヾ `'"⌒ミ三ニ i
  }三/     二二ニ=      ヾ三,l
 .l三      一一−-      l三 ,|
 .}三     ,,=-、j ハ _,,    {三.|
 }ニj   ,,,,,,__、-t-f ,,,,''r'"三二=- ヾニ-、
 -ヾj  ''"_,,,、-y、=ji  l-ャ、ーiテ、_,,  iニ|`|
 |`j,I  ''"ー`='~ノl  ;;`  ̄''"~   liフリ
 .} |(|    "" .,r'   ;;;i `''     |i/'{
  l ヾ  ,、'"  ,」 ,__  ,_. j、     ミ|_/
  ヾ__|i,     /  ̄;; ;;, ヽ、  ;;;/ミ
    lミ   ;;',,,,,;;;;-j_,!=-、,,,,, ;;;;;;;;三
    ヾ,::::::: :;r-ー―ー- =-j ;;;iiiミ
     ヾ,;;;;; ;;  ,=ニ三  ニ三三'"
      ヾミ三ii;;   ̄"  ミ三 ニ'
       'lミ三ミr=-ハ三三三ニ'"
       |;;;;ヘ三三三三 ニ'"
      /ヘ   `ニ三三ニ"

   シキリッチュ・ウゼー(Sikirichu Uzeh)
     (1844〜1913 フランス)
135NPCさん:2006/05/23(火) 17:54:00 ID:???
要するに人間は月に行くと死ぬと。
136NPCさん:2006/05/23(火) 18:03:50 ID:???
>>133
文句があるなら何か具体的な話題をふりなよ。
137NPCさん:2006/05/23(火) 18:27:13 ID:???
>133が喜ぶ話題は何なのかをみんなで話し合う、っていう話題はどう?
これなら>133が気に入ればいいんだから結論が出そうだよ。
138NPCさん:2006/05/23(火) 18:31:55 ID:???
そういえば誰かが、ユエルに詳しく解説された街がないって言ってたな。
このスレでオリジナルの街を作るってのはどうよ。
139NPCさん:2006/05/23(火) 18:33:35 ID:???
月には行けないとして、他の惑星には行けないもんかな?
140NPCさん:2006/05/23(火) 18:34:24 ID:???
ユエルにメイドさんはいますか?
141NPCさん:2006/05/23(火) 18:39:23 ID:???
>>139
月と同じで、状況が確定してないので検証不能

>>140
ジャナストラはアジア風だからな…カラカヤ連邦ならいるかも。
142NPCさん:2006/05/23(火) 18:42:07 ID:???
ユエルに惑星と恒星の区別はあるのか。
ユエルの占星術師は何を見て占いをやるのか。
それとも占星術師という職業自体存在しないのか。
143NPCさん:2006/05/23(火) 18:48:06 ID:???
>>142
星がなければ月を見ればいいじゃない(ry
月が沢山あるから、星は霞みそうな気がするな。
144NPCさん:2006/05/23(火) 18:54:39 ID:???
潮の満ち引きはどうなってるんだろうな。
145NPCさん:2006/05/23(火) 19:16:54 ID:???
地面が丸いか平らかもGMの判断なんだから、
空へ飛んで月面に行けるかどうかもGM判断だろ。
146NPCさん:2006/05/23(火) 19:34:28 ID:???
>>145
おまえ人の嫌がることを言ってはいけませんって幼稚園で習わなかったのか?
147NPCさん:2006/05/23(火) 19:59:04 ID:???
>>144
月の影響で発生するとすれば、
予測不能な彷徨いの月を含む7つの月の干渉があるわけで、
複雑かつ干満差が激しくて大変なことになりそうな気がするな。
148NPCさん:2006/05/23(火) 22:00:02 ID:???
>>146
マジレスすると、幼稚園ではないが
「人の嫌がることを自ら進んでやりましょう」と習った。
149NPCさん:2006/05/23(火) 22:42:15 ID:???
>>147
つまり背理法により、ユエルでの潮の干満は月の影響ではないということになる。
150NPCさん:2006/05/23(火) 22:47:21 ID:???
>>149
それは、>>147で言及されているような影響が見られないと言う記述があるってことか?
151NPCさん:2006/05/23(火) 22:50:35 ID:???
潮の満ち引きが複雑かつ干満差が激しくて大変なことになっている、とはどこにも書いていない。
152NPCさん:2006/05/23(火) 22:56:45 ID:???
>>151
それは不定であって否定ではないね。
>>149は成立しない。残念でした。
153NPCさん:2006/05/23(火) 22:58:56 ID:???
○の月だけに影響される、とかも(可能性薄いが)選択肢になるから、背理法使えないけどな。
154NPCさん:2006/05/23(火) 23:00:24 ID:???
つか仮定しか提示されてないのに背理法も何もないだろう。
155NPCさん:2006/05/23(火) 23:26:25 ID:???
たぶん>154は背理法を理解してない。
156NPCさん:2006/05/23(火) 23:33:51 ID:???
>>155
仮定からの結論が不条理だってことを提示するんだろ。
すなわち、仮定とそこからの結論、その結論が不条理であることの証明、最終的な結論
の三段階が踏まれなければならない。
できてないじゃん。
157NPCさん:2006/05/23(火) 23:35:12 ID:???
結論は地球人にとっては不条理だが、ルナルやユエルの住民にとって不条理であるか不明、ということか。
158NPCさん:2006/05/24(水) 00:11:05 ID:???
ユエルなんてまだできてもいないしね。
159NPCさん:2006/05/24(水) 12:22:31 ID:???
できてないなら我々が作ればよいだけのこと。
160NPCさん:2006/05/24(水) 16:54:09 ID:???
R&Rのリプレイ最終回よんだけど、最終回といっても、なんか中途半端に終わってないのは友野氏の悪い癖だと思う。
161NPCさん:2006/05/24(水) 16:59:17 ID:???
>>159
銀の月の信者になるのか?
それとも龍と元素神を向こうに回して大戦争?
162NPCさん:2006/05/25(木) 10:05:43 ID:???
第二部を出したい気持ちがアリアリわかってイタイ
163NPCさん:2006/05/25(木) 10:50:48 ID:???
イタいも何も、出す予定なんでしょ。
164NPCさん:2006/05/25(木) 11:06:48 ID:???
友野じゃないなら良いかなー>第二部
165NPCさん:2006/05/25(木) 12:16:56 ID:???
友野以外のユエルはいい案だな〜。
柘植たん希望ぬ
166NPCさん:2006/05/25(木) 14:39:43 ID:???
R&Rを読めば第2部の主人公募集とかしてるわかることなのに、
>>162みたいな自分には友野の考えてることがわかると思いこんでる奴に
粘着されてるなんて、友野がかわいそうだ。

自分は人の心が読めるという妄想は-10CPか?
167NPCさん:2006/05/25(木) 15:14:52 ID:???
第2部にはぺローマの錬金術士がほしいよ
168NPCさん:2006/05/25(木) 19:13:55 ID:???
ユエルのフェンシング武器ってかなり強いな。
昨日模擬戦やったんだけど、相手の剣士がフェンシング武器持ってて
めっちゃ苦戦した。
ただでさえ「受け」が+2されるのに、それに加えてフェンシング武器は
後退「受け」のボーナスが+3になる。

模擬戦+タイマン+オンセ、ということでヘクスなしの抽象戦闘でやってたんで
いくらでも後退防御し放題の状況だった、というのもあるんだが、それでも凄かったよ。
その剣士の技能レベルそのものは16だったんだが、
8(技能の半分)+3+2(フェンシングボーナス)+1(戦闘即応)+2(盾)+3(後退)
で、「受け」が19もあった。
こっちの技能は18だったんだけど、トリック攻撃やフェイントで能動防御を多少下げても
何の意味も無いし、その剣士は「止め」も高かったんで、
結局そのタイマン1回が終わるまでに1時間半も掛かってしまった…。
しかもたまたま受けでクリティカルして、
その結果相手が武器を落としてくれたことで勝てただけだった。
169NPCさん:2006/05/25(木) 19:25:30 ID:???
結局負けたのはシャストア信者の方じゃん。
168自身はどんなキャラ使ったんだい?
170NPCさん:2006/05/25(木) 19:47:07 ID:???
側面に回れ。
背後を取れ。
壁へ追い詰めろ。
飛び道具を使え。
逆光を利用しろ。
砂をかけろ。
組み付け。
171NPCさん:2006/05/25(木) 20:04:42 ID:???
>>169
リャノ信者の重戦士。
能力値は体15 敏10 知10 生14 HP20
「よけ」11 「受け」15 「止め」12 防護点6 移動力4(軽荷)
虎斬り包丁+盾+軽板金鎧(強化+1が魔化されてる)
剣LV18 盾LV12 など

ちなみに相手は、
能力値は体12 敏12 知10 生12 HP16
「よけ」10 「受け」16 「止め」14 防護点4(2) 移動力3(並荷)
サーベル+盾+鎖帷子
フェンシング武器LV16 盾LV16 など

2人とも130CP。
172NPCさん:2006/05/25(木) 20:07:01 ID:???
全力攻撃で2回攻撃すれば、そのうち一回は後退防御無効だな。
それより武器技能レベル20以上にして目玉狙いとかしてくる奴がイヤ。
173NPCさん:2006/05/25(木) 20:11:14 ID:???
>>172
クロムたんとこの卓では敢えて目を狙わないのが高等戦術らしいぞ。
ttp://forums.sjgames.com/showpost.php?p=226588&postcount=4
174NPCさん:2006/05/25(木) 20:22:26 ID:???
>>172
後退による防御ボーナスは、
次のターンまでに同じ相手から行われる攻撃全てに対して有効。
175NPCさん:2006/05/25(木) 20:23:32 ID:???
>>172
うちはベーシックのルールを取り入れてるんで、
>後退による能動防御のボーナスは、あなたの次のターンまでに行なわれる
>同じ相手からのすべての攻撃に対して有効です。
という記述に従ってる。ユエルにはない記述なんだけどね。
176NPCさん:2006/05/25(木) 20:25:20 ID:???
>>173
フォーラムから出て来んなや原書厨
177NPCさん:2006/05/25(木) 20:28:47 ID:???
ユエルのフェンシング武器は、
>>168で言われている効果+荷重制限なし+3kgの片手剣まで存在、だからな。
ベーシックのフェンシング武器とは比べ物にならないぐらい強い。
178NPCさん:2006/05/25(木) 20:43:45 ID:???
ベーシックのフェンシング武器の特徴
・後退「受け」が+1でなく+3
・複数回「受け」るときのペナルティが半減
・軽くて壊れやすい
・フレイルを「受け」られない
・攻撃と「受け」に荷重レベル分のペナルティ
・所詮刺し攻撃はいまいちだし、サーベルの致傷力は「振−1」
・しかもサーベルは普通の剣より高い


ユエルのフェンシング武器の特徴
・後退「受け」が+1でなく+3
・「受け」そのものが更に+2
・壊れにくい重量3kgの片手武器が存在(必要体力10)
・フレイルは武器表に入ってない(そのせいか、受けられないという記述自体ない)
・荷重制限なし
・エストックの刺し攻撃はまあまあ、サーベルの致傷力は「振+1」
・普通タダで貰う
179NPCさん:2006/05/25(木) 21:07:39 ID:???
ユエルとベーシックは別のゲームだから、ルールが違うのは当たり前。
180NPCさん:2006/05/25(木) 21:28:41 ID:???
一応魔法の武器だからじゃないの。
181NPCさん:2006/05/25(木) 21:33:18 ID:???
ソードブレイカーもそうだが、いくら見た目が似てるからといって、
全く効果の違う魔法の武器を同じ名前にするのは激しく違和感がある・・・。
182NPCさん:2006/05/25(木) 21:38:17 ID:???
悪魔には魔法の武器しか効かない奴がいるらしいけど、
ソードブレイカーやサーベルで攻撃したら効くのかな?
183NPCさん:2006/05/25(木) 21:47:51 ID:???
>>182
常識で判断してください。
184NPCさん:2006/05/25(木) 21:54:55 ID:???
>>183
ユエルに常識は通用しません。
現実世界でないので現実世界の常識は通用しませんし、
GURPSとも違うのでGURPSの常識も通用しません。
もちろん我々プレイヤーにジャナストラの住人はいませんので、
ユエルの常識というのを持ち出すわけにもいきません。
神のみぞ知る、というやつです。
185NPCさん:2006/05/25(木) 21:57:48 ID:???
ではその卓の神であるGMが判断するがよい
186NPCさん:2006/05/25(木) 22:00:03 ID:???
「魔法の武器しか効かない」ってのは何CPの特徴なンだい?
187NPCさん:2006/05/25(木) 22:12:42 ID:???
世界神友野に聞いてみたらはっきりするんじゃない?
188NPCさん:2006/05/25(木) 22:13:07 ID:???
>>186
それは本スレで聞いた方がいいんじゃないか。
189NPCさん:2006/05/25(木) 22:32:29 ID:???
>>188
なぜ?ユエルの特徴なのに。
190NPCさん:2006/05/25(木) 22:34:45 ID:???
>>189
ユエルには載ってないから、
考証するにはベーシックやパワーズが必要になる。
191NPCさん:2006/05/26(金) 04:07:11 ID:???
>>186
限定付きの「無敵」。
192NPCさん:2006/05/26(金) 06:42:12 ID:???
神殿武器は特殊な鉱石で魔法使って強化してるらしいから効くだろうな
193NPCさん:2006/05/26(金) 09:12:47 ID:???
>>191
4版では廃止されました。
194NPCさん:2006/05/26(金) 11:32:37 ID:???
>>191
GURPS Update (http://www.sjgames.com/gurps/resources/4eupdate.pdf)
> Invulnerability
> This advantage no longer exists. Buy a
> very high Damage Resistance and/or specialized
> Immunities instead.
195NPCさん:2006/05/26(金) 12:02:48 ID:???
日本語でおk
196NPCさん:2006/05/26(金) 12:13:38 ID:???
「無敵」は廃止されたので、
高い防護点や耐性などを使って表現しろと書いてある。
197NPCさん:2006/05/26(金) 12:52:11 ID:???
「ダメージの影響を受けにくい/ダメージ減少」でもOK。Powersより。
198NPCさん:2006/05/26(金) 13:02:56 ID:???
>>175
ベーシックセットに従うなら
「フェンシング武器であるだけで受けに+2」
て独自ルールは廃止すべきじゃないか?
199NPCさん:2006/05/26(金) 13:57:31 ID:???
>>198
戦闘ルールは、という意味だろ。
技能の効果までベーシックに従うと、修正しなきゃならんデータが多過ぎる罠。
バランスを考えれば、どのみち修正しなけりゃならんのかもしれんが。
200NPCさん:2006/05/26(金) 13:59:24 ID:???
技能の効果じゃなくて武器のデータな。
201NPCさん:2006/05/26(金) 14:02:37 ID:???
>>200
技能の効果だよ。
p76に”この技能での「受け」は〜”って書いてあるだろ。
202NPCさん:2006/05/26(金) 14:15:20 ID:???
世界神友野はなんでそんな余計な一文をつけ足したんだろう。
203NPCさん:2006/05/26(金) 14:30:09 ID:???
>>202
もともと(3版の)フェンシング技能の効果だからでしょ。
204NPCさん:2006/05/26(金) 14:39:19 ID:???
3版にそんな効果は無い。
205NPCさん:2006/05/26(金) 14:44:25 ID:???
>>202
日本では表現の自由が憲法で保障されているんだ。
だから原書に何がどう書いてあろうと関係なく
友野は自分が書きたいと思ったものを書く権利があるんだよ。
分かるかな?
206NPCさん:2006/05/26(金) 15:05:11 ID:???
202も自分が書きたいと思ったことを書いたんだろ
207203:2006/05/26(金) 15:10:16 ID:???
>>204
言葉が足りなかったな、
受けが上がるのが3版のフェンシングの効果だったから、
4版(のつもり)のユエルでもそうしたんだろうってこと。
杖の効果が受けに+2になったから、それに合わせた形だと推測する。
208NPCさん:2006/05/26(金) 15:30:33 ID:???
じゃあユエルでは〈格闘〉〈ボクシング〉〈空手〉〈柔道〉も受けに+2貰えるのか
209NPCさん:2006/05/26(金) 16:00:54 ID:???
クオータースタッフが受け+2になる根拠は
武器が両手持ちででかくて敵の攻撃を受けやすいからなんだけどな。
ユエルのフェンシング武器が受け+2になる根拠は何だろうね。
210NPCさん:2006/05/26(金) 17:03:58 ID:???
フェンシング武器が+2じゃなくて、フェンシング技能を使ってると+2
211NPCさん:2006/05/26(金) 17:04:43 ID:???
Defending Weapon +2がエンチャントされてんじゃない?
212NPCさん:2006/05/26(金) 17:19:20 ID:???
杖を両手剣技能で使うと+0だけど杖技能で使うと+2。
同じように、剣をブロードソード技能で使うと+0だけどフェンシング技能で使うと+2。

簡単だろ?
213NPCさん:2006/05/26(金) 17:20:31 ID:???
214NPCさん:2006/05/26(金) 17:23:12 ID:???
なんで杖を両手剣技能で使ってると+2ボーナスがもらえるんですか?
215NPCさん:2006/05/26(金) 17:28:05 ID:???
>>214
ハァ?
216NPCさん:2006/05/26(金) 18:23:35 ID:???
>>212
それはガープスのルールじゃないな。
217NPCさん:2006/05/26(金) 18:36:47 ID:???
ユエルのフェンシング技能は、他の武器の技能なし値にできねーぞ
218NPCさん:2006/05/26(金) 19:16:54 ID:???
>>212
ブロードソードを扱うのは、あくまでブロードソード技能。
フェンシング技能を基準にした技能なし値でも、それはやはりブロードソード技能だ。
つまりフェンシング技能で直接ブロードソードを扱うことはできないので、
ブロードソードでフェンシング技能の恩恵を受けることもできない。
219NPCさん:2006/05/26(金) 19:23:26 ID:???
>>208
ユエルでは、
投極術は投げ方しか掲載されていないが、受けには+2のボーナスがある。
蹴打術はベーシックの空手と同様のダメージボーナスに加え、受けに+2のボーナスがある。
格闘は特に効果がなく、完全にレッサーバージョン。
今のところ、ボクシングに相当する技能はない。

…バラバラな変わりっぷりだな。
220NPCさん:2006/05/26(金) 20:12:12 ID:???
ベーシックに準拠するならそういうボーナスもベーシック通りにした方がよくね?
特にボーナス付ける必然性も無いしさ。
221NPCさん:2006/05/26(金) 21:14:45 ID:???
<格闘>のダメージボーナスはベーシック通りにするべきだろうな。
ボーナスなしはあまりにも辛すぎ。
<蹴打術><投極術>は特殊武器と同じく「通常の技能より、若干強く設定している」
そうだから、それで構わないんだろう。

しかし、本当に変えるべきなのは信仰による技能へのボーナスじゃないか?
222NPCさん:2006/05/26(金) 23:22:28 ID:???
技能ボーナスって何かまずい点あったっけ?
そもそも紹介されて無い技能が多いからって事なら分かるけど、そういう事?
223NPCさん:2006/05/26(金) 23:24:36 ID:???
CP計算が狂うからだろ
224NPCさん:2006/05/26(金) 23:29:56 ID:???
ちょ、その理屈だと特徴で技能レベルに修正入ったら全部駄目じゃんw
225NPCさん:2006/05/26(金) 23:35:37 ID:???
>>182>>192
p58 「武器と防具の魔化」の記述だな。それによると、
>魔化した武器や防具は「魔法の武器」でないと効かない稀な敵にも対抗でき、
>通常より強力なものになります。しかし、その代償として、武器や防具の魔化には
>高額な費用とかなりの時間が必要です。
>魔化している間に使う武器も必要でしょう(普通は新しい武器に魔化してもらいます)。

とある。恐らく「魔法の武器でないと効かない敵」に対抗するには、
鋭さか確かさの魔化が必要と思われる
(少なくとも現時点では、武器の魔化はその2種類だとも書いてある)。
226NPCさん:2006/05/27(土) 00:41:07 ID:???
>>224
「才能」に代表されるように、
技能レベルに修正がかかる特徴は沢山あるよ。
>>221はそういう特徴とバランスがとれていないとか、
その辺を気にしてるんジャマイカ。
ボーナス技能の数ってバラバラだったりするしな。
227NPCさん:2006/05/27(土) 00:44:45 ID:???
世界神の独自設定はとにかくベーシックと整合してないからな
228NPCさん:2006/05/27(土) 00:50:22 ID:???
ユエルとベーシックは別のゲームだから、ルールが違うのは当たり前。
229224:2006/05/27(土) 00:55:19 ID:???
うん、だから才能とかもCP計算狂うじゃんって意味だったわけよ。
だってあれ要するに入信者とかの内約に才能みたいな物が入っているようなもんだからね。
信者レベルは他にも特典と制約が沢山ある特徴だから個々のボーナス技能の数の差だけ見てもしょうがないし、
正直バランスはユエルはベーシックに比べ全体的に強力なので狂っててある意味あってるというかw、
『ユエルのPC達で比べる』なら「本当に変えるべき」というほど変じゃなくね?
230NPCさん:2006/05/27(土) 01:25:34 ID:???
てか、今更技能ボーナスがなくなるわけないし、
技能ボーナスなくすような独自ルールここで提案したって、
ほぼ全ての鳥取で見向きもされないと思うね。
231NPCさん:2006/05/27(土) 12:03:52 ID:???
だれが無くすって言ったんだ?
232NPCさん:2006/05/27(土) 13:01:41 ID:???
最近ユエル始めたんで、もし過去ログで話あがってたらスマソなんだけど
アルリアナの踊りによる避けが技能LVそのままで避けに使えるって強すぎじゃない?
昔のよけに+1できるってのとの差がありすぎる希ガス
233NPCさん:2006/05/27(土) 13:52:51 ID:???
友野がそう決めたんだから従うべきだ。
234NPCさん:2006/05/27(土) 14:51:22 ID:???
すげーな、4版で素手受けが弱くなったんで強化しようとしたんじゃねーかと思うがそれにしてもぶっ飛んでるな
技能に費やしたCPと同等のCPの「強化よけ」を得るぐらいがGURPSっぽいと思うがルナルではねーな
DX+1で1レベル、DX+2以上で2レベルの「強化よけ」を得る(CP総計は上昇)でどーだ

てーかルナルってT的にカコイイものが有利なバランスなんだが
同じCPにも関わらず特殊ルールで差をつけるってのが
235NPCさん:2006/05/27(土) 14:53:01 ID:???
世界神の独自設定はとにかくベーシックと整合してないからな
236NPCさん:2006/05/27(土) 14:59:17 ID:???
>>234
最も「GURPSっぽい」解決法は、「強化よけ」に独立してちゃんと相応のCPを払うことだな。

普通の人間は「強化防御」を取得することができないが、
技能を持ってるとDX+1で1レベ、DX+2以上で2レベの「強化よけ」が買えるようになる、とか。
237NPCさん:2006/05/27(土) 16:55:36 ID:???
強化防御を含む技能と、防御ボーナスのつく装備をピックアップしてみる。

・投極術:+2
・ソードブレイカー/手甲剣:+1(投極術と併用可能)
・サリカの舞い:+1〜+2
・○○・ファン:+1〜+2
・フェンシング:+2(後退でさらに+3)
・シャストア・マント:+1
・蹴打術:+2
・アルリアナ・リング:+1〜+2(蹴打術と併用可能)
・シールド・バトン:+1〜+2(蹴打術と併用可能)

アルリアナの専用装備と蹴打術で後退受けすればボーナスは+7にもなり、
しかもアルリアナの踊りで強力な回避が行える優遇っぷり。
素手の防御にいくらかボーナスをつけたくなる気持ちはわかるが、
実際には投極術も蹴打術も武器と併用できるから
素手受けのペナルティは付かないので、単なる強化にしかなってない。
さらにボーナスがつく技能・装備のないキャラとも差が大き過ぎるし、
ベーシックとまともに噛み合わないのは言うまでもないって奴だな。

改善案としては、
まず単純に投極術、蹴打術、フェンシングを、
ベーシックの柔道、空手、各種フェンシング武器技能と入れ換える。
エストックは、あのデータではフェンシング武器としては認めるべきでないだろう。
素手戦闘技能の後退受けボーナスは、格闘キャラの救済処置として残してもいいかもしれない。
ただしバランスを考えれば、武器との併用は認めるべきでないと思われる。
それからサリカの舞い、アルリアナの踊りは「強化防御」の前提条件になるだけにする。
普通の踊りの難易度が「並」であることを考えても、それ以外の効果があるのは妥当ではないだろう。
238NPCさん:2006/05/27(土) 17:01:37 ID:???
ベーシックの空手って後退受けで+3もらえなかったっけ
239NPCさん:2006/05/27(土) 17:08:54 ID:???
>>238
スマソ、例外は格闘だけだったな。
240NPCさん:2006/05/27(土) 17:14:53 ID:???
>>237
鉄方琴は?
241NPCさん:2006/05/27(土) 17:36:46 ID:???
>>240
完全に忘れてた。
性能が性能だし、特に手を入れる必要はないだろう。
242NPCさん:2006/05/27(土) 20:32:51 ID:???
体力が20あれば、鉄方琴で毎ターン攻撃できるようになるから
かなり強いんだけどな。
243NPCさん:2006/05/27(土) 22:58:02 ID:???
>>237
> ベーシックとまともに噛み合わないのは言うまでもないって奴だな。
それが何か問題なのか?
ユエルとベーシックは別のゲームだろう?
244NPCさん:2006/05/27(土) 23:08:20 ID:???
>>243
エラッタにも詳しくはベーシック参照って書いてあるし
(エラッタの最終更新がベーシック発売前なので
「詳しくはベーシックを待たなければなりませんが」という表現だが)、
『ガープス・ベーシック第4版』に完全対応、というのが謳い文句なんだから、
別のゲームと言い張られてもその、なんだ。困る。
245NPCさん:2006/05/27(土) 23:11:21 ID:???
>>244
ベーシックに「対応している」のと「同じゲームである」のは別でしょう。
『ガープス・ベーシック第4版』を元にして新しく作られた別のゲームなんですよ。
だからベーシックとの整合性がどうとかいうのは的外れとしか言いようがない。
246NPCさん:2006/05/27(土) 23:20:05 ID:???
>>239
「例外は格闘だけ」というより、
3版時代に1/2だったか2/3だったかに関わらず、
4版では全ての武器技能による受けは後退で+1しかもらえない。
空手と柔道とボクシングとフェンシングだけが例外的に後退受け+3。
247NPCさん:2006/05/27(土) 23:23:40 ID:???
>>245
お互いのルールが矛盾してるのに「完全対応」とか言われてもな。
248NPCさん:2006/05/27(土) 23:28:35 ID:???
>>247
「対応」の解釈があなたとSNEで違うのでしょう。
249NPCさん:2006/05/27(土) 23:36:52 ID:???
>>243
どっちもガープスだろうが。
何が別のゲームだ。アンチは氏ね。
250NPCさん:2006/05/27(土) 23:37:57 ID:???
>>249
何を言ってるんだ?
何のアンチなんだ?
251NPCさん:2006/05/27(土) 23:47:46 ID:???
>>250
はぁ?お前さっきからガープス・ユエルはガープスとは別のゲームだって言い張ってるじゃねえか。
バレバレなんだよボケ。
252NPCさん:2006/05/27(土) 23:54:43 ID:???
1.ユエルはガープスである。だからベーシックと整合しないルールは改正すべきだ。
2.ユエルはガープスである。しかしワールドデザイナーの意図(=ユエル独自ルール)はベーシックに優先する。
3.ユエルはガープスである。しかしルールブックに印刷されたユエル独自ルールが流通している以上、それをベーシックに無理に合わせるのは混乱を招くから避けるべきだ。
4.ユエルはガープスではない。だからベーシックと整合していなくても問題ない。
253NPCさん:2006/05/27(土) 23:58:07 ID:???
>>251
別のゲームで何が悪いんだろう?
あんたは全てのTRPGがガープスでないと気に入らないのか?
254NPCさん:2006/05/28(日) 00:00:02 ID:???
5.荒らしには触らない
255NPCさん:2006/05/28(日) 00:58:37 ID:???
>>253
横レス済まんが、結局あんたはガープス・ユエルがガープスじゃないって言いたいのか?
256NPCさん:2006/05/28(日) 01:56:02 ID:???
6.ユエルはガープスである。ベーシックを導入することでルールを拡張することができる。
257NPCさん:2006/05/28(日) 05:42:27 ID:???
なんで毎回この話題を避けたがる人が出てくるんだ。
ユエルとベーシックの整合性を合わせるって作業は、
普通にユエルだけで遊びたい人には何らマイナスはないし、
ベーシックが出たんだからルールを合わせたいって人には有益。
排除する必要はないでしょうが。
258NPCさん:2006/05/28(日) 06:44:38 ID:???
5.に禿同。誰か他の話題振ってよ。
シナリオのネタが尽きたんだよ
259NPCさん:2006/05/28(日) 12:05:45 ID:???
260NPCさん:2006/05/28(日) 12:06:49 ID:???
>>255
ガープスをもとにして新しく作られたゲームではないかと。
261NPCさん:2006/05/28(日) 12:31:56 ID:???
Powered by GURPSってことか。
262NPCさん:2006/05/28(日) 14:17:05 ID:???
>>260
SNEの公式サイトでもR&Rでも通販の本の紹介でも
ユエルはガープスだと書いてある。
妄想をしつこく主張するのは止めろ。ウザい。
263NPCさん:2006/05/28(日) 14:54:30 ID:???
>>262の言うことは正しい。
ガープスと矛盾するルールがいくら作られていようと、
これはガープスだと書いてあるんだからガープスに違いない。
264NPCさん:2006/05/28(日) 20:17:47 ID:???
じゃ、やっぱりガープスに戻す努力をしなきゃな。





SNEが。
265NPCさん:2006/05/28(日) 22:16:18 ID:???
すでにしてるだろう。呪文の発動の項なんて、
文章のほとんどがエラッタによって変わってるしな。
射撃呪文の項もそのうちエラッタが出て全面改正されるだろうよ。
266NPCさん:2006/05/29(月) 08:47:27 ID:???
まぁ、ガープスから派生した何かだと思えばいいじゃない。ルナルもあったんだし。
267NPCさん:2006/05/29(月) 08:48:08 ID:???
アルシャードだって、ソードワールドから別系統で進化したようなもんなんだしさw
268NPCさん:2006/05/29(月) 09:23:45 ID:???
要するにガープスをもとにして作られた
ガープスではない新しいゲームがユエルなわけだな。
269NPCさん:2006/05/29(月) 11:43:38 ID:???
誰かガープスだよ派とガープスじゃないよ派の樹形図作ってくれ
270NPCさん:2006/05/29(月) 17:14:23 ID:???
>>269
いらねぇよ。
271NPCさん:2006/05/29(月) 17:18:32 ID:???
>>270
いや、君にこそ必要だ。
272NPCさん:2006/05/29(月) 17:21:08 ID:???
>>271
必要ないよ、どうせガープスじゃないなんて言ってる奴は、
単なる荒らしか、タイトルのカタカナが読めない可哀想な奴だけだ。
273NPCさん:2006/05/29(月) 17:24:13 ID:???
ガープスだよ派の根拠は「題名にガープスと書いてあるから」しか無いわけか。
274NPCさん:2006/05/29(月) 17:40:18 ID:???
>>273
ガープスと書いてあり、ガープスに対応しているといわれていて、、
ガープスのルールが用いられていて、
SJGのロゴが入り、ガープスとして売られている。
根拠を挙げるどころではない、そもそもガープスであると定義されたものだ。

一方ガープスじゃないよ派(よもや本気で言っている奴はいないと思うが)には、
(当然ながら)一切根拠がないな。
ルールを間違えようが変えようが増やそうが減らそうが、
そんな事でガープスであることを否定することはできない。
何故ならそれは単に「手を加えられたガープス」になるだけであって、
それはもともとガープスの遊び方の範疇にあるからだ。

つーわけで、釣られて見ました。
275NPCさん:2006/05/29(月) 17:53:43 ID:???
フェンシング技能を持ってるキャラが次元跳躍して別の宇宙に行ったら、
受けの+2ボーナスはそこでも有効なんですか?
276NPCさん:2006/05/29(月) 18:54:42 ID:???
そんなことは起こらない。起こらないことについて議論するのは無駄だ。
277NPCさん:2006/05/29(月) 19:20:36 ID:???
>>274
もっとも、空手は無条件に受けに+2、よけを技能レベルに置き換えていい、
なんて改変までデザイナーが想定してるとは思えませんがね。
278NPCさん:2006/05/29(月) 19:26:58 ID:???
>>277
そんな程度のことでガープスじゃなくなるって言いたいのか?
279NPCさん:2006/05/29(月) 19:31:18 ID:???
毎度の事ながら不毛だな。いつまで続ける気なんだ?
280NPCさん:2006/05/29(月) 19:36:48 ID:???
>>278
ユエルは間違いなくガープス(少なくともPowered by GURPS)でしょう。そのことに議論の余地などない。
私が言いたいのは、仮にも日本で「公式」の立場に立つ者が、ガープスは何をやっても自由だからとばかりに
野放図な自作ルールを紛れ込ませることまで許容されていいのか、ということです。
281NPCさん:2006/05/29(月) 19:42:11 ID:???
>>277
いや想定の範囲内だろ。
Krommにでも聞いてみたらいい。たぶん
「わが社ではそのようなルールは採用しませんが
あなたの卓が楽しくなるなら何をやろうとあなたの自由です」
ってな答えが返ってくるだろうよ。
友野は自分の卓が楽しくなるようにいろいろ手を尽くしてるってことだ。
それ以上でもそれ以下でもないわな。
282NPCさん:2006/05/29(月) 20:12:33 ID:???
>>280
まず第一に、話題が逸れている。これ重要。
第二に、法的に許容するしないの権利を持つのはSJGであり、彼等は(少なくとも今現在、法的には)許容している。
市場が許容するかは我々には推測しか出来なく、不毛なので他でやってくれ。
このスレ全体の総意として許容するかは、もっと不毛だ。
君が許容するかは君の自由だ。
283NPCさん:2006/05/29(月) 21:12:14 ID:???
>>275
その宇宙の設定を作った人、もしくはそのセッションのGMに聞いてください。
その回答がその瞬間の真実です。
別の瞬間には異なる回答があるかもしれませんが、それもまた真実です。
284NPCさん:2006/05/30(火) 09:47:12 ID:???
友野の卓が楽しくなるなら何をやろうと友野の自由です。
285NPCさん:2006/05/30(火) 14:43:06 ID:???
友野は消費者の一人なわけだな。
それはそうと、物理法則って重要だよな。特にインフィニワールドで
怪科学とか扱う場合。醍醐味になると思うよ、上手く設定とか運用できれば。
286NPCさん:2006/05/30(火) 15:19:21 ID:???
「ガープスっぽい」やり方:

・〈柔道〉〈空手〉を習得していれば、「強化受け(素手)」を2LVまで買うことができる。
・フェンシング技能を習得していれば、「強化受け(フェンシング武器)」を2LVまで買うことができる。
・〈サリカの舞い〉〈アルリアナの踊り〉を習得していれば、「強化よけ」を2LVまで買うことができる。
287NPCさん:2006/05/30(火) 16:28:44 ID:???
ユエルはリアル化マンガ世界だしな。
それはそうと、お前らも頑張らないといけないよ。

「なお、制限事項ではありませんが、以下のような方は、参加される場合十分に注意が必要でしょう。
・情報収集や調査、それらに基づく推理の展開に魅力を感じないPL
・敵NPCとの戦闘では、どんな時でもPC側が勝って当たり前と思っているPL
・無闇に危険を呼び込むPCおよびPL
・退く事を知らないPCおよびPL」
(遍窟寺鐘楼掲示板 ttp://www2.ezbbs.net/17/nijyurou/ より引用)
288NPCさん:2006/05/30(火) 16:30:15 ID:???
さぁ、あいつらは動き出した。上を目指して動き出した。
お前ら、置いてかれるぞ。次のガープス最下層ユーザー集団は、お前らスレ住人とやらかもな。
289NPCさん:2006/05/30(火) 17:36:57 ID:???
月の神々のお導きということで、
強化受けや強化よけをDivine (-10%) のパワー修正つけて
一割引きで取れることにしたらお得感が出るな。
290NPCさん:2006/05/30(火) 17:44:26 ID:???
>>288
幸い、スレ住人はその心配をする必要がまったく無い…最下は間違い無くお前だからだ。
291NPCさん:2006/05/30(火) 17:48:01 ID:???
>>286
〈サリカの舞い〉は「強化よけ」じゃなくて「強化止め」な。

>>289
でも、ルナルの技能や呪文はあくまで神殿の持ってる技術という設定だぞ。
292NPCさん:2006/05/30(火) 18:04:22 ID:???
>>291
ガープスには「フェンシング技能を使っているだけで
無条件に受けにボーナス」などといったルールはない。
クオータースタッフの受けにボーナスがあるのは
スタッフが長くて敵の攻撃を受けやすいという具体的・物理的な根拠があり、
フェンシング武器、空手etc.にはそれがないからだ。

物理的に根拠のないことが現に起こるとするならば、
その「技術」というのは何らかの超常的なパワーを利用する術である、
と解釈するのが最も筋が通るだろう。

また、普通ならフルにCPがかかるところを
〇〇の信者なら一割引き、ということになれば
その信仰を選ぶゲーム的な動機付けもできて一石二鳥。
293NPCさん:2006/05/30(火) 18:14:12 ID:???
月の波動かなんか利用してるんじゃないですか
294NPCさん:2006/05/30(火) 18:17:09 ID:???
>>292
> 物理的に根拠のないことが現に起こるとするならば、
> その「技術」というのは何らかの超常的なパワーを利用する術である、
> と解釈するのが最も筋が通るだろう。
世界設定を崩していて、「筋が通る」というのはおかしくないか。
魔法だの波動だのを理由にする分には問題ないだろうが、
神の導きと言うのはちょっと違う気がするな。

> また、普通ならフルにCPがかかるところを
> 〇〇の信者なら一割引き、ということになれば
> その信仰を選ぶゲーム的な動機付けもできて一石二鳥。
そもそも他の信者は「強化防御」を獲得できないだろう。
それが獲得できるだけで十分な動機になり得る。
295NPCさん:2006/05/30(火) 18:26:28 ID:???
>>294
>魔法だの波動だのを理由にする分には問題ないだろうが、
>神の導きと言うのはちょっと違う気がするな。
俺は「魔法だの波動だのを理由にする」つもりで上のように書いた。
変なふうに解釈されたとしたら俺に文才がなかったわけで、それは謝る。

>そもそも他の信者は「強化防御」を獲得できないだろう。
そんなルールはない。キャラクターの「強化防御」の本文に
普通の人間は1レベまで取っていいというようなことが書いてある。
その制限を超え、しかも割引で買えるというところに意義がある。
296NPCさん:2006/05/30(火) 18:33:41 ID:???
>>295
ここはユエルスレですよ。頼むから総合スレに帰ってくれませんか?
297NPCさん:2006/05/30(火) 18:47:18 ID:???
>>296
細かいことだが、あちらは「全般スレ」で、「総合スレ」はこっちなわけだが。
298NPCさん:2006/05/30(火) 18:51:59 ID:???
>>296
どうせ来月出るサプリにベーシックの導入について書いてあるらしいし、
ここで話したって構わないだろ。

>>295
>キャラクターの「強化防御」の本文に
>普通の人間は1レベまで取っていいというようなことが書いてある

書いてないと思うが。
299NPCさん:2006/05/30(火) 18:59:37 ID:???
>>298
そうか。追加攻撃回数とごっちゃになっていたか。
あとでルルブを確認しておくよ。
300NPCさん:2006/05/30(火) 19:03:22 ID:???
>>299
ざまみろ知ったか厨氏ね
301NPCさん:2006/05/30(火) 19:06:19 ID:???
>>295
波動を使うならDivineではないだろうな。
神の意志が介入しない技術なんだから、Magicが妥当だろう。

> 普通の人間は1レベまで取っていいというようなことが書いてある。
「強化防御」は基本的にレベル制ではなく、
GMが定義しない場合2レベル以上は存在しない。
また「明らかにマンガ的」であり、習得にはGMの許可が必要だ。

しかしこれは装備の防御ボーナスと合わせると、
「”極度に派手な”キャンペーンであってもほぼ確実にバランスを崩す」
とまで書かれている3レベル以上に匹敵するボーナスになってしまうな。
特定の信仰だけが1レベル習得可能くらいに留めておく方がいいのかもしれん。
302NPCさん:2006/05/30(火) 19:09:36 ID:???
先生!ユエルはマンガ的かつ極度に派手だと思います!
303NPCさん:2006/05/30(火) 19:12:37 ID:???
>>301
ルルブに+2って書いてあるんだからそれを勝手に下げんなよ原書厨。
304NPCさん:2006/05/30(火) 19:15:27 ID:???
てか、何度かセッションしてみて思ったんだけど、ユエルって
簡単に能動防御が高くなりすぎてちょっとな。
トリック攻撃使っても戦闘時間長引きすぎだぜ。
305NPCさん:2006/05/30(火) 19:19:10 ID:???
それがデザイナーの意向なのだからプレイヤーは従うべきです。
306NPCさん:2006/05/30(火) 19:28:21 ID:???
>>302
でもユエルには載らなかった特徴だしな。結局はGM判断だろ。
最悪なのはユエル仕様そのままで、さらに「強化防御」まで使えるようにしてしまうことだな。
もうクリティカルかファンブルでしか戦闘が進まないような状況になりかねない。
てか今でも十分その傾向があるわけだが。
307NPCさん:2006/05/30(火) 19:34:47 ID:???
「強化防御」って特殊的特徴だっけ?超常的特徴だっけ?
308NPCさん:2006/05/30(火) 19:39:13 ID:???
「精神的」な「一般的」特徴
309NPCさん:2006/05/30(火) 19:39:52 ID:???
>>306
>最悪なのはユエル仕様そのままで、さらに「強化防御」まで使えるようにしてしまうことだな。
流石にそれは誰もやらんだろう。
「強化防御」を導入するということはベーシックとのすり合わせを図っているわけで、
それにはユエル仕様の変な点をガープスに戻す必要があるわけだから。
310NPCさん:2006/05/30(火) 19:44:06 ID:???
>>309
マジレスすると友野なら、
次のサプリに載る、ベーシックから導入する特徴とやらの中に
「強化防御」が入っていても全然不思議じゃないと思うが。
311NPCさん:2006/05/30(火) 19:53:33 ID:???
友野が自由にガープスのルールを変えていいなら、俺も自由に友野のルールを変えていいな。
312NPCさん:2006/05/30(火) 19:58:49 ID:???
>>308
じゃあ信者とか関係無くイパーン人でも取れるじゃん
313NPCさん:2006/05/30(火) 20:01:28 ID:???
>>312
「明らかにマンガ的な」「精神的」な「一般的」特徴。
とれるかどうかはGM判断。
314NPCさん:2006/05/30(火) 20:09:55 ID:???
強化何とかが普通の人間には買えないってのは3版マーシャルアーツのルールしょや?
4版では「このキャンペーンはマンガ的です」ってGMが宣言すれば基本的に取れるっしょ。
GMが特別に禁止しないかぎり。
315NPCさん:2006/05/30(火) 20:19:05 ID:???
ユエルはリアル世界かマンガ世界か。
それが問題だ。
316NPCさん:2006/05/30(火) 20:39:53 ID:???
>>301
細かいことだけど「+3以上でバランスを崩す」じゃなくて「+3を超えるとバランスを崩す」な。
317NPCさん:2006/05/30(火) 23:19:42 ID:???
劣ってるニクマルが過去レスで自身の劣等を晒していますねw

>>315
あんなもん、リアル化マンガ世界ですよ。
現代日本に置き換えてみたら、それだけでファンタジーワンダーワールドになるでしょう。
暗算で現代日本ファンタジーを夢見ることに出来るゲームも珍しいですよ。
318NPCさん:2006/05/31(水) 00:10:10 ID:???
ルナルでは「武器(槍)の達人」(ミュルーン)や「強化受け」(武戦士)なんかは
限られたキャラしか取れなかったから、今回もそうなる可能性が高いと思う。
319NPCさん:2006/05/31(水) 00:12:27 ID:???
そうするのも友野の自由だし、そうしないのも卓の自由。
320NPCさん:2006/05/31(水) 01:20:38 ID:???
>>319
卓の自由なんてわざわざ書かなくてもいいよ。
皆承知の上だろそんなこと。
321NPCさん:2006/05/31(水) 06:47:21 ID:???
関西のコンベでユエルが立つところってどこか知りませんか?。
322NPCさん:2006/05/31(水) 08:26:50 ID:???
ユエルのフェンシングが受け+2なのは複数回受けの時のボーナスの代わりだろ。
複数回攻撃や受けを採用するなら+2は無くさないとバランスとれないぞ。
(苛重でペナ来るのもベーシックに合わせないといかんし)
323NPCさん:2006/05/31(水) 09:34:04 ID:???
>>319-320
自由を履き違えた若者が多くて困る。
324NPCさん:2006/05/31(水) 09:45:45 ID:???
そのカラスの勝手を抑圧できない時点で、お前も同ランク。
本気になればカラスの勝手と同等の1割以内の支出(かねに限らない)で抑圧できる、というなら少し上。
近付いて2〜3睨み等で、カラスの勝手が彼らの身命を賭した決意の雰囲気で続けられるなら、
努力点と優勢勝ちは帳消しで同ランク。
325NPCさん:2006/05/31(水) 10:49:10 ID:???
>>316
ベーシックに以上と書いてあるが。
326NPCさん:2006/05/31(水) 11:05:37 ID:???
>>322
なんでそんなこと言い切れるの?
327NPCさん:2006/05/31(水) 12:59:39 ID:???
>>322
代わりかどうかは知らないけど、
ベーシック導入するならフェンシング技能はまるごといれかえるのが無難だろうね。
そもそもベーシックでフェンシング武器全般を扱える技能って言ったら、
万能技能になっちゃうし。
328NPCさん:2006/05/31(水) 15:00:09 ID:???
ユエルのサプリ、新紀元社の近刊案内では発売が8月に延期だとさ・・・
329NPCさん:2006/05/31(水) 15:42:26 ID:???
不思議でも何でもないな
330NPCさん:2006/05/31(水) 16:08:56 ID:???
大丈夫。年内に出ればマシな方。
331NPCさん:2006/05/31(水) 18:44:44 ID:???
>>321
知らない。そんなのより、一緒にオンセやろうぜ。
332NPCさん:2006/05/31(水) 18:45:54 ID:???
>>325
何語で書いてあるの?
333NPCさん:2006/05/31(水) 19:58:13 ID:???
やりたいがガープスは初めてなので躊躇している
334NPCさん:2006/05/31(水) 22:37:50 ID:???
>>333
何を躊躇することがあるんだ。楽しもうぜ
335NPCさん:2006/05/31(水) 23:00:04 ID:???
そうそう。ハァハァしたもの勝ちだよ。
336NPCさん:2006/06/01(木) 01:32:35 ID:???
>>322
ベーシックではペナー4で複数回攻撃/受けが出来る
フェンシングはその受けのペナルティが他の武器の半分なんだな。
複数回攻撃を導入しないとその恩恵が受けれないわけなので杖と同じく受け+2にしたと見える。
3版以前の杖とフェンシングは似たようなものだからなにも考えずにそうした可能性は確かに否定しきれないけど。
337NPCさん:2006/06/01(木) 01:43:25 ID:???
>ベーシックではペナー4で複数回攻撃/受けが出来る

複数回できるのは「受け」だけ。攻撃は連続攻撃とか使わないとダメ
338NPCさん:2006/06/01(木) 01:46:56 ID:???
> 複数回攻撃を導入しないとその恩恵が受けれない
複数回受けを導入しないと、の間違いか?
それに複数回攻撃は二刀流なら−4だが、連続攻撃なら−6だぞ。
339!omikuji:2006/06/01(木) 04:37:18 ID:???
340NPCさん:2006/06/02(金) 00:05:22 ID:???
上質タマットツールって、ナイフの部分も優品質になりますか?
341NPCさん:2006/06/02(金) 00:21:02 ID:???
>>340
上質と優品質は違うだろ。

ついでに、タマットツールを武器として使うのはもったいない。
折れたり落としたりしたら損失が大きいからな。
普通に武器を買っておくべきだと思うぞ。
342NPCさん:2006/06/02(金) 01:30:26 ID:???
ユエルって、財産レベルが高いと、皆と同じように依頼をこなしても
皆より多くの報酬が貰えるんだね。これって、
「俺は金持ちだから、他の奴らと同じ報酬じゃ引き受けられねえな」
みたいな態度でいるってこと?
343NPCさん:2006/06/02(金) 01:41:33 ID:???
>>341
タマットツールって十徳ナイフみたいな感じらしいし、
ナイフの部分が折れても鍵開けとか罠解除とかは普通にできるんじゃね?
まあ、俺も他の武器を使うべきだとは思うが。
344NPCさん:2006/06/02(金) 01:54:45 ID:???
ナイフの部分が折れたら「ナイフ部分を使うであろう作業」に支障が出るんじゃね?
罠解除でナイフ使う事もあるだろう
345NPCさん:2006/06/02(金) 02:12:08 ID:???
まあ、GM判断でいいだろ。
そもそも鍵開けと違って、罠技能は何も道具持ってなくても
ペナルティがないぐらいだからな。
346NPCさん:2006/06/02(金) 02:25:59 ID:???
>>345
そうだな。>>341の言うとおりナイフの質は変わってないとすると、
上質になったのはナイフ以外の部分のはずだしな。
347NPCさん:2006/06/02(金) 02:28:51 ID:???
>>342
ユエルでは冒険に出ている時以外は別の仕事をしていることになっている。
だから財産レベルが高い=いい仕事についていると、その分生活に余裕が生まれる。
だけど厳密にやるとゲーム内で経過した時間を記録しないといけないから、
そこを簡略化してシナリオ毎に一定額を渡すようにしているんだろう。
当然ながら日ごろの生活振りに照らして安い仕事を引き受ける必要はないから、
「俺は金持ちだから、他の奴らと同じ報酬じゃ引き受けられねえな」
といっても特に問題はないわけだが。

ところで本来なら、生活費を適切に設定すれば、
毎月の収入の中からいくらかは手元に残るようにできる。
つまりユエルでは、自動的に「借金」がついてくるに等しい。
同じ理由から、「貧乏」以下で臨時収入から引かれるのもおかしいとわかる。
CPに換算すると、かなり損をしているのがわかるはずだ。
ベーシックを持っているなら、一度経済活動のルールを確認してみるといい。
348NPCさん:2006/06/02(金) 02:29:59 ID:???
>>346
ツールとしての質と武器としての質は違うんじゃないか。
349NPCさん:2006/06/02(金) 02:35:44 ID:???
>>346
道具として上質なのと優品質な武器とは別
350NPCさん:2006/06/02(金) 09:40:09 ID:???
原文ではどっちもFineだけどね
351NPCさん:2006/06/02(金) 11:22:02 ID:???
>>350
道具を上質化するルールがあるのか?
352351:2006/06/02(金) 12:48:49 ID:???
>>350
見つけた。スマソ
353NPCさん:2006/06/02(金) 16:25:43 ID:???
>>350
てか、3版のときはどっちも上質と呼ばれてたのに、
4版になって武器の質のほうだけ
優品質、と訳を変えただけだからな。
354NPCさん:2006/06/02(金) 16:30:37 ID:???
きっと何か深い意図があってのことだ。
355NPCさん:2006/06/02(金) 20:25:11 ID:05jKWNdO
上質を知る人のネスカフェゴールドエクセラ。
356NPCさん:2006/06/02(金) 21:11:34 ID:???
ベーシックでも優品質じゃなくて上質の武器、という表現のところもあるみたいだね。
357NPCさん:2006/06/03(土) 05:41:08 ID:???
リプレイ1巻のp162で、ムンムーヤが《指示》に集中しているシーンがある。
アルリアナの高司祭って、《指示》の呪文が使えるのか?
それと、集中に1ターン費やしてるのは3版の頃のルールのままだからだとしても、
そもそも《指示》は防御呪文なんだから一瞬で使えるのでは?
あと、《盾》などを覚えているのも謎だ。

【エラッタ】
p114 《誘眠》の説明
ターンのはじめに知力判定
→ターンの終了時に知力判定

p118 《覚醒》の前提
《HP賦与》
→《バイタリティ賦与》

 同じく《覚醒》の説明
FPが本来の3分の1以下
→FPが本来の3分の1未満

 同じく《覚醒》の説明
体力を1点消費
→FPを1点消費

それと、「麻痺している場合は−6の修正」と書いてあるが、
ベーシックだと「薬による場合(薬によって意識を失っている場合)は−6の修正」
とあるので、これもエラッタかもしれない。
358NPCさん:2006/06/03(土) 08:33:17 ID:RNEnvQdS
SNEはただのオタクの集団。
プロフェッショナルは経営の安田均ぐらい。
皆は良く勘違いしがちだけど、経営とかはプロだからウデに比例して
働く人や顧客にポジティブな結果をもたらす、ということではない。
ヒトシくんと同人王みたいな通俗小説オタクたちが食べていけたらそれで
ミッション・コンプリート。
359NPCさん:2006/06/03(土) 12:06:00 ID:???
コンピューターゲームでも開発陣はヲタク集団で、
経営陣とは衝突ばかりですよ。
360NPCさん:2006/06/03(土) 12:26:01 ID:???
しょせんはコレってお遊びなのよね〜。
361(゜∀゜):2006/06/03(土) 12:46:22 ID:???
経営能力がある人が本気で金儲けしたいんだったら、
TRPGなんてやらないさー。
362NPCさん:2006/06/04(日) 00:52:48 ID:???
>>357
防御呪文集中してるのは種別を見てなかっただけとか。
「あなたの本当の姿を見せて」って、命令長過ぎだし、
呪文の説明をちゃんと読んでなかったと言うことは十分考えられる。
覚えてる呪文が違うのは暫定ルールだからだろう。

ところで「危険な命令には抵抗にボーナス」ってどう思う?
《指示》の命令って大概何か危険なものだと思うんだが。
363NPCさん:2006/06/04(日) 01:16:09 ID:???
>>362
ボーナスを与えるべきではないと思う。
呪文の説明の例に載ってる「捨てろ!」とか「待て!」とかも、
従ってたら自分の身を危険に晒す可能性が高いわけだし、
いちいち毎回ボーナス与えるのも変だと思うから。
364NPCさん:2006/06/04(日) 11:36:14 ID:???
シナリオが思いつかない!
365NPCさん:2006/06/04(日) 17:43:44 ID:???
>>364
やばい!明日GMやるのにシナリオ考えてない!
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1037974447/
366NPCさん:2006/06/07(水) 12:11:26 ID:???
ぺローマの錬金術師が死んだ母親を生き返らせる「復活」のエリクサーを作るため旅に出るシナリオ。
弟はもちろんフルプレートゴーレム
367NPCさん:2006/06/07(水) 13:26:20 ID:???
浦沢直樹的世界観のソイル。それ最強。
368NPCさん:2006/06/07(水) 13:27:16 ID:???
呪文の技能レベルが高くて消費FPを減らせるとき、
結果的に消費が0になってもいいんですか?
369NPCさん:2006/06/07(水) 15:08:10 ID:???
いいんです。
FPが切れた呪文使いも安心
CPのご利用は計画的に
370NPCさん:2006/06/07(水) 18:06:51 ID:???
>>366
そういや4版マジックって、
3版グリモアにあったゴーレムに魂移す呪文なくなってるな…

それはそうと、復活の霊薬は死後1時間以内じゃないと効かない罠
復活の呪文も時間経つと効かなくなってくるし、旅してる暇なんてないわいな。
「魂を呼び戻す幻の秘法を探す」とかすればいいのか?
371NPCさん:2006/06/07(水) 18:20:45 ID:???
つ Suspend Time
372NPCさん:2006/06/08(木) 12:01:15 ID:???
時空系呪文の助けを借りるのはデフォ。
しかし、濫用対策で地動説と天動説をチャンポンで導入してる鳥取では
個人レベルでの使用は大変困難。そういう対策をしてないならしてないで、
パラレルワールドの扉とか何とか、けっこー煩雑になる。最初は楽しかったけど。
「魂を呼び戻す幻の秘法を探す」=黄金郷の巨大蓄電器&筋力発電用設備と呪文書と、
現代天文学レベルの星図の時間別の総覧みたいなもの。マヤ暦の3D版、みたいな図。
それに加えて、サリカ秘奥義であろう時空系呪文を使える者が居ること。

濫用対策で、プトレマイオスをネタに出される鳥取では、喩えとかじゃなしに
スレどころか世間のTRPGユーザーの皆の大半は小作農役しかできないと思う。
373NPCさん:2006/06/08(木) 12:05:58 ID:???
軌跡からのサルベージとか言って、生前の外車をアブダクションするしか無いな。
しっかし、スプリンターですよね眠り姫は。
<<復活>>の呪文でも、1日ごとかそんぐらいに-1だったから、儀式魔法でも絶望的。
TL8の大型バッテリーが紹介されてからも、1000点が精々だし。
個人レベルでないなら、ルナルならピールの巨大ストーンはデフォだったが、
個人レベルで使うには設定で警備がそれほどじゃないのを突いて無断使用や
GM用の救済策としての扱い、そうでなきゃ引き換えで使命増えて蘇生ミッションの代わりに
蘇生したヤツも一緒に出撃、そういう色々なイベントらしさが拭えなかった。

まぁ、氏んだらよっぽどのことがないと戻らない、モドラーヌということで。
なんかファウン神官の名前みたいですねモドラーヌ。
374NPCさん:2006/06/08(木) 13:59:15 ID:???
サリカ秘奥義であろう時空系呪文だけど、ルナルにすぐ取り入れるには、
門であれば向こうとこちらはセイントセイヤのハーデス編の嘆きの壁の向こうと
エリシオンを隔てる空間みたいな感じにするのがいいと思うよ。
史実では原爆は数十万分の一の可能性で、地上の大気が全部酸素とか窒素とかが
えらいことになる懸念有ったらしいが、砂漠での実験に踏み切ったそうだ。
ルナルでの門作成は、いいかげんなターゲッティングで魔化なんかにしたら確実に地上の大気が全部
虚空へ抜けるから、ルナルが滅ばずに在る事と時空呪文の存在が両立するには、
門には何らかの隔てる力を加味しないとだめだ。TL3と知識系か何かの呪文で計算しても、
誤差が決まり手になって宇宙に出るのがオチなのに。
門は、宇宙線とか宇宙塵とか、大気は積極的には行き来しないとかにするべきだな、
ルナルで「魂を呼び戻す幻の秘法を探す」冒険とかにする場合は。
苦しいこじつけだけど、7つの月が一定の範囲内には無い地点だから門の効果も薄くて
鳥取独自の通常呪文の効果を帯びたものじゃないと門を通過できない、とかにするのも吉だ。
375NPCさん:2006/06/08(木) 14:04:06 ID:???
ジェスタ神官家で名前がロリエ・スーパーガードだったらぐれるだろうな。
神殿の、実家が実質支配してるような部分からは出ようとしないだろうな。
そういうヤツが、神殿奥義の担い手になるのかも。高司祭呪文の修得なんか、
そういうヤツらからしてみれば処女喪失どころかタンポン使用ぐらいの領域だろうな。
神殿の深奥。
生後14日ぐらいの間に魔法の素質を確認しまくられて、確実に魔法の素質が存在するなら、
そういう珍名にされるんだろう。そういう家で魔法の素質が無いと、多分適当に扱われる。
376NPCさん:2006/06/08(木) 14:33:16 ID:???
>>368
いいです。これは(日本語になる前の)初版からずっとそうなってます。

>>370
結果から見るとキャラクタがゴーレム化したことになって
ルール上の扱いが面倒になるからじゃないかな。

死者の蘇生はいざとなったら神様の介入という手もあるね。
377NPCさん:2006/06/08(木) 15:24:17 ID:???
>結果から見るとキャラクタがゴーレム化したことになって
>ルール上の扱いが面倒になるからじゃないかな。
キャラクターがリッチやレイスになる呪文があるんだから
キャラクターがゴーレムになる呪文があってもおかしくない気はするがね。
378NPCさん:2006/06/08(木) 16:38:43 ID:???
またしても格下のヤツらにスルーされた・・・
379NPCさん:2006/06/08(木) 17:15:54 ID:???
>>377
そういやアンデッド関係はそのままか。
でも、そっちは元の人間(など)をベースに修正するかたちになるから
完全に肉体がゴーレムなどに置き換えられてしまうよりは単純なのでは。

まあ単に「この呪文は有利過ぎるから禁止」とした可能性も高いけど。
380NPCさん:2006/06/09(金) 15:45:05 ID:???
ユエルの話をしろよ屑ども
381NPCさん:2006/06/09(金) 16:44:37 ID:???
あんなゲームソフト級のコストパフォの同人誌、誰が買うか。
382NPCさん:2006/06/09(金) 17:27:06 ID:???
383NPCさん:2006/06/09(金) 17:48:05 ID:???
腐らせてしまった糠床のようなスレですね。
384NPCさん:2006/06/09(金) 18:13:18 ID:???
そんなことはない
385NPCさん:2006/06/09(金) 18:18:56 ID:???
普通の本屋でガープスが売ってたのを見つけて、ちょっとびびった。

ユエルも悪くないとおもうけどー。サポート打ち切りが目前っぽくて手が出せない。
386NPCさん:2006/06/09(金) 21:22:42 ID:???
これから二部が始まって
八月にはサプリも出るのに
サポート打ち切り目前とは
デマもはなはだしい
387NPCさん:2006/06/09(金) 23:23:34 ID:???
もう二部か。スピード展開だな。
まぁでも、期待は竹刀。
388NPCさん:2006/06/10(土) 01:06:25 ID:???
本当に出ると信じているのかね君は
389NPCさん:2006/06/10(土) 05:42:22 ID:???
ドラゴンマークという最悪の前例があるからな
390NPCさん:2006/06/10(土) 12:06:46 ID:???
そうでしたね(^−^;)。
まぁ、今度ばかりは出てもルナルユエルの寿命が早まるだけですよね。
出ても買わないけど。誰が買うんだろう?
ドラゴマに関しては、製造工程をユーザーに平気で丸投げしてるだけでしょうから。
夢落ちの類や、遊園地オチの類をやりあったり、逆にベース世界での色々なバリエーション
独自に遊んだり。遊園地オチから、クロスオーバーもかくやのプレイスタイルも生まれましたし。
バーチャルゲーム名人を救出する百鬼なんか、面白さで言えば序二段ですよ。
別スレのジェスタ神殿奥義の例じゃないですが、VG名人救出百鬼なんか、タンポン使用の段階。
広いですよガープスの世界は。
純粋にガープスで作ったキャラクターと、ガープス化したキャラクターの対峙する数々、
あれは汎用そのもの。それと、中堅雑魚のバキキャラは、他の世界観に使うと以外に映えますよ。
一度試してみては。メガネの合いのコ風のヤツがデブの不良にフェイントと手品で実力見せてる
描写ありましたが、あれなんかもサハギンとかモンスター相手には面白い75cpですよ。
バキの高校のアマボク名人も75cpなのを考えると、75cp現代はかなり奥が深い。深奥。
僕でもまだまだ、そういう発見をすることのある、それがガープスですよ。
391NPCさん:2006/06/10(土) 12:08:08 ID:???
ドラゴマは、完全にインフィニワールドに食われてますよね4版じゃ。
ドラゴマよりよくできてるし面白いし。
SNE何たるかが一番良く現れている現象。
392NPCさん:2006/06/10(土) 13:31:36 ID:???
ユエルの話をしろよ屑ども
393NPCさん:2006/06/10(土) 13:40:07 ID:???
ユエルユエルユエル〜♪
そんなーもーん買うかー
394NPCさん:2006/06/10(土) 14:15:19 ID:???
待て
あわてるな
これは原書厨の罠だ
395NPCさん:2006/06/10(土) 15:08:27 ID:???
ルナルからユエルになり南国風になったようだが、南国にするメリットを感じない
396NPCさん:2006/06/10(土) 15:22:57 ID:???
>>395
というか、ルナルの頃と違ってサプリや小説が
出まくったりしないから(多分これから先も)、
街や国に感情移入しにくいんだよね。
ルルブだけじゃどんな街なのかよく分からないしなあ。
397NPCさん:2006/06/10(土) 15:49:20 ID:???
>>395
世界神の設定にけちをつけるとは何事だ
398NPCさん:2006/06/10(土) 16:06:04 ID:???
>>396
まあつまりだ。勝手に自分でトンでも町をそこら中に作成しろとのお達しなわけだ。

面倒なら設定を全部黒歴史にしてルナルでやれば良いと思う。
399NPCさん:2006/06/10(土) 16:14:04 ID:???
シェレルだっけ?あそこがバドッカのかわりっぽいね。
400NPCさん:2006/06/10(土) 16:26:40 ID:???
カラー・オブ・ネクストの設定は秀逸だと思うけど、
ダンジョン物やるんだったら別にガープスでなくても、って思っちゃうしなあ。
401NPCさん:2006/06/10(土) 16:40:17 ID:???
>>400
正直あの設定もどうかと思うんだが。
ほとんどのチェイサーはカラー・オブ・ネクストについて勘違いしてるらしいしさ。
毎回間違った理由でカラー・オブ・ネクストを追いかけることになるってことだろ?
まあカラー・オブ・ネクストをダンジョン&モンスターを
生み出すだけの設定として捉えれば特に問題は出ないけど、
その場合あまり秀逸とも思えないな。
402NPCさん:2006/06/10(土) 16:47:09 ID:???
>カラー・オブ・ネクストの設定は秀逸だと思うけど、

そうかねえ?
友野設定って無駄なのが多いのよ
世界の創造とか神々とか実プレイに役に立たない世界設定が多い
それどころか下手に色々設定したがるからむしろ邪魔
そのせいで各GMが謎の敵とかNPCとかを出すのが難しい

カラー・オブ・ネクストとかも例のリプレイが進めば
ユエルの悪魔とか銀とか彷徨いとかと同じ様に
色々設定が"明らか"にされて使い勝手が悪くなるにきまってる
403NPCさん:2006/06/10(土) 16:48:28 ID:???
よく見たら、新サプリを待たなくても、
ガープス・ユエルにベーシックの導入ガイドって載ってるのか。
これを読む限り、「特殊的」と「超常的」な特徴以外はほぼ導入を想定してるみたいだな。
「専用アイテム」や「武器の達人」なんかも基本的にはおkってことか。
404NPCさん:2006/06/10(土) 17:00:01 ID:???
本当に友野は設定厨ですね
405NPCさん:2006/06/10(土) 17:01:34 ID:???
>まあカラー・オブ・ネクストをダンジョン&モンスターを
>生み出すだけの設定として捉えれば特に問題は出ないけど、

むしろ、ダンジョン&モンスターをやる為に
そんな設定が必要だったってところが問題。
厨っぽく「完全な」設定をしたがるから
謎のダンジョンやモンスターが存在する余地が無くなる。
神話なんて「〜と信じられている」位が丁度いい。
406NPCさん:2006/06/10(土) 17:07:31 ID:???
俺達でボウケンジャーをGURPS化してオンラインで遊ぼうぜ。
407NPCさん:2006/06/10(土) 17:10:27 ID:???
リプレイにカラー・オブ・ネクストが絡まないのがなぁ……
408NPCさん:2006/06/10(土) 17:18:04 ID:???
心配するな、そのうちネタに困ったとき絶対絡む。
要するにルナル初期における銀の月だから。
409NPCさん:2006/06/10(土) 17:39:00 ID:???
現状のユエル単体で設定投げっぱなしくらいのが遊びやすいと思うけどね〜。
細かいのが欲しいならルナルなり何なりすればいんんだし。

>>402
それ大抵のTRPGに当てはまるような気がする。世界設定、あるだけムダって。
410NPCさん:2006/06/10(土) 17:52:49 ID:???
そうかあ?
411NPCさん:2006/06/10(土) 18:00:19 ID:???
よく人間しか選べない現状で満足できるな。
俺はとっくに飽きた
412NPCさん:2006/06/10(土) 19:30:07 ID:???
そりゃ遊びすぎだ
413NPCさん:2006/06/10(土) 20:49:06 ID:???
正確に言えばニュールも出来るぞ。
414NPCさん:2006/06/10(土) 23:12:07 ID:???
関西に来い。みんな飽きてるから
ニュールなんか10匹くらい見てるさ
415NPCさん:2006/06/10(土) 23:28:47 ID:???
関西って、お前また随分と広い範囲で来たなw
何なら賭けてもいいが、関西にも飽きてない人はまだまだいると思うぞ、確率的に。
416NPCさん:2006/06/10(土) 23:52:15 ID:???
ニュールっていくらでも弄れる種族じゃん。
ベーシックから適当に特徴拾ってきて、いろんなタイプ作ってみれば?
417NPCさん:2006/06/11(日) 03:13:15 ID:???
飽きるほどユエルを遊んだ人がいるとはとても思えないが……
って作者かよ>>414
418NPCさん:2006/06/11(日) 05:12:28 ID:???
サークルのメンバー同士でやると、ユエルでも平気でPL5人ぐらい集まったりするからね。
そういう場合定期的にセッションできるし、お互いの神殿が出来るだけかぶらないようにしても、
キャンペーンや単発シナリオ2回目にして早くも何人もかぶってしまう。
特殊武器とボーナス技能の存在により同じ神殿だとどうしてもどこか似通ってしまうし、
「ガープス・ユエル」のルルブだけでやると特徴や技能も少ないし、
ユエル式だと呪文の習得もほぼ下位のものから順に習得していかなきゃならないから
同じ神殿で同じぐらいの呪文数だと覚えてる呪文の種類もほとんど同じになってしまう。

だから5人ぐらいずつ作ると、もうどんなキャラを作っても
「誰かが作った何とかという名前のキャラとかなり似てるな」
などと言われてしまう。早く新サプリを読みたいよ。
419NPCさん:2006/06/11(日) 05:43:48 ID:???
ユエルだけ、の想定なのか、そりゃ幅少ないわ。
つーかベーシックくらいは導入してもいいんじゃねーの?
正直それだけでもかなり変わるし、ベーシックがあればルナルのデータの移植も大して難しくないぜ?(ものによるが)
420NPCさん:2006/06/11(日) 06:13:07 ID:???
だって皆4版ベーシック買ってくれないんだもん。
421NPCさん:2006/06/11(日) 06:20:13 ID:???
とっくにいろいろ導入して、そのうえで飽きたなあ。
ベーシックの特徴でユエルに無いものは使いづらい。
ニュールは電気ネズミ、テレポートモモンガなどもいたり。
422NPCさん:2006/06/11(日) 09:03:58 ID:???
ユエル大人気
423NPCさん:2006/06/11(日) 09:37:07 ID:???
ユエル板であーた!
424NPCさん:2006/06/11(日) 12:02:32 ID:???
てかガープスをやるのにベーシックセットの使用が想定されてないというのは明らかに異常事態ではないかと。
425NPCさん:2006/06/11(日) 12:21:38 ID:???
ベーシック高いからだろ。
基本的に、劣ってるヤツ相手の商売。
クラスでどんな位置か、考えてみろ。
ヘンクツを例には出さないけど、今のTRPGファンってどんなんだと思う?
90年代だったらTRPGユーザーでも周囲でも下の方の部類が、今のメインユーザーじゃね?
それも20歳以上。
426NPCさん:2006/06/11(日) 12:31:19 ID:???
>>420
それはお前、サプリも買ってくれないんじゃないか?
どっちかというと面子に問題があると思うが。

>>421
その辺許容できる鳥取ならドワーフやエルファの移植ぐらい簡単じゃね?
427NPCさん:2006/06/11(日) 14:35:56 ID:???
>>424
てーか、ベーシックとの整合性は次のサプリでってどういうことだよ。
サプリ+ベーシック2冊同時に買えってことなのかよ。

いや、俺は導入用に一冊で遊べる様にするってのはいいコンセプトだと思うのよ。
ただユエルの実装が激マズなだけで。

導入用って事は二冊目はベーシックを想定してるはずで、
そうすると、ユエルはベーシックの活用法+世界設定という通常のワールドブックの内容と
加えてベーシックダイジェストという構造に当然なってるべきだったんだよ。
普通のワールドブックの作成の時間と労力に加えて最低限のデータ選出の時間と労力がかかるわけで、
一冊目のワールドブックでしかも先行発売とはチャレンジャーだなと思っていたが、
実は何も考えて無かっただけなんだな。
428NPCさん:2006/06/11(日) 14:50:38 ID:???
あれを読んで、何か考えていると思えたのか…?

それはそうと、二冊目ってどうなんだろうね。
ベーシックを導入すると言うことは、
一冊目であった不整合も修正されていくと言うことなんだろうか?
429NPCさん:2006/06/11(日) 14:53:17 ID:???
>>427
発売前から散々いわれてはいたけどな。
先にベーシック出せばいいのにって。
そうすればここまでボタンを掛け違えることはなかった。
430NPCさん:2006/06/11(日) 15:04:10 ID:???
作者が友野である限り避けられんだろ
明らかにベーシック読まずに書いてるんだもん
先行発売なんだから、ちゃんと原書読んどけと
それが嫌ならもっとスケジュール考えろよと
431NPCさん:2006/06/11(日) 17:11:03 ID:???
ユエルでも以下と未満はバラバラだし、
潜在能力解放(ベーシックでは名前が違うが)とかの記述も同じように間違ってるし、
呪文の説明だと朦朧状態の回復が全部ターン開始時になってるのも同じだ。
ある程度はベーシックを読んでると思うよ。
432NPCさん:2006/06/11(日) 17:49:21 ID:???
いや、だから黒田の粗訳しか読んでないって事じゃん
明らかにスケジュールは原書を読めと言っている
433NPCさん:2006/06/11(日) 18:42:22 ID:???
世界神ともあろうお方が毛唐の書いた横文字なんか読むわけないだろ。
434NPCさん:2006/06/11(日) 19:10:09 ID:???
でもその世界神、物理は教科書で習ったというぞ。
435NPCさん:2006/06/11(日) 19:18:33 ID:???
要は日本の公式ルールはあくまで日本語版だから原書は参照しないってことだろ
436NPCさん:2006/06/11(日) 21:48:43 ID:???
執筆時に日本語版は無かったわけだが。
それでも原書を見るべきでは無いと。
まあ実際見てないけどな。

それで4版完全準拠とか煽りを入れるたあ流石世界神だな
437NPCさん:2006/06/11(日) 23:31:55 ID:???
SNEのヤツらって、本当に大学出てるのか?
438NPCさん:2006/06/12(月) 00:09:56 ID:???
出てない奴もいるんじゃなかったっけ?
439NPCさん:2006/06/12(月) 01:30:45 ID:???
ま、大学は関係なかろ。
例えばゲーム脳とかほざいてる馬鹿などは大学で教えてる側の人間だし。

要は「準拠してNeeeeeeeeeeeeeeeee」って事だしな
440NPCさん:2006/06/12(月) 09:01:53 ID:???
>>438
某妖怪大戦争ファンは中卒の清掃員あがり。
441NPCさん:2006/06/12(月) 11:16:40 ID:???
ユエルのサプリ発売延期は、出る時期からして今年のJGCにあわせたんじゃなかろうか。
会場でサプリ売って、トークショーでリプレイ二部の宣伝して
ついでに4版マジックも売り込んでおく。
ウィザードのテンプレートはサプリに載るだろうが、魔法を使うにはマジックが要る。
しかしサプリが売れなければマジックが出せず、マジックが売れなければ次が続かない。
だから皆さん買ってねと言いたいんだな世界神。

・・・問題はJGCにも間に合わなかった場合だが
442NPCさん:2006/06/12(月) 11:22:20 ID:???
>>440
スレ違いだが、一応。
最終学歴が中卒というのはいないはず。

山本弘は大卒じゃないが、高専あたりじゃなかったっけ。
友野詳は公立大卒。
443NPCさん:2006/06/12(月) 12:04:20 ID:???
じゃあ専門技能持ちか。もう立場が確立したからありえないけど仕事がなくなってもやってけるな(w
444NPCさん:2006/06/12(月) 12:46:26 ID:???
今更大学なんて何の指標にもならないと思うが。
445NPCさん:2006/06/13(火) 06:12:32 ID:???
山本弘は生協職員。
446NPCさん:2006/06/13(火) 07:18:19 ID:???
20日に出るユエルリプを待て。苦しい言い訳が書かれてるから
447NPCさん:2006/06/13(火) 08:57:33 ID:???
まあガープスでセッティング一つちゃんと作って遊べるようにしただけでもえらいとは思うけど。
ベーシックだけ買って遊ぶユーザーがコアユーザー以外にいるとは思えんし。
448NPCさん:2006/06/13(火) 10:56:21 ID:???
>>446
言い訳なら今月のRole&Rollで。
449NPCさん:2006/06/13(火) 11:34:31 ID:???
>まあガープスでセッティング一つちゃんと作って遊べるようにしただけでもえらいとは思うけど。

ちゃんと出来てないから不満が続出しているわけだが。
データ的にはベーシックでほぼ完全で
ワールドブックの価値はセッティングの完成度がほぼ全てという傾向が
4thになってますます強くなったというのに、
整合性が無く、バランスも無考慮、間違いだらけの俺データの羅列
あれに5000円の価値があるかと

>ベーシックだけ買って遊ぶユーザーがコアユーザー以外にいるとは思えんし。

それが問題なわけで
現状まともなワールドブックが無い
百鬼でもインフィニットの訳でも良いので早急に1つまともなワールドを作らんことには
友野の道連れにされかねん
450NPCさん:2006/06/13(火) 12:03:06 ID:???
反論を書いてみようかと思ったがループになるだろうからやめておこう。
451NPCさん:2006/06/13(火) 12:51:33 ID:???
実に賢明な判断だ。あっぱれ
452NPCさん:2006/06/13(火) 15:43:49 ID:???
ガープスは一つのゲーム。
だが妙にリアリティを確立していて、杜撰な邦訳でもそこそこ面白い。
写生を含む色んな分野を同じ基準で数字にできる。
その2点で少なく無い人数が狂ったが、いいかげんガープスもゲームの1本だと
気づくべき。
453NPCさん:2006/06/13(火) 16:16:38 ID:VI70yAUH
よく見たら、新サプリを待たなくても、
ガープス・ユエルにベーシックの導入ガイドって載ってるのか。
これを読む限り、「特殊的」と「超常的」な特徴以外はほぼ導入を想定してるみたいだな。
「専用アイテム」や「武器の達人」なんかも基本的にはおkってことか。


454NPCさん:2006/06/13(火) 17:09:19 ID:???
蓬莱学園化するしかないみたいだな、ジャナストラ大陸。
455NPCさん:2006/06/13(火) 18:46:45 ID:???
>>453
俺のカキコにそっくりだなそれ。
456NPCさん:2006/06/13(火) 18:50:06 ID:???
じゃあもうガープス蓬莱学園でいいじゃない
457NPCさん:2006/06/13(火) 18:56:48 ID:???
>>455
適当にコピペしながら過疎スレをageる荒しがいるらしい。
458NPCさん:2006/06/13(火) 20:17:47 ID:???
ベーシックの導入ガイドに「才能」をアレンジしたとか書いてあるんだが、いったい何の話をしてるんだ?
それに相当するような特徴は見当たらないように思えるが。

だいたい「才能」の概念が世界観で変わると言う事が理解できない。
ジャナストラの住人は全員凡庸で才能の無いキャラクターなのか?
459NPCさん:2006/06/13(火) 20:56:32 ID:???
>>458
ユエルで新たに追加されたとは書いてないだろ。
多分、神殿ごとのボーナス技能のことだと思う。
460NPCさん:2006/06/13(火) 21:28:43 ID:???
個人的には「力の授与・波動共鳴」も「才能」のアレンジなんだと思うぞ。

あと>>458の後半は日本語としての「才能」とガープス用語としての「才能」を混同してると思われ。
461458:2006/06/13(火) 21:47:33 ID:???
>>460
「魔法の素質」のアレンジじゃなくてか?
…どっちでも似たようなものか。

>>458の後半は導入ガイドで「才能」がそのままでは使えないと書いてあることについてだ。
「才能」のルールを応用した何かがあったとしても、
それは通常の「才能」が使えない理由にはならないんじゃないか?
信仰によってボーナスがあることと、個人の才能とは関係無いだろう。
462460:2006/06/13(火) 22:13:09 ID:???
> ジャナストラの住人は全員凡庸で才能の無いキャラクターなのか?

はおかしいだろう(つまり主張の補足になってないだろう)、と言っているだけよ。
「才能がある」と「『才能』という特徴の所持」はイコールじゃないだろ。
『才能』を持ってる奴はそりゃ才能があるが、才能があると言われる奴全てが『才能』を所持していなきゃいけないわけではない。
463458:2006/06/13(火) 22:35:50 ID:???
>>462
GURPSで「才能があるキャラクター」といったら、「才能」を持っているキャラクターのことだろう。
「才能が無いキャラクター」といったら、「才能」をもっていないキャラクターだろう。
まして「才能」という特徴の話をしているのに、それ以外の解釈をする必要があるか?
まあ誤解を与えたなら謝るしかないが、
もともとそのキャラクターが他人からどう思われてるかなんていう話はしいてないだろう。
464460:2006/06/14(水) 00:28:57 ID:???
>>463
ガープスではそうだが、「凡庸で才能の無いキャラクター」という表現からはゲーム表現としての『才能』に収まらない意図を感じたわけよ。
主に「凡庸で」の辺りに。
『才能』を持ってないと凡庸だっつーのは、どこのルールよ?
言い換えるとだな、才能っつー言葉と凡庸という(ガープス用語ではない)言葉を同時に「キャラクター」への形容とし、
凡庸の方に(↑↑の疑問に答えるような)補足もせず当然のように使っているので、ガープスでの意味の『才能』ではないと判断したんだな。
あとある特徴『A』禁止の世界で『A』のあるキャラがいないなんてのは俺は当然だと思っていたので、ガープス用語だと咄嗟に思え無かったってのもあるが。

まあこの辺から「日本語としての「才能」とガープス用語としての『才能』を混同してる」故にその文は「主張の補足になってない」、と思ったんであってそれ以上ではない。
465NPCさん:2006/06/14(水) 06:42:47 ID:???
その議論長くなるようならよそでお願いします
466NPCさん:2006/06/14(水) 07:04:48 ID:???
別に排除しなくていいじゃん。
保守代わりになるし、ぶっちゃけ他の話題もないし。
467NPCさん:2006/06/14(水) 08:16:25 ID:???
この板で保守の必要は全く無いな。
468NPCさん:2006/06/14(水) 08:51:07 ID:???
確かにスレが落ちる心配はないのだが、
適度にスレに書き込みがないと、死んだスレと思われて新入りさんが来ない、
そのうち本当にスレが死んでしまうということもあるわけで。
とりあえずスレが伸びるということに意味がないわけではないと思うのだ。

さて延命の必要性という話になると、また微妙な問題が生じるわけですが、はい。
469NPCさん:2006/06/14(水) 09:02:56 ID:???
世界神が何をのたまおうと、とにかくベーシックセットに
普通の人間が買えますよと書いてある特徴を
ユエルのキャラだから買えないとする根拠はない。
470NPCさん:2006/06/14(水) 11:19:33 ID:???
>>456
そうですよね。

>>469
ユエルのTLや魔法とか社会構造とかは考えての上か?
600万部燃え尽き男や彼の仲間の駄設定のことを言ってるんだろうけど、
ベーシックに載ってる一般的特徴なら、普通の人間なら誰でも買えるという
もんじゃあない。
471458:2006/06/14(水) 12:37:06 ID:???
>>464
そんなところに引っかかってたのか。
「凡庸」ってのは「才能がない」と同義で使ってた。
つまり繰り返しで強調しようとしてただけだ。
余計な一言だったな、GURPSのスレでGURPS以外の話だととられるとは思わなかったしな。
無駄な時間を使わせて悪かった。

> あとある特徴『A』禁止の世界で『A』のあるキャラがいないなんてのは
そりゃ当然だ。
そもそも俺は「才能」を禁止することが駄目だなんて言ってない。
単に禁止だと書いてあるだけなら別に文句は無かった。
禁止の理由が腑に落ちないと言うだけだ。
472NPCさん:2006/06/14(水) 12:39:09 ID:???
>458
むしろほぼ全員「才能」持ちのキャラクターなんじゃないの?
専門技能者は基本的に神殿に所属してるだろうし。
473NPCさん:2006/06/14(水) 13:39:18 ID:???
改宗したら才能が無くなって新しい才能を埋め込まれるのか?
474NPCさん:2006/06/14(水) 13:48:24 ID:???
「才能」の特徴は技能に+1/Lvするわけだから神殿に入ってりゃダレでも1Lv]持ってるに近い状態になる
その状態で「才能」を導入する時は気をつけないといけない、ってだけだろ。
475NPCさん:2006/06/14(水) 13:53:26 ID:???
>473
記憶の一部とか消されるらしいしそうなんじゃない?
476NPCさん:2006/06/14(水) 13:55:21 ID:VhXsWDps
それは逆立ちした議論だ。
ガープスでは才能は人間が当然取れる特徴なのだから、「導入する」もくそもない。
それともユエルはガープスではないのか?

ルールが問題なら先に改正するのはユエルの方だろう。
477NPCさん:2006/06/14(水) 14:00:33 ID:???
>>476
ユエルにはすでに「才能」と「聖職者」がカスタマイズされた状態で入ってるんだよ
だから導入するならー1Lvした状態でいれるとか出来るGM/PLだけでやった方がいいんでは? ってだけ。
478NPCさん:2006/06/14(水) 14:14:19 ID:???
「才能」は簡単に技能Lvが上がるからGMとしてはちゃんと把握してないとバランスの取りにくい特徴
神殿ごとに+1に限定してとらせるルナル/ユエルのやり方はラクでいい。
「才能」を効果的に取れるPLとそうでないPLの判定値の差をコントロールできるGM相手でなければユエルではしばらくは諦める方が無難。

479NPCさん:2006/06/14(水) 14:17:57 ID:???
アナル・サーガ
480JM:2006/06/14(水) 14:29:56 ID:???
>>476
>ガープスでは才能は人間が当然取れる特徴なのだから、
プレイヤーがキャラクターにどの特徴を与えることができるかは、世界設定やゲームバランスやキャラクターの差別化、ゲームの方向性に関するGMの判断によって制約を受けるものです。
極論を言えば「人間が当然取れる」特徴なんてものはありません。
>「導入する」もくそもない。
ユエルは日本語ベーシックより先にでていて、単体で遊べるようになっています。
ですから、ベーシックの特徴を「導入」するかしないかという議論がでてくるのです。
>それともユエルはガープスではないのか?
キャラクター作成の選択肢を狭めると「ガープスの持ち味が減る」というなら分かりますが、「才能」の取得を認めなかったら「ガープスではない」というのはいただけません。
481NPCさん:2006/06/14(水) 14:35:46 ID:???
>>479
その発想はなかったw
482NPCさん:2006/06/14(水) 14:36:42 ID:???
要するに原書厨は黙れってこった
483聖マルク:2006/06/14(水) 14:44:29 ID:???
>476
それはGURPSの設計思想と真っ向から対立する意見だな。
あらゆる特徴や技能はキャンペーン・セッティングに合わせて取捨選択するものだ。
世界によっちゃ特殊的だったり超常的だったりする特徴だって当然のように取れるんだぞ。
484NPCさん:2006/06/14(水) 15:25:34 ID:???
その通り。だから神殿で与えられる「才能」しか存在しない世界があってもおかしくない。
485NPCさん:2006/06/14(水) 15:28:24 ID:???
結局どのルールもデータももちろんユエル自体も、
導入するかどうかを決めるのはGMだしな。
486NPCさん:2006/06/14(水) 15:32:28 ID:???
世界神の卓のハウスルールを採用するかどうかもGMの判断ってことで。
487NPCさん:2006/06/14(水) 15:55:08 ID:???
>>484
それどころか「恐怖を感じない」が(一般的には)存在しないキャンペーンすら存在しうる(ホラー物だとか)。
488NPCさん:2006/06/14(水) 16:04:01 ID:???
>>487
それは「その特徴がそのキャンペーン世界に存在しない」んじゃなくて、
単に「PCが恐怖を感じないとホラー物は面白くないのでPCは取れない」だけではなかろうか。
489NPCさん:2006/06/14(水) 16:04:38 ID:???
「取れない」と言うより、「取るべきでない」だな。
490NPCさん:2006/06/14(水) 16:07:26 ID:???
>>488
いや、特徴としては存在しないと設定していたとしてもおかしくはないだろう。
GURPSはそういうことをどんどんやっちゃっていいシステムだから。
この世界には〈空手〉〈柔道〉はありませんー、とかね。
491NPCさん:2006/06/14(水) 16:07:47 ID:???
>>480
>ユエルは日本語ベーシックより先にでていて、単体で遊べるようになっています。
というより、むしろ単体でしか遊べない仕様になっている
GURPSのワールドブックならベーシックの導入は基本で
個々の特徴を「導入」するかしないかという指針が与えられている
(勿論最終決定はGMだが、全てGM任せは余りに荷が重いというところにワールドブックの存在意義がある)
その意味で特殊的だったり超常的しなければ上手くいく様に導入すればー
という投げっぱなしのユエルが「GURPSではない」と言うのには一理ある
GURPSのルールを丸々借りているので powerd by GURPS とは言えるし
矛盾もまあ全く別物を移植するのに比べたら少ないので
比較的容易にGURPS化できるものであるとも言えるが
492NPCさん:2006/06/14(水) 16:09:48 ID:???
>>491
原書厨は死ぬかフォーラムに帰れよ
493NPCさん:2006/06/14(水) 16:13:08 ID:???
出来が良くないだけでGURPSでは無いってどういうこった。
SJGがそれを言うならともかくさ。
494NPCさん:2006/06/14(水) 16:14:24 ID:???
491=スティーブ
495NPCさん:2006/06/14(水) 16:18:35 ID:???
その議論どうせ結論出ないし
496NPCさん:2006/06/14(水) 16:20:45 ID:???
>>493
出来のよしあしは関係ない。あるシステムのサプリメントが
ガープスのベーシックルールを使わないことを基本的に意図しているのだとしたら
それは少なくともガープスのサプリメントではないと言わざるをえないだろう。
ガープスをもとにして新しく作ったシステムだと考えるほうが筋が通る。
497にけ ◆R3X09j3.5U :2006/06/14(水) 16:35:58 ID:???
>>494
あのヒゲ親父が>>491みたいなこと言ってたらSupersもMartial Artsも出てないですよ。
498にけ ◆R3X09j3.5U :2006/06/14(水) 16:37:28 ID:???
『ユエルは互換性の低いサプリになってしまっていて、いささか残念だ』というところ。
499NPCさん:2006/06/14(水) 16:38:26 ID:???
Basic Setが使われないでSupersやMartial Artsだけが使われる卓、
というのは想像しがたいのだが。
500NPCさん:2006/06/14(水) 16:41:14 ID:???
別にガープスヴァリアントって認識で良くね?
Rタルソニアンのルール改良して日本でガンダム出版したみたいなもんだろ。
501NPCさん:2006/06/14(水) 16:43:42 ID:???
>>500
Rタルソ「リ」アンな。
502NPCさん:2006/06/14(水) 16:43:50 ID:???
>ガープスヴァリアント
それには Powered by GURPS という名前がついている。
503NPCさん:2006/06/14(水) 16:46:46 ID:???
GURPS WWIIだな
504NPCさん:2006/06/14(水) 16:49:32 ID:???
スティーブをヒゲ親父呼ばわりするにけはもしかして結構すごい人ですか。
505NPCさん:2006/06/14(水) 16:51:50 ID:???
>>504
にけは本家フォーラムでも活発に議論してるし
4版のサプリのいくつかのプレイテストにも参加してるし
ピラミッドマガジンの記事書いたことだってあるぞ。
506NPCさん:2006/06/14(水) 16:54:34 ID:???
ガノタが富野を禿と呼ぶようなもんじゃね。
507NPCさん:2006/06/14(水) 19:53:03 ID:???
>>496
馬鹿だな。公式のエラッタにだって、「詳しくはベーシックを待て」
とか書いてあって、正確なルールを載せないまま1年近く経つんだぞ。
1冊で遊べる、ということ自体は事実だが、友野は
「当然ベーシックも買うべき、買わない香具師は色々不便だろうが、
いちいちサポートする気はない」と思ってるよ。
508NPCさん:2006/06/14(水) 23:16:33 ID:???
だったら最初からサプリとして出せと言いたい。
509NPCさん:2006/06/14(水) 23:20:20 ID:klTFeeqv
>>508
それじゃ売れないと思ったんだろ。
510NPCさん:2006/06/14(水) 23:41:55 ID:???
>>508
ガープスなんて日本で売れないタイトルを富士見が出してやること自体ほとんど慈善事業。
できるだけ売れるように販売戦略を練った富士見は感謝されこそすれ文句を言われる筋合いはない。
511NPCさん:2006/06/14(水) 23:57:03 ID:???
どうせ慈善事業するなら、もっと丁寧に作れよ
512NPCさん:2006/06/15(木) 00:01:46 ID:???
>>510
> できるだけ売れるように販売戦略を練った
ハァ?
513NPCさん:2006/06/15(木) 02:22:43 ID:???
>できるだけ売れないように販売戦略を練った
ここまで読んだ
514NPCさん:2006/06/15(木) 02:50:19 ID:???
>>513まで読んだ
515NPCさん:2006/06/15(木) 06:14:09 ID:???
富士見書房はメガンテを唱えた!
516NPCさん:2006/06/15(木) 06:20:28 ID:???
>にけがヒゲ親父とプレイ

までよんだ。
517NPCさん:2006/06/15(木) 11:16:41 ID:???
ガープスが日本で売れないのは、1999年以降「どちらかというとヘンクツ系(ガガーン」みたいな
万年ライトユーザーみたいなのをマーケティングして売り出してる&そういう顧客を想定
しているから、顧客をナメまくって商品として欠陥のあるものを高く売る体制が確立しているから。

中興の祖が完全に不在なのが致命的だった。
今は原書厨と英語使い、そしてインターネットに賭けるしか無い。
518NPCさん:2006/06/15(木) 11:55:55 ID:???
「体制が確立しているから」までは理解できた
519NPCさん:2006/06/15(木) 12:19:39 ID:???
触るなよ。
520NPCさん:2006/06/15(木) 15:55:10 ID:???
じゃあ触れないお前が、あいつと同じかそれ以上の良い意見を言えたか?
上3行は意味わかるし。
521NPCさん:2006/06/15(木) 18:49:56 ID:???
>>520
「SNEがユーザーをナメきった商売をしてる」ってのは
SNE関連スレでは常套句とさえ言えるぐらいよく言われることなんだが。
真摯に読んでも特に感銘を受ける部分はなかったよ。
522NPCさん:2006/06/15(木) 19:55:57 ID:???
では感銘を与える意見を言えますね
523NPCさん:2006/06/15(木) 19:59:36 ID:???
なんでそうなるのか分からない。
524NPCさん:2006/06/15(木) 22:10:38 ID:???
まあ蛸の言うこともわからんでもない、SNEはユーザのレベルを低く見積もりすぎだ、
GURPSという「素材」を使いこなすのは難しいかもしれんがSNEごときが「シンプルに」「分かりやすく」加工したものをよこさんでも
ユーザは自力で加工できる。
525NPCさん:2006/06/15(木) 22:21:15 ID:???
というわけで、ガープス&ユエルスレでは蛸を認める発言が意外に多いんだよね。
しかもこういう連中は蛸のスレ違いのオンセサイト貶しや妹セクロス発言とかを
止めようとすることもない。ただ受け入れるだけ。
これじゃ蛸が2年も3年も粘着するようになっても仕方ない。
悪いのは蛸よりも>>520>>524だな。
もう来ないでくれよお前ら。お前らのせいで今本スレも酷いことになってるんだぞ。
526NPCさん:2006/06/15(木) 23:16:23 ID:???
アホか。
止めたら発言しなくなるならいくらも止めてやるよ。
何か止める方法があるなら自分でやってくれ。
527NPCさん:2006/06/16(金) 01:41:20 ID:???
>>525
>止めようとすることもない。ただ受け入れるだけ。
つ【スルー】

お前か、イチイチ触ってた馬鹿は。
528NPCさん:2006/06/16(金) 03:21:36 ID:???
>>527
俺は直接触ったことは1度もない。
それと、>>520>>524が完全にスルーしてくれるなら何の問題もなかった。
こいつらは蛸を認めたり擁護することはあっても、叩いたりはしなさそうだ。
特に>>520は。蛸から見ればこいつらは蛸のファンか信奉者にしか見えないだろう。
こういう奴らの存在が蛸が何年もの間粘着し続けられる原因のひとつだと思うね。
529NPCさん:2006/06/16(金) 06:18:17 ID:???
月に行けるかどうか?の議論は結論こそ出なかったが面白かったなあ。
各人のユエル観や想像力のバトルって感じで。

ああいうネタを投下されたい
530NPCさん:2006/06/16(金) 08:12:41 ID:???
大陸が本州の3分の1の大きさであるらしき疑惑。
ユエルの空はドームの内側なんじゃなかろうか。
531にけ ◆R3X09j3.5U :2006/06/16(金) 11:13:32 ID:???
>>499
Martial Artsは行動順の処理がBasic Setのものと違ってます。
複数回攻撃のあたりを読むと分かります。

Supersも発動タイミングの記述を良く読むと認識がズレてると分かります。
532NPCさん:2006/06/16(金) 12:09:13 ID:???
>>529
実プレイに関係ない話題は控えてください。
>>531
ユエルに関係ない話題はよそでやってください原書厨め。
533NPCさん:2006/06/16(金) 12:27:51 ID:???
月に行くシナリオやりましたが何か?。
534NPCさん:2006/06/16(金) 16:36:00 ID:???
まだ行ったことはないが、一度くらいは行ってみたいなあ。
535NPCさん:2006/06/16(金) 17:36:30 ID:???
>>533
詳細キボリ
536NPCさん:2006/06/16(金) 22:06:36 ID:???
月のものが来るシナリオじゃないの?
537NPCさん:2006/06/16(金) 23:20:05 ID:???
牝は不便な体してますよね。
>>536の大好きなものに限らずね。
538NPCさん:2006/06/17(土) 06:07:35 ID:???
月に帰るシナリオはね〜。
泣いてるおっちゃんが「月に行きたい行きたい」って困ってるから、助けてあげるシナリオ。
そいつはなぜだか金ならあるの。
月に行く方法が無いだけ。
PC達がいろいろ試行錯誤して月に行くの。

539NPCさん:2006/06/17(土) 11:21:54 ID:???
ワンダバスタイルか
540NPCさん:2006/06/17(土) 12:14:03 ID:???
ワンダバスタイルとはなんぞや?。
初めて聞いた
541NPCさん:2006/06/17(土) 12:36:18 ID:???
>>538
「月の元に送ってやる」と一刀のもとに…
542NPCさん:2006/06/17(土) 12:40:23 ID:???
 __[ガ]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ ) >>541
   | |  | |
543NPCさん:2006/06/17(土) 13:58:20 ID:???
リアルで、そういう戯画みたいになったヤツ、居るんだろうなぁ・・・。
某魔樹(遍)とか・・・。
544NPCさん:2006/06/17(土) 19:59:04 ID:???
鯉毬様の知識は値千金!
生物に無くてはならぬ度、言葉の上でも酔い醒めの水と等価。
それが証明されたわけだ。

そんな鯉毬くんも、実社会では プ チ セレブ止まり。
上を見たらキリ無し。
545NPCさん:2006/06/17(土) 22:40:14 ID:???
>>520>>524
よかったな。喜んでくれてるみたいだぜ。
546NPCさん:2006/06/18(日) 14:14:21 ID:???
遊びに関しても、美味しい水みたいな甘露かな(^−^ )。
547NPCさん:2006/06/21(水) 06:10:22 ID:???
リプレイ買った!。またニュールのデータ載ってねえじゃねえか!。
548NPCさん:2006/06/21(水) 07:01:18 ID:???
日本語でおk。

…というか、何があった?
549NPCさん:2006/06/21(水) 08:50:04 ID:???
じゅわ!じゅわわじゅわじゅわじゅわわわじゅわ!
550NPCさん:2006/06/21(水) 10:10:35 ID:???
リプレイ2巻にニュールのデータ載るっていってたじゃん!。
なのになんだ代理戦士のパートナーとかモダ族とか!?。
自制値すら書いてないデータで実プレイできるかあああ!(銀の月語)
551NPCさん:2006/06/21(水) 10:58:45 ID:???
ニュールのデータならとっくにサイトにアップされてなかったか。
552NPCさん:2006/06/21(水) 11:18:42 ID:???
>>1くらい見ようぜ。
553NPCさん:2006/06/21(水) 11:25:06 ID:???
リプレイ本編よりも後書きが気になるぜ。
554NPCさん:2006/06/21(水) 12:21:49 ID:???
HPのデータにはニュールの月の賜りものが無いじゃないか!。
555NPCさん:2006/06/21(水) 13:30:27 ID:???
ユエルなんかより、4版ガープスのいろいろなデータが欲しいよな。
それでいて始めて、「各GMとPLが楽しく遊んでください」と言えるはずだ。
それでさえ、工程の一部をユーザーに丸投げする商法だったはずなのに・・・。
556NPCさん:2006/06/21(水) 13:52:30 ID:???
>>555
ユエルスレでユエルを批判するな。
何様のつもりだ。
557NPCさん:2006/06/21(水) 17:43:18 ID:???
批判「も」するというならともかく、存在自体を否定する批判「だけ」というのはちょっとねw
558NPCさん:2006/06/21(水) 18:07:13 ID:???
じゃあ、ユエルをどう使えば楽しく遊べる?
それもガープスでしか出来ない楽しみ方ができる?
559NPCさん:2006/06/21(水) 18:40:46 ID:???
ガープスでしかできない楽しみ方を先に定義してくれ。
560NPCさん:2006/06/21(水) 18:48:39 ID:???
ガープスでしかできない楽しみ方は、
やはりユーザ独自のワールド設定やそこに存在する超常能力や異種族を
コアルールの応用でガンガン自作できるところにあるだろう。

つまりユエルは世界神がガープスを使って楽しく遊んだ結果物。
561NPCさん:2006/06/21(水) 19:14:11 ID:???
ガープスで楽しもうって自体が相当無謀だな。
設定するのは面白いけど、9割方実プレイに耐えなくなるし。
562NPCさん:2006/06/21(水) 19:20:05 ID:???
>561
それはお前言いがかりも甚だしいぞ。
うちの卓は自前の設定でちゃんと面白く遊べてる。
563NPCさん:2006/06/21(水) 19:31:53 ID:???
お前の設定を皆がどう思ってるのか、本当の気持ちなんてわからないけどな。
564NPCさん:2006/06/21(水) 19:55:20 ID:???
>>563は正しい。
>>562のような何の資格も無いド素人に
まともな世界設定ができるわけがないのだから、
そういうのはプロのゲームデザイナーに任せるのが無難。
565NPCさん:2006/06/21(水) 20:16:44 ID:???
実プレイには堪えてるってことだろ
566NPCさん:2006/06/21(水) 21:21:20 ID:???
つか、562がGMかプレイヤーか分からんのにお前の設定も何もないわな。
>>563-564は勇み足。
567NPCさん:2006/06/21(水) 22:36:09 ID:???
リプレイ買ってきた。
セルドが胸のない女の子のようだ…

追加データは「代理戦士のパートナー」と「モダ族の育ち」。
「複数の神を同時に信仰できる」ルールも追加。
これはちょっと面白いかもしれんな。
568NPCさん:2006/06/21(水) 22:54:00 ID:???
558 :NPCさん :2006/06/21(水) 18:07:13 ID:???
じゃあ、ユエルをどう使えば楽しく遊べる?
それもガープスでしか出来ない楽しみ方ができる?


559 :NPCさん :2006/06/21(水) 18:40:46 ID:???
ガープスでしかできない楽しみ方を先に定義してくれ。


560 :NPCさん :2006/06/21(水) 18:48:39 ID:???
ガープスでしかできない楽しみ方は、
やはりユーザ独自のワールド設定やそこに存在する超常能力や異種族を
コアルールの応用でガンガン自作できるところにあるだろう。

つまりユエルは世界神がガープスを使って楽しく遊んだ結果物。
569NPCさん:2006/06/22(木) 16:36:36 ID:???
リプレイでドラゴンのデータ三つのってるけど、
あいかわらず友野のモンスターはヒョロヒョロだな。
体力35で「象の倍以上も太い脚(p178)」とはどういうジョークだ?
570NPCさん:2006/06/22(木) 17:48:48 ID:???
批判するな
571NPCさん:2006/06/22(木) 18:41:47 ID:???
PCでも頑張れば倒せることが前提だからな。
人型キャラ至上主義者だな友野は。
572NPCさん:2006/06/22(木) 19:16:47 ID:???
人間のPCでも十分CP渡せば戦えるだろ。
573にけ ◆R3X09j3.5U :2006/06/22(木) 19:44:05 ID:???
>>569
言ってくれるな。
友野氏がそのへん弱いというか、リアリティを重視しないのは周知のことでしょうし。

ゲームバランスとしてはどうでしたか?
574NPCさん:2006/06/22(木) 21:45:12 ID:???
>>573
どうだろう、かなりダイスまかせな気はするが。
一度友野のシナリオを読んでみたいな。
575NPCさん:2006/06/22(木) 22:21:22 ID:???
>>573
リアリティ重視とかそういうの以前に、明らかにベーシックを読んでない。
576NPCさん:2006/06/23(金) 00:26:41 ID:???
リプレイの中で、翻訳が進んできてミスが明らかに…というシーンがあるな。
しかし翻訳が終了したはずなのにエラッタが更新されない罠
577NPCさん:2006/06/23(金) 00:53:01 ID:???
せめて数年待てよ
578NPCさん:2006/06/23(金) 01:50:24 ID:???
ユエルリプレイ購入。
前回までの粗筋読んだら、なんか一杯一杯になっちまった。
ナニこの厨っぽい世界の存亡に関わる超特殊要素てんこ盛りで一般のセッションの参考になりそうもないストーリーの英雄物語な作品は……
これが最近の流行なのか?
それとも友野のセンスなのか?
579NPCさん:2006/06/23(金) 09:08:28 ID:???
>>578
なんかすっかり思ってるのと同じことを言われて、反論を一応でも検討してみる気にもならない。
580NPCさん:2006/06/23(金) 09:30:02 ID:???
>>578
それがデザイナーの意向なのだからプレイヤーは黙って従うべきだ。
581NPCさん:2006/06/23(金) 11:36:47 ID:???
>>578
一般のセッションが何も特殊要素のないセッションである必要はないだろう。
こういうこともできていいんだというサンプルだと思えば?
ファンタジー世界なんて、始終危機に瀕してるくらいでちょうどいいよ。
582NPCさん:2006/06/23(金) 12:10:31 ID:???
面白ければね。
問題は……面白く(以下略
583NPCさん:2006/06/23(金) 12:15:41 ID:???
批判するな
584NPCさん:2006/06/23(金) 12:33:49 ID:???
批判全然しないなら、ずっと今のままだぞ。
もうそっとしておいてくれと言うなら、商品をだすべきじゃないな。
585NPCさん:2006/06/23(金) 12:38:13 ID:???
>>584
今のままでどこが悪いのか、まずそれを明確にしろ。
586NPCさん:2006/06/23(金) 15:23:49 ID:???
作り手としての姿勢がなってない。
客をなめている。
根性がなってない。

そんなところだろ。
587NPCさん:2006/06/23(金) 15:27:17 ID:???
受け手としての姿勢がなってない
作者をなめている
根性がなってない

そんな客ばかりだからかな
588NPCさん:2006/06/23(金) 15:36:19 ID:???
友野キター
589NPCさん:2006/06/23(金) 15:44:47 ID:???
ガープスを寿司に喩えるなら
友野先生はまるで食い方まで指定してくる
頑固な寿司屋の親父みたいで大変格好いいですね。
590NPCさん:2006/06/23(金) 15:58:27 ID:???
食い方を指定しているか?
リプレイの内容と同じように遊ばなきゃならないなんてソ厨でも言わないよ。
591NPCさん:2006/06/23(金) 16:24:41 ID:???
要はユエルにも今回のリプレイにも友野の姿勢にも一切問題は無いってことだ
592NPCさん:2006/06/23(金) 17:12:17 ID:???
気をつけろ!このスレに悪魔が潜んでいるぞ!
593NPCさん:2006/06/23(金) 17:32:15 ID:???
原書のデータ無視してオレバランス押しつける話じゃろ
594NPCさん:2006/06/23(金) 17:50:53 ID:???
原書厨は氏ねと何回言ったら分かる?
英語しか読まないから日本語が通じないのか?
595NPCさん:2006/06/23(金) 18:57:09 ID:???
リプレイがつまらないって話でしょ。
つまらないと思うのは自由ジャン。
596NPCさん:2006/06/23(金) 19:00:08 ID:???
>>569
規格は人間。
ヒトの筋骨じゃ象の倍太くても、出るパワーは中型の馬ぐらい。
597NPCさん:2006/06/23(金) 19:09:31 ID:???
ではお前が面白いリプレイを書くがよい
598NPCさん:2006/06/23(金) 19:09:34 ID:???
>>585
さっさとエラッタ更新しろよ友野。
お前は本当に無能だな。
599NPCさん:2006/06/23(金) 19:15:29 ID:???
エラッタなど無い。
600NPCさん:2006/06/23(金) 20:03:47 ID:???
>>569
論理的におかしい。
足が太いからといって筋力が強いとは限らない。
601NPCさん:2006/06/23(金) 20:51:54 ID:???
7/2に友野に直接聞いてきてやる! まかせとけ!。
602NPCさん:2006/06/23(金) 21:52:17 ID:???
>>599
知ったかアンチ乙。友野自身がR&Rで未掲載のエラッタがたくさんあると認めてる。
603NPCさん:2006/06/23(金) 22:31:21 ID:???
だったらそのエラッタをいい加減更新してくれ・・・
リボリバの小説展開がこけようとしている時に、
まだユエルの小説化を目論んでいるんだから世界も平和だ。
604NPCさん:2006/06/23(金) 22:35:13 ID:???
>ユエルの小説化を目論んで

…え、マジ?
605NPCさん:2006/06/23(金) 23:18:25 ID:???
>>600
そんな太さの足で体力35。
歩けるの?
606NPCさん:2006/06/23(金) 23:46:26 ID:???
>>605
歩けないと言うルールが無いのなら、
歩けても問題なかろう。
607NPCさん:2006/06/23(金) 23:57:19 ID:???
「巨大化」でSM+4になろうとしたら、
ST50ないと体を支えられないって言われる。
SMのルール自体には規定されていないが、
不適当であろう事は推測できるな。
608NPCさん:2006/06/24(土) 02:05:49 ID:???
友野は「TRPGの王道」と「小説の王道」を混同してるのな。
彼は小説家としては1〜2流だけどTRPGのワールドデザイナーとしては2〜4流
特に数字にはかなり弱い。
清松がPLで入って数字をフォローしてくれた央華は良かったがその後清松が抜けておおこけした例もある。
ドラゴンマークも酷かったし、ルナル/ユエルのキャラも弱すぎる
せめて「傭兵」と納得できるくらいのデータは欲しかった。
ゴブリンに石を投げられてあっさり気絶する主人公が世界を救うとか言われてもね。
超人でなくてもいいから現代の格闘家や軍人くらいには強くしてくれないと。

そもTRPGは「PC全員が主人公」でないとすぐ無理がくる
無理が来るたびにGMが勝手な設定をそのつど追加してもPLは付いていけないし
補佐に回ったPLも「何もしなくてもNPCがどうにもする」となればロールプレイに熱が入らない。


第四版を使ってこの酷さ。
特撮とか見てるまにもう少しるるぶ嫁。

609NPCさん:2006/06/24(土) 02:11:11 ID:???
小説家としても三流な気が。
好き嫌いではなく技術的な面で。
610NPCさん:2006/06/24(土) 03:03:02 ID:???
技術は…
妖魔の「闇より帰り来て」とかコクーンの最初あたりは結構面白いですよ。

小説家に一番重要なのは技術ではないと信じたい所
611NPCさん:2006/06/24(土) 04:37:25 ID:???
なんつーか一発アイデアとノリだけで勝負だからな
「小説家」ならそれを文章で表現できて初めて一人前なのだが
文章力が無いんでゲームのデータを借りてこないと表現できない
「小説家」としては贔屓目に見ても二流どまりだろ
「リプレイ書き」という肩書きが一番しっくりくるんだが

アイデアとノリもあんまり幅があるわけでは無かったりするので
技術の裏づけが無いだけに飽きられると悲惨な事に
612NPCさん:2006/06/24(土) 04:48:32 ID:???
基本的に特撮とBC級映画からひっぱってるからね、ネタは。
613NPCさん:2006/06/24(土) 07:59:34 ID:???
批判するな。
批判するならお前らが面白いものを書け。
614NPCさん:2006/06/24(土) 08:24:28 ID:???
>>613
特撮とBC級映画を馬鹿にするな!
(いいGURPSネタになるんだぞ)
615NPCさん:2006/06/24(土) 09:35:47 ID:???
>>607
それは正確じゃない。

巨大化のルールで体を支えるのに必要な体力は身長(m)×5。
つまり体力35なら身長7mまで支えられることになる。
身長7mは人型など細長い体つきならSM+3だが、
箱型や球形に近い体型ならSMに+1〜+2されるというルールがある。
したがって、身長7m弱で横に太めの体つきをした生物が
ゾウより太い脚をもっていると考えれば体力35でも何ら不思議はない。
616NPCさん:2006/06/24(土) 10:09:14 ID:???
デビュー当時の勢いと分量は半端じゃなかったけどね。
617NPCさん:2006/06/24(土) 10:10:43 ID:???
あんまりデータがどうこう言い過ぎると、ガープスがデータ多すぎて
ちょっと自作データ作ってみようって人にはバランスとるのが難しいゲームってことにもなっちまうけどね
618NPCさん:2006/06/24(土) 10:11:42 ID:???
過去の業績など糞の役にも立たん
重要なのは現在だ
619NPCさん:2006/06/24(土) 10:18:47 ID:???
>>617
いや、俺は反対意見。
参考になるデータは多いほうがいいよ。

むしろ四版は、データの塊をテンプレートとしていて、
複数のテンプレート混ぜるだけでオリジナルのデータが作れるようになってる。
膨大なデータベースさえあれば、あとはそこから必要なパーツ選ぶだけで済むぞ。

何が何でも自分でゼロから作らなきゃ駄目なんだってヘソ曲がりは知らん。
620NPCさん:2006/06/24(土) 10:19:57 ID:???
>>617
単純に、「このモンスターは象より強いんだぞ」と言いたければ
ベーシックに載ってる象より強く設定すりゃいいってだけの話。
自分がルルブ読まないのをシステムに責任転嫁するかのような考え方は褒められたもんじゃないな。
友野がプロのゲームデザイナーでガープス日本語版公式スタッフの一人なら、
一般の卓の参考になるようにむしろ率先してモンスターデータ作成の模範例を示すべき。
621NPCさん:2006/06/24(土) 10:33:23 ID:???
バカ、象より強く設定したらPCが勝てないだろうが!
622NPCさん:2006/06/24(土) 10:43:18 ID:???
仲間内でやる分には好きにすればいい、そのキャンペーン通じて整合性が取れてればいいし、取れなくなっても「んじゃ●●は変更」で済む、
だがオフィシャルデータやルールではそうはいくまい
623NPCさん:2006/06/24(土) 11:03:17 ID:???
>>615
> したがって、身長7m弱で横に太めの体つきをした生物が
> ゾウより太い脚をもっていると考えれば体力35でも何ら不思議はない。
何そのタッコング
624NPCさん:2006/06/24(土) 11:13:43 ID:???
>>621
正面から勝たなくても、眠らせたり・惑わせたりしてやり過ごすとかさ。
色々あるじゃない。
625NPCさん:2006/06/24(土) 12:00:39 ID:???
だからさ、PCのやりたい(させたい)こととデータが食い違ってるんじゃないの?
その食い違いをルール厳密適用してたら埋めがたいってことでさ。
無視するんじゃん。
626NPCさん:2006/06/24(土) 12:04:13 ID:???
>>620
友野の責任とかはどうでもいいけど……。
オフィシャルの4版サプリで使いやすいのがあるなら出して欲しいね。

ファンタジーで、象より強いモンスターをばったばったとなぎ倒せるように
巧妙にバランス調整されてるような奴があれば、皆満足かな?
627NPCさん:2006/06/24(土) 12:56:28 ID:???
象より強いモンスターをバッタバッタとなぎ倒す冒険がしたければ
象より強いモンスターより強いPCをはじめから作成すればよい。

それほど強くないPCでも安心して倒せるように
「象より強いように見えるけど実は象より弱いモンスター」
なんてものを持ち出すのでは筋が通らない。
628NPCさん:2006/06/24(土) 13:10:16 ID:???
>>626
ユエルでもCPたっぷりあればやれるよ。
ベーシック導入して体力高くして武器の達人をとれば大ダメージを連発できるし、
ドラゴンのように巨大な敵相手なら連続攻撃と部位狙いの併用も有効だな。
複数回攻撃が来ても後退よけでしのげばいい。
厄介なのは空中からブレス連発された場合だが、
飛行や倍速の呪文でなんとかならないこともない。
629NPCさん:2006/06/24(土) 13:14:43 ID:???
前スレでもこんな流れ無かったか?
630NPCさん:2006/06/24(土) 13:35:31 ID:???
>>626
とりあえず、4版ファンタジーからひとつ出してみた。
公式でやるならせめてこの位きちんとしてほしい。

キメラ 85CP
体力25[60*†] 敏捷力12[24*] 知力4[-120] 生命力12[20]
HP25[0]  意志力10[30] 知覚力12[40] FP12[0]
ダメージ 2d+2/5d-1 BL62.5kg
基本反応速度 6.00[0] 移動力6[0] よけ9
身長3m 体重975kg (サイズ修正+2)

有利な特徴:前周視覚[25]、特殊攻撃/焼きダメージ2d(円錐状:5m、+100%。回数制限:
1日6回、-10%。射程減少:×5分の1、-20%)[17]、爪(鋭い爪)[5]、防護点2[10]、
追加攻撃回数2[50]、追加の頭2[30]、消費が少ない3レベル(丈夫な胃袋、-50%)[3]、
歯(鋭い歯)[1]、気温の変化に強い1レベル(寒さ)[1]。
特典:毛皮[1]。

不利な特徴:容貌(見るもおぞましい、汎用、+25%)[30]、かんしゃく(6)[-20]、
形状の共通性質/四脚[-35]、食事制限(新鮮な肉)[-10]、
社会的弱者(怪物)[-15]、精神的な共通性質/野生動物[-30]。

技能:格闘16(敏捷力+4)[12]、特殊攻撃15/息(敏捷力+3)[8]、生存14/山岳(知覚力+2)[8]。

*「マニピュレーターの性能が悪い」で-40%。
†サイズ修正で-20%。
631NPCさん:2006/06/24(土) 13:42:08 ID:???
また原書厨か
632NPCさん:2006/06/24(土) 13:44:27 ID:???
>>630
乙。
このくらいあれば見ごたえがあるし、応用が利くよな。
633NPCさん:2006/06/24(土) 14:14:06 ID:???
友野は象でもドラゴンでも、中に人が入ってると思ってるんだよ。
ウィリー・ウィリアムズが対戦した熊も、あれはヌイグルミを装備しただけの
プロレスラーだし。それも猪木のパシリやってた在日チョソの人。
ああいうのが、友野のイメージしている世界観なんだろう。

>>630
これが原生だったら、エキサイティングな戦いと防御警戒の歴史が生まれるだろうな。
そのデータでも、グリズリーやオオアリクイと比べたらドラクエの強敵だな。
アレフガルドの勇者は凄いな。武器防具と呪文まで有りでも、何度もそれにタイマンで勝ってる。
634NPCさん:2006/06/24(土) 14:16:09 ID:???
原書厨のせいで蛸が湧いただろ。責任とれ
635NPCさん:2006/06/24(土) 14:17:16 ID:???
昔の棲み付きチョソには、こんがり笹身や豚肉、ちゃんこ鍋や大衆食堂メニュー、
たまに牛肉で行われる鍋物や鉄板焼き、たまに行ける飲食店、それらが
昭和プロレスの過酷さとチャラになるような輝きだったんだろうね。
「肉」の歓喜と挑戦だ。
熱いなあ、プロレス!!

僕、この歳になってプロレスの魅力がなんだかわかって来たように思う。
636NPCさん:2006/06/24(土) 14:18:19 ID:???
棲み付きといえば、宇宙から飛来した生物がモンスターとして根付く、
という設定も楽しいよね。唐突に、創成期には無いものが世界に居る。
637NPCさん:2006/06/24(土) 14:31:47 ID:???
>>627
それはそれでパワーインフレになるからやりにくいよ。
638NPCさん:2006/06/24(土) 14:33:58 ID:???
4版ファンタジーが翻訳されれば問題解決ってことかな。
639NPCさん:2006/06/24(土) 14:38:35 ID:???
>>638
そうでもないよ
640NPCさん:2006/06/24(土) 14:38:58 ID:???
>>637
インフレなんて起こらないよ。
PLが使えるのはGMが与えたCPとGMが許可した特徴だけなんだから。
少年マンガの如くPC強化と敵強化を繰り返したりしない限り、
CPに見合ったバランスが構築されるだけだよ。
641NPCさん:2006/06/24(土) 14:41:48 ID:???
>>637
世界を滅亡の危機に陥れる悪の黒幕を倒すのをキャンペーンの目的とするなら
パワーインフレは避けようがないだろう。
642NPCさん:2006/06/24(土) 14:43:03 ID:???
インフレというよりは、単純に総計の高いキャラ作成すんのまんどくせってことじゃないの?
643NPCさん:2006/06/24(土) 14:52:23 ID:???
シナリオが総計高いキャラ向けだったりするんだから、仕方ないんでね?
644NPCさん:2006/06/24(土) 15:00:26 ID:???
結局どうすればいいんだ?
645NPCさん:2006/06/24(土) 15:17:17 ID:???
世界を滅亡の危機に陥れる悪の黒幕を倒すのをキャンペーンの目的としなけりゃいいと思う
646NPCさん:2006/06/24(土) 15:23:03 ID:???
それは友野の存在意義を否定する発言だな。
647NPCさん:2006/06/24(土) 15:41:49 ID:???
SJGがシナリオつくればいいんじゃね?(ほじほじ
648NPCさん:2006/06/24(土) 15:43:45 ID:???
>640
そのGMのバランス感覚が難しいってことかもね。
649NPCさん:2006/06/24(土) 16:32:26 ID:???
インフレはいいけど、インフレしてからの後の事を考えないのがだめなんだよな。
そこまでCPを増やしたら、余生は神として生きることになるぞ、とか
一連の出来事は神話化してゆく、とか。
途中からインフレについていけなくなったキャラクターが一般社会で
国王や豪商、高名な兵法家として活動していて次のセッションのPCは
初老のNPCと化した彼から使命を授かる、とか。

TRPGは、基本的にシナリオごとにインフレするのは問題ない。
次回のシナリオからは舞台を微妙にずらすことでいくらでもインフレで生じる
行き過ぎを帳消しに出来る。そこからまたインフレするのも、一興。
これを幾度か繰り返したら、最初のインフレについていけなくなったキャラクターは
しまいには神話の語り手としてメインキャラクターになるだろう。三国志の司馬みたいに。
もちろん次のインフレについていってしまい、インフレキャラの一人として埋もれることもあるw
650NPCさん:2006/06/24(土) 16:36:42 ID:???
一流商業誌のインフレは、まともでは修正不可能。
ドラゴンボールみたいに明確な数値を使うと、絶望的。
アニメ版でも結局超サイヤ人4出さざるを得なくなったし。

後付で過去を創って行くことも、一度インフレすると困難。というか無理。

バキ幼年編終了時点と、初期の対末堂、対鎬などを比べると明らかに初期のバキが
弱すぎておかしい。北斗の拳の三兄弟より資質の点で大きく水を開ける拳志郎が
銃弾を避けてるのはおかしい。
651NPCさん:2006/06/24(土) 16:41:08 ID:???
あと、よく設定を考えないとインフレ後でも矛盾が生じることも注意。

幽白の浦飯が仙水編で自転車を漕いでトラックを追っていたが、終始
体力が普通の中学生と同じような感じだった。
魔界編では走る系の運動能力もS級妖怪についていけるほど、とか
走る系についてのフォローみたいな描写はあったけど、戦闘力以外でも
インフレ後は気を配らないとおかしいぞw

ミンキーモモなら、何があった後でも普通にトラックアボーンでいいかもしれないがw
652NPCさん:2006/06/24(土) 16:51:13 ID:???
もう少し実プレイに役立つ情報はないのか、カスども。
653NPCさん:2006/06/24(土) 18:04:31 ID:???
また蛸マンセーとか言って調子に乗らせるクズが出現しそうな悪寒。
あいつらが氏ねばこのスレもそのうち平和になるかもしれないのに。
654NPCさん:2006/06/24(土) 18:52:24 ID:???
>>641,645
強力な悪魔を復活させたり、
古代の超兵器を起動させる前に黒幕を倒すようなシナリオなら、
ボスがそれらの存在と同じくらい強力である必要はないよ。
655NPCさん:2006/06/24(土) 19:02:02 ID:???
ルナルを思い起こすに、友野にそれを要求するのは無理ってものだ。
656NPCさん:2006/06/24(土) 19:15:06 ID:???
批判するな。
批判するならお前が面白いものを書け。
657NPCさん:2006/06/24(土) 19:39:42 ID:???
曙に格闘で勝てないヤツはマケボノと書くな、そう言ってるのと同じ。

もしくは、「楽しければ知識は要らないと言った」と称してヘンクツの大半に
彼らの人生を左右する知識を与えず見送った蛸と同じ理屈。

気に入らないなら自給しろ、それは詭弁。
658NPCさん:2006/06/24(土) 19:42:08 ID:???
しかし、面白いサプリメントが欲しいのは皆同じ。
俺たちにできることは、俺たちで世界観を立ち上げる事だけだ。
659聖マルク:2006/06/24(土) 19:53:28 ID:???
サプリメント翻訳お願いします、ってアンケートに書いて富士見に送ればいいじゃない。
660NPCさん:2006/06/24(土) 20:01:53 ID:???
ところで、CP総計って、結構増やしてもあんまり強くならなくない?
例えば130CPキャラを200CPにパワーうpさせるとする。
勿論差額の70CPを全てひとつの武器技能に費やせば凄いLVになるけど、
いくらなんでもちょっとアレだし、大体そんな風に作るなら100CPキャラだって
技能30LV以上にできる。

シナリオも200CP対応のシナリオだと考えると、
様々な危険に対処しやすいよう能力値を高くしておきたいところ。
でも、たとえ70CPあっても、敏捷力を+2、知力を+1して技能に10CP費やせば
それで全部終わり。確かに元に比べれば随分優秀になってるけど、
そのキャラに何が出来るかで考えると、たいして変わってないようにも思える。
優秀になるのは当然なんだけど、130CP→200CPという大幅うpにしては
イメージほど変わってないというか。
いい悪いの問題じゃないけど、最近作っててそう思った。
661NPCさん:2006/06/24(土) 20:09:16 ID:???
そうだよね。下手に作るとさ、
ちょこちょこっとあちこちを強化する特徴や技能を入れるだけで、
500〜600CPぐらいになったりするけど、

でもそれだといろんな分野で100〜150CPキャラクタより少し強いだけなんだよね。

キャンペーンやシナリオの途中でCP総計を増やすのが必要なら
どういう方向性にするのがいいのかGMからヒントを与えておくのがいいのかな。
662NPCさん:2006/06/24(土) 20:24:45 ID:???
1000CPでも10000CPでも渡せばいいだろうが
663NPCさん:2006/06/25(日) 00:04:42 ID:???
ガープスは元々PLに好きにキャラを作らせるゲームじゃないからな。
CPが多くなってくると特に、各人で志向する方向性がバラバラになって大変になりがちだ。
気心の知れたGMとPL達なら勿論そんなこたー無いんだがね。
664NPCさん:2006/06/25(日) 00:10:56 ID:???
リプレイ3巻読んだ。4版ベーシック買ってない人だっているんだし、
攻撃型が「焼き」の攻撃とか、一言説明入れとけばいいのに。


ところで、ペローマの呪文には《酸球》や《酸噴射》があるけど、
皆はこれをどう扱ってる?「叩き」ダメージとして使ってる?
それとも、ユエルのルルブには載ってないけど「侵食」ダメージ扱いにしてる?
665NPCさん:2006/06/25(日) 00:13:09 ID:???
そーいや正確にはダメージタイプ違うんだったなあ。
俺は正直その辺まで管理(つか把握)できんので「叩き」でやってるなあ。
「焼き」とかも大体使わないしなあ。
666NPCさん:2006/06/25(日) 00:44:30 ID:???
そういえば過去スレで、<魔法学>と<魔法理論>で、正しいのは
どっちだろうという議論があったけど(ユエルのルルブでは<魔法学>)、
リプレイ3巻のp62だと<魔法理論>になってるな。
ベーシックの表記が正しかったってことか。

>>665
まあ、「焼き」は正直叩きとあんまり変わらないしな。
ただ、「侵食」のダメージは「基本ダメージ5点ごとに防護点を1削る」効果が
あるので、採用すると結構強い。逆に、PCに対して使うとブーブー言われること請け合いw
667NPCさん:2006/06/25(日) 01:19:25 ID:???
むしろDRを削るのが酸系呪文の主要な使い道かと。
DR0になったら接触感染とか血液感染の攻撃が効くようになるしな。
668NPCさん:2006/06/25(日) 03:12:18 ID:???
ユエルじゃなくてルナルがやりたいとです……
669NPCさん:2006/06/25(日) 03:40:21 ID:???
俺はユエルがやりたいなあ。
最近やっとこさルールを読み終わってシナリオを考え始めた。
670NPCさん:2006/06/25(日) 03:54:34 ID:???
>>668
3版がやりたいのか?それとも異種族が恋しいのか?
リアドでやりたいだけならユエルそのままでもできるが。
671NPCさん:2006/06/25(日) 04:01:12 ID:???
>>660
ユエルだとー50cpで能力値限界が15だからそうなるわな。
第四版はそういうふうにバランスを取ってあるわけだし。

ただユエルじゃなけりゃ130→200cpは105cpの差になるので
(能力値限界がないとして)差額を全部STに叩き込むとかなり違う世界が見える。
グレソーを片手で振り回したりね。
それはそうと両手剣片手持ちはどっちの技能で使えばいいんだろうか?
672NPCさん:2006/06/25(日) 05:29:36 ID:???
本スレの過去ログに書いてあったが、SJGのFAQに載ってるよ。
グレソを片手で使った場合、<ブロードソード>(ユエルなら<剣>か)で
扱う。ちなみにポールウエポンは片手だと<斧/メイス>で扱うらしい。
673NPCさん:2006/06/25(日) 05:53:40 ID:???
>>672
ありがとう!
こえで心置きなくトロールにグレソやハルバードを装備させられるよ。
674NPCさん:2006/06/25(日) 13:47:48 ID:???
cpが増えても、増やし方が器用貧乏だったら大した差は出ない。
それは100cpで能力値がオール12か、75cpで知力だけ14か、
決してバカ高くないcpの世界でも言えることだ。
cpはガープスの基本。
675NPCさん:2006/06/25(日) 17:09:21 ID:???
>>671
> ただユエルじゃなけりゃ130→200cpは105cpの差になるので
分かって言ってるんだと思うけど、
CP総計が増えたからって不利な特徴の限界が増えるわけじゃないぞ。
「不利な特徴は−50CPまで」というセッティングをしたのなら、
CP総計が100でも200でもそれは変わらない。

それに−100CPも不利な特徴をとると、後が大変じゃないか…?
CPが足りないと思うなら、不利な特徴増やすよりCP総計を増やすよう、
GMに相談した方がいいと思うがどうだ。

あと、ユエルだってGMがいいと言えば能力値16以上にしたっていいんだし、
「ユエルじゃなけりゃ」なんて言い方は語弊があるんじゃないかね。
676NPCさん:2006/06/25(日) 17:11:00 ID:???
前置きなしに語るときは、一般的なものを前提に置いて構わんと思うぞ。
厳密にしたいのかもしれんが、単なる言いがかりに見える。
677675:2006/06/25(日) 17:24:04 ID:???
いや、不利な特徴が増え過ぎるとPLもGMも大変だろうと思っただけだよ。
−100だろうが−200だろうが問題無いって猛者はスルーしてくれ。
678NPCさん:2006/06/25(日) 17:26:51 ID:???
>>671
なあなあ。ルナル・ユエルのスレで「ユエルじゃなけりゃ」ってそれスレ違いじゃあるまいか。
679NPCさん:2006/06/25(日) 17:32:54 ID:???
>>675
ユエルスレだから基準はユエルだと思ったのでそう書いただけなんだ。
若干判りにくいのは確かだな。 気をつける。


−100cpは万能型じゃなければけっこう簡単に取れなくも無い。
知力か敏捷度を下げればいいからな。

ただ個人的にはいろんな不利な特徴をとってそれを楽しむ方が好みだけど。
ロールプレイのうまいPLには厳しく性格を演じてもらうし、
あまり慣れてない人には自制判定に失敗して貰ってキャラを固めてもらうとラクだしね。


キャラメイクに慣れてないPLには250cp(−は50〜80くらい)
慣れてる人は200cp(−100オーバー可)でやってもらってる。

自制6か9で2〜3個取ってもらうと慣れてない人もやりやすいみたいだ。
やり難い(冒険しにくい)特徴は予めはずしておかないといけないけど。
680NPCさん:2006/06/25(日) 18:09:54 ID:???
有利な特徴はレベル次第でかなり高くなるものがそこそこあるけど、
不利な特徴はひとつで獲得できるCPは比較的安めだからな。
-100とか-150になると、不利な特徴の個数が増えてキャラ像が定まらなくなっちゃう。

人間が取れる思いっきり不利な特徴か、不利な特徴に対する増強のようなものが欲しいところだ。
681NPCさん:2006/06/25(日) 19:00:27 ID:???
普通の人間が取れる−30CP以上の不利な特徴

−100CP
 「死の秒読み/1ヶ月以内」
−80CP
 「四肢不全」
−75CP
 「死の秒読み/1年以内」
−60CP
 「敵」
−50CP
 「視覚障害」
 「死の秒読み/2年以内」
−40CP
 「奴隷根性」
−30CP
 「痙攣発作」「血友病」
 「好色/6」「強欲/6」
 「命知らず/6」「強迫観念(虚言)/6」
 「サディスト/6」「慈悲深い/6」
 「統合失調症/6」「盗癖/6」
 「トリックスター/6」「秘密」
 「歩行障害」
682NPCさん:2006/06/25(日) 19:29:06 ID:???
>>666
安心しる。友野は俺たちの議論を無駄になんかしないお。
同じ3巻の119ページだと<魔法学>って書いてあるお。
683NPCさん:2006/06/25(日) 19:38:26 ID:???
友野のいうことが参考になると思っていたら、常識を知らなさ過ぎですよ(苦笑
684NPCさん:2006/06/26(月) 00:02:47 ID:???
友野の財産レベルが気になる。
685NPCさん:2006/06/26(月) 10:03:27 ID:???
>>681
中毒とかも
686NPCさん:2006/06/26(月) 10:44:41 ID:???
「依存」や「メンテナンスが必要」もあるでよ
687NPCさん:2006/06/26(月) 13:39:32 ID:???
中毒は魔術師なら小治癒とセットで中毒の上限が実質タダ貰い。
そのため、まともな社会で合法なのに原料はアヘンという不思議な高純度ヘロインが
ルナルに限らず色んな世界に跋扈。
甘い物が高価だったら、チョコレート中毒でもcpを稼げる。
また、戦士系の稼ぎ用としては-10cpが限度。自分で回復できないんだから、
心持毎日ダメージ1点になりうる恐れは回避したいところ。
688NPCさん:2006/06/27(火) 19:04:43 ID:???
リプレイ2部とかカルシファードとかユエルリプ3巻とか、
ルナル世界って巨大ロボが随分多いな。
もしかして巨大ロボってそもそも珍しい存在ですらないのかもな。
全ての国に1〜2体ぐらいずつありそう。

2部かなんかのダメージ150点とかを見て強すぎるだろと思ってたのに、
今回の象ゴーレムはHPは5000もあるし防護点は400だし
1発でFPを2D×100も減らせる攻撃があるし、
敵は敵で、鋼の巨人は攻撃力3D×100だし……

英雄でも個人の力量なんてカスみたいなもんだな。
SWで言えば、300CPの専業戦士でファイターLV7ぐらいかな…
689NPCさん:2006/06/27(火) 19:30:19 ID:???
友野は両極端だな
生物ベースのモンスターはやたら弱くて
機械ベースのモンスターはばかみたいに強い
690NPCさん:2006/06/27(火) 19:50:53 ID:???
まあ確かに、あの象や巨人のゴーレムと戦ったら、
<悪魔>騎士や竜なんて一撃だもんな。死亡判定すら振れない。
ダメージなんてクリティカルで3倍(つか10倍でも)が出ようが
防護点半減が出ようが絶対通らないし。
691NPCさん:2006/06/27(火) 19:53:31 ID:???
Mechaのルールが嬉しくてついそれ準拠で作っちゃった(予算は∞)とか。

つってもユエルは4thだからヴィークル関連もキャラクターと同じ基準のはずだけど。
692NPCさん:2006/06/27(火) 20:01:49 ID:???
車両は「車両であることを表す特徴を持ったキャラクター」に過ぎないからな。
693NPCさん:2006/06/27(火) 20:21:16 ID:???
弱すぎるって言ったかと思えば今度は強すぎるとか言ってみたり
一体お前らどうしたら満足なんだ?
694NPCさん:2006/06/27(火) 21:12:48 ID:???
今回は城サイズだったが、
次は山サイズの変形・合体ゴーレムが出るに違いない。
そして、同じく山サイズの巨大なドラゴンと戦うんだ。
695NPCさん:2006/06/27(火) 21:53:17 ID:???
>>693
友野乙
696NPCさん:2006/06/28(水) 01:00:55 ID:???
>>693
ほんとはわかってるくせにぃ〜
697NPCさん:2006/06/28(水) 14:20:40 ID:???
>>688
近代ポーランドの豆戦車数台とトントン。
単純な野戦じゃなかったら、もう少し巨大ゴーレムの方が強いかも。
698NPCさん:2006/06/28(水) 19:45:56 ID:???
>>696
悪いけど本気で分からんよ。
とどのつまり批判のための批判だろ?
友野さえこき下ろせればお前らはそれで満足なんだろ?
699NPCさん:2006/06/29(木) 00:10:39 ID:???
>>698
ブッブー、ハズレです。出直してください。
700NPCさん:2006/06/29(木) 00:33:20 ID:???
>>698
このバランスに萎える人もいるってだけの話だろ。
例えばソードワールドでも、リプレイ2部と3部と4部とへっぽことNEXTで
それぞれ国の守護ゴーレムみたいなのが登場して、
「このゴーレムのモンスターレベルは1000だよ。ヴァンパイアやエルダードラゴンが
ぺちぺち攻撃してくるけど、何十回クリティカルしたってダメージなんて通らないから省略するね。
一撃当てればどんどん死んでいくよ。追加ダメージ1000だし。
数ターン後、竜&ヴァンパイアは全滅したよん」
みたいな描写があったら萎える人もいるだろう。
701NPCさん:2006/06/29(木) 11:26:14 ID:???
それがデザイナーの意向なら受け入れるしかしょうがない。
702NPCさん:2006/06/29(木) 18:03:44 ID:???
そこが友野の場合は、数値が戦国自衛隊に留まるのが可愛いよな。
暗に汎用なのを示唆してるんだよ。リプレイでも、なんか様子が戦国自衛隊の1シーンとか、
何かの特撮とかに似てるだろ?

西遊記だったら、お伴の豚でも銀河系を治める元帥だぞ。
体脂肪が全部脳でも覚束ない仕事。億劫という単語を「ウザい」程度の軽さで使用。
天文単位を日常語扱い。

そういう規模の「神話レベル」に比べたら、ルナルやユエルのゴーレムは
ガンプラやトミカみたいなもんだよw
703NPCさん:2006/06/29(木) 18:05:58 ID:???
PCにヴァンパイアやトロールを割り振るどころか、
総計200cpが数人で向かってもユエルゴーレムなら止められる。
それは流木堂のオンセで証明された。

次なる最低記録は、3版100cpのPCたちで誰かプレイしてみろw
ヘタしたらまた止まるぞ、友野式巨大ゴーレムw
704NPCさん:2006/06/29(木) 18:08:48 ID:???
戦車の装甲が鋼鉄の壁とかの無生物データを参照にして1桁とか言ってる脳がビンナガ鮪に
なってるライトユーザーにはわからんだろうけど。

第三世代戦車や重厚な第二世代戦車だったら、米軍の中古1台でもユエルゴーレムを
連戦や同時相手にしても5柱ぐらい支援無しで粗大ゴミに変えられるよ。
705NPCさん:2006/06/29(木) 18:12:32 ID:???
人間相手だったら陸士や士長が3人ぐらいで乗ってるような
銃座付きジープ1台の方が、友野巨大ゴーレムや巨大生物2〜3体より厄介な相手だぞw

まぁ、小粒の弾頭&ジープ1台だけが主戦力なら<<矢避け-20>>その他で対策が出来るから、
どっちがルナル人やユエル人にとって脅威かは一概には言えないけどね。

706NPCさん:2006/06/29(木) 20:04:08 ID:???
(Vahiclesのデータ使うと上面装甲があっさり抜かれるような……)
707NPCさん:2006/06/29(木) 20:32:34 ID:???
ユエルを面白く遊ぶにはどうしたらいい?

糞ゲーだからムリってのはなしね。
糞ゲーでも力技で楽しむのがゲーマーだから。
708NPCさん:2006/06/29(木) 20:53:50 ID:???
>>702
西遊記をまともに読んでない事は判った
709聖マルク:2006/06/29(木) 21:57:42 ID:???
>707
ルールブックを買う、面子を集める、シナリオを作る、GMをやる。以上。
710NPCさん:2006/06/29(木) 22:03:39 ID:???
R.CONで友野に聞こうと思ってたんだけど落選したのでここで質問させてください。

呪文の「小治癒」と「大治癒」は、一人の人間に一日に4回以上かけられますか?
また一日3回の制限がある場合、台と小合わせて6回ということでいいのでしょうか?

あと「鉄の腕」などの発動すると受け(または止め)が成功したとみなす呪文を使用した場合、
能動防御の受けや止めは行えますか?

以上、ご教授よろしくお願いします。
711NPCさん:2006/06/29(木) 22:30:55 ID:???
>R.CONで友野に聞こうと思ってたんだけど
悪いことは言わんからやめとけ。

>呪文の「小治癒」と「大治癒」は、一人の人間に一日に4回以上かけられますか?
回数制限はない。一回を超える一回の使用ごとに-3のペナ(累積する)がある。

>また一日3回の制限がある場合、台と小合わせて6回ということでいいのでしょうか?
ペナは別々に適用される。

>あと「鉄の腕」などの発動すると受け(または止め)が成功したとみなす呪文を使用した場合、
>能動防御の受けや止めは行えますか?
行える。
712NPCさん:2006/06/29(木) 22:44:44 ID:???
一日3回の制限て何だよ。
どこでそんな勘違いしたんだ?
713710:2006/06/29(木) 22:52:25 ID:???
解答ありがとうございます。
小治癒の説明文に3回目までのペナルティしか書かれていなかったので、
それが使用回数の上限かと思っていました。

治癒呪文の技能レベル上げまくったサリカの術者がいると負傷も怖くないですね。
714NPCさん:2006/06/29(木) 23:38:36 ID:???
「鉄の腕」は一回の「受け」とみなすとあるから二回目以降の「受け」は
通常の複数回ペナルティーを受ける
715NPCさん:2006/06/30(金) 00:12:38 ID:???
>>714
SJGのFAQに防御呪文と能動防御は別枠で数えるとか言われてたような
うる覚えなんで英語分かる人確認任せた
716NPCさん:2006/06/30(金) 00:17:17 ID:???
>>707
1.ユエルの設定を一切無視して双月暦1090年代のグラダス半島でやる
2.カラーとか無視して普通に遺跡でダンジョンアタックでもする
3.PL1人でPCを2〜3人使って悪魔狩りでもする(神殿から賞金でも出ることにすればいい)
4.設定通りやるがリプレイの記述は無視する
5.とんでも数値のモンスターとかはガラパゴスの珍獣状態だと脳内設定を作る

こんなとこか?
717NPCさん:2006/06/30(金) 00:20:40 ID:???
>>714
鉄の腕を使った逆の腕でやればペナ無しじゃない?
わざわざ利き腕とか使うんなら別だけど。
盾持って塞がってたりするとダメか。
718NPCさん:2006/06/30(金) 01:59:55 ID:???
リプ3巻で分かったこと

1、個人的に1番嬉しいのは、《神聖加護》の実例が出たこと。
サリカの加護の場合、「本来判定が必要な危険区域の中心までの
移動に自動成功+避難したい人達(一部のPC&NPC)を
避難先に送り届ける+PC全員のHP&FPを完全回復」で10CP消費らしい。

2、<魔法理論>も<魔法学>もそれぞれ3回以上記述があるので、
もしかしたら別の技能なのかも?

3、ミアン達の容貌って平均レベルだったんだな。意外だった。
719NPCさん:2006/06/30(金) 02:14:19 ID:???
>>707
人によっては気に入らない部分もあるかもしれないけど、
ユエルの設定自体は悪くないと思う。
ルールもエラッタを使えば十分遊べる範囲だし、
データもユエルだけで遊ぶなら大きな問題はない。
と思う。

>>715
FAQ3.4.3.4 複数回受けのペナルティは腕ごとに計算する。
鉄の腕なら使った腕の受け1回分になるんじゃないかな。
腕を使わない防御呪文なら完全に別枠かも。

>>718
理論も学も深く考えないで書いてるだけじゃない?
720NPCさん:2006/06/30(金) 15:02:21 ID:???
>>708
どの点で?
僕は80年代に小学生だった頃から、再放送のドラマでも西遊記は観てたし。

もしかして、僕の知らない西遊記が有るのか!?
721NPCさん:2006/06/30(金) 15:23:15 ID:???
西遊記ったら呉承恩のだろう。
722NPCさん:2006/06/30(金) 17:24:43 ID:???
呉承恩のか。邦訳された文庫版(水滸伝の上下巻みたいなの)あったら買うよ。
お伴の豚でも銀河系を治める元帥、というのは原作には無い設定なのか?

確かに、自称宇宙神とか藁シャッター係とか、他の2名に比べて破格すぎるもんな。
さっそく、小説版か何か探してみるよ。
723NPCさん:2006/06/30(金) 17:26:00 ID:???
他の2名に比べて→他の2名がショボ過ぎるのに比べて、猪八戒は
724NPCさん:2006/06/30(金) 18:13:15 ID:???
変な会話だな。
725にけ ◆R3X09j3.5U :2006/06/30(金) 18:21:06 ID:???
>>715
確かに、防御呪文は一般に「受け」「止め」「よけ」とは別です。

ただし《鉄の腕》は「受け」扱いになることが明記されているので
発動すれば「受け」を1回やったことにもなります。
726NPCさん:2006/06/30(金) 18:43:57 ID:???
【注意】
このスレは人格に障害のある人(通称蛸)に何年も粘着されています
スレが荒れるため決してレスをしないでください

以下の特徴に当てはまる書き込みには要注意
・差別的、下品など不快感を与える発言
・個人または団体に対する粘着、他人を見下す発言や自画自賛等、スレの趣旨に関係の無い発言
・理解不能な造語、文法のおかしな文章や、根拠の無いリアリティの押し付け

過去に説得、交渉、説教などの対話が試みられましたが全て無駄に終わりました
また罵倒や揶揄等は都合よく解釈するか理解できないため意味がありません
対処法は無いためスルーやNGワード指定で各自対処してください

目撃情報及び生態研究の過去ログ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7298/1080054056/l100
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7298/1114702745/l100
対話を試みた庵古文氏の掲示板ログとチャットログ(圧縮ファイル)
ttp://uncommon.nukenin.jp/

※参考リンク
自己愛性人格障害とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
727NPCさん:2006/06/30(金) 20:03:20 ID:???
どうせ蛸が来るならageてもいいじゃん
728NPCさん:2006/06/30(金) 20:39:26 ID:???
そうえいば、ジャンプの封神演義にも原作の小説ってあったしな。
読んでみよう。

ところで、なんで僕が来たらアゲてもいいの??
729NPCさん:2006/06/30(金) 20:45:50 ID:???
>>726
ガープス・オクトパスが抜けてるぞマヌケ(ワラ
蛸かてめぇ
730NPCさん:2006/07/01(土) 01:41:40 ID:???
>>722
>お伴の豚でも銀河系を治める元帥、というのは原作には無い設定なのか?

あると言えばあるし、無いと言えば無い。
豚になったのは人間界に落とされた時、だから。

他の2名もショボいどころか相当なもんだ。
731NPCさん:2006/07/01(土) 01:44:50 ID:???
蛸に触るなよ。
732NPCさん:2006/07/01(土) 09:48:59 ID:???
相当なもんって、どこが?
ゴクウはサル山時代から自称宇宙だし、ケンレン大将ってスダレを上げ下げする係だろ?
いずれも地上に流される前から、彼らはそういう設定だよ。

豚化する前が有ったのか。どんなんだったんだろうか。まさに鬼束ちひろ的世界観だなw
733NPCさん:2006/07/01(土) 09:54:17 ID:???
いや、ショボいと言ってるのは称号の話ね。実力だったらゴクウぶっちぎりだろう。

それと僕のファンに付いてだけど、あいつらこそデムパっぽいからスルーした方が良いよ。
あいつらの世界では戦国自衛隊ファンは人格障害、ピル飲んでる女はキチガイの娼婦、
そういう調子だから相手にしない方が良い。最初の頃は、僕の奇矯な書き込みをけなすヤツらだったんだが、
いつの間にか電波っぽくなった。
734NPCさん:2006/07/01(土) 10:32:31 ID:???
>>732
悟空と対等に戦える者は天界軍に数えられるほどしかいないんだが。
735NPCさん:2006/07/01(土) 10:48:10 ID:???
凄いといえば一番凄いのは河童だな。
首からかけてる髑髏のネックレスの髑髏は前世で殺した三蔵の髑髏とか
前世の前世で殺した三蔵の髑髏とか前世の前世の前世で殺した三蔵の髑髏とか
前世の前世の前世の前世で殺した三蔵の髑髏とか前世の前世の前世の前世の前世で殺した三蔵の髑髏とか・・・
736NPCさん:2006/07/01(土) 11:20:08 ID:???
今日はユエルのルールを一部使って第四版ルナルをやってくる予定。



カッパはもともと竜王だったそうなので大将とかついてるそうだよ。
いろいろ混ぜこぜで書かれたから称号とか面白くなったそうだ。



今日のシナリオはガヤンの法典をグラダス半島からルークス聖域王国までとりに行く高司祭の話にしよう。
737NPCさん:2006/07/01(土) 11:23:32 ID:???
ミュルーンかサリカを「晴天耐性」
ディワンを「県連大将」
「天保減衰」はリャノかな?
738NPCさん:2006/07/01(土) 15:50:38 ID:???
>>688
>1発でFPを2D×100も減らせる攻撃があるし、
>敵は敵で、鋼の巨人は攻撃力3D×100だし……
Fantasyに載ってるTL3の攻城投石器で一番でかいの(重量90トン、投げる石は60kg)が
123d+123の叩きダメージだからな。それの2倍ぐらいじゃ大したことないよ。
739NPCさん:2006/07/01(土) 16:33:21 ID:???
>>734-735
>>733。称号の話なんだよ、称号。

>>738
そうだろそうだろ。ついでにハイテックの目ぼしい数値も挙げてください。
ポーランドの豆戦車とか、戦時中の日本の戦闘機や高射砲とか。
現代米軍のジープでもいいですよ。豆戦車以外は、1台でカタをつけられる。
カタをつけるといえば、第2世代戦車や現代の戦車の防護点も気になります。

>>688
そういうの、なんかゼノギアスみたいで面白いよね。
モビルスーツ300倍段、みたいな。ケンシロウだったら初期のモビスや巨大生物を倒せるとか。

>>737
テンポウというのは、ミルキーウェイの事。超高等生物か最終文明の世界。
月の土地の詐欺に遭っても気が付かず日々の心の糧にしてる社会競争力の無い人たちと
同じく、地元の領主とか尊敬する武将に「銀河系元帥」って書いた短冊貰って、それを
家のお守りみたいにしてる純朴な追廻(バトラーみたいな淡水魚採りとか、リャノらしい剣の腕もある)が
妥当なところだろう、テンポウ元帥は。本当に銀河系元帥だったら、リャノ神より格段に上だぞ。
短冊を自宅と心お守りにして、満天の野外で趣味のハープやパイプを奏でる美形の若者。
そんなところで妥協しようぜ。
740NPCさん:2006/07/01(土) 16:44:58 ID:???
>738
低TLのMechaでもそれくらい出せるしね。あの世界マジックリッチだし。

>739
買えば?<ハイテック
741NPCさん:2006/07/01(土) 16:46:40 ID:???
737 :NPCさん :2006/07/01(土) 11:23:32 ID:???
ミュルーンかサリカを「晴天耐性」
ディワンを「県連大将」

晴天こそ、本当に地上の暴れ猿みたいなキャラにしかできないだろ。
本当だったら全部の月と星辰全部に匹敵するんだから。
そいつに勝てる数少ない神々って、どこかそいつの身近な人間に似てたりするんだよ。
武勇伝の強敵とかも同じく。表タマットだったら、商談前の根回しの種本みたいなメモの束が
作れるぐらい、すぐわかるキャラクター像だったりしそう。
ミュルーンの伝書鳩小屋の番人とか、自称美人薄命のケンカ中毒とか、<<若返り>>をかけてもらう契約のために
年に何回も危ないところに届け物をしても障害一つ負わない凄いミュルーンとか。
もしくは、サリカ寺子屋の師匠とか扇術道場に来てる地下プロレスラーとか、そいつの
近所に住んでる曲者の娼婦とか。実力的にも、友野ルナルのペースじゃそういうラインナップになりそうな悪寒。
そもそもcp総計が人間レベルだからしょうがいないっちゃあしょうがないけどなw

ディワンに関しては、本当に陸上生物のパーツを装飾品にしてるかもな。
ただ、pcになるようなヤツだと水害の時に助け切れなかった人を肌身離さず生きていく
誓いとか、綺麗な石を水流で磨いたレプリカとか、そういうオチになりそう。

謎なのは、ケンレン大将という称号自体もスダレ係だし西遊記でもあんまり強いキャラじゃないし、
彼の存在意義は何だったのかということ。
燭台の油を舐めて灯りの火力が落ちて、玉座周辺が暗くなったという理由で地上に流されたヤツだし。
742NPCさん:2006/07/01(土) 16:48:12 ID:???
>>740
英文じゃオモチャにできない。僕は英語力が決して高くない。
だから、ファンブル社の躍進は不可欠です。
原書厨じゃなきゃ、日本語が良いに決まってまっさ(涙
743NPCさん:2006/07/01(土) 18:15:43 ID:???
望み薄いけど、十三棋道舘道場のマネをしてガープス道を創始してみないか?
途上国で教材になってるゲームだし、何とかなると思う。
武道の面だって、柔剣道か体操系の競技ぐらい中学や高校の体育でやったことあるだろ?
そういうので形だけ市営体育館でも借りて活動しようと思えば活動の日は作れます、ぐらいで
充分だよ。武道以外でも良いし、ガープス以外に必要な要素はいくらでも間に合わせられる。
前述の古武道のジムは、マニアックな古将棋と何種目もの武道を両立させてるが、ガープス道なら
ガープスと適当な体育で充分だから。誰か、創始してくれ。
744NPCさん:2006/07/01(土) 18:54:24 ID:???
蛸と会話してる香具師に言っておく。
今後このスレで蛸と貴様以外の書き込みが減っていったら、
それは貴様のせいだ。覚えておけ。
745NPCさん:2006/07/01(土) 19:42:06 ID:???
>>744
気持ちは分かるが君もやってる事はたいして変わらないんじゃ。
746NPCさん:2006/07/01(土) 19:53:06 ID:???
陸士長だの上等兵だのが率いる銃座付き&色々積んでるジープ1台に匹敵しかねない戦力、
30年前の戦車(イラクだったら3年前でも正規軍の装備)よりは確実に弱い巨大ゴーレムや巨大生物が
世界を揺るがす存在。
そういう世界観だったら、地下プロだの何だのが天上級の戦士みたいな扱いになるじゃないですか。

それに西遊記は、友野も慣れ親しんでると思いますよ、サブカルチャーですから。
広く世に出た時代で言えば、指輪物語と似たような良いタイミングなんだし、西遊記。
色々なファンタジーのモチーフになってると思うよ。スリーナインとかも、西遊記型だしな。
旅関係だったらブラッドプラスとかでも要素が根強く有るよ。
道中記の中でも、モンスターがたくさん出て来るし、世界観も先行してるしな。
天地開闢ネタなんかセイントセイヤみたいな重厚さだし。
747NPCさん:2006/07/01(土) 20:22:38 ID:???
アンディとか、よく流動するような表の世界だったら総計200cpでも大統領とか
国王のレベルに達するからな。大官とか。

ルナルには、ルークス巫女酋長とか神殿武器の職人とか、表の世界を維持するだけの
土地神みたいな連中が数多く居るし、友野はそういうのを設定する工程を
九分九厘スルーして「GMが考えてください。」の一点張りで発売させてるからなぁ。
そんなもんを売る刀八毘沙門天とか不死身とかもどうかと思うがw
748NPCさん:2006/07/01(土) 20:26:53 ID:???
友野を見捨てないビジネスマンは、ハルキッキと同じレベルだね。
4時に寝て7時に起き、酒も残りまくりの優勝候補に二回戦で蹴り倒される
黒帯、それが友野を見捨てないビジネスマン。

同じ黒帯として、ハルキッキに大きく水を開ける。
高濃度蜂蜜コカ茶や炭酸抜きコーラでも飲んでろバーカw
749NPCさん:2006/07/01(土) 23:53:45 ID:???
>>744-745
ま、もう建て直しは不可能だと思われるけどね。
750NPCさん:2006/07/02(日) 00:30:09 ID:???
しばらく原書のみで潜伏していつか数年以内に立て直せばいいよ。
751NPCさん:2006/07/02(日) 01:41:39 ID:???
今日はキャラメイクだけで終了
150cp(-75cp)で作成。
マイナスが多いほうがGMとしては面白い。
752NPCさん:2006/07/02(日) 01:45:04 ID:???
原書厨は死ね
753NPCさん:2006/07/02(日) 14:30:43 ID:???
乙武は限定付きの獅子と高慢だから、cp総計は少なくとも100だな。
754にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/03(月) 14:26:42 ID:???
>>749
言うと確定しちゃいますよ。
猫が死にます。

>>751
お疲れ様でした。
ん、でも「不利な特徴」が多いと回しづらくありませんか?
755NPCさん:2006/07/03(月) 15:00:44 ID:???
草野仁シルクレーンVS惣流アスカラングレー

GURPS化して5本勝負やろうぜ!
挑発ボタン押したら「ドゥンドゥンドゥンドゥン♪ ザワ〜イ」

それとも学園エヴァがいいか?
ガクエとホリランやリバーズエッジのコラヴォ
756NPCさん:2006/07/03(月) 16:55:48 ID:???
筋肉神につかえる高司祭草野仁を甘く見たらいかんよ。
たぶんすべのて能力値が18以上だな。
757NPCさん:2006/07/03(月) 18:55:35 ID:???
誰か昨日のイベントの詳細キボン
758NPCさん:2006/07/04(火) 00:54:16 ID:???
>>754
全部の特徴をいきなりゲームに反映させようとすると大変ですが
順次やっていけばさほど問題ないのでじはとオモイマス。
冒険者としての行動の制限になりやすいのは遠慮してもらってますし。
怠惰とか戦闘硬直とか恐怖症/武器とかはあまり冒険者向きではないので。
けちんぼとか高慢とかもPTに多くいるとろくに情報収集とか出来ませんので半数以下とかにしてもらってます。

「強欲」とか「直情」「くいしんぼ」「好奇心」とかはシナリオの展開を早くしてくれるので推奨しています。
(かわりにさほど厳しく判定はしてもらいません)


「不利な特徴」はPLのロールプレイをしやすくする為のものと割り切ってしまえばとても便利なものです。
759NPCさん:2006/07/04(火) 14:22:26 ID:???
人間エルフ(並に長寿にしよう)化計画 これ、本当に有るの?

それはそうとリプレイで指輪物語らしくする方法だが、嫌味セレブが
TRPG場に本物の24Kで細工も有って1万ユーロで売れる(嫌セレブは
貴金属を商えるヤツを同伴してきており、プレイ中でも税込み1万ユーロぽっきりで
ポーンと変換が可能)指輪を商品とか言って持ち込んだら、その卓のリプレイは
指輪物語さながらになる。

僕が以前ロードオブコーラ瓶とか言ったけど、昔の西成の500円玉トスみたいになるだろうな。
もっとも、今の生態系じゃ、なぜか警戒されて不発だったり、普通に落ちましたよとか何ともいえん
顔つきで渡しに歩いてきたりで、500円玉トスは興じるもんじゃなくなってるw
760NPCさん:2006/07/04(火) 14:24:14 ID:???
商品→賞品
761NPCさん:2006/07/04(火) 14:26:55 ID:???
そういう嫌セレブは、大学生の頃から奨学金受けられないし学費も納入できない学生を
援助はするが、構内でも外でも徹底的に劣等処遇するとか、そういうのして
遊んでそうだよな。
他の大学に通ってるヤツをね。今は携帯が有るから、呼び出し系は過酷だろうなぁ〜〜〜・・・

嫌セレブは人間として最低
762NPCさん:2006/07/05(水) 00:14:18 ID:???
最終学年の後期は、劣等処遇遊びの山場だろうなぁ。
援助は援助でも、働ける時間帯が殆んど無くなる(嫌セレブの持ち時間−苦学生の拘束時間は
時間帯が不安定−何せ嫌セレブの気紛れで決まるし、最近は携帯が有るから、その傾向は顕著。
しかも、携帯だけは最初から苦学生が持ってるのが聞く者を悲しませる。)点が凶悪だ。
嫌セレブの気紛れで、卒業の可否や除籍になるか否かが決まる。

あの緯度で晩秋(イギリスにそんなもの有るんだろうか。初冬の事じゃないんだろうか。)に
裸踊りはきついと思うぞ。日本の普通のいじめみたいに、ジャンケン形式でわざとオモチャを負け扱いにするとか
形式ばることが無いからな。苦学生は学資のための進んで媚を売るから、そういう形式ばる必要は無いんだろうな。
裸踊りの例だったら、衣類のために走り回るから、じっと立ってるだけとかよりかは体温とかは大丈夫そうだ。
ただ、そういうのを毎日するわけでなくても、嫌セレブに玩弄されてたら体壊すに決まってるし、体壊したら悲惨。
嫌セレブが援助を打ち切るから。
763NPCさん:2006/07/05(水) 00:21:28 ID:???
指輪物語の同好会がTRPGの発祥だそうだが、洋画を観ていて、もう戦後から
嫌セレブみたいな人間は居て、トールキンのサークルにも、僕の予想のように金の指輪か
それに類するもの(お札とか)を賞品と称して出して、人をおちょくる事が有ったんじゃないかと思う。
そんな卓が織り成す異世界では、間違いなく洋画の指輪争いみたいな様子になったろうな、と憤ってしまう。

TRPG卓に嫌セレブが手を出したという話は知らないけど、疑念は涌く。
つい怪しんでしまうよ。イギリスの大学にはそういうの居るんだからな。

TRPGの発祥は1956年との事で、サイコロと筆記具という原始的なツールで遊べる割りに
歴史が新しいことは、僕には意外だった。
764NPCさん:2006/07/05(水) 00:27:03 ID:???
これの挿絵を見た感想
現実世界と皮鎧とチェインメイルの認識が違うらしい
765NPCさん:2006/07/05(水) 00:30:59 ID:???
お菓子の小さめの四角い缶を2個置いて、選んだ方の中身をポケットに納めて
持ち帰る。持ち帰れば、中身の物は各人の好きに処分して良い。
ポケットに納めて帰宅しなかったら、そいつの主催する遊びからは永久除名。
要するに、そいつのグループからのハミゴが罰に代えられる。

片方はポンド紙幣が数枚。片方は、フィッシングに使うワームが缶詰状態になってる。
缶の臭いで、中身を、というかハズレを予測できないか必死のアホ学生ども。
汚物だったら、缶の表面は臭いが取れなくて、その手でハズレを判別できると思っての臭い嗅ぎだが、嫌セレブは
滅多に汚物は使わない。本読んだりしてダベってて笑いながら溜めた唾(周囲の者にも"カンパ"をさせていた)、
ドブ底の黒系の色をした土を園芸用のシャベルでやや大盛りに1掬いした物、の2回だけ。
それでも、ドブの方は土の匂いを怪しまれて(それがフェイントかとアホ学生は勘ぐっていた)アホ学生のポケットには
納まらなかった。

アホ学生なら本人も楽しんでるし良いかな、とは思うけど、苦学生は無理ジイでやらされてたんじゃなかろうか。
766NPCさん:2006/07/05(水) 00:34:54 ID:???
嫌セレブのことを実話ナックルズとかに言いたいけど、誰かツテ無いですか?

当該の嫌セレブにフェンシングと日本での珍走の経験、プロボクシングの経験、そして何より
帰国上等である身ぐらいのものを背景に、日本の小説「家畜人ヤプー」を詳しく紹介した
留学生と連絡が取れます。今は元留学生の証券マンですが、人は見かけによりませんよ。
もちろん特定アジア人でも何でも無い普通の人です。
767NPCさん:2006/07/05(水) 00:36:43 ID:???
度胸とか根性とか喧嘩狂いとか、そういう既存のカテゴリに納まらない様な
人間だから出来たことですよ。そういう人は、滅多に居るもんじゃない。

まぁ、証券マンは置いといて、指輪物語の話しましょうよ。
TRPGの発祥、きっとGURPSとも関係が有るはずだ。
768NPCさん:2006/07/05(水) 00:41:14 ID:???
劣等処遇というか、現代の奴隷だよな。
769NPCさん:2006/07/05(水) 00:42:00 ID:???
770NPCさん:2006/07/05(水) 08:47:09 ID:???
アボーンするためのキーワードって何かね?
771NPCさん:2006/07/05(水) 08:47:59 ID:???
イニシエーション効果じゃないけど、嫌セレブが目前で打ち切るのは一番むごいと思うよ。
自分の名義で借金して26歳まで結婚どころか遊ぶ日も数えられるほどしか無かったという
ヤツも居たそうですよ。いつからそういうの有るのかはわかりませんが、トールキンの居たサークルか
卓かに嫌セレブが来なかったことを祈りたいですね。またはトールキンがそういうのを見て
指輪に対する人々の執着の発想をしたことも有り得ます。
まぁ、TRPGファンとしてはトールキンと嫌セレブは全く接点が無いという希望を持ち続けましょう。
洋画のキャラクターの豹変ぶりも、原作では違うのかも知れないし、リプレイという概念も
近年に興ったものなんだし、楽観視できる材料は少なくないし。
772NPCさん:2006/07/05(水) 08:49:49 ID:???
>>770
嫌セレブだろう。現実世界でも、そういう人間はゼウスとかミカエルとかに
アボーンされて欲しいものですが。
残念ながら、キリスト教では聖人級の生き方かつ童貞処女のヤツにしか天界回収は起こり得ないらしい。
773にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/05(水) 11:29:41 ID:???
>>770
キーワードは難しいですが、日本語になってないのは無視すればいいんじゃないかと。
774NPCさん:2006/07/05(水) 18:20:30 ID:???
SNEのサイトで、ガープスユエルのエラッタが、「ガープス第3版のエラッタ」に含まれている件について。
775にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/06(木) 12:14:30 ID:???
ああそうですか。

終わり。
776NPCさん:2006/07/06(木) 13:13:48 ID:???
間違ってるのに気がついたらメールして指摘すればいいじゃない。
777NPCさん:2006/07/06(木) 18:58:24 ID:???
友野氏の真意も確かめずに間違い扱いか。
778NPCさん:2006/07/06(木) 18:59:50 ID:???
>>777
SNEへの批判はご遠慮ください。
779NPCさん:2006/07/06(木) 19:23:43 ID:???
>778
批判してるのは>776だろう。
何でもかんでも間違い扱いすればいいってもんじゃない。
780NPCさん:2006/07/10(月) 12:05:13 ID:???
こうしてユエルもコクーンみたいに消えて行っちゃうのかな
781NPCさん:2006/07/10(月) 13:25:30 ID:???
この品質で年1冊のペースじゃ消えちゃうかもなぁ。

ところでボルックの脅威度Dって嘘だろ。
電撃だけで全滅しかねないぞ。
これって披露したりするのかね?
782NPCさん:2006/07/10(月) 16:33:39 ID:???
久しぶりにGURPS見にきたんだ
カタナ使いぐらいの時はまだ知ってたんだ


何?何?一体何がおきたの?
なんでこんなにgdgdになってるの?
俺の記憶ではGURPSはかなり大手のTRPGだった気がするんだが orz
783NPCさん:2006/07/10(月) 17:46:41 ID:???
ルナル、妖魔、リンドリ他、サプリがガンガン出てた黄金期が終わり、サプリ延期されまくりの冬の時代が来ました
784NPCさん:2006/07/10(月) 17:50:08 ID:???
まじかよ…ルナル好きだったのになぁ
あのドナルドダックがさぁ


やっぱみんなルナルは飽きてる?
785NPCさん:2006/07/10(月) 17:51:04 ID:???
>>782
1.三版当時より他にもTRPGがいろいろ遊ばれてるので相対的にGURPSユーザーが減った
2.角川がサポートしてた時ほどの量を同時に展開する体力が無い
3.ガープス四版もガープスユエルも割と誤植が多いの、にエラッタが発表されるのが遅いうえにまだ漏れている誤植もある
4.ソードワールドスレのgdgdが感染した
5.ガープススレには一人キチガイが粘着してるから

考えられるのは理由はこんな感じか?
786NPCさん:2006/07/10(月) 17:57:17 ID:???
>>785を見るに末期ってことか orz
このまま消えていってしまうのかのぉ
787NPCさん:2006/07/10(月) 18:00:34 ID:???
>>786
今後ガープスユエルのサプリやガープスリボーンリバースは出るし、
ガープスのサプリの翻訳の予定もあるらしいから消えていく事は無いだろうよ。
ただ三版の時ほどユーザーが増えるとは思えない。
788NPCさん:2006/07/10(月) 18:05:49 ID:???
先細りの業界は消えるってことじゃん…。
どっかのIT企業がTRPGの会社買い取らないかなぁ


ないよね うん
789NPCさん:2006/07/10(月) 18:12:17 ID:???
いや君、TRPGはGURPS以外にも沢山あるぜ。
790NPCさん:2006/07/10(月) 18:17:51 ID:???
そりゃそうなんだがいまいち面白そうなのがなくてさ…。
GURPSみたいにキャラつくりも楽しいし、細かく考えて行動するようなのって新しいのである?
791NPCさん:2006/07/10(月) 18:33:55 ID:???
GURPS四版やればいいじゃない。
まだ消えたわけじゃないんだから。
792NPCさん:2006/07/10(月) 18:53:21 ID:???
SJGはよっぽどのことがない限り潰れないだろうしな。
793NPCさん:2006/07/10(月) 19:29:23 ID:???
ガープス・リボーンリバースは本当に出るかどうか怪しい。
小説ももう終わりだし。リプレイだけ出て終わりだろう。
794NPCさん:2006/07/10(月) 19:40:51 ID:???
>>781
おまいはユエルの脅威度についての理解度が足りない。
例えば脅威度Eの警備兵でも、「よくある特徴」の分も加味すれば

体11・敏11・知10・生10・HP12
武器・ブロソ「切り」1D+2・技能14
防護点3・「よけ」9「受け」13「止め」12
「痛みに強い」「戦闘即応(数値は修正済み)」

だぞ。模擬戦でちょっと多めに出したらPC達に勝っちゃったよ…。
795NPCさん:2006/07/10(月) 19:41:34 ID:???
敵TUEEEE!
でもやりごたえありそうだな
796NPCさん:2006/07/10(月) 22:11:27 ID:???
>>786
ゲームとして消えはしないんじゃね?
SJGは出し続けるだろうし。
日本ではちょっと厳しいと思うが頑張り次第か。
2chではもうオワットルよ。
797NPCさん:2006/07/10(月) 22:14:11 ID:???
2chじゃ終わってるのかよw
798NPCさん:2006/07/10(月) 22:54:44 ID:???
2chで終わってるのは>>772のせいだけどな。
こいつがもう2〜3年粘着して意味不明なことばっかり言ってるから。
799NPCさん:2006/07/10(月) 22:56:04 ID:???
無視すりゃいいじゃん?と新参者の俺が言ってみる
800聖マルク:2006/07/10(月) 23:07:53 ID:???
無視するとコピペ荒らしを始めるからなぁ。
801NPCさん:2006/07/10(月) 23:12:08 ID:???
すべて無視してれば荒らし始めたら上に報告したら止まるじゃんか
何が問題なんだ?2〜3年も何してたんだよ orz

まぁ誰かしらが反応してどうしようもないってんだろうけどさ
802NPCさん:2006/07/10(月) 23:17:04 ID:???
簡単だと思ったならやってみれ、みんな感謝するぞ。
IDない板だと精神的に持たん。
803NPCさん:2006/07/10(月) 23:22:10 ID:???
しまった…IDないのに今頃気づいた
804NPCさん:2006/07/11(火) 00:00:39 ID:???
>>794
つまり脅威度と強さは比例しないってことか?
805NPCさん:2006/07/11(火) 00:02:35 ID:???
おい!おまいら!
GURPSを今一度スタンダードTRPGの座につけるために行動する時が来たぞ!
2chでバカにされようがなんだろうと自分達でできることは自分達でやろう
まず最初はエラッタの改定からだな
あとは全国のGURPSサークルの把握、交流

ってどれだけの人間がついてきてくれるやら…。
806NPCさん:2006/07/11(火) 00:04:43 ID:???
>>801
今まで出された削除依頼がどうなったか見てくることをおすすめする
807NPCさん:2006/07/11(火) 00:05:33 ID:???
>>801
一時期誰もレスをせず話題にもしなかったがそれでもコピペ荒しをしてましたが。
そして荒しとして報告するほどの量(連続して50レスとか)でもないからレス削除依頼に持っていくしかない上、
通常の削除依頼じゃ荒しをやめさせる効果は無いし。
808NPCさん:2006/07/11(火) 00:06:15 ID:???
>>805
>エラッタ
過去ログ読め

>全国のGURPSサークルの把握、交流
2ちゃんで?本気か?
809NPCさん:2006/07/11(火) 00:07:25 ID:???
>>808
きっかけが2chでも別に問題はなかろう
810NPCさん:2006/07/11(火) 00:12:20 ID:???
>>805
本気で、真摯に、へこたれずに続けるなら、付いてくる人は必ず出てくると思うぞ。
自分のやる気よりも、他人の協力のほうに期待して言ってるならやめとけ。
将来、本当にやる気になった人間の足を引っ張る前例になりかねない。
811NPCさん:2006/07/11(火) 00:16:29 ID:bjXXwaSC
つ「先ず隗より始めよ」
812NPCさん:2006/07/11(火) 00:22:30 ID:???
>>809
2chで把握という事は2chに晒すのと紙一重な訳だが

>>811
どれだけの人間がついてきてくれるかを心配しているのだから
率先して動く気はあるんだろう
813NPCさん:2006/07/11(火) 00:38:07 ID:???
まあGURPS自体そこまで面白いシステムじゃなかったってことで、仕方ないんじゃないのか。
何といっても手間が掛かりすぎるからな。不必要に重いとこあるし。
膨大なルールを保存したまま、その入門用って感じで幾つかシステム展開されてたのもあらかた潰れた。
マニアにもライトユーザーにも中途半端だったってことじゃないかな。
814NPCさん:2006/07/11(火) 00:42:55 ID:???
けどキャラメイクは楽しい。
実際にプレイしなくてもおなかいっぱいになるくらい。
815NPCさん:2006/07/11(火) 00:44:22 ID:???
同意。キャラメイクが楽しくてしょうがない
816NPCさん:2006/07/11(火) 00:49:00 ID:???
>>813
ライトの存在忘れてないか?
基本ルールはデータ込みで40ページ程度、別に多くはないだろう。
それ以外は全て選択ルールだよ。
その辺の基本的な観念が理解されてないんだよな、
やっぱり無料公開しないからかね。

まぁキャラメイクは重いが。
817NPCさん:2006/07/11(火) 00:52:42 ID:???
やっぱりキャラ作成にも仮のテンプレートを10種類ぐらい作っておくのがいいよな
もちろんいろいろ考えて作るのが楽しいんだけどさ
818NPCさん:2006/07/11(火) 00:58:23 ID:???
>>804
いや、ユエルの場合、脅威度の説明より遥かに敵が強いから気をつけろ、ってことさ。
例えば、脅威度Bだからってギゴンドスをシナリオボスにして
毎ターン16ヘクス飛び回りながら距離修正を無視できる
炎の投げ槍(長射程攻撃なので「移動攻撃」でも目標値16)で
「刺し」の2D+3の2連発、なんてやってたら、
PLが暴動を起こしてもおかしくない。
819NPCさん:2006/07/11(火) 01:28:35 ID:???
>>818
シナリオ中に敵のヒントを出して
PLにジェスタの神官を雇ってもらって(又はマジックアイテム)、
全員に《射撃武器反射》等をかければ戦えなくも無い。

ガチンコ戦闘だけなら勝てないけど、シナリオソースとして考えればそうでも無いかも?
820NPCさん:2006/07/11(火) 03:04:49 ID:???
>>819
直接攻撃だと、ギゴンドスの槍って能動防御ー3で2回攻撃だろ?
GMによってはトリック攻撃も併用してくるかもしれないし(なしでも充分厳しいが)、
ダメージも「刺し」の2D+3(炎で追加ダメージ+2)だし、
防護点5でHP150もあるし、かなり強力なパーティーじゃないと
話にならないような。まあ、上手く工夫して全員に《射撃武器反射》と
《盾》4点と《鎧》5点を掛ければ何とかなる可能性もあるかな?
821NPCさん:2006/07/11(火) 03:19:19 ID:???
まあギゴンドスは悪魔の中でもかなり力押しなタイプだからねえ。
正面から戦ったら強いよなそりゃ。
だけど知力8知覚8という愉快な弱点があるので、なんかの計略にはめて倒すとかそういうシナリオにすれば面白いんじゃない?
822NPCさん:2006/07/11(火) 03:39:55 ID:???
例えば?
823NPCさん:2006/07/11(火) 03:47:44 ID:???
というか脅威度Bなんだからガチ戦闘でも倒せるという想定なのでは。
824NPCさん:2006/07/11(火) 03:48:44 ID:???
細かくはPLに考えてもらうようにするのがいいとは思うけどね。
まあ気が向いたら考えてみよう。
今は眠いからやだ。
825NPCさん:2006/07/11(火) 04:02:04 ID:???
おやすみ
826NPCさん:2006/07/11(火) 04:19:18 ID:???
>>821
出所後の早ブサくんが何かの拍子にジェットスーツを拾って逆戻りモードに
なってしまったとして、TL3以内の手段で止めることはできるか?
できるとして、早ブサくんの次のケーキは短期に収まるか?
827NPCさん:2006/07/11(火) 07:09:01 ID:???
779までですがログを引き継いでいます。一応ここでも話の続きができます。 
http://yy42.60.kg/test/read.cgi/gurpsall/1148118012/
・IDが強制表示です 
828NPCさん:2006/07/11(火) 10:20:50 ID:???
ID表示されてないじゃんw
829NPCさん:2006/07/11(火) 11:19:03 ID:???
>>828
これから書き込む分が表示されます。
830NPCさん:2006/07/11(火) 11:24:06 ID:???
>>829
ンじゃ、ちょっとおまえ書き込んでみて?
831NPCさん:2006/07/11(火) 12:49:08 ID:???
>>816
分かってないな。公開されていない以上、そんなものは存在しないのと同じだ。
832NPCさん:2006/07/11(火) 15:16:18 ID:???
>>831
無料じゃないけど公開はされてるよ
833NPCさん:2006/07/11(火) 15:29:23 ID:???
「再配布自由、コピー代実費を除いて有償配布禁止」って注意書きがある物を
わざわざ値段つけて売るとはナイス度胸ですね。
834NPCさん:2006/07/11(火) 18:03:24 ID:???
もしかして日本語版にもそう書いてあるのか?
そうなら今からでも入手しようと思う。

マジレスしとくと一般に公開されている版と違うライセンスで入手してると思われ
しかし新紀元社のR&Rで出版されていると言う事はGurps lightは
角川とSJGの独占契約(詳細は知らんが)の範囲外であるようだから
SJGに直接投稿してe23に載る可能性もあるって事か?

いやSNEがやってくれるのが一番なんだが
原稿はあるんだし、ダウンロードサイト等はSJGが管理してくれてるし
コストは余りかからん上にR&Rのバックナンバーよりは普及効果も期待できると思うのだが
835NPCさん:2006/07/11(火) 18:10:40 ID:???
>マジレスしとくと一般に公開されている版と違うライセンスで入手してると思われ

だとするとSJGには一銭の得にもならん話だな。
仮にも米国の営利企業がそんな不合理な契約に合意するとは思えん。
836NPCさん:2006/07/11(火) 18:18:55 ID:???
一銭の得にもならんてことはないと思うぞ
ライトの露出が増えるってことは新規ユーザー獲得の機会が増えるってことであり
雑誌掲載の機会があるなら別ライセンスで出してもなんら不思議は無い

不思議なのはそういうライセンス交渉の機会があったと売れば同時に
日本語版ライトの二次配布の許可やe23掲載の話も出そうなもんだと言うことだが
837NPCさん:2006/07/11(火) 18:36:13 ID:???
もともとGURPS Liteの露出を増やすためにダウンロード無料&再配布自由にしているのだから、
日本の雑誌に載せるからといって再配布を制限するような契約を改めて結ぶとは考えにくい。
838JM:2006/07/11(火) 19:23:30 ID:???
>>834
>マジレスしとくと一般に公開されている版と違うライセンスで入手してると思われ

それは確実ですね。SJGは英語版Liteに関して、再配布は自由にしてよいと認めていますが、翻訳は自由に認めてはいませんから。(他国語版については無料配布されたりしているけど、これらについてはSJGが個別に同意しているはず)

>>835
>だとするとSJGには一銭の得にもならん話だな。

富士見か新紀元社がお金を払ったのではないでしょうか。
839NPCさん:2006/07/11(火) 19:59:06 ID:???
Liteはいわば一種の販促物であり、簡易体験版として無料で広く配布されることに意義がある。
気に入ったら製品版も買ってくださいね、ということで。
それをわざわざ有料化することの営業的メリットが俺にはよくわからん。

インターリングア版なんかユーザーの有志が訳してe23に載せてるんだから
富士見だか新紀元社だかもさっさと同じように配布すればいい。
840NPCさん:2006/07/11(火) 20:01:02 ID:???
翻訳しちゃだめなんか…。
本当にSJGは意味わからんな
俺が二束三文で買取たいぜ
841NPCさん:2006/07/11(火) 20:33:06 ID:???
>>838
>富士見か新紀元社がお金を払ったのではないでしょうか。

富士見関係ないじゃんwwww

ちゃんと契約してたとすれば新紀元社-SJG間のはずで
そうするとKADOKAWAと翻訳独占云々と抵触してそうで怪しい
ぶっちゃけライトだからって黙ってやっとんちゃうか
842NPCさん:2006/07/11(火) 21:05:47 ID:???
>>840
翻訳したら駄目というのは>>838の想像。そんなことはどこにも書いていない。
843NPCさん:2006/07/11(火) 21:06:16 ID:???
んじゃ有志募ってネット上で翻訳すればいいんじゃないのか?
ダメなん?
844NPCさん:2006/07/11(火) 21:53:49 ID:???
3版時代にLiteを翻訳してホムペに載せようと思ってSJGに聞いたら
「うちは構いませんけど角川書店と交渉してください」と言われた者だが、
あの話は少しだけ正確ではなかった。正確には、当初は
「うちは歓迎です。どんどんやってください」という返事だったのが、数日後に改めて
「あれは間違いでした。他の言語版は基本的にOKなんですが、日本語版は角川が権利を持っているので
そちらさんで角川に掛け合ってもらわないといけないんでした。勘違いスマソ」
みたいな返事が来たので気力ゲージが大幅ダウンしてやめたという話。

上は3版時代の話だが、4版でも事情はそう変わらないだろう。
今回のLiteも、SJGや新紀元社が無償配布したいかどうかにかかわらず
角川書店がそれを許さないならば日本語版が出る見込みはない。
845NPCさん:2006/07/11(火) 22:12:30 ID:???
>>841
雑誌記事としての一回限りの使用許諾を角川書店が新紀元社に与えた(SJGはノータッチ)
という筋書きも考えられる。著作権表示からそのへん確認できんもんかね。
846NPCさん:2006/07/11(火) 22:18:47 ID:???
スティーブ・ジャクソン・ゲームズ承認済とか、
コピーライトとかのお馴染みの表示ならあるが。
847NPCさん:2006/07/11(火) 22:21:34 ID:???
その件、本スレでやってくださいね
848NPCさん:2006/07/11(火) 22:23:08 ID:???
いつSNE批判につながるか分からないからな
849NPCさん:2006/07/11(火) 22:26:08 ID:???
再配布自由とか書いておらんかのう。
850NPCさん:2006/07/11(火) 23:06:21 ID:???
流れをぶった切って、リプレイ3巻を読んで気になったこと。

1.ゴーレム同士の戦いで、止めの一撃がクリティカルの2倍ダメージで
2800点だったんだけど、致傷力が「MPに2D×100点のダメージ」
だったのに何故こんなダメージが出たんだろう。
6ゾロでも2倍して2400点にしかならないのに。

2.ギナは知力12+魔法の素質3LV+力の授与3LVなのに、
何で呪文LVが全部15なんだろう。

3.アシュティは本当は死んでないのでは?生命力12で出目13だったんだから、
「致命傷」を負っただけのはず。セルドは死んでほしくないみたいだったし、
回復系の霊薬使うかギナかムンムーヤに治癒呪文掛けてもらえばそれで済んだのでは…。

4.p180にミュトが「痛みに強い」を持ってないから衝撃で目標値−11っていう記述が
あるけど、衝撃は最大でも−4まででは。

5.p340で、ムンムーヤが大ダメージ食らった直後に死亡判定と気絶判定を続けて両方振ってる。
まあ今までのリプレイでもずっと死亡判定後にそのまま気絶判定も振ってた気もするけど、
正しくは「戦闘ターン中ならターン開始時に判定。
戦闘中でないなら毎ターン気絶判定を行う必要自体ない」だよね?
851NPCさん:2006/07/11(火) 23:24:12 ID:???
SNEへの批判はご遠慮ください。
852NPCさん:2006/07/11(火) 23:35:03 ID:???
>>850
MPとは何の略ですか?
853NPCさん:2006/07/11(火) 23:44:33 ID:???
マーク・パンサー
854NPCさん:2006/07/11(火) 23:52:28 ID:???
尖閣諸島のイベントでは看板要員で大活躍。
音楽を志したのは、なんと第二次性徴の頃に森で出会ったヤマネコ使いの女の子が
心に大きく影響しているから、だそうだ。
MP、心に留めておきたい快男児。
855NPCさん:2006/07/11(火) 23:53:22 ID:???
コーネリアス小山○圭吾は、本当に糞に思えるだろう。
MPは、あんなもんを超越したアーティストなんだよ。
856NPCさん:2006/07/11(火) 23:53:59 ID:???
>>852
マジックパワー

スチール・キャッスル・ゴーレムのFPのことをこう呼ぶらしい。
857NPCさん:2006/07/12(水) 00:43:57 ID:???
>>845
まさかGURPS翻訳する権利を一括で買い上げたりしてないだろ
単に他に翻訳する許諾を与えないという契約をしてるだけだろうから
角川が許諾を与えられるわけじゃない
SJGが翻訳の許諾を与える事を角川が認めるという構図になるはず
金の流れはあくまで新紀元社-SJG間
858NPCさん:2006/07/12(水) 02:07:29 ID:???
>>850
気になった点その4はメールで指摘したくなるな。
本当に4版読んでいるのか?それともエラッタで3版だと開き直ったか。
これじゃあリプレイ第二部も怪しいな。
859NPCさん:2006/07/12(水) 02:49:38 ID:???
読んでるならそもそも致命傷ルールだって覚えてるだろ。
860NPCさん:2006/07/12(水) 03:08:17 ID:???
ユエルに於ける華ノ花について。
臀筋やアルコピン酸の瓶は、意味を成すか?
861NPCさん:2006/07/12(水) 03:09:55 ID:???
ところで、HPが0以下の時にダメージを受けるたびに
気絶判定してたのはうちの鳥取だけ?
何でこんなふうに間違って覚えてたんだろ。
862NPCさん:2006/07/12(水) 03:12:01 ID:???
>>843が良い事を言っている
863NPCさん:2006/07/12(水) 03:12:45 ID:???
>>861
○ホだからw
864NPCさん:2006/07/12(水) 06:33:32 ID:???
>>857
二次的著作物の使用には当該原著作物の著作権者(この場合はSJG)と当該二次的著作物の著作権者(この場合は角川書店)の双方からの許諾が必要。
SJGと角川書店は別個の法人格なので、SJGが新紀元社にLiteの使用許諾を与えても、角川書店が与えないという話は十分にありうる。

ここからは憶測だが、
SJGは他国語版のLiteが広く出回ることを望んでいる(だからユーザーによる私家版の訳も基本的にオールオッケー)ものの
角川書店はこれまでのところ必ずしもそうではない。角川にすれば雑誌に載るように許してやっただけでも大サービスのつもりなんだろう。
865NPCさん:2006/07/12(水) 06:51:11 ID:???
>当該二次的著作物の著作権者(この場合は角川書店)
それはSNEの翻訳した人だろ
866NPCさん:2006/07/12(水) 07:06:09 ID:???
結局日本語版Liteが無料ダウンロードできるようになるためには誰が何を許可すればいいんだ?
867NPCさん:2006/07/12(水) 07:20:52 ID:???
基本的にはSJG(原著作物の著作権者)とSNE(二次的著作物の著作権者)が許可すればいい。
ただし、SJGは角川との契約により縛られていて、自由に許可を与えられないらしい。
その契約は民間の会社同士の契約なので、詳細は我々のあずかり知らぬ所であるが、
今回新紀元社から出ているところをみると、何らかの回避策はあるらしい。
(単に角川が個別に(SJGが許可を与える事を)認めただけかも知らんが)
(というか正当なライセンスで出ていればの話であるが)
868NPCさん:2006/07/12(水) 07:29:17 ID:???
正当なライセンスで出てないのにスティーブジャクソンゲームズ承認済とか書いたらあからさまに違法だが
869NPCさん:2006/07/12(水) 08:05:07 ID:???
機械はFPを持たない
870NPCさん:2006/07/12(水) 12:39:24 ID:???
本スレでやれって
871NPCさん:2006/07/12(水) 13:04:33 ID:???
クロムに聞けよ
872NPCさん:2006/07/12(水) 17:12:57 ID:???
>>868
SNEへの批判はご遠慮ください。
873NPCさん:2006/07/13(木) 02:05:07 ID:???
3日かけて全国のコンベレポを見てみたが、びっくりするぐらいユエルってコンベで人気ねえな
不向きだからなあ
874NPCさん:2006/07/13(木) 02:17:17 ID:???
GURPSは手軽さ皆無だからねぇw
初心者相手にするにはキャラ作るのに3時間
ルール説明だけで1時間以上
んだと実質シナリオで使える時間は2時間になるわけで
超ムリwwwww

仮にGMがキャラ作ってきても説明に時間がかかるし
説明の下手な人間も多いしね
コンベには不向きだよ
初心者無視して経験者相手ならアリだけど、現状じゃPL数も…。
875NPCさん:2006/07/13(木) 02:54:37 ID:???
やっぱりキャラ作成に時間掛かりすぎなのが痛いよなあ。
かと言って、GMにキャラ作ってもらったんじゃGURPSの魅力半減だし。
876NPCさん:2006/07/13(木) 03:41:09 ID:???
能力値・特徴・技能・装備のパッケージを沢山作っておいて、
その中から選ばせるようにすればいいと思うよ。
877NPCさん:2006/07/13(木) 04:44:12 ID:???
そんなの、NPC一覧から選んで微改造をしてPCにした方が早くなるよ。
世界観から逸脱したキャラになることも防げるし。

先ず世界観ありきで、そこの書割からPCを引き当ててTRPGにする、
そういう遊び方になるな。それも面白いとは思うが・・・。
世界観がキャラクターより上位に位置した概念が楽しいわけじゃなきゃ、しょうもないこと
うけあい。
878NPCさん:2006/07/13(木) 04:45:32 ID:???
>>874
替えをたくさん用意したりチェス感覚で遊べたりする50CPキャラクター複数持参を
鳥取のルールにすれば楽しうよ。是非ためしてみてわ
879NPCさん:2006/07/13(木) 04:47:55 ID:???
楽しさは別にわかるけどさ
どうやって初心者増やす?ってかGURPSって俺は好きだけど
知り合いに聞くと覚えること多くて大変って意見が90%なわけだがw
どうすりゃいいんかねぇ
880NPCさん:2006/07/13(木) 09:40:09 ID:???
>覚えること多くて大変
それは偏見というものです。
解くのは難しそうですが。
881NPCさん:2006/07/13(木) 10:30:21 ID:???
ユエルみたいな微妙な世界観は初心者向けじゃないしなぁ

ルナルからユエルにして何がしたかったんだ友野
882NPCさん:2006/07/13(木) 12:35:14 ID:???
>>881
わが国では表現の自由が認められており、作者には自分の書きたいことを本に書く権利がある。
表現者としての当然の権利行使を一介の読者に咎められる筋合いはない。
883NPCさん:2006/07/13(木) 12:40:35 ID:???
>>881
単に新しい地域で遊びたかっただけジャマイカ
884NPCさん:2006/07/13(木) 12:42:53 ID:???
>>881
SNEへの批判はご遠慮ください。
885NPCさん:2006/07/13(木) 12:50:39 ID:???
>ルナルからユエルにして何がしたかったんだ友野

つーか元々が汎用RPGで世界に依存しないのが看板なんだから
版上げ時に新世界にする必要とか無いんだよな
むしろ今までのリソースを無しにしてしまうなんて勿体なす
版上げで唯でさえ作業が出る時期にやるなんて疑問

...それともユエルが新しくて面白い設定だと真剣に考えとるんだろうか?
886NPCさん:2006/07/13(木) 13:00:02 ID:???
>>885
SNEへの批判はご遠慮ください。
887NPCさん:2006/07/13(木) 13:07:28 ID:???
版上げした以上、データの更新は必要だろ。
まさか、「ルナルを買って各自アップデートしてください」とは言えないし。
まあ結果はお粗末だったがね。
それでもカラーオブネクストとか代理戦士とかはそれなりに使えるだろうと思うが。

> 版上げで唯でさえ作業が出る時期にやるなんて
これは友野には関係ないよ。
翻訳の役には立たないだろうから。
888NPCさん:2006/07/13(木) 13:24:49 ID:???
単純にルナルの4版版を出せばよかった。
わざわざ別の題名と土地を持ち出して何の意味があったのか。
889NPCさん:2006/07/13(木) 13:38:50 ID:???
>>888
旧来のユーザーには同じ土地を書くよりは価値がある。
古い土地のことは古いるるぶの解説を読めばいいし、
データは共通でも大きな問題はない。
(どうやらジャナストラの技術力は200年前のリアドとあまり変わらないようだから)
そして新規のユーザーにとっては新旧どちらでも同じ事だ。

それから友野は大きな設定をどんどん消費してしまう傾向があるので、
新しい設定を組まなければ遊ぶ余地がどんどん減ってしまうだろう。
妖魔や百鬼のように、世界全体を変化させてしまうことすらある。
舞台を新しい土地に移したのはむしろ英断ともいえる。
これから先リアドはいじられないって事だしな…
890NPCさん:2006/07/13(木) 13:50:28 ID:???
なるほど正論だ。
891NPCさん:2006/07/13(木) 15:17:36 ID:???
ルナルをまるごと移行すると3版ユーザーと4版ユーザーが混じって面倒くさいことにもなるだろうし。
地域を変えたのは正解だと思う。
892NPCさん:2006/07/13(木) 15:19:41 ID:???
ところでどうでもいいけど、ガープス(ユエル)でシナリオ作るの面倒くさくない?

と思ったがやっぱ言うのやめた。
893NPCさん:2006/07/13(木) 15:26:07 ID:???
面倒くさくありません。
894NPCさん:2006/07/13(木) 15:39:38 ID:???
困ったらとりあえず悪魔のせいにするか、色の欠片落とす。
895NPCさん:2006/07/13(木) 16:04:41 ID:???
ラッキー。二つ三つ作って俺にくれ。
896NPCさん:2006/07/13(木) 16:53:01 ID:???
>>895
何で俺が。シナリオの章を読んで自分で作りなさい。
897NPCさん:2006/07/13(木) 17:47:37 ID:???
こんなので店頭流通の5000円、大学出てるヤツ居るのかなぁ富士見からSNEまで。
898NPCさん:2006/07/13(木) 17:51:55 ID:???
ほとんど大卒だと思うがクリエィティブ方面の能力は別に学歴関係ないし。
値段つけてるのは富士見だろうけど。
単純にコストと印刷量で判断したんじゃね?>値段
899NPCさん:2006/07/13(木) 19:11:53 ID:???
クリエィティブは学歴が関係ない方面なんだな。
香具師か、所詮・・・。
さすが祝祭空間、大卒の歴々がユエルなんてもんを上梓か・・・・・・まさに世は世紀末ですね。
900NPCさん:2006/07/13(木) 19:59:16 ID:???
正直ウザイよ、お前
901NPCさん:2006/07/13(木) 21:09:06 ID:???
>>896
誰だかしらないが、俺も欲しいぞ。
902NPCさん:2006/07/13(木) 22:43:08 ID:???
>>900
どこがうざい?
教えてくれたら前向きに取り組むよ。
903NPCさん:2006/07/13(木) 23:45:16 ID:???
村を荒らすドラゴンをベーシックセットの象に乗って殺しに行く。
904NPCさん:2006/07/14(金) 09:51:01 ID:???
ランスなら5D+のダメージ出せる。

象はでかいから、ファイアボールか岩投げかの的だろう。
<龍>信者の弓矢でもやられるぞ。
905NPCさん:2006/07/14(金) 10:25:06 ID:???
なんでゴーレムにFPがあるんだ?
906NPCさん:2006/07/14(金) 10:40:33 ID:???
どのゴーレムのことだね。
907NPCさん:2006/07/14(金) 21:38:22 ID:???
300〜400CPぐらいで悪魔を一匹設計して村を襲わせる。
そして村長の依頼で悪魔をぶっ殺して村娘を救出。
908NPCさん:2006/07/15(土) 19:27:30 ID:???
魔法に特化してたら、蛸ログのセンパーンと同じ強さ。しかも魔術具は良くも悪くも無い。

普通に動物をカスタマイズするほうが妥当。そういう強さの悪魔は。
909NPCさん:2006/07/15(土) 21:17:16 ID:???
蛸でも自分の名前が漢字で書けるなら入れる大学はたくさんあるのな。
910NPCさん:2006/07/15(土) 22:51:37 ID:???
PCで変換できるからって書けるとは限らないがな。
911NPCさん:2006/07/16(日) 10:14:16 ID:???
ユエルのサプリ、また延期だってよ・・・
912NPCさん:2006/07/16(日) 10:22:42 ID:???
あのサプリ名がすごく気持ち悪い。「かくて世界は広がった」だっけ?
リプレイもそうだが、寒いんだよ。
913NPCさん:2006/07/16(日) 10:59:46 ID:???
名前は全く気にならんが、そろそろ出してくれないと購入意欲が削がれまくりんぐ
914NPCさん:2006/07/16(日) 11:34:30 ID:???
「かくて世界は広がった・・・・・・え、この程度なの?ショボーン」
915NPCさん:2006/07/16(日) 12:07:49 ID:???
同じ分だけ俺も広がって、プラマイ0
916NPCさん:2006/07/16(日) 12:33:08 ID:???
>>913
暗に「リプレイだけ買え、サプリは買うな」と主張しているのではあるまいか?
917NPCさん:2006/07/16(日) 17:21:20 ID:???
「かくて友野は落ちぶれた
918NPCさん:2006/07/16(日) 18:26:24 ID:???
ホームレスになれば世界は広がると思う。大変ネガティブな意味でだが。
919NPCさん:2006/07/16(日) 18:56:07 ID:???
手の届かない世界を広げてどうする。
かくて友野は落ちぶれた。
920NPCさん:2006/07/16(日) 19:53:58 ID:???
なんかリボリバスレにふいんき(ryが似てきたな。
921NPCさん:2006/07/16(日) 20:11:45 ID:???
しかし、手の届かない世界への憧れは
必ず友野を奮起させ、第二の人生へと送り出してくれるのだろう
922NPCさん:2006/07/16(日) 20:19:09 ID:???
かくて友野はひねくれた
923NPCさん:2006/07/16(日) 20:43:29 ID:???
現行ルールだと種族ごとの能力修正なんてほとんど意味ないし(特に+修正)、
ドワーフなんて選べる神殿もほとんど人間と同じだし
独特の特徴もないも同然だし、世界が広がるっていっても、
脳内風景がいくらか変わるだけのような・・・。
まあ何種類追加種族があるのかにもよるけどさ。
924NPCさん:2006/07/16(日) 22:02:25 ID:???
友野は一度、食糞を経験するべき。
925NPCさん:2006/07/16(日) 22:14:21 ID:???
過去ログにあるような嫌セレブに会いに行くかだな。
民間でも外資系だったら、国内でも元嫌セレブの人間に会えるかも知れない。
富士見内の個人経由でツテを辿ればね。
926NPCさん:2006/07/16(日) 22:51:39 ID:???
>>923
ドワーフが人間と同じだと!?
ルナルで唯一銃器を使える種族が人間と同じだというのか!?

…そうだよなあ、シーリングシューターとかでちゃったしなあ…
…「爆発」の霊薬とか…立場ないよな…
927NPCさん:2006/07/16(日) 22:58:27 ID:???
つうかもう銃器を使えるとかいうのが売りになる時代じゃないんだよ。
感性が古い。
928NPCさん:2006/07/16(日) 23:49:44 ID:???
もともとそんなに特色のない種族だからなあ。
929NPCさん:2006/07/17(月) 00:09:56 ID:???
しかも黒人=ドワーフってところがポリティカルコレクトネス的に微妙?
930NPCさん:2006/07/17(月) 00:11:59 ID:???
>>929
ジャナストラには肌が黒い人間が結構いるって設定じゃなかったっけ?文庫版ルナルでは読んだ気がする。
931NPCさん:2006/07/17(月) 01:35:59 ID:???
多分色黒って言ってもセルドぐらいだよ。
932NPCさん:2006/07/17(月) 01:56:37 ID:???
>>920
そんな擦れ合ったっけ?
933NPCさん:2006/07/17(月) 02:40:36 ID:???
かくて友野は不貞寝した。
934NPCさん:2006/07/17(月) 02:44:12 ID:???
>>932
リボーン・リバース 第一夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1130499764/
935NPCさん:2006/07/17(月) 02:44:34 ID:???
不貞寝して手の届かない世界を夢見る
936NPCさん:2006/07/17(月) 11:07:22 ID:???
リボーン・リバースは設定がちょっと・・・ねえ?
937NPCさん:2006/07/17(月) 17:47:20 ID:???
>>927
批判はご遠慮ください。
938NPCさん:2006/07/17(月) 20:44:39 ID:???
>>927
そうだよね。今はTL8、イラクにもロケランや携ミサが有る時代だ。
939NPCさん:2006/07/18(火) 12:39:35 ID:???
>>912
わが国では表現の自由が認められており、作者には自分の書きたいことを本に書く権利がある。
表現者としての当然の権利行使を一介の読者に咎められる筋合いはない。
940NPCさん:2006/07/18(火) 13:07:06 ID:???
>>939
一介の読者の表現の自由も認められてるよ。
941NPCさん:2006/07/18(火) 13:29:13 ID:???
自由の意味を履き違えた若者が多くて困る。
自由には責任が伴うものだ。無責任な侮辱をまき散らす自由などわが国にはない。
942NPCさん:2006/07/18(火) 14:50:46 ID:???
この国には感想を言う権利もないのかww
943NPCさん:2006/07/18(火) 17:23:08 ID:???
感想に名を借りた誹謗中傷は権利に値しない。
944NPCさん:2006/07/18(火) 17:40:15 ID:???
それなりに権利はあるでしょう。

言論としての値打ちは無さそうだが。
945NPCさん:2006/07/18(火) 19:09:21 ID:???
SNEへの批判には言論としての値打ちが無いので、やめましょう。
今後発売されるいかなるサプリメントも、私たちは万歳の大合唱で迎えましょう。
SNEという超越者への無条件の帰依だけが私たちを救済します。
946NPCさん:2006/07/18(火) 19:32:06 ID:???
ほんとに中身も値打ちもないなあ
947NPCさん:2006/07/18(火) 19:37:36 ID:???
誰かもっと中身と値打ちのある書き込みで頼む
948NPCさん:2006/07/18(火) 20:02:33 ID:???
友野を見下す若者たち
949NPCさん:2006/07/18(火) 20:46:47 ID:???
ガープスって版を重ねるごとにプレイヤーがゴソっと減ってる気がするんだが

文庫→ハードカバーでもごそっと消えたし、4版になってからはネット上でGURPS語れる場所を探すのにも困るようになる始末
950NPCさん:2006/07/18(火) 21:16:38 ID:???
つまりは、宣伝文句のままって事か。
究極の(売れない)TRPG
951NPCさん:2006/07/19(水) 00:06:41 ID:???
>>949
本家フォーラムは大繁盛だが?
952NPCさん:2006/07/19(水) 00:07:21 ID:???
単に新規が増えてないだけのような…
953NPCさん:2006/07/19(水) 00:20:06 ID:???
>>949
勘違いしないでくれ、日本語版だけの問題なんだ。
954NPCさん:2006/07/19(水) 01:24:51 ID:???
日本語版ガープスの最大の問題点はコストパフォーマンスの悪さでしょう。
サプリメントがルールブックと同じくらいの値段がするのでベーシックを購入しないといけない分だけコストがかかるのです。
文庫版なら一冊の値段が安かったので問題なかったのですが。
完訳版になってから一冊の値段が上がったのでコストの問題が響くようになったのです。
第4版になったらベーシックが2冊になったのでコストパフォーマンスは更に悪化しました。
ガープスのユーザーが減っている理由はここにあると思います。
わかりやすく言えば財布が続かないのです。
955NPCさん:2006/07/19(水) 02:13:58 ID:???
>>954
大間違い。
D&Dが値段を理由に廃れているか?
原書GURPSが値段を理由に廃れているか?
日本語GURPSがパッとしないのは、
サプリの刊行が遅い上にサポートが弱いからだよ。
なにしろ実質的には、ベーシックの不完全な訳が出ただけだからね…
956NPCさん:2006/07/19(水) 02:43:06 ID:???
まあ最大の問題かは俺も異論があるが、原因の一つではあるだろうな。
つーても俺的には現在程度の普及度合いでもたいして問題ないのだけどね。
957NPCさん:2006/07/19(水) 08:49:05 ID:???
サプリが出ないから売れない、売れないからサプリを出さない、
の悪循環に陥っているのが現状なので、今はまず
「ガープスはビジネスになる」
という見通しを出版社に与えてやることが大事だ。
そのためには品質がどうであれ
とにかくガープスと名の付くサプリが出たら馬車馬のように買う、
という寛容と献身の精神を我々は持たねばならない。
958NPCさん:2006/07/19(水) 09:31:09 ID:???
英語版使うからいいです。
そこまでしなきゃダメならつぶれてしまえ
959NPCさん:2006/07/19(水) 09:54:31 ID:???
公に奉仕する精神を忘れた>>958のような個の暴走がこの国ををダメにしたんだ。
960NPCさん:2006/07/19(水) 10:26:32 ID:???
出れば買えもするが、
出ない事には…
961NPCさん:2006/07/19(水) 10:32:27 ID:???
別に出ないなら自分で翻訳すればいいしな
962NPCさん:2006/07/19(水) 10:38:39 ID:???
>>961
それは「公」のなすべきことだ。「個」が「公」を越えてはならない。
963NPCさん:2006/07/19(水) 13:04:21 ID:???
>>961
それが大変だからユーザーが増えないんじゃないか。

>>962
プ
964NPCさん:2006/07/19(水) 14:29:47 ID:???
公は個のためにあるんじゃなかったっけ。
965NPCさん
公は個のためにサプリを執筆し(御恩)、
個は公のために財産を差し出してその恩恵にあずかる(奉公)。