872 :
NPCさん:2006/07/06(木) 19:37:06 ID:???
どっちにしろかなり気合の入った小学生だな。たいしたもんだ。
873 :
NPCさん:2006/07/06(木) 19:53:03 ID:???
ソードワールド+αのような気がするにゃー
もしくはd6に焼き直したD&D
874 :
NPCさん:2006/07/06(木) 19:57:23 ID:???
そこまで気合が入った奴だとCRPGとかを逆TRPG化した可能性もあるな。
つうか、既に業界人になってたりしてなw
875 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:15:27 ID:???
兄か姉の協力もあるのかもしれん。
やったこと無いんだがウィザードリィTRPGあたりが、
>>840の言うシステムでもおかしく無い気がするな。
ウィズTRPG経験者、その辺どうよ?
なんにせよ、ハック&スラッシュのCRPGをモデルにしたシステムのような印象だな。
876 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:16:47 ID:???
>>875 箱ウィズ、真ウィズ共に多面ダイスを複数使うぞ。
ハーフエルフなんて種族はないし。
877 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:18:02 ID:???
まさか、あ・・・あどうぃずか?
878 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:26:26 ID:???
ADWIZでもハーフは居なかったなぁ
879 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:28:23 ID:???
>>830の言う特徴を繋げていけば、システムがひとつ作れないか?
880 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:28:48 ID:???
>>875,877
つか、自分が内容を知らないゲームの名前を適当に挙げるなよ。
>>840に嫌がらせをしたいのか?
881 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:45:21 ID:AIIj03q7
>>862 私の場合はコンプティーク連載時のロードス島戦記を読んで赤箱がほしかったのだが、高くて買えずに
システムを自作して遊んでたのが小学校高学年だったかな。
まあ、すごいチープなものでしたが。
882 :
NPCさん:2006/07/06(木) 20:49:14 ID:???
RPGブームだったからなあ。
手軽に自作した気になれるオリジナルTRPG作成は流行っていたかもしれない。
漏れもオリジナルTRPGと称して戦闘システムらしきものを作った記憶がある。
883 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:04:07 ID:???
バランスの整合性とかを考えなければ、そういう小学生はいる。
>ノートびっしりデータとか
すごろくとかカードダスとかモンメカとか適当にパクって作ったり
884 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:15:46 ID:???
タクティクスかRPGマガジンになる直前のころにおまけRPGでそんなのあったような・・・
月換わりでTRPGとボードゲームの特集をそれぞれしてた頃のやつ。
885 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:35:22 ID:???
>>880 データは自作らしいという時点で既に種族が居る居ないでは判別できない気がする・・・
886 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:36:40 ID:???
>>885 だからって適当にシステムの名前挙げればいいってものじゃあるまい。
887 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:39:32 ID:???
888 :
ダガー+ダードスレ共通の敵:2006/07/06(木) 21:42:10 ID:8RL8s8M+
>887
突っ込めばいいってもんでもないだろ。
889 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:42:10 ID:???
おまいらまだ構ってたの?w
最初に釣りって書いてあるじゃん
890 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:42:42 ID:???
>>887 ちゃんと根拠をはっきりさせて知ってるゲームの名前を挙げれば何の問題もない。
自分が知らないゲームの名前を適当に挙げるなってことだ。
891 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:43:59 ID:3Mj3gERe
なんかポーのミステリ思い出した。
犯人がオランウータンの奴。
892 :
NPCさん:2006/07/06(木) 21:51:45 ID:???
AFFではないか?
893 :
NPCさん:2006/07/06(木) 22:38:25 ID:???
>>892 根拠を書けよ。
嫌がらせじゃないならな。
そもそもお前AFFやったことあんの?
894 :
NPCさん:2006/07/06(木) 22:47:00 ID:???
勿論、使用ダイスから来た推察だ
895 :
NPCさん:2006/07/06(木) 23:04:05 ID:???
それだけかよ。
896 :
NPCさん:2006/07/06(木) 23:27:02 ID:???
897 :
NPCさん:2006/07/07(金) 01:31:40 ID:???
巨根
898 :
840:2006/07/07(金) 02:10:37 ID:???
>>871 当方、関西ですがGMは東京に引っ越しました。
しかも、祖父が大きな借金を作って家を手放したという経緯があります。
彼の家が有った所も今では、駐車場と4年前に立てられた民家になっています・・・・・。
他のプレイヤーとは、10年以上会っていません。
>>879 特徴を断片的に有しているだけのシステムなら、いくつか有りますよね。
自分も、あれは色んなゲームをミックスしたものだったのかも、と思い始めています。
皆さんに該当するシステムを挙げていただければ、それらを集めてあの日のTRPGを復元することが
不可能ではないと思います。復元できたら、ホームページを作ってUPします。
899 :
NPCさん:2006/07/07(金) 02:38:43 ID:???
RPG幻想辞典のアルビオンかな?
押入れの奥のダンボールの中に埋まっていたと思ったが確認できん。
900 :
NPCさん:2006/07/07(金) 05:59:20 ID:???
>>898 いまさらなんだが、その当時の年代を言ってくれれば大きなヒントになると思うのだが。
もしかするとTRPGに限らずボドゲやゲームブックなどを見ている可能性もあるし。そうなると幅はなるべく狭めたほうがいいと思う
902 :
898:2006/07/07(金) 23:45:39 ID:???
1994年の10月〜11月の平日から、1995年の今時分ぐらいまでの事です。
5年の2学期(1994年)の間は、シムシティの超劣化コピーとかドラクエもどきの
遊びをしていました。TRPGになったのは3学期に入ってからです。
903 :
NPCさん:2006/07/07(金) 23:51:02 ID:???
80年代にゲームブックが流行った時分
小学館の学年誌付録とかでみたような気がするんだけどなぁ…
905 :
NPCさん:2006/07/08(土) 01:19:42 ID:???
学年誌で覚えてるのはドラゴンバスターのゲームブックくらい。
おっとすでに年代は出ていたか。むうこの年代だとすでに結構な数のゲームが出ているからなあ。やはりちゃんぽんかもしれん。
>それとゲーム開始時に、値に何点か振り分けるようになっていました。
ここはS=Fの闘気だろうか。んでも
> 魔法でも武器でも、覚えたり使ったりするための能力値は4項目が定められていました。
4つも能力値を使うのはあったかなあ。T&Tは体力度と器用度だけだし。これの発展だろうか。
あと世界についてはデータが自作ぽいから世界も自作で参考にするのは難しいか。
907 :
NPCさん:2006/07/08(土) 05:31:49 ID:???
シムシティもどきやドラクエもどきが作れるくらいの想像力やバイタリティがあるんだったら、
チャンプルーの可能性大だな。
908 :
NPCさん:2006/07/08(土) 16:22:02 ID:???
4つの能力値を使うというのは、4つの能力値が規定の数値に達していないと
装備や修得ができない、という意味です。
武器や魔法の威力は、能力値1〜2個、命中判定とかに関しても1〜2個を使ってました。
規定の能力値は武器や魔法ごとに違っていて、4つとも定まっていないものも多かったです。
チャンプルーの場合も、これも既に申しておりますが元ネタになったものをコンプリートして
あの日のTRPGを自分なりに復元、皆さんにお礼の意味を込めてホームページに
UPしようと存じております。あの日のTRPGを、もう一度したいのです。
909 :
NPCさん:2006/07/08(土) 16:44:52 ID:???
元ネタは山ほどある
各レスで挙げられてるのを買いあされ
終了
多分余計なお世話になるとは思いますが、結構複雑なゲームであるとお見受けします。
なんで、もしかしたら記憶が美化されてる可能性がありますんで、
いきなりそのまま再現するよりは雰囲気の近い既存のゲームを遊んでみてからにするのもいいかもしれません。
楽しい思い出はそのままで、感覚が変わってることもあったりするものですしねぇ。
911 :
NPCさん:2006/07/08(土) 20:38:40 ID:D3xELsb1
レーベンヘルツの新版が出ているらしいのですが、
特に変更点などありましたでしょうか?
それによって、新しく買い直そうかどうか決めたいと思います。
912 :
NPCさん:2006/07/08(土) 21:24:40 ID:???
>902
その時期の前後って、
「世界は自作するのが最良」
「システムを自分で作ってこそ真のRPGゲーマー」
とかがまかり通ってて、エセオリジナルシステム作成者が大量に出た頃かなあ。
看板だけ変えたSWとか。
913 :
NPCさん:2006/07/09(日) 00:38:01 ID:???
エセオリジナルシステム作成者の一人であったのでしょうかね。
複雑さはありませんでした。表を並べてダイス2個振って。
戦闘もCRPGみたいにポンポン進んでましたし。
4つの能力値が修得や装備を規定、この点だけが特に個性的なので、
そういうゲームが何かあるかわかれば幸いです。
ハイフンで塞がっていて、規定の数値が2項目しかない防具や呪文もありました。
アイテムについても、そんな感じのあったような気がします。
914 :
NPCさん:2006/07/09(日) 00:44:10 ID:???
ううむ、指定が曖昧すぎて……。
もっと一部分でも具体的なほうが役に立つんだけど。
915 :
NPCさん:2006/07/09(日) 00:53:39 ID:???
能力値に、耐久度、魅力度、器用度、というのはありました。
知力、魔力、というのも〜〜度と並行して有った様な気がします。
能力値の規定は器用度とか魔力が有りました。
種族は一定で、職業で1レベルごとに能力値を追加して成長させました。
916 :
NPCさん:2006/07/09(日) 00:54:34 ID:???
TRPGを知るまでは、あれはコンピューターRPGの真似をしているものだと
思っていたし、コンピューターRPGだと思っても違和感の無いシステムでした。
917 :
NPCさん:2006/07/09(日) 01:21:58 ID:???
能力値はどう見てもT&Tっぽいんだが、魔力なんてのなくて魔法では体力消費だしな。
ましてやHPやMPを別個に計算したりはしない。
武器を扱うのに必要器用度とかあるのもT&T。
レベルアップ形態は、レベルの数字のい修正加えた値を好きな能力値に振るってやつだから、
そこは違うね。
レベル毎に複数の能力値が上がってくのは当時のコンシューマ(ドラクエ、ウィズ)によく見られる
スタイルのような。
戦闘は具体的にどういう処理プロセスなの?
イニシアチブは?命中判定とかあった?ダメージの求め方は?
魔法を使う場合は?戦闘オプションはどんなのあった?
詳細に思い出せたらかなりヒントになるかと。
918 :
NPCさん:2006/07/09(日) 02:39:32 ID:???
T&Tを無理繰り2d6判定にしたんじゃねえかな。
武器にバイキングスパイクシールドやアフリカ投げナイフが有れば間違いないが。
919 :
NPCさん:2006/07/09(日) 03:00:50 ID:???
プレイグループの数だけオリジナルシステムがある。
そんな時代。
920 :
NPCさん:2006/07/09(日) 03:31:09 ID:???
921 :
NPCさん:
>>917 戦闘のイニシアは、サイコロ1個か早さ系の能力値か何かで決めていました。
命中判定は、敏捷度や器用度を使っていました。回避も、敏捷度でした。
ダメージの求め方は、筋力か何かと武器のプラス修正で攻撃力を算出していて、
ダメージ値も更にサイコロを振って決めて、そこから防御側もサイコロで回避と軽減をしました。
魔法を使う場合は、同じく1ターンとMPを消費します。
コンシューマーゲームと同じで、通常攻撃と比べても特別な操作は不要でした。
戦闘オプションは有りません。魔法か攻撃か、防御してるかだけだったと思います。
アイテムの使用もありました。たたかう、にげる、じゅもん、どうぐ、ぼうぎょ、
そういう感じの世界でした。全体的にコンシューマーゲームに近いと思います。
その割りに、既製品をツギハギする作業以外に小学生の手が加わったにしては
ゲームバランスに全く問題はありませんでした。
自分も当時は、コンピューターゲームの何かだと思っていたぐらいです。
参考になりましたでしょうか?
>>920 スレ違いかと。セピア板辺りに、改めてスレを立てるべきでしょうか?