クトゥルフ卓上総合 チャ17クリスタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
『小箱のふたを開けてみると、中には真鍮製の細いパイプ類が絡みあって複雑な立体パターンをつくっており、
その中央につつまれるようにクリスタルが置かれています。
配管パターンはどこかLSIの配線のようでもあり、また曼荼羅のようでもあります―――
―――このクリスタルには、時間と空間を超越する力が封じこめられています。クリスタルの魔力は、
まわりの真鍮パイプのパターンでずいぶん抑えられているのですが、それでもこのクリスタルを持っていると、
精神にかなりの影響を受けます。』
  ―――牧山昌弘+国海武 『中国水晶 CHINACRYSTAL』

当スレは、ケイオシアム社のTRPG『Call of Cthulhu』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。

前スレ  クトゥルフ卓上総合 宇宙からの16
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134801228/
2NPCさん:2006/01/27(金) 10:38:19 ID:???
◇クトゥルフ神話TRPG
◆著者 サンディ・ピーターセン/リン・ウィリスほか
◆カバー・イラスト 加藤直之

◇クトゥルフ・ダークエイジ
◆著者 シュテファン・ゲシュベルト

◇コール オブ クトゥルフ d20
◆著者 モンテ・クック/ジョン・タインズ
◆カバー・イラスト 末弥純

関連企業サイト

ケイオシアム社
ttp://chaosium.com/
新紀元社
ttp://www.shinkigensha.co.jp/
Roll&Roll Official Web Site
ttp://arclight.co.jp/r_r/
エンターブレイン
ttp://www.enterbrain.co.jp/
3NPCさん:2006/01/27(金) 10:39:13 ID:???
過去スレッド

クトゥルフ卓上総合 宇宙からの16
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134801228/
クトゥルフ卓上総合 15ロナク
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127913684/
クトゥルフ卓上総合 14の偉大なる種族
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1121304158/
クトゥルフ卓上総合 13の恐怖
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112316561/
クトゥルフ卓上総合 12しえのもの
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103891683/
クトゥルフ卓上総合(11)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098168948/
4NPCさん:2006/01/27(金) 10:39:49 ID:???
クトゥルフ卓上総合 大いなるク10ゥルフ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1095179318/
「クトゥルフの呼び声」 9トーニアンの生け作り
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091455328/
「クトゥルフの呼び声」イア! イア! 8スター
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086448555/
「クトゥルフの呼び声」 7コト写本
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082183179/
「クトゥルフの呼び声」&d20  6イガーの復活
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076206069/
「クトゥルフの呼び声」 夜の5ーント
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072081857/
「クトゥルフの呼び声」 4グ=ソトースの影
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064711302/
「クトゥルフの呼び声」 3チェック
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055087238/
「クトゥルフの呼び声」 2ャルラトテップ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/
クトゥルフの呼び声
http://game.2ch.net/cgame/kako/997/997845100.html
5NPCさん:2006/01/27(金) 10:41:03 ID:???
シナリオ掲載サイト

ひきだしの中身
ttp://homepage3.nifty.com/hikidashi/
MURASAMA FACTORY
ttp://tugeru.s6.xrea.com/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
ttp://www.luice.or.jp/~kemkem/cthlhu/coc.htm

ゲーム関連データ掲載サイト

闇匣(クリーチャー・データ、リプレイ)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9144/
TRAM FRAGMENTS(ゲーム用各種データ)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~tram_kn/
終末同盟(ルール拡張データ、アイテム・データ)
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋(ラムジー・キャンベル関連データなど)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE(サプリメント・データ)
ttp://he23.hp.infoseek.co.jp/
とらのあな:机の下(サプリメント・データ)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yosimoto/udrdesk/
6NPCさん:2006/01/27(金) 10:41:49 ID:???
その他お役立ちサイト

赤虫療養所(新刊情報など)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/terakotta/
大凡々屋(デルタグリーン概説)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~byakhee/
Delta-Green.com(英語サイト:デルタグリーン関連)
ttp://www.delta-green.com/home.html
リンドバーグ医院の常連達(d20シナリオ考察)
ttp://d20.hp.infoseek.co.jp/index.htm
N-SYSTEM(神話データベース)
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Palace/8768/
にゃるらとてっぷホテル(神話データベース)
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyarlat/hotel/


お役立ちスレッド

SF板:
http://book3.2ch.net/sf/
「クトゥルー/クトゥルフ神話」及び「H.P.ラヴクラフト」スレッドあり
7NPCさん:2006/01/27(金) 11:43:16 ID:???
>>1
いあ!新スレ!乙!
8NPCさん:2006/01/27(金) 12:10:43 ID:???
>>1
窓に、窓に!!恐怖体験しながら乙
9NPCさん:2006/01/27(金) 12:21:40 ID:???
身をくねらせながら地底の新スレに這い進んだ>>1乙。
10NPCさん:2006/01/27(金) 20:54:24 ID:???
> 1000 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/01/27(金) 20:35:45 ID:???
> 1000ならルルイエ浮上!!!
11NPCさん:2006/01/27(金) 21:34:06 ID:???
あの時>>1000を踏みたるは黒い人が指図

謀った喃

謀ってくれた喃
12NPCさん:2006/01/28(土) 00:09:29 ID:???
前スレは数々の神話事件を引き起こしながらも、無事葬られたのでした。
13NPCさん:2006/01/28(土) 00:12:08 ID:???
>>1
乙。しかしこのスレの住人は何でこう↓もロクでもない予言ばかりするんだ・・

992 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:26:42 ID:???
992なら今年中にルルイエ浮上。

993 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:28:00 ID:???
993なら御大復活。

994 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:28:55 ID:???
994なら漏れはユゴスに行ける。

995 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:30:24 ID:???
995なら今年はクトゥルフブームが来る。

996 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:31:20 ID:???
996ならたそてんの続編が発売される。

997 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:33:27 ID:???
997なら窓ni

998 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:34:21 ID:???
998なら窓に!!窓に!!

999 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:35:02 ID:???
999なら秋葉の九十九倒産。

1000 :NPCさん :2006/01/27(金) 20:35:45 ID:???
1000なら日本沈没!!!
14NPCさん:2006/01/28(土) 00:21:19 ID:???
たそてんの続編は漏れも欲しいぞ。
15NPCさん:2006/01/28(土) 00:30:23 ID:???
比叡山炎上は遣り様によっては、たそてんチックになりそう。
16黒い人:2006/01/28(土) 00:44:25 ID:???
前スレ>>990-1000
すいません、これ全部私一人で殺りました。
永き退屈の中で暇つぶしにやった。
反省などしていない。
17黒い人:2006/01/28(土) 00:48:59 ID:???
>>10
私は日本沈没と言ったはず。
その位が手ごろだし。
18NPCさん:2006/01/28(土) 01:27:21 ID:???
>前スレ999

その九十九ってのはどんな神話的陰謀を企んでるの?
19NPCさん:2006/01/28(土) 01:31:46 ID:???
帝国も出たし、次はたそてんの続編だろ。
20黒い人:2006/01/28(土) 01:46:20 ID:???
ヨドとソフマップを買収して、勢力拡大を謀っています。
しかし、その前に自信が買収されそうな予感。
そこで、秋葉のあの神社に眠る神話的怪物を喚び覚まそうとしているのです。
21NPCさん:2006/01/28(土) 02:16:14 ID:???
カトちゃんか?
22NPCさん:2006/01/28(土) 02:30:48 ID:???
23NPCさん:2006/01/28(土) 10:39:04 ID:???
古きものの末裔?
24NPCさん:2006/01/28(土) 10:51:52 ID:???
>>22
なんか、シナリオネタにできそうな話がゴロゴロ転がってるな
25NPCさん:2006/01/28(土) 16:35:57 ID:???
古のものの家畜だったころの種の記憶だお
26NPCさん:2006/01/29(日) 13:46:21 ID:???
http://www.megurogajoen.co.jp/timecruising.html

こういう雰囲気はどうかね
27陽一郎のむくろ:2006/01/29(日) 15:52:31 ID:???
>26
パノラマ島きたんをおもいだした
28NPCさん:2006/01/29(日) 17:28:56 ID:???
>>26
このBGMは何…不気味すぎてワラタ
29NPCさん:2006/01/29(日) 17:44:46 ID:6pYFZMYW
「帝国」も発売されて一ヶ月経過。
前スレでもやったけど、皆でシナリオのアイディアやプロット書きこみする事提案。
30NPCさん:2006/01/29(日) 18:25:37 ID:???
>>29
だから、自分から晒せと・・・
31NPCさん:2006/01/29(日) 20:07:51 ID:???
実は2・26事件は神話がらみでした。とか。
32NPCさん:2006/01/29(日) 22:14:00 ID:???
そりゃ邪神たちの2・26だ。
33NPCさん:2006/01/29(日) 22:20:44 ID:???
じゃあまず言いだしっぺの>>29が最初になんぞ書き込みを。
まずはそれからだ。
34NPCさん:2006/01/29(日) 22:38:10 ID:???
ネタになるかは分からんが

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~okino/kaikyou/seihanzai.htm
35NPCさん:2006/01/29(日) 22:48:56 ID:???
なんかの眷族だったとか、そういうネタになるかもしれないねぇ…。
36NPCさん:2006/01/30(月) 16:13:40 ID:???
たそてんって今から見るとすごい勢いでつまんないシナリオだったんだが続編といわれてもなぁ、とか。
21世紀のユーザーの需要にあわせて完全リファインするならすげー欲しいが。


37NPCさん:2006/01/30(月) 17:55:38 ID:???
>>36
そんな鳥取を言われても
38NPCさん:2006/01/30(月) 18:08:08 ID:???
>>36
TRPGでは20世紀のユーザーと21世紀のユーザーがほとんど同じな件について…。
39NPCさん:2006/01/30(月) 21:11:57 ID:???
たそてんの続編といっても、有坂純はもうTPRGの仕事してないだろ。
40NPCさん:2006/01/30(月) 21:19:24 ID:???
>39
TPRGの仕事なんて誰であっても不可能
41NPCさん:2006/01/30(月) 21:20:21 ID:???
>>40
あやまれ! 朱鷺田にあやまれ! あやまれよぉーっ!(AA略)
42NPCさん:2006/01/30(月) 21:20:31 ID:???
たそてんの続編ってあのラストからどうやって繋げろと小一時間(w
43NPCさん:2006/01/30(月) 21:21:47 ID:???
>41
「TPRG」が何の略語かわからないので謝らない
44NPCさん:2006/01/30(月) 21:24:28 ID:???
死んだと思われた魔術結社の女リーダーは幽霊化して存在していた。
(ヒロインの姉貴もそうだったわけだし)
彼女は時空を超えて陰謀をめぐらし……
あとは、しきりなおしで「夜叉姫伝説」として相応しい新たな邪神由来の超常能力を持った女キャラを出して、適当にそいつがらみの話にすれば良い。
45NPCさん:2006/01/30(月) 21:25:19 ID:???
>43
「TPRG」とはたしかメガテンの事だ。
ちゃんとルルブの表紙にあったはずだ。
46NPCさん:2006/01/30(月) 21:33:59 ID:???
たそてん、箱は捨てたけど本自体は手元にあるな。
見直していたら炎のコロナ(NPC)が先日ニュースでやってたハーレム占い師みたいで笑えた。
47NPCさん:2006/01/30(月) 21:46:34 ID:???
>46
アレね、朝松健の魔術戦士の敵キャラのモロパクリなんだよ。
さらには放課後怪奇クラブでは、マジカルシティ・ナイトのアイテムまるパクリしてるし。
だから先生は後書きに某ゲームでパクられた、と怒っていた。
48NPCさん:2006/01/30(月) 21:50:54 ID:???
>たそてん
男だったら瑠璃音さまに萌えろッ!
49NPCさん:2006/01/30(月) 21:59:35 ID:???
つ たそぺん

お茶汲み兼雑用係の総統ロボのことも思い出してください。
50NPCさん:2006/01/30(月) 22:18:20 ID:???
>>49
そんな初代総統が今は臨時講師の秘密結社などどうでもよい!

蓬莱だと、神性生物出しても蓬莱パワーとかで押し切られそうで怖いな。
あの世界じゃ応石の方が力が強そうだ。
51NPCさん:2006/01/30(月) 22:34:24 ID:???
>>50
蓬莱学園はミスカトニック大学の姉妹校で、狂気山脈に行ったこともあるじゃよ。
そして初代総統は実家の親に連れられて本土にむりやり連れ帰られたそうな。ナムナム。
(歌声喫茶てけりりより)
52NPCさん:2006/01/30(月) 22:45:13 ID:???
>>48
野球選手、松井秀喜のおばあちゃんだったっけ?
53イゴーロナク:2006/01/30(月) 23:22:29 ID:???
「たそてん」第二部導入妄想ですが、ネタバレっぽいのでヤバい方はあぼ〜んしてください。



>>42
第一部の終焉となった事件から数年後、あの湖の周辺の町村で、
子どもが犠牲になる連続殺人事件が発生。
儀式的でありつつも人間業とは思えない不可能犯罪は、
早くも迷宮入りするのではないかと噂されていた。

様々な理由から事件に関わる事になった探索者達は、
調査の過程で接触してきたNPCから、
殺人犯が実は数年前のある事件に関わった自分の仲間であると告白される。
犯人は事件の首謀者であった凶悪強大な魔術師が、
死の間際に別の赤ん坊の身体に転生した事を知らされ、
独自の調査で対象となった可能性のある子どもを絞り込んでいた。
しかし魔術師に対する恐怖に耐えきれず、ついには狂気に陥ってしまい、
他の仲間達による最終的な判断を待たずに、
以前の事件で学んだ魔術を使って「復活の阻止」を始めてしまったのだ。

NPCの協力もあり、探索者達はかろうじて、
最後のターゲットとされるであろう少女を特定して先回りし、
犯人の凶行を阻止し、その身柄を拘束する事にも成功する。
だがその直後、実は魔術師の転生だった少女がついに目覚め、
犯人とNPCを惨殺して逃亡してしまう。

NPCの残した資料を元にして、探索者達は魔術師の、
かつて自分を倒した者達に対する復讐と、
再び神々をこの世界に降臨させんとする野望とを阻止するために、
彼女を追跡し始めるのだった。
54NPCさん:2006/01/31(火) 00:48:50 ID:???
 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
55NPCさん:2006/01/31(火) 01:01:43 ID:???
>54
>53は日記じゃねえんだ。
>53が日記に見えるんだったら、脳か目の病院か精神科に行け
な!
56NPCさん:2006/01/31(火) 01:44:59 ID:???
そうだよ、日記てのはもっとこう 窓に!窓に! て感じで終わるものだろう?
57NPCさん:2006/01/31(火) 07:19:38 ID:???
>54
 <組みつき>技能?

 『黄昏の天使』の話題で動いてるけど、
全然わからないんだよぉ。
 ここで盛り上がれば再販されるかな。
58NPCさん:2006/01/31(火) 10:00:01 ID:???
つか1980年代ルールでいまさらやられてもものすごい微妙さがあるだろうな。現代モノだけど携帯なかったり。ひぐらしかよ。
59NPCさん:2006/01/31(火) 13:29:18 ID:???
21世紀人が、1980年代ワールドにタイムスリップするんですよ! “門”とかヨグ・ソトースの
力とかで! で、当時のNPCに未来人呼ばわりされて、ラベンダーの匂いがどうこうとか
絡まれるんです!
60NPCさん:2006/01/31(火) 13:44:39 ID:???
1920年代サプリ「クトゥルフと帝国」の次は、1980年代サプリでも売るか。
たそてん付属のやつは銃器のバリアントルール集が好きだったなぁ。

>>59
タイトルは「時をかけるヨグ・ソトース」かよw

たぶん1970年代サプリのタイトルは「クトゥルフとオトナ帝国」だな。


61NPCさん:2006/01/31(火) 21:29:05 ID:???
携帯での連絡とネット使う検索ができなくて、
それでいて1920年代ほど考証に手間もかからないから
結構好きだったり<70,80年代
62NPCさん:2006/01/31(火) 22:03:21 ID:???
>携帯での連絡
カーター「おい、ウォーレン、ウォーレン」
謎の声「馬鹿め、ウォーレンは死んだわ!」
63NPCさん:2006/01/31(火) 22:15:21 ID:???
携帯がなければアマチュア無線を使えばいいじゃない

CQCQ,窓に窓に!
64NPCさん:2006/01/31(火) 23:03:57 ID:???
携帯どころか電話も車も科学捜査もないヴィクトリア時代のほうが(ry
65NPCさん:2006/01/31(火) 23:17:54 ID:???
簡単な事だよ、ワトソン君。
犯人はクトゥルフだったんだよ。
66NPCさん:2006/02/01(水) 02:09:48 ID:???
でもホームズの時代にはシモン鑑定はあったんでしょ?
67NPCさん:2006/02/01(水) 05:17:28 ID:???
>66
旧版(HJ版)の233ページ以降に詳しく載ってる。
新版やd20版には…ないみたいだな。分厚くて探すのも面倒だ。
68NPCさん:2006/02/01(水) 05:54:28 ID:???
指紋は・・・どの時代から一般的だったっけ?
うろ覚えでわからん。

ところでHJ版にもボックス版(第二版)とブック版(第五版)がある件について。
ちなみにエンターブレインの新版は第六版だ。
69NPCさん:2006/02/01(水) 06:23:55 ID:???
ボックス版の話をされるとは思わなかった(持ってるけど)。ブック版233Pな。
それによるとヴィクトリア時代にすでに指紋は利用されはじめてて、
犯罪者の指紋台帳を作成中くらいの段階にあったらしい。
70NPCさん:2006/02/01(水) 07:19:08 ID:???
 シャーロック・ホームズの短編にも指紋のことが出てるよね。
「ノーウッドの建築業者」"The Norwood Builder"
(『シャーロック・ホームズの生還』"The Return of Sherlock Holmes"収録)
が指紋トリックで有名なところかな。

 当時のシナリオなら、最新の捜査技術として使えるかも。

探偵:「いいですか皆さん、指紋はそれぞれ違っていて、
  たとえ双子でも決して同じものはないんです。
   被害者が倒れていたこの階段の手摺に
  犯人の指紋が残されていないか調べてみましょう」
   ・ ・ ・
探偵:「これは…、人間の手の跡じゃない!!」
71NPCさん:2006/02/01(水) 12:20:46 ID:???
世界で最初に指紋を捜査に導入したのはスコットランドヤードらしいね。
72NPCさん:2006/02/01(水) 20:03:28 ID:???
 ティンダロスの猟犬を発見。
http://happy.web.infoseek.co.jp/movie/opitical.wmv
73NPCさん:2006/02/01(水) 20:25:32 ID:???
指紋判別はできるのに、動物の焼死体と人間の焼死体を判別できないってのは妙だよな
>ノーウッドの建築業者
74NPCさん:2006/02/01(水) 20:40:32 ID:???
>>73
だからテレビドラマ版では浮浪者をヌッコロしたことにしたんだろうね。
75NPCさん:2006/02/01(水) 22:47:11 ID:???
しかし、どうみても人には見えない浮浪者の焼死体が残されて・・
76NPCさん:2006/02/01(水) 22:52:51 ID:zvoxcQKG
現代の警察が使用している指紋照合システムを整備したのは、
FBIのエドガー・フーヴァー長官。1920年代から30年代に
かけてのことだから、ちょうどラヴクラフトの時代だね。
全米の警察が採取した指紋をFBIに集めて分類・整理した。
事件現場で指紋が採取されたら、FBIに問い合わせれば個人を特定
出来るというもの(前科がある場合)。
ちなみにフーヴァー長官は1927年のインスマス襲撃に
参加していたようです。
77NPCさん:2006/02/02(木) 06:34:27 ID:???
流れに関係ない質問だが・・・

 この前のセッションで女性の警察官をやりたいというプレイヤーがいたんだ(舞台は1920年代のアーカム)。
 その時は「この時代には女の警察官はいない」と言って止めたんだが・・・
「クトゥルフと帝国」によると日本では1932年に婦人警官を採用したらしい。ということはアメリカにはもう婦人警官はいたのかしらん?
 いたとしたら制服は(今と同じように)男と同じ?アーカムみたいな所だとそういう女性はどういう目で見られるのかな?
 検索してみてもアメリカの婦人警官のことなんか見つからないし・・・
 こういうのに詳しい人っていないかな?
78NPCさん:2006/02/02(木) 06:39:28 ID:???
>>77
ttp://www.iawp.org/history/pastpresent.htm

へいよ。一応資料は見つけた。
ニューヨーク市警に最初に女性職員が現れたのが1845年、1893年に始めて警察業務についた女性が出現。
1910年に「婦人警官」と呼ばれるようになる。第一次世界大戦を通じて女性の社会進出は激しくなっていたので、
もしかしたらアーカムにもいるかもしれない。いたとしても保守的なアーカムだから、いい顔をしない人もいるだろう
(ああ、キミのNPCがどうするかは知らないよ)。

で、制服についてはわからんかった。すまん。
79NPCさん:2006/02/02(木) 13:53:36 ID:???
>>78
77ではないが乙。
5分で見つけてるってのがスゲェw
80NPCさん:2006/02/02(木) 14:22:05 ID:???
つかぬ事をお伺いするが、婦人警官が手錠だの鎖だの鞭だのロウソクだのを支給され始めたのはいつごろであろうか
8177:2006/02/02(木) 17:00:14 ID:???
助かった。ありがとう。
今度のセッションに生かしてみようっと。
 
82NPCさん:2006/02/02(木) 17:51:41 ID:???
>>77
追記。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E8%AD%A6%E5%AE%98によると
我が国の婦警さんが制服としてスカートを着用しているのはアメリカの指導によるらしいので、
少なくともこのことから、1946年以前のアメリカにはスカートを制服にする婦警さんがいたことが推測される。
83NPCさん:2006/02/02(木) 23:04:35 ID:???
ナイス、アメリカ!
84NPCさん:2006/02/03(金) 01:27:54 ID:3IEThNGI
ちなみに、ここに1920年〜30年代のアメリカの様々な法執行機関に関する解説が書いてあるよ。
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~tram_kn/trpg/coc/tuo/tuo.htm
85NPCさん:2006/02/03(金) 01:36:14 ID:???
>>84
宣伝乙。
でも今必要な情報じゃないんだよな。
86NPCさん:2006/02/03(金) 15:52:29 ID:???
http://www.360degrees.org/timeline/era7/era7_c.html
1910〜30年代らしきアメリカの婦人警官。これ、私服?

http://www.btp.police.uk/History%20Society/Publications/History%20Society/The%20history/Police%20Women.htm
イギリスの婦人警官 1917年の写真が何枚かある。
意外に現在のイメージと違わない制服。
8777:2006/02/04(土) 02:04:55 ID:???
>>82
>>84
>>86
ますます乙。
88NPCさん:2006/02/05(日) 10:13:12 ID:???
>>80
それは別の職業ではないか?
89NPCさん:2006/02/05(日) 13:18:02 ID:???
まあ80はああいう婦警に捕まったことがあるんだろうよ。
90NPCさん:2006/02/05(日) 14:23:10 ID:???
イイナー。
91NPCさん:2006/02/05(日) 16:34:45 ID:???
少なくとも、ナチス・ドイツに実在したことは分かっています。
http://www.infernoprison.com/LOVECAMP/LOVECAMPindex.html
92NPCさん:2006/02/05(日) 18:32:36 ID:???
それは婦警ぢゃありません
93NPCさん:2006/02/06(月) 12:22:06 ID:???
帝国らしいシナリオをがんばって考えるより、
クトゥルフのシナリオを普通に考えて、それを帝国に移植するほうが楽だな
帝国らしさはフレーバー程度しかないが、まあ最初はこんなんでいっかー、みたいな
94NPCさん:2006/02/06(月) 18:03:05 ID:???
『13の恐怖』あたりから引っ張ってきて、単語だけパブ→ミルクホールって感じで変換するとか。
95NPCさん:2006/02/06(月) 21:03:02 ID:???
「13の恐怖」復刻してほしいなあ
96NPCさん:2006/02/06(月) 21:52:57 ID:???
>>95
どうせなら2まで出してほしい

1は帰ってきたのは死人が一番クトゥルフらしい作品だけど
まだやったことないなw
アンクルティモシーの遺言は基本ルールブックとかに載せてもいい
ぐらいに手堅いデキで好き
初クトゥルフの人達にGMしたこともある
ネメシスは襲う!は途中微妙に飽きるけど結構盛り上がるんで
これも好きだった、まあネタ元がすぐバレバレになるのが一番の難点だけど
97NPCさん:2006/02/06(月) 22:19:42 ID:???
>>96
吸血鬼ものをPLでやった覚えがある。>13ほらー
98NPCさん:2006/02/07(火) 21:13:31 ID:???
>>96
たしかにアンクルティモシーの遺言は面白かった。
プレイヤーが私利私欲で行動すると更に…。

いい意味で適当な正気度ルールも、ホラー映画の雰囲気に合って
良かったなあ。

吸血鬼ものも最後はプレイヤーがギャングで、最後は教会での死闘だった
よ。
99NPCさん:2006/02/08(水) 02:57:13 ID:???
【南極】厚さ3キロの氷の下に二つの湖を発見 湖水は凍っていなくて独自の生態系維持の可能性…NASA
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139289444/l50
100NPCさん:2006/02/08(水) 03:00:36 ID:???
酸素濃度とか熱源が厳しそうなんだよなぁ・・・
火口でもあれば、可能性は高いんだが。
101NPCさん:2006/02/08(水) 03:13:46 ID:???
>>99
一見湖に見えるが、実は産佐須良の住まうところ…
なつかしい…なつかしい…
102NPCさん:2006/02/08(水) 04:12:36 ID:???
古のものって知名度はそこそこだけど生息地が限定されすぎてて、シナリオで見ることないよなあ。
103NPCさん:2006/02/08(水) 07:11:14 ID:???
 地下水道でフンボルト海流と接してれば大丈夫。
104NPCさん:2006/02/08(水) 07:32:17 ID:???
生物は生存が楽なほうに移動するから、
海と繋がってるとそれはそれで独自の生態系でなくなる可能性が高いような。
105NPCさん:2006/02/08(水) 19:45:30 ID:???
>>102
確かにそんなイメージがあるなあ……。あ、そうだ。異次元に棲んでる連中@『魔女の家で見た夢』とかどうだろう。
あれならどこに顔出してもそんなに無理じゃない気が。ニャルラトテップと交渉のある連中っぽいから、アレの悪ふざけ
に一枚噛んだ挙句に、巣に帰れなくなって、アーカムの下町の学生宿で「実はまだ二階にいるのです」とか。
106NPCさん:2006/02/08(水) 20:12:06 ID:Ssnd2fsQ
先輩に「黄昏の天使」で、古のものと関係する神話生物が、シナリオにでてきたと聞いた記憶があるわ。
107NPCさん:2006/02/08(水) 21:08:22 ID:???
黄昏の天使
古代出雲王朝は、人工的に作られた古のものと人類との混血種からなっていた。
その血を引く魔術結社を支配する魔女は、魔物と合体した黄昏の天使となり、出雲王朝の古代兵器ヤマタノオロチを復活させて現代社会の破壊を目論む。
108NPCさん:2006/02/09(木) 00:00:38 ID:???
>>107
ネタバレイクナイ
109NPCさん:2006/02/09(木) 23:26:43 ID:???
「ヨグ=ソトースの影」と、ひそかにつながっているというのはネタバレ?
銀の黄昏錬金術会(S∴T∴)の残党も大変だ。
110NPCさん:2006/02/10(金) 00:25:31 ID:???
>>109
スタンフォード氏は新版アーカムホラーでも大活躍だ。
111NPCさん:2006/02/10(金) 01:47:18 ID:???
急に懐かしくなって箱版を引っ張り出してみたが、
クトゥルフ・コンパニオンのサプリメント編、

「変形した人間の問題に関して、もっとも奇妙でもっとも陰鬱な物語は、
エドワード・モーデイクの物語でしょう。(略)
  …1896年『異常な症例、珍奇な症例』 より(後略)」

これって、何か元ネタがあったのかな?
112NPCさん:2006/02/10(金) 03:21:41 ID:???
エドワード・モーデイクは実在の人だったようだ。
113NPCさん:2006/02/10(金) 13:07:51 ID:???
>>112
レスサンクス
しかし、検索してもオカ板関連と思われる記事しかみつからん
スペルがわかれば海外サイトに繋がるかな…
114NPCさん:2006/02/10(金) 17:55:13 ID:???
115NPCさん:2006/02/10(金) 21:36:23 ID:???
>114
竜宮の使いか?
目が怖いな。
116NPCさん:2006/02/11(土) 00:57:24 ID:???
何気に右から二番目の子どもが怖い
117NPCさん:2006/02/11(土) 13:42:00 ID:???
地球は「ミニ氷河期」に=太陽活動が停滞−ロシア天文学者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000021-jij-int
118NPCさん:2006/02/11(土) 14:27:49 ID:Fe7jHnre
エジプトの「王家の谷」で新たな墓発見
119NPCさん:2006/02/11(土) 19:21:28 ID:???
貌のないスフィンクス?
120NPCさん:2006/02/11(土) 20:06:38 ID:???
俺俺、俺だけどさぁ、ちょっとファラオん所に閉じ込められちゃったんだよねぇ。
121NPCさん:2006/02/11(土) 20:17:17 ID:???
宇宙の中心へ向かって脱出してください
122NPCさん:2006/02/11(土) 20:18:45 ID:???
つシャンタク鳥
123NPCさん:2006/02/12(日) 03:02:33 ID:???
つ黄金の蜂蜜酢
124NPCさん:2006/02/12(日) 03:56:43 ID:???
酢!?
125NPCさん:2006/02/12(日) 03:58:05 ID:???
やずやは神話的メーカー
126NPCさん:2006/02/12(日) 11:44:43 ID:???
127NPCさん:2006/02/12(日) 15:20:35 ID:???






128NPCさん:2006/02/12(日) 23:14:41 ID:???
次は比叡山炎上か
129NPCさん:2006/02/12(日) 23:21:23 ID:???
このスレの住人なら比叡山の発売が10年延びてもゆるせるだろうな、、
クトゥルフと帝国という前例があるし、、
130NPCさん:2006/02/13(月) 00:22:59 ID:???
ブログ見てると、とうていキーパーできんと感じる。
おちゃらけでやるのは嫌なので・・・
131NPCさん:2006/02/13(月) 01:22:32 ID:???
>>109
「ユゴスよりの侵略」ともリンクしてる。
G∴O∴T∴の移動本部の船の船主がラン・フー。
132NPCさん:2006/02/13(月) 02:02:24 ID:???
昨日、出張で某所の東横インに泊まったんだけど 今朝、チェックアウトしようと思ったらフロントの女性が
「おくつろぎいただけましたか?」
なんて普段言わないことを聞いてきた。
表情から察するに、ああ、彼女なりの気遣いなんだなと思って
「ええ。あなたたちも大変でしょうけど、ずっと使わせて頂くので頑張って下さい」
って言ってあげた。
彼女は一瞬間をおき
「ぁ……ありがとうございます!」
と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、隣の客が拍手をしながら言う。
「頑張ってね!あなた達は何も悪くないんだから!」
他に8人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いいホテルだよ!!」
フロントには3人の女性がいたけど全員号泣。客も何人か泣いていた。涙と拍手。
テレビドラマみたいな光景だった。
気づいたら俺も泣いていた。信じられないと思うけど本当に作り話。
133NPCさん:2006/02/13(月) 02:40:06 ID:???
正直これからの時代は東縦インだね。
134NPCさん:2006/02/13(月) 06:20:54 ID:???
東証インってなに?
135NPCさん:2006/02/13(月) 11:19:58 ID:???
R&Rの帝国通信で「昭和二万日の全記録」「新版大東京案内」「東京の戦前」などが紹介されてるね

通信で少し触れられてる「週刊日録20世紀」ってのは、デアゴスティーニの例のアレみたいな感じのやつ
10年毎にバインダーにまとめないと少し扱いづらいし、
「昭和〜」の簡易版みたいな感じなのでデータ量はかなり控えめ

そのかわり毎号カラーページで当時のモノ・ヒット商品を紹介してたり、
「昭和〜」では小さく掲載されてる写真が大きく掲載されてたり、ビジュアル面では頑張ってる
海外のトピックを載せてたり、写真週刊誌ふうな編集なのも特色か
136NPCさん:2006/02/13(月) 16:12:00 ID:???
比叡山でSANチェックに失敗してもリアルで「ひえー」と叫べば助かるというのはどうだろう
137NPCさん:2006/02/13(月) 16:38:21 ID:???
>>136
何故に
138NPCさん:2006/02/13(月) 21:34:16 ID:???
>>136
心のこもっていない「ひえー」に対しキーパーは無制限にやり直しを命じることができる
139NPCさん:2006/02/13(月) 21:39:26 ID:???
>136
古事記を元ネタにしたシナリオだと、「ひえー」だの「あれー」だの叫べばいいのか?
140NPCさん:2006/02/14(火) 01:46:56 ID:???
141NPCさん:2006/02/14(火) 03:58:23 ID:???
SANチェック失敗
142NPCさん:2006/02/14(火) 07:14:35 ID:???
>>139
 小学生レベルのダジャレ( >>136 )に対して上手な発展。
映画「奇談」も公開されたしなぁ。

>>140
 よく見るとオドオドした笑いを浮かべてるな。
初対面で緊張してるだけかも。友達になれそうじゃないか。
143NPCさん:2006/02/14(火) 09:34:04 ID:???
異文化コミュニケーションってやつか
144NPCさん:2006/02/14(火) 12:48:54 ID:???
145NPCさん:2006/02/14(火) 15:05:12 ID:???
>144
七帝って言い方は原語(英語の場合)綴りだとどういう表記なんだろう
146NPCさん:2006/02/14(火) 19:19:41 ID:???
>>144
百科事典のようなものを考えるとがっかりする。
どちらかというと紀行文。
147NPCさん:2006/02/15(水) 09:04:25 ID:???
コンパニオンの時にライブドアBOOKSにオーダーしてなかなか届かずもめた者ですが、
今考えるとなんか納得できる気がしますわ
148NPCさん:2006/02/15(水) 10:39:39 ID:???
堺を拠点に侍・武芸者・僧侶・陰陽師・忍びといったパーティで・・・
149NPCさん:2006/02/15(水) 11:06:54 ID:???
>>148
なにその戦国霊異伝。
150NPCさん:2006/02/15(水) 11:38:41 ID:???
そういや戦国霊異伝復刻されてたんだっけ
央華も復活してたな
CoCもHJ時代のサプリを蘇生させまくればいいのに・・・
151NPCさん:2006/02/15(水) 11:44:39 ID:???
>>150
HJは版権保持がキツイ+社長がTRPGを嫌悪している
復刊.COMなんかで別口で出す会社が出なければ無理。
152NPCさん:2006/02/15(水) 13:53:44 ID:???
 HJの社長って、変わったらしいぞ?
153NPCさん:2006/02/15(水) 14:07:57 ID:???
外見はそのまま、中身だけが・・・ 


だったら怖いな
154NPCさん:2006/02/15(水) 14:24:06 ID:???
一人称が「私」になってるとか
155NPCさん:2006/02/15(水) 15:44:22 ID:???
もう契約終わってんでしょ?
156NPCさん:2006/02/15(水) 15:54:53 ID:???
出ても、名前だけ変わってるとかw

まあ、旧版のサプリを出したいといってケイオシアムに許可がもらえるかも問題じゃないか?
157NPCさん:2006/02/15(水) 16:25:41 ID:???
13のホラー
158NPCさん:2006/02/15(水) 16:55:57 ID:???
じゃあさ、にゃるとかゆごすみたいにその後新版がでたやつは?
159NPCさん:2006/02/15(水) 17:10:07 ID:???
復刊じゃなくて、再翻訳→中身別物なのでOK
なら出せるだろう。
だから>>150がいうようなサルベージ蘇生はかえって不合理
160NPCさん:2006/02/15(水) 17:26:53 ID:???
なるほど、eb!版無印の方法をとればいいわけね

・・・たそてんはどうする?
161NPCさん:2006/02/15(水) 17:44:48 ID:???
海老や新紀元社はクトゥルフ関連で利益出てるんだ老化?

アーカムカントリーシリーズ他未訳の原書翻訳してくれたら
買い支えるんだけどな〜
162NPCさん:2006/02/15(水) 17:50:19 ID:???
>>161
お前みたいなのがたくさんいるから、翻訳されないよ。
いいから買ってハガキ出せって。
163NPCさん:2006/02/15(水) 18:02:57 ID:???
サプリにアンケートはがきついてるの?
164NPCさん:2006/02/15(水) 18:17:16 ID:???
>>163
付いてるよ。
つーか、書籍で付いていないものの方が珍しい。
165161:2006/02/15(水) 20:27:41 ID:???
>>162
基本はもちろん帝國、DAに至るまで2〜3冊ずつ買ってるっつの
166NPCさん:2006/02/15(水) 22:04:46 ID:???
地味だが意外に使いやすいキングスポートのソースブックがほしいなあ。
167NPCさん:2006/02/15(水) 22:37:28 ID:???
>>165
買うのは普通に立派だが、それだけじゃあんまり(制作者側に対しては)意味ないよん。
アンケート出さないとね。
あとユーザーレベルでは布教。セッションをする。これはまあやってるだろうけど。
168NPCさん:2006/02/15(水) 23:05:18 ID:???
>>165
161の文章だと、「そうしてくれたら買い支える」=「今は買い支えてない」って意味にしか取れないんだが。
169NPCさん:2006/02/15(水) 23:08:03 ID:???
莫迦っ!!
161様にとっちゃ2〜3冊づつなんて買い支えてるうちに入んないぜ
本気で買い支えはじめたらすごいんだぜ!そりゃ!もう!
170NPCさん:2006/02/15(水) 23:09:02 ID:???
そんなことより叡山の次のサプリ予想をしないか
171NPCさん:2006/02/15(水) 23:12:08 ID:???
そろそろ現代ものが欲しいなぁ・・・
172NPCさん:2006/02/15(水) 23:31:36 ID:???
タイタス・クロウやド・マリニーが登場するサプリ欲しいなぁ
173NPCさん:2006/02/16(木) 00:29:52 ID:???
>>171
Stars are right!とか?
174NPCさん:2006/02/16(木) 00:30:22 ID:???
>>173
あのシナリオ集は正直びみょ。
175NPCさん:2006/02/16(木) 00:36:38 ID:???
どのへんがびみょなんですか?
176NPCさん:2006/02/16(木) 00:40:25 ID:???
>>175
ネタバレできないので抽象的になってスマヌ。

ネタとしては斬新なものが多くていいんだけど、
シナリオの構造がどれも今三つ。結果、自分なりに大幅に再構築しないと
探索者が行き詰まると思う。

特に導入がどのシナリオもかなり弱い。
177NPCさん:2006/02/16(木) 00:43:37 ID:???
なぁに、かえって免疫力が付く……というのは結構シャレではないんだが、
そーゆーのは昔のシナリオはみんなそうだったろ。
178NPCさん:2006/02/16(木) 00:45:43 ID:???
>>177
だな。
箱版のシナリオなんてほうりっぱなしもいいとこだった。カストロネグロとか
179NPCさん:2006/02/16(木) 01:39:31 ID:???
しかし「昔のはみんなそんなだ。だから問題ない」ってのは老害の意見だろ。
180177:2006/02/16(木) 02:08:28 ID:???
まあまったくその通りだな。この辺(個別導入のシナリオの型を作ったこと)は素直にFEARの功績だな。
181NPCさん:2006/02/16(木) 03:05:14 ID:???
導入の型そのものはあっても、内容が薄っぺらすぎて弱いことも多いので、昔も今も別にかわらんと思うけど。
導入の良いシナリオと悪いシナリオがあるってだけでしょ?
>>179はピントがずれてると思う。
182NPCさん:2006/02/16(木) 03:23:30 ID:???
導入がひとつしかなかった昔と参加PC分だけあるFEAR方式?とあった場合、
複数あったほうが失敗の可能性は減るよねぇ。
少なくとも何割かは成功ってのがあるし。
失敗したPCの分も成功したPCにくっついて行くことでリカバリできるし
ある程度は有用な方法を提示できたってことでいいんじゃないかな
183NPCさん:2006/02/16(木) 04:03:54 ID:???
184NPCさん:2006/02/16(木) 04:53:16 ID:???
>>182
ダウト。昔からキーパーは探索者のデータや経歴に合わせて複数導入をやってたぞ。

・・・って書いててふと思ったけど、これって鳥取かしら?
185NPCさん:2006/02/16(木) 05:26:38 ID:???
>>184
導入はかなりテキトーだったと思う。
GMとPL次第って感じ。
186NPCさん:2006/02/16(木) 08:00:26 ID:???
>>184
やってた人はそれでいいんよ。
FEAR式は「やり方を明示した」ってことで。
シーン制だって似たようなことやってた人はいただろうし。
これ以上はスレ違いだろうけど。
古今東西あまたあるシナリオやシステムで使い勝手のいい方式を
取捨選択すればさらに良くなってジャムることも減るといいなぁ。
187NPCさん:2006/02/16(木) 08:13:03 ID:???
>>184
D20クトゥルフの付属一本目はいろんな導入が書いてあってよかった。
188NPCさん:2006/02/16(木) 09:36:27 ID:???
>168
ではこうしよう。

「クトゥルフのサプリメント出してくれないと、邪神読んじゃうよ?」





『関係者は、喜んで仕事を放棄しました』
189NPCさん:2006/02/16(木) 09:51:51 ID:???
またここでもFEAR対その他バトルはやめてくれ。
もうおなかいっぱい。
190NPCさん:2006/02/16(木) 10:16:35 ID:???
パーティー導入ばっかりだったな……
ぶっちゃけオカルト研究会とかで。
191NPCさん:2006/02/16(木) 12:37:36 ID:???
「もとからパーティー」じゃなくて「事件現場にい合わせたからパーティーを組む」的なのが多かったな。
あとは同一の事件に群がる、当事者(の身内)、警察、探偵、記者、学者等々。
192NPCさん:2006/02/16(木) 13:02:20 ID:???
>>189
そういうことじゃなくて、FEARのシナリオがやってるのは元々GM(キーパー)がやる仕事をシナリオ制作者が肩代わりしてくれてるだけなんだから、少々導入が不親切なくらいで文句を言うなって話。
本来はキーパーの仕事だし、そこに型がかっちり決まってはいなくてもハンドアウト的なものをある程度柔軟に作成、適用しないのはただの手抜き。

・・・と言いたかったんだけど書いてる途中で、それって鳥取なのかなぁと思い始めたのが>>184なんだよね。
193NPCさん:2006/02/16(木) 13:18:35 ID:???
鳥取のシナリオと既製シナリオを一緒にするなよw

どんなPCが来るか分からない環境に送り込まなきゃいけないのが既製シナリオ。
上手く作った導入も、ぶっちゃけパーティー導入に持込めるようにするものとかだったしな。
だから個別導入は避けられる傾向にあり、ぶっちゃけ最初からパーティー組んどけおまえ、みたいな…

黄昏の天使なんかもうどうしたらいいやら、という感じだったな。
194仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/02/16(木) 13:45:11 ID:???
本当は鳥取よりも、シナリオ作成者の方が
導入には気を遣ってほしいんだよねー。
自作なら文章にしてなくてもある程度の機転は利くものだしー。
CoCに限らず昔はその辺り不親切なのが多かったよねー。

GMのテクニックとして個別導入や
シーン制みたいなのはやってたけど
FEAR系でルルブに記載されたのを見たときは
ちょっと目から鱗だったよー。
195NPCさん:2006/02/16(木) 14:15:53 ID:???
個別導入やハンドアウトがCoCのシステムに合うかどうかの方を考えずに言うのはどうかと思うぞ。
ランダムのキャラクター作成システムなんだから、個々に細かい導入や設定を用意されても上手くいかない。

PCの設定に寄らないような導入や、パーティー丸ごとの導入はCoCのシステム的には向いているぞ。
196NPCさん:2006/02/16(木) 14:21:27 ID:???
海外のシナリオ見てると、
「このテの超自然的なことに詳しいと評判な探索者に依頼が来る」
パターンがとても多い気がする。
それ以外だと「親族(またはPC当人)が何かおかしなことに巻き込まれた」になる。

オカルトの匂いがする事件に積極的に首を突っ込むPCを作るのが
当然の前提になってるのだろう。海の向こうでは。

かく言う俺の鳥取もそうなんだけどな(゚∀゚)
197NPCさん:2006/02/16(木) 14:22:50 ID:???
個別導入は実時間を喰うしな。
198NPCさん:2006/02/16(木) 14:25:51 ID:???
うちでは、作成時点で知り合いや仕事仲間にして、とだけいっといてから、
導入部分は、そのうちのひとりに依頼を受けさせる。
あとは芋づる式に勝手にPLに演出させて全員集合してもらうよ。

その後はフツーにパーティープレイ。
199NPCさん:2006/02/16(木) 14:44:12 ID:???
>>193
この話でシナリオが自作か既成は関係ねーよw
200NPCさん:2006/02/16(木) 15:04:33 ID:???
学生時代みたくPCすりあわせや個別導入に時間が取れなくなって以来、
ほとんどプレロールドキャラ+ハンドアウトで即セッション開始してる。
PCとパーティ作る時間を全てプレイ時間にまわせるのが長所。
201NPCさん:2006/02/16(木) 15:30:06 ID:???
つ 「スクゥービー・ドゥー」
202NPCさん:2006/02/16(木) 17:14:55 ID:???
FEARは神なのはわかったんでもう許してくだちい。
203NPCさん:2006/02/16(木) 17:18:22 ID:???
否定のための否定とか流すためだけの肯定とかするくらいなら、何か他に神話的話題を持ってこいよ。
住人はSANチェックに餓えてるんだ。
204NPCさん:2006/02/16(木) 20:18:04 ID:???
土地は値崩れしない最も安全な資産だ。
原発は事故を起こさない。
205NPCさん:2006/02/16(木) 20:21:14 ID:???
>>204
何の神話だw
そんな10年以上前に崩れ去った代物持って来るな。
206NPCさん:2006/02/16(木) 20:26:57 ID:???
蜘蛛の神様がいかなる姿をしているか検索してみたんだ。
どうしてもセーラー服の女子高生しか見付からなかった。
207NPCさん:2006/02/16(木) 20:38:33 ID:???
>>206
何のエロゲだw
そんな5年以上前に発売された代物持って来るな。
208NPCさん:2006/02/16(木) 20:44:06 ID:???
結局、翻訳以外の日本オリジナルではみんなどんなサプリが出たら嬉しい?
俺はたそてんぐらいブッ飛んでても全然いいから長編キャンペーンシナリオを切に望んでいるんだが。
209NPCさん:2006/02/16(木) 20:45:51 ID:???
>207
検索したのはつい小1時間前だよ。
210NPCさん:2006/02/16(木) 20:46:27 ID:???
>208
「ひでぼんの書」サプリ
211NPCさん:2006/02/16(木) 20:52:54 ID:???
>>210
個人的には物凄く欲しいけど、それは色々ダメだろw
212仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/02/16(木) 20:53:56 ID:???
>>195
R&R vol.15掲載のシナリオでは
FEAR的なハンドアウトや個別導入っぽいことしてるし
相性悪いことはないと思うよー。

13の恐怖みたいにプレロールドなキャラクター用意するのも
FEAR的ハンドアウトに通じる部分あるしー。

っていうか、キーパー側から
この職業がいた方がいいとか言ったりしないですかー?
213NPCさん:2006/02/16(木) 21:01:33 ID:???
>>212
言ったりしないねぇ。
対策を事前立てさせて、難易度や恐怖感を和らげさせてやるのは嫌だとか、
全く役に立たない職業とか技能持ちの方が面白いとか…そう言う人は少なくない。
214NPCさん:2006/02/16(木) 21:08:16 ID:???
>>212
プレロールドならともかく、あの手のシナリオは実は向かない気がするんだが。
職業の3/4が高学歴を起草させるものばかりで、eduをダイスで決めるCoCには不向きだよ。
215NPCさん:2006/02/16(木) 21:10:52 ID:???
>>213
世の中バカばっかりだってことだね。
216NPCさん:2006/02/16(木) 21:31:22 ID:???
>>214
クトゥルフ神話TRPGのp45を読んでみたら?
217NPCさん:2006/02/16(木) 21:38:27 ID:???
>>212
FEAR以前の老害世代だけど、職業指定は普通にしてきたよ。

主に必要な技能を先にいう。特に本を読めないと悲しいので、言語技能は最初にぶっちゃけてるよ。十年前から。
218仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/02/16(木) 22:53:38 ID:???
>>213
そっかー、そういう環境ならハンドアウトは
いらないって思うかもねー。

>>216
こんなルールあったんだねー、知らなかったよー。
振るダイスが同じ能力の入れ替えは認めてたけど
EDUも入れ替えできちゃうんだねー。

>>217
シナリオによってはどうしても欲しい職業とかあるもんねー。
でも言語までぶっちゃけちゃうんだねー。
おいらんとこでは技能の指定まではあんまりしないなー。
219NPCさん:2006/02/16(木) 23:43:04 ID:???
>>213
鳥取での話ならそれでいいよ。
一般化されたら困るけど。
220NPCさん:2006/02/17(金) 00:10:56 ID:???
BRPに関する限り、基本的にはプレイヤーの自由じゃないの。

生存&探索に役立つ技能にはいわれんとも大概ポイント割りふっとるし、
キーパーが職業薦めるのってプレイヤーが決めかねとるときぐらいだな。
221NPCさん:2006/02/17(金) 00:17:40 ID:???
パーティ組んでて全員オカルト探偵ってのならゴーストハンターRPGやりゃいいし
せっかくのCoCなんだから別のアプローチで色々考えたいところだが。
完全自由も職業指定もハンドアウトも含めてな。
222NPCさん:2006/02/17(金) 08:25:32 ID:???
>>221
> パーティ組んでて全員オカルト探偵ってのならゴーストハンターRPGやりゃいいし

誰もそんな極端なことは言ってないわけだが。
223NPCさん:2006/02/17(金) 11:16:56 ID:???
帝国で事務員とかやりたいなぁ。探偵助手と称して。
224NPCさん:2006/02/17(金) 12:13:07 ID:???
いよっ、丸ビルサラリイマン!
225NPCさん:2006/02/17(金) 15:10:29 ID:???
>>206
アトラクさま
蜘蛛っぽいフォルムの胸部の下部に、人のソレに似た顔がくっついてるんだっけ? 良く考えると、
結構エグくてインパクトのある姿だよね。

ところで、最近“アトラク”でググると、ソニーの音楽ファイルの話がヒットするね。
(本当にどうでもいい話)
226NPCさん:2006/02/17(金) 15:40:09 ID:QsmL4TUE
>221
GHだって、PC全員がオカルト探偵やれば良いってわけでもないよ。

227NPCさん:2006/02/17(金) 15:43:49 ID:???
PC全員サイエンティスト
まるで往年のディスコのよう
228NPCさん:2006/02/17(金) 16:12:23 ID:???
229NPCさん:2006/02/17(金) 16:20:36 ID:???
230NPCさん:2006/02/17(金) 16:45:29 ID:QsmL4TUE
寝ながら聞くとドリームランドにレッツゴー。
もしくは寝てる間に「クトゥルフ神話」を睡眠学習できます。
231NPCさん:2006/02/17(金) 17:13:39 ID:???
232NPCさん:2006/02/17(金) 20:44:31 ID:???
>>151
TRPGを嫌っているなら版権など売り飛ばせばいいのに
全く理解できん
233NPCさん:2006/02/17(金) 20:56:57 ID:???
嫌いなTRPGが世に出ないように封じてるつもりなのさ。
234NPCさん:2006/02/17(金) 21:46:29 ID:???
>>233
儀式?(w
235NPCさん:2006/02/17(金) 21:55:07 ID:???
”儀式?(w”?(w
236NPCさん:2006/02/18(土) 01:21:54 ID:???
旧作であろうと現物の版権を握っていないとHJの「TRPG」の商標登録が有名無実化するから
237NPCさん:2006/02/18(土) 07:54:35 ID:???
版権を漏っているのは「Role Playing Game」じゃなかったかな。
それはともかくHJにはD&D以外もおながいしまつよ
238NPCさん:2006/02/18(土) 09:29:09 ID:???
ワースブレイドの呼び声
239NPCさん:2006/02/18(土) 09:35:20 ID:???
>>237
s/版権/商標登録/
240NPCさん:2006/02/18(土) 14:48:06 ID:???
実際に商品をださないと無効になる、とか言う規定なかったっけ?
241NPCさん:2006/02/18(土) 14:55:20 ID:???
>>237
つ[ルリルラ]
242NPCさん:2006/02/18(土) 19:49:00 ID:???
>>241
あんなもんはダガーにくれてやる
243NPCさん:2006/02/19(日) 00:16:37 ID:???
アマゾンで何気なく検索したら結構出てるみたいだな
英語分からんけどミスカトニック大学を舞台にしたのと
ドリームランドの冒険譚らしきものが気になる
244NPCさん:2006/02/19(日) 01:57:15 ID:???
ドリームランドはケイオシアムのサポートが続いてるよね。
時に住人のみんなはデルタグリーンはどうなの?
245NPCさん:2006/02/19(日) 07:23:52 ID:???
>>244
基本ソースブックがそもそも手に入らないのでどうしようもない。
246NPCさん:2006/02/19(日) 10:13:41 ID:???
『DGWW2』は?
247NPCさん:2006/02/20(月) 00:33:01 ID:???
せっかく日記書いてるのに奇怪な出来事が何も起こらない
248NPCさん:2006/02/20(月) 01:18:22 ID:???
そのうち何か起きるから日々のこまごまとした事を書き連ねていくんだ
後から読み返したらああ、これがきっかけだったんだなと分かるだろう
ラッキーアイテムは古本、ラッキープレイスは廃屋と図書館だ
249NPCさん:2006/02/20(月) 01:21:57 ID:???
そして、怪異に取り込まれてると気付いた時には手遅れなのさ
250ダガー+げちゅ:2006/02/20(月) 01:58:16 ID:9+VZC+wZ
気が付いたらそこは不定の狂気に襲われがちな女性しかいない世界だ。
SANチェックせよ(1d6/1d20)。
251NPCさん:2006/02/20(月) 02:47:46 ID:???
怪異に取り込まれればもうどうでもよくなるのサ
252NPCさん:2006/02/20(月) 15:51:22 ID:???
情報を総合すると、日記を書き綴ってるうちに廃屋か図書館で古本を発見し、それを“門”として
ドリームランドはアーカイア地方にプレーンシフト。歌姫の不定の狂気っぷりにSANチェックを
強いられていたら、突然現れたデルタグリーンの息を呑む大活躍がもうシッチャカメッチャカで
どうでもよい。
253NPCさん:2006/02/20(月) 16:10:37 ID:???
254NPCさん:2006/02/20(月) 16:28:41 ID:rXPJc5Oh
拷問パレードは何時からですか?
255NPCさん:2006/02/21(火) 11:25:38 ID:???
「クトゥルフ神話TRPG ウルトラQ+怪奇大作戦」
256NPCさん:2006/02/21(火) 22:54:05 ID:???
怪奇大作戦やウルトラQは、普通にCoCのシナリオになりそうだ。
257NPCさん:2006/02/21(火) 22:58:52 ID:???
ウルトラセブンの一部もな。
258NPCさん:2006/02/21(火) 23:38:53 ID:???
>>252のオティンティンを焼け火箸でつまみあげるお祭りは何時からですか?
259NPCさん:2006/02/21(火) 23:45:16 ID:???
>257
ハスター辺りと卓袱台挟んで対話するのか?
「貴殿の安全は保障するから、我々の降臨の邪魔はしないでほしい」
てな具合に。
シュールだ。
260NPCさん:2006/02/21(火) 23:46:10 ID:???
そしてウルトラマンティガ登場。
261NPCさん:2006/02/21(火) 23:51:36 ID:???
はいはいダーレスダーレス
262NPCさん:2006/02/22(水) 00:20:20 ID:???
セブンの小さなところからコツコツと地球侵略を企む宇宙人なんかは、探索者レベルで対処できそうで、クトゥルフのシナリオにもなりそうだ。
263NPCさん:2006/02/22(水) 00:25:14 ID:???
つーか、普通に宇宙人てSANチェックの対象だよな。
地球侵略を目論む宇宙人(魔術とか超能力とか使う)に対して、科学特捜隊とかじゃなくて一般人が立ち向かう、充分CoCになるな。
264NPCさん:2006/02/22(水) 00:31:51 ID:???
けど、それっていつのまにかウルトラQに戻ってる……
265NPCさん:2006/02/22(水) 00:59:22 ID:???
だからペギラは神話生物なんだってばよ
266NPCさん:2006/02/22(水) 01:04:31 ID:???
アナウンサー「今、大怪獣ゴジラが横浜港に上陸しました」
TV中継で、日本全国でSANチェック。
267NPCさん:2006/02/22(水) 01:05:30 ID:???
テレビを通してもSANの減少量は同じなんだろうか?
268NPCさん:2006/02/22(水) 01:07:17 ID:???
巨大フジ隊員見てSANチェック失敗、発狂。
ある意味ひっじょーに嫌な発狂原因だ。
269NPCさん:2006/02/22(水) 02:06:25 ID:???
>>267
現代を舞台にしていると時々疑問に思うね。
俺は単純な視聴覚メディアでは神の神性を完全に伝えることはできない
ということで軽めの減少量にしているが。
270NPCさん:2006/02/22(水) 02:08:01 ID:???
クトゥルフ・ナウあたりに書いてないか?
CoCの基本コンセプトだと、そんなもので宇宙的恐怖は軽減できない、とかって言われそう。
271NPCさん:2006/02/22(水) 02:18:47 ID:???
何らかの視聴覚メディアを通した場合は減少量は多くないはず。
直接見てる訳じゃないから、夢を通して見たのと同じ程度とか。
272NPCさん:2006/02/22(水) 09:15:37 ID:???
それでなくてもTV経由だとリアリティを失うからなぁ
273NPCさん:2006/02/22(水) 09:48:38 ID:???
274NPCさん:2006/02/22(水) 09:50:23 ID:???
>>273
こりゃ確かにSANチェック必要だわ(;´Д`)
シュールな絵面だなぁ。
275NPCさん:2006/02/22(水) 13:59:48 ID:???
つか、普通の巨大怪獣とか見ているだけでも、どんどんSAN値を失っていくと思う。
最終話あたりになると、隊員たちは軒並み発狂…
276NPCさん:2006/02/22(水) 14:02:45 ID:???
ウルトラマンのシリーズタイトルが変わるごとに、
対怪獣組織が変更されるのは隊員が持たないからだったんだな。
277NPCさん:2006/02/22(水) 14:48:34 ID:???
ジャミラとかブルトンとかそのへん歩いてたら普通に狂いそうだよな
278NPCさん:2006/02/22(水) 17:38:27 ID:???
つか自分の家に帰ったら、
ちゃぶ台の向こう側で神話生物が胡坐をかいてくつろいでいたら、怖いよな…
279NPCさん:2006/02/22(水) 20:15:28 ID:???
ちゃぶ台の向こう側で胡坐をかいてくつろいでいなくても怖いだろう。

もっとも神話生物といっても、「ひきだしの中身」の「神話と科学」のあれなら
びっくりするけど怖くはないな。
280NPCさん:2006/02/22(水) 20:20:04 ID:???
ユゴス星人なら、普通に談判しに来そうだけど>(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ チャブダイ
281NPCさん:2006/02/22(水) 20:29:41 ID:???
>>279
萌えるよな
282NPCさん:2006/02/22(水) 20:57:47 ID:???
テレビ越しに無惨な死体を観ても、ショックは少ないから、やっぱりテレビで神話生物を観ても、SANの喪失は少ないかもな。
283NPCさん:2006/02/22(水) 21:33:48 ID:???
>>278
あれはウルトラシリーズ屈指のシュールな光景だった……
284ダガー+げちゅ:2006/02/22(水) 22:25:28 ID:t/OUMFAG
>278
おいおいヒデェな。そりゃウチのかみさんだぜ。(一見アメリカンジョーク風

>281
ナンだよあの萌えシナリオ。あんなのアリかよ。ンモウ。
285NPCさん:2006/02/22(水) 22:51:01 ID:???
内山氏は萌えシナリオを書くのが上手いな
286NPCさん:2006/02/22(水) 23:32:31 ID:???
基本ルールブック
アーカム
ダークエイジ
コンパニオン
帝国

次は何じゃろか
287NPCさん:2006/02/22(水) 23:37:35 ID:???
>>286
戦国
288陽一郎の骸:2006/02/22(水) 23:55:13 ID:???
ボードゲームじゃね?
289NPCさん:2006/02/22(水) 23:57:16 ID:???
比叡山が炎上>焼失で展開終了の悪寒
290NPCさん:2006/02/23(木) 00:13:13 ID:???
燃やすなら大阪城とか駿府城とか金閣寺とかイロイロあるがw
291NPCさん:2006/02/23(木) 00:18:57 ID:???
萌やすなら………神話生物で萌えって何かいたっけ?
292NPCさん:2006/02/23(木) 00:21:26 ID:???
ニャル様萌えって聞いたことがあるぞ。
293NPCさん:2006/02/23(木) 00:27:12 ID:???
比叡山炎上、マニアックすぎ。
294NPCさん:2006/02/23(木) 00:29:07 ID:???
戦国の次は、
バイガスライトか、ハイパーボリアか?

帝国対応シナリオ集出ないかなぁ・・・
295NPCさん:2006/02/23(木) 00:29:18 ID:???
>神話生物で萌え
そんなあなたに「ひでぼんの書」
296NPCさん:2006/02/23(木) 01:16:52 ID:???
◇クトゥルフ神話TRPG

◇クトゥルフ・ダークエイジ

◇コール オブ クトゥルフ d20

遊ぶ相手がいなくて読み物として買う場合、どれ買うのがよい?
297陽一郎のむくろ:2006/02/23(木) 01:40:39 ID:???
俺だったら一番上かな。小説のってるし。
298NPCさん:2006/02/23(木) 05:13:07 ID:???
ドリームランドを是非お願いしたい。
あと、マイナーマニアックな神格もフォローしてくれ。
299NPCさん:2006/02/23(木) 07:01:03 ID:???
 神話生物で「もえ」嗜好てのもどうかと思うけど…。

 にゃるもえなら「闇に棲みつくもの」(青心社『クトゥルー』4巻)を
読むと良いかも。

 「ルルイエの印」(青心社『クトゥルー』1巻)は
最近よく見る「ツンデレ」ってやつですかね。
300NPCさん:2006/02/23(木) 09:14:55 ID:???
ドリームランドは是非欲しい。BRP、d20のどちらでも共通して必要な事だから、ハイブリッドで出せると思う。
301NPCさん:2006/02/23(木) 10:36:42 ID:???
>>296
全部買え、全部。
302NPCさん:2006/02/23(木) 11:26:20 ID:???
>301
買い支えてやりたい気持ちは分かるが、DAだけはちょっとどうかと。
303NPCさん:2006/02/23(木) 11:55:34 ID:???
>>302
どうって言われてもな。漏れは面白く遊んでるんでンなこと言われても困る。
付属シナリオは3作の中で一番好きだ。
304NPCさん:2006/02/23(木) 12:45:08 ID:???
DAは意欲作で、興味深いアイデアも多々盛り込まれている
のだが、背景世界についてのメディア資料が日本ではマイナーなのが悲しい。

とはいえ結構面白かった。

>>296
中古で『クトゥルフ・ハンドブック』を購入(お
305ひろしげ ◆lVsM9EN7MI :2006/02/23(木) 12:47:28 ID:???
>286
比叡山でバトル物の伏線を張りつつ、ロボット物を出すと予想します。
もちろん、魔道書の人化ルールや、萌えNPC搭載です。

近未来物ではなく、帝国と同年代のサプリかも知りません。
306NPCさん:2006/02/23(木) 13:11:29 ID:???
ワイルド・ワイルド・ウエスタン・クトゥルフかもしれん
307NPCさん:2006/02/23(木) 15:55:52 ID:???
ドリームランドなら旧神や大地の神々関連も豊富だから、
さらに色々とアクセントが付けられるな。
308NPCさん:2006/02/23(木) 16:34:11 ID:???
奈良ドリームランドで召喚まつりしないか
309NPCさん:2006/02/23(木) 20:45:51 ID:???
Call of Cthulhu: Nocturnum : A Modern-Day Horror Campaign
てのはどうなんだろう
310NPCさん:2006/02/23(木) 22:05:10 ID:???
>305
比叡山でロボット?どこの金目教だよ。
>306
ニャルとイグしか出て来そうにねぇ。
>309
何それ?泉が丘町?
311NPCさん:2006/02/23(木) 23:11:59 ID:???
ドリームランド邦訳欲しいなあ・・・
312NPCさん:2006/02/23(木) 23:20:20 ID:???
マイナーな神格も紹介してあるサプリも訳してくれ
313NPCさん:2006/02/23(木) 23:39:35 ID:???
>>307
つティラムバラム
314NPCさん:2006/02/23(木) 23:44:08 ID:???
>>312
クリーチャーズ・コンパニオン?

あと俺は1920年代探索者コンパニオンが切に欲しい。

基本ルルブだけだと職業のバリエーションが・・・
315NPCさん:2006/02/23(木) 23:55:47 ID:???
>>312
> マイナーな神格
たとえば何?
316NPCさん:2006/02/23(木) 23:56:32 ID:???
>>314
そう、それ。
一通り神格出し尽くしたからさ、鳥取のセッションで。
317NPCさん:2006/02/23(木) 23:59:55 ID:???
>>315
クタニドとか、サーイティーとか、コラーシンとか。
318NPCさん:2006/02/24(金) 00:44:26 ID:???
フィアフルパッセンジャー邦訳ほすい。

>>314
ネットで拾える「Investigators' Companion Volume2」の1920年代職業抄訳では不満?
319NPCさん:2006/02/24(金) 00:50:00 ID:???
・ドリームランド
・キングスポート
・ダンウィッチ

ここら辺欲しいな。
320仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/02/24(金) 01:36:19 ID:???
>319
おいらもその辺りのラヴクラフトカントリー物ほしいにゃー。
あとあちらのシナリオ集とか翻訳してほしいー。
321NPCさん:2006/02/24(金) 02:16:41 ID:???
陰州升とか王港とかは?
あと千葉の海底郡とかは?
322NPCさん:2006/02/24(金) 02:33:22 ID:???
>>319
ダニッチのサプリは凄いからなあ……
普通にアブホースが地下にいたり、ミ=ゴの基地が山にあったりする。
323NPCさん:2006/02/24(金) 03:33:43 ID:???
>>321
黒歴史化してるよな。二番煎じだから仕方がないが。
ダーレスがキャンベルにアドバイスしたように、日本独自の神格とその舞台を設定した方がいいな。
324NPCさん:2006/02/24(金) 03:46:09 ID:???
別に黒歴史でもなんでもないよ。
325NPCさん:2006/02/24(金) 05:06:06 ID:???
朝松がそれっぽいの設定してたけど、朝松なのでビミョ。
326NPCさん:2006/02/24(金) 09:34:45 ID:???
>323
黒歴史言うなぁぁっ!
327NPCさん:2006/02/24(金) 22:07:18 ID:???
>323
黒歴史(なかった事にしたい過去)ではない。
あれは自然消滅というんだ。
だって後続が全然出ないもん。
意識的にやったシェアードワールドなのに、誰も続けない。
一方、単発であったはずの「暗黒教団の陰謀」は「邪神伝説シリーズ」に引き継がれているのにな。
328NPCさん:2006/02/24(金) 22:20:01 ID:???
猿真似したって駄目だって事だね。
329NPCさん:2006/02/25(土) 18:06:59 ID:???
キャンベルみたいに新しい場所と神話体系を作らないとダメか。
今の日本だったら新宿や原宿界隈のごちゃごちゃとかでなにか新しく出来そうな気もするけど、思いつかない
ユアン・スーは嫌いじゃないが話が広がらないし
330NPCさん:2006/02/25(土) 22:43:26 ID:???
>>96
アンクルティモシーの遺言いいよね
331NPCさん:2006/02/26(日) 13:35:09 ID:???
>>329
キャンベルのセヴァン谷とかゴーツウッドとかブリチェスターとかは、個人的に英国な雰囲気もあって好きなんだが、
グレートワンな皆さんが小粒すぎるような気もする。。。
332NPCさん:2006/02/26(日) 16:02:56 ID:???
333NPCさん:2006/02/26(日) 17:31:17 ID:???
これはひどい
334NPCさん:2006/02/26(日) 19:29:06 ID:o561ENHz
戦国クトゥルフ・サプリ。「比叡山炎上」発売日が4月末に延期。
情報ソース。 イエサブ・コンベンション。
335NPCさん:2006/02/26(日) 21:26:46 ID:???
>>331
クトゥルフだって本来は小粒な存在なんだからアレでも良いと思う。
336NPCさん:2006/02/26(日) 22:08:27 ID:???
英国が舞台のシナリオは小粒なのが似合ってる感じがする。
国によってシナリオの傾向が違ってるのがまたいいというか。
337NPCさん:2006/02/26(日) 22:11:44 ID:???
エロ本に巣くっている旧支配者とかな。
338NPCさん:2006/02/27(月) 00:26:10 ID:???
臼歯専門の歯科医やってたりしてな。
339NPCさん:2006/02/27(月) 01:02:17 ID:???
日本だとどんな神話生物が良いかなぁ。
340NPCさん:2006/02/27(月) 01:21:09 ID:???
>>339
ヤオヨロズな世界だから、うかつなものだと妖怪ちっくになって神話な感じじゃなくなるのがムズいね。
341NPCさん:2006/02/27(月) 01:22:06 ID:???
とりあえず身近なところでは、怪異な人魚なんてどうじゃろ。
【最近SIREN観た】
342NPCさん:2006/02/27(月) 01:34:28 ID:???
下水道と、隠された地下網らへんでどうよ
玉川上水とか。
343NCPさん:2006/02/27(月) 01:53:20 ID:???
>>342
そんなあなたに首都圏外郭放水路
ttp://www.g-cans.jp/intro/07photo/index.html
首都ジオフロントの深遠を覗いてください
344NPCさん:2006/02/28(火) 02:29:13 ID:???
ちょっと聞きたいんですが、比較的近年Shadows of YOG-SOTHOTH が出てますよね?
これって昔の日本語版と比べて内容が増えてたりしますか?
345NPCさん:2006/02/28(火) 08:37:10 ID:???
>>344
増えてない。
346NPCさん:2006/02/28(火) 11:45:28 ID:???
>342
玉川上水というと、深きものが通行人に「失格!」とか「合格!」とかいうのだな。
347NPCさん:2006/02/28(火) 12:24:43 ID:???
>>346
後学のために何のネタか教えていただきたいのですが
348not>>346:2006/02/28(火) 13:02:28 ID:???
玉川上水は太宰治が自殺した場所なんだけど、彼の著作の『人間失格』から、

『夜にそこを歩いていると、太宰の霊が“失格!”と言ってくるらしい、
失格なら別にいいけど、霊に“合格!”って言われたらどうなるんだろう』

って感じのお話。
私のネタ元は火浦功の『遊んでて悪いか!』ってエッセイ?集だけど、他に
元ネタがあるかどうかは知らない。
ちなみ
349347:2006/02/28(火) 13:03:31 ID:???
いうまでもなく最後の『ちなみ』は消し忘れだ。
なんだか署名したみたいな感じだ、ちなみ。
350NPCさん:2006/02/28(火) 14:01:11 ID:???
合格すると彼の目くるめく都市、絢爛たるヰハ=ンスレイに連れて行ってもらえるのかも。
351NPCさん:2006/02/28(火) 15:05:25 ID:???
先日、コンベでキーパーやったが、PCが動いてくれなくて困った。
会場の時間の都合で、謎が解けないまま強引にラストシーンにもっていってしまった。
プレイヤーから不満はでなかったものの、キーパーとしては悔いが残った。
やっぱりコンベでクトゥルフは難しいなと思った。
チラシの裏でスマソ。
352NPCさん:2006/02/28(火) 15:46:57 ID:???
>>351
コンベだとそもそもクトやったことない人が結構いるので、
何したらいいかわからんてのはあると思うよ。

コンベ環境では、キーパー側から、今ここに行けばこれこれのことがわかりそうだ、
ということを積極的に提示したほうがいいのではないかと。
353NPCさん:2006/02/28(火) 15:47:20 ID:???
日記の最後には奇妙なシグネチャがあった

■ちなみ

後の調査によって、■には@が書かれていた事が判明した
闇の勢力
354NPCさん:2006/02/28(火) 15:51:18 ID:???
>>353
5点
355NPCさん:2006/02/28(火) 16:13:35 ID:XhiARM4Q
>353
事実を発表しようとした国会議員は一時的に発狂。
356NPCさん:2006/02/28(火) 19:31:17 ID:???
>>351
クトゥルフで「PCが動いてくれない」というのは、大抵の場合キーパーの状況提示が
大雑把すぎて、不必要に選択肢が多く途方に暮れられている場合が多い。

「俺(キーパー)の考えていることが何故分からないんだ!」状態になってないか、
マスタリングを見直してみることをオススメする。
357NPCさん:2006/02/28(火) 19:33:39 ID:???
>>352
351だけど、レスさんくす。
市販もので初心者用のシナリオって意外に少ない事に気づいたっす。
今度は放課後怪奇くらぶにしようか考え中。
358NPCさん:2006/02/28(火) 19:33:52 ID:???
クトゥルフに限らないけど、時々いるんだよねぇ、そういうキーパー。
359NPCさん:2006/02/28(火) 20:50:11 ID:???
>>357
放課後(ryにするとなぜ初心者向けになるのか皆目ワカラン。

ていうか、クトゥルフをバカにしてねーかそれ。
360NPCさん:2006/02/28(火) 20:50:50 ID:???
>>357
マスタリングの拙さを市販シナリオのせいにスンナ
361NPCさん:2006/02/28(火) 20:52:21 ID:???
>>359
お前も放課後怪奇くらぶをバカにすんな。
362NPCさん:2006/02/28(火) 20:52:39 ID:???
>>357
差し支えなかったら、具体的にどう動いてくれなかったんか書いてみ?
363NPCさん:2006/02/28(火) 21:07:58 ID:???
CoCは情報収集の重要度が高いゲームなだけに、キーパー自身が情報の取り扱いについて
漠然としたイメージしか持ってないと、結局はそれが停滞を生む原因になりがちやね。

サタスペの情報ルールが上手いこと流用できないかと思案中・・・
364NPCさん:2006/02/28(火) 21:38:25 ID:???
横レス?だが、クトゥルフ知らない人だと図書館とか新聞社とか警察とかで情報収集するセオリーを
知らない事があるからな。
そこらに情報の断片をばら撒いて待ってると釣れないことがままある。

あと、俺もコンベで会って驚いたのだけど、何か話しかけたときにリアクションするだけで
能動的にアクションを一切起こさないプレイヤーというものもいる。
ヒトのプレイスタイルにどうこういうのもアレだが、調査ものには向かないわな。
365NPCさん:2006/02/28(火) 21:42:21 ID:???
>>364
俺は紙に抽象的なマップを書いてプレイヤーに見せてるよ。

最初はとりあえず「警察署」とか「新聞社」とか「図書館」とか「事件現場A」とか、現時点の情報で見えてる部分や
探索者的に情報が入りそうな場所だけ描いておいて、
あとはシナリオの進行にしたがって適宜書き加えていく感じ。

プレイヤーがマップ見ずに動くようになったら、もうあんまり重視せずにそのままセッション進めます。
366NPCさん:2006/02/28(火) 21:51:59 ID:???
>>365
悪いとはいわないけど。
なんかそれって、すごく昔のコンピューターAVGみたいだな。
逆にプレイヤーの発想力を制限しそうで、俺としては少し疑問に感じる。

情報収集をするセオリーを知らない人は、あまり調査をするタイプのシナリオには向いていないよな。
そのセオリーを知らないということは、そういったジャンル(推理小説とか)にあまり興味が無いということだろうし。
367NPCさん:2006/02/28(火) 21:53:01 ID:???
俺がKPやる時は、クトゥルフ神話TRPGは要素で分けると
「サスペンス5割 ミステリ3割 ホラー2割」
と割り切って、火サスや刑事ドラマの情報収集や聞き込みをお手本に
探索者に動いてもらえるよう指示をしているな。

シナリオとしての流れの順番もこの順番。冒頭はサスペンス風に始まり、
情報が得られるに従ってそれをPLが統合、推理しつつ結論を。
それに伴いクライマックスに入ると宇宙的恐怖が出現、恐慌に陥りつつ終焉、と。
368NPCさん:2006/02/28(火) 21:55:47 ID:???
>>366
今更N◎VAやらd20クトゥルフやらサタスペやら否定すること言われてもなあ……
369NPCさん:2006/02/28(火) 21:57:31 ID:???
>>366
分りやすく視覚化してるだけで、発想力を制限する物でも無いように見えるけど。
特に最後の一行ができるなら。

>>368
メガテンXもあるぜ。
370NPCさん:2006/02/28(火) 21:58:49 ID:???
>>366
GMの頭の中にある「セオリー」なんて、「常識」と同じでPLと食い違ってることも多々あるわけで。
その点、視覚的に見せる365の手法は取っかかりとして悪くないと思う。

少なくとも、セオリー知らなきゃ向いてないね、なんていうキーパーよりはいいな。
371NPCさん:2006/02/28(火) 22:05:12 ID:???
そういうプレイヤーには、調査とかがメインでないシナリオを用意してあげたら、どうでしょう?
372NPCさん:2006/02/28(火) 22:07:42 ID:???
>>366
ま、コマンド式AVGみたいではあるけどねw

でも、PLはキーパーが思ってるよりも、指針がないと感じやすいから、
ちょっとくらいあからさまでもいいかなーと。

FEARメソッドちっくなので、眉をしかめる先輩もいるけど。
373NPCさん:2006/02/28(火) 22:08:10 ID:???
d20クトゥルフのリサーチもほとんど同じルールなんだが……
って、老害には同じか。
374NPCさん:2006/02/28(火) 22:09:18 ID:???
>>373
このスレで老害いうてもねえ・・・w
375NPCさん:2006/02/28(火) 22:09:51 ID:???
>>374
漏れはd20とクトゥルフ神話TRPGから入ったから、20世紀以前の連中と一緒にされたくないな。
376NPCさん:2006/02/28(火) 22:13:15 ID:???
>>371
秘境探検ものかのう。

もしくはいきなり放り込まれた系のダンジョンもの。
377NPCさん:2006/02/28(火) 22:13:45 ID:???
100年経てば、おまえだって老害だよ。
378NPCさん:2006/02/28(火) 22:14:30 ID:???
>>371
もしくは、他のゲーム。
379NPCさん:2006/02/28(火) 22:16:09 ID:???
みんな、ヌルーしようよ(;´Д`)

せっかくおもしろげな流れになってきたんだしさ。
380NPCさん:2006/02/28(火) 22:17:03 ID:???
クトゥルフ神話TRPGは好きだけど、高確率で老害に当るのが嫌。
381NPCさん:2006/02/28(火) 22:19:06 ID:???
どうやら、荒らさずにはいられない者がいるらしい・・・・・
382NPCさん:2006/02/28(火) 22:23:50 ID:???
>>372
や、言うとおりだと思うよ<指針がないと感じやすい

話の発端の351のようなコンベなら尚更。
漠然と「情報収集して」じゃ、できそうなことが拡散しすぎててグダグダになりがち。

あと、ある程度ポイントを決め打ちしておくことで、情報のコントロールもしやすい。
(なんでもアドリブで乗り切れるぜ!というキーパーは別だが)
383NPCさん:2006/02/28(火) 22:37:05 ID:???
351っす。
いや、別にクトゥルフも放課後〜もバカにしているわけじゃないので誤解しないでください。
状況としては、プレイヤーがロールプレイに熱入り過ぎて、脱線しまくっただけです。
謎ときよりもロールプレイ重視の人たちが集まってしまったというか。
FEARゲーやってる人たちかな? という印象です。

今度、放課後〜にしようかと思っているのは、
コンベだと「クトゥルフ」知らないプレイヤーが意外と卓にやってくるからです。
で、そんなプレイヤーが平気で神話生物に突っ込んでいこうとするから、困ったもんです。
(確信犯ならいいのですが)


384NPCさん:2006/02/28(火) 22:38:17 ID:???
>>383
お、FEARゲーをバカにする老害だったのね。
385NPCさん:2006/02/28(火) 22:42:33 ID:???
>>383
>>そんなプレイヤーが平気で神話生物に突っ込んでいこうとするから、困ったもんです。

そういうのは、PLを困った扱いする前に、探索者というのはどういうものか、
CoCというのはどういうことを楽しむゲームなのかをセッション始める前に
摺り合わせておくもんだ。(一般的なファンタジーものとは違うだけに尚更な)

脱線しまくり当たりも、実の所そのへんが出来てないのが原因じゃねぇか?
386NPCさん:2006/02/28(火) 22:44:37 ID:???
>>383
ちゃんとコンベ前にどういうゲームか解説してる?
クトゥルフを知らないゲーマーがどう行動したらいいかの指針を明確に示してる?
状況丸投げして
「さあどう行動するか考えてください。ヒントは与えてあります」
とかいうオナニーキーパーじゃねえだろうな。
387NPCさん:2006/02/28(火) 22:55:43 ID:???
顔色見ながら、うまくキーパーが探索者も情報もコントロールしてやるんだよ。
神話生物に突っ込むかどうかなんかは、それ以前の行動で検討がつく。

さりげなく、「それ危なくない?」とか感想を言ってあげるのもいいと思う。
388NPCさん:2006/02/28(火) 22:58:06 ID:???
そう、エサに飢えた野良犬みたいに噛みつくなや。
389NPCさん:2006/02/28(火) 23:14:04 ID:???
>>387
それより神話生物の登場シーンでNPCを一撃で
撲殺したりすると警戒してくれると思う
先に神話生物の強さをある程度知らせる意味で
390NPCさん:2006/02/28(火) 23:15:12 ID:???
再び351っす。
FEARゲーもバカにしているわけじゃないっす。あのプレイスタイルもありかと。

確かにクトゥルフがどういうゲームかを説明しなかったのもいけなかったようです。
プレイヤーが脱線したのは、ダイス目のせいもありますが、
序盤でプレイヤーが自分で事件を起こしてしまってその火消しに追われてしまったからです。
(はずかしながら、キーパーの私も悪ノリして火に油をそそいでましたが)

>>386
どちらかというと、PCが動かない場合にNPCに話すすめさせてウザがられるオナニーキーパーっす。
すまそ。
391NPCさん:2006/03/01(水) 00:34:29 ID:???
また報告者叩きで終わりか…
広がらねぇー。
392仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/03/01(水) 01:58:20 ID:???
市販シナリオを遊んだんだよねー?
なにを遊んだのかにゃー?

放課後怪奇くらぶも世界観が漫画的な学園怪談物になっただけで
シナリオの構造的にはそんなに変わらないよー。
力押しで倒せないって分かるだけで違うかもだけどー。
393NPCさん:2006/03/01(水) 02:46:22 ID:???
>>367
クトゥルフはギャグとお約束だけで5割くらいを占めると思っていましたけど、どうも私の誤解だったみたいですね。
394NPCさん:2006/03/01(水) 07:04:55 ID:???
>>390
クトゥルフは(基本的に)調査ものになるだけに、取り得る選択肢が多いので、
キーパーが意識して焦点を絞っておかないと散漫になりがちです。

あと、PCが動かない→NPCに話すすめさせるのもOKですが、
それよりも「どうやればPCが動くか、動きやすいか」を考えた方が、PLの満足度的には良いです。
395NPCさん:2006/03/01(水) 10:39:43 ID:???
346です。
おおむね>348の通り、とりみきの『御題頂戴』にあるものも火浦先生の……

……そう、火浦先生の名状し難い遅筆は……
396NPCさん:2006/03/01(水) 13:34:05 ID:???
397NPCさん:2006/03/01(水) 14:37:02 ID:???
>>389
それって、あんまりFEARゲー慣れした人には有効じゃないよ。
あくまで演出だと受け取るから。
正面から戦うと勝てないと奴には勝てないと言った方がいい。
398NPCさん:2006/03/01(水) 15:58:26 ID:???
新しいシナリオ見つけたんで報告。既出だったらスマソ

Wizard of OZ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6050/index.html
MURASAMA FACTORY
ttp://tugeru.s6.xrea.com/
399NPCさん:2006/03/01(水) 18:11:20 ID:???
素直にダメージとか命中率とか教えた方がいいよね。
400NPCさん:2006/03/01(水) 18:31:49 ID:???
>>399
それも手だな。ショゴスのころがりアタックとかなw

ヘタに描写するより、その攻撃がどれほど度外れているか、よくわかるし。
401NPCさん:2006/03/01(水) 19:21:46 ID:???
実際問題、神話生物は想像の埒外にあるような存在なだけに
その登場で危機感煽る時は演出だけゃなくて具体的な数値も併用する方が効果的だぁね。

SANが幾つ削れたとかNPCがオーバーキルもいいところの不条理ダメージで粉砕されたりとか。

402NPCさん:2006/03/01(水) 20:37:44 ID:???
ダメージ即死、とかな。
403NPCさん:2006/03/01(水) 20:39:32 ID:???
>>397
そうね。FEARメソッドで言えば、「こいつには正面から戦っても勝てないので別の方法かんがえれ」
とぶっちゃけるのは別に普通のやり方なはずだし。
404NPCさん:2006/03/01(水) 20:54:19 ID:???
>>397
身内ではFEARゲーばアリアンロッドぐらいしか
やったことない
でも確かにそう受け止める可能性も高いな、了解
405NPCさん:2006/03/01(水) 21:41:27 ID:???
どうも、351さんのクトゥルフに参加した者です。
基本的にみなさん、調査のセオリーはこなしていたのですが、序盤にパーティが二手に分散してしまい、そのため情報の一本化がなかなか出来ずに、
PCは分かっているのに探索者は分からない、という状況が長く続いたのが、セッションが長引いた一因だと私は思います。
途中でキーパーの方が合流する手を打ってくださったので、どうにか中盤からは情報を共有出来ました。
>>387
えー、今回まさに神話生物の登場シーンでNPCが一撃で撲殺されました。
神話生物の恐ろしさは、自分もクトゥルフのキーパーを何度かやったので、よく分かっていました。
今回は神話生物ではなくて、いわゆる狂信者に深入りしすぎたのが失敗の原因でした。
正直に告白すると、狂信者に拉致されかけたのが私です……。
406NPCさん:2006/03/01(水) 22:13:13 ID:???
>>398
MURASAMA FACTORY のシナリオは、後味の悪いバッドエンドが当たり前みたいな書き方なので好きになれないんだよな。
癖が強すぎるよね。
407NPCさん:2006/03/02(木) 06:53:44 ID:???
>>397
いや、それは明らかに「このゲームがどういうものか」の説明を失敗してるだけだろう……

まーなんなら、実際にダメージダイスを振ってやるのがいいだろうな。
このゲームにはルールターム:エキストラ、は存在しないんだぞっと。

【そして「まず基本ダメージがこれで、ダメージボーナスが死だから……死んだよ」】
408NPCさん:2006/03/02(木) 08:24:41 ID:???
>>407
特異なゲームだけに、コンセプトの説明を怠るとPLも困っちゃうからねー。

ところでコンセプトと言えば、「帝国」読んでたら“死ぬのを楽しむゲーム”というのに釘指してたな。
「(生き延びようと懸命に努力した上で)死ぬの“も”楽しむゲーム」だと。

俺自身、「死ぬのを楽しむゲーム」というのは経験者が諧謔として言うのはいいけど、
初心者相手にはマズい説明だと思っているので、きちんと書いてくれたのは良かったなー。
409NPCさん:2006/03/02(木) 09:46:46 ID:???
>>405
真偽はともかく、ありがちやな。
コンベでミスリードされると時間オーバーになりがち。
アドリブきくキーパーなら、さりげなく本筋に戻してくれるのだが。
351はPCと一緒に脱線するタイプだから、だめぽ。
410NPCさん:2006/03/02(木) 13:12:29 ID:???
>>408
それを勘違いしてる人は自分のPCのみならず、他まで巻き込んで、
セッション自体を台無しにしてくれるんだよねー。
411NPCさん:2006/03/02(木) 13:24:18 ID:???
漏れも二手に別れたせいで、一方が悲惨な目にあっているのを助けられない状況があったなぁ。
キーパーはうれしそうにSANチェック連発させていたが。
412NPCさん:2006/03/02(木) 17:37:12 ID:???
>>411
二手に分かれること自体は、キーパーが一方を放置しなければ無問題だと思うが。
413NPCさん:2006/03/02(木) 17:44:02 ID:???
屋敷があったら二手に分かれる。
地下室があったらまず先行して入る。
秘密の研究は一人でやって、「そうか、わかったぞ!」とか意味不明のことをわめく。
これが探索者の心意気。
414NPCさん:2006/03/02(木) 20:10:22 ID:???
二手に分かれた、ふたつのパーティーのプレイヤーを退屈させないようにマスタリングするのは、なかなか難しい。
分散させない方が無難。
415NPCさん:2006/03/02(木) 20:15:15 ID:???
交互にシーンを切り替えて、テンポよく進めればいいんじゃね?
416NPCさん:2006/03/02(木) 20:28:08 ID:???
情報の統合とかしないとダラダラ時間掛かる原因にもなるから、
適当に切り上げて合流する手立てを、PL側も常に考えておいた方がいいけどな。
417NPCさん:2006/03/02(木) 21:05:44 ID:???
>>415
 テンポ良く進める、というのがどれだけ難しいことか……
418NPCさん:2006/03/02(木) 21:06:36 ID:???
基本はみんなで固まって情報収集だよな
419NPCさん:2006/03/02(木) 21:16:42 ID:???
シナリオの展開上、分散行動しないと対処できないというとき以外は、分散行動はしないな。
やたらと分散行動したがるのは、目立ちたがりか、死にたがりのどちらかのような気がする。
420NPCさん:2006/03/02(木) 21:23:04 ID:???
たしかにホラーだと露骨な死にフラグだな>分散行動
421NPCさん:2006/03/02(木) 21:48:15 ID:???
SANは全体ダメージになるから分散行動に意味が無いわけじゃないよ
422NPCさん:2006/03/02(木) 21:57:38 ID:???
冗談だと思うけど。
もし、真面目に>>421みたいな発想で行動するような人は、このゲームはやらないほうがいいと思うよ。
423NPCさん:2006/03/02(木) 22:17:59 ID:???
ほぅ?kwsk
424NPCさん:2006/03/02(木) 22:25:39 ID:???
>>422
ははは、中々面白い。
クトゥルフの遊び方を一律に規定出来るとは、デザイナー様かな?
425NPCさん:2006/03/02(木) 22:30:37 ID:???
サンディ仕事しろ
426NPCさん:2006/03/02(木) 22:31:49 ID:???
ゲーム内時間が足りないときは危険を冒しても分散行動で情報収集をしないといけないのにね。
427NPCさん:2006/03/02(木) 23:03:18 ID:???
分散は基本だと思っていたが、そうじゃないところもあるのね。
もしかしてむしろ多数派?
428NPCさん:2006/03/02(木) 23:46:02 ID:???
>422
団体行動をしたぐらいで生き延びられると思ってるなんて、クトゥルフ神話を知らなさ過ぎます。(by清松)
むしろ分散行動をした方が、誰か一人でも生き延びられる確率が高まりそうなのがCoC。
429NPCさん:2006/03/02(木) 23:53:58 ID:???
カーターがウォレンと一緒に行動していたら、多分一緒に死んでいたと思う。
「馬鹿め、ウォレンとカーターは死んだわ」
430NPCさん:2006/03/02(木) 23:55:16 ID:???
>>429
独り言?w
431NPCさん:2006/03/02(木) 23:58:06 ID:???
ちょっとぐらい分散行動してもいいけど、いつまでたっても合流しようとしないのは面倒で困る。
特に、ひとりだけでずっと行動し続ける奴。
ふたつのパーティーをまんべんなくマスターするより、ひとつのパーティーのほうがマスターしやすい。
432NPCさん:2006/03/02(木) 23:59:46 ID:???
まあ、団体と分散でどうなるかはシナリオとキーパーやプレイスタイルによるね。
どれが正しいとか推奨されるとか言う話ではなくて、どういう遊び方を自分と周りの人間が楽しいと思うかでしょう。
433NPCさん:2006/03/03(金) 00:03:10 ID:???
無難にまとまったので。
では、次の話題。

クトゥーニアンはクトゥルフを信仰しているでFA?
なんかイメージ違うんだけど。
434NPCさん:2006/03/03(金) 00:07:17 ID:???
>>431
それはパーティを分散させているんじゃなくてパーティを作ってないって言うんだよw
別に言葉の揚げ足取りをしているのではなくて、そこが問題の本質と見たがどうよ。
435NPCさん:2006/03/03(金) 01:46:47 ID:???
>433
どうもそのようで。「地を穿つ魔」嫁。
436NPCさん:2006/03/03(金) 01:55:42 ID:???
>>421
SANの扱いをリソース運営にするとは、貴様馬場信者だな?

ていうか、普通に不粋だ。
437NPCさん:2006/03/03(金) 01:59:28 ID:???
>430
通信機の向うからウォレンとカーターに呼びかけてくる者の方がホラーだな。
438NPCさん:2006/03/03(金) 02:01:10 ID:???
>435
今、シーショゴスの襲撃をやり過ごした所まで読んだ。
439NPCさん:2006/03/03(金) 02:02:44 ID:???
>436
いいえ
違いますよ?

何が無粋どころなのか詳しく説明願います
440NPCさん:2006/03/03(金) 02:26:51 ID:???
CoCはTRPG、すなわち「ゲーム」だよ。
目的達成の為に効率的に行動することもまた必要だよ。
>436氏はおそらく「馬場アレルギー」もしくは「アンチ馬場」なんだと思う。
過度に拒否反応をし過ぎだと思う。
441NPCさん:2006/03/03(金) 03:05:57 ID:???
おーーーーーー
きみのひとみは10000ボルト
442NPCさん:2006/03/03(金) 03:06:18 ID:???
誤爆スマソ
443NPCさん:2006/03/03(金) 03:28:42 ID:???
SANがあるからこそ、団体行動が基本なんだけどな。
444NPCさん:2006/03/03(金) 03:32:29 ID:???
>>440
これまたアレな鳥取の人間もいるもんだ。
445NPCさん:2006/03/03(金) 03:33:02 ID:???
>>443
意味不明。
1. 断言できるほどの自信はどこから来るのか?
2. 理由の説明すらなく基本と言える自信はどこから来るのか?
理解不能……。
446NPCさん:2006/03/03(金) 05:58:55 ID:???
>>445
多分単独状態かつモンスターの眼前で一時的狂気に陥ったら詰み(に等しい)ってことだろう。
そりゃD100御大なんてのは見ない方がゲーム的には有利だけど。
CofC的には折角出てきたんだから見たくなるけどなw
447NPCさん:2006/03/03(金) 06:15:30 ID:???
なるほどそれはまたリソース的に捕らえた行動をとる馬場信者だな
448NPCさん:2006/03/03(金) 07:06:35 ID:???
馬場信者って言えばいいと思うなよ。
449NPCさん:2006/03/03(金) 08:24:01 ID:???
論理的に筋道立てて考えられないが、悪意だけはあるんでレッテル貼りに逃げたんだろ。
450NPCさん:2006/03/03(金) 08:24:10 ID:???
例えば、自分は正気度が低いから怪異を見ないように動く(=分散行動)というのもアリかとは思うけど、
じゃあその上で何をするのかということに頭を絞っておかないと、余り面白いセッションにはなりにくいね。

あと、怪異を避けようとするPCに、如何に怪異をぶつけるかがキーパーの腕の見せ所w
451NPCさん:2006/03/03(金) 11:12:47 ID:???
今時馬場信者なんて存在するのか?
452NPCさん:2006/03/03(金) 11:23:54 ID:???
ゲーム的にいえば、序盤の情報収集パートは分散行動でもありだな。
クライマックスで分散してたら、キーパーに各個撃破されるのがオチ。
まあ、「そして誰もいなくなった」というプレイも面白いけどな。
453NPCさん:2006/03/03(金) 11:28:48 ID:???
>>451
もともと存在したのかも疑問だが。

>>452
う〜〜ん、面白いかなあ?
かなり寒い展開だと思うよ。
454NPCさん:2006/03/03(金) 13:01:12 ID:???
>>452
キーパーは面白くても、プレイヤーはシラケる思われ。
455NPCさん:2006/03/03(金) 13:03:32 ID:???
>>453
いたいた。
だって俺がそう(爆
ろくに原書も読めないのに国産は屑みたいなこといって馬鹿にしてましたよ。
456NPCさん:2006/03/03(金) 13:18:24 ID:???
>>451
アンチもある種の信者とよく言うので、その意味でならまだたくさんいるかと。
ほとんど独り相撲だけどねw
457NPCさん:2006/03/03(金) 13:27:31 ID:???
>>452
なに、その狂気山脈?
458NPCさん:2006/03/03(金) 18:27:28 ID:???
総体、参加者全員が面白かったら分散行動でも団体行動でも気にしないよ。
459NPCさん:2006/03/03(金) 18:30:26 ID:???
感動するほど無内容なまとめだな
460NPCさん:2006/03/03(金) 19:32:15 ID:???
実際どうでもいいじゃん?
むしろ必要なのは参加者が馬場的リソース信者かそうでないかの区別っていうか差別?
ていうか擦り合わせ?もしくはPLへの条件付け?

PL全員楽しんだらしいのにKPがやるせない、という不条理を回避する方法があったら
教えてくれよイザベッラ。
461NPCさん:2006/03/03(金) 19:40:07 ID:???
>>459
そりゃ期待するほうがアレ。
煽るとループするトラップ。
462NPCさん:2006/03/03(金) 20:22:27 ID:???
信者って言うか、尊氏本人が>>421を言ってたよ。
463NPCさん:2006/03/03(金) 20:58:41 ID:???
ニャルさまじゃ、ニャルさまのしわざじゃ。
464NPCさん:2006/03/03(金) 21:11:54 ID:???
分散して各個行動した場合
おのおのSANに失敗して無力化した場合
他の助けが期待できないので全滅か探索失敗する可能性が高くなる
一緒に行動しておけば誰かSANには成功するだろうから
そいつがなんとかしてくれることを期待できる
465NPCさん:2006/03/03(金) 21:13:01 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      ←ニャル様肖像画
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
466NPCさん:2006/03/03(金) 21:15:51 ID:???
その人がいう「天狗」の方がニャル様な気がする
467NPCさん:2006/03/03(金) 21:17:14 ID:???
>>464
分散してようがまとまってようが、
全員無力化したら探索失敗じゃないのか?
468NPCさん:2006/03/03(金) 21:28:13 ID:???
>>467の読解力の無さは、アザトース様並!
469NPCさん:2006/03/03(金) 21:33:30 ID:???
団体行動は有利だぞ。
一人が怪物にとっ捕まって貪り食われている間に、他の人間が逃げられる。
一人が異次元の穴に飲み込まれても、他の人間は避けられる。
一人だと餓死すればそれっきりだが、他に人が居れば餓死を免れる。
470NPCさん:2006/03/03(金) 21:35:03 ID:???
>>458
そうか!
ということは、参加者全員が楽しいと感じているのなら、分散行動しても、団体行動しても、どちらでもいいというわけだ!!
471NPCさん:2006/03/03(金) 21:39:40 ID:???
>469
PCというリソースを考えている馬場信者乙
472NPCさん:2006/03/03(金) 21:44:12 ID:???
クトゥルフやってて、すげー怪しげなところにSANが減りそうだから行かないという行動をするプレイヤーは、このゲームの楽しさの半分を捨てている気がする。
当人がそれで十分に楽しいって言うんなら、別にいいけどね。
473NPCさん:2006/03/03(金) 21:51:12 ID:???
うん
だから構うな
そのくちをとじろ
うさぎあなにかえれ
474NPCさん:2006/03/03(金) 21:52:13 ID:???
馬場って何のこと?
475NPCさん:2006/03/03(金) 21:52:37 ID:???
でかい人。
476NPCさん:2006/03/03(金) 21:56:14 ID:???
>>472
小説の通りなら、あぶないとこにもつい行ってしまうとかなんだろうけど。
ロールプレイングゲームって、「俺が主人公だったら、この小説のような行動はとらないのに……」
っていう願望を充足させるようなとこもあって。
「(小説とは違って)自分は筆舌につくしがたい脅威から人々を助けるんだ!」
みたいなプレイの仕方でもいいんじゃないのかな。
それもひとつのありかたみたいので。
477NPCさん:2006/03/03(金) 21:58:58 ID:???
危ないところと、怪しげなところは少し違う。
危ないのは嫌だけど、怪しいのは好き。
478NPCさん:2006/03/03(金) 22:06:28 ID:???
>>476
そのどっちも小説であるな
479NPCさん:2006/03/03(金) 22:09:55 ID:???
うまいキーパーが演出する怪しい事件は、自分の身と正気の危険など忘れて顔をつっこんでしまう。
480NPCさん:2006/03/03(金) 22:18:29 ID:???
好奇心満々に怪しげな館から地下遺跡や異教の寺院、果ては女性のスカートの中まで団体で調べに行き、官憲のお世話になり精神病院にぶち込まれる。
コレが正しいCoCのPCというものですよ。
481NPCさん:2006/03/03(金) 22:25:52 ID:???
みんな忘れてないか?
正気度ロールに失敗した人間は、高確率で正気度ロールに成功した人間にとっての障害になるんだぜ?
誰か成功するからOK、というのは間違いだ。
482NPCさん:2006/03/03(金) 22:36:44 ID:???
仲間の探索者を襲うようなタイプの狂気に陥る確率は、案外と少ないよ。
>>481のいう高確率って、何%ぐらい?
483NPCさん:2006/03/03(金) 22:38:29 ID:???
贅沢は言わない。
難しいことも言わない。
俺は、うまいキーパーと気のあう仲間、静かで居心地の良い部屋、そして面白いシナリオだけあれば十分だ。
484NPCさん:2006/03/03(金) 22:45:02 ID:???
>>483はさりげなく贅沢で難しいことを言っていると思うのは俺だけか。
485NPCさん:2006/03/03(金) 22:46:46 ID:???
俺は>>483の望みどおりの環境でゲームをしているから、なんの不満もない。
486NPCさん:2006/03/03(金) 22:48:10 ID:???
483の望みどおりの環境を持っているが、休日がない。
487NPCさん:2006/03/03(金) 22:54:02 ID:???
あはは、こやつめ。
488NPCさん:2006/03/03(金) 23:00:09 ID:???
>>482
襲ってくるだけが障害ならそうだろうね。
逃げなきゃならない時にカタトニアになられたら連れて逃げるのに難儀するし、
隠密行動中に金切り声を上げられれば当然危険は高まる。
状況にもよるが、「短期の一時的狂気」表なら半分方はパーティにとって不利益になるよ。
489NPCさん:2006/03/03(金) 23:13:51 ID:???
でも、ひとりで行くよりは、みんなで行った方が、生還できる確率が高くなることには変わりないよね。
ひとりでカタトニアになったら、誰も運んでくれないし。
ひとりで金切り声をあげたら、誰も口を押さえてくれないし。

それとも、パーティーで一番正気度の高い探索者だけに、正気度の下がりそうなイベントは見てもらうという方針なのかな。
それだったら、みんなで行くよりも危険は減らせるかも。
490NPCさん:2006/03/03(金) 23:18:05 ID:???
>>489
そりゃあんたが「生還できる確率」という言葉の前に見えない「全員が」というのを見てるからだろ。
491NPCさん:2006/03/03(金) 23:20:29 ID:???
いや、危険があるとわかっていても敢えて行くのがクトゥルフだ、という説への異論なので。
自分が危険なだけじゃなくて周りの迷惑にもなりますよ、と言いたかっただけです。
492NPCさん:2006/03/03(金) 23:21:03 ID:???
ああ、よくいる困ったちゃんね。セッションに参加しない方便だ。
493NPCさん:2006/03/03(金) 23:24:27 ID:???
491は>>489へのレス。
自分は>>489氏と同じく全員での生還を理想とします。

というか全員での生還を目指さない>>490みたいな意見にはちょっと驚いた。
494NPCさん:2006/03/03(金) 23:26:02 ID:???
このひとたちがなにをいっているのかわからなくなってきた
495NPCさん:2006/03/03(金) 23:32:07 ID:???
おれは正気度が低くても、どんどん事件に突っ込んでいくんだけど。
発狂したりしたら、みんなに迷惑なのかな?
そんなふうに思われているとしたら、なんか悲しくなっちゃうな。
496NPCさん:2006/03/03(金) 23:32:54 ID:???
何にでもレッテルを貼って貶めないと気がすまない>>492
FEARゲーマー、馬場信者の次は困ったちゃんか。どんどんなりふり構わなくなってくるな。
497NPCさん:2006/03/03(金) 23:36:45 ID:???
>>493
別に全員生還を目指さないのではなく、往々にしてある目指せないときには次善として一部生還も視野に入れてしかるべきだろう。
498NPCさん:2006/03/03(金) 23:41:15 ID:???
次第に住人が不定の狂気(偏執狂)に陥っているがそれに気付かないというホラー
499NPCさん:2006/03/03(金) 23:42:58 ID:???
>>495
狂人の洞察ルールがあるので、一概に発狂=迷惑とも言い切れない。
今はオプションルールなので採用するかどうかはキーパーの判断だけどね。
500NPCさん:2006/03/03(金) 23:46:28 ID:???
>>499
発狂して洞察ってメタなことを叫ぶのが、うちのCoCプレイヤーどもは好きなようです。

俺も好き。
501NPCさん:2006/03/03(金) 23:51:01 ID:???
>>495
積極的に首突っ込もうとしない人よりはいいけど、
闇雲に突っ込もうとする人もちょっとね。
やっぱりバランスが大事かな。
502NPCさん:2006/03/03(金) 23:51:30 ID:???
最初から全員POW18の探索者を作れば良いんじゃないの?
それなら「SANチェックなんか失敗するわけないぜ!」って感じで怪しい場所にも全員で突撃できるだろ?
こうすれば「発狂しそうで迷惑だから、お前は怪しい場所に来なくて良いよ」というパーティ分散もなくなるんじゃないの?
たとえば>>476>>481はこれで満足なんじゃないのかい?
503NPCさん:2006/03/04(土) 00:08:06 ID:???
>>489
クトゥルフハンドブックのリプレイじゃ、探索者が単独行動して
敵に捕まって裸にされてた。団体での情報収集ってどうやるんだ?
みんなで警察いったり、図書館いったりしてたら、時間の無駄づかい。
魔術書や日記をみんなで回し読みというのは絵的に間抜けっぽい
最終決戦で個別j行動というのは論外だけど、ある程度の個別行動
はやむなしじゃないの?

>>495
それこそクトゥルフの王道プレイですよ。がんがん行きましょう
504NPCさん:2006/03/04(土) 00:47:50 ID:???
例えば狂信者が1D100御大を呼ぼうとしていたとき、
探索者的には阻止しないといけないのだが、
プレイヤーとしては御大を見てみたいという矛盾。
505NPCさん:2006/03/04(土) 00:54:52 ID:???
狂信者を倒したあとで、探索者が呼べばいいよ
506NPCさん:2006/03/04(土) 01:27:56 ID:???
>>503
元はそんな話じゃない。
分散したまま集合の見込みなくセッション崩壊、というDQNプレイの話だ。
507NPCさん:2006/03/04(土) 01:55:52 ID:???
呼ぼうとした時点で自分が狂信者になってしまい、
探索者が自分を倒しにやってくる。
やってきた探索者がさらに狂信者になって(ry
508NPCさん:2006/03/04(土) 07:14:25 ID:???
 流れが速いから読み飛ばされてるのか知らないが、
誰も >469 の3段オチに反応してないのは情が薄くないか。

 ・分離行動が探索において有利か不利か … 探索者にとっての話
 ・分離行動がセッション進行の妨げになるか … ゲーム参加者の話
この2点は分けて考えないといけないよね。
 キーパーが対応してない側のパーティのPLが退屈するってのは
間違いのないところだから、それの改善がとっかかりになるかも。
509NPCさん:2006/03/04(土) 07:42:47 ID:???
俺は情が厚いので

>一人だと餓死すればそれっきりだが、

餓死しても残るぞ。

手記(とオマケの遺体を)探し当てたところからプレイ再開だ。
510NPCさん:2006/03/04(土) 13:21:04 ID:???
探索者5人を出口の無い古井戸に閉じ込めて一ヵ月後、
生き残っていたらグール
511NPCさん:2006/03/04(土) 14:39:02 ID:???
>503
技能って大体1回しか試みられないから失敗したらそこで詰みになる
複数人だったら図書館でも博物学でも鍵開けでも1人が失敗しても他のやつが再チャレンジできる

>504
プレイヤーは御大は見れないよ(w
キャラクターは見るかもしれんが
512NPCさん:2006/03/04(土) 14:47:58 ID:???
>>511
なるほど。そのとおりだ。
513NPCさん:2006/03/04(土) 15:21:15 ID:???
ガチャガチャ不器用にやっていると馬鹿でかい犬に襲われるぞ、気をつけろ。
514NPCさん:2006/03/04(土) 15:38:51 ID:???
しかたねーだろ!
あかねーんだから!!
おまえら、ちょっと相手してろ。
515NPCさん:2006/03/04(土) 15:39:39 ID:???
>>512>>511のどこに納得したんだ?
516NPCさん:2006/03/04(土) 15:42:38 ID:???
>>515
参加者全員が楽しいと感じているのなら、なにしたっていいってところじゃないか?
517NPCさん:2006/03/04(土) 15:43:05 ID:???
鍵なり窓なりを叩き割って侵入した方がマシだな
518NPCさん:2006/03/04(土) 15:44:53 ID:???
>>511
そこで再挑戦可能なD20ですよー。
つかむしろ今時再挑戦できないなんてルールは萎えるので、うちではBRPでも状況によっては再挑戦可能にしてるな。
ほとんどのシナリオに時間制限があるから、デメリットというかリスクもあるし。
シナリオ構築の方策が変わるけど、個人的には失敗即アウトよりおもしろいと思うよ。
519NPCさん:2006/03/04(土) 15:45:03 ID:???
>>516
そうじゃなくて、参加者全員が楽しいと感じているのなら、どんなプレイのしかたでもかまわないというところだろ。
520NPCさん:2006/03/04(土) 15:46:43 ID:???
>>518
これはまた、荒れそうな要素たっぷりの書込みだ。
取り扱い注意のシールをはっておくことにしよう。
521NPCさん:2006/03/04(土) 15:48:50 ID:???
>>518
触るな危険
522NPCさん:2006/03/04(土) 15:51:40 ID:???
よくドラマとかで扉を蹴破って入るシーンがあるけど、最近の家の玄関の扉は、そう簡単に蹴破れないんだよな。
おそらく、普通の人の人力では無理だ。
523NPCさん:2006/03/04(土) 16:33:41 ID:???
>>520-521
そんなレスではないと思うぞ。
というか変な期待して煽るな。

>>522
かなてこがあれば、少なくともうちの玄関はこじ開けられる(笑)
524518:2006/03/04(土) 16:41:13 ID:???
俺カワイソス...
荒れさせるんだったらこう書いてるのに

そこで再挑戦可能なD20ですよー。
つかむしろ今時再挑戦できないBRPを使うなんて愚かすぎ。
失敗即アウトなんて単純シナリオより、時間もリソースと考えるD20の方がレベル高い。
525NPCさん:2006/03/04(土) 17:05:43 ID:???
彼はマンチだから。
526NPCさん:2006/03/04(土) 18:27:58 ID:???
それをわざわざ書いたところで、>>518の秘められた悪意が露見した気がする。
こういうときはスルーが一番。
527518:2006/03/04(土) 18:51:16 ID:???
>>526
それスルーできてないからw
528NPCさん:2006/03/04(土) 19:37:26 ID:???
この流れなら言える!





d20版は意外によくできていると思うんだが、
冷遇されててカワイソス(´・ω・`)
出目10とか再挑戦とかのルールはいいよね。
529NPCさん:2006/03/04(土) 19:41:59 ID:???
>>527
BRP版における再挑戦の諸条件をどのように決定しているのか、
後学のために教えてくれませんか。
D20における「出目10(20)ロール」のようなものも採用しているのでしょうか。
530NPCさん:2006/03/04(土) 19:42:50 ID:???
d20でもクトゥルフを楽しめるという意味では、d20版には価値はあったと思うよ。
531NPCさん:2006/03/04(土) 19:46:24 ID:???
ちなみに最大正気度減少ルールだけは、
クトゥルフ神話技能+1につき-5にするハウスルール採用してた。
旧支配者レベルまで持たなきゃ削りきれないんではちょっと・・・



まあ、キャンペーンやるほど存続しなかったわけだがd20(´・ω・`)
532NPCさん:2006/03/04(土) 19:47:02 ID:???
マスタリングの章は参考になったかな>コールオブクトゥルフ
533NPCさん:2006/03/04(土) 20:19:18 ID:???
共通点はあるが根本的に違うゲームなのでデータ変換にえらく苦労したな
534518:2006/03/04(土) 21:52:12 ID:???
>>529
大ざっぱに言って、ゲームのルールとは無関係に再挑戦できるシチュエーションなら必ずOKにしてる。

たとえば「図書館での調べもの」は時間をかければ、そしてそこに情報があるのであればいつかは成功しそうなことなので、再挑戦可能。(時間はかかるけど)
「ドアを蹴破る」「鍵をこじ開ける」も、時間を含め条件さえ揃えばいつかは成功するようなことなので再挑戦可能。

というか、そういうこともD20のルールブックに書いてあると思うんで、それを参考にすると良いんじゃないかな。

出目10・20に相当するようなハウスルールは入れてない。
ただ、ある程度技能値が高い場合はロールさせずに成功にすることもあるかな。
535NPCさん:2006/03/05(日) 04:01:51 ID:???
そりゃ当然のことだろう。どこまで認めるかがKPの個性なだけで
536NPCさん:2006/03/05(日) 05:28:49 ID:???
当たり前のことを得々と語ってる馬鹿が気にくわないってんなら黙ってスルーすりゃあいいのに。

↓何事もなかったかのように再開
537NPCさん:2006/03/05(日) 05:53:02 ID:???
激しく亀ながら、ようやく「地を穿つ魔」読了した。

・・・クトーニアンがこんな人間ぽい思考してるなんてorz

ルルブで他のクリーチャーに比べてやけに詳しく特性やらなんやらが
設定されてるなあと思ってたら、
英国MMRな人たちが解析してたからだったのね。
538NPCさん:2006/03/05(日) 07:08:48 ID:???
>そりゃ当然のこと

それが当然とルールブックのどこに書いてありますか?
こういう判定系に個性があったからと言ってセッションがおもしろくなるわけでもなし。
「当然=納得できる」という意味なら、普通に良い判定だってことだしね。

>当たり前のことを得々と語ってる馬鹿

聞かれたことに対し当たり前のことを返すのは馬鹿じゃなくて普通だと思うけど?
典型的な「馬鹿って言った奴が馬鹿」のパターンよ。それ。
539NPCさん:2006/03/05(日) 07:16:25 ID:???
反論すると「本人乙」とか言われるよ。
このスレには他人を貶めてないと生きられないちょっと気持ち悪い人が棲みついてるから。
それこそ、黙ってスルーしないと。
540NPCさん:2006/03/05(日) 07:25:34 ID:???
せっかく話題変えようとしたのに名(;´Д`)

昔はもっとゆったりしたスレだったのに・・・
541539:2006/03/05(日) 07:41:25 ID:???
ゴミン(´・ω・`)
542NPCさん:2006/03/05(日) 09:31:10 ID:???
スレが荒れているのはCCDの陰謀だったんだよ!!

ところで、クトーニアンはシナリオネタに使いにくくね?大事になりそうで。
543NPCさん:2006/03/05(日) 09:55:20 ID:???
>>542
たしかに。
いままでの市販シナリオでもあまり登場していないな。
黄昏の天使で、ちょっとだけ顔見せしたけど。
544NPCさん:2006/03/05(日) 10:10:59 ID:???
ニャル様じゃ、ニャル様のしわざじゃ
545NPCさん:2006/03/05(日) 10:14:48 ID:???
CCDという略語が、どうも好きになれない。
神話生物とか、奉仕種族とかのほうが、なんか得体の知れ無さがあっていいなと思うのは、TRPGからクトゥルフに入った俺の個人的意見。
546NPCさん:2006/03/05(日) 10:35:59 ID:???
Romanticが止まらないんだよな。
547NPCさん:2006/03/05(日) 10:55:52 ID:???
テラー・オーストラリアンズ
548NPCさん:2006/03/05(日) 12:31:04 ID:???
デジカメみたいだな
549NPCさん:2006/03/05(日) 13:53:54 ID:???
シュドメルの存在がなんかよくわからないんだよな。
長生きしたクトーニアンが神になったっていうけど。
ダゴンレベルの存在なのかな?
550NPCさん:2006/03/05(日) 14:23:06 ID:???
シュドメる シュドメた ex: シュドメてやったぜ!
551NPCさん:2006/03/05(日) 14:43:01 ID:???
CCDって何の略なの?
552NPCさん:2006/03/05(日) 15:10:23 ID:???
>>551
Cthulhu Cycle Deities
クトゥルフ眷属邪神群
553NPCさん:2006/03/05(日) 15:12:22 ID:???
>>543
The Great Old Ones内のシナリオでで登場してるな。
554NPCさん:2006/03/05(日) 16:09:14 ID:???
昨日からNHK昭和初期カラー映像集再放送してたね
やっぱ帝都期銀座ええわ
555NPCさん:2006/03/05(日) 17:50:46 ID:???
NHKはいい映像出すよね。
556NPCさん:2006/03/05(日) 17:50:47 ID:???
>>546
老害の俺があえてつっこむ…それはC-C-B、ココナッツボーイズじゃ!

>>542
確かタクテクス別冊のRPGマガジンに載っていたソロシナリオにも登場していた。
テレパシーで支配した人間に、何人もの美女を「花嫁」としてささげさせるという、
ラモー・ルーみたいな所業に及んでいたような記憶が。
557NPCさん:2006/03/05(日) 17:56:15 ID:???
    カチャッ
( ゚д゚) ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
(|557|V (|556|)
558NPCさん:2006/03/05(日) 17:59:27 ID:???
クトーニアンで思い出したが、ドールも使いにくいよね。
もう大事過ぎって感じで。
559NPCさん:2006/03/05(日) 19:36:46 ID:???
ドールって地球上にいないからな〜
かといって、召還できるものでもないし。
なかなか会えない珍獣だな。
560NPCさん:2006/03/05(日) 19:39:09 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB+%E7%8F%8D%E7%8D%A3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ドール 珍獣 の検索結果 約 752 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

や、ただなんとなく……。
561NPCさん:2006/03/05(日) 19:51:31 ID:???
ドール(インド・ワイルド・ドッグ)か。
超自然モンスターのドールとは無関係だそうだが、
「ロイガー」の例のように、無関係だからといって神話生物でないとは限らないぞ。
俺達が気づいていないだけじゃないのか…
562NPCさん:2006/03/05(日) 19:54:30 ID:???
563NPCさん:2006/03/05(日) 20:04:48 ID:???
超自然の野犬、というとGSCが開発中のPCゲーム、
S.T.A.L.K.E.R.に出てくる盲目の超能力犬みたいな感じかのう。

http://www.stalker-game.com/download/gallery/screenshots/middle/sb_xray_50.jpg
と関係ない別の画像上げてみる
564NPCさん:2006/03/05(日) 20:04:59 ID:???
こいつの背中がパックリと割れて中から出てきたものを見るとSAN喪失
565NPCさん:2006/03/05(日) 20:06:48 ID:???
>>564>>562へのレスね。
>>563は普通に正気を喪失しそうw
566NPCさん:2006/03/05(日) 22:18:39 ID:???
ドリームランドのドールって雰囲気あるよな。
ホラーな恐怖じゃなくて、巨大で得体の知れない脅威って感じだ。
567NPCさん:2006/03/05(日) 23:12:09 ID:???
なんかレスいっぱいついてるけど新しいのでも出たの〜?
568NPCさん:2006/03/06(月) 00:25:48 ID:???
ようやくこのスレも落ち着いたようだな。

しばらく、出しづらい神話生物の話題でも楽しむか。

ドール、クトーニアン。
あとは、砂に潜むものとか。
こいつ、いったいどんな奴なのか、ぜんぜんわからんから出しようがない。
569NPCさん:2006/03/06(月) 00:56:28 ID:???
砂に潜むものというと、アメリカ南西部の砂漠地帯に生息しているんだっけ?

確か山本弘が「クトゥルフ・ハンドブック 改訂版」において、
大群に取り囲まれた時に、<歌唱>(今のルールなら<芸術:歌唱>だね)に
成功したのなら、何らかの影響を及ぼした事にしたいとか書いてたな。
570NPCさん:2006/03/06(月) 01:21:58 ID:???
>砂に棲む者
コアラ似、ただし可愛くない。参照、レンのガラス。
>ドール
列車サイズの巨大ミミズ。粘着液を吐く。参照、ホビージャパンのイラスト集。
571NPCさん:2006/03/06(月) 01:55:30 ID:???
砂に棲む者はまんまレンのガラスネタで出せばいいと思う
572NPCさん:2006/03/06(月) 02:05:31 ID:???
>>568
「エンサイクロペディア」の項目をチェックしてみたが、
ドールの関係しているシナリオは2本しかなかった。
しかもうち1本は向こうの雑誌の記事。
もう1本は日本語版サプリメントも出版されているんだが、
話題に出ないところを見るとチョイ役みたいだな。

あと、昔の「ドラゴンマガジン」におけるTRPGを紹介する連載で、
「クトゥルフ・ナウ」の簡単なリプレイが載っていたんだが、
そこに登場するボスキャラがドールだった。
しかし登場するだけで、いかにして地球上に現れるに至ったか等の詳細はなかった。
どうやら神話研究にはまり込んだ教授が誤って召喚したらしい。
そのせいで旅客機が唾で撃墜されて乗客が喰われ、大惨事になっている。
最後は教授がバズーカやら手榴弾やらで対決し、
PC3人が後方から同じく近代装備で援護するものの、
あえなく教授が飲み込まれたところでリプレイ終了。
…ドールは勝手に元の世界に帰ったりはしないんじゃないか、と突っ込みたくなった。
573NPCさん:2006/03/06(月) 03:12:17 ID:???
単刀直入にずばり質問!
Shadows of Yog=Sothoth、Spawn of Azathoth、The Day of the Beast、
一番のお勧めはどれですか?
574NPCさん:2006/03/06(月) 03:39:02 ID:???
「Happy End title」でも読んだのかな?

自分はどれも未読なのでわかりませんw
575NPCさん:2006/03/06(月) 07:14:42 ID:???
ところで、スレ違いかもしれないけど、昔記したノートを見ていたら面白い情報があった。
中国政府が民族意識高揚のために、「夏」王朝の遺跡発見に力を注いで、考古学を熱心に
やってるらしいのだけど、その「夏」王朝の都の跡があるともくされているのが、
禹州と解池という所らしい。
禹州は黄河流域と長江流域を結びつける地点で、解池は黄河流域の塩の池らしいんだが……。
576NPCさん:2006/03/06(月) 09:13:08 ID:???
コンクリートの陵が発見されたりしない限り、興味深いな
秦始皇帝の墓も本当に伝承通りの巨大地下宮があったみたいだし
577NPCさん:2006/03/06(月) 18:45:58 ID:???
ええと、すみません。
クトゥルフ神話にはそう詳しくないのですが、最近TRPGで好きになった物です。
ここのスレの皆さんにお聞きしたいのですが、ニャル様の呪文(召還等)ってありますか?
有名な大いなるクトゥルフやハスターの呪文は知っているのですが、ニャル様のは聞いたことないもので…もしありましたら教えて下さい。
ゲームで使いたいもので。
578NPCさん:2006/03/06(月) 18:59:56 ID:???
>>577

つ輝くトラペゾヘドロン
579NPCさん:2006/03/06(月) 19:17:48 ID:???
這い寄る混沌様は呼ばないでも勝手に来たりするからなあ……
俺もトラペゾヘドロン以外に思いつかないや
580NPCさん:2006/03/06(月) 19:25:22 ID:???
セデフカーの像じゃだめ?
581NPCさん:2006/03/06(月) 20:02:38 ID:???
ニャルラトテップを称える言葉
 暗黒のファラオ万歳 ニャルラトテップ万歳 くとぅるふ・ふたぐん にゃるらとてっぷ・つがー しゃめっしゅ しゃめっしゅ
 にゃるらとてっぷ・つがー くとぅるふ・ふたぐん

ニャルラトテップの儀式
 にゃる・しゅたん! にゃる・がしゃんな! にゃる・しゅたん! にゃる・がしゃんな!
582539:2006/03/06(月) 21:25:40 ID:???
>>577
正直、シナリオにニャルラトテップを出すのはお勧めしないけどな。
「気紛れな悪意を持つ絶対者」なんてものがいかに興醒めな存在か…
583NPCさん:2006/03/06(月) 21:40:15 ID:???
デウス・エクス・マキナみたいなものだからな。
どんな事件だって「ニャルラトテップの仕業だったんだ」で、すべて辻褄が合う。
プレイヤーはどっちらけ。
584NPCさん:2006/03/06(月) 22:06:10 ID:???
ところで、今やってるアマゾンの巨大文明、みんな観てる?
585NPCさん:2006/03/06(月) 22:16:40 ID:???
では逆に味のあるニャルラトテップの出し方を考えてみようか。
俺はハゲの中年中国人として出したことがある。
これは味のあるというより、混沌が美形に描かれること多いことへのアンチテーゼなのだが。
586NPCさん:2006/03/06(月) 22:16:44 ID:???
ニャル様じゃ、ニャル様のしわざじゃ
587NPCさん:2006/03/06(月) 22:21:48 ID:???
北海道で高速船と「鯨らしきもの」がぶつかった事件ってのを見てると、ひきだしの中身
の「ホエールウォッチング」を連想してしまう。
588NPCさん:2006/03/06(月) 22:26:47 ID:???
ペルソナ2くらいまでドデカいネタなら許せるけどな>ニャルが黒幕
589577:2006/03/06(月) 22:51:41 ID:???
皆様、ありがとうございました。
助かりました。

ニャル様自身を出すわけではないですし、(…痕跡くらいは出すかな?w)システムはCoCではありませんので。
いうなれば味付け、ですかね。

サンクスです!
590NPCさん:2006/03/06(月) 22:53:56 ID:???
・・・ナイトウィザードとかかな?
591NPCさん:2006/03/06(月) 23:07:15 ID:???
メガテンXかも

そーいや昔、妖魔夜行でニャルラだしたけど、輝くトラペゾヘドロンでの召喚だったなぁ
592NPCさん:2006/03/06(月) 23:08:37 ID:???
ギャグにならないチクタクマンの出し方も考えてくれ
593NPCさん:2006/03/06(月) 23:58:45 ID:???
>>585
上海では膨れ女だったな
594NPCさん:2006/03/07(火) 00:00:14 ID:???
ぷに萌え
595NPCさん:2006/03/07(火) 00:01:21 ID:???
>>592
滑稽さが恐怖になるように演出すればいい。
596NPCさん:2006/03/07(火) 00:04:08 ID:???
>>592
第四惑星の悪夢を参考に・・・
597NPCさん:2006/03/07(火) 11:58:05 ID:???
>577
術者「さあ、ニャル様を呼び出そう!えと、呪文書呪文書……」
ニャル様「はいどうぞ」(呪文書を差し出す
>587
もうアレの現物は手元に無いけど、記憶を元にしてシナリオを再構築できる自信があります。
598NPCさん:2006/03/07(火) 16:32:02 ID:???
599NPCさん:2006/03/07(火) 17:07:46 ID:FRDljnLI
>596
ウルトラセブンの話で、ロボットが支配してる惑星の話だろ。
だったらミ=ゴと人方ロボットスーツは外せない。
600NPCさん:2006/03/07(火) 17:56:30 ID:???
ニャルラトテップがずっこけてセッションスタートなら普通にいけそうだ。
601NPCさん:2006/03/07(火) 22:36:24 ID:???
探索者が全員水虫になったと思ったら、
皮膚なきもの登場。
602NPCさん:2006/03/07(火) 22:48:01 ID:???
>>592
お前の使っているPCのモニタから出てくる。
603NPCさん:2006/03/07(火) 22:58:06 ID:???
>>592
考古学者が研究用に開発した巨大コンピューターにとりついたチクタクマンが、
まず考古学者を殺害してその人格データを吸収してしまい、
さらにはその息子に事故に見せかけて瀕死の重傷を負わせ、
救命のためと称してサイボーグ手術を施し、
人類滅亡の尖兵となるチクタクマン巨人体の頭脳担当に改造してしまう、
というのはどうだろうか。
604NPCさん:2006/03/07(火) 23:14:36 ID:???
で、ニャルラトテップはなにがしたかったのだろう?
人類殲滅?
だったら、そんな手のかかることをしなくても、もっと簡単な方法があるような。
605NPCさん:2006/03/07(火) 23:19:32 ID:???
塵芥に等しき肉人形に計り知れるものではない
606NPCさん:2006/03/07(火) 23:29:14 ID:???
そういう愉快犯的な性格が、ニャルラの嫌われる所以かと、蒙昧なる名無しは思ってみる。
607NPCさん:2006/03/08(水) 03:28:11 ID:???
全てを嘲る神格だって事からも分るしね
608NPCさん:2006/03/08(水) 03:38:41 ID:???
単なる死や破壊よりも、人を翻弄して狂気に陥れる事が
ニャルラトテップには面白い、楽しい事だからみたい。
609603:2006/03/08(水) 04:16:52 ID:???
>>592
地球の環境保全及び災害鎮圧のために設計され、
ネバダ砂漠の緑化実験都市に据え付けられた巨大人工頭脳が、
チクタクマンとの邂逅により「地球にとって最も大きな災害は“人類”である」
という演算結果を出力し、人類絶滅のための計画を立案、実行する。

洗脳やチクタクマン人間体とのすり替えによって都市中枢を支配した人工頭脳は、
大規模な犯罪計画の立案と引き換えに外部の犯罪組織から私兵を雇い入れ、
実験都市の入植者たちを「人類絶滅」のための実験体として管理し始める。
入植者たちは大衆洗脳実験や対人BC兵器の開発のために次々と消費されていく。

探索者たちは実験都市から奇跡的に脱出する事ができた少年を救助し、
その証言を信じて、人工頭脳と実験都市の忌まわしい実態を暴くべく潜入を試みる。
探索成功の鍵となるのは、少年の父親とすりかえるために製造されたものの、
人工頭脳とは異なり「人類は地球環境に必要」との演算を独自に成したため、
機能を麻痺させられて封印されている17体目のチクタクマン人間体だった。
610NPCさん:2006/03/08(水) 09:10:10 ID:???
>609
なにそのウルトラマンガイアと見せかけて大鉄人。
611NPCさん:2006/03/08(水) 10:22:53 ID:???
もうチクタクマンはブレードランナーのレプリカントと同じ扱いでいいよ。
612NPCさん:2006/03/08(水) 13:32:15 ID:???
もういいよ、天狗様と同じ扱いて゛。
613NPCさん:2006/03/08(水) 14:41:02 ID:???
正直ニャルラトテップは、初出時の「謎のエジプト人エンジニア」が一番萌える。

「ワケワカラン怪人物が変なことしてる」ってのに留めて、敢えてキャラクター付けを
しない(悪意がどうとか嘲弄がどうとか言わない)方が良いんじゃないかなあと、
個人的には思う。下手に人間っぽくすると興醒めというか、「キャラクター」として
設定せずに、交通事故か自然災害みたいなもんだとして扱えば良いんじゃないか。
614NPCさん:2006/03/08(水) 17:55:50 ID:???
アパートの2階にニャルさんと思しき神父が住んでたことがあったなあ。
ドアの向こうから忌まわしいフルートの音が漏れ聞こえたりするんだけど、
基本的に背景なの。重要情報をぽろりとくれたり。
615NPCさん:2006/03/08(水) 19:01:26 ID:???
漏れが話したときは、人間のNPCとして出てきたんだけど人間っぽい感情とかは欠片もなかった。
まるで虫と話している感じw
616NPCさん:2006/03/08(水) 19:08:17 ID:???
虫を話せる615!
617NPCさん:2006/03/09(木) 03:20:31 ID:???
ニャルラトテップは唯一本当の人格を持ってる外なる神のメッセンジャーなんだから
俗っぽくてもいいんだよ。むしろ人間的で俗っぽいのがニャル公。
618NPCさん:2006/03/09(木) 04:21:11 ID:???
Nyarlathotep って The Faceless God? The Faceless God?
よーし、医師のふりして核の研究に一役買っちゃうぞー、とかやってるの。
神父のときは、未亡人を捕まえて、鱗でおおわれた怪物の子を孕ませてるの。
でも、でもね。
世紀末のアメリカでは、「私」に、「ペテンだ」とか言われて、ムギャオー。
手足や片目片耳を失った原住民の味方をしたら、英国のAlice Kilreaに術式で撃退。
あけくに一拠点のンガイの森を、Cthughaに炎上させられるほど。
実は結構情けないGreat Old Oneなんです〜、す〜、す〜。
619NPCさん:2006/03/09(木) 10:08:02 ID:???
>>618
もうちょっと知性のある文書でレスしてくれ
620NPCさん:2006/03/09(木) 10:35:57 ID:???
もう正気じゃないんだよ
621NPCさん:2006/03/09(木) 11:47:19 ID:???
>>614
>ドアの向こうから忌まわしいフルートの音が漏れ聞こえたりするんだけど、

騒音がすると苦情をねじこまれて、大家に怒られる神父萌え。
622NPCさん:2006/03/09(木) 11:51:45 ID:???
モトネタはこれらか……。

ロバート・ブロック「尖塔の影」
ロバート・ブロック「アーカム計画」
H・P・ラブクラフト「ナイアルラトホテップ」
デヴィッド・ドレイク「蠢く密林」
オーガスト・ダーレス「闇に棲みつくもの」
623NPCさん:2006/03/09(木) 12:42:21 ID:???
>>622
サンクスです。
624NPCさん:2006/03/09(木) 13:53:32 ID:???
>>614
そしてその神父がどうなったかと言うと、実はまだ2階にいるのです。
625NPCさん:2006/03/09(木) 15:18:50 ID:???
626NPCさん:2006/03/10(金) 09:42:34 ID:???
おはようございm    
627NPCさん:2006/03/10(金) 11:16:17 ID:???
夢に出てきた猫のお陰で思い出したが
もうすぐ御大の命日だな…
628NPCさん:2006/03/10(金) 12:13:54 ID:???
ああ…そうか。
>>627の夢に出てきたニャル様乙。
629NPCさん:2006/03/10(金) 18:17:13 ID:???
せっかくですからロバート・プロックの「アーカム計画」より引用しておきますね。

「(前略)ナイアーラトテップ。旧支配者の強壮なる使者。ラヴクラフトの小説……。
「もちろんラヴクラフトは知っていた」声が告げた。「少数の者は常に知っているのだ。
(中略)しかしラヴクラフトは警告するつもりでいたので、これはさらに由々しき危険だった。
(中略)ラヴクラフトはすべてを明確に記録し、(中略)その結果、一部の読者が●●の背後に
事実があるのではないかと疑いだした。ラヴクラフトの●●の真価をおとしめ(中略)来たるべき
ものから人間の注意をそらしてやった(後略)」

つまり、黒い人は酷いやつなんだ。御大の真価をおとしめたのだからな。
630NPCさん:2006/03/10(金) 21:03:09 ID:???
>夢に出てきた猫
土星猫とか、ウルタールの猫とか、ブバスティスかもしれんぞ。
631NPCさん:2006/03/10(金) 23:16:06 ID:???
>>629
ばかめ、ベックマンは死んだわという台詞が一番印象にある
632NPCさん:2006/03/10(金) 23:19:51 ID:???
メアリーの首がなくなってしまった。
633NPCさん:2006/03/11(土) 00:11:41 ID:???
トキタ氏のクトゥルフ小説についての言説、「作品のリンクが重要」だというのを読んで「手塚治虫の『火の鳥』みたいなものかとおもった俺。
そういえば火の鳥は〈外なる神〉だな。
ちなみに「暗黒教団の陰謀」は黒歴史ですか?
634NPCさん:2006/03/11(土) 00:13:52 ID:???
ヤノケンの邪神伝説シリーズに継承されているな。
ラバン師の活躍の1話として何の問題もなく取り入れられるな。
というか、ワザワザ否定して黒歴史にする程のものでもない。
635NPCさん:2006/03/11(土) 00:16:06 ID:???
クトゥルフ神話に黒歴史などない!
636NPCさん:2006/03/11(土) 00:18:20 ID:???
ある意味全てが黒歴史
637NPCさん:2006/03/11(土) 01:04:11 ID:???
>>624
ああ、つげ義春ね。やっと分かった。
638NPCさん:2006/03/11(土) 02:32:13 ID:???
>>317で言われてたコラージンって、
日本語版シナリオに能力値とか載ってる?
「クリーチャー・コンパニオン」ぐらいのくわしさで。
639NPCさん:2006/03/11(土) 03:15:00 ID:???
>>636
正しい意味での黒歴史だよな、クトゥルフ神話は
640NPCさん:2006/03/11(土) 09:01:52 ID:???
R&Rどうだった?
641NPCさん:2006/03/11(土) 10:16:05 ID:???
>>628
『クトゥルフ・ナウ』の付属に出てこなかったかな。

>>640
河童、天狗、一部のお化けのデータ訳出だった。
SoJ翻訳はここらで打ち止めっぽい? 来月号はクトゥルフ特集だと。
642NPCさん:2006/03/11(土) 10:29:41 ID:???
夜刀浦のCoC用設定が目玉らしいね>特集
643NPCさん:2006/03/11(土) 10:52:43 ID:???
>>638
元々コラージンはクトゥルフ・ナウの二番目のシナリオに
掲載されている大いなるクトゥルフの思念体? です。
「奈落の悪夢」という題名だったかな。
そのシナリオに能力値は付いてないけどね。
644641:2006/03/11(土) 10:54:26 ID:???
ぎゃあ、アンカーミスった。
>>628>>638ね。

カルナマゴスの書読んで老化してくる……
645NPCさん:2006/03/11(土) 11:10:24 ID:???
646640:2006/03/11(土) 13:17:21 ID:???
感謝する、諸君
フフフ
647NPCさん:2006/03/11(土) 15:01:59 ID:NntPhFbL
スピコピでも「比叡山」やるしまさに来月号はクトゥルフ祭りだな。
ところで、「ヨゴス寄りの者達」ってサークルが「帝都黄昏異聞」ってリプレイ本を出してるそうだが知ってる?
648NPCさん:2006/03/11(土) 18:45:18 ID:???
寡聞にして
649NPCさん:2006/03/11(土) 21:35:00 ID:???
占拠学生数百人、催涙弾で強制排除…仏ソルボンヌ大学
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060311i212.htm

仏ソルボンヌ大学と言えば、
ラヴクラウト研究家モーリス・レヴィが、
ラヴクラフト研究の成果を論文として提出した大学である

占拠した学生が「何か」持ち出してないか、
持ち出した「何か」が新たなる事件を誘発しないか、
非常に心配である・・・
650陽一郎のむくろ:2006/03/12(日) 01:22:02 ID:???
>649
よくそんな記事見つけてくるなぁw
651NPCさん:2006/03/12(日) 02:18:26 ID:???
>>640
誤植情報がのってたよ。
652NPCさん:2006/03/12(日) 10:51:21 ID:???
帝国通信拡張してほしい
おそろしく参考になるので、もっと詳しく書いてほしい
653NPCさん:2006/03/12(日) 10:54:34 ID:???
つーか来月のR&Rに朝松降臨
654NPCさん:2006/03/12(日) 11:33:50 ID:???
馬鹿め、朝松は死んだわ
655NPCさん:2006/03/12(日) 11:37:05 ID:???
>朝松降臨
え、ウソ!
魔術戦士をたそ天でパクられ、マジカルシティ・ナイトを放課後怪奇クラブでパクられて、CoCに対する印象最悪じゃなかったっけ?
実際、どこぞやの後書きに、某ゲームでパクられた、と愚痴ってたからさ。
656NPCさん:2006/03/12(日) 12:26:10 ID:???
>>649
6,70年代ならミスカトニック大学にも学園紛争の嵐が吹き荒れていてもおか
しくはないと思うので、それをきっかけに何かが起こるというシナリオもで
きそう。
657NPCさん:2006/03/12(日) 12:35:12 ID:???
シェアしあってるんだから許してよ!って説得されたんだよ<朝松
658NPCさん:2006/03/12(日) 12:53:56 ID:???
嫌いなのはCoCではなくHJだったというオチ
659NPCさん:2006/03/12(日) 15:32:23 ID:???
660NPCさん:2006/03/12(日) 19:06:07 ID:???
なんでただのカワセミ画像なんぞを
661NPCさん:2006/03/12(日) 19:43:51 ID:???
宇宙からのカワセミ
662NPCさん:2006/03/12(日) 19:45:53 ID:???
イスの偉大なるカワセミ
663NPCさん:2006/03/12(日) 19:47:44 ID:???
ティンダロスのカワセミ
664NPCさん:2006/03/12(日) 19:52:36 ID:???
未知なるカワセミを夢に求めて
665NPCさん:2006/03/12(日) 20:29:26 ID:???
名伏しがたきカワセミ
666NPCさん:2006/03/12(日) 20:33:22 ID:???
強壮なるカワセミ
667NPCさん:2006/03/12(日) 20:36:25 ID:???
壁の中のカワセミ
668NPCさん:2006/03/12(日) 21:13:33 ID:???
カワセミの落とし子・・・・は、カワセミの雛か。
669NPCさん:2006/03/12(日) 22:33:58 ID:???
SoJの連載は結構面白かったな。
思ったよりもちゃんとクトゥルフしてたし。
670NPCさん:2006/03/12(日) 22:43:16 ID:???
乾いた土の土手一面に穿たれた小さな穴。
その一つ一つを見れば何の事はない、カワセミの巣穴の「筈」だった。
だがその光景は明らかに異質のモノを感じさせ、
>659は慌ててその場を立ち去った。
671NPCさん:2006/03/13(月) 10:33:40 ID:???
>>669
 あれは無難なところを選んで翻訳しているから。
 全部読めば独創的な設定にポカーン
672NPCさん:2006/03/13(月) 12:57:23 ID:???
黄泉のあたりは超ヤバ
673NPCさん:2006/03/13(月) 13:10:35 ID:???
このスレを読んでSAN-1
674NPCさん:2006/03/13(月) 13:38:39 ID:???
そう、このスレは魔道書なんだ。
675NPCさん:2006/03/13(月) 16:51:12 ID:wYyxSlh/
「療養所の悪魔」に掲載されている「オークション」のオーストリアはウィーンにある
オウスペルグ・ハウスより質が悪いですね。
(そのシナリオでは、魔道書がオークションにかけられている)
676NPCさん:2006/03/13(月) 22:03:50 ID:???
療養所の悪魔復活しないかなぁ〜?(英語でも委員で)
677NPCさん:2006/03/14(火) 10:03:53 ID:???
>>676
漏れもー!
面白い設定だけに、強く望みますな。
678NPCさん:2006/03/14(火) 10:57:16 ID:???
pdf販売もないんだね。
679NPCさん:2006/03/14(火) 16:22:50 ID:???
幻影博覧会って大正のいつごろが舞台なん?
680NPCさん:2006/03/15(水) 00:08:22 ID:???
H.P.ラヴクラフト氏の命日が今年もやって来ましたよ。
681NPCさん:2006/03/15(水) 00:10:28 ID:???
では、偉大なる故人、俗名ハワード・フィリップス・ラブクラフト、戒名ランドルフ・カーター氏の冥福を祈って。

ふんぐるい・むぐるうなふ……
682NPCさん:2006/03/15(水) 12:32:14 ID:???
ああ、そうか、今日だったのか
俺の大好きな、あの偉大で恐ろしく、そして愛すべき邪神達の存在を教えてくれた人
宇宙の彼方を今も旅しているのだろうけれど、その存在が地上に無いことが少し寂しい

いあ、しゅぶ=にぐらす!千匹の仔を孕みし森の黒山羊!

どうか、ご冥福をお祈り致します
683NPCさん:2006/03/15(水) 13:05:39 ID:???
死せざる存在の命日になんの意味があろうか。
684NPCさん:2006/03/15(水) 13:25:26 ID:???
え、ユゴス人と一緒に星間宇宙を飛び回っていらっしゃるのでは?( ゚д゚)?
685NPCさん:2006/03/15(水) 16:16:04 ID:???
>>684
莫迦め。ラヴクラフトは死んだわ。
686NPCさん:2006/03/15(水) 17:08:28 ID:???
ラヴクラフト―――――!?
687NPCさん:2006/03/15(水) 17:50:28 ID:???
「そうかー、やっぱ皆擬人化で萌え萌えかー」
「そうだな。このイラストで向こう数年は楽しめ……って」
 振り返ろうとした俺の頭が、がっちりと固定される。
 容赦なく食い込む猟犬の牙(ティンダロス)。
「なあ、スレ住人。
 旧支配者が女の子で可愛いな、なぁんて萌え心で、
 命よりも大切なHPL御大の命日を忘れるとは、俺は見過ごせないなあ」
 鳥肌モノの呼びかけにめっぽうウロたえる。
「いや、これはっ、あくまでっ、も、萌え、さ、SAN値が減って、這い寄る、こ、混沌っ」
「ん〜んん〜? この恐怖から逃れるには死か狂気しかなァイ?」
「し、質問があります、千と無貌の神!」
「なぁにィ?」
「ら、ラヴクラフトは? 御大はユゴスに―――」
「馬鹿め、奴は死んだわ」
 ラヴクラフト―――ッ!
「イア〜シュブニグラス〜〜♪」
 ……うっかり小箱を開いてしまった俺は手記を残して、
 ニャルラトホテップに殺されてしまった。
688NPCさん:2006/03/15(水) 20:11:20 ID:???
あんたがひでぼん嫌いなのはよくわかったから
689NPCさん:2006/03/15(水) 21:43:37 ID:???
>>687
馬鹿め、ニャア様が人を殺すときはもっと策略的だ
690NPCさん:2006/03/16(木) 07:10:35 ID:???

 か か り お っ た な !
691NPCさん:2006/03/16(木) 08:35:19 ID:???
ニャア様の場合は脅かすだけのつもりでもうかっり人を殺すからな。
てゆーか、人が勝手に死ぬ。
692NPCさん:2006/03/16(木) 11:12:52 ID:???
そのニャルラトテップに一泡ふかせた、アリス・キルリア(アイルランド出身の英国貴婦人)に関して、一言どうぞ。
693NPCさん:2006/03/16(木) 12:34:28 ID:???
彼女の活躍したコンゴって、現在のコンゴ共和国? それともコンゴ民主共和国?
694NPCさん:2006/03/16(木) 13:31:44 ID:???
紛争前。
695NPCさん:2006/03/16(木) 13:58:42 ID:???
確かに第一次世界大戦より前のようだけど。
696NPCさん:2006/03/16(木) 14:02:26 ID:???
するとコンゴ自由国。公用語はベルギー語?
なんでそんなところに、英国の貴婦人が……。
697NPCさん:2006/03/16(木) 14:12:30 ID:???
Wikiでコンゴ自由国を調べて見た。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B4%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%9B%BD

手足を切断するという残虐な刑罰云々とあるから、そこに間違いなさそうにない。


ちなみに現在はコンゴ民主共和国といい、フランス語が公用語。Wikiで確認してください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B4%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
698NPCさん:2006/03/16(木) 14:42:03 ID:???
手足を切断させる黒い人というと、太りすぎの中国娘?
699NPCさん:2006/03/16(木) 14:45:39 ID:???
そのシナリオをプレイすると、日本人が核爆弾をあびるんだが。
700NPCさん:2006/03/16(木) 14:48:16 ID:???
1920年代の上海にそんな技術が存在するなら、
日中戦争おこりません、とか思ったのは自分だけ?
701NPCさん:2006/03/16(木) 14:54:40 ID:???
ハイ! ネタバレされかかっている「ニャルラトテップの仮面」を
コンベンションでプレイしたら、ニューヨーク編の次に、いきなり
上海編をやらされた探索者です。

あの時のキーパー、決して許さない……。
702NPCさん:2006/03/16(木) 14:57:39 ID:???
気を取り直して、次の話題をどうぞ↓
703NPCさん:2006/03/16(木) 16:28:12 ID:???
ある意味、正解のルートだけど?
704NPCさん:2006/03/16(木) 17:30:13 ID:???
上海編をやるときは「上海トレーダー」を展開!これ最強
705NPCさん:2006/03/16(木) 17:43:11 ID:???
最強もなにもリプレイしかしらんがな。(-ω-)
706NPCさん:2006/03/17(金) 01:29:42 ID:???
707NPCさん:2006/03/17(金) 03:18:29 ID:???
よく斬れそう
708NPCさん:2006/03/17(金) 09:11:54 ID:???
そういう魚がいるのは知ってるけど、微妙にCGっぽい写真だね
709NPCさん:2006/03/17(金) 09:47:36 ID:???
上海編をやるときは「電磁ネットワイヤー」を展開!これ最強
710NPCさん:2006/03/17(金) 11:12:47 ID:???
>>706
これはもしかして「リュウグウノツカイ」かな?
もしCGじゃなければ、図鑑でしか見たことないんで嬉しいな。

昔「釣りばか大将」という漫画で、ライバルの竜宮家の乙姫との勝負で大将がつり上げたのがこれだったような…スレ違いスマソ
711NPCさん:2006/03/17(金) 19:38:38 ID:???
おまいらゴッドパパPART2やってますよ
712NPCさん:2006/03/17(金) 21:42:45 ID:ps7hdNRn
公聴会?
713NPCさん:2006/03/17(金) 23:57:56 ID:???
>>706
ttp://e-photography.co.jp/new/new.htm
これの最後の写真と見比べると、
縞模様というか質感というか全然違うなぁ
714NPCさん:2006/03/18(土) 17:47:56 ID:???
>>713
一番上と上から三つめの小型魚の群れの写真、
なにか…にこ毛と見まがう…細い触手…

イア! ラーン=テゴス!
715NPCさん:2006/03/20(月) 17:35:46 ID:???
なんか忌まわしい話題ない?
716NPCさん:2006/03/20(月) 18:08:24 ID:???
財布を落としたとか?
717NPCさん:2006/03/20(月) 23:51:46 ID:???
忌まわしき財布のお年玉
718では季節ネタで:2006/03/21(火) 01:05:28 ID:???
じゃあこんな話はどうだ?
桜の花が紅いのは、樹の下に屍ta(rya
719NPCさん:2006/03/21(火) 06:52:15 ID:???
>718
 春になるとそのフレーズが気になってたのだが、
今回ようやく出典までたどりつけたよ。
出所がハッキリしたら満足して、本文まで読まないんだけどね。

 『櫻の樹の下には』(梶井基次郎・1928)
青空文庫に新字新仮名で収録されてるらしい。
720NPCさん:2006/03/21(火) 08:42:25 ID:???
>719
その作品は大体、梶井基次郎『檸檬』には収録されているよ。
最後まで読むとええ感じ!
721NPCさん:2006/03/21(火) 09:34:49 ID:???
「檸檬」はいいぞ
青空文庫でただで読めるはずだからチェックおすすめ
722NPCさん:2006/03/21(火) 15:33:14 ID:???
日本優勝おめでとう!!!メキシコに感謝と恩返しを送ろう!

メキシコのタラウマラ族の子供に対する医療支援。
giveaminute.orgのバナーを1クリックするだけで1円分募金される。
http://www.giveaminute.org/

メキシコは日本の友達♪、日本はメキシコの友達、メキシコは日本の友達♪、
   __ハ__        __ハ__         __ハ__ 
   、____丿       、____丿        、____丿
    ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ     ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ      ゙゙( ゚━゚)  アミーゴ
    /゙゙゙○彡°  アミーゴ   /゙゙゙○彡°  アミーゴ    /゙゙゙○彡°  アミーゴ
723NPCさん:2006/03/21(火) 15:54:08 ID:???
なんか洗脳されそうだな
そういえばメキシコはニライカナイでも活躍してくれたな
724NPCさん:2006/03/22(水) 12:20:25 ID:???
軍神ウィツィロポチトリに感謝
725NPCさん:2006/03/23(木) 21:54:34 ID:???
そこで「電気処刑器」ですよ。
726NPCさん:2006/03/24(金) 06:56:19 ID:???
>725
それ全くクトゥルフとも神話とも関係ないと思うんだが。
選者氏ねと思った唯一の作品。

「魔道師エイボン」はまあ許す。
727NPCさん:2006/03/24(金) 16:33:34 ID:???
>>726
えっ?
728NPCさん:2006/03/24(金) 19:26:52 ID:???
いいじゃん、電気処刑器。乾電池二個で処刑ができる画期的な大発明ですよ?
特許使用料で左ウチワですよ? 世界をとったも同然ですよ?
夜行の列車の中で、男二人がイアイアほざいて大フィーバーですよ?
729NPCさん:2006/03/24(金) 22:38:50 ID:???
漏れがはじめて呼んだのが電気処刑器なのに…
730NPCさん:2006/03/24(金) 23:35:22 ID:???
>>729
呼んだのか・・・

必要なSAN値はいくつだ
731NPCさん:2006/03/24(金) 23:39:14 ID:???
《電気処刑器の召喚/従属》
732NPCさん:2006/03/25(土) 00:44:12 ID:???
この間のグリーンマイル思い出した…


ねずみの飼い主の処刑シーンがウトゥ。
733NPCさん:2006/03/25(土) 01:51:28 ID:iIpakMcH
なんか忌まわしい話題ない?
734NPCさん:2006/03/25(土) 02:12:47 ID:???
財布すられたとか?
735NPCさん:2006/03/25(土) 06:48:21 ID:???
仕事が無い
離職給付が切れる
736NPCさん:2006/03/25(土) 07:41:48 ID:???
もっと名状しがたく
737NPCさん:2006/03/25(土) 07:54:55 ID:???
窓の外にべちゃっと何かがはりつく音が。

ここは8階なんだが……。

カーテン開けられないお。
738NPCさん:2006/03/25(土) 07:56:08 ID:???
たぶん、鳥がぶつかったと思われ。
739NPCさん:2006/03/25(土) 08:05:28 ID:???
悪夢の無い人だ。

ちょっとショゴスがぶつかったんだよ、とか言ってくれればいいのに(何
740NPCさん:2006/03/25(土) 08:17:33 ID:???
それだとガラスの方が割れるし。
741NPCさん:2006/03/25(土) 08:19:29 ID:???
おい、気づかないのかっ!?
>>738は隠語を使って、口に出すのもおぞましい暗黒の存在の到来を告げているんだよ!
ああ、窓に、窓に!
742NPCさん:2006/03/25(土) 08:24:33 ID:???
『鳥』は・・・怖いな
743NPCさん:2006/03/25(土) 08:36:20 ID:???
バッドニュースだ、モンゴルモドキの名状し難き泥人形どもよ

X-BOX版は既に出たCall of Cthulhu:Dark Corners of The Earth、Windows版が英米で今月末発売。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/0291.html
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=31&kindid=105&itemid=101-11265&kword=

既に出来上がっている次回作Call of Cthulhu:Destiny's Endは販売先が決まらん状態。
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2131.html

しかるにメーカはCall of Cthulhu:A Mountain of Madnessを開発中
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2472.html
744NPCさん:2006/03/25(土) 08:57:08 ID:???
鳥が窓にぶつかる瞬間は見たこと無いが、
顔を上げると網戸にネコが張り付いているのは見たことがある

5秒ほど見詰め合ってたが、
ネコははがれるように落ちていった
745NPCさん:2006/03/25(土) 10:29:54 ID:???
わああああぁぁぁぁぁぁ........
746NPCさん:2006/03/25(土) 10:46:38 ID:???
単に飼い猫が家に入れて欲しがってたと言うオチは禁止な。
747NPCさん:2006/03/25(土) 13:54:05 ID:???
>>746
発情期のノラ猫だった
やたら発情期の猫の鳴き声が五月蝿く近くに聞こえるんで顔を上げたら
猫が網戸に大の字に張り付いてた

まさかバステトの使い?
748仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/03/25(土) 19:15:26 ID:???
情景を想像するとほんわかしてくるよー。
749NPCさん:2006/03/25(土) 19:32:28 ID:???
>>741
そういえば「かごめかごめ」は実は不吉な歌なんだ、って説があるね。
750NPCさん:2006/03/25(土) 19:33:32 ID:???
>>749
交通標識が誘拐の様子を画いたもの、と同程度の話?
751NPCさん:2006/03/25(土) 19:48:05 ID:???
なんにせよ忌まわしい出来事の前には予兆というものがある
それは散歩しているときに公園から聴こえてきた「かごめかごめ」だったり
ふと目についた交通標識の「大人に手を引かれる子供の絵柄」かもしれない
万物に目をむけるんだ
神経を研ぎ澄ますんだ
関係が無いように思える事象が結び合わさったとき
名状しがたい恐怖の扉を開いてしまうかもしれない
そういった事が無いように必ず日記を記しておく必要がある

そうすればあなたの次の人が助かるかもしれないのだから
752NPCさん:2006/03/25(土) 19:49:17 ID:???
それが>>751の最後のレスだった。
753NPCさん:2006/03/25(土) 20:28:01 ID:???
勇敢なる先達に敬礼。……ていうか! 結局! 本人は死ぬか狂うかなのな!
754NPCさん:2006/03/25(土) 20:33:30 ID:???
>749
徳川埋蔵金のありかを示しているって説もあるぜ!
755NPCさん:2006/03/25(土) 21:21:01 ID:???
>>754
謎学の旅ってテレビ番組で、そのネタを扱ったときの演出が怖かったなぁ。
まさにSANチェックものだった(と、むりやりクトゥルフにからめる)
756NPCさん:2006/03/25(土) 21:53:44 ID:???
>>754
埋蔵金より恐ろしいもの掘り当てるから気をつけろ
糸井重里はその片鱗に触れたからMotherシリーズ続けらんなくなったんだ、きっと
757NPCさん:2006/03/25(土) 22:09:03 ID:???
今の糸井重里は違う存在なのだよ
何かが入れ替わっているのだよ!
758ダガー+げちゅ:2006/03/25(土) 22:16:10 ID:VexwECeg
そういやMOTHER2のPCって精神交換でロボットにされるんだよな。
(謎の金属筒に伝言を詰めながら
759NPCさん:2006/03/26(日) 10:51:03 ID:???
やっぱり現代に生きる探索者はブログ更新中に窓に窓に
760NPCさん:2006/03/26(日) 10:56:13 ID:???
2ch書き込み中に
「強引な力でドアが裂けようとしている
名状しがたき形状のものが、ドアの裂け目から部屋に侵入しようとしている
もうだめぽ」
で決まりだろう
761NPCさん:2006/03/26(日) 11:56:08 ID:???
2ch風クトゥルフか
そのうち誰か書くかもね。
“今”を表現するにはいい題材だ。

というかシナリオ作れそう?
762NPCさん:2006/03/26(日) 12:16:46 ID:???
まずはスレッドがひとつ必要だ
763NPCさん:2006/03/26(日) 12:58:53 ID:???
オカルト板かVIP板に

【実況】今、お化けに追い詰められてます!【絶体絶命】
764NPCさん:2006/03/26(日) 18:04:02 ID:???
521 名前:探索者さん[sage] 投稿日:199X/07/01(滅) 12:01:26 ID:???
ペンションの天井裏で羊皮紙っぽい表紙の本を見つけました

525 名前:探索者さん[sage] 投稿日:199X/07/01(滅) 12:04:33 ID:???
>>521
全文、うPヨロ

544 名前:探索者さん[sage] 投稿日:199X/07/01(滅) 12:05:12 ID:???
>>525
写メで撮ったので映りが悪いのですが、
とりあえずうPしました
ttp://xxxxxxxx

545 名前:探索者さん[sage] 投稿日:199X/07/01(滅) 12:05:42 ID:???
>>544
ヘブライ語?読めんorz

548 名前:探索者さん[sage] 投稿日:199X/07/01(滅) 12:07:01 ID:???
>>544
ナチュラル・デモンド!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
765NPCさん:2006/03/26(日) 19:16:18 ID:???
551 名前:探索者さん[sage] 投稿日:199X/07/01(滅) 12:19:21 ID:???
>545
フランス語じゃね?
766NPCさん:2006/03/26(日) 21:38:17 ID:???
199X年に写メとはなかなか最先端ですね。
767NPCさん:2006/03/27(月) 11:10:20 ID:???
南極には温泉ある。
768NPCさん:2006/03/27(月) 21:05:15 ID:???
>764-765
現代もののCoCじゃ普通にありそうで怖い(w
つーか、CoC世界の2chじゃ、オカ板辺りが盛況だろうな。
769NPCさん:2006/03/27(月) 21:33:01 ID:???
かえって今より静かだったりしてね。
770NPCさん:2006/03/27(月) 23:12:02 ID:???
>>769
ダゴン秘密教団やハスター教団、果てはイシアンやヨグの落とし子が
みんなを常時監視してるよ、きっと。
771NPCさん:2006/03/28(火) 02:34:49 ID:???
「オカルト実況板」が存在して、
「今からダゴン秘密教団の本部に潜入します」とかってスレが途中で報告止まったり。
反応がないと思ったら、「バカめ、>1は死んだわ」とかってレスがあったりとか。
772NPCさん:2006/03/28(火) 08:15:26 ID:???
>771
いまと変わらないじゃん。
773NPCさん:2006/03/28(火) 09:59:33 ID:???
つまり、いまも・・・
774NPCさん:2006/03/28(火) 10:27:27 ID:???
惑星ソラリスの原作者が亡くなったらしいな
775NPCさん:2006/03/28(火) 13:56:29 ID:???
レムだけに睡眠してるだけさ
ほら・・・しゃべりだすぞ・・・今 にきっと目を開ける・・・
776PIENATs:2006/03/28(火) 23:04:02 ID:???
余はこのゲヱムを鑑賞しつつ、
物語の展開もさること乍ら劇中叫ばれる『陣痛イイッ!』の絶唱に名状し難き戦慄と感銘を覚えぬ。

何れも日頃我が家のノオトパソコンを通じ聴き慣れぬものなるに、
原画家の秀れたる原画と十分な電波シナリヲによりて初めてその真価を認識し得たり。

777NPCさん:2006/03/28(火) 23:11:08 ID:???
>>776
深海の都にお帰り
778NPCさん:2006/03/29(水) 13:31:30 ID:???
ヒッキークトゥルフ
779NPCさん:2006/03/29(水) 13:53:12 ID:???
 ちょいと質問です。
 愚痴スレでこんな話題があったのですが、教えて頂けないでしょうか?

848 名前:アマいもん メェル:sage @聖アンデレ、T&Tの聖人(違) 投稿日:2006/03/29(水) 12:33:11 ID:???
なンでクトゥルフファンなのにSANチェックSANチェック言うねン。
正気度ロール(sanity roll)やろ。

849 名前:NPCさん メェル:sage 投稿日:2006/03/29(水) 12:35:46 ID:???
同意。なんでSANチェックと正気度ロールが混同されるようになったか、経緯が気になるところだ。
つか、SANチェックって実際どういうときにするんだ?
考えてみれば、今まで「SANチェック」ってクトゥルフ(BRP)でしたことない気がする。

851 名前:NPCさん メェル:sage 投稿日:2006/03/29(水) 12:58:30 ID:???
クトゥルフは2、3回プレイヤーで遊んだけど、「正気度ロール=SANチェック」だと思ってたヨ
その時のGMがそう教えてくれたし、他のメンツも誰一人として否定しなかったんだが
違ったのか……

852 名前:NPCさん メェル:sage 投稿日:2006/03/29(水) 13:08:16 ID:???
俺も2,3回だけ、ルール教わりながらプレイした時は
まず「正気度が下がるかのチェック」と「下がった場合、どのくらい下がったか」のチェックでSAN値が下がった。
これは正気度ロールなのか。
SANチェックって何なのかこの馬鹿に誰か教えてください。
780NPCさん:2006/03/29(水) 14:51:37 ID:???
>>776
俺達が知るヴァリスは死んだんだ…
さあ、レトロゲー板へ帰ろう…
781NPCさん:2006/03/29(水) 15:19:20 ID:???
>>779
「正気度ロール」がルール上の正しい言い方。

「SANチェック」はもともと誤例。
なぜか広まっていかにも正しい表現であるかのように誤解されている通称。
もしかしたら昔の日本語版とかリプレイで使われていたのかも知れない。
782NPCさん:2006/03/29(水) 16:14:25 ID:???
>781
 サンクス。
 誤用例が一般的になってしまった訳ね。
 
783NPCさん:2006/03/29(水) 17:31:25 ID:???
BOXのルールブックの表記は「SANロール」。
この頃は能力値は略称で通すのが一般的だったから。
後に能力値を略さず漢字表記するようになったから「正気度ロール」になっただけで、中身は一緒。

初期RPGM掲載のシナリオやりプレイを見てもほとんどみんな「SANチェック」って言ってる。
複数のライターが書いてる「ワールドツアー」でも北川直のハイパーボレアを除いてみんなSANチェック。

推測だけど、英語版からプレイしてた人たちが使ってたのかもしれない。
その人たちにとっては「sanity roll」って書いてあっても「sanityに対してダイス振って判定する事だな」と思うだけで、
その判定の事を何て呼ぶかはそいつら次第だったわけで。
誰かが「SANチェック」って言って語呂がいいから定着したんだろう。

…なんか、「老害の使う誤用だ!」って声高に言う人前にいたけど、なんかさみしいよそういうの。
慣用表現として親しまれてきたんだから、誤用誤用言わなくてもいいじゃん?
シナリオ書くときなんかはルール通りの表記をするべきと思うけど、実プレイする場ではそんなにこだわらなくても。
「これはSANチェックって言うんだよ! 最近のガキはそんな事も知らねえ(笑)」とか言っちゃったりしたらダメだけどさ。
784NPCさん:2006/03/29(水) 18:16:42 ID:???
>>783
はいはい長文乙
老害は自分達には優しいね。初心者にはすぐきれるのに。
785NPCさん:2006/03/29(水) 18:21:37 ID:???
コソーリ話すと、タクテクス60号に掲載されている、牧山氏によるリプレイ
"TERROR ON THE SHORE"でも、SANチェックという誤表記が使われているようだよ。
786NPCさん:2006/03/29(水) 19:02:51 ID:???
誤用というか俗表現って言った方がいいんじゃないか…
787NPCさん:2006/03/29(水) 19:04:21 ID:???
>>781
>>783

愚痴スレで聞いた奴ですが無知の質問に親切に答えてくださってサンクス
いや、古い話を聞けるのはSWからTRPG入ったベタベタな俺には非常に為になりますよ
788NPCさん:2006/03/29(水) 19:32:42 ID:???
Call of Cthulhuの成分解析結果 :

Call of Cthulhuの61%はスライムで出来ています。
Call of Cthulhuの15%は海水で出来ています。
Call of Cthulhuの13%は媚びで出来ています。
Call of Cthulhuの4%は見栄で出来ています。
Call of Cthulhuの2%は着色料で出来ています。
Call of Cthulhuの2%はやましさで出来ています。
Call of Cthulhuの1%は罠で出来ています。
Call of Cthulhuの1%は濃硫酸で出来ています。
Call of Cthulhuの1%は魂の炎で出来ています。
789NPCさん:2006/03/29(水) 19:34:28 ID:???
784ってなんで不必要に好戦的なんだろ?
790NPCさん:2006/03/29(水) 19:39:30 ID:???
あれは釣りだよ。
そろそろ仕事から帰ってくる人たちを片っ端から一本釣りだ。
791NPCさん:2006/03/29(水) 19:39:32 ID:???
>>789
だいぶSAN値が減ってるからじゃね。
792NPCさん:2006/03/29(水) 20:34:47 ID:???
ここで満を持してSANチェックです
793NPCさん:2006/03/29(水) 20:46:46 ID:???
>>792
 「正気度ロール」だろ。
794NPCさん:2006/03/29(水) 21:05:33 ID:???
(一同大爆笑)
795NPCさん:2006/03/29(水) 21:17:28 ID:???
>>789
老害を叩いたまでさ
796NPCさん:2006/03/29(水) 22:36:57 ID:???
ネタに昇華するだけのINTもなしか
797NPCさん:2006/03/29(水) 22:53:16 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
798NPCさん:2006/03/29(水) 23:01:59 ID:???
「あの子が君の息子じゃないだって?そう思えるとか、そういう…気のせいじゃないのか?」
「違うんだ。俺もそう思って、血液検査をした。今朝、結果が送られてきたんだ。
あいつは、いや、あの生き物は俺の息子どころか…」
799NPCさん:2006/03/29(水) 23:02:01 ID:???
ああ窓に、窓に!






窓に窓硝子がはまっている!
800NPCさん:2006/03/29(水) 23:06:27 ID:???
その窓に挟まっている冒涜的な透明な物体は(ry
801NPCさん:2006/03/29(水) 23:06:47 ID:???
>>798の嫁さんは神話生物と浮気したのか。

>>798カワイソス
802NPCさん:2006/03/29(水) 23:09:16 ID:???
1行目を読むと嫁さんの息子でもなく、入れ替わりだと思うが。
803NPCさん:2006/03/29(水) 23:18:49 ID:???
そもども、「SANチェック」っていうと正気度ポイントでなく能力値SANに対する判定になってしまうような気がする。
誤表現でも俗表現でもかまわないが、昔はそこに「あれ?」って誰も気づかなかったのだろうか。
804NPCさん:2006/03/29(水) 23:26:55 ID:???
>>783
BOX版はもってないんだが、Sanity RollをSANロールって訳したのは、明らかに誤訳じゃないか?
SANってのは能力値SANのゲームタームであって、このゲーム上ではSANとSanityとは違う意味なんだし。
805NPCさん:2006/03/29(水) 23:36:49 ID:???
>>803-804
旧BOX版ではSANと正気度ポイントの区別がなかったの。
英語版は知らないので誤訳の結果そうなったのかどうかは知らないが。
806NPCさん:2006/03/29(水) 23:47:29 ID:???
補足。
区別がなかったっていうのは、SAN値と言ったら常に今でいう正気度ポイントの事を指していた、ってこと。
今で言う能力値SANにあたるものとして「開始時SAN」ていう言葉が一応あった。使わないけど。
能力値欄のSANのとこに書くのは上限値(最初は99)だし。

つーか、今でも能力値SANって何かに使うっけ? わざわざ違うものだと書かれてるけど意味がわかんないんよね。
807NPCさん:2006/03/30(木) 01:15:55 ID:???
>>802
798と友人の会話じゃない?
808NPCさん:2006/03/30(木) 07:12:16 ID:???
>>806
 たしかに能力値SANって意味がわかりにくいね。
eb!版のルールを軽く調べてみたけど、
「ゲーム開始時の正気度ポイント」以上の意味は読み取れない。

 探索者シートの「能力値および能力値ロール」のSANに
POWの5倍を書き、「正気度ポイント」欄でもSANの数字に
丸をつける、となっている(p.40, p.44)。
 ところが、正気度ポイントの上限は「99-<クトゥルフ神話>」だし、
SAN値を超える正気度の回復も認められてる(pp.88-90)。

 能力値ロールのひとつとして「1D100でSAN以下なら成功」て
使い方(適用場面は思いつかないが)も考えられるけど、
それって「幸運ロール」と同じ値なんだよね。
809アマいもん:2006/03/30(木) 10:14:20 ID:???
「なッ、何でオレの心が読まれてンだァーッ!?」とか最初思った。
SANチェックものだった。
810641:2006/03/30(木) 11:50:29 ID:???
>>808
〈精神分析〉で回復できる正気度ポイントの上限値、って意味も一応ある。
まあ、あんま使わんが。
811NPCさん:2006/03/30(木) 23:59:42 ID:???
                     ,,. 、 __
                  _,.r'⌒:.:.:.:.`:.:.`ヽ、
         __       /´.::::!:::;.-ヘ:::.ト、:::.:.ヾ`    ,rーュ、
        rくr¬    ,ノ:.::::::/{/‐  ヽ|‐ヽ:::::.:.\   ノ  ,`j}
          マ´、  \  /:.:.:.::::/rtテ .  'fぅ/イ:::::r、}/   /fチ′
        ¨´\  ヽ__::::::::{`    n     }:::,r-'― 、/ '′
 くぅ―ちゅ―    Y´,, ==ミtヘ.   ∪     ';タ==_=:、ヽ、 る――!
           ,/〃'´ ̄`ヽt、       イィ´. : :ヽヾ、:.〉
           V//: : : : / ,l:い.` − ´/,'|: 、: :|: : : ヽy′
           ゙{ヘ: : : :.i: / !:ヽ.<⌒ン'∠::L:_:v:| : : /j′
            `ヘ: : : i:/, :'´ ̄こ{¨丁-::::.:.:.:.フ:l : /´
             ゙、: ://:.:::::::::::ノ⌒ヽ::__;ノ :.V:,′
              V::`ー-‐'/        、 〈
                /     ,. -‐―−‐- ..\ .
              j    ,.イ         ヽ ',
            /′ ,.イ l         l i  |ヽヘ
            /  _,ノ l |         | |   ! lヽ\
          /,.-‐ 7 /  | _,,. -――-- .._ |.  !:`ヽ
           {': : : / ,.-‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー-、 〉: :ノ
            ヽ: : 〉´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ:/


812808:2006/03/31(金) 06:48:45 ID:???
>>810 ( == >>641 )
 SAN値(POW x 5)は<精神分析>で回復できる
正気度の上限か(eb!版 p.80)。これは見落としてた。
<精神分析>による正気度回復の詳細はpp.89-90。

 マジックポイント: 1日で全て自然回復、上限はPOW
 耐久力: 1D3/週で自然回復、<医学>併用で+1D3/週、上限はAve(CON,SIZ)
 正気度: 自然回復なし、<精神分析>成功で+1D3/月、上限はMin(SAN,99-<クトゥルフ神話>)

 おおざっぱだが、こんな感じになるかな。
耐久力の<応急手当>(p.76)による回復とか、
正気度の上昇(p.88)とか、個別には色々あるけどね。
813NPCさん:2006/03/31(金) 10:15:01 ID:???
昔のSNE系リプレイで知って、それからそう呼んでる記憶があるな>さんちぇっく
814NPCさん:2006/03/31(金) 10:52:44 ID:???
ま た ヤ ス テ ィ か !
815NPCさん:2006/03/31(金) 11:27:53 ID:???
用語に異常に拘るのはパラノイアの兆候か?
816NPCさん:2006/03/31(金) 11:33:40 ID:???
ルナルじゃないか
最初の双子編でなんかそんなチェックさせてた気がする
817NPCさん:2006/03/31(金) 11:37:25 ID:???
東京駅が帝都当時の姿に改修されると聞いてもうああ
818NPCさん:2006/03/32(土) 00:08:16 ID:???
日付がコズミックホラー
819NPCさん:2006/03/32(土) 00:49:41 ID:???
>>812
>正気度の上限か(eb!版 p.80)。これは見落としてた
↑第五版はp53pね。
SAN値が正気どの上限になるかはキーバーによりけり。
ほとんどの場合はSAN値は飾りになる場合が多いですね。
初回プレイの場合は、不定の狂気(1シナリオで
20%正気度が減ると狂気がくる)の計算をするの役立ちます
820NPCさん:2006/03/32(土) 01:10:57 ID:???
>>819
突っ込みいれとくと、不定の狂気は「1時間以内に正気度の20%を失った場合」じゃなかったか。
821NPCさん:2006/03/32(土) 09:20:07 ID:???
>>818
気付いた瞬間に思わずSAN値が減っちまったよ。
超自然的な力を感じるね。
822NPCさん:2006/04/02(日) 13:02:39 ID:???
GURPSスレが神話ネタで盛り上がってますな
823NPCさん:2006/04/02(日) 13:40:43 ID:???
888とか919とかか。
残念ながら盛り上がるというほどではないなぁ。
書き込み主がこのスレと二股かけている人なのかも。
824NPCさん:2006/04/02(日) 16:59:17 ID:???
GURPSベーシックセット第四版には、
ところどころに「知るあたわざる者」というのが出て来るんだよな。
それがどうやら神話的存在の代名詞っぽい。
日本オリジナルの「ルナル」は神話ネタだらけだし、
「百鬼夜翔」でもクトゥルフ神話について触れられてる。
825NPCさん:2006/04/02(日) 18:52:33 ID:???
だったらガープスクトゥルフとか作っちゃえばいいのに。d20があるんだから。
まあ日本で勝手にやるっていうわけにゃいかんけど。
826NPCさん:2006/04/02(日) 20:02:39 ID:???
>825
 あるんじゃないの?
827NPCさん:2006/04/02(日) 20:25:54 ID:???
つ GURPS Cthullupunk

原書にあるよ。
828NPCさん:2006/04/02(日) 20:28:06 ID:???
>>825
あるぞ>ガープスクトゥルフ
日本展開なら期待するのはかなり無駄だと思うが。
829NPCさん:2006/04/02(日) 21:36:05 ID:???
>>827
クトゥルフがMechaで作ったロボに勝てないアレか
830NPCさん:2006/04/02(日) 22:04:37 ID:???
え、マジ?
船の突撃でダメージ受けるから、戦闘兵器のロボの攻撃でダメージは受けそうだが……
でもクトゥルフには無限に復活(原作小説で船に突っ込まれた時、非実体化して暫くたってから無傷状態で復活)と、地球規模のテレパシー攻撃(悪夢とか)があるが。
831NPCさん:2006/04/02(日) 23:03:09 ID:???
>>830
ちなみに、あの船衝突のくだりは筆者である故ウェイランド氏の筆者の妄想。
832NPCさん:2006/04/02(日) 23:23:10 ID:???
>>831
>筆者である故ウェイランド氏の筆者
ラブやんの事?
要するにクトゥルフ神話はラブやんの妄想だと。

そうだな、世の中には知らない方が幸せな事がたくさんあるんだ。
833NPCさん:2006/04/03(月) 02:55:21 ID:???
でも、船で体当りして無傷なのよりも、
ダメージを受けて崩れても即座に復活ってのがクトゥルフらしいね。
834NPCさん:2006/04/03(月) 09:48:08 ID:???
ウェイランドといえば湯谷
835NPCさん:2006/04/03(月) 11:13:07 ID:???
なんかメッセさんオーいったら洋ゲーでコールオブクトゥルーってのがあったんだけど
いかに?
836NPCさん:2006/04/03(月) 13:43:18 ID:???
たこに
837NPCさん:2006/04/03(月) 14:16:28 ID:???
838陽一郎のむくろ:2006/04/03(月) 20:17:15 ID:???
http://www.tokyo-np.co.jp/00/fuho/20060403/ftu_____fuho____003.shtml
クトゥルー翻訳者の一人がおなくなりに、、あちらの世界でもがんばってください
839NPCさん:2006/04/03(月) 20:17:46 ID:???
d20では船の衝突のアレは、雲散霧消してやり過ごしてから再構成、っていう解釈じゃなかったっけ。
840NPCさん:2006/04/03(月) 23:49:18 ID:???
吸血鬼が霧になって逃げるようなもんかね?
841NPCさん:2006/04/04(火) 00:25:00 ID:???
>>835
Call of Chulhu Datk corners of the Earth
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143663488/
スレタイがスペルミスしてるが気にするな…1920年代のインスマス
で主人公の私立探偵が発狂自殺するまでの経緯を体験する一人称
アクションアドベンチャー。
842NPCさん:2006/04/04(火) 00:44:20 ID:???
>発狂自殺するまでの経緯
ワロタ。いかにもCoCらしい鬱展開だ。
843NPCさん:2006/04/04(火) 01:50:03 ID:???
>>839-840
d20ではガゼアスフォームでとれる形態が、原作CoCでの「緑色の霧」となっているから
つまりはあの描写は自分から霧に変身したと暗に示しているね。

個人的には、霧になってやりすごしたというのともちょっと違って、
なんというかアーカード旦那が雑魚の銃弾をいっぺん全身に食らってからわざわざ再生してる演出のような。
844NPCさん:2006/04/04(火) 18:00:07 ID:???
個人的には、船に轢かれたアレがクトゥルフ本体である確証はまったくないと思うのだが
845NPCさん:2006/04/04(火) 18:15:32 ID:???
もともとクトゥルフはラヴクラフトの中では雑魚に過ぎないんだが。
846NPCさん:2006/04/04(火) 22:38:29 ID:???
>>844
確かに確証はないけど、あれだけクトゥルフに関して述べてきた話で関係ない奴だったというのも嫌なので
落とし仔説はあまり好きじゃないな。

>>845
旧支配者(ここではヨグとか)に対しては伺うに過ぎない存在、とのことだが、
それが我々人間の認識(物理的スケール等)で「下位」と見なしていいのか、そこも問題だ。
847NPCさん:2006/04/05(水) 00:50:19 ID:???
あっ
848NPCさん:2006/04/05(水) 00:57:30 ID:???
>>846
たぶん>>845は民明書房刊「世界の怪神奇神」を参考にしたんだよ。
そこには旧支配者と旧神との宇宙戦争の詳細が記してあって、
「クトゥルフが倒されたか…だが奴は旧支配者の中でも一番の小物」
「旧神ごときに外なる神々のお手をわずらわせるまでもない…」
というやりとりが書かれていたんだよ。
849NPCさん:2006/04/05(水) 03:22:27 ID:???
なにいーーーーっ!
海から小島が浮かび上がって神殿らしきものが現れやがったーーーっ!
見ろーーーーっ!
神殿からえらいデカブツが出てきやがったぜえーーーーーっ!
よし、俺が行くぜえーーっ!
馬鹿野郎ワシが行くんじゃーーーーーっ!
あ・・・あれは?!
知っているのか、らi
850NPCさん:2006/04/05(水) 04:14:53 ID:???
>>846
古のものやらミ=ゴと同等扱いだし、
クトゥルフもダーレス以降の大邪神扱いじゃなくて、
再生能力のあるでっかい宇宙ダコ程度なんだから、
目撃する事による狂気の破壊以外は過大評価されてると思うよ。
851NPCさん:2006/04/05(水) 04:17:04 ID:???
あ、狂気の、じゃなくて正気の破壊に訂正。
852NPCさん:2006/04/05(水) 07:39:27 ID:???
>>849
その連中は素手で神話生物と渡り合いそうで怖いなw
853NPCさん:2006/04/05(水) 13:39:45 ID:???
>>850
わかったわかった。そういうことにしておく。

で、次の話題は?
854NPCさん:2006/04/05(水) 17:00:02 ID:???
卓ゲ板なんだからTRPG『Call of Cthulhu』の話題に関してなら
外なる神と旧支配者は別格(ゲーム上そう定義されてる)だし、
それ以外の作品ならそれぞれの作家しだいってことで
ハナから議論の余地はないわけだが。
855NPCさん:2006/04/05(水) 18:37:00 ID:???
ttp://www.arclight.co.jp/r_r/image/main-vol20.jpg

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
856NPCさん:2006/04/05(水) 18:59:59 ID:???
>850
クトゥルフ族は宇宙の一独立種族でも、大司祭クトゥルフはすごいんだい!と擁護。

857陽一郎のむくろ:2006/04/05(水) 21:45:07 ID:???
結局発売5月にのびたみたいっすね<比叡山
858NPCさん:2006/04/05(水) 22:40:14 ID:???
>>855
これはクトゥルフっ娘?
右下のメガネっ娘に(;´Д`)ハァハァ
859NPCさん:2006/04/05(水) 22:43:36 ID:???
この眼鏡娘はvol.16表紙のヒトと同一人物かな?
860NPCさん:2006/04/05(水) 22:55:12 ID:???
その冒涜的な眼鏡をつけた娘っ子は(ry
861NPCさん:2006/04/06(木) 01:22:13 ID:???
>>855
クトゥルフの中の人も大変だ。
862ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/06(木) 01:24:19 ID:ev/QgKNM
フキダシの「プハー」が「プル」に読めてしまい
つい中の人の精神は別の“何か”に摩り替わっている可能性を考えてしまった説
863NPCさん:2006/04/06(木) 01:29:13 ID:???
素人質問させて下さい(答える価値なしと思ったら無視って下さい)。

今売ってる日本語ルールって、昔(10年くらい前?)ホビージャパンから出てたブックタイプのルールブックと内容同じですか?それとも別ですか?
別とすれば、ルール面で異なっている点としてどういった部分がありますか?
864NPCさん:2006/04/06(木) 01:37:38 ID:???
翻訳元の英語の版が新しくなってる。

でも変わったのは、ルール面では技能%が最低1%になった(以前は0%)とか、そのくらい。
あと、冒頭に小説『クトゥルフの呼び声』が完全収録されてるとか、魔道書ごとに何の呪文が入ってるか明記されてるとか、資料がちょっと増えたとか、そのくらい。

マイナーチェンジ程度なので、HJ版をもってるなら特別買う必要はないけど、
今後出る日本版サプリメントはエンターブレインのが基本になるから、気になるなら買っとけ。

つうか、おなじ質問、前にもあったな。
過去ログくらい読んでから質問したほうがいいよ。
865NPCさん:2006/04/06(木) 01:42:56 ID:???
ああ、そうだ。

あと新版では、難解で誰も使いたがらないカーチェイスルールとか、なんとなく不合理でヒロイックな近接戦時の「受け流し」に関するルールが追加というか詳述されている。

「受け流し」は「クトゥルフと帝国」にまとめ記事があるので、そっちがないとわけわからんかも。
866NPCさん:2006/04/06(木) 01:53:12 ID:???
五月雨式で悪い。まだあった。

一時的狂気に関して、

旧版=狂気の時間だけチャートで決定。
具体的な狂気の内容についてはリストからキーパーが適当なものを選ぶ。

新版=具体的な狂気の内容について、短期の狂気と長期の狂気それぞれにチャートがある。


これがあるおかげで、だいぶ便利になった。と個人的に思う。


……まあ、いずれにしても、キーパリングツールが拡充されたレベルで、旧版とルールそのものが異なるわけじゃないな。
867NPCさん:2006/04/06(木) 02:33:05 ID:???
(元の質問者じゃないんですけど便乗で質問です)
たとえば旧バージョンのシナリオをプレイするときに
何か注意したほうがいいことってありますか?
868sage:2006/04/06(木) 08:50:47 ID:rLAntT9a
>>867
古いシナリオに記載されている技能が、いまのルールでは名前が変わっていたりする。
これが一番の注意点。
869NPCさん:2006/04/06(木) 17:39:34 ID:???
とんでもない技能もあるけどね。
ホームランを打つ26%とかクッキーを焼く95%とか。
870NPCさん:2006/04/06(木) 22:12:16 ID:???
「アザトースへの教育」
「シュブ=ニグラスを口説く」
「ニャルラトホテップを言い負かす」
「ヨグ=ソトースの心理学」
「クトゥルフ調理」
「ツァトゥグァの皮膚への刺青」
871NPCさん:2006/04/07(金) 03:32:41 ID:???
>>870
そんなのあんの!?
872NPCさん:2006/04/07(金) 10:36:56 ID:???
>>855
「クトゥルフ・ハンドブック」のジャケへのオマージュというかパロディだろうな
すばらしい
873NPCさん:2006/04/07(金) 23:34:10 ID:???
>871
もちろん、全部0パーセント。
874NPCさん:2006/04/07(金) 23:42:31 ID:???
俺はクトゥルフ調理を90%程持っているけどな。
875NPCさん:2006/04/07(金) 23:47:01 ID:???
妖神グルメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
876NPCさん:2006/04/08(土) 00:55:43 ID:???
>「アザトースへの教育」
エンジェル・フォイゾンなら可。
877NPCさん:2006/04/08(土) 02:44:28 ID:???
旧版から変わったといえば、呪文修得=魔道書の解読ルールが変わってるね。
読み終えた後、呪文修得成功のためのINTロールが、魔道書ごとに異なってたのが、一律おなじになった。
まあ、たいした違いじゃないな。

あと魔道書の斜め読みルールとかが新たに加わった。

どうでもよいが、<ホームランを打つ>は芸術、<クッキーを焼く>は製作にカテゴリされる技能じゃあるまいか。
現行ルールだと。
878NPCさん:2006/04/08(土) 03:56:47 ID:???
>>877
現行ルールだと、ホームランを打つは野球技能を作るか、目星&バット(武器技能)のコンビで
%を振らせるのがいいのでは?、クッキーを焼くは芸術。料理が芸術に入るのはルールに書いてあるよ。
879NPCさん:2006/04/08(土) 08:01:18 ID:???
ホームランを打つことやクッキーを焼くことが、どのように宇宙的恐怖とご対面するのに役立つのかと
不思議がっている俺がいる。
880NPCさん:2006/04/08(土) 09:25:43 ID:???
>>879
漏れは王さんや長嶋さんならば、ホームランで宇宙的な存在を撃退してくれると信じている。
881NPCさん:2006/04/08(土) 10:24:37 ID:???
>880
松井やイチロー、馬場さんに小笠原もやってくれると思う。

特に馬場・力道山のダブルチョップならクトゥルフもイチコロだ!
882NPCさん:2006/04/08(土) 10:49:11 ID:???
バスターホームラン?
883NPCさん:2006/04/08(土) 10:53:36 ID:???
銀河のバックスクリーンに外なる神々を送り返すというのか…
884NPCさん:2006/04/08(土) 11:58:28 ID:???
ふとした思い付きで某板のコテをクトゥルフ風にしたりして遊んでたりしている俺。
885NPCさん:2006/04/08(土) 14:41:29 ID:???
そんな話をふられてもああそうとしか返しようがない
886NPCさん:2006/04/08(土) 14:50:37 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ
887NPCさん:2006/04/08(土) 14:58:32 ID:???
表には旧神の印を書くんだぞ
888NPCさん:2006/04/08(土) 17:11:59 ID:???
いやいやイエローサインをですね
889NPCさん:2006/04/08(土) 17:35:40 ID:???
>>881
小笠原って誰?
890NPCさん:2006/04/08(土) 21:06:40 ID:???
>>878
この技能のチェックに成功したらホームランって、ことでいいと思う。

日本刀を裸で素振りする 99%
891NPCさん:2006/04/09(日) 01:19:00 ID:???
クトゥルフの触手は、王選手のホームラン100本ぶんの威力です。
892NPCさん:2006/04/09(日) 01:20:00 ID:???
そして、その恐怖は霞ヶ関ビル4杯分
893ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/09(日) 02:28:35 ID:aGeHge42
まぁRQやストブリなんかの他のBRPでも
〈イェルムへの祈りをつぶやく:2500%〉
〈運命を嘆き悲しむ:101%〉
〈手強そうな態度:101%〉
とかテキトーなのあるしナァ
894NPCさん:2006/04/09(日) 06:17:41 ID:???
>>891
王選手だったら、とてもすばやい動作で、
自分でボールをその場でトスしつつ、
ホームラン100本を連続でクトゥルフの体に叩き込んでくれるに違いない!
895NPCさん:2006/04/09(日) 14:24:42 ID:???
深まりゆく狂気
896NPCさん:2006/04/09(日) 15:18:23 ID:???
>>889
小笠原道大
首位打者2回、ゴールデングローブ6回の日ハムの内野手。
年俸は三億八千万もある癖に奥さんに財布の紐を握れている男。
897NPCさん:2006/04/10(月) 15:25:15 ID:???
つまりこの流れはクトゥルフで野球モノのシナリオを作れという神託だろうか。
898NPCさん:2006/04/10(月) 15:27:57 ID:???
古代アステカに伝わる神話的野球が
899NPCさん:2006/04/10(月) 16:05:30 ID:???
勝利チームは生贄になるとか?
900ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/10(月) 20:33:45 ID:XVmCJ9B5
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000257-kyodo-soci
>乗組員は衝突前後、海中や海上に生物を見ていないという。
な?な?(何故か得意げに周囲を見渡す
901NPCさん:2006/04/10(月) 20:36:15 ID:???
北朝鮮の潜水艦だったりしてな。
902NPCさん:2006/04/10(月) 21:31:00 ID:???
やっぱりダゴンなのかねぇ?
903NPCさん:2006/04/11(火) 18:40:22 ID:???
>>902
ダゴン無用ぞ。(゚∀゚ )アヒャ!
904NPCさん:2006/04/11(火) 19:00:30 ID:???
この後>>903を見たものはいなかった。
905NPCさん:2006/04/12(水) 02:14:43 ID:???
ダゴンを嘲笑うなど、不可能であった。
906NPCさん:2006/04/12(水) 05:40:40 ID:???
人間の皮膚で出来ている本が見つかる
ttp://10e.org/mt/archives/200604/110157.php
907NPCさん:2006/04/12(水) 09:47:40 ID:???
>906
怖いから開けないけど何?
908NPCさん:2006/04/12(水) 10:18:41 ID:???
>北イギリスのヨークシャーで人間の皮膚を使って製本された本が見つかったそうです。
>この奇妙な発見はリーズ通りってトコロで発見されて、おそらく強盗によって盗まれ売りに出されたのであろうとのコト。
>現在本来の持ち主を捜しているそうです。

>本の文章のほとんどはフランス語で書かれていて、このような本はフランス革命の時代などにはそんなに珍しいモノではなかったそうです。>「anthropodermic bibliopegy」って呼ばれていて、18〜19世紀に殺人で死刑になった人の皮膚を使って本が縫製されたそうです。
>特に解剖学の本などが作られたらしい。
>ナチスドイツもホロコースト犠牲者の皮膚を使って同じように本を縫製し非難されたこともあるそうです。

とのことだ
909NPCさん:2006/04/12(水) 11:16:16 ID:???
>>906
肝心の装丁の写真がないのがちょっと残念。
(記事についているのは開いた本の写真)
まあ、外観は別に恐ろしいものでもないだろうけど。
910NPCさん:2006/04/12(水) 12:30:20 ID:???
911NPCさん:2006/04/12(水) 16:23:46 ID:???
ところで、何で人間の皮膚で出来てるってわかったの?
912NPCさん:2006/04/12(水) 16:26:35 ID:???
汗をかいていたのだ。
913NPCさん:2006/04/12(水) 17:34:38 ID:???
 詳しくは知らないんだけど、
ヨーロッパの古書業界では
本革装丁の手写本も珍しくないだろうから、
業者さんが見れば表紙が何の革で作られてるか
一発で見分けられるんじゃなかろうか。
 芸術分野の技能にありそうね、<皮革の識別>とか。

 無論、本格的に検証するなら
サンプルを取って科学的に分析するんだろうけど。
914NPCさん:2006/04/12(水) 21:36:28 ID:???
FGマダー?
915NPCさん:2006/04/12(水) 22:07:35 ID:???
なんの?
916NPCさん:2006/04/13(木) 00:40:00 ID:???
5/28に比叡山炎上の公式イベントやるみたいね。>秋葉原R&Rステーション
ついでにアーカムメンバーによる通常クトゥルフのセッション卓も立つらし。

ソース
ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/blog/
917NPCさん:2006/04/14(金) 00:47:19 ID:???
>>911
そりゃ顔の皮膚使ってて、断末魔の表情がそのまま表紙になってたからだよ。
918NPCさん:2006/04/14(金) 02:22:39 ID:???
背中の皮だろ。

皮革は張りのある背中の皮が良品。
919NPCさん:2006/04/14(金) 21:36:06 ID:???
「Role&Roll」20号入手。
表紙といい「ローリング20s」の記事といい「クトゥルフ・ハンドブック」が懐かしい。
サプリメント紹介で「ガスライト」が未訳扱い…HJ時代はなかった事になってる?
魅力を見極めるためにも、夜刀浦は連載にしてもう少し詳しい設定を語って欲しい。
緑一色の「比叡山」リプレイ漫画、PCの殺られっぷりからすると部位攻撃ルールありか?
920陽一郎のむくろ:2006/04/15(土) 01:00:46 ID:???
おれが12月にテストプレイに参加したときはそんなルールは無かったような記憶が<部位
痛打表みたいのがあるんじゃないかなぁ?
921NPCさん:2006/04/15(土) 01:19:33 ID:???
>>920
緑一色のPCがポン刀で上半身と下半身を泣き別れにされていたんだが、
あれはその後の死体利用を考えに入れたキーパーの演出なのかな。
922NPCさん:2006/04/15(土) 09:15:13 ID:???
今日か明日晴れてたらヨドコウ迎賓館見に行こうと思ってたのに両日雨だ
さては黒いhうっ
923NPCさん:2006/04/15(土) 10:14:03 ID:???
流れをぶった切って質問

今度、所属しているサークルがコンベンションを開くことになったんですが、
クトゥルフのキーパーとして参加すると言うとサークルのメンバーが反対して
きます。
なぜなのでしょうか?
924アマいもん:2006/04/15(土) 10:20:37 ID:???
>>920
トキリンだからな、きっとカード引くンだよ。
叙事詩……はないから……日記に残る一撃!

>>923
コワイのキライなんすよ、ドララー。
925NPCさん:2006/04/15(土) 10:34:30 ID:???
>R&R
朝松健についての紹介で「私闘学園」は出て来ないんだなあ……
クトゥルーとは関係ないから当然なんだろうけど。
926NPCさん:2006/04/15(土) 10:35:25 ID:???
>>923
そりゃ本人たちに聞けよw 
あまりにいろんな理由が考えられすぎるけど、状況がわかんないと絶対的外れになるからさ。
927923:2006/04/15(土) 10:46:10 ID:???
理由を聞くとクトゥルフはコンベに向かない、と言われました。
FEARゲーしかやったことが無い人間がFEARゲーの卓に入れなくてクトゥルフ
に入ったら目も当てられん、とも言われました。
928NPCさん:2006/04/15(土) 10:52:09 ID:???
じゃあ、そういうことなんだろ
少なくとも彼らにとっての理由はそれでそれを信じているわけだ
929NPCさん:2006/04/15(土) 10:59:52 ID:???
そのゲームに合わない人が入ってきて大惨事なんて、
コンベじゃクトゥルフに限ったことじゃないでしょ。
FEARゲー云々とか関係無く、あなたに失敗した時の覚悟があるならキーパーをやれば良いのでは。
930NPCさん:2006/04/15(土) 11:00:01 ID:???
>>927 そういう奴は食わず嫌いって奴らばかりだ。気にすることはない
自分の路を行け!!
931NPCさん:2006/04/15(土) 11:03:09 ID:???
CoCはプレイヤー間のコンセンサスさえ取れればむしろコンベンションによくフィットするけどね。
ただしそのコンセンサスがちゃんと取れるかは非常に大きな問題で、それを事前に周知する仕掛けが運営側にあるのか、ないのか、それにもよるかな。
932アマいもん:2006/04/15(土) 11:04:34 ID:???
>>925
喜久先生なら、かろうじて関係が。

>>926
(和き合い合いと談笑してる923たち)
923「俺さ、今度のコンベ、クトゥルフの……」
A「あたし用事があるから、先に帰るね」
923「え……、俺、何か気に障るようなことでも……?」
A「そういうんじゃないの。それじゃ」

923「……どうしたんだろう、突然」
B「今だから言うけどね、もうクトゥルフの話はしない方がいい」
923「それって、どういう……」
B「……さあね。じゃ、アタシこっちの道だから。923ちゃん、明日学校休んじゃ、いやだよ……?」
923「…………」

C「923……」
923「あ、Cちゃん」
C「クトゥルフを、やるな」
923「…………ッ!!」

こうですか! わかりません! と書いてるうちにもう答えが!
933NPCさん:2006/04/15(土) 11:06:51 ID:???
>>932
・・・あー、それじゃやめた方が良いカモねー。
でもそういうときは真正面からぶつかっていくのもいいと思う。青春してて。
934NPCさん:2006/04/15(土) 11:11:22 ID:???
>>933 そうだ切り込んでゆけ!GMっていうのは指導力も必要なんだろ。
またとないチャンス、機会でもあると思うが。
935NPCさん:2006/04/15(土) 11:12:57 ID:???
>>932
オモロw
936NPCさん:2006/04/15(土) 13:16:06 ID:???
>>927
>FEARゲーしかやったことが無い人間がFEARゲーの卓に入れなくてクトゥルフ
に入ったら目も当てられん

そんなことを平然という連中のコンベンションなどその程度だとは思うが、まあそう信じるのは自由だよな。
937NPCさん:2006/04/15(土) 13:22:05 ID:???
多分パラノイアよりマシ
938NPCさん:2006/04/15(土) 13:22:53 ID:???
多分D&Dよりマシ
939NPCさん:2006/04/15(土) 13:31:28 ID:???
>936
いやそいつらがどう思おうが勝手だが
>923と潜在的なCoCユーザーに実害がでているのが問題なんだって
940NPCさん:2006/04/15(土) 13:51:52 ID:???
923の質問の主旨は「どうすればいいのでしょうか?」ではなく「なぜでしょうか?」だよ
941NPCさん:2006/04/15(土) 15:49:18 ID:???
Aって奴がダゴン秘密教団のメンバーなんじゃねぇーの。

>B「今だから言うけどね、もうクトゥルフの話はしない方がいい」
>B「……さあね。じゃ、アタシこっちの道だから。923ちゃん、明日学校休んじゃ、いやだよ……?」
教団に抹殺されると思ったBが923の事心配してるじゃん。
つまりはそういう事だ。
942NPCさん:2006/04/15(土) 15:57:15 ID:???
むしろ
B「なぜいきなりこんな話題を?さては923、踏み絵として古き印とか持ってくる気では?!」
C「どこの回し者だ?」
A「もしかして成り代わり?私の秘本を狙っているっ?!」
などという葛藤が・・・
943NPCさん:2006/04/15(土) 19:51:32 ID:???
嫌なシナリオだなあ
944NPCさん:2006/04/15(土) 20:03:37 ID:???
やめろよ。
フック星人がミゴに思えてきた。
945NPCさん:2006/04/15(土) 20:27:08 ID:???
946NPCさん:2006/04/15(土) 20:38:51 ID:???
>>932
なんかもう、コレを元にシナリオ一本できそうだなw
947NPCさん:2006/04/15(土) 21:33:45 ID:???
>>932の最期の書き込み。

932「窓に!窓に!」
948NPCさん:2006/04/15(土) 23:01:36 ID:???
>945
そこって不完全なリストだな。良く見たら12話がないぜ。
949NPCさん:2006/04/16(日) 00:04:48 ID:???
名状しがたき掲示板セッション
http://hpcgi1.nifty.com/digi/patio.cgi
950NPCさん:2006/04/16(日) 01:54:18 ID:???
お、d20の方か。
面白そうだな
951NPCさん:2006/04/16(日) 02:44:28 ID:???
「浅草十二階」って『クトゥルフと帝国』に載っていたシナリオですな
952NPCさん:2006/04/16(日) 12:32:54 ID:???
R&Rまだ届かNEEEEEEEEE
953NPCさん:2006/04/16(日) 13:56:58 ID:???
20年代の解説は簡潔でいいな
ルルブの解説ですら読むのくうという向きには便利であろう
954NPCさん:2006/04/16(日) 15:56:40 ID:???
>>947
俺は林檎派だから平気だぜ!
955NPCさん:2006/04/16(日) 16:10:56 ID:???
俺は、星のペンギンの智慧派!
956NPCさん:2006/04/16(日) 16:41:28 ID:???
バリバリ、コリコリ・・・あたかも猫が鼠を食うときのような、名状しがたい不気味な音がする。
同時に耳を打つフウフウという激しい息づかい、そして底力のあるうなり声。
力蔵は恐怖に全身が硬直して、声も出せず、やがては自分の番だとあきらめきっていた・・・ 
957NPCさん:2006/04/16(日) 16:49:21 ID:???
だれかへたれGMの俺に、怪奇描写のテンプレ集を分けてくれ
958NPCさん:2006/04/16(日) 22:05:28 ID:???
神話もの参考にすればいいんじゃないの?
959NPCさん:2006/04/16(日) 22:46:08 ID:???
次スレについて。
960NPCさん:2006/04/16(日) 23:22:21 ID:???
>>959
つ「クトゥルフ卓上総合 18=ントレイ」
961NPCさん:2006/04/17(月) 00:04:40 ID:???
>>960
これしかない感じだな。
962NPCさん:2006/04/17(月) 00:07:29 ID:???
「神経を逆撫でする」「生ゴミのような」
「吐き気を催すような」「どろりとした」「黝い(かぐろい)」
「ぬめぬめとした」「およそ正気ではない角度の」
「君の理性が理解を拒否する」「真っ当な生命ではありうべからざる」
「あえて言うならXXに似ていたがXXはこれほど巨大であったろうか」
「奇妙に耳障りな、フルートの音のような」「べちゃり」
「鉄の臭いがする」
「風の音に、鳥や虫の声がひとつも混じっていないことに、今気がついた」
「あんな高いところに爪痕を」

どんどん具体化してきてダメだな。次の人頼む。
963NPCさん:2006/04/17(月) 02:23:43 ID:???
>>957
まず、視覚描写を避けよ。

音声と臭いと感触だけで状況を断片的に、ごく一部だけ伝えよ。
あとはプレイヤーに勝手に想像させよ。

はっきりしないものが一番怖いと心得よ。
964NPCさん:2006/04/17(月) 02:37:32 ID:???
クトゥルフ卓上総合 18!18!ハスター!
965NPCさん:2006/04/17(月) 02:38:24 ID:???
>>963
不確定名ってやつだな
あくま とか とびまわるいきもの とか
966NPCさん:2006/04/17(月) 19:00:48 ID:???
普通のゲームでは臭いとか音とか気配とか描写されないからね。

あと逃げ道がごく限られてるということをそれとなく暗示。極限が雪山の別荘。
967NPCさん:2006/04/17(月) 22:33:31 ID:???
・新スレ

クトゥルフ卓上総合 18!18!ハスター!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1145209584/
968NPCさん:2006/04/18(火) 15:46:47 ID:???
969NPCさん:2006/04/18(火) 15:49:18 ID:???
970NPCさん:2006/04/18(火) 16:11:22 ID:???
971NPCさん
外なる神の幼生か