スタンダードTRPG議論スレ 260

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩するスレッドです。

前スレ
スタンダードTRPG議論スレ 259
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134592764/


■■■ 警告 ■■■
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。守護者はいつものように笑ってスルー。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイスタンダードスレ
2NPCさん:2005/12/24(土) 15:15:36 ID:???
※関連スレ

【リプレイ新シリーズ】アリアンロッド31Lv【ルージュ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1133340901/
【虹の】アルシャード51【彼方に】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1132581997/
なんちゃってファンタジー ソードワールド137th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135360531/
Damp;D v3.5 (55)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135074816/
3ダガー+暗牙ー:2005/12/24(土) 15:17:07 ID:5C14+hsJ
>1乙

■今年も来年もスタンダード
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第4期
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1129155618/l50
TRPGゲーマーにききたいエルリックサーガ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/982087655/l50
4NPCさん:2005/12/24(土) 16:16:12 ID:???
関連スレ

【リプレイ新シリーズ】アリアンロッド31Lv【ルージュ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1133340901/
【虹の】アルシャード51【彼方に】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1132581997/
なんちゃってファンタジー ソードワールド137th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135360531/
Damp;D v3.5 (55)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135074816/
World of Darkness総合7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127727807/l50
5NPCさん:2005/12/24(土) 16:39:17 ID:???
前スレを見ていて思ったんだが
手軽にって言うのは、悪くない発想だよな

できれば、手軽にできるためのアイテムがいろいろ出てくれるとうれしいな
あと、NPCのイラストを自動生成してくれたりすると
すげー手軽に遊べるね
6NPCさん:2005/12/24(土) 16:43:50 ID:???
イラストが無いと遊べないもんか?

よくわからんが、D&Dベーシックゲームをお勧めする。
7NPCさん:2005/12/24(土) 16:49:23 ID:???
どんな人間かを説明しなくていいのは、楽だよ>イラスト

まあ、ともかく、サポート充実という意味では、手軽さを提供してるよね
D&Dは

あと、単純に手軽さだけじゃなくて
セッションの時間外に、考えたり、話題にできたりすることは
スタンダードに必要な条件だと思うんだよね

そういう意味でも、D&Dはすごいゲームだと思うよ
8NPCさん:2005/12/24(土) 16:57:32 ID:???
めんどかったら他媒体の絵や写真コピペして「こんな感じです」でいいじゃん。
9NPCさん:2005/12/24(土) 17:06:25 ID:???
他媒体からコピペするの面倒くさいじゃん

だから、必要ないというのがSW
10NPCさん:2005/12/24(土) 17:11:20 ID:???
丸パクリキャラ出せば、イラストなんぞ無くても
一発で脳内イメージ共有できるよ。
鳥取限定の技だが。
11聖マルク:2005/12/24(土) 17:13:44 ID:???
>5
イラストつきの公式NPC使えば手間が省けるぞ。
12NPCさん:2005/12/24(土) 17:17:34 ID:???
>>8
自キャラ専用のカラーイラスト付きキャラシとか作ったっけ。
13NPCさん:2005/12/24(土) 17:18:46 ID:???
>>9
SWだと自分で描く奴の方が多いような。
14NPCさん:2005/12/24(土) 17:24:14 ID:???
まあ、結局
「ユーザーにとって」手軽は、結構なことだが
「販売側にとって」手軽っていうのは、だめだよってことだよね
15NPCさん:2005/12/24(土) 19:01:18 ID:???
>>14
「金払ってサプリ沢山買えばより手軽」ってのが
美しい形だと思うが。

【D厨の好きな理屈。】
16NPCさん:2005/12/24(土) 19:23:14 ID:???
>>15
それに反対するのはソ厨か守護者くらいじゃろ
17NPCさん:2005/12/24(土) 19:32:13 ID:???
リプレイスレとダードスレが一気に埋まってて驚いた。
守護者パワー凄いな。
18NPCさん:2005/12/24(土) 19:34:05 ID:???
>>17
リプレイスレは守護者ってよりFEARアンチっぽい活動で埋まってないか?
19NPCさん:2005/12/24(土) 19:34:11 ID:???
リプレイスレの最後のほう見て思ったんだが・・・
ラノベ買う香具師って間違いなくオタクだよな?
いや、非オタがどうとか言ってたので。
20NPCさん:2005/12/24(土) 19:35:06 ID:???
>>18
FEARアンチ「だからSWのリプレイがオススメ」
だからなあ、似たようなもんでしょ。
21NPCさん:2005/12/24(土) 19:37:46 ID:???
リプレイと小説が彼の最後の牙城なんだから仕方がない。
最近のシステムの話がまるっきりできないんだから。
22NPCさん:2005/12/24(土) 19:39:54 ID:???
>>20
や、その論調だと「SWリプレイは守護者が無理やり擁護するような作品」ってことにならん?
ルールが古くて穴だらけでキヨマツいらないのは確かだけど、リプレイはまあ普通だと思うのよ。
23NPCさん:2005/12/24(土) 19:41:01 ID:???
>>21
リプレイでは劣勢だけどな。
小説ではSWが今のところトップだろうが、
リウイはSWじゃないと言うと小説ですらD&Dに負けかねないのが哀しいところだな。
24NPCさん:2005/12/24(土) 19:42:48 ID:???
>>22
ぺらぺら1巻の出来の悪さは相当なもんだ。

>>23
だから余計に他のリプレイやスレを避難するんじゃないか?
25NPCさん:2005/12/24(土) 19:44:15 ID:???
>>24
「なかなか合流しない」とかはリーンの闇砦でもやったしさー。
キヨマツをなかったことにすれば割合普通だと思うのさ。
26NPCさん:2005/12/24(土) 19:48:07 ID:???
>>22
その「普通」ってとこが全てを言い表してるような気がするなー。
少なくとも、ことさらにオススメするような程のものではない。
27NPCさん:2005/12/24(土) 19:48:10 ID:???
アリアンロッドルージュは酷いよな。
なんというかSNEが可哀想だ。

TRPG初心者への対応
FEAR:初心者をPC@に据え好きなクラスを選ばせ、周りがサポートという形を取る。
セッション中も積極的に話し、アドバイスをおこなった。

SNE:いきなりGMやらせる。PCにはベテランを配置し、通常では考えられないようなキャラメイクとパーティー編成をおこなう。
GMがルールを把握してないのをいいことに積極的に言いくるめようとした。
28NPCさん:2005/12/24(土) 19:48:14 ID:???
>>19
だから、その想定する初心者とやらが
ラノベ読みかどうかとか、
そういう個々人の事情を踏まえず
ただ漠然と初心者向けっつっても意味ねーよ。
29NPCさん:2005/12/24(土) 19:48:14 ID:???
>>25
振り直しをわざわざ拒むPLもか?
SNEフィルターは相当なもんだな。

ま、リプレイの話は新スレ立ててそっちで存分にやってくれ。
30NPCさん:2005/12/24(土) 19:48:45 ID:???
シャイアラはブックのフォローを前提にしてただろうしな。
だからといって面白い方向に作用するかといえば否定せざるを得ない。
二巻以降はまあいいんじゃね?

それよりヒロノリの六門の続きを激しく期待している俺がいる。
下品以外は楽しいし、個人的に下品部分も楽しんだし。
31NPCさん:2005/12/24(土) 19:49:27 ID:???
>>29
同意
リプレイの話はリプレイスレでどうぞ〜
32上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 19:50:08 ID:???
『リプレイスレ書き込もうと思ったら埋まってやがる』
『速過ぎるんだ』

『次スレにするか』
『なの』
33NPCさん:2005/12/24(土) 19:50:23 ID:???
>>24
へっぽこにしたって、1〜2巻あたりは正直言って薦められるような出来でもねぇなあ。
34NPCさん:2005/12/24(土) 19:52:23 ID:???
もともとSW自体が初心者が手軽に楽しむには今となっては向いてないシステムの部類だからな。
リプレイだけ勧めても仕方がない。

・共通認識が取りやすい(ルール、世界)
・マスターのフォローをシステム的にしている(マスターの負担を軽くする)

この二点においてはお話にならん。
35NPCさん:2005/12/24(土) 19:52:39 ID:???
>>25
なかなか合流しないとか、GMとPLの間に信頼関係ができてればいいと思うんだ。
キャッチボールとかノックとかと同じでさ、こいつならこのくらいの球は取れるだろって信じてるからできる。
もちろん相手の実力を読み違えれば失敗だ。
ただぺらぺらの場合GM初心者ってふれこみだったから問題なんだよ。
グローブつけるの初めてなんですって香具師にむかっていきなり全力投球するのは馬鹿だ。
36NPCさん:2005/12/24(土) 19:54:45 ID:???
>>35
合流が遅れても回せるようなシステム的なサポートもないしな。
37NPCさん:2005/12/24(土) 19:55:25 ID:???
>>35
ぺらぺらのような方向性(初心者GMが、海千山千のPLを相手に想定外の自体に揉まれる)もアリだと思うけど、
それに対するフォローが致命的に下手。
このあたり、SNEのコンセプトワークの拙さが露呈していると思う。
38NPCさん:2005/12/24(土) 19:56:20 ID:???
>>35
初期へっぽこも初期NEXTも、ある程度歴史のある閉鎖サークルの
プレイ風景としては、納得できるんだけどね。
外部から見ておかしなノリも、内部から見れば問題無いいつもの風景、みたいな。

そこに紛れ込んだ新入りみやびとさなえカワイソス…
39NPCさん:2005/12/24(土) 19:56:24 ID:???
>>35
しかも全力で左右に打ち分けて、ダッシュしないと追いつかないのばっかりだしな。
40NPCさん:2005/12/24(土) 19:56:32 ID:???
>>36
まあ、リーンの闇砦のころはアドバンスルールだったからあんまりシステム的なサポートがあったとはいえないんだが。
41NPCさん:2005/12/24(土) 19:57:40 ID:???
>>40
問題は今でもSWがそのレベルなわけで……
42NPCさん:2005/12/24(土) 20:00:52 ID:???
さなえには無理せずサブマスターつけてやればよかったのにな。
43NPCさん:2005/12/24(土) 20:01:17 ID:???
5人パーティーでファイターいなくてシーフの生命点6とか言われてまともなセッションになると考えるほうが変。
44NPCさん:2005/12/24(土) 20:01:32 ID:???
>>42
振り直し有りで冒険者の店使わせればそれで十分。
45NPCさん:2005/12/24(土) 20:02:50 ID:???
>>40
あれはきくたけだからなんとか回せただけじゃね?
GM自身もシナリオ作らずに『まあね、ちょっとね、人としてね』なんて言い訳してるくらいだし。
初心者向けかどうかで言ったら絶対勧められない。
そもそも百戦錬磨でローズや海砦の失敗から学んでるきくたけと、
ずぶの素人さなえを比べること事態全くナンセンスなんだが。
46NPCさん:2005/12/24(土) 20:02:57 ID:???
>>43
マロウがプリーストファイターじゃなかったか?
47NPCさん:2005/12/24(土) 20:05:40 ID:???
結論:ぺらぺらは普通でもなければ初心者向けでもない。

まあ、常識だなw
48NPCさん:2005/12/24(土) 20:06:17 ID:???
>>46
プリーストは毎ラウンド回復かキュア待機になりがちなので
もうひとりプリーストいないと前線は無理じゃね?
49NPCさん:2005/12/24(土) 20:09:06 ID:???
>>45
社長も居たしね。
困ったちゃんプレイ実演真っ最中のキャラに社長が無理矢理絡んだ様子は泣けたw
50NPCさん:2005/12/24(土) 20:09:56 ID:???
さなえでも無理なくGMできるシステムって・・・やっぱFEARゲーになっちゃうんだよな。
シーン制で最低限必要な情報の渡し忘れ防いだり今回予告やハンドアウトでPLに要望を伝えたりできるし。
51NPCさん:2005/12/24(土) 20:13:51 ID:???
・クレスポがちゃんと能力値振りなおしてファイターやる
・ブックが素直にシーフメインにする
・シャイアラは気が弱くクレスポに引きずり回される萌え系うなずきエルフになる
・ベルカナはもっとツンデレ増量してヘソチラとかする!
・マロウは黒マロウ分メインにして婦女子を悩殺する
・キヨマーは卓の後ろでPLに無言の圧力かける

これで初心者向けなうえ売り上げ十倍達成
52NPCさん:2005/12/24(土) 20:14:28 ID:???
>>50
D&DベーシックセットでもOKだけどな。
53NPCさん:2005/12/24(土) 20:15:01 ID:???
>>51
>・キヨマーは卓の後ろでPLに無言の圧力かける
これだよこれ、まずはここから手をつけてもらいたい。
54NPCさん:2005/12/24(土) 20:15:18 ID:???
リプレイスレの新スレが立った。

リプレイスレ32巻め
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135422484/
55NPCさん:2005/12/24(土) 20:15:39 ID:???
>>51
最初からやりなおして別のメンバーでやった方が早い罠。
56NPCさん:2005/12/24(土) 20:15:55 ID:???
>>52
まあ、リプレイのはなしだから、リプレイのw
その強引なセールスマンみたいな話の持って行き方は相変わらずオモロでいいけどさ。
57NPCさん:2005/12/24(土) 20:16:39 ID:???
そういえば最近D&Dがさっぱり話題にならないね。
58NPCさん:2005/12/24(土) 20:17:10 ID:???
>>56
>さなえでも無理なくGMできるシステムって・・・やっぱFEARゲーになっちゃうんだよな。

話題が読めてないのは君の方だが?
59NPCさん:2005/12/24(土) 20:17:34 ID:???
>>49
実は一番の困ったチャンは結果的に社長だった訳だが。
まあ、初期のディフェスの困ったチャンぶりもかなりのもんだな。
まどかは最近のDXリプレイでも困ったチャン一歩手前のプレイしていたし、
あれだ、そういう人なんだろう。
60NPCさん:2005/12/24(土) 20:18:47 ID:???
>>57
前スレではD&Dの話題ばかりってレスが出てたけどw
61NPCさん:2005/12/24(土) 20:20:44 ID:???
>>60
『そういう時こそD&D! D&Dがあればなんでも出来る! ……お金さえあれば』
という書き込みは頻繁に出てるな、このスレ。
62NPCさん:2005/12/24(土) 20:21:21 ID:???
つまりD厨の宣伝ばかり多いが、発展性なく普通にスルーされてると。
63NPCさん:2005/12/24(土) 20:21:30 ID:???
>>61
なんでも、じゃないな。
それはアンチの煽りだ。
64NPCさん:2005/12/24(土) 20:22:24 ID:???
>>62
アンチ乙!
65NPCさん:2005/12/24(土) 20:24:20 ID:???
守護者やアンチもちゃんと内容の批判をしてくれれば話になるんだがねえ
66NPCさん:2005/12/24(土) 20:25:42 ID:???
>>63
D&D以外のTRPGに出来ることに限れば何でもできる、でいい?
67NPCさん:2005/12/24(土) 20:25:55 ID:???
今現在で初心者にすすめるならやっぱARAだよな?
68NPCさん:2005/12/24(土) 20:26:58 ID:???
ベーシックセットのあるD&Dだと思うな。
69NPCさん:2005/12/24(土) 20:27:16 ID:???
>>66
それも誇大表現だ。
つか、ルールくらいかって読めよ、このスレに参加するならさ。

>>67
予算に余裕があるならD&Dベーシック・セットも選択肢にはいると思われ。
70NPCさん:2005/12/24(土) 20:28:23 ID:???
今日のD厨は控えめを装ってるな。
いつ本性を表すんだろうかw
71NPCさん:2005/12/24(土) 20:29:27 ID:???
>>70
今日のアンチはいつも通りだな。
相変わらず人格攻撃か。
72NPCさん:2005/12/24(土) 20:30:10 ID:???
いつものマッチポンプ始まりますた!
73NPCさん:2005/12/24(土) 20:30:58 ID:???
>>72
システムの内容の話が出なければ直ぐにわかるのが欠点だね
74NPCさん:2005/12/24(土) 20:31:22 ID:???
そろそろアンチ守護者にも称号与える時期だと思う

追跡者ってのはどうだ?
かっこよくね?
75NPCさん:2005/12/24(土) 20:32:33 ID:???
>>68
俺が持ってる赤箱。
76NPCさん:2005/12/24(土) 20:32:56 ID:???
>>74
守護者本人と煽り屋以外は大抵守護者アンチだからw
77NPCさん:2005/12/24(土) 20:34:10 ID:???
>>76
早速だが…
追跡者乙!
78NPCさん:2005/12/24(土) 20:34:50 ID:???
つーかセットで消えてくれないかね。
スレ止まるし。
79NPCさん:2005/12/24(土) 20:36:08 ID:???
ま、真面目に初心者向けを考える(初心者がGMをやる場合)と、

・覚えるルールはあまり多くない
・マスタリングがし易い(判定のタイミングや種類などが明記されてる)
 もしくは良くできたガイドがついてる
・初心者GMでも回せて楽しめるシナリオが付いてる

これを満たせばいいんじゃないかね?

ARA、ALF、D&Dベーシックセットなどはこれを満たしてると思う。
80NPCさん:2005/12/24(土) 20:38:41 ID:???
>>79
バランスが取れたプレロールドがついてるのも望ましいかな?
81NPCさん:2005/12/24(土) 20:39:19 ID:???
ALF,ARA,DXあたりを勧めるだろうな。D&Dは勧めません。
82NPCさん:2005/12/24(土) 20:40:39 ID:???
>>80
プレロールドや推奨パーティの記述はあるといいかもね。
83NPCさん:2005/12/24(土) 20:41:08 ID:???
>>79
・考えなくてもキャラができる
も追加ヨロ。
つまり赤h(ry
84NPCさん:2005/12/24(土) 20:44:40 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/showchan/20051224

FEAR狂のリーク情報。
おそらくGFの年忘れコンが情報元。

ん・・・・ ソードワールド? はしっこって・・・イーストエンド??
ルリルラ2版!?
85NPCさん:2005/12/24(土) 20:44:41 ID:???
ぺらぺらとか見ちゃうとね
サンプルキャラとかプレロールドとかは大事でしょ
それでちゃんとシナリオが回せる、というのが大前提だけど
86NPCさん:2005/12/24(土) 20:46:17 ID:???
ベーシックがあってもD&Dを初心者にすすめたくはないな。
D&DすすめるんならそれなりのTRPG経験者じゃないと厳しいと思うんだが。
(いろんな意味で)重いから。
87NPCさん:2005/12/24(土) 20:46:26 ID:???
>>84
この流れにあわせると、北沢がガチで「初心者向け」を作ろうとしてるのが気になるところだな。
88NPCさん:2005/12/24(土) 20:47:51 ID:???
>>86
まあ懐具合はね。
しかし、それを満たせるなら長く遊べる悪くない選択肢だろう。
シナリオも多いし、それを使えばマスタリングは楽だ。
89NPCさん:2005/12/24(土) 20:48:25 ID:???
北沢のディアボロスって前に別の名前で予告されてたやつのことか?
90NPCさん:2005/12/24(土) 20:48:31 ID:???
>79
ベーシックセットは、「じゃあそこから進んで」って時にコアルール三冊にステップアップするところが苦しい。
ALFならAVAff、ARAなら上級1冊で次の段階に進めるんだけど……。
まあ今なら別のルールに進めばいいだけの話か。
91NPCさん:2005/12/24(土) 20:49:00 ID:???
長く遊べる選択肢は初心者には意味ないと思うぞ。
今、楽しいかどうかだけを重点におかなきゃ。
92NPCさん:2005/12/24(土) 20:49:40 ID:???
>>89
デモンズパラサイトとかいうやるだっけ?
あれって初心者向きに考えていたのか。
93NPCさん:2005/12/24(土) 20:50:09 ID:???
>>90
PLならPHBだけでいきなり3冊買う必要性は薄いでしょ。
94NPCさん:2005/12/24(土) 20:50:46 ID:???
>>90-91
その辺は人によりけりだろうなあ。
長く遊べるからあの値段でも、という人もいるし。

や、うちの鳥取では初心者でまさにベーシック・セットからコアにという人がいたんでね。
95NPCさん:2005/12/24(土) 20:51:18 ID:???
>>84
DXまたリプレイか。
96NPCさん:2005/12/24(土) 20:52:13 ID:???
>>95
ファンブック、サプリメントと出たばかりだし、順調な展開じゃん。
97NPCさん:2005/12/24(土) 20:52:18 ID:???
>>90
GMをやる初心者にお勧め、という点で絞ったから。
あの回しやすさは魅力。
98NPCさん:2005/12/24(土) 20:53:13 ID:???
>>91
ならベーシック・セットは確実に選択肢に入ると思う。
99NPCさん:2005/12/24(土) 20:53:15 ID:???
初心者におすすめって一言で言うけどいろんなケースがあると思うんだ。

初心者同士でプレイする場合(GMも初心者)
既存のサークルに初心者が入ってくるA(初心者がPLとして参加)
既存のサークルに初心者が入ってくるB(PL全員が初心者)
初心者初めてのGM
100NPCさん:2005/12/24(土) 20:56:15 ID:???
>>99
上から1〜4と番号を振ると、
2はシステムより周りの面子の要素が大きいんじゃないかね。
3はGMが慣れていてサンプルキャラなどがついており、行動などが分かり易いシステム。

1と4がシステムへの要求が大きいんじゃないかと。
101NPCさん:2005/12/24(土) 20:56:56 ID:???
>>98
洋ゲーくささが敬遠されます。
102NPCさん:2005/12/24(土) 20:57:39 ID:???
FEARゲーは「初心者の集団にルールブックだけ渡してプレイできること」が発売するための必要条件じゃなかったか。
103NPCさん:2005/12/24(土) 20:57:46 ID:???
全員ゲーム関係に疎い場合ってのもあるけど、
それだと非卓上ゲームで露出が多いNWになることが多いのかな。
104NPCさん:2005/12/24(土) 20:58:16 ID:???
>>101
それは表紙とか一緒で好みの問題だろ?
105NPCさん:2005/12/24(土) 20:58:28 ID:???
>>102
ベーシックセットだって少し根性だせが初心者しかいなくても十分にまわせるぞ。
106NPCさん:2005/12/24(土) 20:59:37 ID:???
>>105
あんまり根性は必要ないと思うが。
107NPCさん:2005/12/24(土) 20:59:47 ID:???
>>104
モンスターとかキャラクターイラストとかその辺も大きいだろ。
108NPCさん:2005/12/24(土) 21:00:08 ID:???
>>105
FEARゲーなら根性不要。
109NPCさん:2005/12/24(土) 21:00:38 ID:???
>>107
それだって好みの問題という点では同じだろ。
110NPCさん:2005/12/24(土) 21:01:53 ID:???
根性とか抽象的なこといわれてもわけがわからん。
何に根性が必要なのかもっと具体的に語ってくれ。>>105
111NPCさん:2005/12/24(土) 21:03:12 ID:???
やっぱりD&Dって万能なんですね。
比較対象のほかのゲームで出来る程度ならD&Dだって十分可能だ。
なんて論法をどのゲームに対しても使い続けるとどうなるか分からないんでしょうか。
112NPCさん:2005/12/24(土) 21:03:24 ID:???
>>109
Xbox360がなんで日本で惨敗しているのか考えてごらん。
113NPCさん:2005/12/24(土) 21:03:36 ID:???
根性とかアフォなことを言わんでくれ。
D厨が皆そうだと思われると困る。
普通に出来るだろ。普通はやらんだろうけどな。
あれは初心者に勧めるための商品だから。
114NPCさん:2005/12/24(土) 21:03:46 ID:???
ベーシックってどこまで載ってるん?
コアルールは持ってるが、ベーシック買ったほうがいい?
115NPCさん:2005/12/24(土) 21:03:56 ID:???
>>84
ゲヘナ2月になりそうなのか
まあ、ゲヘナチームは大きくは遅れないと思うが
116NPCさん:2005/12/24(土) 21:03:58 ID:???
>>110
だから根性なんか要らないんだよ。
ベーシックセットをTRPGなんか知らない初心者の集団にぽんと放り込めば、
それだけで楽しく遊べるに決まってるじゃないか。
117NPCさん:2005/12/24(土) 21:04:41 ID:???
>>116
楽しく遊べるに決まってる。
へー、ふーん、ほー。
118NPCさん:2005/12/24(土) 21:05:18 ID:???
>>111
リプレイの白いなんとかって、ナイトウィザードのリプレイみたいなことは、
流石のD&Dじゃあできないな。
そんな需要も無いしな。
119NPCさん:2005/12/24(土) 21:05:25 ID:???
よく分かる本シリーズがあればどんなシステムでも初心者だけで回せるよ。
120NPCさん:2005/12/24(土) 21:06:11 ID:???
>>111
誰もそんな論法は使ってないぞ。

>>112
全く関係ないものを持ち出すのがアンチクオリティ。

>>114
レベルは2Lvまで。
コンポーネントは公式サイトに載ってる。
ミニチュアやタイルが欲しければ買いだが、それなら英語版の方が安い。
初心者に遊んで貰うなら買い。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic.html
121NPCさん:2005/12/24(土) 21:06:27 ID:VhKOl/zE
>>118
需要があるかどうかは初心者にとっては意味ないよ。
既存ユーザーがそうだとしても、ね。
初心者にとっては関係ない。
122NPCさん:2005/12/24(土) 21:06:31 ID:???
>>119
つ[シャドウランがよくわかる本]
ダウト。
123NPCさん:2005/12/24(土) 21:07:32 ID:???
2レベルまでしか上げられないシステム。
いくら初心者用だからって酷すぎるだろ。
アリアンルージュは、1レベルからはじめてもう3レベルまで進んでいるのに。
あのぐらいの規模のセッションもできずに壁に突き当たるのか。
124NPCさん:2005/12/24(土) 21:07:59 ID:???
つうか、追跡者はD厨の振りをした逆宣伝アンチにしか見えないんだがどうだろう。
IDくんみたいな。
こんなこというと俺も守護者扱いなんだろうな…
125NPCさん:2005/12/24(土) 21:08:07 ID:???
>>121
こういう部分は何故かアメリカと差があるらしいな。聞いた話だが。
126NPCさん:2005/12/24(土) 21:08:54 ID:???
>>123
その代わり初心者が確実にGMできて楽しめるようなコンポーネントになってる。
まあ、高いのは事実だがね。
127NPCさん:2005/12/24(土) 21:09:01 ID:???
>>122
わかった。
じゃあ出来の良いよく分かる本が付いてるCD&D最強ってことで。
128NPCさん:2005/12/24(土) 21:09:03 ID:???
>>125
よくわからんがどういうこと?
129NPCさん:2005/12/24(土) 21:09:22 ID:???
>>124
少なくとも守護者の自作自演に見える。
周囲の人がレッテルに乗ってくれないので拗ねたのはわかるが。
130NPCさん:2005/12/24(土) 21:09:51 ID:???
>>124
なに?
いきなり話題逸らし?
131NPCさん:2005/12/24(土) 21:10:00 ID:???
>>127
今やると、キャラメイクの際の幅とか狭くて苦しい。
ノスタル爺でないとな。
132NPCさん:2005/12/24(土) 21:10:34 ID:???
>>123
・初心者が、
・TRPGの導入として、
・単体で遊べるもの。

の話をしているんだよ。
気に入れば続きを買えばいいだけだ。
この波に乗れない奴はどのみち数多のサプリに埋もれる喜びを享受できない貧乏人だけ。
早めに振り分けることも可能。

そういう人は文庫のルールを買えば良いんじゃないか?
133NPCさん:2005/12/24(土) 21:11:05 ID:???
>>128
アメリカではD&Dで普通に(FEARリプレイのような)ストーリープレイや
それに類するプレイもされているらしい、という意味。
134NPCさん:2005/12/24(土) 21:11:08 ID:???
>>129
情報操作乙!
135NPCさん:2005/12/24(土) 21:11:25 ID:???
>>122
シャドウランがよく分かる本って初心者が読んでも遊び方分からないような代物なの?
玄人ごのみの遊び方が出来ないだけじゃなくて?
136NPCさん:2005/12/24(土) 21:11:56 ID:???
前にも言われてたけど、守護者アンチってあまりにも範囲が広くて、
定義付けは意味ないぞ。

荒らしが嫌なのは普通のスレ住人だから。
137NPCさん:2005/12/24(土) 21:11:58 ID:PHrnBcTy
>>99
一番下はそのGMがPLとして馴れていて且つ好きなシステムで決定だろ。

>>101
まあ、「洋ゲーと聞いただけで敬遠するような方」には確かに勧められないなぁ。
そうじゃない人には普通に勧めれるけど。

>>105
ベーシックセットで遊ぶのに根性が居るなら他のシステムでも大変じゃないかな。
138NPCさん:2005/12/24(土) 21:12:22 ID:???
>>131
初心者がそんなこと気にするか?
139NPCさん:2005/12/24(土) 21:13:38 ID:???
何人の事だか知らんが事あるごとに守護者だの追跡者だの言ってる奴らは神経質すぎ。
そういう手合いはイブにわざわざこんなスレ読むのやめておけって本当。
140NPCさん:2005/12/24(土) 21:15:17 ID:???
まあ、結論から言えば初心者の好みと予算に合わせて勧めるってのが
質問スレでのスタンスでもあるけどね。

選択肢が多いのは素直にいいことでしょ。
141NPCさん:2005/12/24(土) 21:16:13 ID:???
>>133
特化システムが発達できなかったか、絶滅したんで、しょうがなくD&D使ってるとも取れるなぁ。
142NPCさん:2005/12/24(土) 21:17:00 ID:???
でも採算を度外視すれば最も適しているのがD&Dなのもまた、否定できない事実ではある。
143NPCさん:2005/12/24(土) 21:17:06 ID:???
>>138
いくら初心者だってCRPGぐらいやったことあるだろう。
古くささは否めまい。
144NPCさん:2005/12/24(土) 21:17:23 ID:???
>>135
完全なルール解釈の間違いが一カ所ある。
145NPCさん:2005/12/24(土) 21:17:43 ID:???
>>141
別に絶滅はしてないだろ。
GURPSなりWoDなりBRPなりちゃんと生き残ってる。
圧倒的にD&Dが支持されてるだけだ。
146NPCさん:2005/12/24(土) 21:17:54 ID:???
>>142
重要な前提を度外視している気もするが、それを度外視しても、最適とは言えないだろう。
ここがアメリカならそれでいいんだろうがな。
147NPCさん:2005/12/24(土) 21:18:02 ID:???
>>141
いや、日本というか、このスレでのD&D像の方がはるかに「何かに特化」してると思うぞ。
148NPCさん:2005/12/24(土) 21:18:22 ID:???
>>142
D厨だがそれには異議あり、だな。
D&DはALF、DX、ARAの代わりはできないわけだしな。

ミニチュアが好きだとか洋ゲーテイストが好きな人が遊んでくれればいいんじゃね?
149浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 21:18:23 ID:???
>133
忘れられガチだがドラゴンランスってD&Dのリプレイ小説だしな。
150NPCさん:2005/12/24(土) 21:18:42 ID:???
>>144
それって普通に遊ぶのに不都合があるほど?
151NPCさん:2005/12/24(土) 21:18:48 ID:???
追跡者がレッテル貼りを嫌がってる模様
152NPCさん:2005/12/24(土) 21:19:19 ID:???
>>149
あれはリプレイ小説というよりシナリオを元にした妄想小説だと思われ。
153NPCさん:2005/12/24(土) 21:19:43 ID:???
これって、手間と金があるなら、D&Dを選ばないのはおかしい、といわれているのかな。俺たち。
154NPCさん:2005/12/24(土) 21:20:46 ID:???
>>136
事あるごとに守護者云々言い出す奴はせいぜい数人じゃね?
155NPCさん:2005/12/24(土) 21:20:49 ID:PHrnBcTy
>>153
手間はともかく金が有るならお勧めできるが選ばないのは個人の勝手じゃないかなぁ。
156NPCさん:2005/12/24(土) 21:21:19 ID:???
>>153
手間も金もないからSWやってるぜ。
157浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 21:21:25 ID:???
>152
まあロードス島戦記と同じ程度にってことだ。
158NPCさん:2005/12/24(土) 21:22:47 ID:???
立ち位置としてはドラゴンランス=ロードス島戦記ってことで。

ロードス嫌いな洋ゲー厨も濃いイラスト乗っけるだけで納得の洋ラノベ。
159NPCさん:2005/12/24(土) 21:23:13 ID:???
D&Dがアメリカほどの成功を収められない理由には、ARAやALFやSWが立ちはだかってるから、というのは確実にあるだろうよ
160NPCさん:2005/12/24(土) 21:24:13 ID:???
>>159
ALFってそんなに強い?
161NPCさん:2005/12/24(土) 21:24:30 ID:???
>>159
SWユーザーの購買能力や意欲を考えると最後は疑問だと思う。
162NPCさん:2005/12/24(土) 21:24:36 ID:???
ハリウッド映画は受けるのにアメコミが受けない理由を解明すれば
D&Dが市場を席巻できるんじゃね?
163NPCさん:2005/12/24(土) 21:25:07 ID:???
>>159
どっちの要因が先かは知らんしそれに意味があるとも思わんが、
日本でのD&Dのスタイルには住み分けの特化が働いているのは事実だろうな。
164NPCさん:2005/12/24(土) 21:25:22 ID:PHrnBcTy
>>159
まあ、3eの前の空白期間が長かったし、ある意味日本じゃあ後発だからね。
165NPCさん:2005/12/24(土) 21:25:23 ID:???
>>162
別ジャンルの例を上げてもなあ。
さっきもゲーム機を引き合いに出した人がいたけどw
166NPCさん:2005/12/24(土) 21:25:33 ID:???
>>160
三強の一つじゃないのか?
167NPCさん:2005/12/24(土) 21:26:07 ID:???
>>161
SWに金を費やす層は多くなくても、
SWをやってるからD&Dに金を使わない層というならかなりの割合でいるだろ。
168NPCさん:2005/12/24(土) 21:27:25 ID:???
>>167
SWにも金を使わないという層の間違いで、元々購買層としては期待できないから。
169NPCさん:2005/12/24(土) 21:27:42 ID:???
>>165
万が一煽りじゃないならw←つけるなよ。
煽らずにはいられないのか?
170NPCさん:2005/12/24(土) 21:27:58 ID:PHrnBcTy
>>166
このスレの2−4を信じるなら、スタンダードの座を駆けてしのぎを削る7作品のうちの一つって位置付けだな。
まあ、他人をあんまり信用するのもどうかとは思うが。
171NPCさん:2005/12/24(土) 21:28:32 ID:???
>>169
ああごめん。
あまりにも極端な例が面白かったから。
172NPCさん:2005/12/24(土) 21:28:57 ID:???
>>170
前から空気が読めてないと思ったが、スレも読めてなかったかw
173NPCさん:2005/12/24(土) 21:28:58 ID:???
>>166
もしかするとライトなARA・ハイエンドなカオスフレアという
住み分けができる今ではDXとかに負けているのかも知れんな。
まあ大して差はなさそうな気はするが。
174NPCさん:2005/12/24(土) 21:29:14 ID:???
そもそもスタンダードでの強い弱いってなんだ?
175NPCさん:2005/12/24(土) 21:29:21 ID:???
>>170
RQやエルリックやWODがなんでダード候補だよw
176NPCさん:2005/12/24(土) 21:29:34 ID:???
>>171
wの指摘だけでそんなにいきり立つなよ。
もしかして、気に触った?
177NPCさん:2005/12/24(土) 21:29:59 ID:???
D&D=アメコミテイストというイメージって極端かな?
ALF=MANGAテイスト程度には妥当だと思うんだが。
178NPCさん:2005/12/24(土) 21:30:21 ID:???
『追跡者』って言い出す奴がいると
守護者がいるって分かるから、便利じゃんw
179NPCさん:2005/12/24(土) 21:30:26 ID:???
>>171
夢見がちな人を笑ってはいかんと思うぞ。
180NPCさん:2005/12/24(土) 21:30:30 ID:???
>>176
あ、いきり立ってるように見えた。
それなら謝るよ。
ごめんなさい。
そういうつもりは毛頭ないから。
それに別に気に障ってもないから気にしなくていいよ。
181NPCさん:2005/12/24(土) 21:30:33 ID:???
>>173
カオスフレアってスタンダード狙いなのか?
ニッチの親玉、サタスペの仲間とかそっちの方だろ。
そもそもTORGからして全然スタンダードじゃねえ。
182NPCさん:2005/12/24(土) 21:31:21 ID:???
やはり追跡者呼ばわりは嫌なのかい?www
183NPCさん:2005/12/24(土) 21:31:24 ID:???
>>168
SWに出会ったために他に金を使わなくなったことに違いはないな。
184NPCさん:2005/12/24(土) 21:31:53 ID:???
>>180
書き込み量が増えちゃった。
気に触っちゃったみたいだね、ごめん。
185NPCさん:2005/12/24(土) 21:31:56 ID:???
みんなすまん。
>>176の『気に障った』トラウマを作り出したのは俺だ。

ここまで酷いゆがみ方をするとはおもわんかた。
186NPCさん:2005/12/24(土) 21:31:56 ID:???
またマッチポンプか。
どのあたりの話題が気に入らなかったのやら。
187NPCさん:2005/12/24(土) 21:33:00 ID:???
>>186
D&Dの金額の壁あたりからかな?
188NPCさん:2005/12/24(土) 21:33:39 ID:???
>>186
X箱云々のとこじゃねーの?
189NPCさん:2005/12/24(土) 21:34:11 ID:???
>>185
あーあ、きょうも弄られ役ご苦労さん。
「気に触った」って先に話しかけられるとムギャオーする癖、相変わらず抜けてないね。
190NPCさん:2005/12/24(土) 21:34:23 ID:???
つまらん煽りはスルーで>all
191NPCさん:2005/12/24(土) 21:35:04 ID:???
>>187
D&Dの金額の話なんて今更でしょ?
それでも売れてるわけだし
192NPCさん:2005/12/24(土) 21:35:12 ID:???
そうそう、俺のせいで今日も暴走しちゃった>>176は気にしないでね。
これは俺が全面的に責任があるから。
193NPCさん:2005/12/24(土) 21:35:25 ID:???
>>173
ああいうメカガジェットがふんだんに出てくる異世界ファンタジー系は実は結構あるが、
ALF以外まともに成功してるのはないというのはあると思う。
まあ、ガジェット系ファンタジーは相当品でごまかせないんで、かなりしっかりしたやる気出さないと成功しにくいというのはあるんだけどね。


カオスフレアがどうなるかわからんが、これとは確実に競合しないしなぁ。
194NPCさん:2005/12/24(土) 21:35:54 ID:???
>>189

なんかその口調、いつも思うけどキモイなー。
そうやって俺を煽るとなんかの溜飲がさがるんか?
会社のいざこざとか。
195NPCさん:2005/12/24(土) 21:36:15 ID:???
>>193
まあ、メカファンタジーのスタンダードはALFだと思う。
196NPCさん:2005/12/24(土) 21:36:42 ID:???
>>192
つかお前、そんなに悔しかったんだ……
できれば>>176と二人して消えてくれないか?
お前のちっぽけなプライドなんか、どうでもいいから。
197浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 21:36:47 ID:???
>>174
己の我儘を貫き通せるか否か
いや、これはスタンダードというよりスタンダードスレのか
198NPCさん:2005/12/24(土) 21:37:07 ID:???
>>195
それはメカファンタジーがスタンダードじゃないと意味ないな。
ホラーRPGのスタンダードがCoCと言うが如し。
199NPCさん:2005/12/24(土) 21:37:16 ID:???
XBOXもアメコミも、同じような洋物臭ってのはあると思うんだけどねえ。
まあXBOX360惨敗は、洋物臭と無印の惨敗とおっぱいゲーの延期と魅力的なソフトの少なさと
洋ゲーやるならPCでしょ感と4日後の毎日のあの記事の複合作用だな。
200NPCさん:2005/12/24(土) 21:37:30 ID:???
>>194
今日は一人何役の予定?
ソロ・オンラインセッションの会場はここじゃないから。
201NPCさん:2005/12/24(土) 21:38:06 ID:???
>>174
>>160では「市場での勢力」ぐらいの意味で使ったが<強い
202NPCさん:2005/12/24(土) 21:38:10 ID:???
>>198
FFもテイルズもPSもメカファンタジーだよね。
203NPCさん:2005/12/24(土) 21:38:12 ID:???
>>199
どちらもスレ違いですから。
ご苦労様でした。
204NPCさん:2005/12/24(土) 21:38:49 ID:???
>>181
>>173はあくまで「ALFを中心とするFEARゲーユーザー」の中で

カオスフレア(←濃い)ALF(薄い→)ARA

みたいな極分化があるんじゃないだろうか?という仮定の話な。
事実、コテハンの多くはこの3つのどれもを遊んでいるが、
まあこの考え方は単なる与太だ。
205NPCさん:2005/12/24(土) 21:39:07 ID:???
>>203
だから俺を騙るなよこれ以上、気持ち悪いな。
206NPCさん:2005/12/24(土) 21:39:23 ID:???
カオスフレアだけ質が明らかに劣る気がする。
207NPCさん:2005/12/24(土) 21:39:58 ID:???
>>202
LotRの成功からナルニア国物語やゲド戦記が映画化されようという御時世、
それらはまだスタンダードなの?
208NPCさん:2005/12/24(土) 21:40:09 ID:???
>>206
展開が始まったばかりだからね。
今後次第の部分はあると思う。
209NPCさん:2005/12/24(土) 21:41:11 ID:???
実は俺、ALS関係の全部(SSS含む)買って、結構な回数遊んでるけど、
アルシャードがスタンダードだったことって本当にあったのか?
なんて疑問が今でもあるんだな。
俺の鳥取では永遠不変のスタンダードなんだけどなw
210NPCさん:2005/12/24(土) 21:41:36 ID:???
>>207
全部海外作品だね。それって今の流れでいくと洋ゲー臭さで敬遠って部類だろ?
211NPCさん:2005/12/24(土) 21:41:37 ID:???
>>207
他のジャンルがどうであれ、
日本のTRPGというジャンルの中ではALFはもう独自の位置を占めてるよ。
ハイエンドのD&D、ラノベ路線のSWと共にね。
212NPCさん:2005/12/24(土) 21:41:49 ID:???
まあさすがに剣と魔法がある世界に、ロボと空中戦艦が当たり前に共存ずるくらいはそこまでエッジ扱いされないと思うんだよ。
TRPG業界でも。
213NPCさん:2005/12/24(土) 21:42:18 ID:???
>>206
そうかw
まあ個人的にはARAもサプリを重ねている履歴や
コンセプトの徹底を除けば、
大して質が高いシステムだとも思っては無いが。
214NPCさん:2005/12/24(土) 21:42:27 ID:???
>>210
LotRが敬遠されてあの成果というのは凄いと思う。
ハリポタも、だけど。
215NPCさん:2005/12/24(土) 21:43:06 ID:???
>>209
スタンダードだよ。うちの鳥取じゃ、それしかやらない(できない)し。
216NPCさん:2005/12/24(土) 21:43:08 ID:???
>>209
奇遇だなw
実は俺もD&Dに同じこと感じてるんだ。
もちろん俺の鳥取では永遠不変のスタンダードなんだが。
217NPCさん:2005/12/24(土) 21:43:22 ID:PHrnBcTy
>>175
俺に聞くなよダガーに聞けよw。
つーか、立候補するだけならどんなシステムだってokじゃねーのか?
218NPCさん:2005/12/24(土) 21:43:33 ID:???
王道異世界もの+軽いロールプレイ支援システムっていう、
今までありそうでなかったポイントを兼ね備えてるのはカオスフレアの強みだと思う。
知識なくてもPC1枠なら問題ない上に活躍が保障されるんで、なにげに初心者の接待プレイに最適。
219NPCさん:2005/12/24(土) 21:44:01 ID:???
>>218
TORGが出たら誰も見向きしないような。
220NPCさん:2005/12/24(土) 21:44:31 ID:???
つうかカオスフレアがハイエンドって、腹いたいんだけどw
笑い死にさせる気かよw
確かにLPダメージさえなければ良いシステムだけど、
バランス、データ量、成長の楽しみ、どれをとってもALFに及んでないが。
そもそも目指す方向が違うんだから、そこら辺が及んで無くても問題ないわけだが、
エンギアとNWを同列に語るくらい無理があるぞその比較って。
221NPCさん:2005/12/24(土) 21:44:46 ID:???
>>218-219
2006年にはカオスフレアとTORGのセメントが見られるわけだな!
222NPCさん:2005/12/24(土) 21:44:50 ID:???
>>212
空中戦艦ぐらいはいいし、ロボも如何にもロボロボな感じじゃないから良いけど、
基本クラスでマシンガン使ったりするのはどうなのさ。
223NPCさん:2005/12/24(土) 21:45:27 ID:???
>>219
どうせ小太刀右京先生が新TORG翻訳するんで問題なしです。
224NPCさん:2005/12/24(土) 21:46:34 ID:???
>>219
それはハッタリあたりが本気で思ってそうだな。
というか、もう出版の見込みは全然ないのかね?
225NPCさん:2005/12/24(土) 21:47:04 ID:???
>>222
なんでマシンガン使っちゃいけないのん?
226NPCさん:2005/12/24(土) 21:47:31 ID:???
>>224
新紀元社から、新版が翻訳されるそうだ。
227浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 21:47:31 ID:???
>218
TORGはサポート次第だな。
というか今の新紀元社ってCoC以外はサプリ出るの遅いからな…

>220
LPダメージっつうか<絶対武器>(モールを指定)な
228NPCさん:2005/12/24(土) 21:48:00 ID:???
>>222
ああ、ジャーヘッドはスタンダードじゃないなw
でも、ああいう微妙に変なのがバランスよく混じってるのが良いからアル厨になったといえよう。


超能力モグラ分だと思え。
229NPCさん:2005/12/24(土) 21:48:50 ID:???
>>225
機関銃が戦場から英雄を奪うのだよ。
と、映像の世紀を見て思ったから。
230NPCさん:2005/12/24(土) 21:49:30 ID:???
>>227
空間圧壊or毒針に、憤怒あわせればモール使わなくてもダスクフレア即死だぞ?
これ以上はスレ違いだから言わないが。
231NPCさん:2005/12/24(土) 21:49:37 ID:???
>>229
映像の世紀を再現できるアルシャードこそスタンダードというわけだね。
232NPCさん:2005/12/24(土) 21:49:39 ID:???
>>229
でも機関銃なんかに屈しないのが真の英雄というトンチキな理屈の前には・・・
233NPCさん:2005/12/24(土) 21:50:26 ID:???
>>231
その、なんとかを再現できるのがスタンダード、はいい加減飽きた。
234NPCさん:2005/12/24(土) 21:50:46 ID:???
ジャーヘッド、FF10にほとんどそのまんまの種族がいたから十分スタンダードだと思ってたが。

>>230
あれはただのエラッタ待ちじゃね?
235NPCさん:2005/12/24(土) 21:50:57 ID:???
>>231
久しぶりに聞いたな、そのフレーズ。
まだ使う人がいるとは思わなかった。
236NPCさん:2005/12/24(土) 21:51:20 ID:???
>>233
でもこの何でもアリアリな全能感がアル厨最大の楽しみなんだよ。
237浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 21:51:42 ID:???
>232
まあライトセイバーで切り返したり、ブレッドタイムで避けたりするからなw
238NPCさん:2005/12/24(土) 21:51:52 ID:???
>>234
アルベド族だっけ。
239NPCさん:2005/12/24(土) 21:52:15 ID:???
>>232
シュトロハイムよりサンタナ派か?
240NPCさん:2005/12/24(土) 21:52:31 ID:???
>>229
むしろ近代的な銃を古典的な剣でなぎ倒すという構図がALSの主役的な基本スタイルなんじゃね?
マンガ的だけどな。
ていうか、銃が悪役ってのは日本人好みの構図だよねこれ。

241NPCさん:2005/12/24(土) 21:52:31 ID:???
>>236
新サプリの追加クラスで、さらに厨臭さ増加の予感だしな。
非常に楽しみ。
242NPCさん:2005/12/24(土) 21:52:32 ID:???
>>236
ふーん
243NPCさん:2005/12/24(土) 21:52:36 ID:???
>>235
久しぶりにダードスレに来たからね。
244NPCさん:2005/12/24(土) 21:53:19 ID:???
>>241
異端審問官という名前だけで脳内麻薬でまくりだよ。
245NPCさん:2005/12/24(土) 21:54:03 ID:???
>>234
あれ、FF10の頃にALSあったっけ?
つうか、それならユウナが出来ないのが解せん。
246NPCさん:2005/12/24(土) 21:56:08 ID:???
>>245
ユウナ出来るでしょ?
247NPCさん:2005/12/24(土) 21:56:56 ID:???
>>111
全能感に浸ってるのはALS厨だそうな。
248NPCさん:2005/12/24(土) 21:57:09 ID:???
みんなFF10のヒロインはユウナではないことを思い出そう。

ダレだったか忘れたけどな!
249NPCさん:2005/12/24(土) 21:57:27 ID:PHrnBcTy
>>244
Church Inquisitor(CDv)か。
良いクラスだよな。
技能ポイントが(クレリックに比べて)多いし。
GM的にはシナリオへの導入が楽だし。
250NPCさん:2005/12/24(土) 21:57:49 ID:???
>>247
D厨とか違って害はなさそうだが。
251NPCさん:2005/12/24(土) 21:57:51 ID:???
TORGとカオスフレアを並べて考える奴がまだいたのか。
TORGの代用品としてカオスフレアを遊ぶ奴も、その逆も、いないと思うんだが。
舞台設定が似てるってだけでまったくの別ゲーだろ。
252NPCさん:2005/12/24(土) 21:58:21 ID:???
>>249
や、まだ信仰大全の方は訳語が何になるかわからないから。
253NPCさん:2005/12/24(土) 21:59:01 ID:???
>>250
D厨も同じ程度に害は無さそうだが?
もしかしてアンチ?
254NPCさん:2005/12/24(土) 21:59:19 ID:???
>>245
ALS基本の参考資料にFF11があるんだから、10は当然出てるでしょ。
旧ALSの参考資料ってすごい勢いで役に立たないのしかないけど。


255NPCさん:2005/12/24(土) 21:59:58 ID:???
>>249
どっちかっていうと、アンデルセン神父かシエル先輩だと思うんですけど。
256NPCさん:2005/12/24(土) 22:01:15 ID:???
>>255
後者は知らんが、能力からすると前者ほど派手ではないのでは?
257NPCさん:2005/12/24(土) 22:01:17 ID:???
>>254
なんたって棄てプリがあるしな。
258NPCさん:2005/12/24(土) 22:01:24 ID:???
マリア様が見てるが参考資料に挙がってたのは、N◎VAだっけ?
259NPCさん:2005/12/24(土) 22:02:24 ID:???
>>257
おじゃ魔女どれみも何を参考にしろって感じだったな。
260NPCさん:2005/12/24(土) 22:03:51 ID:???
>>257
テイルズを出さずにブレス・オブ・ファイアを出すあたりどうよと思った。
261浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 22:04:07 ID:???
じゃあカオスフレアの参考資料ってガチ度高いなw

>258
あとマリリン・マンソンとかイチローとかな
262NPCさん:2005/12/24(土) 22:04:08 ID:???
>>257
棄てプリはメカファンタジーだから当然参考にしてるんじゃないか?
263NPCさん:2005/12/24(土) 22:04:38 ID:???
>>261
イチローってマリナーズのイチロー?
トチローの間違いじゃなくて?
264NPCさん:2005/12/24(土) 22:05:13 ID:???
>>260
だってテイルズツマンネーんだもん(戦闘以外)。
265NPCさん:2005/12/24(土) 22:05:37 ID:???
俺の妄想
スタンダード:ARA
究極のゲーム:ALF
至高のゲーム;D&D
266NPCさん:2005/12/24(土) 22:05:47 ID:???
>>262
おいおい、何いってんだ。
棄てプリというと、いつも腹減らしてるサーバントとスティーブジャクソン(米)と黒田だろ?
267NPCさん:2005/12/24(土) 22:06:03 ID:???
>>263
CDがいつの間にか本当に時代遅れになってしまったように、
日本人メジャーリーガーがMVPを獲得するのって、お前ら想像できたかい?
時代は常に動いてるんだぜ。

という趣旨の解説がついてたが、具体的に何が言いたかったかは不明。
268NPCさん:2005/12/24(土) 22:06:55 ID:???
>>266
棄てプリと言えば銭湯の鍵なんだがなぁ。

【やばい、思い出しただけで涙が…】
269NPCさん:2005/12/24(土) 22:07:11 ID:???
>>263
そう。マリナーズのイチローが「参考資料」。
270浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 22:07:36 ID:???
>867
今となっちゃブルガリア人の力士の方がファンタジー分高いしな
271NPCさん:2005/12/24(土) 22:08:40 ID:???
272NPCさん:2005/12/24(土) 22:08:54 ID:???
>>270
俺としては把瑠都の髪色をどうするかの方にファンタジーを感じる。
273NPCさん:2005/12/24(土) 22:10:36 ID:???
>>220
まあ、参考資料が「宇宙からのメッセージ」「戦国自衛隊」「TORG」
なゲームがスタンダード狙いのわきゃあないよな。
274NPCさん:2005/12/24(土) 22:10:37 ID:???
>>270
琴欧州をメガテンPCにしたら、神族はどうなるんだろうな。
275NPCさん:2005/12/24(土) 22:10:48 ID:???
型月ネタは、正直もうN◎VAだけで腹いっぱいなんだが。
276NPCさん:2005/12/24(土) 22:11:37 ID:???
>>275
いっそ正式にライセンスして型月TRPGを作ったほうがいいかもね。
277NPCさん:2005/12/24(土) 22:12:33 ID:???
>>273
つーか、カオスフレアのテーマはむしろ「アンチスタンダード」だろう。
278NPCさん:2005/12/24(土) 22:12:36 ID:???
>>276
国産で原作物TRPGが成功した例って何かあった?
279NPCさん:2005/12/24(土) 22:12:39 ID:???
ALSに比べるとALFは本当にわかりやすく無難なものが参考資料になってたな。
でも、ガンダムSEEDだけは何を参考にするべきかわかんないけど。
280NPCさん:2005/12/24(土) 22:12:53 ID:???
>型月ネタ
NWにもあるしな。今更感が強すぎる。
281NPCさん:2005/12/24(土) 22:12:55 ID:???
>>275
たまには異能使いのことも思い出してあげてください・・・w
282NPCさん:2005/12/24(土) 22:13:36 ID:???
>>279
GMをするとき奥さんに口を出させるな、とか。
283NPCさん:2005/12/24(土) 22:14:32 ID:???
>>279
話の辻褄の無理矢理な合わせ方。
キャラ主導のストーリーテリング。
あとは敵味方大集合で無理矢理に真の敵をぶっつぶすカタルシス。
284NPCさん:2005/12/24(土) 22:14:45 ID:???
>>279
贔屓のNPCにPC達を上回るスーパーアイテムを渡してはいけない、とか。
285NPCさん:2005/12/24(土) 22:14:47 ID:PHrnBcTy
>>271
良く判らんがChurch Inquisitorは魅了に耐性を持っているから対吸血鬼戦で強いってのは合ってるなぁ。
ただ、特技は戦闘よりも尋問とかその辺だよ。
286浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 22:14:51 ID:???
>279
種割れ(ブレイクの演出)
287NPCさん:2005/12/24(土) 22:15:28 ID:???
>>279
ストーリー作りなんて適当で良いってことじゃね?
288NPCさん:2005/12/24(土) 22:15:33 ID:???
>>278
SW
289NPCさん:2005/12/24(土) 22:16:24 ID:???
>>279
世界とか平和とか政治とか口走りって実行するのは本能の赴くままなのがCOOL、とか。
290NPCさん:2005/12/24(土) 22:16:28 ID:???
>>288
あれはTRPGを原作にした作品の原作物だろ。
特殊すぎ。
291NPCさん:2005/12/24(土) 22:16:40 ID:???
>>279
GMなんか真面目にやる奴はアホ、
適当にやってりゃ馬鹿がついてくるんだよ、ということを俺たちに教えてくれてる。。
292NPCさん:2005/12/24(土) 22:16:48 ID:???
>>275
N◎VAなんかこのスレの住人はやってないだろう。
293NPCさん:2005/12/24(土) 22:17:54 ID:???
>>291
つまりSWをやれってことか。
294NPCさん:2005/12/24(土) 22:17:55 ID:???
ここでキラきゅん好き好きな腐女子がムギャオーする展開キボン
295NPCさん:2005/12/24(土) 22:18:44 ID:???
>>294
そんな展開ができるTRPGはレレレしか知らないなあ。
296NPCさん:2005/12/24(土) 22:19:09 ID:???
>>294
どうにもならなかったシンを忘れないでください。
297NPCさん:2005/12/24(土) 22:19:18 ID:VhKOl/zE
SW真面目にGMやってるじゃん。
さなえなんて涙なくしてみられん。
キヨマツのイビリとかPLからのイジメとかに耐えながら、必死にホモ演出するんだから。
298上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 22:19:38 ID:???
>88
『物理的な重さのせいで肩が壊れそうなんじゃが』

>123
『一応平均で歯ごたえのある25回の遭遇ってことになるから充分ではないかな?』

>170
『RQとストブリとWoDはないと思うんだが』

>249
『お前どこ見てきたんだよ』
『ALFの話だろタコ』
『なの』
299NPCさん:2005/12/24(土) 22:20:13 ID:???
>>297
GMやるのに才能いらぬ、普通のPLいればいい、
というメッセージにはなってるな。
300NPCさん:2005/12/24(土) 22:20:14 ID:???
>>297
そういった類の必死さは願い下げだ
301NPCさん:2005/12/24(土) 22:20:26 ID:???
>>278
Aマホ。
302NPCさん:2005/12/24(土) 22:21:16 ID:???
>>296
でもやつはちゃっかり生き残って、ルナマリアをgetしてるからな。意外に美味しい人生では。
主役じゃなかったけどな。
303NPCさん:2005/12/24(土) 22:21:16 ID:???
いや、みんな馬鹿にしてるけど、無印SEEDはいろいろと参考に出来るところはあるよ。
桂さんあたりなら綺麗に料理すると思う。

でも、デスティニーについては・・・
304NPCさん:2005/12/24(土) 22:21:58 ID:???
>>301
Aマホって売れてるの?
305NPCさん:2005/12/24(土) 22:22:09 ID:???
桂は何をどうやっても桂テイストになるだけだからなぁ。
306NPCさん:2005/12/24(土) 22:22:24 ID:???
>>296
大丈夫、次回作では大活躍するから。
307NPCさん:2005/12/24(土) 22:22:45 ID:???
>>303
桂さんはまず苗字が決まらないと…。
308NPCさん:2005/12/24(土) 22:23:22 ID:???
>>307
桂・桂だと思ってたYO!
309NPCさん:2005/12/24(土) 22:23:27 ID:???
実際、総集編DVDで見ると意外に出来がいいんだよな>無印SEED
310浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 22:23:38 ID:???
>292
てめぇは俺を怒らせた。
だがスタンダードなN◎VAは想像できねぇ。
311上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 22:23:50 ID:???
>306
『本気で次回作作るんかのぅ?』
『いいかげん監督と脚本いじった方がいいだろうに』
312NPCさん:2005/12/24(土) 22:24:10 ID:???
>Aマホ
掲示板セッションとはいえ、突発的に400人集められるシステムは他にないだろうな。
313NPCさん:2005/12/24(土) 22:24:52 ID:???
>>309
それは種デスと比較してるから、とかではなく?
314NPCさん:2005/12/24(土) 22:25:10 ID:???
>>311
無印ニュー速でスレ立ってたぞ。
315NPCさん:2005/12/24(土) 22:25:57 ID:???
>>311
あれで次回作なかったら、サプリが出ないエンギアみたいな中途半端さじゃないか!
316NPCさん:2005/12/24(土) 22:27:01 ID:???
>>312
あれはAマホやってない謎板住人とかも動員したんじゃなかったっけか?
317NPCさん:2005/12/24(土) 22:27:54 ID:???
>>316
もちろんそういうことも含めて言っている。
318NPCさん:2005/12/24(土) 22:29:01 ID:???
>>315
エンギアはもうサプリ出てるっつーの!
夏コミで買ってきたっつーの!
319NPCさん:2005/12/24(土) 22:30:45 ID:???
>>318
ちょwww夏コミってwwwwおまwwっwwww
320上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 22:32:51 ID:???
>312
『真面目な話、卓ゲではねーんじゃねーかと思うんじゃが』
『電源アリのほうの信者が中心というイメージがある』
『少なくともスレはこの板の範疇じゃないしのぅ』

『文庫で出たら劇的に変わるってんなら謝るが』
321NPCさん:2005/12/24(土) 22:32:52 ID:???
でも今俺のモニターの横にいるいいんちょはソロプレイじゃないシナリオ提供してくれないんだよ・・・orz
322NPCさん:2005/12/24(土) 22:49:52 ID:???
今夜レスつけてるヤツは、まー喪なヤツばかりだろう。
スタンダードスレやリプレイスレではしゃいでるヤツは…

みんなちょっとだけ優しくなってあげてくれ。
クリスマスってそういうもんだろ?
323NPCさん:2005/12/24(土) 22:51:11 ID:???
クリスマスは女と一発やる日じゃねーぞ。キリスト教徒にとってはな。
324NPCさん:2005/12/24(土) 22:52:41 ID:???
キリスト教徒がこんなに多かったとは!(バカ
325NPCさん:2005/12/24(土) 22:52:57 ID:???
>>323
クリスマスに女の話するだけで確実に釣れることを身を以って実証したご感想を。
326NPCさん:2005/12/24(土) 22:53:27 ID:???
とりあえず敬虔な真教徒ということにしておこう。
327浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 22:54:44 ID:???
キリストの誕生日って聖書には書かれてないんだがな。
そもそもメリケンやエゲレスでもRPG遊んでる連中で毎週教会に行ってるヤツァ少ないような希ガス
328NPCさん:2005/12/24(土) 22:55:54 ID:???
>>327
D&Dで聖母マリアを助けるシナリオで遊ぶんだよ、メリケンのオタクは。
329NPCさん:2005/12/24(土) 22:56:51 ID:???
>>328
聖母マリアを孕ませるシナリオじゃなくて?
330NPCさん:2005/12/24(土) 22:57:03 ID:???
流れが途絶えたみたいなんで、近頃浮かんだ疑問をひとつ。

ALFは好きなんだけど、「剣と魔法と帝国と飛空挺のSF風ファンタジー世界」の時代って、
スタンダードネタとしては案外もう過ぎ去って久しいんじゃなかろうか、電源アリ業界では。

などと、SEED以外のガンダムネタも9以前のFFネタも通じない後輩を見てて思った。
331NPCさん:2005/12/24(土) 22:58:38 ID:???
>>330
やはり下手な流行り物よりも、古典としてスタイルが確立してるD&Dの方が親しみやすいだろうな、そういう世代だと。
332NPCさん:2005/12/24(土) 22:58:40 ID:???
>>330
じゃあ、今はどんなのがスタンダードなの?
333聖マルク:2005/12/24(土) 22:58:57 ID:???
>327
確か布教の時に現地の大きな宗教行事に合わせてクリスマスの日を決めたんじゃなかったか。
334NPCさん:2005/12/24(土) 22:58:57 ID:???
>>325
後出しの釣れたは釣りじゃない上に
あんたも全く境遇が変わらんことに付いての感想をどうぞ。
335NPCさん:2005/12/24(土) 22:59:26 ID:???
>>331
そういう層はラグナロクオンラインとかからアリアンロッドに行くと思う。
D&DはFF以上に馴染みがない。
336上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 23:02:08 ID:???
>333
『ケルト系の太陽祭だかに関連が』
『まぁ要するに冬至なわけだが』
337NPCさん:2005/12/24(土) 23:02:44 ID:???
行過ぎたスタンダード化は陳腐化と同義だからな。
適当な周期で流行ったり飽きられたりするもんだろ。
338NPCさん:2005/12/24(土) 23:03:13 ID:???
>>336
ミスラ教の太陽復活祭じゃなかった?
339NPCさん:2005/12/24(土) 23:04:39 ID:???
>>330
井上も最初から言っているし、自分でも言ってるじゃないか。
スタンダード「ネタ」だと。
つまり、SWやD&D等のソーズ&ソーサリー像も
また一つの「ネタ」でしかない点に関しては等価だろう。
340NPCさん:2005/12/24(土) 23:04:57 ID:???
>>323
まさにキリスト教徒の彼女なんか作るもんじゃねーなーと実感したとこだよ。
341NPCさん:2005/12/24(土) 23:05:03 ID:???
>>338
同じことだよ。冬至に太陽が死ぬ。で、また復活する。
よって、この日から昼がまた長くなるわけだ。
そこから、一度死んで復活したイエスの誕生日に重ねられた。そういうこと。
342NPCさん:2005/12/24(土) 23:05:54 ID:???
>>341
ケルトの宗教とミスラ教は同じにはできないだろ。
343NPCさん:2005/12/24(土) 23:07:06 ID:???
>>342
ケルトだろうがミトラだろうが太陽の運行に従って祝日を設定すれば同じだろ。
344NPCさん:2005/12/24(土) 23:08:19 ID:???
ところでさー。
今ファンタジーRPGでスタンダード狙うとしたら
外せないPC用種族って何がある?
345上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 23:08:21 ID:???
>338
『そうかも』
『冬至を祝うのはどこにでもあるってことですかの』
346NPCさん:2005/12/24(土) 23:09:09 ID:???
>>344
>>330がその後輩についてもう少し詳しく話してくれると状況が変わるかも?
347聖騎士:2005/12/24(土) 23:09:28 ID:???
まあ、理屈つけて騒ぎたいだけだな。クリスマスイブもこのスレも。

ところでおまいらがサンタさんで、卓ゲヲーリアーの資質のあるヤツに
クリスマスプレゼントとしてルルブをあげるとしたら、どのシステムあげる?

オレはソードワールドあげそうなんだ。何でか説明できないけど。
348NPCさん:2005/12/24(土) 23:09:31 ID:???
>>342
冬至を否定したのかと思ったんでね。
ちなみに同じような風習はユールとか言う名前で北欧にもあってクリスマスと混交してるぞ。
起源を一つに限定するのも不正確だろう。
349NPCさん:2005/12/24(土) 23:09:54 ID:???
>>344
両マウント。
350NPCさん:2005/12/24(土) 23:10:54 ID:???
>>349
とりあえず獣人な。
他には?
351NPCさん:2005/12/24(土) 23:11:02 ID:???
>>347
ソーワーをプレゼントするってのはお前が貧乏だからか?
352上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 23:11:07 ID:???
『眼も両マウント』
353NPCさん:2005/12/24(土) 23:12:44 ID:???
>>347
文庫か、カードか、完全版かでリアクションが大きく変化します。
俺の周囲の人間なら、迷わずN◎VAだな。香港ノワール好きが多いし。
354NPCさん:2005/12/24(土) 23:12:59 ID:???
>>351
ソーワーってプレゼントとしてはそんなに安いか?
ソ厨が金使わないのはもう持ってる以上の物に出費しないからだろ。
355NPCさん:2005/12/24(土) 23:13:06 ID:???
ファンタジー中心だったスーファミ時代なんかとは違って、
「これがスタンダード」ってのは今、電源アリRPG業界には存在しないような気がする。
世界観としてはね。
エキストラダンジョンが多いとか、アイテム合成とか、戦闘にアクション要素があるとか、
システム面でならある程度流行りの要素も読み取れるけど、TRPGの参考にはならんし。
356浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 23:13:17 ID:???
>344
ニンゲン
いないと墜落世界やサベッジサイエンスな次第に

>聖騎士
ARAだな
357NPCさん:2005/12/24(土) 23:14:33 ID:???
>>354
ベーシックなら千円札でお釣りがくるじゃん。
まぁアリアンロッドでもいいんだろうけど、そこは聖騎士の趣味かもな。
358上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 23:14:54 ID:???
>347
『サタスペかなぁ』
『貧乏なもんで、D&Dだと3.5じゃなくて3rdのPHBぐらいしか無理だし』
『英語のベーシックセットぐらいならいけそうだが』
359NPCさん:2005/12/24(土) 23:15:00 ID:???
>>356
あー、そりゃまそうね。
人間、エルフ、ドワーフ、ハーフリングぐらいは前提として、
それ以外に何かってことで。
360NPCさん:2005/12/24(土) 23:15:54 ID:???
>>359
今時のファンタジーでエルフとかドワーフとかハーフリングなんて必要か?
361NPCさん:2005/12/24(土) 23:16:29 ID:???
>>327
イスラエルで羊飼いが外で寝ても凍死しない季節=夏に生まれた説があるよな。
362NPCさん:2005/12/24(土) 23:17:06 ID:???
>>360
うちの鳥取だとドワーフはさておいてもエルフとハーフリングは人気あるよ。
363NPCさん:2005/12/24(土) 23:17:12 ID:PHrnBcTy
>>360
・長寿で魔法に長けた種族
・がっしりとした体格の戦士向きの種族
・身軽な盗賊向きの種族
ぐらいは欲しいんじゃねーかな。
364NPCさん:2005/12/24(土) 23:17:32 ID:???
>>360
どっちかというと人間回帰の方がスタンダードかなぁ。異種族がパーティにごろごろいるとかえってファンタジー感が薄れるというか。
まあ選択肢として異種族も用意しておくにこしたことはないけどな。
365NPCさん:2005/12/24(土) 23:17:51 ID:???
>>362
それって>>330の後輩さんみたいな人のこと?
それとも年齢と知識がそれなりにある人のこと?
366上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 23:17:59 ID:???
>359
『ウォーフォージドやらオブシディマンの無機物系が今モテる!とみた』
『大分起源は異なるが』
367聖騎士:2005/12/24(土) 23:18:47 ID:???
>351
完全版はわりと高いぞ?いや、あげるとしたら文庫版だとは思うけど。
アリアンロッドでも良いはずなのにな。なんでかSW選んでしまうねん。
知名度の問題かしら。あと出来れば石巨人の迷宮とかユニコーンの森とかつけて。
そういえば、アリアンロッドには文庫版のシナリオ集とかないね。
368NPCさん:2005/12/24(土) 23:19:16 ID:???
>>364
むしろ人間のいない世界とかどうだろ。
人間の代わりにダーナ・オシーとか。

>>365
直接会ったことないからなぁ。
369NPCさん:2005/12/24(土) 23:19:27 ID:???
>>366
異種族のみてくれの異常さで引きつける時代は終わった。
カルチャーギャップとかを掘り下げるとか、何かしらキャラ的テーマ制を掘り下げられない色物種族はいらんと思うね。
370NPCさん:2005/12/24(土) 23:19:45 ID:???
>>360
先月発売された学園物エロゲではエルフも横マウント獣ミミ種族もいたぞ。
371NPCさん:2005/12/24(土) 23:20:22 ID:???
>>368
やっぱあんた旧世代だw
ネタは全部由緒あるもの準拠じゃないと気がすまないみたいだし。
372NPCさん:2005/12/24(土) 23:20:26 ID:???
>>368
じゃあ、ティルナノグだな。(とアルシャードのサプリメントを用意する)
373上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/24(土) 23:22:53 ID:???
>369
『DRがついたりイミュパラ、イミュポイゾンだったりするのは重要じゃねーかのぅ?』
『まぁエベロンよー知らないので本当についてるかどうかはわからんのじゃが』
374NPCさん:2005/12/24(土) 23:23:04 ID:???
>>371-372
ダーナ・オシーは冗談だけどな。
それにネタが由緒ある物じゃないと説明が面倒だろ。
375NPCさん:2005/12/24(土) 23:23:50 ID:???
>>363
種族の名前はともかくその3種類は必須だよな。
でも、俺ラノベ読まないしアニメもあんまり見ないから
今現在の流行を踏まえた設定ってのは皆目わかんないけどね。
376NPCさん:2005/12/24(土) 23:24:48 ID:???
>>369
それはアレだな
「あ、発情期!?」みたいな!
377NPCさん:2005/12/24(土) 23:25:18 ID:???
元ネタ知らない人にとっては由緒あろうが無かろうが関係ない。
説明する側が理解するのに元ネタが必要だってなら、理屈はわからんでもないが
378NPCさん:2005/12/24(土) 23:25:49 ID:???
>>374
旧世代って言い方はさすがにまずいな。もしカチンときてたら謝る。
何を準拠にしてネタを引っ張ってくるかという話で、アニメやラノベや漫画からスラスラ出せないという程度の意味だと思ってくれ。
379NPCさん:2005/12/24(土) 23:26:52 ID:???
最大公約数の部分はそんなに変わってないと思う。
エルフドワーフハーフリングに獣人と、せいぜい翼人が加わるぐらいで、
そこにどんなトンチキ種族をプラスするかが重要なんじゃね?
380NPCさん:2005/12/24(土) 23:27:15 ID:???
今はラノベでもアニメでも漫画でもファンタジー自体が下火じゃないのかな。
現代ものや特殊能力バトルなら腐るほどあるが。
381NPCさん:2005/12/24(土) 23:27:54 ID:???
>>379
ハーフリングなんて全然重視されてないと思うけどね。
382NPCさん:2005/12/24(土) 23:28:08 ID:???
というか、これは真面目な質問なんだが、
今現在のティーンエイジャーが考えるスタンダードなファンタジー世界像って、
どんなんだ?

>>377を見ていきなり自信をなくしてしまった。
383NPCさん:2005/12/24(土) 23:28:35 ID:???
>>378
固有名詞はともかく、
一言で「こんな感じの種族」ってのが説明できる方がいいな。
「獣人」とか。
384ダガー+暗牙ー:2005/12/24(土) 23:29:10 ID:5C14+hsJ
>381
うむ。重視されるべきはハーフリングではなくダックだ。
385NPCさん:2005/12/24(土) 23:29:24 ID:???
>>382
ばっかおめえ、TRPGやってる人間は全員20歳越えてるってのな!
386NPCさん:2005/12/24(土) 23:30:00 ID:???
>>384
ダックLOVE♪
387NPCさん:2005/12/24(土) 23:31:21 ID:???
>>376
人間同士でさえ分かり合えないのに、異種族なんか持ってくるのはテーマ的に拡散するってところもあるかな。
まあ逆にそういったコミュニケーションギャップを戯画化するのに異種族は便利だという使い方はあるけれど。
どちらかというと人間でありながら、人間でない→自分探し的旅に出ると。そういうギャップこそが今の主流テーマかと。
388NPCさん:2005/12/24(土) 23:31:49 ID:???
システム次第だしなあ
ブレカナなんかは種族数は多いが、上で挙げられていたような魔術師向きみたいなのがかっちり決まっているわけでもないし
389NPCさん:2005/12/24(土) 23:32:15 ID:???
>>384
友野がぱくってSJにみせびらかしてたよ。
390NPCさん:2005/12/24(土) 23:32:51 ID:???
>>387
それだと最新リプレイでPCたちの心の迷宮を彷徨ったNWがスタンダードになってしまう・・・w
391浅倉たけすぃ:2005/12/24(土) 23:34:08 ID:???
>382
おのおのの心の中に【馬鹿は無理やり綺麗に締めようとした】

>>384
黒馬だっての!
392NPCさん:2005/12/24(土) 23:35:29 ID:???
鳥取の話で良ければダンピールやらせろという要望が多いな。
393NPCさん:2005/12/24(土) 23:36:11 ID:???
>>382
人それぞれでしょ。ティーンエイジャーっつっても色々だ。
まぁ、ベタなところじゃドラクエ、FF他のCRPGもそうだろうし
逆に映画の影響で指輪やハリーポッターみたいなの、って思う奴もいる。
394NPCさん:2005/12/24(土) 23:39:04 ID:???
>>369
戦争の為に作られて、平和とともに生産終了したウォーフォージドに不足があるか?
395NPCさん:2005/12/24(土) 23:40:02 ID:???
>>394
アルシャードでヴァルキリーやったほうが分かりやすい。
396NPCさん:2005/12/24(土) 23:44:45 ID:???
>>395
比較して具体的にどの辺が分かりやすいか説明してくれるか?
切って捨てた以上は両方に詳しいんだよな?
397NPCさん:2005/12/24(土) 23:44:52 ID:???
>>382
ティーンエイジャー「……考えたことも無ェ。美味い料理を貪るが如く……だ」
398NPCさん:2005/12/24(土) 23:46:33 ID:???
>>397
ま、ティーンエイジャーは購買層としては小さいしな。
399NPCさん:2005/12/24(土) 23:50:09 ID:???
最近のコンシューマRPGだと、美少女ロボよりも
ロボロボしいロボの方が人気あるんじゃねぇ?
PSUとか、サモンナイトとか。
400ダガー+暗牙ー:2005/12/24(土) 23:50:45 ID:5C14+hsJ
>386
イイよねダック。

>387
ギャップつうかモラトリアムよね。新本格エンタとかか。

>389
まぁ関西弁喋るトコはオリジナルだから、
またSJパンチ炸裂ってコトはないと思うよ。

>390
ナイトメアハンターはやはり早過ぎたのか。

>391
まあ騎手を操る黒馬はちょっとセンセーショナルすぎるPCかもな。
401NPCさん:2005/12/24(土) 23:52:56 ID:???
>>400
鈴木猛画伯の手になるモロカンスも良かったぞ。
402NPCさん:2005/12/24(土) 23:53:04 ID:???
>>399
トリスティアとかな。
つっても、美少女ロボもしくは美少女もいる上での配置という気はする。
403NPCさん:2005/12/24(土) 23:53:14 ID:???
>>373
イミュンが付いてるが、DRは素ではついてないな。
種族専用特技で、アダマンティンの外装を選べば付くが。
404イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/24(土) 23:54:28 ID:8BadGf+y
>いて欲しい異種族
とりあえずオーク。やっぱアホでムキムキで卑怯でブサイクで戦争大好きってのは
GMとしてもPLとしても外せねぇよ。人喰い鬼でも良いけど。あと蟲人間。外骨格で
感情薄くて共産主義で腕が多いなんて最高。んでもってリザードマン。鱗あって
尻尾あって曲刀持ってて脱皮するとかもう辛抱堪らん。
405NPCさん:2005/12/24(土) 23:57:25 ID:???
>>404
その辺の種族ってイロモノ好きとしては外せないが
あんまりスタンダードじゃないと思うぞ。
406NPCさん:2005/12/25(日) 00:03:33 ID:???
>>405
全体として見た時、その辺を外してると
スタンダードではなく、無味乾燥になるんじゃないかな。
407NPCさん:2005/12/25(日) 00:03:42 ID:???
オーク、ゴブ&ホブゴブ、ドラゴンくらいはいないとガッカリだな。

新鮮な新種族が欲しけりゃ鼻行類ベースでどうだろう?
一般的にもそこそこ通じるし、大きな本屋なら参考資料も売ってるだろうし。
408NPCさん:2005/12/25(日) 00:04:33 ID:???
鼻行類ネタはNWでやってたな。
でも人を選ぶし、地球が舞台でないとそぐわないだろ。
409NPCさん:2005/12/25(日) 00:05:34 ID:???
>>406
お汁粉に塩入れるようなもんか。
410NPCさん:2005/12/25(日) 00:06:07 ID:???
フェアリーとかピクシーとか。

エルフ以上になじみ深い異種族だと思うのだが、意外にPCにできるゲームは少ない。
411NPCさん:2005/12/25(日) 00:06:11 ID:???
>いて欲しい異種族
ネトゲとCRPGしかやらない(というか、横でやってる)ティーンエイジャーに聞いてみると、
「魔法使い向きの種族」「成長が早い種族」「とにかくひとつの性能に特化してる種族」と、
システムライクな答えのみが返ってきた。外見や背景はどうでもいいらしい。
412NPCさん:2005/12/25(日) 00:06:32 ID:???
ん?
異種族ってのは世界設定の話のことか?
それともPCとして使用できるデータ面での話?
413NPCさん:2005/12/25(日) 00:07:50 ID:???
>>412
>>344によれば「PC用種族」。
414NPCさん:2005/12/25(日) 00:08:16 ID:???
>>411
この時間で横でやってて、おまえが書き込みしてる・・・・ということは・・・・・?

イブにいたしたあとはそれぞれネットでディスコミュニケーションかよ。
現代のゆがみみたいでおめでてーな

415イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/25(日) 00:08:42 ID:CqCAjKd0
まぁ確かにオーク、蟲人間、リズマンを主役に持って来るようなシステムはお世辞
にもスタンダードたぁ呼べねぇけど脇役敵役でならいないとサミシイやな。
416NPCさん:2005/12/25(日) 00:09:37 ID:???
とりあえずアルシャードの種族ラインナップは隙がないな。
古代種族に、ネコミミ、ドワーフ、アンドロイドに、人狼、フェアリー、人魚、オウガ、昆虫、リザードマンと。

あえていうなら、ヴァーハナを追加したりしてくれれば完璧?
417NPCさん:2005/12/25(日) 00:09:48 ID:???
>>410
パープーとかT&Tとか、一昔前の準スタンダードゲームにはあるな。
今は絶滅気味だが。
418NPCさん:2005/12/25(日) 00:10:00 ID:???
>>414
弟とかじゃねーの。
419NPCさん:2005/12/25(日) 00:11:02 ID:???
>>418
この板の年齢層からいって、息子or娘という可能性もあるぞ
420NPCさん:2005/12/25(日) 00:11:36 ID:???
>>417
なぜ消えていったのだろうね?
身体が小さいと能力も弱いだろうみたいなリアリズムがPC化の邪魔をしたのかな。
421イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/25(日) 00:11:38 ID:CqCAjKd0
>416
オレ的にゴブリンが選べないのが不満なのよね。
422浅倉たけすぃ:2005/12/25(日) 00:12:38 ID:???
>416
魔器と異世界人忘れてるぜ
423NPCさん:2005/12/25(日) 00:13:07 ID:???
>>420
んなことはないぞ。アルシャードを見ろ。フェアリーは強種族の一つだ。

どうせソードワールドが採用しないものは、スタンダードじゃないとソ厨が排斥した結果だろう。
424NPCさん:2005/12/25(日) 00:13:15 ID:???
>>420
システム本体の魅力が…。
425NPCさん:2005/12/25(日) 00:14:57 ID:???
>>416
オークやヴァンパイアが奈落種族なのがなー。
ライフパスでハーフは一応できるけど。この辺は結構需要あると思うんだが。

あと、コボルドもな。折角おもろい設定あるんだから。
426NPCさん:2005/12/25(日) 00:15:20 ID:???
>>420
いやもう、エルフとなんとなく被るから避けられた、の意味合いが一番強いと思う。
アルシャードでフェアリーが復権したのは、妖精的エルフがもともと不在だったからだろう
(アルフは森の小妖精系でなくて、トールキンが作り出した超人類なハイエルフの系統だし)
427NPCさん:2005/12/25(日) 00:15:38 ID:???
リアルリアリティ持ち出されやすいから敬遠された、というのはどうだろう
小さいから隠れれば見つからないとか、足音立てないとか
428NPCさん:2005/12/25(日) 00:16:08 ID:???
>>423
システム自体がSWに負けたので種族も一緒に消えただけだろう。
429NPCさん:2005/12/25(日) 00:16:30 ID:???
>>425
コボルトPC化は悲願なんだよなあ。なんどか希望をメールや〒で送ってるけど・・・
430NPCさん:2005/12/25(日) 00:16:33 ID:???
>>426
まあ確かに、エルフにフェアリー分を混ぜてるゲームは多いな。
431NPCさん:2005/12/25(日) 00:16:42 ID:???
フェアリーって、ACが低くてクリティカルヒット連発してくる種族だよな
432NPCさん:2005/12/25(日) 00:18:22 ID:???
>>425
ヴァンパイアやりたければVtMやれよ、
というわけにもいかないのよね。
結局はシステムの魅力>種族の魅力だから
433NPCさん:2005/12/25(日) 00:20:19 ID:???
個人的にはヴァンパイアってゴシックホラー出身だから、ゴブリンやオークなんぞと一緒に出てくると違和感あるけどな。
ALSでは別にPC化してほしいともあんまり思わない。
434NPCさん:2005/12/25(日) 00:20:38 ID:???
>>416
人造生命体(?)も追加
435NPCさん:2005/12/25(日) 00:20:52 ID:???
>>427
> 小さいから隠れれば見つからない
いや実際、隠れるのに必要な「物陰」が小さくて済む、ぐらいは
GM裁量で融通すべきとこだと思うぞ。
436NPCさん:2005/12/25(日) 00:22:21 ID:???
>>433
それ言うなら、ブードゥー発祥のゾンビがゴブリンやオークなんぞと一緒に出てくる時点でおかしいんだけどな
437NPCさん:2005/12/25(日) 00:22:30 ID:???
>>427
サイズ修正きっちり反映させたかったら、
D&Dでやるのが一番手っ取り早いと思うが。
438NPCさん:2005/12/25(日) 00:22:34 ID:???
>>434
そりゃアンドロイドのうちなんじゃね?
439NPCさん:2005/12/25(日) 00:22:57 ID:???
>>435
つうか、種族ボーナスとサイズ修正を適用するだけの話じゃない(D厨
440NPCさん:2005/12/25(日) 00:23:06 ID:???
エイリアスのことだろ、多分
441NPCさん:2005/12/25(日) 00:23:22 ID:???
>>437
それがまんどくさいから廃れたって話の流れじゃないのか?
だからD&Dもダード落ち。
442NPCさん:2005/12/25(日) 00:24:16 ID:4YsR7ST9
>>427
D&Dではサイズ修正であるていど再現されてますね。
リアルリアリティ持ち出しても問題は無いと思いますが。

>>429
そこで、D&Dです。
爬虫類種族が選び放題。
443NPCさん:2005/12/25(日) 00:24:26 ID:???
>>416
よーし、負けじとカオスフレアの種族を羅列してみるぜ!

人間、死人、龍人、ヒュドラやワイバーン、サイボーグ、ロボ、精神生命体、なんだかよくわからない生物

……ほんとアンチスタンダードだな。
444NPCさん:2005/12/25(日) 00:24:34 ID:???
>>441
435は「ルルブに載ってない優位をPLが主張した」と言う意味に見えるんだが?
445NPCさん:2005/12/25(日) 00:24:59 ID:???
人間じゃ通れない穴もハーフリングなら通れる、
という話を拡大適用しただけだろ<ピクシーやフェアリーが隠れやすい
そんなに面倒くさいかね。
446NPCさん:2005/12/25(日) 00:26:14 ID:???
D&Dでやる分にはめんどくさくない、他のシステムではどうだろうね?
という方向で進めようじゃないか。
447NPCさん:2005/12/25(日) 00:26:25 ID:???
>>445
ルルブに書いてないことをGM判断に丸投げすると負担が大きいって事だろう。
別段、データがあれば面倒でもなんでもないのは同意。
448NPCさん:2005/12/25(日) 00:26:37 ID:???
>>442
あー悪いけど、アルシャードのコボルトは爬虫類でもなんでもないから。
狼頭のシリウスの亜種だよ。
449NPCさん:2005/12/25(日) 00:27:20 ID:4YsR7ST9
>>445
その辺がシステム化されて無いシステムではマスターへの負担が大きくなってめんどくさいかもしれないね。
D&D3.5eじゃあルール通りに判定するだけでめんどくさくも何とも無いけど。
450NPCさん:2005/12/25(日) 00:27:37 ID:???
>>448
じゃあ、ノールで。
451NPCさん:2005/12/25(日) 00:28:09 ID:???
そもそもコボルト=爬虫類はD&Dのエッジ設定の一つでは?
伝承のコボルトは犬でしょ?
452NPCさん:2005/12/25(日) 00:28:10 ID:4YsR7ST9
>>448
あら残念。
453NPCさん:2005/12/25(日) 00:28:32 ID:???
人間が隠れるときだって
全身がすっぽり隠れるような物陰が有ればシステムが何であれボーナス付けるだろ。
ピクシーの身長がどのぐらいあるか設定すれば同じように処理できるじゃない。
454NPCさん:2005/12/25(日) 00:28:44 ID:???
何ですたれたのかって話だったら3rd以前に関してだと思うんだが
AD&Dの頃からサイズ修正とかボーナスとかしっかり決まってたのか?

現状、しっかりとルールで小ささの修正があったり、
『隠密有利な特技持ってないならメリット無い』っていうルール優先処理だったりでどうとでもできるが
455NPCさん:2005/12/25(日) 00:29:04 ID:???
データがあれば面倒でもなんでもないというのはウソだぞ。

世の中には面倒なデータと面倒でないデータがある。
456NPCさん:2005/12/25(日) 00:30:24 ID:???
>>450
ノールが空飛べたりするのか? コボルドってのは気を操って空を飛べるシリウスだぞ。
457NPCさん:2005/12/25(日) 00:30:52 ID:4YsR7ST9
>>451
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88
そうでも無いよ。
「コボルト=犬頭」って奴はD&Dのコボルトが声と頭部の輪郭が犬のようだって所から出たイメージじゃあないのかな。
3e以前はD&Dでも犬頭だと思ってた人も多いらしいし。
458NPCさん:2005/12/25(日) 00:31:09 ID:???
GM裁量で判定にボーナス与えることまで一切否定されちゃさすがにスタンダードなスタイルではないと思うんだがな・・・・
459NPCさん:2005/12/25(日) 00:32:56 ID:???
ALSのコボルトはミスリルをコバルトに変えてしまうからドヴェルグに敵視されてるんだっけ。
460NPCさん:2005/12/25(日) 00:33:05 ID:???
>>456
適当な力を操って空を飛べるようにはなると思うよ。
461NPCさん:2005/12/25(日) 00:33:20 ID:???
>>105
シナリオがないから無理です
462NPCさん:2005/12/25(日) 00:33:36 ID:???
>>456
ALSのコノルトはコバルト使って放射能で飛んでるんじゃかったっけ?
463NPCさん:2005/12/25(日) 00:33:40 ID:???
>>458
否定はしないだろ。
そのボーナス与える情況例が明記されてるとか
ガイドラインが明記されてるほうが楽だよってだけで。
そしてD&Dはそのへん楽だよってことで。
464NPCさん:2005/12/25(日) 00:33:46 ID:???
そりゃD&DのPCなら何だってやろうと思えば空を飛ぶけどなw
465NPCさん:2005/12/25(日) 00:34:28 ID:???
>>461
あるんじゃね?
466NPCさん:2005/12/25(日) 00:34:30 ID:???
T&Tやってた頃に、
『梁の上に隠れて聞き耳立てます
これだったら見つからないよね?』
と言われたことならある
普通に考えて、見つかるわけがないのでそのときは判定無しで通したなあ
467NPCさん:2005/12/25(日) 00:34:33 ID:???
>>460
ひょっとして、SWベーシックと勘違いしてないか?
468聖マルク:2005/12/25(日) 00:34:38 ID:???
>459
コバルトが軍事技術に転用できることがわかって帝国に狙われてる、ってシナリオフックがあったな。
469NPCさん:2005/12/25(日) 00:35:18 ID:???
>>466
そもそもT&Tだと一般判定にはさして重きを置いてないようにも思えるね。
470NPCさん:2005/12/25(日) 00:36:16 ID:???
>>462,468
やっぱり猿の惑星ネタなんかな?>コボルトとコバルトをかけるのは。
471NPCさん:2005/12/25(日) 00:36:34 ID:???
>>466
まあそんなもんだよね。
ピクシーやフェアリーの場合、「見つかるわけがない」状況が普通より多いってだけで、
隠密判定が特別重くなったりしないと思う。
472NPCさん:2005/12/25(日) 00:38:54 ID:???
>>470
銀鉱脈にはコバルトが混じる→銀が腐った→腐らせた妖精さんがいる・コボルトと命名→コボルト氏ね

俺はこう聞いた
473NPCさん:2005/12/25(日) 00:39:55 ID:???
>>470
その辺は>>457のwikipediaの記述が詳しい。
474NPCさん:2005/12/25(日) 00:40:44 ID:???
漏れはコボルトと聞くと何故か雪の妖精という言葉が浮かんでくる。
・・・なぜだ?
475NPCさん:2005/12/25(日) 00:42:08 ID:???
俺は雪の妖精というとハーリーフォックスという単語が浮かんでくる。
476NPCさん:2005/12/25(日) 00:42:09 ID:???
>>470
猿の惑星のコバルト爆弾ってのは、コバルトを混ぜて放射能汚染を強化した水爆じゃなかったかな。
あの映画の頃は、最強究極終末兵器といえばコバルト爆弾だったんだよ。

よって、コボルトとは特に関係ない。
477NPCさん:2005/12/25(日) 00:42:10 ID:???
おれはプログラミング言語が浮かぶ・・・
478NPCさん:2005/12/25(日) 00:42:39 ID:???
>>475
懐かしい。は〜りぃふぉっくすか。
479NPCさん:2005/12/25(日) 00:43:44 ID:???
>>478
それは雪の魔王。
480NPCさん:2005/12/25(日) 00:44:37 ID:???
>>475 >>478
お前ら歳いくつだよ。
ネタの分かる俺も人のこと言えんが。
481475:2005/12/25(日) 00:44:43 ID:???
>>479
いや、そうだ。それだった。妖精じゃなくて魔王か。
つか年寄りしかいないのかここ。
482NPCさん:2005/12/25(日) 00:44:59 ID:???
>>480
31だけど。
483475:2005/12/25(日) 00:46:03 ID:???
俺は30・・・
やはり20代以下にはきついネタか。
484NPCさん:2005/12/25(日) 00:46:10 ID:???
俺確か街に入った直後ぐらいに「あいことばは?」とか聞かれて
そこから進まなくなっちゃったんだよなぁ。ナツカシス
485NPCさん:2005/12/25(日) 00:48:27 ID:???
お袋にはじめて買ってもらったアドベンチャーゲームだったよ。>>は〜りぃふぉっくす
あ、なんか涙が………














いや、元気だけどな、お袋。
486NPCさん:2005/12/25(日) 00:48:48 ID:???
この流れなら「サラトマを遊んでみたかったけどMSXしか持ってなかったんでできなかった」
とか言っても平気?
487NPCさん:2005/12/25(日) 00:50:29 ID:???
>>486
「奉行所の前で詰まって放りだした」とか言っても平気だろう
488NPCさん:2005/12/25(日) 00:50:43 ID:???
サラダの国のトマト姫か。
489NPCさん:2005/12/25(日) 00:52:16 ID:???
>>486
ファミコンでやればいいじゃない。
490NPCさん:2005/12/25(日) 00:52:19 ID:???
スレが古参ゲーマーの酒場と化してる件について。
491NPCさん:2005/12/25(日) 00:53:17 ID:???
じゃ、30代のスタンダードはアルシャードってことで
492NPCさん:2005/12/25(日) 00:53:52 ID:???
んじゃ40代のスタンダードD&Dか?
493NPCさん:2005/12/25(日) 00:53:58 ID:???
チャレアベのお世話になった人?
494NPCさん:2005/12/25(日) 00:54:04 ID:???
>>491
30代ならCD&DとかトラベラーとかRQとかCoCとかじゃないの?
495NPCさん:2005/12/25(日) 00:54:26 ID:???
そして20代の若造はスタンダード語る資格なし。
496INT3:2005/12/25(日) 00:54:46 ID:rrRbcwId
>>475
それは雪の魔王
>>478
それはCOBOL
497NPCさん:2005/12/25(日) 00:55:04 ID:???
>>494
31のオレがアルシャードだって言ってるんだからさ。
まぁ、俺にとってALS/ALFはRQの可愛い曾孫みたいなもんだ。
498NPCさん:2005/12/25(日) 00:55:34 ID:???
>>493
山下章だな。
499INT3:2005/12/25(日) 00:56:18 ID:rrRbcwId
×>>478 ○>>477
だった
500NPCさん:2005/12/25(日) 00:57:19 ID:???
コンプティークに授業をエスケープ(という言い回しも懐かしいな)して遊びに行く(彼女とデートするんだったかも知れない)という設定の
 ア ク シ ョ ン ゲ ー ム の攻略記事が載ってたのを読んだことがある。
ゲームのタイトルが何だったか思い出せない上に、当時からハードが何だったか分からなかった。
501475:2005/12/25(日) 00:57:19 ID:???
>>497
30の俺も実はアル厨派だから、なんか本気では〜りぃふぉっくすとアルシャードに親和性ある気がしてきた
あ、俺はファンタズムアドベンチャーのかわいい曾孫だな。

【馬鹿は騙されつつある】
502NPCさん:2005/12/25(日) 00:58:30 ID:???
よし、マイクロキャビンにアルシャードのコンピューターゲーム化を頼みに行くか(待て)
503NPCさん:2005/12/25(日) 00:59:38 ID:???
マイクロキャビンというとめぞん一刻くらいしか思いつかねぇ
504NPCさん:2005/12/25(日) 01:00:44 ID:???
20代の若造なんでロードス島戦記とソード・ワールドがスタンダードだと主張しておきます。
MSXとかMZとかパピコンとかそういうゴミみたいな機種はどうでもいいし。
505NPCさん:2005/12/25(日) 01:00:55 ID:???
>>503
せめてサークくらいは思いつけ。
506INT3:2005/12/25(日) 01:01:11 ID:rrRbcwId
>>493
むしろ30代〜40代のマイコン世代はDrDとか断空我とかにお世話に
なったんじゃねーか?
【カポシ】
507NPCさん:2005/12/25(日) 01:02:10 ID:???
マイクロキャビン製のソフトを検索してみた。
タイトル眺めただけでノスタルジーに打ちのめされそうだ。
508NPCさん:2005/12/25(日) 01:03:21 ID:???
>>504
せめてファミリーベーシックぐらいは。
509NPCさん:2005/12/25(日) 01:05:16 ID:???
>>497
マジか。
俺はシステムならCD&D、背景世界はRQのところで止まっちゃってるよ。
510INT3:2005/12/25(日) 01:05:30 ID:rrRbcwId
>>504
てめぇ、Z80はゴミと言う気か!
未だにNASAは欲しがってるんだぞ
511NPCさん:2005/12/25(日) 01:06:33 ID:???
>>510
6809の美しさの前にはゴミ同然だと思います。
512NPCさん:2005/12/25(日) 01:07:29 ID:???
>>511
6809を積んだマシンは結局は全部、負け組みだけどな。
513NPCさん:2005/12/25(日) 01:07:58 ID:???
タイトルだけで憧れたゲームとかあったよな。
「カサブランカに愛を」とか。
514NPCさん:2005/12/25(日) 01:08:09 ID:???
>>509
30代ならアルシャードにはまる要素はある。あれはノスタル爺の楽園だ(奈落ともいう)。
515NPCさん:2005/12/25(日) 01:10:38 ID:???
>>513
「マデリーン」とかストーリー概略だけでも痺れたよな。やっとけばよかった。

400年前に父親の毒殺を企てたというマデリーン妃。
しかし主人公は彼女の肖像画を見て、そんな悪女には見えないと思うわけだ。

黎明期のアドベンチャーなのに、本格歴史ミステリーかよ。
昔の人間は凄かったんだな。
516NPCさん:2005/12/25(日) 01:10:55 ID:???
>>501
ふ、動物のデータ化ならD&Dに任せろ!





なぜか、動物のデータが50以上あるのに狐だけがない件について。
517NPCさん:2005/12/25(日) 01:13:20 ID:???
>>515
肖像画で人格を判断するのは超浅はかだと思うが。
518NPCさん:2005/12/25(日) 01:14:10 ID:???
>>516
葉っぱで人を化かす能力を付けるかどうかで迷ってるんじゃないかな。
狸のデータはある?
519NPCさん:2005/12/25(日) 01:14:23 ID:???
>>516
ネズミイルカすら載ってるのに何故、狐がないんだろうな。
520NPCさん:2005/12/25(日) 01:14:45 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>517
521NPCさん:2005/12/25(日) 01:16:26 ID:???
>>518
ラクーン(狸)もねぇなぁ。
バジャー(穴熊)ならいるが。
522NPCさん:2005/12/25(日) 01:17:52 ID:???
小学生の頃に挫折したゲームを今更やりたくなってきたな。
どうしよう。ウルティマ4とか復刻されてたよね。
523NPCさん:2005/12/25(日) 01:18:14 ID:???
>>517
いや、有名な歴史ミステリー「時の娘」もそういうストーリーなんだよ。
あれは悪王リチャード3世の無実(甥殺し)を晴らすという話だが。
肖像画を見て、本当にこれがあの悪人なのか、というのはこの手の話の入り方の一種の定番だと思う。
524NPCさん:2005/12/25(日) 01:19:41 ID:4YsR7ST9
>>518
>>519
Frostburn翻訳まで我慢してくれ。
PENGUINやYUKI−ON−NAと一緒に乗ってるから。
525NPCさん:2005/12/25(日) 01:22:37 ID:???
環境本はさすがに翻訳されないと思うがなぁ・・・
もし、翻訳されるとしても今のペースなら、再来年後半以降になる気がする。
526NPCさん:2005/12/25(日) 01:24:18 ID:???
>>524
狐なんざ犬の相当品でいいじゃねーかと思うが、
ちゃんとデータがあるあたりは流石というか呆れるというか。
527NPCさん:2005/12/25(日) 01:25:40 ID:???
そりゃ、犬のデータも小型犬と大型犬に分けてるゲームだからな。
528NPCさん:2005/12/25(日) 01:27:04 ID:???
>>527
流石というか呆れるというか。
まさか大型犬と狼も別データなのか?
529NPCさん:2005/12/25(日) 01:27:06 ID:???
リチャード3世てそんな善人顔なんか?
530イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/25(日) 01:28:13 ID:rz6MVnxY
西欧人にとって馴染みが薄いタヌキがいねぇってのは判るが、狐狩りなどで生活と
結構な関係性がありそうなキツネがねぇってのも不思議な話だねぇ。

それともメリケェーンにとっちゃキツネやタヌキよりもアナグマやらクズリの方が
メジャーなのかしら。オレなんか未だにクズリがどんなんか知らんってのに。
531NPCさん:2005/12/25(日) 01:28:21 ID:???
>>528
なんで、そんな当たり前のことを聞くんだ?

【心底、不思議そうな顔で】
532NPCさん:2005/12/25(日) 01:28:52 ID:???
狐狩りはイギリスの文化であってアメリカの文化じぇねえからなあ
533NPCさん:2005/12/25(日) 01:29:50 ID:4YsR7ST9
>>528
狼も普通狼とダイア(おっきな)狼、レジェンダリー(伝説的な)狼に分かれてるからねぇ。
まあ、色々データが有れば色々楽しめるって事で。
534NPCさん:2005/12/25(日) 01:29:59 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%893%E4%B8%96

善人顔ってわけでも・・・・
でも肖像画が後世に改ざんされてるというのは面白いな。
535NPCさん:2005/12/25(日) 01:31:04 ID:???
>>530
メリケンは、穴熊と狸は同類と見てるはず。
和英辞典だと狸の英訳として、バジャーとラクーンの両方を提示してるのもあるしね。
まあ、写真を見れば納得するよ>穴熊≒狸

ttp://home.n02.itscom.net/wad/u/eh2.htm
536NPCさん:2005/12/25(日) 01:32:25 ID:???
>>533
動物ではなく魔獣のカテゴリーになるがウィンター・ウルフと言うのもいるね。
537NPCさん:2005/12/25(日) 01:33:26 ID:???
ロールマスターにはアリのデータがあったな。


いや、モンスターとかじゃなくて本当にただのアリ。
538NPCさん:2005/12/25(日) 01:33:56 ID:???
>>533
いや、ダイアやレジェンダリーはいいよ。
山犬モロみたいなのがいれば普通の狼とデータ違ってて当たり前だし。
狼と大型犬で違いがあるってのは純粋に驚いたが。
539イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/25(日) 01:34:34 ID:rz6MVnxY
確かいわゆるタヌキタヌキしたタヌキって極東アジアだか日本だかにしかいねぇ
っつーのは聞いた事あるニャー。辞書だと「ラクーン・ドッグ」っつーこなれて
ない言葉が載ってたりするしさ。
540NPCさん:2005/12/25(日) 01:36:05 ID:???
>>530
クズリは北米大陸で体重辺りの戦闘力はおそらく最強の動物。
1mにも満たない体格でヘラジカを狩るとらしい。
熊やピューマもクズリと戦うのは避けることがあるそうだ。

ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/predator/wolverine/wolverine.html
541NPCさん:2005/12/25(日) 01:39:40 ID:???
狸の民話って日本特有なのかな?
妖狐の話は大陸でもあるが、狸はほとんどない・・・・か?
542NPCさん:2005/12/25(日) 01:40:11 ID:???
>>534
せむしって言われてたから改竄されたみたいだね。実際はせむしじゃなかったんじゃないかと。
543NPCさん:2005/12/25(日) 01:40:34 ID:???
>>539
手元の動物図鑑によれば
シベリア、中国、朝鮮、日本が棲息地らしいぞ。
544NPCさん:2005/12/25(日) 01:41:48 ID:???
おいもまえら!
ここで建設的な話するのはスレちがいだぞ!
545NPCさん:2005/12/25(日) 01:44:09 ID:???
いや、とてもスタンダードスレらしいと思うが。
546NPCさん:2005/12/25(日) 01:44:29 ID:???
建設的では決してないあたりがね。
547NPCさん:2005/12/25(日) 01:45:46 ID:???
また、リプレイスレでグダグダやってるからなぁ。
548NPCさん:2005/12/25(日) 01:46:13 ID:???
>>524
KitsuneとFoxでデータ違ってたりしないかな。
549NPCさん:2005/12/25(日) 01:50:05 ID:???
>>548
どっちかと言うとそれはオリエンタル・アドヴェンチャーの領域のような。
550NPCさん:2005/12/25(日) 01:57:46 ID:???
白イタチのノロイはウィーゼル扱いだろうか?
個人的にはウルヴァリンのデータを使いたいが。
551イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/25(日) 01:59:22 ID:rz6MVnxY
>クズリ画像
うーむ、外見的にはそんなにキャラ立ちしてねぇのな。タスマニアンデビルも
そんな感じだし、キャラが立ってねぇってのは凶暴な小動物に共通する特徴
なのかしらん。【超偏見】
552NPCさん:2005/12/25(日) 02:05:42 ID:???
>>550
成長ルールに従ってウィーゼルを強化すればいいんじゃないかな?
或いはフィーンディッシュ・テンプレートをつけるとか、アウェイクンで覚醒済みだとか。
553聖マルク:2005/12/25(日) 02:27:50 ID:???
>533
ダイアアニマルはどう見てもでかいだけじゃなくて別の生き物だろう。見た目とか。
554NPCさん:2005/12/25(日) 02:56:49 ID:???
ダイアブロックとレゴブロックが似て非なるものなのと同じようなことか。
555NPCさん:2005/12/25(日) 08:04:53 ID:???
しかしあんなのが普通の動物としてそこらの森にごろごろいるんだよな。
裏の畑には超能力モグラやアンケグがいるし。
まったくフラネスやフェイルーンは地獄だぜー。
556NPCさん:2005/12/25(日) 08:12:38 ID:???
ダイアはごろごろは居ないだろう・・・多分。
超能力モグラは超能力を持たない人間にとってはただのモグラだし。
557NPCさん:2005/12/25(日) 08:23:03 ID:4YsR7ST9
>>553
ミニチュアを見るまでは普通のアニマルをでかくしただけだと思ってたんだがなぁ。
558NPCさん:2005/12/25(日) 08:55:45 ID:???
>>556
ランダムエンカウント表見ると割と出くわすぞ、ダイアアニマル。
559NPCさん:2005/12/25(日) 08:57:38 ID:???
普通に温泉スズメとかと同じだと思ってたぞ。
560NPCさん:2005/12/25(日) 09:29:25 ID:???
>>557
MMのイラストを見てもちょっと突起物があるじゃないか。

>>559
いや、温泉スズメは普通じゃねぇだろ。
シーラカンスが主食な時点で明らかにスズメじゃねぇ。
561NPCさん:2005/12/25(日) 09:52:41 ID:???
ナイトウィザードもダブルクロスもサプリサプリしたものさえ超えてマルチに展開しようとしてるし。
SNEもなんか出すし。
クトゥルフも好調でガンドッグもちゃんと出たし。
TRPGでの現代劇ももうかなり当たり前に成熟したな。
数年前まではTRPGをファンタジーの代用品みたいに考えている老害ファンタジー厨がこの板でもうるさかったが、もうさすがに絶滅したみたいだし。よきかな。

でも、TRPGでのSFジャンルは昔に比べると弱くなった・・・・
というより、SFというジャンルの枠組みがなくなった気がする。

562NPCさん:2005/12/25(日) 09:57:32 ID:???
>>558
ドルイドのお供やドルイド本人が変化してるのも多いしな。
563NPCさん:2005/12/25(日) 09:59:57 ID:???
結局、えすえふえすえした世界観でなくても、メカ出してもかまわないくらいユーザーの意識が厨房化したからな(褒め言葉)
女子高生がロボ載っても新世代ファンタジーとかいえちゃう今日この頃、あえて「えすえふー!」と叫ぶとなると、それこそ宇宙テーマくらいしか残されてないんでないの。

んー、剣と魔法が出てれば、あとのガジェットがナイトウィザードでもアルシャードでもエンゼルギアでもカオスフレアでもファンタジーの一種っていいきるけど。
逆に、銃や機械剣が出てるだけでは、SFとは名乗れないような状況になってしまった、というか。
564NPCさん:2005/12/25(日) 10:03:31 ID:???
まあなー。
SFをあえて名乗るのは逆にすごい古典的なSFでないとならないような時代かも。

でもこの状況は次はファンタジーに来ると思うけどな。
むしろ、類似メディアではTRPGだけだ。まだファンタジーに記号論がかろうじて働いているのは。
次世代のTRPGでは、剣と魔法という記号さえ拡散は避けられないだろう。
565NPCさん:2005/12/25(日) 10:04:56 ID:???
正直何言ってるか分かんねえ
566NPCさん:2005/12/25(日) 10:06:17 ID:???
>>565
放っておくのが吉かと
567NPCさん:2005/12/25(日) 10:10:38 ID:???
ガープススレの彼みたいだな。
568NPCさん:2005/12/25(日) 11:50:43 ID:???
男臭さが足りない。
569NPCさん:2005/12/25(日) 11:52:13 ID:???
北沢のディアボロスってどんな作品だろ
前にダブクロとかぶり過ぎとか言われてたやつかな
570NPCさん:2005/12/25(日) 12:28:51 ID:???
【JGC】企業合同イベントスレその3【R.CON】 からコピペ。多分これじゃねぇかな。

935 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 00:13:47 ID:???
>931
デモンパラサイト(仮名)だったと思う。

寄生生物に取り付かれた人と動物がPC。
寄生生物はまだ世界に公表されていない。
ので、NPOとしての寄生者団体があって、世論に受けいられやすくする為に頑張っている。
寄生生物に取り付かれると、スーパーパワーが使えるようになり変身できるようになるらしい。
(取り付かれた生物によって、変身後の形態が変わる。体が大きくなったり獣人化したり。犬猫の場合は、人化する)
被寄生生物者の犯罪は、同じ力を持つものであるPCでないと捌けないので日夜ボランティアに励んでいる。

判定は2d6(+能力ボーナス値)が基本で目標値以上が出ると成功。1ゾロがファンブル、6ゾロがクリティカル。
スーパーパワーを使うと、ダイスが増えてゆき、目標値が高くても成功しやすくなる。
ただし、たとえば四個ダイスを振って1.1.6.6だった場合ファンブル優先。失敗もしやすくなる。

間に合わせの手持ち武器に電信柱、間に合わせの射撃武器に自動車やバイクがあるので、
電信柱で殴ったり、壁やら天井やら走ったり出来る。

確かこんな感じで、馬鹿っぽく派手に寄生されてる不良とかと戦うとか、そういうげーむ。
571570:2005/12/25(日) 12:29:35 ID:???
941 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 08:54:14 ID:???
>>935
要するに「ただいま寄生中!」(あさりよしとお)を楽しめるとかそんな感じ?

942 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 11:24:36 ID:???
スーパーパワーの反動として衝動表を振り(まんま衝動判定?)、
段階に応じて、一定時間人語が喋れなくなったり、変身しっぱなしになったりといった不利を被るらしい。
あと、変身するととにかく腹が減るとのこと。このへんからダブクロとのノリの違いが想像できるね。

テストプレイでは、普段は温厚なタクシードライバーだが寄生形態になると筋肉バカと化すPCが、
「変身すると一張羅が破れるから」という理由でビキニパンツ一枚で敵アジトにカチ込むことになり、
シナリオボスである寄生された不良(こっちも脱いでる)と「中で話そうぜ」と語らう姿はどう見ても……。
だったらしい。
ちなみに、他PCは隠密や天井歩行などでこっそり進入し、全員でいきなりボコったようだ。車とか投げて。

「シリアスもできますが基本的にはコメディ・ドタバタ」みたいなコメントがされてたんで、
寄生獣というよりはマジで>>941だったりするんじゃないかな、デザインコンセプト。
572イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/25(日) 12:36:36 ID:2vr5TDvP
ダブクロと被ってるトコって「寄生されている」ってトコくらいっぽいやね。
ってか現代ステキパゥワーモノって大概「○×と被ってる!」って言われるし。
573NPCさん:2005/12/25(日) 12:38:36 ID:???
今の段階じゃあなあ。
ちゃんと出るのかの方が心配だ。
574NPCさん:2005/12/25(日) 12:42:33 ID:???
サタスペのごとく、頑張れば頑張るだけファンブルしやすい
構造になってんのは、そういう路線狙ってるってことだろね。

…まぁ、スタンダードではねぇわな。
個人的にゃ嫌いじゃないが。
575NPCさん:2005/12/25(日) 13:13:14 ID:???
あさりよしとおの宇宙刑事(名前失念)ができるのか。
576NPCさん:2005/12/25(日) 13:45:50 ID:???
なんかサヴェッジサイエンスともかぶってないか?>デモンパラサイト/ディアボロス
577NPCさん:2005/12/25(日) 13:48:24 ID:???
ゲノム・シードとも被ってるな。
578NPCさん:2005/12/25(日) 13:51:45 ID:???
男臭いゲームってイメージが。
萌え的に厳しくないですか?
579NPCさん:2005/12/25(日) 13:58:09 ID:???
そういう萌え(ナード商業的な意味でのそれでいいのか?)もあるのかも知れんぞ。
萌えがどの程度スタンダードなのかは知らんが。
580NPCさん:2005/12/25(日) 14:00:30 ID:???
萌えがないとつまらない親父ゲーになる。
萌えを勘違いするとカルテットになる。
581NPCさん:2005/12/25(日) 14:13:23 ID:???
>561-564
スターレジェンドでいいじゃん。
582NPCさん:2005/12/25(日) 14:22:00 ID:???
カットスロートプラネットだっけ?
まよキンのスタッフが次出すレトロSFゲー。
まぁ間違いなくスタンダードな内容じゃないだろうけど。
583芳春 ◆2JQWSmPvs. :2005/12/25(日) 14:22:22 ID:???
>>578
テストプレイがアレなだけで萌えが入り込む余地はDX並にあるんじゃないか?

寄生されるとみんなムキムキマッチョになる、とかじゃないんだから。
584NPCさん:2005/12/25(日) 14:27:20 ID:???
車投げてぼこるゲームなのに、説得力がねえw
585NPCさん:2005/12/25(日) 14:29:29 ID:???
サタスペやサベッジくらいには萌えも入り込めるんじゃないかな。
586NPCさん:2005/12/25(日) 14:32:17 ID:???
獣耳需要とかあるんじゃねぇ?>萌え分
587NPCさん:2005/12/25(日) 14:35:14 ID:???
ところで、リプレイスレの連中、
このスレで引き取ってくれんかね。
588NPCさん:2005/12/25(日) 14:36:19 ID:???
FEARアンチはこのスレだとぼこぼこにされるから寄り付かないのよね。
589NPCさん:2005/12/25(日) 14:51:46 ID:???
双方とも動く気無さそうな時点で、どっちもどっちだと思うが。
590NPCさん:2005/12/25(日) 14:54:31 ID:???
>>587
ではまず屏風から追い出してみてくれないか

いつも思うんだがわざとアフォの振りをする釣りってやってて面白いのかねえ
591NPCさん:2005/12/25(日) 14:57:06 ID:???
わざと極論にして意見を混ぜっ返したりしてな。
いい加減見ててイライラする。
592NPCさん:2005/12/25(日) 15:00:01 ID:???
まあそういうイラつきが目的なんだろうけどな。同じような芸風はこれで何回目か。
しかしあの今更感は知っててやってるとも言い難いのも恐ろしいところだ。
593NPCさん:2005/12/25(日) 15:14:42 ID:???
このスレにしろ、マスタリングやらシーン制やらの技術系スレにしろ、
せっかく議論してもまとめサイトとか無いんで
新規で来た人等がループな話題でグダグダすんのも
しょーがないんじゃねーの?
594NPCさん:2005/12/25(日) 16:43:08 ID:???
帰ったらなにこの未読!
昨晩から荒らしの活動凄いな。さすがクリスマス。
595NPCさん:2005/12/25(日) 17:11:03 ID:???
ここが荒れる分には別に良いんよ。そーゆースレだし。
むしろリプレイスレの惨状の方が…
596NPCさん:2005/12/25(日) 17:14:21 ID:???
ここで相手にされなくなったから向こうに河岸を変えたんだろ。
そのうち向こうでも相手にされなくなって落ち着くさ。
597NPCさん:2005/12/25(日) 17:18:12 ID:???
彼も辛いんだよ。
新リプNEXTは嫌いなのに(みやびじゃないから)。
もっと嫌いな相手を貶すために持ち上げなきゃいけないし。
結局持ち上げるのには失敗したし。
598NPCさん:2005/12/25(日) 17:18:30 ID:???
むこうで放置されるとこっちに帰ってくるよ。
守護者と追跡者で100レスくらいマッチポンプで炎上させるよ。
599NPCさん:2005/12/25(日) 17:20:43 ID:???
>>598
本人の予告?
600NPCさん:2005/12/25(日) 17:21:35 ID:???
>>599
そうらしい。
601NPCさん:2005/12/25(日) 17:25:23 ID:???
>>597-600
ここまで前フリ
602NPCさん:2005/12/25(日) 17:26:27 ID:???
流れをぶった切ってスレのネタ。

新作(に限らないが)のスタンダードスレで話題にする条件を一方的に決めようぜ。

1:発売されていること。
2:継続的なサポートがあるorその予定が発表されていて、1つならずそれが達成していること。
3:ユーザーの活動が活発であること(実プレイ分不足はNG)
※3は、鳥取以外での活発な活動がソース付きで示せること。

これくらいは最低限必要だと思うわし。
603NPCさん:2005/12/25(日) 17:30:00 ID:???
>>602
発売前の新作情報とかはこのスレでは扱わないということかね?
604NPCさん:2005/12/25(日) 17:30:09 ID:???
>>602
それだと発売直後に話題にするのが難しそうだね
マジ議論するなら数ヶ月の経過観察は必要だと思うけど、発売直後の大騒ぎも捨て難くね?
605NPCさん:2005/12/25(日) 17:31:38 ID:???
>>602
>3:ユーザーの活動が活発であること(実プレイ分不足はNG)
これって具体的にはどんなもんだよ。
トーチ・ポートは具体的だけど実プレイがくっついてる訳じゃないし、
ALSの読者投稿も実プレイがくっついてる訳じゃない。
オンリーコンか?
606NPCさん:2005/12/25(日) 17:31:44 ID:???
エントリーは自由だが、その条件を満たせなければ脱落でいいんじゃないか?
607NPCさん:2005/12/25(日) 17:37:45 ID:???
トーチポートはHJのコンベンションでの結果で内容が変化する(した)

以下HJの商品告知から抜粋
> 『君が作る街、トーチ・ポート』では、冒険を始めたばかりのパーティが拠点とするに十分な宿屋や商店の設定、
>シナリオソースを掲載。今までの読者投稿、HJ公式コンベンションなどの各種イベントの結果を刻々と反映し、
>WEB上やぎゃざ誌上で行なわれていたトーチ・ポート連載を一冊に集約!

SWやFEAR作品でもリプレイが出版されているし、GFコンやJGCでプレイされてることはソースつきで説明できるっしょ。
608NPCさん:2005/12/25(日) 17:39:05 ID:???
>>605
ソース付きとなるとオンリーコンやイベント、コンベ報告やBlogになるだろうが、
個人のサイトやBlogを引用するのはなあ。
まあ、ここがきっちり数量的に押さえられればそれでスタンダードが決まるという話もあるが。
609605:2005/12/25(日) 17:43:52 ID:???
なるほど。ソース付きはどうでもいいやw

実プレイ分不足な積読コレクターの意見に左右されすぎないようにって思っただけで付けたしただけだしー。

発売前〜直後のタイトルに付いては、候補になるかどうかの予想とか、願望とか書けばいいと思うわし。
いらないのは、過去のビックタイトルでコアなヘビーユーザーはいるけど、
入手困難でサポートも停滞してるようなタイトルはネタ以外ではイラネってことで1つよろって思うわし。

もちろん、一方的な提案で命令してるわけでもお願いしているわけでもないから気に入らない人はスルーして下さい。
610NPCさん:2005/12/25(日) 17:48:29 ID:???
>>609
つーか、結局語る奴がいるゲームしか語れないわけで、一々対象外のゲームなんて決める必要は無いだろ。

それに実プレイ分が不明瞭すぎ。
JGCでいいならSWも十分実プレイがあるぞ。
611605:2005/12/25(日) 17:53:52 ID:???
>>610
それもそうじゃね<対象外なんて決める必要なしについて
でも、一方的に決めようぜーって言ってるだけで、
決まったからって排除できるわけじゃないから別にいいと思うわし。

あと、別にわしは、SWをスタンダード落ちさせようとして実プレイ分不足を持ち出してるわけじゃないですじょ?

612NPCさん:2005/12/25(日) 17:55:20 ID:???
釣りしてるだけだよな。
613605:2005/12/25(日) 18:01:53 ID:???
釣りって言うか・・・暇つぶしだろ?みんなだってさ?
クリスマスにやること無いからさみしいんだよ!!
614NPCさん:2005/12/25(日) 18:02:31 ID:???
>>613
どうでもいいが、名前間違ってるぞ。
俺が605だ。
615602:2005/12/25(日) 18:05:05 ID:???
なにい?!じゃあわしは誰?!602でした!っく!だが、断る!(ナニヲダ)

というわけで、サポートの薄いタイトルは、
今後スタンダード落ちの急先鋒にさせてもらうのでよろしこ。
616NPCさん:2005/12/25(日) 18:13:43 ID:???
ここ数スレ遠ざかっていたものだが、
結局カオスフレアはスタンダード?
617NPCさん:2005/12/25(日) 18:14:49 ID:???
>>616
エントリーと第一次関門は突破。今後の展開待ち。
618602:2005/12/25(日) 18:16:04 ID:???
>>616
わしの基準では、カオスフレアをスタンダード云々と語るのは、まだ時期尚早だと思う。
619NPCさん:2005/12/25(日) 18:16:57 ID:???
なるほど、了解。
今度買って見ようかねぇ。
620NPCさん:2005/12/25(日) 18:19:19 ID:???
>>616
・・・・・かなり・・・・スタンダードです
621NPCさん:2005/12/25(日) 19:10:05 ID:???
>>602
追加項目
4:80年代テイストであること。
622NPCさん:2005/12/25(日) 20:19:01 ID:???
カオスフレアがスタンダード?
それはあり得ない。
623NPCさん:2005/12/25(日) 20:39:14 ID:???
>>613
クリスマスぐらい外に出かけてRPGしたらどうですか?
624NPCさん:2005/12/25(日) 20:43:50 ID:???
アリアンスレに染み出している諸君。
帰ってきなさい。
625NPCさん:2005/12/25(日) 21:04:43 ID:???
もうこんな掃き溜めに興味ないんだろ。
626NPCさん:2005/12/25(日) 21:09:01 ID:???
>>620
かなりってことはスタンダート率70%くらい?
627NPCさん:2005/12/25(日) 21:15:57 ID:???
まだサプリも出てないしな>カオスフレア
サプリもでないうちからスタンダードなどとはわき腹痛い。
628NPCさん:2005/12/25(日) 21:24:40 ID:???
このようにこのスレの人間がスルーできず
戦々恐々とするくらいにはスタンダード候補。
629NPCさん:2005/12/25(日) 21:24:49 ID:???
脇腹痛いのか? 病院いっとけ。

でもサプリ0なんてスタンダードとは言えないよな。
630NPCさん:2005/12/25(日) 21:27:34 ID:???
>4:80年代テイストであること。

他はともかく、これは十分すぎるほどに満たしているな、カオスフレア
631NPCさん:2005/12/25(日) 21:33:58 ID:4YsR7ST9
>>628
すべてのシステムは推薦する香具師が居る限りスタンダード候補になれるだろ。
その先の(候補ではない)スタンダード作品になったのがD&Dぐらいしか無いだけで。
632NPCさん:2005/12/25(日) 21:38:31 ID:???
コンシュマーゲーム界でもそうだが、日本人はストーリー志向があるからな。
D&Dのゲーム性が優れているのは認めるがストーリー面での露出が少ないから微妙なんだよな。
シナリオ作成サポートにもっとサプリ出して欲しい。
633NPCさん:2005/12/25(日) 21:40:46 ID:???
またソ厨がD厨を装ってますな。
いいことです。
634NPCさん:2005/12/25(日) 21:40:49 ID:???
そーいや、年末で思い出したが
守護者曰く2005年でFEARは倒産するんじゃなかったか?
635NPCさん:2005/12/25(日) 21:42:37 ID:???
D&Dなんか本当に遊んでるやつがいるのか?
636NPCさん:2005/12/25(日) 21:43:16 ID:4YsR7ST9
>>632
そーゆーのはやっぱり有るのかねぇ。
市販シナリオを見てもシナリオの背景は有ってもPCの背景は決まって無いからなぁ。

「シナリオ作成サポート」に関してはそんなの出すぐらいならシナリオを出す。ってのが有る様な気もするが。

637NPCさん:2005/12/25(日) 21:43:19 ID:???
>>635
いるよ。
SWと違ってね。
638NPCさん:2005/12/25(日) 21:46:12 ID:4YsR7ST9
>>633
厨を装う香具師が出るほどにスタンダードって事さね。

>>635
HJコンを開いたら人が集まる程度には居るんじゃないですかねぇ。
あとは、FEAR社員に2ndユーザーが居る程度には。
関東圏外の事は良く判りませんが。
639NPCさん:2005/12/25(日) 21:46:23 ID:???
>>637
SWもいるよ。

つーか、>>635みたいな疑問が出るようなものは最初で躓かないと有り得ない。
愛好者ってのは、上位互換のものが出来てもいるもんだ。
640NPCさん:2005/12/25(日) 21:47:43 ID:???
>>638
前から聞きたかったんだけど、
そんなに遊んでる人がいて、よく売れてるのに
3.5版は値上げしたの?

ALFは値段下がったのに。
641NPCさん:2005/12/25(日) 21:48:29 ID:???
リプレイもっと露出すりゃ日本でのシェアももっと上がるんじゃないかな?>D&D
世界観の共通認識はやっぱ大事だよ。
値段というネックはあるが。
642NPCさん:2005/12/25(日) 21:51:46 ID:???
>FEAR社員に2ndユーザーが居る程度には。
2chユーザーかと思った。
643NPCさん:2005/12/25(日) 21:52:07 ID:???
>>640
SW完全版も消費税がアップしたときのどさくさに紛れて値上げしてるがな。
644NPCさん:2005/12/25(日) 21:53:35 ID:???
ALFの値段ってのはコストパフォーマンスから言って業界最安値っぽいけどな。
つまり一番売れてるってこと。
645NPCさん:2005/12/25(日) 21:53:36 ID:???
>>643
SWは増刷頻度も下がってるし、仕方ないとは思う。

しかしD&Dは売れてるんだから安くしてもいいと思う。
そのほうがたくさんの人に遊んでもらえるんじゃない?
646NPCさん:2005/12/25(日) 21:54:17 ID:???
んー、D&Dって高級外車みたいなもんだろ。
コストパフォーマンスとか扱いやすさとかより重厚感・高級感のほうが大事じゃないかと。
D&Dに手軽さはいらないと思う。
647NPCさん:2005/12/25(日) 21:55:10 ID:???
>>646
つまりスタンダード(大衆車)じゃないってこと?
648NPCさん:2005/12/25(日) 21:56:03 ID:???
>>644
コストパフォーマンスって使い方を間違えてるぞ。
ページ単価っていうならともかく、そもそもホビーでコストパフォーマンスなんて言葉は主観でしか使えない。
649NPCさん:2005/12/25(日) 21:57:21 ID:???
>>647
このスレでいうスタンダードは究極とか至高とかそういう意味だから。
そういう意味でのスタンダードならARAがスタンダードになると思うよ。
650NPCさん:2005/12/25(日) 21:57:40 ID:???
>>645
うんにゃ。
頻度が下がる前の話し。
651NPCさん:2005/12/25(日) 21:59:16 ID:4YsR7ST9
>>640
HJの人でもなきゃ理由は判らんと思うけどね。
3.5eを出せる程度には売れて、値上げが必要な程度には売れなかったのかもしれない。
WotCとの契約問題かもしれない。
俺の中では
MM 3e 240ページ
MM 3.5e 320ページ
辺りに秘密が隠れてるんじゃないかと思うが、HJの内情を知らない1ユーザーの妄想だからなぁ。

>>641
そんなもんかねぇ。
まあ、その辺は今後のHJの頑張りに期待って事で。
652NPCさん:2005/12/25(日) 22:03:33 ID:???
やあ、これはD&Dリプレイの文庫化が内定したことを関係者が宣伝に来たと考えてよいですか?
だとしたら嬉しいなあ。
653NPCさん:2005/12/25(日) 22:04:05 ID:???
関係者がここにくるのか、安いなD&D(w
654NPCさん:2005/12/25(日) 22:05:16 ID:4YsR7ST9
>>652
まずはエロシリプが1部、2部と続けて発売で様子見だなw
655NPCさん:2005/12/25(日) 22:06:56 ID:???
>>632
コンシュマーゲームの話だが、洋ゲーってストーリーに力入れないんだよな。
ゲームとしてある意味正しい姿なのかもしれないが日本人好みではないんだよな。
ウィズもコア人気はあるが多くのゲーマーに受け入れられたのはDQだったわけだし。
656NPCさん:2005/12/25(日) 22:07:25 ID:???
>>652
やっぱり、ルリルラサイズか?
657NPCさん:2005/12/25(日) 22:19:43 ID:???
>>654
エロシリプレイ読んでなかった俺はわくわくしながら買いに行くぜ?
658NPCさん:2005/12/25(日) 22:21:17 ID:???
>>649
それ、ダレが決めたんだ?
659NPCさん:2005/12/25(日) 22:24:15 ID:???
>>658
いつの間にかそうなってた。
660NPCさん:2005/12/25(日) 22:27:02 ID:???
ARAが出たときに、一部の過激な厨が「うるさい! 俺たちは永遠に雑談したいんんだ!」とこれで決着をつけるのに大反対したため、
前提そのものを変えてスタンダードの意味を変えてしまうという大罪を犯した。
しかしそれゆえに我々は禁断の知識の実「ぐだぐだ」の味を知った。
661NPCさん:2005/12/25(日) 22:36:46 ID:???
>>651
ALFはページ数増えてるけど、値段下がってるよ?
662NPCさん:2005/12/25(日) 22:37:54 ID:???
まあ、東鳩2の委員長の中の人がARAを選んだ時点で、スタンダード論争にもけりはついたということなのかな。
663NPCさん:2005/12/25(日) 22:38:32 ID:???
>>661
ALSなかなか完売しなくて懲りたんじゃね?
664NPCさん:2005/12/25(日) 22:41:22 ID:???
ありがちな(褒め言葉)世界観に安価で入手しやすいルルブ。
サポートもしっかりしててリプレイなどの露出もある。
特定方向に特化してるわけでもなく変なクセもないから初心者に薦めるには最適(あくまで今現在での話だが)
コンベでも遊びやすく卓も多いから敷居も低い。

まさにスタンダードというにふさわしいんだが、このスレではスタンダード=最も素晴らしいゲームってことにいつの間にかなっちゃった。
665NPCさん:2005/12/25(日) 22:41:23 ID:4YsR7ST9
>>661
じゃあALSは値段が下げれるほど売れたのかもね。
で、ユーザーレベルでそれをどう判断すりゃあ良いんだ?
俺はHJの内情を知らないし、FEARの内情も知らない。
値段の上げ下げが売れ行きによる物だってソースがあるならそれを示して終了。
無いなら妄想晒して終了だな。
666NPCさん:2005/12/25(日) 22:43:27 ID:???
>>663
懲りたらもっと部数しぼって値段あげて、厚利寡売にするだろうに
それか2版なんか出させてもらえないよ
667NPCさん:2005/12/25(日) 22:43:33 ID:???
>>662
俺はノエルのセリフ全部のり姉ちゃんに変換して(;゚∀゚)=3ハァハァしてたがな!
668NPCさん:2005/12/25(日) 22:45:52 ID:???
>>665
D&Dが(候補ではない)スタンダード作品になったことについてソースはお持ちですか?
669NPCさん:2005/12/25(日) 22:46:14 ID:???
>>666
はいはい、ALFは超売れてますね。すごいすごい。
670NPCさん:2005/12/25(日) 22:47:08 ID:???
>>665
そんな怒らなくてもイイじゃん。
ずっとageてD厨してきた人に聞いてみたかっただけなんだから。

すなおにD&Dが売れてない可能性を発言できたところに
バランス感覚が見えて、ちょっとばっかし安心したよ。

狂信者とか、信者じゃないんだなと。
671NPCさん:2005/12/25(日) 22:47:42 ID:???
俺、力丸って聞いた時に長州小力みたいな人を想像したんだが、どうやら違うようだな…
672NPCさん:2005/12/25(日) 22:48:58 ID:???
>>670
>>669みたいなのとは違うってことか
673NPCさん:2005/12/25(日) 22:50:06 ID:???
おまえら敵をつくらないと死んじゃう小動物か?
674NPCさん:2005/12/25(日) 22:51:19 ID:???
>>673
歴史的和解を前にして、出る台詞ではありませんわよ。
675NPCさん:2005/12/25(日) 22:52:22 ID:???
D厨の俺から言わせてもらえば安いD&DなんてD&Dじゃねえ。
高いからいいんだ。
どれほど立派だろうが大きめのダイヤが1000円で売られてたら嫌だろ?
ブランドイメージを崩して欲しくはない。
676NPCさん:2005/12/25(日) 22:52:36 ID:???
追跡者だけど誰を追跡すればいい?
レス番指定で頼む
677NPCさん:2005/12/25(日) 22:53:04 ID:???
>>669こっぱずかしいな。人類の敵だな。
678NPCさん:2005/12/25(日) 22:53:28 ID:???
Dがスタンダードになるためには、まず>>675みたいなのから潰さなきゃダメだな。
679NPCさん:2005/12/25(日) 22:53:32 ID:???
>>676
>>669を頼む。
680NPCさん:2005/12/25(日) 22:54:09 ID:???
>>676
本物の追跡者なら自分で守護者を発見できる筈。
頑張れ、超頑張れ。
681NPCさん:2005/12/25(日) 22:54:40 ID:4YsR7ST9
>>668
無いよ。

>>673
いや、小動物は敵を作らないようにするものだろ。

>>670
まあ、ぶっちゃけ自分の回りぐらいしか売れ行きなんて判らないからなぁ。
で、自分の周りで売れてるなら(遊び相手に困らないって点で)問題が無いのが普通の考えだろうし。
682NPCさん:2005/12/25(日) 22:55:23 ID:???
守護者やっとやってきたのか。
超おそいっス

あと、空気よめてないっス。
683NPCさん:2005/12/25(日) 22:55:56 ID:???
追跡者じゃないけど>>675あたりが今夜頑張る役とみた!
684NPCさん:2005/12/25(日) 22:56:14 ID:???
>>675
ダイヤは値段=価値だから意味無いが、
ハイスペックの高級車なら安く欲しいぞ。
685NPCさん:2005/12/25(日) 22:58:14 ID:???
>>684
でもあんまり安いと逆に不安にならないか?
686NPCさん:2005/12/25(日) 22:58:25 ID:???
装飾品なら高価なブランドもわかるけど、D&Dは実用品だろ?
可能な限り高品質低価格目指して欲しいな。
687NPCさん:2005/12/25(日) 22:59:14 ID:???
低価格にするくらいならより高品質を目指す。
すれがD&Dクオリティ。
688NPCさん:2005/12/25(日) 22:59:22 ID:???
高品質低価格路線はALFがやるからいいよ。
689NPCさん:2005/12/25(日) 23:01:34 ID:???
当方D&D好きの学生だけど、正直、安いに越したことはないのだが。
値段のせいで勧誘失敗したことも多々あるし。
690NPCさん:2005/12/25(日) 23:04:23 ID:???
実際問題として多少安くした程度でどうにかなる金額じゃないしな。
基本ルルブの値段の相場って3000〜5000くらいだろ?
中途半端に安くしてもたいして意味ないと思う。
高級ブランドみたいな感じで敷居を高くしたほうがかえって売れるんじゃないかな。
品質に問題はないんだし。
691NPCさん:2005/12/25(日) 23:07:43 ID:4YsR7ST9
>>690
俺は今の状態を維持して安く出来るなら当然それがいいと思ってはいる。
ただ、HJだってWotCだって社員を食わさなきゃいけない訳だし質だって落として欲しくない。
モノクロの安いPHBが出るなら歓迎するけど、カラーの奴が無くなるなら歓迎は出来ない。
って辺りが俺の考えかねぇ。
692NPCさん:2005/12/25(日) 23:08:04 ID:???
>>690
高い方が売れるということは絶対にない。
でも高い値段付の方が利益が上がるということは当然あるだろうな。
693NPCさん:2005/12/25(日) 23:09:06 ID:???
>>690
たとえば400円ではなく398円にするとか、100円ではなく99円ショップとか
3.5ePHB6000円ではなく5800円だとか、そういう細かい値下げでもだいぶイメージ違うからな。
数百円でも下げる努力をしてもらえればありがたいんじゃないか?
694NPCさん:2005/12/25(日) 23:12:28 ID:???
PHBって5800円じゃなかったっけ?

・・・税が入るから6090円になるのか。
695NPCさん:2005/12/25(日) 23:12:32 ID:???
まぁいくら下げても2800円のALFには太刀打ちできんだろう。
696NPCさん:2005/12/25(日) 23:13:39 ID:???
値段ではそうだね。
697NPCさん:2005/12/25(日) 23:14:08 ID:???
>>695
ALF買ってもD&Dできないし。逆も然り。
698NPCさん:2005/12/25(日) 23:15:33 ID:???
じゃあ泥沼の価格競争はしないというのは立派な選択肢だな。
699NPCさん:2005/12/25(日) 23:16:48 ID:???
個人的な妄想で申し訳ないが、D&Dが濃い人気があるのは敷居の高さもあると思う。
700NPCさん:2005/12/25(日) 23:16:54 ID:???
だから、そもそも本の体裁が違うのに値段は比べようがないだろう。
D&Dと比べるなら、せめてハードカバーのガープスだろう。
701NPCさん:2005/12/25(日) 23:17:57 ID:???
>>699
D&Dに対する一種の幻想というのはあるかもしれないね。
702NPCさん:2005/12/25(日) 23:19:49 ID:???
D&Dの最大の強みはプレイ中の視覚的な分かり易さだと主張してみる。
703NPCさん:2005/12/25(日) 23:27:20 ID:???
>>702
ではD&Dの最大の弱みはなんだと思います?
704NPCさん:2005/12/25(日) 23:28:29 ID:???
>>702
反面そこがめんどいって人もいる。
705NPCさん:2005/12/25(日) 23:29:34 ID:???
>>703
物理的なコストじゃないかね?
706NPCさん:2005/12/25(日) 23:30:41 ID:???
>>704
タクティカルコンバットのみならず、MMのカラーイラストが見せられるのは大きいと思うぞ。
707NPCさん:2005/12/25(日) 23:30:48 ID:???
洋ゲーくささも弱点だね。日本のナード文化との接点がなさそうなところとか。
だから多ジャンル兼業卓オタにはあんまり向いてない。
708NPCさん:2005/12/25(日) 23:33:33 ID:???
高いとか言うのはともかく、そりゃ完全な主観だろ、何の根拠もない。
709NPCさん:2005/12/25(日) 23:34:54 ID:???
洋ゲーくさいと言うのは、まあOKとして、
2行目が何の説得力もないわけだが・・・
710NPCさん:2005/12/25(日) 23:35:35 ID:4YsR7ST9
>>708
同ジャンルの他システムとの比較をすれば高いのは事実だと思うぞ。
俺は値段に見合っただけの価値は有ると思っているがそれこそ主観的な意見だからな。
711NPCさん:2005/12/25(日) 23:37:02 ID:???
>>710
「高いとか言うのはともかく」と言ってるのに対して
そのレスは的が外れていると思います先生
712NPCさん:2005/12/25(日) 23:38:32 ID:???
初心者だけでなく、このスレのツワモノにだってD&D興味あるけど
購入まで踏み切れない人はいると思う。
その理由をきくのは勧誘する側にとっても有意義なのかもしれない。【自信なさげに主張】

俺の場合は値段で引いてたんだけど、ちょっと臨時収入あったとき思い切って買った。
それがなかったら今でも悩んでたかも。
713NPCさん:2005/12/25(日) 23:39:04 ID:???
長所と短所は表裏一体だしな。
敷居が高いのだってミーハーなだけの香具師は淘汰され本格的なファンが多いって事になるし。
データが多いのだって覚えるの面倒って欠点にもなるし。
714NPCさん:2005/12/25(日) 23:40:15 ID:???
>>709
なんで?日本の漫画のネタとかと連携できないのは弱点じゃん。
715NPCさん:2005/12/25(日) 23:41:29 ID:???
>>714
何で連携できないんだ?
ネタの再現なんて幾らでも出来るが?
716NPCさん:2005/12/25(日) 23:41:38 ID:4YsR7ST9
>>711
おー、すまん。誤読してたよ。
申し訳ない。
717NPCさん:2005/12/25(日) 23:42:03 ID:???
714はCD&Dしか、知らんのだろう。
718NPCさん:2005/12/25(日) 23:42:16 ID:???
>>714
ああ、つまり「多ジャンル兼業卓オタ」には向いてないというわけじゃなくって、
漫画にしか興味が無い層には向いてないってことね、了解。
719NPCさん:2005/12/25(日) 23:43:54 ID:???
「俺ガンマンやりたいんですけど・・・」
「帰れ」
720NPCさん:2005/12/25(日) 23:44:26 ID:???
>>718
漫画以外でも、CRPGでも、アニメでも、他のゲームでも、小説でもなんでもいいが、
日本人の流行をよく知っていて、感性に合うのは国産RPGってこと。

>>715
再現なんぞはSWでもできるよ。問題はそれが面白いかどうかってことだ。
721NPCさん:2005/12/25(日) 23:44:59 ID:???
横「あー、ケモノ娘はおるかのぅ・・・」
「帰れ」
722NPCさん:2005/12/25(日) 23:45:21 ID:???
>>719
別にできるじゃないか。
723NPCさん:2005/12/25(日) 23:45:38 ID:???
>>719
DMGに一応データ載ってるぞ。
ノームの多い地域とかで売ってないかDMと事前に交渉してみれ。
724NPCさん:2005/12/25(日) 23:46:14 ID:???
>>720
だから、ルール・システム的に再現できるのに、それが面白くないと決め付ける根拠は?
725NPCさん:2005/12/25(日) 23:46:46 ID:???
・・・・・単なるイラストの問題?
726NPCさん:2005/12/25(日) 23:47:26 ID:???
>>721
普通にいるだろ。
ワーウルフとか。
727NPCさん:2005/12/25(日) 23:47:30 ID:???
>>721
いるじゃねぇかw

714は単に知らないだけなんだろう、無理を言ってもぼろ出すだけだぞ。
728上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/25(日) 23:47:36 ID:???
>675
『寝言は寝てから言え』
『安けりゃ安いに越したこたないっての』

>702
『D&Dの最大の強みはコアと使うサプリをあわせると銃弾も止められそうなところだと思う』
729NPCさん:2005/12/25(日) 23:47:47 ID:???
>>720
DMとPLが日本のオタなら何の問題も無いと思うんだが?
730NPCさん:2005/12/25(日) 23:48:49 ID:???
>>728
トカレフには通用しないみたいですよ
731上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/25(日) 23:49:29 ID:???
『ハーフキャットフォークが必要ですか?』

『つかフェルパーぐらいの妥協は出来ないものかと』
732NPCさん:2005/12/25(日) 23:49:57 ID:???
>>729
んだな。
単にDMが非アニ・漫画・ラノベ・ギャルゲ・オタで
PLのみその手オタの場合を想定してるだけにしか見えん。
733NPCさん:2005/12/25(日) 23:50:17 ID:???
>>730
トカレフは無駄に貫通能力が高いから、通常の防弾チョッキでも抜けるだろw
734NPCさん:2005/12/25(日) 23:51:26 ID:4YsR7ST9
>>730
米軍に採用されて無いのは強度不足のせいかねぇ。

>>726
>>727
横の場合は耳の位置が問題なんじゃねーかなw。
いや、ワーウルフの耳が横についててもルール的な問題は無いんだろうが。
735NPCさん:2005/12/25(日) 23:52:44 ID:???
合理主義の国の人は
耳の位置について真面目にツッコんできそうだ
736NPCさん:2005/12/25(日) 23:53:14 ID:???
>>734
D&Dの場合、わー・ウルフに拘らずに、
ワーベア、ワーボワ、ワーラット、ワータイガーから、
理想に近いマウントの奴を選べばいいんじゃないかな?
737NPCさん:2005/12/25(日) 23:54:12 ID:???
一方ロシアは被り物を使った
738NPCさん:2005/12/25(日) 23:54:48 ID:???
ダンジョンは一発クリアするものって固定観念に縛られてた漏れはD&Dに衝撃を受けた。
でもやっぱ一発クリアするタイプのほうが面白いと感じた(完全に主観)
739NPCさん:2005/12/25(日) 23:54:54 ID:???
>>729
>>732
きっとルルブとともDMも翻訳物なんだよ!
740NPCさん:2005/12/25(日) 23:56:37 ID:???
ところで俺はD&Dをよく理解していないのですが、D&Dのケモノ娘は萌えられる代物ですか?
741NPCさん:2005/12/25(日) 23:57:01 ID:???
>>738
や、それはD&Dがではなく、単にシナリオ次第だろう。
DLシナリオや和シナリオ集、ギャザの連載シナリオは、
1セッションでのクリアを想定したダンジョンのサイズだし。
742NPCさん:2005/12/25(日) 23:57:36 ID:???
>>740
君の嗜好を理解してないので答えられない。
743NPCさん:2005/12/25(日) 23:58:26 ID:???
>>740
萌えるとかはどうでもいい
耳の位置こそが重要なんだ
744NPCさん:2005/12/25(日) 23:59:57 ID:4YsR7ST9
>>736
まあ、確かにMMのイラストになってるダイアベアの耳は横に付いてるっぽいからワーベアの耳も横についてるかも?
745NPCさん:2005/12/26(月) 00:02:18 ID:???
ネコミミ少女もいないのにスタンダードを名乗ろうなんて俺の左わき腹の浪漫回路が痛いですね。
746NPCさん:2005/12/26(月) 00:02:37 ID:???
ウォーシェイパーならいろいろ楽しめそうですじょ?
747NPCさん:2005/12/26(月) 00:03:36 ID:???
>>746
その日の気分で縦横斜め、自由自在だな。
748NPCさん:2005/12/26(月) 00:05:17 ID:???
ところでどうしてウォーシェイパーなんだろ?
ワーシェイパーじゃあかんのん?
749上月 澪 ◆MIOV67Atog :2005/12/26(月) 00:05:18 ID:???
『ファズムあたりから行きたいところじゃな』
750NPCさん:2005/12/26(月) 00:06:14 ID:???
>>746
その気になれば触手もはやせるしな!!
751NPCさん:2005/12/26(月) 00:07:59 ID:???
D厨はデータ至上主義の迷妄から解けてないらしい。
銃があっても現代日本の高校生の悩みが再現できるわけではない。
ロボットがあっても普通の男子中学生がいきなり戦争に巻き込まれる葛藤を再現できるわけではない。
なんのために独自システムがあると思ってるんだろう。
752NPCさん:2005/12/26(月) 00:10:38 ID:???
現代中高生に悩みなどない
あるのは性的不満と
それを別な対象に転化したものだけだ
753NPCさん:2005/12/26(月) 00:11:01 ID:???
>>751
>銃があっても現代日本の高校生の悩みが再現できるわけではない。
>ロボットがあっても普通の男子中学生がいきなり戦争に巻き込まれる葛藤を再現できるわけではない。

では、具体的にそれを再現する為のシステムとそのデザイン意図を解説してくれ。
現代日本の高校生の悩みや普通の男子中学生がいきなり戦争に巻き込まれる葛藤は、
銃やロボットと関係なく成立すると思うけどなw
754NPCさん:2005/12/26(月) 00:11:33 ID:???
>>753
ダブクロとエンギア100回音読しとけw
755NPCさん:2005/12/26(月) 00:12:00 ID:???
>>753
そーでもないよ
756NPCさん:2005/12/26(月) 00:12:07 ID:???
>>751
何当たり前のこと言ってるんだ?
銃はあるか、ケモミミはいるかと訊かれたから答えてただけなのに。
757NPCさん:2005/12/26(月) 00:12:10 ID:???
>>754
それも悩みを再現する訳じゃないだろう。
システム的に有利な行動を取るだけだ。
758NPCさん:2005/12/26(月) 00:12:11 ID:???
あるのはルサンチマンだけさ
759NPCさん:2005/12/26(月) 00:13:53 ID:???
悩みなんか占術呪文とウィッシュと腕力で解決すればいいんだよフヒヒヒヒ
760NPCさん:2005/12/26(月) 00:14:46 ID:???
>>756
おまえ冷静だなcooooooool!!!!!
761NPCさん:2005/12/26(月) 00:15:43 ID:???
RP支援やコネクション関係のシステムが整備されてないD&Dにはやはり苦手とする分野が当然あると思うね。
そもそも、DXやAGは葛藤状況を再現しやすいテーマ性を世界設定やステージ構築の段階からちゃんと考えてるわけで。
世界設定とかから自作すりゃできるじゃんというのはそもそも新しくゲームをデザインするのと近い労力になる。
762NPCさん:2005/12/26(月) 00:16:42 ID:???
>>759
それはアメリカのビハリーヒルズあたりのドライな高校生の考え方だよ、ボビー
763NPCさん:2005/12/26(月) 00:17:07 ID:???
>>707の一連の流れからいきなり>>751で飛ばし始めてきたな。
764NPCさん:2005/12/26(月) 00:17:39 ID:???
>>761
RP支援やコネクション関係が整備されてない?
そりゃ、FEARフォーマットと記述の仕方が異なるだけだ。
765NPCさん:2005/12/26(月) 00:18:39 ID:???
>>759
いかんな・・・ 「ティッシュと腕力で解決」に見えた
766NPCさん:2005/12/26(月) 00:19:53 ID:???
>>765
それでも占術呪文と組み合わせれば、若者の悩み解決としては一時的にだが効果あるぜ?
767NPCさん:2005/12/26(月) 00:20:12 ID:???
>>764
今日も「FEARフォーマットで出来ることならD&Dでもできる」か、連日ご苦労さんw
768NPCさん:2005/12/26(月) 00:20:13 ID:???
>>761
コネって意味ではダイスが増えるだけのDXよりD&Dの方が整備されているだろ。
769NPCさん:2005/12/26(月) 00:20:37 ID:???
>>764
記述が違えば効能も違うし、それが日本人の好むストーリーラインに向いていると言えるのか?
770NPCさん:2005/12/26(月) 00:20:43 ID:???
>>707で如何にも一般論的な事をいいながら、
>>761に至っては完全にニッチゲーの話をし始めたことについて。

そりゃ、ALSだってSWだって、DXやAGは再現できんわな。
771NPCさん:2005/12/26(月) 00:21:54 ID:???
>>769
その言う時は、まず日本人が好むストーリーラインを提示してくれ。
たぶん、それは君の鳥取で好まれるストーリーラインの可能性が高い。
772NPCさん:2005/12/26(月) 00:22:33 ID:???
>>770
DXってニッチゲーか? ここにきて完全にダード候補の一角だと思うがな。
773NPCさん:2005/12/26(月) 00:22:35 ID:???
>>769
ちゃんとコアには全部目を通したか?
その上でそう言ってるのか?
だったら言うけど、お前やばいよ、大丈夫ですか?
774NPCさん:2005/12/26(月) 00:22:45 ID:???
ところでプレイ中にそんなご大層な葛藤したりするシナリオ好きか??
俺なんか、戦争、よーし成り上がるぜシャア少佐だって戦場でry突撃ーーーーーーー!が好みなんだが。
775NPCさん:2005/12/26(月) 00:23:19 ID:???
つうか、単に自分の知らないゲームだから、自分はGM出来ないと言ってるだけにしか見えんな。
776NPCさん:2005/12/26(月) 00:23:33 ID:???
>>772
RotL風世界の下、パーティーを組んでダンジョンを攻略しない物は全部ニッチだよ。
777NPCさん:2005/12/26(月) 00:24:14 ID:???
>>773
D&Dの優越性を信じないと、正気を疑われる、と。
778NPCさん:2005/12/26(月) 00:24:27 ID:???
>>770
過去、ALSに換えてDXこそFEARゲーのスタンダード候補だという流れは悉くつぶされて来たからなぁ。
779NPCさん:2005/12/26(月) 00:24:50 ID:???
俺は「助けてください シャア少佐〜!」のほうが好きだな
780NPCさん:2005/12/26(月) 00:25:10 ID:???
>>775
まあD&Dが何かの代わりになることこそあれど、D&Dの代わりになるシステムは存在しないし。
781NPCさん:2005/12/26(月) 00:25:11 ID:???
>>767
いやいや、ここはどうやってコネクションやハンドアウトが
DDでどう記述されてるか聞くラウンドじゃない?

つうわけで、解説お願いします>>764様。
まずは、ハンドアウトからいってみましょうか。
782NPCさん:2005/12/26(月) 00:25:49 ID:???
>>777
だから、煽りはいいから具体的な「日本人が好むストーリーライン」の提示を行ってくれ。
無知を晒してファビョってるだけにしか見えんぞ。
783NPCさん:2005/12/26(月) 00:26:00 ID:???
完全に偏見だとは思うんだが、D厨ってみんな馬場信者のイメージがあるんだよな。
784NPCさん:2005/12/26(月) 00:26:49 ID:???
>>782
>>751で出てるじゃん。
785NPCさん:2005/12/26(月) 00:26:53 ID:???
>>778
DX厨が住み着かなかったのが原因だと思うけど。
786NPCさん:2005/12/26(月) 00:26:54 ID:???
>>782
板に相応しくない言葉は慎んだ方がいいかと
787NPCさん:2005/12/26(月) 00:27:33 ID:???
>>781
属性とクラスの組合せ。
足りなきゃ、冒険者作成ガイド表で。
788NPCさん:2005/12/26(月) 00:28:01 ID:???
>>777
だから何度も言うが、ルールブックを読み返せ。
その際よく考えながら、文章を丁寧に咀嚼しながら読むんだ。
そうじゃないと、お前は日本語が読めないとか、GMとして無能だとか、
そんなことばかり証明しつづけるはめになるぞ。
789NPCさん:2005/12/26(月) 00:28:12 ID:???
通りすがりの者にとっては略語表がテンプレで欲しいです、はい。
790NPCさん:2005/12/26(月) 00:28:24 ID:???
>>787
秩序とか混沌ってのが高校生の考え方の軸になるのか?w
791NPCさん:2005/12/26(月) 00:29:10 ID:???
>>784
そのどの辺に具体性があるんだ?
悩みが内容もないのに?

「銃を手に入れたけど弾の補充に苦労するなぁ」ってのでも十分に悩みだぜw
792NPCさん:2005/12/26(月) 00:29:24 ID:???
>>782
お前の言ってる「FEARフォーマット」って、何から何までを指すの?
そして、それらはD&Dのどんなルールによって行えるの?
煽る前にそこから説明してくれ。
793NPCさん:2005/12/26(月) 00:29:29 ID:???
>>788
守護者の抽象論は聞き飽きたな。PHBかDMGに該当箇所があるならそっちが引用すりゃいいじゃないか。
794NPCさん:2005/12/26(月) 00:29:46 ID:???
>>675
守護者の視点で言わせてもらうと、こうだ。
品質、展開速度、価格、この3つの中で価格が一番妥協しやすいだけなんじゃないかと。
795NPCさん:2005/12/26(月) 00:30:10 ID:???
>>791
なあ、何が気に触ってそんなに攻撃的になっちまったんだ?
796NPCさん:2005/12/26(月) 00:30:57 ID:???
>>787
なるほど、冒険者作成ガイドは、GMの任意の状況に
PCをおくことができるんですね?

NPCへの動機付けもできたりするんですか?
797NPCさん:2005/12/26(月) 00:30:57 ID:???
>>793
まずは>>792の質問に答えてくれよ。
まじでやばいぞお前。
798NPCさん:2005/12/26(月) 00:31:15 ID:???
>>791
アヴァロンみたいだ
799NPCさん:2005/12/26(月) 00:31:41 ID:???
>>796
お前も>>792に答えてからにしろよ、そうやって話をそらしたりせずに。
800NPCさん:2005/12/26(月) 00:31:52 ID:???
>>790
ロイスってものが高校生の考え方の軸になるのか? ってのと同じくらい無意味な質問だな。
ゲームなんだから抽象化されるのは当たり前だろ。

秩序にして中立=委員長属性
混沌にして善=クラスで孤立してるが一本芯が通った少年
801NPCさん:2005/12/26(月) 00:32:01 ID:???
>>791
恋愛とか将来への不安とか自分の存在意義とか友人関係とか全能感が無力感に変わる成長期とか反抗期とか家族との関係とか、いろいろあるだろうに。
そのへんが9アライメントとダンジョンハックだけでなんとかなるものなのか。
802NPCさん:2005/12/26(月) 00:32:34 ID:???
>>800
ツンデレと電波系の属性を是非教えて欲しいです
803NPCさん:2005/12/26(月) 00:33:07 ID:???
>>800
そういう翻訳をしてる時点で解釈がまずまちまちになる。
秩序にして中立は委員長属性です、って書いてあるサプリがあるなら認めていいけども。
804NPCさん:2005/12/26(月) 00:33:28 ID:???
>>801
それをシステムの支援が無いとできません、GMとしては捌ききれませんって白状されてもな。
そんなのはGMがシナリオを考える際に一緒に処理する事柄だろ?
805NPCさん:2005/12/26(月) 00:34:10 ID:???
806NPCさん:2005/12/26(月) 00:34:32 ID:???
>>793
そもそも○○出来ないってのも抽象論だからな。
具体的には属性と各クラスの相関関係、DMGの3,4章、
PHBの技能に関する項目を読め。
807NPCさん:2005/12/26(月) 00:35:03 ID:???
>>800
結局は思春期の悩みは、親にしろ友人にしろ恋人にしろ教師にしろ、なんらかの人間関係に集約されるというのは達観じゃないか。
ロイスやダーザインの方が明らかにアライメントよりも現代日本の中高生の考え方に向いているだろう?
808NPCさん:2005/12/26(月) 00:35:29 ID:eXJVcQGb
>>774
俺も、その手のシナリオが大好きだ。
敵がmyPCをぬっ殺せるぐらい強けりゃなおさら好みだ。

>>778
FEARの内ゲバを片付けてから来るのも良いし、持ち込んだまま来るのも良いが
DXがスタンダードだと思うならもっとアピールするべきだと思うぞ。
809聖マルク:2005/12/26(月) 00:35:29 ID:???
>800
ルールだけを通して「表現」できるのかどうか、ってことじゃないかな。
秩序にして中立が委員長なのか風紀担当の教師なのかはわかんないわけでさ。
810NPCさん:2005/12/26(月) 00:35:52 ID:???
「○○に書いてないから○○できない。」
思考停止してる無能な奴がよく使う言い訳だな。
811NPCさん:2005/12/26(月) 00:36:03 ID:???
>>804
じゃあ、その手のテーマに意を割いたシナリオも提供されているのかい?
自助努力主義は負け犬のソ厨そっくりだよ(w
812NPCさん:2005/12/26(月) 00:36:19 ID:???
>>803
じゃあ、ロイスでどうやってキャラの悩みを表してるんだ?
結局はGMがそこに仮託するからだろう。

あと、ちゃんと属性の説明文を読んでそう思ったのか?
813NPCさん:2005/12/26(月) 00:36:32 ID:???
>>804
おや? GMの努力とか言い出しましたよ?
それは話が違います。

FEARゲーにあるものは全部DDにあるんでしょう?
記述が違うだけなんですよね?


で、冒険者作成ガイドは、ハンドアウトと同じ効果があるんですか?
814NPCさん:2005/12/26(月) 00:36:36 ID:???
お〜いレッテル貼りが多くなってきたぞ〜
815NPCさん:2005/12/26(月) 00:37:05 ID:???
最初から>>751>>761ならまだしも
>>707>>714>>719>>721あたりに真正面からカウンター返された後にこの流れじゃあ
悪足掻きとしかいえないだろ。
816NPCさん:2005/12/26(月) 00:37:06 ID:???
>>812
すくなくとも属性は日本の高校生を分類するものじゃないぞ
817聖マルク:2005/12/26(月) 00:37:20 ID:???
>804
そういう表現をするのはGMじゃなくてPLの領域だろう。
GM(の扱うNPC)は関わりがあるならシナリオ中に表現されるわけで、
ロイスとかは特殊なシナリオでない限り持ってないぞ。
818NPCさん:2005/12/26(月) 00:37:43 ID:???
>>807
技能と属性と生まれ表の組合せで人間関係を表現できないと思うなら、
単に君がD&Dをやりなれてないからだろう。
819NPCさん:2005/12/26(月) 00:38:17 ID:eXJVcQGb
>>802
ツンデレはCGで電波系はCNじゃねーのかな。
いや、その手の分類は良く知らないんだが。
820NPCさん:2005/12/26(月) 00:38:25 ID:???
821NPCさん:2005/12/26(月) 00:38:29 ID:???
>>801
それと銃とどの辺に関係あるんだ?
銃がなくても成立する悩みだろ?
なんでわざわざ銃を持ち出したんだ?
822NPCさん:2005/12/26(月) 00:38:47 ID:???
というか自分の主観をそのまま日本人全体の意見としてしまう所に問題があるような・・・
823NPCさん:2005/12/26(月) 00:39:08 ID:???
>>818
表現できるかできないかの2択しかないのか?
よりうまく表現できるシステムというのは当然ある。
君が今まで言ってるのはSWの一般技能を使えばなんだってできると言ってるのと同じだよ。
824NPCさん:2005/12/26(月) 00:39:17 ID:???
>>809
それを補完するのが年齢とクラスと技能だろう。
825聖マルク:2005/12/26(月) 00:39:45 ID:???
>812
どういう対象にロイスを取っているのか、どういった感情を持っているのか、
ポジティブとネガティブどちらが表に出ているのか。
この3点で表現できるものはかなり多いと思う。
もちろんそれを基礎としてもっと踏み込んだ表現に挑戦するのもやりやすいし、
キャラクターシートを見ただけで他人の表現したいものがわかるので、
PL間で相手のキャラクターを掴むときも手間がだいぶ省ける。
826NPCさん:2005/12/26(月) 00:40:42 ID:???
ローフルニュートラル委員長ってのは語りぐさになりそうだな。
おばかな伝説としてw
827NPCさん:2005/12/26(月) 00:41:08 ID:???
>>823
いや、だから冒険者作成ガイド嫁よ。
FEARで言うハンドアウトと同じ効果があるよ。
D&Dで言うハンドアウトは別のことに使う用語だから混乱するが。
828NPCさん:2005/12/26(月) 00:41:48 ID:eXJVcQGb
>>818
D&Dで可能かどうかについては不勉強なんで発言を避けるが、向いてる向いてないで言えば向いて無いと思うぞ。
高校生の悩みを解決するのに15フィートチャージしながら飛行している敵に足払いを仕掛けるルールは必要ないわけで。

まあ、D&Dをやってる香具師はD&Dでそんなことが出来なくても欠片も困らない香具師がほとんどだと思うしね。
829NPCさん:2005/12/26(月) 00:41:53 ID:???
>>825
だから何度も言っているが、そんな補助輪がないと出来ないのかね。
このスレでは補助輪なんて言ったら煽り扱いされるんだっけ、でも事実だからしょうがないよな。
830NPCさん:2005/12/26(月) 00:42:01 ID:???
>>821
現代物のガジェットを再現するデータだけあっても、システム面でのサポートがなけりゃ意味がないって言ってるだけだろう。
831NPCさん:2005/12/26(月) 00:42:29 ID:???
なに?つまり日本人のRPGにベストチョイスはDXですが言いたいの?
じゃあスタンダード戦争に参加するといいよ。
832NPCさん:2005/12/26(月) 00:42:40 ID:???
>>823
最初から、より向いてる、より向いてないと言ってれば君は今みたいな反論は受けなかったろうな。
833NPCさん:2005/12/26(月) 00:42:51 ID:???
>>829
補助輪という呼び方はよろしくない。
スタビライザーと呼称したまえ。
834NPCさん:2005/12/26(月) 00:42:53 ID:???
>>829

補助輪キター

ちょっと嬉しくなるね。この流れ。
835NPCさん:2005/12/26(月) 00:42:54 ID:???
>>827
詳しく、詳しく、kwsk。
どう同じなの?
836NPCさん:2005/12/26(月) 00:42:59 ID:???
>>829
まるでソ厨と同レベルに退行したなw
君から補助輪発言を引き出せただけでもこの議論に大きな意義があったよ。
837聖マルク:2005/12/26(月) 00:43:07 ID:???
>824
「キャラクター全体」を通して言えば、表現できないシステムなんて存在しなくなるぞ?
設定欄に設定を書いて、それを読めば誰だってわかるんだから。
今は個別のルールの話をしてるんじゃないのか?
838NPCさん:2005/12/26(月) 00:43:45 ID:???
>>834
うん、今宵の相手はなかなかに美味しいw
839NPCさん:2005/12/26(月) 00:44:11 ID:???
>>829
だって、ユーザー独自の工夫抜きで何ができるのかって話をしてるんだよ?
なにをずれたこと言ってんだか。
840聖マルク:2005/12/26(月) 00:44:26 ID:???
>829
そういった助けなしに初対面の人間と100%できる、なんて言える超人じゃないな。少なくとも俺は。
だがロイスとハンドアウトがあれば80%はできる、と言える。少なくとも俺は。
841NPCさん:2005/12/26(月) 00:45:04 ID:???
良くわからんが統率力で仲間集めて盗んだ馬で走り出したり
統率力持ったNPCの配下になって信じられる大人と争ってみたり
青春すればいいじゃないかな?

あとハッタリと交渉で保健の先生に甘えてみたりな。
842NPCさん:2005/12/26(月) 00:45:09 ID:???
万能性より独自の優位性を強調すればいいのに。
843NPCさん:2005/12/26(月) 00:45:26 ID:???
出来る奴はD&Dでやらせても出来るし、出来ない奴はDX使わせたって出来ないと思うぞ。
844NPCさん:2005/12/26(月) 00:46:24 ID:eXJVcQGb
>>840
つーか、マルクよ。
DXの擁護をしているとDXにALFのスタンダード候補(FEAR代表)の座を奪われることになるぞ。
もっとALFをプッシュしないと。
845NPCさん:2005/12/26(月) 00:46:35 ID:???
>>838
お前の自演じゃないのか>補助輪
846NPCさん:2005/12/26(月) 00:46:52 ID:???
>>841
結局、○○できる○○できないという技能判定レベルから一歩も先に発想が進まないのか。
すくなくとも日本のRPGの先鋭はそういう地平からは一歩抜きん出たレベルにあるのだが。
やはり大いなる古典だなあ、D&Dは。
847NPCさん:2005/12/26(月) 00:47:21 ID:???
>>829
実際にプレイしなけりゃ関係ないもんな。
848NPCさん:2005/12/26(月) 00:47:25 ID:???
>>845
そんなになかった発言にしたいのか。
849NPCさん:2005/12/26(月) 00:47:28 ID:???
だからさ、何で銃とネコミミが欲しいって言うからあるよ、いるよって言っただけで
こんな流れになるんだ?
素直によろこんどきゃいいのに。

まさか銃がなかったりネコミミいないほうがよかったのか?
850NPCさん:2005/12/26(月) 00:47:57 ID:???
>>841
組打ち判定とかな
851NPCさん:2005/12/26(月) 00:48:20 ID:???
>>835
お前、載ってる場所を上げろと言ったり、内容を挙げろといったりバラバラだな。
取りあえず、読んでから疑問点を挙げろよ。
その調子じゃDMGもPHBも読まずに言ってるんだろ。
852聖マルク:2005/12/26(月) 00:48:31 ID:???
>844
DXが人間の内面を表面するのに向いたシステムである、というのと、
DXがスタンダードである、ってのは別にイコールで結ばれる事柄じゃない。
だいいち、それくらいでALFのスタンダード性は揺るがない。なので俺はマジレスする。
853NPCさん:2005/12/26(月) 00:48:32 ID:???
>>843
じゃあシステムの違いなんて意味ないね。ダンジョンハックはこれからDXでやろうよw
854NPCさん:2005/12/26(月) 00:48:55 ID:???
>>850
つ【BoVD】
855NPCさん:2005/12/26(月) 00:49:00 ID:???
>>827
コアルールしか持ってない俺に、どうか冒険者作成ガイドの素晴らしさをアピールしてカモーン!
……でも、キャラクター作成ガイドと間違えてるだけだよね?
856NPCさん:2005/12/26(月) 00:49:15 ID:???
>>851
内容を上げろといったのは俺で、835とは別人だが。
857NPCさん:2005/12/26(月) 00:49:34 ID:eXJVcQGb
>>846
まあ、D&Dにとってはそっち方向への一歩より2nd→3eへの一歩を重要視したわけで。
それを評して「大いなる古典」と呼ぶのであればそれは(少なくとも俺にとっては)ほめ言葉でしかないのさ。
858聖マルク:2005/12/26(月) 00:49:59 ID:???
>849
ひとつだけ言わせてくれ。

猫の耳がついてりゃネコミミってわけじゃないだろ。
859NPCさん:2005/12/26(月) 00:50:09 ID:???
>>851
だって、表向きはコアルール以外は範囲外だもん、このスレw
だからコアルールしか知らない人にはちゃんと説明してあげようよ。

本当に読んでるならね。
860NPCさん:2005/12/26(月) 00:50:19 ID:???
つうか、コネなんてNPCの反応を個別に設定しとけばいいんとちがうん?
861NPCさん:2005/12/26(月) 00:51:06 ID:???
とりあえずここまで読んで言えることはこれだけだ。
マルク、ちゅーしよう。
862NPCさん:2005/12/26(月) 00:51:19 ID:???
>>853
DXってまともな戦闘できんの?
863NPCさん:2005/12/26(月) 00:51:48 ID:???
Xbox360を強引に売りつけようとした某社と同じような傲慢さをD厨に感じるなぁ。
日本人の嗜好位研究しておけよ。
864NPCさん:2005/12/26(月) 00:51:48 ID:???
>>858
いや、何で?
ゴメン、素でわからん。
865NPCさん:2005/12/26(月) 00:51:56 ID:???
866NPCさん:2005/12/26(月) 00:52:03 ID:???
>>857
その古典から一歩別方向へ進化したDXが新たな古典になるか
それともモブとして消えるのかは後の世の歴史家の判断に任せるわけだな!
867NPCさん:2005/12/26(月) 00:52:07 ID:???
>>860
PLの側のリソースにできれば同じことができるね。
カラー値とか。
868NPCさん:2005/12/26(月) 00:52:16 ID:???
>>859
その理屈で言うとエンギアやDXも範囲外だがな。
869NPCさん:2005/12/26(月) 00:52:40 ID:???
>>860
それならSWでも出来る訳で・・・
ルールで整備してある事が重要だと思うぞ。
870NPCさん:2005/12/26(月) 00:52:58 ID:???
>>862
できるやつはDXでもできるし、できないやつはD&Dでもできない
871NPCさん:2005/12/26(月) 00:53:12 ID:???
>>849
銃:リロードに1ラウンドかかる上短縮する特技も無いため実用性はクロスボウ以下。
獣耳:ワーウルフはECL5or6必要。ワーキャットに至ってはSサイズ以下の種族を基礎にした上、
筋力が8低下で、猫耳形態ではほぼ使用不能。
データ上存在すると言うだけではね。
872NPCさん:2005/12/26(月) 00:53:27 ID:???
今日のD厨は「お前らに説明する義務は無い」系か……つまんね。
873聖マルク:2005/12/26(月) 00:53:27 ID:???
>862
できるぞ。

っていうかまともじゃない戦闘って何だ?
水を入れたグラスにコインを落としてこぼしたら負けとか、
ふたつの肉のどっちを先に猫が食べるか当てたら勝ちとかか?
874NPCさん:2005/12/26(月) 00:53:36 ID:???
>>863
前日くらいの流れだと別ジャンルだし関係ないし守護者乙の大合唱だったよ、その理論。
前日守護者扱いされた俺が言うんだから間違いない。
875NPCさん:2005/12/26(月) 00:54:01 ID:???
>>867
いや、実質PLリソースだぞ。
〈交渉〉に費やしたリソースに応じて任意に変化させられるんだからな。
876NPCさん:2005/12/26(月) 00:54:23 ID:???
結局ルールのサポートはお寒いけど、自助努力でなんとかせーやってことかよ。
つまらんレベルのD厨もいたもんだ。
877NPCさん:2005/12/26(月) 00:54:32 ID:???
>>865
>>870
つまりDXの戦闘システムは補助輪しか用意されていってこと?
878NPCさん:2005/12/26(月) 00:54:47 ID:???
>>869
いや、NPCの反応は完全にルールの一部だぞ。
PCの行動でルール的に変化する物だ。
879芳春 ◆2JQWSmPvs. :2005/12/26(月) 00:55:17 ID:???
>>873
お前は俺を怒らせた。
JoJoの格ゲーは大笑いだったんだぞ。
しかも勝てるしw
880NPCさん:2005/12/26(月) 00:55:41 ID:???
>>876
車輪なしで補助輪しか存在しないDXよりはましだけどね。
881NPCさん:2005/12/26(月) 00:55:45 ID:???
>>871
銃にリロード短縮する属性つけてマジックアイテムだよばんざーい。
あと、ウォーシェイパーがお勧めされてた。
882NPCさん:2005/12/26(月) 00:55:59 ID:???
「D&Dには、ダブルクロスのような、人間関係をシステム化したような要素はありますか?」
「ダブルクロスよりも高い金払ってサプリ買えば載っています」
か、本当に載ってるのかどうかは知らん
883聖マルク:2005/12/26(月) 00:56:28 ID:???
>875
神格とかじゃないなら1D20の出目を任意に変化させるのは難しいだろう。
人知を超えたランクでどんな相手も友好的、ってならまあ可能性はあるが、
演出の面から行くと「決裂する交渉」ってのもやりたいんだよな。
884NPCさん:2005/12/26(月) 00:56:33 ID:???
>>876
だから、〈交渉〉 周りのルールをよく読めよ。
885NPCさん:2005/12/26(月) 00:57:01 ID:???
>>880
そんなつまらん誹謗しかできなくなったD厨は寂しいな。
補助輪っていえば相手のゲームのレベルが下がるとか本気で信じてる?
886NPCさん:2005/12/26(月) 00:57:16 ID:???
>>882
そこに突っ込んだらコアルールを読んでないことにされるし、大変なゲームなんだよw
887NPCさん:2005/12/26(月) 00:57:32 ID:???
>>880
車輪って普通は補助輪を含む日本語だと思うんだが
洋ゲーのやりすぎで日本語不自由になったか?
888NPCさん:2005/12/26(月) 00:57:34 ID:???
>>884
マジでコアルールもってないっぽい。
889NPCさん:2005/12/26(月) 00:57:50 ID:???
>>882
人間関係だけなら、コアで表現できるだろ?
890NPCさん:2005/12/26(月) 00:58:15 ID:???
>>884
よく読めよ、っていうやつは、なんで自分の口から説明しようとしないんだろう。
難しいことじゃないだろうに。自分の主張の補強ぐらいてめえ自身でやってくれってw
891NPCさん:2005/12/26(月) 00:58:25 ID:eXJVcQGb
>>881
銃を沢山買っといて早抜きで装填済みの銃を取り出すとかカッコ良くね?
まあ、そんな金が有るなら他の物買えと言われそうでは有るが。
892NPCさん:2005/12/26(月) 00:58:47 ID:???
>>889
シナリオとかについてるサンプルキャラを見ても人間関係がさっぱりわからんのだが……。
893NPCさん:2005/12/26(月) 00:58:58 ID:???
>>885
D厨の振りしたいつもの守護者だろ。
自演かもしれんが。
894NPCさん:2005/12/26(月) 00:59:40 ID:???
>>892
だから補助輪なんて言われるんだよ。
895NPCさん:2005/12/26(月) 00:59:55 ID:???
>>893
さすがにこのスピードで自演はないっしょ。俺なんか、ついていくだけで精一杯。
896(〃▽〃)<ガラハドです! ◆Flmd/aMVTc :2005/12/26(月) 00:59:56 ID:???
流れを読んでない俺がきましたゆ(誰も呼んでない)

とりあえずみんな!俺のためにDXとD&Dのことで争うのはやめて!
俺は両方とも好きだから!
897NPCさん:2005/12/26(月) 01:00:05 ID:???
システム化されてるというからには
ルール通りに運用すれば誰でも簡単に悩める少年ゴッコが
無理なく自動的にできるようになってるんだよね?

そこに自助努力は必要ないんでしょ?
898NPCさん:2005/12/26(月) 01:00:24 ID:???
>>883
なあ、〈交渉〉 技能に技能ポイントを振っておくのはPLの裁量の範囲じゃないのか?
決裂交渉をやりたいなら、
「これは単なるPC発言で〈交渉〉はしません」でいいんじゃないの?
899NPCさん:2005/12/26(月) 01:00:33 ID:???
>>894
ほんとにソ厨じゃないのか、正体。
900聖マルク:2005/12/26(月) 01:00:39 ID:???
>891
それは成り上がり貴族とかバブリーな傭兵とかがやるからかっこいいんであって、
あんまり一般の冒険者がやって絵になるとは俺は思わんなぁ。
ところで多銃身とかにはできんのか?
901NPCさん:2005/12/26(月) 01:00:42 ID:???
>>897
コアルールを読み直せって、分からない奴だな。
902NPCさん:2005/12/26(月) 01:00:59 ID:???
人間関係を表すシステムくらいD&Dにもある!って言ってるD厨と、
そんな補助輪なんて必要ない、むしろ無い方が上級!って言ってるD厨がいるな。
903NPCさん:2005/12/26(月) 01:01:02 ID:???
マジレスすると交渉系技能と統率力特技とアライメントと一部のクラスならクラスの背景の組織と
DMGの交渉関係のNPCの反応あたりのルールとガイドラインで何が困るのかわからないです。
904聖マルク:2005/12/26(月) 01:01:37 ID:???
>898
任意に変化、っていうが、ランクって減らせないだろ。
つまり一度上げたら上がりっぱなしだ。
905NPCさん:2005/12/26(月) 01:01:43 ID:???
>>881
あーAEGに載ってるquick-loadingはクロスボウ専用なんで注意しとけ。
906NPCさん:2005/12/26(月) 01:01:46 ID:???
>>897
そもそも、悩める少年ゴッコだけならDXも必要ないと思うんだが、どうよ?
907NPCさん:2005/12/26(月) 01:02:10 ID:???
>>903
アライメントは日本の高校生の考え方の分類にそぐわないってさんざん言われてると思うが。
ローフルニュートラル委員長ってのはギャグにしかならんって。
908NPCさん:2005/12/26(月) 01:02:13 ID:???
>>902
だから補助輪いってるのは仮面D厨の彼だって。
909NPCさん:2005/12/26(月) 01:03:12 ID:???
>>904
任意に変化させたいのは人間関係であって〈交渉〉技能じゃないだろう?
個別の人間関係を悪化させたいなら、ロールも不要で可能じゃないか。
910NPCさん:2005/12/26(月) 01:04:05 ID:???
>>903
おまえ、交渉系技能と統率力特技一部のクラスならクラスの背景の組織と
DMGの交渉関係のNPCの反応は無視かよw
911NPCさん:2005/12/26(月) 01:04:18 ID:???
>>909
システムで管理することの利点ってものに想到できないとすれば君、あんまりゲームセンスないね。
912NPCさん:2005/12/26(月) 01:05:10 ID:???
例えば、
何処ぞの組織のボスの影武者であり、表向きは忠誠心を見せているが、いずれ成り代わろうとしている
というPCを作る場合のデータ的なフォローがあるのか、って話じゃないのか?
913NPCさん:2005/12/26(月) 01:05:18 ID:???
>>907
なるほど、ローフルニュートラルが委員長とは限らない、が
委員長がローフルニュートラルてき傾向を持っても不思議ではない
つーか9つの中でどれかに属するんだからLNにしとくのが無難じゃないかしらん?
なんにも困らないっしょ?

悩んだ挙句にどんな行動に出るかの指針にはなると思うし。
914NPCさん:2005/12/26(月) 01:05:44 ID:???
>>910
技能があればうまく行くものなの? 高校生の人間関係って必ずしもそうならないから悩むんだろう。
なんかアメリカ的能力万能主義が寒い。
915NPCさん:2005/12/26(月) 01:06:19 ID:???
>>913
だからDでは自助努力が必要なだけなんだよな。
自助努力できない奴のための補助輪なんか必要ないんだよなw
916NPCさん:2005/12/26(月) 01:06:33 ID:???
要するにいつもの彼が「SW似ないルールは有害なルール」といわれた意趣返しをしているわけか。
ご苦労なことだ。
917NPCさん:2005/12/26(月) 01:06:42 ID:???
>>913
別に工房は秩序とか善とか考えて行動してるわけじゃねーだろ。お前は高校時代そうだったのか?w
918NPCさん:2005/12/26(月) 01:06:43 ID:???
>>911
だから、「NPCの反応」てのはルールで上下する条件が決まってるだろが。
919NPCさん:2005/12/26(月) 01:07:15 ID:???
<交渉>技能ってコアルールの中でもルールどおりに回すと一番危険な代物だと思うが。
サプリを導入するほど達成値を上げやすいのに、戦闘中45出せれば敵を友好的に出来る。
高達成値をだせるキャラクターがいたら人間関係が一面的なものになるだけだろう。
920聖マルク:2005/12/26(月) 01:07:28 ID:???
>909
で、そういったセッションをやるときに全員が交渉ランク高くないといけないのはなんとかならんのか。
921NPCさん:2005/12/26(月) 01:07:46 ID:???
>>917
お前は高校時代、ロイスを考えて行動してたとでもいうのか?
922聖マルク:2005/12/26(月) 01:08:41 ID:???
>917
別にD&Dの属性も混沌とか悪とか考えて行動してるわけじゃないだろ。考えるのはPL。
PCはそういう風にしかそもそも考えが及ばないだけで。
923NPCさん:2005/12/26(月) 01:08:51 ID:???
>>914
対人関係をうまいことやってく能力が高い=交渉技能ランクが高いだとおもうよ
でも技能持ちで低ランクだと修正しだいでやっぱりうまくいかなくて悩むだろうけどね
あと、最終的にはデータで片付けるのが嫌なら口プロレスになるけど?
924NPCさん:2005/12/26(月) 01:08:52 ID:???
>>921
誰かとの人間関係ということならばそうだろう。
925NPCさん:2005/12/26(月) 01:08:58 ID:eXJVcQGb
>>900
GHやFRの技術レベルじゃあ無理じゃねーかな。
正直、魔法のほうが強いし(見も他も無いが)。
銃器に凝りたけりゃCoCd20からデータ引っ張ってくるのが楽じゃねーかな。
翻訳されたら(何時になるのか知らんけど)d20モダンでも良いんだろうけど。
926NPCさん:2005/12/26(月) 01:09:18 ID:???
>>921
不祥事起こしたら家族や友人にどう思われるかぐらいは考えていても不思議はないだろう?
927NPCさん:2005/12/26(月) 01:09:34 ID:???
>>916
いや、今回漏れは双方に適当なレス入れて引っかき回してるだけだけど?
928NPCさん:2005/12/26(月) 01:09:48 ID:???
>>920
むしろ、シナリオ傾向に合わせてPCリソースを割り振るのを問題視する理由がわからないが、
必ずしも全員、高ランクでなくても個性化ができていいんでない?
友人に頼んで、告白のお膳立てをしてもらうが・・・と言った美味しいシチュエーションも再現できるし。
929NPCさん:2005/12/26(月) 01:09:53 ID:???
>>920
大丈夫か?
こっちは最初からできるかできないか、という話をしてるに過ぎない。
そしてできるってことはマルクも認めている。
話はそれで終りだと思ったけど、注文が多いなどうも。
930NPCさん:2005/12/26(月) 01:10:38 ID:???
>>922
パラディンの行動指針とか見るに、PCも属性考えて行動してるんじゃねーの?
悪属性だって分かったら見逃せなくなったり
931NPCさん:2005/12/26(月) 01:10:52 ID:???
>>927の勝利宣言も出たし、もう今日は良いんじゃない?
932NPCさん:2005/12/26(月) 01:11:18 ID:???
>>923
データが高い奴は誰にでも仲良くなれて、データが低い奴は誰とも仲良くなれないというのは違うんじゃないかな。
少なくとも、誰かにとってすくなくとも誰か1人は特別、というジャパニーズジュブナイルの文法にそぐわない。
933NPCさん:2005/12/26(月) 01:11:45 ID:???
>>924、926
それをD&Dに置き換えるとNPCの反応や、状況ボーナス、
〈交渉〉技能による信頼関係の再構築能力となる訳だが、なんで属性にそこまで拘るんだ?

ひょっとして、属性以外にD&Dのルールを知らないのか?
934NPCさん:2005/12/26(月) 01:11:53 ID:???
てゆーか、属性考えずに行動してもいいんだけどね。
DMに属性変更される可能性があるだけのことだし。
935NPCさん:2005/12/26(月) 01:11:59 ID:???
必ずしも上手くいかないことを表現するために、
ダイスをロールするんじゃないかな。どんなシステムでもだけど。

その辺を自分の任意にコントロールできるう要素が大きいFEARのゲームは、
演出面では優れててとてもよいと思います。

けど、高校生の悩みーという部分だけ取り出すと、
現実の不条理さにぶつかるということが減少する(マスターのセッション難易度に依存=つまり個人差)
になるので、判定システム的には高校生の悩みを上手く表現しきれない気もする。

936NPCさん:2005/12/26(月) 01:13:06 ID:eXJVcQGb
>>926
不良のカッコにあこがれたり校則を破る事がカッコイイと思ったりするのが混沌だ。
で、雨の中棄てられた子犬を拾っちゃったりするのが善だな。

って書けばアライメントで青春ドラマも何とかならねーかな?
937NPCさん:2005/12/26(月) 01:13:21 ID:???
>>932
そういうときは、その誰かNPCの有効度を最初から協力的に設定すればよろし。
938NPCさん:2005/12/26(月) 01:13:33 ID:???
まあD&Dでもできるできるといったところで、日本の高校生サプリの1つもないんじゃな。
結局自助努力のススメに過ぎんだろ。
939NPCさん:2005/12/26(月) 01:13:39 ID:???
>>932
その為の《統率力》 だろう。
それに〈交渉〉 が低いと誰とも仲良くなれない訳じゃないぞ。
決定的にルールを誤読してないか?
940NPCさん:2005/12/26(月) 01:13:57 ID:???
>>931
そんな補助輪とか言い出す奴の勝利宣言なんか、なあ・・・
941NPCさん:2005/12/26(月) 01:14:04 ID:???
>>938
ソ厨の理屈だな。
942NPCさん:2005/12/26(月) 01:14:30 ID:???
>>937
いろいろ準備が大変そうだね。なんかまとめたようなガイドラインとかシナリオはないのか?
943NPCさん:2005/12/26(月) 01:14:46 ID:???
>>938
別に高校生は例だろ。
人間関係を表すルールの話じゃなかったのか?
944NPCさん:2005/12/26(月) 01:15:03 ID:???
>>932
だから、判定するから魅力が低いやつでも、気に入られる可能性があるわけで・・・
945NPCさん:2005/12/26(月) 01:15:57 ID:???
>>942
だから、DMGのNPC運用の項を読めよ。
946NPCさん:2005/12/26(月) 01:16:17 ID:???
>>940
そいつは別人。
俺のいじり方はそんな低レベルなもんじゃない。
947NPCさん:2005/12/26(月) 01:16:18 ID:???
>>932
最初はヒロインと敵対的なんかのイベント発生時に
大きな修正つけて主人公が交渉、若しくは女の子が真意看破で判定
DMGのガイドラインに従って友好度一つシフト、以後ループでいいんじゃね?
948NPCさん:2005/12/26(月) 01:16:28 ID:???
>>945
高校生シナリオの運用も書いてあったっけ?
949聖マルク:2005/12/26(月) 01:16:49 ID:???
>925
ううむ。俺たちが求めてるのは「銃が強い」とか「剣が弱い」とかじゃなくて、
「銃使いと剣士と魔法使いが拮抗できる世界」なんだよな。
「銃なんざおもちゃだ」って言ってる剣士が一発の銃弾に救われたり、
「剣なんて過去の遺物だろ?」って言ってるガンマンがジャムったところを剣士に助けられたり、
まあ茶番っちゃ茶番だが、どっちかが有利な世界で遊びたいわけじゃないんだよ。
どれも等価に選べる、ってのが重要なんじゃないかな、と思う。
もちろんFEARとは別に、「武器や間合いは演出で攻撃が当たれば同ダメージ」みたいな、
FFやへろへろみたいな方向性でもそれは可能なんだが、データがあると嬉しいというか。

>928-929
DXにおける人間関係って「テーマのひとつ」であって別にそれだけをやるゲームじゃないわけだよ。
むしろ人間関係は重要なスパイスであって、メインを楽しむための大切な味付けに過ぎない。
別に人間関係を演じることでルール的に有利になるわけじゃないからな。ロイスさえ取得すればいいんであって。
950NPCさん:2005/12/26(月) 01:17:10 ID:???
>>942
DMGの交渉技能の解説のあたり
951NPCさん:2005/12/26(月) 01:17:17 ID:???
まあ、わざわざD&Dでやっても一つも面白くなさそうだけどなw
ギャグとしてならいいかもしれんけど。
952NPCさん:2005/12/26(月) 01:17:39 ID:???
PC作る段階で、NPCとの関係性を考えるって文化自体がD&Dには殆ど無い気はするんだが
ハンドアウトとかで、シナリオ前の時点で登場する主要NPCを伝えるってのは、ストーリー作成においてFEARゲーの優れた部分なんじゃね?
953NPCさん:2005/12/26(月) 01:18:43 ID:???
>>949
や、データがあると嬉しいなら、現代銃を拾わせればいいじゃない。
妖しい遺跡の中から拾ってきてもいいと書いてあるんだし。
954NPCさん:2005/12/26(月) 01:18:46 ID:???
>>949
そんなら、カオスフレアでもやってろ。イヤ、マジで。
つか、「俺たち」って誰よ。
955NPCさん:2005/12/26(月) 01:18:46 ID:???
>>952
D厨に他ゲーの優越性を認めるような器量はないよ。その点はソ厨と同じ。だから補助輪発言も飛び出す。
956NPCさん:2005/12/26(月) 01:19:05 ID:???
そしてここでD&D万能論が検証されている一方、リプレイスレでは、

431 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2005/12/26(月) 01:09:53 ID:???
ぶっちゃけFEARが滅んでも業界には影響ないけどSNEがなくなったら大問題だもんな。

なんていう書き込みがなされていた。
957NPCさん:2005/12/26(月) 01:19:14 ID:???
>>952
ストーリーではなくゲームの進行な。
そもそもゲームのコンセプトが違う以上まったく同じに再現することに拘る意味はない。
958NPCさん:2005/12/26(月) 01:19:48 ID:???
>>952
まあキャンペーン主体で、各シナリオの中でいろいろ関係が出来ていくってのが
想定なんじゃないかね。
キャンペーンに関する部分で1章分使ってるくらいだし。
959NPCさん:2005/12/26(月) 01:19:49 ID:???
>>953
データはあるだろうけど、トータルコーディネートしたときの世界観やバランスのフォローがな。
エベロンならなんとかなる?
960NPCさん:2005/12/26(月) 01:19:54 ID:???
>>952
それこそ文化であって、システムとはあんまり関係ないだろう。
961NPCさん:2005/12/26(月) 01:20:04 ID:???
>>955
だから補助輪言ってるのはD厨じゃないっての。
962NPCさん:2005/12/26(月) 01:20:53 ID:???
>>952
この辺、アメリカだと「そーゆーのがやりたきゃ、WotDやれ」なんじゃねぇかなぁ。
963NPCさん:2005/12/26(月) 01:21:03 ID:???
結局コアルール持ってない奴が無理矢理盛り上がってる話に参加したかっただけだな。
964NPCさん:2005/12/26(月) 01:21:05 ID:???
>>960
なんだD&Dしか読んだことないのか

>>961
「あれは別人だから関係ない」ってのはダブルスタンダードの新しい使い方か?
965聖マルク:2005/12/26(月) 01:21:14 ID:???
>953
現代銃があると普通の弓使いとか剣士に不公平じゃないか?

>954
冷静に考えて弱い武器なんか使えないだろ。周囲に迷惑だし。
どれを選んでもパーティ戦力として十分戦える場合にのみ選択の余地があるんであって。
966NPCさん:2005/12/26(月) 01:21:20 ID:???
>>956
事実を書いただけじゃん。
それがどうした?
967NPCさん:2005/12/26(月) 01:22:15 ID:???
>>958
市販シナリオでも、ダンジョン途中でレベルアップ前提みたいなバランスだもんなぁ。
968NPCさん:2005/12/26(月) 01:22:15 ID:???
>>966
そろそろD&Dの話から逃げ出したいのはわかるけど、SNEの話はまた今度な。
969NPCさん:2005/12/26(月) 01:22:26 ID:???
>>964
敵が一人と思い込むのは追跡者の前提条件ですよ?
970NPCさん:2005/12/26(月) 01:22:28 ID:???
>>952
優れているが、一方でハンドアウト拒否や無視するPLとの軋轢で困ったチャンが発生する温床でもある。

ハンドアウトよりも緩い縛りとしてD&Dには属性がある。だが、属性議論でループとか解釈論争で、困ったチャンが発生する温床でもある。

結論:どっちもどっち

971NPCさん:2005/12/26(月) 01:23:20 ID:???
>>969
おや、見つかった。
君は素直だねw
972NPCさん:2005/12/26(月) 01:23:30 ID:???
>>959
つうか、漂着宇宙船に潜るシナリオもあったんだから、世界観的にはあんまり問題ない気がするな。
バランスに関しては俺は大して問題ないと思うが人の好みもあるんで論評は避ける。
ただ、昔やったSWの帝国軍と戦うシナリオでは、
光線銃は強いがそれを使うキャラの能力の方が比重は大きいと感じたが。
973NPCさん:2005/12/26(月) 01:23:53 ID:???
>>970
その結論は、SWに対する挑戦ですか?!
974NPCさん:2005/12/26(月) 01:24:36 ID:???
>>970
属性議論はPHBの属性の解説と善本と悪本の善とは、悪とは何かの解説で
ずいぶん緩和されるんじゃないかな。ゼロになるとは思わないけど。
975NPCさん:2005/12/26(月) 01:24:45 ID:???
>>965
弾丸の補充が高く付く事を考えれば、いい勝負じゃないかい?
それに普通の弓のダメージの方が大きくなる可能性も高いと思うぞ。
976NPCさん:2005/12/26(月) 01:24:47 ID:???
>>962
まさしく、そーゆーのをやりたいんでDXなりAGなりを選ぶ奴がいるのを認めりゃいいのに。
977NPCさん:2005/12/26(月) 01:24:54 ID:???
>>973
ソ厨向けの答えとしては
有っても無くてもトラブルのタネ
という魔法の言葉をあげよう。
978NPCさん:2005/12/26(月) 01:25:49 ID:???
>>971
w付けだしたね。
いよいよマッチポンプの始まりですね?
979NPCさん:2005/12/26(月) 01:25:57 ID:eXJVcQGb
>>949
正直、D&Dだと難しいと思うねぇ>「銃使いと剣士と魔法使いが拮抗できる世界」
一からデータを作り直せば出来るとは思うがD&D用世界の基本設計は「剣と魔法の世界」だから。
改定を少なくしてバランス取るなら銃器用の特技とクラスを作ってバランス取る辺りか・・・

まあ、ぶっちゃけ他のシステムを勧めるね、俺なら。
D&Dの戦闘システムにほれ込んでて、それで遊びたいってなら別だが。

そもそもD&Dでは「剣士と魔法使いと超能力が拮抗できる世界」ですら無いと思ってるし。
パーティーを組んで役割分担を受け持ちその役割の中で頑張るって事が多いD&Dでは
例え剣士<魔法使いだとしても魔法使いは剣士の代わりにはならない(もしくは難しい)。
そこに銃使いを入れるなら銃使いの役割って奴を作らなきゃいけないわけで。
980聖マルク:2005/12/26(月) 01:26:25 ID:???
>975
というか俺D20CoCもD20Modernも持ってないから現代銃の威力がどの程度かわからないんだよな。
ええと一般的なガバメントだとどれくらいだ?
981NPCさん:2005/12/26(月) 01:26:31 ID:???
>>977
結婚はしてもしなくても後悔する、という格言を思い出した。
982NPCさん:2005/12/26(月) 01:27:27 ID:???
今回のムギャオーの発端は銃とネコミミがD&Dに存在したことによるものであり
ネコミミ独占を企んで失敗した謎勢力の陰謀ってことでいいですか?
983NPCさん:2005/12/26(月) 01:29:03 ID:???
>>979
お前はノームのアーティフィサーを敵に廻した

>>980
平均値としての現代銃ならDMGにも載ってるじゃないか。
ちなみ、ゲームバランスの兼ね合いだろうが、
同一カテゴリーの銃器でのメーカーによる性能差は顕著ではないな。
984NPCさん:2005/12/26(月) 01:29:14 ID:???
>>982
え?
全ては造物主>>927様が退屈しのぎに始めたものじゃなかったの?
985NPCさん:2005/12/26(月) 01:29:25 ID:???
catfolkでさえ日本的な猫耳にはほど遠いと思うけどなぁ。なんか腐ったリンクスって感じでw
986NPCさん:2005/12/26(月) 01:30:22 ID:???
>>984
むしろ
灰色の魔女>>927様が両者のバランスを取るために(ry
という水野的展開を希望。
987NPCさん:2005/12/26(月) 01:31:29 ID:???
>>980
2d8/×3 射程単位は20だ。
988NPCさん:2005/12/26(月) 01:32:32 ID:???
さてと寝る、おやすみ。
989NPCさん:2005/12/26(月) 01:33:19 ID:???
>>980
中型オートマチックで2d6 x2 40ft 3ポンド 刺突
複数回攻撃可 装填数15発 マガジン交換は移動アクション
990NPCさん:2005/12/26(月) 01:34:22 ID:???
俺も寝る。
今晩に関してはバランスよく両者をいじった成果が顕著なので上等の部類だな。
おやすみ、続けるなら勝手にどうぞ。
991989:2005/12/26(月) 01:34:30 ID:???
あ、DMG版のデータね
992イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/26(月) 01:36:11 ID:3lRCoGIv
>D&Dで銃
まぁDMG掲載の現代銃で大丈夫だとは思う。ダメージこそd10と大きめだけど筋力
ボーナス足せないからコンポジットロングボウの方がダメージデカくなるだろう
し。それでもまだ強いって思うなら装弾数を6発にするとかダメージをd8にする
とか射程を短くするとかで何とかなるっしょ。
993NPCさん:2005/12/26(月) 01:37:19 ID:eXJVcQGb
>>989
素データの時点でロングボウに負けそうな雰囲気だからなぁ。


次スレ立てとくよ。
994聖マルク:2005/12/26(月) 01:38:22 ID:???
.45で2D8、9mmで2D6、って感じなのかな。
ポイントバイなら筋力捨てて敏捷高めるとかなり強そうだな。
995NPCさん:2005/12/26(月) 01:39:40 ID:???
つうか、ロングボウと比べるべきはライフルだろう。
拳銃はハンド・クロスボウあたりと比較すれば十分に強い。
996NPCさん:2005/12/26(月) 01:40:13 ID:???
拳銃は盾持てるもんな……。
997NPCさん:2005/12/26(月) 01:42:18 ID:???
>>996
そいつは盲点だったな・・・
998NPCさん:2005/12/26(月) 01:42:54 ID:eXJVcQGb
次スレ

スタンダードTRPG議論スレ 261
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1135528725/
999NPCさん:2005/12/26(月) 01:43:26 ID:???
1000!
1000NPCさん:2005/12/26(月) 01:43:51 ID:???
>>994
モダンで言うところのTheFastHeroだな。
そこから、2丁拳銃使いのガンスリンガーとかになる訳だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪