1 :
NPCさん :
2005/11/04(金) 07:25:34 ID:??? FighterとWarrior、またはWizardとSorcererの様に似た意味を持ち よく混同されて使われているさまざまな卓ゲ用語を調査し、 その意味を明確に定義することを目的としたスレッドです。 明確な意味の違いを定義できない場合も多々あると思いますが、 資料や意見を出しあうことで解釈を深める手助けになると思います。
2 :
NPCさん :2005/11/04(金) 07:28:39 ID:???
まずはファイターとウォリアーの違い教えれ
3 :
NPCさん :2005/11/04(金) 07:30:26 ID:???
3get
4 :
NPCさん :2005/11/04(金) 07:41:51 ID:???
ファンタジーの世界ではどうか知らんが ウォリアーは昔の戦士で武芸に秀でている。侍はサムライウォリアーと呼ばれたりする。 ファイターは広く「戦う人」。クワ持った農民でもファイターといえるはず。 ついでに、ソルジャーは軍隊に属している。 ソーサラーは悪者と相場が決まっている。ウィザードは善悪両方あり。
5 :
NPCさん :2005/11/04(金) 08:24:33 ID:???
確かにソーサラーは悪、ウィザードは善の魔法使いとして描かれるけど、 語源とかはどうなってるんだろう?どこから来た名前なんだ?
6 :
NPCさん :2005/11/04(金) 08:50:32 ID:???
またダブルブッキングかよ!
7 :
NPCさん :2005/11/04(金) 09:28:10 ID:???
8 :
NPCさん :2005/11/04(金) 09:36:56 ID:???
ソーサリーはヘブライ由来 モーゼの河の色を染めたり、蛙を撒いたり、虫を撒いたり、子供を呪い殺すアレ まぁ、延々そりゃそんなばっか事してりゃ妖術師なんて字もあてられる罠 ウォリアーはwar由来だったかと
9 :
NPCさん :2005/11/04(金) 10:14:52 ID:???
メイジのこと、マギ派僧侶とかいてあったブラッドソードが懐かしい
10 :
NPCさん :2005/11/04(金) 13:46:32 ID:???
グローバルスタンダードでは ファイター=featがある、ウォリアー=featがない ウィザード=知識と研究で呪文を使う、ソーサラー=才能とひらめきで呪文を使う
11 :
NPCさん :2005/11/04(金) 13:49:37 ID:???
メイジは?
12 :
NPCさん :2005/11/04(金) 13:59:54 ID:???
個人的なイメージは Fighter:片手武器+盾装備、鎧はチェイン系 Warrior:両手武器、鎧はレザー等軽装系 おまけでKnight:ポールアーム+フルプレート
13 :
NPCさん :2005/11/04(金) 14:00:23 ID:???
>>11 ウィザードともソーサラーとも名付けづらい時の苦肉の策のための用語。
「○○メイジ」と使う。
14 :
NPCさん :2005/11/04(金) 15:21:10 ID:???
こんな糞スレ立ててっからD厨だの老害だの言われんだよと 思って覗いたら皆やけに真面目に話してて吃驚。
15 :
NPCさん :2005/11/04(金) 21:49:43 ID:AQ7li3F1
見た感じ1が真面目っぽいからじゃない?
16 :
NPCさん :2005/11/04(金) 22:31:00 ID:???
メイジの語源は「マジシャン/Magician」の略語じゃないかな? 辞書で引いてみたけど、メイジという発音の英単語は見つからなかったし、 一番近いもので「Magi」。意味は「東方の三博士」らしいよ。
17 :
NPCさん :2005/11/04(金) 22:49:56 ID:???
その「Magi」がメイジの語源だと聞いたが。
18 :
NPCさん :2005/11/04(金) 22:52:50 ID:???
>16 逆らしい。Magus(複:Magi)はゾロアスター教の占星術師で、 これを古英語ではMageと呼んでいた。 そっちが元で、magic及びmagicianという言葉が生まれた。
19 :
NPCさん :2005/11/04(金) 22:53:45 ID:???
>>17 Magiの語源はMagician(Magic)なんじゃないの?
20 :
NPCさん :2005/11/04(金) 22:55:58 ID:???
21 :
NPCさん :2005/11/04(金) 22:56:10 ID:???
>>18 GJ
ずっと気になってた事がやっとわかった。ありがとう
22 :
NPCさん :2005/11/04(金) 23:25:25 ID:???
SorcererはSorceryを用いる人。Sorceryは「運命に介するモノ」っていう ラテン語由来の言葉。確かになんとなくmagicよりタチ悪そう。 Wizardは「智におぼれた者」みたいな中英語。錬金術でも頑張ってたんだろか? なので子供のWizardはあまり見ない。大抵じいさん。
23 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/11/05(土) 00:06:18 ID:0oIwvfMo
ソーサラーは人類学では邪術師と訳されるな。んでもってソーサリーが邪術。 つまり悪い魔法使い。でも良い魔法使いがウィザードと呼ばれるわけではないのよね。 良い魔術師はホワイトマジシャン(白魔術師)と呼ばれるニャー。 とは言え文化人類学用語なんて近現代に出来た言葉やけど。
24 :
NPCさん :2005/11/05(土) 00:19:57 ID:???
そういやブラックマジックとウィッチクラフトの違いはどんなもんなんだろうね。
25 :
NPCさん :2005/11/05(土) 00:32:21 ID:???
ウィッカはペイガニズム、つまるところケルト系 対して広義の黒魔術はブードゥーでもなんでもござれ
26 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/11/05(土) 00:32:27 ID:0oIwvfMo
ウィッチクラフト(妖術)は黒魔術(人類学用語では黒呪術)の1種やで。 無意識で発動して他人を不幸にする(その分自分が富んだりする事も)力。 簡単に言うと自律型のスタンド。 【違うかもしんまい】
27 :
NPCさん :2005/11/05(土) 00:41:58 ID:???
RPG100の常識を思い出したw
28 :
NPCさん :2005/11/05(土) 01:20:16 ID:???
いや、ここまでは普通の薀蓄・知識披露の範囲だから。 ここから「このあたりを混同して〜なのはどうかと思いますね」と 他人を一方的に見下し始めたら100の常識w
29 :
NPCさん :2005/11/05(土) 08:25:08 ID:???
うむ、みんな真面目に語っててビックリだ。 誰かひとりくらい、「Warriorは叫び声」とかどうしようもないこと書いててくれる ものと期待してたのに。
>29 ▼´-ェ-`▼<うおりゃぁぁぁぁぁ〜っ!
31 :
NPCさん :2005/11/05(土) 15:30:29 ID:???
>>29 War(戦争)が、叫び声由来っつー説もあるから、一概に間違いでもない。
32 :
NPCさん :2005/11/05(土) 18:28:42 ID:???
語源の語源まで考えると、ヨーロッパの言葉は一気に死語の世界に行くからなあ
33 :
NPCさん :2005/11/07(月) 09:30:37 ID:4bGxQq5C
良スレに育つことを期待している
34 :
NPCさん :2005/11/07(月) 10:00:01 ID:???
35 :
NPCさん :2005/11/07(月) 23:15:58 ID:4bGxQq5C
バーバリアンの語源って何かな?
36 :
NPCさん :2005/11/07(月) 23:17:49 ID:???
>>35 barbarian
未開人
そのまんま英単語だよ
37 :
NPCさん :2005/11/07(月) 23:28:58 ID:???
耳障りなしゃべり方をするアレ。のギリシャ語だかなんだか たぶんバイリンガルも同語源
38 :
NPCさん :2005/11/08(火) 00:41:27 ID:???
>>37 バルバロイ(βαρβαροι)古典ギリシャ語で「理解不能の言葉を(バルバルと)話す人々」
バイリンガル(bilingual)は「bi(ラテン語 bis ‘twice,double' の意)」+「lingual(ラテン語 lingua 「舌,言語」+‐AL)」
なので語源は別。
39 :
NPCさん :2005/11/08(火) 01:13:49 ID:???
すげー ここ見てるとまじで勉強になるな
40 :
NPCさん :2005/11/08(火) 15:54:35 ID:???
昔、友人がサークルの会報に載せてたコラムを思い出した。 英語のグラマー(文法:grammar)と、 魅惑的なボディを表すグラマー(glamour)の語源が一緒だと言う論旨で、 キーワードは「魔法」であるという論旨だった。 辞書には、glamourにこそ、魔力(魔法的な魅力)という意味が乗っているのに、 魔方陣に描かれる六芒星・・・hexagramの綴りが、 なぜ文法のグラマーと同じRなのか?という切り口で始まり、 両グラマーの語源が同じであることの説明が軽くあって、 ラテン語の難解な文法を使いこなす知識人が、 グラマリアンと呼ばれて、魔法使い視された例を取り上げ、 最後に「グラマリエの魔法家族」の作品紹介に繋げてました。 ・・・やつは今何してるんかな。
41 :
NPCさん :2005/11/08(火) 22:24:31 ID:???
>>38 もしかして「ばるばるな」の語源はこれなんだろうか?
いや、きくたけの方じゃなくて元のBローズの方の語源ね。
42 :
NPCさん :2005/11/09(水) 02:41:46 ID:???
個人的にはそうだと思う>ばるばるな
43 :
NPCさん :2005/11/12(土) 06:53:34 ID:???
愛裸武勇
44 :
NPCさん :2005/11/12(土) 13:19:26 ID:???
実際の意味はともかくとして、テレビゲームなんかだと往々にして ファイター→広く戦士全般 ウォリアー→野蛮なイメージの力押し戦士 ソルジャー→武骨でクールな腕利き戦士(兵士ではない) ナイト→かっこいい剣士(騎士ではない) って感じだよな
45 :
NPCさん :2005/11/12(土) 13:21:04 ID:???
殊更否定はしないがさりとて同意もしない
46 :
NPCさん :2005/11/12(土) 17:01:01 ID:???
>>44 ソルジャー→(特殊な訓練を受けた)武骨でクールな腕利きの(元)兵士
俺のテレビゲームのソルジャーのイメージ。
英語とかだと妙にかっこよく聞こえたりするのが不思議だよな。
外国の人達が日本語とか聞くとどんな感じに聞こえるんだろう?
47 :
NPCさん :2005/11/12(土) 17:21:51 ID:???
サムラァーイ! ブシードゥ!
48 :
:2005/11/12(土) 18:18:13 ID:???
戦士 闘士 剣士 兵士 騎士 武芸者 武人 侍
49 :
NPCさん :2005/11/12(土) 18:26:42 ID:???
外人大混乱
50 :
NPCさん :2005/11/12(土) 19:30:57 ID:???
手元の辞書によると… 戦士:Fighter/Warrior/soldier 闘士:Fighter/Champion 剣士:Swordman/Fencer 兵士:Soldier/Military 騎士:Knight/Cavalier 武芸者≒武人:Warrior 武人≒軍人:Military/Soldier 侍:Samurai(Samurai warrior) ソルジャーには兵士、軍人と言う意味の他に、 主義・主張のために戦う人、と言う意味もあるらしい。 キリスト教の戦士とか、権利運動の戦士とか、そういう使い方になるそうだ。
51 :
NPCさん :2005/11/13(日) 14:35:08 ID:???
〜赤軍の闘士と言ったら、英語ではSoldier?
「市民>51、あなたはコミーに毒されています」ZAP!ZAP!ZAP! つ【comrades】
53 :
NPCさん :2005/11/14(月) 04:57:34 ID:???
そもそも、戦士とはどこまでを指すのかな? @戦いでお金を得る傭兵 A金とは別に忠誠心で戦う騎士 B自衛のために鍬を持って戦う農民 C物理的な戦闘に限らず、勝負する人全般
54 :
NPCさん :2005/11/14(月) 05:47:16 ID:???
平民と貴族の間のアレ
55 :
NPCさん :2005/11/14(月) 06:14:38 ID:???
基本的には武器を持って戦う事を生業としている人じゃないかね。 傭兵、騎士、剣闘士等、みんな「ファイター」。 RPGではキャラクターのタイプ(クラス等)が「戦士」で、 職業が傭兵や騎士、という表現もありうるな。 広義には武器によらない「戦い」を生業にする人や、 普段は戦わないけどなんらかの理由で戦っている人も含む。 先にあげられた権利運動の戦士とか、企業戦士、なんていい方もあるな。 狭義には戦闘を生業とし、なおかつ騎士などと言った、 戦士のバリエーションを除いた人々を指す。 小さなコミュニティ等で他に戦う職業がない場合、 ある種の戦士(神官戦士や、決闘者等)を単に戦士と呼ぶこともある。
56 :
NPCさん :2005/11/14(月) 09:39:24 ID:???
@はマーシナリーっていうんだっけ? Aはまあナイトだよね。 Bは・・・モブ? Cは・・・ギャンブラー?
57 :
NPCさん :2005/11/14(月) 11:26:13 ID:???
Bは屯田兵 Cはさらに細分化する必要がある。
58 :
NPCさん :2005/11/14(月) 13:02:03 ID:???
>46 サムラーイ、幸せなハンス
59 :
NPCさん :2005/11/17(木) 16:30:45 ID:???
誰か俺をヌードモデルとして雇ってください。
身長176cm、体重93kg。ちょっとぽっちゃりで長州小力に似てます。
肌の手入れには気を使っていて、かなり綺麗だと思います。
捨てアドですが晒しますので連絡ください。
[email protected]
60 :
59 :2005/11/17(木) 16:31:34 ID:???
失礼、宣伝なんでageます
61 :
NPCさん :2005/11/17(木) 16:56:28 ID:???
騎士:Knight/Cavalier でふと思ったんだけど、騎士と(重装)騎兵の垣根ってどんなものでしょうかね? 騎士と言うと“(封建制に組み込まれた)小規模領主ないし貴族の端くれ。馬とか鎧は自分持ち”という印象なのですが、 騎兵となると途端に単なる“馬に乗った兵士。馬やら鎧は君主持ち”という印象な次第で……
62 :
NPCさん :2005/11/17(木) 16:58:36 ID:???
>>61 騎士は階級。馬から下りても騎士。
だから、それで良いとおもう。
ただ、馬や鎧が君主持ちかどうかは揺れる希ガス
63 :
NPCさん :2005/11/17(木) 17:07:06 ID:???
騎士って言うのは、称号で 騎兵って言うのは、兵科でしょ?
64 :
NPCさん :2005/11/17(木) 17:47:32 ID:???
>>63 うおっ目からウロコが…
俺はいつからヘビになったんだ
65 :
NPCさん :2005/11/17(木) 18:47:10 ID:jlgGPOqo
>62-63 コメント多謝。 騎兵(Cavalier):馬に乗った兵士。騎乗した騎士(Knight)を含む。 ということですかね? ……なるほど、確かに甲冑にものを言わせて徒歩でブイブイやってる騎士・貴族(Men at arms?)なんてのもいたような。
66 :
NPCさん :2005/11/17(木) 18:47:43 ID:???
ageスマンです……
67 :
NPCさん :2005/11/18(金) 21:37:31 ID:???
よーし、せっかくだから前々からの疑問訊ねちゃうぞ。 盗賊なんかに使う「スカウト」と、新人を獲得するためのスタッフを指す「スカウト」って やっぱり同じ「スカウト」?そうだとしたら「スカウト」ってどういう意味?
68 :
NPCさん :2005/11/18(金) 21:40:19 ID:???
scout。偵察の意味。
70 :
NPCさん :2005/11/19(土) 20:19:26 ID:???
「ゴースト」「ファントム」「スピリット」「エンティティー」の違い それと「ヴァンパイア」と「ノスフェラトゥ」の違いも誰か教えて。
71 :
NPCさん :2005/11/19(土) 21:17:40 ID:???
辞書より
ghost, phantom:幽霊、死霊/実体のない存在、幻
spirit:精神、霊魂、霊的存在
entity:実在するもの、実体。
ゴーストやファントムといった場合、死人の霊というイメージが強いらしい。
スピリットはもっと広い範囲の霊的な存在を示す言葉で、
妖精、天使、精霊など、様々なものを指す。
エンティティはとても意味が広く、観念的な言葉のようだ。
thingとか言うのと似たようなものかな?
プログラミング用語にもあったりするが、怪物の類の名前ではない。
ゲームにもよるが。
> それと「ヴァンパイア」と「ノスフェラトゥ」の違いも誰か教えて。
ノスフェラトゥは同名の映画の吸血鬼が元。
映画の内容はブラム・ストーカーのパクリで上映禁止になったが、
質は良かったらしく、原作の著作権保護が切れて即復活したとか。
ノスフェラトゥは「吸血鬼」や「不死者」を指す語らしいので、
ヴァンパイアとほとんど同じ意味だと思っていいだろう。
ヴァンパイアについてはこの辺でも参考にしてくれ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/984066027/ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC 間違ってたら修正プリーズ。
72 :
NPCさん :2005/11/19(土) 22:28:10 ID:???
生きていてもスピリットだから、精神とか魂とかって感じ。 アルコールのことをスピリットっていったりする。 リンドバーグの飛行機はスピリットオブセントルイスだし。
73 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/11/20(日) 00:41:03 ID:HpBVhs5Y
スピリットはいわゆるマナ的観念に近いかな。不可視で超自然的なエネルギーを 持っており、付加されたモノに何らかのパワーを与えるって概念。人格的な場合 もあるけど非人格的な場合も多い。
74 :
NPCさん :2005/11/20(日) 03:03:47 ID:???
そうそう、プラモスピリッツとかね。
75 :
NPCさん :2005/11/20(日) 05:02:07 ID:???
ゴーストはいわゆる幽霊。人や動物が死んでその魂が迷い出たと考えられるもの。 映画などを見る限りでは、人格や外見などの特徴がそこそこはっきりしているっぽい。 人に襲いかかったり一緒にろくろを回したりと善悪さまざま。 ファントムははっきりと確認できないもの。従ってコミュニケーションは困難。 概ね幽霊はぼやーっとして見えると考えられているものなので幽霊もファントムと呼べるが、 ただしもっと曖昧な感じ。本人確認もできていないし、幻覚かもしれないし、煙状の怪物かも しれないし、実は生きた人間なのかもしれない。一般には幻想とも。
76 :
NPCさん :2005/11/20(日) 06:10:52 ID:???
>>75 ゴーストは幽霊、ファントムはお化け、って感じ?
77 :
NPCさん :2005/11/20(日) 06:36:40 ID:???
>76 うーん、お化けが何を指すかによるかなあ。柳の下に出るようなのはファントム。 鬼太郎とかおばけのホーリーとかバーバパパはスピリット。 ファントムは個人の頭の中だけの存在という感じが強い。たぶんファンタジーと同語源。
78 :
76 :2005/11/20(日) 07:20:12 ID:???
おばけ=よくわからない怪しいものじゃない? 何を指すかによるという事は、指すものが複数あって特定できないって事でしょ。 > 鬼太郎とかおばけのホーリーとかバーバパパ っていうか妖怪…妖怪って何て訳せばいいんだろ? オンライン辞書によると…スーパーナチュラルビーイング 超自然的存在か。そのままだね。 こういうのって文化ごとに定義があるから、 大きなくくりでの訳には限界があるのかもね。
79 :
NPCさん :2005/11/20(日) 08:25:56 ID:???
お化けというと、狐狸の類や道具(付喪神)が文字通り変化したものが基本で、 転じて幽霊も含めるようになった印象があるな。妖怪と同じじゃない?
80 :
NPCさん :2005/11/20(日) 08:52:51 ID:???
>そうそう、プラモスピリッツとかね。 おまいは俺か? ついでに聞いてみたい。 「ロボット」と「スーパーロボット」と「リアルロボット」の違いを。 微妙に板違いのやうな気もするが。
81 :
NPCさん :2005/11/20(日) 18:51:58 ID:???
82 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/11/21(月) 00:44:35 ID:vqUNLxCr
永井豪かタツノコプロが関わってるとスーパーロボット、トミノかオシイが 関わってるとリアルロボットって感じでも大概は大丈夫。
83 :
NPCさん :2005/11/21(月) 00:48:01 ID:???
つ【ザンボット3】
『聞いただけだがイデはじゃぁなんなんだ?』
85 :
NPCさん :2005/11/21(月) 00:58:19 ID:???
イデはスーパーロボッツだがバッフクランのはリアルロボ
86 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/11/21(月) 01:11:30 ID:vqUNLxCr
まぁ何事にも例外はあるからねぇ。 【超他人事】
87 :
NPCさん :2005/11/21(月) 01:47:28 ID:???
>おばけ 判りやすく大雑把に分類すると、日本でおばけ・妖怪変化とか言われてるものは 大体以下の3種に分けられる。 幽霊:(主に)人の魂魄が何らかの理由で「肉体から抜け出した」もの。ゴースト。 妖怪:生まれた時から既にバケモン。小豆洗いとかぬえとか雪女とか。 おそらく西洋的なモンスターもここの分類。 変化:元とは異なった何かに「化けた」もの。狭義の「お化け」とはここ。 物が意志をもった付喪神(唐傘お化けとか)、 猫又や化け狐、大猿など、動物が力を持った経立(ふつたち)、 また人も、欲や怨念で人の道を外れた外道は鬼に「化ける」。
88 :
NPCさん :2005/11/21(月) 09:23:25 ID:???
フレイム、ブレイズ、ファイヤーの違いって何?どれも炎だよね? 呪文の名前とかでよく使われるけど違いがよくわからない 「フレア」は太陽が吹き上げるフレアだろうから、単純な炎ではないとわかるんだけど
89 :
NPCさん :2005/11/21(月) 09:31:41 ID:???
flame ━━ n. 炎, 光輝, (熱と光を出して)燃えているガス体; 情熱; 〔話〕 恋人. ━━ vi. めらめらと燃える; 輝く; (顔などが)ぱっと赤らむ; 情熱を示す; かっとなる ((up, out)); 〔俗〕 【コンピュータ】(コンピュータネット上で)罵倒[侮蔑,中傷,非難]する. burst into flame(s) ぱっと燃え上がる, 炎上する. in flames 燃え上がって, 炎に包まれて. flame・out フレームアウト ((ジェット機のエンジンの突然の停止)); 〔米〕 破壊, 絶滅; 挫折(ざせつ)感に打ちひしがれた人, 魅力を失った物. fire ━━ n. 火; 炎; 炉火, たき火; 〔英〕 暖房器; 火事; (火のような)輝き; (ダイヤなどの)光輝; 霊感; 情熱; 活気; 旺(おう)盛な想像力; 熱病, 炎症; 試練; 射[砲]撃, 砲火; 非難.
90 :
NPCさん :2005/11/21(月) 09:34:12 ID:???
fire は、火全般で、炎がflame炎の強さを強調したいようなときがblaze
91 :
NPCさん :2005/11/21(月) 09:35:56 ID:???
>>88 fireとflameはどちらも「火・燃える」というような意味で、
意味上ではさほど大きな違いはなさそう。細かい使い分けは英語圏の人に聞かないと。
強いて言うならflameは動詞にもなれるって事くらいかな?
俺も詳しい違いはわからなくてスマン
92 :
NPCさん :2005/11/21(月) 09:37:59 ID:???
追記 blazeは意味はflameと同じだけど、名詞に限定みたいだね
93 :
NPCさん :2005/11/21(月) 10:09:34 ID:???
flare 動・自 1.a(炎が)ゆらめく、(炎のように)赤々と輝く(+out,away) bぱっと燃え上がる(+up) (感情、騒ぎなどが)再燃する、突発する、(病気が)再発する 2.(船側・器物が)張り出す (スカートが)フレアーのある (ズボンが)ラッパになっている 他 (炎)を(合図のために)ゆらゆらさせる ぱっと燃え立たせる 名 1.(暗闇に突然)ゆらめく光、赤々と輝く光(flame) 2.flare-up.:(暗闇に)ぱっと燃え上がる(光る)こと。 (怒りなどの)激発、(騒ぎ・病気の)突発、再燃 3.(戸外の)照明装置 4.(衣服の)裾の広がり (船側・器物の)張り出し、ふくらみ フレアーは大きく燃え上がったりゆらめいたりするような、 動きのある、もしくは周囲と比べて目立っているような炎に使うみたいだね。
94 :
NPCさん :2005/11/21(月) 15:14:12 ID:???
95 :
NPCさん :2005/11/21(月) 15:48:16 ID:???
なんだかんだで機能してるスレにやってきて、単なる煽りスレに誘導するのが意味不明
96 :
NPCさん :2005/11/21(月) 16:01:35 ID:???
単に
>>1 がそのスレ(がかつて機能していた事)を知らなかっただけの話
97 :
NPCさん :2005/11/21(月) 16:14:16 ID:???
>よく混同されて使われているさまざまな卓ゲ用語を調査し
これを見るに
>>1 の考えるスレの趣旨としては英単語に限らないんじゃないか?
重複が気になる人はとりあえず削除依頼出してくればいいと思うが。
98 :
NPCさん :2005/11/21(月) 19:41:22 ID:???
>>97 だから逆に「現代にごく普通に使われる英単語」はこのスレにそぐわない。
99 :
NPCさん :2005/11/21(月) 19:50:56 ID:???
あっちのスレはグラマーがメインなんじゃないかしら
100 :
NPCさん :2005/11/21(月) 19:52:03 ID:???
まあそうは言っても誰も使い分けなんかしないんだけどな どうでもいいけど
101 :
量産型超神ドキューソ :2005/11/22(火) 01:16:24 ID:jBe/eyaK
>>82-85 超大雑把な話、ガンダムはリアルロボット、後はスーパーロボットとでも思っておけば。
ダグラム?パトレイバー?大丈夫、一般にはそんなどマイナーアニメ、誰も知らないから。
【何かロボットアニメ絡みで、妙なトラウマがあるらしい】
102 :
NPCさん :2005/11/22(火) 07:38:22 ID:???
103 :
NPCさん :2005/11/22(火) 07:49:21 ID:???
むこうは英語のヘルプスレ こっちは区別のつきにくい卓ゲ用語を調べて区別するスレ 英単語の正しい意味や語源を調べるのが目的じゃなく、 それらの情報から「卓ゲで使う上での区別」をつけるのが目的 また、英語に限らず卓ゲに使われる用語ならなんでもござれ
104 :
NPCさん :2005/11/22(火) 11:49:41 ID:???
俺は暇なD厨の立てた糞スレだったと認識してるが。 マジに受け取った住人が大マジに議論して何気に良スレになってる なかなか稀有な例・・・なんだと思ってる。 ちなみに俺もD厨です。
105 :
NPCさん :2005/11/22(火) 12:04:06 ID:???
んじゃ、プリーストとクレリックの違いもヨロ
106 :
NPCさん :2005/11/22(火) 12:47:36 ID:???
プリーストは職位。儀式を執り行う役目がある。 クレリックは聖職者全般を指す広い言葉。
107 :
1 :2005/11/22(火) 16:31:39 ID:???
>>104 一応、解釈の助けになればと思って真面目に立てたんだけどね…。
自分自身解釈割れでモメた苦い経験があるので、自分のためでもある。
ちなみにD厨ではないよん。似た部類ではあるかも知れないけど。
これでも、なるべく真面目にレスつけるようにはしてたんだよ。
108 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/11/22(火) 21:12:21 ID:GEBgHJsP
確かどっちかがキリスト教の司祭のみを表す言葉だったハズ。人類学ではどの宗教 だろうと司祭はプリーストって呼ばれるから、クレリックがそうだったかニャー?
109 :
NPCさん :2005/11/22(火) 21:28:20 ID:???
一般的に、キリスト教の司祭をプリーストと呼ぶけど、 他所の宗派のお坊さんのことを全くプリーストと呼ばないわけじゃないよん。
110 :
NPCさん :2005/11/22(火) 21:49:12 ID:???
クレリックはプロテスタントの位階じゃなかったっけか。
111 :
104 :2005/11/22(火) 23:20:09 ID:???
>>1 マジか!正直スマンかった。D厨くさい書き込みだと感じちゃったんだよ。
俺が駄目なD厨でした。マジすまん。
>>110 位階っていっぱいあるんだっけか?
僧侶か。ファンタジー的には上二つしか滅多に出ないけど。
あとは伝道師とか聖者とかか。いまいち坊主って感じじゃないな。
聖職者には違いないが・・・。
英語だとプリーチャーとセイントか。
坊主って一般的にはファーザーとかブラザーとか言わない?映画とかでは。
112 :
NPCさん :2005/11/23(水) 01:10:39 ID:???
ちょっと待って! クロスボウとボウガンって、何が違うの?
113 :
NPCさん :2005/11/23(水) 01:15:51 ID:???
クロスボウ=英語 ボウガン=和製英語
114 :
クリトルス大帝 :2005/11/23(水) 01:20:33 ID:6S0CUqae
>>112 クロスボウ=古代〜近代
ボウガン=19XX年以降
115 :
NPCさん :2005/11/23(水) 02:06:58 ID:???
グリップとか引き金とか素材とか適用される条例とか色々
116 :
NPCさん :2005/11/23(水) 02:20:25 ID:???
>>104 つーか、あのスレ以外で●●厨ってのは止めないか?
117 :
NPCさん :2005/11/23(水) 03:19:28 ID:???
プリーストというのは、カソリックの司祭を指す言葉。 聖職者の中でも叙階されて、秘蹟を執り行う資格をもつ者を司祭という。 正教や聖公会(英国教会)でも、プリーストの名称を使うらしい。 プロテスタントは、宗派が色々でよくわからん。 ファーザー(神父)というのは、司祭に対して呼びかけるときに使う呼称。 人類学用語では、どんな宗教の聖職者もプリーストと呼ぶ。 この場合の定訳は祭司。 セイント(聖者)というのは教会が認定するもので、別に聖職者とは限らない。 殉教者なんかがよく聖者になっている。 クレリックというのは聖職者一般を指す用語らしいが、 キリスト教の聖職者以外を指す用例は(ゲームを除けば)見たことがない。 非キリスト教に対しては、Buddhist priestとか、Hindu priest、Shinto priestと、 プリーストを使うのが普通のようだ。
118 :
NPCさん :2005/11/23(水) 12:55:43 ID:???
なるほど、だから絶海の孤島で殴り合って鎧手に入れた人も 教皇に指名されてるからセイントなのか
119 :
NPCさん :2005/11/23(水) 13:47:30 ID:???
あの世界では、聖域での専門用語から一般に広まった言葉が山ほどありそうだな。 連中は紀元前に南半球の星座を知ってた(直接行って見てきた)んだろうし。
120 :
NPCさん :2005/11/24(木) 08:58:37 ID:???
でも神主さんは Shinto Priest じゃぜ。
121 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/11/24(木) 22:14:46 ID:SeFh9LND
そこら辺は人類学からの逆輸入だろうな。社会における役割だとかスーパーパワー の使い方・覚え方から分類するとプリーストもクレリックも同じ職能者だって考え 方から他宗教における祭司的な宗教的職能者もプリーストと呼ぼうって流れになっ たワケだし。それが一般化して行ったって事っしょ。
122 :
NPCさん :2005/11/25(金) 01:57:49 ID:???
逆だろうが。 一般的にプリーストと呼んでいるのを、人類学でも踏襲しただけ。
123 :
NPCさん :2005/11/27(日) 14:09:47 ID:???
つまり、おちんちんとちんこの違いもこのスレだね。
124 :
NPCさん :2005/11/27(日) 14:17:19 ID:???
卓ゲ用語なのか?
125 :
NPCさん :2005/11/27(日) 20:58:00 ID:???
リア厨はおひきとりください。
126 :
NPCさん :2005/11/28(月) 07:08:06 ID:???
ターンとラウンドの違いは?
127 :
NPCさん :2005/11/28(月) 18:18:03 ID:???
ターンは順番ってニュアンスが強い つまり「俺のターン!」って感じ ラウンドは一巡する単位っぽい感じ 自分で書いててよくわからんな・・・ ターンは行動順、PCの行動を基準とした単位 対してラウンドは時間で区切った単位 ってイメージがある
128 :
NPCさん :2005/11/28(月) 18:20:32 ID:???
>ラウンドは一巡する単位っぽい感じ 「ターン」って単語の意味が泣くぞ
129 :
NPCさん :2005/11/28(月) 18:37:02 ID:???
まぁどっちにも一巡とか一回りとかそんな意味ありますね ただターンには順番って意味もあるのでそのニュアンスに引きずられた感じでしょうか ラウンドはどちらかというと一区切りとか1単位とかそういうもの なのでターンはPC間で相対的にまわるもの、ラウンドは時間の流れで絶対的なものって印象が強くなってるんじゃないかと 勿論ゲーム的にはどちらも1ターン/ラウンドn秒って決まってることがほとんどですが
130 :
NPCさん :2005/11/28(月) 18:51:16 ID:???
基本的には ターン=手番。プレイする順番が折り返してやってきましたよ、ということ。 チェスなんかを想像するといい。いかにもターンな感じ。 ラウンド=一巡。全員が手番を行ったのを指して1ラウンドとする(ことがある)。 ただし勝負の区切りとして使われることも多い。むしろ多数派か。 その辺りの使い分けはゲーム作者によるので曖昧。
131 :
NPCさん :2005/11/28(月) 19:38:50 ID:???
私見よりは正しい意味をまず出したいな。 その上でうまく分類できないときにはじめて私見を述べあう。
132 :
NPCさん :2005/11/28(月) 19:41:05 ID:???
133 :
NPCさん :2005/11/28(月) 21:25:14 ID:???
そう。ゲームによって違うから、せいぜい「こういう使い方が多いような気がする」といった私見しか書けないだろうよ。 英単語の意味じゃなくてルール用語だからな。
134 :
NPCさん :2005/11/29(火) 02:06:14 ID:???
まぁ、語義的には「ターン=手番・ラウンド=一巡」だろう。 ゲームによって異なるタームと言う意味では まさに戦士をFighterと呼ぶかWarriorと呼ぶかと同じ。
135 :
NPCさん :2005/11/29(火) 02:07:18 ID:???
ラウンドは一巡と呼ぶより、時間単位か。
136 :
NPCさん :2005/11/29(火) 07:47:38 ID:???
>>132 ゲームによる意味はあとだよ。まずは言葉の正しい意味。
それを理解する事で基礎知識が底上げされ、より正しい判断ができる。
ゲームごとの差異はそれから。というより、ゲームごとの差異はスレ違い。
137 :
NPCさん :2005/11/29(火) 07:49:27 ID:???
正しい意味というか、用例や歴史だな。 その用例にゲームタームとしてのものも入るだろうが。
138 :
NPCさん :2005/11/29(火) 07:52:10 ID:???
>>136 言葉の正しい意味だとゲームとまるっきり無関係だから板違いだw
その点、言葉の正しい意味がゲームにもつながってくるWarriorとかSorcererなんかとは事情が違う。
139 :
NPCさん :2005/11/29(火) 07:58:22 ID:???
脊椎反射はもううんざりだ┐(;'〜`)┌ =3
140 :
NPCさん :2005/11/29(火) 08:11:29 ID:???
141 :
NPCさん :2005/11/29(火) 09:19:55 ID:???
ほら、言うと思った
142 :
NPCさん :2005/11/29(火) 19:25:02 ID:???
そもそもターンとラウンドが同居してるゲームってそんなにないよなぁ。 まじかるランドくらいかな。サタスペにもあったっけ?
143 :
NPCさん :2005/11/29(火) 19:27:51 ID:???
D&Dもそうだな。 各キャラが自発的な行動を行えるのはターン、 呪文の効果時間などの単位はラウンドだ。
144 :
NPCさん :2005/11/29(火) 19:46:56 ID:???
ボドゲ系はターン、ラウンド、ゲームが混ざってるのが常です あとフェイズもあるね
145 :
NPCさん :2005/11/29(火) 19:51:10 ID:???
つうか、ラウンドと言う用語しかないゲームでも、 「自分の手番」とか「行動順の来たキャラクター」とか、 タームとして用意されてないだけで、ターンの概念はあるんじゃない?
146 :
NPCさん :2005/11/29(火) 19:53:36 ID:???
大雑把にこんな傾向かな。 ラウンド:全員のターンが一巡する時間 ターン:各自の手番 フェイズ:ターン内に複数の処理を行う順序が決まってる場合の区分
147 :
NPCさん :2005/11/29(火) 21:16:22 ID:???
フェイズも、ALSだとセッション全体の区切り、みたいな使い方してるし、
バトルテックなんかのフェイズとはニュアンスが違うよな。
まじかるランドでは
1ターン=10分(捜索や鍵開け、会話などの単位)
1ラウンド=10秒(戦闘時間単位)
でやっぱり他と違うし。
ゲームによって使い方はマチマチだが、
一般的には
>>146 でいいんじゃない?
148 :
NPCさん :2005/11/29(火) 21:19:47 ID:???
「ここで俺のターン!」とは言っても 「ここで俺のラウンド!」とは言わないしな。 ラウンドはボクシングみたいに、一定時間の区切りを指すし。
149 :
NPCさん :2005/11/29(火) 23:18:34 ID:???
昔のD&DやAD&Dはどっちも時間の単位だった。(今のD&Dとは使い方が違う)
150 :
NPCさん :2005/12/01(木) 14:43:29 ID:???
「ここで俺のターン」とも言わないだろ。 言うのは遊●王に毒された奴くらいだ。
151 :
NPCさん :2005/12/01(木) 14:45:09 ID:???
>>142 棄てプリRPGはターンとラウンドが同居してますよ?
152 :
NPCさん :2005/12/01(木) 14:49:32 ID:???
ターンもラウンドも「回す、回る」と言う意味やね ターンの方はもっと使い道あるみたいだけど 正しい意味では両者に違いはないんじゃない? 複数のゲームで異なる使い方をされ、その名残で今のようになったんだろう
153 :
NPCさん :2005/12/01(木) 15:23:28 ID:???
同じ「回る」でも、 turnはその場で回る(回転する)、 roundは周りを回る(巡る)って感じだな。 俺の辞書だと、 roundには「(ゴルフやボクシング等の)1試合」、「(トランプの手番が)一回り」 のような意味があるようだが、 turnにはそういう意味は見つからなかった。 逆にturnには順番、機会という意味があるが、roundにはなかった。 これから考えると、基本的には、 ターン→プレイヤー/キャラクターの手番、 ラウンド→ターンが一巡すること で問題ないだろう。
154 :
NPCさん :2005/12/01(木) 15:51:12 ID:???
ターンの切り替わりイメージはトランスフォーマーのアレ。 ラウンドの切り替わりイメージはCM前後のアイキャッチ。
155 :
NPCさん :2005/12/01(木) 17:25:07 ID:???
>>154 そりゃターンとラウンドっていうより、
シーンとフェイズって感じじゃないか。
156 :
NPCさん :2005/12/01(木) 23:45:21 ID:???
>>142 'I did my part. Now it's your turn.'
――BLIND GUARDIAN "INTO THE STORM"
157 :
NPCさん :2005/12/03(土) 16:07:53 ID:???
必死だな
158 :
NPCさん :2005/12/03(土) 16:17:39 ID:???
NAGOYAとマンチキンって、どう違うの?
159 :
NPCさん :2005/12/03(土) 18:35:52 ID:???
マンチキンは語源を超えて駄目プレイヤー全般に使われている。 2ちゃんねる用語だと元々中学生みたいなレベルの意見をする奴の意味だった 「厨房」が、全ての荒らし・煽りを指す言葉になったようなもの。 原義に関しては俺洋ゲーに詳しくないんでパス。 NAGOYAは単純戦闘に特化した数値バカの戦闘狂ってところ。 元はたしかアリアンロッドスレでの報告で 名古屋でやたらデータ特化して強キャラ作るバカの隔離卓があって怖い ↓ その卓では、プレイヤーが思ったよりも強かったりした時に 「グレンデル(基本ルールブックでは強い敵だが単純に殴る事しか出来ない)足すか」 なんて会話が平気でされているらしいよ ↓ それって強いんじゃなくて単に数字が大きいだけじゃん。 射程のある攻撃とか状態異常とかは無視かよwww ↓ それが名古屋クオリティー。 ってな流れで蔑称として名古屋が使われだして 名古屋の人が「それだと名古屋全体が殴り合いしか思いつかないバカに見られる」と 抗議してきたので用語として区別するため表記がNAGOYAになったはず。
160 :
NPCさん :2005/12/04(日) 09:27:04 ID:???
つーか、これは用語スレの範疇じゃん
161 :
NPCさん :2005/12/04(日) 15:51:45 ID:???
〜ソード と 〜ブレード の違い希望。
162 :
NPCさん :2005/12/04(日) 17:32:59 ID:???
ソードは剣、ブレードはその刃
163 :
NPCさん :2005/12/04(日) 17:40:40 ID:???
bladeは、刃。あるいは刃物一般を指す。 swordは剣。 swordをbladeと呼ぶことはできるが、 bladeがすべてswordなわけではない。
164 :
NPCさん :2005/12/04(日) 18:17:17 ID:???
>164 テッカマンですか
166 :
NPCさん :2005/12/04(日) 23:01:12 ID:???
メ欄
167 :
NPCさん :2005/12/05(月) 05:42:59 ID:???
無礼度
168 :
NPCさん :2005/12/05(月) 05:44:05 ID:???
ソードブレード
169 :
NPCさん :2005/12/05(月) 09:00:56 ID:???
アルシャードのツァオペラーとソーサラーは結局同じ意味の言葉? ツァオペラーがスペルがわからんので調べられん。
170 :
NPCさん :2005/12/05(月) 09:22:01 ID:???
ツアオベラーはソーサラーのドイツ語だったと思う。
171 :
NPCさん :2005/12/05(月) 09:39:44 ID:???
Zaubererだな。Zauber(独語で魔法)を使う人。 手品師の意味もあるので、どっちかというとマジシャンか?
172 :
NPCさん :2005/12/05(月) 10:06:03 ID:???
>>170 ドイツ語でSorcererに対応する言葉はHexaだと思う。
Zaubererはただ純粋に魔法を使う人、というだけの言葉みたいね。
アルシャードの設定での「ソーサラーはツァオベラーに対する、帝国外での言葉での蔑称」というのは言語的ニュアンスからはあながちおかしな話でもない。
173 :
NPCさん :2005/12/05(月) 13:48:41 ID:???
>172 Hexaなんてあったっけ?独独辞典にも載ってないが。 スペルミスでHexeならあるが、これは女に限られる。
174 :
NPCさん :2005/12/05(月) 19:07:43 ID:???
>173 そりゃ魔女って単語だからな
175 :
NPCさん :2005/12/05(月) 22:35:56 ID:???
DevilとDemonとSatanの違いは?
176 :
NPCさん :2005/12/05(月) 22:39:42 ID:???
デビル・デーモンは総称でサタンは固有名詞のような希ガス。
177 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/05(月) 23:01:53 ID:i0+fhy7S
デビルは悪魔。父なる神に造反して地獄へと堕とされた元天使。 サタンはその親玉。モノの本によれば地獄帝国の皇帝だか元皇帝だか。 デーモンはどっちかってぇと異教の魔神って感じのハズよん。 日本で言うと強力な妖怪やら土地神ってニュアンスかな? 違うかも。
178 :
NPCさん :2005/12/05(月) 23:04:28 ID:???
いや、もともとサタンって言うのは、神の敵という意味で 悪魔全体を指していたと思うぞ? ヨーロッパで布教する際に、次第にサタンという固有名詞を持つ デーモンの親玉にすり替わっていったという話だったと思うが
179 :
178 :2005/12/05(月) 23:05:21 ID:???
デーモンの親玉じゃないや、デビルの親玉だ>サタン
180 :
NPCさん :2005/12/05(月) 23:07:16 ID:???
Hexeは日本語にすると魔女になるが、性別は限定する意味の言葉なのか? なら、本質的にはWitchのフランス語変換から生まれたSorcererというのも女性限定では?
181 :
NPCさん :2005/12/05(月) 23:13:01 ID:???
でもデビルマンはデーモン族の一員だったよ?
182 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/05(月) 23:33:27 ID:i0+fhy7S
原語は他の神話の神様だかって説もあったような気がする。>サタン 記憶違いかも知れないけど。
183 :
NPCさん :2005/12/05(月) 23:38:44 ID:???
サタンの語源はサチュロスでなかったけ? 角のある半獣神が悪魔のイメージだし
184 :
NPCさん :2005/12/06(火) 00:00:55 ID:???
deamonはギリシア人の霊魂観にある、守護霊の総称Daimonが語源? ぐぐったらそういう書き方してあるし・・・ かの有名な哲学者が作った新興宗教って記述もみたことあるよなあw ギリシャ神話があるのに守護霊がどうこうって話を広めたんで 叱られたとか。
185 :
NPCさん :2005/12/06(火) 02:54:00 ID:???
186 :
アマいもん :2005/12/06(火) 03:31:42 ID:???
The Devilっつーと、いわゆるSatanのことなンだよね、兄弟。
じゃあ、The Demonって誰?
>>173-174 マルクしておくと、「男の魔女」とゆーものは実在する。
187 :
NPCさん :2005/12/06(火) 07:24:58 ID:???
語源から調べろ Satanはヘブライ語で「告発者」という意味。 人間の行いを神に告発する検察官の役割の天使だった。 (だけどそれを嫌う人間が「神に逆らって悪魔に堕とされた」という設定に変えた) デヴィルはギリシャ語のディアボロスから来ている。 ヘブライ語のサタンの訳語。 デーモンは…
188 :
NPCさん :2005/12/06(火) 09:54:15 ID:???
>>180 ソーサラーは女性の場合ソーサレスになるし性別の区分けはあるんじゃないか?
デーモンとデビル・サタンの違いは善悪の概念の有無とか思ってるんだが
デーモンは大きな力を持った存在では有るが善悪とは別、と
だからよく物理学やらの世界で○○の悪魔(マクスウェルとかラプラスとか)というときはデーモンを使うと思ってた
189 :
NPCさん :2005/12/06(火) 10:08:45 ID:???
悪魔系の単語は、語源とは別に現代の慣用的な意味もあるから話がヤヤコシイね。
>>188 それは多分、demonに「魔物」と訳すのにふさわしい意味があるからじゃないかな。
現代的な意味では、demonは「鬼」「悪魔」「魔物」「悪霊」「(仕事、復讐など○○の)鬼」みたいな使われ方があるからね。
190 :
NPCさん :2005/12/07(水) 12:47:00 ID:???
デーモンの語源はギリシャ語のダイモ−ンで、ダイモーンの意味は「力ある霊」とかそういうので、 非ギリシャ圏の異文化の神々に対して使われることが多かったとかそんなんじゃなかったっけ。
191 :
NPCさん :2005/12/07(水) 19:38:29 ID:???
……インドのディーバだて
192 :
NPCさん :2005/12/07(水) 21:26:18 ID:???
ダイモンと聞くと西洋の吸血妖怪を思い出すぜー
193 :
NPCさん :2005/12/07(水) 21:29:48 ID:???
ダイモンと聞くと西洋の吸血妖怪を思い出すぜー
194 :
NPCさん :2005/12/07(水) 22:51:39 ID:???
ダイモンと聞くと部長刑事を思い出すぜー
195 :
NPCさん :2005/12/07(水) 23:07:25 ID:???
ダイモンと聞くと投げキャラを思い出すぜー
196 :
NPCさん :2005/12/07(水) 23:09:23 ID:???
ダイモンと聞くとユゴロスは昔はそんな名前だった事を思い出すぜー
197 :
NPCさん :2005/12/08(木) 00:13:30 ID:???
ヤダモンと聞いただけで射精する
198 :
NPCさん :2005/12/08(木) 03:12:37 ID:???
>>196 英語じゃ「ディーモン」と読んで、音ではdemonと区別つかないですけどね。
199 :
NPCさん :2005/12/08(木) 03:16:20 ID:???
だから、変更したんだろうな。 さすがに音で区別が付かないのはプレイアビリティ上よくないだろうし。
200 :
NPCさん :2005/12/09(金) 12:42:00 ID:???
ショーテルとハルパーの違いは? 後者は固有名詞なんだっけ?
201 :
NPCさん :2005/12/09(金) 13:07:03 ID:???
つギリシア産、エチオピア産
202 :
NPCさん :2005/12/09(金) 13:09:51 ID:???
時代も地域も用途も大きさも形も違う
203 :
NPCさん :2005/12/09(金) 13:17:13 ID:ODmgi+lu
204 :
NPCさん :2005/12/09(金) 13:27:14 ID:???
>>199 うにゃ、その時期はD&Dは悪魔崇拝とかそういういちゃもんが多かったので、「これは悪魔じゃないんですよ、あくまでオリジナルのモンスターなんですよ」という言い訳で別の名前が付いただけ。
205 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/12/09(金) 13:48:16 ID:zAAMw4N7
ショーテルはいわゆるシミターみたいな曲刀で、ハルパーはメドゥーサの首を 切り落とした鎌みたいな剣だっけか?
206 :
NPCさん :2005/12/09(金) 13:55:16 ID:???
シミターとショーテルではかなり違うだろ!
207 :
NPCさん :2005/12/09(金) 13:59:17 ID:???
ショーテルもハルパーも武器屋のサイト見れば写真付きで出てるよ。
208 :
NPCさん :2005/12/09(金) 14:00:13 ID:???
いや、使い方のちがいを
209 :
NPCさん :2005/12/09(金) 14:08:44 ID:???
210 :
NPCさん :2005/12/09(金) 14:39:39 ID:???
ショーテル 地域:エチオピア 時代:古くからあるらしいが17〜19世紀頃まで使用されていた? 大きさ:75cm前後、1.4〜1.6kg 形:S字状に湾曲、切っ先側のカーブが大きく・きつくなっており 柄に対して切っ先が45〜90度程になるカーブを描いている 用途:振り動作によって相手の盾を越えて(回り込ませて)切っ先で刺す 見た目が解りやすいため実用性は微妙だったらしい また背の側にも刃があり通常の刀のように斬撃も可能 ハルパー 地域:ギリシャ 時代:紀元前7世紀頃 大きさ:40〜50cm、0.3〜0.5kg 形:切っ先が鎌状に(または鎌状の枝が出て)手元の方近くまで湾曲 用途:切っ先を引っ掛けて引き切る 古い形式のため実用性は不明 (これは私見だが、古代にペルセウスの伝承の如き切れ味と強度を持たせ得る 刀剣作製技術が普遍的なものだったとはやや考え難い気もする ちなみにペルセウスのハルパー自体は詳細は忘れたが特殊な材質だったはず)
211 :
NPCさん :2005/12/09(金) 14:50:01 ID:???
ショーテルは要するにひん曲がった小烏造なんかな? や、ポントウと基本的に製造法が違うのは知ってるけど
212 :
NPCさん :2005/12/09(金) 15:07:57 ID:???
>>211 所謂擬似刃形式という奴だな
確かに通常の斬撃のためには外側の刃を長くつけるだろうから、内側の刃は擬似刃程度なのかもな
詳しい資料がないので解らんが
>特殊な材質
ググってみると「ヘルメス神がペルセウスに金剛の鎌を与えた」という記述が多い
空飛ぶサンダルだけだと思っていた
213 :
NPCさん :2005/12/09(金) 18:00:57 ID:???
ワーウルフとライカンスロープの違いはあるんでしょうか。
214 :
NPCさん :2005/12/09(金) 18:02:52 ID:???
ワーウルフはライカンスロープの一種。 ゲームによっては、ワーベアやワータイガー、ワーラットがいる。
215 :
NPCさん :2005/12/09(金) 18:03:28 ID:???
カツとじ味噌煮込みうどんとうどんみたいなモンじゃないですかね
216 :
NPCさん :2005/12/09(金) 18:04:49 ID:???
わろた。>カツとじなんちゃら
217 :
NPCさん :2005/12/09(金) 18:36:28 ID:???
ワーラビット(手塚治虫のウォビットではない)も何かにいた気がする。
218 :
NPCさん :2005/12/09(金) 18:37:58 ID:???
今までで一番ウケタのは、ワーハンマー。 夜になると移動できなくなるんでヒタスラ無力。 でも、ハンマーなんで防御力は無敵。
219 :
NPCさん :2005/12/09(金) 19:09:33 ID:???
その理論だとワープロは夜だけ剣鉄也か
220 :
NPCさん :2005/12/09(金) 19:31:31 ID:???
夜だけ玄人になるんでしょ
221 :
NPCさん :2005/12/09(金) 21:49:16 ID:???
ちょっと待て!。ディアボロスの語源はディアブロだ。ディアブロは黒い男を意味する古ヨーロッパのある種族の言葉だ(ヴェンデ人だったかな?)。 彼らとその文化・言語はヨーロッパにキリスト教が浸透(侵略)していく過程で失われ、今はヨーロッパ各地に単語の端々が残るのみ。その一つがディアブロだったと思ったぞ。 キリスト教派の人たちが敵対者であるヴェンデ人(仮)の神の一柱であるディアブロを悪い神として伝え今に至るといった具合な気がしたぞ。 詳しくは『北の十字軍』講談社選書メチエを参照だべ!
222 :
NPCさん :2005/12/09(金) 23:28:00 ID:???
威勢良くスタートしたわりにどんどん自信がなくなっていって 最後に出典の書物に責任委ねてるのにワロタ
223 :
NPCさん :2005/12/10(土) 10:57:41 ID:???
>>204 それはそうだけどDemonとDaemonの発音がまったく違いがなくて不便なのは確か。
だから3.0E以降、前者はDemonに戻ったけど、後者はYugolothのまま。
224 :
NPCさん :2005/12/10(土) 12:02:05 ID:???
ナハハ、看破された。 いきおいで書き始め、やりすぎかなと修正し、最後に原典ぐらい出しといたろと半端な親切心を発揮しますた。 眠かったのだ、許されよ。
225 :
NPCさん :2005/12/12(月) 06:34:57 ID:???
226 :
NPCさん :2005/12/12(月) 10:40:36 ID:???
いやいや、文面で判断しなさいな。それくらい。どうでもいいけど。
227 :
NPCさん :2005/12/14(水) 09:48:24 ID:???
グリモアって魔法書って意味でいいのかな? 辞書引いてもグリモアが見つからないんだけど。
228 :
NPCさん :2005/12/14(水) 10:23:15 ID:???
原語はフランセ語だった気がする。原語的にはグリモワールって感じの発音かもね。
229 :
NPCさん :2005/12/15(木) 20:06:07 ID:AvpaNQF7
・アルシャードやブレカナにある特技《イヴァンの毒》のイヴァンという言葉の由来 ・アルシャードの『アール・ヴァル・アルダ』で「人世の時代」という意味、というのはどこが由来? そもそもこれは本当にゲール語でそういう意味なのか?(英語やドイツ語ではないよね・・・) ・(A)D&D系の東洋風世界に伝統的にあるクラス「wu jen」の読みとその意味 ・D&Dに限らず、なんであちらが日本伝奇をすると「Hengeyoukai」がよくでてくるのか。なんで「妖怪変化」じゃないの? 「変化妖怪」なんて言葉どっからメジャーになった? ここらへんわかる人いますか? 昔っからどうも気になっていて・・・・・
イヴァンの毒、のイヴァンはロシアの雷帝イワン4世からだと思う。 彼はある特殊な毒を政略に好んだことで有名。 彼が好んだ《イヴァンの毒》とは、すなわちイタリアのボルジア家が編み出した独特の毒殺手法のことだ。 Wu Jenはウージェンで読みはいいんじゃないかな。 これはネット上でいろんな説をみたことあるが、漏れが一番説得力あったのは「五仙」の中国読みという説かな。 五行のエレメントを操る仙人ということ。現実にある言葉か造語かはわかんないけど。 マレーシアの呪い師がウージェンと呼ばれるという説も聞いたことはあるが・・・・ あとの二つそれ以外は漏れもちょっとよくわからんのだよな。 ボルジアでググると創作ドールのサイトが上位に来て虚をつかれたり。 まあルネサンスのゴシックなロマンではあるよな。
231 :
NPCさん :2005/12/16(金) 00:26:57 ID:???
グールとゾンビって何が違うん? いや、原義的にはゾンビはブードゥーの ヤク中だか、死体に詰め物したフレッシュゴーレムだかだが 大抵のゲームで ゾンビ=アンデッド とされてる。 一方でグールは鬼だったりレッサーヴァンパイアっぽい物だったりアンデッドだったりで よく分からんが、ゲーム的にはアンデッドに分類される事が多いやん? じゃあ、両方アンデッドだとしたら、両者の線引きは?
232 :
NPCさん :2005/12/16(金) 00:31:10 ID:???
>>231 ゾンビはヴードゥーのアレ
グールはアラブ人の伝承に登場する怪物の一種
食人の悪魔
233 :
NPCさん :2005/12/16(金) 00:38:03 ID:???
>>231 原義じゃなくてゲームでの話を聞きたいの?
だったらゲームによる、でFA。
ゲームで初めてゾンビとグールを両立させたのは多分D&Dで、そのD&Dではゾンビ=のろいザコ、グール=麻痺のある強敵という描き方。
234 :
NPCさん :2005/12/16(金) 00:44:11 ID:???
ありがとー
>>232 アラブ産なのか。
ググってみたら動物に化けるとか意外と多芸だな。
>>233 >D&Dではゾンビ=のろいザコ、グール=麻痺のある強敵という描き方
それって製法というか、生まれ方に違いとかあるん?
235 :
NPCさん :2005/12/16(金) 01:01:31 ID:???
>>234 今はルール違うけど、昔のゾンビは死体製ロボットで魔法使いや僧侶が作成していた。
グールは自己繁殖型で、グールに殺されたらグールになっていた。
236 :
NPCさん :2005/12/16(金) 01:15:05 ID:???
なる、ゾンビは原義に近い訳か。トンクス。
237 :
NPCさん :2005/12/16(金) 09:12:22 ID:???
ファンタジーRPGクイズだと、グールは生きていることになってたな。 ゾンビの群れとグールの群れが鉢合わせしたら、 グールは死体を喰うのでゾンビを喰い、ゾンビは生きているものを憎んでいるので グールを襲うのだと説明されていた。
238 :
NPCさん :2005/12/16(金) 17:36:16 ID:???
>237 あの本ほとんどギャグ本だからなぁ。関西弁女やスターホーンの人のエピソードは特に。 蛇の目の人やデブ傭兵くらいだな、真面目なのは。
239 :
NPCさん :2005/12/17(土) 17:05:17 ID:???
240 :
NPCさん :2005/12/17(土) 21:26:40 ID:???
あれ、そうだったっけ・・・。関西弁女かと記憶していたよ。 蛇の目の人はギルドのサインとかで渋いイメージがあったんだけどな・・・。 だめだこりゃおすしびっち。
241 :
NPCさん :2005/12/17(土) 21:40:29 ID:???
いや、クイズの内容はびちすけ関係ないだろw ひちすけに文句言うなよw
242 :
NPCさん :2005/12/18(日) 02:41:08 ID:???
そもそもあれは真面目な読解本じゃないだろ。 参加しないと分からないセッション後の雑談的な面白さを なんとか文章として伝えようとした企画物だと思うぞ。 まあそろそろスレ違いだが。
過疎ってますなぁ
244 :
NPCさん :2006/01/02(月) 04:48:23 ID:???
意外と多いんだなあんたの年収
245 :
NPCさん :2006/01/02(月) 23:07:38 ID:???
意外とは何だ。失礼な
246 :
NPCさん :2006/01/03(火) 10:43:17 ID:+WbSWUCp
年収600万なんて別に多くもないし珍しくもないだろ… よく考えないで適当に就職して適当に仕事してる奴からしたら高額だと思うが
247 :
NPCさん :2006/01/03(火) 13:16:52 ID:???
248 :
NPCさん :2006/01/03(火) 15:22:02 ID:???
ロッド、ワンド、メイス、ステッキの違いがわかんね
249 :
NPCさん :2006/01/03(火) 15:26:49 ID:???
杖はスタッフもあるな
250 :
NPCさん :2006/01/03(火) 15:28:29 ID:???
ロッド 一般的な杖 ワンド 短い杖 メイス 鎚鉾、殴る為の武器 ステッキ 紳士がクルクル回しながら歩くやつ
251 :
NPCさん :2006/01/03(火) 18:02:40 ID:???
スタッフは長杖。 1.2〜1.5メートル程あり、棒術などに使われる。
252 :
NPCさん :2006/01/03(火) 18:23:53 ID:???
スタッフ “支えるもの”という意味。従業員のことをスタッフと呼ぶのと同じ語源。 そこからして、本来は体を支えるための杖だったと思われる。 ロッド 杖というより棒きれ。登山の補助によし、打撃によし、というサバイバル的な杖。 ワンド 細杖。突いて歩くのでも打撃に使うのでもなく、バトンのようなもの。 踊りに使ったり、儀式に使ったりするイメージ。ワンダーの語源かも。 ステッキ 紳士や老人、視覚障害者が持っている、地面を突いて歩くための杖。 護身棒という側面もあり、ゲームではよく仕込み刀だったりもする。 メイス これは杖とは別物で、棍棒が進化し、洗練された打撃武器。
253 :
ありよし :2006/01/03(火) 19:03:09 ID:???
王族が手に持っている棒もメイスだったはず ドルアーガの塔のルビーメイスはその類
254 :
NPCさん :2006/01/03(火) 19:37:14 ID:???
メイスといったら、普通は棍棒の事だと思われる。 権力=武力の象徴としてこれが用いられる事もある。 例えばアメリカ合衆国の国章の鷲は、 片方の足に法を意味する月桂樹、 もう片方の足に武力を意味する棍棒を持っている。 シンボル的なものなので杖と呼んでも差し支えないが、 やはり意味的には棍棒とするべきだろう。 純粋に権威だけを表す杖の場合は、ワンドの方がふさわしいだろう。 それから杖ひとつ追加。 バトン:官職を表す杖。短いもので、ベルトや腰帯に挟んでおいたりする。 もしくは警棒のこと。
255 :
NPCさん :2006/01/03(火) 19:59:36 ID:???
儀礼用の棍棒はセプターだったような希ガス
256 :
NPCさん :2006/01/03(火) 20:31:31 ID:???
セプターは王笏の訳語になってるな。 豊穣の象徴だと言うから、脱穀用の棍棒と関係があるのかも知れん。 ワンド→魔法的(神秘的)な力、権威 メイス→武力、権力 セプター→豊穣、繁栄 こんな感じか? まぁ、「杖」としての役目は似たようなものだろうが。
257 :
NPCさん :2006/01/03(火) 20:53:29 ID:???
じゃあ、みなさんとは少し違う観点から。 どの種類であれ、杖を使って戦った戦士は歴史に残ってないそうです。 剣槍斧ポールウェポンなどと比べて、人を殺める武器としての実用性がない証になると思います。 やはり杖は武器ではなく、魔法や儀式の象徴なんでしょうね。 ちなみに、杖が魔法の象徴になったのは、昔、医学が未発達で人類の平均寿命が短かった頃、 皺だらけの顔に、背中を丸めて杖を突く老人というのは非常に珍しい存在で、 生き永らえるために何か特殊な術を用いているのでは、と考えられてきたからなんだとか。 以後、若い魔法使いが描かれるようになってからもローブと杖が残ったんですね。
258 :
NPCさん :2006/01/03(火) 21:21:41 ID:???
>どの種類であれ、杖を使って戦った戦士は歴史に残ってないそうです。 リトル=ジョンは?
259 :
NPCさん :2006/01/03(火) 21:25:51 ID:???
志村ー破城鎚ー
260 :
NPCさん :2006/01/03(火) 22:00:14 ID:???
リトル=ジョンは架空の人物でしょ。
261 :
NPCさん :2006/01/03(火) 22:20:54 ID:???
じゃー警官や岡引も架空の存在ということで
262 :
NPCさん :2006/01/03(火) 22:24:49 ID:???
目明かしポリ吉
263 :
NPCさん :2006/01/03(火) 22:27:42 ID:???
283 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/01/03(火) 20:41:40 ID:??? ウォーハンマーのデーモンってDemonでなくてDaemonなんですね。 ちょっとカルチャーショック。 284 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/01/03(火) 21:06:55 ID:??? ドイツ語っぽい? 285 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/01/03(火) 21:30:49 ID:??? Daemonだと特に「悪」という意味はないので、 混沌は善悪を超越したものだということでしょうかね。 286 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/01/03(火) 21:39:37 ID:??? まぁ、秩序のデーモンとかいるし 287 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/01/03(火) 21:54:39 ID:??? Daemonってのは元々、ギリシャ神話の概念で定命の人間と神との中間に位置する超自然の霊とかじゃなかったかな。
264 :
NPCさん :2006/01/03(火) 22:31:23 ID:???
>>257 老人が杖をついていたからと言うだけでは原因としては弱い気がするな。
足や腰が悪いから杖を突くというのは明瞭なことだろうからな。
それに怪しげな魔法使いのイメージでは、
王などの高貴な存在が持つ杖と結びつかない。
かつて杖は、農具として、或いは武器として、
特別視されるに十分な実用性を持っていたが、
武器としては剣に、農具としては他の道具に代わられ、
儀礼用としての地位が残った。
魔法使いの杖の場合、老人のイメージと、
杖の神秘性が入り混じって怪しげなイメージに変化したんだろう。
それからこれは推測だが、
「手の届かないところに届かせるもの」
という意味もあったんじゃないだろうか。
265 :
NPCさん :2006/01/03(火) 22:38:00 ID:???
そりゃーおめー老人は知恵者だからだろ
266 :
NPCさん :2006/01/03(火) 23:48:45 ID:???
タック和尚と言うのを聞いたことがあるのだが。 クォータースタッフ使いの。
267 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/03(火) 23:56:38 ID:nak5M+2l
根法やら杖術の流派って日本だけでも結構あると思うんだがニャー。
268 :
NPCさん :2006/01/04(水) 05:36:34 ID:???
全身鎧の相手をヌッ殺すには、なまなかな刃物よりメイスっすよー。 クロスボウがそうだったように、実際は 武器として殺傷力が高ければ良いと言うモンでもないわけで。 見栄えもイマイチだしね。
269 :
NPCさん :2006/01/04(水) 05:44:59 ID:???
いやぁ、メイスより有刺鉄球付メイスだろ。 ロードス島のフラウスが持ってるあれだ。
270 :
NPCさん :2006/01/04(水) 05:47:47 ID:???
むしろウォーハンマーだろ
271 :
NPCさん :2006/01/04(水) 12:37:05 ID:???
何を言っているんだ。 敵を組み敷いて,匕首か鎧通しを使って相手の急所を突くに決まってる。
272 :
NPCさん :2006/01/04(水) 12:45:00 ID:???
銃器火砲でしょ、やっぱり。 歴史が証明しているとおり。
273 :
NPCさん :2006/01/04(水) 19:11:47 ID:???
火薬以前ってのが暗黙の了解、なんてのがもう古いのか
274 :
NPCさん :2006/01/05(木) 12:16:05 ID:???
275 :
NPCさん :2006/01/05(木) 12:50:07 ID:???
>>274 ゲームとしての整合性かな?ただ、諸君。だんだん武器スレ向きの話になってきてるので、
「使い手」の話をするべきではないだろうか?
276 :
NPCさん :2006/01/05(木) 14:07:29 ID:???
いや、ここは別に武器の使い手の話しをするスレじゃないんだよ… スレタイだけでなく、レスを読もう。
277 :
NPCさん :2006/01/05(木) 15:39:08 ID:???
えーと・・・ということは、区別があいまいで、 類似物をさす単語の類別をするスレ?
278 :
NPCさん :2006/01/05(木) 15:46:12 ID:???
いえす
279 :
NPCさん :2006/01/05(木) 15:46:34 ID:???
そうだよ。
ていうか釣りでないのか。
>>1 くらい読もうよ。
280 :
NPCさん :2006/01/05(木) 16:24:24 ID:???
足と脚と肢
281 :
NPCさん :2006/01/05(木) 16:26:37 ID:???
前2者の違いはよくわからんが、肢は手も含む。
282 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/01/05(木) 16:48:52 ID:PTeH4faY
辞書的な解釈だけど、「足」は「人間の足首からつま先までの部分」で「脚」だと 「人間の足首から股関節までの部分」か「昆虫などの『脚』」、「肢」は「哺乳動物 などの『肢』」らしいよん。
283 :
280 :2006/01/05(木) 16:52:23 ID:???
ごめんね。思いつきで書きました。 でも違いがよく分かりましたありがとう。
284 :
NPCさん :2006/01/05(木) 20:20:39 ID:???
嘘というか夢つーかありえねーんだけども、マジック・ウェポンっていいよな。ロマン、自分が こんなつかって巨大な敵を討ったりしてるところを想像しちゃったりしちゃったり。 D&Dの「武器・装備ガイド」を寝ころびながら(ようやく)読んだ正月休みだった……
285 :
NPCさん :2006/01/05(木) 20:23:52 ID:???
誤爆のような気もするが、巨大な武器で殴り返されるのもまたD&Dと答えておく。
286 :
NPCさん :2006/01/05(木) 21:31:22 ID:???
>>272 ことTRPGシステムにおいては
銃が剣や弓よりも武器としての性能が優れているかを
見定める必要があるわけで。
必ずしも火薬はフルプレートを駆逐出来るとは限らない。
287 :
NPCさん :2006/01/05(木) 21:57:55 ID:???
288 :
NPCさん :2006/01/06(金) 15:28:01 ID:???
ツナとシーチキンの違いってなに?
289 :
NPCさん :2006/01/06(金) 15:31:58 ID:???
ツナ:tuna(英) 【魚】マグロ; マグロの肉 (tuna fish) シーチキン 〔和 sea+chicken〕 〔鶏肉のように低カロリー・高タンパクで脂肪が少ないことから〕マグロなどの魚肉をサラダ油に漬けた缶詰。商標名。 ツナは英語で、シーチキンは和製英語の商標名ってことだな。
>>289 ステープラーとホッチキスみたいなもんか。知らなかったぜ。
291 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:00:57 ID:???
キャタピラと(以下略
292 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:05:19 ID:???
スクーバと(ry
293 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:05:50 ID:???
バルカンと(ry
294 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:22:01 ID:???
ロケットランチャーと(ry
295 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:25:23 ID:???
愛しさと
296 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:30:35 ID:???
Yシャツと
297 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:39:46 ID:???
寺と
298 :
NPCさん :2006/01/06(金) 21:54:39 ID:???
イッパイアッテナ
299 :
NPCさん :2006/01/06(金) 22:48:28 ID:???
そして舞台は宇宙へ
300 :
NPCさん :2006/01/07(土) 13:11:48 ID:???
ついに黒犬使いがこのスレに現れたww
301 :
NPCさん :2006/01/07(土) 16:21:32 ID:???
武士と侍はどう違うの?
302 :
NPCさん :2006/01/07(土) 16:59:47 ID:???
しらたきと糸こんにゃくの違いみたいなもの
303 :
NPCさん :2006/01/07(土) 17:03:00 ID:???
ゲームによって、採用されるクラス名の違い。 まあその昔、サムライとブシが別クラスで同時に存在したゲムもあったが。
304 :
NPCさん :2006/01/07(土) 17:09:42 ID:Ul/BQtHT
ぶし 1 【武士】 武芸を身に付け、軍事にたずさわった者。平安中期以降に擡頭(たいとう)し、江戸時代は四民の最上の階級とされた。さむらい。もののふ。 さぶらい さぶらひ 【▽侍】 〔動詞「さぶらふ」の連用形から〕 (1)身分のある人のそばに仕えて雑用を勤める人。おつきの人。 「み―み笠と申せ宮城野の木の下露は雨にまされり/古今(東歌)」 (2)帯刀し武芸をもって主君に仕えた者。武士。さむらい。 (ア)平安時代、滝口・北面・帯刀(たちはき)など、天皇・上皇および皇太子の居処を警固した武士。親王・摂関・大臣以下の家人(けにん)にもいう。 「或る所の―ども/徒然 178」 (イ)中世、幕府の御家人や将軍の一門に仕えた上級の武士。 「―の言葉は倫言にも同じ/義経記 8」 (3)「侍所(さぶらいどころ)」の略。 「めぐりは檜垣。長屋一つ。―・小舎人所・てらだな・酒殿/宇津保(藤原君)」 (4)「下侍(しもざむらい)」に同じ。 「―にまかで給ひて、人々御酒などまゐる程/源氏(桐壺)」
305 :
二代目人数(略) :2006/01/07(土) 21:29:33 ID:GM/L0e0D
Bushi 食い詰め浪人。値引きと置き引きが得意。 kiai一発2レベルブースト。 Samurai 名誉は命。大弓と刀が得意。 Kiai一発STR18/00(人間の上限値)
306 :
NPCさん :2006/01/07(土) 22:05:11 ID:???
あれキーアーイーって叫ぶんでしょ BG2でも叫んでたし
307 :
二代目人数(略) :2006/01/08(日) 00:15:06 ID:L3S1LnkR
>306 個人的にはキーアイとかカイアーイ位が好きだな。
308 :
NPCさん :2006/01/11(水) 04:59:26 ID:???
ナイフとダガーの違いって何でしょう? ナイフは片刃、ダガーは両刃かな?とも思いましたが、 ダガーのイラストが片刃で描かれていることもありますし。
309 :
NPCさん :2006/01/11(水) 08:28:14 ID:???
310 :
NPCさん :2006/01/11(水) 10:02:24 ID:???
ナイフは工具である事が第一義、ダガーは戦闘で使うのが第一義・・・と聞いたことがある。
311 :
NPCさん :2006/01/11(水) 10:28:44 ID:???
ナイフは物を切るための道具。 ダガーは人を切るための道具。
312 :
NPCさん :2006/01/11(水) 11:02:28 ID:???
ナイフ 1 [knife] (1)物を切ったり削ったりするのに使う、洋式の小刀。 (2)洋食用の小刀。 「―とフォーク」 dag・ger ━━ n. 短剣; 剣じるし ((†)). at daggers drawn はっきり敵意を示して; (…と)にらみ合って ((with)). at daggers' points にらみ合って. look daggers すごい目でにらむ ((at)). speak daggers ののしる ((to)). double dagger 二重剣じるし ((記号 ‡)).
313 :
NPCさん :2006/01/11(水) 13:16:10 ID:???
ナイフ:触るものみな傷付ける ダガー:RQとストブリとルリルラと姪を守護する
314 :
NPCさん :2006/01/11(水) 15:02:27 ID:???
ダガーは真っ直ぐな両刃を持つ刺突用の短剣 意味の広さで、ダガー<ナイフ程度の捕らえ方で良いかと >308 その上で>310氏のいうような認識を持っておけば◎ ちなみにナイフにもダガーブレードと呼ばれるタイプの刃があるんだけど、メーカーにもよっては両刃っポい形状なだけで、両刃ではないものも とはいえ、 >ダガーのイラストが片刃で描かれていることもありますし。 全体のシルエット(&先端の形状)が片刃に見えるようなら、一般的にはダガーでは通らないと思う >311 細かいことだけど、ダガーは“刺す”機能こそが重要で、“切る”為の刃は持たないものも多い
315 :
NPCさん :2006/01/11(水) 16:23:46 ID:???
じゃ、じゃあ、ダガー持ってたらリンゴの皮むいたり木を少し削って火口つくったり 何かとお役に立つ冒険のお供兼最低限の護身のためのみだしなみって言うことはできないの?
316 :
NPCさん :2006/01/11(水) 16:41:22 ID:???
ふとももに準備しておけばおk
317 :
NPCさん :2006/01/11(水) 16:44:58 ID:???
内腿だと、下手に座ったらえらいめにあえます
318 :
NPCさん :2006/01/11(水) 16:47:31 ID:???
オラ脇腹の方が好きだねぇ。出来れば抜き手の方に固定してあるとなお良い。
319 :
NPCさん :2006/01/11(水) 18:32:53 ID:???
美女の太腿とおっぱいは四次元ポケットですよ
320 :
NPCさん :2006/01/11(水) 21:50:28 ID:???
なんかの漫画で小さい折りたたみナイフに糸をつけて 胃の中に隠すというのがあったな、関係ないけど
321 :
NPCさん :2006/01/11(水) 23:21:51 ID:???
刑務所でほられた奴とか軍隊でほられた奴が麻薬とか隠したりもするよな
322 :
NPCさん :2006/01/12(木) 09:19:53 ID:???
323 :
NPCさん :2006/01/12(木) 09:39:43 ID:???
質問!現代の軍隊で使われている戦闘用ナイフで敵を傷つけてはいけないんですか? また、ダガーでリンゴの皮をむいたらいけないんですか?
324 :
NPCさん :2006/01/12(木) 09:44:16 ID:???
世の中には向き不向きがあります。
325 :
NPCさん :2006/01/12(木) 11:46:20 ID:???
>>323 いけないことはないが、両刃の刃物で林檎の皮をむくのは
やりにくいし、危ないから止めた方がいいとは思う。
326 :
NPCさん :2006/01/12(木) 13:38:58 ID:???
ナイフやダガーのデザインや用法ってのは、商品名としてのそれだとか、 露骨に特化したデザインを除けば、大概は曖昧だからな。 そもそもの形が多目的ツールなわけで、複数本を用途別に使い分ける場合もあれば、 多目的に使える一本で済ませる場合もあるし、一概にこうだというのはない。 一説では理想のデザインは90%のツール性と10%のファイティング性などと 言われたりもするが、士郎正宗曰くの「尖ってさえいれば何でもいい」というのもまた事実。
327 :
NPCさん :2006/01/12(木) 15:09:18 ID:???
>>326 ナイフはそれでいいだろうけど、
「ダガー」と言った場合は刺突用の短剣に限られるんじゃないか。
328 :
NPCさん :2006/01/12(木) 15:58:39 ID:???
>>327 代表的なデザインを定義するとすれば、そうなる。
近代では「ダガーのファティング性を含んだナイフ」という
ニュアンスになるだろう。
しかし古代や中世で使われていたダガーとて、
ナイフのツール用法がなかったわけでもないだろう。
ナイフとダガーの分水嶺はデザイン・構造による用法的特性或いは傾向だと言える。
断ち切り刀であるフォールチョンでも場合によっては人を刺すが如くだ。
329 :
NPCさん :2006/01/12(木) 16:09:01 ID:???
ここらへんは辞書的・資料的分類による特性だけを見て 武器という道具が持つドラスティックな実用法での性質を見ない人間が非常に多い。 まあそこがまた武器の奥深さではあるのだが、 そんなものには興味のない人間の方が多いのだろうな。 事実、特定の定義を語る上では邪魔な考え方でしかないので これは寝言に等しいのは確かだが。
330 :
NPCさん :2006/01/12(木) 16:20:03 ID:???
>>329 だって、ここは定義スレであって武器スレじゃないから。
331 :
NPCさん :2006/01/12(木) 16:36:49 ID:???
トミノとドミノ
332 :
NPCさん :2006/01/12(木) 18:37:03 ID:???
あくまでダガーは「武器」であって、 ナイフのように「ツール性」が求められてはいない。 「尖ってさえいれば何でもいい」のはダガーとしての話であって、 例えばナイフでリンゴを剥くのに「尖ってさえいれば何でもいい」では困る。 もちろん「ダガーのファティング性を含んだナイフ」や、 「ナイフのツール性を含んだダガー」は存在するだろうが、 決してダガー即ちナイフではない。 …といったところかな?
333 :
NPCさん :2006/01/12(木) 19:14:45 ID:???
「十得ナイフ」はあっても「十得ダガー」は無いと言う事か
334 :
NPCさん :2006/01/12(木) 21:10:01 ID:???
>>323 > 質問!現代の軍隊で使われている戦闘用ナイフで敵を傷つけてはいけないんですか?
わざわざ”戦闘用”と付けてる所から考えりゃ”戦闘用”と付いて無いナイフは非戦闘目的で使われる事が多いんじゃないかね。
335 :
NPCさん :2006/01/13(金) 00:35:43 ID:???
三徳包丁だろうがシャムシールだろうが人を刺したら犯罪に決まってるじゃまいか
336 :
NPCさん :2006/01/13(金) 01:46:02 ID:???
337 :
NPCさん :2006/01/13(金) 02:16:07 ID:???
確かに
>>312 でFAかも。百科事典と英和辞典のまんまだし。
でも
>>314 の回答のが好きだな。
「意味の広さで、ダガー<ナイフ程度の捕らえ方で良い」
>>308 に対してシンプルかつ十分な良い回答じゃないか。
338 :
NPCさん :2006/01/13(金) 10:53:46 ID:???
339 :
NPCさん :2006/01/16(月) 20:07:53 ID:7nUXzD8g
せっかく良スレだったのに厨が沸いたみたいだな シミターとシャムシールは語源が同じ(つーかスペルが同じ)だけど、 シミター=シャムシール、完全に同じものと思っていいんだろうか? 何か違いはあるんだろうか?
340 :
NPCさん :2006/01/16(月) 20:11:49 ID:???
日本刀と倭刀の差違も許せない、くらいのレベルで?
341 :
NPCさん :2006/01/16(月) 20:14:03 ID:???
スペルが同じ以上、言葉が伝わる時にどこの国を経由したかの違いでしかないと思うが・・・ RPG的に言うとシャムシールの方が大型のようなイメージがあるなw
342 :
NPCさん :2006/01/16(月) 20:14:27 ID:???
343 :
NPCさん :2006/01/16(月) 21:23:07 ID:???
>339 「言葉の指す範囲」が違う可能性は考えられる。
344 :
NPCさん :2006/01/16(月) 23:25:02 ID:???
>336 >337 百科事典と英和辞典という時点で>312はFAじゃないだろ。 事物の意味と言葉の翻訳と異なる目的で記されたテキストを並べただけなんて片手落ちどころかむしろミスリードの類だ。 ここは定義スレだぜ?目を覚ませ!
345 :
NPCさん :2006/01/16(月) 23:35:49 ID:???
ベヒモスとバハムートは別物ですか?
346 :
NPCさん :2006/01/16(月) 23:49:03 ID:???
全然ちゃうわ
347 :
NPCさん :2006/01/16(月) 23:50:12 ID:???
>スペルが同じ以上、言葉が伝わる時にどこの国を経由したかの違いでしかない カタールとジャマダハルみたいなものもあるぞ
348 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:31:08 ID:???
単なる釣りだろうけど、「折角だから俺はこの>345にマジレスしとくぜ!」 固有名詞としてのベヒモス[behemoth]は聖書(ヨブ記)に登場する存在 バハムートはヘブライ語で記された聖書のアラビア語(訳)版における呼称 ただ、呼称自体は聖書の翻訳過程で生まれたモノ(同一存在)とはいえ、今では別物として扱われることが多い よって、 原典(聖書)側に立ち解釈するならベヒモス=バハムート 逆側に立ち、遡る様に解釈するならベヒモス≠バハムート(出典として聖書を挙げるならベヒモス≒バハムート) 程度の捕らえ方で良いかと >345 補足: 聖書出典であることを慮外とし、つづりから語意(のみ)を解釈するなら、‘behemoth’はヘブライ語で“動物”を意味する‘behamah’の複数形だから“動物達”、英語だと‘animals’となるかと
349 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:31:52 ID:g0lSeFfE
>347 言葉の問題か? >345 ジラーフと麒麟ビールのアレくらい違う
350 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:32:45 ID:???
バハムートと言えばラグーンだしな
351 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:35:07 ID:???
ラグーンと言えばレーシングだしな
352 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:36:06 ID:???
英語のマンションと日本におけるマンションみたいなものか?
353 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:36:18 ID:???
ここは卓ゲー板だぜ,Boy?
354 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:37:01 ID:???
おっと、それはびっくり
355 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:37:46 ID:???
348は314だろうか? いや、なんとなく。
356 :
NPCさん :2006/01/17(火) 00:56:09 ID:g0lSeFfE
いやぜんぜん
357 :
NPCさん :2006/01/17(火) 01:10:14 ID:???
>>314 亀レスですまないが、ダガーの語源は「ダキア人の刀剣」から来ているそうだ
では皆様続けて下さい
358 :
NPCさん :2006/01/17(火) 01:51:15 ID:???
>>357 それくらいは俺でも知ってる。武器スレ辺りでも既出だろう。
つか、ここは定義スレ。
語源の違いから定義を語らないと意味なくね?
ナイフの語源を書き忘れたとか?
359 :
355 :2006/01/17(火) 01:54:21 ID:???
>356 違いましたか。 スマソ。
360 :
NPCさん :2006/01/17(火) 02:25:22 ID:???
>357
知ってる薀蓄を語りたい気持はわかる。
わかる・・・がナイフもダガーも普通名詞。
語源や出典に意味があるのは特定存在を指す固有名詞についての定義語りの場合なんだよ。
例えば
>>348 みたいな。
ちなみに348は前半で固有名詞の定義を出典から語っており補足以降で普通名詞としてみた場合の語意を付け加えている。
361 :
NPCさん :2006/01/17(火) 02:31:43 ID:???
360で意味のある例にされたからっていい気になるなよ
>>348 ネタにマジレスしてキモいんだよ
362 :
NPCさん :2006/01/17(火) 03:02:11 ID:???
363 :
NPCさん :2006/01/17(火) 13:13:32 ID:???
一口に定義といっても 語源、辞書的な意味、特定ジャンル用語での分類法、 更には単なる個人のイメージ(これとて定義を為す一部である)、等々があり 実際にはそれらの取捨選択や統合によって行われるものだからな。
364 :
NPCさん :2006/01/17(火) 13:19:21 ID:???
まあ何かとまとめたがる人間もいようが、 「定義を行う=単一の正解を求める事」ではない。 未出な解釈があるなら書き込めばいい。
365 :
NPCさん :2006/01/17(火) 18:35:47 ID:/3L1+hrG
定義するスレではなく… 定義するためのソースを出しあうスレと思ったほうがいいかもな。
366 :
NPCさん :2006/01/17(火) 22:13:10 ID:???
どこかでベヒモスは河馬、バハムートは魚って聞いたんだけど、これって正しい?
>>348 の話からすると同じもののようだから、どっちかが間違ってるのかな?
367 :
NPCさん :2006/01/17(火) 23:58:26 ID:???
河馬なら聞いたことがある ちなみにリバイヤタンはワニだとか
368 :
NPCさん :2006/01/20(金) 12:32:51 ID:6f2mvzbx
平行世界と並行世界と並列世界と多重世界。 異世界ものでよくこういう単語が使われるが、イメージ的なものでも違いはあるの?
369 :
NPCさん :2006/01/20(金) 12:39:46 ID:???
平行世界は、お互いに交わらないことが前提の同一的な性質を持つ世界。 並行世界は、上記とほぼ同じだが、時系列も同期しているイメージ。 並列世界は並行世界に近いが、連なることがあることが明確化されていることが、 上記2者との違い。 多重世界は上記3者が1:1の関係であるのに対し、 それらの世界がたくさんあるというイメージ。
370 :
NPCさん :2006/01/20(金) 13:57:01 ID:???
時間分岐ネタが平行世界でムアコックとかのみたいのが多重世界、という認識で通してたなー。
371 :
NPCさん :2006/01/20(金) 14:15:22 ID:???
ムアコックのは多次元世界じゃなかったっけ? つうか、多重世界って言葉を使ってる奴ってなんだっけ?
372 :
NPCさん :2006/01/20(金) 14:33:58 ID:???
多重世界はタイプ原理とかで聞く話ではあるな。
373 :
NPCさん :2006/01/20(金) 14:47:45 ID:1uNSJgCg
>>366 アラビア神話では魚だね<バハムート
神話に正しいまちがってるとか言うのも無意味だとは思うけど
例えば日本の「河童」の起源とされるのはいくつもある
サルだ狸だ羽ばたいた水鳥だ踏鞴だサンカだ天神様だ、ってね
いろんなものが混じって河童伝説を形づくってる
魚バハムートって伝承にも起源がいくつかあるんだろう、で
そのうちのひとつ・名前を決めた要素がベヒモス
バヒモス=河馬ってのも確定じゃないよ
「常に複数形になるほどの巨大獣」って点で有力ではあるが
象とか犀とかメガテリウム(巨大ナマケモノ)って説もある
374 :
NPCさん :2006/01/20(金) 15:43:24 ID:???
ホルヘ・ルイス ボルヘスって人の幻獣辞典に載ってたな 輝いてる魚っぽいものとしか覚えていないけど・・・・・。
375 :
NPCさん :2006/01/31(火) 09:21:39 ID:???
ageですから
376 :
NPCさん :2006/01/31(火) 20:38:44 ID:???
ボルヘスといえば「中国の辞典」 「動物は次のごとく分けられる―― a、皇帝に属するもの b、香の匂いを放つもの c、飼いならされたもの d、乳呑み豚 e、人魚 f、お話に出てくるもの g、放し飼いの犬 h、この分類自体に含まれているもの i、気違いのように騒ぐもの j、数えきれぬもの k、駱駝の毛の極細の毛筆で描かれたもの l、その他 m、いましがた壷をこわしたもの n、遠くから蝿のように見えるもの」
377 :
NPCさん :2006/02/01(水) 00:55:25 ID:???
全然分けられてない気がするのは俺だけか ていうかお前思いついたのそのまま言っただけだろw
378 :
NPCさん :2006/02/01(水) 09:42:57 ID:???
まあちゃねらーが言うこっちゃないが、西欧系の人間は中国をどういう国だと思ってんねんって感じがプンプンするな
379 :
NPCさん :2006/02/01(水) 10:54:28 ID:???
なんかの風刺だったりするんだろうか?
380 :
NPCさん :2006/02/01(水) 12:08:50 ID:???
そんだけ物の考え方が違うよっていう意味じゃね? 元ネタがあるのかもしれんが
381 :
NPCさん :2006/02/01(水) 13:44:24 ID:???
遅レスだが、ターンとラウンドの定義とかは、ルール作る人間にはいいかもしれんけど、変に普遍的な定義固めちゃうとプレイ中にウダウダ言う奴が現れそうでちょっと怖いな 当然分かってる事なのかもしれんけど、ルールで定義された用語を優先汁!て事を忘れないようにしたいもんじゃて ところでファンタジーもののRPGとかで 帝国・王国・公国・大公国 とか適当に名前つけること多いけど、どういう風に統治形態とか規模とか違うんですか? あと爵位も適当につけてるけど、侯爵がこの程度の権限・領土しかないのはおかしい!とかいうのはあるんでしょうか?
382 :
NPCさん :2006/02/01(水) 13:57:38 ID:???
>>381 ない。というか、国・時代によって全然違うので、それこそ一概に言えない。
特に王国とか公国ってのは訳語的な問題もある。
例えば、神聖ローマ帝国ハプスブルグ朝期には、
選帝公と呼ばれる大貴族がいたが、
○○国王でありかつ、上記帝国の公爵でもある。
とかあったし、こんにちのイギリスで、庭師をやってる公爵ってのもいる。
383 :
NPCさん :2006/02/01(水) 14:01:11 ID:???
おおお
384 :
NPCさん :2006/02/01(水) 14:02:08 ID:???
おおお 即レスさんくすです!
385 :
NPCさん :2006/02/01(水) 16:21:51 ID:???
中国だと皇帝、王、覇王、公……とか、治める範囲で違わなかったっけ? 今の市長とか町長とかそんな感じで。
386 :
NPCさん :2006/02/01(水) 16:24:34 ID:???
とあるゲームのワールドガイドの解説だと王国と名乗らず、 公国などを名乗るのは歴史的経緯と旧勢力への挑発となるのを避けるため、とあったな。
387 :
NPCさん :2006/02/01(水) 16:53:41 ID:???
>>385 確かに範囲が違うけど、それもまた時代と王朝によって異なる。
例えば、前漢であれば、○○王とか、○○候というと、
その○○(地名)に赴任して統治したりしたが、
後漢だと、実際にはその土地に行かない名誉爵位的なこともあったし、
実際に統治したケースもあった。多分前漢時代にもその辺は徹底はされて無い。
ちょうど、日本の官位にも似た例がある。
戦国時代初期までは、守護職は大抵その土地を統治した。
だが、例えば明智日向守光秀は、別に日向の国の守護職ではない〜てな感じ。
一方近代日本の爵位は、厳密に決まっていた。
諸侯(大名)が華族になった際には、石高によって、公候伯子男と分けられた経緯がある。
公家(くげ)は華族になった際に、家系・家格などなどによって爵位が決まった。
むろん、勲功による叙爵や昇格などもあって、一概に言えない部分もあるケドナ。
388 :
NPCさん :2006/02/02(木) 02:43:48 ID:???
>381 >帝国・王国・公国・大公国 鼻血が出るほど大雑把に定義づけるとこんな感じ。 帝国…オンリーワンでナンバーワンである皇帝が支配する。絶対専制が基本 王国…ナンバーワンである王が支配する。王権の強さも支配形態も千差万別 公国・大公国…より上位の立場からその地域の支配者であることを認められた。「公」「大公」はその称号 例えば秦の始皇帝はそれまでの諸国を征服、王を廃して自分とその血統こそ 唯一の支配者であることを宣言したから帝国。 アーサーはイングランド全土を征服して王の中の王と言われたが、各地にほかの王も存在するので 権威はおおむね同格。 カリオストロ公国は昔どっかの大きな国からカリオストロ大公に任じられたから。 実際には>382の言うとおりケースバイケースで何でもあり。
389 :
NPCさん :2006/02/02(木) 03:07:52 ID:???
ただ、何でもありが許されるのは現実ゆえで、 フィクションたるRPGはその辺りのディテールに拘った方がよりらしくは見えるだろうね。 「フィクションはノンフィクションよりリアリティに拘らないといけないんです」と言ってた人もいる。
390 :
NPCさん :2006/02/02(木) 03:22:46 ID:???
>>382 選帝侯というのは、公爵ではない。もちろん侯爵でもない。
選帝侯の「侯」は、たとえば諸侯というときの「侯」と同じ。
つまり選帝侯という名称は、ドイツ国王の選挙権を持つ諸侯というだけの
意味であって、王位や爵位などの称号とはまったく次元が異なる。
391 :
NPCさん :2006/02/02(木) 10:38:09 ID:???
>>390 ごめんね。誤字&わかりにくくて。
神聖ローマ帝国の選帝候の中には、
公爵であり、国王(公王)を兼ねた例があるよということ。
ブランデンブルク公爵が、プロイセン王(公)だったこともあるから。ちなみにプロイセンは帝国外の国。
あるていど続いた例では、ルクセンブルク伯兼ボヘミア王ってのもある。
逆の例もあって、デンマーク王が帝国内のホルシュタイン公を兼ねてた例もある(これは選帝候とは関係ないが)
『姻戚で色々あって受け継いだり強奪したりするからそうなるんじゃっけ?』
393 :
NPCさん :2006/02/02(木) 15:17:35 ID:???
>>392 そやねぇ。選帝候制度化の神聖ローマ帝国なんて、全然絶対君主じゃないしな。
そうじゃなきゃ、ハプスブルク朝なんて存在し得なかっただろうしね。
あとは、新教と旧教の問題があって、イロイロややこしい。
というのは、王権による地上の統治つうのは、神様(教会)が世俗君主に委託した業務って側面があって、
戴冠式には―例えば神聖ローマ帝国の皇帝だったら―法王が皇帝に戴冠する。
イギリスなら、イギリス国教会の大司教。新教の国なら、しかるべき地位の司祭が行ったりする。
もちろん、戴冠式なんかしないで、ただ称号を相続するだけの場合も多々ある。
394 :
NPCさん :2006/02/05(日) 21:15:24 ID:???
ジオン公国はどこから任じられたのだろうか?
395 :
NPCさん :2006/02/05(日) 22:14:35 ID:???
あの世界では地球連邦以外ありえないんだがデギンがどういった経緯で公王を名乗るようになったかは不明。 オリジンでは描かれているかもしれないが未読なので。
396 :
NPCさん :2006/02/05(日) 22:28:38 ID:???
一応建前としては、ジオン・ダイクンが盟主(象徴)で、今わの際に その代行と言う形でデギンが実験を握ったんじゃなかったっけ。
397 :
NPCさん :2006/02/05(日) 22:33:44 ID:???
スレ的には、ジオンは「ZEON」表記になってる。 海外に輸出する際「ZION」だとユダヤ系のなんかでマズイらしいという噂だけを聞く。
398 :
NPCさん :2006/02/06(月) 13:45:08 ID:???
神聖モテモテ王国h(ry
399 :
NPCさん :2006/02/06(月) 16:48:29 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
401 :
NPCさん :2006/02/12(日) 12:30:25 ID:oGtUCYck
402 :
NPCさん :2006/02/19(日) 17:30:09 ID:7ZRZALSK
age
403 :
NPCさん :2006/02/22(水) 12:40:55 ID:???
スレ違いだったらスマソ ズバリ、剣って何? なんかさー、斧だの戦槌だのの方が強かったとか言う話も聞くし、フェンシングも銃が戦争の主役になってから。 日本でも槍と弓の方が戦場では重視されてて、剣術は江戸時代という一種異常な環境じゃなければ発達しなかったらしいじゃない。 剣のアドバンテージってのは一体なんだったんでしょう。誰か剣大好きなおれに教えてください(´・ω・`)ノ
404 :
NPCさん :2006/02/22(水) 13:23:50 ID:???
405 :
NPCさん :2006/02/22(水) 13:46:48 ID:???
おお、ありがとうございます! つうかごめんなさいね(´д`;
406 :
NPCさん :2006/02/22(水) 18:53:17 ID:???
206 名前: NPCさん 投稿日: 2006/02/22(水) 11:44:01 ID:Y+K88bUA
Vin DieselはD&Dマニアらしい。
ttp://www.imdb.com/name/nm0004874/bio "He's an admitted fan of Dungeons and Dragons, and, according to an interview on _"Late Night with Conan O'Brian"_ , he played for 24 years."
ttp://filmforce.ign.com/articles/366/366020p1.html ""So, how's your campaign going?" Diesel asks a 23-year-old gamer in the store. They discuss the guy's campaign, and the guy then invites Diesel to participate in an upcoming round, saying,
"My buddies will never believe Vin Diesel is into D&D." Diesel declines the invitation, but he autographs the guy's new D&D manual and says, "Bring that to your campaign."
...While Diesel was in the store he purchased around $800 worth of D&D paraphernalia."
なんか、ある意味ですごすぎる…
407 :
NPCさん :2006/03/03(金) 18:14:21 ID:???
age
408 :
NPCさん :2006/03/04(土) 13:47:13 ID:???
>406 ごめんVin Dieselってどういう人かわからない 有名なの?
409 :
NPCさん :2006/03/04(土) 14:53:10 ID:???
410 :
NPCさん :2006/03/04(土) 16:09:23 ID:???
>409 ご教示サンクスでござる プライベートライアンとアイアンジャイアントしかみたことなし アイアンジャイアントは吹き替えみたから声だとますます関係ないな ピッチブラックとリディックの主演俳優か
411 :
NPCさん :2006/03/04(土) 21:09:28 ID:???
>410 ノシ
あー、リディックの人か。 この人、ファミ通の映画記事のインタビューでも、「オレD&Dをみせてやるぜー!」ってイタイこと言っててほほえましかったんだよな。 てか、なんでアメリカのナードはソードブレーカーの七剣邪みたいなのになろうとして失敗したみたいなノリになるんかな。デストローイ
413 :
NPCさん :2006/03/06(月) 18:16:00 ID:???
つうか、XXX(トリプルエックス)を思い出してほすぃ ヴィン・ディーゼルが一気に有名になったのはこっちなんだから
414 :
NPCさん :2006/03/10(金) 14:18:38 ID:???
>413 いやだからその作品からしてメジャーじゃないんだって 「思い出して」おかヲタ臭くていやん
415 :
NPCさん :2006/03/16(木) 02:45:02 ID:???
'` ,、('∀`)'` ,、 FighterもWarriorも同じでいいじゃん (:;;)A`)
416 :
NPCさん :2006/03/16(木) 07:12:47 ID:???
あぁそういえば、聖騎士ことパラディンの語源って、なんなんでしょう? 知っている方、ご教授プリーズ。
417 :
NPCさん :2006/03/16(木) 07:27:15 ID:???
おフランク王のとこの食客
418 :
NPCさん :2006/03/16(木) 12:46:00 ID:???
中世の騎士物語では、カール大帝=シャルルマーニュ大帝配下の12騎士を パラディンと呼んでおります。ローランとか。 カール大帝はフランク王国がもっとも栄えた時期の王様で、ローマ教皇から 西ローマ帝国の皇帝にも任じられました。そんなわけで、彼の騎士たちにも 神の教えに忠実な高潔で無敵の戦士、というイメージが付与されたのでしょう。 「アーサー王の円卓の騎士・大陸版」って感じですかね。 DD、ADDで、神と教会につかえ奇跡の力をふるう騎士にパラディンという言葉が 使われて、クレリック+ファイター=パラディンという認識が形作られました。
419 :
416 :2006/03/16(木) 13:31:14 ID:???
ははあ、成る程…φ(.. ) 参考になりました。どもです。
420 :
NPCさん :2006/03/16(木) 13:41:18 ID:???
「アーサー王の円卓の騎士・大阪版」に見え(メメタァ
421 :
NPCさん :2006/03/16(木) 13:49:31 ID:???
「さいばーぱんく」の定義について。
422 :
NPCさん :2006/03/16(木) 13:51:26 ID:???
20年前のサイバーパンク系SF作家は「ウィリアム・ギブスンの書いたもの」とフォーラムで答えてたな。
423 :
NPCさん :2006/03/16(木) 14:31:13 ID:???
板的にはサイバーパンク系のTRPGはどんなものが当てはまるのか、 って定義づけの方がいいのか?
424 :
NPCさん :2006/03/16(木) 15:14:02 ID:???
↓サイバーパンクとポストモダンについて頼む。
425 :
NPCさん :2006/03/16(木) 18:14:22 ID:???
サイバーパンクは高度な技術が使われているからファッションパンクです (参考文献を背中に隠しながら)
426 :
ダガー+げちゅ :2006/03/16(木) 21:08:20 ID:EKaKTcfe
ダークファンタジーとはゆってもパンクファンタジーとはゆわないねそういや。
427 :
NPCさん :2006/03/16(木) 21:11:51 ID:???
さいばーぱんくわぁ、かがくぎじつで体をかいぞーしてるな人たちなの。 かいぞーしてても機械うめこんでいないなのは違うなのね。
428 :
NPCさん :2006/03/16(木) 21:13:53 ID:???
フォークとトライデントの違いが分かりません
429 :
NPCさん :2006/03/16(木) 21:14:53 ID:???
農作業で使えばフォーク 水中で使えばトライデント 強いて言うならフォークはちょっと曲がってる
430 :
NPCさん :2006/03/16(木) 21:16:04 ID:???
とらいでんとは、みつまた。ふぉーくは、ふたまたでもみつまたでもよつまたでもいつt(ry
431 :
ダガー+げちゅ :2006/03/16(木) 21:33:56 ID:EKaKTcfe
>428 トライデントはその名の通り穂先が三叉の場合が多いけど例外もある。 農具のフォークまんまだと穂先部がシャベル状に湾曲しているが ミリタリーフォークだと2mを越す対騎兵用長柄武器の一種に分類され、 やや開いた二股で真っ直ぐの穂先を持つ。 槍にカコゴライズされていたらトライデント、 竿状武器にカテゴライズされていたらフォーク、かもね。 細かいコトをゆえば、漁具としてのトライデントの穂先には 刺した魚を逃がさないための返しがある場合もある。
432 :
NPCさん :2006/03/16(木) 22:27:32 ID:???
>>429-431 マジサンクス
まとめるとこんな感じですかね
フォーク :
農具で反りがあり、又の数はまちまち、武器としてはミリタリーフォークなどの反りがないものもある
竿状武器の仲間
トライデント :
漁具で反りがなく、主に三叉、漁具としては魚をとるための返しが付いてる事もある
槍の仲間
433 :
NPCさん :2006/03/16(木) 23:27:53 ID:???
人差し指と中指ではさむのがフォーク。中指を立てるのがトライデント 【それはファックボールだという】
434 :
NPCさん :2006/03/17(金) 13:34:57 ID:???
三球も同じコースで投げられたらそりゃ俺だって見切れるぜ!
435 :
NPCさん :2006/03/17(金) 14:49:31 ID:???
>>434 すげえな。俺は200球投げられても打てないぜ。
なにせ、運動神経が0だからな。orz
436 :
NPCさん :2006/03/17(金) 18:54:19 ID:???
>>435 勝ったな。俺この間計ってみたら運動神経3.5だったから、
130球目くらいで打てるぜ
437 :
NPCさん :2006/03/17(金) 20:05:16 ID:???
438 :
NPCさん :2006/03/21(火) 22:38:08 ID:???
(´-`).。oO(知ったかぶりで定義を語るスレだからさ…)
話を戻そうぜ。 ずいぶん前のでスマンが、全部知ってて聞いてた。 >スーパーロボットはマジンガーZで生み出された造語で(>81) これガセビア。 「ペダン星人のスーパーロボット」キングジョーが最初。 ちなみに世界最初の合体ロボでもあったり。 今度はホントに知らないヤツを聞きます。 「ゴーレム」と「リビングスタチュー」の違いを。 いや、ゲームデータ的な事は置いてナ。
440 :
NPCさん :2006/03/22(水) 22:07:00 ID:???
>>439 ゴーレムは作る物。リビングスタチューは生き物。
441 :
NPCさん :2006/03/22(水) 22:22:41 ID:???
ゾンビとリビングデッドみたいなものか?
442 :
NPCさん :2006/03/22(水) 22:28:26 ID:???
>>441 リビングデッドはゾンビを含むだろう。
リビングスタチューはゴーレムを含まんし、逆も真だ。
443 :
NPCさん :2006/03/22(水) 22:42:26 ID:???
おれはそんなに詳しくないんだが ゾンビはブードゥー教の奴隷だと聞いた事がある 布教活動の一貫として 死体を奴隷にすればいつまでも働くぞ。どうだスゴイ宗教だろ と触れまわったとか で実際には、死体ではなく麻薬漬けの人や脳障害の人がゾンビとして奴隷にされてたらしい
444 :
NPCさん :2006/03/22(水) 22:58:00 ID:???
>>443 1.強力な毒を調合する
2.1.を目標の人物に飲ませる
3.目標の人物は死亡する
4.儀式を行う
5.目標はゾンビとして蘇る
という手順を聞いたことがある。
445 :
NPCさん :2006/03/22(水) 23:04:43 ID:???
>>444 正確には、
1、仮死状態にする毒物を調合する
2、1を目標の人物に飲ませる
3、目標の人物は仮死状態に(ただし薬物により思考能力や記憶などが著しく減衰)
4、儀式をした振りをする(本人はいたって真面目だがw)
5、蘇生、ただし3により命令を聞くだけの生ける屍状態に
ブードゥーの秘薬に関しては西洋科学のメスが入って色々分かっているよ。
実際に死体を動かすのは無理・・・のはず。
446 :
NPCさん :2006/03/22(水) 23:14:19 ID:???
447 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/22(水) 23:15:28 ID:gFH9Nf87
まぁゾンビパウダーの調合法自体は邪術師ごとに結構違うらしいけどね。 とりあえずウェイド・ディビスが調査した方法ではさらにペースト状の薬物を 摂取させる(判断能力を低下させ、催眠状態にさせる)らしいし。 記録によれば1985年に「元ゾンビ」の人を保護したって話もあるらしいよん。 参考文献 『蛇と虹』『ゾンビ伝説』(両方ともウェイド・ディビス著)
448 :
NPCさん :2006/03/22(水) 23:43:28 ID:???
ゾンビパウダーの決め手はイトーマサ毛らしい。
449 :
NPCさん :2006/03/23(木) 05:03:26 ID:???
公国における王を「公王」とすると、 公国における公爵(ないし貴族)は何てよびゃーいいんだ? やっぱ公公、公伯になんの?
450 :
NPCさん :2006/03/23(木) 09:05:51 ID:???
451 :
NPCさん :2006/03/23(木) 09:40:39 ID:???
リビングスタチュー>原型は像 ゴーレム>原型は材料状態 ってイメージはあるな 人(に限らないが)型のものに命を吹き込むと前者 石とか鉱物とか肉とかに命(もしくは魔法で形を整えて)を吹き込んで人型にしたのが後者 なので動力源(命でも魔法でも)を止めれば前者は像に戻り後者は崩れ落ちる、みたいな
452 :
NPCさん :2006/03/23(木) 10:32:41 ID:???
>>449 公国の宰領者は公爵であって公王じゃないですよ。
453 :
NPCさん :2006/03/23(木) 12:11:18 ID:???
普通は公国の場合、公爵の下には伯爵以下しかいないしな。
454 :
NPCさん :2006/03/23(木) 12:23:17 ID:???
ゴーレムとはもともとユダヤの伝承に登場する、粘土から作る擬似人間。 神が大地から人間を創ったわざを真似るもので、 言葉を話せない以外は普通の人間と変わらないという。 狭義にはこの擬似人間だけがゴーレムで、 それ以外のゴーレムと呼ばれるものは全て後世の創作であり、 厳密にはゴーレムではないと言うことができる。 一方リビングスタチューはというと、 「生きている像」というだけで、特定の何かを指すものではない。 リビングには動くという意味もあるから、 「動く像」は全てリビングスタチューと呼ぶこともできる。 …もしくは大道芸の一種で、 人形や彫像と思わせておいて突然動いたり、 奇妙な動きをして通行人を驚かせる芸のこと。 living statueでググれ。
455 :
NPCさん :2006/03/23(木) 18:44:27 ID:???
スタチュウ元気でちゅう
456 :
NPCさん :2006/03/24(金) 03:26:41 ID:???
>>452 日本語の「公国」は、principalityの訳語の場合もある。
その場合、君主は公爵(duke)ではなく、princeになる。
まあ、「公王」とは訳さないが。
現代で例を挙げれば、モナコ公国はprincipalityで、
モナコ公の称号はprinceだよ。
457 :
NPCさん :2006/03/25(土) 01:06:36 ID:jNhDe6fK
ZAP!とOOPS!の違いを、毛唐どもに汚されていない美しきやまとことばで説明すてくれ。、
458 :
NPCさん :2006/03/25(土) 01:22:52 ID:???
>>457 ZAP!は表音語。光線銃の発射音等に用いられる。
OOPS!は感嘆詞。おっと、あらら、おやまあ、しまった!等に相当し、
間違ったときの驚きや残念な気持ちを表す。
459 :
NPCさん :2006/03/25(土) 01:50:27 ID:???
「さようならソルジャー」 「それじゃー」
460 :
NPCさん :2006/03/25(土) 02:11:34 ID:???
じゃあ、ZATは?
461 :
NPCさん :2006/03/25(土) 02:16:50 ID:???
ウルトラマンタロウの防衛組織か? ぐぐってみた。 Zariba of All Teritoryの略。 日本語で書かれるときは「宇宙科学警備隊」 ・・・ありぇねぇ。 つか、ザリバって何語だこれ。
462 :
NPCさん :2006/03/25(土) 02:20:03 ID:???
怪獣と超獣と宇宙人の違い。
463 :
NPCさん :2006/03/25(土) 06:36:24 ID:???
>>461 どっかの言葉で「壁、柵」の意で
「人類の生存圏を守る壁」みたいな感じらしい
464 :
NPCさん :2006/03/25(土) 11:09:13 ID:???
>>462 超獣はすごい獣、基本的には元の獣が強化されたようなもん
怪獣は文字通り怪物化(原型をとどめない/原型にない能力)
宇宙人は地球外から来た人型生物
465 :
NPCさん :2006/03/25(土) 12:23:26 ID:???
>>464 超獣はウルトラマンエースかなにかで、
ひときわ強力な怪獣のことじゃなかったか?
もしくはゲシュタルトの”G"(かなりマイナー)
466 :
NPCさん :2006/03/25(土) 12:47:33 ID:???
>>465 一応特撮とかの特定物に限らずTPRG全般に一般化してみた
ゴリラ>獣
体格や腕力などが10倍のゴリラ>超獣ゴリラー
触手が生えたり火を噴くゴリラ>怪獣ゴリラン
人間に匹敵する知性を持ち、地球外から来たゴリラ>宇宙人(仮名:ゴリラ星人)
みたいな
467 :
NPCさん :2006/03/25(土) 13:04:46 ID:???
超獣はウルトラマンエースの敵で、もともとは、「それまで地球にあらわれていた怪獣などとは根本から強さが違う存在」として、 怪獣を超える怪獣=超獣だったのだが、 ウルトラマンタロウになってからでてくる怪獣はさらに強いという設定がついて、「怪獣を超える怪獣を超える怪獣」ということになったw スーパーサイヤ人かよ。 でも、タロウ以降の「前のシリーズより強い怪獣」は別に特別なカテゴリが与えられることなく、「怪獣」といわれるようになってるので、超獣は何が「超」なのかいまいちわからん。
468 :
NPCさん :2006/03/25(土) 16:42:21 ID:???
>>466 一般化も何も、超獣なんて一般的には使わないんジャマイカ
469 :
NPCさん :2006/03/25(土) 19:18:41 ID:???
>468 怪獣 の検索結果 約 2,510,000 件 超獣 の検索結果 約 209,000 件 思ったよりはずっと多かった。
470 :
ダガー+げちゅ :2006/03/25(土) 20:20:12 ID:VexwECeg
ダンクーガとかライブマンとかブルーザー・ブロディも含まれているであろう辺り、 意外に一般的なのやも。
471 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/03/25(土) 23:30:22 ID:ZelrfSDr
お前らアレだぞ。7月17日は超獣忌だから天に向かって吼えなきゃダメだぞ。
472 :
NPCさん :2006/03/25(土) 23:33:24 ID:???
473 :
NPCさん :2006/03/26(日) 16:10:05 ID:???
リ・ラスィ・シェフィールドとイルシア・セヴァーンの違い。
474 :
NPCさん :2006/03/27(月) 00:22:21 ID:???
セヴァーンはノルダレアだから他のゲームでは(たぶん)使わない。 じゃあカザマはどうなのかと言われましても。
475 :
NPCさん :2006/03/27(月) 00:28:22 ID:???
よくわからないけど、特定のゲームの用語なら、 そのゲームのスレに行った方がいいんじゃないか。
476 :
NPCさん :2006/03/27(月) 02:42:38 ID:???
>>474 カザマは仮面をかぶるだろ?
でもラスィは違う。そうなんとラスィは仮面をかぶらないんだよ!
それどころか、声も池田秀一ではないかもしれない!
これはあの世界ではおおきな差がある。
477 :
NPCさん :2006/03/27(月) 02:45:24 ID:???
うわ最悪
478 :
NPCさん :2006/03/27(月) 03:11:30 ID:???
ラスィは故・塩沢兼人
479 :
NPCさん :2006/04/02(日) 03:30:00 ID:???
妖獣と淫獣の違いについて教えてくれ
480 :
NPCさん :2006/04/03(月) 17:49:36 ID:???
481 :
NPCさん :2006/04/04(火) 00:11:46 ID:???
モザイクが多いほうが妖獣。
いまさらだが >81 いや、80年代のOUTのバックナンバーでフッツーにリアルロボットって言葉がつかわれてたけど?
483 :
ダガー+ダークヒーロー枠 :2006/04/06(木) 23:44:04 ID:ev/QgKNM
今でも「ヨモスエ」とかのアウシタン語が通用するなら、 フツーにOUT発祥とされてたかも。
484 :
NPCさん :2006/04/07(金) 12:43:05 ID:gyb74bqC
>>842 そもそもボトムズを指す言葉として生まれたのが「リアルロボット」じゃないっけ?
ファーストガンダムは純然たるスーパーロボットとして当時見られてた気がするし。
485 :
NPCさん :2006/04/08(土) 23:29:16 ID:???
こういう話題を見るたび「スーパーだのリアルだのという分類は幻想に過ぎぬ」としみじみ感じる小官。
487 :
NPCさん :2006/04/10(月) 00:38:32 ID:???
スパロボやんないから、 勝手にカテゴリー決めて勝手に分類してる馬鹿としか思えない。
488 :
NPCさん :2006/04/10(月) 01:44:41 ID:???
つーかね。分類なんて人によって異なるよ。 例えば、「1から10までの数字を2つに分類しましょう」って時に条件が無いなら 偶数奇数で分けようが、素数で分けようが、2で割れるもので分けようが、別に問題ない。 それを、「3も2で割ったら1.5だからこっちに入れろ!」とか騒いでるだけだろ。 正直どうでもいいよ・・・とか言う愚痴(すれ違い
489 :
NPCさん :2006/04/10(月) 02:52:19 ID:???
じゃあこのスレらないね!
490 :
NPCさん :2006/04/10(月) 07:09:07 ID:???
>>486 スーパーだのリアルだの書かれても麻雀しか出てこない…
491 :
NPCさん :2006/04/10(月) 20:08:11 ID:???
492 :
NPCさん :2006/04/10(月) 20:10:55 ID:???
それはスーパーでかつリアルなんでは。
493 :
NPCさん :2006/04/10(月) 23:40:52 ID:???
>>490 アカギも裸足で逃げ出す勢いの
天和連発は正直勘弁して欲しい
494 :
NPCさん :2006/04/10(月) 23:43:32 ID:???
あれはなぁ・・・天なら同じく天和連発で対抗できると思うんだが。
495 :
NPCさん :2006/04/11(火) 14:29:47 ID:???
鷲巣と兵藤の違い。
496 :
NPCさん :2006/04/12(水) 21:03:35 ID:???
497 :
NPCさん :2006/05/07(日) 14:10:40 ID:???
>>490 ダーウィンが出てきた俺はいい加減スレ違い
498 :
NPCさん :2006/05/31(水) 00:20:01 ID:???
まだ続いてたんだ。
499 :
80 :2006/06/02(金) 21:15:29 ID:???
久しぶりにage 現用戦車についてわかんない事もあるので。 米軍でよく画面に出てくるM2A3とかは 戦車じゃなくて戦闘車とか聞いたんだが、 現用ではその辺のカテゴリ分けどうなってるんでしょうな。 いや、軍板イケっつう話だけど、TRPG的に スッキリ分類されてりゃいいだけの話なもんで。 詳しい方よろ。
500 :
NPCさん :2006/06/02(金) 21:17:09 ID:???
先頭車は先頭だお
501 :
NPCさん :2006/06/02(金) 21:20:42 ID:???
MICVでしたっけ?
502 :
NPCさん :2006/06/02(金) 21:21:59 ID:???
503 :
80 :2006/06/02(金) 21:27:51 ID:???
武器スレ兵器もアリだったのネ(~o~)
504 :
NPCさん :2006/06/02(金) 21:29:19 ID:???
装甲が厚かったらダメとか、砲門のおっきのが付いてなかたら戦闘車両とかだったような。
505 :
NPCさん :2006/06/02(金) 22:04:33 ID:???
あー、そういや俺もなんでメルカバは歩兵戦闘車じゃないんだろう、 とか思ったことがあるな。
506 :
NPCさん :2006/06/02(金) 22:45:37 ID:???
メルカバは大戦略シリーズのおかげで相当に誤解された戦車ではあるな
507 :
80 :2006/06/03(土) 18:33:57 ID:???
こんな返事ですたが 911 :NPCさん :2006/06/02(金) 22:23:29 ID:??? 現用は、ざっくりと大まかには次のようになる 戦車 ├主力戦車(MBT/メインバトルタンク) └旧式戦車 兵員輸送車 ├歩兵戦闘車 └装甲輸送車 武装装甲車 ├偵察車 ├対戦車車両 └支援火力車 自走砲 ├自走ミサイル車 ├自走ロケット車 └自走砲 対空車両なんかは自走砲で括っても良いと思う。
508 :
80 :2006/06/03(土) 18:38:03 ID:???
912 :NPCさん :2006/06/02(金) 22:55:41 ID:??? └吉田戦車 913 :NPCさん :2006/06/02(金) 22:56:46 ID:??? └怪獣戦車 914 :NPCさん :2006/06/02(金) 23:16:28 ID:??? └戦車殺し 915 :NPCさん :2006/06/03(土) 01:24:39 ID:??? └やわらか戦車 916 :NPCさん :2006/06/03(土) 01:29:51 ID:??? └ミルクタンク 917 :NPCさん :2006/06/03(土) 10:16:48 ID:??? └シンクタンク 919 :NPCさん :2006/06/03(土) 10:58:20 ID:??? └タンクタンクロー 921 :ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA :2006/06/03(土) 14:07:46 ID:??? └ポリタンク 922 :NPCさん :2006/06/03(土) 16:46:41 ID:??? └「おじいちゃん お口くさ〜い」
509 :
NRPさん :2006/06/06(火) 21:27:23 ID:???
そういや現用戦車のデータがあるTRPGって何かあった? ガンドックのサプリ当たりか?
510 :
TRPGの敵 :2006/06/06(火) 21:27:56 ID:AXGG4Qo8
TORGとかにあったよね。
511 :
NRPさん :2006/06/06(火) 22:02:07 ID:???
TORG! そつは盲点だった!!(>_<) (バカはけうまのセーラーTORGしか見たことがなかった)
エンゼルギアをお忘れなく!
513 :
NRPさん :2006/06/07(水) 12:33:53 ID:???
エンギア! そいつも盲点だった!!(>_<) (バカはフレーバーばかりのバカゲーだと思ってた)
514 :
NPCさん :2006/06/07(水) 17:56:14 ID:???
GURPSにはもちろんあるよ
515 :
NRPさん :2006/06/09(金) 21:41:52 ID:???
GURPS! そいつは盲点じゃなかった!!(>_<) (バカはどうせネタサプリで実プレイできないと思ってる!)
516 :
NPCさん :2006/06/13(火) 18:21:23 ID:/f8VkHLV
超獣はウルトラマンエースの敵で、もともとは、「それまで地球にあらわれていた怪獣などとは根本から強さが違う存在」として、 怪獣を超える怪獣=超獣だったのだが、 ウルトラマンタロウになってからでてくる怪獣はさらに強いという設定がついて、「怪獣を超える怪獣を超える怪獣」ということになったw スーパーサイヤ人かよ。 でも、タロウ以降の「前のシリーズより強い怪獣」は別に特別なカテゴリが与えられることなく、「怪獣」といわれるようになってるので、超獣は何が「超」なのかいまいちわからん。
517 :
NPCさん :2006/06/13(火) 21:11:12 ID:???
熊とかライオンとかの「獣」より強い、ということ
518 :
NPCさん :2006/08/31(木) 19:33:38 ID:Ne2RgDYF
519 :
NPCさん :2006/09/05(火) 16:10:39 ID:???
そろそろまとめが欲しいな。
520 :
NPCさん :2006/09/08(金) 06:48:51 ID:???
おもすれー
521 :
NPCさん :2006/09/12(火) 01:15:10 ID:???
驚異! 516は予言レスだった!!(><)
522 :
NPCさん :2006/09/29(金) 13:39:28 ID:???
朝目で紹介されたのにこの寂れよう
523 :
NPCさん :2006/10/01(日) 08:58:53 ID:???
524 :
NPCさん :2006/10/15(日) 12:40:19 ID:dpLrU/jz
526 :
NPCさん :2006/10/26(木) 02:21:40 ID:2gMgy8zC
527 :
NPCさん :2006/10/26(木) 03:55:11 ID:???
>>526 ワープ(ワープ航法)はワープ(歪曲)という名の通り、
空間を歪めて移動距離を省略するという理論。
テレポートはいわゆる超能力による移動。
前者は理屈、後者は現象を指す言葉。
528 :
NPCさん :2006/10/26(木) 12:32:21 ID:???
現象を指すのはテレポーテーションでテレポートはテレポーテーションによる移動を指す動詞じゃないか?
529 :
NPCさん :2006/10/26(木) 17:38:51 ID:???
>>528 移動って現象を指す動詞、だろこの場合。
ワープが理屈を指す語だってことに対する説明なんだから。
530 :
NPCさん :2006/10/27(金) 00:33:29 ID:???
ならば 「ワープでテレポートする」 と言う言葉は成り立つ?
531 :
NPCさん :2006/10/27(金) 00:41:00 ID:???
いいんじゃない?
532 :
NPCさん :2006/10/28(土) 11:31:14 ID:???
healとcureとrecoverってどう違うの? どれも回復する、治癒するって意味だと思うんだけど…。
533 :
NPCさん :2006/10/28(土) 11:47:44 ID:???
厳密な英語の意味ではHealは外傷を治す、Cureは病気などを治療する recoverは取り戻す、元に戻すって感じの意味だな、治療に対しては健康を取り戻す、といったところ
534 :
NPCさん :2006/11/03(金) 00:31:00 ID:???
>>533 レス遅れてすみません。回答ありがとうございました。
同じ日本語でも英語だと全然意味合いが違いますね〜。なるほど。
なんとなくですけど、CureとRecoverは自力、Healは他力ってかんじなので、
Healだけ職種(Healer?)があるんですかね?
病気を治してくれるのはお医者さまだけど、医者はドクターだし。
Cureとは関係ないですね、きっと。
535 :
NPCさん :2006/11/03(金) 02:32:24 ID:???
Doctorはdoc(教える)+tor(人)で、 先生とか博士とかの意味が主で、 医師に対する敬称といったところから転じたのだろう。 Healerは文字通りheal(癒す)+er(人)で、治療者の意味。 recoverは怪我や病気に限らず、 損失や名誉の回復、埋め立てや廃物利用等も意味する、幅の広い言葉。 なので特別医者を指す為には使わないのだろう。 何故Curerと言わないのかは不明。 実は言うのかもしれないが、俺は聞いた事がないな。
536 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2006/11/03(金) 20:25:17 ID:oNnIhmEM
キュアラーって言葉もあるにはあったハズ。昔の人類学用語で病気治し専門の 宗教的職能者(呪術師)をキュアラー(治癒師)と呼んでたらしいよん(今では そう言うのは全部ホワイトマジシャンで一括してる)。
537 :
NPCさん :2006/11/03(金) 23:47:28 ID:???
なるほど、代わりの言葉ができたから聞かないのか。
538 :
アマいもん :2006/11/04(土) 05:45:01 ID:???
>>535 医学博士(Doctor of Medicine)が元じゃあなかったかのう。
>>536 マサ毛らしいマサ毛を久しぶりに見た。
539 :
NPCさん :2006/11/04(土) 09:37:53 ID:c8IOimIk
地震雷火事あーんそこはダメージ
540 :
NPCさん :2006/11/07(火) 13:43:44 ID:dBHd84IK
541 :
NPCさん :2006/11/08(水) 22:45:25 ID:???
おいしゃさんになるのは6ねん大学にかよわないと駄目だから おいしゃさんはぜんいん修士もっててだからドクターなんだとおもってた。
542 :
NPCさん :2006/11/17(金) 02:41:22 ID:oYYIRGXu
Intelligence Intellect Mind Wisdom の違いを分かるようにおしえてください。 もわもわっはーと腑に落ちないので、うまい喩えをお願いします。
543 :
NPCさん :2006/11/17(金) 07:36:47 ID:???
魔法使い用 あんまでてこないからどうでもよい 意志とか魔法抵抗用? 僧侶用 実践的にはこれでいい
544 :
NPCさん :2006/11/17(金) 10:17:43 ID:???
頭の良さ、論理的思考能力 知らん 意志の強さ、思想に対する信仰心 閃き、直感的な判断力、偉大なるH と思ったんだがじゃあウィザードってなによて話
545 :
罵蔑痴坊 :2006/11/17(金) 10:47:50 ID:???
力、パワー、ストレングスの違いを(以下略
546 :
NPCさん :2006/11/17(金) 10:53:03 ID:???
だれがうまいこと言えと(ry
547 :
NPCさん :2006/11/17(金) 10:57:26 ID:???
548 :
NPCさん :2006/11/17(金) 11:46:47 ID:???
?
549 :
NPCさん :2006/11/17(金) 13:40:36 ID:HH/dWPMw
>>541 ドクターは博士であり
修士はマスターである件
550 :
NPCさん :2006/11/21(火) 08:37:49 ID:???
>>542 Intelligence 理解力、情報
Intellect 理解力のある人、こと
Mind 精神
Wisdom 賢さ、分別、見識
>>544 wizard wise(賢い)-ard(人)転じて魔術師
>>545 力 日本語
power 筋力、権力、動力等、力そのもの
strength 効果、能力、容量等、なにかの強さ
こんなところっすかね、辞書引いてみただけだけど。
551 :
NPCさん :2006/11/23(木) 23:31:06 ID:???
「パワー」には、日本語で言う気力、精神力のような意味合いも含まれるものとおもわれ。 つまり筋肉の中には筋繊維ではなく気力がパンパンに詰まっている、と。
552 :
NPCさん :2006/11/23(木) 23:33:55 ID:???
>551 というかパワーはほとんどそのまま「力」だな。 「力強い言葉」とか「力のある政治家」とかも含めて。
私見だけどゲーム的には Intelligence 知識とか勉強で学べる記憶力主体の賢さ Intellect 知らん というかこれ何にでてきた? Mind 精神力、意志の強さとか Wisdom 閃きとか頭の回転、応用力の類い power 力、内面外面問わず力そのもの strength 筋力とかの物理的な力 こんなところじゃないかね。
554 :
NPCさん :2006/12/16(土) 02:07:37 ID:???
ほしゅ
555 :
NPCさん :2006/12/24(日) 01:42:20 ID:???
ヒールの上級の治癒魔法にキュアってのはおかしいのかな
556 :
NPCさん :2006/12/25(月) 14:44:46 ID:???
>>555 海外のゲームを見ると、効果の大小を表す言葉をつけて表現しているようだな。
D&DではCure Light Wounds/Cure Moderate Wounds/Cure Serious Wounds/Cure Critical Wounds、
GURPSではMinor Healing/Major Healing/Great Healingといった感じ。
ニュアンスの差はあっても、効果の大小的な差はないのでは。
557 :
NPCさん :2007/01/31(水) 23:58:29 ID:???
ピストルとハンドガンってどう使い分けるん? だいたいどっちもAAで言うところの y=- だと思うんだけど。 ミリタリー系の板で聞くと、なんか初歩的過ぎて怒られそうで……
558 :
NPCさん :2007/02/01(木) 00:35:58 ID:???
ピストルはオートマチック拳銃限定。ハンドガンは拳銃全般。
559 :
NPCさん :2007/02/01(木) 13:40:16 ID:???
>>556 なるほど。
魔法とかに使えるような外国語ってカッコ良いけど
単純にそういう分け方するとイマイチだな。
やはりベホイミだのケアルガだのは偉大だ
560 :
NPCさん :2007/02/01(木) 21:20:09 ID:???
>>559 独自の言語を使うっていうのは、その世界を特徴付けるいい方法だよな。
構造的には語幹(ケアル/ヒーリング)+強弱を示す形容詞(ガ/グレート)と考えれば同じものなんだが。
561 :
NPCさん :2007/02/01(木) 22:02:41 ID:???
最近の某社のゲームは独自の言語が全然なくてパクリの集合体だからな。
『てめぇ、ガイギャックスさんをディスったな!』
563 :
NPCさん :2007/02/01(木) 22:29:42 ID:???
ガイギャックス最近まともなゲーム作ったか?
564 :
NPCさん :2007/02/01(木) 22:32:59 ID:???
それじゃここでまったく新しい言語のルールブックでも作っていこうぜ ・igrlsoap opma unagafr qeawivepkyr ndu mvdoietamcidnwu
>563 『DDOとか?』 [作ってねぇ]
566 :
NPCさん :2007/02/01(木) 23:21:20 ID:???
>564 akn dutrde rnu "guewl" pw?
567 :
NPCさん :2007/02/01(木) 23:58:16 ID:???
>>566 naken vzosmwhau obr “JYOHSIKIDE”
568 :
NPCさん :2007/02/02(金) 04:09:45 ID:???
>>567 tkn aihhtrw tmstl "bkz I lvy" glay
569 :
NPCさん :2007/02/02(金) 07:44:22 ID:???
わけわかんねえw
570 :
NPCさん :2007/02/02(金) 15:07:03 ID:???
>>568 tkn aihhtrw tmstl "bkz I lvy" glay
TKN AIH HTRW TMSTL BKZ I LV Y GLAY
ToKiNi AIHa HuTaRiWo TaMeSiTeLu BiKoZu I LaVu Yu GLAY
時に 愛は 二人を 試してる Because I Love You / GLAY
571 :
NPCさん :2007/03/02(金) 19:22:01 ID:???
どうせならエスペラントで喋るくらいのことをしろと
572 :
NPCさん :2007/03/02(金) 19:27:13 ID:???
独自の言語じゃないじゃん。
573 :
NPCさん :2007/03/05(月) 22:25:56 ID:???
ちんちんかもかもゥ?
574 :
NPCさん :2007/04/05(木) 00:56:00 ID:meZn18SQ
575 :
NPCさん :2007/09/22(土) 12:58:14 ID:???
わけわかんねw
576 :
NPCさん :2008/01/12(土) 05:27:27 ID:???
保守と捕手の違いは?
577 :
NPCさん :2008/01/12(土) 19:56:31 ID:???
ちんちんかもかもゥ?
578 :
NPCさん :2008/01/12(土) 21:34:53 ID:???
ファイターはストリートで ウォリアーはニンジャ
579 :
NPCさん :2008/01/13(日) 08:50:04 ID:???
worrier 厄介者 fighter 戦士
580 :
NPCさん :2008/01/15(火) 06:09:35 ID:???
字義通りに捉えるなら、 War-rior 戦争を行う者 Fight-er 戦う者 だな。 ウォリアーは職業兵士や傭兵さんが含まれるし、ファイターはケンカする飲んだくれも含まれる。
581 :
NPCさん :2008/01/16(水) 19:12:25 ID:???
まさにそのとおりである
582 :
NPCさん :2008/01/19(土) 12:20:24 ID:???
じゃあ日本ハムファイターズは…
583 :
NPCさん :2008/01/20(日) 05:23:35 ID:???
日本ハムの攻撃部隊!! ぐらいの解釈でいいのか?
584 :
金さん :2008/01/21(月) 05:58:42 ID:???
さてさて、おそらくスリープ・クラウドかスタン・クラウドあたりが追加されていると思うが 盾がバリア扱いになったんなら、他は変わっているだろう
585 :
NPCさん :2008/01/24(木) 15:58:25 ID:???
じゃ、ウォーリア厨は?
586 :
NPCさん :2008/02/26(火) 12:18:52 ID:???
とーとつにスマンが、バリアとシールドとシェルの違いって何? どれも障壁みたいな意味で使われてるみたいだけど……
587 :
NPCさん :2008/02/26(火) 12:42:55 ID:???
>586 バリア=障壁、シールド=盾、シェル=外殻 で全然違うもの ただし、どれも防御手段であるため、それを模したシステムに便宜的につけられる名前である (防御魔法とか) ロケットパンチとブロウクンマグナムの違いみたいなものだな
588 :
NPCさん :2008/03/02(日) 20:31:19 ID:???
>>586 バリア:防壁全般
シールド:装備としての盾、そこから転じて同じように働くもの
シェル:生物の防御外殻、そこから転じて同じように働くもの
魔法の名前として出てきたときには、「語源をイメージした防壁」
と言う感じで、まぁいっしょくたの扱いでいいんじゃね?
589 :
NPCさん :2008/03/22(土) 20:48:47 ID:???
dosとかのシェルとは関係ないんですね
590 :
NPCさん :2008/03/22(土) 21:17:28 ID:???
>シェル(殻)という名称は、OSの機能を実装している中心核部分(カーネル)の >外層として動作することからきている。 らしいから由来は一緒だな
591 :
NPCさん :2008/03/31(月) 18:12:14 ID:???
そうだね。
592 :
NPCさん :2008/05/02(金) 07:57:51 ID:???
そういえばBardがDruid呪文使えないのはなんでだろう?
593 :
NPCさん :2008/06/13(金) 18:51:17 ID:???
復旧記念保守
594 :
NPCさん :2008/06/20(金) 20:43:39 ID:???
595 :
NPCさん :2008/08/23(土) 20:56:52 ID:???
596 :
NPCさん :2009/01/25(日) 19:14:45 ID:Zsdhs07g
597 :
NPCさん :2009/01/27(火) 22:37:50 ID:???
いやお前ら、「死ね」とかなんとか、そんな自分が小学生以下の語彙しかない大馬鹿だって声高に主張せんでもwww
598 :
NPCさん :2009/01/28(水) 01:17:13 ID:???
久々に書き込まれてると思ったら、ずいぶんと亀レスですな
599 :
強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ :2009/02/13(金) 20:01:31 ID:4PjbLmmS
600 :
NPCさん :2009/03/08(日) 12:31:04 ID:???
601 :
NPCさん :2009/03/09(月) 10:53:23 ID:???
FighterとWarriorを定義する前に 「定義」とは何かを定義しないか?
602 :
NPCさん :2009/03/09(月) 12:40:10 ID:???
603 :
NPCさん :2009/03/09(月) 13:57:43 ID:???
天て… 田中天?
604 :
NPCさん :2009/03/09(月) 15:15:37 ID:???
>>4 > ファイターは広く「戦う人」。クワ持った農民でもファイターといえるはず。
それは民兵、便衣兵、ゲリラ兵といわね?
605 :
NPCさん :2009/03/09(月) 15:16:56 ID:???
ファイター=格闘、近接戦闘向け うぉーりやー=格闘、近接、遠隔などを含む戦争全般
606 :
NPCさん :2009/03/09(月) 22:16:41 ID:???
お前のイメージなんか聞いてねえよクズ
607 :
NPCさん :2009/03/10(火) 17:46:47 ID:???
ウオリアーは荒くれ者。 戦士は統率が取れてそうなイメージがある。 あ、聞いてないか。
608 :
NPCさん :2009/03/10(火) 19:07:59 ID:???
惜しいなぁ。 自覚できたところまではよかった。 だが我慢できずにレスしちゃったところは致命的。 残念でした。更正したらまたおいで。
609 :
ダガー+超ルリルラ生命体 :2009/03/11(水) 00:08:09 ID:91Pa47+4
キミもね!
610 :
NPCさん :2009/03/11(水) 03:24:42 ID:???
つかマジレスのネタなんかとっくに尽きてるから 誰も訊いていない印象で>1000を目指すスレなんだとここ二、三年思っていたんだが…… ……違ったの?
611 :
ダガー+超ルリルラ生命体 :2009/03/11(水) 22:33:28 ID:91Pa47+4
「FighterとWarriorの定義」の定義ですねわかります
612 :
NPCさん :2009/03/12(木) 11:01:14 ID:???
>> おい、いい加減にしろ
613 :
NPCさん :2009/03/12(木) 19:34:24 ID:???
原則は変わらない
614 :
NPCさん :2009/03/14(土) 02:55:41 ID:???
リサイクルは重要だろ
615 :
NPCさん :2009/03/14(土) 11:59:05 ID:???
ここは一旦流れを変える雰囲気と見た 槍といってもランスとかスピアとかあるんだが、厳密な違いって何?
616 :
NPCさん :2009/03/14(土) 12:32:49 ID:???
形と用途。
617 :
NPCさん :2009/03/14(土) 19:09:38 ID:???
lanceは、騎士が使うアレ spearは、先端が尖ってて突けるものなら何でも。動詞としても使える。 こうしてみると、lanceはspearに含まれる、と言ってもいい。
618 :
NPCさん :2009/03/15(日) 10:42:57 ID:???
まあ、とりあえず卓ゲ絡みで いまいち違いがわからない単語の違いを質問しがてら雑談するスレ ってことで良いのか?
619 :
NPCさん :2009/03/15(日) 11:16:33 ID:???
最初からそういう流れのスレだったと思うが
620 :
NPCさん :2009/03/15(日) 15:53:45 ID:???
マギウスとメイガスの違い ついでにダガーとナイフの違いについておせーて
621 :
NPCさん :2009/03/15(日) 16:06:59 ID:???
ログ読めば?
622 :
NPCさん :2009/03/15(日) 16:19:32 ID:???
ルーンクエストとグローランサの違いを分かりやすく説明してくれ
623 :
空甘り :2009/03/15(日) 16:32:51 ID:???
>マギウスとメイガス 古代ペルシアのマギ僧を表わす言葉の複数形 magi(メイジャイ)の、単数形が magus(メイガス)。 マギ僧、およびゾロアスター教徒一般を広く指した言葉が magius(マギウス)、または majus(マジュース)。 って小太刀右京がゆってた。
624 :
NPCさん :2009/03/15(日) 16:55:43 ID:???
>622 AD&Dとグレイホークぐらい違う
625 :
ダガー+超ルリルラ生命体 :2009/03/15(日) 16:56:27 ID:ifW73UrQ
>620 ダガー:主に両刃、戦闘用、刺突用法 ナイフ:主に片刃、作業用、切断用法 ナイフ用語ではダガーは「ダガータイプのブレードを持つナイフ」の意 >622 ルーンクエスト: ベーシックロールプレイのバリエーションの1つ。 CoCやストブリもベーシックロールプレイの1つだが、より詳細な指向を持つ。 HJから出ていた版は3版に当たり、現在の最新はマングース版。 背景世界はグローランサの他にも 「ファンタジー・ヨーロッパ」「ランド・オブ・ニンジャ」「Viking」等がある。 グローランサ: ドラゴンパス(SLG)・ルーンクエスト・ヒーローウォーズ共通の背景世界。 作者はグレッグ・スタフォード。
626 :
NPCさん :2009/03/16(月) 09:28:39 ID:???
627 :
NPCさん :2009/03/17(火) 03:12:54 ID:???
ナイフは、場合によっては片刃の刃物全般に使われる場合もある とある映画で、剣で戦うアングロサクソンが仲間のペルシャ人に「アンタはナイフで戦うのか」って 言って、そのときペルシャ人が持ってたのがシャムシールだった
628 :
NPCさん :2009/03/17(火) 03:13:24 ID:???
って、場合を2回も使ったおかげですげー間抜けな文に 推敲しような俺 orz
629 :
NPCさん :2009/03/17(火) 03:50:48 ID:???
ブラピが出てたトロイだっけ? 300とかあーいう映画ももっと増えてほしいよね
630 :
NPCさん :2009/03/17(火) 11:33:30 ID:???
トロイ・・・とは違ったかも。なんか北欧あたりの王様の話で、イスラム圏からの男が 何故か仲間として戦うの。最後の戦いで病に冒された王様は存分に暴れて勝利した後、 最後は戦場を眺める王座に戻って息を引き取るって内容。なんだったかなぁ。 って、ここじゃなく映画板行って聞いた方が早いかw
631 :
NPCさん :2009/03/17(火) 18:12:06 ID:???
そこまで分かるなら質問系のスレなら分かりそうだw
632 :
NPCさん :2009/03/17(火) 18:46:07 ID:???
ベオウルフ?
633 :
ダガー+超ルリルラ生命体 :2009/03/17(火) 22:08:08 ID:CLQ0Xy4O
>627 13ウォリアーズやね。 アレは文化の違いを表す良いシーンだった。 北欧文化で言うナイフなので、サクスに近い形状であるコトを指してるんだろね。 シルトロン戦法なんかも出て来てて、古代剣戟スキー必見の作品。 多分>630も13ウォリアーズじゃなかったかな?
634 :
NPCさん :2009/03/18(水) 01:50:54 ID:???
>>627 一応根拠(下記)はあるが、その言い回しは劇中の言葉遊びだね。
片刃の刃物全般のつもりで用いる人もいるのだろうが、正しくは主な用途が「切る」である刃物全般を指す。
もっともナイフという単語は主な用途が「刺す」である場合もサイズが小さいと含めることもあるあたり、いい加減というか扱いがメンドクサイんだが。
日本人にはニュアンスが把握しにくいところではあるが、要するに片刃は傾向であり条件ではないらしい。
635 :
NPCさん :2009/03/26(木) 12:17:34 ID:???
ダガーは「ダキア式ナイフ」
636 :
NPCさん :2009/03/28(土) 19:01:52 ID:???
>>635 「ダキア式〜」とか持ち出すなら、
ダキア兵の使用していた剣の形状に似た、刺突に適した小型の剣をダキア式短剣と称していたことから、同様の(左右対称の両刃)デザインをした「刺す」為の小型の刃物の意味で使われる単語になった。
―と省略せずに説明しようよ。
ちなみに自分のソースは大学の図書館にあった軍制と兵装から戦史を研究する外国の資料(の和訳)。名前は忘れた。
やべぇ、なんかすごく参考になるんだけど。 買えるお値段かどうかはさておいて、その本のタイトルと出版社、なんとか調べつかない?
638 :
NPCさん :2009/03/29(日) 20:59:24 ID:???
大学は図書館が一般公開されてるところもあるから、そこで自分で調べようとは思わないのか?
639 :
NPCさん :2009/03/29(日) 21:18:27 ID:???
調べる糸口を聞いてる人に対してその返しは間抜けだと思うんだがどうよ。 その資料がどこの大学にも置いてるようなメジャーな書籍ならともかく。
640 :
NPCさん :2009/03/29(日) 21:57:19 ID:???
641 :
NPCさん :2009/03/30(月) 10:50:59 ID:???
>>639 間抜けなのは君の頭だよ。
もしくはおめでたい思考とでも言おうか?
642 :
NPCさん :2009/03/30(月) 23:27:06 ID:???
書籍自体をジャンルから探し出すのは専門業務だからなあ。 レファレンスサービスを受けてもいいけど、書名が分かってて自分で探すほうが早いかな。
643 :
NPCさん :2010/04/05(月) 23:13:00 ID:???
一年以上もレスがないのにスレが残ってるとか・・・
644 :
NPCさん :2010/04/05(月) 23:20:38 ID:???
何で一年ごときでスレがなくなると思うのかw
645 :
NPCさん :2010/04/11(日) 21:15:13 ID:+1TermKJ
つか10年放っておいても大丈夫だったろw
646 :
NPCさん :2010/04/12(月) 00:52:39 ID:???
上がってるナ では今回こそ タートル と トータス の違いおば
647 :
NPCさん :2010/04/12(月) 02:50:40 ID:???
ウミガメとリクガメ どっちがどっちかは忘れた
648 :
NPCさん :2010/04/12(月) 04:57:06 ID:???
つか普通に辞書ひけば分かるのでは
649 :
NPCさん :2010/04/12(月) 23:43:21 ID:???
「ファイッ!ターーーッ!」と「うおおおりゃああああ!」だな
650 :
NPCさん :2010/12/16(木) 21:16:03 ID:???
ふぁ痛ぁー
651 :
NPCさん :2011/05/02(月) 23:00:09.05 ID:???
652 :
NPCさん :2011/07/24(日) 03:10:19.19 ID:???
タートル=ウミガメ。トータス=松本。
653 :
NPCさん :2011/10/04(火) 21:38:36.66 ID:???
クロコダイルとアリゲーターの違いは?
654 :
NPCさん :2011/10/05(水) 21:38:57.08 ID:???
655 :
NPCさん :2011/10/06(木) 09:30:13.24 ID:???
同じワニだけど種類が異なる クロコダイル:獰猛で、(比較的)体のデカイワニ アリゲーター:(比較的)大人しく、小柄なワニ
656 :
NPCさん :2011/10/07(金) 12:59:19.56 ID:???
かばんかかばんで無いか
657 :
NPCさん :2012/03/25(日) 16:46:28.17 ID:???
プレートアーマーとプレートメイルの違いは
658 :
NPCさん :2012/03/25(日) 16:52:42.91 ID:???
ヒント:メイルの語源は「滅入る」
659 :
NPCさん :2012/03/25(日) 16:56:52.76 ID:???
ユーガットメイル
660 :
NPCさん :2012/06/07(木) 21:50:35.76 ID:???
メイルマンとポストマン
661 :
NPCさん :2014/03/16(日) 05:06:55.20 ID:???
>>657 プレートアーマーは鎧。
プレートメイルは板の手紙。昔紙の入手が困難だった時代に使用した
662 :
NPCさん :2014/03/16(日) 12:54:20.01 ID:???
つまりチェインメイルは不幸の手紙だと言うのかね?
663 :
NPCさん :
2014/03/16(日) 14:11:36.57 ID:??? ダークソール