クトゥルフ卓上総合 14の偉大なる種族

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
『それは巨大な虹色の円錐形で、身の丈は約10フィート、幅は基部のところで約10フィートあった。
うねがついていてウロコのある半弾力性の物質でできていた。
その頂部からはくねくねした四本の円筒形の器官が伸びているが、それらも円錐体自体と
同じうねのある物質で出来ていた…』
  ---H・P・ラヴクラフト 『超次元の影』

当スレは、ケイオシアム社のTRPG『Call of Cthulhu』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。

前スレ  クトゥルフ卓上総合 13の恐怖
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112316561/
2NPCさん:2005/07/14(木) 10:23:14 ID:???
◇クトゥルフ神話TRPG
◆著者 サンディ・ピーターセン/リン・ウィリスほか
◆カバー・イラスト 加藤直之

◇クトゥルフ・ダークエイジ
◆著者 シュテファン・ゲシュベルト

◇コール オブ クトゥルフ d20
◆著者 モンテ・クック/ジョン・タインズ
◆カバー・イラスト 末弥純

関連企業サイト

ケイオシアム社
ttp://chaosium.com/
新紀元社
ttp://www.shinkigensha.co.jp/
Roll&Roll Official Web Site
ttp://arclight.co.jp/r_r/
エンターブレイン
ttp://www.enterbrain.co.jp/
3NPCさん:2005/07/14(木) 10:23:59 ID:???
過去スレッド

クトゥルフ卓上総合 13の恐怖
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112316561/
クトゥルフ卓上総合 12しえのもの
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103891683/
クトゥルフ卓上総合(11)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098168948/
クトゥルフ卓上総合 大いなるク10ゥルフ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1095179318/
「クトゥルフの呼び声」 9トーニアンの生け作り
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091455328/
「クトゥルフの呼び声」イア! イア! 8スター
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086448555/
「クトゥルフの呼び声」 7コト写本
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082183179/
「クトゥルフの呼び声」&d20  6イガーの復活
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076206069/
「クトゥルフの呼び声」 夜の5ーント
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072081857/
「クトゥルフの呼び声」 4グ=ソトースの影
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064711302/
「クトゥルフの呼び声」 3チェック
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055087238/
「クトゥルフの呼び声」 2ャルラトテップ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/
クトゥルフの呼び声
http://game.2ch.net/cgame/kako/997/997845100.html
4NPCさん:2005/07/14(木) 10:38:00 ID:qPeC6SpL
>1

一杯やってくれ

つ【黄金の蜂蜜酒】
5HPL:2005/07/14(木) 11:26:10 ID:???
>>1 乙

              ,.-‐'''''''''''―---..,,__
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;-'ヽ
           ,':,r‐'''~~''''''―‐―'"7::::::::::::\
          l'/::           ミ::::::::::::ヽ
          !'::             ゙、::::::::::゙l
          ,'::::::              ヾ:::::::::::l
         ,l:;;;     ,ィ::::::....       ミ:::::::::l
          j彡ミヽ、  彡",....__       .、ミ::::::::l
         ゙Kソ_,ヾ    ヽ.'-'..>   ..:::::r'"/ヘl
          l::::'''' .,'   .:.. ̄     ..::::l イ-、.l
          l::`..::,'   ::.      ..:::.::: l/::... .}
          {::..::( .  ::...       :::::: l':::.. /
            l::. ヾ r'^ヾ ::.      :::::: __/
          l::.  ::"         ...:::::::V
            l:: ;:-――-      ..::::::::|
           .l::.:   ̄       .:::: ..::::|
           .l:::::...........     ...::   .::::ト、、
            ゙、::::      ,,.-''    ./ .〉ヽ、
            ヽ、__,,.-''"     / ./ .::::\
             /l::::::::::::::::::   ,,-''  ./:::::::::::::::`
             ノ:::lヾ、::::::::::  /    /:::::::::::::::::::::
6NPCさん:2005/07/14(木) 15:53:19 ID:???
GJ>>1
7NPCさん:2005/07/14(木) 17:25:40 ID:???
>>1
精神的なタイム・トラベラー乙
8貼り忘れ:2005/07/14(木) 20:10:45 ID:???
シナリオ掲載サイト

ひきだしの中身
ttp://homepage3.nifty.com/hikidashi/
MURASAMA FACTORY
ttp://tugeru.s6.xrea.com/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
ttp://www.luice.or.jp/~kemkem/cthlhu/coc.htm

ゲーム関連データ掲載サイト

闇匣(クリーチャー・データ、リプレイ)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9144/
TRAM FRAGMENTS(ゲーム用各種データ)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~tram_kn/
終末同盟(ルール拡張データ、アイテム・データ)
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋(ラムジー・キャンベル関連データなど)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE(サプリメント・データ)
ttp://he23.hp.infoseek.co.jp/
とらのあな:机の下(サプリメント・データ)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yosimoto/udrdesk/
9貼り忘れ:2005/07/14(木) 20:11:15 ID:???
その他お役立ちサイト

赤虫療養所(新刊情報など)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/terakotta/
大凡々屋(デルタグリーン概説)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~byakhee/
Delta-Green.com(英語サイト:デルタグリーン関連)
ttp://www.delta-green.com/home.html
リンドバーグ医院の常連達(d20シナリオ考察)
ttp://d20.hp.infoseek.co.jp/index.htm
N-SYSTEM(神話データベース)
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Palace/8768/
にゃるらとてっぷホテル(神話データベース)
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyarlat/hotel/


お役立ちスレッド

SF板:
http://book3.2ch.net/sf/
「クトゥルー/クトゥルフ神話」及び「H.P.ラヴクラフト」スレッドあり
10NPCさん:2005/07/14(木) 21:13:11 ID:???
TRPG界には「データが存在するものは倒せる」って思想があるけど、
アザトースを倒したことのある人いますか?
さすがにそんな無粋なことはしませんか
11NPCさん:2005/07/14(木) 21:23:59 ID:???
一応D20ならD&Dリプレイがこんな事になってるので
ttp://www24.big.or.jp/~cipher-2/dnd/result/HLC1.htm
なんとかなりそうな気もするが普通は無粋と言う前に無理だろうなあ
12NPCさん:2005/07/14(木) 21:43:18 ID:???
>>11
D20はなんでもありっしょw
13NPCさん:2005/07/14(木) 22:38:31 ID:???
D20版はクトゥルフじゃないしなぁ…
14NPCさん:2005/07/14(木) 22:57:32 ID:???
アンチ乙。
15NPCさん:2005/07/14(木) 23:34:34 ID:???
つか、D20版でも普通に倒せないと思うが。

エピックレベル連れてきてもキツかろ。Demigod級のイゴーロナクたんとかならまだしも。
16NPCさん:2005/07/14(木) 23:51:50 ID:???
BRPならストームブリンガーを持ち出せれば・・・
17NPCさん:2005/07/15(金) 00:12:57 ID:???
そんナコトを行ってもストブリは出ない。
18NPCさん:2005/07/15(金) 00:49:42 ID:???
>>16
d20にもストームブリンガーはあるわけだが。
19仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/07/15(金) 01:07:17 ID:???
>1
>8-9
おつかれさまー。

D20クトゥルフを出したのは
神性生物を倒したかったからなんて話もあるからねー。

20NPCさん:2005/07/15(金) 01:14:38 ID:???
どーせd20にするんだったら、クトゥルフ一族の文明とかそーいうのまで踏み込んでくれればよかったのに。
最初から「クトゥルフRPG」としては期待してないから、独自にこーいう変態かつ冒涜的な兵器を使ってきます、
とか設定しろよ(魔法のアイテムで表現)
21NPCさん:2005/07/15(金) 05:31:39 ID:???
これからクトゥルフRPGに挑戦してみようと思ってる初心者だけど、
クトゥルフとして楽しみたいなら結局「クトゥルフ神話TRPG」の方を買いって事?
22NPCさん:2005/07/15(金) 07:54:45 ID:???
その通り
23NPCさん:2005/07/15(金) 07:56:29 ID:???
つうかD20は入手困難じゃね?
24アマいもん:2005/07/15(金) 08:34:26 ID:???
>>21
>クトゥルフとして楽しみたいなら
聖マルクの名のもとにマジレスするなら、それは兄弟のクトゥルフスピリッツによるとしか言えない。
スピリッツがフリキレてるタフガイどもなら、たとえナイトウィザードでもクトゥルフは可能(たぶん)。
なので、スキな方買えばイインじゃあねーかなあ。どっちも楽しいよ?

しかし、あえてクトゥルフRPGらしいクトゥルフRPGがやりたいなら、「神話TRPG」の方をおススメする。
オボエなきゃあならないシステム的なルールが少ない上に、超シンプル(ダイス%だぜ?)。しかも太古からほとんど変わっていないため、先輩とも共通の話題にできる。超イイコトづくめ。
その代わりあまりにシンプルすぎて、たとえば「腹をすかせた喰屍鬼の背後を全裸で通り抜ける」なンつー状況の解決法は一切指針なし。ぜーんぶ兄弟が考えなきゃあならねえ。

一方、「d20」の方はルールがやたらに多い。その代わりキッチリしてる。さらに対決のやり方も載ってる。超スマート。
おまけに他のd20系ゲムと混ぜて遊べる。トンチキな訳文も読ンでて面白い。つまり悪いところがないってことだ。

ちなみにオレは「感覚の神話版」「理論のd20版」と呼んでいるが、今まで一度も賛同されたことがない。
超悲しい。
25NPCさん:2005/07/15(金) 08:37:32 ID:???
〈腹をすかせた喰屍鬼の背後を全裸で通り抜ける〉技能で判定すればいいんじゃないかな兄弟。
ちゃんと指針はあるって。


あー初心者は見本にしないように。
26NPCさん:2005/07/15(金) 08:40:05 ID:???
>>24
トンチキ&超訳すぎて萎える>d20版の訳
27NPCさん:2005/07/15(金) 08:41:34 ID:???
>>26
入滅教団とか?
28NPCさん:2005/07/15(金) 08:46:19 ID:???
>>27
なにそれ
29NPCさん:2005/07/15(金) 09:36:00 ID:???
>>1
30NPCさん:2005/07/15(金) 10:04:26 ID:???
>>11
すげえ・・・
31NPCさん:2005/07/15(金) 12:14:09 ID:???
BRPだって何でもありだけどな。
ハレックなんかは実際神殺しだし、クリムゾンバットのデータを見ると、
クトゥルフなんかより遥かに強い。
とりあえず、マングース版のRQに期待しておこう。
32NPCさん:2005/07/15(金) 14:17:59 ID:???
ふむふむ…よし、「クトゥルフ神話TRPG」の方を買う事にしよう。
その内両者の長所が合わさったシステムが出ればいいなと思いつつ。
33NPCさん:2005/07/15(金) 14:48:10 ID:???
>>32
GURPSとか
34NPCさん:2005/07/15(金) 14:49:46 ID:???
>>33

通報しました。
35いしやま ◆STriDa2UM. :2005/07/15(金) 21:02:17 ID:???
>アマいもん
>「感覚の神話版」「理論のd20版」

あー、賛同賛同。崇拝してもいい。なるほど、その違いであったか。
36NPCさん:2005/07/15(金) 21:08:11 ID:???
アーカム・ホラー新版やってみた。

毎ターン、いろんなイベントがどかすか起こるので楽しい。
アイテムの扱い方がCoCっぽくてヨイです。

でもカードの引きが悪いと、ゲートが開きまくって敗北必至ですな。
あとは暗い色調で統一されているせいで、ボード上に置いた駒が識別しにくいのが玉に瑕。
37NPCさん:2005/07/15(金) 21:12:10 ID:???
新アーカム・ホラー、ええなぁやりたいなぁ。

やった人に質問。
言語依存度はどんな感じ?
サマリやチャートを和訳しないとつつがないプレイは難しそうですか?
38NPCさん:2005/07/15(金) 21:19:48 ID:???
とりあえず公開されているルール読んでみれば?
39NPCさん:2005/07/15(金) 21:28:42 ID:???
旧版持ってる人にはどんなもん?
4036:2005/07/15(金) 21:31:30 ID:???
ルルブはともかく、イベント系のカードに書かれているテキストが意外に多いので、
そのあたり、まとめておいたほうがいいかも。

例えばミス大で、

「きみのところに考古学の教授がやってきた……そして謎めいた彫像を手渡した。Luckチェックを行うこと。成功すれば別の探索者と魂が入れ替わってしまう。
探索者シートを相手のプレイヤーと交換すること。失敗したなら何も起こらない」

とか

「きみのもとに屈強な男が近づいてきた……そして腕を差し出す。どうやら腕相撲をしたいらしい。承知するか? 承知するならFightチェックを行うこと。
チェックに成功すれば、男はにっこり笑ってきみの肩を乱暴に叩く。彼はAllyの○○だ。Allyの山札の中から彼のカードを探して入手すること。
承知しないならこの場所では何も起こらない。街路エリアに出ること」

という感じで書かれているので。

アイテム系のカードはCCGな書式なので、用語さえわかれば読解は簡単だと思う。
41NPCさん:2005/07/16(土) 01:18:10 ID:???
>>38
どこで公開されてますのん?
42NPCさん:2005/07/16(土) 01:40:41 ID:???
>>11
首刎ねられてもガス化するだけなんじゃ?
43NPCさん:2005/07/16(土) 01:47:25 ID:???
>>41
アーカム・ホラーの公式サイト。

ごめん、ウンコしてくる。限界突破
44NPCさん:2005/07/16(土) 01:52:24 ID:???
45NPCさん:2005/07/16(土) 13:09:16 ID:???
訳 だれか たのむ
46NPCさん:2005/07/16(土) 15:04:41 ID:???
訳 だれも やらぬ
47NPCさん:2005/07/16(土) 23:50:43 ID:???
何だかんだ云っても、一般人PCが基本とは言え、
多少のヒロイックさを持ってないと駄目なんだと、
クトゥルフTRPG関連の資料を読んで知りますた。
小説みたいにならないように頑張るゲームなんだなぁ、と。
48NPCさん:2005/07/17(日) 00:07:46 ID:???
まあ、そういう感じ(多少のヒロイックさを持つ)にプレイした方がやりやすいし、やってて楽しいかと。
個人的にはゲームと小説は別だと思ってるので。
49NPCさん:2005/07/17(日) 01:37:41 ID:???
>45
広島の某店では訳つけるみたいだよ。
まだ入荷してないけど・・・
50NPCさん:2005/07/17(日) 09:24:42 ID:???
>>47
多少じゃダメだッ!

クトゥルフTRPGのPCがシナリオ(特にアメリカ版)に求められたミッションをクリアしようと思うのなら、
自分の生命への執着と遵法精神を捨て去った上で、

「旧支配者の復活イクナイ!」
「オレがやらなきゃ誰がやる!」

くらいまでの覚悟と度胸を持ってくれないと、ダメ。

単体攻撃メインのベーシックRPG戦闘システムを使ってるっていうのに……
敵ディープワンは10匹単位で襲い掛かってくるわ、
SAN値ゼロの狂信者は<○○のわしづかみ>系の呪文を当たり前のように投射してくれるわ、
『4グ・ソトースの影』とかには、キャンペーン終盤でPCを……(ネタバレ)……のシナリオだってあるんだぜ?

多少じゃダメだ、多少じゃ。
人類を守る最後の砦としての使命感と責任意識、ヒーローとしての自覚を持って行動するんだッ













……オレ様は絶対にそんなことはしないけどな(笑)
51NPCさん:2005/07/17(日) 09:30:28 ID:???
>>50
その(ネタバレ)ってなに?
52NPCさん:2005/07/17(日) 10:45:46 ID:???
>>50
まあ、シナリオの傾向によって何処までヒロイックになるかは変わるよね。
キャンペーンだったら、途中からは完全に覚悟決まってるだろうし。
53森番 ◆TaRSHdG2S. :2005/07/17(日) 13:23:08 ID:???
ヨグ=ソトースの影とか舶来キャンペーンだと、探索者がどんどん代替わりするので、
「パパのかたき!」とか「親友の死の真相を解き明かす!」とかそーいう動機がごろごろ出てくる。

・・・そしてだんだんPCの能力が戦闘寄りになっていく。
54NPCさん:2005/07/17(日) 14:45:31 ID:???
最低でも一人はタイタス・クロウの気持ちでやれということか
マリニーどもはちゃんとついていくように。
死んだらシュリュズベリイの出番だ!
55オレ様:2005/07/17(日) 17:25:00 ID:???
>>51
オルァ、キサムラヲヌッコロス。

とシナリオがいっているのさ……'`,、('∀`) '`,、

ああ、言ってしまった。もう、10年以上も前のサプリメントだから、時効としてください。

>>52
途中まででも、生き残れると思っているところが若い。
いや、当時はオレ様もそうだったよ。

森番氏の言うとおり、舶来キャンペーンは代替わりが前提。
最初のシナリオの途中くらいから、一族郎党親類縁者の設定を作っといたほうが無難。
でないと、シナリオに絡む必然がほとんどなくなってくるのさぁ。

でも、PLは一緒だからねぇ。
殺されないために<回避>とか<ショットガン>とか<隠れる>なんかに技能パーセンテージを振り分けていくわけで……

……クトゥルフTRPGの目指すところとは思えねぇPCが出来上がってくるんですよ。
あと、魔導書を読み漁って、<クトゥルフ神話>技能を向上させることに血道をあげはじめたり、さ。

実際、<クトゥルフ神話>53%というPCを失った時の爽快感といったら……







……今となってはいい思い出……さ……orz
56NPCさん:2005/07/17(日) 18:29:21 ID:???
とゆーか、やたらクトゥルフ神話技能を得たがるキャラはPCに向かないと制作陣が言ってるみたいだね。
そんな奴は首をはねられたらHPがいくらあっても死ぬように、
そいつはいくらSAN値があろうとSAN値0同然、すなわちNPCだと。
あるいはあまりにも厭世的でひねくれてて、恨み辛みばかり募らせてるのも
PCに相応しくないと。例え矮小な偽りの世界だとしても、
その人間世界を漠然としていても道徳心や社会規範、
そして人類愛などを持って赴ける人間が最適だと。
57訂正:2005/07/17(日) 18:31:53 ID:???
○ その人間世界を守る為に
58NPCさん:2005/07/17(日) 18:51:58 ID:???
和製だって似たようなもののような>たそてん
59NPCさん:2005/07/18(月) 10:44:03 ID:???
60NPCさん:2005/07/18(月) 15:49:16 ID:???
コスプレ用頭部だな
サイズが人間大だからわかる
61NPCさん:2005/07/18(月) 19:31:34 ID:???
雌か?

排気ガスや粉塵、風雨にさらすのは忍びないな。
62NPCさん:2005/07/18(月) 21:24:14 ID:???
>>59
 何と言うか、この土地はすばらしいな。
63NPCさん:2005/07/18(月) 21:56:49 ID:???
>>59
深き者への宣戦布告という解釈でいいのかね?
64NPCさん:2005/07/18(月) 22:01:43 ID:???
御大が見たら正気度喪失は免れんな
65NPCさん:2005/07/19(火) 12:04:47 ID:???
d20モダン ロールプレイング・ゲーム(仮題) ってのが気になる
66NPCさん:2005/07/19(火) 12:39:09 ID:???
d20モダンはd20シリーズの現代アクション物ソースブックじゃね。
今からD20クトゥルフと混ぜるのが超楽しみですよ。
67NPCさん:2005/07/19(火) 12:47:03 ID:???
これ以上探索者を強くしてどーすると……カルト信者やチョーチョー人が強くなったりしちゃうのか!?
68NPCさん:2005/07/19(火) 12:48:53 ID:???
>>67
まぁどうせ神話生物には勝てぬ。
69NPCさん:2005/07/19(火) 13:39:58 ID:???
コンバットグリッドを使わなくて良いのなら少し轢かれるかも>モダン
70NPCさん:2005/07/19(火) 16:17:26 ID:???
d20モダンにはアクションポイント(ヒーローポイントみたいなの)があるわけだが
71NPCさん:2005/07/19(火) 18:09:09 ID:???
>>67
カルト信者や弱小生物ぐらいなら簡単に倒せてもいいでしょ。
72NPCさん:2005/07/19(火) 20:11:50 ID:???
>>71
ちょwwwwおまwwwww

弱小生物などいない!
73仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/07/19(火) 20:19:09 ID:???
ディープワンとか星の精なんかは
相対的に見たら弱小生物かもねー。

えー、まー、人間はもっと弱小なんですけどー。
74NPCさん:2005/07/19(火) 20:20:10 ID:???
スマートヒーローなミ=ゴとかカリスマティックヒーローな深きものとかが襲ってくるんだな
75NPCさん:2005/07/19(火) 21:57:46 ID:???
>>73
そんなこというから車でディープワンを引いて回るようなシナリオを
書いちゃう奴がでてくるんだ
76NPCさん:2005/07/19(火) 22:30:46 ID:???
車の中からディープワンに投げ縄をかけて、引きずるのか。
けっこうワイルドだな。
77NPCさん:2005/07/19(火) 22:59:43 ID:???
そのレスだけ見ると一時的狂気に陥った結果のような気がしてくるな。
しばらく行くと車が急に動かなくなって、窓に!窓に!
78仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/07/19(火) 23:03:59 ID:???
まー、そんなのも許容されるぐらい
懐の深い世界観ってことでー。
79NPCさん:2005/07/19(火) 23:57:39 ID:???
>66
ソースブックじゃなくて基本ルールブックね。
プレーンな現代アクションものと、ファンタジー込み現代アクションものが選べる楽しさ。
ただ、クトゥルフ的にはあまりかみ合わないかも。
D20 CoCを一部ルールをいじって遊ぶときに、その参考に少しだけなるかも知れないけど。
80NPCさん:2005/07/20(水) 00:38:21 ID:???
コズミックホラー感覚は微塵もないが。

それにしても間口が広いのう。
81NPCさん:2005/07/20(水) 01:33:46 ID:???
>>76
あー、すまん。
「カモが鉄砲背負って来やがった!纏めて轢き殺してやるぜ!」
なノリでバギーで虐殺した事がある。
82NPCさん:2005/07/20(水) 01:34:30 ID:???
>>76じゃなくて>>75だった(汗)
83NPCさん:2005/07/20(水) 09:08:52 ID:???
エンストした車の中で狂ったようにキーをひねってカインカインしてるとフロントガラスにディープワンがべたーっ!と
84NPCさん:2005/07/20(水) 14:10:53 ID:???
>>83
ベタなシチュながらやっぱ怖いな、うん。
85NPCさん:2005/07/20(水) 14:26:25 ID:???
寿司屋に行ってタコを頼んだら出てきたのはディープワンとか
86NPCさん:2005/07/20(水) 14:30:32 ID:???
>>59
ひっぱりダコだな
これはもうダジャレとか関係なしに
87NPCさん:2005/07/20(水) 14:36:27 ID:???
その後>>86の姿を見たものはいなかった・・・
88NPCさん:2005/07/20(水) 16:04:05 ID:???
->>86は-
2度と社会へは戻れなかった…。
人間族とクトゥルフ族の中間の生命体となり
永遠に海底をさまようのだ。

そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうち>>86は考えるのをやめた。

(シーンカット)
(しばらくして、白い文字が浮かび上がる)
永遠に…否!否!星辰の位置整いて、大クトゥルフの目覚めし暁には!
89NPCさん:2005/07/20(水) 17:29:47 ID:???
果て知らぬ永劫ののちには、死もまた死ぬる宿めなれば
90NPCさん:2005/07/20(水) 17:52:39 ID:???
測り知れざる永劫のもとに死を超ゆるもの
91NPCさん:2005/07/20(水) 19:24:39 ID:???
 (前略) And with strange aeons even death may die.

>>89
 宇野利泰『ラヴクラフト全集』第2巻・創元推理文庫

>>90
 大瀧啓裕『クトゥルー』第1巻・青心社文庫
 『クトゥルフ神話TRPG』に再録されたものは訳に異動あり


…まぁ、参考までに。
92NPCさん:2005/07/21(木) 14:02:02 ID:???
la mayyitan ma qadirun yatabaqa sarmadi
fa itha yaji ash-shuthath al-mautu qad yantahi.

永久に生き続ける能力を有するものであるそれは
死んでいるのではない

そして異常な(怪しげな、変わった)もの(者?とき?)が来たとき
死は終わるだろう



旧ルルブの直訳カコイイ

93NPCさん:2005/07/21(木) 14:15:34 ID:???
怪異なる永劫の内に死すら終焉を迎えん
94NPCさん:2005/07/21(木) 15:11:57 ID:???
>>92
 ゴシック恐怖とか、未来科学SFだと
荒削りなくらいの訳文がカッコいいことあるね。
 創元文庫で新訳が出たレンズマン・シリーズは
日本語の角が取れてて、ちょっと期待外れだったよ。

>>93
 この翻訳は誰だろ?
「…永劫の内には死すら…」の形なら

 波津博明『真ク・リトル・リトル神話大系』第1巻・国書刊行会

に収録された「廃都」に出ているはず。
95NPCさん:2005/07/21(木) 15:20:54 ID:???
>93
最初のルルブの翻訳は、確か有坂純じゃなかったか。
3作目の「ウェンディゴへの朝鮮」から、中山てい子だったかと。

有坂は「杖」を「こけ」とひどい誤訳する素人翻訳者だったが、
「目星」という訳語をあてたのも彼と考えると感慨深い。なにげに功労者だ。
96NPCさん:2005/07/21(木) 15:41:24 ID:???
「ウェンディゴへの朝鮮」ワラタ。
97NPCさん:2005/07/21(木) 15:51:09 ID:???
中山氏訳のルルブはこなれてて読みやすいんですが、ちょっとこなれ過ぎと言うか、
文語調に格好付けて訳して欲しかったと愚痴ってみる。“summon”は「召還」じゃ
なくて「喚起」か「召喚」の方が良かったと思うし、この際、いっそのこと
「呼び出し」でも……。

……いや、そもそも翻訳があるってだけで、有難いとは思うのですが。まさか
ラヴクラフト調に超訳されても困るし。
98NPCさん:2005/07/21(木) 19:14:17 ID:???
>97
らぶくらふと調にもーすこしくやしく
99NPCさん:2005/07/21(木) 19:23:43 ID:???
ラブやんふうに
100NPCさん:2005/07/21(木) 20:54:27 ID:???
喚起はちょっと。

召喚は良いね。
101NPCさん:2005/07/21(木) 23:12:19 ID:???
>99
屈強な神話生物を召喚するとみた!!(ミチチッ
102NPCさん:2005/07/22(金) 00:45:27 ID:???
「召還」と「召喚」てどう違うんです?
103NPCさん:2005/07/22(金) 00:50:32 ID:???
>>102
「召還」は呼び戻す事、「召喚」は呼び出す事。
104NPCさん:2005/07/22(金) 02:35:30 ID:???
「〜への招請」みたいな感じなのが良かったかな。
105NPCさん:2005/07/22(金) 02:37:42 ID:???
マッケンがこの表現は俺が最初に使い分け始めたんだ!って言ってたんだっけ?
106NPCさん:2005/07/22(金) 02:38:24 ID:???
おれは
「久遠に臥したるもの 死することなく 怪異なる永劫の内に 死すら終焉を迎えん」
の文化圏に属するな。
107NPCさん:2005/07/22(金) 13:59:30 ID:???
「そは永久に横たわる死者にあらねど 測り知れざる永劫のもとに死を超ゆるもの」
が今まで出ないってことは、これは滅びた文明の言葉なんだろうか。
108107:2005/07/22(金) 14:10:39 ID:???
90で出てんじゃん! 御免なさい、SAN減らしすぎた……。
109NPCさん:2005/07/22(金) 14:19:47 ID:???
この言葉を最後に>>108は我々の前から姿を消した・・・
110NPCさん:2005/07/22(金) 14:48:29 ID:???
->>108は-
2度と社会へは戻れなかった…。
人間族とクトゥルフ族の中間の生命体となり
永遠に海底をさまようのだ。

そして死にたいと思っても死ねないので
?そのうち>>86は考えるのをやめた。



以下ループ
111NPCさん:2005/07/22(金) 14:49:19 ID:???
あ、しかも直し損ねた。最悪だな俺。
ちょっと玄関先に落ちてた銀の鍵の秘密探ってくるわ。
112NPCさん:2005/07/22(金) 16:53:16 ID:???
それを最後に>>111は(以下略
113NPCさん:2005/07/22(金) 19:47:08 ID:???
>>111
ヤディス星いてらー
114NPCさん:2005/07/23(土) 21:17:22 ID:???
いやーすごかったね、夕方の邪神。
115NPCさん:2005/07/23(土) 22:11:28 ID:???
九頭竜様の寝相が悪かったにちがいねだ。んだ。
116クトーニアン幼生:2005/07/23(土) 22:29:02 ID:???
>115
ふん、あのかなづちめは居眠りしておる最中であろうが。
此度の件は我等がシュド・メル様のなされた事と決まっておる。
117NPCさん:2005/07/23(土) 22:38:01 ID:???
寝相が悪いのと居眠りしている最中なのは矛盾するどころかより合致しますが

流石幼生
プニ(*´Д゚)σ)Д゚*)プニ
【命知らず】
118NPCさん:2005/07/24(日) 00:14:53 ID:???
この画像から我々は何を読み取るべき?

ttp://beatmaniax.net/data/IMG_000785.jpg
119NPCさん:2005/07/24(日) 00:22:24 ID:???
スクールランブルは探索者だったモノの日記だったのだなぁ、と。
120NPCさん:2005/07/24(日) 02:40:05 ID:???
ズゴックの手が窓に!窓に!
121NPCさん:2005/07/24(日) 06:24:22 ID:???
 衝撃のスクープ!
水中用MSの真の目的はルルイエ捜索か!?
122アマいもん:2005/07/24(日) 07:35:04 ID:???
そーいやコロニー育ちのジオン軍の方に水中用MSが充実してるのは何でだ?
バックに古のものでもいるのか?
123NPCさん:2005/07/24(日) 09:07:06 ID:???
地球の大部分が海だからじゃないの
海を持たぬスペースノイドゆえの怖れもあったのかもしれんが
124NPCさん:2005/07/24(日) 20:58:44 ID:???
ロボットモノでは戦争ばっかりだからニャル様も笑いが止まらないだろう。
正に共食い自滅闘争を繰り広げてくれてるんだから。
125NPCさん:2005/07/24(日) 21:18:10 ID:???
>124
種死の混沌っぷりはニャル様が介入しているからとしか思えぬ
126NPCさん:2005/07/24(日) 21:44:51 ID:???
SAN値はえらいことになってそうだよな
127NPCさん:2005/07/24(日) 22:28:06 ID:???
SAN−CHECK

ちょっと多すぎるかもよ SAN−CHECK! 口に落っこちるかもよ SAN−CHECK!
ショゴスに激突かもよ SAN−CHECK! 彼女地下室かもよ SAN−CHECK!
海でエラはれるかもよ SAN−CHECK! 山も雷雨くるかもよ SAN−CHECK!
ハスター使いすぎかもよ SAN−CHECK! クトゥルフ、スネてるかもよ SAN−CHECK!

菌糸ノコノコ 飛んで登場、想像以上にINT高い
蛇もしゃべれる時代ですよ、昔じゃ考えられないね
魔道書集めはただの趣味です、ネクロノミコン貴重だわ
墓場暴いて許されてたよ、今(90年代)じゃ裁判沙汰だもん
もぉー! ちょっとKP!
もぉー! 全身血がないよ!
もぉー! 生還できたのに!
星の精出すのはやめてー

ちょっと多すぎるかもよ SAN−CHECK! 正気度もらえないかもよ SAN−CHECK!
狂気もらっちゃうかもよ SAN−CHECK! 人肉食べちゃうかもよ SAN−CHECK!
それは多すぎるかもよ SAN−CHECK! 地球にもどれないかもよ SAN−CHECK!
イスは焦っちゃうかもよ SAN−CHECK! ダイヤ偽物かもよ SAN−CHECK!

夢でフワフワ クモに喰われて 生きてるPCに思いはせて
角じゃ優雅に120° 追跡時間は新記録
目星ロールもただの趣味です、日記が拾えりゃ大吉
宇宙に出るのが夢だった いまじゃどいつもこいつも脳容器
もぉー! ちょっと探偵さん!
もぉー! 冷蔵庫開けないで!
もぉー! 正気度やばいのに
死体は昨日も見たでしょー!
128NPCさん:2005/07/24(日) 23:20:24 ID:???
爆笑!
129NPCさん:2005/07/25(月) 16:53:51 ID:???
クトゥルフのゲームがXboxで出てると聞いたンだが
130NPCさん:2005/07/25(月) 20:23:58 ID:???
ああ、何年も発売延期なってた奴ね。

PC版が吉。
つーか板違い、逝ってよし
131NPCさん:2005/07/26(火) 03:44:10 ID:???
犬ホームズのキャラクターでガスライトやりたくなったんですが
132NPCさん:2005/07/26(火) 07:23:36 ID:???
>>129-130
 TRPG版が基本になってるらしいけどね、PC版・Xbox版。
本当に出たらいくらか話題になるかも。

>>131
 イギリスに潜伏するブバスティス信仰者の末裔を見つけて
吠えたり噛んだり引っ掻いたりの大乱闘。
133NPCさん:2005/07/26(火) 10:11:05 ID:???
d20>SAN check
BRP>SAN roll

 でいいんだっけ?
134NPCさん:2005/07/26(火) 19:54:17 ID:???
すまん。
127の元ネタ何?
135NPCさん:2005/07/26(火) 19:55:55 ID:???
最近流行りの歌。元ネタだとスーパーマリオ。
コンビニとか漫画専門店とかでもBGMで流れていたと思う。
136134:2005/07/26(火) 21:28:05 ID:b1QDUrto
>>135
thx。無知でスマソ。

あと誰か「Secrets of NewYork」買った人いない?
いたらザックりで良いんでレポ希望。
137NPCさん:2005/07/26(火) 23:58:37 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、
現代日本でプレイする場合に良いシナリオはRole&Rollのどの号に
載ってる?BRP版のシナリオで。
138NPCさん:2005/07/27(水) 01:59:10 ID:???
>>137
とりあえず以下の情報は把握してるよね?
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/rr_coc1.html
これ以上に個々のシナリオの出来の良し悪し等について聞きたいの?

個人的にはR&R掲載のd20版のシナリオも比較的容易にBRP版に変換できると思うが。
139NPCさん:2005/07/27(水) 02:43:29 ID:???
>>138
うん、なるべく詳しく知りたい<出来の良し悪し
TRPG関連は通販でしか手に入らないもんで。
140NPCさん:2005/07/27(水) 07:12:09 ID:???
全部買え! 全部だ!
141NPCさん:2005/07/27(水) 10:38:37 ID:???

  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、R&Rはいい!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | サプリメントを出せ! サプリメントをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
142NPCさん:2005/07/27(水) 12:19:28 ID:???
エンブレがサプリを出した実績ってどれくらいあったっけ?
143NPCさん:2005/07/27(水) 12:29:35 ID:???
     ヽ
     ヽ  /      ./ \` `
     _ノ   ユ  /    \  ツ
                        !.|           .|  !
      \\                ! |   エクスプローラ   | ピッ !
        \\\            ! |:::ゴミ箱ヲ空ニス:::,-= !
          \\           !  |――――――|| \ !
            \           !  |..ショートカットノ作成...|! !
             \\         ! |―――――――| !
              \  \     !  |   プロパティ    |  !
                \\ シュッ. ∩!|_______| !
                     | ̄~====== !  ! ! !   !!
                     |__,|;;|;;|;;|;;|
                エンターブレイ|;;|;;|;;|;;|
                     ゴミ箱
___________________________
___________________________
144 ◆QilCoCD20E :2005/07/27(水) 12:53:59 ID:???
逆転ホームラン!新紀元がd20版のサプリを(ry

     ヽ
     ヽ  /      ./ \` `
     _ノ   ユ  /    \  ツ
                        !.|           .|  !
      \\                ! |   エクスプローラ   | ピッ !
        \\\            ! |:::ゴミ箱ヲ空ニス:::,-= !
          \\           !  |??????|| \ !
            \           !  |..ショートカットノ作成...|! !
             \\         ! |???????| !
              \  \     !  |   プロパティ    |  !
                \\ シュッ. ∩!|_______| !
                     | ̄~====== !  ! ! !   !!
                     |__,|;;|;;|;;|;;|
                CoC d20|;;|;;|;;|;;|
                     ゴミ箱
___________________________
___________________________
145NPCさん:2005/07/27(水) 13:57:52 ID:???
>>140
うーん…まぁ、とりあえず懐具合もいいし、買ってみます。
146NPCさん:2005/07/28(木) 09:14:04 ID:???
うらやましいですな
147NPCさん:2005/07/28(木) 10:59:17 ID:???
地元の模型屋でクトd20売ってたけど

間違えて
扶桑武侠伝買ってきちゃったよ
148NPCさん:2005/07/28(木) 13:41:59 ID:???
GJ
149NPCさん:2005/07/28(木) 17:28:50 ID:???
>>147
 バカモン、両方とも買え!
って言うか、店の棚にあるTRPG全部買え!!
150NPCさん:2005/07/28(木) 17:54:48 ID:???
闇匣にあるようなクリーチャーイラストはどの本に載っているんだ?
151NPCさん:2005/07/28(木) 21:36:00 ID:???
>150
クトゥルフモンスターのイラストなら、
10年近く前にHJが出してた図鑑がおすすめ。
イラスト多いしね。
152NPCさん:2005/07/28(木) 21:53:55 ID:???
ピーターセンのクトゥルフ神話図説か
153NPCさん:2005/07/29(金) 00:13:33 ID:???
クトゥルフモンスターを構図かずおが書くとどんなになるんだろう?
154NPCさん:2005/07/29(金) 00:19:59 ID:???
漂流教室に出てきたじゃないかw
155NPCさん:2005/07/29(金) 09:14:10 ID:???
苦しい立場に追い込まれたようだな、>>153
156NPCさん:2005/07/29(金) 10:12:34 ID:???
>クトゥルフ神話図説
“外なる神の幼生”の絵とか個人的に結構好きだが、
正直、“盲目のもの”に目玉があるのが解せない。
157NPCさん:2005/07/29(金) 12:46:07 ID:???
>>156
目玉があっても見えないから盲目のものなんだよ。
そっちの方がクトゥルフっぽくて良い。
158156:2005/07/29(金) 13:35:17 ID:???
目からウロコが落ちました。
目玉のようにみえるだけで、実は別の器官ということかなあ。
159NPCさん:2005/07/29(金) 16:40:46 ID:???
>>158
そう考える事もできるな。
何せ神性生物だから、通常の科学法則の埒外にあるのは確実。
160NPCさん:2005/07/29(金) 16:46:36 ID:???
でもやっぱり目玉状なんだから機関としては目玉なんじゃないかなぁ。
目玉があっても目が見えないから盲目のものっぽいってのは同意。
161NPCさん:2005/07/29(金) 17:09:39 ID:???
「非視覚的なパターンの連続」というのが連中の精神についての記述でしたっけか?
ちとうろ覚えですが。
してみると、感覚器官は普通の目玉に近いが、得た情報を処理する脳だかなんだかが
普通の生物と違ってたりするのかなあ。原文では“flying polyp”だし、厳密な意味
で「盲目」なわけじゃないのかも。
……『時間からの影』の原文では、何て名称で記述されてたのかな、こいつら……。
162161:2005/07/29(金) 17:41:16 ID:???
原作読み直してみて、「非視覚的なパターンの印象」だったことを確認して欝に。
さらに、「視覚が無かった」と明言されていました。
……妄言とばしでゴメン……。
163NPCさん:2005/07/30(土) 09:21:52 ID:???
われわれには「目」としかみえない器官
しかしそれはわれわれにしか通用しない認識なのだ
164NPCさん:2005/07/30(土) 09:38:52 ID:???
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050730AT3K3000430072005.htm
太陽系に10番目の惑星・NASAが発表l
165NPCさん:2005/07/30(土) 14:57:38 ID:???
ところで、クトゥルフ神話の中でも人畜無害で友好的で爽やか癒し系の
奇特な神性生物ブループが登場するシナリオをやった事ある人っている?
166NPCさん:2005/07/30(土) 15:04:17 ID:???
ランプイモリが好きだな
167NPCさん:2005/07/30(土) 15:44:20 ID:???
8888888--、.___88888888888__,-''"'''、888888
 88888/    "'''''''''''''''''''""~     \88888
. 88888/      ,,--''~''--,, -      l8888 
 8888/     --  _  --      ヽ888 
 88/ ∠-'''"ニ\      /ニニ''--、 \8
 88  / ̄ ̄   ヘ      /    ̄~~\ 88   
,- 8 |  /''"~\' \   / //~"\  | 8-、
ト |  (==-、__◎  \  /  (__,,,、◎-''   |./||
∧(    ̄'''---' ̄  .|  |   ̄'--'~~   ミ|/∧
|/┐    \  /_.  |三|  __ \  /    |ヽ|
( (|      V, (  /- -ヽ'  )、\)     |) |
ヽ |      / '━(   ) ━' ~\     |ソノ
 N     / ____TーT___  \.   |//
  H    (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-)   ノY       
 { \   \\++. + _l_+. + ++ //  ノ .|   キーパーズコンパニオン早くほしいな♪
/|  \   \ \UU、__l__,UU//    /  |\
  |   \    \'''----''' /     /   / |
 |     \    >----<   /     /  
 \      \  (       ) /     /
         \ \     /
          ~"'------'''~ 
168NPCさん:2005/07/30(土) 20:23:00 ID:???
『独自の存在』ってカテゴリーの生き物がいたのか…知らなかった。
169NPCさん:2005/07/30(土) 22:31:57 ID:???
>>167
もうAAになったのかよそれw
170NPCさん:2005/07/30(土) 22:54:18 ID:???
スナック「土星猫」
看板のネオンサインがイラストのあれとか。
171NPCさん:2005/07/30(土) 23:44:30 ID:???
ディスコ「ネクロノミコン」
流れる曲は「リターン・オブ・ロイガー」
ホモ小説「メタルヒール」の2巻にそんなネタがあった。
172NPCさん:2005/07/31(日) 22:35:11 ID:???
折角ルルブ買ったのに、TRPG知ってる奴が一人もいない…。
オンセやってる所を探すか。
173NPCさん:2005/07/31(日) 22:48:11 ID:???
都内ならデイドリームいくって手もある。
店長はクトゥルフが大好きなんだそうだ。
174NPCさん:2005/07/31(日) 23:32:17 ID:???
ロイガー対スペースバンパイア
175NPCさん:2005/08/01(月) 00:16:35 ID:???
プレイヤーをやりたいかマスターをやりたいかで変わってくるが、オンセやっている所もいくつかある。
マスターやるならオンセメン簿スレで告知してみてはどうか?
プレイヤーやりたいなら…地道に探そうぜ。
176NPCさん:2005/08/01(月) 00:22:07 ID:???
うーむ…プレイヤーは厳しいか。
まぁ、仕方が無いか。
177NPCさん:2005/08/01(月) 00:25:23 ID:???
自分がGMをやってれば、そのうちGMが見つかるかもしれないよ。
178sage:2005/08/01(月) 01:26:42 ID:IO8QHJY8
いやGMは永遠に見付からないな。

いるのはキーパーばかりだからだ。
179NPCさん:2005/08/01(月) 02:09:31 ID:???
じゃあ今漏れの目の前にいるGMはなんなんだ!
180NPCさん:2005/08/01(月) 02:29:52 ID:???
ガンダムもどき逝ってよし
181NPCさん:2005/08/01(月) 02:33:39 ID:???
逝ってよしってすんげーひさしぶりに見た
182NPCさん:2005/08/01(月) 02:33:59 ID:???
じゃあ今漏れの目の前にいる種死はなんなんだ!
183NPCさん:2005/08/01(月) 03:48:40 ID:???
>>182
ガンダムネタはウザイんだよ。
一々このスレでガノタ告白しなくていいから失せろ。
184NPCさん:2005/08/01(月) 08:14:34 ID:???
餓鬼猿が大威張りだな。
185NPCさん:2005/08/01(月) 15:01:54 ID:???
>>183
お前が失せろ。
186NPCさん:2005/08/01(月) 15:34:42 ID:???
一時的狂気に陥ってる人がたくさんいますね
187NPCさん:2005/08/01(月) 16:46:13 ID:???
そんな事より面白いシナリオを考えてくれ
188NPCさん:2005/08/01(月) 17:01:32 ID:???
世界の七不思議とでも戦ってみたら
189NPCさん:2005/08/01(月) 17:14:13 ID:???
ピラミッドTueeeeeeeeeee!!
190NPCさん:2005/08/01(月) 17:23:08 ID:???
ピラミッド建設は公共事業だったらしいな
農閑期の雇用対策
奴隷に建設させてたどころか、季節労働者がさぼりさぼり作ってたというから歴史は面白い
191NPCさん:2005/08/01(月) 17:27:28 ID:???
アレクサンドリア大灯台Dekeeeeeeeeeeeee!!!
192NPCさん:2005/08/01(月) 17:29:48 ID:???
七不思議って戦えるようなのあったか?
193NPCさん:2005/08/01(月) 17:33:26 ID:???
ロードスの巨人
194NPCさん:2005/08/01(月) 21:21:26 ID:???
>>190
なんかそれは珍説とかいう噂もある。

バビロンの空中庭園とかメガビーム砲とかそうびしてそうじゃないか
195NPCさん:2005/08/01(月) 21:27:47 ID:???
タンサー5を思い出した俺は今年3?歳です。
196NPCさん:2005/08/01(月) 23:04:03 ID:???
空中庭園というから当然あれはありますよね?



          「見ろまるで人がゴミのようだ」
197ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/01(月) 23:22:11 ID:HVzkBLGg
>192
モアイは口からリング吐いてくるじゃないですか
198NPCさん:2005/08/01(月) 23:26:01 ID:???
モアイって7不思議か?
199芳春 ◆2JQWSmPvs. :2005/08/01(月) 23:39:39 ID:???
>>198
一番有名な(はずw)「ビザンチウムのフィロ」が選んだ七不思議が
1、エジプトの大ピラミッド
2、バビロンの空中庭園
3、エフェスのアルテミス神殿
4、オリンピアのゼウス像
5、ハリカルナッソスのマウソロスの陵墓
6、ロードス島のコロッソス(大巨像)
7、アレキサンドリアのファロスの大灯台
だったはず。

けど、七不思議っていくつものパターンがあって、
ナスカの地上絵、イースター島のモアイ像、イギリスのストーンヘンジ、etc
といろいろなパターンがあるからなんとも言い難いw
と薀蓄を照れてみる。
200NPCさん:2005/08/02(火) 00:35:24 ID:???
万里の長城が入ってる場合もあるな
201NPCさん:2005/08/02(火) 00:46:52 ID:???
所で、キーパーやってて神性生物にPC襲わせたら、
出目が悪くて返り討ちに遭っちゃった、って経験どれくらいありますか。
202NPCさん:2005/08/02(火) 00:51:53 ID:???
D20の神話生物は強いのでそんなことはないです。
203NPCさん:2005/08/02(火) 00:54:17 ID:???
>>201
神話生物と一言で言っても、本気でピンからキリだぞ。
子山羊以上のものでは100%負ける事は無いだろうし、
ディープワンクラスだと簡単に蹴り殺されるし・・・

絶対に勝てないような代物だと、負けたことは一度も無い。
204NPCさん:2005/08/02(火) 01:33:58 ID:???
この間グロスが返り討ちに遭いました・・・






とかはない?
205NPCさん:2005/08/02(火) 01:42:16 ID:???
>>204
探索者を「政治家」とかにしないと無理かな?
206NPCさん:2005/08/02(火) 04:12:06 ID:OPIxAVLU
>>205
「」内は、本日付朝日新聞朝刊34面より引用しましたが、政治家もやりすぎると足元をすくわれる(かもしれない)のに……。

「自民役員会 本社への取材対応自粛決定 NHK巡る月刊誌記事問題

NHKの番組改変を巡って、朝日新聞社の取材記録だとされる資料が月刊誌に掲載された問題で、
自民党の武部幹事長は1日、党役員会後の記者会見で、事実関係が明らかになるまで、
「党役員に対する取材(への対応)は、公式の記者会見を除きすべて自粛してもらう」ことを明らかにした(後略)」
207NPCさん:2005/08/02(火) 08:33:23 ID:???
>>206
そんなこじつけまでしてニュースを転載したいか。
208NPCさん:2005/08/02(火) 09:23:15 ID:???
>>194
公共事業説が珍説????
そんなこと言ったの誰?

もし珍説なら、建設に従事する「奴隷」に脳外科手術はほどこしてくれるわ
つまらん理由(二日酔い、親類のミイラ作り手伝い、etc)で欠勤しまくっても
罪に問われないスーパー温情国家だったんですね、古代エジプトって
209NPCさん:2005/08/02(火) 09:29:59 ID:???
かのローマも多数の民衆にダータで見世物とパンを供与するに
至ったわけで、統治というのは簡単なものではないですな。
210NPCさん:2005/08/02(火) 09:33:06 ID:???
ローマとは統治システムがまるで違うし、そこに至るまでの経緯だってもういい
211NPCさん:2005/08/02(火) 09:33:51 ID:???
おまえら頭いいな
世界史なんか覚えてないわ
212NPCさん:2005/08/02(火) 09:34:01 ID:???
>(二日酔い、親類のミイラ作り手伝い、etc)
誕生日ってのもあったな。
二日酔い > 一種の病欠?
ミイラ作り > 葬儀の一部
と、見ることも出来るが、現代並の休みだな。
213NPCさん:2005/08/02(火) 09:37:01 ID:???
元・老・院!元・老・院!
214NPCさん:2005/08/02(火) 09:40:20 ID:???
どうでもいいが、七不思議と戦うならCoCよりブルーローズじゃないのん
215 ◆QilCoCD20E :2005/08/02(火) 09:44:59 ID:???
>>211
エルダーシィングがいつ人類を産み出したのかくらい憶えとけよ。
216NPCさん:2005/08/02(火) 09:56:04 ID:???
セネートを元老院と訳出すべきか、上院と訳出すべきか如何や?
217NPCさん:2005/08/02(火) 10:01:01 ID:???
セネターがいる国の議会システムに応じて訳せばよいのです

ところで俺のピラミッドを見てくれ
こいつをどう思う?
http://members15.tsukaeru.net/tuka-chrome//cgi-bin/img-box/img20050731205500.jpg
218NPCさん:2005/08/02(火) 10:15:18 ID:???
すごく・・・壁面です・・・
219NPCさん:2005/08/02(火) 11:29:21 ID:???
レスが200を超えてから気づいた。
14→イスって、駄洒落じゃなくて中国語だったんだな。
220NPCさん:2005/08/02(火) 11:41:33 ID:???
いーすー

ぷーとんふぁですね
221NPCさん:2005/08/02(火) 12:26:14 ID:???
>>207
こちらのほうが、シンプルでよかったか?

自民、朝日新聞の取材を拒否 月刊誌に資料掲載で
ttp://www.sankei.co.jp/news/050801/sei115.htm
222NPCさん:2005/08/02(火) 12:32:39 ID:EXlZkmOX
> 『記者は被取材者をだまし、隠れて無断(録音)で記録し続けている」可能性があり』
コレはいわゆる探索者なのでは?
223NPCさん:2005/08/02(火) 13:31:54 ID:???
>>222
朝日のDQN記者ですよ
224NPCさん:2005/08/02(火) 13:41:42 ID:???
 正直、政治家もマスコミも、
どっちも深海からの指令で動いてそうだしな。
信じられるのは自分の理性だけだわ。
225NPCさん:2005/08/02(火) 14:35:24 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \ >>224
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
226NPCさん:2005/08/02(火) 14:40:37 ID:???
結局、NHKの公開質問にはきちんとした回答せずに、
こういうイメージ操作でネガティブキャンペーン始めるとこがアカピ。
227NPCさん:2005/08/02(火) 15:43:07 ID:???
ルルブを読むと、やっぱり作ってるのは前向きなメリケン人だなって思う。
ラヴクラフトの勇敢なヒーローにかわって立ち向かえとか言っちゃってるし。
228NPCさん:2005/08/02(火) 15:49:35 ID:???
で、容赦なく破滅させるわけか。
229NPCさん:2005/08/02(火) 15:53:17 ID:???
ハーベイの例を見るにキャンペーンで生き残って成長するの前提っぽいが。
230NPCさん:2005/08/02(火) 16:01:36 ID:???
ルルブにはパワフルでダイナミックな解決方法も提示してあるしな。
231NPCさん:2005/08/02(火) 16:11:58 ID:???
>>226
すると「赤旗」でデビューした宮崎駿のアニメを好む輩も真っ赤?
……しまった。何時の間にか、地図上でJapanが赤く染まってやがる。
232NPCさん:2005/08/02(火) 18:15:30 ID:???
ハーベイ・ウォルターズ?

日本版アーカム・ホラー(旧版)で取り違えられ死にますが、なにか?
233NPCさん:2005/08/02(火) 19:16:45 ID:???
まぁ、死にたがり・狂いたがりは真っ先に破滅するわな。
それ以外はシナリオの難易度にもよるけど、しっかりと成果が
出せれば生き続ける事になる。
日本は死にたがり・狂いたがりシナリオが多いけどね。
234NPCさん:2005/08/02(火) 20:28:59 ID:???
唯一の国産キャンペーンシナリオはやたらとヒロイックだけどな。
危険レベルはかなり高いが。
235NPCさん:2005/08/02(火) 21:39:43 ID:???
俺が工房の時、JALパックのツアーで「世界の七不思議コース」というのがあって
なんて探索者向きなツアーだと思ったことがある。
236NPCさん:2005/08/02(火) 21:41:01 ID:???
>>226
これはNHKが、ミ=ゴに乗っ取られたと解釈してるのだろうか?

NHK受信料不払い、117万1千件 歯止めかからず
ttp://www.asahi.com/national/update/0802/TKY200508020368.html

受信料不払い117万件 7月末集計でNHK発表
ttp://www.sankei.co.jp/news/050802/sha071.htm

NHKの受信料不払い、117万件超える・7月末
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005080207833ea
237NPCさん:2005/08/02(火) 21:47:57 ID:???
>>235
ルルイエ、ユゴス、フォーマルハウト、南極、レン高原、ドリームランド、後どこ行くんだったっけ?
238NPCさん:2005/08/02(火) 21:57:50 ID:???
ヒ・ア・デス! ヒ・ア・デス!
239NPCさん:2005/08/02(火) 22:38:18 ID:???
やっぱり最後はアザトースの沸騰する混沌の核だろ
240NPCさん:2005/08/02(火) 22:49:30 ID:???
気持ちはわかるが、アカヒ叩きは他所でやってくれたまえ
241NPCさん:2005/08/03(水) 02:03:50 ID:???
ふと思ったんだが、ガラスの仮面って魔道書だよな。
242NPCさん:2005/08/03(水) 05:07:01 ID:???
そうでもない。
243NPCさん:2005/08/03(水) 07:01:59 ID:???
 ちょっと待て。
ルルイエ、南極は(難しいが)いいだろう。
レン高原やドリームランドも譲ろう。

 しかし、ユゴスやヒアデスは地球の外やん。
244NPCさん:2005/08/03(水) 09:54:25 ID:???
地球の七不思議なんて誰が言ったか。
245NPCさん:2005/08/03(水) 10:18:33 ID:???
なんで「7」なんだろうな
6不思議とか8不思議ではだめなのか
246NPCさん:2005/08/03(水) 10:20:35 ID:???
13は両手の指と両足で数えられない数、って意味らしいが……。
247 ◆QilCoCD20E :2005/08/03(水) 10:34:40 ID:???
つまり手足に指(に相当する器官)が三本しかない生物!
…でぃーぷわん?
248NPCさん:2005/08/03(水) 10:54:27 ID:???
ラッキー7の由来も一つヨロ。
249NPCさん:2005/08/03(水) 11:18:03 ID:???
7 は、
隔離されたモナド(1)が金星の衝動(6)と結び付いて地上に天の秩序(7)をもたらす、という足し算により、
幸運数であると考えられています。

だそうです。
250NPCさん:2005/08/03(水) 11:43:27 ID:???
八は末広がり
251NPCさん:2005/08/03(水) 12:01:22 ID:???
「Secrets of New York」の情報はありませんか?
1929年10月24日の、あの出来事に関する神話的裏事情とか。
252NPCさん:2005/08/03(水) 12:24:38 ID:???
あの木曜日のことかね?
253NPCさん:2005/08/03(水) 12:31:40 ID:???
たしかチャップリンは直前に売り抜けてたんだよな
254NPCさん:2005/08/03(水) 12:34:49 ID:???
愛・喜屋武と安打ぁーすたんどあんぐりっしゅ、桶?
255NPCさん:2005/08/03(水) 12:41:00 ID:???
きゃぶと ってなんだ
256NPCさん:2005/08/03(水) 14:38:19 ID:???
>>255
喜屋武=きゃん
沖縄じゃ割とポピュラーな名字だ。
257NPCさん:2005/08/03(水) 15:13:31 ID:???
南風原
258NPCさん:2005/08/03(水) 17:19:10 ID:???
ところで、ニャル様よりノーデンスの方が美形って扱いなんですな。
259NPCさん:2005/08/03(水) 17:29:00 ID:???
なんの話?
ノーデンスは遡るとトゥアハ・デ・ダナンの
イケメン・オブ・イケメン=ヌアダにいきつくらしいから
あまりおかしな話でもないが。
260NPCさん:2005/08/03(水) 17:34:22 ID:???
261NPCさん:2005/08/03(水) 17:43:29 ID:???
(・∀・)ノ● ウンコー? ウンコー?
262NPCさん:2005/08/03(水) 17:56:55 ID:???
産まれるのはビヤーキーかミ=ゴか
263NPCさん:2005/08/03(水) 20:29:53 ID:???
無貌の神に美形もへったくれもないと思うが
264NPCさん:2005/08/03(水) 22:11:14 ID:mfHE/6/A
キーパーズ・コンパニオン翻訳決定age
265NPCさん:2005/08/04(木) 00:50:57 ID:???
>>264
くわしく&キーパーズ・コンパニオンて前にBRPででてたやつ?
266NPCさん:2005/08/04(木) 02:12:33 ID:???
>>263
人間の姿のニャル様の事じゃない?
267NPCさん:2005/08/04(木) 10:18:49 ID:???
浅黒い肌のエジプト人の姿か。
あれって美形なんだっけ?
268NPCさん:2005/08/04(木) 12:24:00 ID:???
>>267
そういう事になってる。
データ上でもAPPは18あるし。
269NPCさん:2005/08/04(木) 12:40:41 ID:???
ある時はファラオ、ある時は神父、千変万化のニャル様は美醜など思いのままだろうさ。
神父はメリケン美形らしく割れ顎マッチョなんだろうか……まさに混沌。
270NPCさん:2005/08/04(木) 12:58:15 ID:???
暗黒のファラオ−−−彼の怪しい美しさが見る者を不安にさせるのだ・・・
271 ◆QilCoCD20E :2005/08/04(木) 13:00:43 ID:???
まあホモ・サピエンスの顔の造形のバリエーションなんて、
ニャル様的にはカスですよカス。
272NPCさん:2005/08/04(木) 19:12:34 ID:???
>265
 264じゃないけど、キーパーズコンパニオン1&2の合本。
 ソースはR&R。
273NPCさん:2005/08/04(木) 21:56:01 ID:???
そーいやR&R出てんだな。
シナリオ載ってないの?
274NPCさん:2005/08/04(木) 23:01:29 ID:???
>>273
『H.P.ラヴクラフト アーカム』を利用してシナリオを作るための
実践企画をお届け!だってさ。
275NPCさん:2005/08/05(金) 13:27:51 ID:???
ここでグロス登場。ミ○    。(←地球)


某シナリオ集にグロスが関わってるシナリオがあると聞いたのですが、
面白いですか?
276NPCさん:2005/08/05(金) 13:37:08 ID:???
夢の中で、「ジョン・ディー博士が設計したゴルフコースでプレイすると…」
っていうシナリオを考え付いた
起きてから冷静になって調べたが、ジョン・ディーってゴルフしたのかなぁ
277NPCさん:2005/08/05(金) 13:49:20 ID:???
ジョン・ディーはいつもボールを右に曲げてしまうので、
グリーンが右の方に配置されているのですよ。
278森番 ◆TaRSHdG2S. :2005/08/05(金) 14:26:36 ID:???
>>275
The Stars Are Right!
にある。長い。細かい。

ていうか、グロスねたの小説の底本。
279NPCさん:2005/08/05(金) 22:12:29 ID:???
>>275
読んだ限りの意見を言うと、
>>278でも書かれているように長めのシナリオですが、
文章が多いのは舞台設定が詳細なためであり、
シナリオの進行自体はそんなに複雑ではないように思います。
NPCも多めに用意されていますが、
PCの行動に合わせて取捨選択して登場させれば、
そんなに管理に苦労する事はないのではないかと。
事件のスケールの大きさもあり、個人的には面白く感じます。

"The Stars Are Right!"は、
容赦と萌えが無い「ひきだしの中身」といった調子のシナリオがつまっています。
特に"This Fire Shall Kill"はお勧め。
280NPCさん:2005/08/05(金) 23:25:55 ID:???
"The Stars Are Right!"おもしろそう。
やりたいけど、言語の壁が・・・
281森番 ◆TaRSHdG2S. :2005/08/05(金) 23:36:02 ID:???
>>279
うい、私もそう思います>進行は複雑でない
ただ訳するとなるとあの膨大さにくじけそうになるわけでして(´・ω・`)


The Fire Shall Killは開幕があまりといえばあまりの展開でワロタ。
終盤もカコイイし、お奨めですな。
282NPCさん:2005/08/06(土) 00:31:53 ID:???
>>278-281
レスサンクスです。
結構面白そうですね、"The Stars Are Right!"
カナーリ興味が出てキタです。
283NPCさん:2005/08/07(日) 02:05:23 ID:???
東京にまたもや地震が・・・
これはやはり御大の目覚めの時が近いのか・・・
284NPCさん:2005/08/07(日) 21:30:12 ID:???
核兵器って実は中身は宇宙からの色なんじゃ?
285NPCさん:2005/08/07(日) 21:31:44 ID:???
クトゥガ召喚兵器
286NPCさん:2005/08/08(月) 22:00:16 ID:???
せいぜいがおやつだろう
287NPCさん:2005/08/09(火) 19:15:41 ID:???
人間NPCでシュリュズベリイ博士やタイタス・クロウみたいなのは
やっぱり能力値が人類の限界(=18)を超えてるの?
288NPCさん:2005/08/09(火) 21:43:34 ID:???
マイクロフトのデータが載ってるのって何だっけ?
289NPCさん:2005/08/09(火) 21:44:02 ID:???
博士は越えてなかったような気がしたな。
290NPCさん:2005/08/09(火) 21:49:01 ID:???
ガスライトじゃないの?
確証はないけど。
291NPCさん:2005/08/09(火) 22:22:51 ID:???
292NPCさん:2005/08/09(火) 22:24:37 ID:???
293NPCさん:2005/08/09(火) 22:42:42 ID:wV11vxC2
地元の図書館職員の会話。
「この人(ライス女史)って半魚人ぽいね」
「それってアレですか?」
「そうそうディープワン」
ナンパすべきでしたか?
294NPCさん:2005/08/09(火) 22:48:21 ID:???
やっぱ図書館に勤めてる人間は違うな
295NPCさん:2005/08/09(火) 22:48:40 ID:???
なんぱ→付き合う→彼女の地元の奇祭に誘われる→海に帰る
296NPCさん:2005/08/09(火) 22:59:42 ID:???
それだ
297NPCさん:2005/08/09(火) 23:23:16 ID:???
では、293が行方不明になった所からゲームを始めようか。
PC1君、君の友人の293が近頃顔を見せない。
彼女が出来たと自慢していたのだが・・・
298NPCさん:2005/08/09(火) 23:46:19 ID:???
じゃあ、とりあえず図書館へ行きます。
299ダガー+8月メッセ定例会幹事:2005/08/09(火) 23:49:32 ID:ok0rBgAO
〈図書館〉が封じられたCoC…コレはなかなかエッジなレギュじゃぜ?
300NPCさん:2005/08/10(水) 00:52:55 ID:???
>>299
図書館の使う暇のないシナリオは結構ありますよ
301NPCさん:2005/08/10(水) 01:07:04 ID:???
>>293のようなシチュで職員に話しかける時ってどうやって話しかければいいんだ。
「それってラブクラフト?ラブクラフト?」
302NPCさん:2005/08/10(水) 01:26:35 ID:kaSF2L6a
15のスレタイはどーするんだろ?w
303NPCさん:2005/08/10(水) 01:29:49 ID:???
>>301
「お嬢さん、僕と一緒にいあいあしませんか?」
304NPCさん:2005/08/10(水) 02:28:12 ID:???
>>292
旨そうな雌蛸だな。
305NPCさん:2005/08/10(水) 02:46:21 ID:???
うはwwww >>304のSAN値ヒクスwwwうぇうぇ
306NPCさん:2005/08/10(水) 03:15:43 ID:???
>>305
大丈夫か?

蛸の雄雌は吸盤の形状で判断する。
まあ、味は同じだが。
307NPCさん:2005/08/10(水) 11:43:59 ID:???
>蛸の雄雌は吸盤の形状で判断する。
という知識をひけらかしたかっただけってことで
308NPCさん:2005/08/10(水) 13:13:00 ID:???
TCG者は死んで善し
309NPCさん:2005/08/10(水) 13:33:16 ID:???
この流れでどこにTCG者の話が。
310NPCさん:2005/08/10(水) 14:35:23 ID:???
Tako CG
311NPCさん:2005/08/10(水) 14:54:29 ID:???
流れが読めん
312NPCさん:2005/08/10(水) 14:55:58 ID:???
んじゃ、ちょっと目星をどうぞ。
313 ◆QilCoCD20E :2005/08/10(水) 15:02:43 ID:???
ふ!目星は常に95%を割り振っているとも!
コロコロ… 【00】

………
わーい、スーパークリティカルなんじゃよー!
314NPCさん:2005/08/10(水) 15:54:15 ID:???
窓に! 窓に!
315NPCさん:2005/08/10(水) 19:48:06 ID:???
>278-282
「湖の隣人」に“星辰の座正しき時!“序文(ネタバレ注意)がありますた。
掲示板を読んでみればイイですよ。

>>287
“H.P.ラヴクラフト アーカム”によれば、
シュリュズベリィ博士はINTが20、POWが21あります。

>>288
マイクロフト・ホームズのデータは、
“クトゥルフ・バイ・ガスライト”に載ってました。

>>313
キーパーに「ちょっと〈目星〉を振ってみて」と言われた時は、
たいてい知らなくてもいいものを知ってしまう時。
成功率が高いのも一長一短です。
316NPCさん:2005/08/10(水) 21:20:45 ID:???
まあ、<目星>成功したせいで死んだことも、失敗したせいで死んだこともあるよ。
そんなことより技能は95じゃなくて89にしておくべきだな。
317NPCさん:2005/08/10(水) 21:30:46 ID:???
90%に達したことによる正気度獲得が目的かっ・・・!
318NPCさん:2005/08/10(水) 21:31:10 ID:???
>>316
それは漏れも思ってたが流石にせこいんで実際にはしないな
別にする人を非難はしないが
319NPCさん:2005/08/10(水) 22:00:56 ID:???
【カンガルー】頭部切断死体相次ぎ発見【オーストラリア】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1123678470/

神話的陰謀をカナン汁のですが…
320NPCさん:2005/08/10(水) 22:04:44 ID:???
カナン汁ってどんなアーティファクトなのでしょうか
321NPCさん:2005/08/10(水) 22:12:38 ID:???
>>315
うお!流石は邪神ハンター、知性と精神力は超人ですな。
322NPCさん:2005/08/10(水) 23:17:18 ID:???
>>321
でもラバン爺さん、正気度はたった45しかない。

実はとっくに狂気に陥ってそう。でなきゃ、クトゥに核を使おうなんざ・・・。
323NPCさん:2005/08/10(水) 23:25:50 ID:???
>>322
アーミテッジ博士やランドルフ・カーターも大分下がってるしな。
大物と対決したり、ドリームランドやセラエノとか行ったりしてれば
そうなるのも当然と言えば当然かもしれないが。
324NPCさん:2005/08/11(木) 22:29:55 ID:???
すげえな、シュリズベリィ博士。
ウィルバー・ウェイトリーがINT21POW20だからほぼ同格か。
325NPCさん:2005/08/11(木) 22:59:19 ID:???
あの爺さんの過去も色々気になるな。
からっぽの眼窩と超視覚にどうやってなったとか
著名な人類学者がどうしてクトゥルフ教と常軌を逸した手段を使いまくってまで執拗に戦うことになったか、とか。

ワンパターンでつまらん連作を書くくらいなら、タイタスクロウみたいなシリーズにすりゃ良かったのに。
326NPCさん:2005/08/11(木) 23:51:21 ID:???
核を打ち込むなんて如何にもアメリカ人らしいじゃないか。
327NPCさん:2005/08/12(金) 03:40:52 ID:???
日本人だったらどんな対応してただろう?
…オキシジェン・デストロイヤー?
328NPCさん:2005/08/12(金) 06:24:42 ID:???
祈祷と人身御供(バージンに限る)。
329NPCさん:2005/08/12(金) 07:19:55 ID:???
>>328
横溝正史的クトゥルフになりそうだな。
たたりじゃあー
330NPCさん:2005/08/12(金) 11:00:39 ID:???
>>327
妖怪ポストに手紙を送る。
331NPCさん:2005/08/12(金) 14:23:45 ID:???
そういえば、鬼太郎にはシアエガみたいな妖怪がいたな。
332NPCさん:2005/08/12(金) 14:32:58 ID:???
>>327
神木きゅんにお願いする。
333NPCさん:2005/08/12(金) 16:08:19 ID:???
>>331
けうけげん?
334NPCさん:2005/08/12(金) 16:29:36 ID:???
バックベアードじゃねぇの?
335NPCさん:2005/08/12(金) 22:32:48 ID:???
このロリコンどm(ry
336NPCさん:2005/08/13(土) 01:59:59 ID:???
>>315
湖の隣人の掲示板の入り口がわかりません・・・
337NPCさん:2005/08/13(土) 02:03:16 ID:???
隣人自体はわかるよね?
下のほうに

◇訪問者の御言葉◇
湖の隣人の小屋:掲示板

ってところがあると思うんだが?
338NPCさん:2005/08/13(土) 11:17:18 ID:???
>>337
読みました。これから序文載せるってことですかね
339NPCさん:2005/08/13(土) 21:57:28 ID:???
>>338
ちょっとだけ光栄過ぎます  投稿者: 湖の隣人  投稿日: 8月 9日(火)04時53分20秒


をよく読め。
340NPCさん:2005/08/14(日) 00:47:30 ID:???
>>339
サンクスコ
341NPCさん:2005/08/14(日) 09:47:57 ID:???
リン・カーターの序文
342NPCさん:2005/08/15(月) 18:34:41 ID:???
旧き神にはパ・リーグの球団と同じ名前の奴がいるんだな。
343NPCさん:2005/08/15(月) 20:31:08 ID:???
オリオンズ?
344NPCさん:2005/08/15(月) 23:55:13 ID:???
クトゥルフ神話TRPGのP.148にチャールズ・ウォードの奇怪な事件のネタバレが
ある。読んでない人は要注意








読んじまったよ・・・OTL








345NPCさん:2005/08/16(火) 07:20:30 ID:???
ギリシア航空機墜落事件、乗客たちの遺体は芯まで凍り付いていたそうで(ry
346NPCさん:2005/08/16(火) 09:29:33 ID:???
不謹慎ながら俺もイタクァを連想した
まんまシナリオにできそうな事故だなー、と

乗客の書き残したメモに真相に迫るヒントが!
347NPCさん:2005/08/16(火) 11:50:56 ID:???
また震度6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
348NPCさん:2005/08/16(火) 12:05:30 ID:???
またクトーニアンの仕業か!
タイタス・クロウ、なんとかしてよ!
349NPCさん:2005/08/16(火) 12:18:26 ID:???
もうそろそろ日本滅ぶんじゃね?
350NPCさん:2005/08/16(火) 12:31:02 ID:???
>>349
これよりも酷い災害に遭ってる国も滅んでないから大丈夫。
351NPCさん:2005/08/16(火) 13:04:15 ID:???
>>345-346
どうやらいたずら電話だったみたいだな、その情報。
まぁ、真相が隠されてるだけかもしれないが…。
352NPCさん:2005/08/16(火) 13:44:29 ID:???
いや、回収に行った軍がかちかちに凍り付いていたとか言ってる。
353NPCさん:2005/08/16(火) 15:53:47 ID:???
マイナス50度だったらしいな
パイロットたちは速攻で倒れて、乗客が機をコントロールしようとしてたらしい
そのひとりが親戚にメール出してて、その文面からも機内が極低温だったことがわかっている
354NPCさん:2005/08/16(火) 15:57:04 ID:???
フライト中の旅客機がイタクァに遭遇
機ごと氷付けにされてポイされちゃった・・・
ってなハナシが本当に書けそうだ
355NPCさん:2005/08/16(火) 16:28:15 ID:???
>>353
そのメールは嘘だったそうだが
356NPCさん:2005/08/16(火) 17:57:29 ID:???
>>354
しかしよっぽど上手く書かないと、それこそパルプ雑誌の読み捨て短編になりそうだが。
357NPCさん:2005/08/16(火) 18:26:35 ID:???
>>356
それこそクトゥルフっぽくないか?
パルプチックってのは

>>355
と、いうことにされた、と・・・
358NPCさん:2005/08/16(火) 18:51:09 ID:???
これは米軍の陰謀だな
359NPCさん:2005/08/16(火) 19:25:14 ID:???
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
360NPCさん:2005/08/16(火) 20:17:16 ID:???
>>356
元々ラヴクラフト作品及びクトゥルフ神話はパルプ雑誌の読み捨てですが?
361NPCさん:2005/08/16(火) 20:24:28 ID:???
イタクァーーーーーッ!!!
362NPCさん:2005/08/17(水) 00:18:34 ID:???
現代日本版のサプリメントももっと出てくれないかなぁ。
「黄昏の天使」だけってのが、日本でクトゥルフがイマイチな原因の気がする。
363NPCさん:2005/08/17(水) 10:53:51 ID:???
>>362
同意だがTRPGというジャンル自体が日本ではイマイチな訳だが(泣

内田氏のシナリオ集(HPのままでも可)とか出してくれたら自分は買うが・・・




↓次にお前は「現代日本ものイラネ」と言う
364NPCさん:2005/08/17(水) 10:59:16 ID:???
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
.     Λ
. へ<Д>へ
  .∋(W)∈
 .  γ  つ
    .し´
365NPCさん:2005/08/17(水) 13:43:39 ID:???
>>82
この人は元自衛隊空将なんだが。
366NPCさん:2005/08/17(水) 13:46:12 ID:???
うお、誤爆・・・
367NPCさん:2005/08/17(水) 14:03:54 ID:???
現代日本ものの良いけれど、HJの大正日本もの(「クトゥルフと帝国」)の出版は
まだですかね(泣)
368NPCさん:2005/08/17(水) 14:06:16 ID:???
>>367
何でアーカム方面ばっかりなんだろうな…。
まぁ、自称ラヴクラフト原理主義者の所為かもしれないが。
369NPCさん:2005/08/17(水) 15:37:23 ID:???
レッテル貼りかよ。
370NPCさん:2005/08/17(水) 17:31:23 ID:???
それにしてもクトゥルフ神話は解説のノリが民明書房やMMRと似てるな。
371NPCさん:2005/08/17(水) 17:50:35 ID:???
そりゃ現実に虚構を2重写しにするフィクション作品だからな。
似るのは当然だべ。川口浩探検隊とか。
372NPCさん:2005/08/17(水) 19:39:01 ID:???
>>363
内田という人が誰だか知らないが。
R&Rのシナリオの数がまとまったら単行本という動きもあるかもな。
クトゥルフシナリオは欲しいけど、R&Rは欲しくないという人も多いだろうし。
373NPCさん:2005/08/17(水) 19:49:28 ID:???
雑誌連載のものをまとめたところで、単行本になった頃には周囲がみんな遊んでる可能性があるわけだが。
374NPCさん:2005/08/17(水) 20:15:50 ID:???
デルタグリーン云々みたいにオリジナル展開をしようって奴はいないのか?
新たな解釈・新たな神性を作ったりも。
375NPCさん:2005/08/17(水) 20:26:51 ID:???
 オリジナル展開するなら、別のシステムで遊んだほうが早くないかい?
376NPCさん:2005/08/17(水) 20:54:54 ID:???
>>372
R&R10号で「もっと食べたい」を執筆した内山靖二郎氏のことでは?
>>363のホームページ云々は『ひきだしの中身』の事を言ってると思われ。
377NPCさん:2005/08/17(水) 21:49:43 ID:???
ごめん。素で内田康夫かと思った。
378NPCさん:2005/08/17(水) 21:52:50 ID:???
>>377
うそつけ
379NPCさん:2005/08/18(木) 17:59:04 ID:???
所で、ルルブに乗ってる以外のオリジナル職業を教えてくれ。
380NPCさん:2005/08/18(木) 18:45:26 ID:???
>379
キャバ嬢
381NPCさん:2005/08/18(木) 19:04:08 ID:???
>>380
どんな専門技能を持ってるんだ?
382NPCさん:2005/08/18(木) 19:43:49 ID:???
>381
<言いくるめ><応急手当><心理学><説得><変装><値切り><目星>+個人的な技能一つ。
383NPCさん:2005/08/18(木) 19:53:46 ID:???
>>382
なるほど、ソレっぽいな。
384NPCさん:2005/08/18(木) 20:06:49 ID:???
探索者として必要な技能は抑えているな。
385NPCさん:2005/08/18(木) 20:32:41 ID:???
娼婦は事情通らしいからな
386NPCさん:2005/08/18(木) 20:36:25 ID:???
コネとして一般顧客に犯罪組織か。
387NPCさん:2005/08/19(金) 00:46:55 ID:???
この前、クトゥルフをプレイした
参加者は知っている奴ばかりだったけど、一人クトゥルフ未経験の奴がいた
で、彼は言うわけだ
「デモンベインでますか?」
真顔で




ここで腹が立ったのでシナリオに内原富手夫を登場させた俺は困ったちゃん
388NPCさん:2005/08/19(金) 00:47:59 ID:???
>>387
困ったちゃんだな。
デモンベインだって立派なクトゥルフ作品だ。

それがイヤなら、「HPLの原典しか扱いません」とかちゃんと断れ。
389NPCさん:2005/08/19(金) 00:49:09 ID:???
HPLはご存知かしら?
そう笑顔で言ってあげるのがこのスレ的な優しさ
390NPCさん:2005/08/19(金) 00:49:56 ID:???
いや、むしろここは内原富手夫を登場させたことが困ったちゃんなのではないだろうか
391NPCさん:2005/08/19(金) 01:09:05 ID:???
MKPの正しき時!
392NPCさん:2005/08/19(金) 01:16:21 ID:???
>>387
ネタだろ?
ネタでなければ、まさしくおまえは困ったちゃんだ。
393NPCさん:2005/08/19(金) 01:41:24 ID:???
>>390
たしかに・・・。
まぁ、初心者相手にこの反応はみっともない。
まるで自爆・自滅する典型的な魔術師の様だ。
394ダガー+おんこっと:2005/08/19(金) 02:07:20 ID:FpWJMqS9
魔導書を美少女、神々をロボ、自分をヒーローだと思い込んでしまう
一時的発狂を加えるのはどうだろう
395NPCさん:2005/08/19(金) 02:12:06 ID:???
まぁ、クトゥフルTRPGはラバン・シュリュズベイ博士やタイタス・クロウのノリでやるのがいい。
クトゥルフ神話はホラーでありファンタジーでありアドベンチャーでありミステリーだ。
396NPCさん:2005/08/19(金) 02:21:32 ID:???
妖怪ハンターのノリでやってる。
397NPCさん:2005/08/19(金) 02:28:20 ID:???
それにしても、NPCの意味のない技能は好きだな。
PCにも使いたいくらい。
398NPCさん:2005/08/19(金) 07:53:33 ID:???
「もっともらしい口実を作る 60%」とか?
399アマいもん:2005/08/19(金) 08:51:43 ID:???
>>394
おわぁ、何そのバロック。ふざけてンの? おわぁ。
400NPCさん:2005/08/19(金) 10:46:21 ID:???
のおわある とおわある やわあ
401アマいもん:2005/08/19(金) 10:53:22 ID:???
犬は病んでいるの? お母あさん。
402NPCさん:2005/08/19(金) 11:03:33 ID:???
萩原朔太郎ってSANが低そうだなあ
[無理やりスレの趣旨に合わせてみる]
403NPCさん:2005/08/19(金) 11:17:23 ID:???
糖尿病って精神錯乱出るっけ?
404NPCさん:2005/08/19(金) 12:56:31 ID:???
405お母あさん:2005/08/19(金) 13:53:19 ID:???
>>401
いいえ坊や、犬は飢えているのです


探索者のPOWになあぁ!
406NPCさん:2005/08/19(金) 14:26:31 ID:???
>>402
大正文化人はみんなSANが低いだろうな。
そして、特定の神話的生物への耐性(正気度減らない)が出来てるに違いない。
407NPCさん:2005/08/19(金) 14:42:19 ID:???
>>406
……特定の神話生物と親しく付き合って、SANが最大値まで減っちゃったという
こと? 鬼と芸術家が親密な夢枕獏リアリティ?


取り敢えず、夏目漱石はバーストを見てもSANが減らない。
[漱石は大正じゃないだろ]
408NPCさん:2005/08/19(金) 15:02:42 ID:???
>>407
HPラヴクラフトアーカムにSANはかなり低いけど、
いつも目にしてる所為か、食屍鬼に対して耐性が出来てるNPCがいるんだよ。
あ、バーストは元から目撃しても減らないような。
409407:2005/08/19(金) 15:15:40 ID:???
>>408
言い方が悪かったっすね。
つまり、SAN値減少が1/1D6の神話生物と短期間に何度遭遇しても、6点
SANが減っちゃえばそれ以上は減らない――というルールの話をしたかった。
つまるところ、その食屍鬼の話と同様、『いつも目にしてる所為か、耐性が出来
てる』のが大正文化人なのかなあと。

バーストについては……ぎゃああ、本気で忘れてたー。
410NPCさん:2005/08/19(金) 15:19:23 ID:???
>>409
いや、こちらこそ読み違えスマソ。
まぁ、そう云う事こってす。

そういえば、炎の精も目撃しても減らないんだよな。
探索者が下僕として使うのには炎の精が1番手軽か。
411NPCさん:2005/08/19(金) 17:57:28 ID:???
皆の目の前で何度もビヤーキーを呼び出して
「一家に一匹ビヤーキー」状態にしたりしたが
412NPCさん:2005/08/19(金) 18:26:07 ID:???
>>411
ビヤーキー召喚にはホイッスルが必要だけど、
どんな方法で手に入れた?
413NPCさん:2005/08/20(土) 11:53:56 ID:???
>>412
以前、名状しがたきものの精を授かったことがあったので…とか
414NPCさん:2005/08/20(土) 12:37:19 ID:???
モリアーティは、ニャルにだけ減らないんだっけ?
415NPCさん:2005/08/20(土) 13:25:53 ID:???
>>414
たしかクトゥルフ神話知識が増えても最大正気度が下がらなかったはず。
416NPCさん:2005/08/20(土) 21:16:54 ID:???
>>415
その通り、SAN99はすごいね。
417NPCさん:2005/08/20(土) 21:19:51 ID:???
>413
 どこの漫画ですか、それは(笑)。
418NPCさん:2005/08/20(土) 23:01:13 ID:???
>>415-416
SANチェックで100振ったら減るのか。。。
419NPCさん:2005/08/21(日) 00:15:48 ID:???
>>418
それでもこの特典は流石モリアーティですよ。
420 ◆QilCoCD20E :2005/08/21(日) 00:18:46 ID:???
とゆーかそれは「既にSANが0だ」ということではないのかと思う…
421NPCさん:2005/08/21(日) 00:23:03 ID:???
>>420
それとは違う所が名作の登場人物の怖い所。
422NPCさん:2005/08/21(日) 11:30:51 ID:???
ああ・・・次はキドニーパイだ・・・
423NPCさん:2005/08/21(日) 12:48:20 ID:???
それはそれで違うお話なきがする・・
424NPCさん:2005/08/21(日) 12:52:49 ID:???
通を気取るならやっぱり公園の鯉ですよ
425NPCさん:2005/08/21(日) 19:29:50 ID:???
現代日本を舞台にした場合、PCに許可してる武器ってどんなもん?
426NPCさん:2005/08/21(日) 20:18:46 ID:???
超強力1d8火掻き棒
427NPCさん:2005/08/21(日) 20:29:19 ID:???
バールのようなもの
428NPCさん:2005/08/21(日) 20:55:48 ID:???
おとなしめのなら釘バット
429NPCさん:2005/08/21(日) 21:00:33 ID:???
日本最強の武器、金属バット
430NPCさん:2005/08/21(日) 21:31:56 ID:???
弓道部の使う弓とか、先祖代々伝わる日本刀ぐらいまでなら……。
431NPCさん:2005/08/21(日) 21:45:13 ID:???
祖父がひそかに所有していた旧日本軍の小銃とか曽祖父がひそかに収集していた古式銃とか
432NPCさん:2005/08/21(日) 21:51:05 ID:???
父が密かに開発してた巨大ロボットとか?
433NPCさん:2005/08/21(日) 21:57:35 ID:???
親友がひそかに計画してた悪魔合体計画とか?
434NPCさん:2005/08/21(日) 22:01:05 ID:???
先輩がひそかにオンドゥルドゥラギッタとか?
435NPCさん:2005/08/21(日) 22:07:39 ID:???
ホームセンターで売ってる斧。
436NPCさん:2005/08/21(日) 22:08:53 ID:???
>>435
最近の流行は鉈。
437NPCさん:2005/08/21(日) 22:09:47 ID:???
あとは勇気だけ
438NPCさん:2005/08/21(日) 22:13:46 ID:???
>>436
ひぐらし風クトゥルフですか
439NPCさん:2005/08/21(日) 22:26:48 ID:???
マジレスしていいなら、武器なんて持たせません。
まず戦って勝てるような神話生物はいないし。

人間相手にするなら携帯性から木刀や金属バットなどの「大きい棍棒」相当の武器を準備するくらいか。
440NPCさん:2005/08/21(日) 22:29:37 ID:???
>>439
ディープワンクラスはよく倒したけどな。
441NPCさん:2005/08/21(日) 23:07:45 ID:???
ペットボトルに詰めたガソリンぶっかけて燃やすとか
ヘアスプレーを火炎放射器がわりにして燃やすとか
床から数十センチに滞留させといたガスで爆発とか
442NPCさん:2005/08/21(日) 23:09:16 ID:???
>>441
これ置いときますね。
つ【粉塵爆発】
443NPCさん:2005/08/21(日) 23:38:49 ID:???
>440
ある種の蜂は、1匹殺すと仲間の蜂が総出で襲ってくる

深海に棲むソレも似たような習性を持っているらしい

1体2体を倒して安心していると、
気が付くと数千体のソレがやってくる

それから後悔しても遅いのだ

・・・船外に張り付いた無数のソレを見ながらため息を漏らす
444NPCさん:2005/08/21(日) 23:46:53 ID:???
>>443
別にそんなシナリオばっかりじゃないし。
ちょっとした神性生物退治ならよくある事。
445NPCさん:2005/08/22(月) 00:09:50 ID:???
>444
おや?

PCがディープワンを倒せるか?
という話だと思ったんだが、、、

何時の間に、
PCに倒せるディープワンの話、
になったんだい?

GMが設定に手心加えりゃ、
PCはクトゥルフ御大にだって勝てるだろよ
446NPCさん:2005/08/22(月) 00:22:50 ID:???
>PCがディープワンを倒せるか?
普通に倒せるな
447NPCさん:2005/08/22(月) 02:01:08 ID:???
ルールを読む限り、ディープワンならちょっと強いPCなら素手でも倒せるな。
448NPCさん:2005/08/22(月) 02:37:33 ID:???
深きもののINTは人間と同じなんだから
人間と同レベルの武器防具や策を使ってきてもいいはずだが、
たいていのシナリオに出てくる深きものは力と数まかせしかしてこないので
このように人間にナメられてしまうのです。
449NPCさん:2005/08/22(月) 03:11:17 ID:???
減ったら孕ませたらいいじゃん」
という種族だしな。
450NPCさん:2005/08/22(月) 03:34:29 ID:???
神性生物は人間と思考が違うからな。
仲間が人間にやられて儀式をしくっても「星辰の正しき時まで待てばいいや」
で済ませて一通りビビらせたら帰ってく事も少なくない。
1番張り切って悪事を成すのは人間の魔術師だし。
451NPCさん:2005/08/22(月) 05:31:16 ID:???
>445
ルールブックを見る限り、わざとそう作らなければPCはディープワンに勝てる。
それともキミはルールブックのデータを見ないでイメージだけで語ってるのか?
452NPCさん:2005/08/22(月) 07:55:13 ID:???
>>451
 何となくカンにさわる書き様なので少し調べた。
 eb版のルール本を見返したところ、
能力値のダイス期待値を見ると、人間より深き者のほうが
いくらか強力な格闘能力があるみたい。しかし格闘系の技能に
ポイントを入れれば十分に逆転可能な差だった。

 無論、1回かぎりの1対1の殴り合いで勝てそうだからと言って、
人間は普通に深き者に勝てると言うのは、実際のプレイを
イメージしないでルールブックのデータを見るだけで
語ってるというものだとは思うが。
453アマいもん:2005/08/22(月) 10:18:05 ID:???
>>412
持ってるヒトから殺してでも奪い取る。

>>425
っつーか、オレのシナリオだと大抵、敵キャラから奪った武器になるンだよなあ。

>>439
「まず戦って勝てるような神話生物はいない」ンなら、何でも好きなエモノ渡してあげればイイジャン。

>>448
以前に〈マーシャルアーツ〉持ったディープワン出したことあるンだけど、B級感が一気に加速してったなあ。
454NPCさん:2005/08/22(月) 10:23:47 ID:???
>>452
インスマウスを虐殺し、悪魔の岩礁を吹き飛ばしたのは、
少なくとも「発表では」人間ですよお友達。

ルールと原作にくらいは忠実であってもいい。
その上で、キーパーが神話生物を強化するのは勝手だ。

まぁ漏れはD20のまず勝てない強力なディープワンが好きだが。
455NPCさん:2005/08/22(月) 10:40:55 ID:???
よっ
456NPCさん:2005/08/22(月) 11:39:04 ID:???
 話の始まりは、
>まず戦って勝てるような神話生物はいないし。
 というフリに対して、
>ディープワンクラスはよく倒したけどな。
 という内容。

 ルールを見る限りは、ディープワンは倒せる敵。
 ただし、ディープワンの知性や、背景などを演出して、人間が勝てないようにするのはキーパーの自由。

 これでFAでいいんじゃないの?

 ちなみに、これまでに日本語で発表されたシナリオには、小型の神話生物を退治して終了というシナリオは案外と多い。
457NPCさん:2005/08/22(月) 12:18:50 ID:???
グレート・オールド・ワンの体の一部と戦うってのもあったな。
ある程度痛めつけないと「門」から本体が出て来ちゃうシチュのやつ。
そんで体の一部が引っ込んだら「門」を壊すなり「旧き印」を嵌めて封印と。
458NPCさん:2005/08/22(月) 12:51:01 ID:???
>>453
敵から奪った武器なんて、たいてい技能を取っていないから命中しないよー
大きな棍棒だったら、応用範囲は広いけどなー
459NPCさん:2005/08/22(月) 14:18:15 ID:???
虫めがねで太陽光を集めて焼き殺す
460NPCさん:2005/08/22(月) 15:47:11 ID:???
天候や時間帯に左右されるから不確実だ
461NPCさん:2005/08/22(月) 16:07:41 ID:???
というわけで天候不順のため星一号作戦は中止となりました。
462NPCさん:2005/08/22(月) 16:53:08 ID:???
やっぱり武器は強力な電撃だろ。
「電気修理」が専門技能の職業ならこれだ。
463NPCさん:2005/08/22(月) 16:55:29 ID:???
パワーーーーーーーー!!!
464NPCさん:2005/08/22(月) 21:17:35 ID:???
PCの持った武器に応じて敵が強化されていく鳥取では
一人だけ突出した打撃力を持つことは
とてもスリリングな行為です。主に他のPCにとって。
465NPCさん:2005/08/22(月) 21:18:21 ID:???
そういう話実際なかった?電撃で倒すヤツ。「忌まれた家」だっけ。
466NPCさん:2005/08/22(月) 22:52:37 ID:???
奈落の夢
467NPCさん:2005/08/22(月) 23:42:09 ID:???
マニトゥー!w
468NPCさん:2005/08/23(火) 01:37:20 ID:???
>>465
あれのとどめは硫酸

というかクルックス管って何なの?
469NPCさん:2005/08/23(火) 07:22:14 ID:???
>>468
 クルックス管 … 両端に電極を封入し、内部を真空にしたガラス管。
内部の真空度が高いため、残留気体の発光は見られず、
代わりに管のガラスが蛍光を発する。

 実際には、真空度が低く気体の発光が見えるガイスラー管との
区別があいまいだったりする。
 ひとつの器具に真空ポンプをつないでだんだん空気を抜いていくと
ガイスラー管・クルックス管の両方の動作をするから。
 ちなみに、ガイスラーもクルックスも発明者の名前。

 中学理科か高校物理の実験で使わなかったかな。
真空放電で水車(風車?)を回したり、十字型の影を映したりする実験。
470アマいもん:2005/08/23(火) 09:38:01 ID:???
>>458
ゼロ射程の距離でショットガンなら、割とイイ命中率だと思うンだけどなあ、兄弟。

そーいや現代日本でけっこう重宝した武器:階段から突き落とす(1D6+1階ごとに1D4)。
471NPCさん:2005/08/23(火) 09:44:24 ID:???
( ゚∋゚) 
472NPCさん:2005/08/23(火) 11:25:18 ID:???
>ゼロ射程の距離でショットガン
 そんなものを敵から奪えるなら、何も文句は言わないよー

 でも、奪う前に殺されそうな予感。

 ディープワンのハンティングスピアとか奪っても、使えないなー
 と、言っているだけ。
473NPCさん:2005/08/23(火) 13:00:41 ID:???
何回か生き残った探索者だと、ディープワンの槍とかミ=ゴの水鉄砲とか持ってることはよくあるよね。
コレクションとして壁に飾るくらいしか使えないけど。
474NPCさん:2005/08/23(火) 15:38:53 ID:???
>>473
おまいは俺か?
475NPCさん:2005/08/23(火) 15:51:16 ID:???
やっぱりスポーツ選手や武道家(剣道なども含む)タイプに護衛役を頼んでるな。
法執行官タイプなら拳銃とか持たせられるけど、中々発砲の機会なんてないしね。
476NPCさん:2005/08/23(火) 19:50:27 ID:???
1920年代の設定で散々ドンパチをやり、邪教徒やらディープワンスやらからアイテムを強奪した俺のPC
次にやった現代モノのキャンペーンで、そいつから『道具を取り返そうと狙って来る連中から俺を護ってくれ!』とか
いう依頼を受けたときは本当に笑ったなあ
477NPCさん:2005/08/23(火) 20:16:34 ID:???
そりゃ確かに大笑いだ。

つまり、探索者にとって拾得アイテムの扱いの正解の選択肢は

『ナラガンセット湾に放り込む』

でFA?
478NPCさん:2005/08/23(火) 21:46:08 ID:???
ディープワンのアイテムは特に要注意だ。
ぶっ壊すなり捨てるなりしないとワラワラ寄って来る。
479NPCさん:2005/08/23(火) 22:11:33 ID:???
バカだな、古道具屋に売っ払っちまえばいいのに。
480NPCさん:2005/08/23(火) 22:13:46 ID:???
そして古道具屋のジジイが妙に魚顔な罠
481NPCさん:2005/08/23(火) 22:24:51 ID:???
次やるPCは古道具屋を指定されるわけだ。
で海底の夢を見て海水の寝汗をかくわけだ。
482NPCさん:2005/08/23(火) 22:27:54 ID:???
>>481
そんな感じのシナリオもあったなー
483NPCさん:2005/08/23(火) 23:11:04 ID:???
突然だが、今まで使って来たPCを晒せ。
484NPCさん:2005/08/23(火) 23:12:37 ID:???
 PCなんていねー
 探索者ならいるぜー
485 ◆QilCoCD20E :2005/08/23(火) 23:21:13 ID:???
=´ω`)使ってきたPC全員永久狂気→NPC化カワイソス
486NPCさん:2005/08/23(火) 23:22:49 ID:???
それはキーパーが悪いのでは?
どういうシナリオをやってるんだ?
487NPCさん:2005/08/23(火) 23:29:40 ID:???
>>485>>484のことを指して言ってるんじゃないかな。
488NPCさん:2005/08/24(水) 00:12:56 ID:???
よくわからんので、もっとくやしく
489ダガー+おんこっと┗´・ω・`┛ノシ先生:2005/08/24(水) 00:30:36 ID:RLfEVWVe
>483
元警官の探偵。助手を名乗るオカルトマニヤの姪っ子に振り回されるバツ一。
490NPCさん:2005/08/24(水) 12:42:27 ID:???
>>489
うーん、定番ながらもやっぱりそういうキャラは良いね。
491NPCさん:2005/08/24(水) 14:32:23 ID:???
×1もなにも、未婚じゃ(ry
492NPCさん:2005/08/24(水) 14:39:01 ID:???
やはり武器はヴァジュラなのだろうか。
・・・どちらかというと放課後怪奇倶楽部?
493NPCさん:2005/08/24(水) 18:09:16 ID:???
合気道で深きものとタイマン、弓道でビヤーキー狙撃ってシチュがあったな。
494NPCさん:2005/08/24(水) 20:33:33 ID:???
TRPGじゃなく小説だが出海まことの「邪神ハンター」ではムェン・タイ使いの深きものと
トンデモ格闘対戦した中学生女子が出てくるな。
BRP版でやるとしたらマーシャルアーツ持ちの深きもの扱いになるんだろうか。
495NPCさん:2005/08/24(水) 20:38:30 ID:???
あれをクラブの後輩(女)に買いにいかせた時は
渡された瞬間に激しく後悔した。
496NPCさん:2005/08/24(水) 22:19:27 ID:???
>>494
マーシャルアーツ持ちだろうなぁ。
そういえば、アーカムにも武術・魔術を使う謎の中国人がいるんだよな。
497NPCさん:2005/08/25(木) 11:29:16 ID:???
>>495
出海まことという時点である程度予想せにゃ
498NPCさん:2005/08/26(金) 00:08:50 ID:???
ttp://ejf.cside.ne.jp/review/tekelili.html
これやったことある人いる?
499NPCさん:2005/08/26(金) 03:03:50 ID:???
アーカムのNPCは厨臭いくらいに有能なのが揃ってるな
500NPCさん:2005/08/26(金) 06:10:36 ID:???
>>498
あるよ。
ゲームとしては、割ととっつきやすいタイプのトリックテイキングだった。
クトゥルフらしさという部分はイラストくらいかな。
神話生物や邪神が失点で魔道書は得点になる。
タイトルに反してショゴスは出てこなかった希ガス。
501NPCさん:2005/08/26(金) 16:22:13 ID:???
クトゥルフを別ゲーで、てのはスレ違い?
クトゥルフ+エンギアとか。
クトゥルフ+ガンドックとか。

クトゥルフ+パラノイアなんて混沌の極みだなぁ。
502NPCさん:2005/08/26(金) 16:30:24 ID:???
クトゥルフ+ガンドックはやったよ
デルタグリーンなだけだったが。
503NPCさん:2005/08/26(金) 16:43:22 ID:???
ガンドッグでクトゥルフを、というのならガンドッグスレじゃないの?
504NPCさん:2005/08/26(金) 17:03:14 ID:???
>>501-503
CoCのプレイにおいて何か参考になる点があるなら、こちらで続けても良いのでは。
> クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレ
という主旨にぎりぎり引っかかっているかもしれないし。
505NPCさん:2005/08/26(金) 21:44:40 ID:???
>>500
サンクス、あんましクトゥルフっぽくないのか…
506NPCさん:2005/08/26(金) 21:51:01 ID:???
クトゥルフ+アサイレムとか、
クトゥルフ+オグ(げふんげふん

ところでガンドッグってBRPとは共通点はd100下方ロール使うってだけ?
507NPCさん:2005/08/26(金) 22:35:48 ID:???
クトゥルフ+サイバーパンクはあるんだったな
508NPCさん:2005/08/27(土) 06:37:45 ID:???
逆に
クトゥルフ神話とかまったく取り入れないでクトゥルフダークエイジをやったことならある。
キャラはピクト人の戦士とビザンツ人の魔術師だった。
509NPCさん:2005/08/27(土) 09:37:54 ID:???
>506
 そう、他に共通点はないはず。>銃犬
510NPCさん:2005/08/27(土) 13:37:02 ID:???
広島の、和訳付きアーカムまだぁ? ちんちん
511NPCさん:2005/08/27(土) 15:18:15 ID:???
>>510
つっても、あれ、イベントカードの訳をどうするかが難しいと思うんだよな・・・
512NPCさん:2005/08/27(土) 17:06:57 ID:???
シールを添付とか
513NPCさん:2005/08/27(土) 23:52:01 ID:???
アーカムメンバーの被害報告まだぁ? ちんちん
そういえばサードの所で山北がクトゥルフのキーパーやってたのを目撃した。
514NPCさん:2005/08/28(日) 08:56:59 ID:???
帝国が出るらしいね
515NPCさん:2005/08/28(日) 10:19:17 ID:???
マジか
516NPCさん:2005/08/28(日) 11:41:35 ID:xj9qXexO
JGC情報
GJ!!
517NPCさん:2005/08/28(日) 13:37:38 ID:ABywaKkJ
クトゥルフと帝國age
518NPCさん:2005/08/28(日) 15:05:08 ID:???
ほんとなのか?!
やったあああああ

もち、1920年代(大正後期〜昭和初期)だよな?
519NPCさん:2005/08/28(日) 15:06:24 ID:???
本音で言うと1925〜1940くらいがいいんだけど、15年しかないしな
520NPCさん:2005/08/28(日) 15:42:36 ID:???
この調子で現代日本関連の書籍にも期待。
521NPCさん:2005/08/28(日) 15:57:17 ID:???
522NPCさん:2005/08/28(日) 17:55:43 ID:???
何年越しの企画やねん>帝国

夜叉姫伝説モナー
523古きもの党広報部:2005/08/28(日) 21:13:58 ID:+qEXXru8
クトゥルフを国会に!!
9月11日は日本古きもの党に一票を!!
あなたとともに新しい国を造ります!!
524日本深党:2005/08/28(日) 21:53:37 ID:???
>523
古きもの風情が御大を語るなぞ、笑止千万!
とっとと、ショゴスにでも食われちまえ!!

本当にクトゥルフ様を崇めているのは我々だけです
類似品にご注意下さい

    〜日本深党(にほんしんとう)広報部より〜
525NPCさん:2005/08/28(日) 22:03:37 ID:???
>524
遊星民営化について一言。
526NPCさん:2005/08/28(日) 22:33:24 ID:???
優生事業にとどまらず、すべての事業を国有化するとともに、
国民すべてをダゴンとハイドラに捧げます!
527sage:2005/08/28(日) 22:39:02 ID:TuQhv817
JGCで聞いた情報あげてもいい?
528NPCさん:2005/08/28(日) 23:12:37 ID:???
>>527
ぜひお聞かせ願いたい。
「キーパーズ・コンパニオン」以外の情報も何か語られていましたか?
そういえば「ひきだしの中身」の内山氏もキーパーで参加してたようですね。
529NPCさん:2005/08/28(日) 23:15:27 ID:???
シークレットジャパンをR&R誌で紹介開始する。
クトゥルフと帝国の発売決定。
織田信長の時代をプレイできるサプリメント、比叡山炎上を朱鷺田祐介が作成中。
さらに、この二冊の英訳、海外進出。
こんなところだね。
530NPCさん:2005/08/28(日) 23:21:54 ID:???
正直...いや、がんばれよ。
531NPCさん:2005/08/28(日) 23:28:56 ID:???
>>529
おながいだから深淵2版進めてください>とっきー
532NPCさん:2005/08/28(日) 23:35:20 ID:???
>>529
どんな神性生物が出てくるシナリオなんだろう・・・
533NPCさん:2005/08/28(日) 23:47:29 ID:???
Secrets of JAPANって個人的には馬鹿サプリだと思う。
日本でこんなモン紹介するぐらいなら別なことに労力使え。
534NPCさん:2005/08/28(日) 23:50:14 ID:???
>>533
別にいいんじゃん。
手直しして使えばいいんだし。
535527:2005/08/28(日) 23:54:28 ID:TuQhv817
529氏が大体上げてくれたので追加。

・「シークレット・オブ・ジャパン」は抄訳のみ。隔月連載。
・「クトゥルフと帝国」は1923〜1931年(震災から満州事変)までを扱う。年内予定。
・「比叡山炎上」は本能寺まで。来年3月予定。
・「比叡山炎上」のアメリカ仮題はニンジャクトゥルフ。忍者がどれだけ超人か検討中らしい。
・「キーパーズコンパニオン」は「クトゥルフ神話コンパニオン キーパー編」の名で10月予定。
・トーク終了後、アメリカの自主制作クトゥルフ映画をちょっとだけ鑑賞。
・R&Rセッションは落選したので内容不明。

こんなもんです。
536NPCさん:2005/08/28(日) 23:57:11 ID:???
> ・「比叡山炎上」のアメリカ仮題はニンジャクトゥルフ。忍者がどれだけ超人か検討中らしい。
参考文献は山田風太郎ですね。
537NPCさん:2005/08/29(月) 00:30:19 ID:???
つつつつつつつつつつつつつつついに帝国キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!






・・・満州国は扱わないのか・・・
538NPCさん:2005/08/29(月) 00:33:54 ID:???
叡山もコンパニオンも楽しみだ
コンパニオンにはキーパースクリーンつくかな
539NPCさん:2005/08/29(月) 08:59:14 ID:???
サポートが継続していることが夢のようだ
540NPCさん:2005/08/29(月) 12:04:22 ID:???
アーカムメンバーの被害報告まだか
541NPCさん:2005/08/29(月) 15:25:32 ID:???
朱鷺田氏のBlogにある、コール・オブ・クトゥルフ・トークショウのタケダさんって、元HJ“クトゥルフ”担当のこと?
542NPCさん:2005/08/29(月) 17:24:52 ID:???
JGC二日目のR&Rセッション、d20クトゥルフは地雷だったよ……。
去年の評判は知ってたけど、せっかく当選したからやってみようと思ったのが運のつき。
シナリオはクトゥルフっぽさが感じられない上に正味三時間の駆け足プレイで、
さらにGMは事前に準備してなかったみたいで、所々で固有名詞間違えたり、展開詰まったり。
なによりクソだと思ったのは、終了後にGMが張り忘れた伏線があったとか言い出したんで聞いてみたら、
それが黒幕に会うための伏線だった。
……解決できるわけねぇじゃん。
あと、隣の無限のファンタジア卓がかなりうるさくてプレイ環境自体も良くなかったかな。
543NPCさん:2005/08/29(月) 17:32:23 ID:???
またか!
またなのか!
544NPCさん:2005/08/29(月) 17:35:13 ID:???
去年のJGCはGMのマスタリングが異常に時間をかけすぎてたのが地雷の一環だったんで、そこを改善しようとしたら別の地雷になってしまったんだろうか。
難儀な。
545NPCさん:2005/08/29(月) 17:35:47 ID:???
>>535
D20にも対応するのかな…
546527:2005/08/29(月) 18:47:01 ID:ZxydVOL4
>>533
馬鹿サプリだけど一応ケイオシアム公式なので、整合性合わせにがんばってる模様。


>>545
比叡山も帝国もエンブレ発売なので、BRP仕様。デュアルスタットじゃないとの事。
547NPCさん:2005/08/29(月) 19:01:15 ID:???
妖怪ハンターの存在くらいは藁って許せ
>>542
ご愁傷様。気持ちは痛いほど判るぞ!
警告を鳴らしたが、犠牲者は出たわけで・・・
549NPCさん:2005/08/29(月) 19:58:05 ID:???
>>537
データが膨大すぎてそこまで手が回らず
東京メインになるというようなことを言っていたような
でもシナリオとか考えるとかなりワールドワイドなシナリオが出来るはず
という話はしてたので多少はそういうデータも付きつつ
そういうシナリオが付くのかもしれない

>>539
まあ、GH02のサプリメントとしてそのまま使えるし
という話が裏では通っているらしいw
550NPCさん:2005/08/29(月) 21:30:46 ID:???
Secrets of JAPAN、読んでみたけど実にマトモだった。少なくとも悪意は感じない。
正確さにおける難は許容範囲だし(カンチガイとかじゃない)。
「一般書の日本ガイドブック」という視点からはガジェットに偏りは感じるが、
「クトゥルフの日本サプリ」という面から見たら非常にまっとうで、ネタになる。
551NPCさん:2005/08/29(月) 21:34:15 ID:???
まぁ、ケイオシアムの仕事だしな
552NPCさん:2005/08/29(月) 21:52:19 ID:???
>>541
「湖の隣人の小屋」にあるタクテクス誌の抜粋参照のこと。
「クトゥルフと帝国(HJ版)」の内容に関しては、RPGマガジン誌の抜粋参照のこと。
553NPCさん:2005/08/29(月) 21:55:59 ID:???
>542
乙。そしておつかれさん。
D20クトゥルフは地雷だったか。
ところでGMは誰?

BRP版はどうだったのだろう?
554NPCさん:2005/08/29(月) 21:56:30 ID:???
>>549の発言と>>552の発言には食い違いがあるようなw
555NPCさん:2005/08/29(月) 22:05:14 ID:???
>>550
妖怪ハンターや日本の神道や仏教に関してはどうだった?
556NPCさん:2005/08/29(月) 22:10:18 ID:???
>>539
はげ堂
557NPCさん:2005/08/29(月) 22:11:38 ID:???
>>539
だってこの世はアザトース様の見ている夢ですから。
558NPCさん:2005/08/29(月) 22:22:39 ID:???
東京メインで震災〜満州事変までか
それだけでも膨大なデータが必要だな
よくがんばった感動した
ついにCoCで銀ぶらができる日がくる
東京パック
559NPCさん:2005/08/29(月) 22:24:17 ID:???
まだ本当に出るかどうかはわからんぜ。
感動するのは、早いのではないかい?
560NPCさん:2005/08/29(月) 22:28:36 ID:???
d20以降は予定がぽしゃったことないから信用してるよ
561NPCさん:2005/08/29(月) 22:37:05 ID:???
フフフ
562NPCさん:2005/08/29(月) 22:50:10 ID:???
きさま誰だ!
563NPCさん:2005/08/29(月) 22:55:14 ID:???
輝くトラペゾヘドロンは確かに頂いた!
また会おう、明智君!
ハッハッハッハッハッ……
564NPCさん:2005/08/29(月) 23:02:32 ID:???
乱歩もリアルタイムで読めるんだな
なんて素晴らしい時代なんだ
565NPCさん:2005/08/29(月) 23:10:07 ID:???
「湖の隣人の小屋」のタクテクス誌の所を見ていたら、こんな文章が……。

> 最後の場面 クトゥルフの犠牲者に捧ぐ
> "Death Scenes: Aftermaths of Cthulhoid Kills" Sandy Petersen/西村ヒロユキ

西村ヒロユキ?!
566NPCさん:2005/08/29(月) 23:14:02 ID:???
>>565
君は気付いてはいけないことに気付いてしまった。
567NPCさん:2005/08/29(月) 23:23:29 ID:???
アイデアロールに失敗すれば大丈夫!
568NPCさん:2005/08/29(月) 23:27:58 ID:???
10年遅れでの「帝国とクト」発刊はうれしいが、今頃とはいったい何が後押しになったんだろう?
「サクラ大戦」か「宵闇幻燈草紙」か「夢幻紳士幻想編」か。

まあ、どれも再現なんか出来ないんだが。
569NPCさん:2005/08/29(月) 23:29:14 ID:???
単にクトゥルフのルールが復刊されたからじゃねーの?
570NPCさん:2005/08/29(月) 23:34:14 ID:???
怪奇編のマミならNPCということで
571NPCさん:2005/08/29(月) 23:48:18 ID:???
D20版なら超能力が充実しているから、怪奇編はやりやすいな。
もっとも正気度があっという間に擦り切れるけど。
572仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/08/29(月) 23:54:53 ID:???
>>549
そーいえば、GHの大正日本サプリを
出すなんて話もあったんだよねー・・・。
573NPCさん:2005/08/30(火) 00:01:51 ID:???
D20/BRPコンパチでありますように。
574NPCさん:2005/08/30(火) 00:03:40 ID:???
>>568
デモンベインだったりしてな。
575NPCさん:2005/08/30(火) 00:10:25 ID:???
>>574
d20版とBRP版の後押しは確実にデモベだったと思うけどね。
でも10年も前にポシャッた戦前の日本ものまで後押しする勢いも関連性もないと思うが。

とにかくウレシイ。このまま夜叉姫伝説2まで出ないものか。
576NPCさん:2005/08/30(火) 00:17:20 ID:???
デモンベインと、いまのクトゥルフTRPGの展開とは、何の関係も無いと思うけどな。
577NPCさん:2005/08/30(火) 00:21:23 ID:???
あった日にゃ、アーカムなんかより先にデモベサプリが出てるっつーのなっっwwww
578NPCさん:2005/08/30(火) 00:26:17 ID:???
でもクトゥルフの認知度上昇はデモベなり沙耶なりで注目された結果でもある希ガス
579NPCさん:2005/08/30(火) 00:27:22 ID:???
サプリとまではいかなくとも、R&Rに「デモンベインとクトゥルフTRPG」とかいう記事が載っていてもおかしくない。
580NPCさん:2005/08/30(火) 00:28:55 ID:???
>>578
クトゥルフの認知度はな。
まあ、すぐに忘れられると思うけど。

あと、デモンベインをプレイしたから、クトゥルフ神話TRPGを買いたくなったという人は、たぶんそんなに多くはないと思う。
581NPCさん:2005/08/30(火) 00:29:01 ID:???
沙耶のどこがクトゥルフなのやらさっぱり
582NPCさん:2005/08/30(火) 00:30:15 ID:???
デモンベインもクトゥルフの名詞と道具を借用しているだけで、コズミックホラーではないような気がしないでもないけど。
583NPCさん:2005/08/30(火) 00:53:16 ID:???
沙耶はヴィジュアルがコズミックホラー
584NPCさん:2005/08/30(火) 01:05:20 ID:???
>>582
クトゥルフ神話はコズミックホラーという枠には止まらない世界観さ。

ちなみに自分はデモンペインでクトゥルフ神話TRPGに興味がわきました。
585NPCさん:2005/08/30(火) 01:06:20 ID:???
>>582
神話関係固有名詞がひとつでも出てくれば神話関連作品とみなす
そんな時期がダーレスにもありました
586NPCさん:2005/08/30(火) 01:09:32 ID:???
>>584
他のホラーゲームの方がいいと思うよ。
587NPCさん:2005/08/30(火) 01:09:34 ID:???
>>584
迷ったけどやっぱりつっこんどく。
ペインの方でかよっ!!
588NPCさん:2005/08/30(火) 01:10:55 ID:???
しまった、打ち間違えた。
589NPCさん:2005/08/30(火) 01:11:31 ID:???
間口を広げたという意味で賞賛に値するんじゃね?
アルアジフかわいいし俺は好きだ
やったことないけど
590NPCさん:2005/08/30(火) 01:11:50 ID:???
固有名詞だけで関連ゲームになるのなら、デーモンベーンくらいウォーハンマーにも出てくるってのな
591NPCさん:2005/08/30(火) 01:15:05 ID:???
女神転生もT&Tもな
つーかそれくらいナンデモアリでもいいんじゃないか
592NPCさん:2005/08/30(火) 01:17:05 ID:???
クトゥルフ神話はそれ自体が曖昧な世界観だから当然何でもありだね。
593NPCさん:2005/08/30(火) 01:23:18 ID:???
ということはWFRPもT&Tもデモンベイン効果のおかげで間もなくニューエディションで復刊ですね!
素晴らしい!
594NPCさん:2005/08/30(火) 01:31:39 ID:???
おう、まかしとけ!
595NPCさん:2005/08/30(火) 01:32:57 ID:???
グールの出ているゲームは、すべてクトゥルフ関連ゲームだ!
596NPCさん:2005/08/30(火) 01:36:34 ID:???
少なくともデモンベインは神話関連作品なのは間違いない。
作ってる人たちは原神話派だからラヴクラウト原理主義者も納得る
597NPCさん:2005/08/30(火) 01:38:36 ID:???
>>595
クトゥルフ系食屍鬼とその他大勢のグールは別モノだと思う
598NPCさん:2005/08/30(火) 03:12:33 ID:???
>595
他のゲームのグールはアラビア伝承のほうじゃないかな。
599NPCさん:2005/08/30(火) 06:46:34 ID:???
あらびあのグールってアンデッドなの?
600NPCさん:2005/08/30(火) 07:25:48 ID:???
ヒロイック・ファンタジーやりたきゃ他のゲームの方がいいよ。
601NPCさん:2005/08/30(火) 08:26:11 ID:???
クトゥルフ神話TRPGの28頁には、「クトゥルフ神話TRPGはハワード・フィリップス・ラヴクラフトをはじめとする作家たちの作品をベースにしたホラーRPGである」(「」内引用文)ときちんと書いてありますが?
602NPCさん:2005/08/30(火) 08:45:58 ID:???
噂がたたないところを見るとクトゥルフ神話TRPGの方のGMは地雷ではなかったようだな
603NPCさん:2005/08/30(火) 10:50:45 ID:???
夜叉姫伝説って先輩とかに聞いたらみんなこぞって「懐かしいけど今の基準からみるとただのクソ」っていうんだが、実際どうなん?
当時は現代日本で伝奇ものというのがTRPGでそもそもなかったから、それで注目されただけだとかなんとか。


>>602
去年はd20じゃなくてクトゥルフ神話TRPGの方が地雷だったけど、今年は逆か。

604NPCさん:2005/08/30(火) 11:44:09 ID:???
帝国キーパーは「新版 大東京案内」と「昭和 二万日の全記録(第一〜第二巻)」を読むといいよ
手軽に入手できる資料としてマジおすすめ
605NPCさん:2005/08/30(火) 11:56:12 ID:???
ていうか、やろうと思えば自力で資料にあたれるから実は帝国はいらなかったり。
606NPCさん:2005/08/30(火) 11:57:59 ID:???
ていうか、やろうと思えば自力で資料にあたれるから実は神話生物の解説はいらなかったり。


……とかいうことになるから素直に喜ぼうぜ。
シナリオ作る手間も省けるしな。
607NPCさん:2005/08/30(火) 11:58:38 ID:???
ビジュアル的には「幻景の東京」なんかもいい
当時の建築写真誌からの採録メインの写真集
徹底的に地味な写真ばかりだが、おしっこ漏れるくらいイイ
どっかで見たことある写真含有率がそれなりに高いのが欠点
608NPCさん:2005/08/30(火) 11:59:38 ID:???
ガスライトもシークレットof〜もいらないね!
HPL原作を当たれるからカダス関連もいらないね!
609NPCさん:2005/08/30(火) 12:01:00 ID:???
>>605
キャラクターシートやテンプレ、チャート類、
職業一覧、技能一覧なんかは自作するのマンドクセ

それに自作だと「趣味に走りすぎだろ」とツッ込まれがちだが、
公式となるとアラ不思議
610NPCさん:2005/08/30(火) 12:02:44 ID:???
611NPCさん:2005/08/30(火) 12:24:29 ID:???
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hilance/dactop.htm
ちょっと、いや、かなり違うが…、一応クトゥルフ?
612NPCさん:2005/08/30(火) 12:25:16 ID:???
R&Rで夢幻紳士怪奇編をやったのはまっとうなアプローチだったよな
613NPCさん:2005/08/30(火) 12:27:43 ID:???
614NPCさん:2005/08/30(火) 12:46:45 ID:???
615NPCさん:2005/08/30(火) 13:06:06 ID:???
シュリュズベリイ博士から文書知覚習いてー!
616NPCさん:2005/08/30(火) 13:25:28 ID:???
>>603
クソかどうかはともかく、当時流行していた超伝奇アクションバトルの影響をモロに受けてるからなあ。
予備知識なしで遊ぶと辛いかもな。
617NPCさん:2005/08/30(火) 16:45:43 ID:???
とりあえずコンパニオンに向けて、したつもり貯金はじめるか
618NPCさん:2005/08/30(火) 16:47:08 ID:bHWgW0/Y
>612
確か10号だった。
ベースとしては良かったけど、ストーリーがー単調で、イマイチキャラが立ってなかった。
でも、方向性としては合っている。
619NPCさん:2005/08/31(水) 00:12:44 ID:???
ところで、アーカムの住人で誰がお気に入り?
620NPCさん:2005/08/31(水) 03:05:27 ID:???
イレズミ屋。
621NPCさん:2005/08/31(水) 04:14:29 ID:???
どんなに暑かろうと寒かろうと耐久力ロールがいらなくなる『朝日』、
武器の命中率と耐ショック判定にボーナスがつく『飛びかかる虎』、
視力が抜群に良くなり〈目星〉にボーナスがつく『鷹』、
戦闘の最初のラウンドに[支配]の呪文を使う事が出来る『コブラ』、
どの図柄でも金貨25枚とPOW2ポイントで彫ってあげますよ。
622NPCさん:2005/08/31(水) 10:09:52 ID:???
タイタンにカエレ
623NPCさん:2005/08/31(水) 18:24:24 ID:???
>>621
NPC用の技能としては中々いいな。
624NPCさん:2005/08/31(水) 18:46:24 ID:???
タトゥー、というと

夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。LAで信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。

 という悲しい話を思い出した。


625:NPCさん :2005/08/31(水) ??:??:?? ID:???
      >>624
      ハン板にカエレ
625NPCさん:2005/08/31(水) 18:58:35 ID:???
元ネタでは「台所」じゃなかったか、それ。
漏れは米兵が「オーガのごとき強さをもつアメリカの英雄」っつう意味だと勘違いして
「鬼畜米英」って彫ってるとかいう話を聞いたことがある。
626NPCさん:2005/08/31(水) 23:52:25 ID:???
621のネタ振りですぐFFとわかるとは・・・
流石に濃い連中が集まってるな。
627NPCさん:2005/09/02(金) 23:17:23 ID:???
アウターゴッズやグレートオールドワンが出てこないと物足りないと思い出した
KP暦4年の俺の性根を叩き直してくれ
628NPCさん:2005/09/02(金) 23:20:18 ID:???
      ┼─┐─┼─  /  ,.           `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'  ── i⊂⊃ヽ┓─‐‐‐ 。←>>627
      │  |  │     |  |  | イン  ,ト=〃ヘ、   // | \
                         __{_从 ノ}ノ/ / /  |  \
   ./               ..__/´((ノノノ))ヾ/  /  |
 / /  /    -‐===≡==‐-`つ/_、     ノ   /  ;∵|:・.
/〃/━///〃.━━━//|    / フミノ__⌒~~('´    /  .∴・|∵’
"〃;;;";;;/;;;'';;;;;;;;;;;:::::::::〃〃/__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミミ、、
〃;;;;;:::D20/D100 ::::〃◎((((((巛 〃く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
〜〜〜〜〜〜〜〃〃/"~ ̄ ̄ヾヽ/  \ !  }'
━━━━━━━| レ'            ,'  /
          . ̄            ,'.. /
629NPCさん:2005/09/03(土) 00:02:30 ID:???
へっ、効いたぜ。ありがとうよ。

さて、次はイブ=スティトルでも出すか。
630NPCさん:2005/09/03(土) 01:46:52 ID:???
また使いづらそーなのを……ブラッドならまだしも
631NPCさん:2005/09/03(土) 11:34:06 ID:???
PCがよほどのヘマをしない限り外なる神やハスター・クトゥルフ級の旧支配者は
それとなく匂わすくらいにしておけ。
632NPCさん:2005/09/03(土) 19:46:33 ID:???
なんだ、この臭いは!

窓を!窓を!
633NPCさん:2005/09/03(土) 20:07:01 ID:???
においっにおいくさいにおい!!魚介においつけちゃうっ、ファブリーズしても全然ダメなくらいクトゥルフ臭でるよおぉっ!!
634NPCさん:2005/09/03(土) 20:56:02 ID:???
あーこりゃもうダメだ
我々はクトゥルーの食事になるのだ・・・

ところで
テンプレサイトのリプレイって出来がいいなぁ
高難易度のもあるようだがプレイした人いるのかな?
クリアできたかどうか知りたい
635NPCさん:2005/09/03(土) 21:30:46 ID:???
東京ではなく大阪ならば阪急百貨店の大食堂でソーライスをかきこめたものを
636 ◆QilCoCD20E :2005/09/03(土) 23:49:30 ID:???
>>555
遅レスながら。やっとSecret of Japanにアクセスできた…
人のをちょっと借りて読んだことあるだけだったんでな。

>>妖怪ハンター
「Anime-style Call of Cthulhu」の項を見るに、そういうタイプのゲームをやりたいならやれ、とは言っている。ちなみにそこに挙げられている参考資料には「Daijiro Moroboshi」も「Yokai Hunter」もない。
アニメスタイルとは別に、「妖怪ハンター」みたいなのに関する独立した項目はなさそうだが職業リストに「Hereditary Yokai Hunter」というのと、独立系NPCに「Demon Hunter(文中ではYokai Hunterとも)」というのがいる。

Hereditary Yokai Hunter
技能:武士道、礼儀作法、知識(仏教か神道から一つ)、隠れる、マーシャルアーツ、オカルト(妖怪)、超心理学、都市案内
装備:チタン製の刀(錫杖に隠してある)、ケブラーボディアーマー、オカルト関係の参考書、魔除け(※お守り)、御幣、お香、スートラ(※お経)、お札、トレンチコート、ブーツ

何でもこいつらはヒミコの時代から一般人を守ってきたそうで、年に一度伊勢神宮で、斃れたハンター達を偲ぶそうな。NPCの方のイラストは胴丸(データでは大鎧)を着てポーズをとった少女(17歳)となっている。太刀(Enchanted Tachi:1D12)を片手持ちするな。

つまりはちゃんとデフォで妖怪ハンターができるそうですよ。
637NPCさん:2005/09/04(日) 00:57:40 ID:???
>>636
うお、技能もさることながら装備品も凄いな。
その上女子高生妖怪ハンターかw

戦国サプリメントの一部職業もこんな感じになりそうだな。
あと、織田信長は超人化してそう。
638 ◆QilCoCD20E :2005/09/04(日) 03:27:05 ID:???
終電逃した…ええい続きだ。長文2レスくらい借ります。

>>仏教・神道
考証はきっちりしてる。細かい点ではどうかと思う所もあるが、
まあそれは専門家ではないとかそーいう点に帰するのであってメリケンだからとかではないと思う。
あ、アイヌが日本の原住種族だと強調してる辺りは白人だから、という理由があるかも。

まず仏教は、ブッダの生い立ちから大乗/小乗の解説、日本仏教についても、
「天台」「真言」「浄土」「日蓮」「禅」と一通りカバー。読む限り特に間違いはない。
各項目について、それぞれこういう派(法然、親鸞、一遍、とか…あと創価学会も)がありますよー、
と解説を入れているのだが、禅宗だけわざわざ「臨済」「曹洞」と項目分けして書いてるのに禅の人気が見えますな。

ゲーム的に見るべき点はとりあえず「悟り」か。このゲームでは「悟る」というのは宇宙の冷徹なる真理を認識し、
例えば人類の文明など夢幻のようなものでしかないと理解することであって、
正気というのはこの幻にしがみつくことだと書いてある。
クトゥルフジャパンにおいてキーパーは、「クトゥルフ神話」を「悟り」に置き換えてもよいと。
その上で神話知識と悟りとの差異、正気度との関係とか色々な記述がある。瞑想技能でSAN減少値を低下させることが
できたりするし、つまりは日本人は正気度0にソフトランディングする術に長けている、ということなんだろう。
てーか日本人強過ぎないか?
あと「時空を超越したアザトースの宮廷」こそが涅槃の境地であり、
アザトースの「no mind」こそが「Zen mind」だそうです。
639 ◆QilCoCD20E :2005/09/04(日) 03:28:10 ID:???
神道は…こっちも基本的考証は結構きっちりしてはいるんだが、
(例えば、記紀神話に始まり、神社神道、教派神道、民俗神道、国家神道…と解説を入れている)
仏教よかはるかに積極的にゲーム的設定を入れまくってるな。
まあそれだけ隙間があるのは確かだが。

とりあえず弥生人はムー帝国が滅ぶ際に、イザナギやイザナミ、その娘であるアマテラス(この辺ムー皇室の人だってさ)
や他の魔道師が造ったマンモス級超次元ゲートで脱出してきた人々だそうです。この時消耗が激し過ぎてゲートを造った
人々は死んでしまったそうなんだが、アマテラス様は死して後も民を見守るために己の魂を太陽とこの大地に束縛し、
初めの神(Kami)になったということです。で、数世代が立つとムーのことは忘れ去られ、
ほとんどの弥生人はアニミズム的信仰に移ってしまったと。
だがわずかに皇統の者達(アマテラスの子孫)がこの神の偉大なる犠牲を記憶に留めている…という話の流れ。

全体的に見て、「考証はしっかりしている」「その上で上手く料理している」という感じ。
(あ、でも巻末の東大の考証は別。実在するものを詳解するんだからせめて地図くらい本物にしとけ…)
ケイオシアムの連中は、(曖昧な言葉を使うが)西洋的感性の相対化がちゃんとできてるなーと感じました。
640NPCさん:2005/09/04(日) 11:52:13 ID:???
>638
>禅宗だけわざわざ「臨済」「曹洞」と項目分けして書いてるのに禅の人気が見えますな。

日本では、「禅宗」という宗派はありません
禅をする宗派を総じて禅宗と言ってるだけです
「臨済宗」「曹洞宗」も全く別の宗派です

「天台宗」「真言宗」を密教でひとくるめにしないのと同じぐらい、
普通のことかと
641 ◆QilCoCD20E :2005/09/04(日) 11:57:37 ID:???
正確に言えば、この分類の大枠は宗派じゃないから。
Pure Land Bukkyo(浄土教)とかZen Bukkyou(禅)とか。
前者の中で宗派の小項目はないのに後者の方には小項目がまた設けられている。
まあPresentに残ってる浄土教系はもうほとんど真宗だからさらなる分類の必要はない、
と言われたらそりゃそうだけれども。
642NPCさん:2005/09/04(日) 17:11:46 ID:???
>641
浄土宗と浄土真宗には分かれてないってことですか?
(この際、時宗のことは置いておくとして)

うち浄土宗なんだが…日本の浄土教ってほとんど真宗とみなされているの?

なんかショックでけーな
643NPCさん:2005/09/04(日) 17:17:47 ID:???
>636
|オカルト(妖怪)

すごく気になるんですが、オカルトがさらに細分化されているってことでしょうか。
そんでもって妖怪というカテゴリーがあると。
644NPCさん:2005/09/04(日) 18:16:12 ID:???
1920年代追加職業には細分化された技能を習得できるのもあったな。
深海潜水夫の博物学(海洋)とか。妖怪ハンターの技能もその類いだろう。
645NPCさん:2005/09/04(日) 18:21:39 ID:???
>>642
念仏仏教はネタ的に面白くないから一纏めなんじゃね?
日本人でも区別付いてない人多いし。
646NPCさん:2005/09/04(日) 18:22:08 ID:???
>>645
一向一揆おこすぞ!
647NPCさん:2005/09/05(月) 00:32:39 ID:???
「コンパニオン」とやらは買い?
648NPCさん:2005/09/05(月) 00:41:02 ID:???
英語版を持っているのなら買う必要はない。
英語版とどちらが良いかというのなら、英語版。
英語版を買いたくないし、英語を読みたくもないというのなら買い。
649NPCさん:2005/09/05(月) 14:50:32 ID:???
宗教の解説に踏み込むあたり、やっぱクトゥルフだな。
国産だとこの手のは荒れる元だから避けるし。良い悪いじゃなくてお国柄かね。
650NPCさん:2005/09/05(月) 16:31:09 ID:???
アメのキリスト教信仰は揺ぎ無いからな。
651NPCさん:2005/09/05(月) 20:04:15 ID:???
ダイダラボッチ、山河を創りしもの───グレート・オールドワン
652NPCさん:2005/09/05(月) 20:55:32 ID:???
将門様はもちろん外なる神並のパワーの持ち主だよな。
653NPCさん:2005/09/05(月) 21:16:50 ID:???
地球産は外なる神になれないよなぁ……旧き神くらい?
ノーデンスよりはずっと強そうだ
654NPCさん:2005/09/05(月) 23:07:44 ID:???
地球”産”かどうかはどう判別するので?
655NPCさん:2005/09/05(月) 23:24:55 ID:???
d20のノーデンスはヌァダと混ざってるのでやたら強いぞw
656NPCさん:2005/09/05(月) 23:40:37 ID:???
>>654
原産地が表示されてるはず。
657NPCさん:2005/09/05(月) 23:43:31 ID:???
産地追跡タグが首筋に埋め込まれているのでハンディーターミナルでピピッと
658NPCさん:2005/09/05(月) 23:45:48 ID:???
平良将と桔梗の前の間に生まれたからというのはダメか?
将門もアーカム計画のクトゥルフみたいなもんだったとかいうのもトンデモで面白そうだが。
659NPCさん:2005/09/05(月) 23:53:13 ID:???
にゃる様その他神性、あるいは超自然の落とし子とか。
660NPCさん:2005/09/06(火) 00:14:00 ID:???
TRPGで奉仕種族をサブマシンガンとショットガンで
「踊れや!オラッ!」と蜂の巣にする事はたまにある。
661NPCさん:2005/09/06(火) 00:15:22 ID:???
スマン誤爆
662NPCさん:2005/09/06(火) 00:15:35 ID:???
にゃる様の化身、つーのは何のひねりもないわな。まんま信長。

そういや、閻魔大王が旧き神扱いなんだよなあ>Secret of Japan
663NPCさん:2005/09/06(火) 00:25:45 ID:???
戦国時代でにゃる様の化身って言ったら
天海その他の参謀系の方かソレっぽい気がする。

>>662
ヒンズー神話では天国の支配者だし、仏教では地獄の裁判長だからな。
664NPCさん:2005/09/06(火) 05:04:00 ID:???
例によって旧き神と旧神と旧支配者と外なる神とエルダーシングと蕃神がごっちゃになりそうな勢いだね
665NPCさん:2005/09/06(火) 14:46:00 ID:???
よっ
666NPCさん:2005/09/06(火) 22:49:41 ID:???
流れをぶった切ってスマソ。
兆豪筋「RETURN」てのに、ガタノソアって邪神が出てきた。
名前だけで、地底世界のダンジョンに封印されてて、怪物を産み出す存在だったが。
667NPCさん:2005/09/07(水) 00:00:49 ID:???
>>666
その能力だとアブホースの方がふさわしそうだな。
668NPCさん:2005/09/07(水) 00:59:20 ID:???
ガタノソアの方が名前がカッコイイから。
669NPCさん:2005/09/07(水) 02:22:57 ID:???
ガタノソアはクトゥルフのオマージュ
670NPCさん:2005/09/07(水) 09:18:07 ID:???
ウルトラマンティガのラスボスもガタノソア
671NPCさん:2005/09/07(水) 12:40:45 ID:???
ガタノソアは拘束少女(ターン
672NPCさん:2005/09/07(水) 15:35:54 ID:???
>671
ひでぼんの書?
673NPCさん:2005/09/07(水) 19:27:40 ID:???
民主党 岡田克也 売国語録
http://ameblo.jp/worldwalker/entry-10003738208.html
674NPCさん:2005/09/08(木) 18:51:51 ID:4BeMYDNS
俺たちは所詮邪神の手の上でころがされただけだったんだよ!!
岡田も所詮黒い人のなかのひとにすぎなかったんだよ!!俺たちは遅すぎたのかもしれない!!
_____ _______________
       ∨
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ
      |       凵@     /フ
      |   .F二二ヽ   /|/
      \.   |/⌒⌒|   イヽ
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
675NPCさん:2005/09/08(木) 18:58:16 ID:???
中の人が黒い人なんじゃないのか。
676NPCさん:2005/09/08(木) 20:28:01 ID:???
「クトゥルフ神話TRPG キーパーコンパニオン」は新紀元社じゃなくて、
エンターブレインから発売なんですね。
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2005/4-7577-2495-0.html

"Keeper's Companion"の1と2の合本のはずなのに価格が2310円なんて、
えらく安くありませんか?(amazonで原書を買ったぐらいの値段?)
もしかして「アーカム」のように内容が一部省かれているんでしょうか…。
677NPCさん:2005/09/08(木) 21:18:27 ID:???
>>676
アーカムって省かれてたのはシナリオだけだよね?
678NPCさん:2005/09/08(木) 21:54:21 ID:???
>>677
そう。だが割と致命的。
679NPCさん:2005/09/08(木) 22:11:38 ID:???
おれ、旧版のアーカム持っているから気にならなかった。
680NPCさん:2005/09/08(木) 22:30:50 ID:???
それは持てる者の論理だ>>679
681NPCさん:2005/09/08(木) 22:39:10 ID:???
>>679
うp。
682NPCさん:2005/09/08(木) 22:48:29 ID:???
>>678
そんなに良質なものだったん?
683NPCさん:2005/09/08(木) 22:53:44 ID:???
>>682
まあまあ面白いよ。
新しいアーカムのシナリオよりも、少しだけ良いシナリオだと思う。
684NPCさん:2005/09/08(木) 23:04:38 ID:???
>>683
うーん、何とか再出版して欲しいねぇ。
685NPCさん:2005/09/08(木) 23:06:24 ID:???
アーカムのシナリオをふり返っている暇など無いだろ。
これからの予定を見る限りは。
686NPCさん:2005/09/08(木) 23:11:22 ID:???
三週間もあれば振り返れると思うんだがなぁ。
待つ間余裕あるんだからもう一度位プレイする。
687NPCさん:2005/09/08(木) 23:58:34 ID:???
>676
JGCで聞いた話だと、
「Keeper's Companionの1と2から抜粋してキーパー編として翻訳する」
「その内プレイヤー編も出したい」

つーわけで、2冊合本の超お得ではない罠
688NPCさん:2005/09/09(金) 02:43:07 ID:???
ンコつけて縄張り主張する奴とか
ンコある部屋とかやたらンコにこだわってなかった?>旧版アーカムシナリオ
689NPCさん:2005/09/09(金) 18:35:19 ID:???
Keeper's Companionってプレイヤー編って内容もあるの?
題名からしてキーパー編しかないと思っていたが
690NPCさん:2005/09/09(金) 18:45:03 ID:9yspHpm3
「クトゥルフと帝国」待ち望んでる者としては、別にどうでも良い事。
しっかし、10年以上前にお蔵入りになった企画が復活するとは思わんかった。
691NPCさん:2005/09/09(金) 20:38:53 ID:???
それにつけても、DAの高さよ
692NPCさん:2005/09/09(金) 21:33:31 ID:???
新アーカムのシナリオを改変して、何故かヨグ=ソトースが出るようなシナリオにした俺は勝ち組
693NPCさん:2005/09/09(金) 21:42:26 ID:???
DAは独立したゲームとして使用できるから、あの値段は妥当だと思う。
サプリではなく、新しいゲームなのだ。
694NPCさん:2005/09/09(金) 22:01:01 ID:???
ヨグ=ソトースといえば、「暗黒の儀式」ネタを結構やったな。
695NPCさん:2005/09/09(金) 22:17:35 ID:???
DA買ったけど、やっぱ高い物は高いよ。

ユーザーはそういうこと言わないと。

いぃいぃばっかでキモイ
696NPCさん:2005/09/09(金) 23:18:16 ID:???
ぃぁぃぁばっか? うむキモイな
697NPCさん:2005/09/09(金) 23:32:18 ID:???
ぃぁぃぁばっかり・・・ハァハァ
698NPCさん:2005/09/10(土) 01:50:03 ID:???
ところで久しぶりに見たらケイオシアムのサイトで日本語版13の恐怖とウェンディゴへの挑戦が増えてるんだが
これ注文できるんじゃないか?俺はいらんが
ヨグソトースの影とコンパニオンは以前からずっとある気がするが
あとJapanese Book of Drastic Resolutions Volume Praxって何?
699 ◆QilCoCD20E :2005/09/10(土) 02:23:27 ID:???
RQのゆりかご川?
【多分違う】

>>642
一応Jodo-Shu & Jodo-Shinshuと紹介されてるけど、
悪人正機説の説明とかもないし(親鸞がradical sectを開いたとはある)
ある意味全部浄土宗。まあ違いは気にされてない模様。

>>643
うーん技能の説明の方にはそーゆーようなことは書いてない。知識が
「仏教や神道、道教や民俗学的方面のものになり、西洋的オカルト知識はそこらの書店で読める類いのものになる」
というだけで、他は変わらないそうだ。多分ただのフレーバー。Shinto PriestのOccultに(Shinto)ってついてないし。
700NPCさん:2005/09/10(土) 03:11:50 ID:???
>>698
RQの地域ガイドみたいなモン、かな……?>Drastic Resolutions Volume Prax
701 ◆QilCoCD20E :2005/09/10(土) 03:35:01 ID:???
1988年にDoomLoadとかいう人が出した「プラックスの書」とか言うRQ二版のサプリらしい…
知らねぇー!

しかしカタログ見てると欲しくなるな色々…
Elder Sign Dice Bagとか魔除けにもなりそうだ。
702NPCさん:2005/09/10(土) 03:58:08 ID:???
>698

RQのデザイナー達が書いている半オフィシャルなファンジンを
日本の有志が許可もらって翻訳したもので、プラックスという地方の特集号。
昔、書泉とかでも売ってた。
Webページの1988は1998の間違い。
703NPCさん:2005/09/10(土) 15:11:24 ID:???
「クトゥルフと帝国」は
RPGマガジン時代の予告では朝鮮満州南洋に広がる帝国である日本について語られるとか書いてあって
本当に可能だろうかと思っていたのだが案の定本土だけみたいだね
期待していただけに萎え
704NPCさん:2005/09/10(土) 15:13:11 ID:???
Secret of Japanでは鬼道を能くし人を惑わす女王ヒミコ様に関してはどういうふうに語られているんでしょうか?
アマテラスとの関係とか
705NPCさん:2005/09/10(土) 15:36:14 ID:???
>>703
チョンとチャンがファビョるから本土だけなのは仕方ない。
706NPCさん:2005/09/10(土) 16:08:00 ID:???
>704
Empress Pimikoの名でデータ化されてる。
死の間際に精髄を幻夢境に移し、向こうで「覚醒の世界」への帰還を計画中だそうだ。
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:05:18 ID:???
>>702
dクス、はっぴぃさんとこにもついてないから
判らなかった
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:55 ID:???
>>706
驚愕! 邪馬台国は幻夢境にあった!(←曲解)

てか、『ピミコ』ってなんじゃあ! ブラックジャックの助手の人か!

……いや、待って。私が知らなかっただけで、本当はピミコが正解なんですか?
過酷な宇宙の真実にSANが減るーー。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:23 ID:???
そして708はサイボーグにされ、邪馬大王国と戦う戦士になるのであった、、
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:19 ID:???
>708
古い日本語の発音だとそうなる、ってのが古代史研究者の中では主流。
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:23:14 ID:???
Phimikoの誤植だと信じたい
712708:2005/09/10(土) 19:23:48 ID:???
……調べたら本当に『ピミコ』で正解みたいで、SANが1点削れた……。
EDUとINTが低くてゴメン。ピミコの軍勢と、夢の中でサイボーグとして
戦ってきます……。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:25 ID:???
ハスターの帰還ならぬヒミコの帰還か
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:58 ID:???
[ある神社に伝わる奇妙な祝詞]

いあ いあ ぴみこ うぐ うぐ
いあ ぴみこ くふあやく ぶるぐとむ
ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ
あい しゅぶ にぐらとふ
ぴみこ ぴみこ くふたぐん
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:32 ID:???
えらく可愛いなチクショウ
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:04 ID:???
こ、こりゃあ来るぜ……本当の意味での邪馬台国ブームが!
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:58 ID:???
>>715
絶対なんか削り取られてるぞ、おまいさんw
まあ、俺もピノコと写楽が槍持って踊っているところ想像しちまったが。

混沌の神でなくマンガの神にシバキ倒されそうな気がs・・
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:35 ID:???
あっちょんぶりけっ
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:46 ID:???
クトゥルフ神話の呪文って女の子が詠唱するとエロカワイイな。
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:26 ID:???
女の子が詠唱すればなんでもエロカワイイ。
エコエコアザラクとか。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:35 ID:???
月宮あゆ「いあ いあ はすたあ! うぐう! うぐう!」

【ギャルゲ板かエロゲ板へ行け】
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:48 ID:???
わらわが女王なのよさ
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:41 ID:???
>>722
アセナス・ウェイト発見!
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:31 ID:???
>>721

い あい うぐ、うぐぅ
うぐ・そとと
へ、 ええ──る、うぐぅ
ふ、あい とろどうぐぅ
  うぐぅぅぅーー!!

エロカワイイというより単に緊張感がないだけかも
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:39:35 ID:???
ところで、キャラが生き延びた結果、能力値が人類の限界を突破した事ってありますか。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:00:53 ID:???
……d20け?
まぁ、同じキャラで2回目やる事が無いからどうも……。

GMに好印象を与えたシナリオブレイクのごほうびとして、イブ=スティトルに触れた影響をAPP+d100にしたことはある。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:18:30 ID:???
キャラが邪悪な集団にとっつかまり、
何か体をいじくられて能力値が人外めいたことはある。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:54:15 ID:???
「やめろぉ〜う シルバァトワイライトォ〜 ぶぅ〜っとばすぞぉ〜!!」
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:02:04 ID:???
d20も所詮は「死ににくくなって見せ場を長く保てる」ようになるだけで人間超えるには超能力とか身につけないとダメだしなぁ・・・
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:58:13 ID:???
たそてんで生き延びるとそーなるけどアレは特殊な例だから
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:39:51 ID:???
>>730
ありゃ1980年代的超伝奇バイオレンスアクションだからなあ
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:30 ID:???
魔導書集めてたり教団作ったりしたら特高が来そうだな
逆に探索者が特高要員ってのもアリか
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:19:00 ID:???
>>729
死ににくさも超能力のようなものだよ。
1レベルの普通の探索者と、10レベルの死ににくさを追求した探索者では、まるで別の生物になる。
つまりは「人間以上」だ。
それとも、1レベル探索者は「まだ人間じゃない」のかも。
まあ、それでも神にはかなわないんだけどね。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:49 ID:???
アーカムのNPCデータみれば「普通の人々=1レベル」ではないことがわかると思うんだが・・・
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:47 ID:???
>>734
確かにそうだな。
じゃあ、1レベルの人間って何者なんだろ?
無力な子供とかなのかな。
なんかルールに指針は書いてあったっけ。

働き盛りの英気溢れる探索者というのは、何レベルでプレイするべきなのかなー
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:14:12 ID:???
>>735
GMが望むレベルでいいんでね?
漏れは1レベルでやってるが。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:17:45 ID:???
d20ルールブックp364のサンプルキャラクターたちは、みんな1レベルだけど。
こいつらって、どんな奴らなんだろう?
アーカム在住の12歳の坊やとやっと同程度の貧弱な存在なのかな・・・・
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:43 ID:???
>>737
探索者としての経験についていえば、12歳の坊やと同等ということだろう。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:19:31 ID:???
>>734いわく、1レベルのPCなんて普通の人間ではないそうだが。
アーカムを見ても、成人した人間で1レベルなんて雑魚はいないし。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:21:06 ID:???
「普通」に関する会話でグダグダになるのが落ちだと見たがな小生は。
もっと高レベルでプレイしたいならそうすればいいわけで。
BRP時代からそのへんは臨機応変に遊んできたわけだろ?
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:21:24 ID:???
>>738
そういう解釈もあるか。
探索者としての経験って偉大だな。
そして、それだけの経験を積んできているアーカムの住人たち・・・・さすが、ただ者じゃないぜ。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:08 ID:???
 これ以上、d20をいじっても不毛だろう。
 ルールブックに書いていないことは、マスターが好きに判断するということで。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:37 ID:???
アーカムの住人は強すぎるんだよ
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:51:05 ID:???
>>743
魔術結社とか普通にいるもんな
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:53 ID:???
ギャングの皆様も戦闘技能高過ぎ
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:31 ID:???
PCは怪物だけじゃなくNPCにも捻り潰されろってことだよ!
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:20 ID:???
>>706
ピミコ(日御子)は別にOKだけどその書き方だと歴代天皇の一人と認識されてそうな予感がする。
天皇家の一員とみなされているの?
アマテラスとは関連付けられてはいないんだ…
あと女王トヨないしイヨについては記述はありますか?
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:23:54 ID:???
>>747
原書、買ったら?
749706:2005/09/11(日) 20:58:49 ID:???
>>747
簡単に。

>天皇家の一員とみなされているの?
古墳時代の偉大な巫女王(趣意)との記述があるだけ。
>あと女王トヨないしイヨについては記述はありますか?
記述はない。

これ以上は直接あたってちょ。
750NPCさん:2005/09/12(月) 13:42:41 ID:???
http://www.101fwy.com/roco/src/1126500127360.jpg

30年代も混ざってるけど
751NPCさん:2005/09/12(月) 15:28:14 ID:???
752NPCさん:2005/09/12(月) 21:34:21 ID:XSwQF5ue
753NPCさん:2005/09/13(火) 09:27:23 ID:???
ゴボゴボ飲んであの世の憂さを晴らそう
754NPCさん:2005/09/13(火) 12:33:55 ID:???
親愛なる兄弟。ちょいと頼みたい。
ヒョンなきっかけでクトゥルフをはじめたいと思うんだが、
今の時点で知識ゼロに限りなく近いのよ、俺。

これからはじめるにあたって1冊目として読むといい、
っていう書籍を教えてくださいm(__)m

旅先で、古本屋の非売品の棚にギーガーの絵が飾ってあるなぁ
って思ったらクトゥルフ ・・・Ah!
755NPCさん:2005/09/13(火) 12:53:52 ID:???
>>754
青心社から出てる暗黒神話大系シリーズのクトゥルー1が
いろんな作家の良作から駄作まで幅広く読めて良いかも。
756NPCさん:2005/09/13(火) 12:55:37 ID:???
>>754
クトゥルフ神話TRPGルールブック

資料として非常に充実しているし、雰囲気を掴むためには小説「クトゥルーの呼び声」が全文掲載されてる。
またサンプルシナリオもあるから、どのようにやればいいかもある程度は分かる筈。
757NPCさん:2005/09/13(火) 12:59:26 ID:???
>754
KPをするなら「クトゥルフ神話TRPG」。いや冗談じゃなく。
原作小説とか読むよりよっぽどルール読み込んだ方が役に立つ。
原典はたいがい古臭いので読んでてかったるいと思う人が多いので。

PLをするならシミケンの「ハスタール」。電撃文庫で入手しやすいし、まぁとりあえず読みやすい。
挿絵がシミケンの大学後輩というコネで高雄右京なのが手に取りにくさを彩るがそこはご愛嬌で。

で、KP・PLどちらにせよさらに興味が出たら、その時改めて創元推理文庫のラヴクラフト全集に
とりかかっていけばいいんじゃないかな。
青心社のクトゥルー13冊セットはなかなか分量も多いので更に後でも問題なし。

ああ、クトゥルフ神話ものの入り口ガイド本としては新紀元社の「クトゥルフ神話ガイドブック」一押しといって締め。
758NPCさん:2005/09/13(火) 14:43:53 ID:???
俺もルールブックに一票

ルールブックを読んでシナリオに使いたいと思う存在が見つかって、
それについて詳しく知りたいと思うようになってから
それに関連する作品を読むなりすればいいと思う
759NPCさん:2005/09/13(火) 14:46:58 ID:???
お前らルールブック、ルールブックって、もうちょっと別の意見も出せよ。
俺からのアドバイスだ。










「コール・オブ・クトゥルフd20」ルールブック
760NPCさん:2005/09/13(火) 15:11:03 ID:???
d20ってまだ買えたっけか
確かにd20のルールブックも資料価値はかなり高いけど
761NPCさん:2005/09/13(火) 15:55:51 ID:???
>>756
初心者が『クトゥルーの呼び声』を読んでプレイに消化できるか、そいつが問題だ。

入手困難かもしれんが、
資料としては『クトゥルー神話大全』(ムー特別編集ムック)
プレイガイドとしては『クトゥルフ・ハンドブック』

入手可能性と言う点ではR&R誌のバックナンバーのほうがいいか?


>>760
d20はたしか神田の書泉に何冊も売れ残ってたはず・・・最近行ってないがあるとすれば書泉ぐらいじゃないかな。
762NPCさん:2005/09/13(火) 16:00:12 ID:???
創元推理文庫『ラブクラフト全集』原理主義者のオレが、2巻(「クトゥルフの呼び声」
が載ってる)をススめに来ましたよ!

私見に過ぎないのかも知れないけど、小説として一番面白いのはこのシリーズなんじゃ
ないかと思う。
763NPCさん:2005/09/13(火) 16:00:54 ID:???
全部読め! 全部だ! HPLもダーレスもニトロプラスも朱鷺田もピロシも全部だ!
764NPCさん:2005/09/13(火) 16:04:59 ID:???
汚穢なる闇からまろびいでしモノどもが騒ぎ始めたようです。
765NPCさん:2005/09/13(火) 16:08:19 ID:???
HPLを読みにくくて進められないと思ってるなら、なんでクトゥルフやってるのか皆目わからん。
766NPCさん:2005/09/13(火) 16:17:17 ID:???
いやそのりくつはおかしい
767NPCさん:2005/09/13(火) 16:18:20 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775302124/250-9219205-0402622

ンモー、絶版になるとすぐ高騰する
768NPCさん:2005/09/13(火) 16:18:48 ID:???
エンギアの嫌いなエンギアファンとか、アンチガンダムのガンダムRPGゲーマーみたいだ。
769NPCさん:2005/09/13(火) 16:21:19 ID:???
ダーレスや他作家の神話作品が好きなのかもしれないじゃないか
770NPCさん:2005/09/13(火) 17:17:28 ID:???
むしろHPL原理主義者がこのゲームをやってるのが解らん。
771757:2005/09/13(火) 17:17:55 ID:???
いや俺はHPLの作品全部好きだし青心社の13冊セット化粧箱入りで買い直すくらいファンだけどさ。
それよかダーレスの安易に善悪二元論に堕した世界観の方があまり好みじゃない。

でも実際最初の一冊を薦める、となったらHPLはとっかかりとしては敷居が高いんじゃ?
実際読んでてたるいと思う人多いよ? 新規PLに最初薦めても「途中で挫折した」って言われる。
一冊で完結した読みやすいものをまず薦める方が良くね?
772NPCさん:2005/09/13(火) 17:27:59 ID:???
>>767
それはオークション等での価格吊り上げの一手段なんで何の参考にもならない。
定価で新品買えるし。
773NPCさん:2005/09/13(火) 17:32:17 ID:???
ダーレスの善悪二元論も正気を保つ為の方便と考えれば何ともない。
ハスター・カルコサ神話や旧き神をクトゥルフ神話に入れた事で広がりも出来た。
774NPCさん:2005/09/13(火) 17:55:42 ID:???
HPLもダレースに付け込まれるような要素を作品の中に存在させちゃってるしな。
775NPCさん:2005/09/13(火) 17:57:00 ID:???
ある後輩との会話を思い出した。
後輩「ダーレスの最大の業績って、ラバン・シュリュズベリイ博士を生み出した事ですよね!」
自分「否。アーカム・ハウスを作り上げたことだ」
後輩「その理屈はおかしいですぅ」
776NPCさん:2005/09/13(火) 18:12:31 ID:???
破滅の神話が前向きで単純でヒロイックな人間に助けられるとは皮肉だな。
777NPCさん:2005/09/13(火) 18:23:55 ID:???
>>754
とりあえずは朱鷺田氏の「クトゥルフ神話ガイドブック」を勧めておきます。
これでクトゥルフ神話の概略はほとんど把握できるはず。
そして出来れば東氏の「クトゥルー神話事典」を入手して目を通すとより良いでしょう。

>>776
「前向きで単純でヒロイックな人間」? ダーレスが?
778 ◆QilCoCD20E :2005/09/13(火) 19:02:07 ID:???
ラ板博士のことじゃない?
779NPCさん:2005/09/13(火) 19:07:40 ID:???
まったく読んで無くても、十分出来るぜ。
あんま召喚とかの必要十分条件考えすぎるとシナリオが窮屈になるからな
780仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2005/09/13(火) 20:01:31 ID:???
おいらは最初の一冊ということなら
クトゥルー1をお薦めするよー。
理由はいろんな作家さんの
いろんなパターンの短編が収録されてるので
文体が合わなくても次、次と読んでいけることかなー。

おんなじ理由でラヴクラフトの遺産もいいと思うよー。
781芳春 ◆2JQWSmPvs. :2005/09/13(火) 20:09:09 ID:???
個人的には、PLならルール以外何も読まずにやってみる。っていうのをお勧めするぞ。
このシステムは、予備知識があると驚きが不足してしまう。
GMなら、クトゥルフ神話TRPGのルルブだな。
資料としても十分な量がある。

畜生、腐れPL共が手鏡を見ただけで神話生物当てやがるw
782NPCさん:2005/09/13(火) 20:18:36 ID:???
なんだこれは
ミ=ゴの体液か?
783NPCさん:2005/09/13(火) 21:04:40 ID:???
>>754
栗本薫の「魔境遊撃隊」でも勧めておくか
読みやすくて面白くて比較的まともな和製クトゥルフ活劇もの

でもまああれこれ手を出す前に
ルールブックをしっかり読むのがいいと思う
資料として極めて秀逸だし、
BRP版なら短編「クトゥルフの呼び声」がいきなり載ってるしな
784293:2005/09/13(火) 21:08:53 ID:???
図書館行ってきました。
「『クトゥルー』はありますか?」と聞いたら、
「クトゥルーですか?クトゥルフですか?」と返ってきた。楽しかったです。
785NPCさん:2005/09/13(火) 21:10:24 ID:???
ナンパじゃなくもう結婚を申し込むべきだ。
786NPCさん:2005/09/13(火) 21:11:41 ID:???
「ク・リトル・リトルです」と答えよう。
787NPCさん:2005/09/13(火) 21:32:11 ID:???
それがきっかけで司書の女の人と付き合い始めた>784。
彼はあるとき彼女の出身地である海辺の村で行われる秘祭に誘われるのであった…。
788NPCさん:2005/09/13(火) 21:54:51 ID:???
293を「クトゥルフ男」と命名。以後クトゥルフ男と名乗るがいい。
789NPCさん:2005/09/13(火) 22:13:30 ID:???
酸だー!
790NPCさん:2005/09/13(火) 22:25:11 ID:???
>>754
デモンベインの小説でもよんどけ
791NPCさん:2005/09/13(火) 22:50:10 ID:???
>>782
>>789

こんなとこで何してる!俺が食い止める間にスレに帰れ!

くっ…ああ……糸に!糸に!
792NPCさん:2005/09/13(火) 23:02:08 ID:???
罠です!後ろからもグールが!
793NPCさん:2005/09/14(水) 01:11:00 ID:???
ミ=ゴの巨大兵器です! ……大きい。なんて大きさなんだ。
794NPCさん:2005/09/14(水) 01:16:03 ID:???
ミ=ゴみたいな雑魚は指先一つでダウンさ
795NPCさん:2005/09/14(水) 07:21:22 ID:???
猛犬注意
796NPCさん:2005/09/14(水) 07:44:43 ID:???
>>795
ミ=ゴより番犬の方が強かったんだよな。
まぁ、番犬はウィルバー君も食い殺したしな。
797NPCさん:2005/09/14(水) 09:13:39 ID:???
敵がインフレーションしてグレート・オールド・ワンズより強い犬が現れたー!
798NPCさん:2005/09/14(水) 09:17:49 ID:???
>>796
あれはダメージ減少の適用を忘れてたとしか思えない。
799NPCさん:2005/09/14(水) 09:54:29 ID:???
まぁ、サイズの大小でダメージ増減ってのはおおざっぱすぎるかもな。
人間だって犬にかまれりゃ死ぬし。
800 ◆QilCoCD20E :2005/09/14(水) 10:08:07 ID:???
d20で、1LVミ=ゴだったからしょうがないよ…
【昔のD&Dではないのでそう簡単には死なない】
801NPCさん:2005/09/14(水) 11:20:50 ID:???
>>798の意見に同意。
ルールを間違っていたのだろう。
ミ=ゴより犬が弱いことはない。
犬が1レベルの探索者にとって脅威であることには変わりないが。
802NPCさん:2005/09/14(水) 12:19:26 ID:???
BRPの場合、無理ってわけじゃないがな。
番犬がちょっと大きめなものなら1D6ダメ、
ウィルバー君の耐久力は20点で装甲はなし。
4、5回咬めれば殺せない事もない。
803NPCさん:2005/09/14(水) 12:33:31 ID:???
>>801
??
804754:2005/09/14(水) 12:34:46 ID:???
返事がおくれてしまった。
熱い兄弟たち、Thanks a lot.
まずはルルブ探してきて呼んでみる。 
805NPCさん:2005/09/14(水) 13:33:31 ID:???
>>801
「ミ=ゴより犬が弱いことはない(=犬はミ=ゴより強い)」んだったら
スピコピの結果でいいじゃないか。
806NPCさん:2005/09/14(水) 13:42:29 ID:???
ミスカトニック大学の番犬は常に敷地の隅っこに座っています。
807NPCさん:2005/09/14(水) 15:52:28 ID:???
ところでその犬、角から実体化とかしない?
808NPCさん:2005/09/14(水) 15:59:21 ID:???
>>806-807に笑ったw
809NPCさん:2005/09/14(水) 16:13:32 ID:???
あの番犬こそ世界最強のワンコロ
810NPCさん:2005/09/14(水) 17:36:43 ID:???
『H.P.ラヴクラフト アーカム』82頁によると、マスティフ犬から高価な電気式の警報装置に変えるように、ヘンリー・アーミテッジ博士が理事会に認めさせたらしいよ。
811NPCさん:2005/09/14(水) 18:56:08 ID:???
警報機は旧支配者の息子を噛み殺してくれないしなあ。
812NPCさん:2005/09/14(水) 19:15:52 ID:???
番犬は次元を超えて家出しちまったんだよ
813293:2005/09/14(水) 21:15:09 ID:???
>>786
「関連本で〜す。よろしかったらどうぞ〜」と積み上げられた本の中にしっかり入ってました。
814NPCさん:2005/09/14(水) 23:51:16 ID:???
815アマいもん:2005/09/15(木) 09:52:18 ID:???
>>776
「前向きで単純でヒロイックな人間」と言えばロバート・E・ハワードだね、兄弟!(作者本人は自殺したが)
なかでも、「三角関係の果てに前世がコナン・ザ・グレートだったことに覚醒し、神話怪物に立ち向かっていく主人公」を見たときにゃあ、マジでひっくり返った。

>>780
オレはクトゥルー1なら「無人の家で発見された手記」が、ラヴクラフトの遺産なら「荒地」がスキー。

>>813
ク・リトル・リトル――
違うな。そんな定価2900円の函入本みたいなオドロオドロしい名前じゃなかった。
クールールー
近いけど違う。同じように、クルウルウが正しいと言いきってしまうのもどうかと思われた。
ここはクスルウーか、クートゥルーか、クトゥルーか、クトゥルフか、ズールーか……。
違う、違う。俺は何を考えているんだ。

*****

って独白するしかねーなあ、モゥ。
816NPCさん:2005/09/15(木) 11:23:58 ID:???
>>815
おまえとハッタリは朝松健から離れろ。
817NPCさん:2005/09/15(木) 11:50:25 ID:???
死ぬ!仔山羊に踏まれて死ぬんだよ!
818 ◆QilCoCD20E :2005/09/15(木) 12:30:24 ID:???
某ひでぽん氏のところの仔山羊にならいくらでも踏まれてきますyo
819NPCさん:2005/09/15(木) 13:04:30 ID:???
朝松きらい
820NPCさん:2005/09/15(木) 13:05:06 ID:???
マツケン
821NPCさん:2005/09/15(木) 13:21:18 ID:???
【マツケンサンバ】

正式にはマッケンサンバである。
小説家アーサー・マッケンが魔術結社ゴールデン・ドーンに所属していたことは有名で、その宗教的な儀式に起因する。
結社を抜けた後、友人のモントゴメリー・エヴァンスに儀式について尋ねられたマッケンは、エヴァンスの前でそれをして見せた。
それはまるでブエナ・ビスタ・ソシアルクラブのパーカッショニストのごとくノリノリでマラカスを振るという儀式で
その時にエヴァンスが「まるでサンバだ」と笑いながら言ったことが始まりだとされる。
そしてそれを「使える!」と判断したマッケンは他の友人にもことあるごとにその儀式を披露した。
他の友人にもウケは良く、いつしか「マッケン・サンバ」と友人内で喜ばれる宴会芸へと昇華した。
遠く離れた日本にもそのサンバは知れ渡ることになるが、当時英語力の低かった日本人は
「アーサー・マッケン」を「朝松健」と勘違いし「マツケン」となってしまったことは意外と知られていない。
822NPCさん:2005/09/15(木) 16:13:14 ID:???
赤松健と勘違いしたって説もあるよね。
823NPCさん:2005/09/16(金) 04:47:20 ID:tl/YxL86
824NPCさん:2005/09/16(金) 15:24:57 ID:CHPUeqcJ
ちょっと質問なんだがね
ダークエイジに攻城兵器のデータが出てくるよね。
複合トルバシェットなる代物のダメージが50D6。
「クトゥルフ神話TRPG」の武器データを見ると、
120_戦車砲のダメージが15D6.
不勉強なもので複合トルバシェットの形状を知らんのだが、
120_戦車砲より破壊力がデカイなんてことあるのかい?
825NPCさん:2005/09/16(金) 15:25:59 ID:???
>>824
ダークアゲとクトゥルフ神話TRPGは別のTRPGです(玉虫色の回答)。
どちらにせよ、その二つが同時に出てくるセッションを始めた時点で、
キーパーがなんとかするでしょう。
826NPCさん:2005/09/16(金) 16:31:01 ID:???
神話的攻城兵器なのだから問題は無い
神話的戦車砲の開発に成功すれば、威力はとうぜんそれを遥かに上回るだろう
827NPCさん:2005/09/16(金) 16:47:00 ID:???
>>824
>複合トルバシェット
アホみたいに馬鹿でかい投石器です。
ぶっちゃけ直撃すれば120_砲なんぞより、デカイ衝撃を与える事は十分に可能でしょう。
流石に50Dはどうかと思うがw
828NPCさん:2005/09/16(金) 17:05:56 ID:???
>神話的攻城兵器
>神話的戦車砲

全体の響きが、なんだかクトゥルフというよりアクエリオンみたいだ。
829NPCさん:2005/09/16(金) 18:28:47 ID:???
アクエリオンには神話的存在が出てきてもおかしくないな。
830NPCさん:2005/09/16(金) 18:46:22 ID:???
PCが使うのに適した呪文を教えてくれ。
831NPCさん:2005/09/16(金) 18:57:08 ID:???
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126860802/
【国際】「"カトリーナ"、原爆の報復に日本ヤクザが起こした」 米天気キャスター、全米へマジ発言★3
832NPCさん:2005/09/16(金) 19:59:08 ID:???
>>827
120ミリ砲以上というのは、俺的にはちょっと信じがたいものがある。
120ミリ砲って、ただの鉄の弾を飛ばしているだけじゃないんだぜ。
もっとも、これ以上の議論は破壊力というものの物理的な定義にもなってくるので不毛だけど。
833NPCさん:2005/09/16(金) 21:45:44 ID:???
>>830
門の創造。そりゃもういろんな仕掛けが出来る
834NPCさん:2005/09/16(金) 21:49:58 ID:???
あまり探索者が呪文を使うのは感心できない。
神話的パワーに神話的パワーで対抗するというのは、このゲームの狙いと外れている。
魔道書にも、あまり使い勝手の良い呪文は載せないようにした方がよい。
クトゥルフの呪文は気をつけないと、簡単にシナリオブレイクできる強力なものもあるから注意だ。

というのが、俺の鳥取。
835NPCさん:2005/09/16(金) 22:18:06 ID:???
ゲームはシマウマのように走った、走った、走った、猛スピードで走った。
走ることが唯一の生きる道で、またそれが本能だったから。
ゲームはタフに躍動し、よく疾駆した。
悩み、激しい運動に疲れ果てそうなこともあったが幸せなことも多かった。
仲間内で馬鹿げた喧嘩も多かったけど、空腹は満たされていた。
長い間、夢のような時代を生きていた。

だが、ゲームは言いようのない不安に襲われている。
猛獣に食われて夢から醒めるなら悔いはない。
生と死が隣り合わせであることを彼らは経験で知っている。
だがゲームという名のシマウマは環境の変化に驚いている。
一頭、二頭……が死んでいくから不安なのではない。
いつの間にか群れごと見慣れぬ大地に立たされている不安。
生きたままであることの不安。
これから生きていかなくてはいけない不安が彼らを襲っている。
かつてのような豊潤な牧草はそこにはない。

振り向けば景色は変わっていた。
それはたぶん極限まで走りすぎたせいだろう。

振り向けば景色は変わっていた。
夢のようだったゲームの時代が終わろうとしている。
836NPCさん:2005/09/16(金) 22:18:19 ID:???
誤爆すんまそん
837NPCさん:2005/09/16(金) 23:01:55 ID:???
どこへのスレに投稿しようとしたのか非常に気になる。
838NPCさん:2005/09/16(金) 23:26:03 ID:???
>複合トルバシェット

普通はトレビュシェットと表記するカウンターウェイト式投石器だな。
「回回砲」「襄陽砲」などで検索すると威力がわかるかも。
839NPCさん:2005/09/17(土) 00:05:50 ID:???
弾体が持ってるエネルギーは上でも戦車砲は大抵貫通しちゃうからなぁ
840NPCさん:2005/09/17(土) 00:08:02 ID:???
投石機が当たれば人は死ぬ。クトゥルフは死なない。
戦車砲が当たれば人は死ぬ。クトゥルフは死なない。

これ以上のことが必要とも思えぬ。
841NPCさん:2005/09/17(土) 00:15:25 ID:???
>>830
門の創造を獲得していたPCが敵の無人島地下洞窟のアジトの入り口に
マリアナ海溝の底との門創りました。
鉄もぶった切る1000気圧の水流がどんどこアジトの中に流れていって
それはそれは大変な事に(主にキーパーの機嫌)なりました。
842NPCさん:2005/09/17(土) 00:21:58 ID:???
>>841
門を超えるのにMPは必要ないの?
俺の感覚だと、人がMPを消費したときに、一時的に門が開くといったものだと思っていた(門は残るので、またMPを使えば門は開く)。
その理屈だと、ユゴス星に門を作ったら、地球の空気が抜けちゃうよ?
843NPCさん:2005/09/17(土) 00:24:00 ID:???
投石機が当たれば人は死ぬ。ダゴンも死なない。
戦車砲が当たれば人は死ぬ。ダゴンは死なない。

なるほど。
844NPCさん:2005/09/17(土) 00:24:37 ID:???
間違えた。

投石機が当たれば人は死ぬ。ダゴンも死ぬ。
戦車砲が当たれば人は死ぬ。ダゴンは死なない。
845NPCさん:2005/09/17(土) 00:39:31 ID:???
>>842
私も基本的に、無生物はそれ単体では「門」を通過する事は出来ないと思う。
魔力を付与されたもの(矢とか投げナイフとか)なら別かもしれないが。

そういえば「暗黒星の陥穽」に登場する「悪魔の階」の門は、
通過する際に人間の身体組織を作り替えて、
ユゴスの環境でも生存可能なようにしてしまうが、
これはこの「門」のみの特別な性能なんだろうか。
ツァトゥグァの「窓の創造」呪文によって作られ、エイボンが使用した、
サイクラノーシュへの「門」も同じ性能を持っていたかもしれん。
通常の呪文による「門」の場合は、先例のマリアナ海溝へのものなら、
通ったとたんに人間はペシャンコ(よくて溺死)になる?
846NPCさん:2005/09/17(土) 00:40:29 ID:???
>>841>>842
門を使うためには、門を創造するために使ったPOWと同じ値のMPを消費しなければならない(BRP290p)

俺は外なる神の従者をアザりんの所に戻すのに使用させた。PCがPOWケチって大惨事
847NPCさん:2005/09/17(土) 01:07:17 ID:???
>>845
そこで蜂蜜酒ですよ!
848NPCさん:2005/09/17(土) 01:23:37 ID:???
おー、やっと癲狂院に入れる日が来るのか
葦原将軍にインタビューしたい
849NPCさん:2005/09/17(土) 01:46:36 ID:???
ばっかでー、こいつユゴスに空気ないと思ってるよー
850NPCさん:2005/09/17(土) 06:19:50 ID:???
いいかげんさが売りのBRP版なんだから気にしなけりゃいいのに。
851NPCさん:2005/09/17(土) 07:42:19 ID:???
宇宙はエーテルで満たされてるから無問題。
852NPCさん:2005/09/17(土) 09:30:22 ID:???
>>845
門を通った者を変質させ、向う側でも生存できるようにする機能は、BRPの門にもある。
853NPCさん:2005/09/17(土) 14:43:56 ID:???
また一つBRP版の欠陥が明らかになったわけだが
854NPCさん:2005/09/17(土) 15:24:42 ID:???
ダゴンとハイドラって微妙に弱いよね
855NPCさん:2005/09/17(土) 15:48:12 ID:???
しかし夫婦怪獣はあなどれない
856NPCさん:2005/09/17(土) 16:43:56 ID:???
さらわれた自分たちの子を助けるために、熱海に上陸して大暴れ。
857NPCさん:2005/09/17(土) 17:12:48 ID:???
なにその日活映画
858NPCさん:2005/09/17(土) 18:15:03 ID:???
 ハイドラを虐めるな
 ハイドラを虐めるとダゴン怒る
 ダゴン怒ると海怒る…
 (文献はここで破られている)。
859NPCさん:2005/09/17(土) 21:16:54 ID:???
Role&Rollの最新号読んだけど、"Secrets of Japan"の訳はちょっと固かったかな。
朱鷺田氏の「比叡山炎上」はこれとリンクするのだろうか。
暗黒将軍対第六天魔王って劇場版ですか。
860NPCさん:2005/09/18(日) 02:15:07 ID:???
>>859
一応リンクさせたいと言っていたと思う
861NPCさん:2005/09/18(日) 15:12:56 ID:qX88mygs
「クトゥルフと帝国」の情報も出してくれー
ちなみに昨日歴史モノの番組で信長が金色の頭蓋骨で酒飲むシーンがあったけど、やっぱアノ頃は正気度相当下がってたんだろうな。
862NPCさん:2005/09/18(日) 16:19:49 ID:???
むしろ、元から正気度が設定されない類のクリーチャー。
863NPCさん:2005/09/18(日) 16:33:02 ID:???
たぶん比叡山を焼き討ちしてニャル様の化身悪心影を退散させたつもりが、
今度は自分がニャル様に憑依されてしまったんじゃないか?
で、戦国時代の探索者達が明智光秀と共同で、本能寺において再びニャル様を退けたと。
864NPCさん:2005/09/18(日) 19:29:19 ID:???
光秀が天海になったのも乗っ取られたからか
865NPCさん:2005/09/18(日) 22:01:16 ID:???
いっそのこと、信長も光秀もそれぞれニャル様の化身ということで
866NPCさん:2005/09/18(日) 22:13:03 ID:???
>>865
またニャルのジサクジエンか!
867NPCさん:2005/09/18(日) 22:31:32 ID:ACDOavGO
戦国時代は討ち取った敵の大将などの
頭蓋骨で酒を飲むのが一般的だったと
何かに書いてありました。でも黄金の
頭蓋骨とは信長らしいですね。
868NPCさん:2005/09/18(日) 22:47:19 ID:???
武将:うら〜、帰ったぞー
    ほら、土産だ
(嫁に袋を渡す)
嫁:お土産?
(袋から生首を取り出す)
嫁:ひぃぃぃぃ、な、生首ぃぃぃぃ!!
姑:最近の嫁っこは、生首1つ上手く捌けねぇだか?
  まんず、首の後ろに包丁を当てて、頭のてっぺんまで切り込みを入れる
  次に、切れ目に指を入れて左右に広げ、頭皮をむしり取る
  ほんでから、上顎と水平に刃を入れて、えいっ!
  下顎と頚椎を切り落として、中の眼球と脳漿を掻き出すっと
  最後は、囲炉裏の火で内と外を軽く焦がして・・・
  どした?
(白目を剥いて倒れている嫁)
姑:武将の嫁さなるなら、これぐらいできんでどうするかね?

とかいう、ワイルドな時代があったと?
869NPCさん:2005/09/18(日) 23:07:11 ID:???
>>868
「おあむ物語」でぐぐってみれ。
当時の女性は強いぞ。
870NPCさん:2005/09/19(月) 00:55:57 ID:???
>>865
信長「馬鹿な! なぜ同じ存在同士で殺しあう!?」
光秀「何を言っている。互いに相反しあうからこそ混沌であろうが!」
871NPCさん:2005/09/19(月) 02:00:08 ID:???
今ビデオで佐野史郎のインスマスみてたが、もろにダークマーメイドの影響があったな。
872NPCさん:2005/09/19(月) 13:49:20 ID:341QSk00
魚人間がモロにチープだった記憶がある。
873NPCさん:2005/09/19(月) 15:54:17 ID:???
ザビエル「みなぱらいそさいくだ!」
874NPCさん:2005/09/19(月) 16:43:24 ID:???
マウスオブマッドネスは観とくべき?
875NPCさん:2005/09/19(月) 19:48:22 ID:???
>>874
あんましクトゥルーっぽくないけど、SAN0な連中がどんな世界に生きとるのかは感じられるかも。


ロジックが完璧に破綻しとるので。
876NPCさん:2005/09/19(月) 22:28:12 ID:???
地底人アンダーテイカーは?
877NPCさん:2005/09/19(月) 23:57:28 ID:???
>>870
むしろニヤニヤしつつ融合しそうなイメージが
「クククいやぁまた世の中混沌になりまっせ」
「じゃあ、次の統治者の猿の側に一つ潜っとくか」
878NPCさん:2005/09/20(火) 00:34:22 ID:???
ちっさいニャルラやなぁー
879NPCさん:2005/09/20(火) 02:16:47 ID:???
地域密着型ニャル
880NPCさん:2005/09/20(火) 07:12:00 ID:???
>871
ダークマーメイドってなんじゃらほい?
あと両方ともの製作年月日も比べて検証してね
881NPCさん:2005/09/20(火) 07:14:42 ID:???
>834
神話系存在(どころかその下僕にすら)には神話系手段を用いなければ結局無意味というのは
「インスマスを覆う影」で既に描かれているテーマだと思ったが
そっちの鳥取では違うのか?
882アマいもん:2005/09/20(火) 09:13:19 ID:???
>>870
牧野「ひとつだけ教えてくれ。『彼』が目覚めるというのなら……その『彼』は人類の敵なのか? それとも……」
朱鷺田「……それこそ、私も知りたいことだ」



牧野 orz
883NPCさん:2005/09/20(火) 09:27:36 ID:???
>>834
つ『ダンウィッチの怪』
つ『チャールズ・ウォードの奇怪な事件』
884NPCさん:2005/09/20(火) 09:33:44 ID:???
魔法の類はタイタスクロウにしてもクライマックスで使うくらいじゃね?
日常的に呪文使いまくって俺tueeeeeするようなエイボンは例外的だと思うが。
885NPCさん:2005/09/20(火) 12:06:02 ID:???
そんなに呪文使ってたらあっという間にSAN0だから、その辺は大丈夫だろ
886 ◆QilCoCD20E :2005/09/20(火) 13:13:18 ID:???
そりゃエイボン自身はふぁんたじぃな世界の住人なわけだからして。
887NPCさん:2005/09/20(火) 15:56:14 ID:???
レレイの霧の創造にはお世話になってるなぁ、正気度減らないし。
888NPCさん:2005/09/20(火) 20:54:12 ID:???
>>881
これまで発売されたシナリオの大多数は神話的存在を、呪文とかの神話的パワーで撃退するのではなくて、他の手段でなんとかしているよね。
キャンペーンの最終回とか、特殊なシナリオでは、これまでに手に入れた呪文で神格を退散とかいうパターンもあるけど。

そちらの鳥取では、神話的存在は呪文で撃退したり、他の神話生物を召還して戦わせたりしているのかな?
889NPCさん:2005/09/20(火) 20:55:47 ID:???
うちの鳥取では、復活したヨグ・ソトースをクトゥグアを召喚して大激突、とかよくやる。
もちろんやらないで、狂信者をリボルバーで撃ち殺したり、屋敷に火をつけたりすることもある。
ひどい時になると、単に人類が滅亡するだけだったりもする。

つまりその場の勢い。
890NPCさん:2005/09/20(火) 22:25:20 ID:???
今、気づいたんだが、、、

『図解 クトゥルフ神話』(10月刊行予定)

SAN値足りるかな・・・
891NPCさん:2005/09/21(水) 00:10:01 ID:???
>>890
新紀元社のF-ファイルシリーズですな。
TRPGゲーマー向けに書かれたものらしいから素直に期待しておく。
図解という事はとうとうクトゥルフの弱点「クトゥルフ袋」の位置が明らかになるのか。
892NPCさん:2005/09/21(水) 00:31:15 ID:???
うおおマジか!
地味にサポート続くじゃねえかおい!
893NPCさん:2005/09/21(水) 01:44:20 ID:???
皆でSANの続く限りバイアクヘーを召喚して
狂信者どもの群に特攻させたことがあった
ホイッスルを吹いては交換し、吹いては交換する姿が間抜けだったがw
894NPCさん:2005/09/21(水) 11:23:00 ID:???
まあ、呪文は便利に使いすぎると神秘性が薄れて、コズミック・ホラーから離れていく
ような気はするなあ。
とはいえ、それはそれでRPGとしてはOKという気もするけれど。
895NPCさん:2005/09/21(水) 13:31:46 ID:???
元々「古代遺跡の底に潜ったら怪獣がいました」「沼地の奥にはクトゥルフをあがめる蛮族がいました」
っていう俗悪パルプフィクションだからなあ。神秘性もへったくれもないとオレは思ってるよ。
896NPCさん:2005/09/21(水) 13:44:52 ID:???
コズミック・ホラーと言いつつ、猫は贔屓されてるからな。
897(*゚ー゚):2005/09/21(水) 16:23:52 ID:???
マァネ♪
898NPCさん:2005/09/21(水) 16:36:25 ID:???
猫宇宙を旅したい・・・
899NPCさん:2005/09/21(水) 16:40:32 ID:???
肉宇宙の親戚みたいなのですか?
900NPCさん:2005/09/21(水) 17:09:21 ID:???
グーグルマップにアーカムとインスマスが・・・
901NPCさん:2005/09/22(木) 00:05:47 ID:???
よく考えればラヴやんは自分が創造した怪物たちの神性を自分で剥奪していったんだな
902NPCさん:2005/09/22(木) 15:23:01 ID:???
そもそも心身が健康な時は前向きな話を書くし、
心身ともにボロボロだった晩年から世界観が暗黒色をより帯びていったし。
ドリームランド構想は前向きな心境の時に書かれたもっともたるもの。
903NPCさん:2005/09/22(木) 15:37:26 ID:???
後ろ向きのときにかかれた代表的な物はなんですか?
904NPCさん:2005/09/22(木) 17:16:50 ID:???
レッドフックの恐怖。

ニューヨークへの憎悪があふれんばかりに、もう。
905NPCさん:2005/09/22(木) 17:57:48 ID:???
レッドフックの恐怖は、サプリメント『Secrets of New York』にどれくらい影響を与えているの?
906NPCさん:2005/09/22(木) 22:39:03 ID:IRdCcrbx
>905
ほど全くといっていいほど影響与えてないな。
テンプレのサイトにSecrets of New York情報あったぞ。
907NPCさん:2005/09/23(金) 00:41:45 ID:???
テンプレのサイトのどれ?
908NPCさん:2005/09/23(金) 02:22:29 ID:???
文学的には前向き時代のほうが興味深いが、娯楽的にはやっぱ後ろ向き晩期だわなあ
汚濁の神々の祝福あれ
909NPCさん:2005/09/23(金) 09:48:57 ID:???
910NPCさん:2005/09/23(金) 15:49:56 ID:???
R&Rどうだった?
911NPCさん:2005/09/23(金) 20:46:51 ID:???
912NPCさん:2005/09/24(土) 01:50:11 ID:???
久々にリメイクされたアーカムホラープレイした…やっぱ昔のゲームだな…
913NPCさん:2005/09/25(日) 06:28:28 ID:???
アーカムホラーっていうと・・

・・昔プレイして町2つつぶした翌日に神戸が炎に包まれて以来封印しっぱなしだな・・
914NPCさん:2005/09/25(日) 07:52:15 ID:???
空襲ですか…
915NPCさん:2005/09/25(日) 08:53:15 ID:???
なんで神戸すぐ燃えてしまうん?
916NPCさん:2005/09/25(日) 12:05:35 ID:???
>>913 地震?
クトルゥフやってバッドエンドになってまじにその後,それに類した災害起きるとヘコむよな。
因果関係ないんだけど,なんか後味悪いし。
917NPCさん:2005/09/25(日) 12:44:09 ID:???
クトゥルフのプレイをレポ用に録音したら、
変なうめき声や、ありえない物音とか入っていたときもへこむね。
というか、びびった。
918NPCさん:2005/09/25(日) 12:52:21 ID:???
「んじゃキーパー、弾詰め替えます」
いあいあ
「OK、いまのところディープワンはきみを見失っている(・・・ふたぐん・・・とぅる・・・ふ)
「私は車からショットガンを出そう」
あ・・・あ・・・−す・・・
「俺はシャベルを構えて見張りする(笑)(おおお・・・う・・おお・・・)」
ぐ・そとーす!いあ!いあ!
919アマいもん:2005/09/25(日) 12:52:28 ID:???
クトゥルフじゃあなくてもヘコむよ、兄弟。
番学にまで入っていたときは、さすがにヤバいと思った。
920NPCさん:2005/09/25(日) 13:04:26 ID:QcfJk6Pr
GHでも同じようなことが起きる。
リプレイ「黒き死の仮面」にはその時の出来事が収録。
GMやったときには突然参加者の一人が具合悪くなった。
921NPCさん:2005/09/25(日) 13:04:49 ID:???
・・・のこの手が・・・って唸る・・・ろき叫・・・
922NPCさん:2005/09/25(日) 13:54:40 ID:???
爆熱エルダーゴッドフィンガー
923NPCさん:2005/09/25(日) 23:38:04 ID:???
>>922 さすがにそれはへこむ。
924NPCさん:2005/09/26(月) 02:55:33 ID:???
>>922
対アザトース用必殺技だな。
あの人旧き印に弱いし。
925NPCさん:2005/09/26(月) 15:28:49 ID:???
R&Rに「帝国」の情報載ってた?
コンパニオンとか秘密だけ?
926NPCさん:2005/09/26(月) 15:37:06 ID:???
シクレトオブジャパンの話だけだったような
927NPCさん:2005/09/26(月) 16:29:22 ID:JBRli3ih
>925
sojの情報だけ。コンパニオンは予告だけちょこっと書かれてた。
来月号はシナリオ掲載だから「帝国」情報はまだ先になりそうだ。
928NPCさん:2005/09/26(月) 17:40:12 ID:???
さんくす
929NPCさん:2005/09/26(月) 18:01:53 ID:???
>924
はい? じゃあ倒してきな
930NPCさん:2005/09/26(月) 18:13:48 ID:???
倒そうと思って倒せるのがBRP版。
絶対に無理なのがd20版。
931NPCさん:2005/09/26(月) 18:15:37 ID:???
倒せるちゅうても、退散するだけなわけだが。
932NPCさん:2005/09/26(月) 18:15:41 ID:???
>930
BRP版だと倒せるの?
どうやって?
933NPCさん:2005/09/26(月) 19:03:42 ID:???
キーパーコンパニオン、エンターブレインのサイトによると10月1日発売らしいけど、
これってアマゾンじゃ買えないのかな?
ルールブックと一緒に注文しようかと思ってたんだけど。
934NPCさん:2005/09/26(月) 20:19:18 ID:???
>>933
アマゾンで新刊を買おうとするとはコワイもの知らずですなw
935NPCさん:2005/09/26(月) 20:23:01 ID:???
>933
 予約は止めといた方が良いよ、事故る可能性が高い。
 発売されてからの注文の方が、事故率は少ない。
 多分、>934も同じ事を考えているのだと思った。
936NPCさん:2005/09/26(月) 20:55:13 ID:???
>>932
耐久力300ある相手に、1回限り3D6ダメージだ。
回数が多いから1回につき10.5と考えて構わないだろう。
約28.5回
まあガンガレw
937NPCさん:2005/09/26(月) 21:00:00 ID:???
クリティカルがどこまでも上乗せされるルールを採用してるならD20でも”理論上”可

・・・d20クトゥルフではルルブのってないっけ?
938933:2005/09/26(月) 21:36:22 ID:???
>>934-945
今調べてみたんだけど、結構悪い噂あるんだね。知らなかったよorz
教えてくれてありがとう。
エンターブレインから直接買おうかな・・・
939NPCさん:2005/09/26(月) 22:40:54 ID:???
そういやなんでアザトースは旧き印でダメージを受けるんだろう。
クトゥルフと仲間たちなら「嫌いな奴のアタマに似ててイヤーン」とかでまだわかるが。
940NPCさん:2005/09/26(月) 23:16:24 ID:???
ウボ=サスラも旧き印でダメージ受けるんだっけ。
941NPCさん:2005/09/27(火) 00:13:59 ID:???
踏み旧き印

さあ、ころべ!
942NPCさん:2005/09/27(火) 08:17:23 ID:???
温帯の小説にもあるように、クトゥルフはバラバラにされても無限再生するっぽいからナ・・・
943NPCさん:2005/09/27(火) 12:18:36 ID:???
基本的に旧支配者や外なる神々は死なないし、
死ぬタイプの旧支配者は大概奉仕種族の1個体がその旧支配者に成長するしな。
944NPCさん:2005/09/27(火) 15:42:11 ID:???
窓に!窓に!の大将とか
945NPCさん:2005/09/27(火) 17:28:27 ID:???
エンターブレインってかアスキーストアではまだ予約できないんだな
946NPCさん:2005/09/27(火) 18:38:50 ID:???
>937
 d20だと『ダメージ減少』とかの能力があるから、理論上でも無理では?
 後、『神格』にダメージを与えられるのは『神格』か、それに対応するアイテムでないと駄目だと思ったが?
947NPCさん:2005/09/27(火) 20:41:18 ID:???0
ttp://arch-type.net/Himitsu/review/deki00.jpg
こんな発想でCoCやるのは無謀ですか?
948NPCさん:2005/09/27(火) 20:46:50 ID:???0
>>947
悪くは無いんじゃない。
ルルイエに落せばクトゥルフも眠りについてくれるぞ。
問題は原爆なんぞどうやって手に入れるかだ。
949NPCさん:2005/09/27(火) 20:52:27 ID:???0
説得力のある資料を集め
適切なタイミングで
然るべき場所へ提出する
950NPCさん:2005/09/27(火) 20:59:38 ID:???0
クトゥルフ神話に於いて政界にクトゥルフ神話に感付いてる奴はいるのか?
探索者の職業としてはいちおう政治家とかあるが…。
951NPCさん:2005/09/27(火) 21:03:38 ID:???0
次スレについて。
952NPCさん:2005/09/27(火) 21:04:44 ID:???0
>>947
デキッコナイス?
953NPCさん:2005/09/27(火) 21:41:46 ID:???0
>>950
アメリカ大統領をも狙える位置にいた
エドワード・チャンドラーをお忘れなく。
……神話がわの人間だけど。

>>952
そです(笑
954NPCさん:2005/09/27(火) 22:48:53 ID:???
>>951
次は15ロナクか?
955NPCさん:2005/09/27(火) 22:58:08 ID:???
新スレは970くらいでいいのかな?
スレタイは15ロナクでいいと思うけど。

今日やっと、『クトゥルフワールドツアー』を入手。
以前から存在しか知らなかったので、手に入って嬉しい。
リプレイも現代、平安、ガスライト、ハイパーボリアと盛り沢山だしね。
956NPCさん:2005/09/27(火) 23:36:48 ID:???
>>950
“悪魔の岩礁”魚雷発射騒動の後なら、少なくともアメリカ連邦政府のお偉方の
何人かは知ってそう。ビヤーキー使いのグラサン教授は、実際に政府を動かして
核を落としたし。

 そういや、「インスマス年代記」のジャック・ヨウヴィルの「大物」では、
英国諜報部が出張ってましたな。(多分)ヴァンパイアの美少女(※でも
エルダー)やチャンドラー風の探偵さんが出たりで、もうやりたい放題。
[話題がずれ気味]
957 ◆QilCoCD20E :2005/09/27(火) 23:45:27 ID:???
>>政府と神話
嫁。
つ【アーカムそして星の世界へ】
958NPCさん:2005/09/27(火) 23:58:04 ID:???
>>947
うちにその本まだある…
959NPCさん:2005/09/28(水) 00:05:03 ID:ckaLzZrH
>947
一回は倒せるかもしれないけど、再生した時にゴジラみたいな
放射能吐く特殊能力身につけてそう。
ってか放射能のおかげで近づけなくなるんでわ?
960NPCさん:2005/09/28(水) 00:55:12 ID:???
>>955
プルミナに萌えろ
961NPCさん:2005/09/28(水) 00:55:46 ID:???
>950
デルタグリーンには結構いるぞ。
962NPCさん:2005/09/28(水) 01:33:01 ID:???
そうだ、シュリュズベリイ博士やデルタグリーン関連があったんだ。
日本に於いては何処らへんの人間が知ってそうかな?
あ、それと、確かあっちのクトゥルフ小説にも日本人キャラがいたよね?
963NPCさん:2005/09/28(水) 02:38:30 ID:???
ケイチロー・クシャカベ( 'A`)
964NPCさん:2005/09/28(水) 03:33:20 ID:???
>>954
今までずっとイゴーナロクと呼んでたことに気づいた
965NPCさん:2005/09/28(水) 06:45:51 ID:???
 小説の登場人物は知らないが、
現実の政治家には神話に関連してる人がいそう。
出身地が深海のどこかって容貌の人いるよな。
966NPCさん
政治家に限らず、有名人ならいくらでもいるだろう。
スポーツ界ならこの人。

http://www.carp.co.jp/sensyu/locker/i_6.html