コール・ゴッドで邪神逆切れ ソードワールド96th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
グループSNEの『ソード・ワールドRPG』について語りましょう。
プレイに関係あろうとなかろうとキニシナイ!
公式厨も設定厨も初心者もベテランも老害もウェルカム。

(利用上の注意)
※悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
※他のスレで話す方がいい話題の時はお手数ですがそのスレへ移動して下さい。

◆前スレ

ヒース×イリーナに萌え ソードワールド95th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1113306729/

その他の関連スレは>>2-5あたりで。
2NPCさん:2005/04/20(水) 13:04:09 ID:??? BE:188163195-
◎関連スレ(卓ゲ板)

【拳銃】SWハウスルールPart8【ライフル】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1113363717/
ロードス・クリスタニア関連part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070941107/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/
■SNE総合スレッド その3■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1107158781/

◎関連スレ(ラノベ板)
SW- ソードワールド 短編集-その57-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1113228862/
水野良 総合スレ38
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1112618213/

◎関連サイト
質問する前に調べよう 「カテゴリ別に分類したQ&A」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
2ちゃんねるソードワールド関連スレッドリンク集
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
【開店版ソードワールド「青空《青い小鳩》亭」】
ttp://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1111602140/

◎グループSNEホームページ
ttp://www.groupsne.co.jp/
(オフィシャルサイト。最近改装したのでSWのFAQは準備中です。)
3NPCさん:2005/04/20(水) 13:07:01 ID:???
1乙さすがbe
4NPCさん:2005/04/20(水) 13:17:31 ID:???
クソスレ立てるな
5NPCさん:2005/04/20(水) 14:18:57 ID:???
/ tip >1 500G bank
6NPCさん:2005/04/20(水) 14:31:16 ID:???
1000 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2005/04/20(水) 13:51:40 ID:???
1000なら混沌の続きは出ない
7NPCさん:2005/04/20(水) 15:01:43 ID:???
別に1000取らなくても出ませんよ?
8NPCさん:2005/04/20(水) 15:08:23 ID:jE6m7S1o
>1乙
だけどBEでやられるとMOMAでリンクたどれないの
9NPCさん:2005/04/20(水) 15:15:50 ID:???
ふ〜い
ケータイで新スレたどり着くのもタイヘンだぜ(・ω・)
10NPCさん:2005/04/20(水) 15:17:06 ID:???
すぅごい大きな男根…Pliceless
11NPCさん:2005/04/20(水) 15:21:00 ID:???
辛抱強い人が時々来てるね
12NPCさん:2005/04/20(水) 15:24:52 ID:???
ごめ誤爆
13NPCさん:2005/04/20(水) 15:27:58 ID:???
ベルカナ×クレスポに萌え ソードワールド97th
14NPCさん:2005/04/20(水) 16:09:38 ID:???
>>1乙。

しかし、逆切れではないような気がするさ
15NPCさん:2005/04/20(水) 17:12:16 ID:???
コール・ゴッドに
16NPCさん:2005/04/20(水) 19:04:49 ID:???
呼び出されて邪神が怒るのは逆ギレなのかどうなのか
17NPCさん:2005/04/20(水) 19:09:42 ID:???
CoolGod
18NPCさん:2005/04/20(水) 19:16:20 ID:???
ベルルスコーニ×クレスポに萌え ソードワールド97th
191:2005/04/20(水) 22:00:26 ID:??? BE:167256285-
>8
ごめん、そんなシステムになってるとは知らなかったよ。今度から気をつける。
20NPCさん:2005/04/20(水) 22:57:23 ID:???
すぅごい大きな男根…Pliceless
21NPCさん:2005/04/20(水) 23:13:27 ID:???
未知とのそうぐう機で呼び出したハルカ星人みたいなかんじか、ファラリス。
22NPCさん:2005/04/20(水) 23:21:03 ID:???
ハルカという名前の男にいい奴はいない。
23NPCさん:2005/04/20(水) 23:28:51 ID:???
>>21
どんな例えだ(笑)

さすがにどんな話だったかあんまり覚えてないぞ。
24NPCさん:2005/04/21(木) 01:23:01 ID:???
>>21
ハルバルさんだな。

>>23
単眼のオットセイみたいな外見の宇宙人。
25NPCさん:2005/04/21(木) 01:37:17 ID:???
>>18
クレスポ調子良いらしいね。
CL取って欲しいよ。PSVやチェルシーなんかに負けるな!
26NPCさん:2005/04/21(木) 08:23:28 ID:???
報酬交渉はフレーバー ソードワールド97th
27NPCさん:2005/04/21(木) 09:03:38 ID:???
対象指定しない攻撃宣言 ソードワールド97th
28NPCさん:2005/04/21(木) 10:49:43 ID:???
攻撃指定は処理がややこしい
29NPCさん:2005/04/21(木) 11:26:47 ID:???
いま2chのこことか以外で、昔のTRPG-NETのポジションで議論とかしてる掲示板ってあったらおしえてくれんか?
30NPCさん:2005/04/21(木) 11:28:27 ID:???
あんな痛い板がそこら中にあってたまるか
31NPCさん:2005/04/21(木) 11:30:01 ID:???
ソード系でね。書き忘れ。
32NPCさん:2005/04/21(木) 11:41:41 ID:???
質問はageで
33NPCさん:2005/04/21(木) 11:47:56 ID:???
最近、ブックマーク整理してたらTRPG-NETのリンク切れてたんだけど閉鎖した?
34NPCさん:2005/04/21(木) 11:48:52 ID:???
ぐぐってみたら?
3529:2005/04/21(木) 11:50:16 ID:???
閉鎖はしてないけど、ソードは過疎状態だな。他はノーチェック。

ttp://www.trpg.net/
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/trpg/sw/new.html

32 あり
36NPCさん:2005/04/21(木) 11:54:43 ID:???
>>21
クズ魔晶石あげて帰ってもらうのか
37NPCさん:2005/04/21(木) 11:56:09 ID:???
>>35 スレ違い質問に答えてくれてありがとう。
38NPCさん:2005/04/21(木) 12:50:00 ID:???
有名人lieたんの掲示板。
ttp://6206.teacup.com/liethewizard/bbs
最近はwikiにも手を出したみたいです。
ttp://lie.s31.xrea.com/wiki/

>Waki
>試験運用してみました。
>雑誌記事リストなどはWakiで構成できると面白いと考えたのですが、不具合が生じており、それを回避できなかったので、どうやら難しそうです。
…Waki?
39NPCさん:2005/04/21(木) 14:30:51 ID:???
NEXTのタイトル次どんなかな
「ファンドリア・トリビア」
40NPCさん:2005/04/21(木) 14:39:54 ID:???
ファンドリア・海老ドリア
41NPCさん:2005/04/21(木) 14:54:50 ID:???
海老ドリア・レイドリアン
42NPCさん:2005/04/21(木) 15:08:32 ID:???
レイドリアン・エイドリアン 語呂いいな
43NPCさん:2005/04/21(木) 15:27:17 ID:???
ファンドリア・ナイトメア
44NPCさん:2005/04/21(木) 15:33:07 ID:???
ファンドリア・ファンタジア
45NPCさん:2005/04/21(木) 16:03:52 ID:???
略してファンファン
46NPCさん:2005/04/21(木) 16:46:14 ID:???
>>45
まるでオーファンの王都の信望者のようだ
47NPCさん:2005/04/21(木) 16:48:54 ID:???
ズゴックにに突っ込んで殺されそうだな
48NPCさん:2005/04/21(木) 17:23:59 ID:???
ファンファン大佐を連想した
49NPCさん:2005/04/21(木) 18:04:29 ID:???
////////// /////////////// //<
////////////////// ///////  <    |   \ \
////// ///// // ○  // ////<   丿 \               /ヽ、
///////// / //////  ヽ / /////< /    \       ――― / /
// //// / //// //-――-`、///////<         ̄|フ        //
/// // // / /////      ヽ///////<         ノ アアア    /
//// // / // ./:::::       \//////<               ○)
// // // //./:::::::          \  ///V
//////////_---―――――---_\  ////VVVVVVVVVVVVVVV
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`)・・ ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
// // ゝ:::::::: :  | `ー----−' |__;;;;;;;/////// ///////////
        :   ヽ_     丿
50NPCさん:2005/04/21(木) 21:57:43 ID:???
NEXT読了。

p.72。 ”アンロック”のコモン・ルーンって何でしょうか。
51NPCさん:2005/04/21(木) 22:00:19 ID:???
アンロックを使えるコモンルーンです。
52NPCさん:2005/04/21(木) 22:04:29 ID:???
作れるから売っててもおかしくないよな。
なんせ闇市が存在するんだから。
53NPCさん:2005/04/21(木) 22:07:12 ID:???
>51
対抗策として錠前にマジックプロテクションかける為のリングが売り出される。
元ネタはここ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1113479809/54
54NPCさん:2005/04/21(木) 22:09:15 ID:???
>>52
そんなもん手に入ったら、絶対に売らないで自分で持ってるよ。
55NPCさん:2005/04/21(木) 22:13:14 ID:???
>54
製作者=自前でアンロック使える香具師
だから、製作者なら売るよ。
それに2つ以上持ってても意味ないし。
56NPCさん:2005/04/21(木) 22:17:31 ID:???
そもそもGMの脳内で出てきただけで実際に出てきたわけじゃないんだろ。
しかも敵が使った可能性を検討していただけだし、
絶対存在しないとは言い切れないものであり、しかも舞台がロマールである事を考えたら
別に問題はない。


問題はもっと別のページに隠されているんだよ!たぶん。
57NPCさん:2005/04/21(木) 22:28:36 ID:???
>>56
それがオランでは研究の一環としてすでに作成したことがあるようなのですな。
一応厳重に管理してるらしーのだが、メンバーがパクッたことがあったようだけど。
58NPCさん:2005/04/21(木) 22:50:49 ID:???
魔術師ギルド内部で研究用に開発されているが、非売で厳重に管理されている
不祥事などで流出した場合は、魔術師ギルドの名誉にかけて責任回収
あたりが、リプレイで登場したときの設定だな
59NPCさん:2005/04/21(木) 23:06:21 ID:???
バブリーズの第1回目のセッションがそれだったな。<コモンルーン回収
古き良き時代だったなあの頃・・・。
60NPCさん:2005/04/21(木) 23:07:24 ID:???
コモンルーンは全魔術師学院で販売されているから、その知識はそんなにレアなもんじゃなかろう。
学院外で独自に開発したり、悪用する香具師が学ぶチャンスがないわけじゃなかろう。
61NPCさん:2005/04/21(木) 23:21:11 ID:???
確かに、悪に染まった導師級も結構居るだろうし。
ファンドリア辺りで量産されてないかな?
62NPCさん:2005/04/21(木) 23:25:30 ID:???
マナ・ライ師の威光は、大陸の隅々まであまねく・・・・・・・・・
63NPCさん:2005/04/21(木) 23:33:22 ID:???
>>62
本当にそうだったら悪の魔法使いとかこんなにそこらじゅうにあふれかえっていないと思うw
そして、あふれかえって居てくれないと冒険者の仕事が減るのでこれでよいのです。
64NPCさん:2005/04/21(木) 23:33:39 ID:???
密偵の標準装備かもしれん。>アンロックのコモンルーン
65NPCさん:2005/04/21(木) 23:35:58 ID:???
ミノタウロス語が「もー」である件について。
66NPCさん:2005/04/21(木) 23:36:35 ID:???
いわゆる「悪の魔術師」とやらは、どこで魔法を習得したか?
普通に学院で学んだ香具師がグレたんだと思うが、
魔術秘密結社とか、魔物(ノラキンとかテルキーネス)とか、独学(世界観敵にはほぼ不能)とか、
あってもよいと思わんか?
67NPCさん:2005/04/21(木) 23:39:01 ID:???
>>66
良いと思うよ。私塾の存在は公式も認めているはずだし。
悪の魔術師が開いた私塾だってあるだろね。
68NPCさん:2005/04/21(木) 23:40:17 ID:???
ミノタウロス語がモーだとは書いてないぞ。
鳴き声がモーなだけだ。
69NPCさん:2005/04/21(木) 23:41:07 ID:???
グレた魔術師が弟子とって再生産してんじゃねーの?ロードスのバグやんみたいに。
とはいえドロップアウトした魔術師に弟子とって指導するような必要性があるか否かは疑問かもしらん。

まあ別に回りくどい陰謀が好みのデーモンが教えてくれたとかでもいいけど。
70NPCさん:2005/04/21(木) 23:41:14 ID:???
低周波帯の揺らぎによって意味が異なるんだ。
71NPCさん:2005/04/21(木) 23:41:32 ID:???
ファンドリアなら街角にぽんと魔術師の私塾があってファラリス信者の金持ちの子供たちが
ぞろぞろ学んでいても何も不思議はない。   かもしれない。
72NPCさん:2005/04/21(木) 23:43:32 ID:???
>>68
人間で言うところの「うぉー!」とか「うーーんっ!(背伸び)」とかそういう発言にあたるのだろうか。>モー
73NPCさん:2005/04/21(木) 23:44:13 ID:???
人嫌いで偏屈な魔術師が辺境に塔を所有して魔法の研究しててもいい気がする。
74NPCさん:2005/04/21(木) 23:45:39 ID:???
でもって、「正規の学院とは無縁の場所で学んだ魔術師」の利点(?)としては、
遺失魔法を知っている、正規の魔法・技術・知識を知らない、の2点なわけだ。
(後者は混沌の大地で魔力を抑える方法を知らないってのが出てた)
ま、後者を出す、あるいは出して上手く使えるGMなどというものはまず居るまい。
75NPCさん:2005/04/22(金) 00:03:45 ID:???
田舎魔術師「わしの家系は代々マーファ司祭兼魔術師でのう。攻撃魔法は一切伝えておらんのじゃ」
高レベルNPCで尚且つ同行してもPCの活躍の場を奪わないキャラ。
76NPCさん:2005/04/22(金) 00:09:32 ID:???
>>75
それおいしそう
77NPCさん:2005/04/22(金) 00:13:50 ID:???
単に高レベルは同行させないでいいんじゃないか?
78Lie:2005/04/22(金) 00:18:13 ID:???
リプレイは非公式だって知ってますか?
著者が公式の立場にいるだけで内容は公式ではありません。
79NPCさん:2005/04/22(金) 00:25:37 ID:???
公式だろ?
80NPCさん:2005/04/22(金) 00:26:45 ID:???
違うよ
81NPCさん:2005/04/22(金) 00:27:03 ID:???
>>79
シーッ!見ちゃいけません!
82NPCさん:2005/04/22(金) 00:29:38 ID:???
俺がGMのときはNPCを同行させる場合はほとんど何もさせないよ。
理由は「PCを完全に信用してるわけではないから、なるたけ精神点を使いたくない」と。
83NPCさん:2005/04/22(金) 00:32:50 ID:???
乳吸うぞてめーら
男でもいいから吸わせろ
84NPCさん:2005/04/22(金) 00:41:31 ID:???
>82
NPC≠依頼者
85NPCさん:2005/04/22(金) 00:42:15 ID:???
神は切れたりせんよ。
人間とは精神構造が違うんだ。
86NPCさん:2005/04/22(金) 00:46:08 ID:???
>人間とは精神構造が違うんだ。
平和大使に後から声をかけると核攻撃を受けたりするくらい違ったりして。
87NPCさん:2005/04/22(金) 00:48:35 ID:???
>>84
勘違いしてるな?
88NPCさん:2005/04/22(金) 01:11:31 ID:???
リプレイでミスがあったり、演出目的などのGMのゴールデンルールにより
本来のシステムとは違った処理・演出をする事は確かにあるだろう。
だからこそロマールのあれの巻末で清松が注釈入れてるんだしな。(あんまり役に立ってないが)

あぼーんの肩を持ちたくはないが、「リプレイで〜だったから〜だろう」っていう理論展開は俺はあんまり好きじゃない

>>84
NPC⊃依頼者(記号の方向間違ってたらゴメン)だから、何の問題もないぞ
89NPCさん:2005/04/22(金) 01:37:36 ID:???
>82
そのNPCがPCに雇われた使用人でも?
単なる意地悪GMじゃんか。
90NPCさん:2005/04/22(金) 01:40:53 ID:???
ディバインウェポンで盾ってのはありですか?
91NPCさん:2005/04/22(金) 01:46:16 ID:???
そーいやディバインアーマーで忍び足はできるんだろうか
92NPCさん:2005/04/22(金) 01:46:27 ID:???
盾で殴るのがOKだからシステム的にはありだろう。
実体を持たない敵を殺したくなくて盾で押さえ込みたいなんていう特殊なケースなら十分有用かもな
93NPCさん:2005/04/22(金) 01:49:53 ID:???
>>89
NPCを雇う理由にもよるだろう。
戦力としてNPCを雇う行為はその段階で却下。
94NPCさん:2005/04/22(金) 01:51:55 ID:???
>>89
むしろPCが金で雇った人間なら信用しきれん方が自然だろ。
お前は自分を金で雇った奴を信用できるか?所詮金がらみの付き合いだぞ?
95NPCさん:2005/04/22(金) 01:52:49 ID:???
>94
信用できるが……。信用できなかったら断るし。
96NPCさん:2005/04/22(金) 01:53:45 ID:???
>>92
いや、武器しか作れないから盾としての効果は無いぞ。
つーか、盾で押さえ込むなんてできるのか?
97NPCさん:2005/04/22(金) 01:55:22 ID:???
>>94
依頼人もきっと君達を信頼してないよ。
最期に仲間と一緒に殺しに来るから気をつけろw
98NPCさん:2005/04/22(金) 02:03:34 ID:???
冒険者もある程度は持ちつ持たれつだらおう。
99NPCさん:2005/04/22(金) 02:03:37 ID:???
100NPCさん:2005/04/22(金) 02:05:20 ID:???
疑い方を知らん奴は信用の仕方を知らない。
101NPCさん:2005/04/22(金) 02:07:38 ID:z78UX+9B
ファリスのケツの穴でも舐めテロ
102NPCさん:2005/04/22(金) 02:08:48 ID:???
>>95
雇う段階で何をもって信用すんのよ。
103NPCさん:2005/04/22(金) 02:11:32 ID:???
>102
自分のコネ。
まさか街角で会った人間をいきなりスカウトするわけじゃないし、人脈を通すだろう。
104NPCさん:2005/04/22(金) 02:14:05 ID:???
>>103
なるほど、確かにそれなら信頼できる…というか信頼しなきゃ始まらんだろうな。
105NPCさん:2005/04/22(金) 02:14:10 ID:???
このキャラにはこんなすごいNPCが知り合いなんです!
だから、この人のコネならすごい人が雇えるんですよ!!!

ってか?あんまりGM困らせんなよ
106NPCさん:2005/04/22(金) 02:14:25 ID:???
アホなサイパン厨が居るスレはここですか?
107NPCさん:2005/04/22(金) 02:17:25 ID:???
コネを過信しすぎ。
コネは信頼関係とは少し違う。
108NPCさん:2005/04/22(金) 02:42:21 ID:nzghQAXZ
お腹が痛い
誰か助けてくれ
やばい
109NPCさん:2005/04/22(金) 02:43:29 ID:???
つ[征露丸]
110NPCさん:2005/04/22(金) 02:48:47 ID:???
>>109
賞味期限切れてるぞ
>>108
つ[正露丸]
111NPCさん:2005/04/22(金) 02:51:42 ID:???
せいろがんに賞味期限なんかあるかい
賞味だぞ?
112NPCさん:2005/04/22(金) 02:53:45 ID:???
味が悪くなったら嫌だろ?
113NPCさん:2005/04/22(金) 02:54:22 ID:???
>>105
極普通の戦士を護衛に雇っちゃいかんのか?

>>94
世の中のサラリーマンは信用できませんねw


てか、多少の戦力を期待する人間を雇うなら冒険者の店経由で仕事を探してる同業者と契約するのが一番だな。
もちろん、店の主人を通してな。
(GMがシナリオの都合上困るなら、暇な奴が居ない事にしちゃえばいいし)
114NPCさん:2005/04/22(金) 03:00:09 ID:???
もちろんサラリーマンは信用できんが?
つか、サラリーマンに限らず大体の「金で雇ったよく知らない人間」は信用できんだろ。
そりゃちょいと仕事をしてもらったりするだけの信用ならできるさ。
だが命を賭けた戦闘中に仲間として信頼できるはずがない。
よく知らない他人の命や金よりも自分の命が大事だろ。
115NPCさん:2005/04/22(金) 03:01:58 ID:???
>114
世の中の傭兵や軍人は信用できませんね。
116NPCさん:2005/04/22(金) 03:03:20 ID:???
>>110
薬品だと「品質保持期間」だったような…
117NPCさん:2005/04/22(金) 03:05:00 ID:???
>>115
まさに。傭兵は信用できん。
軍人は別だろ。お前頭悪いのな。
皮肉言うのはいいがもうちょい考えろ。
118NPCさん:2005/04/22(金) 03:05:56 ID:???
>117
信用できないんだったらなんで世界各地に傭兵の組織があると思ってんだ。
119NPCさん:2005/04/22(金) 03:12:31 ID:cnP0sitk
>>117
もしかして、軍人さんが愛国心で戦ってるとでも?
(そーゆー人も居るかもしれないけどさ)

とりあえず、君のpcがそのスタイルで居るのであれば、仕事は減っていくんじゃないかな・・・
120NPCさん:2005/04/22(金) 03:13:21 ID:???
信用できないの意味を履き違えてるねぇ。
表向きに仕事をする事に関しては疑ってないんだよ
例えばやられてしまいそうなほどの敵に囲まれた時にも自分を守って戦ってくれるかどうか
例えば予想外の高額な財宝を目の前にして裏切ったりしないか

そういう意味で、依頼者側のNPCが余力を残しておく事はなんら不自然ではない。

P.S.
PCがNPCを雇うのは邪道だと思う。
121NPCさん:2005/04/22(金) 03:18:27 ID:???
>120
あやまれ! 武器装備ガイド(D&D3e)にあやまれ!
122NPCさん:2005/04/22(金) 03:18:50 ID:???
なんだ。結局は個人的な感情の押し売りか。
123NPCさん:2005/04/22(金) 03:19:58 ID:cnP0sitk
>>120
君のPCが逃げ出すのであれば、
君のPCが裏切るのであれば、
君のPCを信用するものは減っていき、
君のPCが信頼できる人も減っていくだろう。
124NPCさん:2005/04/22(金) 03:20:24 ID:???
そう言うのは思ってても表に出さないような気がする。
お前の事信用してませんと明言する奴を信用したく無いしな。
125NPCさん:2005/04/22(金) 03:47:14 ID:???
TRPGのNPCサイドには、GMの思惑とNPCの行動理由が一つのセットで存在するのは分かるよな。

「信用できない」ってのはNPCの行動理由、つまり後付けされた物で
GMの思惑としては「NPCにおんぶだっこはよくない」「PCの見せ場を取りたくない」「tu-kaこいつボスだし」等があるだろう。

ちなみにPLとGMは互いに信頼すべきだが、PCはNPCを必ずしも信用するべきとは限らない。
NPCがPCを信用するか信用しないか信用したふりをして裏切るかはGMがその思惑に合わせて決めればいい。
126NPCさん:2005/04/22(金) 03:49:44 ID:???
>>124
へっぽこの小説(リプレイじゃなくて)の偉そうな依頼人のおっさんみたいなのもたまには味があっていいと思うぞ
127NPCさん:2005/04/22(金) 05:38:22 ID:???
>>124
つ【日本は嫌いだと言う人たちと、その母国を好きになる日本人】
128NPCさん:2005/04/22(金) 07:18:02 ID:???
NPC入れないと人数足りない罠・・・


ってわけで普通にNPC入れてたりす
129猫ロボ48式だ体重は ◆85KgNR48dA :2005/04/22(金) 07:24:36 ID:???
傭兵よりも冒険者のほうが信用ないと思う
130NPCさん:2005/04/22(金) 08:31:07 ID:???
やり取りの不毛さが実にSWスレだ
131NPCさん:2005/04/22(金) 08:34:54 ID:???
金が有ってこっちが優勢な間は、冒険者も傭兵も信用できる
132NPCさん:2005/04/22(金) 08:36:17 ID:???
>>120
> 例えばやられてしまいそうなほどの敵に囲まれた時にも自分を守って戦ってくれるかどうか
> 例えば予想外の高額な財宝を目の前にして裏切ったりしないか
そこで士気ルールですよ。
133NPCさん:2005/04/22(金) 09:08:17 ID:???
そういう事があるから信用できる奴を斡旋、代わりに仲介料取る冒険者の店が存在するんじゃ?
134NPCさん:2005/04/22(金) 10:41:24 ID:???
>120
つまり、ルールブックにあるNPCへの依頼ルールは邪道をするためのもの=余分なルールなんだな?
135NPCさん:2005/04/22(金) 10:49:24 ID:???
いくらでも雇え、どうせ自分未満のレベルだし
それで金を使ってしまえ
136NPCさん:2005/04/22(金) 11:29:37 ID:???
金で雇われてるんだからそれなりでいいわな。
パンク寸前まで魔法使って裏切られ易くするのは優秀な傭兵や冒険者ではないし。

魔術師を雇った方が魔法をかけてもらうより安い みたいな話があったけど、
雇われる=無制限に魔法を使う ではないわけで。

冒険者がゴブリン退治の依頼で魔法使いすぎ→帰り道で狼に襲われて全滅とかいやだしな
137NPCさん:2005/04/22(金) 11:30:42 ID:???
別にカシューやマナ・ライに出張ってもらおうってわけじゃなし、
自費でNPC雇うぐらい構わんと思うけどね。
データ的には「役に立つアイテム」以上のものではないんだし。
138NPCさん:2005/04/22(金) 11:52:24 ID:???
雇ったNPCが能力値オール4で、呪われた香具師でレベル(=費用)の割にあまり役に立たない。
一方、敵NPCは能力値オール24以上の全技能持ち+他人には使えないマジックアイテムてんこ盛り。
139NPCさん:2005/04/22(金) 12:09:48 ID:???
NPC雇用ルールをもう少し整備しても面白そうね。
技能レベルだけじゃなくて能力値と士気も勘案したようなの。
士気が低い奴を雇うと生命点が半分を切った時点で街に帰っちゃうとか。
140NPCさん:2005/04/22(金) 12:22:39 ID:???
士気は以上に高く全滅するまで戦ってくれる。しかし…
1.相手は感染型アンデッド
2.実は病気の家族が沢山いて死亡報告をしにいったPCは気まずい思いを…
3.実は訴訟に詳しく地位のある家族がいて、訴えられる。
141るりえ:2005/04/22(金) 12:29:25 ID:???
ドワーフの一レベルプリーストなんかは
コストパフォーマンスが良すぎたりするからなぁ(w
142NPCさん:2005/04/22(金) 13:10:24 ID:???
「冒険」と呼べる要素は罠回避(全部即死系)のみ。
プリーストの出番はあまりない。
これならドワーフプリーストでも便利すぎない(w
143イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/22(金) 13:36:34 ID:+1R7GeiH
>139
とりあえずNPC雇用が「NPCのLv*Lv*50〜200」ってなってるんだから、その係数で
態度を決めるのがスマートだと思う。強打や突撃、3倍以上の拡大、精神点を10点
以上消費しての魔法は係数が150ガメルを越えないとしてくれないとか。50ガメル
刻みで「戦術」「士気」を決める感じ。
144NPCさん:2005/04/22(金) 13:44:23 ID:???
オメェはハウススレでだべってろよ
145NPCさん:2005/04/22(金) 13:46:05 ID:???
ハウススレにかえれ>143
146NPCさん:2005/04/22(金) 13:46:57 ID:???
マサ死は人気者だなあ
147NPCさん:2005/04/22(金) 14:32:33 ID:???
雇えるNPCなんて能力値オール14の人間だけでいいやん。
冒険者の中でも異種族は少ないようだし、
ルーンマスター、特に神官は貴重だと思う。
神官がいるパーティーなら能力的信用的に仕事に困らなそうだし、
何より神官には神殿勤めと言う本業があってヒマなのはまずいなそう。
少なくとも神官個人は金では釣れない。チャ・ザでも一応釣れない筈。

で、そもそも雇おうにもどの程度の人材がいるかはGM裁量。
複数の冒険者の店を回っても有能なり信頼できる奴は仕事中だろうし、
仕事にあぶれるのは半端な構成だったり良くない噂のある奴らだろう。

つまり、金で無理を通そうとするなら詐欺に引っ掛けてやればいいのだ。
*信用できるNPCはGMの駒である。
148NPCさん:2005/04/22(金) 14:39:57 ID:???
>>147
パーティの不足を補うだけならわざわざ「雇う」なんてことをしなくても
それこそ1PL2PC制にするとか、シャリーさんみたいなNPCのパーティメンバーを加えるでしょ。

そう考えると、PCがNPCを「雇う」動機にGMが警戒しなくちゃいけないものはほとんどないと思うよ。
149NPCさん:2005/04/22(金) 14:46:06 ID:???
いつも思うが、神の声が聞けるほどの司祭が冒険者に身をやつしてる理由がよくわからん。
マイリー司祭がパーティの戦士を導く啓示を受けたなら納得できる(ご都合主義だが)が。
150NPCさん:2005/04/22(金) 14:47:28 ID:???
ところで、技能レベルが0のNPCは無料で雇えるのか?
荷物持ちだけしててもらえば充分なのだが。
151NPCさん:2005/04/22(金) 14:47:32 ID:???
実際に魔法が使えるほどの魔術師が冒険者に身をやつしてるのと同じだよ
152NPCさん:2005/04/22(金) 14:48:25 ID:???
>>149
じゃあ君がGMするときは司祭をPCにできないことにすればいいよ。
153NPCさん:2005/04/22(金) 14:48:35 ID:???
じゃあ、魔術師の理由は何?
それもわからん。
154NPCさん:2005/04/22(金) 14:51:54 ID:???
>>152
そういう意図の話じゃあるまい。
「そういうゲームなんだからいいんだ」と考えてるのか?
155NPCさん:2005/04/22(金) 14:55:41 ID:???
まず大前提として、「PC」ってのはアレクラストではかなり異常な存在だってことを踏まえる必要がある。
なにせ36人に1人が貴族出身で、一般市民出身の割合は6人に1人しかいないし、
能力値平均だって通常は10〜11とされているところをPCの平均は14だ。

プリーストやその他ルーンマスターが冒険者になる理由なんてのは
個々のPLがそれぞれに考えればいいこと。多少の御都合主義は当たり前。
というか、アレクラストに何千といる冒険者の中で
そういう御都合的な設定を持ってる冒険者を「PC」としてクローズアップしてるんだよ。
156NPCさん:2005/04/22(金) 15:00:21 ID:???
各自設定すりゃいいとして、たとえば納得できる理由としてどんなのが挙げられるよ?
157NPCさん:2005/04/22(金) 15:01:36 ID:???
お前の頭蓋骨の中に詰まってるのは耳クソだけか>>156
158NPCさん:2005/04/22(金) 15:02:46 ID:???
>>157
すごい嫌だが、物質的には君と大体同じものが詰まってる。
159NPCさん:2005/04/22(金) 15:04:17 ID:???
しかしながら神経系の連結具合は大分違うようで。
160NPCさん:2005/04/22(金) 15:08:30 ID:???
>>156
プリーストが外に出る理由なんて
マイリー:戦いが俺を呼んでいる〜
ラーダ:まだ見ぬ知識が俺を呼んでいる〜
ファリス:正義が俺を呼んでいる〜
マーファ:平和が俺を呼んでいる〜
チャザ:金が俺を呼んでいる〜
ファラリス:自由が俺を呼んでいる〜
カーディス:氏ね市ね士ね詩ね誌ね師ね死ね
でいーじゃねーかそれがいやなら神殿では救えない相手を救うとかいって何でも屋稼業をすればいい
161NPCさん:2005/04/22(金) 15:08:52 ID:???
>>147
能力値はオール11でいいな。
雇えるとしても一般技能が基本(道案内のハンターとか、外洋航海にセイラーとか)で、
あとはファイターが少しいるぐらい。
PC側の需要としてもそれでほとんど足りるはず。

でも、プリーストが下位の神官を付き人として雇うぐらいはしたいなぁ。
162NPCさん:2005/04/22(金) 15:11:10 ID:???
ルーンマスターに限らないよね。
グラランやハーフエルフならまだしも、エルフやドワーフは同じ問題を抱えてる。
163NPCさん:2005/04/22(金) 15:20:07 ID:???
>148
>シャリーさんみたいなNPCのパーティメンバーを加えるでしょ。
そもそもの話題の発端は「パーティーに同行するNPCは依頼者のみ」的なことを否定するための一例としての「PCが雇ったNPC」なんだから、
依頼者以外の同行NPCがいるなら問題ないだろ。
164NPCさん:2005/04/22(金) 15:24:07 ID:???
>150
ルール上は無問題。

ちなみに、報酬ルールを使ってPCが勝手に金を稼ぐのはルールでは禁止されているが、
報酬ルールを使ってNPCを勝手に働かせるのはルールでは禁止されてない。
165NPCさん:2005/04/22(金) 15:26:09 ID:???
>>164
まあ、重量ルールがないんだから荷物持ちぐらいは確かに構わないな。
166NPCさん:2005/04/22(金) 15:26:57 ID:???
>>164

>報酬ルールを使ってNPCを勝手に働かせるのはルールでは禁止されてない。

ルールではPCがNPCを雇えるかどうかはGMの判断に一任されてるんじゃないか?
167NPCさん:2005/04/22(金) 15:27:41 ID:???
ところで、技能レベルが0のNPCは無料で雇えるのか?
敵の攻撃の的にだけなって貰えれば充分なのだが。
168NPCさん:2005/04/22(金) 15:30:00 ID:???
雇うNPCにPLが愛着を持つように仕向ければいいんじゃないかな。
上手く行けば必要以上に大事に扱ってくれるよ。
169NPCさん:2005/04/22(金) 15:30:09 ID:???
SWの報酬ルールって、「手間・難度」の概念はあっても「危険手当」「稀少価値」とかの概念がないよな。
170NPCさん:2005/04/22(金) 15:33:23 ID:???
>167
幼児とかでないかぎり何らかの技能を身に付けてるだろ。
そして冒険者でもないヤツは危険な場所なんかに行かない。
171NPCさん:2005/04/22(金) 15:33:37 ID:???
「希少価値」の概念がないのは致し方ないかと。
下手するとPC全員ソーサラーになったりしかねないし、
そうなると最終的に苦労するのはGMなわけで。

「危険手当」は報酬の「×50〜×200」の中に含まれているんでは?
172NPCさん:2005/04/22(金) 15:34:13 ID:???
>166
で、どこに「禁止」と明記されてるのかな?(w
PCが勝手に稼ぐのは禁止と明記されてるんだけどね。
173NPCさん:2005/04/22(金) 15:34:31 ID:dOIc2iOh
>>169
それは手間と難度にまとめても問題ないだろう。
174NPCさん:2005/04/22(金) 15:35:42 ID:???
そういうのは、50〜200の範囲で調整しろって意味じゃねぇの?
それか、そういうのは自分で判断しろ、と。
175NPCさん:2005/04/22(金) 15:37:02 ID:???
>>172
P166熟読しろよ、ぼけ
176NPCさん:2005/04/22(金) 15:37:47 ID:???
>>172
バカか?GMがコントロールするんだからPCの勝手にできないだろ
禁止のなんのと書く必要すら無い
177NPCさん:2005/04/22(金) 15:38:12 ID:???
あとP181な
178NPCさん:2005/04/22(金) 15:41:14 ID:???
また実プレイ分の足りないグダグダですね。
SW辞めてRQでもWHFRPでもやればいいのに。
179NPCさん:2005/04/22(金) 15:42:25 ID:???
>こうした判断はすべてゲームマスターがくだします。(P166)

と明記されているから、PCが勝手には決められないことが、よほどの馬鹿以外には分かる。
180NPCさん:2005/04/22(金) 15:42:34 ID:???
報酬の基本は
技能レベル(レベルの高低による稀少価値)×技能レベル(実質、仕事の難易度)×50〜200(手間=拘束時間や消費精神力)

技能レベルそのものの稀少価値(ファーマー<冒険者<ルーンマスター等)や、
危険手当(リコールスピリットよりセーブソウルの方が高価!)は含まれてなかったりする。
…あれ? ルーンマスターの魔法報酬は通常のは2倍だったっけ?
181NPCさん:2005/04/22(金) 15:43:34 ID:???
>>178
従者や護衛NPCって甘美な響きがあるよな。
イェルマリオのルーン王なんて3人の護衛がいるってだけで憧れの対象だったもんだ。
182NPCさん:2005/04/22(金) 15:43:38 ID:???
新概念
「GMのコントロール=実質禁止」
183NPCさん:2005/04/22(金) 15:44:38 ID:???
>>182 ほんものの馬鹿
184NPCさん:2005/04/22(金) 15:46:00 ID:???
>>183
いや、「GMのコントロール=俺がGMなら禁止する=実質禁止」と考えてる奴はかなりいるぞ。
185NPCさん:2005/04/22(金) 15:46:31 ID:???
GM判断=PLの好き勝手にはできない≠実質禁止
186NPCさん:2005/04/22(金) 15:46:53 ID:???
GMのコントロール⊃PLの勝手禁止 だろ
>>164で自分の言ったことをもう忘れたか?
187NPCさん:2005/04/22(金) 15:47:19 ID:???
>>184 ほんものの馬鹿
188NPCさん:2005/04/22(金) 15:48:26 ID:???
>181
つ《統率力》(D&D3e)
つ《人斬り舎弟》(アルシャード)
つ《兄弟杯》(アルシャード)
つ《レギオン》(アルシャード)
つ《いくぜ! 野郎ども!》(アルシャード)
つ「仲間」「仲間グループ」(GURPS)
つギャング、配下(シャドウラン)

好きなのをどうぞ。
189NPCさん:2005/04/22(金) 15:49:32 ID:???
つ奴隷、雇い人(T&T)
190NPCさん:2005/04/22(金) 15:50:18 ID:???
>186
182=164なの?
191NPCさん:2005/04/22(金) 15:51:18 ID:???
>>185
実運用上は、
GM判断=PLの好き勝手にはできない≒実質禁止
だろ。
大した違いはないよ。

これまでの流れを見ても、「どうやってPLに諦めさせるか」を考えてただけじゃないか。
192NPCさん:2005/04/22(金) 15:51:20 ID:???
>>190 どっちでもかまわんじゃん 別人ならふたりとも馬鹿で間違ってるってだけし
193183:2005/04/22(金) 15:51:23 ID:???
途中送信スマソ
<続き>
は穴だらけの報酬ルールを考えた清松だと思われ
194NPCさん:2005/04/22(金) 15:51:32 ID:???
「禁止って書いてないんだから好きなだけやっちゃっていいんじゃん♪」
「GMが駄目って言ったらそれまでだろ、馬鹿か?」
「…………」
195NPCさん:2005/04/22(金) 15:52:18 ID:???
>GM判断=PLの好き勝手にはできない≒実質禁止
冒険途中に遺跡でマジックアイテムを見つけられるかどうかは「GM判断」なわけですが…
196NPCさん:2005/04/22(金) 15:53:12 ID:???
>>194
そんなGMとは遊びたくないなぁ。
ブロードソードを1本買うにも不自由しそう。
197NPCさん:2005/04/22(金) 15:53:21 ID:???
>GM判断=PLの好き勝手にはできない
これ間違い。
198NPCさん:2005/04/22(金) 15:54:01 ID:???
マジレスすると、荷物持ちさせるゲームじゃないし、世界の全てをルール化する必要はないし
普通にレスすると、確かに馬鹿の相手するには穴がおおくて困るよね。
199吟遊詩人協会:2005/04/22(金) 15:54:08 ID:???
>GMが駄目って言ったらそれまでだろ
だね。
200NPCさん:2005/04/22(金) 15:54:15 ID:???
>196
逆に言えばGMがOKっていえばできるんだぞ?
201NPCさん:2005/04/22(金) 15:55:06 ID:???
>>184
それならルールは何のためにあるの?
202NPCさん:2005/04/22(金) 15:55:23 ID:???
>>195 それで何か問題が?
203NPCさん:2005/04/22(金) 15:56:29 ID:???
>>193
とは言えNPC含めてその辺をきっちり突き詰めていくと
D&DのDMGみたくなってしまう罠。
報酬判断はメックウォリアーシナリオ集のがきっちり短く纏めてあって好印象だった。
204NPCさん:2005/04/22(金) 15:57:19 ID:???
>200
「GMがOK」しててもPLがOKしないことをやるのか?

吟遊詩人GMのカッコイイNPCに対して、
「ひたすらマンセーして賛美する」「反抗して叩きのめされその実力を誇示させるお手伝いをする」のどちらかを選ぶ、とか。
205NPCさん:2005/04/22(金) 15:57:48 ID:???
GM判断ってのは
文字通り、良いか悪いかをGMが判断するということであって
必ずしも禁止に直結するわけじゃないんだが
206NPCさん:2005/04/22(金) 15:58:11 ID:???
>>203 それで何か問題が?

あ、メックウォリアーシナリオ集のがどんなか教えてくださいおながいします。
207NPCさん:2005/04/22(金) 15:58:46 ID:???
>>204 本物の馬鹿発見
208NPCさん:2005/04/22(金) 15:59:24 ID:???
197の続き
「PLの好き勝手にはできない」事には、サイコロの目まで含まれる。
まさかサイコロの出目まで全部GMが管轄するわけじゃないよな。
209NPCさん:2005/04/22(金) 16:00:13 ID:???
>>204
そんなもんルール運用と何の関係も無いじゃん。
そんなアホなGMとはプレイしないでFA。
210NPCさん:2005/04/22(金) 16:00:55 ID:???
>209
GMの決定に逆らうのは困ったちゃんですよ?
211NPCさん:2005/04/22(金) 16:01:08 ID:???
>>208 どうしたらそんなに馬鹿になれますか?
212NPCさん:2005/04/22(金) 16:01:19 ID:???
>208
実はそこにはトリックがある。
判定をさせた時点でGMは「成功しても失敗してもいい」という許可を出しているのだ。
失敗、あるいは成功を禁じるのであれば、最初から判定をさせずに結果を告げるはずだからである。
213NPCさん:2005/04/22(金) 16:01:36 ID:???
>>208
PLの出目から相手のデータを推察されないように、と
PC側の命中判定までGM(というかDM)が振るという事例が昔はあったんだぞ。
214NPCさん:2005/04/22(金) 16:02:04 ID:???
>211
慣例とか話の流れを無視して、言葉を厳密に字義通りに解釈すればいい。
215NPCさん:2005/04/22(金) 16:02:21 ID:???
>210
PLでなくなればGMの決定に従う理由はないので困ったちゃんではありませんよ?
216NPCさん:2005/04/22(金) 16:02:41 ID:???
>211
ごめん。言ってる意味かわからない。
217NPCさん:2005/04/22(金) 16:02:49 ID:???
>>208
なんつーか、くだらない揚げ足取りだな。
言ってて恥ずかしくならないか?
218NPCさん:2005/04/22(金) 16:03:43 ID:???
>215
GMが吟遊詩人だと気付くのはセッションが始まってからだ。
すなわち、すでにPLとなってしまって手遅れ状態になってからだ。
219NPCさん:2005/04/22(金) 16:04:11 ID:???
これが揚げ足取りに見えるというのは頭弱いんじゃないか?
220NPCさん:2005/04/22(金) 16:04:39 ID:???
>217
フライドチキンは美味しいんで、別に恥ずかしくありませんがなにか?
221NPCさん:2005/04/22(金) 16:04:55 ID:???
>218
「すみません、体調が悪いので帰ります」
「すみません、急に用事ができ(ry」
「すみません、娘が熱を(ry」
「時間が無駄なので帰りますね」

とか選択肢は無数にあろう。
222NPCさん:2005/04/22(金) 16:05:15 ID:???
むしろ揚げ足取りに見えないのが頭弱い。
223NPCさん:2005/04/22(金) 16:05:28 ID:???
さいころの目は、PLの思い通りにはならない。
GMが判断する項目は、PLの好き勝手にはできない。
つまりサイコロの目は、GMが判断する項目だ。

俗に言う三段論法ってやつか?詳しくないから違ってるかもしれんが。

208よ
人間は食べもpのを食べる
豚は食べ物を食べる
つまり、人間は豚だ。と思うか?

208よ
ポストは赤い
停止信号も赤い
つまり、ポストは停止信号だ。と思うのか?

病院か小学校に通った方がいいぞ。
224NPCさん:2005/04/22(金) 16:06:11 ID:???
>>223はただの煽り。
225NPCさん:2005/04/22(金) 16:07:03 ID:???
グダグダ議論の手法
「禁止と明記されてないから○○していいよな?」
「GMが禁止したらダメだよ」
「ルールで禁止と明記されてないよ」
「GMの決定は絶対」
「そうだな。吟遊詩人GMに従うべきだ。批判などもってのほか」

基本的に相手の理論をTPOを限定せずに一般化し、その中での問題点を指摘すればOK(w
226NPCさん:2005/04/22(金) 16:07:09 ID:???
>>224
さもなければ文脈を読めないアホだね。
227NPCさん:2005/04/22(金) 16:07:14 ID:???
223が自然な反応だ。揚げ足取りに見えるのは頭弱いよ。
228NPCさん:2005/04/22(金) 16:09:15 ID:???
GMの決定は絶対だが、>>194みたいなGMに当たったPLには同情を禁じ得ない。
229NPCさん:2005/04/22(金) 16:09:55 ID:???
1.オレと喪前は〜という条件を満たしている。
2.「人間は食べもpのを食べる
  豚は食べ物を食べる
  つまり、人間は豚だ。と思うか?」という理論がある。
3.だから、喪前がオレと同じ人間とは限らない。
230NPCさん:2005/04/22(金) 16:13:02 ID:???
ここは馬鹿の多いインターネットですね。
231NPCさん:2005/04/22(金) 16:13:41 ID:???
どっちかってと

PL「禁止って書いてないんだから好きなだけやっちゃっていいんじゃん♪」
GM「駄目。困る。手に負えない」
PL「こんなアホなGMとはプレイしないでFA。」
GM「・・・・・・・・・・」

のケースの方が多そうだ。
232NPCさん:2005/04/22(金) 16:14:02 ID:???
>223
>つまり、人間は豚だ。と思うか?
大衆はブタだろ?違うのか?
233NPCさん:2005/04/22(金) 16:14:54 ID:???
おまいら実は楽しんでるだろ。
トムキャットとジェリーマウスっぽいぞ。
234NPCさん:2005/04/22(金) 16:15:12 ID:???
>GMの決定は絶対
PL「で、偉大なるGM様。貴方様のシナリオだと、このPCは次に何をするんですか?」
235NPCさん:2005/04/22(金) 16:17:41 ID:???
>>206
「戦乱のタマラー協定領」というシナリオ集。数少ない日本語版。
シナリオ以外に
PCの戦闘報酬、出撃手当といったルールブックに入れ忘れてたかのような項目と
標準的部隊の編成、報酬割り当てが数ページ載ってた。
主にNPC部署になりがちな気圏戦闘機隊の取り分とかも載ってるんで
助力を借りた後なんかで
「じゃー今回君達の取り分は○○%で」みたいな裁定をPLに不満無く受け入れさせられるのに役立った。
236NPCさん:2005/04/22(金) 16:20:19 ID:???
GMはPCの足元を見てPCへの報酬をいくらでも引き下げる事はできますが、
PCがNPCの足元を見てその報酬を引き下げる事は不可能です。
例え大家族を抱えて今日の食費に困っている失業者でも、足元をみて報酬を値切ることは不可能です。
それが一般GMの思考パターン!
237NPCさん:2005/04/22(金) 16:20:23 ID:???
うわ、お祭り中?俺も参加しよう!イエーイ


>>234
PCがNPCを雇えるかどうかでもめて「GMの決定は絶対」って言葉を聞いたぐらいで
「偉大なるGM様」とか言い出すならあんたが困ったちゃん。
238NPCさん:2005/04/22(金) 16:21:33 ID:???
>221
もちろん、ゲーム中なのでGMの判断が絶対です。
ゆえにGMが許可をしないと抜け出す事はできません。
勝手に抜け出すのは困ったちゃんです。
239NPCさん:2005/04/22(金) 16:23:18 ID:???
>223
銃は凶器である。
剣は銃ではない。
だから剣は凶器ではない。

てのもありだよな。
240NPCさん:2005/04/22(金) 16:23:48 ID:???
>>236
>例え大家族を抱えて今日の食費に困っている失業者でも、足元をみて報酬を値切ることは不可能です。

大家族を抱えて今日の食費に困っている失業者がいるかいないかは、GMの判断でいいだろう。
足元をみて報酬を値切ろうとすることは可能だけど、それを受け入れるかどうかはGM判断で良いだろう。
なんつーか、悩むところ間違えてるぞ、馬鹿よ。
241NPCさん:2005/04/22(金) 16:25:10 ID:???
>>239 223は三段論法は間違えっていると否定しているのだよ?
それも理解できないのか?可哀想に。
242NPCさん:2005/04/22(金) 16:25:31 ID:???
「禁止って書いてないんだから好きなだけやっちゃっていいんじゃん♪」
まあ、普通RPGのルールブックって常識がわからないアホ用には書いてないからな・・・。
243NPCさん:2005/04/22(金) 16:26:26 ID:???
>それを受け入れるかどうかはGM判断
「NPCプリーストに無理矢理リコールスピリットを使わせる」のと同じく「GM判断」だよね。

意訳:事実上、絶対無理
244NPCさん:2005/04/22(金) 16:27:07 ID:???
>>233
最終回には泣いた
245NPCさん:2005/04/22(金) 16:27:25 ID:???
>>242
しかもこの場合、「禁止とは書いてないけど、GM判断としっかり書いてある」
のだから、それを好きにやろうとするのは二重の馬鹿。
GMと相談しないのかねぇ
246NPCさん:2005/04/22(金) 16:27:37 ID:???
>241
なあ、239の三段跳び論法を正しいとおもってるのか…?
だとしたら病院いって脳を診察してもらえ。
247NPCさん:2005/04/22(金) 16:27:54 ID:???
このスレ読んでると本当につまらなそうなゲームに思えてくるなSW
248NPCさん:2005/04/22(金) 16:28:25 ID:???
>245
つまり、「GM判断=禁止」というわけだよな。
249NPCさん:2005/04/22(金) 16:29:02 ID:???
SWスレは活気に溢れてるなあハッハッハ
250NPCさん:2005/04/22(金) 16:29:03 ID:???
>>243
GMに、良いよ、っていってもらったことないのか?可哀想に。
251NPCさん:2005/04/22(金) 16:29:38 ID:???
仮にどんな名剣だろうとも使う奴がボンクラだったらナマクラ以下。
252NPCさん:2005/04/22(金) 16:29:46 ID:???
223が間違いの例を出した。239も間違いの例を出した。
しかし241は239を間違いとは理解できなかった。
253NPCさん:2005/04/22(金) 16:30:38 ID:???
>>248
馬鹿だなぁ。GM判断だっていってるだろ。
ケースバイケースでGMにできるかどうか聞いてみろよ。
254NPCさん:2005/04/22(金) 16:31:04 ID:???
>250
「イイ」GMだな。
「0レベルNPC雇うんだからタダていいよな?」
と言われて報酬ルール通りにタダにするなんて。
255NPCさん:2005/04/22(金) 16:31:34 ID:???
>>246
攻撃の矛先を間違えただけで、主張は同じらしいから
そっとしておいてあげて。

ていうか煽りの度合いを下げませんかお前ら。じゃない、皆さん。
256NPCさん:2005/04/22(金) 16:31:51 ID:???
241は、239を蛇足でウザイとおもった。
257NPCさん:2005/04/22(金) 16:32:31 ID:???
>ケースバイケース
「1+1=2です」
「なるほど、1+1=2ですね」
「いいえ、1+1=3です」
「ハァ?」
「ケースバイケースですよ」
258NPCさん:2005/04/22(金) 16:33:58 ID:???
じゃあオマエは報酬ルールを使ってNPCを『 勝 手 に 』働かせるのは素晴らしい名案だとでも言うのか
259NPCさん:2005/04/22(金) 16:34:06 ID:???
>>254 可哀想に
260NPCさん:2005/04/22(金) 16:35:00 ID:???
>>254
敵も0レベルを大量に雇って来るからバランス取れるんだろう。

0レベル100人VS100人とかの状態になるまでには
PLも「ああ、タダで0レベル無限に雇えるなんて馬鹿らしいな」と思い至るだろう。
(やってみる前に気づけとは思うが。)
261NPCさん:2005/04/22(金) 16:35:28 ID:???
>>257 セキスイハイムなら問題ない。あと超人タッグトーナメンもそれで問題ない。
262NPCさん:2005/04/22(金) 16:36:57 ID:???
>257
そこ、違う。
PL「スリープかかっている高レベル敵NPCの首を刎ねます」
GM「防護点・ダメージ減少有効で通常ダメージだよ」

GM「敵は逃げる人質NPCに背後から斬りかかったよ」
PL「人質NPCは○レベルで鎧は○○だからまだ助かるよな」
GM「判定せずに一撃で死んだことにするよ」
PL「なんでだよ。さっきは〜」
GM「ケースバイケースですよ」
263NPCさん:2005/04/22(金) 16:38:10 ID:???
ゆで理論で大量雇用 ソードワールド97th
264NPCさん:2005/04/22(金) 16:38:11 ID:???
>>257
ケースバイケースの邦訳は支離滅裂じゃないぞ?

>>261
先にウォーズマン理論があると思うにゃー。
あと後発の王位継承戦の8理論もぜひ。
265NPCさん:2005/04/22(金) 16:39:25 ID:???
[ケースバイケース]
そういう奴にとってだけ都合のいい解釈・判断基準を適用される罠。
266NPCさん:2005/04/22(金) 16:39:52 ID:???
8理論って何?
267NPCさん:2005/04/22(金) 16:40:16 ID:???
>262
PL「スリープかかっている高レベル敵NPCの首を刎ねようと思いますが、処理はどうなりますか?」
GM「ルール通りです」
PL「だってさ。どうする、みんな?」
相談開始

PL「ここで人質を逃がすと、後ろから斬りかかられたとき判定はどうしますか?」
GM「一般人だし、判定なしで即死扱いかな」
PL「だってさ。どうする、みんな?」
相談開始



ってやらない?プレイ中って。
268NPCさん:2005/04/22(金) 16:40:25 ID:???
ルールはGMが運用する。ルールに無い部分や曖昧なグレーゾーンはGMが適宜判断し、決定する。
PLは意見や要望は言えるが最終決定権はGMにある。
これじゃいかんのか?
269NPCさん:2005/04/22(金) 16:41:13 ID:???
8を横に倒すと∞になるんだよ
270NPCさん:2005/04/22(金) 16:41:34 ID:???
PL「コネもあるし、報酬も払える。
 依頼に正当な理由もあるし、そのNPCがその依頼をこなせないほど多忙というわけでもない。
 なのになんで依頼を受けないの?」
GM「GM判断」
271NPCさん:2005/04/22(金) 16:42:08 ID:???
>>268
それじゃGMが好きなように運用してるだけじゃん。
ゲームにならないよ。
272NPCさん:2005/04/22(金) 16:42:13 ID:???
>>262
スリープで眠っていたらさすがに殺せるんじゃないかな

‥‥と思ったけど、まだ戦闘中だったら防御点・ダメージ減少有効で通常ダメージ判定させても
それほど変ではないか。
どうせ「じゃあ強打・頭狙い」とか言われそうだし。(っていうか俺ならそう言う)
273NPCさん:2005/04/22(金) 16:42:55 ID:???
>>271
もっと信頼できる友達探そうよ。
274NPCさん:2005/04/22(金) 16:43:09 ID:???
>最終決定権はGMにある。
そう、ルール上吟遊詩人GMは正しいのです。
275NPCさん:2005/04/22(金) 16:43:40 ID:???
>>273
でもコンベ主体だとなかなか選べないよね。
276NPCさん:2005/04/22(金) 16:43:41 ID:???
>>271
ここはCRPGを語る場ではありません
277NPCさん:2005/04/22(金) 16:44:46 ID:???
スリープで眠っていたらさすがに戦闘が終了してからゆっくり殺せばいいと思うが?
そんなに急いで殺さなければならない状況なのか?
278NPCさん:2005/04/22(金) 16:45:07 ID:???
>>270
ぶっちゃけた話し、お前とその脳内GMはあほ。
279NPCさん:2005/04/22(金) 16:46:28 ID:???
164 :NPCさん :2005/04/22(金) 15:24:07 ID:???
ちなみに、報酬ルールを使ってPCが勝手に金を稼ぐのはルールでは禁止されているが、
報酬ルールを使ってNPCを勝手に働かせるのはルールでは禁止されてない。
280NPCさん:2005/04/22(金) 16:46:40 ID:???
>>277
敵にルーンマスターがいれば急ぐ理由はある。
ディスペルでもいいし他の精神系魔法でもいい。
281NPCさん:2005/04/22(金) 16:47:03 ID:???
>>275
俺あんまりコンベ行かないサークル引きこもりゲーマーだから知らないけど、
コンベンションのGMが平均的にそんなに酷いなら
コンベンションでSWはあんまりやりたくないなあ。


っていうか今はあんまりSWの卓ってないんじゃないの?
282NPCさん:2005/04/22(金) 16:47:22 ID:???
>>281
だから少ないんだよ。
283NPCさん:2005/04/22(金) 16:49:38 ID:???
どう考えても痛いのはGMだから、SW卓が減っても意味はなく、コンベには逝かない方がいいことにかわりはない
284NPCさん:2005/04/22(金) 16:50:46 ID:???
いや此処で煽ってる連中は実プレイしてないからコンベには出没しないだろ
285NPCさん:2005/04/22(金) 16:52:32 ID:???
>279
類似例
「マーファ信者以外、PCの自殺はルール上禁止されていない」
286NPCさん:2005/04/22(金) 16:53:04 ID:???
>278
GM判断を否定するのは困ったちゃんです。
287NPCさん:2005/04/22(金) 16:55:21 ID:???
>>286
プレイ中にGM否定してるんじゃなくて、
馬鹿GMをセッションと無関係に馬鹿にしてるんですが、だめなんですか?
そうですか。
288NPCさん:2005/04/22(金) 16:57:37 ID:???
29 :NPCさん :2005/04/21(木) 11:26:47 ID:???
いま2chのこことか以外で、昔のTRPG-NETのポジションで議論とかしてる掲示板ってあったらおしえてくれんか?
31 :NPCさん :2005/04/21(木) 11:30:01 ID:???
ソード系でね。書き忘れ。
289NPCさん:2005/04/22(金) 16:58:37 ID:???
プレイ中にGM判断を否定するのはよろしくない。だがプレイ時以外でGMの手腕と人格を批判するのはよろしい。
290NPCさん:2005/04/22(金) 17:00:21 ID:???
セッション終了後の反省会がお勧め、別名「吊し上げ」
291NPCさん:2005/04/22(金) 17:02:27 ID:???
プレイの直後にケンカするのは止めて欲しいけど、終わって解散したあとで見えないところでやるなら
もう止めることはできないな。

もめているのがサークルのメンバー同士だったらなんとかしなきゃと思う所だけど。
292NPCさん:2005/04/22(金) 17:04:10 ID:???
>>288が何の意図があってコピペしているのかわからん。
293NPCさん:2005/04/22(金) 17:04:39 ID:???
>>270
>そのNPCがその依頼をこなせないほど多忙というわけでもない
ここってPLが決めちゃって良い部分かぁ?
294NPCさん:2005/04/22(金) 17:05:22 ID:???
248の脳内では、話し合いと口論もイコールなのかねぇ
295NPCさん:2005/04/22(金) 17:06:35 ID:???
>>293
目を合わせちゃ駄目です
296NPCさん:2005/04/22(金) 17:08:21 ID:???
祭りも終わりかねぇ
297NPCさん:2005/04/22(金) 17:09:42 ID:???
まぁもし予め忙しくないと言う情報を入手できたとしても、急用が入ったと言えばいいしね。

同行させたくないNPCが忙しくないという情報を出して、依頼する段階で断る理由が「GM判断」と直接言ったのならヘタレGM確定だが
298NPCさん:2005/04/22(金) 17:09:45 ID:???
PLの決定なのかGMが出した答えなのか微妙なんだが
299NPCさん:2005/04/22(金) 17:10:05 ID:???
>>292
どこかにまともな掲示板ないのかなと思い、似たこと聞いてた書き込みを引用した。
今は反省している。
300NPCさん:2005/04/22(金) 17:10:46 ID:???
じつは、そのNPCはPCの敵から脅迫されてたんだよ。
そこを手繰れば敵の正体が判明して…
301NPCさん:2005/04/22(金) 17:11:21 ID:???
>>298どっちにせよ、後でGM判断といっている時点で、GMがヘタレ。
302NPCさん:2005/04/22(金) 17:12:02 ID:???
>>38 なんかどうだい?HAHAHAHAHA
303NPCさん:2005/04/22(金) 17:14:36 ID:???
そこ、一般人の掲示板でしょ?利用者少ないし。
でもwikiでまとめサイトつくってくれれば、ループが減って良いかもとは思った。
304NPCさん:2005/04/22(金) 17:14:45 ID:???
すいません。GMと吟遊詩人の区別がつきません(w
305NPCさん:2005/04/22(金) 17:16:22 ID:???
>>304
君は物凄く不幸な井戸の中にいるようだw
306NPCさん:2005/04/22(金) 17:18:00 ID:???
>>301
まあ、普通はどんなヘタレGMでももうちょっとマシな言い訳をするな。
307NPCさん:2005/04/22(金) 17:24:15 ID:???
俺はこのスレのみんなが好きだ!
頭の悪い自己厨揃いだけど…SWが好きという思いは一緒だ!
308NPCさん:2005/04/22(金) 17:26:20 ID:???
たまに好きでもないのにやってくるやt(ry
309NPCさん:2005/04/22(金) 17:34:48 ID:???
SWが好きかどうかは知らんが
頭が悪いとかそのあたりは正解
310NPCさん:2005/04/22(金) 17:37:11 ID:???
常識
311NPCさん:2005/04/22(金) 17:38:35 ID:???
非常識
312NPCさん:2005/04/22(金) 17:39:26 ID:???
今のお気持ちはDOTCH!!?
313NPCさん:2005/04/22(金) 17:39:57 ID:W3OvAfso
常識
314NPCさん:2005/04/22(金) 17:42:27 ID:nzghQAXZ
常識
315NPCさん:2005/04/22(金) 17:43:01 ID:???
漫画喫茶かどこかで複数PC占有してますか?そうですか
316NPCさん:2005/04/22(金) 17:44:10 ID:???
>>317師ね
317NPCさん:2005/04/22(金) 17:45:26 ID:???
>>316 なんだ弟子よ
318NPCさん:2005/04/22(金) 19:11:37 ID:???
GM判断で雇い人を使われるとシナリオがつまらなくなるなら却下。
とくに影響ないなら問題なく雇える。

俺はGMの世界観に合わないからとか、美しくないからてぇ自己中な理由や
ないなら問題ないと思う。
319NPCさん:2005/04/22(金) 20:11:44 ID:???
…某公式リプレイの大御所なら「美しくないから」で雇えない事にされそうだがな〜

マジレスするなら、基本的にはGMが許可しない例外処理は、PLがどうゴネようが許可しないで構わんと思うがな〜>雇い人に限らず
320NPCさん:2005/04/22(金) 21:08:16 ID:???
そこでルール化ですよ。
明確で厳密なルールにしてしまえば、マンチPLや厨GMの解釈の違いでもめる事もありません。
321NPCさん:2005/04/22(金) 21:16:32 ID:???
話の流れと関係ないけど、
NEXTの3巻の最後のシナリオの報酬ってリッチャー家の蔵出しマジックアイテムだったんだけど、
あの連中何をもらうつもりだろう?

そもそも全体で1万ガメル相当なのか、一人当たり1万ガメル相当なのか、
アイテムの価格は売値で1万として販売価格なら2万ガメル相当なのか、
あるいはマジックアイテムなら価格設定はまったく別基準になるのか、
そのへんもよくわからないが。
322NPCさん:2005/04/22(金) 21:16:42 ID:???
>例外処理
なまじルールを決めるからそういう事になる。
報酬ルールなんてなくしてしまって各卓のGMの判断にまかせれば充分。
323NPCさん:2005/04/22(金) 21:18:14 ID:???
マジックアイテムなんてルール化しなければ、やたらとほしがるPLも少なくなるのにね。
324NPCさん:2005/04/22(金) 21:51:15 ID:???
>241
三段論法はAはB、BはC、よってAはC、の順でないと成り立たないよ。
あと例外があってもいけないから一般論にしか使えない。
325NPCさん:2005/04/22(金) 21:53:32 ID:???
吟遊詩人GMはGMである。
吟遊詩人GMはクソである。
ゆえにGMはクソである。
326NPCさん:2005/04/22(金) 21:57:50 ID:???
>>325
ちなみにこれだと、AはB、AはC、だからBはCとは限らないんで×
327NPCさん:2005/04/22(金) 21:58:58 ID:???
A=B、B=C、A=Cには違いないだろ?
328NPCさん:2005/04/22(金) 21:59:58 ID:???
>324
ここは議論の方法について語るスレじゃありません。
SWについて語るスレです。
お引取り下さい。
329NPCさん:2005/04/22(金) 22:03:46 ID:???
>>327
この場合、A⊆B、A=C、だからB=Cにはならんよ。
330NPCさん:2005/04/22(金) 22:04:12 ID:???
>>325
それが成り立つためには1段目が
・全てのGMは吟遊詩人である
でなければならない。
331NPCさん:2005/04/22(金) 22:08:26 ID:???
  (⌒`⌒')
   |___|
  ( ・∀・)  おまいらカルボナーラが出来上がりましたよ。
  (____)
   |____|
  (__)_)
332NPCさん:2005/04/22(金) 22:32:16 ID:???
だってオラは人間だから・・・orz
333NPCさん:2005/04/22(金) 22:52:24 ID:???
ディバインアーマーって、追加ルールの鎧の種類による修正ってあったっけ?
334NPCさん:2005/04/22(金) 22:54:13 ID:???
ない。ディバインウェポンに武器修正入るだけ。
335NPCさん:2005/04/22(金) 22:55:44 ID:???
>327
この場合のA=Bは正確には「Aならば必ずBである」という十分条件のこと。
336NPCさん:2005/04/22(金) 22:56:53 ID:???
>334
不公平だぞ〜(w
というか、「明確に否定された」のか「鎧について言及されてない」だけなのか判断に苦しむな。
337NPCさん:2005/04/22(金) 22:59:28 ID:???
ピクシー(体長数十センチ)に変身させられたマイリー高司祭。
戦うためにディバインウェポンで筋力30相当のハルバード(30×15cm=4.5m)を振りまわす(w
338NPCさん:2005/04/22(金) 23:01:06 ID:???
>>330
ハァ?12スレを見てみなよ。
 マンチコテはマンチ技を書く
 マンチ技は否定されなければならない
 マンチコテのレスは否定されなければならない
てな三段論法に基づいたレスがあるよ。
339NPCさん:2005/04/22(金) 23:01:32 ID:???
プレイヤーはGMの判断に従う義務がある。
GMはプレイヤーを楽しませる義務がある。
・・・TRPGの基本だと思うのだがどうか。
340NPCさん:2005/04/22(金) 23:03:03 ID:???
>339
三段論法が成立してない以上、お話になりません。
341NPCさん:2005/04/22(金) 23:04:05 ID:???
>>339
俺もそうだとは思うのだが、今その話が出てくるのは何故なのか。
342NPCさん:2005/04/22(金) 23:04:26 ID:???
>339
ゆえに、プレイヤーはGMの判断で楽しむ義務がある。
343NPCさん:2005/04/22(金) 23:05:10 ID:???
>337
そんなんありなのか?
344NPCさん:2005/04/22(金) 23:06:24 ID:???
>339
とあるPLが楽しむ為には粉塵爆発で敵を殲滅しないといけない。
さて、GMはルールを曲げてでもPCに粉塵爆発を意図的に起させるか…
345NPCさん:2005/04/22(金) 23:10:18 ID:???
>>341
GM判断で盛り上がっていたときに出遅れたので、いまさら感がただよいますた。
今のトレンドは三段論法でしたか。
間違った三段論法で楽しむのは板違いなので避けるべきだと思うのだがどうか。
内包とか外延とか解説してもしかたないんじゃなくて?
346NPCさん:2005/04/22(金) 23:10:33 ID:???
>>344
どうしてもと言うのなら認めてもいいんじゃない?
プレイヤーがGMに従うという前提であるならある程度の無理は通しても
最終的にはどうにかできるはずだろう。

GMにただわがまま言ってるだけでなんにも従う気がないならそりゃ無理だ。
347NPCさん:2005/04/22(金) 23:12:45 ID:???
>>345
いや、俺は三段論法なんかどうでもいいっていうかむしろ今すぐ消えろクズどもと思っていた所だが、
それはそれとしていきなりだったから何かと思ったんだ。
348NPCさん:2005/04/22(金) 23:17:14 ID:???
質問です。
ディバインウェポンのスピアを投擲できますか?
349NPCさん:2005/04/22(金) 23:17:31 ID:???
以前GMやったときに、プレイヤーが沼地を「右の足が沈む前に左足を前に出し、左足が沈む前に右足を出して進む」
なんて宣言したので「2dで6ゾロがでたらいいよ」と答えたことがあったんだ。
そしたらホントに6ゾロだしてしまったんだ。
ところがGMのシナリオにはその沼にはスキュラが潜んでいてプレイヤーを襲うと書いてあったんで、
そのプレイヤーは沼の真ん中で一人でスキュラと戦うはめになってしまったんだよ。

ちょっとクロちゃんぽくしてみたのだがどうか。
350NPCさん:2005/04/22(金) 23:19:04 ID:???
>348
投擲可能=手から離す事が可能=他人が持つ事も可能
という前振りか?
351NPCさん:2005/04/22(金) 23:20:57 ID:???
パンチラすら禁止するみやびタンは、トップレスのスキュラを出せない?
352NPCさん:2005/04/22(金) 23:24:00 ID:???
ディバインウェポンでも、やっぱり構造物破壊ルールの際では、元の武器に準じるのだろうか?
クラブ無効、ボウ無効、メイスなら有効、とか。
353NPCさん:2005/04/22(金) 23:26:12 ID:???
>>348
素直に弓を作ったらいいと思います。
354NPCさん:2005/04/22(金) 23:28:15 ID:???
>353
槍で手近の敵を殲滅したら、離れたところから飛び道具or魔法で攻撃する敵が出現。
で、わざわざ18ラウンド経過するまでまってからかけなおすのか?
悠長なこって。
355NPCさん:2005/04/22(金) 23:31:19 ID:???
>>354
そういう状況だったのか。なるほど。

じゃあ投げて良いんじゃない?
356NPCさん:2005/04/22(金) 23:31:50 ID:???
手から離せると、他人が持って使えてしまったりせんか?
357NPCさん:2005/04/22(金) 23:33:02 ID:???
>353
そりゃ詭弁の類だよ。
「できるかできないか」の話題に「こうすばそれをやらなくてすむ」なんて話のすり替えをするんだから。
358NPCさん:2005/04/22(金) 23:33:32 ID:???
投げて何かにあたるか落ちるかしたら非実体化するんだろう。幻みたいになって拾えないんだよ。
で、術者が拾うとまた実体化する。

これでどうよ?
359NPCさん:2005/04/22(金) 23:34:49 ID:???
>落ちるかしたら非実体化
地面を透過(w
360NPCさん:2005/04/22(金) 23:35:01 ID:???
>>357
ごめんごめん。
ちなみに353=355=358だから。
361NPCさん:2005/04/22(金) 23:35:49 ID:???
>>359
落ちたところでフワフワ浮いてるんだよ。

これでどうよ?
362NPCさん:2005/04/22(金) 23:37:08 ID:???
神聖な力だから徳の高いプリーストにしか触れないで良いじゃん。
363NPCさん:2005/04/22(金) 23:38:43 ID:???
ディバインウェポン持続中に両手で他のことをする場合も、咄嗟に手放してたらその場にフワフワ?
364NPCさん:2005/04/22(金) 23:40:27 ID:???
>>363
古代語魔法を使おうとしたとかで落とせば地面の上で微妙にフワフワ浮いてるんだ。
離しただけで浮くわけじゃないんだよ。

これでどうよ?
365NPCさん:2005/04/22(金) 23:40:32 ID:???
>362
ガルガドの作ったディバインウェポンを、ジェニ様が使えるの(w

【馬鹿は揚げ足取りをしてみた】
366NPCさん:2005/04/22(金) 23:44:37 ID:???
>364
ディバインウェポンのメイジスタッフって…
やっぱただのスタッフだよな。
367NPCさん:2005/04/22(金) 23:46:10 ID:???
>>366
そうだろうねえ。
368NPCさん:2005/04/22(金) 23:48:19 ID:???
勇壮なるマイリーはジャベリンなんて認めません

槍は部下の勝利の女神とブルーザが専門
369NPCさん:2005/04/22(金) 23:49:30 ID:???
呪文のテキストには「手渡せない」と明記されている。
その他は通常の武器のルールに準じるのだろう。

これで何か問題あるのか?
ああ、もし問題があるなら俺ではなくQ&Aに送れ。以上。
370NPCさん:2005/04/22(金) 23:50:15 ID:???
ディバインウェポン・ハリセン
ディバインウェポン・アフリカ投げナイフ
ディバインウェポン・バグナグ
ディバインウェポン・爪楊枝
ディバインウェポン・備中鍬
371NPCさん:2005/04/22(金) 23:50:51 ID:???
>手渡せない
落ちたのを他者が拾えば(w
372NPCさん:2005/04/22(金) 23:53:18 ID:???
ディバインウェポンのメイスとクラブの打撃力+5の有無の違いが判りません。
どちらも同じ力場で作られた鈍器なのに。
373NPCさん:2005/04/22(金) 23:55:10 ID:???
ソードブレイカーでもディバイン・ウェポンのレイピアは折れないよな…
374NPCさん:2005/04/22(金) 23:55:37 ID:???
>>371>>372はその疑問をちゃんと公式サイトのQ&Aに送る事。
ペンネームは「2ちゃんねる卓上ゲーム板ソードワールドスレ96の>>(レス番)」でよろしく。
375NPCさん:2005/04/22(金) 23:56:44 ID:???
>374
やーだね。
グダグダ議論のためのネタが減るじゃないか。
376NPCさん:2005/04/22(金) 23:57:36 ID:???
>>372
使用者の心持がちがいます。
メイスを作ると、「メイスだ。打撃力が高いぞ」
クラブを作ると、「クラブだ。安っぽいぞ」
377NPCさん:2005/04/22(金) 23:58:07 ID:???
ディバイン・ギャロット(w
マイリーが却下しそうな武器だ。
378NPCさん:2005/04/22(金) 23:58:47 ID:???
>>375
何を言ってるんだ。
そのバカな質問に対する不機嫌な回答でまた盛り上がれるじゃないか。
379NPCさん:2005/04/22(金) 23:59:27 ID:???
通常の材質で作ったら、耐久性に問題がありそうなオリジナル武器をディバインウェポンで実用化
てのは無理だろうか?
380NPCさん:2005/04/23(土) 00:00:03 ID:???
レイピアを作るとかギャロットを作るとか本当にルールを確認しないで言ってる奴が多いな
381NPCさん:2005/04/23(土) 00:00:17 ID:???
382NPCさん:2005/04/23(土) 00:00:17 ID:???
上の方でディバインウェポンの盾とか377でギャロットとか書いてるが、
両方ともQ&Aでしっかり駄目と書かれてる。
383NPCさん:2005/04/23(土) 00:00:36 ID:???
そんなことPLが言い出したら、俺がGMなら持てることにするけどな。
ただし術者以外が使った場合攻撃不可能でね(できても攻撃力0の棒扱い)
384NPCさん:2005/04/23(土) 00:00:54 ID:???
術者が意識しなくなれば消えるとかじゃないかね「集中」より軽めの処理で
・・・色々悪用できそうだな

釣り天井のつっかえ棒に最適だな、ディバイン武器
385NPCさん:2005/04/23(土) 00:02:22 ID:???
Q&Aで解決すると思っているなら常識を(ry
386NPCさん:2005/04/23(土) 00:02:37 ID:???
>382
SNEのサイト改装しちまって昔のQ&Aは見られないよ。
387NPCさん:2005/04/23(土) 00:04:18 ID:???
>>386
テンプレは見えるぞw
388NPCさん:2005/04/23(土) 00:04:19 ID:???
このスレを読んでいると
SWにはマンチPLと理不尽特殊裁定GMしか居ないように思えてくるな・・・
389NPCさん:2005/04/23(土) 00:04:41 ID:???
>380-382
喪前らの目は節穴ですか?
>マイリーが却下しそうな武器だ。
て答え出してるやんか。
390NPCさん:2005/04/23(土) 00:06:45 ID:???
>>389
喪前の目は元々節穴だな。
「却下しそうな武器」ではなく「そもそも間違いなく却下する武器」だ。
391NPCさん:2005/04/23(土) 00:06:58 ID:???
てか人多いな、点呼してみるか

ナス
392NPCさん:2005/04/23(土) 00:08:06 ID:???
マドゥとか、バイキングスパイクシールドといった武器は可ですか?
393NPCさん:2005/04/23(土) 00:08:27 ID:???
すし
394NPCさん:2005/04/23(土) 00:08:40 ID:8GnTuHLj
ぶっちゃけ3〜4人しか居ないんじゃないかな。
395NPCさん:2005/04/23(土) 00:08:40 ID:???
>>388
誰も>>369のような実プレイ的結論に行き着かない
元ユーザーの老害とリプレイ厨のスクツですからー
396NPCさん:2005/04/23(土) 00:09:42 ID:???
ディバインで鎖の長さが何メートルもあるモーニングスターを作って、それをロープ代わりに使うとか(w
397NPCさん:2005/04/23(土) 00:09:49 ID:8GnTuHLj
たまにはオンセでもやるか?

シナリオ無いけど。
398NPCさん:2005/04/23(土) 00:11:08 ID:???
>369
つまり、ディバインウェポンの攻撃を掌で受けると、「手渡せない」の法則が働いて武器はすり抜ける、と?(w
399NPCさん:2005/04/23(土) 00:12:22 ID:???
>380
へ〜、そうなんだ。レイピアってマイリーの見とめない卑怯な武器なんだ。へ〜。
400NPCさん:2005/04/23(土) 00:14:59 ID:???
転落しそうな人に、咄嗟にディバインウェポンで作ってた槍をつかませようとする。
しかし、手渡せないの法則が働いてすりぬけてしまい、そのまま転落。
401NPCさん:2005/04/23(土) 00:16:35 ID:???
>400
そんな時は発想の転換。
槍で串刺にすれば転落は防げるよ。
402NPCさん:2005/04/23(土) 00:16:43 ID:???
>>399
目が節穴な上に頭も空なのか
ルールブックを百回読み直せ
403NPCさん:2005/04/23(土) 00:20:48 ID:???
>ルールブックを百回読み直せ
で、それがどうした。
ギャロットについてもレイピアについて書かれてないぞ。
404NPCさん:2005/04/23(土) 00:21:25 ID:???
>>400
残念だがそんなシチュエーションは何十回もプレイしていても見たことがないよw
そもそも転落しそうだったら敏捷度+冒険者レベルかシーフ技能レベルで判定して結果を見るだけだろうから、
武器を掴ませて助けるなんてのは演出でしかできない。
405NPCさん:2005/04/23(土) 00:21:45 ID:???
レイピアは問題無いだろ。
406NPCさん:2005/04/23(土) 00:22:15 ID:???
ギャロット禁止とあるだけなのに、レイピアまで同列に扱った380こそルールブックを百回読み返すべきだろう。
407NPCさん:2005/04/23(土) 00:23:08 ID:???
>>403
良かったな
次はQ&Aに送れ
いくら脳無しでもそれくらいはできるだろう
408NPCさん:2005/04/23(土) 00:23:20 ID:???
>武器を掴ませて助けるなんてのは演出でしかできない。
まったくだ。ルールにない事(呼吸とか、飢えとか)ができるなんて馬鹿の考えだ。
409NPCさん:2005/04/23(土) 00:24:03 ID:???
なんで380はレイピアをギャロットと同列に扱ったんだろう?
410NPCさん:2005/04/23(土) 00:25:22 ID:???
>>408
何をそんなに怒ってるの?
411NPCさん:2005/04/23(土) 00:25:34 ID:???
ディバインウェポンは、手にくっついている「力場」なんだから投げたり他人に掴ませたり、串刺にしてぶら下げたりは不可能だろ。
「ぶつけた時にダメージ(衝撃)あたえるだけの光る空間」にすぎない。
412NPCさん:2005/04/23(土) 00:27:09 ID:???
>402
何をそんなに怒ってるの?
ちゃんとカルシウム採ったか?
睡眠は充分か?
ひょっとして腹が空いてないか?
今夜はもう遅いからもう寝た方がいいよ。
413NPCさん:2005/04/23(土) 00:27:13 ID:???
>>409
本当に解らないのか・・・
>>399のバカさ加減に惑わされすぎてるぞ
414NPCさん:2005/04/23(土) 00:27:50 ID:???
380はレイピアをどんな武器だと思ってるんだろう?
なにか別のものと勘違いしてるとしか思えないぐらい
妙な思い込みっぷりなんだが。
415NPCさん:2005/04/23(土) 00:29:08 ID:???
>>413
>>399が馬鹿なのはともかく、レイピアがダメな理由はわからん。
416NPCさん:2005/04/23(土) 00:29:10 ID:???
わからんな。
レイピアを最初に出した373の発言には問題はないと思うのだが。
なんでそれをあきらかにおかしなギャロットと同列に扱うのかわけがわからん。
417NPCさん:2005/04/23(土) 00:30:08 ID:???
打撃力30のレイピアは存在しないとか言うなよ?
418NPCさん:2005/04/23(土) 00:31:09 ID:???
380「レイピアってアレだろ? ものすごく卑怯な武器だろ? オレの出したボスを一撃で殺してしまったアレだろ?」
419NPCさん:2005/04/23(土) 00:32:05 ID:???
まあ結論に辿り着くまでヲチしてるとするか
420NPCさん:2005/04/23(土) 00:32:10 ID:???
さあ、引っ込みがつかなくなりました380。
このまま敵前逃亡してしまうのか。
名無しなんだから、そもそもどいつなのかわかんないけどな。
421NPCさん:2005/04/23(土) 00:32:21 ID:???
>>418
なんたってワイバーンを一撃で殺した超兵器らしいからな(w
422NPCさん:2005/04/23(土) 00:33:43 ID:???
>421
ごめん、わからん。イリーナはドラゴン殺し(笑)だった。他にワイバーン殺しっていたか?
423NPCさん:2005/04/23(土) 00:34:51 ID:???
レイピアってアレだろ、
走ってる馬車の車輪に突っ込んで止める剣。
424NPCさん:2005/04/23(土) 00:35:49 ID:???
打撃力30のダガーってどんなんだろう(w
きっとスッケー切れ味がいいんだろうな(w

【所詮ゲームデータ優先だ】
425NPCさん:2005/04/23(土) 00:37:05 ID:???
>423
そうか。ブロードだかバスタードだかは人力で折れるのに、馬車の車輪に突っ込んで止められるんじゃ他の武器より丈夫で卑怯だよな。
426NPCさん:2005/04/23(土) 00:37:29 ID:???
>>422
イリーナであってるよ。
バスの歌ではワイバーンをレイピアで一撃で殺したことになってる。
427NPCさん:2005/04/23(土) 00:39:08 ID:???
>426
ソレか(w
まあ実際ゲームデータ上不可能じゃないよな。
428NPCさん:2005/04/23(土) 00:41:43 ID:???
「酔っ払い神官」
酒浸りのマイリー神官。ディバインウェポンで出したのは使いなれた割れた酒瓶(w


不可能なのはわかってるよ。
429NPCさん:2005/04/23(土) 00:41:50 ID:???
>>424
格闘で使える武器はやめてくれってQ&Aブックで清松が言ってるから
ダガーはむりぽ
430NPCさん:2005/04/23(土) 00:44:36 ID:???
>429
打撃力30の破壊力抜群のナックルとか憧れてたのにな…
431NPCさん:2005/04/23(土) 00:45:47 ID:???
ほれ、キレた380さん、424に噛み付かないの?
432NPCさん:2005/04/23(土) 00:47:14 ID:???
打撃力30のエストックなら普通に納得できそうだな
433NPCさん:2005/04/23(土) 00:49:57 ID:???
>>423
ほっそい剣だろ
ちょっとテコ原理で力入れたらバキッって壊れるやつかと

>>425
「少女がレイピアで華麗に一撃で殺した」
より
「少女なのに大剣を軽々と振り回して一刀両断」
のが萌え要素がてんこ盛りな件について


え?そんなことないって?
俺はこれがいいんだyo
434NPCさん:2005/04/23(土) 00:50:15 ID:PgRCN09g
>>428
衛視を勤める九州弁の神官がディバインウェポンで出したのはハンガー
435NPCさん:2005/04/23(土) 00:54:49 ID:???
ハンガーは武器ではないのでマイリーは認めません。
436NPCさん:2005/04/23(土) 00:56:53 ID:???
ハンガーを使って正々堂々と戦えばマイリーも認めてくださるろう。
437NPCさん:2005/04/23(土) 00:59:07 ID:???
打撃力30のフェイスハガー
打撃力30のハガー市長

はどうでつか
438NPCさん:2005/04/23(土) 00:59:18 ID:???
ハンガーは間に合わせの武器だからいいんであって、
わざわざ作って使うようなものではないと主張する。
439NPCさん:2005/04/23(土) 00:59:32 ID:???
ディバインスコップで戦いたい
440sage:2005/04/23(土) 01:00:05 ID:3yr9S/Pw
他人が使おうとするとマイリー様が拒否するんじゃない?
神様の魔法なんだし
441NPCさん:2005/04/23(土) 01:00:29 ID:???
ギャロットを使って正々堂々と戦えばマイリーも認めて下さるだろう。
ダガーを使って正々堂々と戦えばマイリーも(ry
ウィップを使って正々堂々(ry
ネットを使って(ry
ボーラを(ry
442NPCさん:2005/04/23(土) 01:01:41 ID:???
>439
ええんでない?
フレイルたって、サイズだって、アックスだって武器以外から発展したわけだし。
443NPCさん:2005/04/23(土) 01:01:44 ID:???
そこでレイピアを(ry
444NPCさん:2005/04/23(土) 01:02:31 ID:???
そんな!レイピアなんて卑怯だぞ!!
445NPCさん:2005/04/23(土) 01:04:33 ID:???
>440
神官の手にひっついているだけの力場ですから、他人は触れないし神官から離せません。
446NPCさん:2005/04/23(土) 01:05:30 ID:???
>>442
どちらかというとマーファの領域だからだめじゃね?

ていうか、どんな考えでわざわざスコップ使うのかが謎すぎる。
そんなヒネタ考えだとデバイン唱えられるほどの高レベルの前に普通死んでるぞ。
447NPCさん:2005/04/23(土) 01:07:58 ID:???
>446
「塹壕の中で最も人を殺した武器はスコップである」とかなんとかいう台詞もあるし。
近代的な兵士にとっては普通に習う接近戦の武器ですよ。
448380:2005/04/23(土) 01:11:37 ID:???
ああ今まで名無しだったから一応断っておくが
自分はレイピアを卑怯だから禁止だとは言ってもいないし
勿論ギャロットと同列に扱っているわけでもない
449NPCさん:2005/04/23(土) 01:13:12 ID:???
もういいよおまえ出てくんな
450NPCさん:2005/04/23(土) 01:13:14 ID:???
>>447
ネタにマジレスするのもなんだが、
SWは近代じゃねーよ!!

でもスコップって冒険に便利だよなぁ・・・
モンスター殴ってたらすぐ壊れそうだが・・・
かといって壊れないようなスコップつくると便利じゃなくなるだろうしな
451NPCさん:2005/04/23(土) 01:16:02 ID:???
戦闘用スコップ
データは両手用の斧をそのまま流用。
ただし、切断には向かず穴掘りに向く。

こんなんでどないだ?
452NPCさん:2005/04/23(土) 01:17:13 ID:???
>SWは近代じゃねーよ!!
様々な時代の武器がごちゃまぜの世界で、今更何を。
レイピアなんて銃が発達して鎧が無意味になった頃がメインだったりするし。
453NPCさん:2005/04/23(土) 01:18:06 ID:???
何でもいいんだが、塹壕で人を殴るの使うのはシャベルじゃないか?
折りたたみ式のやつとかが制式装備。
スコップと言われると園芸用の小さいのしか思い浮かばん。
流石に武器に使わないんじゃねえかと。
454NPCさん:2005/04/23(土) 01:18:25 ID:???
デバインならどんな形にでも作れるんだから、わざわざスコップでなくても…
455NPCさん:2005/04/23(土) 01:20:06 ID:???
むしろ殴るならツルハシの方が凶悪
456NPCさん:2005/04/23(土) 01:20:45 ID:???
>>454
どんな形でもいいなら変な形にしたい。
(サタスペ脳でSW)
457NPCさん:2005/04/23(土) 01:21:09 ID:???
>453
え〜小さいのは移植鏝(シャベル)で、大きいのをスコップっていうんじゃないのか?
458NPCさん:2005/04/23(土) 01:21:11 ID:???
マトックってツルハシじゃなかったっけ
459NPCさん:2005/04/23(土) 01:22:41 ID:???
>454
普通はメイス。
ちょっとダメージ重視ならフレイル。
さらにダメージ重視ならウォーハンマー。
これ常識。
460NPCさん:2005/04/23(土) 01:23:08 ID:1TQd38Vz
相変わらずSWスレはグダグダで安心した
461NPCさん:2005/04/23(土) 01:24:44 ID:???
>>452
魔法があるから、フルアーマー着てない奴いてもおかしくないだろ。ってことでレイピアはありかなと(主観)
かといって、塹壕ほるような戦争してるとは思えない(主観)からスコップは流行らんてか、近代じゃねーよってことだ。

>>453
ググッタが"塹壕 武器 スコップ"でも"塹壕 武器 シャベル"でも似たようなもんだぞ。

>>454
あれだな、スコップ持ち歩くのがだるいときに打撃力30のスコップで穴掘れば便利なんだろ、きっと。
462NPCさん:2005/04/23(土) 01:25:10 ID:???
>460
ゲームとしてルールとデータで割りきるか、
リアリティを徹底追求するか、
ストーリー優先でGMの支持に盲従するか、
どれか極端に向かえば安定するのにな。
463NPCさん:2005/04/23(土) 01:27:05 ID:ZrqmNL33
>>461
デバインスコップで正々堂々と穴を掘ることにマイリー様が許してくれるなら便利だね。
>>462
黄金ルールはネットじゃどうなんだろうね。
464NPCさん:2005/04/23(土) 01:28:49 ID:???
ディバインアックスで藪を切り開くとか、ディバインマトックで落盤後を掘り進むとか、ディバインフレイルで脱穀するとか、ディバインサイズで草刈するとか…
465NPCさん:2005/04/23(土) 01:30:04 ID:ZrqmNL33
正々堂々とすればいいんだよ!
466NPCさん:2005/04/23(土) 01:30:43 ID:???
塹壕戦が正々堂々としたものと認めてもらえるんなら大丈夫じゃなかろうか。
つうても、連射の利く銃が無ければ塹壕戦をやる意味はあまり無いが。
467NPCさん:2005/04/23(土) 01:30:50 ID:???
>>462
そう割り切れないのはスタイルの多様性を容認しているというよりも
単に割り切れるだけの判断力に欠けているだけのように見えるのは俺だけか
468NPCさん:2005/04/23(土) 01:31:24 ID:???
ディバイントライデントも忘れるな
469NPCさん:2005/04/23(土) 01:31:35 ID:???
>463
「あとはGM判断だな」か「メールしてエラッタかFAQ待ちだな」になります。
その上で破るんだったら各卓で勝手にすればよろしい。
470NPCさん:2005/04/23(土) 01:32:34 ID:???
>467
もっと単純にこのスレでグダグダできるからだろ
471NPCさん:2005/04/23(土) 01:32:36 ID:???
>連射の利く銃が無ければ塹壕戦をやる意味はあまり無いが。
つ[連射の効く弩]…はまだ開発されてなかったか。
472NPCさん:2005/04/23(土) 01:33:49 ID:???
>>464
あなたのパーティーの精霊使いは死んじゃいましたか?
と言って見る。

ていうか、切れ味あるんですかと。
473NPCさん:2005/04/23(土) 01:34:35 ID:ZrqmNL33
連射の効くいしゆみはダビンチの発明だったはず。
フォーセリアだとどうなんだろう
474NPCさん:2005/04/23(土) 01:36:04 ID:???
>473
清松や水野に都合のよい発明はあって、都合の悪い発明はない世界だからね。
「弩の連射による近代的な銃撃戦風の戦争」が美しい「騎士の一揆打ち」を妨げるならナシだろう。
475NPCさん:2005/04/23(土) 01:36:14 ID:???
>>471
ルール上の問題はさておき
フォースは単音節だから、魔しょう石さえあれば連打できそうだな。

ひたすら金かかる戦いだなぁ・・・
476NPCさん:2005/04/23(土) 01:37:41 ID:???
>>470
それだとグダグダが定番化するまでの経緯が抜けている
つまりグダグダは判断力のなさを突く効果的な煽りであり
釣りの良い餌になるという事
477NPCさん:2005/04/23(土) 01:38:13 ID:???
魔力の塔があった時代にすれば…駄目か。エネルギーボルトは射線曲げられたっけ?
478NPCさん:2005/04/23(土) 01:40:21 ID:???
>>474
漫画ベルセルクから想像すると、
>「弩の連射による近代的な銃撃戦風の戦争」が美しい「騎士の一揆打ち」を妨げる
ことは無さそうな気がする。
接近戦になったら、剣手放すと死んでそうだし。
まぁ、相手は怪物か、怪物以上だったりするわけだが・・・
479NPCさん:2005/04/23(土) 01:41:18 ID:???
水野は、剣の国で魔力の塔による近代戦をプランとして見せてみていたわけだが
480NPCさん:2005/04/23(土) 01:44:24 ID:???
>>477
無理

直線20メートルだろ
481NPCさん:2005/04/23(土) 01:45:15 ID:???
そもそも弓兵が戦場に出てくるようになってからは騎士による一騎打ちってもう主流じゃないだろ。
ロングボウやクロスボウが一般的に流通するくらいなんだしもう一騎打ちの時代は終わったと考えるべき。
482NPCさん:2005/04/23(土) 01:48:10 ID:???
戦争は戦争、決闘は決闘、という時代か。
483NPCさん:2005/04/23(土) 01:48:14 ID:???
>>481
ベルドとファーンの戦いはどう説明すんだよ。
途中で横槍はいったけどさ。
484NPCさん:2005/04/23(土) 01:50:32 ID:???
・ベルドvsファーン
 古き時代の騎士の一騎打ち。
・ベルドvsカシュー
 新しき時代の弓兵の出る戦い。
この戦争のやりかたの移り代わりを表しているんだよ(w
485NPCさん:2005/04/23(土) 01:50:40 ID:ZrqmNL33
一騎打ちになったら邪魔してはいけないという暗黙の了解が世界の物理法則だとか
486NPCさん:2005/04/23(土) 01:52:41 ID:???
>485
「美しさ優先の法則」が働くから、それもありだね。
487NPCさん:2005/04/23(土) 02:16:16 ID:???
そもそもリアルリアリティ的に騎士同士の一騎討ちが主流だった時代っての儀礼的に戦争して身代金の取り合いをやっていたころのことだろ?
ガチに殺し合いをやってるフォーセリアでは戦場で偶発的に発生するだけじゃないか?<一騎討ち
弓兵が騎兵を圧倒した最初の事例は百年戦争初期に黒太子がフランス軍を撃破したときだから、フォーセリアの文明レベル的に大分早い時期に弓兵の優位が認められているような気がする。
488NPCさん:2005/04/23(土) 02:17:32 ID:???
ディバインウェポンでフレイルを作って鎖部分で相手の首を締めれば打撃力30ギャロットだな。
489NPCさん:2005/04/23(土) 02:17:36 ID:???
ベルドは一騎打ちに邪魔が入って歌手ーに首取られたんでは?
美しさ優先の法則が全然働いてないぞ?
490NPCさん:2005/04/23(土) 02:18:44 ID:???
「カシューが行ったことは全て正しい」という
より上位の美しさ優先の法則によるものです
491NPCさん:2005/04/23(土) 02:45:08 ID:???
>>489
三聖具と中の人を倒して、やれやれと一息ついたところで新手が来襲、
それでも抑えてたら遠くから肩に矢がぶすり。
つか、総大将である王同士の一騎打ち、それも武勇で知られた英雄同士だってンで
誰も邪魔しようとしなかった、とは解釈できるなあ。
10レベルと11レベルが殴り合ってるところにそこらの戦士が割って入っても切り倒されそうではある。
492NPCさん:2005/04/23(土) 02:47:41 ID:???
>>491
「つか、総大将である〜勃起してるのはファンタスティンコ」
あたりは禿同。
493NPCさん:2005/04/23(土) 03:28:56 ID:???
とりあえず、指輪物語の映画の戦争でも想像しておけば万事OKでしょうか?
494NPCさん:2005/04/23(土) 04:14:00 ID:???
__
\  \   ムギー
  \ 、,\
  / ョ/
/   /
495NPCさん:2005/04/23(土) 04:21:25 ID:???
ちんこたってきた
496NPCさん:2005/04/23(土) 04:29:12 ID:???
外道照身霊波光線
497NPCさん:2005/04/23(土) 07:25:03 ID:???
つまり、カシューは、実力じゃベルドに勝てないと思ってたから弓戦を挑んだのですか?
498NPCさん:2005/04/23(土) 07:34:50 ID:???
ディバインスコップは蛙を殴っても自分にダメージが還ってきません
499NPCさん:2005/04/23(土) 07:45:56 ID:Hu8KBRgP
>497
弓で邪魔がはいってラッキー
500NPCさん:2005/04/23(土) 07:59:57 ID:???
新版文庫ベーシック買ったんですが、コレってもしかして棍棒などの武器だと打撃力+10、クリティカル12とか、両手剣は打撃力+5とか載ってないですか?
見落としかもしれんので誰かおしえてPLZ
昼からセッション行くのに〜
501NPCさん:2005/04/23(土) 08:00:46 ID:???
エレガントに事をはこべとのことです
イリーナ?
502NPCさん:2005/04/23(土) 08:05:26 ID:???
>500
選択ルールは載ってない。それがベーシッククォリティ。
503NPCさん:2005/04/23(土) 08:08:12 ID:???
>>500
載っていないです。残念ながら。

まあ、武器の選択ルールのデータぐらいならキャラメイクの時にしか見ないから
誰かに完全版ルルブ見せてもらったらどうでしょう。
504NPCさん:2005/04/23(土) 08:14:58 ID:???
完全版ルールブックって一般書店にゃ滅多にみつけられんからなぁ・・・
さて・・・・幸せになってもらおうかな
ttp://www.bk1.co.jp/search/search.asp?kywd=%83%5C%81%5B%83h%81E%83%8F%81%5B%83%8B%83hRPG+%8A%AE%91S%94%C5
505NPCさん:2005/04/23(土) 08:31:20 ID:???
あああありがとうございます〜
2ページあればすむんだから載せといてほしかったなぁ
506NPCさん:2005/04/23(土) 08:35:49 ID:???
>>500
> 両手剣は打撃力+5
これだけは載ってる。98ページな。
「打撃力は、(中略)武器が両手武器である場合、必要筋力に5を加えた数値となります。」
507 :2005/04/23(土) 09:32:16 ID:???
ベルドとカシューの一騎打ちを邪魔した矢って、カーラが放ったものじゃなかったっけ?
少なくともアニメではそうだったはず。
508NPCさん:2005/04/23(土) 09:34:16 ID:???
カシューが打たせた
509NPCさん:2005/04/23(土) 09:40:03 ID:???

ロードス島伝説の五巻を読むと、カシューはあらかじめ弓兵に攻撃させるよう申し合わせていたように読めるね。
やじりに毒ぬってるところといい、ベルドが最期に見たカシューの表情の表現といい。
510NPCさん:2005/04/23(土) 09:45:15 ID:???
あの時点で天秤の魔女がカシュー側に肩入れする理由はないよ
511NPCさん:2005/04/23(土) 09:54:41 ID:???
>>510
あそこでベルトがカシューまで殺しちまったら、ロードスはベルトに制圧されちまうだろ。
ファーン・カシューを失ったヴァリス・フレイム連合軍にマーモ軍を止められるとは思えんぞ。
512NPCさん:2005/04/23(土) 10:03:10 ID:???
関係ないけどカシューが悪人だったら面白いだろうなあ、と。
斎藤道三と被る。新ロードスも「最後の敵」をカシューにしてくれたら読んでもいい。
513NPCさん:2005/04/23(土) 10:16:09 ID:???
あじすあべばのコミック版でもカーラが撃ってたな
514NPCさん:2005/04/23(土) 10:19:46 ID:???
>>513
裏の名前じゃなくて表の名前で描いてやれw
515NPCさん:2005/04/23(土) 10:43:54 ID:???
ロードスの中で純粋に悪といえるのは
バグナードくらいしか記憶にないなぁ・・・
516NPCさん:2005/04/23(土) 10:59:48 ID:???
>>509
そか?
単に止めようと思えば止めれた剣をあえて止めようとしなかった表情とも取る事が出来るんだが。
517NPCさん:2005/04/23(土) 11:19:11 ID:???
ロードス島戦記1巻 流れ矢がベルドに当たり、カシューの剣は振り下ろされた>止められなかった感じ。
ロードス島戦記3巻 アシュラムが、カシューは1度躊躇った=剣を止められたと言っている。
ロードス島戦記4巻 カシュー自身がアシュラムの言葉を認めている。
OVA・ロードス島戦記 ファーン戦勝利後、カーラが放った電撃を伴った感じの杖っぽいのを受けてベルド死亡。
おち先生のコミック版ロードス島戦記 カーラの放ったクロスボウの矢を受けベルドをカシューが刺殺。
SFCロードス島戦記 カーラの部下のエルフが放った矢を受けたベルドをカシュー斬殺。

ザ・スニーカーのロードス島伝説エピローグ ナシェルっぽい奴が放った矢を受けたベルドをカシューが斬殺。
修正版・ロードス島戦記5巻 毒矢を受けて痺れたベルドをカシューが斬殺。どうもカシューが指示していたようだ。
518NPCさん:2005/04/23(土) 11:23:22 ID:???
乙。
修正版五巻って何?
519NPCさん:2005/04/23(土) 11:25:28 ID:???
>>518
ザ・スニに載ってたのが初出で、5巻で修正が入ってたの。
だからナシェルっぽい奴が放ったのを5巻で修正。
分かりにくかったらスマソ。
520NPCさん:2005/04/23(土) 11:29:26 ID:???
スニーカー版は、ナシェルの台詞がナシェル自身が矢を放ったように取れてしまっていたんだよな。
521NPCさん:2005/04/23(土) 11:34:24 ID:???
>修正版・ロードス島戦記5巻
これって、戦記じゃなくて伝説の間違いじゃないか?
522517:2005/04/23(土) 11:39:46 ID:???
>>521
そう、そんな感じ。
いや〜、ミスっちゃったよ。>>518さん共々勘違いさせてしまったな。改めて・・・

ロードス島戦記1巻 流れ矢がベルドに当たり、カシューの剣は振り下ろされた>止められなかった感じ。
ロードス島戦記3巻 アシュラムが、カシューは1度躊躇った=剣を止められたと言っている。
ロードス島戦記4巻 カシュー自身がアシュラムの言葉を認めている。
OVA・ロードス島戦記 ファーン戦勝利後、カーラが放った電撃を伴った感じの杖っぽいのを受けてベルド死亡。
おち先生のコミック版ロードス島戦記 カーラの放ったクロスボウの矢を受けベルドをカシューが刺殺。
SFCロードス島戦記 カーラの部下のエルフが放った矢を受けたベルドをカシュー斬殺。

ザ・スニーカーのロードス島伝説エピローグ ナシェルっぽい奴が放った矢を受けたベルドをカシューが斬殺。
上記↑の修正版・ロードス島伝説5巻 毒矢を受けて痺れたベルドをカシューが斬殺。どうもカシューが指示していたようだ

こうしてみると、だんだんカシューの扱いが悪くなってる気がする。
523NPCさん:2005/04/23(土) 11:55:58 ID:???
カシューなんて元々傭兵だしねぇ・・・
騎士じゃないし、なんでもありじゃね?

それこそ同じ傭兵出のベルド以上に汚いことやりそうなイメージ
524NPCさん:2005/04/23(土) 11:56:21 ID:???
個人的には狙撃兵くらい潜ませておく方がある意味で上の人間だと思うが。
むしろ、問題はベルドに片手であしらわれてしまうことだなあ。
カシュー最強を信じて疑わない人間としては激しく不満だ。
525NPCさん:2005/04/23(土) 11:58:26 ID:PgRCN09g
>>505
つーか、アレはあくまでも選択ルールだから。
みんな無条件に採用してるような気がするけど選択ルールだから。
俺も無条件に採用するけど選択ルールだから。
526NPCさん:2005/04/23(土) 12:02:53 ID:???
>>524
>カシュー最強
全然弱いですから>カシュー
6英雄のスペックの高さは異常だぞ。
ルーファスごときタイマンなら屁でもない。
527NPCさん:2005/04/23(土) 12:04:30 ID:Hu8KBRgP
ロードス出身者は自動的に能力が上乗せ
528NPCさん:2005/04/23(土) 12:08:45 ID:???
>>525
俺、選択ルール使ってないけど異端かな?

>>526
いや、カシューは能力値としてはベルドより上。1レベル差があるからやや弱いが六英雄に遜色無いよ。
529NPCさん:2005/04/23(土) 12:11:24 ID:???
>>526
以前あったカードゲームではカシュー:一騎打ちでは無条件で勝利(w
530NPCさん:2005/04/23(土) 12:21:55 ID:???
>528
それやると武器選択の意味がないから全員スピアとかになるんだよねぇ。
531NPCさん:2005/04/23(土) 12:35:25 ID:???
>>528
装備品も考えろよ。
ソウルクラッシュとソリッドスラッシュ比べたら圧倒的にソウルクラッシュの方がやばいぞ。
532NPCさん:2005/04/23(土) 12:42:35 ID:???
どっちが呪われた島なのか分かりゃせんのぉ
533NPCさん:2005/04/23(土) 12:44:03 ID:???
>>530
選択ルール使わないと
メイジスタッフを主武器にしたソーサラー・シーフが
なかなか良いらしいぞ。
534NPCさん:2005/04/23(土) 15:03:01 ID:Hu8KBRgP
ソリッドってシャドゥウィルダーも無効だよね
535NPCさん:2005/04/23(土) 16:43:57 ID:???
山「○○、早くこれに着替えなさい(と娘にエッチな下着を渡す)」
娘「!!パパ何これ!?おまたに穴が空いてるよ?
  ○○、こんなえっちなの恥ずかしくて着れないよお、、くすん」
山「ははは、だめだなあ○○は。この服は布が全然無いけど
  ぼうぎょりょくがすごく高いし、ドラゴンの炎をよけちゃう力が
  あるんだよ。パパは○○のことが心配だからこれを付けて欲しいんだ」
娘「でもお、、おっぱいとかおまたがみえちゃうよお。。」
山「ま、まあそこは仕方ないということで、、は、はやく着替えてごらん」
娘「。。。。。。。。。。。。。。。。ママに相談してくる」
山「あっ、馬鹿」
536NPCさん:2005/04/23(土) 17:14:28 ID:???
馬鹿っぽさも変態っぽさもクレイジーさも、いまひとつどころかいまふたつ。
娘にかわいさもないし。
才能ないな。人前でクチにするのは、もうやめたほうがいいよ。
537NPCさん:2005/04/23(土) 19:14:09 ID:???
>>526
スペックっていったら能力値のことにならないかい?
まあ、武器込みでもカシューは、
ベルドはともかくファーンには楽勝なんだから弱いってことはないでしょ?
538NPCさん:2005/04/23(土) 19:19:25 ID:???
>>537
フル装備してたら、カシューじゃファーンには勝てんぞ。
攻撃が当たらない。3聖具をなめるなよ。
539NPCさん:2005/04/23(土) 19:30:14 ID:???
>>538
超英雄ポイントをお忘れではありませんか?
540NPCさん:2005/04/23(土) 19:45:25 ID:???
何か今日の喪前ら見てると
「キン肉マンで誰が一番強いか」とか
「トランスフォーマーで誰が一番強いか」でもめた
幼稚園〜小学校低学年の頃を思い出して非常にほほえましい。
541NPCさん:2005/04/23(土) 19:50:52 ID:???
まあ、最強厨なんてどこにでもいますから。
ただ、ゲーム上のルールに従って数値が出ているから、
この場合はどちらが強いかは明らかなんだけどね。
ベルド>カシュー>ファーンという順番は変わらない。
少なくとも現在公開されている公式データの数値に基づく限りでは。
542NPCさん:2005/04/23(土) 20:49:45 ID:???
フレーベはどの辺りに入るの?
ファーンより強いか弱いかあたりか。
543NPCさん:2005/04/23(土) 20:50:46 ID:???
こんなスレがあったんだー。みんなお初。
ここの人って身近にプレイできる環境あるの?俺社会に出てからもう何年もダイス振ってないよ…。
544NPCさん:2005/04/23(土) 21:04:40 ID:???
>>543
マジレスすると俺はオンセ中心だな。
俺も社会に出てからはオフではなかなか友人達と都合がつかなくてなぁ。
545NPCさん:2005/04/23(土) 21:16:56 ID:???
うちもなかなか都合つけられん。
だから人数多めにして、多少人が減ってもセッション成り立つようにしてる(あまりに少なかったらその日は別なことやる)。
たまに全員都合がよくって、8人パーティーとかになるけど。
546NPCさん:2005/04/23(土) 21:19:47 ID:???
コンベンションのみです
547NPCさん:2005/04/23(土) 21:24:10 ID:???
山本だよ全員集合
548NPCさん:2005/04/23(土) 21:30:43 ID:???
んーと、多分…装備を無視して単純な力量だと
ベルド>カシュー>フレーべ>ファーン>レオナー>アシュラム>パーン
かね?
549NPCさん:2005/04/23(土) 21:36:19 ID:???
なんつーか、六英雄とかロードスの人達の話は
ここよりむしろロードス・クリスタニアスレでやった方がいいんじゃねぇかしら
と話が出るたびに思う。

人居ねぇし、向こう。
550NPCさん:2005/04/23(土) 21:40:30 ID:???
山本叩きUzeeeee!
SF板あたりの山本スレへ行け!
551NPCさん:2005/04/23(土) 21:41:19 ID:???
>>549
SWルールの話しだし。
別に動く必要はないだろ。
552NPCさん:2005/04/23(土) 21:43:07 ID:???
……ぐお?
パーン(Lv8、超英雄5)の次はピロテース(Lv7、超英雄5)だ
なんだよ、ピロテースの技能って…
シャーマン7、ファイター7、レンジャー5、シーフ5!!?
こんだけ技能持ってて、戦士としてもパーンの次点な腕前かい…
アシュラムより総経験点使ってる気がするぞ、反則じゃね?
553NPCさん:2005/04/23(土) 21:45:39 ID:???
それがダークエロフクオリティ。
554NPCさん:2005/04/23(土) 21:46:00 ID:???
ディードだってパーンより経験点使ってるし。
555NPCさん:2005/04/23(土) 21:46:52 ID:???
>>552
ピロテースよりルゼーブのほうが強いだろ。
冒険者レベル10は少々の能力値差を覆すぞ。
556NPCさん:2005/04/23(土) 21:53:27 ID:???
>552
>554
だから、パーンとアシュラムはもっと超英雄ポイント高くても良いような気がするよ。
557NPCさん:2005/04/23(土) 21:53:52 ID:???
ていうか魔剣としてみてもソウルクラッシュとソリッドスラッシュは
ほとんど誤差程度しか強さの違いはないのだが。

お互い減点が冒険者レベルのみのダメージがそれぞれ精神と肉体に行くだけ。
どちらも2回ぐらい当てれば大体倒せるから先に相手の超英雄ポイントを
削れるかどうかだけの問題。
558NPCさん:2005/04/23(土) 21:57:29 ID:???
>557
ソウルクラッシュは生命力と精神力の両方にダメージが行くしなぁ。
2D6で1点は誤差じゃないし。
559NPCさん:2005/04/23(土) 21:58:52 ID:???
回避、ダメージ、消耗点(生命力か精神力)がちょっとだけ高い分、ベルド有利だな。
560NPCさん:2005/04/23(土) 21:59:42 ID:???
>>557
ここで意外に効いてくるのが、物理と精神2回ダメージロールをすること。
クリティカル率は2倍になるから、結構馬鹿に出来ない。
561NPCさん:2005/04/23(土) 21:59:54 ID:???
生命力:消費1のキュア一発でほぼ全快
精神力:トランスファーは回復させるのと同じだけの精神点を消費
562NPCさん:2005/04/23(土) 22:00:20 ID:???
>559
冒険者レベルが高いから、皮も厚くなるしね
563NPCさん:2005/04/23(土) 22:00:35 ID:???
>>558
この場合はソウルクラッシュによる生命力ダメージなんて無視して良い。
564NPCさん:2005/04/23(土) 22:03:23 ID:???
>>562
それはダメージが高いって言ってるなかに入ってる。
回避が高いって言うのもも、ベルドの方が回避力が高いわけじゃなくて命中率を比べての話だし。
565NPCさん:2005/04/23(土) 22:03:42 ID:???
>>563
打撃力25は無視できるレベルのものじゃないぞ。
1回回れば8〜10点入る。
そうすれば、一気に危険になる。
566NPCさん:2005/04/23(土) 22:04:24 ID:???
>>565
回ること言い出したらどっちも一撃で倒せることになるぞ。
567NPCさん:2005/04/23(土) 22:06:34 ID:???
>>566
>560
回る確立は圧倒的に ソウルクラッシュ>>ソリッドスラッシュ
568NPCさん:2005/04/23(土) 22:09:06 ID:???
>>565
精神力ダメージは回らなくても15点前後入る。
生命力ダメージは1回回ってこの程度。
精神力ダメージの前では、無視して良い程度でしかない。
569NPCさん:2005/04/23(土) 22:11:09 ID:???
もし魔法の鎧着てるなら、さらに精神力ダメージ有利になるしな。
570NPCさん:2005/04/23(土) 22:13:18 ID:???
>>568
1回回れば、ダメージは20点ほど入るぞ。
特にカシューは皮鎧だったし。
571NPCさん:2005/04/23(土) 22:15:05 ID:???
>特にカシューは皮鎧だったし。
ソースきぼん

ちなみにロードスガイドに載ってるのは本人が持ってる有名な品だけ(清松談)。
カシューなら魔法の鎧もってても不思議じゃないと思うがね。
572NPCさん:2005/04/23(土) 22:16:14 ID:???
クリティカルしようが2回当たれば落ちるし、2回りしようものなら1回で落ちる
573NPCさん:2005/04/23(土) 22:22:21 ID:???
打撃力25で1回目11で回って2回目7だったとするとダメージは15。
ベルドがソウルクラッシュで殴ったなら肉体ダメージ合計は32。

カシューは素で10点止めるから、
570によるとクロースかソフトレザーしか着てないらしい。
574543:2005/04/23(土) 22:38:08 ID:???
みんないろいろあるんすね。
実家出て東京に来ちゃったからもはやプレイできないものとあきらめてましたが…。コンベンションかぁ。ちょっとネットで調べてみまつ。久々に本気でテーブルトークしたくなってきました。20代後半のおっさんでも大丈夫なとこがあることを期待してさがしてきまつ。
575NPCさん:2005/04/23(土) 22:44:33 ID:???
>543
こんなものもある
◇オンラインセッション・メン簿スレ5◇
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111635105/l50

いい出会いを祈る。
576NPCさん:2005/04/23(土) 22:57:01 ID:???
>574
東京近辺でコンベ探すならとりあえずここ↓見とけ。

コンベンション情報スレ 2ndシーズン
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098119473/l50

コンベンションだとSW卓が立つとは限らないけどな。
良いプレイにめぐまれることを祈る。
577NPCさん:2005/04/23(土) 23:03:18 ID:???
>>548
レオナーよりアシュラムのが強いかも・・・つくづく超英雄ポイントがな。
578NPCさん:2005/04/23(土) 23:10:33 ID:???
>>571
皮か金属かはともかく、3巻で魔法の鎧ではないとアシュラムが言ってる。
579NPCさん:2005/04/23(土) 23:14:17 ID:???
うんこ
580NPCさん:2005/04/23(土) 23:20:32 ID:???
>>552
彼女は闇の森のダークエルフのナンバー2(だとおもうけど、よく覚えてない)の妹だ。
実際年齢何歳なんだろう。
つか、ルゼーブって確か本来の設定だとロードスが切り離される前から
ダークエルフの長やってたんだよな・・・。
581NPCさん:2005/04/23(土) 23:28:11 ID:???
>>580
奴等はハイダークエルフだから
582 :2005/04/23(土) 23:40:51 ID:???
nextリプレイの新刊話が出ないのはなんで?

感想
内容は安定してきてますなー。読者サービスが多いのは営業の一環ですか。
ドラマガの小連載ではパンチラOKみたいだし。
次は思い切ってレッサーデーモン出して欲しいです。眠らないし肉体的に強い奴。
583543:2005/04/23(土) 23:41:44 ID:???
>>575>>576
うおお…、ありがとう…。
ではまず過去ログ読んできます。
うわぁ、なんだかいずれくる日にそなえて新しいダイス買いに行くか、それともやっぱり実家から使うことはないだろうと思いつつ大事に持って来たとっときのダイスでプレイするかとかえらく気の早いことまで頭ん中で回りだしましたw
やっぱ俺TRPG大好きなんだなぁ…。

みんなほんとにありがと。ここにいるみんながよいプレイに出会えますように。
そんじゃ行って来る。
584NPCさん:2005/04/23(土) 23:43:27 ID:???
>>552
ピロテースは能力値決めるサイコロで456サイを振ってるよ。
見事に(2分の1D6も考えて)456しか振ってない。

>>580
アスタールな。ピロテースは確か100歳くらいでディードより若い新米の筈。
585NPCさん:2005/04/24(日) 00:04:41 ID:???
>20代後半のおっさんでも

20代後半はおっさんか。

おっさんか


お っ さ ん か ー
586NPCさん:2005/04/24(日) 00:14:08 ID:???
老害です。
587 :2005/04/24(日) 00:24:04 ID:???
 
588NPCさん:2005/04/24(日) 00:48:09 ID:???
そう言えば、ロードスのキャラクターはSWルールに変換されたわけだが…
ミレウスやティエル達のデータって無いの?
589NPCさん:2005/04/24(日) 00:52:14 ID:???
>>588
黒歴史>ミレウスやティエル
590NPCさん:2005/04/24(日) 00:53:29 ID:???
>588
SWロードスは小説準拠(正史扱い)だから小説に出てこないキャラのデータはないよ
591理恵 ◆HgQHDRoDkc :2005/04/24(日) 01:34:34 ID:???
ふつうに考えて高山リプレイは無視するのが正しいと思います。
592とおりすがっただけ:2005/04/24(日) 01:46:12 ID:T3ySXVIr
 581>ダークエルフはハイエルフ対応です。
なので、ハイダークエルフはいませんが・・・
593NPCさん:2005/04/24(日) 01:49:34 ID:???
>>592
怪しい薬やりすぎでテンション高いダークエルフのことなんだよ、きっと。
594NPCさん:2005/04/24(日) 01:50:38 ID:???
>>592
ダークエルフは寿命1000年だぞ。
ルゼーブははるか昔から、ピロテースはクリスタニアシリーズまで生きてて、明らかに1000年以上生きてる。
それを突っ込まれた時に水野が「じゃあハイダークエルフでw」って言ったネタだ。
595理恵 ◆HgQHDRoDkc :2005/04/24(日) 01:54:26 ID:???
ルゼーブが世界創世の時代から生きていたというのは高山設定です。
当然水野氏の小説やロードスワールドガイドでは一切触れられていません。
ピロテースはクリスタニアに出てきた時点ではまだ1000歳ではないでしょう。
596NPCさん:2005/04/24(日) 01:56:25 ID:???
別に寿命1000歳という世界法則で動いているわけではないだろ。
人間にとっちゃ1000歳の寿命なんか永遠と同じ意味だ。
597NPCさん:2005/04/24(日) 01:57:51 ID:???
100歳超えたあたりから、かなりてきとーに数えてそうな気がするが。
598NPCさん:2005/04/24(日) 02:01:59 ID:???
>>596
昔はそうだったんだがな>1000歳の寿命なんか永遠と同じ意味
完全版に移行するに当たって、しっかり寿命が約千年って世界法則になってる。
599NPCさん:2005/04/24(日) 02:05:44 ID:???
>598
うろおぼえだが、バブリーズの時に
スイフリー「エルフの永遠の寿命〜」
パラサ「ホントにそんなに生きるん?」
スイフリー「そんなに心配しなくとも千年位でくたばるよ」

とかいったセリフがあったような気が…
水野…オメェかよ。
600NPCさん:2005/04/24(日) 02:07:30 ID:???
エルフの寿命が1000年と明記されてんのは知ってるが
ダークエルフの寿命も明記されてたか?
601NPCさん:2005/04/24(日) 02:12:17 ID:???
暗黒神の加護で魔法抵抗が高いなら、ついでに寿命が多少長くてもおかしくない気は。
602NPCさん:2005/04/24(日) 02:18:44 ID:???
もともと、SNEサイト内のSW関連のインタビュー内のはなしで、エルフの寿命に付いての発言があって、
そこで「ダークエルフも寿命が1000年だ」と水野発言があった。
その時、清松が「ピロテースはクリスタニアでは1000年以上生きてるぞ」と突っ込みを入れたら、
水野が「奴はハイダークエルフだから寿命はない」と発言してる。
603NPCさん:2005/04/24(日) 02:34:19 ID:???
つまりディードとピロは永遠にライバル関係って事だな。
ブチのイラストに「永遠の夢」ってタイトルのディードとピロの2ショットがあったが。
604NPCさん:2005/04/24(日) 02:49:36 ID:???
え?ピロテースは確か暗黒の民とともに流れ着き、神王復活まで約350年玉座で昼寝。
ロードスのときに年齢100歳前後という>>584設定によれば、多く見積もっても秘境伝説で500歳前後の筈では。
ルゼーブが神話の時代からの生き残りという設定は確かにロードスコンパニオンだが。
605NPCさん:2005/04/24(日) 02:59:00 ID:???
多分黒白問わずエルフ種には、年単位の休眠により歳を重ねるのを極端に抑える能力があるんだよ!!
神王復活までに時代レベルでの時間を要する事を悟ったピロ何とかは、寿命維持の為に休眠状態に入っていたと考えれば350年ほどさばよめるぞ
606NPCさん:2005/04/24(日) 03:01:24 ID:???
童虎かなんかかそれは。
607NPCさん:2005/04/24(日) 03:04:04 ID:???
つか、何でわざわざ寿命なんて明記したんだ?
608NPCさん:2005/04/24(日) 03:05:16 ID:???
つ【リアルリアリティ】
609NPCさん:2005/04/24(日) 06:15:11 ID:???
レプラコーンあたりをフルコンしといて「神王が目覚めたらデストラクションしなさい」と命令した上で、
魔力0で自分にスリープ。これでバッチリ。
610NPCさん:2005/04/24(日) 08:59:41 ID:???
>>607
「神代から生きてるエルフ」なんてのをPCにされたくなかったんだろ。
まあ今でも「古代王国時代から生きてるエルフ」はできるんだけどな。
611NPCさん:2005/04/24(日) 09:08:05 ID:???
エルフかぁ・・・なんかエキューの気持ちがわかるぜ
612NPCさん:2005/04/24(日) 10:05:31 ID:???
>>609
実際、神王伝説後のピロ・・・シェールはそんな感じで眠ってるね。
613NPCさん:2005/04/24(日) 10:07:58 ID:???
 エキューがディードリットに遭遇した際の化学反応について
614NPCさん:2005/04/24(日) 10:23:52 ID:???
一目会ったその日から〜
615NPCさん:2005/04/24(日) 10:28:10 ID:ZRLJydOv
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)


エキュー ( ゚д゚) ディード
    \/| y |\/


           °。o
      ( ゚д゚) 。o°o。
      (\/\/


          
      ( ゚д゚)  ロリーナ
      (\/\/


この辺りは試験に出るから覚えておくように。
     (゚д゚ )
     (| y |)
616NPCさん:2005/04/24(日) 10:30:38 ID:???
はい、先生! でもその合成は激しく性能がおちていますw
617NPCさん:2005/04/24(日) 11:14:49 ID:???
>ルゼーブが世界創世の時代から生きていたというのは高山設定です。
香具師がハイダークエルフのは清松も認めた公式設定。
「一人しかいないんじゃ『種族』とは呼べないだろうが」てな註釈もあったね。
618NPCさん:2005/04/24(日) 12:13:48 ID:???
なんでフラウを使った精霊魔法は無いんですか?
619NPCさん:2005/04/24(日) 12:28:08 ID:???
>>618
シナリオ集に霜の巨人が使った「PCには不明の」カーテン状の雪を体にまとわせる魔法はあった。
クリスタニアにはツララをとばす魔法があった。

SWで無いのは氷の精霊力の強いところがあまり出てきていない(=需要がない)からかも?
620NPCさん:2005/04/24(日) 12:52:07 ID:???
>>618
つ[スピリットウォール・フラウ]
621NPCさん:2005/04/24(日) 12:55:55 ID:???
イリーナの「ジ・アイアンメイデン」は打撃力どのくらい?
622NPCさん:2005/04/24(日) 12:59:04 ID:???
まあ、2レベルあたりに冷気を吹き付ける魔法があっても良いね。
623NPCさん:2005/04/24(日) 13:15:06 ID:???
あとは、プロテクティブサークルvs炎やプリザーブのシャーマン版?
624NPCさん:2005/04/24(日) 14:18:06 ID:???
アイアンストマックって、爆弾とか呑みこんでも大丈夫なんだろうか?
625NPCさん:2005/04/24(日) 14:24:12 ID:???
爆発するまえに消化できるなら
626NPCさん:2005/04/24(日) 14:25:14 ID:???
爆発したら?
胃に納められたものは何でも消化吸収できるんなら、爆炎とかも大丈夫では?
627NPCさん:2005/04/24(日) 14:53:04 ID:???
お前がGMなら、爆炎も大丈夫だとしておけばいいじゃない

ちなみに、漏れは無理だと判断するがな
628NPCさん:2005/04/24(日) 14:57:29 ID:???
「何でも消化」できないじゃんか、ブーブー
629NPCさん:2005/04/24(日) 15:03:21 ID:???
そもそもマジックアイテム以外で爆弾が存在するのか
630NPCさん:2005/04/24(日) 15:04:48 ID:???
漏れらドラゴンプリーストブラザーズ!
互いにブラッドプロテクションかけあって
硬くなってやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧
 (・∀・∩)(∩・∀・)
 (つ  丿 (   ⊂)
  ( ヽノ   ヽ/  )
  し(_)   (_)J
631NPCさん:2005/04/24(日) 15:06:23 ID:???
>>630
ぎりぎりまでブラッドプロテクションつかうと
ピンゾロいっぱつで沈む罠
632NPCさん:2005/04/24(日) 15:08:15 ID:???
知ってる人いたら教えて欲しいんだが、ケイオスランド語ってのは、教えてくれる人がいればセージやバードで習得可能?
それともセージ/CLだけ?
633NPCさん:2005/04/24(日) 15:09:10 ID:???
>629
なんで「マジックアイテム以外」ってするの?
マジックアイテムだろうと「爆弾」に相当するもの(火晶石、エクスプロージョンブリット)があればいいんでしょ?
634NPCさん:2005/04/24(日) 15:19:44 ID:???
互いの血で背中に竜の紋章を描いた竜血兄弟
「この背中の紋章は我等の揺るぐ事なき血の結束を表す!」
生命力が並以上あるなら並くらい残してあとはブラプロに回した方が(武器戦闘には)有利だろうね。
635NPCさん:2005/04/24(日) 15:27:47 ID:???
>630
この辺なら、ブラッドプロテクション使わなくても兄弟で硬くすることができるけどな。
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1111582364/l50
636NPCさん:2005/04/24(日) 15:34:59 ID:???
>>635
こら、年齢制限板を軽々しく貼るな。
637NPCさん:2005/04/24(日) 15:36:42 ID:???
>>635
アーグラス×ハレックとかは流石にないんだな。
638NPCさん:2005/04/24(日) 15:36:56 ID:???
>633
火晶石は投げながら合言葉を言わなきゃ発動しない。
エクスプロージブ・ブリットはスリングで射つなりして衝撃与えなきゃ発動しない。
自分がGMでオリジナルのアイテム出すなら竜司祭の扱いなんか自分で決めろ。
では次の患者さんどうぞ
639NPCさん:2005/04/24(日) 15:39:25 ID:???
>638
西部諸国シアターのサーラは投げずに合言葉だけで発動させてたよ。
640638:2005/04/24(日) 15:41:27 ID:???
すまん。火晶石は投げると発動だった。(完全版p269)
合言葉だけでいいなら俺は敵が持ってる奴を手元で爆発させるね
641NPCさん:2005/04/24(日) 15:42:34 ID:???
>合言葉
持ってる奴全部が同時爆発せんか?
642NPCさん:2005/04/24(日) 15:57:27 ID:???
聖なる手榴弾の出番はまだですか?
643NPCさん:2005/04/24(日) 16:17:43 ID:???
>>619
季節および地域限定だから、
大抵の精霊使いはフラウを上手に使役できないんでは?
644NPCさん:2005/04/24(日) 16:26:23 ID:???
>>643
単にネタを思いつかなかっただけだと思うぞ。
サラマンダーだってウォール系以外はファイアボルトしかないしな。
645NPCさん:2005/04/24(日) 16:31:31 ID:???
水+大地は氷ってことで混沌魔術に最後の望みを託している。
高レベルだとアイスコフィンもフリーズも強いんだがな
646NPCさん:2005/04/24(日) 17:42:53 ID:???
ウィスプ、エフリートも1個だけか。
シルフ、ウンディーネ、ノームは多いけど。
コンスピの傾向が偏るのもうなずける。
647NPCさん:2005/04/24(日) 17:45:19 ID:???
ウィスプにはスピリットノームもある。どこで使やいいのかわからんが。
エフリートには継続ダメージ型の奴が欲しいな。行動制限は付かないが打撃力は高いとかで
648NPCさん:2005/04/24(日) 18:24:08 ID:???
コンスピって、シルフとノームとブラウニー以外はあまり意味がない。
精霊を支配しなくても物を持ちこめば魔法を使うのに充分だから。
例:サラマンダーなら松明やランタンで充分、ウンディーネなら水袋、ウィスプなら灯り、シェイドなら影、
649NPCさん:2005/04/24(日) 19:01:28 ID:???

 スピリットウォール.....ブラウニー....
650NPCさん:2005/04/24(日) 19:03:58 ID:???
無いから。しかし精霊の区分も良くわからんな。
なんで自然を司る精霊に植物が含まれないのかとか
651NPCさん:2005/04/24(日) 19:17:27 ID:???
 Lvが半端なので 処理に困っているとか?

 
652NPCさん:2005/04/24(日) 19:30:16 ID:???
>>648
サラマンダーは呪文が充実していればコンスピする意味あると思う。
松明やランタンはいつもいつも点けっぱなしにしておくわけにもいかないし。

ウンディーネは本当に不遇だな。
ノームみたいに「自然の水じゃなきゃ駄目」にしたらよかったのにね。
653NPCさん:2005/04/24(日) 19:30:19 ID:???
>>649
通ると体や服をきれいにしてくれる
654NPCさん:2005/04/24(日) 19:32:48 ID:???
>649
昔オリジナルで考えたな。別名バリケード。
655NPCさん:2005/04/24(日) 19:45:57 ID:???
シェイドをコンスピしておくとライトの中でも使えるとかは、どうか?
656NPCさん:2005/04/24(日) 19:50:30 ID:???
 たしかに、シェード/ウィスプはあんまりにも ライト/ダークネスによわすぎるからなぁ
657NPCさん:2005/04/24(日) 19:58:20 ID:???
>>655
なんか命令した瞬間に相殺しそうだなw
658NPCさん:2005/04/24(日) 20:00:20 ID:???
つ  シェードの上位精霊
659NPCさん:2005/04/24(日) 20:06:01 ID:???
弱すぎるっていってもほとんど唯一の対抗手段じゃないか。
660NPCさん:2005/04/24(日) 20:10:11 ID:???
GM側からすると辛いかもな<ライト/ダークネスに弱い。
唯一の対抗手段といっても、PCパーティならほぼ確実にソーサラーがいるから。
661NPCさん:2005/04/24(日) 20:13:22 ID:???
シェードが強すぎるんだよ。
ライトで封じ込めるぐらいしてもいいだろう。
他の下級精霊魔法はサプレスで潰せるし。
662NPCさん:2005/04/24(日) 20:17:35 ID:???
>>618
1レベルからスネアを無くして、
代わりにアイスバーン(地面が隆起して転ぶんじゃなくて足下が凍結して滑って転ぶ魔法)
を追加するとか。

3レベルのストーンブラストを無くして、代わりにアイスブラストを追加するとか。
663NPCさん:2005/04/24(日) 20:22:41 ID:???
622の中のひとはなんでそんなにノームが嫌いなの?
664NPCさん:2005/04/24(日) 20:26:00 ID:???
>>663
単に低レベルでフラウに置き換えられそうなのを探しただけよ。
665NPCさん:2005/04/24(日) 20:27:14 ID:???
>>662
両方合ってもいい気がする
氷原ではノーム使えないし逆もまたしかり
666NPCさん:2005/04/24(日) 20:28:00 ID:???
アイスピュリフィケーション:氷の中の不純物を無くす。
アイスボイス:100以内で氷雪で繋がっている場所と声のやりとりができる。
フラウ:眠っている間にフラウが現れて部屋一つを涼しくしてくれる。
667NPCさん:2005/04/24(日) 20:28:24 ID:???
納得。
 炎といい、氷といい、攻撃にしか使えそうにない精霊は
 一発屋を卒業できないのかも
668NPCさん:2005/04/24(日) 20:32:52 ID:???
ピュリフィケーションの代わりに汚水を氷の結晶にして真水を得る魔法。
ウォータースクリーンの代わりに冷気を纏う魔法。
ウォーターウォーキングの代わりに水面を凍らせて歩けるようにする魔法。
アイスコフィンの代わりに敵を氷の棺に閉じ込める魔法。
669NPCさん:2005/04/24(日) 20:33:08 ID:???
NEXT3リプレイ読んだのだが、
「世界設定なんてあくまでツールなんだから」という清松発言はあまりにまっとうなので驚いた。
このスレに毒されている自分を発見した。
670667:2005/04/24(日) 20:36:20 ID:???
>>667>>664宛てね 一応

  フロストバイト:命中すると箇所によって器用度(腕)、敏捷度(足)、
            精神抵抗力(頭...雪山の眠気から)などのボーナスが
            −1される冷気 ダメージはなし
            
671芳春:2005/04/24(日) 20:37:08 ID:???
まあ、1レベルにファイアボルト以外にも氷の攻撃魔法があってもいい気がするね。
メラとヒャドで威力を分けるのもいいけど、ファイアとブリザドが並列しててもいいと思う。

あと、川や池を凍らせて上を歩ける魔法とかどうだ?>氷の魔法


・・・どうもSWシアターっぽいなw
672NPCさん:2005/04/24(日) 20:38:48 ID:???
>>665
それだと多少効果を変えるようにしないとな。
どっちをコンスピしても同じじゃ面白くないし。
673NPCさん:2005/04/24(日) 20:42:11 ID:???
> 水面を凍らせて歩けるようにする魔法
個人向けのウォーターウォーキングに対して、エリアは限られるけど
1回の呪文で複数人が歩けるフラウ型ウォーターウォーキングって感じ?
674NPCさん:2005/04/24(日) 21:00:36 ID:???
低レベルの時、精霊使いの呪文が攻撃的なモノ少なくて使いにくいな
レベル1だとファイアボルト レベル2からはシェイドやウィルオーウィプス
675NPCさん:2005/04/24(日) 21:02:48 ID:???
>>674
充分じゃないか?
676NPCさん:2005/04/24(日) 21:04:46 ID:???
1LVに火水風土氷、
2LVに光闇樹、
と無駄に多い攻撃魔法があったとして、特に効果に違いが無かったらどれ使う?
677NPCさん:2005/04/24(日) 21:05:07 ID:???
 >>671のひとではないが、威力同じで系統が違う攻撃魔法が増えたほうが
   攻撃の幅が広がると思う。 構造物破壊ルールも生きてくるし...
678NPCさん:2005/04/24(日) 21:08:40 ID:???
>>676 ど・れ・に・し・よ・う・か・な で選ぶw (耐性とかに変化なければ)

 1Lv土攻撃.... 「ノームの頑固なこぶし」w
679NPCさん:2005/04/24(日) 21:10:05 ID:???
攻撃の幅を広げるよりも戦術の幅を広げて欲しい。
威力が皆同じでは相手に応じて最適な魔法を飛ばすだけにならん?
680NPCさん:2005/04/24(日) 21:16:08 ID:???
>>675
レベル2になればまぁ、よしって感じだけど
レベル1の時はたいまつやらたき火の火(カンテラはぶっ壊れる・・・)が無いと火の魔法使えないってのがちっと物足りん
火が無いと手足が出ないとは・・・仕方がないからファイター1取ってランス使ってるけどさ
681芳春:2005/04/24(日) 21:20:07 ID:???
>>680
スネアとかデストラクションとか使おーぜ
682NPCさん:2005/04/24(日) 21:20:55 ID:???
>>669 痛いな 理恵クラスにアホだな
683NPCさん:2005/04/24(日) 21:21:14 ID:???
>>680
マルチクラスしなければ最初から2レベルで行けるし、
マルチクラスするなら攻撃魔法が使えなくても手足の出しようはあるでしょ。
それに直接攻撃魔法じゃないがスネアも結構強いぞ。
684NPCさん:2005/04/24(日) 21:27:34 ID:???
>>680
ファイター取らなきゃシャーマン2に出来るんじゃないか?

>>683
ロードス島コンパニオンのスネアは18ラウンド(10ラウンドだったか?)こけっぱなしでさらに強かったなw
685NPCさん:2005/04/24(日) 21:28:17 ID:???
>669
リプレイの話題はスレ違いでは?
しかも、普通のユーザーとかならともかく、リプレイのGMに言って良いことなのか?
「リプレイで出た設定が、後から他の設定によって覆されない限り、それ以後の公式設定となる。」法則が有ると思うんだが。
686NPCさん:2005/04/24(日) 21:30:54 ID:???
>>684
真面目に生まれ表振ってるのかも。商人出身だったりとか<ファイター取らなきゃ
687NPCさん:2005/04/24(日) 22:21:57 ID:???
>>686
まじめに生まれ表ふらないときは、経験点何点から始めてる?
688NPCさん:2005/04/24(日) 22:23:48 ID:???
一般人扱いの3000点
689NPCさん:2005/04/24(日) 22:35:43 ID:???
貴族と魔法使い以外なら好きに選ばせてもいいな。
690NPCさん:2005/04/24(日) 22:57:22 ID:???
つか、ルールどおりにやると、問題が発生するシナ

筋力も器用度も無いのに傭兵の生まれとか
知力も精神力もないのに魔法使いの生まれとか
まあ、レンジャーとか、バードなら弊害は少ないかもしれんが

正直微妙だな
691NPCさん:2005/04/24(日) 22:59:51 ID:???
能力値はロードスで追加された入れ替え方式を使えば何とか。
アレ最初から入れておくべきだよな。異種族と人間が混ざってるパーティーだと
バランス取るなら人間の技能はどうしても限られるんだし
692NPCさん:2005/04/24(日) 23:12:22 ID:???
>>680、ランスを使っていると言うことは1レベルから軍馬も買ってるの?
贅沢な環境だね。
693NPCさん:2005/04/24(日) 23:21:21 ID:???
>>475
詠唱は単音節で済んでも、
神様へのお祈りはきっちり10秒かけなきゃご利益無いんじゃ?
694NPCさん:2005/04/25(月) 00:42:47 ID:???
陰毛の濃さが信仰の証
695NPCさん:2005/04/25(月) 00:44:34 ID:???
うっせーhage
696NPCさん:2005/04/25(月) 00:52:36 ID:???
egahーせっう
697NPCさん:2005/04/25(月) 00:56:13 ID:???
>>691
入れ替えルールに全く問題がないわけじゃないからな。

>>690
ビミョウはビミョウだが、問題ってほどでもないだろ。

システム的には、生まれ表は、振りたくなきゃ、一般人選択して良いんだから。
生まれ表を振ったってことは、ボーナスが期待できる反面、結果に対しある程度リスク覚悟してやるわけなんだし。

ロール的には、生まれ表って、生まれた環境なのか、育った環境なのか、冒険者になる前にやってた職業なのか、
自由に決められるから問題ないし。生まれ表と能力値の兼ね合いから生まれる設定も皆無じゃないだろ。
698NPCさん:2005/04/25(月) 00:57:54 ID:???
《エキューが 姉妹萌えに なった!!》
699NPCさん:2005/04/25(月) 01:03:08 ID:???
そうそう、昔無理矢理魔術の勉強させられてLV1取らされたけど向いてなくて家出したファイターも居たことだし

鎧脱げばアンロックできるのが隠し芸らしい
700NPCさん:2005/04/25(月) 01:07:37 ID:???
奴の真の強みはダイス運だからどの道に進んでも大成しただろうけどな
701NPCさん:2005/04/25(月) 02:08:03 ID:???
Sの道でもMの道でもか?
702NPCさん:2005/04/25(月) 03:58:33 ID:???
レスした後に股間が熱くなるスレ25
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1114046156/
703NPCさん:2005/04/25(月) 08:57:01 ID:???
「世界設定なんて、あくまで、ツールなんだからさ。」というのは
ユーザーが遊ぶにはまさにそのとうりなのだが、
公式設定の開陳の役割をも担う商業リプがそれはどうよ?

今更ファンドリアはそんなに恐ろしい所じゃありませんとか言われても…
704NPCさん:2005/04/25(月) 09:52:26 ID:???
むしろ、魅力的な悪世界を
705ruri:2005/04/25(月) 11:12:27 ID:???
ファンドリアって、ファラリスが禁止されちゃいないとは聞くけど
光系神殿は禁止されてたりするのかねえ?
706NPCさん:2005/04/25(月) 11:18:41 ID:???
一緒に飼っておくと壮絶につぶし合いしそうだけどなあ
それとも大人の余裕で5大神殿でもファラリス神殿を黙認してるのかな?
アノスから破門されそうだがなあ
707NPCさん:2005/04/25(月) 11:22:07 ID:???
>>705
「禁止」はしてないんじゃないか?
「汝が成したように成すがよい」だもん。
実際には、地下にもぐってたり、相手にされないような規模だろうが
708NPCさん:2005/04/25(月) 12:22:16 ID:???
次のツアーやNEXTリプレイで明らかになるかな。
709NPCさん:2005/04/25(月) 12:25:59 ID:???
>>706
潰し合いによって周囲の一般人に迷惑をかけるよりは、と
あえて黙認するぐらいはあるんじゃないかね。
710NPCさん:2005/04/25(月) 12:27:59 ID:???
そもそも邪悪を滅ぼせ、って教えはないしな。調整できるならするだろう。
711NPCさん:2005/04/25(月) 12:41:47 ID:???
ファンドリアの前身、ファンには六大神全部の神殿が在ったらしいしね。
712NPCさん:2005/04/25(月) 12:47:19 ID:???
ファリスに?主語がないから話がわかりにくい

むかーしのドラマガにラヴェルナ一行がファンドリアに
立ち寄った話のっててそのとき国教がファらリスとか
載ってなかった?周囲から睨まれて地下にもぐってるに1票
713NPCさん:2005/04/25(月) 12:54:49 ID:???
>>712
> ファラリス
公認されてて、国政にも参加している。
でも国教という話はなかったような。
714NPCさん:2005/04/25(月) 12:57:44 ID:???
ワールドガイドに国教だと書いてあった気がしたんだけど?
715NPCさん:2005/04/25(月) 13:03:04 ID:???
確認したが、「国教」という記述はないな。
「公認された」としか無い。
716NPCさん:2005/04/25(月) 13:13:27 ID:???
>712
どこにも。積極的に敵対しろ、って教えは光の神にはないだろ。
717NPCさん:2005/04/25(月) 13:16:24 ID:???
むしろファラリス神殿が周囲と折り合い付けてやっていけてるのが不思議。
718NPCさん:2005/04/25(月) 13:20:43 ID:???
>717
折り合いつけてやっていったほうが利益が大きいんだもの。
より欲望を充足させる手段を選ぶのは不思議じゃないでしょ。
719NPCさん:2005/04/25(月) 13:25:05 ID:???
>>718
それを言い出すと
ほとんどのファラリス信徒は大人しくしている方が利益大きいし、
それじゃ悪役にならないじゃないか。
720NPCさん:2005/04/25(月) 13:27:07 ID:???
少なくとも、ファリス信者がファラリスのシンボル見ただけで
突撃しても良い程度には悪でないと困る訳で
721NPCさん:2005/04/25(月) 13:42:04 ID:???
イスラム教徒とわかっただけで惨殺する
キリスト教信者みたいだなぁ・・・ファリス信者って・・・

とか言って見る
722NPCさん:2005/04/25(月) 13:44:17 ID:EbbI7fum
中世の十字軍の頃でも、イスラム教徒と見ただけで一般市民を惨殺するなんてことはなかったんですがねえ。
723NPCさん:2005/04/25(月) 13:46:30 ID:???
>>722
んじゃ、それよりもっとやばいじゃないですか

魔女狩りわっしょい。
724NPCさん:2005/04/25(月) 14:02:25 ID:???
宗教間の争乱の戦禍のひどさを軽視しすぎですね

十字軍関連や30年戦争、ユグノー戦争などのキリスト教徒間の戦争
関連の本を読んでみる事をお勧めしますよ
725NPCさん:2005/04/25(月) 14:37:32 ID:???
>キリスト教徒間の戦争
そういや、北アイルランドの方は未だにドンパチやってるんかしらねぇ。
プロテスタントとカソリックってだけでどうしてそこまでやるんだか。

ファリスもファリス同士でやっぱいろいろ殺し合いしてるんだろうか
726NPCさん:2005/04/25(月) 14:45:50 ID:???
現実の宗教問題もちこむなバカたれ
727NPCさん:2005/04/25(月) 14:47:52 ID:???
ファリスには宗教改革が無いからねぇ〜
728NPCさん:2005/04/25(月) 14:48:22 ID:qUpPl4Mz BE:106634737-
>>725
ファリス信者を殺すような奴は邪悪、だろ
729NPCさん:2005/04/25(月) 14:54:30 ID:???
宗教がらみの戦争であっても、政治が絡まないことはなかったですからね。
ファリス神官が突進するのはファラリスの神官に対してであって
一般の信者ならまず改宗させるよう努力するですから。
730NPCさん:2005/04/25(月) 14:55:58 ID:???
神の意思が実在するんだから間違ってる方には警告くらい行くんじゃねえのか
731NPCさん:2005/04/25(月) 14:56:20 ID:???
まず鍛錬房に!
732NPCさん:2005/04/25(月) 14:57:51 ID:???
>>730
「ファリス信者同士で争うのイクナイ!」までは言ってくれるかも知れないが、
どっちが正しいかまで裁定してくれるかは疑問だな。
どっちにも止むに止まれぬ事情があるなんて普通にあることだし。
733NPCさん:2005/04/25(月) 15:07:22 ID:???
>>730
ジハドを発動できなくてもお偉いさんやってる奴いるんだし、
そいつが間違い起こしてたら警告きても聞こえないんじゃないだろうか?
734NPCさん:2005/04/25(月) 15:07:22 ID:???
アイデンティティーウォーになるから徹底的になるんですよ
存在の駆逐が目的の戦争
どこかの同人SW小説で村ごとファラリスに改宗した人々が
当局騎士団に老若男女皆殺しにされる話があったね
そこまでにいたる経過に突っ込みどころはあったけど
これくらいのことはありそうだと思った

話をもどすとファンドリアのガイドブック待ちですね

735NPCさん:2005/04/25(月) 15:21:34 ID:???
>>734
アイデンティティーウォーって言ってみたかっただけちゃうんか?
736NPCさん:2005/04/25(月) 15:23:51 ID:???
政治が絡まなかった戦争はないのではないですか。
一般市民を、一人残らず殺しつくすということをやった戦争がありましたっけ。
最初は血に酔ってますからそうもなるわけなのですが
統治する庶民が残らなければ戦争する理由が上つ方になくなりましてよ
737NPCさん:2005/04/25(月) 15:25:00 ID:???
続きです。
ですから、リアルリアリティーと申しますれば、まず改宗が来るのではございませんか?
738NPCさん:2005/04/25(月) 15:27:33 ID:???
いや民族対決なんかだと非戦闘員も殺戮し尽くす戦争など歴史上いくらもあるんだが
739NPCさん:2005/04/25(月) 15:28:14 ID:???
>>736-737
古代だと大虐殺+生き残りは奴隷化ってのもよくあるぞ。
ポエニ戦争とか。
740NPCさん:2005/04/25(月) 15:28:59 ID:???
リアルリアリティ禁止
741NPCさん:2005/04/25(月) 15:31:33 ID:???
アレクラストの場合、神様が実在して啓示を授けてくれたりするので、
たとえ邪教徒相手でも一定の歯止めはかかるんじゃないか?
およそ光の神と呼ばれているものが非戦闘員の虐殺なんて容認するとは思えない。
742NPCさん:2005/04/25(月) 15:35:06 ID:???
日本人は平和ボケといわれても仕方ないね

日本国内での戦史だと絶滅戦争ってのはないからね
743NPCさん:2005/04/25(月) 15:36:10 ID:???
おかしな人が居着いてますね
744NPCさん:2005/04/25(月) 15:42:23 ID:???
エルフ、ダークエルフ間の対立なんかで非戦闘員の虐殺とか
ありそうだけどね
SW世界・・・エルフには非戦闘員のDEを見逃す奴がいる
洋物RPG世界・・・どちらも容赦なし
って感じかな

話変わるけどエルフが神を信じなくなったのって何故?
745NPCさん:2005/04/25(月) 15:44:42 ID:???
話を戻すと>>703は例によって清松叩きなんだが
746NPCさん:2005/04/25(月) 15:47:36 ID:???
まあツアー3はファンドリアだって清松が明言してるしな
747NPCさん:2005/04/25(月) 16:11:06 ID:???
エルフは、神が居た時代から生きてるから神をえらいと思ってないだけ。
748NPCさん:2005/04/25(月) 16:15:44 ID:???
ダークエルフは?
ドワーフは?
749NPCさん:2005/04/25(月) 16:16:35 ID:???
>>747
餌をやるなよw
750NPCさん:2005/04/25(月) 16:17:27 ID:???
ダークエルフは、闇陣営に見方したから、手を組んでいる。
エルフは中立だったはず。
ドワーフは寿命が短いから忘れてる。
751NPCさん:2005/04/25(月) 16:17:27 ID:???
>>741
モンスターみたらとりあえずぶっ殺せがデフォな宗教なのに歯止めがあるのか疑問。

>>742
信長あたりは宗教弾圧はげしかったがな。
やっぱ宗教絡む絶滅必須なんじゃねーの?
天草の乱とか。
それ以外はなんかあるかなぁ・・・。


ときにダークエルフって堕ちたエルフなのか、
単なる突然変異体なのかが気になる。
752NPCさん:2005/04/25(月) 16:22:08 ID:???
>>725
現実には宗教戦争など無く、実際には土地をめぐる争いだ、という考えがあるらしい。
753NPCさん:2005/04/25(月) 16:23:43 ID:???

むしろ昇ったエルフでは?
それはともかく
エルフの両親からはダークは生まれないでしょう
754NPCさん:2005/04/25(月) 16:24:06 ID:???
メル欄s、ラノベの方にもいるんだな
正直どっちでもウザー
755NPCさん:2005/04/25(月) 16:26:36 ID:???
>>751
>信長あたりは宗教弾圧はげしかったがな。
宗教弾圧ではなく、普通の戦争ですが?
756NPCさん:2005/04/25(月) 16:26:55 ID:???
ダークエルフは突然変異っぽいな、ファラリスの影響で。
交配可能なので普通の豹と黒豹くらいの差くらいしかないのだろう。
ちなみに黒豹同士の子供は黒豹だが普通の豹と黒豹の子は子によっては毛色が分かれるそうだ
757NPCさん:2005/04/25(月) 16:27:32 ID:???
戦争に理由付けするとき宗教がいい口実になる、という考えがあるらしい
殺し尽くせば安心してそこに住めるしね

ネイティヴアメリカンのことを忘れないでください
758NPCさん:2005/04/25(月) 16:28:25 ID:???
エルフをファラリスに洗脳すれば、段々黒くなるんですよw
いやだってさ、チェンジリングで人間の中で育てばプリーストになれるじゃないですか。
759NPCさん:2005/04/25(月) 16:29:39 ID:???
>>758
ネタにマジレススンのもなんだが、それは無いって明言されてなかったっけ?
>エルフをファラリスに洗脳すれば、段々黒くなるんですよw
760NPCさん:2005/04/25(月) 16:31:08 ID:???
何のためにwつけたのやら
761NPCさん:2005/04/25(月) 16:31:52 ID:???
>>755
焼きうちがただの戦争かよ・・・

>>756
>ちなみに黒豹同士の子供は黒豹だが普通の豹と黒豹の子は子によっては毛色が分かれるそうだ 
へぇー
ダークエルフとエルフのハーフでも同じことがおきるのかな。
762NPCさん:2005/04/25(月) 16:33:44 ID:???
>>761
戦争にはつきものですよ?>焼き討ち
763NPCさん:2005/04/25(月) 16:34:52 ID:???
どんな卑怯な手を使っても、どれほど皆殺しにしようとも、ただの戦争ではあるの。
764NPCさん:2005/04/25(月) 16:39:39 ID:???
いいだろ、ちんちんしごいたって。
人間だもの。みつお

不細工で頭悪くて金も無い俺。
それどころかニートだけど、いいじゃない。
人間だもの。みつお

【何にでも「人間だもの。みつお」をつければ許される気がする】
765NPCさん:2005/04/25(月) 16:43:00 ID:???
ダークエルフは改宗が出来ないとかなかったっけ。
だから皆殺しにする。
人間なら洗脳可能だから助けて鍛錬房行き
766NPCさん:2005/04/25(月) 16:44:17 ID:???
ダークエルフはエルフとは最初から別の種族。
世界樹から産まれた植物の光の側面を体現するのがエルフで
闇の側面を体現するのがダークエルフ。
ダークエルフはその性質ゆえに神々の戦争時にファラリスに味方したから加護をもらった。
ソースはR&R4号のコラム
767NPCさん:2005/04/25(月) 16:50:54 ID:???
ファラリス信者=悪とはならないわけで・・・
例えば、「どんな手を使っても愛する人を守る」「全ての悪を問答無用で滅する」「すべての病の特効薬を作る」


例えば「全ての病の〜」ってを使ったシナリオで、超優秀なヒーラー兼プリーストが人体実験まで手に付けて〜ってシナリオとか。
で、教義はファラリス(表向きはなんだったか忘れたが知識の神)。
目的は正義でも、手段が間違ってるっていう感じ
つまり邪悪では無いが、手段が間違ってると言うこと

まぁ、ぶっちゃけて言えば「極端な性格で過激な者」しかファラリス信者にはならないってのは確かっぽいな
768NPCさん:2005/04/25(月) 16:54:44 ID:???
>目的は正義でも、手段が間違ってるっていう感じ
>つまり邪悪では無いが、

邪悪じゃんw
769NPCさん:2005/04/25(月) 16:56:30 ID:???
「極端な性格で過激な」種族がダークエルフという訳ですね

なんだリアルにもいるじゃんw
770NPCさん:2005/04/25(月) 16:58:46 ID:???
だからウゼェってば
771NPCさん:2005/04/25(月) 17:06:25 ID:???
ここから「極端な性格で過激な」他の宗教信者の例が大量に出されます
772NPCさん:2005/04/25(月) 17:08:01 ID:???
いやそんなに急に言われても思いつかないYO!
773NPCさん:2005/04/25(月) 17:09:42 ID:???
えっと・・・鸚鵡!
774NPCさん:2005/04/25(月) 17:14:13 ID:???
極端なラーダ信者
 「俺は俺を含めみんなを幸せにするためならどんな悪事だってやってやる!」

…悪事が道徳に対する悪でなく、法に対する悪なら一応成り立ちそうだな。
775NPCさん:2005/04/25(月) 17:14:49 ID:???
ねずみ小僧?
776NPCさん:2005/04/25(月) 17:16:39 ID:???
そんな感じかなー
777NPCさん:2005/04/25(月) 17:17:44 ID:???
>>774
×ラーダ
○チャ・ザ
778NPCさん:2005/04/25(月) 17:17:53 ID:???
>>774
つーか、なぜラーダ?
779774:2005/04/25(月) 17:18:25 ID:???
オウシット、スゲェ間違いだな
780NPCさん:2005/04/25(月) 17:19:23 ID:???
みんなを幸せにしながら道徳に反する悪ってどんなだろう。
781NPCさん:2005/04/25(月) 17:21:05 ID:aU5X46JL
イリーナのセンスイービル
782NPCさん:2005/04/25(月) 17:21:58 ID:???
>>780
マイノリティからの搾取とか?
783rurie:2005/04/25(月) 17:23:52 ID:1fiVE9hV
専守防衛の解釈拡大型マーファプリースト。
「平和のためなら戦争も辞さない!」

時代は変わったとか言うな(w
784NPCさん:2005/04/25(月) 17:24:04 ID:???
SWSに出てきた「冒険者を鍛える」と称して実力より上の依頼ばかり斡旋するせいで
閑古鳥が鳴いてる冒険者の店の親父(ブラキ信者)みたいなのとか。
785NPCさん:2005/04/25(月) 17:24:22 ID:???
>>780
おしっこしたい!
   ↓
その辺で堂々と放つ  ←悪事?
   ↓
俺すっきり、周りの人「ウホッ」

こんなもんでどうか。
786NPCさん:2005/04/25(月) 17:26:40 ID:???
俺基準の幸せを他に押しつけるとかかなぁ。
自分では幸福を振りまいてるつもりでも、周りは大迷惑みたいな。
787NPCさん:2005/04/25(月) 17:27:49 ID:???
>>780
単純に言えば、ありがた迷惑な行為全般だろう。
788NPCさん:2005/04/25(月) 17:29:08 ID:aU5X46JL
>786
やぁそれはファリス教団の事ですね
789NPCさん:2005/04/25(月) 17:29:39 ID:???
カーラなんかはそうだな。
790NPCさん:2005/04/25(月) 17:33:51 ID:???
極端な○○信者
 =自分の考え方感じ方をグローバルスタンダードだと思って慢心してくれる連中

でFAっぽいな。
微妙に耳に痛い話だが。
791NPCさん:2005/04/25(月) 17:34:50 ID:???
慢心→万進
(´・ω・`)
792NPCさん:2005/04/25(月) 17:38:55 ID:???
>>791
邁進?
793NPCさん:2005/04/25(月) 17:43:26 ID:???
ナニこのしゃべり場
794NPCさん:2005/04/25(月) 18:11:15 ID:???
>>780
駅前の「幸せにするお祈り」させてくださいと言ってくる奴。
幸福の手紙を送るやつ。
街を綺麗にしすぎて、掃除人の仕事を奪う奴。
某権利団体
某層化
795NPCさん:2005/04/25(月) 18:16:05 ID:???
>>768
最終目的はみんなの幸せだから邪悪とは言い切れないだろ
796NPCさん:2005/04/25(月) 18:35:41 ID:???
人体実験とかで犠牲を出した時点でみんなの幸せからは外れてる。
自分が救いたい奴だけ助かれば他の奴は知ったこっちゃねえってのは紛れも無く邪悪
797NPCさん:2005/04/25(月) 18:41:16 ID:???
>>796
救う相手と犠牲にする相手を比較考量して決めるべきだろ。
100人の命を救うために1人を犠牲にするなら邪悪とは言えない。
100人の若禿を直すために1人を殺す、なんてのは邪悪だろうが。
798NPCさん:2005/04/25(月) 18:50:18 ID:???
>>797
じゃあ100人の若禿を直すために一人の能力値を1割下げるのは邪悪?


という微妙な話をしたくなってきたのは俺がこのスレになじみすぎている証拠だろうか。
799NPCさん:2005/04/25(月) 18:50:37 ID:???
>>797
意義あり!
100人の禿を治すためなら、先天性非禿人種なぞ何人犠牲になろうと邪悪ではない。
800NPCさん:2005/04/25(月) 18:54:36 ID:???
目的は正しい事でも、手段が間違っている・・・か
邪悪でもなく、正しくもなく・・・
難しいな
801NPCさん:2005/04/25(月) 18:55:53 ID:???
>>799
異議あり!
素直に禿とけ
       な!(AA略
802NPCさん:2005/04/25(月) 18:56:47 ID:???
ファリスなんて秩序がたもたれてりゃいいわけだから
端からみたら残虐で邪悪に見えるような行為でも躊躇なく行う
頭が固い人物とか多そう。

ていうかファラリスの教えは別に邪悪じゃないと思うがな。
信仰してる人間が邪悪なだけであって。
803NPCさん:2005/04/25(月) 18:57:47 ID:???
そして邪悪でないファラリス信者の例が続々と↓
804NPCさん:2005/04/25(月) 19:01:41 ID:???
楽しみのために人殺し
805NPCさん:2005/04/25(月) 19:02:07 ID:???
>>803
マーモの住人達
806NPCさん:2005/04/25(月) 19:02:39 ID:???
>>802
単に秩序が保てればいいわけじゃないだろ。
端から見て残虐で邪悪に見えるような秩序は長持ちしないだろうし、
そういう秩序は否定するんじゃないかな。
807NPCさん:2005/04/25(月) 19:07:06 ID:???
>>806
悪人だからってあっさり殺したりするような法律では
いずれ人々の不満が爆発して改正されるだろうしな。
808NPCさん:2005/04/25(月) 19:09:29 ID:???
未だにファリスバッシングでループ出来るこのスレを見て
俺は今生まれて初めて恐怖を感じている。
809NPCさん:2005/04/25(月) 19:12:10 ID:???
>>808
俺新参マスターなんだけど、スレナンバーいくつからループしてるんだ?
810NPCさん:2005/04/25(月) 19:14:03 ID:???
>809
一桁台のころからあったよ。
811NPCさん:2005/04/25(月) 19:15:25 ID:???
>>810
コーラ吹いたじゃないか・・・
812NPCさん:2005/04/25(月) 19:15:47 ID:???
>>802
他人を無視して勝手に振る舞えと教えるファラリスは邪悪だ。
813NPCさん:2005/04/25(月) 19:21:08 ID:???
>>812
邪悪は成敗します!
814NPCさん:2005/04/25(月) 19:21:45 ID:???
>>812
そんな教えは初耳ですよ

そもそも自己利益の追求が目的な宗教なんだから
あまりにも好き勝手したら反感かって
返って不自由になるだろうから
ある程度は自重すると思うけどね。
まぁ馬鹿が信仰すると禄でもないことになるような教えだったりはするわけだが。
815NPCさん:2005/04/25(月) 19:23:01 ID:???
「光の前にすべては平等」
ファリス神はこう教えるがまだ罪を犯してない妖魔を殺すファリス教団の人間は邪悪ではないのですか?
816NPCさん:2005/04/25(月) 19:26:10 ID:???
ファリスの脳内にはゴブリンも人間も悪人も善人も
何の不満も抱かず幸せに共存できる究極の秩序があるんじゃないかと妄想。
人間と神の精神構造の違いゆえにその理想状態を伝えきれず、
ゴブリンの殺害も今はやむなく容認しているとか。
817NPCさん:2005/04/25(月) 19:26:25 ID:???
妖魔は光の下にいないからな。
818NPCさん:2005/04/25(月) 19:29:54 ID:???
>>817
だよなぁ・・・
奴らは魔の者共だし
819NPCさん:2005/04/25(月) 19:29:54 ID:???
>817はまさにファリス教団の考え方ですね
820NPCさん:2005/04/25(月) 19:31:44 ID:???
>>817
やばいよ、やばいよ
ドワーフやノームなんか引き篭もってるから光の下にいないよ。
821NPCさん:2005/04/25(月) 19:32:05 ID:???
自分に従う者だけ幸せであればいい、なんて言う奴には独裁スイッチでも渡しておけ。
822NPCさん:2005/04/25(月) 19:32:07 ID:???
>>814
ファラリス信者には「規則を破る自由」はあるが「規則を守る自由」はない。
覚えておけ。
823NPCさん:2005/04/25(月) 19:33:53 ID:???
>>822
ソースは?
824NPCさん:2005/04/25(月) 19:34:38 ID:???
>>820
そう言う意味じゃねえだろ
825NPCさん:2005/04/25(月) 19:35:52 ID:???
>>822
?ファラリスの教えでは規則自体ないんだけど・・・
826NPCさん:2005/04/25(月) 19:36:57 ID:???
水野がファラリスの禁忌は「欲望を抑えること」と言ってるが
827NPCさん:2005/04/25(月) 19:37:31 ID:???
あらゆる制限からの解放が目的だろう。
ファラリスは「規則を守った方が社会のなかで上手くやれますよ」とは教えない。
教えるとしたら「規則を破り、社会を破壊した方がキミの好き勝手に出来ると思わないか?」だろう。
828NPCさん:2005/04/25(月) 19:38:45 ID:???
>>826
じゃー、マーモの信者どもは禁忌おかしまくりですね。
829NPCさん:2005/04/25(月) 19:39:14 ID:???
>>828
そうなるね
830NPCさん:2005/04/25(月) 19:43:45 ID:???
>>820
大地の精霊界がどんなところだか知っているのかね<ノーム
それと、ドワーフが闇の中で暮らしているとか考えているのなら
死せる神々の島と指輪物語を読むことをお勧めする。
831NPCさん:2005/04/25(月) 19:45:48 ID:???
>828
大分前のQ&Aで何故ファラリス信者が国家だの教団だの秩序を形成することができるのか
と言うと問いに清松が「目的のためにはそういうこともする」と回答していたような気がする。
832NPCさん:2005/04/25(月) 19:46:28 ID:???
「その気もないのに無理すんな」

暴れファラリス鼻つまみ〜♪
833NPCさん:2005/04/25(月) 19:49:12 ID:???
ファラリス信者は目的の為なら手段は選ばないってことだな
834NPCさん:2005/04/25(月) 20:32:42 ID:???
SW世界の神なんて飾りですよ。
835NPCさん:2005/04/25(月) 20:34:27 ID:???
ファらリスはアンチファリス

なんでもいいからファリスのジャマが出来ればいい
世界を完成させないためにね
836NPCさん:2005/04/25(月) 20:40:45 ID:???
「あらゆる人」が「等しく」「法の束縛」を受けて悲惨で惨めな暮らしをする世界ってのは、ファリス的にOKなんだろうか?
身長○○cmの人は歩幅は○m、違反したら職業の区別なく鞭打ち。
家族以外の男女は言葉を交わしてはいけないし、違反すれば職業の区別なく石打ち。
等々。
837NPCさん:2005/04/25(月) 20:44:22 ID:???
>>836
で?誰が従うわけ?
838NPCさん:2005/04/25(月) 20:50:44 ID:???
ファリスはライト−ロウだから、幸せになるための法を支持するだろう。
ファリスが何を幸せと数えるかは、GM次第だから、お好きなように。
839NPCさん:2005/04/25(月) 20:51:48 ID:???
>>836
それのどこが悲惨で惨めな暮らしなのかがわからない。
840NPCさん:2005/04/25(月) 20:53:19 ID:???
全くニダ
841NPCさん:2005/04/25(月) 20:54:54 ID:???
また神談義かもまえら
つ「ギリシア宗教発展の五段階」
842NPCさん:2005/04/25(月) 20:55:13 ID:???
厨房だなぁ
843NPCさん:2005/04/25(月) 21:10:05 ID:???
>839
枝葉末節厨乙!
844NPCさん:2005/04/25(月) 21:11:21 ID:???
でも実際「平等」でありさえすれば、その「レベル」は問わない、のはファリスの御心に合うんだろうか?
845NPCさん:2005/04/25(月) 21:14:26 ID:???
>844
もちろんです。
846NPCさん:2005/04/25(月) 21:14:28 ID:???
他人の為に自ら規則を守るのが善良な行い。
自分のために他人に規則を強要するのは邪悪な振る舞い。
規則を守りつつ自由に振る舞えないのはそいつが愚かなだけ。
847NPCさん:2005/04/25(月) 21:18:24 ID:???
>>844
貧しかったり物資が欠乏していて平等にした結果全体の生活水準が下がるのは仕方ないけど、
そうじゃないなら無意味に下げる意味はないな。
848NPCさん:2005/04/25(月) 21:18:37 ID:???
ファリスは悪法は支持しないということがワールドガイドにも例示としてあったはずだが。
849NPCさん:2005/04/25(月) 21:19:25 ID:???
規則ってのはそもそも約束事だろ。
誰かが勝手に作って他人を従わせるものではない。
850NPCさん:2005/04/25(月) 21:23:37 ID:???
例えば、法や掟が作られた時点では意味があったが、その後状況が変わってその法や掟が不要になったのに、未だに慣習的にその法や掟が続いている、なんてのはどう?
例:ある泉の水を飲んではいけない
 実は鉱物性の毒が含まれていたため飲用禁止だったが、長い年月で毒成分が全部抜けた。
 それでもその泉は神聖視されてて飲用禁止になっており、旱魃で他の泉が枯れても掟により誰も飲めず死者まで出る。
851NPCさん:2005/04/25(月) 21:24:35 ID:???
「悪法」に従う必要はないというが、その悪とは何?
TPOで自分に都合の悪い法を勝手に悪法と称して破ったりしたら?
852NPCさん:2005/04/25(月) 21:25:39 ID:???
ファリスの教義は、光の法の下の平等であって、平等じゃねぇし
んで、ファリスは、唯一絶対の普遍的正義があると教えてる神だし
悪法は認めないってQ&Aで言われてるし
なんつーか、ネットで簡単に調べられることくらいは自分で調べられるようになるといいな、おまえら
853NPCさん:2005/04/25(月) 21:26:28 ID:???
>>850
それは冒険者が出ていって真実をはっきりさせて改善をせまれば
かたくななファリス神官をも納得させられるたぐいの例だな。

シナリオのネタにしても良さそうだ。
854NPCさん:2005/04/25(月) 21:28:07 ID:???
>未だに慣習的にその法や掟が続いている、
普通、そのまま続くだろ。
イスラムの慣習を見よ。
855NPCさん:2005/04/25(月) 21:28:15 ID:???
きれいだったのは上澄みだけだったりしてな。
856NPCさん:2005/04/25(月) 21:28:57 ID:???
>>850
毒が含まれてるのに神聖視されてる辺りにものすごい厨さを感じた
857NPCさん:2005/04/25(月) 21:31:04 ID:???
平等である為には地位や階級なんて悪です。直ちに廃止しましょう。
王だの貴族だのは政治という業務をこなすだけで、平民よりえらいなんて事はありません。
それがファリスの教えです。
858菅原道真:2005/04/25(月) 21:32:19 ID:???
>856
まったくだ。有害なもの。脅威を感じるもの。恐ろしいものなんかを崇めたりするなんてあり得ない。
859NPCさん:2005/04/25(月) 21:33:04 ID:???
>>858
お前が言うな。
860NPCさん:2005/04/25(月) 21:33:13 ID:???
>>858 えっと既知害?
861NPCさん:2005/04/25(月) 21:33:35 ID:???
でも支配階級が崇拝するのはファリスなんだけどな。
身分制度なんてあきらかに悪法じゃんか。
ファリス信者は直ちに市民革命を起こすべし。
862NPCさん:2005/04/25(月) 21:34:05 ID:???
>>857
責任と義務の関係って考えたことある?
863NPCさん:2005/04/25(月) 21:35:11 ID:???
フォーセリア人は民度が低く、民主主義を採用するには時期尚早です。
そこで地位や階級による区別が次善の策として容認されています。
864NPCさん:2005/04/25(月) 21:35:20 ID:???
>>857
人にはもって生まれた本分というものがある。
パン屋に生まれた者はパン屋に、鍛冶屋に生まれた者は鍛冶屋に、
貴族に生まれた者は貴族に、それぞれなるように運命づけられている。

無知蒙昧な平民風情に政治などできるはずがないだろう?
865ニルガル:2005/04/25(月) 21:38:15 ID:???
>864
まったくだ。
866NPCさん:2005/04/25(月) 21:38:40 ID:???
いや、階級制度はファリスの求める正しい統治制度ではない。

やはり革命だ。
867NPCさん:2005/04/25(月) 21:39:24 ID:???
ファリス信者だからこそ革命は起こせない。
868NPCさん:2005/04/25(月) 21:40:28 ID:???
>>860
ネタにマジ(ry
もし本気でわからないならこんなとこ見てないで勉強しろ勉強。
>>866
武力革命の後には独裁しか無いからなー。
869NPCさん:2005/04/25(月) 21:41:51 ID:???
>867
ファリスのパラドックス。
「光の下の平等」の為には身分制度は悪。
「身分制度打倒の為の革命」は社会秩序を乱す悪。
870NPCさん:2005/04/25(月) 21:41:53 ID:5xTJgEzD
革命なんてファラリスの方の領分だよなぁw
871NPCさん:2005/04/25(月) 21:43:40 ID:???
つーか、アノスやヴァリスは宗教による革命だろ。(宗教革命に非ず)
872NPCさん:2005/04/25(月) 21:43:55 ID:???
>>869
不平等を放置することと革命で社会を混乱させること、
どちらの方がより民衆に害があるかを比較考量して、
よりマシな方を選ぶんじゃないか?
873NPCさん:2005/04/25(月) 21:44:30 ID:???
王に平民宣言をさせればいいんだよ。
あとは議会制民主主義にして…
神が啓示をあたえでもしないと、平時に王権を放棄する事はないよな…
874NPCさん:2005/04/25(月) 21:44:44 ID:???
あの世界で市民革命を実現するには神を殺すしかないな。
875NPCさん:2005/04/25(月) 21:46:10 ID:???
やはり愚民どもに治世は無理だな。
教会自ら治めるのがよさそうだ。
876NPCさん:2005/04/25(月) 21:46:19 ID:???
>872
最善より次善か。
ふ、偽善だな。
877NPCさん:2005/04/25(月) 21:46:53 ID:???
噛み殺し
  ( ^ω^) …
   (⊃⊂)


 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!!
   ミ⊃⊂彡
878NPCさん:2005/04/25(月) 21:47:24 ID:???
偽善って言葉使う人ってかっこいいよね!
879NPCさん:2005/04/25(月) 21:47:39 ID:???
無の砂漠に魔精霊がいるなんてのはデマで、
実は「身分差別も貧富の差もない地上の楽園」があるんだ。
880NPCさん:2005/04/25(月) 21:48:04 ID:???
>875
教会が愚かでないという保障は?
やはり「科挙」により、ポリティシャン技能・セージ技能の高い人間を選抜して統治させるのがよいと思う。
881NPCさん:2005/04/25(月) 21:49:38 ID:???
>>880
教会を疑うことはファリス神に対する冒涜だ。
貴様は悪だな。
882NPCさん:2005/04/25(月) 21:50:00 ID:???
>879
死には身分差別も貧富の差もない。だれにでも等しく訪れる。
ゆえに某国は地上の楽園なんだ。
それは同時に生きていくには向かない場所であるという事でもある。
883NPCさん:2005/04/25(月) 21:50:56 ID:???
キューバは楽園だったぞ。
884NPCさん:2005/04/25(月) 21:51:15 ID:???
>>860
名前でわかれ。
>>861
1、世の中の殆どの人は、勉強もできず頭も悪く、生きることに必死で政治なんて手が回らない。
2、世の中、誰か指揮する人間がいないと、人間の集団は機能しない。
3、人を指揮するのは面倒だし精神衛生によくないし、やることが多くて報酬がないと食っていけない。
4、自分たちが従う人間をある程度崇め敬ってないと、ご新規さんにナメられる。
以上、身分制度の肯定でした。
885NPCさん:2005/04/25(月) 21:51:24 ID:???
>881
「ファリスプリースト技能」に政治能力はないよ。
故に教会だから自動的に政治に適任というのは間違い。
間違いは正さなければならない。
ゆえに政治能力が低いのに支配しようとする教会は抹消すべきである。
886NPCさん:2005/04/25(月) 21:51:35 ID:???
>>881
良いぞ。誰もお前を止めたりしない。
汝の為したいように為すがよい。
887NPCさん:2005/04/25(月) 21:52:15 ID:???
>>877
次元の狭間に(・∀・)カエレ!!
888NPCさん:2005/04/25(月) 22:01:23 ID:???
久弥という名の無間地獄 ソードワールド97th
        (というかファラリスワールドだよな)
889NPCさん:2005/04/25(月) 22:08:14 ID:???
ファリス信者が体制を覆す革命をおこせない…、というのは間違い。
フォーセリアを歴史上、革命をおこしたファリス信者は実在する。
890NPCさん:2005/04/25(月) 22:12:01 ID:???
イリーナは怪力キャラの外見において革命を起こした。
891NPCさん:2005/04/25(月) 22:18:42 ID:???
>>884 えっと、基地外?
892NPCさん:2005/04/25(月) 22:21:51 ID:???

ファリスという名の超生命体がその力を確立したとき
人間なぞいなくて、もっと少数の大小様々な神々が
好き放題やってる戦国時代だったわけだ
其の中で一方の派閥の長として役割を得たファリスが
いまの教義とか倫理とか神格とか獲得してったわけだ

だから人間がどういう政治形態をとろうと実はどうでもいい
大事なのは自分に公然とはむかうファラリスとその一党と殲滅すること
だから神聖呪文も其の手のものばかり
教えが支配階級に都合がいいのも国家が人間の戦闘力を
もっとも発揮しやすい集団だから

で、ファラリスはそこにちょっかいを出すテロリストを
作ればいいだけだから教義も適当に作ったわけ

といってみるテスト
893NPCさん:2005/04/25(月) 22:27:59 ID:???
神の教義=神の性格は、いつ形成されたんだろう。
後天的なものなら同じ教義の神がいてもおかしくはない。
先天的なものなら各概念ごとに神となったろうから同じ教義の神はいない。
894NPCさん:2005/04/25(月) 22:28:07 ID:???
まぁ神は人間のために物質界を造ったと明言されているわけだ
895NPCさん:2005/04/25(月) 22:29:41 ID:???
隔離したんだな。
896NPCさん:2005/04/25(月) 22:30:44 ID:???
神が本当に教えたいことと、人間が決めた神格、教義は別。

神は原初の巨人の矛盾する思考を引き継いで生まれたから
神が本当に教えたいことは、神が誕生した時点で決まっていた。
897NPCさん:2005/04/25(月) 22:30:50 ID:???
>>890
マジ?
細身な少女で怪力キャラの初代?
898NPCさん:2005/04/25(月) 22:32:39 ID:???
初代はアラレちゃん
899NPCさん:2005/04/25(月) 22:36:34 ID:???
>>898
ナル歩道
900NPCさん:2005/04/25(月) 22:38:45 ID:???
897 んなこたぁ、ねぇだろ。
シャドウランリプレイの殺とかだって、細身で小柄だったし…。
探せばイロイロいるはず。
901NPCさん:2005/04/25(月) 22:41:54 ID:???
探せば色々…三四郎ちゃんとか辻本夏美とか
902NPCさん:2005/04/25(月) 22:44:34 ID:???
うる星やつらのしのぶを思い出した俺はなんなんだ。
903NPCさん:2005/04/25(月) 22:44:40 ID:???
ウル星やつらにそんなのいなかった?
しのぶ、かいま思い出した
904NPCさん:2005/04/25(月) 22:47:06 ID:???
明とか留美子とかお前等いくつだ
905NPCさん:2005/04/25(月) 22:47:35 ID:???
>>902
年寄りだな。
間違いない。
906NPCさん:2005/04/25(月) 22:50:54 ID:???
>898
アラレってあれですか?
等身大少女フィギュアを作る30過ぎの童貞男が、
つるぺた眼鏡っ娘で血の繋がらない妹や、
時空を超えてきた双子の天使や、
美人女教師に囲まれて暮らす話のキャラですか?
907NPCさん:2005/04/25(月) 22:52:00 ID:???
スレ違いなので病院いってください。>>906
908NPCさん:2005/04/25(月) 22:54:24 ID:???
>>904
乱馬1/2になると机投げと壁破りはデフォになるな。
909NPCさん:2005/04/25(月) 22:55:08 ID:???
>>906
大当たりだ。
そして、実物の女を間近に見たことがないので、制作した等身大少女フィギュアは
細部のディテールが甘くなっている。
910NPCさん:2005/04/25(月) 22:55:41 ID:???
>>904
永遠の18歳だが何か?
911NPCさん:2005/04/25(月) 22:55:57 ID:???
SWを語ってる時点で・・・
912NPCさん:2005/04/25(月) 22:55:59 ID:???
じさくじえんおつ>>909>>906
913NPCさん:2005/04/25(月) 23:03:40 ID:???
>>912
いや、別人だが。
それに一般性を欠くネタっつうわけでもないだろ。
914NPCさん:2005/04/25(月) 23:22:08 ID:at5L2NQA
アニメネタはアニメ板でどーぞ
915NPCさん:2005/04/25(月) 23:24:41 ID:???
何言ってんだ。
アニメネタとマンガネタとラノベネタに寄生してるのが今のTRPGの現状だろ。
916NPCさん:2005/04/25(月) 23:26:28 ID:???
まあ、そんなにひっぱるようなネタでもないよね。
(俺も書いたけど。)
917NPCさん:2005/04/25(月) 23:54:02 ID:???
サティン・トラップ
裸のメデューサをアイスコフィンに閉じ込めて放置。
女の裸につられて近くまで見に来た愚かな冒険者がそのまま石化。
918NPCさん:2005/04/26(火) 00:01:08 ID:???
>>911
ん?俺今光芒で16歳だぞ
swは本屋でリプレイ集立ち読みして、面白そうだから始めたしな
おっさんばかりとは言えないってこった
919NPCさん:2005/04/26(火) 00:24:53 ID:???
ぷげら
920NPCさん:2005/04/26(火) 00:24:58 ID:???
>>880
そうだね。「科挙」でファリスの教義を理解してる人間を選抜すべきだね。
921NPCさん:2005/04/26(火) 00:26:31 ID:???
>>918
可哀想に。
922NPCさん:2005/04/26(火) 00:28:46 ID:???
さぁ、盛り下がってきました〜
923NPCさん:2005/04/26(火) 00:32:46 ID:???
>>918
いつまでも少年の心を持っているって素晴らしい事ですね
924NPCさん:2005/04/26(火) 00:33:28 ID:???
ん?>>918になんか変なところあるのか?
よくわからんノリが展開してるようだが・・・レクチャーしてくれ
925NPCさん:2005/04/26(火) 00:34:19 ID:???
お〜い、誰か清松の行方を知らんかSwordWorld97th
926NPCさん:2005/04/26(火) 00:35:59 ID:???
万に一つ本物だったら気の毒だからあんまりからかうなよ。
927NPCさん:2005/04/26(火) 00:38:33 ID:???
急にココの年齢層を知りたくなってきた俺ガイル
おっさんか>>918みたいにふと目に入って始めたみたいな中高生ぐらいばっかな気がするが・・・
小学生には複雑なシナリオとか無理っぽい気がするし
928NPCさん:2005/04/26(火) 00:43:41 ID:???
つか、おっさんばっかりだろ
厨房高房はあまりこういうのやらないだろうし、まさか消防が・・・いや、なんでもない
929NPCさん:2005/04/26(火) 01:03:44 ID:???
ノシ
ルールブックは持ってるがプレイ経験は全然ない大学生とかもここにいるー。

……昔のリプレイとか小説の話題のときはさっぱりだけどな……。
930NPCさん:2005/04/26(火) 01:30:17 ID:???
>929
サークル探すよろし、
931NPCさん:2005/04/26(火) 01:44:21 ID:???
そこでオンセですよ。
932NPCさん:2005/04/26(火) 01:48:33 ID:???
SWが全盛期を飾ってたのは15年程前だから、このスレの住人は30歳前後が多いはず(ホントか…?)
933NPCさん:2005/04/26(火) 01:53:56 ID:???
30歳前後が多いにしてはこのスレの内容って……

そういえばちょくちょく来てる荒らしの人たちって何歳ぐらいなんだろw
934NPCさん:2005/04/26(火) 02:43:48 ID:???
恐らく30歳くらいをピークにした山と15歳くらいをピークにした山が連なってるじゃないかな?

935NPCさん:2005/04/26(火) 07:12:31 ID:???
つか、高校&中学ぐらいの輩なら普通に興味もつ気がするぞ、ファンタジー好きならな
友人とか多い奴はやってる希ガス
936NPCさん:2005/04/26(火) 07:51:35 ID:???
マジレスするが…俺は二十歳。俺合わせて5人いる鳥取も全員タメ。
中学の時に友人に誘われて、頭数揃えるために参加したのがきっかけ。
その友人がいなきゃTRPGに触れる機会はきっとずっとなかった気が。
もっぱらSWをやってるが、たまーに違うのにも手を出したりする。
937936:2005/04/26(火) 07:59:28 ID:???
ちなみにセッションは2ヵ月に1〜2日程度で、1回集まると2本やる。
大学生はいいが社会人が含まれてるから都合がつかないため回数は少なめorz
という環境にいる。

嘘でもいいからおまいらも書く。
938NPCさん:2005/04/26(火) 08:03:28 ID:???
>>713-715
ファンドリアはファラリスが国教と完全版に書いてある。
939NPCさん:2005/04/26(火) 08:03:39 ID:???
年齢でぐたぐた言うのは寂しいことだ
もっと布教汁
940NPCさん:2005/04/26(火) 08:11:55 ID:???
若い奴がいるならSWのキャンペーンプレイをオススメしたいね。
ただの連続シナリオじゃなくて、設定が蓄積されて時間が動いていくやつ。
一度目は7レベルあたりで領地と城をもらっていったん終了。
で、次からはその領地を舞台にして遊ぶ。新規に作り直したキャラ使ったり、既存の高レベルキャラ使ったり。
問題山積みにして、高レベルキャラだけじゃとても手が回らないようにしておくと吉。

若いうちしかキャンペーンを死ぬほどプレイできる暇無いしね。
941NPCさん:2005/04/26(火) 08:21:50 ID:???
もちキャンペーンにしてますよ。過去のPCはNPC化してる。
なぜか500年を舞台にしてる。
942NPCさん:2005/04/26(火) 08:27:03 ID:???
マジレスだけど、俺は17の高校生っす……
部活でやってて、週3回くらいSWやってる。
ダブクロ、ゲヘナ、アリアンなんかもやってるけど
やっぱりSWが1番好きだなあ……
皆にもっとSWプレイしてほしいなぁ…2chでのSWの扱い見てると悲しくなる…

部員15人くらいいるし凄く良い環境って言われそうだけど
何故か定期的に困ったちゃんが誕生、出没するから悲しくなることも。
943NPCさん:2005/04/26(火) 08:34:44 ID:???
キャンペーンはここ2年で4つ終わらせたなぁ……
皆ノリが良くて熱血専用やってるのかってぐらい激しい熱血台詞吐いてくれるから
とんでもなく盛り上がる(;´∀`)熱すぎてうるさくて怒られるけどナー

やっぱりキャンペーン沢山やってると前のPCがNPC化しますかw
いつの間にか昔のPCがジジイになるくらいの時が流れているのに
お国柄は全く変わらず50年経っても未だにロドーリスがプリシス攻めてたりw
944NPCさん:2005/04/26(火) 08:43:08 ID:???
誰もが一度は設定しそうな「PCのその後」。
→呪われた島へ渡る。
945NPCさん:2005/04/26(火) 09:13:20 ID:???
嘘でもいいから10、20代 ソードワールド97th
946NPCさん:2005/04/26(火) 09:52:58 ID:???
>>943
参考までに、キャンペーン1回辺りのセッション回数と
終了時付近のレベルを教えてくれたまえよ
947NPCさん:2005/04/26(火) 10:51:13 ID:???
943ではないが
うちの場合はキャンペーンは大体10本程度。
本線が4〜5本、残りは伏線の消化やサブイベ。
で、キャンペーン終了後にキャラを惜しんでおまけで2〜3本。
948NPCさん:2005/04/26(火) 11:02:24 ID:???
良ければ終了時のファイターやソーサラーのLvを教えておくれでないかい?>>947
949NPCさん:2005/04/26(火) 11:07:13 ID:???
青:とりあえず一番の実力者。基本的にまとめ役として振舞うが
   たまに気にしている外見上の特徴をからかわれて切れた挙句理不尽な振る舞いを見せる委員長キャラ
水色:自分の容姿を鼻にかける高飛車系。だがその振る舞いは寧ろネタになっている勘違いキャラでもある
ピンク:地味にスペックは高いが常識的な性格と他の面子とあまり絡まないスタンスから
     いまいち飛び抜けない地味キャラ
黄色:馬鹿キャラ。他に言いようが無い。だがムードメーカーとしてそれなりの人気も確立している
薄緑:最年長者らしく常識的で考え深いが青と同じく外見上の特徴を突かれると切れる。
    紫とは日々陰険な争いを繰り広げる仲
紫:腹黒策士系。青との関係上下手に出ているが虎視眈々と下克上を狙っている
赤:ウケを狙っている(そして滑る)黄色とは違って天然の馬鹿キャラ。
   方向性を確立させる固有台詞を幾つも持っているため印象に残りやすい
座布団運び:多分メイン連中との間にある壁を超えられず不遇系影薄のまま生涯を終える
950NPCさん:2005/04/26(火) 11:12:31 ID:???
何の誤爆だ?
951NPCさん:2005/04/26(火) 11:15:05 ID:???
とりあえず、笑点であることは確かだ。
952NPCさん:2005/04/26(火) 11:24:37 ID:???
>>950
次スレお願いします
953NPCさん:2005/04/26(火) 11:29:49 ID:???
無理!立てられる人、宣言して立てて
954NPCさん:2005/04/26(火) 11:32:22 ID:???
スレ立て宣言ルールなんて使ってるやついねーよ
955NPCさん:2005/04/26(火) 11:41:57 ID:???
>>948
うちは1回1500点、失敗なら500点でやってる。
専業ならファイターは6レベルはいくね。ソーサラーは4か5。
956NPCさん:2005/04/26(火) 11:42:02 ID:???
蹴られるかもしれないがやるだけやってみよう。
スレタイはNEXT3巻がらみの 「対象指定しない攻撃宣言 ソードワールド97th」 で。
957NPCさん:2005/04/26(火) 11:45:14 ID:???
よしやれ!
958956:2005/04/26(火) 11:45:22 ID:???
だめだった。テンプレだけ残して行くから誰か宣言して立てて。

グループSNEの『ソード・ワールドRPG』について語りましょう。
プレイに関係あろうとなかろうとキニシナイ!
公式厨も設定厨も初心者もベテランも老害もウェルカム。

(利用上の注意)
※悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
※他のスレで話す方がいい話題の時はお手数ですがそのスレへ移動して下さい。

◆前スレ
コール・ゴッドで邪神逆切れ ソードワールド96th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1113969815/

その他の関連スレは>>2-5あたりで。
959956 テンプレ続き:2005/04/26(火) 11:46:08 ID:???
◎関連スレ(卓ゲ板)
【拳銃】SWハウスルールPart8【ライフル】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1113363717/
ロードス・クリスタニア関連part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070941107/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/
■SNE総合スレッド その3■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1107158781/

◎関連スレ(ラノベ板)
SW- ソードワールド 短編集-その58-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1114357497/
水野良 総合スレ38
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1112618213/

◎関連サイト
質問する前に調べよう 「カテゴリ別に分類したQ&A」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html
2ちゃんねるソードワールド関連スレッドリンク集
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
【開店版ソードワールド「青空《青い小鳩》亭」】
ttp://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi/TheSun/1111602140/

◎グループSNEホームページ
ttp://www.groupsne.co.jp/
(オフィシャルサイト。最近改装したのでSWのFAQは準備中です。)
960NPCさん:2005/04/26(火) 12:07:44 ID:???
ちょっとやってみるっぺよ。
961NPCさん:2005/04/26(火) 12:08:40 ID:???
老害もウェルカムなんだよ!
962960:2005/04/26(火) 12:10:19 ID:???
駄目でしたー。
↓の方おねがい。
963NPCさん:2005/04/26(火) 12:12:58 ID:???
|↑
└┘

保存食は何日持つんだ?
一日何食食えばいい?
964NPCさん:2005/04/26(火) 12:21:07 ID:???
常識で判断せずにGMの都合に合わせてください。
965NPCさん:2005/04/26(火) 12:29:00 ID:???
だめだー俺も立てられない
誰かいないのか?
966NPCさん:2005/04/26(火) 12:30:03 ID:???
>>963
実験してみたら?

とりあえず、燻製、干した果物類、木の実、こんなとこかね。

もちとかは・・・あってもカビはえるんかなぁ
ときに瓶詰めとかあったけかあの世界。
967NPCさん:2005/04/26(火) 12:33:47 ID:???
たてますた

【TPRG】ソードワールド97th【SW】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1114486331/l50
968NPCさん:2005/04/26(火) 12:35:48 ID:???
>>967
乙。
969NPCさん:2005/04/26(火) 12:40:14 ID:???
>>967
970次スレ建て人:2005/04/26(火) 12:44:11 ID:???
>>945,956
わりぃ、レス読まず(てかき置くになかった)にスレ建てたよw。

てことでシンプルなスレタイで我慢してくれ

>>953
重複しなかったので勘弁してくれ。
971NPCさん:2005/04/26(火) 12:55:27 ID:???
ぶりっ!
芳しいだろ俺の屁
972NPCさん:2005/04/26(火) 13:30:17 ID:???
ロドーリル ロドーリル
973NPCさん:2005/04/26(火) 14:09:02 ID:???
ファンドリア ファンドリア
974NPCさん:2005/04/26(火) 14:21:11 ID:???
オラン オラン
975NPCさん:2005/04/26(火) 14:25:27 ID:???
パダ パダ
976NPCさん:2005/04/26(火) 16:09:25 ID:???
埋めついでに話を蒸し返すと、

ヴァンパイアは日光を嫌う

→あの男は日光を嫌う

→だからあの男はヴァンパイアだ

ってのは三段論法を装った典型的な詭弁だな。
あるいは、素でそう信じて悲劇が起こったりとか、
ラーダの神官にはより一層の奮起を期待したいところだ。
977NPCさん:2005/04/26(火) 16:43:12 ID:???
>>963
俺のところのルールでは、基本は一日最低2食
で、1食だけしか食べてない場合は、あらゆる判定するとき、1D振って1234なら判定にー1のペナルティ
次の日も1食のみならさらにー1(計ー2)
ってやってる
1食も食べない場合はー2で判定を加算するぞ

で、保存食は数ヶ月でおk ただし、水に浸かったりした場合は3日目から生命力判定して7以下なら腹痛(あらゆる判定にー2)
4日、5日となると目標値が1ずつ追加
腹痛は日付変更時にさいころ振って5以下なら継続

って感じでしてる
978NPCさん:2005/04/26(火) 16:45:16 ID:???
いや、ハウスルールを聞きたかった訳じゃないんだ
979NPCさん:2005/04/26(火) 16:54:39 ID:???
干し肉と乾パンだっけ?>保存食
水分の切り方にもよるが石みたいに固くなるまでいったやつなら数ヶ月余裕で持つ。
水なしで食えるようなのは早いと2,3日で駄目になる。一週間が限界。
ルールのみに従うなら賞味期限無し。
980NPCさん:2005/04/26(火) 16:58:14 ID:???
RPGツアー・オーファンに
1日3食分必要。
普通の食料は環境悪いとすぐ傷む。保存食は環境悪くても長期間持つ。
とあるな。
飲料水とかの目安も書いてあるから、買うといいぞ。
981NPCさん:2005/04/26(火) 17:00:16 ID:???
>>979-980 ダンケ
982NPCさん:2005/04/26(火) 17:00:28 ID:???
実はオーファンとかの保存食は缶詰だったんだよ!!


ΩΩ Ω ナンダッテーーー
983NPCさん:2005/04/26(火) 17:11:47 ID:???
あ・・・・ブタとかにスリープ(だったか?状態が変わらないまま眠らせる呪文)唱えて、現地で解体して食べれば絶対に腐らない・・・
俺って天才じゃね?
984NPCさん:2005/04/26(火) 17:14:01 ID:???
ブタとかだと持ち運びや解体の手間が大変だが
ピグミーマーモットぐらいなら認めてもいいかな
985NPCさん:2005/04/26(火) 17:17:10 ID:???
まあプリザーベイションという腐敗防止の魔法もあるわけだが(レベル高めだけど

久しぶりにワールドガイド読んでたらアンデッドのオーラが黄色く輝いて見えるとか
書いてあったり……
986NPCさん:2005/04/26(火) 17:29:49 ID:???
>>983
豚とか大動物は人数いないと食いきるのが大変そうだが、
鶏とか鳩とかはいいかもしれんな。
987NPCさん:2005/04/26(火) 17:38:38 ID:???
鶉を生のまま食うのがベストの選択
988NPCさん:2005/04/26(火) 17:41:58 ID:???
ドラゴンプリーストがまぎれこんどるな
989NPCさん:2005/04/26(火) 17:45:40 ID:???
マイトレーヤスレに(・∀・)カエレ!
990NPCさん:2005/04/26(火) 17:59:28 ID:???
>>983
嵩張るし、水気が多いから(乾燥させた)携帯食より重いし、調理に手間がかかりすぎるし。
ネタでいってるんじゃなきゃ、大馬鹿だな。
991NPCさん:2005/04/26(火) 18:04:17 ID:???
>>983
小動物(鳥とか)なら正解、ブタとか大型生物なら馬鹿
992NPCさん:2005/04/26(火) 18:05:12 ID:???
冒険者の移動じゃなくて、
道楽金持ちの旅行の護衛なんかだと考えられる。
>豚にスリープ
993NPCさん:2005/04/26(火) 18:05:47 ID:???
豚一頭が何食分になるか考えてから言ってくれ。
店で売ってるパック入りの豚肉とはわけが違うんだぞ?
994NPCさん:2005/04/26(火) 18:06:47 ID:???
>>985
旧版の頃だからね
995NPCさん:2005/04/26(火) 18:09:37 ID:???
冒険者が大食いだとしてもブタ1頭は無理かな









多分
996NPCさん:2005/04/26(火) 18:11:00 ID:???
はっきりいって、ヒモくくりつけて豚に自走させた方が早いと思う。
997NPCさん:2005/04/26(火) 18:13:19 ID:???
多分、食事は通常1日2回だね
1日3食は近代で先進国オンリーに近いから、フォーセリアなら2回となってると思われ
保存食は、燻製(干し肉)・ナッツ類・炭水化物としてパンや乾パン・ビスケット類(場合によっては小麦粉や焼き米など一次加工済み穀物)、香辛料・岩塩など
地域に拠るけど、食用の野草などが取れない地域なら干し野菜の類も含まれるかも知れない
998NPCさん:2005/04/26(火) 18:15:39 ID:???
だから3食だって言ってるだろ
999NPCさん:2005/04/26(火) 18:17:25 ID:???
そこらの野末で豚の解体なんかしたくねー。
バラしてすぐ一頭食い尽くせるならともかく、余った部位は
それなりに下処理して持ち運ばなきゃならんし。

まあアイデアとしては面白いが。
1000NPCさん:2005/04/26(火) 18:18:51 ID:???
解体にはコック技能が必要です
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪