ソードワールドリプレイスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
問題点はここで話し合え
2卓ゲ板のアレ:04/12/10 23:40:47 ID:cUDclBuP
問題点乙。
3NPCさん:04/12/10 23:41:58 ID:???
重複乙。
4NPCさん:04/12/10 23:42:04 ID:???
ま た S W で 重 複 で す か
5NPCさん:04/12/10 23:43:06 ID:???
重複です。
こちらへどうぞ。

リプレイ総合スレ 21巻目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102679406/l50
6NPCさん:04/12/10 23:45:17 ID:???
ま た ソ 厨 か よ !
7NPCさん:04/12/10 23:47:04 ID:???
とりあえず「ギリシャ宗教発展の五段階」くらい読んどけよ。
8NPCさん:04/12/10 23:47:11 ID:???
もうNEXTと六門をダシにした叩きはお腹一杯だよ・・・総合スレ、滅茶苦茶じゃん。
議論をするならこっちでやれ。
9NPCさん:04/12/10 23:47:46 ID:???
>>4>>6
それが言いたくてまたわざわざスレまで立てたの?
いつもながら、アンチのこの暗い情熱には恐ろしいものがあるな・・・・
10NPCさん:04/12/10 23:48:42 ID:???
>>9
どういたしまして。
11NPCさん:04/12/13 15:33:23 ID:EGX6dRI2
保守ついでにage
12レアゲハンター陽一郎:04/12/13 15:40:24 ID:???
論争したきゃすてプリスレでやれっての。
13NPCさん:04/12/13 19:26:04 ID:???
こっちはベルカナ萌えスレでいいだろ?
クダラネェ論争は総合スレで、こっちは平和に(;´Д`)ハァハァするのがいいと思います!
14NPCさん:04/12/18 23:50:24 ID:???
2巻まで読んだ。面白いね。
15テンプレ案:04/12/19 16:47:42 ID:HCVSxxS4
ここはソードワールドのリプレイについて語り合うスレです。

・関連スレ
 リプレイ総合スレ 第23巻                      ←これはスレ立て時点のリプレイ本スレで
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103204721/

 清松は版上げしない ソードワールド80th             ←同上
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1102915123/

 ■SNE総合スレッド その2■                    ←同上
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1097684491/

 【マルチ】SWハウスルールPart6【クラス】
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099962370/

16NPCさん:04/12/19 22:34:49 ID:???
じゃあ、ベルカナのGスラッグ問題についてループを(ry
17NPCさん:04/12/19 23:23:12 ID:???
>>16
みゆきちゃんが口を出さなければ何の問題にもならなかった。

以上
18NPCさん:04/12/19 23:38:03 ID:???
早いよ(´д`;)
19NPCさん:04/12/19 23:44:44 ID:esS19CPD
本スレのヒロノリの定食屋日記の話題に負けてどうする、がんがれSW
20NPCさん:04/12/19 23:45:04 ID:???
ソードワールドで次に出るのはへっぽこ9巻か。何月だっけ?
21NPCさん:04/12/19 23:46:18 ID:???
二月くらいじゃね。
リプレイ出るまで特に話す事もないんだよな。
22NPCさん:04/12/19 23:48:20 ID:???
それまでは細々と語ったらいいんじゃないの。
煽りが来なければスレ速度は落ちるだろうけど、
そのほうがいいでしょ。
23NPCさん:04/12/19 23:51:11 ID:???
スレは生かさず殺さず、ってわけだな。
落ちるか落ちないかギリギリのところでふんばりましょう。
24NPCさん:04/12/20 00:01:12 ID:???
SW以外のSNE製リプレイの話じゃだめなのかな?
25NPCさん:04/12/20 00:02:12 ID:???
そりゃダメだべ
26NPCさん:04/12/20 00:03:45 ID:???
それは向こうだなあ。SWに関係する話ならロードスとかもいいだろうけど。
27NPCさん:04/12/20 00:33:41 ID:???
同人やWEBものもこっちでいいんじゃないっけ?
いいのある?
28NPCさん:04/12/20 00:39:21 ID:???
昔はいいのがあったが……今は探してないからな。
椎葉戯文堂のSWリプレイとかどうかな。
既出かもしれんけど。在処はぐぐってくれ。
29NPCさん:04/12/20 00:39:29 ID:???
俺が教えて欲しいくらい。
・・・でも晒し行為になるとかいって、あまり盛り上がらないんだよな。
30NPCさん:04/12/20 00:40:50 ID:???
住み分けしてるんだし、荒れることは無いんじゃない?
出張してきて荒らす奴は要るかもしれないけど。
31NPCさん:04/12/20 00:43:02 ID:???
>>30
同人関係の知識も無しに、FEAR厨とアンチソ厨のことしか話が出来ない人はちょっと黙っててくれるかな?
32NPCさん:04/12/20 00:44:12 ID:???
>>31
うわ、気分悪いレスだな。
33NPCさん:04/12/20 00:44:13 ID:???
>>31
この場合君が荒らし臭いぞw
まぁおちけつ。せっかく新天地に移ったんだから
出来るだけマターリといこうぜ。
34NPCさん:04/12/20 00:44:18 ID:???
ほー、なかなか好みじゃのう>椎葉戯文堂
しかしPCの名がサキ・アサミヤって・・・
武器はボーラかスリングなのか?!
35NPCさん:04/12/20 00:45:57 ID:???
ネタはかなり濃いねw<椎葉戯文堂 
36NPCさん:04/12/20 00:46:22 ID:???
「おまんら、許さんぜよ」
37NPCさん:04/12/20 00:50:49 ID:???
他には…ヴェーテンデス・ヘールってとこのリプレイも面白かったんだが、
もう消えちゃってるなあ…
38NPCさん:04/12/20 00:53:13 ID:???
折角面白いリプレイが消えていくのは惜しいのう。
39NPCさん:04/12/20 01:05:21 ID:???
ほい。
総合本家の方の新スレ

リプレイスレ 24幕目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103471810/
40NPCさん:04/12/20 01:07:59 ID:???
椎葉戯文堂ってはじめてみたが、面白いな・・・
やっぱりこういうのは関西が強いのかな、とか思う俺は江戸ッ子三代目の負け犬
うまい事口が回りゃしねえ
41イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/20 01:54:20 ID:3faRjEUI
あー、そこオレも好きー。あそこの読んで専業バードやりたくなったクチやねん。
とは言え最近は行ってなかったニャー。久々に覗いてみようっと。
42NPCさん:04/12/20 03:55:49 ID:???
俺的には昔公開していた
改造キャラシーがつかいやすかったなぁ・・・>椎葉戯文堂
今でも公開している呪文表も個人的にOK

リプレイ自体も好きだったな
掛け合いがうまいwebリプレイは希少だからな
43NPCさん:04/12/20 09:45:58 ID:???
百年の虚読のSWリプレイはどうか。
44NPCさん:04/12/20 21:48:05 ID:???
目移りするサイトだな。
SW以外のが多いという・・・

しっかし、風雲ミラルゴがみつからねえー!
スチャラカも最初の一巻しか無いけど、一巻だけはボロボロ見つかるのに
風雲ミラルゴだけはどこにも無いぞ……
バブリーズみたいに新装版出してくれないかなあ。
二部とかも大分痛んできてるから、新装版出たら確実に買っちゃうんだが。
昔の俺にもう少し本を大事にする事を叩き込んでやりたい。
45NPCさん:04/12/20 22:06:19 ID:???
>>44
この先”SWフェア”とかが何かのはずみで起こるかもしれんから
出るかもしれないが、致命的に面白くないよ…>ミラルゴ編
46NPCさん:04/12/20 23:02:11 ID:???
アンマントのミンクスの言動でちょっと不安だったんだが、面白くないのね。
アンマント自体は面白かったが、もしかしてあれも不人気だったりするんか。

……PCにババアがいるとか言うから血眼になって探してたんだがのー。
47NPCさん:04/12/20 23:46:45 ID:???
三部人気にあやかろうとしすぎて失敗した感じかな。
あとアホぼんが物語上でもPT上でも。本気で邪魔だった気がする。
婆さんは行動力はあったが、いかんせんありすぎた。
他人の行動までどんどん決めちゃってたからな。
そこら辺で拒否反応しめす人が多かったね。

第五部は…第四部の不人気が尾を引いてアンチがついちゃってた
所にキヨマツ御大がセッション批判を書いたやつをバッサリやっちゃった
もんだから、爆発的にネガキャン開始。

それが今に至るキヨマツアンチの源流ですな。
48NPCさん:04/12/20 23:57:26 ID:???
リプレイ停滞の裏には、そんな事があったのか……
五部は面白かったんだけどなあ。
ねずみをプスンと刺して「わしゃあカタキを取りましたぞー!」とか裸踊りとか。
セッション批判ってカシスの首吊り自殺が起きたのはサイコロの振り方が悪いって言ったあれかな。
なんにせよショボボンですのー。
49NPCさん:04/12/20 23:59:00 ID:???
>>48
いや、違う。地下洞窟で戦争し合ってるモンスター達を戦わせたままやり過ごしちゃったのが
セッション失敗になった。という件。
詳しいことはQ&Aに載ってるんだけど……何年何月だっけか。
50NPCさん:04/12/21 00:01:03 ID:???
確かに第五部は伊藤勢氏の起用も相まって面白いリプレイだったんだけどね。
少々世論の状況が悪かった。
51NPCさん:04/12/21 00:07:13 ID:???
>49
シーの解放の話か。あれは第8回のQ&Aですな。

個人的には借金完済まで続けて欲しかったかなあ…。
52NPCさん:04/12/21 00:14:55 ID:???
>>46
ああ、そのババアは面白いよw …そのババア以外が全然面白くない(GMの清松含む)
ちょっと書いてみようか。

ステラ:人間・女・61歳(ソーサラー、セージ)
→中の人が口の立つベテランPL。パーティ結成時などに他PCの設定を勝手に
  作ってしまうようなときもあるが、協力的だし良いキャラと言っていいと思う。
  ただ、それが災いして他のPCが頼りきりになってしまう側面が。

ミンクス:ドワーフ・女・35(ファイター、プリースト<マイリー>)
→アンマントの頃よりロールプレイがこなれてないので、引っかかりが大きいかもしれない。
  3話からマイリーのプリースト技能を取るが、ロールプレイには何ら寄与しない(;´Д`)

ラーン:人間・女・19歳(ファイター、セージ)
→アンマントの頃よりロールプレイがこなれてないのでより無個性。ただ、ダイスは強い。
  GMがヒロイン役をふってるのだが、その気がないので盛りあがらない。(GMも悪いが)
 
マイス:エルフ・男・145歳(シャーマン、レンジャー)
→『うなづきエルフ』とかってネタになったからいいようなものの、要するに”お地蔵さん”。
  周囲に促されて段々発言が増えてきたのが救い。

グレゴリー:人間・男・28歳(プリースト<チャ・ザ>、ファイター)
→上から9,10,15,13,11,15ときて、GMに振りなおしを懇願するも、「知力と精神力があるから
  魔法使いやれば」と言われてプリーストに。いざ始めてみれば、スペックが低くてあまり
  頼れない上に、なんというかPLがヘタレ。萎え発言を繰り返す。

チップ:グララン・男・55歳(シーフ、レンジャー)
→根本的に影が薄い。”落ち付きのあるグララン”として個性化しようとしたのが逆効果。
  さらにGMがほぼ同じ性能のNPC2人(グラランと人間のシーフ)を同行させたものだから、
  さらに拍車がかかる。ステラと絡む定番ネタもあり、発言もし、役に立たないわけではないが…
53NPCさん:04/12/21 00:20:35 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/etc/etc12.html#rizarekuyasu

ここら辺読めば当時のネガキャンの様子と、キヨマツ御大のやっちゃった感がよくわかるかな。
5452:04/12/21 01:06:41 ID:???
SWリプレイ 風雲ミラルゴ編 『アサシンをやりこめろ!』 レビュー

第1話「ゴーストを叩き出せ!」
アノスを舞台にしたシティアドベンチャーからスタート。
シナリオは比較的オーソドックスだが、ちょっと無理がある(苦笑)
気になったのは最後の戦闘で GM「〜(ちょっと強敵だったかな。2レベルのファイターが
少なくとも2人はいる予定だったし、シーフがグラランとも思ってなかったから)」
とか心の声で言ってること。そんなのキャラ作成時にわかってるんだから調整しろよと(;´Д`)

第2話「グラスランナーに気をつけろ!」
キャペーンとしてはこちらが実質的な第一話。シナリオはまあ可も無く不可もなく。
ただ、GMが断られること前提で出した導入(冒険者の店を通さない依頼で、明らかに
裏がある依頼=アノスで押しこみ誘拐をしろというもの)を、断ろうと主張するのはステラとチップだけ。
ミンクスが受けると強硬に主張、残り2人は中立(;´Д`)…で、ミンクスが一人で受けると言い出して
結局なし崩し…あと、城壁を超えようとする場面で延々と悩んで大半の時間が費やされたというのも…

第3話「ゴブリンには近づくな!」
この話から、キャンペーンの本筋となる『目的地を目指して旅をするパーティに
刺客があの手この手の罠を仕掛ける』というスタイルになる。この回のメインはダンジョン。
…といっても、そう目を引くほどの内容はない。つまらないと騒ぐこともないが、面白みもない回。

第4話「アサシンをやりこめろ!」
シナリオの展開そのものは理解できなくもないが、PCの全く預かり知らぬところで
NPCが巻き添えで殺されていたり、それで孤児になる子が出てしまうのはさすがにどうかと。
GMはセッション後に反省しているが、そんなの始める前にわかれよ・・・と。
「ストーリー的に成立する事と、PLが満足することは必ずしも両立しない」なんて言われても(;´Д`)

総評:イラストの絵柄といい、内容といい、とにかく地味。バブリーズの反動が大き過ぎたのかも。
    無理のきかないPCにGMが溜飲を下げているような印象さえある。あと、反論もあるだろうが
    やっぱり清松氏はGMがうまくない。バブリーズが面白かったのはPLの力が大きかったとわかる。
55NPCさん:04/12/21 01:25:57 ID:???
しかしこんな話題やってて荒れないってのもすごいな…w
以前ならここぞとばかりに余計な叩きが入るものだが。
56NPCさん:04/12/21 01:38:30 ID:???
>55
余計な叩きじゃなくて変な決め付け擁護(>54はアンチ、とか)がいないのが大きいと思う。

……なんでいないんだろう?(w
5752:04/12/21 02:01:50 ID:???
SWリプレイ 風雲ミラルゴ編 『アドベンチャラーにまかせとけ!』 レビュー

第5話「ケンタウロスを見つけ出せ!」
とにかくグダグダ(;´Д`) シナリオのリカバリーのために先の仕掛けをふいにして、そのため
戦闘バランスが狂い、更にその先の展開まで支障が出る……という、もうどうにもならない状態。
GM「シナリオ自体は失敗とまでは言わないが、100点ではなかったなあ」……自己評価甘過ぎ。

第6話「ライバルには負けられない!」
これもよく考えたらシナリオに少し無理がないではないが…。あとはライバルのNPCと
ラーンの間でネタふりしてきたことがほとんど機能してないのが痛い(;´Д`)
セッション前後にPL達と話し合いとかしないのか?ただ、クライマックスの対決は
このキャンペーンの数少ない見せ場ではある。(でもはっきりいってもっと盛りあがるはずのシーン)

第7話「プリンセスを助け出せ!」
清松老師の超マスタリングとして名高い(苦笑)『敵NPCの目印の一つ、顔のペインティングを
”聞かれなかったから”と教えない』の回。これを受けての後半の敵とのやり取りも、ギミックに
夢中になって、状況が成立し得ないのに気付いてない(;´Д`) 殺害が目的でさらったNPCを
一晩も時間があるのにPCたちが来るまで生かしておく理由がないし、人質としてさえ使わないって…

第8話「アドベンチャラーにまかせとけ!」
シナリオは時間制限つきで部族の権力者の間で問題解決に動くというもの。
面白くないわけではないのだが、どうしてもステラにおんぶにだっこ状態というのが…
そして”ついで”の最終戦闘でミンクスが死亡(戦闘を要求したのは彼女だが)。
危うく全滅パターンにはまりかけたところでNPCを介入させ、何とか勝利したものの
『ただでさえ強いラーンには助けが入って、ミンクスばかりが貧乏クジ』という図式で終わり、
この不公平感を感じさせる傾向は次のアンマント財宝編にも引き継がれてしまう(;´Д`)

総評:清松氏自身が言うように『反面教師』的リプレイとなった。上記の評については
    アンチフィルターだというご意見もあるかとは思いますが、正直イマイチなシリーズでした…
58NPCさん:04/12/21 02:04:01 ID:???
>>56
分散したおかげではあるんでしょうね。異なる意見があって当たり前だと思いますし、
スレが増えてしまったのは良し悪しだと思いますが、それぞれがうまく進むといいですね。
59NPCさん:04/12/21 02:21:34 ID:???
52さん乙〜面白く読めた
60NPCさん:04/12/21 02:27:30 ID:???
こんな過疎スレに来てまで必死の清松叩き乙
61NPCさん:04/12/21 02:27:34 ID:???
>>52

アンチフィルターってことはないと思うぞ。正当な評価を下してると思う。
このリプレイに関してはキヨマーは自分のことは棚に上げて
「プレイヤーが悪かった」とか思ってそうなんだよな
62NPCさん:04/12/21 02:27:56 ID:???
自作自演乙
63NPCさん:04/12/21 03:35:03 ID:???
5部アンマント財宝編はシー問題以外は面白かったけど、
4部風雲ミラルゴ編は正直どーにも庇いきれるモンじゃ無いと思う。
64NPCさん:04/12/21 04:41:23 ID:???
やっぱりはじまった。
当事者がいなかっただけか。
65NPCさん:04/12/21 04:53:35 ID:???
むちゃくちゃ自演くさいw
66NPCさん:04/12/21 07:29:33 ID:???
全体的に、こなれていないって事かな。
バブリーズで物凄い腹の探り合いやった後だから、
清松もバランス感覚がわからなかったってのもありそうだけど。

ラーンにヒロインとかは五部見る限り無理だとは思う・・・
マイスのお地蔵さんは言うまでもなく。
67NPCさん:04/12/21 07:44:47 ID:???
じゃぁミンクs
68NPCさん:04/12/21 07:47:14 ID:???
>>53
これ清松も清松だけど、質問者も質問者だなぁ。
噂に聞いたんですけど・・・を頭に本当にあるのかわからない批判するのはよくないね。

リザレクションの価格破壊は分割前の本スレで話題になってたようだけど。
これ結局ミンクスの蘇生に何万もかかってるってことだろう?
どうも意図が掴めない変更だなあと思った。
69NPCさん:04/12/21 10:33:07 ID:???
アンマント編をさっき見直してて思ったんだが、
シーの件って、GMが修正しようと思えば失敗の危険を示唆できたんじゃないか?

マイスがシーの処遇に関して気になるようなそぶりを見せてて、
あとで清松は「きちんと言うべきだった」と指摘している。
だが、パーティー全員がお宝を持って帰ることに躍起になってるところで、
横から水をさすようなことがきちんと言えるだろうか?

撤退する場面で必要だったのは、GMからマイスに対して
「何か言いたいことがあるのか?」と話を振ることだったと思う。
一旦流れを止めてでもきちんとマイスから話させれば、
多少はどうするか考えたと思う。その上で放置したなら失敗にしてもかまわなかっただろう。
ただ、修正のチャンスがあったのにGMからフォローを出さずに、
シナリオ失敗にしてしまったのは、清松の致命的なミスだよなあ。
前振りなし、ノーヒントでパーフェクトの回答を出せというのは、
せっぱつまっているPCに対しては少し酷な話だと思う。
70NPCさん:04/12/21 10:38:06 ID:???
ミンクスが不幸なのは、彼女自身のせいでもある
罠にはまって踏み潰す、ってのは悪いキャラじゃないんだろうけど
RPってより真性っぽいのが、、、ね
71NPCさん:04/12/21 10:38:10 ID:???
5部のヒロインは、カシスとふりふりルーイでしょう?
72NPCさん:04/12/21 10:40:36 ID:???
それ以前に、あんな良くわからん、好感も持てない化け物を助ける必要はあるのか?という気もする。
実際危険な存在には変わりないだろ。
73NPCさん:04/12/21 10:43:07 ID:???
ふりふりルーイはともかく、カシスはヒロインって感じだったな
なぜか言動がオカマちっくに感じる
人形がどうとかに詳しかったりして

ラーンにヒロインは重荷だったな
印象がそっけなくて色気のない武力派ねーちゃんだし
74NPCさん:04/12/21 10:46:17 ID:???
ラーンはイラストで得してるな。
後は家業に対するコンプレックスか。
75NPCさん:04/12/21 10:51:29 ID:???
イラストで得してるっていうか、他があまりにもクドかったからね〜w
あまり美男美女だらけなのもどうかと思うからいいけど。
そんな僕はグイズノーとかイーノなんかが大好きです。
76NPCさん:04/12/21 10:56:17 ID:???
>73
カシスはPLが女の人じゃなかったっけ。
その辺が原因では。
77NPCさん:04/12/21 12:57:30 ID:???
>>73
オカマっぽいも何も、中の人が女性だしw
まあ4部5部の女性PLキャラについては、キャラの性別がどっちでも
あんま変わらなかったような感じではあるな。(女性PLへの幻想ってんじゃなくて)
ラーン・ミンクスはぶっちゃけ戦士がやりたいだけだったみたいだし。
カシスはストリップを見に行って大喜びとかしてたけどw
女性だと出来ないことをして楽しむって部分ではあるんだろうな。
78NPCさん:04/12/21 13:04:47 ID:???
>>69
>修正のチャンスがあったのにGMからフォローを出さずに、
>シナリオ失敗にしてしまったのは、清松の致命的なミスだよなあ。
同意。清松ってそういうのがダメだと思いこんでるのかもしれない。
バブリーズのワイト騒ぎの時だって、スイフリーが途中でブラード引き帰しを
提案した際に、『本当にそれでいいの?』とかちゃんと聞き返せば、元凶を放置して
時間を与えてしまう愚に気付いた可能性は十分にある。
79NPCさん:04/12/21 13:15:20 ID:???
>>72
こっちも同意。ミッション達成のための障害としてしか認識されないような
マスタリングをしておいて、『実は助ける対象だった』とか言われても。
それを言い出したら、ダンジョンで出会う魔法生物の大半は(生き返りはしないが)
シーと似たような立場なわけで。見た目の問題とかではなくて、彼らの誕生の経緯
(古代人のエゴの犠牲者)であるとか、境遇をもっと詳しく示唆するとかして、
救うべき対象であると認識できるようにした上で、判断を求めなくてはフェアじゃない。
マイスは気にしていたが、パーティとしてはムダな戦闘を避けた上で目的を果たしてるのだし。
80NPCさん:04/12/21 13:30:41 ID:???
シーについては、「なんらかの結論を出す」のが清松の求めたかったことなんじゃないか。?
リプレイでは、戦いをけしかけたあげく放置してましたからね。
宝珠を破壊して、戦いで数が減ったところを全滅させるなり、封印する方法を見つけるなり
させたかったんじゃないだろうか。
81NPCさん:04/12/21 15:04:50 ID:???
まあシーシナリオについては過去スレで何度も無限ループしてるんだが。

清松氏は、「予定したエンディング」を最善と思ってしまう所があるな。
あのシナリオ、キャラクターの立場にたって考えると、
「シーを(色んな意味で)救ってあげる」という選択肢が浮かびようがない。
そうするのが良いことなんだ、という判断材料を与えられてないから。
PLへの脅しに使ってるし、あれこそNEXTリプレイのライオー(だっけ?)を
更に厄介者にした感じにしか、PLは思えないだろう。
82NPCさん:04/12/21 15:14:07 ID:???
常識のない人間が常識を振りかざすという喜劇を演じている感じ
83NPCさん:04/12/21 15:23:15 ID:???
>>79
>それを言い出したら、ダンジョンで出会う魔法生物の大半は(生き返りはしないが)
>シーと似たような立場なわけで。
確かにシーの回の次に出会ったスフィンクスだって同じようなもんだよな。
古代人に宝の守護者として生み出され、殺されるまで遺跡で愚につかないなぞなぞの
出題者としての使命を課されてるわけだからな。救う対象にするならマスタリングで
その方向性をつけてやらないと。同じような立場の怪物の大半はただの障害扱いなんだから。
84NPCさん:04/12/21 15:39:33 ID:???
アレが魔法で捕縛されたブラウニーだとかならまだ助ける方向に動きそうなモンだが。
それでもミッション失敗と見なすには弱いフラグだよなあ。
85NPCさん:04/12/21 16:02:50 ID:???
ミッション失敗と言えば、バブリーズのときに『アノスで暴れたテロソーサラーに
フィリスが一人で会いに行き、テレポートでさらわれるのは避けられたが、迷いから
捕まえる機会を逃し、結局逃げられてミッション失敗』ってのがあったな。
確かにボスを取り逃がしてるから分からないではないんだが、GMのふったネタに
ノッてきたPCに対して、その後の発言やらがちょいと冷たいような気がした。
あと、その回では「あんたがヒロインだ、好きにしなさい」と面白がってたスイフリーが
ミッション失敗と裁定された次の回では、アーチーが密偵の言葉を信じるかどうかの際に
「もしこれで失敗したらペナリティは一人で背負ってよ」とか言ってたのが気分悪かった。
同じ卓についてるんだし、他の意見を無視してるんでもないから、そういう言い方はなかろうよ。
86NPCさん:04/12/21 16:20:03 ID:???
大体シーはあのイラストがもう少し可愛ければ読者も少しは同情したんだよ!。






・・・・いや、あの絵描きリプレイの絵描きの中じゃ一番好きだが。
87NPCさん:04/12/21 16:54:36 ID:???
>>85
確かNEXTの2巻で、具体的には名前を出さなかったけどフィリスが一人で
会いに行った辺りが意外だったみたいに書いてたな。「あそこで決戦でもいいと思ってたが
ドラマを優先するんだな」とか何とか。その後でGMはどっちに転んでもいいように〜みたいな
当たり前の話になるんだが、そんな程度の事をあのリプレイやるまで知らなかったのか?と驚いた。
それで悪いことになったわけじゃないから、批判するほどのことじゃないんだろうが、実はプレイ経験が
そんなにないのかなあ?と思った。
88NPCさん:04/12/21 17:14:32 ID:???
いや、どうも氏がプレイするキャラクターって、
パーティのまとめ役みたいなのが多いからなあ。
央華封神の飛翔とか。
そこらへんの感覚のズレが影響してんじゃないかな。
89NPCさん:04/12/21 17:18:16 ID:???
ん?
飛翔ってキヨマーなのか。
意外。
90NPCさん:04/12/21 17:20:31 ID:???
飛翔はまんま清松だな。
91NPCさん:04/12/21 17:30:38 ID:???
飛翔って清松なのか。
変なとこで見直した。
92NPCさん:04/12/21 17:32:43 ID:???
央華リプは記憶に無いなあ。どんな感じだったの?
93NPCさん:04/12/21 17:33:06 ID:???
と自分で言っておいてスレ違いだな。
SWで清松がプレイしたキャラっているのか?
94NPCさん:04/12/21 18:00:37 ID:???
>>87
清松氏がGMすると、PL側から見た場合の視点が欠けてるように思うときが多いな。
GMとして行動予想とかはしても、PLの気持ちとかを考えるのが不充分というか。
95NPCさん:04/12/21 18:02:10 ID:???
>>94
こう考えるのが*正しい*だろう、と予断を持ってGMすることが多いように思えるのは確かだな。
96NPCさん:04/12/21 19:24:25 ID:???
>>93
ガルガドー、ガルガドー(棒読み)
97NPCさん:04/12/21 19:29:44 ID:???
飛翔にガルガド?水野と一緒でプレイヤーの方が力を発揮するタイプなのか、キヨマーは。
98NPCさん:04/12/21 19:29:51 ID:???
ガルガドは清松じゃないだろ。
99NPCさん:04/12/21 19:42:17 ID:???
ソースなしで信用できる話じゃないな。
100NPCさん:04/12/21 19:48:11 ID:???
ありえないだろw>ガルガド
101NPCさん:04/12/21 19:50:35 ID:???
新とNEXTには参加してねーよw
102NPCさん:04/12/21 20:52:31 ID:???
240 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/12/21(火) 20:23:13 ID:???
真面目な話・・・
監修ってのはその作品の責任者のことじゃねーの?
なんかあったときは責任は監修にまわるんじゃないかと思うのだが。
逆に言えばそれ以上のものじゃない。

清松はちょっと前に出すぎだと思う。
いうなれば課長が部下任せにせず自分である程度部下の仕事をしてる感じ。

241 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/12/21(火) 20:27:49 ID:???
>>240
逆だろ。不備がないかを判断するのが監修の仕事。
それが機能してるように見えないから仕事してないとか言われてるんだ。
この話が発展するようなら、スレを移動した方がいいと思うけどな。

242 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/12/21(火) 20:29:12 ID:???
>>240
前に出過ぎ?プレイ前の注意さえロクにしてないじゃないかw

243 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/12/21(火) 20:35:50 ID:???
>>240
それも一理あるとは思うなぁ。
課長が課長の仕事しないで部下の仕事に首突っ込んでるのが問題じゃね?

244 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/12/21(火) 20:45:14 ID:???
個人的には、たどたどしくも仕事してる部下にピントの外れた説教をしてる上司という印象。
103NPCさん:04/12/21 20:55:26 ID:???
スレ違いの話題をこちらに誘導しました。

リプレイスレ 24幕目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103471810/240-244
104103:04/12/21 20:57:06 ID:???
>102の書き込みをこちらに誘導してきたという意味です。
続きはこちらでお願いします。
105NPCさん:04/12/21 21:01:56 ID:???
いらねえよ、こんな話題・・・
106NPCさん:04/12/21 21:03:29 ID:???
そもそも一般論としてリプレイにおける監修の役目を話してたはずなのに、どうしてソードワールド限定に?
107NPCさん:04/12/21 21:12:37 ID:???
一般論な監修はみゆきちゃんほど露出がないからでない?
108NPCさん:04/12/21 21:14:04 ID:???
へっぽこ、ロマノワと話題が続いたからなあ
109NPCさん:04/12/21 21:15:05 ID:???
まぁ荒れそうな話題をスレ違いと片づけて沈静化できるのも
スレ分割の利点だからいいじゃん。
スレ変えてまで議論したがる奴もあんまりいないしさ。
どんどん持ってきてくれたまえよ。
110NPCさん:04/12/22 11:21:02 ID:???
いまだにシーの一件を「<正解>を出さなかったので清松がペナルティを加えた」と思ってる人がいるのだね。
111NPCさん:04/12/22 12:23:03 ID:???
>110
どこらへんがそう見えるの?
112NPCさん:04/12/22 12:28:32 ID:???
>110
キミはあの一件をどう思っているの?
113NPCさん:04/12/22 12:33:54 ID:???
スマソ豚切り。例のGスラッグ問題だが…。そもそも疑問があるんだが。

「イミテーター(魔法生物)とも遭遇していますし」

これ「実際に」イミテーターがいたか?
リプレイ中、及び地図を何度も見返したんだが
ベルカナの「イミテーターではないようですわ」
しか見当たらない…。つまり実際には「いなかった」?

正直清松が言葉だけ出てきてたのを勘違いして
いるものと思い込んじまった可能性も高いんではなかろうか。

だとすると前提が違ってきて、
NEXT連中、動物系とアンデットにしか遭ってないんだから
むしろ、動物系ではと思い込むのも無理はないんでないかと。

少なくともリプレイと地図から読める情報では
実際にはいなかったとしか読み取れないとなると
プレイにはいたのかも知れんが、それがカットされると
判断基準が崩れる。
ああいう解説をつけるのならその前提はリプレイ上では
載せておくべきだろう。

それ故に、カットされたと考えるより
最初から「イミテーターは、いなかった」と考える方が
自然なのではと思う。

清松の上記発言しかないんだよな。イミテーターが存在してたかって。
114NPCさん:04/12/22 12:35:24 ID:???
>113
以前の冒険でのドア・イミテーターのことだろう。
過去に遭遇したことがあるから選択肢に含まれる、ってことかと。
115NPCさん:04/12/22 12:36:12 ID:???
前のシナリオで遭遇してたってことだろ。
まあ、そんなん次のシナリオまで引きずってもしょうがないがな。
116NPCさん:04/12/22 12:39:45 ID:???
時間的にも場所的にも引きずっておかしくないだろ。
117NPCさん:04/12/22 12:41:30 ID:???
>114-115
いや、「このダンジョン中では」とある。
こっちも過去の遭遇とごっちゃになったかと思ったんだが。
次のシナリオまで引きずるのもなんだかなと思ったら
その発言なんだよな。
118NPCさん:04/12/22 12:45:12 ID:???
>116
うーん、前回のセッションからどれだけ間があったかわからないし、ダンジョンが変われば気分一新しないかな。
PLが引きずることを期待するのは楽観的過ぎると思う。
ていうか、違うダンジョンで毎度同じ仕掛けだとマンネリになるから、むしろレアケースじゃないか?
119NPCさん:04/12/22 17:02:46 ID:???
>>113
あれは、イエローカード相当だのなんだのの難癖をつけることが目的で
出してきただけの話だと思うが。該当回ではイミテーターなんていなくて
前シナリオでドア・イミテーターが出たってだけだし。以前のリプレイスレは
釣り氏や粘着煽りのせいでグダグダになってたけど、プレイとしては何もおかしくないよ。
清松氏が杓子定規に考え過ぎだと思う。
120NPCさん:04/12/22 17:04:53 ID:???
例えば”シャイアラ”が、敵の接近に気付かないで通路を抜ける際にドアだと思いこんで
G・スラッグにぶつかってパニックになったとかいうなら、イミテーターと誤認してもいいと思うが。
121NPCさん:04/12/22 17:08:07 ID:???
イミテーターがいたなら、あれは半分トラップみたいなものだし
地図に載ってるはずでしょ。実際に登場したという記述が一切ないってことは
それがいなかったって判断でいいと思うが。清松氏の発言はは前回分の誤認なんじゃないの?
122NPCさん:04/12/22 17:11:04 ID:???
>>116
そんなの普通引きずらないよ。
セッションを連続してやってたとしても、気分は変わるしシチュエーションだって違う。
そもそも日数が開いてることも多いわけだし。(連続してるときはその記述があることが多い)
123NPCさん:04/12/22 22:10:51 ID:???
つーかあのダンジョンでは、すぐ前に遭遇したのがGムカデだったから、
新しく登場した不確定名モンスターも、多分動物系だろうと推測するのは、自然だと思ったけど。
124NPCさん:04/12/22 22:20:09 ID:???
プレイヤーのGJをデザイナーが難癖つけるのはどうかとは思うが。
125NPCさん:04/12/22 22:37:26 ID:???
>>124
・PLとPCの知識は分離しなきゃいけない
・セージ技能を保護しなくてはいけない
・GMを守らなければならない
…っていうことばかりが頭にあって、杓子定規な制限や解釈をしてる印象がある。
プレイの中身を見れば、与えられた情報から普通に類推してて、何も不自然なことはない。
初心者GMだから仕方ない部分もあるが、『騙された?』みたいなことを思ってるのが変。
清松氏の立場は、『前提条件は守ってもらいつつ、もしGMが疑問に思ったなら
PLに説明を求めればいい』、『PLが賢明にふるまったならそれは称えてあげると良い。
GMとPLは対立しているのではないから』、『それが説明になっていないら、却下してもよい』と教えるべき。
126NPCさん:04/12/22 22:47:18 ID:???
SNEのかわら版見たんだけど、
新リプレイ9巻のセッションの「リウイの話が1つ増えるかもしれないくらい大変」な事故ってなんだろ。
どうもPCが死んだとかそういうレベルの問題ではなかったみたいだな。
どっちかというとバブリーズがケイオスランド行きのゲートを破壊したとか、そういう方向か?
127NPCさん:04/12/22 22:49:14 ID:???
またクロスオーバーで気を引く売り方かあ。しかもシステム外の八百長トラブル。
128NPCさん:04/12/22 22:55:39 ID:???
むしろへっぽこが歴史を動かすのは望むところなんだが。
リウイの予定なんて気にせずぶち壊してやって欲しい。
逆にそうやって予定調和から離れた方が、リウイも面白くなる気がする。
129NPCさん:04/12/22 22:57:43 ID:???
>>128
でもさあ。
水野が元勤め先のリプレイの結果に基づいて何か書くとは俺は思えないんだよね。
今さらリウイを惹きに使うSNEもどうかと思うし。
130NPCさん:04/12/22 23:01:17 ID:???
リウイが面白いって思ってる人は変化があってもなくてもいっしょ。
リウイが面白いって思えない人は変化があってもなくてもいっしょ。
131NPCさん:04/12/22 23:12:34 ID:???
>―― (笑)。今回のリプレイなんですけども、今までのリプレイシリーズと違って、
>へっぽこリプレイが終わっていないうちに始まりましたよね。何故このタイミングなんですか?
>清松「リプレイっていうのは読み物として楽しんでもらうだけでなく、ゲームを紹介したりユーザーさんが
>実際に遊ぶ時の参考にしてもらうという役割があるよね。今続いてるへっぽこリプレイは、皆さんから
>ご好評をいただいて長く続けさせてもらっているけど、その分キャラクターのレベルが上がって、
>高レベルな冒険が中心になってきたでしょ。なので、ここらでまた初期キャラクターからスタートする
>初級の冒険を扱ったリプレイを出そう、ということになったんだ」

『ゲームを紹介したりユーザーさんが実際に遊ぶ時の参考にしてもらうという役割』
NEXTが?低レベルの参考にするにはクセが強すぎでは(;´Д`)
132NPCさん:04/12/22 23:15:59 ID:???
>―― このリプレイにはこれまでと違う部分がありますよね。
>「幕間」とか巻末オマケのルール訂正・補足とか。
>清松「うん。これまでのリプレイでは執筆の時点で修正していたセッション中の
>ルールミスなんかをそのままにして、幕間や巻末で訂正や補足説明をする、という形にしてみたんだ。
>『これくら間違えてても遊べるよ〜』という例示として」

その割には、帯に短し襷に長し…って感じなんですけど(;´Д`)
態度や内容がアレすぎてムダに反感を買ってるし…
133NPCさん:04/12/22 23:17:50 ID:???
企画段階ではそのつもりだったようだな。
藤澤が書いてきたリプレイは全然違ったものだったわけだが。

そこで没にしなかったのは締め切りに追われていたせいか、
何度も金にならないプレイさせて無駄な給料払う余裕がなかったせいなのか。
134NPCさん:04/12/22 23:18:58 ID:???
>>125
セージ技能が使えないのが一番の問題だと思うんだよなー。
135NPCさん:04/12/22 23:19:39 ID:???
>―― 初心者GMさんから「参考になります」っていうご意見も来ていました。
>わたしもSWは仕事に関わらずよく遊びますけど、今回の幕間や補足を読んで
>初めて気付いた間違いとかたくさんあります。

「あれ読んでSWがやりたいっていう初心者がいるのか!?」とか言われてましたが…

>清松「で、時期的にも4月に出た基本ルール集「ソード・ワールドRPGベーシック」と対応して、
>ベーシックだけで遊べる例示……になるはずだったんだが……」
>―― ベーシックに掲載していない選択ルールをバリバリ使ってますよね。
>武具の選択ルールとか、戦闘オプションも満載です。
>清松「そうなんだよなー」
>藤澤「はぅ、すみません〜」
>清松「……まあ、あのパーティ編成と能力値では、そうでもしないとすぐに
>メンバーチェンジすることになりかねないから、しょうがないんだけど(苦笑)」

というか、あのパーティ編成と能力値でやらなければ良かったのでは…
目先のユニークさのために、商品のコンセプトとかユーザー支援の役割が疎かになるって
本末転倒なのでは…?
136NPCさん:04/12/22 23:24:56 ID:???
SNEの誰もがクレスポはGMがその気ならすぐ死ぬと確信しているようだな。
137NPCさん:04/12/22 23:25:21 ID:???
>―― そう、パーティ編成!今回は5人中シーフが3人もいて
>専業ファイターがいない、というすごい編成になってますよね。
>清松「シーフってパーティに必ず一人はいるのに、メインで脚光を浴びることがないでしょ。
>だから今回新しいシリーズを始めるなら、メインはシーフにしようということになったんだ」
>―― は〜、なるほど。確かに、シーフって一人いると便利だけど、あまり表には出てこない存在ですよね。

それを聞いてNEXTのパーティを考えても『何か違う』と思うんですが(;´Д`)
138NPCさん:04/12/22 23:31:24 ID:???
>>131
結構初心者GMにありがちな失敗をやってるから、素材としては悪くないと思うよ<NEXT
ただ、失敗に対する解説やフォローが悪くて、余り参考にならない出来になってしまっただけで。
139NPCさん:04/12/22 23:31:33 ID:???
>―― シティ・アドベンチャーって、初心者じゃなくても情報とかNPCとか時間とかの
>さじ加減が難しいですものね。リプレイで例示があれば遊ぶ側としてはものすごく助かります。
>藤澤「(弱気に挙手)わ、わたしもその例示が欲しいです……」
>―― 君が今からその例示になるんだよ(笑)。
>藤澤「最初に今回の企画のお話をいただいた時に、シーフがメインだって聞いたんで、
>『ルパン三世』みたいな、クールでカッコイイものをイメージしていて、そういうものを
>目指していこうって思ったので、はじめから街の中を中心にお話を進めていこうと思ったんですけど……
>リプレイ第2話のセッションでシティ・アドベンチャーの難しさを知りました……」
>清松「ああいうシナリオだとどうしても、プレイヤーは好き勝手動くからね。
>だから『最初はゴブリン洞窟から始めましょう』っていうのは、そういうところからくる教訓なんだよ。
>でも、実際にそれをやったのは、秋田だけだったけど」

なんで分かってて危ない橋を渡らせるのかなあ(;´Д`)
一般に失敗談の方が面白いとはいうけど、ある程度安定しててうまく行ったものも
例示として出てないと、片手落ちになるのでは?
140NPCさん:04/12/22 23:35:33 ID:???
>>139
つか、情報とかNPCとか時間とかの匙加減の難しさだけならNEXTから読み取れるけど、
遊ぶ側が助かるような例示なんざ無かったじゃないかw
141NPCさん:04/12/22 23:36:33 ID:???
>―― NEXTメンバーだとレベルが上がっても勝てそうにありません。
>ていうか、回を重ねるごとに死にやすくなってますよね。
>清松「もともと生命力の低いキャラクターはレベルが上がるほど死にやすくなるような
>バランスになってるからね。高レベルのマジックユーザーから攻撃系の魔法……
>例えばシャーマンの"バルキリー・ジャベリン"とか飛んだだけでクレスポ普通に死ぬし。
>……そういえばあのパーティ、知力が一番高いのは?」
>藤澤「クレスポとベルカナとマロウが知力19で並んでます」
>清松「ちょっと頭のいいダークエルフ(基本データで「知能:高い(知力18〜20くらい)」になっている)
>出してやると、全滅しよるんやな。今までさんざっぱら相手の行動宣言を聞いてから
>作戦立ててたやつらが、『こっち知力20だし、何するか言うて。あぁ、ちなみに、敏捷もあるからね。
>すぱー(タバコを吹かす仕草)』って言われるともうヤバイ(笑)」
>―― クレスポは狙われたらまず間違いなく逝きますね。ソーサラーの"ファイアボール"も危険です。
>クレスポが10人いても無理かもしれません(笑)。

シリーズを長くやる気はないのかな?
まあ、死者が出てからどうなるかが見物といえば見物なような。
ヘンに手加減しないと敵が出せないような状況が続くのもアレだろうし。
142NPCさん:04/12/23 00:02:48 ID:???
かわら版読んだけど、こぼれ話のほうがネタが多いかもw

>++ こぼれた話・その9 ++ GMに大切なこと
>清松「僕はもうその手段は使えない(苦笑)。あとはいろいろ独自の思いつきが
>入ったりするけど、一番大事な部分は、そのシナリオでプレイヤーに何をさせたいのか、
>プレイヤー側の選択肢をどう確保しておくかを考えること」
>川人「要はプレイヤーが楽しいかどうかっていうことなんだけどね」
>清松「そう。例えばものすごくいいシナリオを思い付いたとする。それはいいんだよ。
>大事なのは、その話のどこでプレイヤーがやりたいことをやるかっていう部分。
>どんなにいい話でもシナリオに分岐がないなら小説を書けばいいだけだから」

>清松「押し付けにならないことが大事だね。
>……だけど、実際にプレイヤーが何考えて何をしてくるかなんてわかんないもんだから(苦笑)」

あんたがソレ言うかw ってセリフばっかりだ(;´Д`)

ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/new/kawara/04-10/kawara0410-5.htm#09
143NPCさん:04/12/23 01:06:24 ID:???
いちいちコピペしてる連中は清松氏に恨みでもあるのかね。
厨質問して晒された私怨粘着かな?
あーキモイキモイ。
144NPCさん:04/12/23 01:09:17 ID:???
>>143
夜釣りですか?精が出ますねえ。
145NPCさん:04/12/23 01:13:11 ID:???
>>143
もうすぐ混沌が出るんだよ。SNEが約束を守るなら、
ケイオス→オリエントとサプリが立て続けにでる最初のトリガーだ。
それを喜ばずにそんなことしかいえない自身を恥じた方が良いよ。
146NPCさん:04/12/23 01:16:06 ID:???
SNEが約束を守る会社ならストブリはもう出てる。
147NPCさん:04/12/23 01:40:51 ID:???
>>143
連中?
一本でもにんじんだが一人じゃあ連中とはいえないなぁ。

ま、オーソドックスなのは秋田みやびでやってるし変わったのを出すことはいいことじゃねーの?
趣味に合わなきゃ買わなけりゃいいだけだしね。
148NPCさん:04/12/23 01:55:01 ID:???
>>128
同意。
版上げの時期がまた遅れそうなのはちとナニだが、思い切りやって欲しい。
149NPCさん:04/12/23 02:12:04 ID:???
>>147
変わった内容を初心者向けとか言ってるのが変じゃない?って意見が出てる程度だし
そんなに攻撃的にならんでもいいのと違う?
150NPCさん:04/12/23 05:29:28 ID:???
初心者向けでベーシック使ったリプレイを!
と言う企画と
シーフメインでシティアドべンチャー!
と言う企画を混ぜるなよと言う事だなー

イヤホント、何考えてるんだか。
151NPCさん:04/12/23 05:47:28 ID:???
>>147
>趣味に合わなきゃ買わなけりゃいいだけだしね。

ハズレ企画が出る→売れ行きが悪い→出版社が企画を通さなくなる→商品が出なくなる。
まさに負のスパイラル。
152アマいもん:04/12/23 06:28:36 ID:???
さなえたんに必要なのは度胸だと思う。
ヒロノリ並み、とまでは言わないが、せめてノーランくらいは。
153NPCさん:04/12/23 06:57:40 ID:???
ノーラン並みというと異性が入浴中に乱入して、隠すどころか裸体を見せようとする

ということだな?
154NPCさん:04/12/23 07:17:35 ID:???
>>152
ノーラン並というと、「自信過剰」ですか……。
そんな、さなえたんはイヤだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

しかし、上でも言ってるけど、NEXTはGM初心者には良い手本だと思うのよ。
ただ、あれを商業ベースに持っていっちゃってるところがまずかったと思う。正直、出来は同人レベルだしね(企画意図を考えてないとことか)。
だが、SNEのHPとかに掲載すれば、また違った評価だったんじゃないかと。もちろん、清松の茶々入れは無しの方向で。
155NPCさん:04/12/23 08:16:41 ID:???
というか茶々入れを必要ないのに無理矢理探して入れてるというのもどーかと思う。
見つからないならそのままにしておけよ・・・と
156NPCさん:04/12/23 09:00:52 ID:???
やるべきフォローはやってないしなあ。

どうでもいいけどへっぽこで高レベル呼ばわりってやっぱり10レベルキャンぺーンとかは夢なんかのう。
157NPCさん:04/12/23 10:00:05 ID:???
>>156
清松的には本来はフォローってのは自分でやるべきだと考えてるんじゃないか?
少なくとも今回の瓦版を読んでるとそう思うぞ。
158NPCさん:04/12/23 10:15:32 ID:???
>>157
それなら中途半端な茶々入れは止めろよ、と思う。

とは言え、清松はそういう思想なんだろうなとは感じるねえ。最小限のモノを作って、後はユーザーで
勝手にやってくださいみたいな。1個人としては特に問題のある考え方とは思わないが、デザイナーと
しては、ユーザーの声を拾い上げて、更に遊び方を豊かに広げていくのを放棄してるように思う。
159NPCさん:04/12/23 12:38:40 ID:???
>>158
考え方の違いですわな。
自分は道具だけ用意してくれて、後は基本的に例示をしてくれればいいだけだから。
160NPCさん:04/12/23 12:40:16 ID:???
例が頓珍漢だという話では?
161NPCさん:04/12/23 12:46:36 ID:???
>>159
つまり、道具を進歩させる必要は無いと。
162NPCさん:04/12/23 13:20:16 ID:???
「好きにしろ」と言いつつ思い出したように口を挟むから嫌われるんだと思うが。
163NPCさん:04/12/23 14:18:43 ID:???
>>162
自分のならこうするって言ってるだけなのに。
164NPCさん:04/12/23 15:17:24 ID:???
それが口を挟むってことだろ。おばかさん
165NPCさん:04/12/23 15:46:44 ID:???
>>164
なにも言わなければそれはそれで叩くくせに
166NPCさん:04/12/23 15:46:54 ID:???
聞き流せよ。おばかさん。
167NPCさん:04/12/23 15:47:16 ID:???
>165
つうか言わなくてもいいようなリプレイにしろよ。
168NPCさん:04/12/23 15:50:03 ID:???
>>167
いや、ルールブックとFAQ&エラッタだけで済むようにして欲しいんだが・・・
169NPCさん:04/12/23 15:50:16 ID:???
>>167
そんなただの台本見たいなりプレイ読みたかねえよ。
おれはお約束とちょっとずれたところにあるからリプレイが好きなんだ。
170NPCさん:04/12/23 15:51:14 ID:???
>>167
俺にいうなよ(苦笑)
171NPCさん:04/12/23 15:51:33 ID:???
>>168
俺はFAQはあまりいらないと言うか意味が無い気がするんだよなあ。
172NPCさん:04/12/23 15:52:55 ID:???
>>170
じゃあ、いらないこと言うなよ(苦笑)

とまあ、叩き相手の清松よりレベルが低そうなのは山ほどいるわけですよ。
173NPCさん:04/12/23 15:53:50 ID:???
>>169
わざわざ探して解説入れるくらいなら
解説入れるなということじゃない?
174NPCさん:04/12/23 15:54:50 ID:???
>>172
かみついてくるなよ狂犬
175NPCさん:04/12/23 15:55:05 ID:???
>>171
いや、世のFAQが全てソードワールドのQ&Aみたいかというと、決してそういうわけじゃなくて・・・
176NPCさん:04/12/23 15:56:55 ID:???
>171
わかりにくいルールや特殊な状況でのルール適用、
呪文と呪文、特技と特技の効果が矛盾したときにどうするか、
わかりにくい効果の呪文や特技、アイテムについての解説、
FAQは必要だろう。なきゃ困る。
177NPCさん:04/12/23 15:57:22 ID:???
>>175
いや、俺は他のFAQも含めていらないと思う。
特にゲームバランスそのものを変えてしまうようなFAQがあるようなゲームは特にひどいと思う。
178NPCさん:04/12/23 15:59:56 ID:???
>>177
ルールブックの記述が曖昧で解釈が紛らわしい物に対する公式側からの答えとか、要らない?
それともリプレイで説明してくれるから要らないの?
179NPCさん:04/12/23 16:01:02 ID:???
>>176
何でルルブに書いてないんだ?

>>178
そんな説明が要らない。
GMが決めればよいだけのもの。
180NPCさん:04/12/23 16:01:56 ID:???
>177
D&Dみたいにサプリメントが多い場合はFAQやエラッタで細かくバランス調整をしないと、
逆に全体のバランスが悪くなることだってある。必要なことだろう。
181NPCさん:04/12/23 16:03:50 ID:???
>>179
あるいは先輩や常識が、だね(苦笑
182NPCさん:04/12/23 16:03:51 ID:???
>>180
そりゃデベロッパーが仕事サボった結果じゃねえの?
183NPCさん:04/12/23 16:04:11 ID:???
FAQが全部清松みたいな答え方しかしないと思っていたら常識を(ry
184NPCさん:04/12/23 16:04:37 ID:???
>>180
じゃあ、サプリ出てへんからいらないやん。
185NPCさん:04/12/23 16:15:24 ID:???
>184
それはSWに限った話だろ?
それに、リプレイや小説だって追加データがあればサプリメントだろう。
なきゃ違うけど。
186NPCさん:04/12/23 16:19:17 ID:???
>>185
デベロップメントがしっかりしてるからSW関係では要らない。
それだけなんよ、わかってる?
187NPCさん:04/12/23 16:21:07 ID:???
>186
は?
「意図的にバランスを崩す」ということを知らない人ですか?
188NPCさん:04/12/23 16:22:29 ID:???
まあ、初心者GMは冒険者の店を使おうぐらいは書いてあってもいいな。
あとは、降りなおしルールとか。
189NPCさん:04/12/23 16:23:08 ID:???
>>187
他所のゲームの話はもういいから、完全版だけで遊べるSWの話にもどらない?
190NPCさん:04/12/23 16:23:52 ID:???
>188
拡張ルールの再録は切実だな。まさか初心者向けリプレイで触れといて、
「大判ムックのサプリ買え」ってわけにもいかんだろう。
それじゃベーシックとガイドブックが文庫で出る意味がない。
191NPCさん:04/12/23 16:25:15 ID:???
乱戦でエネボやファイアボルトが使えないとか、ゲームバランスを崩すような常識ってへっぽこになってから発見されたよーな。
192NPCさん:04/12/23 16:26:45 ID:???
今さらだけど、完全版が完全ではないということが明らかになるだけだな。
というかベーシックでその辺をまとめるとか…って、スレ違いだよな。
193NPCさん:04/12/23 16:27:32 ID:???
>191
物理的に飛んでいくファイアボルトはともかくエネルギーボルトって使えるんじゃ?
ファイアボールとかライトニングみたいな範囲魔法は無理だけどさ。
194NPCさん:04/12/23 16:29:18 ID:???
>>193
こうしてFAQが必要になるわけだ。
で、どうだったっけ? 俺もどこかで使えないって読んだような。
195NPCさん:04/12/23 16:30:45 ID:???
ルールブック読んでも分からないの? ホントに持ってる?
196NPCさん:04/12/23 16:32:28 ID:???
>191
旧版ルルブの頃からあった話題じゃね?
鳥取で処理してたから公式回答は知らないけど。
197NPCさん:04/12/23 16:33:43 ID:???
>195
「(前略)エネルギーの矢が直線状に飛んでいきます。この矢は決して外れることはありません。(以下略)」とある。
外れないってことは目標に必ず当たるわけで、誤射をしたらそれは「外れ」てることになるだろう。
198NPCさん:04/12/23 16:34:18 ID:???
術者から直線状に飛んでいく、だね>エネルギーボルト

でも、この場合は「だから乱戦では使えない」のかどうかっていう「常識」の問題。
だいたい、ファイアボルトもエネボも必ず当たるって書いてるし。
199NPCさん:04/12/23 16:36:12 ID:???
>198
必ず当たるというルール記述があり、また接近戦では誤射するというルールがない以上乱戦をしていても魔法は必ず目標に当たる。
誤射をすると裁定するのは自由だがそれは公式のルールに反したハウスルールだ。
200NPCさん:04/12/23 16:36:17 ID:???
>196
たしか昔はランタンからファイアボルト撃つとランタンが壊れるとかやってなかったっけ。
201NPCさん:04/12/23 16:36:19 ID:???
ルールブックだけ読んでたら、誤射ありえないんだよな。
だけど、リプレイではそうじゃないわけで。

こういう部分にFAQが生まれる。

でも、「ルール先出し」でない以上、そら必然だべよ。
202NPCさん:04/12/23 16:37:21 ID:???
>>199
でも、へっぽこのリプレイじゃやってるよ? とスレに戻してみる。

あれ、へっぽこのどこだったっけ? 八巻もあるとさすがに分からん。
203NPCさん:04/12/23 16:39:10 ID:???
>202
秋田みやびがハウスルールを使ってるってことだろ?
きちんとハウスルールだと明記しないのは問題だと思うが。
204NPCさん:04/12/23 16:40:33 ID:???
SWだと、矛盾する要素が後から出たばあい、後者が優先だろ?
205NPCさん:04/12/23 16:41:45 ID:???
>204
追加のルールとして出ているわけではない。
206NPCさん:04/12/23 16:43:35 ID:???
じゃあ、Q&Aブックの質問みたいなのは全部いらない?
207NPCさん:04/12/23 16:43:39 ID:???
そんなのGM判断でいいじゃん。
208NPCさん:04/12/23 16:45:23 ID:???
判断できるGMばかりじゃなかろ。
209NPCさん:04/12/23 16:48:16 ID:???
>>208
じゃあ何のためのGMだよ
210NPCさん:04/12/23 16:49:44 ID:???
まあ、こうしてコンベンション環境とSWはあわなくなっていくんだよな。

一応、そのへんの意識があるのは分かって、今回のかわら板はちょっとほっとしたけど。

>清松「でもきっちり決めると今度はGMがシナリオを作る時に困るんだよ。
 SWは基本的にそのへんはユーザーの判断に委ねて公式には設定しない、という方針だったんだけど……、だんだんそれが通用しなくなってきてるんだよね」
211NPCさん:04/12/23 16:50:59 ID:???
>209
ガイドブックとベーシックが初心者向けとして出てる現状を見ろ。
初心者に最初からクレバーな判断なんてできないだろ。
212NPCさん:04/12/23 16:56:58 ID:???
>>210
俺は、15年も経ってようやくこの程度の意識なのかと唖然としたけどな。
213NPCさん:04/12/23 16:59:13 ID:???
>>211
ガイドブックは出てませんがね。
214NPCさん:04/12/23 17:00:07 ID:???
>>212
SWはそれで上手くいってたんだよ
215NPCさん:04/12/23 17:00:53 ID:???
>212
さっきからFAQイラネって人もいるみたいだし、案外ユーザーレベルとのバランスは取れてるんじゃないかね。
216NPCさん:04/12/23 17:04:51 ID:???
取れてたが正解でしょ。
だから、通用しなくなってきてるっていう、キヨマーにしちゃ珍しい発言になっているわけで。
217NPCさん:04/12/23 17:08:12 ID:???
そうそう、コンベ環境とか特殊な状況を想定しなきゃ、SWは問題なく回るんだよ。
218NPCさん:04/12/23 17:11:32 ID:???
ユーザーが低レベルなら、ゲームが低レベルのままでも何の問題もない。
先のフォローがないからレベルアップしてきたユーザーは他ゲーに流れるけど、リプレイでまた新人を引き込めば問題ない。
それでこの15年やってきたんだから、今更変わらないさw
219NPCさん:04/12/23 17:14:54 ID:???
>>217
>川人「今までは自分達のサークル内だけで遊んでいたのが、だんだんとコンベンション主体に変わって共通認識が必要になってきたんでしょうなぁ」

一応、最近はコンベンション主体に変わりつつあるとは思っているようだぞ。
まあコンベだけじゃなくて、ネット社会になったことも影響があると思うけど。
220NPCさん:04/12/23 17:20:20 ID:???
>>218
ずっとSWで遊んでる俺達のサークルはレベルが低いままだと言いたいのか!
ムギャオー!

(SWだけで遊んでるわけじゃないですけどね。)
221NPCさん:04/12/23 17:21:12 ID:???
エネルギーボルトはCD&Dのマジックミサイルの置き換えなんだから、絶対命中だろう
よって乱戦の中でも使える
SWはかなりの部分が過去のゲームの丸パクリだということを知らないやつが多くて困るな
そのゲームの常識を知ってる前提で作られてるんだぜ? だからSWのルルブだけ読んでも分からない
分からないのはSNEが悪いのではなく、SWしか読まないヘタレゲーマーのお前らが悪い
お前ら赤箱から勉強しなおせ
222NPCさん:04/12/23 17:24:12 ID:???
>>221
それって、洒落抜きで成立した時期はあったな。
先輩様が滔々と語ってるの。
223NPCさん:04/12/23 17:24:22 ID:???
>221
じゃあ今年のプレゼントは赤箱でよろしくね、サンタさん。
224NPCさん:04/12/23 17:24:51 ID:???
>>221
リプレイスレが分割して釣りにくくなったからってそんなにがんばって釣らなくていいよ
225NPCさん:04/12/23 17:26:03 ID:???
赤箱プレゼント楽しみ!
オクに出したらいくらで売れるかな?
226NPCさん:04/12/23 17:28:16 ID:???
>>224
煽りは煽りだけど、一昔前は首都圏でも実際に見られた光景なんだよ……
今はいい時代になったなあって本気で思う。

あ、サンタさん、赤箱俺にも下さい。
227NPCさん:04/12/23 17:29:20 ID:???
>>226
一行目と二行目がつながらない。
228226:04/12/23 17:31:34 ID:???
>>227
今はそんなたわごと通用しないのが良いなあってこと。
わかりにくくてスマンカッタ。
229NPCさん:04/12/23 17:33:10 ID:???
230NPCさん:04/12/23 17:56:16 ID:???
>>221
デザイナー本人がエネルギーボルトは乱戦に打ち込めないと言うルールでやってるんだけど?
231NPCさん:04/12/23 17:59:29 ID:???
>>230
ルールブックだけではやってられないのが現状だってことが確認できたな。
そして、その食い違いを解決するためのQ&Aは必要だよな?
という話をするために出された話だからなあ、そもそもは。
232NPCさん:04/12/23 19:31:16 ID:???
>>230
デザイナーよりGMの裁定のほうが優先だって知ってたか?

まあ、FAQあると便利だよな。
GM裁定に文句言う奴に「だって公式にそう裁定されてるもん!」と言い含めることが出来る。
時には「FAQよりGM裁定優先でwww」とダブルスタンダード上等。
233NPCさん:04/12/23 19:41:07 ID:???
>>232
いちいちGM判断を出さなきゃならんのが大変ってことじゃないの?
無駄にストレスたまるし。

大体、デザイナー自体が、

>GMが語ってるだけで終わってしまうようなシナリオはダメだと思うけど、そもそもGMがいないとゲームができない。
>良き独裁者であるべき……、だけどへっぽこな独裁者ならちょっとくらい虐めてもいいと思う(ニヤリ)」

なんて言ってしまってるからのう。やれやれ。
234NPCさん:04/12/23 19:43:01 ID:???
そっくりそのまま清松さんに返してあげたい言葉だな……
>GMが語ってるだけで終わってしまうようなシナリオはダメだと思うけど
235NPCさん:04/12/23 19:43:11 ID:???
>>233
公式見解でPLがGMをやっちまって良いってでたんだし、これからのプレイが楽しみだと思わない?
俺は思うよ。GMやったことないけど。
236NPCさん:04/12/23 19:45:09 ID:???
>>232
221はGMの裁定だったってことかな?
どう読んでも「SNEはこういうつもりだ」と主張してるようにしか見えないんだけど。
237NPCさん:04/12/23 19:57:13 ID:???
>>236
それは、ルールブックやベーシックやガイドブックではなく、
リプレイを買わないと分からないんだよ。
だからFAQはあった方が良いよねって話。
あるいは公式発表でリプレイを買い続けろ、そっちが正しいから、と言うか。
238NPCさん:04/12/23 19:58:28 ID:???
何と言うかさぁ、結局きくたけ話でなくても荒れるんじゃん。
そっれって要は自己批判が大勢ってことだろ。
確かにアンチきくたけの自演荒らしはウザかったけど、この体たらくじゃ分けた意味ないじゃん。
239NPCさん:04/12/23 20:10:05 ID:???
結局自分で考えて自分でやるのが嫌で、
人にもてなしてもらいたいだけのやつばかりなんだろうなあ。

自分で遊んでるんじゃなくて人に遊ばしてもらうことしか出来ないツウか。
240NPCさん:04/12/23 20:12:06 ID:???
自分で考えて自分でやるので自己完結ならシステムもサプリもリプレイもいらないじゃん。
241NPCさん:04/12/23 20:12:17 ID:???
>>239
そこで思考停止するのが15年前のシステムって感じぃ〜?
242NPCさん:04/12/23 20:12:42 ID:???
>>239
そんな事を言うならルルブ自体いらねぇじゃん(以下、無限ループ
243NPCさん:04/12/23 20:13:25 ID:???
>>239
そんなことを言ってもベーシックは売れるようにならない
244NPCさん:04/12/23 20:14:13 ID:???
お前ら釣られすぎ
245NPCさん:04/12/23 20:15:22 ID:???
>>240
さらに言えば、2chにスレもいらないよな。
246NPCさん:04/12/23 20:17:40 ID:???
>>238
きくたけスレと総合スレは荒れなくなった。
キヨマーが諸悪の根元ってことだよ。
247NPCさん:04/12/23 20:20:13 ID:???
>>246
あ、やめて、そんなこといったらリプレイスレが荒らされるから。
248NPCさん:04/12/23 20:22:07 ID:???
人に教えてもらわなきゃ対処できないって喚いてるやつらよりましだわ。
249NPCさん:04/12/23 20:23:49 ID:???
>>248
煽り乙
250NPCさん:04/12/23 20:23:50 ID:???
>>248
>人に教えてもらわなきゃ対処できないって喚いてるやつら

安心しな、そんな香具師は君の脳内以外には存在しないから
251NPCさん:04/12/23 20:24:18 ID:???
>>248は委員長キャラ。ひっつめの三つ編みに眼鏡。背筋がピシッ。萌え。
252NPCさん:04/12/23 20:25:22 ID:???

どうするか判断できても
それを他の人間に納得させられる根拠があってもいいだろ?
253NPCさん:04/12/23 20:26:08 ID:???
>>252
だってパパがそう言ってるもん! って叫ぶのがそんなの偉いのか?
254NPCさん:04/12/23 20:27:23 ID:???
>>253
人の意見がいらないってなら、何であんたここにいるの?
255NPCさん:04/12/23 20:27:45 ID:???
>>253
別に偉くはないよ?
256NPCさん:04/12/23 20:28:54 ID:???
>>253
つうか、お前卓ゲとは何の縁もないのに紛れ込んでいる荒らしだろ?
257NPCさん:04/12/23 20:36:15 ID:???
図星?
258NPCさん:04/12/23 20:43:53 ID:LVAAN55m
>>254
>>253では無いが、シナリオソース探し。
あと、公式の最低なんて別にいらないが、
人の解釈やルーリングは参考になるから。
259258:04/12/23 20:45:05 ID:LVAAN55m
公式の最低じゃねえ
公式の裁定だ!
変に意味が通りそうだから始末に負えねえ。
260NPCさん:04/12/23 20:45:27 ID:???
悪いところは悪い!ってした上で、じゃ、次の話題に行こうか!で済むじゃん。
釣り氏が擁護のふりしてるからって釣られるのが悪いよ。きくたけも何も関係ない。
実際釣り氏が来るまで、このスレの最初の方なんて普通に進んでるじゃん。
261NPCさん:04/12/23 20:46:15 ID:???
>>258
そういうこと言うと>253に>239みたいに言われるよ
262NPCさん:04/12/23 20:46:52 ID:???
>>258
公式のFAQもいらない人間なら、
こんなとこでなくてもシナリオソースは見つかるし、
ましてや書き込む必要もないと思われ。
263NPCさん:04/12/23 20:46:56 ID:???
むしろ俺の疑問は、
冬休みだから釣りが元気なのか、
冬休みだから釣られる奴が増えたのか、
一体どちらなのかだ。
264NPCさん:04/12/23 20:49:24 ID:???
>>263
その両者は並立可能だよ。
265NPCさん:04/12/23 20:50:10 ID:???
>>258
シナリオソースで言うなら、困ったちゃんスレあたりのほうが一杯転がっていると思われ。

>>262
ルーディングや解釈を引き出す為の書き込みは必要だと思われ。
266NPCさん:04/12/23 20:51:03 ID:LVAAN55m
>>261
>>239は俺。

>>262
別にこんなとこで探していいじゃんかよー
別のとこでも探してるしさー
267NPCさん:04/12/23 20:54:11 ID:???
>>266
結局自分でシナリオ考えて自分でやるのが嫌で、
人にネタを分けてもらいたいだけのやつばかりなんだろうなあ。

自分で遊んでるんじゃなくて人に遊ばしてもらうことしか出来ないツウか。
268NPCさん:04/12/23 20:54:44 ID:???
>>266
ここは、自分で考えて自分でやるのが嫌な奴ばかりが来るところですよ?
誰かさんによると。
269NPCさん:04/12/23 20:54:57 ID:???
>>266
他人のネタなんて参考にせずに全部自分で考えたら?
270NPCさん:04/12/23 20:55:24 ID:???
>>268
俺は違うよ。
271NPCさん:04/12/23 20:56:04 ID:???
>>258
公式だの人の解釈だのと区別してるけど、人の判断を求めてる点では別に変わらないじゃん。
272NPCさん:04/12/23 20:57:40 ID:???
いいからSWリプレイの話しろよ
お前等のネタ元なんて知るか
273NPCさん:04/12/23 20:57:40 ID:LVAAN55m
>>271
人の判断が無くても困らんけどね。
274NPCさん:04/12/23 20:58:08 ID:???
最近板内でありがちなこのグダグダになるパターン、
いつも同じタイプの煽りを見かける気がする。
275NPCさん:04/12/23 20:58:46 ID:???
>>273
困らなくても参考にはするんでしょ?何が他の人と違うの?
276NPCさん:04/12/23 21:00:52 ID:???
人は人。他人は他人。
277NPCさん:04/12/23 21:00:56 ID:???
>>273
そうだよな、撤退と転進は違うよな。
278NPCさん:04/12/23 21:12:16 ID:???
>>272
なんかネタない?
279278:04/12/23 21:14:00 ID:???
あ、このスレッドで話すネタがないか?って聞いたんだよ。
話の流れから誤解されそうなので一応補足しておきます。
280NPCさん:04/12/23 21:17:17 ID:???
>>279
新刊リプレイが出るまでは、過去の話をするしかなかろう。
281NPCさん:04/12/23 21:25:28 ID:???
んじゃ、テキトーに。
アンマント財宝編の3話、暗い中でメデューサと遭遇したときだけど。
ミンクスとマイスが石化の精神力抵抗を成功、セージがないので素で判定。
6ゾロだけど数値的には12で名前しか分からない。イーノ辺りが催促したらやっと
名前を言ってくれたので判定したが、こちらも13でレベルまでしかわからない。
(知識判定で部分的にしかわからないってのをローカルルールとして適用している)
で、抵抗した2人は『見たら変な感じがした』といい、周囲には石像が多数。
この条件で、イーノ「もやもやと推理できることはありますが、逆に暗いと不利だと
思ってしまうような」と明るくした結果、ルーイが石化して出直しになり、解除&情報料で
-7100ガメル。……敵の能力やトラップが類推できるんだから、この借金まみれの
パーティなら、もっと慎重にやっても良かったんじゃ?と思ったよ。セージの判定で
成功までいかなかったからって、わざわざ愚かなふるまいをする必要もないだろうに。
ま、3LVモンスター相手だから抵抗できるとナメてかかったせいかもしれないけど。
282NPCさん:04/12/23 21:28:46 ID:???
>>281
キヨマーはやめ!荒れるから。
283NPCさん:04/12/23 21:31:30 ID:LVAAN55m
>>281
メタプレイのひとつの形だと思う。
PLとPCの知識を切り離して考えた結果だろうなあ。
284NPCさん:04/12/23 21:36:13 ID:???
やあ!LVAAN55mくん!
SWスレに続いて、こんどはこっちで釣りですか?w
285NPCさん:04/12/23 21:37:01 ID:???
>>282
ハーイ(´・ω・`)ショボーン
286NPCさん:04/12/23 21:39:59 ID:???
>>282
過去の話題は山本マスター時代まで遡れとおっしゃる?




よし、思い浮かぶのは・・・・アラシャの尻
287NPCさん:04/12/23 21:48:06 ID:???
ベリナスのケツ…。
288NPCさん:04/12/23 21:51:20 ID:???
前に出てたかわら版で、SWリプレイの最初のセッションはバランス取りの
テストプレイで、「ワイト相手には死ぬだろ、よく勝てたな」なんて言ってたんで
読み返してみたら、1〜2LV帯のスチャラカに対してワイト1体にグール2匹w
出てくるまでに1ターンもらってるけど、最初だから連携もイマイチだし、ディーボは
ターンUD連発で精神力をムダにしてるわ、ケッチャは見てるだけだわで、
(でもケインのスネアが役に立ってて驚いた)、結局ディーボがエンチャント斧で
クリティカルして一撃でワイトを倒してるのな。相手の恐さがイマイチ伝わってないから、
良くも悪くも緊張感があんまりないw …まあ、このパーティらしいんだけどね。
もしこれでホントにワイトが大暴れしてヒドイ目にあってたら、その先の方向性とかが
変わってたのかも?と思うと、これが隠れたターニングポイントだったのかもw
289NPCさん:04/12/23 21:51:22 ID:???
『今一人死んだぞ』という冷静なツッコミ。
290NPCさん:04/12/23 21:51:28 ID:???
主人公的存在・・・
291NPCさん:04/12/23 21:52:26 ID:???
>>288
ミノタウロスで全滅と言う手もあるな。
292NPCさん:04/12/23 22:10:09 ID:???
>>281
石化解除した後、ミンクスが情報量100ガメルをケチって、そのまま遺跡に
再突入しようとしたのは呆れた。ルーイに止められ、金はカシスが払ってたけど。
前の方でも出てたけど、貧乏クジを引くのも自業自得というか。
293NPCさん:04/12/23 22:11:49 ID:???
>>290
あれはしょっぱかったw
言っちゃ悪いけど、第2部は絵柄とリプレイ(キャラ)が全然合ってなかったね…
294NPCさん:04/12/23 22:14:25 ID:???
>>293
でも、それが何と言うかライブ感を出してる面があったよ。
あと、死亡して復活せずにPC交換になったのは第2部だけだったっけ?
295NPCさん:04/12/23 22:16:19 ID:???
>>294
そうだね。
296NPCさん:04/12/23 22:16:37 ID:???
>>292
ミンクスは止められるのことを期待してやってるからねえ。
297NPCさん:04/12/23 22:19:35 ID:???
>>296
止められるのを期待してるのと、金が勿体無いからって思考停止してるのが
混ざってロクなことになってない。ネタでやってるんじゃなくて、たまに本気なのが痛い。
298NPCさん:04/12/23 22:20:31 ID:???
>>296
それが止められるロールプレイなら、金は自分で払うでしょ。
299NPCさん:04/12/24 05:15:54 ID:???
第二部はベルよりジール君続投の方が良かったなぁ
と思ってる俺は少数派だろうか?
300NPCさん:04/12/24 14:27:12 ID:???
まあ、ジール君続投でもあまり変わらなかったと思うし、
せっかく関わりを持ったNPCが一度はパーティーの仲間になったのだから
そのまま旅に出てもよかったなとは思う。

むしろPCはジール君をそのまま使って中の人を入れ替えるとか……
301NPCさん:04/12/24 16:53:22 ID:???
>>300に同意。
やむを得ない部分もあるけれど、PCにしたらただのダメキャラになってんだもの(⊃д`)
シア担当の人はちゃんとロールプレイしてくれたのに。
302NPCさん:04/12/24 17:12:44 ID:???
『盗みをするな』のギアスをかけられたハーフダークエルフのシーフ/ソーサラー…
ユニークだとは思うけど、PC向きじゃない罠w
303NPCさん:04/12/24 17:44:24 ID:???
山本なら短編集でフォローしてくれるかなあ、とか期待したんだけどねえ<ジール
サーラあたりと絡ませてくんないかなあ。

あと例のモケケピロピロに関する清松の
「<モケケピロピロの存在を主張するがごとき行為>である」
っていうのは、エネボル誤射なんかのルールに於いて
「過去のリプにこういう事例がある」
「ルールブックでは絶対命中とある」
        ↓
「よって乱戦で使用できないっていうのはおかしいぞ!?」

ていう読者の突っ込みに関して

「君のそれはモケケピロピロの実在を主張する様な行為だよ、恥ずかしくない?(冷笑)」

というリアクションを取りなさいと言ってるんだよな?、俺今手元に本無いから確認できんのだが。
304NPCさん:04/12/24 18:14:26 ID:???
・公式設定だろうが、その一部を無視・改変するのは各ゲームの場で任意であり、その方が優先である。
・ゲームの場の成立が最優先であり、その多くはGMに依存する。
・それを考慮せず「公式設定」にこだわり、それをふりかざすのは「モケケピロピロの実在を主張する」
 のだと笑い飛ばされるべき行動である。

こんなふうに書いてあるので、要約すると
「ゲームの場の成立とそのためのGMの判断を考慮せずに公式設定をふりかざすのはやめろ」
と言うことだな。

リプレイの読者に突っ込むなと言いたいのかどうかは知らないが、
どっちかというと実際のプレイで公式設定をふりかざして場を荒らすなという話だと俺は思った。
305NPCさん:04/12/24 18:38:03 ID:???
>>303
>>304の言う通り、あれは公式厨への牽制だろ。
遅きに失した感はあるが、言いたいことはわかる。もっとうまく書けよ…とは思ったが。
306NPCさん:04/12/24 18:44:10 ID:???
15年かければ言うべき事に気がつけるんだ
もう15年かければ言い方にも気をつけられるようになるんじゃないかな
307NPCさん:04/12/24 18:46:51 ID:???
>>306
せめて半分くらいにまからんかなあorz
308NPCさん:04/12/26 11:20:14 ID:???
うほ、時間停止スレ
309NPCさん:04/12/26 16:44:33 ID:???
15年前には言わなくても済んだことが5年前には必要になってたりするのよさ。
310NPCさん:04/12/27 07:54:49 ID:???
ヘッポコ10冊で終わりか。
妙に引き際を知ってるのはなんなんだろ。>SNE
311NPCさん:04/12/27 08:54:56 ID:???
引き際を知っているなら10巻にはならないだろう。
そもそも9巻で終わる予定が終われなくなって10巻になったわけだし。
312NPCさん:04/12/27 10:43:12 ID:???
次スレは要らないね
313NPCさん:04/12/27 13:10:29 ID:???
300レスでは立てなくても済んだことが1000レス前には必要になってたりするのよさ。
314NPCさん:04/12/27 15:52:00 ID:???
へっぽこリプレイで世界を揺るがすような出来事があったとかなかったとか
一体どーなるんだか
315NPCさん:04/12/27 15:53:02 ID:???
でもリウイで1話追加される程度って、そんな凄いのか?
こます相手が一人増えたとか、そんな程度じゃなくて?
316NPCさん:04/12/27 15:59:26 ID:???
むしろ話減るなら神なのになあ。

うっかりアトン倒しちゃうとか。
317NPCさん:04/12/27 17:20:11 ID:???
だからライトノベルスレでも言ったように、

スピードキャンペーン!各作品で最初にアトンを倒すのは誰だ!

1番:水野良のリウイ
2番:清松みゆきのバブリーズ・レジェンド(仮)+顔見せ参加の4・5部キャラ
3番:秋田みやびのへっぽこーず
4番:山本弘のサーラ
5番:山本弘のスチャラカ冒険隊+第2部冒険隊+アドベンチャラーズな西方諸国民
6番:藤澤さなえの新NEXTパーティ
7番:清松みゆきのケイオスランドな人々
8番:水野良の羽頭パーティ
9番:安田均のイーストエンドな人々w
番外:SFC系パーティなど(白井アーベルとかその辺)

を実行すれば良いかと。ああ、リプレイスレだからリプレイキャラの方が良いのか。
318NPCさん:04/12/27 17:31:19 ID:???
>>317
えーと、闘技場でエルダードラゴンぶっ殺しまくりのSFCキャラは有りですか?
319NPCさん:04/12/27 17:44:21 ID:bQ3dpLts
>318
ああ、ジハド使ってファイター12とか、そういう?w
320NPCさん:04/12/27 17:47:27 ID:???
個人的にはサーラに世界を救って欲しいんだがな

サーラ可愛いよサーラ。
321NPCさん:04/12/27 18:42:38 ID:???
公式シナリオ集が出て、プレイヤーキャラが倒す。
って選択肢が出てこない辺り、マズイと思うぞ。
322NPCさん:04/12/27 18:57:09 ID:???
俺は中学生の時にゴルゴーンを「予約して」買った事がある、何がいいたいかと言うと

サーラ可愛いよサーラ。
323NPCさん:04/12/27 19:21:00 ID:???
>>200
へっぽこでもやってます。

>>202
ファイアボルトは1巻の45ページ、エネボルは2巻の171ページですね。
324NPCさん:04/12/27 19:23:19 ID:???
>321
それはいつもやっていることだしなー。
つか、四大魔術師の塔事件を解決したのは
リウイではなくて(全国の)我等がパーティな
わけでw
325NPCさん:04/12/27 19:40:47 ID:???
>324
後出し優先の法則で公式だとリウイが解決したことになるような……。
326NPCさん:04/12/27 20:37:18 ID:???
つまり今からもう一回やれば、我々が解決した事に…
327NPCさん:04/12/27 21:44:59 ID:???
俺なんかとっくに2〜3回はアトンヌッコロしてるんだがw
328NPCさん:04/12/27 21:54:32 ID:???
うちのアトンは表層と戦って倒すと内核のちっちゃい精霊が出てきて

「僕は何の為に生まれてきたの? どうしてひとりぼっちなの?
 どうして僕がふれると皆きえちゃうの? 僕は・・・」

とか言い出す奴だった。
329NPCさん:04/12/27 22:22:04 ID:???
>>328
続きキボン
330NPCさん:04/12/27 23:15:20 ID:???
>328
イイ!…カモ。
331328:04/12/28 00:11:33 ID:???
で、結局最後はPTのマーファ司祭のコール・ゴッド&魔術師のディスインテグレイト
で複合された精霊力を分解して天国(笑)に召されました

で、PCのマーファの司祭殺したく無かったので、分解された精霊の中から「知られざる生命の精霊」
が飛んできて身体に入り、マーファタンが「命を育む〜」とか色々クサいセリフを吐いて、魂の破滅無しって
事にして、そのマーファ司祭の子に転生するイメージで締めますた。
なんちゅーか口はばったいが、イラナイ子として生まれちゃった命が母親に還る感じで。

まあルールとかおかしいとこ有るけど鳥取なので勘弁しておくれ

332NPCさん:04/12/28 01:06:22 ID:???
>331
ARMSの最後を思い出した自分(w
333NPCさん:04/12/28 08:15:38 ID:???
まあ実プレイが秘境伝説のかなり前だったからカーディスとアトンが同属性だっつー事も
知らなかったんだが、後に降臨さしたのがマーファだったて事で因縁めいた話だとPLと話したりしたな。

>>332 時期が合うかどうか解らんけどARMS読んでたから影響有るかもしれんぽ。
334NPCさん:04/12/28 11:32:40 ID:???
>>331
卵王子……いや、何でもないw
第三者の話として読むとクサいが
実際に当事者としてプレイしてる分には
かなりいい終わり方だったと思うな。それ。
335NPCさん:04/12/28 18:58:50 ID:???
うちのアトンは魔法王の座を狙う天才魔術師が仕組んだ罠の一環でした
336NPCさん:04/12/29 12:03:19 ID:???
うちのアトンは羊の化身だった。
特殊能力は羊の群れがどうとか。
ドラクエネタらしいけど漏れはわからなかった。
337NPCさん:04/12/29 12:18:40 ID:???
アトンだらけ。

使わなかったが作ったアトンのデータは20Lvで四大+氷の精霊王のいいとこ取り、みたいな感じだったな。
みんな大抵はこんな感じになると思うけど。
338NPCさん:04/12/29 12:21:07 ID:???
>336
「ヘイGM! そりゃアトンじゃなくてマトンだぜHAHAHA!」
ってツッコんで欲しかったんじゃないかな。
339NPCさん:04/12/29 12:44:31 ID:???
ちょっとスレ違いだが、ティルトリプレイにはロバの魔王みたいなのが出てたな
意外と動物がボスというのは面白いかもしれない
340NPCさん:04/12/29 12:48:09 ID:???
たぶん、ティルトのはファウンデーションのミュールのパロディだろう。
341NPCさん:04/12/29 12:53:49 ID:???
うちのアトンは半裸の筋肉男だった。
342NPCさん:04/12/29 13:00:33 ID:???
そこで空気の読めない漏れの登場

ア ト ン っ て な に ?
343NPCさん:04/12/29 13:01:37 ID:???
サムソンの義兄
344NPCさん:04/12/29 13:35:02 ID:???
三銃士の一人
345NPCさん:04/12/29 13:51:26 ID:???
科学の子。
346NPCさん:04/12/29 13:57:01 ID:???
>>343
そりゃアドン
>>344
そりゃアトス
>>345
そりゃアトム
>>347
知っておるのか、雷電!
347NPCさん:04/12/29 14:00:38 ID:???
メガテン作った会社だろ?
プリクラで当てたけど、その後コケたっていう
348NPCさん:04/12/29 18:04:18 ID:???
……アトラス?
349NPCさん:04/12/29 18:21:09 ID:???
アトンでネタを考えるスレ 1st
350NPCさん:04/12/29 18:21:41 ID:???
正解は羊肉でした
351NPCさん:04/12/29 18:28:57 ID:???
ヘイ350! そりゃ338でガイシュツだぜHAHAHA!
352NPCさん:04/12/29 19:24:04 ID:???
某巨大匿名掲示板における感謝の言葉
353NPCさん:04/12/29 19:43:51 ID:???
アリガd

……無理がある。
354イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/29 19:47:23 ID:Bh2CqHDq
ぶらり途中下車の旅によく出演してたりする俳優の人。
355NPCさん:04/12/29 19:57:55 ID:???
>354
残念、マサ死には解答権がありません!
356イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/12/29 20:22:10 ID:Bh2CqHDq
残念! 出題権ならあるのです!

【……出題権?】
357NPCさん:04/12/29 20:30:19 ID:???
ぶっちゃけ蟻のことだろ>アトン
358NPCさん:04/12/29 20:33:12 ID:???
リレーのとき持って走って次の走者に渡すものだよ
359NPCさん:04/12/29 20:34:19 ID:???
宮本アトンは知っている・・・ってCMがあったよな!
360NPCさん:04/12/29 20:37:56 ID:???
不動明と合体してたような気が・・・
361NPCさん:04/12/29 20:38:01 ID:???
ランスシリーズにいたな。
ヘルマンの王子。
362NPCさん:04/12/29 20:40:46 ID:???
アットン驚くタメゴロー
363NPCさん:04/12/29 21:14:44 ID:???
イクナートン?
364NPCさん:04/12/29 21:42:12 ID:???
手袋のことだろ?
365NPCさん:04/12/29 22:12:54 ID:???
なあ、おかん。正式には父親って書くんやっけ?
366NPCさん:04/12/29 23:09:49 ID:???
猪木の愛称だろ。
367NPCさん:04/12/29 23:10:29 ID:???
つっこみ不在スレ 1st
368NPCさん:04/12/30 00:23:06 ID:???
言ってもダメな気がするが、こういうやり取りは棄てプリスレでお願いします。

【祝】スクラップド・プリンセスRPG【101回目】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1104114797/
369NPCさん:04/12/30 06:30:01 ID:???
>>368

テンプラのSNEへのリンクがSNKに繋がっててワロタw
370NPCさん:04/12/30 07:55:31 ID:???
ところで>>335のシナリオもキボン
371335:04/12/31 13:30:47 ID:???
統合魔術を密かに復活させた内気な天才魔法使いはある日思いつきました
「誰かを魔法王にしたててそれを倒して魔法王の座を奪い取ろう」と
大きな塔の地図と複合精霊の作成法を精神魔術でこっそりふぁーらむ君の脳に叩き込みました

アトンを倒す為の剣は魔法王の体が必要だと知り合いのヴァン君に教えてあげました
塔の魔力はあらかじめ複数の神を復活させる為に吸い上げておきました

でもうっかりものの天才魔法使いは塔が倒れたら自分も魔法が使えなくなることを忘れていました
仕方がないのでカーラちゃんにも教えてあげたアーティファクトに魂を移して500年待つことにしました
   ノーライフキングになった片思いの相手の「望み」を叶える為に

古代王国を作ったのは魔法使いだから滅ぼしたのも魔法使いに違いないと思いシナリオを作りましたw
372335:04/12/31 13:37:22 ID:???
ロードスの小説でカーラがサルバーンに
「蛮族たちは誰がこの国を滅ぼしたのか知っているのかしら?」
とか言っていたのできっと凄くバカっぽい理由で古代王国が滅んだと勝手に判断してみました
373NPCさん:04/12/31 13:42:14 ID:???
>>372
その台詞かなり違っていると思うよ。
374NPCさん:04/12/31 13:44:36 ID:???
剣の国の段階でリウイがアトンを倒すであろうことは分っていたので
「アトンを倒せないのであればその原因を作った奴は倒せないとPLが納得すまい」
という切実な理由もありましたね 

375NPCさん:04/12/31 16:30:06 ID:???
>>ノーライフキングになった片思いの相手の「望み」を叶える為に

これちょっといいなあ。

関係ないがどっかでみたバグやんとサルぱんが文通してるネタを思い出した
376NPCさん:04/12/31 16:34:22 ID:???
>>373
詳しく思い出せないんだが大意はそんなに違ってないような気がするので許して下さい

 「誰のせいで・・・」みたいなかんじだったような気もするのだが記憶が怪しいなあ
377NPCさん:04/12/31 18:13:17 ID:???
>>376
「彼ら(攻めてきている蛮族たち)は誰のおかげで世界が救われたか、
知っているのかしらね?(あるいは知らないのでしょうね。)」
「知っていたところで、彼らの行動は変わりはしないさ。」

って感じの会話だったと思う。
378NPCさん:05/01/01 18:00:35 ID:???
>>377
どうして世界が滅びかけたかまで知ってたら余計燃えたと思うのだがのう・・・
379NPCさん:05/01/01 21:29:03 ID:???
そりゃそうだ。
「世界を救った?そもそも滅びかけたのがお前らのせいやんけ!」って感じだものな。
でも、この頃は古代王国滅亡の原因とかアトンの設定とか、
まだ固まっていなかった可能性もあるかも知れない。
380NPCさん:05/01/01 23:54:45 ID:???
蛮族側からみれば>>379としか言えないが
帝国側からみればプロジェクトX的大金星。
まさか、あんなにうまくいくとはおもわんかった。
と思っているのではなかろうか、、、
381NPCさん:05/01/02 06:24:41 ID:???
でも、魔力の塔まで崩壊したのは予想外の事態だったのではないかね。
もし事前に予想できていたなら、蛮族の侵攻の前にむざむざ滅びることもなかっただろう、
ドラゴンだのゴーレムだの塔崩壊後も使える従僕はいたわけだから、
そいつら使って防御態勢整えておけば、塔を再建するまでの時間稼ぎくらい出来たのでは?
って推測が前に出たことがなかったかな?
それなりに説得力があると思うが。
382NPCさん:05/01/02 06:27:18 ID:???
システム系の発想が無かったんだろう。
正副二系統とか、予備システムとか。
383NPCさん:05/01/02 06:32:33 ID:???
魔力の塔は古代王国の原子力発電所なんだよ!
384NPCさん:05/01/02 06:37:18 ID:???
>>383
原発は複数たてられてるし、メンテや電力消費の増加、
不測の事態に備えて発電量にはゆとりがある。
原発反対派は余剰分があるから代替可能とか阿呆なことをほざくがw
古代王国人と危機管理意識は同程度だな。
385NPCさん:05/01/02 07:56:51 ID:???
ギリギリ運転は蹴躓いただけで
大惨事になるからね、、、
、、、過剰在庫抱えるな、という風潮で
安易に減らすとヤバイ。
386NPCさん:05/01/02 08:50:28 ID:???
>>384
つか、魔力の塔も複数あったんじゃないの?
魔力の供給量がギリギリだったとかいう記事あったっけ?
387NPCさん:05/01/02 08:55:24 ID:???
>>386
独立した予備系統でなければ複数あっても意味がない。
アトン騒ぎで全部あぼーんの時点でシステムとしてはアウト。
388NPCさん:05/01/02 09:29:11 ID:???
魔力の塔に関しては最初に結論ありき、
後付設定だからつついてもしょうがないべ。
薄いといえば薄いが、今後濃くなることもないだろう。
リウイ(水野)次第だな。
389NPCさん:05/01/02 10:04:31 ID:???
>>386
複数あったっぽい記述も確かにあるようだけどね。
しかし、魔力の塔に頼っていた古代王国人は一時的にしろ、
魔法が全然使えなくなってしまっているわけだから、
状況からして>>387の言うとおりなのは間違いないでしょう。

で、予備を用意していなかった段階で、
魔力の塔崩壊は不測の事態だったってことでいいと思うよ。
まあ、日ごろから用意しておけばよかったんだってはなしになるんだろうがね。
そういう、古代人が間抜けってことになってしまう設定がいやなら、
原理的に予備が作れないシステムだった(理由?それはもちろん魔法だから)、
とか適当に設定をでっち上げておけばいい。
390NPCさん:05/01/02 10:35:59 ID:???
スケープドールみたいに作ったら勝手にリンクされてしまうものしか
作れんかったんじゃねーの。
391NPCさん:05/01/02 13:53:54 ID:???
>>384
まぁ確かに古代王国人はイエローケーキをバケツで運んだり、事故を隠蔽したり、
冷却水を漏れ出させたりメルトダウンして死の灰をばらまいたりはしなかったな。
いや、古代王国に失礼だった。魔力の塔は絶対に安全ですよ?
392NPCさん:05/01/02 14:05:13 ID:???
魔力の塔は絶対に安全だから
事故対策なんてする必要が無かったんだよ!
393NPCさん:05/01/02 15:56:49 ID:???
ファーラムの剣に使用された魔力が膨大すぎて崩壊したんじゃなかったっけ?>魔力の塔

だからファーラムの剣の出力維持に当時存在したすべての魔力の塔が必要だった上に、
それでも魔力が足りなくて限界以上に塔に魔力を放出させた結果全部吹き飛んだとか考えれば?
394NPCさん:05/01/02 16:50:48 ID:???
>>391
別に日本中で原発のメカニズムを理解してない素人でも
不自由なく電気が自由に使えてますが。
電気が原因で日本が滅亡してから比較するべきでは?
395NPCさん:05/01/02 16:53:42 ID:???
>>394
理解したら怖くて使えない気もするがな。
それはそうとして板違いですよ。
396NPCさん:05/01/02 19:38:53 ID:???
理解してなお使ってますが何か?
正直、もう文化的にも資源的にも多少我慢してもじきに破綻は目に見えてるし
人は絶対に死ぬんだから後ろ向かずに突っ走ったほうが幸せかもしれませんよ。
397NPCさん:05/01/02 20:04:40 ID:???
>>393
あ、そうだった。
やっぱり予備系統とか関係ないんじゃないの、それだと。
398NPCさん:05/01/02 21:52:40 ID:???
個人的には魔力の塔は「対応する塔」からしか魔力を引き出せなくなるものだと思ってた
その代わりに強い魔力を得れるのではないかと

だから自分が所属する塔が倒れた段階で「自分達が魔法使えないのなら王国が滅んだ方がいい」
と塔を再建しなかったんだと判断していた
399NPCさん:05/01/02 22:00:57 ID:???
>>398
そんな記述はなかったと思う。
400NPCさん:05/01/02 22:04:07 ID:???
クリスタニアで古代王国人が塔の再建をやろうとしてたから、
再建できれば大丈夫なんだと思ってたよ。
ゴーレムと精神操作済み奴隷だけで大規模建造物を作るのが
単純に不可能だったんじゃないかな。

話を戻すけど、アトンを完全に滅ぼせなかったことからも
ファーラムの剣は失敗作だったんじゃなかろうか。
使うには使えたが予定の出力は出ないし
挙句の果てにバックファイアで魔力の供給源は吹っ飛ぶし
魔力の塔を再建しても、使用すればアトンが確実に倒せるようなものではない
というのが自分の印象。
401NPCさん:05/01/02 23:16:52 ID:???
別に「失敗」ではないと思う。
完璧なものを作ってもなお及ばないことがある。それだけのことかと。
402NPCさん:05/01/03 00:41:01 ID:???
>>397
いや、予備系統ってのはそういう事態になっても、
直ぐに対処できるように用意しとくものだぞ?
403NPCさん:05/01/03 00:55:32 ID:???
>>400
あー、そういえばクリスタニアでそんなことあったような気もするが
なんかネタでやってる感じがしたからあまり良く覚えてない
(実際には魔法は使えないけどPLはそんなこと知らないからビビるとか)
あれは結局再建されたんだっけ?

設計図と7Lvソーサラーとオーファンだけで簡単に作れてしまうんだから
別の理由があって塔の再建だけでは魔法の使用が出来ないのではないか?と思ったわけです
404NPCさん:05/01/03 01:07:41 ID:ia4NBzwL
魔力が無いから、
最後に塔を完成させる儀式が出来なかっただけでは。
クリスタニアは魔法が使えるソーサラーが協力していたわけだし。
405NPCさん:05/01/03 01:08:39 ID:???
>>403
その7Lvソーサラーとオーファン(国家レベルの動員力)って組み合わせは、
古代王国崩壊時には絶望的にそろえ難いものですよ。決して簡単ではないです。
まあ、同じような感想を持った人は大勢いたようで、繰り返しループしてきた話題ですがね。
406NPCさん:05/01/03 01:15:09 ID:???
>>402
つうか、アトン自体が完全に不測の事態なので、独立した予備系統があろうが回さざるを得ないだろう。
エヴァのポジトロンライフル撃つのに、日本中の電力回してるのと一緒だし。
407NPCさん:05/01/03 02:05:37 ID:???
>>405
カーラ忘れてるよ、カーラ!
動員力については同意ですが。
408NPCさん:05/01/03 02:16:22 ID:???
>>407
だから、「組み合わせは」といっているわけです。
409NPCさん:05/01/03 13:55:54 ID:???
動員力もオーファンとは比べ物にならないくらいに多かったと思う

ゴーレムとかアンデッドとかあったわけだしアークデーモンが数体いればなんとでもなったのではないかと思う
やはり魔術師達がどうでも良くなったと考えた方が納得は出来る

蛮族側にコールゴッターが沢山いて塔再建を阻んだとかかも知れないが
410NPCさん:05/01/03 14:01:55 ID:???
>>409
だから彼らに命令する魔法(コマンドゴーレム等)がつかえなかったんじゃない。
もしくは古代魔法王国の場合、建造物は魔法で造るのが主(ダンジョンとかは
そうだよな、確か)で、土台を作って…という技術は不足していたのかもしれぬ。
411NPCさん:05/01/03 14:26:26 ID:???
>>409
ゴーレムやアンデッドやデーモンに塔を建てさせるには、
命令をかけ直さないといけないでしょう。
大体クリスタニアで塔を再建すれば魔法が使えるようになるとGMが断言してます。

まあ、あなたが自分の思い込みの方が納得できると勝手に思っているのは自由ですが、
他人はそうでもないですよ。
412NPCさん:05/01/03 16:16:02 ID:???
滅亡の最初の段階で魔術師のネットワークみたいなのが崩壊しちゃったんじゃね

1・対アトンで魔法王なんかの指揮系統不在、更に魔力の塔の倒壊で魔術使える奴激減。
2・レックス、ウリウ、亜空要塞等魔法都市の墜落や沈没、魔力の一斉消滅、蛮族蜂起
3・新たに塔を建造する為の労働力のゴーレム等は蛮族との戦いにあてている
コマンドゴーレムですら魔力無いと使えん訳で。

魔術師の生き残りと戦力をうまく結集できれば勝機もあっただろうが、奴らはゲート使う
から魔力を介さないネットワークが弱い為、間に合わずアボン。

あと、魔力の塔崩壊した後に生き残ってる奴で戦局を覆しうるくらいの実力者
てのはカーラやサルバーンみたいな達観した奴らが多かったんじゃないかね。
413NPCさん:05/01/03 18:37:11 ID:???
サルバーンが古竜に命令してたから簡単に出来そうなものだけどなあ

ノーライフキングにならないとダメ(一回死なないとダメ)なんだと思っていた
414NPCさん:05/01/03 20:08:36 ID:???
>>413
おいおいドラゴンに塔の建設は無理だろう。

まあ仮にかなりの数の下僕を従えた権力者がいて、
上手いこと塔を建設するような命令を下せたとしても、
そういう権力者は、当然塔を使っていただろうから魔法が使えない。
結局、7Lv以上のソーサラーと国家レベルの動員力って組み合わせは非常に難しいのよ。
加えてフォルテスの時は魔力の塔建設の書という決定的な書物もあった。
当然そんな重大な物を持ち合わせている者は当時でも極めて少なかったはず。
つまり、この三つが古代王国崩壊の混乱時に全て揃うってことは、
ほとんど絶望的に難しかったということですよ。
415NPCさん:05/01/03 20:29:29 ID:???
いや、サルバーンが古竜に「宝物守護」の命令をだしてたから
魔力の塔の建設を命じる事はできるんじゃね?(コマンドゴーレムの杖とか使って)

という意味じゃないか? 流石に竜に「塔作れ」とは言わんだろw
416NPCさん:05/01/03 21:27:39 ID:???
まあ、後から出てきた設定との(略
417NPCさん:05/01/03 21:45:15 ID:???
魔力の塔建造法が極秘扱いになっていて誰も知らなかったというのはあるだろうな。
実際、カーラやサルバーンは知らないんだと思うし。

でも知っている人間が1人も居なかったってわけでもないだろうから、
それは塔を再建できなかった理由としては弱いか。
まさか魔力の塔建造に関わった人達は塔の出力維持のために魔力の塔に全員駆り出されていたので
塔が崩壊したときに全員あぼーんしたという事はないだろうし(w
418NPCさん:05/01/03 22:35:17 ID:???
サルバーンってダイの大冒険にでてきたミストバーンやキルバーンの知り合いですか?
419NPCさん:05/01/03 22:46:05 ID:???
>418
ロード・オブ・ザ・リングが元ネタのキャラ。
白い服着た悪の吸血鬼だよ。
420NPCさん:05/01/03 22:59:42 ID:???
まあリプレイスレだからサルバーンとか知らんのも無理は無いか
421NPCさん:05/01/03 23:02:37 ID:???
>>417
知っていれば作れるって物ではないから、
塔の作り方を知っている人間と、
7レベル以上のソーサラー技能を使える人間と、
国家レベルの動員力を持つ人間が接触て協力しないと無理だから。
422NPCさん:05/01/03 23:08:58 ID:???
原発の原理みたいに漠然とした知識は皆持ってたと思うが
自分たちの文明の根幹だもんな。
423NPCさん:05/01/03 23:12:47 ID:???
全員SWに詳しいから違和感を感じないんだろうけど、
リプレイではアトン問題は基本的に出てこないので、この話はスレ違いなんじゃないかと思う。

しかし一瞬ラノベのソードスレかと思うような流れだな。
424NPCさん:05/01/03 23:50:36 ID:???
本スレでやったほうがいいと思うな。

魔力の塔は根幹といっても最後100年ぐらいしか使ってないんだがな。
425NPCさん:05/01/04 07:12:38 ID:???
原発て始動してから100年たってねーぞ

・・・今調べたがたったコレだけの期間で事故起こした原発の多いこと 鬱々orz
426NPCさん:05/01/04 10:56:04 ID:???
魔力の塔の代わりに、魔晶石を使ったらあかんの?
427NPCさん:05/01/04 11:18:43 ID:???
一度魔力の塔の恩恵を授かった(額の宝石)ら、
塔以外からの魔力供給が出来ないという設定がある。
自前の精神力も使用不可。
428NPCさん:05/01/04 14:12:54 ID:???
魔力の塔関連のリプレイつったらクリスタニアのくらいしか無いのかなあ?
429NPCさん:05/01/04 19:25:34 ID:???
>>427
あれ、クリスタニア小説の(どれかはわからん)最後の方で魔晶石から精神点を引き出してなかった?
430|ie:05/01/04 19:26:21 ID:???
魔力の塔の建造が簡単に出来ると思ってる人が多くて困りますね。
431NPCさん:05/01/04 20:56:59 ID:???
>>429
クリスタニアの小説はあまり読んでないけど、
それが事実なら世界観に致命的な歪みを生みかねないね。

もっとも、クリスタニアの小説では、
ピロテースがヴァルキリージャベリンを唱えたこともあったそうだからねえ。
432NPCさん:05/01/04 22:15:01 ID:???
ロードスは女でも戦乙女使えるんだよなあ
433NPCさん:05/01/04 22:25:27 ID:???
>>411
魔力の塔を建てるのはもの凄く大変だと思ってゲームしてたのに
「剣の国〜」で作っていたので拍子抜けした感じはしたな
竜一匹で滅ぼされかかる国が竜王を従えていた古代王国と同じものが作れるというのが納得出来難かったです
だが作れてるのは事実だから塔の建設以外に問題があったのではないか?とか思ったです

だもんで理由を勝手に考えたわけです
434NPCさん:05/01/04 22:39:50 ID:???
>>433
テポドン一発で大騒ぎする日本にだって原発の一つや二つ作れる。

と勘違いなリアルリアリティで説明して見る。
435NPCさん:05/01/04 22:57:07 ID:???
>>434
日本だってテポドンぐらい作れんじゃ無いの?
ロケット作ってるんだし。
436NPCさん:05/01/05 07:53:40 ID:???
>>433
同じことを考えた人は沢山いるようだけどね。
簡単に作ったというようなイメージをもたれてしまった、小説の表現上の問題でしょう。
437NPCさん:05/01/05 08:09:30 ID:???
最初に作るまでの理論とか技術とかはとんでもないだろうけど、その辺は建設マニュアルみたいなのがあるからかなりショートカットできるんじゃなかろうか。
材料と作り方さえわかってればできると思うけどな。
438NPCさん:05/01/05 11:13:17 ID:???
>>433
自分も>>411に同感。問題だとは感じない。
あとは>>436のあげた点がまずかったのだと思う。
小説では単に危機的状況のための舞台装置でしかなかったので
その辺りの描写や説明がおざなりになってたのは仕方ないかと。
439NPCさん:05/01/05 18:46:40 ID:???
なぜ、500年にわたって再建されなかったのか、あるいは出来なかったのか。
そして、再建されるということがどれほどの重大事件なのか、
うまく作品中で表現できれば「意外に簡単に再建出来るんじゃん」
というような感覚にもならなかったし、作品的にも盛り上がってよかったんだろうがね。

個人的にはそれなりの緊迫感はあったと思うんだけど、
>>433のように感じる人が結構いたということは、
まだ足りなかったということなんでしょう。

まあ、今にして思えば、このようなとてつもなく重要で貴重な「魔力の塔建設の書」が、
他の本と一緒に置いてあったっりしたこととかは、
「軽い」イメージを持たれてしまった原因になるわな、とは思う。
440NPCさん:05/01/05 19:34:20 ID:???
リウイにスポットライト当てるためだからしょうがない展開ではある。
リウイは能力的にはバランスが良く優れているが、異才というほどのものはない。
それがあの事件の発端となるための展開ではないかと。

他は無能だが、文献解読にかけては天才とか、
「彼なかりせば」というようなキャラなら、今まで見つからなかった理由も含めて
「魔力の塔建造の書」発見or解読物語で一編でっち上げられるような気もするが。
ま、長年の地道な研究+抜きんでた異能によって解読できた辺りがそれっぽいという気が
個人的にはしないでもない。
魔法頼みのプロテクトを魔法以外の方法で破るなんてのも燃える展開だな。

本題から大幅に逸れたな。スマン。
441NPCさん:05/01/05 19:39:13 ID:???
お前らいいかげん本スレに帰れ。
442NPCさん:05/01/05 20:55:48 ID:???
>まあ、今にして思えば、このようなとてつもなく重要で貴重な「魔力の塔建設の書」が、
>他の本と一緒に置いてあったっりしたこととかは、
>「軽い」イメージを持たれてしまった原因になるわな、とは思う。

普通本ってジャンルごとに分けてまとめて置いておかないか?
「魔力の塔建造の書」だけなぜか宝箱に入ってましたってのはかえって不自然かと。
他の本とやらが古代王国の娯楽雑誌とかだったら軽く扱われてることになるだろうけど。
443NPCさん:05/01/05 20:59:07 ID:???
>>442
フォーセリアの常識は知らんが、重要な資料は自ずから取り扱いが違うよ。
機密ランクが異なる資料を同じ書架に置くことはないね。
444NPCさん:05/01/05 20:59:30 ID:???
まあ、所詮イメージの問題だからね。
つーか、もう止めよう、スレ違いだし。
445NPCさん:05/01/05 22:38:24 ID:???
きっと上位古代艶本の間に隠されていたんだよ。カムフラージュのために。
446NPCさん:05/01/05 22:41:58 ID:???
>>443
図書館の中にあったようなもんじゃねーの?>魔力の塔建造の書
他の本と一緒に置かれてても問題ないと思うんだが。
他の本がどんな本かもかかれてないし。
447NPCさん:05/01/05 22:55:45 ID:???
ソ厨の皆さんは本当にスレ違いとかスレ乱立とかがお好きですね
448NPCさん:05/01/05 22:56:22 ID:???
>>446
稀覯書をまとめ置きしてあったみたいな感じだから、いいんじゃないかね。
あまり責めるところでもないよーな。
449NPCさん:05/01/05 22:56:30 ID:???
今度の釣り場はここか。
450NPCさん:05/01/06 01:31:11 ID:???
もうこうなったら誰かがSWのリプレイ関係で何かすごいネタを振って軌道修正するしかない。
がんばれ!俺以外の誰か!
451イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/06 01:51:10 ID:rIzSwD67
え、えーとえーと…スチャラカの頃は挿絵で恥毛出せたから良い時代だったよね!

【最低のネタ振り】
452NPCさん:05/01/06 02:08:09 ID:???
ジャイアントすらgg
453NPCさん:05/01/06 05:47:08 ID:???
>>451
あのころは月間マガジンでいけないルナ先生とかやってたしね!
本当にいい時代だったよ!
454NPCさん:05/01/06 06:36:28 ID:???
>>446
>他の本がどんな本かもかかれてないし。

その辺りの細かいディテールを求めるか求めないかだろうな。
本筋に関係ないといえば無いわけだが。
455NPCさん:05/01/06 06:52:12 ID:???
>>454
>その辺りの細かいディテールを求めるか求めないか

そこがリプレイと小説の境目かも試練罠
ぶっちゃけリプレイにゃディテールは話に関係あるところしか必要ない
「何冊かの本の中に魔力の塔の建築書を見つけたよ」ってなもんで

小説は世界を表現するために細部の描写が必要になる場合があるが
水野センセはリプレイのノリで書いたんじゃないかと思う次第
456NPCさん:05/01/06 07:27:58 ID:???
第2部の時は挿絵のおかげでWBと間違えそうになったよ。
457NPCさん:05/01/06 08:03:17 ID:???
>>455
小説でもそんな馬鹿馬鹿しいディティールはいらんと思うが。
余分な描写はテンポ悪くするだけなのに。
458NPCさん:05/01/06 08:21:49 ID:???
行間を読めない人間は細かい描写がないとムギャーオしてしまうと聞いたことがある。
中二病患者にありがちな症状のひとつだ。
459NPCさん:05/01/06 10:58:32 ID:???
>>457
魔力の塔の書と一緒にあった書籍のタイトルがそんなに馬鹿馬鹿しいとも思わんが。
一冊ずつ見ていくようなシーンならタイトルを上げていってもおかしくなかろう。

>>458
行間を読むのとは別の問題だろう。
行間読んだらそこにあった本の傾向が分かるのか?
460NPCさん:05/01/06 11:04:51 ID:???
欧米の小説の方が情景描写が細かい傾向にあるというのは文学比較の話題として聞いたことがあるな。
モーパッサンの「女の一生」なんかは娘が家に帰るまでだけで描写がてんこ盛りだそうな。
対して、日本の小説は情景描写より心理描写に凝る傾向にあるとか。
ラノベは描写を省く傾向にあるので、さらに余計な描写は省くんだろうな。
461NPCさん:05/01/06 11:20:26 ID:???
いまのスレの現状をみるとリプレイスレがああなった原因の7割ぐらいはソ厨のせいなんだと実感できるよ。
いいかげんに本スレなりラノベスレなり在るべきところへ帰れ。
462NPCさん:05/01/06 12:02:54 ID:???
はいはい、そうだね。(もうリプレイ関係のスレで煽るのは流行らないっての…空気読めよ)
463NPCさん:05/01/06 13:01:05 ID:???
古代王国の貴族の館で、整理された書庫の中に数百ほどの本があって、その中に豪華な装丁の魔力の塔の建築書があったんだろ?
これだけの情報で「軽い」イメージをもてるってのは凄いと思う。
ましてや他の本のタイトルも書くべきだという輩については凄すぎて尊敬にすら値する。
464NPCさん:05/01/06 15:07:31 ID:???
古代魔法王国滅亡の引き金になったほど重要な建築物の建築書なら、
魔法王国の最秘奥として堕ちた都市の最深部でエンシェントドラゴン
が守ってるぐらいじゃないといけない。ってことじゃないの。

465NPCさん:05/01/06 15:10:02 ID:???
いつまでも魔力の塔の話してる奴なに考えてんの?
頭おかしいの?
スレタイとか読まずに書くのが俺のジャスティス!とか思ってる人?
466NPCさん:05/01/06 15:18:18 ID:???
いつまでもスレタイにこだわってる奴なに考えてんの?
頭おかしいの?
乱立スレでも意義がある!とか思ってる人?
467NPCさん:05/01/06 15:21:09 ID:???
ただの乱立スレだと思うのなら削除依頼出してくればいい。
やり方知らないの?

ちゃんと使うなら使えって話。
本スレの方がふさわしい話題のときは移動するのが当たり前じゃないのか?
468NPCさん:05/01/06 15:28:56 ID:???
まあ遊牧民がどうとかリアルリアリティ厨がこうとかの話題よりは本スレにふさわしいね。
469NPCさん:05/01/06 15:30:32 ID:???
>>464
とはいえ、生活がそれに頼りきりになるぐらいには、ぽこぽこ建てていたわけだしな。
470NPCさん:05/01/06 16:55:28 ID:???
ならもっと残っていてもおかしくないという話も成り立つ
471NPCさん:05/01/06 17:16:09 ID:???
>>470
そうでもないんじゃない?

ファーラムの剣使うのに、すべての魔力の塔を使って、なおかつオーバーロードで全滅なら理屈は通るわけで。
アトン相手じゃ予備もくそもなかったろうし。
472NPCさん:05/01/06 18:23:36 ID:???
>>463
確か貴族の館とも、整理された書庫とも、豪華な装丁とも書いてないがね。

>>471
例えば普通の貴族あたりがそういう本を持っていたなら、
他の貴族も持っていただろうから、
そういう本が結構残っていてもおかしくないって話になる、という意味なんじゃない?

少なくとも、この遺跡はただの貴族の館程度の物ではない、
ということが分かるような描写があった方が、
世紀の大発見って感じでよかったんじゃあないかな。
473NPCさん:05/01/06 18:27:48 ID:???
>>472
>そういう本が結構残っていてもおかしくないって話になる、という意味なんじゃない?

ああ、なるほど。
実際、結構残っているのかもね。
それこそ、どこぞのマナ・ライとかが目の色変えて回収してるのかもしれん。

このへんは、どちらでもつじつまが合うと思う。
474NPCさん:05/01/06 18:42:10 ID:???
>>473
で、結構残っているとすると、
何で今まで再建されなかったんだよ?ただの偶然?
って話になるし今後も同じような事件が起きる可能性は結構あるってことになってしまう。
いずれにしろ、この話題の発端になった場合のように、
「魔力の塔って以外に簡単に再建できるんだなあ」という感想を持たれやすくなる。
ってこと。
475NPCさん:05/01/06 19:33:42 ID:???
政治的圧力があったと考えるのが妥当じゃね?


だったら設計図ハケーンよりも熱血論破のがいいよなあとも思うが。
476NPCさん:05/01/06 19:41:16 ID:???
>>475
政治はむしろ後押しする可能性があるでしょ。
リジャールみたいに。
477NPCさん:05/01/06 19:41:27 ID:???
魔力の塔って、
魔晶石いっぱーい必要なんだっけ?
デカイ魔晶石が必要なんだっけ?
478NPCさん:05/01/06 19:42:36 ID:???
いぱーい。
479NPCさん:05/01/06 19:51:58 ID:???
>>474
む、そこは矛盾しないと思うが?>今後も似たような事件がおきる可能性

前の話でおかしかったのは、古代王国人でもゴーレムとかでなんとかできたんでね、でしょ。
それと、今後に起こる可能性とは矛盾せんだろう。

後、結構忘れられてるけど、アレクラスト大陸で高レベルの魔術師がいるようになったのは、マナ・ライ以降だからわりと最近だしさ。
それまでだったら、見つかっても本の貴重さが分からなかった可能性もあるし。
480NPCさん:05/01/06 20:17:11 ID:???
>476
国家間のパワーバランスを崩しかねない強力なアーティファクト、しかも忌まわしい記憶がある古代王国の
象徴なんか、どんな大義名分があろうともそうそう満場一致で建造なんてことにはならんと思うがなあ。


リウイ読んで無いから知らんけど。
481NPCさん:05/01/06 20:18:47 ID:???
再建に必要な土地、費用が確保できなかった。ってのが大きんいだろう。
基本的にかなりの費用と土地が必要だ。
だが、魔術師は嫌悪されている。そんな奴らに権力が渡る恐れがある、塔の建築を権力者共が許すとは思えない。
リジャールの場合は、元冒険者で魔術師に近い立場+老衰による弱気と言う要素が重なってのことだろう。
482NPCさん:05/01/06 20:47:43 ID:???
俺もリウィ四で無いから適当なこと言うけど、額のクリスタル(だっけ?)が作れないとかのオチはどうよ?
塔を建ててもファーラムの剣専用。
483NPCさん:05/01/06 21:05:08 ID:???
クリスタルは作れる。
つーか、カーウェスはすでに無限の魔力を手に入れていた。
484NPCさん:05/01/06 21:16:14 ID:???
もうこのスレダメだね
スレと関係ない話題が続いてるって理由で削除依頼だしても、たぶん通らないよなぁ
なんか良い方法ない?
485NPCさん:05/01/06 21:48:42 ID:???
これじゃあただのソードスレの重複スレだってことを自分達で証明してるだけだってのな。
ここは元はただのゴミスレでも、今はリプレイスレの平安を保つためにもあった方がいいと思うんだが、
そんな俺の意見もただの荒らしだとしか思ってないんだろうな。こいつら。

ていうかむしろ塔の話してる連中の方がただ荒らしたいだけなんじゃねーかって気がしてきた。
486NPCさん:05/01/06 21:54:25 ID:???
つまらんマジレスをすると単にスレを進める事に皆強迫的で
かつ本スレなりラノベのスレなりに移動するのが面倒なだけだ。
スレが分散する度にこんなことやってる気がするが。
487NPCさん:05/01/06 22:05:29 ID:???
それは「だから大目に見とけ」と言いたいのか、「いいかげんにどうにかしたいね」と言いたいのか、
どっちだ。
488NPCさん:05/01/06 22:20:53 ID:???
リプレイ総合と同程度FEARというかきくたけリプの1.5倍程度。
500に手が届こうというようなスレを強迫観念的に進める必要がどこにある?
SWリプレイスレがリプレイスレの中で最も賑わってるぜ、やっぱりSW最高だな。
とでもいいたいのか?
前半部分はけっこう普通に流れていたのにどうでもいいような設定部分をネチネチと
本スレや該当するスレが無くて再利用ならともかくちゃんと話すべきスレあるだろ
これじゃ乱立と呼ばれてもしかたがない
自分で自分の首を締めるだけならともかく
こっちまで巻き込まないでくれ
489NPCさん:05/01/06 22:35:07 ID:???
でも昔からSW関係のスレってこんなもんじゃなかったっけ?
どっかの馬鹿がスレ立ててグダグダになりつつ進行。
そしてまたSWか!といわれることになる。
490NPCさん:05/01/06 23:08:09 ID:???
急いで消費する必要もないしのんびりいこうよ。
それじゃリプレイ話に戻って、えーと直前のネタといえば恥毛の話だっけ?
491NPCさん:05/01/06 23:15:18 ID:???
>>490
うむ。そのあとのいけないルナ先生が荒れる原因ではなかったかと推測する。
1+1はパラダイスだよな!
492NPCさん:05/01/06 23:26:02 ID:???
よし、では問う
ソードワールドリプレイでもっともエロかったのは何か
その根拠とともに述べよ
根拠は極力詳しく、ねっとりとねぶるように述べるべし
493NPCさん:05/01/06 23:32:21 ID:???
4部のババア
子持ちだから
494NPCさん:05/01/06 23:36:26 ID:???
第2部2巻目の口絵イラストで抜きましたがなにか?
495335:05/01/07 00:28:40 ID:???
あー 俺がリプレイ書いてしてりゃスレ違いにならなかったんだろうが
随分昔な上にテープ録ってなかったからな

誰かが魔力の塔関連のリプレイ書いてくれるまでは別の話題で行くか
496NPCさん:05/01/07 00:31:43 ID:???
エロいっていったらへっぽこーずだろう
ユニコーンを出すとえろくなるわけで
497NPCさん:05/01/07 00:43:49 ID:???
SNEリプレイのおかげでユニコーンの生態が地に落ちてきたな。
まあ、元々GS美神とかでも似たようなネタやってたけど。
498NPCさん:05/01/07 00:51:01 ID:pd3IYDwP
ランスの場合は・・・
ユニコーンそのものがかなりエロイことになってたんだっけ?
499NPCさん:05/01/07 01:32:11 ID:???
romな私としては、恥毛の話より
SNEのかわら版の座談会の中で出てきた

「清松「9巻のセッションでものすごい事故が起きてねぇ……。」

、のものすごい事故ってのが何なのか、想像してもらいたかったり。
500NPCさん:05/01/07 01:33:55 ID:???
リウイヌッコロしますた。
501NPCさん:05/01/07 02:02:37 ID:???
それは事故というより偉業
502NPCさん:05/01/07 02:42:37 ID:???
リウイを責任とって復活させるだけの十巻

ガクガクブルブル
503NPCさん:05/01/07 06:36:19 ID:???
これで10巻が出なかったら笑うけどな。
混沌みたいに最終巻いっぽ手前で打ち切りとか。
504NPCさん:05/01/07 07:49:48 ID:???
混沌は原稿執筆が止まってるっぽい……
505|ie:05/01/07 07:52:28 ID:???
混沌の大地が打ち切りだとか執拗に言い続けてるお子様がいますが、
もちろん何の根拠も無い怪情報ですので注意しましょう。
506NPCさん:05/01/07 08:00:09 ID:???
つまり清松が仕事してないだけ
507NPCさん:05/01/07 10:11:39 ID:???
混沌の大地が打ち切られていない根拠は?
本人が仕事を続けているかつ仕事の密度はとても薄い=執筆可能な状況
にも関わらずでないのは不人気ゆえ切られた以外に何か?
508NPCさん:05/01/07 10:13:55 ID:???
>>507
キヨマーが仕事を続けているという前提に疑問なのだが・・・
単に才能の枯渇じゃないか? 別段、珍しい話じゃない。
509NPCさん:05/01/07 10:19:45 ID:???
アイディアが枯渇して書けなくなった小説家なんていくらでもいるからな。
今度のサーラ短編&赤い鎧はどっちもリハビリみたいなものだと前向きに考えれ。
510NPCさん:05/01/07 10:22:29 ID:???
と言うか、打ち切られたなら、打ち切られたで、
それは作家としてダメだと出版社に見切られたんじゃあ?
511NPCさん:05/01/07 10:28:28 ID:???
キヨマーはゲームデザインは1流かもしれんが小説家としては2流以下
混沌は小説を他の人に書かせなくてはならなかったがキヨマーも夢を見たかったらしい

今からでも絵を変えてリプレイをみやびかさなえに書かせたらいけるはずだ
混沌はルール上気持ち悪い絵が多くなるから逆に浜田絵師とかに書かせたら面白いかも
512NPCさん:05/01/07 10:53:59 ID:???
>ゲームデザインは1流
…そうか?
513NPCさん:05/01/07 11:01:53 ID:???
>>512
SWが当時のD&Dとかの価格帯で出ていても売れたのならキヨマーのデザインは一流。
そうでなければ、SWが売れたのはマーケティングのおかげ。
何れにしろ、検証は出来んけどな。

今はどうかだって・・・聞くなよ。
514NPCさん:05/01/07 11:15:35 ID:???
あの当時出た国産ゲームの中ではSWはトップクラスじゃないか?

ゲームシステムのバランス感覚は清松様は今でも一流だと俺は思っているのだが…
515NPCさん:05/01/07 11:22:23 ID:???
今でも一流なら、もったいぶらずに見せて欲しいもんだよホント
516NPCさん:05/01/07 11:22:29 ID:???
>>514
今でも・・・って、今何かやってるか?
それにSWでバランスが取れるのは4レベルまでだと思ってるんで、
上級ルールが出た時点から、おれはキヨマーをデザイナーとして評価していない。
517NPCさん:05/01/07 11:26:57 ID:???
>>514
お前、大活劇ってバランスいいか?
518NPCさん:05/01/07 11:39:51 ID:???
他のゲームデザイナーに比べれば清松様は一流だ




国内では
519NPCさん:05/01/07 11:42:55 ID:???
一応参考までに訊くけど、他のゲームデザイナーって例えば誰?
520NPCさん:05/01/07 11:51:24 ID:???
おまいらいい加減スレ違いですよ。
リプレイに関係ないデザイナー個人の話題は

清松みゆきは女だぞ!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1019784375/l50

こっちでやってください。
521NPCさん:05/01/07 12:52:38 ID:???
>519
と、トキタとか。

でも深淵はバランスの崩し方が絶妙だった……。帰ってきてくれあのころの才能。
522NPCさん:05/01/07 13:02:43 ID:???
トキリンか……ネタかマジか微妙な線だなw
523NPCさん:05/01/07 13:25:27 ID:???
>>517
いいよ。
むしろ取れすぎなくらい。
524NPCさん:05/01/07 13:33:24 ID:???
>516
清松様も4〜6レベルがゴールゾーンだと公言されていますよ。
525NPCさん:05/01/07 13:57:50 ID:???
>>524
だったら、6〜10対応の上級ルールなんて出すなよと言いたい。
そんなものを出すなら、5レベル以下のモンスターデータを増やせと・・・・

ぶっちゃけ、ロードス、クリスタニア系のシステムの方がよく出来ていたと思う。
526NPCさん:05/01/07 14:04:22 ID:???
6〜10対応の上級ルールを出さないと敵やNPCのデータが無いではないですか。
527NPCさん:05/01/07 14:07:00 ID:???
つうか、もともと上級ルールでバランスが崩れないように出せよ。
出してから4〜6でやってくれって何だよ。
528NPCさん:05/01/07 14:29:02 ID:???
>>525
正確には「ひとつのゴールゾーン」な。
529NPCさん:05/01/07 14:35:37 ID:???
>>525
SWは見た目の数字の綺麗さを数学的美しさだと勘違いしている奴が多い
530NPCさん:05/01/07 14:37:42 ID:???
>ロードス、クリスタニア系のシステム
あれはあれで糞だと思うが
531NPCさん:05/01/07 15:02:11 ID:???
>>530
D100が判定のベースな分、高レベルになってもSWよりバランスが壊れにくいと思う。
532NPCさん:05/01/07 15:02:34 ID:???
>>530
せめてこっちで言ってあげれば燃料になるかもしれないのに。

ロードス・クリスタニア関連part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070941107/
533NPCさん:05/01/07 15:21:05 ID:???
リプレイの出てる量から考えてもSWは優秀なゲームだと思うのだが…?
初心者GMでもキャンペーンが出来るわけだしな
534NPCさん:05/01/07 15:23:48 ID:???
初心者GMでキャンペーンができないシステムなんかないっていうか、
2〜3回GMしたら初心者じゃなくて初級者だと思う。
535NPCさん:05/01/07 18:42:03 ID:???
>>517
大活劇は清松もかんでるけど、
メインでシステム作ってたのは白川だぞー

それはそれとして、大活劇はとても面白いですよ?
サプリ込みを安価で再販して欲しいくらいだ。

ところで、フィリアンのケツはエロいですね【取って付けたようにSWリプの話】
536NPCさん:05/01/07 18:58:54 ID:???
>>533
リプレイが出てれば優秀なゲームなのか?
537NPCさん:05/01/07 19:08:03 ID:???
>>535
つまり、清松が噛むとダメに・・・・



ケツならアラシャだろ。
538NPCさん:05/01/07 19:21:58 ID:???
清松が噛んでも駄目にならなかった作品だってあるぞ!
・・・・・・・
・・・・
・・・


そんなことよりケツならステラ婆さんだろ!
539NPCさん:05/01/07 20:22:05 ID:???
>>538
マジレスするが、央華封神は良い出来だったと思う。


あと、尻と言えばイーノだ。これだけは譲れねぇ。
540NPCさん:05/01/07 20:24:30 ID:???
>>539
桜花もキャラが成長していくとバランスが破綻・・・ゲフンゲフン
541NPCさん:05/01/07 20:37:13 ID:???
>>540
央華じゃ行使値10になったらそろそろ弟子とって引退しやがれって指針もあるしな。

バランスより、仙宝あらかた取っちゃったら
後自作仙宝作るか、108年頑張るかなのがなぁ……
もっとガスガス仙宝追加して欲しかった。

しかし、尻と言えばアリシアンも捨てがたいと思うのだが、どうか。
542NPCさん:05/01/07 20:45:23 ID:???
清松はなんですぐに引退させるゲームしか作れないんだろうねぇ・・・



個人的にはフィリスの尻もなかなか
543NPCさん:05/01/07 20:47:13 ID:???
GMが強い能力に合わせて敵出すから均等に能力上げていかないと駄目ってリプレイでいわれてなかったっけ?>央華封神
この時点でバランスおかしいとおもうよ。
裏成功ルールは面白いと思ったが見るべきものはそれくらいだったような。

ふりふりルーイの尻が忘れられないな。
544NPCさん:05/01/07 20:50:27 ID:???
>>542
行使値10で「すぐ引退」って言われても、
(完全版は持ってないんで知らんが)
術も10までしかないから、「すぐ引退」ってのは流石に言い過ぎだと思う。

>>543
テトリスHPも面白かったよ。

ユズとイリーナの尻はどちらが硬いだろうか。
545NPCさん:05/01/07 21:44:33 ID:???
央華は使役獣で終わってるんだが。
特に新版で、自作ルールが投入されてからは。
546NPCさん:05/01/07 21:55:38 ID:???
確かにふこ(何故か変換できない)と停時はんがあれば、後は要らんと言うイメージはあるな
547NPCさん:05/01/07 21:58:00 ID:???
>>546
停時旛が切れたら、すぐに死ぬぞ。
禁術ぐらい入れとけ。
548NPCさん:05/01/07 22:42:42 ID:???
みんな尻派か
乳派の俺は肩身が狭いな
549NPCさん:05/01/07 22:43:46 ID:???
乳は大抵は鎧の下だから、評価が難しい。
550NPCさん:05/01/08 00:05:31 ID:???
ビジュアル面は絵師の腕or個人の好みが大きいからな。

胸といえば爆乳ワータイガー姉ちゃんと張り合ったアラシャ姐さんを思い出す…
で、エロいかというと『個人の好みによる』に帰結するわけだが。
おおカッコイイ!とは思っても、エロさは感じなかったw
551NPCさん:05/01/08 01:07:22 ID:???
>>508
亀レスだが、清松は今でも小説書いてるよ。
つーても、ファンタジーじゃなくて百鬼夜翔(妖魔夜行の続編)だけどな。
552NPCさん:05/01/08 01:19:52 ID:???
>>536
リプレイが出てるから優秀とは限らないが出てないよりは出てる方が判断しやすいと思う

個人的にはあれだけのリプレイを出せる段階で優秀だと思うが
様々なプレイスタイルに耐えられるシステムである可能性が高いとも思うわけで


確かに乳は綺麗とかかっこいいとは思えてもエロさはあまり感じないな
尻は最近はシャイアラで決まりだね
553NPCさん:05/01/08 02:12:41 ID:???
リプレイから「様々なプレイスタイル」が感じ取れるん?
554ダガー+ヴォーリアの大聖日:05/01/08 02:18:55 ID:YmoKON1F
R&R掲載のゲスト参加リプのグダグダさ加減は一つのプレイスタイルやも
555NPCさん:05/01/08 02:21:10 ID:???
システムに依存しない部分でのプレイスタイルの差を上げてシステムの優秀性を訴えられてもなぁ・・・
556NPCさん:05/01/08 02:23:51 ID:???
イラストレーターをPLに集められるってのはある意味SWブランドの優秀性の証明かもしれんな
557NPCさん:05/01/08 02:24:45 ID:???
声優リプもある意味元祖はクリスタニアだし…出来はさて置きw
558ダガー+ヴォーリアの大聖日:05/01/08 02:28:29 ID:YmoKON1F
>556
幾らSWと同じ1986年リリースでも
流石にレムリカ銃士隊とかじゃムリだよね
559NPCさん:05/01/08 02:50:12 ID:???
>558
89年な。
にしても古いなオイ、10年ぶりくらいに名前聞いたわw<レムリカ銃士隊
560イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/08 03:09:40 ID:kl/877uT
ちょっと待て>559! 95年にどんな会話したんだ!
561NPCさん:05/01/08 03:31:19 ID:???
>>552
オレとまったく逆の意見だな。
結論は同じだけど。
SWのシステム的優位性はリプレイにあるという考え。
システムは別にルールに限定する必要はないわけで、
プレイしていない人がプレイした気になって満足できる
という所まで含めて、システムとしてSWは優れている
と思う。
実際にプレイしてみると必ずしも満足できないのは弱点
ではあるが。
562NPCさん:05/01/08 05:27:48 ID:???
ダガーの>>554は余り面白くない当てこすりに見えるけど、なんか読み違えたのだろうか。

つーか、あれってダガー的には不味いプレイという評価になるの?
普通に面白いプレイだと思うのだけど。
563NPCさん:05/01/08 06:40:40 ID:???
だから主観で語るとこまではいいが、他人を煽るなってば
564NPCさん:05/01/08 08:15:51 ID:???
ダガーは煽ってないの?
565NPCさん:05/01/08 09:11:36 ID:???
>>564
煽ってないっしょ。
ダガーは作品に対しての個人の主観を語っただけ。
562はダガーの名を出したうえで当てこすり云々の発言だから煽ってるようにしか見えない。

R&Rのバブリーズリプレイは俺あんまり好きじゃない。
グダグダでなんとなく好きになれなかった。グダグダが悪いとは思わないんだが。
566NPCさん:05/01/08 09:16:05 ID:???
>>553
バブリーズとへっぽこではプレイスタイルが随分違うと思うんだが?
567NPCさん:05/01/08 10:55:04 ID:???
リプレイが出続けるのは続けられるほどには売れていることの証明にはなると思うが、
それが直接にシステムが優秀という結論を導くには無理があると思うがな。
どっちかというと、出版社との結びつきという要素がでかいと思うし。
それだけの関係を結べた初期の頃の力の大きさは確かだと思うが、
最近の流れの中では完全にロートルじゃないかと。
568NPCさん:05/01/08 11:47:51 ID:???
リプレイの人気とシステムの人気は別問題ジャマイカ?
569NPCさん:05/01/08 12:31:31 ID:???
>560
レムリカ大好きな先輩と最後に遊んだのがその辺り。
卒業してからは疎遠だけど、まだ持ってるのかなあ。
570NPCさん:05/01/08 12:57:06 ID:???
>>568
完全に別問題では無いと思うな
システムがある程度良くないと面白いリプレイを出し続けるのは難しいだろうから

初心者のGMであれだけ面白いリプレイを書けるのはシステムのおかげもあると思う

571NPCさん:05/01/08 13:05:46 ID:???
>>570
そうか?
行動宣言とか知名度判定とかクレスポの振りなおしとか、
システム的な部分だけで揉めてるように見えるが?
572NPCさん:05/01/08 13:09:22 ID:???
良し悪しはさて置き、別にリプレイの人気もシステム人気のうちに含めちゃっていいんじゃないかね。
TRPGシステムを商品としてみるか作品として見るかの違いになるかもしれんけど。
他システムでもルナル、ドラゴンマーク、マーシャルアーツ等、成功or失敗したリプレイ展開がシステム展開に及ぼす影響が大きすぎて、
完全に切り離して考えるのは不可能に近いし。
573NPCさん:05/01/08 13:12:48 ID:???
システムの人気に含めるのは異論は無いよ。
システムの出来には関与しないと思うけど。
ぶっちゃけ、リプレイに人気が有るからSWはこれでいいんだ、と開き直られると、
卓ゲ者としてはどうよ? と思うけど。
574NPCさん:05/01/08 13:20:08 ID:???
みんな勘違いしてるんだよな。
SNEのメインはリプレイ。
リプレイを楽しむためのサプリとしてルールブックがあるんだよ。
575NPCさん:05/01/08 13:22:15 ID:???
現状では、版上げされた新生SW爆誕を期待するよりも、出来る範囲での面白いリプレイ展開を期待する方が現実的だからなあ(笑
逆に考えれば、システムに依存しない人気こそがSWの特異性であり、最大の長所だとも言える。

システムの良し悪しなんて気にせず、マイペースに遊べばいいじゃない。
ひょっとして、もしかしたら、万が一忘れた頃にいきなりキヨマーが覚醒して版上げするかもしれないしさ。
てゆーかいっぱしの卓ゲ者なら、展開の途絶えたシステムに期待する事の愚かしさを(ry
576NPCさん:05/01/08 13:26:40 ID:???
キヨマーの覚醒より、キヨマーがSNEから居なくなる事を期待した方が現実的な気がする・・・
577NPCさん:05/01/08 13:29:40 ID:???
キヨマツとスイフリーが死ねば版上げされるかな?
578NPCさん:05/01/08 13:31:28 ID:???
要するにアレだ。
歌手からタレントになったみたいなもんでさ。
わざわざ歌わなくても番組に出演して収入あるんだからそっちをとっただけ。
歌を期待してる人なんていないんだよ。
579上月 澪 ◆MIOV67Atog :05/01/08 13:52:01 ID:???
『まぁ遊ぶ人なんていなかろうが』
580NPCさん:05/01/08 14:14:58 ID:???
厨律神キヨマー閣下のリプレイを読んでたら疑問が浮かんだ。
アンマント財宝編の第三話。
冒険者の店に幽霊退治の依頼があったんだが・・・。

・依頼人には後ろ暗いところがあるらしい。
・他にも複数の依頼があって好きなのを選択できる。
・幽霊退治の報酬は他に比べてかなり良い。
・実は幽霊はPCには対処できないモンスター。(ここ重要)
・PCは幽霊モンスターの名前を聞いたが知名度判定に失敗。(ここも重要)
・PCは”イクソシズム”がないから無理だろうと別の依頼を取る。(ここも重要)

これはキヨマー閣下のイエローカード要件に抵触するんじゃ?
失敗させたくないと思って甘めにマスタリングしたんだろうけど・・・
581ダガー+ヴォーリアの大聖日:05/01/08 14:16:34 ID:YmoKON1F
>559
確認してかつタイプミスしました(笑)

>562
知ってる人は知ってると思うけど
オレァグダグダの多い料理店ってくらいにグダグダがフツーなんで
だから美味い不味いってコタァないっすよ。
初めてプレイするメンツでグダグダになるのって結構ありがちなんで
「あーあるよね」的に他人ゴトの一鳥取として楽しみましたが。
582NPCさん:05/01/08 14:19:23 ID:???
>>580
キヨマーはシステムデザイナーとしては一流かもしれんがGMとしては・・・
583NPCさん:05/01/08 14:30:56 ID:???
>システムデザイナーとしては一流
…そうか? ってループ展開だな。
584NPCさん:05/01/08 15:15:57 ID:???
ダガーが煽って(釣って)いるのは>>562みたいな奴なんだろ
ダガーってのはそういう奴だ
585NPCさん:05/01/08 21:31:00 ID:???
>>580
過去にこだわんなよ女々しい。
586ダガー+ヴォーリアの大聖日:05/01/08 21:37:31 ID:YmoKON1F
>584
むぅ、せいぜい努力しとくぜ。

それはそうと今呪文リスト見てたんだが
リプではカメレオンとか使ってるのなかなか見ないなぁ。
高Lv.やNPC用の魔法はともかくとして
なかなかレアだなコレっつう呪文とかあるかしら。
587NPCさん:05/01/08 21:41:25 ID:???
コールド・プロテクティブ・サークル
588NPCさん:05/01/08 22:04:39 ID:???
マジック・プロテクション
1レベルなんだが存在自体知らない人も結構居る。
589NPCさん:05/01/08 22:06:29 ID:???
>>580
自らの過ちに気付いて後輩に注意を促したんでしょ?
590NPCさん:05/01/08 22:24:38 ID:???
>>588
>・PCは幽霊モンスターの名前を聞いたが知名度判定に失敗。(ここも重要)
少し違う。あのときは対象となるもの名称を教えず知名度判定だけをさせ、
それに失敗したということで何一つ教えていない。

>GM「実は、具体的なモンスター名が出ている」
>イーノ「ほう」
>GM「でも、教えてほしければセージ技能でチェックだ。失敗したらキャラクターには
>    ちんぷんかんぷんなモンスターなのだから、名前も教えないほうがよかろう」

名前が分かれば調査もできるわけだから、正直何じゃそりゃ?とは思ったけどね。

>>589
バカだなあ。清松老師がそんな人なら、その点含めて幕間で注意を促してるって。
深く考えもせずに処理し、ダブルスタンードになってること自体気付いてないに決まってる。
それを推し進めればいいのに、それができない思慮の足りなさと柔軟性の欠如が
厨律神キヨマー閣下の美徳の一つだから。(ただ、処理自体は大して問題なかったと思う)
591NPCさん:05/01/08 22:24:55 ID:???
>588
装備にかけておけばバグベアードの金属分解光線も防げたのになぁ。
592NPCさん:05/01/08 22:26:30 ID:???
名前わからなくても調査はできるだろ。
名前を知ってるGMがその処理をするんだから。
593NPCさん:05/01/08 22:29:57 ID:???
>>592
それがセージ技能判定なんじゃないの?
594NPCさん:05/01/08 22:31:40 ID:???
>>593
それを俺に聞くのか?
まあ、正体不明のモンスターをセージ技能持ちのNPCに聞いたり魔術師ギルドで調べたりとかはしない?
595NPCさん:05/01/08 22:37:22 ID:???
調査する場所と時間があればセージ技能で再判定できるし、セージなNPCに名前を伝えれば教えてもらえる(かも)な。
596NPCさん:05/01/08 22:40:13 ID:???
>>595
それは「ちんぷんかんぷんな名前を元に調査する」「ちんぷんかんぷんな名前をNPCに伝える」べきであって
そういう行動を宣言しなかったPL側の責任、ってのが清松の考え方なんじゃない?

正直、俺は下手くそなGMだなと思う。
597NPCさん:05/01/08 22:41:53 ID:???
スマートじゃねえなとは思う。
598NPCさん:05/01/08 22:43:33 ID:???
下手っていうかPLを楽しませて自分を楽しもう、という基本的な姿勢がないんじゃねぇかなぁ。
599NPCさん:05/01/08 22:44:57 ID:???
キヨマツ的にはTRPGはPLとGMのバトルなんでしょ?
600NPCさん:05/01/08 23:28:32 ID:???
>>596
この場合依頼先から敵が特定された形で出てるってことなので、それはありえない。
難易度の高い記憶術だの不明瞭な発音の特殊言語の聞き取り判定とかじゃないんだから。
例えば、「ヤンバルクイナ」という名前が出ていてそれが鳥の名前だと教われば
生態などの知識はちんぷんかんぷんにしても、調査のしようはあるのと同じ。

>正直、俺は下手くそなGMだなと思う。
ここにはまったくもって同意。清松老師ははっきりいってGM下手くそだし。
601NPCさん:05/01/08 23:30:24 ID:???
>>600
だからキャラクターがその教えられなかった名前のモンスターを調査できるだろ。
602NPCさん:05/01/08 23:40:20 ID:???
>>601
オチケツ。600も「名前聞けば調べられるだろ」って内容だ。
603NPCさん:05/01/08 23:43:41 ID:???
>>601
「○○(名称不明)について調べます」ってことも確かにできるけど、やりにくいったらないだろ。
(というか、この場合手を出させないためにやったみたいだから、GMがその行動宣言を
認めたかどうかちょっと疑問)あと、それが精神的な牽制の役割をしてるから、
調査を放棄させたことにつながる一因だったと思うよ。
604NPCさん:05/01/08 23:48:16 ID:???
あのパーティだと対処が難しいってことで、手を出させたくなかったんだろうが
確かにわけのわからん処理だな。牽制の意味以外で名前を教えないメリットが感じられん。
PLには教えてないけど、PCは聞いてることになってるし。
知識判定で失敗した際にはそれに従ったロールプレイをするメンツだったし、
教えても問題なかったんじゃないのか?
605NPCさん:05/01/08 23:50:40 ID:???
俺はデュラハンで似たような処理したことあるから
ここは清松擁護に回りたいな。
別におかしい処理だとは思わんが。
606NPCさん:05/01/09 00:15:36 ID:???
>>605
別に擁護しなきゃならんことでもないだろ。
まあ、「これってヘンじゃない?」「ヘンだな」で終わってるところに
あえて乱を起こしたいなら別だが。おかしいと思わないのは勝手だが、
おかしいと思う人も多いってのだけわかってくれればいいし。
607イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/09 00:17:16 ID:vnOy84IE
「そう言や怪物知識に失敗したら図書館とかで文献調査による再挑戦できたな」っ
て思ってルルブ見返したら1週間かかるのな。
608NPCさん:05/01/09 00:24:39 ID:???
>>607
やべ、俺文献調査ってもっと簡単にできるとおもってマスタリングしてた。
609NPCさん:05/01/09 00:40:56 ID:???
まあそれくらいじゃないとセージ上げる意味が
時間が惜しければ他のセージに金払うこともできるし
610イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/09 00:48:02 ID:vnOy84IE
オレも。だいたい半日か1日って感じでやってた。まぁ「GM判断によって増減させ
ても良い」ってあるから良いけどさ(たぶん上のスペクターの場合だったらアンデ
ッドだってのと名前は分かってるから、キヨマーでも短くするだろう。たぶん)。

たぶん想定される使い方としてはプリプレイで「前回出たけど知識判定に失敗した
モンスターを調べておきました。これで次回以降は大丈夫」とか出来るようにって
感じなんだろうなぁ。
611NPCさん:05/01/09 01:02:59 ID:???
冒険者の宿に居るなら、周りの冒険者に片っ端から聞いて回るとか・・・
612NPCさん:05/01/09 01:22:37 ID:???
それだと、うそ知識吹き込まれても、わからんぞ
613NPCさん:05/01/09 01:59:35 ID:???
>>612
それはそれでシナリオのネタになるのではないかと。
614NPCさん:05/01/09 04:58:08 ID:???
周りの冒険者も適正な値段を貰って教えてやればいいわけで(ゾンビとかならエール一杯でもいいだろうし)

低Lvの冒険者からモンスターのことを聞かれて始まるシナリオとかはたまにやる
615580:05/01/09 19:05:40 ID:???
ちょい訂正
×・PCは”イクソシズム”がないから無理だろうと別の依頼を取る。
○・PLは”イクソシズム”がないから無理だろうと別の依頼を取る。
616NPCさん:05/01/09 19:12:29 ID:???
なんで清松リプレイへの攻撃はあっても擁護は無いんだろう?

と思ったが、考えてみれば。
読んだ時に不満を持たなかった人間は既に詳細を覚えていないはずだ。
わざわざ擁護するために読み返す人もいないよなあ。
617NPCさん:05/01/09 19:47:29 ID:???
叩き・批判を繰り返す人間のほうが詳しいことがあるのは昔からだな。
命がけで挑んでる人間にどうでもいいジャンが対抗するのは甚だ難しい。
618NPCさん:05/01/09 20:47:29 ID:???
昔は実績もあったから多少のウザさはスルーできたんだがな>清松
619NPCさん:05/01/09 21:47:25 ID:???
つまりその頃から「アイツってなんかウザイ」と思い続けていたのですな?
しかし周りに同調者がいなかったので長年黙っていたが、卓上ゲーム板が出来たので書きまくってると。
620NPCさん:05/01/09 21:51:18 ID:???
昔から批判はあったけど(シー事件とかQ&Aでの余計な一言とか)、最近になって凄く多くなったような。
特にNEXT出てから。
621NPCさん:05/01/09 21:54:58 ID:???
清松の説教はうざい上にイタイ。しかもダブスタのおまけつきだからなあ。
清松の説教入りのバトルテックリプあたりから散々言われていたことだし。
ネットで話題の拡散が広まった分、余計にな。
622NPCさん:05/01/09 21:55:28 ID:???
それはあからさまに「誰か清松叩きをしてる奴がいる」って言ってるようなもんです。

そして多分その通りなんだろうなあ・・・
623NPCさん:05/01/09 21:56:18 ID:???
書いている間に実演が来たか。
624NPCさん:05/01/09 22:05:20 ID:???
NEXTで余計なこと書かなきゃ良かったとは思うけどな。
幕間がなければ・・・
・・・ただの凡作?
625NPCさん:05/01/09 22:08:52 ID:???
しかし清松が叩かれるのが不当だと思ってる奴はいるのか?
いるならぜひ声を大にして擁護に回って貰いたいもんだ。
626NPCさん:05/01/09 22:11:49 ID:???
>>625
世の中にはいろんな考えの香具師もいるから・・・DQNとか。
リプレイスレで依頼主縛って放置した件でGMにも責任があるとかいってた香具師もいたし。
627NPCさん:05/01/09 22:23:21 ID:???
清松も露出して長いからな。
その間あのスタンスを維持して活動してみればアンチも累積しようて。
628NPCさん:05/01/09 23:10:16 ID:???
まぁ叩かれやすいキャラではあるわな。
自分も結構アラが多い割に他人には挑発的というか一言多いから。
629NPCさん:05/01/09 23:42:19 ID:???
>>626
あれが問題行動か?
シナリオの主題とは明らかに外れた要素(少なくとPLにはそう思えただろう)に、
シナリオの目的を邪魔されそうなら、排除に動いても不思議じゃないと思うぞ。
630NPCさん:05/01/09 23:51:45 ID:???
>シナリオの目的
依頼者と一緒に行動することがシナリオの目的じゃないの?
631NPCさん:05/01/09 23:53:43 ID:???
>>630
その辺が明確じゃなかったことが失敗だったと思われる。
632芳春
>>629
> シナリオの主題とは明らかに外れた要素(少なくとPLにはそう思えただろう)
そう思うなら護衛の依頼なんて受けるな。

> シナリオの目的を邪魔されそうなら、排除に動いても不思議じゃないと思うぞ。
明らかに犯罪行為で排除するのはまずいだろ。