TRPGスタンダード議論スレ179

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、 ファン同士が永遠に仲良く喧嘩するスレッドです。

前スレ
TRPGスタンダード議論スレ178
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098371487/

■■■ 警告 ■■■
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は程々に。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。粘着はいつものように笑ってスルー。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイスタンダードスレ! 関連スレは>>2-10あたりに。

過去ログリスト
http://dempa.2ch.net/prj/page/trpgtoplow/ (今は休止中)
2NPCさん:04/10/25 01:42:35 ID:???
■ 関連スレ ■
【ダブルイメージ】アリアンロッド15Lv【マダー?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098101624/
【帝国の名の下に】アルシャードその35【風の行方】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096735349/
現実を知らなさすぎ ソードワールド74th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098283244/
【打倒!】D&D 3e CR29【バールゼブル】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1097899742/
(あいうえお順)
3NPCさん:04/10/25 01:44:03 ID:???
ひとけた
4NPCさん:04/10/25 01:55:44 ID:???
□関連スレ□
World of Darkness(暗黒の世界)総合5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080052499/l50
5NPCさん:04/10/25 02:04:21 ID:???
前スレの金言
「いまのRPGの相場を作ったのはFEARニダ」
6NPCさん:04/10/25 02:06:00 ID:???
>前スレ998
FEARは「TRPGを遊び続けてほしい」とは言ったが、買えとは言ってない。
7NPCさん:04/10/25 02:06:49 ID:???
1乙

毎回、WoDを張ってる奴がいるが、まったく話題にならんが、
一体何がしたいんだ?
8NPCさん:04/10/25 02:08:41 ID:???
>>6
え?言ったよ。
9NPCさん:04/10/25 02:09:03 ID:???
>>6
営業トークって分かるか?
10NPCさん:04/10/25 02:11:05 ID:???
2ゲト
11NPCさん:04/10/25 02:12:18 ID:???
>6
少なくとも猪ウェはハッキリ言い切ったな。
FEAR社員ではないが、深く関わってる人間が言ってることは確かだ。
12NPCさん:04/10/25 02:13:09 ID:???
馬刺ハケーソ
13NPCさん:04/10/25 02:14:12 ID:???
>>11
RPGマガジンからFEARが出てったこと祝ってた頃もあったというのに、
変われば変わるものだ。
14NPCさん:04/10/25 02:15:39 ID:???
>11
深く関わったのは天羅零以降だろ?
15NPCさん:04/10/25 02:16:57 ID:???
確か最初期のGFでシミケンが言ってたと思う。
16NPCさん:04/10/25 02:18:08 ID:???
>>15
それって買わないとTRPGが滅びるから買ってっていう煽りで言ってたの?
17NPCさん:04/10/25 02:18:57 ID:???
TRPGの冬についてはヤスキンがR&Rのコラムで言及してたんだけどな。

ってこれ何回目だっけ?
18NPCさん:04/10/25 02:19:14 ID:???
井上どうこうの瑣末事はともかく、

>>6
『FEARはRPGの冬にも負けず頑張りますんで、買い支えてください』
と言う以外にどう解釈しろと言うのだ?
むろん、FEARのがそういう営業活動をする事は全く問題はないが・・・
19NPCさん:04/10/25 02:19:55 ID:???
>18
別に今までのシステムを遊んだって問題なかろう。
20NPCさん:04/10/25 02:21:26 ID:???
>>17
だって、事あるごとにアピールしないと、
まだ儲かる市場を途中で放り出したと言う経営責任を問われるじゃないか。
その内、TCGの落日とか言い出すよ。
21NPCさん:04/10/25 02:21:43 ID:???
>>16
煽りかどうかはともかく、そういう主旨だったと思う。
22NPCさん:04/10/25 02:26:28 ID:???
>>20
「TRPGの冬」って言葉を使ってるのは、別にFEARだけじゃない、
SNEもそうだよ。

ってことは理解してくれた?
23NPCさん:04/10/25 02:29:06 ID:???
>>22
別に誰も、FEARだけがその言葉を使ってたなんて言ってないよ。
それを利用してうまく立ち回った賢い会社とそうでない会社があると言うだけの話。
24NPCさん:04/10/25 02:30:07 ID:???
>>23
上手く立ち回れなかった会社ってどこ?
25NPCさん:04/10/25 02:30:08 ID:???
HJが在庫焼いて雑誌も軒並み休刊、システムも出る数減ったし、コンベもいろいろ消えていった。
俺のいたサークルでもみんないなくなっていった。

あれは冬だと思ったよ。
26NPCさん:04/10/25 02:31:28 ID:???
漏れはよくわからんのだが結局冬って何年ごろなの?
27NPCさん:04/10/25 02:31:28 ID:???
>>23
FEARだけ失敗してると思うよ。
28NPCさん:04/10/25 02:32:40 ID:???
>>27
どのへんが?
29NPCさん:04/10/25 02:33:15 ID:???
>>28
あの時期TCGをやらなかったあたり。
30NPCさん:04/10/25 02:33:15 ID:???
>>25
「俺の周りではそんなことはなかった」

次はそういうよ、こいつ(w
31NPCさん:04/10/25 02:34:46 ID:???
>24
HJ。

っつーかあそこが大々的にTRPGは終わりだと喧伝して在庫焼いたのが始まりな気もするけど。
32NPCさん:04/10/25 02:36:46 ID:???
>>31
HJは上手く立ち回っただろ。
会社の規模何倍にしたと思ってるんだ。
株価見ろよ。
3325:04/10/25 02:38:07 ID:???
>>30
確かに冬の時代だったと思ったけど、
俺の周りではそんなことなかった。
やっぱり一心不乱に友達だけで遊んでたしw
34NPCさん:04/10/25 02:39:57 ID:???
>32
まだ儲かるTRPGを捨てたせいで今こんなTRPG市場で苦労してるじゃないか。
35NPCさん:04/10/25 02:41:42 ID:???
>>34
それは市場の問題で会社の問題じゃないと思う。
36NPCさん:04/10/25 02:42:50 ID:???
まあ、あの頃は一つのシステムでじっくり遊ぶ事を別に非難されたりはしなかったからな。
年に何本もシステムを買い換えるような人間、コンベとかをメインにしてる人間、
その辺りが冬を感じてたんじゃない?
37イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/25 02:45:55 ID:aEOQ/HFF
冬の時代ってぇと99年〜01年頃かニャー? その頃は未経験&ガープスのみって言
う腸門外漢だったけど、冬の時代って感じたニャー。門外漢故に、かも知れんが。
それまではサプリやらリプレイやらガンガン出てたってぇのに急に数が少なくなっ
て、しかも完訳版出たってぇのにあのサイズと値段だったし。

まぁー当時はFEAR知らなかったしなぁー。
38NPCさん:04/10/25 02:46:10 ID:???
>>36
SWばっかりやってたやつは避難されてはいた。
39NPCさん:04/10/25 02:48:15 ID:???
95〜98年くらいに冬の寒さを感じた。
あと、D&D文庫版は氷のように冷たく冬を確信させてくれた・。
40NPCさん:04/10/25 03:02:00 ID:???
>>39
2行目は業界ではなくSNEに対するものではアルマイト
41NPCさん:04/10/25 03:04:05 ID:???
>>40
SNEがどうのこうのだけでは言い表せない冷たさだった。
42NPCさん:04/10/25 03:50:03 ID:???
>>32
何倍にしたの?
従業員数はあんまり変化ないみたいだし。
資本金も増やしてないし。
43NPCさん:04/10/25 06:48:56 ID:???
>>42
当時は賃貸だったが、今は自社ビルもってるらしいぞ>HJ
44NPCさん:04/10/25 09:40:24 ID:???
>7
WoDはサイレントマジョリティのスタンダードだと言いたいのでは?
45NPCさん:04/10/25 09:43:46 ID:???
>>44
昔はそうだったかもしれんが、今は・・・
日本語版が出ることによって息の根が止まるという珍しいパターン。
46NPCさん:04/10/25 10:20:06 ID:???
別に日本語版が出たから息の根が止められたってことはないとおもうんだが。
むしろ裾野のユーザは広げただろ?
現状で日本語の展開がほとんど止まってるとはいえ、それでも今の方が翻訳前より知名度もプレイ人口もまだ多いとおもうぞ。
47NPCさん:04/10/25 10:24:50 ID:???
完全に流れに取り残されたが、
漏れは大学生だが、日本語版D&Dシリーズは全部そろえてるぞ。

PHBはPL用に3冊買ったし、仲間内でトレードしながらミニチュアをコンプリートした。(最初のやつだけだが)
最近では金を出し合ってMasterMazeのパーツを集めてる。
まだ4セット分くらいしか集まってないが、小さなダンジョンなら組み替え無しで作れるようになった。
金は、バイト代から毎月1万はD&D用に割いてるし、夏・冬のバイト代から大分D&D用に回した。

学生だから、貧乏で、金を使えない、ってのはただの言い訳だろ。
漏れは、学生で、貧乏で、使える額に制限があるが、ここまでは出来た。
PHB1冊が買えない理由なんてどこにあるんだ?

高校生でさらに金がないってんなら浪費癖をやめろ。
それだけですぐに金が貯まって買えるようになるだろ。
48NPCさん:04/10/25 10:24:53 ID:???
息の根が止まったのは、むしろ(ry
49NPCさん:04/10/25 10:27:53 ID:???
>47
別にある特定の個人が買えるかどうかは関係無いだろw
つーか、そんなにがんばらなきゃダメな時点でスタンダードじゃないだろ……
50NPCさん:04/10/25 10:32:24 ID:???
>>49
だから、PHBの1冊くらい頑張んなくても買えるだろと言ってるわけだが。
今日日、小学生ですらコアルール揃えてDMやってるってのに。
51NPCさん:04/10/25 10:33:59 ID:???
>>50
いや、君が異常に頑張ってるという雰囲気しか伝わってこないぞ>>47のレスからは。
逆に微笑ましかった。もっと頑張れ。
52NPCさん:04/10/25 10:34:19 ID:???
特殊な例を挙げて一般化する、だっけ?
53NPCさん:04/10/25 10:34:44 ID:???
モチベーションの問題だろう。

「やる気があんまなくてもなんとなくできる」をスタンダードにするか、
「やる気の量だけやりがいを与える」をスタンダードにするか。

安易に二極に分けることはできないだろうが、そういう話なんじゃないの?
54NPCさん:04/10/25 10:35:21 ID:???
ある特定の小学生がコアルールをそろえてる事を引き合いに出してもなぁ……

つーか、鳥取?
55NPCさん:04/10/25 10:36:26 ID:???
結果的には前者がスタンダードになるだが。

それでは面白くないので>>47>>50には頑張って欲しいね!
56NPCさん:04/10/25 10:38:44 ID:???
>高校生でさらに金がないってんなら浪費癖をやめろ。
>それだけですぐに金が貯まって買えるようになるだろ。

この時点で、がんばってるって言うか、、
ある程度の負荷を克服しないとダメな事になってると思うが……
57NPCさん:04/10/25 10:41:55 ID:???
>>56
買いたい物のために我慢して金を貯めるという文化は無くなっちまったんだろうか。
…ああ、FEARゲーじゃないから買いたくないのか。
58NPCさん:04/10/25 10:42:53 ID:???
哦よりマシな感じのD厨だな。頑張って欲しい。
59NPCさん:04/10/25 10:44:19 ID:???
>買いたい物のために我慢して金を貯めるという文化は無くなっちまったんだろうか。

面白いなぁw
60NPCさん:04/10/25 10:45:35 ID:???
>>57
君が頑張るのは偉いと思うが、他を蔑むのはよくないな。
D&Dにも良いイメージを持たれないぞ。

ダブルも言っていたが、D&Dの面白さは他を蔑む必要はないはずだ。
頑張れ!
61NPCさん:04/10/25 10:50:33 ID:???
どう考えても、
優先順位が低い人間でも、乗り越えられる低いハードルの方がスタンダード的に良いと思うんだが……
(いや、その程度もこえられないような人間が流入しても質が下がるだけだ、とかなら兎も角)

つーか、D&Dの不利な点を無理矢理に無化しようとするより、
長所を語ったほうが……
62NPCさん:04/10/25 10:55:34 ID:???
つーかさ。
エントリーモデルとスタンダードモデルとハイエンドモデルは違うだろう。

このスレではエントリーモデルとハイエンドモデルはスレ違いだよ。
初心者対応やベテラン対応は排して考えろよ。
ミドルユーザー向けこそスタンダードだろ。
63NPCさん:04/10/25 10:58:08 ID:???
つーか、もう、何回やったかわからんレベルのネタだしな……
64NPCさん:04/10/25 11:03:56 ID:???
まあ、いつものことだが、「スタンダード」という言葉を何か「一番良いもの」とか「金メダル」とかそういう”名誉ある概念”で考えている人がいまだにいるのかと。
65NPCさん:04/10/25 11:16:44 ID:Uvrek28M
>>61
であればSWをどうぞ。
または一歩譲ってARAをどうぞ。
FFでも良いな。

D&Dを買わない層を脳内に作ってそれがスタンダードなユーザーだと言われれば、「そうですね。」と返すしかないよ。
税込み6kを高いから買わない、3kを安いから買うと思うのは勝手だがそれを一般化されても困る。
66NPCさん:04/10/25 11:18:21 ID:???
いかにも学生って感じの文章だな。
実に微笑ましい。頑張れ。
67NPCさん:04/10/25 11:19:14 ID:???
>>65
6Kだから買う人間よりも想定するよりは、いくぶん一般的だと思うが。
68NPCさん:04/10/25 11:20:17 ID:???
学生の時は自分の環境が全てで、この環境が世界中に広がってると思うんだよなあ。
懐かしい。
69NPCさん:04/10/25 11:22:50 ID:???
>>65
FFは良くないよ
70NPCさん:04/10/25 11:26:04 ID:???
>>69
良かろうが悪かろうが、手に入らないんだからいいじゃないか。
71NPCさん:04/10/25 11:29:41 ID:???
>>69
キミ、前に雑談スレでFF叩いてた人?

んな古いゲームに粘着してどーするよ。
あと、央華粘着とかもいまさら感がただよいすぎてよくわかんね。
72NPCさん:04/10/25 11:32:35 ID:???
一言事実を言ったら粘着にされたよ!
73NPCさん:04/10/25 11:34:06 ID:???
>>72
FFはいいゲームだという真実を捻じ曲げてナニが事実だボケ
74NPCさん:04/10/25 11:34:43 ID:???
央華スレは定期的に荒らしが出るよな
寂れるのが怖いのの裏返しなんだろうか
75NPCさん:04/10/25 11:35:28 ID:???
>>57
それは金銭がある限り何処にだってあるだろうし何と呼ぼうと勝手だが「文化」ではないと思うぞ
76NPCさん:04/10/25 11:38:09 ID:Uvrek28M
>>67
「6kでも買う人間が一般層
6kなら買わない人間はごく一部」
こういえば良いかな?
ソースは無いけどな。

結局、根拠無く言われてもね。って事だ。
77NPCさん:04/10/25 11:41:33 ID:???
高級品がスタンダードになるためには結局流通の改革と値下げしかない。
高級品が高級品のままスタンダードになったためしはない。

かつてTRPGは高級品というイメージを打破したSWはスタンダードになったが。
78NPCさん:04/10/25 11:42:47 ID:???
>>76
「6kでも買う人間が一般層 」

ワラタ。
79NPCさん:04/10/25 11:46:33 ID:???
>>76
別に趣味に6000円出すのをためらわない奴が一般層というのはいいが、
同ジャンルにより安く手を出せる品があればそちらに流れるのもまた一般的では?
何がなんでもD&Dでなければいけないという人間を除いては。
80NPCさん:04/10/25 11:58:31 ID:???
アレなんかだとなにがなんでもD&Dなんだろうけどなw
値段やルールの質はどうでもいいと思われ。
81NPCさん:04/10/25 12:00:36 ID:???
>>80
ただアレはそういう自分をアンチスタンダードだと定義づけてるからなぁ。
「一般的」とは殊更思っちゃいないだろう。
82NPCさん:04/10/25 12:03:47 ID:???
D&Dがどんなに面白くても値段の壁ばっかりは破れない。
それにプレハンだけで遊べるかもしれないけど、
DMをやってみたいという層にはやっぱり全部が必要になってくるイメージがある。

「悪貨は良貨を駆逐する」というが、どんなにいいものでも普及品には勝てない。
ALS、SWは普及のためのコストも考えられている。
そのうえでTRPGユーザーがやりたいことを実現できる。
83NPCさん:04/10/25 12:04:00 ID:???
近頃、D&Dは高品質。それ以外は低俗。
分かってる人はD&Dをやるべきで、それをしないのは妥協である。
って感じの電波野郎が出没してるなぁ。

しっかり他のゲームやってるのか?
84NPCさん:04/10/25 12:06:25 ID:???
>ALS、SWは普及のためのコストも考えられている。
>そのうえでTRPGユーザーがやりたいことを実現できる。
ALSはともかくSWで実現できるのかなぁ?
85NPCさん:04/10/25 12:11:50 ID:???
>>84
当時のユーザーのやりたいことはできた。
オレクラストで俺ルールで。
今にして思うとそれがコンベでの地雷率を上げていたな。
ユーザーの嗜好は変わってくるんで、今ではSWでやりたいことはできない。
86NPCさん:04/10/25 12:14:11 ID:Uvrek28M
>>79
だからそれならばSWかFFかT&TかARAか、
文庫且つ古本で手に入るシステムがスタンダードで決定だろ。って話。

現実はSWは衰退してARAにはNAGOYA人しか住んでない。
安いことが必ずしも復旧に役立つとは限らないって事だ。

俺は物を買うときは予算の範囲内でいい物を買おうとする。
必ずしも安いものを買うわけじゃない。
こんな考えは珍しいのかね?
87NPCさん:04/10/25 12:17:31 ID:???
>>86
だからTRPGの予算の平均からD&Dの値段がはみ出ているんだって。

88NPCさん:04/10/25 12:17:33 ID:???
>>86
まあD&D信者の君には想像しにくいと思うが、
ALSにはALSの、ARAにはARAの面白さがあって、
その面白い部分ではD&Dですら勝てない部分があるんだよ。

安いから悪いと切り捨てられるものじゃない。
89NPCさん:04/10/25 12:17:54 ID:???
アマゾンでMMV大絶賛w
みんなもこれを読んで愚かな考えを棄てなさい(プ

最高傑作!!!, 2004/10/12
レビュアー: m-ari12   滋賀県 Japan
非常に素晴らしい。この本にめぐり合えて良かった。
今までの愚かな考えを捨て去ることができた。
生まれ変わることができた。

ありがとう
90NPCさん:04/10/25 12:19:13 ID:???
>文庫且つ古本で手に入るシステムがスタンダードで決定だろ。って話。
なぜ古本?
91NPCさん:04/10/25 12:19:35 ID:Uvrek28M
>>87
だれの平均だ?
君が取ったアンケートか?
92NPCさん:04/10/25 12:20:09 ID:???
>>86
国産牛肉までは買えるが、松阪牛までは買えん。
93NPCさん:04/10/25 12:20:38 ID:???
>>91
客観的平均。
前に値段の話が出てたろ?
94流しのソ厨:04/10/25 12:21:21 ID:???
>>86
ここまであからさまに、
D&D>>越えられない壁>>その他のゲーム
って発言も久々に見たような気がする。

まあ頑張れ。
近頃、濃いキャラの厨が不足していたところだ。
95NPCさん:04/10/25 12:21:36 ID:???
>>86
そのとおりだな。
安価で面白いTRPGがスタンダードで決定だ。

古本は流通環境が不安定すぎるんで、とりあえず現行流通している文庫TRPGで
頂上決戦行ってみるか。
96NPCさん:04/10/25 12:22:28 ID:???
>>86
3eは予算の範囲を逸脱してる人が多いんじゃない?
少なくともALSやARAが逸脱してる人よりは多い。
97流しのソ厨:04/10/25 12:22:37 ID:???
>>95
じゃあ、捨てプリでw
98NPCさん:04/10/25 12:23:44 ID:???
>>97
冗談でイイからそこでベーシックって言ってくれよ。
一応ソ厨だろおまいさんは(w
99NPCさん:04/10/25 12:24:53 ID:???
そーか、ダブルスタンダード君は学生かぁ。
100NPCさん:04/10/25 12:24:58 ID:???
6000円台のシステムの中では一番売れているようだが、
6000円台のシステムはスタンダードじゃないな、最近のシステムの値段見てみると。
101NPCさん:04/10/25 12:26:32 ID:???
>>100

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、WoD にあやまれっ!!
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:   あやまれよぉぉぉーーー!!
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :  
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :  
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
102流しのソ厨:04/10/25 12:28:12 ID:???
>>98
TORG厨ですぞw

まあ、冗談抜きでベーシックは個別のシステムじゃないし。
あれは完全版の抜粋に過ぎないから…

SWなら旧版を押すよ。あれは文庫でそろう上に絶版じゃないから。
103NPCさん:04/10/25 12:29:45 ID:???
>>101
私は謝らない!
104NPCさん:04/10/25 12:29:50 ID:???
>>99
昨日は時間が作れる要領のいい社会人だって言ってなかったか?
105NPCさん:04/10/25 12:31:00 ID:???
>>104
ダブルスタンダードですから、身分が変わることぐらい当然です。
106NPCさん:04/10/25 12:34:57 ID:???
>>89
彼に何があったんだろうなw
107NPCさん:04/10/25 12:35:22 ID:???
ARAには




NAGOYA人しか住んでない。



へぇへぇへぇへぇ  >>86さんには金の脳をプレゼントします。
108NPCさん:04/10/25 12:36:25 ID:???
コテハンにしたんだったら、ちゃんと突き通して欲しいよな。
せっかくNGワード指定してたのに。
109NPCさん:04/10/25 13:06:30 ID:???
>108
前スレで178の間はコテだって言ってたよ。
個人的には名前が嫌いなんで止めてくれて良かったと思う。
110NPCさん:04/10/25 13:12:23 ID:???
>107
>>86は純粋培養の鳥取人なんだから仕方がない。
111NPCさん:04/10/25 13:30:05 ID:???
363 :NPCさん :04/10/25 13:17:12 ID:???
SWの魅力ってなんなんだろうな…
上で言われてるのを見て、ふと考えたがどうにも思い浮かばん。
卓で楽しむとか、プレイに集中するとか、そんなのは別にSWだけである必要はない。
NPCとの会話やPCとのやりとりだってTRPG全部に共通する魅力だ。
これがSWの魅力だと銘うって説明できるものなんて、実はそれほどないようにしか思えないのだが…。
俺がまだいたらないだけかね?

リアルリアリティや神学論争で仲間の常識と比べてあーだこーだやってるときが一番楽しいくらいかなぁ。
112NPCさん:04/10/25 13:33:52 ID:???
もうSWスレに貼られてたのか。
113NPCさん:04/10/25 13:35:42 ID:???
>>112
レス番に注目。
書き換えて直接ここにコピペしただけw
114NPCさん:04/10/25 13:35:58 ID:???
>>112
直接こっちに持ってきました。
115NPCさん:04/10/25 13:49:27 ID:???
俺、大学生だけどD&Dだけに18000円も使ったら他のシステムやサプリメント買えないし、
散髪にも行けないし服も買えないよ……。
奨学金の基準とかあるからあんまりバイトばっかりできないし。
116NPCさん:04/10/25 13:50:41 ID:???
>>115
それは卒業するまでは勉学に励めってことではないかと……
117NPCさん:04/10/25 13:51:36 ID:???
>>115
D厨は他のシステム買わないからな。
118NPCさん:04/10/25 13:52:44 ID:???
↓はい、ここで聖マルクが反論
119NPCさん:04/10/25 14:06:31 ID:???
↑しかしそこで俄D厨のカウンター攻撃が炸裂
120NPCさん:04/10/25 14:07:51 ID:???
マルクはD&Dが高いから英語でそろえたとか言ってなかったか?
121NPCさん:04/10/25 14:09:49 ID:???
>>120
自分が英語版で揃える位高い、と言っていたはず。
122NPCさん:04/10/25 14:10:01 ID:???
でもマルクは金持ち過ぎ。SW以外出たTRPG全部買ってるとか言ってたろ
123NPCさん:04/10/25 14:11:27 ID:???
エコインとか阿修羅とかは買ってないんじゃねえかなあ(w
124NPCさん:04/10/25 14:14:00 ID:???
>>122
SW持ってない非エリートがこのスレにいていいの?
125聖マルク:04/10/25 14:20:02 ID:???
>122
SWは完全版とスタートブックしか持ってない、だな。
あと>123の言うとおり明確に地雷っぽいのには手を出してない。
いや秘神はうっかり買ったが。特命転攻生が割とまともだったから油断した。
126NPCさん:04/10/25 14:22:55 ID:???
>>120-121
3e英語版しか持ってない非エリートがこのスレにいていいの?
127NPCさん:04/10/25 14:24:00 ID:???
3eは英語版持ってりゃエリートの条件クリヤだろ?
128流しのソ厨:04/10/25 14:24:36 ID:???
>>125
それだけあればひとまず十分じゃないかなぁ
カードRPGとか買えとか言えんしw

現状、スタンダード候補3作(4かな?)を全部持ってる奴の方が少なくないか?このスレ
129NPCさん:04/10/25 14:30:21 ID:???
カードRPGとか買え!
買って絶望しろ!…_| ̄|○
130NPCさん:04/10/25 14:43:37 ID:???
俺高校生だけど、スタンダード候補の基本ルルブは一通り揃えたよ。

アル厨(本命はエンゼルギアだけど)だからアルシャードのサプリは全部買ってる。
ソードワールドはロードス(コンパニオン、文庫、ワールドガイド)もカードもベーシックも買ったし、
3Eもサプリはないけどコア三冊は揃えた。

なのになのに! このスレの大人たちはっ………!(涙。
131NPCさん:04/10/25 14:51:00 ID:Uvrek28M
>>130
>本命はエンゼルギアだけど
この時点で一般人じゃないから。
それにエロゲは18禁だぞ。

>>128
>現状、スタンダード候補3作(4かな?)を全部持ってる奴の方が少なくないか?このスレ
おれは持ってるぞ。
D&D3eと3.5eとCoCd20だろ。
あと一応ALSとSWとARAも一応持ってる。
132NPCさん:04/10/25 14:54:12 ID:???
持つだけじゃダメだろ。

きちんと全ての候補を継続的にプレイしてるか? みんな。
133NPCさん:04/10/25 14:55:51 ID:???
>131
TRPGは18禁じゃねー(w
134NPCさん:04/10/25 14:56:52 ID:???
>>131
エロゲーマーが素で勘違いしましたって感じで、好感が持てるぞお前w
135NPCさん:04/10/25 15:04:10 ID:???
>>132
持ってるけど全くプレイしてませんが何か?
136NPCさん:04/10/25 15:17:50 ID:???
>>135
非エリートはおかえりください。
137NPCさん:04/10/25 15:19:51 ID:???
>>136
プレイはエリートの条件じゃないだろ?
138NPCさん:04/10/25 15:23:13 ID:???
>>137
工エエェ(´д`;)ェエエ工
139NPCさん:04/10/25 15:26:11 ID:???
137 名前:NPCさん :04/10/25 15:19:51 ID:???
>>136
プレイはエリートの条件じゃないだろ?


今、この瞬間! まったく新しい概念が登場した!
学会の驚愕と震撼はいかなるものであったか。
140NPCさん:04/10/25 15:30:16 ID:???
俺エンゼルギアしかプレイしたことないけどエリートだよ?
141130:04/10/25 15:42:08 ID:???
>>132
う! アルシャードとアリアンロッド、ソードワールド以外は継続的とはとてもいえない………。い、いえ古いシステムだと人が集まらないし(ソードワールドはまあ若気の至りとゆーことで)、D&D3Eはみんなルルブの細かさでひいちゃうんですよ………orz

なにも自分がエリートだなんて思いません。ただこのスレのエリートゲーマー達に少しでも近付きたいとここにコソッと居させてもらってます。


ところでなぜか鳥取だとスタンダードはエンゼルギア。考えなくても煮え台詞を言えばいいというのが遊びやすいと萌えオタにも非オタにも好評だったり。
142NPCさん:04/10/25 15:43:59 ID:???
コンサセンスの取りやすいエンゼルギアは永遠のスタンダードだよ!
143NPCさん:04/10/25 15:51:00 ID:???
>>141
ネタだとは思うが、「エリート云々」ってのもネタなんだぞ。
元々ただの隔離スレなんだから。
144NPCさん:04/10/25 17:05:39 ID:???
>>143
そうそう、スタンダード的エリート=TRPG廃人なのな。

そして少なくとも、ここに書き込んでいる時点でその予備軍なのは明白。
っていうか、それくらいの覚悟してるだろ?
145NPCさん:04/10/25 17:27:20 ID:???
>>143
もともと、ここに来て対象のゲームをやらずに批判する奴がいたに対して、
「こんなところで批判するぐらいゲームを熟知してるんだろ。それならエリートゲーマーだな
 もし、やらずに批判してるならエリートじゃない。出直して来い」
って感じで使われ出したもののはず。

要は、印象論で物を語る馬鹿避けのため>エリートゲーマー
146NPCさん:04/10/25 18:11:49 ID:???
D&Dって細かいかなぁ…?
字が細かい事は否定せんけど、ルールはd20による判定さえ覚えちゃえば、あとはアバウトで構わないはずなんだけど。
147NPCさん:04/10/25 18:19:16 ID:???
まあ、プレイ感覚的にはカナーリおおざっぱやね。
148NPCさん:04/10/25 18:22:44 ID:???
「ココに移動して、コイツに攻撃」だしなぁ。
149NPCさん:04/10/25 18:28:39 ID:???
正直、ダンジョンでの閉鎖空間での戦闘に限定したらS=Fよりもはるかにおおざっぱだよな。

むしろ、ダンジョンとか戦闘とか以外の部分がまとまりがなくて、固有データが固有ルールと化しているのがD&Dのややこしさの印象の根源。
150NPCさん:04/10/25 18:31:09 ID:???
>>146
結局、そう言えるのは実際にプレイしてる人で、
初見の人が「ルルブの細かさでひいちゃう」ことが多いのは、
否定できないと思う。(あの厚さで、字も細かいと来てはね・・・)
151NPCさん:04/10/25 18:37:31 ID:???
>>149
戦闘も戦闘以外の行動も判定的には統一されてるぞ?
支援行動とかの扱いも戦闘でも一般技能の判定でも変わらんし。
152NPCさん:04/10/25 18:48:48 ID:???
ロードス・クリスタニア系のd%判定。
分かりやすいっちゃ分かりやすいが、低レベル帯で攻撃が全然あたらないっつう嫌な思い出が。
153NPCさん:04/10/25 18:50:39 ID:???
>150
ねー。
やっぱゲームはプレイしないと駄目だよな。
良いところも悪いところも、実際に遊んでみなけりゃわからん。
で、どれだけプレイの敷居が低いかも、商品としては重要な要素だ。

一部エリート気取りの厨にはそこがわからんのです。
154NPCさん:04/10/25 18:52:36 ID:???
プレイした感想としては「SWもARAもALSも、D&D3eがあれば要らないよな」だったんだが。
155NPCさん:04/10/25 18:54:10 ID:???
>>153
ならばSWのスタンダードは揺るがんな。
結局、新規参入者は周りでプレイしてる人間がやってるシステムをやるのだよ。
その意味で、裾野の広いSWに優位は間違いない。
156NPCさん:04/10/25 18:57:57 ID:???
>154
それならそれで良いじゃない。おめでとう。
でも、皆が皆そうじゃないよねって話。
俺は欲張りだから、1つのシステムだけじゃ足りないし。

>155
敷居が低いだけでスタンダードが取れるなら捨てプリが(ry
157NPCさん:04/10/25 18:59:46 ID:???
>>153
D厨は二言目には>>146のようなことを言うけど、Basic Gameもアドベン箱も無い日本語展開では、
プレイの敷居を低くするアピールが弱いと思うんだよなー。
158NPCさん:04/10/25 19:06:15 ID:???
D&Dやった感想としては基本は軽いが、基本だけだと物足りない。
移動、攻撃ってやるだけだと軽いが、機会攻撃やカバー、各種特殊行動を入れるとかなり難しくなるな。
そのほうが面白いからいいんだけど(D&Dは軽いことが長所じゃないしな)。
159NPCさん:04/10/25 19:07:09 ID:???
>>155
周りの人がみんなSWをプレイしなくなっちゃったからスタンダード落ちしたんだよ。
160俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/10/25 19:20:44 ID:???
>>157
現状では、ミニチュアやNWN、12月発売予定のPS2用Baldur's Gate DARK ALLIANCE II、
アスキーの小説などと連携して少しでも興味を持ってもらうようにPRしていくしかないでしょうね。
HJの公式サイトのFRのページでは、関連商品へのリンクも貼られていますし、
FR世界を展開するメリットはそこでしょうから。

>>158
軽さでは他のシステムと互するのは難しいでしょうから、
分かり易くするためのサポートをしつつ、D&Dの魅力をPRしていくしかないと思います。
機会攻撃や遮蔽のルールによって移動や位置取りの重要性が増すわけですし、
各種特殊行動も戦術の幅を広げてくれる要素になりますから。
161NPCさん:04/10/25 19:31:08 ID:???
ルールなんていつも暗記してる必要はないから、分量が多いったって大した問題じゃあない気がするんだが。
要は、ある条件でスイッチが入って思い出せればいい。思い出せなきゃルルブかサマリ見るだけだし。
162NPCさん:04/10/25 19:42:01 ID:???
ルールの分量が多いということは、

>ある条件でスイッチが入って思い出せればいい。思い出せなきゃルルブかサマリ見るだけ

ということが必要になる頻度も高くなるわけで、それを負担にしないためのルールの読み込み等の労力も、
結構大きなものになるんじゃないかねー。
(労力を少なくした場合、今度は「ルルブかサマリ見るだけ」でプレイ時間の大半を取られることになるだろうな)
163俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/10/25 19:47:16 ID:???
>>162
自分たちの所では分担する形になっています。

自分のクラスに関係するルールを重点的に読むという感じで、
DMもPLにルールの検索や確認を任せることが多いです。

自分も、効果的な呪文の使用法などを慣れたPLの方に教わってから
別の機会に敵のNPCに使わせることも多いですね。

一人で全部完璧に把握しようとすると大変ですので、
皆で労力を分担して楽しめると良いと思います。
164NPCさん:04/10/25 19:53:16 ID:???
ルールやデータの量にはメリット/デメリットがあるからな。
要素が多いほどいいという人もいれば、少ないほど楽でいいという人もいるのは仕方ない。
個人的には多いほうがゴチャゴチャ考えることが増えて好きだけど。
165里見の謎:04/10/25 19:54:00 ID:yhNb6RKF
俺、まだD&D3rdのカバーについて完全には理解してないyo…
あと動物関連のルールもネ。D&D3rdむずかしー。
166NPCさん:04/10/25 20:01:03 ID:???
完全に理解してなくても楽しいんだから仕方ない。
167NPCさん:04/10/25 20:04:47 ID:???
そこでD&Dベーシックですよ!
168NPCさん:04/10/25 20:06:50 ID:???
わーい、安価でわかりやすいD&D入門セットだあ。
ってそれはアドベン箱じゃないのか?
169NPCさん:04/10/25 20:09:31 ID:???
後継商品としてD&DBasicってのが出たのよ。
170NPCさん:04/10/25 20:11:17 ID:???
D&Dってプレイされてるの?
171NPCさん:04/10/25 20:11:57 ID:???
安くてもアニメチックな絵がついてないと買わないんじゃない?
国産TRPGユーザーはアニメ・マンガ・ラノベの延長としてしかTRPGを見てないだろうし。
172NPCさん:04/10/25 20:12:49 ID:???
>>170
身内やサークルを中心にプレイされてるぞ。
コンベではあまりお目にかかれないだけで。
173NPCさん:04/10/25 20:13:40 ID:???
なんてこった!171は国産じゃないのかい?
174NPCさん:04/10/25 20:15:17 ID:???
>171
バカいうでねえ、おらが花子は純国産和牛だよ!

(やっべ、オーストラリア原産ってどうしてばれたんだ?)
175NPCさん:04/10/25 20:16:56 ID:???
どうせアメリカ人もアメコミの延長でTRPG買ってるって。
176里見の謎:04/10/25 20:18:22 ID:yhNb6RKF
そしてフィギュアは中国産。

>>168
アドベン箱より厚みも幅もワイルドだze!
177NPCさん:04/10/25 20:18:31 ID:???
>>164
言いたいことは良く判るんだが(同感でもある)、スタンダード的に言えば、
分担しないと労力が大きい分量のルールやデータであるというそれ自体が、厳しいことだと思う。
また、分担によるルール/データ把握という手法は不特定多数とのプレイに向かないから、
これまたスタンダード的には難点のある対応が必要になるということではなかろうか。
178NPCさん:04/10/25 20:18:39 ID:???
>>170
プレイはされてるかと。
ただほとんど表に出ないから実態は謎。

なんか秘密組織みたいだな。
179NPCさん:04/10/25 20:20:32 ID:???
>>176
Basic gameはカバーのルールもワイルドで判りやすいyo!
180NPCさん:04/10/25 20:20:49 ID:???
>>170
コンベ=TRPGの全てっつう人には認識できないかもね。
181NPCさん:04/10/25 20:21:46 ID:???
>>178
コンペで挨拶するときに
秘密の合図があるんだ
会釈の動作が独特なんだよ

という事をばらしたら粛清?
182NPCさん:04/10/25 20:23:14 ID:???
これを最後に>>181は通信を絶った・・・
183里見の謎:04/10/25 20:23:54 ID:yhNb6RKF
>>179
まったくだze!というか3.5eはわかりやすいよネ!3rdの遮蔽率はいまだに悩むyo!タワーシールドで遮蔽作った対象に異様な角度からの爆発魔法がややこしい角度で侵入!とかネ!

>>181
あと股の間から後ろ側に手を伸ばした状態で互いに握手とかも基本だネ!
184ダガー+頭から手裏剣:04/10/25 20:24:04 ID:hDpTlcZR
オレァオンセでD&Dやらせてもらった時、
思ったよりもシンプルでキレイなシステムだとは思ったけど、
決して軽いとは思わなかったなぁ。
ナナメ移動考えるのとか結構面倒だったし。

D&Dは、タクティカルな部分を目に見えて見せ付けられるような残酷さが強いかもね。
そんなトコロがナンとも絶えず革と鋼と血のカホリがするシステム。そんな印象。
185NPCさん:04/10/25 20:26:32 ID:???
>>181
D厨であることを示す身分証なら存在するぞ。
DFCの会員証とか、AMC参加証とか。
186NPCさん:04/10/25 20:26:38 ID:???
亀レスだけどTRPGの冬ってゲームが少なくなったのもだけど、何より問題だったのはTRPG雑誌が休刊していったことじゃないか?
187NPCさん:04/10/25 20:27:41 ID:???
>>184

>D&Dは、タクティカルな部分を目に見えて見せ付けられるような残酷さが強いかもね。

「君のキャラに攻撃が集中しちゃうんだけど・・・
別に君が憎い訳じゃないんだ、その位置に居るから攻撃せざる得ないんだ・・・
・・・分かってくるよね!」

例えばこんな感じかな、タクティカルな残酷さ。
188俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/10/25 20:27:48 ID:???
>>177
仰ることはもっともだと思います。
さらに、D&DはレギュレーションやDMのマスタリングによって
かなりプレイスタイルが変わるゲームだと思いますから、
コンベではそのあたりの摺り合わせが大変な場合があると思います。
慣れたDMなら大丈夫なのでしょうが。

慣れないうちは内輪で自分たちのペースで遊ぶか、
慣れた人の胸を借りるのが楽じゃないかと思います。
189NPCさん:04/10/25 20:29:31 ID:???
>>179
曲がり角越しに近接攻撃不可、射線が邪魔者を通過したら遠隔攻撃不可っつーのはワイルド過ぎw
(遠隔の方は、SWにプレゼントしてあげたくなるルールだナ)
190NPCさん:04/10/25 20:31:35 ID:???
D&Dは上級者むけのゲームなんだよ。
TRPG初心者はSWやFEARゲーでもやってな。
191NPCさん:04/10/25 20:32:21 ID:???
>>187
移動範囲内にPCがいる場合、1D12のグレートアックス持ったオークが3匹もチャージしてくるような残酷さ。
凄く楽しかったけど。
192里見の謎:04/10/25 20:32:25 ID:yhNb6RKF
>>184
確かにちょっち慣れが必要ですよね。

>>185
うわ!俺D厨じゃないya!
193NPCさん:04/10/25 20:33:06 ID:???
つか、一人だけ突出してる状況でPCに集中攻撃しちゃいけない理由がわからん。
ふつう、攻撃して殺すだろ?
194NPCさん:04/10/25 20:34:01 ID:???
頃すね。
195NPCさん:04/10/25 20:37:17 ID:???
>>193
MAPがあるとその理由が明示的になるんで、文句を言うPLにはまずお目にかからないが、
そうでない場合は
「GMには集中攻撃は禁じ手でしょう?!」とか切れ出すPCをたまに見た事がある。
集中攻撃を喰らうと分かった瞬間にキャラシーを投げ出す奴とかね。
196ダガー+頭から手裏剣:04/10/25 20:37:31 ID:hDpTlcZR
>186
そういやオレァTRPG雑誌とかあんま読んでなかったんだよね。
冬とかそうゆうのを感じなかったのはソレかも。

>187
そうそうそうゆうヤツね(笑)
無論、どのゲームにも大なり小なりあるけどね。

>191
うむ、楽しい。
戦いに没頭しやがてウォーリアーズ・ハイになるとでもゆうか。

>193
誰かそんなコトゆったん?
197里見の謎:04/10/25 20:37:58 ID:yhNb6RKF
殺すネ!少なくとも殺そうとするネ!ダイス目悪いンだよなぁ俺。
198腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/10/25 20:38:23 ID:???
>>187
ちょいまち。それgはシステムと関係ないような気がすげぇするんだが。
GMのスタイルなんちゃうんかと。

まあ、漏れは3Eやって適度なヌルさに感動した元2nd厨だから、残酷うんぬんには脊髄レスしてしまうんだが!
199NPCさん:04/10/25 20:40:17 ID:???
まぁ、やってるゲームが
SWだろうがARAだろうがALSだろうが
突出すれば集中攻撃するな。ヌッ殺す気で。
200NPCさん:04/10/25 20:40:18 ID:???
>>196
>誰かそんなコトゆったん?
>>187に関連してじゃない?
201NPCさん:04/10/25 20:40:31 ID:???
敵が大抵目先の最適戦術取ってくるのなら
幻術の威力絶大だなとおもふ
202NPCさん:04/10/25 20:41:20 ID:???
>>198
あの適度なヌルさ、は感動するね!
それでも最近のゲームには珍しい死にっぷりだけど。
生き死にが楽しいゲーム、というのは戦闘が楽しくていいね。
203NPCさん:04/10/25 20:41:52 ID:???
>>197
> ダイス目悪いンだよなぁ俺
それはそれで盛り上がるから良し。
204ダガー+頭から手裏剣:04/10/25 20:42:09 ID:hDpTlcZR
>193
ああゴメン、>195ズ鳥取にはいたらしい(笑)

>198
ちなみにオレがゆった主旨は
「シンプルだがしかし軽くはないタクティカル性故に」ってコトね。
鳥取前提の印象論で悪いけど。
205里見の謎:04/10/25 20:43:28 ID:yhNb6RKF
俺RPGマガジンとかたまに買ってたけど、
ゲームぎゃざになった時ァなんか変化に立ち会えたので喜んで最初の数号は買ってたyo!
つうかいきなりTCG雑誌になったのには大興奮したネ!
元々MTG雑誌っぽくなってたのでどうなんだろうとか思ってたらいきなりだったからネ!
最初見た時本屋で笑ってしまったyo。それから仲間に見せに行ったり。
HJはちょっとカッコ良かった。電撃アドベンチャラーズ(だっけか?)とかはひっそり消えたので寂しかったけどね。
何気に毎号買ってたな電撃。コンプはたまーにだけ買ったような。電撃全巻まだ押入れにあるかなぁ。

>>198
比べるなyo!でも俺も最初(今もか)結構そう思ったりも(笑)。
206NPCさん:04/10/25 20:46:01 ID:???
SWリプレイの影響のような気もするなぁ。
「GMに集中攻撃は禁じ手」ってやつ。
207流しのソ厨:04/10/25 21:02:52 ID:???
>>206
そりゃあ、以前に言ったとおり、
SWでは距離を考えずにジャベリン連射で簡単にPCを殺せるからなぁ
ガチで殺しにいくとすげーパターンゲームになるから、つまらんがな。
208NPCさん:04/10/25 21:05:25 ID:???
>>206
どのゲームだってPC抹殺は可能だよ。その気になりゃあな。
209NPCさん:04/10/25 21:08:21 ID:???
PCに対応策がない状態で抹殺したら駄目マスターだけど一人で突出してきたバカを集中砲火して殺すのは普通じゃないか?
210NPCさん:04/10/25 21:09:12 ID:???
戦闘不能に追い込むまではヌッ殺す気マンマンだけど
戦闘不能(気絶)したPCにトドメはイチイチさしに行かんわなぁ
211NPCさん:04/10/25 21:09:34 ID:Uvrek28M
>集中攻撃
マスタリングスレ向きの話だと思うが

ゴブリン(つーか頭の弱い敵)の前に両手持ちの剣を持った戦士と楯を持った戦士がいた時に、どちらを狙うのか?
1.さいころでランダムに決める
2.見た目上攻撃力があって防御が薄い方を賢く狙う
3.何も考えずに目の前の奴を狙う

D&Dだとフィギアで判り易い分、2で進めることが多い。
賢く挟撃したり、前衛をよけて後衛を狙ったり。
あまりPLから不満がでたことは無いんだが、一般的じゃないのかね。
212NPCさん:04/10/25 21:12:01 ID:???
>>210
SWの場合はトドメさすけどな。
戦闘不能にしても回復されれば即復活だから。
他のゲームじゃ重傷とか気絶状態から回復するのは手間かかるからトドメささずに他のキャラに攻撃するけど。
213NPCさん:04/10/25 21:14:01 ID:???
>211
D&Dというか戦術を考え、PCが死ぬのが一般的なゲームだと普通だと思う。
214上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/10/25 21:14:24 ID:???
『ヒューマノイドって時点であんまり頭弱くないからなぁ』
『ウーズとかだと近いやつを殴るしかないんじゃないかと』
215NPCさん:04/10/25 21:21:26 ID:???
>>211
実は選択肢2ってそんなに賢いワケじゃなく、普通に知能があれば普通に選ぶ行動なんだろうが、
ゴブリンあたりが2のように振る舞うとなぜか、「ゴブリンがそんなに頭良いなんて不自然だ!」と言われる。
216NPCさん:04/10/25 21:23:18 ID:???
>>211
ゴブリンなんかだと自分ひとりで目の前に2人も敵がいたら逃げそうだけどな。
217里見の謎:04/10/25 21:23:58 ID:yhNb6RKF
>>211
俺ァ4の「ゴブリンの気持ちになって考える」だなぁ(笑)。

>>215
いえーい知力10だぜゴブリン!平均的人間程度の賢さですyo!
218上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/10/25 21:26:47 ID:???
『ブルーにいたっては人間より賢いからにゃー』
219ダガー+頭から手裏剣:04/10/25 21:38:40 ID:hDpTlcZR
>218
RQのブルーのコトなら、正確にゆうとどちらも「INT:2d6+6」で同じですYO

ちなみに「パワープレイ」だと魔法使いでも1Lv.では
大概ゴブリンの知力(達成値)に負けていたような。
220NPCさん:04/10/25 21:41:07 ID:Uvrek28M
>>219
> ちなみに「パワープレイ」だと魔法使いでも1Lv.では
> 大概ゴブリンの知力(達成値)に負けていたような。
その場合、1lvの冒険者がゴブリン以上に賢い戦術を取るのはロールプレイ的に正しくないわけですね。
221流しのソ厨:04/10/25 21:43:39 ID:???
まあ、ゴブリン程度なら柔らかそうな相手を殴っても問題ないだろう。
バーサークしてる奴や、虎とかの動物が挟撃してきたら、おいおい、と思うがね。
222NPCさん:04/10/25 21:48:00 ID:???
>>211
D&Dだと、単に「攻撃が届く(もしくはペナなしで攻撃できる)のが君しかおらん」ってのもあるかと。

>>221
狼とか群れで狩する生物は挟撃してもいいよね? ね?
223NPCさん:04/10/25 21:53:58 ID:???
PCがバーサークして挟撃できるなら敵も出来る、動物はシラネ
224里見の謎:04/10/25 21:59:35 ID:yhNb6RKF
動物なのに何故かDual Strikeのフィート(コレ持ってる2キャラで挟撃すると+2どころか+4の一糸乱れぬタイミングバッチリの2人がかり攻撃ボーナスが命中に)でビシッ!っとマスゲームのように襲ってきたら怖いよネ!(笑)
すわ3.5eか!とか思ってしまったり。どうだか。
225NPCさん:04/10/25 22:05:34 ID:???
>>221
とあるシナリオだと、いきなりネズミが挟撃ねらってくるけどな。
226流しのソ厨:04/10/25 22:09:36 ID:???
>>225
うーん、悪い。虎ってのは単体で狩をする動物の例。
狼や鼠とか集団で来るのは別に構わない。
というか、Dual Strikeとか持ってても一向に構わない。
227NPCさん:04/10/25 22:30:14 ID:???
ルナルに至っては人間より賢いゴブリン。
228NPCさん:04/10/25 22:30:21 ID:???
まあ、D&D3eの動物は一般人よりも【判断力】が高いので、
一定の戦術をとっても何の不都合もなかったりするしね。

挟撃するかしないかって程度なら、
>>226がいうように個々の動物の習性(データで言うなら編成)によるね。
まあ、特技はDM次第だけど。

虎なんかは編成が単体なので、普通に運用すればそれだけで避けられるし、
ワータイガーやドルイドに指揮されてるとかならそういう連中でも挟撃くらいしてくるだろうし。





229NPCさん:04/10/25 22:36:41 ID:???
虎は木の上から不意打ちできるのでしよ
その方がより虎っぽく
そして危険がデンジャラスでヤバイです
230里見の謎:04/10/25 22:41:53 ID:yhNb6RKF
そして地面からも虎っぽい感じで虎が生えてきて挟撃を不意打ちで上下から行いますyo!
231NPCさん:04/10/25 23:42:14 ID:???
パワープレイのゴブリン賢いって。
武器に打撃武器(骨)使ってるし。
232(*゚ー゚):04/10/26 09:30:57 ID:???
>>230
ラーメンマン?
233NPCさん:04/10/26 10:03:15 ID:???
ソスレとアリスレには、「スレを止めると死ぬ!死ぬ!俺は死んでしまう!」みたいな謎の不治の病に冒されてるように、半荒らし気味でも何でもスレを蹂躙するように一つのネタを無理矢理に引っ張って書き込みを続けていってる印象があるんだが、
これは文庫ゲームの特徴かなにかなのか?
234NPCさん:04/10/26 10:04:29 ID:???
>>233
構成員の特徴では?
235NPCさん:04/10/26 10:13:39 ID:???
文庫ゲームの特徴ではないだろう。棄てプリスレにそんなことはないぞ?
236NPCさん:04/10/26 10:14:33 ID:???
>>235
いや、まて。
本当に棄てプリスレをみたことあるのか?
237NPCさん:04/10/26 10:18:22 ID:???
棄てプリこそ、あそここそ侠気に疲れたように一つのネタをぐだぐだに引っ張る親玉じゃん
238NPCさん:04/10/26 10:20:26 ID:???
つまり棄てプリ分が他のスレに流出してるって事?
239流しのソ厨:04/10/26 10:20:33 ID:???
>>235
だから、央華スレはどうなる?
ありゃ、元は文庫ルールだぞ。
240NPCさん:04/10/26 10:22:12 ID:???
央華スレなんてみないし。
241流しのソ厨:04/10/26 10:26:08 ID:???
>>240
おう、アンカー先間違えた。
>235じゃない、>233だ
242NPCさん:04/10/26 10:40:10 ID:???
T&Tスレも
243NPCさん:04/10/26 10:43:15 ID:???
>>239
央華スレは文庫ルール時代のスレじゃないな。
TCGのスレとして始まって大判RPGに引き継がれている。
244NPCさん:04/10/26 10:50:08 ID:???
>>243
SWも完全版の時代だぞ。
245NPCさん:04/10/26 10:54:32 ID:???
何を言ってるんだね?
今はベーシックの時代じゃないかw
246NPCさん:04/10/26 10:55:49 ID:???
というか素直にSNEのスレ、と言ったほうが良くない?
247NPCさん:04/10/26 10:59:05 ID:???
>>246
違うな。>>233はSWスレとARAスレと言うとる。
まあこの二つを押さえただけで文庫ルールを制覇したつもりなのもどうかと思うが。
248NPCさん:04/10/26 11:01:02 ID:???
うーん、やはりARAスレにはSNE関係のスレの住人が流入しているということか?
249NPCさん:04/10/26 11:01:45 ID:???
しかし、実際には結構あるよな文庫ルール。
その中でなぜSWとARAだけがあれだけ、普及できたんだろう?
250(*゚ー゚):04/10/26 11:04:18 ID:???
>>249
SW→総合的メディアミックス戦略
ARA→文庫版ルールでお手軽+FEARのブランドヂカラ

・・・ッテトコロ カナ?
251NPCさん:04/10/26 11:06:01 ID:???
>>250
>文庫版ルールでお手軽
この場合はこれは関係ないだろw
252イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/26 11:13:32 ID:OBLc3Aok
まぁこのタイミングで文庫で出たってのもあるんじゃね?
具体的に言うと棄てプリ→SWベーシックって流れ。
253NPCさん:04/10/26 11:14:37 ID:???
棄てプリ→SWベーシックって何か流れたものあったん?
254NPCさん:04/10/26 11:15:38 ID:???
文庫への絶望感?>流れたもの
255NPCさん:04/10/26 11:17:31 ID:???
何を言ってるんですか!?
棄てプリRPGがあったればこそSWベーシックの
初刷を3分の1に押さえられたんじゃないですか!
256NPCさん:04/10/26 11:18:56 ID:???
>253
河童の川流れ。
257NPCさん:04/10/26 12:08:59 ID:???
>>233
書き込みに見られる厨傾向こそ近いが
SWは実プレイ分の無さ故に、ARAは実プレイ分過多故に、かもな。
まあ最近のこの板では書き込みは特定スレに集中しすぎる嫌いはあるが。
困ったちゃんスレもそうだな。
258NPCさん:04/10/26 12:12:52 ID:???
どっか賑わってると他が静かだよな。
259NPCさん:04/10/26 12:44:53 ID:???
>SWは実プレイ分の無さ故に、ARAは実プレイ分過多故に、かもな。

こういうことをわざわざしれっと言うあたり、この板の業の深さが垣間見える。
まあ釣りなんだろうけど。ていうか、釣りであってくれ。
260NPCさん:04/10/26 12:48:17 ID:???
えーだってSWスレは実プレイ分無いよー
261NPCさん:04/10/26 12:49:36 ID:???
>>259
本気でそう思っているけどな。
所詮ここは2ch、鳥取の実態が本質的問題になるのは困ったちゃんスレだけだ。
常識論ごっこやNAGOYA戦術口プロレスも大いに結構。
ただ、俺は面白いと思ったことは無いが。
262NPCさん:04/10/26 12:52:43 ID:???
しかし、ARAはSWを仮想敵にしすぎだ。
昔のアル厨でさえここまでひどかなかったぞ。
263NPCさん:04/10/26 12:54:03 ID:???
敵という認識よりも、取りあえずの目指すところであり抜くべきいわゆるライバルのようなもの。
そしてそれは概ね達成したといってもいい今、取るに足らない問題に過ぎない。
264NPCさん:04/10/26 12:56:07 ID:???
>取りあえずの目指すところであり抜くべきいわゆるライバルのようなもの。

だから、SWとARAはおなじ方向性のゲームスタイルちゃうっちゅーねん。
実体のないイメージだけでカテゴライズするアホが多すぎちゅーねん。
265NPCさん:04/10/26 12:59:55 ID:???
>>262
ALSはSWとは水と油であって
ALSの時は単に少数の儲はいるだろうが対立を煽っていた工作員の存在が大きいかと
ARAはSW流入組が多いとするとSW敵視よりもSW諦観に近いかもな

つまり本質的にはソスレ住人との差はない
NAGOYAな流れはその謂れから言ってもFEARゲータクティカル派が主流だろうが
抑圧から解放されたSWタクティカル派も合流しているかも知れん
266NPCさん:04/10/26 13:01:14 ID:???
ARAのスレがアレな一番の理由は厨分がスタンダードスレとすみわけできてないtえのが一番大きいだろ。
D&DやALSは、本スレで厨なこと言い過ぎない文化が2年のうちに出来あがったが、ARAはこっちでそういう展開する文化がないんだよな。
だから、普通の話と厨な優位性の話が混在し、ぐだぐだになる。
そして、”優位性を示す”ことへの同意がスレ参加へのイニシエーションになっていく。
267NPCさん:04/10/26 13:03:39 ID:???
>>266
スタンダードスレ以後のスタンダードであるが故の悲劇だな。
戦争を知らない子供達。いや「自分達の戦争」をしているのかも知れない。
268NPCさん:04/10/26 13:07:18 ID:???
「ARAがSWより優れている」「ARAはスタンダードだ」という言論、主張をいろんなところで語るという行為が、”隔離されるべきもの”として扱われるのに納得できない、ていうアリ厨が少なからずいる気がする。>こっちにこない理由
スタンダードスレの隔離文化(スタンダードという主張自体が恥ずかしいもの)じゃなくて、別のところからきたスタンダード文化(スタンダードという主張はすばらしいもの)があるような感じなんだよな。

だからまあ、本スレ以外でも優位性の主張を垂れ流してるいってるんじゃないんかと。
269NPCさん:04/10/26 13:19:44 ID:???
>>265
>ARAはSW流入組が多いとするとSW敵視よりもSW諦観に近いかもな
>つまり本質的にはソスレ住人との差はない

確かに、SWが”自分の側にあったもの”だったから、ああまで言えるというのがあるんかもなぁ。
SWは「他人じゃなくて家族」みたいなもんで、多少きつくいうことも罪悪感の歯止めがきかないんかもしれん。
ARAの視点に立っていてもいまdsにSWを”他者”として尊重してないんだよな。内部の者として処理する。
正直、マサ死や流しなんかもそういう感じが・・・・・
270NPCさん:04/10/26 13:25:27 ID:???
えーと、つまり近親憎悪。同じ穴の狢。目くそ鼻くそ。
271NPCさん:04/10/26 13:27:42 ID:???
>>269
マサ死や芳春は所謂SW世代だからな。
SWから始めたかどうかはともかくSWを無視できない。

ハッタリはSWが酷かった鳥取でトラウマになり他システムと同じくそれなりに距離を保った。
ダガーはグロランの代替或いは系譜としてのオレクラストメイン。
アレは最初からWiz→D&D以外は余技に過ぎない。
ペドロは未だにソ厨。
272流しのソ厨:04/10/26 13:32:21 ID:???
>>269
別にSWだけを特別視したりはしてないけどね。
批判するべきところは、どのゲームでも批判するよ。
ただ近頃のゲームは、その辺のシステム的な隙が少ない奴か、隙だらけのカルテットゲーしかないから…

あと、こことカルテットスレ以外では基本的にゲーム批判はしないほうがいいね。
スレの空気が悪くなるから。
273NPCさん:04/10/26 13:34:06 ID:???
>>271
ダガーが一番真っ当なSWファンのように聞こえるな・・・
274NPCさん:04/10/26 13:36:55 ID:???
>>272
ここやカルテットスレでするべきは「ネタ」か「批評」だ。
厨逝ってよし。
275NPCさん:04/10/26 13:37:54 ID:???
>>265
妄想垂れ流しですな。
276NPCさん:04/10/26 13:40:46 ID:???
>>273
ハッタリくんほど濃くはないが
ストブリを愛しルリルラを遊べる男だからな
277NPCさん:04/10/26 14:53:40 ID:???
めんどくさいから次スレからARAスレとスタンダードスレ合流な
278聖マルク:04/10/26 16:12:35 ID:???
>276
ルリルラは普通に遊べるって。
279NPCさん:04/10/26 19:21:28 ID:???
>276
ルリルラが遊べないゲームであるかのような印象操作をするのはやめてください。
コンベでプレイしてもちゃんと回りましたよ。
280グリーンスライムロック:04/10/26 19:23:14 ID:QjNf1XNt
>>271
そもそもSWは1回しか遊んだコト無いからなぁー。
文庫ロードスの方がたくさん遊びましたyo。
281NPCさん:04/10/26 19:58:07 ID:???
 ダガー:ねんがんのすとぶりをてにいれたぞ

→1:ふうん、かんけいないね。
 2:たのむ、ゆずってくれ!
 3:殺してでも、うばいとる

 ダガー:な、なんだってきさまらーっ
282NPCさん:04/10/26 20:40:56 ID:???
→1:ふうん、かんけいないね。
283NPCさん:04/10/26 20:43:39 ID:???
→4:そんなことをいってもはつばいされない。
284NPCさん:04/10/26 20:49:24 ID:???
→5:闘将!!拉麺男
285イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/26 21:13:46 ID:Rb93kiyT
>271
あー、確かにそれはあるかも。何だかんだ言って最初にPLやったのもGMやったのも
SWだしなぁ。まぁPLやったのが95年、GMやったのが02年なんだが。
286NPCさん:04/10/26 21:43:57 ID:???
>>277
ネタとはわかっているが、ARA厨の俺としては看過できないセリフだな。
ARAはSWと比べれば劣ったところは二つしかない良いシステムだが、
D&D3.5eやALSとはスタンダードを争う必要があると思うので、
ダード分を本スレに持ち込まれると困るのよ。
ARAの話が出来なくなるからね。
287NPCさん:04/10/26 21:55:54 ID:???
>>286
試しに聞いてみるが、その2つって何?
288NPCさん:04/10/26 21:56:30 ID:???
・リプレイが少ない
・シナリオ集が少ない
289NPCさん:04/10/26 21:58:04 ID:???
・キヨマツが少ない
・リウイが少ない
290NPCさん:04/10/26 21:59:36 ID:???
・現実を知らなさすぎ(笑)
・暗黙の了解
291NPCさん:04/10/26 22:01:57 ID:???
もう六つも見つかってるじゃないか。
292NPCさん:04/10/26 22:02:47 ID:???
・知名度
・高レベル時のダメージダイスが多すぎて、振るのに時間がかかる。
かなりマジレスです、ハイ。
293NPCさん:04/10/26 22:04:26 ID:???
286はかなりの釣り師だな。
294NPCさん:04/10/26 22:05:40 ID:???
>>291
>>289-290は無いほうが良いものだよ。
SWをダメにした元凶。
295NPCさん:04/10/26 22:32:57 ID:???
知名度が高くてもSWみたいに敬遠されるようならない方がいいね。
296NPCさん:04/10/26 23:43:09 ID:???
SNEがストブリ出すわけないと思うけどな。
だってTOPページに
「このページは、1987年結成以来、各種ゲームや小説の創作、海外ゲームの紹介・翻訳などに意欲的に取り組んできたグループSNEの活動を紹介するページです」
なんて書いてあるんだよ。
意欲的に取り組んできたってなんで過去形なんだろうね。
297NPCさん:04/10/26 23:54:31 ID:???
>意欲的に取り組んできたってなんで過去形なんだろうね。
それを俺の口から言わせたいのか?
298NPCさん:04/10/26 23:55:50 ID:???
それは本当に過去形の文という解釈でいいのか?
299NPCさん:04/10/27 00:46:12 ID:???
また、懐かしいネタだな……
300NPCさん:04/10/27 00:56:35 ID:???
>>298
まあ、珍しくない表現ではあるな。
「取り組んでいる」となってれば、要らんツコッミは受けずにすむわけだが。
301NPCさん:04/10/27 01:08:28 ID:???
現在完了形じゃないのか。
それは「今はもうやってません」と言う意味にはならないぞ。
302NPCさん:04/10/27 01:12:04 ID:???
しかし今やっていなくても嘘じゃない
(゚∀゚)ラビィ!!
303NPCさん:04/10/27 01:24:04 ID:???
海外ゲームの紹介(のみ)や小説(のみ)の翻訳は今でもやってるじゃないか。
304NPCさん:04/10/27 02:05:15 ID:???
海外ゲームの翻訳もきっと今でもやっている!

発売されるものがガープスしかないだけで
305NPCさん:04/10/27 10:42:36 ID:???
東京、地震記念。
306NPCさん:04/10/27 10:47:56 ID:???
気楽でいいね
307NPCさん:04/10/27 10:55:46 ID:???
まあ、所詮は他人事だからな。
308NPCさん:04/10/27 14:42:37 ID:???
震度1でも反応できる人間としては、いつこっちででかいのが来るかと気が気でしょうがないんだが
309NPCさん:04/10/27 15:49:23 ID:???
>>308
毎日毎日揺れてた当方としては(もう親戚のところに非難してきて安心はしているものの)
残っている友達や知り合いが心配でしょうがないんだけどね。

でも東京とか大都市には大地震がこないといいね(被害が半端じゃなさそうだから)
310NPCさん:04/10/27 19:45:51 ID:???
被災したらおもいっくそ暇が出来ると思うんだが、その時に一番遊べて役に立つTRPGって何だろうか?
理由つきで教えてくれ。
311NPCさん:04/10/27 19:53:01 ID:???
アルシャード。
遊ぶのに場所も取らないしシナリオやキャラクターのバリエーションも豊富。
クエストとかをうまく使えばちょっとくらい練りこみ不足のシナリオでも回る。
312NPCさん:04/10/27 19:56:38 ID:???
WQかルナヴァルガーRPGかMAGIUS系。
サプリも小道具もほとんど要らず、適当なシナリオで何度も遊べるから。
313NPCさん:04/10/27 20:07:26 ID:???
正直、以前合宿でRPGやろうとしたらルルブがあってもコピー機がなくて挫折した。
あると当然と思ってると困るね。コピー。

まあルーズリーフがありゃなんとかなるがな。
つーわけで俺はアリアンロッドランダムダンジョンのスクウェアタイル抜きを主張。
314NPCさん:04/10/27 20:10:13 ID:???
そこでヴァイオレンスですよ!

キャラシなんざ最初からありません。白紙。
315NPCさん:04/10/27 20:19:04 ID:???
>>310
元気なら災害復旧活動でもしてなさい。
316NPCさん:04/10/27 20:20:53 ID:???
ぶっちゃけ今年のいくつかの事例に関してはそんな余裕は無い
317NPCさん:04/10/27 20:23:02 ID:???
>>315
禿同。正直、310の常識を疑いたい。
318NPCさん:04/10/27 20:34:17 ID:???
SWなんじゃないかな。
白紙に記録しても十分な情報量、適度に時間がかかる戦闘処理、単純でもかまわないシナリオ。
一回のプレイで5〜6時間は暇をつぶせるし、なによりキャンペーンプレイが楽しい。
319大航海時代いまだ遠し:04/10/27 20:38:20 ID:e9UEENby
>>310
なんでもいいのでライブRPGの現代物。
シナリオは困っている人を助けたり物資を運んだり兎に角そこら中に転がっている。
どこぞのコスキャンティのアレとは異なり自転車はあると便利なので推奨アイテムですyo。
320NPCさん:04/10/27 20:38:59 ID:???
ルールブックとキャラシーのいらないシステムだろ。
つまり「もう誰も横浜の果てで涙と言う名の同窓会だけ見えないRPG」が一番だな。
321ダガー+頭から手裏剣:04/10/27 20:57:21 ID:V/jvMss6
>320
おいおい、チャートがなかったらツマランだろアレは。
322NPCさん:04/10/27 21:10:06 ID:???
Aマホってなんか器具が要ったっけ?
323NPCさん:04/10/27 21:12:51 ID:???
ノヴァクルードだな。トランプ1つですむ。
トランプも用意できないような環境なら、そもそも他にやる事がある。
324大航海時代いまだ遠し:04/10/27 21:13:05 ID:e9UEENby
>>321
すげえ関係無いけどPC1人加えるなら何のクラスがいい?
325NPCさん:04/10/27 21:15:10 ID:???
>321
あれって自作しない?
みんなで作って持ちよると楽しいんだ。
326NPCさん:04/10/27 21:19:42 ID:???
>>319
そんな事は税金泥棒の自衛隊にでもさせとけばいいだろ。
327ダガー+頭から手裏剣:04/10/27 21:33:48 ID:V/jvMss6
>324
   ∧
   |.|.|  ∩
┗ ゚∀゚┛彡 Soulknife!Soulknife!
   ⊂彡
328NPCさん:04/10/27 21:36:41 ID:???
>326
「俺らのために働いて当然」みたいな態度じゃなくて「いつもありがとう、
何か手伝えることがあれば言ってね」って態度で接してみると、自衛隊も
「いや大丈夫、これが自分の仕事ですから!」って給料以上の仕事を
バリバリしてくれると思うな。

PT内の戦士に対するような気持ちで接するのがコツだよ!
329NPCさん:04/10/27 21:41:56 ID:???
HFOだからne!
330NPCさん:04/10/27 21:44:31 ID:???
何故>310へのレスに「全部暗記してるからソードワールド」が出ない!
331NPCさん:04/10/27 21:48:11 ID:???
>330
レーティング表まで含めて全部暗記してたとしても、
やっぱりサイコロとキャラシーは要るんじゃないかなあ。
出目は全部7固定とかするわけいかんだろうし。
332流しのソ厨:04/10/27 21:48:17 ID:???
>>330
レーティング表を暗記してても、魔法やアイテムの値段まで覚えてる奴は滅多にイネーだろーw
333NPCさん:04/10/27 21:51:41 ID:???
>332
レーティング表みたいな無味乾燥な表よりは魔法の効果とかのほうが覚えやすいと思う。
334NPCさん:04/10/27 22:39:44 ID:BjoFKz8W
右手があればジュウレンジャーRPG(だっけ?)が可能だな。
335NPCさん:04/10/27 22:42:30 ID:???
>>333
大まかな効果はともかく、正確なデータまで全ての物を覚えるのは、
ある意味、表を覚えるのより大変だと思うぞ。
336NPCさん:04/10/27 23:12:37 ID:???
>>333,335
その辺は個人の資質とかにも関わるからなあ
337NPCさん:04/10/27 23:14:03 ID:???
どちらにしてもデータを全部覚えてる、なんてのは一般的じゃないよなあ。
338NPCさん:04/10/27 23:17:11 ID:???
全部は覚えてなくても細かいデータを除いたキャラメイク、とかはできるだろ?
FEAR系のゲームなら特技やら技能、装備を取得するところまで。
細かい数値はあとからルールブックを見ながら書き込む。
339NPCさん:04/10/27 23:29:58 ID:???
>>338
それじゃあ>330に繋がらない。
340NPCさん:04/10/27 23:42:02 ID:???
>338
特技やデータを覚えてる、自体が一般的じゃないだろ。
あとでルルブ見るならあんまり変わらないし。
341NPCさん:04/10/27 23:42:49 ID:???
科挙じみてきますた。
342NPCさん:04/10/27 23:44:41 ID:???
>340
いちいち別のページを見なくてもコンボを考えられるじゃないか。
343NPCさん:04/10/27 23:46:18 ID:???
それはあんまり一般的じゃないな・・・
344NPCさん:04/10/27 23:56:34 ID:???
ルールやダイスやキャラシーが無くたって、設定と口プロレスだけで何とかなるものだ。
345NPCさん:04/10/27 23:59:37 ID:???
>>344
それは「なりチャ」って言わないか?
346NPCさん:04/10/28 00:05:19 ID:YLztNvTB
悪い事言わないから、カードゲームかボードゲームにしとけ。
347NPCさん:04/10/28 00:10:01 ID:???
キャラシートは地面に木の枝で、判定はじゃんけんで(何回中何回勝ったらとか)、とかでも出来るね。
348NPCさん:04/10/28 01:06:55 ID:???
くそう誤爆った。悔しいので貼るだけにしとく。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1097899742/814
349NPCさん:04/10/28 11:26:05 ID:???
>>186
雑誌のサポートさえあればドラゴンマーク…
350NPCさん:04/10/28 13:40:33 ID:???
雑誌のサポートさえあればドラゴンマークも過度に期待されることもなく
早めに幕を引いていたはずである
351NPCさん:04/10/28 14:06:23 ID:???
ドラゴンマークの一番の悲劇はGURPSであったということだ。


dぉうせGURPSなら、ルナル崩壊の危機! 世界を救うため立ち向かえ竜の傭兵のガヤン信徒!
とかやればまだしも。
352NPCさん:04/10/28 14:10:40 ID:???
ルナルも共倒れになっていただろうねぇー
353流しのソ厨:04/10/28 14:11:23 ID:???
>>351
ガヤン信徒が竜の傭兵してる時点で、ルナルの世界は崩壊済みでは…
354NPCさん:04/10/28 14:20:52 ID:???
>>353
あ、そうか。
じゃあ崩壊しててもいいや。

重要なのは、ドラゴンマークのためにルナルや妖魔の地球を崩壊させるようなクロスオーバーなキャンペーンセッティングを出さなかった時点で、
GURPSであることは枷でしかなかった。あのゲームにとっては。

テーマ的にはそれなりなんだし、全く新しいシステムで作ってたら人気でたかもしれんのに。
355NPCさん:04/10/28 14:27:00 ID:???
GURPSのサプリメント群を紹介できるように汎用世界物にしたのに
全く新しいシステムにしたら本末転倒じゃない
356NPCさん:04/10/28 14:52:02 ID:???
まずイラストから変えないと
357NPCさん:04/10/28 15:20:39 ID:???
雑誌ついてたら、ドラゴンマークはひょっとしたら化けたかも知れんなぁ。

毎号、新たな背景世界(と、それに順じたサプリのデータ紹介)
やってりゃ、未訳ガープスが尽きるまでネタは続くし。
358聖マルク:04/10/28 15:23:35 ID:???
>349
あれがGF誌と同じくらいのペースでサポート記事と追加データ、シナリオや世界設定が載り、
バージョンコンテストは3ヶ月に1度くらいのペースできちんと集計されれば、
多分GURPSの国産サプリの中でも成功した部類に入っただろう。

>351
いやできるぞ。GURPSだから。

>354
確かCGがたくさんあると崩壊直前の異歴史に行って崩壊を阻止できるんじゃなかったっけか。
359NPCさん:04/10/28 15:26:26 ID:???
>357 いい夢みてるなあ
360流しのソ厨:04/10/28 15:27:42 ID:???
>>358
>CGで崩壊を阻止
出来なくも無いが、あれってほとんど無意味だよな。
よく似たパラレル世界を作るだけで、実際には自分の世界を救えるわけじゃない。
最終目的があれってのはちょっとしょぼ−んな感じだ。
361NPCさん:04/10/28 15:52:45 ID:???
あれがよく煮たパラレル世界かどうかはこれから小説で明らかにされるんじゃなかったっけ?
あ、もう小説は完結したんだっけか?
362NPCさん:04/10/28 16:50:29 ID:???
>>359
どうせ見るなら楽しい夢の方が良いじゃないかー
363イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/28 17:03:00 ID:QkCPNdd+
うーむ、せっかくのドラゴンマークの話題だが、言いたい事全部諸氏が言ってるの
で今さら言える事がない。つまりドラゴンマークもオレも間が悪いって事さ!

誰の間が悪いっちゅーねん! ムギャオー!
364NPCさん:04/10/28 17:12:17 ID:???
>>361
小説の4巻あたりで、実際にCGでディーバを阻止に行く話があったが、
あの世界はパラレルで終わらなかったっけ?

マサ死説明プリーズ
365イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/28 17:34:28 ID:QkCPNdd+
あれやっけ? チャウニャウリャク(超能力)使うレズの電撃さんの故郷がどーた
らこーたらとか言うヤツだっけか? 確かアレは世界救ったのにPCが能力失ってい
なくて不思議だなぁ解説欲しいなぁってタイミングで次の依頼が入って結局解説が
まだじゃん! みたいな流れだった記憶あるねんけど。
366NPCさん:04/10/28 20:27:15 ID:???
ドラゴンマークこそがTRPG冬の時代の犠牲者だったのだ
367FEARの狂信者:04/10/28 20:58:17 ID:???
日本じゃ、ドラゴンマークはだめでしょう。
あれは、大量のサプリをこれでもかというほど導入して遊ぶたぐいのものだし。
年に2冊しか出せない状況だと、微妙。
368宿屋建築中:04/10/28 21:07:26 ID:6X1Um1ww
月に2冊以上買ってるyo!
今日も死体本とかFR地域ってえと微妙本とか注文したので明日発送されるze!
特製PHBはまだこねーちくしょー。
369イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/28 21:40:49 ID:Qy3Ah56w
ホンットに出すタイミング間違えたんだよなぁ……。せめて百鬼とマーシャルアーツ、
贅沢言うならグリモアが出てからで、R&Rで8ページくらいで良いからコーナー持てて、
シナリオ&バージョン集・アイデアフック本が出してもらえれば何とかなったと思う
んだが。……ってかまぁそこまでやりゃどのゲムでも当たると思うけど。
370流しのソ厨:04/10/28 21:43:54 ID:???
>>369
国産でそんな高待遇のゲーム無いぞw
もしそれで外したらSNEも終わりだな。
371NPCさん:04/10/28 21:46:27 ID:???
トラベラーは、雑誌にページもらいつつサプリをバンバン出してるが
全然当たってるようには見えんのだが…
372NPCさん:04/10/28 21:55:22 ID:???
>>370
D&Dがちょうどその位の規模の展開か・・・
373NPCさん:04/10/28 22:02:28 ID:???
>372
8ページもあるか?
374NPCさん:04/10/28 22:06:43 ID:???
D&Dの連載枠ってFAQ以外にあったっけ?
375NPCさん:04/10/28 22:21:37 ID:???
>>373
合計すると8ページくらいだぞ、最近はテンプレートやWebエンハンスメントが乗ってたし、
ちょっと前は金澤が漫画を書いてたから。
376NPCさん:04/10/28 22:26:12 ID:???
現在までのD&Dの展開
・基本ルール:3
・シナリオ集:10(長期間のキャンペーン用含む)
・サプリ:7
・ミニチュア:5
・定期的なコンベンション
・雑誌による記事展開
・小説による援護射撃
・PCゲームによる援護射撃

で、これが1年半くらいで展開されたと。
…圧倒的じゃあないか。
377NPCさん:04/10/28 22:28:57 ID:???
え、ちょっと待て。
シナリオ集10冊にサプリ7冊もでてたっけ?
D&Dは結構出てるとは思ってたけど、そんなに出てるか?
378NPCさん:04/10/28 22:34:10 ID:???
シナリオ集は8連作に邪悪寺院と日本制作の10本。
サプリは、MM2、グレイホークワールドガイド、次元界の書、キャラクター作成ガイド、武器装備ガイド、挑戦の書、不浄なる暗黒の書の7冊。
もうすぐFRCSが出るからサプリは8冊になるな。
379NPCさん:04/10/28 22:42:55 ID:???
へー、随分出てるんだな。
ホビージャパンのHP見てきたんだが、
8連作ってのはA4版32ページで2000円っていうシリーズみたいだな。
これはシナリオ一本分くらい入ってるのか?
380NPCさん:04/10/28 22:45:52 ID:???
>>376
その「基本ルール:3」というのが根本的な問題だと思う。
381NPCさん:04/10/28 22:47:35 ID:???
一本といえば一本だが、数セッションが必要だと思う。
382NPCさん:04/10/28 22:48:32 ID:???
>379
シナリオの構造はいろいろだけど、
二日丸ごと使ってもハックしきれないダンジョンとかが、たっぷり。
383NPCさん:04/10/28 22:48:39 ID:???
>>379
それぞれ、週一ペースなら1ヶ月ちょっと遊べる分量のシナリオが一本入ってる。
384NPCさん:04/10/28 22:49:18 ID:???
その辺の感覚はよくわからないな。
実時間で18時間くらいか?
1シナリオといっても、大分中身は違うだろうしな。
385NPCさん:04/10/28 23:01:51 ID:???
>>376
援護射撃には「火吹き山」と「雪魔女」も入れてやってくれ。
どうでもいいが、今月のRPGゲーマーの「雪魔女」のリプレイは一部、激しく受けたw
386NPCさん:04/10/28 23:13:03 ID:???
雪の魔女の洞窟って3.5eなんだっけ?
387NPCさん:04/10/28 23:32:18 ID:YLztNvTB
あと、サイトでのサポートも結構いけてます。
本家ほどではないですがお得な無料シナリオもダウンロードできたり。
388NPCさん
>>386
一応、3Eじゃないかなぁ?
3.5でやっても別に困らんかったけど。