【売れない】売れないカルテットその8【遊べない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、負債野郎 売れないカルテット!
負債を抱えたい会社は、いつでも言ってくれ。

このスレは、業界に次々と出てくる駄目ゲーにカルテットという賞を与える、卓板名物スレです

◆元祖カルテット:ブルーローズ 新世黙示録、特命転攻生、ゼノスケープ。番外:アニムンサクシス)
◆二代目カルテット:ローズ トゥ ロードR、モンスターメーカーリザレクションTRPG、大饗宴、ソードワールドカードRPG
◆三代目カルテット:上海退魔行、姫神大作戦、サタスペ 、エコー・イン・エタニティー
◆四代目カルテット:キャッスルファルケンシュタイン、スクラップド・プリンセスRPG、
              ルールザワールドワイルド7、スターオーシャン
◆五代目カルテット:Aの魔法陣、幻奏戦記Ru/Li/Lu/Ra/、グローリアスサガ

前スレ
【売れない】売れないカルテットその7【遊べない】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1088275012/
2NPCさん:04/09/12 15:28:10 ID:???
■カルテットスレのお約束■
「売れない」かつ「遊べない」作品の持つネガティブな
魅力について語りましょう。

※何をもってカルテットとするかはいまだ議論が尽きません。
※新たなカルテット要素は常に発掘され得ます。
※誤解されやすい事ですが、マイナー=カルテットではありません。
 カルテットゆえにマイナーになることは良くありますが、
 マイナーなだけで「一定のファンが付いているニッチ市場向けの」ゲームを
 みだりにカルテット扱いするのは、カルテットの格を貶めるだけでなく、
 真のカルテット伝承者に失礼です。
※カルテットとは、出来の悪さと独特のキモさを自ずと含んだ
 素敵なオーラを放つ作品のみを指すのです。
※カルテットは定期的に4作がスレ住人によって選定されます。

 現在審議中
真・女神転生VTRPG NOCTURNE〜東京受胎〜
阿修羅ファンタジー

 近作予定
ナインヘッド(Nine Heads)  サンセットゲームズ/国際通信社 3000円(税込)
無限のファンタジア  トミーウォーカー 価格未定
3950:04/09/12 15:28:54 ID:???
●カルテット・チェッカー●
以下に当てはまる項目が多いほど、カルテット伝承候補者である率が高まります。

品質:
○編集がまずくて読みずらいか、重要な情報に欠落がある。
○必要な情報が分散していて探しにくい。にもかかわらず文章が流し込みで
 成り行き組みされているため、ページ単位で別れておらず読み通しが必須だ。
○索引が無いか、あっても50音順じゃない。余計なお世話の分類。
○キャラシートがコピー前提に作られていない、欄が狭い。そもそも欄が無い。
○データ重視なのに肝心のデータに誤植が多い。または記述が矛盾だらけだ。
○なぜか付属シナリオがプレイ不能である。
○ルールブック内の文章で製作者が愚痴っている。

印象:
○分類上、TRPGとしていいのか悩む。
○テーマの焦点がぼやけていて何を遊んだらいいか分からないか、
 あまりに先鋭的過ぎるためデザイナー以外マスターできない。
○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。
○面白くないといわれていると、忍者が面白いと言い出す。

展開:
○製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。
 欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
○デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。
 焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。
○サポート誌がマイナーで連載が続かないか、そもそもサポートがない。
 宣伝に頓着しないため、発売されたこと自体誰も知らない事が多い。
○実際に売れていない。いつまで経っても店頭在庫が無いか、動いていない。
○2ちゃんにスレがないか、あっても閑古鳥か、
 やけになって明後日の方向に爆走する。
○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
4ナニ:04/09/12 17:08:45 ID:???
1オツカルテット!
5NPCさん:04/09/13 01:29:12 ID:???
阿修羅ファンタジーの弁護人として資料↓
http://www.terranetz.com/wtrpg/afo/trpg/trpg_manual_m1.html#m1-1
を提出しまふ
6NPCさん:04/09/13 01:35:34 ID:???
>>1乙カサレリア
7NPCさん:04/09/13 15:18:46 ID:???
>>弌乙
メガテン3は否決でいいだろう。かなりプレーンな作りしてるし、
原作物RPGとしては極めて妥当かつ無難、まともなゲームではある。
8NPCさん:04/09/13 15:25:02 ID:???
>>7
 その原作がダメなような
 まあ、カルテットといえないけどな>全然、話題にならないから
9NPCさん:04/09/13 15:27:14 ID:???
カルテットか否かは発売直後に決めてしまうのではなく、数ヶ月様子を見てから決めるべきでは。
10NPCさん:04/09/13 15:31:27 ID:???
>ノクターン
原作がダメとか、言われると反論したくなるが、
原作の選択が間違ってるのは確かだよな……
11NPCさん:04/09/13 16:13:02 ID:???
ノクターンはカルテットちゃうやろう。
別にいいゲームともとても思えないが。

阿修羅ファンタジーはカルテットと言って良いと思う。
12NPCさん:04/09/13 16:18:54 ID:???
おまえ何言ってるんだ11ーーッ! 正否はともかく理由を言えーーーッ!
13NPCさん:04/09/13 16:21:02 ID:???
>>5
真ん中の絵はなんだ?青酸ガスでも散布されたのか?
14NPCさん:04/09/13 16:22:04 ID:???
端的に言ってセンスが悪い。

阿修羅ファンタジーって名前からして、お前。
まして、織田信長とアーサー王が共存する世界って。せめて時代背景を合わせて、ジンギスカンと獅子心王と義経ぐらいにしておけや。
信長とアーサー王なんて全然時代が違うじゃん。
そして、日本の名前は「ジャパン」。 ださすぎ。
15NPCさん:04/09/13 16:23:20 ID:???
個人的には、朱鷺田が「サポートをRPGサプリ誌上で行います」とか言い出したらカルテット認定したいと思う。
16NPCさん:04/09/13 16:24:35 ID:???
阿修羅って、チェインメイル騎士団が鉄砲隊に対抗できたりするようなシステムなの?
17NPCさん:04/09/13 16:25:22 ID:???
よく見たら新版はもっと酷くなっているようだなw

舞台は現実地球と良く似た異世界「ジ・アース」。アーサー王が統治するイギリス王国、戦国時代のフランク王国、志士が台頭して新撰組が活躍するジャパン等、現実の歴史を踏まえながらも、時代を超えた魅力的な「歴史のIF」を実現!

新撰組とアーサー王ってw
18NPCさん:04/09/13 16:27:03 ID:???
阿修羅ファンタジークラス一覧

3-2 侍
3-3 浪人
3-4 志士
3-5 忍者
3-6 僧侶
3-7 僧兵
3-8 ナイト
3-9 神聖騎士
3-10 ファイター
3-11 クレリック
3-12 ウィザード
3-13 ジプシー
3-14 バード
3-15 レンジャー
3-16 阿修羅僧
3-17 武道家
3-18 スパイ(NPCクラス)
3-19 アモン神官(NPCクラス)
3-20 一般職(NPCクラス)
3-21 セージ(上位クラス)
3-22 パラディン(上位クラス)
19NPCさん:04/09/13 16:31:28 ID:???
ゲノム・シードはカルテット候補なんじゃないかな。ダブルクロスやビーストバインドとテーマ被ってるし。
20NPCさん:04/09/13 16:32:47 ID:???
おまけシステムなので、カルテットじゃないだろう?>ゲノム・シード
21NPCさん:04/09/13 16:33:50 ID:???
カルテットと言うのは、発売直後には話題になるものだ。
というか、そこまですごくないと、カルテットではないな。
22NPCさん:04/09/13 16:36:24 ID:???
>19
R&RSPのBRPシステムの例示として作った記事だから、単発作品と比べるにはどうもなあ。
どっかから単品で出版されるとも思えないし。
23NPCさん:04/09/13 16:37:35 ID:???
ザ・対決はどうだい? 発売前にも少し話題になってたようだけど。
24NPCさん:04/09/13 16:40:36 ID:???
情報が少なすぎて、どうにもこうにも・・・
25NPCさん:04/09/13 16:42:10 ID:???
982 華〕 金、南宋、西夏、条約を交わし華仙教大国となる

阿修羅ファンタジーで萎えたのがこれ。

どういう経緯があったら、「華仙教大国」なんてネーミングで合邦するわけ?
とことん、「それらしさ」「それっぽさ」がないので、萎えまくる・・・orz。
26NPCさん:04/09/13 16:44:52 ID:???
阿修羅は、世界観もさることながら、10年たってもほとんど進化していないシステムにも問題ありかと。
27枯葉下忍 ◆PBM/V98ZU2 :04/09/13 16:46:08 ID:???
>>13
あれはエターナルヴォイスTCGの《毒キノコパーティー》の流用。
その上のが《きのこパーティー》

しかしなんで遊び方の説明にこの二枚をチョイスしたのか意図不明。
28NPCさん:04/09/13 16:46:31 ID:???
ふと思ったんだが、ひどさを語って語りつくせず、かつひどさを語れば語るほどもっていない人が欲しくなるのが真のカルテットなんではないだろうか?
29NPCさん:04/09/13 16:47:12 ID:???
28が良いこと言った!
30NPCさん:04/09/13 16:50:50 ID:???
リプレイで言うところのロマノワみたいなもんか。
あれも愚痴と批判に釣られて買った人間多かったよな。
31NPCさん:04/09/13 16:54:31 ID:???
ハイハイ、ソードワールドが話題になって悔しかったんだね
32NPCさん:04/09/13 17:01:22 ID:???
>>26
10年たってもほとんど進化してない阿修羅のシステムのダメなところを教えてくれい!(ワクワク
33NPCさん:04/09/13 17:06:17 ID:???
E2d
34NPCさん:04/09/13 17:07:25 ID:???
>31
単に感想を述べただけで、別に特定システムに対する攻撃意図はないよ。
ていうか、そういうノリはスタンダードスレだけでお腹一杯だっての。
35NPCさん:04/09/13 17:10:05 ID:???
同意。ロマノワの不出来は、ソードワールド(というシステム)の不名誉にはならんと思うしね。
あれはGMとPLのメンツの問題だから。
36NPCさん:04/09/13 17:12:29 ID:???
ロマノワがわるいのは、企画とそれをまとめたみゆきだろう?
37NPCさん:04/09/13 17:18:20 ID:???
>>33
意味を理解せず、慣れてないものを単純に否定する奴
38NPCさん:04/09/13 17:21:47 ID:???
>>37
33じゃないが、2d6をE2dと表記することのメリットは全くないわな。
ま、この世にTRPGは阿修羅しかないか、阿修羅以外のTRPGも同じ表記をしているならともかく。
周囲が見えない、空気が読めないというのはカルテットの重要要件だと思う次第。
39NPCさん:04/09/13 17:21:51 ID:???
>>37
世間の時流にあえて逆らうことで俺様カコイイと思っている鳥取人
40NPCさん:04/09/13 17:26:05 ID:???
>>37
齊藤さん、そんなに必死で考えたE2dという表記を否定されたのが悔しいんですか?
41NPCさん:04/09/13 17:30:36 ID:???
齋藤さんってのがデザイナーなんか。

で、E2d以外のおもしろシステム要素ってないんかー?
42NPCさん:04/09/13 17:40:05 ID:???
FAQを読んでみた

>■FAQに関して
>Q
>「AFOプレイヤー登録」はどのように行うのですか?
>A
>「AFOサイト」内の「無料キャラクター登録」コーナー内に「プレイヤー登録」という項目がございます。こちらをご利用ください。なお、キャラクター登録を行う必要はございませんが、この機会にお試しくださると幸いです。

不甲斐ない事に「AFOプレイヤー登録」という単語に噴いた。
43NPCさん:04/09/13 17:42:18 ID:???
1年くらいたってもサポートのないゲームを扱うために長期カルテット部門を作ろうぜ。
発売直後はダメそうでも、ちゃんとサポートされてよくなる場合もあるし。
44NPCさん:04/09/13 17:43:37 ID:???
>>43
そんなゲームは今までありませんが?
45NPCさん:04/09/13 19:00:08 ID:???
>>43
>1年くらいたってもサポートのないゲーム

そんなにエンゼルギアをカルテット認定したいのか!
1年までにはまだ一月、一月あるんだぞ!

ふーっ、ふーっ(息を荒げて怒っている)
46NPCさん:04/09/13 19:07:35 ID:???
まずダイス表記において重要な情報は何かを考える。
1.それがダイスの表記である事 ダイスなのかただの数字なのか変数なのか分からないと話しにならない
2.使うダイスの種類が何か 数があってもダイスの種類がが違うとダイスを手に取るところからやり直しだ
3.振るダイスの数 ダイスの数が正しくないと正しい判定ができないが、種類よりは後

使うダイスが6面しかないゲームで数が異なる場合、1Dや2Dと表記されていた。
ま、数学で数と変数を組み合わせる時もそうかくから妥当な表記方法だ。

で、数と種類を表記するに当たり、本来種類は前に置きたいが、62Dじゃ何のことか分からない
62個ダイス振るのか?ってな事になる。
6−2Dとか書いてもまだるっこしい、仕方ないのでDを区切りに使って2D6ってのが
2D6表記の発生経緯だろう。
ま、特に理由のない環境では、○数字のような特殊な記号は避けたほうが無難だ。
が、AsuraシステムのTRPGにはダイスの種類を単なる算用数字で書けない事情がある。
数字表記された部分は、魔法拡大ルールによって拡大できるというルール。
単にD6と書いたら、D12とかD24とかD72に変えることができてしまう。
これを回避するには、算用数字以外で書くしかない。
Eと六どっちがピンと気安いかっていえば、Eだし。
ダイスの種別表記を数字で書けないという事情により、避けたいところのE表記をする
E表記をした場合、メリットとしてE2Dと書いてもちゃんと区別がつく。
ならば、本来やりたい『ダイス種別』+『ダイスの数(xD)』表記にする事が可能。

そういうルールの背景にある事情に基づいた上での特殊表記を理解できないのは全く
理解せずに騒いでる奴のたわごとって事だ。
全くTRPGに触れてなかった人間に触れさせた場合、数D種類よりも、種類・数Dの方が
間違えずに取れるっての。
通常の数D種類ってのが、結局ダイスの数と種類表記を前後に分けなきゃいけないという縛りで
生まれた逃避的選択なんだから、合理的に思考しなよ。
47NPCさん:04/09/13 19:07:56 ID:???
GFや別冊の記事などを無視されるかわいそうなエンゼルギア
48NPCさん:04/09/13 19:15:49 ID:???
>>46
言ってる意味がさっぱりわからん。
効果を拡大できるとしても、2d6表記じゃ駄目な理由なんてないんじゃないかい?
空想上の完全初心者のことよりも、実際に他のゲームもやる人間のことを考えろよ。
それとも何か、完全初心者が阿修羅をTRPGとして初めてやって、それ一本の熱烈信者になるとでも思ってる?w
49NPCさん:04/09/13 19:18:04 ID:???
数字表記のところを変えられると言っても、ダイスの種類は変えられないと一言補足すればいいだけのことだ罠。

これだからカルテットデザイナーは。アホか。
50NPCさん:04/09/13 19:21:45 ID:???
齊藤さん乙!
でも初心者は始めてのTRPGに阿修羅を選択しないと思いますよ?
51NPCさん:04/09/13 19:22:42 ID:???
デザイナーがマジで乗り込んできているわけ?w
52NPCさん:04/09/13 19:26:58 ID:???
文章の表記の仕方とかは似てるね。
偽物だったら結構努力したんだな。
53NPCさん:04/09/13 19:30:26 ID:???
デザイナーがホントに来ているならこの際だから言ってやろう。
歴史ifってのはそれなりに説得力のあるifでないと意味ねーぞ。魔法とかを導入するのは別にかまわんけどな。
だけど、いきなり、架空の人物が王様になったり、合併して架空の国を作っちゃったりするなら、実在の歴史を使う意味ないじゃん。
歴史ifなんて上手くすれば歴史好きのTRPGerを掴めるジャンルなのに、新撰組とアーサー王だと?
こんなふざけた世界観だとかえって歴史好きは怒るぜ。
あと、有名どころの時代や人物ばかり繋ぎ合わせるのはどうかと思うな。薄っぺらい感じになる。
要するに「デザイナーがそれぐらいしか知らないんじゃないか?」と思わせること必至だな。
アーサー王とか新撰組ネタにするなら、円卓の騎士や志士でマイナーなやつまでシナリオネタにするぐらい掘り下げないと相手にされん。
アーサー王しか知りません、ガウェインもランスロットもよく知りません、とか、志士は教科書に載ってるのならなんとかという程度ではね。
ディテールが活かせるからこそ、実在歴史ネタでやる意味があるんだろうが。そのことをよく噛みしめて、そこまではとてもできないというのなら、
一般のTRPG(ルナルとかもろもろね)でよくやっているように、中国や日本によく似た国を異世界で出すぐらいにとどめておきましょう。
わかったね?
54NPCさん:04/09/13 19:35:53 ID:???
しまった!
この流れだと『上海はまだよくできていた』って結論が待ってるじゃん!?
55NPCさん:04/09/13 19:36:33 ID:???
上海は阿修羅ファンタジーよりは格段によく出来ているぞw
56NPCさん:04/09/13 19:37:02 ID:???
設定はそこまで悪くないと思うよ。<上海
57NPCさん:04/09/13 19:38:15 ID:???
>>56
上海の問題は、あのクソ見づらいルルブの書き方だと思うぞ
58NPCさん:04/09/13 19:38:41 ID:???
上海はな。
電波受信して、ルール理解できれば素晴らしいシステムだぞ
59NPCさん:04/09/13 19:40:05 ID:???
上海以下のクソ世界設定。齋藤とやらのオナニールール表記。どうしようもねえよ、阿修羅ファンタジー。
6054:04/09/13 19:45:56 ID:???
>>55-58
結論が待ってましたね・・・
61NPCさん:04/09/13 19:48:33 ID:???
E2Dの再弁護まだー?
62これってホント?:04/09/13 19:55:57 ID:???
・戦いは一瞬の駆け引き
 軽装か重装備か? 剣か魔法か? 手数か破壊力か? 攻撃か防御か?
 単純な最強を許さない、高度な戦闘システムで、一瞬の駆け引きを決めろ!
 二天一流・陸奥流・コナン流‥‥など世界各国20を超える流派、多彩な戦闘技術を誇る「コンバットオプション」で、自分の戦闘スタイルを作り出せ! 剣を抜く前から戦いは始まっている。ただ殴るだけが戦士じゃない!
 12系統の魔法は、威力や射程、効果時間を操作して、一つの魔法でも100通りもの使用方法が可能! 「高速詠唱」による一瞬の魔法発動は、剣と魔法がぶつかり合う、スピーディかつドラマティックな戦闘を演出する!
63NPCさん:04/09/13 20:09:18 ID:???
実際問題、2D6とか、3D10とかの表記は別に見やすくはない。
慣れてるから違和感がないだけで、合理性はない。
理由なく反する必要はないが、理由があって違う表記している特殊なゲームに
同じじゃないって噛み付くのは滑稽である。
64NPCさん:04/09/13 20:11:44 ID:???
理由は大した理由ではないことが明らかになっているようだが。
65NPCさん:04/09/13 20:12:10 ID:???
齋藤さん、がんばるあるね。
66NPCさん:04/09/13 20:15:04 ID:???
>>64
特定のゲームで特殊な表記をしている事は、やらない人間にはどうでもいい事。
流行られると困るのか?
67NPCさん:04/09/13 20:16:22 ID:???
特殊な表記をしているから、カルテットだよね、ということなんだ。
カルテット認定に関わらない事象ならほっておくが、これは関わる事象だから、一応弁護も受け付けているわけ。

しかし2D6表記にしたらゲームが成り立たなくなるなんてことはないだろう。
所詮は表記の問題なんだから。
68NPCさん:04/09/13 20:18:19 ID:???
>>66
流行るわけねーだろッ(爆笑
69NPCさん:04/09/13 20:18:23 ID:???
・ダイスであることを表す記号
・そのダイスの種類を表す記号
・振るダイスの個数を表す記号
を、最小限の文字種類数で、三つ同時かつそれぞれを区別できる形で表記する文字列としてはかなり合理的だと思うぞ。
70NPCさん:04/09/13 20:20:45 ID:???
合理的かどうかよりも、一般的かどうかを重視してよ。
そのゲームだけやるわけじゃないんだからね。
71NPCさん:04/09/13 20:22:07 ID:???
今のところ、阿修羅ファンタジーはに関するカルテット度っていうのは、、、

− 見慣れないダイス表記

− 阿修羅ファンタジーというネーミング
  (”阿修羅”というTRPG用に開発された汎用TRPGシステム”阿修羅システム”の、
   ファンタジー世界用ヴァリアントなので、阿修羅ファンタジーと命名された経緯がある)

− ステロタイプな外国イメージを組み合わせて作られた仮想世界

− 時代背景が統一されずに使われる歴史上の有名人名
  (ただしチョイスされた外国イメージとの多少の関連性は有る)

その程度の萎え度では、カルテットと言うにはまだまだ弱い気もするが・・・
72NPCさん:04/09/13 20:23:53 ID:???
それだけあれば充分でしょ(笑)
73NPCさん:04/09/13 20:26:13 ID:???
たっぷりだW
74NPCさん:04/09/13 20:26:56 ID:???
>>62
個人的にはコナン流にも萎える(笑
7569:04/09/13 20:33:51 ID:???
>>70
あー阿修羅式は全く合理的でないぞ。>>63へのレスよ。
「最小限の文字種類数」という項目に引っ掛かってるでしょ。
76NPCさん:04/09/13 20:34:14 ID:???
犯人は、この中にいるっ!
77NPCさん:04/09/13 20:34:44 ID:???
>>75
了解っすー。
7869:04/09/13 20:34:48 ID:???
引っ掛かってるってのは○数字+数字+アルファベット式の方ね。
79NPCさん:04/09/13 20:36:25 ID:???
○数字だと、マカーのみなさんは読めないので、オンセや掲示板での議論にも差し支えますよね。
88とか9801しかなかったような時代なら関係なかったでしょうけど。
80NPCさん:04/09/13 20:36:56 ID:???
コナン流と言うの、腕時計型麻酔銃を使ったり、瞬発力増強シューズでサッカーボールを蹴ったりするためのやつ?(ぉ
81NPCさん:04/09/13 20:38:41 ID:???
いや、バリツという東洋格闘術を使ったり、ロストワールドから恐竜を召還したり、妖精の実在を証言したり、ボーア戦争を擁護したりする流派かもしれんぞ(ぉ
82NPCさん:04/09/13 20:39:05 ID:???
足先が器用だったり高いところから飛び降りたり怪力を発揮するためのヤツだろう。
83NPCさん:04/09/13 20:41:00 ID:???
>>80-82
本当にそんな流派だったら、速攻で阿修羅ファンタジーを買いに行くんだがw
84NPCさん:04/09/13 20:42:37 ID:???
>81
そりゃ傍流のコナン・ドイ流だな。
85NPCさん:04/09/13 20:49:48 ID:???
で、発売以降スルーされてるクトゥルフ神話TRPGはカルテットではないのか?
86NPCさん:04/09/13 20:49:58 ID:???
E2Dを擁護してた人、コナン流についての詳細を教えてくんなまし。
87NPCさん:04/09/13 20:55:13 ID:???
関係者の降臨によってカルテット入りか。
MMリザレクションを思い出すな。
88芳春:04/09/13 20:58:33 ID:???
>>85
>3のチェック表に全然該当しないからスルーでいいんじゃね-か?
89NPCさん:04/09/13 21:02:14 ID:???
阿修羅マンはやるぜ〜
阿修羅マンはイクぜ〜
阿修羅ま〜ん、炎のカルテット〜
90NPCさん:04/09/13 21:03:14 ID:???
>>88
○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。
○デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。
 焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。
○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
91NPCさん:04/09/13 21:08:05 ID:???
阿修羅は少なくともこれだけ引っかかる?
品質は買った人にチェックしてもらいたいところ。

印象:
○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。

展開:
○製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。
 欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
○デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。
 焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。
○サポート誌がマイナーで連載が続かないか、そもそもサポートがない。
 宣伝に頓着しないため、発売されたこと自体誰も知らない事が多い。
○実際に売れていない。いつまで経っても店頭在庫が無いか、動いていない。
○2ちゃんにスレがないか、あっても閑古鳥か、
 やけになって明後日の方向に爆走する。
92芳春:04/09/13 21:13:29 ID:???
>>90
> ○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
どの辺がそんな欠点か教えてくれ。

> ○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。
ホラーだからな、ある程度キモイのは仕方ないと思うが?

> ○デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。
>  焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。
デベロップやテストプレイが足りないなんて事は無い。
復刊希望関連なのでリサーチ不足、焼き直し遊びたいと思わないってのは的外れ。

> ○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
これは当たりだな。
9369:04/09/13 21:27:52 ID:???
>>79
別に読めるよ。

>>元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
というか、そーいう需要ありきで出来たゲームだしな。
94NPCさん:04/09/13 21:35:53 ID:???
>>79
マクー空間にでも引きこもってればいい。
95NPCさん:04/09/13 21:37:19 ID:???
>○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
って、>90は、クトゥルフ神話TRPGの話をしてるんじゃないかい?
もしかして90がレス番間違えたのかな?

そもそも、阿修羅ファンタジーは人気に頼る以前に
元となるネタを有効活用できてないみたいだし。
96NPCさん:04/09/13 23:10:36 ID:???
>>91
 以下、三つ除いて同意。

>○信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
 テラは元からアンチが凄いからなぁ。2chだけが情報源だと、信憑性がどうも。

>○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。
 士朗正宗のあの絵がキモイか? カルテット入りする程じゃないと思うが。

>○製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。
> 欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
 これらを示す情報無し。そもそも、今度の作ったの齋藤じゃねーぞ。
97NPCさん:04/09/14 00:04:36 ID:???
言っちゃなんだが士郎正宗の絵はそうとうキモイぞ?
98NPCさん:04/09/14 00:23:12 ID:???
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089999110/323
だれか申し込んだ香具師居る?w
99NPCさん:04/09/14 01:44:28 ID:???
982 華〕 金、南宋、西夏、条約を交わし華仙教大国となる

いやぁ、しかし何度読んでも笑える。すごいカルテット臭だよなぁ。>阿修羅ファンタジー
982年じゃ、まだ遼が現存してて、南宋はいわゆる燕雲十六州の奪還を目指して遼と戦っている頃だろ。
この世界じゃ、961 華〕 北宋滅ぶ、遼、金国と改名 と豪快にすっ飛ばしてるようだが、金と遼は別の国だ。
金は女真族だが、遼は契丹族で、人種が違う(笑)
この後、燕雲十六州奪還に燃える南宋は、金と協力して、遼をを挟撃し滅ぼすんだからな。

中高生レベルの世界史知識もないのに、世界史をネタにした世界を作るってのがそもそも理解不能あるね。
100NPCさん:04/09/14 01:49:49 ID:???
>南宋はいわゆる燕雲十六州の奪還を目指して遼と戦っている
それって南宋の話だっけ?
101NPCさん:04/09/14 01:51:11 ID:???
いやいや、北宋だな、これは。失敬
102NPCさん:04/09/14 01:52:34 ID:???
チンギス・ハーンが200年前に生まれたり、10世紀に維新の志士が活躍する時点で細かい突っ込みは意味なし、という感じもするが
103NPCさん:04/09/14 01:53:39 ID:???
>>99
そこまであげつらうほど世界史メインのゲームか?
新撰組もアーサー王もいるただのゴチャまぜファンタジーだろ?
なんかキミのほうが妙に必死に見えるが。
104NPCさん:04/09/14 01:56:03 ID:???
>>103
時代を合わせるためにあちこち弄ってるから、ゲームを実際にやるのは大変だぜ?
ある地域の風俗は何世紀のものを主体にするべきか、とかさ。
だいたいあの年表自体が現実の歴史から凄まじい改変をされているのだから、細部の年表に書かれてない事件がどうなってるのかなんて分からないだろう。
遊べるのか、それで?
105NPCさん:04/09/14 01:59:27 ID:???
いや、実際の風俗に則す必要はないし。
書いてないことはGMが好き勝手に決めればいいわけだし。
106NPCさん:04/09/14 01:59:58 ID:???
またそれか。ソードワールド式ってわけだね。
107ナニ:04/09/14 02:00:26 ID:???
>>104
普通のゲムだって年表とかあるわけでもないし多少歴史がおかしくてもあそべるっしょ!
108NPCさん:04/09/14 02:01:32 ID:???
何がソードワールド式なんだ?
109NPCさん:04/09/14 02:06:17 ID:???
ソードワールドほど年表に縛られたゲームもないと思うんだが
110NPCさん:04/09/14 02:09:12 ID:???
ソードワールドは特定の実在世界をモデルにしてないから、遊べるんであって
中途半端に何かをモデルにした分阿修羅は遊びにくいねん。

分かりますか?
111NPCさん:04/09/14 02:10:43 ID:???
>>104と一緒にゲームやると疲れそうだな。
高校レベルの世界史なんて忘れて楽しもうぜカルテットを。
上海だって1870年代に安倍晴明いるだろ。
112ナニ:04/09/14 02:11:34 ID:???
>>110
そうなんだ。んじゃあ遊ばなきゃいいんじゃない(笑)?
113NPCさん:04/09/14 02:12:30 ID:???
>>110
わからん、さっぱりわからん。
俺ァ史学専攻だがフィクションと歴史の区別はつくぜ。
114NPCさん:04/09/14 02:14:11 ID:???
>>112
そうだな。俺は遊ばないな!!

じゃあなんで買ってるんだ俺は・・・ orz
ていうか、さりげにもうカルテット入り前提で語るなYO>>111 !!
115NPCさん:04/09/14 02:17:14 ID:???
つーか、上海と比べてどうこう言ってる時点で、もうカルテットだろ。
116NPCさん:04/09/14 02:20:44 ID:???
カルテットだよ。それを否定するつもりはないけど、
実際の歴史に対して云々というツッコミが筋違いじゃないかと言っただけ。
そんな部分で遊べないなんて言われてもな。
117NPCさん:04/09/14 02:24:29 ID:???
じゃまぁ、今回は阿修羅のカルテット入りが決定したって事で

◆五代目カルテット:Aの魔法陣、幻奏戦記Ru/Li/Lu/Ra/、グローリアスサガ 、阿修羅Fantasy

おお、五代目が埋まった。めでたい。
118NPCさん:04/09/14 02:25:48 ID:???
ザ・対決はターゲットの不明瞭さがカルテット方向驀進中という感じがするんだが。
119NPCさん:04/09/14 02:28:01 ID:???
>>118
でも買ってる人間いないからレポがあがらないよ?
120NPCさん:04/09/14 02:28:46 ID:???
どっちかを六代目にすればいいと思うよ。
121NPCさん:04/09/14 02:31:47 ID:???
>>119
「売れない」カルテットだからな。
それさえもカルテット条件のひとつだ
122NPCさん:04/09/14 02:34:01 ID:???
>>120
>>121
じゃあ、六代目に入れといて、なんか文句が来たら考えるってのでどうだ?
123NPCさん:04/09/14 02:43:07 ID:???
グロサガは本スレでのプレイレポート見ると面白そうなんだけどなー
まだカルテット入りは待ってみた方が・・・
124NPCさん:04/09/14 02:49:27 ID:???
スタレが入ってないぞ?
125イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/14 02:52:39 ID:mdkB3L7d
どーでも良いが上海の清明は子孫やで。
126NPCさん:04/09/14 02:54:34 ID:???
ホントどうでもいいな。
127NPCさん:04/09/14 02:55:31 ID:???
>>123
しかしこんなオモロいゲームをカルテットに入れないとは、カルテッターとしての意地が(w
個人的には名誉カルテットを与えたいぐらいなのに

>>124
スタレは薄すぎて入れてあげない。
ノクターンと同じ運命。



128ダガー+280万分の1:04/09/14 03:01:07 ID:RdvTYqKP
>123
個人的には面白くプレイできている人がいるコトと
カルテットであるコトはまた別だと思うのだがどうか。
ごきげんようまた今度。(久し振りに言ってみたかっただけ)

>127
確かにスタレは薄いかもなぁ。プレイしたコタァねぇけど。
もう少し「二昔前っぽいラブコメ」とか「女装美少年」とか
「微妙にハズしたネタ分」とか「ルルブに切り取り線」とかの
銅大エッセンス満載だったなら良かったんだけど。
129NPCさん:04/09/14 03:12:20 ID:???
>>128
>ルルブに切り取り線

それだそれ! やはりダガー天才。
そう言うのが欲しかった。
それがあれば間違いなく、我が愛するカルテットに入ったのに!
130NPCさん:04/09/14 03:17:37 ID:???
スタレはカルテットとしてもまともなゲームとしても、あと一歩って感じだったな。
好きな世界観なだけに、惜しい。
131NPCさん:04/09/14 03:18:19 ID:???
ノクターンとかも
『クライマックスには必ずコンシューマー版のキャラが助けに来る』
くらいだったら間違いなくカルテット入りだったんだが。

そう言った意味では、阿修羅の前後500年くらい幅のある世界史は良い味出してる。
132チェッカー草稿作者:04/09/14 03:22:45 ID:???
>>92
>○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。

これは「原作の人気に商品としての完成度が負けてる」という
ニュアンスで書いたつもり。
クトゥルフ神話TRPG(の旧版)は横断的な資料としても定評があるし、
原作ファンすらまたいで通るメディアミックス展開が多い中にあって、
原作ファンがTRPGに手を出したり、逆にセッションがきっかけで原作に
手を出す例が結構みられたから、人気に頼っているとは言えないと思う。
133イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/14 03:28:49 ID:mdkB3L7d
つまり棄てプリうわやめろなにするはなせちがうおれじゃn(地下へ引き摺り込まれる)
134NPCさん:04/09/14 03:35:17 ID:???
>マサ死
棄プリは文庫な分、安くて良いじゃねぇか!
135NPCさん:04/09/14 03:47:00 ID:???
クトゥルフ神話TRPGがカルテットな理由
1.値段が6090円
2.ルールが古くさい
3.原作好きにしか遊べない上に原作自体がマイナー
4.イラストが下手くそかつチープ
5.キーパーというGMの独自名称がイタタ
136ナニ:04/09/14 03:47:49 ID:???
>>135
ふーん(ほじほじ)。
137NPCさん:04/09/14 04:23:28 ID:???
>>135
どこを斜め読み?
138NPCさん:04/09/14 05:41:16 ID:???
>135
正直弱いなぁ
139NPCさん:04/09/14 05:58:37 ID:???
>135
1.値段言ったら、3eなんかどーすんよ?
2.ルールは普通に普及している、%下方ロールだべ。
3.クトゥルーモノって、マイナーてほどマイナーじゃないでし  ょ。コンシューマーゲームにも結構あるし、映画やドラマ、  小説なんかにも色々使われている。
4.下手と感じるか旨いと思うかは、個々人の感性の違いだから  、いちがいには言えないんじゃない?
  チープ云々てのも。俺は雰囲気が出てて良いと思うけど。
5.つか、始めからGMって呼ばれていたの?D&Dが世界初の  TRPGなら、DMが最初の呼称だったんじゃね?<そこら  へんどうなの?エロイ人。
  で、独自名称が駄目だとなると、結構な数のゲムが弾かれね  ?
140NPCさん:04/09/14 07:23:26 ID:???
>>131
前後900年くらいでは?w
いずれにせよ、斜め上の雰囲気はよく出てる。
141NPCさん:04/09/14 07:42:06 ID:???
>>109
年表に縛られているわりに細部がずぶずぶな点はよく似てる。
しかし阿修羅と比べるのはさすがにどうかと思うな。
142NPCさん:04/09/14 08:24:34 ID:???
>>139
待て、よく見ると>>135は値段が高いと言ってるわけではないぞ。
6090という数字に、何か深遠なカルテット要素があるのではないか。
143聖マルク:04/09/14 09:28:03 ID:???
>119
買ったけど遊ぶ相手いないんだよな。このシステム。

個人的には年表どうこう言ってる人間はRQとか天羅零とかプレイできないんじゃないかと心配だ。
144芳春:04/09/14 09:48:46 ID:???
>>133
分かってないなぁ
つまりだ。ここで言いたいのはMAGうわやめろなにするはなせちがうおれじゃn(地下へ引き摺り込まれる)
145NPCさん:04/09/14 12:16:11 ID:???
>>105
自称MMOの阿修羅ファンタジーオンラインでは、
10〜12世紀の風俗を基準にしてるので、

「眼鏡禁止(眼鏡状の物体をかけるような行為の概念すら存在しない)」
「花火禁止」
「チョコレート禁止」
「ベルトの金属バックル禁止」

とか世界観に反する禁止事項が並んでいるため、
登録PCのイラストを有料で描く仕事を請け負ってるイラストレイターをして
「何がOKで何がNGなんだ」と悩ませしめているわけだが。
いちいち発注文に指定された衣装や物品がその時代に存在するのか。
確認しなければならないからと。
14669:04/09/14 12:20:29 ID:???
新撰組がいるヤーパンで花火禁止ですか?
147NPCさん:04/09/14 12:21:49 ID:???
>>145
世界観に反する禁止事項って何よ?
言葉どおりの解釈だと、存在する世界設定ではあるはずのものがないと主張してるぞ。

世界観にそった禁止事項じゃないのか?
チョコの原料カカオの原産地はブラジルのアマゾン流域とベネズエラのオリノコ河流域
らしいからないのが当然であり
眼鏡の起源ももっと後の16世紀だか、17世紀のこと。
魔法が便利だから、火薬が殆ど遣われてないというのは世界設定にあるし
金属加工が全部職人の手作りの時代にバックルみたいなものを普通に作る意義がない。
世界観に沿った規制の例みたいなもんじゃないか。
148NPCさん:04/09/14 12:22:14 ID:???
やべ名前消し忘れた
149NPCさん:04/09/14 12:22:44 ID:???
>>146
アシュラファンタジーの新撰組≠幕末の新撰組ってだけだろ。
150NPCさん:04/09/14 12:31:50 ID:???
齊藤さん必死だなぁ。
151NPCさん:04/09/14 12:52:59 ID:???
ヨーロッパの食卓にフォークやスプーンが登場するのは16世紀前後であり、
それまでは固形の食料は手掴みで、
液体はパンをひたして吸いとって食ってたそうだが、
そこらへんはどうなってるんだろ?
152NPCさん:04/09/14 13:12:38 ID:???
>147
無理矢理誤読してるようにしか見えんなぁ……
153NPCさん:04/09/14 14:48:22 ID:???
>>142
DD3rdとトラベラーもカルテット候補ですか?
154NPCさん:04/09/14 14:51:51 ID:???
値段が高いくせに、マニア専用であり、ルールは古くさくて全然遊べない。
中身は設定の山で読みづらいところがブルロそっくりだし。
155NPCさん:04/09/14 15:02:34 ID:???
むしろマニア専用だから値段が高くなんじゃねーか。
156NPCさん:04/09/14 15:17:55 ID:mVaOhODY
> ルールは古くさくて全然遊べない。

どの程度の人間が遊べないとカルテットなのかのぉ
遊べる人間は苦もなく遊んでるわけだが
157NPCさん:04/09/14 15:22:16 ID:m/eprxr3
>>154
>マニア専用であり
マニアしか買っていないというソースはあるのか?システム上、クトゥルフ物以外のホラーもできるんだが。

>ルールは古臭くてぜんぜん遊べない。
実際遊んでいる人はいる。ルールに問題があるというなら、どこが問題かをはっきりいわなくては意味がない。

>中身は設定の山で
歴史がある分、設定が多くなるのは仕方のないところ。設定が少ないよりははるかにまし。
※私はブルロの資料部分を評価している口です

そういう訳で、あなたの言い分には同意できませんな。
158NPCさん:04/09/14 15:22:21 ID:???
>>151
そういうこと言い出すと長尾先生扱いされるぞ。
159NPCさん:04/09/14 15:23:41 ID:???
>>157
なんかにけっぽいぞ。

160NPCさん:04/09/14 15:24:53 ID:???
にけってなーに?
161NPCさん:04/09/14 15:25:34 ID:???
GURPSの超すごい人。
原書ルールまで全てカバーしてるんじゃないかと思うくらいに。
162NPCさん:04/09/14 15:27:20 ID:???
>>160
何かが叩かれると過剰に擁護するコテハン。
逆に、何かが信者臭のある感じで誉めたたあえられてると皮肉をいいにくる性質もある。
(苦笑)を多用。
163NPCさん:04/09/14 15:29:45 ID:???
しかし実はGURPSのプレイ経験は極めて少なく
主にNWばかりプレイしているらしい、というコテハントリビア
164NPCさん:04/09/14 15:31:18 ID:???
>>157
ま、もう少し落ち着け
確かに、>154の言い分は自分の感想でしかなく気分で語ってる、鳥取話でしかない
しかし、カルテットってのは定量化できないそういう気分だけで括られるものだ。

スタンダード候補になれない、面子を選ぶゲームだが合う人には評価されるってのが
結局のところカルテットに名を連ねる事になる。
そもそも、何処の誰も歯牙にも掛けない様な作品は、カルテットの話題にすらなれない。

つまり、カルテット=一部受けだ。
一部にも受けないゴミよりは上だが、スタンダードよりは下。
カルトに面白さを追求したゲームの位置づけと考えればいい。

俺は面白いは、結局一部受けの証明でしかなく
その一部受けと俺は駄目だっていう一部の否定がせめぎ合うところがカルテット
悪い評価だと思うのはやめた方がいい。
165NPCさん:04/09/14 15:33:12 ID:???
>164
エコー・イン・エタニティやスクラップド・プリンセスRPGやルールザワールド、
キャッスルファルケンシュタインにMMRにSWCRPGが好きだって奴なんかいたか?
166NPCさん:04/09/14 15:35:17 ID:???
>>164
まて。カルテットは悪い評価という意味だろ。このスレでは。
だって、「世間で悪い評価になっているゲームを楽しく遊べる俺ってエッジ」って自己満足にひたるためのスレなんだから。
その満足のためにむしろ積極的に自分が注目したゲームを貶めるのがこのスレの在り方だ。
167NPCさん:04/09/14 15:36:13 ID:???
>165
ゼノスケープ、ローズ トゥ ロードR、モンスターメーカーリザレクションTRPG、大饗宴、
あたりは結構好きだぞ。

君の上げた奴は知らんが、好きな奴は居るだろ多分。
ルール・ザ・ワールドは旧版で遊んだ事があるが、それなりに楽しめた。
168NPCさん:04/09/14 15:37:20 ID:???
>167
俺はゼノスケやローズR、大饗宴は結構良いゲームでカルテットではない、と思ってるから。
169NPCさん:04/09/14 15:38:23 ID:???
スクラップド・プリンセスRPGは好きだぞ
SWCRPGが好きだって奴は信じられないが
170NPCさん:04/09/14 15:39:17 ID:???
>169
それはプレイした感想?
171NPCさん:04/09/14 15:48:54 ID:???
スクラップド・プリンセスRPG(のスレッド)は好きだぞ
172NPCさん:04/09/14 15:52:20 ID:???
>>166
結局のところ、評判の良くないと卓ゲー板でなってるゲームだが俺は面白いってな
人間が推挙しようが、結局一部の面白いと思う人間のいる一部受けである事には変わりない。
中には、カルテット=悪い評判という雰囲気作りのために槍玉になったゲームもあるかも
しれないが、結局大きく話題になるのは、好きな奴と会わない奴が両方いるようなゲームだろ。
173NPCさん:04/09/14 15:52:45 ID:???
奇遇だな俺も(スレッドは)大好きだ
174NPCさん:04/09/14 15:55:27 ID:???
>ルールは古臭くて
俺はホラー成分を表すシステムとしてSAN以上に進化したものをしらんぞ。
GHのトランプ制は、明示性が少ないのも一長一短だと思うし…
まあというかホラー物が少ないからだけというのもあるだろうけどさ。
GHはゴーストバスター成分が入り過ぎていて、純然たるホラーじゃないし。
175NPCさん:04/09/14 15:58:13 ID:???
>>168
ゲームとしての良し悪しがカルテットかどうか決めるわけじゃないぞ。
176NPCさん:04/09/14 15:59:34 ID:???
>>174
コズミックホラーを純然というのはいろいろ言いたいことも出てくる。
まあ、ホラーを表現するに向いてるとは思うけど。
あとCP少ないときにガープスの恐怖判定はいい感じに使えた。
177NPCさん:04/09/14 16:02:29 ID:???
コズミックホラーを純然云々とは言ってないよ。
178NPCさん:04/09/14 16:25:27 ID:???
クトゥルフ神話TRPGと言いながらデモンベインができないからクソゲー。
179NPCさん:04/09/14 16:31:54 ID:???
>>178
d20クトゥルフ+d20サプリで遊ぶべし。
180NPCさん:04/09/14 16:38:53 ID:???
ネタにしてもつまらんなぁ。

181NPCさん:04/09/14 18:38:43 ID:???
ネタにしてもつまらんが、デモベサプリが出たら神。
182NPCさん:04/09/14 18:41:25 ID:???
SANチェック以外の部分が、というかBRP自体がクソ。
クトゥルフだとすぐにルール停止するキーパーばっかりだし。
183NPCさん:04/09/14 18:45:10 ID:???
クトゥルフ神話TRPGと言いながら仙術超攻殻ORIONができないからクソゲー。
184NPCさん:04/09/14 18:46:33 ID:???
仙術超攻殻ORIONなんてもの、今の若いもんはしらん
185NPCさん:04/09/14 18:53:57 ID:???
デモベサプリが出るなら
宵闇幻燈草紙サプリが出たって良いじゃないかー
186NPCさん:04/09/14 18:58:27 ID:???
後アレな、イクサー1サプリ(虚ろな笑い
187NPCさん:04/09/14 19:02:54 ID:???
それじゃ、クトゥルーオペラサプリと魔界水滸伝サプリも……
ああっ、窓に手が!手が!
188NPCさん:04/09/14 19:04:05 ID:???
どれもサプリ導入したところでクトゥルフ神話TRPG向けに見えないのは何故だろうか。
189NPCさん:04/09/14 19:17:34 ID:???
まあ、もし本当にこの辺のサプリが実現しちゃったら、カルテット認定してもいいかな。
190NPCさん:04/09/14 19:19:54 ID:???
むしろ実現するほどカルテットになっていく気がする
191NPCさん:04/09/14 19:20:09 ID:???
仙術超攻殻ORION...
懐かしいぃ!
ある意味攻殻を知る上で重要な本なのだが。
192NPCさん:04/09/14 19:45:24 ID:???
実現しちゃうと
元のクトゥルフTRPGが「汎用クトゥルフTRPG」と
呼ばれる様になっちゃったりするんだろうか
193NPCさん:04/09/14 19:48:34 ID:???
初期CoC発売時、現代モノ(ちょっと?)RPGがなかったから、それなりに流行っただけのような
もともと、ホラーって難しいし人気あるものじゃないしな
194NPCさん:04/09/14 19:51:42 ID:???
え〜面白いよ
195NPCさん:04/09/14 20:04:27 ID:???
クトゥルフでグインサーガが出来なきゃ嘘。
196NPCさん:04/09/14 20:06:37 ID:???
>>195
というか温帯が嘘つき。
197NPCさん:04/09/14 20:07:42 ID:???
本スレで初心者キーパーが困ってるな。
198NPCさん:04/09/14 20:59:09 ID:???
>169
オレはSWCRPG好きだぞ。
カード足りないけど。
199NPCさん:04/09/14 21:06:27 ID:???
>>198
信じられない
200NPCさん:04/09/14 21:53:13 ID:???
クトゥルフ神話TRPGでルール化されているのは、
幽霊の代わりに神話モンスターが出てくるホラー物であって、
本来のコズミックホラーと呼ばれる人間の理性的な恐怖は再現できていない

SAN値は平常心に対する狂気という意味合いが強く、
常識や現実感に対する狂気としての意味合いは薄い

怪談話で主人公が徐々に恐怖で平常心を失う様子の再現性は高いが、
神話的事実を知り、日常に戻れなくなる主人公の精神的変質は再現できない

SAN値が減りそうな出来事を詰め込めば、神話的事実になんら関係しなくとも、
十分遊べるあたりが、クトゥルフ神話TRPGの良さでもあると思う
りんぐ・らせんやなんかのモダンホラーをやるのに丁度良いルールだよ
201NPCさん:04/09/14 22:35:26 ID:???
コズミックホラー成分は神話知識スキルの上昇で表現しているのじゃないかにゃー。目立たないけど。
202NPCさん:04/09/15 07:56:56 ID:???
仙術超攻殻ORIONができないからクソゲー、という罵声はむしろ
阿修羅ファンタジーにこそふさわしいような気が。
203NPCさん:04/09/15 08:03:06 ID:???
というか、オリオンが出来るゲームってなんだ?
204NPCさん:04/09/15 08:04:55 ID:???
N◎VAとかどうか。
205NPCさん:04/09/15 08:10:06 ID:???
演出後づけで、〜が再現できる。
ってのはルールとしての再現性としては微妙じゃねーか?

韻度、念度概念とかを、ルールレベルで容易に取り込めたり出来ないときついんじゃないか。
206NPCさん:04/09/15 10:47:54 ID:???
おまえら何歳?
207NPCさん:04/09/15 11:52:26 ID:???
それに答えるとして、実年齢をいう必要性は無いわけだが?
208NPCさん:04/09/15 12:07:08 ID:???
>>206
人に年齢聞くなら自分の年齢は先に言うべきでないかい?
209NPCさん:04/09/15 12:08:48 ID:???
>>208
お断りだ。
210NPCさん:04/09/15 12:24:06 ID:???
オレは121歳だけどな!
211NPCさん:04/09/15 12:43:41 ID:???
でも外見・精神年齢は12歳だけどな!
これもソフ倫通すためだ
212NPCさん:04/09/15 23:11:29 ID:???
>>203
昔、今は亡きホビーデータがオリオンのPBMをやろうとしてこけたわけだが。
213NPCさん:04/09/16 03:12:16 ID:???
>>212
え!? あれってやんなかったの?
あんだけ告知して?
214NPCさん:04/09/16 03:32:10 ID:???
PBeMをやってこけたんだよ。
懐かしいなぁ、ログとってるかな。
215NPCさん:04/09/16 11:22:04 ID:???
もう一回聞くが、お前ら幾つだ
216NPCさん:04/09/16 11:54:05 ID:???
>>215
もう一回いうが、まずお前が自分の年齢を言ってみろ
217NPCさん:04/09/16 13:26:53 ID:???
>>216
もう一回言うが、お断りだ。
218NPCさん:04/09/16 13:30:38 ID:???
while(1)
{
for(i = 0; 1; i++)
{
for(j = 0; j == i; a++)
{
printf("更に");
}
printf("もう一回聞くがお前ら幾つだ\n");
break;
}
for(l = 0; 1; l++)
{
for(m = 0; m == l; m++)
{
printf("更に");
}
printf("もう一回言うがまずお前が自分の年齢を言ってみろ\n");
break;
}
}
219NPCさん:04/09/16 20:02:59 ID:???
更に更に更に更に更に更に更に更に更に更に更に更に更に更に更に(ry

5行目のループが抜けれないんですが・・・
真逆、別スレッドで j を変更してるのか?
深いな
220NPCさん:04/09/17 03:03:06 ID:???
つぶれないかな? 雷鳴
221NPCさん:04/09/17 03:05:30 ID:???
>>220
 それより、アトリエサードだろう?
222NPCさん:04/09/17 03:45:35 ID:???
>>220
10/7バイオレンス発売ですよ!
223NPCさん:04/09/17 13:37:30 ID:???
>>221
つぶれたんだったらあきらめもつくのに・・・
224NPCさん:04/09/17 15:10:28 ID:???
多分、あと1年以内で、雷鳴撤退だな。
トラベラーは、もううれんだろうし(パイはもうはけただろう)
ヴァイオレンスも、あの値段じゃ、利益ほとんど出ないだろうし

国際通信社も、やばいだろうな。
新作のRPGが出てないから、売り上げ伸びないし
RPGamerもジリ貧だし
225NPCさん:04/09/17 16:28:52 ID:???
国際通信社とサードは、
利益を得る手段を別にもっているからなぁ。
国際通信社はよほど経営会議で赤字が問題視されない限り残るだろうし、
コマンドマガジンよりは売れている→売れそうにないジャンルさえ雑誌が出せる
ということは打たれ強いって事だろ。
サードに至っては収支が黒である限り自分で決められる。

雷鳴は投機でもやってるの?
226NPCさん:04/09/17 17:05:13 ID:???
>>225
サードの利益を得る手段ってなに?
227NPCさん:04/09/17 17:54:40 ID:???
>>226
あそこの本業は編集とかデザイン。
そのわりに見づらい本ばかり作っているのはどういうことかというと、要するに本業からしてダメな会社ということ。
228NPCさん:04/09/17 18:26:21 ID:???
本業がちゃんとしてれば、TRPG以外で名前を聞いたりするわな。
229NPCさん:04/09/17 18:47:48 ID:???
下請けならあまり表に名前は出ないんじゃないの?
本業の代表的なこなした仕事ってあるのかな?
230NPCさん:04/09/17 18:52:50 ID:???
下請けでも奥付には名前載るでー
インディーズのエロ本とかでなければ
231NPCさん:04/09/17 21:33:00 ID:???
名前の出る仕事もあるし、出ない仕事もある。
それが普通。
たとえ有名な仕事でなくても、仕事ぶりがイマイチでも、
現実に飯が食えて組織が維持できるならそれは正義なんだよ。
TRPGの足しにはならんが。
232量産型超神ドキューソ:04/09/17 21:59:50 ID:G1qC/HJZ
>>224
ヴァイオレンス、あの価格でも売れないだろうしなぁ。気が付いたら手に入らない、なんてならないうちに確保しておこう。
233NPCさん:04/09/17 22:06:58 ID:???
いくらなの?
234NPCさん:04/09/17 22:43:00 ID:???
PS広島には1890円って出てるな
235芳春:04/09/17 22:49:58 ID:???
>>234
やすいな、おいw
文庫の3倍か。
236NPCさん:04/09/17 23:39:48 ID:???
国際通信社は、「d20火吹き山」が好評で、「d20雪の魔女の洞窟」の発売を1ヶ月早めたのわけだが。
それなりに売れてるってことじゃないのか?
237NPCさん:04/09/18 00:12:51 ID:???
>>236
火吹き山が増刷されたわけじゃないからそれなりにしか売れてないんじゃないかな?
238NPCさん:04/09/18 00:36:08 ID:???
>>237
何がいいたいのかよくわからんが、出版社の当初の予想よりは売れているのは間違いなかろう。
そもそも、増刷されるシナリオなんて、今時どれだけあるというんだ?
239NPCさん:04/09/18 01:41:41 ID:???
そんなわけで、ガンドッグ増刷オメ。
エラーも治ってる。
240NPCさん:04/09/18 02:28:38 ID:???
>>238
FQは増刷かかってるね。第3刷だっけ?
241NPCさん:04/09/18 05:48:30 ID:???
それでもd20FFは国際通信社で一番手堅い売り物なんだろうな。
それまで出してたのがキャッスル…とかワイルド7とかだったからな
242NPCさん:04/09/18 23:44:39 ID:???
カフェのサード対決イベントも来週なのに予約1人って・・・
まあ、誰も来なきゃ来ないで、それがあの製品の評価だって
データにはなるのかもしらんが・・・
実に終わりっぽい。
ここまで来ると逆にその歴史的現場を目撃してみたい気になってくるが
残念ながら漏れは土曜は出勤だしなあ。
誰ぞ見物してレポしてくれる勇者はおらぬかね?

243NPCさん:04/09/19 00:21:13 ID:???
つか、ゲームの標的層があそこの客層と食い違ってるだけだべ。
保守的っつか潔癖っつか、そういう人々にはウケないタイトルだわな。
244NPCさん:04/09/19 03:54:44 ID:???
変な用語を使いたがる、グロサガと阿修羅はどっちの勝ち?
245NPCさん:04/09/19 16:12:37 ID:???
>>244

パンチでいくと、なんたらプロッティングに軍配。
246NPCさん:04/09/19 16:19:42 ID:???
ゲームジャンルが覚えられてないというのは強いな>グロサガ
247NPCさん:04/09/21 13:34:36 ID:???
コントラクトブリッジプロッティングゲームでは
シュアナンバーワンだからな>グローリアス・サーガ
248NPCさん:04/09/21 14:42:24 ID:???
グロサガはアルファでありオメガである
グロサガの前にコントラクトブリッジプロッティングゲームなく
グロサガの後にコントラクトブリッジプロッティングゲームなし
グロサガは唯一にして完璧なる至高のコントラクトブリッジプロッティングゲームである
249ナニ:04/09/21 14:44:27 ID:???
コントラスピリッチュアルプロッティングゲムじゃないじゃろかー?
250NPCさん:04/09/21 15:10:53 ID:???
公式サイトじゃコントラクチュアル・プロッティング・ゲームになってるぞ!
一体どれが正しいんだー!(笑
251NPCさん:04/09/21 15:15:39 ID:???
>>250 公式サイト確認乙
252NPCさん:04/09/21 15:54:31 ID:???
もう略してK・P・Gでいいだろ
253NPCさん:04/09/21 16:13:06 ID:???
そうだね。Kでいいよ。
254NPCさん:04/09/21 17:38:05 ID:???
コンストラクチャー・エクスプローディング・ゲーム
255NPCさん:04/09/21 17:45:16 ID:???
コントラ・デクストラ・アベニュー
256NPCさん:04/09/21 17:49:02 ID:???
マスカラ・コントラ・カベジェラでいいよ!
257NPCさん:04/09/21 19:46:11 ID:???
>>252
不味いだろ。CPGだと思うし。
258NPCさん:04/09/21 21:12:11 ID:???
>243 じゃあ、喪前は逝く?
259NPCさん:04/09/21 22:57:55 ID:???
コスメティックルネッサンスゲーム
260NPCさん:04/09/22 04:34:22 ID:???
次はどんな新ジャンルが誕生するか、今から楽しみだぜ!
261243:04/09/22 05:04:09 ID:???
>258
行かない。店員と相性悪いから。
どんな風にイベントが進められるのか見たいんだけどな。
262NPCさん:04/09/22 06:39:20 ID:???
阿修羅ファンタジーに擁護者登場ですよ。

307 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/09/21 20:02:44 ID:???
>>304
テラ社員認定確実なのでこう言う事は言いにくいが。
売れてるかは知らないが、俺はコンベで卓を立ててプレイした。
好評だったぞ。来月のコンベでもやろうと思っている。

308 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/09/21 20:16:57 ID:???
307だが、ついでに俺がこれを買いだと思った理由でも書いておく。
テラにはOMCがある。
それで、シナリオに出すキャラのイラストとかが書いてもらえるんだな。
ライターにノベル書いて貰って、プレストーリーとしてプレイヤーに見せる事もできる。
イラストもノベルも書けない俺にはそれが魅力だった。
イラストやノベルがあれば、プレイヤー達のキャラに対する理解がだいぶ違う。
それが簡単に手に入るのは、他のゲームにない売りだと思うんだが。
単発シナリオじゃ意味が薄いが、長めのキャンペーンを張るなら多少の出費も気にならないしな。

一応、俺はテラ社員じゃないと先に言ってはおく。
263NPCさん:04/09/22 08:31:37 ID:???
>>262
そいつって別にシステムが遊びやすいとか
世界観が魅力的だとかそういうことは書いてないよな。
微妙に擁護になってないような気がするのだが。
264NPCさん:04/09/22 08:38:53 ID:???
ぬう君は言ってわいけないことを平気で口にするのだね
265NPCさん:04/09/22 09:20:33 ID:???
昔チロッと覗いただけだから誤解があるかもしれんが、
OMCは別に阿修羅Fネタでなくても依頼は出せるだろ?
266NPCさん:04/09/22 11:03:39 ID:???
>>265
阿修羅ファンタジー世界だと安価になるとか細かくやってくれるとかそういうのがあるんじゃないの?
知らんけど
267NPCさん:04/09/22 14:35:23 ID:???
値段は基本的に大差はない。
阿修羅ファンタジーオンラインのタイアップで小説は無い。
タイアップならイラストは登録キャラクターの物だから、
俺キャラマンセーなマスターでなければ、NPCの数だけキャラ登録が必要。

ン千円払うつもりがあるなら阿修羅に限らず利用可能だ
ttp://omc.terranetz.jp/index.html
268NPCさん:04/09/22 19:37:38 ID:???
初潮も迎えていない少女が裸身にチョコレートを塗ってリボンつけたヴァレンタイン・ディ イラストがありましたね@OMC
269NPCさん:04/09/22 22:26:30 ID:???
阿修羅ファンタジーTRPGとのタイアップって、
たしかイベント限定で、イラスト入り特製キャラシートを
相当の金額で作るって言うものじゃなかったっけ?
270NPCさん:04/09/23 00:44:29 ID:???
>>268
馬鹿め。そんなイラストはない。
271NPCさん:04/09/23 00:58:40 ID:???
OMCってなに?
272NPCさん:04/09/23 01:08:00 ID:???
OH!Myコンブの略。
273NPCさん:04/09/23 01:14:01 ID:???
ああ、ああ。なるほど。でもそんなシーンあったっけ?
274NPCさん:04/09/23 02:04:49 ID:???
何がビックリって
OH!Myコンブが予想以上に知れ渡っている事だ。
275NPCさん:04/09/23 22:04:09 ID:???
リトルグルメを舐めるな。
276NPCさん:04/09/23 23:48:48 ID:???
不味いけどな。
277NPCさん:04/09/23 23:56:12 ID:???
あれはお菓子を冒涜している。試食一家も迷惑だ。
278イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/24 00:00:51 ID:w2lMbzE4
グルマン君よりはマシだろう。作れるんだから。
279NPCさん:04/09/24 00:05:01 ID:???
C級グルメマンガカルテットスレはココですか?
280NPCさん:04/09/24 00:08:24 ID:???
ピロシスレの後で>>268呼んだんで吹きそうになった
281NPCさん:04/09/25 20:28:34 ID:???
Aの魔法陣が新スレたつ前にアホに潰されたんで
だれか新スレ立てて!!!
カルテットを愛する皆にお願いします!!!!!
282NPCさん:04/09/25 20:41:27 ID:???
だが断る
283NPCさん:04/09/25 21:20:55 ID:???
ttp://www.a-third.com/trpg/index2.html

アトリエサード、雷鳴と組むことになったらしいね。
284NPCさん:04/09/25 21:37:54 ID:???
>281
A魔法は嫌いじゃないが、あのスレの内容だったらいらないデショ。
285NPCさん:04/09/25 21:47:46 ID:???
>283
なんか弱小球団合併の話を思い出したw
売れるといいね。
286NPCさん:04/09/25 22:00:22 ID:???
よりによってサードかよorz
雷鳴もうだめぽ。
287NPCさん:04/09/25 23:16:14 ID:???
いや、劇薬と劇薬が混ざる事によって
化学変化が起こるかも知れん。

まぁ、どうせほっといても現状では
毒にも薬にもならないんだから、実験のつもりで。【矛盾した表現】
288イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/26 00:25:09 ID:t/C20cWg
ってか表紙寺田閣下じゃねぇーかーッ!! ヤバイ、何かもうそれだけで腸欲しい。
289NPCさん:04/09/26 00:53:14 ID:???
サードに雷鳴の資金力が併せれば、カルテットゲーの量産も思うがままよ!
290NPCさん:04/09/26 01:53:24 ID:???
雷鳴ってそんな資金豊富なんか?
291NPCさん:04/09/26 02:10:10 ID:???
サードに金がないだけなんじゃ?
292イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/26 02:39:00 ID:siSkG6aH
ってか雷鳴ってトラベラーとヴァイオレンス以外何やってる会社なんだ?
293NPCさん:04/09/26 03:49:45 ID:???
>>288
一瞬寺井閣下に見えたよ・・・
294ナニ:04/09/26 18:29:46 ID:???
おれも見えたyo!
295NPCさん:04/09/26 22:35:20 ID:???
さすが寺捏だ、
こんなものまで金儲けのネタにするがなんともないぜ。

http://www.jportal.net/toibe_omc/charas.html
296NPCさん:04/09/26 22:45:42 ID:???
>>295
儲けなんて出るのか?

イラストレーターがタダでイラスト描いて、
イラスト代は全額寺捏のもの?
297NPCさん:04/09/26 22:48:12 ID:???
料金\300〜だから・・・
298NPCさん:04/09/26 22:56:38 ID:???
3千万とかもありうるわけだ。
299NPCさん:04/09/26 22:58:07 ID:???
100億万円とかもありえますよ。
300NPCさん:04/09/27 18:39:00 ID:???
時価
301NPCさん:04/09/27 20:00:37 ID:???
テラのメインはOMCであって、ゲームはその需要を生み出すための装置に過ぎないからな。ぶっちゃけ。
302NPCさん:04/09/27 20:17:16 ID:???
億万なんて単位はありません。
303NPCさん:04/09/27 20:24:43 ID:???
>>302
マジレスが好きなエリートの方ですね?
スタンダードスレへどうぞ。
304NPCさん:04/09/28 03:59:52 ID:???
サードと雷鳴でザ・対決なら買うぞ
305NPCさん:04/09/29 02:44:57 ID:???
S・N・E vs FEAR

の東西大御所対決でよろ。
306NPCさん:04/09/29 03:21:46 ID:???
ザ・対決な
あれ、清水義範の小説のTRPG化かと思った
お釈迦様とイスラム教の始祖かなにかが
わんこそば早食い勝負するやつ。

だから、歴史中の偉い人をPCにして
どーでもいいバカ勝負のできる凡用RPGだと思ってたんだ
307NPCさん:04/09/29 09:41:21 ID:???
カプコン vs SNE
308NPCさん:04/09/29 15:08:19 ID:???
>306 是之介を犯りたまへ
309NPCさん:04/09/29 19:03:16 ID:???
モンスターメーカーRPGの新しいのが発売決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
銀一郎デザインときたもんだ。
藤浪でもシミケンでもココロのルールブックでもないMM、ついにキタかという感じ。
310ドルフ☆レーゲン:04/09/29 19:37:32 ID:???
>>309
JGCでそうとう熱く語ってたからねー。小官も楽しみであります。
311NPCさん:04/09/29 20:13:44 ID:???
いや、嬉しいけどさ。
報告するならここじゃなくて本スレにしようよw
312ダガー+固定INT化:04/09/29 21:23:34 ID:Z3ckmAlW
ルリルラツヴァイGet。

特技型のオプションシステムや、
今まではウザいだけだった(?)歌姫が役立つ応援アクションで
あの微妙に足りない部分がガッツリ補完されたカンジ。
ヒマんなった時に振る歌姫ランダムイベントでギャルゲ分も補完。
正直コレはもう次の世代のシステムになったっすよ?ってホントかよソレ知るかバカ。

まぁでもやっぱ相変わらず泥臭い上に、
更に面倒なビッグゲーム的拡張なトコはあるかも。
313NPCさん:04/09/29 23:29:53 ID:???
じゃあ、カルテットの座をエンゼルギアと交代するか。
エンゼルギアのサプリor原作が出るまで、暫定カルテットな。
314NPCさん:04/09/30 00:35:18 ID:???
>>313
おいおい、ダガーのレポは「それでもやっぱりカルテット」って結論だろ。

つうか、ダガーがせっかくカルテットスレにまで出張ってくれたんだから、
カルテットを名誉とする彼の意気は買ってやろうや。
315NPCさん:04/10/02 07:38:42 ID:???
バイオレンス、「36ページ」って何よ。
316NPCさん:04/10/02 11:49:17 ID:???
原版のページ数が8ページらしいからなぁ
そんなものかと
317NPCさん:04/10/04 09:38:58 ID:???
よくそんなものを出版する気になったな>8ページ
318NPCさん:04/10/04 10:10:24 ID:???
>>317
ネタだから。
319NPCさん:04/10/04 12:28:19 ID:???
36Pで\1890……ボッタエロ同人誌より高いのはすげえな
320NPCさん:04/10/04 12:30:12 ID:???
>316
どこからでてきたんだ、その数字。
32ページだ。
321NPCさん:04/10/04 12:48:35 ID:???
アルシャードのSSSと10ページくらいしか変わらないんだな。
そう考えるとその値段も妥当かも知れんw
322NPCさん:04/10/04 13:01:28 ID:???
福袋や大饗宴と比べるとどうかなー。

R&RSPのゲノムシードとか。
323NPCさん:04/10/04 13:08:33 ID:???
>>321
ページ数の差が10ページで600円違うわけだが。
324忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/10/04 13:11:19 ID:???
まぁしかし、2000円弱でどこかの誰かが読みたい本を訳してくれると思えば、
拙者的には万々歳でゴザるですよ。買わねば買わねば。
325NPCさん:04/10/04 13:24:53 ID:???
>323
アルシャードSSSが26ページで1200円だと、1ページ辺り約46.2円。
36ページで1890円のバイオレンスは、1ページ辺り52.5円の計算になるな。
ちくしょう、確かにボッタクリだ! 差額で2ページごとにうまい棒が食える!
326NPCさん:04/10/04 13:27:19 ID:???
高いと思うんなら買わなきゃいいやん。

あっ、やっぱり文句を言いながらも買わずには
いられないクソゲーコレクターってやつですか?
327NPCさん:04/10/04 13:28:32 ID:???
むしろなぜ8ページ出ださないのかがわからん。
洒落を理解していないのか?
328NPCさん:04/10/04 15:36:06 ID:???
>>325
32ページじゃないのか?
329NPCさん:04/10/04 15:39:07 ID:???
330ナニ:04/10/04 18:46:02 ID:???
おい!エコー買ってきたドー!
331上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/10/04 18:55:13 ID:???
『すげぇ!』
『わたしも是非欲しいにゃー』
『なの!』
332ナニ:04/10/04 18:58:32 ID:???
>>331
予想通り古くさデザインだゾ!ナツカシー!
いまから出かけるからレポートは後で!
あと
買ったお店にはまだ後3冊はあった!買いだ!だ!
333ダガー+頭から手裏剣:04/10/04 22:34:37 ID:Y0Vn7qCB
ナニさん期待ageですよ?
334NPCさん:04/10/04 22:46:24 ID:???
なんで今エコー?
335NPCさん:04/10/04 23:53:19 ID:???
その4あたりから、目撃情報は有っても特攻した者のレポはほとんど無いからなあ。
目撃情報自体もレアだし。
336ナニ:04/10/05 00:24:19 ID:???
>>333
思いのほか凄いシステムだぜ!文章だけじゃ伝わらない!この想い!
時間かかっちゃうyo!

>>334
まよきん売ってなかったから衝動買いしてもうたのヨー!
337NPCさん:04/10/05 00:36:58 ID:???
楽しみだ>エコーレポ
338オレたち憑神族:04/10/05 00:57:36 ID:???
くそ!オレも欲しくなった。探してこようかしら。秋葉周辺にあるかなあ。
339FEARの狂信者:04/10/05 01:50:31 ID:???
秋葉原周辺にあるかな?
うちはみなかったから高松の知り合いに送ってもらった<通販じゃ時間かかるから
340NPCさん:04/10/07 12:31:44 ID:???
バイオレンスマダー?
341NPCさん:04/10/08 02:43:26 ID:???
http://www.sunsetgames.co.jp/rpg/maidrpg/maidrpg.htm
カルテット確定か?いろんな意味で。
342ドルフ☆レーゲン:04/10/08 02:46:48 ID:???
>>341
ソレのお試し版みたいなコピー本JGCで見かけたなあ。ナカミは見てないが…。
343NPCさん:04/10/08 03:08:53 ID:???
前スレを見る限りでは、かなり好評だった。
ttp://makimo.to/2ch/game9_cgame/1088/1088275012.html の677辺りを参照。
344NPCさん:04/10/08 03:41:15 ID:???
ハートマンメイド長がいいなぁ
345イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/08 14:11:53 ID:af8H1W5d
ってこれ一応商業出版なん? サンセットスゲェなぁ。
346NPCさん:04/10/08 14:13:58 ID:???
まあ、ローカルペーパーも商業誌だしな!
347NPCさん:04/10/08 14:19:39 ID:???
>346
…え…っ?
そうなん…?w
348NPCさん:04/10/08 14:46:17 ID:???
あたりまえだ!
ローカルペーパーはエコーよりも取り扱い店舗が多いんだぞ!
349NPCさん:04/10/08 17:18:51 ID:???
下手なローカルペーパーは
同人誌より取り扱い店舗少ないんじゃネェかとか思ったり
350NPCさん:04/10/08 17:28:27 ID:???
「ローカルペーパー」ってタイトルの雑誌(?)が出てるのは知ってるよね?
351NPCさん:04/10/08 20:35:28 ID:???
「雑紙」という字をあててみる…うん、ピッタリだ
352量産型超神ドキューソ:04/10/08 20:46:37 ID:O1q0p0A5
>>341
なんかCSTみたいだなコレ。面白そうだから買ってみよう。
353NPCさん:04/10/08 20:53:23 ID:???
げとマダー?
354NPCさん:04/10/09 01:25:54 ID:???
げと
355NPCさん:04/10/09 03:15:22 ID:???
俺はお試し版買ったよ。メイドとかエイリアスの設定やライフパスに使えるチャートがお得感あった。500円だったし。
356NPCさん:04/10/09 08:18:43 ID:???
お、500円程度なら買ってもいいな。
リーズナルブル。
357NPCさん:04/10/09 18:26:26 ID:???
バイオレンス買った。
キャラシーとは最後の空白ページのこと?
358NPCさん:04/10/09 19:10:47 ID:???
>>357
そのページで間違いない。
なお、キャラクターシートはコピー禁止であり、新しいキャラクターシートが必要な場合はもう一冊購入しなければならない。
359NPCさん:04/10/09 19:20:41 ID:???
製作者に金を送る場合、やっぱりドル立てでアメリカまで送らないといけないんだろうか。
360NPCさん:04/10/09 19:27:04 ID:???
馬場が好きそうなセンスだが、俺には「外しているギャグ」にしか思えない>バイオレンス
361NPCさん:04/10/09 21:36:49 ID:???
>>360
アメちゃんのナード・ギャグなんて得てしてそんなもんさね。
362イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/09 22:23:01 ID:Sf1GMrko
バイオレンスの悲劇は日本には既にサタスペがあるって事だと思う。
363浅倉たけすぃ:04/10/09 22:24:22 ID:VRC6NvOB
ガンドッグもあるぜ!
364NPCさん:04/10/09 22:24:40 ID:???
>>362
どこに悲劇性があるんだ?
喜劇だろ。
365NPCさん:04/10/09 22:34:30 ID:???
>>357
英語版ならそれであってるけど…
日本語版?もう出たの?

もう出てるのなら…文庫なのにまんま最後のページかよ。
レポート用紙を一枚挟んでおくとか、キャラシは表紙の裏(あー当然白紙)とかもっとユーザーフレンドリィにしろや。
366NPCさん:04/10/09 22:39:01 ID:???
文庫なの!?
367NPCさん:04/10/09 22:41:00 ID:???
それをユーザーフレンドリィって言うのは他ゲームに失礼だろw
368NPCさん:04/10/09 23:12:09 ID:???
え、文庫じゃなかったっけ?
確かに調べたらA4版だ…orz
申し訳ありません謎記憶を元に語っていました。
偽証罪で訴えないで下さい街を逃げたくありません。
369NPCさん:04/10/09 23:33:19 ID:???
バイオレンスはあからさまにここを狙ってきてるから、入れるのはシャクだ。
しかし、入れないとデザイナーX氏に申し訳ないような気がする。

悩む。
370イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/10/10 00:17:05 ID:0gxZkNgH
>364
じゃあ悲喜劇ってトコで何とか。
371NPCさん:04/10/10 12:02:42 ID:???
じゃあ、馬場ゲーっていう分類を作って、ここに
バイオレンス、パラノイア、トラベラーを入れようぜ。
372NPCさん:04/10/10 12:10:05 ID:???
別に実害があるわけじゃないが。
自分の好きなゲームが馬場ゲーに分類されるといやだからやめてくれw
373NPCさん:04/10/10 13:55:24 ID:???
十十
日月
 
萌の日
374NPCさん:04/10/11 15:09:54 ID:???
≫373
チョットうまいなって思っちまったよくそうw
375NPCさん:04/10/13 12:12:23 ID:???
ttp://www.digitaldevil.co.jp/dds-net/dds-cgi/bishop/bishop_diary.cgi

10月8日(ド)
金木犀の雨を浴びながら夜道を帰る。
台風22号ははるか南の海上から、うねりを前線に送り我が首を濡らす。

新世黙示録のシナリオをTRPGサプリ6号に掲載するため書き進めている。
376NPCさん:04/10/13 22:36:31 ID:???
とりあえず、どっからつっこんでいいやら……やっぱ、サプリ6あたり?
377NPCさん:04/10/14 00:25:04 ID:???
新黙U!!!!
378NPCさん:04/10/14 01:41:44 ID:???
サプリ6とエンギアの原作はどっち先に出るんだろうな・・・
379NPCさん:04/10/14 01:50:50 ID:???
両者ドロー!
380聖マルク:04/10/14 02:02:56 ID:???
>379
仮にも出す気があって作業をしているエンギア原作とサプリ6号を比べちゃダメだろう。
381NPCさん:04/10/14 02:22:45 ID:???
これはきっと彼一流の冗談という奴であろう。いやまあしんもく2が出るなら買いますが自分は。
382NPCさん:04/10/14 20:18:43 ID:???
>380
仮にも(脳内では)完成して出版もされ、大絶賛を受けているサプリ6号と比べちゃダメだろう。
比べた時点で何かが腐敗したり敗北してしまうじゃないか。
383NPCさん:04/10/14 20:29:20 ID:???
むしろサプリ6号としんもく2を比較するべき
384浅倉たけすぃ:04/10/16 00:56:05 ID:93H01jFZ
しんもく1が売れたとは思えないんだが…ebから出させて貰えるのか?
サードから出るのか?
385聖騎士:04/10/16 01:40:22 ID:???
サプリはイイヨー。
桂令夫氏の記事が。
386NPCさん:04/10/16 02:13:20 ID:???
そんなことを言ってももサプリは(以下ry
387NPCさん:04/10/16 11:03:13 ID:???
メイドRPGは11月に1050円だそうだ。
388NPCさん:04/10/16 14:38:18 ID:???
エンゼルギアのサプリがようやくでるのかと思ったら、
ランダムナビゲーター作成表だけかよ。

※メイドRPGはエンゼルギアとは一切関係ございません。
389オレたち憑神族:04/10/18 03:19:33 ID:???
とりあえず各所のメイドカフェを歩いてイベント開けるようになったなら勝ちと見た。
390NPCさん:04/10/18 03:47:00 ID:???
どうでもいいが今日新宿御苑でメイドな人が一人で日向ぼっこしてた。
あれはなんだったんだ……。
391NPCさん:04/10/18 03:52:38 ID:???
>>390
ご主人様にお買い物命じられてその途中でサボってたんじゃないのかい?
392NPCさん:04/10/18 04:21:45 ID:???
かなり苑の奥の方だったから、よっぽど嫌だったんだな。
しかもビニールシート敷いてたから計画犯かw
393FEARの狂信者:04/10/18 05:05:00 ID:???
>>389
 ひよこ家でやれば?
394NPCさん:04/10/25 09:52:19 ID:???
アフガン大統領も決まったし、カンダハルの目もでてくるかな・・・?
395NPCさん:04/11/04 08:27:33 ID:???
保守しておきますね
396NPCさん:04/11/04 20:32:10 ID:DORSD8+M
「Aの魔法陣」文庫版発売予定発表記念age
397上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/11/04 20:49:17 ID:???
『マジ?』
『正気?』
398芳春:04/11/04 20:54:18 ID:???
>>396
ソースは?
ソースを見せろ。
399NPCさん:04/11/04 21:45:04 ID:???
http://www.alfasystem.net/A/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=4079&type=0&space=0&no=0
これかな。まだ正式じゃなさそう。予定も予定、まったく目処も立ってねぇ風味
400イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/04 21:47:55 ID:O7AtcMKQ
>Aの魔法陣生活感漂うファンタジー Aの魔法陣ならではの、生活感ただよう冒険
>物サプリメントです。ダンジョンもぐり以外の一通りの冒険はこれで遊べます。
(↑より抜粋)

ダンジョン潜れねぇのかよ!
401NPCさん:04/11/04 21:48:41 ID:???
狙ってんだろ多分w
402NPCさん:04/11/04 21:58:30 ID:???
>長いようで短かったAの魔法陣のサポートもそろそろ終了です。
>無論、そのままユーザーを路頭に迷わせるつもりはないのですが、

Aマホのユーザーってホントにいるの?もしくはいたの?
403NPCさん:04/11/04 22:10:01 ID:???
>>402
貴方の心の中にいるのです。
404NPCさん:04/11/04 22:42:37 ID:???
私はメイドロボですが、家事は一切できません。
ついでに言うと穴無しです。

これくらいのインパクトだな。
405NPCさん:04/11/05 00:01:44 ID:???
>>402
少なくとも一人はいるらしい。しかも、コンベで立卓したいとか言っていた。
……止めてやるべきかね。
406NPCさん:04/11/05 00:02:59 ID:???
>>405
レポヨロ
407NPCさん:04/11/05 00:03:30 ID:???
>400
「他のシステムでやれる事は別にいらん」って事らしい。他のシステムで
遊ぶときにスポットルールとして採用するって遊び方も想定してるらしいし。
408芳春:04/11/05 00:06:22 ID:???
>Aの魔法陣ファイティングファンジー変換ツール
こんなのまで書いてあるが、版権とか大丈夫なのか?
409405:04/11/05 00:10:25 ID:???
>406
残念ながら俺の地元の奴じゃないんだな。行動範囲広そうだから、もしかすると
行ける範囲にくるかもしれんが。
410NPCさん:04/11/05 00:16:59 ID:???
>408
あくまで「変換ツール」だから大丈夫な形になっていると推測。
だけど、怖いから自分は候補から外しておいた。
411NPCさん:04/11/05 00:25:28 ID:???
ファイティング「ファンジー」であってファイティング「ファンタジー」じゃないから大丈夫。
412NPCさん:04/11/05 00:39:24 ID:???
>411
それだ!
413NPCさん:04/11/05 00:44:31 ID:???
本スレよりこっちが盛り上がってるのが切ない……。
414NPCさん:04/11/11 15:53:54 ID:???
『無限のファンタジア』はどうですか?
PBW版とまったく同じルールと言いながら出るのに時間かかってるのが怪しいのですが?
415NPCさん:04/11/17 12:39:34 ID:???
HAHAHA!決まっているじゃないか!スティーブ!
そのままだとあまりに糞・・・愚民には理解できないからさ!
困ったチャンスレやスタンダードスレを見ればわかるだろ?
416NPCさん:04/11/17 16:49:35 ID:???
戦局を変える新兵器も却下
兵隊がもっと元気になるネタが欲しいよ
417NPCさん:04/11/17 18:13:17 ID:???
じゃあ阿修羅ファンタジーの失敗に懲りもせず今冬発売予定の
真退魔戦記とか。
418NPCさん:04/11/17 20:06:25 ID:???
阿修羅スレグダグダだなしかし
419NPCさん:04/11/18 20:56:01 ID:???
そういや誰かザ・対決買ってないですかね
420聖マルク:04/11/18 21:39:50 ID:2qHsExCh
発売してすぐ買ったぞ。
421NPCさん:04/11/18 21:42:30 ID:???
誰も内容に触れていないので知りたいんですが
422NPCさん:04/11/18 21:53:54 ID:???
ageる聖マルクなんて、騙りが釣りしてるに違い無い。
423NPCさん:04/11/18 23:37:12 ID:???
まー、なんていうかその。

スク水天使

察しろ。
424聖マルク:04/11/18 23:49:29 ID:???
>422
sageたつもりだったんだがうっかり。
425聖騎士:04/11/19 00:04:46 ID:???
うっかりだぁ?マルクがうっかりだってサ!チャンチャラ可笑しくて臍で茶ァ沸かすぜ?
つーか今更媚キャラやってもダメだぜ、マルク。マイトレーヤでのドワーフの移動速度なみにダメダメだ。


話を戻して。新作予定の中で期待の新人はいるのかな?
426NPCさん:04/11/19 00:06:35 ID:???
つまりザ・対決はマルクですら口をつぐむ代物なんだな・・・
427聖マルク:04/11/19 00:12:19 ID:???
>426
いや、そういうわけじゃないぞ。

ただどっちも薄いしプレイ経験がないんでどう説明したものかと。

守護天(ry はダイス目のままならなさとイロモノなキャラクター、
あとは特徴を使った演出やトンチキな設定でわいわいやるシステム。

ストライク・バッ(ry はこのテーマを真面目に処理しようとして微妙になってる気がする。
トランプの使い方は割と面白いな。オンセじゃできなさそうだが。
428NPCさん:04/11/26 22:09:16 ID:???
しばむーが文庫版の打ち合わせ出張に出たらしいですぜ、旦那方。
429NPCさん:04/11/27 13:50:47 ID:???
今年度のカルテットRPG四天王はなにか討論しようぜ!!

候補作はグロサガ、フォーチュンクエスト、ルリルラ、ヴァイオレンス、
ソードワールドベーシッックetcetc,,
430NPCさん:04/11/27 14:05:42 ID:???
気持ちはわかるがベーシッックになっているyo
431聖マルク:04/11/27 14:07:16 ID:CZemcPja
>429
ルリルラはカルテットじゃない。
432NPCさん:04/11/27 14:10:15 ID:???
そうか?
433イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/27 14:20:37 ID:uJeCXD61
そう言やフォーチュンの話聞かねぇなぁ。ホントにお面入ってるの?
434NPCさん:04/11/27 14:21:35 ID:???
箱にちゃんと入ってるぞ。
435NPCさん:04/11/27 14:25:30 ID:???
何で聖マルクがageてるんだ? 偽物?
436イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/27 14:37:23 ID:uJeCXD61
マジで!? つまり小説のメンバー以外をPCにできねぇって事なん?
437NPCさん:04/11/27 14:53:31 ID:???
>>436
良く知らないんだが、縁日とかで買ってきたやつじゃダメなのか?>お面
438NPCさん:04/11/27 14:54:40 ID:???
ルリルラよりザ対決のほうが相応しいんじゃねえの?
439NPCさん:04/11/27 14:55:46 ID:???
ルリルラは意外に活発なんだよなあ
440イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/27 14:58:39 ID:uJeCXD61
>437
だってそれオッケェだとオレぁプリキュアやっちゃうよ? 黒の方。見た事ないけど。
441NPCさん:04/11/27 14:59:11 ID:???
そうだな、思った以上に雑誌展開してるし、サプリも割りと早い時期に出たな。
D厨の俺としては、カラーページをこっちにも廻せと言いたいくらいだw
442NPCさん:04/11/27 14:59:41 ID:???
意外にというならむしろ話題が少ない方だろう。
D&Dよりプッシュしてるゲームなんだから。
443NPCさん:04/11/27 15:01:13 ID:???
>>440
その辺はGM判断で良いんじゃないかな。
黒は不許可。白のみokのレギュレーションかも知れないし。見た事ないけど。
444イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/27 15:03:34 ID:uJeCXD61
黒のがカワイイってぇのな!
445NPCさん:04/11/27 15:06:28 ID:???
見たことないんじゃなかったのかw
446聖マルク:04/11/27 15:07:45 ID:???
黒でも白でもGMに協力的なのがいいプレイヤーだ。
447NPCさん:04/11/27 15:10:13 ID:???
マサ死:黒がいい
マルク:黒でも白でもいい

マサ死はこだわり派でマルクはせっそうがないって分析をしてみた。
448イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/27 15:19:36 ID:uJeCXD61
本放送を見た事ないだけで外見とか設定とかは知ってるってんだ! コノヤロウ!
ってか深夜にでも再放送してくれってんだ!
449NPCさん:04/11/27 20:44:09 ID:???
>>447
白も黒も足が臭いそうだから、
マルクには足の臭いフェチという濡れ衣を着せ、既成事実にするといいと思うよ。

今年のカルテットはグロサガだと思われ。

ヴァイオレンスはネタでカルテット候補になっただけだし、
ルリルラもあまり悪い噂を聞かないし(後ろしか使えないというマニアックさも含め)、
ここら辺はカルテット候補とすら呼べない。
フォーチュンは報告も無いので判定不能。
SWベーシックは・・・カルテットというより、純粋なるゴミで。
450NPCさん:04/11/27 20:57:02 ID:???
>>449
ルリルラはプレイレポは上がらないは、
上がっても失敗ばかりだはでろくな話がなかったよ。
ヴァイオレンスもスレすら立たないし。
SWベーシックがゴミというのは完全に主観だし。
451NPCさん:04/11/27 21:46:01 ID:???
>450
ヴァイオレンスは前情報の時点ですさまじいニッチゲーなのはわかってたしなぁ。
サタスペがカルテットなのは変だって言われるの同様の理由でしっくりこない。
わかっている人間がやればスゲー面白いゲームだと思うがなぁ。
っていうか、田中天の日記見てるとすっげえやりたくなる。
452聖マルク:04/11/27 23:29:56 ID:???
>450
多分ダガーをNGワードにしてるからだと思うぞ。
453イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/11/27 23:39:40 ID:ena9PrC7
ヴァイオレンスは「アホなの作ります!」っつってアホなのを作って、サタスペは
「アホなの作ります!」っつって真面目に作った感じ。スゲェ印象論だけど。
オレ的にも「カルテット=天然」って感じだからどっちも違和感憶えるなぁ。
454NPCさん:04/11/27 23:53:19 ID:???
>>450
最近は成功報告もそれなりに上がっているし、
発売当初に挙げられた不満点についても、サプリでフォローされていたりする。
ルールや本の構成にも致命的な欠陥は指摘されておらず、雑誌によるサポートも継続中。

スタンダードなんて言葉は口が割けても言わないが、カルテットと呼ぶほどひどい物だとも思わないな。
455NPCさん:04/11/28 00:42:11 ID:???
>>454
セカンドエディションに期待だな。
それはそれとしてカルテットの資格は十分にあるよ。
456NPCさん:04/11/28 00:52:39 ID:???
そういや、さっぱり成功セッションのレポが上がらないころから、
ルリルラは売れてる、カルテットじゃない! と言い張っていた
人がいたな。懐かしい。
457聖マルク:04/11/28 00:54:06 ID:???
>455-456
売れてるかどうかは知らないが俺はずっとカルテットじゃないと言い続けているぞ。
458NPCさん:04/11/28 01:01:14 ID:???
ぬるぽ
459NPCさん:04/11/28 01:13:34 ID:???
>>458
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
460NPCさん:04/11/28 10:57:46 ID:???
幾つかのコンベを覗いて見ましたが瑠璃の立ってる
ところって無いですね。
コンベとかの時間やメンツに制限のある時には難しい
ゲームなんでしょうか?
461NPCさん:04/11/28 11:08:21 ID:???
>460
HEX戦闘だし部位別ダメージだしなぁ。
せめてPLがルールブック持ってないとちょっと厳しいね。
462NPCさん:04/11/28 13:55:11 ID:???
漏れは今年初めてコンベに行くようになったのだが、
初めて行ったコンベで瑠璃がたったの見たよ。
3回行って1回立ったから確率1/3だYO。スゲー
【母数に問題があり過ぎです】
463NPCさん:04/11/28 17:59:14 ID:???
ビギナーズラックってヤツだな!
464NPCさん:04/11/29 09:44:17 ID:???
関東で受けるのは、やっぱり天然だよ。
狙ってるのは長続きしないね
465NPCさん:04/11/29 10:42:51 ID:???
>>460-461
むしろ、キャラ作成にかかる時間が問題だったりする。
PL一人につき、英雄(PC)・歌姫(専属ヒロイン)・奏甲(搭乗機体)と三枚のシートを埋める必要があるから。
466NPCさん:04/11/30 03:45:30 ID:???
そしてまず英雄能力値を決めるのにまた時間がかかるからなぁ。
10回ふって総合ポイント66以上が1回しかでなかった。
467NPCさん:04/12/01 12:26:34 ID:???
どこから見てもスタンダードじゃない 国産ルールの主役にゃなれない

業界の危機も救えない ご期待通りに遊べない

信者がつくほど凄くない アンチがつくほど売れていない

素人にはお勧めできない 古参が懐かしがることもない

だからと言ってダメじゃない ダメじゃない

カルテットゲームズ ダメじゃない

クズルールの俺達 結構良いトコあるんだぜ

カルテットゲームズ
468NPCさん:04/12/01 12:31:37 ID:???
サジタリウスかよ!ナツカシー
469NPCさん:04/12/01 14:33:00 ID:???
>>467がこのスレのイメージソングとして認定されました
470NPCさん:04/12/01 14:50:42 ID:???
信者は確実についてるとおもうがなあ


・・・・・・むしろ信者しか遊びませんかそうですか
471NPCさん:04/12/01 16:02:26 ID:???
>467
詰めが甘いな。


どこから見てもスタンダードじゃない 国産ルールの主役になれない
業界の危機も救えない ご期待通りに遊べない
信者がつくほど粋じゃない アンチが沸くほど遊ばれない
コンベの卓にも出てこない 古参が懐かしがることもない
だからと言ってダメじゃない ダメじゃない
カルテットゲームズ ダメじゃない
クズルールの俺達 結構良いトコあるんだぜ
カルテットゲームズ
472NPCさん:04/12/01 21:52:34 ID:???
ちょっとみっともないですよ。
473NPCさん:04/12/02 13:34:05 ID:???
ここは、これよりカルテットのイメージソングを考えるスレになりました。
474NPCさん:04/12/02 16:48:58 ID:???
伝説の駄目ゲー 伝説の駄目ゲー
今日はー 売れないカルテット ○○○(ゲーム名)のー
伝説をー 教えようー
475NPCさん:04/12/02 22:06:46 ID:???
ゴミ屑の膿の中 ただよう卓求め
地元 越えて はるか
人前で見たことない 今ではもう遠い プレイしてる人よ
もしもどこかで立ってたなら かけらだけでもレポってくれよう
ああ夢見る カルテット ふたたび
ああ夢見る しわよせ ふたたび 夢コンベン
476NPCさん:04/12/03 02:09:10 ID:???
言葉見つけられず 思わず触れたスレ先
君はなんにも言わずに 冷たくカキコする
ほんの些細な誤植から 拙いセション崩れてく
こんな悲しい本は見たくない!

夢さえ無くしても そのシステムだけ捨てないで ココロで囁いていて

いつか誓う僕ら この手で裁くルールは
必ずこのカルテット 君がどこにいたって!
だけどいまは二人せつなく スタンダードを
はいれることを信じて
477NPCさん:04/12/03 02:09:50 ID:???
夢光年か、なついのう
478NPCさん:04/12/03 02:33:32 ID:???
どっかの老人会かよここわ。
479NPCさん:04/12/03 10:57:32 ID:???
進め 進め ものども

邪魔な 敵を 蹴散らせ

目指せ 敵の 例会へ

セッション 倒すのだ

(ループ)
480NPCさん:04/12/03 11:48:04 ID:???
>>479
ボコスカウォーズかよ!
じゃ、俺はせっかくだからキングでいくぜ


スタンダードは 遥かな夢

冷たい視線を その身に受けて

豊かな廃人供を とり戻すまで

ゆく手をはばむ者は 何者ぞ

ダブついた 在庫の山

遥かに遠い 夢を抱きつつ

Go for break out , Go for break out

ここはカルテットスレ

駆け抜けろ 駆け破れ カルテット
481NPCさん:04/12/03 12:40:07 ID:???
いい加減ウゼー
482NPCさん:04/12/03 13:01:29 ID:???
関係ないですが、ここに置いておきますね。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1066943681/
483NPCさん:04/12/03 23:35:38 ID:???
A魔の公式掲示板、24時間で100レス超えた。さあ、来たれカルテッター。
今なら目立たず潜入できるぞw
484NPCさん:04/12/04 23:05:03 ID:???
なんというか、A魔はもう相手にしてない。
485NPCさん:04/12/05 03:00:08 ID:???
カルテットオブザイヤーか。

俺は阿修羅に一票。
486NPCさん:04/12/05 17:28:52 ID:???
トラベラーに一票。
487NPCさん:04/12/05 17:30:03 ID:???
メイドRPGに一票。
488NPCさん:04/12/05 17:36:53 ID:???
ザ・対決に一票。

489NPCさん:04/12/05 17:53:29 ID:???
阿修羅に一票。
490NPCさん:04/12/06 00:15:31 ID:???
俺もトラベラーに一票。
491NPCさん:04/12/06 00:43:55 ID:???
ザ・メイドトラベラー阿修羅に
492NPCさん:04/12/06 00:49:49 ID:???
「売れない」「遊べない」
グローリアス・サーガに一票
スレも即効で廃れたしね。

トラベラーはサプリも順調に出てるし、旧来のファンにある程度売れてるんじゃないかと思うが、どうか?
メイドRPGはまだ正式発売されていないのに、評価を確定するのは危険じゃないかな?
発売予定日は今月下旬だし、評価は来年に回したほうがいいと思ふ。
493NPCさん:04/12/08 01:50:44 ID:???
これまでのあらすじ。

「狩婁手斗男武罪夜!!」

「知っているのか?雷電!?」

「読めずして一業。 売れずして一業。 遊べずして一業。
それら三業を負った仕組と聞く。
それらを紐解く漢こそ、まことの漢!」

とかそんなの。


阿修羅 2
トラベラ 2
グロサガ 1
メイド 1
対決 1
494NPCさん:04/12/08 07:09:25 ID:???
マイトレーヤの後継者、グロサガに一票。
495NPCさん:04/12/08 09:17:14 ID:???
ていうかメイドRPGって出てたん?
496NPCさん:04/12/08 09:52:12 ID:???
まだだった気もするが一応年内発売は確定らしい。
ソースはR&R
497NPCさん:04/12/08 11:31:23 ID:???
グローリアスサーガに一票かなぁ。
498NPCさん:04/12/08 11:59:11 ID:???
グロサガに一票かのぅ
499NPCさん:04/12/08 14:47:19 ID:???
旧版から12年たってるのに誰もその間のプレイレポートすらあげない阿修羅に一票。
500NPCさん:04/12/08 16:21:14 ID:???
やっぱりグロサガに一票だなあ
501NPCさん:04/12/08 16:27:36 ID:???
阿修羅はテラ関係のアレコレが絡むばかりでナンともはや
五代目カルテットの空席は阿修羅が鉄板かと
502NPCさん:04/12/08 16:50:04 ID:???
予想通り、グロサガと阿修羅の一騎討ちか。
503NPCさん:04/12/08 19:48:51 ID:???
阿修羅はPBMから流入してくる粘着っぽいアンチがいるのもマイナスポイントだな。
504NPCさん:04/12/08 22:15:14 ID:???
E2Dという機種依存性がキモイ。
505NPCさん:04/12/09 03:22:59 ID:???
阿修羅に一票。
グロサガはまだ出たばかりで化ける可能性が無きにしもあらず
(まあ本当に小さい)だが、
阿修羅は10年以上経ってあのレベルではもう見込みがない。
506NPCさん:04/12/09 03:25:04 ID:???
グロサガも出るまでに十年かかってないか?
507NPCさん:04/12/09 03:51:07 ID:???
時代を超えた愚かさというのはあるものなんだな・・・
508NPCさん:04/12/09 07:25:14 ID:???
>505
ないない。<化ける可能性
509NPCさん:04/12/09 19:07:45 ID:???
ワールドガイドで盛り返すかな?<グロサガ
510NPCさん:04/12/09 19:39:12 ID:???
王大人「定期確認ッ」

阿修羅 5
グロサガ 5
トラベラ 2
メイド 1
対決 1

予想通りの展開
511NPCさん:04/12/09 22:34:43 ID:???
みなさん、メガテン3を忘れていませんか?
まあ、話題にもならないシステムなのは認めますが……
512NPCさん:04/12/09 22:39:30 ID:???
いやあ、あれは普通のゲームだから。
513NPCさん:04/12/09 23:09:34 ID:???
対決に入れるよ。
いまだに決着ついてないし。
514NPCさん:04/12/09 23:11:00 ID:???
>>512
 同意。
 普通のゲーム=どうでもいいゲームだからな
515NPCさん:04/12/13 11:23:00 ID:???
レジェンドオブフェアリーアースってなんでカルテット落ちしたんだ?
516NPCさん:04/12/13 11:39:40 ID:???
薄いから…かな?
517NPCさん:04/12/13 11:57:28 ID:???
あまりに地味なのか
518NPCさん:04/12/14 00:31:32 ID:???
特色が無いからだろうなぁ

それでいてプレーンと言うのもちょっと違うというか。
ご飯やパンがプレーン、ソースや甘味が特色とするなら
……タイ米?
519NPCさん:04/12/14 01:47:21 ID:???
いや、備蓄米くらいだろ。
ピラフ等に向いた米と違って、あまり食卓に並ばないようだし。
520NPCさん:04/12/14 07:31:27 ID:???
タイ米は料理選べば、ものすごく美味いぞ。
LoFを例えるなら、煮沸水あたりではないかと。
521NPCさん:04/12/14 18:51:47 ID:???
粉末茶あたりだろう。
お手軽にそれなりのもの遊べるけど、本格派には勝てないって感じで。
522NPCさん:04/12/14 20:09:40 ID:???
『まあ、LoFだからな』


『LoFじゃあ、仕方ないな』

 『なの』  
523NPCさん:04/12/14 20:51:11 ID:???
>>515
ナイトウィザードの後だったから。
524NPCさん:04/12/15 22:30:47 ID:???
無限のファンタジア 12/17発売予定
http://www.t-walker.jp/mugefan/html/trpg.htm
525NPCさん:04/12/15 22:51:15 ID:???
>>524
ウェブゲームの攻略本はここの話じゃないですよ。
526NPCさん:04/12/15 22:53:12 ID:???
>>525
つ阿修羅
527NPCさん:04/12/16 19:52:07 ID:???
無限のファンタジアをFGした人いたらシステムのレポ頼む。
本スレでFGした人いるけどイラストの話ばっかだ。
528“萌える馬場理論”もえろん:04/12/16 22:51:26 ID:???
ロランたんレポよろー
529NPCさん:04/12/17 17:54:26 ID:???
>>527
無限のファンタジアは「ニュースタンダード」なのでスレ違いです。
530NPCさん:04/12/17 17:55:36 ID:???
>>529
ニュース・タン・ダード?
531NPCさん:04/12/18 17:35:29 ID:???
少なくともALSやARAの様に間をおかず最初のサプリはださないとな。
FAQやエラッタの更新速度もスタンダード化を目指すなら重要だろう。
もともとがPBWだけに、Web環境の無いユーザーを切り捨てても被害が少ないだろう所も利点と言えば利点だな。
532NPCさん:04/12/18 17:36:36 ID:???
とっと、真逆スレに誤爆してしまった。ごめん。
533NPCさん:04/12/18 17:52:51 ID:???
ところで正反対って意味で「真逆」って言葉が流行りだしたのって何が原因?
534NPCさん:04/12/18 17:56:47 ID:???
このスレの期待の新作だと思われていたのにな。まぁ、まだプレイ実績がない現状では分からんが。
とりあえず>3にかけてみるか。

品質:
×編集がまずくて読みずらいか、重要な情報に欠落がある。
×必要な情報が分散していて探しにくい。にもかかわらず文章が流し込みで成り行き組みされているため、ページ単位で別れておらず読み通しが必須だ。
×索引が無いか、あっても50音順じゃない。余計なお世話の分類。
×キャラシートがコピー前提に作られていない、欄が狭い。そもそも欄が無い。
△(多くは無いと思う。現状発見したのは1件のみ)データ重視なのに肝心のデータに誤植が多い。または記述が矛盾だらけだ。
(不明。プレイしてないし):なぜか付属シナリオがプレイ不能である。
×ルールブック内の文章で製作者が愚痴っている。

印象:
×分類上、TRPGとしていいのか悩む。
×テーマの焦点がぼやけていて何を遊んだらいいか分からないか、あまりに先鋭的過ぎるためデザイナー以外マスターできない。
×信者以外には欠点の方が多く目についてしまう。
○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。
(未定)面白くないといわれていると、忍者が面白いと言い出す。

展開:
×製作者が老害・電波・キモオタ・誇大妄想・ダリヒゲである。欠陥を日記やBBSなどで開き直る。自信満々。ココロのルールブック。
×デベロップ不足。テストプレイ不足。市場のリサーチ不足。焼き直しくさいか、遊びたいと思わないテーマや設定。
(未定)サポート誌がマイナーで連載が続かないか、そもそもサポートがない。宣伝に頓着しないため、発売されたこと自体誰も知らない事が多い。
(未定)実際に売れていない。いつまで経っても店頭在庫が無いか、動いていない。
△(スレはあるがスタンダードスレのほうが盛りあがっている)2ちゃんにスレがないか、あっても閑古鳥か、やけになって明後日の方向に爆走する。
○(PBWだけど)元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。

以上とあいなりました。
個人的印象ではカルテットではないが、LoFの二の舞になる可能性は多分にあると思う。
535NPCさん:04/12/18 18:08:13 ID:???
536NPCさん:04/12/18 18:21:40 ID:???
>>535
トン
こんなところでも月姫の影響が云々されるのかあ。
もう売ってない同人PCゲーなんだろ?
影響力は凄いものがあるな。その良し悪しについてはコメントを控えるがw
537NPCさん:04/12/18 18:50:50 ID:???
単に、けしからん影響云々語ってる連中もオタなんで、スケープゴートにされてるだけじゃない?
538NPCさん:04/12/18 19:01:11 ID:???
>>537
いや、俺は月姫がどんなもんか知らないけどさ、とにかくオタ文化に大きな影響を与えたことだけはうかがえるって言ってるだけ。
539NPCさん:04/12/18 20:13:41 ID:???
>(未定)サポート誌がマイナーで連載が続かないか、そもそもサポートがない。宣伝に頓着しないため、発売されたこと自体誰も知らない事が多い。

R&Rでサポートされることが決まってるぞ。
最新号には紹介記事も載ってるし。
540NPCさん:04/12/18 20:16:31 ID:???
いや、俺も知らないけどさ。
子供の時から「逆」に「ま」っていう接頭語をつけた単語は普通に吐いていた気がする。
無論「真逆」と書いて「まさか」と読ませるのが戦前流行ったのは知ってるけど。
今も「まぎゃく」って使うことあるし、漢字を当てるとしたら「真逆」って書くと思う。

そんなに変わった合成語とも思えないんだが、一エロゲで流行るに至ったなんて解釈は的外れとも思うのだが。

まあスレ違いだがな。
541NPCさん:04/12/18 22:24:05 ID:???
>>540
だって、最初のコメントが「某エロゲーの影響ではありません!」からだぜ?
それだけでも影響力が強いってことが分かるじゃん。
「はいはい、どうせ月姫でしょ?」って罵られるだけの影響力だがw
542NPCさん:04/12/18 22:37:32 ID:???
まあヲタ界への影響力に過ぎんとは思うが。
543エーコの振り子:04/12/18 22:42:31 ID:lUpi43kk
「真=逆」でシン=ギャクにしたらなんとなくどこぞの無理に訳したゾ系哲学書内造語に見えないコトもないですよネ。
544NPCさん:04/12/18 22:42:34 ID:???
>>540
上のリンクにもあるように「正反対」と言う意味限定で急に流行った理由の説明にしては、弱いよね。

>>542
ヲタネタだと理解できるのはヲタだけだからね、それは当たり前w
545NPCさん:04/12/18 22:43:46 ID:???
てゆーか流行ってるの?
546エーコの振り子:04/12/18 22:44:57 ID:lUpi43kk
>>545
たまにこの板でも使ってる人を見かけますyo。
547NPCさん:04/12/18 22:46:43 ID:???
だから月姫から(?)急に流行ったという見解の方に疑念があるわけで。
548NPCさん:04/12/18 22:48:37 ID:???
>>547
で、最初に挙げられたのが京極でも戦前の小説でもなく月姫だというのは、同人ゲーにしては影響が強いよねえという話で……
以下、最初にループ。
549NPCさん:04/12/18 22:49:04 ID:???
というか「流行っている」という見解にね。
月姫で見て以来、そーいうのに反応する素養のあったオタにとって目に付いて気になりやすくなっただけでは。
550凡_寸:04/12/18 22:49:15 ID:???
明治ごろからずっと使ってる人はいて、
単にしきい値を越えた(「アレ、ここでも使ってるよ。じゃあ普通にある日本語なんじゃね?」)
のが最近なだけという気がします。
551NPCさん:04/12/18 22:50:19 ID:???
>>549
2ちゃんに限定してみると、ヲタ系板でよく見かけるようになったのはこの1,2年くらいか?
あれ、なんなんだろうな。
552NPCさん:04/12/18 22:51:11 ID:???
>>アレ
「しんぎゃく」って読むこともありますyo個人的に。

まあこの程度の言語のブレはそう珍しくはないってこった。
553エーコの振り子:04/12/18 22:55:56 ID:lUpi43kk
>>552
ていうかシンギャクの方がカッコイイと思うんですyo俺!
「マ=ギャク」ってなんか間が抜けた感じの読みですよネ!
554NPCさん:04/12/18 22:56:21 ID:???
ちなみに、月姫では「全く正反対な」という意味では使われてなかった気がする。
普通に(?)「まさか」で通っていたような。
555NPCさん:04/12/18 23:04:03 ID:???
そうなの?つまりあの議論は棄てプリスレ並に無意義だな。
556NPCさん:04/12/18 23:05:58 ID:???
>>553
マ=クベ搭乗するギャンみたいでかっこいいかもしれない。シャアザクのノリでマギャン。ダメだ。オレ氏ね。
557NPCさん:04/12/18 23:11:45 ID:???
真逆に限らず月姫って間違った日本語多いんで、いちいち真に受けてたら体持たないですよ。
まあそれがいいんだが。
558エーコの振り子:04/12/18 23:15:02 ID:lUpi43kk
>>556
君の発想力はかなりカッコイイのでリザレクションをあとでかけてあげます安心して氏にましょう。

>>557
×間違った
○豊富な発想と優れた言語感覚によりナイスに生み出された
559NPCさん:04/12/18 23:18:37 ID:???
とまぁ、ここらで型月信者は巣に帰れとか吐いてみんとす。
560NPCさん:04/12/18 23:20:38 ID:???
>>559
影響力の表れがここにw
561NPCさん:04/12/18 23:26:45 ID:???
>>558
リザレクションかけてもらえるだけの金が貯まってから死にます。待っててね。
日本語は言語的に包容力大きくていいですやっぱり。だからオヤジギャグが蔓延するんだとかはどうでもいいし。
562NPCさん:04/12/19 01:07:10 ID:???
>>559
( ´∀`)つ<あなたを、犯人です。
563ナニ:04/12/19 02:34:59 ID:???
>>553
マ=ギャークとかどうか!?強そう!
564NPCさん:04/12/19 02:51:13 ID:???
こないだスコットランドヤードを無理やりマガーク探偵団モノにしたことを思い出した。
565NPCさん:04/12/19 10:47:51 ID:???
で、何の話だったかね、マタアク君?
566NPCさん:04/12/20 06:13:06 ID:???
この前どっかのスレで戦略と戦術の違いって話になったことがあって、その時
「銀英伝の知識ひけらかしてんじゃねーよ」とか言う奴がいてさ。
いや、君は銀英伝で初めて知ったんだろうけど、みんなはもっと前から知ってることなんだよ。
例えばSLGに戦略級・戦術級・戦闘級ってあるのは知ってる?

真逆と月姫の話を見て、この時のことをふと思い出したな。
567NPCさん:04/12/20 06:44:14 ID:???
>>566
それいうなら
「戦略級・作戦級・戦術級」だよ。
稀に戦術級より細かいものを「戦闘級」と称する事があるが。殆どツクダの方言。
568アマいもん:04/12/20 08:16:32 ID:???
>>567
戦略核を使うのが戦略級、戦術核を使うのが戦術級。
……でイインだっけ、兄弟?
569忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/12/20 11:30:28 ID:???
>>566
そもそも、「SG」ないしは「ウォーゲーム」でゴザるかと。ニンニン。
「格闘級」という呼び方もありますし、そもそも戦略(ストラテジー)と戦術(タクティクス)自体は、
ウォーゲーム持ち出さなくても一般名詞でゴザるやね。
570NPCさん:04/12/20 11:45:39 ID:???
>>569
「格闘級」って「粋なゲーマ養成講座」で見た用語だけど、SGの分類として存在したのか。
話しの流れ上難解さんが作った言葉だと思ってたよ。
571忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/12/20 13:50:44 ID:???
>>570
拙者の周囲で、先輩がたまに言う、程度でゴザりますが。
ツクダ方言やもしれませんし、本当に難解さん(=朱鷺田氏)の造語なのやも知れず。
識者のコメントが欲しいとこでゴザるなぁ。
572NPCさん:04/12/20 14:50:33 ID:???
ソース無いのかよw
573NPCさん:04/12/20 14:56:36 ID:???
ハッタリくんにソースを求めるのかよw
574忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/12/20 15:18:57 ID:???
年末にウォーゲームの師匠筋に逢えるかもしれんので、
その時に聞いてみるでゴザるよー。

期待せずに待てッ。
575NPCさん:04/12/20 18:15:47 ID:TTo84csm
「格闘級」は、ツクダの公式会報「オペレーション」が初出だよ。

そこで一連のアニメロボットゲームのデザイナーの岡田厚利氏が、
「従来の一般的呼称である戦術級(プレイヤーが小隊長クラスの指揮官になってプレイする)に対して、プレイヤー1人がロボット1機を担当して遊ぶこのシリーズを、あえて戦闘級と名づけたい」という主旨のことを書いている。

でも、ツクダ系ゲーマー以外には、あんまし広まらなかった。
576NPCさん:04/12/20 18:33:28 ID:???
>>575
『戦闘』級と『格闘』級がごっちゃになってませんか?

1機1ユニットのうちはまだ良かったが、手足胴体別ユニットのナウシカなら
戦闘級以上のなんでもないって気がしてくるな。
577NPCさん:04/12/20 22:01:32 ID:???
結局、戦闘級=格闘級、なのかな?
この辺は割とあいまいなままになってるような。
578NPCさん:04/12/20 22:08:03 ID:???
カルテットだからな!
579聖マルク:04/12/20 22:14:25 ID:???
無限のファンタジアを買ってきた……、が、なんかもう流れ変わってるな。
580NPCさん:04/12/20 22:20:17 ID:???
>579
まァ、買っちゃったなら語れよ。ぶっちゃけ、どの娘が好みよ?
581聖マルク:04/12/20 22:31:49 ID:???
>580
それを聞いて気づいたが無意味にイラストの女の子の割合多いなこのシステム。
582NPCさん:04/12/20 23:04:20 ID:???
>イラストの女の子の割合多いなこのシステム。

非イラストの女の子が存在するのか!
583NPCさん:04/12/20 23:07:30 ID:???
おまけに立体がついてくる。
584NPCさん:04/12/20 23:13:25 ID:???
>>581
それは、気づくのが遅いぞと突っ込むところなのか?
585聖マルク:04/12/20 23:26:04 ID:???
>584
普通は表紙で気づくのかもしれないが表紙とかほとんど見ないで買ったからな。
586NPCさん:04/12/20 23:27:27 ID:???
>マルク
で、どれが好みなの? キリキリ吐け。
587聖マルク:04/12/20 23:44:54 ID:???
>586
ううむ。クラス紹介の翔戦士とか忍びとか?
588NPCさん:04/12/21 00:00:03 ID:???
そっか。そういうのなんだ。ふうん。
589聖マルク:04/12/21 00:02:44 ID:???
>588
なにその冷たい反応。ふざけてるの?
590NPCさん:04/12/21 00:02:45 ID:???
んー、とりあえず困り眉スキーなおいらとしては
表紙右下の赤い服の子かな・・・
(中のページの左の帯で一番目立つ子ともいう)
591NPCさん:04/12/21 00:03:58 ID:???
>>588はマルクのいmくぁぇdftgyふじこ
592NPCさん:04/12/21 00:04:54 ID:???
>>590
困り眉? とおもったがP143の娘と同じキャラなのね。
593NPCさん:04/12/21 00:05:35 ID:???
>>587
いわゆる亜人萌えか。
594NPCさん:04/12/21 00:06:37 ID:???
り、リリィヘッド! リリィヘッド!
595NPCさん:04/12/21 00:13:37 ID:???
ツンデレはいるの?
596聖マルク:04/12/21 00:18:33 ID:???
>593
どっちかというと体型が……。まあ亜人も確かに好きだが。

>595
キミの心の中の愛の数だけ。
597NPCさん:04/12/21 00:19:18 ID:???
この期に及んでシステムの話が出ないのは何故だw
598NPCさん:04/12/21 00:31:32 ID:???
じゃあシステムの話だ。
能力値の決定表ってのがある。
種族、クラス、スタイル(体型)、生まれ、誕生日(!)を決め、
それぞれに振ってある数字を合計し能力値が決まる。
何だか、慣れるまではすっげえ面倒そう印象。
あと「ランダムに決める事もできます」ってそれぞれに数字が付いてる。
599NPCさん:04/12/21 00:39:15 ID:???
>>598
能力値は3つだし加減表は見開きで一覧出来るから、暗算でも1分かからないと思うが。
600NPCさん:04/12/21 00:44:25 ID:???
システムの話。トルバドールの乳がヤバい。
601NPCさん:04/12/21 05:30:10 ID:???
ヒトノソリンかわいいよ
かわいいよヒトノソリン
602NPCさん:04/12/21 12:28:50 ID:???
体型ってどんな感じなんだろう?
縦、横、マッチョ、デブ、こんなもんか?
603NPCさん:04/12/21 12:36:11 ID:???
>602
普通、細身、痩身、繊細、豊満、肥満、筋骨隆々。
604NPCさん:04/12/21 13:45:29 ID:???
元がPBWのライトファンタジーゲームだからな。
能力値とか複雑だと管理とか面倒だから簡素化してるんだろな。
605聖騎士:04/12/23 22:33:05 ID:???
そうか、無限のファンタジア、そんなにおにゃのこ割合が多いのか。

じゃあ、明日買ってルルブと一緒に寝れば、クリスマスイブも寂しくないよね、きっと
606NPCさん:04/12/23 22:38:23 ID:???
>>605
エンギアを3冊買ったほうが多いはずだぜ!
607NPCさん:04/12/23 22:40:25 ID:???
>聖騎士
うん、そうだね。
クラス解説のところだけでも、
イケメン、女の子、目つきの悪いおっさん、女の子、女の子、ジジイ、
女の子、イケメン、トカゲ、女の子、なんて有様だからね。
だからきっと君の夢にはおっさんとジジイとトカゲが。
608NPCさん:04/12/23 22:56:28 ID:???
そんなに多いか?
10人中5人だし。
FEARゲーと同じくらいだろ。
609NPCさん:04/12/23 22:58:50 ID:???
ああいうのは基本的に男女の数を揃える。
もし奇数になったときには女性の方を増やす。
怖い団体対策のひとつ。
610NPCさん:04/12/23 23:01:07 ID:???
>>608
ユーザーの割合の話じゃないかな?
611NPCさん:04/12/24 00:28:10 ID:???
アレだ。
夢にそのイケメンやオサーンやトカゲたちと
おにゃにょこたちが入り乱れる乱k(ry
612NPCさん:04/12/24 01:06:41 ID:???
>>611
エローイ!

「むげファン」、友人が購入したので横から眺める。
・・・なんだかゲームの攻略本みたいに見える。
その友人が来週GMをやってくれるかも。わーい。
613NPCさん:04/12/24 23:39:29 ID:???
無限より真・退魔のほうが今年最後のカルテットにふさわしそうだ。
614NPCさん:04/12/25 01:08:49 ID:???
あ、そうだった。
誰か真退魔戦記のレビューしてくれ。

AP買うときに一緒に置いてあったんだけど、
飲み会に向かう途中だったんで立ち読みできなかったんだ。
ASURAシステムを元にしてるってのが記憶にあるんだけど、
真退魔戦記単体で遊べる代物なの?
615NPCさん:04/12/25 01:21:06 ID:???
616NPCさん:04/12/25 01:36:14 ID:???
ありがとう。
どうやら想像どおりだったようだね。
617ゲハンター陽一郎:04/12/28 02:24:44 ID:???
やっと上越線開通したんで2ヶ月予約したまま放置してた
バイオレンス購入。

、、、、思った以上にすごいゲームだなぁ、、、、
618NPCさん:04/12/30 15:19:36 ID:???
今更「むげファン」購入。
とりあえず、ルールブックの読み易さはここ数年でも随一では無かろうか。
あと、アーチャー可愛いよアーチャー。
619NPCさん:04/12/31 19:43:35 ID:???
カルテットスレで言うなyo!w
620618:04/12/31 21:02:08 ID:???
いや、3行目みたいなリアクションが出ること自体がカルテット分ではないか、とw
さすがにこれだけじゃ何なので、スレ趣旨に即したレビューでも。

>○キャラシートがコピー前提に作られていない、欄が狭い。そもそも欄が無い。
キャラシーもカラーなんで、白黒コピーだと変になるかも……と思いきや、
カバー取った裏表紙とカバー裏に白黒もあった(PDFもDL可)。むぅ、やるな。

>○テーマの焦点がぼやけていて何を遊んだらいいか分からないか(後略)
PBWを知らない人間からすると、「平易なライトファンタジー」でしかないので
「このシステムならでは!」の遊び方というのは想像しづらいかも知れない。
グリモアエフェクトなど、システム的な独自性はなくもないので
(ここんとこが「劣化ALS」と言われたLoFとの違いかと)
今後オフィシャルでのプレイガイドやシナリオが充実すれば挽回は可能と思われる。

>○表紙の絵がキモイかヲタ過ぎるので、持って外を歩けない。

表紙はギャル絵のオンパレードだが、一体一体のキャラが小さいので、
意外と遠目には「何だかカラフルな本」で誤魔化せるかも知れん。
むしろ、翔剣士(フェンサー)とか邪竜導士(ウロボロス)なんて
クラス名の方がキモイつうかイタく感じた。

>○2ちゃんにスレがないか、あっても閑古鳥か、やけになって明後日の方向に爆走する。
時期柄なのか、PBWとの住み分けが不明確なせいなのか、スレは静か。
公式CON以外のプレイレポートがないのも気になる。

>○元となるTCG、アニメ、小説があり、人気に頼ろうとする姿勢が見え見え。
PBW原作。公式CONが、PBWのオフ会に近い雰囲気だったとの報告も。
あと、PBW公式サイトを見るだけでも、TRPGルルブとは情報量が段違い。
PBW経験の有無による知識差が事故を生む可能性はありそう。
621NPCさん:04/12/31 22:09:21 ID:???
PBWの話題はネットゲーム板で行っている様子。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1103900870/l50
622NPCさん:05/01/01 00:24:47 ID:???
>人気に頼ろうとする姿勢
頼るほど人気があるのかどうかという…
623NPCさん:05/01/01 00:40:28 ID:???
>>622
PBWでも実質ユーザーは多く見積もって4桁がせいぜいだからな。
ただ、イラスト1枚に3000円払える懐の豊かなユーザーが多い、というのは強力かもしれん。



・・・もっとも阿修羅も同様の事が言えたはずだったんだが。
624NPCさん:05/01/01 00:58:28 ID:???
あっはっは、いくら金もってても「欲しい!」と思う物が
提供されなければ買わんよ
625NPCさん:05/01/12 13:21:44 ID:???
「むげファン」のプレイレポきぼんぬ
626NPCさん:05/01/12 19:34:55 ID:???
ちらっと探してみたけど、プレイレポってこんな感じ?
http://www.ikazuchido.com/archives/2004/12/aaaieieaiec.html
http://zomu.hp.infoseek.co.jp/replay_01.html
627NPCさん:05/01/14 23:48:32 ID:???
阿修羅スレの住人が、このスレで真退魔の話題がなされないことに不満を持ってるようです。
628NPCさん:05/01/15 03:33:46 ID:???
新大麻はかなりカルテットにいれてもよい
逸材っぽいですな。
629NPCさん:05/01/15 13:04:33 ID:???
というか、阿修羅自体カルテットというか、それ以下じゃ…
630NPCさん:05/01/15 13:33:54 ID:???
カルテットってのは「SEGA」か「少年チャンピオン」みたいなもんです。
どこか間違えてる、突き抜けてる。
それでも愛すべきものが「カルテット」。
阿修羅スレの住人はもっと真退魔の愛すべきダメさ加減を主張するべきだと思います。
631NPCさん:05/01/15 14:06:45 ID:???
阿修羅はカルテット以下のゴミゲー。
カルテットに入れて貰おうなど100年早い。
632NPCさん:05/01/15 14:16:42 ID:???
>630
えー……。
【レジェンド級カルテット4つを見ながら
633NPCさん:05/01/15 14:23:24 ID:???
>>632
他は知らないが、マルチバースは突き抜けてるぞ。
小数点方向に。
俺は愛してるし。
634イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/15 14:24:53 ID:UWExdVfR
まぁ最近は確かにレジェンド級の「うんこさんゲー」は少なくなって来たからねぇ。
「ニッチ向けゲー」「遊ぶのがやや困難ゲー」の意味でカルテットの語の方が市民
権を得たんじゃないかとは思う。元々両方の意味持ってたしさ。
635NPCさん:05/01/15 14:38:08 ID:???
というか下手なものを出せるだけの余裕がまだまだ業界にないからな…
636NPCさん:05/01/15 21:49:20 ID:???
>>630
つE2d
637NPCさん:05/01/15 21:53:29 ID:???
そんなセクシーコマンドーチックな振りをされてもねぇ…
鉄鍋のジャン並のものを持ってこい。それがカルテットだ。
638NPCさん:05/01/16 12:46:55 ID:???
 なるほど、カルテットとはそう言う物か!>鉄鍋
639人数(略):05/01/16 13:55:37 ID:???
いや、今風に言うなら、鉄鍋じゃなく「湯島大江戸屋 女子、厨房ニ入ルベカラズ」だな。

っつーか、マジでこのマンガ、姫金で浮いてるな。ミステリーボニータとかなら耐えれたんだろうけどw
640NPCさん:05/01/17 03:08:28 ID:???
つか、あの人も漂流しすぎだよな……

……ジャンプで連載持ったら面白かったのにw
641NPCさん:05/01/28 06:05:07 ID:???
モンスターメーカーの新しいやつは発売されたんか?
642NPCさん:05/01/28 12:22:45 ID:???
>>641
失礼な!
ダードスレで聞きたまえよ
643NPCさん:05/01/28 12:24:58 ID:???
>>642
で、もう発売されたん?
644イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/28 12:46:22 ID:2IFFoY01
銀じいが作ってるってヤツだっけ?
645NPCさん:05/01/28 12:54:13 ID:???
1/31発売っしょ。

ソース
ttp://monstermaker.jp/
646イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/28 13:34:40 ID:2IFFoY01
>「モンスターメーカーRPGレジェンド」は、鈴木銀一郎先生自らがデザインした新
>しいタイプのTRPG。プレイヤーはシリーズおなじみのキャラとなり、リザレクショ
>ン・エイジのウルフレンド大陸を冒険する。ペーパーフィギュア(イラスト九月姫)
>とマップを使って戦闘を行う。
>シナリオは4本付属。全てをつなげたキャンペーンプレイも可能。リプレイコミッ
>クも収録。

>付属品(A2マップ2枚、ペーパーフィギュア109体、ヘクスタイル60枚分、ウルフ
>レンド大陸マップ1枚)

ふーむ、コレだけ入ってて3000円以下ってのはかなりお得な気がするのぅ。
システム的にはどんな感じなんじゃろ?
647NPCさん:05/01/28 13:35:23 ID:???
>>646
自分で買ってレポしてくれ
648NPCさん:05/01/28 16:12:56 ID:???
>「モンスターメーカーRPGレジェンド」は、鈴木銀一郎先生自らがデザインした新しいタイプのTRPG。
 12年ぐらい前に
「モンスターメーカーRPG」が
文庫本で出てたというのは
「なかったこと」なのかなあ。
649NPCさん:05/01/28 16:19:24 ID:???
名前とキャラだけ共通で「モンスターメーカーRPG」とは別物だから…とか?
650NPCさん:05/01/28 16:20:56 ID:???
ホーリィアックスは鈴木猛がデザイナーだからじゃねーの。
651ヤオイ ◆801MzT.cAc :05/01/28 16:26:08 ID:???
鈴木猛が銀一郎の孫というデマを考えたが、
あっという間にばれるので書くのはやめよう。
652NPCさん:05/01/28 16:37:26 ID:???
前作とのシステム的な関連がなければ「まったく新しい」といってもいいんじゃないかと思う。
もっとも、個人的には「まったく新しい」という煽り文句だけでだめっぽく感じてしまうんだが。
653NPCさん:05/01/28 17:13:08 ID:???
まあRPG作って10年以上もGM未体験だったデザイナーの作品ですから
654NPCさん:05/01/28 17:24:53 ID:???
>>648
そのレス先と君のレスにまったく関連性がないんだが。
655NPCさん:05/01/28 17:49:50 ID:???
>>648
君の言はおかしい。
なかった事でないといけない理由があるとすれば
ホリィアックスとほぼ同じで目新しさのないシステムであるか
鈴木銀一郎先生が『初めて』自らデザインした
とか書いてないとな。

過去に手がけた事のある題材を同じデザイナーが全く新しいものとして作る事はできる。
故にホリィアックスのうむとコピーの間に何の因果関係もない。
656NPCさん:05/01/28 17:54:33 ID:???
>651
 大佐の孫と言うとな。あれの子どもか、甥になるんだぞ?
657NPCさん:05/01/28 19:28:48 ID:???
大差、大司教ときて、三代目の称号はなんですか?
658NPCさん:05/01/28 19:30:30 ID:???
大将軍様
659NPCさん:05/01/28 19:31:56 ID:???
大首領
660NPCさん:05/01/28 20:54:32 ID:???
というか、お題(背景)がモンスターメーカーで、
システム等が「全く新しい」と言いたいんではないかね、この広告は。

本当に全く新しいのか、そしてそれが面白いのかどうかは知らんが。
661ドルフ☆レーゲン:05/01/28 21:03:34 ID:???
銀じいがチョー乗り気で「TRPGチョー楽しいーッ!」と絶叫しながら作ったらしいぞ!(半分くらいは本当)
662NPCさん:05/01/28 21:33:25 ID:???
「モンスターメーカーRPGレジェンド」は、
鈴木銀一郎先生自らがデザインした
新しいタイプの
TRPG。

どこも間違ってないよなぁ、と

で、RPGamerのリプを読んだ限り、印象に残ったのは
経験点をぽこぽこもらえる。レベルがぽこぽこ上がる
「PC間できちんと自己紹介したらその場で経験点」
「何かかっこいい行動を取ったらその場で経験点」
みたいなペース。導入部で既にレベルアップが発生していた
(プレイ中でも経験点が溜まった時点でレベルアップする)
シナリオ終了時点で全員7、8レベルに達していたと記憶している

レベル毎に習得する技能などは、あらかじめキャラメイクの時点で全て決めてしまう
レベルアップ作業でプレイが中断するような事は無い、みたい
特定のレベル(20だったと思う)に達すると「殿堂入り」と称して強制引退

単発セッション、またはせいぜい3回程度の短期キャンペーンが限度?

純粋なTRPGとして遊ぼうとするとカルテットになってしまうのかもしれん
メックウォリアーのように半分ボードゲームと割り切って遊べば充分遊べるモノになるんじゃないかと
ともかく現物待ち
663NPCさん:05/01/28 21:37:28 ID:???
つまり、銀爺さんは「TRPGチョー楽しいーッ!」と絶叫したけど、自分で作るのは乗り気じゃなかった?
664NPCさん:05/01/28 22:03:21 ID:???
裾野の広いシミュレーションゲームって感じなんだろうか。
単発もしくは短期キャンペーン主体ってのは、時代には合ってるな。
665NPCさん:05/01/28 22:24:14 ID:???
ある意味サタスペや迷キンみたいなTRPGとボドゲの中間点のようなゲームなのかな?
なんにせよ、それだけ聞く限りだとカルテットではないかもな。
666ドルフ☆レーゲン:05/01/28 22:55:09 ID:???
>>663
いやすまん書き方が悪かったな。
「多少の誇張は含むが概ね事実らしい」としておこう!
667NPCさん:05/01/28 22:55:53 ID:???
>>665
いや、カルテットにしかきこえねーw
668NPCさん:05/01/28 23:13:14 ID:???
エンギアのパトスチット辺りが参考なのかな?
FEARっぽく言うなら、ブレイクスルー要素を
エンギアはアクション消費で"使う"のに対し、
モンスターメーカーはパッシブとして"常備"するってー感じで。

カタルシスっつーかドラマがあるのは前者だけど、
後者の方が序盤も後半もバランスが取りやすいし、
ぶっちゃける度合が少なく済みそうで良いかも。

後輩を騙して買わせ・・・ゲフンゲフン、
サークルで一冊くらいあれば面白そうだね。
669NPCさん:05/01/29 00:51:16 ID:???
九月姫の絵はもう古いよなぁ。
イラストがバイオレンスの人だったら、イイ感じにイメチェンなんやけどなぁ。
670イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/29 01:05:27 ID:6fsDxI6w
どっちかってぇと寺田閣下自身がモンスターメーカーな気が。
671NPCさん:05/01/29 01:09:07 ID:???
>マサやん
オークとか兆カコイくなりそうで、イクね?
672イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/01/29 01:23:18 ID:6fsDxI6w
や、ホントに画いてくれたら悪いけどオレだって他より優先して買うぜ?
673NPCさん:05/01/29 01:38:36 ID:???
話聞いてると、ボードゲームっつうより、アレだ。

S=FEX。
674NPCさん:05/01/29 01:58:15 ID:???
EXがゲーム中に強くなるのは2時間コースとか4時間コースで世界を救う時だけだぞ。
つーか、EXほどは強くならんだろ多分。
675浅倉たけすぃ:05/01/29 10:37:43 ID:RA+ltIJ5
>>669
つBUSIN0
676NPCさん:05/01/29 10:48:59 ID:???
血管浮き立たせながら、波打つ筋肉で剣を振りまわす戦士や
チンコかじって、赤々とした唇をべろりと舐めるナオンメイジや
イっちゃった目つきで、肉隗になるまで鈍器を振り下ろすクレリック
とか、出てきたら、そりゃ、イメージチェンジになるだろうなぁ。
677NPCさん:05/01/29 12:34:46 ID:???
さて今回も略称はMMRでいいかね諸君?
678NPCさん:05/01/29 12:36:26 ID:???
MMLやろがと。

しかし1ヶ月後を見て、MMRとしてもいいかどうか議論の余地が…
679オレたち憑神族:05/02/04 07:39:13 ID:???
メイドRPG買っちゃった。これなあ、凄いなあ。
・カバーが付いている。この薄さで。カラーにしたいのは解るがこう薄いとカバーが邪魔。
・目次の次がいきなりキャラメイク。PCの説明も無し。一応裏表紙のマンガでメイドになるとあるが、そのメイドの説明とか無い。
・キャラ作成は解り易い。
・リプレイ風の紹介があるのだが、キャラ紹介も無く唐突に始まる。
・キャラシートが本の中にある。コピーしづらい。
・リプレイがエロイ
・シナリオ2本あるのはいい。特に1本目は「日常以外に目的のある集団」になれるので普通に遊べる。多分。

結論:「つまんない」カルテット
コレを遊ぶには相当テンション上げていかないとツライ。んでも自分でキャラつくって自分で萌えだすとどうなるか解らんが。

あとMMLも買った。これはまたあとで。でもこっちは遊べそうだ。多分。
680NPCさん:05/02/04 07:44:48 ID:???
引き続きモンスターメーカー・レジェンドの情報をお寄せ下さい。
681NPCさん:05/02/04 09:54:10 ID:???
>>680
厨くさい設定のキャラを作って遊ぶゲーム
20レベルに到達するとMMLのHPでレジェンドとして公開されます
682NPCさん:05/02/04 11:19:49 ID:???
というかデフォではキャラ作らないけどな。
モンスターメーカー世界の既存キャラ使う。
683アマいもん:05/02/04 12:06:35 ID:???
>>679
>メイドRPG
オレはNPC作成ツールとして使うことにしたよ、兄弟!
クトゥルフとかガンドッグとか、転用先には困らないしNE!
684NPCさん:05/02/04 15:23:52 ID:???
>>683
だな。あとFEARゲーのヒロイン作成ツールにも向いてる。
ランダムイベントとか、アリアンでシナリオ作らずにセッションした時に重宝したし。

ルールについてもまあ、あれはあれで、ありだと思うんだけどねぇ。
もうちょっとルルブとして体裁ってものがあるんでないかい、とは思うなぁ。
685NPCさん:05/02/04 16:37:11 ID:???
さりげなく書いてあるようだが何たることを言っておるのだ。
ガンドック委員会からの制裁部隊が参りました。

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン    
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>683 ☆ミ⊃ パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
686NPCさん:05/02/04 21:02:34 ID:8tTefoxE
>アマいもん
そう考えると、あの値段で汎用サプリが手にはいると思えばお買い得だな!
687NPCさん:05/02/04 22:43:12 ID:???
>686
騙されてる!騙されてるよぅ!683!しっかり!
688NPCさん:05/02/04 22:47:59 ID:???
>>687
あまい。あますぎるっ!!

   パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン    
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>683 ☆ミ⊃ パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

こうだぁっ!!
689ドルフ☆レーゲン:05/02/04 22:49:36 ID:???
しかし釘バット持ったヒロインはちょっとイヤだ。

ちょっとな。
690浅倉たけすぃ:05/02/04 23:07:01 ID:/bWruGJ5
>>689
デタラメを言うな
ドクロちゃんとかねころメイドとか好きなくせに
691NPCさん:05/02/04 23:08:01 ID:???
あれ、オシオキだべぇの人って釘バット持ってたっけ?
692陽一郎の骸:05/02/05 12:34:52 ID:???
ttp://t-walker.jp/mugefan/illust/prd_list.cgi?page=1113&sort=7&pagenum=on&page=1112

エローイ!ひゃっほう!さっすがむげファン!
693イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/02/05 13:02:57 ID:ixVdXFV7
エローい! ってかみんなしてエロいの頼み過ぎ! 1113ページて!
チクショウ! お前ら大好きだよ!
694陽一郎の骸:05/02/05 14:50:43 ID:???
ステータスの
>武器: 白い薄手の長手袋
防具: 丈の短い白い薄手の貫頭衣
盾: トパーズシールド
 イノぐるみ
 ゆきうさぎ
→ぱんつはいてない←

ってのがきになった、、やべぇ、ルルブ買うしか!!?
695NPCさん:05/02/05 14:54:00 ID:???
>>694
ステータスってどこ?
696陽一郎の骸:05/02/05 14:59:18 ID:???
名前部分クリック汁!
イラスト一覧とかみれるYO!

なんだよ
装備・
危ない耽美同人誌
危ない女性向同人誌
って、、
697NPCさん:05/02/05 15:01:31 ID:???
つうか、あそこまでエロいイラストでも乳首だけは隠すのなw
いかにも規定だけは守ってますって感じだ。
698陽一郎の骸:05/02/05 15:04:05 ID:???
>マサ氏
投票の順にならんでるぽいっす。
だから後ろのほうになるとえっち票が少ない。
699NPCさん:05/02/05 15:12:57 ID:???
パンツはいてないの誰?
700NPCさん:05/02/05 15:16:22 ID:???
701NPCさん:05/02/05 18:09:24 ID:???
おちつけマサ死、1000ページ以上なのは全イラストからくる数字だ。
エロベクトルの強いのは100票以上と考えて…約300か。
多い事にかわりは無いかもしれんwエローい
702イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/02/05 18:15:52 ID:ixVdXFV7
お、そう言う事か。いやぁてっきりオレはエロ絵を数千枚も頼んじゃうようなゲム
だとばっかし。ってか乳頭&局部こそ隠してはいるけど絡みはアリアリなのな。
703NPCさん:05/02/05 20:46:19 ID:???
未成年者向けとしては不適切なコンテンツを提供してるとしかるべき場所に通報しておきました。
704NPCさん:05/02/05 21:18:02 ID:???
ムズムズとむげファンのルルブが買いたくなってきますた
705NPCさん:05/02/05 21:23:49 ID:???
>>704
ルルブにはあんまりイラスト無いよ。
特にエロいやつは。
706NPCさん:05/02/05 21:30:20 ID:???
ルルブだとモンスターが精々かなー。
コーラルピュアリィはある意味芸術的だが。
707NPCさん:05/02/05 23:00:27 ID:???
こぼれ落ちる黄金の雫・スノウ・ホワイト
コイツはエロ担当キャラですじゃ(ずずず…)
708NPCさん:05/02/06 10:31:37 ID:???
>こぼれ落ちる黄金の雫

エロいな。
709NPCさん:05/02/06 15:47:39 ID:???
小便臭いガキに用はない。
710NPCさん:05/02/06 23:46:38 ID:???
ちくしょうおまいら、こんなとこで盛り上がってないで本スレ来い!
711NPCさん:05/02/06 23:52:39 ID:???
そういや確か、女は男よりも尿道官と膀胱の長さがはるかに短いという話を聞いたことがあるな。
だから女は男よりもはるかに失禁しやすいんだと。
712NPCさん:05/02/06 23:54:20 ID:???
話もなにも、そもそも中身や外見で一目瞭然ですよ。
713NPCさん:05/02/06 23:59:32 ID:???
陽一郎はアトリエスレで晒し厨に認定されたモヨリ
714NPCさん:05/02/07 11:52:44 ID:???
おまいら本スレに(・∀・)カエレ!

ののたんおもらししちゃった〜 65かいめ
http://tv2.2ch.net/ainotane/kako/1035/10353/1035359163.html
715NPCさん:05/02/07 16:35:10 ID:???
【現在の当スレッドの流れ】
ノーパンおもらしスレ
716NPCさん:05/02/07 16:45:47 ID:???
>>715
今はそっちのほうがスレが伸びそうだな。
717NPCさん:05/02/08 08:30:09 ID:???
履いてておもらししてもらうほうがいいな。
718NPCさん:05/02/09 09:24:27 ID:???
ナインヘッドってどうなったん?
719NPCさん:05/02/09 13:58:06 ID:???
もう発売しなくていいよ<ナインヘ
720NPCさん:05/02/10 02:44:14 ID:???
3/18にゲヘナのリプレイと小説とメガテンのリプレイ発売予定
なんで、3月末にうるんだが、ああ、ダメそう(特にメガテン)
721NPCさん:05/02/10 05:11:47 ID:???
R.Con-West合わせだろう。別におかしな時期じゃない。
メガテンは西上だから漏れも期待してないが、ゲヘナリプは前のが面白かったからいいや。
722NPCさん:05/02/10 05:32:40 ID:???
3月末発売する本は売れない傾向にある。
それは、本屋の決算のために返本が増加するためである。
最悪の場合は、封開かずに返本と言うこともある。
また、JGCあわせなどの商品は最近は減少傾向にある。
理由としては、JGCなどで買われ、一気に評判がいきわたるためである。
富士見などのリプレイはその影響は小さいが、ジャイブの場合、大分影響でるだろう。
723NPCさん:05/02/10 11:03:11 ID:???
そういや、昔はJGC合わせがいっぱいあったのに、最近は意図的にJGCの前後にずらしてるのが多いよな。
724NPCさん:05/02/11 00:22:54 ID:???
>>679
モンメのレポまだー?
725オレたち憑神族:05/02/11 04:23:28 ID:???
>>724
んじゃやるよー。結局は普通に遊べる良ゲームぽい。
・コンポーネント
 国際通信社のゲームぽく袋とじ
中身はルールブック84P
ヘクスマット2枚
色付きマップ2枚(切り取り用)
紙駒いっぱい(ネームド、オリジナルキャラ用全種族ごとに全クラスを用意。モンスターは種類は少なく人数は多め。ドラゴンは汲み立てる。あと犬と猫付き)
ウルフレンド大陸カラーマップ。ヘクス線入り
これで2800円は安いわ。

・どんなゲームか
 普通に冒険するゲーム。ただ一般行為判定がとても軽く、トラップのデータなども無いためダンジョンは(今の所)やりづらい。その反面、戦闘はヘクスを使う銀ちゃんらしいモノになっているのでここを楽しむのだろう。

・PCの目的
 レベル20となり殿堂入りする事。シートを郵送すればサイトに名前が載る。らしい。
 
・キャラクターデータの中身
 全てが戦闘用のデータ。これに特技が付く。ネームドならばプロフィールの欄に独自の特殊能力が書かれている。

・行動判定
 2Dロールのみ。これに能力値やレベルの半分も加えてよいことになっている。ただ、能力値が戦闘に特化しているので判定の修正にするのは難しい。
(修正ポイントを使う手もあるかも)

・戦闘
 自分の番に移動と行為ができる。
 攻撃力(2D−2なMMのアレで書かれる)の出目と防御力(固定値)の差分値がダメージになる。
 防御力は、自身の回避防御と盾の性能を合わせた「通常DP」と、鎧兜の「不変DP」の「合計DP」で表される。通常DPは1ターンに2回目を受けると2分の1、3回目は3分の1と減っていく。この計算はシート上にてすでに記入済み。
726オレたち憑神族:05/02/11 04:26:57 ID:???
・ブレイクスルー
 ヒーローポイント:能力値の1種。ロール後に1点消費でダイス1個の出目を任意の出目にできる。また他のキャラもポイントを使い操作できる。ポイントの効果の打ち消し合いも発生する。
 ラッキーダイス:基本能力。ラッキーダイスの出目がでれば振り足し。出目2からスタート。特技により上げられる。(出目の種類は増えずに1つのみ。)
 DPは他人数で殴ると減る。のもそうだろう。
 また、ネームドの特殊能力にはブレイクスルーになるものもある。

・ネームドキャラクター
 設定が割とあるサンプルキャラクター。これを使う事が推奨されている。かといってなりきり必須。とまでは行ってはいないようだ。

・導入
 このゲームで唯一カルテットぽく見える所
 PCは「お告げ」「啓示」を受けそのミッションに旅立つ。報酬とか無関係
 ・・・これだけなら間違いなくカルテットだが、世界設定として啓示が存在し、その恩恵もある事が広まっているので決してただの電波とは思わない。

・レイアウトなど
 文字が細かいのだけ除けば読みやすい。(レジェンドとは、の章だけはもちっと編集して欲しいが、他の章はまとまっているのでよし)
 
・その他
 武器・防具の種類は絞って少なめ。他の道具類は充実し、特に宿屋のサービスが、田舎・都市・都市高級の3つのそれぞれに用意されてあったり。
 特技で面白いのは戦士特技・範囲系。この中にZOCや支援・牽制などがある。

・まとめ
 まとまっていて面白いと思う。シートのレイアウトもいいし(攻撃力に剣のイラストとか。各能力値の成長表と現在のレベルをチェックするのをボックスにして簡単にしたのは凄い)手軽に始められ遊べる。
 そのくせ戦闘はちゃんと考えないと死ぬバランスになっているし。さすが銀ちゃん。
 少なくともカルテットでは無い。種族ごとに専用のシートがあるのも仕様なんだって。本当に(成長表が違うから)
727NPCさん:05/02/11 04:59:47 ID:???
そういえばモンスターメーカーでは、同じキャラでも作品によって
立場も経歴も性格も全然違うものになってるらしいからなあ。
なんでも同じキャラが、何度も何度も転生を繰り返しているような
世界観だ、というようなことを昔見たような気がする。
まあそんな設定だから、なりきりは実質不可能なんではないか、
と思ってみたり。
728NPCさん:05/02/11 06:07:48 ID:???
昔モンスターメーカーのGBやってた頃を思い出したよ。

あっちはスゴロク形式でカードを捲ってくダンジョンハックものだったが。
729NPCさん:05/02/11 09:44:30 ID:???
>>727
なりきり支援もある
たとえば、ネームドキャラのシャルメンの特殊能力(付加される設定)は
「パーティー内にラクーナがいなくて、タムローンだけがいる場合、二人はお互いに惹かれ合う。
ただし、種族・身分の違いをわきまえているので口には出さない。」

原典を知っているならこれだけで妄想は膨らむし、知らなくても大筋は分かる。
ネームドキャラの口調のサンプルは欲しかったけど
730NPCさん:05/02/13 05:16:05 ID:???
微妙に原作ゲーなのか。

なんというか、痒いところに手は届くけど、
憑依している霊に掻いてもらっているとか、
微妙にもにょるって感じのシステムなんだな。
731NPCさん:05/02/13 09:54:18 ID:???
ある程度原作ゲーではあるね。
つーかモンスターメーカーだからね。
まーフォーチュンでPCが決まってるのを嘆くようなものなので、
それが嫌ならそもそもやるなよ的な感じでここはひとつ。

まあTRPGなので、幾つか無視、変更すれば俺モンスターメーカーにするのは簡単だけど。
732NPCさん:05/02/13 20:31:41 ID:???
大佐は偉大だな。
こんな売れなそう&遊ばれなさそうなものを出せるんだから
733NPCさん:05/02/13 22:04:25 ID:???
モンスターメーカーは儲が一定数は買うから、売れないってことは無いぞ
遊べないんじゃなくて、遊ばれないんだしな
734NPCさん:05/02/13 22:11:33 ID:???
その一定数がどのくらいのものか……。
MMRTRPGも大して売れなかったのに……。
735NPCさん:05/02/13 22:24:38 ID:???
リザレクションTRPGか、見事にこけたな。あれ
736NPCさん:05/02/14 00:17:59 ID:???
フォーチュンでPCが決まってなきゃ単なる劣化アリアンロッドになっちまうだろ
737NPCさん:05/02/14 00:30:20 ID:???
フォーチュンとアリアンのどこが似てるのだろう……?
738NPCさん:05/02/14 00:43:37 ID:???
ライトファンタジーが全部同じに見える人っているよね
739NPCさん:05/02/14 00:46:56 ID:???
ライトファンタジーごときに種類が存在すると信じ込んでる奴もいるよな(藁
740NPCさん:05/02/14 00:49:20 ID:???
736はジャンルの話ではなくシステム面の話題のつもりじゃないのか?
おれも6面ダイスを使う以上の共通点を見出せないけど・・・
741NPCさん:05/02/14 00:57:40 ID:???
>>734
MMRTRPGの詳細きぼん。

めっちゃ気になる。
742NPCさん:05/02/14 01:35:26 ID:???
orz

(Σα Ω ΩΩ <何だってー と欠片も関係ないなんて…言えない)
743オレたち憑神族:05/02/14 03:23:09 ID:???
>>741
実はアルシャードと同時期に出たんだよな。
んで出た直後あたりに、サークルのメンバー(非友人)が見せてきた。小説とルール部が上下に分かれている構成を見て間違いなく遊びづらいと核心した。
そいつは「これからはこれがスタンダードだよ!」と言ってきたので、「ならオレはアルシャードを推すぜ!」と応えた。
あれから2年と半年ぐらい経った。MMRを見たのはその時の1回きりだった。

詳しくは過去スレにあったと思うかも
744NPCさん:05/02/14 06:03:08 ID:???
あれは同じモンスターメーカーの名を冠していてもデザインがシミケンだからな。
銀爺信者としては、別のものとして扱って欲しい所存。

いやまあやってみて楽しくなくはなかったが、シミケンっぽく細かい所投げっぱなしなのがなんとも。
745NPCさん:05/02/14 08:33:56 ID:???
リザレクションRPGはシミケンの引退(を余儀無くされた)作品。
出来はそこから想像しる。
銀爺は弟子に何か作らせても思いどおりの出来にならなかったり
出るまでに2年も3年もかかったりして内心不満だったんじゃないかね。
746NPCさん:05/02/14 11:21:06 ID:???
>>743
そいつはシミケンの被害者なのか。
シミケンを信じる程バカなので、自業自得なのか。
747NPCさん:05/02/14 11:36:38 ID:???
シミケンは新作「ドラゴンシェル」を製作中だ。勝手に引退させるな。
748NPCさん:05/02/14 11:38:14 ID:???
シミケン自身が引退したっていってるから。
749NPCさん:05/02/14 11:48:37 ID:???
ttp://fushimi.cocolog-nifty.com/weblog/2005/01/index.html
続けているそうだ。4日の日記参照。
750イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/02/14 12:02:02 ID:PUrlbSOd
確か昨夏に「3次元戦闘が特色」なんて情報が流れたし、ちょっこそ興味あるのよね。
751NPCさん:05/02/14 12:23:14 ID:???
へえ。初めて知った。
確かに三次元戦闘を遊べるシステムつーのは気になる。
752NPCさん:05/02/14 12:47:10 ID:???
戦闘が売り物のシステムは面白かったためしがない
753NPCさん:05/02/14 12:56:13 ID:???
戦闘以外の部分に凝ったシステムはカルテットになる確立が高い
754NPCさん:05/02/14 13:17:21 ID:???
>>752
それは、高度な戦闘ルールに対応できないだけじゃない?
755イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :05/02/14 13:53:47 ID:PUrlbSOd
確かドラゴンを戦闘機に見立てた空戦モノだったかと。
ココかイベントスレで、昨夏のJGCでテストプレイした人からの情報よ〜。
756陽一郎の骸:05/02/14 14:07:33 ID:???
大空のサムラァイ?
757NPCさん:05/02/14 14:23:17 ID:???
3次元戦闘は2次元上にMAPを展開せざる得ない現状、プレイアビリティがなぁ。
単に高度差による有利不利がある程度で3次元戦闘とは言わんだろうし・・・
でも、画期的な発想の3DMAPが付くなら買うかもしれんな。
758NPCさん:05/02/14 14:47:08 ID:???
基本的なことなんだけど
「ドラゴンシェル」ってボドゲ?
759NPCさん:05/02/14 14:57:44 ID:???
RPG。
ブルフォレやギーアンと同じ、惑星エルスフィアが舞台で古代南米風味らしい。
760NPCさん:05/02/14 15:28:08 ID:???
>>759
エルスフィア関連で新作出るのか〜
気になるけど最近のシミケンのこと考えると手を出して良いのか考えるなぁ
761NPCさん:05/02/14 20:43:42 ID:???
マジ!?
まだエルスフィアに手を付ける気あったんだシミケン…
762NPCさん:05/02/14 21:22:05 ID:???
エラッタは出ないよきっと。
763NPCさん:05/02/14 21:29:10 ID:???
>>761
それ以外できないんじゃないの?
764NPCさん:05/02/14 21:29:58 ID:???
シミケン的には遊ばれてればエラッタなんて要求されないから。
765NPCさん:05/02/14 21:57:18 ID:???
古代南米風味で3次元戦闘?
766NPCさん:05/02/14 22:03:07 ID:???
高度上、中、下のシートがあって、移動するのを3次元戦闘とか言い出さないだろうな。
767NPCさん:05/02/14 22:05:35 ID:???
>>766
駒の下に透明の6面体を挟みこんで高度マーカーにするなら、D&Dの為に買う。
768NPCさん:05/02/15 00:07:13 ID:???
ちくしょう、モンスターメーカーリザレクションでMMRかっ!

こうなったらモノホンのMMRTRPG作ってやるよウワーン。
769NPCさん:05/02/15 00:10:25 ID:???
つ「MIB」
770NPCさん:05/02/15 00:14:09 ID:???
つ「ぶるーろーず」
771NPCさん:05/02/15 00:19:15 ID:???
サタスペでいいじゃん。
情報リンクで失敗しては「大元の情報が間違っていたとしたら……?」
「俺にだってわからないことぐらい……ある」などとほざき
結局期限に間に合わず「俺たちは遅すぎたんだ……」とか呟けば完璧
772NPCさん:05/02/15 00:22:21 ID:???
>>766
卓ゲで3次元戦闘なんていったらそれぐらいしか表現のしようがないと思うじょ。
773NPCさん:05/02/15 01:33:16 ID:???
>>766
そんなんでいいなら、クリアダイス買えば今すぐにでもできるのではないでしょうか。
774NPCさん:05/02/15 07:28:05 ID:???
それでいいなら確かS=Fでやってたような・・・・・。
775NPCさん:05/02/15 07:38:50 ID:???
まあ、現状3次元戦闘に対応してるゲームはあるし、
シミケンも業界初と言ってる訳でもないから、構わんだろう。
776NPCさん:05/02/15 08:53:11 ID:???
>766
そういうのは3次元じゃなくて「2次元半」って言うんだよな。
頭上や腹を取ったりひねり込んで後ろから首根っこを取ったり出来ないと
3次元とは呼べないなぁ。
777NPCさん:05/02/15 09:44:45 ID:???
具体的な位置情報じゃなくて
そういう相対的なシチュエーションで
戦うゲームだったりして。
778NPCさん:05/02/15 12:56:05 ID:???
きっとあれだ。
棒のように長いスタンドが多数入っていて
そこに自機を表すコマを取り付けるんだよ。
んで会場の床面をマップに見立てて
「ぐぉ〜」とか「ふに〜ん」とかやって遊ぶんだ。
779NPCさん:05/02/15 13:04:16 ID:???
>>771
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \    \    /            /            \
 /         U      ヽ    \  /            /          U    ヽ
 l:::::::::               |.    / l            l               :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)    (●)|   (●)    (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/  .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        ヽ::::::::  \/    ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ
780NPCさん:05/02/15 19:55:32 ID:???
>>779
ちなみにこれは異能:応援扱いになる
781浅倉たけすぃ:05/02/15 21:53:09 ID:BzuQRMpn
>>776
つホログラフ
あと10年待て
782NPCさん:05/02/15 23:20:16 ID:???
シミケンには心のエラッタが必要?
783NPCさん:05/02/17 08:48:44 ID:???
その前にココロを校正したほうがいいと思います
784NPCさん:05/03/16 12:13:59 ID:???
Aの魔法使い:デザイナーである芝村と、ネット上でプレイしてる取り巻き以外には遊べない謎ゲー

…「売れない」カルテットではないわな。品質はカルテット級未満だが。
785NPCさん:05/03/17 09:34:36 ID:???
・・・これ↑は晒し物になってるのかな。 まぁ訂正するのも恥ずかしいのか
786NPCさん:05/03/17 11:18:30 ID:???
 まあ、カルテットは、もはや存在しないのかも知れないね…
787NPCさん:05/03/17 14:13:07 ID:???
ありがとうカルテット、キミたちのことは忘れない
788NPCさん:05/03/17 14:34:55 ID:???
おそらくその程度の知名度でしかないと言いたいのだろう。
789NPCさん:05/03/17 23:48:52 ID:???
業界カルテッターが粛正されつつあるのは悲しいことだ。支援はしないが。
790NPCさん:2005/03/24(木) 08:22:26 ID:???
扶桑武侠傳
791NPCさん:2005/03/25(金) 05:05:34 ID:???
サヴェッジ・サイエンスはカルってる?
792NPCさん:2005/03/25(金) 05:08:30 ID:???
カルテットになりそうな作品は出せないような状況だしな…

国際通信社から色々出ればここももうちっと賑わいそうなものだが。
793NPCさん:2005/03/25(金) 07:54:06 ID:???
>792
ガンドッグとMMLを見る限り、その期待も薄。
出て来るのはニッチ向けとはいえまともな作品ばかりで、
カルテット級のように角度とか違うココロのルールブックじゃない。
皇国くらいか?編集部デザインというあたりが怪しい。
794NPCさん:2005/03/25(金) 09:44:48 ID:???
皇国の守護者の世界観は、
もともとぱっと見がコンベでマニアが晒したがるオリジナルシステムにありそうな雰囲気だからな。
795陽一郎の骸:2005/03/25(金) 11:06:58 ID:???
>794
あれって原作者が卓ゲー業界人なんだよなァ、、
796NPCさん:2005/03/25(金) 12:36:42 ID:???
最近はカルテットの名にも値しない駄作とカルテットと呼ぶには出来すぎている佳作ばかりで、
このスレ的にはつまらんのう。
797NPCさん:2005/03/25(金) 12:41:35 ID:???
d20モダンは期待できないか?
798NPCさん:2005/03/25(金) 14:05:14 ID:???
>795
ウォーシミュレーション系の人だっけ?
799NPCさん:2005/03/25(金) 17:29:02 ID:???
>798
そう、まちがってもTRPGではない。
TRPGがキライと公言しております。
800NPCさん:2005/03/25(金) 17:38:03 ID:???
>>799
「(まちがってもTRPGではない)TRPG」がキライと公言しているウォーシミュレーション系の人
と読んでしまった、某スレに毒されすぎだな。
801NPCさん:2005/03/25(金) 19:04:32 ID:???
 RPGamerの最新号で、『皇国の守護者はボードゲームになりました。』と書いてあったから、これもカルテット外?
802NPCさん:2005/03/25(金) 20:24:50 ID:???
>>801
名誉カルテット?
大大阪みたいに別のゲームって訳じゃないよね?
803NPCさん:2005/03/25(金) 20:34:39 ID:???
>802
 ルール関連の所ではなく、発売予定表に書いてあったのですよ。

 本誌は、これから読むから詳細は明日以降かな?
804NPCさん:2005/03/25(金) 21:24:39 ID:???
>>791
個人的感覚で言わせてもらえば、結構カルってたと思う。
TRPGというよりもスゴロクをやっているような感覚だった。
上海プレイ時にも多少似たような印象は持ったけど、今度の感覚はそれ以上。
805NPCさん:2005/03/26(土) 22:34:04 ID:???
>802
 ざっと読んだとこだと、完全にTRPGでは無くなるっぽい。
 『今までのシステムは、別の物に生かす』みたいな書き方をしてる…
806NPCさん:2005/04/04(月) 16:59:11 ID:???
皇国のフタナリ分に期待していたハッタリがゆるさんだろうなあ。
807NPCさん:2005/04/06(水) 22:51:41 ID:???
扶桑武侠傳は、駄作かカルテットに確定(自分の中で)
理由、R.CONで、デザイナーがこのゲームの紹介の時に一切ゲームの内容の説明をしなかったから。
808NPCさん:2005/04/07(木) 00:54:34 ID:???
へー。そりゃたいへんだー(笑)。
(自分のなかで)
久しぶりに聞いたよ。さいこーだ。あんた、すごいよ。
809イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/07(木) 01:06:18 ID:EHAkCcVo
駄作とカルテットって別枠なんか。
810NPCさん:2005/04/07(木) 01:09:35 ID:???
純粋につまらないのが駄作で、面白いけど遊ぶのが難しいのがカルテット、かな?
811NPCさん:2005/04/07(木) 01:10:55 ID:???
単純じゃないつまらなさを持っていてもカルテットだと思う。
812NPCさん:2005/04/07(木) 01:17:49 ID:???
カルテットも、もっと甘くて酸っぱくて雲のようなふわふわの
誰にも良くわかんないモンだからね!
813NPCさん:2005/04/07(木) 01:19:55 ID:???
なにか哲学論議になってきたな。
ま、(自分の中)でカルテット確定も、またカルテットってことで。
814NPCさん:2005/04/07(木) 01:33:26 ID:???
してみると、レジェンド・オブ・フェアリーアースは
駄作か? カルテットか?
815NPCさん:2005/04/07(木) 01:34:48 ID:???
スゲーよ、こんなの駄目なの(褒め言葉)出しちゃ駄目だよ!>カルテット
面白いけど、この需要は元取れるぐらいあるのか?>カルテット
あー、まー予想してたけど。ツマンネ>駄作
ナンじゃこりゃー、本気か?これ遊べるのか?>カルテット

俺基準
816イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/04/07(木) 01:49:51 ID:EHAkCcVo
オレも概ねそんな感じ〜。何てぇか「スタンダード」「ポータル」「薄ゲー」「凡
作」とかの対極にある概念を全て内包とかそんな感じ。
817NPCさん:2005/04/07(木) 01:56:13 ID:???
期待ハズレだったのは?
818NPCさん:2005/04/07(木) 04:12:43 ID:???
ネタに出来る「クソゲー」それこそ、カルテット。
その存在感ゆえに黙殺し得ない。セッションは微妙なトコあるけど、話の肴には丁度良い。
そんな位置付けみたい。今までのスレの経緯から考えるに。

レジェンドオブフェアリーアースは、カルテットに値しないってこったな
819NPCさん:2005/04/07(木) 04:31:36 ID:???
人によって色々定義はあるけど、まあ2chだしネタスレだし。
という感じで良いんじゃないか。
820NPCさん:2005/04/07(木) 04:53:01 ID:???
武侠傳、すごく面白かったけど、あれはブラザー以外にブラザー以上のGMはできない
ゲームだと思った。
システムはすごく良くできてる。でも、結局PLとGMをすごくすごくすごく選ぶ。
きっとコンベみたいないろんな価値観やいろんな嗜好、いろんなレベルの人間が集まる
場でやると、GMに相当の技量がないと、みんな何となくもやもやとストレスを溜めるこ
とになりそうだ。強いて似た傾向のものを探せばトーグかなあ(システムが、じゃないぞ)

ただ、カルテットではない。
821NPCさん:2005/04/07(木) 11:12:09 ID:???
>820
駄ゲーよりカルテットのほうがシステム評価があるぶんマシなような……。
822NPCさん:2005/04/07(木) 12:59:05 ID:???
>820
 知識が深くてGM技量が高くて社交性が高い人間と同様に優良なプレイヤー
ならどんなシステムでも楽しくゲームできます、と言ってるのと同じに聞こえる
が…。
まあ、そうするに邪魔になったりストレスになったりしない程度には軽くて
理解しやすいシステムなんだろうというのはR&Rの記事からでも予想はつくが。
823NPCさん:2005/04/07(木) 13:56:13 ID:???
1人で、全部ルルブ書いたって自慢していた奴?>扶桑武侠傳
824NPCさん:2005/04/07(木) 14:46:41 ID:???
トキリンのブルロでの仕事とか、サヴェッジの人とか
立つ瀬ないなとオモタ>武侠発表トーク
825陽一郎の骸:2005/04/07(木) 17:08:08 ID:???
武侠傳、ちょっとまえにイエサブでデザイナー?が
女の子4人相手にマスターしてたよ。
ひとを選ぶゲームだなぁっておもいながらみてますた
826NPCさん:2005/04/07(木) 17:56:24 ID:???
少なくとも、サヴェッジは一人で書いてないぞ。奥付ぐらい見ろよ。
前作の墜落とブルロは知らんが。
827NPCさん:2005/04/07(木) 22:33:01 ID:???
ブルロは知らんが墜落は複数で書いてるぞ
828NPCさん:2005/04/08(金) 01:09:06 ID:???
別に何人で書いててもそれだけではダメ要素にはならん。
829NPCさん:2005/04/08(金) 03:40:56 ID:???
一人で書いてても自慢にはならんよな。
830NPCさん:2005/04/08(金) 08:08:01 ID:???
なんかセガガガの「開発費がクソ安い」って自慢と同じベクトルな気がする>「一人で書いた」と自慢
831NPCさん:2005/04/08(金) 11:26:55 ID:???
「ほしのこえ」
カネもダチもなしに一人で創造に没頭するのには限界があるが
おれは、その一歩一歩に敬意を払うね。
832NPCさん:2005/04/08(金) 14:56:23 ID:???
金もダチも得れない男が
はたして真っ当なゲームを作ることができるだろうか?
833NPCさん:2005/04/08(金) 15:13:12 ID:???
普通はできないが、時としてそれを可能にする変人が出現するのもまた事実。
才能とはそうしたもの。
834NPCさん:2005/04/08(金) 16:32:30 ID:???
「金銭や友人に頼らない」のと
「金銭や友人を得られない」のとは違うと思うが。

そもそも何をもって「真っ当」というのやら。
835NPCさん:2005/04/08(金) 20:48:14 ID:???
次スレはいらな…


あれ、困ったちゃんスレじゃなかったのここ?
グダグダだから、つい間違っちゃったよ。
836NPCさん:2005/04/09(土) 11:26:33 ID:???
カルテットチェッカーの草案作者だけど、
そろそろなにかバージョンアップの必要ある?

ベンダーが成熟してカルテット化しない作品が増えて来たというのは
業界的にはいいことなんだろうが、
話の肴が無いのはどうにもつまらんよな。
837NPCさん:2005/04/09(土) 16:22:56 ID:???
「ルール・ザ・ワールド新撰組」は?
838NPCさん:2005/04/09(土) 19:15:43 ID:???
>>837
どこのスレだったか忘れたが、好評だったような希ガス。
新撰組を題材にしたTRPGとしては、かなり上位に来るとか。
……まあ、比較対象が壬生狼と上海ではなぁ、と思うわけだがw
839NPCさん:2005/04/09(土) 19:19:56 ID:???
>>838
新撰組と言ったら、阿修羅ファンタジーを忘れてはいけない。
・・・忘れても構わないような気もするw
840NPCさん:2005/04/09(土) 20:39:55 ID:???
>新撰組
大活劇以来、久々にまともに遊べる時代劇モノではあると思う。
でも、問題ははじめる為にとんでもない金がかかること。
はやいとこ別冊化されてくれれば評価のしようもあるだろうけど・・・。
まあ、一種のおまけシステムとしては、ゲノムシードの100倍くらいは
よく出来てると思うが。
841NPCさん:2005/04/11(月) 21:34:37 ID:???
…一瞬「雑誌掲載だからタダなのに」とか思ってしまった
842NPCさん:2005/04/13(水) 01:36:32 ID:???
>>840
「大活劇」のあとに「戦国霊異伝」が出てますよ! いや、アレもマイナーかつ
今出てたら確実にカルテットですけど。

「戦国霊異伝」はとてもまともに造られた時代物システムではありましたが、
行動結果表がウザかった記憶があります。
843NPCさん:2005/04/13(水) 02:48:05 ID:???
行動結果表なんざ、六門に比べたら全然w

むしろキャラメイクが面倒。
844NPCさん:2005/04/13(水) 13:04:05 ID:???
>842 
確かに戦国霊異伝は時代物TRPGとしては(随所に作りこみの甘い点はあれ)よく出来ていた。
でもあれ、「TV時代劇」じゃないんだよな・・・。
八犬伝や魔界転生のノリで、八丁堀や大江戸捜査網のノリにはならない。
そういう点では残念だったな。

ルールザワールド新選組はまだ見たことが無いが、そういう「TV時代劇」系の再現がちゃんと出来るなら、
俺的にはかなりポイント高そうなんだが。何分にも立ち読みもできないからな。
試しに3000円はちょっとな。

845NPCさん:2005/04/13(水) 13:10:42 ID:???
>>844
新撰組な時点で、幕末ものではあっても江戸時代をモチーフにした時代劇ではないわけだが。
846NPCさん:2005/04/13(水) 13:39:36 ID:???
ASURAファンタジーやっとけ
847NPCさん:2005/04/14(木) 14:30:42 ID:???
戦国霊異伝はいいゲームですよ?
キャラメイクだって、さいころふるだけですやん。
行動結果表も慣れれば問題なく使えるかと。

作りこみの甘さはあるんですが、戦国の雰囲気を再現したTRPGとしてはオンリーワンですがな。
848NPCさん:2005/04/14(木) 14:34:29 ID:???
まぁ確かにほぼオンリーワンだからな。
849NPCさん:2005/04/14(木) 19:08:23 ID:???
秘神大作戦はこのスレ的にどうなの?
850NPCさん:2005/04/14(木) 19:11:33 ID:???
戦国もので、天羅が出てこないのかよ
851NPCさん:2005/04/14(木) 19:15:40 ID:???
>>850
いや……あれSFだし。
852NPCさん:2005/04/14(木) 19:19:23 ID:???
>>850
天羅は天羅物もしくは井上物だからw
853NPCさん:2005/04/14(木) 19:39:51 ID:???
キャラメイクだって、さいころふるだけ → キャラひとつ作るだけで誰かの立会いが必要
                          (乱数のごまかしがないかチェックのため)
                           しかも自分の作りたいようなキャラが作れるとは限らない罠
行動結果表も慣れれば問題なく → 「慣れれば」どんなゲームだって慣れれば簡単ですよ
                        問題なのは慣れるまでにどんだけ労力が要るかですよ
                        慣れる努力すら必要ないゲームは他にたくさんあるのに
854NPCさん:2005/04/14(木) 21:36:46 ID:???
>>853
> 行動結果表も慣れれば問題なく → 「慣れれば」どんなゲームだって慣れれば簡単ですよ
伝説級カルテットをなめすぎ。
855NPCさん:2005/04/14(木) 21:42:36 ID:???
>>854
それは、慣れる事が出来てないだけじゃないの?
856NPCさん:2005/04/14(木) 21:59:08 ID:???
>>855
いや、慣れてないとゲームにならないから。
857NPCさん:2005/04/15(金) 07:35:01 ID:???
>>853
>キャラメイクだって、さいころふるだけ → キャラひとつ作るだけで誰かの立会いが必要
>                          (乱数のごまかしがないかチェックのため)
そんな信用できない人間と普通はTRPGしないだろ。

>                           しかも自分の作りたいようなキャラが作れるとは限らない罠
…戦国時代の身分・階級で自由に職業を選べたり選べなかったりする事を体験する事もゲームの内だと思うのだが。
「戦国物をやりたい」ではなく「巫女しかやりたくない」なんてのはただのワガママだし、
最も有利になるように選べるべきだなんてマンチは論外だ。
858NPCさん:2005/04/15(金) 13:38:17 ID:???
まぁ確かに戦国霊異伝におけるキャラメイクの不自由さ・ランダムさは
当時の世相のままならなさを表現した物なので、それはそれで意味があり
ケチつける所ではないと思うが(最近なら迷キンがそれっぽい?)

だったればこそ、自由に選べる戦国物とゆーニーズも生まれるんではないかと。
というか俺もやりたい。
859NPCさん:2005/04/15(金) 14:03:15 ID:???
しかし巫女はやりたいときに巫女ができないのは致命的。
860NPCさん:2005/04/15(金) 16:13:21 ID:???
自分は自由に選びたがるくせに、他人には「バランスをとるためにこれをやれ」と平気な顔で言う香具師もいるが。
861NPCさん:2005/04/15(金) 16:46:08 ID:???
>>857
>「巫女しかやりたくない」なんてのはただのワガママ
>最も有利になるように選べるべきだなんてマンチは論外
…なんかこのへんの物言いにすごい世代間ギャップを感じる。
やりたいクラスを選ぶのがワガママ? 有利を追及する=マンチ?

>>860
そりゃ単なる困ったちゃんであって
ゲームやルールの不備ではないだろう。
862NPCさん:2005/04/15(金) 16:49:25 ID:???
>861
D&DプレイヤーとかFEARゲーマーとかどうするんだろうな。
わざと弱い組み合わせにするのか?
863NPCさん:2005/04/15(金) 16:56:15 ID:???
>>861
この場合
「WIZで初期からロード、それ以外はやりたくない」とか
「SWでファイターしたいから生まれ表は貴族じゃなきゃやだ」とかと
同じ話になると思うんだがにゃー>戦国霊異伝
864NPCさん:2005/04/15(金) 16:58:29 ID:???
>863
>857の書き方だと、完全ランダムでない限りダメってことだと思うが。
「作りたいようなキャラクターが作れない」という意見に対して、
「作りたいキャラクターを作るのはワガママ。
有利な組み合わせにしようとするのはマンチ」と返してるんだし。
865NPCさん:2005/04/15(金) 17:00:48 ID:???
>>863
どちらかというと、「シャーマンやりたいから呪い師がいい」では
866NPCさん:2005/04/15(金) 17:07:01 ID:???
「職がままならないのもルールの内だから我侭言うな」という趣旨らしいから
職業選択の自由があるゲームなら文句ないんだろう。

個人的には、鳥取内で収まってる限りは職業選択でも何でもやってくれと。
867NPCさん:2005/04/15(金) 17:30:16 ID:???
クリスタニアRPGでクラスをランダムにしないで選ばせるとかな!くそ!オフィシャルでもやってるよ!余裕!
868NPCさん:2005/04/16(土) 00:05:04 ID:???
じゃあ新選組はダメだな!
完全ランダムどころか新選組にしかなれないんだからなw
869NPCさん:2005/04/16(土) 00:24:53 ID:???
新選組やりたいんならASURAファンタジーだよ。
870NPCさん:2005/04/16(土) 14:15:23 ID:???
>846 869 回し者ウザイよ〜〜〜〜
871NPCさん:2005/04/16(土) 21:51:45 ID:???
>>859
先に職業選んでから生まれ表ふるゲームじゃなかったか?>戦国

忍者が生まれは不幸表しかふれないのに笑った覚えがあるんだが。
872NPCさん:2005/04/17(日) 01:22:42 ID:???
いや、出自→能力値→分限の順。
その表はもっと後で決める「試練」表だ。
873NPCさん:2005/04/17(日) 02:08:31 ID:???
>>872
おお、そうだったか。

昔キャンペーンをしたときは、出自、能力値、分限は一定の制限つけて自由に決めさせてたけど、
ありゃハウスルールだな。
874NPCさん:2005/04/17(日) 09:53:13 ID:???
>844 遅レススマソ。RPGamerだけではRTW新選組はできないからな。3000円では全然済まんぞ。
しかし分冊化してもらうためにはRPGamerを買って読者アンケートでお願いするくらいしか方法がない罠。
どうにも悪循環だなW
元々RPGamer買ってる人間には全然アリなんだけどな。ワイルド7よりは普遍性、一般制の高いネタだし。
漏れも、ようやく読み込み終わって、今日これから身内例会でやってみるツモリだ。
んじゃま、逝ってきまつ。
875NPCさん:2005/04/27(水) 20:03:18 ID:???
すいません。
「ターシャリーズ&プライマリーズ・ギルド」ってどんなゲームですか?
検索してもヒットしません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
876NPCさん:2005/04/27(水) 20:08:16 ID:???
877NPCさん:2005/05/04(水) 07:16:27 ID:???
本当にここで聞いてたのか。
ええとね、カルテットスレはどっちかというと『現行商品を貶して遊ぶスレ』みたいなもので……

む、今見直してみたが、最近は結構マシな進行だったみたいだな。
前は粘着アンチスレっぽかったが。

でもまあ、基本的には『一応普通に遊べるシステムが、愛ある愚痴の対象にされたり、悪意に満ちたコキおろしにあったるするスレ』なんですよ。
だから、ハッキリ言って「ターシャリーズ&プライマリーズ・ギルド」はスレ違いであると、私は思います。
あれはね、紛うこと無き『遊べねえ本物の糞ゲー』だから。
878NPCさん:2005/05/04(水) 07:18:58 ID:???
遊んでる人もいるんで、その言い方はなかろう。
879NPCさん:2005/05/04(水) 07:24:11 ID:???
他に表現を思いつかなかったので。
とにかく、ここで「カルテット」と言われるシステムとはレベルとゆうかステージとゆうか、質的に違う。

あれはマダラRPGより手に負えないかもしれない。
(まあマダラは読み通せなかったので比べるのが難しいが(笑))
880NPCさん:2005/05/04(水) 07:31:53 ID:???
まぁ言い方が酷すぎると、いったものの
200円以上のコンベでそれしか選べなかった時の場合は
お金返してもらって家帰って寝るがな。
881NPCさん:2005/05/04(水) 09:41:42 ID:???
>>878
いるのかよ!?
スゲー!!
882877=879:2005/05/04(水) 09:49:45 ID:???
考えてみればあれの場合、破綻しているから糞ゲーというタイプじゃなかったな。
鬱陶しくて陳腐で面白そうなところが無い、というところが糞ゲーだったんだ。

料理に例えれば『不味い料理』でも『食えない料理』でもない。
『味も素っ気も無い、でっかい粉のかたまり』みたいなもんだった。
883NPCさん:2005/05/04(水) 09:54:27 ID:???
>でっかい粉のかたまり
良い表現だ。
しかし、自分の印象では『砂のかたまり』な感じ。

あれに比べれば、マイトレーヤは充分にゲームだし、
しんもく様は神のように理解しやすい。
884NPCさん:2005/05/04(水) 18:16:32 ID:???
昔はAの魔法陣がカルテットに見えていたが
今はAの魔法陣が面白そうに見える漏れがいる

罠か、それともVerUPして改良されたのか
もしや漏れの頭が腐ったのか?
885NPCさん:2005/05/04(水) 18:18:02 ID:???
プレイがおもしろいのか、ヲチがおもしろいのかをはっきりさせてみよう。
886NPCさん:2005/05/04(水) 19:13:27 ID:???
>>885
どっちともなんだが・・・
887NPCさん:2005/05/05(木) 00:23:22 ID:???
>>884
あれは、TRPGと思わず、頭を切り換えれば、それなりに面白い。

が、カルテットじゃないかというと、カルテット。
具体的には、芝村がGMじゃないと、すぐ飽きるあたり。
888NPCさん:2005/05/05(木) 02:17:12 ID:???
芝村にはTRPGのGM依存体質を頑張って何とかして欲しいところ。
889NPCさん:2005/05/05(木) 02:27:39 ID:???
コンピュータにGMをやらせてみるのはどうかな?
890NPCさん:2005/05/05(木) 05:13:24 ID:???
>>888
AマホはむしろGMへの依存がやたらと高いゲームだぞ。
GMの労力は少なくてすむが、GMの能力は異様に要求する。
でないと、>>887の言うようにすぐあきる駄目ゲー。
891NPCさん:2005/05/05(木) 05:41:15 ID:???
>>890
888は芝村なら何とかできる! と言ってるんじゃなくて
現状、出来てないから、芝村は反省しろ! と言ってるんだろ?
892NPCさん:2005/05/05(木) 09:53:02 ID:???
なるほど、すぐ飽きるのか
漏れの心に希望が生まれたよ
893NPCさん:2005/05/05(木) 20:21:08 ID:???
期待はしてるし、出来てないから何とかしてくれっつうことで両方とも正解。
一番期待してるのはRPGamerの連載企画だったり。
894NPCさん:2005/05/06(金) 16:17:26 ID:???
>890
ダイス振って敵を倒せば幸せって遊び方に向いてないから、確かに今までのゲームと方向性は違うな。
だから遊びにくいし、わかりにくいし、誤解しやすい。 その意味ではカルテットに間違いないな。

初めて食べる納豆やナマコみたいな物だろうか。
895NPCさん:2005/05/06(金) 21:09:45 ID:???
じゃあキャッスル・ファルケンシュタインは何だと言うんだ。
異国の珍味?
896NPCさん:2005/05/09(月) 11:56:10 ID:???
『巨神戦記 ギガントマキア』というのに凄く期待
897ドルフ☆レーゲン:2005/05/09(月) 18:33:36 ID:???
>>895
ルールは逆輸入みたいなものじゃろ。
あえて言うならカリフォルニア巻きみたいなもの。
898NPCさん:2005/05/12(木) 23:42:47 ID:???
>>853
うーん。戦国霊異伝は出自が「農民」とかだと、クラスの縛りがなくていいぞ♪
(逆に、高い身分だと縛りがある)
この辺の心理的なバランス取りは巧かったと思う。


899NPCさん:2005/05/13(金) 01:03:49 ID:???
流れをぶった切って、質問。

ヒーローウォーズは、果たしてカルテットなのか?
何度読み返しても、どうやってプレイするかさっぱり分からないよ〜(TT)。
900NPCさん:2005/05/13(金) 01:05:24 ID:???
カルテットだよ。
901NPCさん:2005/05/13(金) 01:09:32 ID:???
カルテットだね。
902ダガー+百万世界:2005/05/13(金) 01:53:50 ID:uX8BOIC2
アレはヒーロークエストをやるためのサプリ&グローランサ増刊グレッキング確認号なのでぃす
無論単体でもプレイ可能な親切設計
903腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :2005/05/13(金) 02:04:40 ID:???
HWは一回だけGMやった。
何も考えずに適当にやったらよくわからんうちにPCはテロリストになって、ルナーの連中につかまって本国送りになりました。

これもグレッギングに操られたのでしょうか?
904NPCさん:2005/05/13(金) 09:32:56 ID:???
>>899
ほぼプレイ不可能っつう時点で伝説級カルテット並だと思った方がいいかもしれん。
手を出したら負け。
905NPCさん:2005/05/13(金) 16:41:28 ID:???
ぐわっ・・・漏れの愛するHWをカルテット扱いするのは止めてクレ〜
カルト扱いならむしろ歓迎だけどな
HWはちゃんとプレイできるYO!
要はプレイヤーとナレーターがHQerになれば無問題つ〜事だ。
つまりIssariesの信者になって時間と収入の10%をカルトに捧げるだけでいい
具体的には横にルーンクエストとグローランサ年代記を置いておけば、ちゃんと遊べるゾっ!
あと、HW2版のHQでかなりルールが補完されているので、必要なルールを取り込んで、
データ周りはRQからコンバート&HQ用の未訳サプリから引っ張ってくれば問題無しだ・・・レジュメ作るのがめんどくさいけどな
その気になればRQじゃルール的に処理出来ねえシナリオがホイホイできるしな、「丘に登ってのどじまん大会、神界まで声が届けば優勝、賞品羊2頭」とかな・・・
くそっ・・・プレイヤーがRQ出切る奴じゃないとほぼマトモにプレイできねぇけどな。
ま、RQ何回かやって訓練すればいいだけだな。
訓練する時はRQ90'sが必須アイテムだ、コレが無いと俗信者に説法するのがやたら面倒だ。

ビバ!HW!それだけだ、たったそれだけで素晴らしき蛮族ライフを得る事ができるのだYO!
といってみるテスト
それが出来ないからカルテットなんだろうが・・・
906NPCさん:2005/05/13(金) 16:45:03 ID:???
ユーザーまでカルテットかw
本物だな
907NPCさん:2005/05/13(金) 16:50:35 ID:???
HWはゲームにならないほどじゃないと思うけどなぁ。
ただ、プレイしてるうちにRPGではなく賭博をやってる気がなってくるだけで・・・

結論、やっぱりカルテット
908NPCさん:2005/05/13(金) 18:10:55 ID:???
□プロレス上等ってゲームだから、
意思疎通が不完全な鳥取だと面白くないな。
OBたちから「人数が足りないから入って」とか言われてやったら、
楽しめないどころか場をしらけさせるだろう。
909NPCさん:2005/05/14(土) 01:59:26 ID:???
ところでWorld of Darknessはカルッテット入りしてないのかね?
910NPCさん:2005/05/14(土) 02:12:00 ID:???
メイジがカルテット入りしてます。
911NPCさん:2005/05/14(土) 02:32:07 ID:???
メイジ凄いいいゲームだってマジ。マジ。
スタンダードでないことは認めるが。
912NPCさん:2005/05/14(土) 10:10:26 ID:???
>具体的には横にルーンクエストとグローランサ年代記を置いておけば、ちゃんと遊べるゾっ!

持ってないから遊べないね!
913NPCさん
横にルンケと年代記があればルンケを手にとってしまうのが人情だよな。