小物だけにエンカウント率高いタイプだから嫌になる
>>247 まて、全部がその1人の事とはまだ断言されてないはずだw
>247
イカサマ、天然、語りで3翻ってところかな。
システムによってはドラのFEARゲーが乗ってマンガンです
よし、ヒロインを美少年か優男にしろ。
>>245 さらば。
>>247 あー…小物だけど、すっげえウザいな。追い出せるほどでもないし…ダイス目の
ごまかし辺りから追い詰めていけないものか?ああ、面倒な。
>>249 全部同じ。
細かく追加すると
・キャラメイクでもイカサマ→あるいはゴネル
・マスターやシナリオの設定や縛りを無視
・他のキャラと合流や協力しない
・持っている情報を提供しない(他人からは受け取る)
・すぐに退屈だの出番が無いだのゴネル
・少年か青年(金持ちや美形)しかやらない。
・毎回(美少年だの弟だの親友だの設定付き)
>ナチュラルにシナリオの進行の妨害
ちなみにこれってどんなの?
で、今から祭りでもする?
それはさておき、
RLはできるだけPLの意見を尊重させた方が良いと思うよ。
助けたいとPLが思ったのなら、<<チャイ>>を通すべきだと。
206氏のケースは、シナリオに支障はきたさないだろうからなおさら、ですね。
後、RLはN◎VAはこういう世界云々は言うべきじゃなかったろうなぁ
ヒトによって「N◎VAってこんな感じかな」っていうのもあるから。
ぶっちゃけ、N◎VAはプロレスだから
ある程度ヤオ必要だよね。
>>256 ワショーイ
ワショーイ
ワショーイ
で、何祭りよ?
>>253 ダイス目ごまかしてない回もあったが、ウザさと進行妨害は替わらなかった。
>>255 悪意は無いらしいがミスリードやミスディレクションに引っかかる。
思いこんだらそっちに一人でも突進。途中で修正は利かない。
必然的にシナリオの本筋から離れる
単独行動が多くなる
暇な時間が増える
あまり人の話を聞かない
誰も知らない小説や同人誌ネタ語りまくり
それでまあ、このスレの人間の大半は耐えられるのだろうが、
同じ卓についた初心者や新規や女性が来なくなりました。
困ったチャン祭り
まぁ悪銭が良貨を駆逐するって例えもあるからなぁ。
もしくは田んぼに飛来するイナゴか、大発生した芋虫だな。
>>259 お疲れさん、としかかける言葉が見つからない…せめて顔が良ければ、客寄せとして
使えるんだけどなあ。なんだかんだ言って、美人なら許す気になるモノって多いし。
>262
不快感は減るだろうな。
あるいは姫として君臨して別のウザサ爆裂か。
ありゃあ逆に連撃出来ないと楽しくも何ともないゲームだった希ガス<ゲヘナ
>262
美人だと女王になってかえって困りそう
美人より美少女だともっと困るな。
取り巻きやストーカーもどきも出るしな。
…結局、せいかくにもんだいある人は容姿がどうであれこまったちゃんだよね…(;・ω・)
むしろ「可愛いPLがいるよ」を宣伝文句にして
それに釣られてやって来る時点でこまったちゃん率は高いと思う。
根拠はないが経験則で。
これは困ったちゃんなのか判らんが、これからの季節、特に美人だと…
その、なんつーか、目のやり場に困る場合が…
前居たんダヨ。乳とか三角地帯とか見えそうな服だった人が(;´Д`)
夏場?
(つω`*)エチー!!
…身長が160前後で体重が160kg以上ありそうなメガネデブス…
273 :
NPCさん:04/04/19 01:06 ID:VCVOvfDp
>>267 ですなあ…どんな美人でも、性格が悪いと友達は出来ないよね。
>>268 確かにそうかも…ストーカー&逆切れのステキコンボが炸裂しそうで怖いですな。
>>269 見えたらラッキーぐらいの心構えでGOだ!写真でも撮らない限り、犯罪にはならん!
…しかし、サークルに誘惑したい人でも居たのかねえ。それとも、単なる服の好み?
>>272 ガクガクプルプル
>>259 > 悪意は無いらしいがミスリードやミスディレクションに引っかかる。
> 思いこんだらそっちに一人でも突進。途中で修正は利かない。
> 必然的にシナリオの本筋から離れる
> 単独行動が多くなる
> 暇な時間が増える
引っかかって欲しくないなら、ミスリードやミスディレクションを仕掛けない。
修正できないならぶっちゃける。
トータルでは困ったちゃんだが、悪意無くミスリードやミスディレクションに引っかかるだけでは
困ったちゃんとはいえない。
ところで
>>269みたいな状況になった時、どうする?
1.それとなく注意する
2.ズバッと注意する
3.見ない
4.チラッと見て眼福
5.じっくり見て帰ってから今晩のオカズ
大体想像しうるのはこんなところなんだが、皆はどれ?
漏れもたまに女性とセッションやるんで一応知っておきたいのよね。
目の前でじ〜〜〜〜っとみる。
見られたいならそれで済むし、見られたくないなら対処する。
まあ、多少問題がないわけでもないが。
>>276 6、興味ないので気にならない、タンクトップの男なら別だが。
ガンダムネタをしつこくしつこくしつこくしつこくしつこく語ってくる人はどうですか?
ゲームの進行を妨げる程かというと微妙なんですが、
どんな世界観のゲーム中でもガンダムうんちくを垂れ流して(これがまた声が大きくて)
少しでもガンダムの設定にかかるところがあると嬉々としてマシンガンのように語り出すんです。
私にそちらの趣味がないので過敏になっているのかもしれませんし(だからネタが面白いのかどうかの判断もちょっと…)、
注意するのも神経質過ぎるかなとは思うんですが…
その人のキャラとして受け入れるべきでしょうか?
ゲーム進行を妨げないなら容認すべきだな。
そもそも、ガンダムネタは一般常識だ。
エロゲネタもガンダムネタも、知らん奴には変わらんだろ。
何事も、過ぎたるは及ばざるが如し。
>>279 それは、ガンダムネタよりも、喋り方がウザイんだと思う。
「とりあえず、落ち着け」と言いなさい。
そのガンダムネタがVガン以前 → 容認せよ。国民の義務である。
G以降(ターンA除く) → 糾弾せよ。
>>276 7・気にしない。を追加する。
そんな格好をする人は(気づいていない、という可能性もあるが)気にしていない人もいる。
よって、見ない事を意識すると余計に気にしてしまうので、キニシナイ。
そして見えてしまったらラッキーだとゆとりをもつジェントルメン。
>>279 上で語られたエロゲ厨と同じと思っていい。よって考えるべきなのは、そのガノタが面白い人物なのか、周りはどう思っているか、だろう。
それでそのガノタが、人間として、いちPLとしていらないと判断したならば排除に向かうべきだろう。
まあコンベとかでたまに会ってしまうとかならば、避けるか、トイレの隅で言うとかだろうか。
>280
自己弁護見苦しい……と、書かせたい釣りだな(w
でも自己弁護見苦しい。
ガンダムゲーなら許容。
ロボゲーだとまあ、関連があれば。
アルシャードで関連があるなら参考資料にもあるし聞いてやるか。
それ以外なら知らん
>>283 そのガンダムネタがVガン以前 → 糾弾せよ。
G以降(ターンA除く) → 容認せよ。国民の義務である。
と、言ってみる。いや、私はこういう趣味なんでw
>>279 まぁ、「セッション中ですので」とか言っておけば?
ガンダムRPGならまあ、しかたないかも。
ただ他のゲームや休憩中に聞きたくもないのに語る奴が多いんだよな。
ガンダムなんてGガン以外興味ないっつーの。
どっちの困ったちゃんでショー!
「セッション中延々ヲタ知識(エロゲネタやガンダムネタ)の披露を試みる香具師」
「コンベなどでの他人同士の場で交流の為に話題を振っても応えず、自ら話を振りもしない香具師」
こまったちゃんはどっち?
「セッション中延々ヲタ知識(エロゲネタやガンダムネタ)の披露を試みる香具師」かな?
…まぁ、どっちも困ったちゃんだけど、こいつは単純にウザイから。
いや、昨日のコンベでリアルバトル寸前までいったからって訳じゃ無いけど…
このスレの住人よく分かってるな(w
>>248 小物だけにエンカウント率高いタイプだから嫌になる
>>253 あー…小物だけど、すっげえウザいな。
このスレで大物は犯罪者か精神系の病気クラスで
金銭的や物理的に被害が目に見えるレベルからだからな。
>>292 ジョジョやヘルシングやドラゴンボールや北斗の拳では問題ならんのか?
所詮あらゆるヲタネタは楽屋落ちという一点に収束するからなあ。
楽屋落ちは楽屋落ちが通用する内輪だけにしておきなさい。 楽屋落ちで受けを取るのは
芸人として落第ですよ、と。
そして楽屋落ちに気が付いても、スミス福田のごとく「フフン」と流すくらいで。
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' < ヲタクデバイドですか。大変ですね。フフン。
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
>294
そのスミス福田ってのも、よーわからん。
官房長官だっけか
エロゲに比べてガンダムネタに対しては微妙に寛容なのは、
TRPGではデフォですか?
一般社会でもそうじゃないか?
ガンダムは社会的地位を得てるがエロゲはそうではないし。
実際にはエロゲネタ困ったちゃんの上月澪よりも
不愉快な言い方しかできないペドロの方が嫌われている
単純に18禁かどうかの違いだろう。
エロゲネタなのか、あれ。
全然解らなかった。
つか、澪は萌える
ガンダムRPGがあるんだから仕方があるまい。
しかもリアルタイムで見てた世代の椰子が多いんだし。
延々ネタを語る椰子はウザイがな。
さも面白そうに語られると悔しいんだけど。
内輪ネタが盛り上がるのは分かるけど、ガンダムRPGやってるわけでもないのに
何かと引き合いに出されるからもにょるんだよな。
知らない方が引け目に感じてみたり
何かにつけてガトーとかデラーズの台詞を連呼する
うざい人が身内いますが、何か?
そこらへんは潰してやって構わない。
暑苦しいから。
演じる女性キャラがすべからくカテジナさんみたいな奴が身内にいますが、何か?
カテ公なんぞ糞喰らえだ。
スカトロハァハァ
カストロ万歳。
311 :
NPCさん:04/04/19 14:52 ID:xcFyBpFb
とりあえず「まだだ。まだ終わらんよ!」って台詞禁止。
これだけでガンオタの41.8%が沈黙する。
んじゃあ「あの××は良いものだー!」は?
沈黙するなら、別に構いやしないと思うが。
回避成功して「見える!」だの「当たらなければどうという事はない」とかは
もう脊髄反射だからなぁ。英語禁止ルールみたいだ。
すでにウザがってる方が困ったちゃん。
Xとか種とかマイナーなやつの台詞吐く奴は困ったちゃん。
ガンダムXは傑作だっ!!!
種はメジャーだがな
ガンダム?オガンダムしかしらん
百歩譲ってXは傑作というのは認めても
種だけは絶対に認めない。
関連商品売るためだけにガンダムの名を使ったクズアニメは 滅 び よ !
Xって傑作なの?
アマゾンやストロンガーのほうがよっぽど面白いと思うけど…
おまいら此処はシャア板じゃありませんよ?w
世代や個人の嗜好によって好きなガンダムシリーズなんて違うのだから、
ここでの一般的な談義の時にこのシリーズならOK、
このシリーズならダメなんていうのは困ったちゃん。
結局はそれぞれの鳥取によるだろう。
その手のネタは周りの顔色窺ってやっれてことだ。
なるほど・・・こんな会話コンペでしたら困ったちゃんだわな…
>321
どっちもイロモノライダーじゃんか。
拷問というとすぐ安楽椅子を持ち出す人はこまったちゃん?
安楽椅子がなんで拷問になるのかわからん。
もしや電気椅子の事か?
ガンダムの台詞は言わないけど
格闘ゲームの台詞はよく決め台詞に使うな…俺。
そっちのほうが痛いかも…
>>327とまぁわからない人のほうが多いので、やらないほうが吉だな。
<スペイン宗教裁判
コンベの卓にやたらガンダムの話をするガンオタいたんだけど、休憩中付き合いのつもりでクロスボーンガンダムについて熱く語ってやったら、
それ以降あまりガン話しないようになったんだが何故だろう。
問題なのは台詞よりも、そのあとの『ウザイ語り』だと思われ。
別にゲーム・アニメ・小説から台詞とっても問題はないだろ。
「それ○○の台詞だよね」と言われたら、「気に入ってるんで使いますた」くらいで止めておいて
あとでそいつと飯食いに行くついでに思う存分喋る。
セッション中は卓メンバーと協調しながら進めていけば、台詞くらいどーってことないというのは経験談。
>330
ただ、語りたかったんだろ。それで満足したからセッションに集中と。
…いい対処法だよな。
問題は回りにいる香具師が誰もそのネタについていけない時か…
クロスボーンが嫌いだったんじゃないか。
333 :
330:04/04/19 16:34 ID:???
>332
それはないと思うが。
読んだ事ないって言ってたし。
うわ、おたくがいる、とか思われたんだよ、きっとw
つまり、彼の基準から見てディープなヲタだと思われ、
引かれたんだよ。
ガノタ認定されたんだね。
つまり語りをやめさせるには、
その語り人間がひくほどの深いヲタ話ををすればいいと…
クロスボーンはF91を引き継ぐれっきとした正史だぞ。
ちょっとドクロとマント付けててコブシが効いてるくらいで色物扱いなんて、こまったちゃんなガンオタだな、まったく。
えっとね、わからないの、困るの。
ほかの人たちね、楽しそうだったりするなのに、
楽しくないなの。
こまったちゃんなの
「それ○○の台詞だよね」って、誰かが言うまで同じ台詞を再三繰り返すのが一番うざい。
で、それを言うだけで同類認識しやがるから余計にたまらん。
こっちは興味ないし、その台詞をかっこいいとも思わないから無視してるのに。
さらりと流せるような言い方でネタを言ってくれると、
知っている人間がニヤリと笑うだけで済むのでプレイが円滑に進むのだけれど。
ヲタネタならともかく、嫌韓ネタを振られるとつらい…
思想的なそれもネガティブなのを
撒き散らすんじゃあないってばさ。
嫌オタや嫌アンチ、嫌ネガティブとかはどうしようか。
>>342 俺は住んでる地域的に
初対面の人間に在日が混じってる可能性が
決して低くないので
初対面同士で安易に嫌韓ネタをされると
いつか喧嘩が始まるんじゃないかとドキドキする。
俺の周りは嫌韓のウヨばっかりだ。
みんな2chの見過ぎだよ。見るのは良いけど丸々信じるなって…。
ヲタクだろうが、トリビアだろうが、
受けない知識やギャグを言う輩に生存権はない。
そんな私は芸人魂を一番愛しています。
嫌韓ネタか。
つうか大部分が2chネタの延長だよな。それ。
まじでそういう思想の持ち主ならそれはそれでひくが。
>>343
捕まえた敵NPCが女性だったときに
「俺がチョ○だったらレ○プするんだけどな(笑」
って大声で言うの?その人たちって
いや、そのときはマジ勘弁してと思った。
ネガティブだろうとポジティブだろうと、
政治思想ネタは地雷原だと思うんだがな。
初対面の人間同士ではことに。
どうせ在日=ヤクザ=人間の屑なんだからいいじゃないか。
ビジネスマナーの一つには仕事の席で宗教と政治の話は
しないっていうのがあるけど、ゲームの席でもそうかもね。
嫌韓ネタが出ると今のここみたいに
差別イクナイって感じに盲目的に嫌韓を叩く奴と
必死に嫌韓を広めようとする奴とで
ひたすら場が荒れるんだよな・・・
叩かれてるのは差別やオタネタでなく
本人の空気読めなさなんだけどね。
スレ違いは叩かれて当然だよ。
差別は国際的にも批判される対象だよ。
差別にだって正当なものと不当なものがある。
不当な差別は非難されて当然だが、正当なものまで批判されるようではイカン。
>353
盲目的に叩いている人はここにはいないと思います。
>356
元々の論点はそこじゃないんで、あんま刺激しないで下さい。
>357
そんなことを力説して相手の顔色を見ないのではお話になりませんがね。
嫌がられてるのはそこだよ。
>357
一般的には、いわれの無い不当な扱いを「差別」と言ってる気がするんだがw
>>352 ところがそこで難しいのが、多くのTRPGの舞台が無政府状態でない以上
政治(に相当する役職)や宗教(を背景にしたクラス)がある可能性が高いんだよね。
昔、表向きは「信心のない自分のPCが僧侶PCに喧嘩を売る事で僧侶PCのロールプレイを引き出すんだ」
って名目でセッション中暇さえあれば宗教批判しているこまったちゃんがいたな。
ちょっと冷静に考えると明らかに今のセッションとは関係ない文句だから魂胆見え見えなの。
(いいからそういう批判はTRPGじゃないそれ専門の集会でやれ!)って心の中で突っ込んだよ。
反○○とか反・反○○とかってのは、「それはスレ違いだ」というのを全て「敵対陣営による盲目的な叩き」と認識しおるからなあ。
結論の押し付け合いを議論と思っているやつは、それがかなわん。
こうしてみるとこまったちゃんへの昇格は
・空気が読めないこと
これが一番条件なんだね。
>>361 2までしか数えられない部族ってやつですね…
>>362 それに、
・自分は絶対正しいと思う事
がつくと、もう一格上がる。
365 :
352:04/04/19 18:40 ID:???
追記:現実の
>>356-357 差別とはまた違うような。
嫌韓の日本人と反日の韓国人がネットを介して喧嘩してるだけなんじゃないかと。
ノンポリを巻き込まないで欲しいとは思うが。
この流れなら書ける。
昔俺は文芸部の皮をかぶった高校のTRPGサークルにいた。
で、そこに入ってきた新入部員の一人が敬虔なクリスチャンだった。
敬虔すぎて日曜日にはミサ以外のイベント参加をことごとく拒否。
多神教世界の話をすると、なにかこう、俺には表現できない微妙な顔をされる。
つきあいにくいだけで実害はなかったのだが、とりあえず、
当時内部で流行ってたメガテンのキャンペーンは中断されますた。
>>366 オレも嫌韓だけど、他人に語ろうとは思わんなあ。円滑な人間関係には絶対ジャマになるし。
うむむ、なんというか難しいね。
確かに何かの宗教に入っている人にはメガテンは無理っぽいよね。
>>367 その彼には何の落ち度も無いんだよな。
まぁ仕方ないわな。
>>367 マンチキンみたいな口調で「僕も一神教徒だよ」と言いながらゲヘナを始めるとか。
>>369 いや、それは人によるな。
たとえクリスチャンであっても、適当に妥協できる人はいるだろう。
ただ、余りに敬虔な信者だとつらいだろうね。
>>367 困ったちゃんではないんだろうけど、困るな…メガテンだのルーンクエストだのを
焚書し始めたら、困ったちゃんなんだけど。これについては、仕方ないか…
俺は流れを読めないこまったちゃんですね。と自己批判しつつ。
>67
苦労が忍ばれる。相手との接触頻度と質量が大きいだけに、なおの事。
先週末、再度情報を得られたので前スレ112(このスレの>5)に追加。
・情報を得られるネームドNPCが15+人。
・彼らから得られる情報は本筋と関係ないのだが、それらの情報が無いと何故か先に進まない。
「どうだ、成長は見られたか?」
「いや……余計ひどくなってた」
みたいな会話が交わされていた。奴は露出狂なのか、マゾなのか……
でもちょっと疑問なんだが、その「敬虔なクリスチャン」にも問題なく出来る
TRPGってなんなんだろう?wちょっと思い付かないんだが、
>367達はその時どんなシステムやってたん?
>369
普通に折り合い付けられる人もいる…が、
上手いことゲームと信仰の折り合いが付けられないからといって
こまったちゃんとは言えないわな。
>367
取りあえず、キミはその時できうる適切な行動を取れていると思う?
>374
スザクゲーム(゚∀゚)キター!
378 :
ナニ:04/04/19 19:18 ID:???
>>375 ガープスで自作(笑)。
でなくともコンセンサス(宗教絡みはタブー)をとってればどんなシステムでもできると思うんでゴザるよー。(ある程度クラス名とかかえなきゃいけないけど)
>>375 CoC
邪神許すまじ!
今度は聖戦だ!
ってなのりで。
やっぱりだめか。
宗教のないゲームにすりゃいいじゃん。
ダブルクロスとか。
>>375 神様関係の出てこないSF系になるのかな。
あとはペンドラゴンとかかね。
そこでN◎VAですよ。
真教聖母殿異端改宗局でテロリズムに走る原理主義を叩き潰せ!
383 :
377:04/04/19 19:22 ID:???
>自己レス
語尾の「?」とっぱらっちゃって。
「思うよ?」って書こうとして間違って消しちまった。
>>374(というか
>>5)
> ・やっぱり『全部屋を意味無く回る必要がある』フォートレス。
> ・得られる情報が本筋と関係ない。
前者は「せっかく作った遭遇を全部使いたい」と思うのかな。俺の周りにはこういうことをするGMが結構いた。
後者は単に拙いだけかね。ロードス島ワールドガイドの付属シナリオもそんな感じだったが。
>>382 ちょっと待て。
真教は基督教と違うぞ。
386 :
375:04/04/19 19:25 ID:???
>379
いや、一般的なTRPGでやる事ってどこかでキリスト教の教義に抵触するような気がしてw
ファンタジーだと殆どが多神教な設定だし。
かといってサイバーパンクとかは行動的に論外な気がするし。
まあそんな私は悪事マンセーな陰謀プレイ大好きっ子なんですがw
現実の宗教を題材にしたTRPGだから問題が起こる。
>>387 架空の宗教を題材にしても、問題が起こらないとはかぎらないのは難しいな。
RQで無神論者プレイ。
オーランスもイェルムも巨大な精霊に過ぎないので神じゃないと言い張る。
同じくSWで無神論者プレイ。
ファリスもファラリスも力ある巨人に過ぎないので神じゃないと言い張る。
>375
学園ぱらだいす。戦闘なんて無いからマジおすすめ。
あるいはときめき天羅学えy=ー(´・ω・`)・∵
392 :
367:04/04/19 19:38 ID:???
>>375 当時遊んでたのはガープス・ルナルだったと思う。D&Dも青箱に行く所まではやったけど。
そもそも彼は文芸部のつもりでうちに入ってきたので、TRPGを見せない方向に努力。
彼は日曜日は安息日なので姿を見せないから、日曜日に集まって遊ぶようにした。
それでも卒業する頃にはファンタジー小説を読めるくらいにフランクになっていた彼だが、
これは俺らが彼を堕落させたって事になるのだろうかガクガクブルブル
>392
お疲れさん。無宗教だったら、その程度の事でガクブルしなさんな。
変に攻撃的な宗教じゃないようだから、安心しときなさい。
この話の教訓。文芸部のふりをすると本当に文芸目当ての人が来て困る事がある。
>>392 死後の裁きをお楽しみに。
>「敬虔なクリスチャン」にも問題なく出来るTRPG
キリスト教徒が作ったシステムがあったはずなんだが、誰か知ってる?
確か、スザクの情報誌(別冊になる前のFSGI)に載ってたはずなんだが、
無くしてしまったんで確認できん
>敬虔なクリスチャン」にも問題なく
TORGのサイバー教皇領出身のキャラだったら問題なかったかもしれない。
一応「唯一神の法則」が存在しているから。
398 :
375:04/04/19 20:04 ID:???
>392
なるほど、そもそもやって無いのかwおつかれー
>397
や、「敬虔なクリスチャンでも出来るキャラ」じゃなくて
「敬虔なクリスチャンとでもできるゲーム」って意味。
399 :
芳春 :04/04/19 20:10 ID:???
>>397 >TORGのサイバー教皇領
「サイバーウェアは偽り、我が教会は偽り」だぞ。
あれのほうがかえってやばいぞ。
400 :
396:04/04/19 20:11 ID:???
書き込んだ直後にFSGIを発見したので書いとく。
「DragonRaid」というシステムで、キリスト教を教え込むためのツールと言った方が正しいかも。
一応魔法はあるんだが、常に聖書からの引用が必要という、聖書を読ませたいだけだろうと小一時間(ry
これはこれで、キリスト教が誤解されそうな気がw
聖書からの引用カコイイなあ。
まあおいら聖職者ってえとヘルシングな狂信者しか出来ないんだけどw
キリスト教徒は独善的でいかん。
やはり佛教徒がスタンダード。
ええと、拙者は洗礼を受けたクリスチャンですが、普通にTRPGやってゴザるですよ。
当然、安息日にコンベにも出る。異教徒も演じる。イスラームを演じてコンスタンチノープルを焼き討ちにしたりする。
でも、主は全て許したもう偉大な神! ビバ隣人愛!
混沌の渦でいーじゃん。
>403
キミ、破門ね。
>403
おれがGMだったらハッタリくんのクリスチャン技能取り上げるなあw
とりあえず神様が許してくれるかどうか判定してみ?w
敬虔なクリスチャンにエンギアをやらせる。
敵は天使。
メガテンって日本以外では難しいよなぁ・・・
日本には基本的に無神論のうえ、妖怪の概念があるからいいんだけど。
>403
どのくらい敬虔なのか聞きたいが。
つか、名前通りハッタリかましてるようにも聞こえるぞw
>>408 > >403
> どのくらい敬虔なのか聞きたいが。
> つか、名前通りハッタリかましてるようにも聞こえるぞw
きっと、キリスト忍法「十字架手裏剣」とか使うくらいの敬虔なクリスチャン
ただ単にキリスト教系の私立小学校とかで洗礼受けた可能性もあるしな!
無神?汎神じゃなくて?
>>407 人間に認識できるよーな神など神ではないという言葉もありますし。
てか、聖書には「偽りの神はたくさん出てくるから気をつけよ」と書いてもありますし。
主は常にいて、それはアンドロギュネシス、フタナリ美少女なわけで。おお、ピスティス・ソフィアよ!
永劫回帰のテトラクテュスよ!
ところで、拙者はまだともかく、神道や仏教やアイヌ・シャーマニズムや琉球神道の信者は日本人違いますか(笑)
>>405-406 拙者ですら許されるのです。罪人が天に召されないはずがありましょうかッ!
洗礼を受けている=敬虔とは限らない罠。
>407
メガテンやると、宇宙的悪意を感じてしまっていかん。
サークルに特定宗教の信者が居ない事を祈りつつプレイw
洗礼受けたって事は、判断出来る年齢になってから信仰の告白をした、って事だよね?
誰に強要されるわけでもなく、自分の意志で、心の底から。
>>408 拙者が敬虔に見えるなら、それは買いかぶり過ぎってものでゴザるよ。
拙者は日々、主とイエズスと聖霊の三位一体を信じ、となりびとと神への愛を信じつつ、
ガンダムやったり〆切と戦ったりチベット仏教の本を研究しております。
一神教とRPGは食い合わせが悪いって事かな。
神道とか色んな所から無節操に神様入れちゃってるから
大概大丈夫だと思うしね。
>>414 イエス、もちろん。拙者は拙者の意志で神を信じております。
てかそんなに意外なのかッ!?(笑)
>414
俺の母親も洗礼受けたクリスチャン(のはず)だが、祈ったりしてる姿は見たことがない。
神社にも寺にも平気で参るし、ミサにも行かないというかそもそも教会に行かない。
意外とそんなもんじゃないか?
なるほど、敬虔な信徒だからHR萌えなのか、
地に漏らしては雷で撃ち殺されてしまう
【あれ、でも一日四回…】
5回のはず。
>>419 大丈夫、告解すれば全て許されるところでゴザるさ。オールオーケー。
「戒律を破らずにメッカに詣でることはできない」とアフリカのことわざにもあります。
それに、調子の悪いときは三回程度ですむこともありますし。
そこでテラ:ザ・ガンスリンガーよ。
大丈夫…よね?
ちなみに、宗派は?
もしや統一教会とか?
実は受けたのは、洗礼ではなくて割礼じゃないのか?w
私は純仏教徒ですが、
やはり人や敵を自主的に殺めることは苦手です。
しかし
他人が殺めるのを止めることはしませんよ(フフフフフ
いや、おれも仏教徒だけど。
TRPGに拒否反応があるかどうかは、宗教よりも
その個人の中の切り分けの問題だろう?(w
むしゅうはー。
427はおれだ(w
オレは準仏教徒だな。
いつか神頼みする必要ができたら、仏教に帰依するだろう。
>>427 宗教をやってない人でも何か現実には存在しないモノを想像するコトは、バカな行いだと思っている人はいるしね。
俺の親父も聖公会っとこのクリスチャンだが、餓鬼の頃に見た限りでは、割礼はしていなかったと記憶。
真に神がいるなら布教自体が必要ないだろうと思うのだが、なぜか狂信者達は「自分達と同じ価値観」を持った精神上のクローンをつくりたがる。
非常に不可解だ。
神が全知にして全能なら人の知恵で認識も推し量ることもできない存在のはずだ。
大体そういった存在が人の考えにそって動くなんてありえない。
だったら信じても信じなくても何の代わりもない。
いや、信じるということ自体がおかしい。
物理法則は信じなくても働いている。
そこにしかとあるものなら信心の埒外にあっても何の問題も無かろう。
何を信じようと勝手だし、干渉しない。
だから貴君らの信仰を押しつけるなと勧誘にいそしむ輩に言っているんだが、なかなか納得してくれん。
浄土宗と神道と密教がごっちゃになってるウリは無宗教ニダか?
ウチの宗旨は曹洞宗だけど近所の神社の氏子もやってます。
>>432 そういうときは自分の信仰しているエロゲキャラを逆布教してみてはどうか。
人生を構成する情報(仮想も現実も、脳内での取り扱いは情報だから)
を盲信しているという意味では、ハードコアな信者も
ハードコアな厨もハードコアな擁護も似るんだろうなぁ。
かといって「俺はノンポリ」とか「相対化すればなんでも同じ」とか
言い出すと、結局「前へ進むエネルギー」がなくなるニヒリズムの罠な訳で。
TRPGってのは(対人コミュをつかってればなんでもそうなんだけど)
きっと、精神的なタフさと優しさと、ユーモアが必要なんだと思いにょ。
ネタと笑い飛ばしつつも、足だけは前進を止めないみたいな。
スルト信仰ですが、とかアポロン信仰ですがって方はおらんのかのぅ
そうですね、キリスト教徒であることで他の宗教より大きな満足が得られることがあるとすれば、
シスター萌えにおける背徳的快感が高まるということです……これは、他の宗教や哲学に対して優れている点であると言えましょう。
>>432 卓上ゲームの困ったちゃんに関係あるように思えないんだが、教えてやろう。
「神の存在・不在関係なしに狂信者とはそういうものだ」
「そういった心理を利用した営利団体の営利活動の場合、
組織外の個人の宗教観は関係ない。あれは精神戦のプロだ」
>>435 そういう理屈じゃない行動のほうがきくのだろうね。
今度来たら「雑念ばかり浮かべて悟らん愚物が!そのままでは貴様は救われぬ!」
「禅を組め!直々にしごいてやる!!一、二、三昧!!」とでも叫んでやるか。
ハートマン声で。
私は無宗教なのでシスターも巫女も尼さんも生徒会長も
図書委員も等しく萌えます。
でも猫みみだけはかんべんな。
神官との衆道による背徳感か。
>438
神道には巫女萌えというものが、と熱く反論しようかと
一瞬思いましたがスレ違いなのでやめます。
ああ、あとイスラームの女性が着用するほっかむり(名称失念)も良いですな。
処女の生贄なんか堪りませんな。
家庭教師のお姉さんなんか鼻血ものですな。
でもふたなりだけはかんべんな。
>424
うわ、そうなのか。
そりゃ先進国なら無心論者もいるか。
しかしイゴールの鼻が長くなってる気がするな。
いや、なんだその。
ある宗教に属していて(ex:キリスト教)その宗教特有の
聖なる存在(女性)に性的劣情をともなった萌えをいだくのが
背徳感こみでいいのもわかるが
ある宗教に属していて、他の宗教の聖なる存在(女性)に
性的劣情をともなった萌えをいだくのも、それはそれで
征服というかコンキスタというか、いいものではないか。
こう主張してみるぞ、ハッタリくん。
この流れなら言える…
自分、S学会員です…つっても全然信心深くはないんですがw
TRPGバリバリやってます、SWのファリス信者もマイリー信者もバリバリやります。
卓の連中にもおおっぴらに学会員だって明かしてるけど、
今のところ大した(宗教観などによる)問題も起こらずTRPGやってます。
>>432 ハゲドー。
シナリオと関係ないのに「猫耳」「12人の妹」「巫女の幼馴染」うぜぇ
>>445 チャドル処女萌えー。
>>446 そ、そんなにクリスチャンがメガテンやるのが不思議なのか貴殿はッ!?
D&Dやルンケ作った国でゴザるですよ!?
>>447 そう、故に巫女萌えを最も純粋な形で実行できるのがクリスチャンなのです!
>448
コンベで同席した人間or主催者がR正K成会の人だったりしたらどうなる?
>449
そのとおりだ。
だから如何にしてそれらをシナリオに関係つけるかでGMは頭を捻るんじゃないか。
>442
いいじゃないか猫耳。俺は好きだぞ猫耳。猫自体が好きだからかもしれないが。
>450
>そ、そんなにクリスチャンがメガテンやるのが不思議なのか貴殿はッ!?
>D&Dやルンケ作った国でゴザるですよ!?
はぁ!何たる不覚っ!かくなる上はこの腹掻っ捌いてお詫び申すっ!
介錯は要らぬ。御免っ!
>451
コンベ会場で各人が自分の信仰を告白するシチュエーションてのは
滅多にないから大丈夫なんじゃねえかな。
456 :
嵐:04/04/19 21:19 ID:???
そもそもマルコムXを生み出した国だし。
メガテンってJHVHをヌッコロスゲームだろ?
>>454 そんなとこで死なれるとこまる。
生ゴミ収集日が明後日だから。
TRPG遊べるなら何を信じていてもいい。
年上の従姉妹とか、実姉とか、家庭教師のお姉さんとかなんでもいい。
エロゲオタやガノタやサイバン厨に比べりゃ遙かにマシ。
猫耳は嫌いじゃねえが猫耳に萌える奴は嫌いだね。
萌えを告白する儀式(キャラメイクともいう)は存在するがな
>>457 いつの話だ、いつの(笑)
ifやペルソナ以降は違うところでゴザるさー。
大司教が降板してから、JHVHがラスボスっつーことはなくなりまして。
正直、結構あのダリヒゲが原因だと思われる次第。いや、好きなんですが、神ぶっ殺すの(笑)
どうせ物質化してる時点でデミウルゴスだッ。死ねッ。フタナリ万歳ッ。
殺せる時点で神とはいえないよな(W
弐鳴りはいいよねぇ。はぅっ
……これも信仰の告白になるんじゃろか
懐かしいな・・・
タルカジャかけすぎてダメージが出なくなったが必死で倒したのを思い出す。
>>462 日本じゃ古来より神も死ぬ。
その後の復活とか、全くなし。
アライメントに容赦なく屍がつけくわわる。
恐るべし。
でもYHVHムッコロすのはシリーズ多かれど真2だけなのよね。
>>466 旧約2はどうしたッ(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
強烈な人格神がいるとボロボロ死ぬよな。
メジャーなところで、日本神話、ギリシャ神話、北欧神話あたりか。
まあ信仰や思想が、卓上での楽しいセッションに害を及ぼさない限り、何の問題でもないな。
逆に、それらを割り切ることができずに被害を与えたら、信仰厨、思想厨だ。
既に困ったちゃんとは何の関係もない雑談になってるな・・・
471 :
ナニ:04/04/19 21:33 ID:???
>>470 しっ!騙されるナ!彼らはなりすましているぞ!
なりすましていますが、なにか?w
日本の神様は死にません。
神去るだけ。たまに返ってくるヤツもいるし。
困ったちゃんになります!
神は寛容だよ。
狭量なのはいつも人間さ。
俺やお前みたいに。
では困ったちゃん(?)の報告を。
コンベンションに行った時に目撃したんだけど、あるPLが通路の同じところを行ったりきたり。
最初はなんだろう?と思ってたんだが、10分たっても同じこと繰り返してる。
他の人間も流石に気味悪くなって視線外してた。
プレイが始まってからもアレで、隣の卓だったんだがルールブック読みながら「フフフフフフ」みたいな文字では表現できない笑いのような声を漏らしてた。
キモかった・・・アレは絶対精神イッてた・・・
神のような寛大な心を持ちましょう。
はい次。
そういう時も救急車で良いのかな?
とりあえず鎖も付けずに外に出しちゃいかんだろうw
卓に入ってたのならプレイはどーだったのか知りたい
ここは困ったちゃんに神の如き寛容な心で許しを与えるスレになりました。
明らかに他人を害する行動をとるまでは救急車は呼べん。
つか、その程度なら慣れっこなので普通に受け入れますが何か?
セッションが始まってからは真っ当なプレイをしてた、とかなら
必ずしもこまったちゃんとは言えないかも…まあキモいのはいやだが。
実害は無い。
周りが気にするのか、しないのかの問題だ。
気にするかどうかなら、ハナクソ堂々とほじくり始める奴、
エロゲ会話が止まらない奴、タバコ臭がきっつい奴等々
言い出したらキリがないわけで。
>>450 でも、アメリカのキリスト教世界では、「キリスト教信者にふさわしくない趣味」として、
TRPG(特にD&D)があげられてますが、それが何か?
なんてえか、やっぱりTRPGゲーマーってのは
色んな意味で底辺な人が集まりやすい人種なのかなあなんて
改めて思ったり。
普通こんなレベルで「気にする、しないの問題」なんてでねえってw
そもそもそーゆー「個性的」な奴なんてそうそういないはずなんだからw
>485
日本だってPTAやら青少年健全育成やらでどうでもいいような規制をかけてるのと同じ類だよ。
>>486 他のモンでも似たような感じだと思うけどね。卓ゲは人と合ってゲムするから尚更そーゆー印象が強いだけでさ。
いやあ、個性的でもなんでもメジャーな趣味だと大体理解を示して受け入れてくれますが。
TRPGはマイナーであるが故に、そう言う事に慣れてないというか。
>>467 いっ…痛いじゃない!旧2は倒さないルートもあるわよ!!//::)д;)
>>485 どこにでも厨はおります。
>>486 人間は全員個性的でゴザるよ。それがおもしれぇんでゴザるさ。
今年に入ってからのセッションだった気がするが、
コンベで会場の部屋の前に(スタッフに誘導された上で)並んでいるときに、
偶然となりだったかになった知らない人に、全く知らない野球の話題を振られて困った。
全く知らない話題に、愛想で笑って適当に相槌打てる自分の性格が少し嫌。
「はあ」「ですかねえ」「ふむ」「へぇ」「それは流石に言いすぎでは」
「その辺は、好みによりますね」「いや、私は」「まあ、それはそれで良いんじゃないですか?」
ん、キリスト教の世界だと障害者って「神の罰を受けた不浄な存在」じゃなかったけか?
>492
そう言う時は「巨人は最高ですよね。」と言っておけばまず間違いはない。
495 :
ナニ:04/04/19 22:21 ID:???
D&Dなんかで道徳や信仰心が揺らぐなんてのは
神への愛が足りねー証拠じゃねーかしらね。
そこいくとエンギアはいいわよ。テーマは愛!
>>494 大鵬と卵焼きの話題を用意しておかないと不意打ちを喰らう可能性があるので危険です危険です。
>>494 いくつかの地域ではNGワードだがな。
大阪とか広島とか名古屋とか。
愛?
肉欲の間違いだろ。
>498
大阪でも広島でも名古屋でも、約半数は隠れ巨人ファンだから何の問題もない。
>485
>487の言うとおり、つーか、一部の暴走したキリスト教徒を一般のように言うのは
やめなさい。
そーいや井上純いちもクリスチャンだっけか
>501
その代わり東京に巨人ファンは少ないがな(w
ん〜、クソ弱い日ハムはどっか消えたし、弱小ヤクルトもそんなにファン居ないはずだし。
東京の97%は巨人ファンなんじゃないか?
>505
アンチ巨人も巨人ファンという言葉があるが、それを加味するならそれで正しい。
おや?私の知る限り、全国の野球ファンの99.9%はアンチ巨人のはずなんだが。
アニメの録画予約を蹂躙する野球自体が敵。
>>505 ヤクルトは弱くないぞ。
去年は巨人と同率の3位だったじゃないか。
>>506 すると、アンチFEARもFEARファンに勘定して良いわけだなw
>>510 アンチ巨人は巨人戦を見るけど
アンチFEARはFEARゲーで遊ぶわけじゃないからなぁ。
今年は巨人ファンがTV中継をみていない。
俺ァアンチ巨人のナベツネファンです。
>502
昔、知り合いに、
「神は全にして一、一にして全であるから、あらゆる属性を持つがゆえに、
父としての姿と同時に、全ての属性を兼ね備えた究極の美少女としての姿を見出している。
ゆえに、美少女への萌えは神への愛に通じる。」と、言われた事があるのだが?
ナベツネは興行師としては評価してもいいけど、三山はあらゆる意味で向いていない。
その理屈だとふたなりになってしまうが…?
>514
おお、やっと困ったちゃん報告が! やっとスレが正常化するよ(w
属性って何ですか?
>>514 天国に涙はいらない(ラノベ)の受け売りかよう。元ネタがこれじゃないとしたら、意外と
広く信仰されている考え方なのもなあ。
520 :
浅倉たけすぃ:04/04/19 23:09 ID:MbW5Abdg
>>518 秩序とか混沌とかそういうことだ。
っつうか全知全能たる父なる主がフタナリ美少女とかぬかしてたらファンダメンタリストにヌっ殺されるぜw
三位一体な神はスーパーリンク可能なトランスフォーマーだよ!
とりあえずここに「妖魔夜行 戦慄のミレニアム」置いときますね。
ふと、トランスフォーマーが実在していたら、キリスト教的にはどういう扱いになるんだろうな?という疑問が浮かんだ。
が、明らかにスレ違いだよなあ。アニメ板でやる話題でもなさそうだし…まあいっか。
てゆーか、そろそろこのスレが何のスレか分からなくなってきたw
機械に魂があるとは認めないだろうな。
神によって創造されたものでもないし。
よって迫害を受けるが正解かと。
そういえば二次元美少女は新たなる神である(時としてサイバースペースにおいて)とか
宣った社会学者風情がいたようないなかったような。
526 :
浅倉たけすぃ:04/04/19 23:32 ID:MbW5Abdg
>>525 東浩紀じゃなかったか?
萌えの源泉がヘンリー・ダーガーとか言ってたような
>>523 サタンの僕
>>522 何らかの神話的なものが存在していればスペースブラザー扱いにすると思うぞ。
しかし、その神話がよそ様に受け入れにくいものだとまたアレなわけで。
Sな兄さん、破門喰らった以上教祖である池ヤンって宗教指導者としてどうなの?
…そんなことを聞く俺が困ったちゃん
機械だって、器械だって、99年すればみな自我と魂を持つさ!
いいじゃないか。
言霊の国だもの。
あれ、99年だっけ?100年経つと魂が宿るから99年で廃棄するとかじゃなかったけか?
かなり昔の話だが、知り合いに教会でクトゥルフやD&Dのキャンペーンしてた連中がいるなあ。
俺も厨房の時のTRPG仲間の1人はクリスチャンだったし。
ぶっちゃけ、敬虔な信者なのと宗教で視野狭窄を起こしてるのとは全然別だと思うのですが。
萌えの源泉はピグマリオンだなぁ(笑)。
猫が化けるとしっぽが二股になるというのは
当時のふたなり萌えの暗喩。
533 :
514:04/04/19 23:41 ID:???
>519
ライトノベルが元ネタでしたか。
雑談をしながらキャラを作っている時に、
美少女キャラばかり作る知り合いにどうしてそういうキャラばかりなのか訊いたら返答がこれでした。
実際に美少女キャラのプレイが上手なだけに、自分も含め周りの連中も思わず納得していました。
内輪ならともかくコンペでも堂々と発言しているようなのでこれも一例として挙げてみました。
ちなみに、2〜3年前の話です。
534 :
519:04/04/19 23:45 ID:???
>>533 多分そう。面白いから読んでみれ(これも困ったちゃんになるのかな?)。
コンベでも発言ってのは微妙に困った感じだねえ。
>>529 勘違いしてました。
「器物百年を経て、化して精霊を得てより、人の心を誑す、これを付喪神と号すと云へり」
なので100年ですね。
粗末に扱うと九十九神になるというのとごっちゃにしてました。
536 :
浅倉たけすぃ:04/04/19 23:48 ID:MbW5Abdg
>>534 コンベのPL紹介の時に「俺、わりと人間の屑ですんでよろしく」とか言ってる俺は困ったちゃん。
先に言ってることでプレイ後に「以外といい人ですね」と言ってもらえる。
>>530 私もそう思います。
にも関わらず、すぐに狂信者とまぜこぜにするのは、日本の良くない風潮なのかも。
この場合はこまったちゃんの方が多数派なので分かりにくい……
>>520 ファンダメンタリストが怖くてグノーシス主義者がやれるかッ。
>>537 貴殿が一番無礼なようなそうでないような。宗教者の多数派は狂信者なのかいッ。
直接触れるようなセクハラする奴って減った?
昔はわりといたけど。特にコンベ。
540 :
浅倉たけすぃ:04/04/20 00:02 ID:NKYuwMRU
>>537 世界人口の3割はイスラム教徒で3割はキリスト教徒だ。
共産主義者でもないのに無神論者なんて俺たちぁトンデモねぇマイノリティじゃねえかと
人類の大半が困ったちゃんって解釈でいいのかな?
肩にや腕に乳を当てられたにもかかわらず、触られたって申告したバカ女はいたが。
「ちょっとすみません、少し移動して貰えますか?」と何故言えない…
大半の日本人は特定宗教だけを信仰するということがない。
つまり大抵の宗教は受け入れられる。
特定の宗教(特に一神教)の信者は他宗教を認めないことが多い。
キリスト教は既存宗教を飲み込んだ上にそれらを悪魔扱い。
イスラム教はアッラーのほかに神無しと誓うことで入信を許される。
日本人から見りゃ神を信じているのは困ったちゃん。
日本では死ねばみな仏。区別はあっても差別はない。
こんなことを朝から勧誘にきたものみの馬鹿にまくし立てる俺も困ったちゃん。
>542
>特定の宗教(特に一神教)の信者は他宗教を認めないことが多い。
いやウソだろこれ。普通に。
>>542 貴君の発言のどこが他宗教を認めているのか知りたい拙者。
両部神道を信仰なさるのはもっともでゴザるが、他宗教を弾圧なさるのはやめていただきたいところでゴザるよ。
いや、拙者が日本人じゃない、というのならそれはそれで。
ハッタリはハングック人。
うは! なにこの速度!
>アニメ台詞の引用
つーか、ガンダムとかはダメで、シェイクスピアなら教養人っつーのも、大分ヒトを莫迦にしてるワケで。
>差別
有象無象の区別無く、私の弾頭は許しはしないわ。
>クリスチャン
オレの持ってるKULT第2版は、アメリカで販売されたヤツだよ!世界は唯一神が作った牢獄なのだ!でも神さま死んじゃった!余裕!
>>461 山城議員は無視かハッタリ。
>>521 じゃあオレは「ビーストバインド・ミレニアム」を。
>531
板違いですみませんが、
ファンダメンタリスト(聖書原理主義者)はかなり怖いひと達だと聞きましたが?
ア○リカの○ッシュさんの周りの人は皆、この人達だと聞いたのですが。
>>546 デミウルゴスには言及してゴザろーが(笑)
フタナリ信者的には当然ブチ殺しますよ。で、グノーシス的にはたしかにあれこそが神ですが、
それをまともなクリスチャンに言えば殴られるかと(笑)
>>542 仏教も昔は他宗教や他宗派を邪教、邪宗扱いしてたし
キリスト教だって今は他宗教の神を表立って悪魔呼ばわりする事はない
都合の良い部分だけ語るのは詭弁って奴ですよ。
>>545 フタナリぽーらんどニンジャだよ、えへへ★ゆかいだね♪
自分を妬む神でいけにえを欲する存在だとほざくDQN神なんてどーでもいい。
神なんて商売道具だ。
スレ違いもいいかげんにしてくれ。
552 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/20 00:31 ID:akuXhWmn
そう言えば、知り合いにシャーマンの息子ってのがいるなぁ。
んでもってその人んトコを研究しているのも知り合いにいるなぁ。
そう言う民間宗教者の事も忘れては欲しくないなぁ。
新スレでも立ててやった方が良くねぇ?>宗教論議
>>542 そういうことはものみの人達にだけ言っておけば十分。
連中相手なら少々極端な物言いをしても罰は当たるめえ(差別的発言)。
勧誘に来たものみの人に、「すみません、僕ファラリス信者なんで」と答える
のはデフォだよね。
557 :
ダガー+C級:04/04/20 00:37 ID:yKMbcGei
「神は愛をもって全てをお許しになるのです」
従軍牧師
「うわぁぁぁぁ うわぁぁぁぁ」
従軍シャーマン
流石、宗教ネタは荒れるね!
こまったちゃんスレを食いつぶすこまったちゃん!
>>559 何が言いたいのか良く解らん
・・・・・・・・・・・真性の人?
ついこの間までエロゲヲタうざい、ガンヲタうざいって言ってた香具師が、
そいつらと同じことしてんのかなと思うとちょっと微笑ましいよね(w
荒れているんで、どなたかネタをひとつ。
>>558 従軍シャーマン
「くそったれ!75mmでナチ共が倒せるか!」
直後、4号くんにあぼーん
うちのサークルにはエホバの証人の人がいましたが何か?
私以外の卓のみんながガノタで、ガンダムネタで盛りあがってるのですが、私一人が付いて行けず浮いてしまっております。
するとみんながノリが悪いと言ってきます。
私は困ったチャンなのでしょうか?
.__
ヽ|・∀・|
|__|ヽ
| | 論点
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__| 論
| | 点
論点をすりかえるな
570 :
嵐:04/04/20 00:55 ID:???
つまりここでいい加減宗教ネタうざい。スレ違い。余所でやれ。
っていうおれは立派な困ったちゃんだな。うん。
.__
ヽ|・∀・|ノ
|心|
| |
ポイッ
С― ミ .__
ヽ|・∀・|
|__|ヽ
| |
多数派が善ではありませんが
少数派は悪です
そんなTRPGの存在自体を否定することを言わなくても…
>>572 例えば、SWスレでの風壁クッションについて、当時は肯定派がただ一人だったため、そのコテは悪とされた。
今では逆に、肯定派が多数なため、否定派が悪とされる。
575 :
537:04/04/20 01:04 ID:???
>>538 >>540 言葉足らずだったかな?
全く逆のことを言ったつもりだったんだが。
ともすれば普通の信仰者を狂信者と同じように扱う、そういうこまったちゃんが日本では多数派なのかもしれない。
とゆーてるんですが。
_,_
/\\
/ \\
./ \\
/ \\
./ \\
/ ./ ̄ヽ
/"':, / \\
\ ':,. /|ll \
\ "':, / ヽ、\ \\
\ "':, / /\ \, \
\ ';,_/ / \\ 、 \
∧\/./ \ 、 \
∩・∀・)) \\, 、 \ ガッ
〜 ( / '\ 、,/,)
(⌒) / ヽ、__ノてノ/
〜 (ノノ )( `Д´)く ←>>スレ違い困ったちゃん
(_ノ /( )ヽ
ヨロ-リ
こまったちゃんがいっぱいだぁ
豊作だな。
>>551 そこで、「我々以外に信徒を持ってはならない。我々は嫉妬深き民である」って言っちゃうサーコルド人類軍ですよ。
神の胸倉つかんで〈祈念〉!
>>552 知り合いのシャーマンの息子=ノリス
つまりイトーマサ死 は……。
秋田みやびにハァハァしているソ厨はこまったちゃん
>>575 > この場合はこまったちゃんの方が多数派なので分かりにくい……
「この場合」とはどの場合をさしているのか。
「困ったちゃんの方が多数派」というの多数派はとは何に対して多数派なのか。
件のレスを見ると、「日本人の多数派=困ったちゃん」なのやら、
「困ったちゃんの多数派=日本人の悪い風潮」なのやら。
>569
論点がずれている、じゃないか?
n
___ ===
.| ・∀・|ノ パカ
/|___| .| |
鉢 | | |__|
n
.___ ===
| ・∀・|ノ 鉢 ポイ
|\__| | |
| | |__|
捨て鉢になるなよ。
ああー、なんか思い出してきたぞ。
昔、ガンダムネタがわからず仲間外れにされたことや
やっぱりエロゲネタわからず仲間外れにされたことや
「お前は、大多数の意見を受け入れられないから」といわれ仲(ry
宗教論争がおこり「そんなの、やめなよ」といったら、
「お前はそうやって、うやむやにしやがる」といわれ仲(ry
そんな工房時代の思い出…
漏れの工房時代には大して面白いエロゲ無かったなぁ。
EMMYIIくらいか?
___
_|_見.│
| |〜│ペタペタ
|__|─┘
| |
___
__. | 見 |
ヽ|・∀・|ノ | 栄 |
|__| └──┘
| |
なんか今夜は羊羹マンの良く出る夜だなw
見栄晴は面白い?
何の事だ?
>>520 >三位一体な神はスーパーリンク可能なトランスフォーマーだよ!
俺は三位一体と言われたら思い浮かぶのはビッグボルフォッグだけどな。
見栄を張るなっての!!
オレ、初めてやったエロゲーがエンゼルコアだしなあ。次がエイスエンジェル。
TRPGが実社会の中で行われている以上、
周囲の話題に合わせて自分にとっては無駄だと思える知識も勉強しておくことも、
話題の合わない人間の一人語りに対してや、や盛り上がった席において、愛想で相槌を打つのも、
「あいつ(等)空気読めないのかよ!」と適当なところで愚痴こぼすのも、
ごく普通のことだ。
MMOなら、碁会所なら、フリー雀荘なら、ツアー旅行なら、飲み会なら、合コンなら、ダンス教室なら、
そういう奴らには遭遇しないとか言うことは絶対にあり得ない。
はじめてのエロゲーは、東鳩だったなあ。懐かしき厨2の思い出。
エイスエンジェルのエロゲなんて出ていたのか。読者参加恐るべし。
>>589 スカッ
石
// ◎的
.__ //
ヽ|・∀・|ノ エイッ
|__|
| |
軽石を投げる?
何でだ?
的はずれだ。
もうちっとわかりやすくしてくれよ。
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__| ←
>>600 | |
図
>>羊羹マン
なんか「ピクショナリー」でもやってる気分。
>>599 .___ |\
| ・∀・|ノ| I ========≫-->◎
|\__| |/ .|
| | |
それにしても、最近スレの消耗が激しいな。
失敗スレのほうは逆に進行が無いけど。
で、プチ困ったちゃん報告。
単純に、他のPLの発言を全て
「まぁ、まて」等の台詞でさえぎり自分以外の発言をさせない香具師がいました。
天然なのか、意図があっっての物なのか分かりませんが、何にせよ先輩でなかったら物理突っ込みするところでした……。
.__北__
ヽ|#・A・|ノ
|_604_|
| |
│ナームアーミ
│ ナームアーミ
└―y―――
___ ∧彡ヘ
l〜・Дl〜ミ| ・ \
|___| ミ| ,,‘_)
ノ > . ミ| (,,゚Д゚)< ウマ━(゚д゚)━!!
. |(ノ |)
. | |
,人._,,,ノ
U"U
>601
グリコ?
>603
流鏑馬?
>605
気のふれた鹿?
すまん、よくわからんよ。
サークルにもどのPCの行動にいちいち口を挟んでくる奴はいたなあ。
ウザイことこの上なかった。
>605
えと、……北へ帰れ?
ちがうか。
>606
馬の耳に念仏って……
いつからここは絵の読み解きスレになったんですか!?
>>605は「頭にきた」でしょきっと。
>>604 たまになら「まあ譲ってもいいか」て気にもなるけど、「全て」はいかんわね。
先輩とはいえちょっと諭す必要があるんじゃないかしら。
>601
図に乗るな
>603
的を射るな
>605
頭にきたのか
612 :
604:04/04/20 02:25 ID:???
はい、諭さなきゃいかんとは思うのですが、たまにしか来ないOBなので今だけ我慢しとこうと思ってしまいました。
今度同じことがあったらさすがに言ってみます、セッション終了後に。
>605
「頭にきた」か、なるほど奥が深い……
>>595 うぃ。エロシーンに目をつぶれば面白いゲームでゴザったさー。
あとキャラ絵と背景と音楽と戦闘システムがアレで、声優が何人かコンバット越前だったこと以外は。
>>609 わかった!
一連の羊羹まんの仕業は《意心総解(サローヴァ)》。
そう! 彼はフォーチューンの海砦厨だったんだよ!
>>613 それは全然ダメってことなんじゃないのか?
うおー、キムタク者としてその突っ込みは免許皆伝じゃよー。>614殿
こんなところに逸材が… [尚更スレ違い]
スゲースレが進んでるなぁと思ったら板違い宗教論争かよバカかとアホかと
コンベでのセッションで一時間の昼飯休憩をとった。
せっかくなので、みんなでうどん屋に行ったんだけど、一人だけ別行動をとった奴がいた。
開始時間ギリギリに、そいつは大きなスーパーのビニール袋を持って帰って来た。中から出てきたのは、大量の総菜とパック入り御飯とオヤツと1リットル紙パックのジュース。
「大丈夫ですから気にせず進めて下さい」
で、そいつは隣に置いた椅子の上に飯を置いて、食いながらしゃべり、食いながらシートに記入し、食いながらダイスをふってた。
不愉快で気持ち悪かったのは主観だから置いとくとしても、取りあえず邪魔だった。
それぐらい許されると思ってたんだろうけど基本的に
コミュニケーションゲームだってことを理解してない行動だな。
ごく親しい仲間内なら食いながらやることもあるだろうが。
か、会場内の飲食に制限は無かったのか?
良く食う奴が飲食店で食うとなるととんでもなく金がかかるし、しょうがないって気もするけどな。
むしろなんでそいつがある程度食うまで待たなかったん?
>「大丈夫ですから気にせず進めて下さい」
を本気で信じたの?
食うことに専念してもらえば30分程度で済んだと思うんだけど。
そりゃ時間通りにきっちり飯を終えられなかったそいつも悪いが、それで進めたGM含め卓の全員にも少しは問題があったんじゃないか?
>620
集団行動でそれは言いがかりに近いぞ
だから「時間通りにきっちり飯を終えられなかったそいつも悪い」と言ってる。
ていうか9割方そいつが悪いと思う。
だが、「不愉快で気持ち悪い」とか「邪魔だった」に関しては、いくらでも予防策があったと思うんだが、という話。
>622
つまり。
「卓で飯食うな。どっか行って食え。さっさと食って来い。それまでテメーのPCは出番無しだ。」
ってことですか?
そいつ買い物に1時間かけたのか?
昼休みに1時間ってのはかなり長めの設定だし、その間に午後の準備を整えられないってのは色々どうかと思うが。
>>620 このケースは弁護が難しいんじゃないか?
まず、「開始時間ギリギリ」に戻って来たこと。
さらに『大丈夫ですから気にせず進めて下さい』という発言。
これじゃあなた、プレイ中に皆の横で食う気ありまくりですよ。
この時点で十割悪いんじゃないかな。
まあその場での対処としては「外で食って来い。終わるまで戻ってくるな」が最善なんだろうね。
(ひょっとしたら617はそう言ったのかもしれないが)
>>620 すでに1時間も休憩を取ってるんだから、一人のためにそれ以上時間を潰すのは難しいだろう。多分閉会時間もあるだろうし。
しかし米の飯と惣菜とはねえ。
急ぐんだからパンとカロリーメイトくらいにして牛乳で流し込めばいいものを。
そこらへんからも嫌な空気が漂ってるな。
質はともかく量食わないと我慢出来ない子だったんだろ。
>>580 マウナタンにハァハァするのはいいんですよね?
あたしゃ時間にルーズな奴はきらいだね。
>630
オイラもだ。
でもこの場合、ギリギリとはいえ時間内に帰ってきているワケで。
問題は「セッション中に飯を食うことを前提にした行動である」という点かなぁ。
主観を別にして「邪魔だった」ってことは、もしかして他人の迷惑になる位置に椅子置いてテーブルにしてた?
ていうか、それ会場側の人間に見られたらまずくないのかな。
>>632 それは、飯を広げて他人のキャラシーを置く場所まで占領したからじゃないか?
それだけ大量の食い物を広げればキャラシーのスペースを軽く越えるし。
マスターから話を聞いている時になんかだと単に咀嚼音が
邪魔になったりするからじゃないの?
自分が食べてる時はあんまり気にしないけど、人が食事してる
時の音って結構耳につくよ。
豚食いしてたら摘み出すよ、俺は。セッション中であろうがなかろうがね。
あ、いや。その前に指摘はするか。
大量のおじやとバナナと炭酸抜きコーラなら許す。
病人食か?それ
>636
それTRPGやる食事じゃない。空手家を相手にするように説得汁。
>637
炭酸抜きコーラの時点で病人にはアウト。
>>636 しかも梅干も添えて栄養のバランスも良かったり
タンパク質が足りないよ
>>640 足りないと思われるようなものは全部おじやの中に入ってるんだ、多分。
卵とか鶏肉とか野菜とか。
食事中に不適切な言葉をそいつが食ってる者確認しながら言いまくるとか
もちろんPCとしてセッションの中での話ですよ
あのメニューは健康維持用じゃなく戦闘用のニトロみたいなもんだから。
別に、どうって事無いんじゃない?
漏れ、便所で糞垂れながらカレー食う事あるし(時間ない時な)
そこまで時間ないときに何故カレー?
カロリーメイトくらい常備しときいな。
>>644 それと闘ってる人たちも大概はクリスチャンであることをお忘れなく。
コンベの会場では昼飯は控えめにしてるがなあ。
どうしても話しながら食べる事になるし、なるべく短時間で食べ終われるものを。口臭とかも気になるからスパイシーな物は厳禁。
どうせプレイ中にお菓子とかつまむしね。
カレーは飲み物だからすぐに食い終わる。
満腹感が違うし。
>649
体重何キロですか。
体重?そんなに多くないよ。
113キロだ。ちなみに身長は173センチ。
>651
…俺の2倍だな。
身長はほぼ一緒なのに。
>>651 その身長と体重は筋肉中心ならパワー系の一流スポーツ選手並みで立派だが
贅肉中心ならそろそろアウトのデヴだと思うぞ。
今からでも遅くないからプロテイン飲んでビルドアップに努めよう。
讃えよ筋肉! 筋肉とは流した汗に比例するものだ!
>654
プロテインだけ飲めば筋肉が付くと思ったデブはさらに太るのでした、と。
1日たったの40分のトレーニングで、キミも見違えるような筋肉を手に入れられるぞ。
スタート地点が定点より遥か後ろだからね
>見違えるような
まあ普通は食事量や運動量を意識しながら
普段より一駅歩くとかアルコール飲まないとかすれば
自然に平均体重になっていくと思うんだけどね。
普通に過ごして平均にならないとそれは平均じゃないわけで。
コンベの昼飯は、スナックパンの類買って、セッション中もおやつとして食っているんだがあ。
これって、やめた方が良いんだろうか?
油断するとすぐ困ったちゃんから離れた話題にするオマイラが困ったちゃん
>658
食べる前に「パン食っていい?」って聞いて
駄目だったら閉会式終わるまでしまっておけ。
>一駅歩く
アナタは毎日30キロ余分に歩けと仰いマスか?
>661
歩けば?
文意が読めない程度の脳しかないなら人生体力勝負に賭けるしかないだろうし
別に食うのは止めないが
GMの渡す魔法表やチャートに油をつけるの止めれ
おかげでコピーやり直しだぞコンチクショウ
>661
モノの例えだろ。日常の中で体を動かしていない時間を見つけて動かせってことじゃないの?
自転車を使うところを歩いてみるとか、電車の中では常に突っ立っているとか。
食事制限で言うならジュースの類を飲む習慣があるなら、全部飲料水に変えてみるとか。
外食での出費を1回当たり800円以下に抑えてみるとか。
そういや最近1800円以下のもの喰った事ないなぁ。
少し減らすか。
>665
くぁーっ! なんたるブルジョアーっ!
俺なんか1000円超えたら心の贅肉だというのにーっ!
667 :
嵐:04/04/20 15:52 ID:???
1000円が心理的な境界だよネ〜
某大学サークル主催のコンベンションでは、参加者に配られる会誌の冒頭にこんな一文がある。
「当会場は禁酒禁煙禁ガムです」
なんでも、その昔備品の机の裏に噛み終わったガムをなすりつけて帰った馬鹿がいたからだそうだ。
昼飯では1000円は出せないな。
逆に夜飲みに行くと平気で万札が飛んでゆく・・・。
何故にwhy?!
>644
うわははは、三大異端の雄じゃないかw
>647
『も』違う。『は』に訂正汁。
>666-667
その辺りでリミッター掛けないとマズいよな。
移動費とか会場費とか考えると、食費を高効率にしたくなる。
金が無いからと昼食を抜くOR減らすのは勝手だが
良かったらどうぞと、机の上に並べたお菓子を
1人で食ってしまうのは勘弁して欲しいとオモタ
外食なら、昼飯はコンビニで500、夕飯はファミレスで1000、飲みは5000。
いずれも最大値。自分、学生ですから。
まづ、飲みを減らせ。
D−LIVEの斑鳩が多いスレですね
さらりと流れてしまったが、
>>663と同じ目にあったGMはオレの他にもいるはずだ。
「コピーするだけでしょ」だと?
「原本はあるんでしょ」だと!?
コピーする手間もそうだが、オレはおまいらの気遣いのなさっぷりに怒ってるんだ!クソ!
しみったれだな。
毎回使い潰す位の気持ちでいればいいじゃないか。
つか、全員ルルブ所持&使用サプリ所持はデフォじゃないのか?
>>676 ああ、ありますよね。そういうの。
本なんかは人によって扱い方が違うんだから、少しは気を遣って欲しいですよね。
いきなり貸した本を目の前で読みにくいからって裂けるほど開けられると
目が点です・・・。
>677
それはそれで傲慢だよ。
似たようなので悲しい思いをしたのが、FEARゲーにおいて
折角残せるのにキャラ使い捨てタイプのPLがエンディングと同時に
キャラクターシートをくしゃくしゃ丸め始めた時。
いや、確かに理論上同じ選択でキャラメイクすれば
まったく同じキャラは作れるんだが……
なんか心境として目の前で廃棄されるのは物悲しい。
漏れもGMやる身としては、PLにルールブックやサプリを貸し出すこともあるし
キャラシやチャート類をコピーして配布もする。
けど、それを当然みたいな面されるとムカつくなぁ…
幸い現状では「コピー代出そうか?」とかいってくれる人が居るから救われてるけど。
…ルルブは遊ぶ事を決めたら買う。
自分が使いたいクラスや能力があったらそのサプリを買う。
それは当り前の事なんじゃないか?
なんでコピーなんか配って甘やかすんだ?
>>679 >>677はそのくらい買ってくれって言ってる業者の人なんだよ!
やろうと思えばその位の金は捻出できなかない事も事実だが。
>>676 食べた手で物を触って汚す、食べながら喋る、自分の荷物で他人の邪魔をする等は、
気に掛けない人は全く気に掛けないからね。根本的に他人に対する気遣いが欠けてるので、
悪気は無いにしても、何が不快に思われてるのか判ってない場合が多いと思う。
だから、直言するなどして気付いてもらわないと、いつまで経っても同じだろうな。
685 :
676:04/04/20 16:41 ID:???
あうあう。話がちょっと違う方向に行ってるみたいなので補足。
自分が配ったのはルールサマリーではなくて、
ちょっと読みにくいルルブ(ぶっちゃけ六門世界)のデータをいろいろ一覧にまとめたものでした。
>682
氏ね
>>682 自分が楽だから。
あと、コンベンションには持ってるルールブック全部持って来いと公言して、可哀想な物を見る目で見られたくないから。
「欠けている」ってのも良い過ぎではあるけどね。
うちの母親なんかは、唾付けてページめくる癖があるんだが、真似してて中学ぐらいまで
誰にも注意されなかった。
唾なんかは、渇いたら同じって意識の人間と、渇いても汚いって意識の人間は、どちらが
欠けているわけでもなく、「違う」だけ。
同じ日本国内でも、同じ地域でも、同じ市内でも、同じ世代でも、同じ衛生意識が浸透していると思う方がどうかしている。
まあ、だから不快に思ったら直言ってのは同意だな。
お互いに不自然と思っていない意識など、口に出さずにコンセンサスが取れるワケじゃないし。
まあ、大きく広げる事までは認めてやろう。
ソフトカバーの絶版物を片ページだけもって取り回してた時はブチ切れたが。
許してやろうとか、認めてやろうとか、市ねとかいわんで
そういうことをする人間と付き合わないとか
ゲームをしないとかすればいいじゃない。
それで気がすまないなら損害賠償訴訟とか。
本人にいえもしないヤツがピースカさわいでるようにみえて
なんともなぁー。けつの穴がいっつあすもーるわーるどかと。
コンベは2〜3回しか行った事無いなぁ。
事前に予定卓のリストを見て、持ってるルールは全部持って行ったが。
>>688 育ちによって違いは出てくるだろうが、不特定多数と触れあう以上は
「食べた手で物を触って汚す、食べながら喋る、自分の荷物で他人の邪魔をする」
程度の事に無頓着だと、気遣い出来ない奴だなーと思われるのはやむを得ないんじゃないかなあ。
>>691 君にはこのスレは必要なさそうだな、さようなら。
>694
じゃ、このすれって何のためにあるんだい?
>>692 事前に何のゲームがあるか分からない場合も多いからね。
その場合用意するにも限度があるから、マスターが円滑なキャラメイクや初心者用にコピーを用意するのは推奨行動。
>>691 付き合わないとかゲームしないってのも難しかったりするもんだよ、なかなか。
がさつなこと以外は良い奴だったりするしな。
しかもシナリオは面白いし、マスタリングやプレイングも上手かったりして。
嫌がられるぐらいしつこく言えばなんとか、ぐらいか。
俺以外はみんなそんな奴ばっかりだったなぁ。
社会人になってからはほとんど遊んでないけど。
>691
貴様にアナル拡張される趣味は無い。
てか向こうから勝手に寄って来て出鱈目をやらかして行く阿呆相手に印紙代なぞ払いとう無いわッ!
>>698 そんな阿呆を切りとばすこともできず、
共依存の関係でゲームをやってる自分は
なんてカッコウ悪いんだろうって思わんのですか?
過去スレで似たような話を読んだ気もするけど、一昨日こんな事があった。
コンベでのキャラメイク。ルルブはマスターの原本とコピーが一部。プレイヤーの一人が一冊持ってきてた。
そのプレイヤーは、自分のルルブを抱えこんで、一人でキャラメイクを開始した。
彼の所有物なので文句を言う筋もなく、他5人で2部のルルブを回し読みしてキャラメイク。
ようやく全員終わったら、まだキャラメイク中だった彼はそのシートをしまって、別の完成したキャラシートを取り出し、
「じゃあ、このキャラを持ち込みで使います。」
全員茫然。今まで作ってたのは何だったのか聞いたら、
「みんなが作ってる間の暇つぶしをしてました。」
貸してくれればよかったのに、というのは甘えでしょうか?
まあ昔のこのスレ(または前身となったスレだった頃)に比べると、
一時期、些細なことを如何にもこれは悪なのだ、という書き方をする風潮があって、
今はその是非を問うような流れが主流なんだよな。
順次話題が投下されるほどスレが愛されているというよりは、
単純に皆我慢が苦手になっているのかもな。
702 :
698:04/04/20 17:23 ID:???
>699
おととい来やがれこのすっとこどっこい。誰がンな阿呆に依存しとると言うんだ?
それ以前にお前は>691なのか? そうでなくとも性質が悪い。
理を尽くして説得しろってのは却下な。もうやった。
腕力で叩き出せってェのも却下。公共施設で喧嘩なぞ出来ん。
>>700 そう突っ込んでおけ。
>>701 +「この板独特の説教魔が集まっている」&「その割に問題解決能力に乏しい」。
いかにも現代日本的というか。
ごめんなさい。
699じゃないけど、ごめんなさい。
705 :
699:04/04/20 17:39 ID:???
>698
うわっ。熱くなってますね!
ごめんね。かあさんはじめてめーるかいたからごめんね!
公共施設でケンカしない君はオトナだ!
利を尽くす君はオトナだ! えらい! 賛美する!
君みたいな人間がクズと依存しあって自分の偉さを
再確認してるからこそ、
俺たちは気の合う常識をわきまえた仲間とプレイが
出来るってことをついうっかり失念していた!
頑張れ、蝶ガンバレ!
>702
「理を尽くして叩き出す」は?
他人を貶めて自分を高見に置きたがるこまったちゃんのライブですか?
あーごめん。「高見」じゃないね。「高み」でした。
しかし、顔を合わせずに済むからって当て擦りを言う人の「常識」は信用し難い気がする(w
熱くなった頭を冷やす、ちょっとソフトな話題を。
コンベで妖魔夜行。
「妖魔をコンベで?」という問題はクリアしていたので、その点は無視してください。
本題。
自分で作った「仲間」の人間男性とひたすらイチャイチャする女性PLがいました。
彼女の脳内にはその彼に関する詳細な設定が存在するらしく、
かなりリアルにイチャつきロールプレイを慣行してくれました。
「どうしよう○○クン、私こわい」
「大丈夫だよ、お前はオレが守ってやるから。って、オレより強いお前に言っても仕方ないけどな」
「なに言ってんのよ。その気持ちが嬉しいんじゃない!」
「そーゆーことをマジで言うお前、嫌いじゃないよ」
・・・言うまでも無いことですが、コレ、全部一人芝居です。
まさに女田中天。しかも気持ち悪くて面白くない。(←ここ重要
さらに、一事が万事この調子。
ほぼすべての行動を二人で(リアルでは一人で)相談して進めるという徹底ぶり。
当時の我々には、良く言えば前衛的、悪く言えば奇異に映りました。
ロールプレイ重視のシステムがいろいろある現状では、そう珍しくない光景かも知れませんが・・・。
>>709 「妖魔をコンベで?」という問題はクリアしていたのだろうが
「コンベンでSNEものをやる!?」という
問題が未解決だったということか。
>>705 だから誰もクズに依存なんぞしとらんって。
お前が鼻つまみにならないよう超頑張れ。
>>711 まずはあなたの読解力をなんとかしましょう。
>>712 面倒だし、あれはもういなかったことにしようよ(w
>710
「いとしいしとぉぉぉ」ならネタで済むけどw
>709
怖い、それは怖い。突っ込むのも遠慮したいタイプだ。
セッションとは無関係に「名無したん(;´Д`)ハァハァ」と連呼するトンチキより怖い。
今だって珍しいタイプだと思うなぁ。設定でくっついて来るにせよ、NPCはGMに任せんか?
ゴラムわろたw
>しかも気持ち悪くて面白くない。(←ここ重要
問題はこの一点に尽きるんだろうな。
しかしそれにしても何処でこんな芸風を身につけたんだか、そのPL。
>>709 うむ、このキモさよ。
やはり真の困ったちゃんとは斯くあるべきだ。
多分アレだよ、本人は無口だけど、腹話術の人形が毒を吐くっていう
たまに見かける萌えキャラを演じてたんだよ。
>714
セルフ突っ込み。セッションと関係付けて「名無したん(;´Д`)ハァハァ」と連呼する状況って何。
それこそCLAMP学園…… y=ー(´・ω・`)・∵イイカゲン シツコイノデ ジケツ
>>709 γニ三ヽ
Cゝ ・ω・)う <ゴクリだとおもうと、ものすごくおもしろいPLにみえるー
/ (;´Д`) <そういうPLとは会ったことないけど…何が面白くてそゆことやるんだろ?
(_ノ U ノU
ゝJー--J
>>720 おまえがそのAAでつまらない発言をするのと似たようなもんだ
>>716 なり茶ではたまに見かけるな。
同PLで複数PCを同じ茶場に同時入室、自作自演劇場を延々繰り広げるの。
スペースボールのヘルメット卿ばりにメタルフィギュアを使ったお人形遊びが得意な俺から云わせると、
すげえ楽しいよオススメ。
>>716 PC付けのNPCは非常に面倒なのでPLにキャラシーごとあげちゃいますともさ。好きに使えと。
>>718 クロ高のアレですね。
昼飯は250円が最大値ですよ。昼食に1000円以上かけるなんて正気の沙汰とは思えない。
え〜と、小ネタをお一つ。
ある日のサークルの例会での事でした。
一人のメンバーが彼女と同伴でやってまいりました。
彼女もどこかでTRPGの経験があるらしくその日は彼氏と二人で同じ卓につきました。
二人はプレイ中も少々いちゃついてはいましたが、目に余るほどのものではありま
せんでした。
ところがゲームが終盤に差し掛かったころ二人は痴話喧嘩をはじめ、徐々にそれが
エスカレート。
終いには彼女が泣きながら席を立ち会場を走り去って行きました。
そして追いかける彼氏。残されて呆然とするGMと他のプレイヤー三人。
結局一時間程待っていたようですが、残されたプレイヤーだけで無理やり
エンディングを行っていました。
さらに時間が経ち会場が閉館の時間になっても二人は帰ってきません。
仕方なく携帯を鳴らしてみても応答なし。やむを得ず二人の荷物をまとめて
ロビーで待つこと一時間。やっぱり帰って来ませんし連絡もつきません。
どうしようも無いので彼氏が乗ってきていた車に荷物を置き私達は帰宅
しました。
その後彼からの連絡は無いそうです。
長文失礼しました。
>>709 俺がGMならアドリブでそいつを奇襲するシーンを作りたくなる光景だな
殺る気満々で襲いかかって守りきれないようなら遠慮無く殺す
基本的に妖怪同士の事件がらみのシナリオで人間のNPCと常に行動を共にしちゃいかんだろうに
間違いなく敵のターゲットじゃねえか
>>724 まあ人それぞれですからなぁ。価値観もその時点の所持金も。
でも値段を理由にメシの選択肢を狭めたりグチグチ云ってる人が居たらイライラするかも。
「250円しかないならソレよこせ!昼飯は喰わせてやる!」ってなるなぁ内輪だとね。
外の人相手だと、「そーですかじゃあコンビニにでも」になっちゃうだろうけど(笑)。
>>725 困っちゃちゃんというよりは、残された君達が本当に困ってしまった様子が窺えるステキな長文でしたよありがとう。ポカーンとしたろうね(笑)。
>725
貴方は未来の俺ですか?
>726
死に際の演技を小一時間どころでなく延々とやられるお棺。
うちのコンベは馬券を当てた奴がいると
その卓の昼飯はそいつの奢れる範囲で奢りですw
やってない人and外した人しかいないと
自己責任で一時間以内に「喰って帰って来い」になります
ほぼ毎週当てていると宣告しているボンボン君がいるので
彼は単に奢るのが好きな人種なんでしょう
そんな鳥取
>>725 それは困ったカップルですね。
なんていうかさ、TRPGって皆とするゲームだからさ、
個人的な理由で卓から抜け出るのは良くないですよね。
ヒトの振り見て我が振り直せ、ですからこの報告は肝に銘じておきます。
>>725 知り合いにそれと似たような奴がいたなあ。
つってもそいつは車の免許なんて持ってなかったから別人だけど。
>725
なぜ他人がいる中で、痴話喧嘩がそこまでエスカレートしたか聞きたいものだ。
>>732 人前でマジ喧嘩するカップルなんて珍しくもないぞ。
バカップルお断り
そういや隣の従兄弟()
>733
車運転してる間にマジ喧嘩とかな……あの時は死ぬかと思ったぞ。
737 :
735:04/04/20 20:03 ID:???
ぎゃあ。途中で送信した漏れが困ったちゃん。
仕切りなおし。
隣の従兄弟が彼女と喧嘩してて、というか彼女が喚いてただけだけど。
田舎なもんで、その辺のバケツやら桶やら蹴っ飛ばしながら何か喚いてた。
漏れは、声は聞こえるが姿は見えない位置で飲み物片手に盗み聞き。
30分ぐらいそうしてたら仲直りしてたなぁ・・・去年結婚したが。
って、関係ないな。
人前で喧嘩するのと、
ゲーム中に喧嘩するのとでは、
次元が違うと思うのだが・・・。
>>737 なんつーか、
>>735の時点で言うべき事は全て言い尽くしてる感があるな。
痴話喧嘩なんてどれも同じというか。
犬も食わないしなw
追いかけるくらいなら喧嘩するなっ!!
と言って、今日も女の尻を追う。
嗚呼、悲しい男のサガ。
更正して、今日から男の尻を追いかけなさい。
ハハハ、捕まえてごらん。
【下半身丸出しで駆け出す】
男でもいいーっ! 避妊するからーっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 744
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
また今日の脱線は凄まじいなw
罰は平等に与えられるべきだ
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 745
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
あーもうめんどくせえ
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- >1-1000
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
>749
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
,.r 、
--------------------------------- {゙ o゙゙''i
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ '、'__l__/
/ / ゙! .!
/ / ',:::::',
/ / r:::__.
___r'⌒ヽ_ │
/ l、__,/} .」
(T´ | ゝ_ィ 」
! `''ァ、. _}
〈`^`¬ノ . :〔
,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、--.,,__
´ rニト, フ ,ゝ__ 〉 `
└-'´ '.-”
∧ ∧
Σ( )
_ / )
ぅ/ / //
ノ ,/ /'
_____ ,./ // |
(_____二二二二) ノ ( (. |
^^^' ヽ, | |
Nice Play。
ウケると思って書き込んでるのか気になるところではある
少なくとも俺は面白かった。
なんかこう、もうだめだここ。
なにぶん「困ったちゃんになりすます」スレだからな、しかたがない。
ではここらでプチ困ったちゃん報告。
SWのGMをやった時のことなんだが、PLの神官戦士が「魔法の剣が欲しい」と言い出した。
キャンペーン初日で、キャラも初期作成のものだったから却下したんだが、その日のセッション中、
「仕事請けたら魔法剣くれる?」とか「ダンジョンなんだから魔法剣くらいあるよね?」とか言い通しで、参加者一同うんざり。
あまりにうるさいので、その後のセッションで+1魔剣を出してやったんだが、それからがまたうるさい。
勝手にただの+1魔剣を伝説のインテリジェンスソードに仕立て上げ、詳細な設定をみんなに見せびらかす。
さらには、
「魔剣持ってるし、魔法にプラス修正あってもおかしくないよね?」(おかしいよ)
「魔剣を成長させたいんだけど」(しません)
「GM! 領主に伝説の魔剣を見せて、交渉を有利に運びます」(水戸黄門の印籠のつもりか?)
などと言い出す始末。
何様のつもりかと。
とりあえずそのキャンペーンは無事に終わったんだが、その後いろいろと愚痴られましたとさ。
・・・ふう。
>756
途中で取り上げてしまえばよかったのかもな。感動的なお別れシーンで、持ち主を庇って破壊されるとか。
あるいは、要望を無制限に取り入れて、7つ目の願いを聞き入れた瞬間、そのデータの魔剣を持った敵になるとか。
758 :
ダガー+C級:04/04/21 01:06 ID:c9CYcp+F
>756
PCを取り上げて魔剣のキャラシーを渡すのはどうか。
759 :
浅倉たけすぃ:04/04/21 01:09 ID:85l++Y8k
魔剣がPCをヌっ殺して「さらばPC@、汝は我の千倍も邪悪であった」で締めればいいんじゃねえかと
760 :
ナニ:04/04/21 01:09 ID:???
PCみんなにプレゼントすりゃあいいさ。
>759
元祖インテリジェンスソード、ストームブリンガーかよ(;´Д`)
その上、出てくるNPCもみんな同じ魔剣を…そして語る。
領主「おお、そなたらも持っておるのか。わしの剣の由来はそもそも…」
ゴブリン「いいかテメエ、オレサマの魔剣の前の持ち主はそもそも…」
村娘「あらいい剣ね。でも私のはもっと凄いのよ。この剣が作られたのがそもそも…」
763 :
ナニ:04/04/21 01:19 ID:???
>>762 そしたら件のPLはなんて主張するんだろうね(笑)。
伝説の黒ちゃんネタのようだ・・・。
>>762の
> 村娘「あらいい剣ね。でも私のはもっと凄いのよ。」
の部分だけで色んなことを妄想してしまう漏れが今日一番のこまったちゃん。
766 :
浅倉たけすぃ:04/04/21 01:30 ID:85l++Y8k
>>765 フタナリだな!この上級アンデッド【褒言葉】
「着てると、誰が見てもDプリーストだと思われるようなまがまがしい雰囲気を放つソフトレザー+1」
ってのを着てた事があったなあ。
とても人にはみせられぬ〜Dエルフのこの体〜♪ なセッションだったから別によかったんだけど、
普通の冒険者に渡すのも面白いかもなあ、とか思いました。
ちとネタとしたら弱いと思うが。
数年前コンベで、バトルテック(+メクウォ)の卓に入った時の事。
PLは俺ともう一人の、二人だけ。
俺はメック獲得ロールに経験点を注ぎ込んだ事もあり、サンボル
もう一人はフェニホ。マスターがNPCを付けてくれて(バトテで二人は辛いからね)そいつはクルセイダー。
俺が初っ端の情報収集でミスをしちまって、街を早々に出発したんだが、いきなり落とし穴に!もちメックごと。そこを敵さんの奇襲が!まぁ、これは良い。
戦闘が始まって、俺は遠距離から攻撃してたんだが、他PLの「サンボルなんだから突っ込んでいって、オトリになるべき」で、突入。間に水地があったので迂回したら「それじゃ駄目だ」とか駄目出し。まぁ、これも良い。
で、接敵。ここらへんで俺トイレへ。
帰ってくると(NPCはもう一人のPLが動かしていたんだが)なぜかNPCのクルセが熱で停止寸前。まぁ、これも良いや。
で、戦闘で負けたですよ。そこで他PLさん「(俺の)一手目みて負けると思ってた」発言。
そうかバトテってのは、一手見ただけで先が解る物だったのか。
と、こんなことぐらいで、コンベに行かなくなった俺が困ったちゃん。
追記、もう一人のPLさん、盛んに昨日寝てない発言してたから、きっと眠くて余裕なかっただけだよね?
すみません、>725と似たような経験があるので書かせて頂きます。
ガープス・ルナル(でも世界観はオリジナル)でカッポーと一緒の卓になった時の話。
話の序盤、中盤まではカッポーと言えど適度にシナリオに集中していたのですが、
終盤に於いて敵のボスに取り込まれていた物語の鍵となる少女を説得しようとし、
ここぞとばかりに『説得』しようとしたカッポー♂。アツいセリフで難易度を下げて賽を振り…
成功値−3で失敗するや
「ムギャオー!!」(ドガン!!)
周囲の人間の目も憚らず奇声を発してテーブルを力任せに叩き、そのまま
「あ、−3くらいなら成功してま……」とのGMの声も「成功してるんだって、○○君!」
というカッポー♀の制止も振り切って会場の外へと一目散に駆けていった。
その後を追って駆けていくカッポー♀。
その間、GMと私を含めたPL3人は呆然としたまま、周囲の卓の皆さんの奇異の視線に
晒され続けなければなりませんでした。
結局30分ほど経過した後にカッポーが戻らぬままロールが成功した事にしてシナリオ終了。
閉館時刻ギリギリで戻ってきたカッポー♂は、我々に謝罪の言葉も無いまま
無言で自分の荷物を持ってさっさと撤収。
この時ばかりは平謝りに謝っていたカッポー♀が少しばかり哀れに見えました。
【>770訂正】
× 物語の鍵となる少女を説得しようとし、
↓
○ 物語の鍵となる少女を救出するため
すみません、広辞苑を声高らかに音読してきます……
ムギャオー。
と、とりあえず次のスレタイ決定かな。
や、お疲れさん。
>ムギャオー
ヤバイ。超ウケた。
>>756>>762 がーッ、惜しい!
これがSWじゃあなくてニルヴァーナだったら!!
【問題はそこか?】
朝から腹筋が切れそうになったぜ…>ムギャオー
待て、カップルである事と何の因果もないぞ(笑
776 :
709:04/04/21 09:06 ID:???
>ムギャオー
朝イチからこんなに笑えるなんて。今日はいい日になりそうだ!
(イヤ、ホントは笑うところじゃないんだろうけど)
>>767 たぶん別人です。
こっちが見たのは、結構イケてる美女(多分に主観含む)でした。
それだけにギャップがスゴかったです。
・・・いや、数年の時を経て、その姿に超進化したという説もありえる、か・・・?
困ったちゃんムギャオー 15日目【卓ゲ全般】
778 :
725:04/04/21 09:22 ID:???
あ、ちなみに私の話のカップルは見ていて微笑ましい
外見的体型的劣勢カップルでした。
一応補足です。
>>770 ♀の方が可哀相だ……男運が悪い人なのかもしれん。
ところで、【卓ゲ全般】ってまだ要るの?
何だかんだでTRPGネタばかりだしなあ…チョト鬱だ。
こう多いと他ジャンルのネタは出し辛いのかもしれん。
TCG、SGの類は人間性と遊戯性を切り離せるけど
TRPGは性質上切り離せないからな。
TCGなんかはTRPGほど
人間性に振り回されることがないからかな。
困ったチャンとはデュエルしない、トレードしない、でアッサリ関係を遮断できるし。
ボードゲームやカードゲームでは問題が表に出にくいか……普通に嫌な奴になるか、だからなあ。
あとデュエルは2人で出来るがTRPGは3人以上欲しいからな。
集める人数を増やそうとすれば自然と厨含有数も増える。
まあ、初デュエルでヒドイ目にあった「リーフファイト」は一日で見限ったワケだが。
詳細キボン
788 :
786:04/04/21 11:01 ID:???
たいした話じゃないですけど。
大まかに言うと、
こっちはなんとかルールを把握したばかりの超初心者であり、
しかも元となったゲームもプレステに移植された「ToHeart」しか知らないと
デュエル前に明言していたにもかかわらず、
「あ、それ今は使えないよ」(以下説明ナシ
「ちゃんとカードの説明読んでる?」
「(カードをセットしながら)○○ちゃんフゴーフゴー」
「はい、これでそいつダウンね」
(勝手にひとのカードを墓地に置く。オレは見たことも無いカードで???状態
というバトルが続いたという話。
「次こそは初心者にも優しい人だろう」という願いも空しく、
その日プレイしたほぼ全員が上のような調子でした。
ごく少数、至極丁寧に対応してくれるプレイヤーもいましたが、
彼らの力をもってしても、
オレが抱いた「リーフファイトプレイヤーへの悪印象」という偏見を排除することはできなかったと。
いっそ奴らの目の前でオレのカードを全部焼き払ってやろうかとも思ったのですが、
カードに罪は無いので思いとどまりました。
いまでも押入れの奥でシリカゲルと一緒に眠ってます。
その後いくつかのTCGに手を出しましたが、ギャルゲー関連のモノには見向きもしなかったのは言うまでもありません。
長くなってしまいました。ご清聴ありがとうございます。
>>786 お疲れ様。
ただ、TRPGには「みんなで協力して物語を作る」「全員が楽しむのが勝利条件」てのがあるけど、
TCGはまず勝負だしなぁ。
傲慢な意見だけど、初心者が叩きのめされるのは当たり前。周りが優しくないからといって止めてしまったらそこまでな訳で。
教えて貰えるのをまたずに自分で勉強なり研究なりしてみれば、違った世界が見えたかも。
以上、初心者に優しくしない方針のゲーマーのゴーマニズムでした。
後者はともかく、前者は違うだろ。
どの部分を指して、前者/後者を分けているんだ? と横レス。
△「全員が楽しむのが勝利条件」
×「みんなで協力して物語を作る」
自分が何に楽しみを見出してるかという事を、さも、一般的にそうであるかの様に主張するのはイクナイ
細かいことを言うなら「勝利条件」という言葉も使うべきじゃないぞ(w
故に△なわけで。
ふむ。しかし、その部分は「てのがある」だから、勝利条件の一例として挙げただけじゃないかな?
とか、無意味に擁護してみる気分。
そもそも、TCGが「まず勝負」かどうかにも△がつくんじゃゴザらんかなぁ。
周囲が誰も遊んでくれなくなったTCGほど悲惨なものはないわけで。
最初は適当に負けてあげたりして引きずり込まないと。
「まず」だから。勝負にからむ駆け引きはその先の話。
798 :
786:04/04/21 11:57 ID:???
>>796 >最初は適当に負けてあげたりして
それはそれでムカつくわけですがw
一応補足しておくと、オレはべつにボコボコに負けたことを愚痴ってるわけじゃないですよ?
他にもいくつかTCGで遊びましたが、最初はやっぱり負けてばかりでしたし。
でも他のTCGプレイヤーに比べて紳士さに欠けるというか、何と言うか。
そのあたりにカッとなってしまったわけです。
>>788 特に相手が悪いとは思わないんだが?
初心者相手に懇切丁寧に相手をしてくれる人は良い人だろうが
それをしないからといって悪い人って訳じゃないだろ
別にそんな義務も義理もないんだから。
むしろ、初心者である事を理由に自分に優しくするべきだなんて
思い込んでるお前の方が困ったちゃん。
「まずプレイ」→「ゲームを楽しむ」→「勝ち負け」or「シチュ遊び」ぐらいじゃないかな。
>>798 バレてどうするかッ! バレないよーに負けるのだ。
相手に明らかに強いことがわかってる使いやすいデッキを貸して、こちらは調整中の妙なデッキ使うとか。
ファンデッキ同士で勝ったり負けたりしてみるとか。
漏れの知り合いはウルザブロック悲劇の時代に、
初心者相手に1ターンキルコンボデッキを延々使ってたなあ。
大会とかでなく、カジュアルな時間で。
当人いわく「MTGはこんな事もできるんだよ」という例示のつもりだったらしいが…。
え?その初心者たちはどうしたのかって?
一ヶ月もしたらMTGから離れてましたよ。
TCGの困ったちゃんと言えば、プレイングスタイルがアレな奴かなあ。
火力やバウンスを打つときに、カードで対象のカードをすくい上げるように
ひっくり返す馬鹿。
>798
まさかギャザラーが紳士的だとでも?!
あくまで、競技というカテゴリがあるマジックの場合だけど。
漏れはカジュアル(=非大会)の場だったら、初心者に対して接待プレイするよ。
といっても、接待=手を抜くのではなく、
防御用のカードを多く入れたデックを作って、
相手の行動を受けて受けて受けまくり、
ライブラリを半分くらい使わせた後に逆転。
相手の力を100引き出させておき、自分は120の力を出して勝つと。ある意味、プロレス。
他のTCGのケースは判らないけど、
マジックの場合は大会以外で勝ちに行かなくても良いので楽。
>>802 ひでぇ……。
スポイルされてしまった初心者の方々に、合掌。
まあある程度プレイする人間が集められる状況で
初心者なんですと宣言してるのを邪魔だと思う人間もいるってことなんでないか
対戦相手が確保されてれば引き込む必要もないわけだし
当人はTCG教室開きに其処にきてる分けじゃないだろうしね
しかし、ギャルゲーのTCGと聞いただけで、また地雷率の高そうなのを選んだなと思う俺は困ったチャンなのか?
>>799 初心者に優しくって、どういう意味だか理解してる?
初心者だから手を抜くって意味じゃなくて、こっちが何をしているのか、むこうが何をすべきなのか、きちんと判る様に説明しながら勝負を進めるってことよ。
それができなきゃ、初心者からそっぽを向かれてもしょうがないでしょ。初心者は、極端に言えば、カードの出し方さえ判らないんだから。
>>807 もちろんそのつもりで言ってるんだが?
別に友達でも先生でも業者でもない金貰ってる訳でもないんだから
そんな事してやる義務はないって言ってるんだよ。
もちろん初心者に親切に対応してやる事は良い事だが
そういう善意を全ての人間に期待してどうするよ
初心者である事を特権か何かと勘違いしてないか?
カードの出し方も解らない?初心者だって自覚してるんだったら
それぐらい勉強していけよ、甘ったれるんじゃねえ。
と、言いたい訳よ解る?
>808
あ〜、なるほど。TRPGはこうやって衰退したのか。
TCGも時間の問題かねぇ。
>809
ま、そうつついてやるな。810もな、そうした周囲の人間の善意を受け取れずに初心者の時期を過ごし、
しかも、それが自分の性格に原因があることにも気付けず、あのような思想を得てしまったのだから。
>810
懺悔ですか?
レス番号間違えた煽りほど、無様なものはないな。
皮肉混じりなのが痛々しい。
813 :
ナニ:04/04/21 12:43 ID:???
初心者に優しい訳ではない人は初心者さんとコミニュケーション取る気は無いのかナ?殺伐とゲムするのだろうか?
んで、1対1でやる訳だから初心者とやりたくなかったらやらなきゃいいわけで、教える訳でもなく、勝つのが当たり前の初心者と戦ってどうしようと思ったんだろうか?
他人と遊ぶゲームってのは自分の態度や行いで遊ぶ権利を買っているという事実
815 :
811:04/04/21 12:45 ID:???
ゴメン。ホントにゴメン。
全然関係ない第三者なのに脊髄反射でレスしちまった。
俺が懺悔する。俺は困ったちゃんです。ごめんなさい。
次はもうちょっと少ない脳味噌使ってから書き込むようにします。
>>813 相手の募集の仕方にもよるんじゃねーの。
最初に「初心者ですがどなたか教えて貰えませんか?」みたいな
呼びかけをしいたんならともかく
募集してる所に自分から行ったり
始まる直前になってから「実は初心者なんです」みたいに言われたら
大抵、「まあとりあえず一回やってみようか」って事になるんじゃね?
TRPGと違って一回がすぐ終わるし。
男女スレで「女性プレイヤーを初心者と決めつける教えたがり」について語っているけど、
「初心者に親切たろうとするプレイヤー」は「大きなお世話な教えたがり」になってしまう
危険性をはらんでしまうことがあるよね。
まあ、邪険にしろとは言わないが。
TCGのこまったちゃんは、公式な部分すら無視するから始末が悪い。
昔、MTGの日本選手権で靴下にカードを仕込んだのが見つかって失格になった香具師が、公式大会への出場禁止処分が解けてないのに、
「30日の出場禁止期間が過ぎたから出てもいいですよね?」(←実際の処分は90日)
などとぬかして小さなショップの大会に出場しようとしたのには参った。
ちなみにその香具師は、福岡代表で、「福岡の恥」として有名。
教えないよりマシだと思うが。まあお節介な奴に限って
肝 心 な こ と は教えてくれなかったりするのだが。
820 :
ナニ:04/04/21 13:00 ID:???
>>816 うーん。なるほど。やはりある程度金を注ぎ込んでカードをそろえてカードの種類を理解してからいったほうが無難だね。
>>817 そうなんだよねー。教えたがり君のおれですが楽しみをスポイルしてるかもと思うと教えない方がいいかなともおもってしまう。
耐えられなくなったらムギャオー。これ。
822 :
ナニ:04/04/21 13:02 ID:???
>>821 ムッハァもあるでよー!
ナニはともあれ対戦相手とはコミニュケーション取りましょう。
>>808見ちゃうと
将棋や碁にはまだまだ遠いってことか
>820
「自分で学ぶ楽しみ」を知っている人間は、教えてくれる人間がいるところに行く前に
自分で勉強する期間を設けるんじゃないかな。
高校のサークルにいたんだがな。新しいルールが入ってくると、一回目は参加しないで、
次以降参加するときにはマイ・ルールブック持参している奴。
初心者に対して丁寧に接することは、確かに義務ではない。
けど、ベテランが初心者にそのゲームならではの楽しみ方を教えられるのはめったにない機会であり、
ベテランならではの権利だと思うんだが。
とりあえず、TCGにおいて人脈は重要なリソースであり、
初心者が成長して、ライバル/友人になるケースもあり得ることを鑑みると、
失礼な対応はそれだけで人脈の発展を妨げ、
潜在的にアドバンテージを失っていることを理解しておいても損は無いと思う。
827 :
ナニ:04/04/21 13:10 ID:???
>>824 スポイルされちゃうのは「自分の行動を決める楽しみ」なのです。
教える事ってことは次にどの手を打つか?っていう話にも繋がっちゃうからね。
この楽しみをないがしろにしないように上手く教える技術が欲しいね。
ウチの子(6歳)と将棋を指すと
「パパ、おすすめのては?」
って聞いてくるよ。強くはならんだろうなw
>「あ、それ今は使えないよ」(以下説明ナシ
>「ちゃんとカードの説明読んでる?」
>「(カードをセットしながら)○○ちゃんフゴーフゴー」
>「はい、これでそいつダウンね」
> (勝手にひとのカードを墓地に置く。オレは見たことも無いカード
これは論外でしょ?
830 :
ナニ:04/04/21 13:19 ID:???
>>828 可愛いナ(笑)。
子供は学習力が大きいからそのうち抜かされちゃいますよ。
>>829 おれだったらやる気無くすね(笑)。
>>829 同意。
この手の奴らはTCGのガンだよな。
もっとも
>>799の脳内では
>初心者である事を理由に自分に優しくするべきだなんて思い込んでるお前の方が困ったちゃん。
になってしまうらしいが(藁
負けてもなんで負けたかわからないと、
単に詰まんないで終わりだからな。
>「あ、それ今は使えないよ」(以下説明ナシ
こっちから説明を求めても教えてくれなかったのかどうかで変わる
もし、こちらからは黙ってて教えてくれなかったと怒ってるなら問題外。
>「ちゃんとカードの説明読んでる?」
もっともな意見。カードの説明ぐらい読め。初心者でもそれぐらい出来る。
>「(カードをセットしながら)○○ちゃんフゴーフゴー」
単なる悪意の塊。
>「はい、これでそいつダウンね」
> (勝手にひとのカードを墓地に置く。オレは見たことも無いカード
勝手に他人のカードを動かすのは確かにマナー違反だな。
TCGvsTRPGミレニアムファイト来年春発売!
福井の人vs馬場尊氏など夢のこまったちゃん対決が実現するぞ!
TCGやる場合って、初心者でなくてもカードの説明は、必要ならするよね。ね?
>>834 『その時、宇宙はキモさに震えた・・・!!』
そのときの環境次第という気もするな
サークルとかで最初から初心者が来ることが判ってれば準備も出来るだろうけど
お店の2階とかでいきなり来られても教える側も困るとは思う
対戦相手に
「じゃあとりあえずデッキ見せて」
とは言いづらいし、相手が何持ってるか分からなければ出たカードに大してコメントするしかないわけで
使用できないカードを出されたら「それは使用できないよ」と言うしかないし
悪けりゃ使用できないカード出した時点で、反則負けにされることもあったんじゃないかと思う
見たこともないカードの件についてもどう説明すればいいのか
そのカードの効果は実際その場で使用されたとうりなわけで、相手が知らないカードだから使うのやめるよと言うのも違うし
見たこともないカードなんてのはTCGやってれば普通にあることだと思うんだが
対戦しながら教えてもらうんじゃなくて、とりあえず手の空いてそうな人に自分のデッキ見てもらって教えてもらうってのがいいのかな
囲碁や将棋のようにって訳にはいかないだろ。公式ルールが変更になることもあるし、カードの種類も増えてしまうんだから
>>835 相手がどの程度の知識を持ってるか解らないから
ちゃんと聞いてくれないと必要かどうか判断できないけどね。
839 :
818:04/04/21 13:34 ID:???
>>826 確かそんな名前だったよーな。漏れはかなり前に足を洗ったんでよく覚えてない。
やってた頃にははっきりと覚えてたんだが。
840 :
835:04/04/21 13:36 ID:???
んーと、例えば
「○○(カード名)を××(対象)に」つって、相手が「?」ってなったら、
「△△(効果)で××(対象)を☆☆(処理解決)しますけど良いですか?」と。
それで「?」が付くようなら初心者と見なしてプレイタイミングから説明にはいる。
このくらいしない? コンボ打つときとかもそうだけど、曖昧な説明で勝つと印象悪いから。
初心者相手ならば、じっくり説明して、それで倒しますね。
その後、色々教えるかどうかは、相手さん態度と希望、あと時間次第。
>>802 あ〜、自分もそんな人とやったことあるよー。
ルールはそれなりに読み込んであったけど実戦未経験のTCGがあったから、
初心者歓迎の集まりに行ってみた。集まったうち、初心者は自分の他にもう一人。
二人とも、一番の経験者らしき人と手合わせしてもらったんだけど、コンボデッキを繰り出されて禄に動けないまま終了。
コンボを楽しげに解説してくれて、それはそれで面白かったし勉強になったんだけど、基本的なプレイの参考にはならなかった。
で、そのまま経験者たち同士でプレイを始めてしまったんだけど、
もう一人の初心者さんは私よりルール理解があやふやみたいで、消化不良気味に目を白黒させてたので、
結局私がインストして、二人で何度かプレイしてお開き。
初心者に楽しさを教える方法を考えさせられた一日でした。
>>840 だから
>相手が「?」ってなったら
って言っても、相手が無表情な人間だったり
こっちの察しが悪かったりして気づかない事も良くあるだろ?
エスパーじゃないんだから、解らないなら解らないではっきり口にだしてくれと。
思ってるだけじゃ気持ちは伝わりませんよと。
表情や雰囲気だけで察してくれないと怒られても困るんで
ちゃんと言葉にして伝えて下さいと。
TCGの初心者でも人間の初心者じゃないんだから・・・
囲碁や将棋の強みはルールが完成してるってのもあるけど簡便さだよなあ。
一揃いの駒と盤があればできる。
TCGはその点でスタンダードにはなり得ないでしょ。
ところで、毎週金曜深夜に欠かさずみっちり4時間、ファミレスでモノポリーやる
俺らは困ったちゃん。美穂ちゃんごめん。
844 :
835:04/04/21 13:48 ID:???
>842
言われたときに、その人のコントロールにある対象のカードやカウンター動かしてくれるかどうかで
大体分かると思うけど、1ターン目に自デッキのサーチ系とか使ったときにはわからないけどさ。
大抵の宣言の語尾に「よろしいですか?」とか付けていれば、2〜3ターンすれば大体はっきりすると思うけど。
845 :
788:04/04/21 14:00 ID:???
>>833 スマソ。全然言葉が足りてなかった。
>「あ、それ今は使えないよ」(以下説明ナシ
>「ちゃんとカードの説明読んでる?」
このふたつはダイレクトに繋がっていて、
「○○を使います」
「あ、それ今は使えないよ」
「? なんでですか?」
「(自分が出しているカードを指して)これが出てるから」
「えーと・・・どういう効果でしたっけ? 見せてもらっていいっスか?」
「まぁ、いいけど。自分も持ってなかったっけ? ちゃんとカードの説明読んでる?」
「(デッキに入れてないカードなんて、まだ覚えてねぇよ!)」
846 :
780:04/04/21 14:12 ID:???
おお、訊いてみるものだ。TCGも大変ねえ…。
>>845 確かに親切な相手ではないが
意地悪な相手という訳でもないし
その程度で目くじら立てるなよと思わないでもない。
例えばこれが駒の動かし方をやっと覚えた将棋初心者の場合で考えてみる。
とりあえず取った歩を打ったら、
いきなり相手が「それ二歩だから、ちゃんとルール覚えてる?」
って言われたらどう思うか。
>>845 TCG知らない身としては、文句を言う筋はないと思えるんだけど違うの?
持ってるカードの説明読んでなかったんでしょ?
TCGやTRPGに限らず、こうやって初心者をスポイルし続けているとゲーム人口が減って、
自分の首だけでなく周りのプレイヤー達の首を絞めていることになると思うのだが?
こりゃ廃れるわけだ…
>>849 初心者にとってデッキに入ってないカードは持ってないのと似たようなもんだよ。
TRPG初心者に、自分のやるクラス以外の特殊能力まで覚えておけと言ってるようなもん。
ちゃんと説明読んでる?っていわれても逆向きじゃ読みにくいし、
どんな効果があるのか把握してないこともあるだろうからさぁ
邪険に扱うことは、良くないと思うがどうだろう?
>>845 簡単に怒らないでくださいな。
「ちゃんとカードの説明読んでる?」といわれても
「まだ良くわからないことがありますから」などと
流してしまってくださいな。
相手のセリフ1つ1つ気にしていると腹立うだけですから。
百鬼夜翔で、NPC専用の能力までしっかりと憶えましたが何か?
将棋、囲碁には初心者と上級者がやりあう方法が確立してるよな。
駒落ちとか置き石で。
すごいね、漏れは自分のだけで精一杯だったよ。
うーんとさ、
初心者に、「苦労した方が早く覚える」という理屈でしなくて良い苦労を無理矢理させようとする自称ベテランと、
「初心者でもルールぐらい完璧にこなせ」という自称ベテラン、
この二者は重なる気がしてなりません。
>>850 初心者がカードテキストを把握しきれてなかったからといって、
木で鼻を括ったような答えが返ってくるようでは、続けていきたいと思う人も減るだろうねー。
>854
でもって、NPC(ラスボス級)専用の(無茶苦茶有利な)能力を持ったPCを作ったりするんだろ?
>>857 「初心者に厳しい自称ベテラン」てな意味じゃあ、両者とも一緒だし
単にそういう奴がダブスタっぽいこと言ってるだけかもな。
>859
百鬼ではデフォだが何か?
データを読み込む行為自体を楽しいと思える人種には、いくら初心者とはいえ、手元にあるデータすら覚えずにゲームに参加しようとする事自体想像出来ない。
という仮説をたててみた。
まぁ「運動苦手なんですけど、これからマラソン始めたい」という人に、
いきなり「じゃぁ軽ーく20kmほど走って。辛いのは35kmからだから」とか
言う人はいないと思う次第で。
あと、「泳げないから、泳ぎ方覚えたい」って人を足のつかないプールに
突き落としたら、殺人未遂になりかねんしな(;´Д`)
つまりは俺常識を振りかざすという、「鳥取」の一言で説明できるわけだな
>>863 しかしTRPGでは、自称ベテランor上級者が初心者に対して、ベテランや上級者でもどう対処していいのかわからんような状況を作り出す事が、何度か報告されている。
>>817 自称上級者に多いと思うんだが、
教えなくてもいいことまで教えたがる奴っているよな。
または教える内容が偏ってたり。そしてそれを得意げに語るんだ。
端から見てると、「初心者のためを思って」というよりは
「初心者にいろいろ教えることで優越感を味わいたい」だけちゃうんか、
と思ったりして。
上級者といえどもテンションが低くて、教える気力が出ないこともあるんだよう…
まあストレス解消とか言って初心者をコテンパンにするのは人間のクズだが。
初心者に厳しくする必要はないが
ことさら過保護にする必要もないだろ
>>845の例なら普通に
「いやそこまで手が回らなくて、まだ覚えてない」とでも
返せば良いだけだろ?
その程度で腹立てて、紳士じゃないとか言い出されてもなぁ・・・
何ィ、自分のデッキのカードしか覚えてないだと!
パラシュートも持たずに空挺部隊に志願するようなものだぞ!
はァ!?もっと紳士的にしてくれだと?
カボチャの馬車でも用意しましょうか、シンデレラ様よぉ!?
どうせ厳しくするならこのくらい。
>>867 自称上級者をコテンパンにしたことならあるなぁ。
初心者相手に偉そうにしてるのが気にくわなくて、わざわざ
「デュエルしませんか?」とか言って対戦を申し込んで、ひとしきりコテンパンにしてから、
「デッキの相性」なんかを理由にさせないために「そのデッキ面白いですね。デッキ交換してもう1デュエルしませんか?」
とか言ってデッキ交換してもらってもう1回コテンパンにしました。気持ち良かった〜。
こんな俺が一番の困ったちゃん。
ヘタレな自称上級者だなw
「初心者なんだから優しくしろ」ってのは確かにDQNだと思うが「そんな義務はない」って言い切るのもDQNだよな。
>>845 持ってないカードならともかく持ってるカードならあらかじめ効果は把握しておくもんだけどな。
それを読んでないことを指摘されて腹立てるってえのはなんか違うと思うんだよ。
カードの効果を知らなくても問題ないTCGなんて遊戯王の世界くらいだろ。
873 :
845:04/04/21 17:02 ID:???
確かに、どうも言いたいことが伝わらないですね
>>845の会話。
相手方のセリフにあきれたようなため息を追加し、
更に見下すような感じで読んでもらうとモアベターだと思います。
これがオレの被害妄想なら
それはそれでオレが困ったちゃんになるだけで済むのですが、
フツーにデュエルしてくれた少数の方々が
「アレはないよな」みたいな事を言っていたので、やっぱり彼らは普通ではなかったのでしょう。
そこで「あーゆー人もいるんだなぁ」程度に割り切ってしまえば良かったのでしょうが、
かなり凹んでいたので、見限ってしまうに至ってしまったわけです。
ちなみに舞台はとあるカードゲームショップ。
オレはその日初めてスターターをふたつ買って、ルールブックを読みながらデッキを組み終えたところでした。
文章力が低いせいでスレを混乱させてしまい、申し訳ないです。
補足のたびに有利な傍証が次第に増えてくのは
心証を害するからそこそこにしておくように(笑
875 :
NPCさん:04/04/21 17:07 ID:UdlD2XIS
ルールと持っているカードの効果を全て覚える事が出来ていれば既に初心者じゃない気がする。
それとも最近のTCGは、カードの種類が減ったの?
>>872 もっともではあるが、人を不愉快にさせるような言い方で指摘するのは大人げないだろう。
過保護云々という意見も出てるが、だからといって失礼な物言いをしていいというわけではないと思う。
初心者にはゲームの楽しさを教え、(適度に偏った)戦術を教え、
投資額がそれなりになるまでのめり込ませてからカモにするのが
版元とボクとの相互利益のためのお約束じゃないのかこういう世界は。
同じルールひとつ教えるにしても、相手が腹立つような
言い方でしかできない香具師っているもんな
>>873 相手がこまったちゃんだって事はみんな分かってる。
ただ、君にも問題はあり、それは相手の善悪とは関係ない種類のものだと思う。
取りあえず、>○○ちゃんフゴーフゴーに文句つけるのはリーフファィトに参加してる以上無粋な気がするが。
あと、参加二回目でも初心者気取り、ってのはどうだろう。相手が君の成長なり勉強なりを期待してても悪くはないと思う。
882 :
アレ:04/04/21 17:30 ID:???
「メンチンは勝利」
「世はなべてトイトイホー」
ここまでくるとさすがにデタラメだ、やめさせよう
俺の鳥取M:tGで言われていたことだが、「極楽鳥」を目の前にした時の対応として、
初心者:何も考えていないので焼く。
中級者:マナ1点ぐらいなら見逃す(放っておく)。
上級者:序盤戦においてマナ1点の違いがいかに怖いかを知っているので焼く。
というのがあったな。
初心者に厳しく!自分には優しく。
困った上級者とは目を合わせない!
これが、こまったちゃんになりすます方法。
>881-883
あ〜るネタはすぐに風化するぞ。
ほら、風化した。
>885
「自分はなりすましてるだけだ」と自分に言い聞かせることもな
あたくしがまだデュエリストだった頃は、
「相手の知らないカードはよっく見せる」が常識だったけどねえ?
プレイングでも、「遊戯王」原作みたいにちゃんと手順を口にしなきゃ。
そういう意味ではあれはいい見本かも。
原作の場合は、世界の一流プレイヤー同士が戦ってるのに
互いに相手のカードを知ってた試しがないのがアレだけどね(笑
891 :
アレ:04/04/21 18:02 ID:???
世界の一流プレイヤー同士だからあそこまでわかるんですよ。
普通のプレイヤー達は毎日がトワイライトゾーン。
>>879 藻前の鳥取では何でも一度経験すれば初心者ではないと言うのかよ、
じゃあ、赤箱一度やったら金箱でキャンペーンやられても文句は言わないんだな。
>818
スレ違い&遅レス申し訳ありません。
靴下に仕込んだカードってどういう風に使うんですか?
894 :
アレ:04/04/21 18:32 ID:???
>>892 金箱は英語だからちょっと…。
というかTCGな話題なのにTRPGしかも古風な話題は通じるのかどうか興味津々(笑)。
どんな話題でも脱線する事を忘れないこのスレってチョー素敵w
なんか一人初心者に対して妙な敵愾心を持っている人がいるような…
897 :
アレ:04/04/21 18:38 ID:???
>>895 そりゃもう卓ゲ板が誇る脅威の暴走列車グランドファンクレイルロードばりのスレですから。
898 :
879:04/04/21 18:51 ID:???
>>892 この例では、同じ面子で同じゲームを遊んだんだろ?何で未経験の時より親切にしてもらうのを期待してるのかと。
「初心者」じゃなく「未経験者」って書けばよかったのかな。
初心者に敵愾心持ってるつもりはないけど、自分は初心者なんだから面倒みてもらって当然、って態度されると気分よくないな。
899 :
818:04/04/21 18:52 ID:???
>>893 カードを靴下に仕込むのは、手からわざとカードを落として拾う時に抜き出して手札に入れるため。
現在のルールで、落としたカードはジャッジに拾ってもらう事になってるのはそのせい。
例の香具師は、同名のカードは4枚までのルールを破って、靴下に2枚仕込んで捕まった。
>898
873 には
>オレはその日初めてスターターをふたつ買って、ルールブックを読みながらデッキを組み終えたところでした。
と書かれていて、どう読んでも初回だと思うのだが、なぜに参加二回目だと思ったんだ?
901 :
892:04/04/21 19:07 ID:???
>>898 ちと例えが悪かったか。
全く知らない時と、中途半端に知った時とは疑問の種類が違ったり増えたりするから、一度やっただけじゃ初心者のままなんだが。
むしろ教えられ様によっては何も知らない時より考え方がずれてしまってるかもしれないんだし。
>取りあえず、>○○ちゃんフゴーフゴーに文句つけるのはリーフファィトに参加してる以上無粋な気がするが。
フゴーフゴーって口に出してる時点でアウトだよ。リーフファイトがそーゆーキモさの度合いを競うゲームと思ってるなら話は別だが。
902 :
893:04/04/21 19:08 ID:???
>899
良く解りました。ありがとうございます。
初心者に対して優しくある義務はないが、初心者に優しくなれない奴はDQN候補ってことでFA?
904 :
898:04/04/21 19:12 ID:???
ああ、しまった。同じ日に別の面子とプレイしたのか。
誤読で非難してしまい、本当に申し訳なかった。今までの発言は脳内消去して貰えると有り難い。
ここは稀に紳士的なインターネッツですねw
そんなこんなでもう900おーばー。
相手のカードを見せてもらってもいいかという問いかけも
相手としゃべり方次第では自分が疑われていると思われてしまうこともある
その件の相手もそんな風に受け取ってしまって気分を害して
ちょっと嫌みっぽく返したのではないかと弁護してみる
オレはもうTCGはやめたけど、コンベで出会った人は「そのカード見たこと無いんですが、
どういう効果なんですか?」って言うと説明してくれる人ばかりだったなあ。教えてもらって
言うことじゃないが、そのほうがゲームも円滑に進んで、負けても気分がいい。
教える義務は無い!とか初心者にライバル意識むき出しのDQNが一番アフォだと思われ。
素朴なギモンなんだけども
教えないのはやっぱ教えると勝てないから?
うちは田舎なので、まず教えないことには遊ぶ相手がいないからなぁ。
だから自然と懇切丁寧な教え方になってしまう。
まあ、初めてTCGを教えてくれた人がカナーリ親切な人だったので、その影響かも知れないけど。
・・・布教とレクチャーはまた別の問題なのかな。
MTGをやってる人間だが、
初心者相手にやるときも手加減はしないが、明らかなミスの時は
それを説明した上で巻き戻しをしてもいいよって言ってる。
後は丁寧にプレイするように注意をしている。
知り合いやなれてる人間とやるときは省略しがちな宣言なんかも
しっかりと行うようにしている。
俺はMTGが好きで、このゲームが廃れてほしくなくて新しく始めた人には
根付いてほしい。
人対人でやるゲームだから人がいなくなればできなくなっちゃうしね。
まー世の中善意の人ばっかじゃないので、そーいうこともあるとしか
言えない話じゃないの?
オレが、昔Mtgやってた頃はデュエルルームなんてまだなくて
ミニコンベとか開いてやって初心者には説明もしたけど
それだって人それぞれでしょ?
ホントは、一緒に友達と始めて手探りで練習とかしてから行くと良いんだろうねー
善意悪意はともかく、「弱い奴は負けて当然!悔しかったら強くなれ!」などと嘯いている奴が増えると、その分野自体の縮小化を招くのはほぼ間違いないわな。
よっぽどの事がない限り、勝ち方が判らない分野でわざわざ強くなろうなどと考える人は少ないもんだ。
初心者が負けるのはある意味当たり前だが、それでもなぜ負けたのかが判る負け方をさせてやらないと、居つかないよね。
>>901 フゴーフゴーってのは要は鼻息が荒かったってだけだろ?
元の書き込みが主観っつーか悪意丸出しで書いてあるだけで。
んー、何度
>>845の一連の書き込み見直しても
そんなに相手が困ったちゃん呼ばわりされるほどのものなのかが
理解できん。
態度が友好的とは言えなかったって程度だろ?
何故カードが使えないのかも説明してるし(丁寧とはいえないまでも)
カードを見せて欲しいってお願いも断った訳じゃないし。
ニコニコフレンドリーに対応してくれなかったからムカツクってのは
何か違うような気がするんだよな・・・
あと、リーフファイトってエロゲをカードゲーム化した奴だろ?
そんなゲームで相手がキャラ萌え野郎でキモい(○○ちゃん、フゴーフゴー云々)ってのは
目糞鼻糞っつーか、お前が言うのかよ!って感じなんだが。
>>913 じっさいにそう聞こえたのかもしれないぞ。
>>915 ふむ、つまり実際に言葉でフゴーフゴー言ってたと?
それはむしろ愉快な奴なんじゃなかろうか(藁
917 :
ナニ:04/04/22 12:40 ID:???
>>914 殺伐としてるなぁ。
ゲムは楽しく、がモットーのおれァニコニコフレンドリー対応ですわー!
>>917 いや、そうじゃなくて
相手がニコニコフレンドリーじゃなかったからムカツク!困ったちゃんだ
スレに晒してやる!じゃなくて
こっちから歩み寄るぐらいでもいいんじゃないかと
それが無理でも適当に流せよと言いたい。
二人しかいないのに殺伐としてたら、それは相手だけじゃなく
こっちもそういう雰囲気だって事だからな。
>>態度が友好的とは言えなかったって程度だろ?
一緒にゲームしてる相手に見せる態度としては、褒められたものじゃないことは確かだな。
920 :
ナニ:04/04/22 13:06 ID:???
>>918 そうか。
適当に流せよてのは同意だが、TCGの話題を振られて仕方なく出したんだからソコは不問でいきたいね。このスレの存在にもかかわるし(笑)。
というか初対面の人とゲムして友好的にならないってのはどうかと思うけどナ。
>>920 >このスレの存在にもかかわるし(笑)。
そういやそうだな、納得しますた
おや。ここTRPG絡みの話じゃなくてもいいのか。
友人の女性社会人から聞いた話なんだけど。
ボードゲームサークルの男衆に誘われて、アパートにゲームしに行ったそうだ。女性は彼女一人であとは皆男。
トイレに行ってる時、自分の顔やスタイル等について色々論評されたり点数つけられてるのが丸聞こえで、恐怖と気持ち悪さで逃げ帰ろうかと思ったそうだ。
…まあ、なんだ。みんな気を付けようぜ。
ボードゲーム的困ったちゃんが出てないようなのでTCGが出たところでひとつ。
ボードゲーム(いわゆるドイツゲーム)だとルールが明快なものがほとんど。
だれもがゲーム目的の達成を目指してプレーする。
ほとんどのゲームは1人が勝利されるようにデザインされてるので、誰かの
プレーがキングメーカーになってしまうこともままある。
それはOKなんだけども、最初から自分が目的を達成しようとしないプレイング
の人がいると非常に萎える。
「さっきAさんに加点するように動いたから次はBさんね」・・・
Cよ、その行動はC以外の誰もがつまらなくなると思うぞ。
各人のベストの手を探す努力が水の泡アワ。。
それなら大丈夫だ。俺は色恋の話などしている暇があったらゲームに集中する人間だから。
……それはそれでどうかと思うが。orz
>>922 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>923 あー、あれは萎えるでゴザるよ。言いたくないけどTRPGファンに多いような気さえする(偏見)。
きちっと勝利条件を満たすつもりでプレイして欲しいところ(これはFEARゲーなんかにも言えるけど)。
PC1のシナリオコネをヒロインをかっさらうのが、推奨ってことか?
サポート系の渋い脇役として活躍したい欲求とかはどうよ。
それとも、PC1〜3枠から外れたから、プレイングが適当で控えめになる人間でもいるんか?
>>926 ハッタリ氏はテーブルトーカーがボードゲームをするとそういう傾向が見られる、と言ってるんじゃないかな。
つまり、麻雀で言うと、オヒキがいると叩かれる、ってのと同じか。
>928
それは違うと思われw
ハッタリくんのレス見てふと思ったんだが、最近のTRPGゲーマーって
誰か一人が勝つ=自分が負ける(可能性がある)って構図が嫌なのかなあ。
根拠はありませんが。最近身内としかやって無いしw
正直ゲームによるというのが、いちTRPGゲーマーとしての意見。
順位のあるゲームなら1位は狙うよ。取れるかどうかは別問題として。
931 :
927:04/04/22 15:47 ID:???
あ、最後の一文か。失礼。
ロールプレイの話じゃなく、ワザと敵に負けたり、戦術的に不利な選択をするのは萎えるって事かな?
どっちかというと、TRPGゲーマーがボードゲームをやると、
勝利条件ではなくて、自分の独自の楽しみ(他のプレイヤーを勝たせるとか、欲しいアイテムだけ集める)を求めちゃう傾向があるなぁ、と。
全員がそーだと言うつもりはてんでゴザらんですが。
常に最適解が正しいわけでもないし、ボドゲとTRPGは違うので、どうとも言えないところはありますが。
スゴロクである限り、アガリを目指して遊んでくれよ、って感じで。上手く言えないなぁ。
システムの意図をくみ取れってんでしょ?
有名どころではカタンで、とにかく道路王の座だけは誰にも渡さん。みたいな?
もう、町を大きくしたり、カードを引いたりせずに、ただひたすら道を建設し続けるの。
そして、やった〜島横断道路完成〜とかする奴の事?
・・・よく考えりゃ道を造る事と、カード引いたり、町を大きくする事は別にかち合わないな。
まあ、ひたすら煉瓦と材木だけを生産したりとか、か?
>934
あー、いるいる。確かにそう言うのは萎えるねえ。
ただねえ、TRPGゲーマーと限らず、はセルフハンディキャップと言う名の
手抜きを行うという心理は存在する。
カラオケで採点モードいれると「じゃあ、知らない曲で挑戦してみるか」とか、
ボーリングで「左手(利き手じゃない方)でやってみるわ」とか言い出す奴。
まあ「本気を出して負けると悔しい/恥ずかしいから、ワザと手を抜く」ってことね。
カタンで、得点で最下位に落ちるのがいやだと言って、トップに貢ぐ奴は
はなはだ迷惑だった。
>>936 ネガティブな解釈をすればそうだが、
俺内達成目的に挑戦する事が事実楽しいという側面はあるな。
まあそこらへんは空気読みつつほどほどに。
拡大解釈気味ではあるが、何にも拘れないのはつまらん。
TRPGでも、パラノイアはボードゲーム寄り?
ボードゲームで他人と競わないって楽しいの?
一位になっても虚しそうなんだけど。
>>937 それも駄目なのか・・・
トップ集団に絶対追いつけないぐらい差が付いちゃうと
せめて最下位は避けようとして自分と1位の奴とに有利な
取引をする事があるんだが
1位目指せなくなったらゲームを捨てて
誰にも影響を与えないように大人しくしとかなきゃ駄目?
>>937 少しでも順位を上げる、というのは別におかしくない。
意味も無くトップを叩くよりは筋が通っているだろう。
>938
勝つために拘る、/拘った上で勝ちを狙う、なら問題はない。
「俺は、一局も鳴かずに勝ってみせるっ、リーチ!」となからアリだが、
「勝ちは二の次、鳴かない麻雀にこそ意味があるのだっ!」は困る、と言う話。
944 :
芳春:04/04/22 17:17 ID:???
うちの鳥取では、アーカムホラー(CoCのボードゲーム、探索者全員でクリアを目指す)で調子よくなると、
急にかんしゃくを起こして、
「人間が宇宙的存在に敵うはずがない」
と叫んで、不利なチェックポイントにばかり特攻して、GAMEOVERになって喜んでいる奴がいた。
もう、萎えまくりですよ。
>>934 勝利が絶望的なときはやってしまうな。そうでもしないとモチベーションが下がっていく。
絶対1位になる見込みがないとき、1位を叩いたり、2位の人をサポートするのはいいよね?
947 :
ナニ:04/04/22 17:31 ID:???
>>936 あーおれボーリングで良くソレやるわ!右手で投げてもあんま変わらないからだけど。
技量に差がある人同士が競争ものやるとどうしてもファンプレイしちゃう人がでるってのはしかたないかもね。
キングメイカーとか言われると
萎える
TCGでも、「ファンデック同士で勝負だ!」と始めてみたら
「勝ちを狙うファンデックなんて邪道ですよ!」と罵倒されて心底狼狽したことがあったなぁ……。
勝ちを狙わないデックなんぞただの紙束だと思うのだが。
>>946 いいか悪いかは知らない。
でも嫌だな。
考えてみたら私も最初から勝負捨ててたなあ。
多分、あの手のゲームで1位ってのもなかったよーな気がするし。
その結果、どっちかというと、プレイの根本が「破産しない」「最後まで生き残る」になっていたり。
こういうのを、卑屈な負け癖というのだろうなあ……な困ったちゃん。
結局、デフォルトでボードゲームを忌避するようになってしまったり。
>>949 全く勝ちを狙わない、笑えるだけのデックもあっていいんじゃない?
勝ちを狙うのが悪いなんて言われちゃ余計なお世話だが(w
953 :
ナニ:04/04/22 17:38 ID:???
>>949 勝ちを狙わないんだったらデッキ見せっこと変わらないじゃんかねー(笑)。
>>951 少しでも上を目指していればそれは許されるんじゃないだろうか?
って、私もそういうパターンだったよ(w
まぁ絶対にトップを取れないことがはっきりしたらプレイしないけどね。
>>953 それは違うぞ。
そのデックが起こす変なプレイを見せなくちゃいけないんだ。
まあTCGのプレイとしちゃ一種の邪道なんだけどさ。
956 :
ナニ:04/04/22 17:43 ID:???
>>955 そうかー。
でも(例えが悪いけど)ウイニングイレブンでトレーニングでナイスプレイした!みたいな感じを受けるね。ちょっと違うか!
でもアレだね、スポーツみたいにそのトリックの難易度、美しさ、完成度などが得点化されればおもしろデッキ大会できてオモロいかもな!
>954
はっきりってのは何処までがはっきりになるんだ?
上級者相手には絶対に勝てない完全情報ゲーム(囲碁将棋etc)もあるわけだが、
そう言う人間とのプレイに意味や楽しみがないかというとそんなことはないわけで。
>>949 俺は逆にファンデック同士で勝負だ!って勝負したら
それっぽいカードが3〜4枚入ってるだけの(しかも強いカード)
本気デッキが出てきて萎えた事がある。
仕方ないから、こっちも普段使ってるのに戻そうとしたら
ファンデック縛りなのに汚いとかなんとか言われて、もうアボガドバナ(ry
>>957 そういうプレイに楽しみや意味を見出せる人とそうでない人がいるって事だろ
俺も、例えば対戦格ゲーみたいに短期間しかやらないのが解ってるような
ゲームで絶対勝てない上級者に胸貸してもらってまで
上達したいとは思わんし。
>957
まーでも実力的に劣っている事が明白な人間とゲームをプレイする時に、
なんも考えず「勝ち」にいく上級者も困ったちゃんかと。
勝って当たり前の勝負をして何が楽しいのかとw
961 :
951:04/04/22 17:58 ID:???
>957
私の場合、やればやったでそれなりに楽しいのだが、積極的に「やりたい」と思う気が
なくなる、というところだったな。
特にドイツ系のボードゲームとかだとかなり。
いうなれば、(ちと例えが変かもしらんが)ゲームの様子を中継してると、中略の部分で
「○○脱落」とかテロップ一つで終わったりするような。
激しい鍔迫り合いも、壮絶な自爆も無く、ただ淡々と在るだけ。
負けもしないけれども勝てない、という感じで、なんか気分は「その他大勢」。
そーいえば、TRPGでも大抵のポジションはPC5とかPC4だな……気が付くと。
勝利の美酒ほど旨い物はない。
勝った後で呑む酒はすべからく美酒かと言えば、そうでもないわけで。
流れを切るが、そろそろ次のスレタイどうする?
困ったちゃんのなれの果て 15日目
困ったちゃんの観察日記 15日目
困ったちゃんと成り果てた 15日目【卓ゲ全般】
968 :
ナニ:04/04/22 18:23 ID:???
困ったちゃん弾劾裁判 15日目【卓ゲ全般】
テンプレの困った例どれにしましょ?
困ったちゃんにはなりたくない 15日目【卓ゲ全般】
困ったちゃんにはなりとうない 15日目【卓ゲ全般】
困ったちゃんとなれあう 15日目【卓ゲ全般】
困ったちゃんのおいなりさん 15日目
困ったちゃんが吠え出した、15ムギャオー!
困ったちゃんの日 15ムギャオー【卓ゲ全般】
卓ゲーの中心で15を叫んだ困ったちゃん【ムギャオー】
今になって思う
なぜ「困ったちゃんは14へ行け」では無かったのかと。
【困ったちゃんは】15日目【ダルダ】
でどうだ
スレ立ては、950。アク禁くらったら980あたりかな。
困ったちゃんと語り合う 15日目
このスレのまとめ
>15
>24
>67,70,85,90
>189
>206,215
>279
このへんでガノタネタと宗教ネタでちょとスレ違い進行。
>476
>492
このへんで宗教ネタと野球ネタで(ry
>568,571,583,587,589,601,603,605,606 (羊羹マン)
>604
>617
>668
>663,676-677
>700
>709
>725
このへんでAA荒らし
>756
>769
>770
>788
初心者対応とか勝利条件の話で今に至る。
>762もちょとワラタが右回りが個人的には最高だった。
979 :
950:04/04/22 20:36 ID:???
んでは、スレ立てチャレンジします。
ネタはやや安易ですが「ムギャオー」で。
まあなんつーか、インパクトだけはある(w
980 :
ナニ:04/04/22 20:41 ID:???
981 :
950:04/04/22 20:51 ID:???
982 :
ナニ:04/04/22 20:53 ID:???
>>981乙です
このまま乙だけで1000を目指す俺は困ったちゃん
前セッションやるために300Km彼方の地元へ夜通し運転して帰って
セッションやってからまた夜通し帰ったことがある
みんなスマン。やっぱり起き続けられなかったよ
いやずっと寝てたわけじゃないですよ
>981乙。
『ムギャオー』て……こまったちゃんを通り越して、もはや別な何かなのでは。
>978も乙。
14日目は『豊作』でしたな。住人諸氏の平穏を祈ります。
MtGをやっていて出会った一番の困ったちゃんはこんな感じだった。
英語版のカードを読めないのに使っており、それどころか訳を間違っている。
間違いを指摘をすると「勝つために騙そうとしている」呼ばわり。
少し古い英語のカードを使っていると、
「そんな強いカードがあるわけがない」
「読めないから嘘をつかれてもわからない」
「中学生なのにホントに読めてんの?」(高校生だったけどな)
で、わけのわからんハンデを負いながらも場を制圧すると、
「ああやめやめ、君の勝ちでいいよ。(舌打ち)」
あと、直撃したら絶対毒状態になるだろう口臭や、追加ダメージのありそうな黒くて長い爪も印象的でした。
5、6年前かな?
Enduring Bomberが使えた頃の話。
>985
>わけのわからんハンデを負いながらも場を制圧すると
すげえな
987 :
ナニ:04/04/23 01:45 ID:???
>>985 乙。壮絶な戦いだったろうと思います。良く逆上しなかったナ。
>>986 カッコエエよな。
988 :
ダガー+C級:04/04/23 01:50 ID:NsEkD7i5
デュエリストとは色々なモノとデュエルしているのであるなぁ(感嘆)
昔に弟とSD武者ガンダムな対戦型ボドゲをした。その時はマイブームだったペガサスプレイをした。
そしたら。
「ウゼエ、ウルセエ、ダマレ」と言われた。
遊戯は蝶一流の困ったちゃんスレイヤーだと思ったとある日。
昔MTGやっていた頃、行っていた大会が、プロキシーカード有りだったんだが、
ある日で参加しようとしたリア厨が、事前にデッキ登録用紙を渡された直後、
ルーズリーフを割いて、切れ端にカード名入れてはスリーブカードに差し込み始めた。
一応、そう言うプロキシーも登録可能だったのだが、デッキの5割以上がそれ
(当時有名なレア満載のコンボ・デッキ)だったので、それ見た主催者が、
先着に漏れた人もいることや、プロキシー有りとは言えカードを集める努力は
して欲しいことなど説得して、参加を辞退してもらった。
まあ、それで済んだから、この話に困ったちゃんはいないと思うのだがね。
主催者が止めるまで、何の問題も感じずに横で見ていた俺が困ったちゃん。
991 :
ダガー+C級:04/04/23 03:53 ID:NsEkD7i5
ウチの姪っ子がちゃんと勝負がつくまでトランプやオセロができるようになるまで
結構苦労した。
負けを負けと認められるようになってこそゲーマーの第一歩。うむ。
白の騎士ばっかで作った騎士デッキをファンデッキと呼んで憚らない奴がいたなあ。
羽ばたき飛行機械を徹底的に強化しカウンターで守る「鳥人間コンテストIN琵琶湖」デッキで勝利したけど。
そのあと3枚だったディスエン4枚にして再戦を挑んできたのには少々笑えた。
古い話ですけどね。
詳しい内容はよく解らんが、とりあえずMtGに手を出さなくて良かったなんて思ったり。
>>985 そういうときのレギュレーションですよ。
大会準拠でいけば最近のカードのみ、で「わけわからんカード」は無くなるハズ。
ルールはその場で(ルールを前にして)相談して答えを出すこと。
>>994 まあ、
>>985の相手がそれを聞き入れてくれるようなヒトならいいんだけど、
オレ的に「ああやめやめ、君とはデュエルする気なくしたよ。(舌打ち)」
で終わりそうな悪寒。
>>985みたいなプレイヤーが
>>788みたいなプレイヤーを生み出す原因の一つでもあるんだろうな
本人じゃなくて出てくる困ったちゃんを指してるんで誤解の無いようによろしく
TRPGでもやっぱり英語版に手を出してる卓ではこんな事が起きたりするのか?
英語版のカードはテキストを口に出して読まないと翻訳出来ない俺は困ったちゃん。
幼稚園児かっつーの。
漏れも英語カードは音読しちゃうよ!
何故か声に出した方がわかり易いのよね。
声に出した方が…誤訳してた時のつっこみがもらえて嬉しかったりする。
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。