【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)ニヤニヤ
Mtgのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
カードの価値や値段に関する質問は受け付けていません。

用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと。
過去ログも見れと。(Ctrl+Fで検索できますんで。)
Google: ttp://www.google.com/intl/ja/
よくある質問集: ttp://mjmj.info/data/jpvfaq.html
オラクル: ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dci/oracle
ルーリング総合情報: ttp://mjmj.info/
カードデータベース: ttp://whisper.wisdom-guild.net/
DCIポイント確認: ttp://webapp.wizards.com/DCIRanking/
プレイヤー報奨プログラム: ttp://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards,,ja

【重要】8版リリースに伴ってルールが修正されました!【要確認】
総合ルール:ttp://mjmj.info/data/CompRules_j.html

前スレ 【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!part26
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079020595/

関連スレッド、よくある質問は>>2-10で。
2(・∀・)ニヤニヤ:04/03/28 21:18 ID:???
●よくある質問●

Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか? (アポカリプス版のPhyrexian Arena/ファイレクシアの闘技場など)
A:問題なく使えます。

Q:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが・・・。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、 無闇にDCIにゴルァしないように

Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら基本セット8版のスターターセットを。
1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)オンスロート、スカージ、ミラディン、ダークスティールがいいと思います。

Q:裏向きのExalted Angel/賛美されし天使が表になるのに対応してShock/ショックで殺せますか?
A:変異クリーチャーが表になる能力はスタックに乗らずに即座に解決されるので、対応して呪文や能力を
プレイすることはできません。
3(・∀・)ニヤニヤ:04/03/28 21:21 ID:???
Q:プロテクション(赤)のクリーチャーはObliterate/抹消で死なないんですか? あと、Inferno/インフェルノでも死なないんですか?
A:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。
・(赤)の呪文や能力の対象にならない。
・(赤)のエンチャントをエンチャントすることができない。
・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。
・(赤)のクリーチャーにブロックされない。
・(赤)の装備品を装備することができない。
 Obliterate/抹消は対象を取っておらず、ダメージでもないので、プロテクション(赤)のクリーチャーを
破壊することができます。 Inferno/インフェルノは対象を取っていませんが、プロテクションによって
ダメージが軽減されるので、プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。

Q:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか?
A:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。

Q:エクステンディッドでテンペスト〜マスクスブロックが使えるのはいつまで?
A: Extended環境は、6〜8ブロック構成で、3ブロックごとの入れ替えが起きます。
なのでテンペスト・ウルザ・マスクスブロックは、ミラディンの次の次のエキスパンション
ブロックと入れ替わり。これまでの発売ペースからすると、来年の11月あたりと予想されます。
4NPCさん:04/03/28 21:27 ID:???
>>1
   '´/ l、ヽ   
  /i彡!▼ ))〉
  iiii リ ゚ヮ゚ノl    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ(リつ□⊂ < >1 戦斗バイク乙
  '´/ く/_|リ    | >1 乙ガンダム
     し'ノ     | >1 LB乙
          | >1 バイオ乙
          | >1 乙ガンダム3号機
          | >1 乙乙ガンダム
          | >1 フルアーマー乙乙
          | >1 乙計画
          | >1 乙プライズ
          | >1 乙からの脱退
          | >1 乙潜水母艦
          | >1 乙ヨーロッパ空軍基地
          | >1 乙の鼓動
          | >1 ハイメガ乙
          | >1 乙 女の予感
          | >1 乙トー特尉
          | >1 ガンダムE乙8
          | >1 乙プラス(アムロ機)
          | >1 ウイングガンダム0(Endless Wal乙)
          | >1 エリ乙ト・レム
          | >1 プロトタイプ高機動型ザクII(エリ乙ト・レム機)
          \_______
5NPCさん:04/03/28 22:26 ID:???
しかし。
……5ゲチャー
6NPCさん:04/03/28 23:15 ID:???
いきなりすまんけど、MTGのカードショップのスレッドとかってないの?
7NPCさん:04/03/28 23:28 ID:???
>>6
   '´/ l、ヽ   
  /i彡!▼ ))〉
  iiii リ ゚ヮ゚ノl    あみあみ総合スレッド
  ノ(リつ□⊂  http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1078223785/
  '´/ く/_|リ     格安ショップあみあみ
     し'ノ    http://www.amiami.com/
8NPCさん:04/03/28 23:30 ID:???
>>7

      それは

              ちがう
9杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/28 23:40 ID:???
 新スレおつ〜。
10NPCさん:04/03/29 00:17 ID:???
セファリッドの文化破壊者の使い方教えて
11NPCさん:04/03/29 00:25 ID:???
>>10
墓地利用、ライブラリー破壊、心理作戦などにどうぞ
12(・∀・)ニヤニヤ:04/03/29 00:50 ID:???
>>8
メール欄メール欄
13NPCさん:04/03/29 01:33 ID:???
じゃあまやかしの記憶
14NPCさん:04/03/29 01:42 ID:???
質問です。
@ガイアの子が攻撃したのを玉虫色の天使でブロック
A茨の精霊が攻撃したのを玉虫色の天使でブロック

したときそれぞれイクラダメージが防御側プレイヤーに割り振られますか?
15NPCさん:04/03/29 01:50 ID:???
1・0〜3
2・0か7
16NPCさん:04/03/29 02:30 ID:???
>>13
ヨーグモスの意思、スレッショルド、ライブラリー圧縮(一応だけど)
17NPCさん:04/03/29 13:30 ID:I7AOXP3d
Q:
前スレ>>659
エンチャント(クリーチャー)など、パーマネントに付けるタイプのエンチャントは
プレイ時に対象をとる。プレイ後は、もうエンチャントはそのパーマネントを
対象に取ってはいない。

とありますが、
《マイアの土地刻み》の効果でターン終了時までアーティファクトしている土地に、
《秘宝の破滅(エンチャントされているアーティファクトは「あなたのアップキープ
開始時に、あなたは2点のライフを失う。」の能力を持つ。)》をエンチャントした場合、
ターン終了以後どうなりますか?
18NPCさん:04/03/29 13:39 ID:???
>>17
212.4f 個別エンチャントが不正なパーマネントまたは
プレイヤー上にエンチャントされていたり、
あるいはエンチャントされているパーマネントや
プレイヤーがすでに存在しなくなっていれば、
そのエンチャントはオーナーの墓地に置かれる
(これは状況起因効果である。rule 420〔状況起因効果〕参照)。
19NPCさん:04/03/29 13:43 ID:I7AOXP3d
ありがとうございました。
《酸化》で土地破壊することにします。
20NPCさん:04/03/29 23:00 ID:eSj1mU/Z
親和とグレ神話は、どのように違うのでしょうか?
最近のメタデッキとか全然わからなくて・・
21NPCさん:04/03/29 23:08 ID:???
親和はパーミッション臭い。
地上は金属ガエルにマイアの処罰者で防御。
カウンターはマナ漏出、踏みにじり。
ドローは物読み、知識の渇望。
フィニッシャーは8/8飛行のブルードスター。

神話は高速ウィニー。
地上はあまりある低マナクリーチャーで埋め尽くす。
ドローは頭蓋骨絞め。
フィニッシャーは色々だが、電結の荒廃者とか代霊堂の信奉者とか。
二体がいれば場が拮抗していても崇拝も罠の橋も関係ない。
22NPCさん:04/03/29 23:32 ID:???
青白コン作りたいんだけど、エタドラ何枚いるの?
23NPCさん:04/03/29 23:49 ID:???
>>22
4枚。あって困らない
24NPCさん:04/03/29 23:55 ID:???
なぜに場にあるアーティファクトが8枚固定なんだろう?
25NPCさん:04/03/30 00:01 ID:???
>>21
なるほど
26NPCさん:04/03/30 00:09 ID:???
>>24
だいたいその位で出てくるよ。
カウンターマナ残せる状態だとその位になる。
27NPCさん:04/03/30 00:41 ID:RNDuSFQB
質問ですが、相手が攻撃のためにクリーチャーをタップした時にレオニンのボーラを使って、そのクリーチャーを先にタップさせて攻撃を防ぐことは可能でしょうか?
28NPCさん:04/03/30 00:41 ID:???
害星って何ですか?
29NPCさん:04/03/30 00:42 ID:???
>相手が攻撃のためにクリーチャーをタップした
ら、手遅れ。
30NPCさん:04/03/30 00:46 ID:RNDuSFQB
続けて質問で悪いのですが、タップ前にタップさせたなら防げるということでしょうか?
31NPCさん:04/03/30 00:47 ID:???
>>相手が攻撃のためにクリーチャーをタップした
>ら、手遅れ。
だが、相手が確認していない場合巻き戻せる
32NPCさん:04/03/30 00:55 ID:???
相手のターンで戦闘フェイズに入ってから、攻撃クリーチャー宣言するまでに
ボーラを使う機会がある。(優先権が回って来る)

攻撃宣言前にタップしておけば、そのクリーチャーの攻撃宣言を阻止できる。
攻撃宣言中にはボーラ使う機会は無い。
攻撃宣言後にタップしても、攻撃クリーチャー指定は完了してしまっているので阻止はできない。
33NPCさん:04/03/30 01:03 ID:RNDuSFQB
丁寧なご回答ありがとうございました。 助かりました。
34杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/30 01:04 ID:???
>30
 よくある話なんでケコンをおそれず詳しく。

a.戦闘開始
 1.−戦闘開始ステップ−
b.攻撃クリーチャー指定
 2.−攻撃クリーチャー指定ステップ−
c.ブロッククリーチャー指定
 3.−ブロッククリーチャー指定ステップ−

 戦闘の最初の方はこうなっている。まず戦闘開始宣言(a.)の後、双方が呪文・能力を
プレイする機会を得る(1.の間)。これが終わると、攻撃クリーチャーの指定(b.)をし、
それからまた双方が呪文・能力をプレイする機会を得る(2.の間)。

 b.を過ぎて2.に入ってしまうともう攻撃クリーチャーはすでに指定された後で、タップして
攻撃を防ぐことはできない。なので1.で行う必要がある。
 攻撃クリーチャーの指定自体は「瞬間」なので、なにかで割り込むことはできない。

 ただし、カジュアルプレイでは1.をすっ飛ばしてa.とb.を同時に行い、ただちに2.に入って
しまうプレイングをよく見かける(厳密に言うと不正プレイ)ので、もしタップによって攻撃を
防ぐ手段があるときにそれをやられた場合、1.まで巻き戻してタップ能力を使えば、タップ
させたクリーチャーは攻撃に参加できなくなる。
35杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/30 01:05 ID:???
 三重婚した上に式に遅刻(´・ω・`)
36NPCさん:04/03/30 01:07 ID:???
俺のゲイボルクに向かって地獄の底まで永遠に詫び続けろ
37NPCさん:04/03/30 01:19 ID:???
ゲイボルクって何?(´・ω・`)?
38NPCさん:04/03/30 01:21 ID:???
神話に出てくる槍だろ。
槍とはつまりナニの象徴であって
よって>>36は変態ってことだ
39NPCさん:04/03/30 01:22 ID:???
──伝説に曰く。
その槍は、敵に放てば無数の巨根をまき散らしたという。
つまり、それは。

        ゲ  イ
「――――刺し挿れる」

紡がれる言葉に股間の槍が反応する。
青い槍兵は弓を引き絞るように上体を反らし

 ボ ル ク
「股間の槍――――!!!!!」

怒号と共に、その一撃を叩き落とした――――

魔根が迫る。
一秒にも満たぬその間、赤い騎士は初体験を受け入れるように目蓋を閉じ、

「――――I am the bone of my hips.」(体は肛門で出来ている)

衝突する光の棘。
天空より飛来した破滅の一刺が、赤い騎士に直撃する刹那、

  ロ ー ・ ア イ ア ス
「”肛門覆う七つの花弁”――――!」

大気を震わせ、真名が展開された。

激突する巨根と花弁。
あらゆる回避、あらゆる防御を突破する魔根。
それが、ここに停止していた。
40NPCさん:04/03/30 02:10 ID:???
>>光
いっそテンプレにするとかできないかしら。この2つ。
起動能力やCIP能力にレスポンスで発生元を除去した場合
攻撃宣言に際してタップ能力を使う場合
41NPCさん:04/03/30 02:17 ID:???
>>37
クランの狂犬といわれた英雄「ク・ホリン」が死の神から受け取った槍、必ず相手を刺し貫く。
今年1月に発売された某エロゲ内で登場したためにアルスター神話と共に少し名が知れ渡った槍。
42NPCさん:04/03/30 05:20 ID:???
これでまたエロゲ厨と神話厨(非グレ)が同一存在としてみる輩が…。

まぁそれはおいといてテンプレ化なぁ。
出来るなら、やった方が良いとは思うけれど。
43NPCさん:04/03/30 09:00 ID:???
中山悟さんという方が生み出したサトコンってどんなデッキなんですか?
44サトsい:04/03/30 10:46 ID:???
何故僕が開封するダークスティールのレアは高確率で双子エンジンなのですか??
45NPCさん:04/03/30 11:09 ID:???
俺はドレイクならもう6枚くらい出してる。
46NPCさん:04/03/30 11:34 ID:???
>>43
ググれ。ただし検索結果にがっかりすると思う。

>>44
等しく等価の確率です。危険率判定をしてみても妥当レベルでしょう。

>>45
母集団が適当ではありません。おひきとりください。
47NPCさん:04/03/30 13:38 ID:qwKebQoM
>>10
ttp://www.hi-ho.ne.jp/chariot/magic/kami/rare/kami007.html
ここおもろい。

前スレ>>988
《Illusions of Grandeur》を入れたのが「ドネイト」だと思ってたんだけど。
もしかしたら違うのか?
48NPCさん:04/03/30 14:09 ID:???
ドネイトはドネイトが入ってるからドネイトなんだが
49NPCさん:04/03/30 14:19 ID:???
それは分かってるけど
ドネイトはIllusions of Grandeurを寄付して勝つデッキだろ?
前スレ>>988の言いたいことがわからん。
50NPCさん:04/03/30 14:55 ID:???
>>49
単純に《凡人の錯覚/Delusions of Mediocrity(UL)》が10ライフで
《Illusions of Grandeur(IA)》が20ライフだから「倍」と書いたにすぎないかと。

《寄付/Donate(UD)》を使っているのならなんでもドネイトだと思っていたんだろうよ。

俺にとってはその後の>>989のほうが非常に謎だ。
51NPCさん:04/03/30 15:16 ID:???
なんでレギオンは145枚なん?
フェイジとアクローマの分?
52NPCさん:04/03/30 15:42 ID:???
@ヤヴィマヤの古老を自身の能力で生贄に捧げた場合、
ドローと土地収集がどういう順番でスタックに乗るのかわかりません。

A木裂獣を出してアップキープを迎えたとき、木裂獣維持のための消散を取り除く前に、
消散カウンターを全てアーティファクト破壊に費やすことはできますか?

B部族の炎や、蛇行する川などのXの値が変化するカード。
このXの値のチェックは常時されるのか、
それともスタックに乗った時点でXが確定されてしまうのかよくわかりません。


個人的な考えとしては、@→ドロー、土地収集の順番でスタックに乗り、逆から解決なので土地、ドローの順番。
A→できる
だと思うのですが…

Bはまったくわかりません
53NPCさん:04/03/30 15:51 ID:???
>>51
n mod 5 = 0 なる n (143 - 3 < n <= 143 + 2) は 145 ただひとつだから
5451:04/03/30 15:59 ID:???
>>53
なるほど。分かりやすい解説thxでした。
5551:04/03/30 16:05 ID:???
(゚д゚;)

>>53
全くわからん_| ̄|○俺が馬鹿なのか?(今年で高2)
56NPCさん:04/03/30 16:10 ID:???
>>52

1.あなたの考えで正解。
能力や呪文の使用を宣言→その能力や呪文がスタックに乗る→コストを払う
なので、「1枚カードを引く」がスタックに乗ったあとで「基本地形を探す」がスタックに乗る。
あとは逆順に処理。

2.可能。
消散カウンターを取り除くという能力はスタックにのる。これを解決する前に能力を
使用すればよい。

3.状況によってかわる。詳しくはCompRulesの最後にある用語集「X」を参照。
《火の玉/Fireball(DST)》などコストにXがある場合はコストを支払う時に決定され、
スタックの上ではその値を持ち続ける。
《部族の炎/Tribal Flames(IN)》のようにテキストにXがある場合は、解決時に決められる。

#ところで《蛇行する川/Wandering Stream(IN)》にはXという記述が無いyo!
57NPCさん:04/03/30 16:19 ID:???
>>55
人間語で説明すれば

143の前後(141〜145の範囲)で5で割り切れる数は145だけだから。

ということ。
58NPCさん:04/03/30 16:19 ID:???
MOD関数は、除算(割り算)の余りを求める関数です。戻り値が0「ゼロ」であれば、余りがなく割り切れたことになります。

しかし、5で割り切れる必然性とか143-3〜143+2である必然性は全く説明されてないな。
51=53=低脳ってことでFA?
59NPCさん:04/03/30 16:21 ID:???
・5で割り切れる必然性
マジックの色は5色だから

・140〜145
普通のセットが143枚だから
60NPCさん:04/03/30 16:31 ID:???
>>56
>蛇行する川

スマソ。
では使用された(スタックに乗った)「蛇行する川」に対応して、
ブーメランを例えば――相手の一種類しかない沼に使ったとします。
このときのライフ回復量は、沼があったときのものなのか、沼がないときのものなのか。
どうでしょうか?
6156:04/03/30 16:38 ID:???
>>60
何か大きな勘違いをされているようだが、《蛇行する川/Wandering Stream(IN)》の
テキストの通りにそのまま解決すればよい。
「1種類しかない沼」という表現がちょっとよくわからないが、
《蛇行する川/Wandering Stream(IN)》をプレイしたプレイヤーが
島2枚、森3枚、沼1枚をコントロールしていて、解決前に《ブーメラン/Boomerang(8ED)》で
沼をもどしたなら、《蛇行する川/Wandering Stream(IN)》の解決時にある
基本地形の種類は島、森の2種類なので、合計4ライフを得ることになる。

62NPCさん:04/03/30 16:48 ID:???
>>61
了解しましたありがとうございあmす
63NPCさん:04/03/30 18:40 ID:???
当時は各レアリティの枚数が同じだったから3で割り切れる必要もあった。
64NPCさん:04/03/30 18:59 ID:???
65NPCさん:04/03/30 19:10 ID:???
あれー?
66NPCさん:04/03/30 19:16 ID:???
>>63
うわーん本当はなんでなんだよー
67NPCさん:04/03/30 20:39 ID:???
レギオンが5で割り切れなければならないのは
レギオンがクリーチャーオンリーのエキスパンションだから
土地やアーティファクトがないから。
5色で枚数が違うと気持ち悪いっしょ。
アーティファクトクリーチャー入れればいいじゃんという突っ込みは
無しで。
68:04/03/30 21:15 ID:???
>67
昔は色の枚数がそろっていないことが当然なエキスパンションもあるにはあったがな。
もち、トーメント・ジャッジメント除く。
69NPCさん:04/03/30 21:36 ID:???
〜より多く/大きいは以上と同義ですか?
70NPCさん:04/03/30 21:44 ID:???
>>69

日本語の問題だ。国語を勉強しなおせ
71NPCさん:04/03/30 21:54 ID:???
小学生ですか?
72NPCさん:04/03/30 22:24 ID:???
レギオンには多色クリーチャーを3枚入れれば解決したと思う
スカージからレギオンに移しても問題なさそうなのが3枚あるし
73杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/30 22:27 ID:???
>69
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/981466937/l50
 こんなスレがあったりするんだよね。
74杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/30 22:34 ID:???
>40
 タッパーで攻撃防ぐ方のFAQは、文面をうまくまとめられなかった。
起動能力は、古典的にProdigal Sorcererを例に取り上げればいいのかな。

Q.Prodigal Sorcerer/放蕩魔術師のダメージ能力を使われたので、対応してTerror/恐怖で
 殺しました。ダメージ能力をうち消すことはできますか?
A.一度スタックに乗ってしまった能力は、その発生源とは独立して存在します。なので
 発生源をどうこうしても能力をうち消すことはできません。

 こんな感じでいいですかね。
 
75NPCさん:04/03/30 22:43 ID:???
のたうつウンパスにカリスマがついていてウンパスの能力とのコンボで相手のクリーチャー数体を奪っている状態だとします。
ウンパスに不実を付けられたらカリスマの能力でコントロールを得ていた相手クリーチャーはどうなるんですか?
76NPCさん:04/03/30 22:50 ID:???
>>75
何も起こらない。
それらのクリーチャーのコントロールは、そのままあなたが持ちつづける。

77NPCさん:04/03/30 22:52 ID:???
>>76
ありがとうございました
78NPCさん:04/03/31 06:53 ID:???
>>74
79JNR ◆DePao/Tm2. :04/03/31 09:37 ID:???
>>74
 とりあえず叩き台を。

Q:攻撃しようとしたら、相手がそのクリーチャーをMaster Decoy/おとりの達人でタップしてきました。どうなりますか?
A:相手の行動がどのタイミングかによります。
 戦闘フェイズに入ってから攻撃クリーチャーを宣言するまでの間に、インスタントや能力をプレイすることができます。
 この時点でタップされた場合、なんらかの方法でアンタップしない限り、攻撃クリーチャーとして指定することはできません。
 攻撃クリーチャーとして宣言されたら、その時点でタップされます。ですから、改めてタップしても意味はありません。
80NPCさん:04/03/31 09:55 ID:???
>>79
あと、
・攻撃クリーチャーに《巨大化/Giant Growth》を打つのはどのタイミングですか?
も入れたほうがいいと思う。前のスレであったし。
81NPCさん:04/03/31 11:02 ID:???
赤トランプル持ち攻撃3/3
赤のプロテクション持ちがブロック1/1

貫通します?
82NPCさん:04/03/31 11:02 ID:???
貫通する。プロテクション持ちは死なない
83NPCさん:04/03/31 11:22 ID:???
デュアルランド抜きでカウンターオース作ろうと思ったら、インベイジョンのアンコモンの土地か、フェッチランドのどっちがいいですか?
84:04/03/31 11:27 ID:???
>83
・・・カウンターオースって青緑だよなあ?

だとするとアポカリプスのダメランしか選択肢はないはずなんだが・・・

別の選択肢として、ミラディンの核や反射池もあるな。
85NPCさん:04/03/31 11:28 ID:???
ヤヴィマヤの沿岸
86NPCさん:04/03/31 11:29 ID:???
>>83
質問が曖昧すぎる上に解答が1つに固定されないのでなんともいえない。
インベイションのアンコモン土地が《遺跡発掘現場/Archaeological Dig(IN)》で、
フェッチランドがミラージュのフェッチランドだとしたら、
とか色々ひねた回答がでてくるのでもうちょっと詳しく内容を書いてくれ。
87NPCさん:04/03/31 11:37 ID:???
前から不思議だったんだが、
なんでプロテクション〜にその〜特性のトランプルダメージが通るんかな。
俺のイメージだと、トランプルって
例えば《Argothian Wurm/アルゴスのワーム(UZ)》が
ブロックに参加している《Mogg Fanatic/モグの狂信者(TE)》を
喰い破ってプレイヤーにダメージを与えてる図なんだが。
でもダメージ0じゃ《Voice of Duty/義務の声(UD)》を突破できないじゃん。
8883:04/03/31 11:38 ID:???
スマソ 

つーかむしろデュアルランドの代わりになれる土地ってなにが一番適当ですか?
相当幅ありますがJamuraa Cycle以降でお願いします。
89NPCさん:04/03/31 11:45 ID:???
>>88
やっぱりなんとも言えないが、青緑が主体であるカウンターオースなら、
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(AP)》だろうねえ。
色数が多くなるに従って選択肢も増える。とりあえずまわしてみれ。
90NPCさん:04/03/31 11:50 ID:???
>87
まあルール整備の結果だな。
昔はダメージの移し変えだったが
今はダメージの割り振りだから。

イメージよりルールの簡略化を優先ということで
91NPCさん:04/03/31 11:59 ID:???
リス対立対策ってどんなカードがいいんでしょうか?
当方ヨーロピアンブルーです
92NPCさん:04/03/31 12:01 ID:???
冬眠、非業の死、呪文破りのケンタウロス
93NPCさん:04/03/31 12:04 ID:???
てか対立打ち消せばええやん
94NPCさん:04/03/31 12:05 ID:???
>>91
Teferi's Responce
ってのもあるぞ
95:04/03/31 12:13 ID:???
>>91
残響する真実
リストークンが一気に消えるぞ。
96NPCさん:04/03/31 12:17 ID:???
>>91
ヨーロピアンブルーで対立に負けるなよ
97NPCさん:04/03/31 12:18 ID:???
>>91
洗い流し
リストークンが一気に(ry
98NPCさん:04/03/31 12:40 ID:???
>>87
トランプルは文字通り「trample(踏みつぶす)」して本体にも行くんだから
プロテクション持ちは「……うわっ、踏まれた……けど痛くねえ」ってことで。
99NPCさん:04/03/31 12:41 ID:TjamEHuA
100円でレア70枚てにいれた、使えるレアが10枚くらいでのこりはくずレアだった
100:04/03/31 12:43 ID:???
>99
屑レア含めても1枚2円以下で買えるなら燃料ぐらうわなにをするやめ(ry
101NPCさん:04/03/31 12:44 ID:???
>>99
とくしたじゃねーか
102NPCさん:04/03/31 12:52 ID:???
>>98
踏みつぶしてんならダメージ全部通らね?
103NPCさん:04/03/31 13:00 ID:???
>>102
タフネス分だけ勢いが削がれてるんだよ。うん。多分。きっと。そうじゃないかな。まあちょっと覚悟はしておけ。
104NPCさん:04/03/31 14:14 ID:95fz561+
聞きます。
荒廃者が高すぎるという理由で一枚も
入れておらず手綱取り入れてる僕は
どうしたらいいんですか?
荒廃者なし親和はクズですか?
105サトsい:04/03/31 14:15 ID:???
クズ
106NPCさん:04/03/31 14:19 ID:???
>>104
それでもまあ勝てるならよいが、たぶん《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
入りより弱いだろうねえ。
107NPCさん:04/03/31 14:50 ID:???
入ってないことをメリットにできてるんならいいと思うけど。
減衰マトリクス入ってるとか。(えー)
理由が持ってないからというだけだと、厳しいね。
108104:04/03/31 14:59 ID:95fz561+
磁石マイアとかしか…
109NPCさん:04/03/31 15:05 ID:???
首取れてるん♪
110NPCさん:04/03/31 16:18 ID:???
>>104
《エイトグ/Atog》でガン( ゚д゚)ガレ。

>>107
自分も親和なのにどうするんだよw
111NPCさん:04/03/31 17:02 ID:???
よく「プレイングが下手だ」と言われるんですがどうすれば上手くなれるでしょうか?
場数を踏むしかありませんか?
112NPCさん:04/03/31 17:06 ID:???
>>111
・場数を踏む
・上手いと言われる人のプレイングを見る
・落ち着いて出来ることを考える
・カードの効果やルールを正確に理解する

かな。
113NPCさん:04/03/31 17:24 ID:???
・見えているものの見落としをしない
・不要なところでカードを使わない
・相手が倒せそうなところはきちんと足し算する

プレイング問題ある人って、たいてい勝手にずっこけてる人

|lli!l|l|!l|l|!ll!!i!l!
i !li!lli !ll!!|!l!
l i!ll i! ll!i      オレモナー
| | l|l|l||
   _| ̄|○
114杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/31 17:36 ID:???
>79
 d。
 削って足して改変してみる。

Q:攻撃しようとしたら、相手がそのクリーチャーをMaster Decoy/おとりの達人でタップしてきました。どうなりますか?
A:相手の行動がどのタイミングかによります。戦闘フェイズに入ってから攻撃クリーチャーを宣言するまでの間に、
 インスタントや能力をプレイすることができます。 この時点でタップされた場合、攻撃クリーチャーとして指定する
 ことはできません。 攻撃クリーチャーとして宣言されたら、その後でタップしても意味はありません。
 戦闘フェイズに入った後、すぐに攻撃クリーチャーを指定してしまうアバウトなプレイングがよく見られます。その
 ような場合、攻撃クリーチャー指定前まで巻き戻してMaster Decoy/おとりの達人などの能力を使うことができます。

 ……後半二行要らないかなー。こっちのが重要だと思うんだけど。

>111
 手札完全オープンの検討戦と、待ったなしの普通デュエルを交互に何回もやるとよいかも。
115NPCさん:04/03/31 17:44 ID:???
1.《呪文織りのらせん/Spellweaver Helix》と《一望の鏡/Panoptic Mirror》を《機械の行進/March of the Machines》でクリーチャーにする
2.《Vesuvan Doppelganger》で《死面の映し身人形/Death-Mask Duplicant》をコピーする
3.適当なクリーチャー・カードを刻印する
4.クリーチャーになった《一望の鏡/Panoptic Mirror》をコピーする
5.適当なソーサリーを刻印する
6.《Vesuvan Doppelganger》でクリーチャーになった《呪文織りのらせん/Spellweaver Helix》をコピーする

ここで、刻印されているソーサリーをプレイすると、刻印されたクリーチャー・カードが出てくるんでしょうか?
オラクルでは
Whenever a card is played, if it has the same name as one of the imprinted sorcery cards,
you may copy the other and play the copy without paying its mana cost.
となっており、トリガーするのに必要なものはソーサリー・カードであると明確に書かれていますが、片方がソーサリーでなければいけないとは書かれていないと読み取れるのですが。
また、《呪文織りのらせん/Spellweaver Helix》にカードが3枚刻印されている場合、どうなりますか?
116NPCさん:04/03/31 18:02 ID:???
>>115
もうゴチャゴチャで良くわかんないです。他の人キボンヌ
上の質問で良く分からないところは、
3.適当なクリーチャー・カードを刻印する
です。何がそのクリーチャーを刻印するんですか?

下の質問
どうやって《呪文織りのらせん/Spellweaver Helix》にカードを3枚刻印するんですか(;´Д`)
117:04/03/31 18:11 ID:???
>>115
カードがプレイされるたび、それが刻印されたソーサリー・カードの片方と同じ名前を持つ場合、
あなたは他の一方をコピーしそのコピーをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。

刻印されているソーサリー・カードが1枚だけの場合、何も起こらない。 (ミラディンFAQ)

あくまでソーサリーのみしかプレイできない。

ただし3つ以上のソーサリーが刻印された場合は・・・JNRあたりの暫定回答が必要かも。
文法的にはこういう事態には対応してなかった感じがするし。
多分選んでそのうちの1つだと思うが。
118NPCさん:04/03/31 18:32 ID:???
>>115
の方法で、《映し身人形/Duplicant》にカードを2枚刻印したらどうなるんだ?
2/2と4/4が刻印されたら、3/3?6/6?
119NPCさん:04/03/31 18:33 ID:???
6/2。地蔵様のメーリングリストで同じ問題が出てた。
120NPCさん:04/03/31 20:09 ID:???
接合でカウンター乗せるのに対して、その乗せる対象になったアーティファクトクリーチャーに対して魔道士の悪知恵を使うと
カウンターを乗せるって言う能力は対象不適正で打ち消される?それとも別の対象を取れる?
121杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/31 20:11 ID:???
>115
 クリーチャー呪文をコピーするっていう手段が今まで存在しなかったので、ルールがフォロー
していないのだと思うけれど。

214.1. A permanent is a card or token in play.

413.2h A spell is put into play from the stack under the control of the spell's controller (for
permanents) or is put into its owner's graveyard from the stack (for instants and sorceries) as the
final step of the spell's resolution.

420.5j A copy of a spell in a zone other than the stack ceases to exist. A copy of a card in any zone
other than the stack or the in-play zone ceases to exist.

 以上より、
 コピーされたクリーチャー呪文が解決された後、その呪文はスタックから場に出るけれど、
状況起因効果で消滅するんじゃないのかね。
 ただ、「呪文」の定義に「プレイ宣言の間とスタックにある間」ってあるから、そもそも420.5jの前半って
意味不明なんだよねー。

>119
 なんで6/2? できれば解説の方も書いてくれると嬉しい。
122NPCさん:04/03/31 20:12 ID:???
>>120
それ前スレで漏れも聞いた。
>Modularの後半の能力は誘発型だから、解決時にも対象が適正かどうか
>チェックする。なので解決時にアーティファクトクリーチャーじゃなくしてしまえば
>フィズるよ。
123杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/31 20:15 ID:???
>120
 対象不適正で打ち消される。
124NPCさん:04/03/31 20:15 ID:???
>121

> <質問>
>  Vesuvan DoppelgengarでDeath-Mask Duplicantに変身し、BroodstarとMistform
> Ultimusを刻印したあと、Duplicantに変身したら、
> このクリーチャーのパワー/タフネス/クリーチャータイプはどうなりますか。
>  また、同様にクリーチャー化したPanoptic Mirrorに変身してFire/Ice、
> Righteousness、Brain Freezeを刻印したあと、クリーチャー化した
> isochron Scepterに変身して能力を起動すると、何が起きますか。

> <回答>
> 《映し身人形/Duplicant》[MRD]の場合:
>  クリーチャー・タイプは、全てのクリーチャー・タイプを持ちます。
>  パワー/タフネスは、3と0/3と0 です。
>  ですから、タフネスが0以下なので、状況起因効果で墓地に置かれます。

> 《一望の鏡/Panoptic Mirror》[DST]の場合:
>  いずれか1つのインスタント・カードを選んでコピーし、プレイできます。

> <解説>
>  複数のパワー/タフネスを持つ場合のルールはまだ整備されていませんが、
> 現在のルールに則ると、タフネスのどれかが0以下なら墓地に置かれますし、
> タフネスのいずれか以上のダメージを受けたら破壊されます。戦闘ダメージは
> パワーの値の合計になります。
>  刻印能力で、「刻印されている○○」という場合、そのカード自身の能力で
> 刻印されたものでなくても構いません。
>  ですから、《等時の王笏/Isochron Scepter》[MRD]は、《一望の鏡》状態で
> 刻印したインスタント・カードならどれでもコピーできます。
125NPCさん:04/03/31 20:16 ID:???
>>122
おお、アリガトン。
荒廃者対策に使ってみる。
126杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/31 20:22 ID:???
>124
 おお、なるほど。つまり4/4と2/2の両方であると解釈するのだね。thx。
12783:04/03/31 20:25 ID:???
ありがとうございました。
続けて質問で申し訳ないんですが、ドルイドの誓いが回ってる最中にガイアの祝福が出てきたら、先に墓地と合わせてからまたクリーチャー出るまで引き続けるんですか?

あと象牙の仮面が場にあるとき、「あなたは一点のライフを得る」みたいなテキストの時は回復できるんですか?
128NPCさん:04/03/31 20:51 ID:???
>>127
上の質問
違います。
ドルイドの誓いを解決してからガイアの祝福の効果を解決してください。
何かの能力の解決中に割り込むことはできません。

下の質問
可能です
あなたは〜、というテキストは対象を取っていません。
129杉井光 ◆h92HIkARU. :04/03/31 20:52 ID:???
>127
 Gaea's Blessingのライブラリ修復能力は誘発型。なのでプレイヤーが優先権を得るまで
スタックに乗りません。クリーチャーが出るかライブラリがなくなるかして、Oathの能力を
解決しきってからスタックに乗ります。途中でライブラリが修復されたりはしないです。

 あなた、というのは対象を表す言葉ではないので、大丈夫。
13083:04/03/31 21:12 ID:???
ありがとうございました。
131NPCさん:04/03/31 21:16 ID:???
>128-129
汝らはドルイドに永久の愛を誓いますか?
誓うのであればガイアの祝福があらんことを…
132NPCさん:04/03/31 21:24 ID:???
>>131
違います。
この国では同性同士の結婚は認められていません。
133NPCさん:04/03/31 21:56 ID:???
相手に土地が3枚あって、相手が2マナのクリーチャーを出したとします。
その時に、こちらがブーメランで相手のアンタップ状態の土地を戻し、
魔力の乱れで相手のクリーチャーを打ち消す、というようなことは可能なのでしょうか?
134NPCさん:04/03/31 22:02 ID:???
>>133
微妙です。
あなたが土地を戻すことは可能です。
ですがそれに対応して相手がその土地からマナを出してから手札に戻すことも可能です。

どちらにしてもアドバンテージを失ってしまうのであまりオススメはしません。
135NPCさん:04/03/31 22:31 ID:???
>>134
ありがとうございました。
136NPCさん:04/03/31 22:48 ID:???
今現在、カードの価値に関する質問はどこにすればよいのでしょうか?
獣群の呼び声の相場が知りたくて。
137NPCさん:04/03/31 23:18 ID:???
>>136
価値質問は出来ません。スレも落ちてしまったようです。
なので、検索等を活用することをオススメします。

ttp://www.amiami.com/
↑の検索で調べることも出来ます。少々相場と違う面もありますが・・・。
138NPCさん:04/03/31 23:24 ID:???
過去の高額カードは買いたいか売りたいかで価値が倍どころでなく違うからな。
比較的落としどころに近いのはヤフオクで入札が入っている価格ぐらいか?
13991:04/04/01 00:01 ID:???
>>92-97
亀レスすんませんが
補足ですが、相手のリス対立ってのもビースト混じってたり、
フラッシュバックを打ち消せなかったり、速度が追いつけませんね
これは対立の打ち消しに専念して、中盤以降にたまったトークン壊しちゃうのがいいんでしょうか?
でもそうすると、殴られすぎて・・
140杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/01 00:13 ID:???
>139
 フォーマットがわからないのでなんとも。
 メインから入れられるものではOblivion StoneとかNevinyrral's Disk、Tsabo's Web
なんかのアーティファクトだのみ。サイドからはHibernationとかAnnul。
 というかOblivion Stone1枚で崩壊するはずなので。
141NPCさん:04/04/01 00:16 ID:???
>>139

《冬眠/Hibernation》いれな。
142NPCさん:04/04/01 00:34 ID:???
>>139
ライフは20もある。最後に1さえ残ってりゃ大丈夫。
14391:04/04/01 00:55 ID:???
>>140-142
おぉ、すいません、フォーマットはカジュアルなんで制限なしです
アーティファクトも勿論使っていってますが、冬眠・・いいですね
使ってみます、皆サソありがとうございました
144NPCさん:04/04/01 01:33 ID:???
まぁ、直後の>>92でとっくに冬眠が出ているわけだが。
145NPCさん:04/04/01 07:45 ID:???
《マスティコア/Masticore(UD)》ってなんであんなに高いんですか?
強くないと思うんですが…。
146NPCさん:04/04/01 09:12 ID:???
>>145
そんなに高くないと思うけど
MTG史上最強のクリーチャーの1枚だ
(最強だけで50枚くらいはあるけどな)
147NPCさん:04/04/01 09:18 ID:???
>>145
色マナ無しの4マナ4/4、再生及びクリーチャー除去能力付き。
デメリットを考えてもとんでもないクリーチャーだというのは明白だが。
ま、マスティコアも出た当初は紙レア扱いだったけどな。
148NPCさん:04/04/01 12:13 ID:???
ネクロポ−テンスもすき込みもカス扱いだったしな。
かと思えば種蒔き時みたいに堕落したのもあるし。
149NPCさん:04/04/01 12:57 ID:???
能力が優れていても見合ったデッキが無ければ紙ということだ。
マスティコアも手札を使い切る速攻デッキでは活躍できない。
150NPCさん:04/04/01 13:34 ID:???
よく当初はカスレア扱いのカードで
ネクロポーテンスが挙がるが
アイスエイジが出たころはBlackVise制限前だからな。
まあ仕方ないという気もする
151NPCさん:04/04/01 13:50 ID:???
やはり価値を決めるのは使われる環境だね、優秀なカードでも環境に合わないと駄目
例にあげるなら《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator(OD)》かな?
152麻茶楽:04/04/01 14:18 ID:???
友達とプロキシでプレイしているんですが、
《Necropotence》でライブラリーから裏向きにカードを取り除いている状態で《1996 World Champion》の能力を起動することは可能でしょうか?
(《1996 World Champion》の能力は任意ではないようなので。)
153NPCさん:04/04/01 14:26 ID:???
初めて土地破壊デッキを作ろうと思うのですが、作りかたのイロハを教えてください。
154152:04/04/01 14:28 ID:???
コテハン消すの忘れてた…吊ってくる
155:04/04/01 14:36 ID:???
>153
材料
土地23枚ぐらい(主に山、今なら森などを混ぜるのもあり)
土地破壊カード
万が一の妨害カード
フィニッシャーカード

必要に応じて
マナブーストカード
メタゲーム用の対策カード
緑が出るなら帰化
156NPCさん:04/04/01 14:38 ID:???
>>155
有難う御座います、多色土地破壊は今日日流行らないでしょうか?
レギュは2CHだーどです。
157NPCさん:04/04/01 14:39 ID:???
>>152
ライブラリーに《1996 World Champion》があるときにのみ、サーチしてくる能力が使用できる。
とあるが、実際ライブラリーの中にあるかどうかを(そのプレイヤー以外に)確かめる術がないので
ライブラリーのなかをサーチはできて、見つからない場合は何もおこらない、で良いと思う。
裏向きにリムーブされたカードの中に、デッキの全ての《1996 World Champion》があっても
それはかまわないと考えるべき。

#こんな表現は現在のカード表記では(まず)ありえない。

##さらにマジレスすると、カジュアルでもこんなん使うなyo!
158:04/04/01 14:45 ID:???
>156
2chダードは初心者なのでさっぱり分からん。
よく言えば地雷にはなるんじゃないかな>土地破壊
スタンダードなら環境的に仕方がないものがあるから(12ポストとかウルザトロンとか)普通のメタデッキの1つになってくるわけだが。

問題は運悪く親和デッキに当たってしまったときは1戦目はあきらめろと?
159NPCさん:04/04/01 15:06 ID:???
カード名はMTGに存在するカード名しか宣言できないそうですが、存在するとはどこまでを言うのでしょうか?

たとえば、現在スタンダードでプレイしているものとします。

・《世界のるつぼ》は指定できるか?
・《カルドラの兜》は指定できるか?
・《モックス・ダイアモンド》は指定できるか?
・《青銅のタブレット》は指定できるか?
・《Blacker Lotus》は指定できるか?
・《Proposal》は指定できるか?

どうなんでしょう?
160NPCさん:04/04/01 15:07 ID:???
>>158
もう少し多色の勉強してきます、下らない質問に御回答有難う御座いました。
161NPCさん:04/04/01 15:34 ID:???
>>159
日本語そのままの意味で「存在している」という言葉を解釈してくれ。

たとえば、
・他のゲームのカード名(例:ディープシーカー)
・未来のまだ出ていないカード名(例:Helm of Kaldra)
・プレイテストカード名

などは現存するマジックというゲームのカード名には存在して「いない」

162NPCさん:04/04/01 16:36 ID:???
ギコさんとモナーさんはプロツアー予選でデュエル中です。

ギコさん「ライブラリーを”接合の荒廃者”が公開されるまでめくります」
モナーさん「はい、どうぞ」
(パラパラパラ・・・)
ギコさん「ではこれを手札に・・・」
モナーさん「待ってください、それは”電結の荒廃者”です」
ギコさん「すみません、間違えました。接合じゃなくて電結ですね」
モナーさん「駄目です、接合の荒廃者が出るまでライブラリーめくってください」
ギコさん「いや、そもそもそんなカードはないので、宣言したときに指摘するべきでは?」
モナーさん「そんなこと知りません」
ギコさん&モナーさん「「ジャッジー」」

この場合、どうなりますか?見解をおながいします
163NPCさん:04/04/01 16:45 ID:???
1.不正な行動なので、その時点まで巻き戻させる
2.再度カード名を指定させる

べきなのだろうが、それが出るまでのカード見ちゃってるしなぁ・・・。
電結の荒廃者でOKで、ギコさんに警告1かな
164NPCさん:04/04/01 16:47 ID:???
マッチロス
165NPCさん:04/04/01 16:53 ID:???
PG 122 ドローの誤り−過剰のカードを見てしまった場合
に相当すると思われるので警告が妥当かと。
166NPCさん:04/04/01 16:56 ID:???
いや過剰に見てないし
167NPCさん:04/04/01 17:01 ID:???
銃殺刑
168NPCさん:04/04/01 17:01 ID:???
ギコ   プレイミス-軽度 で注意
モナー 非紳士的行為-軽度 で警告

ゲームは電結の荒廃者を指定したものとして続行

もしギコが複数のカードと解釈できるカード名(電結の(マジックに存在しない)者」とか)
を言った場合は>>165にしちゃうかもな
169杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/01 17:01 ID:???
>162
 ライブラリからカードが移動しちゃってるんですでに巻き戻し不可能。
 Arcbond Revager以外にとれないので、それを指定したことを認めて、両者に注意かなー。
カード名の指定は突き詰めると日本人全員不正なカード指定していることになるので、
特定できればよしとするべきだと思いますよ。
 片方にだけペナルティはないかな。両方のミスだから。
 あと、あんまり騒ぐようなら対戦相手の方に非紳士的行為で警告かと。
170NPCさん:04/04/01 17:03 ID:???
>>166
巻き戻してカード名再指定となった場合、電結の荒廃者より上にあって現状を打破できる素晴らしいカードを指定できる。
171NPCさん:04/04/01 17:05 ID:???
天才のひらめきで「X=8です、8枚引いてください」といって8枚引いた後に、X=7だということが発覚したらどっちにペナルティ?
172NPCさん:04/04/01 17:11 ID:???
>>171
プレイした側がプレイミス−中度で警告
173NPCさん:04/04/01 17:12 ID:???
つーかジャッジスレに行くか鯨さんちで聞いてくれ
174NPCさん:04/04/01 17:18 ID:???
> モナー 非紳士的行為-軽度 で警告
非紳士的行為?プレイミスじゃないの?
175NPCさん:04/04/01 17:22 ID:???
> モナーさん「そんなこと知りません」
このセリフがムカつくので非紳士的行為にする。俺なら
176NPCさん:04/04/01 17:51 ID:???
知らないカード名が出たのに確認しなかったのはプレイミスじゃないだろ

177NPCさん:04/04/01 19:39 ID:???
まぁ自分のデッキのカード名ぐらいきちんと覚えとけっつうことだな。
あと間違え方が消防くさい・・。
178NPCさん:04/04/01 19:48 ID:???
solemnをソーレムと言うのはどうなんだ?
多分現スタンの英語発音では一番間違ってると思うんだが。
179NPCさん:04/04/01 19:48 ID:???
タリスマン○
タリスメン×
180NPCさん:04/04/01 19:50 ID:???
>>178
正しくは何?
181杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/01 19:52 ID:???
>180
 サレム。
182NPCさん:04/04/01 20:01 ID:???
サラムかな。
より詳しく言うならサレァム。
183杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/01 20:07 ID:???
 でも現行スタンダードでいちばん間違ってるのは、
 Legionsをレギオンて読んでることじゃないかな?
184NPCさん:04/04/01 20:13 ID:???
今どきレギオンなんて誰も口に出さないよ。
185NPCさん:04/04/01 20:21 ID:???
サレムかあ・・・。
漏れの友人はソレームって読んでたよ。
186NPCさん:04/04/01 20:30 ID:???
普通にイソクロンって言ってるヤツもいるな。
187NPCさん:04/04/01 21:27 ID:???
おしえてください。
私がコントロールする墓への呼び声と対戦相手がコントロールするはじける子嚢(消散カウンター1個)が場にある場合。
対戦相手のアップキープ開始時、対戦相手ははじける子嚢の消散カウンターを取り除いて0/0のクリーチャーを生け贄に捧げることが可能でしょうか?
またこの場合、墓への呼び声とはじける子嚢の誘発型能力はどっちが先にスタックに乗るのでしょうか?
188NPCさん:04/04/01 21:29 ID:???
>>187
0/0のクリーチャーは即座にしんでまうから不可能
189NPCさん:04/04/01 22:49 ID:???
ミラディン、現在までに6パック買って
真面目な身代わり ゴブリンの放火砲 空癖地
1枚ずつ当たった僕は勝ち組でいいんでしょうか?
190NPCさん:04/04/01 22:51 ID:???
>>189
ラージエキスパンションでそんだけの割合で当ててりゃ勝ち組。
191NPCさん:04/04/01 22:55 ID:???
>189
人によってはただパックを剥いている時点で負け組という人もいるかもしれない。
192NPCさん:04/04/01 23:03 ID:???
まあ、ダークスティール10パックで構築済に入っているレア9枚のおいらには勝てないな。
foilもコモン一枚だし、作り直しなんて三枚だよ・・・onz
193NPCさん:04/04/01 23:08 ID:???
ドラフト順位取りで3連続トップ

メムナーク→ギガトグ→ダークスティールの反応炉

な俺に勝てる奴はいまい
194NPCさん:04/04/01 23:12 ID:???
ガメラ2 レギオン襲来
195NPCさん:04/04/01 23:53 ID:???
俺が一番最初にやったドラフトはマスクス×3だった。
なんでもいいから。取りきりだし、とりあえずレア取っておきゃいいから。
そう言われて引いたレアは




冬月大地・・・。
196NPCさん:04/04/01 23:54 ID:???
なんでマスクスx3で《冬月大地/Wintermoon Mesa(PR)》が出るのかと(ry
197NPCさん:04/04/01 23:54 ID:???
台地だね・・・。ハァ・・・。
198NPCさん:04/04/01 23:58 ID:???
ん、変換辞書も間違ってるな。
199NPCさん:04/04/01 23:59 ID:???
何これコピペ?
200NPCさん:04/04/02 00:00 ID:???
《冬月大地/Wintermoon Mesa》



・・・間違えてるな
201NPCさん:04/04/02 00:01 ID:???
ふゆつきだいち

だと思ったら

とうげつだいち

だったのか
202NPCさん:04/04/02 00:10 ID:???
me・sa /
《米》 メサ 《米国南西部の台地; 頂上は butte より広い》。
スペイン語「テーブル」の意。

ちなみに一般的な表現での台地はTable Land。
203NPCさん:04/04/02 00:16 ID:???
エヴァ連想したぁー(´∀`)
204NPCさん:04/04/02 00:46 ID:???
暑いな
205NPCさん:04/04/02 00:53 ID:???
パパスがー!パパスがぁー!!(つд`)
206NPCさん:04/04/02 00:55 ID:???
すまん誤爆・・・(つд;)
207NPCさん:04/04/02 03:09 ID:???
今日某黄色い潜水艦行ったんだけどさ、なんかレシートみたら消費税取られてないんだよね。
何かのキャンペーンなの?
208NPCさん:04/04/02 03:10 ID:???
↑今日じゃないな、もう昨日だ・・・
209NPCさん:04/04/02 03:36 ID:???
あーだから電結が200円だったのか
210NPCさん:04/04/02 08:43 ID:???
周りの人Smotherをなんて読んでる?
俺の周りではこの間違いがいちばん多い。
211NPCさん:04/04/02 09:45 ID:???
「すまざー」。

s + mother だし。
212NPCさん:04/04/02 11:06 ID:???
スムーサーと読む奴が多いな
213NPCさん:04/04/02 11:10 ID:???
Ichoridもアイコリッドかアイコライドだけどな。イチョはありえない
214NPCさん:04/04/02 11:48 ID:???
いちょくろ
215NPCさん:04/04/02 13:31 ID:???
>>207
マジレスすると、4月1日から税込価格での表示が義務付けられた
216210:04/04/02 15:15 ID:???
「スモーサー」「スムーサー」
俺の周りに正しい読みをするやつはいない。
217NPCさん:04/04/02 16:29 ID:???
あなたが最強だと信じるクリーチャーは?
218NPCさん:04/04/02 17:11 ID:???
流れ無視して訊きますが、
《破壊のスニッド/Razing Snidd(PS)》の開門能力で自分自身を戻した場合、
その下のテキストの「土地を生贄に捧げる」能力は発動しますか?
219NPCさん:04/04/02 17:15 ID:???
>>218
問題なく誘発する。
2つ同時に誘発するので。

#スレの趣旨は218が沿っているので良し。
220NPCさん:04/04/02 17:26 ID:???
自分の場にネビニラルの円盤がタップ状態であります
アンタップフェイズでのアンタップと同時に能力の発動を宣言した時
対戦相手は対立の能力でネビニラルの円盤のタップを宣言しました
この場合、どちらが優先されるのでしょうか?
単純に先に宣言した方なのでしょうか?
221NPCさん:04/04/02 17:40 ID:???
アンタップステップにプレイヤーは呪文や起動型能力をプレイすることができない

実際は
アップキープステップの間にネビニラルの円盤の「すべての〜破壊する」能力をプレイ(この場合コストとしてネビニラルの円盤はタップしておる)

対応して対立の「対象の〜タップする」能力でタップ

対立の「対象の〜タップする」能力解決すでにタップ状態の円盤をタップする

円盤の「すべての〜破壊する」能力解決すべてのアーティファクトエンチャントクリーチャーを破壊する

こんな感じになると思われ
222NPCさん:04/04/02 17:40 ID:???
>>220

色々誤解しているのでまずはルールブックを落ち着いて読め。

・プレイヤーが何かするには優先権を持っている必要がある。
・アンタップステップには優先権は発生しない。
・そのターンを進行しているプレイヤーから優先権が発生する。

これが要点。あとは自分で考えな。
223NPCさん:04/04/02 18:13 ID:???
>>220
ネビニラルの円盤の効果が解決されます。
タップする、というのはネビニラルの円盤を起動するためのコストですので、宣言と同時にタップされます。
それに対応してタップさせることは出来ません。
224NPCさん:04/04/02 18:28 ID:???
>>219
同時ですか。どうもでした。
225220:04/04/02 18:58 ID:???
>>221-223
では少し変えますと、
自分のアップキープの開始時にネビニラルの円盤の能力の発動宣言
と同時に、相手も対立の能力の発動を宣言
その場合は優先により、自分が優先されると言う解釈でいいのでしょうか?
でも、そうすると相手に先に宣言されてしまった場合は発動できないんですよね?
難しいです、アドバイス宜しくお願いします。
226NPCさん:04/04/02 19:11 ID:???
プロテクション(黒)はリアニメイトできますか?
227NPCさん:04/04/02 19:12 ID:???
>>225
>>223を読んで貰いたいのですが・・・。
確かに相手が、こちらがネビニラルの円盤の使用宣言をしなければ、先にタップすることは出来ます。
しかし、そのタップに対応してネビニラルの円盤を使用することもできます。

この事例だと、あまり優先とかは関係ないと思います。
まあ言うならば、優先権はターンのコントローラーが持っていますので、相手が何かするには、あなたが優先権を放棄しなければいけません。
228NPCさん:04/04/02 19:12 ID:???
能力の起動にはコストが必要
さらにコストの支払いは起動時に行われる
コストとしてタップした円盤を後からいくらタップしても起動された能力には一切影響しない
229NPCさん:04/04/02 19:14 ID:???
>>226
できます。
ですが、動く死体では出来ません。
場に戻ったときにプロテクションの効果により、動く死体が破壊されてしまうからです。
230NPCさん:04/04/02 19:15 ID:???
>>229
悪魔の隷従でもダメだよな。
231NPCさん:04/04/02 19:15 ID:???
墓地にあるカードはプロテクションの影響を受けないからできる

場に残り個別エンチャントとなるリアニメイト呪文の場合はエンチャント不適正となり再び墓地に置かれる
232悪魔の隷従は:04/04/02 19:17 ID:???
悪魔の隷従が場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。
戻されたクリーチャーが墓地に置かれたとき、このクリーチャーをゲームから取り除き、悪魔の隷従をそのオーナーの手札に戻す。
悪魔の隷従が場を離れたとき、このクリーチャーをゲームから取り除く。
When Diabolic Servitude comes into play, return target creature card from your graveyard to play.
When the returned creature is put into a graveyard, remove that creature from the game and return Diabolic Servitude to its owner's hand.
When Diabolic Servitude leaves play, remove that creature from the game.

エンチャントするかたちで無いのでリアニメイト可能
233NPCさん:04/04/02 19:20 ID:???
>>230
いいえ、《悪魔の隷従/Diabolic Servitude》では可能です。
個別にエンチャントしている訳ではありません。
234NPCさん:04/04/02 19:22 ID:???
>>233
そういやそうだった。
場のエンチャンtだた… すまそ
235NPCさん:04/04/02 19:22 ID:???
>>232
ゴメソ・・・かぶった・・・。
しかも3分も間あるのにOrz
236NPCさん:04/04/02 19:23 ID:???
破壊されなくなったネビ板は何回でも起動できる?
237220:04/04/02 19:24 ID:???
>>227
なるほど、相手の能力にレスポンスして、こちらも能力の発動が出来るのですね
理解が出来ました、ありがとうございます
238NPCさん:04/04/02 19:26 ID:???
>>236
勿論です。
ネビニラルの円盤は、コストとして生贄に捧げるわけでは有りません。
《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge》等で破壊されなくなれば何度でも使用できます。
また、《溶接の壺/Welding Jar》等で再生することもできます。
239NPCさん:04/04/02 19:28 ID:???
なんか詐欺くさいですね
240NPCさん:04/04/02 21:04 ID:???
何らかの方法で伝説のエンチャントを作ったら、それは伝説ルールに従いますか?
241NPCさん:04/04/02 21:18 ID:???
>>240
例がないと何とも言えませんが、その通りだと思います。
「伝説の〜」というタイプを持つものはレジェンドルールに従います。
どのような状況ですか?
242NPCさん:04/04/02 21:20 ID:???
>>240

確かにLegendary Enchantment などというカードタイプのカードを作成すれば、
それは伝説性を持つ。

#現存するなかでそのようなカードはない。
#Legendary と Creature -- Legend は別物なので注意。
243NPCさん:04/04/02 21:40 ID:???
伝説のアーティファクトを《機械の行進/March of the Machines》で
伝説のアーティファクト・クリーチャーにして、それを《魂の彫刻家/Soul Sculptor》
でエンチャントにしたら、伝説のエンチャント(場)にならん?
244NPCさん:04/04/02 22:32 ID:???
伝説ルールって一枚しかってやつですか?
245NPCさん:04/04/02 23:18 ID:???
レジェンド/伝説の/Legend/Legendary

レジェンドとは特殊なクリーチャー・タイプである。
伝説の〜とは、全てのタイプに適用できる特殊タイプである。
(例えば、「伝説の 土地」「伝説の アーティファクト」など。)
同名の複数のパーマネントが「レジェンド」サブタイプや「伝説の」特殊タイプを持っている場合、
その名前で伝説性を持っていた期間が最も長いもの以外を、その所有者の墓地に置く。
この「レジェンド・ルール」は状況起因効果である。rule 420.5 参照。
「レジェンド」はクリーチャー・タイプであるが、「伝説の」はそうではない。
「伝説の」を持つ、クリーチャーでないパーマネントがクリーチャーになった場合、
それは依然として「伝説の」であり続けるが、クリーチャー・タイプとして「レジェンド」を持つことはない。
クリーチャー・タイプがレジェンドのクリーチャーがクリーチャーでないパーマネントになった場合、
それはクリーチャー・タイプの「レジェンド」を失い、「伝説の」を持つことはない。
レジェンドのクリーチャー・タイプがレジェンド以外に変わった場合、そのクリーチャーはレジェンドではなくなり、レジェンド・ルールの影響を受けなくなる。
クリーチャー・タイプがレジェンドに変わったクリーチャーはレジェンドであり、レジェンド・ルールの影響を受ける。

246NPCさん:04/04/03 00:15 ID:???
すまん、載せてもらって悪いんだが、よくわからない。
要は同じ名前は一枚ってこと?
247NPCさん:04/04/03 00:21 ID:???
そゆこと
248NPCさん:04/04/03 00:25 ID:???
>>246
そういう事です。
纏めるとするなら、

・同名のレジェンドは場に1枚しか出せない。
・同名のものが出た場合、基本的に後からでた者を墓地に置く。
・「伝説の〜」がクリーチャーになると、それは伝説ルールに縛られるが、「クリーチャータイプ−レジェンド」にはならない。
・「クリーチャータイプ−レジェンド」が違うパーマネントになると、それは伝説ルールに縛られなくなる。

あんまり纏まってませんね・・・。
249NPCさん:04/04/03 00:47 ID:???
>>247>>248
さんくす。わざわざケコーンまでしてくれて…
250トニー梅田 ◆A2OwBNhxuY :04/04/03 01:08 ID:0lmJMjK6
レジェンドってデッキに一枚しか入れられないと思ってる
人多いよな
251NPCさん:04/04/03 01:15 ID:???
多いって具体的にどんくらいよ?
252NPCさん:04/04/03 01:27 ID:???
>>250

そんな愚痴はここでいわんでもいい。
ただ質問に答えるのがここの意義
253NPCさん:04/04/03 01:35 ID:???
>>250
昔はレジェンドは全部制限カードだったけどな
254NPCさん:04/04/03 01:38 ID:???
>>253
いつの時代ですか?
255NPCさん:04/04/03 01:57 ID:???
>>254

1996/4/1
Classic,Standardの制限禁止リストの分離
Legend,Legendaryカード 制限解除
256NPCさん:04/04/03 03:51 ID:???
氷の干渉器での土地タップの宣言にレスポンスして
土地をタップしてマナを生み出す事は可能ですか?
また同じように、タップを含む起動能力を使用する事は可能ですか?
257NPCさん:04/04/03 04:54 ID:???
可能
可能(ただしソーサリーのタイミングでしかプレイできない能力は除く)
258NPCさん:04/04/03 04:57 ID:???
極楽鳥のようなパワーが0のクリーチャーは攻撃に参加できないのでしょうか?
259NPCさん:04/04/03 05:04 ID:???
してよい
260NPCさん:04/04/03 05:05 ID:???
出来ますよ。
その後ダメージアサイン前に巨大化等を唱える事も可能。
261258:04/04/03 05:16 ID:???
ですよね?

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1078153586/558-559
ここ読んでたら攻撃できないようなこと書いてたので。俺の読み間違いだろうか。
262NPCさん:04/04/03 05:23 ID:???
>>261
見たところ、それを書いた奴が悪い。

攻撃しても意味がないという意味で書いたと思うが
対象を取らない強化系呪文なんていくらでもあるしな。
263258:04/04/03 05:27 ID:???
だよね。「パワー0=壁」と解釈して書いてるようにも読めるし。
そんなこんなでこんな夜更けというか朝っぱらからレスありがとうございました。
264NPCさん:04/04/03 08:51 ID:???
「デュエルマスターズの方がよっぽど恥だと思うけど。
ぶっちゃけ五十歩百歩ってやつ。」

この文は矛盾しているとおもいますか?
265NPCさん:04/04/03 09:11 ID:???
よっぽど=両者に差があることを示す
五十歩百歩=変わりが無いことを示す

矛盾してます。
266NPCさん:04/04/03 15:51 ID:???
なにいってんの、五十歩≠百歩でしょ!
たいした差でない、似たりよったりなだけであって
差がないわけではないのだYP!

質問スレの回答で大間違いのあげく、
変な結論出している>>265が、アフォ一等賞。
267NPCさん:04/04/03 15:54 ID:???
随分と必死ですね
268NPCさん:04/04/03 16:06 ID:???
265を勝手に訂正。
よっぽど=大きな差があることを表す
五十歩百歩=大きな差がないことを表す

矛盾してます。
269NPCさん:04/04/03 16:07 ID:???
>>267
やいおまえ、一つ教えておいてやる!
よい子の2ちゃねらーなら、他人が見てオモシロいカキコをするもんだ。
そして必死っぽいほうが、他人がみてて面白いんだYO!
その証拠にみろ、必死に書くとみんな笑顔で応援してくれるじゃねえか!!
(・∀・)ニヤニヤってな!
オレなんかいつもたくさん応援レスもらってるぜー
おまえも分かったら見習うんだな!!
270NPCさん:04/04/03 16:10 ID:???
>>266
馬鹿の方ですか?
271NPCさん:04/04/03 16:19 ID:???
>>268
それもダウトだ!
五十歩が百歩を笑うの故事に因んでるんだからおかしくないだろ!
そいつにいわせれば
百歩  = デュエルマスターズ なんだよ!
百歩が五十歩を笑ってるんだから差があるかないか以前の問題だろ!
少しは日本語おぼえろこのアフォアフォアフォどアフォ!吹飯!!!!
272NPCさん:04/04/03 16:19 ID:???
>>269
(・∀・)ニヤニヤ
273NPCさん:04/04/03 16:21 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
274NPCさん:04/04/03 16:24 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
275NPCさん:04/04/03 16:28 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
276NPCさん:04/04/03 16:29 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
277271:04/04/03 16:32 ID:???
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  いやっほー!
 ヽ     |
  \    \
278NPCさん:04/04/03 16:41 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
279NPCさん:04/04/03 16:44 ID:???
ここは
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
だけで1000目指すスレになりました
280NPCさん:04/04/03 16:50 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
281NPCさん:04/04/03 18:22 ID:???
>271
(´Д`)ニャーニャー
282NPCさん:04/04/03 19:58 ID:???
刻印て場に出てから選ぶのであって、
カウンターされたらリムーブしなくてもいいんですよね?
283NPCさん:04/04/03 20:42 ID:???
>>282
その通りです。
刻印 ― 〜が場に出たとき、と書いてあります。
カウンターされた時は場に出ていませんので取り除くことはできません。

>>271
(・∀・)ニヤニヤ
284NPCさん:04/04/04 00:02 ID:???
質問です
霊気の薬瓶でクリーチャーを場に出す際に、
キッカーコストなどの追加コストを支払うことはできますか?
285NPCさん:04/04/04 00:15 ID:???
>>284
いいえ、不可能です。
場に出す(put into play)はプレイしたものとして扱いません。
キッカーは、「この呪文をプレイするに際し、あなたはさらに[コスト]を支払ってもよい」を表しますので不可能です。

参考;ttp://mjmj.info/data/CompRules_j.html

>>271
(・∀(ry
286NPCさん:04/04/04 00:33 ID:???
>>271
(・∀・)ニヤニヤ
287NPCさん:04/04/04 00:57 ID:???
今の環境の《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(UL)》ってどうですか?
数少ないヨーグモスの遺産のその後が気になります。

>>271
(・∀・)ニヤニヤ
288NPCさん:04/04/04 01:09 ID:???
>>287
正直当たったことがありません。
ですがこんなレスを発見しました。

11 :NPCさん :03/12/10 16:11 ID:???
正直、ファイレクシアの疫病王って使える?
12 :NPCさん :03/12/10 16:28 ID:???
ビミョ-
18 :NPCさん :03/12/11 09:00 ID:???
>>11
サクるべき餌がいない
19 :NPCさん :03/12/11 12:54 ID:JKSJfxol
>>18
・・・・・・あー、それは。



あ、疫病王がいた。

雲行きは怪しいです。まあDS参入前ですから何とも。
289NPCさん:04/04/04 02:30 ID:???
ネズミ二種を定員過剰の墓地で回せ。
後はバッパラとか、ヴィリジアンのシャーマンとか。
290NPCさん:04/04/04 17:00 ID:jc/kmio8
減衰マトリックスを出されたら、疫病王の能力はどちらとも使えなくなるのですか?
あと、電結の荒廃者の能力もどちらとも使えなくなるのですか?
291NPCさん:04/04/04 17:10 ID:???
減衰マトリックスという名前のカードはありません。
疫病王という名前のカードはありません。
292NPCさん:04/04/04 17:14 ID:???
>>291
ネマタ(・A・)上等! スレだ。マジレスしないであら探しする奴ぁカエレ
293NPCさん:04/04/04 17:37 ID:???
294NPCさん:04/04/04 17:38 ID:???
↑エロ画像18歳未満お断り
気を付けろよ、抜け出すのが大変になるぞ。
295NPCさん:04/04/04 17:42 ID:???
それを聞いて敢えてタブブラウザで挑戦してみる漏れ
296NPCさん:04/04/04 17:44 ID:???
……ってふつうじゃんw
297294:04/04/04 17:47 ID:???
ふふふ実はそのリンク踏ませてアクセス解析しようという
HJページ管理者の陰謀なのさ
この板で今荒らしてるやつの情報を押さえようって魂胆だろ
ミエミエの手口にかかって良かったなー
まあ295の背中を一押ししたオレサマの手口も見事なもんだろが(マッハポゲラ
298NPCさん:04/04/04 19:05 ID:pgjrzIpt
質問です、装備品(骨断ちの矛槍とか?)を付ける際に、レスポンスでクリーチャー除去(ソープロとか?)
された時、装備品は場に残りますか? それともランカーみたいに墓地行きですか?
299NPCさん:04/04/04 19:07 ID:???
MJMJ逝って眼ん玉かっぽじってミラディンFAQを65536回ほど読んでこい
300NPCさん:04/04/04 19:09 ID:???
>>298
対象不適正で打ち消され墓地に置かれます。
301NPCさん:04/04/04 19:13 ID:???
>>300
ありがとうございます、結構付けるタイミング重要なんですね・・・

>>299
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
302NPCさん:04/04/04 19:19 ID:???
300 名前:NPCさん[sage 釣り] 投稿日:04/04/04 19:09 ID:???
>>298
対象不適正で打ち消され墓地に置かれます。
303NPCさん:04/04/04 19:20 ID:???
質問!!
頭蓋骨絞めを1/1クリーチャーにつけてもカード2枚引けないですよね??
304NPCさん:04/04/04 19:21 ID:???
意・味・わ・か・ら・ん
305NPCさん:04/04/04 19:26 ID:pgjrzIpt
>>300
釣り?
306NPCさん:04/04/04 19:26 ID:???
>>303
いいえ、普通なら引くことが出来ます。
+2/-1修正を受けた時、一緒に「墓地に落ちたときカードを2枚引く」という効果も付いてから、
タフネスが0になって墓地に落ちると考えていただければ。
307NPCさん:04/04/04 19:28 ID:???
>>305
メル欄見ろや、わざわざ>>302が晒してんだろクズボケが
308NPCさん:04/04/04 19:30 ID:???
>>303さん
丁寧にありがとうございます。
309NPCさん:04/04/04 19:31 ID:???
>>306さんの間違い・・スンマソ
310NPCさん:04/04/04 19:32 ID:???
>>298
とりあえずマジレスすると、場に残ります。
MJMJさんにそのままの回答がありましたのでそれを引用します。

装備品がいずれかのクリーチャーに移動する(つけられる)場合、
それが移動する(つけられる)先のクリーチャーが装備できない場合、
その装備品は現状のままである。

>>271
((ry
311NPCさん:04/04/04 19:34 ID:???
>>307は氏ね
312NPCさん:04/04/04 19:36 ID:pgjrzIpt
>>310
わざわざ、お手数かけました・・・すみません
本当にありがとー!

>>302
気付けなくてごめんなさい・・・。
313NPCさん:04/04/04 19:40 ID:???
>>290
《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord》の能力はどちらも使えません。
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》の能力は、上の生贄の能力は使えません。
下の接合能力は誘発型能力なので、使用することが出来ます。
基本的には、場にあるアーティファクト、もしくはクリーチャーの「:」の能力は使えなくなると思って良いかと思います。

なんだか今月のギャザの初心者講座をやってる気分になってきました。
314NPCさん:04/04/04 19:41 ID:???
どうやってもMoMAに勝てません。
315NPCさん:04/04/04 19:50 ID:???
>>314
なら、君もMoMAだ。
316NPCさん:04/04/04 20:51 ID:???
体はデッキでできている
317NPCさん:04/04/04 20:53 ID:???
_| ̄|○ミ<スミマセン誤爆しました
318NPCさん:04/04/04 20:53 ID:???
質問です。
《囁きの大霊堂》のようなアーティファクト・土地のカードも
土地として1ターンに1枚しか出してはいけないのですか?
それともアーティファクトだからということで基本地形とは
別に出してもいいのですか?
319NPCさん:04/04/04 20:54 ID:???
土地だから一ターンに一枚
320NPCさん:04/04/04 20:55 ID:???
>>318
1ターンに1枚しか出せません。
タイプに何と書いてあっても、それが土地である限り、
《踏査/Exploration》等を出さない限り1ターンに1枚しか出せません。
321NPCさん:04/04/04 20:57 ID:???
>>319
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン



・・・_| ̄|○
322NPCさん:04/04/04 20:57 ID:qQBNafqR
友達とやる程度で赤緑のビートダウンデッキを組みたいのですが、
マッドネスやらビーストやらたくさんあってどれが一番強いかわかりません。
メタなど深く考えずに単純な強さをみたとき、赤緑ではどのような
デッキが一番強いでしょうか?
323318:04/04/04 20:59 ID:???
>>319-320
ありがとうございます
土地と書いてあれば土地ということですね。
324NPCさん:04/04/04 20:59 ID:???
最強なんか   無 い

まあ、とりあえず雑種犬でも入れろ。
325NPCさん:04/04/04 21:00 ID:???
>>322
現状スタンダードなら、爆片破4枚と酸化4枚
それと親和つきアーティファクトを大量に突っ込んだ
赤緑グレ神話が強いのではないでしょうか。
326NPCさん:04/04/04 21:10 ID:???
メタ考えないビートダウンは最速で相手のライフをゼロにするデッキ。つまり
爆片破4枚と巨大化4枚突っ込んだ赤緑グレ神話が正解。
327:04/04/04 21:41 ID:???
>>314
山1万枚デッキだ。
328NPCさん:04/04/04 21:46 ID:???
>>327
そこで《火の玉/Fireball》ですよ。
329NPCさん:04/04/04 21:51 ID:???
>>328
そこで分流ですよ
330NPCさん:04/04/04 21:56 ID:???
山1万枚の中から分留を引き当てる運があれば余裕で勝てる
331NPCさん:04/04/04 22:08 ID:???
山1万枚を集める気力があれば余裕で勝てる
332NPCさん:04/04/04 22:09 ID:???
え、俺BOX買うときいっつもトーナメントBOXだから、山1万枚ぐらいあるよ・・・
333NPCさん:04/04/04 22:19 ID:???
>>332
良かったね、勝てるよ。
334NPCさん:04/04/04 22:26 ID:???
トーナメント1つに山6枚だろ?
1BOXで72枚。1万÷72で139BOX・・・。
1BOX8000円でも112万円・・・。

お前さん、たかが紙切れにいくら使うつもりだ
335NPCさん:04/04/04 22:28 ID:???
他人の金なんだ。自由に使わせてやれよ。
ま、100マソで済んでンなら安いよな
336NPCさん:04/04/04 22:31 ID:???
アイスエイジから大型出るたびに
14箱ずつ買い続けてる勘定か
337NPCさん:04/04/04 22:32 ID:???
>>332は大げさに言ったが引っ込みがつかなくなってるに1山
338NPCさん:04/04/04 22:33 ID:???
基本地形クレクレ
339NPCさん:04/04/04 22:34 ID:???
>>332は本当にアイスエイジから14箱ずつ買ってるに1島。
そんな自分の廃人ぶりに欝だし脳状態なのに1リシャーダの港。
340NPCさん:04/04/04 22:40 ID:???
>>332はシールド戦での大会主催者なんだよ。毎回土地が大量に手に入って(゚д゚)ウマー
341NPCさん:04/04/04 22:56 ID:???
え、100万ぐらい普通に使ってないか?
お前らも今まで使った金計算してみろよ。
ヴィジョンズあたりからやってるなら、7年経ってるんだぜ?
1年15万だぜ?1ヶ月1万+ボーナス(年齢によりお年玉)で数万
使ってたのなら、もう100万はいってるぜ?
342NPCさん:04/04/04 22:57 ID:???
>>341
漏れは10万くらいかな・・・。
ウルザブロックからパックしか買ってないから。
343NPCさん:04/04/04 22:59 ID:???
・・・80万ぐらい使ってる_| ̄|○
344NPCさん:04/04/04 23:00 ID:???
漏れは20万くらいかなぁ。
ただしスタンダードはやらない上、ヤフオクもしくは潜水艦で安く買ってるので、
元は大分取れそう。まだやめないけど。
345NPCさん:04/04/04 23:01 ID:???
>>341
大型エキスパンションだけでだからな。
この割合で小型も入れると200万以上。
まあ、許容範囲内か
346NPCさん:04/04/04 23:06 ID:???
月に月収の約30分の1を注ぎ込んで5年弱やってるから、120万弱くらいかな?
まあ、これで済むなら割と安い趣味だ
347NPCさん:04/04/04 23:06 ID:???
月収60万かYO!
348NPCさん:04/04/04 23:07 ID:???
スキューバやると年間200万は飛ぶからな・・・
349NPCさん:04/04/04 23:08 ID:???
ン百万の車買うよりははるかに健全な趣味だと思う
350NPCさん:04/04/04 23:10 ID:???
そう考えると囲碁将棋チェスなんて
場所もとらないし怪我もしないし全く健全だな。
351NPCさん:04/04/04 23:11 ID:???
>>350
将棋で怪我したことある人。


(´A`)ノシ
352NPCさん:04/04/04 23:12 ID:???
そうでもないよ。
353NPCさん:04/04/04 23:13 ID:???
(´A`)ノシ
囲碁の石でマシンガンショットされて鼻血だしたことあるぞ
354NPCさん:04/04/04 23:14 ID:???
(´A`)ノシ
直立した将棋の駒とチェスの駒、踏んづけるとすげー痛いぞ
355NPCさん:04/04/04 23:15 ID:???
碁石飲み込んで病院に運ばれた友人を知っている。確か小2のとき。
356350:04/04/04 23:34 ID:???
そんな特例を出されても・・・
357NPCさん:04/04/04 23:37 ID:???
かわいそうな350→(´・ω・`) ヾ(゚Д゚ )←やさしいもれ
358NPCさん:04/04/04 23:38 ID:???
MTGのくだらねー質問しる!
359NPCさん:04/04/04 23:41 ID:???
俗に言う「壊れたカード」はどの色に多いのですか?
360NPCさん:04/04/04 23:43 ID:???
パワーナインを見ればわかる。
361NPCさん:04/04/04 23:43 ID:???
>>359
青か黒・・・ですかね。
あまり緑で壊れたカードって聞きませんし。

・精神力
・ネクロポーテンス

とかが代表でしょうか。
362NPCさん:04/04/04 23:44 ID:???
                                     ∴
かわいそうな350→(´・ω・`) ヾ(゚Д゚ )←やさしい357 (・3・)ノ□←その横でソーダ飲むぼるじょあ
363NPCさん:04/04/04 23:45 ID:???
>>350
ごめんねごめんね。



でも私MTGのカードで手切ったことあるよ・・・。
364NPCさん:04/04/04 23:47 ID:???
>>359
青と銀だろう。
365NPCさん:04/04/05 00:09 ID:???
『本格的に物事を始めれば何でも金がかかる』に6やまぴい。
366NPCさん:04/04/05 00:10 ID:???
俺、デュエル中に肉離れ起こしたことあるよ
367NPCさん:04/04/05 00:18 ID:34ag7vOT
ラノワールのエルフで相手のクリーチャーをブロック
瀕死のダメージを負った場合、起動能力を使用する事は可能ですか?
その場合、相手のクリーチャーへダメージを与える事は可能ですか?
368NPCさん:04/04/05 00:21 ID:???
> 瀕死のダメージ
意味わかんねぇよ
369トニー梅田 ◆A2OwBNhxuY :04/04/05 00:22 ID:wyiEnUY5
瀕死のダメージを負ったときっていうのが
ダメージ解決前なら出来る。ダメージも与えられる。
ダメージスタック前に場を離れない限りタップしようが
なにしようがダメージは与える
370NPCさん:04/04/05 00:22 ID:???
>>367
言葉遣いに気をつけろ
371NPCさん:04/04/05 00:22 ID:???
瀕死って何だ、致死ダメージなのかそうでないのかハッキリしろ
372NPCさん:04/04/05 00:22 ID:???
ダメージをスタックに載せるという概念を覚えるとその手の問題は対処しやすくなる。
戦闘ダメージは片方が先制攻撃を持っているとかじゃない限り、戦闘ダメージステップに同時に乗る。

ダメージがスタックに乗り、それが解決されるまでなら、コストさえ払えば能力は使える。

一度ブロック関係になっているなら、
何らかの効果で戦闘から取り除かれない限り、戦闘ダメージは確実に相手に行く。
373NPCさん:04/04/05 00:23 ID:???
死んでるのか死んでないのかハッキリしろよ>瀕死のダメージ
374NPCさん:04/04/05 00:24 ID:???
やべぇ、ここ1ヶ月で一番ツボにはまった>瀕死のダメージ
375NPCさん:04/04/05 00:28 ID:???
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´    __  ヽ   /.i  | __\.  |、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!   '´lノ: |}二. {`´ ヽ! lノ:!ヽヽ |. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  人類は滅亡する!
        ゛l |`} ..:  |:::| リ ̄ヽd、  |:::| /|ヽ  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::. ┴'‐ ソ;;:..  ヽ、._⊥:L.|ノ _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !        | ̄ ̄|              |:    |
            ヽ       ヽ、__/            !::   ト、
376NPCさん:04/04/05 00:36 ID:???
あぁ、ガムやるよ。
377NPCさん:04/04/05 00:47 ID:???
>>367
不可能です。
瀕死のダメージ=致死ダメージとして判断します。
致死ダメージを負ったクリーチャーは、状況起因効果で破壊されてしまいますので、マナ能力と言えども使用することは不可能です。

もしマナを出したいのであれば、ダメージの解決前にタップしてマナを出す宣言をしてください。
その場合はダメージも与えることが出来ます。
378367:04/04/05 01:16 ID:34ag7vOT
すいません、みなさんありがとうございます
もうネタにでもなんでもしてください
379NPCさん:04/04/05 01:25 ID:???
琥珀の石の効果で土地Aをタップして、自分のアンタップフェイズに石をアンタップし、その後、土地Bをタップした場合、相手のターンに土地Aはアンタップされるのでしょうか?これができるなら、これの連続でどんどんタップ状態でロックできますか?
380NPCさん:04/04/05 01:26 ID:???
 瀕 死 の ダ  メ ー ジ
381271:04/04/05 01:29 ID:???
 瀕 死 だ な 
382NPCさん:04/04/05 01:37 ID:???
>>379
不可能です。
琥珀の石、ではなく琥珀の牢として判断します。
琥珀の牢のテキストは、
「そのパーマネントはそのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。」
の、その、とは
「アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。」
を表します。
すなわち、直前にタップしたものだけをアンタップできなくなくするだけであり、前にタップしたものに影響を及ぼすことはありません。
383NPCさん:04/04/05 01:41 ID:???
誤;
「アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。」
を表します。

正;
「アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。」
の効果によってタップされたパーマネント1つのことを表します。
384NPCさん:04/04/05 02:10 ID:wNJsE/ji
きもい
385NPCさん:04/04/05 02:33 ID:???
どんな方法でも良いんだがさ。
「エンチャントを再生させる」って出来るかな?
広義的すぎてどう答えるのか困るような質問でなんかスマソ。
386NPCさん:04/04/05 02:46 ID:???
MoMaのコンボを教えてください。
どうもうまく使い方がわからないので(汗
387NPCさん:04/04/05 02:55 ID:???
>>385
理論上は出来るけど、方法は今のところ無いっぽい。
388NPCさん:04/04/05 06:55 ID:???
>>385
クリーチャーが再生の盾を張った状態で魂の彫刻家でエンチャントになり、その後破壊される。
389NPCさん:04/04/05 08:09 ID:???
瀕死な350→⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (#゚Д゚)ノ←怒る357 ♪〜(・3・)ノ□←気にせず飲むぼるじょあ
390いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/05 08:15 ID:???
MoMA聞きたい人は青単スレにどうぞ。
糞コテが丁寧に教えてくれます。
391385:04/04/05 10:35 ID:???
やっぱ魂の彫刻家使わないと無理か。
元来エンチャントだったのは無理ぽ、と。
392NPCさん:04/04/05 11:23 ID:???
輪作ってどこが強いの?
393NPCさん:04/04/05 11:24 ID:???
>>392
好きな土地をアンタッペ状態で持ってこれるところ
394NPCさん:04/04/05 11:40 ID:???
>391
オパールの立身像がいるじゃぁないか。
だからどうしたとか言うな( ゚Д゚) ゴラァ!

>392
ガイアの揺籃の地からマナ出します。
輪作でガイアの揺籃の地サクってガイアの揺籃の地持ってきます。
などイカサマ臭い動きが各地で見られます。た。
395NPCさん:04/04/05 13:17 ID:???
>>385

《オパール色の輝き/Opalescence(UD)》張って
《再生/Regeneration(8ED)》を再生させたい奴に付ける、、、

ダメですかそうですか(´・ω・`)
396NPCさん:04/04/05 13:28 ID:???
>>391
《オパール色の輝き》でクリーチャーにして再生の盾をはって《オパール色の輝き》を割る。
397NPCさん:04/04/05 15:31 ID:???
相手が炎の印章をサクッたのに対応して解呪を打ったら2点ダメージは起こらないんですか?
398NPCさん:04/04/05 15:37 ID:???
>>397
サクったとき対応したときには、すでに炎の印章は場に存在しない。
なのでカイジュは打てないし、2点ダメージも起こる。

普通に印章が場にあるときにカイジュ打っても、
対応されて生贄→2点ダメージとなるのでいみなし
399NPCさん:04/04/05 15:41 ID:???
サンクス
ついでにもう一つ。モグの狂信者が1/1クリーチャーをブロックしてからサクッてプレーヤーに飛ばすとクリーチャーも死んでプレーヤーにもダメージいくんですか?
400NPCさん:04/04/05 15:45 ID:???
>>399
タイミングによる。
戦闘ダメージがスタックに乗ってから→さくり

なら、そうなる。
401NPCさん:04/04/05 16:31 ID:???
起動とレスポンスに関して事例交えてのFAQってないんだっけ?
402NPCさん:04/04/05 17:09 ID:pFkHV1vC
質問です。

Barter in Blood / 血のやりとりの
「それぞれのプレイヤーは、クリーチャーを2体生け贄に捧げる。」
という効果は自分も相手もクリーチャーを2体以上持っていないと使えないんでしょうか?

同様にDeath Cloud / 死の雲の
「それぞれのプレイヤーはX点のライフを失う。
その後、それぞれのプレイヤーは自分の手札からカードをX枚捨てる。
その後、それぞれのプレイヤーはクリーチャーをX体生け贄に捧げる。
その後、それぞれのプレイヤーは土地をX個生け贄に捧げる。」
という効果も自分がクリーチャーを1体も持っていないときにいくつもXマナを払うことはできるんでしょうか?
403NPCさん:04/04/05 17:17 ID:???
>402
GW等では全体呪文でも対象を取るが、MTGでは対象をとる呪文は明確に書かれている、
血のやりとりは対象を取っていないのでたとえ0体でも使用可能

死の雲も同様に対象を取ってないので可能
404NPCさん:04/04/05 18:11 ID:???
質量と体積がまったく同じ、内部が詰まった球体と中空の球体があります。
これらを坂から転がした場合、どちらが速く転がりますか?
405NPCさん:04/04/05 18:18 ID:???
>>404
スレタイ読めねえのか、MTGのって書いてあるだろうが
つまんない質問していい気になってんじゃねぇよ、カス
406NPCさん:04/04/05 18:32 ID:???
MTGのエイプリルネタは何があったんですか?
407NPCさん:04/04/05 18:39 ID:???
{9}のところがまとめてる
408NPCさん:04/04/05 19:24 ID:F31VdGUf
さっきβの真珠を買ったんですが、
αとβの違いって何?
409NPCさん:04/04/05 19:28 ID:F31VdGUf
αとβの違いってどうやって見分けるんですか?
410NPCさん:04/04/05 19:43 ID:???
アルファは角が丸い
411NPCさん:04/04/05 19:56 ID:F31VdGUf
ぷーん。じゃあαってβ以降のカードといっしょにデッキは組めないんでしょうか
412NPCさん:04/04/05 20:00 ID:???
カラースリーブに入れれば使ってもおけ。
413NPCさん:04/04/05 20:09 ID:F31VdGUf
ぷーん。3万くらいでβ真珠かっちゃったんですが、これってお買い得だと思うんですけど、どうなんでしょうか?
414NPCさん:04/04/05 20:34 ID:???
高いね。店ならそんなもんか
3マソあれば2枚は買えるけど。
415NPCさん:04/04/05 20:49 ID:???
質問があります
ファイレクシアン・ドレッドノート(以下、甲)をプレイして
等しいパワーのクリーチャーをサクらない場合、甲は墓地にいきますよね。
その後、このターンに第二の日の出をプレイした場合、甲は場に戻りますか?
また、対応してクリーチャーをサクらなかった場合にも
甲はその後も場に残りつづけますか?それともまた墓地へいきますか?
416NPCさん:04/04/05 20:50 ID:F31VdGUf
マジで。けっこうショック。アンリミテッド真珠も25000円で買ってしまったよ。
417NPCさん:04/04/05 20:54 ID:???
普通に200ドル以下で売ってるし
418NPCさん:04/04/05 20:54 ID:???
ふーん。
419NPCさん:04/04/05 22:14 ID:???
質問します。

《直感》を使用して2枚のカードが墓地に落ちるとき、
それらのカードは、《直感》の上になりますか?
それとも、下になりますか?
420杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/05 22:30 ID:???
>415
 エラッタにより、Phyrexian Dreadnaughtは、場に出る際にパワー合計12になるように
クリーチャーをサクらないと、「場に出ることなく墓地に置かれる」ようになっている。
 なのでSecond Sunrise使っても墓地からは戻らないです。

>419
 呪文は解決後に墓地に置かれるので、2枚のカードの上になるです。
421NPCさん:04/04/05 22:48 ID:jTMMDYxH
フラッシュバックって打ち消せますか?
422NPCさん:04/04/05 22:51 ID:???
打ち消せます
423NPCさん:04/04/05 22:55 ID:???
>>420
ありがとうほざいます。おレイにパワーが合計12になるアレを差し上げます。
424NPCさん:04/04/05 23:55 ID:???
今日、中学の友人にこんなコンボをされました。

《二重の造物/Dual Nature(PR)》と《食物連鎖/Food Chain(MM)》
をだして《火花を散らすもの/Sparkcaster(PS)》を召喚。
トークンをマナに変えて、自分自身を戻し何度も召喚し20点。

英語版だったので気づきませんでしたが、日本語訳されたリストを
みていて驚きました。
食物連鎖で生み出せるマナは1色なので火花を散らすものは
召喚できないのではないでしょうか?
425NPCさん:04/04/05 23:59 ID:???
>呪文は解決後に墓地に置かれるので
えっ?いつから?
やべー、コンボ使えなくなるよ。
426NPCさん:04/04/06 00:11 ID:???
>>424
できない。着眼点は面白いのだけれど。
>>425
結構昔から。
427NPCさん:04/04/06 00:51 ID:???
>424
5マナからスタートすれば可能
赤と緑を交互に出していけばよい
428NPCさん:04/04/06 08:17 ID:???
対象のクリーチャーと対象のアーティファクトを破壊する、とか言う呪文は
場に両方ないと唱えられないの?
429NPCさん:04/04/06 08:30 ID:???
>>428
呪文は適正な対象をすべて指定できなければプレイできない
430NPCさん:04/04/06 08:42 ID:???
クリーチャー殺したいけどアーチファクトない時にはダメなのね
ありがと
431NPCさん:04/04/06 09:46 ID:???
>>428
ちなみにアーティファクトクリーチャー1体だけ
場にいた場合はプレイ不可ね
432NPCさん:04/04/06 14:39 ID:???
アーティファクトくらい自分で用意しる!
と《大量破壊/Decimate(OD)》が怒っています。
433杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/06 14:51 ID:???
>>115について地蔵様より回答がありました。ナモナモ。

 クリーチャー呪文のコピーをプレイすることは可能で、それは解決されて場に出ます。
(だからCIP能力とかは誘発する)
 その後、420.5jにより、このコピークリーチャーは状況起因効果で消滅します。

 Spellweaver Helixに3枚以上の呪文が刻印されている状態で誘発した場合、他の
呪文のうち1枚を選んでコピーしプレイできます。
434NPCさん:04/04/06 15:43 ID:???
残響する衰微で プロテクション黒や 呪文や能力の対象にならない という
能力を持ったクリーチャーがタフネス2以下なら
残響する衰微の効果で除去することは出来るんですか?
435NPCさん:04/04/06 15:49 ID:???
マヂデスカ。
> as one of the imprinted sorcery cards, you may copy the other
英語でthe otherといったときは、暗に前のsorcery cardsを参照していると
見るべきだと思うんだが。
the otherというのはone ofに対応しており、そもそもcreature cards
はsorcery cardsに含まれないからthe otherも糞もないと思うんだが。
本当にそれでいいんですか地蔵様!
436NPCさん:04/04/06 16:00 ID:???
>>434
言いたい事は何となく分かるが、もっと詳しく説明してくれ
437NPCさん:04/04/06 16:00 ID:???
俺も同じく疑問。
「ソーサリー・カードのうち1枚」と言われた後the otherといわれたら、
「ソーサリー・カードのうち、さっきの1枚じゃないカード」と
解釈するほうが自然じゃないの?

438NPCさん:04/04/06 16:06 ID:???
>>434
できることもあるし、できないこともある。
たとえば白騎士*2。この場合どうがんばっても殺せない。
でも4/2変異種*2、片方がアンタッチャブル。
その場合アンタッチャブルじゃないほうに衰微を打てば両方殺せる
439NPCさん:04/04/06 16:17 ID:???
CSV形式のスタンダードのカードリストデータがどこかに無いですかね…
440NPCさん:04/04/06 17:00 ID:???
《勃起空間(SE)》でインポ・クリーチャーを勃起させることはできますか?
441NPCさん:04/04/06 17:24 ID:???
俺の股間は6/1先制攻撃
442NPCさん:04/04/06 17:29 ID:???
>>441
ターン終了時に生贄に捧げろ。
443NPCさん:04/04/06 17:34 ID:???
誰に捧げるんだ?
444NPCさん:04/04/06 18:32 ID:???
生け贄に捧げて子供トークンがダメージ分だけでます
445NPCさん:04/04/06 20:28 ID:???
某所で質問が上がってたんで答えようと思ったのですが念のため確認に。

質問
《起源室/Genesis Chamber(DST)》がアンタップ状態の時に、
《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》を出して、
起源室の効果で出たマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを生け贄にするってできますか?

自分で《起源室/Genesis Chamber(DST)》をコントロールしている時
《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》を自分で出した

1・《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》が場に出る
2(3)・《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》の誘発型能力がスタックに乗る
3(2)・《起源室/Genesis Chamber(DST)》のトークン生成能力がスタックに乗る
//ここで2(3)・3(2)の所は順番を変える事が出来るが、変えると戦猪を出せなくなる
4・《起源室/Genesis Chamber(DST)》のトークン生成能力を解決、トークンが場に出る
5・《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》の誘発型能力を解決、トークンを生贄


相手が《起源室/Genesis Chamber(DST)》をコントロールしている時
《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》を自分で出した

1・《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》が場に出る
2・《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》の誘発型能力がスタックに乗る
3・《起源室/Genesis Chamber(DST)》のトークン生成能力がスタックに乗る
4・《起源室/Genesis Chamber(DST)》のトークン生成能力を解決、トークンが場に出る
5・《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》の誘発型能力を解決、トークンを生贄

ということで《ヴァルショクの戦猪/Vulshok War Boar(DST)》は場に出せるでOKでしょうか。
ご教授宜しくお願いします。
446NPCさん:04/04/06 22:30 ID:???
解決時に対象が不適切ならば、それは打ち消されると聞いたのですが、
その呪文が対象を複数必要とし、片方の対象だけが不適切になった場合も消されるのでしょうか?
突きとか2枚目以降の霊気の噴出とか・・・・。
447NPCさん:04/04/06 22:33 ID:???
追加です。
霊気の噴出は「X体までの〜」とあり、例えば既に墓地に一つ霊気の噴出があれば、
1体でも2体でも良いと読み取れるのですが、
プレイ時は2つ対象にとり、解決時に片方が不適切になった場合はどうなるのでしょう?
448杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/06 22:37 ID:???
>445
 ばっちりあってる。

>446
 対象をとる呪文は、そのすべての対象について不適正になると打ち消される。
一部の対象にだけ不適正になった場合は、適正な対象に対しての効果、及び
対象とは関係のない効果だけが適用される。
 たとえばAEther Burstで2体対象にして1体が解決時にプロテクション(青)を
得ていたら、もう1体の方だけ手札に戻ります。
449NPCさん:04/04/06 22:54 ID:???
まあトークン出るのが後になっても
起源室サクれば戦猪は残せるしな
450445:04/04/06 23:27 ID:???
>>448

ありがとうございます。

《過酷な慈悲/Harsh Mercy(ONS)》と《標準化/Standardize(ONS)》で
コンボになるとか一時期思いこんでたので、
自分のルールの理解が足りなかったらどうしようとちょっとガクブルしてたのです。

//効果の解決中に割りこんで呪文はプレイできないと言う基本を無視してます(汗
//無知な知り合いを一人はめてしまった罠∧‖∧
451NPCさん:04/04/07 01:17 ID:???
質問です。
《人工進化/Artificial Evolution(ONS)》を、
スタック上の《ドワーフ徴募兵/Dwarven Recruiter(OD)》に打ち、
望むタイプのクリーチャーをライブラリのトップに集める事は可能ですか?
452JNR ◆DePao/Tm2. :04/04/07 01:31 ID:???
>>435, 436
 う。その通りです、申し訳ありません。
 クリーチャー・カードは《呪文織りのらせん/Spellweaver Helix》[MRD]ではコピーできませんので、
それは無視して(ソーサリーだけを考慮して)考えることになります。
 なお、おそらく、次のRTRで刻印のルールは整備されなおすことになると思われます。
 サイトの掲示板も訂正しておきます。指摘ありがとうございました。
453NPCさん:04/04/07 01:45 ID:???
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    | 久々のご光臨じゃ・・・ナモナモ・・・
    /  ./\   \_______________
  /  /(JNR)\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||( .っ¢..)|| ̄  (,,  ) ナモナモ  |;;;;::iii|
  || || || || ./,,, |ゝiii~  ⊂   .ヾwrjwjjrrww|;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
454NPCさん:04/04/07 01:53 ID:???
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    | どうか就職決まりますように・・・
    /  ./\   \_______________
  /  /(JNR)\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||( .っ¢..)|| ̄  (,,  ) ナモナモ  |;;;;::iii|
  || || || || ./,,, |ゝiii~  ⊂   .ヾwrjwjjrrww|;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
455NPCさん:04/04/07 01:54 ID:???
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    | 世界超人類が平和でありますように・・・
    /  ./\   \_______________
  /  /(JNR)\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||( .っ¢..)|| ̄  (,,  ) ナモナモ  |;;;;::iii|
  || || || || ./,,, |ゝiii~  ⊂   .ヾwrjwjjrrww|;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
456NPCさん:04/04/07 05:35 ID:???
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    | 今日も一日いい日でありますように・・・
    /  ./\   \_______________
  /  /(JNR)\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||( .っ¢..)|| ̄  (,,  ) ナモナモ  |;;;;::iii|
  || || || || ./,,, |ゝiii~  ⊂   .ヾwrjwjjrrww|;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
457NPCさん:04/04/07 08:48 ID:???
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__    | 行き付けの店の日曜のミニトーナメントで勝てますように…
    /  ./\   \________________________
  /  /(JNR)\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . (´ー`) \   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||( .っ¢..)|| ̄  (,,  ) ナモナモ  |;;;;::iii|
  || || || || ./,,, |ゝiii~  ⊂   .ヾwrjwjjrrww|;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
458NPCさん:04/04/07 09:33 ID:???
>>451
可能。

もちろん、スタックの上にある《ドワーフ徴募兵/Dwarven Recruiter(OD)》にうたなくてはならない。
誘発型能力がスタックにのった後では遅い。
459NPCさん:04/04/07 10:25 ID:???
装備について質問です。
今、私がタップ状態の清純な天使をコントロールしており、これに装備をつけました。その後、天使がアンタップ状態になったら、装備ははずれるのですか?
460NPCさん:04/04/07 10:32 ID:???
>>459
外れる。

>>3 参照。
461NPCさん:04/04/07 13:59 ID:???
自分のアップキープの間にドルイドの誓い回して、スパイクの飼育係召喚→生贄→その間にガイアの祝福が墓地に→ライブラリ回復→ドルイド→飼育係→・・・
みたいに、うまくいけば一回のアップキープの間にずっと回すことって可能ですか?
462NPCさん:04/04/07 14:10 ID:???
>>461
不可。

・呪文や能力の解決中には、プレイヤーに優先権がないので、原則何もできない。
・《ドルイドの誓い/Oath of Druids(EX)》が誘発するのはupkeepに1回だけ
・《Gaea's Blessing》の誘発型能力は、《ドルイドの誓い/Oath of Druids(EX)》の
解決が終了してからスタックに乗る。

463NPCさん:04/04/07 14:17 ID:???
そうなんですか?
でもドルイドの誓いのテキストにはアップキープの間に〜って書いてあるから何回でもいけるんじゃないんですか?
464NPCさん:04/04/07 14:24 ID:???
>>463
カードのテキストは常に最新版のオラクルを参照する。

Oath of Druids
{1}{G}
Enchantment
At the beginning of each player's upkeep, if that player controls fewer
creatures than any of his or her opponents, the player may reveal cards
from the top of his or her library until he or she reveals a creature card.
The player puts that card into play and all other cards revealed this
way into his or her graveyard.

"At the beginning of each player's upkeep,"なので、「それぞれのプレイヤーのアップキープ
ステップの始めに〜」となる。
「アップキープの間に」(=During upkeep)という表現ではないのでupkeepの始めに、
1回しか誘発しない。
465NPCさん:04/04/07 14:30 ID:???
なーる。サンクス
自分の手元にあるのと換わってる。
これはいたいなぁ
466NPCさん:04/04/07 15:20 ID:???
フレーバーテキストにエラッタが出たのは、今まででセレニアだけですか?
467NPCさん:04/04/07 15:39 ID:???
いちいち書くのもウザったいほどある。特にミラージュ
468NPCさん:04/04/07 20:12 ID:???
敵のクリーチャー3/3がアタックしてきて
2/2のクリーチャーでブロックして
ダメージがスタックに乗った後に
その2/2のクリーチャーを呪文や能力で手札に戻せば
2/2のクリーチャーは死にませんよね?
あと、いわゆる「通る」ってどういういみですか?
通しますか?といわれてもよくわからんのですが
469NPCさん:04/04/07 20:16 ID:???
>>468
邪魔しないか? ってことじゃないんかな。
アタックの場合、ブロックしないか?
呪文プレイの場合、カウンターしないか?

と、そういう意味だと思ってるんだが。
470NPCさん:04/04/07 20:50 ID:???
>>468
死なない。
けどまた場に出す必要があるのはどうにか汁。
『通る』ってのは>>469で合ってる。
471NPCさん:04/04/07 22:01 ID:cL+HUv5U
自分:パリンクロン
相手:パリンクロンに対して対抗呪文
自分:対抗呪文に対して禁止
相手:禁止に対して最後の言葉

この後にもう一度、対抗呪文に対して呪文を使う事は出来ますよね?
472NPCさん:04/04/07 22:09 ID:???
できるが相手はアホだな
473NPCさん:04/04/07 22:14 ID:???
>>472
そう言ってやるな。俺も笑ったが。
474NPCさん:04/04/07 22:15 ID:???
>>471
ワロタ
475NPCさん:04/04/07 22:30 ID:???
Forbid / 禁止をバイバックしているなら意味があるだろうなと思った。
476NPCさん:04/04/07 22:38 ID:???
単発質問すいません。

...so What?って本当に潰れたんですか?
あと潰れたとしたら、次におすすめのNEWSサイト在りますか?
477:04/04/08 02:47 ID:???
>>476
実際のところは休止状態といえなくはないが、
復帰までに数ヶ月もかかるようならば、後釜にシェアを取られてアップアップだろうね。
478NPCさん:04/04/08 02:47 ID:3GYpIy4g
まじめが4枚揃ったんだがいいdeckは無いか?
479いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/08 08:28 ID:???
真面目な身代わりのことか?
まあ、コントロール系とか。緑白とか緑赤とか。

まじめっていう人初めて見た気がする。
480NPCさん:04/04/08 09:37 ID:???
リシャーダの港ってマスクスが使えた頃は大抵デッキに入ってましたけど、
どこがどう強いのかよく解りません。
具体的に、どんな使い方をすれば良いのですか?
481NPCさん:04/04/08 10:00 ID:???
>>480
ビートダウン系デッキに入れて
相手のアップキープに土地をタップする。

これで相手の動きはかなり遅れるから殴っていれば勝てる。
不毛の大地・絡みつく鉄線などと併用すると吉。

遅いデッキにリシャーダの港がはいってるのは
相手のリシャーダの港をタップするため
482NPCさん:04/04/08 10:01 ID:???
うぃにー「攻撃します。コレ召喚してエンド」
こんとる(馬鹿め、生物を出しまくりおってキサマの生物達は次の俺のターンで終わりだ)
      三つ目の土地を置いてエンド。
うぃにー「攻撃します。コレ召喚します」
こんとる(・∀・)ニヤニヤ
うぃにー「リシャーダの港出してエンド」
こんとるΣ(゚д゚)あ?
うぃにー「貴方のアップキープに貴方の平地タップします」
こんとる「(怒りがうてねぇ…)島出してエンド…」
うぃにー「攻撃します。生物召喚します」
こんとる「カウンターします」
うぃにー「ではエンドです。貴方のアップキープに貴方の平地タップします」
こんとる「(土地引け!)ぐふっ、エンド」
うぃにー「攻撃。通ると終了です」

とか

関係ないけど、リシャーダの港のシングルって綺麗なカード少ないよな。
どこで買っても二枚に一枚は汚い。確認をおろそかにして結構掴んでしまう。
まさかイエサブでもあのレベルのカードがあるとは思わなかった…
ま、どれだけ使われてたのかという証拠のような感じだよ
483NPCさん:04/04/08 10:27 ID:???
なるほど。続けて質問ですが、
リシャーダの港に対応して土地をタップしてマナを生み出すことはできますか?
また、メインに入る前にそのマナを使い切らなければマナバーンですか?
484NPCさん:04/04/08 10:36 ID:???
アップキープにタップされたのなら、インスタントタイミングの呪文・能力ならプレイ可。
アップキープ・ステップを終えたら、マナバーンが発生します。
485NPCさん:04/04/08 10:54 ID:???
>>484
どうもでした。マナバーンはアップキープステップ終了時にくらうのですか?
あるサイトには、フェイズ終了時と書いてありましたが。
486NPCさん:04/04/08 11:49 ID:???
各ステップの終了時。
フェイズなんていまは存在しない。

聞きまくるのもいいが疑問が湧いたら検索くらいしろ。
487NPCさん:04/04/08 11:51 ID:???
>>486
オマエガナー(ニガワラ
フェイズの終了時でいいんだよ。
フェイズ(の一部)を細分化したのがステップ。
アンタップ・アップキープ・ドロウで開始フェイズだ。で、開始フェイズの終了時にマナバーン。
488NPCさん:04/04/08 12:01 ID:???
(ノ∀`)アチャー
489NPCさん:04/04/08 12:02 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
490NPCさん:04/04/08 12:06 ID:???
誰かコケると活性化するなココ
491NPCさん:04/04/08 14:46 ID:???
トークンのコスト0って聞いたんですけど本当ですか?
492NPCさん:04/04/08 14:56 ID:???
>491
普通は0。だが、《二重の造物/Dual Nature》で出たものは
例外的にマナコストを持つ。要はカードに書いてなければ
0だと思っていい。
493NPCさん:04/04/08 15:01 ID:???
すいません、初心者なんですけど、「赤緑で”樹木茂る山麓”は必要だよな」と
いう声を耳にしたりするんですが、まだ素人なんで、”樹木茂る山麓”の良さが
わからないです。
だって、「T, 1点のライフを支払う, 樹木茂る山麓を生け贄に捧げる:あなた
のライブラリーから山カードか森カードを1枚探し、それを場に出す。その後、
あなたのライブラリーを切り直す。」という能力だけで、このカード自体はマ
ナを出す能力は持ってないので、どこらへんが役に立つのかな、と思っています。
マナが出せない土地カードを入れるくらいならば、その分他に何か入れるカード
があるのではないか、と考えてしまいます。
樹木茂る山麓をどうしてみんな使いたがるのかわからないです。
長文失礼しました。
494NPCさん:04/04/08 15:50 ID:???
>>492
ありがとうございました
495:04/04/08 16:16 ID:???
>493
利点
1 ダメージランドやタップインランドほどではないが、多色では安定性が増す。タイプ1でも微妙に5枚目のデュアルランドとしても使用可能。
2 使うとデッキが圧縮される。大事なときに土地を引くということが少なくなる。
3 ライブラリーをシャッフルする。積みが悪いと判断したときはもちろん、運気を変えたいというオカルトチックなプレイヤーにも最適。
4 墓地の枚数を増やすことができる。まあ、今のスタンダードでは増やしたところでたかが知れているが。
5 土地破壊に対してわずかに耐性を持つ。とりあえず2点ダメージを喰らう心配はない。

欠点
1 もみ消しを打たれると1マナ土地破壊。
2 スタンダードにおいての安定性に関してはやはりダメージランドには及ばない。

悪くはないよ。もみ消し打たれなければね。
単色デッキでも入れちゃうことだってあるし。
496493:04/04/08 17:38 ID:???
>>495
なるほど、そういうことなんですね。
確かに、ここぞ、という時に無駄に土地カードを引いて負ける事はありますし、
それに、シャッフルができないデッキでは、これを利用してライブラリーを切り
直すといいかもしれないですね。
第7版にあった2色のマナを出して自分が1点のダメージを受ける土地は使いや
すそうだ、とすぐに思ったのですが、第8版で落ちてしまったのはとても残念で
した。

質問に答えていただき、ありがとうございました。
497NPCさん:04/04/08 18:07 ID:???
エイトグの攻撃が通ったときにアーティファクトを10個いけにえにささげた後
燻しで破壊すれば戦闘ダメージはくらいませんか?
498NPCさん:04/04/08 18:10 ID:???
>>497
タイミングによる。

戦闘ダメージがスタックにのる前なら食らわない。
のった後なら食らう。
499NPCさん:04/04/08 18:32 ID:???
カミガワブロックってマジですか?
500NPCさん:04/04/08 19:24 ID:???
>499
あンた、背中が煤けてるぜ
501NPCさん:04/04/08 19:45 ID:???
どっちかってと香ばしく燻されてる
502NPCさん:04/04/08 21:28 ID:???
と、いうことは3マナ以下か
503NPCさん:04/04/08 21:39 ID:???
みえるみえるぢごくにおちるさま
504NPCさん:04/04/08 22:08 ID:???
ダークスティールの反応炉が二つ場に有る時、
二つの蓄積カウンターを
一方のみに乗せることは可能ですか?
505NPCさん:04/04/08 22:11 ID:???
無理。
カードにそのカードの名前が書いてあったら、それはたいていそれ自身を指す。

「〜と言う名前のカードに」等と書いてある場合は可能だが
506NPCさん:04/04/08 23:33 ID:???
背中が煤けているってどういう意味?
507:04/04/08 23:42 ID:???
>506
とりあえず『哭きの竜』を熟読せよ。
508NPCさん:04/04/08 23:57 ID:???
P/Tの決定はどのような手順で行なわれるのでしょうか?
基本はタイムスタンプなのだと思うんですけど交換がからむとよく分からないです
具体例として場に自分のコントロール下でオークの軍旗と聖なる力がエンチャントされていているアクアミーバがいるとして、
この状態で能力を起動した場合アクアミーバのP/Tはどうなりますか?
509NPCさん:04/04/09 00:03 ID:???
0/6
510杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/09 00:42 ID:???
>508
 タイムスタンプ順に適用する。この場合エンチャントが先に出ているので、
初期状態で2/5、能力を起動すると、エンチャント→起動型能力の効果、の
タイムスタンプ順に適用するので5/2になる。攻撃に参加すると5/3。
511NPCさん:04/04/09 00:44 ID:???
>>508
基本は適用順でよい。
switchする場合があるときは、CR 418.5i に従う。

例の場合だと

《アクアミーバ/Aquamoeba(TOR)》 1/3
> 《オークの軍旗/Orcish Oriflamme(7E)》で+1/+0 = 2/3
> 《聖なる力/Holy Strength(8ED)》で +1/+2 = 3/5
> スイッチする 5/3

ターン終了時に《オークの軍旗/Orcish Oriflamme(7E)》の効果と
《アクアミーバ/Aquamoeba(TOR)》の効果はなくなり、 2/5 になる。

512ファッキン糞厨房 ◆uNkoSy/mas :04/04/09 00:44 ID:???
攻撃に参加したら6/2だろ?
513NPCさん:04/04/09 00:50 ID:???
>>510

1/3 > 1+1/3+2 = 2/5 > switch 5/2

の状態で攻撃すると、6/2になりますな。

418.5i 効果によって、クリーチャーのパワーとタフネスが「入れ替え/switch」
られることがある。この場合、そのオブジェクトのパワーを参照してそのオブジェクト
のタフネスとし、そのオブジェクトのタフネスを参照してそのオブジェクトのパワーとする。
それ以降に適用される効果は、通常通り適用される。

#最終行を参照。

514杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/09 01:09 ID:???
>512-513
 いや、Orcish Oriflammeは常在型能力による継続効果を発生するエンチャント。
クリーチャーが攻撃したときに+1/+0の修正が与えられる誘発型能力じゃない。
つまり、"Attacking creatures you control get +1/+0."という継続効果のタイム
スタンプはOrcish Oriflammeそのものと同じ(418.5f)。

 だから質問の状況ではまずOrcish OriflammeとHoly Strengthのぶんが適用され、
その後Aquamoebaのスイッチ能力が適用される。起動したタイミングには関係なく、
この場合は5/3になる。んで戦闘終了時に5/2になり、ターン終了時に2/5に戻る。
515NPCさん:04/04/09 01:21 ID:???
>>514
なるほど。納得しました。誘発型能力の文章テンプレートになっていれば
5+1/2+0 になるのですな。
516NPCさん:04/04/09 18:13 ID:isoV05tV
マッドネスと大あわての捜索についての質問です。
大あわての捜索でマッドネス呪文を手札から捨てて、
土地をアンタップしたあと(大あわての捜索解決後)にその捨てたマッドネス呪文を使うことはできますか?

例)
1、大あわての捜索プレイ
2、2枚ドローその後尊大なワーム&何かディスカード
3、土地をアンタップ
4、尊大なワームをマッドネスコストでプレイ

効果の解決中に他の効果が割り込む事はできないので
土地をアンタップ後マッドネスコストでプレイ出来ると思うのですがどうなんでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。
517:04/04/09 18:48 ID:???
>>516

502.24a マッドネスは二つの能力からなる。一つは、カードが手札にあるときに影響を与える常在型能力、
もう一つは、一番目の能力が適用されたときに発生する誘発型能力である。「マッドネス [コスト]/Madness [コスト]」とは、
「いずれかのプレイヤーが自分の手札からこのカードを捨てようとする場合、そのカードは捨てられるが、
そのカードを墓地に置く代わりにゲームから取り除いてもよい」と「このカードがこの方法でゲームから取り除かれたとき、
そのプレイヤーが次にパスするまでの間、そのプレイヤーは、インスタントをプレイできるときならいつでも、
マナ・コストではなく[コスト]を支払うことで、そのカードが手札にあるかのように プレイしてもよい。
そのプレイヤーが次にパスをしたとき、そのプレイヤーはこのカードを自分の墓地に置く」の二つの意味を持つ。

100回読めとは言わんが、10回読め。
パスがなんだか分かりませんという質問は却下な方向で。
518杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/09 19:36 ID:???
>516
 可能。というかアンタップする前にプレイすることはできないです。
 理由はあなたが書いている通り。
519516:04/04/09 20:08 ID:???
>>517
マッドネスの能力を曖昧に覚えていたんでルールを引用してくれた事でとても助かりました。
どうもありがとうございました。

>>518
やっぱり自分の思っていた通りでよかったんですね。どうもありがとうございました。
520NPCさん:04/04/09 20:37 ID:???
質問です。
相手が《総帥の召集/Patriarch's Bidding》をプレイして、沢山のゴブリンと《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》を場に出しました。
そこで、相手のメインフェイズ中に「ショック」で《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》を焼きました。
相手のクリーチャーはこのターン攻撃できますか?
521NPCさん:04/04/09 20:46 ID:???
マイコシンスの格子でアーティファクトになった土地を残響する破滅で(゚д゚)ウマーは問題なくできますよね?
522NPCさん:04/04/09 21:07 ID:???
>>520
攻撃できない。

速攻は召喚酔いをなくす能力でなく
召喚酔いの効果を無視できる能力だと理解するといい。

>>521
OK
523:04/04/09 21:13 ID:???
>>521
もちろん自分の土地も犠牲になる可能性も否定できないがな。
524NPCさん:04/04/09 21:16 ID:???
じゃあ場に土地2枚と物あさり、手札に尊大なワームがあるとします。

物あさり能力起動
   ↓

土地を引く
   ↓

尊大なワームディスカード
   ↓

土地セット
   ↓

尊大なワーム、マッドネスコストでプレイ

ってできるんですか?
525NPCさん:04/04/09 21:19 ID:???
>524
問題なくできる。
マッドネス関係の話の中ではわりと有名。
526NPCさん:04/04/09 21:34 ID:???
>>525
すいません詳しく教えて欲しいです。

尊大なワームディスカード
   ↓
土地セット
   ↓
尊大なワーム、マッドネスコストでプレイ

のあたりがよくわかりません
◎土地を置けるのはソーサリータイミングのはずでは?
◎ドロー→ディスカードの間は解決中だから土地を置けないのでは?
527NPCさん:04/04/09 21:38 ID:???
>526
マッドネス呪文はゲーム外におかれた後、優先権を放棄するまで
プレイ可能な状態のまま残る。
で、土地のプレイはスタックに何ものっていないときにしか行えないが
それ自体はスタックに乗らず優先権を放棄しない。
なので土地をおいた後、ゲーム外のマッドネス呪文をプレイできる。
528NPCさん:04/04/09 21:41 ID:???
>>526
まずソーサリータイミングってものは存在しない。
便宜上そう呼んでるだけ。

土地をプレイするとき、それはスタックにのらずに解決される。
つまり優先権は移動しない。

マッドネスをプレイできるのは、優先権が移動するまでの間。
529NPCさん:04/04/09 22:29 ID:???
>>525
すいません詳しく教えてください。
尊大なワームディスカード
   ↓
土地セット
   ↓
尊大なワーム、マッドネスコストでプレイ
のあたりがわかりません。
◎土地が置けるのってソーサリータイミングのはずでは?
◎ドロー〜ディスカードの間は解決中なので割り込めないのでは?
530NPCさん:04/04/09 22:32 ID:???
>>529
釣りなのか?
まあいいか・・・。

まあ分かりやすく言うと、こっちが「戦闘に入ります、よろしいですか?」もしくは「ディスカードしたいです」って言うまではマッドネスはプレイ出来る状態にある。
だから、土地をプレイしてもマッドネスはプレイすることが可能。

すごく大雑把なのだが。
531530:04/04/09 22:34 ID:???
ごめん、追加。

あと何か呪文を使うまではプレイすることが可能。
呪文をプレイすると相手がインスタント使える状態になる(優先権の移動)から。
532529:04/04/09 22:34 ID:???
うわ二重投稿しかも微妙に変わってるし。
恥ずかしい・゚・(ノД`)・゚・。

>>527,528
納得しました
533:04/04/09 22:38 ID:???
>>529
土地プレイに必要なのは
・あなたのターンのメインフェイズであること
・スタックに何もないこと
・優先権を持っていること
・それ以前に土地をプレイしてないこと
だ。
そして、土地のプレイはスタックに乗らず、優先権の移動も発生しない。

物あさりの能力解決中、土地を引き、尊大なワームを捨てたとしよう。
で、捨てるのを置換してゲームから取り除く。
さて、これが解決された後、優先権を得るのはあなたのターンであるからあなただ。
優先権を放棄した時点で、ゲームから取り除いた尊大なワームは戻ってくる。
土地をプレイしても、優先権は放棄したことにはならないのは上のとおり。
それでもって、尊大なワームをプレイすればいい。
534NPCさん:04/04/09 22:42 ID:???
>531
呪文をプレイしただけでは優先権の移動は発生しない。
今、マッドネス呪文がゲーム外に移動している状態だとして
優先権を持っているプレイヤーは(インスタントタイミングで使えるものなら)
好きなだけスタックに乗せた上で、優先権を放棄する。
この段階でマッドネス呪文はゲーム外から墓地に移動して、対戦相手に
優先権が移動する。
だからこれまでの間であればマッドネス呪文を使用できる。

ここで対戦相手も優先権を放棄すれば(すべてのプレイヤーが連続して
何もしなかったため)スタック上にある最も新しい物がひとつ解決されて
ターンプレイヤーが優先権を新たに得る。
535NPCさん:04/04/09 22:45 ID:???
>捨てるのを置換してゲームから取り除く
たぶんこれを知らずにマッドネスやってる奴多い
536NPCさん:04/04/09 22:52 ID:???
>>534
教えてくれてありがd

モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
何やってるんだ自分・・・こんな初歩的なミスを・・・。
回線切って・・・あ、無線LANだった。
537:04/04/09 23:07 ID:???
>>536
怪電波浴びて死ぬがよい。
538NPCさん:04/04/09 23:31 ID:???
魔力激突を使ったときに、自分と対象のプレイヤーのコインは同時に投げるんですか?
クラークの親指が出ている状態で、
相手に先にコイントスさせられるなら相手が表を出したときに裏を選んでコイントスを続けるなんて事は可能なんでしょうか?
539:04/04/09 23:49 ID:???
>>538
《クラークの親指/Krark's Thumb》[MRD]をコントロールしている条件下で《魔力激突/Mana Clash》[8ED]をプレイした場合、
《魔力激突》の解決の各段階ごとに、あなたはコインを2枚投げ、対戦相手は1枚投げる。それら3枚のコインを見てから、
あなたはどちらのコインを選ぶかを決定する。

《クラークの親指/Krark's Thumb》[MRD]
{2}
伝説のアーティファクト
あなたがコイン投げをする場合、代わりに2枚のコインを投げて1枚を無視する。
--------------------------------------------------------------------------------
Legendary Artifact
If you would flip a coin, instead flip two coins and ignore one.

《魔力激突/Mana Clash》[8ED]
{R}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーはコイン投げをする。魔力激突は、コインが裏だったプレイヤーに1点の
ダメージを与える。これを、両方のプレイヤーのコインが同時に表になるまで繰り返す。
--------------------------------------------------------------------------------
Sorcery
You and target opponent each flip a coin. Mana Clash deals 1 damage to each player whose coin comes up tails.
Repeat this process until both players' coins come up heads on the same flip.
540NPCさん:04/04/09 23:59 ID:???
>>539
相手のコイントスの判定を見た後に自分の投げた2枚から選べるのですね。
ありがとうございます。
2ターン目親指3ターン目魔力激突なんて事をやってみようと思います。
541NPCさん:04/04/10 03:14 ID:???
3ターン目なら混沌のゲームが出るな
542NPCさん:04/04/10 10:01 ID:wC8XX8Ng
地区選手権の大会って、当日受け付け枠はないんですか?
543NPCさん:04/04/10 12:32 ID:???
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》を装備した《金属ガエル/Frogmite》を、
《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》で生贄に捧げ、
カードを2枚引いた後に《溶接の壺/Welding Jar》で《頭蓋骨絞め/Skullclamp》を再生する事は可能ですか?

また、《頭蓋骨絞め/Skullclamp》が再生された時に、
生贄に捧げられる前に装備していた《金属ガエル/Frogmite》がいないので、
装備(1)の効果を使用して別のクリーチャーに装備させる事は可能ですか?
544NPCさん:04/04/10 12:36 ID:???
ぼくのともだちのえきびょうおうにかてません
ごぶりんをころしてふたりころされたりします
かてるほおほおをおしえてください
545NPCさん:04/04/10 12:39 ID:???
>>543
《金属ガエル/Frogmite》が死んでも《頭蓋骨絞め/Skullclamp》は場に残ります。
装備のルールを読み返すことをお勧めします。


(´-`).。oO(一緒に墓地に落ちるんだったらあんまり強くないよ・・・)
546NPCさん:04/04/10 12:42 ID:???
>>544
とりあえず、疫病王を友達にするのはやめておいたほうがいい。
547:04/04/10 13:02 ID:???
>544
おそらくはあいてのえきびょうおうはていいんかじょうのぼちでまわしているとみうけられます。
しかし、ここはぎゃくてんのはっそうです。

くろをでっきにくわえましょう。そしてずがいこつじめとそうすいのしょうしゅうをいれましょう。
どうせごぶりんはえきびょうおうにころされるのですから、ずがいこつじめをつかってどんどんかーどをひいて、
だしてはぼちにおいてかーどをひき、まただしてはぼちにおいてかーどをひくというふうにしましょう。
そしてぼちにくりーちゃーがわんさかたまったところでそうすいのしょうしゅうです。
すさまじいぱわーでごぶりんのぐんしゅうおいがごぶりんのせんちょうのおかげであいてになぐりかかれます。
548NPCさん:04/04/10 13:08 ID:???
>>547
・・・Σ(゚Д゚;エーッ!
ずがいこつ「しめ」、じゃなくてずがいこつ「じめ」だったのね・・・。

あとわんさかワロタ

>>544
ぷろてくしょん(くろ)のくりーちゃーをたくさんいれてみてください。
そのでっきにだけならかてるようになるでしょう。

あんま馬鹿っぽくないな・・・。
549名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/10 13:11 ID:???
550NPCさん:04/04/10 13:18 ID:???
>548
>549
日本語版の正式な読み語って発表されてた?
551NPCさん:04/04/10 13:24 ID:???
導師の本でも読んどけ。
マナカーブを構築する上では(ry
552NPCさん:04/04/10 13:35 ID:???
>>550
オデッセイあたりからは公式の読み方ついてる
553NPCさん:04/04/10 13:38 ID:???
忘却石は「ぼうきゃくいし」?それとも「ぼうきゃくせき」?
554NPCさん:04/04/10 13:45 ID:???
>>553
ぼうきゃくせき。
ぼうきゃく、はどちらも音読みだからその後に訓読みは来ないと思うなあ・・・。
555NPCさん:04/04/10 13:49 ID:???
>>554はバカ
556NPCさん:04/04/10 13:50 ID:???
>>554はサイカトグ
557554:04/04/10 13:56 ID:???
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

>>555
パンプします。20点食らって下さい。
558NPCさん:04/04/10 13:57 ID:???
559NPCさん:04/04/10 14:00 ID:wC8XX8Ng
神話デッキが流行ってるので、神話デッキで緑マナ出るようにして
テル=ジラードに選ばれしものを入れました。
そしたら友達に、おもいっきりバカにされてしまいました。
ボクやっぱりバカだったんでしょうか?
560NPCさん:04/04/10 14:01 ID:???
>>559
(・∀・)イキロ
でも《酸化/Oxidize》とか《帰化/Naturalize》とか入れたほうがいい希ガス。
561NPCさん:04/04/10 14:03 ID:???
>>559
あまりいい選択ではないな。

頭蓋骨締めの対象にならないし、静電気に焼かれるし
562NPCさん:04/04/10 14:08 ID:wC8XX8Ng
やっぱり、あんまりよくないんですね。
ありがとうございました。
こんどは気化を試してみようと思います。
563独楽:04/04/10 14:13 ID:a5tIdaZP
帰化より酸化の方が良いと思いますよ。
564NPCさん:04/04/10 14:14 ID:???
>>562
《酸化/Oxidize》をお勧めします。
意外と《溶接の壺/Welding Jar》が(゚Д゚)ウゼェェェなので。
565NPCさん:04/04/10 14:16 ID:wC8XX8Ng
なるほど、わかりました。
みなさんありがとうございます。
566NPCさん:04/04/10 14:17 ID:???
帰化のほうがいいのは、スライドとゾンビ相手のときかな。
神話メタなら酸化。
567NPCさん:04/04/10 15:55 ID:A2E2Cah5
カウンターののっかってない火薬樽で、アーティファクト・土地は壊せますか?
568NPCさん:04/04/10 15:59 ID:???
Yes
壊せます
569NPCさん:04/04/10 16:16 ID:A2E2Cah5
>>568
ありがとうございます
570NPCさん:04/04/10 18:02 ID:???
ターボオースやターボジョークルの「ターボ」ってどういう意味ですか?
571NPCさん:04/04/10 18:04 ID:???
物凄い勢いで、ってこと
572NPCさん:04/04/10 21:44 ID:???
4th&ミラージュブロック以降で
白ウィニーに使われている2軍系のクリーチャー達を教えていただけないでしょうか?

・一軍系
サルタリーの修道士
サルタリーの僧侶
白騎士
銀騎士
ルーンの母
コーの戦士
コーの遊牧民
573NPCさん:04/04/10 21:51 ID:???
>>572
ってか1軍・2軍系って何よ?
サバンナ・ライオンとか
レイモス教の副長とか
鞭縄使いとか
574NPCさん:04/04/10 21:56 ID:???
>572
言いたいことは分かるんだが何を基準に2軍とすればいいのかさっぱり分からん。
Wisdom Guildあたりでウィニークリーチャーを検索したほうが早いと思うよ。
575NPCさん:04/04/10 21:57 ID:???
>572
>>1からのデータベース検索ぐらい使おう
576名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/10 22:02 ID:???
>>572
《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(8ED)》
《オーリオックの長刀使い/Auriok Glaivemaster(DST)》(装備系ウィニー限定)
《レオニンのシカール/Leonin Shikari(DST)》(装備系ウィニー限定)
《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter(MRD)》
《栄光/Glory(JUD)》(いいのか?)
《神秘の使い魔/Mystic Familiar(TOR)》
《陽光尾の鷹/Suntail Hawk(JUD)》

うーん。
577NPCさん:04/04/10 22:08 ID:???
レーティングって初期登録時はいくらなんですか?
578NPCさん:04/04/10 22:20 ID:???
原点は1600
579NPCさん:04/04/10 22:21 ID:???
>573-576
鞭縄使い。神秘の使い魔。
は思いつかなかった。ありがとう。

検索のやり方の間違えに今気付いた…
前、検索したとき何も出なくて…(´Д`;
580NPCさん:04/04/10 22:23 ID:???
>>578
トン
んじゃ自分めちゃくちゃショボいんだな・・・(´・ω・`)
581NPCさん:04/04/10 23:30 ID:???
土地無しデッキを作った猛者はおりますか?
582名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/10 23:33 ID:???
>581
制限無しなら作れるだろう。
しかし、タイプ1をもってしても2枚は土地を必要とする。
583NPCさん:04/04/10 23:39 ID:???
グレ親和の名前の由来って何でしょうか
584NPCさん:04/04/10 23:49 ID:???
>>583
グレムリンっていうお店で使われた親和だからじゃないの?
4E&ミラージュなら
バンドとフランカーが抜けていますな。

まぁ微妙杉だが、ベナリアの勇士
長槍兵
メサ・ペガサス
メテンダの牧人
フェレメフの騎士
ザルファーの騎士
武勇の騎士
死者の代弁者
歴戦の歩兵
ダスクライダー
フリーウインド・ファルコン
覚悟せる鍛冶屋
長弓兵
白き盾の騎士団
ベナリアの騎士
武芸の達人
ザルファ-の指揮官
信仰の守り手
聖なる灯火の騎士団
ザルファーの聖騎士

どうやら3軍まで入れたみたいだが、
(^3^)/キニシナーイ!
586NPCさん:04/04/10 23:56 ID:???
質問です
《彩色の宝球/Chromatic Sphere》の起動能力は《減衰のマトリックス/Damping Matrix》が場に出ているときに使えますか?
(マナも出るのでマナ能力かどうか区別できない)
587NPCさん:04/04/10 23:58 ID:???
>>586
問題なく使える。

マナを出す起動型能力はマナ能力。
付随する効果があってもマナ能力としてあつかい、スタックに乗らずに処理される。
588杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/11 00:04 ID:???
>581
4 Birds of Paradise
4 Llanowar Elves
4 Fyndhorn Elves
4 Birchlore Ranger
4 Priest of Titania
4 Wirewood Hivemaster
4 Wirewood Symbiote
4 Elvish Spirit Guide
2 Elvish Scrapper

4 Eladamri's Vineyard
4 Seal of Strength
4 Bounty of the Hunt
2 Overrun

4 Skullclamp
1 Black Lotus
5 Moxen
1 Chrome Mox
1 Lotus Petal

 昔作ったのの改良版。Lotus Petalが制限じゃなかった頃はそれなりに回った。
589NPCさん:04/04/11 00:13 ID:???
マナが出そうで出ない能力は、《減衰のマトリックス/Damping Matrix》で封じられますか?
例えば刻印してない金属もっくす
590NPCさん:04/04/11 00:17 ID:???
勤続モックスで思い出した。0マナの赤いコボルド刻印したら何色でる?
591NPCさん:04/04/11 00:20 ID:???
ついでに質問。金属モックスに、何らかの方法で複数枚刻印したらどうなる?
赤のカードと青のカード刻印したら、赤か青出していいんだよね?
592NPCさん:04/04/11 00:21 ID:???
>590
もちろん赤
593NPCさん:04/04/11 00:23 ID:???
>591
その通り
594NPCさん:04/04/11 00:29 ID:???
>589
封じられない
595NPCさん:04/04/11 01:38 ID:???
まっちゃちゅちゃ
596NPCさん:04/04/11 03:16 ID:???
>>591
スリヴァーの女王刻印汁。
5色から選べるぜw
597NPCさん:04/04/11 15:40 ID:???
>>546
>>547
>>548
ありがとございます。あなたたちとてもいいひと。
そうすいのしょうしゅうとずがいこつじめとぐんしゅうおいはもってないので
したいふっかつとひれつかんのおおがまとごぶりんのおうにします。
ぷろてくしょんくろはぱぱからかってもらったよるのすぴりっと(さいきょうです)にします。
しょしんしゃのぼくにやさしくしてくれてありがとう。
598NPCさん:04/04/11 16:14 ID:???
対抗呪文どこいった?
599NPCさん:04/04/11 16:20 ID:???
均一なるマトリクスの裂け目の向こう
600NPCさん:04/04/11 16:21 ID:???
最近またちょっとマジックやろうかななどと思ってるのですが
予想通り最近のデッキが全く分かりませんorz
で、グレ親和ってどんなデッキなんでしょうか?簡単で良いんで教えて下さい。
親和能力を使うのと早い事くらいしか分からんのですが、ウィ二ーデッキ?
601NPCさん:04/04/11 16:25 ID:???
検索してご覧
602NPCさん:04/04/11 16:32 ID:???
>>601
ぐぐったら普通に1番上に出てきました。いやはや失礼しました。
しかしこんなに簡単にデッキレシピが出てくるなんて便利になったものだ。
603583:04/04/11 16:35 ID:???
>>584
dクスです
成る程そういう由来が
604NPCさん:04/04/11 16:55 ID:???
よかったなー
605NPCさん:04/04/11 20:42 ID:???
606NPCさん:04/04/11 21:13 ID:???
>>605
デッキって、どうやって検索すんの?カードの検索方法しか分からないんだけど
607NPCさん:04/04/11 21:35 ID:???
「平等な扱い」について質問なんですが、緑の5/5クリーチャー3対で自分が殴られた時、平等な扱いを使えばプレイヤーは何点のダメージを受けるんですか?6点ですか?13点ですか?

あと発生源の意味がイマイチよくわかりません。シヴの地溝などは赤の発生源なんですか?
608NPCさん:04/04/11 21:40 ID:???
>>607
6点です。
クリーチャーは1つ1つ発生源として独立しているので、各個のダメージを2点にして、3体に殴られるので6点受けます。
違います。
シヴの地溝はあくまで土地であり、赤のパーマネントではありません。
609606:04/04/11 21:42 ID:???
>>605
ごめん。今初めて上のURL今見た。今日から使えるようになったの?
610NPCさん:04/04/11 21:59 ID:???
二週間ぐらい前から。
611NPCさん:04/04/11 22:11 ID:???
パーマネント=発生源なんですか?
612NPCさん:04/04/11 22:16 ID:???
>>611
違います。
発生源とは文字通りダメージを発生している源のことです。
ですから平等な扱いはソーサリー、インスタント、クリーチャー、エンチャント、アーティファクト、土地すべてからの1点以上のダメージを2点に置換します。
613NPCさん:04/04/11 22:22 ID:pI4GcAUx
すみません、たまたま昔の、まだ下に年号が書いてない時代の
MTGカードが何枚か手に入ったんですが、この頃のカードって
リバイズドかアンリミテッドか見分ける方法ありますか?

あと、これの市場価格はどの位ですか?
ちなみに全部英語、白枠で、カードとしてはFireballとか
Desert TwisterとかAir Elementalなどがあります。
614NPCさん:04/04/11 22:26 ID:???
>613
>下の3つ
売る気なら100円以下。
615NPCさん:04/04/11 22:32 ID:pI4GcAUx
>>614
即レスどうもです。
100円以下とは微妙ですが、それは二束三文無価値という意味ですか?
それとも少しは価値があるという意味でしょうか?
あと、仮に黒枠だったら価値が高いんでしたっけ?

もしスレ違いならスマソ。
616NPCさん:04/04/11 22:48 ID:???
謝らなくていいぞ、思いっきりスレ違いだから、
とっとと消えてくれ。
617NPCさん:04/04/11 23:29 ID:7DAo0u9T
《凶運の首輪/Jinxed Choker(MRD)》について質問します。
・ターン終了時の効果にスタックして《金粉の光/Gilded Light(SCG)》を打たれたら、首輪は移動するのか?移動しないならカウンターは増えるのか?
・アップキープに《金粉の光/Gilded Light(SCG)》を打たれたらどうなるのか?
よろしくお願いします。
618名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/11 23:36 ID:???
>615
黒枠の初期のやつならば歴史的価値があるだろうな。
チャネルボールの材料だったし。

ただし、ほしい人じゃないとやっぱり二束三文だ。

>617
前者は対象不適正で打ち消される。カウンターはのらない。
後者は何もおきない。対象を取ってないし。
619NPCさん:04/04/12 00:32 ID:???
まぁ所詮カードなんてボール紙の束だけどな
620NPCさん:04/04/12 00:36 ID:???
対戦相手がもの凄い汗かきでコイツ1ヶ月ぐらい風呂はいってねぇんじゃねぇのという体臭で1年ぐらい洗濯してなさそうな身なりをしている場合、
非紳士的行為というか非人道的行為で退場願えますか?少なくとも対戦相手を変更してもらえますか?(実話)
621あげ60枚:04/04/12 00:52 ID:???
キムコで対抗
622名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/12 02:11 ID:???
>620
一人または複数のプレイヤーに不快感を与えているのは事実。
しかし、それを理由にゲームが遅延するということは認められない。
また、参加を認めた主催者側にも問題があるとみなす。

中度の非紳士的行為でゲーム/マッチ敗北が妥当と判断。

それ以上を求めるならば、今度は君が中度以上の非紳士的行為をくらうだろう。
623NPCさん:04/04/12 06:44 ID:???
トークンは墓地に落ちるんでしょうか?
624NPCさん:04/04/12 07:17 ID:???
>>623
> トークンは墓地に落ちるんでしょうか?
落ちる。
ただし、落ちた後すぐにゲーム外へ消えていく。
正式なタイミングもあるけど通常、あなたも対戦相手も何もできないうちに
消えてしまうと思っておいて問題ない。

このことにより、墓地にトークンが落ちることによる誘発効果、置き換え効果は
発生するが墓地のトークン自体を対象に何かすることはできない。
625NPCさん:04/04/12 08:55 ID:???
質問です。水銀の精霊で
「エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を持つ。T:〜」というテキストの
エンチャント(クリーチャー)がついたクリーチャーの(エンチャントがもたらす)起動型能力をコピーすることはできますか?
626NPCさん:04/04/12 10:01 ID:???
>>625
可能。

それが何によってもたらされたものであろうとも、クリーチャーが得ている起動型能力で
あればコピーできる。

#相手の装備している《心臓追いの短剣/Heartseeker(DST)》能力をコピー
#可能なのは有名。
627NPCさん:04/04/12 10:02 ID:???
マジックオンラインでリーグをするにはどうしたら良いですか?
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwkc2919/mtg/mtg_leagues.html#leg_2
ではリーグ画面に行くと書いていますが、見つけられませんでした。
628NPCさん:04/04/12 10:11 ID:???
お察しください
629627:04/04/12 10:23 ID:???
new player viewにしてました。
630NPCさん:04/04/12 18:38 ID:???
一望の鏡にゲドンが刻印されていて呪文織りのらせんにゲドンとラスゴが刻印されていたら、ゲドンとラスゴの両方が発動しますか?
631NPCさん:04/04/12 20:29 ID:???
>>630
無理
《呪文織りのらせん/Spellweaver Helix》は「カードがプレイされるたび」
《一望の鏡/Panoptic Mirror》は「コピーをプレイしてもよい」
コピーはカードではない。

ということを聞きたかったんだと思うんだがどうか?
632NPCさん:04/04/12 21:42 ID:xvkT5s4s
《血染めの月/Blood Moon(8ED)》が場に出ているとき《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》は
土地−山・アーティファクト
となって破壊することができますか?
633NPCさん:04/04/12 21:43 ID:???
そもそもアーティファクトはサブタイプじゃねぇカス
634NPCさん:04/04/12 23:10 ID:8L+8LT4Z
Gary Wiseの件の文章に出てきた、
「神戸で俺を何度も負かしたAsami」
ってどういう方なんでしょうか。
635NPCさん:04/04/12 23:50 ID:???
古えの居住地のようなアーティファクトランドにはどのような有利性があるんでしょうか
636NPCさん:04/04/12 23:59 ID:???
>>635
・親和します。
・電結の荒廃者の餌になります。
・溶接の壺で再生できるので石の雨に強いです。爆破にはめっぽう弱いですが。
637NPCさん:04/04/13 00:01 ID:???
>>635
> 古えの居住地のようなアーティファクトランドにはどのような有利性があるんでしょうか
MTGにはアーティファクトを利用できるカードが幾つかあり、それらのカードと組み合わせることで
通常の土地に無いメリットを得ることができる。
638NPCさん:04/04/13 00:56 ID:???
再生って即死ですか?
639NPCさん:04/04/13 01:07 ID:ZOv8v2Zb
クリーチャーじゃないアーティファクトは呪文ショックでダメージうけますか?
640NPCさん:04/04/13 01:07 ID:???
>>638
意味も意図も分からん。
ちゃんと書け。
641NPCさん:04/04/13 01:14 ID:???
>>639
《呪文ショック/Spellshock》
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイしたとき、
Spellshockはそのプレイヤーに、2点のダメージを与える。

そもそも呪文ショックはプレイヤーにしかダメージが飛ばない訳だが。
ただの《ショック/Shock》のことか?
もしそうでも答えはNoだが。
642NPCさん:04/04/13 01:16 ID:ZOv8v2Zb
あ、詳しく書かないでスイマセン。
テンペストの呪文ショックが場におかれている状態で、クリーチャーでないアーティファクト
をプレイしたらどうなるかということです。
友人と口論したあげく、世界選手権1位の赤茶のサイドに呪文ショック4枚入っていたので
多分、クリーチャーでないアーティファクトは呪文ではないと思うのですが・・・
643NPCさん:04/04/13 01:18 ID:ZOv8v2Zb
同様に、タイプ1のカードのネザーボイドがおかれてる状態で
ブラックロータスを手札から場に出すのに、どうなるのかも口論していまして・・
644NPCさん:04/04/13 01:19 ID:???
>>642
> あ、詳しく書かないでスイマセン。
> テンペストの呪文ショックが場におかれている状態で、クリーチャーでないアーティファクト
> をプレイしたらどうなるかということです。
> 友人と口論したあげく、世界選手権1位の赤茶のサイドに呪文ショック4枚入っていたので
> 多分、クリーチャーでないアーティファクトは呪文ではないと思うのですが・・・
MTGにおいて「土地」では無いカードはすべて呪文だ。
アーティファクトも例外ではない。
645NPCさん:04/04/13 01:19 ID:???
土地以外のカードは全て呪文としてプレイする訳だが。
よってバッチリ呪文ショックからダメージを喰らう訳だが。
646NPCさん:04/04/13 01:21 ID:???
やべえやべえ・・・結婚しかけた。
647NPCさん:04/04/13 01:25 ID:???
リロードした時にはまだケコーンではなかった訳だが。

>>644
とりあえず 闘(や) ら な い か ?
648NPCさん:04/04/13 01:39 ID:ZOv8v2Zb
ご返答ありがとうございました。。。

しかし、なんで赤茶のサイドに呪文ショックが4枚あるのかが不思議でしょうがないです。
あのころのメタで呪文ショックが必要なのかなあ。
649NPCさん:04/04/13 01:51 ID:???
>>648
> ご返答ありがとうございました。。。
> しかし、なんで赤茶のサイドに呪文ショックが4枚あるのかが不思議でしょうがないです。
> あのころのメタで呪文ショックが必要なのかなあ。
呪文ショックがどんな相手に効くかと言うと、「直接ライフに影響を与えない呪文を大量に唱えるデッキ」だ。
大量のドロー呪文を有したデッキが呪文でドローするたびに勝手にライフを減らしていくんだからいい呪文だとは思わないか?
650NPCさん:04/04/13 02:19 ID:ZOv8v2Zb
そんなデッキがメタであったの?
ヘイトレッド、NWO,カササギなしのマスティとケグブルー、ストンピィ、補充、黒コン
位しか思いつかないわけだが。青対策にしては微妙だと思う。これならscaldのほうが・・・
自分も古の墳墓でダメージ受ける可能性もあるわけで。
651杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/13 03:43 ID:???
>632
 土地タイプがMountainに変更されるとともにテキストをすべて失うので、

Darksteel Citadel
Artifact Land -- Mountain
(T):Add (R) to your mana pool.

 というカードになる。なので破壊可能。

>643
 3マナ支払わなければBlack Lotusはカウンターされる。
652NPCさん:04/04/13 03:45 ID:???
>>650
バーゲンが入ってないのは作為的なものなのかなんなのか。
653名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/13 05:48 ID:???
>642
・確実にカウンターへの耐性が上がる。打ち消しても打ち消さなくてもダメージっていうのは。
・ウィニーに対してもよし。ダメージクロック的に下手に出すことができなくなる。
654NPCさん:04/04/13 11:00 ID:ZOv8v2Zb
カウンターにはサイドのボイルとミシュラの螺旋あるし・・・
こっちがマナを確保するためにアーティファクトだすだけで2点食らうなんてねえ。
ウイニーにはサイドの地震とメインのマスティ、巻物、ワイルドファイアで十分な気が・・・
4枚もメインのカードと入れ替える気が知れませんが・・・
655NPCさん:04/04/13 11:19 ID:???
>652
作為的なものだろう。その忠告もシカトだし。
656NPCさん:04/04/13 11:20 ID:???
>>654
デッキの相性を理解していないか、当時の環境をよく知らないかのどちらかと思われる。
プレイングの差異もあるだろうに。
657NPCさん:04/04/13 11:40 ID:???
なんというか、攻撃的なサイドボードだと思われ。
速攻でマナ基盤を確立→呪文ショック→燎原の火→フィニッシャーという感じ。
赤いデッキなんだからライフは1残っていれば十分。
658杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/13 11:51 ID:???
>654
 ウィニーに対してはサイドインしません。そんな与太話をいきなり信じるのも
どうかと思うが。Spellshockは基本的に「自分よりダメージクロックの弱いデッキ」
に対してサインドインするカード。青よりも黒対策。Corpse Dance入りの黒コンとか。

>652
 6th-TE-US環境ではまだろくなバーゲンがないよ。
659NPCさん:04/04/13 11:55 ID:???
>>658

お前はZviバーゲンもしらんのかと
660杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/13 12:25 ID:???
>659
 ごめん、青入りのって大して流行らなかったと思ったら、ちゃんと1999世界で
出てた。
661杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/13 13:42 ID:???
4  真鍮の都/City of Brass
4  水晶鉱脈/Crystal Vein
4  地底の大河/Underground River
4  ルートウォーターの深淵/Rootwater Depths (TE)
4  裏切り者の都/City of Traitors (EX)
4  凡人の錯覚/Delusions of Mediocrity (UL)
4  ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain (UD)
3  巻物棚/Scroll Rack (TE)
4  モックス・ダイアモンド/Mox Diamond (ST)
4  通電式キー/Voltaic Key (US)
4  厳かなモノリス/Grim Monolith (UL)
1  猛火/Blaze
4  実物提示教育/Show and Tell (US)
1  ヨーグモスの意思/Yawgmoth's Will (US)
4  吸血の教示者/Vampiric Tutor
4  暗黒の儀式/Dark Ritual (US)
3  転換/Turnabout (US)

 お詫びというかデッキレシピ。
 赤茶だとSpellshock出す以外には勝てないね。あらためてごめんなさい。
662NPCさん:04/04/13 16:16 ID:???
破壊されていないクリーチャーを再生させることは出来ますか?

出来た場合、再生するとタップしてしまうのですか?
663NPCさん:04/04/13 16:20 ID:???
能力の起動はできる。タップするときは実際に破壊を置き換えるとき。

『このターンの間、次にこのパーマネントが破壊されるとき、
 代わりに、そのパーマネントからすべてのダメージを取り除き、
 そのパーマネントをタップし、(もし戦闘に参加していたら)戦闘から取り除く』
664662:04/04/13 18:32 ID:???
サンクスです

ちょっと前まで、溶接の壺で相手のアーティファクトをタップ出来るんじゃないかと思っていたり。
665NPCさん:04/04/13 18:46 ID:???
バンドするときって、左右どちらが有効ですか?
666NPCさん:04/04/13 18:47 ID:???
右が有効です。お間違えのないよう。
667NPCさん:04/04/13 18:49 ID:???
わかりました。ありがとうございました。
668NPCさん:04/04/13 20:09 ID:???
霊体の地滑りの効果で、怨恨のついた野生の犬を取り除いたら、怨恨は手札に戻りますよね?
友達がしきりに墓地落ちるというので
669NPCさん:04/04/13 20:21 ID:???
>>668
手札に戻る。

670NPCさん:04/04/13 20:21 ID:???
防御円って基本的に1マナ払ったらこのターンその色からのすべてのダメージを防げるのでしょうか?
あとたとえば相手が赤の防御円を出していてこっちがゴブリンの名手の能力で攻撃した場合
防御円の効果で防げるのでしょうか?
671NPCさん:04/04/13 20:23 ID:???
>>670
「発生源1つが」「次に」ダメージを与える時。
672NPCさん:04/04/13 20:33 ID:???
>>669
ありがとうございました
673NPCさん:04/04/13 20:39 ID:D7Amtc0m
オンスロートに入ってる「吹きさらしの荒野」の使い方教えてもらえますか?
674NPCさん:04/04/13 20:54 ID:???
>>673
タップして1点払ってカードを墓地に置いて平地か森を1枚アンタップ状態でライブラリーから場に出す。
675NPCさん:04/04/13 20:55 ID:???
だったら最初から平地なり森なりいれろっつー話だよな
676NPCさん:04/04/13 20:56 ID:???
>>673
>>495読め
677673:04/04/13 20:57 ID:D7Amtc0m
レスどうもです。あみあみ見たら1500円くらいだったんでもっといい使い方あるのかなーと・・・
678NPCさん:04/04/13 21:02 ID:???
デュアランのほうがいい。カスだな
679NPCさん:04/04/13 21:08 ID:???
>>678
スタンでデュアランが使えるならな。
680NPCさん:04/04/13 21:12 ID:Nvp63QYB
>>618
いや、ターン終了時にチョーカーは移動するのかなぁと。
681NPCさん:04/04/13 21:15 ID:???
ダメランもスタン落ちしてるのにデュアランかよ。
真鍮の都でも使ってろ。
682NPCさん:04/04/13 21:25 ID:???
>>678は知ったか
683NPCさん:04/04/13 21:31 ID:???
なんで>>675が突っ込まれないで>>678ばかりが・・・
684杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/13 21:32 ID:???
>680
 しないよ。誘発型能力の解決時に、対象不適正で、能力そのものが打ち消される。
コントロールは移動せず、カウンターも増えない。
685杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/13 21:34 ID:???
>683
 >>675はさすがに釣りがわかりやすすぎるからじゃないかなー。
686NPCさん:04/04/13 22:49 ID:???
>>683
678が間違ってるわけじゃないから
かな?
そりゃデュアランのほうがいいだろうよ。
687いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/13 22:50 ID:???
スペルショックはバイバックにも強かった・・・
覚醒ライダー使っててよく泣かされたよ。
688NPCさん:04/04/14 12:12 ID:???
フェッチランド+渦巻く知識のシナジーはかなり強力だぞ。タイプ1でも使われると
ブライアン・デビッド=マーシャルも書いていたしな
689NPCさん:04/04/14 12:28 ID:???
なんか相先が自称エッセイで嬉々として書きそうなコンボだな
690NPCさん:04/04/14 15:53 ID:???
プチインパルスが弱いわけがなく。
691NPCさん:04/04/14 16:38 ID:???
大分使い古されたコンボだと思うが
692NPCさん:04/04/14 16:53 ID:???
質問です
レンの書庫を出した状態でサイクリングをすると、
サイクリヌウしたカードはデッキの一番上に戻りますか?
その場合、サイクリング→ドロー→デッキの一番上に戻る の順ですか?
693NPCさん:04/04/14 16:56 ID:???
サイクリヌウしたらどうなるんだろう?
694NPCさん:04/04/14 17:06 ID:???
さfほあっしゃkc
695NPCさん:04/04/14 17:21 ID:???
サイクリンNU!
696NPCさん:04/04/14 17:30 ID:gQbhOqtZ
第8版になってルールのどこが変わったんですか?
697NPCさん:04/04/14 17:34 ID:???
手札、クリーチャー破壊デッキに欠かせないカードは何ですか?
698NPCさん:04/04/14 17:40 ID:???
699NPCさん:04/04/14 17:42 ID:???
700697:04/04/14 17:42 ID:???
>>698
ありがとうございました。ってバカ!
701NPCさん:04/04/14 17:43 ID:???
702NPCさん:04/04/14 17:43 ID:rqNqKPAY
デックパフェットにレンの書庫と象牙の塔で・・
703697:04/04/14 17:44 ID:???
>>700
偽者


フォーマットって何ですか?
704NPCさん:04/04/14 17:44 ID:???
バカはてめえだ
705NPCさん:04/04/14 17:44 ID:???
>>697
沼なしで天秤とあえて言ってみるテスト。
706NPCさん:04/04/14 17:46 ID:???
>>692
Library of Leng が場に出ていた場合、「効果によって」捨てたカードを
墓場に置くかわりにライブラリーの一番上においてもよい。

サイクリングを使用してカードを捨てることはコストの支払いであって効果ではない。

よってカードは通常通りに墓場に置かれる。
707NPCさん:04/04/14 17:46 ID:???
ケコーンした_| ̄|〇
708NPCさん:04/04/14 17:48 ID:???
>>702
ありがとうございます。
>>702さん以外全員敵=ぬっころ死
709699:04/04/14 17:52 ID:???
質問です。
もしかして俺ら釣られてますか?
710697:04/04/14 17:53 ID:???
ごめんなさいフォーマットの意味わかりました。
第六版からでお願いします。
黒単で。
711NPCさん:04/04/14 17:56 ID:???
沼とかはどうかな?
流石に入らないか…
712697:04/04/14 17:58 ID:???
>>711
流石に入りませんね
713NPCさん:04/04/14 18:04 ID:???
>>710
《疫病風/Plague Wind》とか最強ですよ。
相手のクリーチャーしか死にません。
手札だったら《窃盗/Larceny》とかがかなり強いです。
張るだけで逆《泥棒カササギ/Thieving Magpie》ですからね。


帰れ。
714697:04/04/14 18:05 ID:???
ばーいばーいきーん
715NPCさん:04/04/14 18:06 ID:???
いくら何でも山は無理だよね?
716NPCさん:04/04/14 18:10 ID:???
おまいらここはくだ質でつよ、くだらない回答はスレ違いだ!
717NPCさん:04/04/14 18:36 ID:???
>>716
感動した!
718NPCさん:04/04/14 18:37 ID:???
黒で1マナで再生持ってるやつっている?
719NPCさん:04/04/14 18:41 ID:???
いる
720718:04/04/14 18:42 ID:???
どいつか教えてプリーズ!
721NPCさん:04/04/14 18:43 ID:???
>>718
1マナのクリーチャーで再生持ちなのか、1マナで再生できるのか微妙。

前者なら
《キイェルドーの死者/Kjeldoran Dead》
《アーボーグの骸骨/Urborg Skeleton》

後者なら
《蠢く骸骨/Drudge Skeletons》

ちなみにWisdomGuildの検索使用。
722いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/14 18:45 ID:???
鬼火なら両方の条件を満たしてるでしょ。
723718:04/04/14 18:47 ID:???
>>721
前者ですYO!
724NPCさん:04/04/14 18:50 ID:ygr1QiCG
1/1のクリーチャーの攻撃宣言後にショックを打たれました
そのクリーチャーを再生した場合、ダメージを与える事は可能ですか?
725NPCさん:04/04/14 18:54 ID:???
相手に攻撃を宣言されブロックをしない事を宣言したら
巨大化を使われました。
この場合ダメージは+3されるのでしょうか?
726724:04/04/14 19:05 ID:???
誰か答えろやボケ!
727NPCさん:04/04/14 19:06 ID:???
>724
戦闘ダメージがスタックにのっていなければ無理。
少しくらいマテや早漏野郎。

>725
戦闘ダメージがスタックにのっていなければ+3される。
728725:04/04/14 19:12 ID:???
>>725
ライフカウンターに手をかけたタイミングでもできてしまうということですか?
729いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/14 19:22 ID:???
自分で戦闘ルール勉強することをオススメしてみる。
ダメージをスタックに乗せる、が理解できないと会話が成り立たないような希ガス。

つーか、そこ理解すれば質問する必要も無いと思うけど。
730725:04/04/14 19:25 ID:???
>>729
はい、勉強します。
どうもありがとうございました
731NPCさん:04/04/14 19:28 ID:???
ファイレクシアの抹殺者がダメージを与えられた時に
他に何もパーマネントがなかったらどうなるんですか?
732NPCさん:04/04/14 19:30 ID:???
>>725
まあ、とりあえずMTGでは「早く処理した方の勝ち」ではない。
これはどんなカードゲームでもそうだけど、「ここで巨大化打ちます」「もうライフ減らしちゃいました」は無理。
733NPCさん:04/04/14 19:33 ID:???
>>731
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》が居るじゃないですか。
734NPCさん:04/04/14 19:51 ID:???
いや、抹殺者もいなかったらどうか、って話ですよ。
あんた脳味噌あるんだろ?もうちょっと考えて書こうや。
735NPCさん:04/04/14 20:01 ID:???
>>734
何か馬鹿にされたよ・・・。

どうしようもないので何も起きません。
736NPCさん:04/04/14 20:01 ID:???
ありがとうございました。
737NPCさん:04/04/14 20:01 ID:???
携帯でカードリスト見たいんだけど何かいいのないですか?
738NPCさん:04/04/14 20:03 ID:???
    /     \     ________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < くだ質してんじゃねえゴルァ!
  |     )●(  |  \ 質問する立場をわきまえろゴルァ。!!
  \     ー   ノ   || ________________________
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||            ||
739NPCさん:04/04/14 20:04 ID:???
>>737
(´A`)ノ(ttp://whisper.wisdom-guild.net/i/)ドゾー
740NPCさん:04/04/14 20:17 ID:???
>>724とか>>734とかに答えてあげてる人、優しいなぁ。
741NPCさん:04/04/14 20:18 ID:???
カルドラの兜ってどういうカードですか?
調べても見つかりません。印刷ミスか何かですか?
また、そうならばどこに訂正版の情報が出ていますか?
742NPCさん:04/04/14 20:21 ID:???
ツマンネ
743NPCさん:04/04/14 20:21 ID:???
>>741
フィフスドーンに入るカードです。
744NPCさん:04/04/14 20:32 ID:???
いまエクテンのメタデッキは何ですか?
745NPCさん:04/04/14 20:34 ID:???
親和
746NPCさん:04/04/14 20:35 ID:???
それこそエクテンスレで聞けよ・・・
つうかちょっと前に向こうでリストアップしてたしな
747NPCさん:04/04/14 20:37 ID:???
>>744
この瞬間にもメタは回っています
748NPCさん:04/04/14 20:39 ID:???
>>744
ED・ファイヤーズ
749737:04/04/14 20:42 ID:???
>>739
(・∀・)イイ!
ありがとうございます。
750NPCさん:04/04/14 22:26 ID:???
zviバーゲンのサイドボードってどんなの?
あれじゃあ、青に勝てないからエヴァデッキにかわるのかな?
非業の死はおもいつくんだけど・・・
751NPCさん:04/04/14 22:35 ID:???
>>740
>>726は偽者ですよ
このスレはいつから偽者が住み着くようになったんでつか
752NPCさん:04/04/14 22:57 ID:???
ダークスティールのテーマデッキに頭蓋骨締めは入ってますか?
できればレアも教えてくれませんか?おねがいします。
753NPCさん:04/04/14 22:59 ID:???
>>752
転移に2枚入っています。
その他の情報は(´A`)ノhttp://whisper.wisdom-guild.net/でドゾー
754NPCさん:04/04/14 23:06 ID:???
755NPCさん:04/04/14 23:20 ID:???
頭蓋骨締めなんて、10パックぐらい買えば4枚すぐにそろうよ
756NPCさん:04/04/15 00:09 ID:???
>>755
嘘言うなボケ。1箱で1、2枚程度だろ。
757NPCさん:04/04/15 01:01 ID:???
俺はプレリで2枚当たったが
758NPCさん:04/04/15 01:34 ID:???
俺は100円で4枚もらったが。
759NPCさん:04/04/15 02:19 ID:???
俺は、100円を4枚もらったが。
760NPCさん:04/04/15 03:02 ID:???
>>759
いいことあるさ
761NPCさん:04/04/15 07:30 ID:???
モグの下働きが二体だけで攻撃に参加できますか?
762NPCさん:04/04/15 07:39 ID:???
>761
できる
763NPCさん:04/04/15 09:34 ID:???
>>750
ttp://www.wizards.com/sideboard/worlds99article.asp?team_std
これの上から3つ目が1999世界選手権でZviが使ったZviバーゲン。

対戦相手の3〜4ターン目のエンドに沸騰、マナ枯渇、転換辺りを叩き込んで(カウンターされても可)
返しでバーゲン置くしかないっぽいな。
当時のパーミッションの構成だと、バーゲン置かれた後は何もできないから。
764NPCさん:04/04/15 16:58 ID:???
超初心者です!
コントロールデッキってどんなデッキですか?
765NPCさん:04/04/15 17:16 ID:???
パーマネントや手札破壊などにより状況をコントロールするデッキの総称。
766764:04/04/15 17:19 ID:???
>>765
ありがとうございました!
767764:04/04/15 17:29 ID:???
もう一つお願いします。
変異って何ですか?
768NPCさん:04/04/15 18:55 ID:???
>>767
早く死ね
769764:04/04/15 19:03 ID:???
いやです
770NPCさん:04/04/15 19:26 ID:???
青の最強生物のことですよ。
771NPCさん:04/04/15 20:22 ID:???
変異種には青の防御円をつかえば(ry

デックパフェットのサイドになんで青の防御ルーンがあったか、わかった気がするw
772NPCさん:04/04/15 20:44 ID:???
ミラディンの核にカウンターが乗っている時、反射池は全色出せるんですか?またカウンターが乗ってない時はどうなるんですか?
773NPCさん:04/04/15 20:50 ID:???
野生の雑種犬で癇癪捨てたのに対応して、霊気の噴出使われました。赤1マナ生み出せます。
癇癪打てますよね?
774NPCさん:04/04/15 21:13 ID:???
>>773
(´A`)ノ無理。
捨てるのは雑種犬の能力のためのコスト。
一度払ったコストは戻らない。
775NPCさん:04/04/15 21:15 ID:???
>>774
ハァ?
776774:04/04/15 21:16 ID:???
>>773
いやいやいや間違ったごめん。
出来る出来る。


マッドネスを忘れてたよ・・・
777NPCさん:04/04/15 21:16 ID:???
コストは宣言の時に払われるんじゃなかったっけ?
778773:04/04/15 21:18 ID:???
>>774-777
できるってことですか?
779NPCさん:04/04/15 21:19 ID:???
>>773
捨てた時にマッドネスの宣言しなきゃ無理。
マッドネスは優先権を得るまで有効なので、対応するということは再び優先権を得ている。
マッドネスは墓地からプレイする能力では無い。

昔公式大会で小学生にやられたよ・・・「マッドネスで墓地からプレイします!」
速攻でジャッジ召喚したけど、相手は納得いかない様子で参った
780NPCさん:04/04/15 21:23 ID:???
俺なんか、攻撃側の消防にブロッカー指定されたぞ。
781NPCさん:04/04/15 21:25 ID:???
暗黒の儀式がパーマネントっていうのは有名な逸話か。

>>773
っつーわけでできね。
782773:04/04/15 21:27 ID:???
漏れ:犬で、癇癪捨てて、癇癪打つよー
友達:じゃあ、それに対応して、霊気の噴出ねー

こういう流れでした。
これなら打てるってことですね?
783NPCさん:04/04/15 21:29 ID:???
ウルザトロン作ろうかと思ってるんですが
フェッチランドとかは必要なのでしょうか。
あと、是非入れるべきカード等あればお教えください
784NPCさん:04/04/15 21:30 ID:???
>>782
それなら可。
霊気の噴出の後では無理って事ね。
785773:04/04/15 21:30 ID:???
>>784
ありがとうございました
786NPCさん:04/04/15 21:42 ID:???
オーリオックってどういう種族なんですか?
787杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/15 22:00 ID:???
>783
 色々あるから、ウルザトロンてだけじゃわからないけど、あらゆる
ウルザトロン共通必須カードといえばMindslaverかなー。

>772
 乗っているカウンターに関係なく5色のどれでも出せる。
788NPCさん:04/04/15 22:13 ID:???
789NPCさん:04/04/15 22:14 ID:???
787じゃねえ、783だ。スマソ
質問、
自分のターン、自分のコントロールする「呪文織りのらせん」に
「精神の願望」と「索引」が刻印されています。
このターンまだ呪文はプレイされていません。

「索引」をプレイすると、「らせん」による「精神の願望」の効果が
スタックに1つ乗るのかストームで2つ乗るのか知りたい。
791NPCさん:04/04/15 23:47 ID:???
無限ループになる。止める手段がないと引き分け
792名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/15 23:48 ID:???
>>790
《索引/Index(AP)》プレイ後に《精神の願望/Mind's Desire(SCG)》をマナを支払わずプレイしてもよいというのがスタックにのります。
その後、プレイすることを選べば、《索引/Index(AP)》の分のストームがつきます。
793名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/15 23:52 ID:???
>791
テキストよく読もうね。

Spellweaver Helix / 呪文織りのらせん (3)
刻印 ― 呪文織りのらせんが場に出たとき、あなたは単一の墓地にあるソーサリー・カード2枚を対象とし、それをゲームから取り除いてもよい。
『カードがプレイ』されるたび、それが刻印されたソーサリー・カードの片方と同じ名前を持つ場合、あなたは他の一方をコピーしそのコピーを
そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。

コピーのプレイではまったく誘発しない(《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》や《一望の鏡/Panoptic Mirror(DST)》など)
794どら:04/04/15 23:53 ID:FwX8xRMZ
ふふふやっとつかまえた
795名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/15 23:54 ID:???
ん、《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》はたとえであって、
ソーサリーは刻印できぬな。
796どら:04/04/15 23:56 ID:FwX8xRMZ
カードゲーム?
m(__)mマリガトーございます。

謎が解けたので、デッキ制作に入ります。
798どら:04/04/16 00:08 ID:zIX5JZUy
まなってなに?
799名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/16 00:09 ID:???
800NPCさん:04/04/16 00:46 ID:???
Indexってソーサリーかよ!
マジ救いない・・・
801NPCさん:04/04/16 01:23 ID:???
救いなど最初からどこにも無いよ
802NPCさん:04/04/16 02:56 ID:???
>>799
やさしいな
803◇RX78bC/I:04/04/16 04:30 ID:???
【MTG】のくだらねぇ質問はここに書け!

スレタイが変わってるの全然しらなかったんだけど、
【MTG】って頭につけたい人の気持ちも判るけどちょっと見づらくない?
【MTG】マジックのくだらねぇ質問はここに書け!
にしてみてはどうか、と?これならマジックでも検索にかかるようになるし。
804NPCさん:04/04/16 08:39 ID:???
歴史がありそうだからしばらく無理だな
ずーっといい続けてればいつかなるかもしれない。
805NPCさん:04/04/16 08:58 ID:???
総呪文コストと点数でみたマナコストの違いはなんですか?
806NPCさん:04/04/16 09:15 ID:4CNOLi8K
CRより抜粋:

>総キャスティング・コスト/Total Casting Cost   廃語
> 古いカードの中には、「総キャスティング・コスト/total casting cost」
> という用語を用いて、呪文の点数で見たマナ・コストを指しているもの
> があった。一般に、「総キャスティング・コスト」という用語を使ってい
> たカードは、現在では点数で見たマナ・コストという用語を使っている。

807NPCさん:04/04/16 09:20 ID:???
thx.
808NPCさん:04/04/16 13:04 ID:???
《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》は、どのように使うのですか?(手札が残り1枚の時?)
手札が無い場合、どうなるのでしょうか?

また、物語の円で色を指定する際、アーティファクトやマルチは指定出来ますか?
さらに、クリーチャータイプを指定する際、アーティファクトクリーチャーを選べますか?
よろしくお願いします。
809NPCさん:04/04/16 13:16 ID:8iIPoOVc
>>808
手札が何枚でもかまわない。
1枚であれば確実にダメージが行くだろう。
0枚ならば宣言したカードが公開されることはないから
ダメージが与えられることはないだろう。

アーティファクトは色ではない
マルチは色ではない
無職は色ではない
アーティファクトはクリーチャータイプではない
810NPCさん:04/04/16 13:17 ID:???
>>808
《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》のテキスト通りに使用しなっせ。
手札がない場合、ダメージを与えることはできない。

色というのは白、青、赤、緑、黒のいずれかをさす。
なので、アーティファクトやマルチというのは指定できない。

アーティファクトクリーチャーというのはクリーチャーのもつサブタイプではない。
よって選べない。
811NPCさん:04/04/16 13:36 ID:???
>>809 >>810
最後に《呪われた巻物/Cursed Scroll(TE)》は何故、強いとされるのでしょうか。
よろしくお願いします。
812NPCさん:04/04/16 13:47 ID:???
>>811
1:無色のダメージ源
プロテクションやCOPを無視できる

2:2点ダメージ
継続的ダメージ源で2点飛ばせるものは少ない

3:1マナ
軽い
813NPCさん:04/04/16 14:49 ID:???
>>812
ありがとうございました
814NPCさん:04/04/16 15:02 ID:???
>>811
手札を使い切るビートダウンデッキと相性がいいからというのもある。
815NPCさん:04/04/16 15:56 ID:???
忘却石/ Oblivion Stoneでダークスティールの巨像/Darksteel Colossusは破壊されますか?
816NPCさん:04/04/16 16:05 ID:???
>>815
カードテキスト嫁

Oblivion Stone / 忘却石 (3)
アーティファクト Mirrodin,レア
(4),(T):パーマネント1つを対象とする。その上に運命(fate)カウンターを1個置く。
(5),(T),忘却石を生け贄に捧げる:運命カウンターが置かれていない、全ての土地ではないパーマネントを破壊する。その後、全てのパーマネントの上から全ての運命カウンターを取り除く。

Darksteel Colossus / ダークスティールの巨像 (11)
アーティファクト・クリーチャー Darksteel,レア
トランプル
ダークスティールの巨像は破壊されない。(破壊効果や致死ダメージによって破壊されない)
ダークスティールの巨像がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりにダークスティールの巨像を公開し、それをそのオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
817NPCさん:04/04/16 16:26 ID:???
>815
総合ルール(私訳第 3.4.3.0 版)の103より一部抜粋
一方のカードに何かを「できる」と書かれており、他方のカードに同じことが
「できない」と書かれていた場合、「できない」という効果が優先される。
818NPCさん:04/04/16 18:07 ID:???
装備ってカードタイプとしてこれからのマジック界にも残るの?
それとも、ミラディンブロックのみに収録されるものなのかな?
マッドネスとかフラッシュバックみたいに。

・・・質問の意味わかる?
819NPCさん:04/04/16 18:17 ID:0eaumn1d
サイクリングの様に後に復活する可能性もあるが、
とりあえずミラディンブロック終わったらお蔵入り。
820NPCさん:04/04/16 18:34 ID:???
サイクリングは標準になるんですよね
でもオンスロートみたいにサイクリングに関するカードがないと活躍できないだろうなぁ
821NPCさん:04/04/16 18:56 ID:???
>サイクリングは標準になるんですよね
こんな話は聞いた事がないよ
今後もちょくちょく復活する可能性はある、
しかし基本セットに入る事は現状では考えにくい

装備品については…今のところ関係者しか答えを知らないはず
822NPCさん:04/04/16 19:11 ID:???
電結の荒廃者でダークスティールの要塞を生贄に捧げられますか?
また、サイクリングは呪文ですよね?
823NPCさん:04/04/16 19:25 ID:???
>>822
>電結の荒廃者でダークスティールの要塞を生贄に捧げられますか?
カードテキスト嫁

>また、サイクリングは呪文ですよね?
サイクリングは、サイクリングを持つカードがプレイヤーの手札にあるときにのみ働く起動型能力である。
824NPCさん:04/04/16 20:03 ID:???
>>819
thx
825NPCさん:04/04/16 21:22 ID:???
ルーリングでなくてすみません。ここが盛り上がっているようなので
比較的数の多い(20以上)クリーチャー・タイプで思いつく物を挙げて下さい。
ちょっとマイナーめだとありがたいです。

私が思いつく限りのもの…ドラゴン、天使、ゴブリン、マーフォーク、クレリック、エルフ、ドルイド、鳥、ビースト、猫
位です。お願いします。
826NPCさん:04/04/16 21:26 ID:???
ウィザード、ドワーフ、マイア、カヴー、ソルジャー
スリヴァー、ドレイク

微妙・・・ジン、ケンタウロス、ラット
827NPCさん:04/04/16 21:40 ID:???
レジェンドを忘れるな!

インプ、エレメンタル、スピリット、ドルイド、ミニオン、傭兵&レベル
壁、巨人、昆虫、騎士、ナイトメア

この辺りかなぁ。壁は無理矢理な気もするけど。
828825:04/04/16 21:42 ID:???
>>826
どうもサンクスです。
ケンタウルスも意外に多いんだなあ。

あとは、スピリット・壁・ゾンビ・ワームとかを見つけました。
829NPCさん:04/04/16 21:43 ID:???
ドレイクも探してみると意外と多い
830NPCさん:04/04/16 21:45 ID:???
デーモンとかも
831825:04/04/16 21:47 ID:???
>>827
どもありがとう。
ナイトメアって結構居るのね、夢魔しか知らんかった。
昆虫、エレメンタル、巨人辺りはマニアックでよさげ。
832NPCさん:04/04/16 21:51 ID:???
多相の戦士こそ最強ですよ
833NPCさん:04/04/16 21:53 ID:???
象、フェアリー、ゴーレム、スペルシェイパー、・・・
834NPCさん:04/04/16 21:55 ID:???
エルダー……とか言うのもなかったっけ?
835NPCさん:04/04/16 22:04 ID:???
ツリーフォークを忘れてるぞい
836NPCさん:04/04/16 22:08 ID:???
ノーマッドも結構いるね
837NPCさん:04/04/16 23:13 ID:0eaumn1d
減衰のマトリックスが場に有る時、
永遠のドラゴンを墓地から拾うことはできますか?
838NPCさん:04/04/17 00:07 ID:???
839NPCさん:04/04/17 01:35 ID:???
>>837
可能。基本的にパーマネントの常在型能力は、特記されない限り
場にだけ効果が及ぶ。

墓場の《永遠のドラゴン/Eternal Dragon(SCG)》には関係がない。
840NPCさん:04/04/17 02:05 ID:uJtCkztB
トーメントの
Faceless Butcher / 顔なしの解体者
こいつが場に出て、能力解決前に殺されたら、クリーチャーは取り除かれたままですか?
841NPCさん:04/04/17 02:11 ID:???
うにゅ?
842840:04/04/17 02:29 ID:uJtCkztB
1.顔なしの解体者が出る
2.誘発型能力(場に出たとき)がスタックに乗る
3.顔なしの解体者をサクる
4.誘発型能力(場から離れたとき)がスタックに乗る
5.4が解決される。まだ取り除かれていないので出るカードがない
6.2が解決される。対象のクリーチャーが取り除かれる

こうなるのではないかと思ってるんですが。
843NPCさん:04/04/17 02:44 ID:???
>>840
ご想像通り。トーメントの構築済みデッキに入ってる解説でも紹介されている使い方です。
844NPCさん:04/04/17 04:37 ID:???
裏向き状態の変異クリーチャーの名前はどうなってるんですか?

具体的に言うと変異クリーチャーに残響する真実を打った時どうなるかってことなんですが。
845NPCさん:04/04/17 04:39 ID:???
>>844は二対以上の変異クリーチャーがいた場合の話です
846NPCさん:04/04/17 06:24 ID:???
地区予選ってサイドイベントとかは無いよね?
参加者以外が行ってやることって偵察とトレードぐらい?
フリーデュエルとかやる場所ある?
847NPCさん:04/04/17 07:23 ID:???
>>823
ありがとうございます。

> 破壊されない パーマネントが、生贄に捧げられたり墓地に置かれたりゲームから取り除かれたりすることはありうる。
ありうるという事は、可能なのですか?
848NPCさん:04/04/17 07:44 ID:???
>>847
生け贄は破壊ではない。破壊とは、クリーチャーに致死ダメージが与えられたときと、
テキストに「破壊」と書かれた効果のみ。
849杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/17 08:20 ID:???
>844
 裏向きのクリーチャーは名前を持たない。なので、「同じ名前のパーマネント」に
該当するパーマネントも存在しない。だからEchoing Truthで戻るのは、対象の
クリーチャーだけです。
850NPCさん:04/04/17 10:36 ID:???
>>849
ありがとうございました
851NPCさん:04/04/17 15:47 ID:???
ご回答お願いします。

金属モックスにカードを刻印した状態で、炉のドラゴンが場に出たとき
刻印されているカードは手札に戻るのですか?それとも刻印されたまま
リムーブされるのでしょうか。
初心者なもので、常識かもしれませんが・・・
852NPCさん:04/04/17 15:56 ID:???
>851
刻印されたままリムーブされます。

正確には、刻印=リムーブであり
炉のドラゴンが場に出たときも特に領域移動せず、リムーブされたまま、となります。
853NPCさん:04/04/17 16:40 ID:raxICapd
装備品についての質問です。
あるクリーチャーが装備している装備品を他のクリーチャーにつけかえることは出来ますか?

友人A弁
クリーチャーが死ぬか、他の効果で外れない限り他のクリーチャーに装備する事は出来ない

友人B曰く
マナさえ払えば、ソーサリーを唱えられる時なら付け替えられる

どちらが正しいのか教えてください
854NPCさん:04/04/17 16:45 ID:???
友人Bが正しいです
855853:04/04/17 16:55 ID:???
どうもありがとうございました。
856NPCさん:04/04/17 17:33 ID:???
ぶろっくするときはタップしなくてよいのですかぁ?
857NPCさん:04/04/17 17:34 ID:???
>>856
> ぶろっくするときはタップしなくてよいのですかぁ?
必要ないです。
858NPCさん:04/04/17 17:41 ID:???
>>857
ざけんな、ざけんな
アタックのときは必要だろドルァ!
都内某区立中学校に通うリア厨がえらそうな口叩くなドルァ!
859NPCさん:04/04/17 18:05 ID:???
キモッ
860NPCさん:04/04/17 18:31 ID:???
あーあーもう愛しちゃって
大変だっぺよ
861NPCさん:04/04/17 20:34 ID:???
最近Kittyguyのマナーの悪さが目立ちまSNA
862NPCさん:04/04/17 20:40 ID:???
       ,__,.-┬----┬-、__
    .,イ「::::::::::::|::::::::::::|:|::::::|:::ト、
   ,r'i::::V:::|:::::::::::|::::::::::::|::|::::::|::|::レ、
   y-|||||||||lllllllllliiiiiiiiiilllllllll||||||||||-y
   |Jil'"´           `"'liレ|
  .|                 .|
  |;7   ,,,,,,,,,, "';;;'" ,,,,,,|Lノi ヾ|
  | . ;;;r'´o`ヾ;;j ,ヘ, i;;ツ´o `'>;;;;|
,ヘ,|   `"-'''"´" .ゞ;r'  ´"''-i「ヽ,.;|ヘ
f´,┤i,       ,i个i、       |ヘ`i 
| .|..| ヽ;;,,     `こ´    ,,;;ソ  | i |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.L__|:::::::Y  . ヒニ二ニ'y  Y;;;;; .L_,.ノ  < うっせー馬鹿!
  ト、::L   └------'´  」;;; |      \________
   | `'-、    "'''''"    ,.-'T
  .ト、  .`'--;,__   .__,;--'´ ,┤
  |  ̄"'--、 .`'┬'´ ,--'" ̄ |
863NPCさん:04/04/17 20:48 ID:???
なんつーか、荒れてんなぁ…。
864NPCさん:04/04/17 20:53 ID:???
>>861-862
GJ!
つーか、てめぇらなんでこんなとこに潜伏してますかw
865NPCさん:04/04/17 20:59 ID:???
人類総デジタリアン化計画進行中
866851:04/04/17 21:44 ID:???
>>852
ありがとうございます。助かりました。
867NPCさん:04/04/17 22:24 ID:QLco/Cc4
《頭蓋骨締め》を自分と対戦相手がそれぞれ場に2枚ずつ出しています。
ここで自分が《ヴァルショックの戦場の達人》を場に出したら、
それらは同時に装備されるのですか?それとも順番を決めるのですか?

また、それによって戦場の達人が墓地に置かれたら、対戦相手もカードを引くのですか?
868NPCさん:04/04/17 22:26 ID:???
>>867
> 《頭蓋骨締め》を自分と対戦相手がそれぞれ場に2枚ずつ出しています。
> ここで自分が《ヴァルショックの戦場の達人》を場に出したら、
> それらは同時に装備されるのですか?それとも順番を決めるのですか?
> また、それによって戦場の達人が墓地に置かれたら、対戦相手もカードを引くのですか?

どちらもyes
869NPCさん:04/04/17 22:43 ID:WNnLwjBi
ばーか!
870NPCさん:04/04/17 22:55 ID:???
ゲコゲコ
カエルカエル
871名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/17 23:43 ID:???
>>867
実際のところは同時。
クリーチャーのコントローラーはとはかかれていないので、《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》のオーナーがカードを引く。
872867:04/04/18 00:08 ID:12klD7gq
ありがとうございました。
873NPCさん:04/04/18 00:46 ID:???
自分がコントロールしている1/1のクリーチャーに、対戦相手が<<ショック>>してきた場合、
対応して<<巨大化>>したらターン終了時に<<ショック>>で、
2点食らったクリーチャーは死ぬと知り合いが言ってきたのですが、死にませんよね?

もしも死なない場合は、相手を納得させるような「何故そうなるのか」という説明も教えて下さい。
また、死ぬ場合は、何故なのか説明してください。
よろしくお願いします。
874NPCさん:04/04/18 01:05 ID:???
>>873
死なないよ(´A`)ノ

314.2. 全てのパーマネントに与えられているダメージが取り除かれるのと同時に「ターン終了時まで」の効果、また「このターンの間」の効果が終わる(このゲームの行動はスタックを使用しない)。
875NPCさん:04/04/18 01:05 ID:m/oWenRA
死なない。
というかむしろなぜ死ぬのか説明してホスィ。
876NPCさん:04/04/18 04:25 ID:???
脈動シリーズの、手札に戻ってくる効果はもみ消せませんよね?
877名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/18 07:34 ID:???
>876
それは呪文の効果に含まれますので、起動型能力でも誘発型能力でもありません。
あきらめてください。

あ〜きらめましょ〜お〜 あきらめま〜しょ〜お〜♪
878gbh:04/04/18 09:57 ID:???
すみませんぐ
とげのいなづまをそうじゅで相手の真面目な身代わりに撃ったんですけど、
相手が静電気のいなづまでとげのいなづまの対象になった自分の真面目な身
代わりを殺したのですよ。
僕は相手にダメージが通ると思ったんですけど、真面目な身代わりがいなく
なって対象不適切だからダメージは通らない、と
どっちが正しいんでしょうか?
879NPCさん:04/04/18 10:06 ID:???
お願いです

トークンにエロライター使うのはやめて下さい

お願いです
880NPCさん:04/04/18 10:54 ID:???
>878
複数の対象をもつ呪文/能力は、その解決時に、対象が適正であるかそれぞれチェックします。
そして対象が不適正だった部分は効果を発揮しませんが、対象が適正であった部分の効果はそのまま発揮されます。
881NPCさん:04/04/18 11:25 ID:???
プロテクション黒をもってるクリーチャーに闇への追放は効かないんですか?
882NPCさん:04/04/18 11:31 ID:???
>881
適正な対象が無い呪文はプレイできない。
プロテクション黒を持っているクリーチャーに『闇への追放』はプレイできない。

『闇への追放』をプレイ後、対象のクリーチャーにプロテクション黒を与えられた場合
解決時に対象が不適正となるのでその『闇への追放』は打ち消されます。

どっちにしろ効かない。
883NPCさん:04/04/18 11:45 ID:???
自分がコントロールしている<<怒り狂うゴブリン>>と<<ゴブリンのそり乗り>>をアタックします。
<<怒ゴブ>>が1点、<<そり乗り>>が1点で計2点を対戦相手にぶつける事になるのですが、
アタックフェイズかブロックフェイズかダメージ計算をするフェイズで<<そり乗り>>の能力を使用して、
+1/+1の修正を受けた場合、<<怒ゴブ>>は死にますが、対戦相手に3点のダメージを与える事が出来ますか?
884NPCさん:04/04/18 11:48 ID:???
無理
885NPCさん:04/04/18 11:54 ID:???
不可能
886NPCさん:04/04/18 11:55 ID:???
絶対無理
887NPCさん:04/04/18 12:11 ID:???
マナを払えば強化できる1/1クリーチャーに対戦相手がショックを打ってきました。
そこでマナを払ってタフネスを3以上にしたのですが、そこへさらに除去呪文を打たれました。
この場合、自分が払った分のマナがマナバーンすると言われたのですが、本当ですか?

888NPCさん:04/04/18 12:18 ID:???
>887
しない。言った奴にリアル頭蓋骨絞め装着して来い。
889NPCさん:04/04/18 12:20 ID:???
一応質問なので書きます。。。
トーナメントパック12パックと、
ブースターパック36パック買うのでは、どちらが効率イイですかね?
(要するに箱買い。値段はどちらも3000円)
ちなみに、インベイジョンです。
890NPCさん:04/04/18 12:21 ID:???
>>889
絶対ブースター。
トーナメントは1パック土地が31枚も入ってる。つまり無駄。
ちなみに、レアの枚数的には同じ。
891NPCさん:04/04/18 12:23 ID:???
>>887
コストは能力の宣言時に消費される。
ゆえに強化する能力を使用しスタックに載せた時点で
マナプールにマナはない
892NPCさん:04/04/18 12:24 ID:???
>>889
トーナメントパックはアンコモンが10枚入っている。
だからアンコモンで見ればトーナメントパックのほうがお得。
土地も手に入るし。

ただドラフトができないのでブースターのほうを俺はお勧めする
893NPCさん:04/04/18 12:27 ID:???
>>889
トーナメント。
アンコモン12枚儲かるし、
少人数でも遊べる。
894NPCさん:04/04/18 12:32 ID:???
アングルードのコカコーラを買ってこさせる呪文って自費でしたっけ?それとも驕り?
895NPCさん:04/04/18 12:46 ID:???
896NPCさん:04/04/18 12:51 ID:???
>>895
自費でしたか。どうも。
897NPCさん:04/04/18 19:08 ID:???
そんな呪文あるのか(;´Д`)
898NPCさん:04/04/18 19:11 ID:???
アングルードだからね
899NPCさん:04/04/18 19:22 ID:???
アングルード…。
侮れん……。
900NPCさん:04/04/18 19:27 ID:???
沖縄まで買いに行かせたらその分の経費を全て払わなくてはいけない、
というのは有名な話(?)
901NPCさん:04/04/18 19:30 ID:???
経費全部払ったらDCI公式事務所の中まで買いに行かせることは可能でつか?w
902NPCさん:04/04/18 19:45 ID:???
Ashnod's Coupon [アシュノッヅ キューパン]/アシュノッドの引き換え券(UG)
アーティファクト レア
{T},Ashnod's Couponを生贄に捧げる:対象のプレイヤー1人は、あなたに対象のドリンク1つを取ってくる。
裁定:あなたはそのドリンクに必要なコストを支払う。(ドリンクはプレイヤーにとって合法な対象をとらなければならない。
全ての地域、州、連邦、国家の法が適用される。他の誰かの飲物を対象に指定できるが、あなたがコストを支払いに出向くまで
いかなるコストが必要とされるかはわからない。あまり無理を言われないことを祈ろう。
手に入れるために不経済な手段を用いなければならないようなドリンクを持ってくる事を強要する事はできない。
例えば、ハワイでしか買えないドリンクを買いに行かせる事はできない。
しかし旅費をあなたが支払うのなら、喜んで買ってきてくれるだろう。
誰かに法を破るようなことを強要する事はできない。たとえば未成年者にアルコール飲料を買わせるなど。
これには飲食禁止の場所へ飲み物を持ち込むこと、あるいはそれに類するルールや法を犯すことも含む。
何らかの、安全でない行為を強要することはできない。
ドリンクがあなたの手元に来るまではこの効果は解決されない。)
Limited time offer. Void where prohibited. Limit one per purchase. Valid only in participating duels.
This coupon is nontransferable and invalid if shattered, crumbled, detonated, pillaged, or otherwise disenchanted.
Cash value less than 1/20 of a cent. Offer not valid in Quebec, Rhode Island, or where prohibited by law or the DCI.
(時間制限あり。立ち入り禁止の場所は避けること。1回の購入につき一個だけ。参加するデュエルにおいてのみ有効。
このクーポンは譲渡できません。《粉砕/Shatter》された、《爆破/Detonate》された、《略奪/Pillage》された、
ほか《解呪/Disenchant》された場合無効です。実際価格は1セントの1/20未満です。ケベック州(カナダ)、
ロードアイランド州(米北西岸)、あるいは法律によって立ち入り禁止の場所や、DCIによって禁止された場所では、
この申し出は無効となります)
903NPCさん:04/04/18 19:47 ID:???
時間制限てどんくらいだろ(;´・Д・`)
904NPCさん:04/04/18 20:43 ID:???
あみあみはいつ頃からあるの?
905NPCさん:04/04/18 21:20 ID:???
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will(UZ)》を《ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus(UZ)》と
一緒にt
906NPCさん:04/04/18 22:05 ID:???
久しぶりに再開してみようかと思うのですが、良い通販サイトはどのような所があるでしょうか?
あみあみ位しか知らないのですが…。
907NPCさん:04/04/18 22:06 ID:???
ヤフオクしかねぇ
908NPCさん:04/04/18 22:11 ID:???
>>906
網子は送料が高くてカードの値段も一部異様に高い意外は良い通販サイトですよ。
909NPCさん:04/04/18 22:25 ID:???
忘却石の除去能力がスタックに乗ったときに
破砕で発動前に消せますか?
910いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/18 22:28 ID:???
スタックに載ってるんなら、生贄にささげるコストまで支払っているので、
忘却石はもう墓地行き。
911NPCさん:04/04/18 22:30 ID:???
>>909
3つの理由で不可能(´A`)ノ

1 そもそも破砕はソーサリーである。何かがスタックに乗っていたらソーサリーはプレイ出来ない。
2 忘却石の起動コストには「生贄に捧げる」が含まれるため、払ったコストは戻ってこない。
3 能力の発動後に対応して発生源を破壊しても能力は残る。「矢が発射されたら弓兵を倒しても矢は消えない」というのがどこかに書いてあった気がする。
912いがりそ ◆801GM3f436 :04/04/18 22:33 ID:???
あら。粉砕じゃなくて破砕だったか。
913NPCさん:04/04/18 22:34 ID:???
THXでしたー
914NPCさん:04/04/18 22:35 ID:???
ぎゃざスリーブ(クリアー)買ってみたんですけど
微妙にサイズに統一性がありません
前に買った別のスリーブ(クリアー)も統一性がありませんでした
クリアーのスリーブって皆こうなんでしょうか?
915NPCさん:04/04/18 22:36 ID:???
>>908
それ聞くとあんまり良くないような気が…ともかくthx
916NPCさん:04/04/18 22:42 ID:???
>>915
逆にいうと
郵便事故なし(代引き選んだら)
一部以外は結構休め
品揃えもいいほう
まぁ平均点は確実にある通販サイトだよ
917NPCさん:04/04/18 23:34 ID:???
箱が安い
品揃えはそこそこ

まとめて買う予定があるならオクでちまちま揃えるより楽
918NPCさん:04/04/18 23:41 ID:???
隔離するタイタン
Sundering Titan
8
アーティファクト・クリーチャー
7/10
隔離するタイタンが場に出たとき、各基本地形タイプの土地をそれぞれ1枚ずつ選び、その後それらの土地を破壊する。
隔離するタイタンが場を離れたとき、各基本地形タイプの土地をそれぞれ1枚ずつ選び、その後それらの土地を破壊する。

↑の効果の意味が全く意味がわからないのですが。詳しく教えて下さい。
919NPCさん:04/04/18 23:54 ID:???
>>918
Σ(´〜`;)テキストガカワッテル?

Wisdom Guildだと、
隔離するタイタンが場に出たとき、基本地形タイプ1種につき土地を1つ選ぶ。その後、それらの土地を破壊する。
隔離するタイタンが場を離れたとき、基本地形タイプ1種につき土地を1つ選ぶ。その後、それらの土地を破壊する。
When Sundering Titan comes into play, choose a land of each basic land type, then destroy those lands.
When Sundering Titan leaves play, choose a land of each basic land type, then destroy those lands.

これって大幅に違う気が。
どっちが正しいんですか?教えてエロイ人。
920NPCさん:04/04/18 23:54 ID:???
場に出た時と場を離れた時、山とか森とか選んで
選んだヤツを全部破壊すんの。
921NPCさん:04/04/19 00:11 ID:???
基本地形タイプっつうのは平地、島、沼、山、森の5種類。
1種につき、ってことだから平地が何枚あろうと平地は平地で1種と数える。
だから島と沼があったら2種類=2つ選ぶ。平地、島、沼、山、森が全部並んでたら5種類=5つ。

てかミラディン以降あまりやってない間にこんなクリーチャーでてたのか。
コストはともかくとして、ナイトメアっぽいけど2つ目は場に戻すじゃなくていいのか・・。
922NPCさん:04/04/19 00:31 ID:???
いい年こいてMTGって一般的にはイメージ悪いよな。
トレーディングカードゲームが餓鬼の遊びという先入観さえ無ければ…。
923NPCさん:04/04/19 01:02 ID:???
遊戯王やポケモンのせいだな
924NPCさん:04/04/19 01:08 ID:???
まぁ、いい歳こいてやってる香具師に見た目、
あるいは中身が悪い傾向があるのは事実。

と、スレ違いだが。
925NPCさん:04/04/19 07:01 ID:???
>あみあみ
俺はとれかあ堂のが好きなんだが…って言うと
なんだか叩かれそうな雰囲気がする板ではある。

MtGのニュースとかやらないので注目されないからなのか?

>914
スリーブは全部揃ってるの探す方が難しいと思う。
どれも微妙に差があるのが多い。
1mm以下の差なら気にならないけど、2mm差だと結構気になってしまう。
926NPCさん:04/04/19 08:22 ID:???
>>914
俺がぎゃざスリーブ(青)を買ってたときの印象からすれば
あのスリーブはつくりが雑。
同じ箱の中で長さが違うなんてざらにあった。
927NPCさん:04/04/19 11:17 ID:???
909みたいな、○○の解決前に対象を壊せば防げますか?は
よくある質問に追加したほうがいいかもしれないな

ガンダムウォーのルールだと防げるらしいので
他TCGとのルールの違いとして表記したページでも用意すべきかも
928NPCさん:04/04/19 12:35 ID:???
違う箱で長さが違うってのはまだ許せるんだけど、同じ箱の中で長さが違うってありえなくねぇ?
929NPCさん:04/04/19 13:32 ID:???
>>928
> 違う箱で長さが違うってのはまだ許せるんだけど、同じ箱の中で長さが違うってありえなくねぇ?
普通ありえないからこそ、俺がぎゃざスリーブをやめた理由。
930NPCさん:04/04/19 13:37 ID:???
他のでも結構あるぞ。
50枚ずつ長さ違うとか半端だから困る。あと10枚
931928:04/04/19 13:50 ID:???
>>929
そうだよねぇ。
俺がぎゃざスリーブありえねぇと思ったのは、側部のささくれ。
最近じゃ改善されてるらしいけど昔はひどかった…

自分はスリーブは100枚のうち、60+15枚をデッキ用(他のスリーブと混ぜ合わせ厳禁)。
残りの25枚をカードの保管用に回す、という使い方してます。
932名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :04/04/19 16:57 ID:???
50+50のスリーブを使ってしまったがためにDQ喰らったプレイヤーもいるからな。(オンスロート時代)

結局何のためのスリーブだか。
933NPCさん:04/04/19 17:02 ID:???
サイドシャッフルしてると簡単に横がブチっと行く・・・。
934NPCさん:04/04/19 17:50 ID:???
>>925
すごく・・・ぼったです・・
935NPCさん:04/04/19 19:00 ID:???
つーか、スリーブで1ミリの差ってとんでもない差だぞ。0.5ミリでも気になるのに…
2ミリなんて問題外。
936NPCさん:04/04/19 19:05 ID:???
0.1マイクロメートル単位でいる職人もいるのに、俺は日本人として恥ずかしいぞ
937NPCさん:04/04/19 19:08 ID:???
スリーブごときで騒ぎすぎ
938NPCさん:04/04/19 19:09 ID:???
マジレスすると、買った箱から数えて24個目の箱を買うと長さがピッタリ同じ。
939NPCさん:04/04/19 19:12 ID:???
人間の皮膚は0.2ミリぐらいで気がつく。
でも人間の目は0.4ミリぐらいないと気づかない。
だから土地を誤差0.1ミリのスリーブに入れて、その他を0.3ミリのスリーブに入れれば
触れば簡単に見分けがつく。でも人間の目ではまず気づかれない。マジオススメ。
940NPCさん:04/04/19 20:03 ID:???
>>905は何を聞きたかったんでしょうか?
それと彼は無事なんでしょうか?
941NPCさん:04/04/19 20:08 ID:???
歯と爪でクリーチャーを出す場合。
手札にクリーチャーカードが2枚以上あるにもかかわらず1体しか出さないことは可能ですか?
942NPCさん:04/04/19 20:13 ID:???
>>941
可能です。「最大2枚まで」なので、0枚でも1枚でも2枚でもよいです。
943NPCさん:04/04/19 21:55 ID:???
正確には、歯と爪で出すのはライブラリーからだけどな。
944NPCさん:04/04/19 21:56 ID:???
>935
そうなんだが、あまり細かく書いても
こまけーうぜーとか言われそうだったので大雑把にしますた。
どっちにしても(つДT)
945NPCさん:04/04/19 22:00 ID:???
10^-3mスケールで細かいって言うようじゃ日本も終わってるな・・・

本当に細かいって言うのは






プランク長ぐらいの長さを言うんだよ!
946NPCさん:04/04/19 22:04 ID:???
>>943
> 正確には、歯と爪で出すのはライブラリーからだけどな。
違うだろ。
・ライブラリから2枚まで持ってくる。
・手札から2体出す。
・どちらもこなす。
の三択
947杉井光 ◆h92HIkARU. :04/04/19 22:08 ID:???
>940
 一緒に食べたら……(ry
 じゃないかな。無事かなあ。

>927
 >>74でどうよ。僕の書いたのだけど。

 そろそろテンプレ案の時間。

>943
 「正確には」手札からだよ。ライブラリから出しているように見えるけど。
948NPCさん:04/04/19 22:47 ID:???
アタック指定フェイズにアタック宣言したクリーチャーをショックか何かで取り除いた場合、ダメージは食らいませんか?
949NPCさん:04/04/19 22:52 ID:???
クリーチャーに与えられたダメージが取り除かれるのはいつですか?
950NPCさん:04/04/19 22:53 ID:???
アップキープ
951NPCさん:04/04/19 22:58 ID:???
>>950
こら
>>949
クリンナップステップ
952948:04/04/19 23:04 ID:???
すみません。分かりにくかったようなので訂正します。
対戦相手がアタック指定フェイズに1/1のクリーチャーでアタック宣言しました。
それに対応して、自分がショックを撃ち、そのクリーチャーを焼いたのですが、
そのクリーチャーが「攻撃している」ので焼いても1点のダメージは食らうと言われました。
本当にそうなんですか?
953NPCさん:04/04/19 23:09 ID:???
大霊堂の信奉者が場に2枚出ている状況で
電結の荒廃者を使ってアーティファクト10体生贄に捧げて20点食らわそうとしたのですが
対応してショックのような火力カードで大霊堂の信奉者を1人倒された場合10点しか食らわせられませんか?
対応された電結の荒廃者の起動型能力を使ってさらにスタックに上乗せとか出来ませんか?
954NPCさん:04/04/19 23:12 ID:???
>>953
ショックのタイミングにもよる
955NPCさん:04/04/19 23:25 ID:???
>>952
わかりにくいっつーか、超既出だから住人答える気ないんじゃねぇの?

>アタック指定フェイズ
じゃなくて攻撃宣言ステップね。
まぁ、結論から言や通らないね。
956NPCさん:04/04/19 23:26 ID:???
攻撃宣言ステップなくて
攻撃クリーチャー指定ステップだなorz
957NPCさん
>952
ttp://washuu.hp.infoseek.co.jp/combat_phase.html
これ読んでわからなければ話にならん。わかるまで読め。