TRPG『Aの魔法陣』 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
このスレッドは、「ガンパレード・マーチ」「式神の城」
「俺の屍を越えてゆけ」などのコンピュータRPGで有名な
ゲーム会社、アルファシステム社のファンブック巻末に
付属しているTRPG『Aの魔法陣』について語るスレッドです。

○ファンブック「アルファシステム・サーガ」(樹想社刊)
 http://www.kisousha.com/as-saga/index.html
 http://www.kisousha.com/as-saga/about.html
 http://www.alfasystem.net/A/

○アルファシステム公式ホームページ
 http://www.alfasystem.net/

○前スレ
アルファシステム社TRPG『Aの魔法陣』
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076607038/l50
2NPCさん:04/03/01 19:51 ID:???
2げと ずさー
3NPCさん:04/03/01 19:53 ID:???
予告! このスレッドは200いく前に廃れるぅっ!!
4NPCさん:04/03/01 19:56 ID:???
このスレの面白さがわからないやつは能力が低い
5NPCさん:04/03/01 20:08 ID:???
前スレの結論。

896 名前:NPCさん[sage] 投稿日:04/03/01 09:53 ID:???
これは「Aの〜」だけじゃなくて、
TRPGのシステム全体にいえるんだけどさ
あるシステムを面白く遊べると面白く遊べないユーザーの二種類がいるとする。
んで、普通に考えたらそりゃ好みの差だ。別に喧嘩するほどのことじゃない。

でも、もうひとつ可能性がある。
ある種のユーザーは能力が低くて、
そのシステムを面白く遊ぶことができないって場合だ。
彼らは自分の能力が劣ってることに劣等感を覚えるのかなんかわからんけど
極度に攻撃的になって、面白く遊んでる連中に噛み付かないではいらんない。
ハッタリ君なんかがいい例で。
べつにいいじゃない。他人が幸せでも。自分の幸せが減ったりはしない。
でも、彼らは「このシステムがクソだから俺は楽しくなかった」とかいいだす。
でも楽しく遊んでる人がいると
「あれ? もしかしてシステムのせいじゃなかったの……?」となって
楽しく遊んでる人をマンパワーだとか特別だとか言って
自分の考える普通から除外しようと躍起になるんだね。

「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
これでコメントは十分だろうに。
6NPCさん:04/03/01 20:09 ID:???
しばむー儲キター
7NPCさん:04/03/01 20:11 ID:???
主な登場人物。

raopu……Aの魔法陣を楽しく遊んだコテハン。彼の意見に異を唱える者は少ない。
信者……>>5のような書き込みをしてみたり、変なところで改行してみたり、一癖ある人物が多い。
その他……「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」と書くよう強制された人々。
8NPCさん:04/03/01 20:14 ID:???
この、極芝村信者と極アンチの罵り合いは、どっちを止めれば収まるんだ?w
もうちっと、賞賛する方も否定する方も煽る方も(笑)柔らかにやろうぜ。

ちなみに俺は「俺は楽しめなかった」派な。
理由は「演技を楽しむ遊び」としては、非常に不出来と感じたから。
データを読んでる分には、「色んな意味で」楽しめる。とも思ってる。
9聖マルク:04/03/01 20:23 ID:???
一度プレイしてみたい気はするが、シナリオがさっぱり思いつかん。
って言うか、まず買わないとな、俺。
10NPCさん:04/03/01 20:28 ID:???
そもそも会社が公式に
「現在の人工知能(オートマトン)理論は全て”AI”とはよべない」
なんて言ってる電波会社の社長の戯言を聞いて
「キチガイだな、こいつ」と思えない時点で信者は阿呆
11NPCさん:04/03/01 20:37 ID:???
少なくとも現時点での評価はかなり低い。システムが駄目すぎるしフォローも少なすぎる。
なのにどうにかして他と肩を並べられるだけの「評価をしろ」と言ってきているのが信者。
そしてそのためにお前らももっと頑張ってアホウジンで遊べとか言うし。面白くなさそうだからやる気でねーだけだっつーの。
カルテットスレ住人のつつましさを見習えw
12忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/01 20:37 ID:???
>>9
シナリオは思いついたのにルルブが見あたらない拙者。

>>10
いや、現状の人工知能はAIじゃねぇと思うんでゴザるが。芝村うんぬんではなくて。
芝村氏がAIを作れるかどーかまでは存じ上げませんが。
13NPCさん:04/03/01 20:39 ID:???
んな戯れ言はどうでも良いと思っているユーザーですが。
妄言を吐く社長がいるぐらいで会社の製品全部切り捨てたら、WINDOWSは使えない。
14NPCさん:04/03/01 20:40 ID:???
>>状の人工知能はAIじゃねぇと思う
うーん、できれば理由が聞きたいでござる

あ、うつっちまった
15人数(姫):04/03/01 20:48 ID:???
要するにチューリングテストに合格できるかどうかと言いたいんじゃないの?

で、しばむーとハッタリくんは全て見破れると言っている。
16NPCさん:04/03/01 20:49 ID:???
チューリングテストに合格したオートマトンはAIじゃなくて既に「人間」なのですが
17NPCさん:04/03/01 20:52 ID:???
AIの定義ってどういうの?
18NPCさん:04/03/01 20:53 ID:???
知識や推論等を用いて行う処理
19NPCさん:04/03/01 20:54 ID:???
>>17
「AIが止まらない」って漫画のヒロイン、アイちゃんのこと。
20忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/01 20:58 ID:???
>>17
オンセのGMをやってもらって、コンピュータだとバレるかどーかでゴザるよ。
21NPCさん:04/03/01 21:00 ID:???
ハッタリくんは気付いていないかもしれないが、
平均してネット上のGMの24%は人工知能です。
もちろん精巧にできていますので、這ったりクンが気付かないのも無理はありませんが・・・
22NPCさん:04/03/01 21:02 ID:???
思うに、人数(略)はしばむーと芸風が被るような希ガス
特に芝村の姫(GPM)のほーと(姫)がw
23NPCさん:04/03/01 21:04 ID:???
人工知能でなくて義知能とか書いてみるのはどうだろう。
24人数(姫):04/03/01 21:07 ID:???
>>16
???

チューリングテストに合格しても猿は猿だよ。
人格を持ってるかもしれないけど。
人格があれば「人間」っていうのは、定義が乱暴すぎると思うしね。

>>22
オレの方が責任がない分、発言に根拠と信念がないよ。
あと、他にも、あえて語らない部分が色々。
25NPCさん:04/03/01 21:09 ID:???
そもそもハッタリ君が、作られたダミー記憶を持つAIだ
その頭の中に生脳が入っているのか、それとも電脳が入っているか確証はあるのか?

去年の今頃、何をしていたか覚えている?
子供の頃は何をしてた?
母親の顔は?
26NPCさん:04/03/01 21:10 ID:???
私の名はロジャー・スミス……
27NPCさん:04/03/01 21:10 ID:???
>>24
観測者にとっては人間だよ
28人数(姫):04/03/01 21:18 ID:???
>>27
うん。
情報理論的には、そうだね。

でも、やっぱり魂がないと人間じゃないよ。
29NPCさん:04/03/01 21:19 ID:???
魂の定義をしてくれ。できればGM判断は無しで。
30NPCさん:04/03/01 21:19 ID:???
お前ら攻殻でも見とれ
31NPCさん:04/03/01 21:21 ID:???
>>28
完全なチューリングマシンは、おそらく魂と近似的なシステムを備えていると思うよ
32NPCさん:04/03/01 21:23 ID:???
私からあなたに送るこの言葉。
スレ違いどころか板違い。
33人数(姫):04/03/01 21:30 ID:???
うー、冗談はおいておいて人工知能が、その目標というか原義である「チューリング・テストに
合格できる計算機」だとすると>27の理論によれば、人工知能は存在し得ないよね?
まあ、そうだと言われれば、そうかもしれないが、腑に落ちない部分は多々あるし、何より圧倒的に
納得がいかない。
一言で言えば、飽くまで個人的な意見だけど、あまり同意しきるコトができない。

>>29
「ロボットの魂」読んでくれ。「ポストマン」の第三部並みに笑うから。

>>31
そうか、いわゆるA-Lifeってヤツだな。
34ダガー+短剣世界:04/03/01 21:33 ID:0sAJrgw0
人工知能である人数自身が言うのだから間違いないよ。
35NPCさん:04/03/01 21:35 ID:???
よし、みんなでAIについて語り合おうぜ!
36忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/01 21:35 ID:???
>>33
まぁ待て。人間じゃないものとセックスしたら獣姦とかオナニーになっちまうじゃゴザらんか。
マルチはチューリングテストに合格できる(たぶん)から人間なんでゴザるよ。
でないとマルチと寝ても童貞を捨てられないことにッ。

>>30
濃厚電脳レズ乱交万歳。
37NPCさん:04/03/01 21:37 ID:???
童貞だろ、デブヲタ。風俗行って来い。
38NPCさん:04/03/01 21:38 ID:???
>>37
さっき行ってきましたが何か?
39NPCさん:04/03/01 21:50 ID:???
前スレ500、600あたりで「TRPG見くびった発言する」とか
もめてたりする辺、しばむーとアルファの人たちは
「虚言癖」か「ビッグマウスを叩いてしまう」でCPを稼いでるに違いないw

そういやア法陣ではマイナス特徴を付けるって言うのはないんだな
40raopu ◆raopuYMrCo :04/03/01 21:59 ID:???
2スレ目に入ったらなんだか楽しそうだなぁ(w
41人数(姫):04/03/01 22:21 ID:???
>>36
理解しない。
42NPCさん:04/03/01 22:25 ID:???
ネタ気味に。

『Aの魔法陣』って個々のプレイヤーをセルにしたネットワーク型モデルな気がします。
つまり1卓でひとつの人工知能(というか問題解決装置)を構築するという。
教師役はSD。

シーンごとの「成功要素」の取得・供出・制限の部分がまさにそんな感じで。
43NPCさん:04/03/01 22:27 ID:???
>>42
解決すべき問題は何かね?
44NPCさん:04/03/01 22:35 ID:???
失礼、セッション中の各シーンごとに設定された目的・課題等のことです(苦笑)
例えば「バスケの試合で勝利せよ」のような。

解決のために成功要素を出したり制限されたりしながら最適解を探すのがそれっぽいかなぁ、と。
45NPCさん:04/03/01 22:39 ID:???
うんうん、そうだね、人工知能だね。
46NPCさん:04/03/01 22:41 ID:???
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
47NPCさん:04/03/01 23:05 ID:???
スタンダードスレに投下したくなるような愛に溢れた言葉ですね
48NPCさん:04/03/01 23:08 ID:???
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいスレッドじゃないかな?」
49NPCさん:04/03/01 23:22 ID:???
消え去るはずのスレッドを消すのは簡単なことだ。アンチが沈黙すればいい。
反論するだけの信者はアンチの反作用で動作しているに過ぎない。
50NPCさん:04/03/02 02:46 ID:???
>11
フォロー……少ないかな?
このゲーム、発売されてまだ1月ちょいよ?
TRPGを初めて出す会社としては多いほうだと思うけど。
51NPCさん:04/03/02 03:03 ID:???
Aの魔法陣はLeafの誰彼と同じ。
事情が分かればちゃんとしたルールとして出せなかったのに同情はするが
だからといって実際に発表されてしまったAの魔法陣の不出来は間違いない。
52NPCさん:04/03/02 03:13 ID:???
>>51
つまり、ア法陣100円と。
どうすればいいんだ。
53NPCさん:04/03/02 03:15 ID:???
何もしなくて良い。
したいならば公式ページに行って、コンテンツを落としてきて
プリントアウトでも作って読み直せ。
54NPCさん:04/03/02 03:35 ID:???
>49
沈黙しないからアンチなんじゃねーのか。
55NPCさん:04/03/02 06:43 ID:???
前スレで映画ネタ(MATRIX)をやった者です。土日にバタリアン(1作目)に挑戦してみました。
MATRIXよりは地味なゲームでしたが、各個キャストに目標をつけれた良いセッションっぽかった。

MAPやターン概念も上手く活用できましたし、何よりもGM(つーかSD?)の目的が「全員殺す」と明確でした。
元ネタの都合上、殺されたプレイヤーはゾンビ(ゲスト)としてプレイ継続可能だし、ダレることなく進められた。
成功要素の大半がアイテムとしてMAPに配置したりとか、A魔っぽくは無かったかも。
ちなみにプレイ結果は、マスコットのみ脱出成功で他全員は軍のミサイルであぼーん。

2度のプレイで感じたが、これは他のTRPGのように「GMを中心にしたストーリー展開」は無理っぽい。
予めプレイヤー全員と世界観を共有し、シナリオ展開もなんとなく共感して無いとムチャクチャになる。
今回は「お約束だし」って理由を皆が理解していたからマスコット脱出になったけど、
死にたくない一心のみで行動するプレイヤーが居たら、きっとグチャグチャで終わったと思う。

文才無いから参考になるかどうか分かりませんが、こんなレポートもあるってことで。
56NPCさん:04/03/02 07:08 ID:???
今のTRPGに多い「俺が俺が」のプレイヤーにはプレイできないゲームってことで。
57NPCさん:04/03/02 07:20 ID:???
映画再現ばっかやってるけど、アルファの世界観でプレイするのは俺の居るサークルでは無理っぽ。
ガンパレやったの俺だけだし、他には俺屍くらいしかアルファゲーム触れてないし。
つーかあの世界観はTRPGとして遊ぶものじゃねぇと思う。(苦笑)

俺はA魔を「あんな世界観で遊べるようにTRPG化できた凄いルール」と思って楽しみにしてたが、
そういう意味では期待ハズレというか「そりゃこんなメタルールなら何だって遊べるだろ」って意見。
んで、何だって遊べるだろって視点から映画再現やったら、これが見事にマッチしたんだな。
ヒーローポイントや固定値判定、シーンやターン制、成功要素とかが組み合わさって、再現に拍車を掛けるんですわ。

だから「システムの目新しさ」としては、評価する部分がA魔には一切無い。
でもそのルール自体は、実に面白いセッションを生み出し得るんじゃないかなぁ。

結論:「僕は楽しめなかったけど、(映画を)好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
58NPCさん:04/03/02 07:23 ID:???
書くの遅すぎだ、俺・・・。_no
しかも結論でギャグ狙ったら「僕は楽しめなかったけど」のまんまでコピペしちまった・・・。
回線切って逝ってきまつ。
59NPCさん:04/03/02 07:37 ID:???
アルファ世界観の再現に関しては、ガンパレサプリが交渉中らしいから
それ待ちだな。
60NPCさん:04/03/02 08:18 ID:???
レレレ的に遊ぶのって、わりとどのゲームにも合う気がするな。
61NPCさん:04/03/02 09:09 ID:???
>>56
>>今のTRPGに多い「俺が俺が」のプレイヤーにはプレイできないゲームってことで。

まあ釣りだとは思うけど。昔からですよ。
62NPCさん:04/03/02 09:24 ID:???
>>61
彼の鳥取ではそうなんだろう。個人の環境だから仕方がない。
63raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 09:32 ID:???
このゲームの枠ってのはキャストなんだと思うんだよ。
この場合枠というのは思考の出発点ってことで。
主人公+相棒+専門家のパーティーが、在るシーンに放り込まれているとする。

たとえば「倒壊するビルから脱出せよ!」みたいな
シーンのミッションとしてみる。

もちろんSDは「《身体能力》や《足の速さ》に類する成功要素を認める
いわゆる《かけっこ判定み》たいなものを10回やって8回成功したら
ビルから脱出出来てミッションクリア!」みたいなセッションデザインを
行うことができる。
(もちろん障害物を配置したり、もっと面白くなるようなデザインもできる)

でも、このゲームの面白さは(少なくとも俺の中では)
「おい、SD! ちょっと待ってくれ。別の手段を考えてもいいか?」
から始まると思うんだよ。
つまり「結果、生成されるストーリーの責任を、PLが自覚すること」から始まる。

「8階に在る防災センターまでたどり着いて防火壁を占めて時間稼ぎをしつつ、
隣のビルに消防用のホースを打ち込んで、それを伝わって脱出するぜ」
というように、シーンの(希望する)構成を、主体的にSDに伝えてからが
本当の意味でのスタートのように思える。
64raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 09:34 ID:???
思考の枠、条件としては
・主人公は1,2,5,7,10ターン目に行動可能
・相棒は1,2,3,5,7,9ターン目に行動可能
・専門家は2,4,8ターン目に行動可能(3回行動なのでちょっと高性能)

……ということは、誰も行動できないのは6ターン目、
ここは受動的行動判定(敵の逆襲かなんかのトラブル)がおきる可能性が高い。
出番が少ないのは専門家(その代わり高性能)なので、
2,4,8ターン目は専門家中心の演出を行おう。
3、9ターン目は相棒しか動けないので、相棒の演出(&がんばり)
10ターン目は主人公しか動けないので、彼に期待。

……すると残るのは1,5,7,10の4ターン。
ここは主人公と相棒が同時に動ける。2方面作戦も可能。
もちろん協力することも可能。

であるならば「専門家はとりあえず、8Fへ向かって防火壁をしめてほしい。
でもこれは8ターン目までにやらなきゃ……。
《機械操作》とか《ハッキング》が必要になる可能性があるよな」
「主人公と相棒は、その間に屋上から消火用のホースを持ち出して、
それを隣のビルに打ち込むための算段をしなきゃならない」

なんていうようなプレイが、俺の感じるこのゲームの目的とするところで
そういう意味では、俺には十分面白かったわけでつ。
65NPCさん:04/03/02 10:03 ID:???
>>63-64
お疲れ様です。

ルールを読むだけではこのゲームの長所を理解できなかっただけの
クセに、
遊びもせず詰まらないと言っていた石頭さんたちとは違いますね。

長所を長所と認めない姿勢や芝村氏やアルファシステムへの中傷に
終始している人も、
raopuさんの紹介で己の非に気がつき、ニュートラルな姿勢でAの魔法
陣を遊ぶようになれば良いのですが。
66NPCさん:04/03/02 10:14 ID:I6mHT/DU
>>65
raopu氏がどんなにいいこと書こうがお前の書き込みで全部台無しだな。
釣り目的のアンチでつか?
お前のオナーニはどうでもよいから、氏が論理的な手順を踏んで説明を果たしたことを同じアンチの感情に訴えかけて潰さんでくれ。
6766:04/03/02 10:15 ID:???
すまん、sageてなかった。吊ってくる
68NPCさん:04/03/02 10:20 ID:???
>>65
だからサポートが問題だというとるに。
まともな遊び方も提示せずに、「(俺以外の)TRPGデザイナーは失敗から学ばない」
とか「(理論式出さずに)アルファは理論式があるから完璧」なんていうサポートじゃ
2ちゃんで反動が来るのは当然だろ。

ブリッツクリークは遊び方の提示としては、概念論ばかりで劣悪だったし。
69NPCさん:04/03/02 10:25 ID:???
>>68
発売一月にゲームにこれ以上のサポートを要求してどうしようというの
ですか?
そこまで言われると、なんだか非難のための非難のようにしか思えな
いのですが
70NPCさん:04/03/02 10:25 ID:???
公式掲示板死んでるね。
よくもわるくも、芝村のエキセントリック発言でしか求心力がないということか。

井上に対するえんどーちんみたいなのがいれば、このゲームも救われたかも。
井上嫌いだけど天羅やアルシャード好きってのはいるけど、このゲームの場合、
芝村嫌いだけどAの魔法陣好きはほぼありえないんだよな。
71NPCさん:04/03/02 10:26 ID:???
>>68
>ブリッツクリークは遊び方の提示としては、概念論ばかりで劣悪
参考までに、どこが劣悪だったの?
72NPCさん:04/03/02 10:30 ID:???
>>71
前スレでもそうでしたが、論理トラップでごまかすとか根拠のない非難
が多かったですよね。
これもそういう説明できない非難の類だと思いますよ。
73NPCさん:04/03/02 10:31 ID:???
>>69
元の情報量が圧倒的に少ないんだから、初期サポートが重要なのは芝村自身書いてたと思うけど?

それに、いくらサポートが多くても、そのやりかたがひどかったら叩かれるよ。
SWだって清松の書き口で叩かれることはあったろうが。
ましてや、芝村の発言は(意図的かもしらんが)敵をつくりやすい書き方してる(それは68のとおり)。
これで叩かれるのは自業自得でしょ。
74NPCさん:04/03/02 10:33 ID:???
しばむー信者は該当箇所をコピペして貼り付けないと
理解できない方ばっかりなのですか?
75NPCさん:04/03/02 10:40 ID:???
>>71
TRPG初心者に、と書いているくせに、中身が遊んでいる人向けのチューンに偏りすぎてること。
遊んでいる情景の浮かばないような記事を、TRPG初心者とはいえないよ。
R&R4号の初心者記事と比べると、実際に最近TRPGを初心者相手に遊んだ人間が書いたものか
どうかははっきりするね。
本当に、初心者に必要なのは、卓レベルの環境を整えるレベルから。

ごく細かいところを指摘すると、たとえばロールマスターは細かいバランスは考えないでいいという
風に書いてある。
そこの記事の直後には、

>難易度を1倍高めるごとに、スケールは1.5の乗数を基準にします。
>難易度が2段、つまり3倍にする場合、スケールは2.25倍にしてください。

 ……うんまあ、数字扱うの得意な人間は苦手な人のこと分からないよね。
76NPCさん:04/03/02 10:40 ID:???
>>73
意図的なのは見え透いているなどと嘯くわりにはカリカリきて叩いてま
すよね?そういうの、みっともないと思います。

>>74
前スレではソースをお願いしたらそれっきり返事がないことで言いがか
りが証明されました。
そして今回もなんだかんだ言って、具体的にどこでどう言ってるかとい
うのは示してもらっていませんが?
77NPCさん:04/03/02 10:43 ID:???
証拠出せと言って証拠が出てこないのは、黒じゃないかもしれないと
いうことが分かっただけであって
白だということを保障するものではないんだがな

否定する側も、確実に否定できる証拠をもってこなければ
相手の言っている事を否定することはできないだろう
78NPCさん:04/03/02 10:45 ID:???
>>76
ん? 意図的かもしれないとは書いたが、見え透いたとは書いてないよ。
それに意図的だろうが違っていようが、はじめてTRPGを世に出した人間が
それまでの先人をさして「あんたたちは失敗から学んでない」って発言をしたら、
そりゃむかつく。意図的ならなおむかつく。

みっともなかろうが、普通にTRPGが好きな人間なら怒ってしかるべき発言だろ。
79NPCさん:04/03/02 10:47 ID:???
>>78
勝手にTRPG好き全員の問題にするなよ。
少なくとも俺は怒ってないぞ。
80NPCさん:04/03/02 10:48 ID:???
>>79
どうしてこのスレでAの魔法陣を叩いている人って、ああも詭弁が多
いのでしょうね。
81NPCさん:04/03/02 10:51 ID:???
3月はじめの平日の昼間にファビョって騒ぐ・・・
春休みに入った大学生か高校三年生あたりかな?

なんつーかまさに嫌なしばむー儲像まんまだな

>>80とか>>74はさすがにそれっぽ過ぎて偽者臭いがw
82NPCさん:04/03/02 10:52 ID:???
つーか、らおぷ〜のカキコが台無しだよ。
83NPCさん:04/03/02 10:55 ID:???
儲が自分の書き込みで、そのゲームへの印象を悪くしてるのに気がつかないのは普通だろ。
脊髄反射的なレスはあっても、>>75みたいなまともな反論にはレスないし。
84NPCさん:04/03/02 10:55 ID:???
Aマホとしばむーと儲は、ずっと叩かれてたら良いんだよ
85NPCさん:04/03/02 10:59 ID:???
貴方の発言が
・質問であるならば
公式サイトでたずねることを薦める。
・プロジェクトの否定であるならば
疑問系で書かないほうがよい。
・ただの個人的感想なら
おつかれさんです。
・問題提議なら
問題の中心が見えてこない。
少なくとも共有化される設定をするべきでは。
・そもそも思いつきの書き込みなら
うざい。
86NPCさん:04/03/02 11:03 ID:???
>>85
それってつまり、文句があるなら公式で言えってこと?
・・・・ふぅ。
87NPCさん:04/03/02 11:05 ID:???
>>83
信者を装ったアンチだろ。
根拠のない褒め殺しは誰にでもできるからな。
88NPCさん:04/03/02 11:05 ID:???
>>75
すげえ納得した。
Aマホのコラムって数字とかはしっかりしてるんだけど、遊んでる人間の熱が
感じられないんだよな。らおぷーのレポはそのへんを補ってて良かったんだけど。

やぱし芝村はほとんど遊んでないのかな。
89NPCさん:04/03/02 11:08 ID:???
>>87
でも信者はTRPGの話になると黙るし。
電源ゲーメインだから。
90raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 11:10 ID:???
>>82
別にスレの正常化のために書いたわけじゃないから(笑)
消されない限り台なしなんてないよ。でもサンキューね(笑)

個人的にはブリッツクリークは高評価なんですが、
たとえば……
>ビギナーマスターの演技指導
>ビギナーマスターの演技の基本はおうむ返しです。
>キャラクターの名前と最後まで残した成功要素を並べて、
>最後に行動を言うだけで大丈夫です。
>例:
>【PL】俺は腕力と健脚で坂上さんを追いかけるぜ。
>【SD】山元くんは腕力と健脚で坂上さんを追いかけた。ではサイコロを振ってください。
なんてのは、初心者GMの描写に対する不安に対して
「君がやるのはこの程度でいいんだ、これで十分なんだ」と肯定するという意味で
はっきりと原則を示した部分が、すごくクールだと思う。
どうも、俺も初心者に対してアドバイスするときに
観念論とか精神論に偏ることがあって「めげない心構えが大事だ」とか
「みんなが盛り上げてくれるから大丈夫だ」みたいな、
在る意味慰めにしかなんないようなことを言うことがあるのです。

それにくらべると、現実に根ざしたクールなアドバイスだなぁ。と思う。
「牛丼の味が薄かったら醤油をかけろ」くらい実践的ですね(w
「あったりまえだろ、そんなの」と言える人が言っちゃうと
やはり初心者は困るのでしょうから、個人的には好意的なサプリでした。
91NPCさん:04/03/02 11:15 ID:???
>>90
つか、らおぷーが編集にいったらいいんじゃねえかw

>>75の言ってた部分についてはどう思う? 1.5倍の乗数のあたりとか。
92raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 11:39 ID:???
>>91
やだよ〜。熊本の人と打ち合わせする仕事はしんどい〜(笑)
ってのは冗談で、俺が善いなぁをと思うTRPGコミュニティの姿ってのは
(これは『Aの魔法陣』に限らず)
情報の発信源が複数あることで、その間に遊び方、考え方、接し方の
グラデーションと多様性があることだから、そんな『通訳』みたいな仕事は
したくないし、あんまし有益とは思えないんだよ(笑)
93raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 11:41 ID:???
おまけ。
ロールマスター(演技、描写重視派と程度の意味)の
該当箇所を抜き出してみると
>難易度を上げる際には情景描写をおおげさにしていってください。
>難易度が高ければ高いほど、おおげさに扱います。
>難易度を1倍高めるごとに、スケールは1.5の乗数を基準にします。
>難易度が2段、つまり3倍にする場合、スケールは2.25倍にしてください。

ということになっていて、ここで云うスケールとは、
描写のスケール、派手さのことっぽい。
所詮描写の派手さなんて、数字ではかれるようなものじゃないんだから
「難易度を上げるごとに情景描写は派手にぼかーんとしちゃってください!
 そのほうが演技重視のPLも楽しいっス!!
ってな意味合いでいいんじゃないかな。
数字によって心構えを表しただけだと思うですよ。

同様のアドバイスが、マスプロダクションマスターにもあってこちらは
>シーンが進むごとに難易度を倍に、展開も倍派手にしてください。
>5シーン目なら最初のシーンと比較して難易度は5倍、派手さも5倍にしてください。
>最初のシーンが家が吹き飛ぶなら5シーン目は都庁が吹き飛ぶくらいの感じで
>かまいません。
とあります。マスプロダクションマスターは他のTRPGの経験がある人なんで
「難易度と描写はシーン連動」という基準が示されてますよね。
でも、難易度と描写は正比例の関係でよいみたいです。あわせて読むと
ロールマスターの「1.5の乗数を基準」という記述は
「激しい勢いで派手に!! 車田漫画で!!」ってなもんでいいのではないでしょうか。
94NPCさん:04/03/02 11:45 ID:???
案外アルファはどこぞのおせっかいが改善案を出す
のを見越(期待)して、インターネットによるやりとりを主体にしたのかもw
95NPCさん:04/03/02 12:09 ID:???
たたきの連中はraopuが書き込むと
黙るのな。なんででちゅか?

96NPCさん:04/03/02 12:24 ID:???
だってraopuの邪魔しちゃ悪いだろ。儲の反応も見たいし。

あと昼飯。
97NPCさん:04/03/02 13:40 ID:???
儲のカキコにもラオプ者くらいの説得力がありゃ何も言わないよ。(藁
今の所、釣りor胡散臭い妄信の臭いしか感じないし。>儲

ラオプ者くらいとまでは言わんが、自分の言葉でここをより良くしようというカキコが増えれば
アンチは自然と減っていくもんだよ。
上海スレが良い例だ。
アンチを煽ってるうちは、まだまだ叩かれる日々は終わりそうも無いな?
98NPCさん:04/03/02 13:50 ID:???
巻末付録ひとつで2chの辺境に儲とアンチの戦場を作り出した策士しばむー。
だが彼の計算には一つだけ誤算があった。

その名はraopu。芝村に先駆けメタ構造をキーとするシステムを作った男である。
99NPCさん:04/03/02 14:25 ID:???
無意味な煽りや釣りはやめようよ・・・
100NPCさん:04/03/02 14:32 ID:???
荒れる理由のひとつに、ここが「喧嘩売ってる発言をする芝村ウォッチスレ」兼用だからってのはあるよな。
あれは反感呼ぶって。デザイナーダーティーな話題しか提供しないんじゃ、この状態もしょうがないって。
101NPCさん:04/03/02 15:06 ID:???
>>93
>ロールマスターの「1.5の乗数を基準」という記述は
>「激しい勢いで派手に!! 車田漫画で!!」ってなもんでいいのではないでしょうか。

 そ、それはいくらなんでも超訳をかけすぎだよ、らおぷー。

 つーか、そこまで超訳をかけなきゃならんのは、さすがに日本語として問題かと。
102NPCさん:04/03/02 15:10 ID:???
>>101
らおぷーのは超役というか、むしろ過激な原文を判りやすく説明しているように思えるよ。
103NPCさん:04/03/02 15:47 ID:???
問題は過激な表現にこだわることで内容が見えにくいことだ。

もうちょっとおとなしくすればいいのに。
104NPCさん:04/03/02 15:56 ID:???
最初からしばむーの例が解り難い事自体が問題なんじゃないのか?
「ちょっとHな小学生のドッジボール」から「ドッジ弾平」になる、
とか言えば解りやすいんだ。
105NPCさん:04/03/02 15:58 ID:???
「激しい勢いで! 派手に!」を「1・5倍の乗数を基準に2・25倍」とか書くことに
分かりにくする以上の意味が見出せない。
106NPCさん:04/03/02 16:01 ID:???
ひとつだけ確かなことはあるぞ。

そんな超訳から実態を読み取れる人間は、初心者でもなんでもねえyo!
107NPCさん:04/03/02 16:05 ID:???
>>104
ドッジ弾平自体わかりにくい罠w
108raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 16:09 ID:???
>>101
ごめんよぅ。ちょっとフレンドリーに訳しすぎたよ(笑)
まぁ、なんだ。芝村さんの脳内はマッピングできないので
すべての訳は「らおぷー的にはこう思ったがいかがか?」という
きわめて曖昧なサジェスチョンと言うことでFA。

んでまぁ。柴村さんの発言が挑発的なのは
俺も「挑発的だなぁ」と思うところなので擁護はしない。
というか、俺、信者ではないので。
(信者悪いと言う意味ではなく。俺は信者の資格に欠ける)
(くわえて挑発的なのが一概に悪いとも思ってないし)

だけれども
・デザイナー(芝村さん)の態度が挑発的
・(ルールテキストの)文章が判りづらい
・(システムの)クオリティが低い(≒つまんない批判?)
・(システムが)現在のTRPGシーンにニーズに合ってない
と言う複数の問題は、それぞれ末端では判別しがたいリンクを
見せることはあっても、やはり別の問題だと思う。
ので、別の問題として、俺個人がそこに意味を見出せるなら
そりゃ2800円払った元が取れるな、と。そう思うのです。
109NPCさん:04/03/02 16:09 ID:???
大昔に、ガンガンでやっていた奴の方じゃネエの? 敵チームが全員Fカップ以上とかそういうの。
110NPCさん:04/03/02 16:17 ID:???
>>108
要するにセブンセンシズに目覚めて2800円の元を取ろうとコスモを燃やせば、
楽しい遊び方に目覚めてエクスプロージョンできるってことかしら?
111raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 16:22 ID:???
>>110
うん、聖闘士するよりは難易度低いと思うけど
おおむねそんな感じ?(w)
でも、事前の作業量はたいしたことが無いゲームなので
心構えと肯定的な気分と、プレイ中のウィットがあれば
楽しく遊べたよー。くらいの程度だと俺は認識、
112NPCさん:04/03/02 16:24 ID:???
ルールとかを読んでて「やりたい!」と思うシステムじゃないのが最大の問題だな。
他のシステムだと、どんなシステムでも手に入れた当初は物凄くプレイしたいものなんだが。
113NPCさん:04/03/02 16:25 ID:???
>>110
CSTなんてエイトセンシズに目覚めてないとつくれないよ!
114NPCさん:04/03/02 16:35 ID:???
>>111
なるほど。事前準備が少ない=プレイしながら作るってのを有効に使うと、
漫画はいいネタになるかも。隠された必殺技とか、こんなこともあろうかとみたいなのとか。
そう考えると事前に世界観の共通認識を持っていたほうがいいのかな?
プレイ対象がアルファゲームを知っているって条件は、世界観を共有しているってことと同値だろうし。
映画再現がうまくいくってのも、世界観をみんな共有してるからうまくいくのだろうし。
段段やってみたくなってきたが周りに人がいない_| ̄|○
115NPCさん:04/03/02 16:36 ID:???
>>114
らおぷ〜がオンセしてくれるよ、知らんけど。
116NPCさん:04/03/02 16:38 ID:???
っていうか、raopuにオンセさせて
それをみんなでネタにして誉めるか叩くか
すりゃ良いんだよ。
117NPCさん:04/03/02 16:40 ID:???
>>116
誉めなくても叩かなくてもいいから、分析だけすればいい。
118NPCさん:04/03/02 16:42 ID:???
オンセの裏でギャラリーが集まって実況とかすればどうだろうか。
もちろんプレイしている人は実況に参加しちゃだめよ。
119NPCさん:04/03/02 16:46 ID:???
つまりキミらはraopuの金魚の糞という事ですね(藁
120NPCさん:04/03/02 16:55 ID:???
>>119
煽りにマジレスしちゃうのもなんだけど、まあ、否定はしないなw
このスレで卓ゲー板住人に伝わる言葉で楽しさを伝えてくれてるのってraopuだけなんだよね。
素直プレイレポートを書いてくれてる人もいるけど、読んで遊ぼうかって気にさせる文章は、ルールでも信者のカキコでもなくraopuだけ。
こんなの遊べねー!って思った俺でも楽しそうに思えるもん。

小難しい話は信者に任すよ。俺はバカで良いから、楽しませてくれる人がいるならそれについていくだけ。
そして楽しんだら俺がAの魔法陣セッションを仲間内で開くだけ。
121NPCさん:04/03/02 17:47 ID:???
やっぱ、「これは楽しい!」って思わせないと、何事も広められんよな…
122NPCさん:04/03/02 17:51 ID:???
「しばむーが面白い!」ではダメですか?
123NPCさん:04/03/02 17:54 ID:???
>>122
それだとしばむーが広まって
あーまほは広まらないのよね。
124NPCさん:04/03/02 17:54 ID:???
今は特に対立みたいなものがないから住み分ける必要もないとは思うが
しばむーネタなら
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053620889/
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071076639/
でもいいんじゃないか?
125NPCさん:04/03/02 20:03 ID:???
しっかし、正直らおぷ〜は凄いな。敬意を表して、一回試しに回してみようかねぇ
126NPCさん:04/03/02 20:33 ID:???
そうやってレポが増えてくといいよな。
結果が良くても悪くてもスレ的には嬉しい。
127raopu ◆raopuYMrCo :04/03/02 20:47 ID:???
すごい訳ないよ。
なんもしてないし、このスレの書き込みで使ったのなんか全部で一時間も無いし。
えっと、ためしでまわすのであれば「1シーンセッション」をお奨めしてみる。
1シーンのみでセッション。時間もかからないし、会話と脳の体操みたいな感じ。
普通のTRPGみたいにキャラクターの表現とか描写は難しいかもだけど
別種の気持ちよさは体感できる(と、いいなぁ)。

■1シーンセッション:脱出
あなた達は深夜の高層ビルに閉じ込められた!!
残業が残っていたのだろうか、あなた達は深夜の高層ビルディングにいる。
あなた達は深夜ニュースで自分達が今居るビルに
テロリストが侵入したことを知ったのだ。
同じビルに多国籍企業がはいっているためか、
犯人達は第三国で金を引き渡さないとこのビルを爆破するといっている。
期限は夜明けまでだ! テロリストは今のところ玄関ロビーと
20Fにある警備センターを占拠している!
あなた達の存在はまだ気がつかれてはいないようだ。
あなた達は銃撃戦に巻き込まれないようにこのビルを脱出しなければならない!

みたいな。このセッションは短いので、登録できる成功要素のMAXは8個。
ゲーム開始時に4つまでは登録できる。またゲーム開始時に各人ヒーローポイント1を
供与する。登録し終わった(しなくてもいい)状態でゲームスタート!
オフラインであれば90分程度で終わるんじゃないかな。
みたいな。
128NPCさん:04/03/02 20:48 ID:???
専門家は自分の出番までに協力判定で成功要素稼ぎまくって、
自分のターンでどーんと放出+専門家修正でおいしいとこを
もっていく嫌なキャラだと言うことに今更気がついた俺
129NPCさん:04/03/02 21:01 ID:???
>128
それは誤解だと思うが、どのように専門家を運用すればそのような結果が出るのか、
ターン刻みで説明して欲しいな。
130NPCさん:04/03/02 21:09 ID:???
>129
あ、ちょっと短絡的に考え過ぎたかも。
行動できるターンが少ない割に他の人が行動する時にも
協力を申し出て成功要素集めるのは出来るんだよね?
でも、それは他のキャストでも同じか。ごめん。

131NPCさん:04/03/02 21:37 ID:???
指摘ありがとう、芝村さん。
132NPCさん:04/03/03 00:00 ID:???
よし、胴上げだ。
133ダガー+短剣世界:04/03/03 00:02 ID:pA8zQ+0J
(うずうず)
134NPCさん:04/03/03 00:04 ID:???
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!           人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'" シ´ ←>>128-131
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/  / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄  /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ, /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"  V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄
135NPCさん:04/03/03 00:45 ID:???
馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
136NPCさん:04/03/03 00:47 ID:???
またraopuか!
137NPCさん:04/03/03 00:51 ID:???
セプテントリオンの諸君、妨害工作ご苦労様だな
末枝を取り上げて全てまがい物だと主張する
君達のいつものやり口だな。
それでいくらかの者が道を外してしまうのは非常に残念だが
それ以外の人間は、正しい道を見つける事が出来る
そしてそうして正しい道を行くものはくじける事も無いため
年を経るごとに増えて行くことであろう。
結局は、今君達のやっている妨害行為は我々の足取りを停滞させる程度であって
我々を潰す事はできはしないのだよ

このように言ったところで例のごとく工作員を動員して我々を
機知害扱いする事で事を流してしまおうとするんだろうが
君達の妨害工作に負けない程度には我々、そして
未来を担うユーザー達が頑張ってくれることであろう
逆に言えば、それができなければまだ成熟が足りなかったと言うだけの事

さて、我々が君達の臭いをかぎつけた事を明かしたことだし
これからはフェアに、そして激しく行こうじゃないか?
138NPCさん:04/03/03 00:54 ID:???
とりあえず、
馬鹿は棄てプリスレに (・∀・)カエレ!
139NPCさん:04/03/03 00:54 ID:???
らおぷーの一人称は“俺”なので偽者だにゅ
って、raopuのよみってどう読めば良いの?
ひらがな?カタカナ?最後は伸ばす?伸ばさない?
140raopu ◆raopuYMrCo :04/03/03 01:02 ID:???
なんでもおすきなようにでokっすよー。
らおぷーなのかなぁ。でも、表記メインだから(ハンドルだし)
発音なんて真面目に考えたことがなかったよー。
141聖マルク:04/03/03 01:11 ID:???
>137
悪いんだが、どこを縦読みすればいいのか教えてくれないか。
ちょっと考えたんだがわからん。
いろいろ試しながら何度か読み直してもみたんだが。

本文で明かすのがアレならメール欄でも構わないぞ。
142ダガー+短剣世界:04/03/03 01:15 ID:pA8zQ+0J
(作品世界での)芝村っぽいコト書いてるってネタなんじゃないかなぁ多分。
143NPCさん:04/03/03 01:18 ID:???
まあ、過度の介入は慎めということだ。
TRPGじゃ300セッション経験なんてベテランじゃ余裕だから
絢爛舞踏に囲まれて一気に始末させられるぞ?
144NPCさん:04/03/03 01:24 ID:???
300セッションなんていうのは、
出撃回数であって撃墜数じゃないと思うよ。
撃墜と自分で信じられるほどの成功を、
ああ、わたしは何回おさめられてるのだろう。
145NPCさん:04/03/03 04:03 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  <成功要素〜
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ  <協調判定〜
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
146NPCさん:04/03/03 04:09 ID:???
↑逆成功要素《頭が悪い》
147忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/03 05:00 ID:???
よしっ、BK1で予約ッ。
148NPCさん:04/03/03 10:42 ID:???
>146
《頭が悪い》は立派な成功要素ですよ?

用例:
「悪の誘惑に負けて力に溺れないかを判定してもらうぞ」
「俺のキャラは《頭が悪い》ので、そもそも相手の主張が理解し切れていないです」
「よし、スタートラインについてないなら誘惑も何もないな」
149NPCさん:04/03/03 13:52 ID:???
raopuが公式掲示板で
手順踏んでるな。
150NPCさん:04/03/03 14:20 ID:???
”ブリッツクリーク”って読んだんだけど、これってルールの範疇じゃないの?
151NPCさん:04/03/03 14:29 ID:???
テクニックというか、運用技法の1つだと認識しているが。
152NPCさん:04/03/03 15:28 ID:???
運用教則とあるな。ルールという捉え方も間違いじゃないだろう。
ただ、拡張ルールだな。ブリッツクリーク以外の拡張ルールが存在するんだろう。
それらを好きなように足し引きしてそのメンバー用にカスタムされていくんじゃないか?
従来のTRPGで言われるところのマスタリングやプレイングのノウハウとかテクニックとかを明文化してルールに組み込むことに、果たして意味があるかという解釈は結局また個々人の問題。
153NPCさん:04/03/03 15:43 ID:???
まー、これで何かが売れればアルファの勝ち、
忘れ去られてもたいしたダメージもない、ってことかな。
154NPCさん:04/03/03 15:57 ID:???
>>153
こうやって色々なジャンルに手を出しつつファンと購買層を増やしていくのがしばむーの戦略だしな。
このスレで興味を持ってアルファシステムサーガ買った奴がさらにそこから発展して
アルファの別のゲームを買うとかいう可能性だってないわけじゃない。

ここで話題を提供することである意味俺らは乗せられてることになるな。
155NPCさん:04/03/03 16:00 ID:???
技術力のなさをビッグマウスで何とかするのって、
逆に嫌われると思うんだけど、どうだろう。
156NPCさん:04/03/03 16:03 ID:???
>155
少なくともキミが嫌う理由にはなると思うよ。
他の人の感性は他の人に聞いて見なきゃな。
それに、嫌いになる要素が1つあれば必ず全てを嫌うというものでもないし。
157NPCさん:04/03/03 16:04 ID:???
>>153
ダメージはそれなりにでかいと思うよ。
新規でなにかするたびに引き合いに出される。
ブランド希求力の強いメーカーは敵対的なユーザー
も多いのだから、新規事業は細心の注意を払う
というのが原則。
そうじゃないと、ブランド全体のイメージを低下
させかねない。
158NPCさん:04/03/03 16:20 ID:???
>157
詳しいね。何処のメーカーのお抱えだい? そこは儲かっている?
159NPCさん:04/03/03 16:27 ID:???
>>158
一般的なブランド効果の話だよ?
Scotchのビデオテープの話とか、
知らない?
160NPCさん:04/03/03 16:43 ID:???
>159
俺がガッコで聞いたのは、その手の一般的なマニュアル話は山ほどあって、
どれが現状に適切かを見極めるためのマニュアルは何処にも存在していないという話だったからなー。
その上で、>157の話を現状のアルファの状況に重ね合わせて原則論を強調するに足るマニュアル(要素)が
君にはあるんだろう?
161NPCさん:04/03/03 16:44 ID:???
相手の話を揶揄するために、多彩なインデクスから
自分に都合のよいマニュアルを抜き出してぶつけるのも、
また詭弁術の手法なんだよ。
162NPCさん:04/03/03 16:46 ID:???
成功しても失敗しても大差ないの間違いだろ。

所詮、ファンブックのおまけ。
成功してもそれで金が入る部分はほとんど0。
失敗してもTRPGなんてマイナーな業界じゃ、たいしたダメージにもならん。

純粋な経営問題でいうなら、芝村はさっさと本業に戻ったほうがはるかに儲けになるはず。
それをしがみついてるのは、単なる趣味でしょ。
悪趣味とは思うけど。
163NPCさん:04/03/03 16:48 ID:???
>>162
そんな事業に手を出した時点で失敗だろうに。
164NPCさん:04/03/03 16:49 ID:???
>>163
誰の失敗さ? 主語がない失敗なんて意味がない。
165NPCさん:04/03/03 17:00 ID:???
>>164
この場合はブランドとしてのアルファシステムにとってのダメージだから、
アルファシステムというブランドの管理者の失敗。
166NPCさん:04/03/03 17:03 ID:???
>>165
なんで? リスクがない事業で、とりあえず従業員の露出を増やすことが
どんな失敗になるの?
167NPCさん:04/03/03 17:07 ID:???
たまたまTRPG好きな社員がやる気になったんだろ。
きっと、細かい事業のひとつさ。
168NPCさん:04/03/03 17:08 ID:???
>>166
リスクはあるよ。
それがブランドにとってのダメージ。
169raopu ◆raopuYMrCo :04/03/03 17:14 ID:???
俺には正解はわからないという前提で……。

人間は機械ではなく生物(なまもの)なので、その出力はばらつきが大きいですよね。
たとえば、作家なんていうのは、週に200枚書き飛ばしてた人が
ある日突然月に5枚もかけなくなったりもする。量的にいえば1/160です。
しかもこれにはクオリティの問題は含まれていない。

出版もゲームもそうですが、個人の才能が大局に影響を大きく与える
コンテンツ業界では、個人、キーパーソンのモチベーションやリズムを
如何に維持するかという問題が、非常に重要なのです。
(余談になっちゃいますけど、出版の世界では、
だから編集者が作家について、少しでも出力の定格化を図ろうとするです)

TRPG事業というのがアルファにとって毒にもクスリにもならない事業だとしても
経済的なリスクが一定以下で、クリエイターのモチベーション高揚や維持に
効果があるのならば、それはやる価値が十分にある事業だという見地をもつことは
十分に可能だと思います。
クリエイターの態度が対外的に挑発的というのも、同様なところがあって
合理的に考えてそれは不利益にしかならないことであっても、
もしかしたらそれはクリエイターが自分のモチベーションを維持するための
儀式や手法なのかもしれない。

もちろん、俺には正解はわからないです。
ただ単純に損失だけなのかもしれないし、意味はなく逃避なのかもしれない。
ただ、上記のような視点ももてますし、俺が担当だったら考慮しちゃうと思います。
170NPCさん:04/03/03 17:27 ID:???
次に出すアルファのゲームの出来によるというわけか。
171NPCさん:04/03/03 18:00 ID:???
うだうだ続く話を一発書き込みでストップとは
やるな、らおぷー。
172NPCさん:04/03/03 18:54 ID:???
ネット上のリプレイ読んだ。儲ってのはルールを理解することも出来ないのか?
173NPCさん:04/03/03 19:10 ID:???
信者A:できませんっ!
信者B:まったく出来ませんっ!
信者A:172様に敬礼っ!
信者B:敬礼っ! 敬礼っ!
174NPCさん:04/03/03 19:13 ID:???
>>172
まあ、それは儲のせいじゃないと思うですよ。
Aの魔法陣はかなり異質なシステムを扱ってるわりに、そこへの説明が致命的に足りないし。
で、足りないくせにサポートで上にあがったような意味不明日本語を使うから、儲同士でも
混乱するのは当たり前。

そこを含めてゲームの出来だと思うけどね。
175NPCさん:04/03/03 19:14 ID:???
多分>>172が読んだであろうものを読んでみた。
raopuのプレゼン能力の素晴らしさが良く分かった。
176NPCさん:04/03/03 19:25 ID:???
掲示板では芝村が一般的に使用する「削り」という表現ですら、ルールブックでは具体的に触れられていない。
シナリオの中で、「削り」を知った後なら、「ああそれかな」と気付くことができる表現が見受けられる程度で。
177NPCさん:04/03/03 19:30 ID:???
ver.2に入れる予定の用語を唐突に持ち出しているからわけわかんなくなるんだろう。
おそらくver.2が正式版になるんじゃないだろうか。
と、出来るだけ好意的予想。
178NPCさん:04/03/03 19:33 ID:???
ブリッツクリーク!に、そのものずばり「削り」という項目があるでしょ。
179NPCさん:04/03/03 19:50 ID:???
このスレを見ても芝村信者には一向に共感できないが、
段々らおぷ信者になっていく自分には気付かされる。
180NPCさん:04/03/03 20:20 ID:???
信者などいない。
いるのは悪意ある人間にレッテルを貼られた人間だけだ。
181NPCさん:04/03/03 20:23 ID:???
>>180
そうだね。居るのは自分と自分が好きな芝村の正しさだけを主張する、最初からコミュニケーションをする気がない人だけだね。
182NPCさん:04/03/03 20:34 ID:???
スタンダードスレ以外で無意味な煽りを入れるのやめろよ。
183NPCさん:04/03/03 20:37 ID:???
>>182
スレ住人の発言を「悪意」「レッテル」で片付ける人が居る間はどうにもならないよ。
184NPCさん:04/03/03 20:48 ID:???
他の人はどうか知らないが、俺が読む限りこのスレの内容は

×Aの魔法陣に秘められたパフォーマンスをraopuだけが正しく読み取った
○普通は遊べないAの魔法陣をraopuが楽しく遊べるように解釈してる

だからなあ。イノベーター足りうる奴は他に居ないしね。
「芝村さんがいつそんなこと言った?」とか、「どうして受け入れてくれないんです?」とか、
芝村(アルファシステムファン)視点での発言ばかりが目立つ中で、raopuはすっげー目立つよな。
あと、>>120の発言にも激しく同意。
それがわからないんなら、公式掲示板で「2ちゃんの連中は偏狭で石頭の老害だ」とでも愚痴ってろよ。
185NPCさん:04/03/03 20:49 ID:???
信者(=悪意ある人間というレッテルを貼る人間)は悪意ある人間にレッテルを貼られた人間。
186NPCさん:04/03/03 21:33 ID:???
遊べないのか?
遊ばないだけだろ?
187NPCさん:04/03/03 21:37 ID:???
>>186
いや、それは仕方ないと思うよ。
「Aの魔法陣」を目当てに買う、って性質の商品じゃないし。
188NPCさん:04/03/03 21:37 ID:???
>>186
遊ぼうという意欲をそそらないゲームは、十分に「遊べない」ゲームですよ。
人を集めて場所をつくって時間をつくって、という手順を踏む分、TRPGには「これは
面白い!」と意欲をそそる部分が不可欠。

これがないこと自体は、芝村自身も認めてますよ。
思うところあって、フックはつくらなかったって。

その思うところを言わない以上、馬鹿扱いされるのは仕方ないでしょう。
189NPCさん:04/03/03 21:46 ID:???
A法陣は、単体では最後まで読んでも遊べるか
どうか分からない辺りカルテット的
キャラメイクに時間がかからないのはカルテット的じゃないかも
でも、やっぱりキャラメイクとか判定で最初どうすれば良いか
面食らうところも多そうなのでカルテット的かもしんない
世界観的には、何でも載せれるみたいだから引く要素は少なそう
キモゲー好きにはものたりないかもしんない
190NPCさん:04/03/03 21:55 ID:???
プレイヤーと同一存在推奨って段階でキモゲー好きには大受けかと。
せめて、シナリオがあれじゃなければね……。
191ダガー+短剣世界:04/03/03 22:21 ID:KYYA2fP9
>179
ちちち。遅いよチミ。ボクはもうとっくの昔に信者さ。

>180
単なるraopuヲチャーがココにいるよ。

>189-190
いやネタ次第で結構キモゲーの素質あるよ多分。
特に小学生のちょっとHなドッジボールとか。
ところでこの「ちょっとHなドッジボール」って一体どんなだ。
昔の深夜番組とか末広雅里のエロマンガみたいのでいいのかしら。
192浅倉たけすぃ:04/03/03 22:27 ID:RFyScojq
>「ちょっとHなドッジボール」
企画物のエロビデオぐらいしか思いつかん。
でも『小学生の』って付いてるからな、どんなロールプレイすりゃいいんだろうな?
やっぱ意思決定か?
1931行クソレス (´ε`)屋:04/03/03 22:27 ID:???
>191 なるほど、最後の1行で、全てが見えたよ。
194NPCさん:04/03/03 22:38 ID:???
「今日の5の2」だろ
195NPCさん:04/03/04 00:22 ID:???
…食費を削ってAの魔法陣を購入。
アルファのゲームを遊んだことがほとんど無いので世界が理解できない。
読んでいて頭が痛くなる。話についていけない。

とりあえず現実世界で遊ぼうとしてみる。友達にアルファ信者が居ない。

…わざわざ書店を何件も探した労力と時間とお金を埋め合わせるために、も前ら誰かオンセの相手をしてくれませんか?
196NPCさん:04/03/04 00:35 ID:???
世界観がトーキョーN◎VAで良ければ、構いやしないが。
197NPCさん:04/03/04 00:44 ID:???
 それ以前に、195は一体何を期待して買ったのか気になるんだがw
 まさかこのスレのためなのか?
198NPCさん:04/03/04 00:49 ID:???
いや、みんなが言ってるつまらないなんて幻想だ。
購入すばきっと面白く遊べるにちがいない!
ってことでしょう。
199ダガー+短剣世界:04/03/04 00:50 ID:j1dzCgX2
>193
くそ、これは成功要素じゃなかったか!

>194
あぁ、なるほど。ほとんど読んだコトないけど。

>195
Aマホ難民キタ━━┗ ゚∀゚ ┛━━!!
正直システムを理解するのに公式サイトよりも
2chオンセでのリプLOGをアテにしていたオレは金魚の糞以下。
200raopu ◆raopuYMrCo :04/03/04 00:52 ID:???
うん、でも計画中。
リプログもシナリオもスラッシュも(笑)
サプリまではなんとかやってみたいな。
201忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/04 01:06 ID:???
>>195
んー、もしかしたらオンセはやるかもしれねぇんでゴザるが、
拙者はアルファ信者なので一般向けのをやるなら絶対他ゲーのほうが楽しいような。
とりあえずルルブは明日か明後日届くモヨリ。

>>201
18禁オンセとか是非。
ところで送った原稿はどないでゴザろか(私信)
202NPCさん:04/03/04 01:20 ID:???
今気が付いた。

このパターン、前もあったぞ。
その名も しゃんは
203NPCさん:04/03/04 01:33 ID:???
べつに上海でいいんじゃないか(w
204NPCさん:04/03/04 07:39 ID:???
>202
「みんなが遊べないTRPGを遊べる俺たちって格好良い」は十分立派な動機だと思うが?
過敏になる理由がわからん。
2051行クソレス (´ε`)屋:04/03/04 09:01 ID:???
俺も買ってこようかなぁ。
206NPCさん:04/03/04 09:03 ID:???
ようやくAの魔法陣も正当な評価がされつつあります
ね。
207聖マルク:04/03/04 11:05 ID:???
正当な評価って何だろう。

ええと、「遊ぼうとすれば遊べないこともないわけではないかもしれない」とかか。
まあどんなシステムも最終的には面子で遊べるかどうかは決まるんだしな。
208NPCさん:04/03/04 11:40 ID:???
オンセで得られた最高の出来、が正当な評価なんじゃないか。
こうカタログスペックっぽく。
209NPCさん:04/03/04 11:53 ID:???
>>207
俺の知っているどんなTRPGも
遊ぼうとしない人間が集まって機能するほどの性能はないぜ?
210NPCさん:04/03/04 12:13 ID:???
イイヨ イイヨー
211NPCさん:04/03/04 12:44 ID:???
>>195
アルファの世界観なんてマダラで十分すぎるほど代用可能。
という訳でマダラ現代編プレイを模索中。
212NPCさん:04/03/04 12:47 ID:???
マダラTRPGでも買ったら?
213NPCさん:04/03/04 13:01 ID:???
>>212
そんなこというなよ。元を取ろうとしてるんだから。
214NPCさん:04/03/04 15:45 ID:???
マターリしてきたな
215NPCさん:04/03/04 16:23 ID:???
>212
あ、俺持ってる。ブックオフで100円だったから。

そしてマダラの方が持ってる奴多そうな予感
216NPCさん:04/03/04 18:18 ID:???
またーりというか、グダグダ?
217NPCさん:04/03/04 22:10 ID:???
このスレ見てるとHJのD&D掲示板を思い出すのだよなー。
218NPCさん:04/03/04 22:22 ID:???
道場また新しいネタ投下されましたな
なんか急にキモゲー臭がきつくなったよーなw
固有名詞が増えて、何を言ってるんだか良く分かりません

らおぷ者のカキコにもレスついてるね
219NPCさん:04/03/05 03:14 ID:???
ゲームの会話なんて、大概キモイもんさ。
2chでも全く知らないルールのスレッド行ってみると、
俺には全然意味の分からない会話してる事多いし。
TCGとかで戦術の話になるともうチンプンカンプン。
そんなもんだろ。
220NPCさん:04/03/05 03:21 ID:???
問題は道場は2chじゃなくて公式サポートって事なんだが
221NPCさん:04/03/05 08:32 ID:???
公式サポートで専門用語連発されてもなぁ
222NPCさん:04/03/05 15:25 ID:???
別に「Aの魔法陣」買ってる奴ではなく「アルファシステム・サーガ」買ってるような奴対象としてるんだから問題無いんじゃない?
223NPCさん:04/03/05 15:46 ID:???
つまり信者を圧縮して儲にする以外の考えはないわけですね。

経営戦略としては正しい搾取と言えるでしょうが
224NPCさん:04/03/05 17:11 ID:???
有料の紙媒体ではなく、無料の電子媒体で展開するつもりのA法陣
では直接、収入にはならないと思うけどな
そのアルファシステム・サーガ買うような人ならその時点で
アルファの商品は全部買ってるだろうし

A法陣で儲けようと思ったらそれこそ、しばむーを招いてありがたい
セッションをして、招待料払うぐらいしか・・・
ハッ、まさに宗教!?
225NPCさん:04/03/05 17:47 ID:???
今回でてきた専門用語って「エンハンス」(=魔力付与)と「踊る〜」
(魔力付与された物体が空中浮揚)だけだろ。

アルファ信者というより、むしろ普通のファンタジーRPGとかで
でてきそうな用語だと思うけど。

どのあたりが難しいんだ?
226忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/05 19:28 ID:???
や、買ってきたでゴザるよー。何と美しいゲームであることか!
227NPCさん:04/03/05 19:29 ID:???
キタキタキタキタ
ハッタリがキター!
期待age
228NPCさん:04/03/05 19:51 ID:???
ハッタリくん式第五世界ハウスルール

元々生殖能力のない第4(5か6かしらんが)世代にとって
性別は意味がないのでデフォルトでフタナリとしてデザインされている
229raopu ◆raopuYMrCo :04/03/05 20:01 ID:???
では、作戦を開始しよう!
230NPCさん:04/03/05 20:27 ID:???
ほら、上海みたいになってきた。

コレでしばらく大騒ぎ。
で、半年後には今の上海スレのように誰もいなくなると。
231忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/05 20:40 ID:???
 あらかたの解析を完了。とりあえず、注意書きにもゴザるけど、「青」とか「同一存在」とか
「セプテントリオン」とか言われてわからないなら、このゲームはクソゲーでゴザるなぁ、うん(^^;
 ていうか他人には勧めないところで(ここが上海との違い)。
 とはいえ、拙者に取ってはすげぇ面白いでゴザるよ、これ。いいなぁ。

>>230
あそこには拙者の五千倍くらいマジメなティンダロスの駄犬氏とかおられるでゴザるですよ。
大丈夫大丈夫。

>>229
うぃー。補給の続く限り作戦を開始するでゴザるよー。
232NPCさん:04/03/05 21:35 ID:???
>>225
TRPG用語が難しい。
233NPCさん:04/03/05 21:40 ID:???
>>225例題の回答(PL側のだけど)で固有の人名が出ちゃう辺り
234NPCさん:04/03/05 22:02 ID:???
>>230
うらやましいなら仲間に入れてもらえば?
235NPCさん:04/03/05 23:59 ID:???
「晋太郎」と「光太郎」はわかるけど「月子」と「じじい」はなんなんだ?式神にそんな奴いたか?
236NPCさん:04/03/06 00:19 ID:???
>235
じじいは光太郎と晋太郎に呪術を教えたキャラ。
月子は、光太郎たちと一緒に育てられた幼なじみで、許嫁。

どちらもメッセージとかで、ちょこっと言及されてる。あと電撃版の
ノベライズに出てくる。
237NPCさん:04/03/06 00:53 ID:???
>233
N◎VAやALSのルールブック渡して、シナリオ書けって話になったら、
それぞれのゲームの公式キャラぐらい使われてもおかしくはないだろう。
メガテン覚醒編で、業魔殿が出る前から、ソウルハッカーズのキャラとか出して
遊んでいたし。
238NPCさん:04/03/06 01:03 ID:???
アルファシステムサーガ買う時点でコアなファンだろうから
別にマイナーな人物名出しても問題ないんだろう。





信者にしか遊べないようなブツで
参入ジャンルの先駆者を馬鹿にした事実は消えないがな
239NPCさん:04/03/06 01:24 ID:???
エンギアにくらべてどうなんですかねぇ。
240NPCさん:04/03/06 01:41 ID:???
エンギアはFEARゲーだから、公式NPCに関するサポートは普通にされている。
彼等をシナリオに登場させることに何の問題が起こるわけでもない。
例え、ルールブックに掲載されていないキャラクターであろうとも、シナリオに出てきた
場合は、公式キャラクターの立ち位置は、シナリオ内で語られる枠を超えない。

Aの魔法陣の難しいところはそこだな。
7つの世界をテーマにする以上、公式厨と考察厨の発生は避けられない。
シナリオに出てきた名前の公式キャラクターがどういう立ち位置で動いているのか
が火種になって卓が崩壊しかねない。
241NPCさん:04/03/06 01:48 ID:???
まあ、まてよ、でもAの魔法陣(以下Aマホ)自体も儀式魔術だということにしてしまえば問題ないだろ!
これは別の世界にジャンプする架空のゲームをもとに、実際に第三世界あたりに何かをおこすための儀式なんだ。
242NPCさん:04/03/06 02:20 ID:???
>>240
その説明だと、エンギアに公式厨と考察厨の発生が
起こらない理屈がわからないんだけど。
243NPCさん:04/03/06 02:31 ID:???
その辺はFEARの訓戒の賜物だろう。
少なくとも、エンギアのスレッドの流れは、公式設定に対する考察ではなく、
井上には予想も付かなかった馬鹿話をどれだけ展開できるかでレスを積み上げているように見える。
244NPCさん:04/03/06 02:44 ID:???
つまり、このゲームはゲームそのものもそうだけど
ユーザーの質が悪いんだ。
245NPCさん:04/03/06 02:58 ID:???
急にキモゲー臭が立ち込めてきて
儲はより楽しめるが、それ以外の人間は
触れることさえきっつい状況になってきているような・・・

しかしア法陣を初心者にTRPGとは何たるかを
理解させるための入門書とするなら間口の狭さは問題ではなかろうか
246NPCさん:04/03/06 03:02 ID:???
世界の謎BBSなどのコンテンツが、議論好きを呼び込みやすい空気を最初から作っているんだろう。
儀式魔術とはよく言ったもので、あれはネット上の雑霊を集めてこっくりさんをやったのに近いものを感じる。
247NPCさん:04/03/06 03:59 ID:???
2ちゃん的に言うと厨房ホイホイだな
248NPCさん:04/03/06 05:21 ID:???
なんだかなぁ。

今、掲示板のやりとりで何か問題が起きてるようには思えないんだが。
芝村が説明つきでキャラをだした。参加者が自分のシナリオに、キャラを
だした。それだけだろ?

公式厨と考察厨が暴れたのなら、ともかく、何も起きていない内から
問題があることにするのはよくない。

それを言うならGMより公式設定に詳しい(あるいはそう勘違いした)厨房が、
セッショん中に、重箱の隅つついてケチつけるのは、FEARゲーでも、よく
ある話だろ。
249NPCさん:04/03/06 06:04 ID:???
なぜそこでFEARゲー限定ですか?(・∀・)ニヤニヤ

都市伝説にまでなってるSWの方が凡例として適切じゃないの?
250NPCさん:04/03/06 06:17 ID:???
>249
239からの流れ。別にFEARゲーやSWだけじゃなくて、世界設定の量が
多い、ほぼ全てのゲームで起きる問題だろうな。
251NPCさん:04/03/06 06:50 ID:???
Aの魔法陣にそういう印象を抱いている人間は、「ゲーム」の前に「世界観」が存在する
ことに危惧を感じているのかもな。
「世界観」を「ゲーム」より優先する人間ってのはTRPGにおいてはDQNなわけだが、
「世界観」が膨大でかつ「ゲーム」よりも先に存在していることで、ユーザーに「ゲーム」を
優先させるためのファクターが幾らか低い。
エンギアは原作が後に出る(しかもまだ出ていないし!)ことで、その辺のバランスを傾けている
わけだが、さてはて。
つか、件のアルファシステム・サーガ内でも語られているのよ。
作品に対するファンのあり方の推移を「ガンダムサーガ型」→「TRPG型」→「ポストエヴァ型」と
説明しているんだが、「7つの世界」は、圧倒的な公式設定にファンを酔わせる「ガンダムサーガ型」
のサポートをしている、事実「独自の解釈」を好む後者2つからは、こういった姿勢は反発する者が出てきた、ってな。
252NPCさん:04/03/06 07:01 ID:???
しかしながら、「Aの魔方陣」のシステムには
まったくといって世界観に依存する部分がないんだな。
漂白したように真っ白だ。

にもかかわらず、世界観にこだわるのは信者かアンチだよ。
もっと自由に遊べばいい。
253NPCさん:04/03/06 07:20 ID:???
>>252
成功要素の選択や抽出(要するに行動判定システム全体)
がPLやSDのそれぞれ有する世界観に物凄く依存していると思うんだけど?
254NPCさん:04/03/06 07:35 ID:???
>>253
逆に世界観さえ共有されていればドラゴンボールだろうがマトリックスだろうが
ぶち込めるというメリットがある。
255NPCさん:04/03/06 07:36 ID:???
>>253
だからその世界観は、GMとPLが共有してればよいもので
「Aの魔方陣」のシステムは特定の背景世界に依存してない。
256NPCさん:04/03/06 09:48 ID:???
SWの場合は、世界観よりもルール解釈で厨がいるな。

こないだ、あ法陣じゃないけど、GMの意見に反発してたPLがいたな。
「公式で云々」って言ってたみたいだけど。

あ法陣ではそんな厨が多発しないことを祈るだけだな。
257NPCさん:04/03/06 13:12 ID:???
公式で云々〜という議論するのが大好き厨房御用達ゲームなので問題ない。
258NPCさん:04/03/06 13:37 ID:???
ガジェットでオナニーしようとすると例えシステムやシナリオで
提示されていなくてもアルファネタに誘導される構造が厭らしい。
259NPCさん:04/03/06 14:33 ID:???
世界の謎BBSとか見ると、「提示されてもいない制作者側の設定を、考察と予想から
言い当てる遊び」が流行っているように見える(実は別の遊びだったら、俺格好悪いが)。
260NPCさん:04/03/06 15:08 ID:???
褒められるとうれしいもんだよね。
ってことなんだろう。
261NPCさん:04/03/06 15:21 ID:???
けど、それって公式厨を生む温床になりかねない遊びな気がするな。
『如何に公式の世界設定を正しく理解しているか』ってな風で。
262NPCさん:04/03/06 15:35 ID:???
>>261
ファンブックのおまけなんだから、公式厨を生む温床になるのはむしろいいことだろう。
そもそも公式厨しかターゲットにしてないゲームなのは明らかなんだし。
実際のセッションで遊べるかというと難しいが、ああいう掲示板プレイはファンサービスとしてアリだと思う。
利益にもならんが会社の余芸としてはいいやね。

ただ、>>238も書いてるけど、そんなんで先駆者を馬鹿にするのは最低だ。
263NPCさん:04/03/06 15:39 ID:???
信者の前で、自己を偉大に見せるために、
既存の権威をバカにするなんてことは、当たり前の手法なわけだが。
264NPCさん:04/03/06 16:07 ID:???
FEARやSNEもさんざんやった手法だね>既存の権威をバカにする
265NPCさん:04/03/06 16:13 ID:???
>>264
ソースは?
266NPCさん:04/03/06 16:18 ID:???
SNEもFEARも「D&D3eはいい!」とか「シーン制としてドラゴンランスと
トーキョーN◎VAの関係は面白い」とか「ルーンクエストビバ!」とか「TORG
最高!」とか、既存のものも他会社のものも大好きって立場だと思うが。

「他のデザイナーは研究してない」みたいなことを言ったことはないと思うぞ。
267NPCさん:04/03/06 16:25 ID:???
この手のやらかしは話題づくりでやることは判る。
ただ、ア法人の場合は反響が、ない……
268NPCさん:04/03/06 16:46 ID:???
>>267
2chでは大反響さ!

コンベ等では見たことがないが。
269NPCさん:04/03/06 17:16 ID:???
A法人オンリーコンとかやったらすげーだろうな。
270NPCさん:04/03/06 17:39 ID:???
>>269
いや、普通のコンベンションになるっしょ?

しばむーが参加しない限り。
271NPCさん:04/03/06 17:47 ID:???
映画イノセンスのスレで
「ボクは楽しめたけど、他の人にはわからないかな」
ってどっかで見たようなレスがたくさんついてました。
272NPCさん:04/03/06 19:09 ID:???
オンリーコンならしばむーが参加しても荒れないっしょ。
普通のコンベにしばむー乱入なら大荒れだろーけどさ。
273NPCさん:04/03/06 20:23 ID:???
アイツ、体臭キツいから参加しないで欲しい
274NPCさん:04/03/06 21:22 ID:???
>>272
オンリーコンにしばむーが参加すると、芝村教の集会の様になります。
275NPCさん:04/03/06 23:04 ID:???
>274
オンリーコンやってもどうせ信者しか集まらないから無問題
276NPCさん:04/03/07 09:46 ID:???
愛知のコンベであ法陣キター
277NPCさん:04/03/07 10:20 ID:???
コンベ会場から携帯で実況か?
詳細教えれ
278NPCさん:04/03/07 20:06 ID:???
卓の感覚共有に依存したシステムなんだから、コンベでは不向きじゃないかな・・・
やはりコンベではD&Dだね
279276:04/03/07 20:51 ID:???
亀レススマソ
あ法陣はプレイヤー集まらなくて落ちた_| ̄|○

来週の予約コンベでGM立てしてるからそれに賭けるか。
280NPCさん:04/03/07 22:40 ID:???
あー参加したいなあ。TRPGやったことないけど
281NPCさん:04/03/08 00:16 ID:???
有無、来週またやるのなら敗北ではないな
青らしくなってきたことである
282NPCさん:04/03/08 02:36 ID:???
実物持ってないんでこのスレの書き込みから判断しての事なんだけど、Aマホって、ルパン三世をやるのに適していない?
後付でいろいろスキルや装備が増えるのは原作でも同じだし、盗みの計画を練るのは成功要素の洗い出しとぴったり重なるし、
何より1が出て失敗した時も「緻密な計画が偶然で失敗、さあ逃げろ!」とか「ああー、まーた不二子が裏切りやがった!」とか、原作によくあるシチュエーションになるし。
もちろん成功すれば、そのまま「Super Hero」がかかる中、「あばよぉ〜、とっつぁ〜ん」といいながら去っていって幕、と(笑)。
283NPCさん:04/03/08 09:49 ID:???
いいんじゃない? それできみたちがたのしければ。
284NPCさん:04/03/08 11:10 ID:???
本当に「それでよい」とだけ、考えている人間はそのような書き込みをするはずが無い辺りがよいね。
285NPCさん:04/03/08 11:33 ID:???
スレ覗いてないんで俺の記憶から判断しての事なんだけど、N◎VAって、ルパン三世をやるのに適していない?
後付けでいろいろスキルや装備が増えるのは原作でも同じだし、盗みの計画を練るのは特技神業の洗い出しとぴったり重なるし、
何より手札が腐って失敗した時も「緻密な計画が偶然で失敗、さあ逃げろ!」とか「ああー、まーた不二子が裏切りやがった!」とか、原作によくあるシチュエーションになるし。
もちろん成功すれば、そのまま「Super Hero」がかかる中、「あばよぉ〜、とっつぁ〜ん」といいながら去っていってエンディング、と(笑)。
286NPCさん:04/03/08 11:54 ID:???
いいんじゃない? それできみたちがたのしければ。
287NPCさん:04/03/08 11:59 ID:???
実物持ってないんでこのスレの書き込みから判断しての事なんだけど、捨てプリって、ルパン三世をやるのに適していない?
後付でいろいろキーワードが増えるのは原作でも同じだし、盗みの計画を練るのは論争の修正値をかせぐのとぴったり重なるし、
何より1が出て論争に失敗した時も「緻密な計画が偶然で失敗、さあ逃げろ!」とか「ああー、まーた不二子が裏切りやがった!」とか、原作によくあるシチュエーションになるし。
もちろん説得に成功すれば、そのまま「Super Hero」がかかる中、「あばよぉ〜、とっつぁ〜ん」といいながら去っていって幕、と(笑)。

──無理かと思ったが、意外にいける。
288NPCさん:04/03/08 12:04 ID:???
いいんじゃない? それできみたちがたのしければ。


漏れはホラーに向いてるかなぁとか思ったが単に新時代的なホラーTRPGが出てないだけかのぅ
289NPCさん:04/03/08 19:46 ID:???
いいんじゃない? それできみたちがたのしければ。

いいのか!!?本当にそれでいいのか!!!!?
290NPCさん:04/03/08 20:45 ID:???
いいんだよ!幸せなんだから!
Aマホやるとな、翼が生えてくるのさ、頭にな!
291NPCさん:04/03/08 21:38 ID:???
737 名前:浅倉たけすぃ[] 投稿日:04/03/08 21:36 ID:J4FZEpYN
>>732
それだとスタンダードはCLAMP学園とAの魔方陣になるけどな。
へへっゆかいだぜ。

っつうかTRPGに触れたことのないアルファファンのサイトを見てるとAの魔方陣=スタンダードなゲームだと思われてるが。

―――――――――――――――――――

……もう被害がでてるよ。
292NPCさん:04/03/08 21:39 ID:???
それって被害なのか?
誰が被害を受けたんだ?
293忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/08 21:51 ID:???
てか、「正しいRPGとはこうだ!」とか他人に押しつけるのは某馬場と大同小異なので、
その人達が楽しいんならほっとけばいいんじゃゴザらんかなぁ。
拙者も楽しいですし。いえー。
294NPCさん:04/03/08 22:31 ID:???
いいんじゃない? それできみたちがたのしければ。
295NPCさん:04/03/08 22:36 ID:???
このスレの原点に帰るか。

「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
296NPCさん:04/03/08 22:57 ID:???
うわぁひでぇネタスレw
297NPCさん:04/03/08 23:11 ID:???
                      >>296 ネタスレ度では負けん!!
    iーj;二二;,__r‐、
   {~タ-―=二、`ヾ、~l
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                            /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
            l        ~ '' ー― '' "    /"`'' -、   r|ヽ ,......,,..;:"/:::r:、:::::::ノ
298NPCさん:04/03/09 01:38 ID:???
>>297
成功要素とキーワードって類似するルールだよね。
そう考えるとA呆陣と棄てプリは近しいルールかもな。
299NPCさん:04/03/09 17:04 ID:???
質問BBSすげえな。芝村のレス真夜中についているし。既に道楽の域だよ、これは。
300NPCさん:04/03/09 19:15 ID:???
昼間のカキコもあることだししばむーは
仕事の時間削ってレスつけとるんじゃなかろーか

一応、アルファの仕事の一つかも知れんけど現状では採算取れなさそうなもので
看板クリエイターを使うのはどうなんだろうか?
というか、本業のビデオゲームのほうは最近やってないのかなァ
301NPCさん:04/03/09 19:28 ID:???
>>300
ハンドルの中の人が常に同じとは限らない。
サポート用のハンドルとして使ってるだけだろ。
302NPCさん:04/03/09 20:19 ID:???
そういった統一見解を持つ複数人の担当がいるプロジェクトってのも
結構大掛かりなように思えてしまうなあ。
誰にでもできるとは思えないし。
303NPCさん:04/03/09 20:22 ID:???
>>301
あの尊大かつ不遜なレスを、真似られる人間が存在するとは思えんのだが(笑)
304NPCさん:04/03/09 21:12 ID:???
まぁしばむーは、アルファシステムの矢立肇だからな
熊本の軍人一家の出とかの香ばしい設定や
初期のキャラ設定が細かいところまで無かったころの食い違った人物像はそういうわけ

でも、その(複数の人間がA法陣を理解していて、しばむーを演じている)ほうが
この先が期待できていいよな
305NPCさん:04/03/09 22:13 ID:???
>>302
会社として統一見解を出すことなんて、簡単にできるとしか思えんのだが(笑)
306NPCさん:04/03/09 22:43 ID:???
あんなん、バイトでサクラやるよりよっぽどラク。
307NPCさん:04/03/09 23:15 ID:???
道場5.5のネタもなんか香ばしいなー
殺害対象が子供で、大した情報出てないのに冷徹に殺すと
評価低い(SDはあらあらあらという表情をしています)って何よ
308NPCさん:04/03/09 23:21 ID:???
あと、剣浮遊させてそれに乗って進むって絵面的にすげぇなぁw
309ダガー+ブリイドァゥァ:04/03/09 23:38 ID:052Dchgd
>308
大陸の伝奇アクションとかではフツーなような。
310NPCさん:04/03/09 23:45 ID:???
あぁ、そっちだったのかw

ゆっくりと上っていく交差させた3本の剣の上で
腕組み仁王立ちする覆面暗殺者を思い浮かべていたw
311NPCさん:04/03/10 02:21 ID:???
>>307
漏れがプレイヤーとして一緒に参加してても、割と苦笑するしかないシチュエーションだが。
つーか、評価が低くても気にするナイ。楽しければそれで良し!
312NPCさん:04/03/10 20:59 ID:???
なんつーかヒトウバン氏ってアレだな
情熱は有り、しばむーを信奉しているが、実力が追いついてない感じだな
でも、しばむーのほうはあんまり特別視してやってない感じw
313NPCさん:04/03/10 21:38 ID:???
>312
ヲチャーじゃないの?
レス数は多いが、なんつかコミュニケーションをしようという雰囲気が感じられない。
314NPCさん:04/03/11 00:35 ID:???
Q&A、QとAがかみ合ってなくねーか

死ななきゃずっと再生しあえるのかって聞いてるのに
片方死んだら両方死ぬから意味ないって・・・
怪我するとかってことはねーんだな
やられたら絶対死ぬのか
315NPCさん:04/03/11 00:42 ID:???
単なるニュアンスの掴みそこねだろう。
気になるなら、誤解の生じない文法で尋ねなおしてやったらどうだ?
316NPCさん:04/03/11 00:48 ID:???
うーむ、道場5.5もめてるなァw

課題として早すぎたような気もするが・・・
標的が子供とか、2段階目で護衛を殺すのがデフォとか
しかし、殺せないなら最初から依頼受けるなとか
任務失敗して良いんだろうかとか思うんだが
317NPCさん:04/03/11 01:17 ID:???
ルールブックの指標に従うならば、最終的セッションが終わったときに楽しかったか否か、
其れは何が原因か否かについて話し合うことのほうが大事っぽいから、
任務の成否自体は問題にはなり得ない。
318NPCさん:04/03/11 20:15 ID:???
道場5.5は

悪者から依頼された暗殺対象は、別の悪者に閉じ込められてる子供でした

っつーオチか
319NPCさん:04/03/11 20:39 ID:???
ボディガードさんたち(殺さなくてもいい)は
不意打ち打ってでもぶっ殺してるのに
暗殺対象(殺さなきゃいけない)は殺さない暗殺者
ってちょっと一貫性ないよな

どうでもいいけど、添削後に回答側が垂れ流す
その後とか暗殺者像がキモい
320NPCさん:04/03/11 20:45 ID:???
ロールプレイだろw

TRPGを傍目から見るとそんなもんだ
321NPCさん:04/03/11 21:25 ID:???
しかし、該当する掲示板見ないで>>319だけ見ると
「PCに予めGM側が設定した人物像を押し付けPL独自の発想は却下する吟遊詩人GM」
にしか見えないんだが。腐臭が漂うほどの。
322NPCさん:04/03/11 21:32 ID:???
>>321
それでいいんじゃないの?
このゲームで最低限必要だと思われる「GM、PL間での世界観の共有」がうまく出来ないと
こうなりますよっていう、いい例を見せてくれてるんだろう(好意的解釈)。
323NPCさん:04/03/11 21:53 ID:???
GMの負担を極限まで減らしてるって感じだな
プレー中でのGMの負担は成功要素認定だけにしてる感じで

掲示板でプレイヤー毎にシナリオ変えてたら不満爆発だろうし
仕方ないというか妥当な処理な気はする
324NPCさん:04/03/11 22:11 ID:???
道場ってくらいだからプレイヤーに学習させてんだよw
それでマスターの予定しておいたシナリオにプレイヤーが進んで乗ってくれるようになるなら
マスターとしては大助かりだw
プレイヤーが楽しいと思うかどうかは知らないがw
325NPCさん:04/03/11 22:16 ID:???
そう言うことより、魔法の働きや使い方について結構な量の質問が飛んだことの方がに着目とかしてみたいね。
ソードワールドQ&Aなんかを彷彿とさせるんだよ。デザイナー側は自分の中で魔法の働きを理解していて、
足りない説明で十分だと思っていたところに、後から細々と質問が飛ぶって状況が。
326NPCさん:04/03/11 22:38 ID:???
実際まだサプリメントとして提供されてねーしな
何事も分からなきゃ聞けっつースタンスだよな
327NPCさん:04/03/11 22:41 ID:???
まぁ5.5は例題として選択を間違えてたと思うな

ところで、崖のぼりで踊る剣を使わなくてもいける
方法があったら、その方が高評価なんだろうかね

>>325デザイナー側が質問に回答を出すことに
なれてない感じだったなw
328NPCさん:04/03/11 23:10 ID:???
中の人の問題か(笑
329NPCさん:04/03/11 23:21 ID:???
>327
エンハンスと再生と、刀剣×5で? そりゃ高評価ってか、アクロバットが過ぎる。
330NPCさん:04/03/11 23:30 ID:???
>>329
一時成功要素とか、ピッケルソードwとか
蝙蝠とかをエンハンス&踊る〜して、地理調べたりを駆使する方向でw
331NPCさん:04/03/11 23:52 ID:???
>330
踊る蝙蝠を持っていないから、蝙蝠を支配下に置いただけです、と言われそうな感じですな。
漏れならブルドーザーやショベルカーに角を生やして「この角が刃だから刀剣です」とほざくかも。
その場合は刀剣が万能成功要素になるから、刀剣類の所持を禁止されてしまうのか?
もうシャアザク出せよ、シャアザク。
332NPCさん:04/03/11 23:58 ID:???
う〜ん、じゃぁミッション実行の前日に地理を調べとくとか
って一時成功要素はいくつかまでって縛りとか
途中で技能を実は持っていたことにして
使うのはこの問題じゃ使え無さそうとかあるから無理ぽかな〜

つーか、成功要素はどれ出しても賽の目で1だけしか有利にならんのかな?
要素一個で難易度2,3個分埋まるってのないのか?
333NPCさん:04/03/11 23:59 ID:???
>322
向こうで聞いたみたら?
334NPCさん:04/03/12 00:05 ID:???
>>333おぉ、頭いいな君!
ヲチするつもりだったのについマジメに回答を考えさせて
気が付いたら掲示板にまで足を向けさせてしまうとは!!
恐るべしア法陣!!
335NPCさん:04/03/12 00:10 ID:???
>332
一時的成功要素は1度に2つまでしか登録できません。
地理を調べておくのは良いんじゃないかと思う。(一時的成功要素:崖の構造)
追加技能(成功要素)に関しては、一時的成功要素に相当させると思う。

成功要素は1つにつき2の固定数値に変換できます。(難易度1つ分)
要素1個で難易度2、3個埋まることはありません。
その場合は同名の成功要素で、成功要素欄を難易度数だけ埋めることになります。
つまり、複数の成功要素を持っているのと、ほぼ同義です。

と、しばむーっぽく答えてみるテスト。
336NPCさん:04/03/12 01:24 ID:???
>332
>う〜ん、じゃぁミッション実行の前日に地理を調べとくとか

一個の判定を、いくつかの行動に分けて申請することはできる。
この場合、「地理を調べる」「しかるのち、登る」と分けるわけだ。

「地理を調べる」の判定に成功すれば、「登る」の難易度が下がる
わけだ。

>つーか、成功要素はどれ出しても賽の目で1だけしか有利にならんのかな?

有利になるのは「2」だけどな。

また成功要素の出し方次第で、うまいと認めた戦略の場合、SDが難易度を
減らす場合もあるな。掲示板を見てる限り。
337NPCさん:04/03/12 02:59 ID:???
>336
それは「削り」であって、「一時的成功要素」とは異なるような。
まあ、勿論どちらで処理するのかはSD次第なのだが。
「崖の構造を事前に調べる」を作業が必要な削り行動と判断するのか、
あるいは、上手い作戦であり一次的成功要素に数えるのか。
【エンハンス】を岩肌に掛ながら構造把握するとか言う手法も取られていたな。
この場合、どちらでもなく判定に使用する成功要素の1つになるわけだ。
338NPCさん:04/03/12 04:21 ID:???
ロール道場確かにキモイが、NOVA中ニューロタングを使ってる自分を傍から見たら
同等かそれ以上にキモイと思うから問題なしだぜバディ。
つーかロールプレイが重要になるセッションは傍から見たらキモイのが当然、
むしろ全くキモくないようじゃアクがなさすぎて面白くねーぜ。
339NPCさん:04/03/12 16:21 ID:???
>>338
問題はN◎VAはニューロタングを交えなくても遊べるが
阿呆陣はロール交えないととてもじゃないが遊んでられないところなんだが
340NPCさん:04/03/12 17:03 ID:???
ロールプレイングゲームでロール交えないなら何でプレイしてるんだw
341NPCさん:04/03/12 17:08 ID:???
>>340
D&D3rdは無くてもいける。
ロールがないと進まないシステムもあるにはあるけどね。
342NPCさん:04/03/12 17:09 ID:???
>D&D3rdは無くてもいける。
それは偏見。
343NPCさん:04/03/12 17:14 ID:???
>>340
a法陣はゲームとは呼べん
単なるロールプレイング 
なりきりチャットのたぐい
344NPCさん:04/03/12 17:26 ID:???
>>341
ルールブックの中で
ロープレなんていらないぜ?
とか言ってない。

ロープレ抜き専用ってわけではない。
345NPCさん:04/03/12 17:28 ID:???
>>344
Aの魔法陣と差がついちゃうのがそんなにお嫌?w
ロール以外にも考えないといけないことがイッパイあるので、ロールがなくても遊ぶことができますよって話をしてるんだな。
で、Aの魔法陣はロールを抜いちゃうと何が残るの?
346NPCさん:04/03/12 17:28 ID:???
>343
お前の中では何を含めたらゲームになるんだ? 勝ち負けか? ガチか? ルールか? 階層的なデータか?
347NPCさん:04/03/12 17:30 ID:???
ロープレしても+がつかないゲームでは

人はロープレをしなくなる。
348NPCさん:04/03/12 17:31 ID:???
Aの魔法陣ってロールプレイで具体的なプラスが付くルールが存在したっけ?
349NPCさん:04/03/12 17:32 ID:???
論拠もなく断定されても同意はできませんね。と

しばむ〜っぽく煽ってみるテスツ
350NPCさん:04/03/12 17:33 ID:???
まぁ、プラスがついたら一生懸命やるわな。

ロールプレイが云々の前に、言ったもの勝ちになるから
最近は淘汰されたっぽい?
351NPCさん:04/03/12 17:34 ID:???
いきなりレスがつきまくったな
352NPCさん:04/03/12 17:34 ID:???
+(ルビ:メリット)は心の中にもらうものだよ。
ゲームのキャラクターが修正もらって生き延びるのも、所詮は、
キミの人生に物質的なメリットを与えるものではないのだし。
353NPCさん:04/03/12 17:35 ID:???
「どっちもロールしないといけないからD&D3rdもア法陣も同レベル、一緒」とか言われたらそりゃムっとするのも居るだろうw
354NPCさん:04/03/12 17:38 ID:???
ロールプレイさせるのなら
き く た け の が う ま い
といって煽ってみるテスト
355NPCさん:04/03/12 17:39 ID:???
>>354
たしかにそれだと芝村惨敗だな。
356NPCさん:04/03/12 17:39 ID:???
>>348
そのへんはGMの成功要素として認めるかに任されているようだ。
GMがやって欲しくない事は成功要素として認めないのでどんなに考えても成功しない。
逆に、GMの推奨する行動であれば、ご都合主義とも言えるほど楽に成功する。

GMとプレイヤーの世界観の共有とはそういうことらしい。
357浅倉たけすぃ:04/03/12 18:16 ID:UVLT+Ov0
>>354
アレは「キャラクタープレイだ」って返事が帰ってきそうだぜ。
358NPCさん:04/03/12 18:53 ID:???
そこでA方陣に馬場論を実装ですよ。
359NPCさん:04/03/12 18:54 ID:???
ズガーン、こんなところにもババシンジャーがっ!!!w
360NPCさん:04/03/12 19:53 ID:???
ロール中心のゲームとそうでないゲームがあるとすると、Aの魔法陣は、
課題の攻略を考えるのがメインのゲームだから、ロールはむしろ中心じゃ
ないと思うが。
361NPCさん:04/03/12 20:45 ID:???
さすがアルファ幹部候補者用システム
362NPCさん:04/03/12 20:48 ID:???
解答者全員社員、っつーかサクラかw
363NPCさん:04/03/12 20:56 ID:???
>>350
>ロールプレイが云々の前に、言ったもの勝ちになるから

なんのルールだよw
364NPCさん:04/03/12 21:39 ID:???
TRPGマーフィ
「声の一番でかいヤツが発言権を得る!」
365NPCさん:04/03/12 21:56 ID:???
声のでかいでしゃばりに仕切らせると、もうルールとか関係なくなってくる。
GMが押し負け、他のPLポカーン
俺じゃ俺がやるんじゃー
366NPCさん:04/03/12 23:44 ID:???
「声のでかいPL」と、「発言権を握るPL」は必ずしもイコールではない。
自分のやりたいことをGMやPLに納得ずくで了承させる社交力のある人間が、
真の意味でもブレイカーになりうるのだよ。
367NPCさん:04/03/13 00:46 ID:???
まーとりあえずガンパレで発言力かせいで式神で
テンション上げとくのが信者の遊び方<A魔
368NPCさん:04/03/13 01:04 ID:???
>>366
問題は「声のでかいPL」だろうが「発言権を握るPL」だろうが
本来ブレーカーは問題なのだが、A呆陣はその問題に大して
「そんなの低い奴が悪いんだよバーヤバーヤ」を回答にしてるところだろ?
369NPCさん:04/03/13 01:48 ID:???
ブリッツクリークの時間制限を導入すれば、割とサクサク進みますよ。
ゲームの大半がロールプレイだから、ターンごとに行う小刻みなロールが割と新感覚。
最終ターンで「それまでのロールプレイの苦労」が報われた時は、なかなかの快感です。

社交性の低い人という問題には、そっと成功要素のヒントをあげると好感触。(経験論)
まあ、この辺は良識あるマスタリングが必要ですね。って、どんなゲームでもそうだけど。
370NPCさん:04/03/13 02:10 ID:???
>ロール
阿呆陣は役割分担してるが、
役割の資源を構造的に分配できないため、
ゲームとしては成立しない。
もし成立しているように見えるのであるならば、
それは資源の偏りにおける負担を無視している結果である。
最適化された場合、負担によりゲームは成立できない。
これはゲームではなく、
ロールプレイングブレインスートーミングというべきであろう。
371NPCさん:04/03/13 02:12 ID:???
つまり視点を固定したブレストって意味ね。
372NPCさん:04/03/13 02:21 ID:???
資源の偏りを理由にゲームでないと宣言するならば、随分と幅広くゲームから
除外されるものが増えるぞ。スポーツの試合(ゲーム)とか、一部の団体が人的資源を
独占していたりするからな。
373NPCさん:04/03/13 02:23 ID:???
A法陣の「今までのシステムに脱落した人向け」の真相。
それは、一見すると極めてTRPGに類似しているが
実質単なるツールであるシステムにする事で
単なるおしゃべりだけでTRPGをしている気分にさせているのである。

……って解釈でいいのかな?
374NPCさん:04/03/13 02:27 ID:???
>373
解釈は個人の問題だから、いいのかと聞かれたら「いいのだ」としか言えない。
それ以外の解釈をしている人間がいること、彼等もまた間違っていないと認識しているうちは。
375NPCさん:04/03/13 02:30 ID:???
>>372
役割の資源だって書いてあるよ。
あとゲームの広義の定義に話を持っていかないで
あくまでTRPGのゲーム性ってとこで考えないと屁理屈っぽくなるよ。

376NPCさん:04/03/13 02:30 ID:???
>>372
野球というゲームのルールの本質は総てルールブックに書かれている。
実際の運営時に話し合って「DH制の採用」であるとか「コールドの条件」であるとか
個々のファクターは話し合うが、根底で使われているルールは
「投手が球を投げ、打者が打つ。打球を持った選手に触れられないように
 塁を回って生還すれば得点。それを3アウトで攻守交替で9イニング続けて競う」
などの明確なライン引きをされたものである。
これを普通のTRPGとするなら、今の阿呆陣は
空き地でおこなわれる三角ベースで、それもバットとボールだけ渡された状態。
ランナーは?フェアグラウンドは?イニングは?などの疑問点は
逐一ガキ大将(=公式掲示板の御大)に聞かなきゃ遊べない。
377NPCさん:04/03/13 02:32 ID:???
378NPCさん:04/03/13 02:37 ID:???
A魔に不満がある人は公式BBSに行って直接ぶつけてくりゃいいじゃん。
こんなとこでいろいろ言ってないでさ。サーガ買った人ならなおさら。
本の値段は「サポート含む」だそうだから。
379NPCさん:04/03/13 02:41 ID:???
>>378
公式BBSに降臨して
「てめーらTRPGを自分達が虚栄張るための踏み台にすんな
 本当に現状の各社の方針と思想を理解してから大口叩け。撤退しろヴォケ」
とか書くよりはこっちで愚痴ったほうが賢明でしょ?
380NPCさん:04/03/13 02:43 ID:???
ここにいる人?は期待してないから不満もないと思われ(藁
381NPCさん:04/03/13 06:10 ID:???
>役割の資源を構造的に分配できないため、
>ゲームとしては成立しない。

すまん。具体的にどういうこと?
そして、視点を固定したブレストは、なぜ「ゲームじゃない」の?
382NPCさん:04/03/13 06:27 ID:???
あと一言。ブレストでもないな。

ブレストで重要なのは、意見を聞く、拒否・否定はしないってことじゃなかった?
あ方陣だと、意見を聞かずに拒否できる時点でブレストとは外れるな。

Brain storming:事態解決の一つの手法。
人の意見を拒否・否定なく聞き、その意見からの連想を促すことで
自体解決のプロセスを見出す手法。

否定がイクナイ理由は、
・それはイクナイことが先入観で入るためそれ以上の連想ができなくなる。
・それ(否定意見)を連想し、否定された者は否定した者の意見にフィルターをかける様になる。
・結果、疑心暗鬼になりやすい。

また、ブレストの場合は、
・既出であっても意見として受け入れる。
・全ての意見は枷ではなく糧とする気構えで行うべし。
・これらの手法は、あくまでプロセスを発見するための手法であり、
 物語を作る手法ではない(物語はこの手法とは別に考えねばならない)
383NPCさん:04/03/13 06:37 ID:???
>382
ブレストは意見を出す方法であって、TRPGじゃないんだから、
Aの魔法陣がブレストとして間違ってるのは当然なわけだが。

俺もAの魔法陣がブレストじゃないとは思うが、それで結局、
何が言いたいのかがわからない。
384NPCさん:04/03/13 07:44 ID:???
結局、人的資源の負担による偏り=ルールの曖昧さだって言ってるのか?

真面目に読んで理解しようとしてしまった自分のアホさ加減に鬱だ…
385NPCさん:04/03/13 11:10 ID:???
そんな事よりもっとシンプルなA法陣の問題点は
「何一つONLYONEの魅力が発生していない」だろ?

総ての要素が「成功要素として成立しうるか」に集約されてしまう為
PLの閃いた可能性が総て肯定される可能性が生まれたかわりに
そのPCでなければ解決出来ない事態というものが発生しない。
「結果として成功したのであればそれは成功でありそれ以外の何者でもない」というのは
非常に芝村的な見解であり、彼の作ったシステムらしいと言える。

だが、多くのTRPGユーザーの求める魅力のひとつには
「PCがONLYONEであり、自分でなければ解決出来ないという状況が持つ優越感の疑似体験」
というのが間違いなくある。
冒険者というアウトローだから、他の一般人では常識や恐怖で挑めない聖地の謎にも踏み込める。
超能力を所持しているから、物理的証拠がなくて迷宮入りしかけている事件の真相を追える。
スペシャリストになる為にルール的に的確な設定をする時間、
実際に行動する際に設定された能力値とにらめっこする楽しみ。
A法陣は、そういった楽しみを「成功要素」として単純化してしまったがために
そこで誰かが何かをする必要性をなくしてしまったといえる。
386NPCさん:04/03/13 11:22 ID:???
A法陣と同じ失敗をしたシステムにマギウスがある。
初心者にも食いつき易いように複雑化を避け単純化するために
能力値を3つまで単純化して(=成功要素に成功要素以上の意味を持たせず)
初心者が世界観を知らない事がないように富士見作品を網羅した(=サーガに付属させる)

マギウスは作品によって能力値を様々な扱いとする。
スレイヤーズ!でリナ自身の能力であるものが
ヤマモトヨーコでは宇宙戦艦の出力を表すなんて事を平然とやってのけている。
リナの能力と宇宙戦艦の出力に因果関係はないが、同じ「ゲーム内で成功させる為に使用する」
という共通認識でふたつを収斂させている。これは成功要素の発想と同じだ。

しかし現実、今コンベンションで初心者向けにマギウスが遊ばれているだろうか?
マギウスが「自由度に溢れ、初心者に優しいルール」とみなされているだろうか?
否、タガの緩み切ったネタルール以上の地位は与えられていない。
それは突き詰めればルールに魅力がないからである。
「この数字の8をスレイヤーズでは魔力と、ヤマモトヨーコでは機動力とみなしなさい」
これでは結局それがマギウスである必要性は発生しない。
もっと各PLが馴染んだシステムでみなしたほうがゲームとして面白いからであり
結局誰も食いついてはこないのである。
387NPCさん:04/03/13 11:33 ID:???
A法陣を遊ぶ光景を想像してみる。
最初の1、2回は面白いだろう。何せ発想=可能性なのだ。
いや、これも発想力のあるPLとそれを汲む応用力のあるGMがいてこそであり
思考をまとめるのが苦手な地蔵タイプのPLやルールに処理を任せるゲーム性重視のGMには無理だろう。

しかししばらくすると以下のどちらかの現象が起きるだろう。
ひとつは発想のマンネリ化による行動の単調化である。
PLの知識量に限界がある以上、すぐに思いつく案は限られている。
そして一切のガジェットを斬り捨てたA法陣の場合、そこで
「ルールブックの装備欄を読み込んでいたら新しいアイデアが湧いてきた」
という可能性はあり得ない(芝村自身がそれを否定している)
つまりマンネリに陥ったらPLの努力を必要とするのだ。
もうひとつは、GMとPLの慣れによる行動の変化による
互いの成功要素観の違いから生まれる齟齬である。
最初は皆無難な成功要素を挙げるだろうが(喉が渇く→ジュースを買おう)
それに慣れて来ると新たなアイデアを投入したくなるだろう(喉が渇く→渇き止めの錠剤を買おう)
しかし、そこでGMとPLの知識量がずれていたり(渇き止めの薬なんて都合のいいものがあるか!?)
GMとPLの行動に対する可能性が食い違っていると(そんな特殊な薬剤は薬店で売ってない)
ゲームとして続行出来る状態でも揉める事でトラブルとなる事はどのルールでも多い。
そしてA法陣では世界観・システムの解説によるこの手のトラブルの『仲裁』は設定されていない。
あるのはGM主導で断定し、酷いようならイエローカードで退場を示唆しろという『制裁』のみだ。
388NPCさん:04/03/13 11:39 ID:???
A法陣が持っている「今までのTRPGでは遊べなかった人向け」と言うのは

「マンネリですぐつまらなくなるという人は努力しないといけないんだよ。
 揉めないように仲良くしないとTRPGは遊べないんだよ。
 君たちが遊べないのは、遊べるような姿勢で挑んでいなかったからなんだよ」

という、本来商業主義としては掛ける事の出来ないユーザー批判の声を
遠回しにぶつけるために、結果としてそうなるだろう、という事に過ぎない。

しかし、それを読み取れる賢明さを持ちつつその欠陥を持つ人間はいない。
読み取れる奴は既存のシステムでも充分に読み取っているだろうし
読み取れない奴はこんな遠回しなやり方で突きつけても理解出来る筈がない。
結局、A法陣はこの嫌な仕掛けに気が付いて不愉快になる大勢と
この嫌な仕掛けを理解して高尚ぶってアルファを応援する少数に分かれるという
ガンパレードマーチの『悪いのはこのゲームを遊ぶことで事件を起こすPLです』
と同じギミックを使って信者から搾り取るだけのゲームなのである。
389NPCさん:04/03/13 11:48 ID:???
そしてここまで書き上げて溜息をつく。

遊べないという点でプラスがなかったシステムは数あれど
嫌味なPL批判を内蔵し、一部のTRPGに疑問を持っている人間に対し
明確に弾き飛ばす事を目的としたマイナス要素しかないシステムも
あるいは貴重なのかもしれない。理解しがたいが。

しかし「TRPGは実際に遊んでみないと分からない」と言われる業界で
記事・掲示板という間接的メディアでしかサポート出来ないアルファシステムが
このような現場の人間に能力を要求する選別ツールを発売するのはどうだろう?
実際にこのシステムを運用し、あるいは経験した人間の話す
たわ言と実際に対峙するのは芝村ではない、現場のGM達なのだ。

ガンパレード状態でもスキュラの群れに突っ込んだら恐らく全滅する。
参謀本部の人間ならそれでもいいかもしれないが、小隊長の立場としてはそれを否定したい。
何故ならそんな玉砕戦法をしなければならないほどTRPG界が敗戦濃厚とも思えない。
そもそも無理な領地拡大をしなければならないジャンルでもないからである。
390NPCさん:04/03/13 11:52 ID:???
>385
>そのPCでなければ解決出来ない事態というものが発生しない。

キャラごとのバリエーションというなら、成功要素というシステムの採用で
十分以上に出る。onlyoneなエキスパートも超能力者もプレイ可能だし。
手持ちの成功要素とにらめっこして戦術を練る楽しみもある。

マギウスが失敗したのは、同じシステムでなんでも表せるから、ではないだろう。
その論法でいくと、ガープスやベーシックロールプレイングシステムも、
オンリーワンじゃないからだめだということになる。
RQの冒険者とクトゥルフの探索者はどちらもonlyoneだよな?

私見だが、マギウスの問題点は、再現性の低さにあったと思う。どれも小さな
ミニゲーム的に特化した結果、原作のストーリーのごく一部しか再現できな
かった。

そのへんはAの魔法陣とは無縁な部分だ。
391NPCさん:04/03/13 13:34 ID:???
>>389やぁ、僕らは運動性2000で
リテルゴルロケット背負った武尊装備なので全弾回避して
高速移動でスキュラを追い、一撃で蹴り落とせるから大丈夫だよ
【そういう問題じゃねぇし、そこまですごくねぇ】
392NPCさん:04/03/13 14:40 ID:???
登録可能な成功要素の数を幾つまでと限定すれば、
各PCにしかできない事も出てくるよ。
393NPCさん:04/03/13 14:43 ID:???
>>385-389
                     l
                     |  ワ  こ
                     |  ハ  や
             __.__     |  ハ  つ
            (:::} l l l ,}     |  !  め
             l::l ̄ ̄l    l
             l::|二二l    ヽ
           , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ    )ノ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,'  r──―‐tl
           { r' ー-、ノ ,r‐l
          ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,
          ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ
           ハ. l  r'"__゙,,`l|
           / lヽノ ´'ー'´ハ
        _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
      _,<´    l      ト、へ
394NPCさん:04/03/13 20:25 ID:???
>387
単にAの魔方陣にあきたら別のゲームをやればいいんじゃないか?
一個のゲームだけプレイしてたら飽きるのはどれもおなじだろ。

>そして一切のガジェットを斬り捨てたA法陣の場合、そこで
>「ルールブックの装備欄を読み込んでいたら新しいアイデアが湧いてきた」
>という可能性はあり得ない(芝村自身がそれを否定している)

世界観サプリがでるわけだけど?
普通のTRPGと同じように、サプリで興味を継続させることもできるし、
また違うジャンルを遊んでもいい。
395NPCさん:04/03/13 21:37 ID:???
そのサプリがじゅんちょーに遅れてるわけですが・・・

小説つーかSSの方も進行遅かったり
ボリューム少なかったりしたから不安。。。
つーかヴァンシスカ世界は作品人気の方の需要はあるんだろうか?
世界観(ナポレオンのいる時代)は使えそうだが
396NPCさん:04/03/14 05:38 ID:???
>>394
他のゲームはもっと長く遊べる。
「一個のゲームだけプレイしてたら飽きるのはどれもおなじ」なんてくくり方で
Aの魔方陣みたく1・2回しか遊べないようなのと一緒にされてもな。
397NPCさん:04/03/14 16:07 ID:???
さすが親玉がアバウトで無礼な発言をするところの儲は
むちゃくちゃなことを言うなぁw
398NPCさん:04/03/14 18:39 ID:???
てーかアンチも信者もおまけゲームに何高望みしてんだ。
巻末おまけゲームが「他のゲーム」と同じくらい遊べたりしたら、
「他のゲーム」ボロ負けだっつーの。
どのゲームの事か知らんけどよ。
つうか比較された時点で負けっぽいぞ。
「他のゲームと競合したら負ける」と芝村自身も言ってるじゃねえか。

>ライバルはいません。というかなりえるだけの戦力状況ではないですね。
>後発でオマケで専門外という条件で格上にタイシップ(ライバル)を設定しても
>直接競合自体が成立しません。やっても確実に負けます。
399NPCさん:04/03/14 20:53 ID:???
何を言うか!サプリメント展開がしっかり後に控えている布陣をみよ!!
アルファは不退転の決意であるぞ!
400NPCさん:04/03/14 20:54 ID:???
援軍の到着が遅れて戦死するのはままあること。
401NPCさん:04/03/14 22:03 ID:???
援軍が遅れてギャワー
戦死してギャワー
402NPCさん:04/03/14 22:07 ID:???
>サプリメント展開がしっかり後に控えている布陣
頭が頭痛で痛い、みたいな文ですね。

ちなみにサプリメント出しても確実に負けるぞ。
もし敵として他のゲームを想定するためにサプリメントを出した所で、
他のゲームもサプリメントは既に色々と出してますから。

追従する側が相手を追い越すには、それ以上の速度と火力を持たないと戦略的に不可能。
ランチェスターを持ち出すまでも無い常識ですな。

考察:Aの魔法陣はサポートの続く今後一年に渡って、他のゲームにボロ負け。
結論:おまけゲームとして遊ぶが吉。楽しめたもん勝ち。
403NPCさん:04/03/14 22:16 ID:???
おまけゲーム程度で「最近のTRPG製作者は研究不足で〜」(うろ覚え)
とか言わんで欲しいわ〜
せめて「3番目に遊ばれるゲームにしたい」とかにしといてちょうよ
404NPCさん:04/03/14 22:19 ID:???
>>403
あれは話題づくりのためだったんだよ。プロレスのマイクアピールと一緒。
問題は、信者以外の耳には殆ど届かなかったことでして・・・・
405NPCさん:04/03/14 22:40 ID:???
>403
釣られてみよう。
そんなこと誰も言ってないよーん。
もっと限定した具体的な話だしニュアンスが大分違うだね。

煽り返すなら、「うろ覚えで言わんで欲しいわ〜」かな。
406NPCさん:04/03/14 22:50 ID:???
いっつも思うんだが、その「研究不足云々」は揚げ足取りだぞ。

主題:A魔法陣のデザインコンセプトを教えて欲しい。
例1、1が出たら自動失敗システム
例2、ゲーム性がなくなると排斥されたヒーローポイント
例3、商業的にうまみがないという理由で完全に発展を阻まれた「データ依存しないゲームシステム」

芝村:以上をいずれも失敗したが、しかし、その失敗の原因は研究されてない。
エイク:ゲームデザイナーは、きちんと研究して結論を出しているじゃないか。
芝村:プロの研究とは「ゲームの設計指針」に至らせる(=市場価値として成功させる)ことである。

以下しばむーの発言引用:
つまりどのシステム編成では1失敗システムは悪手になりうるのか、
という範囲(傾向)が指定できない限り、研究されたとはとても言えません。
地球が丸いことを証明できないけど知識として知ってる程度では、地球の直径は計算できないのに似ています。
(引用ここまで)

別に他のゲームデザイナーを無能や研究不足呼ばわりしているんじゃなくて、
業界内では常識とされている「失敗したシステム群」に対して、
しばむー教祖はそれを成功させてみようと考えた。
では「どうすれば成功するんだ?」を研究したことを言っているようだ。

なんとも無駄で馬鹿でドンキホーテな実験だけど、まあ、研究といえないことも無い。
また商業ベースでそんなことをやるような、暇なゲームデザイナーもおらんだろう。

考察:誰もが研究しないようなことを研究すれば、そりゃ他の人間は自動的に「研究不足」になるわな。
結論:芝村教祖、窓際族説。
407NPCさん:04/03/14 22:52 ID:???
406です。誤記訂正。

誤>芝村:以上をいずれも失敗したが、しかし、その失敗の原因は研究されてない。
正>芝村:以上をいずれも失敗としているが、しかし、その失敗の原因は研究されてない。

ま、A法を見る限り成功してるとも思えない(あんなルールじゃ、それ以前の問題)から、
訂正する必要も無かったかもしれなんが、一応、ごめんなさい。
408NPCさん:04/03/14 23:01 ID:???
>芝村教祖、窓際族説。

そういえばしばむーはアルファ社長と隣の席らしい。
って、ことは。

 ア ル フ ァ 社 長 も 窓 際 族 説
409NPCさん:04/03/14 23:03 ID:???
つーかアルファシステムが窓際
本人達はエッジなところにいるつもりだけど
410NPCさん:04/03/15 00:15 ID:???
熊本って時点で窓際だな 本州じゃないし。
411NPCさん:04/03/15 00:19 ID:???
クマァー(AA略
412NPCさん:04/03/15 00:29 ID:???
分かった!
つまり熊本が窓際なんだ。間違いない!
413NPCさん:04/03/15 00:47 ID:???
熊本ってどこだったか本気で忘れているんだが。
鳥取の隣あたり?鳥取より東京より?
414NPCさん:04/03/15 00:54 ID:???
>413
http://www.konami.co.jp/kme/db-FM/kurousagi/map/08.html

つーかなんか調子乗った儲が自説を誇らしく語っているようだが、ツッコミどころ多過ぎ。
自分が窓際族なんじゃないか?
415NPCさん:04/03/15 00:55 ID:???
九州の上のほうだったかな?
いや、それは福岡か?
【お前ら小学生の頃、先生の話まじめに聞いてなかったのか?】
416NPCさん:04/03/15 01:15 ID:???
ごめんなさい。桃鉄は結構やったんですが、わかりません。
417NPCさん:04/03/15 01:49 ID:???
>鳥取の隣あたり?鳥取より東京より?

ΩΩ Ω < な、なんだってー
418NPCさん:04/03/15 02:12 ID:???
バカの日本地図みたいなネタだな・・・
419NPCさん:04/03/15 02:14 ID:???
地図みるともうちょい先のほうだな>熊本
ホレ
ttp://www.chakuriki.net/photo/
420NPCさん:04/03/15 09:03 ID:???
いいかげん先に進めないのでマジレス。
千葉のずーーーーーーーーーーーーーーーーっと左。
沖縄の上。
阿蘇の下。
421NPCさん:04/03/15 13:13 ID:???
アソコの下?
422NPCさん:04/03/15 14:11 ID:???
アソコの下ということは、金玉か。むずかしいな。
423忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/15 17:10 ID:???
>>395
むぅ、拙者はヴァンシスカ世界に期待期待でゴザるよー。
絢爛舞踏たるナポレオンに味方して、あしきゆめの取り付いたフリードリヒ二世を!
エカテリーナ二世を! フランツ・ヨーゼフを! タルゴヴィツア連盟を!
ポーランドに敵する全ての存在をブチ殺して世界をあるべき姿にッ。
キリスト教徒のヤオト体たる新教徒と正教徒をブチ殺せッ(ハッタリさんは自らがあしきゆめと化しておられます)。
424NPCさん:04/03/15 17:46 ID:???
ヤオトがヤオイにみえてしまった。鬱。
425NPCさん:04/03/15 20:52 ID:???
公式BBSにいる忍者って423さん?
426NPCさん:04/03/15 20:58 ID:???
うーむ、サプリが出揃えばそれなりに広範囲をカバーできるようになるのかもナ
427NPCさん:04/03/15 23:02 ID:???
北は北海道から、南は沖縄までカバーできます。
でも熊本は除外。
428NPCさん:04/03/15 23:58 ID:???
鳥取の各地で成功をおさめれば概ね他でもやっていけます
429忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/16 01:27 ID:???
>>425
拙者はこのハンドルは外部で使ってねぇので違うでゴザるよー。
外では「小太刀右京」ですな。
430NPCさん:04/03/16 03:25 ID:???
ハターリ者は外でもそんな酔狂な口調なのかい?

>>423それだったらヴァンシスカじゃなくてもえぇような気が〜w
水素の心臓とかは肉体改造系とかSF系とかができるんだろうか
431NPCさん:04/03/16 05:23 ID:???
>429
GF誌の読者コーナーで、どのハンドルで呼ばれたか、忘れたとは言わせねーぜ。
432忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/16 10:49 ID:???
>>430
別の酔狂な口調でゴザるよ。
いやいや、たとえばヴァンシスカにすることで、ふみこたんが出せたり、ふみこたんが出せたり、ふみこたんが出せたりしますよ?
ああでもあの女プロシア人じゃねぇか。敵だッ。
冗談はともかく、ポーランドは機械工学弱かったけど錬金術はチェコの影響でそれなりだったから、
第六世界と第五世界に別れていく流れの中で、第五世界で強国である可能性を留保するために介入をッ!

>>431
いえー、すっかり忘れてゴザったですよー。
とはいえ、ガチでその公式掲示板の忍者氏とは一面識もなくッ。
433431:04/03/16 17:21 ID:???
忘れたとは…いわれてるーっ!?(がびーん)
434忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/16 18:08 ID:???
そーいえば、アルシャードとかブレカナの投稿欄もハッタリ+小太刀名義でしたのぅ。
メカ腹召して逝ってくるでゴザるさー。
435NPCさん:04/03/16 21:17 ID:???
でもさーその世界観やらアイテムとかのルールだけひっぱって
それを別の凡用ルールに突っ込んだ方がずっとやりやすいんじゃねぇの?
436忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/16 22:10 ID:???
>>435
まぁ、それも考えなくはないのですが、確かに。
とはいえ、NEPやら式神の城やら聖銃やら希望号やらを同時に出してバランスを取るというのは、
BRPにせよGURPSにせよD20にせよ七面倒くさい作業であることは間違いゴザらんと思います。

それを手間をかけずに処理できる分、それにはそれで意味があるんじゃゴザらんでしょーか。
(背後にGURPSガンパレードマーチの草稿を隠しつつ)
437NPCさん:04/03/16 23:03 ID:???
>>436
ハッタリくんよ、今隠したものを見せてくれ。
438NPCさん:04/03/16 23:14 ID:???
NEPやら式神の城やら聖銃やら希望号やらを一律に「成功要素だ」にするのは
NEPやら式神の城やら聖銃やら希望号やらを一律に「1D6加算」にするのと同義。

そんなやる事に山も谷もないゲームやって何が楽しいんだか
439NPCさん:04/03/16 23:18 ID:???
>>438
アルファシステムのゲームを全部買え。そして遊べ。
次に公式掲示板よめ。
そして、Aの魔法陣が社員教育用のツールであることを確認して、過大な期待を持つな。
そうすれば、Aの魔法陣で楽しく遊べるようになるから。
440NPCさん:04/03/17 00:03 ID:???
やぁ、いわんとしていることは暗にしばむーの敬虔な儲にならんと
A法陣は楽しめんということであろうか?
441NPCさん:04/03/17 00:05 ID:???
コンベの話はどうなった?卓立ったのか?
442NPCさん:04/03/17 00:33 ID:???
443NPCさん:04/03/17 00:46 ID:???
うわぁ、何か嫌な予感してたけど的中
ババシンジャーじゃないか!

なんちゅうかTRPGを分析するって
ゲーム(電源有り無し両方)の研究には役立つかも知れんけど
TRPGを楽しむには関係ないようなきがするンだよな・・・

で、ア法陣はなにかその研究臭い感じで・・・
444NPCさん:04/03/17 00:52 ID:???
楽しめる上、売れるTRPGの研究ともとれるが。
445NPCさん:04/03/17 06:46 ID:???
>>441
立たなかった
                                    ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
446忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/17 11:44 ID:???
>>437
今やってるGURPS銀英伝が終わったらまぁ、てけとーに。

>>438
拙者が今作ってるシナリオは死ぬほどおもしれぇでゴザるよ?(幸せそうに)
447NPCさん:04/03/17 15:56 ID:???
ハッタリが「俺がやれば面白い」って宣言するのは
某元野球選手の「俺の現役時代なら抑えられた」と一緒で
他の誰かが同じように出来る為のノウハウが織り込まれていない
単なる才能自慢に過ぎなくて、他人にアドバイス出来る物言いじゃないんだよな。
貴様のその軽口を真に受けた朴訥な初心者が無謀な挑戦を行い
結果としてそいつが潰れているであろう事を考えると
実際に使えるノウハウのみを抽出した形の示唆として
芝村がAの魔法陣を考えたのもうなづけなくはないな。
448NPCさん:04/03/17 16:01 ID:???
>結果としてそいつが潰れているであろう事を考えると
ま、待ってくれ。それには「潰れている初心者」の存在が証明できないと。
449NPCさん:04/03/17 16:09 ID:???
後半2行へとまったく論理的に繋がってないのがむしろ凄え!
450NPCさん:04/03/17 16:12 ID:???
2chは卓ゲ板くんだりまで足を運んで「ハッタリ」なんて名前のコテハンの台詞を
真に受けるような初心者なんぞ、ただのDQNだ。情報は自分で取捨選択するべきだろうし、
ハッタリの言葉は話半分に聞き、感心した素振りで肴にするべきものであって、
間違っても、神仏のように全く依り頼むものではない。
451NPCさん:04/03/17 16:13 ID:???
>>448
ハッタリ自身が潰した場面を目撃したわけではないが
以前所属したサークルにまったく同じタイプの言動をする先輩がいて
俺の後輩が何人も彼とその周囲の無責任な放言に潰される格好となった。

ハッタリ含めて「とにかくやれば身につく主義」の人間を俺は否定するし
その点で『やるべき行動は最終的に成功に結びつくよう考え続けねばならない』としている
Aの魔法陣にこめられた発想の部分は高く評価している。
だからハッタリがこのスレッドに沸くのは許すべきではないと思ってる。
452NPCさん:04/03/17 16:18 ID:???
>>450
だからこそハッタリの思想の持つ危険性は誰かが明言しなければならない。
「泳げる奴だけ泳げ、いずれ全員泳げるようになる」と海に突き飛ばした場合
泳げなくて溺れ死んだら間違いなく突き落とした奴の責任だ。

もっともこの手のレスを書いた時点でハッタリの愚かさへの警告は終了するので
俺も何時ものハッタリ粘着としてヒット&アウェイで逃げ出すわけだが。
俺の文章の拙さを指摘しても本質的なハッタリの問題性は消えないしな。
453NPCさん:04/03/17 16:20 ID:???
>451
ハッタリは「やれば身に付く」なんて言ってないぞ。
「自分がやれば楽しくできる」と傲慢かましているだけで。この場合、他の人間が
どうのというのは、そもそも彼の台詞の中には入っていない。
454NPCさん:04/03/17 16:25 ID:???
>>453
ハッタリは他人に「ルールブックを読んでやるだけ」と良くレスする。
そしてためらっている人間に対して「やってみろ」ともレスする。
しかし、いつも「自身のプレイングで成功した」のみを論拠にするため
結果として泳ぎ方も教えず荒波に突き落とすような真似をする。

だから俺はハッタリは生きていてはいけないといっている。
455NPCさん:04/03/17 16:29 ID:???
そうか
君が溺れ死んだ人なんだね!(・∀・)9m
456NPCさん:04/03/17 16:32 ID:???
>454
そこまでやったら、只の逆恨みだろ。
普通に情報を取捨選択する人間なら、わざわざお前が警告しなくてもハッタリの
言葉を鵜呑みにするなんてあり得ないよ。
457NPCさん:04/03/17 16:37 ID:???
>>456
コロンブスの卵を知ってるか?
既にTRPGを知っているものにとっては造作もない言葉も
未知の業界を学ぼうとしている初心者にとっては初出であり充分影響力となる。
特に信者というオブラートに包まれているハッタリの存在は
騙されて「自力だけでやるものだ」と勘違いしてしまいかねない。

ハッタリ叩きは逆恨みだが大義はあると思っている。
458NPCさん:04/03/17 16:41 ID:???
TRPGにおいて、プレイング手法を云々するより、「簡単だよ」と自信を
つけさせることのほうが百倍利益がある場合が多いと思う。それこそ
GMの基本は、ハッタリなわけで。

オフィシャル側が丁寧に提示するプレイガイドならいざ知らず、普通の
プレイヤーが、ろくにつきあいもない人間に、数行のレスで、有効なノウ
ハウなんか教えられるわけないんだからさ。変なテクを吹き込まれたせいで、
かえって溺れるやつだって沢山いる。

「このゲームに興味を持ったなら、ルールブックをよく読んで、自信を
持ってやれ」というのは、最高のアドバイスの一つだと思うが。
459NPCさん:04/03/17 16:50 ID:???
そこはそれ、『Aの魔法陣は屑だ』と認識している人間には、ハッタリの台詞は
読む込む価値もないルルブの読み込みと、する価値もないプレイの推奨になるから。
誰が何を好きになろうが、結局反りが合わなくてやめようが、自分でコントロール
出来ないときが済まないんだよ。
自分の台詞はスルーされて、ハッタリの言葉は称賛されているのが気にくわないんだろうさ。
460NPCさん:04/03/17 16:51 ID:???
>451
けどその先輩はハッタリくんじゃないよ。
ハッタリくんは「やれば身につく」じゃなくて、「案ずるより産むが易し」の人だし。

悩んでる時間があったらシナリオを考えろ!遊べ!楽しめ! とかそういう。

>457
実際セッションする時は自力でしょ?
もちろんPLの協力もあるだろうけどね。
461NPCさん:04/03/17 17:02 ID:???
問題はしばむーはハターリではないので、ア法陣で楽しませることが
難しいことだ

本人まで問題解決の練習用ツールとかいっちゃだめだろ
462NPCさん:04/03/17 17:03 ID:???
>>460
俺は「案ずるより産むが易し」そのものが只の幻想だと思っている。

物事を確実に成功させる為に必要なのは傾向と対策。
傾向が立てば方向性が絞れるし対策が練れていれば失敗時に参照出来る。
その為に思考を練り、情報処理している時間が「案じている」わけで
そこで誰かに背中を押してもらえないと進めないタイプの人間こそ
丁寧な対応で案じ方、産み方を教えてやる必要がある。
安易にやってみろと思考停止させるのは百害あって一理なし、
何かをやるからには明確な目的と意図があるべきだ。

だからこそ、その「目的と意図と実行の連続こそ行動」と設定している
Aの魔法陣が今後どんな形で変化、発展していくか見たい。
そこにハッタリのような思考停止型ユーザーは不要。
463NPCさん:04/03/17 17:07 ID:???
セプテントリオン必死だなw

相変わらず萎えさせるようなことを言って
やる気をそぐのが狙いか?
464NPCさん:04/03/17 17:08 ID:???
おっといつのまに。

はやくA法陣がフリーでながれないかな。にんにん
465NPCさん:04/03/17 17:24 ID:???
>462
大した思考停止っぷりだな。
ハッタリ叩きが目的と化しているんだろ?
実際、阿呆陣に限定して話すならば、信者には公式BBSという重火力支援が付いていて、
>>1にもその旨貼られている。
否定だらけのこのスレでハッタリの言葉に耳を貸す暇があったら楽しさを実演している公式BBSに行くだろうさ。
そして、このスレで話す以上、阿呆陣以外の話はするな。(・∀・)カエレ!
466NPCさん:04/03/17 17:29 ID:???
参考書なんて一冊に頼った時点でダメダメなんですよ〜。
それが原理・理論中心だろうが実践技術中心だろうがね。
初心者であるからこそ、参考書を読み漁るべきですわ。

ハッタリくんは、「実際にやってみて初めて見えてくることもあるよ」とか
「変に気負っても上手く行かないから、気楽にやったほうが良い」とか
そういうメンタル面での参考書として有益だと思う次第。
「気楽にやれ」と「何も考えるな」はイコールではないよ。
467NPCさん:04/03/17 17:30 ID:???
>462
やらないで「〜〜だったらどうしよう」とか考えるよりは、
やってみて「〜〜が〜〜だったから次は改善しよう」のほうがよくはないか?
468NPCさん:04/03/17 17:31 ID:???
おいおいハターリ者よナナシ潜伏とはひどいな
しかし、尻尾を出したのは失敗だったな
>思う次第
なんていうのは貴様だけなんだよー!!
469NPCさん:04/03/17 17:36 ID:???
470NPCさん:04/03/17 17:41 ID:???
ようするにやってることはいいことだけど
俺がやっていないのでむかつくので叩くって図式だろ?
471NPCさん:04/03/17 17:54 ID:???
昔にくらべたらあれでもだいぶ落ち着いたんだ。ほうっておいてやれ。
472NPCさん:04/03/17 18:13 ID:???
そんなにハッタリが妬ましいなら名前欄に忍者ハッタリくんと書けばいいと思う次第。
473忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/17 18:44 ID:???
まぁ、とりあえず今書いてるシナリオは、できるだけルールブックを買った人が楽しく遊べるように
書いてはいるでゴザるよー。努力はしてみるでゴザるさー。
474NPCさん:04/03/17 19:27 ID:???
ここは2chだってことを忘れてないか?
「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板は)難しい」
ってやつだ。
騙されてクソゲー掴まされても自己責任ってこった。

475NPCさん:04/03/17 19:58 ID:???
>ハッタリ叩きは逆恨みだが大義はあると思っている。
叩きやってる時点で、大義なんてあるわけねーだろ(ゲラ
春だからって脳味噌があったかくなりすぎだぜ(ププ
476NPCさん:04/03/17 20:27 ID:???
>475氏
たぶん釣りかと思われます。
傾向は「真面目そうな振りをしながら、電波な発言をして失笑(orツッコミ)を買う」というパターンで、
「自分はちょっとマニアックな事に興味と知識を持った『一般人』で、オタク(orコテハン)どもを馬鹿にしてやれ」
という意図を持っている場合が多いな。

彼らは無駄な論争(スレと関係が無い、問題の強引なメタ化、解が存在しない問い)を招き、
スレの低レベル化と疎開、叩きねらーの流入を狙う心の貧しい方々です。
そっとしておいてあげた方が無難ですよ。


以上、コピペ。
477raopu ◆raopuYMrCo :04/03/17 20:27 ID:???
うわぁ。今日の会場はココですか?
乗り逃がしちゃったかなぁ。
個人的にはハッタリ君擁護なんだけどなぁ(w
478NPCさん:04/03/17 21:29 ID:???
>>464やー、6月にver2がネットで公開ですよ
そこからが本当の勝負ですよ!
そこから先の時期のサプリとか書いてないけど
多分、その時になったら考える!w
でも、それ以前にネタ切れになってるんじゃなかろうかという気がせんでもないw

つーか、やろうと思えば現行の資料(ブリッツクリーク・デザイナーツール・メカニズム)を
つき合わせばどうにか遊べそうな気がする
オリジナルが15Pだし、もう全部出てしまってるんでわ?
479NPCさん:04/03/18 21:51 ID:???
うむ、実際漏れは資料とBBSから「擬似Aマホ」を作成してみて、
それから遠出した際に本屋でサーガを立ち読みしてみたが、殆ど差異が無かった(地元にはそもそも置いてない)。

まあ、キャスト毎の行動可能ターンとか、
1失敗はともかく6振り足しなんてのは流石に読めなかったけど。
立ち読みで行動可能ターンをメモした以上、2800円を払わずに済んでうわやめr
480NPCさん:04/03/18 23:15 ID:???
6振り足しはBBSで誰かが質問していなかったか?
481NPCさん:04/03/19 16:16 ID:99xYcYoW
>480
グリードロールってやつか。ルルブ知らない奴がBBSのこれ読んで6振り足しの
ルールだと気付くのは至難の業だと思うぞ。
482NPCさん:04/03/19 19:10 ID:???
サプリが公開されてますよ、と。式神2に出てきたあの「ゆかり」なのかな。
つーかそれよりも何よりも。
ttp://www.alfasystem.net/A/yukari03.html
ガノタだったのか。いや分からないでもないけどさ。
483NPCさん:04/03/19 19:34 ID:???
うむ、サプリの展開はじゅんちょーに遅れているようであるなw
しかし、原作がよー分からんのだが、元ネタあるんかいな?

主人公は問答無用でゆかりという名前にしろってあたりに何か、キモゲー臭がw
いや、どっちかというとマギウス臭か?
484NPCさん:04/03/19 19:59 ID:???
>なんでも知っているおじさん

アルファ作品を一通り知っている俺の感想
「またか。」
485NPCさん:04/03/20 00:17 ID:???
何か新番組で絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイクと
言うのが始まるそうだけど、これアルファ関係かな?
ttp://www.bones.co.jp/kb/kb.html

例のヤガミって名前もあるし。ア法陣のサプリでも出るかな?
って板違いですか〜!!?
486NPCさん:04/03/20 00:32 ID:???
マーズといえば枡田さんだしヤガミ・アリアンとか小カトー・タキガワとか怪しいな。
ブータの名前の一部もローマの王から取ってるしカトーもローマの英傑の一人。
アルファシステムが後ろにいるというか世界観に関わってることは疑いなさそうだな。
487NPCさん:04/03/20 01:10 ID:???
>>485
アルファオタを喜ばせてるだけで全然面白くなさそうな設定だな
大丈夫かなこの世界
488NPCさん:04/03/20 01:47 ID:???
楽しめないのはアンチだけじゃね?
他の人間にはフツーの設定に見えると思うが。俺? アンチ叩き。
489NPCさん:04/03/20 02:27 ID:???
自称アンチ叩きなんて方が語るフツーって、一体何が基準のフツーなのかしら。
490NPCさん:04/03/20 02:32 ID:???
↑ああ、答えていただかないで結構。
また例のコピペじゃないのにコピペみたいな信者文章でしょ。
491NPCさん:04/03/20 02:41 ID:???
普通の人が見たら、あぁ海洋ものでロボットアクションなのね、と思うだけ
だろう。

取り立てて意味不明の設定があるわけでもないし、全然面白くない、と決め
つける根拠が知りたいな。
492NPCさん:04/03/20 02:50 ID:???
>>491
ふみこタンがいないのが不満なんだろ、きっと。
493NPCさん:04/03/20 02:52 ID:???
納得だな。
494NPCさん:04/03/20 02:53 ID:???
あぁ納得だ。
495NPCさん:04/03/20 08:14 ID:???
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

それでこそアンチですよ。
496NPCさん:04/03/20 09:34 ID:???
犬妖精が暗黒カードなのは納得できません。
497NPCさん:04/03/20 11:54 ID:???
>>492大丈夫、12歳にしか見えない140歳の宇宙人もでるからw
498NPCさん:04/03/20 12:48 ID:???
>>486マーズをアルファと一緒くたにしないでください
もっと地に足が着いてます。

まぁ、今回のはふつーに火星の方のマーズだし
499NPCさん:04/03/20 17:33 ID:B9dblnjD
イタタ……
痛すぎ・・・・・これだから春は嫌だ。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1074975096/580-584

580 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/19 19:39 ID:W8xt7EfV
ゲーム造ってます。
プレイ時間45時間ぐらいの超大作。
みんなが感動するものを作って涙とか流れると喜ぶ。

容量・20M以内には抑える。
ジャンル・感動大作
音楽・オリジナル
立絵・オリジナル

そういうわけで絵師と作曲担当募集中!!!

581 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/19 19:41 ID:b2BUq9F7
うわ、凄い期待!!!
おれは絵も音楽も出来ないけど期待してるよ!! シェアでも買うかも!?

582 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/19 19:43 ID:b2BUq9F7
>>581 ありがとう。
でもシェアじゃなくてフリーだから安心してね!!

583 名前:581 :04/03/19 19:44 ID:b2BUq9F7
ええ!! それだけ凄いもの作っているのにフリーなんですか!?
か、神だ・・・・・

584 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/19 19:45 ID:b2BUq9F7
神 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
500NPCさん:04/03/21 02:56 ID:f7D7EZoY
>>499
それは、あれですね?

純白なミー ◆AHENxxXXXA 氏をGMにAマホをプレイするということですね?
もちろんプレイ時間45時間の感動大作ゲームをつくるセッションをするということですね?



俺としては。
raopuがGMで、オリジナルTRPG作成セッションをおこなうというネタのほうが面白いと思う。
501NPCさん:04/03/22 00:33 ID:???
>>500
IDに注目というか、春な人が出てきたねってこと。

581 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/19 19:41 ID:b2BUq9F7
582 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/19 19:43 ID:b2BUq9F7
502NPCさん:04/03/22 04:00 ID:???
>501
只の誤爆/スレ違いを、このスレの話題に転換しようと言う>500の努力を無視するなよw
503raopu ◆raopuYMrCo :04/03/22 17:23 ID:???
現実世界でそんなに楽しくないことを
無理やりシナリオ化しても泣けるだけっすよ(w)
どうせだったらPL全員で詐欺師になってコンゲームしながら
恋愛もしちゃうようなシナリオ(いいかげんだなぁ、俺)でも
やりますですよ。小林信彦風に。
504忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/22 20:58 ID:???
>>500
しまった、同じシナリオを作ってるヤツがいたッ!?
505NPCさん:04/03/23 01:55 ID:???
ネタないね〜

まぁ、元々がしばむーだけでもってたようなスレだし
実際に回してるのはみかけないからアンチも増えないから
これが本来の姿かもしれん
506NPCさん:04/03/23 02:02 ID:???
49 :NPCさん :04/03/01 23:22 ID:???
消え去るはずのスレッドを消すのは簡単なことだ。アンチが沈黙すればいい。
反論するだけの信者はアンチの反作用で動作しているに過ぎない。
507NPCさん:04/03/23 03:48 ID:???
なんつうか、公式が盛り上がってるからな。
あえてここに書く事がねえ。
508NPCさん:04/03/23 07:02 ID:???
>>toハッタリくん
このゲームは同じシナリオを作っても問題ないのでは?
っていうか俺の作るシナリオは誰でも作る程度に考えた方が楽。
509NPCさん:04/03/23 07:06 ID:???
>>507
公式が盛り上がっても卓上ゲーム板で全く盛り上がらない「TRPG」はア法陣だけ。
510NPCさん:04/03/23 07:35 ID:???
>>509
釣るなよ。いいじゃん、儲はいるし、細々とやってるんだから。
511忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/23 14:10 ID:???
>>508
おお! それは素晴らしい考え方だッ!
よし、以後拙者の中でAの魔法陣のデフォルトシナリオは「トーキングヘッド」に。
ニンニン。
512NPCさん:04/03/23 19:04 ID:???
>>511
いかん、それではまたハッタリローズが面白いのはわかるけど
ローズは面白いかどうか分からん状態に!
513NPCさん:04/03/23 19:20 ID:???
>509
逆に言えば、A魔の公式は卓ゲ板のどのゲームのそれより優れている、
のかもしれんぞ。
514NPCさん:04/03/23 21:24 ID:???
卓ゲ板のほかのどのゲームのそれよりも
公式掲示板で聞かないと困る事が山積みなだけ。
515NPCさん:04/03/23 21:36 ID:???
山積みの問題を気軽に聞ける場所があるというのは優れているぞ。
516NPCさん:04/03/23 23:45 ID:???
儲以外には気軽な場所とは胃炎
気軽にするにはまず薔薇さまがたが親しみやすい空間をつくらないと。
517NPCさん:04/03/24 00:19 ID:???
世間に出す前にある程度問題を解決しとけよと。
納期に間に合わせるため不完全かつ
15ページで入りきるようにカットしているのは
どうかと思われ
518NPCさん:04/03/24 00:44 ID:???
芝村ならこう言うだろう。
「間に合わせるために15ページにしたのではなく、15ページの枠が手に入ったから、
あれを載せたのだ」と。
519NPCさん:04/03/24 01:16 ID:???
実際、「15ページ余っちゃったよ、ネット用企画だけどTRPG載せようか、
まだまだ未完成だけど」ってのが正解かもな。
520NPCさん:04/03/24 01:35 ID:???
15ページの枠も手に入ったではなく、他を削って手に入れたと言いそうだ。
521NPCさん:04/03/24 01:38 ID:???
まあ気にするな。
所詮アルファシステムファン以外は放置するようなゲームだ。
公式だけで騒いでる分にはいいんじゃねえの?
522raopu ◆raopuYMrCo :04/03/24 02:09 ID:???
アルファシステムファンではないんだけどなぁ(笑)
523NPCさん:04/03/24 03:05 ID:???
俺もガンパレ以外知らないし……。ガンパレもゲーム以外はようわからんのやけどなあ。
524NPCさん:04/03/24 09:59 ID:???
15ページ1折り分が余ったっていうのはねーだろw
525NPCさん:04/03/24 10:01 ID:???
いや、16P1折りだから、15ぺーじ余るってないよな、の間違い。
なんか不思議なページ数だ。
526NPCさん:04/03/24 12:02 ID:???
あ、思い出した!前スレでしばむーは嘘付かない言ってたけど

ガンパレを吸出しするとボツシナリオが出る件を
論理とラップと言っていたのとか
移動射撃バグをわざと残した仕様と言うのはアレはごまかしじゃないのかよ
527NPCさん:04/03/24 12:29 ID:???
嘘付かないなんて人間はこの世には存在しないのだから、そんな言葉にいちいち反証挙げる
のはよほどの暇人か何かだと思ってみる。
528NPCさん:04/03/24 12:52 ID:???
吸い出し云々は論理トラップじゃなかったような。たしかシナリオを覗こうとした人を混乱させる単なる嫌がらせだったと思います。
529NPCさん:04/03/24 13:11 ID:???
>>527儲はずっとマジ顔でそーいうことを言い続けてたんだぞ
530NPCさん:04/03/24 13:37 ID:???
それ儲というより単なるガキなんじゃねーの?
531NPCさん:04/03/24 15:15 ID:???
嫌がらせか…
後出しじゃんけんって負けないよな。
532NPCさん:04/03/24 15:20 ID:???
後出しジャンケンしないゲーム会社は無いなぁ。まあアルファは後出ししかしないが。
533NPCさん:04/03/24 15:21 ID:???
んー、信者の人もここで落ち着いて考えてみましょう。

もしかしたらア法陣2や大量のサプリ投入によりア法陣の面白さが卓ゲー板住人にもわかったとします。
卓ゲー板住人はこのスレでも大いに盛り上がります。「なんだ面白いじゃん」なって言ったりします。
信者が「やっとわかったか」「俺たちは昔からこのゲームの素晴らしさに気付いていたよ」と思っても、無視されます。

ですが、変わらないことが最低でも一つあります。それはなんでしょうか?
それは、卓ゲー板住人がしばむー教祖をネタに信者を煽り続けるだろうということです。
ここでそういう連中の相手はするだけ損だから、今の間に落ち着きを取り戻して下さいね。

それと、こんなやる気の無さそうな煽りに信者が釣られまくってることは、反省して下さいね。
煽りに反応する馬鹿も煽りですよ。
534NPCさん:04/03/24 15:31 ID:???
そういやA魔のスレだった つまらんレスしてすみません。なんかしばむ〜って煽り易いから、つい。やっぱりツッコミどころばっかだからかねぇ
535NPCさん:04/03/24 16:14 ID:???
ここは実質同時にしばむーネタスレだろう
536>>1:04/03/24 16:53 ID:???
少なくとも、このスレはそのつもりで立てた。
537NPCさん:04/03/24 16:54 ID:???
今度、コンベンションでA方陣をやろうと思うんですが、
他のTRPGと比べて気をつけたほうがいい所ってありますか?

ちなみに私、アルファのゲームは「式神の城」しかやったことありません。
538NPCさん:04/03/24 17:08 ID:???
・・・時間、かな。
539NPCさん:04/03/24 17:25 ID:???
>537
あなたが普段やっているTRPGが何か分からないと、どの“他”と比べて
気をつけて良いのか分からないよ。
取りあえず気をつけるべきは“自分の中の知ってて当然”は、外にはあまり伝わらないことだね。
540537:04/03/24 17:45 ID:???
すみません。

普段GMを行っているゲームは、
・ナイトウィザード
・熱血専用!
・レレレ(It's came from the late late late show 深夜三流俗悪映画の襲来)
です。
コンベンションなので、共通知識というものがてんでバラバラなので、
その場合のコツっていうのを聞きたかったのですが…

ちなみに、私はガンダム・マクロスは見たことがありません。
(っていうかアニメを殆ど見てない orz)
541NPCさん:04/03/24 18:23 ID:???
>537
まずは>>1のリンクから公式BBSに飛び、各質問からルールの処理の仕方を理解したり、
プレイヤーDOJOからプレイの仕方、セッション運用のしかたを学ぶこと。
読んだな?

続いてメカニズムやスラッシュ!ブリッツクリークやなどを読み、ルールの意図を知ること。B
BSのセッションデザイナーDOJOでもいい。
読んだな?

ルールの意図はそこそこ難解に書かれているので、分からなかったら飛ばして良い。
あとは、そこで得た知識を元に舞台と背景を整え、シチュエーションとシナリオデータの形に
落とすだけである。
注意しなきゃいけない点は「“自分の中の知ってて当然”は、外にはあまり伝わらないこと」
そのままで、SDが行った状況説明に対してプレイヤーから矢のように質問が飛ぶのは覚悟しておいた方が良い。
質問があるのはまだましな方で、SDの説明を受けてプレイヤーの脳内でSDとは違う状況を構築し、
それに従ったプレイングが却下されると腹を立てるようなプレイヤーも登場しうる。
なるべく誰にでも理解しやすいシチュエーションで、理解しやすい事象を解決した方がよい。
あとは「判定基準がルール上明確化されず、SDの脳内にあるゲーム」はプレイヤーを選ぶので注意。
運用できるシチュが多いので「Aの魔法陣で○○をします」の○○の部分を抜くと何やるんだから分からない。アウト。
542NPCさん:04/03/24 18:31 ID:???
続き

共通知識がバラバラなのは、何らかの手段で埋める必要がある。
例えば、レレレのルールブックを取りだして、「今回はAの魔法陣でレレレをやります」
などと言えば、少なくともレレレを知っている人間はできるかも知れないし、知らない人間に対して
レレレを説明する能力は役に立つだろう(この方法はお薦めしない。レレレはレレレで遊んだ方が面白いに決まっているのだ)。
他には、舞台がTRPGコンベンションであるからして、「Aの魔法陣でTRPGコンベンションに参加する話をやります」
などとやれば、当日会場にたどり着けるか、ハズレGMに当たらないかなどをプレイヤー視点から
遊んだり、GM視点からシナリオを組めるか、自己紹介で客を引き込めるか、セッションを上手く回せるか、
問題プレイヤーを上手く捌けるかなどを遊んだりすることができる。
一番重要なのは、PLもそうだがGMが一番慣れ親しんでおり、様々な状況の想定と解釈ができるシチュを
用意すること。
ガンダム見たこと無いSDはガンダムセッションやっちゃいかんが、スパロボやり込んでいるなら、
スパロボのセッションはできる。
543NPCさん:04/03/24 19:06 ID:???
>537
まず、どんなシナリオをやりたいか、じゃないかな。
あるいは、それが聞きたいの?
544NPCさん:04/03/24 20:39 ID:???
>>537ハターリ者の召喚を行う
あぁ、いかん、彼の者はしばらく韓国へ行くんだったか・・・

しょうがないので、次点のしばむー召喚でw
545NPCさん:04/03/24 23:42 ID:???
そんなの、ゲームじゃない
妄想シェアリングだ
546NPCさん:04/03/25 00:46 ID:???
妄想シェアリングは立派なゲームですよね?
547NPCさん:04/03/25 22:29 ID:???
さて来週からアルファアニメの放送ですか
548NPCさん:04/03/26 03:04 ID:???
放送ですが完全にスレ違いでは。
いやそれをネタにシナリオを作るとかならいいんだけど。
549NPCさん:04/03/26 03:10 ID:???
アルファシステムファンスレ、あるいは信者を煽るスレとしてしかこのスレは使えないって判断でしょう。
550NPCさん:04/03/26 04:32 ID:???
む、2chのスレを煽ったり守ったりって、A魔ならシナリオに出来るな。
……むむ、微妙にいけそうだ。
551NPCさん:04/03/26 04:36 ID:deaHMv5Q
>>550
プレイヤーは煽る方なのか煽られる信者なのか、まずそこから教えてもらおうかw
552NPCさん:04/03/26 13:18 ID:???
じゃあここでA呆煽りセッションやるか(藁) プレイヤーは煽り側で 儲を火病に追い込んだらゲーム終了 シーン1は「儲にA魔がクソゲーじゃないと反論させろ」難易度3
553NPCさん:04/03/26 13:37 ID:???
難易度低いなw

じゃぁ登録している「しばむーの過去の失言」「ア法陣は何やってもやることは同じ」
「全体的にキモい」「実際にやっている人を見たことが無い」
に加えて一時成功要素で「煽り」「2ちゃんねる」でw
554NPCさん:04/03/26 14:29 ID:???
>じゃぁ登録している「しばむーの過去の失言」「ア法陣は何やってもやることは同じ」
>「全体的にキモい」「実際にやっている人を見たことが無い」
>に加えて一時成功要素で「煽り」「2ちゃんねる」

 「全体的にキモい」「煽り」「2ちゃんねる」は万能成功要素として登録不可とします。
 「ア法陣は何やってもやることは同じ」、これについては今後重大なセッションミスの可能性がありますので掲示板でのサポートを受けてください。
 成功要素は「しばむーの過去の失言」「実際にやっている人を見たことが無い」の二つです、
 難易度は3なので2+1d6で4以上か、2d6で6以上で成功です、ヒーローポイントを使用し「クソゲーじゃない」と自演を行なうのも良いでしょう。
555NPCさん:04/03/26 17:45 ID:???
>554
とても的確なジャッジで笑ったw
556NPCさん:04/03/26 18:38 ID:???
>>552-554
何故だろう、今までに上がったどんなレポよりも
「やってみてぇ」と思わせる内容であることよw
557NPCさん:04/03/26 19:05 ID:???
しかし、前提として、2chで煽る以上、
「2ちゃんねるで煽りによって「儲にA魔がクソゲーじゃないと反論させろ」難易度1
とするのが適切なんじゃ無かろうか。
558A呆SDこと552:04/03/26 20:03 ID:???
>「しばむーの過去の失言」「ア法陣は何やってもやることは同じ」
>「全体的にキモい」「実際にやっている人を見たことが無い」
>に加えて一時成功要素で「煽り」「2ちゃんねる」でw

成功要素は日本語の単語で行うべきかな?
まあ難易度3程度の雑魚儲だから今回は認定で良いや。(w)
宣言順に「失言」「単純」「キモイ」「不人気」、一時的成功要素「煽り」「2ちゃんねる」として判定します。
552では「どこで反論させるか」が指摘してなかったから、"2ちゃんねる"は認定可。(557氏の指摘を採用)
また「どのように反論させるか」も指摘してないので、"煽り"も良しでしょう。(同上)

儲は"芝村の失言"をフォローしようと画策し、好都合な解釈をした"俺理論"を展開してしまいました。
儲が自己満足してしまったので、逆成功要素として"俺理論"を適用します。難易度+1。

"単純なゲーム性"を指摘された上、周りから"キモイ"と言われて、行き場の無い怒りが身体を貫きます。
そして"人気無いよ、このゲーム。誰も遊んでないし"の書き込みを見て、ファビョーーーーー!!
儲はついに理屈無く「A魔はクソゲーじゃない!!! お前らの遊び方が悪いんだ!」と宣言してしまいました。

難易度3、一時的成功要素2、有効成功要素3、逆成功要素1。
よってシーン1は成功です。見事なプレイでした。
559A呆SDこと552:04/03/26 20:17 ID:???
煽りの阿呆陣 シーン2
ログライン:儲の「A魔がクソゲーじゃない」という意見を反論し、クソゲーであることを認めさせよ。
状況説明:
 儲母「ごはんよ〜、儲ちゃーん」
 儲「うるせーよ、ババァ! ・・・ちくしょう、アルファを舐めんなよ、ねらーどもが!」

シーン内容:
良い感じにファビョった儲は、特に理屈無くA魔を「クソゲーじゃない」と言い出しました。
儲はAの魔法陣を遊んだことが無いのに、勢いで「神ゲー」と叫んでいます。
煽りに乗ってしまった儲を、この気に乗じてさらに煽りまくることにしましょう。

難易度:3

注意点:
 シーン1で使った成功要素は登録を抹消します。
 理由は該当成功要素による煽りになれてしまったからです。
 以上を気をつけて『5つの成功要素登録』『3回の行動宣言』で決着をつけて下さい。
560A呆SDこと552:04/03/26 20:19 ID:???
なんちゃってな。(w
561554:04/03/26 20:42 ID:???
儲に火病をさせることが目的なので
「fushianasan」「自演」「ネカマ」「コテハン」「w」を登録します。

第一行動
 事前に本を読み込みキャラの知識を得ておきます、これを一次成功要素として申請します。

行動内容
 煽りではなく適当なトリップ付きの女性名で以下の書き込みを行ない儲の信用を得ることを狙います。
「>>(儲)さん
 黙ってられなくて書き込みました、来須クンのファンです、みんな酷いですよね云々。」

申請成功要素「自演」「ネカマ」「コテハン」

第二行動
 第一行動にて得た「信用」を一次成功要素として申請します。

行動内容
 以下のような書き込みを行ないfushianasanを狙います。

「と言う訳で偉い人に聞いてきましたメールアドレスにfushianasanと入れると名前の通り節穴さんな人たちをキック出きるそうです云々。」

申請成功要素「fushianasan」「自演」「ネカマ」「コテハン」

第三行動
 一次成功要素として信者の「焦り」「他のアンチの支援」を登録します。

行動内容
 「w」とだけ書き込みます

申請成功要素「w」 
一つだけですが一次成功要素と合わせておそらく固定値運用での成功を見込めると思います。
562NPCさん:04/03/26 20:46 ID:???
節穴さんトラップは相手が2ちゃ知識持ってたり
他が指摘しちゃうと終わりなので危険じゃないか?
563554:04/03/26 20:52 ID:???
>>562
残念です、結構手強いですねw
564NPCさん:04/03/26 21:17 ID:???
成功要素のfushianasanワラタ。コテハンは万能成功要素で却下とします。

>第一行動
OK、一時的成功要素"知識/GPMのキャラ"として扱ってください。
行動内容の発言にちょっとわざとらしい部分もありますが、微ファビョってるからあんまり気付きません。
逆成功要素"疑心暗鬼"で難易度+1程度にしておきましょう。
成功要素はネカマ以外を使用許可とします。もう少しネカマっぽい文章だったら認定でしたが・・・。
成功要素:自演 一時的成功要素:"知識/GPMのキャラ"

>第二行動
"信用"は却下です。儲君はイジメにあったことがあり、ゲーム以外を信用できません。
"fushianasan"はOKです。致命的に馬鹿な儲はIPを晒しました。
成功要素:fushianasan、自演 一時的成功要素:なし

>第三行動
"他のアンチの支援"は、どちらかと言えば"サポーター"の範疇ですね。それ以外は問題無しです。
成功要素:w 一時的成功要素:焦り

難易度3+1、成功要素4、一時成功要素2
よってシーン2の難易度をクリアしましたが、シーンの目標は達成しておりません。
儲は火病になる前に、残念ながら2ちゃんねるから逃げ出してしまいました。

次のシーンには進めませんが、それでも充分な成績です。お見事でした。
565NPCさん:04/03/26 21:34 ID:???
エピローグ:
2ちゃんねるにIPを晒してしまった儲君は、真っ青になってPCの電源を切ります。
しばらく落ち着き無く部屋をグルグル回りながら、
「ななななんでここここんな事に、なんでボボボボクが、ブヒヒヒ・・・っ!」と虚ろな目で呟き続けます。

儲母「御飯が冷めますよー、はやくいらっしゃーい」
儲「うっせーつってんだろ、馬鹿オンナが! 黙ってろや!!」

叫ぶことで胸のモヤモヤが少し取れ、ちょっとだけ儲は落ち着きを取り戻しました。

儲「そそそそうだ。夢に決まってる! ななな何かの間違いなんだ!
  アルファを応援したボクが、芝村のボク(妄想)がこここんな目に遭うはずないんだ!」

自分の見間違いであることを証明するため、儲がPCの電源を入れます。
『ディスクエラーをチェックしています。次回からは、スタートよりPCをシャットダウンさせてください』
ネットに繋がると同時に、A呆スレで自分の書き込みを確認しにいきます。

そこには自分のIPが「(´,_ゝ`)プッ」と共にコピペされまくっている光景が、どこまでも広がっているのでした。


儲母「儲ちゃーん、儲ちゃーん、儲ちゃーん、儲ちゃーん・・・」


煽りの阿呆陣 終
566NPCさん:04/03/26 21:38 ID:???
ここは、公式よりも濃い電波が飛び交うインターネットですね
567NPCさん:04/03/26 21:40 ID:???
ここまで単純に釣れるとなると、難易度は3どころか1もいらんな。
568566:04/03/26 21:45 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   釣られたクマ―!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

569567:04/03/26 21:47 ID:???
566はカワイイ奴だ。
でもまあ「Aの魔法陣を使ったら電波になる」ってのは正論だよな。
570NPCさん:04/03/27 16:03 ID:???
・・・なんか>554>561、熟練者っぽいな・・・。
公式BBSに出入りしてる人間か?

とりあえず参考にさせてもらおう。
571NPCさん:04/03/30 00:57 ID:???
>570
いや、公式を参考にした方がいいんじゃないかな(笑)
572570:04/03/30 20:26 ID:???
>571
見た所、即興でこんだけ的確なプレイのできる人間は
数えるほどしか居ないからな。公式にも。
573NPCさん:04/03/31 01:18 ID:???
ttp://www.alfasystem.net/A/wardress01.html
砂ぼうずができそうな感じ。
574NPCさん:04/03/31 01:35 ID:???
「無駄毛処理」とか「プレスがいくつあってもたりないぜ」とか
無駄な部分のこだわり俺は好きだぜ
でも「ラジオネーム」で
「奥さんや恋人がない場合は、マンガやアニメのキャラクター名を採用するのが普通」
というのは嫌がらせなんかそれとも、ヲタクが容認されている世界なのかw
575NPCさん:04/03/31 06:42 ID:???
後にさらにアルファベットつける意味がよくわからん
アルファアルファとかチャーリーチャーリーとかにして楽しむのか
576NPCさん:04/03/31 06:55 ID:???
>>574
ミッキー、ジェリー、スヌーピー、バックス、ケンケン、フィリックス、ベティ、ポーキー、ポパイ、

ケン、ソラン、オソマツ、ハリス、サリー、ゴクウ、キタロウ、ベム、ノラクロ、ルパン、ハイジ

この辺だとどうです?

(上記は一定の範囲で検索して掛かった物を羅列してます、私がSDまたは上官のPCを演じる場合で、コールサインを決めさせるなら匿名性の向上と隊員の個性の削りの為にこう言うリストから選択させますね。)
577NPCさん:04/04/04 22:42 ID:???
録画しておいたのを見たけどなかなか良いアニメだね
これならファンも増えそう
久しぶりに科学考証のしっかりした海洋物を見たよ
そこから何割かがこっちに流れてくれば賑わいそうだな









アクアキッズのことだけどね
578NPCさん:04/04/05 01:59 ID:???
>577
3行目はあからさまに絢爛舞踏祭と関係がないので逆成功要素とします。
579NPCさん:04/04/06 02:19 ID:???
まあ絢爛舞踏祭も、普通にロボアニメしてて悪くはないっぽいけどね。
580NPCさん:04/04/06 17:34 ID:???
でもどうして絢爛舞踏祭なんだよ!
絢爛舞踏精華にするべきだと思います!
581NPCさん:04/04/06 18:51 ID:???
股ゆるいしな、そっちのほうが。
582NPCさん:04/04/12 09:18 ID:???
ここは良いスレになったな。
583NPCさん:04/04/12 09:33 ID:???
まったくだ
584NPCさん:04/04/15 13:15 ID:???
如何に学生が多かったかが分かる寂れようだなw
585NPCさん:04/04/15 13:27 ID:???
とゆーより、もう飽きたんだろ。
漏れも秋田。
586NPCさん:04/04/29 15:26 ID:???
そもそもTRPGじゃなかったのかもしれない
587NPCさん:04/04/29 20:09 ID:???
正直に言いますと私から見ても特異であるという感が強いです。
キャスト毎の行動管理が一般に言われるアクションシーン以外ではテラ・ザ・ガンスリンガーのカラミティ・ノワールと同じ様な動きになりますよね?
10ターンの制限とタイムアウト、ロールプレイの褒賞が発言毎ではなくシーン毎である等SD(特に自分の判断でシーンをカットできないSD)にはより優しいように見えますが代わりに発言権の推移は非常に強固に固められている様に思えます。

受動判定が存在する為、他者の発言に対する応答はいつでも可能なようですが、発言出来るターンを気にせずとも行動テーブルにしたがってキャラクター用の能動的な発言ができる様になるまで少々慣れが必要なのではないでしょうか?

ただ、それをこなせた場合、専門家とマスコットは相当”らしく”なるでしょうし、特に専門家は非常に薀蓄を持っている人間が務めるでしょうから、その分発言回数を少なめにしてもらうと言うのは同意したいところです。

※この書き込みの前提
ルールを読んだ限りでは通常のTRPGのシーン進行のような”縛る要素無くPC発言を行なう”シーンは私には想定できませんでした。
588NPCさん:04/05/02 03:39 ID:???
まずこの書き込みの意図が分からんのだけど、
これってどこかのコピペ?
589NPCさん:04/05/04 15:48 ID:???
公式の神々サプリはいつになることやら・・・。
590NPCさん:04/05/07 15:14 ID:???
しかしサプリが出ても反応がないなぁ
てか、順調に遅れてるんでしょかw
591NPCさん:04/05/07 15:17 ID:???
しかしファニーの歌は良いシステムだなw
♪ファニーファニーファニー
592NPCさん:04/05/07 23:16 ID:???
このゲーム持ってても遊ぶ人がいねぇ…
きれいなお姉さん、もしいたらいっしょに遊んでください。
手取り足取り謎を説明してくださいyo (´・ω・`)
593ダガー+バンディット:04/05/08 00:22 ID:jFtur7XX
キレイなお姉さんは成功要素だろうな
594NPCさん:04/05/08 01:23 ID:???
2ちゃんねる(特に半角系の板)には、ほぼ毎日神が降臨している気がする。
たまに本当に人外じゃないかと疑いたくなる神もいるけれど。
595NPCさん:04/05/08 04:41 ID:???
ゲームの神様の説明にワロタ。説明でもなんでもないし。
596NPCさん:04/05/08 13:59 ID:???
漫画の神様はアニメ界では悪神とされるのだろうか。
597NPCさん:04/05/08 16:41 ID:???
神名成功要素ワロタ

取りあえず、《トール》《フレイ》《タケミカズチ》と登録して、アスガルドを探索するセッションとかどうよ。
598NPCさん:04/05/09 01:12 ID:???
みんな誰と遊んでる?
てかどうやって相手見つければいいのさ、このゲーム。
友人にカミングアウト?はさすがにできないよ。
599NPCさん:04/05/09 02:03 ID:???
自分もオフで相手が見つからないので
チャットとか掲示板オンリー。
600NPCさん:04/05/09 02:26 ID:???
俺は公式掲示板以外で遊ぶつもりはないね。
Aの魔法陣は“TRPGとして遊ぶ”には性能不足だ。
601NPCさん:04/05/09 02:30 ID:???
性能とかどうとかよりも、公式掲示板が一番面白いゲームとして定着してしまった感はあるな。
実際、芝村以外が面白くマスターできる気がしない。
602NPCさん:04/05/09 03:04 ID:???
>601
同意するよ。
俺はきくたけのリプレイとか好きだし、自分より上手いマスターも沢山知っているが、
だからといってそれらのシステムのマスターをやらないわけじゃない。俺なりに面白くできるしな。
だが、Aの魔法陣は俺には面白くマスターできないし、できるようになれるとは思わない。
他のシステムをやり込んだ方がよっぽど楽しいし、楽しませられるし、より楽しくなっていくと思う。
だが、あれはGMを引きつけない。PLを引きつけない。面子を引きつけない。少なくとも俺を引きつけない。
603NPCさん:04/05/09 05:44 ID:???
それは微妙に同意して無くないか。
いやどうでもいいんだが。
604NPCさん:04/05/09 12:23 ID:???
人から全てを与えてもらわないと遊べないわけだ。
605NPCさん:04/05/09 13:01 ID:???
やっぱオンの人と遊ぶのが一番か。自分には無理だ…
TRPGは難しそうだから、598な自分は公式BBSでも眺めて色々考えることにするよ。
ありがとう。
606NPCさん:04/05/09 13:29 ID:???
なんだかきな臭い流れなので歌っておきますね

♪ファニーファニーファニー
607NPCさん:04/05/09 13:32 ID:???
交神の儀って・・・やめてー桝田さんをまきこまないでーw(違う
608NPCさん:04/05/11 19:08 ID:???
>606
それを歌った奴はスレを面白くする書き込みをしなければならないわけで。
609NPCさん:04/05/16 21:21 ID:???
ちょ、ちょっとさがりすぎ!
610NPCさん:04/05/16 21:29 ID:???
下がってたところで別に困らんけど?
611NPCさん:04/05/16 21:50 ID:???
もまいら商業ベースで出たからって踊らされすぎですよ。
612NPCさん:04/05/17 00:53 ID:???
誰か一緒に遊んでー
まぁ、遊び方なんて知らんがなー(´д`)y―~~
わけわかんねー。サイコロの振り方もわからん!ステーキ!
613NPCさん:04/05/17 04:15 ID:???
>612
このゲーム、サイコロ振ったら負けよ。
614NPCさん:04/05/17 10:21 ID:???
カード使いの場合はカードドローに失敗したら
イカサマばれてゲームオーバーだしな。
怖くてとてもサイコロは振れん。

公式トータルの「中間判定は頭だけ食いちぎられることにしましょう。」は
お前サイコロ振らす気無いだろというか。
615NPCさん:04/05/17 21:27 ID:???
サイコロ、使わないんだ。
じゃぁ、必用なのは一緒に遊べる人間ってこと?

(´ー`)..。o〇 そんなん用意できないよ
616ナニ:04/05/17 21:27 ID:???
>>615
其ればっかりはプライスレスだからねー。
617NPCさん:04/05/17 22:38 ID:???
(´ー`)..。o〇 助けてマスターカード
618NPCさん:04/05/18 10:33 ID:???
>>614
いっそ一か八かでサイコロを振らせるように仕向けてるんだと思ってたよ。
619NPCさん:04/05/18 11:30 ID:???
>617
マスターカードは、この判定には抽出されません。成功要素の宣言をやり直してください。
620614:04/05/18 13:50 ID:???
>618
そうか・・・。言われてみればそうかもな。サンクス。

しかし流石にあれはきつすぎるんじゃないかとも思う。
一人相手に回避行動で受動判定難易度10で
中間判定で逃げるのも許されない状態というのは。

失敗も2以下も即死亡とか言われたらサイコロはどうしても振りたくないし。
それとも俺がチキンなだけなのか・・・。

621NPCさん:04/05/18 20:50 ID:???
なんかよーわからんが、Aマホで訓練すると吟遊詩人マスター(判定させない)と
マンチキン(よーわからん工夫でルール的な有利をもぎ取ろうとする)が増殖しそうなきがするがどうだろうか?

あー、でもあれはTRPG訓練ツールじゃなくて
ゲーム製作のなんかの訓練ツールか
622ナニ:04/05/18 20:52 ID:???
>>621
まーCD&Dと熱血専用どちらもTRPG足り得るんだからコレもTRPGでいいんじゃないかなーどうせ好きなシステムしかやらないだろうしお互い。
623NPCさん:04/05/18 20:58 ID:???
>>621
同感だ
「俺は○○な戦法をとるから修正が入るはずだ!」
とか言い出しそうだな
なんというかGMに却下されても我慢するよう成長することを祈るばかりだな
624NPCさん:04/05/18 21:37 ID:???
>619
(´ー`)..。o〇(助けてサッカーボール)
625NPCさん:04/05/19 01:07 ID:???
>621
それをやるとイエローカード続出で崩壊すると思うぞ。
「これで訓練した」という前提で話すなら、
セッション崩壊の危機は乗り切っているはずだから、
そういうGMやPLにはならないと思われ。

……いや、前提が前提なんで、机上の空論臭いんだがな。
626NPCさん:04/05/19 01:10 ID:???
>>625
そのへんがなー
わざとスピード出したくなるような道路を作っておいて
そこでネズミ捕りしているような陰湿さに感じられるんだよな
Aの魔法陣のデザインって
627ナニ:04/05/19 01:18 ID:???
>>626
ソレはあるかもね。
でもスピード出さない優良ドライバーにとってはいいのかも。
628NPCさん:04/05/19 02:00 ID:???
結局、SDとプレイヤーの意識のずれを問答で埋めるのに四苦八苦するゲームなんだよな。
A−DICだって、そこから読みとれる情報が少ないから、SDごとに認識が食い違うだろうし、
いちいち確認を取らないといけない。
まあ、“どんなプレイヤーもSDよりゲームに詳しくなることはできない”と言えば、
それなりの利点ではあるのだがなあ。
SDが認めうる正解(それが理不尽なものであれ)を、問答とから当て推量で推理していく。
ある種、謎掲示板でやってたというなんちゃら23とかいうのに近いな。
629ナニ:04/05/19 02:02 ID:???
>>628
だからこそあの掲示板でSDを育ててるんだろうね。
630NPCさん:04/05/19 03:11 ID:???
そうだな。
その意識のずれを埋めるのに必要なゲーム数がしばむー曰く15シーン3セッションであり、
そこからがA魔の本領発揮なのだ!
……が、現状では誰も3セッションもプレイしないわけだ。
631ナニ:04/05/19 03:14 ID:???
>>630
まー実際に、同じ感覚を持った優良プレイヤーが優良SDの元でプレイしたら面白いかもね。クロちゃんの時代のRPGな雰囲気かも。
632NPCさん:04/05/19 09:14 ID:???
ずれ埋めるための共通解としてのデータを(他のシステムと違って)持たないから、
それを時間や技術で埋めることになる。
ところが、時間で埋めるにはプレイを持続させる魅力にく欠ける部分があるし、
技術で埋めることのできるような優良マスターは、沢山あるシステムの中から
わざわざ魔法陣をチョイスしてプレイしたりお奨めしたりしないだろう。

魔法陣に魅力を感じるのは
・現状のTRPGシステムやその傾向に不満を持つ人間
・自分の中に理想のTRPG像が存在し、それがAの魔法陣と強く結びつく人間
・芝村に対して強いカリスマを感じる人間
といったところだろうな。
結局、TRPGというニッチの中で、さらにニッチを追求しているに過ぎない。
633NPCさん:04/05/19 09:22 ID:???
長谷中氏は魅力を感じそうだ
634NPCさん:04/05/19 10:18 ID:???
>633
って誰? 検索掛けてみたんだけど、

http://game.2ch.net/cgame/kako/968/968952759.html
の221で良いの?
635NPCさん:04/05/19 13:23 ID:???
>>634
そうだが、詳細は元老院参照。

TRPGのコンベンションにおいて「知ってる人と逢えるといいな」「好きなルールがあるといいな」
という想いに対し「それはコンベ自体の面白さではない」と説いた上で
「従って既存のコンベンションのありかたは面白くありません」と結論つけるくらい
常人の考えの斜め上を行っているというトンデモ系思想家だ。

過去にコンベで彼が行った奇行として伝え聞くのが
「ダンジョンを数階潜って、いざラスボスの部屋の前まで来た時に
 突然『このボスは街を狙ったのだから、倒すべきは我々ではなく国の軍隊だ』と言い出し
 30分近くごねた挙句に『自分のキャラは外に出て軍隊に応援を求めて待機する』と宣言した」
というエピソードがある。通常のTRPGでは単なるDQNであるこの行動も
Aの魔法陣であれば「新たな成功要素の提案」として受け入れられるのではないか?と思った次第。
636NPCさん:04/05/19 17:39 ID:???
「ダンジョンを単身引き返し、街まで戻って、軍隊に応援を求めて倒させる」ですか。
難易度は200になりますが、行動宣言に移りますか?
637NPCさん:04/05/22 13:14 ID:???
>636
難易度の上限は100です。
638NPCさん:04/05/27 19:02 ID:???
  | |三
  | |
  | |             _,.  --- ..__
  | |,.-、        , _''´‐'::; 二ニ::‐:、`丶、
  | |rーヘ      /:'´:::::::/    `ヽ::\:、:ヽ
  | |:{`ー{     //::::::::::;i':_   _,. -- 、 ヽ:::ヽ:i: :ヽ
  | |rヘr'_    //::::::::::::C ' '´_,.‐━‐、 c::::::i:.l: : ヽ    なんだなんだお前ら元気ないな
  | |:>'{ ヽ   ,l::!::::::::::,イ:. -‐'´      ` }:::::::l:.|: : :ヽ
  | |-、):、 ゙、 / ヽi:::::::/: : 、      ̄   ハ:::::::L:-、:. i
  | |ヽ.}:.:.ヽ. ',  |:|::::::{: : : :ヽ: : .     ノ  ヽ::::::::l:.:l: l
  | | ハ:.:.:.ヽィ  |:l:/:_:_;. ----―――― 亠- L」: :|_
  | | 〈. }ゝ、/  ´ ̄                    `ヽ._:ヽ
  | | /フ_/l'                       /  ヽ:ヽ
639NPCさん:04/05/29 23:19 ID:???
>>軍隊に応援を求める
万能成功要素で却下じゃねぇの?
640NPCさん:04/05/30 01:56 ID:???
>639
万能成功要素っていう言葉の意味、わかってないでしょ。
641NPCさん:04/05/31 00:43 ID:???
>640
 そう言ってやるな。
 このスレはとりあえず叩いて楽しむスレだからな。
642NPCさん:04/06/02 09:09 ID:???
これって、次のは出たの?
643NPCさん:04/06/02 11:38 ID:???
ver.2? まだまだ。
644NPCさん:04/06/16 07:50 ID:???
ブクブク・・・
645NPCさん:04/06/16 19:56 ID:???
「意思決定」好きな馬場信者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
646NPCさん:04/06/16 20:35 ID:???
まじで!?
どこ? どこ?(ワクワク
647NPCさん:04/06/17 19:16 ID:???
公式、算数も出来ないのが参加してるのか・・・
しばむーも大変だな。
648NPCさん:04/06/17 22:38 ID:???
>347
「算数」じゃない。「さんすう」だ(w
649648:04/06/17 22:39 ID:???
じぶんがさんすうできてないよ……
650NPCさん:04/06/18 05:50 ID:???
あちらの忍者は物言いがアレだなぁ。
「余所はともかく自分は演技は勘弁でござる」とかで十分じゃないか。
651NPCさん:04/06/18 13:16 ID:???
こっちの忍者たちを見習えってのな!
652NPCさん:04/06/18 14:15 ID:???
>651
いやあ、それもそれでちょっとどうかと…。
653NPCさん:04/06/18 15:59 ID:???
何かトラウマでもあるんだろ、多分w
654NPCさん:04/06/18 16:07 ID:???
あるんだろうなあw
「横文字なんか使わないで〜」とか言っているスレでトイ(あそび)とか書いてる辺り微笑ましい。
655NPCさん:04/06/18 22:22 ID:???
信者同士仲間割れかよ(w
656NPCさん:04/06/19 01:51 ID:???
>651-654
一人で書いてないよな?
657NPCさん:04/06/19 02:05 ID:???
>651-656
一人で書いてないよな?
658ナニ:04/06/19 02:07 ID:???
>>658
一人で書いてないよな?
659NPCさん:04/06/20 23:33 ID:???
>635
物凄く遅レスだが、それはタイムスケールの関係上、無理になる場合が
多いかと思われ。
……なんだ、意外と真っ当なんじゃねーかw
660NPCさん:04/06/20 23:37 ID:???
そのうちAの魔方陣バージョン2と
プレイヤーズガイドが更新されるだろうからちょっと楽しみ。

芝村氏が以前書いてた、"どこの世界でも役立つ成功要素”に
「英語」があるのが謎だったんだよ。(プレイヤーズガイドに載ってるらしい)
これが一体なんの役に立つんだかさっぱり分からん。
661NPCさん:04/06/20 23:57 ID:???
>>660
単に「どこの世界でも共通」なんだろ。言葉の問題ってのは意外とデカイぞ。
662660:04/06/21 18:53 ID:???
>661
同じ熊本で日本語が通じなくなるのに英語が通じるというのは不自然だと思うんだわ。
世界移動はそれまでの歴史も人種も物理法則も違ってくるわけだし。
(7⇔6程度ならともかく、第4世界なんかは明らかに異世界)

イタリア語や中国語だとやっぱり(世界移動後は)壊れて聞こえるのかとか、
ちゃんと「イタリア語」「中国語」に聞こえるのかとか
相手が英語を喋れない人ばかりだったら使えないんじゃないのかとか。
(その「第○世界」では通じるにしても、
そのセッションのゲームに英語の喋れる人が居なければ双方の意思疎通は不可能)
663NPCさん:04/06/21 19:29 ID:???
>662
君が求めているのは「万能成功要素」なのかね?

ま、とりあえず、歴史と地理の勉強でもし直しとけや。
664NPCさん:04/06/21 20:22 ID:???
言語じゃないが、ウォータードラゴンWTGとやらのせいで
どの世界でも中華料理は大体同じような味になるらしい。
665NPCさん:04/06/21 20:33 ID:???
英語も、多分それにならうんだろうね。
アルファが取って付けたような設定を細かく説明することなく、
その設定を常識であるかのように語る手法には、そろそろ飽きた。
666NPCさん:04/06/21 20:39 ID:???
そろそろガイナックス末期の香りがしてきたな
……あれ?まだガイナックスってあったっけ?
667NPCさん:04/06/22 07:34 ID:???
>>665
聞かれもしていないことを詳細に延々と語ってくれるのは屑SDだけで十分でつ。
668NPCさん:04/06/22 14:27 ID:???
英語の文法構造が、異世界で言葉を推測する時役に立つ、とかでは。
669660:04/06/22 16:00 ID:???
>664>665
・・・なるほど、なんか分かった気がする。
ありがとう。
670NPCさん:04/06/22 20:16 ID:???
無理すんな。な。
671NPCさん:04/06/22 21:14 ID:???
なによそのキモ設定
プレイヤー・GMの共通の常識(対立した時はGM優先)で判断できるようじゃないと
SWのようにスタンダードにはなれないぞ〜
672NPCさん:04/06/22 22:25 ID:???
>671
A魔にはスタンダード分はありません。あるのはカルテット分です。

さあ、SW厨だかSW厨騙りのFEAR厨だか知らんが、巣にお帰りw
673NPCさん:04/06/22 23:38 ID:???
>>671の煽り成功要素は「キモ設定」「共通の認識」「スタンダード」あたりか
確かにちょっと足りなかったな
674NPCさん:04/06/23 01:20 ID:???
>>671
つーか共通認識の無い設定でプレイする事はやめた方がいいとあるのだが、とマジレスししてみた。
675NPCさん:04/06/23 02:43 ID:???
>671
>674が言うには「バカとプレイする事はやめておいた方がいい」らしいぞ、と
煽ってみた(藁
676NPCさん:04/06/23 02:52 ID:???
ID非表示板でID:???を他人であるかのようにレスに利用するのは
自作自演の可能性の否定が困難なので成功要素になりません
677NPCさん:04/06/23 04:10 ID:???
逆成功要素「ID非表示」
678NPCさん:04/06/25 00:00 ID:???
目的が「2ちゃんでの自作自演」だったら
「ID非表示」は成功要素…じゃなくて一時的成功要素、かな。
679NPCさん:04/06/25 02:34 ID:???
>>678
状況によって成功要素が逆成功要素になるという一例だなw
680NPCさん:04/06/25 03:02 ID:???
何でお前らそんなに楽しそうにAの魔法陣遊べるの?
681NPCさん:04/06/25 11:09 ID:???
作品や作者に対する妙な偏見が無く、ネタになりそうなものは
一通りしゃぶり尽くしておこうという気概があるからじゃないかな。
所詮、TRPGなぞホビーでしかないのだし、「はっ、糞システム」で
済ますよりは、人生を楽しめる。
個人的な意見だが、たまにこういう風を通すのも、FEAR式の
ルール優先演出後付に食傷しないための良い箸休めになると思う。
682NPCさん:04/06/25 12:26 ID:???
そもそも心底楽しんでるのかどうかは当人で無けりゃ分からんだろ
683NPCさん:04/06/25 20:21 ID:???
>682
「楽しそう」だから心底である必要はないだろ。

>680
成功要素に「演技力」がありゃなんとでもなるだろ。
684NPCさん:04/06/26 22:34 ID:???
どっちかというとこのスレの人口比率が
スタンダードスレの住人メインじゃなくなって
カルテットスレの住人の方が増えてきたから
685NPCさん:04/06/27 18:37 ID:???
公式より楽しそうにプレイしてないか、ここ
686NPCさん:04/06/27 19:48 ID:???
>685
コミュニケーションがヘタでもソロなら問題ないからね
687NPCさん:04/06/27 20:16 ID:???
公式は今はぐだぐだ感が強いね。

セッションが長引いたせいでパーティ存続が危ぶまれているチームもあるし、
そもそも長引いた原因は不確かなルール環境においては、
SD判断以外が行動の指針とならないところだったりするし。
大体、振り返ってみると踊る**で2〜3人チーム組んで飛んでいくのが正解っぽ。
ウォードレスやアルカランドカードは入手や運用に難があるし、
特にアルカランドカードは入手に加えてドローにも要素を提出しないといけないしで、
処理が複雑。
ウォードレスの小道場もあったけど、回答者はいなかったことを考えると、
SDの目的設定が、プレイヤーの想像力を著しく外れているのが原因だろうかね。
688NPCさん:04/06/27 22:49 ID:???
SDは電波だしPLは阿呆だったってことか
689NPCさん:04/06/27 23:00 ID:???
ルール確認も含めての“実践”で速さだけ確保されてもなー。

>>687
“ルール”と“運用”と“ルール理解”の区別はついてるか?
690NPCさん:04/06/28 02:18 ID:???
>689
つけているつもりだが、お前さんがその3つをどのように区別して、
俺の発言の何処にどう突っ込みたいのかはわからないなあ。
691NPCさん:04/06/28 19:40 ID:???
>>690
"つもり"かw
成功要素は持ってるだけじゃ意味ないぞ。まず間違いなくそれはただの妄想だな。

……もしかして俺釣られてる? ルールと運用はまともに行われていると主張したい
信者か? 手が込んでるな。
692NPCさん:04/06/28 19:53 ID:???
>691
相手が間違っているというなら、どこが間違っているのか、
どれが妄想であり、真実は何なのか、少なくとも自分が認識するところは
どうなのかを書かないと、難癖付けているだけの煽りにすぎないよ。
あ、それとも芝村信者お得意の、後出し論破に持ち込みたいのかな?
693691:04/06/28 21:21 ID:???
信者認定されてるよw

読めばわかる通りの事に説明が必要か?
ああ、>>690=692か? やっぱりホントはわかってないから説明貰ってから
考えるのか。
ついでに"成功要素は持ってるだけじゃ意味ない"というのは理解できたのかね?

「用語知識(A魔)」「言語知識(日本語)」一時成功要素「挑発的態度」で
チャレンジしてみたのに何だか違うのが釣れてる……のか?
694NPCさん:04/06/28 21:33 ID:???
>693
実際、お前さんの言いたいことはさっぱり分からないよ。
「読めば分かる通りのこと」ってのも、お前さんの妄想にしか過ぎないんだし。
伝わるはずと思っているなら、おめでたいこった。だもんだから、

>ついでに"成功要素は持ってるだけじゃ意味ない"というのは理解できたのかね?

という煽りも、どの部分をさして使われているのか分からないね。

それとも、
>「用語知識(A魔)」「言語知識(日本語)」
をお前さんが持っているだけで何の説明にも使っていないから、
無いのと同じになっている現状を揶揄しているのかね?
695NPCさん:04/06/28 22:06 ID:???
SDいないAの魔法陣はただの酔っ払いの口喧嘩と変わらない事は分かった
696NPCさん:04/06/28 22:41 ID:???
システム購入予定者だが、
なんか、正しく馬場的なシステムだな
(前すれ読んでいないので既出だったらスマソ)。

……いちおー。当方馬場信者じゃないからね。
それなりに好意的ではあるけども。
なんか、書けば書くほど信者くさいが。
697NPCさん:04/06/29 00:07 ID:???
なんで盛り上がってるかは知らないが、687が馬鹿だと言うことは分かった
698NPCさん:04/06/29 04:53 ID:???
馬場的……なのか?これ。
意思決定を重視してるわけじゃないと思うんだけど。
699NPCさん:04/06/29 14:16 ID:???
Aの魔法陣を見る前から馬場は知ってたがシステム見ても全くそんな事は思わなかった。
>>696は何を馬場的だと思ったんだ?
700696:04/06/29 14:48 ID:???
どこら辺が馬場的と感じたかっつーと。

>世に言うTRPGのゲームマスターは、
純粋に職務内容だけで言うならば他のゲームにおける
ゲームデザイナーとまったく同じ仕事をこなします。
とか、
>大目的として、セッションの最終目標を
最初に明確化して全プレイヤーに周知してください。
決してあいまいにしないでください。
>次に、あらゆるシーンにおいて、
目的は明示されるべきです。
とか、かなぁ。
その上で目的到達のために最適解を求める
行為自体はパズル的であるけども、
その一方で、GDが提示した目的到達方法以外の
手段を模索する様は意思決定のように思える
(そのためにGDは十二分な情報をPLに与えるべき
であるというくだりも含めて)。

まあ、システムを実際に読んだ訳じゃないし、
馬場理論もずいぶん前に読んだきりなので、

俺がAマホを誤解しているか、
俺が馬場理論を誤解しているか、
あるいはその両方である可能性も捨てきれないが。

あと、もう一つ類似点。
字面通りに遊ぶとつまらなそうなあたりとか
(苦笑・これは聞き流しておけ)。
701NPCさん:04/06/29 14:50 ID:???
>700
>セッションの最終目的の明確化
アルシャードのクエスト、ニルヴァーナのギアス。ハンドアウト、今回予告。

>シーンにおいて目的は明示されるべき
現行FEAR製のシーン制システムに共通するマスタリングテクニック。
702696:04/06/29 15:02 ID:???
>アルシャードのクエスト、ニルヴァーナのギアス。ハンドアウト、今回予告。
>現行FEAR製のシーン制システムに共通するマスタリングテクニック。

(話ずれるが、)と、思っているから、馬場氏は別に叩かれるほど
酷いこと言っている訳じゃないと思っているのだが(苦笑)。
703聖マルク:04/06/29 15:12 ID:???
>702
部分的にはな。

でも全体的に見るとありゃダメだ(w
704NPCさん:04/06/29 15:14 ID:???
良い意味で、馬場イズムを体現したシステムであることは以前指摘されていたと思ったが。
それが楽しいかどうかはともかく・・・というところも含めて、だがw
705NPCさん:04/06/29 20:15 ID:???
自分は>696に概ね同意……だけど同じく「馬場信者じゃないが
馬場理論にそれなりに好意的」な奴だからアテにはならないな
公式見てる限りでは違うと思っている奴が多いようだし

しばむーは遊び方を縛るつもりはないらしいから、遊ぶ相手
次第じゃないか?
706NPCさん:04/06/29 23:24 ID:???
「遊ぶ相手次第なら面白い」でいいならば
この国に面白くないTRPGは存在しないんだが。
707NPCさん:04/06/30 00:31 ID:???
>>706
遊ぶ相手次第では、ってのはプレイスタイルの話じゃないのか?
どっから出たんだそれ?
708NPCさん:04/06/30 00:40 ID:???
>>707
仕様通りなら仕様通りですと言われても、それは一見丁寧なサポートに思えて
実はただの丸投げだろ?まあ実にアルファ的な物言いだが。
709NPCさん:04/06/30 01:54 ID:???
>706
このゲームは隙間狙いのゲームだから(多分)、それで別にいいんだよ。
他のゲームと競合したら勝負にならないとしばむー自身言ってるし。
既存のTRPGでカバーできない部分で面白いセッションが出来る事が目標だろ。
前も話題にしたけど、A魔は多分2chを舞台に遊べる。
それで十分って事だと思うよ。
710NPCさん:04/06/30 15:05 ID:???
システム的に強いキャラプレイは必ずしも必要ではないと思うけど
(それっぽい行動取ってる事をアピールしないとヒーローポイント系もらえないとかではない)
客層的には強いキャラプレイとりそうな層だと思うw
(アルファ系の世界観を良く知っていることが要求されるわけでw)
711NPCさん:04/06/30 15:21 ID:???
そこらへん井上系は「オナーニでいいじゃねぇか。どうせおまえらオナーニ大好きなんだろ?」みたいな
割り切りを感じなくもない。
712696:04/07/01 13:58 ID:???
TRPGがオナニー以外の何者であろうかっ!
713NPCさん:04/07/01 16:38 ID:4GfBG/lq
Aの魔法陣の質問募集中です!

アルファシステムについての話題もこちらでどうぞ!
714NPCさん:04/07/02 03:06 ID:???
……どうした突然。
715NPCさん:04/07/02 14:51 ID:???
>>713は「夏休みを目前にしたDQNを煽る」行動判定のためにまず行動分割を入れて「DQNを誘い出す」という行動宣言をしてるんだ。
 提出された成功要素は礼儀作法と空気嫁、更に前提変換としてアルファの話題をここでするスレ違いを起こすことによって難易度を下げようとしている。
716NPCさん:04/07/02 18:41 ID:???
久々に公式BBSに行ってみたらチームがあちこち解散してて吃驚した。
これ、ゲーム1終了時には何人残るんだろう・・・。

なんというか、はたから見る分には
そんなに難しそうには見えないのだが。
717NPCさん:04/07/02 18:47 ID:???
>>716
難しいというか、飽きるのが問題かと。
結局、SDがある程度想定している常識とのすりあわせゲームになっちゃうし、それを誤魔化すための手順がほぼゼロだから、非常に飽きやすい設定になっている。
もちろん飽きない人間もいるが、そりゃエヴァ2を広告どおり2000時間楽しめる人間ぐらい稀少。
718NPCさん:04/07/02 19:36 ID:???
芝村SDがあの性格だから、嘗めてかかると抽出が無くなるし、警戒すると時間が掛かる。
フラストレーションは溜まりやすいほうだね。
「ゲームを楽しむ」以外に、何かモチベーションを持っていた方が良いかもね。
719NPCさん:04/07/02 21:56 ID:???
普通に突っ込んでいって玉砕した方がまだマシって展開の連中が多いな。

それはそうとプレイヤーガイド出たんだが、水虫の設定と抱き合わせで得たい設定ってありますかお前ら。
720NPCさん:04/07/03 00:02 ID:???
>716
難しいというよりは「他の奴が信用ならないから」じゃねぇ?

俺は乗り遅れたクチだから飽きた奴がいるなら席譲ってほしいよ……
721NPCさん:04/07/03 01:34 ID:???
>717
> 結局、SDがある程度想定している常識とのすりあわせゲームになっちゃうし
誰が聞いても納得できるような宣言をして、成功要素出せばいいんじゃね?
722NPCさん:04/07/03 01:34 ID:???
>720
ダメ元で書き込んでみるのはどうだろう。
すっかり帰ってこなさそうなのが二人居るし。

こっそりと応援するよ・・・。
723NPCさん:04/07/03 03:56 ID:???
>721
じゃあ、キミが行って「誰もが聞いても納得できる様な宣言」をしてくれよ。
「誰が聞いても納得できる宣言」なんて、政治家だって、判事だって、
現場監督だってできないっつうの。
724NPCさん:04/07/03 04:29 ID:???
>723
どうした? 何か悲しい事でもあったのか?
そういうときはAマホをやめるといいぞ? 楽になれ
725NPCさん:04/07/03 04:30 ID:???
まあ、この現状じゃサポート期間延長は無いだろうな。
726NPCさん:04/07/03 15:15 ID:???
ラクダの人もなー
しれっとダイス振ってしまえばいいのになw

あれは本当はしばむーはクリアさせるつもりだったんだろうに
自分でPLとSDの首を絞めてるなあ

まあ厳密にゲームルールを適用とするタイプなのかもな
ゲームルールガイドとしてのBBSプレイとしては
見てて学ぶところが多いけど

しかし前提変換てSDの意図する所を外した時にしか必要ない気がする
削りと一時的成功要素で詰めていった方がSDに優しいPLになれると思うよ
727NPCさん:04/07/03 15:24 ID:???
ここで言うよりも本人に言ったほうがいいんでない?
もともとサポート用なんだから
728NPCさん:04/07/03 15:31 ID:???
レスはえーなw

あそこに「感想」書く勇気は漏れにはないねw
729NPCさん:04/07/03 15:53 ID:???
感想かぁ。責任に後出しでダメ出しするのが感想とはな
730NPCさん:04/07/03 15:58 ID:???
いい加減に汁。
>726はダメ出ししてるんじゃなくてプレイヤーとしてのテクニックの感想を言ってるんだろ。
731729:04/07/03 16:35 ID:???
すまんが自分が書いたのは>>729だけなんだが…?
自分が一人で粘着してるからって相手もそうだと思わない方がいいぞ。
732NPCさん:04/07/03 16:44 ID:???
現実問題として、リボン入手は入手行動とは別に受動判定が入っていたわけで、
入手は削れても受動判定に削りは使えない(何しろ、リボンを手に入れるまで
毎ターン防御に要素を提出しなきゃならんのだ)。
一時的成功要素とて、SDとの認識すり合わせが足りなければ、通常の成功要素と同じ程度に却下される。
「そちらが上策」とは言いきれないわけさ。

ちなみに8ターン目の彼の状態は以下の通り。

持ち物
マッキー極細?、ウォーアクス、ウインチ(ワイヤー)、ビデオカメラ、メガホン、耐熱防護服(レンタル品)
成功要素
『嘘つき』、『脚力』、『記憶力』、『集中力』、『事務技能』、『ミュンヒハウゼン式調達術』、
『金式踊る(にわか)戦闘術』、『エンハンス』、『踊る靴(右)』、『踊る靴(左)』、『踊る斧』、『踊るビデオカメラ』、
『踊るワイヤー』、『マッキー極細?』、『ワイヤー』、『耐熱防護服』、『ビデオカメラ』、

リボン入手は難易度15、攻撃回避は受動判定で難易度10として、何を登録して、どう行動宣言を行うね?
733NPCさん:04/07/03 17:58 ID:???
その状況まで追い込まれてから何かやらされてもあれ以上の結果にはならんだろw
その前の受動判定ですら成功率2割切ってたし
そもそもパーティプレイ前提の難易度設定なはずだしさ

ただ、SDのミスジャッジは利用しても良いと過去の記事にあったわけだし
「ではロールお願いします」とだけでも答えれば
「ルール適用を厳密に考えずクリアするだけなら」受動判定は成功してただろう
リボンさえ取れればどこか欠員のあるパーティが来るまでそこで待ってても
(行動宣言ではなくプレイ中断という意味で)良さそうだし
うまくすりゃ帰りは3人だったかもしれん

っつーかあのプレイはいつ終了なのだ
プレイ継続中のパーティつーかプレイヤーはどれだけいるんだ?w

>>731
すまんが自分が書いたのは>>726、728だけなんだが…?
自分が一人で粘着してるからって相手もそうだと思わない方がいいぞ。
734727:04/07/03 18:09 ID:???
そして>>727だけ書いた自分がいるんだが、>>730は誰に対して怒っているんだ?
735NPCさん:04/07/03 18:13 ID:???
もし公式でパーティ組むことがあったとしても、お前らとは絶対に組まねぇ(笑)。
736NPCさん:04/07/03 18:16 ID:???
>>732
SDはリボンを取る事と噛みつきの回避の両方をこなす事を期待してたようですが、私なら残ターンが押していようと取りに行きながら考えようとせずに先に危険に対処しますね。
一時成功要素は「大怪獣に比べて体が小さい」これと合わせて『踊る斧』x2を目に向かって投げておとりにしながら
『脚力』、『踊る靴(右)』、『踊る靴(左)』でわざと口の中に突っ込み相対速度を上げる事でどのタイミングで口を閉じるかの読み合いに持ちこむという前提変換を狙いますか。
読み合いに持ちこめるのが通るならと言う条件でさらに『集中力』『嘘つき』を追加してここまでを行動宣言とするでしょうね、SDの判断次第で即死でしょうけど。

もし上手く口の中にはいれたら口の中から視界の通る位置に『踊るビデオカメラ』を出してそれで監視しながら『踊るワイヤー』を軸に成功要素を考えてリボンを取りに行く事を考えるかと。
申請する一時成功要素または前提変換の題材は、『ワイヤーを鱗にそって這わせる』ぐらいですかね、難易度によっては直接口の中(牙?)にウォーアクスでバルカラルを刻んで『踊る怪獣』化を狙いますが。
737730:04/07/03 18:21 ID:???
>734
>729以外には何も言ったつもりはなかったんだが、言い方が悪かったかもな。すまんかった。
 つーか、別に怒ってないんだが。
 せっかく面白い燃料が出てきたんだから揚げ足取りで終わらせて欲しくなかったんだ。>729もすまんかった。
738727:04/07/03 18:38 ID:???
>>737
怒ってなかったのか、こちらこそすまんかった
たしかに久しぶりにレスが進むんだから妨げるのも悪いな
自分なりの行動宣言を書いておこう


まず『踊る』を全部出してリボンに組み付く
組み付いたら耳のところにいるわけだから噛みつけなくて前提変換
したら後は頭の後ろのほうへ飛んでいく

ってところか

>>736
「踊る」の登録には重さの制限もあるし要素登録に時間がかかるらしいぞ
739NPCさん:04/07/03 18:39 ID:???
>>736
なるほど。面白い考えですね。読み合いには持ち込めるでしょう。
しかし成功要素は1ターンにつき1つしか登録できませんので、
『集中力』『嘘つき』のどちらかしか登録できません。

さて怪獣の攻撃回避から読み合いに持ち込むという前提変換の結果、
難易度は10から8になりました。
成功要素としては「大怪獣に比べて体が小さい」
『踊る斧』×2『脚力』『『踊る靴(右)』『踊る靴(左)』
更に一時的成功要素として『相対速度』を認めましょう。

以上7つに加えれば、『集中力』『嘘つき』のどちらを登録しても自動成功です。
あなたは怪獣との読み合いに勝ち、口の中へ飛び込む事に成功しました。

さてあなたは無事怪獣の口の中に飛び込みましたが、
残念ながらあなたはキャンプで『踊る怪獣』を学習していません。
よって『踊る怪獣』化は自動失敗とします。
牙に近づいたあなたはそのまま噛み砕かれ、怪獣の餌になっていました。
740727:04/07/03 18:41 ID:???
>>739
>『集中力』『嘘つき』のどちらかしか登録できません。
どっちももっとるよー
741NPCさん:04/07/03 18:59 ID:???
>>738-739
あらああっさりシボンヌ、そうでしたか。
まだまだログ読み込む必要が有りますね(汗
742NPCさん:04/07/03 22:00 ID:???
ここにいる奴の中に、公式参加メンバーがいたら泣いちゃうなーw
バカばっか。
743NPCさん:04/07/03 22:31 ID:???
742は公式参加メンバーをどれだけ優秀だと思っているんだ。
別に試験があったわけでもないというのに。
744NPCさん:04/07/03 23:58 ID:???
>742
ヒーローポイントを使うまでもなく742以外全員参加メンバーだったという罠。

冗談はさておき、>742に釣られてやろう。
君はそれだけでかい口叩く以上かなりの自信があると見たが、勿論お前さんがバカでないところを見せてもらえるんだよな。
745NPCさん:04/07/04 02:47 ID:???
オラわくわくしてきたぞ。
746NPCさん:04/07/05 00:26 ID:???
正直、公式参加メンバーの方がバカばっかだと思うが(笑)
ここにいる連中は、ルールも設計思想も理解する必要ないんだし。
747NPCさん:04/07/06 00:09 ID:???
まだ無料配布って始まってないの?
748NPCさん:04/07/06 00:27 ID:???
もはや公式参加メンバーにしか遊べなさそうな感じがするのは気のせいなんだろうか?
749NPCさん:04/07/06 01:33 ID:???
あれはしばむーというSDの元でのゲームだからな。
全然違う思考のSDの元なら話別なんじゃないか?
750NPCさん:04/07/06 01:58 ID:???
その場合、そもそもゲームになるのかという疑問が。
751NPCさん:04/07/06 02:43 ID:???
というタイミングで公式でしばむーがトータルライトを募集してる訳だが。
752NPCさん:04/07/06 12:16 ID:???
>748
大丈夫。公式参加メンバーにも遊べない。
というか、ただでさえ抽象的なルールをSDの好き勝手に取り回しているもんだから、
SDが次に何を言い出すのか全く予測が付かない。
そりゃまあ、相互理解を得ることが目的である以上、セッション途中段階において
“それが得られていないこと問題にならない”んだろうけどさ。
相互理解ってのは、相互に得るための努力をするもんなんじゃないのか?
PLは分からないことがある度に質問しているのに、システムやSDはその都度それに
答えるだけで、“理解されにくそうな部分を事前に説明する”という努力を怠っているんだぜ?
ワザと誤解を招きやすい解答を返しているんじゃないのかと、疑いたくなるような時すらある。
753NPCさん:04/07/07 00:30 ID:???
>>748
>ただでさえ抽象的なルールをSDの好き勝手に取り回しているもんだから、
>SDが次に何を言い出すのか全く予測が付かない。
こういうことを言う人がSDだったりすると、確かに楽しく遊ぶのは
とっても難しいと思うけど、まともなSDだったらちゃんと遊べるよ。
754NPCさん:04/07/07 03:36 ID:???
取り合えず、遊べるかどうか実験をかねて有志で掲示板セッションでもしてみるのはどうか。
755NPCさん:04/07/07 06:03 ID:???
やるとして何処の掲示板間借りするの? 公式の所のなんて、ツリー形式で使いやすくない?
756NPCさん:04/07/07 07:30 ID:???
公式は駄目だろw
つーかツリー形式ってだけならいくらでも何とかなるわい。
757NPCさん:04/07/07 09:38 ID:???
トリップつけてここでやればいいだろう。
ツリー形式でなければできないなんて誰が決めたんだ?
公式の掲示板がたまたまツリー式だっただけじゃないか。
758NPCさん:04/07/07 14:36 ID:???
そうだな。で、このスレでやるのか?
759上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/07/07 16:04 ID:???
『TRPG板ってのがしたらばにあるのでそちら推奨』
『ここはやめておいたほうがいいかと』
760NPCさん:04/07/07 18:05 ID:???
アク禁とか鯖落ちとかあるしな。
761NPCさん:04/07/07 20:02 ID:???
すでにカルテット入りしてるゲームに、遊べるかどうかもないもんだが。
掲示板セッションじゃ実験にならなくないか?
753がSDと全PLを自作自演して「面白く遊べたよ」って言えるし(ワラ
真面目に実験するなら、ラクダの人がオンセのプレイヤー募集してるから
そっちに参加するのはどう?「公式参加者以外」てのが条件らしいし。
762NPCさん:04/07/07 20:13 ID:???
>761はよっぽど過去に何か嫌なことがあったみたいだな。
753に全PL自作自演できるだけのガッツがあったとして、それでお前が何か困るのか?
俺はむしろその展開の方がよっぽど見物だと思うんだがw
763NPCさん:04/07/08 01:46 ID:???
個人的に公式のツリー掲示板がすっげぇ見づらいと思うんだが
764NPCさん:04/07/08 03:39 ID:???
>>761
カルテットの条件は、「遊べない」だけじゃないから大丈夫だ。
実験の結果がどうであれA魔はカルテットだろう。
765NPCさん:04/07/09 15:09 ID:???
>>691
本人だろwwwwwwww
766NPCさん:04/07/09 20:09 ID:???
>690=765?
767NPCさん:04/07/09 21:07 ID:???
wの数からしてえらく必死らしいが。
768NPCさん:04/07/10 09:35 ID:???
素直にTORGのバリアントにするか、きくたけに監修でもしてもらえ
769NPCさん:04/07/10 10:06 ID:???
ガッツ・・・
770NPCさん:04/07/14 00:29 ID:???
結局、有志はおらんつーことか。
それとも具体的な話になったら名乗りあげる人いるんかな。
771NPCさん:04/07/14 02:05 ID:???
つーか、プレイヤーになるんだったらSDがどんな奴かを知ってから名乗りあげるよな。
SD俺やってもいいよって人が出てこないと話進まないよ。
772NPCさん:04/07/15 21:53 ID:???
>771
確かにな。ついでにセッションデータも先に出して貰えると更に良い。
俺はSDとデータ次第。
773NPCさん:04/07/15 22:46 ID:???
そもそもSDがいるのか?
774NPCさん:04/07/16 02:28 ID:???
つか、丁度、公式でやっているセッションデザイナーDOJOにお邪魔してみたらどう?
PLも、SDも、さ。
775NPCさん:04/07/16 04:42 ID:???
公式では意味ねーだろう。
「公式メンバー以外でも遊べるのか?」が出発点なんだし、
2chでたった企画なら、2chのノリで行くべきだから、公式はちとよろしくない。

SDは、ゲームの性質上コテハンにやって貰えるといいね。
SDの性質が分かった方が上手くいくゲームだし。
776NPCさん:04/07/16 04:50 ID:???
しかし残念ながら、現在このスレに注目しているコテハンは一人として存在しないのであった。
777NPCさん:04/07/16 08:11 ID:???
>>774
言いたいことはわかるんだが、あれは1ターンプレイ。
その上課題の性質上、SDはソロプレイのデータ作成に傾きやすい。
このスレで言われているような"実際に遊べるのか"という話の流れで生まれたプレイの場じゃない。練習場。
本来行動判定が妥当かどうかを見るスレッドに、課題外の要素を持ち込むのはいかがなものか。
お前さんをはじめとした2chのメンバーが公式に参加してここでもネタを披露するのは面白いと思うが、それと混同はしない方がいいと思うね。
778N◎VAスレのアーキ厨:04/07/16 09:22 ID:???
>776
一応いますよ? ろくなのじゃないけれど。
何ならSDもやりますよ? ロクなのじゃないけれど。
779上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/07/16 12:32 ID:???
『見てないわけではないが問題は現物がないの』
780NPCさん:04/07/16 17:47 ID:???
raopuのセンセがいなかったっけ?このスレ。
781NPCさん:04/07/16 18:50 ID:???
多分、「現在」は注目していないのだろうかと。
782忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/07/17 05:54 ID:???
やったっていーんでゴザるけど、公式裁定持ち出されてもその、困るわけでッ。
そのへんのさじ加減がなぁ、とか思ってゴザるですよ。

いや、シナリオはすげぇ面白いのがあるのですがッ。
783NPCさん:04/07/17 11:17 ID:???
>782
ルールについてのツッコミはくるけど他の事については来ないっしょ。
そういうゲームだから。
で、やっぱりフタナリ(ry
784NPCさん:04/07/17 11:43 ID:???
ルールへの突っ込み=公式裁定ではないのかな?

すげぇ面白いシナリオには期待したいところ。
785NPCさん:04/07/17 11:49 ID:???
自分は公式裁定=運用と思ったデスよー。ルルブまで無視したら何がA魔か
分からないしなー。
786NPCさん:04/07/17 23:04 ID:???
>782と>784の言ってることはおそらく正しい。
もう今から目に浮かぶようだ。
「そういうケースは公式でしばむーがこんな風に裁定してたから、それ違うよ」
「そういう運用じゃAの魔法陣の面白さは引き出せません」
ってことでしょ?
787忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/07/17 23:07 ID:???
>>786
そうそう。SD<外部のえらい人だとやっぱり困るわけで。
そのへんの理解が得られそうならちと企画してみまする。
788NPCさん:04/07/17 23:37 ID:???
>>786
前者はアウトだけど、後者は個人がそう思ったってだけならいいんじゃね?
公式が根拠なら前者と同じにアウトだろうが

>>787
期待してる。少なくとも俺は見てみたい
789NPCさん:04/07/18 02:55 ID:???
>>788
うん。俺もそう思うよ。
でも、粘着ってのは意図的じゃなくその前者と後者の区別をつけないから粘着な訳で。
じゃあ両者の明確な定義って何よって話になると、また信者だのアンチだのと煽り煽られになる訳で。
それでも面白けりゃいいんだが、俺はもう飽きたw

>>787
と、不吉なことを言いつつも、同じく期待してます。

で、SDはもちろん、プレイヤーも必要な訳だが、このスレにはそもそも何人くらいやってもいいぞという人がいるの?
790NPCさん:04/07/18 02:59 ID:???
まあ、実験にならないからだいたいはルール守る必要があるだろうけど、
(つまり改造しまくりだと面白くても「A魔は遊べるのか?」が分からない)
運用は当然SD次第だよね。
ルールだって場に合わせて多少の調整とかはありだし。
つーかしばむー自身たまにやってる。
791NPCさん:04/07/18 03:15 ID:???
ノシ >やってもいいぞという人

明言してるの二人目。
いや>>772は条件付だが。
792NPCさん:04/07/18 03:41 ID:???
そして現わる三人目。
すげぇおもしろいシナリオも気になるしね。
793NPCさん:04/07/18 04:45 ID:???
>>778
ちなみに俺は君にも期待している。
つーかテスターは多い方が良い。

>>779
買うんだジョー。
794NPCさん:04/07/18 04:47 ID:???
やってもいいぞというよりも、むしろ積極的に参加希望します。
四人目?
795NPCさん:04/07/18 11:22 ID:???
TRPG自体ルールを理解できずにいるので、傍観していたい。
てか、誰かが遊んでいるのをただ見てるだけってのはできる?
796NPCさん:04/07/18 13:57 ID:???
そりゃいけないってことはないだろう。
余計な口挟んでやってる人たちの邪魔をしないなら、傍観者だって立派な参加者だ。
と言いつつ傍観者に回る傍観者二人目。
797772:04/07/18 21:23 ID:???
SD候補出たから参加表明。やる。

ところで、SD側の希望PL人数は何人なんだ?もしPL多すぎなら俺は
遠慮しとくが……。
798忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/07/19 01:18 ID:???
えー、やるとしたらPL3名程度、MSNメッセ、観客不可という毎度のレギュになろうかと存じます。
いずれにせよ日程が立つまでお待ちくださいまし。あと、PL公募する度胸がつくまで(^^;
799NPCさん:04/07/19 10:28 ID:???
見れないのか…
残念だ。残念だ。あぁ残念だ。
せめてログだけでも読みたいなんて言ったら、困りますか?
800NPCさん:04/07/19 13:25 ID:???
はよう、新版のルールうpされんものかのぅ
そうすりゃ興味が有るけど
本がないという言い訳はできなくなるわけでw
801忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/07/19 18:28 ID:???
>>799
ログはたぶん編集すると思いますが。
申し訳ありません。自分のプレイを第三者に見られてあれこれ論評されるというのが苦手で苦手で。
802NPCさん:04/07/19 18:43 ID:???
>800
ver.2ってそれ単体で遊べるもんじゃないんじゃね?エラッタ+上級ルールってとこだろ
803NPCさん:04/07/19 21:12 ID:???
要素登録機会とか、分割、削り、統合、中間判定の段階的処理、
前提変換と難易度変化、芝村が当然のように使っていながら、
ルルブに記述がないルールについて書き足されるだけだと思う。
804NPCさん:04/07/19 22:04 ID:???
編集ありでも、ログ読んでみたい。
人が楽しんでるのに水を差すのは悪いからね。
空から暖かく見守ってます。(*´д`*)ヌル〜ポ
805NPCさん:04/07/20 02:14 ID:???
       ‐      `ヽ、 、               ┌┐
               \ \ \___ _,人ノ   ┌┘└‐‐□口
/             \   \  { 「[ { l i iヽ '   └┐┌‐┐|
                    >`ニ=壬  '   |__」   | |
              _ -っ   /.::::/.:::/、 .`       └┘ロロr┐
          _.-'て_っ┘ /.:::::/.:::/V^ヽ    ∧_∧  ∠/
        . ‐'´ _. ‐'   /.:::::/.:::/        (    )>>804
       _...レ-<   ./.:::::/.:::/   ,‘ r⌒>  _/ /
    /_-、}  /ヽ._∠/.:::/.::/      ’ | y'⌒  ⌒i
    {i´  j/ /rッ:::::::/.::/        |  /    |
     `ー'^i/  只=r'.::::/         ,. ー'  /´ヾ_ノ
  r、_r、______}_ -r干:::l::::::|         / ,  ノ
  ヽ _)    ` | |:::::l::::::|          / / /
     ー - ‐ ┘ |::::::!:::: |       / / /  
           |::::::|::::::|     /  /|  |  
            |::::::l::::: |    !、_/ /   〉  
             |::::::l:::::::|         |_/   
              |::::::l:::::: |             
.            |::::::l::::::::|
           |::::::l:::::::::|
          __,フ ̄丁
      ̄´` ̄`'ー`== '  ̄´ ̄´ ̄´` ̄´` ̄´` ̄´` ̄´`


806NPCさん:04/07/20 08:51 ID:???
わざわざ、壬生屋のAA持ってくるとは、暇人だな。
807NPCさん:04/07/20 11:37 ID:???
ていうか、なんで804なんだ?
808NPCさん:04/07/20 12:03 ID:???
>>807
私も気になったので探してみました。
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1089199653/l50
809NPCさん:04/07/20 18:02 ID:???
>>808
サンクス。
810NPCさん:04/07/21 19:32 ID:???
>800
プレイヤーはルールサマリーだけ読めば遊べる、と言うことに一応なってるらしい。
でも公式BBS見てる限りではルルブあっても無理な訳でw

公式、ルールの解釈についてもっともらしく語り合ってるのがいるけど、
見ててこっちが恥ずかしくなってくるぞ。
おまいら二人とも間違ってますよ? 片方は半分合ってるけど。
811NPCさん:04/07/21 22:10 ID:???
どこどこ?
812NPCさん:04/07/21 22:44 ID:???
漏れも公式見てるんだけど、何処がどう間違っているのか、説明してくれると助かる。
813NPCさん:04/07/26 01:42 ID:BkR+ngCz
夏コミで、芝村インタビュー本が出るみたい。
ttp://someiyoshino.cool.ne.jp/eva2/interview3.html
814NPCさん:04/07/26 20:58 ID:???
>813
THX. 買ってくるよ
815NPCさん:04/07/27 00:03 ID:???
アルファシステムRPGAの魔法陣の質問募集中です!

シバムラチックシステムについての話題もこちらでどうぞ!
816NPCさん:04/07/27 08:38 ID:???
はーい、シバムラチックシステムってなんですか?
817NPCさん:04/07/30 12:23 ID:???
>816
尋ねる前にぐぐれ。そしたら…
818NPCさん:04/08/07 03:14 ID:???
「シバムラティック」じゃないとググっても引っかからないから
訊いてるんじゃないか?
819NPCさん:04/08/07 09:58 ID:???
「シバムラチックシステム」で、ぐぐるとこのスレのログだけが掛かるというネタでは無かろうか。
820NPCさん:04/08/07 14:36 ID:???
>819
ぐぐってみた。……ホントだw
ここしか引っ掛からない。
821NPCさん:04/08/09 17:39 ID:???
いやね、元ネタとの関連でね
システムってつけないといけないのよ

チックはなんか胡散臭いがw
822NPCさん:04/08/22 23:02 ID:???
A魔ver2、やっと出たな。待ちくたびれて忘れそうだ。
823NPCさん:04/08/23 02:58 ID:???
事実忘れてる人も多いと思われ
824NPCさん:04/08/24 00:14 ID:???
細分化は面白そうだな。より戦略性が高くなる。
これ使ったDOJOもやんのかね? あちこち停滞してるっぽいが。
825NPCさん:04/08/25 10:52 ID:???
2004.08.24
GMを「セッションデザイナー」と読み替えるカリスマGD・芝村
「指輪世界」というゲーム考察ウェブサイトで、伊藤悠氏が、
『ガンパレードマーチは(ゲーム)システムの複雑性が、ある臨界を超えている。』
という指摘をしています。[GPMエリートの発生。(game)]という記事なのですが。ちなみにコスティキャン万歳な方らしい。
 「ガンパレードマーチ」というゲームは、2〜3年前から一部のゲームファンの間でコアな人気を獲得し、その後次第に知名度をグイグイ上げ、
ついには賞まで獲得してしまったという、昨今安定しつつあるコンシューマゲーム業界で伝説化したゲームです。
で、このゲームをつくっているアルファシステムと言う会社、「物語」と「ゲーム」との間にある関係を、論理的に分析した上で
ゲーム開発をしている節があります。で、代表メンバーの一人である芝村氏は、そういったゲーム理論に関して、自画自賛しながら語る傾向にあるのですが……。
 「Aの魔法陣」というテーブルトークRPGがあります。アルファシステムのファンブックである「アルファシステム・サーガ」の付録として
発売されたものです。そのゲームの真価は、「キット」として売られているため、真価がいまいちわかりにくい(私も買っていないので
わからない)のですが、馬場理論の自分なりの分析作業を終えた後に、このTRPGのサポートページにあった「Aの魔法陣のメカニズム」を読み直して、私は大層おどろきました。
だって、そこの話、まんま馬場理論Aを踏襲しているんだもん。
826NPCさん:04/08/25 10:53 ID:???
 現行のRPGシステムを「キット」、つまりそれだけでは未完成のものとしていて、かつ、ゲームマスターの役割を「実際のゲームデザイナー」であるとはっきり位置づけている。
しかも、ゲームマスターをゲーム全体における最も重要な生体部品とまで断言している。だからTRPGは、ゲームマスターによって面白くもつまらなくもなるのだ、と。
 この解釈は、穿った見方をすると、芝村氏自身が「Aの魔法陣ってつまんないじゃん!」という批判に対して事前に防壁をはっておいたものなのかもしれません。
なぜなら、Aの魔法陣がつまらなかったということは、そのゲームのコアであるセッションデザイナー(すなわち従来のGM)の力量不足に
原因があると、このコンセプトであれば反論できますからね。
 ですが、「世界観使いまわしゲームデザイン」ならびに「ガンパレードマーチ」を生み出した、鬼才・芝村氏が、わざわざこうやって自説を
披露しているということは、つまり、どちらでもあるのでしょう。
理論的防禦と、RPG業界への前衛的な宣言との両方を、やってのけているのだと思います。
 アルファシステムは、(「式神の城」は微妙ですが)基本的に「ゲーマーを試す」、その分生半可なゲーマーを蹴落とすという、
ある意味傲慢なデザイン手法で固定客を獲得している会社です。そのキワモノな会社が、TRPGをこう見ているというのは、なかなか興味深い、
自分も迷わないで「アルファシステム・サーガ」を買っておくべきだった、と後悔しています。まだ残部はあるのだろうか?
 それにしても、「ゲームマスター自身がゲームの部品である」ねえ……。
 はあ……来月のセッションがんばろ。ゲームデザインをRPGで確信的にできるようになりたいよ。マジで。

http://servicecoupon.txt-nifty.com/mikegui/
827NPCさん:04/08/25 11:38 ID:???
このコラムも読み方によって面白くもつまらなくもなるんだろうよw
こんなどうでもいいことをありきたりの切り口で書く奴もよっぽど傲慢だと思われ
828NPCさん:04/08/25 11:50 ID:???
なるほど。暗喩でプレイヤーもゲームの一部で、つまらないのは(ryと示しているのか。
829忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/25 12:48 ID:???
前衛も何も、Bローズの後書きに同じことが書いてゴザったよーな。
830NPCさん:04/08/25 13:08 ID:???
>829
残部はまだあるんだろうか?
831NPCさん:04/08/25 13:32 ID:???
公式のニンジャって人面白いなw
832NPCさん:04/08/25 14:11 ID:???
更新か。。。
833NPCさん:04/08/25 21:55 ID:???
>>829
あれは妄想のレベル
834NPCさん:04/08/26 15:33 ID:???
ニンジャって人、何で自分の心の内まで書いちゃうん…
あぁ、釣りか。誰かクマAA張ってきて。
835NPCさん:04/08/26 15:43 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ 
   ヒトウバン→ |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ 
             \___ノ゙  =====
                    (´⌒
                     (´⌒;;(´⌒;;
                     (´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                      (´⌒; (´⌒;;;
836NPCさん:04/08/27 06:10 ID:???
誰か、公式掲示板はお前の日(ryの熊先生が釣られるAAでも張ってこい…
すげぇな、6レスも懇切丁寧に自分が厨な事証明してんのかよ。
837NPCさん:04/08/27 06:16 ID:???
他人のバカを見てスルーできないのも厨だがな。
838NPCさん:04/08/27 06:22 ID:???
道理だが、ウォッチスレとして稼動するのもなんだかな。
何か話題は無いのか話題は。
839NPCさん:04/08/27 13:06 ID:???
スルーしてりゃ大人かと言えば、そうでもないけどな。

>838
話題っつってもなー。サプリ展開は紙だし、ルールの疑問は公式で聞けばいいし、
ハァハァするような公式NPCもいねえし、まず絵がネエし。
コンベで遊んだっつー話も聞かないから、良い話も悪い話もないし、
リプレイも出てないし、ワールド設定皆無だから「Aまほ」のノベルもねえ。
芝村は弄るには魅力に乏しいし、他のプレイヤーが顔出さないから、
プレイヤーのカプでハァハァもできねえ。
ネット上でやっているやつらも、苦行だ練習だばっかで見ていて楽しそうじゃない。
オンセの話もあったが、実現には至ってない。
そうなると、公式BBSのウォッチが一番、更新が早いし、で。
でもBBSにプレイヤーにも、あまりネタになりそうなの、いないんだよね。
840NPCさん:04/08/27 15:17 ID:???
公式BBS見るの結局ネタ目当てかよw
まぁでも前半は同意、確かにカプ…。
…カプ?
841NPCさん:04/08/27 15:59 ID:???
いやまあなんだ、FEARみたいにかわたなだやのにゃんだ王子だといると、
その辺の掛け合いというか、コンビネーションみたいので面白さ、更に倍みたいの
あるじゃないか。
Aまほは、その辺、キャラが露出してないから、弄りにくいと思ったのよ。
842NPCさん:04/08/27 16:37 ID:???
このゲームのウリであるところの汎用性・自由度がネックなんだよな
で、なにしたらいいの?っていう

サプリとして幾つか世界観が出されてはいるけど小出しって感じで
どういう世界なのかいまいち分かりづらい
既存の世界観に当てはめるなら既存の
(というかプレイヤーがロールプレイしやすい)システムがあるわけだし

向いてるとされるお散歩とか折り紙が目的のセッションとかいって
そういう目的のTRPGを好んで遊びたがるプレイヤーも少ないだろ
843NPCさん:04/08/27 20:01 ID:???
>>841
たまたまTRPGをプレイした信者にそこまで期待するのもいかがな物か。
…まあちょっと見てみたいが。
しかしプレイヤーが男ばかり、カプとか言うとでやおいに走る悪寒が。
アルファの信者層にはちょうど良いかもしれんが。


まああれだ、もうそろそろゲーム1をクリアするのもでそうだしゲーム2に進むのを楽しみにしようじゃないか。
とりあえずバージョンアップやらする辺り、まだサポートはするようだし。
いっそ社員のリプレイ公開陳情でもしてみるか?
844NPCさん:04/08/27 20:51 ID:???
>843
以前「リプレイ欲しい」みたいな話を振った奴がいたが、「皆さんにお任せします」っつー答えが返ってきてたから、多分無駄。
845NPCさん:04/08/27 22:13 ID:???
>>841
OK分かった。確かにやのにゃんは萌えだ。建設的意見じゃないが。
846NPCさん:04/08/28 00:00 ID:???
Aの魔法陣をどうやって面白く遊ぶかという以前に、このスレをどうやって面白くするかという話になってるな。
むしろそっちの方が普通に面白く話せてるのがまた救いがなくていい感じ。
847NPCさん:04/08/28 01:58 ID:???
「Aの魔法陣で何して遊ぶか」って、結局のところ「今から何して遊ぶか」って
言ってるのとあまり変わりないような……

「呑みに行く」とか「他のTRPG出してきてそれで遊ぶ」とか
848NPCさん:04/08/28 21:07 ID:???
あなたはコンベで困ったちゃんに遭遇しました。
なんとかヤツを追い出してください。難易度は9。





とか。
849NPCさん:04/08/28 23:29 ID:???
このスレを面白くしてください
難易度15
850NPCさん:04/08/30 07:25 ID:???
ちょっと見た感想。何だこのゲーム意外性がない。
851NPCさん:04/08/30 11:41 ID:???
マジレスするなら市場競争力をコンセプト時点で捨てている。
意外性は要らないよねという話になってる。
まあ、それを知っても何も敢えて捨てて作らんでもと思わないではないが。
852NPCさん:04/08/30 12:37 ID:???
苦行としてTRPGを遊べる人に向いている。
公式掲示板にニンジャが来たのは、むしろ必然。
853NPCさん:04/08/30 14:49 ID:???
>>851
『この作品は普通の市場競争は諦めました』ってスタンスで
ヲタの持つ「普通の人に馴染めない劣等感」の裏返しである
「人とは違う価値に気がつけている優越感」をくすぐるのが
アルファシステムのとっている戦略だからね。メタフィクションネタ多用とか。

TRPGでこの路線が失敗した敗因はやっぱり
「TRPGユーザーはその時点で既に『人とは違う価値に気がつけている優越感』が満たされていると感じている場合が多い」
「構造上PCとPLの間で既にメタフィクション的な楽しみが当然になってしまっている」
「戦略の為に削った部分こそが現在のTRPGの魅力だった」ってところだろうか。

要するに芝村の鳥取は偏ってて、そこを基準に斬新な理想的作品を作ったつもりが
商品としてのニーズからは真逆な上に他の鳥取では「もうやってる」か「興味ない」でしかなかったって話だな。
854NPCさん:04/08/30 16:58 ID:???
>853
いやあ、「普通のTRPGに馴染めず、人とは違う価値に気付けているという優越感だけで、
TRPGを続けているユーザー」ってのも、ネット上には結構いるものだよ。
そう言うサイトの方が、逆に声高に、TRPGのあり方等について積極的に論じているし。
855NPCさん:04/08/30 18:51 ID:???
『なんだか人と違う優越感だけでTRPGを続けている鳥取』のことを『熊本』と呼んでもいいですか?
856NPCさん:04/08/30 19:01 ID:???
>855
それ、ニュアンスが変わってる。
857NPCさん:04/08/30 22:03 ID:???
「今までのゲームが面白い人はやらなくていい」「今でのやり方は捨てれ」、と
さんざん書いてあるくらいだから、他の鳥取のことは全く気にしてないのでは?
卓ゲ板の住民に、受け入れられなくて当たり前のゲームを作ったってことじゃ
ないのかな?
858NPCさん:04/08/31 18:20 ID:???
その普通のTRPGになじめないやつが、
興味のないやつまでアルファシステムサーガを買わなきゃいかんのだ?
859NPCさん:04/08/31 19:34 ID:???
はいはい。とりあえず明日から新学期だからちゃんと国語の勉強してきてね。
860NPCさん:04/08/31 19:58 ID:???
そうか。
異常に濃いファンブックにあのTRPGが付録であるのは、
今までのTRPGになじめないやつをアルファシステムが取り込むためか。
861NPCさん:04/08/31 20:07 ID:???
うざっ。IQが足りてないのがわかるようなこと書き込むなよ。
862NPCさん:04/08/31 22:10 ID:???
うざっ。知能指数の意味も知らないのがわかるようなことを書き込むなよ。
勿論>861は知能指数があからさまに足りてない厨房かなんかなんだろうが、無知は恥ずかしいぞw
863NPCさん:04/08/31 22:53 ID:???
IQの元義をわざわざ引っ張ってきて、その意味で使われないと我慢できないのも、
いい大人の反応じゃないけどね。

【Yes! me too.】
864NPCさん:04/09/01 00:20 ID:???
つうか、いい大人はこんなネタにしかならないようなシステムのスレをチェックしない。
865NPCさん:04/09/01 00:46 ID:???
>861 成功要素0の叩き
>862 成功要素1の煽り
>863 成功要素5の大人的対応
>864 成功要素20の駄目出し
866ダガー+280万分の1:04/09/01 01:00 ID:XPUmUZlF
地味にネタスレとして機能してるトコが良スレだ

いや別に棄てプr
867NPCさん:04/09/01 01:09 ID:???
>865
感覚的には分かるが、そのカウント方法は違うだろw
868NPCさん:04/09/03 00:00 ID:???
そんな漏れみたいな馬鹿が議論に混じれない話をせんでください。
国語の授業出席してきm(ry
869NPCさん:04/09/03 12:13 ID:???
可愛い奴め。
870NPCさん:04/09/04 22:04 ID:???
もーそろそろトータルゲーム1終わるけど、ゲーム2、どんなだろうね。
871NPCさん:04/09/05 02:49 ID:???
どうでもいい
872NPCさん:04/09/05 03:37 ID:???
何処をたて読m(ry
873NPCさん:04/09/05 13:00 ID:???
てか終わるのか?
20人中明らかに終了したのは…死亡1リタイア1、クリアするとして3で5人だろ

時間がない人のためのBBSプレイを謳っている以上
時間切れですとは言えんと思うのだが(少なくとも年内の保証期間中は)

最初から期限いつまでと区切ってあれば別だろうけど
874NPCさん:04/09/05 14:45 ID:???
ゲーム1とゲーム2、並行して進むんじゃないか。
まあ漏れもどうでもいい。
次のウォッチネタはまだですか。
875NPCさん:04/09/05 17:40 ID:???
>>874
これ以上あっても食傷気味じゃないか?
876NPCさん:04/09/05 19:20 ID:???
それはゲーム2が食傷気味なのか、ネタプレイヤーウォッチが食傷気味なのか、どっちなんだ?
877NPCさん:04/09/05 19:36 ID:???
いや、ネタプレイヤーの存在が食傷気味…
…刺されるかもしれん、誰か俺を守ってくれ。
878NPCさん:04/09/05 21:02 ID:???
並行するにしても、もう少し時間空けるんじゃないか? 今のままだとチーム組み
替えしようがないから。
それとも、組み替えは無し?
879NPCさん:04/09/05 21:05 ID:???
>877が争奪戦されるスレはここですか?
880NPCさん:04/09/05 21:30 ID:???
>879
そのためにはまずネタプレイヤーを召還せねばw
881877:04/09/05 22:05 ID:???
ちょっとマテw
882877:04/09/05 22:07 ID:???
…後、個人的にゲーム2はPT組まずに一人で行くんでは?と。
さて大したネタ振りもせずにNPCさんに戻り。
883NPCさん:04/09/06 00:41 ID:???
>>822
それは困るな。喪前さん(マスコット)を守るヒーロープレイができなくなるではないか。
っつーかソロでやるならゲームブックでよくね?っていう。今あるか知らんけど。

プレーヤーの性格・相性にかなり左右されると思うけど、
主人公+何かのペアでやってほしいなーと思う。
884NPCさん:04/09/06 01:12 ID:???
>883
その他に「ソロでやるならライトの方が楽」ってのもあるわな。別にチームプレイ可でも
可であって強制ではないんだから、可にしといてほしいー
885NPCさん:04/09/06 02:01 ID:???
>>883
俺はマスコットだったのか。
GM、逆成功要素は「刺しに来るネタプレイヤー」と「迂闊な一言」どっちが良いでしょうか?
886NPCさん:04/09/06 02:24 ID:???
>885
逆成功要素は「おちゃめ」で固定、具体的な実例としては「主に迂闊な一言で萌えられる」
というところだろう。PCデータはそのセッション限定ではないからな。
887NPCさん:04/09/06 02:50 ID:???
…語尾に「にゃん」とかつけてたら、みんな萌える?(←迂闊な一言)
888NPCさん:04/09/06 03:03 ID:???
>>887
俺的には逆成功要素として判定するなw
889NPCさん:04/09/06 04:32 ID:???
>>888
じゃあPCとしては大失敗だけどPLとしては大成功じゃんw
890NPCさん:04/09/06 05:18 ID:???
その辺、俺がAまほを好きになれないところの1つだな。
判定の成功を目指さないことが、ゲームとして肯定的にとられない。
まあ、そりゃどんなゲームでもそうだろうけどよ、

調理に失敗して頭からチョコひっかぶったって面白いじゃん。
満開の桜を楽しめずに、物悲しく涙を流しても格好いいじゃん。
水虫に効く温泉で、足湯しながら気まずい沈黙を過ごすのも悪くないじゃん。
ちょっとエッチなドッジボール大会なんて、むしろ負けてみたいところじゃん。

その辺「失敗できない理由」が薄いのに、成功を目指さないと行けない。
判定の内容がこじんまりとしているせいで、恐ろしくモチベーションに欠ける。
こう、「PLの成功」と「ゲームの成功」が結びつかないことが、とりわけ目立つのよ。
891NPCさん:04/09/06 10:30 ID:???
>>890
PLの総意として、「エッチなドッジボール大会でむしろ負けたいです」ってSDに言えば良いんじゃないか?
少なくとも俺がSDなら面白そうだし採用するなあ。
892NPCさん:04/09/06 11:29 ID:???
>>890
SD次第じゃないの、それは。
いつかあった剣を使ってガキを殺す依頼のDOJOでは、提示された最終目的「ガキを殺す」を蹴ることができた筈。

>891の言う通り結局SDとプレイヤーが柔軟に対応できるかどうかにかかってると漏れも思う。
チョコ作りに失敗するにしても、唐辛子やTNT混ぜてウケを狙う香具師がいれば俺ならそれを抽出してやるね。勿論成功してもろくなチョコにはならんしセッションデータ的には失敗だと思うが。
満開の桜を楽しめないってのは、プレイヤーも結構あれで楽しんでたみたいだぞ。
足湯に関しちゃ、そもそも失敗したらいけないなんて雰囲気じゃないし。
ちょっとエッチなドッジボールなら「俺むしろ不自然じゃない程度に負けつつ美味しいポイントを確保してウマーします」とかって行動宣言もアリじゃね?

そんな感じ。ゲームの目的を無理にプレイヤーの目的と会わせる必要はないんじゃねえかなあ。
893NPCさん:04/09/06 13:38 ID:???
みんな真面目だにゃん(逆成功要素)
894NPCさん:04/09/06 19:08 ID:???
>>893
逆成功要素のため自動失敗です。
あなたはネタプレイヤーに刺されて死んでしまいました。

GAME OVER
895NPCさん:04/09/06 19:59 ID:???
くそう!ネタプレイヤーめ!
そりゃ男はくつしただけに弱いよ!
896NPCさん:04/09/06 20:55 ID:???
坂上教官「…と、ここまでが一連の事件のあらましです。
今回はネタプレイヤーに刺された彼の、同一存在に影響が波及しないようにこちらが根本的な措置を行います。
新人の皆さんにはアルファが用意を完了するまでの間、彼の同一存在が世界の意思に潰されてしまわないように影ながらサポートしてあげて下さい。
(映像に「語尾ににゃんとつけながら靴下を愛でる少年」が映し出される)
なお、詳しい質問と装備の用意は悠木事務官にお願いします。
それでは、緑(メル)の会社の誇りを胸に、頑張って下さい。」
897NPCさん:04/09/06 20:56 ID:???
行動=放置
提出要素=なし
898NPCさん:04/09/06 21:02 ID:???
せめて質問くらいしろw
いやまぁネタだがにゃん(逆成功要素)
899NPCさん:04/09/06 21:14 ID:???
それじゃ俺壬生屋とサンドバッグ殴ってる
900NPCさん:04/09/06 21:43 ID:???
よしがんばれ!
901NPCさん:04/09/06 21:57 ID:???
ここすごくさむいね
902NPCさん:04/09/07 00:33 ID:???
…俺一人じゃここまでにゃん。
と言うかゲームシステム的に言うと協調判定なら「お茶目」は足されない筈なので。
つーことでゲーム「このスレを盛り上げる」シナリオをするのに俺を含めて必要な最低四人。
主人公、相棒、専門家の三人を募集しますにゃん。(←逆成功要素)
903NPCさん:04/09/07 11:21 ID:???
どうしたら盛り上がる物かね。
普通公式から出る話題は
・新サプリ(ver2が出ても盛り上がらなかった)
・リプレイ(出さないと公式回答)
・トータルゲーム2(そろそろ出そうなので期待)
・オモロ系プレイヤー

後何かある?
904NPCさん:04/09/07 11:39 ID:???
むしろ今かつてない盛り上がりを見せている訳だが、このスレは。

・盛り上がるネタがない(ため、叩き煽りも真面目になる)
905NPCさん:04/09/07 18:00 ID:???
ってトコで、ゲーム1終了だな。
906NPCさん:04/09/07 20:27 ID:???
これでまともに「ゲーム2」に期待できるなw
907NPCさん:04/09/07 23:35 ID:???
どうでもいいけど、今の状態で「ゲーム1終了」という感覚になる人って
限られてるよなw

クリアおめでとう
908NPCさん:04/09/07 23:44 ID:???
バ、バレとる!?

ありがとう(マテ)
909NPCさん:04/09/08 01:42 ID:???
ちなみに、昔の自キャラを使ったりすると、ぐぐられて、素性が割れることがあるので要注意だ。
910NPCさん:04/09/08 01:50 ID:???
>>909
あんた良いヤツだなw
911NPCさん:04/09/08 15:46 ID:???
楽しそうに遊んでいる風景を思い浮かばせるという点でリプレイは有効だと思う。
もちろん本当のリプレイである必要はない。このゲームは楽しいのだと思わせれば成功なんだし。

というわけで、「楽しそうなAマホのリプレイの捏造」をしてもらいます。
主人公がアルファ社員である必要はありませんが、
プレイヤーのなかに社員は最低一人入れてください。
912NPCさん:04/09/08 16:13 ID:???
成功要素として「いかにもアルファ信者に好かれそうなクロスオーバー」を提案します。
具体的には森精華を登場させてください。
913NPCさん:04/09/08 16:27 ID:???
社員はリプレイ作りを妨害する側。
914NPCさん:04/09/08 19:30 ID:???
じゃあ、そのリプレイ作りを妨害する社員は実はセプだったというどんでん返し。
…つまらんか。
915NPCさん:04/09/08 21:02 ID:???
>914
それよりかは逆がいい。セプに踊らされてリプレイを作ることになる
PC達。悪用されないように自分達で封印して、完。……悪用?
916NPCさん:04/09/08 22:03 ID:???
アイテムデータ
リプレイ=公開することで更にAまほを衰退させることができます
とかなんだろ、多分w
917NPCさん:04/09/08 22:24 ID:???
それじゃ成功要素は「失敗の前例として六門リプレイを取り出す」で
918NPCさん:04/09/09 00:05 ID:???
盛り上がって参りました!
919NPCさん:04/09/10 01:29 ID:???
公式、ゲームクリアしたチームは誰一人として「アンリアライズ」と
「最多使用成功要素の次回使用禁止」の区別がつけられないんだね。
それとも単に日本語が読めないのか?「3回まで」の意味がわからなかったのかな?
全員リア厨だったりするならまあ、仕方ないけど。
920NPCさん:04/09/10 03:30 ID:???
芝村SDすらもツッコミを入れていないしな。
921NPCさん:04/09/12 20:03:40 ID:???
盛り下がってm(ry
922NPCさん:04/09/12 21:16:43 ID:???
あーつまんねー
923NPCさん:04/09/13 00:45:23 ID:???
はいはい
924NPCさん:04/09/13 08:16:49 ID:???
どーする
925NPCさん:04/09/15 17:37:39 ID:???
「僕は楽しめなかったけど、好きな人にはいいシステムじゃないかな?」
926NPCさん:04/09/15 19:13:21 ID:???
この分だと次スレ要らないぽ
927NPCさん:04/09/16 02:12:06 ID:???
語る必要も無いのかAの魔法陣。
928NPCさん:04/09/16 02:14:35 ID:???
「僕は語れなかったけど、好きな人にはいいスレじゃないかな?」
929NPCさん:04/09/16 02:15:49 ID:???
とことんローカルに特化されていくシステムだしなぁ。
不特定多数で語る事は少ないよな。
それこそウォッチくらいか。
930NPCさん:04/09/16 02:37:43 ID:???
>929
そういえば、例の忍びの者の本サイトのコラムコンテンツに何か痛い文があった痕跡があるのだが、
削除前に見た奴はおらんかね?
931NPCさん:04/09/16 06:21:13 ID:???
いや、知らんが…痕跡て?
932NPCさん:04/09/16 11:33:25 ID:???
TRPG原理主義的コラム(3)→「総括(何の?)」やね。

ヲチ目的でのみサイトを見ている人間としては、こういうコラムこそ
サイトの趣旨であり存在意義なのだが、実に残念でならない。
933NPCさん:04/09/16 11:50:34 ID:???
俺それ見たけどあんまり覚えてない、たしかトータルについてグダグダ書いてたよ
自分のことは棚上げで悪口が書いてあって、読んでて不快になったってのは覚えてる
934NPCさん:04/09/16 14:28:58 ID:???
まあ、そんなに言ってやるな。
このスレでさんざん叩かれてたのを強がってた風だが、確かに奴以外もどうかしてたりするわけで。
削除するくらいなら勢いで突っ走らなきゃいいと思うんだが、漏れらはむしろそんな奴を求めてるわけで。
935NPCさん:04/09/16 14:55:20 ID:???
ほら、そこはそれ、「#」つけて本音語っちゃう人だし、元々、黙することはスタイルじゃないのだろう。
936NPCさん:04/09/16 21:35:15 ID:???
それで記事消してりゃ世話ねーw
937NPCさん:04/09/16 23:23:40 ID:???
語り足りなかった事をいつかきっと語ってくれるだろうと思って期待
してたのに見逃したー!!

_| ̄|○ 
938NPCさん:04/09/17 02:23:54 ID:???
ヲチは盛り上がるなぁ…
939NPCさん:04/09/17 02:28:09 ID:???
つーか日記読んで頭痛くなってきた。
うるせーったら…なんか偏屈な数学教師を思い出す。
940NPCさん:04/09/17 12:56:33 ID:???
次は日記が削除されるわけか
941NPCさん:04/09/18 08:27:45 ID:???
読み流しのせいかいまいちわからないんだけど、この人は何がしたかった
んだ?誰か解説よろ。
942NPCさん:04/09/18 10:21:55 ID:???
わからん。
ただまあ、傍目に見て気が短いように見える。
彼の中には「TRPG斯くあるべし」みたいのがあるらしく、それは当然、周囲のプレイヤーとはズレているんだが、
彼はそのズレを「自分が正しくて、相手が間違っている」という風に認識しているフシがある。
で、パーティ組み始め当初は紳士然と接してマナー良く遊びましょうと振る舞うんだけど、
そのズレが彼の中で顕在化したときにか、「所詮この程度の奴だったのか」と切り捨てている。
この顕在化は当然、彼の自己完結思考の中で行われているので(#で語ったりするのはその顕れなんじゃないか?)、
彼のうちに秘めた「TRPG斯くあるべし」など知りようもなく、理解もできない周囲の人間には、唐突にキレたようにしか見えない。
そうでなくても、穏便にTRPGを遊べている人種というのは、セッション中に相手にケチを付けてプレイを疎外するような、
野蛮な真似はしないし、そうした事件にも慣れていないから、彼からの叱責は理解の外だ。正気の沙汰には見えない。
943NPCさん:04/09/18 10:34:39 ID:???
このゲーム、今までのゲームを穏便に遊べてないヤツ向けらしいからなあw
944NPCさん:04/09/18 12:18:20 ID:???
そのゲームすら遊べないんじゃしょーもねーw
945NPCさん:04/09/18 13:05:24 ID:???
基本的に潔癖症なんだろうなぁ…
946NPCさん:04/09/18 13:15:14 ID:???
>943-944
大丈夫。Ver.2では、その旨が書かれていたデザイナーズノートは破棄されるから問題ない。
947NPCさん:04/09/18 13:27:35 ID:???
2ちゃん如きみたいな目で見られてるんだろうなここの文章。
しっかりとした読解力さえあれば自分を省みる材料にもなるだろうになぁ。
まぁ2ちゃん如き(以下略
948NPCさん:04/09/18 16:37:01 ID:???
自分でルール作ったけどつまらんとか言われたことありそーw
949NPCさん:04/09/18 17:53:44 ID:???
むしろマスターしててつまらんと言われたり、
プレイヤーのときもいつの間にか放置されてたり。
あまつさえマスターなのに放置されてたりとか。

きっと今は「マスターなのに放置される」状況からプレイヤーの関心をひきもどす為に
必要な成功要素を集めているんだろう。
950NPCさん:04/09/18 21:38:56 ID:???
>>949
それは、誰もが言われた事あると思うしなぁ…全てのパターン。
それでグレられても。
951NPCさん:04/09/18 22:29:39 ID:???
そういやあ、 SD DOJOの評価もらった直後にサイト放棄検討してなかったか
A魔法も芝村もまとめて「思っていた程じゃなかった」という事になってんじゃね?
952NPCさん:04/09/18 23:04:25 ID:???
>>951
それは流石に穿ち過ぎだと思うがここは2ちゃんだしヲチ対象が彼だしでまぁいいか。
953NPCさん:04/09/18 23:20:21 ID:???
>>952
彼が書いていた「最後」というのがどういう意味なのかにもよる。トータルか
あのチームを辞めるというだけならば違うだろうがA魔自体の事ならあり得る。
ま、結局、怪獣は障害物程度になっちまったから、その時どういうつもりだった
にしろもう顔出せないかもな。
954NPCさん:04/09/18 23:50:35 ID:???
すると求められるのは新たなネタプレイヤーですか?
955NPCさん:04/09/19 00:06:12 ID:???
A魔法ごと終わりでいいんじゃないですか。ヲチくらいでしか盛り上がらないスレなんか。
956NPCさん:04/09/19 00:47:21 ID:???
なんだかなぁ…
957NPCさん:04/09/19 08:58:58 ID:???
ヒトウバンなんかは、ネタ度低くないと思うけど。
一見お行儀良さそうに見えて、SDに質問した後は解答聞きっぱなし。
余所の卓の諍いに口挟んだりしてるし。
「その言い方はどうかと思う」とか書いているクセにSD DOJOでは、
ニンジャに喧嘩売るようなレス返しているんだよな。

最大の問題点は、奴が自サイトを開いていないことだが。
958NPCさん:04/09/19 13:50:38 ID:???
結局ヲチがメインなのかよ!
自分でプレイして、その報告を自サイトで週一で公開するような奴はいないのかよ!
959NPCさん:04/09/19 14:58:08 ID:???
そんなまるでAの魔法陣がTRPGみたいな事言うな!
960NPCさん:04/09/19 15:11:00 ID:???
TRPGプレイヤーでサーガ買った奴なんて周りにいないし週一プレイは無理だろう。
961NPCさん:04/09/19 16:56:54 ID:???
週一ではないし、まだプレイ報告はないけど提供しよう。
ttp://www.geocities.jp/n0k0g1r1/
962NPCさん:04/09/19 17:19:00 ID:???
961がA魔スレにトドメを刺しました。
963NPCさん:04/09/19 17:53:58 ID:???
>>961が管理人本人なら良いが、普通のプレイヤーのサイトを晒すのはいかがな物か。
964本人:04/09/19 19:02:36 ID:???
まあ、晒されること自体はいーっすけどね。
叩いても煽っても何も出ないっすよ、と釣られてみる。
965NPCさん:04/09/19 19:13:37 ID:???
>964
キミは2chを何か別のところと勘違いしていないか。
966NPCさん:04/09/19 20:05:21 ID:???
>>964
あなた、他のスレでヴァカ呼ばわりされてましたよ。
967NPCさん:04/09/19 20:17:18 ID:???
アルファも芝村もさっさと
本業のゲム製作の下請けに戻れば良いのに

っていうか、桝田さんの新作が微妙になったのはこいつらのせいか
968NPCさん:04/09/19 21:35:50 ID:???
>>967
人のせいにしてはいかん
というか、微妙って決めるなウワァーン
969NPCさん:04/09/19 21:56:43 ID:???
ここは一つ、穏便に本人さんと961に感謝してヲチするのが穏当かと思う。
970NPCさん:04/09/20 18:12:05 ID:???
>>969
穏便にヲチってなんだよ(笑)
971NPCさん:04/09/20 18:32:53 ID:???
書き込んでて自分でもおかしいと思うw>穏便にヲチ
972NPCさん:04/09/20 19:35:26 ID:???
ヲチねー。
ニンジャに較べるとパンチ力に欠けるな。厨というより極普通の馬鹿
973NPCさん:04/09/20 20:00:18 ID:???
というかあそこは自分で使うためのシナリオ置き場にしか見えんのだが。
あれじゃヲチしても面白い事ないだろ。
どっかにレポなりリプレイなり無いもんかね。
974NPCさん:04/09/20 20:19:24 ID:???
>973
セッションデータ以外の物もあるじゃん。けど面白くないというのには同意。ここで求められて
いるのはただのヴァカではなく芸のあるヴァカだ。
975NPCさん:04/09/20 20:55:42 ID:???
馬鹿どころか普通の人にしか見えんのだが、やはり百戦錬磨のヲチャーは見るところが違うのか。
976NPCさん:04/09/20 21:08:51 ID:???
ってか、どうしてヲチ限定になってんだw ここはヲチスレ確定かー?
A魔やってる時点でヲチ対象なのかもしれんが(勿論自分含む)
977NPCさん:04/09/20 21:34:33 ID:???
今求められてるのがプレイしてる風景なんだろう。新しいゲームだしな。
それも開発者の安全地帯である公式サイトの風景ではなく、
普通にプレイしている風景が知りたいというのがあるのだと思う。
公式がリプレイを否定している以上、その傾向は高くなるのも不思議ではない。
978NPCさん:04/09/20 22:07:31 ID:???
オンセのはいくつかあるようだけど、それはどうよ? リプレイに起こしてなくても
ログがある所とか。
979NPCさん:04/09/20 22:45:16 ID:???
>961のサイトの人
2chに反応するのはやめとけー。別に気にしないならいいが、教えてくれた人とやら
の名前は消してやれよ。釣り師がいるって分かってるんなら、巻き込むかもとか考えない
のか?
釣り師には餌やらないのが一番ですよ。
980NPCさん:04/09/20 23:13:32 ID:???
リプレイはすぐに見つかる。
ただ、あれがAの魔法陣であるとはどうしても思えないw

>>975が本人?
誰でもいいから踊ってクレ
981NPCさん:04/09/20 23:38:49 ID:???
あ、俺975だけど違うよー。
つか、次スレ必要ないのか?
982NPCさん:04/09/21 01:23:44 ID:???
面白い香具師もいないしな。
983NPCさん:04/09/21 07:38:18 ID:???
結論はアルファ史に残る駄作ということでよろし。
984NPCさん:04/09/21 11:25:18 ID:???
まあ、せめてトータルDOJOゲーム2の様子を見てみてもいい気もする。
985NPCさん:04/09/21 15:01:43 ID:???
半年たってもプレイ風景がよーわからんゲムと言うのは
異次元カルテットではなかろか
986NPCさん:04/09/21 19:49:47 ID:???
晒しづらい環境ってせいもあるんじゃないかね。あまりに数が少ないと
こう・・・重さがちがうってか。

>985
どっちかというと半年たってもまともにやれてる奴がほとんどいなさそう
なのが問題だと思う。
987NPCさん:04/09/21 20:19:47 ID:???
公式リプレイとか無いけどさ
もしかしたらしばむーもリアルでは回したこと無いんでは

それにしてもエラッタ少ないゲムだね
まぁ、フレーバーじゃないゲーム的部分は少ないけどさ・・・
988NPCさん:04/09/21 20:36:49 ID:???
公式が一番活発というのは不健全だよな。
989NPCさん:04/09/21 20:39:13 ID:???
じゃあいっそここの面子でオンセするか。
ついでに次スレも欲しいな、トータル2始まったし。
990NPCさん:04/09/21 21:33:50 ID:???
じゃ、995が立ててくれ。
991NPCさん:04/09/21 22:31:34 ID:???
どうせいつもの面子だとは思うけど、匿名覆面セッションしたら意外と新鮮かもなw

↑これを考えるとここの存在意義がますます疑問視されるが、そこはスルーしる。
992NPCさん
>>988
他にSDやれるやつがいないから仕方ないだろ。あの
公式外のセッションが賑わってたらそっちの方が不健全
だと思う。