スタンダードTRPG議論スレ96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、ファン同士が永遠に仲良く喧嘩するスレ。

前スレ
スタンダードTRPG議論スレ94
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075894401

■■■ 警告 ■■■
・ここは隔離スレです!煽り耐性のない人は帰ってください。
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は程々に。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ廚とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・レッツエンジョイスタンダードスレ! 関連スレは>>2以降。
・流れが早い時はアンカーよろしくね。

過去ログリスト
http://dempa.2ch.net/prj/page/trpgtoplow/
2NPCさん:04/02/07 15:24 ID:akl/FZdH
(モニカ様が2を手に入れられたようです)
                    /⌒⌒ヾ    まぁ・・・ >>2Getですわ。
                   |||∬∬||ミヽ
          >>2    .   .|||イ 个 | | |ヽ  
        .___      川\ユ"川 ||ヽ
  カパッ  /|\   |\    .「| |.ィ.≡ヾヽヾ||」       >>1様、はじめまして。モニカと申します・。
     .//\.\;;;|;;;,,\.   ハ/  | \」||       >>3ラ様、>>9じけないで。私も戦いますわ。 
    ∠/   /.| ̄ ̄ ̄|   6〜〜.6   \       .>>4人さん、歌を聴かせて頂けませんか?・
    \\,,,/./|.(( ○.))|    (___(_し〜__ こ二⊇  まぁ・・・。>>5'0 オーラ>>6ですわ。
     .\∠/\|.....|..|....|             ̄     絶っっっっっっっ対 イ>8!
             ̄ ̄ ̄  ..   かわいそうに・・・じゃあ、私がお>10もだちに>7ってあげる
         >>11-1000 あの・・・、できれば私と一緒にポカポカして頂けませんか・・・?
3NPCさん:04/02/07 15:24 ID:???
>>1
クソスレ立てんな乙。
4NPCさん:04/02/07 15:25 ID:???
>>3
ごめんねー。いえーい
5NPCさん:04/02/07 15:26 ID:???
こんなスレ立てやがって、氏ね。乙。
6NPCさん:04/02/07 15:26 ID:???
>>1
ここで終わらせておけば平和になったのに余計なことしやがって乙
7NPCさん:04/02/07 15:28 ID:???
誰だよモニカって――>>1乙。
8NPCさん:04/02/07 15:30 ID:???
関連スレまだなのかよ>>1乙。
9NPCさん:04/02/07 15:31 ID:???
>>8
うるせえなほれ関連スレだよ乙。

【PHB限界】D&D3e3.5e 20Lv【さよなら】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074882439/
トランスレイトで暗号解読 ソードワールド43rd
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075420045/
【鉄人】アルシャード28号【ハンターアーマー】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071773999/
10NPCさん:04/02/07 15:31 ID:???
関連スレ
【PHB限界】D&D3e3.5e 20Lv【さよなら】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074882439/
トランスレイトで暗号解読 ソードワールド43rd
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075420045/
【鉄人】アルシャード28号【ハンターアーマー】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071773999/
11NPCさん:04/02/07 15:32 ID:???
関連スレ? ああ、忘れてたよ。

トランスレイトで暗号解読 ソードワールド43rd
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075420045/
【鉄人】アルシャード28号【ハンターアーマー】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071773999/
【PHB限界】D&D3e3.5e 20Lv【さよなら】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074882439/
Eberron Official Home Page
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/eberron
12NPCさん:04/02/07 15:33 ID:???
ああ!!悲惨なことに!
13NPCさん:04/02/07 15:33 ID:???
鈴吹タンの野望詰まった作品を上げないとは正気とは思えんな。乙

【処刑者の】ブレイド・オブ・アルカナ12【輪】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074141428/
【ボーボボも】ダブルクロス7【できるよ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072348012/
14NPCさん:04/02/07 15:34 ID:???
>>13
そういうお前はN◎VAはどうした。
【記念すべき】トーキョーN◎VA 35【作目】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075178486/
15NPCさん:04/02/07 15:34 ID:???
>>9-11
お前ら3Pか。おめでてーな。
16NPCさん:04/02/07 15:35 ID:???
じゃあ、エベロンとアルシャードとどっちがスタンダードにふさわしいか討議しようぜ。
17NPCさん:04/02/07 15:36 ID:???
どちらにも9歳のNPCがいるんだな
18NPCさん:04/02/07 15:37 ID:???
>>17
リンダは確かに9歳のウィザードだが・・・
19NPCさん:04/02/07 15:38 ID:???
EberronのAction PointはALSの加護に比べると地味。
よって派手なALSがスタンダードにふさわしい。
20聖マルク:04/02/07 15:38 ID:???
そもそも日本語な時点でアルシャードじゃないか?
21NPCさん:04/02/07 15:40 ID:???
HJが日本人受けしそうな世界ということで、日本語展開を考えるかも。
22NPCさん:04/02/07 15:40 ID:???
>>20
それ以前にEberronはまだ発売すらされてないんだが。
23NPCさん:04/02/07 15:41 ID:???
そういやSWには幼女NPCって誰かいたっけ?

ところで9歳の大僧正ってアメリカでは微妙なクレームがつきそうな
設定だと思うのは漏れだけか。
24NPCさん:04/02/07 15:41 ID:???
>>21
3.5E用のキャンペーンセッティングでっせ。
25NPCさん:04/02/07 15:42 ID:???
>>23
幼女虐待とかの絡みでってこと?
26NPCさん:04/02/07 15:43 ID:???
EberronはD&DでALSを目指す世界なのか?
27NPCさん:04/02/07 15:43 ID:???
>>22
前スレのD厨は、ALSをまだ出てないもののネタ集にしようとしていたのか。
28NPCさん:04/02/07 15:43 ID:???
>>21
二線級だし、本当にFEAR系と喰い合うなら出さないと思われ。
他と差別化できる程度にはキャラが立ってるかも知れんが。
そもそもHJ的な趣味にも微妙。
え、ルリルラは、って?
29NPCさん:04/02/07 15:44 ID:???
>>23
チビーナはダメでつか?
30NPCさん:04/02/07 15:45 ID:???
>>27
いずれやる時のね。それでなくてもALS的要素は簡単にD&Dに持ち込めるし。
31NPCさん:04/02/07 15:45 ID:???
>>27
SWが語るに値しないシステムだと言うことが明らかになってしまったからな。
もうこのスレではD&DとALSしか主役が居ないんだよ。だから無理にでもネタを見つけないといけない。
32NPCさん:04/02/07 15:46 ID:???
>>23
西部諸国にファラリス・プリーストの幼女(謎の暗殺者組織"死神"のメンバーの1人)
ええと、ナイトブレイカーズの話に出てくるやつ・・・名前忘れたけど。
33NPCさん:04/02/07 15:47 ID:???
西部諸国関連の設定はソ厨でもいまいち詳細を欠くなあ
34NPCさん:04/02/07 15:49 ID:???
>>28
うちのDMは自分で訳してでもしてくれそうだよ。
D&D3eのシステムとALS的世界観の大好きな香具師だからな。
35NPCさん:04/02/07 15:51 ID:???
>>34
素直にALSやれつっても、聞かないんだろうなぁ(w
36イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/07 15:51 ID:???
ギャース! 新スレになってた!

>>前スレ989
実はまだAMW買ってないのでウータンキドゥルがわからないんでけど文脈からバーバ
リアンとかが多そうなジャングルだと仮定。違ってたらゴメン。

完全なワイルダネスシナリオでもベースキャンプや集落はあるでしょ。そこからの
距離的な遠さよりも、演出的に遠くなる事を控えるべきとか、回復可能なシーンと
演出的に遠くさせないようにするって置き換えれば良い。
低Lv時は「文明化された場所から離れちゃダメ」ってのを字面通りに受け取るん
じゃなくて、演出上のバランスとして考えるべきでしょ。
回復だってD&Dに比べれば容易とは言え、遭遇で消耗するのは事実なんだから、戦
闘が続いても全員強制登場のシーンを控える様にするとか、応用はいくらでも利く
と思うぞ。
37NPCさん:04/02/07 15:52 ID:???
>>35
加護がイヤ。あとルールがスカスカなのもイヤ。でも世界は凄く好き。
38NPCさん:04/02/07 15:53 ID:???
>>35
D厨の中にはGURPS厨のCP変換野のようにd20変換野が備わっている御仁も多いだろうしな。
39NPCさん:04/02/07 15:54 ID:???
>>37
あんたじゃなくて、あんたのGMの話じゃなかったっけ。
40NPCさん:04/02/07 15:56 ID:???
>36
演出で「森に入ってすでに1週間」とか言うのもアルシャードのバランスだけどな。
41NPCさん:04/02/07 15:57 ID:???
>38
N◎VA厨にはスタイル変換野があります。
42NPCさん:04/02/07 15:59 ID:???
>>36
無理矢理DMGの記述を「使えるものにする」ために無茶言ってないか?
こういうこと言い出すやつがいるから、他のゲームのルールブックを参考にするのはあんまりお薦めできないんだな。
43NPCさん:04/02/07 16:00 ID:???
自分の発言に意地になるなんてことはよくあることさ。
44NPCさん:04/02/07 16:01 ID:???
低レベルで「演出的に危険なところに行ってはいけない」というのもどうなんだろう。
やっぱりALS的ではあるまい。
低レベルでも世界の危機を防いだりしているわけで。
45NPCさん:04/02/07 16:01 ID:???
前スレの>>346ですが、まだ居ます
46NPCさん:04/02/07 16:01 ID:???
>>39
私は>>34とは別人です。
47NPCさん:04/02/07 16:03 ID:???
そして私も>>34ではありません。
4834:04/02/07 16:03 ID:???
>>37
うちのマスター、ハケーン?

>>39
いや、それ漏れじゃないから。

>>40
D&D3eでも、「森で迷ってすでに一週間」とか平気でやるよ、うちのマスター。
で、一週間分の食料減らす代わりに、ある程度の回復をみとめてくれる。
49NPCさん:04/02/07 16:05 ID:???
深淵 第二版
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041002051/

…コソーリ
50NPCさん:04/02/07 16:06 ID:???
どうやら流れが止まったようですが、>>346である私は、まだ居ます。
51NPCさん:04/02/07 16:06 ID:???
>>49
本当にスタンダード候補だと思ってるなら正面きって喧嘩売りにこい。
52イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/07 16:06 ID:???
>>42
無理矢理じゃないと思うけど。DMGの低Lv時は「街から離れすぎちゃダメ」「回復
ポイントを多めに」ってのは、結局どちらも「PC全員のリソース補充をし易くする
」って事だろうから、距離的な概念が薄いALSなら演出的に無理がないように管理
しろって読み解けば充分参考になると思うけど。
53NPCさん:04/02/07 16:07 ID:???
D&Dでいうところの「危険地域」(=脅威になる確立の高い遭遇が頻発する地域)
というのをALS世界に当てはめようとするから認識に誤解を生じるんだろう。
ALSにおいて「危険」(=脅威になる確立の高い遭遇)は地域ではなく
「物語」(=セッションの進行度)に依存する概念なんだよ。
54NPCさん:04/02/07 16:08 ID:???
>50
もう俺が命名してあげるからコテハンにしなさい。
キミは「SNEARofC厨」とかそんなんで。
55NPCさん:04/02/07 16:09 ID:???
>>54
私は一名無しとしてこれからも潜伏します。
56NPCさん:04/02/07 16:09 ID:???
>>32
死神首領は「カーディス」の司祭。
10代前半でよかったら大賢者の転生体のゴーレムマスターやらドラゴン使いの少年やら西部諸国にはいっぱいいるよ。
人間半分やめてるやつも多い。
57NPCさん:04/02/07 16:10 ID:???
どんどんスタンダードなプレイスタイルを論じるスレになってきているぞ。それはスレ違いだぞ。
ここはプレイスタイルやGMやシナリオがどのようなものでも楽しめる「スタンダードなシステム」を語るスレだぞ。



58NPCさん:04/02/07 16:11 ID:???
>>57
そんなもんねえよ。
59エグゼD厨:04/02/07 16:11 ID:???
D&Dは、車に例えるなら、ABSが付いてないから、
ブレーキングテクニックがルールブックでサポートしてある見たいなもんですよ。

利便性を追い求めるなら、国産ゲームの方が快適で、
燃費もよく、安全にセッション進行できます。
そういう意味ではスタンダードむきなのは、
FEARゲーなんでしょうね。
60イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/07 16:11 ID:???
>>44
世界の危機と言っても「加護やシナリオで手に入った情報/アイテムを充分活用す
れば解決可能」な世界の危機だからねぇ。本質的に見ればSWのゴブリン退治と同じ
くらいの危険度じゃない?
61NPCさん:04/02/07 16:12 ID:???
>>52
それじゃあ意訳しすぎで原文が残ってないぞ。
62NPCさん:04/02/07 16:12 ID:???
SWの世界って少年・少女は多いけど、幼児は少ないんだよね。
63NPCさん:04/02/07 16:12 ID:???
>>57
じゃあおまえ、このスレからでていけよ。
マスタリング技術論スレやプレイヤーテクニックスレででも楽しい話すてろよ。

64NPCさん:04/02/07 16:13 ID:???
>>60
×本質的→○ゲーム構造的、だろ。
65NPCさん:04/02/07 16:15 ID:???
>>61
うむ。そんなに意訳するなら、なんのアドバイスにもなってないな。
66NPCさん:04/02/07 16:15 ID:???
>>59
じゃあ、なんでアメリカは利便性を追い求めないのか、そこらの見解がききたい
67NPCさん:04/02/07 16:15 ID:???
>>57
ここでのスタンダードの基準は、「どのシステムが一般受けするか」
だと思ってたよ。
68NPCさん:04/02/07 16:16 ID:???
>>61
まあその意見には同意するが、ALSでは、
ほとんどの要素はシナリオ内でのゲーム的配置に落とし込まれるから、
一つのものに関して詳細を極める考え方をしても、
話のネタ以上のものにはなりにくい、という側面がある。
これは数回ALSのGMをすれば、自然と解るんじゃないかと。
69NPCさん:04/02/07 16:16 ID:???
>>67
「一般受け」ではないよ。
非ゲーマ−は対象外なはず。

70NPCさん:04/02/07 16:17 ID:???
>>66
鈴吹がいないからじゃない?
71NPCさん:04/02/07 16:17 ID:???
>>70
でもグレッグがいるじゃん(あんま関係ないか?)
72NPCさん:04/02/07 16:18 ID:???
>>66
パラノイアやニンジャバーガーのように、
利便性を求める方向はネタ系に走っているようなイメージがあるな。
73NPCさん:04/02/07 16:18 ID:???
>>66
アメリカではサプリメントが安価なので、個人ごとに合わせることで利便性が保てるから
74NPCさん:04/02/07 16:19 ID:???
>>69
そだね。
訂正
「どのシステムが1番、一般ゲーマーに受け入れられ易いか」
75NPCさん:04/02/07 16:21 ID:???
>>66
日本のTRPG事情の違いじゃないかなあ。
あくまでもキャンペーンを想定してDMGを書いたD&Dと
セッション事故の元を切り捨てまくったALSとの違いとか。
だからD&DはALSが切り捨てた部分も残して、「切ってもいいよ」って書くに留めているのではないかと。
76NPCさん:04/02/07 16:22 ID:???
>60
世界にとっては危機だよ。
「3レベルPCが対処できる危機だから大したことない」わけじゃないし。
PCがその物語の主役だから活躍し、解決するチャンスがあるだけで。

それとも、3レベルで「かつて最強と呼ばれた剣士」とか作ると文句言うタイプ?
77NPCさん:04/02/07 16:22 ID:???
>>72
ALSもかなり、ネタに走っているとは思うが。

だが、そこもまたいい。
78NPCさん:04/02/07 16:22 ID:???
日本の環境ではキャンペーンプレイはむしろ特殊だからな。
79NPCさん:04/02/07 16:23 ID:???
>>76
「役立たず」「すぐ死ぬ」
80聖マルク:04/02/07 16:23 ID:???
>77
まあ、アルシャードは真面目にネタに走ってるから(w
81NPCさん:04/02/07 16:24 ID:???
>>80
確かに。S=Fやエルジェネなんかと比べると、おちゃらけている部分が少ない。
82NPCさん:04/02/07 16:24 ID:???

てか、漏れからみるとD&Dもネタに走ってるが。

ネタが薄いのってSWぐらいじゃね?


>>80
まじめにふまじめいっちょくせん〜♪(song:やまでらこういち)

83NPCさん:04/02/07 16:25 ID:???
>>76
かつて最強だったけど、ふぬけてレベルダウンしたんだな(w
N◎VAだと結構ありそうだねえ
84NPCさん:04/02/07 16:25 ID:???
>>82
薄いのが長所なんだからそういう言い方はやめて欲しいな。
85NPCさん:04/02/07 16:26 ID:???
>>82
最も濃い西部諸国やリウイは無視される罠。
86聖マルク:04/02/07 16:26 ID:???
>83
カウンターグロウにも、戦争のせいで銃を人に向けて撃てないカブトワリが出てきてたな。<N◎VA
87NPCさん:04/02/07 16:27 ID:???
>>79
「役立たず」→「この程度のこと、オレが本気を出すことではない」

「すぐ死ぬ」→「かつて最強と唄われたこのオレも、
          ついに年貢の納め時か…だが、悪くない人生だった」

とか言ってれば、3Lvでも強そうに見えるとは思わないか?
88NPCさん:04/02/07 16:28 ID:???
>>85
あれは濃いんじゃなくて、ダメダメ。キモイ以下。
89イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/07 16:28 ID:???
>76
いや、世界にとっては危機だけど、PCが頑張れば解決できる危機であってゲーム
構造的に見ればゴブリン退治と変わらないけど、演出的には違うって事。

あ、64氏訂正多謝。その言葉が使いたかった。
90NPCさん:04/02/07 16:28 ID:???
>>87
上手くロールプレイしてくれればALSならアリだな。
でもうるさいD厨、箱庭型にこだわりがある人間だと、納得しないかもね。
91NPCさん:04/02/07 16:28 ID:???
>>68>>77>>80辺りが、アル厨的思考を理解するポイントなのかもな。

>>78
そうなのか?鳥取臭いような。
92前スレ887:04/02/07 16:29 ID:???
二度寝して外出して帰ってきたら随分話が進んでますな。
DMGの解説を書いたのは、まあ興味を持ってくれた人がいればいいな、程度のつもりだったので。
SWをプレイする時にはかなり役に立つんじゃないかと個人的には思ったり。
93NPCさん:04/02/07 16:30 ID:???
>>91
むしろ、「アメリカ人はキャンペーン主体」こそノースダコダだと思う。
94NPCさん:04/02/07 16:31 ID:???
>>82
今のSWの基準て、リウイや新リプレイだろう。
あれは――濃いぞ。
95NPCさん:04/02/07 16:32 ID:???
>>92
アル厨だが面白かった。乙。

>>93
アメリカの鳥取=ノースダコダなのか!w
96NPCさん:04/02/07 16:33 ID:???
>>94
まってくれ。

新リプ、どこが濃いんだ??


リウイも濃いわけじゃないだろう。ダメダメなだけで。
97NPCさん:04/02/07 16:34 ID:???
>>94
濃い薄いの基準がさっぱり解らないが、
じゃあやっぱりSWは薄くないんじゃないのか?w
98NPCさん:04/02/07 16:34 ID:???
薄っぺらいのは間違いないな>アレクラスト
99聖マルク:04/02/07 16:34 ID:???
非常にどうでもいいことだが、North Dakotaだから「ノースダコタ」じゃなかろうか。
100NPCさん:04/02/07 16:35 ID:???
「プレーンな世界観が売り」ってのもソ厨が持ってた共同幻想だったの?
101エグゼD厨:04/02/07 16:35 ID:???
>>66
私も聞いてみたいですね(笑)

個人的な意見でよろしければ、システムの用途の違いだと思います。

昨今の車は、ハイテク化が進んでいるので、厳密な比喩ではありませんが、
大衆車とチューニングカーの違いであると思います。

私の妄想であるオンリーワン論では、
マスタリングする上で、セッション進行を調整していくことは、
マスターの楽しむべき要素の1つであるので、
事故を防ぐための安全機構が、その楽しみをスポイルすることがあると思うのです。
(ちなみに個人的見解です^^;)

ただ、日本のTRPGシーンでは、コンベンションを想定しなくてはならないので、
安全を優先させる機構が必須であるのも事実です。

SWは、強力な(GMがコントロール不可能な)要素を排除するようにデザインされてますし、
FEARゲーは、事故を防ぐ最新の安全機構が組み込まれています。
102NPCさん:04/02/07 16:35 ID:???
リウイは噂くらいしか聞いたことがないんだが、
小説としてはともかくとして、SW的にはどうダメなのかを教えて欲しいな。
103NPCさん:04/02/07 16:36 ID:???
>102
ルールと照らし合わせるとちょっと「?」ってなる部分が多すぎる。
小説は小説、というならアレクラスト以外でやればよかったのでは、とも思う。
104NPCさん:04/02/07 16:38 ID:???
>>92
いや、実際にマスタリングの参考にはなるぞ。
マスタリングの基本の基本からちょっとした応用まで、明確に記述してあるから。
他のシステム、例えばALSでも応用できる。
他のルールブックとの矛盾がでたら、そのシステムの記述に従えばいいだけだし。
105NPCさん:04/02/07 16:39 ID:???
>>103
今はロードスでやってるらしいじゃないかw
ルールと整合性がないからダメなの?
106NPCさん:04/02/07 16:41 ID:???
>105
世界設定として見るならね。
小説としてはキャラクターに魅力を感じないとかあるけど、まあそれは俺の好みの問題だし。
107NPCさん:04/02/07 16:42 ID:???
>>103
SWでの再現性がないからダメ、と。
小説はシナリオやプレイの参考にはならないのか。
108NPCさん:04/02/07 16:44 ID:???
>>103
うちには、アニメ見ながら
「この演出はルールブックのこのシステムの演出だ!」
とうるさい香具師がいるが。
109NPCさん:04/02/07 16:44 ID:???
>>106
ルールの整合性と世界設定、両方違うのか?
そりゃ確かに参考にはならないだろうなあ・・・
110NPCさん:04/02/07 16:47 ID:???
舞台がラース=フェリアだったら(笑)で済ませたんだけどなあ。
111NPCさん:04/02/07 16:48 ID:???
ソードワールドの世界設定とリウイなど小説の影響について、ソ厨の誰か説明してくれ。
112NPCさん:04/02/07 16:49 ID:???
で、ソ厨の一般的基準はどこなんだろう?
・新リプ
・西部諸国
・リウイ
・清松のQ&A

実は結構、各人鳥取なんじゃないだろうか。
D厨・アル厨は比較的認識があっているように見えるんだが、
ソ厨はそこらへんがいまいち解り難いな。

背景世界が薄っぺらい、とまで言われている上で各卓の違いが大きいのなら、
それは「多様性を内包できる包括力」とは言い難いような。
113NPCさん:04/02/07 16:50 ID:???
リウイは、魔法も使えて、戦士としても腕が立ち、美少女にもてもてで、実は王子様、んでもって
とどめは世界を救うことが定められているというあたりが完全無敵状態でアップルちゃんぽい。
元々水野はこういう無敵キャラっぽいNPCをPCないがしろにして活躍させるのが大好きな厨だけど。
ソ厨が怒る気持ちもよく分かるさ。
114NPCさん:04/02/07 16:51 ID:???
>>112
・オレクラスト

が抜けてる。
115NPCさん:04/02/07 16:52 ID:???
>>110
初期のSWアドベンチャーは正にそんなノリを目指していたのだと思う。

>>111
「ああはなるまい」というルサンチマン的な反面教師、かな?w
116NPCさん:04/02/07 16:55 ID:???
うわあぁああああああああああああああああああああああ
117NPCさん:04/02/07 16:58 ID:???
>>116
どうしたんだ一体
118NPCさん:04/02/07 16:58 ID:???
>>113
小説なのだから、別にPCがないがしろにされているわけじゃないんじゃ・・・
「水野の悪しき側面の象徴」くらいに思われている、とかなのだろうか。
119NPCさん:04/02/07 16:59 ID:???
>>111
基本的にSWの世界設定は新しい情報が小説などに登場すると追加され形になっている。
ただし、リウイの場合は事前にルールで設定されていることを無視してできないことを平気でやる。
そのせいで、アレは別物である。という風潮が激しい。

第一、ルールに従わなくなってからSWノベルと言う形式で発売されず、
水野良の作品として売られるようになった。
このせいで、アレはアレクラスという名前の似た世界の話で
リウイの記述は追加設定としての価値は無いという意見もある。
120NPCさん:04/02/07 16:59 ID:???
>>118
全国1000万人のソ厨のPC全員がないがしろにされているんだぞ!
121NPCさん:04/02/07 17:00 ID:???
>>114
それは果たして「一般的基準」なのだろうか?

ならば、今度は「一般的なオレクラストの基準」を知りたくなるな。
・アレクラストではあるが公式設定を無視/改変するオレクラスト
・地名や背景設定を必要最低限しか決めない、白紙地図という意味でのオレクラスト
・ファーランドなどで自由に設定を蓄積・構築するオレクラスト
・フォーセリアですらなく、SWを2D6汎用システムとして扱っている、という意味でのオレクラスト
122NPCさん:04/02/07 17:00 ID:???
>>119
SWロゴつけて、ドラマガで連載してるじゃん。
123NPCさん:04/02/07 17:00 ID:???
>>118
誌上リプレイでやった前科が後を引いてるんだな〜コレが。
124NPCさん:04/02/07 17:02 ID:???
>>122
それはクリティカルな突っ込みだw
125NPCさん:04/02/07 17:02 ID:???
>>120
単に「ファーラムの剣キャンペーン」が、水野個人の持ちネタにされただけだろ?
そもそもそんなドラマガの極初期のネタを引き摺っている香具師が
そんなに多いとも思えないんだが・・・
126NPCさん:04/02/07 17:03 ID:???
だいたいリウイみたいな話を喜ぶ読者ってのもよくわからんのだけどな。
売れているのかい、あれは。
127NPCさん:04/02/07 17:04 ID:???
>>125
他に大したネタが供給されないから腹立たしいという話もある。
128NPCさん:04/02/07 17:04 ID:???
>>122
基本的にSWノベルは設定データ(マジックアイテムなど)が巻末に載ってるのだが、
リウイだけは水野作品として売られせいで、データ類が無い。

まあ、あっても使えんがな。
あんなDQNデータ。
129NPCさん:04/02/07 17:04 ID:???
>>126
文句言いながら買ってる奴は居るよ。
130NPCさん:04/02/07 17:06 ID:???
>>125
もしかして、清松的な地味・凡人プレイの方にユーザーが流れすぎて、
水野方向の英雄分が乏しくなった結果の惨事なんじゃないだろうか。
(だとしてもこれはある意味自業自得なんだが)
ロードスがSW表記になったのもその水野・清松間でのSWの乖離現象の一つなのかもな。
131NPCさん:04/02/07 17:06 ID:???
>>128
でもSWのロゴつけてドラマガで連載してるんだよね?
132NPCさん:04/02/07 17:07 ID:???
>>127
あ、そうか・・・ナントイウカ…ゴメン
133NPCさん:04/02/07 17:10 ID:???
清松も水野と組まずに、山本と組んでればよかったのにねー。
そうすりゃちょっとはマシだったかも。
134128:04/02/07 17:12 ID:???
>>131
だからデータ的価値は無い。
ただのアレクラストのお話。
それ以外はデータとしての価値が少なからず存在する。
135NPCさん:04/02/07 17:13 ID:???
清松は山本とは本格的に相性が悪そうだと思うのは漏れだけ?
136NPCさん:04/02/07 17:15 ID:???
>>135
俺もそんな気はするんだが上手く説明できないな。
そっちはどうしてそう思う?
137NPCさん:04/02/07 17:19 ID:???
>>136
清松はこれ以上データが増えて破綻を起こすの嫌い、今あるものの中でやろうとするタイプ。
山本は自分のやりたいことがあると、整合性やバランスを考えずにがんがんデータを追加するタイプ。

この二人がかみ合うわけない。
138NPCさん:04/02/07 17:19 ID:???
リウイは、初版ではデータが載っていたはずでは。
139NPCさん:04/02/07 17:19 ID:???
清松は設定ありきで小説書く
山本は楽しけりゃ何でもいいじゃんで設定壊す
双方のファラリス解釈も違うし
140NPCさん:04/02/07 17:22 ID:???
そして山本リプレイの頃にSWは躍進し、清松が主導権を握ってからは長く停滞しているわけだ。
141NPCさん:04/02/07 17:22 ID:???
>>138
初版のころは破綻していなかった。
水野が自由気ままにやり始めた、魔法戦死リウイからデータが無くなった。

剣の国と湖畔の国は一応ルールを破っていない。
142NPCさん:04/02/07 17:25 ID:???
リウイのやっているルール違反って具体的にはどういうのなん?
143NPCさん:04/02/07 17:25 ID:???
ドラゴンの卵の話で水野と山本は既に違っていた。
144NPCさん:04/02/07 17:26 ID:???

527 :NPCさん :04/01/28 14:18 ID:???
清松「エルフとダークエルフが交わることなど あ り 得 ま せ ん 」


528 :NPCさん :04/01/28 15:16 ID:???
山本「え、そうなの?」(←エルフとダークエルフが交わる短編を書きながら)
145NPCさん:04/02/07 17:27 ID:???
ドラゴンの卵ぐらいでぎゃーぎゃーいってたら、N◎VAの黒歴史っぷりにはとうていついていけんぞ。
146NPCさん:04/02/07 17:29 ID:???
>>136
清松・水野は嗜好も役割分担も違う。
データと割り切りの清松、エンターティメントと美学の水野。
言わばドラえもんとのび太。

清松・山本は両者ともデータ再現的な手法を通るが、そのスタート地点も結果も違う。
なにより、どちらも捻くれ者なのが最大の理由w
147NPCさん:04/02/07 17:29 ID:???
>>145
端からついていく気もないので。

山本設定の方がシナリオのネタにしやすかったのに……。
148NPCさん:04/02/07 17:31 ID:???
FEAR厨としては、水野・清松よりも、断然、山本に好感を持つな。
149NPCさん:04/02/07 17:35 ID:???
もっと書き込め。お前ら。
150NPCさん:04/02/07 17:40 ID:???
>>148
そーいや、自分も清松に主導権が移ってから
SWは小説とリプレイしか手にしなくなったな。

あ、漏れはどっちかっつーとFEAR厨よりね。
151NPCさん:04/02/07 17:40 ID:???
SWの話題は元気がない書き込みが多いな。
152NPCさん:04/02/07 17:41 ID:???
そろそろおじいちゃんもお弔いの時期だからね。
153NPCさん:04/02/07 17:42 ID:???
>SWは小説とリプレイしか手にしなくなったな

小説とリプレイ以外何か出てたか?
154NPCさん:04/02/07 17:42 ID:???
ソ厨が水野を認めないのは分かった。
それで、D厨はどうなの?
漏れはロードス島でTRPGに入ったんで、それなりに感謝はしてるんだけどさ。
155NPCさん:04/02/07 17:43 ID:???
>>153
SWを使ったセッションをしなくなった(w
156NPCさん:04/02/07 17:44 ID:???
>>154
現時点では特に興味も関心もない。
SNEはD&D小説の翻訳を頑張って欲しいが。
157NPCさん:04/02/07 17:44 ID:???
ごめん俺D厨なんだが、水野の小説は読んだ事が無い。
興味も無いし今後読むつもりも無い。
158NPCさん:04/02/07 17:44 ID:???
D厨はD&Dにしか興味ないから聞いても無駄だがなw
159NPCさん:04/02/07 17:45 ID:???
>>153
完全版と完全版シナリオ集1・2、ロードス島ワールドガイド
160NPCさん:04/02/07 17:45 ID:???
>>151
>>152
同じスタンダードとして、SWにはこれからも頑張って欲しいよね(勝者の余裕)
161NPCさん:04/02/07 17:46 ID:???
>>156-157
ロードスのリプレイはどうなの?
162NPCさん:04/02/07 17:47 ID:???
>>159
>完全版シナリオ集1・2

おー、あのぺらっぺらのやつか。
163NPCさん:04/02/07 17:47 ID:???
>>158
新リプレイは読む。水野の小説を読もうとは思わん。
164だがぁ+萌:04/02/07 17:47 ID:gyz+bOfM
>>112
オレ的には
・ドラマガ初期の「リジャール王の勲し」と「ファーラムの剣」の記事
ドラゴンをヌっころして淑女への愛を貫く蛮王と、
仲間の死を背負い世界の破滅と戦う導師をプレイするようなシステム。
でも、一般的なSWユーザーは「清松のQ&A」なんじゃないかと思ってる。

>>121
オレ的には
・ファーランドなどで自由に設定を蓄積・構築するオレクラスト
オレにとっては、リウイは「遅すぎたオレクラスト版ファーラムの剣」でしかないなぁ。
165NPCさん:04/02/07 17:48 ID:???
>>161
クラシックD&Dでオリジナルワールドだったか確か?
読んだ事無いけど読まなくちゃいけない程のものか?
166156:04/02/07 17:49 ID:???
>>161
過去の遺物を持ち出されても、今のプレイ環境には影響がないしな。
そういう歴史があったというだけだな。
167NPCさん:04/02/07 17:50 ID:???
しかもクラシックD&Dは今のD&D3eのラインとは別ラインのゲームだしな。
168NPCさん:04/02/07 17:52 ID:???
>>167
どう言う事?
3eの祖先じゃないの?
169だがぁ+萌:04/02/07 17:53 ID:gyz+bOfM
>>161
とりあえずディード山本のマンチっぷりが笑った。
死んだパーンから剣奪ったり、ドッペルゲンガーだと断定していきなりNPC殺したり、マジカコイイ。
あと、個人的に好きなのはウォーロックに掲載されたT&T版ロードスリプ。
RQ版ロードスってリプにはなってないんだっけ?
170NPCさん:04/02/07 17:53 ID:???
>>165
既にゲーマーなら読む必要なし。
ただ、ロードス島1は初心者にTRPGを教える訳には立つ。

しかし、ロードス島2は水野のオレクラスト臭全開なんで、ゲーマーも
初心者も読まなくていい。
171NPCさん:04/02/07 17:54 ID:???
>>168
昔AD&DとD&Dが分かれて、3eはAD&Dの系譜。
D&Dの家系図参照。
http://dempa.2ch.net/prj/page/dnd3rd2ch/
172NPCさん:04/02/07 17:54 ID:???
>>168
別物。AD&Dが祖先。クラシックD&Dは同時期に出た簡略版。
D&D3eってのは、「AD&Dの3版」という意味だ。
173NPCさん:04/02/07 17:56 ID:???
>>164
ソ厨としてのダガーの意見は全然参考にならんな・・・
SWが凄く面白そうなシステムに聞こえるから不思議だw
174NPCさん:04/02/07 17:57 ID:???
>>173
メディアに踊らされてSWユーザーがそういう遊び方を排除しただけで、今でもそういう遊びかたはできるだろ。
175NPCさん:04/02/07 17:58 ID:???
>>168みたいなクラシックD&DとD&D3eを混同する奴がこのスレには本当に多くて、
本当にここはエリートゲーマーのスレなのかと子一時間(r

傲慢かましてよかですか?

D&D3e厨として、勘違いしたクラシックD厨はアル厨やソ厨よりウザい。
176NPCさん:04/02/07 17:59 ID:???
D&D3eは、AD&Dに比べると、はるかにプレイしやすく進化したよなぁ。

昔はAD&Dのルールがややこしのが嫌で、CD&Dばかり遊んでたよ。
177NPCさん:04/02/07 17:59 ID:???
>>174
その排除したユーザー層を含めて語るスレなのだが。
システムのみの検証は無意味になり、
マンパワー込みでの検証へと移行した経緯を知らないのかい?
178NPCさん:04/02/07 18:00 ID:???
>>175
コヴァのほうがもっとウザイw
179NPCさん:04/02/07 18:01 ID:???
>>175
CD&Dの知名度というかD&Dファミリーとしての恩恵を受けているので、
そこまでは言えないが、システムを語る時に混同されると困るというのは同意。
3e、3.5eの知名度が上がって理解されればいいのだろうが。
180NPCさん:04/02/07 18:01 ID:???
コヴァキター!
181NPCさん:04/02/07 18:03 ID:???
>>179
そうは言っても一般人の3eの認識は
「タコがどうのこうのいってサイコロを振るゲーム」
なんだろうがな。
182NPCさん:04/02/07 18:03 ID:???
>>174
排除したユーザー込みならば
面白そうに語るダガーだって込みだろう。

というか、そんな移行が承認されたなんて知らないぞ?
183NPCさん:04/02/07 18:04 ID:???
ムリムリ。メディアではよく「D&Dの復活」なんて言われているけど、AD&Dなんて誰にも知られてないよ。
あれは絶対クラシックを想定しています。そもそもWotCだってそれが狙いでD&Dって名前にしたんだろ?
184NPCさん:04/02/07 18:04 ID:???
>>173
水野良も元は一グロ厨故に、正しくグロ厨こそが
「楽しんでいるソ厨」の素質を持っているのも無理からぬ事。
185NPCさん:04/02/07 18:04 ID:???
>>179
クラシックD&Dなんてやってたジジイどもに理解できるわけないだろう。
二言目には「クラシックD&Dはシンプルで良かった」だしな。
じゃあやってろよお前達だけで、とか思う。マジうざい。

>>181
一般人がタコって言うかよタコ。
186NPCさん:04/02/07 18:05 ID:???
クラシックやってただけでジジイ扱いかよ。
187NPCさん:04/02/07 18:06 ID:???
>>112
俺鳥取では西部諸国。特に第一部リプレイ。
というわけで、

×SW=ほのぼの
○SW=スチャラカ

>>126
売れてなかったらアニメ化されないだろう。
ラノベ板でもしばしば出る意見だが、2ch=鳥取。
188NPCさん:04/02/07 18:07 ID:???
>>183
Advancedが取っつきにくい印象を与えるから、と聞いたが。
189NPCさん:04/02/07 18:08 ID:???
>>183
元々終わってたクラシックの命運が途絶えてオリジナルに戻しただけだよ。
Aがついてると難しそうだから取って、中身も整理されたわけだが、
いまだにルールがややこしいとかデータが多すぎるとか難しいとかブチブチ言っている老害にはマジ殺意すら覚える。
氏ねやウゼーから。年寄り集まって赤箱からやってろ。
190NPCさん:04/02/07 18:08 ID:???
>>183
>そもそもWotCだってそれが狙いで
アメリカじゃあAD&Dのほうがメジャーなんじゃないの?
191NPCさん:04/02/07 18:09 ID:???
D厨の内ゲバですか?
192NPCさん:04/02/07 18:10 ID:???
日本のRPGの正統進化

クラシックD&D→SW→ALS

3eはあくまで傍流。
193NPCさん:04/02/07 18:10 ID:???
>>192
SWとALSの間にミッシングリンクがあるやに思える。
194raopu ◆raopuYMrCo :04/02/07 18:10 ID:???
あらゆる宗教弾圧で、
異端弾圧が一番苛烈だって云うしなぁ。
195NPCさん:04/02/07 18:11 ID:???
>>193
ALSのルールブックを読めば、何の影響を受けているかわかる。
196NPCさん:04/02/07 18:11 ID:???
待て!これはソ厨の陰謀だ!
ロードスリプレイなんてD厨の間では話題にもならないどうでもいいものを武器に、
D厨の内紛を誘う狡猾な策略なんだ!もちつけ!
197だがぁ+萌:04/02/07 18:13 ID:gyz+bOfM
>>173
まぁ、自分でも鳥取全開だとは思うけどね(笑)

>>174
ナンで排除されちゃったんだろうねぇ…
ホントにメディアに踊らされたからなのかしら?
ちなみにオレは完全版のシナリオ集以後のサプリはほとんど知らんのだけど、
そこらでナニかがあったんじゃろか?

>>179
よくは知らんけど、別モンだっつうのはよく聞くよ。

>>184
つまりグローランサこそがスタンダ以下略!

>>185>>186
┗´・ω・`┛<……。

>>187
あー、オレも第一部リプは特に布教用にお世話になったサ。
システム解説方面にもよく出来てるし、読者を選ばない作風が◎。
198NPCさん:04/02/07 18:13 ID:???
>>195
クラシックD&Dだろ?
199NPCさん:04/02/07 18:13 ID:???
内紛も何もCD&Dは入手も難しいし、ミスタラのサポートも無いに等しい。
やりたい人が趣味でやればいいというのは他のシステムとも変わらない。

今のD&Dの主流は3e、3.5eライン。
200NPCさん:04/02/07 18:14 ID:???
>>199
3eなんて既に切り捨てられてるぞ。
201NPCさん:04/02/07 18:14 ID:???
>>198
無知をわざわざPRすることもないだろう
202NPCさん:04/02/07 18:15 ID:???
SW→ALS
   ↑
  N◎VA
203NPCさん:04/02/07 18:15 ID:???
>>201
前書き読んでおけや。
204NPCさん:04/02/07 18:15 ID:???
>>196
>話題にもならないどうでもいいもの
おいおい。
日本でRPG史を語る上で、ロードスリプレイを知らない奴はモグリだろ?
205NPCさん:04/02/07 18:16 ID:???
>>204
D厨と日本RPG史との間に何の関係が?
206NPCさん:04/02/07 18:16 ID:???
>>204
それはソ厨の鳥取。
207NPCさん:04/02/07 18:16 ID:???
確かにD厨も3eの翻訳で若いユーザーが沢山生まれたわけだが、
そんな彼等はクラシックの話題には興味が無い以上に、
ウザく感じるんだろうなというのはよくわかる。

だが、こういう軋轢もユーザーの年齢層の幅広さを表してて悪くは無い。
新規参入がネットでのなりチャ以外に無い澱んだSWよりなんぼかましだ。
208NPCさん:04/02/07 18:16 ID:???
>>203
前書きだけじゃなくて他の所も読め。大した分量じゃない。
それから、他のゲームのルールも読め。ここはエリートゲーマーのためのスレだ。
209NPCさん:04/02/07 18:16 ID:???
ロードスリプレイ一つでここまで内紛が起きるとはな(w
210NPCさん:04/02/07 18:18 ID:???
>>208
で、あなたの結論はなんなの?
211NPCさん:04/02/07 18:18 ID:???
こんなのを内紛と言えるのは平和で結構なことだ。
SRの悲惨さとは比べ物にならん。
212NPCさん:04/02/07 18:19 ID:???
>>209
×内乱
○ロードスの影響力を信じてるロートルとそれに真面目に突っ込む人との争い
213NPCさん:04/02/07 18:19 ID:???
>>210
D&D3E
214NPCさん:04/02/07 18:21 ID:???
ロードスリプレイを読んでクラシックD&Dでキャンペーンを始めた井上と、N◎VAを作った社長と、
日本のTRPGに革命を起こした遠藤が、D&D3Eにインスピレーションを受けて、ソードワールドに
恩返しをするために作り出されたアルシャードは血筋と毛並みの良さではまさにサラブレッド級ですよ?
215NPCさん:04/02/07 18:22 ID:???
>>214
2d6アドバイザーの立場はっ?w
216NPCさん:04/02/07 18:23 ID:???
そして、ソードワールドもクラシックD&Dに恩返しをするためにうまれた・・・・はず。
217NPCさん:04/02/07 18:23 ID:???
>>214
D厨だが、それは否定せんよ。
実際、D&Dと方向性は違うがALSはいいシステムで展開も頑張ってる。

自分にとってはD&Dの方が好みに合うだけだ。
218NPCさん:04/02/07 18:25 ID:???
>>216
恩を返すって表現が使われたことあったっけ?
219NPCさん:04/02/07 18:26 ID:???
>>214
>>216
そしてこのスレはD&D3eを貶める為にある。
220NPCさん:04/02/07 18:29 ID:???
>>200
3.5eの事を言っているんだろうが、
3.5eは3eに対する提案されたヴァリアントルールという位置付けだよ。
221NPCさん:04/02/07 18:30 ID:???
>>217
ではSWはどう思うかね?
222NPCさん:04/02/07 18:33 ID:???
>>221
D&Dとシステムの方向性が同じなくせにユーザーが変な方向にぶち曲げて最後には元々のD&D的遊び方を不可能にした上にそれを馬鹿にするようになった凄いゲーム。頑張り方が間違ってる気もするが頑張ってる。
223217:04/02/07 18:33 ID:???
>>221
今システムとして見るべきものは正直ないように思う。
流石に基本設計が古すぎる。実績は評価しているが。

リプレイは偶に読むが、遊んでみようとは思わない。

世界設定はディテールが荒すぎて話にならない。
ダークエルフの設定についての話が出たが、ダークエルフ物語やD&Dのサプリとは比較にならない。
224NPCさん:04/02/07 18:40 ID:???
>>221
既にシステムが古過ぎる。
ユーザーの数が多いのは確かだろうから、改定版出してもそこそこ売れると思うんだがな。
それをしないのは、SNEがSWに本腰を入れてない…というか、見捨てつつあるんじゃないのかと邪推したくなる。

>>223
読んでゲームをしたくなるリプレイが最近ないな。

225NPCさん:04/02/07 18:42 ID:???
なんかもうスタンダード候補にSWが入っているのが、
新手のイジメのような気さえしてきたな。
226NPCさん:04/02/07 18:43 ID:???
でもまあ、知名度ではナンバー1だしなぁ、
227NPCさん:04/02/07 18:43 ID:???
>>226
ロートルにはね。
228NPCさん:04/02/07 18:45 ID:???
>>227
そうか?TRPGやっている奴でソードワールド知らない奴はちょっと不勉強じゃない?
229NPCさん:04/02/07 18:46 ID:???
・知名度
・入手のしやすさ(古本屋で100円で買える)
・なりちゃ専門も含めてプレイヤーが多い。

現在生き残っているSWのアドバンテージはこんな物?
230NPCさん:04/02/07 18:47 ID:???
>>228
そんなもん今から勉強するならDMG読むよ俺は。
231NPCさん:04/02/07 18:47 ID:???
>>228
最近はそうとも言えない。
232NPCさん:04/02/07 18:48 ID:???
>>229
一応、リプレイと小説も。
233NPCさん:04/02/07 18:48 ID:???
>>229
そうだね。
けど、入手のし易さって滅茶苦茶大きなアドバンテージなんだよね。
234NPCさん:04/02/07 18:49 ID:???
>>229
・数学的に均整の取れた美しい数字バランス
・それによって保証される安定したゲームバランス
が抜けてる。
235NPCさん:04/02/07 18:51 ID:???
>>232
リウイのことですね。
236NPCさん:04/02/07 18:51 ID:???
TRPGとTCGをやっていない人間に対する間口の広さは一番だな。
次がS=Fだろう。
237NPCさん:04/02/07 18:51 ID:???
>>234
ゲームバランスの安定では、ALSにアドバンテージがあるんじゃないか?
238232:04/02/07 18:52 ID:???
>>235
一応、アニメ化もされたし続刊中なので評価してやるべきだと思うが。
239NPCさん:04/02/07 18:52 ID:???
・知名度
・入手のしやすさ(古本屋で100円で買える)
・なりちゃ専門も含めてプレイヤーが多い
・リプレイと小説が一般層にも広く普及しているし、アニメ化までされた

追加。
この理屈だとプロ野球チームはゴミ売がスタンダードだってのと同次元の理屈だな。
メディアへの露出と知名度で何がスタンダードか決まるんだから。
240NPCさん:04/02/07 18:53 ID:???
なんだ?次は球団への比喩ネタでもやるつもりか?w
241NPCさん:04/02/07 18:54 ID:???
>>233
入手はしにくいよ。
一般の書店では置いてないし。
242NPCさん:04/02/07 18:54 ID:???
>>240
どっちかって言うと、これだけが理由ならシステムなんか何だってスタンダードになるよねって話かな。
243NPCさん:04/02/07 18:54 ID:???
>>239
残念ながら地元に球団が無いところだとスタンダードだよ。>ごみ売。
244NPCさん:04/02/07 18:54 ID:???
いま一番入手しやすいのはアルシャード。
245NPCさん:04/02/07 18:56 ID:???
>>241
一応一般書籍扱いだから、D&DやALSよりは売ってる店は多いよ。
246NPCさん:04/02/07 18:57 ID:???
>>245
うそこけ。ALSというかFEARのゲームしか売ってるの見た事無いよ。
247NPCさん:04/02/07 18:57 ID:???
良いシステムだからSWがスタンダードだと論じる人がついに居なくなったのは悲しいよね。
248NPCさん:04/02/07 18:58 ID:???
>>242
ではどんなゲームでもその気になれば
いつだって>>239の基準でSWを追い落とせると?
249NPCさん:04/02/07 18:59 ID:???
>>248
正確には「あの時代に角川/富士見がメディアミックスをする気になれば」だな。
250NPCさん:04/02/07 19:00 ID:???
>>245
アルシャードも一般書籍ですよ。
ソードワールドがあまり置かれていないのは、単に古いから。
251NPCさん:04/02/07 19:00 ID:???
>>246
発売後数週間で見なくなるけどな。そして決して再入荷しない。
252NPCさん:04/02/07 19:01 ID:???
同時期に発売したら、アルシャードがぶっちぎっていたよ。たぶん、ソードワールドはカルテット扱いされてるw
253NPCさん:04/02/07 19:01 ID:???
そうだD&Dは負けてないぞ。
映画になったじゃないか。
(邦題 ダンジョン&ドラゴン)
254NPCさん:04/02/07 19:02 ID:???
SW完全版は絶版なんだっけか?
255NPCさん:04/02/07 19:02 ID:???
>>249
つまり、「あの時こうしていれば俺だって…」と言いたい?
256NPCさん:04/02/07 19:02 ID:???
>>252
うちの近所の書店では再入荷するようになったよ。
コーナーができて、D&Dのシナリオ集も置かれるようになった。
257NPCさん:04/02/07 19:02 ID:???
アニメにもなったしな…
258NPCさん:04/02/07 19:03 ID:???
>>253
待てっ!
あれは、あの映画だけは認められないぞっ!
259NPCさん:04/02/07 19:03 ID:???
揚げ足を取るばかりで、誰もSWがスタンダード足りえるシステム面での長所/特徴を語ろうとしない……
260NPCさん:04/02/07 19:05 ID:???
>>259
2d6ゲームとしての完成度ではALSに、
標準的ファンタジーとしての世界観ではD&Dに負けてるから。
261NPCさん:04/02/07 19:06 ID:???
じゃあメディアに対する露出は

D&D(映画)>SW(メディアミックス)>ALS(無し)

でFA?
262NPCさん:04/02/07 19:06 ID:???
世界観では→×
世界観のシステム上の表現では→○
263NPCさん:04/02/07 19:07 ID:???
>>262
SWならではと思われてる世界観でさえメディアの力とマンパワーの産物だったからな。
264NPCさん:04/02/07 19:08 ID:???
>>261
あの映画は露出度ほぼ0のC級映画じゃんw
265NPCさん:04/02/07 19:08 ID:???
>>261
漏れD厨だけど

SW(メディアミックス)>D&D(無し)≧ALS(無し)

こうして欲しい…。
266NPCさん:04/02/07 19:09 ID:???
>>259
システム面での長所は最早ないだろう。
それでもなおSWがスタンダード候補に挙げられるのは
長年の蓄積によって整えられた環境に拠るところが大きい。
こればかりは新参の他システムには真似できないSWならではの長所だ。
267NPCさん:04/02/07 19:10 ID:???
>>266
その積み重ねって、公式厨とか筋力24のロリキャラのことですか?
268NPCさん:04/02/07 19:10 ID:???
>>266
歴史はAD&Dのほうがあると思いますが?
269NPCさん:04/02/07 19:11 ID:???
漏れD厨だけど


SW(メディアミックス)>ALS(無し)>D&D(映画&FR・DL系小説)

現実はこう…。
270NPCさん:04/02/07 19:11 ID:???
>>267
確か25になったはず。
271NPCさん:04/02/07 19:11 ID:???
>>268
では、その歴史によって積み上げられた成果を日本語で提供してください。
272NPCさん:04/02/07 19:12 ID:???
>>268
英語じゃないか。そんなものが国内で積み上げられたとでも?
273NPCさん:04/02/07 19:12 ID:???
>>264
大丈夫。
リウイと同じぐらいはTRPGについての宣伝になってるよ。

ダンジョン&ドラゴンw
274NPCさん:04/02/07 19:12 ID:???
>>265
映画はD厨の弱点というのは本当だったんだな。
ドキュソ侍氏とかなら嬉々として語りそうだが。
275NPCさん:04/02/07 19:12 ID:???
>>268
>>266の言う長年の蓄積とは、ユーザーへの浸透度のことだろう。
残念ながら、AD&DはSWほど普及はしていない。
276NPCさん:04/02/07 19:12 ID:???
良い所は何一つないけど年の功のSWがスタンダード。
277NPCさん:04/02/07 19:13 ID:???
日本語環境に限って言えば、
投入されたマンパワーの総量はSW>AD&Dだろ。
278NPCさん:04/02/07 19:15 ID:???
>>272
俺達は「日本国内だけ」とかそういった狭い視点で物を見てねえんだよ!
279NPCさん:04/02/07 19:15 ID:???
>>277
日本語環境に限ってしまうと
投入されたマンパワーの総量はSW≧CD&D>>>>AD&Dだろ。
280NPCさん:04/02/07 19:16 ID:???
でも、ソ厨の誇る「積み重ね」ってマンパワーのことですよね。
結局のところマンパワーで補わないといけないシステムだと主張してるに過ぎないのでは?
281つぼみの妹:04/02/07 19:17 ID:???
はあ…またバレンタインがやってくる……。


パママー('▽')!!
282NPCさん:04/02/07 19:17 ID:???
一昔前ならば、アル厨ならぬFEAR厨のように、ソ厨ならぬSNE厨が必ずいたし、ちょっと前ならそんな
連中が「じゃあルナルがスタンダードだ!」と吠えたに違いないのだが・・・。
俺はソ厨が消えたことよりも、SNE厨が全滅したことに一抹の寂しさを禁じ得ないよ。
283NPCさん:04/02/07 19:17 ID:???
>>281
コハマーが作ったニルヴァーナの話がしたいなら専用スレへどうぞ。
284NPCさん:04/02/07 19:18 ID:???
>>278
グローバルでいくなら3eがスタンダードだろ。
漏れはソ厨だが、アル厨の人達だってそう思ってる・・・ハズ。
285281:04/02/07 19:18 ID:???
ごめんね、誤爆。
286NPCさん:04/02/07 19:18 ID:???
>>279
CD&DはAD&Dの単なるオマケ・派生品だ。
だからAD&Dに含めてくれ。
287NPCさん:04/02/07 19:18 ID:???
>>285
スタンダードスレへの誤爆はあらたな伝説のRPGを生み出すんだぜ?
288NPCさん:04/02/07 19:19 ID:???
>>278
それじゃあ君達では
国内以外ではほとんど無名なSWとALSはスタンダード失格で
スタンダードはD&Dで決定でいいよ。
289NPCさん:04/02/07 19:20 ID:???
>>288
システムの優劣で惨敗しているSWがスタンダードだって言う意見には>>278みたいな反論が成り立つよねってからかわれてるだけなんだよw
290NPCさん:04/02/07 19:20 ID:???
>>280
システム以外の環境を無視してスタンダードかどうかを計るのはナンセンス。
291NPCさん:04/02/07 19:21 ID:???
>>280
だってもう10年以上も前のシステムだもん。
後発のALS・3eより劣るのは仕方がないことだよ。
292NPCさん:04/02/07 19:21 ID:???
>>286
さっきCD&Dは老害を生むだけの不要物だから消えろ言ったのはD厨のはずだが
293NPCさん:04/02/07 19:22 ID:???
今このスレにはソ厨がいない気がするな。
294NPCさん:04/02/07 19:22 ID:???
>>290
FEARゲーはSWを含むそういう積み重ねをシステムに取り込んでいる。
でも、ソ厨は年月しか基準にしないんだよね。
295NPCさん:04/02/07 19:23 ID:???
>>293
漏れ、ソ厨なんだけど。
296NPCさん:04/02/07 19:24 ID:???
>>294
そうは言ってもユーザー数は一朝一夕で増えるもんじゃないしな。
297NPCさん:04/02/07 19:25 ID:???
>>295
スマソ…がんがれー。
298NPCさん:04/02/07 19:25 ID:???
なんだか、SWのことが戦争映画に出てくる叩き上げの軍曹みたいに見えてきたよ。
299NPCさん:04/02/07 19:25 ID:???
この流れなら言える!
新しい時代のスタンダードは、墜落世界!
300NPCさん:04/02/07 19:26 ID:???
>>295
じゃあ早く擁護意見を提出してくれ。
301NPCさん:04/02/07 19:26 ID:???
>>300
知名度と歴史。
他には何も言うことはない。
302NPCさん:04/02/07 19:27 ID:???
SNEはSWを切り捨て、GURPSに走り、そっちもこけたんでSWに回帰しようとしている。
まあ、サポートしてくれるのはありがたいけど。
そろそろシステムの見直しもして欲しいね。
303NPCさん:04/02/07 19:28 ID:???
>>300
意見なら291で出してる。擁護じゃないけどナーw
304NPCさん:04/02/07 19:30 ID:???
もう諦めムードかよ。>ソ厨
ゲヘナか六門に交代すっか?
305NPCさん:04/02/07 19:31 ID:???
ソ厨の主張(まとめ)
・システムにいい所なし。
・ほのぼのプレイはSWならではの物という主張は嘘。
・みんなSWを知ってる。知らない奴は勉強不足。
・長年積み重ねたノウハウがある。それを発表・共有する場はないけど。
ゆえにSWはスタンダードたる資格を持つ。

・・・・段々悲壮感が漂ってまいりました。
306NPCさん:04/02/07 19:32 ID:???
じゃ、ゲヘナが新しいSNE系スタンダードってことでFA?
307NPCさん:04/02/07 19:33 ID:???
>>305
展開に期待できるALSやD&Dと違って、ユーザーが増えればいいとか、
ユーザーを増やしたいとか思っていないような気がしてきた。
悲壮感というより、諦めムード?
308NPCさん:04/02/07 19:35 ID:???
熱心なユーザーをここまで諦めさせる企業は、プロ失格だな。
309NPCさん:04/02/07 19:35 ID:???
>>305
発表・共有する場はネットだろう。
現在、ネット環境で遊ぼうと思ったらSWはかなり熱いぞ。
ALSやD&Dなんか目じゃないって。
310NPCさん:04/02/07 19:36 ID:???
ここまで来ると
「誰が何と言おうと俺はSWが好きなんだ、文句あっか!?」
って言ってるだけって感じだよな。

>>309
乱立するハウスルールが歴史が生んだ積み重ねだって言うなら、きっとそうなんだろうね。
311NPCさん:04/02/07 19:37 ID:???
いけませんよ!?
三角の一柱が崩れてしまっては、このスレが成り立たなくなってしまいます!

強気で未来に目を向けたソ厨降臨キボンヌしますよ!
312NPCさん:04/02/07 19:39 ID:???
>>309
確かにネット環境ではサイトも多いし、ハウスルールも多い。
しかしほとんどが自己満足のために発表しているような感じで、レベルの高いPLによる有名サイト、
核になるサイトってのはほとんどないんじゃ?
あと、ハウスルールも実際に発表者以外に使っている人はほとんどいないと思われるよ。
まあ、俺の思いこみや偏見かもしれないんで、SWのここははずせないというサイトや、
定番ハウスルール、定番リプレイとかがあればぜひ教えてほしいんだけどね。
313NPCさん:04/02/07 19:40 ID:???
>>304
まあ、あんまりスタンダードにゃ拘り無いしね。
このスレ読み始めたのはここが一番冷静にSWを分析してきたからだし。
・・・時々、冷静じゃない御仁もいるが。

実際にSW2ndでも出ない限りは、ゲヘナか六門の方が候補としては相応しいんじゃない?
SNEの出してる最新のシステムなんだし。
314NPCさん:04/02/07 19:43 ID:???
>>313
本スレはソ厨でもひくこと多いからなあ・・・。
315NPCさん:04/02/07 19:43 ID:???
ハウスルールだけじゃないよ。
SWには、1000人を超えるPCが登録され、それらが入り乱れる形で
一つの世界を形成しているオンラインセッションサイトなんてものがある。
ここまで来るとD&Dの箱庭型プレイに匹敵するリアリティをごく自然に得られる。
316NPCさん:04/02/07 19:45 ID:???
>>315
漏れソ厨だがそんなサイトあるの知らなかったよ!何処なの?
317NPCさん:04/02/07 19:49 ID:???
>>315
だから具体的に教えてくれよw
318NPCさん:04/02/07 19:57 ID:???
SW=PC-8801
残り二つ=PC-9801
「まだまだ現役だよ!」
「スペックでは負けてるけどゲームの数なら88!88!」
319NPCさん:04/02/07 19:59 ID:???
>>318
年がばれるってのw
320NPCさん:04/02/07 20:03 ID:???
なんか知らないが、ソ厨のネット実績ってのも嘘らしいな。

どうなってるんだ、ソ厨よ。
321NPCさん:04/02/07 20:06 ID:???
>>320
>なんか知らないが
>ソ厨のネット実績ってのも嘘らしいな。

その曖昧な物言いはなんですか?
322NPCさん:04/02/07 20:08 ID:???
SWもN◎VAのように、熱心なユーザを積極的に製作側とりこむ展開をすればいいんじゃないか。
323NPCさん:04/02/07 20:08 ID:???
いや、実績がいつまでたっても示されないからさー。
324NPCさん:04/02/07 20:09 ID:???
>>322
それでゲットしたのが、ヒロノリ。
325NPCさん:04/02/07 20:09 ID:???
>>316-317
他人様のサイトを2chに晒すのは流石に憚られるので
↓で検索してくれ。検索キーワードに「ソードワールド」と入れれば引っかかるから。
ttp://www.uhwl.com/cgi-bin/uhwl/ps_search.cgi?act=cat&cat=05-01
326NPCさん:04/02/07 20:13 ID:???
見つけたサイトはD&Dもやっていました。
327NPCさん:04/02/07 20:14 ID:???
ま、このスレに数名いる粘着系がへばりついたら災難だろうしな。
328NPCさん:04/02/07 20:15 ID:???
>熱心なユーザのとりこみ
西部諸国アドベンチャーがこけてるからなぁ。
でも、なぜこけたのかいまいち明確な理由はわからないんだよな。
FEAR系サプリで同じことやったらそれなりに成功してるのに。
329NPCさん:04/02/07 20:18 ID:???
>>328
システム的にバランス調整が難しいので、投稿でよくあるパワーインフレに耐えられない。
いきおい、派手な投稿が目につくようになり、それまでのファンからそっぽを向かれた。
330NPCさん:04/02/07 20:19 ID:???
>>328
N◎VAはSSSが大きいかなあ。
投稿サプリのネタを使ったシナリオが定期的に販売された。
文句を言う奴も多かったけど、定着させたもの勝ちだったと思う。
あと、実は注文すれば今でも手に入ります、最初の投稿サプリ。
そういうところも大きかったと思うよ。
331NPCさん:04/02/07 20:23 ID:???
>>328
日本におけるパイオニアだったから、ある意味失敗しても仕方があるまい。
その後同種の試みを放棄して、保守化、停滞への道程を辿ったのが惜しいところではあるが。
332NPCさん:04/02/07 20:31 ID:???
N◎VAやALSでの投稿は、未開の地をユーザにゆだねたという部分は強いだろう。
SW的にいうなら、ファーランドをユーザみんなでつくっていこう、みたいなもんだ。

すでに公式設定がガチガrチだった西部諸国での投稿募集したアドベンチャーとは少し意味合いが違うんじゃないかな。
333NPCさん:04/02/07 20:38 ID:???
SWはシステム上の揺らぎが少なく、世界観的にも許容範囲が狭かった。
ムリして許容すると、SWらしくないと言ってユーザーにそっぽを向かれる。
元々なんでもありありな世界になってないから、投稿募集が失敗に終わったんだよ。
334NPCさん:04/02/07 20:42 ID:???
みんな指輪を見ているね。
335NPCさん:04/02/07 20:44 ID:???
>>334
うん。
336NPCさん:04/02/07 20:46 ID:???
SWは指輪を再現できませんね。
337NPCさん:04/02/07 20:46 ID:???
>>334
気づかなかったマジありがとう。
338NPCさん:04/02/07 21:00 ID:???
>>336
再現できるのは3eのみだな。
339NPCさん:04/02/07 21:01 ID:???
MERPにすらできなかった指輪の再現ができるとは思えないな。
340NPCさん:04/02/07 21:04 ID:???
MERPだからできなかったのさ。
341NPCさん:04/02/07 21:08 ID:???
このスレって「〜のさ」って語尾が多いね。

いや、どうでもいいんだどのさ。
342聖マルク:04/02/07 21:08 ID:???
>336
ALSは再現などというみみっちいことをせずに、いろいろ混ぜてよくわからなくなります。
というかアルシャードって何かをそのまま再現するのには向いてないよな(w
343NPCさん:04/02/07 21:10 ID:???
>>342
ラピュタはかなりそのまんま再現できるが
344NPCさん:04/02/07 21:12 ID:???
>>341
まずいことに気づいちゃったのさ。
345NPCさん:04/02/07 21:14 ID:???
北斗の拳もけっこう再現できるよ。
346NPCさん:04/02/07 21:14 ID:???
指輪のオークと、D&Dのオークは全然違わないか?
347NPCさん:04/02/07 21:15 ID:???
SWのオークのほうが似てるのさ。
348NPCさん:04/02/07 21:16 ID:???
SWのオークはゴーレムだろw
349NPCさん:04/02/07 21:16 ID:???
ALSのオークも似てるのさ
350NPCさん:04/02/07 21:20 ID:???
では一番D&Dは指輪に似てないということでFAなのさ。
351NPCさん:04/02/07 21:31 ID:???
J.R.R.トロールキンって世界で初めてのエルフフェチなんだろ? ちょっと変態っぽいね。
352NPCさん:04/02/07 21:37 ID:???
>>351
地図フェチで言語フェチ
353NPCさん:04/02/07 21:50 ID:???
議論が紛糾してきたぞ。いまだタッスル指輪を壊せ。
354NPCさん:04/02/07 21:52 ID:???
なんだっけ、禿げ男だっけか
355NPCさん:04/02/07 21:55 ID:???
パーティ多すぎです。GMが困るとか考えろよ、藻前ら。
356NPCさん:04/02/07 22:01 ID:???
それで結局、ALSじゃ指輪は再現は無理って事でいいんだよね?
「再現なんていうみみっちいことはしない」とかいう言い訳だか何だか良く解らないようなものはあった気がするけど。
普段は再現再現って五月蝿いのに、あれは嘘だったんだね。
357NPCさん:04/02/07 22:03 ID:???
>>356
なんで出来ないと思いこんでいるの?
358NPCさん:04/02/07 22:09 ID:???
>>357
ほう、良ければどうすればできるのか教えて貰えないかね?
359NPCさん:04/02/07 22:09 ID:???
>>356
指輪の何を再現するかにもよるけど。
指輪のストーリーをキャンペーンシナリオにすることはできるね。

あ、忘れてた。
のさー。
360NPCさん:04/02/07 22:12 ID:???
>>356
普通に出来るが何か?
361NPCさん:04/02/07 22:13 ID:???
>>358
普通にやればできるのさ。
362NPCさん:04/02/07 22:13 ID:???
具体的な話が一切でてこねーじゃんw
363NPCさん:04/02/07 22:14 ID:???
>>351
トロウルキンがエルフフェチ!?まあ確かに人気食材ではあるが。

>>356
まあ普通にできるが。
364NPCさん:04/02/07 22:14 ID:???
この場合は>>358が出来ないことを証明するべきだな。
365NPCさん:04/02/07 22:15 ID:???
こんな程度で煽ってたのか、アル厨どもは・・・
366NPCさん:04/02/07 22:15 ID:???
具体的に「できない」と指摘されて、反論したほうが楽なので、指摘待ちなのさー。
367NPCさん:04/02/07 22:16 ID:???
>>363
グルメなのさ。
368NPCさん:04/02/07 22:17 ID:???
具体的な話ってな…
つまりは指輪のストーリーをミドガルドっぽくアレンジしてやりゃいいんだろ。
それとも実際にシナリオつくってリプ書かなきゃならんのか?
半年待てば挙がるかも。

でもALSのキャンペーン走らす予定はねぇな。
369NPCさん:04/02/07 22:18 ID:???
取り敢えず、指輪の何を再現できるのかを聞いているのかを教えてほしいのさー。
370NPCさん:04/02/07 22:19 ID:???
まず>>336>>350が証明するべきだな。
371NPCさん:04/02/07 22:20 ID:???
指輪はサウロンのシャードってことでオッケーか?
まあ由来を考えれば、旧時代に神が作ったレリクスって方がええかな。
372NPCさん:04/02/07 22:21 ID:???
機械神が世界を支配するために作ったカバラを、
唯一破壊できる場所へと運ぼうとするキャンペーンとかならできるのさー。

それともまさか、そのキャンペーンシナリオを作ってここに上げろとでも?
373NPCさん:04/02/07 22:22 ID:???
>>368
真帝国か奈落になんか捨てに行けばいいだけなのさー。

>>369
普通に考えられる事すべて再現可能なのさー。
374NPCさん:04/02/07 22:23 ID:???
すると一つの指輪以外もレリクスになるんだから、指輪の幽鬼どもはルーンナイト扱いか…

ハッ!ミドガルドに残っているアルフ勢力を考えるに、
   奥 方 = シ ェ ル リ ィ!?

黒い感じがするスランドゥイルはレビュアだなー
375NPCさん:04/02/07 22:24 ID:???
そんなんで再現って言っていいなら、他のどのシステムでもできそうだな。
376NPCさん:04/02/07 22:24 ID:???
>>375
いや、一体何が不満なんだ?(w
377NPCさん:04/02/07 22:27 ID:???
ALSをどうしても貶めたかったんだろ
378NPCさん:04/02/07 22:28 ID:???
なんとなくアレがD&Dで構造的に不可能なシナリオは無いって言っていた意味がわかったよ。
本意はD&Dでなく、TRPGで構造的に不可能なシナリオは無いという意味だったのではないだろうか。
アルシャードでの再現を考えたみたが、不可能じゃないもんな。
アルシャードも大概の再現はできるし大概のシナリオはできるのさー。
379NPCさん:04/02/07 22:29 ID:???
SWでもできるよ。
380NPCさん:04/02/07 22:29 ID:???
トロウル強いなあ・・・
381NPCさん:04/02/07 22:30 ID:???
>>380
オークの奴隷だけどな。
382NPCさん:04/02/07 22:31 ID:???
ブレカナとかも割と向いているほうかなぁ。指輪。
383NPCさん:04/02/07 22:31 ID:???
D&DとかSWで再現できないって言っても無反応だったのに、
ALSで同じこと言っただけでずいぶんな騒ぎようだなーw
384NPCさん:04/02/07 22:32 ID:???
>>383
だってALSでは再現できるからなー
385NPCさん:04/02/07 22:32 ID:???
>>383
煽り方が一つだけ粘着っぽかったからじゃないか?
386NPCさん:04/02/07 22:32 ID:???
>>375
てゆーか、何を再現して欲しかったのさー?
387NPCさん:04/02/07 22:34 ID:???
>>382
ブレカナは元ネタが指輪から来てるのが多いよな。
ランドオブギルティ読んでてそう思った。
いや、好きなんだけどさ。
388NPCさん:04/02/07 22:34 ID:???
読み返してみたが、D&Dで再現できないなんて誰も言ってないだろ…
389NPCさん:04/02/07 22:35 ID:???
>>385
君がアル厨だからそう感じるのさー
390NPCさん:04/02/07 22:35 ID:???
ローズとかワースブレイドとかルリルラでだって、再現できるとは思うのさー。
深淵は、ちょっと。
391NPCさん:04/02/07 22:37 ID:???
>>390
にゃにおー、深淵だって、再現できるさー!
392NPCさん:04/02/07 22:37 ID:???
>>390
なんで深淵だとダメなの?
393NPCさん:04/02/07 22:37 ID:???
しかしFEARのシステムになれると、小説読んでる時とかに、脳内リプレイに変換できるって言うのはあるな。
よくN◎VA厨の煽りに使われるネタだけど。ストーリーの構造化に慣れるってのはシナリオ作成の役に立つよ実際。
394NPCさん:04/02/07 22:38 ID:???
深淵厨はとりあえずシナリオにしてみれ
395NPCさん:04/02/07 22:40 ID:???
GM,ガンダルフに《イドゥン》かましていい?
396NPCさん:04/02/07 22:40 ID:???
>>393
構造だけでいいなら何だっていいよな。
397NPCさん:04/02/07 22:41 ID:???
>392
390じゃないけど、世界のアクが強すぎるせいでは? そこがいいんだけど。
398NPCさん:04/02/07 22:41 ID:???
1つの指輪の能力って具体的になんだっけ?
はめると姿を消せるけど支配するとかそんなんだっけ。
399NPCさん:04/02/07 22:41 ID:???
1つだけ確かなのはN◎VAではむりってことだ
400NPCさん:04/02/07 22:43 ID:???
>>394
フロドの運命として「変わり者の親族」「魔族との邂逅」をつけたり、アラゴルンの運命として「王者の相」をつけたりする。
あとは勝手に進むと思うのだが。
401NPCさん:04/02/07 22:43 ID:???
指輪をアヤカシで〈血脈:魔器の一族〉にすればいろいろできるぞ。
ロミオとジュリエットがロミオ+ジュリエットになったときみたいに変化はするけど。
402NPCさん:04/02/07 22:44 ID:???
D厨は、どうやらそのまま原作をトレースするのが再現だと思ってたみたいだけど、それじゃゲームにはならないよなw
403NPCさん:04/02/07 22:44 ID:???
>>388
では改めて言ってやる。D&Dでは再現できない。理由は知らない。ルールブックが高いからとかそんな理由でいいよ。
404NPCさん:04/02/07 22:45 ID:???
>>403
また拗ねてるのか。ホントにD厨は・・・。
405NPCさん:04/02/07 22:46 ID:???
>>403
残念。俺はアル厨でした。かわいそうな>>388を支援してやったんだよ。
406NPCさん:04/02/07 22:47 ID:???
>>399
できるだろ。
ふつーに。


しかし一番向いてるのはブレカナだと思うが。
407NPCさん:04/02/07 22:48 ID:???
エルフの耳って、鋭角にとがっているわけじゃないんだね。
408NPCさん:04/02/07 22:48 ID:???
>>405>>404へのレスの間違いスマソ
409NPCさん:04/02/07 22:50 ID:???
>>403
あのストーリーのシナリオなら、D&D3eでも可能だと思うぞ。
パーティ構成はバランス悪過ぎなんで、変えなきゃならんだろうけど。
410NPCさん:04/02/07 22:50 ID:???
ハーフリング4人は邪魔かw
411NPCさん:04/02/07 22:51 ID:???
>>409
悪いがD&Dはよく知らん。でも低レベルでは旅ができないんじゃないのか?
412NPCさん:04/02/07 22:51 ID:???
>>407
尖っているのは、日本のエルフだけじゃなかったか。
413NPCさん:04/02/07 22:51 ID:???
>>408
偽称の上にレス番間違い ( ´,_ゝ`)プッ
414NPCさん:04/02/07 22:52 ID:???
>>412
D&Dでもとがっているよ。必要以上に長くないだけで。
415NPCさん:04/02/07 22:53 ID:???
>>411
マスターのシナリオバランス次第。
まあ、1レベルで始める必要もないし。
416NPCさん:04/02/07 22:54 ID:???
ていうか、「長い」のは、国産ファンタジーでもフォーセリアだけのような。
417NPCさん:04/02/07 22:54 ID:???
>>413
勘違いしててもいいよD厨の評判が落ちてももっとやれww
さあもっと俺を煽ってくれwww
418NPCさん:04/02/07 22:54 ID:???
ガラドリエル、ワロタ(w
419NPCさん:04/02/07 22:55 ID:???
>>416

イラストレーターによる・・・の間違いだろ。
420NPCさん:04/02/07 22:55 ID:???
>>416
フォーセリアと一緒にされてみんな迷惑してますよね。
421NPCさん:04/02/07 22:57 ID:???
いくつかみてみると・・・・

SW:やけに長い
D&D:なんか尖ってる
ブレカナ:なんか尖ってる
ALS:耳は人間とかわらんようだ
S=F:エルフいねーよ
422NPCさん:04/02/07 22:58 ID:???
おまえらバカだろ。

エルフの耳は長いのがTRPG以外でのスタンダード。
よってフォーセリアのエルフがスタンダードだ。
423聖マルク:04/02/07 22:59 ID:???
>421
S=Fにもいるぞ。森属性の妖精族がエルフだったはず。
424NPCさん:04/02/07 22:59 ID:???
>>421
S=Fには、フェイがいたような気がするぞ。かわたなの女キャラとか。
425NPCさん:04/02/07 22:59 ID:???
ALSで耳がとがっているのはエレメンタラーですな。
426NPCさん:04/02/07 23:03 ID:???
あのサンプルキャラクター、シルフとの契約だから耳は尖るわけないんだがな。
耳が尖るのは「ウンディーネと契約したエレメンタラー」だろう。
427NPCさん:04/02/07 23:05 ID:???
>>426
しのとうこに文句いうとリプレイスレから刺客がはなたれますよ?
428NPCさん:04/02/07 23:06 ID:???
>>426
ALSだと契約した精霊によって尖る場所が違うんでつか?
429NPCさん:04/02/07 23:07 ID:???
>>428
異形化の形態が精霊によりかわる。
ウンディーネも耳が尖るのとは違う気もするが・・・・


430NPCさん:04/02/07 23:07 ID:???
しかしエルフ=耳長いというのが多分一般での認識になってしまっとるんだろうが、
やはり水野ロードスの日本ファンタジー史における大きさは凄かったんだなぁ。
なんとひどい遺産を残したことか。まるでSWみたいだ。
431NPCさん:04/02/07 23:08 ID:???
きっと、どっかが尖るんだよ、で、耳が尖るのがカッコイイので、俺的にはアリ。
432NPCさん:04/02/07 23:10 ID:???
ウンディーネって、眼が複眼になったり、身体に甲殻がまとわりついたりするんじゃなかったっけ?

つうか、サンプルキャラのエレメンタラーはシルフと契約してるのに、色彩侵食がウンディーネの肌の色になってるのがまず変。
433NPCさん:04/02/07 23:11 ID:???
>>432
これこれ。公式厨みたいなことを言わないように(w
434NPCさん:04/02/07 23:11 ID:???
ナゾを解く鍵はしのとうこが握っているぞ!
435NPCさん:04/02/07 23:12 ID:???
>>430
耳が長いとそんなに非道いのか?些細な問題のような気がするんだが・・・。
436NPCさん:04/02/07 23:16 ID:???
>>435
D厨は全てがD&Dと同じで無いと気がすまないんです。
437NPCさん:04/02/07 23:19 ID:???
>>430
水野を擁護する気はさらさらないが、ロードスエルフの耳が長いのもイラストレーターのせいじゃったはず。
438NPCさん:04/02/07 23:20 ID:???
ボロミアーーっ。

>指輪の再現
熱血専用でも・・・
439NPCさん:04/02/07 23:20 ID:???
>>432
でもちゃんと翅翼生えてるよ。金属色だと言えばそう見えなくもないのでは。

耳が尖るってのは特に書かれてないが、表紙の別のエレメンも耳尖っているので、エレメンの共通特徴なんだろうな。
440NPCさん:04/02/07 23:22 ID:???
指輪が再現できるのが、スタンダードの証し?
441NPCさん:04/02/07 23:23 ID:???
5人になって、やっと適正パーティですね。

しかしヒロインが一人もパーティにいないのは、現代的にはスタンダードじゃないな。
442NPCさん:04/02/07 23:25 ID:???
サムをおにゃーのこにしたほうがいい。
443NPCさん:04/02/07 23:28 ID:???
>>437
出渕絵も含めてのロードスだと思ったわけだが。

つか束信者・公式厨としては非常にむかつくわけです。
エルフ耳ハァハァとかいってるクソヲタどもを見ると。
444NPCさん:04/02/07 23:29 ID:???
>>441
クレリックも魔術師もいないぞ。

>>442
旦那さま呼ばわりされるんなら、女のコがいいな。
445NPCさん:04/02/07 23:30 ID:???
>>444
魔術師はさっき死んだじゃん。
446NPCさん:04/02/07 23:31 ID:???
>>445
殺すな。
死んでないぞ。
単なる行方不明宣言だ。
447NPCさん:04/02/07 23:32 ID:???
>>443
漏れアル厨だが、さすがに耳のカタチにハァハァはできん。
猫だろーが、エルフだろーが。
448NPCさん:04/02/07 23:32 ID:???
旅の仲間キャンペーンの間はホビット三人はトループ扱いで。これで最大時でもPC6人か。許容範囲だな。
449NPCさん:04/02/07 23:33 ID:???
>>446
ガンダルフのあれを再現できる、番長学園こそがスタンダードってことでFA?
450深淵厨:04/02/07 23:34 ID:???
>>394
その挑戦受けた!深淵で再現せずに、他のどのシステムで指輪を再現するというのか!

少年 運命[01]呪われた魔剣 [43]任務:指輪を捨てる [08]変わり者の親族
魔剣(形状は指輪)運命[93]運命の器

変わり者の親族から1つの指輪を託された少年。
「支配」の力(特殊ダメージ)を持つその指輪は、
かつて地上を支配した強大な魔族の《影》であった。
その指輪を手にした者の前には魔族の生き様をなぞる出来事が待ち受け、
やがて指輪の主人は本来の人格を失い、魔族の完全な《影》に成り果ててしまうという。
少年は指輪を深淵の中へ廃棄する任務を帯びて旅立つ。

・・・いかん、そのまますぎる。これじゃただのトレースか・・・。
原作ものなんでシナリオとしてオリジナリティは出せなかったけど、
とりあえず深淵で再現できることだけは証明できたかな?
他厨のお手本も見せて欲しい。
451443:04/02/07 23:34 ID:???
そんなオレはアル厨です。

ロールプレイしなきゃな。
キモいんだよソどもは。何がエルフ耳だ。
452NPCさん:04/02/07 23:35 ID:???
>>449
S=Fのクラシックならバーニングポイント使えばできるぞ。
453NPCさん:04/02/07 23:36 ID:???
>>450
ああ分かったぞ。キャンペーンが進むに従って縁故を上げさせていけばいいのかな。
454NPCさん:04/02/07 23:36 ID:???
>>450
深淵だと、捨てきれず支配されて終りな気が。
しかも、それでもプレイヤーが納得してしまいそうな。
455NPCさん:04/02/07 23:37 ID:???
>>449
D&Dなら、死んだ後クローンがやってきます。
456NPCさん:04/02/07 23:37 ID:???
フロドも棄てきれなかったじゃないか。再現性は完璧だな。
457NPCさん:04/02/07 23:38 ID:???
ガンダルフのPLはアンチキン
458ザヴナー大王:04/02/07 23:40 ID:n/kPrpVz
指輪終わったーエージェントスミス祭の時がクライマックスだったネ実況ノ
再現は完コピなのかソレっぽいのかシナリオの形式だけなのかハッキリさせてから書いた方がいいネ
459NPCさん:04/02/07 23:42 ID:???
>>453
魔族の生き様をなぞる出来事の遭遇するたび、縁故/魔族の幻視が増えていきます。
初期値は4で、7になったら魔族の完全な《影》に・・・あれ?良く考えたら3回で終わりか。

>>454
それもまた良しって事で。おお、これでオリジナリティが出た。
460NPCさん:04/02/07 23:45 ID:???
ALSなら、主人公にヴァグランツ、白/黒/ウィザード、ハンター/サムライ、ドヴェルグレイダー、リンクスアーチャーかアルフ
ってところかな。
461NPCさん:04/02/07 23:46 ID:???
>>459
受け取るシーンからやってやれよ(初期値1)…
462NPCさん:04/02/07 23:49 ID:???
飛行系の魔法があったら爺さんが落ちていくシーン再現できない!

あれ、鞭に捉まれてたんだっけか?
463NPCさん:04/02/07 23:57 ID:???
>>461
いや、ルールに従うと受け取った時点ですでに4点なんですよねー。
でもまあ、本来は死ぬか完全な《影》になるまで解消されない運命のところを、
この場合は指輪を捨てた時点で解放されるって言うサービスぶりなんで。
まあ適度なスリルになって良いんじゃないかなー、と。
464NPCさん:04/02/08 00:01 ID:???
>>441
貴様はアホか!
指輪物語のヒロインはフロド様ですよ?(*´Д`)ハァハァ

>耳長エルフ
まぁあれはぶっちゃんが長くしてしまったわけで。既出ではあるが。

>>462
つーかバルログの翼は伊達なのかなぁ?
465NPCさん:04/02/08 00:04 ID:???
個々のシーンやPCの構成よりも
「世界中を巻き込んだ壮大なキャンペーン」
ってところが指輪再現のキモじゃないかと。
466NPCさん:04/02/08 00:07 ID:???
ますますSWじゃやりにくくなるな…
467NPCさん:04/02/08 00:18 ID:???
>>465
S=Fの出番だな。
468NPCさん:04/02/08 00:19 ID:???
RPGマガジンの国産ファンタジーRPG特集号を読み返していて思った。
こんなのがライバルじゃ、SWがスタンダードになるわけだよ、と。
当時のSWのライバルたち
・Bローズ ・フォーリナー ・WARPSファンタジー ・アドバンストファンタズムアドベンチャー
・ウィズRPG ・ロードス島戦記RPG ・ワースブレイド ・ブルフォレ ・パワープレイ
469NPCさん:04/02/08 00:20 ID:???
やっぱTORGだな。
世界各地からストームナイトを集め、はめるとコミックパワーが使える指輪を捨てに行こー。
470NPCさん:04/02/08 00:32 ID:???
>>469
TORGなら指輪はダークネスデバイスだろう。
471NPCさん:04/02/08 00:37 ID:???
でもまあ、今の国産ファンタジーはSWを見て作られたものだからさ・・・もとい、だからのさ・・・・・
472NPCさん:04/02/08 00:39 ID:???
>468
そのころはSWがスタンダードだったのさ。そのころは。
473NPCさん:04/02/08 00:41 ID:???
>>468
カルテット臭がすげえ…
474NPCさん:04/02/08 00:41 ID:???
>>471
まあ、SWが天下をとったからこそ、ALSやブレカナやS=Fが作られたという考え方はあるな。
475474:04/02/08 00:42 ID:???
おと、S=FはあくまでAd以降のシステムで考えてねなのさ。
476NPCさん:04/02/08 00:46 ID:???
>>468
似たような現象では、真・女神転生RPGシリーズがもてはやされた理由に、当時はロクな現代アクションものRPGがなかったから、というのがある。
477NPCさん:04/02/08 00:47 ID:???
ビーストバインドあたりから現代ものがどっと増えたからな。

478NPCさん:04/02/08 00:49 ID:???
てか、ビーストバインドこそ、当時、競合するゲームがなかったから売れたようなもんでは。
479NPCさん:04/02/08 00:50 ID:???
俺の中では「お手軽な妖魔夜行」ってイメージだったな。
480NPCさん:04/02/08 00:53 ID:???
井上自身も認めているが、ビーストバインドはダブルクロスにすべての面で負けている。

481NPCさん:04/02/08 00:57 ID:???
N◎VA−Rをリスペクトした藤波デザインのビーストバインドがダブルクロスに負けている以上

やのにゃん>>>>>(超えられない壁)>>>>>えんどーちん>>>>とけねこ先生

なのは自明の理。
やのにゃん(*´∀`)=3


482NPCさん:04/02/08 00:57 ID:???
といってもビーバイとダブクロじゃ方向性が違う。異能使いとの棲み分けでも出た話だが。
ALSから井上消えてもいいからビーバイの新版出してくんねぇかな…
483NPCさん:04/02/08 00:59 ID:???
>>482
ALSの商品展開から井上をたたき出してもいいですから、前書きだけは続けさせてあげてください。
484NPCさん:04/02/08 01:00 ID:???
>>101
王子厨は逝け。
つか藤波みたいなカルテッターを遠藤の代役にたてんでくれ。どう見ても役者不足。
485NPCさん:04/02/08 01:02 ID:???
>>483
もう前書きもどうでもいいんで、井上センセーはエンギアに集中してください。マヂで。
486NPCさん:04/02/08 01:02 ID:???
藤波はなぁ。
よくもわるくも、SLGのデザイナーとしてのクセが強い。

RPG的なルールの統一感がないんだよな。
キャラクターデータからルールがみえるんじゃなくて、世界からルールがみえるような。
487NPCさん:04/02/08 01:05 ID:???
いや、井上センセーは、いまこそTENNRAに力いれるんだとおもうが。
488NPCさん:04/02/08 01:11 ID:???
井上センセー、天羅米版おめでとうございます。
ご多忙でしょうのでもうALSに関わっている暇なんかありませんよね。
ではグローバルスタンダード争いがんがって下さい(そしてグレッグ化)。
489NPCさん:04/02/08 01:15 ID:???
ALSは井上よりも、鈴吹の影の方を強く感じる。
490NPCさん:04/02/08 01:17 ID:???
あと、エンギアは井上よりもやにおの影を感じる。
491NPCさん:04/02/08 01:20 ID:???
何いってるんえすか!

井上先生は、ALSのすべての展開をチェックし、毎号おくられてくるエンギアのすべての投稿にも目はとおしてますよ?
492NPCさん:04/02/08 01:24 ID:???
>>489
うむ。
つかやはり井上はいらないんじゃないかと…

井上臭は鳥取では忌避要素にしかなってない。エイリアスとか出た時、
「井上が変にでしゃばって色強め始めたよUZEE」とか話したものだ…
493NPCさん:04/02/08 01:32 ID:???
>>492
アクを嫌いプレーンな世界を好むSW型鳥取ですか?
494NPCさん:04/02/08 01:35 ID:???
>>492
実際問題、井上臭なんて前書きぐらいしか無ぇ気がするが。
井上分が欲しいヤツァエンギアやるだろーし。
495NPCさん:04/02/08 01:36 ID:???
井上の影をALSから排除したい連中が多いようだが、クラスのアイデアについては、井上パワーがぜひ欲しい
ところだよ。あの人はああいうキャッチーなビジュアルを思いつくのが上手い。っていうかパクリだけどw
496NPCさん:04/02/08 01:37 ID:???
エイリアスは井上分が強いのでうぜぇとか言ってるやつはSWでもやっててほしい。いや、マジで。
497NPCさん:04/02/08 01:40 ID:???
オレも井上には消えて欲しいね。
もっと社長のコミットが増えてほしい。
498NPCさん:04/02/08 01:41 ID:???
井上のやる気を殺いで、ALSの展開を終わらせようというソ厨の陰謀と見た!
499NPCさん:04/02/08 01:45 ID:???
誰それがここの部分を作りました、と明言されてない以上、こいつうざいと言っても、自分の好きな要素
がそいつの産物だったりしたら目も当てられないわけでw

ちなみに、パンツァーリッターは過去のラフとか見るに井上御大作でしょうな。
これが無くなるだけでもALSとしては痛いわけで。
500NPCさん:04/02/08 01:57 ID:???
キャラクタークラスは厨度がある程度高いほうがいい。そういう意味では現行のアルシャードには
かなり満足しているし、SWでは物足りない気がする。
SWも出始めの頃は、かなり厨度が高かったような気がするんだが、段々と普通になっていったような希ガス。
501492:04/02/08 02:14 ID:???
マジレスするとメイドとか出すな。失うもののほうが大きい、とか言うアンチ井上厨。
まあルルブに「メイド」って文字が載ってるわけじゃないが。

>>499
じゃあ「もういらない」で。まあ消えるべきとかとは言わんが。まあALSに関しては「スタンダード」と思ってるだけで特にどの要素が好きとかってわけじゃないんだよな。
まじめにエイリアスは世界観的にも上手いちゃんとしたクラスとは思うんだが、もっと痛くない形にできたろう。

ちなみに、フルプレートトロールwithアックスin影走りで「なんだぁチビスケ(だみ声)」とか言って、グレネードランチャーを喰らって喜んでる鳥取です。
502NPCさん:04/02/08 02:14 ID:???
>>500
じゃあクラスの厨度が最も高いゲームがスタンダード、って事で。
503NPCさん:04/02/08 02:16 ID:???
それじゃD&Dになっちゃうじゃないか
504NPCさん:04/02/08 02:18 ID:???
>>501
自分も十分「痛い」という自覚があればいいけどね。自分の趣味に合わないものが「痛い」と思っているのならちょっと重症。
好みの問題とわかっていればよし。
505NPCさん:04/02/08 02:19 ID:???
>>503
メイドごときでガタガタ騒ぐケツの小さいD厨がいることが上で判明しているからなぁ・・・
506イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/08 02:29 ID:???
クラスの厨度っつーか世界観の幅広さではALSが一歩抜きん出てるよね。ジャング
ルでヤリ持ってうぉーから超近代都市でマシンガン片手にズガガガガガまで出来る
し。d20まで含めりゃD&Dでも出来るだろうけど日本語環境だとギリギリDMGに銃が
何種類かと手榴弾、ノーム製ヘンテコ潜水艦しかない。

こー言う古代〜近未来ゴタマゼ世界がもっと広まってくれればなぁと願うよ。
507NPCさん:04/02/08 02:31 ID:???
これまでのファンタジーだと、機械はあっても、ドワーフとかノームに独占されているみたいなのが多かったよね。
人間が機械を持っているってのは確かに珍しいかも。まあ、FFだけどね。
508492:04/02/08 02:35 ID:???
好みの問題であるのはわかっているが。自分も十分痛い趣味をしていることもな。
しかし別にメイドが嫌いとかじゃなくて単なる井上絵アンチ粘着です。

だが好みの他に、メイドが社会通念的にウケるものでないという認識はそれなりに妥当性を持っているとは考えているので騒ぎたくなるのだ。
まあRPGシーンに限ればまた別という考え方もあるが…一般人に見せられんのはどうも。

堂々と見せろって?悪い、俺チキンなんだわ。
509NPCさん:04/02/08 02:35 ID:???
ところで、指輪の再現は結局何が一番スタンダードなんだろう?
シナリオ発表もほとんどなかったし、なんかお花畑とかと比べて盛り上がりに欠けたな。
510NPCさん:04/02/08 02:37 ID:???
>>508
メイドだなんてどこにも書いてないんだから、そのままあの衣装を見せて、クローンキャラだと説明しろよw
ちなみに、コスチュームのこと言っているのなら、あれは井上じゃなくて金澤のデザインだぞ。
まあ、井上の差し金とか指令とか承認した責任とかいくらでも叩き様はあるだろうけどな(w
511イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/08 02:39 ID:???
あっても立ち位置的に魔法のアイテムとかと同じ感じなんだよね。
機械と魔法両立ってFFっつーかCRPGやマンガとかだと結構よく見かけるなん
だし、もーいい加減ニッチ向け世界じゃないだろうからもっとTRPGシーンで
メジャーになってもバチ当たらないと思うんだがなぁ。
512NPCさん:04/02/08 02:45 ID:???
箱庭的発想に立つと、機械は中世のテクノロジーに対して一方的に優越するだろうから、
銃は剣や弓よりも確実に有利になってしまい、共存できない、というのが意外と見逃せない要素だ。
箱庭発想を捨てて、銃より威力のある剣や、銃より射程のある弓がバカバカとあってもよし、とする
のでないとなかなかゲームとして作りにくいだろうね。
513NPCさん:04/02/08 02:46 ID:???
>>509
そりゃ、もちろん深淵しかありませんよ。
「再現」という意味なら、ルールだけで現せる深淵が一番向いてます。
514492:04/02/08 02:51 ID:???
>>510
ハッ。確かに一般人があの絵をどういうものとして認識するかは深く考えてなかった。そこで「メイドさん?オタ臭い」とか言い出すのはすでに一般人じゃないんだからあまり気にしなくていいのか。
てか一般人にOYMなんか見せねぇや。まして最後の方のページの巨乳&ショタ絵なんざ。開眼したぞ。ナイサロール先生に啓発された気分だ。
ご迷惑おかけしました。

>>509
花畑は単発を想定されてるんだからネタ発表しやすい一方、
指輪は長い物語でキャンペーン必至、さらに原作ものだからイメージが固定されている。んな簡単にシナリオ発表できるもんじゃない。

まあマジレスすると指輪スタンダードはブレカナだろうな。
515NPCさん:04/02/08 02:54 ID:???
>>514
ならばブレカナでシナリオ発表して証明すべし。深淵だってやったんだから。
516NPCさん:04/02/08 03:00 ID:???
危険なアーティーファクトの処分の例に、まんま指輪的な処分法が載ってるのはD&D。
Exパラディンからブラックガードのコンボも、エント(トリエント)へ協力を仰ぐのも、
レゴラス級の弓の達人も再現可能。
d20まで含めれば大規模戦闘もばっちり。
517NPCさん:04/02/08 03:09 ID:???
>>516
それじゃ、ルール上で再現できそうなのは深淵とD&Dくらいかな。
ところでExパラディンからブラックガードのコンボってのは何?
518NPCさん:04/02/08 03:12 ID:???
>>517
指輪の魔力に取り憑かれた幽鬼とか、ボロミアとかその辺をモチーフにしたいなら、ということ。
パラディンが誓約を破るとSpecial Ability(特殊能力)を失った元パラディン、
さらに堕落してブラックガードになると強力なパラディンだったほど色々特典が付く。
519量産型超神ドキューソ:04/02/08 03:15 ID:Su/khbzY
>>512
魔法の剣とか弓とか出せば、いくらでも機械文明の武器よりも強力な装備が作れそうだ、とか思ったが、
それなら同じパターンで魔法の銃とか作るよな!ある程度割り切らないとダメだな!

>>514
>巨乳&ショタ
先生、そりゃQOGだ
520NPCさん:04/02/08 03:15 ID:???
指輪の幽鬼ならデスナイトの方がイメージとして近いかな。堕ちパラからデスナイト。
521NPCさん:04/02/08 03:16 ID:???
ああ、Exパラディンってのが元パラディンで、
堕落したパラディンがブラックガードってこと?
用語の意味がわからなかったもんで。違ってたらスマン。
522NPCさん:04/02/08 03:18 ID:???
指輪=ブレカナはみんなヴィジュアルとかにだまされてるよ。
聖傷者ってのhが、指輪にあわんだろう。

この言い方はイタだが「凡人プレイ」が指輪の必須じゃない?
あれは「偉大なる存在に”選ばれていない”、ホビットの青年が世界を救う」
がテーマなんだから。

逆にいうと、”選ばれていない”存在だから、彼らは指輪の魔力に対抗できたんだよ。
523NPCさん:04/02/08 03:18 ID:???
>>521
Exパラディンが元パラディン。
ブラックガードは悪専用の上級クラスでパラディンのライバル的存在。
元パラディンがブラックガードになると、元のパラディンのレベルに応じて色々特典が付く。
524NPCさん:04/02/08 03:22 ID:???
ブレカナで指輪をやると、フロドたち旅の仲間がNPCで、PCはガンダルフやガラドリエルになってNPCパーティーを影からサポ−トするシナリオになります。
525NPCさん:04/02/08 03:25 ID:???
>>524
FEAR厨が忌み嫌ってるようなプレイじゃねーかw
そうなると、FEARゲーは自動的に脱落しそうだな。
526NPCさん:04/02/08 03:29 ID:???
>この言い方はイタだが「凡人プレイ」が指輪の必須じゃない?
>あれは「偉大なる存在に”選ばれていない”、ホビットの青年が世界を救う」
>がテーマなんだから。
そうか?
指輪拾った時点で「選ばれてない」とはいえないと思うぞ。
527NPCさん:04/02/08 03:33 ID:???
>>526
実は主役はサム。
528NPCさん:04/02/08 03:44 ID:???
かなりクリティカルなことを言ってしまったなw
529492:04/02/08 03:49 ID:???
>>515
引き受けた。しばらく待て。関連書籍が今手元に一冊も無いシナー。
ちなみにもう名無しになります。流石にウザさ爆発しまくったので。

>>519
_| ̄|○
なんで帝国クラスがOYMだと思ったんだろう…部室にルルブを置いとくのは止めよう。確認できるようにするのは重要だ。
530NPCさん:04/02/08 04:27 ID:???
ブレカナで指輪物語やるとしたら、一つの指輪に対応した特殊因果律を作りたくなるなぁ
531浅倉たけすぃ:04/02/08 06:08 ID:???
>>514
一般人は仕事でも家族事でもないのに日曜日に4時間もテーブルに座ってくれまい。
まずはそこをクリアしなきゃな。
532NPCさん:04/02/08 08:15 ID:???

いまさら言うのも何だが。

いくら指輪再現したって、どうせおまえら、そのシナリオで遊ばないだろ。
 
533ローズ大好き:04/02/08 08:30 ID:???
指輪やるならローズが普通に向いていると思うけどなぁ…
というか、ローズが指輪をかなりモチーフにしている訳なんだが。
534NPCさん:04/02/08 09:37 ID:???
>>532
そんなこといいだしたら、別にスタンダードを遊びたいわけじゃないし、
自分が遊びたいかどうかよりも、スタンダードかどうかの方がのスレでは価値が高い。
535NPCさん:04/02/08 09:51 ID:???
>>533
きくたけリプレイみたいなのもあるしな。
あれ見ると普通にできそうな気はする。
536NPCさん:04/02/08 09:59 ID:???
だからおまえら、モチーフだけで語るなよ。

ブレカナやローズでの指輪再現って、「フォーリナーは天野絵だからタイムボカンが再現できる」とたしてかわらんぞ。
537NPCさん:04/02/08 10:04 ID:???
結局、エッセンスだけパクって
使用システムやマスタリングの芸風に向いたオラシナリオをやる訳だが
538ローズ大好き:04/02/08 10:09 ID:???
>>536
天野絵だからタイムボカンが…ってのはモチーフにもなってないと思うが…

とりあえずアラゴルンを再現とかなら最終的に10レベルロストロイヤルの称号ロードだし、サウロンの代わりに魔国の太守”魔王”ユレーグがいる。
ホビット達はある面で優遇されていて、魔数と呼ばれる2d6でその目が出たら振り足しという数値が7なんだが、これにより、本来以上の力が出る可能性が高い。
アイテムにも小人の焼き菓子というようなレンバスを想起させるようなものもあるし(レンバスはエルフのものだが)、実際の所モチーフではあるけれども、かなりイメージの中心に置かれてるよ。
ワールドイメージもルールも指輪再現には向いていると思うがなぁ…もっとも、そちらを中心に置いている分、様々なものを再現というには向いてないかな。
539NPCさん:04/02/08 11:16 ID:???
指輪でスタンダードは決められんようだし
ここは一つ、ふたりはプリキュアを再現できるものが
スタンダードということで。
540人数(略):04/02/08 11:17 ID:???
>>536
ワラタ
541NPCさん:04/02/08 11:27 ID:???
むしろ、かいけつゾロリを再現したい。
542NPCさん:04/02/08 11:35 ID:???
>>838
だから、「イメージ」で語るなってば。
あえていうなら、雰囲気なんてどうでもいいんだよ。それはマンパワーに依存するものななんだから。
543NPCさん:04/02/08 11:36 ID:???
指輪の再現なんて、そもそもマンパワーに属することだと思うけど。
要はエピックなキャンペーンの運営だろ?
544NPCさん:04/02/08 11:47 ID:???
つーと結局、どのシステムだろうと再現できるっていう事でいい?
545NPCさん:04/02/08 11:49 ID:???
というかできないゲームはカルテットなんだろうな。
546NPCさん:04/02/08 11:55 ID:???
>>542
なるほど、世界のイメージや雰囲気は、遊ぶ人に完全依存するものであって、TRPGシステム自体はどうでもいいと(メモメモ
547NPCさん:04/02/08 11:59 ID:???
Fateが再現できるのはどのシステムですか?
548NPCさん:04/02/08 12:00 ID:???
>>547
フェイトがあるのはトーキョーN◎VA。
549ローズ大好き:04/02/08 12:07 ID:???
なんかいつのまにか何かを再現するという事は全く価値が無くなったのかな?
それならそれで別に良いけれども。
550NPCさん:04/02/08 12:08 ID:???
551ザヴナー大王:04/02/08 12:19 ID:96c3rjns
価値無いとは云わないけどシステムの比較に使用するのはあんまし意味が無いよネ
比較検討の価値とプレイの価値はまた別だしネ

万が一「映画の指輪」を再現するならレレレが一番楽かもネ
テープカットして燃やしてスペシャルボロミアエディションとかをボロミアPLが作ったりサ

「嫌!死なない!3作目まで出る!ボロミアまだ死ぬとこじゃないよ原作も多分間違ってる!」
552NPCさん:04/02/08 12:30 ID:???
>>549
再現性ってのは「できること」のメリットよりも「できないこと」への問題提起が中心になるんだよ。
553NPCさん:04/02/08 12:35 ID:???
>>538
アラゴルンができる、サウロンがいる、だけでは仕方ないし、
それこそどのゲームでもできるだろ。
どうせやるなら指輪の雰囲気を再現して欲しい。

だから、ローズはワールドイメージが指輪向き
ってところをもっと押し出すのが良いと思う。
554NPCさん:04/02/08 12:36 ID:???
>>549
>なんかいつのまにか何かを再現するという事は全く価値が無くなったのかな?
>それならそれで別に良いけれども。

それは正反対だろう。
PLの粗悪なアニメチックイメージを再現するシステムが目白押しじゃないか(笑
粗悪なのは表現できるがまっとうなのは基本が出来てないので出来ない、というだけかと
555raopu ◆raopuYMrCo :04/02/08 12:37 ID:???
ギミックやガジェットを再現するよりも
雰囲気や楽しさ、エッセンス、エモーションな部分を再現する
(再現というより、再体験か)できるのが理想だと思うんだ。
これまたGMとPLとシステムと環境にまたがるアレであって
微妙にすれ違いなんだが……。
556NPCさん:04/02/08 12:37 ID:???
こういう時こそSWのプレーンさが生きるよな。
557NPCさん:04/02/08 12:41 ID:???
>>554
粗悪なものと、まっとうなものの定義ができていない、「再現論」は無価値だよ。
558ザヴナー大王:04/02/08 12:47 ID:96c3rjns
>>555
指輪の一部的なアレなら常に為されてると思うけどネ
「ここは!断じて!通さん!」
すげえどこででもよく見そうだよネ

>>557
あれはブレーンが生きるだけだよネ

>>557
粗悪なもの : 指輪なのに行軍中に例のBGM(ジャーンジャカジャーンジャカジャーン♪)が1回も鳴ってない
まっとうなもの : 指輪だから行軍中に例のBGMが1回は鳴る

アレさえ鳴れば旅の仲間が皆バイクで移動してマリファナ吸いながらショットガンで撃たれて死んでもまっとうな指輪だそうとモ
559NPCさん:04/02/08 12:48 ID:???
>>557
ほら、普段「凡人プレイなのが良い所」って言ってるシステムがあったでしょ?
>>554そのファンで……ね?w
560NPCさん:04/02/08 12:48 ID:???
>>556
くそ! 誘い受けだと分かっていても、つっこみたくなるな!
SWは何も再現できない! 分かったか!
561NPCさん:04/02/08 12:49 ID:???
>>556
そうでもないと思うぞ。
SWのワールドイメージは地味で窮屈。
逆にそれらへのアンチとして破天荒なプレイが好まれたりもするが、
どちらにせよ指輪のような幻想的な雰囲気を出すのは大変だと思う。
562NPCさん:04/02/08 12:51 ID:???
S=FやALSやD&Dの方が好き勝手できそうだよね。
563NPCさん:04/02/08 12:52 ID:???
いや、だから指輪の”何を再現するのか”が定義されないままだから、
話がすすまなかったんだろ。
564NPCさん:04/02/08 12:53 ID:???
「指輪の○○を再現したいなら□□のシステムをこう使えばいい」
と言えば良いのか。
565NPCさん:04/02/08 12:54 ID:???
>>564
最初に提起したヤツの意図はそうなんじゃない?
566ローズ大好き:04/02/08 12:56 ID:???
>>549
とりあえずはTRPGとしてのローズトゥロード(新版)に於いては、指輪物語のここは出来ないなぁというのは合戦かなぁ。
それ以外はなんとなくできそうな気はするんだけれども(パっと思いつかないだけであるんだろうが)

>>553
うん、俺もワールドイメージが向いているというのが1番のポイントだと思うんだけど、
それをモチーフだけで語るなといわれると、ルール、設定上相当する者が存在するし、PCとしても成り立ちうるという事を示す為にアラゴルン、サウロンを例にあげてみたんだ。
例えばユルセルームの歴史の中でゴンドールやモルドールを彷彿させるような流れ、大戦や指輪の歴史上の存在を彷彿させるような存在など様々な点でワールドイメージの乖離が少ないと思うんだ。
背景の雰囲気は問題無く向いていると思う。現在出ているローズトゥロードのリプレイやシナリオの雰囲気、これまでのローズシリーズの流れも比較的指輪物語の雰囲気を崩さないものだと思うんだがどうだろう?
567NPCさん:04/02/08 12:58 ID:???
>>565
最初に提起した奴は煽りだろだって
>SWは指輪を再現できませんね。
だぞ(藁

でも、リプレイの凡人プレイや水野の超人プレイの雰囲気と指輪は合わないよな!
568ザヴナー大王:04/02/08 13:01 ID:96c3rjns
>>566
合戦のルールそのものが無くてもゲーム内に織り込む事は可能だよネ
そういう意味でなら十分に合戦できるんじゃないかナ
あと、ワールドイメージ云々はスレ読み返すとそれほど必要じゃないっぽいネ
相当する設定や展開や場面で十分みたいだヨ
569NPCさん:04/02/08 13:02 ID:???
>>567
あんまり憶えてないけど、ロードス2って、世界を支配する杖かなんかを
火山に投げ込む話じゃなかったっけ?
570NPCさん:04/02/08 13:02 ID:???
SWのイメージが地味で窮屈ってのは、ユーザー(むしろアンチ?)が勝手に決め付けてることじゃないかなあ。
S=FやALSなら幻想的な雰囲気が出せて、SWだと無理だとは思えない。
少なくとも、ALSでの再現例として上の方で挙げられてるような
「危険なアイテムをどこかに捨てに行く」っていうのなら、どのシステムでも同じようにできると思うし。
571NPCさん:04/02/08 13:03 ID:???
>>569
そうだよね。
ドラゴンを超人パワーでぶっ倒すところなんかとってもトールキンな感じだったよね!
572ローズ大好き:04/02/08 13:04 ID:???
>>554
アニメチックなのを粗悪というのはただの趣味の問題だと思うけどねぇ。
特定アニメもできる、指輪もできる!
どちらにも向いている(原作のイメージがそのシステムの設定段階で壊れないか)というのは素晴らしいことだと思うけど。
573NPCさん:04/02/08 13:05 ID:???
>>571
その論理で言うと、FEARゲーほどトールキンなシステムは他にないなw
574NPCさん:04/02/08 13:06 ID:???
>>570
日常冒険者性の高さを気取る割には、習俗・風俗が見えなさすぎなんだよ。
ゆうべの指輪だと、ホビット庄での衣食住や誕生日の祭りといったものがSWでは匂ってこない。
まあ、この点はS=Fも近いけどね。
正直、FQとかのほうがよっぽどこの点じゃ上じゃないだろうか。
575NPCさん:04/02/08 13:07 ID:???
極端な話、「このゲームは指輪物語を再現できます」と明文化されていない限り、ルールブックとしての再現度はどれもマンパワー以外では語れない。
576ザヴナー大王:04/02/08 13:07 ID:96c3rjns
>>569
おーなんかそういう話だったネ

>>570
そうだよネ
SWでも十分イケると思うヨ
幻想的な雰囲気という意味ではALSとかもあんまし個人的にはアレだけどコレもユーザー次第だろうしネ

>>571
フレイムの軍勢が頑張った部分に俺ァ感動したヨ
我がアーリッサの軍も頑張らないとネ

>>572
指輪のアニメならどうだろうネ
577NPCさん:04/02/08 13:07 ID:???
>>573
本当に「でもFEARよりはまし」って返しが大好きだねw
578NPCさん:04/02/08 13:08 ID:???
>>575
アルシャードでは前書きにそう書いてあるな。
579NPCさん:04/02/08 13:09 ID:???
ブレカナも参考資料にあったような。
580raopu ◆raopuYMrCo :04/02/08 13:09 ID:???
今ふと思ったんですが
この話の流れで「指輪物語TRPG]がでてないのは
恣意的な陰謀ですか。
581ローズ大好き:04/02/08 13:10 ID:???
>>568
部分的に相当する場面、とかだったら割りと大概のシステムで問題も無くできそうだねぇ。
てっきり全体に流れる雰囲気とかも含めて「向いているもの」を探しているんだと思ってた
582NPCさん:04/02/08 13:10 ID:???
>>577
「まし」なんて一言も言ってないじゃんw素晴らしいって賞賛してるんだよ!
超人パワーがウリじゃなかったの?そんなに卑屈にならなくてもいいのに。
583NPCさん:04/02/08 13:11 ID:???
実は、Lord of The Ringsの原作とするTRPGはMERP以外にも2種類ある。

584NPCさん:04/02/08 13:11 ID:???
>>581
いやだから、この話題ってそもそもが
「〜〜はこれ再現できないだろ!バーカバーカ」って煽るためのネタだから。
585ローズ大好き:04/02/08 13:12 ID:???
>>580
MERPはMERPで良い作品だと思うんだけど、今手に入れるのが困難な事(絶版)が1番の問題な気がする…
あれの世界設定資料、面白いんだけどなぁ(トールキン一家公認なのかどうか知らないけど)
586NPCさん:04/02/08 13:13 ID:???
リーズ大好き氏はスレに疲れてきたのかもしれん。
煽りレスかネタカキコのできない時ははここにこないほうがよい。
587NPCさん:04/02/08 13:13 ID:???
ほらほら、アルシャードの超人ルールで指輪が合うって言ってた人たち、もっともっち喧伝しないとー!
588ザヴナー大王:04/02/08 13:14 ID:96c3rjns
>>573
ドラゴン退治はD&D3rdの十八番だけどネ

>>580
箱が頑丈だからネ

>>581
全体に流れる雰囲気はマンパワーに依存するしネ
(完全SFでも指輪的ファンタジーな雰囲気やそれ以外の雰囲気も出せるし)
あと説明も大変だろうしサ
部分的な場面を思い付くのは簡単だし皆手軽にできるしネ
「向いてるもの」というより「できるよ!」ってだけなんだけどね大概のはサ
589NPCさん:04/02/08 13:14 ID:???
>>587
アルシャードは超人ゲーじゃないからね。シャードというアーティファクトに導かれた普通の人間の運命の物語なんだよ。
590NPCさん:04/02/08 13:15 ID:???
どうしたのかなー?
早くALSの超人パワーと指輪の相性の良さを語ってよー!
591NPCさん:04/02/08 13:15 ID:???
ていうか、ローズ大好きはこの流れでさえマジレスしててうざすぎつーか萎えるんんですが。
592NPCさん:04/02/08 13:15 ID:???
590焦って大失敗
593NPCさん:04/02/08 13:16 ID:???
>>589
それが指輪との相性と関係があるのー?w

>>591
ローズの地味さに嫉妬するなよアル厨!
594raopu ◆raopuYMrCo :04/02/08 13:17 ID:???
たとえばラビット&〜やウィッチクエストに向かって
もしくはparanoiaにむかって
「指輪は再現できないだろ!バーカバーカ」っていったところで
そのシステムの価値はいささかも揺るぎはしないわけで、
あおりにもなってないような気もする。

あ、でもparanoiaで指輪ってのは面白いかも。
偉大なるコンピューターを破滅させる有機ICチップ内臓の装身具を
破壊しにいく旅! しかし有機ICチップは装着者のこころを
コンピューター同様に狂気に浸していくのだった!!
あー! ボロミアがコンピューターの誘惑に巻けたぁ!
595ローズ大好き:04/02/08 13:17 ID:???
>>591
スマン、他のゲームについては別として、ローズについてはマジレスしたいんだ
それはともかく確かに疲れたんでROMに移ります
596NPCさん:04/02/08 13:17 ID:???
>>593
シャードを「指輪型」にする。「指輪」を使うと、黒の乗り手が襲ってくるのでいざという時しか使えないと釘を刺しておく。
セッション中、加護が3回しか使えない理由付けになる。
おお……なんかいいな。
597NPCさん:04/02/08 13:18 ID:???
みんながローズをきちんと煽ってあげないからマジレスするしかないんじゃないの?
遊べないとかルールブックがクソなんてのは、客観的事実であって煽りじゃないしな。
598NPCさん:04/02/08 13:19 ID:???
>>597
遊べないってのは、遊んでるゲーマーに対する敗北宣言w
599NPCさん:04/02/08 13:20 ID:???
>>598
カルテットを擁護する意見は火あぶりの刑
600NPCさん:04/02/08 13:20 ID:???
SWのことに触れた瞬間烈火のごとくALSを煽る奴が出現したなあ・・・
まあ落ち着けよ。
601NPCさん:04/02/08 13:23 ID:???
まあソ厨とアル厨の煽り合いはいつものことだが。
それより574へのソ厨の反論が欲しい。
なんかSWって書き割りっぽいんだよね、なんともかんとも。
酒場で飲んでいる風景はあっても、どんな酒飲んでいるのか、どんな料理が出るのか分からない、みたいな。
602ザヴナー大王:04/02/08 13:23 ID:96c3rjns
>>589
超人強度4パワーくらいかナ?

>>590
筋肉マンでミート君が活躍する回程度には相性がいいと思うヨ

>>594
問題は指輪型が一応ファンタジーの基本で、スタンダードなファンタジーRPGはソレを踏襲しているって前提があるようだからネ
スタンダードなRPGが動物モノとか魔女モノならいいんだけど、このスレでその2作品は語る対象にならないしサ
話題にする価値も無いというかネ

というかファンタジーRPGはスタンダードなんだろうかネ
なんだろうけどネ

>>597
でも話聞く分にはワールド系のデータ異常な程多そうで楽しそうだけどネ
603NPCさん:04/02/08 13:24 ID:???
もうちょっと具体的にどう指輪っぽいシナリオを作るか考えてみようか。
D&Dの場合、DMGにアーティファクトの例と破壊のための方法の例が載ってる。
そこで、アーティファクトの破壊を軸に考えてみる。

グレイホークで考えると、ザ・ハンド・アンド・アイ・オヴ・ヴェクナというアーティファクトがある。
これは昔アークリッチで、その後神になったヴェクナの、彼を裏切った副官のカースによって切り取られた目と手が
アーティファクト化したもの。
ちなみに、切り落とした副官(当人はヴェクナに滅ぼされた)の剣もザ・ソード・オヴ・カースとして
アーティファクトになってる。
どちらも強力なアーティファクトだが、ヴェクナの目と手は使用者の同じ部位を切り取って付けなければならず、
着用者は悪に変化する危険性がある。

ザ・ソード・オヴ・カースは知性を持つ悪の属性の剣でヴェクナへの復讐を求める。
ヴェクナの目と手はヴェクナの教団も狙っている。
ヴェクナの目と手を使用すれば、悪を持ってアイウーズなどの他の悪を制することができるかも知れない。
しかし、取り込まれる危険性があり、持ち主は様々な勢力から狙われる。
もし、取り込まれたら、それを破壊できるのも同じ悪であるカースの剣のみ。
ということでキャンペーンが立ち上げられると思う。
604NPCさん:04/02/08 13:26 ID:???
>>601
例えば指輪シナリオで遊びたければ指輪の風景を描写すればいいんですよ!
SWがプレーンな理由はプレイヤーの想像力を妨げないためにあるんですからー!
それくらい指輪を読んでメモしておけば簡単。
605NPCさん:04/02/08 13:26 ID:???
>>574
結局、「指輪の再現」というものに何を求めるかの違いだと思うんだよね。
習俗・風俗を求めるのならそういう描写が充実してる(しかも指輪と違和感がない)システムが向いてるだろうし、
集団戦闘がないと指輪じゃない、って人にはD&Dとかが良いだろうし。
まあ俺としては、イメージが合っているのに加えて運命の絡み合い、
次第に闇の方に傾いていく様がルールの枠内だけで表現できる深淵がやっぱり一番だと思うんだけどね。
でもこうしたもの以外の、「危険なアイテムを捨てに行く」というシチュエーションだけなら
SWでもALSでも変わりないと思う。
606NPCさん:04/02/08 13:27 ID:???
>>604
それは指輪をトレースすることであって、フォーセリアで指輪を再現することにはならないと思う。
SWのウリは何もないことです、だから適当にパクってきて、ってのは哀しすぎるぞ。
607NPCさん:04/02/08 13:28 ID:???
凡人PCが超人NPCに助けてもらうというSNEゲーらしさも発揮されてるし、相性は悪くないはずなんだけどなあ。
「水野原案のシナリオだよ」って言ったらみんな納得してくれるでしょ?
608NPCさん:04/02/08 13:30 ID:???
納得しません。トールキンをバカにするな。
609ザヴナー大王:04/02/08 13:30 ID:96c3rjns
>>601
俺ァD&D3rdでFRCS見て物流の流れ考えてもまだその酒場でどんな酒とどんな食事が出ててるのかよくわかんないけどネ

>>603
でも人間&デミヒューマンの希望というよりは悪と悪の対決だよネ

>>605
天羅:ファンタジー(2006年マイクロソフト64bitOSロングホーンと同日に発売予定妄想ないし世界観は自作)の因縁ルールとかも向いてるよネ
610NPCさん:04/02/08 13:31 ID:???
相変わらずSWをけなしたくてしょうがない人が頑張ってるなあ。
他にすることないんだろか。
611NPCさん:04/02/08 13:33 ID:???
>>610
お前みたいな人格攻撃と違って、言ってることは間違ってないからなあ。
いや、定番の煽りで有効な返しが出ないって意味なんだけど。
そこは諦めとけ、お前も反応するな。
612ザヴナー大王:04/02/08 13:33 ID:96c3rjns
>>610
>他にすること
SW以外をけなすとか色々ありますよ頑張ってネ
613NPCさん:04/02/08 13:33 ID:???
SWは何故ここまで嫌われるのか、を分析してみるというのはどうか。

たぶん詳細なディテールを好むゲーマーの受けが悪すぎるんだと思うが・・・。
614NPCさん:04/02/08 13:34 ID:???
というかSWを叩かないレスもSWに関しては凡人プレイだのプレーンだの
ほのぼのだの曖昧な上にいまいち面白さを喚起しないコメントばかりでどうにも。
615NPCさん:04/02/08 13:34 ID:???
>>609
いや、ま、シンプルにヴェクナの陰謀阻止のために火山に捨てに行く云々でもOKだけど。
どんなシナリオができそうか具体例を挙げてみないと貶し合いに終始しそうな気がしたので。
616NPCさん:04/02/08 13:36 ID:???
>>614
>>164のダガー氏はSWを楽しんでいるように見受けられるが。
617NPCさん:04/02/08 13:40 ID:???
>>611
618NPCさん:04/02/08 13:40 ID:???
ソ厨が「平凡なのがSW」「結果としてスタンダードになったでしょ」という理論から脱却しない限り、
他のゲームの厨にはSWの面白さって絶対伝わらないと思うがなー。
D厨やアル厨に比べると、ソ厨の努力不足って結構あるぞ。
619NPCさん:04/02/08 13:41 ID:???
>>616
ダガーの例は特殊だろ
自分で鳥取といっているし
>>174
>メディアに踊らされてSWユーザーがそういう遊び方を排除した
といっている
620NPCさん:04/02/08 13:42 ID:???
花畑シナリオだってソ厨は作ろうとしなかったしね。
621ザヴナー大王:04/02/08 13:42 ID:96c3rjns
>>613
でも詳細にしたらそれはそれで受けが悪いんじゃないかナ

>>615
なるほどネ
でも貶し合いに終始はこの板の主な活動なので具体的な例示も悲しいかなのれんに腕押しだけどネ
腕はそういや2ndのアーティファクトの解説で善なる王がつけた悲劇とかもあった気がするしピッタリかもネ
622NPCさん:04/02/08 13:44 ID:???
>>619
つまりそれは「メディアに踊らされたソ厨が負けた」だけなんじゃないのか?
623NPCさん:04/02/08 13:44 ID:???
>>620
つーかこの板にはモノホンのソ厨はいないのかもしれない。
ソ厨の振りをしてる香具師らが殆どなのかモナ。

漏れも本当は真WIZ厨だし。
624ザヴナー大王:04/02/08 13:45 ID:96c3rjns
>>618
でもさユーザーが努力する前提のシステムが一般にスタンダード足りえるかってえと微妙だよネ
625NPCさん:04/02/08 13:47 ID:???
ところでザウナー大王ってアレか?w
626NPCさん:04/02/08 13:47 ID:???
>>621
個人的にはヴェクナ絡みのネタはトールキン的と言うよりはムアコックの方が相性がよさげな気がするけど。
FRありならヘルゲートキープ吹き飛ばし事件の方が指輪的かも。
エルミンスターの爺様はガンダルフ的だし。
627NPCさん:04/02/08 13:48 ID:???
ついにソ厨虚構説が登場。

でもここで語られているSWの利点と言われていたことって、昔からSWユーザーが主張していたことだよね。
「ほのぼの」も「プレーン」も「他よりも軽い」も。
そこまでニセモノの虚言で片付けるのはどうかなあ。
628NPCさん:04/02/08 13:49 ID:???
>>570
正直、雰囲気を問題にするならS=FやALSでもSWと同じぐらい厳しいと思ってるよ。
国産でやるならローズや深淵あたりが一番じゃないかと。
629NPCさん:04/02/08 13:50 ID:???
>>627
虚言ではないだろうが、きちんと比較分析した結果でも無いような気がする。
前の二つに関してはALSでもD&Dでも色々とできるだろう。
「他より軽い」は諸刃の剣。
630NPCさん:04/02/08 13:51 ID:???
軽さにしても、ALSと比べて軽いのかはちょいと疑問だぞ。
631NPCさん:04/02/08 13:52 ID:???
『昔から』主張していたからこそ成り済ますのが簡単、とも言えるだろ。
まあ全部がニセモノだとは俺も思わないけどな。
632NPCさん:04/02/08 13:53 ID:???
>>627
しかし、ソ本スレ見ると解るだろうが、
所謂ソ厨というのは、この板から少し浮いている感があるからな。
少なくとも、漏れはこのスレにソ厨が皆無だとしても、不思議には感じないな。

いや、変なのはこのスレの方でもあるんだがw
633ザヴナー大王:04/02/08 13:53 ID:96c3rjns
>>626
あームアコックかーなるほどネ
FRならMyrkulの復活を防ぐ為Crown of Hornの破壊とかもいいかもネ
エルミンスターがガンダルフ的ってのはまったくもって同意だヨ
634NPCさん:04/02/08 13:55 ID:???
「ところで井上のALS前書きをみてくれ。こいつをどう思う?」

>いや、昔からファンタージーTRPGは同じ事を目指してきたのだ。
>それは滅びの山の火口に、世界の命運を握る指輪を投げ込むフロドであり、キンメリアの王となる蛮人コナンであり、聖杯を探索するギャラハッドであり、ヤマタノオロチを退治するスサノオである。
>無論、アルシャードはそのすべてができ、それ以上のことができる。

……“それ以上のこと”なら思いつくんだけど、これはちょっとw
635NPCさん:04/02/08 13:56 ID:???
>>632
仮にこのスレ読んでるとしても、余り書き込まないのかもな。
昨日だっけか?ここに書き込んでた自称ソ厨も擁護意見出してないし。
参考になるから読んでるだけって感じだった。
636NPCさん:04/02/08 13:57 ID:???
>“それ以上のこと”
例えばどんなもの?
637NPCさん:04/02/08 13:58 ID:???
ロケンロアなフロドとか、ロリペドな少女コナンとか、小宇宙を燃やして拳をたたき込むギャラハッドとか、
チェーンボールを振り回してパンツァーで爆走するスサノオが思い浮かびました。
いえーい。
638NPCさん:04/02/08 13:58 ID:???
>>633
デッドスリーとか、FRの神様は人間っぽくてサウロンより親しみやすいような気がするけどね。
ジャーガルに丸め込まれた辺りは朝三暮四のようだった。
639NPCさん:04/02/08 14:00 ID:???
>>632
あまり関係ない事だが・・・もしかして
SWスレ初期に比べるとスレの空気が変わっているように感じるようになったのって、
漏れだけじゃないのか?
640NPCさん:04/02/08 14:02 ID:???
>>639
どんな風に変わったと感じるの?
641NPCさん:04/02/08 14:04 ID:???
>>640
SWのリプレイや小説をネタに背景設定を語るだけにりSWで遊ぶ話が出なくなった。
642NPCさん:04/02/08 14:06 ID:???
>>639
それをいったら現ALSスレだってスレ初期とは空気は違うだろ(w

まあ神学論争とかエロネタとかリアルリアリティとかマンチネタとかが
いつの間にか定番ネタになってループしているだけだろ。
ラ板との掛け持ち住人が比較的多いからというのも理由のひとつなのかも知れん。
643ザヴナー大王:04/02/08 14:07 ID:96c3rjns
>>634
すごく…再現性高いです…

なんゆうかそれ以上にしてバンバン拡大すると細かいトコなんて気にならないというかネ
そういう割り切りの良さはあるよね井上さん系のゲームはサ

>>637
時代がソレを求めているならどんどんやるべきだネ

>>638
うーん確かにそうだネ。ToTで神の神秘性が失われたというかサ
あんまし知らないんだけどネ
シャドウデイル読んだのとFR系サプリつまみ読みした印象くらいで語ってるのでネ
でもサウロンって確かに直接的な災害って感じがするよネ
アイウーズとも違うしうーんデミゴッドではなくマテリアルプレーンに居る神なのかナ
あんな指輪作ったんだしDe&Deのルールから考えると結構凄そうだよネ
644NPCさん:04/02/08 14:13 ID:???
>>641
公式展開が止まってるにも関わらず普通に遊ばれているゲームだからじゃないかしら。
現在進行形でシナリオやサプリが出ていればそれのプレイリポートとかを載せようという気になるし、
ほとんど遊ばれていない懐かしゲームなら「こないだ久し振りに遊んでこんなシナリオをやった」というだけでネタになるけど、
SWはそのどちらでもないし。
645NPCさん:04/02/08 14:13 ID:???
>>641
確かにプレイを楽しんでる!という感じの書き込みは少ないよな。
というかぶっちゃけプレイしてなさそう。
646NPCさん:04/02/08 14:14 ID:???
>>643
ToTは神の視点で書かれた話なので、神秘性に欠けるという気はするね。
ギリシア神話のようで。モータルの視点限定で書けば又違ったのだろうけど。

サウロンと指輪は特殊な関係だけど、マスクがシリックにゴッズベインを折られたとか、
シリックがシリニシャッドを作り出したとか、近いモチーフは多いと思う。

D&Dの場合、小説やシナリオやサプリで指輪的なモチーフやガジェット、シナリオが提供されているから、
かなり自分の”指輪物語”を作りやすいとは思う。
647NPCさん:04/02/08 14:17 ID:???
>>645
ぶっちゃけ、時々遊ぶけど俺クラストなんであそこで語っても・・・。
648NPCさん:04/02/08 14:19 ID:???
ラ板からの出張スレで、ついでにSWRPGの話をしても許されるって扱いだもんな、今のSWスレ。
俺クラストで遊ぶ話が本スレから浮くのは末期だと思うなあ。
649NPCさん:04/02/08 14:20 ID:???
>>647
俺もだ。
あそこに書いたところで他の人の参考にゃならんだろうし。
650ザヴナー大王:04/02/08 14:23 ID:96c3rjns
例の指輪はアーティファクトなのでCreate Magic Itemから考えるとDivine Rankは16以上だネすんげえ!
マテリアルプレーンにはアバターで介してたのかナ
人間さんに負けちゃったしネGreaterのくせにサ

>>646
ギリシア神話的かーなるほどネ
神秘性が欠けるトコまでAOが意図してたりとかサ(笑)

んでもって大小様々な「自分の指輪物語」を世界ネタをそのまま使ってやりやすいというのは同意ですよ。
問題は他ゲームの人達はそこまでは深くD&D3rdに興味持たないというくらいでサ(笑)

DLの緑宝石の男とかも指輪的だったネ
651NPCさん:04/02/08 14:23 ID:???
正直、新リプレイは最初の頃しか買ってないから話に付いていけないんだよな。<SW本スレ
やっぱりALSや3eのようにサプリが出ずに、小説・リプレイしか出ないからああなってるのかも。
シナリオ出たら多少は変わるかなあ?

あーでも無理かな。R&Rの話もあんま出ないし。
652NPCさん:04/02/08 14:25 ID:???
あ、2行目間違えた。スマソ
653NPCさん:04/02/08 14:25 ID:???
もっとも今のアルスレもかなり停滞気味だがな。投稿疲れなのか・・・。投稿した人間は自分の投稿の行方
と次のサプリが気になって、ゲームが手に付かないのかもしれんな。
654ソ廚:04/02/08 14:25 ID:???
>SW
今更御新規さんを勧誘しようってのもなぁ……

だってもうシステム古いし。
シナリオ集とかワールドガイドとか絶版だし。
新しいサプリとかワールドガイドとか出ないし。
世界設定はデザイナーの気まぐれで覆るし。

リウイサーガが完結した後なら新展開とかあるかもしれないけど、
水野の執筆速度を考慮すると完結は速くても5年後くらいになりそうだし。
655NPCさん:04/02/08 14:29 ID:???
>>654
世界を現在進行形で動かされると公式設定が使いにくくなって困るんだよな。
ただ、リウイ完結後の新展開も結局は小説メインになりそうな…。
656NPCさん:04/02/08 14:30 ID:???
>世界設定はデザイナーの気まぐれで覆るし
特にメインの水野がコロコロ変えるしな。ルールも変えるしw
SNEはSWに関しちゃ小説・リプレイで稼げるだけ稼ぐって方針なんだろうね。
RPGとしてはもう手を入れるつもり無いんじゃないかな。
正直、SWはスタンダードから外して六門・ゲヘナに取り替えた方がいいと思う。
657NPCさん:04/02/08 14:30 ID:???
>>654
だから本当はSNEがALSみたいに完全新作のスタンダード狙いの候補を出せばいいんだと思う。
ユーザーもだだ減り状態で、もうSWにこだわる必要はないだろう。
ゲヘナはどうみてもニッチ狙いだし、六門はなんか2息も3息も足りない感じ。
アリアンロッドみたいな企画がSNEから出てれば、いい勝負になったんだろうけどね。
658神田川柳侍朗:04/02/08 14:32 ID:???
SWリプレイはドラマガに載るけど六門リプレイはドラマガに載らないからなあ。
659NPCさん:04/02/08 14:33 ID:???
グレッグも世界設定をころころ変えてるけどなw
SWだけそれが問題になるのはどうしたものか。
660NPCさん:04/02/08 14:37 ID:???
>>658
でも今のリプレイはもう単なる読み物じゃん。
ゲームに不可欠なものじゃないし。

ルルブの改訂、サプリ・シナリオ集の販売といったメインが行われてない今の状況じゃねえ。
個人的には、次スレよりSWはスタンダードから外しても構わないと思う。
661NPCさん:04/02/08 14:39 ID:???
じゃあ、六門かなぁ・・・なんかスタンダード候補には寸足らずな感じがしてならないけど。
662NPCさん:04/02/08 14:39 ID:???
>>659
SWを楽しもうとしているんじゃなくて、SWに縛り付けられているだけだから。
グロ厨は勝ち組、ソ厨は負け組。
663NPCさん:04/02/08 14:42 ID:???
サタスペを入れるのはどうかね?
664NPCさん:04/02/08 14:44 ID:???
>>661
でもそれしかなかろ。
最新のシステム2つに、10年以上も前のシステムが敵うわけないし。
あとはゲヘナと六門とどちらが候補に相応しいかだなー。
665NPCさん:04/02/08 14:44 ID:???
>>662
もしかしたらソ厨は内心それでも楽しいのかも知れんぞ。
例えばリプだけ読んでても幸せ、だとか。

まあそんなシステムをスタンダードとは呼べないのは確かだが。
666NPCさん:04/02/08 14:45 ID:???
一番露出してるリプレイとか小説(ソ厨からの反発があったのでリウイは除く)とかを遊ぶルールとしてのSWは価値はあると思うけどなあ。
でも俺はアル厨だから、「だからSWがスタンダード」と言われると凄い反発しちゃうんだけどなw
667NPCさん:04/02/08 14:46 ID:???
このスレでのソ厨はなんだかもの凄い存在になっているな・・・
もはやゲーマーですらないのか・・・
668上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/02/08 14:47 ID:???
『そこで何をとち狂ったのか棄てプリですよ』
『なの』
669NPCさん:04/02/08 14:47 ID:???
>>664
世界観の取っつきやすさ、よりSNEらしいシステムということで六門を推す。
でも、あれって2版にして、ルールを整理して、判定を綺麗に直したほうがいいと思うんだよなあ。
670NPCさん:04/02/08 14:48 ID:???
じゃー取り敢えずSWを外すとしても、ゲヘナと六門どっちがいいと思う?

漏れは六門。TCGの方は落ち目とはいえ、知名度は高いんじゃないかと思う。
モンコレナイトとかあったしな。ル−ルの方は表に慣れればまあ楽・・・か?
671NPCさん:04/02/08 14:50 ID:???
確かに、SNEらしさならゲヘナよりは六門かもな。

しかしゲヘナの方がスレは伸びている罠。
672NPCさん:04/02/08 14:52 ID:???
>>671
まあ、スレの延びではなくここの投票で決めるっつーことで。
ここは数多のゲームを経験済みのエリートが集うとこですし。
673流しのソ厨:04/02/08 14:52 ID:???
ソ厨としてSWやってはいるんだが、
SW自体にシステムとしての膨らみが無くなっているからなぁ…

基本的にぶつ切りのデータのみでは話しは膨らみづらい。

このスレでもSWに誤解している書き込みに対してレスする以外、
ALSやD&Dなどについて話してるし、

ぶっちゃけSNE系はスタンダードにふさわしいと思えない。
よってALSに譲って言いと思う。
674NPCさん:04/02/08 14:54 ID:???
リプレイとルールブック次第だが、アリアンロッドを入れるというのも手だぞ。
文庫ルールブックの後継者として、と、井上ときくたけどっちがスタンダードに近いか、という興味でな。
675NPCさん:04/02/08 14:55 ID:???
>>674
出てからにしておこうや
676NPCさん:04/02/08 14:55 ID:???
ウィズ厨にしてソ厨な漏れとしてはD&Dがスタンダードの方がええなぁ。
あ、六門に1ピョーウ。
677NPCさん:04/02/08 14:55 ID:???
>>675
うい(笑)
678NPCさん:04/02/08 14:56 ID:???
ついでに現在SWにつぎ込んでるメディア展開を六門かゲヘナにつぎ込んで欲しい。
679NPCさん:04/02/08 14:57 ID:???
>>678
それはSNEに言おうw
680NPCさん:04/02/08 14:57 ID:???
さしあたりは六門を推しとこう。(噛み付き甲斐がない?まあそう言うな)

ゲヘナは面白いが、アラビアンダークファンタジーって時点で
どうしても人を選ぶし。
681NPCさん:04/02/08 14:58 ID:???
やっぱ六門か。次スレは

【六門】スタンダードRPG議論スレ97【参戦】

こんな感じ?
682NPCさん:04/02/08 14:59 ID:???
この中にどなたか六門厨の方はいませんか!
683NPCさん:04/02/08 15:00 ID:???
問題は6門もゲヘナもスレヲ見る限り、SWよりも人口が少なそうな所だ。
ソ厨以上に何も言わないで消えそう。
684NPCさん:04/02/08 15:00 ID:???
六門を推した人間は責任を持って六門をアピールするようにな
685NPCさん:04/02/08 15:02 ID:???
じゃあ、いっそのこと今の政界みたく、3e vs. ALSの二強にするか。
686NPCさん:04/02/08 15:03 ID:???
>>680
六門は判定するだけで人を選ぶよ。
687ザヴナー大王:04/02/08 15:04 ID:96c3rjns
3rdは高いしややこしいし他にも色々とアレなのでALSのみでもいいんじゃないかナ
投稿等国内での活動もいっとー盛んのようだしネ
688NPCさん:04/02/08 15:04 ID:???
現状ではそれが最良かと。

良さそうな物がでたら取り入れる形で。
689NPCさん:04/02/08 15:07 ID:???
>>687
いやいやALSもセッション支援システムの縛りが厳しいしドラマチックなシナリオしかできないので3rdでいいかと。
サプリの出版(翻訳)ペースもいっとー盛んのようだしネ
690NPCさん:04/02/08 15:10 ID:???
じゃあ次スレから2強対決ということでよろしいのか?
691ザヴナー大王:04/02/08 15:10 ID:96c3rjns
>>689
だって3rdだって3rdグレイホーク製品翻訳しきったら止まるよ多分ネ
その後FRに行くのか3.5eに行くのかソコで止めちゃうのかはわかんないしサ
あろ、縛りが厳しいとかドラマチックなシナリオしかできないってのも幻想だしネ
やっぱりALSじゃないかナ普通に入手できるしネ
692NPCさん:04/02/08 15:10 ID:???
まあ、それでいいかもね。>2強
次の有力候補が参戦するまでは。
693NPCさん:04/02/08 15:11 ID:???
>>691
アレ、お前どうしちゃったんだよ(w
694NPCさん:04/02/08 15:12 ID:???
ザヴナー大王=アレ=ドキュソだったのか!!!
695NPCさん:04/02/08 15:13 ID:???
なに言ってんだよ。新キャラだよ新キャラ。
語尾がカタカナになったり口調も変わってるだろ?
696NPCさん:04/02/08 15:14 ID:???
>>691
でも、ALSは初版どまりという悲しい現実があるんですよ。
次に出るときはFEARから2ndとして出版されるんだろうけど
そうなると今までのサプリがパーですよ?
やっぱり3rdじゃないかナ将来性もあるしね
697NPCさん:04/02/08 15:14 ID:???
そうかぁ、新キャラかぁ。


ってバレバレだと思うの・・・。
698NPCさん:04/02/08 15:15 ID:???
あれ、ALSって重版かかってないの?意外だ。
699NPCさん:04/02/08 15:18 ID:???
上級ルールは3刷、帝国サプリも2刷行ってるんだけどね。基本はまだなのよね。
700NPCさん:04/02/08 15:20 ID:???
>>696
2ndとして出すにしても、サプリが根こそぎ使えないような改訂はせんだろう。
特技のバランス調整、シナリオの差し替え、バッドステータスの追加、一般行為判定の追加ルール、
とかそのぐらいじゃないか? だったらサプリも無駄にならないとは思う。
701NPCさん:04/02/08 15:21 ID:???
つまり3.5e的な改訂にとどめるってことね。
702ザヴナー大王:04/02/08 15:22 ID:96c3rjns
>>693
俺ァ特にD&D3rdがスタンダードって主張はそういやしてなかったなと思い出したんだヨ
だってさー理由はいくらでも挙げられるけどまああんなトコ(数スレ前だかで列挙したよネ)で十分非スタンダードだろうしサ
正直D&D3rdなんざ高い金だしてプレイしなくても十分TRPGは楽しいモノだと思うんだよネ
勧めないしねそもそも「何かTRPGはじめたいんですけど」って人にはサ
ALSはそういう意味で勧めやすいネ
「D&D3rdやってるんだけど」とか「D&D3rdやるんだけど」とかそういう人にはどれだけでも話するけど、
「D&D3rdやってみようかナ」って人には勧めも貶めもしないっつうか迷うならやめとけば楽なんじゃないかなと心の中では思うしネ
ここで布教しても無意味ってコトはよく知ってるし布教自体元々興味無いしもうD&D3rdの話を聞きたくない人に積極的にするコトはしないヨ安心してネ

>>694
だったのだ!

>>695
ダヨネー

>>696
3rdには将来性無いヨ、向うでもう3.5eになってるしネ
向うでも結構ソレで苦労してますヨd20屋さんとかサ
俺ァ全部パーと感じないけど(現に今日買い逃してた3rdのサプリを全部買ったのが届いた)、
同じ苦労はあるよネ
でもALSの方がパーになっても金銭的ダメージは薄いからダイジョブサ多分ネ

>>697
ダヨネー
703NPCさん:04/02/08 15:26 ID:???
サクサク増刷してくれそうなら、いっそeb!捨てて富士見に乗り替えるという手もあるな。
索引切られたりすると、切れそうになるけど(w
その方がリプレイとか「よくわかる本」とかの展開は期待できそーだ。
「アルシャードがよくわかる本」欲しいのよねー。
704NPCさん:04/02/08 15:27 ID:???
SWの利点が全て幻想だったとソ厨が認めた時点でこのスレ終わっちゃう……
705NPCさん:04/02/08 15:30 ID:???
>>704
別に終わったっていいじゃん。
706NPCさん:04/02/08 15:30 ID:???
まあそろそろスタンダードスレは終わりなのかもな。
個人的にはスレ100で終わるのが美しいと思う訳だが
707NPCさん:04/02/08 15:33 ID:???
まあソ厨が認めて終わったとしても、3えとあLSの2強対決でいくという線もある。
708NPCさん:04/02/08 15:33 ID:???
>>703
ebも角川系列になれば、増刷してくれるかも知れんぞw
709流しのソ厨:04/02/08 15:37 ID:???
>>704
全てが幻想だとは思わない。>メディアへの露出など

ただスタンダード足りうるかというと無理。

ソ厨のふりをして煽っていたのは(ほのぼのプレイなど)は、まず間違い無くソ厨でないと思う。
べつにSW自体ほのぼのなんてしてない。
死ぬときゃあっけなく死ぬ。
荒んだ事をすることもできる。
システム自体に方向性は無く卓毎にかわる。

ただラノベというジャンルが世界構築を担ったため、
D&Dなどの小説(竜槍など)に比べて明るいイメージが定着してしまっていた(代表例:リウイ)。
SWをやらない人にはそれが目に付いたんだろう。
710NPCさん:04/02/08 15:38 ID:???
ふりをして煽るほど、このスレの連中が頭まわるとも思えないのだがw
711NPCさん:04/02/08 15:41 ID:???
叩くためには無い知恵だって絞るだろう。
たまにバレバレの騙りなのにソ厨として話が進んでる事もあるよな。
気付かないのかわざとなのか知らないけど。
712NPCさん:04/02/08 15:43 ID:???
超人しかできない、とアル厨を煽る際に、凡人プレイ、ほのぼのプレイをソ厨が誇る図式は何度も見られた
と思うが、あれも騙りなのか?
713NPCさん:04/02/08 15:46 ID:???
というよりむしろ「それらも含めてソ厨」なのかも知れんな。
714NPCさん:04/02/08 15:46 ID:???
文脈によって違うから微妙だけど、
凡人、ほのぼのしかできないみたいに言ってるのはまず語りじゃないかな。
715NPCさん:04/02/08 15:47 ID:???
>>712
正直言って分かるわけがない。
全部ソ厨の仕業だったかもしれないし、最初はソ厨の発言だったが、
後にD厨なんかが尻馬に乗ったのかもしれない。
もしくはどの厨でもない香具師が、楽しむためにやったのかもしれない。
716流しのソ厨:04/02/08 15:48 ID:???
>>712
少なくとも3作品全部やって言ってるやつは、システムを理解してないか、環境が偏ってる。

ALSやD&Dで凡人も出来るし、SWはプレーンなだけでそこらへんは偏りが無い。
717NPCさん:04/02/08 15:58 ID:???
>>715
というか中期頃に荒れて以来、明らかにこのスレの住人比率は
スタンダード厨>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明確な特定システム厨
だと思うんだが。

しかし色々と盛り上がれたのは、ネタを差し引いたとしても、
そういったイメージ論がそうそう的外れでもなかったからでは、とも思う訳だが。
718NPCさん:04/02/08 16:08 ID:???
>>717
しかし、各システムとその厨をステロタイプ化して煽り合い、
「楽しければいい」的な思考で暴走した結果、
初期のスタンダードスレが持っていた「実は良スレ?」な雰囲気は消し飛んだよな。
719NPCさん:04/02/08 16:09 ID:???
>>715
>SWはプレーンなだけでそこらへんは偏りが無い。
そりゃソードワールドを中心に見ればそうなるだろうね。
720NPCさん:04/02/08 16:09 ID:???
煽り合ったり批判とかしてるよりも、
何かテーマを上げてシナリオ発表しあったり
「最も○○できるゲームがスタンダード!」とかやってるほうが楽しい気がする。
721NPCさん:04/02/08 16:09 ID:???
>>709
>D&Dなどの小説(竜槍など)に比べて明るいイメージが定着してしまっていた(代表例:リウイ)。
>SWをやらない人にはそれが目に付いたんだろう。
意味不明。一体ライトノベルの何がいけなかったのだろうか。

>>716
多分、3作品全部やるやつは、SWをほのぼのプレイや凡人プレイに
意識的に棲み分けさせているんじゃないだろうか。
つまり、他2つのシステムの方向性が明確だからこそ、
逆にニッチのポジションになっているのでは。
722NPCさん:04/02/08 16:13 ID:???
>「楽しければいい」的な思考で暴走した
藻前ら全員馬場尊師のコラム・講座を百回音読しる。
723NPCさん:04/02/08 16:16 ID:???
>>721
>一体ライトノベルの何がいけなかったのだろうか。
悪いわけではないがああいう遊び方を推奨してるor初心者プレイヤーを誘導してると思われてもしょうがないだろ。
724NPCさん:04/02/08 16:19 ID:???
>>723
つまり、プレーンであるべきSWにとって、そういった誘導はイクナイ!って事?
725NPCさん:04/02/08 16:19 ID:???
>>723
悪いわけじゃないならいいんじゃないの?
SWがラノベ的なイメージに誘導することってそんなに問題視されることか?
726NPCさん:04/02/08 16:20 ID:???
>>723
遊び方の一例に過ぎないとは言っても、たまには他の一例も見せてくれよと言いたくなることはあるわな。
727NPCさん:04/02/08 16:21 ID:???
>>725
つまり話の流れから言えば煽りじゃなくても「SW=ほのぼの」って言う人は普通に居るという結論がでるのさーw
728流しのソ厨:04/02/08 16:26 ID:???
>>719
D&DやALSに比べて何も無い、まっ平に近い世界。
べつに平均的な世界観と言ってるわけではない。

>>721
前から読んでくれ。
ラノベが悪いと言っているのではなく、SWをやらない人にとってほのぼの、凡人といったイメージを与えると言っているだけ。
竜槍や指輪のような重厚な面が無い世界に見える。
729NPCさん:04/02/08 16:27 ID:???
うーむ、そう思うならそれはそれで自分の卓はオレクラスト方向にすれば済むと思うんだが。
単にSWユーザーの一部が(多くが?)ラノベ的展開を嫌っていただけのような。
事実、シナリオ集の多くはライトな雰囲気とは言い難いと思うし。
それとも、このギャップ自体が嫌だったのだろうか?
730NPCさん:04/02/08 16:29 ID:???
>>729
オレクラストを構築するために使える資料が少なく、断片的。
シナリオや小説に部分的な情報はあるが、寄せ集めるのが面倒。
ワールドガイドはろくに使えない。
ここらがSWを見捨てた理由。
731NPCさん:04/02/08 16:31 ID:???
優劣についてはハッキリ答えが出ている。
今は「SW=ほのぼの、凡人とか言う奴は荒らし、偽ソ厨」ってソ厨の主張が間違っているという話。
732NPCさん:04/02/08 16:31 ID:???
ぶっちゃけ、流しのソ厨本人がアンチラノベなだけに見える。
別にそれ自体は構わないんだが、SWの周辺メディアがそんなに大きな影響があるとも思えないのは、
漏れが甘いのか、単にTRPGに浸りすぎているからなのか。
733流しのソ厨:04/02/08 16:35 ID:???
>>724 >>725
別に悪くはない。
ただ、それにより「SW=ほのぼの」のみのシステムだと思われると困る。

>>726
ほのぼのプレイも例示なんてされてないと思うが。

>>727
いると思う。
ただ、「SW=ほのぼの」なんてのはシステム的には何処にも書かれていない。
ほのぼのも出来る。だが他のも出来る。そこらへんは他のシステムと同じ。
それなのに「SW=ほのぼの」のみだというのはソ厨としてあまりにも視野が狭い。
734ザヴナー大王:04/02/08 16:36 ID:96c3rjns
>>729
もしかしたらライトな雰囲気でないシナリオをライトな雰囲気でプレイされるのが嫌だったとかネ
でも多くが嫌っていたらラノベ的雰囲気がヘゲモニってはなかったろうネ

>>732
SWの周辺メディアにロードスとか入れるとかなり大きな影響力だったんじゃないかナ
735NPCさん:04/02/08 16:38 ID:???
>>732
同意。
リプだけ読んでいるような奴はともかく、
実際にプレイしているなら偏りは発生しないはずだしな。
もっとも今現在、SWには新リプやリウイしか看板がないのは事実ではあるが。

>>733
そう、そのほのぼのプレイも本当にプレイして言われていることなのかは疑問。
というかそのイメージが、それまでは他システムに対してアドバンテージだった
周辺メディア自体に踊らされすぎているような感すらある。
736流しのソ厨:04/02/08 16:43 ID:???
>>732
べつにラノベが嫌いって訳じゃない。
むしろ買いすぎ(毎月4以上)。

ほのぼのでやっているのは否定する気は無い。
自分もほのぼのとしたシナリオから、オレクラストでの陰謀劇までやってる。

だけど、このスレだと「SW=ほのぼの」でそれ以外やらないシステムみたいな事を言うやつがいるから、
それはソ厨として間違ってるといいたいだけ。
737ザヴナー大王:04/02/08 16:46 ID:96c3rjns
>>733
ソレは「D&D3rd=穴掘り戦闘ゲー」と同じだヨ
他もできるけど批判する側はそんなトコまで視野に入れないしネ
入ってないのか除外してるのか知らないけど、
エンゲルスによって提示された弁証法の三様式の1つの「否定の否定」はスターリンが省いちゃったよネ
スターリン的に暴力的なシステム定義(SW=ほのぼの)に対しては「否定の否定」による議論の発展は望めないので、
しゃあねえな、ってコトで徹底的に肯定してしてみると面白いかもしれないヨ
738流しのソ厨:04/02/08 16:49 ID:???
>>735
>リプだけ読んでいるような奴はともかく、
>実際にプレイしているなら偏りは発生しないはずだしな。

そのことから「SW=ほのぼの」だけしかできないみたいに言っていたヤツは、
SWをプレイしているとは思えないと言いたかっただけ。
739NPCさん:04/02/08 16:49 ID:???
D&D3rd=穴掘り戦闘ゲー
ALS=何でもアリアリの厨パワー全開ドラマチック超人パワーゲー
SW=ほのぼの凡人ゲー

住み分けとしてはパーフェクト。
740NPCさん:04/02/08 16:50 ID:???
>>737
自分だって途中までは徹底的に肯定してるようなスタンスだったのに、
最終的にマジギレでマジレスだったじゃんw
なんかガックリだったよ。
741NPCさん:04/02/08 16:50 ID:???
藻前ら、日曜日ぐらいちょっとでも出かけろ。不健康だぞw
742NPCさん:04/02/08 16:51 ID:???
>>740
途中まではNPCを通しての発言だったけど、最後は埒があかないのでGMがぶっちゃけトークをしたんですよw
743ナニ:04/02/08 16:53 ID:???
>>741
ほんとだよねー昨日からコンタクト外してないし、不健康きわまりない。ダメだおれァ。
744NPCさん:04/02/08 16:53 ID:???
>>740
あれはマジ切れしたロールプレイだと思ってたw
外してるなーとは思ったけど。
745NPCさん:04/02/08 16:53 ID:???
>>740
ネタのつもりだったんだろ。
思いっきり滑っていたと思うがなw

昔のドキュソは滑っている様も面白かったがな!
746ザヴナー大王:04/02/08 16:54 ID:96c3rjns
>>740
俺もガックリだったヨ(笑)
あの時点でやっと気付いたんだよネ
ああ、否定の否定による話の前進は無理なんだよな結局、とサ

同時に卓ゲ板にあんまし愛着が無くなってD&D3rdを狭い範囲でプレイできればあとはあんまし興味無いやって現在のスタンスに落ち着いたしネ(笑)
楽でいいけどネ
747NPCさん:04/02/08 16:55 ID:???
>>746
いや、隔離スレでそこまで見切りをつけるのはどうかと思いたいんだけど、駄目かなあ。
748NPCさん:04/02/08 16:56 ID:???
しかしなんでドキュソはこのスレに居着いてるんだ?w
ここに愛着わいたのか?
749NPCさん:04/02/08 16:57 ID:???
>>746
自虐的になってD&Dを盛り下げるようなことを言うのだけは勘弁。
関係者もサプリの日本展開に頑張ってるようだし、自分も期待してるから。
色々言われても、D&DのいいところをPRした方がいいと思う。
750ザヴナー大王:04/02/08 16:58 ID:96c3rjns
>>740
>>741
マジ切れはロールプレイだけど必死だったのはマジですヨ
論理的でない偏見に対して論理的に何かを求めていた俺がバカだったワケですがネ

>>747
隔離スレで偏見込みで煽りアリでも話を積み上げるコトはできたと思ってたんだけどネ
人数少ないこの板なんで俺も皆もそ知らぬ顔で他スレに書き込んでるワケでサ

>>748
こことD&D3rdスレとトップに上がってきてるスレ以外既にみてないくらい愛着あるヨ
751ザヴナー大王:04/02/08 17:01 ID:96c3rjns
>>749
ごめんネ
でもこのスレ以外ではそんな発言極力控えてたけどネ

真面目な話日本展開頑張ってるし、これから本格的に面白いサプリ出るけど、
他のゲムの人にはソレ伝わらないし伝える気も無いんだよね。
同じ労力割くなら興味ある人に向けるよね。
752NPCさん:04/02/08 17:02 ID:???
>>746
あの時までは、そんなのとっくに気付いてるからマターリスタンスなのかと思ってたんだけどな。>否定の否定による話の前進は無理
あの時点まで気付いてなかったとは思わなかった。
つーか、佐野騒動の時も似たようなこと言ってなかったけ。
753NPCさん:04/02/08 17:02 ID:???
今日も必死だな(藁
754NPCさん:04/02/08 17:03 ID:???
>>752
いつもの教唆的ワークに決まってんだろ(藁
755NPCさん:04/02/08 17:04 ID:???
>>751
伝わらないっていうか、伝わっても値段の壁が……
前スレのDMG紹介は面白かったからそこを足がかりに3rdに手をつけるかもしれないけどね。
756NPCさん:04/02/08 17:04 ID:???
>>751
自分の好きなゲームのサポートがされて、メンバーがそろって、卓が成立すれば十分だろうが。
スタンダードとかはこのスレの中だけの話で、別に1位になったからって、なんかプラスがあるわけじゃない。
ドキュソはマジでそんなこと気にしてたのか(w
D&Dの展開が止まることだけを心配しろ、ALSやSWに勝てるかどうかなんてどうでもいいだろ。
757流しのソ厨:04/02/08 17:04 ID:???
>>737
しゃあねえな、ってコトで徹底的に肯定してしてみると面白いかもしれないヨ

そうなんだけどねぇ。
そこから広がらないんだよ。>SW
特にそれを支援するシステムがあるわけでもないし。
サプリメントで細かく記述されてるD&Dの方が向いてる気がする。
SWだと個々のシナリオレベルの問題になってしまって、マンパワーのみの比較になっちゃうんだよ。

そもそもほのぼの凡人ゲーっていうジャンルがほかの分野に比べて面白みが無いんだよ。
758NPCさん:04/02/08 17:05 ID:???
>>757
じゃあ、なんでソ厨なのさ
759ザヴナー大王:04/02/08 17:09 ID:96c3rjns
>>752
気付いたり忘れたりするんですヨ(笑)
そうでないとこんなフラフラなコテハンやってないよネ
他のコテハンみたく地に足が付いた書き込みしてるサ
佐野騒動の時もヤんなったけど、ほら、簡単に希望を取り戻すじゃない俺、ファンタジーだからサ
すげえバカだよナ
>>753
雪で埋まってるとヒマでネ

>>754
ナー

>>756
気にしてるのはD&D3rdに対しての偏見と偏見を生む違ったベクトルでの論理的な視点だったんだけどネ
結局提示されなかったのがナントモ
でもD&D3rdの展開以外には興味払ってないから安心してネ
いまだにアルシャードのサプリの動向はもちろん、SNEの新作は全然わかんないしネ

>>757
でもマンパワーって使用するコト前提だといくらでも云えるじゃないですか。
面白いもんで、否定する時にはそのシステムでの労力はマンパワーの使用でスポイルされ、
肯定する時(主に再現)はマンパワーはリソースなんだよネ(笑)
760流しのソ厨:04/02/08 17:09 ID:???
>>758
惰性が大きいんだろうなぁ…
SWはルールを暗記して、魔法とかも空で出るから愛着があるんだよ。

べつにSWだけやってる訳じゃないんだし。
ALSもD&Dもやるし。
ただ、日本語になってないのはやってないな。
761ザヴナー大王:04/02/08 17:13 ID:96c3rjns
>>756追加
一応このスレでD&D3rdを偏見からは擁護してたとはいえ、
個人的には国内一番は現状でASL、このスレの最序盤ではS=Fだったんだよネ

俺必死にWotCを買い支えてるヨ(笑)
やっとサプリ一通り揃ったので日本語版買う余裕が生まれそうだし買うヨー日本語版!
762流しのソ厨:04/02/08 17:13 ID:???
>>759
>でもマンパワーって使用するコト前提だといくらでも云えるじゃないですか。

そうなんだけど、シナリオ作るのに時間かかるのよ>俺
出来たころには200レスぐらいついててなんか上げづらくて。
763上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/02/08 17:15 ID:???
『提示されたものを受け取れなかったんじゃなかろうか?』
『なの』
764ザヴナー大王:04/02/08 17:19 ID:96c3rjns
>>762
因みにお花畑シナリオの場合、名無しのD厨シナリオは俺だったんだけどネ(笑)

>>763
それはあるかもネ
でも受け取れてないなら「ほら!ここ!」って云って呉れると助かったけどサ
765NPCさん:04/02/08 17:21 ID:???
誰か、俺にD&D3rdの威力を見せ付けてくれ。できれば非ダンジョンシナリオで。
766ザヴナー大王:04/02/08 17:25 ID:96c3rjns
>>765
シナリオ書くだけならSWでもALSでもD&D3rdでも特に変わらないと思うけどネ
767NPCさん:04/02/08 17:26 ID:???
異世界行けたりするんでしょ?俺もそんなシナリオなら見たい。
768ザヴナー大王:04/02/08 17:28 ID:96c3rjns
>>767
いくら書いても「日本語ルールでできる事書け」で終始してたしネ
「次元界の書」が販売されるのを待つといいヨ
769NPCさん:04/02/08 17:29 ID:???
>>765
舞台は北国の冬。山奥の異変でジャイアント達が湿地隊に移動してきたらしく、
その影響でオークやオーガなどの大規模な襲撃が頻発。
最前線の街でも不定期にオークの軍勢が襲ってくる。
街を放棄しても雪の中、全ての住人を避難させることは不可能。
春が来るまで持ちこたえられるか。

・野外・気候ルール有り。
ミッションは、街の直接防衛、斥候、強攻輸送の護衛、敵の攪乱、足止め、黒幕の調査、
他の種族への協力の依頼など。
天候、環境、飢えたモンスター、オークやオーガの混成部隊、ウォーグ(狼に似た魔物)ライダーなどが敵。
ミッションの成否が街の状況に反映される。

こんな感じのキャンペーンはどうでしょうか?
770NPCさん:04/02/08 17:30 ID:???
とりあえず、ザヴナー大王がダウナー大王状態を脱するまで、まったりD厨を見守ろうか。
771NPCさん:04/02/08 17:31 ID:???
GHがあるんだから、ジェフでキャンペーンやろうよ。
772ザヴナー大王:04/02/08 17:31 ID:96c3rjns
>>770
俺だけがD厨じゃないってコトが頼もしい>>769の存在でわかったろうサ
773NPCさん:04/02/08 17:33 ID:???
>>768
まだいじけてたの?なんかまたしてもガックリ。
キャラ変えないなら名前戻してよ。大王言われても馴染みにくいし発音しにくい。
どーせみんなアレとかドキュソとか呼ばないだろーし。
774NPCさん:04/02/08 17:34 ID:???
>>771
ジャイアントと謎の黒幕から故国を奪還するキャンペーンですか。
それはそれで面白そうです。
サイズの大きな敵が多そうなので、大分苦戦すると思いますが。
775ナニ:04/02/08 17:36 ID:???
>>773
ナニか夢とか理想とかでもみてたの(笑)?
おれァしっかり大王って呼ぶよ。代名詞じゃよびづらいじゃない。
776ザヴナー大王:04/02/08 17:37 ID:96c3rjns
>>773
いじけてたらこんなトコこないヨ(笑)
まああんましやる気が無いのをいじけてるといえば今後ずっとこんな感じだけどネ
因みに名前は今週末のステハンですヨ
また当分名無しで週末雪で埋まってたりすれば別の名前で遊びに来るネ
777ザヴナー大王:04/02/08 17:42 ID:96c3rjns
つうかガックリされるのは嬉しいナ(笑)
元々の荒らし的萎えに近いモノを他人様に押し付けてると思うと興奮するネ

>>774
ジャイアントはまだ来てないようだヨ
シナリオの当面の敵はオークやオーガのようだネ

>>775
この俺が夢であり理想だったんだヨ
そう考えるとすげえかわいそうなのでそう考えてはいけないゾ
778アレ:04/02/08 17:52 ID:96c3rjns
>>775
代名詞にしてみましたよこの代名詞めがっ!(笑)

しかし、冷静になって考えてみると、
今でようやく基本ルールとワールドガイドが出揃い、
まだまだ面白いサプリが出て世界が広がっていく、新しさを感じさせるシステムだよね。
日本語訳されてるD&D3rdというのは。熟成されてきた(ような気がする偏見だけど)ALSや、
熟成されきったSWに比べると「今から!」感が強いのでユーザーは新鮮な楽しみがあるんじゃないだろうかな。
779上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/02/08 17:54 ID:???
『とりあえずローズとかはハッタリ君が提示したんじゃない?』
780NPCさん:04/02/08 17:57 ID:???
>>778
システムが難しいんで無理。
多少TRPGの知識がある奴はなんか敬遠してるんだよ。
781アレ:04/02/08 18:00 ID:96c3rjns
>>779
アレは「スタンダードなシステムによるスタンダードな(少なくともメジャーな)遊び方で、
しかもD&D3rdには構造上不可能で戦闘ゲムとしてのレッテルを張る程にソレ中心」な遊び方でしたかね?
今更蒸し返す気も無いし、
「ローズはスタンダードでこういう遊び方はスタンダードでマジックイメージの共有は七つに分かれたパーツのアーティファクトとしてのイメージの(ゲム世界レベルとPLレベルでの両方での)共有とは根本的に異なるでござるよ」
と帰ってくるのは自分でもわかるので話が進まないというか。
いや、そこから進める能力無い俺がアレなんだがね。
782ナニ:04/02/08 18:03 ID:???
>>778
ゲェーッ!呼びづらい(笑)。
新しさを感じる割りにアメリカじゃあ3.5eになってる所がとっちゃん坊やだよね。

>>780
難しくないよ。日本語が難しいだけ。
783アレ:04/02/08 18:04 ID:96c3rjns
>>780
「ユーザー」を「既存ユーザー」に変えればいいかな?
少なくともD&D3rd日本語版プレイヤー的には、「これから!」ですよ。
「次元界の書」そしてソレを補完する位置である「BoVD」の邦訳。
一気に凄いコトになるよ。他のゲムの人はますますわかんない話になるけど。
でもALSとかでも他のゲムの人にはわかんない言葉が多いからそんなに気にしないけどね。

>>782
そこがネックなんだよねえ。>3.5e
ネックなんだわぁ。
784NPCさん:04/02/08 18:26 ID:???
>>783
ここにいるのはエリートゲマばかりなんで、わからない単語なんてナイヨ!
785NPCさん:04/02/08 18:30 ID:???
D&Dは国産に比べて本当にお解なのか?

普通に偏見なく国産ゲームをやってて、なおかつ未訳のD&Dをやっている人の意見を聞かないとわからんな。
786Bubbly Slime:04/02/08 18:35 ID:???
    (´Д`)
   ( ´ Д ` )
  ( ´ Д ` )
 (  ´  Д  `  )
(  ´  Д  `  )
787NPCさん:04/02/08 19:12 ID:???
>>781
そりゃ、最初から否定から入ろうとしてるもんに何も提示しようとなんて思えないだろ。
アレじゃないがそれこそ疲れるだけ。
788NPCさん:04/02/08 19:17 ID:???
>>783
つーかさ、アレ。
伝わるとか以前にハッタリが推薦するローズよりもアピール度が低かったと俺は思うのだが。
このスレって建前上エリートでも実は知らないからコメントできない奴がかなり居るんだから、拗ねて褒め殺しに走る前にそれくらいはしてほしかったな。
789NPCさん:04/02/08 19:26 ID:???
790NPCさん:04/02/08 19:26 ID:???
相手が出してきたものを否定するだけなら誰にでもできるわけで。
結局、アレが何か言ったのに対して「それは戦闘シナリオだ」って言ってた奴と同じことしてただけ。
(まあこれ自体単なる煽りで、「レッテル貼られてる」なんて真面目に受け取る方が馬鹿なのだが)
ガックリしたってのはそういうこと。別に何の幻想も抱いてなんかないよ。
791NPCさん:04/02/08 19:37 ID:1EN1qdl2
R&Rの記事で、ドラゴンランスに絡めてヤスキンがFEAR批判してたな。
あの書きっぷりは、
「ストーリー重視としては良いよね。
 でもそのやり方はアメリカじゃ3Eに潰されて絶滅しちゃったんだよね〜(笑)」
的なことを言いたかったに違いない。
さすが御大! 俺たちにできないことを軽々とやってのける!
そこにしびれる憧れるゥ!
792NPCさん:04/02/08 19:38 ID:???
とりあえず安田御大はWoD厨に命を狙われることになります。
793NPCさん:04/02/08 19:39 ID:???
・・・相変わらずナイーヴだな、FEAR厨は。
794NPCさん:04/02/08 19:44 ID:???
どっちが勝ちかはユーザーが決めることと安田も言っていたと思うがな。
そして安田も現状の苦しさ(二番手メーカーに転落したこと)はよくわかっていることだろう。
795アレ:04/02/08 19:44 ID:96c3rjns
>>784
そうだったね!

>>785
むずかしいなぁ(笑)。でも金銭的には負担だからそういう意味では微妙だよね。

>>787
そんなモンですかね。まあD&D3rdへの「否定の否定」から始まった一連の試みは、
概ね俺がすげえバカだったって結論に俺も皆も至ってるから仕方ないね。

>>788
誉め殺しはしてないよ。偏見に迎合はしたけどD&D3rdを無理にプッシュしたりする気はサラサラ無いしね。

>>790
何らかの論理的な答が出てればソレについて検討する程度の用意はあったんだけどね。
つうかソレ君がその辺わかんないで感情論や曖昧なイメージを「もっと具体的に」って否定されたくらいでガックリしてりゃあ世話ないわなぁ(笑)。
レッテルに関しては違うって事は俺は「わかってる」(これも偏見)んだけど、
偏見に対して理詰めでどこまで行けるのかな、って興味はあったワケで。
俺にしても受け入れるどころかソレ取り入れようと興味津々で待ってたんだけどね(笑)。
796769=俄D厨:04/02/08 19:47 ID:???
確かに、丁寧にPRした方が良さそうなので、>>769のサンプルを例に解説させて頂きます。
D&Dは割ときっちり地域の戦力の管理ができるゲームなので、籠城戦を考えやすい、
あるいは街の戦力を考えやすいということがあります。
DMGによって街の規模ごとにPCクラス、NPCクラスの人数が算出できるので、それと流れの冒険者を
設定してやれば、街の戦力が算出できます。
自分たちの冒険が、街の戦力などに影響を与えると結構盛り上がります。

野外での活動が多いと、ドルイドやレンジャーが日の目を見ます。
籠城戦だと食料や水の確保が問題になりうるので、NPCクレリックの呪文を水や食料の作成で
消耗させることが可能です。

異種族コミュニケーションを通じて援軍を何とかする時も、MMにモンスター同士の関係が書いてあるので、
対立関係にあるレッドドラゴンとの対決に協力する代わりに、シルヴァードラゴンに力を貸してもらう。
協力してくれそうな種族も豊富なので、シナリオのネタも増えます。

後は、ハウスルールで、復活系の呪文には特殊な物質要素が必要などの制限を加えると、
PCのミスでNPCが死んだ場合のリカバリーミッションが用意できるでしょう。

と、いうわけでD&Dでの街の防衛キャンペーンは結構盛り上がります。是非お試し下さい。
797NPCさん:04/02/08 19:47 ID:???
ここがグにもつかんネタスレになったのはいつからなんだろうな。
798NPCさん:04/02/08 19:53 ID:???
>>795
別に「感情論や曖昧なイメージを「もっと具体的に」って否定されたくらいでガックリした」
なんて一言も言った覚えはないんだがw
・・・あー、もうムダそうなんでいいや。好きにやっててください。
799NPCさん:04/02/08 19:55 ID:???
797みたいな非生産的な書き込みが横行しだしてからじゃないか?
800アレ:04/02/08 19:55 ID:96c3rjns
>>796
同様に包囲される側の食料や水にもジリジリできて楽しいよね(笑)。
耐久力のある者が無い者に水を譲るというドラマも生まれるし。
(ルール上耐久力によって水や食料が無くてもなんとかなる日時ってのがある)
ルール上水を大量に消費する馬とかを水不足の為泣く泣く屠殺し食料にするなんてたまらない楽しさ。
悲壮感に至るまでの過程も全部システム的にフォローされてるんだよね。
当然呪文でどうにかなるしその喜びは凄いものだろうし。
欠点はこれらの管理が数値計算大会になり易いコト。
数値計算の中でドラマが見れる人はいいけど、ロールプレイの中でないとドラマが見れない人にはちと辛い作業。

>>797
俺はガチスレのつもりでやってたけどね(笑)。
凹んだりするけどその方が面白いしさ。
そう云う意味では>>1のローカルルールに逆らう俺はこのスレの荒らしだね。

>>798
ありがとう!
801アレ:04/02/08 20:00 ID:96c3rjns
>>800
「全部」は云い過ぎだなぁ。
802俄D厨:04/02/08 20:01 ID:???
>>800
個人的には呪文でリカバリーできないこともないという微妙さがいいと思います。

輸送ミッションに失敗しても、一度では致命傷にならない代わりに回復リソースをその分失う、のような。

自分たちのミッションの結果が現状や未来に繋がるということをきっちり見せられると盛り上がります。
数値も、残りの水と食料の持つ期間と、その後の対応、非戦闘員への影響などを描写すると
非常に盛り上がります。

基本的に数値をうまく描写に変換することができると盛り上がると思います。
803アレ:04/02/08 20:07 ID:96c3rjns
>>802
慣れた(つうか数字好きな)PLだと数字の変遷だけで勝手に興奮して呉れますが、
そうでもない人にもちゃんとソレを楽しんで貰えるようにしたいもんですよね。
ただ、数値を描写にするのが描写主体のシステムよりは敷居が高いかもしれないので、
その辺でDMする際の好き嫌いはあるかもしれないよね。
数値の描写はDMの腕になるので、やりがいはあるけど難しいトコですよ。
あんまし冗長な算数作業になっても飽きちゃうので最初にエクセルで町シート作るとか(笑)。
804俄D厨:04/02/08 20:13 ID:???
>>803
墨攻とか、籠城ものの小説などを読むと盛り上がれるかも知れませんね。

自分がプレイした時には、冬ということで燃料の確保が大変でした。
水は雪を溶かし、食料は魔法などでも何とかなりましたが、囲まれると
家の中から木製品が消えていきました。
暖を取るためにも照明にも木が必要でしたし、滅多なところで木も切れなかったのでつらかったですね。
泥臭いですね、D&Dは。そこが好きなんですが。
805俄D厨:04/02/08 20:19 ID:???
そうそう、大事なことを忘れてました。
DMが細かいところの描写をする人だったので、
荒んだ籠城戦の雰囲気を癒してくれたバードが皆の人気者でした。

ドルイド、バード、レンジャーという普段はあまり優先されないクラスが活躍した面白いキャンペーンでした。
顔なじみになったNPCの冒険者や戦闘員、非戦闘員が死んでいくのは結構応えましたが。
806アレ:04/02/08 20:25 ID:96c3rjns
>>804
燃料は大量に使うので大変ですよね。
ルールブックの記述だと、そんなに使うのかよ、とか思う向きもあるかもしれませんが、
実際に木で暖を取ると余裕で使うのが怖いところです。
寒さや熱さはかなり難問ですよね。
自分のサイトでそのような野外生活系の文章書いたりしてましたが、
寒さに非魔法で対抗するのは相当困難ですよ。今も悩み中です。
ルールに対してジグソーパズルのように答えをあてはめていく楽しさはあるんですけどね(笑)。

泥臭さはまあ、流行りではないですが、好きな人は一定数は居ると思いますしね。
俺もアレです。魔法で色々簡単に解決しだすと少し寂しくなるクチで泥臭いの好きです。

バードですが、攻城側のオークやオーガのバードが軍太鼓を一列になってドガガガガガガと連打しているとこれまた興奮しますよね(笑)。
町の人には恐怖の音なんですけど。

あと、PCが万が一死んでも準主役級(要は親しくなった)NPCを引き継いで使えるトコもこの手のキャンペーンの利点なのかも。
死んで新参者がわんさか来るよりはキャンペーンの流れに登場したPC達皆に思い入れが沸きますしね。
807俄D厨:04/02/08 20:38 ID:???
>>806
>俺もアレです。魔法で色々簡単に解決しだすと少し寂しくなるクチで泥臭いの好きです。

如何にスペルキャスターにアイテム作成の暇と余裕を与えないか、をDMは考えていたようです。
黒幕が放ったアサシンは真っ先にNPCのクレリックを狙ってきましたし。

>攻城側のオークやオーガのバードが軍太鼓を一列になって
>ドガガガガガガと連打しているとこれまた興奮しますよね(笑)。
>町の人には恐怖の音なんですけど。

自分の所では、そこまでの統制は取れていませんでしたが、確かに凶悪ですね。
『冒険者たち』(ガンバの冒険の原作)のように、踊りには踊りで、歌には歌で対抗したら
盛り上がるかも知れないと思いました。

>死んで新参者がわんさか来るよりはキャンペーンの流れに登場したPC達皆に思い入れが沸きますしね。

確かに、ひよっこが戦いを通じて一人前になったり、衛兵が死んだ隊長の遺志を継いで参加すると
盛り上がります。

……なんだかアレ氏と二人で語ってしまいましたが、D&Dの冬季籠城戦は盛り上がります。
是非お試し下さい。
808NPCさん:04/02/08 20:42 ID:???
数字処理をデメリットと言ってるけど、こういうルールがちゃんとあるって言うのは強みだよな。
俺鳥取だとGM判断で勝手にピンチにされるのに比べると納得してくれる奴が多い。
GMがピンチに追い込んでる点では一緒なんだが、反応が全然違うぞ。処理が公平だと思うらしい。

オンセだと3rdは手間の問題でGMが軽く死ねるけど、オフラインで遊べる人は借りてでもいいからルールブックに是非目を通して欲しいな。
809NPCさん:04/02/08 20:43 ID:???
>数字処理をデメリットと言ってるけど、こういうルールがちゃんとあるって言うのは強みだよな。
>俺鳥取だとGM判断で勝手にピンチにされるのに比べると納得してくれる奴が多い。
そうでもないと思うよ。
文句言うやつは何やっても文句言う。
810アレ:04/02/08 20:48 ID:96c3rjns
>>808
数字処理自体は一種の「アクの強いシステム」なんだろうね。
好き嫌いの問題だと思いますよ。

>>809
頑なな時の俺みたくね(笑)。
811NPCさん:04/02/08 20:51 ID:???
>>794
>現状の苦しさ

1990年代を越えたんだからそうでもねーだろ。今は。
FEARだけがメーカーじゃねーし。

812NPCさん:04/02/08 21:19 ID:???
>>811
苦しいのはSNEだって言いたいんでしょ
813NPCさん:04/02/08 21:25 ID:???
そうか?
リプレイは人気落ちていると言われつつも相変わらず好調だし、
ルールブックもゲヘナと六門出して、それなりに売れているだろ。

FEARだって、アルシャードだけならよいかもしれんけど、
複数ゲーム抱えているから、内情はけっこう似たようなもんじゃねーかな。
わからんけど。
814NPCさん:04/02/08 21:29 ID:???
何が売れてて、何が売れてないのかはあんまりわからんよなー。

FEARで言うと、やばそうなのは、
ドラゴンアームズ、ニルヴァーナ、異能使いあたり?

でも異能使いは売れているって話もあるしなあ。
R&R効果のきくたけリプレイ効果か。
815NPCさん:04/02/08 21:32 ID:???
FEARの場合、経営状態よりも健康状態の方が心配だよ。
使命感からか、ちと無理しすぎじゃないのかな。
816NPCさん:04/02/08 21:40 ID:???
SNEの人は健康状態いいの?
817NPCさん:04/02/08 21:41 ID:???
暇そうだな。
818NPCさん:04/02/08 21:41 ID:???
あんまり良くはないな。
手を広げすぎて無理してる。
819NPCさん:04/02/08 21:41 ID:???
いいよ
820NPCさん:04/02/08 21:43 ID:???
>>817-818から推察するに、手を広げすぎて無理してるが暇そうで、
健康状態はあまり良くはないが、いいということだな。
821NPCさん:04/02/08 21:45 ID:???
要するに、イリーナの健康状態はいいが、ノリスは一度死にかけて、
みやびは忙しいが、清松はサイン会に人が並ばなくて暇だということだ。
822NPCさん:04/02/08 22:03 ID:???
ヒロノリのサイン会をやったらどうなんだろうなぁ。
823NPCさん:04/02/08 22:14 ID:???
D厨だが、ガイギャックスやモンテクックのサインがほしいとは思わん。
デザイナーが好きなわけじゃなくてシステムが好きでゲームをしてるからな。
こんな意見は少数派か?
824NPCさん:04/02/08 22:17 ID:???
俺はガイギャックスのサイン欲しいなぁ
マジで
825NPCさん:04/02/08 22:35 ID:???
イエサブに飾ってあるけうまの色紙欲しいな。リンクスでもエイリアスでもいいけど。
826NPCさん:04/02/08 22:39 ID:???
>>811
ショップ店員の漏れに言わせれば、FEARだけがメーカー。
他は売れないから。
ま、よその店のことは知らないが。
827だがぁ+萌:04/02/08 22:40 ID:vmzZ2mf9
アレが荒らしならオレは何なのだろう…_| ̄|○

それはともかくグレッグのサインはどうでもいいけどそのトンチキっぷりは欲しいかな。
828NPCさん:04/02/08 22:43 ID:???
>>826
ほほう、店員さんか。FEARのゲームの中では何が一番売れるんだい?
いや、この手の情報はホントに見えないからなあ。鳥取でも教えて欲しいよ。
829NPCさん:04/02/08 22:44 ID:???
>>828
聞く態度じゃないね
830NPCさん:04/02/08 22:45 ID:???
えーっ
831NPCさん:04/02/08 22:46 ID:???
普通に考えるとナイトウィザードではないか、と推測してみる。
832NPCさん:04/02/08 22:49 ID:???
D&Dは売れてないのか……_| ̄|○
833NPCさん:04/02/08 23:08 ID:???
>827
アレ=嵐(の声)風の王の方が近いか?荒らしの声でも可。
だがぁ=剣。短剣でも可。「死」のルーンは自治厨が持っているべきかもしれないが。

ちなみに駄コテ団=嵐の神殿。二代目は自治厨に目覚めてしまったウロックスのハイ・カーン
834NPCさん:04/02/08 23:15 ID:???
なんだよ。>>826は意味深な前振りだけしていなくなっちゃったのかよ!
835NPCさん:04/02/08 23:15 ID:???
RQを知らないと分からない例えだな。
836NPCさん:04/02/08 23:16 ID:???
>>834
どーせ店員だなんて嘘なんだから気にすんな。
837NPCさん:04/02/08 23:18 ID:???
>>836
まーね。そうだね。煽りだね。
838826:04/02/08 23:19 ID:???
嘘じゃないけどw FEARゲーで一番ねぇ。最近だとN◎VAかな。
839NPCさん:04/02/08 23:21 ID:???
>>837
そうそう。FEAR「だけ」売れてるなんてあり得ねー。
一般書店ならまだしも、専門ショップならD&Dだって売れてるはずだ。
840NPCさん:04/02/08 23:24 ID:???
>>838
D&DやSNEゲーはどうなの?
841NPCさん:04/02/08 23:25 ID:???
ALSでもダブクロでもなく、N◎VAってところがなんかネタ臭い。
842アレ:04/02/08 23:27 ID:96c3rjns
>>833
カッコ良過ぎてテレるなぁ(笑)。

>>839
D&D3rdはAmazonで売れている妄想なのです。いや、単に俺や俺の周辺での鳥取ですけど。
843NPCさん:04/02/08 23:28 ID:???
最近作が一番売れるってのは確かに事実なんだろうが、このスレの連中が知りたいのはそういうことじゃない気がするなw
844NPCさん:04/02/08 23:35 ID:???
やっぱネタだったか。
845美貴帝命。:04/02/08 23:55 ID:???
ネタ.
846NPCさん:04/02/08 23:57 ID:???
ハック&スラッシュが楽しいゲーム
D&D>S=F>ALS>六門>SW
847NPCさん:04/02/09 00:00 ID:???
>>846
止めとけ。またそんな風に書くとアレが
「どーせD&Dは怪物ヌッ殺すしかできないゲームですよー」
なんて言っていじけるから。
848ナニ:04/02/09 00:02 ID:???
>>847
ナニもハック&スラッシュが楽しい=怪物退治ゲーってわけじゃないからいじけないですよ(笑)。
849NPCさん:04/02/09 00:05 ID:???
データ化されてなくていいというなら
ゲヘナのダンジョンはほぼ何でもありの世界観だから
やりやすい
850だがぁ+萌:04/02/09 00:06 ID:gePonrYh
>>833
恥のルーンなら持ってるYO!

>>848
パラノイアやストブリは主にPC相手にハック&スラッシュするしね。
851アレ:04/02/09 00:06 ID:W2Y/p4vl
>>847
ハック&スラッシュめっさ楽しいよ?(笑)
つーかソレばっかだしね個人的にはいえーい。

別のコトができるよ、ってだけで、
ソレをするとは限らないんだなこれが!
852NPCさん:04/02/09 00:10 ID:???
S=FとALSだと前者の方が戦闘面白いの?
853NPCさん:04/02/09 00:11 ID:???
>>826
FEARのゲームをわざわざゲームショップで買うのか?
ちょっと大きな本屋なら売っているだろうに。
854ナニ:04/02/09 00:11 ID:???
>>850
ガープスなんて自分の脳味噌相手にハック&スラッシュだよ!ヤダー

>>851
おれもすっきだねー!ナニかにつけて戦う方が楽しいさー。
855アレ:04/02/09 00:12 ID:W2Y/p4vl
建前とホンネは別なんだよネ(笑)。

>>848
普通に考えればD&D3rd的に誇りだよね。

>>850
D&D3rdでもたまにPC同志でハック&スラッシュするよ(笑)。

PL1「うわー死んだー!」
PL2「残念だったな新キャラ作れ!」
PL1「生き返らせて呉れないの?」
PL3「すげえ金持ちじゃんお前のキャラ!」
PL2「コレは俺がいただいた!」
PL4「その分金をよこせ!」
PL3「平等に山分けといこうや…なぁ(呪文をチラつかせながら)」
PL2「チッ…とりあえず埋葬して街で全部売るか」
PL1「ウワーン新キャラ生き残ってオマエ等剥いでやるYO!」

これはハックだけか(笑)。
856NPCさん:04/02/09 00:12 ID:???
>>852
リプレイだけ読むと、
S=Fのほうがプレイヤー楽しそうにやっているな。
857NPCさん:04/02/09 00:14 ID:???
>>856
リプレイなんかどうでもいいよ。戦闘システムとしてはどっちが面白いの?分析を聞かせて。
858NPCさん:04/02/09 00:15 ID:???
いっそ既存システムで一番戦闘が面白いシステムでも聞いたら?
859NPCさん:04/02/09 00:18 ID:???
>>855
AD&D2NDのアライメントを説明するくだりを思い出しました
860NPCさん:04/02/09 00:19 ID:???
>>859
あのパーティは最初から破綻してたよなあw
861アレ:04/02/09 00:20 ID:W2Y/p4vl
>>858
個人的にはD&D3rdかAD&D2nd。
兎に角「殺した感」が強い。痺れる快感。ヤバい。

>>859
あー、あったねえ全部のアライメントが1つのパーティに居るすげえパーティ(笑)。
862NPCさん:04/02/09 00:21 ID:???
>>858
お前が面白さを測れる機械を作ってくれたら
俺がそれを使ってレポート書いてやるよ。
863NPCさん:04/02/09 00:22 ID:???
>>862
なんでそんなにつんけんしてるの?
864アレ:04/02/09 00:24 ID:W2Y/p4vl
>>863
多分機械が欲しくて仕方ないんじゃないかな。ヤバいくらい。それを必死に押さえてるけど態度に出ちゃうんだよ。多分。
865NPCさん:04/02/09 00:24 ID:???
機械がなくても、自分なりの順位ぐらいつけられそうなもんだがw
866だがぁ+萌:04/02/09 00:28 ID:gePonrYh
オレ楽しい戦闘ランキングマシーンの結果。

ストブリ>RQ>それ以外
867アレ:04/02/09 00:32 ID:W2Y/p4vl
>>865
ソレは反動的に感じるんですよ。
旧ソ連の機械主義者みたくハイテクなTRPG界を熱望しているのでしょう。
俺もたまに熱望します。子供の頃はゾイドを使ってダイスを振っていた(振らせていた)だけに、
機械が頑張って呉れるのはある種の理想です。蒸気とかも付属希望。

>>866
ゲッヘヘヘ貴様のその「ト」を「テ」にして「ブ」を紛らわしい「プ」にしてもまだそんなコトが云えるかナ?
868NPCさん:04/02/09 00:33 ID:???
>>867
馬鹿野郎! 機械をつかってダイスを振ると言えば、ドラゴンボーンだろうが!
この半端D厨めッ!
869NPCさん:04/02/09 00:34 ID:???
個人的には

指輪>RQ≧D&D≧ブレカナ>2d6使うFEARゲー
870アレ:04/02/09 00:35 ID:W2Y/p4vl
>>868
すみません同志!反D&D的行為でした!ラーゲリで反省してきます!
871NPCさん:04/02/09 00:35 ID:???
指輪ってロールマスターか?
872NPCさん:04/02/09 00:39 ID:???
戦闘が楽しいのは、個人的に

バトルテック>SFV3>ALS
かな。D&Dはやったことないんで。
873NPCさん:04/02/09 00:50 ID:???
ちょっと前にも書いたけど、やっぱり深淵。
と言うか他のゲームの戦闘であんまり面白いと思ったことがないんだよね(単に俺が変なんだろうけど)
何やってもダイスの振り合い、技の撃ち合いにしか感じられなくて。
何でだろうと思ったんだけど、どうも場景をイメージしきれてないからかもしれない。
874869:04/02/09 00:57 ID:???
>>871
ロールマスターはややこし過ぎてね…。
その簡略版の指輪のシステムがちょうどいいのさ…。
875NPCさん:04/02/09 01:00 ID:???
鼻炎持ちのハウスシック症候群な長男、ギリギリ20代を保ってる
鬱病でパラサイトな引きこもり、真性包茎の無職童貞、バツイチで
子持ちの虚言癖がある女、アル中間際の男、対人恐怖症で夜尿症の21歳、
ロケットのようなおっぱいを持つ性格と口の悪い女。
こんな感じのキャラクターでも支障無くプレイできるゲームこそスタンダード。
876だがぁ+萌:04/02/09 01:07 ID:???
>>867
更に「テ」を消して先頭に「シ」を加えるとむしろストブリに近くなるのでダガー泣かないよイェー。
877NPCさん:04/02/09 01:08 ID:???
>>875
それ再現できるのって、逆にスタンダードからほど遠いように感じる。
878イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/09 01:08 ID:???
>>875
ガープス。ん? ロケットおっぱいは出来ないかな?
879NPCさん:04/02/09 01:09 ID:???
ダガーは死すぷりが好きなのか。さすがは姪萌えの男。
880だがぁ+萌:04/02/09 01:19 ID:gePonrYh
>>875
偏見込みのイメェジはサタスペだかアサイレムだかな気がするよ。
ところでそれはプレイに支障が出る出ないが問題であって再現性が問題なんじゃないんだよね。
それはともかくロケットおっぱいによってプレイに支障が出るようなシチュとはどんなんだろう。

>>879
デーモンに頭からボリボリ喰われる妹どもが続出したりする限りは嫌いじゃないかもネ。
いやむしろあれは主人公が1ダースのデーモンを使役しているのか。スゲェな主人公。
881NPCさん:04/02/09 01:21 ID:???
12人の姪にかまって攻撃を受けるダガー。
882NPCさん:04/02/09 01:34 ID:???
ダガーの姪萌え話し中に、すまんがw
指輪をみてやりたくなったゲムは、3eだった。
883NPCさん:04/02/09 01:40 ID:???
>>880
12体の願望デーモンかー。12人の処女か童貞の生贄が必要だな。
実はまんま生贄の姿したデーモンなのかもな!
とかいう、漏れもストブリは超好きだぜ!!禿げマイルーン万歳!
884NPCさん:04/02/09 01:47 ID:???
>>880
キャラクターは空を飛べまいと安心して飛行型モンスターを出したら
ロケットおっぱいに掴まって空を飛ぶというマンチ技を使われてしまったとかどうよ
885草加まにとぅ:04/02/09 01:47 ID:got2y2sb
ようするに次世代スタンダードはファック&スラッシュってことでいいのかな?
886NPCさん:04/02/09 01:51 ID:???
しかし、ロケットのようなおっぱいってどんなおっぱいなんだろう。想像できん。
887量産型超神ドキューソ:04/02/09 02:22 ID:yOXVhoHf
>>886
セッション中に2回だけ発射できる。
……とか言おうと思ったが、既にそのネタは使われてる気配。くそ!
888NPCさん:04/02/09 07:17 ID:???
>>886
想像力の無いやつだな。ほら。これをミロ。
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~fanta2/aphrodaia.htm
889人数(略)
>>886
新宿鮫を読むとイイよ。