TRPG専門誌:Role&Roll 第3号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
ついに隔月化!

制作:アークライト、発行:新紀元社のTRPG専門誌「Role&Roll」について
マターリ語るスレ。
皆で仲良く雑談するよろし。

前スレ「TRPG専門誌:Role&Roll 第2号」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065241297/

前々スレ「【雑談】TRPG専門誌:Role&Roll【マターリ】 」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054457240/

Role & Roll Official Web Site (公式サイト)
http://www.arclight.co.jp/r_r/
2NPCさん:03/11/30 22:09 ID:???
>>1
乙カレー
3NPCさん:03/11/30 22:12 ID:???
>>1
乙〜
4NPCさん:03/11/30 22:18 ID:???
>>1
乙カレイ
5NPCさん:03/11/30 22:49 ID:???
おつー
6NPCさん:03/11/30 22:51 ID:???
>>2-5
君達は間違っている!

>>1
ご苦労様です。
7NPCさん:03/11/30 22:55 ID:???
いい加減そのネタ厭きた。

…いや、正しいことは分かってるけどさ。
8NPCさん:03/11/30 23:06 ID:???
アーチーが前に比べて目立ててなかったかな。
9NPCさん:03/11/30 23:11 ID:???
アーチーはおそらくスイフリーに比べて中の人がぬるくなっていたんだろう。
それは人として悪い事ではないが、リプレイとしてみるとスイフリーの一人舞台な面があったな。
10NPCさん:03/11/30 23:13 ID:???
アーチーの中の人って?
他のPLも知ってたら教えて。
11NPCさん:03/11/30 23:20 ID:???
リプレイ読んでるとスイフリーの中の人はGM以上にルール熟知しているように
見えるんだが、どうして小説になるとああも・・・
12NPCさん:03/11/30 23:22 ID:???
ゲームと小説は別、ってことなんでしょうな。
13NPCさん:03/11/30 23:24 ID:???
1:確信犯
2:知ってるからこそぶっちぎり

つうか水野は基本的に安定志向のはずで。
14NPCさん:03/11/30 23:26 ID:???
ルールは百も承知だが、小説ではわざと無視しているという事か。
15NPCさん:03/11/30 23:29 ID:???
SWのルール作法に従ってキャラ作ってたら、みんな同じになっちまうしな。
16NPCさん:03/11/30 23:31 ID:???
アーチ−:友野詳
スイフリー:水野良
フィリス:柘植めぐみ
パラサ:小川直人
グイズノー、レジィナは不明。レジィナのPLは男という情報有り
17NPCさん:03/11/30 23:33 ID:???
>>16
なるほどー。さんくす
18NPCさん:03/12/01 01:32 ID:???
アーチーは友野じゃなかったきがする……
江川だか、白河だかじゃなかったっけ。

いつか、名古屋のTRPGに柘植が招待されたときにしゃべってた。
1916:03/12/01 01:35 ID:???
おやん・・・?
JGCで清松みゆきが言ってたんだが
20NPCさん:03/12/01 01:36 ID:???
要するに、1号アーチーと2号アーチーがいたと言うことか?
2118:03/12/01 01:38 ID:???
ごめん、グイズノーと混じってるかも。
でも、アーチ−は友野じゃなかった気がするんだが……
22NPCさん:03/12/01 01:48 ID:???
>>20
ワロタ
すると何れアーチーV3が二人の手によって・・・
23NPCさん:03/12/01 10:00 ID:???
パラサかと思ってたが……>友野チン
24NPCさん:03/12/01 10:17 ID:???
過去ログを見るとアーチーは村川忍ともある。
柘植の発言だったとあったから、恐らく18氏の言ってることだと思われ。
25NPCさん:03/12/01 11:00 ID:???
私もそう聞いた記憶があるな。>アーチー=村川忍

ゲーマー歴が長くて裏読みしたがる人間がプレイヤーなのは明らかだし。
この点から見て友野詳である可能性は極めて低いよ。
どっちかというと友野氏は数字などに弱いタイプだからな。
26NPCさん:03/12/01 12:58 ID:???
レジィナは高井だったっけ?確か。
27NPCさん:03/12/01 13:05 ID:???
高井だったのか。
それでラブでコメな描写も無かったし、発言も少なかったんだな。
照れとかそういうので。
28NPCさん:03/12/01 13:12 ID:???
どうでもいいけど。「TRPGを遊ぼう」だけどさ。
過剰なまでに親切だよなw;

サークルが肌に合わないときはフェイドアウトするのも良いって、実感こもってませんか、おい(笑)。
29NPCさん:03/12/01 17:54 ID:???
確かに懇切丁寧だな。
辞め方まで書かれてるのは珍しい(笑)。
30NPCさん:03/12/01 19:45 ID:???
最近は攻略本がないとゲームできない世代がいるからな
31NPCさん:03/12/01 19:57 ID:???
一種のネタなんだろうと考えた方が幸せだぞ
32NPCさん:03/12/01 21:24 ID:???
あそこまで丁寧に書いてあるのがFEAR的だと思ったがね、SNEだけど。
33NPCさん:03/12/02 08:26 ID:+MAn02ka
保守age
ところでみんな、隔月刊化についての感想とか期待とかはないのかい?




奇遇だね、僕もないよ。
34NPCさん:03/12/02 08:28 ID:???
良かったね、と<隔月刊への感想
35NPCさん:03/12/02 08:28 ID:???
>>33
このままの調子で行ってくれればそれでよし。
36NPCさん:03/12/02 09:09 ID:???
消えないなら、それだけでいい
37NPCさん:03/12/02 09:19 ID:HQ3mxif6
密林から届いた。
クトゥルフD20が発売間近なのに、ずいぶんとページが少ないな(´・ω・`)
記事事態は悪くないだけに惜しい。
…アンケートだしてみるか。
38NPCさん:03/12/02 10:44 ID:???
中村博文ドラゴンはいつも独特ですね。
39にけ ◆R3X09j3.5U :03/12/02 10:58 ID:???
>>33
1月に4号、3月に5号が出たら、その時大喜びします。

まだ早い。
40NPCさん:03/12/02 11:16 ID:???
スイフリーが耳を隠す髪形をしてたのは
絵師の悪意あってのことなんだろうか(藁
41NPCさん:03/12/02 11:24 ID:???
むしろ善意では(w

キャラクタに合わせてくれたわけだし。
42NPCさん:03/12/02 15:24 ID:Mc2ATxAs
近くの本屋行ったら、1・2・3号が並べて売られてた。
在庫が結構あるようだ。
43NPCさん:03/12/02 15:26 ID:???
>>42
いーなー。
未だに書店では見たことない。
44NPCさん:03/12/02 15:31 ID:Mc2ATxAs
あるところにはあるもんだ。
一応、手に取りやすい位置に一冊づつ置いといた
45NPCさん:03/12/02 15:31 ID:???
ゲームのルールブックを置くような店でないとね。
46NPCさん:03/12/02 15:33 ID:Mc2ATxAs
いや、ごく普通の書店だった。
47NPCさん:03/12/02 15:35 ID:???
店員がゲームに関心を持っているのか……
48NPCさん:03/12/02 15:42 ID:???
R&Rだけ置いてあるとしたらそれはそれで凄い光景だ(w
49NPCさん:03/12/02 15:43 ID:Mc2ATxAs
一応、他のゲーム雑誌と一緒に置かれてた。
50NPCさん:03/12/02 16:12 ID:Mc2ATxAs
このまま10号ぐらいまで続いたら凄いだろうな・・・
でも、その頃には月刊化だな。
51NPCさん:03/12/02 16:17 ID:???
まず隔月発行が完全に定着すること。
次に1周年を無事に迎えること。

10号より前にこの2つをクリアしないと。

で、その間に誌面刷新を期待したいですね。
現状ではまだまだ構成に不満を感じるから。
52NPCさん:03/12/02 16:44 ID:Mc2ATxAs
まっ、出てまだ3冊目なんだから長い目で見てこう。
一応6号までの予定はあるそうだから1周年は大丈夫だよ。
53NPCさん:03/12/02 16:51 ID:???
予定があっても出なかったTRPG専門誌はいくつもある。

存続のためには強力な連載陣を確保して欲しいな。
と言ってもSNEでは不安だしFEARはGFを優先するだろうし。

先行き不安だな。
54NPCさん:03/12/02 16:53 ID:Mc2ATxAs
でも、R.CONみたいなイベントやってんだからそう簡単には中止にならないよ。
55NPCさん:03/12/02 16:54 ID:???
まあそこそこ売れさえすれば存続するでしょう。
SNEだけじゃ記事が書けないってもんでもないし。
56NPCさん:03/12/02 16:54 ID:???
はじめからこの業界に安心できる要素など無いのだよ。
ことさらに不安を煽りたてるようなことを言うのは関心せんな。
57NPCさん:03/12/02 16:56 ID:???
今ごろ3号を読んだ。
バブリーズのせいもあるけど、あまりに昔と変わらない内容がちょっと辛い。
北沢のTRPG入門記事がいくらか気を吐いていたぐらいで、特にSNEの記事は
執筆者まで昔のまんま。

2号を見たときは、もう少し「新しい雑誌」っていうワクワク感があったんだけど……。
人の好みや業界のからみもあるんだろうが、20pぐらいはD&DやFEARといった、
今SNEで売れてるRPGの記事がないと、このままマンネリに陥る気がする。

……さすがにカルテットでは、SNEの安定感を打破できんのもよく分かった。ガンドッグ
もダメダメっぽいし(PCのやることをまともに決める気もねえのかよ)。
5857:03/12/02 16:57 ID:???
>>57
スマソ。
57の「今SNEで売れてるRPG」は「今SNE以外で売れてるRPG」の間違い。
このままでは意味とおらんですな。
59NPCさん:03/12/02 16:57 ID:Mc2ATxAs
安心や確実が無くたって、前に進むしかないさ。
60NPCさん:03/12/02 16:58 ID:Mc2ATxAs
せっかくの新雑誌なんだから、皆で育ててこう。
61NPCさん:03/12/02 17:03 ID:???
連投ご苦労様です。
62NPCさん:03/12/02 17:04 ID:Mc2ATxAs
ガンドッグ面白そうじゃん。
来年発売のゲームに今からケチ付けんなよ。
R.CON3で参加しようと思ってるのに。
63NPCさん:03/12/02 17:06 ID:???
本当に連投してるんだな(w
いや、別にそれはいいんだが。

ガンドックはまだ記事を見てないなぁ。
64NPCさん:03/12/02 17:13 ID:???
>>63
カウンター・テロとかのチームで、銃撃戦をばんばんやろうというゲームらしい。
だけど、PCの目的をきっちりつくる気はないとか書いているあたり、すごく投げっ
ぱなし感は漂うところ。

銃撃戦のルールはつくりこむつもりっぽいから、多分マニアご用達を目指してるのだろ。
N◎VAとかメタルヘッド見て、「本当の銃は!」とかいう人あたり。
・・・まあサタスペに増刷がかかったらしいし。
65NPCさん:03/12/02 17:15 ID:Mc2ATxAs
銃撃戦メインのカウンターテロ物。
来年夏発売予定。
66NPCさん:03/12/02 17:20 ID:Mc2ATxAs
某中東国で活動中の某国自衛隊を自爆テロから守れとか、ロシアからやって来たお騒がせアイドルを右翼から守れとか、そんなことが出来る。
>>64
まだ未購入なんでよくわかってないんだが、カウンターテロがテーマのゲームなら、当然PCの目的はカウンターテロなんじゃないのか?
68NPCさん:03/12/02 17:34 ID:???
>>67
そりゃさすがに読んでから言ってほしいのじゃが。
カウンターテロはあくまで例のひとつなのじゃよ。つうか、これに限ってもらえれば
だいぶ分かりやすかったのだが、読めば読むほど、PCのやることが分からなくなる
記事。どーもMASTERキートンのチーム版っぽいんだけど。

そして、最後に64であげたような言葉が書いてあって、ポカーン。
>>68
サンクス。詳細は買って読むことにします。

>どーもMASTERキートンのチーム版っぽいんだけど。

未読なことを逆手にとって勝手な推測してみると、ファンタジーRPGの「冒険者」をまんま現代ものにあてはめた感じなのかも。
冒険者の戦士や魔術師なんていう特殊スキルを、現代社会なんで「軍事生存術」におきかえて、
そういう特殊スキルもちが、何でも屋っぽく依頼で動くとか。
不良じゃないサタスペというか。

ブルーローズっぽい感じだと夢とロマンの現代銃撃冒険アクションもの再びって感じでリベンジできるんだけどな。
70NPCさん:03/12/02 17:44 ID:???
>>69
>冒険者の戦士や魔術師なんていう特殊スキルを、現代社会なんで「軍事生存術」におきかえて、
>そういう特殊スキルもちが、何でも屋っぽく依頼で動くとか。

そうか! それはつまり

「特攻野郎Aチーム」

だな!
71NPCさん:03/12/02 17:48 ID:???
だいたい、69のジェインソ予想で正解。
要するに、銃撃戦がらみならなんでもオッケーの保険屋チーム>ガンドッグ

セッション支援系のシステムがなさそうな上、主な舞台を制限する気もなさそうなんで、
シナリオづくりや運営の面でGMとPLを選ぶゲームにはなりそう。
まあ、ブルーローズを遊べる人ならなんとかなるんでない?
SNEで一番人を選びそうなゲヘナよりも、もひとつ入り口が狭そうではあるが。
72NPCさん:03/12/02 17:59 ID:???
俺の印象だと、新谷かおるの『砂の薔薇』みたいのだと思ったが。

問題は、ほかのガンアクションものの要素も切り捨てるわけではない、みたいなことを書いてあることで、
絞りきれないせいで、失敗する危険を感じるんだよな。
73NPCさん:03/12/02 17:59 ID:???
別に「セッション支援系のシステム」なんざ要らん。
資料や例が揃っていれば十分。
74NPCさん:03/12/02 18:01 ID:???
>>71-73
どのみちその手のものが好きな香具師しか買わないだろう。
購入の時点ですでに人を選んでいると思うが。
75NPCさん:03/12/02 18:07 ID:???
>>74
そんなのどのゲームにも言えることだと思うが。
76NPCさん:03/12/02 18:09 ID:???
>>75
程度問題さ。現代・銃器ものはファンタジーほど売れない。
77NPCさん:03/12/02 18:17 ID:???
ファンタジーほど売れないから何?
78NPCさん:03/12/02 18:21 ID:???
>>77
楽しみを得るためにPLの知識によるところが大きい。故に人を選ぶ、と。
現代銃器ものは現実にあるものを扱うので、PL知識の影響が大きいという傾向にある。
ファンタジーほど一般的な素材ではない、ということだ。
79NPCさん:03/12/02 18:23 ID:???
>>73
「いろいろなガンアクション」を包括するなら、大量の例や資料が必要。
るるぶ一冊で補完するのが困難だから危険を感じてるわけだが?

例と資料で勝負したSNEにしても、SW以外は失敗してるしな。
SW手法がそのまま通じる六門はともかく、ゲヘナはセッション支援があった方が
良かったんじゃないかと思う(分かってるのか、すぐサプリ出すみたいだけど)。
80NPCさん:03/12/02 18:23 ID:???
ニッチ狙いなのは間違いなさそうだが
81NPCさん:03/12/02 18:30 ID:???
ガンマニアの知識自慢がウザイから、銃器ものイラネ
82NPCさん:03/12/02 18:43 ID:???
PCはカウンターテロもやる、じゃなくてカウンターテロをやるでいいんでない?
ただ、カウンターテロってのが大きすぎるくくりなだけで(潜入、調査、襲撃、防衛、護衛など相手のテロ内容次第)
まぁなんにせよ、イラストが良かったので俺はちょっと気に入ってるw
83NPCさん:03/12/02 18:58 ID:???
とりあえずローズの記事が良かったと思うのだが
ソードワールドサポートは…今更過ぎる気がする
84NPCさん:03/12/02 20:00 ID:???
俺はローズ持ってないけど、ローズの記事はよかったね。
ローズが欲しくなったりはしないけど、泣かせるいい話だった。
85NPCさん:03/12/02 20:00 ID:???
>>78
でも今更、「わかりやすいファンタジー」なんてTRPGでは開拓しつくされて、全くの新作が売り込むには逆に難しいかと。
よっぽどしっかりサポートする気があるゲームか、何らかのブランド(イラストなりデザイナーなりシリーズタイトルなり)を背景にもつゲームでないと出せないような気もするけどね。
86NPCさん:03/12/02 20:15 ID:???
>>85
アルシャードはまったくの新作だったわけだが。
87NPCさん:03/12/02 20:19 ID:???
>86
井上はブランドだよ
88NPCさん:03/12/02 20:22 ID:???
なんか人の名前にブランドってつけると、職業にカリスマってつけるのと同じくらい安く感じる
89アレ:03/12/02 20:37 ID:???
カウンターテロものでわかりやすいファンタジーと云えばアップルシードとか攻殻のアレ。
特に米ソ連関連の設定がファンタジー。
90神田川柳侍朗:03/12/02 20:39 ID:???
>87
え?遠藤ブランドじゃなかったんですか?
91NPCさん:03/12/02 20:52 ID:???
>>86

>>85
>よっぽどしっかりサポートする気があるゲームか
9285:03/12/02 20:55 ID:???
>>86
アルシャードはFEAR&井上のブランドに、国産では破格のサポ−ト体制をもってシェアに食い込めたわけだし、D&Dだって同じ。

しかし、この二つ以外で、ここ近年で完全新作で、比較的プレーンな「わかりやすいファンタジ−」(この「わかりやすいファンタジー」は世界観だけでなく、そのゲームで想定されるストーリーも含む)というジャンルに挑戦したものはことごとくカルテットだろう。
MMRしかり、六門しかり。
(まあ、六門は今後のサポート次第で化けるかもしれんが。SNEとTCGのブランドもあるし)

だから、今安定したものを出すなら近現代モノなんだ。
で、近現代モノといってもいろいろあるから、様々なジャンルを絞る。超能力だの伝奇だのトレジャーハントだのホラーだの。
銃撃戦もそのひとつだよな。

近現代モノとしてニッチなジャンルを選んだといわれようとも、まだまだ実績もネームバリューもサポート力も薄いメーカーが作る場合はならファンタジーよりかははるかに安定していると思うんだな。
93NPCさん:03/12/02 21:00 ID:???
>>92
銃撃戦自体は別に文句つけないけどね。
そこからまったくしぼる気が感じられないのがカルテット臭。

あの記事の書き方だと、「銃撃戦のルールと世界は用意した。さあ遊べ。遊べないやつ
なんざ知らん」にいかにもなりそうだし。
94NPCさん:03/12/02 21:05 ID:???
>>93
すべてのゲームは万人受けさせなくてはならない使命感に駆られているならスタンダードスレ逝け
95NPCさん:03/12/02 21:09 ID:???
記事を読んだ限りではSW程度には絞り込んでるような。
96NPCさん:03/12/02 21:21 ID:???
>>94
万人受けじゃないからこそ絞るのでわ?
深淵みたいな、日本に3000人のためのゲームは間違ってないと思うよ。
ただ、あれはあそこまで絞ったからこそ、俺は「このゲームを遊ぶ」っていうファンがついたわけで。

ガン=カタとジョン・ウーとリアルガンアクションを同時に遊ぶようなゲームでは、
カルトにもスタンダードにもなれんのでは、というだけ。
97NPCさん:03/12/02 21:26 ID:???
SWと同程度の絞り方って、あんなサポートができるのかよ。
98NPCさん:03/12/02 21:42 ID:???
>>96
ガン=カタとジョン・ウーとリアルガンアクションを同時に遊ぶトーキョ−N◎VAは10年つづいてますが何か?
99NPCさん:03/12/02 21:42 ID:???
と考えると、現代伝奇モノ(銃あり)が
いいのかなぁ

ギャルゲー丸出しだが
100NPCさん:03/12/02 21:44 ID:???
>>94
テロリストの工作に対抗する。
って、十分絞れていると思うんだが…
ファンタジー作品の目的よりはよほどしっかり設定していないか?
勿論「ハンドアウト」に比べればそのシナリオにおける目的は明確ではないかもしれないが、
基本設定として「テロリストに対抗すべく組織された職業」である以上、
依頼という形の明確なハンドアウトが存在すると思うよ。
101100:03/12/02 21:45 ID:???
御免、>>94じゃなくて>>93
102NPCさん:03/12/02 21:47 ID:???
>>99
広義の現代伝奇アクションは最近のゲームの主流だけどな。
両極にd20クトゥルフとナイトウィザードがあって、異能使いにダブルクロスにWoD。フェアリーアースにナイトメアハンタ−ディープに特命、秘神、ブルーローズに上海とくらぁな。
スタンダードにカルテット、洋ゲーまで揃い踏み。
103NPCさん:03/12/02 21:49 ID:???
ぶっちゃけガンドックの紹介からあのゲームに必要なものって、システムは過去のサイバーパンク並にあるとしたら、
他、武装やアイテム、サービスや組織等の大量のデータ、あとはシナリオじゃないのか?
目的がどうだとか、やれる事がどうだとかは正直あの説明で十分な気がするんだが。
104NPCさん:03/12/02 21:50 ID:???
>>98
なら、ガンドッグいらないじゃないか……となる。協力感謝。
105NPCさん:03/12/02 21:50 ID:???
別にカルトかスタンダードにならなければならないわけでもあるまいに。
106NPCさん:03/12/02 21:50 ID:???
>>100
「テロリストに対抗する」は例の一つで主題じゃないんじゃなかったっけ?
107NPCさん:03/12/02 21:53 ID:???
本音:FEARゲーでないものはTRPGにあらず。
108NPCさん:03/12/02 21:56 ID:???
2004夏発売予定のゲームだから情報が少なくてイメージ絞れないのは仕方ないやな
早速カルテットに決め付けようと必死なヤツ肝
109NPCさん:03/12/02 21:56 ID:???
>>107
別の可能性1: SNEでないものもTRPGにあらず。
別の可能性2:D&DでないものもTRPGにあらず。

結論:スタンダードスレは最近有害になってるよな。自治スレで廃止でも求めた方がいいのかもね。
110NPCさん:03/12/02 21:59 ID:???
>>106
例の一つじゃなく、主題のように書かれてると思うんだが…読んだ?
ガンドックの成り立ち:テロの大量発生に保険屋が打撃を受け、それを食い止めるために組織した私的カウンターテロ集団
ガンドックの現在:飼主である保険屋が破産し、フリーになった者が増え、それにエージェントが接触を図り活用していくようになった。
PC:フリーのガンドック。基本はプロの兵士として、依頼された任務をこなす。
例として挙げられている依頼:敵組織の壊滅、敵幹部の暗殺、人質の救出。

だと思うんだが、なんで立場が曖昧とかいう意見が出たのかわからん…
あえて表現していた「銃撃戦を楽しむゲームである」のところか?
111NPCさん:03/12/02 21:59 ID:???
>>104
でもさー。
異能使いとダブルクロスとフェアリーアースとナイトマハンターとナイトウィザードとクトゥルフd20がひしめいている伝奇モノに比べれば、
N◎VAとちょっと被るぐらいなんでもないと思うんだが。それに現代モノと近未来モノじゃやりたいものも変わってくるでしょ。
112NPCさん:03/12/02 21:59 ID:???
>>106
カウンターテロを主題にしつつ
それはそれとして他のこともできるってことじゃない?
113NPCさん:03/12/02 22:00 ID:???
>>106
本当に記事読んだ?
114NPCさん:03/12/02 22:03 ID:???
>>112
他の事もできないことはないけれども、基本的に接触を試みるのが保険屋のエージェントであるコーディネーターという存在だよ?
カウンターテロメインで考えた方がいいと思う。勿論、調査も依頼される事は無い事はないだろうが、そういう特殊なのってデータとシナリオでカバーするもんじゃないかな。
115106:03/12/02 22:04 ID:???
>>110
スマソ。R&Rは読んでない。ここのレスで「例の一つにすぎない」ってあったんで・・・

あと、詳しい解説感謝。見た感じやっぱりAチーム的だな。
PCはエージェントと契約して依頼で動くんでしょ? これを見る限りブルーローズ並みにはわかりやすい気もするが・・・・
他にもアルシャードのノルン所属ハンターPCとかとあんま変わらない感じだと思うし。
116NPCさん:03/12/02 22:06 ID:???
>>111
これはひしめいていない。
>ナイトマハンター
117112:03/12/02 22:09 ID:???
>>114
いや、俺もそう書いたつもりなんだが。
118114:03/12/02 22:11 ID:???
>>117
すまん、リンク先勘違いして無い裏を読んでしまった。
てっきり「主題あるけど他も出来るとかいってぼかしてねぇ?」と言ってる様に見えてしまってた
119NPCさん:03/12/02 22:12 ID:???
>>115
ブルーローズ並ってのは最初から言われてたことだろ。
ただ、ブルーローズ並にGMとPLがしんどいゲームになりそう、って方向だけど。
120NPCさん:03/12/02 22:17 ID:???
いわゆるスタンダードとかそういうのは狙ってないとは思うよ、これ。存在するであろうニーズにこたえる形で出したんじゃないかな?
所謂硬派、またはリアルなイメージで現代戦闘をTRPGとしてプレイするゲームのつもりで。
古典サイバーパンクと一部被るところはあるかもしれないが、古典サイバーパンク事態現在絶版状態だし、NOVAじゃ破天荒過ぎる。
高い目の値段設定だろうとは思うけど、俺は割りと欲しいなぁ。軍事系知識弱いけど面白そう
121NPCさん:03/12/02 22:20 ID:???
ところでルール作る人は誰なの?代表作は?
122NPCさん:03/12/02 22:25 ID:???
>>121
不明。記事のライターがデザイナーだとするなら狩岡源ってのだが、これもおそらく無名だと思う。
R&Rオリジナルプロジェクト第2弾というくらいだからアークライトか新紀元社の人間じゃないかとは思うけどなぁ。
次号でさらに詳細に紹介されるらしい

ところでオリジナルプロジェクト第一弾って何?
123NPCさん:03/12/02 22:35 ID:???
>オリジナルプロジェクト第一弾

マイトレーヤ2nd Editionの鼓動が聞こえる・・・・・!
124NPCさん:03/12/02 22:38 ID:???
マイトレーヤ……

その名を聴くと途端にガンドックも不安になる。
言霊の力って凄いな
125NPCさん:03/12/02 22:47 ID:???
遂に、遂に魔法ルールが公開されるんだな!?

期 待 し て い い ん だ な !?
126NPCさん:03/12/02 22:52 ID:???
>>125
なんだかまたやらかしちゃうんじゃないかという、カルテット厨ような期待の仕方にしか見えませんw
127NPCさん:03/12/02 22:58 ID:???
>>122-123
アーカム計画ことD20CoCかと。
表紙にR&Rオリジナルプロジェクトとしてガンドッグと並んで載ってる。
128NPCさん:03/12/02 23:00 ID:???
>>109
まずスタンダードスレへ自分が突っ込め。
129NPCさん:03/12/02 23:08 ID:???
ガンドックって、ミレニアムズ・エンドみたいなものだと思っておけばいい?
130NPCさん:03/12/03 01:19 ID:???
ガンドッグスレと化してるなw

FEARゲー中心の私としても、ロール&ロール誌はさほど必携でないのは事実。
清松みゆき(SENではない)が新たなシステムを作るための土壌になってくれればなあと祈りつつ買ってるのが本音。
131NPCさん:03/12/03 01:30 ID:???
まあともかく、RPG誌がひとつでも多いのはいいことなので買ってる。

最近のGF誌は今ひとつだしな・・・
132NPCさん:03/12/03 01:35 ID:???
3冊買ったよ。
FEARゲーが載ってないってすばらしい。
133NPCさん:03/12/03 01:40 ID:???
自分が好きでないのはFEAR厨なのでなんとも言えない所。
134NPCさん:03/12/03 03:42 ID:???
>>130
GFスレがニルヴァーナスレと化しているようなもんだな。
雑誌全体の話題って、発売直後しかもりあがらないし。
135NPCさん:03/12/03 13:25 ID:???
読者プレゼントのGen-Conおみやげセット、よく見ると「Poke'Thulhu」なるものがあるんだが。
イァイァピカチュウ?
136NPCさん:03/12/03 13:56 ID:???
とりあえずバブリーズのために買おうとして
結局一号から買ってる。

しかし、次号がどうなってるのかまったくわからないのも本音
137NPCさん:03/12/03 14:04 ID:A6l0irg2
せっかく隔月化が決まったのに揚げ足取るな。
138NPCさん:03/12/03 14:08 ID:A6l0irg2
ガンガン応援して、来年の5月には一周年記念で月刊化しよう。
139NPCさん:03/12/03 14:09 ID:???
>>135
そういう冗談RPGがあってねえ。
フィギュアもあるんだわ(w

>>137
少しおちつきなさい。
140NPCさん:03/12/03 14:11 ID:A6l0irg2
・・・失礼。ただ、あまり「次は無くなってる」とか「内容が不満」みたいな意見が多くて嫌になる。
これから伸びてく雑誌に失礼だ。
141浅倉たけすぃ:03/12/03 14:13 ID:i7TOgXFs
>>136
次回は六門特集だからな。
2号のきくたけリプレイ、3号のバブリーズリプレイと比べてネームバリューはないんで、どうでるか想像つかんな。

>>132
俺もFEARゲーはGFで読めばいいやって思ってきたな。
個人的には安田の連載もイラネ
142NPCさん:03/12/03 14:16 ID:???
>>141
六門世界RPGのユーザーにとっては大変ありがたいことなんだよ。
むしろこっちはきくたけリプレイこそどーでもよかったのだが。
143NPCさん:03/12/03 14:20 ID:???
>>135
こういうの。けっこうカワイイ
ttp://www.gamespy.com/comics/kovalic/pokethulhu/
144NPCさん:03/12/03 14:24 ID:???
それを言うなら朱鷺田の精神分裂症気味連載が一番いらない
145NPCさん:03/12/03 14:29 ID:???
正直、どういうつもりなのか疑問があるなぁ。>朱鷺田連載

『リアル』で『ロールマスター』とか、感覚がズレてるんじゃなかろうか。
ネタとしてなら通じない読者が多過ぎる。
マジでそう思ってるんなら認識に問題がある。
146NPCさん:03/12/03 14:38 ID:???
>143
( ・∀・)つ゛∩ ヘェー ヘェーヘェー ヘェー
147NPCさん:03/12/03 14:45 ID:???
おまいら朱鷺田に何を期待してますか?昔っから朱鷺田はああだよ。
148NPCさん:03/12/03 15:25 ID:???
>>147
いや、特に何かを期待しているわけじゃないけどさ。

なんつーか、現状をフォローする意志がないんじゃあるまいな? と。
そういう疑義を感じたのよ。

今頃『トーグは良かった』じゃねーだろ、って。
149NPCさん:03/12/03 15:29 ID:???
>>148
最近出してるゲームを見ても、フォローする意志があるとも思えんが。

自分の趣味つっぱしってるだけだろ。脇目もふらずに。
150NPCさん:03/12/03 15:41 ID:???
>>149
本人が出版してるゲームは別にそれはそれでいいんだよ。
趣味に突っ走ってても、そんなことに対して文句は無いさ。

問題だと思うのは『本当に相手に伝える気があるのか?』ってこと。
いや、実際には伝える気ありまくりだと思うんですがね。
でもそこでしくじってる気がするんだわ。
151NPCさん:03/12/03 15:56 ID:???
>いや、実際には伝える気ありまくりだと思うんですがね。
>でもそこでしくじってる気がするんだわ。
だから朱鷺田は昔っからそうだと(ry
152NPCさん:03/12/03 16:24 ID:???
朱鷺田は毎回映画を引き合いに出すね。
まー、正直、どうかと思うが。

次回はキルビルかな?
153浅倉たけすぃ:03/12/03 17:03 ID:???
正直、アクションがメインのハリウッド映画をRPGで再現って誰でも思いつくネタだからな。
「釣りバカ」「平成ゴジラ」「アメリ」「えびボクサー」「黄泉帰り」とかRPGに向いてないネタを懸命に再現して欲しい。
154NPCさん:03/12/03 17:12 ID:???
しかしなんか映画の好みが厨っぽいような……>とっきー
155NPCさん:03/12/03 17:41 ID:???
『ロード・オブ・ザ・リング』
『マトリックス・リローデッド』
『パイレーツ・オブ・カリビアン』
だっけ? そんなに趣味悪いか? 至って普通だと思うけど。
というか、一般向け的な意識もあるんじゃないか。
156NPCさん:03/12/03 17:43 ID:???
訂正。
悪いじゃなくて『厨っぽい』か。
まあ、コレが好みであるとは限らないしな。
157NPCさん:03/12/03 17:56 ID:???
>>153
後ろ二つはともかく、
前二つは意外とRPG化しやすいような気もするが。
158NPCさん:03/12/03 18:44 ID:???
>>157
"釣りバカ"のRPGっていったいどんなんだよ?
159にけ ◆R3X09j3.5U :03/12/03 18:48 ID:???
取り敢えずGURPSで……(『それは昔あった企画だろが!』)
160NPCさん:03/12/03 18:52 ID:???
>>158
方向性次第だと思うぞ?
コンシューマでは釣りゲーがそこそこジャンルとして確立してるしな。
どっちかと言うとSLGになりそうな気もするが・・・

あるいは趣味を利用して上司に取り入って出世するRPGなら、
交渉系が充実した既存のRPGシステムでも再現できるし。
1611行クソレス (´ε`)屋:03/12/03 19:11 ID:???
>157 合体システム搭載。
162NPCさん:03/12/03 19:12 ID:???
ソレダ!>合体


……いかん、さらにR&Rから遠ざかった(w
163NPCさん:03/12/03 22:00 ID:???
釣りバカたちの複雑な人間関係をリアルに再現する、新感覚TRPG。
ラストはそのセッション最大の釣りバカポイント獲得者の針に超大物がかかる。
パーティー全員が協力してこの大物を釣り上げ、大円団。
164NPCさん:03/12/03 22:33 ID:???
マギウスによく似合う。
165NPCさん:03/12/03 23:00 ID:???
N◎VA辺りが合いそうだな。釣りバカ。
1661行クソレス (´ε`)屋:03/12/03 23:11 ID:???
勝負、勝負!
167NPCさん:03/12/04 00:55 ID:???
すると問題はえびボクサーだけか。
168NPCさん:03/12/04 01:03 ID:???
>>167
 それこそN◎VAだろ。
 捕らえられたヒルコと這い上がろうとするレッガーの心温まる物語。
169NPCさん:03/12/04 01:07 ID:???
スピタのコピタの!が次も6ページあることが、
自分にとって最大のニュース。
170NPCさん:03/12/04 03:14 ID:SuSCqUEf
SW盛り上げたいのはわかるんだが、今更ファリスやられても困るよね。TRPGサプリのファリス神官記事の方が面白いし有用なんよね(猪突猛進ファリス神官の自制の仕方とか)
171NPCさん:03/12/04 03:53 ID:???
今時、紹介記事で「失敗して覚えろ」も無いものだと思いました。
172NPCさん:03/12/04 04:38 ID:???
バブリーズ読んだ。
水野スレでも言われたけどスイフリーの暴れぶりは楽しかった。
他のプレイヤーは影薄かったね。
あのー、グイズノーは友野詳じゃなかったの?
173NPCさん:03/12/04 05:59 ID:???
今号のSWの記事みたいなことは
ワールドガイドでやってほしかったんだよー。
174NPCさん:03/12/04 06:04 ID:???
>>173
そのワールドガイドが絶版だから今紹介してるわけでして
175NPCさん:03/12/04 06:27 ID:???
当時に欲しかったってことだよー
今はおいらSWプレイしてないからねー。
176NPCさん:03/12/04 07:14 ID:SuSCqUEf
つか、新装版ワールドガイドを早く出せと。新装版作る暇ないなら再版しろと。
177NPCさん:03/12/04 07:15 ID:???
リウイが終わるまでワールドガイドはでないと思われ。
178NPCさん:03/12/04 07:31 ID:50xtkkJR
179NPCさん:03/12/04 08:37 ID:???
ソードワールドファンは贅沢なんだよッ!
FEARを見てみやがれっ!【GFスレにカエレ】

それはさておき、TRPGサプリにおける記事の方が有用であることには同意……。
でもマイリー神殿の構造知りたいなあ。
180NPCさん:03/12/04 08:43 ID:???
>>179
ゲーマーズ・フィールドは7年も続いててまだ不足なの?
181NPCさん:03/12/04 09:15 ID:3H160tQ+
>>171
しかし、早い遅いの差こそあれ、誰もがそうやって経験を積んで行くもの。
間違ってはいない。
最近、コンベに行っても聞き齧りの知識だけなヤツばっかで…ヽ(`д´)/
182NPCさん:03/12/04 09:19 ID:???
続けていればどこかで失敗する時が来るんだから、それを想定してるのは当たり前だよね。
183忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/04 10:33 ID:???
しかし、朱鷺田氏はなんであそこまで登場判定とシーン制とゲームの加速と個別導入とハンドアウトの意義を理解していながら
上海がああなんでゴザろかなぁ。てか、「やはり拙作、上海退魔行だろう」とか進めるくらいの熱意がファンとしては欲しいところでゴザるよ。
ニンともカンとも。
184NPCさん:03/12/04 11:33 ID:???
むしろあれを見て『ああ、やっぱシーン制をやたら持ち上げるのは厨だな』という印象を持ってしまったことだよ(w
185雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :03/12/04 11:55 ID:???
>>183
理屈はわかっているけど、
いざ行動に移すと、理屈はすぱっと抜け落ちてしまうタイプなんでしょう。
良く見かけるタイプの人間だし、なによりおじさんがそのタイプの人間だからw
186NPCさん:03/12/04 14:12 ID:???
>>185
雑草オヤジの中の人がトキリンであることが判明しました。
187NPCさん:03/12/04 15:00 ID:???
今回のLtoLの記事は良かったな。
ルールブック欲しくなっちゃったよ。
188NPCさん:03/12/04 15:33 ID:???
偉いな。オレなんかルルブ持ってないゲームの記事は飛ばしてるけどな。
189NPCさん:03/12/04 15:36 ID:???
俺もLtoLなんてゲームのルールブックは持ってないなぁ。
190NPCさん:03/12/04 15:42 ID:???
>184
俺は「ああ、トキリンの持ち上げ方は厨だな」という印象を持ってしまったよ(w
坊主憎けりゃ何とやらってな(苦w
191NPCさん:03/12/04 15:58 ID:???
>>189 よくそこに気づいたな。
192NPCさん:03/12/04 16:00 ID:SuSCqUEf
TRPGサプリで一回だけぽつーんとやったドラゴンマーク、R&Rじゃやらないのかなぁ。ま、バージョンデータはドラゴンマークスレ有志で揃えてる方が有用なんだけども
193NPCさん:03/12/04 16:12 ID:???
おいおい、ドラゴンマークは商業的には“終わってる”よ。
だからこそ『ガープス・パワーアップ』が出たわけで。
194NPCさん:03/12/04 17:55 ID:???
それは根拠がありませんね。>>193
195浅倉たけすぃ:03/12/04 23:56 ID:PwWDWLg/
>>180
DugeonやDragonをずっと買ってるユーザーに喧嘩売ってるな お前!

>>192
ぽつーんとやってたんじゃない!
少なくとも5号にも載る予定だった…はずだ!
196NPCさん:03/12/05 09:17 ID:KBQBBR6D
つか朱鷺田は、
電波コラムを書く前に、TRPGサプリをどーするのきはっきりしろと小一時間(ry
197NPCさん:03/12/05 10:34 ID:???
馬の耳に念仏……暖簾に腕押し……電波に説教…
198NPCさん:03/12/05 12:57 ID:???
↓もなかなか逝ってる電波(笑)
http://list.bidders.co.jp/item/23487464
199NPCさん:03/12/05 19:32 ID:???
>無限のファンタジア
R&Rサイトで遊べるのはいいのだが・・・TRPG版と同じルールとか言われてもわかんねーよ。
200NPCさん:03/12/05 22:47 ID:???
>199
というか、無限のファンタジア公式ページに有る物と全く同じっぽいんだが。
まあアビリティってのが魔法やら闘技で、HPとかも見れば分かるが。
ただステータスが少ないな。TRPGならもう少しいろんなパラメータが無いと寂しい。
いや、むやみに複雑にしろとは言って無いぞ?
201NPCさん:03/12/05 23:11 ID:???
>>200 ネットワーク上で気軽に遊べることやサポートも含め、
初めての人間をTRPGの世界に引き込むためのシステムだろうから簡単でいい気がする。
202NPCさん:03/12/05 23:26 ID:3W38wv5m
>>196
朱鷺田に言っても無駄だ。
サードに言え。
203NPCさん:03/12/05 23:33 ID:???
TRPGサプリの前に会員費のことを語れよ。
返さない、と。
204NPCさん:03/12/05 23:34 ID:???
>201
TRPG本編はもう少し細かいのかな?
R&Rの紹介を見る限り、いろんな種族が使え……るといいなぁ。
205NPCさん:03/12/08 10:10 ID:???
>>204
カルテットスレでひとしきり話題になっていたよ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067662909/
206ぼそ:03/12/08 19:17 ID:???
14が見える〜、に笑った私。
207NPCさん:03/12/09 10:13 ID:???
気がつくとGHの記事内にモーガンレポートがなくなっていた…ちょっと残念だ。
ま、クトゥルフリプレイがあるからいっかーとか思っていたが、内容が微妙で(´・ω・`)ショボーン
208NPCさん:03/12/09 14:01 ID:???
>>207
ゴーストハンタースレでも残念がられてるね。
2p記事のわりに本格的だったから、ファンが多かったのだろか。
個人的には、AGマガジンの頃に「マスターシーン」ぽい解説をしてるのにワラタ
209NPCさん:03/12/09 14:21 ID:???
モーガンレポートはフランケンシュタインの話がちょっと良かった。
210NPCさん:03/12/09 19:07 ID:???
あれには泣いた・・・。
211NPCさん:03/12/14 00:43 ID:???
ようやくRR3号読んだ〜
スイフリーをはじめとするバブリーズのプレイスタイルは読む分にはすごく好きだ。
内容が昔と変わらず、進歩してなくてもいいのでは?
べつにTRPGのシステムって「進歩」するべき点はあんまりないような気がするし。
サポートとか重要だけど。
ガンドッグは、データとか薀蓄とかをR&Rで末永くサポートするなら期待するんだが。
トキタの記事は面白いと思ってしまった。俺は頭がおかしいのだろうか?
212NPCさん:03/12/14 12:14 ID:???
いいや。おかしくなんかない。
仲間がいて良かった。
213NPCさん:03/12/14 12:35 ID:???
俺もトキタ氏の記事は嫌いじゃないんだ。
2社以上の作品を普通に並べて長所を比べる記事って今まで見た事無かったし。
214NPCさん:03/12/14 13:37 ID:???
トキタの記事は俺も好きだぞ。ただ、ここではアンチFEARが多いので、
FEARびいきの意見(だけじゃないんだけど)は好まれないってことだ。
215NPCさん:03/12/14 15:48 ID:???
>>211
読むぶんにはいいんだけどね>バブリーズ
ああいうプレイて、薄氷を踏むような大変なことだと思う。実際、ほとんど破綻寸前
なのをまとめてる感はあるし。
あのGMでPLならいいけど、普通に遊ぶユーザーがそういうわけじゃないから、
システム部分でのサポートはあったほうがいいとは思うよ。
216NPCさん:03/12/14 22:20 ID:???
>薄氷を踏むような大変なことだと思う。
マジックアイテムがあると言っても、
8〜6レベルのパーティに12レベルぶつけてる時点でGMとすれば賭けだものな。
普通のGMとPLじゃあ破綻しても不思議じゃないかな。

実際、スイフリーいなかったら負けてたんじゃないかと。
217NPCさん:03/12/14 23:08 ID:???
>>216
どうかなー。+3装備ってPCのレベルを2くらいは引き上げるからなあ。
それに山のような魔晶石もあるし、
もうザワンゼンクラスでなきゃ相手ならんのじゃないか。
218NPCさん:03/12/14 23:51 ID:???
つうか、5Lvプリーストが魔晶石を持ってる段階で力押しでの敗北はほぼ有り得ん訳で・・・
219NPCさん:03/12/15 06:51 ID:???
>>217
でも、あれを見る限りGMも負けられない2戦目は全然力押しって感じでは無かったぞ?
相手の心に取り入るのに全力注いでたし、あの特殊能力には+3装備も相手を早く撃破
するためのものでしかないだろう。もっともスイフリーの知略が更に上を行ったお陰で見事
な勝利を収めていたが。
220NPCさん:03/12/15 09:19 ID:???
とっきーがFEARを褒めてもそれは全然構わんけどね。

分かってないんならRolemasterを引き合いに出すなよな。
若い奴が信じちゃうだろ。
221NPCさん:03/12/16 00:31 ID:???
>どうかなー。+3装備ってPCのレベルを2くらいは引き上げるからなあ。
>5Lvプリーストが魔晶石を持ってる段階で力押しでの敗北はほぼ有り得ん

殴り合いなら確かのその通り。
でも実際はスイフリーいなかったらレジィナ落ちてただろう。
生命点ダメージなんぞ無かったし。
222NPCさん:03/12/17 02:41 ID:???
スリープはともかく、サイレンスぐらいは計算のうちだったんじゃないか?
223NPCさん:03/12/18 00:15 ID:???
>>222
どうなのかな?
スイフリーが「残り一回になったら自分にサイレンスしよう」とか言った時に、
清松が「勝てる気しねぇ」とか言ってたし。
あのバトルでGM一番の誤算は、パラサの出目が腐りすぎてた事じゃないかな?
224NPCさん:03/12/18 02:29 ID:???
バブリーズは別に異常なことはしてないと思うけどなぁ。
文庫リプレイで清松も言ってたけど、言葉は過激だが行動はまとも。
GMが軌道修正や誘導しなくても、自分達でちゃんと帳尻合わせて動いてるし。
GMやPL間で信頼はあるんだけど、馴れ合ってはいない。

スイフリーは、やはり少し別格なところがあるか。
いわゆるヒースプレイや天プレイのボケ・ツッコミのノリとは違って、自分なりにエルフを解釈して
動かしている、と思う。
徹底的なリアリストなんじゃないかなぁ。だから神を信仰しないし、「ファリスのお導き」なんて言いたくない。
「神じゃなくて我々の力だ」と思ってそう。ダークエルフへの誘惑も、合理的に考えると「そのほうが強いから」
ではなかろうか。その辺の危うさも結構魅力なんだなぁ。リアリスト故に倫理的な危うさを持っている。

で、SW史(?)における意義は、高レベルで魔晶石ばんばん使ったプレイをしたことではないかな。
ちなみに清松は、パーティがほぼ最適戦術を取らなければ全滅上等、ぐらいのバランスにしたんじゃないかね。
スイフリーが、その斜め上をいった気がするが。
225NPCさん:03/12/18 02:32 ID:???
てか漏れは何をそんなに熱く語ってんだ。
そんなにうれしかったのか、漏れ。ちょっと欝よ・・・_| ̄|○
226NPCさん:03/12/18 03:19 ID:???
田舎なので買えない・・・。バブリーズ好きなのに・・・。どんな話でした?
227NPCさん:03/12/18 03:26 ID:???
>>226
サーラのH初体験。
228NPCさん:03/12/18 08:32 ID:???
>>226
依頼者:エルダードラゴン<天をも焦がすコーラスアス>
依頼内容:ダークエルフに奪われたグレーターデーモン召喚可能な壷を取り返す。
229NPCさん:03/12/18 09:27 ID:z8Mzj2U7
見所:スイフリー戦法
230NPCさん:03/12/18 09:43 ID:???
ちなみに227は2号の小説だな。未遂だったけど。
231NPCさん:03/12/18 09:46 ID:???
もう2〜3話やれば単行本化できないかな。そしたら書店で買えるのに。
232NPCさん:03/12/18 09:48 ID:???
>230
ちょっとまてネタか? ネタならいまのうちにネタだと言いなさい。許してあげるから。
ネタじゃなかったら、俺はYSの開店を待って襲撃を掛けないといけなくなるんだよ。
人が不幸せになる嘘を付いちゃいけないんだぞ。で、ネタじゃないのか? どうなんだ?
233NPCさん:03/12/18 09:52 ID:???
>>232
ネタじゃぁない。まぁ、そこまで期待するほど凄い描写も無いんだが(未遂も何も、デルが誘惑→サーラ抵抗成功だし)
234NPCさん:03/12/18 10:31 ID:???
thx。でもせっかくだから探しに行こう。まだ、在庫あるかな…。
235NPCさん:03/12/18 11:15 ID:???
幻のサーラ最終章として後々価値が出るぞ(w
236NPCさん:03/12/18 11:29 ID:???
ぎゃわー、不吉なこといわんといて(泣
237NPCさん:03/12/18 11:41 ID:???
11月煮出した長編が「ト学会の山本弘の力作」とあちこちで書評されているからな。
もし売り上げが伸びるようなことがあったらもうこちらには帰ってこないかもしれない。
238NPCさん:03/12/18 12:23 ID:q9hdQx9r
来年のjgcの会場決定。横浜の磯子プリンスホテルだってさ。
横浜市民として嬉しい限り。
まさか親戚の結婚式にやったところでtrpgすることになるとはな・・・


239NPCさん:03/12/18 17:11 ID:???
>>226

アマゾンどっと混むで注文すれば3日ほどで届くよ
アマゾンでROLL&ROLLあたりで検索すればすぐに出てくる
240NPCさん:03/12/18 17:42 ID:???
それはどうかな。
241NPCさん:03/12/18 18:50 ID:???
確かに「ROLL&ROLL」では不味いだろうな。

「ROLE&ROLL」だろ。
242浅倉たけすぃ:03/12/18 22:29 ID:1iOKtzWG
>>237
「と学会」な
俺としては別に帰ってこなくてもいいんだが。
水野もな。
243NPCさん:03/12/19 00:30 ID:???
244NPCさん:03/12/19 00:34 ID:???
>>243
Vol.3は24時間以内に発送である。
そして、検索キーワード「Roll&Roll」でもきちんと表示される。
よって、239はウソツキではない。
245NPCさん:03/12/19 01:19 ID:???
バブリーズのリプレイが話題になってるが、
高レベルで、マジックアイテム(含む魔晶石)たくさん、
しかも、プレイヤー陣が世界で一番SWを「分かってる」連中だからなあ。
アレくらいの厳しめのバランスじゃないとプレイに緊張感が
出てこないと思う。上でも言われているが、GMとプレイヤー
(というより、「仕掛ける:側のみゆきたんと「受ける」側の水野)の
お互いの技量への信頼感は抜群だし、あのバランスでも
なんとか乗り切ると踏んでたんじゃないか?
246NPCさん:03/12/19 01:39 ID:???
バブリーズは3号だから、>>226はアマゾンでOKだね。
>>232は、がんばってさがしてね。(さすがに、今、2号を売っているところは思いつかない・・・)

>>224
俺も、SWでハイレベル&魔晶石とかフル装備のプレイってやったことがないので、
とても面白くよめた。

「ファリスのお導き」には笑った。
でも、「信仰心がないことのロールプレイ」というのは冗談で、
プレイヤーが「卑劣卑怯の策略家のロールプレイ」を大好きなだけでしょう。

で、水野と清松は仲がいいから、シナリオが破綻しない限界を熟知してる、と。

>>225
  ガンバレ
247NPCさん:03/12/19 01:40 ID:???
途中からスイフリーが世界観解説始めたのは笑った。
ドラゴンと財宝のメカニズムなんて初めてきいたわ。
248NPCさん:03/12/19 03:16 ID:???
金沢のビーフーチャーで、昨日普通に売ってたぞ>2号
249NPCさん:03/12/19 04:02 ID:???
秋葉原〜御茶ノ水ではけっこう見かけるぞ。
250NPCさん:03/12/19 04:23 ID:???
>>246
水野は思わずベルド・アシュラムに肩入れしちゃうタイプだからな。
ファーン/ベルド、パーン/アシュラムの対立を昇華させたのがリウイなのか?とか思うと・・・・
251239:03/12/19 08:42 ID:???
正しくはROLE&ROLLだったの? 汗
すまんROLL&ROLLで検索できたものだから・・
252NPCさん:03/12/19 14:30 ID:???
>>232
立川駅北口の第1デパートにRole&Roll.vol2
今も売っていますた。買いにいけるならいってみて。
にしてもだ、ローズの方は小説も凄く良いけど、
リプレイ形式で掲載される事はないのだろうか。
253NPCさん:03/12/19 14:31 ID:iRKYkEkf
バブリーズ…この勢いでノベル出してくれたら良いのに…挿し絵は中村先生で。

ありえないのは百も承知だが、もしこのままリプレイの連載が続いたら、完全版のルールもアレコレ改定しなきゃならんだろーな〜…(w
遊び方のサポート(初心者向けに?)が要るなら、ヘッポコーズで良い気がする。あの人達以上にSW知っている人、いないじゃないですか。今更バブリ−ズに金のかからない行動を期待してもねぇ?
とりあえず、満足。

あと、スイフリー談のドラゴン蘊蓄は、ちょっと好きだった(w
流石、長生きしてるだけあるね(嘘。
254NPCさん:03/12/19 15:07 ID:khMEVixa
SWCRPG(カードのやつね)がしりすぼみにならなきゃもっとバブリーズ見れたんだがね。去年の今頃だかにSNE主催のカードのコンベンションでバブリーズ編開発してると出版サイドの偉い人巻き込んで言ってたんだががが
255NPCさん:03/12/19 15:36 ID:???
そういえばどうなったんだ、SWCRPG。
もうなかったことにされてるのか?新装版ワールドガイドのように。
256NPCさん:03/12/19 16:08 ID:???
中村センセは、神の領域に突入しつつあるよな。
257NPCさん:03/12/19 16:19 ID:???
あの女ソーサラーの包帯ぐるぐる巻きみたいな扮装はなんなの?>バブリーズ復活版イラスト
258NPCさん:03/12/19 17:29 ID:???
中村ドラゴンに比べたらあの程度の服装のセンスは問題にもならん
259NPCさん:03/12/19 17:36 ID:???
服装センスの問題だったのか。
つうか、服に見えないんだがな、あれ。
260NPCさん:03/12/19 17:40 ID:???
そんなこと言い出したら、そもそも中村の鎧は鎧に見えない
261NPCさん:03/12/19 18:05 ID:???
んなこたーない。
262スペクレ:03/12/19 18:06 ID:???
 それを言ったら、R&Rの「デーモン・アゲイン」で描かれているグイズノーなんか、
中華まんに手足が生えたようにしか…
263NPCさん:03/12/20 08:48 ID:???
神の域、神の域……常人には計り知れないからなあ。
264NPCさん:03/12/20 13:40 ID:F7vVAfhj
今回のグイズノーより、もっと人間ぽいのが…………………………ポケモンにいっぱいいる(笑
265NPCさん:03/12/20 13:42 ID:???
まあイラストは好みですから。

ついでにわたしはアメコミ調の絵はもっときらいです。
濃いのはイヤ。
266NPCさん:03/12/20 15:35 ID:???
>262
スマン、今までのグイズノーのイラストの中で、あれが一番好きだ。
267NPCさん:03/12/21 11:31 ID:???
早くも4号で行き詰まりを感じるのは漏れだけ?
だって六門特集がメインだもんなあ。
268NPCさん:03/12/21 11:52 ID:???
いや、嬉しいぞ。かなり。>六門特集がメイン
リプレイはともかくゲームとしてはよく出来てるからな、六門世界RPG。
269NPCさん:03/12/21 13:00 ID:???
まあね。
でもゲヘナももっとやって欲しい。
270NPCさん:03/12/21 13:02 ID:???
>>269
賛成。
ゲヘナの方がよくできてるし。
271NPCさん:03/12/21 13:55 ID:???
ゲヘナは1月にサプリが出るみたいだから、
そっちで忙しいのかな?
R&Rの5号ではサプリ発売をうけての特集とか欲しいけど。
あと、そろそろリプも読みたい。
SNEのHPにアップされてるような、システム説明リプでなく。
272NPCさん:03/12/23 09:46 ID:???
ゲヘナあたりのリプレイは、
サプリメントが出たあたりで計画されそうだね。
角川が噛んでいればノベライズ化も可能だったんだが・・・。
273NPCさん:03/12/23 18:17 ID:???
ジャイブじゃやっぱりきついのか
274NPCさん:03/12/23 21:05 ID:???
そいやジャイブって突然あらわれたメーカーか?
275NPCさん:03/12/23 21:20 ID:???
ジャイブはゲームのアンソロジーを主に扱っている小さい会社だなあ。
最近はディスガイア関係のを出してなかったかな。
276NPCさん:03/12/23 21:26 ID:???
来年にはコミック誌を創刊するね。
277NPCさん:03/12/23 22:26 ID:???
>>コミック誌

翔企画みたいにならないとよいけどな。
278NPCさん:03/12/23 22:53 ID:???
>>273
やっぱり角川みたいに
「○○文庫」とか独自のシリーズ持ってたほうが有利じゃないかな。
リプレイとかって、普通の小説と比べてあんまり売れないし。
ゲームの小説化だってなかなか難しいだろ?

批判はあるかもしれんけど、
ライトノベとジュニアアニメ・パソコンヲタク系を巻き込んだ角川の、
ドラゴンマガジン、コンプティーク、角川文庫の連携はけっこう上手いと思うんだ。
(以前ほどのパワーはないかもしれないけどね)

自分の中での妄想だけど、
角川が動いてくれれば上手くいくかなぁ〜などと思ってみる。
RPGマガジン編集長⇒SNE社員⇒富士見書房社員の人に期待してみる。
279NPCさん:03/12/23 22:57 ID:???
どっちかというと新紀元社。
280NPCさん:03/12/23 23:12 ID:???
クトゥルフで精一杯じゃないのか?
281NPCさん:03/12/24 02:45 ID:???
ジャイブアメリカンコミックスというレーベルでアメコミだしてる
今のところトランスフォーマーアルマダ(マイクロン伝説のアメリカでの名前)とかだしてるな
282NPCさん:03/12/25 20:29 ID:???
ジャイブはディスガイアアンソロを読んだ限りじゃTAKARAの子会社だからなぁ。
つまり、コナミの孫会社。未来蜂とは下僕仲間。

283NPCさん:03/12/25 20:59 ID:???
カルテット専門誌?
284NPCさん:03/12/25 21:02 ID:???
GFのことか?
285NPCさん:03/12/25 23:07 ID:???
>>284
RPGマーのこったろ
286NPCさん:03/12/25 23:13 ID:???

RPGamerはエリートゲーマー専用。
即ち、スタンダードTRPG専門誌。

R&Rもトラベラー・アーカム計画・ローズ・トゥ・ロードの記事がある限り、決して悪くない。

GFはちと魅力に欠ける。
287NPCさん:03/12/25 23:15 ID:???
>>286
20年前からやってきたタイムトラベラーですか?

トラベラーとかローズとかコンベンションで見たことも聞いたこともない。
288NPCさん:03/12/25 23:18 ID:PqFceryB
カルテット分が今一番高いのは
残念ながらR&R誌だな。

秘神のエラッタとかのっけなくてもいいのに
289NPCさん:03/12/25 23:18 ID:???
別にコンベで見ないからって、遊ばれてないわけじゃなかろう。

まあ、オレのところも、FEARゲーがメインだけど。
D&Dとかローズとかトラベラー、なかなか遊んでくれないんだよ。
ハデさが足りないのか、メンツが生粋のオタだからなのか。
290NPCさん:03/12/25 23:28 ID:???
興味が無いから知らないだけなんじゃないだろうか。
ローズ、トラベラー辺りはFEARユーザーとファン層被らない可能性も高いだろうし。
検索かけて探してみた?チマチマやってはいるみたいだよ、コンベンションでも。
291NPCさん:03/12/25 23:30 ID:???
>>288
仕方ねぇよ、そりゃぁ。
総合誌を目指している以上は、カルテット分もどうしても出て来る。
292NPCさん:03/12/25 23:37 ID:???
>>291
総合誌ならFEAR製品の記事が載らないかなぁ。
だったら買うんだが。
293NPCさん:03/12/25 23:39 ID:???
増ページされて、そこにFEARゲーの記事がのるんならまあいい。
どっか減らされてFEARゲーの記事が載るならイラネ。
294NPCさん:03/12/25 23:51 ID:???
秘神と無限のファンタジアを削れば…
と思いつつも、それをやってFEAR作品載せて総合誌だといえるのかどうか。
やっぱ、載せるなら増ページしかないなぁ
295忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/25 23:56 ID:???
とりあえず上海の記事復活キボンヌ(懇願)
296NPCさん:03/12/25 23:58 ID:???
>>295
自分で寄稿すれば?
2971行クソレス (´ε`)屋:03/12/26 00:33 ID:???
オレが書くくらいの気負いが大切だよね。今はそんな時代じゃないみたいだけれども。
298NPCさん:03/12/26 00:50 ID:???
秘神なめんなーヽ(`Д´)ノ
ルリルラとかサポートしないかなぁ。無理か。
299NPCさん:03/12/26 00:52 ID:???
>>298
無理です。
ルリルラサポート記事は、ぎゃざ次号からD&D減らした分に割り当てられます。
300NPCさん:03/12/26 01:14 ID:???
300get
301NPCさん:03/12/26 14:55 ID:???
>>299
クソリプレイの代わりにカルテットか(藁
302NPCさん:03/12/26 15:58 ID:???
>>292
奇数月にR&R、偶数月にGFで仕事量が2倍
いや、もちろんGFと同じ分量がR&Rに載るわけじゃないから2倍にはならないけど
FEARが死ぬぞ、無理だ
303NPCさん:03/12/26 17:59 ID:???
「カルテット」と言えば悪口になると思ってるマヌケな人はスタンダードスレにでも行って下さい(w
304NPCさん:03/12/26 18:18 ID:???
そんなあからさまな釣りをする人はスタンダードスレにでも行って下さい(w
305NPCさん:03/12/26 20:29 ID:???
どうでもいいから、鳴神の巫女の続編希望!
306NPCさん:03/12/26 21:53 ID:???
ナルカミて、そんなに面白かったけか?

標準なデキだった気がするけど。

とりあえず次あったらボールドは控えてほしいな。
307NPCさん:03/12/26 22:26 ID:???
きくたけに続けさせるとDB展開になるから続編いらね。
308NPCさん:03/12/26 22:35 ID:???
たまには「世界の危機」じゃないリプレイが良いなあ。
「異能使い」もちょっと話がでかすぎて。
309NPCさん:03/12/26 22:44 ID:???
もう少しリプレイが読みたい。
六門もSW(バブリーズ)も悪くなかったし、上海も人が言うほど悪く感じなかった。

欲を言えば、次はゲヘナリプレイが読みたい。
310NPCさん:03/12/26 22:46 ID:???
リプレイ減らしてアーカム計画に使って欲しい。
ムダにページ数取りすぎ<リプレイ
311NPCさん:03/12/26 22:54 ID:???
リプレイは読み物として純粋に楽しめるし、
各号に一作品は欲しいなあ
312雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :03/12/26 22:56 ID:???
おいちゃんは、きくたけ氏がSWのGMをしているリプレイを読んでみたいです。
313NPCさん:03/12/26 22:57 ID:???
水野良がロードスの(ry
314NPCさん:03/12/26 23:04 ID:???
>312
とんでもない世界の危機に襲われる

公式厨に叩かれまくる

Q&Aでヴァリアント認定を受ける
315NPCさん:03/12/26 23:08 ID:???
>>312
マスターシーンでリウイ一行が吹っ飛ばされる。「わー、もう駄目だー。」
316NPCさん:03/12/26 23:33 ID:???
>315
チョトミテミタイ・・・
317雑草オヤジ ◆Y.mmtOYaJI :03/12/26 23:37 ID:???
かなり、続きが気になります(笑)
318NPCさん:03/12/27 00:49 ID:???
店で新リプレイのあとがき読んでびっくりしてふと棚の上見たらあった。
買って読んでみた。バブリーズ目当てで。

……なんでスイフリーはあんなに慎重に。ヴァルキリーに振られでもしたんだろうか?
319NPCさん:03/12/27 02:32 ID:???
別にGFがあるから、R&RにFEARの記事載せなくてもいいだろう。
その分、もっとフォローされていない作品の記事を載せて、RPG全体を多様化して欲しい。
320NPCさん:03/12/27 02:49 ID:???
絶対FEARが必要とは思わんし、R&RがSNE主体なのは大いに結構なのだが……
マニア以外に訴求力のありそうなのがSNEとFEARしか見つからんのも事実なんだ
よなあ。
ローズや上海じゃ、SNE+おまけにしかならん。

存在感のあるゲーム(D&Dとか)が別にあればいいんだけどね。
321NPCさん:03/12/27 10:32 ID:???
>>315
面白い。読みたいぞ、それw
322NPCさん:03/12/27 11:47 ID:???
なんできくたけにリウイをやらせますか?
323NPCさん:03/12/27 12:10 ID:???
リウイをやらせるんじゃない。脇役のリウイをふっとばさせるだけだ。
324NPCさん:03/12/27 20:58 ID:???
リウイPLは水野良
325NPCさん:03/12/27 21:09 ID:???
SNEとFEARの連中合同でセッションやったら文化の違いで崩壊するだろうか?
それとも案外上手くいく? まあプロだから合わせるかな。
326忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/27 21:38 ID:???
>>325
GMは桂令夫で是非。
327NPCさん:03/12/27 21:50 ID:???
>>325
FEARの連中もSNEのゲームで遊ぶ事はあっただろうし、
SNEでもFEARゲーで遊んでる香具師は普通にいるだろ。
それにコンベンションとかでは初対面の香具師と遊ぶんだしどうとでもなると思う。


・・・それはそれとして、本当にやってみてくれないかなあ。>合同リプレイ
328NPCさん:03/12/27 21:50 ID:???
ハァ?こういうときこそ朱鷺田だろ。
329NPCさん:03/12/27 21:51 ID:???
じゃあ使用ゲームはSO3で。
330NPCさん:03/12/28 00:47 ID:???
夢じゃのう。
331幻超ファン:03/12/28 00:49 ID:ozk+VUFm
>>328
> こういうときこそ朱鷺田だろ。

 コラム連載みてると、確かに思う。

 システムごとの リプレイの違いを見てみたいw
 (同じ、ミニ・シナリオで)
332忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/28 00:51 ID:???
GM:桂令夫
 プレイヤー:安田均、鈴吹太郎、速水螺旋人、井上純弌、朱鷺田祐介

とかぐでんぐでんなメンツがよいでゴザるなぁ。システムはD&D赤箱でヒトツ。
333NPCさん:03/12/28 00:53 ID:???
井上君だけはぜひ勘弁して欲しい。
334NPCさん:03/12/28 00:54 ID:???
>>333
なんで?
あのひとD厨じゃん
335NPCさん:03/12/28 02:08 ID:???
SNE系の人をもう1人ぐらいいれてやってくれ
336NPCさん:03/12/28 02:42 ID:???
清松か水野が順当かな。
女性キャラのためにみやびタンでも。
しかしそんな濃いメンバーに囲まれたら泣いてしまいそうだ。
337NPCさん:03/12/28 09:52 ID:???
しかも、みんな話を聞かない。
338NPCさん:03/12/28 10:07 ID:???
GM:桂令夫
 プレイヤー:安田均、鈴吹太郎、藤井忍、秋田みやび、朱鷺田祐介

…というのを見てみたい。
339NPCさん:03/12/28 10:52 ID:???
>>338
藤井忍って誰だっけ?
340NPCさん:03/12/28 13:13 ID:???
>339
こいのぼり
341浅倉たけすぃ:03/12/28 14:12 ID:A/9ap/on
GM:イサーウェンアーのデザイナー
PL:柘植めぐみ、秋田みやび、金澤尚子、みかき未果子
でレディースキャンペーン
342NPCさん:03/12/28 14:13 ID:???
GM:水野良
 プレイヤー:清松みゆき、鈴吹太郎、田中天、加藤ヒロノリ

GM含めて人の話を聞かないメンツを集めてみました
343NPCさん:03/12/28 14:14 ID:???
>>341
大年増キャンペーン…
344NPCさん:03/12/28 15:18 ID:???
>342
GMはプレイヤーを無視してNPCを大活躍させ、
一方、プレイヤーたちはGMのいうことなど一切聞かずに勝手に行動している図が浮かぶ。
345浅倉たけすぃ:03/12/28 15:24 ID:A/9ap/on
GM:朱鷺田
PL:元CCガールズ
はいつ実現するんだろな。
346NPCさん:03/12/28 15:39 ID:???
近未来でCGガールズと実現します
347NPCさん:03/12/28 23:30 ID:???
女性プレイヤーばかりでのりプレイってどうかね?

RPGマガジン(システムはパワープレイ)でやってたけど、
あんときはあんまり面白くなかった。

やっぱ女性は固まると普段とはちがうげーむになるもんかな?
348NPCさん:03/12/28 23:47 ID:???
まあ、ある程度先入観ではなかろうかとは思われ。
349NPCさん:03/12/29 00:27 ID:???
>>347
俺は面白かったぞ。
350NPCさん:03/12/31 20:00 ID:???
しかしまあ知りもしない相手の性格を決め付ける人たちがいるねえ。
2ちゃんらしいのかもしれんが。
351NPCさん:03/12/31 21:54 ID:???
>>350
はあ?
知りもしない相手なのはあんたもおんなじだろ。だまってろ。
352NPCさん:03/12/31 22:04 ID:???
( ノ∀`)アチャー
353NPCさん:03/12/31 22:09 ID:???
( ノ∀`)タハー
354NPCさん:04/01/01 10:27 ID:???
うひゃあ凄い切り返しだ(藁
355NPCさん:04/01/01 10:28 ID:???
こんなところに人の言うことを聞かない人がいました>>351
356NPCさん:04/01/01 10:29 ID:???
( ノ∀`)アチャー
357NPCさん:04/01/01 10:36 ID:???
Vol.4は1月末発売ですな。

特集なんだっけ?
358NPCさん:04/01/01 11:14 ID:???
ガンドッグがそこはかとなく気になる。
でもアークライトの作ったRPGは、
書籍のレイアウトが読みづらいので、
そこんとこがどうなるかが一番気になるんだが
(クトゥルフd20はマシだったけど)。
359NPCさん:04/01/01 11:43 ID:???
>>357
六門特集。ヒロノリ大はしゃぎの予感。

あれだけバカやっても特集組んでもらえるんだからいいよな。
360NPCさん:04/01/01 12:55 ID:???
361NPCさん:04/01/01 13:06 ID:???
六門は第一印象が最悪だったけど割りと良いゲームですよ。
362NPCさん:04/01/01 13:45 ID:???
第一印象ってことはルール発売前に出されたリプレイがわるいのかな?
おれは絵がきらいでみてないが、そんなにわるいのかね?
363NPCさん:04/01/01 13:57 ID:???
>>361
だよねー。
ちょっと面倒というか取っつきにくいところもあるけど、あんなリプレイを書かれちゃうようなゲームじゃない。
書き手を変えてリプレイの新シリーズが始まらないかなぁ。
364NPCさん:04/01/01 15:16 ID:???
ゲーム自体はわりとおもしろいと思うんじゃがね。
興味あったら六門スレ覗いてみたら?
365NPCさん:04/01/01 15:24 ID:???
実際にゲームをしてみればヒロノリリプレイも楽しく読めるようになるよ。
意外なことだが(w

ついでに言っておくと、R&Rの記事にしてもリプレイ2巻のオマケにしても、ヒロノリは良い仕事してると思う。
366NPCさん:04/01/01 15:58 ID:???
まあ、リプレイでキライになりました・・・っていうのはヘンな話だ。

また「こんなリプレイを面白いという奴とは一緒にゲームしたくない」
などと言う奴とはお友だちになりたくない。
367NPCさん:04/01/01 16:02 ID:???
なんにせよヒロノリのリプレイがユーザーを減らしたのは確かだろうな。
SNEとしてはどう巻き返すかが見物ではある。
368NPCさん:04/01/01 16:06 ID:???
そんなもんちっとも「確か」じゃありませんよ?

確かなのはそれがR&Rの話題じゃないってことかなw
369NPCさん:04/01/01 16:22 ID:???
ルール発売前のリプレイなので「減らした」より「窓口を狭くした」
といったほうが良いのではないかね?

だが、リプレイでユーザーが増えても減る・・・ってのはあんまり無いんじゃないかな?
結局ゲームやるのは「リプレイ書く人」ではなく「自分とその仲間」だからな。
370NPCさん:04/01/01 16:29 ID:???
リプレイだけになって、R&Rの資料的価値がなくなり、
購読者が減る・・・または逆に増える・・・ってのはアリかな。
371NPCさん:04/01/01 16:42 ID:???
増えた人口と減った人口の比率はどのぐらいなんだろうな。
TRPGのヘビーユーザーは確実に遠ざかっただろうが、ライトユーザーへの影響はよく分からん。
372NPCさん:04/01/01 17:12 ID:???
しかしてその発言の根拠は「オレ様はヘビーユーザーで遠ざかったが故に、他のヘビーユーザーも
遠ざかったのだ」程度の主観でしかない罠。
373NPCさん:04/01/01 17:22 ID:???
>>372
いや、俺だけじゃないって。
卓ゲ板全体でも概ね評判は悪かった。
ま、鳥取には違いないけどな。
374NPCさん:04/01/01 17:34 ID:???
卓ゲ版で概ね・・・っていってもあんまり変わらんな。
匿名掲示板で正確な数はわからんし、二重三重投稿もあるし。
それにTRPGやっている奴の全員が卓ゲ版観てる・・・ってのもへんだろ。
リプレイでヘビーユーザーが減る・・・ってのもヘンだし。
「可能性」はあるが、「確実」とまではっきりとは言えないと思うぞ。

個人的には、
続投していることからみて、「概ね好評」というのが当たっているのかな。
わしは個人的にきらいだけど、ゲームまでは嫌いにならんよ。
375NPCさん:04/01/01 17:57 ID:???
リプレイ概ね悪評、ゲームは好評…ならいいか。
オレはR&Rのリプレイは面白く読んだけどね。
上方のお行儀の良いSNE気質の中で、江戸っ子ぷりではっちゃけてるのも悪くない。
ヒロノリには変に小さくまとまらないで欲しいかな。
376NPCさん:04/01/01 18:17 ID:???
>>375
そういう考え方もあるのか・・・参考になったよ。あんがと
377NPCさん:04/01/01 18:56 ID:???
この熱狂的なファンのために、ヒロノリリプレイの続巻が出ますように。
378NPCさん:04/01/01 19:00 ID:???
六門特集の後にはやはりゲヘナ特集とかもやるかな?

さすがにトラベラー特集とかローズ特集とかはやらないだろうけど。
379忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/01 20:11 ID:???
>>378
ローズ専門誌になります。
380NPCさん:04/01/01 20:13 ID:???
ローズ&ロードになるのか
381NPCさん:04/01/01 21:20 ID:???
あーすごいすごい賢いねーハッタリくんは(棒読み
382NPCさん:04/01/01 21:59 ID:???
ゲヘナ特集の後はネタが尽きると思うんだが。
サード特集でもやるのかな?
死んでも、FEAR特集はやらないだろうし。
383NPCさん:04/01/01 22:01 ID:???
>>382
サードは死んだから特集するってこと?
384NPCさん:04/01/01 22:04 ID:???
追悼特集。
385NPCさん:04/01/01 22:13 ID:???
サードってD&Dかね?
ホビージャパンが「ぎゃざ」でのD&D特集を諦め、
R&Rに身を寄せたらけっこう面白い事になるかもしれないなぁ。
386NPCさん:04/01/01 22:26 ID:???
アトリエサードだ。
387NPCさん:04/01/01 22:42 ID:???
しかし六門信者って、いつも必死だよねぇー。
こんなとこでそんなに頑張ってもなぁ。

六門はリプレイもひどかったが、レイアウトも、去年出たゲームの
中では最悪だったね。
388NPCさん:04/01/01 22:43 ID:???
>387
スタンダードスレでどぞ。
389NPCさん:04/01/01 22:47 ID:???
棄てプリの特集記事はいつ始まるんでしょうか。正座して待ってます。
390NPCさん:04/01/01 22:50 ID:???

六 門 信 者 必 死 だ な
391NPCさん:04/01/01 22:52 ID:???
あの、棄てプリは…
392NPCさん:04/01/01 22:52 ID:???
いつも思うんだが、六門信者君の擁護は逆六門の首を絞めてると思う。
六門アンチの仕業かと思ってたくらいに。
393NPCさん:04/01/01 22:54 ID:???
>>392
え? 違うのか?
394NPCさん:04/01/01 22:56 ID:???
>392
どこの事?
395NPCさん:04/01/01 22:57 ID:???
棄てプリ…
396NPCさん:04/01/01 23:06 ID:???
捨てプリの話はカルテットスレでどうぞ。
397NPCさん:04/01/01 23:17 ID:???
俺はゲヘナのサポートでよいのだ〜。

ってあんまファンタジーでサポートって必要ない派。
サプリメントとエラッタで充分。

クトゥルフとか資料がほしいやつはサポートして欲しいね。
398NPCさん:04/01/02 01:30 ID:???
サタスペの特集とか・・・・・・、
ないか。
399NPCさん:04/01/02 07:59 ID:???
まあ、総合情報誌なんだから広く浅くでもいいなぁ、わたし。
400NPCさん:04/01/02 11:46 ID:???
>>399
総合と言いつつ、SNE専門誌っぽいが。
FEARゲー排除しちゃったし。
401NPCさん:04/01/02 12:24 ID:???
専門誌もってるゲームを少なめにするのは当たり前。
だいたい、商業誌手間でFEARゲーなんか見たくないよ。
402NPCさん:04/01/02 12:51 ID:???
またFEAR排除派出現かよ。
403NPCさん:04/01/02 12:54 ID:???
たしかに専門誌もってて他の雑誌に記事書く意味ないわな。
ルールとかサプリの紹介みたいなかんじでいいかもしんない。

でもSNEの記事は多いけど専門誌ってほどじゃないな。
どちらかというと、富士見優先・・・って感じか?
といっても、雑誌作成に協力の度合いが多い方を優先してんじゃねぇかな。
プレゼントでも多いしね、角川=富士見関連商品。
FEARとかはあんま協力してないっぽい。ホビージャパンとかもね。
404NPCさん:04/01/02 12:56 ID:???
R&Rが排除してるんじゃないだろうね。異能使いのリプレイとかも載ったし。
要するに、FEARが手伝える余力がないってことだわな。
405NPCさん:04/01/02 13:05 ID:???
FEAR自体、あんまりR&Rに加勢する気がないんじゃないかな?

R&Rに強力特集したとして、
専門誌ほどFEARに利益が戻ってくるとも思えないしな。

でもFEARの記事もがんばってほしいけどな。
なにもシステムのちがいでケンカすることもなかろう。
TRPG自体そんなに大きな市場をもっているわけじゃないんだからな。
406NPCさん:04/01/02 13:06 ID:nETtqyoq
自分のところでも本を出しているのだから、目玉はそこでやるよな普通
R&Rがあれば、FEARの情報はバッチリじゃ大問題だろう
407NPCさん:04/01/02 13:08 ID:???
R&Rは知ってるけど、GFは知らない層に宣伝するための記事なら意味がある
と思うんだけどねー。
GF巻頭カラーで数ページの新作紹介するよりも、R&Rで特集組んでもらった
方がアピール度高いと思うし。
408NPCさん:04/01/02 13:47 ID:???
んなもん、FEAR中心にモノを考えすぎじゃあないか?
カラーページに広告が載ってるだけでも贅沢だってのに。

R&RのシーンプレイヤーはFEARゲーではありません。
登場したかったら登場判定をどうぞ。難易度は20です。
409NPCさん:04/01/02 13:52 ID:???
広告はエンターブレインや富士見が出すものであって、喩えFEARゲーであっても、
FEARは関係ないと思うぞ。
ゲームフィールドは広告出してなかったし。
410NPCさん:04/01/02 13:55 ID:???
どこが広告を出してるか、については問題にしてない。
あんだけ目に付きやすい位置にFEAR製品の広告があるんだから、露出としてはそれで十分だろ、と。
411NPCさん:04/01/02 14:44 ID:???
まあ、RPGマガジンでもログアウトでもコンプRPGでもSWの記事なんか全然なかったもんな。
元々、この業界じゃ、横断的なサポートっての自体、幻想なのかもしれん。
412NPCさん:04/01/02 15:19 ID:???
「全然なかった」というと正しくない。
RPGマガジンでSWの記事は「少しはあった」。
413NPCさん:04/01/02 15:27 ID:???
誰かが酔狂で総合TRPG同人誌とかださねーかな。半年に一回くらい。
414幻超ファン:04/01/02 15:59 ID:JW34wLrT
 FEARゲーは、詳しくないけど、
2号の「異能使い」リプレイみたいな企画はいいなぁ。(興味もてるから)

 新作発表時とかに、リプレイ or ミニ小説 を希望。

 ※システムや リプレイ単行本は、いきなり買えないから。
415NPCさん:04/01/02 16:08 ID:???
まあ、FEARゲーはリプレイはともかく、小説はやらんだろう。
過去に何回かやって失敗してるし。
416NPCさん:04/01/02 17:46 ID:???
FEARに余力がない、というのはあるよーな。

GFとSSSと新作システムとサプリメントと……オーバーワーク
気味ってのはあるんじゃないかな。新人が単体で記事をもてる
までにはまだ時間がかかるだろうし。

きくたけリプレイも詰めの編集が甘めで粗が残ってたし、
全体的に需要(仕事量)と供給のバランス調整に時間が
いるんではないかね。

アークライトの編集って、FEARの編集と同程度じゃないかな。
編集は大切だけど、内容のほうが優先とか思いつつ。
417NPCさん:04/01/02 18:29 ID:???
R&Rは総合誌としてけっこう頑張っているほうだと思うよ。

それにダブルクロスとかS=Fみたいに、
他誌、他メーカーから出ても、他の雑誌・出版社で復活ってのもある。
例がちょっと特殊だが、以前よりは出しやすい環境にあるんじゃないかな。

・・・すくなくとも、HJよりは柔軟な思想をもってほしいな。
418NPCさん:04/01/02 22:03 ID:???
GFも、出来るだけ、ね。
419NPCさん:04/01/02 22:22 ID:???
R&R買っている人に質問。

あなたはどんな理由でこの本を買いましたか?

例)好きなゲームの情報がのっている
例)TRPGの雑誌だからとりあえずチェックして。
例)けなすため。
420NPCさん:04/01/02 22:31 ID:???
2号は異能リプレイのため。3号はバブリーズリプレイが目的で。
ぶっちゃけ、特集がなかったらわざわざ買いたいとは思えない。
421NPCさん:04/01/02 22:47 ID:???
1号2号共に興味はあったがスルー。
実際買ったのは、バブリーズのリプレイがあった3号だけ。
よって理由はこれかな?
身近で売ってれば1号2号も買うんだけども。
422419:04/01/02 23:10 ID:???
バブリーズ人気あるなー。
423NPCさん:04/01/02 23:15 ID:???
トラベラーとローズ、アーカム計画の為に毎号買ってます。
2号のリプレイ、ウザーとか思いつつ、3号のバブリーズには好印象。
424 :04/01/02 23:15 ID:???
>419
 ローズRのリプレイ小説が最大の目的。無論「サーラ」や「バブリーズ」は読みたかった
けどね。ほかにも読む記事は多いし。
425ローズ大好き:04/01/02 23:20 ID:???
同じくローズRのリプレイ小説が目的だなぁ。
あと楽しみはアーカム計画。
426NPCさん:04/01/02 23:26 ID:???
>>423-425
オサーン
427419:04/01/02 23:31 ID:???
ひとまず情報誌ということで値段で手ごろかな・・・と思い購入。

見てから、アーカム計画に一番ココロ惹かれて買うことに。
428NPCさん:04/01/02 23:46 ID:???
1号スルー、2号異能使いリプレイ、3号バブリーズのために購入。
六門は興味ないし、ほかのゲームの事はわからないので
次号はとりあえず発売直後は様子見。
人柱な方々の感想と、そのときの財布の具合で決めようかなあ、くらい。
429NPCさん:04/01/03 00:31 ID:???
バブリーズリプレイが何号に載るのか忘れてとりあえず1号2号購入。
3号に載るとわかったので3号も購入。
と、こんな感じ。
ただ、買ってみたら結構面白かったので4号も引き続き買うつもり。
430NPCさん:04/01/03 00:41 ID:???
RPGamerよりは面白いね。GFと交互の隔月なのもポイント高いかも。
431NPCさん:04/01/03 00:49 ID:???
>>430
だから、FEARの記事を載せろってループするのか
もう1ヵ月待っとけよ、他のは待ってたって載る所が無いのだから
432NPCさん:04/01/03 00:56 ID:???
自分がやってるゲームの記事多いから買っているだけですな。
特に面白い理由は無いです。
433430:04/01/03 01:11 ID:???
>>431
被害妄想だろ。別にそんなこと言ってない……
434NPCさん:04/01/03 01:34 ID:???
>>433
君がってわけじゃない
定期的に、スレがそんな流れになるだけ
435NPCさん:04/01/03 06:57 ID:???
>>419
買い始めたのは「TRPG雑誌だから」。
RPGamerも買ってるし、GFなんか個人的には全く実用性が無いのに買ってるよ(w

とは言え、今は「自分のやってるゲームの記事があるから」というのが大きい。

それとこの間改めて3号の特集記事を読んでみたら、かなり良い感じだった。
今後はそういう点もちょっと期待して買うことになりそう。

しかしゲームごとにページの体裁を変えるのは止めて欲しいな……。
436NPCさん:04/01/03 09:47 ID:???
RPGamerは1号と4号を購入。
理由は付録のゲーム目当て。

R&Rは2号のみ。
理由は鳴神の巫女。

GFは、気が向いた時に買う程度。
437NPCさん:04/01/03 09:52 ID:???
おれもそうだな…>「RPG雑誌だから」

ただ、もちっとFEARのゲームを載せてもいいと思うが。いや、いわゆる「FEARゲー」ではなくな。
FEARのゲームのメインラインは、社長ゲー&井上ゲー…つかぶっちゃけ遠藤卓司系ゲームと、きくたけゲーだろ。
この遠藤ゲーがいわゆる「FEARゲー」だな。新世代弟子連も遠藤ゲーの思想を継いでるから同ラインと見なす。
GF誌はこの、メインラインの最右翼FEARゲーと、きくたけ系のゲームで、サポートの大半とゆーか、
ほとんどが占められている。

メインラインがこの辺りに定まるまでの間(冬の時代辺りかなー)FEARは様々なゲームを出していたわけで、
それらは今じゃ、販売ラインにはまだあるもののろくにサポートもされていないわけだ。この辺をサポートしる。

…よく考えたらエルジェネシスとかPPPとかは全然いらねーや。消えてオッケー
ブルフォレとかギアアンティークとかのサポートが欲しいようだ俺。
あとトラベラーは流石にシステムが古すぎるんでスターロードとか。

シミケンのやる気を出させるために特集の仕事を押し付けてほすぃ
438NPCさん:04/01/03 10:07 ID:???
>>437
それは、FEARが売り込む物かと
R&R側からやらせてほしいと言う企画ではないからな

ただ、それが出来るくらいならFEARが自分で別冊作るよなぁ
439NPCさん:04/01/03 13:16 ID:???
>>437
FEAR自身がやる気もないゲームを押しつけられてもなぁ
大体その辺ってまだ遊んでいる人がいるのかな?
440NPCさん:04/01/03 13:20 ID:???
>>438
つーかシミケンが売り込めばいいんじゃねーの?
暇そうだし。
441NPCさん:04/01/03 18:33 ID:???
エルジェネやPPPが要らなくてギーアンやブルフォレは欲しい?
それはわがままでしかないね。
442NPCさん:04/01/03 18:54 ID:???
>>441
六門よりはエルジェネのサポートが欲しい。
443NPCさん:04/01/03 19:41 ID:???
おれは持っていないゲームだったら「ゲヘナ」。
持っているゲームだったら「クトゥルフ」の記事に興味があるな。
444NPCさん:04/01/03 21:03 ID:???
エルジェネってアルシャードがあれば要らないんちゃうかな。
445NPCさん:04/01/03 21:40 ID:???
>>444
なんちゅうことを言うんじゃ、おどれは。
446NPCさん:04/01/03 21:51 ID:???
>>440
福祉の仕事でお忙しいよ。
447NPCさん:04/01/03 22:01 ID:???
>>446
腹心(福祉)の部下を使えばいいじゃないか
448NPCさん:04/01/03 22:12 ID:???
>>447
山田くん。座布団とってください。
449NPCさん:04/01/03 22:27 ID:???
>>448
うひゃあ、座布団とられたらかなわねえや!
ざぶーっと(座布団)、プールに逃げ込んじゃえ!
450NPCさん:04/01/03 22:32 ID:???
水野のリプレイ並の寒いダジャレを披露するスレはここですか
451NPCさん:04/01/03 23:41 ID:???
>水野のリプレイ

もうそろそろ、水野良がリプレイ書いていたってこと忘れそうだ。
452NPCさん:04/01/03 23:43 ID:???
水野のリプレイはこのスレ的にはどんな評価なのよ?
453NPCさん:04/01/03 23:47 ID:???
水野はR&Rにリプレイ書いてないし
454NPCさん:04/01/04 00:08 ID:???
ごめん、リプレイスレと勘違いしてた。
455NPCさん:04/01/05 17:47 ID:???
2003年は2D6システムの年でした

と、サラリと流したら社長は神
456NPCさん:04/01/08 14:26 ID:???
百鬼とゲヘナのシナリオ欲しさに第4号も買ってしまうなあ。
457NPCさん:04/01/08 14:32 ID:???
スレの前の方で朱鷺田の次は「キル・ビル」と予言してる奴がいたが当たったな。
458NPCさん:04/01/08 16:03 ID:???
誰でも予想できると思うが。
459NPCさん:04/01/08 18:21 ID:???
じゃあ、5号での朱鷺田の記事を予測してみる。





「半落ち」
460NPCさん:04/01/09 03:23 ID:???
で、また「N◎VAでやれ」か。

トッキーの記事って毎回「N◎VAでやれ」っていう落ちなのは
アレか。ギャグか?
461NPCさん:04/01/09 03:40 ID:???
トキリンはもしかしてN◎VA大好き?
462NPCさん:04/01/09 04:03 ID:???
やたら自分の作品をマンセーするライターもアレだが、
やたら他人の作品をマンセーするライターもどうかと思うがなー
463NPCさん:04/01/09 08:12 ID:???
>>461
そういやN◎VA−Dにカッコウってまだ居たっけ?
464NPCさん:04/01/09 14:49 ID:???
毎回N◎VAが例に挙げられるのは確かだけど、どこにも「N◎VAでやれ」なんて書いてないぞ。
他にも選択肢は示されてるし。
「TRPGで映画を再現する」というテーマのコラムである以上、「映画(とか)を再現するのに向いている」N◎VAが例に挙がりやすいのは普通だと思うし。
あと、自分の作品もよく例に出すよ。
465NPCさん:04/01/09 19:26 ID:???
とっきーは新作をまともにチェックできてないんじゃないだろうか?
466NPCさん:04/01/09 21:29 ID:???
んなことないだろ。3号でもゲヘナとか例示してるし。
467NPCさん:04/01/09 21:40 ID:???
アルシャードも例に出てたよ。
トキリンの記事はスタンダードスレの仲裁役のコテハンみたいで好きだ。
468NPCさん:04/01/09 22:05 ID:???
>>465は自分の大好きなゲームが出なくてムッとしてます
469NPCさん:04/01/09 22:50 ID:???
では465の大好きなゲームを当ててみよう。
条件は、新作でありトキタが使ってないゲーム。

……ずばり、ワイルド7だな?
470NPCさん:04/01/09 22:54 ID:???
       ̄"/        |/  / / ||  ノ    |
  六     /         j"、 ,, .//   ノ      ,,>      ___,r
       z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"     <"
  門    /        ┌┴'''"、二- """"     ミ、 r''''''''-、
      /         ./\"  ,r'" ̄"\       》-",r、  |
  の   |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  こ   |        |  |  ,r'"     |    し  く--  l  |
  と   |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ  /
  か    |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  │    \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  │      \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
  │     __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \   "
        r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
 !!    |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
471NPCさん:04/01/09 23:10 ID:???
なにかありそなワイルド7
472NPCさん:04/01/10 00:03 ID:???
六門は特に何かを再現するとかって言う話題には乗りにくいと思う。
ポケモンの映画があって
「あの映画は毒だ。絶対ポケモントレーナーがやりたくなるに決まっている」
とかいったらもしくは。

……そもそもやりたくなるか? いや、六門自体は良いゲームだと思うが。
473NPCさん:04/01/10 15:03 ID:???
>>471
お前がやれぬことならば俺がこの手でやってやる
…って解釈でいいのかな?
474NPCさん:04/01/10 19:16 ID:???
トキリンはソードワールドを話題にしませんね。なんでだろ?
475NPCさん:04/01/10 20:35 ID:K83AlSzD
>>474
???
476465:04/01/13 11:18 ID:???
違〜う。

未だにTORGとシャドウランに走るから、だ。
477NPCさん:04/01/13 17:03 ID:???
>>473
こういうのがスルッと出る層をターゲットにしているのか>ワイルド7
すげえ少なそうなんですけど…
478NPCさん:04/01/13 20:33 ID:???
>>477
最近、衛星放送かなんかで放映されてたし。<TVドラマ版
479NPCさん:04/01/15 23:25 ID:???
トッキーには、自作ゲーのサポートをしてほしいよ
480NPCさん:04/01/16 00:11 ID:???
トッキーには…TRPGサプリを出して欲しいよ…
481NPCさん:04/01/16 02:06 ID:???
トッキーとサプリが出ないのは関係ないわけだが。
482NPCさん:04/01/16 20:11 ID:???
会員費横領はいつまで続くのだろう
483NPCさん:04/01/16 20:50 ID:???
時期未定であっても刊行予定に入っていれば詐欺にはならないのだよ。
484NPCさん:04/01/16 21:25 ID:???
他誌がもしも全滅したら、どこに予定公告出すのかなー(w
485NPCさん:04/01/16 21:32 ID:???
サプリと会員費のことをメールで質問したことあるけど無視された。
486NPCさん:04/01/16 21:48 ID:???
消費者センターとかで相談したら?


‥‥いや、そこまでする気がないのは知ってるけど言ってみただけ。
487NPCさん:04/01/16 22:59 ID:???
誰かが文句を言えば、あわてて出すんじゃねーの。
少なくとも会費返還請求には応じてくれるだろ。
488NPCさん:04/01/16 23:01 ID:???
会員費て幾らで何人くらいいるものなの?
489NPCさん:04/01/16 23:01 ID:???
会費返還に費用がかかるので、請求する方が負担してください。
490NPCさん:04/01/21 22:39 ID:???
次号では、安田御大のシーン制に対する考察が見物だ。
シーン制といえばロードス島とか、そのぐらいのぶっとんだ爆弾発言を期待しているw
491NPCさん:04/01/22 02:48 ID:???
>>490
今までのファンに迎合して「シーン制キモイ。」とか言うのかな。
それとも今までのファンを裏切って「シーン制は良い」とか言うのかな?
492NPCさん:04/01/22 02:50 ID:???
きっと海外のTRPGの話を絡めてくるに違いない。
493NPCさん:04/01/22 05:29 ID:???
>>491
別に安田ファン(いるのか?)とシーン制は敵対してないだろ。

>>492
妥当。
「ストーリー」と「ゲーム」の定番の話もでるかも。
494NPCさん:04/01/22 08:50 ID:???
>別に安田ファン(いるのか?)

ノシ
495NPCさん:04/01/22 12:07 ID:???
だから、ヤスティになら抱かれてもいいって言ってるだろうが
496NPCさん:04/01/23 17:02 ID:???
>495
それは別のスレでの話だな。

それはともかく、安田均氏は俺も好きだ。
ゴーストハンターとか好きだからってのもあるんだが。
497NPCさん:04/01/23 19:10 ID:???
安田! ボンバイエ!
安田! ボンバイエ!
498NPCさん:04/01/23 22:51 ID:???
彼本人は良く分からないけれど、彼のリプレイはあんまり好みで無い私。
499NPCさん:04/01/23 23:01 ID:???
安田のGHのリプレイは盛り上がりも何にもなく、つまらん駄作だったな。
500NPCさん:04/01/24 08:51 ID:???
>>499
リプレイとしては、きくたけより好きだけどな
きくたけのは、面白いけどリプレイと言う気がしない

実際に参加していてあんなノリになったら
俺はついていけないと思うからだろうけど
501NPCさん:04/01/24 10:37 ID:???
きくたけとそのPLはセッションはじめる前に
みんな薬打ってラリってます
502NPCさん:04/01/24 12:03 ID:???
じゃあ500のためにきくたけのリプレイは、もうR&Rに載せないことにしよう。
503NPCさん:04/01/24 22:00 ID:???
>501
脳内麻薬は出てそうだよな。
リプレイのままのテンションなら。
504NPCさん:04/01/24 23:40 ID:???
安田均のリプレイ・・・っていうと、
ミスタラ黙示録を思い出すなあ。あんま面白くなかった。
DMとしてはけっこう良いかもしれんけど、読み物じゃあなかったよ。
505NPCさん:04/01/24 23:44 ID:???
リプレイが読み物である必要はどこにもない。
506NPCさん:04/01/24 23:56 ID:???
少なくともSNEはリプレイを読み物としてとらえてるがね。
商売上も読み物でなければ売れなくて困るだろう。
俺はプレイでの発言そのまんまの、修正も編集もされていないリプレイなんて読みたくないぞ。
507NPCさん:04/01/24 23:58 ID:???
>>506
そうか?
漏れは会場設営からプレイ中の雑談、便所や食事による休憩も全部書いてあってほしいぞ。
参加者がそれぞれどんな思考をしてたかの注釈とかも。
508NPCさん:04/01/25 00:10 ID:???
>>507
長ったらしすぎると思うし、意味の無いことまで拾う羽目になるし、ひどく読みづらい代物になると思うけどなー。
オンセのログをリプレイと称してポンと置いてあるだけのサイトを見たとき、読む気起きなかったよ。
少なくとも商業誌に載せるなら、味も素っ気も無いただのプレイ記録じゃまずかろう。
509NPCさん:04/01/25 01:57 ID:???
少なくとも文章量が数倍に膨れ上がる。
そしてその増えた文章量に見合うだけの内容はまずないと思うぞ。
510NPCさん:04/01/25 02:07 ID:???
>>507
アホかw
511NPCさん:04/01/25 06:42 ID:???
俺はPCのセリフだけやなしに、PL発言とかも載ってたほうが好きやな。
512NPCさん:04/01/25 07:55 ID:???
ヒロノリの央華リプレイはプレイ以外の部分も多く書いてたような気がする
手元に無いから確認できねえけど
513NPCさん:04/01/25 08:54 ID:???
下品でさえなければヒロノリのリプレイは好きだな。

ってリプレイスレではないのだよな、ここは
514NPCさん:04/01/25 16:55 ID:???
リプレイスレへのリンクは、いらないよな。
515NPCさん:04/01/26 10:27 ID:???
ヒロノリの央華リプレイを評価するのか!?うーん、見解の相違だな。
516NPCさん:04/01/26 15:42 ID:???
おもろいじゃん
517NPCさん:04/01/26 22:36 ID:???
まあワシ的には、
リプレイばっかが載るのも、資料ばっかり載るのも、ちとツライ。
バランス良く載っていて欲しいのう。
518NPCさん:04/01/27 00:31 ID:???
リプレイ1〜2本
シナリオ2〜3本
ぐらいの配分だとうれしいかも
519NPCさん:04/01/27 00:38 ID:???
読みきりだけじゃなくて続き物のリプレイも1本ぐらい欲しいな。
520NPCさん:04/01/27 16:21 ID:???
木曜には早売りが出るかな?
521NPCさん:04/01/27 20:39 ID:???
発売日に京都の談に行くといつも売ってないんだよな。
大阪だと簡単に手に入るのに。
522NPCさん:04/01/28 00:35 ID:???
>>519
そうだね。一本くらいは欲しいね。
だけど多くて二本くらいかな。今のベージ数だと。
それ以上だと、リプレイマガジンになってしまう。
523NPCさん:04/01/28 01:59 ID:???
俺個人の嗜好はともかく、その方が売れそうだな。
524NPCさん:04/01/28 08:16 ID:???
別冊でリプレイ専門誌を作れば売れるかな。
525NPCさん:04/01/28 10:18 ID:???
あ、今週末に発売なのか。

(公式サイトを見る)

をを、SWはダークエルフの記事とな!
526NPCさん:04/01/28 13:15 ID:???
ピロシお得意のハーフダークエルフはどうなるのかな。
527NPCさん:04/01/28 14:18 ID:???
清松「エルフとダークエルフが交わることなど あ り 得 ま せ ん 」
528NPCさん:04/01/28 15:16 ID:???
山本「え、そうなの?」(←エルフとダークエルフが交わる短編を書きながら)
529NPCさん:04/01/28 17:21 ID:???
ダークエルフのやるのはいいが、中途半端に神殿を終わらすな。
530NPCさん:04/01/28 19:51 ID:???
普通に完結してたと思うけど。>神殿
六大神全部続けてやれってこと?
531NPCさん:04/01/28 20:44 ID:???
エルフとダークエルフが交わると、互いにエネルギーを放出して消滅してしまいます。
532NPCさん:04/01/28 20:56 ID:???
エルフとダークエルフが交わると、もうエルフでもダークエルフでもない、
本当の名も忘れてしまったハイエルフになります。
533NPCさん:04/01/28 21:27 ID:???
フラゲまだー?
534幻超ファン:04/01/28 23:13 ID:3JUybXT5
 隔月刊になって ページ数は どうなるかな?
ペース数×内容 が、今回は 気になるよ。
535NPCさん:04/01/29 02:11 ID:???
136、154、146ときてますな。
536NPCさん:04/01/29 13:23 ID:???
となると今回は164だな。
537NPCさん:04/01/29 17:40 ID:???
>>532
それは交わるというより融合してる。しかもベースはダークの方だしw
538NPCさん:04/01/29 17:49 ID:???
SWでは、ダークのほうが性能がいいから。
539NPCさん:04/01/29 17:59 ID:???
では極限まで自分を鍛えたグラランは怒りが頂点に達すると
髪が金髪になってハイ・グラスランナーになるんだな。きっと。


‥‥ごめん、ネタひっぱり過ぎた。
540NPCさん:04/01/29 18:08 ID:???
>>538
ゲヘナもダークだね!
541NPCさん:04/01/29 22:18 ID:???
そろそろFGでるかな
542仔山羊:04/01/30 03:34 ID:???
JGCウェストでの企画
公認GMオーディションと
シナリオコンテストについてはどう思うー?
543幻超ファン:04/01/30 04:43 ID:U27mMya6
>>542
>シナリオコンテスト

 へぇ〜、やるんだ。
 「俺よりスゴいヤツに、会いに行く!」って感じ?
  (シナリオのアイデアを、競うわけだから)

 そのうち、プロGM とか出てきたら、おもしろいかな。
 (メーカー所属でない、フリーランス。イベントに出前)
  ※イメージは、麻雀マンガです(笑)
544仔山羊:04/01/30 16:46 ID:???
近所の本屋さんに売ってたよー。
隔月刊になって流通が広がったのかなー?
これから読むよー。
545NPCさん:04/01/30 17:01 ID:???
4号買ってきた。
真・女神転生3の情報があった。

著者:朱鷺田祐介・スザクゲームズ
発売:ジャイブ
六月発売 価格未定

イラストは、CRPG版のものを流用するらしい。
システムがどうなるかはよく分からん。
一部d20システムという噂があったが、そんなことは一言も書いてない。
546NPCさん:04/01/30 17:06 ID:???
特集の六門世界RPGは、シナリオと世界設定。
シナリオの方は読んでないから分からん。
ワールドガイドのほうは、ざっとみた感じだがなかなかよい。
各地の解説と主要な組織の説明で、基本ルールに書くべき内容といわれたらそれまでだが、
主要都市4つの地図が載っているのが、個人的にはポイント高い。
547NPCさん:04/01/30 17:13 ID:???
SWのダークエルフ記事は、質・量ともにニルガルやファリスのときと同じ感じ。
カストゥール時代のダークエルフについてとか、ファンドリアはダークエルフが大手を振って歩ける国だとか、
それなりに興味深い記述がありました。
いろいろなレベルで冒険者技能を持ったダークエルフを、モンスターデータの形式で表記するフォーマットが
ついてます。目新しいデータはないので、その辺を期待すると裏切られるかも。
548NPCさん:04/01/30 17:19 ID:???
覚醒編を昨今のFEARライクにシェイプアップして、ノクターン対応にしたものなら買う。
上海ブリットシステム採用だったら買わない。
549NPCさん:04/01/30 17:19 ID:KxSGJDcs
次号は、秋田みやびのSWリプレイが第一特集として掲載予定。
プレイヤーは、緒方剛志、浜田よしかづ、ほづみりや、緑一色のイラストレータ陣。
第2特集は桂令夫による「まるっと!ファンタジー!!」で、末弥純、深沢美潮、マーガレット・ワイスのコラムつき。
連載記事は、特に変化ない模様。
550NPCさん:04/01/30 17:30 ID:???
いまどき女転なんぞどうでもいいから、とっとと深淵2版を出せと申し上げたい。
551NPCさん:04/01/30 17:31 ID:???
深淵こそいらんだろ。
552忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/30 17:32 ID:???
上海2版はまだかッ。
553NPCさん:04/01/30 17:32 ID:???
>>549
まるっと?
何なのだそれは?
つまり、汎用的なファンタジー世界特集?
554NPCさん:04/01/30 17:39 ID:???
>553
釣りか?
555量産型超神ドキューソ:04/01/30 17:40 ID:5J4NJ/+y
汎用的なファンタジーっていかにも胡散臭く聞こえるんだが、そんな怪しげな物を信じてる香具師なんかいるのか?

って、そんな話はしてねぇな!
しかし、ファンタジーについて語れるってすげぇな!何を語ってくれるんだろう!ワクワクするぜ!
556NPCさん:04/01/30 17:41 ID:???
>>554
釣りちゃうって。
マジで「まるっと」って言葉の意味がわからん。「まるごと」なら分かるが。
で、いろんなファンタジー世界を紹介して、特定ゲームだけじゃないファンタジーの魅力を語るのかなーと
想像したわけ(RPGamerの特集みたいな感じ?)。
557NPCさん:04/01/30 17:43 ID:???
558NPCさん:04/01/30 17:47 ID:???
>>557
???
559NPCさん:04/01/30 17:48 ID:???
ワイスのコラムとな!
560NPCさん:04/01/30 17:52 ID:???
>>558
「まるっと」と言えば『トリック』での決め台詞だよ。
561NPCさん:04/01/30 17:53 ID:???
>>560
はあ・・・そうなんだ。
そんなのそのドラマを見てなきゃ分からんと思うが・・・記事タイトルにするかねぇ。
562NPCさん:04/01/30 18:00 ID:???
元ネタ知らないと分からんって、お前TRPGでよくやってるだろ?
563NPCさん:04/01/30 18:03 ID:???
561は物事を一般化できないのさ。
そういうやつもいるってこと。
564NPCさん:04/01/30 18:04 ID:???
元ネタ知らないと一斉に叩かれる。
565NPCさん:04/01/30 18:08 ID:???
>>561
なんでお前の引きこもりレベルに会わせて
記事タイトル選ばなきゃなんねえんだよ。
566NPCさん:04/01/30 18:12 ID:???
TRICKを見てないような屑は死ねよ。このヒッキー。
567NPCさん:04/01/30 18:13 ID:???
信者って痛いなw
タイトルは一般的なものにしろよ。なにが「まるっと」だ。
568仔山羊:04/01/30 18:13 ID:???
まるっと!ファンタジー!!は
ファンタジーというジャンルについての
雑学っぽい特集だそうだよー。

っていうか、次号の記事に噛みつくのは
早いんじゃないかなー?(笑)

>>552
それも早いんじゃないかなー?(笑)
569NPCさん:04/01/30 18:15 ID:???
>>567
消えろよ。お前みたいなオタがいるからTRPGは誤解されるんだ。
570NPCさん:04/01/30 18:16 ID:???
おいおい、ドラマ一つ見てないだけで何でここまで言われなくちゃならないんだよw

頭大丈夫か、お前ら?
571NPCさん:04/01/30 18:18 ID:???
まぁ、9時の番組に間に合うように帰れる職種って幸せだよな…。
572NPCさん:04/01/30 18:18 ID:???
良い感じに荒れてまいりました!
573NPCさん:04/01/30 18:19 ID:???
それ、日本製のドラマ?
見てる奴いんの?
574仔山羊:04/01/30 18:19 ID:???
「まるっと」でぐぐってみたから
これ見て判断するといいよー。

ttp://www.google.co.jp/search?q=%82%DC%82%E9%82%C1%82%C6&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
575NPCさん:04/01/30 18:20 ID:???
だらだら仕事やってんじゃない。
ちゃんと集中しろ。
576NPCさん:04/01/30 18:21 ID:???
>>575
集中してやったって、7時に上がるのは至難だっつーの。
577NPCさん:04/01/30 18:21 ID:???
17:30には帰れる。
区役所職員で良かった。
578忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/30 18:22 ID:???
てか、桂令夫が常人にわからない記事を書くのは今に始まった話じゃねぇと思うんでゴザるが。
579NPCさん:04/01/30 18:22 ID:???
>>577
税金泥棒は今すぐ首になれ。
580NPCさん:04/01/30 18:23 ID:???
>>578
そういう庇い方は桂の価値を貶めるからやめてくれよ、ハッタリくん。
厨房同士の争いに同レベルで突っ込んで行くな。
581NPCさん:04/01/30 18:24 ID:???
GFスレに追いつかれそうだから、もうちょっとこの荒れ具合でスレ延ばすか。
582NPCさん:04/01/30 18:25 ID:???
低学歴って話してて イライラする 。
こっちのユーモアとか全然理解できずにすぐにポカーンってなるし。
それでわざと話のレベルを落とさなきゃ会話が成立しない。
お前らそうされてる事がいかに惨めであるか自覚しろって感じ。
583NPCさん:04/01/30 18:28 ID:???
高学歴宣言キター!
584NPCさん:04/01/30 18:28 ID:???
>>579
なにおぅ?
初任給だから18万しかもらえないし、期末手当だって80万弱しかつかないんだぞ?
585NPCさん:04/01/30 18:31 ID:???
>>582
どの発言がユーモア?
586NPCさん:04/01/30 18:31 ID:???
>>582
理解できないのではなく
面白くないのでポカーンとしているのだろう。
ユーモアについて勉強することを勧める。
587NPCさん:04/01/30 18:31 ID:???
>>582
まったくだ。馬場損師でさえ東大出てるんだぜ。
588NPCさん:04/01/30 18:32 ID:???
「まるっと」のどこがユーモアなんだよ。
589NPCさん:04/01/30 18:38 ID:???
>>585
582の「高学歴宣言」そのものがユーモアなんだよ。笑ってあげてくれ(涙)
590NPCさん:04/01/30 18:49 ID:???
>>581
あっちはFEARとの統合スレだから比較してあせる必要ないさ。
591NPCさん:04/01/30 18:50 ID:???
>>561
本文の書き出しでフォローされる可能性は考えないのか?
592NPCさん:04/01/30 18:59 ID:???
少なくとも本気になって議論するようなことでもないです。
それより桂サン、変な趣味に走ったりせんだろうか。
593NPCさん:04/01/30 19:02 ID:???
つーか、タイトルは編集者がつけることも多いわけで、
桂氏の趣味とは限らんでしょ。
594ローズ大好き:04/01/30 19:09 ID:???
タイトルなんてニュアンスだ…ともいえるけれども。まるっと!が良いニュアンスだとは言わんが、つけた人がこれはと思ったんじゃない?

それはそれとしてローズのサプリ第三弾の情報は載ってるんだろうか…買いに行く暇がないのが口惜しい。
595幻超ファン:04/01/30 19:14 ID:8wvrFfUy
> まるっと

 「まるっと、スリット、ごりっと お見通しだ〜☆」
   とかいうように、言葉遊びと パロディーがあふれてます。
       → TVドラマ&映画の「トリック」

 あれを再現するには、”サタスペ”でしょうか? (笑)
596仔山羊:04/01/30 19:20 ID:???
言葉遊びやパロディーは
GMとPLのセンスが重要そうだよー。

おいらはいつの日か矢部刑事をNPCで出したいよー。
597NPCさん:04/01/30 19:20 ID:???
ゲヘナ好きな俺は緑の漫画が気になる。
598NPCさん:04/01/30 19:41 ID:???
>>595
つうか元々、ミステリ(特に本格ミステリ)は言葉遊びが好きなジャンルなんだよ。

まあ、ドラマ化したりすると、普段ミステリを読まない人には新鮮なのかもしれんが。
599NPCさん:04/01/30 20:53 ID:???
トリックはミステリーなのか…
まぁ、怪奇という意味ではそうかも(笑)

「ぜんぶ、すべて、まるっとお見通しだぁっ!」
って決め台詞にはいいよね。
600NPCさん:04/01/30 21:09 ID:???
藻前ら、いい加減板違いだろ。
それともR&R4号なんてどうでもいいのか?
601NPCさん:04/01/30 21:09 ID:???
割と。
602NPCさん:04/01/30 21:13 ID:???
正式な発売日明日だし。まだ変えてない紋。
603NPCさん:04/01/30 21:14 ID:???
俺も買えてない門。
604NPCさん:04/01/30 21:17 ID:???
>>602
>>603
この「もんもん星人」共め!
605NPCさん:04/01/30 21:18 ID:???
だよもん
606NPCさん:04/01/30 22:31 ID:???
136、154、146、137
607NPCさん:04/01/30 22:54 ID:???
↑ページ数だよな。
1号よりは多いのか。十分許容範囲だ。
608NPCさん:04/01/30 23:52 ID:???
1枚の紙には表と裏があります。
よって、ページ数というのは自然に偶数になるはずです。

よって606の発言はムジュンしている!
609NPCさん:04/01/31 00:07 ID:???
で、R&Rは面白いのか?
なんかもう買うのやめようかって感じもあるんだが、どうなんだ。
610NPCさん:04/01/31 00:12 ID:???
>>609
このスレの誰かが言ってた通りFEARゲーを排除したな。
俺は今のところ買うのを止めてる。
面白い記事が載れば、また買うかもしれんが。

2号が一番面白かった。
611NPCさん:04/01/31 00:18 ID:???
万歳!万歳!ついに邪魔なFEARゲーの記事が排除された。

つかさ、2号ってリプレイばっかで一番ツマラン気がするんだが。
612NPCさん:04/01/31 00:21 ID:???
>>609
俺は先月のGF誌よりは今回のR&Rの方がよかったと思うが、
面白いかどうかなど、人の意見を聞いてもしかたあるまい。
613NPCさん:04/01/31 00:24 ID:???
アリアンロッドのサポートがR&Rで始まらないかなぁ。
614NPCさん:04/01/31 00:35 ID:???
アリアンロッド・リプレイ 銀の輪の封印(仮)
発売日:3月20日予定
価格:予価560円[税別]
著者:菊地たけし/F.E.A.R.
発売:富士見書房
615NPCさん:04/01/31 00:44 ID:???
なんかルナルみたいな副題だなw
616NPCさん:04/01/31 00:54 ID:???
>>609
ぎゃざでもGF誌でもR&Rでも自分の遊んでるゲームの記事がないなら買うのやめてもいいんじゃない?
R&Rはゲームを特定しない記事(前回の北沢のとか)が多いから個人的には買いだけど。
617NPCさん:04/01/31 01:02 ID:???
>ゲームを特定しない記事が多い
総合誌だからそういう記事が多いほうがいいよな。
特定のゲームに偏らない、使える実用記事の連載があれば最高だよな。
618NPCさん:04/01/31 01:19 ID:???
>>611
前の号にも載ってないよ。
619NPCさん:04/01/31 01:24 ID:???
FEARも異能使いのときみたいに、ニルヴァーナリプレイ載せてもらえばよかったのにね。
別冊用に取っておかなければ延期でスタートダッシュに失敗することなかったのに。
620NPCさん:04/01/31 01:28 ID:???
>>619
リプレイの出来によるだろ。
六門はリプレイが載ったけどスタートダッシュには失敗したわけだし。

621NPCさん:04/01/31 01:37 ID:???
まあたしかに、FEARのニルヴァーナリプレイが糞つまらねー可能性もある罠。
622NPCさん:04/01/31 01:39 ID:???
FEARのリプレイなんて全部糞
リプレイ以外も全部糞
623NPCさん:04/01/31 01:43 ID:???
六門のスタートダッシュ失敗とリプレイ掲載はあまり関係ない。
文庫リプレイに大きな問題があった。
624NPCさん:04/01/31 01:45 ID:???
緑一色ってゲーム運ないよね。
625NPCさん:04/01/31 01:54 ID:???
フェアリーアースが面白く思えちゃうというのは幸せかもしれないぞ。
626NPCさん:04/01/31 01:56 ID:???
>>625
やってみると案外面白いんじゃないかと思う>LoFE
その気になれないのが問題なのだが。
627NPCさん:04/01/31 02:05 ID:???
>>626
うむ。やってみると意外と面白い。
ただ、この面白さはシーン制TRPG初体験だったからか、
それともフェアリーアースだからだったのかが謎だが。
628NPCさん:04/01/31 02:09 ID:???
>>627
試しにダブルクロスあたりをやってみてはどうか?
629NPCさん:04/01/31 02:10 ID:???
R&Rに載っていないからだめでつ。
630NPCさん:04/01/31 03:33 ID:???
>>629
じゃあ異能使いでもやってみたマエ
631NPCさん:04/01/31 10:21 ID:???
棄てプリはどうなったんだ。
632NPCさん:04/01/31 10:28 ID:???
>>627
アルシャードやナイトウィザードと比べてみて、初めて正確な立ち位置が分かるのかもな
633NPCさん:04/01/31 11:22 ID:???
フェアリーアースのおかげで、TRPG設計における「キャラメイキング」の重要性が分かった。
「キャラメ」が楽しくないと、ゲームを始める気になれない。
よって面白いシステムやシナリオがあっても、ユーザーに届かない。
これって結構致命的だよな。
634NPCさん:04/01/31 13:17 ID:???
つまりフェアリーアースはどうなんだ?
635NPCさん:04/01/31 16:17 ID:???
>緑一色の漫画
TRPGもCRPGも戦士もまったく知らない人はどういう経緯であの卓に入ったのか気になります。
636NPCさん:04/01/31 16:38 ID:???
SNEでのテストプレイだって話だから、SNEに事務で入った人じゃない?
637NPCさん:04/01/31 17:41 ID:???
道化の真実たんのイラストをン年ぶりにみたよ・・・・懐かしい。
638NPCさん:04/01/31 20:57 ID:???
広告を見た
トキリンが「また」メガテンをつくるらしい…
ブルーローズで「大好評」を博した「西上氏」がルーベ監修のもと「失われた企画グローリアス・サーガ」を作るらしい…

俺の個人的見解だと

 _| ̄|○ 冬の時代直前のバブリーな空騒ぎとデジャブる… 

そもそもワイルド7が出た辺りから、何かイヤな予感がしていたのだが、
確信に変わりつつある今日この頃、Role&Roll読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか
639NPCさん:04/01/31 20:59 ID:???
ワイルド7はマンガの復刊もあったから問題ないのでは?
予想通りの売れ行きらしいし。
640NPCさん:04/01/31 21:14 ID:???
>>639
>予想通りの売れ行き

ここが一番の問題なんじゃ?
641NPCさん:04/01/31 21:16 ID:???
>>638
冬の時代っぽくなってきたら、またGFに巣籠もって、春を待つよ。
642NPCさん:04/01/31 22:13 ID:???
4号のざっと流し読みの感想
・メガテン3TRPGノクターン なんかCRPGをトレースしたようなものになるらしい。スタオーの悪夢の二の舞か?
個人的に覚醒編のリニューアルを期待していたので、ちょっとがっかり。
・六門特集 なんかずらずらと文章が並んでいるんでまだ細かくは読んでない。どっちかというとシナリオフック形式
とかのほうが要点が伝わると思うのだが。本文中に「バトルダンサー」「ヒーラー」などの記述があり、新クラスへの
期待が生まれる。分量的には十分な特集だと思う。
・SW 相変わらずな感じ。興味なし。
・ゲヘナ ビジュアルがよくないね。アーキの人の絵のほうがいいと思うんだけど……。
・サタスペ リプレイだが、面白い。システムへの興味も出てきた。買っちゃうかも。今号で一番よかった記事。
・トラベラー 実用的だね。システム持って無くても興味がわくかもね。まあまあ。
・私の愛したゲーム 藤浪はどうでもいいんだが、次号の井上には期待。昔話はもう何度も出てるから、近況聞きたいね。
・トキタのコラム 最近のゲームをチェックしてるのか?と前に叩かれてたが、アルシャードの最新サプリにも言及
してるし、結構色々情報収集してるっぽい。コラム後半部は「●●が元ネタ」ってのをやりたがるPLが出た場合の
周囲とのすり合わせ方について述べている。役に立つ記事だと思う。
・安田のコラム シーン制の話で、ドラゴンランス・サーガRPGがメイン。しかし1996年に出たゲームと
1993年のN◎VAをほぼ同時並行の進化と言い切るのが謎。記事自体は興味深いものだったけど。
643NPCさん:04/01/31 22:30 ID:???
>>642
ツクダ版のNOVAなんて、カルテット並みの地雷だったからな。
安田が念頭においているのは、98年のRevolution以降の展開だろう。
644NPCさん:04/01/31 22:31 ID:???
あー、サタスペは実際買うとかなりガックリくるから要注意な

D20クトゥルフのリプレイは、出来がヨカッタ
645NPCさん:04/01/31 22:33 ID:???
マジですか?>サタスペガックリ
チャート類とか満載で、サイコロ振ってるだけでイベントとか起こりまくって楽しいゲームという
イメージなんだが、そうではない?
646忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/31 22:38 ID:???
>>645
いえー、そういうゲームなので半狂乱になって買うでゴザるよー。
おすすめおすすめ。
647NPCさん:04/01/31 22:43 ID:???
問題はサタスペ番外地の1−3が入手困難なことだな(w
興味を持って買おうと思ってもコンプリート不可だと二の足を踏んでしまう。
どっかで売れ残ってないかしらん。
648NPCさん:04/01/31 22:47 ID:???
キワモノ好きのハッタリくんのお奨めじゃなぁ(w
649NPCさん:04/01/31 22:49 ID:???
ハッタリ君に上海とどっちが出来がよいか聞いてみよう。それで買うかどうか決めるとw>サタスペ
650NPCさん:04/01/31 22:52 ID:???
>>642
>1996年に出たゲームと
>1993年のN◎VAをほぼ同時並行の進化
誤差の範囲だろう。N◎VAの前史には
TORGやゴーストバスターズなどのカードを
使用したタイプのRPGがあったわけで、
日本とアメリカで90年代中盤に、
カードを使ってストーリーを表現する
タイプのゲームが出現したというのを
平行進化と呼んだと考えるのが妥当。
651NPCさん:04/01/31 22:52 ID:???
ハッタリくんは制作者サイドの関係者ちゃうのか?
オフィシャルサイトにハッタリくんのシナリオがあったで。
652NPCさん:04/01/31 22:52 ID:???
>>642
ゲヘナのイラストの淺井氏は、かなり良くなったと思うんだがなぁ。
653NPCさん:04/01/31 22:53 ID:???
ガープスのシナリオ
タイトル絵見て笑ってしまった
654NPCさん:04/01/31 22:56 ID:???
>>642
誤読ではないか?
NOVA以降のFEARのシーンシステムの進化と同時進行と言ってるように読めるんだが。
655NPCさん:04/01/31 22:58 ID:???
>>653
どこの?
656NPCさん:04/01/31 22:58 ID:???
>>650
>>654
なるほどね。そう読めばおかしくはないか。
わざわざ年代まで文中に書いてて「3年も違うから」、変なこと言うなあ、3年って平行なのかと思ってしまった。
論旨がカード使うのとシーン制の話両方しているのもちょっとわかりにくかったかな。
657NPCさん:04/01/31 22:59 ID:???
ゲヘナのアーキタイプのイラストのほうが、
アニメ絵の悪い部分が出てて萎えるわあ。
まあ、淺井イラストが合っているかというと微妙ですけれど
658NPCさん:04/01/31 23:21 ID:???
>>655
R&Rの
659NPCさん:04/01/31 23:22 ID:???
>653
漏れはタイトルのほうが…
発売時期的に狙ってやがるな。
660NPCさん:04/01/31 23:31 ID:???
逆転童話?
なんかあるの?
661忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/31 23:32 ID:???
>>651
あれは投稿シナリオ募集! ってのに応募しただけで、関係者ってわけじゃゴザらんですよー。
ンなこと言ったらFEARの関係者でもゴザるですよあたしゃ(w)
ああ、あとは銃器スレで速水のとっつぁんと語り合ってはいる。それくらいで。

>>649
えー、どう考えてもサタスペでゴザるですよそりゃあ(笑)
コンベでどっちかやれ、って言われたらサタスペ。カジュアルでもサタスペ。
遊び易さがさすがに全然違います。
662NPCさん:04/01/31 23:58 ID:???
記事読んで、ガンドッグに興味涌いてきたよ。
ブラックラグーンとかの、アホなB級ガンアクションがでけると良いんやけど、やっぱ戦闘まわりはゴテゴテした重いルールになるんやろなぁ。
663NPCさん:04/02/01 00:07 ID:???
ハッタリ君の半分はハッタリで出来てます。あと半分は皮肉。
664NPCさん:04/02/01 00:07 ID:???
>>662
 素直にサタスペがオススメ。
 ガンドッグはアホ度低そうだ。
665NPCさん:04/02/01 00:15 ID:???
>やっぱ戦闘まわりはゴテゴテした重いルールになるんやろなぁ。

それっぽく遊べるルールにするとあるし、
ロープレ全盛(?)の時代において、そこまで重いルールにはならないと思われ
666NPCさん:04/02/01 00:21 ID:???
今はむしろデータ重視の時代なんちゃうか?
ゲヘナや六門を昔に作ったらもっとあっさりしたゲームになると思われる。
667NPCさん:04/02/01 00:28 ID:???
ロールプレイ全盛の時代は、1997年に終わったろう。
今は・・・・・  データと戦闘とシーン制とダンジョンの時代かな?
668NPCさん:04/02/01 00:33 ID:???
今はロールプレイじゃなくて、メタプレイの時代ですよ。
669NPCさん:04/02/01 00:36 ID:???
まあ、今はデータは重くしても、ルールは重くしない時代ではあるがな。
670忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/01 01:09 ID:???
>>663
フタナリとポーランドとローズを返せでゴザるよ! くそ!
671NPCさん:04/02/01 02:28 ID:???
ハッタリくん守備範囲広いな









真ん中ガラ空きノーガードだけど
672NPCさん:04/02/01 03:01 ID:???
岩鬼と良い勝負だ。
673NPCさん:04/02/01 03:07 ID:???
>>672
おお、言い得て妙!
674NPCさん:04/02/01 11:33 ID:???
>ハッタリくん
HRは必要ないのか?
675NPCさん:04/02/01 13:22 ID:???
4号は確実に面白さがなくなってきているな。
676NPCさん:04/02/01 14:16 ID:???
ひとそれぞれ。
677NPCさん:04/02/01 14:32 ID:???
俺は1〜2号より、3〜4号の方が面白くなってると思った。
678仔山羊:04/02/01 14:58 ID:???
記事の内容についてはともかく
雑誌としてまとまってきた気がするよー。
Role&Rollの色が出てきたって感じかなー。
679NPCさん:04/02/01 15:02 ID:???
緑一色って感じだね。
680NPCさん:04/02/01 15:15 ID:???
緑一色、サタスペかFEARゲーやってくんないかなー
681NPCさん:04/02/01 15:27 ID:???
緑一色さんの漫画の、何も知らない女の人萌え。特に戦士を理解しようとしてゴレンジャーを持ち出してくるあたりが、すっごく萌えw
682NPCさん:04/02/01 18:10 ID:???
緑一色には萌えない?
683NPCさん:04/02/01 18:19 ID:???
TRPGサプリがなくなって「おこんないでね」もなくなったから
緑一色みたいな漫画は貴重だよ
684NPCさん:04/02/01 18:50 ID:???
TRPGサプリはなくなってないぞ!
685NPCさん:04/02/01 19:11 ID:???
>>680
サタスペはやるかもしれんが、FEARゲーは絶対やらないぞ。
そういう約束になっている。
686NPCさん:04/02/01 19:12 ID:???
>>685
妄想?ソースは?
687NPCさん:04/02/01 19:17 ID:???
FEARゲーを追い出すということに成功したのに、わざわざFEARゲーの宣伝をしてどうする。
688NPCさん:04/02/01 19:21 ID:???
689NPCさん:04/02/01 20:23 ID:???
>681
俺も萌えた・・・5レンジャーってあたりで歳がばれそうだがW

それはともかくトラベラーのイラストがヤバいことになってますが、ほづみたんは何かあったんでしょうか?
690NPCさん:04/02/01 20:27 ID:???
下書き消し忘れてるもんなぁ。
病気か何かか?
691NPCさん:04/02/01 20:47 ID:???
消し忘れてると言うより仕上げ切れてない感じだな。
692NPCさん:04/02/01 20:49 ID:???
真っ白なコマに「ここに宇宙船があると思いねぇ」とかやられた方が良かった…?
693NPCさん:04/02/01 21:08 ID:???
トーンまで貼ってあるんだから、あれはああいう技法なのだろう
成功してるかどうかは、別問題として
694NPCさん:04/02/02 00:00 ID:???
時間切れになったので、それっぽい仕上げにして茶を濁してる
だけだな。わざとラフに書くのとは書き方が全然違うし、カットの
題材とか小物の書き方とかを見れば、担当か編集かは知らんが
通さないだろってのがわかるし。
仕上げ切れないのをそれなりに見せかけるテクニックなので、
プロの技法といえば技法だが。

タイミング的にコミケを疑ってしまうが、もしかしたら引き出しの
問題かもね。
695NPCさん:04/02/02 01:20 ID:???
何となくPCで書いてて下書きレイヤー消し忘れたように見えるのだが
違うか?

宇宙船だけは引っかかるが他は消しても十分だし。
696694:04/02/02 02:56 ID:???
>695
俺の発言の根拠を箇条書きするね。

1.記事内容と関連性の薄い内容のカットが使われている(103、104p)。トラベラー世界の
  背景設定を説明する記事で、しかもクレオン帝とかジャンプドライブとか異星人とかの
  視覚化しやすいネタがいくつもあるのに、着陸船(?)の前に立つ宇宙服と宇宙遊泳と
  いう抽象的なSFのイメージのカットしか描かれていない。3号のリプレイでは巨大アリ
  など記事にあわせたネタを書いているので、これがほづみ氏の芸風とは考えにくい。

2.背景設定なんていうただでさえ流し読みされやすい記事のカットなら、もっと目を引く
  内容にする。どうせ記事に関連したカットでないのなら、リプレイキャラのカットを出し
  た方がひきがあるのに、わざわざ地味で目を引きにくいカットにする理由がわからない。

3.103、104pともに宇宙服のカットで、カットの人物はいずれも何をしているというでもない。
  要は似たようなカットが続いている。こういうのは印象良くないので、通常は書かないし
  書いても編集とか担当がボツにすると思われる。

4.冒頭の人物の絵は、太めだが整理されたペン入れをしているのに、103、104pはラフな
  線を入れている。見開きに使うのに、中途半端に絵柄を変える理由がわからない。

5.完全に主観だが、トーンの入れ方に違和感を感じる。ラフ絵を狙ったにしては中途半端
  に感じるし、いつもの書き方なら薄墨でやるのではと思う

6.下書きレイヤーを消すと、103pのカットは逆に見られたものじゃなくなる。
  つか、普通はチェックで引っかかるだろ。

なんか必死で叩いてるように見えるかもしれんが、別にアンチじゃないですよネイバ。
697NPCさん:04/02/02 09:46 ID:???
ゲーム専門店でない普通の本屋で発売日に買えた、鳥取。
刷数増えてるんだろうな。隔月化だしな。

トキタの記事が役に立つと聞いてほほおうと思っていたら相変わらずの乱文だったよ。
698幻超ファン:04/02/02 10:20 ID:ovwX3a45
606-608
 4号は、138ページでした。(最終ページが、次号予告ね)
699NPCさん:04/02/02 16:36 ID:???
最新号買ってきた。
……鈴木先生の人生相談は?
700NPCさん:04/02/02 16:54 ID:???
読みたきゃ、相談送れ。
701NPCさん:04/02/02 22:00 ID:???
もう送っちまった。
702幻超ファン:04/02/03 05:03 ID:bCmG4H/+
 感想: 第2特集「はじめてのゲームマスター」

 かなり読みやすい!(過去にあった、文庫本や 雑誌記事よりも)

 ・コラム状に、細切れにされた”テーマ文章”
 ・例を多用して、”イメージ”しやすい文
 ・”見出し”の文字サイズ
 ・カット”イラスト”、濃淡のくっきりした”チャート”(図表)
 ・ページ構成
  (タイトル&イラスト、紹介&流れ …各1ページ、
   シナリオ…4ページ、トラブル対策…4ページ   )

  以上、ザクっと分かりやすく、見やすくレイアウトされている。
 
  GMを始めることへの 不安や難しそうなイメージの解消に、力を注いだ感じ。

  自分的には、85点。 (10ページのモノクロだし)
  (「萌える英単語」みたいに、イラスト増加とか、
   タミヤのモ子ちゃん”プラモ作成講座”(笑)みたいなマンガ路線でもOk)
703NPCさん:04/02/03 08:09 ID:???
すまん、見てないんだが…702は褒め殺し?
704NPCさん:04/02/03 09:43 ID:???
わりと
705NPCさん:04/02/03 13:04 ID:???
まあ褒められるところがあるだけでもたいしたもんかと。
706NPCさん:04/02/03 13:48 ID:???
トラブルのくだりは面白かったよ、いかにもありそうな問題ではあるし。
(使うルールによっては無意味かもしれないが、まあその辺は各ルールの
ルルブやコラムで対処すればいいことだ)
あのチャートに丸1頁半も費やす必要があったのかは疑問だが。
707NPCさん:04/02/03 16:14 ID:???
おまけでランダムシナリオジェネレータが付いてるのは悪くないと思うよ。
「あのチャート」ってのはそのことだと思うけど。
708NPCさん:04/02/03 17:53 ID:???
というかイラスト凄くなかったか。
なんて言うか・・・ポーズが・・・集中線が・・・アレな感じで。
709NPCさん:04/02/03 20:35 ID:???
あのイラストは…気にしたら負けだと思う、なんとなく
710NPCさん:04/02/03 21:44 ID:???
小学生用通信教材みたいだった。
711NPCさん:04/02/03 22:00 ID:???
ヤヴァイ、おもしろそう
明日買ってくる
712NPCさん:04/02/03 22:28 ID:???
41ページ目のイラストが凄い。
713人数(略):04/02/03 22:39 ID:???
39ページ目下段のイラストの足の骨格感もモテモテ王国のファーザーを思い出させて、イイ感じ。
714NPCさん:04/02/03 22:41 ID:???
そもそもこの娘は誰なんだ
715上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/02/03 22:48 ID:???
>713
『やべぃ』
『それは買わないと』
716NPCさん:04/02/03 22:51 ID:???
>>714
北沢慶
7171行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/04 01:50 ID:???
んなわけねーだろ!!1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
718NPCさん:04/02/04 02:04 ID:???
Webサイトの連載をさぼってこんな記事書いてたのか北沢は。
719NPCさん:04/02/04 02:43 ID:???
北沢慶はVol.3でしか書いてないわけだが。
つーか、商業誌なり小説なりが本業で、ウェブのほうがおまけに決まってんだろ。
720NPCさん:04/02/04 02:50 ID:???
>>718-719
お前達は甚だしい勘違いをしている
もう一度じっくりと>>714-716までの流れを読め
721幻超ファン:04/02/04 06:14 ID:bevpqM5Y
 蛇足:
イラストカットは、萌え系”セクシーコマンド”。

※昔、少年ジャンプ連載&アニメになった「すごいよ!マサルさん」ね)
 (へたウマにも、萌えキャラにもなりきれず…。ポーズのインパクトがw)

※セクシーと、セクシーコマンドは違います(笑)

 5頭身キャラより、SDキャラ(3頭身くらい)の方が、画風にあいそう(^^;


>>710 小学校用通信教材

 中学用の、英語副教材にも近い。
 あえて狙ったなら、おそるべし! >アークライト社員
722NPCさん:04/02/04 13:36 ID:???
文:編集部って誰が書いてるんだろう?
723NPCさん:04/02/04 15:28 ID:???
編集者。
724NPCさん:04/02/04 15:36 ID:???
>>723
マジで!?
725NPCさん:04/02/04 15:42 ID:???
編集部に他に誰がいるんだ?
726NPCさん:04/02/04 15:46 ID:???
編集後記を見ても4人しかいないからその誰かだろ。
727NPCさん:04/02/04 16:06 ID:???
>>725>>726
マジで!?
728NPCさん:04/02/04 18:22 ID:???
…ボーボボスレと間違えたかと思ったぞ、一瞬。
729NPCさん:04/02/04 19:07 ID:???
編集部さんは編 集部と読むの?編集 部?
730NPCさん:04/02/04 19:12 ID:???
>>729
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
731NPCさん:04/02/04 19:42 ID:???
>>728
ハジケリストが一人混入してるらしい
732神田川柳侍朗:04/02/04 22:38 ID:???
>>731
このスレのことか、編集部のことか、
733NPCさん:04/02/04 22:47 ID:???
ドッチーモ
734NPCさん:04/02/05 00:18 ID:???
>>729
面白くない
735NPCさん:04/02/05 01:14 ID:???
改めて編集後記見て気づいたんだがコレひょっとしてヒース兄さん混じってる?
736NPCさん:04/02/05 05:29 ID:???
>>736
マジで!?
737NPCさん:04/02/05 20:28 ID:???
部屋の片づけしてたときにR&Rの表紙を並べて見たんだよ。
なんか笑えてきたw
738NPCさん:04/02/05 20:40 ID:???
よし、俺も並べてみよう
739NPCさん:04/02/05 20:53 ID:???
構図がほとんど同じだな。
3号と4号なんか髪が違うだけで同一人物に見える。
740NPCさん:04/02/05 21:12 ID:???
本当だw 笑える
741NPCさん:04/02/05 21:17 ID:???
緒方さん、ちょっと考えよーよw
742NPCさん:04/02/05 21:24 ID:???
もう少しよく見てみた。
視線の方向が皆同じ。顔の向きと反対の方向に視線を向けている。
これは1号から4号まで全部一緒。
743NPCさん:04/02/05 21:29 ID:???
>>736
おつけつ
744ローズ大好き:04/02/05 21:36 ID:???
>>742
その指摘、前々から言われてなかったっけ?
ここまで続くともしかしたらわざと狙って、統一しているのかもしれんけれども。
ただ、どうなのかなぁ…俺はこの統一はあまり良い印象は無いなぁ
745NPCさん:04/02/05 22:35 ID:???
12冊集めると真相がわかる
746上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/02/05 22:42 ID:???
『いや、なんか緒方タンはブギポので何か炎上したらしいので』
『よくわからないけど、挿絵として失敗したとかどうとか』
『なの』
747NPCさん:04/02/05 23:42 ID:???
なんでこのスレはイラストに厳しいんだろう(笑
748NPCさん:04/02/06 01:17 ID:???
おまえらみんなおまんこだ!
749NPCさん:04/02/06 01:21 ID:???
>>747
今頃気が付いてる時点で、別に厳しくもないとおもう。
つーか遅杉。
750NPCさん:04/02/06 03:16 ID:???
でも他スレでのR&R誌評も含めて、やたらイラスト評が多いんだよな


イラスト以外の部分にツッコミ入れると荒れるのか
751幻超ファン:04/02/06 05:51 ID:P/Mv8U4w
 今後も、イラストに期待! (作風&芸風)

 良し悪しは別として、話題になるだけ ”何か”あるんでしょ?

 他のページ、まだ読んでないのさ(^^;

 ※メガテン3 TRPG。
  低レベル悪魔のコンボで ルシファーLv100を倒す方法。
  (誰か 考える?) ネタ元は、朱鷺田さん。
  JGCウエスト04で、ヒント分かるかなぁ〜。
752NPCさん:04/02/06 11:10 ID:???
>751
すまんが、日本語で書いてくれ。
753NPCさん:04/02/06 12:11 ID:???
不自由してるんだ、察してやれ。
754NPCさん:04/02/06 12:33 ID:???
この雑誌、乱丁、落丁は取り替えてくれますか?
755NPCさん:04/02/06 12:53 ID:???
発行元に聞け。
756NPCさん:04/02/06 13:01 ID:???
いや……
俺はこのスレで聞きたい。
757NPCさん:04/02/06 13:05 ID:???
Amazonなどのネット書店なら、規約に載っていて在庫があれば交換してくれるのは確か。
普通の本屋であれば本屋次第。
発行元が交換するかどうかは、本誌に書いてあるだろうから表紙も含めて隅々まで目を通す。
758NPCさん:04/02/06 13:30 ID:???
版元は、送れば取り替えてくれるよ。
759NPCさん:04/02/06 15:07 ID:???
>>756
このスレの誰かなら取り替えてくれるかってか?
んなわけねーだろヴォケ
760NPCさん:04/02/06 15:09 ID:xw2ax8tD
>>759
このスレの誰も取り替えてくれないだろう。
だが、俺はこのスレで聞きたい。
761NPCさん:04/02/06 15:11 ID:???
もう答えてもらったからいいだろ。
762NPCさん:04/02/06 15:12 ID:???
うん。大満足。
763NPCさん:04/02/06 15:13 ID:???
>>760
取り替えてもらっても棄てプリの記事は載ってないぞ(w
764NPCさん:04/02/06 15:14 ID:xw2ax8tD
>>763
知ってる。だってもともと落丁してないし。
765NPCさん:04/02/06 15:24 ID:???
わけわかんねーな・・・

それはともかく隔月化は順調のようで嬉しい。
これならちゃんと3月末に5号が出そうだな。
766NPCさん:04/02/06 15:25 ID:kAx781M4
そして、それがR&Rを見た最後の時だったのです。
767NPCさん:04/02/06 15:26 ID:???
766は3月末まで生きていられないらしい。
768NPCさん:04/02/06 15:29 ID:???
>>767
4冊目が出たからといって5冊目が出るとは限らないってこった。
769NPCさん:04/02/06 15:31 ID:???
サプリか!サプリのことだな!
770NPCさん:04/02/06 15:32 ID:???
>>768
気休めはよせよ。それじゃ766がかえってつらいだろ。
771NPCさん:04/02/06 15:32 ID:???
じゃあ、6号が出たら勝利宣言でもするか。
772NPCさん:04/02/06 15:33 ID:???
4号の予告だと発売日は4月1日だったから3月末に見れない可能性はあるかもな。
773NPCさん:04/02/06 16:30 ID:???
>>766
大丈夫だ。漏れたちはお前のことを忘れたりなんかしない。
気休めかもしれないが・・・その・・・それまで強く生きろ。
774NPCさん:04/02/06 17:27 ID:???
黙祷
775NPCさん:04/02/06 17:32 ID:???
こうしてR&Rは5号を迎えることなく休刊したのでした。
776NPCさん:04/02/06 17:33 ID:???
カストリってわけじゃないか。微妙。
777NPCさん:04/02/06 17:36 ID:???
>>775
そう思って病室の窓を開けると、そこにはR&Rの新刊がしっかりと出ていたのでした。
778NPCさん:04/02/06 17:39 ID:???
>>777
O.ヘンリーかよ!w
779NPCさん:04/02/06 17:39 ID:???
出ないと悲しがる人はいるが、出たら悲しいって人はいないよなあ。
780NPCさん:04/02/06 17:52 ID:???
出ると悔しい奴が一人いるみたいだがなw
781NPCさん:04/02/06 17:54 ID:???
>>780
アトリエサードの人とか?
782NPCさん:04/02/06 18:01 ID:???
そうか!766はアトリエサードの人だったのか。
サプリはもう死んでるからやっぱり三月末まで生きられないね。
783NPCさん:04/02/06 18:02 ID:???
黙祷
784NPCさん:04/02/06 18:05 ID:???
こうしてR&Rは5号を迎えることなく休刊したのでした。
785NPCさん:04/02/06 19:50 ID:???
うーん。
なんでそんなに潰れて欲しいのか、やっぱ理解できないなぁ。

まさか『こう言えばこいつらが不愉快になるはずだ!僕ってアッタマイー』なんて理由じゃないよね?
786例えて言うと:04/02/06 20:34 ID:???
油オヤジがキャバクラでシモネタを喚き散らしている。
エスプリが利いていると思ってるのは本人だけ。
787仔山羊:04/02/06 21:37 ID:???
かわいそうな人なんだから
ほっといてあげるのが一番じゃないかなー。
788NPCさん:04/02/06 22:56 ID:???
部屋の片づけしてたときにR&Rの表紙を並べて見たんだよ。
なんか笑えてきたw
789NPCさん:04/02/06 23:00 ID:???
よし、俺も並べてみよう
790NPCさん:04/02/06 23:06 ID:???
あれ? なんか見たことある流れだな
791NPCさん:04/02/06 23:28 ID:???
「明日は学園祭当日…」
792NPCさん:04/02/06 23:48 ID:???
ラベンダーのかほりが…
793NPCさん:04/02/07 00:16 ID:???
ベランダの匂いなんて気にしねえがな。
794NPCさん:04/02/07 00:31 ID:???
795NPCさん:04/02/07 04:19 ID:???
>>792はライトノベルのマのつくシリーズ愛読者か?
796NPCさん:04/02/07 09:32 ID:???
>>795
ラベンダーの香りをかぐとタイムスリップするらしいですよ。

でも>>791からの流れならビューティフルd(ry
797NPCさん:04/02/07 12:39 ID:???
>>795
マギウス?
798NPCさん:04/02/07 13:48 ID:???
>>797
司郎?
799NPCさん:04/02/07 14:29 ID:???
>>798
正宗?
800NPCさん:04/02/07 14:30 ID:???
>799
片眼?
801NPCさん:04/02/07 14:38 ID:???
>>800
ガッツ?
802NPCさん:04/02/07 14:40 ID:???
803NPCさん:04/02/07 17:19 ID:???
「あああッ >>802さんがひき肉にっ」

              |
         _,___|_ロ_ _____ρ
            ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
           Гく===く l□□ヽ `''‐-:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
   γ⌒ヽ------ ̄ヽ-;,=ヽ==ヽl________彡(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
   ,ゞ,,__ノ====!ニニ!.========i========i======='i--ヽ
     ヾ‐‐‐--:;;,,.____|______________|____________|____________|,,,,メ
     "ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿
       ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/⊃`Д´)⊃ 
804NPCさん:04/02/09 10:35 ID:???
でも緑一色の内輪マンガは必要ないなあ。
805忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/09 11:22 ID:???
でもあれのおかげで拙者ンとこではゲヘナやりたいって人間が増えたので拙者は機嫌よく。
次はサタスペとかやって豪快に死んでいただきてぇでゴザるよ。
806NPCさん:04/02/09 13:26 ID:???
尚子の肝漫画より読めるのでいいです。
807NPCさん:04/02/09 13:34 ID:???
「RPGってなんですか?」って質問したお姉さん萌え。
808NPCさん:04/02/09 13:42 ID:???
それなりに面白く読んでるのであっていいと思うけど
絶対に必要か必要ないかと言われると必要ないかな
809ローズ大好き:04/02/09 15:13 ID:???
>>807
時々思うんだが、そう言う人ってどういう経緯でもぐりこんでくるんだろうな。
俺も一度だけそう言う人をコンベンションで見かけた事あるけれども、その人はなんかよくわからんけれども面白そうだったんで覗きに来たとか。
この女性もそうなのかな?友達に連れられてかもしれんが
810NPCさん:04/02/09 15:42 ID:???
>>809
JGCにTCGしに来た友人を無理矢理TRPGに参加させた事があるぞ
意外と楽しんでいたようだ
811NPCさん:04/02/09 15:43 ID:???
俺が知ってるケースだと、友達繋がりってのが多いな。

ゲーム知らないのにわざわざくるのか?
という疑問が出るかも知らんが、当人としては友達と
楽しく過ごせればよいのであって道具立ては何でも良く、
そこにあるのがゲームであろうが他の物であろうがいいのだ
そうな。
友達に「自分がよくいく店あるんだけど、覗いてみない?」
といわれてついていくのと同じ感覚なのかもね。
その点ゲーマーはゲームそのものに興味があるので、
「せっかく集まったのにゲームしないなんて理解できない」
となるのだろう。
812NPCさん:04/02/09 17:09 ID:???
RPGのことを何一つ教えぬまま卓に放り込んだ友人はアレだな。
813NPCさん:04/02/09 17:59 ID:???
TCGユーザーを引き込むというパターンはよくある
一昔前ならラノベ(ロードス等)から引き込むというパターンも多かった
ただ、両者共にTRPGの世界観的な下地は大抵の場合備わっているので
戦士がなにか分からないというのは、かなり希有なパターンだわな
814ローズ大好き:04/02/09 18:20 ID:???
俺が出会ったのはその稀有な人でさ…ファンタジーは一切判らない、んでとりあえずキャラ作ってみよう!とGMが一生懸命だったのが記憶にある
GM「まずは名前から決めていこう。好きな名前をどうぞ」
その人「んー、じゃぁ鉄球大爆走」
GM「……OK。じゃぁ、武器はねぇ…そうだね、なんでもいいよ」
その人「じゃぁトカレフ」
ソードワールドで他の人間が剣をぶんぶん振り回している時に1人パンパン撃ってる不思議なセッションになったよ。
割りと楽しんでもらえたようで良かったけど。
815NPCさん:04/02/09 18:36 ID:???
ファンタジー以外のゲームやれよ。<GM
816rurie:04/02/09 18:50 ID:VQBV7ilw
立派にファンタジーになってるから別にいいんじゃね?
817NPCさん:04/02/09 18:50 ID:???
>>814
そやつがおにゃのこなら許す。つか、一番凄いのはそのGMだ(w
818NPCさん:04/02/09 19:07 ID:???
不細工で風呂に入ってないようなのでも?
819NPCさん:04/02/09 19:14 ID:???
そこにまんこがあるならば
820ローズ大好き:04/02/09 19:30 ID:???
>>817
いんや、男だったよ。
あとGMは基本的にPLの要望にはかなり応えてくれるタイプの人だったな。
凄い人だとは俺も思う
821NPCさん:04/02/09 19:46 ID:???
まぁ実はそのほうがGMは楽だという説もあるが。
822神田川柳侍朗:04/02/09 21:13 ID:???
素人とは名ばかりで
実は>>814のやつはサタスペのヘビーユーザーだったのでは?
823NPCさん:04/02/09 21:33 ID:???
>>813
フォーチュンクエストから引き込んだことあったなぁ

・・・そこ引かない
当時はラノベと言ったらスレイヤーズにフォーチュンクエストだったんですよ
824ローズ大好き:04/02/09 21:36 ID:???
>>822
94年の話だからサタスペはまだないんじゃないかなぁ…確か。
825NPCさん:04/02/09 21:36 ID:???
別に引かないよ。そんなに悪い話じゃないしね。ほのぼのしてていいんじゃない。
826忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/09 22:08 ID:???
冒険者が冬場しか屋根のあるところで寝られないわワンダリングモンスターで死ぬわというハード世界なので、
フォーチュンクエストから引っ張ってきた初心者は洋ゲーに適正がゴザる場合多し。愛用。
827NPCさん:04/02/09 23:49 ID:???
ねえねえ、フォーチュンクエストってなに?
828NPCさん:04/02/09 23:52 ID:???
本屋に行けばよろし。
聞くより読んだほうが早い。
829NPCさん:04/02/10 00:32 ID:8B3CGQ+W
確か漏れは、ロードスの巻末広告にあったフォーチュンクエストを知り、
コンプティークにあったコンプRPG創刊の広告でフォーチュンクエストの
記事があるらしい事を知って購入。
そしてガープスに興味をもってTRPGサークルにはいったんだよねぇ。
何か急に思い出したのでスレチガイだけど書いてみた。
当時はTRPG誌が結構あってよかったなぁ。
830NPCさん:04/02/10 00:36 ID:???
>>826
フォーチュンクエストから引っ張ってきた初心者は洋ゲーに適正がゴザる場合多し。愛用。

フォーチュンクエストのベースってAD&Dじゃないのかな?
原作者が遊んでいたシステムが確かAD&Dだったような…。
831NPCさん:04/02/10 01:59 ID:???
特に初期の頃のフォーチュンを呼んでれば手っ取り早いな。
本編中でキャラがTRPG(D&D?AD&D?)してるし…
832NPCさん:04/02/10 12:29 ID:???
ブラックドラゴンがマスターやっているしな。
しかも「困ったちゃん」マスターだったりして面白かった。
833NPCさん:04/02/10 12:56 ID:???
そのブラックドラゴンが出したTRPGは痛かったけどな。
834NPCさん:04/02/10 17:51 ID:???
たしかに痛かった(笑)

入門編として作ったとしても、
ちょっと方向性を間違ったような気がする。
835NPCさん:04/02/11 16:10 ID:???
>>832
でも、よく考えてみるとプレイヤーもプレイヤーで2ちゃんの卓ゲ板では
叩かれそうなことやってんだよな。

がたいが良いからクレリックだけどフルプレート着込みます、とか言い出したり。
体長2mのごっつい男が可憐なエルフ女性をやってみたりw
836NPCさん:04/02/11 16:14 ID:???
クレリックがフルプレート着るのは当り前の事では?
837ナニ:04/02/11 16:17 ID:???
>>836
さすがにゲムによるよ(笑)。
現実の神父さんは着てませんヨ!
838人数(略):04/02/11 16:28 ID:???
>>837
キミは、神父さんの部屋に入ったコトがないだろう?
839ナニ:04/02/11 16:35 ID:???
>>838
ええっ!なんですって?神父さんの部屋にはフルプレイトがあるだって?!ウヒョーエキサイティング!
840NPCさん:04/02/11 16:40 ID:???
もちろん、メイスやフレイルも置いてありますよね?
841NPCさん:04/02/11 19:41 ID:???
刃物は持てないからヤスリで髭を剃っているとか・・・
842NPCさん:04/02/11 19:44 ID:???
髭抜きというものを知らんのか…?
843NPCさん:04/02/11 19:56 ID:???
>>842
今すぐ教会に教えてやれ!
844NPCさん:04/02/11 23:26 ID:???
僧侶が鎧を制限されている・・・ってのはあんまり聞いたことないな。
845NPCさん:04/02/11 23:39 ID:???
>>841
「D&Dがよくわかる本」のクレリックの項のイラストを思い出しました。
そのノリでいくと料理も“たたき’やら“手でちぎる”等、野趣あふれる
料理になりそうですな。
846NPCさん:04/02/12 00:50 ID:???
クリフトだってはぐれメタルシリーズ装備できるもんな。
847NPCさん:04/02/12 00:55 ID:???
そろそろクレリックスレで話した方がいいな。
848NPCさん:04/02/15 20:39 ID:???
RPGマガジンでごんぞーくんのやってたバカ記事を読みたいぞ。
849NPCさん:04/02/15 22:11 ID:???
コミケで見かけたりするね、ごんぞーくん
850NPCさん:04/02/18 07:23 ID:???
話題がないな。そろそろ廃刊かな。
851NPCさん:04/02/18 09:23 ID:???
どうして2chのスレの伸びなんぞで廃刊を決められにゃならんのだか(藁
852NPCさん:04/02/18 09:43 ID:???
来月にならないと公式サイトの予告も出ないかな?
853NPCさん:04/02/18 09:50 ID:???
>>851
本当に廃刊しそうならネタにもされない、ってわけで(w
854NPCさん:04/02/18 09:52 ID:???
本当に廃刊になる時は、擁護の人もいなくなると思う。
855NPCさん:04/02/18 10:28 ID:???
つーか、隔月雑誌のスレが常に失速しないなんて
よほどスレ違いの話題でダベってるか異常すぎるアンチが定住してる
場合でもなきゃありえないだろ普通は
856NPCさん:04/02/18 10:56 ID:???
棄てプリスレは確かにありえない速度だよな…
857NPCさん:04/02/18 11:47 ID:???
大漁だな>850
858NPCさん:04/02/18 15:06 ID:???
今日だけ大量でもな
859NPCさん:04/02/19 01:50 ID:???
よし、俺がスレを加速してやる。

Role&RollはFEARゲーを追放してから確実に面白くなくなったな。
860NPCさん:04/02/19 09:37 ID:???
仕方ない。加速を手伝ってやろう。

FEARは、Role&Rollから撤退しだんだ。
その真相は?>>860
861NPCさん:04/02/19 09:44 ID:???
>>860 をい。真相を自分自身に聞いてどうする
862NPCさん:04/02/19 10:36 ID:???
でもちっとも加速しないな。
ここの住人の多くが、面白かいとかつまらないとか一切関係なく
FEARゲーの記事が、R&Rからなくなったほうがいいと思ってるからではないかと。

と、釣られてみる。
863NPCさん:04/02/19 12:45 ID:???
そうでもないよ。
けど中途半端な記事だったらないほうがいいだけ。
異能使いリプレイみたいにR&Rでしか(当時は)読めない記事ならともかく、
GFでやってるのと同じようなことされてもね。
864NPCさん:04/02/19 13:42 ID:???
GFとだぶったことを書いてもFEARユーザーには迷惑だし、
非FEARユーザーには邪魔なだけだろう。
865NPCさん:04/02/19 14:28 ID:???
けっこう釣れるね。
866NPCさん:04/02/19 14:29 ID:???
FEARの側の人手不足で、R&Rの記事まで手が回らないってのもあるんじゃないか。
最近、発売延期も多いし。
867NPCさん
それが本当なのかもね。