オリジナルTRPG製作総合スレッド:5

このエントリーをはてなブックマークに追加
878NPCさん:04/04/06 00:49 ID:???
>>877
まぁ、それもそうだな(w
イメージの具現化はモノ作りやってる奴らじゃ基本中の基本だし。

この調子で某板のレーストルーパーにもテコ入れしてやってくれ。
期待してたのに、一向にすすみやしねぇ。
879おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/06 01:28 ID:???
>>877
いや、漏れだともっと頭が悪いぞ
「ダンボールひと箱用意して、思いついたネタは全部紙に書いてそれに突っ込んどけ
何か困ったらそれから複数枚拾い上げて連想、ネタが固まるまで繰り返せ。」
ぐらいに成るし。
どのぐらい頭が悪いかと言うとアイデアは出るがコンセプト固めにはまったく役に立たないところが(藁)

遅レスだが、この一連の流れのおかげでいろいろ思いついた、それも○年前のテストプレイで出た不満点の内対処できなくて保留にしてた部分だから結構うれしい。

初めにUPされた時言ってなかったので改めてありがとうと言っておく、作りなおしだ(禿藁)
880NPCさん:04/04/06 01:44 ID:???
>>879
がんがれ。
んで、できればどんなジャンルをつくってるの教えてくれ。
881おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/06 15:50 ID:???
>>880
さんくす

>>拙作
>>861で書いた通り、ファンタジーだ、既に食傷通り越して耳タコだろうが徹頭徹尾ファンタジーだ、とにかく漏れから見て間違いなくファンタジーだ。
ハイファンタジーを描き切る能力は漏れには無いから敢えて地平線の彼方まで逆走を試みるハイパーローファンタジーだ(藁
882NPCさん:04/04/06 22:23 ID:???
がんばれー
883raopu ◆raopuYMrCo :04/04/06 22:33 ID:???
真っ先に埋めてさらすのが、ハッタリ君だとは
おもわなんだよ(w) おまけに出来がいいのね、笑ってしまった(w)
よく出来てました。
884657 ◆dfSMzeHgGw :04/04/06 22:45 ID:???
まだ半分も埋まってない…_| ̄|○
思ったよりしんどい作業だなあ、これ。
自分が以下に計画性なかったかがよくわかる(;´Д`)

でもまあ、自分の中にあるもの固めるためにもがんばらないと…。
885657 ◆dfSMzeHgGw :04/04/06 22:46 ID:???
「以下に」→「如何に」
吊ってきます_| ̄|○
886おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/07 01:53 ID:???
>>883
( Д) ゚ ゚
板野サーカスのルール化!? ま・じ・かッ
漏れ既存の具象的手法では出来るもんじゃないと思ってたよ。
ちらっと出たロックオンルールはあのレスだけじゃまだ目新しいアイデアではないが、そっちは本気で見た事がない、コテハンだから実現してくるだろうし超期待だ。

>>884>>657
イ`未来の職人

漏れの好きなメカ系の悪役たち、参考になるか知らんがドゾー

銀河の三人:ガルム人
ttp://trauma.keddy.net/main/review01/ginga-no-sannin/ginga-no-sannin.html
 ゲームブック版では他生命体の遺伝子を恒常的に摂取する事により能動的な進化を行なうという怖い設定になってた
 進化の結晶として超能力使うわ上級個体は殆どが体内に空間跳躍エンジンを獲得してるわ(藁

ワイルドアームズ:魔族
ttp://www.playstation.jp/scej/title/code_f/
HPで語られてる連中以外に魔族の首魁が居るんだがこれが実は魔族の居た惑星を破壊した張本人で、
 「ナイトクオーターズを含む大半の魔族」>この美しい世界(主人公の居る世界)を征服して第二の故郷にしたい
 「首魁」>なんと美しい、ここも壊そう
 と敵側が一枚岩ではなく中盤で内紛起こしたりするのが人間味がある、人類に対し不倶戴天と言える程に敵対しながらその美的感覚が同じと言うのも面白い、
 ついでに個体名持ちはどいつもこいつも一家言持っててカッコイイ。(リメイクされて声が当てられて凄い事にナットル 藁)
 主人公一行の空間跳躍を遠く離れた基地に居る「ジークフリード」がその槍「グラムザンバー」で叩き落すシーンが素敵(エフェクト無しだが)。

戦闘妖精「雪風」:ジャム
著者:神林長平 小説媒体
 その戦闘手段として地球側のメカニック的なガワを纏って出現する「全にして個」「個にして全」タイプの知性体、
 当初人類その物はまったく認識していなくて人類が作り出したコンピューター達に対して宣戦布告していたらしいとか言う恐ろしい設定がある
 途中から人類も攻撃対象に入るんだが、それも戦略的に有効だからであって決して人類は戦争の主役じゃなかったりする恐ろしさ。

え”、何処がメカやねんって?、うーむ。
887牛宿も入れようよ:04/04/07 21:10 ID:???
>>883,885 どこのスレのことでしょうか?ヽ(;´Д`)ノ
ところで、
>>639-643を、時間があったらもうちょっと手を入れてみたいなとは思うのですが、
>>863からの流れを見ると、そこまでの価値は無いのかな?
自分でシナリオ想定してみるとホラーな方向にしか行かないし、
それでは人を惹きつけるとは思えないし。世界観だけはしっかりしてるのになぁ(つД`)
888NPCさん:04/04/07 21:23 ID:???
>>887
>どこのスレのことでしょうか?ヽ(;´Д`)ノ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080744423/

>>>863からの流れを見ると、そこまでの価値は無いのかな?
>>863のネタの方が生きがよかっただけのこと。2chでは普通の光景。

>それでは人を惹きつけるとは思えないし。
僻むな。

>世界観だけはしっかりしてるのになぁ(つД`)
どうだろうな。

まあ頑張れ。
889忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/07 23:44 ID:???
>>887
まぁ、アドバイスするなら、ぶっちゃけた話、
「誰にやらせたいのか」「誰に喜んで欲しいのか」が不明瞭なゲームほど、意見が言いづらいもので。
639のリカちゃんシステムはAFFを使う時点でもう完成しちまってるよーなもんでゴザるし。
オンセのPLでも募られてはいかがか。
890ナニ:04/04/07 23:47 ID:???
>>889
そういう意味でのラオプのアレだもんな。同意です。

>>牛宿
流れとか気にせずがんばれいノシ
891NPCさん:04/04/08 08:12 ID:???
・何がやりたいか決める。
・そのための手段をひねる。沢山。
・方向性を再考
・手段をどんどん尖らせる 断腸の思いで様々な要素を切る
・出来上がりを見て悩む こんなんじゃねえ…振り出しに戻る

こんなんだな。 おわんねーよ、俺。
892おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/08 10:37 ID:???
>>887
スマソ、漏れは商標怖い。
ttp://www2.ipdl.jpo.go.jp/BE0/index.html
とりあえず、「リカちゃん」はガンダム級だ。

>>889
おー本人キター、板野サーカスのルール化、期待してるぜー
漏れだとこういう”既に有る確率の相当高い”ものしか思いつかねえし。(というか既に有ったらマジスマソ)

誘導兵器に関するルール(ガープスらしいんでガープス用語で)
基本的に誘導兵器は使用時に「散布」「誘導」「突撃」の三つの動作を行ないます。
●「散布」:連射で指定された範囲で任意の数の誘導兵器を散布します、通常判定は行ないませんが整備を行なった者の技能値が15以下なら、該当者の技能で判定を行ないます。
●「誘導」:誘導兵器に移動力(=速度修正)が発生すると共に対象に”誘導兵器が”フェイントを仕掛けます、尚この即決勝負の際は失敗度も計算に入れ誘導兵器側が下回った場合、次の「突撃」に対する能動防御に加算されます。
      (想定技能値 ミサイル10〜14 ビット14〜18 その他適当)
●「突撃」:この動作のみ次ターンの自身の手番のはじめに”誘導兵器が”命中判定を行ない、成功すれば撃墜されなかった残りが全て命中します、又能動防御に対して以下のペナルティが掛ります。
     1、”よけ”:成功度を命中数からマイナスするだけです。
     2、”受け”:成功すれば全て受けれますが、切り払いが可能である場合にしか行えません。(これはマンガ動作化して、通常はよけと同じ扱いにする手も)
     3、”止め”:成功すれば全て止めれますが、誘導兵器がダメージを与える物なら無生物への攻撃ルールを参照し止めに使用したものが壊れたかどうか判定してください。
     (誘導兵器のダメージは単発を高くするよりレーザー火器のように命中個所毎に合計すると撃墜に力が入るかと。)
主に「誘導」開始後ターンが切り替わるまでに個別に撃墜します、マンガ技能や動作等で散布段階で撃墜出来る物が有っても良いかと。

「散布」「誘導」「突撃」からさらにはずれたものが「散布」する地雷展開型ミサイルとか
「散布」「誘導」「突撃」からさらに「散布」「誘導」「突撃」する多弾頭ミサイルとかなんかいろいろ
893おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/08 10:41 ID:???
>>891
藻前さん”断腸の思い”になるぐらいな自分の好きなもの切るなよ、切らずにそれまでの全部の見直しか作り直しをしようぜ、各部分毎の違和感に気付けるんなら出来るだろ?
 嫌いな物をちゃんと形に出来るのはプロだけだと割り切って楽しようや。

漏れもいまだ終わらないがざっと完成品を見渡して落ち込む事は無いぜ、出来上がりを見てずいぶん○○なルールだなあと思うが漏れ○○好きだシーと納得できるし(藁
894raopu ◆raopuYMrCo :04/04/08 14:49 ID:???
な、なんかみんな、むたくた真面目じゃないですか!?
もっと、こう、ぬるーく、ルールをつくろうよ!
作って出した後に「てへ、おれがだめですた」とかいって
大改修したり、バージョン上げしようよ!
うわーん、そういうぬるぽでいいじゃんよー(涙
895NPCさん:04/04/08 14:54 ID:???
おまえが一番真面目なんじゃい
896raopu ◆raopuYMrCo :04/04/08 15:00 ID:???
おれは不真面目だよー。
作り掛けでもさらすし、ネタシステムさらすし
つか、「ここんとこがちょっとバランスわりぃなぁ」とかおもってても
さらすし。だって作っちゃったらさらしたい(コートの前を全開にしつつ)
さらすタイミングというか、プロジェクトの中のさらしていいポイント?
見たいなのはあるけど、基本的にガラスばりっすよ。露出!
897ナニ:04/04/08 17:13 ID:???
つまりまじめな変態さんだな(笑)。
898NPCさん:04/04/08 19:53 ID:???
キモイ
899ダガー+パンクでポン:04/04/08 23:46 ID:qcQGmMCw
つまりまじめでキモイ変態さんだな。

真面目に不真面目ひーらめーいたー。
900いしやま ◆STriDa2UM. :04/04/09 00:17 ID:???
姪ごのおなかをくすぐるダーガーぁー。
901NPCさん:04/04/09 01:21 ID:???
何、このスレ…
902NPCさん:04/04/09 01:39 ID:???
卓ゲのスレはどのスレも、本来のテーマに加えて、「スレ違いな雑談を展開する」
という裏テーマがあるのだよ。
903NPCさん:04/04/09 02:02 ID:???
ダガーでもいい!
避妊するから───ッ!!
904おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/09 03:29 ID:???
取り敢えず真面目の中に漏れは入ってないな。(´-`)
905NPCさん:04/04/09 03:31 ID:???
痛々しいほど真面目だ。
だがそこがいい。
906おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/09 07:49 ID:???
サンクス、痛々しいほどの表現でなんとなく理解した、
つまりアレか雰囲気重いぞってやつか、読めてなかったぜ、はは (ノд`)
907NPCさん:04/04/09 11:19 ID:???
未完成品を晒すことで皆で穴埋めができるならそれは良いことだろ?
むしろマズーなのは中身にコメントしようがない(尖りすぎてたり痛かったり何したいのか分かんなかったり)こと。
908牛宿も入れようよ:04/04/09 22:06 ID:???
>>888 レスサンクス。で、板野サーカスってどこです?
ハッタリくんのテキストにはびっくりしましたけど、それですか?
私は、ヘビーアームズが好きですた。それ故、レオパルドと「白がいい!」のやつが好きですたヽ(゚∀゚)ノ

>>889-892 レスサンクス。時間が出来たら、専用修正ルールとシナリオいくつか書くことにします。
>>商標 私も怖いw 適当に名前変えたら良いんでしょうが、狂信○○ちゃんがメインだったりしますし。
狂信○○ちゃんを無くして、ハム太郎TRPGにしましょうか?w こっちも商標かw?!Σ(゚∀゚;)
909ダガー+パンクでポン:04/04/09 22:12 ID:Nqben98i
あのスレのハッタリくんと言えば、

>367 :忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/09 00:35 ID:???
>(中略)
>>プラモ狂四郎RPG
> 昔いっぺん作ったでゴザるよ。システムは、「その場で本当にプラモを作り、それをプラモシュミレーション
>マシーン(いわゆるGM)に見せたり解説したりして、その場でデータを作らせてプラモシュミレーションゴー」
>っつー大ざっぱなもので。(システムか?)

コレ、ダメージシステムもプラモに反映させるのだろうか。
命中部位を万力でジワジワ締めていくとか…
910NPCさん:04/04/10 01:35 ID:???
うがー、データ作成おわんねー。
911忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/10 11:23 ID:???
>>909
最初は「実際に命中部位にピンバイスやドリルで穴を開けて、それで自立するかどうか判定」とか愚かなアイデアもゴザッたのですが。
「振り回して間接がもげるか判定」とか。(もはやRPGじゃない)
912NPCさん:04/04/10 14:00 ID:???
よーしオレも不真面目にコンセプトワークシートを埋めるぜ〜
っと、気張ってみたが、途中で飽きた……
イロイロ気になることがあるシートであったが、最大の難関は飽きであったか
慣れれば気にならないんだろうけどさ〜
913NPCさん:04/04/10 15:05 ID:???
「このシート程度埋められないやつは作品を仕上げることも出来ないので
飽きちゃうようなやつは、そもそもでかいことを言うな」という踏み絵では?
914おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/10 18:23 ID:???
不真面目っぽく

>>908
うん、そのC-1の第6項目だ、今激しく自分のアクションパート用ルールを見直す程に期待してる。
 んで
●(名前を決めてください)
動物語翻訳装置で有名なとある玩具メーカーの、小型自動車模型やボードゲームと並ぶ主力商品群

などとわかる香具師には”ずばりそれ”だがわからない香具師にはわからないようなブランドを作れば良いと思われ、
多分その上で狂信(↑の名前)と聞いて繋がらない香具師はPLとしてこないと思うし良いんじゃね?
>ハム太郎
今メンテ中で調べられないね、つか狂信もなにもハムスターは素で共食いするからそりゃ既にブラックユーモアだ(藁)

>>910
誰もが言う言葉を言ってやる ”ルール製作に終わりは無い” 狭義でのルールは例外則の放り出しを終えた時点で終わるが、データは無理。
”最低限で良いから厚みに差が無いデータ”か”取り敢えず1枠全体”を作り終えたらテストプレイに入って意見聞いた方が早いぜー。
つか、持ち込むんでなかったら公開してサポートに切りかえれ、見た目のサポートが長ければそれだけ信頼性も高く見られるし固定客も掴める、なにより情報は発信する場所にこそ集まるもんだ

と思う(ポソ)

>>912>>913
このスレに>>894という懐の深い職人が一人いて、そのテキストを書いた香具師とイコールなんだが

(txt露出)やらないか?

>>雑談
「板野サーカス」でぐぐって一番上に来てたフラッシュ
ttp://www.bomber.co.jp/sasaki/itano.html
素敵にファンタジー、漏れはこういうのが大好きだ、あえてファンタジーの背中を追い掛けず、むしろ全速力で背を向け世界一周して正面から殴り込む(禿藁)
915ダガー+パンクでポン:04/04/10 22:36 ID:HMF8dDdz
>911
ワラタ。スゲーステキ。
916NPCさん:04/04/11 00:05 ID:???
>>914
データ作成がおわらんとぼやいた香具師だが、テストプレイはしてるんだけど、
プレイヤーたちが作ってくれとのたまうパーツのデータ作成が一杯あって激しく面倒…。
やっぱこういう時、数学知識があるとデータ作成時の公式とか自分で作れて
作成労力を軽減できたりするんだろうな…。

頭、腕、胴、脚をそれぞれ軽量級、中量級、重量級で4パーツずつありゃ充分だろう普通…。
他にも連動ミサイルとかデコイアイテムを追加しろとかAC厨は注文多すぎヽ(`Д´)ノ
917おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/11 01:28 ID:???
>>916
ああ、悪かった、そりゃすくねえ漏れもAC厨だ(藁)

けど、攻略本借りて適当にパーツの数値スケール下げたら終了じゃないか?
つうか単純計算だから欲しいって香具師に「使いたければ開発しる」って言ってやらせたらドウヨ?

3SLまでのデコイは破棄されるか自壊するまでの間に自機より近くで発射された全ミサイルを誘導、同距離に複数ある場合はランダム。
連動ミサイルは火力の別個計算が面倒なら低い方に合わせちまえ。

まあAC自体の公式をルールに使ってないならガンガレとしか言えないが・・・。
918NPCさん:04/04/11 03:12 ID:???
>>916
そのパーツとやらにどれぐらいのパラメータがあるのか知らんが、
一長一短を持たせるにはある程度数を絞らないと駄目じゃねー?
919NPCさん:04/04/11 03:19 ID:???
その種のデータ作成こそ、マンパワーだと思うよ。
帰還アイテムとコンセプトとデータ作成ガイドラインを提示して
皆にばーっと作っていただく、その跡調整したりしながら
採用、不採用を決めていく。簡単!
920NPCさん:04/04/13 11:51 ID:???
>916
 メカを出すとそういうパターンに陥りがちだわなあ。
 メカニック厨はデータの多さこそが絶対正義と信じてるからねえ。

 コンセプトからきっちり洗いなおして、
 「精密なデータで遊びたい」のか「メカを扱ってる雰囲気が欲しい」のか
 決めておいたほうがよくないかな。
 「その中間」を選択する場合は…まあ、がんがれ。
921おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/14 00:56 ID:???
スターレジェンドのコンタクトってシーン中のカメラの視界の外に登場って感じなのかなあ。

漏れの場合FEARのルールで言う所のエンゲージ一つしか表さない代わりにそういう表現手段を組みこめたんだが。
エンゲージのルール維持したまんまそういうもの積んでるなら負けてる・・・・orz

普通に通信状態とかでの登場のルールなら若干安心できる上にNOVAの意識体登場周りにフィードバックされるだろうしファンとしても幸せだが(藁
922ナニ:04/04/14 00:58 ID:???
>>921
勝ち負けじゃネェっての!情熱よ!
923おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/14 01:15 ID:???
Σ(゚∀゚)

(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)OKそれは自信が有るぜ!
924916:04/04/14 01:19 ID:???
よっしゃー、とばっちり規制解除ヽ(`Д´)ノ

>>917
一応色んなコンシューマのロボゲーのデータを参照してはいるけども
現状はフロントミッションとかACとかメックとかがごちゃまぜ状態なんで、
逆に適用しにくい罠。
というか元々手軽に遊べるメックを目指してたのに、いまじゃ装甲値と中枢値ぐらい
しか名残が残ってない。

デコイの案はありがたく頂くよ、サンクス!

>>918
基本的に各パーツごとのパラメータは少ない。
パーツを組み合わせると全部のデータがうまって、キャラ(メカ)が出来上がる
と言う風にしてるから。
けど、PL達の意見ってのがパーツごとの云々じゃなくて曖昧に「あれをしてー」「これをしてー」
って表現ばっかなので、一つ一つを再現するのに複数のパーツを考え出さないといけなくなって
結果データ数が増えちゃってるわけさ…。

>>919
頼りのマンパワーが数値デタラメに作ってくるから困ってる罠。
いやま、それでもいくつかは調整して採用させてもらってるんだけども。

>>920
データの多さというよりも「これはこれぐらいの強さがないとおかしい、間違いない!」
とかって奴の方が多い、間違いない。
コンセプトは上記で挙げたように「手軽に遊べるメック」 のはずが、いまじゃ全く別物に。
確かにもう一度洗いなおす必要があるね、ちと考えてみるよ…。


925おおかみ ◆0tnk/31WCs :04/04/14 02:19 ID:???
>>924
規制食らってたのか、なむー

ス−パロボット大戦のルール化してるところにAC的ルールを作れとか行ってる話だったかもとか思考が斜め下行く所だった。
頭部にレーダー機能がだとかブレード付きシールドがだとかやっぱオーバーブーストいるよねとか肩からエネルギーの翼がーとかか・・・ついでにパイルバンカーがだとかそれも射出機構毎にとか・・・・
一旦周りが欲しがってる機能その物をパーツ化した後、ドラゴンアームズみたいに各部フレームや重要パーツ毎にスロットつけてそこにはめ込める様にしたらどうだ?

例えば内蔵型バルカンとか内蔵型グレネード(1,2発)とか小型レーダーとか強化スコープとか↑のデコイもな、頭に付けたり肩につけたりライフルに付けたり。
連動ミサイルだって一斉射撃ルールを作れば、後は内蔵型ミサイルを作って各フレームにいれればミサイルランチャーから撃つと同時に撃てるさ。

既にやってる可能性は有るのでやってたらスマソ。

それとフレームの種類だが重量で種類分けせずにACみたいに別の種類(ACだとニ脚四脚フロートタンク逆間接)とかで分けるのがお勧め、各種類毎にソードワールドの必要筋力表みたいなの作ってその重量毎に別のパーツ名と説明つけてやれば莫大なデータの出来あがりだ。
(もしやるなら表計算ソフトとか使えば楽に作業できる筈OpenOfficeとかお勧め)
式を作るのに若干計算は必要だがとりあえず既に作ってある重量級パーツのパラメータから軽量級のそれ引いて重量の差で割れば係数出るし数学的知識とか言われるレベルまでは行かない筈だ。

もっとACくさく行くなら会社補正作ってパーツ毎に無作為にそれぞれの会社の製品であるとして当て嵌めていけば素人目には適当に作ったとはばれないぜー。

あとは、たまに隠しパーツ相当みたいな「本当に一長一短があるデータ」も並んでるとさらにめくらましになる。

まあ、相当古い手法な訳だけどな・・・・最近は相当品ルールというそう言うものたちをバッサリ切る伝家の宝刀があるし・・・・・・・・
926NPCさん:04/04/14 02:56 ID:???
>>925
>一旦周りが欲しがってる機能その物をパーツ化した後〜
結構前に苦肉の策で似たようなの思いついたんで、それをやってる。
頭部含む各四肢のパーツに「CAPACITY」という搭載容量値を設定してあって、
それがハードポイントと装甲値の限界を兼ね、火器やオプション類かそれとも装甲かを選ばせる、という風に。
まぁ、本当はもっとわかりやすく設定値を決めてあるんだけども、めんどいので割愛。

あとフレームの種類は「重量級」「中量級」「軽量級」という設定自体が、パーツのデータ数値に±修正を与えているから
変えるとなると根本的にバランス修正しないといけなくなって、だめぽ…。
例を挙げると、腕パーツの重量が10〜20のモノは「軽量級」に分類され、修正として通常機動「射撃」が+1されるとか、
脚パーツの「重量級」だと通常機動「移動」が−1されるかわりに積載重量限界が+100されるとかね。

っというか、基本判定や戦闘ルールはほぼ出来てるから、抜本的な修正を加えるのはかなりムズい…。

927NPCさん
あと相当品は「選ぶ楽しみ」が奪われてる気がして、あんま好きくないのよね。
フレーバー上だけど矛盾することもあるし。
便利な概念だけどは思うけども。