MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
Mtgのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
ただし「**というカードの価値はどれくらいですか?」
というような質問は基本的に放置という方向で
用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと
一応過去ログも見れと。(Ctrl+Fで検索できますんで。)
Google:http://www.google.com/intl/ja/
FAQ of Magic The Gathering:ttp://isweb7.infoseek.co.jp/play/washuu/index.html
オラクル:ttp://www.wizards.com/DCI/main.asp?x=Oracle
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
DCIポイントが見れます:ttp://webapp.wizards.com/DCIRanking/
マッドネス問題その他ルールはここで復習:ttp://member.nifty.ne.jp/LANCER/
Magic Rewards(プレイヤー推奨プログラム):ttp://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards
2NPCさん:03/03/20 22:25 ID:Z8N2bPyi
前スレ
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044353701/

関連スレッド、よくある質問は>>2-10

1に入れ忘れた鬱
3NPCさん:03/03/20 22:26 ID:Z8N2bPyi
関連スレッド

**MTG統一スレッド** lt;lt;6箱目gt;gt;
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042460541/

MTG実戦情報(standard)14th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046064195/

MtG実戦情報実戦情報(Extended)4st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042893963/

MtG 実践最新情報(ブロック構築)1st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998464784/

★★MTG★★★(タイプ1専用)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/996370159/

【おいら】MTGデッキ診断スレ part5【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044946312/

【MTG】マジックドラフト戦術論 β【リミテッド】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044323680/
4NPCさん:03/03/20 22:26 ID:Z8N2bPyi
MTG Sideboard Online 日本語版: 5th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046233653/

プレミアイベント総合スレッド part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029333226/

MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/

MtG裏話・噂話スレッド[5th Edition]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1036217261/

【MTG】オリジナルカード品評会【第6回】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043941575/

【MTG】2ちゃんだーど【part4】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1045919985/

【初心に】MTG初めて作ったデッキを晒せ!【帰れ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038198772/
5NPCさん:03/03/20 22:26 ID:Z8N2bPyi
よくある質問
Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか?
A:問題なく使えます。

Q:Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが・・・。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、Rewardsに登録してからの公式大会出場が反映されますので、
無闇にDCIにゴルァしないように

Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら7版、1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
オデッセイ〜レギオンがいいと思います。

Q:だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
A:一部の板でしか通用しないネタですので、極力使わないようにしましょう。
大抵の場合、Googleとかで検索すると出てくると思います。
6NPCさん:03/03/20 22:27 ID:???
4thのセラ天って、いまスタンダードで使えますか?
Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですがなんででしょう?
今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
7こたがん◇RX78b.C/I:03/03/20 22:36 ID:???
7げとらふ

>>1さん乙カレー

このスレって「6」が多いね。どーでもいいか・・・
8NPCさん:03/03/20 22:43 ID:???
>>1
9NPCさん:03/03/20 23:10 ID:???
Mr.ichi, want to curry!!
1033神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/20 23:16 ID:???
>4
(#゚Д゚)ゴルァ
1133神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/20 23:17 ID:???
じゃなかった>6だ
121th ◆6KRJEpqjyg :03/03/20 23:20 ID:???
質問です。

例えば、青のクリーチャー呪文をプレイして
対戦相手に呪文の色を変えられて赤になったら、場に出たクリーチャーは赤ですか。
13NPCさん:03/03/20 23:36 ID:???
654 :1th ◆6KRJEpqjyg :03/03/20 18:46 ID:???

連撃ボール・ライトニング (R)(R)
クリーチャー-ボール・ライトニング 3/1
トランプル 速攻
ターン終了時に〜を生け贄に捧げる。
〜が場から墓地に置かれるとき、あなたは(R)(R)を支払ってもよい。そうした場合〜を墓地に置く代わりにゲームから取り除く。
次のあなたのターンのアップキープ開始時にこうして取り除いた〜をあなたのコントロール下で場に出す。


無字の呪文書 (0)
アーティファクト
タップ、〜を生け贄に捧げる:対象の呪文1つは無色になる。

呪文がそれぞれ1色の色になる各呪文書も。白の呪文書、青の呪文書、黒の呪文書、赤の呪文書、緑の呪文書


ネイスの制裁 (4)(G)(G)(G)(G)
ソーサリー
〜をプレイするための追加コストとして、土地を8つ生け贄に捧げる。
トランプルを持つ16/16のツリーフォークである、緑のクリーチャー・トークンを1個場に出す。
14春厨晒し:03/03/20 23:37 ID:???
655 :1th ◆6KRJEpqjyg :03/03/20 19:44 ID:???
呪文書はやめます。

無字の巻物 (0)
アーティファクト
タップ、〜を生け贄に捧げる:対象の呪文1つは無色になる。

呪文がそれぞれ1色の色になる各巻物も。白の巻物、青の巻物、黒の巻物、赤の巻物、緑の巻物


656 :1th ◆6KRJEpqjyg :03/03/20 21:08 ID:???
訂正

ネイスの制裁 (2)(G)(G)
ソーサリー
土地を好きな数だけ生け贄に捧げる。
トランプルを持つX/Xのツリーフォークである、緑のクリーチャートークンを1個場に出す。
Xは生け贄に捧げた土地の数の2倍に等しい。

ワームの突進に見劣りしすぎてました。
15春厨晒し:03/03/20 23:38 ID:???
まあオリジカード作るんなら、調べてから作るんだなって事で(プ
16◇RX78b.C/I:03/03/20 23:40 ID:???
>>13-15
くだ質であんま暴れんなよ、春厨(藁
17NPCさん:03/03/20 23:44 ID:???
>>12
1833神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/20 23:48 ID:???
なんかいやなスタートでつね。

>12
テキストにもよりますが、「ターン終了時まで」と書いてあればターン終了時まで赤、
書いていなければ変更があるまでも継続して赤クリーチャーであり続けまつ。
1933神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/20 23:49 ID:???
早速遅すぎケコーンしちまったです

スンマソン
2033神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/20 23:49 ID:???
早速遅すぎケコーンしちまったです(^д^;

スンマソン
2133神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/20 23:52 ID:???
しかもなんなんだか
キーボードの調子が悪いようで・・・

(・ω・)  ドロヌマデゴメンニュ
(∩∩)
22こたがん◇RX78b.C/I:03/03/20 23:53 ID:???
(^д^;←これ書き込むために二重カキコかよ!?(藁
23こたがん◇RX78b.C/I:03/03/20 23:54 ID:???
(・ω・)  リロードスレバヨカッタ・・・ゴメンニュ
(∩∩)
24閑話休題:03/03/21 00:17 ID:???
麦茶のお話

麦茶は緑茶が伝来する以前より飲まれていた飲物でした。
古くは平安時代の頃、麦を炒って粉にし、これをお湯に溶かして飲んでいました。
この頃は「麦湯」と呼ばれ、これが麦茶の元祖と言われています。

麦湯はその後も愛飲され、江戸時代には町中に「麦湯店」が登場し、
明治時代になると一般家庭でも盛んに飲用するようになり、夏の風物詩として定着していきました。
「麦茶」という呼称が浸透したのは昭和四十年頃からと言われています。

[民明書房刊「麦茶の起源」より]
251th ◆6KRJEpqjyg :03/03/21 00:46 ID:???
>>17
>>18
ありがとうございます。
>>15
ちょっと気になってね。
26NPCさん:03/03/21 01:37 ID:Q5eFJW1z
素朴な疑問ですがMTGってまだすたれてなかっんですか?
2733神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/21 01:39 ID:???
>26
正直、廃れ方向で困ってまする。

  や ら な い か ?

って聞いていいですかにゃ?w
28NPCさん:03/03/21 01:47 ID:???
ウホッ!いいTCG・・・・って、これはもういいよw
29NPCさん:03/03/21 02:08 ID:???
前スレ943
> AcromaVengence(ON) で
> Elephantguide(JU)のついたクリーチャーを破壊したら
> 象トークンは出ますか?

出る。
GRS A.4.20 より。
- "Leaves play" triggers are handled with a special rule.
Since the permanent will no longer be in play, if the ability
wants to check anything about the permanent or game state,
the ability "looks back in time" to just before the permanent
left play. Any continuous effects or triggered abilities
present at that time apply.
3033神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/21 02:10 ID:???
>29
ありがdぬ。
同時での誘発はやっぱり「最後の情報」だよね。
31NPCさん:03/03/21 04:41 ID:???
「謙虚」について質問です。

能力の無い1/1生物になるのですが、このカードによってクリーチャータイプは
どうなるのですか?
また、銀色の歯車のエキスパンションの白のカードなのですが
この場合はどうなるのですか?
3231:03/03/21 04:48 ID:???
それともう一つ質問なのですが、「未来予知」についても教えてください。

自分のコントロールする場に未来予知が出ていて、ライブラリTOPが「予報」だったとします
この予報を使った場合、私はこの予報の下のライブラリーTOPは見る事が出来るのでしょうか?

また、「渦巻く知識」がライブラリーTOPだった場合、3ドローする訳ですが、
これは一枚ずつ相手にカードを見せないといけないのでしょうか?。

最後に「嘘か真か」のような(これは5枚とってどちらにしても見せますが、相手に見せない能力と仮定して)、
カードを5枚見るとかだった場合は、見せる必要があるのでしょうか?
33NPCさん:03/03/21 04:59 ID:jBEN7pGW
ここしかないでしょ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/
34NPCさん:03/03/21 08:38 ID:2VCricZi
>>31-32
>>謙虚
クリーチャー・タイプは能力ではない。保持する。

>また、銀色の歯車のエキスパンションの白のカード
Urza's SagaのHumbleのことだとすれば、同上。

>自分のコントロールする場に未来予知が出ていて、ライブラリTOPが「予報」だったとします
>この予報を使った場合、私はこの予報の下のライブラリーTOPは見る事が出来るのでしょうか?
Predictがライブラリの一番上からスタックに移動した時点でライブラリの一番上を表にする。
カードを3枚ひく、などと書かれている場合も一枚引くたびにライブラリの一番上を表にする。

最後の質問に関しては意味がわからないので34に丸投げ。
35草の根ジャッジLV0:03/03/21 09:51 ID:???
>>32
Future Sight:
Play with the top card of your library revealed.
「ライブラリーというゾーンの一番上のカードを表向きにする」
と解釈すれば良いので、

一番上が《Predict/予報(OD)》の場合:
>>34の言う通りで、《Predict/予報(OD)》がプレイされると、
それはスタック・ゾーンに移動するので、ライブラリーの次のカードが
表向きになる。

《Brainstorm/渦まく知識(MM)》等複数枚を同時にドローする場合:
同時にn枚のドロー=1枚ドローxn回 と同じことなので、
カードがゾーンを移動するたびに、次のカードを表向きにしなくてはならない。
If you draw multiple cards at once, reveal each one before you draw it.
[Onslaught FAQ 2002/09/24]

Look(見る)等の場合:
一番上のカードはライブラリーというゾーンを移動していないので、
表向きになるカードは(一番上の)1枚だけ。

自己レスだが、前スレ>>898も参照。
36NPCさん:03/03/21 19:03 ID:???
病み上がりの介護が二枚張ってあったら、効果も二倍になるのですか?
よろしくおながいします。
3733.5神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/21 19:11 ID:???
とりあえずアップキープ開始時に、ライフが5以下であれば
AB二枚の病み上がりの介護の効果ともスタックに乗る。

そして解決時に、
効果に対し適正な状態であるか(この場合ライフが5以下)を再度チェックする。

この時に不適正であれば、打ち消し扱い。
適正な状態であれば、まあそのまま解決。

AB2回とも適正にパスすれば、当然効果は2倍という事になりますですな。
38NPCさん:03/03/21 19:12 ID:???
>36
通常はならない。

条件付きの誘発型能力は、誘発時と解決時に条件をチェックする。
2枚の病み上がりの介護は同時に解決されるわけではないので、後に解決する方の介護の効果が失敗する。
39NPCさん:03/03/21 19:20 ID:???
二人ともどーもありがd
4033.5神中 ◆v0Fr3M27bM :03/03/21 19:35 ID:???
>38
ケコーンな上に
>>通常はならない。
>>2枚の病み上がりの介護は同時に解決されるわけではないので、後に解決する方の介護の効果が失敗する。
ってなんで?

ライフが1だったら普通に両方解決できるんじゃないかーね?
41NPCさん:03/03/21 19:37 ID:???
おっとと。
それもそうだ。
42NPCさん:03/03/21 19:54 ID:1wFAGWvG
質問です
DrinkerofSorrow(LE)で攻撃して
相手のクリーチャーと相打ちになったとき
DrinkerofSorrowの能力でDrinker自体を
サクリファイスすることは出来ますか?
43NPCさん:03/03/21 20:09 ID:???
>>42
できるよ
44NPCさん:03/03/21 20:17 ID:???
>43
有難う御座います。
これでヒストロドンの悲しみを飲み込むうすのろデックが
安心して組めます。
45NPCさん:03/03/21 20:23 ID:???
>44
激しくおいらスレにうpキボンヌ
46NPCさん:03/03/21 20:28 ID:???
>>44
むしろ最新セットスレにうpきぼん
47NPCさん:03/03/21 22:17 ID:tr+2FEmO
>42
既に死んでるからできないような気が
48NPCさん:03/03/21 22:22 ID:35KqCvko
いつの間にアトランティスの王は島渡りなんてもの
をつけれるようになったんですか?
4948:03/03/21 22:31 ID:???
あと前スレ917に回答して下さった方
ありがとうございます
50NPCさん:03/03/21 22:39 ID:???
>>48
ユリアが死んで怒りにまさる執念を覚えたときから。
51NPCさん:03/03/21 23:37 ID:???
>42
できません

そのDrinkerの能力は誘発型能力でスタックに乗ります
それを解決して生け贄を選ぶときにはDrinker自身はすでに戦闘で死んでまつ
52NPCさん:03/03/22 04:37 ID:???
質問です。
相手の場に白のアンタップ状態のクリーチャーが3体います。
自分の場には萎縮した卑劣漢がいてマナを出せる状態です。
相手のターンで金切るときの声を相手が手札からプレイして解決して墓地に行きました。
相手のフラッシュバックの前にそのカードを卑劣漢の能力で取り除こうとすると
「スタックの優先権がこっちにあるからできないよ。」と言われました。
こちらは能力なのでインスタントタイミングでできるはず・・・どうなのでしょうか?
よろしくおながいします。
53NPCさん:03/03/22 05:06 ID:???
>>52
できない
非アクティブプレイヤーが優先権を持つのは
なんだかに対応するとき、ステップ移行時でアクティブプレイヤーが
優先権をパスしたとき
54NPCさん:03/03/22 08:03 ID:???
>32, 34, 35
《未来予知》をコントロールしているプレイヤーがライブラリの一番上にある
《予報》をプレイした。《予報》の下のカードはいつ表になるか? という
質問として考えると、34、35の答えでは不十分。


409.1a プレイヤーは、呪文や能力をプレイすることを宣言する。
   宣言した呪文や能力はスタックに積まれ、打ち消されるか解決するまでそこに留まる。
   呪文カードは物理的にスタックに積まれる。

および

217.2e 217.2e プレイヤーに、ライブラリーの一番上のカードを公開して
   プレイするように指示するカードがある。呪文や能力の宣言中に
   一番上のカードが変化した場合には、その宣言が全て終わるまで、
   新しいカードは公開されない。

から次のように解決される。

1)《予報》のプレイを宣言 → 《予報》がスタックへ。ライブラリの一番上のカードは伏せたまま
2)対象のプレイヤーを決める
3)コストを支払う →宣言が終了したので、ライブラリの一番上のカードを表にする

4)状況起因効果を解決
5)誘発型能力をスタックに乗せる
6)《予報》をプレイしたプレイヤーが優先権を得る

ポイントは、対象のプレイヤーを決める段階では《予報》の下のカードを見て決めることはできない点。
日本選手権予選でこのコンボを使おうとするプレイヤーは注意するように。
カード見てから対象決めたら、「余分にカードを見た」ってことで警告だ。
55NPCさん:03/03/23 17:51 ID:FOSDwk0s
ふと思ったんですがチャネルってカードありますよね?
あれメチャ強いと思うんですがなぜかあみあみで400円だったんですが
何ででしょうか?
56NPCさん:03/03/23 18:01 ID:???
>>55
そう、強い。
失禁するほど強いので、タイプ1ですら1枚しか入れられない。
57NPCさん:03/03/23 18:21 ID:???
死せる願いをライフ1で使うと負けですか?
58NPCさん:03/03/23 18:48 ID:???
負ける
59NPCさん:03/03/23 19:04 ID:???
>>55
需要がないから。

強すぎるから、禁止・制限される。
禁止・制限されたら、持ってる意味があんまりない。
持ってる意味が薄ければ、欲しがる人も少ないし、大量に買う人もいない。
60NPCさん:03/03/23 19:52 ID:FOSDwk0s
>>56 >>59 ありがとうございます。やはりそうでしたか。
他に強すぎて安いカードってありますか?
チャネルってロータスがないと弱いですかね?
ストンピーとかに入れる問って考えてるんですが。
61NPCさん:03/03/23 23:25 ID:???
>>60
時のらせんとかも。
62NPCさん:03/03/23 23:49 ID:???
>>60
禁止・制限カードを見ればその答えを手に入れることができるだろうさね。


しかし、何と言っても一番強すぎるのはヒス(ry
63NPCさん:03/03/24 01:07 ID:???
なぜマナを出すカードが危険視されるの?

マナ出すカード→カード引くカード→でループされる可能性があるからなのだおー
大して抵抗できない序盤にいきなり殺されるのだおー
マジックが対戦ゲームじゃなくなるからだおー
64NPCさん:03/03/24 17:40 ID:u29YAWK7
>>61 相手も同じ条件ですがそんなに強いですか?
>>62 ヒスって見たけどありませんよ。
>>63 そうですか。チャネルとかコンボカードとして
利用しないとあまり強くないような・・・
65NPCさん:03/03/24 17:42 ID:WAW26dq/
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
66bloom:03/03/24 17:53 ID:wfcvuGYc
67NPCさん:03/03/24 18:04 ID:u29YAWK7
ちなみにアーナムジンも350円ですね。あみあみで
68NPCさん:03/03/24 18:38 ID:???
>64
>《時のらせん/Time Spiral(UZ)》
当然、自分だけ手札を大量に消費してから《時のらせん/Time Spiral(UZ)》を撃つ。
このカードが環境にあった時は、マナ供給要員として《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(UZ)》、
手札消費(兼マナ増殖)要員の《精神力/Mind Over Matter(EX)》が一緒にいた。
要らない手札を《精神力/Mind Over Matter(EX)》《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(UZ)》で山ほどの
マナに変える→《時のらせん/Time Spiral(UZ)》撃つ→手札7枚に戻りマナイパーイ→最初に戻る
を繰り返して、最後にX=60ぐらいの《天才のひらめき/Stroke of Genius(UZ)》を相手に突っ込むわけだな。
相手の手札も7枚だが、コンボ開始前にたいがい《枯渇/Mana Short(6E)》とか撃つんでピッチスペルでもないとどうにもならんな。
このコンボが当時の環境を破壊したので、キーカードが全部使用禁止になった。

>《アーナム・ジン/Erhnam Djinn(JUD)》
現在の環境では必ずしも強くないのと、昔アンコモンだったからという理由では。
69NPCさん:03/03/24 18:52 ID:???
>>62
ヒステリックブ(r
70NPCさん:03/03/24 19:59 ID:u29YAWK7
>>68 丁寧なレスありがとうございます。できたらデッキ名を教えて
ほしいんですが。なんか金が余りかからなさそうなので。
だけど天才のひらめきあみあみで1200円もしました。
チャネルがやはり一番極悪でしょうか?チャネルを生かせるデッキって
何がありますか?やはり教示系とかMOX、水練の花びらをぶち込むとか?
>>69 本当にありますか?
71NPCさん:03/03/24 20:16 ID:???
>>70
MOMAをしらんのか?
72NPCさん:03/03/24 20:31 ID:???
一点ダメージ与える、チャネル、X火力、(゚д゚)ウマー
73NPCさん:03/03/24 20:48 ID:???
>70
71の書いたとおり、"MoMa"という名前。
《精神力/Mind Over Matter(EX)》の英語名の略称と、ニューヨーク近代美術館の略称をかけている。
安く仕上げてもそれなりに強いデッキだが、すぐ飽きるわトーナメントからつまみ出されるわ友達無くすわでろくなことが無いぞ。
ブースター(レギオンは止めとけw)買って、自分なりのデッキを組んだほうが面白いと思うが。
74NPCさん:03/03/24 20:52 ID:???
>72
1ターン目に
山→Black Lotus(緑緑緑)→Channel→《ケアヴェクの火吹き/Kaervek's Torch(MI)》X=20
→(゚д゚)ウマー→相手がScars of the Veteran(AL)ピッチプレイ→超(゚д゚)ウマー
では。
75NPCさん:03/03/24 20:53 ID:???
レギオンは色々気にしなければ面白いことは面白いぞ。
元の質問とは関係ないが。
76NPCさん:03/03/26 14:51 ID:???
今の環境はリミテッドが好きです
77NPCさん:03/03/26 21:09 ID:???
DCIのカード(レーティング見たりするときの番号が書いてあるやつ)をなくしちまったんだけどどうすりゃいい?
7877:03/03/26 21:31 ID:+RRHNq+z
明日公認なんでage
誰かほんとにおながいします
79NPCさん:03/03/26 21:46 ID:???
メンバーカードの提示ってあったっけ?番号は覚えてない?
8077:03/03/26 21:51 ID:???
ない。だから番号が分かればOKなんだけどそれがまったく覚えてないのよ
知人に聞いたら公認やってるジャッジに親しい人がいれば検索してもらえるって聞いたことがあるって言われたけどそんなひとおらんし
8177:03/03/26 22:18 ID:???
提示はなかったはず。でも番号覚えてない・・・
再発行ってないよな
82NPCさん:03/03/26 22:30 ID:???
プレイヤー推奨プログラムに登録はしてないの?
8377:03/03/26 22:33 ID:???
なんか2回カキコしてるし>漏れ
登録してる。それが何かになるの?
84NPCさん:03/03/26 23:13 ID:???
ここの「受付」のトコに書いてあるけど
ttp://member.nifty.ne.jp/LANCER/mtg/stf/tornament.htm

主催者に電話して聞いてもらうようにするのがいいんじゃないかと
最悪、自分で電話かね
85NPCさん:03/03/26 23:58 ID:???
明日公認って平日じゃないのか?w
それはともかく番号は覚えていれば、大丈夫じゃない?
86NPCさん:03/03/27 08:46 ID:OziLWnty
日本語、英語、中国語、って価値順にしたらどういう順番になる?(カードの対象は7thの神の怒り)
なんかスレ違いぽ
87NPCさん:03/03/27 10:58 ID:???
基本的には同価値、日語嫌いの人は英語と同じものピントレでおまけつけて貰えるし
チャイ語はマニアに大人気だけど、下に見る人も多い
人によりけり
っていうか7thは、普通だがはっきり言ってチャイ語は、エキスパンションや
カードによって価値がすごく、奥が深いから。
まぁ、この話は個人次第って事でーーーー終了ーーーーーー
88NPCさん:03/03/27 11:05 ID:???
>>86
俺的にはどれでもいい。
実戦で使えないほどのキズありじゃなければ、なんでもいい
89NPCさん:03/03/27 11:15 ID:???
同じくどれでもいい。実際人次第というのに同意かな?

それで質問なんですが、ジャッジになろうと思っているんですけど
どうしたら試験を受けられますか?、
後、英語が出来なくても大丈夫ですか??
最後に今まで側に出来るような機会がなかったので
ジャッジ経験が無いのですが、受けるのに大丈夫ですか?
90NPCさん:03/03/27 12:39 ID:???
価値的に
フランス語>ドイツ語>中国語>日本語>英語

まぁ反戦ってことで。

忍耐の試練デッキの必須カード教えてください。
91NPCさん:03/03/27 12:48 ID:???
忍耐の試練が要らない
92NPCさん:03/03/27 12:52 ID:???
コストA青で、
2/1飛行、赤守護のクリチャーってなんだったっけ?
93NPCさん:03/03/27 12:56 ID:???
>>90
バイヤーからするとその値段つけはありえない。
これは個人差という事で終らせておくが。

94NPCさん:03/03/27 13:00 ID:???
>>93
ネタニマ(ry
反戦と書いてあるではないかw
95NPCさん:03/03/27 13:59 ID:???
>>92
ちっとはAsuka.Net使おうな・・・

<<ウェザーシ−ド・フェアリー/Weatherseed Faeries(UL)>>
96NPCさん:03/03/27 14:01 ID:???
>>92
ウェザーシード・フェアリー(UL)
97NPCさん:03/03/27 14:21 ID:???
>>92
ウエザーシード・フェアリー
98NPCさん:03/03/27 14:30 ID:???
>>89
まずジャッジ資格なしでジャッジ経験を積むこと。
東京・大阪などの大都市圏だと結構難しかったりもするが。
ある程度経験ができたら、DCIかHJに連絡。
近くにL3以上のジャッジがいるなら、その人に言うのもアリ。
で、英語は別にできなくてもいい。
ジャッジとしてやっていく覚悟と、ある程度の知識があれば。
99NPCさん:03/03/27 14:31 ID:???
>>92
ウェザーシード・フェアリー(UL)
100NPCさん:03/03/27 14:31 ID:???
>>92
ウエザーシード・フェア
101NPCさん:03/03/27 14:40 ID:???
>>92
ウェザーシード・フェアリー
102NPCさん:03/03/27 14:40 ID:???
>>92
レガシーのやつ
103NPCさん:03/03/27 14:56 ID:???
>>92
<<ウェザーシ−ド・フェアリー/Weatherseed Faeries(UL)>>
104NPCさん:03/03/27 15:01 ID:???
>>92
Weatherseed Faeries(UL)
105NPCさん:03/03/27 15:01 ID:???
>>92
リシャーダの飛行船
10689:03/03/27 15:02 ID:???
>>98返信ありがとうございます。
えっと・・・、うち実家が沖縄でして大会がまったくと言っていい程無いのですが・・・
やはりジャッジ経験積まないと難しい(試験問題含む)ものなのでしょうか?
107NPCさん:03/03/27 15:03 ID:???
そろそろいいかげんにしとけ、飽きが来る頃なんでイkじゅないぞ

108NPCさん:03/03/27 15:12 ID:???
ちんぽの港って強いよね
109NPCさん:03/03/27 15:31 ID:???
ほんとイkじゅないよね
110NPCさん:03/03/27 15:43 ID:IJtlZwM9
つうかさギャザまだ生きてたんだね
111NPCさん:03/03/27 15:45 ID:???
112NPCさん:03/03/27 16:49 ID:???
ヽ(´ー`)ノ春ですね
113NPCさん:03/03/27 16:51 ID:29DWoNGu
長崎市内でMTGカードを
シングルで扱っているお店を教えてくれませんか。
114NPCさん:03/03/27 17:09 ID:???
>>89
筆記はともかく、面接とかで相当厳しい。
まぁ、会場で実地研修みたいなもんをやることになるとは思うし、
どっちかというと「常識」でどうにかなるもんだとも思うが。

PT横浜あたりでは、飛び入りで受けさせてもらえるかもしれんが、
「とりあえずとろう」などという甘い気持ちで受けないことだな。
なぜジャッジになろうと思うかね?
自分は遊べない、ある意味相当きついボランティアだが?
115NPCさん:03/03/27 17:11 ID:???
>>113
//ktplan.net/bys/nagasaki/nagasaki.html

「30日 長崎市民会館文化ホール 小会議室」
に申し込んで、話聞いて来い。
116NPCさん:03/03/27 17:43 ID:???
>89
今は実地経験の無い人間は、原則として受験させてもらえないはず。
地元で大会がないなら自分で開催して経験を積めぐらいの気合いを要求される。
少なくとも地方のジャッジの大半は主催経験持ってる。
「マジックを広めたい」とか、そういうコミュニティに対する貢献で満足できる
人間でない限り、ジャッジになっても得ることはないし、なるべきでないとも言える。
117NPCさん:03/03/27 18:02 ID:???
118NPCさん:03/03/27 19:01 ID:???
>117
さーんきゅ
119NPCさん:03/03/27 20:57 ID:???
相手がクリーチャーを召還した次の自ターンで
脅しつけをプレイした場合
そのクリーチャーで攻撃できますか?
それとも召還酔いの為できませんか?
120NPCさん:03/03/27 21:01 ID:???
Hasteの意味わかってます?
121はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :03/03/27 21:02 ID:dvjK4v61
>119
攻撃できるよ!
だって速攻つくんだもん!
122NPCさん:03/03/27 21:32 ID:???
>>119
ゴブリン式のやる気をおこさせる方法は、乱暴だが効果的だ。
123NPCさん:03/03/28 01:18 ID:kvYvT5On
熟達の刃の精鋭に先制攻撃をつけ、
挑発でブロックさせたクリーチャーに先制攻撃のダメージを与えました
この後の通常ダメージにスタックして精鋭の能力を起動して
相手からのダメージだけを軽減することはできます・・・よねェ?
124NPCさん:03/03/28 01:54 ID:???
>123 力いっぱい可能
125NPCさん:03/03/28 02:06 ID:???
>>55
いまさらだけど房屋なきみにハンデとしてカードいっぱい引かせてあげる
トレイリアのアカデミー出します。島捨ててモックスダイヤモンド出します。
モックスダイヤモンドタップして魔力の櫃出します。
魔力の櫃タップして3マナ出して通電式キー出します。
通電式キータップして魔力の櫃アンタップです。
魔力の櫃タップして3マナ出して無色マナは4マナです、
トレイリアのアカデミータップして青3マナ出して
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
126NPCさん:03/03/28 02:38 ID:???
起動型効果のエンチャント(ワールド)って相手のターンでも使えますか?
127NPCさん:03/03/28 05:08 ID:???
>>126
起動型能力は、基本的にインスタントをプレイできるときなら、いつでもプレイできる。
よって、勿論使える。使えない場合はカ−ドにその旨書いてある。
ってか、何で使えないとか思ったの?
128NPCさん:03/03/28 05:15 ID:???
>126
通常の「起動型『能力』のルール」に従ってプレイしてください。

#ちと待てや(検索中)
#起動型能力を持つ Enchant World って《大地の刃/Lamd's Edge(LE/CH)》1枚だけだ。

優先権を持っているときならいつでも使える>《大地の刃》


#もし他のカードのことを聞いているなら、カード名あげてください
129NPCさん:03/03/28 05:31 ID:baYiCWm3
マジックの公式ハンドブックを読んだのですが、この本は構築戦やシールドの事にばかり触れていました。
この本の著者の頭の中にはブースター・ドラフトという概念が無いのでしょうか?
また、カタストロフィや平和への道や黒死病や抹殺や汚れや燎原の火に構築戦用のマークが付いていたのですが
黒死病や燎原の火はともかく、カタストロフィや平和への道や抹殺や汚れが限定戦では使えないという事は有り得ないと思うのですが
私が限定戦というものを解ってないだけですか?
130NPCさん:03/03/28 06:47 ID:???
公式ハンドブックは自分の価値観を持っている人にとっては
イラスト付カードリストでしかありません。
おかしなところがあれば、笑ってやりましょう。
131NPCさん:03/03/28 12:10 ID:???
とても単純な質問ですが一つは激動ってありますよね?
あれって青デッキにはたいてい入ってますがどこら辺が強いんですか?
手札に戻すだけですし。あと貿易風ライダーもそうです。
2体もタップするんだったら対立を張ったほうが良いのではないでしょうか?
132131:03/03/28 12:11 ID:???
すいません。パーマネントを戻すんでしたね。貿易風は。
だとしてもそれならブーメランを使ったほうが早いのではないでしょうか?
133NPCさん:03/03/28 12:25 ID:???
>>132
ブーメランだと一回きりでしょ
134NPCさん:03/03/28 12:40 ID:???
バンドって何さ
135NPCさん:03/03/28 13:11 ID:???
>>134
民明書房で調べたら
自分によった若者がくむ音楽するためのグループ
とでた
136NPCさん:03/03/28 16:11 ID:???
>>117
はぁ?
そこなんざ、下から数えたほうが早いジャッジのページじゃねえか。
そんなぐらいなら、誰か高名なジャッジにメールでもして聞けばいいだろ。
高知のおっさんとか、大阪のデブとか、他にもいくらでもいるだろう。
137NPCさん:03/03/28 18:26 ID:???
おぱおぱ
138NPCさん:03/03/28 21:06 ID:???
相手が極悪な死をコントロールしているとき
こちらの切除するものが攻撃しブロックされなかった場合、
ライブラリー4枚はゲームから取り除けますか?
139NPCさん:03/03/28 22:47 ID:???
戦闘ダメージを受ける代わりに墓地のカードを取り除くから
無理だとおもわれ。
140NPCさん:03/03/28 23:14 ID:???
>131
とりあえず、対戦相手が場にサイカトグ1体と島一枚をコントロールしていて、魔力の乱れか堂々めぐりを含む七枚の手札と20枚の墓地があるという状況でこちら後行の第一ターンをはじめてみ?
この状況をつくれる激動ってカードが嫌いになれるから。
141NPCさん:03/03/28 23:32 ID:???
>134
民族が暮らせるために集団になる。
んでその集団をバンドって呼んだっけかなぁ
142NPCさん:03/03/29 02:38 ID:???
燻しを裏向き生物に打ち、
スタックでその生物を表向きにしたところ、
その生物が4マナ以上だったらどうなるのですか?

また、腐れ肺の再生術士+クレリック2〜3体が場にいるときラスゴなどの全体除去を打たれたら、
再生術士の効果は解決され、ゾンビトークンは出てくるのでしょうか?
143NPCさん:03/03/29 08:41 ID:???
1.対象不適正により打ち消される。
また、変異状態からコストを払って表に戻す行為はスタックに乗らないので注意
2.類似問題に平等化と聖なる場やアクローマの復讐と象の導き等があるが、これら〇〇が場を離れたとき〜と言うカードと、それの効果を及ぼすカードか同時に場を離れた場合、場を離れる直前の状態をチェックするというルールがあるのでこれらは全て誘発する。
質問の状況だと、腐れ肺1体と腐れ肺でないクレリックが場に2体居る場合、神の怒り後にはゾンビが3体場に出ることになる。
144142:03/03/29 11:46 ID:???
>>143
サンクス!どうもありがd
145NPCさん:03/03/29 13:50 ID:???
金切るときの声などで出てきたトークン用のカードはどのように作ればいいのでしょうか?
146NPCさん:03/03/29 14:02 ID:???
>>145
タップ、アンタップが分かるものなら何でもいい。
ただ、マジックのカードは駄目(一部除く)
147NPCさん:03/03/29 14:05 ID:???
自分が稲妻の裂け目とクリーチャーをコントロールしていて、
相手が霊体の地滑りと偏頭痛をコントロールしているときに
自分のターンにクローサの大牙獣をサイクリングした場合の
能力の解決順を教えてください。

148NPCさん:03/03/29 14:30 ID:???
>>146
マジックのカードにトークンって書いた自作トークンカードは駄目ですか?
昨日トークンカード忘れた為に金切るときの声を打ち消されたもので、、、
149NPCさん:03/03/29 14:57 ID:???
スタンダートの緑か白で何かいいドロースペルありますか?
150NPCさん:03/03/29 15:29 ID:6DtC4jpn
公式戦で負け続けるとどういった
デメリットやペナルティがあるのでしょうか?
スイスドローの場合は負け続けるより
ドロップアウトしたほうが良いのでしょうか?
あまりに負けている場合、
今のDCIナンバーを破棄して
新しく登録したほうが得なのでしょうか?
しょっちゅう負けているので
どなたか詳しい方、ご説明お願いします。
151NPCさん:03/03/29 15:43 ID:???
ttp://www.brainburst.com/db/deck.asp?deck_id=1975
上記のデッキのコピーをつかっているんですが。
赤緑相手に、Teroh's Faithfulをサイドから投入する際の、
サイドアウトカードが分からないのでちょっと教えてもらいたいのですが。
152NPCさん:03/03/29 15:51 ID:ORIiU10e
>>150
負ける事によるデメリットはありません。

勝ちつづける事によるメリットはポイントにより招待される大会があったり、
GPで不戦勝が得られる事くらいかと思います。
かといってもメリットをえられるのは本当に上位プレイヤーだけですよ。

自分のポイントを下げるのが嫌だと思う場合、今日のデッキではこれ以上勝てないと思ったら
ドロップアウトするプレイヤーもいます。
ただマジックを最後まで楽しもうと思ったらそのまま続けてください。

新しくDCIナンバーを発行する事ですが、これは厳しく禁止されています。
ポイントが低いからといってもう一枚作ることは作為的なポイントの操作と取られ、
プレイヤーの資格剥奪等の処分が出る事もあります、やらないで下さい。
153出会いNO1:03/03/29 15:57 ID:PWgDbxRe
   出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
  http://asamade.net/Collection/
154NPCさん:03/03/29 16:10 ID:LVfTEmGL
>>152
なるほど。わかりました。
ありがとうございます!

もう一つ質問なのですが、
ドロップアウトする事は、
そのまま試合を続けて負け続けるのより
ペナルティがあるのでしょうか?
単純に「ドロップアウト=残りの試合全部負け」
という事でしょうか?
たびたび質問すみません。
155NPCさん:03/03/29 16:21 ID:jjY/E2PY
 http://homepage3.nifty.com/digikei/             ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
156NPCさん:03/03/29 16:28 ID:???
ドロップアウトの時点での勝敗までしか記録されない
のでペナルティは何もない。

まぁ参加者数が偶数だったら1人減ることで、結果
寂しそうな不戦勝者が生まれるので、まわりの雰囲気も
見とこうとは言っておきたい。
157NPCさん:03/03/29 16:40 ID:???
>>156
ペナルティもないけど
勝つチャンスもないという事ですね。
その場合、その大会の順位付けは
ドロップアウトした人は下になるのでしょうか?
とりあえず、よほどの事が無い限り
ドロップアウトしないようにしますね。
ありがとうございました。
後、sage忘れてすみません。
158NPCさん:03/03/29 18:24 ID:???
>>147
1:偏頭痛と霊体の地滑りが対戦相手の任意の順序で解決
2:稲妻の裂け目とクローサの大牙獣の「基本地形を一枚引いても良い」があなたの任意の順序で解決
2':裂け目のダメージを与える能力解決
3:クローサの大牙獣のサイクリング解決

>>148
打ち消されることはない。

ジャッジに頼んでトークンに代わるものを借りるようにしよう。
もちろん、自分でトークンを使うときはちゃんとトークンになるものを持っていった方がいい。
159NPCさん:03/03/29 18:35 ID:???
二段攻撃って先制攻撃分のダメージでブロッカーを殺したら、
通常の方のダメージは対戦相手に行きますか?
教えてクンですみません。
160NPCさん:03/03/29 19:08 ID:???
>159
ブロックされたことになってるので行きません。
ブロックされた後、ブロッククリーチャーが消えたときと同じです。



趣味でデュアルランドを集めたいのですが
黒枠の物の版はなんでしょうか? RVの物が一般的(?)に出回っていそうなのですが
それは何故でしょうか?
161NPCさん:03/03/29 19:13 ID:???
>160
リミテッド、アンリミテッド(初版、2版)

いわゆるデュアルランドは3版(RV)までのベーシックセットにしか入っていない。
日本ではアンリミテッド以前の基本セットはほとんど出回っていないため、大体がRVものとなるのではないかと思う。
詳しいことは店員、バイヤーの登場を待つ。
162NPCさん:03/03/29 19:16 ID:???
>>160
イタリバだからよ
163NPCさん:03/03/29 21:10 ID:???
質問です。
墓地に卑劣なアヌーリッドが4枚ある状態で
総帥の招集(ビーストを宣言)を打ったら
3*34の12点を失うんですか?
164NPCさん:03/03/29 21:55 ID:???
質問です。

場に私がコントロールするモーフのカードがあったとして、
「無謀な突進」をこのモーフ生物を対象にして解決したとします、
このターンにこのモーフのカードを、表返した場合
カード修正はどうなっているのでしょうか?(生物は1/1だったとして)
4/1の速攻持ちでしょうか?、それともただの1/1になってしまうのでしょうか?
また、ダメージやマイナス修正に関しても教えてください。
165コタガソ◇zhRX78bC/I:03/03/29 21:57 ID:wmqouYmu
>>164
4/1です。

ターン終了時までの効果はそのままターン終了時まで続きます。
ダメージも同じ。
166NPCさん:03/03/29 22:11 ID:???
>163 3×4ね。その通り。
167NPCさん:03/03/29 23:36 ID:A7ZnXkx3
クリーチャーのタップ能力はスタックにのるのでしょうか?
(例えばエルフがマナを生み出すのに対応してショックなど。)
お願いします。
168NPCさん:03/03/29 23:40 ID:???
>>167
マナソースはスタックに乗らない。
それ以外は乗る。
169NPCさん:03/03/29 23:41 ID:???
マナソースって、エルフのマナ能力とかね
170NPCさん:03/03/29 23:41 ID:???
>167
乗る。が、マナを生み出す能力だけは例外。
よってエルフがマナを出すのに対応することは不可能。
171こた◇zhRX78bC/I:03/03/29 23:44 ID:???
タップして〜って能力を使うのに対応してそ能力を持つクリーチャーに
ショックとか撃って除去してもすでに能力はスタックに乗ってるから
あんまり意味ないYO

っていうかスタックを微妙に間違えてるかもよ・・・
172名無し募集中。。。:03/03/29 23:50 ID:???
スタックの内容がいまいちわからないので誰か詳しく教えてくれませんか?。・゚・(ノД`)・゚・。
173名無し募集中。。。:03/03/29 23:53 ID:???
スタックの内容っていうか原理ですねスマソ
174NPCさん:03/03/29 23:55 ID:???
行き詰まりの効果の解決方法がよくわかりません。
ぼくが場に行き詰まりを出したとしますよね、
で、自分で相手に対して頭脳いじりをプレイしたとします。
相手が3枚ひくのは、頭脳いじりを解決する前ですか、あとですか。
また、もし先に解決して3枚ひいたとして、そのときに対抗呪文を引いたとします。
対戦相手はその対抗呪文を使ってぼくのプレイした頭脳いじりを打ち消すことができますか?
175NPCさん:03/03/29 23:57 ID:???
>174
できる
176NPCさん:03/03/29 23:59 ID:???
相手がターンエンド宣言をしたあとに、こちらがプレイする呪文を
相手は対抗呪文などをプレイして打ち消したりすることができるのですか。
177NPCさん:03/03/30 00:02 ID:???
>>176
できる。

つーか、なんでできないと思った?
178NPCさん:03/03/30 00:24 ID:???
>177
「俺はこの(自分の)ターンはもう何もしないのでエンドきぼん」の宣言は、
そのほかのプレイヤーがなんかすると自動的に撤回されるってことだな
179NPCさん:03/03/30 05:18 ID:k2UWWnhU
MTGで一番巨大なクリ-チャ-は何ですか?
BFMが二番目とかどっかのサイトに書いていましたが、
あれよりデカイ奴がいるのですか?
180NPCさん:03/03/30 08:23 ID:???
179
マナやなんらかの要因(ルアゴイフの様に全ての墓地のクリーチャーの数だけパワー、タフネスが上がる)で100・100のクリーチャーが出来ることがあります
181NPCさん:03/03/30 11:10 ID:???
>>172
呪文や能力は一番後にプレイされたものから解決される。
それぞれの解決後に双方のプレイヤーに呪文や能力を使うタイミングがある。
182NPCさん:03/03/30 11:52 ID:Faoh6H+S
マジック歴は4年近いんだが大会とか出たこと無いのよ。俺は。
友人と対戦してるだけね。でもね、今度出てみよう化と思ったわけさ。
そんでよ、貴様らに聞きてーんだがよ。大会で見知らぬ野郎との対戦でよ
「アンタップ、アップキープ無し、ドロー」とかいちいち言わなきゃならんのか?
183NPCさん:03/03/30 12:05 ID:???
>>182
言いますよ。
そんなに面倒な事でもないです。
184NPCさん:03/03/30 12:35 ID:???
>>183
じゃあまさかこの時代、カウンターが多いから
いちいち呪文打つたびに「カウンターありますか?」
って聞かにゃならんのか?
185NPCさん:03/03/30 12:43 ID:???
>>184
はい。「何か対応ありますか?」と聞いたほうが良いですね。
少なくとも「〜をプレイします」と言って、相手が頷いてから
次の行動に移りましょう。
186NPCさん:03/03/30 12:44 ID:???
>184
対応して何かありますか?

と聞いた方がいい。
187NPCさん:03/03/30 12:47 ID:???
>>184
カウンターが多いのはいつの時代もそうだろ。
「〜撃ちますけど、なんかやります?」
とかなんとか聞け。
カウンターだけがインスタントじゃないんだから
188NPCさん:03/03/30 12:55 ID:???
ケコーン
189NPCさん:03/03/30 12:57 ID:???
ジュウコーン
190NPCさん:03/03/30 20:07 ID:???
病みあがりの介護を2枚張っていて、
アップキープのはじめにライフが3だったとき、
病みあがりの介護の片方だけ解決したあとに(ライフ6)
ダメランなどでライフを減らして
もう片方の病みあがりの介護を解決することはできますか?
191NPCさん:03/03/30 20:19 ID:???
>190
可能。
192NPCさん:03/03/30 23:02 ID:???
ソフィーティアの3Pがカイ・ブッディの服を着てるというのは本当ですか?
キャリバー?似てるの?
194NPCさん:03/03/31 05:07 ID:???
ソフィーティアとカイブッディとで3P?
195NPCさん:03/03/31 13:33 ID:???
さすが怪物、男性自身も怪物だったよ。
公開レイプいがいのなにものでもなかったけど
196NPCさん:03/03/31 22:23 ID:???
公認トーナメントの結果ってどれくらいの日数でレーティングに反映されるのでつか?
1ヶ月とかかかる?
197NPCさん:03/03/31 23:43 ID:???
PTQやGPなんかのでかい大会は数日から数週間
草の根の小さい奴八人のミニトーナメントなんかだと一ヶ月以上かかることもよくある
198NPCさん:03/04/01 02:31 ID:???
狩猟場からフェイジを出したら負けですか?
19924land ◆JuXEIAdsCI :03/04/01 02:51 ID:ovv2nlSf
>>198
負けだよ。
200NPCさん:03/04/01 03:01 ID:???
出した時点で君は試合には負けたが
君の勝負には勝った!(なにとの?
201NPCさん:03/04/01 03:35 ID:???
フェイジについて質問です

1.強制的にフェイズアウトさせられますた。フェイズインしてきたら負けますか?
2.隠れ家の能力で脇にどけたフェイジが帰ってきたら負けますか?
3.対戦相手の墓地にあるフェイジをアニメイトデッドしたら、負けるのは私ですか?
4.墓地にフェイジがある状態で、リビデスうたれたら負けちゃうんですか?
5.その他「いったん脇にどける」効果の後、フェイジが場に戻ったら負けですか?

おながいしまつ
202NPCさん:03/04/01 04:26 ID:???
>>201
1、フェイズインは場に出たときの効果を誘発しない。よって負けにはならない。

3、カードテキストの「あなた」は、コントローラーのこと。よってあなたの負け。
4、墓地から場に出るから負けちゃいます。
203NPCさん:03/04/01 05:48 ID:???
相手の墓地にフェイジがある状態で
総帥の召集を使い、こちらは種族「ミニオン」を指定しました。
このとき相手の墓地からミニオンは場に出るのでしょうか?

あとレギオンのストーリーはどこまで進んでいるのでしょうか?
204NPCさん:03/04/01 14:16 ID:???
「ライフを支払う」は「ライフを失う」ことになる?
誰か助けろ。
205こたがん◇zhRX78bC/I:03/04/01 16:11 ID:???
「ライフを支払う」は「ライフを失う」こととほぼ同じ。
残念だが助けることは出来ない。
206NPCさん:03/04/01 17:27 ID:???
ライフを得ればよい。
207NPCさん:03/04/01 18:37 ID:???
>>202とも一部かぶるが、
>>201
1. Phase-in はCIPとして誘発しない。
2. 手札から出したんじゃないので、CIPが誘発されて解決時にあなたは負け。
3. "you"=コントローラー。よってあなたの負け。
4. 墓場から場に出てきたので2.と同じ。負け。
5. 2.と同じ。つーかあんたの負け。

>>203
総帥の招集は、あなたと対戦相手がそれぞれコールした種族全部を、
お互いの墓場から場に出すというもの。ミニオンをコールすれば
当然相手の墓場にあるミニオンも場にでる。

あとストーリーは公式いけ。
208201:03/04/01 19:24 ID:???
>>202
>>207
ありがとうございますた

これでフェイジが場にある状態で、場にあるパーマネントが偶数なときに「泥棒の競り」で勝つという
超絶勝利方法が使えます
(赤赤赤+黒黒黒とその他4マナあれば既に勝てるだろ? というツッコミはなしでw)
209NPCさん:03/04/01 19:29 ID:???
エイプリルネタとしてもツマンネ
210NPCさん:03/04/01 20:15 ID:???
トレード板で活気があるとこ教えてください。(日本のサイトで)
211NPCさん:03/04/01 20:28 ID:???
>208
リアニメイト系のカード使えば黒マナ一個で十分じゃん
212204:03/04/01 21:00 ID:???
>205
卓絶でてるときにライフ支払ったらどうなんの?
早く助けろ
213NPCさん:03/04/01 21:25 ID:gixdNlkK
>>208
それ2月の2ちゃんダードに持ってきてた人いましたよw
というわけで、おまいも組んで調布に持ってこい!
214NPCさん:03/04/01 21:25 ID:???
ageちった・・吊ってくる
215早漏オタスケマン:03/04/01 21:31 ID:???
>212
卓絶のテキスト通り解決。

ライフを支払った事によるライフの低下も卓絶の能力を誘発する。
216NPCさん:03/04/01 21:55 ID:iQV7Mw63
テンペとともにMTGからドロップアウトした者なんですが 無性にマジックがしたく
なり復帰しようと思っています そこで質問なんですがDCIナンバーに有効期限とか
あるんでしょうか?何年か公式大会に参加していなければ抹消されるとか DCIの
サイトでナンバーを検索してみたところちゃんと残ってはいたのですが…
217NPCさん:03/04/01 21:57 ID:???
有効期限はないよ
218こたがん◇zhRX78bC/I:03/04/01 21:57 ID:???
>ちゃんと残ってはいた
なら大丈夫だろ。
219NPCさん:03/04/01 22:03 ID:iQV7Mw63
217> 218> そっかサンクス 安心したよ んじゃ早速オンスとトーメントのBOX
でも注文してくるかな…
220こたがん◇zhRX78bC/I:03/04/01 22:05 ID:???
トーメントは11月からスタンダードで使えなくなるよー
それでもいいならどーぞ
221NPCさん:03/04/01 22:07 ID:???
レギオンが正解だね。
222NPCさん:03/04/01 22:10 ID:???
今、レギオンを買うと店員がすごく喜んでくれます。
223こたがん◇zhRX78bC/I:03/04/01 22:30 ID:???
>>222
是非買って下さい。
224次案 ◆7VwCDMsGAE :03/04/01 22:31 ID:???
でも、レギオン値下がりしたばっかだから本当に正解かもね
225NPCさん:03/04/01 23:23 ID:???
確かに喜びますね、でも色々調べてると値段下がったおかげかは知らないが
ぽつぽつ売れはじめたみたいね、まぁいつものに比べたらまずいがな
でも噂の通りレギオン次世代スタで使われるって書かれてたけど、ホンマかいな?

それでくだ質なのだけど、昔のデッキタイプの、「スナフ・オ・ダーム」
ってあったのですけど、どういう意味なのですか?、後何言葉なのですか?
そして英語ならどういうスペルなのかも教えてください。
226NPCさん:03/04/02 00:07 ID:???
>>225
たしか、英語。
名前の由来はデッキに「殺し」と「ブラストダーム」が入ってるからかと。
「Snuff・o・derm」かな?
間違ってたらスマソ
227杉井光 ◆h92HIkARU. :03/04/02 00:08 ID:???
>225
 とりあえず、永くスタンダードを遊びたいのならオンスロート(だけ)を大量に
買うことをおすすめする。こたがん店長には悪いけど……
 レギオンは……
 さらに値下がりの可能性が(笑)ある。

 スナフ・オ・ダームはSnuff-o'-derm。
 キーカードであるSnuff OutとBlastodermの複合語。真ん中のo'は英語の複合語
ができるときにときどき発生する音らしいんだけど、詳しいことはわからない。
マスクスブロック限定構築の黒緑ヘヴィビートダウンで、スタンダード環境でも
それなりに活躍した……よね?
228NPCさん:03/04/02 01:52 ID:???
墓所生まれの主君は出た瞬間に他のゾンビ共々コイツ自身もタップできますか?
229NPCさん:03/04/02 10:41 ID:TrePLTB+
大慌ての捜索で土地アンタップしたあと、
マッドネスプレイできるって聞いたけど本当?
捨てるのは土地アンタップする前だからできないことないですか?
詳しい説明ください

あと、物静かな思索で墓地に落とすカードが3枚無かった時は
どうなりますか?

おねがいします
230NPCさん:03/04/02 10:50 ID:???
>228
出来る。
タップマークが無ければ出したターンに使ってもOK
>229
1、大慌ての捜索をプレイ。
2、マッドネスカードをマッドネス宣言。
3、大慌ての捜索の効果で土地をアンタップ。
4、マッドネスカードをマッドネス。
注:マッドネス宣言したカードはステップ移動をしない限りプレイ可能。
強迫で落とした堂々巡りで次の呪文をカウンターできるのと同じ。

テキスト欲嫁
3枚までと書いてあろうに。
231NPCさん:03/04/02 10:52 ID:???
>>230
つっこみ。
ステップ移動ではなくて、「優先権を放棄するまで」な。
232NPCさん:03/04/02 11:12 ID:???
>>230-231
はやいレスどうもありがd

233NPCさん:03/04/02 14:23 ID:???
コンボ最重要の呪文プレイした時、カウンターされました
しかし、手札にはミスディレしかないのでとりあえず打って
1、そのカウンターの対象はこのミスディレにします
2、そのカウンターの対象はそのカウンター自身

ってできるのですか?
234NPCさん:03/04/02 14:27 ID:???
>>233
1、出来る。しかしそのカウンターを解決する時に誤った指図は既に解決されてしまっているので
  打ち消されることになる。

2、無理
235NPCさん:03/04/02 14:40 ID:???
>>234
ってことはつまり、結果的には唱えようとした呪文も消されてしまうわけですか?
236234:03/04/02 14:50 ID:???
ごめん、文章おかしかった。

唱えたかった呪文は通ります。
相手のカウンター呪文が対象不適切で打ち消されるって意味。
237NPCさん:03/04/02 14:58 ID:L8SclyCX
ダメージを好きなように振り分けるという呪文がありますよね。
例えばそのダメージの対象になったクリーチャーを、なんらかの
方法で手札に戻した場合そのクリーチャーに与えられるはずだった、
ダメージはどうなるのですか?
238NPCさん:03/04/02 15:13 ID:???
立ち消える。
239NPCさん:03/04/02 16:56 ID:???
>237
スタック考えたらどうですか?
1、ダメージをのせる前に戻す
2、ダメージをのせた後に戻す
が考えられるはず。
240237:03/04/02 16:58 ID:L8SclyCX
>>239
「2、ダメージをのせた後に戻す」
です。
241NPCさん:03/04/02 18:35 ID:???
>237
選んだ全ての対象が対象にとれなくなったらカウンターされる。
一部の対象(この場合クリーチャー1体)が対象不適正になった場合は、残りの対象に割り振った分のダメージをそのまま解決。
242237:03/04/02 20:00 ID:L8SclyCX
>>241
ありがとうございました
243NPCさん:03/04/02 21:25 ID:???
>>239
おいこら
呪文や能力によるダメージはスタックに乗らん
244239:03/04/03 10:27 ID:???
>>243
そうなのですか。失礼しますたm(__)m

戦闘ダメージはOKですか?
245NPCさん:03/04/03 11:46 ID:???
青赤のデッキを組もうとしてるのですが、
組む上で何か注意すべきことや、入れておきたいカードはありますか?
実戦向けじゃなくていいです。
246NPCさん:03/04/03 11:50 ID:???
>>245
せめてフォーマットとかかいてくれんとコメントのしようがない。
つか色だけでデッキ組めるとおもったら大間違い。
まあ情報がこれだけだと
「青マナ出る土地と赤マナでる土地いれとけ」
としか言えない。
あとはおいらデッキスレのテンプレでも参考にしてくれ。
247NPCさん:03/04/03 11:56 ID:???
カブトガニに水銀の短剣を付けて(*´Д`)ハァハァするのが(・∀・)イイ!!
あと対立な。
248NPCさん:03/04/03 12:16 ID:WsOcCntw
gloomの色をSleight of Mindで書き換えて、
対戦相手のスペルを邪魔するにはどんなタイミングでやればいいですか?
249NPCさん:03/04/03 12:57 ID:???
>248
相手の呪文に対応してコストを増やそうというのは無理でつ
意表を付くやり方を望むなら相手のアップキープか相手のエンド時に使えば
相手の行動予定が狂うぐらいかな
250248:03/04/03 13:53 ID:???
スタックに乗ってしまったものは無理ということですね。
ありがとうございますッ。
251NPCさん:03/04/03 14:40 ID:???
大会にいるスゲェオタクなオッサンが、漏れのプレイングに
いちいちケチをつけくるんですがどう対処すればいいですか?
252NPCさん:03/04/03 14:50 ID:???
>>251
カード全部うっぱらって盆栽でもはじめろ
253NPCさん:03/04/03 15:13 ID:???
金属殻の蟹の上手使い方がよくわかりません
254NPCさん:03/04/03 15:34 ID:???
>253
致死ダメージ喰らっているクリーチャーを押し付ける。
255NPCさん:03/04/03 15:37 ID:???
カニとコントロールを交換する

バウンスでカニ回収

ウマー
256NPCさん:03/04/03 15:40 ID:???
墓地にゾンビがいない状態での残酷な蘇生の対象を、意志を曲げる者で
変えれますか?
257NPCさん:03/04/03 17:04 ID:???
戦争の言葉がでている状態で渦巻く知識をプレイ
カードをひく替わりにマナ払って2点ダメージを与えることは可能ですか?
258NPCさん:03/04/03 17:21 ID:???
>>256
できる。
「1つの対象に向けて2点」のFireをMisdirectionできるのと同じ理由。

>>257
可能。ただし解決前にマナは払っておかなければならず、
(もし手札があるのなら)2枚をライブラリーに戻さないといけない。
259257:03/04/03 17:37 ID:???
>>258
ありがとうございました
手札0でプレイすれば強力ってことかな?
そもそも間違ってるかなぁ・・・
260NPCさん:03/04/03 20:10 ID:xLueIuNI
今は
ブロックしたとき、ダメージを乗せる前に
防御したクリーチャーをタップしても
(取り除かれなければ)
ダメージは、与えるし、食らうんでしたっけ?
古い人間なのですみません。
261NPCさん:03/04/03 20:58 ID:???
>>260
くらう
262NPCさん:03/04/03 22:04 ID:???
>>251
臭わない場合
一応もっとも正しいプレイングなどを聞きつつ、大概ぐずぐずなので神経を逆なでしない程度にやんわりと間違いを正す。
臭う場合
コロス
263NPCさん:03/04/03 22:12 ID:???
>>251
あなたがゲームに負けた場合、自分に嫌気がさすほど下手に出て話を聞く。
あなたがゲームに勝った場合、見下して鼻で笑う。

>>259
よく読め。
258がご丁寧に『もし手札があるのなら』とまで書いてくれているのに…
264NPCさん:03/04/03 22:56 ID:???
>263

>259
>よく読め。

「そのコンボは間違ってる」と答えるのが妥当かとおもわれ。
265NPCさん:03/04/03 23:07 ID:???
>264
>258 の回答で何も間違ってない(コンボ可能)っすよ?
266NPCさん:03/04/04 00:13 ID:???
「そのコンボは(可能だけど)間違ってる」
267NPCさん:03/04/04 08:29 ID:???
そういやオンス発売当初、
「戦争の言葉とルーンの解読のコンボって強くねぇ?」風味のことをほざいてた香具師がいたなぁ
268NPCさん:03/04/04 13:26 ID:???
真鍮の都のタップ状態になったら1点ってスタックに乗る?
269イイトグ ◆q0uEtog.ao :03/04/04 14:32 ID:???
乗ります。マナが出てから1点くらう。
270NPCさん:03/04/04 16:20 ID:???
てことは
島島島が出てる状態で入念な研究→尊大なワームマッドネス宣言→真鍮セット→マナ出してワームプレイ
は無理?
271NPCさん:03/04/04 17:04 ID:???
>270
可能。
272NPCさん:03/04/04 17:09 ID:???
何故?
スタックに乗るんなら優先権放棄しなきゃいけないんだから
プレイする前にワームが墓地に落ちると思うんだけど?

根本的になんか勘違いしてるのか?
273NPCさん:03/04/04 17:12 ID:???
>>272
マッドネスしたカードはスタックとは別の領域で解決待ち状態になる。
274NPCさん:03/04/04 17:34 ID:???
でも優先権放棄したらその領域(ゲーム外)から墓地へ行く。
だから真鍮のダメージがスタックに乗ったら絶対に優先権放棄しなきゃいけないんだから
プレイする前に墓地へいっちゃうんじゃない?と言ったつもりだったのだが・・・

表現力ないな>俺
275258だが:03/04/04 17:50 ID:???
>>270
可能。
まずマッドネス宣言をして、誘発型能力が解決される。
そいで
1.マッドネス宣言したカードが「優先権を放棄するまでプレイ可能」な状態
かつ
2.スタックが空のとき
に土地をセットできるのは理解しているようなので省略。

問題はタップしてマナを出した土地がCity of Brassだったときだが、
City of Brassの場合は、マナが出てなおかつ「1点のダメージを与える」
誘発型能力がスタックに乗る。
このスタックの解決前に、すでにCity of Brassからはマナが出ている。
なので、優先権を放棄せずにさきほどマッドネス宣言したカードをプレイすればよい。

鍵はマナの出るタイミングと誘発型能力がスタックにのるタイミングにズレがあること。
他のpain-landではこうはならない。
276NPCさん:03/04/04 18:04 ID:???
他のペインだと普通の土地と同じように解決できるでFA?
277NPCさん:03/04/04 18:05 ID:???
わかりやすい説明ありがd
ダメージに対応してプレイするって概念がまったく頭に無かった(汗
278NPCさん:03/04/04 18:46 ID:???
サイドデッキに適したカードが手元にないのですがサイドデッキなしで戦うことはできますか?
279NPCさん:03/04/04 19:23 ID:???
>278
サイドは0枚か15枚であれば無問題
280NPCさん:03/04/04 20:32 ID:???
ちなみに呼び方はサイドボードな
サイドデッキじゃ遊○王(w
281NPCさん:03/04/04 21:30 ID:???
>>275
上じゃないんだけど、この場合どうスタックにのるの?

上・マッドネスモードワーム
先・ブラスダメージ

こうであってる??、それとも好きな乗せ方ができるの?
282281:03/04/04 21:33 ID:???
個人的にはブラスのスタックが後だと思うんだけどね、
よく解らない

それと関わる事なんだけど、「○○プレイ」って言った後に
土地をタップで払うのはどういうルールから、そうなったの?

復活組だから7版ルールがまだ解ってないので、初心者みたいな質問ですまん
283NPCさん:03/04/04 21:53 ID:???
>>277
ダメージに対応してプレイって間違ってない?
それだと落ちるんじゃないかい?
284NPCさん:03/04/04 22:00 ID:???
呪文をスタックに乗せて、というのは分かるんだけども、
ダメージ関連のスタックってのがよく分からない。
ダメージの移し替えだとか、ダメージ軽減する呪文の処理も。

どこかに、1デュエルの最初から最後まで、
スタック周りの解説を省かずに書かれてるリポートないかな?
でなけりゃ、せめて1ターンを丸々解説しててくれれば。
285NPCさん:03/04/04 22:24 ID:???
>>281-282
http://jfk.magic.asuka.net/abieff.htm
この辺をみると分かると思われる。
286NPCさん:03/04/04 23:08 ID:???
マッドネスってハンドから捨てられた事によって誘発する能力は、
チェックされるけど
マッドネスとしてプレイして、場に出したりスペルとして使った場合は
ハンドから墓地に行くという能力は誘発されない、であってますか?
287NPCさん:03/04/04 23:12 ID:???
もう一つ、スレッショルドについてですけど
墓地が7枚の時に何かのカードによって、スレッショルドと
フラッシュバックを持つカードを、墓地から使った場合は
解決時はスレッショルドしていませんよね?
288258だが:03/04/04 23:23 ID:???
>>281
どっちでもできる。
マッドネス宣言を解決して、いつでもプレイ可能な、
ゲーム外に置かれているArrogant Wurmを用意しておく。
パターン a)
1.City of Brassプレイ。
2.City of Brassから緑マナを出す。
3.City of Brassの誘発型能力がスタックに乗る。
4.Arrogant Wurmのプレイを宣言。Arrogant Wurmをスタックに乗せる。
5.2.で出た緑マナ込みのコストを全部払う。

パターン b)
1.City of Brassプレイ。
2.Arrogant Wurmのプレイを宣言。Arrogant Wurmをスタックに乗せる。
3.コストを払う分になって、City of Brassから緑マナを出す。
4.City of Brassの誘発型能力が発生する。
(呪文・能力のプレイ宣言中なのでスタックにはまだ乗らない)
5.コストを全部払う。Arrogant Wurmのプレイ完了。
6.City of Brassの誘発型能力がスタックに乗る。

パターンa)とb)では乗るスタックの順番が明らかに違う。

どーゆーときに重要かというと、自分のライフが1で、かつ
相手のライフが3の時にArrogant Wurmじゃなくて
《Fiery Temper/癇しゃく(TO)》だったらどうなるかな?

289258だが:03/04/04 23:33 ID:???
>>286
文章がちと意味不明なのだが、マッドネスを宣言した場合、
そのカードは手札から墓場にいくかわりに、ゲームから取り除かれる。
なので「手札から(直接)墓場にいくたびに〜する」といった類の誘発型能力は
誘発されない。
#このような文章のカードが存在するかどうかは不明。
#識者の方、よければお教えくだされ。

>>287
墓場からフラッシュバックしてプレイしたのなら、
その呪文はすでに墓場には存在せず、スタック・ゾーンにある。
あと、スレッショルド以降の文章は、呪文を解決するときに墓場
の枚数をチェックする。
そこで>>287の文章の場合、解決時には
(もしなにも他にスタックの解決が無かったのなら)
墓場には6枚しかカードがない。あとはおわかりですなう。
290NPCさん:03/04/04 23:40 ID:???
>>288
283だけど、優先権ってスタック積みでは移さないんだっけ?
例えば、ショックを解決またずに宣言しようとしてるとして

ショック
------------<優先件の移動は無し?
猛火スタック


291NPCさん:03/04/04 23:45 ID:???
>>
手札から墓地ってのは無かったはず。
手札から捨てられるたびにという意味なら、
偏頭痛辺りを例に指せばいいんじゃない?。
ちなみにこの場合ならダメージは受ける。
292NPCさん:03/04/04 23:51 ID:???
>290
無し
スタックに積む方のアクションは優先権もったまま幾らでも積み上げてOK
293NPCさん:03/04/05 00:07 ID:???
>>291
え?、マッドネスとしても捨てた事になるの?
294NPCさん:03/04/05 02:05 ID:???
>293
捨てたときに発動する能力ですが、何か?
295NPCさん:03/04/05 04:28 ID:FhuoeXhw
ちょっとバンドについてお聞きしたいのですけど、

バンド持ちの生物と、飛行もちの生物がバンド攻撃したとして、
相手の生物が1体ブロックした場合は、2体ブロックした事になるのですか?
またトランプルの振り分けや、先制攻撃の場合はどう処理するのですか?
教えてください。

そしてFAとはどういう意味ですか?、ふぁいなるあんさー?
296NPCさん:03/04/05 07:12 ID:???
>295
現行ルールに合わせた処理はちょっと自信ないかな、詳しい人サポートよろ

・バンド攻撃は1体ブロックすれば、バンド全体をブロックした事になります
・バンドで攻撃した時のブロッククリーチャーへの振り分けは通常通り、
ブロックしたクリーチャーからのダメージは攻撃側で振り分けます
例)バンドで2/2*2体の攻撃を2/2の2体がブロックした場合
この場合攻撃側が4点を2体に振り分け、防御側の4点は片方に全部振って
1体生き残るでしょう

・バンドを含むクリーチャーで防御した場合はまた少し違うので注意
・トランプルを持つ生物が一緒にバンド攻撃した場合はブロックした生物に
トータルで致死ダメージを割り振ればよいので、トランプルを持つ生物分のダメージが
余ればその分を本体に振れます

・先制攻撃のダメージの割り振りも同様にバンドを持つ側が行えます
先制で割り振った時にバンド生物が死んだら残りの割り振りは通常通りかと
297杉井光 ◆h92HIkARU. :03/04/05 08:23 ID:???
>295
・バンドしているクリーチャーグループのうち1体でもブロックしたクリーチャーは、
そのクリーチャーグループすべてをブロックしたことになる。
 これがバンドルールその1。

 それとは別に、
・バンドを持つクリーチャーを1体以上含む複数のクリーチャーに戦闘ダメージを
割り振る場合、戦闘ダメージ発生源のコントローラーではなくダメージを受ける側の
クリーチャーのコントローラーが割り振り方を決める。
 というルールがある。これがバンドルールその2。

 別物なので注意。
 これを踏まえて、厳密にやってきゃたいがいの場合に対応できると思う。その質問
のしかただと、具体的にどういう状況での処理がわからないのか見当がつかないので、
わからんかったら詳しく書いてもう一度質問してださい。
298NPCさん:03/04/05 10:02 ID:8gApny6g
295じゃないけど便乗質問。
1 3/3トランプルの緑クリーチャーがアタック
2 2/2プロ緑のクリーチャーと1/1バンドのクリーチャーがバンドしてブロック
3 防御側は2/2プロ緑クリーチャーに3ダメージ割り振り

この場合、トランプルダメージは1点突き抜けるのか?
防御側のタフネスがトータル3あるのでちと迷う
299NPCさん:03/04/05 10:25 ID:???
>298
まず間違い一つ、バンドしてブロックというのは無い
そして現在のトランプルは致死ダメージ以上の分を
本体に振ることでダメージを与えるのでこの場合は本体にはいかない
・・・逆に自分で本体とも言えるのかは詳しい人頼む(笑

300NPCさん:03/04/05 10:42 ID:???
>298
299の補足だが、その場合、3点のダメージを全て2/2のクリーチャー
が食らうことになるのでダメージが突き抜けることは無い。
ちなみにこの場合防御側が選べるのは
1、1/1に1点、2/2に2点
2、1/1に2点、2/2に1点
3、1/1に3点
4、2/2に3点
の4つである。
ブロックに参加したクリーチャー全てに致死ダメージを与えないと
ダメージは突き抜けんぞ。
301300:03/04/05 10:49 ID:???
すまん、バンドの能力を勘違いしてたみたいだ。
バンドは攻撃に参加した時にしかダメージ分担は出来なかったんだな。
302NPCさん:03/04/05 11:13 ID:???
同じくバンド能力の便乗質問

バンド能力ってどのタイミングで使えるのですか?、アタック宣言時?
それともブロック前だったらいつでも可能?
それとバンドしてブロックってないの??
303NPCさん:03/04/05 11:26 ID:cspD3xFb
Splendid Genesis / 輝かしき創世 とか
ミドルエイジとかってなんですか?いくら検索しても
一件しか引っかからないしその一軒もそれがなんなのかに
ついては触れていません。
わかる方がいらっしゃったらお願いします。
304NPCさん:03/04/05 11:35 ID:???
>>302
攻撃宣言のとき。
バンドとして攻撃することを宣言しなくちゃだめ。

バンドでブロックというのは無い。
ってか、特殊な能力なくても、一体の攻撃クリーチャーを集団でブロックできるでしょうが。
305NPCさん:03/04/05 11:44 ID:???
あれ?バンド組んでブロックしたら
こっちがダメージの割り振り
決められるんじゃなかったっけ?
306NPCさん:03/04/05 12:07 ID:???
ルールにはこう書いてあるんだよ。

プレイヤーが攻撃クリーチャーを指定するときに、バンドを持つクリーチャーを任意の数と、
1体までのバンドを持たないクリーチャーを一つの「バンド」として宣言してもよい。
(防御側のプレイヤーはバンドを宣言できない。しかし異なる方法でバンドを使うことができる)

んで、異なる方法の使い道というのは、

ブロックに参加したクリーチャーの中にバンドを持っているクリーチャーがいれば、
攻撃してきたクリーチャーが与えるダメージを防御側が割り振れる。

このルールのこと。
307NPCさん:03/04/05 12:16 ID:???
つまり、バンドというのは2つの効果を持った常在型能力なわけだ。

1) 攻撃時に、任意の数のバンドを持つクリーチャーとバンドを持たないクリーチャー1体で、
  「バンド」と呼ばれる集団を組んで、攻撃することができる。
  それに参加したクリーチャーが一体でもブロックされれば、
  「バンド」に参加した全てのクリーチャーがブロックされたものとして扱う。
  「バンド」をブロックしたクリーチャーが与えるダメージは、攻撃側が割り振る。

2) ブロック時に、バンドを持つクリーチャーが一体でもいた場合、
  攻撃してきたクリーチャーが与えるダメージは、防御側が割り振る。

1の場合、攻撃前に「バンドを組む」という宣言が必要。
でも、2の場合は宣言はいらない。ダメージを割り振るときに自動的に働く。
308NPCさん:03/04/05 13:14 ID:???
>>303
Splendid Genesisは、ガーフィールド教授が父親となった記念に作られた。
ミドルエイジはファンが作った同人エキスパンション。
YAHOOでコンプリートセットがオークションにかけられているから見てみたらいい。
309NPCさん:03/04/05 15:55 ID:PCUn57cJ
ホビージャパンのトークンフィギュアって
どうやってタップアンタップ示すんですか?
トークンにひよこ人形使いたいんで参考にしたいです。
310NPCさん:03/04/05 16:06 ID:???
インスタントが打てないタイミング(ステップ or フェーズ)ってありますか?
311NPCさん:03/04/05 17:23 ID:???
>310
インタラプトやマナソース
312NPCさん:03/04/05 17:29 ID:???
>>311
もう無いやろ(w
313杉井光 ◆h92HIkARU. :03/04/05 17:33 ID:???
>310
 アンタップステップには、いずれのプレイヤーにも優先権が発生しないので一切の
呪文や能力はプレイできない。
 クリンナップステップも基本的に優先権が発生しない(能力が誘発した場合は例外)。
314NPCさん:03/04/05 18:01 ID:???
>>279-280
わかりました。ありがとうございます。
315NPCさん:03/04/05 20:48 ID:???
仕組まれた疫病をクリーチャータイプ:エルフで場に1枚出しました。
相手の場にはエルフの尖兵にカウンターが1個乗っています。
相手のターン、相手はラノワールのエルフをプレイしました。
カウンターしないことを確認した後、
このエルフは尖兵にカウンターを1個与えてから、墓地に行くのですか?
エルフは1回場に出たことになるんですか?
教えてください。
316NPCさん:03/04/05 21:26 ID:???
>>315
場に出たことになる。よって、カウンターは乗る。
カウンターを1個与えてから墓地に行くのでは無く、墓地に行ってからカウンターが乗る。
317NPCさん:03/04/05 21:28 ID:fPObRVRH
件のミドルエイジの内訳はどんなカードなんですか?
318NPCさん:03/04/05 22:30 ID:???
渋面の溶岩使いを出しました。
この溶岩使いに無謀な突進をプレイしました。
何もせずターンエンドしました。
この場合、相手のターンに能力を起動出来るのですか?
出来ないと思うのですが、気になったので
分かる人がいればお答えください。
319NPCさん:03/04/05 22:32 ID:???
>318
起動できない。

無謀な突進の効果はターン終了時に終わる。
320NPCさん:03/04/05 22:38 ID:d60bvMtY
マジックとはちょっと違うのですが、
Ultra・proのデッキプロテクター(赤or黒)
が最近うちの近所じゃ売ってないのですが、
通信販売できるお店で売ってるところあったら教えて下さい。
あのスリーブが手に馴染んでて使いやすいんです。
321NPCさん:03/04/05 23:05 ID:???
>303サンクス!

あとついでに質問なんですが
アストラル・リフトってどんなデッキタイプに弱いんですか?
友達のリフトは青緑マッドネスに弱かったのですが・・・
322NPCさん:03/04/05 23:07 ID:???
しまった事故レスしちまった・・・鬱
改めて>308サンクス!
323NPCさん:03/04/05 23:17 ID:???
相手の出した大荒れに、私が解呪を使って壊した場合は、ライフは減るのですか?
324NPCさん:03/04/05 23:43 ID:1syXydUm
明日大会なのですが、まだ青緑マッドネスでも大会に通用しますか?
325NPCさん:03/04/05 23:52 ID:???
>324
過去ログ嫁
326NPCさん:03/04/06 00:07 ID:???
>>324
コピーデッキってのは、ある程度は勝てるけど、一番上までは
登れないもんだよ。
メタられまくってる青緑ならなおさら、微妙としか言いようがない。
327NPCさん:03/04/06 01:26 ID:???
>324
独自チューンで相手を撹乱しまくろう(無謀
328NPCさん:03/04/06 07:57 ID:???
upkeep cost は、明示的に「…を支払わないかぎり、〜を生け贄に捧げる。」
と書かれている以外は、支払いが強制されるのですか?
プレイヤーの判断で upkeep cost を払わないでよいのでしょうか?
329NPCさん:03/04/06 08:50 ID:6eKf6JV3
>>323
大荒れなんてカードあったけ??
能力教えて
330NPCさん:03/04/06 09:00 ID:???
検索しろ塵が

Havoc/大荒れ エンチャント(場)
いずれかの対戦相手が白の呪文をプレイしたとき、そのプレイヤーは2点のライフを失う。

>>323
減ります。
331NPCさん:03/04/06 15:39 ID:???
ミラーリデッキで、象の待ち伏せが一般に使われているのはなぜですか?
フラッシュバックまで考えたら、獣の襲撃の方がコストが安い上にサイズも大きいと思うんですが…
332NPCさん:03/04/06 16:26 ID:???
使うヤシの趣味の問題だろ?
333NPCさん:03/04/06 17:17 ID:???
>316
サンクスコ!
334NPCさん:03/04/06 18:38 ID:???
>331
使ってみそ
わかるから
335NPCさん:03/04/06 20:36 ID:???
>319
thx!
336NPCさん:03/04/06 20:53 ID:TsHIRR1V
板違いかもしれませんが
8版に入るカードはどれくらい分かってるのでしょうか?
ぎゃざに乗ってる程度でしょうか。
337あぼーん:03/04/06 20:54 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
338あぼーん:03/04/06 20:54 ID:???
339NPCさん:03/04/06 21:03 ID:???
なんで糞2闘が看板なんだよ
340NPCさん:03/04/06 21:12 ID:Fc1XOVPh
まあ、看板スレで代案うぷれや
341NPCさん:03/04/06 22:02 ID:TsHIRR1V
8版に入るカードはどれくらい分かってるのでしょうか?
ぎゃざに乗ってる程度でしょうか。
342NPCさん:03/04/06 22:08 ID:???
343341:03/04/06 22:14 ID:TsHIRR1V
>>342
すみませんが、バカなんで英語わからないので
どのへんに乗ってるかヒント頂けないでしょうか?
本当にすみません。
344NPCさん:03/04/06 22:24 ID:???
あみあみに載ってたやろ。
見に行ってみたら?
345NPCさん:03/04/06 22:31 ID:???
128 名前:NPCさん 投稿日:03/04/06 07:10 ID:LkwHRswa
軽減したら、トランプルはどうなりますか。

Aさんの場:4/4トランプルクリーチャー
Bさんの場:1/1クリーチャー
Bさんの手札:クリーチャーのみ3点軽減呪文

Aさんアタック。
Bさんブロック&クリーチャー3点軽減。
Aさんのトランプルダメージ割り振りで、
Bさんにダメージ通りますか?
346NPCさん:03/04/06 22:47 ID:???
通らない。

トランプルは、全てのクリーチャーに致死ダメージが割り振られたとき、
残りを防御側プレイヤーに割り振れるという能力。

1/1がブロック、ダメージ3点軽減の場合、致死ダメージを与えるには4点が必要。
攻撃したクリーチャーはパワーが4なので、残りは出ない。
347NPCさん:03/04/06 23:27 ID:f7aD2iTK
致死ダメージの割り振りには軽減は影響しません。
Aがそうしたければプレイヤーに3点まで割り振れる。
348NPCさん:03/04/06 23:30 ID:???
>>346-347
どっち?
349NPCさん:03/04/06 23:34 ID:???
>>347が正解
350NPCさん:03/04/06 23:36 ID:???
>>347が正解
ダメージ割り振り前に、ブロッカーの「タフネスが上がった」場合(巨大化とか)は
ちゃんと修正後の数値で致死ダメージを割り振らなきゃならんけど
軽減の場合は関係ない
攻撃側は軽減を見越して多めにダメージ振っておく、って手もあるけどね
351NPCさん:03/04/06 23:37 ID:???
ケコーソしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
吊る吊る吊る吊る吊るぅぅぅぅぅ!!!!!
352NPCさん:03/04/07 00:00 ID:???
これはあれだな
プロテクションのときどうするべと言う質問と同じだな
353NPCさん:03/04/07 04:31 ID:???
>>321
黒単コントロール。
サイクリングバーンはカウンターを持たないため、相手の手札破壊をどうしようも無い。
精神ヘドロを一発撃たれるだけで、手札はズタボロになってしまう。
消えないこだまも非常に危険。サイクリングカードが根こそぎ吹き飛びかねない。
また、キーカードをきっちりカウンターしてくるデッキにも辛い。
354NPCさん:03/04/07 08:33 ID:cHoj5eQn
リミテッドで同じカードが五枚以上手に入っても、入れられるのは4枚まで
ですよね?
それと全然関係ないんですけど、サイカトグと相性がいいデッキって
どんなのがありますか?
355NPCさん:03/04/07 08:43 ID:kpwMrdx4
リミテッドでは、枚数制限はない。
5枚でも、10枚でも可能。


356NPCさん:03/04/07 09:46 ID:???
まあ、実際にそんなことが起こることは皆無に等しいんだが…
357NPCさん:03/04/07 10:52 ID:???
>356
4枚以上取れてるカードで強いかと聞かれると難しいからな、
もっとも、シンガポールだっけか?森林守りエルフ*4て例外もあったが
358NPCさん:03/04/07 13:08 ID:???
>>353
サイクリングは黒コンに勝つぞ

>>354
スライ
359NPCさん:03/04/07 15:13 ID:YsVrieij
360NPCさん:03/04/08 00:17 ID:/xaoeZrz
質問です。

変異種にContagionで-2/-1カウンターを2つ乗せました。
その状態から、変異種の能力で-1/+1して0/2にし、その後、
同じく変異種の能力で+1/-1した場合、これは1/1になるんでしょうか?
パワーの計算結果がマイナスになった場合、いったいどのタイミングで
0になるのかが分からないのです。

よろしくお願いします。
361NPCさん:03/04/08 00:23 ID:???
パワーマイナス値は0として扱う
表面上0になるだけで内部計算ではマイナスのまま
362NPCさん:03/04/08 01:40 ID:???
Grudge Match ってどのようなものなんですか?
363NPCさん:03/04/08 02:49 ID:???
>>358
>サイクリングは黒コンに勝つぞ
プッ少しはマジック勉強してからこいよ
364NPCさん:03/04/08 05:59 ID:???
>>361
その辺は分かるんですが・・・
もう少し詳しく書くと、

・変異種の元のパワー、タフネス 3/3
・Contagionによる-2/-1カウンター2個で-4/-2 
マイナスは0となるのでこの時点で0/1
・変異種の能力で-1/+1
マイナスは0となるのでこの時点で0/2
・変異種の能力で+1/-1 この時点で1/1
・結果、パワーが1あるので戦闘ダメージを与える事ができる。

もしくは、

・変異種の元のパワー、タフネス 3/3
・Contagionによる-2/-1カウンター2個で-4/-2 この時点で-1/1
・変異種の能力で-1/+1 この時点で-2/2
・変異種の能力で+1/-1 この時点で-1/1
・結果、マイナスは0となるので0/1になり、戦闘ダメージは与えられない。

のどちらが正しいのか(もしくはどっちも間違っているのか)分からないのです。
要は、パワー、タフネスの計算をどういう順番で行うのかという事です。

すみませんがよろしくお願いします。
365NPCさん:03/04/08 06:14 ID:???
>364
下のほう
366タイ屋:03/04/08 12:32 ID:???
>362
 たぶん意訳するとすれば「地域対抗戦」ぐらい。マジック的に一番有名なのは、
ニュートラルグラウンドとYMGの開催していた、ニューイングランド・ニューヨーク戦
だと思うが、他地域に存在しないわけじゃない。
367NPCさん:03/04/08 15:06 ID:???
>364
>表面上0になるだけで内部計算ではマイナスのまま
という>361の発言はちゃんと読んだか?

「マイナスのパワー」というとどうなるのか分からんから、
「ダメージの計算では0と同様にする(ダメージを与えな
い)」というだけのことだ。
「パワーがマイナスの時は0になる」、と言うことではない。
368NPCさん:03/04/08 18:57 ID:CKTxCEnZ
こちらがサイカトグでアタックし、
相手がダメージをスルーすると宣言した後、
手札を5枚捨て6/7にし、ダメージを増やした後に
相手は濃霧を使ってダメージを0にすることは出来るのでしょうか?
369NPCさん:03/04/08 19:06 ID:???
>>368
ダメージの解決前ならできる
370NPCさん:03/04/08 19:16 ID:???
基本セットでのシールドやドラフトというのはないのですか?
基本セットのカードが欲しいので、もしやってるところがあるのなら
行ってみたいのですが。
371NPCさん:03/04/08 19:23 ID:???
>>370
つまんないから誰もやらんよ
カード欲しいならもらうのがいいかと
372NPCさん:03/04/08 21:23 ID:???
ネクロポーテンス亡きタイプ1.5環境で
黒単で効率よくドローできるカードはないものかと小1時間(以下略
373NPCさん:03/04/08 22:14 ID:???
>372
Phyrexian Arena(AP)は?
374NPCさん:03/04/09 00:53 ID:???
>>372
上から読んでて同じ事考えた。
T−1環境でもアリーナ強いよ。
375NPCさん:03/04/09 02:27 ID:???
>372
あえて剣闘士+陰謀団の貴重品室
不毛の大地張るなんて不毛な事はやめてようぇぇぇん
376NPCさん:03/04/09 03:51 ID:???
コーの戦士に与えられた戦闘ダメージを移し替えた場合、
移し替えた先のクリーチャーが食らったダメージも戦闘ダメージとして扱うのですか?
377NPCさん:03/04/09 03:53 ID:???
>>376
戦闘中のダメージだから当然そうなる
378NPCさん:03/04/09 03:56 ID:???
即レスありがたう(*´∀`)
379NPCさん:03/04/09 04:47 ID:???
プロテクション付に移し変えて(゚Д゚ )ウマー
380NPCさん:03/04/09 05:00 ID:???
カード自体に関する質問じゃないんですが…

みなさんが今まで見たカードショップの中で
絶版カード(特に4th以前)を爆安で売っている店を教えて下さい。
381NPCさん:03/04/09 05:02 ID:???
対象を偏向して、その呪文に対してのプロテクションがあった場合でも
対象を変えられるんでしょうか?


ショックを本体からプロテク赤に移しかえる
対象不適正でショック墓地行き
(゚Д゚)ウマー

ってな具合に
382NPCさん:03/04/09 06:42 ID:???
>>381
無理。適正な対象にしか偏向できない。
383NPCさん:03/04/09 08:35 ID:???
Spirit Mirror [スピラト ミラー]
霊の鏡
D. Alexander Gregory
レア
2白白
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時に、反射(Reflection)トークンが場に1つ
もない場合、(2/2) の白の反射(Reflection)クリーチャー・トークンを
1個場に出す。
{0}:対象の、反射(Reflection)1体を破壊する。
  能力が解決するときに、場に「Reflection」トークンの有無を
 チェックするので、2つ以上の「Reflection」トークンを得るために、
 ある《Spirit Mirror》に応じていくつかの《Spirit Mirror》を使う
 ことはできない。)

これの能力で、映像の造形者で敵クリ−チャ−のクリ−チャ−タイプを
”反射”に変えて破壊することは出来ますか?
ホビージャパンの製品紹介の所には”対象の反射トークンを破壊する”
とかいてあったので、出来るのか出来ないのかわからないんですが・・・
384258だが:03/04/09 08:50 ID:???
>>383
Spirit Mirror
{2}{W}{W}
Enchantment
At the beginning of your upkeep, if there are no Reflection tokens in play,
put a 2/2 white Reflection creature token into play.
{0}: Destroy target Reflection.

"Destroy target Reflection token." ではないので、
クリーチャー・タイプがReflectionなら破壊できる。
385NPCさん:03/04/09 10:04 ID:???
>>380
明確な解答が無い質問なので、多分統一スレ向きの話題。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042460541/l50
386NPCさん:03/04/09 10:11 ID:???
>>383
できる
387NPCさん:03/04/09 14:45 ID:???
>Spirit Mirror [スピラト ミラー]

初心者厨房さんだろけど。
ローマ字読みしないようにw
388NPCさん:03/04/09 16:40 ID:???
>387
「ローマ字読み」の定義をお願いします。

ローマ字読みしてるようには思えません。
389NPCさん:03/04/09 17:26 ID:???
 スリバー(レギオン限定)を利用してデッキを作る際の
注意点を教えてください。
やっぱり全クリーチャがスリバーではまずいですかね。
390NPCさん:03/04/09 18:25 ID:???
すでにローマ字読みでさえないような・・・。
何語やねん。
391NPCさん:03/04/09 19:16 ID:???
スリバーってなんですか?           っと
392NPCさん:03/04/09 19:30 ID:???
青でマナを増強する enchant land/enchantment とか
マナ出しクリーチャーって何がありましたっけ?
393NPCさん:03/04/09 20:43 ID:???
魔法使いの弟子とか、海の占術師とか
エンチャントならSnowfallとか
394NPCさん:03/04/09 20:45 ID:???
インスタントならHigh Tideが・・・
395NPCさん:03/04/09 20:56 ID:???
>>393
Snowfall はそれ自身 Cumulative Upkeep である上にひねり出したマナは
Cumulative Upkeep の支払いにしか使えないので… 昔のカードしか無いのかな
396NPCさん:03/04/09 21:14 ID:???
//www.mitene.or.jp/~aysen/mtg/mtg_138.html
ここに書かれている裁定って本当?

特に

>Word of Command が処理される場合、なぜかその時点で
>「スタックは空になっている。」とみなされます。つまり対戦
>相手のメインフェイズ中なら(たとえスタックに呪文が積ま
>れていても)術者は土地を置かせたりソーサリー呪文をプ
>レーさせる事もできます。

これの根拠が知りたい

Tutor系カードがカード名指定するのは効果だからプレイに
必要な選択ではないと思うんだが、これについても解説求む。
397NPCさん:03/04/09 21:38 ID:OKkXTUGM
ゾンビの先駆者の能力で
相手の土地を沼にすることは出来ますか?

土地をタップしてマナを出す事は
スタックに乗らないので無理だと言われたのですが
本当でしょうか?
398NPCさん:03/04/09 21:57 ID:???
>>397
まったく問題なく沼になると思うんだが…
土地のタップに対応して能力を使ってもすでにマナが出てるので黒マナにはならない。
399NPCさん:03/04/09 22:19 ID:???
>398
そもそも土地からマナを出すのに対応ってのが出来るの?
400NPCさん:03/04/09 22:22 ID:???
>>396
Word of Commandで使わせるカードに制限を加えたくないということじゃ?
つまり、スタックに呪文を積んでおくことで、使わせられる呪文を制限させるのは、
カードのデザイン上よろしくないという判断なんだと思った。
根拠なんかないし、詳しいことはしらんけど。

Tutorを使わせた場合、Word of Commandを打った側は、ライブラリを覗くことはできない。
選択は行うとあるけれど、実際にプレイを行うのはカードのオーナーだから。
Tutorの効果を正しくWord of Commandで実現させるためには、
ライブラリから抜くカード名を指定する以外にないような気がするよ。
401NPCさん:03/04/09 22:26 ID:???
【1】相手プレイヤーが攻撃宣言した時に締め付ける網で相手の攻撃宣言した
  クリーチャーを対象にして攻撃を無効にできますか?

【2】詐欺の壁裏向き状態でパンチ。相手に攻撃が通った時、ブロックした時に表向きに
  できますか?できる場合どうなりますか?

【3】自分がコントロールしている戦争の言葉が2枚。カードを引く代わりに、それぞれの
  戦争の言葉の発動コストを支払うと、2点×2を対象のプレイヤーorクリーチャーに
  ダメージを与える事ができますか?

宜しくおながいします。
402NPCさん:03/04/09 22:35 ID:???

【1】無理、攻撃宣言の前に相手をタップさせないといけないから
【2】できます、ダメージをスタックにのせる前に表にしたら0点、乗せた後なら2点を
与えることができます。
【3】ドローの置換で発動するので、何度起動しても
「そのターンの次のドロー」があるまでは発動しない、つまり2枚貼っても無駄
403NPCさん:03/04/09 22:39 ID:???
>>401
1:無理。攻撃クリーチャー指定からそれがタップされるまでの間にインスタントを使えるタイミングは無い。
2:壁でないクリーチャーが攻撃したのと同じ。壁になったからといって攻撃が取り消されるわけでは無い。
3:駄目。一方の効果がカードを引くことを一回置換した時点でもう一方の効果が置換できるものが無い。

>>400
そもそも黒じゃないチューターは機能限定の非公開領域からのサーチだから「見つけない」ことができるのでは?
黒いチューターの場合はできないとは言い切れないが、これがOKなら自分でプレイした場合にも同じ事ができるのか?
404NPCさん:03/04/09 22:40 ID:???
攻撃宣言ってのが何を指してるのか…

戦闘フェイズ、攻撃クリーチャーの指定のどっちかだとは思うが
まぁ、攻撃クリーチャーが指定されたら無理。
「このクリーチャーで攻撃します」「なら、それを」みたいなことは無理。
攻撃されたくない生物を攻撃クリーチャーに指定される前にタップするしかない。
405401:03/04/09 22:56 ID:???
>>402-404
サンクスです。
とりあえず攻撃クリーチャー指定されそうな雰囲気になったら網撃っておきまつ。
406NPCさん:03/04/09 23:00 ID:???
>>397
1:対戦相手のコントロールする土地を沼にする事は可能。
  できない理由がない。

2:マナ生成能力を持つパーマネントがマナ生成能力を起動した場合
  それらの能力はスタックに積まれず、即座にマナが出る。
  これも正しい。

で、恐らく>>397が聞きたいのはこういう事だと思うんだが
 対戦相手が山をタップして赤マナを出しました。
 ゾンビの先駆者の能力を山タップにスタックし、赤マナが発生する前に山を沼に変え
 結果的に赤マナの生成を妨害する事はできますか?
これはできない。
上記2の理由により、ゾンビの先駆者の能力を起動する機会がない。

この場合、ゾンビの先駆者の能力が起動できるタイミングは2つ。
a:対戦相手が山をタップする前で、優先権がある場合。
b:対戦相手が山をタップし、マナが出てしまった後で優先権がある場合。
aの場合、こちらがゾンビの先駆者の能力を起動するのにスタックして山から赤マナが出せるので
>>397が期待しているであろう効果は得る事ができない。
bの場合は説明しなくてもわかるよね?
407258だが:03/04/09 23:10 ID:???
>>396
困ったときのCRS。
Word of Command
You can make them play anything that they could legally play if the spell stack
was empty. So a sorcery spell can be played if it is their main phase, and so on.
Since they do get to play the spell as if the spell stack were empty,
it is possible to make them play a sorcery when the spell stack is not
actually empty. [Gray 1999/10/27]

ここの事を言ってるんだと思う。

ちなむに黒Tutorなどの「任意の一枚を探して取ってくる」って効果だが、
WoCのcasterが相手のライブラリーを覗くことは当然出来ないので、
「WoCのcasterがカード名を言って、それがライブラリーにあるならそれを取る。」
という動作を繰り返す。根拠は下。
If used with a Demonic Tutor being the card the other player casts, you do not
get to look through that player's library. You get to name a card for them to take.
If it is in the library, they take it. If not, you name another card.
Repeat until you name one that they have. [D'Angelo 1995/04/11]
Remember that even on-resolution decisions are made by the Word of Command caster.
408NPCさん:03/04/10 00:32 ID:???
スンマセン、大阪日本橋で、オンスロートのトーナメントパック英語版
置いてるとこありますですか?
近所には日本語版しかなくて…
409NPCさん:03/04/10 02:46 ID:???
>>407
なるほど。古い裁定だけど一応出てるのね。
チューターの裁定って言ってもDemonic Tutor 以外のチューターが存在してないほど古い時代のだし。
410NPCさん:03/04/10 02:53 ID:???
>408
ビッグマジックは?ってちがうか
411NPCさん:03/04/10 05:21 ID:???
>396
はっきり逝ってこの質問は、詳細ルールとカードテキストから
一般人が正解を導き出せるようなものじゃない。
CRSにしても、現行ルール下での裁定でないので適用できる保証がない。
WotCのルール裁定チームに質問して回答してもらうしかないと思われ。
412258だが:03/04/10 09:12 ID:???
>>411
最近のルールに照らし合わされた回答だと以下のようなものが見つかった。

NetRep Reply 674
ttp://oracle.wizards.com/scripts/wa.exe?A2=ind0204C&L=dcijudge-l&P=R1129
LONG ANSWERS にTutor系の回答が。内容は>>407と同じ。

NetRep Reply 701
ttp://oracle.wizards.com/scripts/wa.exe?A2=ind0212D&L=dcijudge-l&P=R509
SHORT ANSWERS にWoCの処理の仕方が書いてある。特にCRSの古い裁定と変わった
ところは無いように見受けられますがどんなもんでしょ?

でも>>411氏の言うとおり、裁定日時が5th rule下なのでCRSからの判断は
不手際でした。すいませんです。>各位
413408:03/04/10 12:12 ID:???
>>410
南に住んでるんで、交通費考えると通販の方が安くなってしまったりというのが
ありまして。
吹田に用事あるから寄れなくも無いけど、近くに駐車場ないと迷惑かかるし。
やっぱ手軽に通販かなぁ… 同じ大阪で通販ってのも味気ないけど。
414NPCさん:03/04/10 14:03 ID:???
>>413
同じ市内からでも通販注文はあるよ。
仕事で営業時間中に行けないって但し書きが。
(いつプレイしているのだろう?)
415NPCさん:03/04/10 15:44 ID:???
>>412
良く解らないのだけど、能力に関する裁定ではないから
能力なら最新オラクルに乗ってないものはなくなったものとして扱って、
カードとしての裁定は保存として見るの?
だから..407の裁定のままと言う事?
416NPCさん:03/04/10 15:44 ID:Gx5Fb7yk
417NPCさん:03/04/10 15:56 ID:???
変異の水銀のドラゴンに燻しを打たれました。
レスポンスで表にして能力起動して相手の3マナ以下のクリーチャーは倒せるのでしょうか・・?
418NPCさん:03/04/10 16:17 ID:???
倒せる。余裕。
419NPCさん:03/04/10 16:23 ID:???
>>417
能力は起動できるけど、倒せるかどうかはわからんなぁ。
420NPCさん:03/04/10 16:32 ID:???
>>417
問題なくできます
421NPCさん:03/04/10 21:26 ID:BbAJKhSM
>417
補足:対象が適正かどうかは、プレイ時と、解決時。
422NPCさん:03/04/10 21:35 ID:???
>417
その相手のクリーチャ-が変異の水銀のドラゴン
だったらまた返されたりして・・・。
423NPCさん:03/04/10 21:57 ID:???
返せねぇよ!と(・∀・)ネマタ!
424NPCさん:03/04/10 22:52 ID:???
同じレジェンドが同時に場に出た場合はどうなるんでしたっけ?
425NPCさん:03/04/10 23:16 ID:???
両方しぼんぬ
426NPCさん:03/04/10 23:21 ID:???
>>424
同時に出すケースは極めて少ないが、そうなった場合は双方消滅。
例えば相手の場に霊体の地滑り。自分の場にアルカニス。
自分サイクリング。
  ↓
アルカニスが場から消される。
  ↓
自分もう一枚アルカニス場出し。
  ↓
でもってまたサイクリング。
  ↓
またアルカニス消される
  ↓
自分ターンエンド。2アルカニが場に戻る。
  ↓
そして双方消滅。
427NPCさん:03/04/10 23:28 ID:???
>426 ダウト。
そのケースでは「同時に場に戻る」ではなく「片方ずつ場に戻る」。
だから、先に場に戻った方のアルカニスは、そのまま場に残る。
428NPCさん:03/04/10 23:30 ID:???
なお、同時に場に出るケースとしては、最近だと「総帥の招集」などがあります。
429427=428:03/04/10 23:31 ID:???
ちょっと言葉が足りませんでした。
>424さんへの回答としては >425さんで正しいです。
430JNR ◆DePao/Tm2. :03/04/11 06:55 ID:???
>裏噂の985
>ライブラリー・オブ・アレキサンドリア。の能力っていつでもハンドが7枚の時に使えるの?
>それともドローステップの時だけ?

鴨屋さんじゃありませんが、回答を。
ドロー・ステップ以外でも使用できます。

なお、《アレクサンドリアの図書館/Library of Alexandria》[AN]の現在のテキストは
以下のようになっています。
Library of Alexandria
Land
{T}: Add one colorless mana to your mana pool.
{T}: Draw a card. Play this ability only if you have exactly seven cards in your hand.
431NPCさん:03/04/11 07:52 ID:???
白赤サイクリングのサイドボードに獅子面のタイタンが入っているのは
ミラーマッチ用と書いてあったんですが、それは地滑りや裂け目で消されないから
という理由だけでですか?
432NPCさん:03/04/11 12:55 ID:???
>>430
ありがとうございました。長年の謎がとけてすっきりしました
433NPCさん:03/04/11 21:19 ID:AGUwZOgK
ミラーリでコピーしたカードの元の
カードが打ち消されたらコピーもなくなるんでしょうか?
434NPCさん:03/04/11 22:49 ID:KQhFzPiI
なくなりません
435NPCさん:03/04/12 00:40 ID:???
>>431
対象にならないだけで強いと思うけどな。
436NPCさん:03/04/12 00:51 ID:???
コレクターズエディションって何ですか?
437NPCさん:03/04/12 19:33 ID:???
438NPCさん:03/04/12 20:37 ID:???
房な質問でスミマセンが
パワー9の効果を教えてください
Moxの5枚は分かるのですが残りの4枚がわかりません
439NPCさん:03/04/12 21:15 ID:???
440NPCさん:03/04/12 22:26 ID:???
ゴブリンの名手がタップ状態のとき、一度に2体以上のクリ−チャ−
が同時に墓地に行った場合(激発とかで)アンタップ出来るのは1回だけですか?
それとも死んだ回数だけアンタップ→タップ→アンタップを繰り返せますか?
441NPCさん:03/04/12 22:27 ID:JnqAJRu6
ローカルネタですみませんが
チバドラ杯って予約必要ですか?
442NPCさん:03/04/12 23:32 ID:???
>440
繰り返せます

その場合「アンタップする」という能力が複数スタックに乗ります
それらが解決される合間合間に
それぞれゴブリンの名手の能力を使うことが可能です
443イイトグ ◆q0uEtog.ao :03/04/13 00:17 ID:???
>441
予約しなくてもダイジョブ。
444NPCさん:03/04/13 00:57 ID:???
>>441
ttp://cdc.stbbs.net

10:30受付終了、当日受付のみ。
445NPCさん:03/04/13 03:13 ID:2FRoknOP
今、Magic Rewards(プレイヤー推奨プログラム)の
ページの日本語のヤツだけが表示されないんですが
なにか呪われているんでしょうか?
今日公式大会に出たので登録したかったのですが。
446NPCさん:03/04/13 03:30 ID:???
直ったみたいです。
すみません。
447NPCさん:03/04/13 03:53 ID:???
あれ、やっぱりダメでした。
日本語のだけ表示されないみたいです。
私以外の方もそうなのでしょうか?
448NPCさん:03/04/13 11:04 ID:???
Cycling のスピードに、古典的なドロースペルやキャントリップで対抗出来ますか?
効果的なカードなど例示して貰えると(・∀・)イイ!!
449NPCさん:03/04/13 11:08 ID:???
波動機相手じゃなければ、確定サーチ系カードのほうが早いだろ
450NPCさん:03/04/14 11:24 ID:???
Demonic Hordesのアップキープの黒マナを支払う前に
タップして相手の土地を壊すことは可能ですか?

それができなくても、こっちの土地が破壊される前に
タップして相手の土地も壊すことは可能ですか?
451NPCさん:03/04/14 13:00 ID:???
>450
どちらも可能。

DemonicHordesの二つ目の能力はアップキープ開始時にスタックに乗る。
スタックに乗っている間に一つ目の能力を使用できる。
452NPCさん:03/04/14 13:10 ID:toYFPyW8
>>451
へ? じゃあマナ払う必要無いじゃん…
453NPCさん:03/04/14 13:21 ID:???
>>451
昔はスタックなんてなかったのよ。
それにマナ払わないとタップされちゃうし、土地も失いますが?
意味ありまくり。
454450:03/04/14 13:33 ID:???
ありがとうございました

タイプ1.5のランデスを作っていてふと疑問に思いましたので。
ま、がんばって払いますよ
455NPCさん:03/04/14 22:18 ID:???
ゲドンの価格が下がっているのに、ラスガが高値安定なのはなぜですか?
どっちも同じくらい重要だと思うのですが
456◇zhRX78bC/I:03/04/14 22:21 ID:???
ゲドン→スタンダードデツカエナイ
ラスゴ→スタンダードデツカエル
457NPCさん:03/04/14 22:21 ID:???
釣りな気もするがそういうスレだしな。
《神の怒り/Wrath of God》はスタンダードで使える。
458NPCさん:03/04/14 22:22 ID:???
>455
ハルマゲドンがスタンダードで使えないカードな為。

より詳しくはこっち
もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50
459NPCさん:03/04/14 22:25 ID:???
>>456-458
三重婚(・∀・)!!
460NPCさん:03/04/14 22:30 ID:G3wEulWj
6桁のDCIナンバーっていつの間に
8桁になったのでしょうか?
たとえば15XXXX→9015XXXXなんですが
みなさん一律で頭に90ってついたのでしょうか?
それから今新規だと何番ぐらいでしょうか?
それともバーコードみたいに各桁に意味があるのでしょうか?
461NPCさん:03/04/14 23:19 ID:???
もう何年も前になると思うが・・・>8桁化
頭についたのはチェックコード諸々であるので
皆同じではない

てか、15XXXXって番号若いよネ
日本語4th参入組でつか?
462NPCさん:03/04/14 23:24 ID:???
>460
DCIのランキングに番号を入力すれば8桁の番号が表示されますから確認よろしく。
463NPCさん:03/04/15 00:08 ID:???
ぱっと見無かったので質問しますが、もしガイシュツだったらすいません。

相手のクリーチャーに《権利争い》を付けてそのコントロールを奪いました。
その状態で《蒸気の連鎖》で《権利争い》を戻したら
そのクリーチャーのコントロールはどうなりますか?
また、《権利争い》ではなく《説得》のときはどうなるでしょうか。
464NPCさん:03/04/15 00:39 ID:???
エンチャントの効果は、エンチャントされている限りにおいて有効。
エンチャントが外れた時点で、コントロールはオーナーの下へ戻る。
465NPCさん:03/04/15 00:47 ID:???
>464
全然回答になってないぞっと
権利争いは
エンチャントされているクリーチャーは、「あなたのアップキープ開始時に、対象の対戦相手1人は、あなたが土地1枚を生け贄に捧げないかぎり、このクリーチャーのコントロールを得る。」を持つ。

通常のコントマ系エンチャントなら「〜のコントロールを得る」という文なので
戻るが、この場合は外れてもコントロールが戻るとはどこにも書いてない
466NPCさん:03/04/15 01:03 ID:???
>>465
ありがとうございました。コンボが成立するか不安だったので…。
467NPCさん:03/04/15 18:14 ID:???
>464
まあ、つまりだ。
エンチャントがクリーチャーに能力を与えて影響を及ぼすのと
エンチャントそのものがクリーチャーに影響を及ぼすのの違いだな。
468NPCさん:03/04/15 20:38 ID:???
インスタントとインタラプトってどう違うんだ?
469NPCさん:03/04/15 21:13 ID:???
>468
インスタントはインタラプトのタイミングに割り込めない。

もう死んだルールなので気にしなくてもいいが。
470NPCさん:03/04/15 23:01 ID:???
偏頭痛の能力は、マッドネスやサイクリングされたカードにも効きますよね?
471NPCさん:03/04/15 23:04 ID:???
>>470
効くよ
472フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/04/16 01:01 ID:???
デュエリスト・ジャパンは廃刊になったのですか?
473NPCさん:03/04/16 01:05 ID:???
>472
シィーッ
474NPCさん:03/04/16 02:34 ID:???
デッキが回ってるか事故ってるかはどうやって見分ければいいのですか?
475NPCさん:03/04/16 02:55 ID:???
>>474
取り合えず、腹いせにそこいらのMagicスレをあげまくるのはやめれ。
476NPCさん:03/04/16 10:17 ID:???
>475
分からねぇんなら黙ってろ、バカ。(ゲラリ
477NPCさん:03/04/16 10:21 ID:???
(ゲラリ
478NPCさん:03/04/16 11:27 ID:???
コピペしかできないバカは放っといてさ、早く教えてよ
デッキ事故ってるってどういうの?
479NPCさん:03/04/16 11:44 ID:???
(ゲラリ
480NPCさん:03/04/16 11:48 ID:???
>>474
土地が出ているかどうかで見分ける。

MTGに言う「事故」と言うのは土地を引かない、または土地しか引かないこと。
後者について見分けるのは難しいかもしれない。

>478
寡聞にして「デッキ事故」なる言葉は知らない。
481NPCさん:03/04/16 12:05 ID:???
>474 >478
暇だし真面目に答えてみようとしたが質問意図がようわからん、
まず相手なのか自分なのか、デュエル中なのかデッキ試作中なのか

自分で使っていて回ってるかどうか判断できないってのも問題だから
デュエル中の相手の事だと思うが、
・多色のはずなのに、土地が1種類しか置かれない(色事故)
・土地が置かれない(土地事故)
・引きが偏っている(土地引きすぎ、除去が全くこない、生物ひかない等)
一番下だが、これは相手を見て判断する事なのでなんともいえない
事故ってたのに引きでカバーされたりもするしな。
482NPCさん:03/04/16 12:16 ID:???
コピペしかできないバカは放っといて、教えてやれよ。
483NPCさん:03/04/16 12:39 ID:???
>>482

2ちゃんとはいえ、人に聞く態度ってものがあると思うが。
484NPCさん:03/04/16 14:58 ID:???
>>482

最低な態度だな。
485フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/04/16 15:14 ID:???
>483+all
どのスレも2ch専用ブラウザで見て、レスにカチンときたら即あぼーんしてスルー。
それが健康な2ちゃんねるライフを送るコツです。余計な反撃をして
大事にならないので多くの場合スレ自体のためにもなります。

例えば、自分の話が気に入らなかったら即NGNameに…等々。
いちいち腹を立てるときりがありませんよ。と真面目に書いてみたり。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/
参照して下さい。

今MTGから遠ざかってるけど、レギオンのダメっぷりのおかげで構築の知識をあまり増やさなくて
いいので助かってる今日この頃。でも日本選手権予選まで一個デッキをこさえないとなぁ…
486NPCさん:03/04/16 16:59 ID:???
フェーバーが何か言ってるぞ
487NPCさん:03/04/16 17:29 ID:???
>>485があぼーんなんだけど、何書いてあるか教えれ
488NPCさん:03/04/16 17:33 ID:???
NGワードであぼーんすると、2chライフが快適になるそうだ。
489NPCさん:03/04/16 17:37 ID:???
>>487
キャッシュから回収してなんとかなった。
ほらよ

485 :フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/04/16 14:59 ID:???
(´・ω・`) 正直ゴメンヨー
(∩∩)

つまり、>>482 だったわけか
490NPCさん:03/04/16 17:53 ID:???
黒単とかで、強迫が4枚入ってるのは良くあるのに村八分がほとんど
使われないのはなぜですか?
黒はクリ−チャ−除去が得意だからかもしれないけど、
クリ−チャ−は最近の大抵のデッキに入っているのでもっと入ってても
いいような気がするんですが。ちなみに黒はほとんど使ったことがありません。
491NPCさん:03/04/16 18:14 ID:???
>>490
使えば分かる・・・と言いたい所だがマジレス
もう半分理解してるみたいだけど、場に出たクリーチャーを除去する方が効率がいいから
もぎとりなんかは一枚で複数体を除去できるので、スロットの節約にもなる
まして引いたクリーチャーをすぐさま出してくるデッキに対して、村八分は全く効果を発揮しない
逆に、手札で止められることの多いソーサリーなんかを落とせる強迫は有効度が高い、という訳

村八分が効くデッキ・・・何だろう?w
492NPCさん:03/04/16 18:59 ID:???
>>491
遅いコントロール系のデッキのエンドカードを落とすのに使えるんじゃないか?
変異種とか。
493NPCさん:03/04/16 19:08 ID:???
>492
落とせる有利さよりも、そのスロット消費の不利が目につきそうでつね
494NPCさん:03/04/16 19:24 ID:???
>>493
サイドにいれとけ
495NPCさん:03/04/16 22:54 ID:???
>>492
俺もエンチャントレスとかに効くんじゃねーかとか思ったわけよ。
ただ、↑とかコントロールは強迫の方が序盤から終盤まで落とせるカードだらけだし
生物が少ないデッキに村八分だと打つこと自体が相手の手札不明で陰謀団療法的な状態になってると思う。
まぁ、素人にはお勧めできないカードなんだろうね。俺は玄人じゃねーから強迫でいいけど
496NPCさん:03/04/16 23:17 ID:???
>>495
玄人やら革新的デッキビルダーでもチョイスせんよ・・・多分
497NPCさん:03/04/16 23:23 ID:???
>>496
そんな考えを打ち砕いて村八分を有効に使うことのできるヤシが真の勇者。
498NPCさん:03/04/16 23:45 ID:???
なんか村八分を無性にデッキに入れたくなったのは漏れだけでつか?
499NPCさん:03/04/17 00:07 ID:???
奇遇だな、俺もだよ。
500NPCさん:03/04/17 01:15 ID:???
村八分
入れないやつは
村八分
501NPCさん:03/04/17 01:41 ID:???
ならば俺は村八分に反逆する!

強迫撃ちます!村八分捨ててください!!
502NPCさん:03/04/17 02:34 ID:???
>>501はちょっとロック入ってるな
503NPCさん:03/04/17 02:52 ID:???
死せる願いから村八分
504NPCさん:03/04/17 10:39 ID:???
>>490 から村八分が大人気になりましたね。

村八分4枚ほすぃ
505NPCさん:03/04/17 11:14 ID:???
排撃→村八分

これ最強
506NPCさん:03/04/17 13:57 ID:???
勿論排撃のドローが村八分だったんだよな?
507NPCさん:03/04/17 14:31 ID:???
村八分から力づくの戦略へとつなぐコンボ
508山崎渉:03/04/17 15:10 ID:???
(^^)
509NPCさん:03/04/17 16:02 ID:???
村八分してから末裔でかっぱらう。
510NPCさん:03/04/17 19:58 ID:???
暗黒の儀式→村八分→再活性→陰謀団式療法*2
511NPCさん:03/04/17 21:39 ID:lOlURTVi
黒コンで激浪の複製機はどんな相手のときいつサイドインするのでしょうか?
また使う時はどれぐらいXマナを払うのが理想なんでしょうか?
8版でファイレクシアの処理装置が帰ってくるそうですが
どっちのほうがいいのでしょうか?
512NPCさん:03/04/17 22:22 ID:???
>>511
最近使われなくなってきた気がするが
同系とかコントロール相手、同系だとアーティファクトが壊せないから
先に出して、量産体制に入ったほうが勝つ。
(最近は罠の橋が使われてるから余り効かない。)
Xは、なるべく相手のデッキに入っているどのクリーチャーよりも
デカいサイズにしておきたい。
あくまで目安なのでこの辺は臨機応変に

ファイレクシアの処理装置との比較だけど
陰謀団の貴重品室が落ちるから、マナのかからない処理装置のが
使いやすいと思う。
てか今の形の黒コンは組めんね。

長文スマン
513NPCさん:03/04/17 22:35 ID:???
>>511
黒ビート相手に21/21天使トークンを出したことがあるw
もちろんチェイナー連発から一撃通して終了
514NPCさん:03/04/18 18:35 ID:???
質問です、恐ろしい死がハンドにある時
墓地は1枚だとします、

場にラノワールエルフがいて、それを対象にしようとして
恐ろしい死をキャストしました、この場合エルフは死にますか?
また同じ内容で灰色熊は死ぬのでしょうか??
515NPCさん:03/04/18 18:47 ID:???
>514
エルフ>殺せる
熊>無理

対応して墓地を増やしたり、タフネスを下げるなりすれば殺せるし
逆に墓地枚数以上にタフネスを上げられたら殺せなくなる。

516こたがん◇RX78bC/I:03/04/18 19:30 ID:???
>>512
相手のデッキが黒の防御円サイドインしそうなときとかもいいね。

あとエルフデッキにサイドインして相手のエルフのチャンピオンの森渡りをこっちだけ使えてウマーとかも・・・
エルフデッキ相手に複製機出す余裕は多分ないけど
517NPCさん:03/04/18 20:19 ID:???
>>514
もちょい詳しく。
そのままだと《恐ろしい死/Ghastly Demise(OD)》解決時には墓地に1枚しか
カードがない(《恐ろしい死》自体はまだ墓地には落ちていない)ため、
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)》は殺せるが《灰色熊/Grizzly Bears(7E)》は殺せない。
>515の言う通り、解決前に何らかの手段で墓地が増減すれば状況は変わる。
518NPCさん:03/04/19 16:32 ID:???
現在のスタンダートに、打ち消されない呪文はどんなものがあるのか教えていただけますでしょうか。
519NPCさん:03/04/19 16:33 ID:???
>>518
「はえpc;。pxp」は打ち消されないよ。
520NPCさん:03/04/19 17:17 ID:???
>>518
暇なんで調べてみた。
Vexing Beetle,Root Sliverがある。
521NPCさん:03/04/19 20:25 ID:???
前々から激しく気になっていたんだがネビニラルって誰よ?
あとネクロポーテンスの骸骨のおっさんは?

以前ネクロディスク使いながらずっと疑問だった。
暇だったら誰か答えて
522NPCさん:03/04/19 20:27 ID:???
相手が溶岩生まれの詩神をコントロールしていて、
こちらが手札が2枚でこちらのアップキープの初めに
詩神の能力をスタックにのせたあとに
霊感などで手札を3枚にした場合、
溶岩生まれの詩神からダメージを受けますか?
523NPCさん:03/04/19 22:14 ID:???
ネビニラルはネクロマンサーの名前
元ネタは、ラリーヌーヴン
ネクロポーテンスは不明、っていうか当時のはあまり今みたいに
この絵は○○が載ってるってのは無かったのよ

硫黄泉のこの温泉に入ってる人は何?、って聞かれても解らないでしょ?w
524無謀で無能な挑戦者:03/04/19 22:31 ID:nyMtB3iv
昔から気になってたんだけど、
タイプ-レジェンドってデッキに
一枚しか入れらないのですか?
それと「Ihsan's Shade」の能力って何?
525NPCさん:03/04/19 22:32 ID:???
>523
サンクス!
ネビニラルさんは自分の大切なものを敵に渡したくないから円盤で流してしまったらしいね。
ネクロマンサーだったのかぁ
526こたがん◇RX78bC/I:03/04/19 22:37 ID:???
>524
レジェンドはデッキには4枚まで入れてもいいYo
ただし同じ名前のレジェンドは場に1体しか出せません。
2体目を出した場合、それは破壊される。再生できない。

「Ihsan's Shade」↓
ttp://www.magic.asuka.net/database/?titleregex=Ihsan%27s+Shade&compression=auto&color-lop=or&type-lop=or&creature=&cost-cmp=le&cost=&pow-cmp=ge&pow=&tgh-cmp=ge&tgh=&set-lop=or&text=&ruling=&outputstyle=normal&outputmax=50
527NPCさん:03/04/19 22:38 ID:???
>>524
4黒黒マナ
5/5プロテクション白。

それはローカルルールの名前だな
ハイランダーといわれるものだ。

>>525
昔の物語は面白かったからね。文が面白かったし絵から想像できたから。
528527:03/04/19 22:39 ID:???
ごめん、ハイランダーと勘違いした
コガタンの言葉その通り。
529527:03/04/19 22:41 ID:???
しかも間違えを発見。
3黒黒黒の間違えでした。
530NPCさん:03/04/19 22:43 ID:???
イーサンシェイドってなんで禁止なの?
531NPCさん:03/04/19 22:44 ID:???
スタンダード落ちたから。
532無能で無謀な挑戦者:03/04/19 22:51 ID:nyMtB3iv
レスありがとう。
追加でフレーバーテキストの聞きたいのですが・・・ゴメポ
533NPCさん:03/04/19 22:56 ID:???
ちょっとカード探します。日本語訳?英語のまんま?。
534NPCさん:03/04/19 23:01 ID:???
イーサンは長いぞ…?本気でやるんか?
535無能で無謀な挑戦者:03/04/19 23:02 ID:nyMtB3iv
日本語キボンヌ・・・
536NPCさん:03/04/19 23:16 ID:???
フレーバー。
弱気者イーサン、堕落した者イーサン、内通した者イーサン。
彼はセラ・パラディンにこれまでにない屈辱を持ってきやがった。。
その行為に対する同じような報いを彼に与えろ、、。

セラの文官・バリス、
537NPCさん:03/04/19 23:17 ID:???
すまん、カード探すのに手間取った。

>>534
簡単な英語だから、それほどでもないよ
538NPCさん:03/04/19 23:24 ID:???
イーサンシェイドって強いですか?
539NPCさん:03/04/19 23:26 ID:???
強いよ、正確には強かったよ。
・・・イーサンはもういいがな。
540NPCさん:03/04/19 23:27 ID:???
希望の壁のなぞなぞの答えが分からないのですが。
541NPCさん:03/04/19 23:56 ID:???
サイドボード見てて思ったんだけど、イタルって定職持っているのですか?
542NPCさん:03/04/20 00:59 ID:???
>>541
君は?
543こたがん◇RX78bC/I:03/04/20 01:42 ID:???
>>541
確かふぁいあーぼーるってカード屋の店員じゃなかったかな?店長だったかも
544NPCさん:03/04/20 02:30 ID:NgASWJUu
貧欲なベイロスがよくトレード希望掲示板でみかけますが、
あれはそんなにいいカードなものですか?あれがあるとなにかいいコンボ
ができるものなのですか?
545山崎渉:03/04/20 02:32 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
546こたがん◇RX78bC/I:03/04/20 02:34 ID:???
コンボは無いけど普通に強い。
コンボ用カードはそのコンボを使いたい人しか欲しがらないけど
普通に強い緑のクリーチャーは緑を使う人みんなが欲しがる。

だからベイロスは人気がある。イジョ
547NPCさん:03/04/20 02:52 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 店長!争乱の崖地とベイロスはコムボじゃないですか?
 _ / /   /   \__________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
548NPCさん:03/04/20 03:41 ID:???
549NPCさん:03/04/20 06:17 ID:???
霧衣って何て読めばいいですか?
550山崎渉:03/04/20 06:33 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
551NPCさん:03/04/20 10:53 ID:???
去年日本語版のバーコードで必ず当たるとか言ってたアイスエイジ
ブロックのカードって強かったんですか?
>>524のいってたイーサンの影、力のうねり、クロブの吸血鬼、ゴブリンの
突然変異、ヤヴァイマヤの蟻の5種類だったんですけど、当時(インベイジョン、
オデッセイブロック)の環境から見ても明らかに強いとは思えないカード
ばっかりだったんですけど。ましてやエクステンデッドでは。
552NPCさん:03/04/20 11:06 ID:NgASWJUu
>>546,547
ありがとうございました
553NPCさん:03/04/20 11:10 ID:???
>551
その頃はスペルの方が強かったからね
アーナム人やセラ天使やヴァンパイアがエースよ?信じられる?
しかもスライデッキの生物がオーク弩弓体やら火の兄弟やらチビドラゴン
ドワーフ兵士なんてのも入ってたな
テンペ発売したときは狂喜したよ
投下師と境谷の山猫とモグの狂信者にね
ミュータントはゴブグレで飛ばせるし火葬稲妻ストームバインドで
ブロッカーなんて簡単に焼けたからそこそこつよかった
554あぼーん:03/04/20 11:26 ID:???
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
555NPCさん:03/04/20 11:50 ID:PDjfZZbL
>>549
鶴ちゃんの公式ハンドブックでは”きりごろも”になってたぞ。
>>550
ふざけんな山崎うるせえよ
ぬるぽなんて読むわけないだろ
556NPCさん:03/04/20 12:12 ID:???
疾風衣はかぜごろもだしな…
しっぷういだと思ってた
557NPCさん:03/04/20 16:18 ID:???
522 名前:NPCさん 投稿日:03/04/19 20:27 ID:???
相手が溶岩生まれの詩神をコントロールしていて、
こちらが手札が2枚でこちらのアップキープの初めに
詩神の能力をスタックにのせたあとに
霊感などで手札を3枚にした場合、
溶岩生まれの詩神からダメージを受けますか?
558NPCさん:03/04/20 16:34 ID:???
>557
ダメージを受けない。

条件付きの誘発型能力は誘発時と解決時の2回条件をチェックする。
解決時に条件を満たしていない場合、その誘発型能力は何もしない。
559NPCさん:03/04/20 19:09 ID:???
DCIのサイトで試合履歴を見たいんだけど、DCIナンバーを入れた後に出る
誕生日とかメアドを要求されるページにあるZip/Postal Codeって何?
なんかこれを入れないと先へ進めないっぽいんだけど
登録したときには空欄にした気が・・・
560NPCさん:03/04/20 20:11 ID:???
postal code
ポスト的番号
郵便番号
561NPCさん:03/04/20 20:22 ID:/Prff0yl
マジックザギャザリングの公式の小説が欲しいのですが
どういうところに売っていますか?
562NPCさん:03/04/20 20:25 ID:RhsGqrcb
>>551
強いもなにも極悪でした。
「Force of Will」とかネクロやアイシーもあのブロックですよ。

つーかIAあたりのブースターでも少し高いくらいで近所で買える物じゃないのか?
563NPCさん:03/04/20 20:33 ID:???
>>560
激しくサンクス
思いっきり厨っぷりを晒してしまった(w
564NPCさん:03/04/20 20:53 ID:???
>>551
イーサンの影
  当時メジャーだった単体除去(剣を鍬に、恐怖、稲妻)で死なないため
  黒デッキのフィニッシャーに使われることがあった 
ヤヴィマヤの蟻
  当時の緑では珍しく、素早くダメージを与える能力があったため
  単色速攻で使われることがあった
その他3種類
  ほんとにただの紙
565NPCさん:03/04/20 21:27 ID:???
ゴブリンミュータントはラッキーから繋げて相手を悶絶させたことなら何回かあるが
566無能で無謀な挑戦者 ◆Vg3hAUOWBo :03/04/20 21:38 ID:tg//rmfo
アンデッドの剣闘士ってどんな能力もってるの?
最近ヤフオクで高値で取引されているので気になったのだが・・・
567NPCさん:03/04/20 21:42 ID:???
>566
Undead Gladiator
《アンデッドの剣闘士》
Black Creature - Zombie Barbarian 1BB 3/1
OS:R1
1B, あなたの手札からカードを1枚捨てる: Undead Gladiatorを、あなたの墓地からあなたの手札に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみプレイできる。
サイクリング − 1B

>>1のリンクに、
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
があるのでカードの基本的なデータが知りたいときにはここを利用してみて。
568こたがん◇RX78bC/I:03/04/20 21:43 ID:???
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/

カードの効果は上で調べてくだされ。
アドレスにコピー&貼り付けして先頭に「h」をつけて移動をクリックです。
そして表示されたサイトの名前のところに「アンデッドの剣闘士」って書きこんで下さい。
569無能で無謀な挑戦者 ◆Vg3hAUOWBo :03/04/20 21:50 ID:tg//rmfo
>>567 >>568
レスサンクス
570NPCさん:03/04/20 22:54 ID:???
>>561
FATパックにオマケではいっているよ。英語版小説。
(HJ社は翻訳する気ないのかな)
571NPCさん:03/04/20 23:26 ID:???
>542
無(・∀・)ショック!!

>543
レスあんがと。賞金だけで生活してるって聞いた気がして
572NPCさん:03/04/21 00:38 ID:???
力のうねりってなに?
赤緑のやつ?、それだったら当時を知ってるなら極悪だったぞ
573NPCさん:03/04/21 00:49 ID:rZLFk1K5
つよいの?
574NPCさん:03/04/21 16:09 ID:???
>>573
Surge of Strength
RG Instant
〜をプレイするための追加コストとして、あなたの手札から赤か緑のカード1
枚を捨てる。
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+X/+0の修正を受け、トランプ
ルを得る。Xは、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストと等しい。

《クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper(LGN)》に撃つといい感じ。

ちなみに
Krovikan Vampire
3黒黒
Creature - Vampire 3/3
このターンに〜からダメージを受けたクリーチャーが墓地に置かれるたびに、
ターン終了時に、そのクリーチャーをあなたのコントロール下で場に出す。あ
なたが〜のコントロールを失ったとき、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。

空も飛べないヘタレ
575NPCさん:03/04/21 16:21 ID:WSwMCXgI
Tight Sightていうデッキに
あれ?という間に負けたんですが
あれは悪夢ですか?
576NPCさん:03/04/21 17:33 ID:???
Extendedは、エクステンデッドとエクステンデットどちらの書き方が正しいのですか?
577NPCさん:03/04/21 17:42 ID:???
>>576
578NPCさん:03/04/21 18:03 ID:???
レギオンのブースター剥くと、やたらに≪冥府の世話人/InfernalCaretaker≫と
≪きらめく翼の発動者/Glintwing/Invoker≫が出るのは新手の嫌がらせですか?
579NPCさん:03/04/21 18:41 ID:???
>>578
箱で買ってください。
580NPCさん:03/04/21 20:34 ID:9nKD9Gwg
第四版のころに出てたPCゲーム版のMTGって、あの後どうなったんですか?
結局どのセットまで出てたんですか?流行らなかったの?
581佐々木健介:03/04/21 20:36 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.muryou.gasuki.com/kensuke/index.html
582NPCさん:03/04/21 21:31 ID:???
大会でIDするってなんでしょうか?
583NPCさん:03/04/21 21:36 ID:???
>582
話し合いで引き分けにすること。

インテンショナル・ドローの略。
584NPCさん:03/04/21 22:03 ID:???
>>580
面白かったよ。シャンダラーをひたすら歩いて、MOX10枚とか卑怯なデッキで戦ってた。
ザ・ダークの一部のカードまでだったかな。拡張セットは。
585NPCさん:03/04/21 22:32 ID:9nKD9Gwg
お答えどうも。
てことはほぼあのシリーズで終わっちゃったんですね。
金かからずに遊べてよかったんだがな。

今の技術で作ればルールも完璧にフォロー出来そうなんだが。
ネット対戦もしたかったなあ。
586NPCさん:03/04/21 23:34 ID:???
呪文ショックって、変異の裏向きクリーチャーを呼んだときには誘発する?
587NPCさん:03/04/22 00:24 ID:???
>>583
アリガトグ
588NPCさん:03/04/22 00:25 ID:???
質問です。

場に「謙虚」が出ていて、こちらには「白騎士」が出ていたとします。
もしこの状況で私が巨大化とか使った場合は4/4生物となるのですか?
それから上の(巨大化は見ない事として)、「謙虚」の出る前に「十字軍」が場に出ていた
場合はどうなりますか?、また「十字軍」が後から出た場合はどうなりますか?

589NPCさん:03/04/22 01:30 ID:???
・謙虚→巨大化:4/4
・十字軍→謙虚:1/1
・謙虚→十字軍:2/2(白生物限定)
590NPCさん:03/04/22 02:47 ID:???
>>586
する。
591NPCさん:03/04/22 03:04 ID:???
>>589
ありがとうございました。
592NPCさん:03/04/22 09:20 ID:???
>>579
そして更に大量の重複が出てくる罠
593NPCさん:03/04/22 13:28 ID:???
争乱の崖地のダメージ発生源は、選んだクリーチャー同士ですか?
594NPCさん:03/04/22 14:01 ID:???
>>593
T: あなたのマナ・プールに1を加える。 ★ RG, T: あなたがコントロールしているビースト(Beast)1体と、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象に選ぶ。それぞれのクリーチャーは互いに、そのパワーと等しいダメージを与える。

よって、そのとおりです。(ただし戦闘ダメージではありません)
595NPCさん:03/04/22 14:12 ID:???
>>594
どうも、ありがとうございます。
ってことは、赤のビーストを使ったらプロテクション赤のクリーチャーを
対象に取れても、ダメージは与えられないってことですね。
596NPCさん:03/04/22 16:26 ID:???
「崖地」って何て読むのでしょうか?
がけち?
597NPCさん:03/04/22 16:39 ID:???
>>596
オンスロート公式ハンドブックによれば、
「そうらんのがけち」

ネットでも、ふりがな確認できるといいのにな。
598NPCさん:03/04/22 18:02 ID:???
ASUKANETでふりがな見れるよ。
公式かどうかは知らんが。
599NPCさん:03/04/22 18:39 ID:???
>>598
正直、見つけられませんでした。

どのあたりにありますか?
600NPCさん:03/04/22 18:57 ID:???
>599
検索結果からカード名で飛べる
601NPCさん:03/04/22 19:08 ID:???
>>600
ウホッ!
さんくす。

なぜかこっち見てた・・・。
ttp://judge.magic.asuka.net/

ヽ(`Д´)ノ
602NPCさん:03/04/22 21:17 ID:???
https://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards,,ja

これに登録すると七日後から過去のトーナメント出場履歴などが
見えるようになります、とあるけど
登録したら即参照できたんですが、過去にも一回登録したことがあったのかなぁ…
でもトークンなんて送られてきたことないし、二重登録になってそうで怖いんですが
603NPCさん:03/04/22 22:35 ID:???
>>602
もし二重登録がバレたら
剥奪されちゃうよ!!
生贄によって大きな効果(大量のマナ発生とか相手にダメージとか)が
生じる、「ソーサリー」又は「インスタント」の類があれば教えてもらいたい。
・・・できれば「黒」か「赤」
605NPCさん:03/04/22 23:25 ID:???
>>604
赤で命知らず、Goblin Grenade
黒で弱者選別

パっと思いつくのでこんな感じ、アスカネットで調べてくれ
606NPCさん:03/04/22 23:27 ID:???
>604
ttp://www.magic.asuka.net/database/?titleregex=&compression=auto&color=black&color=red&color-lop=or&type-lop=or&type=sorcery&type=instant&creature=
&cost-cmp=le&cost=&pow-cmp=ge&pow=&tgh-cmp=ge&tgh=&set-lop=or&text=%1B%24B@8%241lS%1B%28B&ruling=&outputstyle=normal&outputmax=50

カードは>>1にある
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
を利用すると簡単に調べられる。
その中から自分でカードを見つけて欲しい。

検索ワードは生贄ではなく、生け贄。
607NPCさん:03/04/23 01:02 ID:m2Gd1nEI
>>604
「投げ飛ばし」
でかい生物(セラのアバター等)を投げれば相手が即死します。
608NPCさん:03/04/23 02:53 ID:???
>>604
mana clash 魔力激突

1枚のカードで1ターンキルできる存在は後にも先にもこれしかない
609608:03/04/23 02:54 ID:???
しまった「生け贄によって」だったな

ネタで間違うととても恥ずかしい見本としてさらしてくれ・・・
610NPCさん:03/04/23 03:49 ID:qlegztyw
初心者ですが、今、仲間と「拷問台」の効果に付いて論議中です。どんな効果だったか思い出せません。どなたか教えて頂けると幸いです
611NPCさん:03/04/23 04:17 ID:???
Rack, Theが場に出る際に、対戦相手1人を選ぶ。
★ そのプレイヤーのアップキープ開始時に、Rack, TheはそのプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xは、そのプレイヤーの手札にあるカードが3枚を下回る枚数と等しい。
612NPCさん:03/04/23 04:20 ID:qlegztyw
>>611
 ありがとうございました!
613NPCさん:03/04/23 17:08 ID:???
>>604
《ケアヴェクの悪意/Kaervek's Spite(VI)》
BBB Instant
〜をプレイするとき、追加コストとして全てのパーマネントを生贄に捧げ、手札を全て捨てる。
対象のプレイヤーは5ライフを失う。

強いぞ。仕留め損なうと即投了だが。
614NPCさん:03/04/23 17:32 ID:4YIlgTVL
イシュトバーンおじってなんですか?
なんであのおじはクリーチャーのダメージを0にしてしまうのですか?
そもそも誰のおじですか?

気持ち悪いです。
615NPCさん:03/04/23 17:41 ID:???
あれはリチャードのおじをモデルにしたもので、
そのおじは何を言われてもびくともせず、銃で撃たれても3日で退院
リチャードの子供時代、非常に心に残った人だったって話だ
616NPCさん:03/04/23 17:43 ID:???
Abu Ja'far(AN/CH)のクリーチャータイプは英語版だと"Leper(らい病患者)"だが、
日本語版だと"アブ・ジャーファル"になってる。これはやっぱり人権的配慮によるもの?
617NPCさん:03/04/23 17:46 ID:4YIlgTVL
>>615
まじですか!
しかしとんでもねえおじですね。
長年の疑問が解けましたありがとう・・・

>>616
あれはらい病患者だったのか。
mtgもまだまだ知らないこと多いなあ。
相手のライフ吸い取るのは何でだろう・・・
618NPCさん:03/04/23 17:51 ID:4YIlgTVL
イシュトバーンおじでググったらこんなん出てきた。
ワラタ。


カード名: イシュトバーンおば
コスト:1黒黒黒
タイプ: おばの召喚
希少度: アンコモン
効果 : すべてのイシュトバーンおじは攻撃に参加している時のみ +1/+0の修正を受ける
フレーバーテキスト:斧の手入れはしておきましたよ
イシュトバーンおばの心遣い
619NPCさん:03/04/23 17:58 ID:???
ワラタ

でも、孤独じゃないおじは斧を持ち出す必要がないようなw
620NPCさん:03/04/23 18:07 ID:???
パワーとタフネスはー?
621NPCさん:03/04/23 18:44 ID:???
>>617
エル・ハジャジ/El-Hajajj(4E)と間違えてると思われ
ブロックした/された奴を巻き添えに死んでいく奴の方だよ。
622NPCさん:03/04/23 19:36 ID:???
>>619
リチャードのおじも孤独だったんでしょうか・・・

>>620
3/1くらいかな?

>>621
スマン。
なるほどらい病らしい能力でしたな。納得。
らい病患者の召喚にしる!

MTGはアラブやアフリカ系が活躍するので良いね。
623NPCさん:03/04/23 22:59 ID:???
>>622
らい病は極めて感染力が弱いはずだが?
624NPCさん:03/04/23 23:49 ID:???
激しくあたられたらうつるだろー
625NPCさん:03/04/24 01:27 ID:jzJz64c9
何らかの方法で、有毒グールを含む複数のゾンビが同時に場に出たら
場に出たゾンビの数だけ有毒グールの能力は誘発しますやね?
626NPCさん:03/04/24 01:43 ID:???
>625
ゾンビの数*有毒グールの数だけ誘発します。
627NPCさん:03/04/24 06:14 ID:???
ゲドンやラスガ、Balance や Pox に代わる全体呪文は何がありますか?
628NPCさん:03/04/24 06:21 ID:guE+lvyN
ラスガに代わる呪文って言われても・・なぁ・・
629_:03/04/24 06:36 ID:???
630NPCさん:03/04/24 07:31 ID:???
>627
ラスゴは現環境にそのままある。
ゲドンと似た効果を持つのは《震央/Epicenter》
複数のパーマネントをリセットするカードには《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance》《激動/Upheaval》などがある。
631NPCさん:03/04/24 08:21 ID:QPCKFfMS
大会で無限ループが起こった場合どういう裁定になりますか?こないだ顔無し使ってたらおきますた
632NPCさん:03/04/24 08:23 ID:???
起きたの見たなら何で聞くんだよ?
633NPCさん:03/04/24 13:20 ID:???
仲間内でやってたら起こったんでねーの?

G.18.4 - どのプレイヤーもコントロールしていないループが発生したとき、ゲームは引き分けで終了します。どのプレイヤーも勝利したり敗北したりしません。[CompRules 99/04/23]

634NPCさん:03/04/24 15:07 ID:???
2人とも数言って多い方だけループじゃなかったっけ
635NPCさん:03/04/24 15:29 ID:???
ゲドンって基本から落ちたの?
知らなかった・・・
636NPCさん:03/04/24 18:39 ID:???
>>634
ループによって一方のみが有利になるなら、
ゲームエンド級のルールですね。
637NPCさん:03/04/24 18:40 ID:???
ループは引き分けじゃないの??

マジ答えよろしく
638NPCさん:03/04/24 19:15 ID:???
ステロと青緑以外で使いやすいデッキはありますか?
639NPCさん:03/04/24 20:02 ID:???
>637
引き分けで正解。

理由は>>633
細かい条件は一応無視して。
640NPCさん:03/04/24 22:08 ID:???
どうやったらループって起こるの?
641NPCさん:03/04/24 22:34 ID:???
>>640
簡単な例だと・・・
顔無しの解体者Aが場に出てる状態で顔無しBを出し、Aを消す
次に顔無しCを出してBを消すと、Aが戻るのでCを消す
するとBが戻るのでAを消す・・・以下ループ

どこかで割り込まれて顔無しが除去られないかぎり、
終わらない夏休みになります
642NPCさん:03/04/24 22:40 ID:???
>641
ジャッジが手札見るんだよな?
ループ解除できるかどうか見るために?
643NPCさん:03/04/24 22:53 ID:???
対戦相手がめった切りをサイクリングしました。
ぼくの手札には虹色の断片があります。
虹色の断片をプレイし、色:無色を選んでめった切りのダメージを0にすることはできますか?
644NPCさん:03/04/24 22:59 ID:???
>643
出来ない。

めった切りの発生源は赤。
645637:03/04/24 23:59 ID:???
>>642
関係ないだろ。やらない意思があるんだから。

それより634の
ループになるものは回数を言って終らせる
とは何のルールだっけ?
なんかで見た事あったと思ったけど、自分がコントロールしてて止められるのは
回数宣言だっけ?
646NPCさん:03/04/25 00:16 ID:???
>>644
では、虹色の断片をプレイするとき赤を選んだらめった切りのダメージはゼロにできるわけですね?
647NPCさん:03/04/25 00:17 ID:???
ttp://washuu.hp.infoseek.co.jp/faceless_butcher.html
ttp://washuu.hp.infoseek.co.jp/serra_avatar.html
ループについてはここら辺が参考になるかも。
648NPCさん:03/04/25 01:25 ID:???
>643,646
赤を選べばダメージを0にできる

ついでに 無色は選べない
マジックのゲーム内で「色を選ぶ」場合、白青黒赤緑の5色のうちのどれかしか選べない
無色は選べないから、アーティファクトや土地からのダメージに対しては
虹色の断片は効果がない
649NPCさん:03/04/25 01:25 ID:???
>>646
そうです。

あと、一応勘違いしているようだから指摘するけど、
「無色」は色ではないので、色として指定することは出来ません。
650NPCさん:03/04/25 01:50 ID:???
>それより634の
>ループになるものは回数を言って終らせる
>とは何のルールだっけ?
>なんかで見た事あったと思ったけど、自分がコントロールしてて止められるのは
>回数宣言だっけ?

これってなんだっけ?、どこかでみたなー。
651犬みたいなん:03/04/25 02:20 ID:toJ8NQtP
 ネット上で、
MTGのシングルカードの買い取りをしているお店を教えていただけませんか?
昔のカードから最近のカードまで、広い範囲で買い取りしてる店を探してるのです。。
どなたか、お願いします
652NPCさん:03/04/25 02:24 ID:???
>>651
ヤフオク
653NPCさん:03/04/25 02:34 ID:???
>>651
イエサブとかって事か?
売るならヤフオクが一番いいが、今売りが多いから売らない方が
未来的に儲かるぞ。とあどばいす
654NPCさん:03/04/25 03:03 ID:???
両プレイヤーに選択権がないループは引き分け。
片方のプレイヤーが止めることができるループはそのプレイヤーが数を宣言して止める。
両プレイヤーが止めることが出来るループはアクティブプレイヤーが数を宣言し、
非アクティブプレイヤーはその数に同意するかそれより少ない数を宣言して止める。
655NPCさん:03/04/25 03:06 ID:???
653と同じ意見だが今は売るのは辞めといた方がいい。
売りが多い時は値段が落ちてるから、叩かれるんでよほど、
食い扶持に困ってなければ、様子見で持ってるべき。
656NPCさん:03/04/25 04:33 ID:???
シングル買いたいんだけど、ヤフオクが一番安く買えるのかな??
ぜひ答えてください!!
657NPCさん:03/04/25 05:12 ID:???
ヤフオク。ってかクレクレ君すぎ!

以後スルーで>ALL
658高潮の:03/04/25 12:41 ID:???
Tourachってどう発音するんですか?
その発音を片仮名で近似するとしたら?
659NPCさん:03/04/25 13:03 ID:???
トーチで良い
660NPCさん:03/04/25 13:03 ID:???
Tourach 発音

でgoogle検索くらいはしたんだろうな?
661NPCさん:03/04/25 13:06 ID:???
>>659
いちいち突っ込まずにそういうのは答えれって。

トーチと発音してます
662NPCさん:03/04/25 13:08 ID:???
> Tourachってどう発音するんですか?

検索したらスペリング修正候補: Torchとか出たけどTourachで間違ってない?
663NPCさん:03/04/25 13:12 ID:???
>>658
それもトーチでいいんじゃないかな?、昔の連中そうよんでるんで
664663:03/04/25 13:14 ID:???
タッチのが近いかも
665NPCさん:03/04/25 13:17 ID:???
Tourach's Chantとか、Tourach's GateのTourachのことだろ。

トーラクとか、トゥーラクって感じかな?
666MM ◆y5RWfKON6c :03/04/25 13:21 ID:???
トゥーラック。
ターチって発音する人多いね。
667NPCさん:03/04/25 13:23 ID:???
ヒムでしょ?、ターチであってるって
668NPCさん:03/04/25 13:29 ID:???
とぅーらっく
669NPCさん:03/04/25 13:41 ID:???
たーち
670NPCさん:03/04/25 13:42 ID:???
堂々巡りだからこの話やめようぜ
671NPCさん:03/04/25 13:48 ID:???
Hymn to Tourach / (トゥーラクへの讃美歌)
672NPCさん:03/04/25 13:52 ID:???
たっち〜への賛美歌
673NPCさん:03/04/25 13:57 ID:???
後は国読みの違いに過ぎないと思う訳だが
674NPCさん:03/04/25 14:07 ID:???
このネタは辞めとけって、スレが勿体ない。
675NPCさん:03/04/25 14:18 ID:???
んじゃまとめて673のどちらも正解って事で。
次!
676NPCさん:03/04/25 14:52 ID:???
ヒィムン・トゥ・トゥーラッチだろ。
断じてトーチではない。
677NPCさん:03/04/25 15:15 ID:???
また新しい説が出て来たけどスルーで

それより質問です、ラノワールエルフのマナ能力はカウンターできますか?
また、その起動型能力をカウンター出来るカードの名前なんでしたっけ?
678NPCさん:03/04/25 15:34 ID:???
また新しい質問が出て来たけどスルーで

それより質問です、ラノワールエルフのマナ能力はカウンターできませんが、
その起動型能力をカウンター出来るカードもありませんよね?

679NPCさん:03/04/25 16:01 ID:???
>678
無い。

マナ能力はスタックにのらず即座に解決される。
従って現行ルールの理論上カウンターするタイミングは存在しない。
680bloom:03/04/25 16:06 ID:oY+6TvYJ
681高潮の:03/04/25 17:25 ID:???
みんなありがとう、混乱しちゃってごめん。適当に読むことにします。

>677 が知りたかったのは《阻止 / Interdict(TE)》か《束縛 / Bind(IN)》
じゃないかと思う。いずれにせよ>679の通り、現行ルールでは打ち消せません。
682NPCさん:03/04/25 20:51 ID:???

そうだ!束縛だ、ありがd
683NPCさん:03/04/25 22:11 ID:???
今更アングルードが欲しいのですが、売ってません。
684NPCさん:03/04/25 22:41 ID:???
>>683
ヤフオ(ry
685NPCさん:03/04/25 22:53 ID:986Ls52s
東海なんですけど
サイドボード30枚っていいんでしたっけ?
686NPCさん:03/04/25 22:55 ID:???
>>685
とりあえず日本人なら「日本海」と呼称すること

ついでにサイドボードはこっち
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpwelcome
687NPCさん:03/04/25 23:00 ID:???


>東海なんですけど


688NPCさん:03/04/25 23:02 ID:???
>>686-687
lol
689NPCさん:03/04/25 23:23 ID:7sLctNdI
クリーチャーになった仮装の大海蛇を使っていて、
相手が解呪で破壊できるといって仮装の大海蛇を破壊されました。
その人いわくエンチャントからクリーチャーになったクリーチャーの場合、
エンチャント破壊で破壊できるといいますが、
本当に破壊できるのでしょうか?
690NPCさん:03/04/25 23:31 ID:???
>>685
15枚か0枚。どちらかしかダメです。

ヒッピーて愛称で呼ばれる生物のことなんですが、日本語でなんて読むんですか??
漢字が読めない・・・
691NPCさん:03/04/25 23:35 ID:???
惑乱の死霊(わくらんのしりょう)

辞書くらい引けよ…、てか検索で探せるだろ
692NPCさん:03/04/25 23:37 ID:???
>>690
東海地方は別なルールかも知れんぞ?
693NPCさん:03/04/25 23:37 ID:???
わくらん 0 【惑乱】
(名)スル
判断力を失うほど心が乱れること。また、人心や社会をまどわしみだすこと。

インターネット使えるんだから辞書検索ぐらい覚えよう
694NPCさん:03/04/25 23:43 ID:???
>689
Urza's Saga (tm) FAQ
一般的な質問
「休眠エンチャント」について
Q:クリーチャーになったら、まだエンチャントとして扱われますか?
A:いいえ。

過去の記憶ではプレイした瞬間に化けるので割れなかったと思う
695NPCさん:03/04/25 23:45 ID:???
>>689
破壊できます。
この場合の仮装の大海蛇はエンチャントであり、クリーチャーでもあるからです。
696695:03/04/25 23:48 ID:???
ごめんなさい前(>>695)の発言は取り消します。
>>694さんが正しいです。

Veiled Serpent《仮装の大海蛇》:
クリーチャーに変化したとき、エンチャントとして扱わなくなります。
[Urza's Saga Rule Page]
呪文が打ち消されたとしても、クリーチャーに変化します。
[D'Angelo 99/05/01]
呪文が宣言されたとき、それを解決する前にクリーチャーに変化します。こ
のカードを破壊するために{Disenchant}を使用することはできません。
{Disenchant}の解決時にはエンチャントではなくなっているためです。
[D'Angelo 99/05/01]
注意 - サイクリング、{Rule A.11}も参照。
697NPCさん:03/04/26 00:14 ID:???
>685
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpinfo/200304245b,,ja
これでしょ?

どうも2位と5位のデッキが混ざってるっぽい
3位と4位は載ってないし 結論としては誤植(凄まじい誤植だなおい)

もちろん公式大会でのサイドボード枚数は 15 or 0
698NPCさん:03/04/26 05:14 ID:???
JR日本海

Tourachは固有名詞だから本当の読み方は判らないってことでOK?
699NPCさん:03/04/26 10:55 ID:bR4QAUO4
694,695
ありがとうございました。
これでエンチャント破壊にびびらずプレイできます。
700NPCさん:03/04/26 11:17 ID:???
>698
TourachはMagic世界の神様(暗黒神?)の名前じゃけんOK
701NPCさん:03/04/26 16:08 ID:???
カードって呪文が解決したときに墓地に落ちる?
それともプレイしたときに?
702NPCさん:03/04/26 16:13 ID:???
墓地に落ちるのは解決されたとき
あとカウンターとかで打ち消されても落ちる
703NPCさん:03/04/26 16:27 ID:???
ありがとう。

じゃあ、獣群の呼び声のプレイに対応してそれを死体焼却ってのは無理なんですね。
一旦それが解決してからじゃないと。

あと、
相手:雑種犬の能力で獣群の呼び声を捨てる。
漏れ:↑で雑種犬が+1/+1されるのに対応して、↑で捨てられた獣群の呼び声を死体焼却ってのはできますか?

相手はコストとして捨てているので、獣群の呼び声はすでに墓地にあるから
704NPCさん:03/04/26 16:45 ID:???
できる
705NPCさん:03/04/26 16:46 ID:???
>>703
仮に出来たとしても、ならばそれに対応して獣群使われるということになるから
どっちにしてもアウトだろ。
706NPCさん:03/04/26 16:47 ID:???
あ、獣群はソーサリーか。すまん。
707NPCさん:03/04/26 16:47 ID:???
>>705
獣群はソーサリーだろ。
インスタントの獣の襲撃ならそうなるけど
708NPCさん:03/04/26 16:48 ID:???
>>704-707
ありがとうございました
709NPCさん:03/04/26 19:07 ID:???
>703
ちなみに、獣群の呼び声解決直後は相手に優先権が戻るからな。
相手が「さらにバイバックでプレイする」って言ったら、やっぱり死体焼却は出来ない。
ソーサリーだから割り込めないとか言う以前の問題。
710NPCさん:03/04/26 19:45 ID:???
>709 バイバック→フラッシュバック ね
711NPCさん:03/04/26 22:10 ID:???
最近はじめたものです。周りにやってる人がいないので、1人プレイ&
フライデーナイトマジッククラスの大会のみでプレイしてるんですが、
大抵のプレイヤーの皆さんは
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049803767/504
みたいな考え方の人がほとんどなんでしょうか。
実戦の機会がほとんどないため、実力的にはそこの小学生とほとんど
変わらないレベルだと思います(雑種犬は4枚ありますが)。
別にネタ蒔きさんを非難してるわけじゃなくて、もしそういう
考え方の人がほとんどなら迷惑にもなるし、資金的にもマジックを続けるか
どうか迷っている為どうしようかと思っているんですが・・・
712NPCさん:03/04/26 22:21 ID:???
>711
APは持ってます?
自分は初心者以下のへたれデッキしかないんですけど、良ければ対戦したいのです。
713711:03/04/26 22:32 ID:???
>>712
今勉強中です。いずれは使いこなせるようになりたいとは思っています。
それと、別に小学生とはいってませんでした。こちらの思い違いです。
ようは資金のないリア小、厨と実力的に同レベルってことです。
714NPCさん:03/04/26 22:59 ID:???
>>711
たしかに大会に出ている一部のプレイヤーはネタ蒔き氏のような考え方の人がいます。
でも、それは一部の人だけだと思いますよ。
どの世界にも排他的な考え方をする過激派のような人はいますし・・・
私は個人的に>>711さんのような人にこそ大会に参加して欲しいです。
715NPCさん:03/04/27 00:19 ID:???
あーそのネタ氏はニセ者らしい
716NPCさん:03/04/27 00:26 ID:???
>>715
コピペしたのは確かに偽者だけど、
内容はネタ氏本人の発言なんだよな・・・
717NPCさん:03/04/27 02:11 ID:???
>716
前後の発言を無視してそれだけあげつらうのは公平ではないがなー
718NPCさん:03/04/27 02:12 ID:6L42ol0p
>>711
自分が「金をかけた」デッキと当たって負けた時、資金の差を理由に
しないと自信を持って言えるなら大会に出るのを躊躇することは無いと思います。
ネタ氏が実際に言われたかどうかは知りませんが、
「俺は楽しむ為にマジックをやってるのに。金に任せてレアカードをかき集めてまで勝って楽しいか?」
と言われる事もあるでしょう。負けが重なるとそういう考えもつい浮かんでしまうかもしれないし。
それでは同じ穴のムジナです。
719NPCさん:03/04/27 03:01 ID:???
429 名前:NPCさん :03/04/27 01:32 ID:MsP5p5rZ
ていうか
http://kao.popkmart.ne.jp/aikawa_vaisu/
の管理人、厨房のくせにマジうぜえんだけど。
2chに宣戦布告しやがった。
みんな出動しる!

http://www.magez.com/chat/trade.html
このチャットにいる不知火ってやつだYO


こういうコピペを良く見かけるけど
さくじょ依頼したほうがいいの?
720NPCさん:03/04/27 03:08 ID:???
コピペがたくさんあるなら、まとめて依頼しちゃっていいと思うよ。
1個2個なら、脳内あぼーんでスルーしとけ。
721NPCさん:03/04/27 05:55 ID:???
質問です。
相手の渋面の溶岩使いの能力(プレイヤーを対象)にスタックして燻しで破壊すれば、
2点のダメージは受けずにすみますか?
722アゴ:03/04/27 05:56 ID:Fqzc94re
ドリンカーで殴ってベイロスあたりがブロック、双方致死ダメージの後、ドリンカー自身をサクれるの?もしくは別パーマネントをサクる必要あり?
723動画直リン:03/04/27 06:06 ID:04mpgkJT
724NPCさん:03/04/27 06:22 ID:???
>>721
その場合、2点のダメージは避けられない。
能力が起動されてスタックに積まれたあとは、発生源を潰しても効果は発揮される。

・《渋面の溶岩使い》の能力をスタックに積む
・それに対応して《燻し》をプレイしスタックに積む
  ↓
・スタック上の《燻し》が解決されて、渋面の溶岩使いは墓地に置かれる
・スタック上の《渋面の溶岩使い》の能力が解決されて、プレイヤーは2点ダメージを受ける。
725NPCさん:03/04/27 06:33 ID:???
>>722
微妙だなぁ。
戦闘ダメージがスタックに積まれる順番ってどんな風になるんだっけ?
ドリンカーが先に解決されれば、その時点で誘発するから自分もOKっぽい。

相手が先に解決されたら、ドリンカーは致死ダメージを受けて破壊される。
ドリンカーの戦闘ダメージ解決はその後だから、無理っぽい。

自分にはこれ以上のことはワカラン、他の人にパス。
726NPCさん:03/04/27 06:38 ID:???
ドリンカーはサクれない
他のをサクれ
727NPCさん:03/04/27 06:42 ID:???
>722
戦闘ダメージを与え受けて「から」(死ぬ「前」に)能力が誘発し(墓地に落ちた後)「スタック」に載る
728NPCさん:03/04/27 12:29 ID:???
>>725

アクティブプレイヤーからだろ。
729NPCさん:03/04/27 12:33 ID:???
《クローン/Clone(ONS)》で《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(LGN)》をコピったら負けですか?
730NPCさん:03/04/27 12:43 ID:???
クローンが手札からプレイされているなら問題なし。
ただしレジェンドルールによって即座に墓地行きだがな。
731NPCさん:03/04/27 12:44 ID:???
>729
そのクローンを「手札からプレイ」しているなら、負けにならない

クローンが墓地から出てきたとき/ゲーム外から戻ってきたとき など
手札からプレイしていない状況なら、それは負けになる
732NPCさん:03/04/27 12:45 ID:???
>730 ふつつかものですが…

っていうかフェイジはレジェンドか そっちは忘れていた スマヌ
733NPCさん:03/04/27 12:49 ID:???
対戦相手がサイクリングで手札を捨てた場合も、精霊の石塚でトークン出せますか?
734NPCさん:03/04/27 13:51 ID:???
>>733
問題なく出せます。
735NPCさん:03/04/27 14:04 ID:???
>>734
dクスです
736NPCさん:03/04/27 18:06 ID:???
狩猟場が張ってある状態で、相手が呪文をプレイしたとき、
対応して墓地を7枚にしてクリーチャーを出すことは出来るのですか?
737NPCさん:03/04/27 18:29 ID:???
>736 無理
相手が呪文をプレイした時点で スレッショルドに達していないとダメ
レスポンスで墓地を増やしてもダメ
738NPCさん:03/04/27 19:02 ID:???
呪文コストを減らすことのできる能力で、
バイバックコストやキッカーコスト、フラッシュバックコストは
減らすことができるのでしょうか?
739NPCさん:03/04/27 19:20 ID:???
>738
無理
740NPCさん:03/04/27 20:06 ID:???
>>739
ハァ?嘘はいくない
軽減できるだろ
741NPCさん:03/04/27 20:59 ID:???
確かコスト減らす系って、キッカーとかを含めた総コストから減らすんじゃなかったっけ?
742NPCさん:03/04/27 21:43 ID:???
キッカー自体のコストは減らせないだろうし
バイバックやフラッシュバックなんて論外だろ
743NPCさん:03/04/27 22:40 ID:???
>742
メダリオン+キャプサイズが世の中に溢れていた時期があったんだがなー
744NPCさん:03/04/27 22:48 ID:???
キッカーコストは減らせます。
745NPCさん:03/04/27 22:54 ID:???
少なくても自信満々に間違った解答するなYO
746NPCさん:03/04/27 22:55 ID:???
フラッシュバックコストも減らせます。
747NPCさん:03/04/27 22:57 ID:???
変異の裏向きスペルコストとか、マッドネスなんかもおけ?
748NPCさん:03/04/27 23:01 ID:???
マッドネスも減らせます。
裏向きのクリーチャーが表に向くのはクリーチャーのもつ常在型能力であって
呪文のマナコストではないために減らせません。
749NPCさん:03/04/27 23:10 ID:???
>>748
あー、えと、カードを裏向きにプレイするときのコストのことですた。
無色3マナで出せるけども、覚醒の兜で減らせますかね?
750NPCさん:03/04/27 23:31 ID:???
メダルやらが出てる時にフラッシュバックコストって減るのか
ずっと普通のマナコスト払ってた気がするな・・・
751NPCさん:03/04/27 23:39 ID:???
青メダル+転覆バイバック
ってのがなつかしいねぇ
752NPCさん:03/04/28 09:57 ID:chdv8lMz
質問します。

新緑の連続やその他の能力等を使って、
クリーチャーを、手札からではなく、ライブラリから直接場に出した場合、
キッカーコストを支払って能力を使うことは出来ますか?

宜しくお願いします。
753動画直リン:03/04/28 10:06 ID:QFyinQBx
754NPCさん:03/04/28 10:09 ID:Ww+hvB1Z
>752
キッカーコストが支払えるのはそれが「手札からプレイされた」ときだけ。
墓地から直接出てきたり、新緑の連続やエルフの笛吹きなどの能力で出た場合は
キッカーコストを支払えません
755NPCさん:03/04/28 10:12 ID:???
キッカーX(この呪文をプレイするに際し、あなたはさらにXを支払っても良い。)

新緑の連続などの能力で場に出すことはプレイに当たらないのでキッカーを支払うことができません。
756752:03/04/28 10:40 ID:???
>>754>>755
多謝。
757NPCさん:03/04/28 15:30 ID:mHorKQ6g
勝てるデッキを教えてください。
758NPCさん:03/04/28 15:32 ID:???
>757
マジレスすると、「勝てる」デッキ作るよりも相手を負かせるデッキ作った方が強い。
759NPCさん:03/04/28 15:33 ID:mHorKQ6g
30枚以上サイドボードがあるデッキはルール違反では、ないのですか?
760NPCさん:03/04/28 15:37 ID:???
>>759
ルール違反です。
多分サイドボードの東海地区予選のこと言ってるんだと思うんだけど
ただのミスだと思う。
761757:03/04/28 15:37 ID:???
>>758
ありがとうございました
762760:03/04/28 15:39 ID:???
ありがとうございました。
763NPCさん:03/04/28 17:43 ID:???
>>749
減らせる。
764NPCさん:03/04/28 18:47 ID:???
>758
相手に勝たせないデッキ、かな。個人的には。
765NPCさん:03/04/28 22:55 ID:???
まあ、自分の勝利条件満たすなんて数えるほどのカードの中でしかないからナー
相手の敗北条件であるライフの喪失がもっともポピュラーかと。
766NPCさん:03/04/29 00:07 ID:???
すみません
IPの抜き方を教えてください
767NPCさん:03/04/29 00:14 ID:???
fusianasanって入れる。
768NPCさん:03/04/29 01:40 ID:???
ダブルストライクって
最初の先制でブロッククリーチャー死んだら
次の通常攻撃はプレイヤーに来るんですか?

某所でマジ混乱したので教えてください。
769NPCさん:03/04/29 01:42 ID:???
>>763
サンクス。
ちょっと面白そうだ、考えてみようっと。
770NPCさん:03/04/29 01:43 ID:???
>>768
普通はこない。

トランプル与えればくるんじゃない?
771NPCさん:03/04/29 08:47 ID:???
んだんだ。

ブロックのルール考えれば即答では?
772NPCさん:03/04/30 00:29 ID:???
アライアンスの…なんだっけ?
カード名覚えていないんだけどアティファクトで
Xタップで相手のライブラリーからX枚落として
最後の1枚がクリーチャーだったらサクッてパクるやつ。

あれって、表記読む限り
最後の1枚がクリーチャーだったらって書いてあるけど…
クリーチャーが出るまでX枚落すとも読めるんですよネ。

例えば3マナ払って2枚目にクリーチャーが出たらそれをパクれるのかな?
それとも、3枚目がクリーチャーだった場合のみパクれるのか曖昧なんです。
どうか、教えて下さい。
773NPCさん:03/04/30 00:44 ID:???
Helm of Obedience / (服従の兜)
コスト:4
タイプ:アーティファクト
イラスト:Brian Snoddy
希少度:レア2
(X),(T):対象の対戦相手1人のライブラリーの一番上のカード1枚を、そ
のプレイヤーの墓地に置く。X枚のカードが墓地に置かれるか、クリーチャー
・カードが墓地に置かれるまで、これを繰り返す。最後に墓地に置かれたカー
ドがクリーチャー・カードだった場合、〜を生け贄に捧げることで、そのクリ
ーチャーをあなたのコントロール下で場に出す。Xは0にはできない。

最後ではなく、めくっていった最初のクリーチャーを場に出すのでつ
774NPCさん:03/04/30 09:42 ID:???
カードの価値を答えるスレで出てきたガッタ版て何ですか?
775NPCさん:03/04/30 10:57 ID:jD4YbWq2
アニメイトデッドで場に出たクリーチャーに
アンサモンを使ったら手札に帰るんですか?
776NPCさん:03/04/30 11:48 ID:???
>775
その生物が対象に取れるのなら戻せます
777NPCさん:03/04/30 12:02 ID:???
>>776
わかりました。ありがとうございます。
778NPCさん:03/04/30 12:23 ID:???
>>774
コミックガッタ(現在休刊)という漫画誌についていたカードのことと思われ。
トーナメントでは使えない。
余談だが、ホビージャパンが出したコミックジャパンは創刊号をもって休刊している。
779NPCさん:03/04/30 18:11 ID:???
アストラルリフトを組もうと思っています。基本的なパーツ(霊体の地滑り、
稲妻の裂け目、賛美されし天使など)はそろっているのですが、フェッチランド
が1枚もありません。
最近の主流は地図作りなどを入れた赤白緑らしいんですが、赤白だけで作るのより
明らかに強いのでしょうか?
よろしければ、赤白、赤白緑(フェッチランドあり)、赤白緑(フェッチランド無し)
の間で強さの不等号を付けてくださるとありがたいです。
780NPCさん:03/04/30 19:08 ID:???
赤白緑(フェッチあり)>赤白緑(フェッチ無し)=赤白黒>赤白

かな、個人的には。
赤白より明らかに緑を足した方が強い。緑でなく黒を足す人もまれにいるが、
(赤ウィッシュからエコーが撃てるため、赤白緑サイクリングに相性が良い)
やはり赤白緑が安定。
781フィーバー ◆777.PzDKhQ :03/04/30 19:32 ID:???
>780
黒を足すのはアンデッドの剣闘士のためではないか、と思った。
違ってたらスマソ。
782NPCさん:03/04/30 19:43 ID:???
>>781
でてくるならいい加減コテ変えろや
783780:03/04/30 19:45 ID:RL0yjj1X
>>781
ん?いや、あってるよ。
ただ、地図作りの替わり(というか、サイクリングを途絶えさせない手段)として
アンデッドの剣闘士を使っているから、そのために黒をいれてるとは言い難い
ため、あえて"アンデッドの剣闘士のため"とは書いていないだけでつ。
784NPCさん:03/04/30 20:03 ID:???
ラノワールのエルフに象の導きをエンチャントしました。
森を護る者の能力をエルフに使うと、象の導きは墓地に行きますか?
785NPCさん:03/04/30 20:05 ID:???
行かない。すでに場にあるエンチャントは呪文でも能力でもないです。
786NPCさん:03/04/30 20:05 ID:???
パマネントです
787NPCさん:03/04/30 20:06 ID:???
と思ったが、象の導きに対応して能力起動なら象の導きは打ち消されるね…
脊反スマーソ
788NPCさん:03/04/30 20:08 ID:???
svんsdk
789NPCさん:03/04/30 20:10 ID:???
784です、説明不足ですいません。
エンチャントされたあとなので、対応して使ったわけではないです。

>>785
thx
790NPCさん:03/04/30 21:14 ID:???
質問です ミラーリで占骨術などをコピーした場合Xの部分及び追加のコスト
はどうなるのでしょうか?お願いします
791NPCさん:03/04/30 21:15 ID:???
霊体の地すべりでクリーチャーリムーブしたあと地すべり壊されたんだけ
どその場合そのリムーブしたクリーチャーは帰ってくんの?教えてけろ
792NPCさん:03/04/30 21:24 ID:???
死体のダンスで持ってきたクリーチャーがそのターンに墓地あるいは
手札にきた場合でもターン終了時に取り除くのですか?
793NPCさん:03/04/30 21:33 ID:???
>>790
Xもコピー、コストは払わない


>>791
霊体の地滑り
Enchantment
2W
いずれかのプレイヤーがカードのサイクリングをプレイするたびに、
あなたは対象のクリーチャー1体をゲームから取り除いてもよい。
そ う し た 場 合 、
そのクリーチャーはターン終了時にそのオーナーがコントロールしている状態で場に戻る。

帰ってきます


>>792
いいえ、取り除きません
794NPCさん:03/04/30 21:46 ID:???
>>793 ありがとう恩にきます
795774:03/04/30 22:10 ID:???
>>778どうもです。

白騎士などの2/2クリーチャーを組立作業員(ミシュラの工廠)でブロックしたとき、
1,互いのクリーチャーの与えるダメージがスタックに乗る。
2,ミシュラの工廠をタップして自らを強化。
3,騎士アボーン、ミシュラ生存。
と言うところまでは分かるのですが、このとき作業員が与えるダメージは2ですか?3ですか?
796NPCさん:03/04/30 22:13 ID:???
2点だね。

3/3になったことで白騎士の攻撃に耐えられるようになった。
でも、スタックに乗せたダメージは2点だから。
797NPCさん:03/04/30 22:14 ID:???
・・・ん、違うかな?
798NPCさん:03/04/30 22:16 ID:???
>>796
同意。

ダメージをスタックに乗せる前に3/3にしとけば相手も殺せるよ。
799NPCさん:03/04/30 22:18 ID:???
タップされたブロッククリーチャーは、ダメージを出せないはずでは?
800NPCさん:03/04/30 22:18 ID:???
>>799
それ、5版ルールじゃなかったっけ?
801NPCさん:03/04/30 22:21 ID:???
>>799
今はそのルールなくなってる。
802杉井光 ◆h92HIkARU. :03/04/30 22:21 ID:???
>796
 にゃ、相手がWhite Knightなら必ず3点。相手の2点の先制攻撃が先に乗るから、
ミシュラを生き残らせるためにはミシュラのダメージが乗る前に自分自身を3/3に
しなくちゃならない。だからミシュラが与えるダメージは3点。
 相手が先制攻撃持っていない2/2なら、2点でも3点でもタイミングで選べる。

>799
 それ5版ルールな。
803795:03/04/30 22:31 ID:???
>>796-802
ありがとうございました。
つまり、タイミングによって違うのですね。
804799:03/04/30 22:46 ID:???
>800-801
そか。勉強になったよ。
805NPCさん:03/04/30 23:05 ID:5GeW1VbT
こちら:墓所のネズミ(以下ネ)
あちら:野生の雑種犬(以下犬)と
で、とりあえずネの能力の2点をスタックに乗せて
ダメージを乗せた後に、犬が一つバンプしたら
こちらのネも1点起動してよいのでしょうか?
それの繰り返しで上手に
相手の犬と手札と仕留める事はできるのでしょうか?
えっと、相手のバンプの様子を見て
ネを1点ずつ使いたいのですが…。
806NPCさん:03/04/30 23:08 ID:???
>>805
出来る。別に問題ない。
807NPCさん:03/04/30 23:15 ID:???
スタックに乗るのは戦闘ダメージで、この場合スタックに乗るのは能力そのもの。
こっちが2マナ払って2点起動したい

手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい

1マナ払って1点起動したい

手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい

1マナ払って1点起動したい

こんな感じの繰り返しになると思われ。ほんで1点、1点…2点とダメージが与えられると。
808NPCさん:03/04/30 23:16 ID:???
>806
微妙に無理じゃね?
向こうは1点なら耐えられるから上手に載せないとネズミが先に死ぬと思う
809NPCさん:03/04/30 23:20 ID:???
>>806-808
すみません。
>>807っぽく思いたいのですが
微妙にどっちなのでしょうか?
810NPCさん:03/04/30 23:27 ID:???
>809
じゃ807を使って説明してみる

> スタックに乗るのは戦闘ダメージで、この場合スタックに乗るのは能力そのもの。
> こっちが2マナ払って2点起動したい
> ↓
> 手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい
> ↓
> 1マナ払って1点起動したい

ここで犬側は1点起動を認めてスタック一つ消費

ネズミ死亡

+1解決

2点が解決される前にもう一枚捨てて+1

犬助かる
811NPCさん:03/04/30 23:28 ID:???
こっちが2マナ払って2点起動したい

手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい

1マナ払って1点起動したい




(犬)1点起動解決していい?
(ネ)激しく同意

ねずみあぼーん

手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい

1マナ払って1点起動したい
(犬)ネズミはもう死んでるからできるかヴォケ


となって犬が生き残る気がするのだが。
812NPCさん:03/04/30 23:29 ID:???
  ネズミのコントローラーは、2マナ払って2点起動したい
  ↓
  2点食らうと雑種犬が死ぬので、手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい
  ↓
  なら、1マナ払って1点起動しようかな

これだと、スタックを処理したとき、雑種犬は1点食らった段階では死なないので、
ネズミしぼーん、雑種犬生き残りになってしまう。

  ネズミのコントローラーは、2マナ払って2点起動したい
  ↓
  2点食らうと雑種犬が死ぬので、手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい
  ↓
  なら、2マナ払って2点起動しようかな、そうすれば即死だし

2/2クリーチャー相手にするときは、タフネス分のXを払わないと、
では、「スタックを一個処理した後で手札を捨てます」と言われてしまうよ、注意。
813812:03/04/30 23:30 ID:???
>>810-811とケコーンした・・・
814NPCさん:03/04/30 23:30 ID:???
以上から対応する時には2点ずつ積まないと
ネズミ側は駄目だということがわかる

つまり
> スタックに乗るのは戦闘ダメージで、この場合スタックに乗るのは能力そのもの。
> こっちが2マナ払って2点起動したい
> ↓
> 手札1枚捨てて雑種犬を+1/+1したい
> ↓

ここから変えていけば大丈夫かな?

2マナ払って2点起動したい

犬側は1枚更に捨てても足りないので2枚捨て

対応して2点起動
815NPCさん:03/04/30 23:33 ID:???
808-810-814な(笑
816NPCさん:03/04/30 23:33 ID:???
とりあえず戦闘中ではなさそうなので、アクティブプレイヤーはネズミの方でしょ?
ってことは

(ネ)2点起動しまつ
    ↓
(犬)では1枚手札すてまつ
    ↓
(ネ)1点起動しまつ
    ↓
(犬)ではもう1枚
    ↓
ネが何もしないと宣言して、犬も何もしないと宣言するまで繰り返し

じゃないのかなー?
817812:03/04/30 23:33 ID:???
>>815
割り込んじゃってスマンねw
818高潮の:03/04/30 23:33 ID:???
>808-809
うん、ネズミ2点→雑種犬+1→ネズミ1点、てすると、その次パスされたら
最後の能力が解決されてネズミが死んじゃう。そこであらためて雑種犬+1、
とされると生き残られる。
どうするのがベストかは強い人に任せます。つーかわからん。
819高潮の:03/04/30 23:35 ID:???
ほんとすまん。遅過ぎ。
820812:03/04/30 23:41 ID:???
ケコーン者大杉。

>>816
スタック上の呪文や能力を1つ解決した後、
また呪文や能力をプレイする機会があるんよ。

  (スタック上)ネズミ2点→犬1枚→ネズミ1点

最後に使ったネズミ解決、双方に一点ダメ→ネズミシボンヌ
そこで改めて、犬1枚捨てることができる。

  (スタック上)ネズミ2点→犬1枚→犬1枚

これが右から順番に解決されると、犬4/4でダメ1点のときにネズミの2点ダメ解決。
4/4に3点ダメで雑種犬は生き残る、ということになる。
821NPCさん:03/04/30 23:45 ID:???
つーか、オマエラヴァカか?
ネズミの能力はxダロ?x点起動でいいじゃねーか1点てアフォか
とりあえず>806、807は救いようの無い知償ということでfa?
プ
1/3=0,3333333333333333333333333333333・・・
822NPCさん:03/05/01 00:00 ID:???
821が正解。
テキストをきちんと読んでから回答することを薦める。
823NPCさん:03/05/01 00:06 ID:???
>821
だからこそ起動する時に何点で起動するか考えるんじゃないのか?
1点起動型だとネズミ側は相手の手札+2の全力起動しか倒す手段無いと思うんだが
そんな前提は話すまでもないんだが、釣られた?
824822:03/05/01 00:09 ID:???
元質問の条件を忘れてた
825NPCさん:03/05/01 00:11 ID:???
>>821晒しage
826NPCさん:03/05/01 00:13 ID:???
間違った解答した奴も気にするな、
きちんとした解答が大体かえってくるからその時に覚えなおせ

一番つまらんのが解答された後に間違ったのを叩く奴、>821-822
スレの役にたってないし人の尻馬にのることしかできんのか?
827NPCさん:03/05/01 00:13 ID:???
>>806>>807がアフォなのはほっといて・・・
テキストの読めない厨が多いようですねプ黄金週間の間ちゃんと本読めよ?
828806=807:03/05/01 00:14 ID:???
もれはまちがってないよー
829NPCさん:03/05/01 00:15 ID:???
>828
プ
830NPCさん:03/05/01 00:15 ID:???
荒らし注意報発令中sage
831NPCさん:03/05/01 00:15 ID:???
>>828
基地外に粘着されてるだけだから気にすんな
832822:03/05/01 00:18 ID:???
>826
大変悪かったと思ってる。
よく読まなかった俺が悪人。
833NPCさん:03/05/01 00:19 ID:???
>831
おいおい、>827-829は(ry
834NPCさん:03/05/01 00:19 ID:???
マターリマターリ
835NPCさん:03/05/01 01:36 ID:???
質問です。
2/2のクリーチャーを1/1のクリーチャーでブロックすることを宣言しました。
戦闘ダメージがスタックに乗る前に、1/1のクリチャーを除去してプレイヤーに
ダメージを与えることは可能ですか?
836NPCさん:03/05/01 01:39 ID:???
>835
無理です、ブロック指定前に除去しましょう
837NPCさん:03/05/01 02:30 ID:SS3K2y5p
サイクリングの誘発型能力(Solar Blastをサイクリングしたときに
1点飛ばす等の効果)をCounterspellでカウンターできるとほざく
バカ(26歳)がいます。
こいつにルールをわからせるには何から教え始めればいいですか?
838NPCさん:03/05/01 02:36 ID:???
>>837
まずは友人の選び方から。
837のような人しか周りにいないのは不幸なことだ。
839837:03/05/01 02:53 ID:SS3K2y5p
>>838
大学のサークルなんで選びようがないです(号泣
840NPCさん:03/05/01 02:54 ID:???
>>839
サイクリングは能力だと教えてやれ。
能力は打ち消せない。
841NPCさん:03/05/01 03:02 ID:???
26歳で大学生かいw
842837:03/05/01 03:14 ID:SS3K2y5p
>>840
思い込みの激しい方で口で言っただけでは信じないんですよ。
常時、ネットに接続できるような環境でプレイしてるわけではないので
その場で信頼できるソースを示すこともできないわけで…
何か、サイクリングが能力だと示す、いい逸話とかないですかね?

>>841
OBですw
843NPCさん:03/05/01 05:33 ID:???
カードの能力について教えてください。
遊牧の民の長ピアナの能力はスタックに乗りますか?


844NPCさん:03/05/01 05:37 ID:???
それともう一つ、無の杖でブラックロータスの能力は使えなくなりますよね?
モックスエメラルドなどは使えるのですか?
845動画直リン:03/05/01 06:06 ID:km2SMPYG
846NPCさん:03/05/01 06:16 ID:???
>>843
能力が誘発したあと、次に優先権を得たときにスタックに乗る。
タイミングとしては、全ての攻撃クリーチャーが決定して、必要なコストが支払われた後。

>>844
《無のロッド/Null Rod》のことね。
モックスエメラルドを場に出すことはできるけれど、
タップしてマナを出すことはできない。
それは、起動コストをともなうアーティファクトの能力だから。
847NPCさん:03/05/01 08:07 ID:???
>>842
http://washuu.hp.infoseek.co.jp/cycling.html
これ見せてもダメだったらシカトしかないだろ。
848NPCさん:03/05/01 08:17 ID:???
834に便乗質問
生物版の方はラノエルでも駄目なんだっけ?
849NPCさん:03/05/01 08:18 ID:???
間違えた843だ
850848:03/05/01 08:20 ID:???
ちょっと追加だけど
土地が生物化したとして、生物の起動型能力を発動できないとなった場合は
マナは出せない?
851NPCさん:03/05/01 10:43 ID:???
おそらくは。
色んなタイプのパーマネントは、それぞれの縛りを同時に受けるのがマジックの常。
タップするとマナが出る、土地でありクリーチャーでもあるパーマネントだからね。
852NPCさん:03/05/01 11:38 ID:???
プレイヤーが仕組まれた疫病をプレイしようとしています。
相手がコントロールしているクリーチャーは
4thの人さらいと7thの人さらいです。
この場合、クリーチャータイプの宣言はどうなりますか?

「ミニオン」と言った場合
1、片方のタイプが「人さらい」なので7thだけが墓地に置かれる
2、最新の7thがミニオンなので両方墓地に置かれる

「人さらい」と言った場合
1、片方がミニオンなので4thだけ墓地へ置かれる
2、過去のカードであれ、同じ名前のカードだから必然的に両方とも墓地行き。
853NPCさん:03/05/01 11:42 ID:???
>>851
なんだよ「おそらくは」って。
ルールに基づいてない答えなんて、ネタ以外は禁止!!
854NPCさん:03/05/01 11:46 ID:???
>>852
普通はミニオンの2を選ぶ
古いカードと新しい同名のカードは、最新のテキストに
修正されていると解釈してしまってOK
855854:03/05/01 11:48 ID:???
細かいけど修正

× 古いカードと新しい同名のカードは、最新のテキストに
○ 古いカードは、最新の同名のカードのテキストに
856杉井光 ◆h92HIkARU. :03/05/01 12:25 ID:???
>852
 というか、そもそも現在のM:tGには「人さらい」(Rag Man)というクリーチャー
タイプは存在しないので、選べないのですYO。
857高潮の:03/05/01 12:33 ID:???
>850-851
出せない。クリーチャー化したら土地も召喚酔いになるのと同じ。

>854-855
最新の「オラクル」に従うとした方がより正確かと。

Rag Man
{2}{B}{B}
Creature -- Minion
2/1

要するにどちらも「ミニオン」。で、2が正しい。
「人さらい」を選んだ場合はどちらも効果を受けない。
858高潮の:03/05/01 12:49 ID:???
もちろん>856が正しく。「Rag Man」なくなってたんですね。

現存するクリーチャー・タイプは
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/jm54
の下の方を参照。ちょっと古いけど多分変わってないと思います。
859NPCさん:03/05/01 22:45 ID:CFNlfJut
 また拷問台に関しての質問なんですが、デュエリスト・ジャパンvol.4のP 139を見ると
「アップキープ終了時に」
 となっていますが、これは現在でも終了時のままなのでしょうか?もしそうなら底無しの奈落で手札を捨てさせてからダメージの計算という事になりますよね?
860札幌 ◆mgBxvad7Ps :03/05/01 22:56 ID:khXtH4qU
大会の告知です、色々関連ありそうなスレに書いてるから
あまり気にしないでね。

今話題の2chだーどが札幌に進出!
引退したプレイヤーから現役のプレイヤーまでみんなでマジックを楽しみましょう。
カジュアル風なので大会初心者とかも来てください。 引退者や初心者、女性など歓迎します。
使用可能カードはアンティーを含むカード以外すべて。
構築方法は2ブロック+基本セット1つ
昔使っていたデッキ、カードをそのまま使って出る事が可能です。

日時:
5/3(土) 10:00-17:00
場所: 札幌市かでる2・7(北2条西7丁目)
JR札幌駅・地下鉄札幌駅より徒歩5分

詳しい事は
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/2889/kokuti/2chd_1st.htm

を参照してください。

2chダードって何ぞや?の詳しくはここ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1293/
861NPCさん:03/05/01 23:28 ID:???
>>859

《拷問台:ごうもんだい》

Rack, Theが場に出る際に、対戦相手1人を選ぶ。
そのプレイヤーのアップキープ開始時に、Rack, TheはそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、そのプレイヤーの手札にあるカードが3枚を下回る枚数と等しい。
862NPCさん:03/05/01 23:46 ID:???
>>861

 開始時になってたんですね…わざわざ有難うございました!
863NPCさん:03/05/02 05:21 ID:???
質問です、ジャッジになりたいと思っているのですが、
筆記試験以外に何をやるのですか?、それと自分は店のジャッジ(判定を下すだけ)
しかやった事ないのですが、大丈夫でしょうか?、どうぞ教えてください。
864_:03/05/02 05:21 ID:???
865NPCさん:03/05/02 06:27 ID:???
>863
こんなところで質問している時点でならないほうがいいと思われ
866NPCさん:03/05/02 09:38 ID:???
>>863
試験内容については教えてはいけない事になっているのだよ。

必要なのはルールに関する知識と、
トーナメント運用に関する知識と、トーナメント運用経験と、
楽な試験官に当たる運。
867NPCさん:03/05/02 09:51 ID:???
868NPCさん:03/05/02 09:53 ID:???
過ぎる実りは複数張る事によって、効果が重複する?
869NPCさん:03/05/02 09:59 ID:???
>>868

そんなものはない・と言ってみるテスト。

《過ぎたる実り:すぎたるみのり》

プレイヤーがマナのために土地をタップするたびに、そのプレイヤーは、自分のマナ・プールに同じタイプのマナ1点を加え、Overabundanceはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。

これなら重複する。
870863:03/05/02 12:23 ID:???
863ですけど、答えてくださったかた本当にありがとうござました。
871NPCさん:03/05/02 12:41 ID:???
再生について質問です、

場に何かの効果で5/4になったリバーボアが居たとして、
沼が3枚の状態でもぎとりを打たれたとします、そのターン中に一点ダメージを
リバーボアに与えて、再生した場合、そのターンは2/1になっていますか?

872NPCさん:03/05/02 13:07 ID:???
>871
はい。

《もぎとり/Mutilate》の効果はターン終了時までです。
873NPCさん:03/05/02 13:10 ID:???
>>870
ジャッジ試験は、ホビージャパンに問い合わせてください。
大きい大会のときについでで行われますから。

ただ、普通に大会開催するにはレベル必要ないでね。いま現在。
店舗大会の格付けにもならん・・・。
874NPCさん:03/05/02 17:49 ID:???
貿易風ライダーとクリーチャーAしかコントロールしていない場合。
ライダーの能力を機動したいと思ったので
Aをタップして、グルグルでアンタップしてさらにタップしました。
これでライダー能力は起動できますか?
875高潮の:03/05/02 18:50 ID:???
無理です。コストは一度に払わないといかんです。
能力を起動してからコストを払うまでに使えるのはマナ能力だけです。
876高潮の:03/05/02 18:53 ID:???
>875 2行目
「能力をプレイすることを宣言してから、コストを払うまでにプレイでき
るのはマナ能力だけです」
です。すみません。
877NPCさん:03/05/02 20:48 ID:???
最近高潮のさん滑ってるな…もちけつ
878NPCさん:03/05/03 00:08 ID:???
精油スリヴァーと酸性スリヴァーが場にあり、
その他のスリヴァーを酸性スリヴァーの能力で生贄に捧げダメージを与えた場合
精油スリヴァーの能力でライフは得られるのでしょうか?

生贄によりこれらの能力を持ったスリヴァー場から離れているので
精油スリヴァーの能力は誘発せずにライフは得られないと思っているのですが
これで正しいのでしょうか?
879NPCさん:03/05/03 03:59 ID:8YgNAStW
ジャッジ関係に詳しい方教えてください。

大会で、陰謀団式療法を使い、カード名を宣言する時
正式名称ではなく、ちょっと間違って
「賛美されし天使」を「賛美された天使」といったり
「野生の雑種犬」を「雑種犬」といったりした場合
どうなるのでしょう?
また、こちらが日本語で言って、相手が「英語で宣言
してもらわないと、どのカードかわからない」とか
いわれたらどうなりますか?
880NPCさん:03/05/03 08:32 ID:???
>879
とりあえずジャッジ降臨までの繋ぎ解答(間違い可能性アリ)

厳密な適用が必要なlvの大会でなければ文句をつけたプレイヤーに
非紳士的行為の注意、必要な場合は正しいカード名の宣言以外は無効なので
巻き直し・・・でしたっけ?

日本での大会なら日本語の宣言でも問題ない、
その場合はジャッジに確認してもらえる
881NPCさん:03/05/03 11:57 ID:???
こちらの場にはゴブリンが数体とゴブリンキングがいます。
全員でアタックしてゴブリンキングだけがブロックされて破壊された場合、
プレイヤーへのダメージは+1/+1修正を受けるのか受けないのか
どっちですか?
882NPCさん:03/05/03 12:11 ID:???
>>881

ダメージがスタックに乗ったあとだから+1/+1されてる。
883NPCさん:03/05/03 17:05 ID:???
質問です ミラーリでコピーできるのは一つのスペルにつき一つだけですか?
それともマナさえあればコピーしまくりなんでしょうか?
よろしくお願いします
884NPCさん:03/05/03 17:40 ID:???
885NPCさん:03/05/03 17:46 ID:???
>>884

THX!!!
886NPCさん:03/05/03 18:24 ID:???
質問です。
ブレイズを相手のターンエンド時に霊体の地滑りで取り除いたら、
帰ってくるのはいつになりますか?
887NPCさん:03/05/03 19:21 ID:???
>>886

自分のターン終了時。
888NPCさん:03/05/03 19:22 ID:???
>>878
酸性スリヴァーの能力として生け贄に捧げたのがスリヴァーであり、
その能力の解決時に精油スリヴァーが場にあるのならばライフを得ることができる。

>>886
次のターンの終了時。
889コタガン◇RX78bC/I:03/05/03 19:23 ID:???
312. 終了フェイズ
312.1. 終了フェイズは、【ターン終了】【クリンナップ】の二つのステップからなる。

313. ターン終了 ステップ
313.1. このステップの開始に際し、全ての「ターン終了時に」起こる誘発型能力がスタックに積まれる(rule 404〔誘発型能力〕
参照)。その後で、アクティブ・プレイヤーは呪文や能力をプレイする優先権を得る。

313.2. 【ターン終了 ステップ】の開始時に「ターン終了時に」起こる誘発型能力がスタックに積まれた後で、
新しく「ターン終了時に」起こる誘発型能力が生成された場合、あるいは「ターン終了時に」起こる誘発型能力を持つカードが場に出た場合、
それらの能力は次のターンの終了フェイズまでスタックに積まれない。言い替えれば、
このステップは「さかのぼらない」ので新しい「ターン終了時」誘発型能力はスタックに積まれない。

314. クリンナップ・ステップ
314.1. クリンナップ・ステップは以下の順番に従って進む。

314.1a まず、アクティブ・プレイヤーの手札がその上限の枚数(通常は7枚)を越えていたら、
その数になるまで手札を捨てる。この行動はスタックに積まれない。

314.1b その後、全てのパーマネントに与えられているダメージが除かれるのと同時に「ターン終了時まで」の効果、
また「このターンの間」の効果が終わる。これらは同時に行われ、スタックには積まれない。

314.1c 次に、状況起因効果を起こす条件が揃っているか、あるいは何らかの誘発型能力がスタックに積まれるのを待っている場合にのみ、
アクティブ・プレイヤーは呪文や能力をプレイする優先権を得る。スタックが空になり、両方のプレイヤーがパスした場合、
もう一度新しいクリンナップ・ステップが始まる。何も起きなければ、優先権は発生せず、ステップは終了する。
890コタガン◇RX78bC/I:03/05/03 19:33 ID:???
>>886
うまくプレイすれば相手のターンエンドに戻って来るようにすることも可能。
でもルールがアヤフヤで「ターンエンド時にブレイズリムーブします。」じゃ相手に
「ターンエンド時っていつですか?よくわからないんですけど詳しくお願いします。」って言われた時こまる。
889をよく読んで相手に突っ込まれても説明できるようになってないなら変なトリックは使わない方が無難。

具体的には
「ターン終了ステップに入ります。ターン終了ステップ、ターン終了時に起こる効果をスタックに乗せます。
その効果を解決する前に○○をサイクリングします。霊体の地滑りでブレイズをリムーブします。
すでにターン終了時に起こる効果はスタックに詰まれているのでブレイズが戻って来るのは次のターン終了時です。
対応で何かありますか?ないならサイクリングの1ドローいいですか?」
ぐらいでいいのかな?
891886:03/05/03 20:10 ID:???
みなさんどうもありがとうございました。
かなりすっきりしました。
892NPCさん:03/05/03 22:09 ID:???
Cycling は自分の意思で捨てることが出来る、
Madness は自分の意思で捨てることが出来ない?
893NPCさん:03/05/03 22:14 ID:???
>>892
マッドネスは捨て方による。
自分の意思(雑種犬のコストとか)でもいいし、相手の呪文や能力でもいいし。
894NPCさん:03/05/03 22:33 ID:???
>892
マッドネスについて捕捉。

マッドネスを持つカードをマッドネスの能力によって捨てるのは不可能。
他の手段によってディスカードしなければならない。
895NPCさん:03/05/03 22:33 ID:???
ゲーム中に自分が取ってるメモを相手に要求されたら見せなくちゃだめ?

例、《洞察のひらめき/Flash of Insight》をX=3で打って下に置くやつを
メモしていたら、相手が見たいと言ってきた。
896NPCさん:03/05/03 22:34 ID:???
マルチカラーのカードは、カードのマナシンボルの色属性を全て同時に持っている
と考えて良いのですか?
例:(R)(U)のパーマネントは、赤と青の属性を同時にコントロールしている?
897NPCさん:03/05/03 22:35 ID:???
>>888
精油スリヴァーによって他のスリヴァーが
「ダメージを与えるたび、そのコントローラーはそれに等しい点数のライフを得る」
能力を与えられると勘違いしていました。

888さん。どうもありがとうございました。
898NPCさん:03/05/03 22:36 ID:???
>>896
その通りだ
899NPCさん:03/05/03 22:40 ID:???
>>893
雑種犬の能力起動コストで棄てたカードの madness 能力を起動すると、
雑種犬にカウンターが乗る+棄てたカードの madness 能力で場に出る
が同時に解決されるのですか?
900NPCさん:03/05/03 22:42 ID:???
>>899
同時ではない。
雑種犬ぱわーうぷと、マッドネスの効果は別々に解決
901NPCさん:03/05/03 22:44 ID:???
逆に、何かの能力や呪文で棄てさせられたカードの cyclyng 能力は
起動出来るのですか?
902NPCさん:03/05/03 22:47 ID:???
>>901
だめ。
サイクリングはそういうものではない。
903NPCさん:03/05/03 22:49 ID:???
>>902
thx.違いが分かりました
904NPCさん:03/05/03 23:14 ID:Et8bB8AA
公認大会で
カードリストや本や自分のメモをを見ながら
ゲームしても(・∀・)ゐゐのですか?
905NPCさん:03/05/03 23:24 ID:???
>>904
カードテキストやオラクルが解らないから?
906NPCさん:03/05/03 23:26 ID:???
>>905
英語が苦手なのに英語のカードしかないとか
907NPCさん:03/05/03 23:34 ID:???
>>904
詳しくはわからんが、強迫で見たカードをメモってもいいくらいなんだから
ありなんじゃないか?
908NPCさん:03/05/04 03:43 ID:???
単なるカードリストならオケ。 ただ解説みたいなのを参照できてしまうとアウト。
909NPCさん:03/05/04 03:43 ID:???
単なるカードリストならオケ。
ただ解説みたいなのを参照できてしまうとアウト。
910NPCさん:03/05/04 05:47 ID:???
誰か895に答えてやれよ
俺は無理だガナー
911JNR ◆DePao/Tm2. :03/05/04 08:59 ID:???
>>879
 オンラインルール学校でお答えした内容ですが……(以下コピペ)

Q:《陰謀団式療法》でカード名を言いますよね。
この間、《のぞき見》で相手の手札を見た後なんですが、
カード名が正確に言えなくて「ベイロス」と言ったんです。
対戦相手は「ベイロスというカードはありません」と言ってきたんで、
「あの4/4で生け贄にすると4点回復するベイロス」と言ったんですが、
どうしても認めてもらえませんでした。
むかついたんですが、これは認められる行動なんですか?

A:その表現で会話が通じないのであれば、他の表現を考えるほうがいいでしょう。
 場合によっては、ジャッジを呼んで、カード名を聞くなどの方法を取ることも可能です。
ジャッジは、その情報で充分特定できると判断した場合には、小さなトーナメント
(ルール適用度の低いトーナメント)なら特に、教えても問題ないでしょう。
 高いルール適用度のトーナメント(プロツアー予選や地区選手権、グランプリ、
プロツアーなど)では、プレイヤーは大体のカードを知っているでしょうから、
問題にはならないと考えられます。
 一方、対戦相手のほうも、それで理解できたのであればその宣言を認めるべきです。
マジックというゲームは、カード名を覚えるということを目的とした、記憶力ゲームではありません。

 ということでご理解ください。
912JNR ◆DePao/Tm2. :03/05/04 09:00 ID:???
>>895
>ゲーム中に自分が取ってるメモを相手に要求されたら見せなくちゃだめ?

 いいえ、見せなくても構いません。
913NPCさん:03/05/04 09:03 ID:???
>高いルール適用度のトーナメント(プロツアー予選や地区選手権、グランプリ、
>プロツアーなど)では、プレイヤーは大体のカードを知っているでしょうから、
>問題にはならないと考えられます。

これはカード名を宣言するプレイヤーはカード名を知ってて当然だから

>「あの4/4で生け贄にすると4点回復するベイロス」と言ったんですが、
>どうしても認めてもらえませんでした。

ということが正当であるということなんでしょうか?
914JNR ◆DePao/Tm2. :03/05/04 09:04 ID:???
>>904
> 公認大会で
> カードリストや本や自分のメモをを見ながら
> ゲームしても(・∀・)ゐゐのですか?

 だめです。
 2002年度版の汎用トーナメント・ルールに、
「マッチの進行中に、そのマッチの間に取ったもの以外の記録を参照することはできない。
 デッキに含まれたカードには、サインや芸術的修正以外の書き込みをしてはならない。
 イラストを見にくくし、カードを識別しにくくするような書き込みは認めない。
 書き込みについて、ヘッド・ジャッジが外部からのメモであると判断した場合、
 DCIペナルティ・ガイドラインの該当する規定によって処罰される。」
という規定があります。
(注意:2001年度版では、カードに書いてある限りはOK、とされていました)
 カード・リストに関しては、状況に応じて現場のジャッジが判断することですが、原則として
ジャッジが見せるものであって、プレイヤーが持ち込んでもいいということにはなりません。
915 ◆DePao/Tm2. :03/05/04 10:50 ID:???
>>913
 個別の状況に応じてかわりますが(ということで名前から「JNR」を消して答えます)、
私がジャッジなら、対戦者に「じゃあその条件で何のカードだと思いますか?」と聞きます。
 悪意を持って「知らない、判らない」と主張するのは認めるべきではありません。

 例えば、スタンダードで「タップするとマナが出るエルフ」という宣言だったら、宣言を認めずに
「きちんと宣言してください」というでしょう。
#《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》[7E]と《ワイアウッドのエルフ/Wirewood Elf》[ONS]。
 しかし、設問のように言われている場合には、カードを特定できる上にそのカードが手札にあり、
知らないということはありえませんので、認めるべきだと考えます。
「《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》[ONS]ですか?」と、確認してもいいでしょう。

 最終的に優先されるのは、あくまでも現場のジャッジの判断ですが、そんなくだらないことで
トラブルにならないように、両方のプレイヤーが協力的にプレイするようにしてください。
#「マターリ」は2ちゃんだーどだけじゃないんです。殺伐が是ってわけじゃありません。
916NPCさん:03/05/04 11:44 ID:???
芸術的修正とは??
917NPCさん:03/05/04 12:29 ID:???
「警告」2回くらっても「ゲームの敗北」にならないのですか?
918NPCさん:03/05/04 12:50 ID:???
>916
アクローマに髭はやしたりだな
919NPCさん:03/05/04 15:10 ID:???
キシンやアラーキやテンメイ?
920NPCさん:03/05/04 18:38 ID:nyZybQtV
相手のライフが2のとき、
2/2のクリーチャー2体で攻撃、一体が賛美されし天使にブロックされました。
この場合、ライフが回復するのが先ですか。
それとも先に戦闘ダメージが解決されてゲームセットですか。
921NPCさん:03/05/04 19:09 ID:???
>920
ゲームセット。
ライフ回復はスタックに乗りますが、
解決する前にゲームセット判定があります。
922NPCさん:03/05/04 19:10 ID:5CtGGP+w
昔のカード(visions まで)って売れますか?
結構いいの持ってると思うんだけど。。。たぶん使えないんだろなぁ。
923NPCさん:03/05/04 19:10 ID:MwcUHtCU


「こじ開け」(ON)Rで、自分の場にある「皇帝ヘルカイト」(LG)Rを
表向きにできますか?
いずれかの対戦相手という記述が気になるのですが、いかがでしょうか?
ダメな場合、干渉(ON)Bで、対象を変更させたいのですが、この場合、対戦相手に裏向きの変異クリーチャーがいないと、使えないでしょうか? 
924NPCさん:03/05/04 19:45 ID:???
気になるというか、そのものズバリでダメ。
あなたは「対戦相手」ではない。

また《干渉》のような対象を変更する呪文や能力の場合、
変更する先の対象は、適正なものでないと変更できないというルールがある。

《こじ開け》自体も923が考えているように
「裏向きのクリーチャー」を対象に取るように書かれているため、
対戦相手が裏向きクリーチャーを持っていないとプレイすること自体ができない。

というように、カードのテキストに書かれている対象の範囲は
ちゃんと守らないといけません。
925NPCさん:03/05/04 19:54 ID:???
>922
こちらで聞くと良い。
カード名も出すとよりよいかも。

もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50

>923
双方不可能。

その通りの理由で対戦相手のコントロールするクリーチャーにしか有効でない。
《干渉/Meddle》で対象を変更する際にも、対戦相手のクリーチャーにしか変更できない。
926NPCさん:03/05/04 19:55 ID:MwcUHtCU
>924
>925

有難うございます。

皇帝ヘルカイトなどの強力な変異クリーチャーを、序盤に
表向きにできれば、と思っていたんですけど、そんな甘く
はないですね。
927コタガン◇RX78bC/I:03/05/04 19:59 ID:???
>>922
エクテンでウェザーライトまでのカードと5版が使えなくなったから価値はかなりさがったよ。
924のスレで値段聞くのもいいと思うけどあまり期待はしないほうが・・・

1円でも多く今すぐ金が欲しい!って思ってるのではないなら下のスレを1度見てはいかが?
古いカード使って楽しもう!ってスレだから。

【MTG】2ちゃんだーど【part6】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051872273/l50
928NPCさん:03/05/04 20:07 ID:???
>>922
個人的には、コモン/アンコモンなら買い取りたいな、って感じです。
需要は、薄いだろうけどゼロじゃないと思う。
929920:03/05/04 21:19 ID:???
>>921
レスありがとうございました。
実はこれで回復されて負けました・・・。
930NPCさん:03/05/04 22:08 ID:MwcUHtCU
畏怖がついたクリーチャーで攻撃したとき、プロテクション黒を持つクリーチャー(黒でもアーティファクトでもない)でブロックは可能ですか?
931コタガン◇RX78bC/I:03/05/04 22:17 ID:???
>>930
ブロックできない
932NPCさん:03/05/04 22:17 ID:???
どうしてできると考えたのか謎だ・・・

黒でもアーティファクトでもないクリーチャーではブロックできません。
933コタガン◇RX78bC/I:03/05/04 22:21 ID:???
>>932
初心者〜中級車だと割とよくある間違い。
白のプロ黒をプロ白の黒クリーチャーでブロック可能とって間違いとかも。

くだ質ではあんまり煽り無しが吉でござる。
934NPCさん:03/05/04 22:23 ID:???
すまん、すまん。
プロテクションには、無敵ってイメージがあるのかな?
935NPCさん:03/05/04 22:28 ID:MwcUHtCU
>932
930です。

ごめんなさい

ちなみに、畏怖のついたクリーチャーとしては、
まず、
最初から畏怖の能力を持っている暴食するゾンビや
切り刻まれた軍勢とかの黒クリーチャーを考えてました。
プロテクション黒を持っていると、発生源が黒の能
力の対象にならないということは、黒クリーチャーの
テキストにある畏怖という能力の対象にもならないとも、
受け取れると考えてしまいました。

また、戦慄の葬送歌による黒ソーサリーで一時的に、
能力を付加された場合、その能力の発生源は黒であり、
他の色のクリーチャーになっても、能力は黒が発生源なので
打ち消せるのでは?と思ってしました。
936コタガン◇RX78bC/I:03/05/04 22:41 ID:uIzLQyTh
【プロテクション(X)】
Xの呪文の対象にならない。
Xの効果の対象にならない。
Xの呪文や効果やクリーチャーなどからダメージを受けない。
Xのクリーチャーにはブロックされない。
Xのエンチャントがついていて、そのあとプロテクション(X)をうけた場合
Xのエンチャントは破壊される。

【対象】
「その〜に〜します。」という言葉を使うとは「対象」ということが多い。(て言うかほぼ全ての場合)
例「そのクリーチャーにショック使います」



これで対象とプロテクションを理解してもらえたならウレスィー
937921:03/05/04 22:42 ID:???
>929
実は「賛美されし天使」ってカード知らずにレス(w

要は、【魂の絆】内蔵してるんだよな?
938NPCさん:03/05/04 22:44 ID:???
>935
「対象にならない」は「効果を受けない」というわけではないからね。

「対象にならない」とは、
文字とおり「対象」を取る呪文や能力が「対象に取ることができない」だけ。
Magicでは「対象」という単語は、単なる日本語の意味以上に
ルール的な特別な意味を持つ言葉だと覚えておいてください。

というわけで、畏怖等の能力は「対象」を取らないので、
プロテクション(黒)は意味をなさないのです。
939NPCさん:03/05/04 22:51 ID:MwcUHtCU
>936

有難うございます。

ということは、
たとえばトランプるを持った黒クリーチャー4/4が
プロテクション黒を持ったクリーチャー2/2に
ブロックされたとき
プロテクション黒をを持ったクリーチャーは
ダメージを受けることはないが、
黒クリーチャーのトランプル能力は効いて、
相手プレイヤーに差し引き2のダメージは与えられる。
で、よいでしょうか?
940コタガン◇RX78bC/I:03/05/04 22:54 ID:uIzLQyTh
>>939
正解。
941NPCさん:03/05/04 23:08 ID:MwcUHtCU
>934
>938
>940

皆様有難うございます。

友達と初めて、まだ数週間なのですが、プロテクションの効力を
誇大的に解釈していたようです。
さっきのような、939の様なシチュエーションでも、なることが多かったトランプルの攻撃が通らないような解釈をしていました。
このため、しばしば、場が膠着状態になってました。
有難うございます。
942コタガン◇RX78bC/I:03/05/04 23:12 ID:???
>>941
おう、また質問してくだされ。
俺はあんまりルール詳しくナイケドナー
943NPCさん:03/05/05 00:00 ID:e+QW1PVJ
精油スリヴァーを2体コントロールしていて、スリヴァーで戦闘ダメージを与えたのでライフを与えたダメージ2倍、もらおうとおもったら
精油スリヴァーが2体でも2倍もらえないといわれたのですが、どっちですか?
944NPCさん:03/05/05 00:12 ID:???
>>943
2倍のライフは得られません。
945NPCさん:03/05/05 00:15 ID:???
7周年記念大会の上位は何が貰えるんですか?
946NPCさん:03/05/05 00:19 ID:4r3eS76c
943さんと類似質問なのですが、ワイアウッドの野人は二体いたら、
ビーストが一体場に来たとき二枚カードが引けるのですか?
また、ワイアウッドの養虫人が二体いてエルフが一体場に来ても
二体、虫トークンは出るのですか?
947NPCさん:03/05/05 00:19 ID:???
>>943
精油スリヴァー
Essence Sliver
3W
クリーチャー ― スリヴァー
3/3
いずれかのスリヴァーがダメージを与えるたび、それのコントローラーはそれに等しい点数のライフを得る。

別々に誘発。よって2倍。
948NPCさん:03/05/05 00:36 ID:lfo9VgSi
>937
yes
949NPCさん:03/05/05 00:37 ID:???
>946
引ける、出る
950NPCさん:03/05/05 00:40 ID:???
精油スリヴァーは殴ったスリヴァー自身が
「ダメージを与えたらライフを得る」という能力を持つので殴った分で回復、
野人や養虫は能力を持つ物が2体いるのでそれぞれの能力が起動するので
2枚引けたり2体でたりする。
951NPCさん:03/05/05 00:51 ID:4r3eS76c
949,950
ありがとうございました
952NPCさん:03/05/05 01:29 ID:???
>950

テキストのどこにスリヴァーが能力得るなんて書いてあるよ?
《精油スリヴァー/Essence Sliver》自身の能力でライフゲインするんだから、
2匹いりゃ2倍だ。
953NPCさん:03/05/05 01:29 ID:???
>950
醤油スリヴァーが2体いたら、各スリヴァーは
「魂の絆*2エンチャント」状態になるのではないのか?
954NPCさん:03/05/05 01:37 ID:???
>>953

いい味が出そうだな。
955NPCさん:03/05/05 02:06 ID:???
>>952の勝ち
956NPCさん:03/05/05 02:37 ID:???
ん?あー、すま、昔のスリヴァーのテキスト形式で頭にあったわ
確かに2倍回復しそうだな
957NPCさん:03/05/05 09:28 ID:???
>>945
記念のTシャツ。

昨日ちょっと某ショップに遠出して行ってきたんだけど
あまりに会場が狭くて、盗難の方が心配だったんので
出場しませんでした。
958NPCさん:03/05/05 10:24 ID:???
プレリリースに出れるかどうかわからないんで、一応エントリー
だけはしておいたんですけど出なかった場合ってなんかペナルティーは
ありますか?
勿論、運営者の負担を避ける為に空エントリーはしない方がいいってことは
わかってるんですが、地区予選やGPなど、自分の予定が立つ前に
受け付け締め切りになる事が多いんで、とりあえずエントリーだけ
しとくことが多いんですが・・・
959NPCさん:03/05/05 10:46 ID:???
正直、ヘタレプレイヤーの一人や二人いな(略
960NPCさん:03/05/05 14:06 ID:???
>>956
それぞれが能力を得るのだとしても2倍回復するですよ。
同じ能力が2つあっても別々に誘発するです。
961NPCさん:03/05/05 14:48 ID:???
>>960
失礼ながら本当ですか? 無い能力を例に出しても仕方ないことかもしれませんが
・スリヴァーは「ダメージを与えるたび、そのコントローラーはそれに等しい点数のライフを得る」という能力を得る
という能力の場合、これは重複するのでしょうか?
あと針刺スリヴァーが2体いてブロックされた場合スリヴァーは+2/+2の修正を受けるのでしょうか?
962NPCさん:03/05/05 15:08 ID:???
>961
する
受ける
963NPCさん:03/05/05 16:00 ID:???
てか、理解してるヤシはきちんと道理つけて説明してやれ
できるからできるじゃ理解されない
964おのぼりさん:03/05/05 16:07 ID:???
京王線・井の頭線沿線なら、どこの
ショップいってます?
ショップのHP見ても、人の入りとか
わかんないし・・・
スレ違いならスルーきぼんぬ
965NPCさん:03/05/05 17:21 ID:VJ9s99wa
今度のプロツアー横浜でアーティストにサインをいただきたいのですが、
一人につき何枚まで書いていただけるのでしょうか?
またカード以外に書いてはいただけるのでしょうか?
966NPCさん:03/05/05 17:41 ID:???
>>965
事実上無制限。
カード以外にも書いてもらえる(たぶん)。
967NPCさん:03/05/05 18:09 ID:???
手札7枚でプレイをはじめて、通常のドローだけで4ターン目まで土地を出し続けるためには、確率理論上何枚デッキに土地をいれるとよいですか?
968NPCさん:03/05/05 18:26 ID:???
先行ドローなしで4ターンとして、カード10枚
のうち4枚が土地であればいいのだから(4/10)24枚。
これだけならテメェで計算できるだろうから、別な意味でもあるの?
969NPCさん:03/05/05 19:06 ID:???
>967
こちらが先手、マリガンなし、と仮定して
4ターン目まで確実に(100%)土地を出しつづけるには
土地以外のカードは6枚しか入れられない 60枚デッキなら54枚の土地が必要

で、どの程度の土地事故率は許容できるの?
>967の条件なら、経験的には23〜24枚の土地を入れるけど
970NPCさん:03/05/05 19:24 ID:???
最近始めたばかりでよくわからないんですが、「綿密な分析」って強いですか?
2ドローが強いのはわかるんですが。ただ、ソーサリーなのがなんとも…
971NPCさん:03/05/05 19:27 ID:ZvC9coSM
分析は結構重宝しますよ^−^でも集中の方がいいかも^^;
972NPCさん:03/05/05 19:28 ID:ZvC9coSM
マジック人口減ってるように思えるんですがみなさんのところではどうですか?
973せらP:03/05/05 19:37 ID:???
>970
タイプ2だとインスタントのドローに良いものがないので、次善策として分析になる事が多い。

>972
減ってるので増やしてる。
974NPCさん:03/05/05 19:53 ID:???
>>963
道理言われてもな。
「できない」と思う理由を教えてくれ。
975NPCさん:03/05/05 20:12 ID:???
>>966
本当ですか!?
って何回も並ぶということですよね?
通常一人が一回でいただける枚数は何枚なのでしょうか?
976NPCさん:03/05/05 20:14 ID:???
>965
サイン会の場所に枚数を張り出してる
9枚までのことが多い、並びなおせば何枚まででもOK
977NPCさん:03/05/05 20:17 ID:???
>>976
即答ありがとうございます。
9枚って結構多いんですね。
何回も並ぶと書いてくださるアーティストさんに
悪いのでとりあえず9枚用意して行って来ます。
978NPCさん:03/05/05 20:24 ID:???
>974
常々思うんだが
「なぜ、できる(できない)と思ったのですか?」とかいうエリート気取りのYP節キモイよ
そのくらい相手の立場から想像して補完できるだろ(できないならウザいから回答すな)

例えば先制攻撃は複数得ても重複しない
(先制攻撃を2つ重複して持つクリーチャーは、先制攻撃を1つしか持たないクリーチャーより先に攻撃できるわけではない)
二段攻撃も重複しない
(二段攻撃を2つ持っても3回攻撃できるわけではない)
こういった例と、精油スリヴァーの誘発型能力(重複した場合それぞれの能力が別々に誘発する)は
素人目には区別しにくいんだよ
979NPCさん:03/05/05 20:31 ID:???
>>978
禿堂。
HJの質問コーナーがなくなった理由もそれだよ。
くだ質なんだからやさしく教えたろうよ。
答えられないなら黙っておけばいいんだし。
980NPCさん:03/05/05 20:36 ID:???
とげ刺し等の場合は能力を持たせるわけじゃなくて、
とげ刺しの存在による効果で誘発されるから2体いた場合
それぞれで+1/+1で結果+2/+2される理由ですよね

そして精油も同様に精油が2体いるからだと納得しようとしたのですが
>956の発言で混乱しました、オリカになってしまいますが、
「”ダメージを与えたらその分ライフを回復する”という能力を持つ」という
場合の2倍回復する理由を教えてください。
981980:03/05/05 20:38 ID:???
あ、956じゃなくて960宛でした鬱
982NPCさん:03/05/05 20:53 ID:???
>980
その場合、そのクリーチャーは
「〜がダメージを与えるたびに、あなたはそのダメージと等しい数のライフを得る」
という能力を、2つ持っていることになります
(全く同じ能力を、2つ持っている状態です)

で、ダメージを与えた時、それぞれの能力が同時に、別々に誘発します
結果として、得るライフは2倍になります

これでわかるかな 単純に考えるべし
983NPCさん:03/05/05 21:17 ID:???
>>978
先制攻撃は「あるなら」こうなる、ってヤツだ。
飛行とおなぢ。
どうしてそれと混同できるのか逆に聞きたいね。
984NPCさん:03/05/05 21:53 ID:???
>983
いい加減しつこいっつの
現に混乱している初心者が多数いるんだろ 認めろや
先制攻撃の件は一例として挙げただけだろうに
985NPCさん:03/05/05 22:08 ID:???
>983 くだ質煽り(・A・)カコワルイ
986NPCさん:03/05/05 22:13 ID:???
>983
同じ発生源から全く同じ能力が2つ以上同時に誘発するということが考えづらい。

ルールに詳しくなければこれだけで混同するには十分だと思うが
987NPCさん:03/05/05 22:29 ID:???
「〜がダメージを与えるとき、そのかわりにあなたはそのダメージと等しい数のライフを得る」
だったら、複数あっても一度しか回復できないわけだがな
988NPCさん:03/05/05 23:03 ID:???
ヒートアップしてるところに割り込んで悪い
次スレどうする?
989NPCさん:03/05/05 23:29 ID:???
ライフのゲインについては、>>982>>987を見比べると分かりやすいね。

>>983
その説明ではダメ。
それを信じた人は、側面攻撃の重複を理解するとこでまたつまづく。
990高潮の:03/05/05 23:39 ID:???
>988
立てよう、もちろん!

テンプレ作ってるのでちょっと待ってくださいませ。ナロウバンドだとリンクチェック
時間かかるんです。

>877 有難う。内心へこんでたのでしみました。
991NPCさん:03/05/05 23:42 ID:???
8thを機会にMTGを始めようかと思っています。
そこで、周りの人の戦いを見ているのですが、テンポが早過ぎて
相手のカードがなんだか分からないのです。

みなさんは、膨大な数のカードを覚えているんですか?
友達に聞いた所、やってれば分かってくると言うのですが、
エンチャントしたり、〜渡りを持った敵とか、赤のインスタントで
攻撃されると何がなんだか。


992高潮の:03/05/05 23:54 ID:???
一応テンプレートできたので立てて来ます。>991さんへの回答は新スレで……。
993NPCさん:03/05/05 23:55 ID:???
覚えてます、最初はカードリストをコピーして貰って覚える事に
一生懸命になりましょう。
速度に関して合わせようとしないではゆっくりで構わないよ、

とりあえず言える事は、仲の良い知り合いでもトレードはしてはいけません
って事で。
994高潮の:03/05/06 00:04 ID:???
立ててきました。

MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 12
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052146657/l50
995NPCさん:03/05/06 00:10 ID:???
>>994
で質問の答えはなんなの?、上ではなく単純に興味本位なのだけどね
996993:03/05/06 00:21 ID:???
>>991
新スレに話題が移ってる気もするけど、まぁ見ない可能性も考えてこっちで。
追加だけど、渡りとかプロテクションとかはしっかり調べて覚えた方が良い。
一度覚えればマジックから離れない限り忘れ難いから。

それと、一度始めるならカードは処分しないように始めた方がいいよ。
後は痛い人はどうしてもいるから話しても引かないようにかな?(笑)
997高潮の:03/05/06 00:23 ID:???
>995
あ、「答える人がいらしたらそちらでお願いします」って意味だったんですけど(万一
立てられなかったら残り8レスとかで他の人を募らなければならないので)。

「だいたい覚えてます。スタンダードなら高々1400種類程度ですし、そのうち使
われるカードはさらにずっと少なくなります。
慣れてる人のスピードについていけないのは仕方ないです。見ていてわからないのは
気にしなくていいし、自分がゲームをするときは自分のペースで進めればいいでしょ
う。そのうちスピードにもだんだん慣れます。
カードもわからないものは聞けばいいことですし、そのうち自分でも驚くほど憶えて
いくものです。
どちらのことも、それほど心配しなくてもいいと思います。」
とかですかねえ。(>993にかなり影響されている)
998993:03/05/06 00:26 ID:???
間違えた
×、度始めるならカードは処分しないように始めた方がいいよ。
○、一度はじめたら処分は何があってもしない覚悟で

そしてスタンダードから落ちたら値段が一気に下がるから、いきなり無理して
高額レアシングル(一枚のみのカードを買う事)は買わない方が良い。
後、スタンダード落ちして価値が落ちても落ち込まないように

自分は初心者に教えてる事は、これぐらいかな?
NETなんでうまく伝わったか微妙だけど。。。
999高潮の:03/05/06 00:26 ID:???
とかいいつつ最近月に1回位しかやってないのでレギオンのカードよくしらないですが
1000高潮の:03/05/06 00:27 ID:???
ということでこの辺で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。