教えてヒース兄さん ソードワールド23rd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
「ソード・ワールドRPG」「ソード・ワールドカードRPG」について語るスレッドです。

前スレ イリーナの背中に鬼の貌 ソードワールド―22nd―
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044625418/

過去スレは >>2-6 あたりに。

◎関連スレッド

質問する前に調べて見ましょう「カテゴリ別に分類したQ&A」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html

2ちゃんねるソードワールド関連スレッドリンク集
http://dempa.2ch.net/prj/page/sne/
2NPCさん:03/03/15 06:29 ID:a0twvqvU
3NPCさん:03/03/15 06:29 ID:a0twvqvU
4NPCさん:03/03/15 06:36 ID:a0twvqvU
part21 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042643177/

◎関連スレッド

ソードワールド短編集−その20−
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1047643479/

太陽板・新装版ソードワールド「ストローウィック城」
www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi?bbs=TheSun&key=1045116353

グループSNEホームページ
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/index.html
(オフィシャルサイト。FAQ&エラッタやシナリオ等があります。)
5NPCさん:03/03/15 06:46 ID:FK+3TC/4
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています
6NPCさん:03/03/15 08:14 ID:???
いきなり広告かよ!

んで、前スレの話は結論出たの?
7NPCさん:03/03/15 09:24 ID:???
結論もなにもお互い全然違う前提で自分好みの結論を
出してるのでまとまるわけ無い罠。

盗賊ギルド
・食い詰め者やチンピラの吹き溜まり
・ひとつの都市の裏社会を統一している犯罪組織

悪の貴族
・他の貴族と一線を画している悪人
・一国の貴族階級そのもの

少なくともこれくらいを混同したままやってる。
大体こういう場合はゲーム本体の設定や
歴史的なモデルケース、類似作品から類推して語るものだが
己のフィーリングだけで語ってるヤシが混ざってることが紛糾の原因。

例えば
「ドレックノールの盗賊ギルドに対して目的に沿った打撃を与える
具体的な手段とは」
とかそういう絞り込みをしない限り永遠の平行線だろう。
8NPCさん:03/03/15 09:56 ID:???
強くて偉くて悪い奴を倒す爽快感と、
強い奴を敵に回さないようにうまく立ち回る知的ゲームを
両方楽しみたい、という人の場合、
悪の貴族=悪人、盗賊ギルド=裏社会の統率者
という設定でいいんじゃない?
俺はこれがSW本体の設定だと思うのだが。
9NPCさん:03/03/15 10:51 ID:???
>>7
>ひとつの都市の裏社会を統一している犯罪組織
それどころか、
盗賊ギルド>一貴族派は盗賊ギルドを一国の裏社会を全てを統率している組織と
認識してるよ。
少なくともオレはそう思っていた。
確かに非現実的だが、SWはそのような世界観なのでは。
前スレでも、盗賊ギルドが国内や都市の中に複数あって対立してたりすると、
盗賊のキャラクターが動きにくくて困るだろう、って意見があったし。
10NPCさん:03/03/15 11:02 ID:???
結論としては、
盗賊ギルド>一貴族>>>>>>>>>一般の冒険者
でいいのでは?
もっと言うなら
貴族階級そのもの>盗賊ギルド>一貴族>>>>>>>>>一般の冒険者
位だと思う。
で、PCは、設定次第、GM次第でどの位置にも入ることができるってことで。
11NPCさん:03/03/15 11:27 ID:fWRw9eE1
貴族には対立する貴族がいるから、上手く立ち回れば戦えるとかいうけどな、
例えそうだとしても、支配階級同士の争いに、冒険者ごときが立ち入れるわけないだろう。
冒険者なんて身分的には平民以下の二級市民だぞ。
貴族と対等に交渉したり、ましてや政治的な事に口出しできるかよ。
12NPCさん:03/03/15 11:30 ID:???
SWの冒険者は身分が低いな
D&Dは結構高いんだっけ?
13NPCさん:03/03/15 11:31 ID:???
>>11
プレイヤーキャラクターなら当然出来ますが何か?

もちろん、一般的な冒険者には貴族にもギルドにも手は出せないし。
14NPCさん:03/03/15 11:33 ID:???
>>12
カラメイコス大公国(D&D)の冒険者は成人の儀式に参加している一般人だから特別下層階級ということはない、らしい。
まあ、レベルが上がれば大司教様やら領主様やらになれる身分だからな。
15NPCさん:03/03/15 11:34 ID:???
ドレックノールに限定した話ならば同意しますよ、うん。
だって奴らは弱小の都市国家のとはいえ一国の支配者そのものなんだから。
でも大陸中のギルドがアレと同じかと聞かれたら、Noとしか答えられない。

正直、大国の貴族ならテン・チルドレンの内の一国並の勢力を持っててもおかしくないと思うし。
16NPCさん:03/03/15 11:38 ID:???
>>15
大国の盗賊ギルドは、テン・チルドレンの内の一国より怖い存在なのでは?
一国一盗賊ギルドだと仮定するなら。
17NPCさん:03/03/15 11:42 ID:???
>>16
大国の盗賊ギルドですか。
ロマールの1000人規模のものが大陸最大であると、ワールドガイドには書いてありますが。

古い設定って無効ですか?
18NPCさん:03/03/15 11:51 ID:???
1000人規模でも、動かし方によっては国の正規軍より怖いだろう。
そもそもリファールとかだと、動員兵力1000あるかどうかだと思うし。
19NPCさん:03/03/15 11:52 ID:???
>>17
大半が技能も持たないチンピラ1000人なら、話にならないが、
まともにシーフ技能持ってるやつが1000人なら、
戦闘力だけでも、貴族やテン・チルドレン内の一国よりも恐ろしい存在になる。
そこに、組織力・情報力・謀略などの要素が加わる。

どうも、盗賊ギルドの構成員について意見の違いがあるようだけど、
ほとんどが唯のチンピラなら、小説等で強調されてる盗賊ギルドの恐ろしさが、
現実味の無いものになってしまうのでは?
20NPCさん:03/03/15 11:56 ID:???
あとファンドリアの盗賊ギルドも実力ありそうだな。
21NPCさん:03/03/15 12:09 ID:???
普段はただのチンピラでパーティーにお情けでいれてもらって、
トラブルばかりおこすが、実はスパイで、
ギルドに不利益な存在になるとわかると、
毒やアサシネーションで始末して「おまえたちはやりすぎた」と告げる
22NPCさん:03/03/15 12:09 ID:???
>>19
ん〜〜、小説が間違っていますというのはダメですか?
戦闘に特化するなら、それは暗殺者ギルドです。

盗賊ギルドの存在が許される理由って、
・スマートな盗みを行い、殺人は犯さない。
・乞食達の情報力を生かせる。
ってところにあると思うんですが。
23NPCさん:03/03/15 12:10 ID:???
ロマールの盗賊ギルドは分業化された大組織、
みたいな記述がなされてるから
構成員は堅気の商売(人足手配や風俗・賭博営業、興行、民間金融等々)、に
従事してて実働部隊そのものは2、3割くらいかも。

現実でのヤクザ系コングロマリットも厳密な組関係の人間は
1パーセントくらいで中には自分の命令系統の最上層が暴力団だと
知らない人たちもいるらしいから。
24 :03/03/15 12:14 ID:???
微妙なところだな。
10レベルのシーフが居れば間違いなくギルド幹部だろうし、王族にもコネはある。
戦士は騎士階級になってそうだし、ギルドの暗殺者もいやがるだろう。

思うに、高レベル冒険者を国家が「邪魔になったから抹殺」しようとするなら、醜聞を
でっちあげて民衆に流した方が早いのでは? つまり政治的に殺すとか。これなら戦闘
しなくてもいいし、お手軽なのでウマー。
25NPCさん:03/03/15 12:20 ID:???
つーか、構成員全員が泥棒で生計を立ててる
全○連みたいな盗賊ギルドを想定してるヤシがこのスレにいないか。
26NPCさん:03/03/15 12:22 ID:???
>>22
小説が間違ってるとするなら、それは独自設定の世界観になると思うけど。
それから、暗殺者ギルドなんてのが専門にあるのはファンドリア位では?
たしか、ワールドガイドのロマール盗賊ギルドの説明でも暗殺部隊に関する
記述があったと思うけど。

>>23
堅気の商売してる人は盗賊ギルドの関係者であって構成員ではないのでは?
あなたの言う、密接な関係にある1パーセントが、ロマール盗賊ギルドでは、
1000人なんだと思うけど。
27NPCさん:03/03/15 12:22 ID:???
デュダには一国家の盗賊ギルドにも派閥(組)がある感じだね(まあ、デュダは公式ではないが)
鳥羽根頭の小説でも、ある街でのギルドの話しだったね
28NPCさん:03/03/15 12:22 ID:???
戦闘や暗殺部門を全く持たないギルドは、それを持つギルドに潰されるだろう。
29NPCさん:03/03/15 12:24 ID:???
>>26
小説が間違ってるというか、冒険者技能持ちの分布から考えて「不自然すぎ」ってのはあるかも。
30NPCさん:03/03/15 12:29 ID:???
>>25
構成員の大半はシーフ技能保持者なのではとは思ってるよ。
盗賊ギルドは商人からの上納金や
風俗・賭博営業、興行、民間金融等々からの上がりなどを資金源にしてると思うけど、
そのような商人や営業従事者もギルドの構成員に数えるの?
31NPCさん:03/03/15 12:32 ID:???
風俗・賭博営業、興行、民間金融等々はそれを仕切ってる奴だけが、
ギルドの構成員で実際に働いてるのは構成員ってほどではないのでは?
32NPCさん:03/03/15 12:35 ID:???
>>29
そうかな?
騎士や兵士は基本的にファイター技能持ちでしょ?
大国には1000人くらいのシ−フ技能保持者がいて、
その大半が盗賊ギルドのメンバーってのはそれほど不自然ではないと思うけど。
33NPCさん:03/03/15 12:36 ID:???
ほとんどはモンスターレベル1の戦闘能力しかないシーフだと思われます。
34NPCさん:03/03/15 12:36 ID:???
冒険者技能持ってる奴って人口のどのぐらいなんだろう。

冒険者技能持ってる奴の中でのそれぞれの内訳はどのぐらいだろう。
ファイターが一番多そうだけど、シーフなら冒険者全体の3割ぐらいかな。
35NPCさん:03/03/15 12:41 ID:???
>>33
それなら、貴族の私兵もほとんどモンスターレベル1だよね。
盗賊ギルド>一貴族ってのはそれでいいんですか?
36NPCさん:03/03/15 12:43 ID:???
>35
いきなりどうした?何を突っ走っておるのだ?
37NPCさん:03/03/15 12:43 ID:???
>>26
確かにありますね。
裏切り者・モグリの盗賊の抹殺と金で請け負う暗殺を行う、と。
もちろんこれ以外の部門の説明も、5種類ほどあるわけですが。
38NPCさん:03/03/15 12:43 ID:???
>>34
シーフの割合、
冒険者全体の1/6。
39NPCさん:03/03/15 12:45 ID:???
俺盗賊ギルドの構成書いてみません?
どんなのを想像してるのか知りたい。
40NPCさん:03/03/15 12:46 ID:fw1by7A9
つーかそれほど高レベルのシーフはいないみたいよ?
『鏡の国の戦争』によると
ジェノアでもシーフ8レベル、ドルコンでシーフ6レベルだし。

あと貴族もピンキリだが
「追い落とし」ならともかく「潰す」なら他の貴族の協力は得られんだろう
41NPCさん:03/03/15 12:46 ID:???
>>36
もともと、そうゆう議論だったんだよ・・・・
オレ取り残されてる?
42NPCさん:03/03/15 12:46 ID:???
その辺が微妙だと考えている私は何者なんだろうか。なんて言うか
一般技能で詐欺師技能とか乞食技能だとかを持っている人間がかなりいて、
そういうのはシーフ技能を持たず、年会費も1000ガメル未満でやっている
というイメージがある。他にも盗賊ギルド所属のごろつき(ファイター技能持ち)
も、やはり年会費は1000未満なのじゃ無かろうか、とか。
43NPCさん:03/03/15 12:47 ID:???
ゲームだとシーフ1でしか表現できないけど、世界観としてはスリ専門の
戦闘能力が一般人と変わらないシーフとかいるんじゃないかなー?
44NPCさん:03/03/15 12:48 ID:???
>>40
8レベルで充分では?
そえから、スカイはもっとシ−フ技能高いらしいぞ。
45NPCさん:03/03/15 12:51 ID:???
盗賊ギルドの構成員全てが暗殺技術を叩き込まれた殺人マシーンなんだよ。
こいつらにかかれば小国なんて一晩で滅びるね。
どう考えても盗賊ギルド>貴族だろ。
46NPCさん:03/03/15 12:51 ID:???
>>44
いや10レベルでどーの、という話があったので、
西部諸国最強と思われる盗賊ギルドのギルドマスターが6レベルだよ、と
ジェノアは魔法も使えるから8レベルで十分だとは思う

何か>45みたいなのもいるし。釣りだろうけど
47NPCさん:03/03/15 12:56 ID:???
新生マーモ帝国の力ならマーモ公国の重鎮は暗殺されてるはず。
フォースが来たあとは安心かな。
48NPCさん:03/03/15 12:58 ID:???
でも、ドレックノール盗賊ギルドについては、
ドルコンの命令があれば、1000人の構成員がすべて兵士に変わる、
という記述もあるんだよね。
まああそこは特別なんだろうけど。
49NPCさん:03/03/15 12:58 ID:???
>>35
当然そうだろう。
つか「一般兵」な。

ちなみに兵士長はファイター技能に換算すれば2レベルぐらいだし、
騎士だってせいぜい4ぐらいだぞ。
50NPCさん:03/03/15 12:59 ID:???
>>48
それはとても怖いですね。
兵士のレベルは1でしたっけ。怖い怖い。
51NPCさん:03/03/15 13:00 ID:???
>>47
新生マーモ帝国の力はかなり弱いでしょう。
まともな暗殺者は一人だけだし、まあこいつがかなり手強かったわけだけど。
52NPCさん:03/03/15 13:03 ID:???
ドレックノールにいる「兵士」なんて山賊の手下クラスだと思うぞ。
53NPCさん:03/03/15 13:05 ID:???
>>50
話が違うかもしれないが、兵士のレベルは低過ぎない。
あれが、一般兵なら明らかにゴブリンの群れの方が強い。
ロードスあたりでは、
マーモがいともたやすく全島征服できたことになってしまうと思うが?
54NPCさん:03/03/15 13:05 ID:???
えー、ドレックノール基準は無しの方向で一つ。
55NPCさん:03/03/15 13:08 ID:???
>>53
ゴブリンの群の方が強いよ。
一般兵の強さが嘘なのか、それともゴブリンの繁殖力が嘘なのか。

でも一般兵が強いと冒険者の出番が無くなる罠。
56NPCさん:03/03/15 13:08 ID:???
>>50
貴族の私兵もレベル1だから・・・・
57NPCさん:03/03/15 13:10 ID:???
オープンフィールドで集団戦やらせたら兵士の方が強いと思いまつ。
58NPCさん:03/03/15 13:10 ID:???
ロードスについては、人間全体のレベルが底上げされている可能性もあるな。
一般兵の大多数が1レベルのファイターだとか。
59NPCさん:03/03/15 13:11 ID:???
>>56
今は盗賊ギルド対国軍になってる模様
60NPCさん:03/03/15 13:12 ID:???
>>55
冒険者の都合の為に世界観を矛盾させたのか?
何れにしろ、設定上のミスなのでは?
61NPCさん:03/03/15 13:12 ID:???
既存の秩序に適応できない自分勝手なはみだし者が集まる盗賊ギルドにおいてさらなる「掟」などで縛ったところで
実効性は薄いと思う。ギルド全体で秩序だった行動はとれないんじゃないかな。
団体行動能力において貴族>ギルドだと思う。
組織がでかくなれば派閥も生まれ、組織の見通しも悪くなる。結果、内紛で組織が自壊、
少数の少人数組織に分裂、抗争により再び統合、の繰り返しになるだろう。外部に対して
そんなに影響力は持てないと思う。
もっとも高レベルPCの暴走を押さえるためのシステムだから、リアリティなんぞどうでもいいのかもしれんが。
62NPCさん:03/03/15 13:13 ID:???
知能の差でなんとかしましょう。
戦闘に勝利するかどうかは、腕力の差でも装備の差でもなく、戦術の差で決まる、と。
63NPCさん:03/03/15 13:15 ID:???
>>58
まあ、超英雄とかもいるし。
でも、それだったらアシュラムはアレクラスト大陸目指した方がよかったのでは?
簡単に一国くらい征服できそう。
64NPCさん:03/03/15 13:17 ID:???
>>63
組織の力に勝てるわけないだろ。
65NPCさん:03/03/15 13:17 ID:???
>>61
まあ、実効性を持たせるために暗殺部門が存在するわけで。
ギルドの意向にそむくと死んじゃうよ、っていう脅しならまあ聞くんじゃないかと。
66NPCさん:03/03/15 13:18 ID:???
超英雄ポイントに「組織を黙らす」という効果があるのだよ。
67NPCさん:03/03/15 13:19 ID:???
繁殖力が人間以上で、固体の戦闘力が人間以上、それも一般人とくらべて
ではなくて、仮にも兵士と比べて・・・・

絶対に人間界はゴブリン界になってるはずだと思います。
68NPCさん:03/03/15 13:19 ID:???
そりゃ、アシュラムがLVで生物を推し量る事をしってたらな
69NPCさん:03/03/15 13:22 ID:???
>67
だから、オープンフィールドで集団戦やったり、都市の攻防戦やったりしたら、ゴブリンは勝てないのでつ。
70NPCさん:03/03/15 13:23 ID:???
フォーセリアの盗賊ギルドにリアリティーなんてもとからないよ。
だから、手強いんじゃん。
71NPCさん:03/03/15 13:26 ID:???
>>69
マジレスすると、
ゴブリンはオープンフィールドで集団戦やったり、都市の攻防戦やったりしない。
すべてゲリラ戦。
それでも人間世界ははぼ壊滅。
72NPCさん:03/03/15 13:26 ID:???
もしリアリティがあるとしたらそれは『英雄に近い者は驚異的に強い』世界のリアリティだしね。
我々のリアルとは自ずと異なるわな。
73NPCさん:03/03/15 13:27 ID:???
>71
ゲリラ戦では人間世界が壊滅しないのでつ。
74NPCさん:03/03/15 13:28 ID:???
>>64
アシュラムたちだって一応組織だろ。
国土を持たない国みたいなもん。
75NPCさん:03/03/15 13:29 ID:???
>>72
盗賊ギルドは英雄からは遠いと思われ。
76NPCさん:03/03/15 13:31 ID:???
>>73
再度マジレスしちゃうと、
ゲリラ戦でも農村部は壊滅する、あの世界で農業生産がなくなると・・・
77NPCさん:03/03/15 13:31 ID:???
>>73
君んところの人間社会ってのは平野や都市の中にしかないのかい?
普通は森に囲まれた村が食糧供給の中心になっているはずだが。
78ゴブリン:03/03/15 13:34 ID:???
我々を野蛮な人間と一緒にしないで下さい。
矮小で可哀想な人間たちを滅ぼそうなんて考えてませんよ。
79NPCさん:03/03/15 13:34 ID:???
>>66
マジレスすると、超英雄P持ちなら、必ず「組織(国家レベル)にコネがある」。
対組織やるとき、一人で立ち向かう必要はない。
80NPCさん:03/03/15 13:35 ID:???
>>76
ゴブリンは人間の殲滅を目的としてはいないので大丈夫かと。
81NPCさん:03/03/15 13:35 ID:???
では、真の最強はゴブリンロードということで。
82NPCさん:03/03/15 13:37 ID:???
>76-77
じゃあマジレスで。

いつのまにゴブリンが一斉蜂起することになったのが不思議なのですが。
フォーセリアのゴブリンが一般兵より強いとして、世界を席巻しない理由でしょう?

彼らは戦術的には「ゲリラ戦」を行うでしょうが、戦略的には「ゲリラ戦」なぞしません。
そもそも組織化されて無いから戦略自体存在しないしね。
83NPCさん:03/03/15 13:38 ID:???
>>80
重ね重ねマジレスしてしまうと、
目的としてなくても、勝手に暴れるだけで壊滅させてしまうはず。
84NPCさん:03/03/15 13:38 ID:???
西部諸国に組織化されたゴブリン軍団がいるよ。
85ゴブ公:03/03/15 13:38 ID:???
そうっス、潜在的仮想敵であるだけで
先手を打って殲滅しようなんて悪辣な生物は人間ぐらいゴブ!
86NPCさん:03/03/15 13:39 ID:???
>>82
ゴブリン連合をご存じない?
87NPCさん:03/03/15 13:40 ID:???
>84
居たっけ。
それは人間にとって脅威となり得るなぁ。

で、それはありふれた存在ですか?
88ゴブリン:03/03/15 13:40 ID:???
安心してください、人間の皆さん。
この間「ケナシザル保護法」が成立し、密猟者の取り締まりが強化されました。
時々間引きに行くぐらいはするかも知れませんが。
89NPCさん:03/03/15 13:41 ID:???
>83
その理屈だと我々の社会や文明自体が存在し得ないよ。
90NPCさん:03/03/15 13:43 ID:???
ゴブリンって家畜盗みに時々人里にやってくる程度じゃないの?
91NPCさん:03/03/15 13:43 ID:???
>>87
タイデルは滅ぶ?
9261:03/03/15 13:44 ID:???
>>61
俺がごろつきならそんな窮屈な組織からは逃げる。(W)そしてよその町へ言ってもっと
組員に優しい盗賊ギルドのメンバーになる。(その前に抜け忍狩りくらって死ぬのがオチか)
ともかく、我慢のきかない自分に優しい連中の集まりなので、あまり締め上げるとそれだけで
組織ががたがたになるだろう。そのボーダーラインは貴族や教会よりもかなり低いと思われる。
93NPCさん:03/03/15 13:44 ID:???
>>82
一斉蜂起とかではなくて、繁殖したゴブリンが各部族で農村を襲うだけ、
それが結果的に(そんな目的はなくても)人間社会に対するゲリラ戦になるってこと。

で、何れにしろ、ゴブリンを組織化して軍として使えるなら、
恐ろしい戦闘力をもつことになってしまう。
やはりマーモ軍は・・・・
94NPCさん:03/03/15 13:47 ID:???
>82
個々の個体はレベルで能力を知る事が無いから
仮に彼我戦力の差を分析できる視点を持っていたとして
それは一体辺りの戦力がいくつではなく、
それぞれの群の過去の戦績から推察されるものに過ぎない
95NPCさん:03/03/15 13:47 ID:???
多くのゴブリンは自分の生活が守られればいいと思っている。
ダークエルフに率いられたりすれば話は別だが、ダークエルフはそもそも少ない。
ゴブリン連合みたいなのはイレギュラーな存在である。

ゆえに人間社会は安泰。

>>93
あれだ、ワールドガイドのアレクラスト地図は人間がそう信じている地図であって、実際には違う。
実際は大陸の9割をゴブリンが占めていて、人間社会を襲うまでもなくゴブリンの生活が維持できる、というのはどうだろう。
96NPCさん:03/03/15 13:48 ID:???
>>89
だから、そうなるのが普通のはず、
当然そうならない理由があるはずなんだが?

やっぱ兵士弱すぎない?
97NPCさん:03/03/15 13:50 ID:???
>96
我々の世界でもそうなっちゃうよ、と言いたかったのだけど。

野生動物は十分強い。
98NPCさん:03/03/15 13:51 ID:???
>>95
でも繁殖力が旺盛なので、盛んに部族分けをして人間世界を侵すって設定が・・・
99NPCさん:03/03/15 13:51 ID:???
>>96
神官や魔術師は無視ですか?
100NPCさん:03/03/15 13:52 ID:???
>>99
神官や魔術師は戦場じゃ役に立たないよ。
数が揃えば別だけど。
101NPCさん:03/03/15 13:53 ID:???
>93
>一斉蜂起とかではなくて、繁殖したゴブリンが各部族で農村を襲うだけ、
>それが結果的に(そんな目的はなくても)人間社会に対するゲリラ戦になるってこと。

それはどうだか。
農村を襲うとなると攻防戦ですよ。柵を立てて戦う人間は強いでしょう。
食い物を調達する以上の動機を持たぬゴブリンは一度痛い目にあったら
人間との戦闘を避けると思われます。
102NPCさん:03/03/15 13:54 ID:???
森で魔獣に喰われてて、適当に数が減ってるってのはだめでつか?<ゴブリン
103NPCさん:03/03/15 13:55 ID:???
ここまで来て気付いたけど、ゴブリンの敵は人間だけじゃないような。
ゴブリンを食い殺す生き物がいそうな気がする。
104NPCさん:03/03/15 13:55 ID:???
>>101
タイデルは滅ぶ?
105NPCさん:03/03/15 13:56 ID:???
>>97
野生動物とゴブリンは違うでしょ。
ゴブリンには低い程度の知能があるんだし。

冗談でなくゴブリンロードが人類社会に対して侮りがたい存在になってしまう。
106NPCさん:03/03/15 13:56 ID:???
アレクラストのヒエラルキー

魔獣>>>ゴブ>人間
107NPCさん:03/03/15 13:58 ID:???
各地で冒険者や英雄が頑張ってるからゴブリンは人間社会に手を出せない、がSWらしいと思うがどうか。
リアリティ?そんなもん捨てっちまえ。
108NPCさん:03/03/15 13:58 ID:???
>>100
(むう・・・やはりここは魔力の塔再建を・・・)
109NPCさん:03/03/15 13:59 ID:???
>リアリティ?そんなもん捨てっちまえ。

そこはかとなく胴衣
110NPCさん:03/03/15 13:59 ID:???
アレクラストのヒエラルキー

盗賊ギルド>>>>>>>>>>>>>>>>>魔獣>>>ゴブ>貴族>>>>>>>>>>>>>>>>冒険者
111NPCさん:03/03/15 13:59 ID:???
あとゴブリンは人間に比べて知能が低くて臆病な所があるというのも忘れちゃいけないね
戦争ゲーム的に行くと数は多いがいったん志気が下がるとすぐ混乱したり敗走したりするんだ
つまり不意を討たれたり、見た目だけでいいから派手な反撃を食らうと以外ともろかったりする
人間ならまだ戦えるだろうという状況でも逃げかねない。
それと軍の戦術的運用とか秩序だった行動とかあんまりしないだろうし、
軍馬・攻城兵器の類も使えないんじゃなかろうか
食欲おおせいだから補給物資を食い潰しかねないところもある。

こんな所か・・・
一斉蜂起されてもやり方次第ではどうにかなる。やれない国は滅びるだけだが
112NPCさん:03/03/15 14:00 ID:???
>>101
でも、データ的には柵を立てたくらいでは、
レベル0の一般人は・・・
113NPCさん:03/03/15 14:01 ID:???
>>111
> 補給物資を食い潰しかねない
武器弾薬はともかく食料は補給しなくてもホラ、戦いが終わればあちらこちらに食料が転がってますよ。
114NPCさん:03/03/15 14:03 ID:???
>>107
うむ、新米冒険者の気楽なゴブリン退治ミッションも、
実は人類圏の存亡をかけた戦いな訳ですな。
115NPCさん:03/03/15 14:04 ID:???
>84
それは第2部パーティの露払いにして、ノベルで始めて名前が付いたコムンガ(うろ覚え)
一味の事かな?
群れ1つにゴブリンロードやゴブリンシャーマンがいれば、ゴブリンはある程度は
組織化されるだろうね。ただ、それは「伍長と班員」程度の統率力であって、それ以上
のものにはなりにくいのではないだろうか。班員をユニットとしてみることは出来ても、
部隊をユニットとして見る視野には欠けていそうな気がする。(根拠無
116ティンダロスの駄犬:03/03/15 14:06 ID:???
ロードに率いられたゴブリンは
ラヴェルナを退却させるほどの統率力がなかったっけ?

117NPCさん:03/03/15 14:06 ID:???
ゴブリン勝てない派のでつでつ野郎です。
つい意地になってしまったんで軌道修正したいです。

一般兵とゴブリンの一騎打ちではゴブリンの方が強い。
ゴブリンと冒険者の一騎打ちでは冒険者が強い。
ここまではいい?

で、集団戦では状況が変わると思う。
「戦争」をやらせたらゴブリンは一般兵に勝てない、はず。
「ゲリラ戦」レベルなら冒険者はゴブリンよりずっと強い。
だからゴブリンにとって人間は強敵なんじゃないかな。
118NPCさん:03/03/15 14:07 ID:???
>>115
西部諸国ワールドガイドの94ページ。

統率するゴブリンロードの名前はダルガ。
配下にはゴブリンだけじゃなく人間の山賊やオーガーもいる。
戦力は非常時で1000以上。
タイデルやタラントの討伐隊を何度かうち負かしている。
ドレックノールと同盟を組んだらしい。
タラントを征服しようとしている。
119NPCさん:03/03/15 14:08 ID:???
>>115
違うよ、
そんなぬるいものじゃない。
かの悪名高い西部諸国ワールドガイドをご存知無い?
120117:03/03/15 14:09 ID:???
>>112
柵を立てた村は一種の砦だよね。
従ってこれは攻城戦の小規模なものと考えられる。
これはSWのルールでカバーされていないところだから
データ的に村人側が負けるとは言えないのではなかろうか。
121NPCさん:03/03/15 14:09 ID:???
兵士が弱いのは、

1、実は訓練が中途半端
2、冒険に行っていないから(経験店をもらってない)

だからなのかな?
122NPCさん:03/03/15 14:09 ID:???
>>117
一般兵2人対ゴブリン1匹ならゴブリンが勝つよ。

ゴブリンが人間の2倍いたら実兵力差は4倍だ。
平野で集団戦なんてやったらちょっとやそっとの知能じゃ勝てないって。
123NPCさん:03/03/15 14:10 ID:???
西部諸国は無かったことにして下さい・・・・・
124NPCさん:03/03/15 14:10 ID:???
>>116
ワールドガイドの妖魔の森の顛末だったか。
西部諸国ではそれより凄い事になってるようだが…。(藁
125117:03/03/15 14:10 ID:???
>>118
それはまさしく「組織化されたゴブリンは人類の脅威である」ことを示していると思う。
つまり、これまでのゴブリンは組織化されていなかったことの証拠じゃないかな?
126117:03/03/15 14:11 ID:???
>>122
集団戦は個人戦を集めただけのものではないよ。
127NPCさん:03/03/15 14:14 ID:???
>>117
実際に戦争なんかしたことないから、当然分からないけど、
一人一人の力が明らかに違うとなぁ。

まあ、とにかく、集団戦ではゴブリンは勝てないって事にして納得するしかないか。
128NPCさん:03/03/15 14:15 ID:???
>>127
ゴブリンは集団にならない、なら納得する。
129NPCさん:03/03/15 14:16 ID:???
>>125
マーモ軍は?
130NPCさん:03/03/15 14:18 ID:???
このスレ見てて、じつは生存に適した良い環境の土地はほとんどゴブリンに押さえられているんじゃないか
という気がしてきました。
増え過ぎて土地から溢れた弱い小集団がたまたま人間の集落に来た時、10倍くらいの人間兵士に
虐殺されることでゴブリンはその数を消耗させている。とか、
131NPCさん:03/03/15 14:19 ID:???
アレクラストの農村は、かるい砦程度には武装していないといかんのか。
132117:03/03/15 14:20 ID:???
>>122
追加。
その理屈でもゴブリンは勝てないかもしれないよ。

組織化されてない部族ごとでバラバラに分かれている
ゴブリンと軍隊が戦うとしたら双方の員数はどうなるのか。
人間の方が人数を集められるのでは?
133NPCさん:03/03/15 14:25 ID:???
冒険者はかなりの雑魚でもゴブリンよりは強いんだから、
ゴブリンの繁殖力を上回る勢いで駆除してるんじゃないの?

ゴブリン連合だって、5レベル位の冒険者が20人くらいいれば(3〜4グループ)
壊滅させられると思うし。
134NPCさん:03/03/15 14:26 ID:???
ゴブリンは統率者の有無・質によって集団での戦闘力が劇的に変化します。
135122=128:03/03/15 14:26 ID:???
組織化されてるってのは戦場での指揮系統がどうとかいう話だけだと思ってた。
数が揃うかどうかまで考えたら>>128だと思ってるよ。
136NPCさん:03/03/15 14:29 ID:???
結局マーモ軍は恐ろしく強大な存在だったはずだというのは、間違い無いね。
ファーンはよくやってくれたよ、
軍の指揮官としてはファーン>>>>>>>ベルドだな。
137117:03/03/15 14:30 ID:???
>134
人間でもそうです。

>135
ちょっと話が逸れるけど、戦闘でのフォーメーションとかもあるから
同数でも訓練や戦術で人間がかなり優位に立つのではないかと思う。
でもここまで来るとルールがカバーしてないか……。
138NPCさん:03/03/15 14:34 ID:???
で、農村を各個に襲うゴブリンには、柵で対抗か。
柵の中にこもればレベル0でもゴブリンに対抗できると解釈するしかないですね。
139NPCさん:03/03/15 14:34 ID:???
戦争って敵を敗走させれば勝ちなんじゃないの?
140NPCさん:03/03/15 14:40 ID:???
明確に固体の強さが違うと並みの戦術などではどうにもならないと思うけど、
リアリティなぞ無視してそのように解釈するしかないかな。

まあ、普通の冒険者も大勢の兵士にはかなわない訳だし。
141128:03/03/15 14:44 ID:???
>>137
そう言えば、ゴブリンて人間以上に数がいるとかいう話の上にほぼ全員が戦闘員なんだよな。
人間の戦闘員なんて全体の5%もいれば多いぐらいだってのに。
種族全体での兵力比は2倍どころじゃないぞ。戦術でカバーすんのは無理だろ。

ゴブリンは数も多いし強力だが、あまり大きな集団にはならないので、
人間が一つにまとまって(戦略面で)対抗すればどうにかなる、ってなところでどない?
142NPCさん:03/03/15 14:49 ID:???
やつらの装備はショートソードやダガーが主体。
射撃武器で追っ払ったっていうのはどうか?
一方的に痛いってのは、そうとう士気が落ちると思うんだが。
143NPCさん:03/03/15 14:49 ID:???
フォーセリアにはゴブリンよりもはるかに強い肉食動物が普通に生息していることも忘れちゃいけないな
巨大アリや巨大カマキリ、あるいは幻獣魔獣など
昆虫系の繁殖力は下手するとゴブリンよりも上かもしれない
そういった連中が駆除しているからこそゴブリンの数も適当に押さえられてるのかも

冒険者が山中の強力な肉食生物を狩った結果。
ゴブリンが住みついて異常繁殖して困っているとかいうシナリオが作れる。
経験点欲しさに動物虐待する冒険者へのペナルティ扱いで
こういう自然体系破壊は現実でも良く見られるよ
144NPCさん:03/03/15 14:50 ID:???
>>141
だから、
きっと冒険者がせっせと駆除してるんだよ。
145NPCさん:03/03/15 14:53 ID:???
そもそも古代の戦争では遠距離から弓矢で射ち合って敵を減らして
それから歩兵を並べた槍で中距離から刺して近付けさせない
ボス級はその歩兵の隙間から槍で刺したりする
槍が折れたり使えなくなったら、最後の武器剣で戦う
昔は弓矢はかなり強力な兵器扱いだったそうだ。
兵器版からの知識の丸うけうりだがな
146NPCさん:03/03/15 14:56 ID:???
俺の出すゴブリンてみんなスタッフスリング持ってる…。
147NPCさん:03/03/15 15:07 ID:???
そもそもゴブリンって武器製造能力もってるのか?
148NPCさん:03/03/15 15:16 ID:???
剣や板金鎧などは鍛造技術が必要なので無理。

……槍、斧、革鎧、盾あたりだったら作れそうだな。
149NPCさん:03/03/15 15:24 ID:???
>>147
武器をいっぱい乗せてる車を持ってる人間を襲って
「武器つくれ〜武器つくれ〜」
150かしこいぶきや:03/03/15 15:31 ID:???
>>149
ゴブリンの王様、これは馬鹿には見えない剣でございます。
151NPCさん:03/03/15 15:32 ID:???
>>148
それって石斧とか石槍ですか?

>>149
ゴブゴブ言われたってわかんないんですが…。


なんというか、ルール確認したら奴ら知能は猿並だそうだが。
この世界の人間って、猿なみの知能の相手に戦術を駆使しても勝てないんですかね…。
152NPCさん:03/03/15 15:50 ID:???
普通に1対1で戦闘する時のデータって馬鹿正直に切った張ったする時の数字だからね。
それじゃゴブリンの方が農夫より強いのも当然だろう。

“小さなバイキング”ビッケはオオカミを倒せるが戦ったら勝てない。
153NPCさん:03/03/15 16:13 ID:???
結論:
 一般的にはゴブリン程度なら農夫や一般兵士でも知能の差で割となんとかなる。
 不幸にも知力9未満に生まれてきた者は…、まあ、その、なんだ、…頑張れ。
154NPCさん:03/03/15 16:22 ID:???
>>1-153
喪前らのオレクラストは楽しそうですね。
155NPCさん:03/03/15 16:55 ID:6qAlOWaw
>>151
言葉しゃべってるんだし、サルよりは賢いだろ。
156NPCさん:03/03/15 16:58 ID:???
人間>>>類人猿>>>猿のベクトル上のどっかにゴブリンの知性があるわけではないと思うが
ルナルのような原種が人と同じものならともかく
157NPCさん:03/03/15 17:09 ID:???
>151
いや、青銅とか、比較的低温で加工できる金属の。
隕鉄はあれば使えるな。メテオストライクがあるんだからどこかにはあるだろう(w
隕鉄の槍を部族長の証として受け継ぐゴブリンとかは燃えですよ?
158NPCさん:03/03/15 17:15 ID:???
>>155
ま、ルールブックに載ってるカテゴリでいえば、ですので。
オーガー並とでも訂正しましょうか?
159聖マルク:03/03/15 17:19 ID:???
同じ「低い」でもかなり幅があるってことだろ。
別に知能が「低い」モンスターがみんな同じ知能程度なわけでもあるまい。
160NPCさん:03/03/15 17:28 ID:???
>>159
でも、知能が低いとされるモンスターは何ができて、何が出来ないのかは解りますよ。
・人間には及ばないが高めの知能
・高度な戦術を駆使して戦うことはできない
・簡単な言葉や仕掛けにだまされる
・数値化して言うなら6〜8あたり。
まあ、個体差はあるでしょうが、ここからはみ出るのは特殊な例なんじゃないでしょうか。
161NPCさん:03/03/15 17:31 ID:???
>>38
その都市の冒険者の人口は、都市人口の1%。その三分の一がシーフ。
162NPCさん:03/03/15 17:54 ID:???
知能は低めでも特殊能力【暗視】があるしね。手強いよね。>ゴブリン
163NPCさん:03/03/15 18:36 ID:???
長文ウザイと思う人間は無視してOKと先に言っておく。自分も打ち込み終わってそう思ったから・・・。

ちっとシーフギルド話しを蒸し返させてもらう。

パワ−バランスは

国家(貴族連盟)>盗賊ギルド(組織すべて)>貴族(1氏族?)≧盗賊ギルド(1派閥)>一般的な実量の冒険者

だと思う。

で、問題は、PCとなりうる「特別な」冒険者(レベルは3〜6Lv?)はどこまでを相手できるか・・・なんだが、
盗賊ギルド「潰せる派」は「貴族は相手できるのに、盗賊ギルドは何で相手できないんだ。盗賊ギルドのほうが弱いじゃないか。」って思っているんだよな。
だがな、ここで言っている盗賊ギルドは「組織すべて」を指しているんだ。そして貴族は「1氏族」なんだよ。
普段ゲームしていて、貴族連盟が敵に回るか?大体そのときの「悪の貴族」は個人だけだろ?だからそいつぐらいなら「まだ」相手できるって言っているんだ。
そして大概の盗賊ギルドを「潰せない派」も「1派閥」ならまだPCで相手できるとも言っている。
もっともそれでも相手をするには、他の派閥や氏族の後ろ盾を手に入れてじゃないとやりたくないがね。

潰せる派にもう一度聞く。お前らが想定して、倒せると言っている相手はどこら辺のヤツラだ?
その国のギルドすべてか?それともギルドの1部署(派閥)か?それとも末端のザコか?
潰せない派の応えもこの相手の規模によって応えはぜんぜん変わるぞ。

そしてギルドは潰せないが貴族は相手できるといっているヤツラに質問だ。
『その国の貴族をすべて相手に冒険者は勝てるか?』
164163:03/03/15 18:37 ID:???
さて、続き・・・それとゴブリンだが、俺の意見はこうだ。

一般人では「ゴブリンに勝てない」これはゲーム的に言っても、そうでなければ冒険者に仕事が回ってこないからな。

で、次に兵士vsゴブリンだが、これは個人なら ゴブリン≧兵士 なのだろう。 
理由は人間の方が知性が高い分想像力が高く、痛さや暴力に対しての恐怖心が強いと考えるからだ。
それと『化け物=怖くて強い』という先入観が人間には広まっているのもあるのだろう。
(でなきゃ村人がゴブリンやコボルとをあそこまで怖がる理由がわからん。)

ただし、これが集団となると逆に兵士の方が有利と思う。
これまでにでている「戦術」というやつが使えるヤツラが出てくるからだ。
あと、人間は集団になると「気が大きく」なりやすいしな。恐怖心も薄れるだろう。(これは憶測)

あと、ゴブリンが世界を席巻しないのは、やはり「集団行動を取れるヤツラ」が少ないんだろうな。
どれだけ数がいても「組織化」されてなければ脅威力は格段に落ちる。
これは先ほどの盗賊ギルドにも言えることだ。
(シーフ個人はいくらいても怖くはないが、集まり、組織となったら対処できなくなる。)

で、マーモの妖魔たちが恐ろしいのは、その「組織化」を成功させることが出来た事だと思う。
繁殖力が高く、人間より基本スペックが高いユニットを大量に用意できたのだからな。
そんなものを兵士として運用できたんだから一国だけでは相手が出来なくなったんだろう。



165NPCさん:03/03/15 18:47 ID:???
>>163
情報操作が上手すぎ。
166NPCさん:03/03/15 18:59 ID:???
長文よりも煽り姿勢がウザイ。
167NPCさん:03/03/15 19:03 ID:???
ゴブリン・リーダーの統率力っていってもその実、拳王さまと一緒で
「おっかねぇ」から渋々従ってるのが大半だったりして
だから内心「かったりーなー」って志気もへったくれもないし、
チャンスがあればすぐ怠けたり脇道それたり
168163:03/03/15 19:07 ID:???
む?煽り姿勢に見えますか。
どうも文章を書くときはこの方が楽なもので・・・。
今後気をつけて書きます。
169167:03/03/15 19:11 ID:???
それとなんか「あそこを獲ったらその次はどこそこ」みたいな長期的展望とか
無さそうだしね
「取り合えず今日食えればいいじゃん。セイフク?なんでそんな腹減る事するの?」
って感じで、目先の事しか理解できそうにないし



・・・なんか人間の方が酷い生き物の気がしてきた(w
170NPCさん:03/03/15 19:17 ID:???
ところで、話題とずれてるような感じがしてちょっとあれだが。
盗賊ギルドに所属してるヤツって、必ずシーフ技能を持つ必要はあるの?
レンジャー技能に対するハンター技能みたいに、
一般技能でシーフ技能に相当するものがあると思うんだけど。
そうすると、構成員内の冒険者技能の分布に対する議論は
意味をなさなくなるかな、と思ったり思わなかったり。
俺、冒険者技能って、キャストとゲストに渡すものだと思ってたよ。
171NPCさん:03/03/15 19:24 ID:???
>>170
スリとか泥棒とかだけの専門技能はあると思うよ。
でもゲームでそれを作っても意味がないから。
172NPCさん:03/03/15 19:40 ID:???
新説として「人間は退化した」説を提唱するぞ。
知ってのとおり古代王国の魔術師は魔術能力が退化して
魔力の塔なしでは魔法が使えなくなったために
戦闘能力に優れた新王国人に滅ぼされた。
そして今度は新王国人の戦闘力が退化してきたのだ。
突然変異種である冒険者は例外として
種としての戦闘能力が低下してきた人類は
早晩ゴブリン族に取って代わられるだろう。
173NPCさん:03/03/15 19:52 ID:???
>170
>俺、冒険者技能って、キャストとゲストに渡すものだと思ってたよ。

なんか違うぞ(w
PCと重要なNPC、と呼びたまい。

>>172
ゴブリンが建築や鍛冶の真似事でも出来るようになればあり得るかな。
174NPCさん:03/03/15 19:54 ID:???
ふと思ったんだが、ゴブリンは人間と違ってゴブリン同士では争わないのか?
175167:03/03/15 19:59 ID:???
>>174
争うんじゃねーの?「アイツ、チョームカツク!」とか言って
でもシンプルな個人実力主義社会っぽそうだから、タイマンでケリ着けてお終い

部族単位だとわからんけどね
176NPCさん:03/03/15 20:15 ID:???
ふと思ったことその2、貴族や盗賊ギルドが全力で冒険者を抹殺しようとする状況が判らない
連中一介の冒険者に長々構ってられる程暇じゃないと思うんだが。

>175
部族単位で殲滅戦繰り広げていると仮定するとゴブリンの謎が一気に解決すると思ったんだが…そうか、違うのか。
177167:03/03/15 20:24 ID:???
でも良く考えてみたら、一日の約半分が「マブチイ」ところよか一日中暗くて
ジメジメした洞窟の方がゴブリンにとっちゃ快適だわな

もしかすっと、その辺で見かけるゴブリンってのはゴブリン全体からすれば
氷山の一角でしかなく、人類が知る由もない地底世界でもの凄い繁殖してたりして
178167:03/03/15 20:26 ID:???
>>176
いやあるかもよ、珍走やチーマーの抗争みたく>部族単位で殲滅戦
179NPCさん:03/03/15 20:36 ID:???
>>177
ファイブリアにコクーンワールドがあるごとく、フォーセリアの地下にはゴブリンワールドが!
180NPCさん:03/03/15 20:46 ID:???
生存権が被らないなら確かに問題は起きないよな。
地上にいるゴブリンは地底での勢力争いに負けて仕方なく湧いてきたとか。
181167:03/03/15 20:57 ID:???
いやまぁ別にゴブリンにゃあ限らんけどね>地底世界
それこそドワーフやらダークエルフやらあるいは全く地上では全く知られていない
種族やらで、血で血を洗う生存競争が繰り広げられてたりして
生きてくだけでも精一杯な地底世界カコ(・∀・)イイ!

そうゆう本来過酷な環境で生きてきた種族と考えると「ゴブリン一匹>一般人一人」
の強さは納得できるなぁ、と
182167:03/03/15 21:02 ID:???
>>180
あるいは「フロンティアスピリッツ」に溢れた連中やその末裔かもよ?
>地上のゴブリン

単に食い詰めてやって来た連中ってのも、移民ぽくて俺は好きだ(w
183NPCさん:03/03/15 22:40 ID:???
>>163
たいていの「潰せる派」だって、PCがシーフギルドを倒してシーフギルドの無い国に
できるとは思ってないだろうよ。
たぶん、非道なギルドをましな組織に叩き直す、その手段として
今の腐った幹部たちを葬り去る…とかそう言う事を言っているだけだろう。
そしてそれは強力なNPCの後ろ盾が無ければ
困難である事も前提として理解していると思う。

まあ、8〜10レベルになれば冒険者自身のコネや実力でも
実行可能だと思うけど。(これは異論が出るかな?)
184NPCさん:03/03/15 23:04 ID:???
>>163
・貴族一個人のみは想定外。組織を操れる影響力とかも含めて、恐いよ、と言ってるわけで。
・盗賊ギルド全体=町一個分と考えてます。国内の他のギルドとは横のつながりで連絡はつくけど、運命共同体ってほどじゃない、と。

まあ、私の主張は「貴族>盗賊ギルド」というよりは「貴族≒盗賊ギルド」なんですが。


>>164
村人と冒険者との視点の違いによる、というのが回答ですね。
非戦闘員なら、死ぬだけでなく、負傷する、痛いというのも戦闘を避ける理由になります。
回復手段もそんなに豊富とは言えませんし、なにより身内に死者がでたら替えがききませんし。
で、金を払って冒険者に退治してもらう、と。仮に冒険者が全滅しても村の損害にはなりませんしね。

>>170
乞食技能持ちとか結構いそうですけどね。彼は明らかに冒険者じゃないわけですし。
185NPCさん:03/03/15 23:11 ID:???
>>184
訂正:彼は→彼らは
186NPCさん:03/03/15 23:32 ID:???
人間を相手にする時は常にそうだけど、貴族を相手にする時は特に
相手が処罰されるべき犯罪者である事を国家に認めてもらうことが重要だよな。
それができさえすれば冒険者自身が手を汚す必要さえ無くなるかもしれない。

逆にそれができなければ貴族と戦う冒険者の方が凶悪な犯罪者という事になってしまう。
貴族を敵にしたくないのは、この課題をクリアする際に
相手が貴族だと裁く側にも関係者が混じっていたりするので、
訴えや証拠を握りつぶされて終わる可能性が高いっていうのがあるかも。

ギルドの幹部も簡単にしっぽをつかまれないだろうし、
つながりのある貴族が犯罪の捜査にあたっていたりしてもみ消されたりするから、
この点で同様に嫌な敵であると言えるかも。

審判が敵の味方だと分かっているゲームはやりたくないって事だな(笑)
187NPCさん:03/03/16 00:11 ID:???
そういった意味でも有力貴族や盗賊ギルドは一つだけ突出するよりは、
同程度の存在が複数いた方が楽だな
「敵の敵は味方」の方法論が使えるから
188NPCさん:03/03/16 02:24 ID:???
思うに盗賊ギルドの情報網ってのは、貴族の侍従から宿屋のおっさん、花屋の娘さん
にいたるまで情報提供者がいるんだろうな。
んで冒険者に混じってるシーフてのも、それはそれで冒険者仲間の情報を意識的
無意識的にギルドに提供しているんだろう。
なんて「なにをいまさら」なことかな?
189NPCさん:03/03/16 10:49 ID:???
閣下のセッションが迷走をはじめました!
190NPCさん:03/03/16 10:58 ID:???
迷走しているというほど迷走してるようにも見えないけど。
あんなもんじゃない?
191NPCさん:03/03/16 12:13 ID:???
もう見てないや。
192NPCさん:03/03/16 23:07 ID:???
あ、前スレがdat落ちした。
テラーイ閣下がセッションやってるところって何処だったっけ?
193ほいっとな:03/03/17 08:41 ID:???
ソードワールドキャンペーンシナリオ【創世戦記ソード・レジェンド】
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1475&KEY=1046166154&LAST=100
194NPCさん:03/03/17 15:38 ID:???
まだ続いてるんか
195NPCさん:03/03/17 16:44 ID:???
始まったばかりというのが正しいところかな。リサーチの2シーン目って辺りか。
196NPCさん:03/03/17 16:59 ID:???
いつまで続くのだろう、っていうか人身御供の勇者様達の気力がどれだけ持つのか?
197NPCさん:03/03/17 17:17 ID:???
実は、村なんかを襲うゴブリンは、稀なケースで
(一般人と冒険者の割合ぐらいで。)
殆どのゴブリンは、人里はなれた所でひっそり暮らしているだけかも
と、言ってみるテスト。
(繁殖能力も、子供が沢山出来るだけで、
殆どが外敵にやられたりして、大きくなるまでには数が少なくなっているとか。)
198NPCさん:03/03/17 20:06 ID:???
しかも村を襲うゴブリンってのは、人間の森林開発によって環境が破壊された結果
やむなく人里におりてきた連中と言ってみるテスト
199NPCさん:03/03/18 00:14 ID:???
人間の村を襲うのは労働力獲得のために子供をさらうのが目的で、
初めから人間を絶滅させるつもりはないと言ってみるテスト。
200NPCさん:03/03/18 00:49 ID:???
人間の村を襲うのは子供達の戦闘訓練の最終試練として実戦経験を積ませるのが目的で、
初めから人間を絶滅させるつもりはないと言ってみるテスト。
201NPCさん:03/03/18 00:51 ID:???
>しかも村を襲うゴブリンってのは、人間の森林開発によって環境が破壊された結果
>やむなく人里におりてきた連中と言ってみるテスト

GMがそうしたければやればいい類の話ダナー。
単純な善悪二元論はもうずいぶん昔から廃れてきてるし。

ただ、初期のファンタジーTRPGの枠組みはそういう
善悪を決めつけた上での「勧善懲悪」が基本なわけで。
しかもSWはその枠組みにほぼ準拠してる。

そういう世界観で相対的正義の物語をやろうとしたら
それは摩擦や労力が少なからず発生するだろう。

思えば「悪の属性をもった劣等種族」という設定自体が現在ではヤヴァ過ぎ。
古いファンタジー小説とかを山ほど読んでいてそれなりに割り切りも出来ている
古参のプレイヤー以外には違和感がある方がむしろ健全というものだろう。
202NPCさん:03/03/18 00:55 ID:???
そんなもんすか。
コンピーターゲームのおかげで、
モンスターはモンスター、と割り切ってる私は、不健全なのでしょうか?
もちろん、ゲームと現実は混同してません。
203NPCさん:03/03/18 01:06 ID:???
>>202
全く健全。問題無。
むしろ割り切れない人間の方がどうかと。
204NPCさん:03/03/18 01:43 ID:???
>割り切れない人間
○ロシとかピ○シとかピロ○とか
205アーリア:03/03/18 01:44 ID:???
エルフ(ハーフ含む)、ドワーフ、グラランはモンスターだから殺してもOK
206202:03/03/18 01:58 ID:???
>>205
違います。・・・いや、違いませんが。
モンスターの定義は、GMがこういったときです。
「キミ達の目の前に、モンスターが現れた。数は3体(ry」
207NPCさん:03/03/18 02:07 ID:???
しかし某リプレイではドラゴンですら事を構えるのを嫌がっていた人間を襲う辺り、
ゴブリンとはとんでもなく勇猛な種族なのかも知れない。
208NPCさん:03/03/18 02:09 ID:???
>>207
ノミが猫に立ち向かうのは、勇気かね?
本当の勇気と(ry
209NPCさん:03/03/18 02:22 ID:???
>○ロシとかピ○シとかピロ○とか

山本氏はマイノリティの悲哀や被差別についてずいぶん
深い思い入れがあるようだからね。

同人誌『swordmaster』の何号だったかに
オタク養護に絡めてファンタジーRPGに潜む差別構造を
指摘した長文のエセーを載せていたっけ。
210NPCさん:03/03/18 03:11 ID:???
人間がゴブリンに勝てる理由、それは動物たちを使役できるからではないだろうか。
イーグルとか、ホースとか、ウォードッグとか。
211NPCさん:03/03/18 11:12 ID:???
>210
それらも含む知恵と、団結力の勝利だと思う。
ゴブリンは原則としてファラリス信者(司祭にあらず)だろうから、
基本的に個人主義で権力者にいやいや従っているのだろう。
212NPCさん:03/03/18 14:36 ID:???
この前、ファリスの神官戦士をやろうとしたんですけど
その場にいた全員からブーイングがきました。

ファリス教徒ってそんなに嫌われてるんですか?
213NPCさん:03/03/18 15:38 ID:???
多分その場にいた全員の過去一緒にプレイしたファリス信者がやばかったのではない?
俺の周りにもいたし<鷹派?のファリス信者するPL
214NPCさん:03/03/18 15:53 ID:???
ファリス嫌いはいまの米国嫌いなんだよ。マイリー信徒の中東と一戦交えそうだし(藁…ってていいのか)
215NPCさん:03/03/18 16:05 ID:???
中東がファリスだろ。
ジハードジハード。
216NPCさん:03/03/18 16:10 ID:???
>>212補足
具体的には
「悪即斬なPCはいらね」
「ファリス信者は独善的な上に融通がきかないから勘弁」
「やつらは法律も破れないバカだからやめとけ」
などなど。
213の線が濃いのかな。
217NPCさん:03/03/18 17:08 ID:???
>>216みたいなファリス信徒はやったことないなぁ。
あるかも知れないけど思い出せないぐらい昔の話だ。
218NPCさん:03/03/18 18:21 ID:???
>>209
 だって氏そのものが、ロリk…とかのマイノr(げふんげふん)
219NPCさん:03/03/18 18:33 ID:???
PLに協調性がないとファリスPCはDQNになりやすい。
220NPCさん:03/03/18 19:01 ID:???
>>219
禿同
ファリス神官に限らないけど一人よがりのプレイする人は困る。
んでファリス神官の場合は正義をかさにきて自分の意見が正しく周りがおかしいと騒ぎ立てるからね。

212のあなたが216で言われた事をしないPLだとしても、周りの人はやっぱりいやなんじゃないかな。
後協調性の本当にある人はそこら辺まで考えてファリス神官をするなら事前に言うか(融通がきくようにするとかね。)、
それか逆にファリス神官は選ばないと思われる。<ファリス神官=DQNと思っている人がいるから、なるべくそれを避けるってことね。
221NPCさん:03/03/18 19:33 ID:???
 でもなぁ、自らが頑張ってでもファリス神官=DQN、というレッテルを
剥がさないと、ファリス神官がそのうち、NPC用の信仰になっちまうぞ(w。

 いや、そういって張り切るDQNの姿が脳裏に浮かびっぱなしなんだがナー。
222NPCさん:03/03/18 19:45 ID:???
ファリスを闇雲に否定するのは明らかに間違ってると思うんだけど、
正直、ファリスの信仰は冒険者には向かないとも思う。
223NPCさん:03/03/18 19:52 ID:???
やるとしたらエトみたいになっちゃうね。
224NPCさん:03/03/18 20:44 ID:???
PLに協調性がなければ、何をやってもDQNになりやすい。
225NPCさん:03/03/18 21:46 ID:???
他人に協調性を要求するヤシに限って協調性ゼロな罠。
226NPCさん:03/03/18 21:50 ID:???
いっぺん>>212がGMやってDQNじゃないファリス信徒をNPCで出すとか、
PC全員ファリス信徒のキャラにさせるとかしてみるのが良いんじゃないかと。
227NPCさん:03/03/18 22:06 ID:???
>>226
ん〜、前者はともかく、後者はちょっと。
そこまでしてファリスにこだわる理由はないですし。
228NPCさん:03/03/18 22:30 ID:???
きみらはイリーナタンを否定するのですか?(w

彼女こそファリス神官のPCのよき見本ですよ。萌えキャラだけど。
229NPCさん:03/03/18 23:04 ID:???
ヒース兄さんになにを教えてもらうんですか?
手取り足取り教えてもらうんですか?
230NPCさん:03/03/18 23:20 ID:???
>>228
激しく否定。
ていうか新リプレイ自体不快極まりない。
231NPCさん:03/03/18 23:43 ID:???
>>230
禿同、萌え絵なのにパンチラ禁止にするなんてミヤビタンは何考えてるんだ。
全く不愉快極まりない。
232NPCさん:03/03/18 23:44 ID:???
>229
この際足の方は遠慮しときます。
233NPCさん:03/03/18 23:49 ID:???
逆にイリーナが教えます。
手捥ぎ足捥ぎ。
234NPCさん:03/03/19 00:54 ID:???
>>231
見せないからこそのチラリズムを体現する為かも・・・
リウイはおぱんつも先っちょも見せ過ぎで興ざめな部分があったからな
あのイリーナタンのスカートの中にチラリと見える白いひらひらがたまらないのは俺だけではないはず
235NPCさん:03/03/19 01:23 ID:???
せっかくの筋力24だというのに、あのイラストは筋肉が足りない。
割れた腹筋…(*´д`*)ハァハァ
236NPCさん:03/03/19 01:52 ID:???
実際はボブサップみたいなんだろうな。
237NPCさん:03/03/19 01:58 ID:???
ボブサップもいいんですがね
わたしゃTheガッツシリーズのタカさんが一番近いんじゃなかろうかと。(*´д`*)ハァハァ
238NPCさん:03/03/19 02:40 ID:iYVhtz4e
>>236
あの格好をして「教えてヒース兄さん」と言ってるサップの姿を反射的に想像して
吐きそうになった・・・
239NPCさん:03/03/19 03:38 ID:???
>>231
最近、その問題について夜も寝ないで真剣に考えていたんだが、
ひとつの推論を立てることができた
すなわち、



   リ ウ イ の 立 場 を 守 る た め で あ る



ただでさえ内容がブーなのに、萌えまで他所に持っていかれたら



          リ ウ イ は 死 ぬ



命をつなぐために、萌えだけは独占したい
イリーナに萌えるな、ミレルに萌えてくれ
そんな美津野大神の天声が聞こえたような気がした
そんな俺はレベル1プリースト(美津野)
240NPCさん:03/03/19 04:22 ID:???
>>239
特殊神聖魔法「忘却」が使えるようになります
241NPCさん:03/03/19 18:03 ID:???
露出してればイリーナよりミレルが萌える、
など所詮はギャラクシーエンジェルの美津野という事か。
242NPCさん:03/03/19 19:51 ID:???
テライセッション見てると結構レンジャー持っている人いるけど(6人中2人)、セッションでこんなにレンジャーを持っていることって今まであった?
俺してきたセッションではなかったんだけどさ。
243NPCさん:03/03/19 20:28 ID:???
>>242
うちのパーティにはレンジャーが5人いるぞ。
冒険者レベル3〜4の8人パーティで、レンジャー技能は3レベルが1人、2レベルが1人、1レベルが3人。
244NPCさん:03/03/19 23:19 ID:???
大所帯だな。傭兵団みたい。
245NPCさん:03/03/19 23:36 ID:???
>>243
一人4役ですか?大変ですね。

うちはいつもPC2人+NPC1人パーティ・・・(つД`)
246NPCさん:03/03/19 23:39 ID:???
>>245
俺は厨房時代PC1人+NPC3人でやってましたが何か?










って、こういうやつ結構いるのだろうか?
247NPCさん:03/03/20 00:25 ID:???
>>246
俺も厨房時代は似たようなもんだった。
248NPCさん:03/03/20 00:28 ID:???
厨房時代だと逆に6とか7人でやってたなぁ〜<PCが
んでNPCがいらん状態。
今はPC3人にNPC1もしくは2だね。
249NPCさん:03/03/20 00:39 ID:???
漏れは最大で7人かな。(もちまわりGMの持ちキャラを含めると8人)
250NPCさん:03/03/20 01:01 ID:???
レンジャー5人でごれんじゃーとか言った事はある・・・。
フツウデハナイッツーカ、ゼンインデクレンクィンモッタバカセッションダターガ
251NPCさん:03/03/20 01:03 ID:???
>250
全員で待ち伏せして狙撃ですか?
それがうまく行けば、けっこう強い奴にも勝てるんじゃないの(笑)。
252NPCさん:03/03/20 01:33 ID:???
akaレンジャー「今だ、クレンクィンクロスボウだ!!」
他のレンジャー「「おう!!」」

って、事で真正面から五人がかりで担いで撃つのかと予想するのですが
253NPCさん:03/03/20 02:01 ID:hiQ5rw4t
懐かしいねただねえ。
後ろで両手を挙げてたレッドの間抜けな格好は今でも鮮明に覚えてるよ。
どの戦隊かは忘れたけど・・・
254NPCさん:03/03/20 02:29 ID:???
とどめはリーダーがなんたらかんたら剣とか必殺技名叫びつつ
グレソに持ち替えて攻撃かな
255NPCさん:03/03/20 03:05 ID:???
その後、コマンドゴーレムで起動したミスリル・ゴーレムとドラゴンとの肉弾戦に。

まさかここまでやった香具師はいないよな?
256NPCさん:03/03/20 05:12 ID:???
なんか腕時計型通信機風味のリングで動かす事ができる
アイアンゴーレムで名前が○人28号とかジャイアント○ボだったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
つうかそんなの作る貴族がカストゥールに実在してたらそれはそれでいやだな
257NPCさん:03/03/20 11:34 ID:???
魔法の腕輪をはめた者だけが命令できるアイアンゴーレムっていうだけなら
普通にありそうな気がするけどな。

まあ、小説とかに出てきたのを見たことが無いから
なんらかの理由であまり作られなかったと考えた方がよさげだが、
たまにそういうのがあっても不思議では無いだろう。

むしろそれを見てネタだとかんぐる方が考えすぎなのでは?
258NPCさん:03/03/20 12:55 ID:???
だが巨大ロボを集団で操縦して怪獣と戦うってのは
ルナルリプレイで友野がやってるからなぁ
SWアドベンチャーはもう少しで巨大ロボが出てしまうはずだったらしいし
259NPCさん:03/03/20 18:20 ID:???
わずか0.05秒で装着可能な銀色のフルアーマーとかは有りですか?
260NPCさん:03/03/20 19:22 ID:???
コマンドワードと動作でベルト形態から全身を覆うスーツ形態に変化するとか
261NPCさん:03/03/20 19:27 ID:???
一瞬で着られる鎧っていいな。強すぎるってことはないし、使い勝手も良さそうだ。
262NPCさん:03/03/20 19:35 ID:???
一瞬で脱げる鎧もハァハァ
263NPCさん:03/03/20 20:06 ID:???
>>261
ソーサラー呪文使ってから蒸着
レンジャーで射撃してから赤射

わりと使い道はありそうな感じ
264NPCさん:03/03/20 21:53 ID:???
>一瞬で着られる鎧
こんなのを欲しがる香具師はマンチだ
265NPCさん:03/03/20 22:12 ID:???
5レインジャー・ハリケーンとか言って、バリスタで楕円形の石弾飛ばすの?
266NPCさん:03/03/21 00:44 ID:???
一瞬で着られる鎧はさすがに便利すぎる気がする。
(GMが出したければ別に出してもいいんだけどね。)

でも少なくともブレスレットで命令できるゴーレムの方が
まだフォーセリアっぽいとは思った。
もちろんゴーレムやブレスレットのデザインがファンタジーっぽければの話だが。
267NPCさん:03/03/21 02:00 ID:???
ブレスレットで命令、はともかく
「逝け!ロボ」的な扱いをしてたミスリルゴーレムつれてた魔術師は
シナリオ集に出てたな。
268NPCさん:03/03/21 08:44 ID:???
ところでSWのシステムだと静止している目標に対して
飛び道具がほぼ確実に当たるのですがアレなんとかなりませんか?
269NPCさん:03/03/21 08:58 ID:???
ヘッ!SWでは静止状態でも全力移動中でも命中率に差はないと思うが。
270NPCさん:03/03/21 10:37 ID:4zSBH8Fp
>212
邪悪と見れば狂戦士のように襲い掛かるファリス神官ではなく、
「韓非子」の法術の理想に忠実なファリス司祭をやって、従来のイメージを一変させたい。
ファリスが光の主神たらしめる真の理由を他のPCに見せ付けたい。

宗教家によくある非合理な夢想家ではなく、徹底的な現実主義者にして理想主義者です。
ただし、人間性や道徳といった善性を徹底的に冷笑的に捕らえていますが。
一言で言ってしまえば「マキャべリスト」なんですがね。
271NPCさん:03/03/21 10:48 ID:???
ナニコレ
272NPCさん:03/03/21 11:47 ID:???
>>271
ネマタだろ。だが、お約束にはちゃんと突っ込んでやろうよ。

>徹底的な現実主義者にして理想主義者

>人間性や道徳といった善性を徹底的に冷笑

ファリス信徒にしては、主張に矛盾が内在しているので、
ファリスの権威を貶めるファラリス信徒の陰謀か、
逝っちゃっている「名もなき狂気の神」の信徒かぁ、
そんなところでしょ?>>270

次は、マルクス・レーニン主義を主張する、
ファラリス信者ネタでお願いしますm。。m
273NPCさん:03/03/21 12:03 ID:???
>>269
268は眠っている目標とかの事を言ってるんだろう。>静止状態

>>268
白兵武器で近くへ行って殴るのは普通に考えてまず命中するから
ピンゾロ以外命中でいいと思うが、
飛び道具は距離に応じて外れやすくなっていくからGMが適当に距離に応じて
目標値を決めた方がいいと思う。
まあ、それでも高レベルになれば簡単に当ててくるかもしれないが、
それは技術があるんだから当たる方が自然だしな。

普段の戦闘で距離による修正なんかないのにおかしいと言われるかもしれないが、
そこはほれ、プレイアビリティーを保つために距離による修正を省略しているだけだから(苦笑)
(普通に回避できるキャラクターへの射撃ならゲームバランス的にそれほどおかしくはならないからなー。)
静止している目標を狙うときだけ距離を考慮するのもSW的にはありだと思うよ〜
274NPCさん:03/03/21 12:11 ID:???
なんかSNEのリプレイでも似たような問題があったよな
ボスがネズミに化けたとき、GM判断で回避率を上げてた(・・・ちょっと違うか?)
清松曰く「システムの欠点といえば欠点だがね(苦笑)」
275NPCさん:03/03/21 12:22 ID:???
>272
「人間は生来邪悪な者だから秩序を保つために法が必要なのだ、
そして秩序を保つためには時には非道な手段でも取らねばならない。」って感じのキャラだろ?
別にファリス信者として特別変とは思わないけど。

PCでやろうとするのはイタイと思うが。
276NPCさん:03/03/21 12:35 ID:???
>>270
>>216で挙げられてるような嫌われやすいファリス信徒の典型だろ、それ。
277NPCさん:03/03/21 12:50 ID:???
結局ファリス信者は嫌われ易い、と
278NPCさん:03/03/21 12:57 ID:???
自分を正義と信じて疑わない奴は嫌われるだろう。
そういうのはむしろファラリス信徒向けじゃなかろうか。
いっそラオウ様ぐらいまで行けば格好いいファラリス信徒になるぞ。
279NPCさん:03/03/21 13:57 ID:???
他の4神が教義において正義方面にそれほどこだわりを見せないのが問題なんだよな。
ファリス信者だけが正義正義で突っ走らざるをえないような印象がある
280NPCさん:03/03/21 14:53 ID:???
>>270は宗派に関係なく好かれないタイプです。
281NPCさん:03/03/21 15:24 ID:???
>>280
禿同。>>270にある、「マキャべリスト」ファリス神官と比べたら、
「邪悪と見たら、狂戦士のように襲い掛かるファリス神官」の方が100倍まし(笑)
282NPCさん:03/03/21 16:43 ID:???
まあ、NPC向けだわな
嫌なパトロンにしても黒幕登場前の中ボスにしても
283270:03/03/21 17:13 ID:???
>275
うい、おおむねそんな感じです。補足に感謝。人間性悪説なんですよ。早い話が。
人間は所詮自己の利益のみを徹底して追及する存在でしかないからこそ、
法による厳格な懲罰と褒章による飴(信賞必罰)による法治主義でしか、
人間は制御できないという、人間心理のもっとも弱く卑しい所を見据えた非情な人間観の司祭。
だからこそ、ファリスの厳格な法による統治こそが結果として理想社会への最上の手段だと考えているわけ。
自分が周囲から憎まれるなんて百も承知の上で、必要悪としての嫌われ役を買って出るのです。
人間的には、決して悪人ではないんです。冷たいだけで。

ガンダムで例えるなら「逆襲のシャア」のシャア総帥かな?
「俺は、お前ほど人間に期待してもいないし、絶望してもいない!」
って、甘ちゃんに言われそうな感じのキャラかな?
284NPCさん:03/03/21 17:18 ID:???
>>270
頭いいと思われたくて理屈こねくるアホ。
よく「絶対的な正義は無い」とか「人間に本質的な善性は無い」
とか言うやつがいるけど、そういう、人間が見つけられなかったもの
を与えてくれるのがファリスなんだよ。
だから神なんだ。
285284:03/03/21 17:19 ID:???
すまん、あつくなってた。
別に珍しくないわ、そういうキャラ。
マジすまん。
286NPCさん:03/03/21 17:56 ID:???
>>284
だから、ファリス信徒は「本質的な善性が無い」人間どもに「本質的な善性が無い」を叩き込んでやるんじゃないの?
「本質的な善性」を肌で感じ取ることができるのは、おそらくファリスの声を直に聞ける、
ファリス信者のみなのかもしれない。
だから狂戦士や、マキャべリストにならざるをえないのかもしれない。
287NPCさん:03/03/21 17:57 ID:???
好かれるファリス神官といったら、水戸黄門みたいなのがいいかもね
288NPCさん:03/03/21 18:10 ID:???
270は、法規万能主義に陥って、他のプレイヤーから嫌われるルファリス神官の典型だな。
それに、中世レベルの世界観での法治主義なんて、馬鹿としか思えない。
289284:03/03/21 18:17 ID:???
>>286
そういう「本質的な善性」を叩き込むロールプレイとして、
ごちゃごちゃ小難しい話を並べるのは、嫌われるファリス神官
プレイヤーだと思うのだが。

正義の神に仕えるの人間と、理屈や思想で正義を実現する人間は
また別じゃあないのか?
ブラキ神官と、鍛冶屋のオヤジが違うように。
マキャベリストは、ファリス神官と言うより、ファリス信者の思想家や
政治家のほうに向いてると思うけどな。
290284:03/03/21 18:24 ID:???
>>286
悪い、誤読してた。
「本質的な善性」を叩き込む
のではなく
「本質的な善性が無い」のを叩き込む
だな。

でも、方法論としては、ファリス神官は
ゴチャゴチャ理屈を並べるよりも
さっさとファリスに帰依させちまうほうを選ぶんじゃないの?

人間は昔から、「正義とは何か」考えてきたけど、
人間の頭で考えて、いついかなるときにも揺るがない正義なんてのが
実現できるぐらいなら、
神官なんか要らないじゃん。
291NPCさん:03/03/21 18:33 ID:???
>>290
実際そうしているんじゃないの?
見込みありそうなやつは帰依させる、だめぽは裁く
292NPCさん:03/03/21 19:16 ID:???
漏れは普通にファリス神官やってたりするけど。
悪に対して強硬姿勢をとりたがるくらいで、普通に正義漢してたけど。
強硬姿勢とると言っても、仲間が止めたら引き下がったし。
別に法王になろうとしてるわけじゃないんだから、
一般のファリス神官なんてそんなものでいいんじゃないのかな。
素朴な正義観を大事にするような程度で。
293NPCさん:03/03/21 19:20 ID:???
昔々、ウルティマ4のキャラ作成でいろいろ質問されたっけな。
正義を貫くことと誠実であることが対立したらどうするか、とか。
294NPCさん:03/03/21 19:22 ID:???
ええと、スレとはあんまり関係ないかもしんないけどさ。
D&Dのパラディンやるときも、絶対正義とか言うの?
俺、ファリス神官ってパラディンのイメージだったんだけど。
騎士道+神の愛って感じ。
…ひょとして勘違いしてたのかなぁ?
295NPCさん:03/03/21 19:33 ID:???
クラシックD&Dのパラディンは分かり易かったな。
所属する教会の命令に逆らわないとか、困っている人を見過ごさないとか、割と具体的に書いてあった。
296NPCさん:03/03/21 20:15 ID:???
パラディンは法(公)と正義(私)のはざまで葛藤するもの
と聞いていました
297NPCさん:03/03/21 20:50 ID:???
難しいことはわからんが、ファリスにしろ他の神にしろ
「神の名のもとに」ダラダラ説教かましたり他PCの行動を阻害したり
他プレイヤーの迷惑になるような事をする香具師はウザい。
298NPCさん:03/03/21 21:02 ID:???
>>294
微妙に違うかな。
聖騎士ならそれでいいのだろうけど。
聖戦士と神官は騎士道と関係ないから。
299NPCさん:03/03/21 21:06 ID:???
アメリカ人ならこういうとき聖書でも思い出せばいいのだろうが、
日本人だと正義についてコンセンサスを取りにくくて大変だよな。
300NPCさん:03/03/21 21:42 ID:???
無駄な議論、答えの無い議論を丸投げできる先があると便利だな。
「正義とは何か?」
「汝の心の神に問え。」
301NPCさん:03/03/21 21:47 ID:???
日本人の正義は多数派意見のことらすぃ。
いや皮肉でも何でもなく多数派に順応することを最大の美徳として
この国はやってきた。

それを可能にしたのは孤立した国土と共通の基盤をもつ言語、
そして稲作だって。
302NPCさん:03/03/21 22:03 ID:???
基本的に聖騎士は主観的な正義に基づいて動けばOK!、ロールなんて簡単。
法に触れるなら
「私は法よりも正義に従って動く」
危険であっても
「正義の為には命を惜しまない」
勿論これはあくまで「ロール」だ、他のプレイヤーが止めてくれるのを期待して、
手頃な所で止めておこう。多数派意見には丸め込まれなさい、そして悩みなさい。
「ファリスよ、これで良いのでしょうか」

「」内は覚えておく様に。
303NPCさん:03/03/21 22:10 ID:???
>>301
稲作はどういうふうに関わっているのか馬鹿なおれに教えてホスィ
小麦ではだめすか?
304NPCさん:03/03/21 22:12 ID:???
マキャベリや韓非子を持ってくるから違和感を感じる。
そもそも、ファリス神官は汚い手段は取らんと思うよ。
マキャベリズムは目的の為なら手段は選ぶなだから、
逆にファラリス信者の方に近い。
ファリスの法を絶対とする神官は別に悪くは無い気もするが、
それだとクレアのような融通の利かない神官で十分だろうし。
なんか、270の言を見てるとファリスの法が悪法に過ぎないと思ってる様に見えるんだが。
305NPCさん:03/03/21 22:14 ID:???
プリーストのPLがウダウダと説教するのはええいやかましいと突っ込んでもらうための前フリじゃないのか兄弟?
306NPCさん:03/03/21 22:20 ID:???
下手するとミンクス並みの暴走する迷惑になっちまうな。
でも>>270よ、思うのだが
フォーセリアの人間って神々が自らに似せて作った、と信じられてるんじゃなかったっけ?
一応光の神に従い、神々の姿を真似てる人間を「本質は悪」と断定するのは
神官としていいのだろうか?
307狂信的ファリス神官:03/03/21 22:25 ID:???
ファリスは完璧です。
あなたはそれを疑うのですか?
あなたを邪悪とみなします。ZAPZAPZAP

ふぅ、来世ではきっとうまくやるでしょう。
308MS07-B-RAL-2:03/03/21 22:33 ID:SApQ7lg9
>>307
sageも反逆だよ、秘密結社メンバー。(ZAPZAPZAP)
309NPCさん:03/03/21 22:35 ID:???
>>307
実はファリスじゃなく名もなき狂気の神の神官だったり・
まあ仕方ないか、狂信者なんだし・・・・・・・・・・・・
310NPCさん:03/03/21 22:44 ID:???
>>283
ええとつまり要約すると、インド人の娼婦に欲情している金髪白人のお人好しで、
若者に殴りつけられて「サボテンの花が咲いている」とかわめくキチガイですか?
昔犯したロリ娘が逆上して襲いかかってきたら「このモノノケめ」とか「ジオンの亡霊が」とかムチャを言い出しますか?
恋人を殺された私怨を大義にすり替えたりしますか?

性悪説を唱えながらも救国の志に燃えたり天下統一を志したりして、
ちょっと若手の皇帝に誉められたのでいい気になったあげくに自分の説を全部開陳したら、
どもりで醜男なので讒言で陥れられ、理論を全て吸い出されて無実の罪で獄に繋がれ、それでも
自分を投獄した親友と皇帝を信じたまま獄死したりしますか?
311NPCさん:03/03/21 22:47 ID:N6865BQ+
そもそも、ファリスの法って何ですか?
具体的にどういう内容なの?
312NPCさん:03/03/21 22:50 ID:???
お前のものは俺のもの
313NPCさん:03/03/21 22:51 ID:???
>>310
韓非がどもりなのは確かだが、醜男だったっけ?
仮面の男については否定しようが無いが。
314310:03/03/21 22:54 ID:???
>>313
資料を見ないで適当に書いていますがなにか?
墨子だか孫濱だかと間違えている可能性も高いですがなにか?
315NPCさん:03/03/21 22:54 ID:???
>>311
道徳の教科書みたいなものと思うけど。
神官の儀礼や儀式は細かく決まっていそうだけど、
信者には強制するものじゃないだろうし。
316NPCさん:03/03/21 22:56 ID:???
「光の下の平等と正義」だそーな。
317NPCさん:03/03/21 23:06 ID:???
>>314
無粋な突っ込みすまそ。
ちょっと気になっただけだから。
318NPCさん:03/03/21 23:40 ID:???
>>311
神殿で教えている「ファリスの法」は教典になって
写本がいっぱい作られているかもしれないが、
現実の法律のように時と共に変化しているんじゃないだろうか?

どうせ神ならぬ人の身ではファリスの法を完全に理解する事はできないのだから、
ファリスの法をより深く理解し、現世においてそれを具現化して、
平和で幸福で秩序の保たれた世界を作る事が
ファリスのプリーストの目標なんじゃないかね?
319311:03/03/21 23:50 ID:???
レスありがとう。
抽象概念あるいは総則と言う理解で良いんだね。
320NPCさん:03/03/21 23:53 ID:???
ファリスの正義=アメリカ
321通りかかったGMさん:03/03/22 00:17 ID:???
 ファリスの信者は、法による裁きばかりが目立つので印象が悪くなっているんでないの?
ちゃんと善行(いいこと)をした人間に対して、どんな評価を下しているのか描画されることって無い?

 というか、ちゃんと国には司法機関があるのに、それと同じようなことをやっているのって、問題だよなぁ……と言ってみるテスト
322NPCさん:03/03/22 00:17 ID:???
>>294
俺もそんな感じに思ってる。
マキャベリストのファリス信者がいてもおかしくないと思うけど。

なんでファリスバッシングと言うものが出てくるのかが、俺にはよくわからないな。
迷惑なファリス信者をプレイしたDQNがよっぽど多かったのだろうか?
それならファリスではなくDQNをバッシングすりゃいいのに(マジ

>>304
>マキャベリズムは目的の為なら手段は選ぶなだから、

どうも勘違いしている人が多いようだが、マキャベリは良い『目的』のために手段を選ばないことを否定している。
彼が肯定しているのは、良い『結果』のために手段を選ばないことだ。

なぜなら、良い目的を持って行動しても、良い結果が得られないことが多いから。
そして悪い結果が得られたときに、『良い目的を持って行動したこと』を自己正当化に使うことが多いから。
良い結果が得られる確信が無いなら、下手な手を打つのはやめときな、ってなもんですわ。
323NPCさん:03/03/22 00:36 ID:???
>ファリスバッシング
あれだ、おおかたファラリス信者のネガティブキャンペーンだろ?

フ ァ ラ リ ス 信 者 必 死 だ な(藁
324NPCさん:03/03/22 00:38 ID:???
>>322
一般的にマキャベリズム=目的の為なら手段は選ぶなで良いと思うが。
それにマキャベリの思想≠マキャベリズムだし。
って、初っ端にマキャベリとしてるな。
まぁ、見苦しい言い訳という事で。

マキャベリストだろうがファリスの法を押し付けても憎まれはしないと個人的には思う。
せいぜい融通の利かない生真面目な奴というだけだろう。
恨まれる可能性が有るとすれば、赤い鎧にでてきた様な奴か。
まぁ、あの場合も過去の罪を償わせる為に官憲に突き出すぐらいなら憎まれないと思うんだがね。
325304=324:03/03/22 00:41 ID:???
補足。
手段を選ばない時点でファリス神官として間違ってると思うんだが。
326NPCさん:03/03/22 01:48 ID:???
>>303
遅レスだが、日本で稲作をするには[山を開墾して(平地が少ないから)田んぼにし]、
[貯水池を作り]、[大人数で田植え・稲刈り]など基本的に人手が必要なのよ。だから
共同体意識が発達して「集団の不利益になる行為」や「富の独占」が自重される文化
が育ったの。そう言うワケで日本では「正義≒多数派意見」みたいな感じになったら
しいよ。あ、あと儒教の影響(正確に言うと儒教を取り込んだ仏教の影響)。

小麦文化の方(欧米?)はあんまり詳しくないんで間違ってるかもしれないけど、平
地が多いから開墾に人手が少なくても平気な事やキリスト教(基本的に集団よりも神
と個人での信仰を重視)の影響とかで「不利益よりも利益を重視」みたいな価値観が
育ったらしいよ。

長文失礼。間違ってたら補足ヨロシク。
327NPCさん:03/03/22 02:40 ID:???
>>326
あんがと
平等なんて甘い考え方はニッポン特有のものなのかもね
328NPCさん:03/03/22 02:52 ID:???
>>327
おまえの地球では稲作してる仏教国は日本だけなのかyo!
329NPCさん:03/03/22 03:03 ID:???
いや、稲作して仏教国で山がちでかつ島国なのは日本くらいのものだ
330NPCさん:03/03/22 03:42 ID:???
>>329
スリランカ。
331NPCさん:03/03/22 04:01 ID:???
日本の何処に平等なんて事が言えるんだよ・・・。
資本主義国家だよ?
んで戦前もやはり財閥みたいな富の独占ってのはあるし・・・。
妄想でつか?
332NPCさん:03/03/22 04:06 ID:???
>>331
運動会に。<平等
333NPCさん:03/03/22 04:10 ID:???
教義に反することをするとプリースト技能召し上げなわけで。
プリースト技能が召し上げになると命の危険度が上がるわけで。
教義違反を一番おこしそうなのがファリスなわけで。
で、ファリスが一番人気が無いわけで。
334戦灰〆 ◆ys777DGA5M :03/03/22 04:24 ID:Ezlowgca
自分の価値観と理想を他人に力づくでも押し付ける。ファリス神官というより狂信者共通の感覚では。
狂信者の生まれやすい土壌があるのは確かだが。
一番偉くて強いから一番正しいとは限らないが、房はそう思わない。房が大好きなものは「最強」だしね。

復刊ドットコムのクリスタニアRPGが九十七票。百票で交渉開始なのでまだの人щ(゚Д゚щ)カモーナ
漏れが三冊マジで買うから(プレイ、保存、配布)…買う気が無くてもお願い…Σ( ̄□ ̄;)クレアタンニオコラレル?
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5355

ソードワールドで検索したらこんなんでますた。

漆黒のカース グループSNE 白石琴似 角川書店 1 票
バブリーズ・フォーエバー グループSNE 富士見書房 4 票
ソード・ワールドRPG 西部諸国ワールドガイド 山本弘/グループSNE 富士見書房 40 票
ソードワールドアドベンチャー5 ナイトブレーカーズ爆発 山本弘/グル−プSNE 富士見書房 3 票
ソード・ワールドSFC・PC全シナリオ100本集 不思議の国の冒険案内 安田均 角川書店 42 票
ソードワールドRPGワールドガイド 水野良&グループSNE 富士見書房 88 票
RPGドラゴン14以降 月刊ドラゴンマガジン増刊号 富士見書房 24 票
335NPCさん:03/03/22 04:30 ID:???
>>333
それは視野狭すぎ。
ラーダ、マーファ、チャザの教義をもっぺん読んでみろ。

やっぱりマイリーが一番人気なのかな?
336NPCさん:03/03/22 04:43 ID:???
DQNがファリスの教え(厨はああいうの大好き)を見て俺キャラ萌えでやるが所詮DQN。
迷惑かけられた香具師がDQNが「ファリス神官のロールプレイだ」というのを真に受け
ファリス(・A・)イクナイ!!となる。(事故の原因は車にのみあるらしい)
その両者の声が大きくなって、「んじゃ中身は」と見ると大枠ぐらいしか決まってない。
議論百出で喧々囂々となるもいつしかループ。(理由は問うまい)
仕方ないのでSNEに詰め寄るも彼らだって勧善懲悪のお約束以上の事は考えてなかった罠。
そしていつしか四季が移り変わるように繰り返される事になる。(がそれも止む無し)
SW自体のネタがないので何時までたっても繰り返される。(粘着と代替わりのおかげで廃れない)
そしてこんなくだらねー長文を夜中に書く俺はきっとウザがられる、と。

春だな。
337333:03/03/22 04:45 ID:???
>>335
 一番曖昧と言うことで。
 と思ってたら、チャザも結構アレだな。

 回りでは、一番人気はマイリーで
 マーファは視界に入ってない感じです(藁
338NPCさん:03/03/22 04:47 ID:???
>326
西欧が小麦社会、てのはなかなか難しいんだ。
蛮族に小麦でパン作ってワイン飲むように仕込んだのは教会なんで。
なにしろ誰かさんの肉と血として儀式に欠かせない。
逆にいえば、当初は小麦なんてロクに食わないとこなのさ。

ま、それいったら日本だって米中心の社会になるのは相当
アトになってだがな。
339NPCさん:03/03/22 08:13 ID:???
このへんで厨房が『西洋は狩猟民族で食肉文化だろ』とか乱入してくるか?!(藁
340NPCさん:03/03/22 09:47 ID:???
冒険者向けなのってガネードやヴェーナーあたりだろう。
GMが許可してるならフェネスも。
341NPCさん:03/03/22 09:50 ID:???
ファリス神官が他人の意見を無視して「俺は正しい」と言って暴挙に走るのは
誰が見てもおかしい。それは多くの人が同意してくれるだろうと思う。

要するに他人が「ちょっと待て」と止めたときにちゃんと話を聞いて
「だったらどうするねん」と問題解決のための正しい道を追求すればいいだけだろ。
その結果が多少ファリスの好みと違っていてもそれで問題が解決して
皆が助かるならそれでいいはずだ。
つまりファリス神官は普通に正しく問題解決にあたっていればそれでいい。
嘘をついたりむやみに人を傷つけたり法を破ったりする(しようとする)人を見たときに
ちゃんと突っ込みを入れておけばもっとファリスっぽいが、
やむを得ずそうしているとわかったなら見逃してもかまわない。(と断言してみるテスト)

あと、いくらファリスが「魔法生物は邪悪」と言っていても
ファリス神官が常に魔法生物を殺さなければならないわけじゃないはず。
(殺さないとプリースト技能を失うならそんな神は「正義の神」ではない。)
殺さなくてもその魔法生物をよく監視するとか方法はいくらでもあるしな。

っていうか「邪悪=殺せ」なんてファリスの教えのどこにも書いてないっちゅーねん(笑)
ただ「嫌っている」って書いてあるだけだよ。勘違いスンナ。
342NPCさん:03/03/22 10:08 ID:???
>>340
フェネスは例外的過ぎるから無視していいだろ(笑)
っていうか公式にはアレクラストにフェネスのプリースト技能保持者は確認されてなかったと思うし。

ガネードは盗賊も信仰しているからシーフ・プリーストが普通にできていいな。
特殊神聖魔法が無いせいで敬遠してしまうのが残念だ。
でもガネードのプリーストが神の声を聞くときなんて言われるんだろな。
「その技を極めよ」とか「技を極めるものを導け」とかかな?

ヴェーナーは新リプレイのバスがお手本としてわかりやすいな。あそこまで傍観者になろうと
しなくていい気もするが、言ってるだけでちゃんと仕事もしてるから
単にヴェーナー神官っぽさをプレイヤーが演出しているだけなんだろうな。
本当に傍観者を決め込んでたらDQN認定だけど(笑)
343NPCさん:03/03/22 11:20 ID:???
>>338
そう、第二次世界大戦以来だ。
え、違う?
344NPCさん:03/03/22 11:25 ID:???
>>338
>ま、それいったら日本だって米中心の社会になるのは相当
>アトになってだがな。

すれ違い甚だしいけど、
相当アトって、いつくらいでつか?
345NPCさん:03/03/22 11:36 ID:Ak38q4Yp
>>322
>>306が俺としては気になるんだが。
346327:03/03/22 11:44 ID:???
おれがいいたかったのは戦後似非民主主義ニッポンのことだったんだが・・・・・・
春だからってあんまいきりたつな皆の衆
347NPCさん:03/03/22 11:46 ID:???
うわー典型的だー
348LTTE:03/03/22 13:35 ID:???
>>330
仏教国なんて言うなYO!
349NPCさん:03/03/22 14:11 ID:???
>>345
弥生時代に大陸から輸入されて以来…だっけな?

>>341
確かに、「邪悪=殺せ」なんて一言も言ってはいないな(藁
ファリスの問題は、その教義自体より、やたら「俺が正しい、おまえは間違い」
ってほかのPL(GM含む)に難癖つけたがる俺様一番主義な奴がプリーストと
してとりたがる辺りに問題があるからだと思う。

実際、ムスリムだってコーラン暗記して毎日の祈りも完璧にやって「ムスリムに
あらねば人にあらず」なんて人間は少数派。人によってはラマダン端折ったり祈
りだけやったりしてる人もいるし、排他的な原理主義者は少数でしょ。
そもそも、ファリスの教義のために他の全てを踏みにじろうなんて事をすること
自体、世の秩序を破壊する行為としてファリスの怒りを買うんじゃないのか?
350NPCさん:03/03/22 14:19 ID:???
独善的なキャラはファリス信徒としてふさわしくないよな。
351NPCさん:03/03/22 14:33 ID:???
>>350
NPCならそういう香具師がいてもいいかと。
PCにふさわしくないのは同意。
352戦灰〆 ◆ys777DGA5M :03/03/22 16:13 ID:???
GMがプリースト技能没収したら…やっぱりごねるか。
ハウスルールで破戒ポイントを作リ、間違った行動した時に−1正しい行動した時には+1、
てしてればそのうち理解する…やっぱりごねるか。

クリスタニアRPGが百票となり、復刊交渉予定になりますた(;゚∀゚)=3ヒャホーィ
投票してくれた人、どうもありがd。
マルチポストしてごめんなさい。もうしま(つД`)y=-( ゚д゚)・∵:.セーン
353NPCさん:03/03/22 17:46 ID:???
>>352
その「間違った、正しい」って共通認識を持つのが難しいと思うぞ。何しろ、自分が
絶対的に正しいって思ってるんだから。




…結局、自分の思い通りにならないとごねるって事だな。
354NPCさん:03/03/22 17:52 ID:???
何が間違ってるか何が正しいかを具体的に列挙しておけば良いんじゃないかね。
例えば、GMがファリス信徒は狂戦士だと思っているなら「ゴブリンを見逃すたびに−1」とか。
355NPCさん:03/03/22 18:31 ID:???
>354
TRPGにおいて、具体的な善悪状況を列挙することなど愚の骨頂。
マイナスフラグ2つで板挟みにすれば、あっという間に墜落だ。
それとも、天秤の合わせ方例まで列挙しますか? 
どんなシナリオでもPLが判断する必要ないね(藁
356NPCさん:03/03/22 19:08 ID:???
シナリオ集にしても小説にしてもSNEが考える一般的な冒険者としてのファリス神官が
あんまり描かれてないよね。強いてあげれば幻獣の遺産くらいか。

デルヴァ砦にしても神官戦士が6人にしても極端な奴しか出してないんじゃないかとさえ思う。
357NPCさん:03/03/22 19:10 ID:???
というか皆、SWでそんな正義だ何だとゴチャゴチャしたシナリオばかりやっているのでつか。
DQNなPLはマイリーをやっても多分DQNだろうに。
358NPCさん:03/03/22 19:39 ID:???
世界が多神教なのに、一神教みたいに絶対の善、正義とか言っちゃうから嫌われるんだよね。
しかも主神ってわけでもないのに。
他の神様から一斉に攻撃されてもおかしくないだろうに。
359NPCさん:03/03/22 19:44 ID:???
主神ナンダケド・・・(´・ω・`)ショボーン
360NPCさん:03/03/22 19:47 ID:???
主神扱いだったんじゃねーの?
クリスタニアのフェネスみたいにさ。
ディレーオンにも認められてのことだろうよ。
361NPCさん:03/03/22 19:50 ID:???
>>359
あれ、そうだっけ?
俺が勘違いしてたかもスマソ。







某神様・談

ああ、ファリスですか?
協調性ないし、カッとなると手が出るタイプですしね。
昔は周りの神もいろいろ忠告してたんですけど、今はもう、諦めてますよ。
あんまり関わらないようにしてますね。
まあ、悪い人じゃないのは確かなんですけど。
362NPCさん:03/03/22 19:56 ID:???
光の神々の長であるのは間違いないね。
363NPCさん:03/03/22 20:05 ID:???
アメリカみたいなものか。
364NPCさん:03/03/22 20:10 ID:???
国連の承認を得てるアメリカってとこだな。
承認無視して戦争始めたのがファラリス。
365NPCさん:03/03/22 20:51 ID:???
イリーナたんはファリス神官としてはどうなんですか?
自分はこのレベルがゲームのPCとして妥当じゃないかと思うんですが。
366NPCさん:03/03/22 20:56 ID:???
[聖戦]なんてアレな魔法を信者に授けているちょっと過激派なカ・ミ・サ・マ(はぁと)
367NPCさん:03/03/22 21:16 ID:???
ファラリス信者頑張ってまつ
368NPCさん:03/03/22 21:25 ID:???
>363-364
ファリス:アメリカ
ファラリス:イラク
という感じですか?どっちもどっちのような気が。
クリスタニアに逃げた連中の気持ちが良く解ります。
>365
「まっとうなファリス」イリーナとか、ロードス島のエトで、
「まっとうでないファリス」このスレで叩かれてるファリスというかんじでしょうか。
369NPCさん:03/03/22 21:33 ID:???
クリスタニアのフェネス=フォーセリアのファリス
という感じかいな?
370NPCさん:03/03/22 21:36 ID:???
>>357
正義だ何だとゴチャゴチャしたシナリオやるなら、
やたら正義を語るファリス神官はむしろ良PC。
そうでないシナリオやってるからこそウザいんだよ。
371NPCさん:03/03/22 21:36 ID:???
国連の承認を得てから行動するアメリカか
なるほど
372NPCさん:03/03/22 21:50 ID:???
>>370
あぁ、ゴメン、「シナリオ」つうか「セッション」な。

フォーセリアのファリスは、せいぜい「刑事モノの正義」で十分だと思うんだが。
シナリオを進めるためのモチベーションに成り得るしな。
そういう意味ではPCに最もお勧めのカルトだろあれは。

ファリス神官が「アンタッチャブルでサーチ&デストロイなイービルキラー」なのか、
「はぐれ刑事純情派」なのかはPC個性をGMの想定と擦り合わせればいいのであって、
その程度の事も出来ないようなPLがいるというのはどうにも信じ難いな。
単に美津濃の曖昧な記述をよってたかって叩いているか、
DQNが言い訳に使っているだけのような気がしてならん。
373NPCさん:03/03/22 21:54 ID:???
>>365
許容できる過激なファリス神官ぐらいじゃないの。
理知的なファリス神官だとエトだろうし、
教条的なファリス神官にはクレアぐらいが妥当かな。
374NPCさん:03/03/22 21:55 ID:???
イリーナたんの神官らしい場面を覚えていません。
375NPCさん:03/03/22 21:58 ID:???
八重歯とミニスカばっかり見てるからだ。



ゴメンそれは漏れ。
376NPCさん:03/03/22 22:10 ID:???
>372
同意。
毎度の事とはいえ、何故こうもファリスばかりが問題になるのか・・・
単に宗教家のロールプレイが想像できないんだろうなあ。
クレリックスレの過去ログで勉強してこいと小一時間。
377NPCさん:03/03/22 22:35 ID:???
というか、
ファリス神官は正義だとか、弱い者の味方とか、義理とか人情とか。
そういう良い人をやりたくて、でもなんか気恥しい時に言い訳として信仰を持ち出せるのが利点だと思う。
378狂信的ファリス神官:03/03/22 22:36 ID:???
宗教ってのは、他人を幸せにしないといけないんじゃないのか?

例えば、ゴブリンが一般的に邪悪であるから、
「ゴブリン・滅殺」は
ファリスとして正しい行動だろう。

だが、シナリオ上で
ゴブリンを殺すことが人々の不幸に繋がるなら、
そのゴブリンは殺すべきではないだろう。

それでも強行に主張するなら、
そいつは神官じゃないよ。
379NPCさん:03/03/22 22:37 ID:???
うわぁ、変なのが残ってた。
忘れろ〜忘れろ〜@@@
380NPCさん:03/03/22 22:39 ID:???
これが正解

ゴブリンを殺すことがセッションの失敗に繋がるなら、
そのゴブリンは殺すべきではないだろう。

それでも強行に主張するなら、
そいつは厨房PLだよ。
381NPCさん:03/03/22 23:00 ID:???
>>378
例え殺すにせよ生かすにせよ、きちんとその行動をとる理由が周囲に示せたらそれはそれ
でロールプレイとしては構わないと思う。問題は、教条主義に陥って思考停止することだ
と思ふ。

まあ、例示された状況ではゴブは生かしておいた方が神官として正しい気はするが。
382NPCさん:03/03/22 23:04 ID:???
>378
たとえファラリス信者でも、少し頭の回る為政者ならゴブリンを絶対殺さないでしょう。
倫理以前に民衆の統治が目的だし、そんな事して悪評が立つならどうにもならない。
なにより統治者としての能力が疑われる。教団の行動にしても同じこと。

>380
セッション成功の為努力する事は、あらゆるPCのロールプレイに優先する。
至極当然の事。
383NPCさん:03/03/22 23:36 ID:???
>>331
亀レスで申し訳ないが、
相対的にみれば、日本は平等な社会といえるよ。
イギリス人やロシア人は日本のことを「世界で最も成功した共産主義国家」と言ってるし。

絶対的に平等か、と問われたらそら違うけど。




ファリスが嫌われるのは、SWが自由とか権威への反抗とかがカッコイイと感じる世代向けだからではないかと…
384NPCさん:03/03/22 23:43 ID:???
>「世界で最も成功した共産主義国家」
皮肉だ、気付けバカ。
385NPCさん:03/03/22 23:48 ID:???
>>384
知ってて言ってますが何か?
それに真実も含んでるよ。
所有する財産の差はどうしようもないけど、職種による格差が少なかったのは事実。
フランス共産党が日本の状態をしって「それこそ我らが望んだ社会だ」と言ったとかなんとか。

これ以上は板違いになるんでこれにて打ち切り。
3861行クソレス (´ε`)屋:03/03/22 23:55 ID:???
つまんねぇ掛け合いだな。逆切れか?
387NPCさん:03/03/22 23:56 ID:???
>>383
>>384
中流意識の持ち主が多いのは平等な社会だからでつ。

それはそれとして、資産等の平等と機会の平等は全然別物でつ。
アメリカなんかは貧富の差が激しいけど、事業立ち上げや新しいことに
チャレンジする機会を平等に与えようと努力してるらしいでつ。
国民も機会を平等に与えられること=平等な社会と思っているらしいでつ。

成功して富豪になるのも、失敗して貧民になるのも機会が与えられてこそ、だそうでつ。
失敗した人でも再び挑戦できる機会を与えられること、そんな福祉制度を求めているそうでつ。
聞きかじりですが。
388NPCさん:03/03/23 00:05 ID:???
ファリスはモンスターが悪だなんて言ってないよ〜。
アンデッドやマジックコンストラクト、異界からの召喚者を邪悪であると見なしているだけだし
それは邪神以外では共通のはずなのに。
389NPCさん:03/03/23 00:13 ID:???
>マジックコンストラクト、異界からの召喚者
邪悪というより、「不自然=世界の秩序を乱す者」って感じだけど。
蘇った死者であるアンデッドもそれに該当するな。
だから光の神々はきらうのかも。
390NPCさん:03/03/23 00:52 ID:???
自分らもエルフとか呼んどいて、なあ。
391NPCさん:03/03/23 00:59 ID:???
>>388
ダークエルフ等ファラリス側についた奴らも邪悪認定でしょ。
アンデッドやマジックコンストラクト、異界からの召喚者に加えたら、
邪悪じゃないモンスターってそういない気が。
392354:03/03/23 01:22 ID:???
>>355
マイナスフラグ2つで板挟みになったときは相殺されて±0で良いじゃないか。

しなくてはならないこと、してはならないこと(「嘘をつくと−1」)を5つぐらい、
して欲しいこと(「困っている人を助ければ+1」)を5つぐらい、計10通りぐらい挙げておく。
で、列挙されてない行動については何をどうやっても不問とする。
ってな感じでどうかね。
393NPCさん:03/03/23 01:57 ID:???
>>392
>列挙されてない行動については何をどうやっても不問とする。
たぶんこの辺りで意図的に曲解して悪さをする奴とか出てくると思われ。
394NPCさん:03/03/23 02:43 ID:???
流れと全然関係ないんだが、そろそろテラーイ神の本領発揮か・・・>TRPG板のBBSプレイ
395NPCさん:03/03/23 05:53 ID:???
必死で盛り上げようとしているプレイヤーの空回りが見ていて痛々しいな。
396NPCさん:03/03/23 06:00 ID:???
>388,389
ローマは菜食系社会だったが、ゲルマンは肉食系社会だ。
397NPCさん:03/03/23 13:46 ID:???
「正義について」なんて話し合ってもそうそう答えの出るもんでもないし、
内輪で遊ぶときは時間かけて話し合うなりしてコンセンサスをとることもできると思うので、
コンベンションで手っ取り早く「GMの望むファリス像」を周知させる方法について話すのが良いんでないかしら。
398NPCさん:03/03/23 15:57 ID:???
定番メニュー「プレイヤーとしてのファリス神官のあり方」

ファリス神官の教条的独善プレイが問題になる。
→ファリスの教義解釈論争が起こる。
→当然まとまらず。。
→結局、「そいういうファリス神官を演じるヤシがそもそも厨」という結論に。

なんていうか結局
・プレイヤー間の対立の緊張を愉しみたい
・厨プレイで場をシリーゲームにしたい

という立場と
・プレイヤー間の対立は全て厨プレイ
・対立はあってもいいと思うが厨プレイは勘弁

という立場が複雑に絡み合ってるからややこしいのだと思われ。

処方箋としては
・神官関係(方針対立)は最終的にディビネーションで裁定。
 その際GMはメモ等で神官本人にだけ神の意向を伝えるのが無難。

・後、もう一つの厨プレイの代表である盗賊関係(伏線無しの持ち逃げ)は
 その時点でそのキャラは召し上げてNPCとする。
 ただし事前に必ず警告する。またゲーム前にそれを告げると藪蛇
 になる可能性もあるので犯行の場面で警告するのがいい。

まあ一期一会のセッションでないならこういう状況をとことん楽しむのもありかも。
399NPCさん:03/03/23 19:52 ID:???
D&Dの属性みたいな概念がSWにもあればさしずめ、
「ファリス神官は善または秩序の属性を持っていなければならず、また、悪であってはならない」
ってところかな。
400ダガー+およそ3☆:03/03/23 23:32 ID:cXty1G7+
ストームブリンガーをやるのだ。
異教徒殺戮は徳を増やしますよ。
厨全肯定ですよ。
神々の気分とPOW次第だけど。
すなわちGMすら厨。マンセー。

>399
解りやすいですな。
カオティック・グッドのファリスもあり得るワケですな。
オレも個人的にはアリだと思う。

宗教勢力が過度に増大して戦争に至った、
なんて歴史があってもよさそうだけどなぁ。
やっぱりディビネーションすると神様からツッコミが入るのかしらん?
古代王国の末期は「魔術師教」の増大と言えばそうか。
401399:03/03/23 23:59 ID:???
>>400
> カオティック・グッドのファリス
短編に出てくるインプ連れの聖戦士がかなりカオティック・グッド臭いので
カオティックも一応アリにしてみたよ。
402NPCさん:03/03/24 00:05 ID:???
>>401
あれってグッド?
403401じゃないが:03/03/24 00:09 ID:???
>>402
どちらかといえば、グッドだろう。
妖魔を改心させるとか言ってるし。
いや、うろ覚えなんで、違ってたらスマソ。
404NPCさん:03/03/24 00:13 ID:???
>>402
あれはグッドとかカオティックでなくドキュソというんだ。
405399:03/03/24 00:15 ID:???
>>402
表現がひねくれてるだけであれもグッドのうちだと思うよ。人情派みたいだし。
まあ、俺も『許されし偽り』を立ち読みしただけだからあまりはっきり言えないけど。
406NPCさん:03/03/24 00:16 ID:???
カオティック・ドキュソですか?
407NPCさん:03/03/24 00:28 ID:???
イリーナタンのニーちゃんがグッドでないわけがない、と言ってみる。
408NPCさん:03/03/24 00:32 ID:???
カオティック侍(意味不明)
409NPCさん:03/03/24 00:37 ID:???
>>407
ごめん、奴はケイオティック・イビルにしか見えない。
410NPCさん:03/03/24 00:43 ID:???
>>397
まあ、実際善悪なんて絶対的基準じゃなくて相対的基準でしかないからな。
結局のところ、その場にいるメンツの許容度が全て、としか言えないか。
うまく厨プレイを受け流せるか、我慢できる、もしくは気にしないというメンツばかりなら
問題ないし、それが無理ならGMがしっかりと監督するべきだろう。
411NPCさん:03/03/24 00:52 ID:???
ファリス神官が難しいのは「正義の味方」だからじゃないかな。
基本的なPCの立ち位置と被るから個性が出せなくなるんじゃないかと。
そういうわけで他よりも少しだけ「正義の味方」色を強くしてやればよいと思う。
他のキャラが正義を押し通すか面倒を避けるか迷うところで行動し、
ここは避けるべきだなというところでどうするか迷うキャラにすればよいかと。
412407:03/03/24 00:52 ID:???
>>409
いや、おいらは『許されし偽り』は立ち読みだけなんでよく覚えてないよ。
ただ、イリ〜ナタンのニーちゃんなんだからきっとグッドだと思っただけだよ。

・・・ひょっとしてイリ〜ナタンのことを言ってる?>ケイオティック・イビル
413NPCさん:03/03/24 02:16 ID:MXx2clLX
TRPG.Netのソードワールド関係の板ででかい事言ってるlieってダレだ?
414NPCさん:03/03/24 02:42 ID:???
413が誰かは、分かっているから、きをつけな。
415NPCさん:03/03/24 04:40 ID:???
しかし、いままでのスレからファリス、ファラリス話(ついでにテラーイタソ話も)
抜いたら、何分の1の量になるかな?
416NPCさん:03/03/24 04:58 ID:???
三分の二くらいには圧縮されると予想。
417NPCさん:03/03/24 05:20 ID:???
結局、まあ、あれだ。
場のPLとGMの資質が全て。厨房に引っかかったら運が悪かったと諦めな。
世の中にはTPOを弁えた紳士もいれば、
自分マンセーのマンチキンもいるし。
女と一緒にゲームしたら即口説こうとする素晴らしい方もいる。
418NPCさん:03/03/24 08:31 ID:???
スレの量が半分くらいになったりして(w
流石にそこまでひどくはないか。
419NPCさん:03/03/24 13:26 ID:???
今更アライメント論争でもないが、日本人にはロゥとグッドの違いは
いまいちピンと来ないのかも。
そこらへんファリスはごっちゃになってるっぽいが、
漏れはファリスは光の神々(善の陣営)の中にあって秩序の相を
受け持っているものだと解釈しているけど。

根拠はないが、強いて言うなら「光の神々の中での立ち位置」とくらいしか。
他の神よりは似合ってる、ってだけ。
420NPCさん:03/03/24 13:30 ID:???
ロゥフル―ケイオティック云々というと板違いだが
タクティクスオウガのシナリオを思い出すな〜

所謂「正義の味方」的行動をするとカオスルートを歩むことに
なるという・・・
421NPCさん:03/03/24 14:48 ID:huOOcXwh
ギャラクシーエンジェルA 
422Dの人:03/03/24 15:42 ID:???
D&D3e風に表すとこんな感じか?
*信者はその神と対立する性格を含んではならない。選べる領域は2つ

ファリス  性格:LG 領域:善 太陽 秩序
マイリー  性格:NG 領域:戦 善 力
ラーダ   性格:LN 領域:知識 秩序 魔術
チャ・ザ  性格:CG 領域:幸運 混沌 善 旅
マーファ  性格:NG 領域:守護 植物 善 地 治癒 動物
ファラリス 性格:CE 領域:悪 欺き 混沌 力 破壊
カーディス 性格:NE 領域:悪 死 破壊
ミルリーフ 性格:LE 領域:悪 死 水
423NPCさん:03/03/24 15:51 ID:???
お、綺麗にまとまってる。
ただファラリスの領域にはフリーダムキボン
424NPCさん:03/03/24 15:53 ID:???
ラーダがLNなのが面白いな。
この指針は、ストレートに「この性格を選べ」というよりも、
「対立する性格を禁止する」というところに意味があるな。

ただ、カーディスは終末を導く悪の秩序とも言えるからLEかも知れん。
425NPCさん:03/03/24 16:10 ID:???
ファリス神官、義理と人情に厚く、人々の生活の安定を祈る人、でいいと思うんだが。
モンスターを殺す時も「邪悪だから」と余計な迷いを持たずにすむ。
人助けの時やなんかも正義感だけで動けるので、初心者GMにも優しい。
よい行いをしてれば一般人からの反応もおおむね良好。

ということで、俺はファリスPCよくやるけどなぁ。
426NPCさん:03/03/24 16:42 ID:???
いや、ミルリーフはローフルなのかと
427NPCさん:03/03/24 16:48 ID:???
ファリス神官がネックになるのは「見のがさなきゃいけない悪」が出てきたときだと
思われる。仏心というか、物事をなあなあに処理しておこうという働きが(これは秩序
を守るための1つの処世術なのだが)、問題になる厨プレイにはしばしば欠けている
ことがある。
428NPCさん:03/03/24 16:53 ID:???
チャ・ザのプリーストをプレイするとき、昔はかなり善人臭くふるまっていたが、
ドレックノールの会計係のドワーフがチャ・ザのプリーストと知ってからプレイスタイルが
少し変わったな・・・
429聖マルク:03/03/24 18:13 ID:???
とりあえず、ファラリスはもうすこし融通利かせてもいいかもな、CNくらいで。
ただし、教義の関係上信者はCEであることが一般的です、とか注釈つけて。

そういえば、善人のファラリス神官って暗黒魔法はやっぱ自主規制するのか?
やっぱりその場合「プリースト(ファラリス)」技能なのか?

……と、厨っぽいことを(実際厨なんだが)言ってみる。
430NPCさん:03/03/24 18:19 ID:???
ファラリス信者に善人はただの一人だっていやしない。
431NPCさん:03/03/24 18:20 ID:???
>>429
そんなヤツにはファラリスが力を与えないんじゃないか
と(・∀・)ネマタ!!
432NPCさん:03/03/24 18:25 ID:???
>>431
サーラ・シリーズで善人ファラリス信徒の少女がサーラにキュアーウーンズをかけてたぞ。
433NPCさん:03/03/24 18:29 ID:???
>>429
プリーストが暗黒魔法を使わないのは自主規制というよりも
「使ったら神の怒りを買う」という強迫観念に囚われているからだったはず。
ファラリスがそんな制限を加えてないのは「善人ファラリス神官」自身も知ってるはずだから、
単に暗黒魔法を使わないダークプリーストになるんじゃないかな。
434NPCさん:03/03/24 18:42 ID:???
「信者」レベルでいいなら、クリスタニアに出てきた古の神の信仰者は・・・
善人てほどじゃあないか。

ファラリスは「自由であることの意味と意義を知っている」者になら善であれ悪であれ
力を与えてくれそうだがな。神の解釈を人の身で行うと厨っぽくなるからやめとくが。
435NPCさん:03/03/24 18:47 ID:???
このスレにおける三大定番メニューのひとつ
「善良なファラリス神官」が始まりますた。

結論予想。
・小説やNPCとしてはありかもしれないがプレイヤーキャラは
 認めない方が無難。
436NPCさん:03/03/24 18:49 ID:???
ちなみに残りの二つは
「教条的なファリス神官」
「萌え妹なNPC」

個人的には3番目が一番スキ。
437NPCさん:03/03/24 18:52 ID:???
ファラリス自体は別に破壊や殺戮を推奨しているわけじゃないので
D&D的にはCNだろう。
438NPCさん:03/03/24 19:00 ID:???
>>436
ということはこのスレ的に最強のネタは
「忌まわしい儀式で心を引き裂かれて昼は独善的なファリス神官、
 夜は優しいファラリス神官な義理の妹」
ですか(←違う)
439NPCさん:03/03/24 19:06 ID:???
>>438
> 夜は優しいファラリス神官な義理の妹
ファラリス神官ならわざわざ義理の妹にしなくても良いだろう。
ほら、連中って道徳に束縛されないし。
440NPCさん:03/03/24 19:08 ID:???
>435
善良なダークプリースト技能(プリースト技能相当、独自呪文無し)なら認めてやろう。
441NPCさん:03/03/24 19:11 ID:???
>>440
厳しく制限を加えたつもりだろうが、そのぐらいならやりたがる奴はいるぞ。
442440:03/03/24 19:15 ID:???
いんや? これでいいならやってもらうよ。プリースト相当だから、悪行を働くと
普通に没収されるし、ネビテーションしてもちゃんと、イイコトするように言われる
けどね。
443NPCさん:03/03/24 19:18 ID:???
清松チックな対応に萎え
444440:03/03/24 19:23 ID:???
信仰は個人の自由だが、君等はプリーストである前に冒険者であり、冒険者である前に
PCであり、PCである前にPLだ。なればこそ、教義をミッションの成功とすり合わせる
努力も行わずに頑なに固執しようとしたり、ミッションの成功と、ストーリーの成立をすり合わせる
努力も行わずに頑なに固執しようとしたり、ストーリーの成立と卓の雰囲気をすり合わせる
努力も行わずに頑なに固執しようとしたりしないでくれたまへ。
445NPCさん:03/03/24 19:26 ID:???
>>444
> ミッションの成功と、ストーリーの成立をすり合わせる努力
これはいらないだろ。
GMのオナニーになんか付き合ってられないよ。
他は同意。
446440:03/03/24 19:29 ID:???
>445
うむ、
プリースト:教義、冒険者:ミッションの成功、PL:卓の雰囲気と繋いだときに
「PC=?」が思いつかず、遂行もせずに適当な言葉を叩き込んでしまった。
深く反省するとともに、ここに当てはまる適当な言葉は無いかと投げかけてみるぞ?
447忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/24 19:31 ID:???
>>438
それだ!!
昼間は「お義兄さま! もういい加減冒険者なんて立ち食いのプロにも劣る職業からは
足を洗ってくださいませ!」とか高飛車にPCの生活をあれこれ面倒見ようとするのに、

月が沈むや否や、「あ、あの・・・兄や・・・今は・・・昼間じゃないからさ、一緒に・・・
その・・・寝てもいいかな・・・寝るくらい、自由だよね?」とか涙目で訴えてきたり。

くくぅっ、レディホークの世界(違)
448NPCさん:03/03/24 19:33 ID:???
>>438
昼メロですかい(藁
色々な意味でこのスレがドロドロになりそうで恐いな
449>>446:03/03/24 19:37 ID:4fDwch/l
ネビテーションとか遂行とかそのへんをまず深く反省してつかぁさい。

PC:他のPCとの協調

ミッションの成功とプレイヤー間の協調を両立させる努力

でよいのでは。
450446:03/03/24 19:52 ID:???
>449
デビィネーションの読み間違いを音で聴かないと、そのまま脳内に補完してしまったり、
推敲などの変換ミスをよく確かめずに書き込むのは確かに私のまずいところですな。
他に良い案が無ければその案いただきます。
451NPCさん:03/03/24 19:55 ID:???
>>438

昼間は
「邪悪は殲滅されなければなりません」とか断言して
邪悪浄化の急先鋒だったりするのに
夜は正体を隠して妖魔に接近して情報を流しつつ、
なんとか共存の道を模索してるとか。

で、義理の兄貴は仮面で素顔を隠した女性暗黒神官を
奇妙な宿敵だとみなしてると。

どちら側にバレてもこっぴどくお仕置きされそうなヤヴァイ立場や。
452忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/24 19:56 ID:???
>>451
仮面! こっぴどくお仕置き! 嗚呼もぅ!
453NPCさん:03/03/24 20:50 ID:???
いつもいつもいつも思うんだが
何だってこのスレの住人はこんなに素早く
ナイスな妄想シチュをでっち上げることができますか?

やはりGM経験とかが物を言うのだろうか・・・・・・
454NPCさん:03/03/24 20:53 ID:???
ラ板住人も多いからじゃないのか?(w
455NPCさん:03/03/24 21:09 ID:???
>451
ふと「だんじょん商店会」思い出したんだが。
456NPCさん:03/03/24 21:14 ID:???
>>437
嘘こくでねぇ。
ファラリスは「自分の為になるならばあらゆる手段を肯定する」
と言ってるでねぇか。
この「あらゆる手段」には「破壊や殺戮」は含まれないだか?_
457NPCさん:03/03/24 21:17 ID:???
>456
推奨ではなく肯定だな。本人が破壊や殺戮を嫌えば当然それもありだし、目的を果たすために
法を遵守したいならばそれもアリだろう。つまり、うなずきファラリス。
458NPCさん:03/03/24 21:19 ID:???
破壊や殺戮を推奨しているのは第一にカーディス、それからミルリーフだろう。
459NPCさん:03/03/24 21:40 ID:???
ファラリスってさ、
自分の利益になる事ならあらゆる手段を推奨してんじゃないの?
逆に言うと、自分の利益を害するなら法や道徳に従うなと言ってんじゃないの?
460NPCさん:03/03/24 21:43 ID:???
自由って言葉を使うから分かり難いんだ。
「ファラリスはあらゆる欲望を肯定する」って言い方の方が良くないか?
461NPCさん:03/03/24 21:56 ID:???
それが美津濃にとっての自由なんだろ多分。
リウイとかギャラクシーエンジェルとか見てると欲望丸出しだし。
自由で満足そうだな、美津濃。金も入るし。
462NPCさん:03/03/24 21:57 ID:???
>>461
公式には欲望を肯定するって言い方は何度も出てるから良いんだ。
ここでの議論の話。
463NPCさん:03/03/24 21:59 ID:???
>>460
「自由」に限らず、全体的に表現が回りくどいよな。
「自己の存在を高めるため」とか、どうして「利己的に生きることを推奨している」と書かないのだろう。
464NPCさん:03/03/24 21:59 ID:???
自分の利益を持ち出すと、何が本人にとって利益となり得るかの「価値観」の話しになってしまうからさ。
マゾのファラリス信者とかいたら、自分を束縛されて口汚く罵ってもらうためには手段も選ばない。
最高の快楽を得るために一国のお姫様だって誘拐してSに育ててしまう。

いや、俺にその趣味はないぞ?
465NPCさん:03/03/24 22:01 ID:???
そのファラリス信徒は善良なファラリス信徒かも知れん(w
466NPCさん:03/03/24 22:02 ID:???
あなたは今、とあるアニメ関連グッズの限定品を買いにきています。
しかし、既に長蛇の列。今から並んでもとても買えそうにありません。
どうしますか?

1:列の前の方に知人を見つけて割り込む
2:買った奴を襲って奪い取る
3:会場に火を放って中止に追い込み、後日手に入れる
4:おとなしくその場はあきらめる

ファラリス推奨は1〜3。
467NPCさん:03/03/24 22:02 ID:eGjtwXET
流れに割り込んで失礼。
SWのモンスターはギリシア神話や北欧神話からの引用は多いのに、
なんでこれを聖書から引用したりすると、厨扱いなんだろう?
それにモンスターならいいのに、アイテムに「グングニル」とか「ゲイボルグ」
とか「レーヴァティン」とか付けると厨扱いなんだろう?
468NPCさん:03/03/24 22:05 ID:???
ファリス神官と同じ思想のファラリス神官になることは可能でつか?
邪悪討つべし!を人生の目的にしているような。
で、それに協力するファリス神官。

あんま意味無いか。
469NPCさん:03/03/24 22:06 ID:???
>>465
自分にクリップルかけて放置プレイとかしまつか。

>>467
「ムラマサ」とは上位古代語で「とてもよく斬れる」という意味です。
とか設定しとけ。
470NPCさん:03/03/24 22:07 ID:???
>>467
聖書からのモンスター引用ってどんなん?
どのみちあんまり厨だとは思わないけど。

アイテムについては「強いアイテム」が厨扱いされるのではないかね。
471NPCさん:03/03/24 22:09 ID:???
>>468
ファラリス信徒では邪悪を定義できないので辛くないか?
472NPCさん:03/03/24 22:09 ID:???
>>468
なぜファリス神官にならないのか激しく疑問だが、その卓の参加者次第だ。
473忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/24 22:10 ID:???
>聖書からの引用
ミュルメコレオンやベヘモス、レヴィアタンやラハブあたりなら厨っぽくないような気がするけれど、
ミカエルやアザゼル、ネフィリムやエロヒム、ケルビムなんかを出しちゃうと厨っぽいような。

てけとーでゴザるけど。
474NPCさん:03/03/24 22:10 ID:???
>>468
そういう人には普通ファリスの声が聞こえると思います。
475NPCさん:03/03/24 22:11 ID:???
>>470
天使ではないかと言ってみる。
476ダガー+およそ3☆:03/03/24 22:13 ID:z4Lfivlv
これもガイシュツだったとは思うが、やはり
「自己保存のために不承不承ながらも秩序に従ってしまうファラリス信徒」は
「正義を貫き切れないファリス信徒」と同じく
神の意志を体現しきれない未熟な信徒、とゆうコトなんだろうな(笑)
なんだかどっちも認識と口先次第とゆう気もしないでもないが…(苦笑)

まぁ、神の意志を体現しきってしまったら、
多分それは人間社会の枠には納まらんわなぁ。
しかしグロラン厨のオレとして気になるのは「秩序」だのといった概念は、
果たして神がもたらしたモノなのかどうか、っつう点なんですが。

まじかるランドTRPGのクラス「暗黒騎士」の解説に
「中には、邪悪であるコトを徹底できない、未熟な騎士もいるでしょう」とゆう
記述があったコトをふと思い出す。
477NPCさん:03/03/24 22:14 ID:???
>>467
SWにそういう名前のつけ方のアイテムがないからだろう。
たいていは和製英語か付与魔術師の名前をつけるかだ。
リウイに出てきた神話時代の物語にはそういう名前の魔剣が出てくるよ。
478NPCさん:03/03/24 22:14 ID:???
>474
例えば、自分の中に絶対の正義を持っていて、実現しようとしている正義が、
なるほど確かにそれは立派かも知れないがどことなく独善的な雰囲気を持っていて、
それに異を唱える勢力を片っ端から弾圧するようなL/Eなファラリス信徒だったり
するかも。
479NPCさん:03/03/24 22:15 ID:???
ストームブルなファラリス信徒はいそうだな。
一般に悪とされている特定のモンスターが大っ嫌いなファラリス信徒。
そいつらを滅ぼすためなら法も道徳も知った事じゃない。
480NPCさん:03/03/24 22:17 ID:???
>>466
ファラリスは別に必ず買えって言っているわけではないので、
本人が「ま、いっか。」と思った時点で1〜3は選択肢からはずされる。
だから正確な推奨は1〜4のすべてである。

#どうしても欲しいという心があるなら推奨はあんたの言うとおり1〜3だがね。

買うのも自由、買わないのも自由。
汝の為したいように為すが良い。

481NPCさん:03/03/24 22:17 ID:???
>>471
世間的に邪悪とされるヤシを *邪悪とされる手段で* 抹殺する仕事人とか。
邪悪認定自体はそれこそ自己判断で。

カオスがローフルを内包することを良しとして、ファラリスがCNとするなら、ファリス神官的なファラリス神官も
アリな気がするし、PCがどうしてもやりたいというなら認めてもいいんだろか?
482NPCさん:03/03/24 22:20 ID:???
>>481
認めていいかどうかという話であれば、
GMが認めても良いと思ってるなら何の問題もないだろ。
483NPCさん:03/03/24 22:22 ID:???
ファラリスプレイならこういうのもある。読んだけど結構面白そうだった。
ttp://tron.um.u-tokyo.ac.jp/~usaka/RPG/SW_C/
484NPCさん:03/03/24 22:30 ID:???
>>482
他の神官より使える魔法が増えるんじゃよ。
認めるかどうか、もうちょっと考えてみまつ。
485NPCさん:03/03/24 22:31 ID:???
なら特殊と共通の暗黒魔法無しで認めれば。
486NPCさん:03/03/24 22:34 ID:???
>>484
旧版の暗黒魔法なら手頃なバランスなんだけどな。
あとは必要経験点を増やすという手もある。
487NPCさん:03/03/24 22:37 ID:???
>>480
ファラリスは「ま、いっか」(つまり諦めること)は推奨してない。
488NPCさん:03/03/24 22:42 ID:???
>>447
> (前略)とか涙目で訴えてきたり。
了解も取らずにベッドに潜り込んで兄を誘惑する義妹はダメでつか?
奔放な雰囲気で。
489NPCさん:03/03/24 22:42 ID:???
>>485
NPCのファラリス神官(悪人)と差がついてしまうでつ。
認めないのが無難なのはわかってるんでつが。

>>486
経験点増やすの、いいでつね。
認めるとしたらその線でいってみまつ。
490NPCさん:03/03/24 22:47 ID:???
>488
諦めるぐらいなら、最初から望むなというだろうなぁ。
「それが本当に自分の望みなのか、よく考えて見ろ。誰かにそそのかされていないか?
何かに迎合していないか? 雰囲気に流されていないか? それでもよいというのならば、
汝のしたいように為すがよい」
491NPCさん:03/03/24 23:06 ID:???
論理的に考えれば「欲望を禁ずるなかれ」という教え自体が
束縛を設定してるのだから、パラドクスを避けられないぞ。
492NPCさん:03/03/24 23:08 ID:???
>>491
宗教ってのはそう言うもんじゃないか?
493NPCさん:03/03/24 23:23 ID:???
ファラリスは常にうなずくだけさ。プリーストが「欲望を禁ずるな」と教えるのも自由だ。
494NPCさん:03/03/24 23:26 ID:???
ファラリスは実はロボットだからなー。
495NPCさん:03/03/24 23:36 ID:???
電脳神と書いてファラリスと読むのか……
496NPCさん:03/03/24 23:37 ID:???
しかしいい加減、ファリスファラリス論争についてはFAQが欲しいところだな。
497NPCさん:03/03/24 23:43 ID:???
ピー、オコタエシマス。ナンジノシタイヨウニナスガヨイ、ナンジノシタイヨウニナスガヨイ、
ナンジノシタイヨウニナスガヨイ、ナンジノシタイヨウニナスガヨイ……
498NPCさん:03/03/24 23:51 ID:???
>>497
ディビネーションですか?
499NPCさん:03/03/24 23:51 ID:???
ず〜〜〜っと気になってるんだが、ファラリスが悪でないという根拠は何なんだ?
オフィシャル設定で邪神となっているにもかかわらず、なぜ奴が邪神じゃないと言い張る奴がいるんだ?

もしや、自由を司る善神がいないのが原因か?
500NPCさん:03/03/24 23:53 ID:???
>>499
 ファラリスは邪神だが、邪神信仰してる人間は邪悪とは限らなかったり
501NPCさん:03/03/24 23:59 ID:???
ちょっくらウザイ学問の話をすると
英語のliberty freedomと漢語の「自由」は
ニュアンス的に正反対の語感を持つ言葉でさ。

英語のは「抑圧からの解放」とかそういう意味が強いんだけど
漢語のは「欲しいままに振る舞う」とかズバリそういう意味。

禅など仏教用語で「自由自在」とか良い意味で使われているケースも
あるけどこれはある意味逆説的な用法。

で例によって日本人はそれぞれの意味を厳密に定めず
liberty, freedom=自由
としてしまった。

従って「自由」という単語の持つ概念はかなり解釈が割れる。
漢語の「自由」なら邪神の属性としてふさわしいけど
英語的な意味合いとしてはgoodやjustisに親和性の高いため
「正義を希求する自由」という概念が抵抗無く浮かんできがち。

したがって各々の人間がどのような「自由」を想定しているか
を互いに詰めた上で話をしないとむなしい水掛論争になってしまうと。
502NPCさん:03/03/25 00:01 ID:???
>>501
リバティは法の下の自由、フリーダムはその制限すらない自由だったと思ったが。
503NPCさん:03/03/25 00:01 ID:???
>>499
基本的にクリスタニアがらみの設定が根拠になってるんじゃないかな。
邪悪じゃないファラリス信仰があることとか、
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1043590073/728 にあるような設定とかとか

まあ、「自由を司る善神がいないのが原因」ってのもありそうだが。
俺も 法=善 混沌=悪 の図式には納得いたしかねる。
504NPCさん:03/03/25 00:04 ID:???
>>487
そもそもファラリスが何かを推奨するってのが矛盾なのでは?
この場合、
他の手段と比べて相対的に「あきらめてはいけない」と言っていることになるし、
ファラリスの教義からしたら、あきらめたければあきらめても良いと思うが。
もう少し詳しく言うと、
何かが欲しいという思いと、でもその為に行動するのは面倒だという思いがあり、
後者の方がより強いなら、あきらめても良いということになると思う。

だから>>490のような面倒なことも言わないと思う。
迎合するも流されるもまた良しってことで、
まあ、そそのかされるのは自分の思いでは無くなるから問題だろうが。
505忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/25 00:07 ID:???
>>488
自由の神であるファラリスはすべての萌えを許容します。無論ありで。
下着は暗黒神にふさわしく黒。そして翌朝、目覚めて自分の所行に赤面し、部屋をそそくさと出ていく
ファリス妹。
506NPCさん:03/03/25 00:07 ID:???
>>503
そこの所が浅いと思う。
女神転生風にいうなら、ロウ=ダークやカオス=ライトもいていいのに。
まあマイリーなんかは、CLっぽいけど。
507NPCさん:03/03/25 00:09 ID:???
ロウ=ダークはカードディスでどうざんしょ?
508NPCさん:03/03/25 00:11 ID:???
マイリーはニュートラル=ニュートラルのイメージがあるな。
フマクトに引っ張られてるだけかも知らんが。
509507:03/03/25 00:11 ID:???
カードディスじゃねえや。カーディス
510NPCさん:03/03/25 00:13 ID:???
そもそも善神と悪神しかいないってのがダメダメ。
中立神が全部クリスタニアに逃げてしまったのが辛いなぁ。
511NPCさん:03/03/25 00:14 ID:???
>>499
ファリスは悪人に助力しないと思うが、ファラリスは善人に助力するかもしれないからじゃない?

善人に助力する=正義
悪人に助力する=悪
誰にでも助力する=???

↓ファラリスのもとに悪人がすがってくる
↓ファラリスにすがる善人がそれを嫌がって他の神様にすがる
↓信者の善人率が低下
↓世間的には邪神扱い

キャラ的にはファラリス=悪が常識でも、プレイヤー的にはそう感じない人も多いかも
512NPCさん:03/03/25 00:15 ID:???
>>504
ファラリスの教義は「自己の存在を高めるためならば何をしても構わない」だ。
あきらめた場合は、当然ファラリスが問うのだ。
「君は何故あきらめたのかね?くだらん法や道徳に縛られなければ望みを叶えられたというのに」
と。

ファラリスは自由の神ではなく、利己の神である。
513NPCさん:03/03/25 00:15 ID:???
>>505
スレを流し読みしてたら、
ハッタリ君が、「ファラリス神を」萌え化してるかと思ってびっくりした。
514NPCさん:03/03/25 00:19 ID:???
ファラリスは女神様でつ。
515NPCさん:03/03/25 00:25 ID:???
黒下着のファラリス様(*´Д`)ハァハァ
「汝のしたいように為すがよい」
516NPCさん:03/03/25 00:25 ID:???
なんていうか『D&D』の
ローフル、ニュートラル、カオティック
の概念が『AD&D』で拡張されて縦軸として
グッド、ニュートラル、イービル
が加わった経緯って、
こんなカンジの論争が海の向こうでもあったのかもね。

結局、混沌≠悪論者の要望が通ったというか。

ハッタリ君のアレは前出のファリファラリスな義妹ネタと混ざってますな。
個人的にはお兄ちゃんに仮面を剥かれて衝撃の対面とか好きな
シチュですが。



517513:03/03/25 00:27 ID:???
>>516
いや、ファリファラリス義妹ネタのレスなのに、
俺が最後のほう見ずにびっくりしただけ。
518NPCさん:03/03/25 00:29 ID:???
ファラリスは女王女神様でつ
黒下着姿で「アンタのしたいようにすればいいじゃないのさッ!」
519NPCさん:03/03/25 00:30 ID:???
ちょっと教えくれ、SWやロードス島戦記で「天使」の位置付けはどうなってるの?。
ベルドが知ってる以上、一応は「羽をはやした美しい人間」として一般に知られている
見たいなんだが、そもそも魔神と同じく実在する事に成ってるのかな?。
それともテラーイ閣下の妄想なのかな?。
520NPCさん:03/03/25 00:33 ID:???
ファラリス義妹が黒下着で
「おにいちゃんのしたいこと、してもいいよ?」














萌え死ぬ。
521NPCさん:03/03/25 00:34 ID:???
>>519
ファリスの死後の世界にいることになってるから、ファリス信者はアレクラストじゃ一番多いし、ロードスでも結構な数いるから一般に認知されてると思うよ。
522NPCさん:03/03/25 00:35 ID:???
ややこしいから、ファラリス様=義妹にしようよ
523NPCさん:03/03/25 00:40 ID:???
たとえば、その人間の本質が99の善と1の悪から成り立っていた場合、
ファリス信者ならば99の善を行い1の悪を押し殺す。
しかし、ファラリス信者ならば99の善と1の悪を行う。
524NPCさん:03/03/25 00:42 ID:???
たとえば、その人間の本質が99の悪と1の善から成り立っていた場合、
ファリス信者ならば1の善を行い99の悪を押し殺す。
しかし、ファラリス信者ならば99の悪と1の善を行う。
525NPCさん:03/03/25 00:42 ID:???
>>512
目先の利益にこだわった結果、得られるものより失うものの方が大きければ
諦めることもファラリスの教えに沿うだろう。
設問の条件として「どんな悪行をしてもその悪行が絶対にばれない(またはどんな悪行がばれても失うものはない)」とあれば
答えもまた変わるだろうが。
526513:03/03/25 00:42 ID:???
>>518
いや、私的にはあくまで偉そう、ぶっきらぼうな
「汝の〜」を主張。
もちろんあらゆる萌えを肯定してくれるファラリス様、
女王女神様もありで。
527NPCさん:03/03/25 00:44 ID:???
>>522
急増するファラリス信者。
それをみて次々と萌え化にはしる五大神。
ヤオイ系、兄貴系等の差別化に活路を見いだすマイナー神たち。

アレクラスト激動の時代!
528NPCさん:03/03/25 00:44 ID:???
「ねえ、お兄ちゃん。あたしが妹だから? そんなつまらないことにこだわってないでさぁ。ね、しよ?」
529NPCさん:03/03/25 00:44 ID:???
>>512
>ファラリスの教義は「自己の存在を高めるためならば何をしても構わない」だ。

そんな教義公式設定にあったけ?
なんか、西部の投稿ネタで見たような気がするんだが。
(俺の勘違いなら誠に申し訳無いが)

で、その教義だとファラリスは「自分を高めようとしない」ことを否定するのか?
いや、それにしてもさすがは萌えの伝道師ハッタリくん。
誤読ですらも萌えさせるとは(違う
>>527
やっぱりファリスは白下着か。
委員長タイプなのは確定、と。
532NPCさん:03/03/25 00:47 ID:???
>>531
眼鏡眼鏡!!
533NPCさん:03/03/25 00:48 ID:???
>>529
ルルブに載ってる。
それと、「『自分を高めようとしない』ことを否定する」のではなくて
「『自分を高めようとする』ときに法や道徳に縛られるのを否定する」のだろう。

しかし、欲望に従ってしたいことをするのを「自分の存在を高める」と表現するのはどうだろな。
534NPCさん:03/03/25 00:49 ID:???

髪、プラチナブロンド
目、薄い金色
服装、白を基調としたシックないでたち
性格、冷たい輝き

髪、ブルネット
目、ダークブラウン
服装、黒くてヒラヒラしててスリットイパーイ。
性格、暗がりの温もり

ガンダ〇フみたくマントをブワーッと取り払って
転身してもらいたい。
もちろん白→黒の方向で。
>>532
眼鏡か、採用。
ほかにないか?
ないなら次マイリーね。
ちょっとイメージ浮かばないんだ、誰かよろしく。
536NPCさん:03/03/25 00:50 ID:???
じゃあ、マーファは?
自然主義だから…常に全裸?
537NPCさん:03/03/25 00:50 ID:???
マイリーか。
ショート・ハチマキ・甲冑
538NPCさん:03/03/25 00:51 ID:???
>>535
黒髪ロングの剣道少女で。
>>536
田舎風純朴少女に決まってるではないか!
540忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/25 00:52 ID:???
>>536
みつあみだッッ!!
おや、>537と>538で意見が分かれてしまった。
どうすべぇ。

ショートかロングか。それが問題だ。

ところで、ファリスに眼鏡かけさせるとさ、ラーダとかぶんないかな?
542NPCさん:03/03/25 00:55 ID:???
ファリスはまともな眼鏡。
ラーダは半ズレ眼鏡。

無問題
とりあえずマーファは、
若草物語の三女風ということで。>みつあみ

チャザは、関西弁?
544NPCさん:03/03/25 00:56 ID:???
ファリスは瓶底眼鏡で眼鏡を取ると可愛い。
ラーダは眼鏡のままで可愛い。

無問題。
545NPCさん:03/03/25 00:57 ID:???
ロリ属性はつかんのか…
546NPCさん:03/03/25 00:57 ID:???
>>540
みつあみはチャザたんに装備キボンヌ
ポニテかツインテールどうですか?
みつあみ、眼鏡、関西弁の定番を欠かしてはいけないです。
微妙に主役張れないイメージで。

しかし、眼鏡キャラ多いな。
547ダガー+およそ3☆:03/03/25 00:57 ID:U1vEo1is
義妹だとこんなトコロか。

ファリス:委員長/委員長/高貴
マイリー:体育会系/メイド/委員長
マーファ:癒し系/リリカル/委員長
ラーダ:技術者/技術者/委員長
チャ・ザ:関西/ドジっ娘/委員長

ファラリス:孤高/孤高/ギャル
カーディス:過去の旅人(幽霊)/病弱/孤高
ミルリーフ:自閉/体育会系/孤高
名もなき狂気の神:デンパ/無邪気/孤高
548NPCさん:03/03/25 00:57 ID:???
>>543
もちろんちゃきちゃきの関西弁。
普段は活発で明るい性格だが実は寂しがり屋で
誰かが傍にいてくれないと悲しそうな顔をするのだ。
549NPCさん:03/03/25 00:58 ID:???
眼鏡を外すと可愛いなんて幻想だ!!

それはそれとして、チャザは魚屋姐さん風がイイ
550NPCさん:03/03/25 00:58 ID:???
お前らラ板と掛持ちしてませんか?

チャ・ザは関西弁の気風のいい姐御で。
551NPCさん:03/03/25 01:01 ID:???
そんなに宗教論争やるのが嫌なのか?
露骨に話題を逸らそうとして……。
552NPCさん:03/03/25 01:01 ID:???
>>533
本当だ、
こいつは失礼しました。
しかし、ファラリスが自己の存在を高める為なんていう指針を示していたとは。
ファラリスは怠惰なものが信者になることを許さないんだろうか?
553NPCさん:03/03/25 01:03 ID:???
「高まる」の解釈は自由だからな。
554忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/25 01:04 ID:???
自己を自己によって高めていくファラリスハァハァ
555NPCさん:03/03/25 01:04 ID:???
>>551
話題が同時進行してるだけだと思いますが。
マスターと話し込む奴ほったらかして宴会シーンで勝手に盛り上がる暇なプレイヤーの如く。
556NPCさん:03/03/25 01:05 ID:???
簡単に言うとファラリスの教義は「一度しかない人生なんだから思う存分楽しめ!」だしな。
557NPCさん:03/03/25 01:05 ID:???
嫌っつーより飽きた
まとめ暫定版

ファリス
白下着着用、委員長タイプ、眼鏡きっちり
らぶひなの成瀬川がいつも眼鏡かけてる感じなのか?

チャザ
三つ編み、眼鏡、関西弁の三種の神器を持つ気風のいい姉御。
>普段は活発で明るい性格だが実は寂しがり屋で
>誰かが傍にいてくれないと悲しそうな顔をするのだ。
しゃべり方は江戸っ子という説あり。

ラーダ
眼鏡でかわいい、半ズレ眼鏡
559NPCさん:03/03/25 01:06 ID:???
>>553
なるほど
560NPCさん:03/03/25 01:06 ID:???
ラーダには魔女っ娘期待してたんだけどな…
だめでつか?
561NPCさん:03/03/25 01:07 ID:???
>>554
むしろファラリスたんにせがまれて、自己を高めてイク姿をみせつけるおにいちゃん。
>>560
だめじゃないです。
>558でまとめたやつ以外は、なんも話し合っておりませぬ。
マイリーは、おもっきしバッチングしたので保留。
563NPCさん:03/03/25 01:20 ID:???
>そんなに宗教論争やるのが嫌なのか?
>露骨に話題を逸らそうとして……。

つーか宗教論争はとっくに決着がついていることを
(それこそスコラ哲学的に)ひねくり返してるように見えてしまう。
これ以上は出典に厳密に立脚した論述でないと砂上の楼閣かと。

かといって記号化した萌えパーツを別種の概念に被せて
イジリ倒す赤松イズムのほうが高尚な話題だとも思いませんが。

なんというかもうひとヒネリほすぃのです。
SWでありながら萌えである為の工夫みたいなものが。
564NPCさん:03/03/25 01:28 ID:???
>>563
古代から、萌え化した六大神を等しく崇める蛮族。
通常はそれぞれの宗派から異端として扱われ、急進派からは迫害されることもある。

しかし、迫害に屈して信仰を捨てるものはいない。
彼等は自分たちの信仰する神こそが、六大神の本来の姿であると主張する。

どちらが正しいのか、神は黙して語らない。
565NPCさん:03/03/25 01:30 ID:???
マーファは巨乳。ラ−ダはつるぺた。
566NPCさん:03/03/25 01:38 ID:???
ファリス 学級委員長兼風紀委員
マーファ 園芸委員兼飼育委員
ラーダ 図書委員
チャザ 生徒会会計
マイリー 格闘技系の部活のレギュラー いろいろ掛け持ち
ファラリス 気分のままに入部して飽きたらフェードアウト 各部の幽霊部員 たまに無理矢理召集される
567NPCさん:03/03/25 01:38 ID:???
平和に暮らす青年の元に、突然光り輝く6人の妹が舞い降りる
妹たちの名はファリス・マイリー・マーファ・ラーダ・チャザ・ファラリス。
ちょっと不思議な力を持っている妹たちと、彼女たちの奇跡に振り回される青年の
ハートフルドタバタやきいもラブコメディ
568NPCさん:03/03/25 01:44 ID:???
ラ板妖魔スレに対する挑戦ですか?
569NPCさん:03/03/25 01:45 ID:???
ん〜、マーファはボケボケしたお姉さんタイプがいいなぁ…
>>563
そうなのか!>記号化した萌えパーツを別種の概念に被せてイジリ倒す赤松イズム

いや、すまんかった。
俺、本気でもしも神様たちが女の子だったら
どんな風になるだろう、って考えてた。

…いや、これが萌えパーツをかぶせるってことなのか?
というわけで、しばらくROMってるよ。みんながんばって。
571NPCさん:03/03/25 02:01 ID:???
正しくはこう。

ファリス:美乳
マイリー:巨乳
マーファ:爆乳
ラーダ:微乳
ファラリス:魔乳
572NPCさん:03/03/25 02:11 ID:???
魔乳ワロタ!
573NPCさん:03/03/25 02:12 ID:???
>俺、本気でもしも神様たちが女の子だったら
>どんな風になるだろう、って考えてた。

そんな貴方のピュアな発想に萌えました。
関係ないけどただいま『HUNTER×HUNTER』スレ
で萌えの極北が論議されとりますね。

あれは約束の地なのだろうかそれとも偽りの審判なのだろうか・・・・・・?
574NPCさん:03/03/25 02:19 ID:???
>>571
何 故 チ ャ ・ ザ を 外 し ま す か ?
575NPCさん:03/03/25 02:21 ID:???
>>571
チャザたん:貧乳

商人A「チャザ様のご加護を願おうよ」
商人B「でもさあ、乳が 貧 しいってのは縁起が悪いんじゃね?」
チャザたん「乳関係あるかボケ!」
576NPCさん:03/03/25 03:47 ID:???
今更のように絵をうpしてみました。
ラーダタンはこんな感じでどうでしょう?諸兄。

http://soda-drive.s7.xrea.com/file/0275.jpg
577NPCさん:03/03/25 04:01 ID:???
>>576
つるぺたである事を正しく表現せよ。
578576:03/03/25 04:18 ID:???
>>577
脱がせるしか思いつきませんが……
579NPCさん:03/03/25 05:03 ID:???
お 前 ら 最 高 !!

いや、明日(もう今日か)仕事休みだから、
酒飲みながらスレ見てるせいかもしれんが(w
580NPCさん:03/03/25 05:28 ID:???
>>487
ファラリスは「やりたいことをしろ」が教義なわけだから
信徒が諦めたいならそれも肯定するだろう。
>>500
サーラの冒険のデルやアドベンチャーのガキ神官なんかで、ピロシがことごとく
ファラリス信徒の善人イメージを広めまくった、と言うのがある。
「独善的なファリスよりも自由なファラリス」というスタンスが多かったしなあ。
マイノリティ好きなのは結構だが、徒に厨を増やす馬鹿な行為だ。
元々の記述はSWだろうがロードスだろうが完全無比の悪神イメージなのに。
581ティンダロスの駄犬:03/03/25 08:05 ID:???
いいなぁ、楽しそうだなぁ。
マイリーはケイオスランドに別の形で信仰されてるから
バッティングでも無問題かと。
ショートとロングな体育会系双子。
ショートは陸上、ロングは格闘系が好み。
582NPCさん:03/03/25 08:30 ID:LurREnol
基本的にファラリス信者はコレを押さえておけば良いと思う。

・我慢する事は悪徳である。
・諦めの早い奴はファラリス好みではない。
583NPCさん:03/03/25 08:52 ID:???
ファラリスの奇跡承認のイメージは、なんか某漫画の「キリモチ2つ、存分におやり」を彷彿とさせてくれるのは俺だけ?
584NPCさん:03/03/25 08:55 ID:???
>>581
むしろ、ショートは空手or柔道
ロング(pニーテール)は剣道
585ティンダロスの駄犬:03/03/25 09:34 ID:???
イクのが早い奴はファラリス好みではない
586NPCさん:03/03/25 10:16 ID:???
>>578
うむ、そのようにせよ。
587NPCさん:03/03/25 10:17 ID:???
水着じゃダメか?
588NPCさん:03/03/25 10:35 ID:???
>>587
ものによる。
589576:03/03/25 10:46 ID:???
先生! 水着で眼鏡は嫌です!!
590NPCさん:03/03/25 10:57 ID:???
>589
そこは度入りゴーグルで一つ。なおダメか。そうか。

ところでフォーセリアに眼鏡ってあんの?
ガラス製造技術はともかくレンズは作れるのかどうか。
591NPCさん:03/03/25 11:32 ID:???
古代王国期のマジックアイテムでは?<めがね
592NPCさん:03/03/25 11:36 ID:???
ラーダだったらあらゆる文字が読める眼鏡とか、
チャ・ザだったら財力スカウターとか。
593忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/25 11:43 ID:???
>>589
そのへんは古代王国のステキパワーでなんとかせよ。
てか、めがねっ娘がメガネを外して良いのは寝るときと顔sy(地下に引きずり込まれていく)
594NPCさん:03/03/25 11:47 ID:???
>>592
チャ・ザ自身が祝福した最高レベルの幸運のお守り。
中身は当然チャ・ザたんの陰毛。
まだ生え始めなので量産は不可能。
595NPCさん:03/03/25 11:49 ID:???
>593
カッ!ハッタリくんともあろう人が何をいうのかッ!
眼鏡にかけてこそn(突然の落雷・・・game over
596忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/25 11:52 ID:???
>>595
厳密には被弾するまで外してはならな(再び地下に)
597NPCさん:03/03/25 12:02 ID:???
>>595-596
そうそう。眼鏡を汚してこそのがn(奈落に転落)
598NPCさん:03/03/25 12:41 ID:???
じゃあ、ファラリスたんが、ベッドの中で顔を赤らめながら
「汝のなしたいようになすがよい」
599聖マルク:03/03/25 12:41 ID:???
ええい、生えたり引っ込んだりしてるんじゃない(w
600NPCさん:03/03/25 12:45 ID:???
>>598
そ、それは!
すばらしい萌えです!あなたもファラリス教に入りませんか?
602NPCさん:03/03/25 14:03 ID:???
>>601
激しく同意。
「本当にいいのですね?」
…ヒャッホウ!
603NPCさん:03/03/25 14:48 ID:???
正しくイービルインパルス
604NPCさん:03/03/25 15:00 ID:???
危うしお兄ちゃん!
「そんな事はわたくしの性技が許しません!」
思わぬ自爆誤変換に赤面し、半ベソで帰ってしまうファリスたん。
605NPCさん:03/03/25 16:00 ID:???
ラーダたんのめがねは、キテレツ大百科に出てくるアレですね。
もしくはオデコのメガネででこでこでこりん。
606NPCさん:03/03/25 16:40 ID:???
ファラリスの教えは「目的のためには手段を選ぶな」だと言われてなかったっけ?
独善的なファリス神官の話してる時に「それはファリスじゃなくてファラリスだ」って。

個人的にはロードス島のマーモ帝国の「実力至上主義」のような、弱肉強食の世界こそが
ファラリスの教えが体現された世界ではないかと思ったり。

それは別に真の意味で悪ではないんだけど、弱者にはキツイ世界だから
マーモ帝国以外の国はそうじゃなかった。そして力を付けて侵略してきたマーモ帝国は
他の国にとっては「悪」だった。(実際迷惑だしな。)

弱肉強食の世界にも善人はいるけど、だからって「弱肉強食の世界もいいね」
とは普通は思わない。強い力で虐げられる世界を良い世界と思う人間は
少ない。だからファラリスはダメなんじゃないのかな?
607NPCさん:03/03/25 16:43 ID:???
強ければそれでいいんだ。力さえあればいいんだ。
608NPCさん:03/03/25 16:55 ID:???
魔界こそファラリスの楽園
6091行クソレス (´ε`)屋:03/03/25 17:23 ID:???
君らね、まさにファラリス信者とちゃうのんかと。
>>609
ファラリス信者ですが、何か?
黒下着で漏れを抱擁してくれるファラリス様にすべてを捧げます!
611NPCさん:03/03/25 18:02 ID:???
やっぱファラリス様は常に黒下着か……
612NPCさん:03/03/25 18:06 ID:???
日本にはファラリス信者っぽい考え方の奴は多いと思われ。
613NPCさん:03/03/25 18:09 ID:???
確かに・・・
売春は犯罪だと知っているが、友達がしていてもそれはその友達の好きにさせる、というアンケートの回答が多い国だからなぁ
614NPCさん:03/03/25 18:26 ID:???
潜在的にファラリスを受け入れられても、モノホンの司祭は他国よりは少なそうだが
615NPCさん:03/03/25 18:28 ID:???
つまり、日本には堕落した人間が多い、と。
616NPCさん:03/03/25 19:11 ID:???
ファリスよりはファラリスのお好みの国だと思いますよ、現在の日本は。
秩序正しいから治安がいいというより、皆が好き勝手生きていられたから犯罪が少なかった
不景気になってそうはいかなくなると途端に犯罪増えた品。
617NPCさん:03/03/25 19:19 ID:???
>>613
ファラリス信者が
>売春は犯罪だと知っているが、友達がしていてもそれはその友達の好きにさせる
だったら、ファリス信者は「そんなこと止めた方がいいよ」と言って止めさせるのかな。
「だれにも迷惑かけてないじゃん。っていうかウザイよオマエ。」
とか言われて相手にされなさそうだがな・・・・・
ファリス信者って大変そうだな(笑)

まあ、熱心なファリス信者以外は「止めさせた方がいいなあ」と思ってはいても
実際には「とりあえず調子をあわせておこう」となってしまうかもしれないがな。
618NPCさん:03/03/25 19:23 ID:???
「本当に友達のことを思うならやめさせるべきだ」とよく言うけどファリス信者が言うんだろうなあ。
619576:03/03/25 19:38 ID:???
>>577
こんな感じでつか?遅レスすまそ

http://soda-drive.s7.xrea.com/file/0277.jpg
620NPCさん:03/03/25 20:22 ID:???
みじゅぎはミルリィたんに・・・
621NPCさん:03/03/25 20:28 ID:???
>>614
ファラリスの方が気楽でいいよね、とか口では言うが
実際には司祭級のエッジまで踏み込める香具師は少ないだろうな。
そんな日本人には犬っ子フェネスたんの生き様がお似合いでつ。
622NPCさん:03/03/25 20:31 ID:???
>>619
うむ、よいぞよいぞ。80%は正しく表現されておる。
しかし…その…なんだ、残り20%の分だけ邪魔な物を身に纏っておるっちゅうか…、ほれ、わかるじゃろう?
623576:03/03/25 20:43 ID:???
>>622
ラーダだけに裸(ラ)でつか。
僕には出来ません


隔離したほうがイイかなとか考えてみるテスト
624NPCさん:03/03/25 21:47 ID:???
>617
正しいファリス信者なら、その友人をなにがなんでも止めようとする。
たとえ強硬な行為を取って相手の意思を強制することになっても。
口で言ってわからない場合は、多分、友人の両親にその行為を告発したり
「友人」を涙を呑んで淫行罪で警察に引き渡すでしょう。証拠を抑えた上で。

そうしないと、ただの「平行線の平和的話し合い」では根本的解決は
まず望めないと確信しているから。一番熱心に問題解決をしてくれるが、
その結果として少々やりすぎるのがファリス。ただ、決して巻き込んだ相手を
軽んじて行動しているわけではない。むしろ、それなりに相手を尊重さえしている。
ただ、一度決めたらテコでもうごかないが。
625NPCさん:03/03/25 21:52 ID:???
>>624
こういう誤解が世に広まっているのがファリス神官なんだね。
626NPCさん:03/03/25 22:06 ID:???
>>624
> その結果として少々やりすぎるのがファリス
> 一度決めたらテコでもうごかない
この辺はファリス信者それぞれの個性であって、一般化はできないだろう。
「更正させるべきだ」とは思うだろうが、実際にやるかどうかは人それぞれでしょ。
それこそ「ま、いっか」で欲しいものを諦めるファラリスみたいなもんで。
627NPCさん:03/03/25 22:13 ID:???
ファリス=法の執行者=警察ならば、その手の文化的犯罪行為は見のがすだろうさ。
法と秩序の守り手はパワーバランスを考慮しながら法と現実をすり合わせ。時に
お目こぼしすることをご存じであらせられる。
628NPCさん:03/03/25 22:33 ID:???
>>627
経験積んで高レベルになるほど、理想と現実のバランスを考えるかも。

荷馬車の路駐や酔っぱらいの立ち小便をビシバシ取り締まる現場の新人と、それに対する苦情を処理する上司。
あんまりやりすぎると、飲みながらさりげなく説教。
「限りある時間と予算で、本当に討たねばならん邪悪から手を着けるべきだろう」とか。
629NPCさん:03/03/25 22:34 ID:???
>>466
アニメ関連限定グッズのためだけに2、3を実行するファラリス信者って、
「パンを1枚盗んだだけの少女を問答無用でズンバラリンするファリス信者」ぐらい稀少な存在だと思うんだが。
630NPCさん:03/03/25 22:36 ID:???
ファラリス信者として希少ってか、
そいつ個人の欲望のかたちが希少ってい言うか。
631NPCさん:03/03/25 22:52 ID:???
ファリス神殿に与えられてる司法権って、どの程度のものなんだろう?
632NPCさん:03/03/25 22:56 ID:???
>>631
一般人相手には無いんじゃないの?
相手がモンスターかファラリス絡みの場合のみ独断でOKとか。
633NPCさん:03/03/25 23:10 ID:???
>>631
私立探偵程度ではないかと。
街中ではほとんど権限無しで、街の外ならお好きにどうぞ、ぐらい。
634NPCさん:03/03/25 23:11 ID:???
>萌え神信仰
このオーバカヤロードモー!と怒ろうと思ってふと気づいたが、
このレベルのがジョーク抜きに公式設定に取り入れられていた
悪夢の季節があったんだよな
635NPCさん:03/03/25 23:13 ID:???
まあ、大目に見てやっても死人が出るわけじゃないので
「援助交際ぐらいはいちいち細かく摘発しなくてもいいんじゃないか」という
ファリス神官がいてもいいって事か。
でも「改心したから見逃す」ならいいけど、
ただ他の事で忙しいから放っておくっていうのはあんまり神官っぽくないな。
ただの熱心な信者なら…いや、それにしたって微妙かも。

と言っても「本当はなんとかしなきゃいけないんだけど」と思っている限りは
別に放置したってプリースト技能を失うとは思わんけどな。
「解決せよ」とか神託が来たら話は別だけど(笑)

PCのファリス神官でこういう違法を見逃す時は
「ああ〜!本当は放置してはいけないんだが〜…!」とかロールプレイした方が
らしく見えるかな?
そうでもしないとただの治癒魔法使いみたいで萎えるし。
636NPCさん:03/03/25 23:33 ID:???
テラーイセッション、早くも崩壊の兆し…
所詮強制イベントばかりの、オナニーシナリオじゃ持たんな。
637NPCさん:03/03/25 23:43 ID:???
こんな導入部で強制イベントも糞もないだろ。
冒険者の店で依頼が来たら普通は受けるだろ、それと同じだよ。
638NPCさん:03/03/25 23:51 ID:???
>>629
ファラリスと関係ないが現実に2はいっぱいいそう。
639ダガー+およそ3☆:03/03/25 23:52 ID:LNHZenhv
呪文リストなんかを見ると、「プリーストの戒律」ってぇのは
他のルーンマスター技能の「装備制限」なんかと同じ「制限」の一つなんだよね。
少なくともPCは宗教的問題の排除に関してモチベーションを持ち続け、
必要ならディビネーションなりボウなりで自分縛りを
しなきゃいけないような気もするし、
元々SWはそれが進行の障害になるようなシステムでもない
(何故なら「GMの恣意的誘導」が出来るから)とは思うんだけど、
実際そんなコトやってるPCってほとんど見たことないな、オレ。


ところでオリジナルシステムスレの
「Cute-Sister-TRPG((C)ジェントル☆エーックス氏)」でデッチあげた
義妹神データを見たいとかゆう危篤、もとい奇特な方はいらっしゃるかね。
よければ厨設定スレにでも貼るけど。
640NPCさん:03/03/25 23:58 ID:???
>>639
激しくキボンヌ
641NPCさん:03/03/26 00:26 ID:???
>>635
その社会がどの程度厳格かによるね。
私はそういう恥知らずな奴には、羞恥刑を喰らわせても良いと思うよ。
たとえば、顔に墨を塗って全裸のまま晒し者にする、とかね。
というか、街にそういう法律があってもおかしくないと思うんだが。
642NPCさん:03/03/26 00:31 ID:???
そういや、SWに眼鏡があるかどうかなんつってる無知蒙昧の輩がいたな。
魔法戦士リウイと死者は弁明せずとアイテムコレクションを読んで己が未熟さを痛感せよ。
643NPCさん:03/03/26 00:32 ID:???
>>642

質問なんですが。

魔法戦士リウイはSWなんでs
644NPCさん:03/03/26 00:34 ID:???
死者は弁明せず以外はマジックアイテムじゃんか。
645NPCさん:03/03/26 00:34 ID:???
ファリス信者がF先生のウルトラスーパーデラックスマンのような独善的な人物としか考えられないのはただの厨房。
↓ここで話すべき香具師だと思われ
こまったちゃんとの付き合い方。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035873245/l50
646NPCさん:03/03/26 00:39 ID:???
眼鏡ぐらいあってもいいだろ。グライダーだって熱気球だってロックミュージックだって
あって、北極星がない(かもしれない)フォーセリアなんだから。「あっちゃダメ」
と言えるのはGMぐらいだと思うよ。
647NPCさん:03/03/26 00:42 ID:???
>>646
えー、皆さん。まずはソード・ワールドRPGQ&Aブックの表紙を見てください。

言いたいことはわかりますね?
648ダガー+およそ3☆:03/03/26 00:44 ID:???
>640
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1012585488/249-250n
色々悩んだ(コレにかよ)が、オレ解釈のパロディネタに過ぎないので、
そこらへん御了承頂きたい次第。
仮にコレのレスがあったら向こうのスレにどうぞ。
…他人のフンドシ使って遊ぶのは結構好きですよ?(笑)

>642
それもしかしてオレのコトかな?(苦笑)
確か異性PCスレとかどこかの。
649NPCさん:03/03/26 00:56 ID:???
>>647
バブリーズにでてきた算盤と同じ扱いということですか?
650NPCさん:03/03/26 00:58 ID:PiPEk1TY
まあファリスに限らず一般的な光の神々の信徒は、
売春などの非合法なものは出来るだけ正す、と言うスタンスは持ち続けるだろう。
どれだけ現実とすり合わせるかだよ、あとは。
651NPCさん:03/03/26 01:02 ID:???
読んだよ。
何事も極めれば寂になるといったのは利休だったかな。

個人的には「こんなこともあろうかと@真田さん」なラーダ萌え。
652NPCさん:03/03/26 01:05 ID:???
>売春などの非合法なものは出来るだけ正す、

しかし売春イクナイ!というのは極めてキリスト教的な
発想だったりする。

オリエントの女神とか巫女がまんま高級娼婦だったりするケースもあるし
(当然キリスト教では悪魔に転職)。

コクーンワールドのマーファとかもろそういう発想だったナー。
653NPCさん:03/03/26 01:07 ID:???
>>652
日本での話では?
654NPCさん:03/03/26 01:09 ID:???
>>652
アレクラストならチャ・ザあたりかね。
性風俗関係ならマイリー→武士道→衆道の3連コンボも。
655NPCさん:03/03/26 01:11 ID:???
キリスト教の修道女は売春婦だったけどな。
656NPCさん:03/03/26 01:13 ID:???
善神が一人だけなら、善悪で悩まないんだけどな。
基準は一つ、その神の教えに合うかどうかだけ。
善神が複数いると、善同士での対立が起こるから。

そう考えると、多神教な社会に生きるファリス関係の皆さんは
小さな問題なら妥協することを知っているのが自然かも。
657NPCさん:03/03/26 01:13 ID:???
アレクラストにおける(別にロードスでもいいんだが)
売春に関する倫理的な言及ってどっかにあったっけ?
658NPCさん:03/03/26 03:36 ID:???
>657
フォーセリア=中世ヨーロッパではないが、時代背景的に
合法的な売春がある可能性はきわめて高いと思う。
日本の遊郭のように、政府公認の売春があった国というのは
結構多いし。
まあ、この程度はGMの裁量で合法にしても非合法でも
OKだと思うが。
659NPCさん:03/03/26 05:00 ID:???
ドレックノールとかなら公認だろうな。

「政府」かどうかは知らんが。
660NPCさん:03/03/26 06:39 ID:???
公認非公認はともかく、生活の糧を奪うのはちょっとアレだよな
661NPCさん:03/03/26 06:50 ID:???
>>660
そーいった場合は、
神殿で面倒見たりするんすかね?
本人(神官)だけ満足、みたいな。
662NPCさん:03/03/26 07:59 ID:???
シナリオ「猫だけが知っている」で売春宿の従業員の女の子(表向き)が客相手に
売春しているという設定があったなあ。

一応表向き普通の宿に見せかけているんだが、客引きが客を連れてくるようだった。
663NPCさん:03/03/26 09:18 ID:???
清松みゆき曰く、「アノスでは売春は非合法です。」
…だと思ったよ。リプレイの妖怪ババァがその売春婦更正させてました。
相手も生活苦でやってたみたいだし。
664NPCさん:03/03/26 12:06 ID:9WV8xhiO
AGE
665NPCさん:03/03/26 12:22 ID:???
なっ!なに〜!
それでは、イリーナたんも(ry
666NPCさん:03/03/26 12:31 ID:???
>>665
えーと、どこへのレス?
667NPCさん:03/03/26 12:52 ID:???
>>661
入信者は神殿に泊まれるというのはよくある話だよな。
食事が付くのかはしらないけど
668NPCさん:03/03/26 12:56 ID:???
>>667
食事くらいは出そうだ。
代わりに奉仕活動とかさせられそう。
そういや、新リプレイだと配給があったな。
669NPCさん:03/03/26 12:59 ID:???
>>668
マーファとかファリスの奉仕活動は想像つくが
マイリーの奉仕活動は存在するんだろうか。

鎧とか磨いたり?
670NPCさん:03/03/26 13:04 ID:???
「流しの神官殿よ、一つウチの若い衆を軽く揉んでやってくれんかね」じゃないかな。>マイリー
671NPCさん:03/03/26 13:06 ID:???
>>669
神殿の掃除とか、
配給の手伝いとか、
庭の草むしりとか、
生活に必要な奉仕はあるんじゃないかな。

鎧磨いたり、練習具の手入れしたり、
運動部のマネージャーみたいなことしてそうだけど。
672671:03/03/26 13:11 ID:???
配給ってのは、ご飯の準備って意味で書いた。
流れで誤解されそうだから補足。

ラーダの奉仕は、蔵書整理とかありそう。
でも、普通神殿ってどこも(それなりの大きさなら)書庫くらいあるよね。

チャザは…なんだろ?
特に思いつかないな、神殿共通奉仕くらいしか。
673NPCさん:03/03/26 13:15 ID:???
いくら売春宿が合法でも、一般の人は売春婦と聞いていい顔せんだろうなぁ、と思うんだが。
ましてや、小遣い銭稼ぐために一般の娘が売春ってのは刑罰ものかと。
例えばファリスの折檻部屋送りとか。
674NPCさん:03/03/26 13:21 ID:???
んー、まぁ、書いてないことは「常識」で判断するから、
「常識」的に考えて、いい顔はされない(ところもある)と思うよ。>売春
刑罰ものかどうかはわかんないけど。
675NPCさん:03/03/26 13:22 ID:???
対価は要求しない気がするな。
ほれ、貧民に施しをするのは、教会側が徳を高める為の、いわゆる修行扱いなんじゃないかと。
676NPCさん:03/03/26 13:28 ID:???
神殿ごとの見解

ファリス:それは邪悪だ。
マイリー:強い戦士が生まれてくるなら可。
ラーダ:知性あふれる人間の行いじゃありませんね。
マーファ:まあ、自然の営みなんでしょうけど。…堕胎?許しません。
チャ・ザ:人を不幸にしちゃいかんよ?
ファラリス:勝手にしる。

こんな感じだろうか?
677NPCさん:03/03/26 13:30 ID:???
>>675
でも、入信者が神=神殿に奉仕するのは、割りとふつーだと思う。
それが入信者の徳を高めますよ、きっと。

新リプレイの配給みたいなヤツは、対価を要求しないだろうけど。
あれは、教会側の徳を高めるための奉仕だろうね。
678NPCさん:03/03/26 14:07 ID:???
>>676
マイリーが戦闘バカみたいだ。

マイリー:売春に「逃げた」のなら駄目

って感じでは。それとラーダは

ラーダ:それにより性犯罪が減るので可

と言う可能性も。
679NPCさん:03/03/26 14:10 ID:???
>>678
んじゃ、
ラーダ:やるなら避妊と性病対策はしっかりね。
ってとこでしょうかね。
680NPCさん:03/03/26 14:36 ID:???
>>676
チャ・ザ:広く交わり、多くの人に愛を施すのは貴い行為です。
681NPCさん:03/03/26 14:48 ID:???
>>676
チャ・ザ:ちゃんと正規の取引をしてますか?
682NPCさん:03/03/26 14:53 ID:???
マーファやチャ・ザの女祭たちが神殿でご奉仕の活動。
683NPCさん:03/03/26 15:17 ID:???
>>679
間違ったラーダ:お医者さんごっこハァハァ
だめですか?やはりそうですか・・・。
684NPCさん:03/03/26 15:58 ID:???
>>676
ラーダ
異性に対する知識を獲得する手段の一つとして認めます。
ただし、歪んだ知識になりがちなことを注意されます。

ちなみに、ラーダ神殿の書庫の奥には「性技大全:四十八手裏表」がこっそりおいてあります。
685NPCさん:03/03/26 16:17 ID:???
ラーダでは
>>595-597
のようなプレイ(pray)がスタンダードと言う事でFA?
*着衣(で半裸)は基本だよな!兄弟!

>>683
白衣、そして攻守逆転の女医さんモードをきb(ファリス神官に連れ去られまつた・・・
686NPCさん:03/03/26 17:40 ID:???
クリスタニアの皆さんは獣k
687忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/26 17:58 ID:???
>>676
マイリー:男は殺し女は犯す弱肉強食大アレクラスト。
     男が紅と白の体液を流し、女が補助的手段として汗とそれ以外の体液を流すところ。
     男に取って実に死にがいのある場所。
     そうだ ここは大アレクラスト

 と、いうわけでマイリーくらいは売春を肯定しててもいいような気が。
688NPCさん:03/03/26 18:17 ID:???
>>687
ファラリスだけでは不満ですか?
689忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/26 18:44 ID:???
>>688
大枚の稼ぎを全て女遊びに入れあげてすってんてんになる盗賊とか傭兵やるのに
いちいち「GM、女買いたいんでゴザるが神聖魔法も暗黒魔法もいらんのでファラリス信者キボンヌ」とか
言ってたらただのアフォでゴザるYo!
6901行クソレス (´ε`)屋:03/03/26 18:48 ID:???
ユーザに童貞が多いからしょうがないんだ。
691NPCさん:03/03/26 18:50 ID:???
そこが親父しかやってないゲームとの違いだろうw
692NPCさん:03/03/26 18:52 ID:???
>>690
エロ話の最中に童貞云々言い出すのは高確率で童貞。
693NPCさん:03/03/26 18:55 ID:???
ファリス神は実は童貞。
694NPCさん:03/03/26 18:59 ID:???
>>693の書き込みにより、ファリスたんに処女で童貞のフタナリ属性がつきますた。
695忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/26 19:04 ID:???
>>694
んあー、あれですよ。残る四大神の誰もがファリスたんの処女or童貞を狙って牽制し合っているのです。常に。
これがいわゆる“秩序”。で、ファラリスたんだけがついに欲望に耐えきれず力づくで思いを遂げようとして、
「抜け駆けは許さねぇ。ファラリスDQN承認!」ということで神々の大戦が始まった、と。
696NPCさん:03/03/26 19:22 ID:???
>>695
だからファリスたんはファラリスたんを警戒するんだね。納得しますた!

俺認定、六大神で一番のお似合いカップリンク ゙ファラリス×ファリスに明るい未来あれ!
697NPCさん:03/03/26 19:28 ID:???
ラーダ×マイリー
とかはどうか、といってみるテスト。

御免なさいもうしません、厨設定スレにでも逝ってきます。
698NPCさん:03/03/26 19:56 ID:???
まあ萌えクラストサーガが着々と紡がれつつあるわけだが。

「男女の交わいもまた戦い!」とか吼えるマイリーの性豪キボーヌ。
699NPCさん:03/03/26 19:59 ID:???
マイリーの女神官「うふふ、おねーさんが鍛えてあげる♥」
700NPCさん:03/03/26 21:10 ID:???
>>694-698
その話題はこちらでどうぞ。
http://game.2ch.net/cgame/dat/1048619463.dat
701NPCさん:03/03/26 21:20 ID:???
ファラリスが触手でマーファを(ry
702NPCさん:03/03/26 21:23 ID:???
幾多の男神を腹上死に追い込むカーディス
703NPCさん:03/03/26 21:30 ID:???
ファラリスはやっぱりレイープしまくってたんだローな。
704忍者☆ハッタリくんEz8:03/03/26 21:33 ID:???
>>703
レイープしまくるのは構わないのですが、処女だけは愛するファリスたんに捧げるために死守してゴザるのですよ!
くわッッ!
705NPCさん:03/03/26 21:41 ID:???
ファラリスはフタナリではなく両刀という感じがする。
706NPCさん:03/03/26 21:43 ID:???
だんだんTRPGの話なのか、エロゲーの話なのかわからなくなってきたな。
みんなこういう話、好きなんだね。
708NPCさん:03/03/26 22:09 ID:???
ファリスたんは昼は男で夜は女
ファラリスたんも昼は男で夜は女
709NPCさん:03/03/27 01:25 ID:???
しっつも〜ん。
トンネルの持続時間が切れたときって中のものは押し出されるんでしょ?
もし、その時に出入り口が塞がれていたら、中の人は圧死しちゃうの?

前に、鋼鉄製の吊り天井が降りてきた時に、パーティーのシャーマンが、
残り精神力全部つかって床にトンネルをかけて難を逃れたんだけど、
そのあとプリーストも精神力が足りなくって、そのまま時間ぎれになっちゃって、
GMが全員圧死したって宣言しちゃって、パーティー全滅。
数日後に別の冒険者に助けられて、今じゃリプレイ5状態。
なんか、なっとくいかない……
710偽みーちゃん:03/03/27 02:10 ID:???
>>709
それは落ちてくる天井に穴を開けなかったパーティが悪いね。
711NPCさん:03/03/27 02:13 ID:???
>>710
よく読め。鋼鉄製の天井だろ。
712NPCさん:03/03/27 02:13 ID:???
そもそもその「鋼鉄製の吊り天井」では、
トンネル内に逃げ込むのはハズレの対策だと思うのだがどうか。
例え圧死しなくても土に埋められてるだろうから、
どのみち窒息死するだろうしな。
713NPCさん:03/03/27 02:32 ID:???
なんというか、大地の精霊力が働いてたっつうことは、地面むき出しだったんだよな?
自力で掘って出られんのか?
10m掘るのはきつい?そんときゃ斜めにトンネルを使ったと主張しろ。
714NPCさん:03/03/27 02:39 ID:???
>713
>10m掘るのはきつい?
何で10m?
トンネルの出口塞がれたんで、
地面か床と釣り天井に挟まれてあぼーんしたって事だろ。
それに持続時間の3分以内にちゃんとした穴って掘れるのか?
715NPCさん:03/03/27 02:44 ID:???
ん?ああ、効果時間18ラウンドか。
今のいままでずっと1時間だと思ってた。

…鬱だし脳
716NPCさん:03/03/27 02:48 ID:???
まあ、あれだ。
解決策(事前に回避・発動後回避)がなければ、そんなデストラップしかけたGMが悪い。
ちゃんとした解決策があったのなら、良く考えずににトンネルを使ったシャーマンが悪い。

圧死? そりゃまあ「押し出される」んで頑丈なもので「出入り口を塞ぐ」なら圧死するだろ。
717NPCさん:03/03/27 02:52 ID:???
ヘッポコーズだったら大丈夫だったでしょう。
イリーナにストレングスかければ、吊り天井の一つや二つ…
718NPCさん:03/03/27 03:07 ID:???
落ちてくるつり天井にフォーリング・コントロールってダメかね?
719NPCさん:03/03/27 03:33 ID:???
ちょっと前の話題できになったのだが、米は国民のほとんどがキリスト教などを信仰している。
(週末は教会にお祈りしにいくらしいから)
んでキリスト教では姦淫するなってなっているが、娼婦とかいるよな?
信者だからといって教えを厳密に守っているわけじゃないのでは?

まぁふぁんたじーとリアル世界を比べちゃいかんのだけどね。
720NPCさん:03/03/27 03:46 ID:???
>つり天井にフォーリング・コントロール
サイズにもよると思う。
リプレイ5部で湖の水全部にかけるのは禁止されていたから、サイズの上限はある。
では、それはどのくらいか?
思うに、ライトニングバインド、ブレードネットは1トン(≒1立方メートル)が上限だった。
テレキネシスやテレポーテーションも1立方メートルが1単位だった。
故に、1立方メートルを上限にしてみてはいかがだろう?
吊り天井は普通、部屋全部を覆いそれなりに重さ(=厚さ)もある。
だったら、709の状況だとパーティー全員が入れる部屋で、
圧死した(=全員でも支えきれない重さ)だから、フォーリングコントロールは無理だと思う。
721NPCさん:03/03/27 04:10 ID:+/ltCxRg
>>720
そう?
私はルール読む限りだと、「術者が一個の物体として認識できる物」はOKの様な気が。
湖の水は、一個の物体として認識不可能なのでだめだった、と。
722NPCさん:03/03/27 04:23 ID:???
>「術者が一個の物体として認識できる物」はOK
新王国歴元年
魔術師A「レックスが落ちるぞ〜」
魔術師B「マジックアイテムで、フォーリングコントロール」(笑)

まあ、全長10mのドラゴンはOKでも空中都市レックスともなれば無理だろう。
だとすると、吊り天井ぐらいはOKなのかな?
最終的には、別の脱出手段を講じなくちゃならないが、それまでの時間は十分に稼げそうだね。
723NPCさん:03/03/27 06:05 ID:???
要するに吊り天井ではなく、床が持ち上がる仕掛けにすればいいのだ
724NPCさん:03/03/27 06:37 ID:???
ノームをコントロールしてれば天井に開けられたんだがな。残念。
ドラゴンなら支えられる? と何気なく質問してyesの答えをもらったらストーン・サーバントを作るとか。
725NPCさん:03/03/27 07:02 ID:???
SWの旧基本ルール(青表紙の奴)に、ソーサラー呪文を使うのに
メイジスタッフが必要であるという記述はある?

杖が必要ってのはあるんだが、それだとクォータースタッフでもOKに
なってしまうので。
上級ルールでは杖を使わない呪文行使の所にメイジスタッフがなくても良いと
かいてあるんだが。


全く関係ない話でスマン。
726NPCさん:03/03/27 08:16 ID:???
メイジスタッフが必要とゆールールの記述はあった。
具体的なページは挙げられないけど。
上級ルールで杖がないときのルールが追加された。
727NPCさん:03/03/27 08:31 ID:???
>709
バブリーズ方式(小説)で、トンネルを斜め上にかけつつ進んで
別の部屋か部屋の外に出ることはできなかったの?
728NPCさん:03/03/27 11:15 ID:???
>727
精神力切れ
729NPCさん:03/03/27 11:53 ID:???
テラーイセッション、早くも崩壊の兆しがかなり・・・。
GMもイタイがPLも実はイタイ方々だったとは・・・。
ある意味隔離できてよかったのかもしれんな(藁

閣下がGMだとPLもセッション成功に協力してくれんのかもしれんが。
730NPCさん:03/03/27 12:18 ID:???
>GMもイタイがPLも実はイタイ方々だったとは・・・。

そんなもん初めから(以下省略)
731NPCさん:03/03/27 12:32 ID:???
ガオランたんはがんがってるな。
寺井たんはNPCを通して「今はまだ本題じゃないから細かい点はスルーキボンヌ」と言いたいのだろうか。
ガオランたん以外のPLも、寺井たんに直接言えばいいんだよ。
「話を進めたいのでPCを納得させたという事実を下さい。『彼はかくかくしかじかと説明してくれた。具体的な内容についてはちょっと待って』で構いませんから」とか。

しかし、寺井たんのマスタリングは以前見た「PLの書き込み意図を読みとれないGM」そっくりで激しく不安。
732NPCさん:03/03/27 13:09 ID:???
あのシナリオ依頼人がハールじゃ駄目なんか?
どうでもいい村の話なんか出すからPLがジレンマに陥るんじゃないか。
733NPCさん:03/03/27 14:32 ID:???
あれってPCもPCなんだよな・・・。
普通のセッションではやつ等の様に迷子になった時ってある程度八方塞って理解できる。
(色々な行動しても徒労に終わるように説明したり、時間等で)
だが掲示板セッションだと今自分らが迷子で八方塞っていう事があまり理解できてないとちゃうかね。

後PC(PL)相手に強そう・謎めいているっていう小説等によく出てくるようなNPCを出すのはあまり得策ではないよね。
コンシューマでよくある絶対倒せない敵・1回負けてくださいってのはTRPGじゃできないから。
(イベント描写とかいってする事は可能だけど、SWだとあまり受け入れられないよな)
だから逆にGMがあーいうNPC出してきたらPLはGMの意図を汲み取ってもしくはセッション成功のために協力すべきなんだよな。
あまりかたらないNPC相手でも、「このままじゃどうしようもないから協力すっか」とかね。

って意味ではガオランのPLは協力してると思う。
PCの本音はともかく、とりあえず協力するって対応だから。

っとテライ閣下を擁護してしまったが、あのNPC(あの性格で)を出す余程の理由がなければテライ閣下もセッション成功のために努力してないんだよね・・・。

まぁニールみたいな対応(相手を小ばかにする態度)をノーライフキング相手にされた時にPCを打ち殺した俺が言えるかどうかさだかではないが(マテ
734733:03/03/27 14:35 ID:???
>>732
確かに、君らは特殊部隊の一員とかすればいいのにね。
(魔法装置止めにいったけど、結局神代の時代へ)
まぁテライ閣下の好みじゃなかったんじゃない?<はーるから依頼いかない
はーるから依頼いくと色々事情を知っている事になったりしてそれがいやだったとかさ。
まぁはじまってしまったから神のみではなく神とテライ閣下のみ知るのだが。
735NPCさん:03/03/27 14:40 ID:???
GM「賽は投げられた。」
PL「匙を投げました。」
736NPCさん:03/03/27 14:57 ID:???
空気が読めないPLと空気を作れないGM
737NPCさん:03/03/27 15:12 ID:???
みんな! 何を言ってるんだ! テラーイ閣下がそんなに甘いわけないじゃないか!
ハールに反逆してもらうのもシナリオのうちなのさ! そしてハールが知られざる時空を司る神の転生体で過去に放り込まれるのさ! マンセー!
738NPCさん:03/03/27 15:16 ID:???
勇者は「世界の滅亡」と言われれば、理由も理屈もなく問答無用で立ち向かわなければなりません(w
739NPCさん:03/03/27 15:26 ID:???
しかし厨を厨で洗うBBSプレイの方がヲチ先としては楽しめる罠。
厨な展開になる事は最初の戦闘の時に確定していたような気もするが。
だって戦術と出目がゲフンゲフ

テラーイ閣下も「まずはニールの強さを強調するために部下をぶつけよう」とか考えて
軽い気持ちで部下に襲わせたんだろうな。
それがPLにどう受け止められるかを考えずに。

PL側の言い分も「シナリオのネタばれをしろ」だの「一本道はTRPGじゃない」だの
「漏れはこういうキャラクターだから」だの香ばしい事この上なし。

ガオランとドールだけがマトモ、もしくは(まだ)やる気があるみたい・・・
セッション維持のために是非ともがんがって欲しいw
740NPCさん:03/03/27 15:48 ID:???
よくよく考えればBBSセッションはリアルタイムのセッションと違って
「シナリオ全く考えてましぇーん」って事はないはずだよな?(閣下は違うかもしれないが)
なのにハールを依頼人にしなかったのにはなんかわけあるんだよな?(もちろん想像だが)

まぁネタばれしろって言われているわけだが、「君らにはよくわからない言葉の羅列でよく理解できなかった」
とかいって納得してもらうしかないよな・・・。
んでこれ言っても詳しく説明しろとかPC(PL?)が言ってきたら、時間変動がどんどん酷くなっていて時間がないことを状況描写すれば納得するだろ。

これでも納得しないPC(PL?)は導入部でマスターからの依頼も受けられない(ごねる)PLだから諦めるしかないな。
741NPCさん:03/03/27 15:49 ID:???
ニールのあの態度って小ばかにしているかね?
作戦遂行の為のことを子供口調で言っているようにしか見えなかったが・・・新リプのヒースに慣れすぎたか?(藁
ああ、あれだ!まともな事を子供口調で言っているからナマイキで小ばかにしたように見えるんだ。
ARAMSに出てきた頭のいいガキ。アレにちょっと似ているかも。そう見たら確かにムカツクわ。
742NPCさん:03/03/27 16:02 ID:???
>741
>(中略)おにーさんが『頭が良い人』ならどうするべきか分かるよね?」
これ以外にもあると思うけど、これを俺が言われたらこっちを見下している(馬鹿にしている)と思うよ。
まともな事を子供口調というか、子供に言う様に言ってくるからってのが小ばかにしているって見えるんじゃない?
743NPCさん:03/03/27 16:10 ID:???
ニールもネタニアもガオランもキャラクターRPイタすぎ。
しかしガオランPLは「キャラクターRPは便宜で活用するものに過ぎない」と
している点で、決して厨ではない。
これは大きな違いだ。
744NPCさん:03/03/27 16:12 ID:???
>>740
> よくよく考えればBBSセッションはリアルタイムのセッションと違って
> 「シナリオ全く考えてましぇーん」って事はないはずだよな?

BBSセッションならフルアドリブでも結構いけるぞ。リアルタイムセッションと比べて時間に余裕があるから。
まあ、完全に白紙の状態から始めるGMはそうそういないだろうが、
シナリオが脱線して、考えてなかった方向の話をその場その場ででっち上げていくのは割とある。
745NPCさん:03/03/27 16:29 ID:???
ネタバレもなんも昔に行ってしまったら役に立たないような事しか聞いてないように見える。
だから俺がGMだったら適当に納得する答えをいって先に進めるね。
いつまでもこんな序盤で時間食うのバカみたいだからな。

話しを進める度合いで行くとガオランは前向きで、ドールはそれに追従。
ニールがPLは進めたいがPCを動かすきっかけ見つけられず。ネタニアも進める気はあるが、既にNPCに否定的。
シオンが拒否反応を起こして、シノーは・・・書き込み少ないからわかんねぇや。
て感じかね。

ガオランは自分でも言っているがちょっと前の2chでTRPGでPLやっていたから勝手がわかっているんだろうな。
あとニールも(まだ)PLは先に進めようと模索している分(だけ)マシじゃねーの?
アンナガキガイタラオレハムカツイテブットバスガナー
746NPCさん:03/03/27 16:37 ID:???
>>739
訂正。
>テラーイ閣下も「まずはニールの〜
 ↓
>テラーイ閣下も「まずはハールの〜

>>743
オンセだとたまに誰が誰だか把握できなくなるんで、
多少のキャラクターRPは必要なのかも知れん。
それに囚われるのは明らかに厨PLだけどナー
747NPCさん:03/03/27 16:46 ID:???
>>740
逆に導入さえどうにかなれば降るアドリブでもいけそうな気がする。
いや、アドリブって言うかシナリオが練りなおせるっていみでね。
そこら辺はBBSセッションの強みだよな。

>>746
あー、分かります。
この間チャットで瞬間風速8名になったときは、流れが速すぎて誰がどの発言したか把握できず混乱しましたよ。
748NPCさん:03/03/27 16:49 ID:???
ひょっとしてハールって「俺キャラつえー! なんか知ってそう! 黙ってついてこい!」のつもりで出したのかなぁ?
アレが一撃でノされる位学者特化型なら護衛にアンナノがついてる理由もできるしPC達ひっぱる理由はいくらでも出来そうなものだが。
まぁ、強いとも弱いとも書かれてないからハッタリの可能性も…ないか(藁

PCの一部、ついてく理由が見つけられなくて困ってるように見えるなぁ。最初の村はただのきっかけでハールが依頼主にしちゃえばいいのに。
「世界の危機だ。細かいことは聞かずに従え!」とだけ言われて後は誤魔化されたら基地害認定でアデユー!だよなぁ、普通(藁
749NPCさん:03/03/27 16:57 ID:???
最初に出てきたときに強いって書かれているぜ。
あと、ネタニアの背後を簡単に取ったりとかな。
だから、ハールは強いはず。(何よりテラーイ閣下のNPCだ!)
んでだ、そんな強いやつが勝てるかどうか分からん敵なんて
SWのルールじゃPCがどう頑張っても勝てない罠。
そこんとこどうすんのかね?
750NPCさん:03/03/27 17:01 ID:???
とはいえ、GMは「あの」テラーイたんだからな。
知ってて参加しているPLは少なそうに思うが、
こんな序盤で躓いてどうするのかと。
ついでにリーダーを決めた意味はあったのかと。
望んで参加したのなら、「進めない理由」は横に置いておいて、
「進められる理由」を探せないPLというのはダメだろう。

それ以前にGMがダメなのは確かだが。
751NPCさん:03/03/27 17:04 ID:???
いや特殊任務(危険が危ないデシなところ)にいく位だから、あれもてだれでしょ?
今後意味なくなる情報をばんばん出して納得させればいいのに、閣下もある意味RPから抜け出せてないよな。
ハールは寡黙・任務優先で必要以上に情報ださない主義とかのキャラかねやっぱ?
752NPCさん:03/03/27 17:23 ID:???
>751
閣下のNPCがそんな普通のキャラなわけないじゃない。
+5相当の魔法の武具、古代後魔法を阻害しない及び発動体を装備した魔法戦士とか、スペシャル魔法てんこもりのオリジナル神の神官戦士に決まってるよ。
あ、ひょっとしたらあの手下っぽいのも使い魔なのかも。それなら使い魔を砂にされた→ムカチュー!で無口もありえる!
753NPCさん:03/03/27 17:28 ID:???
そもそもあれフォーセリアのキャラじゃないじゃんw
きっと銃とかビームサーベルとか使うぞ。
754NPCさん:03/03/27 17:32 ID:???
>>753
ありそうだ・・・w
755NPCさん:03/03/27 17:37 ID:???
エネルギーボルトやフォース撃ち放題のアイテムがあるんだ。
今更銃ごときでウダウダ言うなよ!
あと、ビームサーベルもマイリーの祭器でディバインウェポンが使えるとでも思っとけ!

それより問題は+5アイテム装備の10Lvキャラ(と思われる)が苦戦するようなのにPCがどう対抗できるかだろ!

答え:NPCがかっこよく倒してくれます。PCは何もすることありません。
756NPCさん:03/03/27 17:38 ID:???
禿同。
謎の粒子「フォトン」(光子に非ず)を使ったライフルとか剣もってそうw
757NPCさん:03/03/27 17:39 ID:???
>>753
あのセッションに参加している人はそういうのを期待してるんじゃないのか?
758NPCさん:03/03/27 17:41 ID:???
>757
そういうのを使う「敵味方識別不能NPC」は期待してないかと思われ
759NPCさん:03/03/27 17:47 ID:???
あのセソーンって閣下は何がやりたいのかね?
俺らは勇者だ突っ込め問答無用!がやりたいなら最初から含みもたせたNPCなんか出しちゃダメだろう。
リアリティーを1ミクロンでも考えたら勇者なんていっちゃダメだろう。
どっちに行きたいんだろうね。
勇者モノのリアリティー(お約束NPCとか)もありだとは思うけどさ。
アレは「敵か味方か、謎の覆面〜」とかで最初にちゃんと協力してくれるのが前提NPCの行動だよな。いきなりあんな出方をするキャラに対する扱いとしては今の面子でも相当譲歩してると思うぞw
760NPCさん:03/03/27 17:53 ID:???
そもそも他人の話を聞かず漏れデータマンセーオナーニを繰り返していた時代に比べれば
まだまともな方だとも考えられるな。>閣下のマスタリング
761NPCさん:03/03/27 18:00 ID:???
漏れデータマンセーオナーニで色々溜まったから次の段階の
漏れデータマンセーセクースをしたくてセソーンをしようと思ったといってみるtest
762NPCさん:03/03/27 18:02 ID:???
という事はPLは閣下ビジョンでは主人公=テラーイたんラヴなエロゲキャラのようなものか。
NET時代を知らん香具師もいただろうになあ・・・
763NPCさん:03/03/27 21:30 ID:1DEwzWDU
ヲチ
活発化してるなあ。
764NPCさん:03/03/27 23:05 ID:???
掲示板セッションとゆーのはあんなに殺伐とするものでつか?
765NPCさん:03/03/27 23:09 ID:???
>>764
集まった面子による。
766NPCさん:03/03/28 00:01 ID:???
他人のセッションに文句垂れるまえに、自分で死ぬほどプレイすればいいのに…
767NPCさん:03/03/28 00:37 ID:???
くっ。寺井セッションはどこだ!?
768NPCさん:03/03/28 00:40 ID:???
>767
このスレのどこかにあったはず。アドレスを探しながら斜め読みしてみ。
769NPCさん:03/03/28 00:50 ID:???
>>768
あった、これで喜びの野に行ける……
770マイリー:03/03/28 00:55 ID:???
>>769
存分に楽しむがよい
771NPCさん:03/03/28 01:01 ID:???
>>751
シロちゃん?!
772NPCさん:03/03/28 01:18 ID:???
ハール絶不評
773769:03/03/28 01:21 ID:???
さーて、どこから突っ込もうか
774NPCさん:03/03/28 01:45 ID:???
シナリオがどういう構造か知らんが
パーティーの意見を統一せんとプレイの動きようがないだろう。
ついて行くか行かないか早く決めて欲しい。
何のためのリーダー決定だよ……
775NPCさん:03/03/28 01:53 ID:IVYp52rr
リーダーっていってもほぼ決定権もってないのに等しいとおもうが・・・。
どっちもどっちだろ。
776NPCさん:03/03/28 01:59 ID:???
>>775
どっちもどっちだろ。

GMとプレイヤー?
777NPCさん:03/03/28 02:05 ID:???
BBSセッションやチャットセッションでは、オフのセッションに比べてパーティの意思統一に手間がかかるんだよな。
だから「リーダー」にはちゃんとしたリーダーシップが求められる。オフセッションなら飾りだけのリーダーでも良いんだけど。
778NPCさん:03/03/28 02:11 ID:???
閣下は以前にGMをやった事があるんだろうか?
779NPCさん:03/03/28 02:15 ID:???
>>778
さすがにGMの経験はあるだろう。
BBSセッションのGMは初めてっぽい。
780NPCさん:03/03/28 02:29 ID:???
みんなワープしたいって言うのやめようよ
781775:03/03/28 02:31 ID:???
間違ってageてしまった。
>どっちもどっちだろ。
>GMとプレイヤー?
リーダーにほぼ決定権を与えていないのに
774で
>パーティーの意見を統一せんとプレイの動きようがないだろう。
>ついて行くか行かないか早く決めて欲しい。
と仰っていたのでリーダーの彼が悪いのではなくて、周りのプレイヤーとマスターが悪いし、リーダーとしてちゃんと決定権をもらわない彼(リーダー)も悪いという意味でいったのよ。
分かりにくくてすまん。
782NPCさん:03/03/28 02:41 ID:???
ああ、とうとうガオランもドールもハールを見限ったか・・・w
厨NPCくらい看過してやれよとは思うが、ネタニアもニールも頑なだしなあ。
とうとうニール越しにGMにケチつけ始めてるよ。

>>780
まるでデムパな人みたいだよなw
783NPCさん:03/03/28 05:11 ID:???
ニールうざい。
PCはお子様だけどPLは大人だし頭もいい、とでも言いたそうな雰囲気。
裏の取りようも無い状況で、情報情報とうるさいアホ。ガキっぽく「おっさん
エラそうだからムカツク」って言ってるほうがよっぽどマシ。
シオンの場合、頭いいキャラって設定だから、あの言動は当然なんだが。

それにしてもハールくん、特殊部隊なら、必要なときには低姿勢に出る
べきだと思うのだが。
あれじゃ聖騎士様だよ。
784NPCさん:03/03/28 05:18 ID:???
おお・・・あれがハール・・・
まるで寺井の妄想を具現化したようだ。
785NPCさん:03/03/28 05:36 ID:???
>>784
してるんだよ、モロにw

後半クライマックスに突入したPCの前に超戦闘力で立ちはだかる事うけあい、
とか予想してみるテスト。
いや、オナーニNPCだから露骨にPCとは敵対せず、訳知りNPCとして立ち回りつづけるのか?
786NPCさん:03/03/28 05:38 ID:???
さて、今後どうなるのだろうか?

1、ハールに付いていくことに(GMが)する
2、付いていかない
3、このまま終了する

どうせ1でも2でも3でも創世記に移行とやらをするんだろう
787NPCさん:03/03/28 05:46 ID:???
閣下はPCがハールに反抗したところで、
オナーニできる場面が減っただけとしか捉えないだろ。
よって内心「この厨PLどもめ・・・後で吠え面かくなよ?」とか思いつつ
2、でファナルアンサー。
788NPCさん:03/03/28 09:32 ID:???
思い出したように閣下がゴーレムを……
789NPCさん:03/03/28 09:55 ID:???
オンだったら「ああ、コイツについて行って欲しいんだな」と思ったらついて行くが
オフだとGMを助けたつもりで「はーっはっはっ、引っかかったな、こんな怪しいやつ信用しちゃいかんよンッン〜?」
と言われたときにGMぶん殴れないからなぁ
790NPCさん:03/03/28 10:28 ID:???
蜃気楼の塔
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/

Sicklmoon
ttp://homepage2.nifty.com/mugenn/index2.htm

「SWクリスタニアは蜃気楼の塔のパクリだ!削除しる!」とライが主張しております。
激戦の模様↓
ttp://hpcgi2.nifty.com/mugenn/sbbs/yybbs.cgi
791NPCさん:03/03/28 11:31 ID:???
ここでハールについていかなくても、PCたちのまえに現れた
超10レベル敵を横から瞬殺してくれます
792NPCさん:03/03/28 13:29 ID:???
なんつーか、GMは、「ハールがここまで素性を証せない理由」をちゃんと考えているのだろうか?
考えているとしたならば、このGMアウト。そんな取り回しの悪いキャラクターを道案内NPCに使おう
という時点でお里が知れるというものだ。そんなん、嘘でもホラでも吐いてしまえばいいじゃないか。
4レベルソーサラーに使えるセンス・ライじゃ無いのだから。
ま、今更、嘘吐いてもますます疑われるだけなんだからな。
793NPCさん:03/03/28 13:40 ID:???
高慢で(一見)有能そうな訳知りのNPCというのは、PCのプライドを逆なでする
にあたってかなりコンスタントで取りこぼしのない高い効果を持つ
「高慢で鼻持ちならないキャラクターに、シナリオの都合でしぶしぶ付いていくPC」
というシーンを作り上げるにあたって実に有効に働くであろう

そんなシーンを作る利点は何処にも在りはしないが
794NPCさん:03/03/28 15:50 ID:???
>>789
しまった、オンとオフが逆だ
795NPCさん:03/03/28 15:53 ID:???
>>793
あとでそのNPCが敵になったときにPCに嬉々として切り刻んでもらえます
ブレカナ1st付属シナリオのエレノアがそんな感じでした<ひどいや
796NPCさん:03/03/28 18:21 ID:???
寺井の場合、もし仮にハールがPCの前に立ちふさがっても
如何なる手段を用いてもハールに勝たせようとする、
言いがかりだが、どうしてもそう思ってしまう。
リプレイ5部で清松の言ってた方法で。
797NPCさん:03/03/28 19:51 ID:???
>>796
あまりにあざといから僕はやらないって言ってた手段?(ワラ

ちょっと話はずれるが、第五部のティータイムは結構タメになったなあ。
798NPCさん:03/03/29 00:47 ID:???
>寺井たんセッション
やたらに真相を知りたがる奴っているよな。
目的を果たすために必要な情報を欲しがるんじゃなくて、ただひたすらに背後事情を知りたがるような。
まあ、目的達成に関係のない背後事情を教えることに血道を上げるGMも同じぐらいいるわけだが。
799NPCさん:03/03/29 00:47 ID:???
フライト!
800NPCさん:03/03/29 00:48 ID:???
この場合、ウォーターウォーキングでない?
801NPCさん:03/03/29 00:48 ID:???
ウホッ、800ゲトー!
802NPCさん:03/03/29 00:49 ID:???
>801
台詞通りの801ゲットおめー
803NPCさん:03/03/29 00:51 ID:???
>>801
ギアス!
900ゲトーをしてはならない
804NPCさん:03/03/29 06:28 ID:???
>>803
待て!早まるな!
それは苦痛じゃなくて快楽を与える方のギアス改だっっ!
805NPCさん:03/03/29 12:46 ID:???
マジレスだが、快楽を与えるギアスって、ある苦痛の拷問よりも怖いぞ。
苦痛に耐性はついても、快楽には耐性がなかなかつかないし。
現実世界でも、快楽を逆手にとった拷問は実在してたからな。
806NPCさん:03/03/29 13:47 ID:???
快楽を与えるギアス

セクースの時イクの禁止!

イッテシマウ

もの凄い快感
         |   |      \
         |   ̄| ̄    \
         |  _|_     |       \
         |/|/    / /  \    ̄|
                           /
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
            . /  ';          ./  ';
            /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |____|          |
        |  /////    |     |    /////    |
       |        .|     |           |
        |         |    |           |
        |        ';    /           /
         \        \/        .. /
           ヽ             ........:::::::<
807805:03/03/29 13:56 ID:???
はふぅ、どころか発狂しかねないほどの快楽中枢を
刺激したダメージが脳にぐぁんぐぁん逝く(藁)
死ぬまで射精が止まらず、腹上死。
808NPCさん:03/03/29 17:48 ID:???
快楽にも耐性はつくべ。挙句の果てが依存症だ。
809NPCさん:03/03/29 18:20 ID:???
快楽にも耐性はつくべ。挙句の果てが不感症だ。
810NPCさん:03/03/29 23:41 ID:???
ニールが納得する理由はPLが考えるべきでしょうなぁ……
将来の危険より、今ここでハールに任務妨害で殺されるor遭難の可能性のほうが高い。
「なんも教えてくれないんだね!」とプリプリしながらついて行くとか、「みんなが行く
ならボクも行く! こんな怪しいヤツ、何するか判らないから見張っててやる!」とか
やってみる手があると思うのだが……
811NPCさん:03/03/29 23:58 ID:???
「みんなが行くから〜」は前からガオラン行ってくれ、そうしたらついて行くからって言っていたぞ。
で、もう一個の理由として教えてくれたら行くってやつ。
ちゃんとPL側とGM側のどちらかがアクションしたら行動できるようにしているだろ?

というより、俺はテラーイ閣下の書き込みが止まっている方が気になるんだがな。
812NPCさん:03/03/30 00:11 ID:???
テラーイはファリス神殿精神鍛錬房に入るべきだ
813NPCさん:03/03/30 00:20 ID:???
テラーイ閣下は神話時代に向かわれますた。
814NPCさん:03/03/30 00:20 ID:???
閣下は何者かにギアス改をかけられて書き込めないんだ
815NPCさん:03/03/30 00:26 ID:???
7日間GM現れなかったら、俺が寺井を僭称しようか?
816NPCさん:03/03/30 00:27 ID:???
で、ハールがジェダイの騎士よろしくトンデモ攻撃を仕掛けてPC全滅か?(ゲラ
817NPCさん:03/03/30 00:39 ID:???
>>811
うん。GMも嘘情報でもいいから何か安心材料を言うべきだとは思うけどね。
しかしハールの立場は「問答無用でついて来い」なわけで。それを「問答無用じゃ嫌だ」
とごねたら、そりゃ話は進まない。あーいうNPCは全部我慢して丸呑みするしかないのさ。
818NPCさん:03/03/30 00:43 ID:???
ニール(と言うか参加しているPL全員)も可愛そうに。
あんなGMに当たったばかりにこんなところで晒し上げくらってまー。
しかし、あの中で確信犯は何名いるんかね?
ガオランはここでもやっていたやつだからテラーイ閣下の事は知っているだろうとして他に誰かいるかな?
819NPCさん:03/03/30 00:49 ID:???
アトンとかここでものほうは普通にまわってるのにねぇ……
820 :03/03/30 00:49 ID:???
 遅レス、横入りでござる。失礼。
>>719
 『神官』と『信者』は立場が違う。神官の方が行動規制(規範)は厳しくて当然。
 リアルでも、『神父が〔春を買った〕』ら、けっこう問題になると思われる。

 では引き続き、『喜びの野』閣下のセッションを語らいあってくだされ(笑)
821NPCさん:03/03/30 01:23 ID:???
>>820
神父が教会で子供を囲って菊をいたぶる話しってリアルではよくあるよね。
以前、ローマ法王が直接その事に言及して嘆いてた位だから売買春くらいは
相当一般化してるとは思うが。
822NPCさん:03/03/30 01:24 ID:???
「パルムの僧院」を嫁w
823NPCさん:03/03/30 01:28 ID:???
ってか米は日本と違ってかなり宗教への依存度が高いのに娼婦等がいることをお忘れで?w
シスターで娼婦やっているやつも多分いるのでは?(少ないと想うけどね
824NPCさん:03/03/30 01:33 ID:???
>>823
それは知られても問題にならないの?
825 :03/03/30 01:34 ID:???
 >>821
 歴史、というか昔の話をしているの?フォーセリアと比較するのだから、
(PLの常識を考えて)現代のキリスト教徒の話をしているのかと思ったよ。
>神父が教会で子供を囲って菊をいたぶる話しってリアルではよくあるよね。
 ・・・現代なら、犯罪でしょ?
 俺はアメリカは、元が清教徒なだけに、『求められるモラルの基準』は
高いと聞いたことがある。・・・ただ、それを『守っている人の率は』少ないのかも
しれないけどね。
 リアル中世と比較するには、アレクラストの世界設定は何も決めていないに
等しいので、無理。
>>808
>快楽にも耐性はつくべ。挙句の果てが依存症だ。

『慣れてしまって』得られる快楽の量が減るから、量が増えるんだろ?
 『快楽が断ち切れない』から、依存症になるんじゃないか?
826NPCさん:03/03/30 01:37 ID:???
フォーセリア版ユーレーリアをキボンヌ。
827NPCさん:03/03/30 01:39 ID:???
今のキリスト教は、娼婦を迫害するようなモンじゃないと思う。
828忍者☆ハッタリくんEz8@厨房:03/03/30 01:47 ID:???
ていうかまず、なんで宗教者といえばクリスチャンなんだ(w)
巨大な陽物をぶらさげて欲求不満の女を犯すのが仕事のイスラム修験者ファキールとか、
子孫繁栄のために性交を行い、陰陽の気を整えて不老長寿を志す道教者とか、
男根をかたどった柱の回りで踊り回るメディスンマンやルーン魔術師とか、
ローマ中の処女の水揚げをやって回ったボルジア家のローマ法皇とか、
世の中にはいろんな宗教がゴザるわけで。

ていうか、坊主ってのは遊郭のよいお客さんなわけで。妻帯できないんだから風俗行くくらいいーじゃん(w)
とか寛容になるのが平和な社会の証拠じゃゴザらんですかねぇ。
829NPCさん:03/03/30 01:56 ID:???
>忍者☆ハッタリくんEz8@厨房
気になったんだが、ソードワールド大名とかの家臣かなにかですか?
830NPCさん:03/03/30 02:38 ID:???
ハッタリくんSW嫌いなのにどうしてスレ見てるんだろう?
831NPCさん:03/03/30 02:43 ID:???
>>830
別にSWが嫌いとは言ってなかったはず。
確か「公式厨が苦手」とかなんとか。
832823:03/03/30 03:06 ID:???
>>827
キリスト教では姦淫するなとかあったと思うのだけど、あれは娼婦(娼夫?男?)を迫害してないと仰るのですか?

>>828
一般的な人の知っている知識ではある程度どういう事をしているか知っている宗教家なんて神父(シスター)や神主(巫女)、坊さん(尼)位。
そしてSWの信仰と比べると仏教や神道よりもキリスト教の方が似ているっと思えるってのが理由だと思うけど。
ハッタリ君の様に物知りばかりではないよ、やっぱ。
833NPCさん:03/03/30 03:09 ID:???
単に現代の倫理をそのまま当てはめてるだけでは?<姦淫云々
834NPCさん:03/03/30 03:15 ID:???
823氏は現代の話をしているのか、かつての話をしているのか?
835NPCさん:03/03/30 03:55 ID:???
>>832
「汝、姦淫するなかれ」ってのはあるけど、
キリストの教えを守らない者を迫害するってのは、
いささかよろしくないんじゃないかと。
娼婦にだって神の愛は降り注いでいるのです。
836NPCさん:03/03/30 04:04 ID:???
現代で似てるつったらキリスト教じゃなくて神道じゃろう。
妻帯も酒もOKであるからして。
神様のイメージもギリシャとか北欧とかインドとかケルトから持って来るべきで。
信者の俺から言わせてもらえば、ファリスとキリスト教なんざ似ても似つかんわ。
逝ってよしだ。

「信者がいないと神様は力を振るえない」というアメリカさんのファンタジィの多宗教観で
いいとおもうんだけどねぇ。唯一神と多神教ってのは全然世界のとらえかたが違うわけで。
ちなみに仏教は「宗教」だけど「神話」はないぜ。むしろ哲学だ。

まぁ世界三大宗教とやらのうち二つが唯一神で、多神教宗教を滅ぼしまくったのが悪い
といえば悪いわけだが。
837 :03/03/30 08:38 ID:???
 娼婦未公認のせいで従軍慰安婦を雇えず、侵攻地帯の婦女子を暴行しまくった
旧ソ連軍兵士のような存在は、キリスト教国家の中でも例外的なのか?
838NPCさん:03/03/30 09:35 ID:???
んで、アレクラストでは売春は一般的なのか?
犯罪として一般的なだけなんじゃないか?
社会的に本当に許容されるのか?

娼婦は存在しても、決して尊敬を集めるような職業とは見なされてないと思うが。
犯罪組織との関係もあって、体制側の取り締まりは有ると思うんだが。
839  :03/03/30 10:17 ID:???
アレクラストで娼婦がどういう地位なのか。

ヨーロッパの歴史を例に引くなら、宗教改革以前の娼婦は否定的な存在ではなかった。
無論、尊敬されるような仕事ではなかったが、迫害されたりすることはなかった。
第一回十字軍に莫大な数の娼婦が参加したのは有名な話。
どんな都市にも娼婦はいたし、高級娼婦は大貴族や豪商などのVIPもつきあいが
あったほど。貴族の宴に招かれたこともあったそうな。
犯罪かどうかだが、娼婦は国家公認の存在で、娼婦ギルドみたいな組織に加盟して
所場代みたいな税金を納めていた。いわゆる公娼として見られていた。

確かミラルゴリプレイにもアノスで娼婦を営む女性が出てきたと思うが、
「アレクラストでは普通に存在し黙認されている」というのが現状では?
さすがにチャ・ザも娼館経営はしてないと思うが。
840NPCさん:03/03/30 10:23 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
841NPCさん:03/03/30 10:40 ID:U6X6JE6y
娼婦に対する扱い
否定・・・ファリス・ラーダ・マーファ
中立・・・マイリー
肯定・・・チャ・ザ・ファラリス
って感じじゃねぇの?
アノスとか余程、神殿の発言力が強くなければ
どこの町でも普通に容認されてると思うけど
842NPCさん:03/03/30 10:45 ID:???
>確かミラルゴリプレイにもアノスで娼婦を営む女性が出てきたと思うが、
>「アレクラストでは普通に存在し黙認されている」というのが現状では?

ただし、注釈でアノスでは娼婦は違法とみゆきたんがはっきり言ってますた。
宗教的に見て、やはりどこでも卑しい職業だとみなされてるんじゃないの?
聖なる職業だなんて、お世辞にも思われていないのが現状。
だからこそ、あの世界のマフィアである盗賊ギルドや快楽主義者の
ファラリス教徒とかのいかがわしいが、主に資金繰りのために経営してるんじゃないかな。
こうして、娼婦はファリスからはますます叩かれることになる(笑)。

テロリストに資金提供する邪教の末端信者のような扱いで。
843NPCさん:03/03/30 10:53 ID:???
まあ、娼婦はいるだろうね。
公娼もあってもいい。
ただ、素人の売春とかさ、「自分の体で稼いで何が悪い」といった輩は罰せられるんじゃ?
「ここで仕事するにはギルドに届け出て会費を納める決まりなンだよ」と、恐いお兄さんに咎められたりとかさ。
街娼は特に、縄張り荒らしには厳しいんじゃないかと。
844NPCさん:03/03/30 11:49 ID:???
すでにがいしゅつかもしれないけど、
イリーナとリウイが戦ったらどっちが勝つでしょうか?
パーティ戦でも良かです
845NPCさん:03/03/30 11:59 ID:???
>>844
リウイパーティの現在の能力が不明なため、はっきりしたことは言えないが予想。
個人戦では、リウイが能力値が優秀な上にファイター5〜6/ソーサラー5は確実なため、鎧が薄いのをついて、魔法を使われる前に倒せないとイリーナが不利だと思われる。
パーティ戦になると、リウイパーティをどこまで入れるかによっても違ってくるが、やはり能力値の優秀なリウイパーティが優勢だろう。
何より、リウイパーティは主要4人が白兵戦も強いので、イリーナパーティはうまく立ち回らないと後衛を攻撃される可能性がある。
ただ、リウイたちにはシャーマンがいない+プリーストが一人と言う弱点も持っているので、そこに関してはイリーナパーティ有利だが……。

結論。普通に考えればリウイパーティ。

ところで、両パーティとも最新の状態で良いんだよな?
846通りかかったGMさん:03/03/30 12:01 ID:???
従軍慰安婦? 娼婦?
ああ、マーファの信者達のことね
847NPCさん:03/03/30 12:18 ID:???
>>846
そうだそうだ。
大地母神の性生活なんて奔放なものに決まってる。(偏見)
848NPCさん:03/03/30 12:22 ID:???
カシュー同様特殊能力:水野の加護によりリウイの圧勝です。
849NPCさん:03/03/30 12:43 ID:???
遅レスだけど、806さんへ
18禁アニメのBibleBlackの第2章をみてみることをお勧めします。
どういう事になるのかわかりますから
850NPCさん:03/03/30 13:01 ID:???
娼婦、国内で合法ならファリス様でもOKなんじゃないの?
娼婦迫害よりは、風俗営業法(だっけ?)とか、法律をつくれという動きに向かった方が
面白いと思う。
で、児童ポルノ法みたいなのつくろうとする派閥がいたりして争うの。

「法の正義」「法の支配」を理念とする現代国家をそのままモデルにしていいような。
いや、まぁ、アノスとか神権政治だけど(モゴモゴ
851NPCさん:03/03/30 13:25 ID:???
>849
BibleBlackのゲームでもいいいんじゃないの?
媚薬の使いかたが大抵の場合殺人的なので、今でも印象に残ってるが。
拷問だよなぁ、あそこまでいくと。
852NPCさん:03/03/30 15:41 ID:???
>841
ファラリスってありとあらゆる行為に対して「やりたきゃやれ」で中立じゃなかろうか。
853NPCさん:03/03/30 15:57 ID:???
ファラリスはありとあらゆる行為に対して「やりたきゃやれ」で肯定です。
854NPCさん:03/03/30 17:06 ID:???
ファラリスはありとあらゆる行為に対して「やりたくなきゃやるな」なのでヒキコモリも司っています
855NPCさん:03/03/30 17:32 ID:???
「至高神ファリス」への信仰心は信者をつたって司法組織を変化させ
法律を特殊なファリスの正義に変える!
悪・即・斬の強力なパワーをあたえるッ!
これがッ!
こ れ が ッ !
こ れ が 「 フ ァ リ ス の 聖 戦 士 」 だ ッ !
法 に ふ れ る こ と は 死 を 意 味 す る ッ !
論 理 武 装 現 象 ッ !
856NPCさん:03/03/30 17:54 ID:???
合法でも道徳というものがある。
857849:03/03/30 18:03 ID:???
>>851
文章と表情のあまり変わらないゲーム版よりも動くアニメ版の方がリアルっぽかった。
後媚薬ではなく、先生に射精できないようにされながらのS○Xの部分なんて下手な拷問よりも怖いよ・・・。
858NPCさん:03/03/30 18:06 ID:???
リウイって超英雄ポイント持ってる?
859NPCさん:03/03/30 18:11 ID:???
>>858
まだ持ってないと思う。
860NPCさん:03/03/30 18:18 ID:???
>>852
で、「やりたきゃやれ」の結果、世界は弱肉強食のバイオレンスな世界に。
迷惑な中立神だな(藁
861NPCさん:03/03/30 19:04 ID:???
ハール=狂犬
次回、寺井の怒りが大爆発?
862NPCさん:03/03/30 19:13 ID:???
寺井たんはこのままフェイドアウトしてしまうに100ガメル。
それとも今必死でシナリオの修正をしているのかな。
863NPCさん:03/03/30 20:45 ID:???
>>859
これから『持つ』んですね・・・
864NPCさん:03/03/30 20:46 ID:???
一体!ど〜なってしまうのか!?
865NPCさん:03/03/30 21:23 ID:???
ファリス・変態的な不浄な性行為は否定
     娼婦に関しては法律で認められた公娼は容認
マーファ・性行為自体は推奨、ただし自然な愛情によってもたらされない行為
     避妊・堕胎は激しく否定的。異端派や下位神には性行為を聖なる行為と考える宗派もあるかも
マイリー・性行為は普通に容認、強い男や勇敢な男を補佐し種を貰う為に
     金銭を伴わない従軍慰安婦も存在するかも
チャ・ザ・人と広く交わる為に性に関しては大分鷹揚な考えを持ち、娼婦にも好意的に接する
     様々な土地を渡り歩き、人と交わり利益を得る白拍子のような信仰も存在するかも
ファラリス・やりたきゃやれ、誰でも何でも肯定
カーディス・退廃的・破滅的な性行為を推奨、生産性の無い同性愛・肛門性交・動物性交等を特に推奨

こんな感じでどうでしょう?
866NPCさん:03/03/30 21:32 ID:???
ファリスの場合、容認ではなく黙認だと思うの。
867NPCさん:03/03/30 21:37 ID:???
姦淫と性行為をごっちゃにされてもなぁ…。
倫理に外れる行いを許すのか、許さないのかを考えて欲しいんだが。
868NPCさん:03/03/30 21:40 ID:???
>>867
異世界において、売春が倫理に外れる行為とされているかどうかがまずもって疑問。
869NPCさん:03/03/30 21:45 ID:???
次週のソードレジェンド!!

竹寺「おまえには敵も味方もいないんじゃ」
ハールの誘いを蹴ったため、取り残されたPCたち
そして、かれらのもとにあの人物が!?

大和寺門「おまえら、喧嘩しろ!喧嘩!」
SW史上初のパーティーアタックか?

PCたち「フォトン?ふーんすごいね。帰っていいよ」



一体!どーなってしまうのか?!
870NPCさん:03/03/30 22:04 ID:???
>>865
カーディスがいいね!
常にニワトリとドッキングしているカーディス司祭なんかいいかも
「わかるまい戦争を遊びにしているマーファ神官には、このニワトリを通してでる力が!」
871NPCさん:03/03/30 22:15 ID:???
正直、ソ厨の倫理観ってこの程度なのかと、頭が痛くなるんだが…
872NPCさん:03/03/30 22:25 ID:???
>>871
煽り屋さん、隔離スレにお帰りなさい。
873NPCさん:03/03/30 22:44 ID:???
>>872
まあまて、敬虔なるファリス神官の>>871が崇高な倫理観とやらを演説してくださるから。
さあ、存分にどうぞ。>>871
874871ではないが:03/03/30 23:00 ID:???
>>873
悪・即・斬
875NPCさん:03/03/30 23:15 ID:???
>>871->>874
たぶんアレクラストでもこんな光景がよく見られると思われ。
876NPCさん:03/03/30 23:21 ID:???
>>871は敬虔なファリス信徒なんだけど、
最近は幼なじみが色街の女に入れあげてて心中穏やかじゃないらしいよ。
877NPCさん:03/03/30 23:32 ID:???
娼婦をことさらに迫害したり、蔑んだりするのは良くないが、
売春ってのは誉められた事じゃない。

これでいいですか871?

それと、日本で売春が禁止されてるのは、
「女に体を売らせて稼ぎの上前をハネる悪い奴を取り締まる」
のが目的だったりする。
878横レスすまん:03/03/30 23:38 ID:???
>「女に体を売らせて稼ぎの上前をハネる悪い奴を取り締まる」
ああ、だから娼婦ではなく斡旋業者に対する法律なんですか。
879通りかかったGMさん:03/03/31 00:52 ID:???
いくら言葉や形や法律が変わっても
女は春を売って、男は春を買うという行為は
今も昔もどこでも、やってる行為はそうたいして変わんないんだけどね(笑)
880NPCさん:03/03/31 00:54 ID:???
あのなおまえら法律と道徳の区別がついているのか
1、「売春をしたものはこれこれの刑に処す」というのが法律で
2、「売春をしてはいけない」というの道徳だ
それでファリスは法に従って生きよと教えているのだから
1の法律が成立していないならなんらファリスの教えには
反していないことになる。
そして娼婦という職業は誰でも知っているとおり
世界最古の職業で古今東西あらゆる世界に存在している。
よって2の道徳がまかり通っているとも考えがたい。
881NPCさん:03/03/31 01:02 ID:???
そうなのか
882NPCさん:03/03/31 01:03 ID:???
>>880
ファリスの言う法ってのは、人間の定める法じゃなくて自身の教えのことだと思うが。
で、その教えってのが人間にとって善とよばれるものなわけで。
ファリス的にNGだけど人間の法的にOKってこともある。
イリーナたんも人の法を超越したがってたでしょ。

神の法と人の法を区別した方がいいですよ?
883NPCさん:03/03/31 01:04 ID:???
880の言うとおりなら現代に「売春をしてはいけない」という道徳がないことになるな。
884NPCさん:03/03/31 01:15 ID:???
まぁ、各GMが決めれ
世界観と神殿の対応なんかは
885NPCさん:03/03/31 01:40 ID:???
>>882
ファリスの法ってのは宗教上の戒律のことだろ
その戒律がファリスは法律と秩序に従えって言っている
ファリス神自身がモーゼの十戒のように
「これこれのことを禁ず」というような
具体的な戒律を作っている記述は見いだせない。

>>883
だから法律で禁止されていても
風俗産業はいつまでたってもなくならないし
援助交際はまかり通るわけですな。
886NPCさん:03/03/31 01:42 ID:???
しかし閣下はディスインテグレードでも食らったのだろうか。
本気で心配だ…
887NPCさん:03/03/31 01:55 ID:???
例えば、閣下の心境を邪推したとしても

『ちくしょう、何でこんなところでつまずいているんだよ。どこからどう見ても、
ハールに付いていくところだろ? ストーリー進行への協力って言葉を知らない
厨ばっかかよ、ハズレ引いたな。いや、まてよ? こいつ等、俺を小馬鹿にヲチ
する目的で集まったアンチ共なのか? そうだそうに違いない。俺が序盤でつま
ずいているのを見て、「やっぱりダメGMだ」とか笑っているに違いない。
じゃあ、俺がGMを続けてやる義理はないよな。先に騙したのはあっちなんだから』

等と言うことはありえないのですが。
888NPCさん:03/03/31 02:10 ID:???
>>885
ファリスは善神、その教えも善。
で、人間の法は悪人を取り締まるのが目的なので、おおむねファリスの教えに合致する。
ただし、世には悪法と呼ばれるものもまれに存在するわけで。
ファリスは悪法に従えとは言わんだろ?

ファリスが従えっていってる法はこれ。
ファリス的にOKで人間的にOK
ファリス的にOKで人間的にNG

で、ファリス的に従わなくてもいいのはこれ。
ファリス的にNGで人間的にOK
ファリス的にNGで人間的にNG

ただ、人間が折り合いつけて社会がうまく動いてるうちは、いちいち文句つけないとは思うよ。
神様はそれほど暇じゃないだろう。
889NPCさん:03/03/31 02:14 ID:???
文句を付けるのは、常に人間の側だ。
890NPCさん:03/03/31 02:36 ID:???
公式のほうで、ファリスの法(十戒みたいなの)をきっちり作るべきだったんだよ
教科書棒読み的になるかもしれないが、ある程度のテンプレートを用意すべきだった

たとえば、自分の意思で、独自の哲学で、娼婦をしている女性がいたとする
彼女は他人に迷惑をかけたりはせず、むしろ疲れた人を癒したりしている
だが、『ファリスの法』には『夫婦の間柄でない限り性交渉一切禁止』とあるとする
そこでPCは葛藤するわけだ
無理にでもやめさせるべきか、黙認すべきか
891NPCさん:03/03/31 02:46 ID:???
>>890
禿同。
つーか、多神教の世界でファリスだけ浮いてるんじゃないか?
主神にするのはいいとして、善の基準に据えたのは失敗だったと思われ。
あそこまで善の象徴になると、他の神との衝突がどうしても起こる。
マーファ、マイリーあたりとは宗教戦争起こってもおかしくないくらい。
892NPCさん:03/03/31 03:09 ID:???
ちなみにキリスト教を基準にファリスを考えてる人がいるようだが
当のキリスト教の聖書にはセクースをしてはいけない女性の種類が
具体的に述べられているがその中に娼婦は入っていない。
さらに言えばキリスト教的にはオナーニをするくらいだったら
娼婦のところに行った方がましであると教えている。
893NPCさん:03/03/31 03:27 ID:???
後学のために
>セクースをしてはいけない女性の種類
を教えてください。
894NPCさん:03/03/31 03:45 ID:???
つまりフォーセリアがアメリカみたいな国の様な社会だとしたら
娼婦とヤル事は法律では禁じられているのでファリス神官の行動はおのずと決まるわなぁー。

やはり890の言うとおりある程度具体例がないと分かりにくいな。
GMとPLの間に知識のずれがかなりでかく存在するだろこれだと。
895NPCさん:03/03/31 04:09 ID:???
ファリスの従う法って、別に明文化された法律だけじゃないとおもうが。
心の善、法の精神、慣習法、その他諸々を含めた法に従うんじゃないのか?
896NPCさん:03/03/31 04:23 ID:???
>>895
人間の法のことじゃないと思うけど。
つーか、人間の法なんか頭にないと思うけど。
たとえば妖魔保護法なんてのができたとしても
ファリス神官がそれに従うべきかどうか、ファリスは何と答えると思う?
897NPCさん:03/03/31 04:29 ID:???
>>896
法に従え、秩序を守れ、というんじゃないかな?
898NPCさん:03/03/31 04:36 ID:???
>>897
てことは、ファリス信仰禁止法、ファラリス信仰強制法なんかも
成立すればファリス神官なら従うわけだ。
んなあほな。

ファリスの望む秩序は、あくまでも自分の教義に基づいた秩序じゃないの?
899NPCさん:03/03/31 04:43 ID:???
もともとは神の法だろうけど、普遍の宗教ってのはありえんのじゃないか?
ファリス信仰の連中もバカじゃないから
人間の法に合わせられるところは合わせると思うけど。

合わなくなったらいまのイラクみたいになるんじゃないか?
900899:03/03/31 04:44 ID:???
普遍じゃなくて不変な。

あと900ゲト
901NPCさん:03/03/31 04:50 ID:???
>>898
そこまで極端なのを出されたら、それは法ではないと答えるしかないね。

ファリスの教義は「法や道徳を尊重し、正しく生きよう」なんだと思うけど。
902NPCさん:03/03/31 04:59 ID:???
ファリスの教えと人間の法はだいたいのケースで一致する。
でも、たまーにそうでないこともある。
そんなとき、他の神様ならどっちも正しいとか、どっちも間違いとか言うだろう。
でも、ファリスに限っては、俺が正しいとしか言わないだろうし、法律より俺に従えと言うだろう。
まあ、神の介入なんてほとんどあり得ないだろうけど。
悪法も法であることを認めるかどうかってことだな。

やっぱ、多神教に絶対の善は無理。唯一の神ならそれでいいんだろうけど。
とここまでかいてふと思ったんだけど、ファリスって絶対の善って設定だっけ?
903NPCさん:03/03/31 05:08 ID:???
>>902
うんにゃ、公式の資料にはそんなこと書いてないと思うよ。
904NPCさん:03/03/31 05:09 ID:???
>>901
>そこまで極端なのを出されたら、それは法ではないと答えるしかないね。
そう、問題はここ。
法でないと答えるのはなぜかと言えば、ファリス自身の教義にあってないから。

>ファリスの教義は「法や道徳を尊重し、正しく生きよう」なんだと思うけど。
俺が思うに、ファリスの教義は
「ファリスの教えに沿った法や道徳を尊重し、正しく生きよう」だと思う。
これは結構重要な違いだと思う。
905NPCさん:03/03/31 05:14 ID:???
>>903
じゃあ、あんまりこだわらなくてもいいか。
なんかファリスってセンスイービルとかあるし、絶対的な善のイメージなんだよな。
906NPCさん:03/03/31 05:18 ID:???
>>904
いや、法じゃないと言ったのは別の理由。
その法を必要とする背景というのがいまいち思い浮かばない。
全く実情に添わない法は、法としての価値がないでしょう?
907NPCさん:03/03/31 05:31 ID:???
>>906
実状とかは関係ないと思うけど。
じゃあ、古典的なのを一つ。
殺人禁止の国でファラリス神官を殺すファリス神官。
ファリスはこれを認めるか否か。
908NPCさん:03/03/31 05:45 ID:???
>>907
ファリスは認めるだろう。神の法とは関係無いから。
信者は認めるかどうか悩んで個々人の決断を下すだろう。信者であるし人間だから。

法の遵守というのは『テメェの良心に訊け!』という抽象表現だと思うのだがどうだろう
909NPCさん:03/03/31 05:52 ID:???
結局、ループするけどファリスの言う法ってのは、人間の法ではなく
あくまでもファリスの法ってことだと思うわけで。
ファリスの法と人間の法が対立したら、当然のようにファリスの法が優先な訳で。

なんだかもう、何の議論かわかんなくなってきたので寝ます。
910NPCさん:03/03/31 05:55 ID:???
どうもファリスの法=ファリス信者の法と考えるのになじめんな。
勝手な解釈するほうだし。俺。

眠くて考えがまとまらん。寝る。
911NPCさん:03/03/31 08:32 ID:???
ファリスは自治厨
912NPCさん:03/03/31 08:34 ID:???
>907
そのファラリス神官にセンス・イービル掛けて、光ったら殺して可だろう。
ディビネーションされたら俺がGMとしてこんな風に答えるかな。
「悪と知って見のがすならばそれは正義ではない」(レベルも足りているし、今回の
シナリオはそれがテーマの場合)
「汝に為せる正義を為せ」(今回のシナリオはそれがテーマではないし、何よりレベルが
足りないよん)
いずれにせよ、全てはケース・バイ・ケースだから、ファリス(GM)が認める場合も、
認めない場合も、あると思うんだ。ましてや違う神(GM)みたいなところもあるわけ
だし。「神官戦士が六人」にせよ「悪党になりたい?」にせよ、何のお伺いも立てずに
「俺正義」で特攻するようなファリス神官ってのはむしろNPC向けな悪い見本なわけだし、
神の御心ってGMに振り回されていいと思うよ。
913NPCさん:03/03/31 11:00 ID:???
そろそろフォーセリア大総統が出てきてファリスの十戒を募集し始める頃だろうか。
914NPCさん:03/03/31 11:05 ID:???
PCや神官にとってはあくまでファリスの法が正義、ではあるが
一般人にファリスの声は聞こえない、よって神殿の司祭たちを通すか
ファリス護持を掲げる国家の法に従うのが普通、ということになる。
悪法も法、の問題に関しては
一般人はファリスにお伺いを立てられないから
必然的に悪法であっても法として認めざるをえない、ということになる。
915NPCさん:03/03/31 11:11 ID:OFjecmAe
現実の宗教でも神の言葉の解釈について揉めるんだから
明確な教えの無いファンタジーじゃ、これって線引きするのは難しいだろうね
ファリスの法と秩序の神としての面を重んじて、いらぬ諍いを起こすくらいなら
法律として明記してあるもの(余程、おかしなものじゃなければ)の方を優先させようとするハト派と
あくまでも、正義の神としての面を重視して人の法よりファリスの法(または自分の正義感)を
貫こうとするタカ派もいるだろうし
916NPCさん :03/03/31 11:12 ID:aNgebP5X
人間の法がファリスの正義だったら、ファリスの教えに沿った規則をつくるアノスやヴァリスみたいな国の意味がなくなるからなあ。
たぶんファリスには簡単な教典しかなくて、具体的なファリスの正義を見出すのに苦心し努力をするのがファリス神官。
それを基にした人間の法を作るのがアノスあたりの高官なんじゃないかなあ?
そう考えなきゃファリス神官同士の意見の相違が扱いにくいからね。
917NPCさん:03/03/31 11:14 ID:???
ファリスの法ってのは結局何なんだろうな。
十戒みたいに明文化されたものか、
それとも全人類の正義感やヒューマニズムや道徳の最大公約数みたいな抽象的なものなのか。
918NPCさん:03/03/31 11:21 ID:???
≫917
後者じゃないかな?
デルヴァ砦の話で、秩序と理性を持ったモンスター達を見て
ファリス神官二人の考えの相違が出てるから
教え自体はあまり明文化されないで、各信者に判断任せてるんじゃない?
919NPCさん:03/03/31 11:28 ID:???
神のお言葉は抽象的で、人間には解釈困難。
だから各信者で考えに食い違いが出て当然、て感じだと思ったよ。
920NPCさん:03/03/31 11:30 ID:???
>>919
憲法9条みたいなもんか?
921NPCさん:03/03/31 11:34 ID:???
>>920
ファリス神の教えも、
自分の利益のためにわざと強引な解釈をする連中が出てくるのかねえ。
922NPCさん:03/03/31 11:35 ID:???
強引な解釈というか、自分に都合のいい解釈だな。
923NPCさん:03/03/31 12:27 ID:???
一、殺すべからず
一、奪うべからず
一、傷つけるべからず
一、嘘をつくべからず
一、約定を違うべからず
一、姦淫すべからず

明文化するとしたらこんなもんかしら。
免責事項や量刑の決定みたいな細則は世俗の法に任せる感じで。
924NPCさん:03/03/31 12:31 ID:???
>>893
肉親の女性、母、父の妻、姉妹、孫娘、父の元に生まれた父の妻の娘、
父方のおば、母方のおば、おじの妻、嫁(息子の妻)、兄弟の妻、
一人の女性とその娘の両者、妻の存命中に、その姉妹をめとること、
人の妻、男、動物

ずいぶん具体的ですが、娼婦は入っていません。
あと他に自分の子供をモレク神に捧げてはならぬともあります。
925NPCさん:03/03/31 12:44 ID:???
>>912
>そのファラリス神官にセンス・イービル掛けて、光ったら殺して可だろう。

オマエの所ではセンス・イービルで光ったら殺していいのかYO!(藁
それが変だと言うことに早く気づいて下さい。お願いします。

邪悪だからって殺すほど悪いことを考えているとは限らないんだぜ?
>>907が上げた例のファリス神官はたぶん法を破ってでも殺さなければならないと
判断する根拠がセンス・イービル以外にちゃんとあるんだろ。
殺さなければ捕まっている誰かが確実に殺されていたとかな。
それが無いのにファリス神官が法を無視して殺人をするのは絶対おかしいぞ。

あと、法を犯して殺人をしたなら裁きは受けるという選択もある。
違法に殺人を犯してしらを切ったり逃亡したりするのはファリス神官らしくないからな。
もっとも仮に逃亡したとしてもそいつが本当に
1.「世のため人のため自分を捨てて仕える」
2.「弱者を守り導き、悪を討つ」
3.「世界の秩序を守る」
という考えで行動している限りプリースト技能は失わないと思うけど。
(逃亡すると3番に抵触するな。殺人者が裁かれずに逃げ回っている事になるから。)
926912:03/03/31 13:01 ID:???
PCがそのファラリス信者を殺す目的で動いているならば、それは1つの判断材料足り得る。
つまり、「ファリスは」認める。
その上で、国家法とのいざこざをどう引き受けるかは、PCの判断だ。勿論、正義を主張する
前にやることはいくらでもある。
927NPCさん:03/03/31 13:05 ID:???
>>926
悪法とされていない法律に逆らうのはファリスの法に反しないのか?
928NPCさん:03/03/31 13:15 ID:???
そう言えばフォーセリアでは冒険者が山賊とか暗黒神官とか殺しまくってる
みたいだが、法律はどうなってんのかねえ?

まあ、基本的には警察権のない者が殺人をするのは違法なんじゃないかって気はするんだが、
たぶんフォーセリアでは特定の状況で市民が殺人をすることは
大抵の国で大目に見られているか、そもそも違法ではないかのどちらかなんだろうな。

でもそれだと冤罪とか無茶苦茶いっぱいありそうなんですが‥‥
しょせん野蛮なファンタジー世界だという事なんですかねえ?
929NPCさん:03/03/31 13:16 ID:???
っていうか裁きを通さずに個人判断で殺したらそれはそれで罪だろう
930NPCさん:03/03/31 13:18 ID:???
>>928
ファンタジー世界の法律ってのは基本的に街や集落の秩序を守るためのもので、
城門を出たら無法地帯、と思ってた。
931NPCさん:03/03/31 13:23 ID:???
>>926
>PCがそのファラリス信者を殺す目的で動いているならば、それは1つの判断材料足り得る。
これがよくわからん。
もうちょっと詳しく説明しる!
932NPCさん:03/03/31 13:29 ID:???
>927
反さないと思うよ。ファリス法はファリス法、人間の法は人間の法。ファリス信者は
両方守るべきであるというのが正しいスタイルだ思うね。
ただ「邪悪は許さない」=「殺す」ではない。「邪悪を許さない」には、「殺す」
「弁償させる」「頭を下げさせる」「反省させる」「悔い改めさせる」「禁固する」
「隔離する」etcが詰まっている。「殺す」はその一つに過ぎないが、ファリスは
それも承認する。ファリスが「殺して可」とした者を、如何に人の世で実行するかが
シナリオの焦点となるだろう。まあ、動かぬ証拠を抑えるために頑張るのが一番のやり方
だろうね(「剣と荷馬の神隠し」参照)。
933NPCさん:03/03/31 13:30 ID:???
ファリスの法など存在しない。
言ってみればそれは、ソード・ワールドにおけるクリティカルとファンブルの様な物だ。
934NPCさん:03/03/31 13:30 ID:???
>>930
でも門の外で暴れていても山賊は捕まったら縛り首とかになるんじゃないのか?
935NPCさん:03/03/31 13:35 ID:???
>>932
で、結局「センス・イービル」にひっかかるようなヤツはファリスが殺してもいい
と認めたんだ、という主張は引っ込めないって事?

そうだとしたら俺は激しく否定したいんだが。
936912=932:03/03/31 13:38 ID:???
>931
PCが「こいつはクライマックスで敵に回るのか?」と聞かれたら「ええそうです」
と答えるようなものなんだが。その場で直接対決するかどうかはともかくとして。
(勿論例えだ。言葉通りの意味じゃあない)。そいつといずれ戦うことは分かった。
後は、何を解き明かせばいい? と。
ある存在がいて、これを殺すかどうかと言う話になったとき、「殺す」と言う人間も、
「何もそこまで」と言う人間も、「絶対ダメだ」も「遠慮します」も「自分でやらなきゃ」
もいて、ファリスは「可」と告げる。
937NPCさん:03/03/31 13:38 ID:???
江戸時代における日本の法では、
「死罪」たりうる罪を犯した者への殺人は、おとがめ無しって聞いたことがある。

GMやるときは、意外にそういうのも面白いんじゃない?
938NPCさん:03/03/31 13:39 ID:???
>>934
でもそれは法に拠って罰せられてるわけじゃないと思うのね。
法律が適用されないから山賊しても罪にはならないが、逆に山賊を殺しても罪にならない、みたいな。
というか、そうじゃないと冒険者の出番がなくなる。
939932:03/03/31 13:41 ID:???
>935
ファリスが認めるのは「許すな」だとは思うよ。「許さない」の具体的な行動に「殺す」
は含まれる。ただ、ひとつ思うのはね。ファリスは「殺すな」とは言わないね。ええ、絶対
ですよ。利害のために動物も森も殺している人間が、ファラリス信者だけ殺していけない理由は
ない。
940NPCさん:03/03/31 13:42 ID:???
相手が誰であれ、町中で殺人を犯して秩序を乱したなら、罰を受けるだろうなぁ。
20年の強制労働とか、死刑とか。
941NPCさん:03/03/31 13:43 ID:???
>>939
あるぞ。場合によっては改心させることも可能だ。
942NPCさん:03/03/31 13:45 ID:???
>>932
俺は、ファラリス信者を殺すのは構わないが、その過程で法律に反してはならない、だと思っているのだが、
そういうことではないんだよね?
943NPCさん:03/03/31 13:47 ID:???
ところで、人間が動物を狩って食い、家畜として働かせるのは構わないのに、
ゴブリンが人間を獲って食い、奴隷として働かせるのはダメなんだな。
944NPCさん:03/03/31 13:48 ID:???
冒険者の宿に「山賊退治」とか書かれているのが普通にあるから、
どっちかっていうと、バウンティハンターみたいな感覚なのかもしれないと思ってみたり・・・。
945NPCさん:03/03/31 13:50 ID:???
>>943
そりゃ、ゴブリンはファリス様がしっかり邪悪な妖魔と認めているからじゃないかな?
(センスイービルにひっかっからなかったら?とか言うのは今回の問題には当てはまらないので、その手の反論は論外な。)
946NPCさん:03/03/31 13:52 ID:???
>>945
まあ、もちろんそういうことなんだろうが、
ファリスも結構不公平なんだなと思ってさ。
947932:03/03/31 13:54 ID:???
>942
なんていうのかね。「その過程で法律に反してはならない」のはファリス信者ではなく
人間なのだよ。
948NPCさん:03/03/31 13:54 ID:???
>>943
人間が牛を食うのは良いけど、ライオンが人を食ったら処分されるだろ。
フォーセリアもあくまで人間が主体なんだから、人間を脅かす存在はやっちまって良いだろ。
949NPCさん:03/03/31 13:55 ID:???
ゴブリンが人間を獲って食い、奴隷として働かせるとことを認める宗教なんてあるのか?
ファラリスみたいな論外なやつ以外で。
950NPCさん:03/03/31 13:56 ID:???
秩序を保つって事は無秩序を廃するって事だから、元から不公平なんだよ。
完全な公平を求るなら、それは何でもOKなファラリスの仕事だ。
951935:03/03/31 13:57 ID:???
>>939
言いたいことはわかった。でも俺が聞いているのは
「センス・イービルに引っかかった相手はファリスが殺す事を容認したんだと主張するのか?」
と言うことなんだがな。

俺はセンス・イービルに引っかかったからと言って「許さない」の具体的な行動に
「殺す」が含まれることは比較的少ないと思うんだが、
そこんところ、どうよ?
952NPCさん:03/03/31 13:58 ID:???
ファリスの教えってさ、「紳士的に生きよ、精神的貴族たれ」って事なんじゃ?
953NPCさん:03/03/31 13:58 ID:???
>>949
マーファなんてどうだろ。
もちろん、食われたり奴隷にされたりする側にも同じだけの自衛権を認めるわけだが。
954NPCさん:03/03/31 13:59 ID:???
>949
人間の宗教には存在しないと思う。法治主義に目覚めたゴブリンが、ファリス信仰に
目覚めたならば、ひょっとしたらゴブリンのファリスは、地域社会(ゴブリンの)秩序を
乱す存在(=人間)とその社会を許さないかも知れない。
955NPCさん:03/03/31 14:00 ID:???
>>953
マーフ信者を見ると、支配というものを嫌ってる風がある。
奴隷とするのは認めないと思うな。
956NPCさん:03/03/31 14:02 ID:???
>>950
弱肉強食は一番公平だからな。
っていうか世界は元から弱肉強食だし、ファラリスは「べつにそれでいいじゃん」
と言っているだけかも。
ファリスとかは「知恵があり、自分で判断できる生き物はルールを守って
生きるべきだ」とか言っているんだと思うけどね。
957NPCさん:03/03/31 14:02 ID:???
>>954
まあ、ファリスはゴブリンに奇跡を授けることは絶対無いけどな。
958NPCさん:03/03/31 14:03 ID:???
>>955
マーファも人間が家畜を使うのは構わないはず。
であればゴブリンが人間を「家畜として」使うのも構わないはず。

思うに、マーファは人間が人間を奴隷に使うのを認めないんじゃないかな。
それをゴブリンに当てはめればゴブリンがゴブリンを奴隷にするのを認めないのだと思う
959939:03/03/31 14:04 ID:???
>951
主張するよ。実行するかどうかはシナリオの流れと卓の雰囲気によるところが大きいがね。
シナリオ解決手段の1つとして脳みその片隅にはちゃんと入れておく。
960NPCさん:03/03/31 14:07 ID:???
>>598
本来の何かが邪神によって捻じ曲げられた存在である妖魔は自然ならざる者なのでマーファは存在自体を許しません。
だからその理論事態が無意味なもの。
とか、右寄りに言ってみる。
961NPCさん:03/03/31 14:08 ID:???
>>957
いや、ゴブリンの突然変異で法と秩序にめざめたヤツとかなら
プリースト技能取れるかもしれないぞ。

普通のゴブリンはダメだ。根っからのファラリス信者だから。
ルールとか守れないの。欲に正直なの。短絡的で素直なの。アイツらは。
力と恐怖でしか秩序を保てないの。(たぶん)
962NPCさん:03/03/31 14:08 ID:???
結局、神(GM)次第だな。>>959だって、殺す直前ファリスにディビして「殺すな」
言われたら、殺さないだろ?>>959がそんなアクションを取るかは知らないが。
963NPCさん:03/03/31 14:10 ID:???
>>917
後者だろう
性善説なファラリスの教えが悪人を増やし、性悪説なファリスの教えが道徳をフォーセリアに与えた
てなことがQ&Aにあった
964NPCさん:03/03/31 14:13 ID:???
ファリスの法というのは法律のようなものではなく、言ってみれば物理法則のようなものだ。
ファリスが人間に与えるものではなく、人間が自分で「発見」しなければならないのである。

というのはどうでしょ。
965NPCさん:03/03/31 14:15 ID:???
>>961
いや、たとえゴブの方がそうであっても邪悪な神の使徒と既に自ら認定している存在にファリスが奇跡を与えるとは思えんが?
これの問題はゴブではなく、ファリスがそのゴブを認めるかって話なんだよな。
966NPCさん:03/03/31 14:15 ID:???
>>954
そんなのがいたとしてだが、ゴブリン社会を変えようとすると思うぞ。
967NPCさん:03/03/31 14:20 ID:???
>>965
うーん、少なくともファリスは邪悪でないラミアが存在することを認めちゃってたり
するお茶目さんだからな(いや、ファリス本人はいたって真面目なのだろうが)。
種族単位で生き物を見るような狭量な存在ではないと思うのだが。
968935:03/03/31 14:22 ID:???
>>959
マテ!冷静になれ!泥棒にだって物を盗もうとする理由はあるかもしれないんだぞ。
それでも物を盗もうとすればセンス・イービルには引っかかるはずだ。
たとえ物が息子を助けるための安い(でも犯人には買えない)薬で
所有者が陰険で(でも悪ではない)大金持ちの商人だとしてもだ。

罪にはそれに応じた罰ってものがある。ファリスがそれを知らないはずないだろ。
センス・イービルでファリスが認めるのは「許すな」である
という事までわかっていてなぜ「許すな」に「殺す」が必ずしも含まれない事が
わからないんだ。
969NPCさん:03/03/31 14:23 ID:???
てーことは、ファリスの奇跡を使えるダークエルフもいる可能性があるわけだな。
その場合はやっぱ精神抵抗+4はなくなるでいいのだろうか?
970NPCさん:03/03/31 14:25 ID:???
>>969
ファリスに目覚めたゴブリンも同様ですが、
そこまで希少な存在は完全にGM判断なので
どうなるかもGM判断です。
971NPCさん:03/03/31 14:25 ID:???
>>958
いやいや、おかしいだろそれ。
人間がエルフやドワーフなどを奴隷にすることも肯定することになるし
972NPCさん:03/03/31 14:27 ID:???
975踏んだ人、次スレ立てよろしく
973NPCさん:03/03/31 14:29 ID:???
>959
は実際のアレクラスト(w より、
卓内の合意とか、シナリオの都合が優先するって話じゃないのか?
(設定的にファリスがどう判断するかは取敢えずおいといて)
974NPCさん:03/03/31 14:30 ID:???
>>968
多分、>>959の頭の中には、男は殺し女は犯す大アレクラストが渦巻いているのだろう(あるいは
それほどでなくても、どっか>>968とは違うソードワールドが)そっから先は、イメージの違いに
等しいと思うよ。少なくとも>>959のレスを見ているとそう思う
何気ない失言が論争になってしまって意固地になっているだけかもしれんが(w

「冒険者っていう生き物は、いつも心の片隅に「殺す」の2文字を秘めているのさ……」
975NPCさん:03/03/31 14:33 ID:???
建てた。

大いに語るソード・ワールド 24th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049088680/
976NPCさん:03/03/31 14:36 ID:???
>>975
サンクス
977NPCさん:03/03/31 14:45 ID:???
じゃあ、こっちは埋めるか?

978935:03/03/31 14:45 ID:???
>>974
んー、俺も実はそろそろ「いくらなんでも粘着だなあ」と思い始めていたんだ(w
939=959がどう思っていても一緒に遊ぶわけじゃないし、939の所で解決できているなら
俺が噛みついても全然意味がない。っていうか余計なお世話だ。

ただ、俺はこう思うけどお前はそうなのか。ふーん。
という事で終わればよかったんだな。ゴメン。
979NPCさん:03/03/31 14:52 ID:???
>>968
むしろ法と秩序をつかさどる光の統率者たる神の僕だからこそ、
合理的に計算してその許せない「罪」に応じた、見せしめの「罰」を与えるはず。
法とは何のためにあるか、どのように行使すべきかをわきまえてると思うね。
窃盗程度なら、官憲に突き出すとかで充分だろう。
高司祭なら簡易裁判でクエストをかけて終わりという手もある。
邪教徒の組織的犯罪などのケースなら、まず確実に三族皆殺しの大粛清だろうが。
刑罰とはどこの社会だろうが再発防止と見せしめのためにある。
鞭の使い方のしらないファリス神官など、ただの狂戦士だ。

この手の神は大抵熱心だから、>968であげたケースだとまず事情を聞いて
息子を助けるんじゃないかな?神聖魔法で。
こうした方が、最終的にファリスの慈悲深さを見せつけ信者も獲得できるから。
980NPCさん:03/03/31 15:17 ID:???
さて、新スレできたから残りはしょうもない話で埋めていこう。

ところでさ、テラーイ閣下のアレってマジ止まったままだが強制終了で間違いなし?
オレけっこう楽しんで見ていただけに続いて欲しいんだが。
981NPCさん:03/03/31 15:34 ID:???
>>980
テラーイ閣下のアドレスきぼんぬ。
スレさがしたけどわかんねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン
982NPCさん:03/03/31 15:42 ID:???
>>971
実は構わないような気もするんだが。
まあ、自分と似た格好をした存在だから「同族」とみなすというのはあるかも知れん。

人間とゴブリンぐらい違ってれば食料にしようが家畜にしようが気にしない、と思う。
お互い猿回しの猿ぐらいにしか思ってないだろうし。
983NPCさん:03/03/31 15:42 ID:???
>>193

ここのアドレスに飛べ!そしてその勇姿を見るのだ!
つーか、マジ止まっているよな。
984NPCさん:03/03/31 16:51 ID:???
最近のSWではアレだけが楽しみだったのに・・・
厨を厨で返してどうすんだよPLども!ヽ(`Д´)ノウワァァン
985NPCさん:03/03/31 17:02 ID:???
名前つきNPCを一人出しただけでこんな展開にできるって言うのはすげー才能だよな!

けど、あの程度でPLが厨とは思わん!
普通にゲームしていてあのぐらいの質問とかは普通にあるからな!
ただ少しPLも意固地になっているのは確かだったよな!
あれはどちらかというとGMの方に問題ありだ!

問題があるのは最初から分かっていたがな!
986NPCさん:03/03/31 17:21 ID:???
年度末ならGMの失踪なんて普通さ!
987NPCさん:03/03/31 17:40 ID:???
>>986
う・・・うわあぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!

はぁはぁはぁ・・・>>986め・・・・年度末なんて先週の恐怖を甦らせる恐怖の言葉をこうも易々と吐くとは。
なんて恐ろしい子なんだろう・・・・・・・・・。
988NPCさん:03/03/31 19:16 ID:???
GM!>>986にセンスイービル!
>>987
先週の恐怖ってなんかあったっけ?
990NPCさん:03/03/31 19:51 ID:???
>>989
きっと>>987の周りで色々あったんだろう。
991NPCさん:03/03/31 20:46 ID:???
かわいそうに。がんばれよ。>>986-987
ファリスは常に見ているぞ。
992喜びの野(笑):03/03/31 21:05 ID:???
ソードワールドキャンペーンシナリオ【創世戦記ソード・レジェンド】
1 名前: 寺井 投稿日: 2003/02/25(火) 18:42

ttp://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1475&KEY=1046166154

 ・・・貼ってみた。
993NPCさん:03/03/31 23:49 ID:???
マスター、5回りして115ダメージ
994NPCさん:03/04/01 12:03 ID:???
1日1回ミレっと仰っていた閣下がもう6日間もカキコしない・・・。
終わったのか?
995NPCさん:03/04/01 12:05 ID:???
↓第2の寺井となってGMを引き継ぐこと
996ニール:03/04/01 12:14 ID:???
「ええっ!ボク!?」
997NPCさん:03/04/01 12:50 ID:???
逃げたか・・・意外と小心者だったな、閣下は。
厨が厨に負けたという事か。
998NPCさん:03/04/01 13:29 ID:???
大物は厨設定であっても活かすことができるが、厨は自分以外の厨を活かすことはできない。
懐の広さが違うからな。
「これが面白い」と「これも面白い」の違いだよ。
999NPCさん:03/04/01 13:41 ID:???
GM失踪は最大の罪よ〜

ハールが嫌われまくったのが誤算だったのかな?
1000NPCさん:03/04/01 13:49 ID:???
設定だけじゃなく、行動まで厨だったか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。