大人がマジックを遊べる店ってありませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1派遣さん
30代の社会人で、マジックの面白さにきづいてデッキを作り、
遊んでみようと、マジックの遊べるおもちゃ屋やカードショップなどへ
足を運んで見てたのですが、子供が多かったり、異臭がたちこめたりと
ちょっと遊べる雰囲気にない気がします。どこか、社会人向きの
お店があったら教えていただけませんか?
2派遣さん:02/08/04 04:05
ちなみに東京在住です。
3NPCさん:02/08/04 05:46
DCIがベスト(叩かれそうなヨカソ
家サブ、飴ニティー、イグに酢は論外

西東京は知らん

つーか、http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027695844/l50
でやっとくれ
4NPCさん:02/08/04 05:58
>ちょっと遊べる雰囲気にない気がします。

ちょっと遊べる雰囲気でない気がします。
の方がよくね?
ってか1は実は厨房に3000イグニス
5NPCさん:02/08/04 10:39
定員多くて参加費の高い公認大会に逝くのがよろしい。
厨房は少ないから。

でもかならず主催者に「初心者ですけど参加してよろしいですか」と訊け!
デッキからして失格ものでは困るからね・。・
6NPCさん:02/08/04 12:44
こんな単発質問でスレをたてるようなヤツは大人ではありません。
来ないでください。
7NPCさん:02/08/04 13:00
>>5
それって、自由にあそべないから、初心者にはつらいかも。
派遣さんが初心者以上になって、週末だけ遊ぶスタンスならいいのかもね?(^-^)

私なら、錦糸町のスコレーとかは、2,3回だけだけど遊びに行ってみたけど
臭くもないし、子供も少なげで楽しかったよ。オススメ。
8NPCさん:02/08/04 13:13
>>1が30代のクセに厨房まるだしなのがなんとも。

こういう話を振りたいのであれば、せめてTCGプレイスペーススレッドとして立てて、
その中の話題の一つとして振ればいい。

板の空気を読めば大抵のスレッドは結構長く継続して使われているのはわかるはずだし、
そもそも2ch全体でも単発の質問スレはあまり歓迎されないものなんだが。
9NPCさん:02/08/04 13:27
>>8
30代だから、逆にこういうところはよくわからないんじゃない?
広い範囲でのスレを立てても、見たところ、この派遣さんは
最初に盛り上げてスレをスタートさせるのは難しそうだから
そうなると、3とか5みたいなこと言われちゃうと思う。
で、答えが返ってくるまでたどり着けずショボーン。

で、DCIを勧めている人がいたけど、あそこってお金取られなかったっけ?
10:02/08/04 13:31
ちなみに、自分も30代なんで、ちょっと派遣さんの意見に興味ある。
埼玉から東京へ遊びに逝ってるけど(東京に友達が多いから)
合流して遊ぶとなると、友人宅が一番おちつくんだよね。
でも、店で遊べるとデッキ回した後にシングル買ったり
ドラフトしたり、知らない人とトレードできたりするから、あるなら
知りたい情報だな。
11んpc:02/08/04 13:36
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
あと549か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
12NPCさん:02/08/04 13:52
>11
>あと549か・・・・・・・・・
いや、違うw
13NPCさん:02/08/04 13:53
>>12

(・∀・)ネマタ!!
14あちーよ:02/08/04 14:08
>>9
DCIは平日500円、休日1000円取られるはず。
逝く度にブースター献上しているようなもんだよ。
経済力があればいける。とかじゃなくて、なんかヤダ。
あそこは軍人さんや候補生が遊ぶ場所なのでは?
気軽に遊ぶ雰囲気じゃない
 そう考えると、武蔵なんてどうダロ。
15せらP:02/08/04 14:15
DCIてまだそんな商売の仕方なんだ(w
一般人は来んなってか。
16おすぎ:02/08/04 14:21
おすぎです。
イエサブアリーナ、いろんな意味で涙が一杯になりました。
イエサブ店員の有料デッキ鑑定、絶対お勧めです!
サイカトグデッキで2000円。


   こ こ で 放 尿 し て も い い で す か ?
17派遣さん:02/08/04 15:05
いろいろなお店を教えていただき、ありがとうございました。
ここにでたお店をグーグルで検索したうえで、
足を運んでみますね。(^-^)

30代に限らず、社会人のひとがマジックを遊べる場所って
意外と少ない気がしますので、ここを見ている社会人の人がいたら
ここでお店の情報交換できるといいなって思ってます。
18NPCさん:02/08/04 15:10
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||
 || ○ このスレは終了です。 削除されにくくなるので以降レスは控えてください。
 ||
 || ○ 立て逃げ厨房にレスすると、いい気になってまたスレ立てます。見つけても放置下さい。
 ||
 || ○ 駄スレ放置にご協力お願いします。       Λ_Λ
 ||                            \ (゚ー゚*) キホンデスネ。(ワラ
 ||                               ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
19あちーよ:02/08/04 15:14
あーまじで、あちぃ。

こういう話題になると、必ずイエサブが
ボロクソにいわれるけど、最近は綺麗目には、なってきているよ。
でも、遊んでいる人間がなぁ、、、、、、
すがすがしいぐらい、店の努力が台無しッぽい。
20NPCさん:02/08/04 15:19
>16,>19
そうゆうすてき情報はこちらへどうぞ。

イエローサブマリン2(全国展開店)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1011485670/
21あちーよ:02/08/04 15:35
>>20
イエサブのことだけをマターリ話してるんじゃないんだから
別にスレ違いでもないと思うが・・・(゚Д゚;)
2220:02/08/04 15:40
んなこと言ってねえっす(汗
すてき情報がもったいねえっすよ
23あちーよ:02/08/04 15:43
>>22
あちーから、パス。

よかったらむこうに書いてもらってもかまわないっす
24NPCさん:02/08/04 18:32
>>16
なんで、そんなにお金取られているの?
大人料金?
25おすぎ:02/08/04 22:09
>>24
あーた、アリーナの店員デッキ作成サービスを知らないのっ??
んもぉ だめねぇ〜

店員さんに、こういうデッキを作りたいんですっていったら、
即席で店員さんが店のカードでデッキを作ってくれるのよ!
で、かかったシングル代はお買い上げ。
なので、緑なんてすぐ獣群いれたがるって噂よ!!

そうそう、アリーナは大人って夕方以降なら、ぽつぽつ社会人が
顔を出すわよ! でも買うもの買ったらすぐ帰っちゃうの。んもー
あたしがいるからかしら?
26NPCさん:02/08/04 22:28
なんでこの板の人間は駄スレを放置できんのだ。
2720:02/08/04 22:46
つうか、良いネタを駄すれに選んで投下しなくてもいいでしょ?!


  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃  このスレ終了してよん       ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
28NPCさん:02/08/04 22:56
>>27

別にスレに適応したネタだからいいんじゃない?
駄スレだとおもうなら、他に行けばいいじゃない。イエサブスレとかさ プ
29NPCさん:02/08/04 23:12
>28
頭の弱そうな貴方にも分かり易いように案内してみました。使用言語は日本語です。
よーく読んで理解してからレスしてくださいね。そう、1週間くらい。(ゲラゲラ

^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^ー^

卓上ゲーム板★販売店スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005795963/

ボードゲーム・カードゲーム・シミュレーションゲーム
マジック・トレーディングカードゲーム・テーブルトークRPG
など卓上ゲーム板全体の販売店やショップ【通販も含む】の
総合スレッドです。

各地の販売店の情報や、商品の在庫や探し物
デュエルスペース・プレイルームの情報交換などにどうぞ。
店や常連への苦情以外はこのスレッドでお願いします。
各地方ごとに、ジャンル別のスレッド立てるとあっという間に
200スレッド超えてしまいますので、ご協力お願いします。
(都道府県50×ジャンル4【ボード&カード SG TCG TRPG】)
30NPCさん:02/08/04 23:19
>>29
死にかけスレに用なし。
31NPCさん:02/08/05 01:35
>>30
バカかお前は。
32NPCさん:02/08/05 13:44
>26
スレ削除してくれないから。
あと、夏だし。
33NPCさん:02/08/05 22:54
せめてネタスレにしようよ

帝国ホテルのロイヤルスイート。
ルームサービスで高級ワインを取り寄せ、紫煙を燻らせつつアンタップ。
それが大人のマジックです。
34NPCさん:02/08/05 22:58
てめぇっっ!!
今、ギリやがったな!!

と、33の腕を掴む。
35NPCさん:02/08/05 23:09
>>34
カイジ?藁
36NPCさん:02/08/06 00:11
>>14
まあ、漫画喫茶に行ったとでも思えばその料金でも…
社会陣が遊べる休日が1000円なのはちとキツイ気がするけど
37NPCさん:02/08/06 00:53
>>36
なんで、金取るんだろうね・・・。
すんごい疑問だよ。

金取るなら、それなりの環境で遊ばせて(;゚Д゚)ホスィね
38NPCさん:02/08/06 01:28
>>37
ガキは、家賃、人件費、光熱費、上納ロイヤリティを理解していないようだ。
39NPCさん:02/08/06 01:44
>>38
知ったかぶり━━━━(゚∀゚)━━キタ━━ !!!!!

さらし上げ。
40NPCさん:02/08/06 01:46
>>39
じゃあお前は、炎天下のアスファルトの上ででもやってろ。
41NPCさん:02/08/06 01:50
おもしろいので上げ
42NPCさん:02/08/06 04:46
>40

39じゃないけど、炎天下の公園でやったことあるよ。
蚊はとんでくるし、ガキが集まってきてカード持ってこうと
するしで、とてもじゃないけどやれたもんじゃなかったよ。

週末だけなら大会に参加するってのはどう?
非公認ならいろいろな面でそんなに厳しくないし。
43NPCさん:02/08/06 04:50
素直に月5000円払ったらどうなんだろう・・・・・・
44NPCさん:02/08/06 10:14
本厚木パルコのポストホビーが不便な場所に移転して
デュエルスペースを会員制にしたらガキが消えたよ
因みにTCG関連商品を2K円以上買うと会員になれる
会員証の期限は半年、店側が言うには
半年に2千円くらいは買えや( ゚Д゚)ゴルァ!
ってことらしい
45NPCさん:02/08/06 11:59
>>44
関東のことはわからないが、それなら安いものだ。
これからは高級デュエルスペースと、
町のあやしい玩具屋の店頭と二分化してくのかもなぁ〜。
46NPCさん:02/08/06 23:08
>>45
高級デュエルスペースって、結構需要がありそうだね。
でも、見合うサービスを提供する側が、ドキュンな店員であるワナ
47NPCさん:02/08/06 23:11
電波吐きまくりの痛い大人が集まりそうで怖い(^^;;;
ちなみにそいつらは美少女キャラカードやグッズを愛用とか・・・(;´Д`)
48NPCさん:02/08/06 23:24
>>47
店員は鍛えることは出来ても
なかなか、遊ぶ側わねぇ。。。。
49NPCさん:02/08/06 23:47
>美少女キャラカードやグッズを愛用とか
そのくらいの些細なことは大目に見て我慢してあげませう。
大人なんだからさ。
50NPCさん:02/08/06 23:55
>>49
ふつーの大人なら引く。大いに引く。
彼女と遊びにいけるか?いけないよなぁ・・・・・・(゚Д゚;)
51NPCさん:02/08/07 00:38
確かに・・・>50
自分一人なら別に気にしないけど
さすがにカノジョを連れては遊びにいけないなぁ(煮が藁
52NPCさん:02/08/07 00:46
普通のバーやクラブでアニメ雑誌を読むようなものだよな・・・
53NPCさん:02/08/07 01:28
>>52
そそ。本人はいいけど。本人だけ。
自己マンでよければどうぞってなら、既存店行けよって話だもんな。
54NPCさん:02/08/07 06:15
常識的な大人≠ヲタ=ガキ
ってのが普通の人の考えで

常識的な大人=ヲタ≠ガキ
ってのがヲタの考えだからヲタの排除は難しいわけだ
55NPCさん:02/08/07 11:18
>>54
オタをオタとして自覚させる方法って、
今ちょっと考えてみたんだけど、思いつかないや(笑)
56NPCさん:02/08/07 11:27
>>55
連中、二次元にしか萌えないから、
リアルで女が出来なくても気にしねーし・・・ (;´Д`)
57NPCさん:02/08/07 11:37
>>55
美少女トークンを使ったり、やたら甲高い大声で叫ぶ輩には、
はっきりと注意する…
まあ、雰囲気悪くなりそうで難しいだろうし、
何よりも、みんながみんなそれで自覚してくれれば苦労はないわけだが
58NPCさん:02/08/07 11:45
GAMEぎゃざの表紙からしてアレだからなぁ・・・
59NPCさん:02/08/07 22:41
>>58
あの表紙が迎合されているうちは、一般人は読めないよな
60NPCさん:02/08/07 22:46
自分を「一般人」だと思ってる変な人はここには何人いるの?(w
61NPCさん:02/08/07 22:47
>>60
さ、おまえはまずどうよ。ほれほれ。
6260:02/08/07 22:48
おいおい、れっきとしたオタクを捕まえて何を言ってるんだ?
63NPCさん:02/08/07 22:50
>>62
じゃーさ、正直、大人な雰囲気のお店があったら
いい雰囲気で壊したくなくって店出る?
それとも、関係なし?
64NPCさん:02/08/07 22:53
今のMTG界って・・・・
HJや萌えヲタどもが日本のヲタク文化を持ち込んで、
MTGの世界観をぶち壊しているようにしか見えません。

せっかくMTGは渋くてかっいいイラストなのに・・・
6560:02/08/07 22:55
あんた何言ってるんだ?
意味が分からないね。
66NPCさん:02/08/07 22:56
>>65
まず誰に言っているのか明確にせよ。
6760:02/08/07 22:57
>64
はぁ?
MTGのアートもストーリーも相当ガキ向けの派手派手じゃないか。

あ、それと65は63に言ったんで念の為。
68NPCさん:02/08/07 23:06
>>67
うーん、こうなったら価値観の違いとしか・・・
ただ、萌えイラストとMTGをごちゃ混ぜにして欲しくない。
洋楽のCDコーナーにアニソンCDを置いているようなものだ。
洋楽を買いに来た奴は引くだろ?

と釣られたうえに(・∀・)ネマタ!!
69NPCさん:02/08/07 23:16
一般人にはMTGだってヲタっぽいんだけどね、
もちろんヲタのせいでそう思われるのではなく
TCGってじてんでヲタ。
70NPCさん:02/08/07 23:18
MTGの世界観とヲタク文化の違いってのは、
アメコミとジャパニメーションの違い程度の違いだと思う。
違うと言えば全然違うし、似たようなモノっちゃ似たようなモノなんだよな(藁
71NPCさん:02/08/07 23:25
>>69-70
で?結局MTGで萌えヲタグッズを使いたいと?
72NPCさん:02/08/07 23:29
たしかにぎゃざの表紙は痛い。
なら「デュエリストジャパンだけ買えよ」と言われそうだが・・・
73NPCさん:02/08/07 23:31
>>72
デュエリストジャパンは普通の本屋に、まずないからな
7470:02/08/07 23:37
俺は萌えヲタグッズなんて頼まれても使いたくない。>>71
75NPCさん:02/08/07 23:39
萌えだろうがオタだろうが、使えるもんは使う。
76NPCさん:02/08/07 23:42
>>75
周りの迷惑にならないようにね。
7769:02/08/07 23:45
俺は萌えないTCGなんて頼まれてもやりたくない。>>71
78NPCさん:02/08/07 23:46
>>77
じゃあなんでここにいるの?
79NPCさん:02/08/08 00:42
>美少女トークンを使ったり、やたら甲高い大声で叫ぶ輩には、
>はっきりと注意する…

ぷくく、こいつ何?大声はともかく、他人様の勝手ごとにケチつけるんだとよ
駅の改札の前にでも立って、片端からおまえヲタって叱って回れよ(ゲラゲラ
80NPCさん:02/08/08 00:55
>>79
━━━━(゚∀゚)━━マジキタ━━ !!!!!
81NPCさん:02/08/08 01:24
>>69
ヲタにもいろいろ種類あるじゃん。
要は、いわゆる美少女萌え系トークンや身だしなみに気を使わない種類の
ヲタを隔離してMtgやりたいんじゃねーの?
82NPCさん:02/08/08 01:54
>>79
子供は既存店へどうぞ。
83NPCさん:02/08/08 01:55
>>81
今日アリーナで
スーツ着たかっこいいおにーさんが
3,4人で、マジックしてた。
となりの卓では、アクエリしてるデブが2人。

デブがにーさんをちらちら見てたのが笑えた
84NPCさん:02/08/08 02:04
>>83
あながちネタとも思えない・・・
85NPCさん:02/08/08 02:19
別にイージャン

ヲタ隔離でなんてマジックできると思うな

強いのはヲタなんだから
86NPCさん:02/08/08 02:21
>>83
ワラタ
87NPCさん:02/08/08 02:56
>>85
そんなにマジックで勝ちたいのか? ワラ
楽しいマジックで来たらそれでいいとおもうけどね
88NPCさん:02/08/08 03:00
“ヲタを追い出せ”とか言ってると楽しいのか?
89NPCさん:02/08/08 03:02
自分はオタじゃないと自己主張したいんだろ
90NPCさん:02/08/08 03:04
>>88
考えすぎ
91NPCさん:02/08/08 03:28
マジゴット
92NPCさん:02/08/08 03:34
つうかヲタ隔離とかいってるヤシのツラを拝んでみたいものです
93NPCさん:02/08/08 03:37
まあ大人の言うセリフじゃないよな。
94NPCさん:02/08/08 03:38
>>83
スーツ着てアクエリやってますがなにか?
オレッテカッコイイ
95NPCさん:02/08/08 03:38
結婚すると、なかなかマジックとか出来なくなりますよね・・・
家事はしながらでも、デッキを考えている私は逝ってよしですか?
96NPCさん:02/08/08 03:40
>>94
ひねくれ粘着1号
97NPCさん:02/08/08 03:44
まあマジレスすると
>57の
>やたら甲高い大声で叫ぶ輩
これは論外としても、
>美少女トークンを使ったり
くらいは許したれ。大人ならな。



と、或るヲタよりの提言でした
98NPCさん:02/08/08 03:46
つうかカッコイイお兄さんとかデブヲタとかばっかりいってると
同人女扱いされたりするので気をつけるですよ
99んpc:02/08/08 03:56
>>95
包丁持っているときは考えるなよ?(藁

社会人とかによる、マジックの集まりはあるみたいだけど
(週1とか公民館などで遊んでる)
なかなか、既存のお店で遊ぶってのは厳しい。

でも、雰囲気が大人向けの店ってのがあったなら、そっちに通うだろうな。
まー、そういう店が成り立つのかは知らんが。
と、マジレス
100NPCさん:02/08/08 04:16
いや、火元扱うときも考えてはイカンでわ
101NPCさん:02/08/08 05:15
子供作ってるときは?
102NPCさん:02/08/08 06:30
ちぇ〜TRPGゲーマーはテーブルトークカフェが出来ていいなぁ。
俺もあんなとこでギャザやりたいよ。
(絶対あそこではやらせてもらえんだろうけど…)
MTGカフェはどうなったのかなぁ…
ボヤキsage
103んpc:02/08/08 07:56
>>102

MTGカフェってあるの?
104NPCさん:02/08/08 09:06
>>101
突入口をプレイしてワームでアタック
噴出でケリをつけるべし(w
10557:02/08/08 11:19
>>79>>97
ごめん、ちょっと言いすぎた
だいたいMTGやってる時点で同じ穴のムジナだというのにね…思いあがってたよ スレたヲタカコワルイ
トークンとかは個人の勝手だからともかく、甲高い声や気持ち悪い口調だけは勘弁してほしい

>>103
昔、そういうスレがあった気がする
結局企画倒れになったんじゃないかと思ったけど
106 :02/08/08 12:18
MagicCafeでage
107NPCさん:02/08/08 19:26
MTGカフェオヤジは無謀計画で逃亡ちゅう
108NPCさん:02/08/08 19:41
メガネかけた思いっきりヲタっぽい人よりも金髪ピアスのにーちゃんの方が
強くないか?それは対戦相手のヲタがかなりビビリ入ってるからか?
109NPCさん:02/08/08 20:00
>>95
連れ合いは巻き込めないの?

相手の趣味と自分の趣味を交互に付き合う
のもオモロイよ。
110NPCさん:02/08/08 23:27
>>107
意味不明。
111NPCさん:02/08/09 08:15
>110 そのまんまの意味だが、何か?
112NPCさん:02/08/09 08:46
>>111
110はマジックカフェスレを知らない人だと思われ
113NPCさん:02/08/09 20:27
マジックカフェってテーブルトークカフェみたいなものか?
あったら行くかもね
114NPCさん:02/08/09 20:34
母"おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる
父"詳細キボンヌ
母"今日はすき焼きですが、何か?
兄"すき焼きキターーーーーーーーー
妹"キターーーーーーーーーー
姉"すき焼き程度で騒ぐ厨は逝ってヨシ
母"オマエモナー
父"--------終了-------
兄"--------再開-------
妹"再開すなDQNが!それより肉うぷキボンヌ
母"しらたきうp
母"↑誤爆?
兄"野菜age
父"ほらよ肉>家族
妹"神降臨!!
115NPCさん:02/08/09 21:38
>>113
たしか、味にこだわりある経営志望者(ただし予算も経験もなし)だたと思う。
116NPCさん:02/08/09 23:21
>>115
たしか、予算とか行っても300万ぐらいはあったよな?って忘れかけてるけど。
あのスレ、結構盛り上がって、すぐに消えたスレだったよね。
続スレはいまだ作られず
117NPCさん:02/08/10 01:28
ぱっと盛り上ってさっさと冷めるあたりも実にTCGっぽくて潔し(ワラ
118NPCさん:02/08/10 02:01
>>117
覚めてはないと思うが、なんか中途半端にスレが終わってたよなワラ

っていうか、TCGってさめっぽいのか?
119NPCさん:02/08/10 02:06
パート2の1000番まで使い切っているようだが、
資本金が充分用意できていない(改装すらできない)ほどで、
しかもこれから数年喫茶店修行してからオープンしたいと抜かす、
ドリーマーな1だった・・・>MTGカフェスレ
120NPCさん:02/08/10 02:11
>>119
パート2ってまだ見れます?
121紺野みつね ◆FOX1.obc:02/08/10 23:18
まだ出てないのね・・
http://game.2ch.net/cgame/kako/1010/10109/1010919042.html
1さんにはちょっと悪い事したなぁ・・と昔を思い出してみたり・・
122反省猿 ◆4by2zrAk:02/08/11 02:12
なつかすぃ・・・
123サ骨 ◆/IQ5000w:02/08/11 07:19
バイトしたかったのになオレw
124どうでもいいが:02/08/11 21:34
>>1
どうでもいいが店名は

「セラ」
125NPCさん:02/08/11 21:40
>>124
お、久しぶりだね
126んcp:02/08/11 22:36
MTGカフェスレも、ここのスレも
1さんや参加者の中に「オタばかりの既存店の雰囲気が我慢できない」
という気持ちを抱く人が結構いる。

って点では同じかもね。
127NPCさん:02/08/12 00:38
「壁のポスターがガマンできない」
「関西人と一緒ではガマンできない」
「子供ばかりなのはガマンできない」
「めがねやさオトコばかりでないとガマンできない」

ばーか。一生逝ってろ
都合がいい場所が欲しいならてめぇで見つけな

ベストプレイスが見つかるといいですね(ギュハハハハ
128んcp:02/08/12 00:43
>>127

> 都合がいい場所が欲しいならてめぇで見つけな
>
って思ってるやつが、なんでこのスレにいるの?
129NPCさん:02/08/12 00:45
「自分に都合のいい話をしない奴がいるスレはガマンできない」
ギュハハ、ギュハハハハ
130NPCさん:02/08/12 01:00
MTGにどうしても日本のオタク文化を持ち込みたいヤシがいるようだな(w
131NPCさん:02/08/12 01:06
>>129
以上、香ばしいデブヲタの意見ですた!
132んcp:02/08/12 01:06
夏だねぇ。
133NPCさん:02/08/12 01:15
話素に戻すんだけど、千葉は駄目なんかなぁ。
千葉のイエサブは会員制でトレード禁止だし、
千葉、津田沼のポストホビーは
大会でもない限り机置いてないからね。
総武線千葉〜市川間でいいデュエルスペースあったら
情報キボンヌ。
134NPCさん:02/08/12 01:18
カードゲーマー=ヲタ
135NPCさん:02/08/12 01:44
だから、スタバとかでやればいいじゃん。
一般に受け入れられる自信があるならさ。
小説や雑誌を読んでる人と同レベルって自信があるならさ。
こんなの前スレでも書いたけどナー
136NPCさん:02/08/12 01:49
高級料亭の一室を借りて汁!!
ライフカウンターは芸者に回させろ。
137NPCさん:02/08/12 01:52
>>135
シングル買えたり、気軽にブードラできるならスタバでもやるんだがなー
138NPCさん:02/08/12 01:56
スタバって…。対戦相手いないじゃない…。
スレ違いだったみたいだね。他いってきます。
139NPCさん:02/08/12 01:59
>>133
社会人の方ですか?
140NPCさん:02/08/12 01:59
じゃ、ウザい1もいなくなったことだし、終了しますか。
141NPCさん:02/08/12 02:04
>>139
普通の会社員です。今日はお盆休みです。
このスレも終了みたいですね。
142NPCさん:02/08/12 02:07
135必死だな ワラ
143NPCさん:02/08/12 02:13
>>133
八千代台のフューチャービーとかどうよ。
柏のスプラッシュとか。
木更津のスペースキッズぐらいかな。

柏はがきんちょがおおかった。
144NPCさん:02/08/12 02:16
>>143
情報ありがとうございます!
今度調べて、余裕があれば言ってみたいと思います。
145NPCさん:02/08/12 02:19
>>144
スペースキッズって名前があれだけど、
店員さんがいい人で、個人的にすき。
146NPCさん:02/08/12 02:20
社会人向きなんですか?
147NPCさん:02/08/12 12:58 ID:???
>143
八千代、木更津、柏
どれも総武線千葉〜市川間ではない罠
148NPCさん:02/08/12 23:13 ID:V44AM0Fi
ここID制になったの?
149NPCさん:02/08/12 23:25 ID:MPjJG4ap
>>148
インテンショナルドロー制になりますた
150NPCさん:02/08/13 20:22 ID:???
sage れば、IDは出ないんじゃよ…
151NPCさん:02/08/14 03:32 ID:???
おい、お前ら、1回TRPGカフェ見物に逝ってみ?
見物なら只だから。
うらやますぃーよウワアアアアアアン
152紺野みつね ◆FOX1.obc :02/08/14 07:32 ID:???
>>151
どこにあんの?
153NPCさん:02/08/14 07:57 ID:PbHyKo8o
マジックカフェが(;゚Д゚)ホスィくなりました
154NPCさん:02/08/14 12:36 ID:???
>152 上野。詳しくはテーブルトークカフェスレ参照。
このスレ読めば、無責任に「あれば逝くよ」とか吹いてるヤシを当てにして
店開くと来やしない、というのも分かるだろう。
夢は夢が一番。どうせそんなに切実じゃなかろ。
155NPCさん:02/08/14 13:15 ID:???
テーブルトークカフェってどうよ? #4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027702470/
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/

ここですね。
零細TCG屋がこういってはなんですが、経営の素人さんのあつまりなので
いまのところはまだしかたないかな、と。
・営業時間短すぎ
・定休日多すぎ
・店員多すぎ
・利益を上げるサービスや商品がない
・おもったよりくつろげない(と思われる)
156NPCさん:02/08/14 14:54 ID:???
TRPGカフェのスレとMTGカフェのスレ(>>121)とを読み比べて思ったところはあれだな。

MTGカフェスレは「ヲタへのコンプレックス」みたいなのが強すぎる感じ。
そして、「ヲタ臭くていなら、そこらのデュエルスペースでいいじゃん」みたいな煽りに対抗しきれていない。

結局、「どうしてカフェを作りたいのか」というモチベーションをいかに強くもつかが重要なのかな。
「既存と同じだろうがなんだろうが、とにかく開きたいんじゃ文句あるかゴルァ!」みたいなヤシがいれば、そこからいろいろと発展できたかなぁと思う。

でもTRPGカフェよりもおそらくは需要は少ないんだろうな>MTGカフェ
前スレ終わり近くの「スタバでいーじゃん」がケ局、消費側の意見の代表のような気はする。
157社会人:02/08/14 21:48 ID:???
もし本当にMTGカフェができたら
1日1000円でも逝くんだけどねえ。。

MTGやりたくて何度かアリーナ覗いたけど
あの雰囲気に当てられて速攻で退散。
158NPCさん:02/08/14 22:10 ID:???
>>156
でも、マジックをスタバでやっている人なんてみたことないんだよね。
やはり、あそべる店がほしい。利益を維持するのが難しいっていうのは
MTGカフェや、参照スレを読んででなんとなくわかったから、
カフェだけど、実はマジックも出来ますよ。って程度でもいいんだけどなぁ
159NPCさん:02/08/14 22:44 ID:???
>158
ほしいのはあそべる相手だろ?カンチガイするな
160NPCさん:02/08/14 23:09 ID:PbHyKo8o
>>159
マジックが遊べるって認知度が上がれば、そういう人は自然とくると思うが?
161NPCさん:02/08/14 23:13 ID:???
カフェがいいって言ってる人は、相手を選んでるからねぇ・・・
162NPCさん:02/08/14 23:27 ID:PbHyKo8o
>>161
少数しかあそべないんだろうけど、需要もそんなもんじゃないか?ワラ
163NPCさん:02/08/14 23:27 ID:???
     _ −−− _
   /         \
  /      ∧     l
  |   /ИA/  ∨AN  |
 |  N / ヽ   _へ И  |
|  |〈 | |   | |〉|  |
|  |  | ノ   l ノ  |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| λ  ̄      ̄ ノ   | <   今日ってなんよーびー?    |
|   ヽ    ワ  /   |  \_____________/
 |       ┬┬      |
  | | |  / ∀ \  /| /
   | | ∨| ̄只 ̄|∨ |/
      |__|_________|__|
      ○LLLLLl○
        H H
       △  △
164NPCさん:02/08/15 02:48 ID:???
>157
1日1000円じゃ店が採算取れんて・・・。
2時間1000円くらいが妥当な数字じゃねぇ?
165NPCさん:02/08/15 03:10 ID:???
一日フルに遊び倒して1000円じゃ漫画喫茶より安いよな。
でも157は一日に2〜3時間くらいの利用しか想定してないのかも知れず。
166NPCさん:02/08/15 03:41 ID:???
>164
トーナメントセンターの利用料を確認してるか?
アミューズメントパークじゃねえんだからさ・・・
ネタにもほどがあるだろおまえ。
167某店店員:02/08/15 04:52 ID:???
一日千円ですか・・・。
3時間千円ドリンク付きぐらいなら、
なんとか売上確保できるかな。
168NPCさん:02/08/15 09:19 ID:???
フリー雀荘みたいな感じのデュエルスペースで
手ぶらで入って卓料とブースター代払ってマネドラとかソロモンとか
Limitedのみやらせてもらえる店があったらいいな。
もちろん寿司やビールも出前OKで。
こういう店なら子供はいないだろう。
問題は客の回転が悪いので採算が取れそうに無いってことだが。
169NPCさん:02/08/15 09:30 ID:???
なんか昔のオフビを思い出しますた。
170社会人:02/08/15 10:59 ID:???
>>165
そうそう。
会社帰りに寄って7〜8時ぐらいから閉店まで遊ぶ、みたいな感じ。

>>167
その条件なら全然OKです。
行っちゃいます。
171NPCさん:02/08/15 15:04 ID:lqAvCgHe
スターバックスでMtGするオフ会ってのもアリだな。ま、あまり人数が多いのは困るだろうが。
172スタバ☆マニア:02/08/15 16:42 ID:31wFEpQ/
>171
スターバックスは、コーヒー(飲み物)を楽しむ場所であって、
TCGをやる場所ではありません。

というか。あういう場所では止めてくれ。
他の客や店員が迷惑する。それに、単価400円くらいで
何回もデュエルもされたら迷惑だ。

喫茶「ルノワール」は、待合せや会議に使用を許すくらいなので
比較的だが何をやっても許されるから、そちらでやることを激しく
推奨。漏れも「クク」とか「ボナーンザ」などカードゲームやったさ。
ただ、サイコロを転がすと怒られたので、大戦略カードゲームはできなかった。

173NPCさん:02/08/15 17:10 ID:dEBI3+7q
安いカラオケBOXでやったら?
174NPCさん:02/08/15 17:35 ID:lGPqOytG
>>172
スタバがすきだから、ほかでやれっていうのは
やさしい意見のようで、ただの たらいまわしの精神。
175NPCさん:02/08/15 17:35 ID:lGPqOytG
>>173
そこで、見知らぬ人と遊べるのならいくかも。
むりっしょ。
176NPCさん:02/08/15 18:08 ID:???
172の言ってることは正しいと思うぞ。
確かに店も客も迷惑するだろうな。
そこらが分からんようではオトナとは言えん。
177174-5:02/08/15 18:13 ID:lGPqOytG
>>176
勘違いを起こすような書き込みでスイマセンでした。

<174の意見の要点>
 スタバで遊ぶのは、僕も反対。
客の回転率を下げて店の収益を傾けるし、
店の雰囲気も損なわせてしまうから。

でも、他の店でやれっていうのは、どうよ。って思った。
他の店からしても、同じく回転率を下げて迷惑じゃないのかな。
結局たらいまわしになってるんじゃない?ってことです。

やばい、原文より長い(ワラ
178176:02/08/15 18:19 ID:???
俺は関西人なんで良く知らないけどさ。

「ルノワール」は昔からゲーマーが使うことが多いみたい。
もはやこれは伝統的らしい。
だから172は“使える店を教えた”というだけだと思うね。
179174-5:02/08/15 18:24 ID:???
>>178
あ、そうなんだ? 無知でスイマセンでした。ペコ
180せらP:02/08/15 18:51 ID:???
店員の迷惑も他の客の迷惑もどうでもいいが。
TCGプレイヤーが白い目で見られるような事は止めて欲しいね。
181NPCさん:02/08/15 18:53 ID:???
>>180

プレイヤー自身の問題でもあるし、お店の問題でもあるね
182NPCさん:02/08/15 18:56 ID:???
>180
つうか、それは全ての場所に共通の話、どこでやるかには関係ない
あとは店だかスペースが使い方を決めるだけの話
183NPCさん:02/08/15 19:02 ID:???
取り敢えずスタバは向いてないわな。
184せらP:02/08/15 19:07 ID:???
>181
そうだな。
TCGプレイヤーがマナー良く利用してれば、文句なんか言われねーだろうしな。

無論、店にいくらの金を支払ったかと言う部分も含めてマナーだが。

>183
そうなのか。
行ったことねーからわかんねーが。
取り敢えずバーミアンでは文句言われたことねーぞ。
185NPCさん:02/08/15 20:36 ID:???
ファミレスでも喫茶店でも、カードゲームなんかやったら迷惑だと思われ。
店員に注意されなかったから「良い」なんて思っているヤシは、とんだ勘違いをしている。
186せらP:02/08/15 20:40 ID:???
>185
もっともだ。
でも、人の居ない時間に適当に定期的に注文する客なら、居てもうざくねーんじゃね?
187NPCさん:02/08/15 20:44 ID:???
HJそのものがヲタくさい萌えグッズと一緒にMTGを売っているから、
見た目で痛い連中を排除するのは難しそう。
喫茶店やファミレスで堂々とMTGをやるような非常識な連中も多いし、
大人マジック店はもうだめぽ
188NPCさん:02/08/15 20:49 ID:???
>>186
食事や会話をする店でゲームをする行為そのものが非常識だと思われ。
ましては大の社会人がやることかな?
189NPCさん:02/08/15 20:52 ID:???
>>187
既存の飲食店で探すのはだめのようだ。
残るは、カード屋の中で、大人でも遊べる場所を探すか、つくるか。

っていうか、君はさっきから脊髄反射で会話してないか?
190せらP:02/08/15 20:53 ID:???
>188
それもそーか。
と言うか当たり前か(w

夏厨は大人しくすっこんでる事にするよ。
191NPCさん:02/08/15 20:53 ID:???
>>186
論外。 HJ掲示板に(・∀・)カエレ!
192NPCさん:02/08/15 21:19 ID:???
勝手に非常識とか迷惑とか思って、ひきこもるヤシの居るスレはここですか?
193NPCさん:02/08/15 21:25 ID:???
普通の店とかに、会社帰りの社会人だのってくるのかな?
できれば店員さんあたりの意見キボンヌ
194NPCさん:02/08/15 21:48 ID:???
>>193
ふつー来てるものですが?
195NPCさん:02/08/15 23:01 ID:???
俺は週一で近所の居酒屋で深夜までデュエルしてる

周りが結構賑やかだから騒いでも他の客に迷惑にならんし
店側もマスターがOKしてくれてる
但し酒が入るんで、俺もダチもプレイングが滅茶苦茶ヘタレてるけどナー(藁
196NPCさん:02/08/15 23:14 ID:???
>>195
カード汚すなよ?笑
197NPCさん:02/08/15 23:22 ID:???
構築でやってるからスリーブは標準装備
固形物に対しては耐性がありそうだけど液体には無防備かも・・・

とりあえず、今のところはまだ(w)被害は無し
酔っ払ってるなりに細心の注意は払ってるつもり
198紺野みつね ◆FOX1.obc :02/08/15 23:34 ID:???
店長の器量次第で寄ってくるも来ないも変わってくると思うけどな。
また来たいと思うか否かでしょ。店長と仲良くなれれば客は安心する。
ちょっと位遠くたって足はこぶよ。社会人はゲームをしに来るという
よりは、憩いを求めて来るわけだから。既存のカードショップと同じ
ノリで考えたら絶対ダメ。物売るんじゃなくて時間売るんだからね・・

まぁ、どう転んだところで全員がスーツタイ着用義務な
カジノみたいなものにはならんのかねぇ・・
流石にぎゃざでは無理?

>>154
情報サンクス。
近いんで、後学のために今度いってみます・・
199NPCさん:02/08/15 23:46 ID:???
>まぁ、どう転んだところで全員がスーツタイ着用義務な
>カジノみたいなものにはならんのかねぇ・・
ここは一つNACさんにならって変な帽子着用義務を・・・


スッツレイスマスター :y=ー( ゚д゚)・∵.;; ターン!
200NPCさん:02/08/16 00:11 ID:kNQtBivl
>>198
カジノ?はぁ〜・・・(´・`)
201異人館:02/08/16 00:53 ID:ANaBe7+X
日本の話ではないのですが、ちょっと海外の大人マジックの話を。
90年の後半、ドイツにいまして、向こうでマジックをやってました。
あるレストランで、マスターがマジック好きだったので、
毎週月曜日の夜だけマジックをやっていいことになっていました。
テーブルの上、フライドポテトとフランクフルトが山盛りの皿の横にカードを並べ、
ジョッキを片手に、大柄なドイツ人相手に、深夜1時までマジックをやってました。
とてもいい雰囲気で、こんな感じでマジック出来る所って、日本にはないですね。
またマジックの公式トーナメントが開かれた所は、郊外の大きなレストラン。
(店名がジャガーノートだった)奥の大部屋を貸し切って行われました。
壁には鹿の頭とかの剥製がかかっていまして、すごい部屋でした。
参加者のうち大人は、試合の合間に店の入り口のカウンターで、ビール飲んでるし。
ほんとドイツ人はビールとゲームが好きなんだなーと感じました。
みなさんも海外に行かれる時は、デッキを持って行って、
ショップでマジックが出来る店を聞いて、行ってみてはどうですか。
ジョッキ片手に、大人のマジックが出来るかも。
202195:02/08/16 01:06 ID:???
>>201
やっぱり呑みながらゲームするのって楽しいんですよね
因みに自分はデッキを構築する際に
「酔っ払いプレイングでも強いこと」を心掛けてます(w
203NPCさん:02/08/16 01:13 ID:kNQtBivl
>>202
呑みマジック(・∀・)イイ!!
204NPCさん:02/08/16 01:50 ID:???
ジョッキ片手に、大人のマジック・・・
そこにしびれるあこがれるぅ!(゚∀゚)
205海外プレーヤー:02/08/16 03:24 ID:2rlthFf1
異人館さん、楽しそうな風景ですね。

僕らも普通にスターバックスでマジックしてますよ。もともとは市内のカード屋が
3軒とも潰れてしまったので、場所が他にないという事情のせいなんですが。

奇声をあげたり変な格好でなければ、別に迷惑にならないんじゃないでしょうか。
よく話し掛けられたりしますし。もちろん日本とはゲーム文化に対する理解が
違うというのが大きな理由でしょうね。

あ、念のため。日本人は僕だけですよ。日本人で集まってマジックしてるわけでは
ありません。
206NPCさん:02/08/16 04:54 ID:11woauzO
阿佐ヶ谷のギャングスター。
店長がかなりハマッテル……。客もかなり……。
わりと見た目は普通の人なので、フレンドリーに対戦してくれるかも。
207NPCさん:02/08/16 07:48 ID:kNQtBivl
良スレ。age
208NPCさん:02/08/16 07:55 ID:???
日本のスタバはキレイキレイな店なので難しいんじゃないかね。
トランプやっても怒られそうな感じだよ。
209207:02/08/16 08:47 ID:???
>>208

スタバにいる周りの人からしたら、見知らぬゲームをやってて遠巻きに見たりはしても、
うるさくしてなければ、あまりいわれない気がするけどな。
お店によっては、2階3階を持っているところもあるから、そういう店の2,3階で遊んでいるといいかも。
店が込んできたら、お開きにするとかね。あたりまえのことだけど。
ただ、使えるのは友人2人で遊ぶときだろうね。
多人数で遊ぶのは、そこだけ店の雰囲気が変わっちゃうから自重したほうがいいだろう。
そこまでいくと、店にとってずーずーしいって感じだし。
210NPCさん:02/08/16 11:30 ID:???
月一ぐらいでGASTでやってますが、注文の前に必ず「ゲームさせてもらっていいですか?」って聞きますな。
いままで「ご遠慮ください」っていわれたことはないし、定期的に注文もしてます。
プレイヤーが両名とも30過ぎのシャカイジンなんで夜しか時間なくて、田舎だと他に開いてる店ないんですよ。
お互い自宅も100km位離れてるから自宅でって訳にもいかないし。
211NPCさん:02/08/16 16:40 ID:???
>210
こちら首都圏ですが、ファミレスでは大体どこも同じです。ルノアールとか喫茶店でも大丈夫。
スタバも2階席の2名で何度も利用してますが、断られたことは無いです。

ファーストフードではけっこう断られました、特にカードショップ付近の店舗。
212NPCさん:02/08/18 06:45 ID:???
けっこう、いるんだね。知らんかった。

213NPCさん:02/08/18 08:46 ID:mjjCKqlV
良スレ あげ
214コギャルとHな出会い:02/08/18 09:16 ID:wasSAuv0
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
215NPCさん:02/08/18 11:58 ID:???
俺のよく行くデュエルスペースなんぞ逆に大人ばっかで子どもの入る隙が無いぞ
216NPCさん:02/08/18 13:04 ID:???
それはそれで問題だな(煮が藁 >>215
217NPCさん:02/08/18 13:18 ID:FdDwT73r
スタパなどの喫茶店でゲームする話題に便乗して。
以前、エジプト、ギリシャを旅行したけどあそこは、お茶を飲みながら
チェス、ドミノ、バックギャモンする人多いよ。ていうか、店の方でわざわざ
道具用意しているし。これは、文化的背景の問題じゃないかと思う。向こうの
人は時間と場所に大らかなところがあるのかもね。ただ、屋内では禁止
が多かった気がする。
通りすがりの人が、良い勝負を観戦してついでに店に飲み物オーダーする
場面もあったから、呼び込み&サービスとして店側は捉えているのかも。
218NPCさん:02/08/18 14:08 ID:???
>スタパなどの

ぱ?(w
219NPCさん:02/08/18 21:00 ID:???
旨そうだ
220せらP:02/08/18 21:40 ID:???
そらパスタ。
221NPCさん:02/08/19 14:20 ID:???
某スレの1ではないけれど、
高額会員制のデュエルスペースを持った(飲食可能)
のTCGショップは作れないものか・・・。

販売スペース+
テーブル席(8×5)+カウンター(飲食専用+物販)
販売スペースとデュエルルームは完全に分ける。
料金システムは1日券はワンドリンク付きで3000〜5000
あるいは500/h

かなりきついかな?
222NPCさん:02/08/19 14:42 ID:???
そんなに高い料金じゃ、ほとんど客こないだろ?
223221 ◆U.uAEqac :02/08/19 16:31 ID:???
>>222

都内でデュエルスペース開くならこれでも最低線だと思うんだよなぁ。
要するに、雀荘が採算を取れてるラインね。後は物販でどれだけ安く
できるかだけども。

あとコンセプトとして、金のないやつはこなくていいってのがある。
そのかわりお絞りやお茶くらいはフリーにして、ブースターもデュエル
スペースの客には安く売る。他の無料デュエルスペースとの差別化
は、居心地のよさ。だから椅子やテーブルもなるたけ質のいいもの
をそろえるとか。

客の回転が悪い分野だから、商業ベースでやろうとすると、どうしても
単価が高くなるけど、それに見合う需要はあるかどうかだな。
224Spell:02/08/19 16:50 ID:v70ynkgl

>>223
需要はあると思うのだが、薄く全国に広がっている気がします。
 なので、薄いラインを確実に固定客とするにはどうすればいいのか。ではないでしょうか。
幸い、前例がないのでインパクトはあると思いますが、店としての魅力付けをしないと
飽きられちゃうと思います。(少数にはすごく愛されるかとはお思いますが)
1、マジックが出来る、居心地がいい店にするアイデア。
2、売上が期待できるシステム (飲食目的だけの人も利用できるほうが採算性は高まります)

簡単なようで難しいですよね。

3、MTG初心者も遊べるサービス
もありそうだけど、「大人」じゃない人がきた場合、ゆっくり大人が逃げてしまう気がします・・・。
225221 ◆U.uAEqac :02/08/19 17:12 ID:???
>>224

>1、マジックが出来る、居心地がいい店にするアイデア。

これは絶対条件ですよね。大人がマジックを楽しむ店ということで
すので。

>2、売上が期待できるシステム (飲食目的だけの人も利用できるほうが採算性は高まります)

まず、それなりに高額なカードも扱うという事で、喫煙不可、食事
目的のみの場合、隣の席でゲームをしていて落ち着くかないような。
この時点で自分としては飲食店として儲けるのは不可能と判断して
ます。店内に食事と飲み物を準備して、テーブルをあるていど広め
にとっておけば

>簡単なようで難しいですよね。

そうですね。
まあ、すぐにどうこうとおもってるわけじゃないんで、ゆっくり
考えます。

個人的には、店の雰囲気としては、初期のHAの土日のまっ
たり感(平日は常連と学生がうざかった)、外国人も頻繁に
遊びにくるような雰囲気で酒がのめたらいいなぁって感じです。
カタンとかのボードゲームも楽しめるような雰囲気ね。
226Spell:02/08/19 17:23 ID:v70ynkgl
223さんはデュエルスペースを雀荘に見立ていますけど、
雀荘はまず遊び場でありき。

私は、カフェのような飲食サービス店舗でありながら、
おまけでデュエルもできるお店のほうが、
店の利益も安定するので、大人TRPGプレイヤーと
細く長いお付き合いができそうなきがします。

「TRPGが遊べて、飲食も可」もいいけど
「飲食の店だけど、TRPGも可」。
227NPCさん:02/08/19 17:37 ID:???
>>226
その件案の場合は、物販はしないほうがいいですね。
228221 ◆U.uAEqac :02/08/19 17:44 ID:???
シールドとドラフトの需要はあると思うので
どうしても物販は必要ではないかと思うのです。

手ぶらで来てもシールドドラフトはプレイ可能ですから。
229NPCさん:02/08/19 17:50 ID:???
「マジックしてもいい飲食店」にする場合、当然一般客と共存することになるけど、
店の外装内装メニュー等等普通の飲食店と全く同じで、店長の心構えが違うだけ、
では早晩一般客が寄り付かなくなると思う。
できれば店に入る前にどっちもアリというのがわかる工夫がないと。
230221 ◆U.uAEqac :02/08/19 17:59 ID:???
>飲食ができる店でTRPGも可能

うーん。飲食ベースで採算を取る店は、ある意味お客の回転が鍵なの
で、長時間席を占拠されるTRPG及び、TCGは相性が悪いです。
とりあえず、飲食はオプション、マジックができる居心地のいいデュエル
スペースというふうに考えたいのですが。
漫画喫茶が、今では喫茶とは名ばかりの時間制漫画図書館になってる
のも、結局そこがポイントではないかと思います。
231せらP:02/08/19 18:13 ID:???
>230
満喫は行ったことがないんだが、結局どういう風に採算とってるんだ?
232NPCさん:02/08/19 18:36 ID:???
ドラフトかシールドのみで、普通のデュエルできる卓は中央に1つ。
んでもって、中央卓で遊ぶのは連続3回とか。
233221 ◆U.uAEqac :02/08/19 18:43 ID:???
>>231
都内で15分100円(一時間400円)
東京郊外で最初の一時間380、以後30分120円
料金設定は多種あるのですがこんな感じです。
飲み物は、全自動のジュース及びコーヒー(ジョナサンとかの
フリードリンクとほぼ同じ)カップめんとお菓子を扱う。
で通常飲み放題。

飲み物は完全なセルフサービスで、常時店員は1名ってところ
です。店の規模にもよりますね。最近はプレステが出来たり、
テレビが見れるところもすくなくないです。
234せらP:02/08/19 18:50 ID:???
>233
thx。

時間/料金はマジック的にはそのまま適用できそうだな。
TRPGまで含めちまうと無理だが。そこは考えなくていいか。

売り物もそれに加えて、パックを売る感じか。
近くにショップがあるところに店を構えればそれも必要なさそうだな。
235221 ◆U.uAEqac :02/08/19 18:50 ID:???
>>231 
あと席の規模は、都内では40〜60
郊外は〜100席くらいです。漫画喫茶は人一人がくつろげるスペース
があればいいし、通路もせいぜいドリンクを取りにいくくらいなので、
人一人あたりの占有空間はデュエルスペースのほうが大きいでしょう。

要するに、単純に考えて漫画喫茶より客一人が落とす金を高めに設定
しないと商売にならないわけです。
236せらP:02/08/19 18:55 ID:???
>235
つまり、>221での時間あたりの値段が限界か。

1時間遊べて、飲み食い可なら悪くないと言う感想だな。
飲み食いの内容がもう少し充実していた方がいいが、無理だ罠。
237221 ◆U.uAEqac :02/08/19 19:11 ID:???
>>236

221の一応の根拠ということですね。

それと、調理した食事を出す場合、最低店員は常時2名となるので
人件費の問題もあります。そのため、物販の併設でそちらでの売上
も必要になると読んだんですけども。この辺は取扱商品をトレカと
その関連商品にして、かつ基本的にMTGとそのシングルのみの扱
いでどのくらいできるか。また詳報併設でバックヤードに敷地がどの
くらい取られるかで、現実的に運用可能な広さが決まるという感じで
しょうか。
238せらP:02/08/19 19:24 ID:???
>U.uAEqac
シングルはお勧めしない。
ディスプレイにスペースを取り過ぎる上に、在庫整理等で管理が面倒臭く、
トーナメントでのバイヤーの存在で売り上げにもそれ程貢献しないと思われる。

Type2使用可能なパックを常時販売くらいの感じで良いかと思う。
239NPCさん:02/08/19 20:08 ID:???
俺が良く行く漫画喫茶は、同じ建物にあるカラオケ屋と厨房及び店員を共有して
コストを押さえてるらしい。店員ゼロになってる瞬間がちょくちょくあって困るが…
240NPCさん:02/08/19 21:30 ID:???
喫茶店て、高コスト高人件費で長期間償却だから、
さきゆき不透明なMTGは組み合わせないほうがいいよ。

やるんなら、漫画喫茶程度に、だよな。
241NPCさん:02/08/19 22:04 ID:IA8MLgg+
TCGがプレイできる居酒屋はどう?
とりあえず未成年はシャットアウトできるぞ。
242せらP:02/08/19 22:05 ID:???
居酒屋メインなら採算はとれそうだな(無責任w
243NPCさん:02/08/20 00:27 ID:XmBBJYpE
>>241
昼はどうするよ?
244NPCさん:02/08/20 00:45 ID:???
雀荘やらマンガ喫茶と比較しているようだが。

雀荘 > 麻雀卓の提供
喫茶 > マンガ閲覧の提供

TCGスペースは何を提供するんだよ?内装とフリードリンクと?それから?
そんで時間400円で最低ライン?頭おかしくねぇ?
245NPCさん:02/08/20 00:57 ID:s8skX+1e
こーなったらテーブルトークカフェに頭下げて使わせてもらいに逝くか(藁
つーかMTGもTRPGもどっちもやる俺には、お互いもっと上手に共存できない
もんかと思うよ。
過去のことは過去のこととして、狭い業界なんだしさ。
カフェでTRPGやった後MTGさくっとプレイしたり、平日はMTG、休日はTRPG
と時間に合わせて利用できたらスゴクイイんだがなあ。
テーブルトークカフェも売り上げでは苦労しそうだし、それも応援してやりた
いんだよね。何たってこの板出な訳だし。
でもカフェスレに書き込んだら叩かれるだろーなー(欝
246 :02/08/20 01:06 ID:???
244は口は悪いけど、基本的に同意。

提供するサービスは内装とフリードリンクと、後は何?
・・・正直、TCG単体では厳しいだろうなぁ。


似たような話は、MTGのデュエルができるカフェを開きたい
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1010919042/l50
に出て来た。一度読んで見てはどうだろう。
247NPCさん:02/08/20 04:09 ID:???
>245 まぁ、実際そういうことなんだよな。
ここらであの店を舞台にMTGとTRPGが再び握手!とかいうことに
なれば、みんな幸せになれるんだよな。
248NPCさん:02/08/20 04:24 ID:???
握手って何や、ケンカでもしてたみたいやん
249NPCさん:02/08/20 06:43 ID:???
>248
あんたTRPG専門ゲーマーのギャザ毛嫌いっぷり、
ギャザ専門やTRPGからの転向組のTRPGバカにしっぷりを知らんとでも?
まさかな?
まあ、半分以上HJが悪い訳だが。
250二代目人数(略):02/08/20 06:54 ID:???
>249
まだそんな溝って残ってるんだ。
同じ場所でのプレイは確かに両立しないけど、
TRPGとTCGの溝ってDragonとかで喧伝されてた
MTG初期だけの現象かと思ってたよ。

金と時間が続かなかった俺は再転向組だけど。
251NPCさん:02/08/20 07:30 ID:tyhl3WEh
溝がないと思うならどっかコンベかそれこそTRPGカフェスレで
「マジックやらせてくれ」って頼んでみ?
それこそ「ここでハァハァしてもいいですか?」って言ったのと同じような
扱い受けるで?
ワシも以前やられたよ。最近は住み分けしてるだけで、やぱ溝自体はより
深くなってるように感じるな。
252251:02/08/20 07:32 ID:???
しまった、スレ違い気味な内容なのに上げちまった!
逝ってくるで。
253二代目人数(略):02/08/20 07:46 ID:???
>252
情報thx&逝ってらっしゃい。
254248:02/08/20 08:35 ID:???
>249
知らん。理由が分からんケンカ、どこでやってるか分からんケンカ、
そんなんやったら仲直りしょうがないわ。
255221 ◆U.uAEqac :02/08/20 10:27 ID:???
>>244,246
需要がないならやらないだけなのでw

店で負けプレイのたびにテーブル叩く人とか。
奇声をあげる人とか、
デュエル中にトレードもちかけてくる人とか
人のカバン勝手に覗いて高額カード持ってく人とか、
特に大声をあげながらゲームすることを、熱いプレイと
誤解してる方々はとなりでプレイしてて迷惑ですし。

こういう人間がいない場所でデュエルできる場の提供。
それに対して対価を払う需要があるかですね。
256221 ◆U.uAEqac :02/08/20 10:29 ID:???
>>246
一応そのスレは読んでます。というかリアルタイムでみてました。

そのスレの場合、まず喫茶店ありきでかつMTGのできる場所を
求めたてまとまらなかった原因だとおもってますけど。
257221 ◆U.uAEqac :02/08/20 10:58 ID:???
連続レスごめん。
256の日本語が変なので

「求めたてまとまらなかった原因だとおもってますけど」

「求めてたのがまとまらなかった原因だと思ってますけど」

こう書きたかったわけです。失礼しました。
258NPCさん:02/08/20 11:55 ID:YmY90dyw
>>244 
時間400円で高すぎて頭おかしい? 漫画喫茶と比較するからだよ.

普通の「大人」が,酒飲みに逝けば3〜4kかかるわけだし,
3時間利用で1ドリンクつき(いや3杯くらい飲みたいかもw)で
2000円くらいだったら,十分納得のいく値段じゃないか?
259NPCさん:02/08/20 12:03 ID:???
マジック可喫茶(仮称)が、どのユーザー層を対象にしてるかで、実現性は違うのだけど。
MTGカフェスレでもそのへんが起業希望者1と、客予備軍ですれ違ってたなぁ。
260依風はるか ◆QIHyTQhw :02/08/20 12:37 ID:???
>>255
ゲーマーズ三宮ではそこまでマナーの悪い香具師は流石に見ません。
平日無料ですしね。
261NPCさん:02/08/20 20:23 ID:???
>>245
しかし、単に卓が埋まれば良いんだったらもっと普通の漫画喫茶とか経営してるんじゃないか?
経営している彼らの、「客が楽しくTRPGをプレイできる店が持ちたい」という動機に支えられてる店なわけだ。

少なくともTRPG卓の成立を圧迫するようなのは好まれまい。
あの店テーブルも多くないし、ちょっと難しいだろ。シングル販売できないからカードショップより格段に不利だし。
もっと広くてゲーム全般対応の架空の店を考えるのはアリだと思うけど。
262Spell:02/08/20 23:21 ID:???
レスありがとうございます。

>>259
ですね。それでマジックカフェスレの後半は、それでもめてましたね。
 ところで、221さんはマジックが廃れたらどうするつもりですか?
263Spell ◆FrKiRlek :02/08/20 23:56 ID:???
>>230

カフェスレの1さんも悩んでいましたけど、
 プレイスペース単独では、採算が合いにくいですし、
近い将来、TCGがまるまる廃れる危険性もあるので、ギャンブルでは・・・。

私も221さんと同じ考えでしたが、カフェメインのマジックも出来る場所。
のほうがやはり経営が安定する気がします。

マジックを遊ぶ人には、店の奥のテーブル2〜3卓(6〜8人分)を遊ぶ場所として開放しておき
そこで遊んでもらう、他の席はカフェとしてのお客が座る事になります。
 奥の席の開放はランチ後からお酒の出る夜間までなどなど。

マジックのお客には余り利益は期待していませんけど
 しかし、少数であろう、遊びたい大人がくる席はちゃんと用意しておく。

遊べるアイテムは、マジックやチェス・バックギャモンなどなど。
普通の人が、遊べるゲームの中にマジックだけ入れておく程度でいいかと思っています。

とりあえず、自分は221さんと違う意見の持ち主ですが、よろしく(^-^)
264259:02/08/21 00:39 ID:???
>>263さん
親戚に飲食業をもつのに、なぜかTCG屋(むかしはMTG専門)をやっている自分ですが、
今のユーザー層を考えると、飲食主体の店舗ではまだ金持ちの道楽でしか無理だと思います。

実現性を考えれば、せいぜい雀荘風はあり得るとしても。
(臭うものでなければ)飲食可スペースをもつ同業者でも経営あぶない話が多いですから。

おそらくまだ数年は、そういう場所あればいいねぇという感じで出ては消える話題だと思います。
どっかのお金持ちさんが道楽投資なさるのなら、開店するだけは可能ですが。
(開店したあと、何年持続するかは疑問・・・)
265 :02/08/21 00:48 ID:???
>>264
今のユーザー層ってどういう層?
スレのタイトルからして、ここでお店の話をしている二人は
一般TCGプレイヤーの中で、大人プレイヤーを対象にしているようだが
264は、TCGプレイヤー全体を「ユーザー層」としてレスを書いてないか?
266259:02/08/21 01:23 ID:???
ご指摘のように、「層」は全体を指すけれども、
そのなかで、飲食メイン店舗をご利用いただけるご年齢の方はどのくらいの割合おられるかを考えております。

ご質問ありがとうございました。
267 :02/08/21 01:35 ID:???
>>266

> そのなかで、飲食メイン店舗をご利用いただけるご年齢の方はどのくらいの割合おられるかを考えております。
考え途中の意見をいうのは混乱の元。


> ご質問ありがとうございました。
・・・(゚Д゚;)ポカーン
268NPCさん:02/08/21 02:24 ID:mFx1fr+c
>>267
>考え途中の意見をいうのは混乱の元。
挨拶無く横レスするのは、もっと混乱のもと。
269佐竹@K1戦士:02/08/21 02:36 ID:???
>>268
omaemona-
270244:02/08/21 04:21 ID:???
>258

飲み屋 > 店舗での酒類の提供

飲みの支払いとスペース提供を同列に置くとは笑止。
飲み屋に行って何も飲み食いしないでその値段で納得できるのかおまえは?
271NPCさん:02/08/21 05:57 ID:???
層の質云々以前に厚みがまるで足りないんだから、DQN客だろうが取り込まなくては明日をもままならぬのでは
272 :02/08/21 08:27 ID:???
>>271
そうなると、一般客相手にカフェで稼いで、
マジックのお客も少数でいいって言うspellの店はまだしも、
221のプレイルームは厳しいってことだが・・・・。
純粋な大人のプレイルームは厳しいのかな
273 :02/08/21 08:41 ID:???
>>271
大人プレイヤーはそこそこいるんじゃない?
ただ大都市でしか成立しないと思う
274221 ◆U.uAEqac :02/08/21 09:56 ID:???
ども。返答ありがとうございます。

>>262
>ところで、221さんはマジックが廃れたらどうするつもりですか?

店をたたむかな? まだはじめてもいないのであれですが。

>>263
実際問題として、喫茶店を営んだうえでMTGをプレイ可とするの
は可能でしょうが、それですとこのスレでもでてきている、スタバ
やファミレスでプレイするのと変わらない気がします。そういう場所
であればすぐにでも作れるでしょうが、結局何人かの常連がつく
ちょっと変わった喫茶店になりますね。私が意図しているのは、
あくまでゲームスペースと機能して、かつプレイヤーがちょっとした
飲食ができる場所にしたいわけです。

私がやりたいのは、喫茶店じゃなくて、私が安心して遊べるデュエ
ルスペースです。現在フリーあるいは会員制のデュエルスペース
を持っているのは基本的にTCGを扱う店で、店の売上のために、
スペースを確保しているわけです。私が考えているのはスペース
メインであって、飲食、物販はあくまで付属物ですので(比率とす
れば8:2とか)その線で採算が取れるようなら本気で実現に向け
て動くかなぁと。
275NPCさん:02/08/21 13:34 ID:???
>>221の高額会員制スペース案を読むと、閉鎖性を感じます・・・。
マンションとかで、会員制サークルを経営するということですか?

そのまえに、本気で起業する気(と資金)があるのなら、真剣なアドバイスしますが・・・。
(思いつきやネタならやーよ)
276221 ◆U.uAEqac :02/08/21 14:27 ID:???
>>275

資金と起業する気はありますが、別に道楽でやろうとは思って
ないので、利益の出ない商売であればやらないと思います。
また同時に思いつきネタでもあります。この手の店が実現可能か
どうかというのは、いいネタでしょ?

あと別に会員制でなくてもいいわけで、
デュエルスペースの料金化と、一定の値段を保つことで、
学生以下には敷居が高くなる。
またその料金で経営ができること。
あとは店員の対応次第で、うるさい客に適時注意する等
の手段で、店(スペース)の雰囲気を作れればいいなと
思います。

たださっき都下(坪1万)30坪の店で従業員二人として
試算すると、黒字ベースに乗せるのは非常に難しそう
なんですが(汗
277せらP:02/08/21 21:13 ID:???
>276
何にしても、やる気あるんなら別スレ起ててみたら?
そろそろスレ違い感が漂ってきたぞ(w
278NPCさん:02/08/21 22:14 ID:???
べつにいいんじゃない?
本来の1は逃亡してるし。

カフェスレ1も♪包丁一本さらしにまいて〜
ででかけたまま行方不明だし。
279 :02/08/22 00:22 ID:???
>>276
資金ってどのくらいもっていらっしゃるんですか?
280Spell ◆FrKiRlek :02/08/22 01:09 ID:???
>>276
ご自分でも気づかれたかと思いますが
デュエルスペースの利用に対する課金のみでは、ねぇ・・・。
気持ちはすごくわかります。

自分はマジックがすきですし、遊べる場所として小さくても提供できるなら
カフェがメインでも、その場所があること自体すばらしいと思います。

スタバやファミレスと違わないのでは。とありましたけど、
あれらは、マジックをする環境ではないけど、出来るから遊べる場所なのであって
元々、遊べる環境を揃えて、カフェとしても通用する店の雰囲気があるなら、
ファミレスなどと、ちがう遊びやすさが得られるんじゃないかと思っています。

とりあえず、資金が準備できそうなので
自分はゆるゆると考えているところです・・・。
281Spell ◆FrKiRlek :02/08/22 01:10 ID:???
>>280
なんか、今読み返したら批判的な文章ですね。スイマセン
282NPCさん:02/08/22 02:00 ID:???
店を公開しておきながら、自分が気に入った人種だけしか来させない?
その手段がスペース高額有料化?
しかもそれで採算がとれるくらい人が来る?
221は超人気グラビアアイドルかなんかですか?

対戦相手が見つけられない人の考えは良く解りませんが
貴方にはマジックというゲームは向いていないと思います(藁
283都市店員:02/08/22 08:18 ID:???
うーん。221さんのお店も spellさんのお店も、開店したらいってみたいですね。
284都市店員:02/08/22 08:21 ID:???
早朝age
285都市店員:02/08/22 08:21 ID:???
さげてたし 藁 やりなおしage
286221 ◆U.uAEqac :02/08/22 10:17 ID:???
>>280

カフェスレでも話題になってたんですが、結局MTGやってる横で、
普通のお客さんがきて飲食をする気になるかですね。どこに店を
出すかで飲食部のターゲットになる客層も決まるわけですが、両
者の共存というのは非常に難しいのではないかと。店の奥を会議
スペースにのようにしてそこの使用料をとる方式というのもあるわ
けですが。

この場合、売上でランニングコストを出すためには最終的にMTG
切らなければいかないのではないかと思ってるんですよね。
287221 ◆U.uAEqac :02/08/22 10:27 ID:???
>>282

店にとってありがたくない客は、お断りするのになんの問題も
ないと思いますけど(苦笑)

282さんが現状のデュエルスペースに満足されてるのであれば
そちら行けばいいだけの話ですね。
288NPCさん:02/08/22 11:23 ID:???
まあまあ,おちけつ>>282.マターリ逝こうや.

MTGをカフェでやるとして,当然客の回転率は落ちるわけだよな.
で,飲食代だけで採算出そうとしたらコーヒー800円,ケーキ1200円とか
とてもアホ臭い値段になるわけだ.

で,採算出すために場代取るのは仕方ないと思うんだが,そこんとこどうよ?
289某店店長:02/08/22 17:29 ID:???
大事なのは、収益の柱をなににするかです。
既存のデュエルスペースだと
・物販売上
・大会収益
がほぼで、年会費は取っていても手間賃程度、
入場有料スペースはどこも成功してない感じです。
(わざと人減らすための有料にしているとも聴く・・・)

でもこのような店でも、内実はかなり厳しいです。
・賃貸料がたいへん。坪1〜2万円/月ってとこです
・人件費を確保できない
・新商品はつぎつぎ発売されるが、既存商品の廃りが早い。

飲食の粗利がいいといっても、施設の高コスト、高人件費を考えると、
欠点を重ねただけにも成りそうです。

収益があがる方法を、なにかで見いだしたいものですね。
290Spell ◆FrKiRlek :02/08/22 22:32 ID:???
>>286

自分が作ろうとしているカフェは
 フツーの会社帰りのサラリーマンなどが数人、
奥で遊んでいただければいいと思っています。
 また、カフェの奥を会議室のようにして、
大真面目にここで売上を期待するっていう、つもりもないですね。

 で、マジックで遊べるのは自分が考えるお店にとっての
 アクセントだと思っていますので、
店の開店直後での雰囲気つくりで間違わなければ大丈夫だとは思っています。

あと、279さんも聞いてましたけど、211さんは資金はどのくらい準備なされていますか?(^^)
291せらP:02/08/22 22:36 ID:???
>てんちょ
もうちょい詳しくヨロ。

と言うかあんたも頑張れ。
このスレがある種のアイディアの源になるように。
292おすぎ:02/08/22 23:21 ID:???
んまー 厨が経営の話なんて、すぐ破綻するって決まってるのニッ!
293NPCさん:02/08/22 23:59 ID:???
1000!
294NPCさん:02/08/23 01:18 ID:???
221は、細い道歩いてるなぁ、とかおもう。
具体的な話にこたえないところがなんとも
295NPCさん:02/08/23 01:59 ID:???
店の場合。
時間あたりの収益率を上げるために、深夜営業にするとか。例えば

10:00AM〜9:00PM  一般飲食店
10:00PM〜7:00AM  プレイスペース、メンバーシップONLY

もしくは、曜日で会員専用日を設けるとか。
法条例関係は一切考えなしでの思いつき、ヲタ妄想してみた。
296NPCさん:02/08/23 04:13 ID:???
>>295
ランチ営業するなら、TCG客は邪魔者だ。
それに、昼休憩なくては従業員が倒れてしまう。
297221 ◆U.uAEqac :02/08/23 09:44 ID:???
>>294
具体的な話とは?
298221 ◆U.uAEqac :02/08/23 10:06 ID:???
>>290

うーん。結局それって喫茶店ってことですか。
それは自分の求めてるものとは違うんですよね。

>>あと、279さんも聞いてましたけど、211さんは資金はどのくらい準備なされていますか?(^^)

直に自由にできるお金は2000万程度です。
ただし、何回もいってますが、目処がたたないうちに実際に動くという
事はないですが。
あと、雀荘、漫画喫茶、碁会所当の経営の実態などを聞いて、
経営計画を決めてから銀行に資金の融資が可能かどうか相
談ってことになると思います。
299Spell ◆FrKiRlek :02/08/23 11:02 ID:???
>>298

> うーん。結局それって喫茶店ってことですか。
> それは自分の求めてるものとは違うんですよね。

うーん。喫茶店とカフェでは違いますね。
221さんとは、方向性は違いますけど、
できればお互い意見交換などをしながらがんばれるといいですね〜

 私の店は、ほとんどカフェの形態なので、スレ違いかもしれませんけど
皆さんが許してくれるなら、ここでもう少し話してみたいです。

> >>あと、279さんも聞いてましたけど、211さんは資金はどのくらい準備なされていますか?(^^)
> 直に自由にできるお金は2000万程度です。
私は1000万ぐらいですね。
それより、今、実力のある料理人を探しています。
「人」はなかなか見つからないものですね。。。

> あと、雀荘、漫画喫茶、碁会所当の経営の実態などを聞いて、
> 経営計画を決めてから銀行に資金の融資が可能かどうか相
> 談ってことになると思います。
私と違って、プレイスペースの比重が高い221さんなら、
ベンチャーNGOとしての法人設立を検討してみてはどうでしょうか?(^-^)
たしか、221さんが都民なら特別融資が用意されているはずです。
もちろんNGO審査はありますけどね。

TRPGカフェのほうでも、法人を作っていましたけど、NGOの名目で
作成できるならこっちのほうが税金がラクです。
300Spell ◆FrKiRlek :02/08/23 11:16 ID:???
>>289

既存のデュエルスペースは
TCG屋の売上に寄りかかって経営しているので、
デュエルスペースを店の売りに据えるなら

1、デュエルスペースの質を向上させ、客単価を上げても大丈夫なを客層を招く・作る。
2、デュエルスペースの穴を埋めるために実質的に他のサービスで稼ぐ。

2つしかないと思います。
(もちろん、1は211さんの方向性で、2は私の方向性です)
301NPCさん:02/08/23 11:29 ID:???
>>282

> 対戦相手が見つけられない人の考えは良く解りませんが
> 貴方にはマジックというゲームは向いていないと思います(藁

対戦相手を見つけられないって決め付けているあたりがなんとも。
この厨、実生活でも、いざって時は極論と正論のみで、融通利かない発言が多そうだな。
302どうでもいいが:02/08/23 12:53 ID:???
>>211・spell
どうでもいいが店名は

「セラ」
303某店店長:02/08/23 14:29 ID:???
>> 直に自由にできるお金は2000万程度です。
>私は1000万ぐらいですね。

物販店をつくるだけなら、最低ランクは300万もあれば。
あとは開店時し入れと、運転資金にしといてください。
開業相談は、商工会議所がタダなのでお薦め。
資金相談にも乗ってくれます。

でも本格的飲食店だと、改装と設備だけでも1000万かかります。
水回り、排水、電気ガスまわりと。
もちろん、テナント解除時も破壊だけで200万という話を。
・・・だから気軽には辞められませんね。

会議机8000円、丸イス800円でスペース設置っぐらいのほうが、
商品単価も安くできるので、半端な既存店には勝てるかと。
(これじゃあ、ぜんぜんTCG喫茶じゃなくなりますね・・・)
304都市店員:02/08/23 15:15 ID:???
>>303
なんか、もっともらしいこといってるけど
数字の部分が、少しおかしいですね。

カフェを想定しているspellさんなら
厨房機器は新古リース基本で、改装などは300万程度。

業者が店を作るなら1000万クラスなんでしょうね。
305元融資担当:02/08/23 15:44 ID:???
興味があって見にきたが、「奥のほうに防音スペースのあるTCGやボードゲームのできる漫画喫茶」じゃいかんのか?
TCGやボードゲームメインじゃどうやったってプレイヤーの絶対数から見て採算取れなかろうに。
漫画喫茶は現在でもビジネスでやってけるくらいメジャーになったんだから、そこに追加してならやっていけるんじゃないかなぁ。
その部分だけ有料会員制にするなり時間制にするなりすればいいわけで。
306某店店長:02/08/23 16:29 ID:???

>なんか、もっともらしいこといってるけど
>数字の部分が、少しおかしいですね。

当然、入居物件によってことなりますよ?
もちろん居抜き(つまり潰れた店舗)ならもっと安く済むが、
潰れた理由が店の設計にあったとしたら安物買いなだけ。


>カフェを想定しているspellさんなら
>厨房機器は新古リース基本で、改装などは300万程度。

303は、spellさんあてのレスではないよ?

賃貸契約にはこみこみ10ヶ月は用意しないといかんだろうし。
リースってのも結局は、節税分割払いですしね。


もっと安く済むはずだ!とかいや結構いろいろ高くつくとかって、
(自分が書いといてなんだけど)
業態によって開業コストはかなり違うんよ、とだけしかいえんのよさ。
307某店店長:02/08/23 16:32 ID:???
>>305
漫画喫茶って出店は多いけど、あまり長続きしないと思います。
年期のはいったまんきつって、本が臭いを立てて長居できない感じで。

どうでしょ?
308NPCさん:02/08/23 16:39 ID:???
>>305
>興味があって見にきたが、「奥のほうに防音スペースのあるTCGやボードゲームのできる漫画喫茶」じゃいかんのか?
> TCGやボードゲームメインじゃどうやったってプレイヤーの絶対数から見て採算取れなかろうに。
> 漫画喫茶は現在でもビジネスでやってけるくらいメジャーになったんだから、そこに追加してならやっていけるんじゃないかなぁ。
> その部分だけ有料会員制にするなり時間制にするなりすればいいわけで。

ずいぶん弱気な、元融資担当だねぇ( ゚ー゚)ニヤニヤ
アコムの電話オペレーターとかですか?藁
309都市店員:02/08/23 17:03 ID:???
>>306
>

> もっと安く済むはずだ!とかいや結構いろいろ高くつくとかって、
> (自分が書いといてなんだけど)
> 業態によって開業コストはかなり違うんよ、とだけしかいえんのよさ。

そこの具体的な数字例を書いてくれるのかと思ったけど
残念。

さて、お仕事がんばるか
310NPCさん:02/08/23 18:23 ID:???
>308=>309
ですな。バレバレ。
311NPCさん:02/08/23 18:57 ID:???
>>310
まぁまぁ、変なことかいてるわけでなし、いいんじゃない?笑
312NPCさん:02/08/23 20:30 ID:???
>308=309
オマエヲチサレテルゾ
|⌒ヽ  /
|∀・) /
\∪/
313NPCさん:02/08/23 23:23 ID:???
ニヤニヤ
|⌒ヽ  /
|∀・) /
\∪/
314NPCさん:02/08/23 23:28 ID:???
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                /■\                    |
│               (´∀`∩)                   |
│               (つ  丿                |
│                ( ヽノ                    |
│                し(_)                |
│                                    |
│             Now Onigiring. ...               |
│                                    |
│                                    |
│         しばらくおにぎりでお待ちください。        |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘
315NPCさん:02/08/24 11:44 ID:???
自作ジエン、バレて誤魔化しのAAですな。
どこの店員だろう。性格がだめな店員だな。
316せらP:02/08/24 20:37 ID:???
>テンイン
気にすんな。煽りも騙りも自演も私怨もアリアリだ。

>>305辺りは現実的なラインだろうな。
その路線でTCGスペースを維持する理由を見出すのはかなり困難だが。

俺的には、
・よく利用する場所(駅)のそばにある
・1-2時間テーブルを占有しても文句を言われない
・飲食できる
・パックが売ってる
辺りが利用条件か。

まるっきりの我が儘でスマソだが。
317NPCさん:02/08/25 08:50 ID:???
お店に関して2案出てるけど。
私とかは彼とかが好きで一緒に遊ぶんだけど
カフェっぽいほうが行きやすいからspellさんを
影ながら応援しています。いいカフェ作ってくださいね
318NPCさん:02/08/26 05:41 ID:???
↓スレとあんまり関係ないけど良いことが書いてあったage
http://hpl.tripod.co.jp/ohanashi/9_zero/zero_4.htm
319NPCさん:02/08/26 05:59 ID:???
は?
320NPCさん:02/08/26 08:36 ID:???
>>318
ファミ通の「ゲームの話をしよう」のパクリですね。
こういうちゃんとした声が出てくるのは
マジックプレイヤーたちの健全さの現れなのか、、、なぁ

内容は、あったりまえの話ばっかりだけどね。藁
321NPCさん:02/08/26 08:56 ID:c5bp5Nqp
いい題材なんであげてみるです。
322暇人:02/08/26 09:33 ID:93YsGrPr
マックでポケモンカードをやってる奴がいたぞ。
323NPCさん:02/08/26 21:10 ID:c5bp5Nqp
>>322
大人なの?
324NPCさん:02/08/26 22:55 ID:???
>>201
昔のを引っ張ってきてあれなんですが、
こんど、フランスに行く事になったんですが、
ムコウでデュエルスペースがある店をどなたかご存知でしょうか。
長期間いるわけではないんで、さくっと行ってみたいので・・・^^;
325NPCさん:02/08/27 01:54 ID:???
>322
マクドナーではけっこう断られるぞぬ
326NPCさん:02/08/27 03:58 ID:???
今一通りテーブルトークカフェの方のスレを読んでみたが、アレだな。
開店するまでと、開店してからのこの板の連中の温度の下がりっぷりは
かなりブルーな気分にさせてくれるな。
みんないざ実現するとアドバイスと自分の勝手の押し付けの区別がつかなく
なるみてー。
実際やろうとしてる人よ、一回テーブルトークカフェに逝って、彼らから
ナマの話聞いてみちゃどうだ?
ホントに参考になる話が聞けるんじゃない?
・・・それ聞いてやる気が失せたら、それはそれでいいことだと思うよ。
327NPCさん:02/08/27 08:29 ID:???
>>306
あったりまえのことじゃん。。。。
328某店店長:02/08/27 12:46 ID:???
>>326
今週末、用事が早くすめば、デイドリームさんをのぞきにいきたいです。
オープンしたければオフ会やれば?とかいろいろ口出ししすぎたので、ちょっと謝っておかないと。
329某店店長:02/08/27 14:00 ID:???
>>327
あったりまえのことですね。
330NPCさん:02/08/27 18:05 ID:???
店長さん
社会のしくみも分かってない厨房煽りは放置したほうがいいぞ
331せらP:02/08/27 19:16 ID:???
>330
そんなことはない。
このスレ的には無用どころか有害だが、普通に考えて子供を取り込んで裾野を広げていくことは必要だ。
TCGショップの店長なら寧ろ切実なはずだ。

と、無理矢理拡大解釈してみるテスト。
332某店店員:02/08/27 20:26 ID:???
切実だよ・・・。

ある大規模スペース所持店ですが、閉店ではないがオーナーが変わるそうです。
まだ新オーナーさんの方針が人事面も含めて定まってないらしいが。
333NPCさん:02/08/28 04:16 ID:???
>>331
子供を排除(というか、雰囲気と価格で来なくなる)するか。
お子様もお客様とばかりに子供料金を用意してでも誘い込むか。

そこでも大いに違うな。
334NPCさん:02/08/28 20:49 ID:???
>>333
商売としてやっていく以上、購買力のある層があるので
それをターゲットにする。大人といいたいけど、マジックの世界では
学生のほうにも力がある。
 大人をメインに見据えて店構えをするのは無謀か英断かは
わからないなぁ。知りたきゃ実践にむけて歩いてみるしかないのではないだろうか。
それがこわいとかなら、店を開いた後のいろいろな問題にどのみち飲まれちゃうと思う。
 へんな背中の押し方だけど。ぜひがんばってください。
335NPCさん:02/08/28 22:19 ID:???
>>332
今週臨時閉店している某ナゴヤ店?
336NPCさん:02/08/28 23:37 ID:F476LtQ+
>>335
( ゚ー゚)ニヤ( ゚ー゚)ニヤ
337NPCさん:02/08/29 11:37 ID:xtPlHypi
最近、大人が作ったと思われるスレが多い。
厨も少なめで、(・∀・)イイ!
338NPCさん:02/08/29 15:38 ID:???
まんなかのショウステージで裸のお姉さんが棒相手に絡まったり、
くるくる回ったりするところで、大人だけのマジックやるのがいいと思います!
60分で5000円位、コーラ一杯500円!

デュエルで負けたり、ダメージを受けたら、お姉さんが脱ぐのもいいと思います
アンタップフェイズにいろんな物をアンタップしてくれます
靴下と眼鏡はアップキープに維持する事もできます
セーラー服、OL、警察官などで「プレイ」する事も可能!
339NPCさん:02/08/29 16:52 ID:???
>>338
(・∀・)カエレ!!
340NPCさん:02/08/29 21:47 ID:xtPlHypi
337に対しての、厨の自己主張レス。
ほほえましいじゃないの。藁
341282:02/08/30 01:34 ID:???
>340
え?他にやり方あるの?(藁
342NPCさん:02/08/30 01:44 ID:ibv67692
>>341
煽りへただね。2点。
343NPCさん:02/08/30 02:04 ID:???
あげて煽ってますよ(プ
344NPCさん:02/08/30 05:33 ID:???
オマエラモヲチサレテルゾ
|⌒ヽ  /
|∀・) /
\∪/
345NPCさん:02/08/30 07:55 ID:???
ニヤニヤ
|⌒ヽ  /
|∀・) /
\∪/
346NPCさん:02/08/30 14:27 ID:ibv67692
某店店長どっかいっちゃったね。
spell・221の両者の発想に現実的色合いを付けるキャラとして
いろいろお話が聞けるかと思ったんだけどな。残念だ
347NPCさん:02/08/30 15:35 ID:???
348せらP:02/08/30 20:26 ID:???
後、俺的には荷物を置けるようなロッカーキボンヌ。
コインロッカー可。

盗難事件防止にも役に立つんじゃねーかと思うが。
スペース的に難しいか?
349某店店長:02/09/01 00:42 ID:???
>>346
います。コテハンだと煽られ易いようなので、普段は名無しさんしてます。
350NPCさん:02/09/01 14:29 ID:???
>>348
賛成!
昔、サイフパクられたことある漏れとしてはね。
ただ、スペースがなぁ・・。
351NPCさん:02/09/02 09:27 ID:???
>>350
店員に預ければイイのでは
352NPCさん:02/09/02 12:46 ID:???
>348
禿同
日をまたいでの利用を認めるかは微妙だな。
353某店店長:02/09/02 13:07 ID:???
ロッカーもカギを持ってかれては商売あがったり(コイン式はリース料高いらしい)。
預けるにしても、場所をとる以上、それなりに対価は欲しいところ。
(現状では、サークル備品や大口顧客に非公開でサポートのみ)

対戦スペースでの置き引き被害は、店側としても悲しいが。
これはロッカーからだしているときなので、別の防犯体制ですね。
354NPCさん:02/09/02 18:28 ID:???
>>353
´∀`)つI
355NPCさん:02/09/02 20:38 ID:???
単純に、ホテルのクロークのように、番号札でも渡したらダメ?
356NPCさん:02/09/02 21:17 ID:???
>>355
それでいいと思う。
問題視するほど、大量に荷物の保管を要求するとは思えない。
普通の大人が預ける荷物だものね?

それとは別としてだけど、
デッキなどを継続的に店に置いておくサービスなどを
有料として始めるといいかもしれない。
357NPCさん:02/09/03 01:26 ID:???
>328 結局カフェへは逝ったの?
358NPCさん:02/09/04 14:58 ID:???
某店店長の考えってまとめ読みすると
古めの考えをもった人みたいだね。40代以上の人なのかな
常識を問う話になるとありがたいけど
今回のような斬新な意見を育てるには多少向かないところもあると思う。
359店長じゃないが:02/09/04 17:31 ID:???
マジックカフェを作ろうという話が本気でもネタでも
外部からの常識による監査みたいなものは有益だと思うけど?
TRPGカフェはその審査を乗り越えるだけの情熱があったけど、
マジックカフェを作ろうといってる連中はその辺が感じられない。
360NPCさん:02/09/04 20:32 ID:???
厨房比率高いもん、しょうがない
デッキ据え置きなんか「余裕で」ぱくられますな


361某店店長:02/09/04 22:29 ID:???
>>357
出席した某社新製品説明会は早く済んだのですが、
かなり満足できない内容だったので、気落ちしてました。
(子供には高すぎる、既存ユーザーが可哀想、実際の製品はみせてくれないのかよ)
で、すぐ泊まるところにいって、一休み(つまり昼寝)をしたらもう夜9時近くでした・・・。
すんません。行けませんでした。ちゃんと店地図をプリントアウトしておいたのに。

翌朝31日は、デッキももたずに某イベント会場に行って、
メーカーさん数社に要望と質問をしてきました。

と、まるっきり卓上板関連の出張でした・・・。
362某店店長:02/09/04 22:53 ID:???
>>358
まだ40歳じゃないですぅ。青春ははるか遠くになりにけり、ですが。

人様のやろうとしている商売にケチをつけていると思われたらごめんなさい。
自分とこの店の対戦スペースが、よりよくなるように勉強に来てます。
でもつい口を出しすぎちゃうんです。始めるからには、失敗はしてほしくないし。

とりあえず、家賃と光熱費と人件費がまかなえるだけの収益源がみつかれば、
それなりに持続するとは思いますが・・・。
363NPCさん:02/09/04 23:28 ID:???
>>359
情熱だけでは、多くは乗り越えられないと思う。
359さんも求めてばかりだと作ろうとする人を切迫して
気持ちの足かせになると思うよ。それより具体案や自分なりの意見を行ったほうが
ことが進むと思うがどうだろう。
364NPCさん:02/09/04 23:49 ID:???
まっとうな家賃を払ってのカード店経営はかなり難しいと思われ。
地方では車や自転車を止められるような場所でないとまず客が来ない。
だが、そのような場所は家賃が高い。
逆に家賃が安いところは駐車スペースが無かったり、人が集まりにくい場所だったりする。
基本的なことなんだが、その辺を理解せずに商売を始めようとする人は意外に多い。
まぁ、そういう人は大抵脱サラ組ですが・・・
365NPCさん:02/09/05 00:36 ID:???

221さんのカード店もいいだろうけど、僕はspellさんの店舗にも期待しています。
spellさんが目指す、ほぼcafeのスタイルからいったほうが収益はよさそうだし。
なにより、お酒呑みながらお店でマジックしてみたいし(笑)

 でも、書き込みを見ているとspellさんのcafeスタイルでは
遊ぶスペースはあまり期待できない気がする。
そうなると、常連が狭い専用席を確保しちゃって、気軽に遊びにいけなくなってしまわないか?
366埼玉の店員:02/09/05 03:09 ID:???
>365
(ニーズとか関係なく)すげえ大雑把に言うと、

高収益を考える=人数は限られる高級店タイプ。大人中心
人をたくさん集める=単価が低くあまり儲からないタイプ。子供中心

両立はなかなか難しいYO

第一「デュエルスペース」と言うものがそもそも(以下略
           ↑
       お 前 が 言 う なw
367NPCさん:02/09/05 03:25 ID:???
>>366
>>365
> (ニーズとか関係なく)すげえ大雑把に言うと、
>
> 高収益を考える=人数は限られる高級店タイプ。大人中心
> 人をたくさん集める=単価が低くあまり儲からないタイプ。子供中心
>
> 両立はなかなか難しいYO

 今は、それを考えるスレで、spellさんやら他の人が知恵を絞っているんだと思うYO!
(・∀・)netama!
368NPCさん:02/09/05 03:32 ID:???
>>366
俺なりに再整理。(俺のために。藁)

1、 高収益を考える=人数は限られる高級店タイプ。大人中心 =221の店
(問題:ぶっちゃけ、本当にそんなに需要あるの?)

2、遊びの客だけで収益をあげていくとはあまり考えない。っていうかほとんどcafeでの収益。=spellの店
(問題:cafeと遊びに来る客が一緒に過ごせるの?)
369埼玉の店員:02/09/05 03:57 ID:???
>368
高級マージャン店じゃ無いんだし、ムリポ。ほぼないでしょ。
せいぜいワンドリンク制のデュエルスペースにするのが精一杯。

参考資料

東武東上線沿線の某アンタップというマイナー店は、
駄菓子屋+中古ゲーム店+Mtg&GW&ボドゲのデュエルスペース(漏れの店じゃないYO)
Aのタイプの店。マンションの3階。
店内に高級な液晶テレビを何台も設置。レジも最新のバーコード&POS管理(意味あるのか?)
脱サラ組っぽい。

収益は……他店のは知るか(^^;
370NPCさん:02/09/05 04:38 ID:???
>>369
1のタイプは僕もダメっぽい。っていうか大人客はいるんだろうけど
数が少ない気がする。(調査したわけではないが、都内の多くの店に
たくさん足を運んでいるほうだと思うけど、そんなに大人に遭遇した事が無いから。)
jなので置いておいて、、、

2のタイプの店は、鼻からcafeがメインみたいで、高級雀荘とは違うと思うが・・・。
cafeメインなら、ほぼcafe目当てのフツーの客が来るんだと思う。で、夜とかは
バーになりつつ、ゲームも遊べる。で、チェスとかあるなかでマジックも遊べますよと。
ってナ感じだったと思うが。。。
 で、その、マンションの3階にある店は、何屋で、何が売りで、どこで利益あげてるんだか
さっぱりわかんない。っていうか、個人的に行ってみたいんで詳細キボンヌ 藁
371NPCさん:02/09/05 09:37 ID:???
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 2ゲットぉぉぉぉ!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
372NPCさん:02/09/05 13:45 ID:???
そこ、サイトはありませんか?
373NPCさん:02/09/05 19:51 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

http://www.interq.or.jp/dragon/n981211/jyumangoku.rm
374キバヤシ:02/09/05 22:37 ID:???
マンションマジック・・
限りなく賭博場の香りがする名前だ・・
きっとテラ銭で利益を・・

液晶テレビはイカサマ防止モニター、
POSレジはゲンナマだと警察に踏み込まれた時厄介だから
会員番号で金のやりとりを管理しているに違いない
駄菓子・・?中古ゲーム?
それはきっと隣の部屋で
数万円で買ってもらえる「うまい棒」や「ミシシッピ連続殺人事件」に
違いないっ!
375NPCさん:02/09/05 23:26 ID:???
MMR━━━━(゜∀゜)━━キタ━━ !!!!! 
376NPCさん:02/09/05 23:27 ID:???
>>372
あるわけないじゃん。ネタなんだから。藁
サイトも電話番号もでてきませんよ。
377NPCさん:02/09/06 00:06 ID:???
あんたっぷって、どっかで聞いた名前だけど。
関東じゃないんでわからない。ネタなの??
378埼玉の店員:02/09/06 04:20 ID:???
>374-377
ネタじゃないーよ
しかしまあ、他店の紹介すんのも店員としてはアフォのような気がしてきたが(^^;

東武東上線みずほ台駅
改札出て左。
駅を出たら右。サンクスのある方へ
線路を右手に歩いて3分。踏み切りの右側。

見た感じ、駄菓子が一番売れてるなw
入場料を払うか、いくらか商品を(ジュースとか)買うと、テーブル使えるシステム。
カジュアルプレイヤー推奨とか壁に張り紙してあるし。
シングルカードは多分すげぇ赤字のはず。

まあ漏れも数回しか行った事無いんで。
379NPCさん:02/09/06 04:39 ID:???
良スレage
380NPCさん:02/09/06 06:50 ID:???
高レートマンションマジックこれ最強。
そんで裏メン雇ってカモから金を抜く。

どうだろう?(カフェとは正反対だが)
381NPCさん:02/09/06 08:00 ID:???
>>380
ワラタ
382NPCさん:02/09/06 09:40 ID:???
>>378
で、マンションの3階のは脳内店舗ですか?
383NPCさん:02/09/06 09:41 ID:???
>>380
どうだろう?じゃねぇよ。(笑)
384フジケソ:02/09/06 10:19 ID:???
>>380

呼んだか?
385NPCさん:02/09/06 13:00 ID:???
>>384
いや、君はマネドラ弱いだろ。藁
386埼玉の店員:02/09/06 14:46 ID:qGxrSSCj
>382=383
違うっつーの(^^;

サイトは知らん。多分無いんじゃないか。
387380:02/09/06 15:37 ID:???
>>386
店の場所をよかったら教えてください(^-^)
388妄想が止まりません:02/09/06 16:44 ID:???
「クク…アンタがフジケンかい?表じゃ随分有名なんだってな……」
Magic裏プロ萌え。
389 :02/09/06 16:55 ID:ZrDzX9P0
脱線の股間
せっかくの良スレなんだから、脱線は別スレでやろうぜ
390389:02/09/06 16:56 ID:???
あげたよ、おれって奴は…

 どうも、テーブルトークカフェのカラコラムです。お邪魔します。
 こちらのスレの皆さんに質問ですが、うちのテーブルトークカフェDaydreamで
TCG解禁の日を設けたらいらっしゃいますか?
 うちの場合はカードの販売無し、トレード禁止、賭け(カード・現金問わず)禁止
飲食物は店内で、という形になってしまいますが。もう純粋に場所貸しですね。
 また、元々TRPGやボードゲーム用に大きなテーブルしかありませんので、ご相席に
なってしまいます。

 現状、月曜日などは割と閑古鳥なので、限定でTCG解禁もアリかと検討している
訳なのですよ。
 まぁ、【みんなで歩み寄って幸せになろうよ】と。
 ちょっとご検討ください。
392NPCさん:02/09/06 21:08 ID:???
正直、オススメしない。
393NPCさん:02/09/06 22:08 ID:???
>392
それやると本来のTRPG客が減ると思われ。
落ち着いてTRPGしたい客のための店にTCG者入れるのは支離滅裂。
394NPCさん:02/09/06 22:10 ID:???
>>391
なんか、自分勝手な論理だね。
ここのスレの種を潰す気か?
395NPCさん:02/09/06 22:13 ID:???
>>391さん
全品オッケーにしても、マイナーTCGの奴は相手がいないことも。
MTGやガンダムウォーなどジャンルをあげて、今日は何の日みたいにすると集客しやすいよ。

ところで、利用料はいくら?
396NPCさん:02/09/06 23:32 ID:???
>394
× スレの種
◎ スレのネタ
397NPCさん:02/09/07 01:13 ID:???
>>396
どっちでもあっているぞ?
398NPCさん:02/09/07 01:25 ID:???
ネタスレですからー!
399NPCさん:02/09/07 02:45 ID:???
漏れは賛成、客の波は有る訳で、そこをカバーする点としても賛成
一つ気になる点はTRPGの人がTCGを解禁した時にどういう反応を示すか、
コンベンションの内、ほんの一部だけどTCGを禁止している場所があり
それには理由も有ったでしょうから、(良い反応を示す理解者が多い事を願います)
リスクリターンも計算に入れた方が良いでしょう(平地に乱を起こす、と言いますし)
TCG顧客増大で収入増>TRPG顧客減少で収入減なら、
店舗の論理としてやらない理由は有りません
400NPCさん:02/09/07 03:42 ID:???
もともとMTGは、TRPGファンに受けて普及したんで、
両方やっている人はまだいくらかいるだろうな・・・。
401埼玉の店員:02/09/07 03:52 ID:ju2yqjwj
>391
プレイヤーとしての意見だが、別にいいんじゃないか?
某屋内スキー場も、最初はスキーの専用だったが、今じゃ日を分けて
スノボと客を争っている(スノボの圧勝だけどな(^^;)
ただ、本末転倒にならないようにね<初志貫徹


……が、経営論からいくと、そういう曜日は基本的に定休日にすべき。
人件費の削減と、店員と雇用者のモラリズムの面からも。
さらに言うと「相席」されたプレイヤーは、どちらもいい顔をしないであろう。
ちゃんとお互い距離をおけないのなら、顧客満足度は低下の一途をたどる事になると思われる。
402NPCさん:02/09/07 09:03 ID:???
>>391
何のための店か段々わからなくなっている気がするんですが・・・。

>>401
マンションの3階にある店に続き、スキー場かYO!
もうちょいいいネタ考えてYO!
休日にする意見は賛成だな。
403NPCさん:02/09/07 15:49 ID:???
>>402
スキー場はネタじゃないと思うぞ。

マンションはネタだろ。(・∀・)ネタマ!!
何の意見を言っても、駄目だーダメだーっていうタイプだと思われ
404NPCさん:02/09/07 16:29 ID:???
>>401
家賃払ってるテナントは、定休日つけないほうがいいよ。
店番一人だけの店ならわかるけど。
405NPCさん:02/09/07 16:32 ID:???
ねたねたいってる奴のほうが馬鹿か?
2chでの「ネタ」の意味わかってんのか??

スキー場の話はどこでも聞くはなしじゃんか。
マンション3階は知らないが、似たようなゲーム屋はうちの県内にもあるぞ。
406NPCさん:02/09/07 16:43 ID:???
>>405
402はスキー場でTCGができると思い違いをしたのかも、と。(・∀・)ネマタ!!

似たようなゲーム屋って?高レートマジックのできる部屋でも?藁
407埼玉の店員:02/09/07 17:19 ID:???
402は文章ちゃんと読め!スキー場の話はTRPGプレイヤーとTCGの例えだよ!
(ただ、スキー場マジックはチョトワラタw

>403
別にダメダメ言うつもりはないが、前にも書かれていたが、「デュエルスペース」というもの自体が「ショップ」にとって
悪影響を及ぼす場合もあるって事だ。「顧客滞在時間が延びる」という、一般的な店舗からすると「良い」状況を、
うまく売上に結び付けられない。(という点の改善策として、簡易実現可能な「ワンドリンク制」を推奨している

+406
ちなみに東武東上線みずほ台駅にその店は実在する。賭けマジックは……さすがにやってないんじゃないかね(^^;
408NPCさん:02/09/07 18:25 ID:???
>>407
ドリンク出すと保健所関連が面倒だよ。経費掛かってしまう。
409402:02/09/07 19:26 ID:???
埼玉の店員さん。406の指摘どうり、
勘違いをしていました。すいませんでした。
410NPCさん:02/09/07 21:16 ID:FQthUIFi
>2chでの「ネタ」の意味わかってんのか??

ぐぉ、すげーぜ。久々に本物のバカを見たよ。
411NPCさん:02/09/07 22:10 ID:???
>>407
みずほ台の店に行ってみたいんだけど、店名はなんていうんですか?
412NPCさん:02/09/08 01:30 ID:???
>404=408
別に紙に限らない。缶だろうがペットだろうが。極端な話、自販機そのものでも良い。
ガチャだってかまわない。日語パク買うならもっといい。とにかく、デュエルスペースに来るであろう
「不良顧客」達にどう「気持ちよく」お金を払わせるかって事さね。
じゃなきゃ、正直TCGだけのデュエルスペースは、大会の時以外フロアのムダかもな。

あんたは多少話が分かりそうだからこんな事を書いてみたが。

>411
369&378でガイシュツ!!アソタップだよ!!
うちの店の宣伝もしたいぐらいだYO!!(^Д^;
413埼玉の店員:02/09/08 01:31 ID:???
412は漏れね。
失礼
414NPCさん:02/09/08 01:46 ID:???
>>412
みずほ台の店は、マンションの3階のやつではないんか?
と、おばかちん店員にいっておきたい
415NPCさん:02/09/08 03:13 ID:???
埼玉店員なにかイラついているのか?まあおちけつ。
416NPCさん:02/09/08 08:03 ID:???
414は過去ログ読まないオバカチン厨
417414:02/09/08 11:57 ID:???
>>416
378をミロや。
あずみ野にある駄菓子屋を紹介しておいて、
後に、406でマンションの3階にあるゲーム屋の話で埼玉の店員が
同じあずみ野にその店があるんだってよ。
同じ町に、そんな傾いた店が2種もあるのかYO!
たぶん、埼玉店員の勘違いだとおもうけどね

で、414のかきこだ。
俺は後学のために、マンション店舗に行ってみたくなってね。
埼玉店員が、マンション店舗の店名か電話番号を教えてくれたらうれしいなと。
418NPCさん:02/09/08 15:17 ID:???
>414
369読め。
埼玉店員はずっとその店の話をしてる。
419NPCさん:02/09/08 16:46 ID:???
???マンション店舗=駄菓子屋だったの???
420NPCさん:02/09/08 17:19 ID:???
東部東上線使って学校に通ってるんだがみずほ台で
窓からアンタップって書いてある看板が見えるよ
421某店店長:02/09/08 18:43 ID:???
>404=>408は私ですが。
あんまり他の販売店を虐めないでくださいな。
名前を出したりとかは。私怨スレじゃないんですから。
422414:02/09/09 00:28 ID:???
>>418
話の流れから、駄菓子屋でもマンションでもどっちにでも取れるんだよ。
ここは、お手数かけて悪いけど、埼玉店員にけりをつけて欲しい。すまん。
423NPCさん:02/09/09 04:19 ID:???
マンションの3階で、中古ゲームと駄菓子も売っているってことだろ。
入場料のかわりに、物でもいい駄菓子でも言いっていたいのだろう。
文章力ないのに、無理して説明してくれたためにより混乱を生んだな。

だが、入場無料じゃないってだけだ。
スレタイトルにはあんまり関係ない。
424NPCさん:02/09/09 04:46 ID:???
なんだか大人の店=金、になってないか?
場所やそれまでの人脈次第でどうにかできると思うんだけどな。
客層が常連オンリー、かつ常連全員と顔見知り程度になれば、
収入も雰囲気も固定するんじゃないのか。
で、その雰囲気次第では子供はそんなに来ないだろう。
新規の客が入る割合は少ないし、そいつらが常連になる割合はもっと少ないと思うが。
常連(固定収入)だけでやっていけるほどの収入ってどれくらいかは解らんが、
そこは大人買いやイベント開催(特にブードラ)の割合等でカバーできるだろ。
一旦関係ができれば転勤でもない限りずっと客になってくれるんだしな。

上記の感じで営業しているっぽい店を1軒知っているけど紹介はやめとく。
知りたいなら教えるけど。
425NPCさん:02/09/09 05:44 ID:???
>>423
君は埼玉店員さん? 解説さんだったら、話がこんがらがるだけだと思うよ。
426NPCさん:02/09/09 07:00 ID:???
>>424
221の一般の大人デュエリストの店は厳しいと。

こういうのは、サークルとかを抱きかかえるのが早道かも知れんな。
427NPCさん:02/09/09 18:04 ID:???
ttp://www.1101.com/monopoly/e2001-06-26.html
モノポリーではこんなことをやっているらしい。

恒常的にではなく月一程度らしいけど。
一般的なサラリーマンにとっては、この方式の方が有り難いですな。
428埼玉の店員:02/09/10 05:54 ID:???
>423
その通り。文章力無いのはスマソ。
@とAのタイプの中間路線を模索してみたかったのよ。
422へ、そういう事です

>415
マターリイキマス

>421
ゴメンネ悪意は無いヨ
んじゃNPCに戻るアルヨ
429NPCさん:02/09/10 06:02 ID:???
>収入も雰囲気も固定するんじゃないのか。
固定される
・・で、形成された村社会が
いい雰囲気で固定された試しが無い

>で、その雰囲気次第では子供はそんなに来ないだろう。
然り、然り、そして一見さんも来なくなる
更に常連同士でつまらない、ほんとにごく小さなピザの取り合いやら人間関係で
派閥争いが発生
・・そして誰もいなくなった・・

>新規の客が入る割合は少ないし、そいつらが常連になる割合はもっと少ないと思う
禿同

>上記の感じで営業しているっぽい店を1軒知っているけど紹介はやめとく。
>知りたいなら教えるけど
知りたい奴がいるのか?
・・ああ!あんたら冒険者様じゃな
昔、似たようなお人があの店に行って帰ってこなんだ!
恐いものみたさも程々にせにゃあろくでもねぇ目にあっちまうぞ
おらっちみたいな羊飼いにはとーんとわからんね
おらっちの知ってることと言えば
双子のイラン人のチェック係はちんこのでかい方が嘘付きだて
気をつけなされや・・
430NPCさん:02/09/10 09:27 ID:???
微妙に面白いスレになってきた。
431NPCさん:02/09/12 11:53 ID:???
>430
お前が来た瞬間寂れた
432NPCさん:02/09/12 21:45 ID:???
それが狙いだったんじゃ。。。
433NPCさん:02/09/13 02:44 ID:76MIRPkN
高レートマンションマジックとまでは言わないが点5の雀荘みたいなデュエルルームあったらお前ら行くか?
434NPCさん:02/09/13 04:04 ID:???
>>433
行くね。
その代わりN下とかがメンバーは勘弁な(w
435NPCさん:02/09/13 05:20 ID:???
だんだんテーブルトークカフェに頼んで折り合いつけてやらせて
もらうのが一番現実的な気がしてきたよ。前にあがってた条件なら個人的には十分
飲めるんだがなぁ。
あそこなら1時間300円なんだろ。平日8時くらいから2時間もできれば
結構満足なんだけどな。
436NPCさん:02/09/13 07:21 ID:???
確かに朝というのは貴重な時間帯かも知らん
437NPCさん:02/09/13 12:06 ID:???
>>436
朝じゃまだ開いてないって(w
438NPCさん:02/09/13 18:17 ID:???
ワロタ
439せらP:02/09/13 23:21 ID:???
>435
それもアリだと思う。
ただ、どうもMTGプレイヤーの多くが一日中入り浸って対戦やらトレードやらを楽しみたいんじゃねーかと思うんだが、どうか。

要するに1-2時間の利用、と言うのにあんまり需要がないんじゃねーかと言うこと。
440NPCさん:02/09/14 01:33 ID:Wky0LqhP
まるで出来ないよりは、会社帰りに2時間でもできるほうがいいなぁ。
どうせ1日中なんてやろうとしてもやれないんだから。
むしろ、1日中入り浸るようなのはこのスレで語るべき店に居て欲しい客
じゃない気がしないでもないが。
441NPCさん:02/09/14 11:52 ID:???
>>440
禿憧

そもそもこのスレのタイトルにある「大人」は
年齢ではなく精神面や金銭面の方だろうし。

そうなると軍人さんは却下だな(藁
442NPCさん:02/09/14 13:14 ID:???
>424
>場所やそれまでの人脈次第でどうにかできると思うんだけどな。
それができるなら、もはや店を作る必要もないんだよな。
気に入った店とかパーティ会場を予約して、決まった面子で例会やればいいじゃん。
443NPCさん:02/09/14 14:52 ID:???
では、

仲間が集められる椰子>自分たちで会場確保して例会
個人個人>テーブルトークカフェに嘆願で共存共栄

ということでよろしいか?
まぁ、ここで逝く、といった椰子らは結局ほとんど逝かないで、わざわざ
TCGの日を作ったテーブルトークカフェが一方的にバカを見る、という
結末が容易に予測できるが・・・・(苦藁)
444某店ひきこもり店長:02/09/14 19:08 ID:???
うちの店は俺が店で2chしてるから深夜4時までなら客来ても歓迎するんだがなー
445NPCさん:02/09/14 21:01 ID:???
すっとぼけて「こんな店があるYO!!」とか宣伝すりゃいいのに・・
446NPCさん:02/09/14 21:35 ID:???
>>444
それは風俗営業の許可必要かも。
447444:02/09/15 00:58 ID:???
>>445
たしかにそのとーり!
でもうちは田舎なんで宣伝しても夜中に客はこないと思われ・・・
ところで「ドキ!深夜2時から男だらけの公認ドラフト」とかあったら参加したい?

>>446
そーなんすか?なら深夜営業は難しいですねぇ
448埼玉の店員:02/09/15 01:49 ID:???
>447
公認なんでつかw

深夜チンチロリンデュエルルームなら都内にあるぞ
身内で遊んでる程度だけどな

先に言っとくがネタじゃなくてマジにあるんだからな!(^^;
449NPCさん:02/09/15 01:56 ID:???
443のオチに誰も反論しないのが怖いっつーかなんつーか。
本当に実現したら意外と逝かないもんだ、っつーのはカフェの方でも実証
されつつあるからねぇ。
実現化組も最近めっきりおとなしいし、まぁ、一夏の淡い夢にしとくのが
美しいってとこか。
秋だねぇ。
450NPCさん:02/09/15 02:03 ID:???
>>448
それはもしや点5のデュエルルームの魁では・・・
451NPCさん:02/09/15 04:09 ID:???
>>444
深夜営業は、強盗やよっぱらいがコワイので開けないほうがいいと思うぞ。
被害者になって後ろ指さされる有名さなんて、きっと情けないぞ。
452NPCさん:02/09/15 05:20 ID:???
>451
深夜以降は会員制っつうことでひとつ。
カフェの方はカジュアルマジックの日とする作戦ではどうか。
月1回くらいなら・・・
453NPCさん:02/09/15 11:29 ID:???
終電逃した時,徹夜でマジック打てる店があったら・・・と妄想してしまうがな.
454せらP:02/09/15 23:41 ID:???
>449
んー、いや。
多分需要の問題で。
夜間帯にその周辺に利用する人間がいるならば、TCGへの解放はカフェに貢献すると思うし。
そうでなければ無意味。

TCGの日、のような限定的な利用をするヤシがどの程度いるのかは正直俺にはワカランが。
455おふくろ:02/09/17 21:00 ID:???
あんまり無理すんなよ。寿命縮まってるぞ。
456spell:02/09/18 21:38 ID:RgsL29Z3
おひさしぶり、あげ。
今外国からなので、詳しくはまた後程書き込みます。
457NPCさん:02/09/18 22:07 ID:???
セラPうぜえ
458せらP ◆4by2zrAk :02/09/19 00:47 ID:???
正直、スマンかった
459せらP:02/09/24 22:43 ID:dASLseiG
結局、カフェでのTCGプレイへの道は開けたのだろうか。
な、と。
460NPCさん:02/09/25 01:37 ID:???
>459 結局誰も「やらせろ」って言ってねーんじゃねえの?
カフェの人間も自分が書いた直後の反応見たら積極的に推進する
気にゃならんだろ。
461某店店長:02/09/25 23:04 ID:???
先週金曜日、閑散とした寂しい某ゲームショウでの用事が早くすんだので、
TRPカフェ・デイドリームさんに飛び入り見学してきました。
(名刺渡してきたけど実店名晒さないでね〜)

わたしら普段、物販での売上でスペース運営している人間なので、
時間料金制というのがどういうものかがよく勉強になりました。
内装なんかも、さすがはプロの仕事だなぁ〜と感心しましたしね。

改善すべきと思うところは話してきたので、ここでは書きませんが。
やはり飲食店合体という形態では収益性厳しいだろうと感じました。
でも。いつかまた立ち寄ったときに、より発展していることを願ってます。
462NPCさん:02/09/26 01:04 ID:???
>461 で?店長会談はどうだったのよ?カフェでマジック解禁にできそうなの?
463某店店長:02/09/26 22:42 ID:???
>>462さん
カードゲームの使用については、
わたしはメインの利用者になれないので、
責任持っての交渉はしておりません。
やはり利用したいという方々が、直接要望したほうがいいと思います。
TRPGカフェスレでいうと煽られそうなら、
ホームページのBBSでもいいと思うし。

みなさん、古いMTGはよくご存じですし、
2chネラーによるミニオフ会のような雰囲気になってましたし、
曜日によっては許可したいと書いていたはずだし。

ただ。ここからは個人意見ですが曜日によって許可するしないなんてのは
お客様の気持ちを考えない傲慢さかもしれません。
せいぜい「土日祝日は、TRPG卓立てを優先します」ぐらいでいいと思います。
464:02/09/27 03:32 ID:???
まだまだTRPGとTCGは一緒の場所にゃ居ない方がいいっつーこったな。
俺テーブルトークカフェにも行ったけどどう考えてもあそこでTCGやって欲しくねーもん。
自分自身、やりたい気持ちはすげーあるんだけど(あの店やたら居心地はいいんで)、
みんな和気藹々とボドゲやTRPGやってるんで、そこに1対1で閉鎖系形成してしまうTCGを
持ち込むのは他のお客に対して申し訳ないような気持ちになっちまった。
いつもデッキはかばんに入ってるけど今のとこ俺はあの店でボードゲームとかでワイワイ遊
んで結構満足してるんだよね。
それを考えれば、あの店に限ってだけ言えば、決して曜日限定というのは傲慢とは思わない。
むしろ、それを傲慢と言ってしまうところにTCG者の傲慢さを感じてしまうよ。
TCG者だって、他のお客が居たら普通にボドゲなんかに手を出していっしょに遊べばいい。
で、他の客が居ないときとかにTCGやればいい。
でも、それじゃ相手が居ないかもしれないし、他の客が来たらカードしまうのも気分良くない
とすれば、かえって曜日限定は親切だと感じるんだが。
そんなに始終TCG者があの店に押し寄せるとはとても思えないし。

そういう意味では某店店長氏がテーブルトークカフェで何を見てきたのか、少々残念。
煽る気は無いんで、気悪くしたらスマソです>某店店長
465某店店長:02/09/29 00:43 ID:???
>>464さん
何をみてきた?といわれたら、1時間半の間、薦めてくれたD&Dのボードゲームをやっていたとしか(w
常連さまのような理解度ではありません。ご理解ください。

また前回の発言で個人的意見として話した中で、提案の前振り部分にお気に障る表現があったようですね。
その語彙自体は提案の主体部分ではありませんので、どうかお許しください。

それでは煽りでスレッドが荒れないように、以後の発言する際も、名無しさんにしときます。
466NPCさん:02/10/14 02:17 ID:43WYQTK6
age
467せらP:02/10/19 00:38 ID:???
取り敢えず煽る気はない。と言うことを理解してホスィ。

>464
大体同意。
でも、上手くTCGユーザを取り込んで行く方が経営的にも有益なんじゃネーかと思う。
実際どうかはしらんけど。

つーか、TRPGカフェ(仮称)起業家が去ってしまってチョト寂しいな。
468せらP:02/10/19 01:04 ID:???
ゴメソ。
TRPGカフェ→TCGカフェ
469NPCさん:02/11/04 00:47 ID:???
Friday Night Magic ってどうよ?
470NPCさん:02/11/04 01:35 ID:diQ35qWY
471NPCさん:02/11/04 16:17 ID:???
>>469
小中学生は参加できません
472NPCさん:02/11/05 02:14 ID:???
>>469
なにそれ
473一応主催者:02/11/05 03:54 ID:o6SguUji
午後からじゃないと駄目(Friday Night Magic)だからじゃないか?
三回戦なら、1回戦50分休憩(ペアリング)10分で
12:00〜15:30位で出来るが、4回戦だと16:40を過ぎる可能性が有る
県・市条例で17:00まで小学生を18:00まで中学生を帰宅させなければいけない
(この場合終了が17:00ではイケナイ、帰宅に掛かる時間を計算してないから
30分あれば帰宅は出来ると想定して)早く試合が進んでくれれば
16:30までに四回戦ならなんとかなるかな?(16人以内ね)
474NPCさん:02/11/05 11:50 ID:???
>>473
スタンダードなんですか?
475NPCさん:02/11/05 13:15 ID:???
>474
それぞれの店に聞くべし
476NPCさん:02/11/05 14:32 ID:???
>>475
店ごとに違うのかよ。ワラ
477NPCさん:02/11/05 14:35 ID:???
>>473
あれ、そんな条例あるんだ?
でも県によって違うのでは・・・。
478NPCさん:02/11/05 14:38 ID:???
>>476
スタンダード、エクステンデッド、リミテッドが
店ごとに選べますw
毎週とか、隔週とかの選択も可。

(でもできれば、サタデーナイトで開催したいね)
479NPCさん:02/11/07 00:56 ID:T0rQB5/C
まあ、フライデーナイトマジックは元々アメリカのイベントだからなぁ・・・
日本の現状に合ってないのは仕方無いのか、
480NPCさん:02/11/07 01:00 ID:???
昔は「サタデーナイトフィーバー♪」だったのにな・・・。
481NPCさん:02/11/07 01:25 ID:???
>>480
激しく、 ハァ???
482NPCさん:02/11/07 04:08 ID:???
>>481
消防に俺達の青春なんてわからねーんだな。世代の断絶を感じるw
483NPCさん:02/11/07 05:40 ID:???
>>482
480がギャグになっていないだけだと思われ・・・
484NPCさん:02/11/07 11:33 ID:???
4〜5版のころアメリカでサタデーナイトマジックってやってなかったっけ?(dojoの頃)

土曜の夜は、デスコでフィーバーだべ。
485NPCさん:02/11/07 16:59 ID:???
自分が知ってるのはオフビート・サタデーくらい。
486Spell ◆sCFrKiRlek :02/11/08 03:42 ID:???
おひさしぶりです。spellです。

大体cafeの概要が固まってきました。

以前、カフェの一部を開放して、そこで遊んでもらう形を提唱しましたが、
もう少し踏み込んで、cafeの定休日(たぶん月曜)の夜間のみを開放してみようかと思っています。
普通の店員は休みですから、自分が接客することになるけど、
そんなに仕事量はなさそうですし。

cafeの場所は上野近辺を考えています。
まずはcafeありきなので、勉強する事がいっぱい・・・。

ではでは。
487Spell ◆sCFrKiRlek :02/11/08 03:48 ID:mRrLSzAo
あれ?トリップ10文字になったんだ?とかいいながら、あげておきます・・・・
488NPCさん:02/11/08 10:43 ID:???
>>487
おかえりー
489NPCさん:02/11/08 13:35 ID:???
なら、まず喫茶の勉強してきてくれ
(なんか昔あったMTGカフェスレ並みだぞ)
490NPCさん:02/11/08 15:15 ID:???
>>489
486は、勉強することいっぱいっていってるんだから、
んなこと言わなくてもいいんじゃいない? と、ネタマッ
まーspellさんも、ガンガッテクダサイ
491NPCさん:02/11/08 16:46 ID:???
>>490
仕事としてやるんだから、失敗してほしくないだけ。
ベンチャー板や経営板に死屍累々だからな。修行無開業。
492NPCさん:02/11/11 11:27 ID:???
「一般人相手のカフェをきちんと営業できれば」という前提条件がえらい遠い気はするが・・・。
テーブルトークカフェなんて経営や接客は素人同然だけど場の希少性だけで何とかもってるし、場所も
奥まったところでもやってられてるわけだが・・・。
そういう割り切りは大事かもよ。この手の店は要するに支えてくれるいい常連がつくかどうかで決まるとも
言えるわけで。

>486は何人くらい入れて、月いくら位の家賃の物件探す気で居るの?
まさか有効店舗面積辺りの収益見積もりや諸経費概算くらいの青写真は出来てるんでしょ?
・・・しかし何でまた上野なんだ?
テーブルトークカフェが何とかやってるからその辺なら大丈夫そう・・・とかの理由じゃあるまいね?
493NPCさん:02/11/11 14:53 ID:???
>>492
MTGカフェスレにもいた、青写真君━━━━(゚∀゚)━━キタ━━ !!!!!
494NPCさん:02/11/11 16:51 ID:???
TRPGカフェは、ペットボトルで品出しですから。
カフェなんていえねー。
495NPCさん:02/11/11 22:05 ID:???
TRPGカフェは5年持たない商売だろ。。。
496NPCさん:02/11/12 01:37 ID:???
まあいい方向の話をするとだな、客層はカード箱買い大人買いの(ぷち)金持ちなわけだ。
固定客を得られると、全然話が違って来るってわけだ。
497NPCさん:02/11/12 02:20 ID:???
>>496

496的には、どういう店のありかたなら、アリ。だと思うの?
498496:02/11/12 03:06 ID:???
(ぷち)金持ちに、何が好みか聞いてみな。俺は知らん(w
つうか店自体が(ぷち)金持ちの趣味道楽だろ。好きにやればいいじゃん。
ヲタ隔離でも何でもさ。誰も止めねえよ。

俺はこのスレに昔からいる煽り。なんでレスを付けるかな(ww
499NPCさん:02/11/12 03:45 ID:???
>494 まぁ、なんだ。テーブルトークカフェにも出入りしてる身としてちょいと
フォローさせてもらうとだな、あそこがペットで飲み物出してるのは、TRPGは
机の上が散らかる傾向にあるから、コップとかで飲み物出してひっくり返されちゃ
困るからだよ。
TRPGのルールブックは今時貴重だし、他人同士がイキナリ卓囲む以上、こぼし
て他人の荷物や服にひっかけたらシャレにならん。
その辺はあえて名を捨てて身を取ってるのだよ。
500NPCさん:02/11/12 04:31 ID:???
>>499


オタクの オタクによる オタクのためのカフェの姿ありあり。

死んでも彼女は連れて行けないな。
腐っても一般人はとびこんでこないな。
どーあがいても、未来がないんだが。。。
10年、20年つづく商売なのか? って、ここまで書いてすれ違いと気づく
501NPCさん:02/11/12 04:32 ID:???
>>498

煽り宣言。なんか、かっこいいね
502NPCさん:02/11/12 12:38 ID:???
>>499
つまり、TRPGスペースとカフェの合体は失敗ですか?
「カフェ」の看板下ろしたほうがいいのでは・・・。
503NPCさん:02/11/12 16:45 ID:???
>>502
ほっときゃ、全部看板おちるんだから いいんじゃない?
504NPCさん:02/11/13 01:40 ID:???
カフェって、ヲタ排除なんか狙ってたのか?
いい雰囲気作りを狙っただけだと思ってたのだが。
505NPCさん:02/11/13 01:53 ID:???
>>504
TRPGカフェスレいって聞いてみたら?
506NPCさん:02/11/13 17:13 ID:???
ある程度の飲食物を取り扱うには資格がいるんだが
内装やら(水回りにそーとーの金がかかる)、
金が合っても大家が嫌がる、断られる
(引き払う時に元に戻してくれと更にふっかけられる)

そんなわけで
いきなり「カフェ」にもっていけない事情もありまする
507NPCさん:02/11/13 21:55 ID:???
>>503
看板なんか出してたっけ。どのビルかわかんなかったぞw
508NPCさん:02/11/14 00:47 ID:???
>>507
(´ヘ`;)ハァ
509NPCさん:02/11/18 23:33 ID:???
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

∧_∧   
( ゚д゚ ) 貴様らにはやらんがな!!
(○。旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
510NPCさん:02/11/25 14:24 ID:???
>>502
○カフェのようにTRPGのメニューが出てくる、カフェのような落ち着いたゲームスペース
×TRPGの出来るカフェ
詳細はTRPGカフェスレの過去ログ参照。
511NPCさん:02/11/25 14:29 ID:???
つまり似非喫茶店?
512NPCさん:02/11/25 14:46 ID:???
>>510
要はカフェのような おしゃれさがほしいんでしょ?
513NPCさん:02/11/26 03:41 ID:???
内装はよかった。それにゲームに詳しいし。

でもあれは「カフェ」ではない。
514NPCさん:02/11/26 03:55 ID:???
>>513
その通り。
あそこ、月商どのくらいなんだろうね。
515NPCさん:02/11/26 09:13 ID:???
>>514
そこそこまとまった額の融資でも申し出れば、
教えてくれるのではないだろうか?
俺は金がないので遠慮するがw
516NPCさん:02/11/26 09:53 ID:J4bxN5dG
>>515
なんで、TRPGカフェに融資を申し出るの?
もし、銀行に申し出るってことだったら、他融資の情報は公開しないのが基本だともうぞ?
なにがいいたかったんだろう・・・・
517NPCさん:02/11/26 11:55 ID:???
いくらでも嘘が言えるだろうけど。
サービス業は。
(それだけに、のちのちの税務調査対策しないと大変よ)
518516:02/11/26 12:06 ID:???
>>517
その発言の意味不明さが、515っぽいんだが、、、
さては同一人物だな?(笑)
519515:02/11/26 13:00 ID:???
うわ、素で間違えた(恥)、融資じゃなく出資だ。
つまり、関係者になれば判るだろうと言いたかった。逝ってきます・・・。
520NPCさん:02/11/26 17:04 ID:???
つーか、そこまでしてカフェの経営状況知ってどうするんだ?
一般的にはそういうのを手段と目的の逆転と言うのだが。

テーブルトークカフェは元々卓ゲー板のスレがそういうタイトルだったからそう
名乗ってるだけだろ。
そこそこ高級感のある雰囲気で、気軽に客が集まってゲームできる場所って企画
だったはずだから、あそこはああでいいんだと思うがな。
本当の意味で「カフェ」であるかないかなどダレも気にしてないだろう。

最近カフェといい新宿の某といい、ボドゲ系のスペースが何軒かオープンしてる
わけだが(噂によるとあと数軒似たような店の計画があるらしい)、MTG方面
ではやはりどうにもならんかな?
公認ショップ兼飲食物を提供できるデュエルスペースみたいなのでも。

あ、公認店じゃ厨房お断りに出来ないか。
521NPCさん:02/11/26 17:54 ID:???
>>515
ジョークを間違いでハズすとは、哀れな奴・・・。
522某店店員:02/11/26 19:00 ID:???
うちの対戦スペースは飲食こそは自販機ジュースしか提供してないが、
臭いモノ以外は飲み食い桶にしてます。
だから、そんな大層な店を新たにつくらなくても・・・。
(対戦スペースを時間貸しに代えた同業者は潰れていったし)
523フジケソ:02/11/26 20:38 ID:???
>>520
非公認?俺を呼んだか?
524NPCさん:02/11/26 21:02 ID:???
>>520
そういえば、公認店にするメリットって大会が開けるのと
ちっこいポイントが動いて、おまけのカードがつくぐらいか。

 そ ん な 看 板  い ら な い か も な 
525NPCさん:02/11/26 23:04 ID:???
>>520
なんだか、カリカリしてる?
よくわからん発言だな
526NPCさん:02/11/26 23:22 ID:???
>>524
個人的には非公認で良いから日常的に使えてデッキが仲間内でチューンできる環境が欲しい。
飲み物はペットボトルで汚さないことをを遵守しますから…これってぜいたく?
527NPCさん:02/11/26 23:23 ID:???
つーか公認非公認なんてどうでもいい。
528NPCさん:02/11/26 23:47 ID:???
>>527
Me too.
529NPCさん:02/11/27 06:23 ID:???
>>524
うちの場合ですが、メーカー担当に直接文句を言えるから、
公認はやはり必要かと思います。

さいきんはMTGでもプロモ関係の提供のある公認イベント増えたし。
530NPCさん:02/11/27 15:41 ID:???
>>529
プロモカードって価値低くない?
もらえる人は全国で少なくないし、カード単体でも使えないかードが多い
531NPCさん:02/11/28 03:46 ID:???
テーブルトークカフェは店員がテーブルトークやボードゲームのインストをしてくれる。
これってこれからは結構重要なことじゃないかな。
今やってる人間の便宜だけじゃなくて、これからはじめたい人をキャッチしてテーブルに
ついてもらう為の店、そういうスタッフを用意することって出来ないもんかな?
最近テーブルトークカフェで奨められてテーブルトークやボードゲームに目覚めたよ。
532NPCさん:02/11/28 04:17 ID:???
メーカーって、デュエルスペース作るって言ったら少し位助成してくれたりはしないもんなの?
533NPCさん:02/11/28 04:57 ID:???
>>531
初心者講習に当たるものだとおもうんだけど、
これは、渋谷DCIで形骸的に行われている。
でも、入場料取られているんだよな。無料でいいとおもうけど。。。
これから、結構お金取られるのに(笑)

カード屋では、ほとんど講習していないよね(笑)

したほうがいいとおもうなぁ・・・。


メーカーからの助成金などはないと思います。。。
534NPCさん:02/12/01 22:43 ID:???
>531
そういや遥か昔、マークジャスティスの紹介にインストラクターって書いてあったのを見た気がするなあ。
535NPCさん:02/12/23 22:23 ID:QtEWzhOR
>>534
ちょい興味
536NPCさん:02/12/23 22:51 ID:???
537NPCさん:02/12/30 22:52 ID:???
まもなく成人式だな。

そしてみんな大人になった。
・・・・が、プレイするべき店がなかった、ということになるかな?
538山崎渉:03/01/10 10:56 ID:???
(^^)
539NPCさん:03/02/03 02:58 ID:???
保守
540NPCさん:03/02/18 19:00 ID:???
つうかマジック自体、扱ってる店が減ってるんだよな。一般人から見れば
子供が多い=ガキの遊び 大人が多い=オタクの遊び
ぐらいでしかないからしゃーないか。
541NPCさん:03/02/18 20:34 ID:???
>>540
いいえ。

子供が多い=子供だましの玩具
大人が多い=売上が大きい
女性が多い=お友達になりたひ

ですw
542NPCさん:03/02/22 11:15 ID:ws49NNUn
名古屋市内・近辺に、遊び場が常設されている大型書店があると
聞いたのですけど、だれか知りませんか。
自分も、1の派遣さんと同じ口の人間です。
543NPCさん:03/02/22 11:35 ID:QN4DL1fi
あんたらスレ違いだよ!!!

544秋葉狂い:03/03/31 23:27 ID:???
秋葉ホビットの上に未開の地
発見。既出?
545NPCさん:03/03/31 23:37 ID:dnxMEhK8
546NPCさん:03/04/05 20:20 ID:???
>>545
http://www.hobby-station.com/
ここでもあるな
547山崎渉:03/04/17 15:49 ID:???
(^^)
548山崎渉:03/04/20 02:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
549山崎渉:03/04/20 07:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
550NPCさん:03/05/04 21:40 ID:pdebfP20
フライデーナイトマジックってどうよ?
551NPCさん:03/05/04 22:16 ID:???
常連優先になりやすいですw
552NPCさん:03/05/04 22:58 ID:???
ショップはお子ちゃまのスクツなのでまともな社会人は近づけません
553NPCさん:03/05/22 11:33 ID:???
結論。
大人はマジックを遊ばない。
554NPCさん:03/05/22 14:06 ID:???
     ____________       ククク・・・
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       世間の大人どもが
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       本当のことを
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       言わないなら
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       オレが言ってやる・・・!
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       大人はMagicなどやらない・・・・・!
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|     
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      そこの認識をごまかす輩は
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     生涯、地を這う・・・・!
.     |    ≡         |   `l   \__   否定はできまい・・・・!
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    

555山崎渉:03/05/28 12:13 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
556NPCさん:03/06/13 14:57 ID:???
富山付近の情報クレクレ。
557NPCさん:03/06/15 02:15 ID:???
新潟のトップ・ボーイ。
店員が良い人。
558NPCさん:03/06/15 21:47 ID:???
この手の話を進めたがる香具師は、マジックカフェ談義が
ああなった経緯をせめて少しは理解したらどうだ?
読んであまりの変わらなさと身勝手さに笑っちまったよ。
マジックカフェスレでもさんざ出た話だったんだが、
この店の「客になりたい」人間の思惑は要するに

1.現在デュエルルームにいる層はオタ臭いんで、オタでない
 という自覚のある大人の自分(笑)としては排除したい。
2.しかし、自分はたかが2時間千円程度のハシタ金すらも
 カード以外の「場所代」としては払う気がない。

ってだけのことなんだよ。でなければ既存のプレイルームか、
自分たちで談話室や会議室を借りれば済む話なんだからな。
TRPGカフェを支えている香具師らほどの切実さも全くない。

これじゃあ、まともな判断のできる人間が店を開こうと思う
わけがないじゃないの。失敗するの分かりきっているからな。
559山崎 渉:03/07/15 10:47 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
560山崎 渉:03/07/15 13:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
561NPCさん:03/07/22 03:04 ID:???
562派遣さん:03/07/22 03:17 ID:???
おひさしぶりです。
おひさしぶりにきたら、、、まだあったのか!っておもって
あげてみました。最近はマジックオンラインを遊ぼうかなって日々です。。。
いまだ、外界では遊ぶ場所を見つけられず。というか、時間が無い^^;
563みっくす:03/07/22 09:38 ID:338m5W3B
モデルと見習とマネージャーのみんなでHP作ったので、遊びに来てください。
写真も沢山あるし、気軽に話せる掲示板もあるよ。
http://be-cam.port5.com/yukiyuki/
*注意:アダルトサイトではありません。
564NPCさん:03/07/22 11:10 ID:???
>562
正直、このスレはもうdat落ちさせてやれば…と思った。
565派遣さん:03/07/22 23:14 ID:???
そうですか、、、では 野に戻ります。。。
566山崎 渉:03/08/02 02:08 ID:???
(^^)
567NPCさん:03/08/05 14:15 ID:1cJq1xyf
>>557
スキンの方ですか?
568山崎 渉:03/08/15 15:11 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
569NPCさん:03/09/14 21:04 ID:???
岡山とかねえじゃろうかなぁ
570a ◆.K4zODgTuw :03/09/21 02:05 ID:???
pphu
571NPCさん:03/09/22 00:38 ID:???
保守age
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573NPCさん:03/09/22 08:12 ID:???
30代以上の社会人のオッサンこそ老害で臭いかと。
イタクて修正不能の馬鹿多いからな。
574ホワイト ◆kENgsIxRy. :03/10/07 20:55 ID:???
もし本当に店を開くつもりなら、1ヶ月くらい場所を借りて仮運営をされてみてはいかがでしょう?
どう頑張っても赤字経営になると思いますが・・・応援してます。
575NPCさん:03/10/24 21:58 ID:???
もし、大人も楽しめる静かな雰囲気のお店が有ったとして・・・

仮に有ったとしてですが・・・・

此処で話題にした時点でヲチ対象になるので、その時点で終わり。
576NPCさん:03/10/25 03:38 ID:???
うちのショップは大人に来てほしい店を目指していますが、
経営上やはり消防厨房も来ます。現実はそういうものですw
577NPCさん:03/11/01 12:20 ID:???
場所代に100円/1hとるとか。
金の無い消防、厨房はこれだけで来なくなるでしょ。
まぁ、抜けた分の売上が大人が集まることでどれだけ埋められるかだけど。
578NPCさん:03/11/01 12:32 ID:???
>575 禿同。テーブルトークカフェスレの惨状を見よ。
579NPCさん:03/11/01 13:29 ID:jdwwTFK+
>>578
URLプリズ
580NPCさん:03/11/01 13:30 ID:G0Zr0lZ/
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
581風紀委員:03/11/01 14:52 ID:???
>>579
スレ一覧で検索かけるとよろしいですわ。
「カフェ」をキーワードにして。
582NPCさん:03/11/01 18:43 ID:???
>>578
さいきんそのスレ読んでない、店も最初に遊びにいったきりの、地方のTCG屋ですが、
なんか経営危機にでもなっているの?
583NPCさん:03/11/08 14:55 ID:???
>>582
新しいスタイルでTRPGプレイスペース確保出来ると嬉しいので
応援しようと誉める人間が気に食わないと、いわゆるクレーマーな人間が
荒らしと化してここ数スレッドずっとある事ない事中傷し煽り続けてます。
584NPCさん:03/11/08 15:46 ID:???
>>583
実際に店を始めた以上は単なる感想も宣伝と思われてもしかたないかな。
いっそNPO法人でスペース運営すれば宣伝も許容されたかもね。

それにしても後に続く店はないのか・・・。
585NPCさん:03/12/04 23:44 ID:???
10年後にもMTGがマターリ続いているなら大人マジックの世界が生まれていることだろうね。
カジュアルシーンで大人が中心にならないとモラルは向上しないだろうし・・・
非常識で馬鹿な大人もいるが、そういう香具師は大人世界では認めてもらえない。
586NPCさん:03/12/05 22:57 ID:???
          \―――――――――― /  
           \――――――――/
             \――――――/
              \ ∧∧∧∧/
             ||<    俺 >||
             ||< 予 し  >||
             ||<    か  >||
 ─────────< .感 い  >──────────
             ||<    な  >||
             ||< !!!! い  >||
               /∨∨∨∨\
              /――――――\
            /――――――――\
           /――――――――― \
         /――――――――――――\
587NPCさん:04/01/04 23:11 ID:???
Magic on Line とか なら年齢気にせずあそべますぜぇ。

 ちなみに、この前のオンライン大会の待ち時間にUSAの
18の子が参加者にチャットで、みんなの年齢をきい
てますたが、10台から50台までおりますた。
588NPCさん:04/02/02 12:23 ID:???
ボドゲーやMTGできる雀荘ってのはできないのかなあ。
田舎でも雀荘はニーズがあってそこそこ収入があるみたいだし。
全自動雀卓などの初期投資は必要だが、つぶれはしないと思う。
589NPCさん:04/02/02 17:26 ID:???
酒タバコ賭け麻雀のような場所によい子は来ません。
590NPCさん:04/02/04 02:26 ID:NIzuD1BE
アーティファクトで場に出てるだけで効果を発揮するカード。それをタップ状態にしたら効果はタップ状態の間だけ消える?
591NPCさん:04/02/04 02:28 ID:???
>>590
ごばく?
592NPCさん:04/02/05 18:26 ID:???
風俗いけよ。大人の遊び場でMTプレイしてこいよ
593あげ60枚:04/02/11 20:25 ID:???
中州だな。

つまり中洲で店を開けばよいと。
お一人様でも遊べますとか逝って。
594NPCさん:04/02/17 23:05 ID:???
こたが(卓上ゲーム板に技術的な問題が発生しているか、駄コテ団の設定を調整する必要があります。
595NPCさん:04/03/19 21:59 ID:aqlEzhvO
>>588
大人のカジュアルプレイヤー層が増えればいいと思う。
まずはカジュアルプレイ会のようなものを定期的に開催して、
参加者が多くなってくれば参加者の中からお店を開く人が現れてくるかもしない。
子供の溜まり場である今のデュエルスペースからはそういうものは生まれないと思う。
596NPCさん:04/03/19 22:05 ID:6B5Wcu2C
いい年した大人がキモイカードゲームなんかやってんなよw
家族泣くぞ…もしかして毒男?
597NPCさん:04/03/19 22:24 ID:???
>>596
そんなんじゃないやい!ヽ(`Д´)ノ
598NPCさん:04/04/01 00:00 ID:???
>>295
がかなりいいこと言ってると思う。
599NPCさん:04/04/24 14:37 ID:1dOn9o1R
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   「age」
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
600NPCさん:04/04/24 20:06 ID:???
>>598
まともな社会人は絶対に通えない時間帯なわけだが、どういう「大人」を
想定してんだろーね。
601NPCさん:04/04/25 18:32 ID:???
そうか?十時以降なら通えない事もなさげだが。そりゃ残業もあるかも知れんが。
>>600の中での「まともな社会人」の定義教えてくれ。煽りじゃない。
金曜、土曜の夜なら俺は行く。
602NPCさん:04/04/26 20:13 ID:???
フライデーナイトマジックを19時とかからスタートしてる店ってあるのかな
17時スタートなんてまだ勤務中だYO ヽ(`Д´)ノ
603NPCさん:04/05/18 19:28 ID:???
>>602
この前3時からスタートしてた
604NPCさん:04/06/18 21:11 ID:???
マジックやってる輪って入りにくいよね
せっかくデュエルスペース来てるのに連れの友達としかやらなくて
いつも同じ面子だからかやる事パターン化してて
すごい勢いでダラダラやってんの
特に長くやってるやつがイタイ。やたらと威張り散らす
いや、きっと話し合えばシャイでいいやつなんだろうけど
見てる人にちょいと声かければいいのに
605NPCさん:04/06/19 04:31 ID:???
>>604は蟲されたひと?
対戦スペースで知らない人のそばにいるのは泥棒かもしれないので警戒されるよ。

やる気が有るのなら、自分から声かけしろよ。大会でろよ。
606NPCさん:04/06/19 10:37 ID:???
うんにゃ
声かけた方
おっさんやお子さんなんかでも見てたらザックリ声かけるべきだろ
それこそ防犯の意味もかねて
俺が声かけたおっさんは金枠のカード使ってたし
そんなんカジュアルプレイでなきゃ無理でしょ
嬉しそうだったよ
やっぱり声掛けふくめて初心者とか
一見さんがやりやすくするのはデュエルスペースを占拠してる方だと思う
607NPCさん:04/07/28 13:14 ID:???
大人だったら周りにやる奴もいないだろうしAPでもやっとけ
608NPCさん:04/07/29 23:07 ID:???
よしっ、俺がいっちょギャザを遊べるバーをつくるとするか!
…あと10年待ってくれ!
609NPCさん:04/07/31 01:27 ID:FhT+1ngt
まともな社会人なら金曜の夜は奥さんか恋人の為に使ってあげようよ
610NPCさん:04/08/02 10:08 ID:3TgcRuRi
2ちゃんだーどにくればいいじゃんか〜
とネマタ
611NPCさん:04/08/02 16:26 ID:o55FuMCQ
勝手にフォーマット作って楽しんでる奴の気が知れない
ルールやフォーマットをよく知らない厨房ならともかく、
自己満足のために勝手にフォーマットを作るなんて頭がおかしい。
612NPCさん:04/08/02 16:34 ID:eR89uL6j
基地外が現れた!ちゃーちゃららっ
613NPCさん:04/08/02 17:25 ID:???
>>611
禿同。自己満足できればそれでいいんだろうな
周りの迷惑などお構いなし。閉鎖的な空間で身内プレイ
正直手段と目的を取り違えてるとしか思えん
614NPCさん:04/08/03 15:55 ID:???
つーかトレカなんて趣味だろ、そこまで思い入れないでやってる人もたくさん居るし
閉鎖的な空間なら迷惑もかけない
手段と目的っつっても変な目的もってる方が痛いし
615NPCさん:04/08/08 04:30 ID:???
http://www3.to/ironjoe
持ち込みゲームもOKみたいだから、
マジックもありだろう。
オールナイトの大会とかやってくれないかな。
616NPCさん:04/08/08 05:03 ID:???
新宿の相場かもしれないけど飲食メニューはすごく高いですね。
デイドリもそうだけど、東京のボードゲームプレイヤーはこんなプレイ料金でもやってゆけるのですか?
617NPCさん:04/08/18 22:28 ID:???
>>616
ページ見たけどさ、正直、新宿のあの場所であの値段のどこが
高いんだ? テーブル料を別に取るとはいえソフトドリンク
500円なんて全国どこの茶店でも普通に取る値段だし、むしろ
相場以下の値段とすら言えると思う。食い物とかも然り。
むしろ普通に何時間も粘ることを考えれば、ゲームをやる
客の方が気を使って追加オーダーだのをすべき値段だと思うがなあ。

はっきり言って、お前みたいなのがいるからこの手の店を
やろうとする人間が出ないんだよ。素直に、氏ね>>616
618NPCさん:04/08/24 19:09 ID:???
>>617
店員乙
619愛知県民:04/08/24 19:22 ID:b8dbYriL
トーストとサラダと目玉焼きがついて300円てのが名古屋標準です
620NPCさん:04/08/24 21:16 ID:bK5yLIAs
         _へ        __´__
       -´ ヽヽ      /___ __ヽノへ    
     -´;;;;;;;;; -ヽヽ    //  ´  ヽノへ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
   /;;;;;;;;;   _ イヽヽ   ///\ /iヽ イ  <どうやら基本セットの常連
   ´;;;;;;;;;`  ゙ー    ヽヽ  ヽ´`´´``´` ``ヽ  \になれそうだ
  │;;;;;;;` /     ヽヽ  \``ヽ` б ノ
  │;;;;;;`/        ヽヽ「     /   / 
  │;;;; /          ヽヽ     /   /
  │;; /         │⊃    /   /
  │;;/          ---ヽヽ /  /
  │/              ヽヽ/ヽ/│
                   /ヽ / │\
                  三 ヽ / \\
                  ノ  )   \\ \    
                / ヾ_ヽ  \\ \\     
                // ヽ_ノ  \  \ \\         
               //     \ \\\ \ \
               レ  
     《´´´´´´´ヽ》   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     │     │             ∞∞∞∞∞
     │      │
     │     │
    「______}

621NPCさん:04/08/24 21:55 ID:???
新宿の家賃を考えれば良心的な値段なのでは?
622NPCさん:04/09/11 17:26:19 ID:???
>>619
それは客集めのサービス品の代表だろうが氏ねよ貧乏人
貧乏人がそもそも趣味のものに手を出すな
場所代人件費がそもそも一番金かかるんじゃ
世間知らずはこれからの不況でのたれ死ぬが良い
623NPCさん:04/09/11 17:40:58 ID:???
客が少ないからって、そんなに怒らなくてもいいじゃんね
624NPCさん:04/09/11 18:06:19 ID:???
田舎でマジックを遊べる店なんか無いから毎月マジックの対戦会を開いています。
フォーマット無しなので毎回楽しいですよ。
625NPCさん:04/09/19 12:39:55 ID:???
>>624
プレイヤーの良識に任せて続けられるっていいなぁ。
一応首都圏内だけど、こっちでやったら確実に瞬殺かましに来る馬鹿がいるもの。
626NPCさん:04/09/19 19:43:52 ID:???
気持ちは分かるけど、ガチプレイを禁止するわけには
いかないんじゃないの?
627624:04/09/20 01:21:34 ID:???
>>625
瞬殺も容認するくらいの心積もりのほうがいいと思いますよ。
実際に現役トーナメントのデッキを持ち込んでいる人がいますが、会場内は終始和やかです。
初心者を相手する場合は主催者が準備しているコモンデッキを使うことも出来ます。
大事なのは会場内の雰囲気と主催者の気配りです。
あまり一方的な対戦が続いているようであればデッキを替えるか対戦相手を替えてもらうかしてもらえばいいと思います。
628625:04/09/26 12:37:57 ID:Se3Vn2nT
>>626-627
いや、例えばスタンダードの速攻とかならまだいいんだ。そのくらいは覚悟して開いた。
ただ、実際にこっちで禁止制限取っ払って人集めたとき、「1ターン目トレイリアのアカデミープレイ」
なデッキ持ち込んできたグループがいたのよ。もう何がしたいのかと。
マナクリプトまで積んだメグリムジャーとか。そんなゲームは身内だけでやってくれと。
629625:04/09/26 12:39:41 ID:???
ageてしまった。申し訳ない。
630NPCさん:04/09/26 13:52:39 ID:???
>>628
何がしたくてアカデミーか、ではなくてむしろ
「アカデミーで1ターンキル」が目的だったんじゃなかろか。

まぁ、いくら禁止カードなしだからって、それでも空気嫁ない香具師は
白い目で見られるけど、そもそも空気嫁ないからそれに気づかないんだよね。
631紅葉屋:04/09/26 15:00:55 ID:???
主催がフォーマットの管理を放棄してるなら
何もさせないデッキも会場としては容認レベルだと思います。
デッキも参加者も悪くない。
逆に不特定多数のイベントにまったり対戦のみを
期待して赴いて、それが裏切られたからといって
不満を漏らすのは心のリスク管理ができてないですね、としか。
仮にも大人なんだから。

愚痴垂れるくらいならさっさと投了して次の対戦に
移ったほうが気持ちいいです。
そしていやな相手は心から透明あぼーん。
まったりしたいなら勝ち点稼ぐより楽しい対戦の
数を稼ぐほうがよほど重要。
あるいは相手のデッキがわかっているなら最初から対戦に応じない。

収まりつかないようならそれは主催の責任なので、
つまりお客様の集め方、告知、運営の問題なので、
対戦相手に怒りをぶつける前に主催に不満を訴えるべきかと。
それが主催に受け入れられるかどうかは分かりませんし、
もしかすると自分がのぞまれない立場なのかもしれませんが。
632NPCさん:04/09/26 19:49:11 ID:???
>>628
>ただ、実際にこっちで禁止制限取っ払って人集めたとき、
>「1ターン目トレイリアのアカデミープレイ」
>なデッキ持ち込んできたグループがいたのよ。もう何がしたいのかと。

何がしたかったって…単にそいつはアカデミーデッキを実際の
人間相手に回してみたかっただけじゃないのかな(藁
何の工夫もない神話デッキでただ勝ちにくるだけの腐るほどいる
「ガチ」指向プレイヤーよりそいつの方がよっぽどかわいげが
あると思うけどね、漏れは。

そんなデッキで負けたら、その対戦相手だってポカーンとした
後に「じゃあね」と相手を変えてあとは別の相手と遊ぶだけだと
思うし、実際アカデミーに1ターンキルされて激怒するようなら
むしろそっちの方がちょっと精神的に問題だと思うけどな。

正直、この程度のことで625はブチブチ言ってたのかよと。
631も言うように、それが厭ならフォーマットを管理しろよと。
マターリプレイがしたいなら、たとえばタイプ2にしたうえで
荒廃者だの頭蓋囲いだのを独自に禁止指定するとかする手もあるぞ。
それがトーナメントを「主催」するということだろう。
633NPCさん:04/09/27 04:18:31 ID:???
まぁまぁ落ち着けって
634NPCさん:04/10/04 20:55:58 ID:???
まぁそんな奴もいるって事を主催者が把握できたんなら次からは対処のしようもある。
種族統一(同じ種族を○○体以上入れなくてはいけない)フォーマットにするとか
ハイランダーにするとか異なるデッキを複数使用させるとかもういっそランダムシールドにするとか。
こんな風に工夫を凝らして楽しい企画でやってみてください、主催してくれる人には感謝してます。
635NPCさん:04/12/17 12:51:43 ID:???
面白い話だ。
636NPCさん:05/01/11 06:47:04 ID:???
  __
  `ヽ, `ヽ    ,.-,、              
   ,.' r○○ヽ.  i(゚。ソ ・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*
  < ノノハヽ>ゞ
   ノ(从゚(フノリ/
  ( (i/wkつつ/
  `/ / !_i_〉i/
  く_/_,ルノ /
637NPCさん:05/01/11 06:57:22 ID:???
  __
  `ヽ, `ヽ    ,.-,、              
   ,.' r○○ヽ.  i(゚。ソ ・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*
  < ノリノ)))>ゞ
   ! (|l ゚(フノリ /
  iY)/wkつつ/
. .(Y/ / !_i_〉i/
lX!く_/_,ルノ /
638NPCさん:05/01/13 23:25:27 ID:s/D491L+
上げてみる。
俺ももうおっさんて呼ばれる歳なんだけど(20代後半)
最近、ひょっこり復帰したんだ。どこか気軽に遊べるとこないのかな?
やはり大会とか行かなきゃダメかな。なかなか日程合わんのよね。

同じくらいの歳の人たちはどうしてんのかな?
良かったら意見聞かせてくださいな。
639NPCさん:05/01/18 12:48:56 ID:???
>638
遅レスで悪いが
どこの地域だ?
640NPCさん:05/01/18 12:59:50 ID:???
俺は高校生なんですが、小学生や中学生が少なくて落ち着いたショップは静岡東部にはないですか?
どこも小学生や中学生が多いか悪臭がして入りづらい。
641638:05/01/23 21:04:14 ID:???
遅れてすいません。アク禁でかけませんでした。
地域で言うと都内から千葉側ですね。
642NPCさん:05/01/30 21:54:21 ID:???
>>641
八千代台のグレムリンがショップでは無難。
個人主催のトーナメントなら千葉のLMCと市川のCDCが年齢高くても違和感は
あまりない。邪悪は子供が多いけど気にしなければカジュアルに楽しめる。
643641:05/02/02 22:03:16 ID:???
>>642
なるほど情報ありがとうございます。
八千代のグレムリンは地理的に微妙だったのですが
今度、車でも出して行って見ます。

千葉のLMCは一度、参加しました。運営されてる方は凄く親切に接してくれたのを覚えてます。
しかし最初の試合の相手がスゲー嫌な感じの人でそれ以来、行く気がなくなってしましました。
644NPCさん:05/02/04 02:14:04 ID:???
>>643
そりゃ、勿体無い。 全員がイヤな感じだったのならともかく
数十人の中の一人がイヤなだけで自分の行動範囲を減らすのは
意味がないでしょ。
(段ボール箱に入ったミカンの1個にカビが生えてたら、
 そのミカンだけ捨てますか? 箱ごと全部捨てますか?)
645NPCさん:05/02/04 02:18:16 ID:???
中が見えない箱に手を入れて取り出したのが腐ったみかんだったら
もう箱に手は入れたくないと思うのは仕方ないだろ
646NPCさん:05/02/04 02:36:54 ID:???
千葉って変なのがいっぱいいそう。
ネットでの噂話に上る奴も多いし。
647NPCさん:05/02/04 08:05:08 ID:???
>>645
要は643は、箱の中を覗くほどのこともしない
おこちゃまだってことだな。
648NPCさん:05/02/04 11:15:28 ID:???
覗いてみると変ったものが見えるし聞き耳を立てても奇声が聞こえることもある、
ところどころ変な臭いもするけれど面白そうなものが見えたんで掴めるかもしれないと思って手を入れてみたら
腐ったみかんを掴んじゃった、しかもそのことを言ったら「腐ったみかんを掴んだお前が悪い」ってか。
 
箱の中身を知っているんなら出来る限り中身の嫌な部分を取り除いていこうぜ。
649NPCさん:05/02/06 00:52:47 ID:???
いや、>>643 を読む限りでは「最初の相手がイヤな感じ」という事でしょ?
箱を開けて1個目手に取ってカビてました、て事であって、
別にミカン箱がブラックボックスなわけではないし、
箱の中全体の感想も書いていないし。
650641:05/02/14 21:46:30 ID:???
私の書き込みでLMCの印象が悪くなってしまったら申し訳ありません。
管理者の方は非常に熱心にまた親切にして下さいました。
ただ私が余りにも物知らずで、大会と言ってももっとほのぼのした物だと思っていて
真面目な雰囲気に浮き足だってしまいました。

更に初対面の人にあんな人前で堂々とバカにされてしまったので
流石にもう行こうって気にはなれませんでした。
ですが決して全ての人に問題がある訳ではなくて
実際に対戦中も気さくに話せる方もいました。

ただその日はもう辛くて管理の方に言って途中で抜けてしまったので
全体の感想と言える物はありません。すいませんでした。
651NPCさん:05/02/14 22:09:14 ID:???
>>650
悔しい気持ちはわかるよ。
もしよければまた別の場所で大会に参加して欲しい。
残念ながらどの世界にも糞野郎は存在する。
次は楽しい大会になるといいね。
652NPCさん:05/02/17 19:52:46 ID:J0tcKxr9
>更に初対面の人にあんな人前で堂々とバカにされてしまったので

うわ…マジかよ…
バカにってどんな?

ちなみにおいら強迫で相手の手札にドデカポッドあるの知ってたにも関わらず、
相手手札2枚になったときにジェラードの評決撃って撲殺された記憶あるよorz

初対面の団体さんとやったときだから、かなり恥ずかしかったな、アレ…

まぁ気にしないでまたーりやりましょう。
都内ならおいらも復活したいので行くよー。

今の環境がどんなんかわからないけどねw
653NPCさん:05/02/17 20:50:02 ID:???
ははははははは超ワロス
654NPCさん:2005/03/30(水) 02:17:51 ID:???
ポストホビーなんてどうかな?
デュエルスペースはないけどむさくるしい子供と戯れるよりは良いかも…
655NPCさん:2005/04/23(土) 06:14:53 ID:???
ハッピーサルベージ
656NPCさん
ハッピーボーイズ