テーブルトークカフェってどうよ? #4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
テーブルトークRPGの、セッション自体を商品として提供する店について語るスレッドです。

■前スレ■
テーブルトークカフェなんてどうだ?
http://game.2ch.net/cgame/kako/981/981559236.html

テーブルトークカフェなんてどうです? #2
http://game.2ch.net/cgame/kako/995/995619783.html

テーブルトークカフェなんてどうよ? #3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018445970/

■関連サイト■
Daydream
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/
2NPCさん:02/07/27 02:02
スレたて乙カレー
3NPCさん:02/07/27 02:10
スレ立て乙蝶。
4NPCさん:02/07/27 09:44
乙カレードゾー( ゚д゚)ノ●
5NPCさん:02/07/27 10:41
漏れは田舎者で行けないけど頑張れ!
6NPCさん:02/07/27 10:47
開店の勢いも落ち着いた、来年の頭あたりに行くぞ。
その頃にはここで指摘されているような問題点もクリアーされて
いるだろうし、客足も安定してきて成功、失敗の分岐点に
さしかかっている時期だろう。

むしろ、勝負は来年。ご祝儀気分のお客だけじゃ、やってけない。
仕掛け続けろ!

やれんのか!(猪木調)
7NPCさん:02/07/28 04:49
アンチと叩きが抗争して、勝手に店のイメージが下がるのはかわいそう。
最初はあんなに素敵なスレッドだったのに、実現する段になると掌を返すみたいで・・・。
このスレだけでも、もう少し盛り上げる方に行ってあげてもいいんじゃない?
この板、このスレから生まれた店なんだし。
8NPCさん:02/07/28 05:15
>>7
実現するにあたって、理由があってイメージが下がっているのだから、
それを糧に店がかえるなり、意見が違うなら、書き込んだやつが叩かれるだけの事だろうが。
あなたのいっていることは、一見もっともだけど、
店が永らえるように、思っているのはみんな同じでいってるんだから、かんべんしてほしい。
ほんと、7みたいなやつは、偽善者といいたいよ。店を甘やかすなよ。
あと、上げないでほしいね。
9NPCさん:02/07/28 05:28
理由ってなに? 素朴な疑問
10NPCさん:02/07/28 05:30
>>9
前スレ読んでください
11NPCさん:02/07/28 05:41
>>8
店を叩く奴(アンチ、とは限らない)がいるところまでは別にいいんだろうけどさ。
でも、そいつに対して店を擁護、と言えば聞こえは良いが実質煽り返している奴がいる。
で、その煽りに対する悪印象がそのまま店への悪印象であるかのように言う奴がいて、
それは「理由があってイメージが下がっている」とは言えないだろう。
「関係者ウザイ」とか言ってるけど後先考えずに煽ってんのは関係者じゃねーだろ。と、思うぞ。
12NPCさん:02/07/28 06:09
>>11
店の関係者かどうかは断言はできんが
シンパであることには違いあるまい。

で、おそらくそのシンパが一番利用するんだろ?
そのまま店のイメージになるのは仕方ないんじゃないか?
13NPCさん:02/07/28 06:42
>>12
世の中あんたみたいにシンプルな人ばっかりならもっと平和なのにね。
14NPCさん:02/07/28 06:46
>>13
そういう言い返しされてもなぁ(藁
15ハイエルフ二なり:02/07/28 06:57
おまえら、2ちゃんの情報を鵜呑みにするな、が俺らのお約束だろ。どーせこのスレ以外でも情報が増えてくんだから、あんま気にせずいこーぜ。

俺は利用したらそのレポートをサイトでアップするし、何度か使って感じが良ければ紹介コンテンツでも書く…別名で。

このスレは店のもんでもなけりゃ、店についてだけ話すもんでもないはずだろ。そもそも「このスレから出た」ってのも厳密には違うわけだし、身内面はほどほどにだ。
16NPCさん:02/07/28 09:33
>身内面はほどほどにだ。
まったくだ
17NPCさん:02/07/28 09:49
>>14
では、こんな言い返しはどうだ?
俺は、カフェ信者、TRPG信者、FEAR信者、馬場信者、SNE信者。
ついでに日本食信者で、タバコ信者、パンチドランカー。
もちろん、ロリでヲタでデブな訳だが。
お前さんも俺と同じ煽り信者なんだろ?
1814:02/07/28 10:03
>>17
なんだかよくわからんが、俺を言い負かしたい気分は分かったよ。
19NPCさん:02/07/28 10:05
俺がまあ、煽り信者だとしてくれ。
(俺自身はそう思ってないけど店を擁護する発言は過去にしてるしな)

店への批判があるのは良いよ。でもそれは利用者としての要望
でしかないんだよ。その辺を勘違いしてる人いないか?

「身内だからこんぐらいキツイことも言ってやってるんだ。」
なんて気持ちがみえすいてて気分がすさむんだよ。
ただの利用者が店の経営にまで口挟めるわけないだろ。

俺らただの消費者でしかないんだぜ?しかもまだ消費すらしてないぜ?
つか、まだ店やってないぜ?

実質なにも関わってないよ、現時点で俺らは。
文句をいうなら自分が金払った分だけにしたいね。
20NPCさん:02/07/28 10:10
>>19
金払わないと文句を言えないというわけか。
現在の公開情報だけで文句を言うのもダメか。
消費するだけの人間は何も発言してはいけないのか。


よくわかったよ。
21NPCさん:02/07/28 10:39
夏らしくすさんでるな
22NPCさん:02/07/28 11:18
おいおい、言うのは誰でもできるけど、どんなヤツの発言でも、ちゃんと受け止めて貰えるかどうかは別問題だぜ。


そうそう、店に預かりスペースとかあるといいな。
ある程度の大きさの(小さめの)箱とかさ。
23NPCさん:02/07/28 12:28
預かりスペースは何回か言われてるけど
利用規約に荷物は自己管理云々とあったのでないのかな?
24NPCさん:02/07/28 13:01
はぁんぱーなゆめのひーとかけーらがー♪
ふーいにだれーかをきずつけーているー♪
25NPCさん:02/07/28 15:24


あ い も 変 わ ら ず 、 

    盛 り 上 が る の は こ う い う ひ ね く れ た 形 の み 。
26NPCさん:02/07/28 15:26
店をのぞいて来たんだが、、、、はぁ〜・・・(´・`)
27NPCさん:02/07/28 15:41
>>26
乙鰈!!
感想キボンヌ
28NPCさん:02/07/28 22:04
モバイルとか持ち込んで実況するぐらい気合の入った客はおらんかったか。
感想書かれないな、まさかまだみんな帰って来てないなんてことはないよな・・・
29NPCさん:02/07/28 22:20
実は誰も行っていないというワナ。
30在胡:02/07/28 22:28
お店見に行ってきました。ついでに寄付も。

卓数は3卓、ルルブ等資料を見る用の丸テーブル一卓。この規模なら確かに時間500円じゃないと回らないかも・・って感じでした。
でもその分机は広く、いすもゆったりしてて、プレイ環境は良いですね。前日に秋葉イエサブでセッションしてたので余計そう思いました(秋葉はうるさくて狭い)。
正直、秋葉イエサブは多分二度と行きませんが、カフェのほうなら顔を出したいです。
(続く)
31在胡:02/07/28 22:40
今日は寄付ついでに話も聞いてきたんですが、たしかに料金設定は頭の悩ませどころみたいです。
1日3000円は高いのか?って聞かれれば、僕はぜんぜんそうは思いませんが(わたしゃTRPGするためだけに滋賀から東京まで何度も行ってる人ですし)、多分これは一般的意見ではないのでしょうね。個人的にはテーブルを増やして回転率を上げられれば、とは思いますが。
「TRPG本を読むための時間設定はいくらぐらいが適正だと思います?」ってきかれたので、「漫画喫茶なら300円]と答えておきました。昔のウォーロックとかTRPGコミックが置いてあるので、僕的にはけっこう時間つぶしに良い場所かなって感じです。

ただ、寄付本はあまり品揃えがまだまだ良くなく、BOXの昔の名作ゲームはあまり置いてません。目を引いたのはルンクが全セットとDDのモジュール。あと、ぼくがTORGとクトゥルフ等々を寄付してきましたので、その辺もあります。
しかし文庫系はほぼ完璧な品揃えでした。後は最近のFEAR系が閲覧可です。
僕は後でまたDDとADD等々を送るつもりですが、皆さんも協力してはどうでしょうか?着払いの宅配便でOKで、「店がつぶれたら返せ」という条件も可、だそうです。
(つづく)
32在胡:02/07/28 22:48
後、ダイスや最近のTRPGの販売もやってました。そっち方面の充実も個人的には期待してます。
コンベ情報等の情報ボードも用意されていました。
ついでにトイレもきれいでした。TRPGのプレイ環境的にはかなり良い、というのが僕の評価です。東京出張とかJGCの帰りには必ず寄りたいですね。

外観・内装等撮影してきたので、とりあえず明日写真の現像が終わったら、僕のサイトにレポートといっしょにアップするつもりです。
33在胡:02/07/28 22:50
最後に、資料は今後もっと充実予定、とおっしゃっていたのを付記しておきます。
(おわり)
34NPCさん:02/07/28 23:33
レポサンクス、とりあえず資料見に偵察かな。
35NPCさん:02/07/28 23:49
どうせなら新品の通販とかはじめればいいのに。
通販なら場所も取らないし、経営も潤うんじゃないかと思うんだが、どーよ?
36NPCさん:02/07/28 23:50
さぁ、意見は多くの人が述べて比較検討ができるもの。
どんどん、聞きたい!
37逝ってきました:02/07/28 23:58
セッションに参加してきました。

レポートのカキコは24時を過ぎると思います。

何故か過去ログが見れないので、話の流れに反したカキコになるかもしれないけど、
その辺りはお許しを。
38逝ってきました:02/07/29 00:03
1)8:00〜10:00
テーブルトークカフェへ

道に迷った。
と、いうか、御徒町で降りるのは初めてだったため、
カフェと逆方向に行ってしまいました。(自爆)

もう少し地図が解りやすかったら良かったのに・・・

朝飯をどこかで食べようと、余裕を持って出てきたが、
着いたのは9:45過ぎだった。

でも、僕以外は全員迷わず来れたらしい。
道に迷ったのは俺だけか?
39逝ってきました:02/07/29 00:12
2) 9:45〜10:00
カフェに到着した。
内装は小奇麗で清潔。品の良い図書館のような雰囲気。
店員は、2chねらには見えない。まるで良識をもった一般人のようだ。
や、褒めているんだよ。
ネタに出来なくて、凄く悔しいけど。
女性店員発見。この人が噂のカラコラムなのか?美人だった(w
個人的にはデブヲタ同人系の女性を想像して、期待してたのに、
美人だったのでネタに出来なかった。残念。(←をぃ

空調も効いてるし、光源も十分。店内の奥の方にはトイレもある。
清潔。匂い対策もきちんとされているようだ。
40逝ってきました:02/07/29 00:21
3)10:00〜10:40
雑談しつつキャラクターを作った。システムはソードワールド。
飲食物は持ち尾込み禁止なので、カフェ内で、
500mlペットボトル入りのジュース(コンビニとか自販機の奴)を
定価(150円)で一本買った。
儲けなくて良いのか?カフェなのに。
メニューの充実は今後のようだ
(あと1週間ぐらいしないと、許可が下りないらしい。特に食い物。)

結構、セッション前の雑談が長かった。まあ、セッションりも
この店の偵察に来ているような奴が多かったからだろう。
長い間RPGをやってない、という奴が意外と多かった。
41逝ってきました:02/07/29 00:28
4)10:40〜14:30
セッション。
うーむ。席によってはクーラーが直撃だったらしい(特にマスター)
途中でトイレに立つ奴が多かった。

セッション内容:
あ、俺は「FEAR系ゲーム万歳。SNE市ね。」な奴なので、
システムがSWという時点で評価外。
でもまあ、時間内にきちんと終ったし、シナリオ自体の破綻もなかったから
ソードワールドにしては良かったんじゃないのか?

後、やっぱりセッション中に腹が減ってきた。
正式開店には食べ物がでるようになるので、是非ともやって欲しい。
個人的には、具のたっぷり入ったサンドイッチを希望(w
42逝ってきました:02/07/29 00:33
5)10:40〜14:30
追記:セッション中に、色々と取材(?)のような人が来ていた。
その人のレポートは上記を参照。

セッションやっている所は、上から区切り用の
カーテンのような物が下ろせるようになっていた。便利。
43逝ってきました:02/07/29 00:41
6)14:30〜15:20
反省会、その他雑談、店のアンケート。
まあ、今回のメインは店の評価(βテスト)なので、色々と議論が出た。

後、値段設定については、店側も悩んでいるようだ。

個人的には、もう一度行ってみる予定。
おそらく、正式稼動後になると思うけど。

以上。
FEAR系が大好きな2chねら(に、よく叩かれてる奴)のレポートでした。
44島 ◆TRPG/FHc:02/07/29 01:27
見学に逝ってきました。
店員さんとお話して帰ってきました。

レポはあがってるのであえてかきません。

感想だけ書くと、今の状態はろくろに乗った粘土の原型ですね
作るものが見えてろくろを回し始めたんだけど、まだ形が定まっていない
そんな感じを受けました。

βテストということでとりあえず問題点などは直接店にメールして
正式開店後に改めて評価したいと思います

店員さん。仕事を止めてまで長話していただきありがとうございました。
45NPCさん:02/07/29 03:02
2スレ目くらいまで見てたんだけど久々にスレ覗いたらついにオープンですか。
HPの写真を見たらなかなか雰囲気良さそうだね。
もっと殺伐としてるかと思ってたよ。
46NPCさん:02/07/29 14:15
店内にコピー機はあるんでしたっけ?
47NPCさん:02/07/29 14:35
今更だけど自分も昨日覗きに逝ったんで感想を。夕べは寝てしまった。
やぱりゲームには参加してないんで設備とか雰囲気とかについてになっちゃうんだけ
ど読み飽き気味?
お店は小さなビルの3階で、HPでも写真が載せられてて1階がハンコ屋で結構目立つ
かと思ったらあっさり行き過ぎてた。
原因は進行方向に向かって背中側になる面にあること(右折して右側)だと思う。
自分は地下鉄の上野広小路から逝ったんだけど、分かってみれば「こんな近いのか!」
と感動した。これなら「歩いてきたから汗だくで・・・」にならずにすみそう。
(今回は迷ったせいで汗かいてたけど)

お店の中はすごく雰囲気の良いインテリアでこれまた感動。自分の仕事がそっち
関係なんでこういうとこが分かる人間がカフェ側に居るのはなんか嬉しい(w)
細かいとこまですごく気を遣ってセッティングされてるし、モノは良いしで居心
地は100点あげてもいいと思う。空気清浄機も入ってるとかで嫌なにおいも全然
しなかったし。むしろ自分のカッコがインテリアにマッチしなくて恥ずかしい。
今度逝くときはもっとこざっぱりしたカッコで逝こうと思った。
自由に使える紙オシボリがあるのも気が利いてる。この辺はよく研究されてる。
イスも大きくて座りごこち良さそう。 
これで入店してせめてお冷でも出してもらえたらホントにカフェって言えるかも。
48続き:02/07/29 14:37
店員さん達の対応も丁寧でいい。女の子店員がいると和むね。
レジに入ってた店員さんはちょっと不慣れな感じだったけど、店内に居た店員さん
はしっかりした印象で安心感があった。
これなら、同じゲームでも空間や居心地に対してお金をある程度出せる。
お店にはインテリアとマッチしたレベルのサービスを検討してほしい。
ゲーム中は仕方ないけど、ペットボトルはちょっとさびしい。
今度は是非ゲームにも参加したい。あの椅子と机でゲームしたい。
目隠しスクリーンも効果的。先週イエサブ逝ってきたから余計そう思う。
以前メンバーが「コンセプトが違う」って言ってたのが納得できた。同じモノサシ
で計っても無意味だ。
あとは、今後のカフェ側のやりかた次第かな。
色々やれることはあるハズなんで、努力して欲しいと思う。本心からの応援のつもり。

オマケ
ライブラリーで或シャードをぱらぱらと見る・・・陰鬱な気分になった。
買う前に中身が見られるのも物によってはナニかな〜とか(w)
49NPCさん:02/07/29 17:14
手ぐすね引いて待ってたちゃんねらからの叩きがほぼ無いってのはたいしたもんだな。
行ってみる気になったよ。
50NPCさん:02/07/29 17:15
わり、クッキー食べさせたらsage消えてた。
悪意はないので許してけれ
51NPCさん:02/07/29 19:22
叩いてた連中はそもそも行ってない罠(笑)
でも、本当に良さげに聞こえる。
俺が暇になるまで潰れないでね
52NPCさん:02/07/29 19:43
( ゚ー゚)ニヤ( ゚ー゚)ニヤ( ゚ー゚)ニヤ
53NPCさん:02/07/29 20:42
新システムがないぞと指摘してた人に質問。
アルシャードの卓、いくらで売れる?
つーうかいくらで逝く?
54NPCさん:02/07/29 20:53
しかし、予約、来週の分がいまだに埋まらないねぇ。
大丈夫なのかな?

・・・しかし、2chで騒いでる人間は、あまり行かないという事が判明してしまった(w
東京周辺には住んで無いのか?
55NPCさん:02/07/29 21:02
>>53
普通に卓を立ててくれるのなら、
正規の値段(1時間500円)でも行きますが?

但し、アルシャードはまだ買ってないので、
ルールが解りませんけど大丈夫でしょうか?
56NPCさん:02/07/29 21:21
>48 新しいルールが試し読みできるのか?アルシャード以外に何があった?
57逝ってきました:02/07/29 21:41
>>56
48じゃ無いけど・・・行ってきましたので、お答えします。
新しいルールも、普通の漫画喫茶と同様に、ルールが読めましたよ。
1時間250円の予定だったかな。

FEAR系はとか、メジャーどころは一通りあったと思う(これからも増えるらしいけど)
でも、古くて絶版になったような物が読める方が有り難いと思う。
(結構、古いのもあったよ。あんまり注意を払わなかったので、良く覚えてないけど。)

ルール買う前に、カフェでちょこっと立ち読みってのは、良い使い方だと思われ。
58NPCさん:02/07/29 22:31
>>56

うろ覚えで良ければ・・・

新しいの
ローズ、アルシャード、大競演、新もく、TNOVA−R、V:TM

古いの
るんく、クトゥルフ、文庫系ほぼすべて、ダークコンスピラシー、FATMAN
59NPCさん:02/07/29 22:40
TN◎VA2ndとか。
後他に、割合どうしようもないシステムとかが寄付されてた。
60NPCさん:02/07/29 22:43
>>59
まあ寄付だからな(藁
61NPCさん:02/07/29 22:44
カフェでの遊び方なんだけど、早く回す系統のゲームがやっぱりいいんじゃないかと。
最近のFEAR系かな。
逆にSWなんかで平日晩にキャンペーンというのも面白いかもしれない。
後、思いついたのが瞬殺系卓。強烈なダンジョン作って、挑戦者募集しとくの。
他の卓終わって時間余ってる人がキャラを数分で作って突入。数十分でリトライ。
SF=ADとかクラシックD&Dならできるんじゃないかと思うけど。
62NPCさん:02/07/29 22:45
なるほど企画卓か。
ちょっとおもしろげ。
63NPCさん:02/07/29 23:12
で、上げると。
64FEARの盲信者:02/07/29 23:21
だいす6面体とりういち3327歳の紹介記事を見比べると、スタンスの違いが笑えるな。
6553@関係者:02/07/30 06:13
>>55
アルシャードの卓、立ててしまいますた

>ルールが解りませんけど大丈夫でしょうか?
基本的にOKです。ただそれだとメーカが損なので、
知らなくても持ってなくても良いけど、遊んだら店で買ってね(はぁと
ぐらいには宣伝しておきます。

つか、店の関係者が書き込むと宣伝になるので、
あまり書かない方がいいですか?
66NPCさん:02/07/30 08:29
誰かルール棚の写真うpすれ。
6755:02/07/30 08:44
>>65
予約しますた。

>>ALL
戻ってきたらレポ書きますね。
今度はFEAR系なので、思い切り厨プレイやってみます(w
68るりるら:02/07/30 11:27
れれれ無いなら寄付しようかなあ。
このごろやっとらんし。
69NPCさん:02/07/30 11:54
フォーリナーないの?
70NPCさん:02/07/30 13:04
>>31値段設定の話
私も料金設定は気になりました。今のところβ運用で半日1500円。
1日で3000円。これは前のスレで一日あたり出せる最大金額が約4000円
なのに対してまあまあの金額だと思うんですよ。しかし、本運用では時間500円
一日9時〜21時まで12時間で6000円。まあ朝から晩までフルで居続ける
人はあまりいないと思うのですが、キャンペーン等で一月の間毎週利用したい人
達には結構きつい出費だなと思います。(個人的な感想です。つっこみは勘弁)
それに、1時間くぎりで料金を設定してますが、1日利用券のようなサービスが
あると便利だと思いますね。いちいち時間を気にしながらやるTRPGってのは
どうも面倒で・・
71某コテハン:02/07/30 13:06
あうあう・・上げるハズだったのに・・さげちまったぜ。
72NPCさん:02/07/30 13:17
>70
> いちいち時間を気にしながらやるTRPGってのは
> どうも面倒で・・

 確かに、これはありますよね。僕としては、セッション事に払う
という方法も良いと思います。まあ、早死にした場合やダラダラ
間延びしたプレイという問題はあるのですが。店員が GM やる
場合に限ればどうにか・・・・・ならないかな(^^;
73NPCさん:02/07/30 13:52
時間を気にするのはGMでしょ。
GMはどこでやろうが時間配分はする必要があるし、
PLが気にする必要は(通常)ない。
74NPCさん:02/07/30 15:18
12時間で6000円なら、滅茶苦茶安い娯楽になると思うが…
遊園地でも、12時間はそう遊べない
75某コテハン:02/07/30 15:28
>>74
遊園地並のサービスを提供してもらえるのならば同意だな。
76sage:02/07/30 15:44
料金って、「○時間使います」って言って前払いするのか、最後に何時間遊んだかで精算するのか、どっちなの?
後者だと思っているんだけど、そうすると、スケジュール組んで、きっちりと何組もプレイできるように調整したりはできないのか。
それって、店的には効率悪そうだよな。何時間使用するのか分からないんじゃ、基本的に卓を1日空けておかないといけないわけで。
まぁ、そんなに卓が埋まることはないのかもしれないが。
7776:02/07/30 15:46
sage間違えた。
逝ってくる。
78某コテハン:02/07/30 16:23
>>72、74の意見からヒントを得て考えてみたんだけど、
基本料(場所代)とセッション参加費(マスターレンタル代)
みたいな形でわけてみるのなんて面白いとおもうんだけどな。
遊園地みたいに入場料とアトラクション代って別々でしょ?
こうする事で黄サブみたいに場所だけ貸すみたいなのとの差別化
ができるし、店員がGMとなってゲームを進めるのだから、
それに付加価値をつけるのもいいなって思った。
いずれ、「このマスターのセッションになら●●円払う価値がある・・」
とかいう会話が成り立つのでは?

どーでもいい事かもしれないけど、DaydreamのHP上にBBSとか
つけないのかな?黄サブみたいに荒らされるのが嫌でつくらないのかな?
79NPCさん:02/07/30 17:42
>78
2ちゃんねる荒らしはあっちで書けやゴルァ!で大丈夫だと思われ。
>Yサブみたく荒らされる危険性
80NPCさん:02/07/30 19:10
掲示板の管理みたいに手間暇かかることよりも、
サービス研究とかを優先してくれると嬉しいかな。
ここで取り敢えずの用は足りてるし
81NPCさん:02/07/30 19:16
非2chの一般ユーザーのこと考えた方が良くね?
そんな奴はそもそも見てない、つーツッコミは無視しるが。
82NPCさん:02/07/30 20:19
漏れはほしいな>掲示板

卓立てるときの相談にちょうどいいと思う。
平日なんかだと人数集まりにくいだろうし、前もって掲示板に何日に○○(システム名)
の卓立てるけど参加希望者いる?と聞けるのは便利かと。
83NPCさん:02/07/30 20:27
ふらりと寄っても遊べるトコロじゃなかったの?
そういう相談が普通になると、ふらりと寄っても空いてる卓がないとかなりそう。
84NPCさん:02/07/30 20:30
ふらりと寄って誰もセッションしてないのと、
誰かセッションしてるの。

どっちがいいよ。
85NPCさん:02/07/30 21:05
>>68
れれれとれれれjは私が寄付しました

ルール棚の写真は撮ってきたんだけど、まだ現像してない、もう少し待って
86NPCさん:02/07/30 21:39
公式暫定BBSができてたよ。
感想とか公式のほうにも書いてほしい
8786:02/07/30 22:18
誰も書く様子がないので書いてきた
すげードキドキだ

なんかすげー失礼な書き方のような気がする
これでよかったのだろうか
まずかったら指摘ください>ALL
「β祝辞」の「β匿名希望」の1が俺です。
88NPCさん:02/07/30 22:22
>87
ごめんよ。
あそこのサイト行くとおいらのIEの動きがおかしくなるんで行けない(w
出来ればBBSへのリンク貼って。
8986:02/07/30 22:36
ありゃ、なくなってる…(つД`;ヤッパマズカッタカ
90NPCさん:02/07/30 23:40
アルシャードは2500円か……悩ましいぜべいび。
91NPCさん:02/07/31 00:36
ライブラリもちまちまあがっているモヨリ
(;´Д`)いっぺんにやれよな。
ttp://www.fc2bbs.com:10002/cgi-bin/bbs.cgi?uid=3226&cid=22&counting=1
92えせコレクタ:02/07/31 01:16
>69
よおしパパ、フォーリナーフルセットに運命の風と卓上血風録もm

ほんとにフォーリナーが見たいのか?
カフェにあったらイイと本気で思うのか聞きたい今日この頃
93NPCさん:02/07/31 01:22
>91 次々と寄贈が来てるんだろうし無茶言うな!
   と、思ったが実際見てみると言いたくなるのも分かるな〜。
   メーカーごとに分けてあるのはいいが、何の順に並んでるのか分からない。
   50音順でもないようだし・・・。
   に、してもこうして逐次レスポンスがあってサイトが充実してくのはいい
   もんだ。担当さんがんがれ!
94カラコラム:02/07/31 04:38
 なかなか2ちゃんからのお客さんにサービスが出来ないんでちょっと小ネタを
仕込みました。
 ライブラリに小さなスケッチブックが刺し込んであります。
 コテハン持ちの2ちゃんねらーの皆さん、ご来店の折にはどうぞ一筆サインを
キメて逝ってください(藁)。
 ラーメン屋の有名人色紙みたいなもんですな。
 ドキュソ侍のサインが入る日を楽しみにしてます。
 店員は書いてる時に覗いたりはしないですよ。
95元某コテハン:02/07/31 13:36
あうあう。ちょっと前に置いといてくれれば書いてきたのに…
96NPCさん:02/07/31 14:00
なんでアルシャードだけ高いのん?
97NPCさん:02/07/31 22:35
>>96
なんかちょっと前のログでアンケート取って、それで決まったらしい。
といっても、それ(定額)で参加するって答えたのは小数(多分ひとり)だったんだけどね。
それで決定になっちゃったみたいだよ。ま、いいんじゃない。
9855:02/07/31 22:38
>>96
53 55 65の辺りを参照して下さい。
・・・予約してるは俺だけみたいです(笑

なんか・・・まずかったかも。値切ればよかったなぁ・・・
99NPCさん:02/07/31 23:12
暫定掲示板復活age(遅
昼間会社から見ようとしたら、掲示板業者の鯖がdjようで
見れなかたよ。

>98
振り向くな。がんがってここで勧誘しる!
10097:02/07/31 23:28
100げと、かな?

俺もそれほど悪い行為だとは思わないよ。正規回転が始まったらこの値段なんだし。
99が言うようにガンガン勧誘しる。
10155:02/07/31 23:51
>>99-100
勧誘しる! って言われてモナー
僕は、ただの客なんですけど・・・

(マスターは55=65さんです。)
102NPCさん:02/07/31 23:56
>>101
バカヤロウ!!
GMとPLの差なんてねぇ!
さらに客とホストの差もねえ!!
お前らセッション仲間じゃろ?
10396:02/08/01 00:31
>>98
>>53>>55>>65ね、なるほど。
でも、他が1500なのに、一つだけ2500て雰囲気わるーい。
今の時点で言えば正規の値段って1500って感じなのに。
104NPCさん:02/08/01 00:36
もともとベータなんだから正規なんか無いのでは?
ここで卓をつぶして、文句言っとけば
正規のスケジュールになったときに安くなるだろ。
105NPCさん:02/08/01 00:52
アルシャード、時間が空けば参加したいんだけど・・・
β予約受付の「こちら」のアドレスにメールすればいいのかな?
明日スケジュール確認して土曜が空いてるようなら・・・
106NPCさん:02/08/01 01:21
>105
それで大丈夫だったよ
107NPCさん:02/08/01 01:50
>106
ありがちゅー。
もし連絡つかなかったらこっちをスケジュールに入れてしまおう(藁
108NPCさん:02/08/01 10:27
地下鉄から歩く場合、1番出口を出てそのまま直進、
ヴェローチェ(シャノアール系の喫茶店)の角で左折。
ローソンの角に来たら行きすぎてるよん。

地図は改造中とのことだが、
改造なった暁にはぜひ大江戸線の駅も参加させてアゲレ。
109NPCさん:02/08/02 01:11
>カフェの人

 そろそろ卓ゲー板OFFとかやらせてもらってもいいんでしょーか?
まだ早いでしょーか?
110NPCさん:02/08/02 10:44
>>109
つか、やるなら正式オープンの後で予約してくれとか言われそうだ。
それよりこっちで企画しちまおうぜ。
8/11まではドリンクサービスだから、βもそこまであるはず。
とりあえず8/10(土)の午後あたりを狙って予約希望を入れてみる。
予約が殺到すれば卓を立てざるを得ないだろ。
実質的に卓ゲー板オフ化しちまえばいいんじゃねーかな。
111NPCさん:02/08/02 10:53
確実に店関係者が見てる所でその相談をする110萌え
112某コテハン:02/08/02 11:03
むう、8/10ですか・・その日は有明に里帰りにいかなければ
ならないんできびしいな・・行きたかったんだけどな・・
開くのであれば、どんな様子だったか感想きかせてくださいな・・
113NPCさん:02/08/02 12:08
少々気が早くない?
もうしばらく様子見てからで良いと思うのだが。
114NPCさん:02/08/02 16:03
8/9(金)に前夜祭やるのはどうよ。勿論昼でもいいが。
115NPCたん:02/08/03 09:12
コミケのある日はやめとけ。
治癒12歳にでもカフェのことを書き込んで来い。
116NPCさん:02/08/03 12:42
>115
地方の人はコミケの日の夜とかの方がいいんじゃない?
117ドキュソ侍:02/08/03 19:41
コミケの後か!アレだ!夏のあっつい日に多人数でエロ同人誌求めてモッシュピットにダイブ!とかした後なので汗びっしょりだよな!
なんつうかさ!コミケの後にお江戸巡りする前に体洗って服でも着替えとけばいいんじゃないかな!とか!思うわけだ!
因みに俺は今年は行かない!コミケ!くそ!
118かしわぶ ◆/ZED1mi.:02/08/03 19:50
俺は三日目サークル参加
きついのー
119ドキュソ侍:02/08/03 19:54
>かしわぶ
くそ!徹夜なんだかよくわからねえ早朝から必死に並んで朝日を拝んだりする奴等よりは楽勝だろ!
120かしわぶ ◆/ZED1mi.:02/08/03 19:57
俺は貴族なのでこの十年間並んでコミケに行ったことなんか一度もねえな。
ゲハハハ。
121ドキュソ侍:02/08/03 20:03
>かしわぶ
お前アレか!貴族か!青い血流れてるな!ブルーブラッズだな!
ロード・スティーブン・リーガルと並んで背中に片手を当てて入場してくんだな!
ここ数年大人気だな!くそ!
122NPCさん:02/08/03 22:17
不思議な掛け合いです。
123NPCさん:02/08/04 02:13
>ドキュソ侍
オマエもう店にはゲーム寄付してきたのかヨ?
そろそろ棚は埋まっちまうゾ。
124NPCさん:02/08/04 09:26
なぜ棚にあわせて寄付を断らにゃならんのだ。
125逝ってきました:02/08/04 11:57
55です。簡単なレポを。
15:05 開始。アルシャードの世界説明。キャラ製作。
17;05 第一話開始。
18:30 第一話終了。休憩。
19:00 第二話開始。
20:20 第二話終了。雑談と後片付け。

楽しかった。
アルシャード・・・というかFEAR系のシナリオは短い傾向にある。
その辺りが評価の分かれるところか。
客の年齢層は比較的高い模様。大学生〜社会人のようだ。主に社会人。
そのため、ソードワールドなどの古いシステムに慣れた人が多いようだ。
プレイ後の雑談が、非常に長くなってしまった。
やはり、同じ卓を選ぶような人とは話が合うようだ。

そう言えば、今回も食べ物は無かったような気がする。
腹が減ったので近所のラーメン屋でラーメン食って帰った。
126ドキュソ侍:02/08/04 18:36
>>123
してねえよ!つうか!そんなに寄付されてるのか!すげえな!
くそ!俺は寄付じゃなくて置き逃げだって1スレ目から書いてるだろ!
まあアレだ!いずれ寄る事があれば寄付すると思うよ!
127NPCさん:02/08/05 07:19
http://kkozai.hoops.ne.jp/
私のホムペにカフェの応援コーナ−作ってみました。内装の写真とかもあるのでどうぞ(重いけどね)。
128某コテハン:02/08/05 11:45
>>120
俺は誰にもなびかない自由人。毎回一般参加で
汗水たらして参加してるぜ!(負けるな!一般参加!)
129NPCたん:02/08/06 19:08
なんだかたくさんしまう倉庫があるとか行ってたから、
まだまだ寄付できるはずだ。安心スレ。
潰れたら返却するサービスなんてのもあるから
使っていない貴重な書籍もどしどし寄贈すべし。
130NPCさん:02/08/06 20:18
寄贈者が誰かについてはきっちり管理した方が良いだろうね。潰れた場合とか、重複が激しくなったらどう扱うかについての旨とか添えて。

俺だったら「『潰れた場合に返却』での提供と重なったら、チャリティ・オークションして構いません」とか一筆書いて寄贈するかなぁ。
131NPCさん:02/08/06 23:27
>>129
店員オツカレ
132ミルヒ ◆267102D6:02/08/07 00:44
暫定掲示板に出てたけど、卓立てるのは最低4人集まらないと駄目らしい。
『騎士十字章』やろうと思ってたんだけど難しいかも
(最大プレイ人数が4人で、しかもその場合はマスター2人+プレイヤー2人という。
というかそもそも騎士十字章をやりたい人を4人集めること自体が難しそうだ)。
133詩的魔神:02/08/07 02:12
騎士十字章なら、私はやりたいね。
もちろんパップもやりたいはずだ。
そうだろビップ。
134某コテハン:02/08/07 07:07
最低4人の制約はちょっとキツイね。
β開店前のイメージだとだれでも気軽に入店できて、その場にいる
メンツで気が合えば卓を囲むように考えていたけど、β運用では
マスターを店側で用意し募集人数内で参加者を集める形がメインで
資料閲覧や自分たちで卓を立てる場合は暫定で一人時間250円と
なっている。(最低4人から。それ以下の場合は別途調整)
こういったシステム上の問題や金額の問題等で様子見の人も多いと
思うが、やりかた次第ではかなり客が集まるはずなので本運用までには
よく検討してもらいたいな。みんな注目してるので、もっと魅力的な
サービスを希望!

またまたどーでもいいけど、食べ物はまだ置いていないのね。
手の汚れないスナック菓子なんか仕入れて置くようにすれば、みんな
買うと思うけどな。飲み物の売上向上にもつながるし。
現状忙しいから無理はいえないけど・・
135NPCたん:02/08/07 12:23
ペットボトルとかお菓子とか、TRPGでよく使うようなグッズは早く置いて欲しいね。
メローイエロー置いてくれ!
136NPCさん:02/08/07 13:58
ドクターペッパーとか
137NPCさん:02/08/07 15:49
>>136
お前の卓ではドクペを必ず使うのかと小一時間
お前ただドクペ言いたいだけちゃうんかと(以下略
138NPCさん:02/08/07 22:42
>>137
店長、まっちゃん入りましたー
139FEARの盲信者:02/08/08 00:11
ネーポンだろ
140レルツァー:02/08/08 00:33
いいね、騎士十字章。
月1ペースで西部戦線のキャンペーンなんかをやれたら楽しいかも。
でも地方に住んでいるので参加は無理だけど。
141NPCさん:02/08/08 17:51
筆記具とか
142NPCさん:02/08/08 17:59
メッコールあげ
143o・∀・) nira. ◆Giko.el.:02/08/08 20:15
おまいらまとめてジュース板に移動しる!

…雪里のたんぽぽコーヒー牛乳をおながいします(am/pmでたぶん買える)…
144NPCさん:02/08/08 23:34
コーヒーゼリーが欲しい。
元手がかからないから利益も出しやすい。
なにより俺が大好きだ。
145NPCさん:02/08/08 23:46
カップ1つあたり**円ぐらいかかるぞ。縁日のたこ焼きよりは安いが。
146NPCさん:02/08/08 23:56
>>144
手間がかかる
147NPCさん:02/08/09 10:04
「れでーぼーでん」きぼんぬ。
148NPCさん:02/08/09 10:09
食べ物出す場合は、区の保険所に登録とか
いろいろ面倒な手続きがいるんで、延ばし延ばしになってるのかと。
149NPCたん:02/08/09 13:23
スナック菓子とか、腐りそうに無いものも申請が必要なのかな?
はやく食事サービスを実装して欲しいね。
近くのラーメン屋や半額すし屋で食うのもいいが、
カフェでゆっくり語りながら食べたいものだ。
150NPCさん:02/08/09 18:46
確か、許可無しの場合、「一切パッケージを開けてはいけない」んじゃなかったかな。
オープンカップの飲物も駄目、袋や箱の菓子も小分け袋にしちゃ駄目、ラップみたい
なので包んであるのも駄目、インスタント麺にお湯入れるのも駄目とか、なんかかなり
煩かった気が…。
大学の学祭の時のうろ覚えなんで間違ってたらスマソ
151NPCさん:02/08/09 20:22
明日にでも覗いてみよう
152NPCさん:02/08/09 20:43
母"おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる
父"詳細キボンヌ
母"今日はすき焼きですが、何か?
兄"すき焼きキターーーーーーーーー
妹"キターーーーーーーーーー
姉"すき焼き程度で騒ぐ厨は逝ってヨシ
母"オマエモナー
父"--------終了-------
兄"--------再開-------
妹"再開すなDQNが!それより肉うぷキボンヌ
母"しらたきうp
母"↑誤爆?
兄"野菜age
父"ほらよ肉>家族
妹"神降臨!!
153NPCさん:02/08/09 21:20
>>152
どうみてもお前が誤爆してるだろ!!
>153
いや、>152は「飯を食うならリビングへ集合→必ずしもカフェで食べなくてもいいのでは」
という意見なのかもしれないし、そうでないのかもしれない。
155NPCたん:02/08/09 22:34
なんにせよ早くカフェ内で売られている物が食いたいな。
それがカフェの売上になると言うのならなおさら。
156カラコラム:02/08/10 05:15
 色々ご意見&お店へのご来店ありがとうございます。
 食べ物類は8/14過ぎれば認可が下りる予定なのでもう少しだけお待ちを。
何せ店員も何も食べられないからお腹空いて…(苦藁)

 ところで、カフェの2ちゃんねらー対応こっそりサービス第二弾。
『コミケ帰りにサッパリお風呂セット・数量限定』

 カフェの近所(徒歩1分以内)に銭湯があるのは皆さん知っての通り。
で、コミケで汗だくのままカフェに逝くのは嫌だなぁという方のために
こっそり用意しますた。
 店員に『スレを見たが、例の物ある?』と聞いて下さい(藁)

 内容はシャンプー、石鹸、タオル、Tシャツ、トランクス、靴下です。
1000円くらいかな。
 地方の皆さん、コミケのついでに是非立ち寄って、カフェを見て行って
下さいな。



  
157NPCさん:02/08/10 07:38
て、店員まで食えないのか!
認可について調べたくなったぞ、それは(笑)
158NPCさん:02/08/10 08:09
>>156
結局メニューの事には触れず。か・・・。
159NPCさん:02/08/10 08:38
>158
まあ、もう広報じゃないんだから仕方ないっつったら仕方ないさね。
160NPCさん:02/08/10 09:17
そいえば、インターネット接続サービスって案もあったよね?
どうなったんだろアレ…
161NPCさん:02/08/10 11:18
アレもコレもとあわてず一つづつ進めていってくれたらいいよ
162NPCたん:02/08/10 11:20
いまどき自分でノートパソコン持っていくヤシの方が多い気もw
漫画喫茶と同じ方法で戦って儲けが出るのか心配。
コストが高くなるくらいならやらないで欲しいなァ。
>>160>>162
今月中にFTTH導入予定っす!
だけどお客さん誰もノートPC持って来ていないモヨリ
意味なさげで鬱。
164NPCたん:02/08/11 10:57
俺持っていこうっと!
AIR H"だから要らんかもしれないのは君と僕の秘密だ。
165NPCさん:02/08/11 11:30
そのうち、ベンチャー企業特集でどっかの雑誌にのったりして。
166NPCさん:02/08/11 22:00
>>165
店が成功したらな 藁
167NPCさん:02/08/11 22:18
風呂セットはいくつはけたのだ? と聞いてみるテスト
168NPCさん:02/08/11 23:46
このテーブルトークカフェって、ここのスレのひとが運営してるの?
だったらすごい!
169NPCさん:02/08/12 00:09
>168
運営だけじゃなく、企画を立ち上げるところからやっていたわけだが。
170NPCさん:02/08/12 00:11
ったく、夏だねぇ・・・
171名無しさん:02/08/12 03:23 ID:???
24時間営業だと結構イケるかもな
172名無しさん:02/08/12 03:52 ID:???
>171
人件費とかどーすんだYO
173NPCさん:02/08/12 04:43 ID:???
>171
あと光熱費と法的許可をどうするんですか。
174NPCさん:02/08/12 10:16 ID:???
夜間は無人。電源や光源は持ち込みという方向で。
駐車場方式で、入るときにコイン投入、かかった時間によって、
出るときにもコイン投入
175NPCたん:02/08/12 14:35 ID:wQ1FM4hH
自分的には不可能っぽい企画だとは思うが、できるかどうか考えてみる。
個人的には漫画喫茶みたいにやって欲しいしな。ナイトパック。
というわけで、漫画喫茶と比較して考えてみる。

ビルの規定で夜間は閉めなくちゃいけない。とかそう言うことは無いんかな?
防犯の都合上閉めなければならんとこも多そうだ。
くわえて深夜営業の法的許可もとらんといかんのか・・・
飲食関係でも許可取れば深夜までできるんだっけか。

無人の店内に客だけは危険な気がするよ(ただでさえ厨房多いこの世界?)
夜間用の店員を雇わねばならず、人件費はかさみそうだ。でも利用者も多そう。

>>174の無人は危険そうなのでOUT!だと思う。
コイン投入機をどこに設置すべきなのかもわからんし。入り口じゃないよね?
頭使いすぎた・・・ああ、頭がイテェ〜!!
176NPCたん:02/08/12 14:40 ID:wQ1FM4hH
頭の良い奴ら、TRPGカフェが深夜営業するのに必要なことを考えてくれ。

メリットとデメリットはあると思うが、デメリットのほうが多いので終了
だと話が進まないんで採算はあんまり考えない方針で。
ある程度深夜営業の話が進んでから採算を加えて考えてくれることをキボンヌ
177NPCさん:02/08/12 16:11 ID:???
中世ファンタジー風、宿屋
1階が遊戯施設 2階が宿屋
騒いでも大丈夫な大部屋が近くにあればいいんじゃねーの?
てめーら、夜は寝ろ
178某コテハン:02/08/12 16:12 ID:???
深夜営業ですか。
法的な問題など実現するまでには長い道のりだけど、
TRPGをプレイする時間として土、日の日中だけじゃ
足りない人もいるので需要は多いかもしれないね。
マンガ喫茶と似た形の申請であれば問題も少ないだろう
けど、店員がGMとなってセッションを行う場合は場所の
提供だけでなく接客が入るので少し難しいかもしれない。
根拠はないけど・・
あと、24時間営業の様にずっと店をあけておく訳にも
いかないので、やるとすれば事前予約をとって店をあけて
おくくらいかな?店員4人ではバイトとか雇わないと常時
深夜営業するの無理だし。

ところで、昔、新宿にあった喫茶店で「カトレア」通称「てけりり」
(と聞いた様な)って知ってる人いるかな・・
地下にあってめちゃめちゃ店内が広く入店時くらいしか
ウェイトレスがまわってこない。このため店内の奥の方では
TRPGプレイヤーが集まってセッションを行っていた
らしい。ファミレスでTRPGを行うみたいなノリの元祖
だと思ってくれい・・
行った事ある人名乗りをあげてくれい!
179NPCさん:02/08/12 21:04 ID:tS2x1USG
深夜営業の時間帯はスタッフは人数少ないからGMできんだろう〜。
スタッフは受付で座って食べ物の販売とかしてるだけ。
そうすればスタッフの人数は1人で済む。人件費最小限。
180カナザーナ:02/08/12 21:11 ID:???
>179
深夜営業で非常事態が発生ないし遭遇した時の事を考えて、スタッフは2人からになるでしょう。昼間は周囲に人手があるけど、夜はないんだし。

FEARとか業界の人に快適なリプレイ収録の場所として契約結ぶとかの方が面白いんじゃないかな。夜だと静かだから、収録とかしやすいでしょ?

もちろん、同人レベルで使用したい人がいれば、そっちもありってことで。機材とかの面で支援したり、リプレイ作者間での交流とかもあると楽しいかもだし。
181NPCさん:02/08/12 21:13 ID:???
まあ、なんですか。あの頃は若かったというか・・・

自分はPBMのプライベートイベントで数回いったぐらいですねぇ。
「てけりり」というと初代蓬莱学園あたりでそんなことをいってた
気がしますが結構広まってたんですかねえ(回顧老人もーど)

これだけだとスレ違いなんで
深夜営業するのは、金曜と土曜晩限定でよいのでわ、といってみる
182NPCさん:02/08/13 02:11 ID:???
手ぶらで、入っても、やった事無いルールのゲームが出来ると考えるとお徳かも

もうすぐ食事が出せるようになるにあたって、連続5時間でおにぎりサービスとかあれば
1時間500円(1ドリンクorフリードリンク)なら、学生や中高生にも入りやすいのでは?
あと欲しいのはGM割引かな。特に最初は卓を埋める為にも必要だと思います
過去スレにあった女性割引も、絶対数の少ない女性プレーヤーの確保の為にも
有った方がいいかも。より、一般的に入りやすいイメージを作る為にも
女性客の確保はしといた方がいいと思います。
183NPCさん:02/08/13 03:05 ID:???
まぁ、ここで何のかんの言ってる香具師らは結局店には
逝きもしないんだろ?
184NPCさん:02/08/13 08:43 ID:???
だな。
185NPCさん:02/08/13 09:53 ID:???
地方の人は無理だろうけど、東京近郊のヤシは店に行って直接要望を伝えるのがいいぞ。
漏れはそうしてドリンクの種類を増やしてもらったよ。
186NPCさん:02/08/13 19:09 ID:???
深夜営業はあると嬉しいな。
GM提供がなしなら店員1人でもなんとかなりそうだし。
(漫画喫茶は深夜1人の店が多いと思う)

カトレアは2時間、1オーダーくらいだったと思う。(8年前かな)
TRPGの環境としてはイマイチだったよ。(好奇の視線とか、狭い机とか)
187NPCさん:02/08/14 00:31 ID:???
レポハケーン。
かなり細かく書かれているYO
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~g3_net/CGI/diary/new.html
188NPCさん:02/08/14 03:33 ID:IOn5ESrY
録音するにも、電源とかの使用は許可してるのか情報が欲しい。
フリードリンクのサービスは漫画喫茶同様にやって欲しい。
高いという印象をもたれがちな現状、女性客増加を図り割引実施に賛成。
休みの前日は深夜営業という案も賛成〜。バイト君1人体制も賛成〜

>>182 GMやると半額券みたいなのもらえるんじゃなかったっけ?
     それじゃ駄目ってこと?
189182:02/08/14 03:53 ID:???
>>188
十分です
190ぬりえ:02/08/14 09:23 ID:???
あたくしの記憶が正しければ、
コンベに関しては「女性割引」は不評だった覚えがあるんですけどねー。
(男女スレかどっかの過去ログ参照のこと)
カフェだとまた違うのかもしれないけど〜

べつに姑息な手段(w に訴えなくても
店の出来だけで女性客は集まるんじゃーないかしらん?
191NPCさん:02/08/14 09:48 ID:???
先日仕事帰りにカフェに逝ってみた。
インテリアは大変キレイだったし、臭くも暑くもないしお茶は出たしでそれ
自体はすごくよかったんだけど、なんつーか、居る人間がコンベンションと
全く同じだったんでちょっと萎えた。
レジに居た店員、姿勢悪いよ。
女の店員、でかいピアスジャラジャラはどうよ?
つーか、あんまり無理に丁寧な接客しなくていいと思う。
取って付けた感バリバリ。普通に丁寧で十分。
自分がスーツだったから言う訳じゃないけど、客もさ、ああいう店だって
知ってて逝くんならちょっとは着る物に気を遣っちゃどうか?
あれじゃ例えば一般人連れてった時に外見的に引かれるのは回避できない。
せっかく店側が努力した(んだろう、あのインテリアは)のが台無し。
せっかく高いカネ払って逝くなら、コンベとおんなじカッコしていくなよ。
192NPCさん:02/08/14 10:25 ID:???
サ店に行くのに着飾ってどうする。
193NPCさん:02/08/14 10:26 ID:???
>>191







194明星:02/08/14 10:43 ID:???
>192
たとえば表通りのオープンカフェに普段着で行くのは無茶だろ?
てことは、TRPGカフェでも、みすぼらしい格好はいただけないわけだ。
よく考えてみろよ。
身だしなみにきをつけ、TPOに合わせた服装を心掛けるのは当然の配慮だぜ?
できないとは言わせないぞ、TRPGカフェにわざわざ行くぐらいなんだから。
すぐにとは言わないが、TPOに合わせた服装を心掛けてくれよな。
195島 ◆TRPG/FHc :02/08/14 10:49 ID:???
>>194
っていうかスレ違いなので
ゲーマーのファッションで喧嘩するスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022087759/
でやっとくれ
196NPCさん:02/08/14 12:44 ID:???
 いや、間違ってもスレ違いじゃないぞ。
 メイン客のファッションや雰囲気は店の評価を左右し得るんだ
し、そもそもイエサブやコンベとは違う空間を目指して作られてる
んだから、その辺気を使わないのは駄目だろ。
 店側にだけ設備だ雰囲気だ要求して、自分がそれを台無しにして
るんじゃ厨房丸出し。
 どんなにゲームの腕が良かろうが、その程度の配慮もしない、で
きない奴は少なくとも[カフェ]と名の付くような店には逝っちゃ
駄目だと思うぜ?
 まぁそういうことに気が回らない奴がゲームがうまいとは思えないが。
 ファミレスじゃないレストランとか白木屋とか以外の飲み屋にちゃ
んとした服着て逝ったことない?それとおんなじだと思うが。
 
197NPCさん:02/08/14 12:47 ID:qBeNSPx9
コンベンションで安くしてもらってもせいぜい300〜500円くらいだけど、
カフェで安くしてもらえるならそれより嬉しいなぁ。
カフェに行ったけど女の子私1人だったなんてことは避けたいし。
塗り絵は自分ひとりで行っててくださいね。私は他に女の子がいたほうが安心できる
別にナンパ会場ではないんでしょう? 
私たちをナンパするために安くするんじゃなさそうだし・・・
安心できる環境作りのためにも、特定の日だけでも安くしてくれることを願います。
198ぬりえ:02/08/14 13:07 ID:???
だから〜、安くしなくたって女性の集まりやすい雰囲気じゃーなかった?

もし女性割引デー作るんなら男性割引デーがあってもいいかもねん。
みんな安いに越したことはないと思ってるだろーし。

でも、むしろゲーム初心者こそ割引してあげたいと思ったり。
(どうやって見分けるかは謎ですけど)
199NPCさん:02/08/14 13:41 ID:HeLKk7MA
服は196の言うことも一理ある。
流石にコンベ水準でTシャツ短パンとかってのは鬱だ。
オサレしてくる必要まではないと思うが、映画とかショッピングに行くくらいの感覚は欲しいな。
その感覚を持ち合わせているかが問題だが(藁
200かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/14 13:52 ID:???
この話、絶対に横滑りするぜ
忠告くらいにとどめといた方が
201NPCさん:02/08/14 13:56 ID:3ybbSruL
自分、ファッションセンスとか自信ないんで利用は遠慮した方がよいですかね?
こぎれいにはしてるつもりだけど、なにぶんルックスがオタ的なもんで、
無理にオサレすると似合わないんよ。
実際、場違いだって視線を浴びるのもイタイし、
オサレなゲーマーたちが集まってるコミュニティを邪魔したくないし。
くんな! っていうんなら大人しく引きこもってます…
202NPCさん:02/08/14 14:03 ID:???
コンベ水準じゃなくて、カフェ水準でかんがえりゃいいだけだろ?

あくまでTRPGができる「カフェ」なんだから。

普通にサ店いくときでも、そういう格好してるんならいいじゃん。
ヲタとかオシャレとかの問題じゃないとおもうんだが。
あくまで来る方が「ゲームする場所」という認識をどこまで捨てれるか(乱暴な表現ですまん)であって。
203某コテハン:02/08/14 14:05 ID:m62RwOYz
さすがに正装でないと店員に追い出される様な高級クラブでは
ないんだからよほどヒドイ格好でなければ問題ないと思うがな・・
短パンTシャツでもそれなりの清潔感(とまではいかなくても)
があればTRPGをプレイするにあたっては相手に不快感は
与えないハズ。
むしろ、こういった風潮を蔓延させる事で店の敷居を高くし、
客足の減少にもつながるぞ。
ここからネタだけど、いっそ、店員に見た目や清潔感等をチェック
してもらい注意でイエローカード、レッドカードは即退場!
なんて・・(藁
204かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/14 14:08 ID:???
俺は明日の昼過ぎにでもTシャツと短パンにサンダル履きで覗きに行くけどな!
205NPCさん:02/08/14 14:15 ID:sqgXELCg
じゃあ俺も行こうっと〜
明日の昼だよね〜 わかったー
206かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/14 14:17 ID:???
昼過ぎに短パンとTシャツにサンダル履きで資料を閲覧しているやつがいたら
何割かの確率で俺だ!
207NPCさん:02/08/14 14:31 ID:sqgXELCg
あいよー了解〜
かしわぶに会うなんて久々ー
208かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/14 14:38 ID:???
何者か知らんが、そう言われるとちょっとドキドキだ
俺が顔覚えて無くても傷つかないでください
209NPCさん:02/08/14 14:42 ID:sqgXELCg
突破もつれてくるの?
などと男爵と間違えてみるテスト。
210NPCさん:02/08/14 15:27 ID:98O9QX7A
こんにちは。カツオです。
最近父さんが髪の毛が少なくなっているのを気にしているみたい。
海平おじさんだって少ないんだから諦めたほうがいいと思うんだけどなぁ。
来週のサザエさんは、
1.深夜営業の是非、もし実行するとしたら
2.女性にも来て欲しいんだけど・・・特別扱いはやめれ
3.利用者、店員共にファッションには気を使おう
の3本です。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212島 ◆TRPG/FHc :02/08/14 15:49 ID:???
TRPGプレイしない人が、カフェ訪れるかどうかってのも疑問だけどね

ファッションなんて人それぞれだし、常識範囲内でいいんじゃないの?
わざわざコンベンションより一ランク上のファッションをするっていうのはよくわからん
コンベンションでもまともな格好をすれって言うなら同意するけど

アシタハオイラモイルカモ
213NPCさん:02/08/14 16:11 ID:???
店を大切なものにしたいんじゃねーの?
行くのはTRPGカフェの客であってファンじゃねぇけどな。
214NPCさん:02/08/14 17:13 ID:???
あのー。私全くの初心者なんですが、初心者歓迎イベントみたいなのないですかね?
215NPCさん:02/08/14 17:19 ID:???
ファッションよりも清潔感
216NPCさん:02/08/14 17:20 ID:98O9QX7A
>>214
ないみたい。けど、そのことを話してくれれば、
お店、客、みんな歓迎&フォローしてくれると思うよ。
時間があれば俺が助けてやっても良いぜ!
217NPCさん:02/08/14 17:23 ID:???
>195
たてよみだってばー
218NPCさん:02/08/14 17:48 ID:???
>217
ウマー
219214:02/08/14 18:01 ID:???
>216さん
有難うございます。知り合いもいなくて不安なんですよね−。
コンベンションはなんか行きづらい雰囲気出してますし。
このカフェなら大丈夫かと思うのですが…
220 ◆OefDB96w :02/08/14 22:00 ID:vjgL9p1q
コンベンションって多人数だし、行きづらいね。初心者対応してくれる
アットホームな雰囲気というより、楽しむために忙しくしていそう。

DDならTRPG自体初心者という人にも対応してくれるみたいよ。
あらかじめ掲示板に初心者なんですって書き込んでおけばいろいろ準備して
もらえるとも思う。共に楽しく卓を囲める事、願っております。
221NPCさん:02/08/14 22:15 ID:???
零細TCG屋がこういってはなんですが、経営の素人さんのあつまりなので
いまのところはまだしかたないかな、と。
・営業時間短すぎ
・定休日多すぎ
・店員多すぎ
・利益を上げるサービスや商品がない
・おもったよりくつろげない(と思われる)
222NPCさん:02/08/14 22:22 ID:???
>>221
「おもったよりくつろげない(と思われる」ってなんだよ(藁
223ピップ:02/08/14 23:01 ID:???
詩的魔神へ・・・

騎士十字章はドイツのゲームのはずだったよね。
残念ながら僕はアバロンの騎士だ。そう大英帝国を裏切るわけには
いかんのだよ。申し訳ないがスピットファイアに乗って、栄光ある
ルフトバッフェとやらを叩き落しにいかなくてはならない。
え?ロシアに侵攻するかもしれないって?
それじゃあ、イワンによろしくな。



遅レスでごめんね。
224二代目人数(略):02/08/14 23:09 ID:???
>ピップ
本スレもよろしく。
225ミルヒ ◆267102D6 :02/08/14 23:35 ID:???
>>223
連合軍パイロットをプレイしてくれるサブマスターも募集しますが?

まあそれはともかく。9月になったら試しに募ってみる予定。
226NPCさん:02/08/15 03:07 ID:zL2ysdKz
確かに、漫画喫茶程度の規模でありながらあの店員数。
儲けは出ないだろうなぁ。でも、リストラしちゃかわいそうだ。
227NPCさん:02/08/15 08:30 ID:???
>>226
かわいそうって気持ちが、経営する人にとっての大敵なんだろうな
228NPCさん:02/08/15 09:05 ID:???
>>227
それよ。
229NPCさん:02/08/15 10:10 ID:???
プレイヤーが足りないときに対応するからでないの?<人数
230NPCさん:02/08/15 10:19 ID:???
そう頻繁にプレイヤーが足りないことは無いであろうよ。
そうなったら、むしろヤバイ (藁
231かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/15 11:19 ID:???
あー
仕事が糞詰まりすぎて今日は行けねー
明日オフの前にでも寄ろうかな
232NPCさん:02/08/15 11:50 ID:???
人件費が一番高くつくからな。
233某コテハン:02/08/15 14:24 ID:xVzVpl71
まあ、あまり他箇所の懐事情を詮索するのもどうかと思うので
「どうすれば、今以上に良い店になるか?」を考えたいな・・
今まで「掲示板の作成」「掲示板の中での立卓検討」など
これだけでも店のHP見てる人にTRPGが面白い(かもしれない)
ってアピールできてると思うんだよね。
食べ物等についても14日以降許可がおりるって言うし。
自分の希望としては、あの掲示板で立卓検討するよりも
立卓検討専用の(日にちとかでソートされている様な)掲示板を
設けた方がいいと思うんだけどな。
あと、面倒な作業ではあるけど、リプレイなんかも載せても
いいかもしれない。現状ではまだまだアピールが足りない気がするよ。
234元文章書いた人:02/08/15 14:34 ID:???
>>221
勝手にコピペするな。こら!
235234:02/08/15 14:45 ID:???
>>222
サイトの写真しか見てないので。
直接みたわけじゃない。

・イスが横や後ろと近すぎて、緊張が高まってしまう。

トイレや携帯会話移動のたびに、どいてどいてをしないといけなくなりそう。
もっとファミレス風に、壁ぎわにくっつけたほうがいいかと。
236NPCさん:02/08/15 15:14 ID:???
>234 実際にはそんなでもないよ。つーか、アナタは1回秋葉の家サブへ逝くべきです。
237234:02/08/15 16:16 ID:???
>>236さん
そうかもしれませんね。
なにぶんにも関東の人間でないので、地元県のイエサブしか知りませんし。

http://trpgtime.cool.ne.jp/first/cafe/cp01.jpg
(直リンご容赦)
この奥の7席目を通路側に持ってきて、
机を窓際にくっつけてしまえば、閉塞性による安心感が発生すると思います。
(消防法とかの兼ね合いあるかもしれませんが・・・)
238NPCさん:02/08/15 17:21 ID:tJ1cdWIE
>>234
ぜんぜん大丈夫。広いと感じたくらいだったから安心スレ
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240NPCさん:02/08/15 17:37 ID:???
通常プロが撮る店内写真というのは広角レンズを使うから、
実際行ってみると写真よりも狭いと感じることが多い。
しかし、ある意味幸いにも(藁 この写真は実際の広さを
現していると思ってもいいと思う。
漏れも行ったけど都内にしては広めに取ってあると思った。
241NPCさん:02/08/15 19:01 ID:???
>237
いや、でもそうするとゲーム中にトイレ行ったりする時に
GMの後を通らなきゃならなくなってかえってよくないんじゃない?
 
後に関してはパーティションが下りるから、ゲーム中は気にならないと思うし。
242NPCさん:02/08/15 22:53 ID:???
まーまー、おちけつ。>>241
243NPCさん:02/08/16 10:18 ID:???
今のところ雰囲気が良く判らないので二の足踏み中。
レディースデーもいいかなと思わなくもないが、
女ばかりでお互いを見る緊張感が苦手なのです。
明らかに値踏みされてるのがイヤざんす
244NPCさん:02/08/16 11:31 ID:LpIn1ySW
>243
その気持ちも解らんでもないが、女性だけ待遇されるってのもどうかと?
初来店割引とかあるといいような気もする
245NPCさん:02/08/16 11:51 ID:???
明日あたり店に顔出したいなあ・・と思ってるんだけど、
誰もいなかったら・・って不安もある。
ボードゲーム探してくるんで犠牲者募集です。はい
246NPCさん:02/08/16 14:40 ID:fvxKC7DP
つーか、なんとかDayとかやらない?

たとえば、今日はアフロDAYとかさ。
247NPCさん:02/08/16 19:00 ID:D03XXVoa
初来店割引は厳しくないか? どうやって見分けるんだYOw

確かにお試し期間が欲しいのは分かるけど・・・
きっと『何とか週間』なんていう料金が安いだけじゃない、
何かメリットとのある期間があることを願おう。

それにしても綺麗な店内に驚いたよ。清潔。毎日掃除してるんだろな・・・
248NPCさん:02/08/16 22:35 ID:???
>>244
ちっこいかんがえだなー
自分がいいと思えばいけばいいんじゃない?
249かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/16 22:44 ID:c5Z6FQ4Z
つうか今日行ったけどあれいいヨ。
もっとゲームにバリエーションあればいいと思う。
マスターやりますって人待ちなとこあるから。
マイナー系は店側で用意して定期的にやってもいいと思う。
つうかそうして欲しい。
250かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/16 23:10 ID:???
新しく出るTRPGとタイアップして、あの店でマスター用意して卓立てるなんてのは既出かしら
251NPCさん:02/08/17 00:22 ID:???
来てもらわないことにはどうにもならないから、しばらくは
安くしたほうがいいんじゃないか?
252NPCさん:02/08/17 10:44 ID:???
>>247
まだ行ってないので何とも言えないのですが。
どうも来店時に身分証明うんぬんあるみたいだから、
会員カードとか作ったらいいかもね。
毎回身分証明出させるのってどうかなとも思うしさ。
1回目作るときに実費もらう代わりに割引券つけるとかさ。
(そうすれば少なくとももう1回来てもらえる可能性あがるぞ(笑))
あとはスタンプカードみたいに何回毎に割引とか。
○○Dayとかもいいけど、繰り返し来てもらえるような感じにしたほうが。

#既にそんな予定になってたら余計な発言スマソ
253NPCさん:02/08/17 14:14 ID:???
前スレあげたアフォがいるのであげさせていただきます
254NPCさん:02/08/17 14:15 ID:???
>>253
まーた、厨房が来ちゃうだろう・・・
何で、おまえの権限であげてるんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
255NPCさん:02/08/17 14:17 ID:???
うむぅ……
すまんのです
256NPCさん:02/08/17 14:20 ID:???
はいはい、あげさげごときでもめないでね。
まあ前スレがあがってたというだけでわざわざカラageしなくてもいいとは思うけどね
257NPCたん:02/08/17 14:45 ID:HZPUItTk
それもやっぱりマンガ喫茶のシステムだね。>会員カード
小さい特典でもOK。とか漏れとしては252の意見に賛成だな。
会員カード作成とかにどのくらい費用がかかるもんなんだろう?
カードの裏側に営業時間とか電話番号が書いてあるといいな。

最近出たシステムとか、古代の貴重なシステムとかやれるといいねぇ。
マンガ喫茶にどれくらい近づけるかだよな・・・マンガ喫茶になっちゃ駄目だZO!
258NPCさん:02/08/17 16:10 ID:???
かしわぶ逝ったんか。
自分の与太から巡りめぐって実現したモノを見るのはどんな気持ちだった?
それなりに好評価みたいだけど。
259NPCさん:02/08/17 16:17 ID:VO+cuYAE
つーか、出版関係の連中は、開店記念の花束くらい送ってこんのか?
260NPCさん:02/08/17 16:32 ID:???
まだ正式オープン前だし。
261つられてみまスた(w:02/08/17 16:37 ID:???
>つーか、出版関係の連中は、開店記念の花束くらい送ってこんのか?
 つーか、出版関係に開店の連絡したンか?

262NPCさん:02/08/17 17:00 ID:???
>>261
259とケコーン
263NPCたん:02/08/17 17:09 ID:HZPUItTk
261いいツッコミだな。流石だ。

そういえば軽食が食べられると思ったんだけど、
どんな食事ができるのか、メニューがあれば教えて欲しいなぁ。
まだ許可はでてなかったけど。
264NPCさん:02/08/17 17:26 ID:???
さっき上野の近くで店長(らしき人)を目撃。
一瞬にして通り過ぎて逝ったが、
自転車で車道を疾走しつつ、両手を離して携帯だか計算機だかを
なんかしてた様子。
えらく器用な人だ(w)
たのむから事故って死なないで欲しいと思った(w)
265NPCさん:02/08/17 17:33 ID:???
マンガ喫茶に花束おくるバカが出版にいるかよ
266NPCさん:02/08/17 23:07 ID:???
   | \
   |Д`) ゼンスレ1000トウタツ・・ログゲトスルルナライマノウチ
   |⊂
   |
267NPCさん:02/08/18 07:07 ID:nKDS/P70
面白い店長だな。
昨日あの人が三面拳の1人、飛燕と戦っている夢は見たが。
268NPCさん:02/08/18 07:10 ID:???
>267
そりゃ、おもしろいのは店長じゃなくてあんただよ(藁
269かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/18 11:11 ID:???
TRPGカフェの店長なんかと戦わざるを得なくなった飛燕の人生も割と面白い
270NPCさん:02/08/18 13:05 ID:???
>267
伊達臣人に靴買ってやる夢を見たことを思い出した。

行きたくてわくわくしてるのに、
なんか上手く時間が取れなくて、なかなか行けない。
実際に行くのは正式オープン後になりそう。せつねえ。
271島 ◆TRPG/FHc :02/08/18 13:19 ID:???
おい、おまえら、最近のレス見たやつが、TRPGカフェは男塾みたいな
とこだと勘違いしたらどうするのだ

逆 に 客 増 え る か も な
272かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/18 13:44 ID:???
TRPGカフェ名物直進行軍。

その日のシステムは男塾奉弓の儀によって決定される。
273かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/18 13:45 ID:???
ライブラリになぜか男塾のコミックスを寄贈。
274NPCさん:02/08/18 13:50 ID:???
まじで漫画喫茶になってまうやんけ(藁
275NPCさん:02/08/18 17:01 ID:???
どーぞ、ファンタジーな時間をまんきつしてください。
276NPCたん:02/08/18 19:06 ID:+rbrt3Nk
キャプテンエイハブなんかはファンタジーっぽいよな。
あとオリンポスあたり。
とか駄目事想像してスマソ。いつか雷電あたりの夢もみれるといいな。
店長の大往生間違い無し!
277かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/18 19:11 ID:???
フフフ、儂がTRPGカフェ店長槙村である。
278かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/18 19:14 ID:???
店員は鬼ヒゲと飛行帽。
279NPCたん:02/08/18 19:15 ID:+rbrt3Nk
ピーちゃんがピーちゃんが!
そんなとこならなおさら行きてえーw
280島 ◆TRPG/FHc :02/08/18 19:32 ID:???
予備PCとしてサル3匹常備のため、プレイヤーには不自由しないとか?

見 な い 、 聞 か な い 、 し ゃ べ ら な い の D Q N 3 匹 で す が
281NPCさん:02/08/18 21:09 ID:???
!!!!
!!
!!!!!!
282NPCさん:02/08/18 23:21 ID:???
つーか、この前ちょっとしゃべったけどあの人結構面白いね。
男塾っぽいっつーと結構そんな感じかもなんかスゴイ技とかありそう(藁
TRPGの話をやたら楽しそうにするのがいい。名物店長になるかな?
女の子店員も結構カワイイし、やっぱTRPG好きがやるTRPGの店
ってとこで安心できる。
ところで店長のゲームにも参加してみたいと思ったんだけど、ゲームの
腕前はどう?
だれか彼のゲームに参加した人いない?情報キボン。
まぁ、頑張ってほしいっス
283NPCさん:02/08/19 05:21 ID:???
愕怨祭
284NPCさん:02/08/19 11:26 ID:???
ふふふふふ・・・今日は貴様らにカフェ名物禰暗怒禰をやってもらう。

店長の奴真っ赤な箱なんぞ持ち出しやがったぞ・・・うう、猛烈に嫌な予感がするぞ!

箱にゃ不気味な竜の絵なんぞ描いてありやがる・・・

ふふふふふ・・・禰暗怒禰か・・・こんなところでお目にかかれるとはな。面白い。

何じゃ桃、知っとるのか!?
285某コテハン:02/08/19 11:53 ID:???
不肖「某コテハン」!自分の知識をひけらかす様で誠に恐縮ですが、
九九!行かせていただきます!!!
「いんいちがああ・・いちいいい!!!」
「いんにがああ・・・にいいいいい!!」
         ・
         ・
         ・
「くくうううう・・はちじゅううはちいいい!!」
ご静聴ありがとうございましたああ!!

誰か「禰暗怒禰」を民明書房から説明してくれい!

本日より22日までTRPGカフェは本開店までの準備期間の為
おやすみだそうです。間違って行かない様要注意ですよ。
286NPCさん:02/08/19 12:38 ID:???
これ以上やるとさすがにスレ違いだろうから止めさせていただく<民明書房
287NPCさん:02/08/19 13:15 ID:???
 市民、当テーブルトークカフェはTRPGゲーマーにとっての理想郷です。
当店は完璧であり、店長もまた同等に完璧です。
 カフェそのもの、店長や店員に対する不用意な発言は叛逆の意図ありと
見なされ処刑の対象となります。
 理解しましたね市民?
 それでは楽しい一時をお過ごしください。
288NPCさん:02/08/19 13:44 ID:???
な、なにいいいいい!? それじゃあワシはこの悟侮隣とかいう化け物がたった
4を出しただけで死んじまうって事かあああああ!?

ふふふふふふ・・・そう言いましたよ。
それがこの禰暗怒禰の死のルール・・・誰にも逃れる術はありません。
さぁ、アナタの運命はこのダイスだけが知っています。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

くそう!店長の奴虫けらみてえにワシらを全滅させる気じゃあ!

も、桃――――ッ!何か虎丸を救う方法は無いのかぁ――――――ッ!!
289都市店員:02/08/19 16:54 ID:???
いいかげんうるさい。
290NPCさん:02/08/19 17:13 ID:???
都市店員むかつくage
291NPCさん:02/08/19 17:22 ID:???
ずっとGMなんかやってないのだ。
でも、GMしたい。
だけど、お金払ってる相手にへたれGMに付き合わせるわけにも行かないし・・・

GM練習プランとかあると幸せです。
店員さんに指南してもらえGM上達、店が抱えるGMも増えて一石二鳥。

だめですよね、やはり。
292NPCさん:02/08/19 17:34 ID:9qAASCdQ
掲示板でプレイヤー募集してみたら?
単純に付き合ってくれる人がいなければ潰れるだけの話だから。

別に店がGM抱える制度じゃないと思うんだけど。
293NPCさん:02/08/19 19:33 ID:???
>291
微妙だわな。
コンベでも同じだが知らない人にGMするならばある程度の自信がなきゃイカンだろう。
292が言うようにそれを踏まえて来てくれる人がいれば構わないと思うが…、カフェじゃ時間単価的に微妙。
先にコンベあたりでやってみたらどうだ?
もしくはカフェとかで身内でできるだけの友人を作るとか。

俺はコンベなら291に付き合ってもイイが、カフェじゃ微妙。
294桜木 ◆.FuCBAhA :02/08/19 20:10 ID:6NUWoIp0
>>291
単純に一回、店長さんに相談してみたら?
結構色々なことを教えてくれるし、しかも親切に。その上笑顔だ。
295NPCさん:02/08/20 00:19 ID:???
たしかに笑顔だ。
296NPCさん:02/08/20 00:48 ID:???
>291
確かにカフェなら掲示板辺りでビギナー(リハビリ)だと言っておけば、それを
分かった上でカネも払うという物好きが居るかどうかが事前に分かるだろな。
居たらやればいいんじゃないの。
コンベ逝って[不慣れなGMなんで練習付き合ってくれ]たぁ、普通言えねえべ。
297NPCさん:02/08/20 01:05 ID:???
なんか店長を見に行くだけでもカフェに逝ってみようかという気になってきますたw
やっぱ店長は店の奥の暗がりに常人の10数倍のサイズで座ってるのですか?
そんなに笑顔が印象的なのですか?

逝こうと思ったら準備期間の罠…まぁ正式開店後にすっか。
298NPCさん:02/08/20 06:41 ID:nVAcDdcT
詳細発表age

課金の単位、30メートルにつき、かと思ったよ。
分ならminと書かにゃ。
299江戸川店長:02/08/20 06:48 ID:yocRXIAh
ごっついのうー
300NPCたん:02/08/20 07:28 ID:nZ1RZGhw
男塾な内容にしてスマソ。みんな控えめにな。

1 TRPG資料閲覧
 TRPGに関する当店の資料などの閲覧を行うことが出来ます。ご利用は1名様
 250円/1h(オープン記念価格)になっています。
2 プレイヤー参加
当店で用意するゲームマスターのセッションに、プレイヤーとして参加します。
 ご利用1名様300円〜500円/1hになっています。
3 会議室利用
テーブル単位の貸切です。定員はテーブルにより4〜7名です。どのテーブルも
 1テーブル1,500円/1h(オープン記念価格)になっています。

に書いてあるオープン記念価格って何時まで続くのだろう?
プレイヤー参加の欄にある300〜500という価格のゆれも気になる。
正式開店前のフォローを願います。
301NPCさん:02/08/20 18:52 ID:???
>>300
今はちゃんとしたカフェとしてのサービスが出来ないからじゃない?
運営側は決して慈善事業をしてるわけではないけれど、
この料金でもやっていけると判断したら、これで確定じゃないかな?
302NPCさん:02/08/20 21:58 ID:???
>300
平日料金300円/h で土日料金500円/h と予想してみる
303NPCさん:02/08/20 23:24 ID:???
正式オープン記念は赤箱オンリーと来た。かぁ〜ッ!逝きてぇ!
でも休みは水曜、木曜の罠・・・・ショボーン。
つーか、だれかよ、「卓ゲー板ですが取材させてください」って申しこまないか?
でレポ上げキボン。
どんなとこが来たかとか、オープニングの内容とか、代表して見聞してきてくれる
勇者はいないか!?

 つーか、このスレから花束でも贈ってやるべきなんだろうか?
そのくらいしてもバチは当らなそうだよな。
304NPCさん:02/08/21 01:00 ID:???
開店花輪は1万円とかからあります。
でも、店内に置ける胡蝶蘭とかのほうが貰って嬉しいです。

ぜひとも、へんな名前で花を贈ってみましょう(w
(切り花はやめとけ・・・)
305NPCさん:02/08/21 01:33 ID:utJmZYk9
是非「ドキュソ侍」からの花を!インパクトーッ!!w

店長のネタしか出てないようだが、他の店員はどうよ?
ネタになりそうなDQN店員とか、逆に滅茶苦茶ゲームがうまい店員
とか居ないの?
ウワサのw女性店員はGMとかプレイヤーとかやってくれるのか?w
はるか北陸から妄想だけを膨らませてるw
早く逝ってみたいぞ。
正式開店応援アゲ

306NPCさん:02/08/21 02:50 ID:???
店長が笑顔って言っても某U様みたいに目は笑ってなくて
おまけに見下し光線ダダ洩れだったらヤだなぁ。
笑顔にも色々あるぞい。

>305 応援はいいからあんまりあげなさんな。
307NPCさん:02/08/21 23:46 ID:t7A+bgbr
金曜、有給とれちゃったage

>282
かめレススマソ
店長のワー酢舞霊奴やったけどおもしろかったYO
当方雑魚プレイヤーのためどれほどの腕前かなんてわからないけどね

ただカフェにくるお客さん、初めての人や常連さんが一緒に卓を囲んで
遊べるようにっていうコンセプトとその実現方法に感動
もうひとつの持ち技という蓬莱(最初の方)も遊んでみたいところ
308NPCさん:02/08/22 00:47 ID:???
>307 ワースと蓬莱が持ち技って、それだけ聞くとものごっつくご一緒そたく
ないような・・・。それとも、そういうアイタタなGMちゃんが多いゲームをあえて
ああいう店で立てられてしまうほどの腕前?マサカナ
どっちにしろ旧ゲーマンセーか。ほかにやった奴居らん?

309NPCさん:02/08/22 01:23 ID:???
>>308
ソードワールドは、まあまあ。
アルシャードは楽しかった。
って、既にこのスレでレポートしてるけど(w
310NPCたん:02/08/22 07:11 ID:uSD3hNE3
もし新しいシステムのGMに会いたかったらカフェの掲示板で募集すればいい。
カフェの店員はいろいろなシステムのGMできたほうが良いだろうが、全ての
システムのGMできる人間である必要はない。できた方が良いけどさ〜
それよりも清潔で使いやすいお店の維持に力を入れて欲しいZO。

TRPGカフェで知ったシナリオを地元の知り合いとのセッションでまんま使用。
好評のうちに終えることができた。ちょっと嬉しい。
TRPGカフェって生のシナリオ集みたいな物かもなとおもった、ある夏の日。
夏の夕日はまぶしかった・・・
311NPCさん:02/08/23 00:25 ID:???
>>308
ワースと蓬莱をそこまで毛嫌いせんでもいいのではないかと思うが。
312NPCさん:02/08/23 05:23 ID:8FGnRkr9
同意。良いシステムとは思わんが、GMしだいで何とかなる。
もっと広い心と視界を手にいれ、>>24に進め
313NPCさん:02/08/23 05:26 ID:???
>>308
数システムだけを武器に戦うゲーマ相手にそんなにムキになるなってばよ…
314NPCさん:02/08/23 08:18 ID:???
ウェブサイトのカレンダーをみたら、スケジュールの区分に
オフ会
ってのがあるのに気付いた。ちょっと謎。
315NPCさん:02/08/23 10:38 ID:???
とりあえず、今日逝ってみます。
316NPCさん:02/08/23 14:31 ID:???
>>315
レポート希望ぬ
317NPCさん:02/08/23 14:59 ID:???
だれもやらないと思うがやってはいけない事

店にノートパソコンを持ち込み、BBSに
「コーラ1本窓側の席まで」
とか注文するのはやめましょう。
318NPCさん:02/08/23 20:32 ID:AOOA17fo
や、やりてぇ・・・
319315:02/08/23 21:58 ID:???
逝ってきました。
D&D経験者卓で3時間×2セッションやりました。
今まで身内だけでやってたのでコンベンション等との違いは
わかりませんでしたが、やってて思ったのは、
「ある程度アバウトにやらないと時間が足りなくなる」
ということでした。
今回の2シナリオでのお話ですが、最初のセッションは
雑魚グループ3つ撃退して、時間切れでまちに戻って終了。
2回目のセッションは、敵から受けたダメージが多すぎて
町とダンジョンの間を往復するのに時間をとられて、
中ボス(らしき敵)をかろうじて倒して時間切れ終了。
・・・やっぱり短時間で終わるシステムじゃないと
楽しめないのかな〜と思いました(D&Dは好きなんですけどね)。
320NPCさん:02/08/24 00:54 ID:???
感想とかは本家のBBSに書けばどうだ?
321NPCたん:02/08/24 05:34 ID:4abTrxSJ
>>319
D&Dらしい内容といえば内容だけどなw
通常コンベンションで遊ばれているシステムなどの方が向いているとは思うよ。
さて、今後はどんなシステムが成立するのか楽しみに見ていよう・・・
なんにせよレポート感謝。お疲れ様ー
322NPCさん:02/08/26 05:56 ID:???
かつてのMTGカフェの計画が再浮上中みたい。
こちらのスレのカフェ関係者は、アドバイスしてあげるといいかも(もう行ってる?)
特に、意外な問題点とかはこういうタイプの店を動かした身でないとわからないだろうし・・・

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028401387/l50
323NPCさん:02/08/26 08:37 ID:c5bp5Nqp
>>322
あげましょう^^
324NPCさん:02/08/26 10:26 ID:gcAHZoQ6
つーか、あれを取っておいたほうがよくね?
なんだったかな、ビジネスモデル・特許だっけ?
商売の形式の特許をさ。
しょもない、企業(ほ○ーじゃ○ん)が噛み付いてくるとウザイ。
企業防衛のためにも、いらないか?
325NPCさん:02/08/26 10:36 ID:???
この店でD&Dのキャンペーンやったらどれくらい
の時間とお金がかかるのだろう?
326島 ◆TRPG/FHc :02/08/26 11:59 ID:???
>>325
一応突っ込み

一回どのぐらいの長さのセッションで、何回のセッションで完結か
わからないと答えられないし、それがわかったら単純計算なワナ
327325:02/08/26 13:42 ID:???
>>326
漏れは>>319を読んで色々と思慮した後に325の書き込みを
したのだが、それでも言葉の意味を理解していただけぬか?
328NPCさん:02/08/26 14:00 ID:???
>325=327
 まぁまぁ、まだ残暑もきついし、マターリな。

 1回のプレイ時間、キャンペ―ンの回数、参加予定人数等を
決めて、店側に見積もり頼めばいいじゃん。
 本当にやる気があるなら、店側もちゃんと計算してくれる
だろう。
329NPCさん:02/08/26 15:04 ID:+FrE8kzA
>>327
つうかその一回のプレイ時間とかを相談しにきたカキコなんじゃないか?
とつっんで見る。
330NPCさん:02/08/26 16:03 ID:oJdYZ342
日曜日行ってきました。
全員2ちゃんねらで楽しかったですが…。

一人で行った場合、既に卓が立っていると
後から入りづらいしかといって、他のプレイヤーが来るのを
待つのも賭けになるきがします、と。

こまめにHPチェックして、卓が立つ日取りを
みて行ったほうが確実なんだろうけど
会社帰りに気軽にとはいえないかなと。
331某コテハン:02/08/26 16:14 ID:???
>>330
もしかして昨日同じ卓を囲んだ方かな?
もしそうでしたら、昨日はお世話になりました。
D&Dで間抜けなシーフをやってた人・・でわかれば
よいのですが。
332NPCさん:02/08/26 16:24 ID:as0Se/mX
溝口裕明死ね!
333NPCさん:02/08/26 16:30 ID:???
>>331

馴れ合いは叩かれの元だがそのとおりです。
エルフっす。先日はお世話になりました。

とりあえず、某コテハンさんを見て
私たちが居なかったらどうしていたのかな…と思い
330を書きました。

多分「待ち」を数回行った人は二度とこないんじゃないかな、と。

ちなみに経営学板、弁茶の住民で、
この板は全く手付かずだったので
いま過去スレ&他のスレ読んでいるところです。
334NPCさん:02/08/26 16:37 ID:???
なんというか、ヘルプで遊びに来れそうな、フットワークが軽くてゲームがちゃんとできる人材を抱えるとかできんかな。数居れば誰かが参加してくれんか?
335NPCさん:02/08/26 16:42 ID:???
>>334

日曜日は店員さんにDMを頼みました。

同様に店員さんが優良(有料?)なプレイヤーとして
参加したりとフットワークを軽くしてくれるといいのではないかと。
336315:02/08/26 16:55 ID:???
日曜日にD&DのDMをやってみました。(>330-331さんの隣でした、おそらく)
普通にやると時間が足りなくなるのはわかっていたので、DMのダイスはプログラムで
乱数表(D%・D20・D12・D8・D6・D4)を印刷しておき、
さらにワンダリングモンスターのグループを印刷できる
「ザコキャラジェネレータ」を作成し、印刷しておきました。
それだけ用意しておくと、3時間の予定で開始して2時間40分ほどで終えることが
できました。
しばらく試行錯誤してみたいと思ってます。
337330=335:02/08/26 17:00 ID:???
>>336

来たときに既にゲームを始めていた方々ですね。
そちらはそういったPLAYでしたか。

私もやる際には時間超過は気になったので、
マスターにはショートシナリオでと念を押しました。

結果、ダンジョン攻略系シナリオF1で終わり。
ゲーム的にはボリューム不足でしたが、内容的には楽しめました。

こちらも時間区切って3時間でした。
338某コテハン:02/08/26 17:07 ID:???
あの店で純粋に「資料の閲覧」で来る人ってどれくらいいるのだろう。
あの席でたむろしてる人達ってやっぱりゲームがしたくて
来る人がほとんどなんじゃないのかな?
そういう人達を2時間も3時間も放置してると、1回2回くらい
来た後来なくなる人もいると思う。
放置するくらいなら、店員みずから声をかけてTRPGなり
ボードゲームなりに誘う方がいいのではないかな?
やり方次第ではもっともっと盛り上げる事ができるのに、
もったいないなあ・・
アイデアなら少しはだせますよ。採用するしないは抜きにして。
339315:02/08/26 18:02 ID:???
>>338がいいこと言った!

>>337
店員さんがDMしてくれたのはいいなあ。それ知っていたらわざわざ卓たてなかったよ。

卓たてた動機が土曜日逝ったとき一人で延々3時間半D&Dリプレイ読むだけ
だったので、そんなことしているくらいならDMしたほうがマシと。
シナリオもそういう人向けに作ったつもりでしたが、バラバラにきた人は
一人だけでした。結局開始を一時間遅らせて、グループでボードゲーム(たぶん)
をしていた人にもお情けで入ってもらってスタートできました。
もっと、「ひまつぶしに入れる卓ないかな〜」なんて人がくるかと思って
いましたが、完全に狙いが外れた感じです(そんなやつは漏れだけ?)。
依頼の紙を自分の店に張って冒険者を募っている宿屋のオヤジの気持ちが
少し分かりました。
340330=335:02/08/26 18:27 ID:oJdYZ342
>>338

激しく同意。某コテハンさんがくるまで、何をやろうか
何ができるかを話すだけで結構時間がかかりました。
最終的に、店員さん任せ(=マスター任せ)で
ショートで終わる何かを…ということでD&Dになりました。

確かに店員から話し掛けてくるということは無い印象がありました。

気が弱い人だと何も出来ずに帰ってしまう上、
二度と来ないのではないかと思います…。

>>339

現在たっている卓で、「途中参加可能か・不可か」だけでも
分かれば違うんだろうけどね。

私が着いた時、既に315さんの卓が出来ていましたが、
その中に割り込んで「入れてください」とは言えませんでした…。
(キャンペーンかもしれないし、ゲームの種類すらわからないし。

>依頼の紙を自分の店に張って冒険者を募っている宿屋のオヤジの気持ちが
>少し分かりました。

ワラタ
341NPCさん:02/08/26 18:46 ID:???
ライブラリに時間のかからないボードゲーム置いておいて、
卓が立つまでは時間潰せる、がベストなんじゃないかな?
もっとも、その暇つぶし時間の料金体系が問題だが。
テーブル使うなら、閲覧料金と同じというわけに行かないだろうし

書いててふと思ったが、新しく買ったボードゲームを持ち込んで、
その場にいる連中を誘ってやってみるという利用法はありだろうか?
342330=335:02/08/26 18:49 ID:7D+/+Sf+
途中まで過去スレよみましたが、
どこまでサービスの提供ができるか
マスターやプレイヤーの立場はどうするかといった
当初から出ていた問題点がさほどクリアできていない印象が…。
343NPCさん:02/08/26 18:51 ID:???
>>342
途中から実現させることが目的になってしまったので
そこら辺の問題点は意図的に無視されてきたのです。
344NPCさん:02/08/26 18:59 ID:???
カレンダーが書き込みOKになったみたいよ
345NPCさん:02/08/26 19:17 ID:???
溝口裕明って誰?
346NPCさん:02/08/26 21:54 ID:???
>>322
ここには、リアル関係者はもうこないだろ。
347NPCさん:02/08/26 21:56 ID:???
溝口裕明あげ
348NPCさん:02/08/26 22:20 ID:???
>>346
ななしで書き込んではいるみたいだけど、
名前は出さないだろうね。
349NPCさん:02/08/26 22:56 ID:???
>341
充分アリ。
つか、そのくらいのことなら店の掲示板か直接店に行って店員に聞け。
350NPCさん:02/08/27 01:09 ID:???
どうも「テーブルトークカフェなんだからテーブルトークゲーマーは優遇される
ハズ。黙って逝けば全部店側が用意してくれて、あとは自分は参加するだけ」
とか考えてるヤシも居るようで。
電気屋だって最近は聞いてくる客には懇切丁寧に、黙って商品身ってる客には声
をかけない、ってのが一般的なんだし、せめて店員に何がしたいのかや、何がで
きるのか(今日の卓の内容や参加できるかとか)ぐらいは聞いてもバチは当らん
のと違うか?
ああいうところはみんなテーブルトークゲーマーなんだから、お互いに気兼ねなく
声かけ合って仲間作れるとこがいいんじゃないか。
つーか、黙って座って誰か声かけてくれないかと期待してて、それが外れたら文句
言うような人とは卓を囲みたくないがどうか?
まぁ只でさえテーブルトークは種類も多いし好みも千差万別だから、声かけにくい
のは分かるが、そのために店員が居るんじゃないか?
自分はこの前逝った時店員さんにメンバー集めてもらってボドゲの相手してもらったよ。
「さすがに1人以外全員店員で埋めることはできないけど、1人足りなくて卓が立た
ない位なら何とか都合します」って言ってた。

 要は本読みながら誘ってもらい待ちしてる人に、その意思を表明する方法があれば
いいんだな。
 「ゲーム参加希望」とかって書いた札出しとくとかさ。
351NPCさん:02/08/27 01:16 ID:???
>>350
時間外業務ご苦労様です。
352NPCさん:02/08/27 01:20 ID:uteta/7G
 今このスレ読んでたら横であずまんが待ちにつけてるTVから
加藤登紀子の「時には昔の話を」が流れてきて、涙が出てきた。
みんな、ガンバレ!
353350:02/08/27 01:28 ID:???
>351 まぁ、言われるとは思ったよ。脊髄反射レスどうも。
つーか、こういう応援や肯定意見は駄目なのかこのスレ?  
  
354NPCさん:02/08/27 01:33 ID:???
>>353
高い金を出してるんだから
そこまで店に求めるのは悪くないんじゃないかなと思うが?
店員の方。
355NPCさん:02/08/27 01:47 ID:???
どうなんやろ。
店に入る時に記入する用紙があるから、あれの来店用途のとこに
「セッション参加を希望するか?」の欄があればいいんじゃあ?
そしたら、お店の人も「ああ、この人はセッション参加したいんやな」ってニーズがわかるだろうし。
356NPCさん:02/08/27 02:31 ID:???
ってか、待ち希望者て、
冒険者希望/募集を書き込むホワイトボードとかあれば解決するんじゃない?
357NPCさん:02/08/27 03:13 ID:???
>354キモい。
358350:02/08/27 03:32 ID:???
まー、店側も素人なのはこっちが一番良く知ってるんだし、
こっち側でもある程度は自分で何とかしながら提案や意見を出してって、
彼らがノウハウ蓄積していくの待つしかないんじゃないの?
半年前までここで一緒に考えてた連中いきなり煽ってみてもしゃーないと
思うんだが、こういうこと言うと俺も店員呼ばわりか354?(嘲)
359350:02/08/27 03:33 ID:???
も、じゃねー、「を」だよ!逝くわ。カコワリー
360NPCさん:02/08/27 04:42 ID:???
>358-359
なんだかなぁ(苦w
なんか最近荒れ気味やね。
361NPCさん:02/08/27 04:44 ID:???
ところで溝口裕明って誰?おれも知りたい。
カフェ関係者?それともただのマルチポストか誤爆か?
362某コテハン:02/08/27 09:52 ID:???
>>350
>前半の意見に対して
もしあの場所がコンベンション等であればその意見は正しいと思う
けど、利益を優先する営利団体(いわゆる”店”)だとその意見は
通用しない。
”「テーブルトークカフェなんだからテーブルトークゲーマーは優遇される
ハズ。黙って逝けば全部店側が用意してくれて、あとは自分は参加するだけ」
とか考えてるヤシ”が3人本を読んで待っていたとして、運悪く2時間も3時
間も放置されていたとしよう。その人達は次回も来る気になるでしょうか?
更に店側として”そんな奴は来なくてもいい”とも言えるだろうか?
そんな事で客を失うより、店側で策を講じ少しでも客に満足感を与え次回に
つなげる努力をした方が断然得策だと思うし「店員が声をかける」っていうのは
一つの方法でしかない訳です。
363某コテハン:02/08/27 10:06 ID:???

>後半の意見に対して。
>要は本読みながら誘ってもらい待ちしてる人に、その意思を表明する方法があれば
>いいんだな。
>「ゲーム参加希望」とかって書いた札出しとくとかさ。
賛成です。これも店側が講じる手の一つですよね。
これにより”待合いの人どうしで検討し卓を立ててもよい”という
ルールができて円滑に卓が立つようになると思います。
私も以前に2時間ほどルールブックを読みながら時間をすごしてい
たのですが、他にも同じ様な方が2人ほどおりまして、声をかけて
よいのか思案した事がありました。その時の一人はルールブックを
見ながら何やら書き物をしていた様で声かけるのはマズイかとも考え
ました。上であげた様に”ゲームに参加希望なのか資料の閲覧のみ
なのか他の方が見てわかる形”であればさきほどの様な思案も不要
ですよね。
364某コテハン:02/08/27 10:32 ID:???
ああ・・・なんか文章が変・・・鬱だ・・
365NPCさん:02/08/27 10:33 ID:???
いやちょっと待て。待ってる/参加したいならしたいで、
意思表示しないで、勝手に怒られても困るだろ。
ファミレス入って、手も上げず店員も呼ばず、ブザーも鳴らさず、
注文取りに来ないって切れる奴はDQNでしょ?

店員にしてみれば、黙って本読んでたら、ライブラリ見に来たのか、
ゲームやりに来てライブラリで時間潰してるか解らないんだから、
一言入るときに「参加したいんですけど」って言えばいいんじゃないの?
366二代目人数(略):02/08/27 10:44 ID:???
誰でも閲覧・書き込みできる待機者リスト作ればいいんじゃない。

「氏名・(GMand/orPL)・希望システムorジャンル
拘束時間帯・その他傾向などの特記事項」くらいの奴。
367NPCさん:02/08/27 11:21 ID:???
オレが某ショップでアルバイトをしていた時のこと。そのショップにある
ゲームをやるテーブルに平日の昼間にきた20代後半〜30代くらいの野郎がいた。
誰もいないテーブルに一人ですわり2時間くらい本を読んでいたが突然、店長に
「この店の店員は態度が悪い。客が一人でいるのに声もかけない」とくって
かかってきたのを見たことがある。正直、怖かったよ。
368某コテハン:02/08/27 11:27 ID:???
>>365
>いやちょっと待て。待ってる/参加したいならしたいで、
>意思表示しないで、勝手に怒られても困るだろ。
意志表示しないで・ではなく・・意志表示ができる環境でない事
が問題なんですよ。あのHPにしても「ゲーム参加希望者に対する
ルール」については一切かかれていない。かいてあるのは施設利用
と資料の閲覧のみ。機転の利く人なら店員に「ゲーム参加希望なん
ですけど」とか言うかも知れないが、HP上に何もかかれていない
以上どういう手順を踏んでゲームに参加するのかわからない人だって
いるはず。それを意思表示しない方が悪いとは言い切れないと思うが。

更に、こういうトラブルの末に客が”怒る”という意思表示をして
くれればまだいい。興味を失われる方が怖いよ。
369某コテハン:02/08/27 11:55 ID:???
>>367
その店が黄色い潜水艦の様に”場所の提供のみ”の店であれば
客が勘違い野郎である事は明白。
TRPGカフェの様に店側がマスターを用意しセッションを行う
事も可能な店で、待ち状態の人について何の説明もない状況では
客が混乱してもおかしくないと思うが。
(逆ギレして店員に喰ってかかるのは問題だが)

要するに「ゲーム待ちの人について何かしらの対応策(もしくはルール)
を作った方が良いのではないかな?」と言いたかったのよ。
それが「店員が客に声をかける方法」であり「客が待ちなのか閲覧のみ
なのか区分する方法」であり「入店時に声をかける方法」なので、
これを明確にする事で迷う人だって減るでしょ?
370NPCさん:02/08/27 12:09 ID:???
「ボトムズかバトルテックで随時参加可能なバトルロイヤル」のセッティングでも検討しとけば?

俺的には去年JGCで遊んだガシャポンのコマでボトムズがいいが。
371NPCさん:02/08/27 12:11 ID:???
週末はJGCですがチラシは蒔くんですか。
いつもの開店時間だと顔見せに寄ることも出来ませんが弾力的営業は無しですか。
372NPCさん:02/08/27 12:20 ID:???
368が言いたいのは、
ファミレスにおけるボタンみたいな見た目に分かる仕組みを新たに作ろうってことなんだろうと思う。
席にボタンがついているから、
(判断能力のある人間なら誰でも)ボタンを押して呼ぶという認識が生まれるわけだし、
ファミレスが一般化する以前は、
聞きに来た時に答えなければ手を挙げて呼ぶのが常識だった。
ただこれから常識(テーブルトークカフェのローカルルール、のほうが適切か)を
創るつもりなら、できるだけ恥ずかしくないものがよいな。
373NPCさん:02/08/27 12:26 ID:???
用もなくいつもご来店いただくというか、常駐しておしゃべりする場所というか、情報交換するとこほしいですね。
金払ってプレイ中の卓に五月蝿いといわれるかもしれないが・・・。
つまりサロンのような場所であれば。

まだサイト上の情報しかしらないけども。
秋葉にいくときにでも寄らしていただきますわ。
374NPCさん:02/08/27 12:28 ID:???
>371 だからそういうことは店の方のBBSに書けYO!
チラシは是非まくべきだと思うけど、正直JGCに合わせて時間延長
ってのは微妙だと思うがな。
375NPCさん:02/08/27 12:45 ID:???
ちょっときになったんだけど、今のカフェの閉店時間21:00って、どこから
出てきた数字なんだろう?
このスレの前の方では、終電ギリまで営業したい、というようなことが書い
てあったワケだし、経営側になった途端それが消えてなくなるのも不思議。
と、すると何か21:00までに閉めなきゃいけない理由があるんだろうか?
黄サブも同じ位に閉まるんだから、それ以降まで開いてりゃそっちに移動する
客もいるかもしれないが、それができない理由は何か?

考えられるのがビルの規約で例えば《22:00までにはビルを無人にすること》
とかいう決まりがある。
じゃなきゃ深夜営業の許可が下りない(確かアレって22:00以降だったと)。
ありうる話として22:00を超えた場合深夜労働が発生するから人件費が跳ね上
がるので、それを嫌っている。
どれだと思う?

最初のならこりゃもうビル替えなきゃどうしようもない。
次のなら許可がうまい事取れれば何とかなる(かも)。
最後のなら、営業時間を延長することで客がどっと増えることを証明すればいい。
最後のだったらオレッち達にも何とかしようがあるが…。
今度店に逝ったらその辺聞いてみるか。


376某コテハン:02/08/27 12:47 ID:???
>>372
YES!
377371:02/08/27 12:56 ID:???
漏れは開店時間と言ったんだが。
15:30じゃ1時間居て御徒町から晴海に移動しても間に合わないだろ。
閉店時間のほうはビルの都合と風営法。
378371:02/08/27 13:04 ID:???
卓上ゲーマーが首都に集っている率が高いことが明白な3日間なのだから、
小銭稼ぎを兼ねた宣伝にはいい機会だと思うんだが。
379島 ◆TRPG/FHc :02/08/27 13:32 ID:???
>>375
ただ単に千葉や埼玉、横浜方面の終電を考えてtだと思われ
それと、収支の問題じゃない?
変にファンサービスして、赤字を増やされるのも問題かと

店員はそこからクローズ作業に入るんだから、あまり遅くは出来ないワナ
380NPCさん:02/08/27 13:54 ID:???
お客さんの都合はお客さんが決める!
店員は遠方ならバイクで仮面ライダーすれ!(深い意味無し)
381NPCさん:02/08/27 15:37 ID:???
深夜料金設定&事前に深夜利用申込み、でいーんでは?
382NPCたん:02/08/27 19:04 ID:fjmlTCAx
店員さんにいろいろ貯まった意見を聞きたいところだな。
店員さんを召還します。
店員さん、ほんとのところどうなのよ?
383某コテハン:02/08/27 20:05 ID:???
>>382
店員さんに意見をきくのならいいけど、あんまり好きじゃないな。
違うとわかっていても「自分たちの意見を店側におしつけている」
ように思えるから。
今まで色々ときつい意見を書いてきたと思うけど、あくまで外部の
人間が感じた事を外部の人間で好き勝手に議論しているにすぎず、
店の人が見ていたとすれば、良いところだけさりげなく採用し、
気に入らなければ無視すればいい。っていうスタンスで書いてた。
もし本当に聞きたければ2chでなくHPのBBSに書くのが筋
だと思うし、実は聞いていたりもする。
なもんで、今後も色々叩かれるかもしれないけど引き続き問題点
があればその解決案も含めて提示していき、議論していきたい。
いってみれば「朝まで生TV」みたいなもんだね。
384NPCさん:02/08/27 20:30 ID:???
>383
それならもう少しじっくり考えて、論点を絞った分かり易い文章を書くこと推奨。

考え方自体には共感だ。
385ポン太@情報システム部:02/08/27 21:18 ID:???
<営業時間について>
・開店時間を早めることについて
 需要があれば考えますが、土日でも午前中は閑古鳥ですよ。

・閉店時間を遅くすることについて
 閉店が21時なのは店員を22時には帰らせたいからです。
 22時以降になると深夜残業や変則勤務時間でいろいろと事務処理が大変。
 店側の要領が良くなれば21:30まで営業できるかも、です。
 ちなみに、ビル側の制限でお客さんがいられる限界は22時です。


<閲覧者に話し掛けるか否か>
 店員に余裕があったら話し掛けていますが、
 基本的に、レジには一人貼り付けています。


ちうか漏れ的にはまじめに閲覧したいときは逆に
使いづらいんじゃないかと心配しているがソレガナニカ
386苗字@会社:02/08/27 23:35 ID:???
 プレで2回、正式オープン1回とプレーヤーさん
として遊びました。
 社会人的な正直な感想としては、
「1セッション、2〜3時間でOK」
で、
「ガキどものようにダラダラ、
 中身の無いシナリオにつき合わされる
 コンベンションより、百倍いい」
です(核爆)
 たしかに3回とも、
「尻切れ、
 シナリオの内容が無かった!!(木亥火暴)」
ことを、
「時間のせい」
にしているようですが(耳心)

 こちらの辺は、
「15年前位前から、
 1セッション2〜3時間位がイイ(笑)」
で、遊んでたもので。
 結局、マスターさん達プレーヤー達の、
「遊び方と意識の差」
で、
「経験的には、
 1セッション2〜3時間で十分」
です。
 マスターとプレーヤーの事前準備は、
「それなりにシナリオの告知とセッション準備、
 連絡、キャラクターの事前構想等」
と、当前に必要となりますがね(謎)
387NPCさん:02/08/27 23:43 ID:???
>>386
アルシャードだとノーマルで3時間切れるよ
388NPCさん:02/08/27 23:55 ID:???
>386
ええと、出来れば「ガキどものようにダラダラ」書かずに、
要点をしぼって頂きたく…

2−3時間の利用が理想的なんですか?
それとも、2−3時間あれば十分なシナリオばかりと言うことですか?
389某コテハン:02/08/28 00:32 ID:RNq/6KRy
>>385午前中は閑古鳥・・

うわあ・・もったいねえ・・
自分なら「1dayパスポート」のように2500円くらいで1日中
店にいられるコースを企画するけどなあ・・
これだとキャンペーンなんか企画している人たちなんか飛びつく
と思うし、何しろ時間を気にしなくても良いし。
時間を気にしないかわりに早めに帰っても返金しないよってね。
現状で土日に開店から閉店までいた場合10:30〜21:00で30分150円なので
3150円もし2500円でやったとしてもお昼から閉店時間までの金額
分はきっちり回収できる。(これで飲み物1本くらい付いてくると尚よろし)
ただ注意しなきゃいけないのが、キャンペーン等のあらかじめやる事が決まって
いる時にはこの案は有効なんだけど、1人だけ何の予定もないままこのコース
を選択すると悲惨かもしれない。いつ来るとも知れない参加者をいつまでも
待つ事になるのだから。これを防ぐには例のカレンダーにてこのコースの予約
を行い前日までに何人の予約者がいるか把握しておく必要がある。
こういう情報を提示して最終的に客が決める。とね。
こんなのいかがかしら?
390某コテハン:02/08/28 00:37 ID:RNq/6KRy
>>384
当方稚拙な文章でホントに申し訳ないっす。
とりあえず、良くなるよう気を付けるっす!
・・・・って言ってる時には>>389で自爆
してるし・・・

ああ・・鬱だ・・逝ってくるであります!
パキューーーン!
391NPCさん:02/08/28 01:33 ID:UfxbL6Yb
意見が出ていた、セッションに入れて欲しい人なのか、閲覧をしに来た人なのか、
話し相手が欲しいのか、はたまた・・・という、
何をしたい人なのか、声をかけずとも他の人が一目で分かるような、
システムはできないものか。
でっかいカード置くだけでもいいとは思うんだけど。
A6サイズのクリアファイルに紙を入れて・・・

>>383
私はここで言うのが好きw 汚れて尖った意見はここで言いたいなー
ここで言われたことは義務でないし、守らなくても非難されるべきことでない。
2chってそんなに・・・って書いていくと個人の考え方の話になるのでここまで。
392NPCさん:02/08/28 02:44 ID:???
>388
>386に要点を絞ってなんてことは無理。
393NPCさん:02/08/28 02:48 ID:Ft2HODK4
>388

シナリオが尻切れでも無いよう無しでも気にしナイ!
>「15年前位前から、
> 1セッション2〜3時間位がイイ(笑)」
と主張していた自分に、今、時代が追いついたのだ!ジャジャーン

と当人の意向を解せずにまとめてみる

まあ自分含む全員が2〜3時間でやるぞという意識
を持って遊べたのが嬉しかったのでわ?とネマタ!
394NPCさん:02/08/28 03:24 ID:???
何を希望して来店したのかが明確かされるといい、という意見
は一理あるとは思うけど、だからと言って何でもかんでもシステム化
して店側が管理すべし、というのはちょっといただけない。
それこそ昔「●●のルールがないから行動できない、●●を判定する
ための専用ルールを作るべきだ」とかいってTRPGのシステムが無
駄に複雑化し、GMの負担がどんどん重くなっていったのの再現を見
てるようだ。
 少し前にネタに上がってたパラノイアじゃあるまいし、店内の全員
意思表示カード付けて正しい交流をしましょう、ってどうよ?
駄目なお見合いコンパか?
そういうカードを表示する、ってことは、逆に表示しないと除け者
になる、ってことだよ?
部分部分だけを捉えてシステム化を推進するのはその1点のみを見れば
さも有効そうに見えるもんだけど、全体を俯瞰すると大概全体のフレ
キシビリティーを下げて運用側の負担を増やしてるだけだってこと多いぞ。
場所をつくり、それを維持する。
それ以上のことは要求したくないがな。
(維持する為にイベントやったりサービス考えたりするのは義務だろうけど)
高い金ったってそこまで甘えられるほどの金額じやないだろ、1時間300円
なんて。君らネットカフェやマンガ喫茶やカラオケBOXにどこまで要求
するさ?
「一緒に歌ってくれる人居ないから店側で手配してくれ」って言う?
キャバやバーならホステスのねーちゃんが一緒に歌ってくれるだろうけど、
金額的には100倍だ。
まぁ、この辺は思い切ってもっと高価にして、その利益分注ぎ込んでGM
雇うなり時間延ばすなりしてもらうか、今のままこっちもある程度考えな
がら利用していくかの二択になるんじゃないの?
長文&口が悪くてスマソ。
395NPCさん:02/08/28 04:11 ID:YuPWxnsV
>386 何の卓?今度ゲームに参加してみようと思ってるんで情報キボンヌ。

>389 現在空いてるのはあまり料金の問題ではないと思うが?
開店から閉店まで10時間半居ても3150円なんだし。
むしろ客と店のゲームをやりたい、やらせたい、という意思が噛み合って
ない事が原因じゃないかと言ってみるテスト。

>394 基本的に同意。決まりやルールばかり多い場所には萎える人間も居る。
それよりもっと魅了的なプレイを用意して欲しいところ。
前にも書いたが、女性店員も積極的に卓立てたりゲームに参加したりして
欲しいな。俺何回か逝ったけどあの女性店員がゲームに参加してるの見た
ことない。店員それぞれ、得意なゲームをどんどん用意しる!

396NPCさん:02/08/28 06:04 ID:???
2ちゃんって怖いね。
397NPCさん:02/08/28 06:59 ID:???
君は溺れてる人に手を差し伸べたあと
ナ イ フ で 切 り 刻 む 様 な 人 で す ね
398NPCさん:02/08/28 08:30 ID:???
入店して受付する時に、希望を聞けばいいんじゃないの。
「閲覧ご希望ですかー? 卓が立ちそうな時は、お声お掛けしましょうかー?」って。
レストランの入口にあるような、「テーブル席希望」「喫煙席希望」みたいな
紙を作っといて、丸つけてもらってもいいかもしれない。
399某コテハン:02/08/28 08:48 ID:???
>>395
私も料金の問題では無いと思う。というか高いからダメだとは
ここ最近は書いていない。
>むしろ客と店のゲームをやりたい、やらせたい、という意思が噛み合って
>ない事が原因じゃないかと言ってみるテスト。
ここを言いたいんですよ。意志がかみあっていない・・というより店側から
提示してある情報が漠然としすぎているので客が店のシステムを有効に
活用しきれていない事。客はとまどているんですよ。
例をあげると、今までの1回の卓の使用時間って何故か3時間って所が多い。
これは店側で卓を立てる際にたまたま3時間で区切ったのを皆が右にならえ
をしているからである。別に3時間で区切る必要は全くないのに。
それでいて3時間で時間が短いと嘆く客が少なくない。これっておかしくない?
確かに客の思いこみだとは思うけど、そうであっても店である以上客の責任でなく
店側が客に有効な遊び方を提示する方が筋だと思うんですよ。
こういう事例があったのでそれならばもっと長い時間利用してもらう為の工夫が
必要だと思い1日中遊べるパックを考えた訳で、これが今までの料金と全く同じ
では客はなびかないと思うし、これを少しでも割引してオトク感を与える事で
客の食いつきも全然違ってくる。店としても無駄に卓が空いているのであれば
それをいかに金に換えるかを考える必要があると思うんですよ。
400NPCさん:02/08/28 09:43 ID:???
あのさ、もう誰か書いてるかも知れんけどさぁ
カフェってさぁ珈琲屋だよなぁ。
他所よりうまい珈琲があるから、カフェだよなぁ
見てるとカフェじゃなくて、カラオケと同じでルームなんだけどさぁ
どうなんよ?テーブルトークルームじゃねえのか?
何でテーブルトークカフェなんだよ。
スタバ行ってペットボトル自販機で買えっていわれてOKなのか??
401NPCさん:02/08/28 09:49 ID:???
俺の参加したセッションは4時間ちょいだった。
マスターは外来で飛び込みで参加したのだが、シナリオはカフェ用にチューンしているのか、
無駄もなく起承転結のしっかりしたシナリオ。
あれならばまた参加したいとオモタ
402NPCさん:02/08/28 10:43 ID:???
なんかtrpg.netみたいになってきたな。
へたくそな文章で長文書くヤツが出てきたってところが(w
403NPCさん:02/08/28 11:21 ID:???
>400
カフェ=喫茶店
飲み食いしながら時間潰したりだべる所、
と言うのが日本の一般的認識かと。
この国は喫茶店はやたらと多いが、味へのこだわりはほとんど無いことで有名
404NPCさん:02/08/28 11:43 ID:???
うまいコーヒーはあればいいが、ゲーム中や閲覧中ははフタができて
ひっくり返しても安心のペットボトルが実用的。
もう手に入らない貴重なルールブックをお釈迦にしたり、
一緒に卓囲んでる人間の服や荷物にぶちまけたらと考えるととても怖くて。
ほぼ絶対にこぼれない工夫があるならちゃんとしたコーヒーは飲みたいが。

まぁ、あそこが「カフェ」なのはこのスレのスレタイが「カフェ」だからだ。
とネタマ!
405NPCさん:02/08/28 12:05 ID:PU5L4Jvw
このスレで今まで話しあっていたのは「場所」。
で、秋葉のイエサブのような場所だけ提供形式じゃなく
雰囲気も大事にしよう、というのがこのスレの経緯ではなかったかと。
406NPCさん:02/08/28 12:18 ID:NDH+O5xN
つまり、
×カフェみたいにおいしいコーヒーの飲めるプレイスペース
○カフェみたいな落ち着いた雰囲気のプレイスペース
っつーことだね。
407NPCさん:02/08/28 12:20 ID:PU5L4Jvw
>>406
ナイス要約! (・∀・)イイ!!
408某コテハン:02/08/28 12:59 ID:???
>>400
コーヒーの話とは少し違うかもしれないけど、
先日行った時に店長さんに聞いてみたんだ。
「お菓子(食べ物)とかは置かないんですか?」
ってね。回答は
「お役所(?)の許可がまだでていないので
許可がおりれば出したい」との事でした。
自分の解釈で申し訳ないのだけど、
ドリップ式のコーヒーみたいなのも許可
待ちなのかもしれないね。
要望としてあげてみたら?
どんなコーヒーを置いて欲しいってね。
409330=335:02/08/28 13:27 ID:WC/IjVkC
>>408

漏れも横で聞いてた。
まだ食べ物が無くてさ、食事抜きで行かなくてよかーたよ。ホント。
410NPCさん:02/08/28 20:04 ID:???
>>408
容器がスタバみたいに蓋つきカップ(またはタンブラー)とか。

411NPCさん:02/08/28 20:29 ID:???
コーヒー好きとして一言。

一 息 で 飲 め 。
412苗字@会社:02/08/28 22:10 ID:???
>388
 1発セッションなんだから、2〜3時間が理想。
 1発セッションなんだから、そんな内容のシナリオが当然。

 現状では、
「当前にキャンペーン前提とか、
 言い出せないでしょう」
だから、
「敢えて1発セッションと書かず、
 セッションとだけ書いたのだが……」
そんなコトも察せ無いのか………………
かわいそうに…………
413NPCさん:02/08/29 00:17 ID:???
>>412
>かわいそうな人
オマエモナー と、いうより オマエガナー か?

>>393
どうやら違ったみたいですね。
彼のような天災の考えることは、我々凡人には解らないようです。
414NPCさん:02/08/29 00:25 ID:???
>412
そういや、カフェのスケブに「姓字@会社」なんて書いてたヤシがいたが、
御 本 人 で す か ?(藁
415NPCさん:02/08/29 00:50 ID:???
>>412
実際、その文章を読んでも何を察して欲しかったのかさっぱりわからんのですが。

>>386
一番意味不明な部分を聞く。
「結局、マスターさん達プレーヤー達の、『遊び方と意識の差』で、」
とあるが、どんな差を見て取ったのか明確かつ具体的に記述して欲しい。
そしてその「差」の存在が「経験的には、1セッション2〜3時間で十分」
であることの根拠になっていると言っているようだが、その論理的つながりを教えて欲しい。

と思ったが、スレ違いなのでやはりレス不要。
416NPCさん:02/08/29 01:12 ID:???
このスレで以前から出ていた一言を改めて関係者に贈ろう。
「こんなデムパ系の香具師でも客として来たらむげには出来ないんだから
客商売は大変だなぁ」
ちょっと、いや、かなり同情する。
ついでに、
こんな連中に知ったような口を利かせないような、まっとうな運営をして
くれることを切に望む。
417NPCさん:02/08/29 09:47 ID:???
今、416がイイコトを言った!
418NPCさん:02/08/29 10:24 ID:???
>こんな連中に知ったような口を利かせないような、まっとうな運営をして
>くれることを切に望む。

ムリ
419NPCさん:02/08/29 10:29 ID:???
彼らは、自分達の「相手にとって非常に重要かつ有益な提言」を聞いて貰えないわけがないと思うからな。

飲み屋でリーマンが野球見ながら「監督の采配ダメだな、オレならピッチャー変えるね」と言ってるのとかわらん。
420NPCさん:02/08/29 10:34 ID:???
俺としては、店そのものよりも、
こう言うのとコミュニケーション主体のゲームをやる羽目になる、
同じ卓の客に同情するのだが…
やばいプレーヤーがいて楽しめなかったときのリスクマネジメントどうするよ、
と言う前から指摘されていた問題点が、凄く解りやすく提示されたな
421かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/29 10:35 ID:???
まあでも監督ごっこはスポーツ観戦で一番楽しいやり方でもあるぜ。
422NPCさん:02/08/29 10:40 ID:???
>>421
オタク肯定派と。φ(・_・)メモメモ
423かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/29 10:42 ID:???
んで監督ごっこやってる者同士ってのは大抵、相手がウザったくて仕方ないもんだ。
声が大きいやつなら尚更。
お互い様ダニ。
424NPCさん:02/08/29 10:45 ID:???
そんな時はベストプレープロ野球で勝負だ!
425某コテハン:02/08/29 11:27 ID:???
今のところ店の販売物としては
ゲームのルールブック数種、ペットボトルを主とした
飲み物数種、ダイス・・・こんなもんかな?
今後は許可がおりたら食べ物とかも置くみたいだけど、
今後店で販売してほしいモノって何かある?
食べ物やそうでないモノも含めて再度聞いてみたい。
(今までにも同じ話はあったかもしれないが、実際に
店ができてからだと必要なモノも違ってきてるとおもうので)

例として
・入れたてのコーヒーが飲みたい・とか(こぼれても大丈夫な入れ物がいい)
・ポッキーみたいなのが喰いたいので入れて・とか
・口臭予防のガムとかリステリンは必要だ!・とか
・安物でも電卓なんかあると便利ね・・とか
・サンドイッチなどの腹にたまる食べ物がほしい・・等々

実際に利用した人からの意見がききたいな。
426NPCさん:02/08/29 11:27 ID:???
>>424
各地に店舗出現?
…ヤメテクレー
427NPCさん:02/08/29 12:04 ID:???
こぼれない、こぼれにくい容器ならまぁ無くはないだろうが、
こぼれてもOKな容器はかなり難しいだろ?w
発明できたら特許とってカフェに卸してやってくれな。
そしたらコーヒーが飲めて俺も嬉しいよ。
428NPCさん:02/08/29 12:36 ID:???
>411 禿同
コーヒーだろうがお茶だろうがいつまでもコップに入れて放置するなど論外。
熱いうちにさっさと飲め。
そうでないならペットボトルで十分。

それこそコーヒーはカウンターで立ち飲みでもいい位だ。
熱々をきゅっと飲って気分転換。だから、出すなら量は少なくてもいいからいい
コーヒー豆を使って欲しいなぁ。
中途半端な味のコーヒーをマグカップになみなみ飲まされるのは正直かんべんだ。
429某コテハン:02/08/29 12:53 ID:???
やっぱり挽きたてコーヒーの香りをかぎながら
TRPGってのもなかなかよさそうだね。
430NPCさん:02/08/29 13:00 ID:???
自分は紅茶党なのであのコーヒー豆をガリガリ挽かれる匂いは
のーさんきゅーですがそれが何か?
古いコーヒーがポットの中で煮詰まってる(深夜のファミレス
とかであるじゃん)匂いも臭くてたまらん。
それより美味いお茶を出してくれよ。
紅茶と、ビスケットと、サンドイッチ。優雅な
アフタヌーンティー。


・・・でもそれを喰らうのは秋葉ファッションのヲタ。欝
431NPCさん:02/08/29 13:31 ID:U84dIqGu
>>428
>カウンターで立ち飲み
お、結構同意。
ただ、いろんな客がいるわけで、だらだら飲みたい人を否定するわけにもいかない。

>>430
自分の家じゃないんだから匂いくらい我慢してよ。(笑)
確かにコーヒーの方が匂いが強いので、紅茶派はワリを喰ったような気になるかも知れないけど。

いずれにせよ喫茶設備の充実は是非進めて欲しいな。
432かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/29 13:35 ID:???
僕のTRPG関係の女友達はメルヘンナーなやつが多いのか知りませんが
やたらとハーブティーとかイギリスの変なビスケットとか好きなのが多い。
世界標準でそうなら、そういうの置いてもいいんでなかろか。
ハーブティーの元はガストから密輸入すればコスト削減です。
433NPCさん:02/08/29 13:41 ID:???
>・・・でもそれを喰らうのは秋葉ファッションのヲタ。欝

つまりファッションで紅茶を飲むわけですね?
434NPCさん:02/08/29 13:47 ID:???
まあ紅茶党の結構な割合がファッションで飲んでいる勘違い野郎だったりする事実。
メルヘンだか優雅だか知りませんが、番茶ぶっかけますよ?
435某コテハン:02/08/29 13:52 ID:???
わしゃ玄米茶がええのぉ・・
436NPCさん:02/08/29 14:55 ID:???
>>425
さらっと書いて有りますが、その例が全て実現したら
それだけで、それはもうかなり便利だと思います
437かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/29 14:56 ID:???
コーヒー好きは紅茶を海に投げ捨てて宣戦布告するといい
438NPCさん:02/08/29 15:04 ID:???
そして独立。
439某コテハン:02/08/29 15:09 ID:???
>>436
おっと!言われてみればその通り。自爆してる!。
これってクイズ番組の司会者が間違えて答えしゃべっちゃった
気分ってやつですかね・・何とも気まずいな・・
440NPCさん:02/08/29 16:36 ID:???
まぁ、さらっと全部過去に出てる意見だし。まとめられただけだから
そんなに鼻高々にならんでもよろしかろ。
441カナザーナ:02/08/29 16:39 ID:???
紅茶ポットとかティーカップ、茶葉を持参するんで、お湯を販売するサービスとかなしですかね。もちろん、カップラーメンとかには使用禁止が前提で(カップスープの類については微妙なところかとは思いますが)。

カップとかドリッパーも常備されてて、茶葉や豆だけ持参可能という方が便利なんですけど。
442NPCさん:02/08/29 16:44 ID:OJopxQUQ
パフェきぼん
443かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/29 16:46 ID:???
テーブルトークパフェ
444NPCさん:02/08/29 16:49 ID:???
じゃあいっそ[カップ][お湯][茶葉やコーヒー粉][スプーン][砂糖][ミルク]
全部別料金で使ったアイテムだけ合計計算でどうじゃあ
計算でコーヒーの味もわからなくなりそうだが(w)
お湯沸かすのも只じゃねーしな。

でもあの店でそれこそおいしいコーヒー紅茶矢なんかが出たら普通のカフェとして
機能できるだろ?そうなるとある程度【カフェ】って言葉に説得力も出てくるわけ
だが、それについて客の格好が気になるという意見はある程度は意味を持つと思うぞ。
あんまりなKッ考の客が多いと店がかわいそうだ。
マジで秋葉ファッションの連中しか相手にしないなら空調だけしっかりしてりゃ公民
館の会議室で十分だからな。
いや、本当に浮いてるんだよ?
445NPCさん:02/08/29 16:54 ID:???
>441
店側の出すものは飲めねえ、ってワケだからそれこそ贅沢では・・・?
ドリッパーの交換や洗浄とかも1杯ごとにやったら大変だろ。お茶出し
専門の店員が必要になるんじゃないの。
いれたてを飲みたい気持ちは分かるがな…。
446NPCさん:02/08/29 17:46 ID:???
ドリッパーじゃなくて、
すでに1回分ずつフィルターにセットしてるタイプのコーヒーと
紅茶やハーブティーのティーパックと
お湯とカップ置いとくのなら可能ではないかな?

問題は、ホットの紙コップ自販機置くのとセルフサービス置くのと
どっちがいいかと言うことだが・・・。
447かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/29 18:12 ID:???
あの空間を「普通の喫茶店」として稼働させるのは不自然だと思いますが。
レイアウトをガラっと変えるならともかく。
448NPCさん:02/08/29 19:24 ID:???
まあ、開店のお祭り騒ぎが終わって
客足が落ち着けば喫茶スペースくらいつくるだろ。
落ち着いて待てよオメーら。

個人的にはクリスマスとか大晦日とか限定でいいんで
オールナイトでアルコール有りのイベントでもやって欲しいね
449NPCさん:02/08/29 19:40 ID:???
アルコールは・・・・・・。
輪をかけて難しいんじゃないかなぁ。
450NPCさん:02/08/29 22:24 ID:???
仲間と冒険が揃うまではマタリと紅茶を飲みながら待ち。
そして、気の合う仲間が集まった所でマスターから仕事をもらい、冒険に出かける。

なんだ、冒険者の酒場そのものじゃないか。
451NPCさん:02/08/29 22:53 ID:???
>>447
間違って入っちゃった人でも、とりあえず食事だけそれとなく済ませれれば
いいんじゃない?

>>449
私も、アルコールは欲しいけど、禁止にした方がいいと思います
ちょっと危険
452某コテハン:02/08/29 23:16 ID:???
>>451
あの店に厨房とか調理ができる設備があれば料理がだせるの
だけど、給湯室だけだとお湯の提供くらいしかできないのでは
ないかな?お菓子やカップラーメンくらいなら問題ないかと・・

アルコールについて
さすがにあの店の中では難しいかもしれないけど、>>448が言った
ように、店の特別イベントみたいな形でどこかの会場
(民宿とかホテルでも可)を借りて夜通しでゲーム
する環境が作られればアルコールの案も通る・・かもしれない。
昔のたかまぁ亭とかJCG縮小版みたいなのね
453NPCさん:02/08/29 23:20 ID:???
>>452
カップラーメンだって。だっさいな
454かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/29 23:29 ID:???
汁モノは何かとトラブルの元だぜ
455NPCさん:02/08/29 23:50 ID:mBRtGbS7
んじゃ冷凍食品はどう?
レンジであっためて出す。
456NPCさん:02/08/29 23:54 ID:???
>>452
カップ麺はやめた方が良いと思う。
匂いもあるし、こぼしたら悲惨だし。

食べ物は、ゲームする卓だと、パンかサンドイッチ程度。
セッション中に休憩時間を設けて、カウンターとかで食べるなら
匂いのしない(少ない)ソバなどにしておく方が無難だと思う。

おにぎりとかを推奨するけどね。これならキャラシート等が汚れる確立が低い。
後はクッキーやチョコレートかな?
(油物、スナック、汁物はヤバイ気がする。)
457NPCさん:02/08/29 23:57 ID:???
ネットカフェにうまいコーヒーが必ずあるわけじゃなし、
カフェにこだわる必要ないんじゃないかなぁ
458NPCさん:02/08/29 23:58 ID:???
>>455
それ、良いと思う。
但し、物によっては匂いがきつかったりするので、
検討してからの方が良いと思うけどね。

ニンニクとかを使った物だと、暖めてる間に、
匂いに対して鈍感になってゆくという罠。
459某コテハン:02/08/29 23:59 ID:???
>>453
ださいと思うのは勝手だしだれも否定はしないけど、
問題は「現状の設備で出来る事とできない事」
それと「需要のあるかないか」の2点だと思うが。
腹が減っていてカップラーメンが売っていれば
買うやつもいるとは思うよ。ださいと当人が感じてもね。

汁モノの問題>
確かにこぼしたりすると大変だね。ただ、他に店が置けて
管理が簡単な食べ物ってお菓子以外に思いつかない。
どのみち料理を出したとしても周りをよごす可能性はあるし、
一番適していると思われるサンドイッチなども結局生物なので
毎日の仕入れ&賞味期限等の問題があり現状での運用はむずかしい。
なにしろコンビニと違い毎日どれくらい売れるという予測がたてづらいから。
結局お菓子くらいしか残らなくなる気がするよ。
460NPCさん:02/08/30 00:01 ID:eNnmGrDP
蕎麦はにおわないけど汁はにおうよ。

油物でも、箸を使えば比較的問題は小さくなりそう。

おしぼり完備だといいんだけど、コスト的にはどうだろう。
461NPCさん:02/08/30 00:06 ID:???
>>459
>仕入れが大変
近所のパン屋(駅前の奴とか)に、
ボードゲームで負けた奴が買いに行くとか(笑
462某コテハン:02/08/30 00:07 ID:???
>>455
冷凍食品!!それいい!!
いまや冷凍食品だと種類も多いし調理の手間もない。
ハンバーガーからピラフ、たこ焼き、グラタン・・何でも可能だね。
マンガ喫茶でも今は冷凍食品を扱っている所も少なくないね。
店側で必要な機器は冷凍庫と電子レンジと食器が少々・・
そんなに実現するのに難しくないかもしれないね。
463島 ◆TRPG/FHc :02/08/30 00:11 ID:???
それよりも、食べ物に関しては出前でもかまわないと思われ
利益はとれないが、においや調理の問題等は解消される。
なにより、仕入れ等で頭を悩ますことがないし、損は絶対出ないと思われ

そのかわり、飲み物に関してはある程度のこだわりを持って欲しい。
コールドドリンクなら、完全密封の紙パックが夜店などで良く見かける
(昔バイトのカラオケボックスはそのタイプだった)
ホットは・・・とりあえず、カウンターで飲むかしか思いつかん(w;
464NPCさん:02/08/30 00:12 ID:???
>>462
冷凍食品に、激しく同意。
店員への負担が軽い物が良いよ。
冷凍庫が使えるのなら、アイスクリームなんてのも、管理が楽で良いかもね。

朝とか夕方とか、卓の立った時間に注文を受けて、
近所のデパートの地下に買いに行くor近所の店から出前とかってのは?
デパートなら時間指定の宅配サービスとか、やってるんじゃないか?
割高だと躊躇するけどね。
465某コテハン:02/08/30 00:13 ID:???
>>460おしぼり
コンビニで付いてくるような紙のおしぼり
なら既に完備されてたよ。
466某コテハン:02/08/30 00:21 ID:???
なんだかTRPGやりにきたのか
お茶会しにきたのかわからなくなる罠?

最近のデパチカの食品売り場っておいしいのも
充実してるみたいだから、みんなでおかず買いこんで
紅茶の葉とかも買いこんで店でマターリ!

は!!気がついたらTRPGやってねーよ!
(と某航空会社のCMみたいな事を言ってみるテスト)
467NPCさん:02/08/30 00:22 ID:???
まじでそんなもん食うんだったら
閲覧席では禁止にしてほしいね>冷凍食品とか
汁がとんだり新鮮な食いカスがはさまったルル舞とか勘弁

というか卓がうまってるときって食うスペースがないぞ
ゲーム卓に座ってる香具師限定か?
カウンターでの閲覧禁止で立ち食いか?
468NPCさん:02/08/30 00:33 ID:???
>>466
近所のデパート、上野松坂屋。地下1階 菓子売場
http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/ueno_gourmet.shtml
充実してるみたいです(笑
ちなみに、地下2階には宅急便もあるので、手ぶらで帰れます(w
http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/service/shisetsu.shtml

>>467
難しい問題だね。
パン+ペットボトルの飲み物なら、ゲームやってる卓で、
そのまま食べるもの大丈夫だと思うけど、
冷凍食品はどうだろう?
469島 ◆TRPG/FHc :02/08/30 00:36 ID:???
普通に疑問なんだけど、食事のときって、なにを食べるにしろ
机の上ってかたずけるものじゃないの?

お菓子をつまみながらとかならわかるけど、卓全員で食事するなら
机の上から物どけるのは基本だと思うけど

カフェに限らず、コンベとかサークルとかでも普通そう言うものだと思ってたけど
470かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/30 00:42 ID:???
まあマンガ喫茶も出前のとこ多いしね
471NPCさん:02/08/30 00:43 ID:???
HPの予約状況にいつまでも立たなかったゲームが載ってると
はやってないのかと思っちゃうYO
472NPCさん:02/08/30 00:49 ID:???
>471
だよね、というかβ時の話をいつまでもほっとくな
カレンダーへのリンクでも貼っとけ
と思う今日このごろ
473467:02/08/30 01:30 ID:???
>469
イタタタt 島くんは育ちがいいなあ
俺はゲーム卓だと脇によせて空間を作る程度だよ。
きゃらしーの上で食事なんて余裕!(まねっこ)

あと、サンドウィッチはもともと とかいいながら
ライブラリのるるぶを読みながら食う奴を想像してたよ
474島 ◆TRPG/FHc :02/08/30 01:38 ID:???
>>476=>>473
そうか、東京周辺のコンベはみんな育ちがいいんだね(ワラ
と、わざと煽りにのっておいて(w

予約を掲示板で行うなら、早く携帯対応にして欲しい
当日メンバーに余裕があるなら、携帯からチェックして仕事帰りによるとかも出来るし
そのほうが、需要が多いと思われ
475島 ◆TRPG/FHc :02/08/30 01:39 ID:???
>>476じゃなくて>>467だろ
氏ね(w
476NPCさん:02/08/30 01:44 ID:???
確かに予約状況のページはもう不要だわな。
β期間中のデータはガサッと消しちまってもいいんじゃねーのかな。
477NPCたん:02/08/30 02:38 ID:pQJ2Zz54
島どうした?ノリツッコミ?友達少なそうに見えるからやめとけ。
478NPCさん:02/08/30 02:50 ID:???
私も冷凍食品はいいと思います
個人的に思いついたのは、あとは、おにぎりとホットドッグぐらい
何にせよ、食事メニューは数品に絞るのがいいと思います


で、料理が提供出来るようになったら、食事の持込は
無しにした方がいいと思います
持ち込みありだと、統率が取れてないって言うか
店として混沌としすぎると思います
479カラコラム:02/08/30 03:02 ID:???
皆さんどーもお久しぶりです。またまた毎日暑いですね、ちょっと今更夏バテ気味。
色々あるので一通りご報告に来ました。

 まずは皆さん最大の懸案、飲食物について。
 実はこれがえらい難物です。
 東京都の認可上、あのお店で取りうる許可の範囲内で出せるものは
『密閉容器またはカップの飲料』『密閉容器/包装の食品』に限られます。
つまり、ドリンクバーはOKだけど冷凍食品は駄目(包装を全く破らずに調理
できるものなら可)、お菓子の箱や袋を開けて皿に盛るのも駄目、もちろんお
店で調理した物は駄目…と、駄目駄目尽しで、さすがにコレには参りました。
あ、もちろん、酒類も駄目です。

 もうひとつ上の営業認可を取れれば冷凍食品等も出せるのですが、そのため
には追加工事が必要、まぁ、工事自体はそれほど大変なものではないのですが
問題はビルの管理会社がうんと言わなそうなところと、一旦やっちゃうと部屋
を返す時の現状復旧工事にいくら吹っ掛けられるか分かったもんじゃないところ
(正直、指定業者はあんまり技術力が高そうでない)。
どう折り合いをつけて行くか、今色々調べてるとこです。
因みに、お菓子程度なら今週末から出せると思います、多分。
(金曜に保健所に逝ってみないと分かりませんが)
 まぁ、場合によっては今後突然完全に飲食物提供NGになる可能性も皆無で
はないということはちょっと言っておくですよ。
 少なくとも今後冬に向けてお菓子、菓子パン類、ペットボトルのジュース、
缶ジュース(温)のラインは確保したいですね。
 オープンカップの飲物はカップ転倒問題がクリアできれば。
 ちゃんとフタが閉まって安くて(数揃えられて)かつカッコイイ容器って
なかなかないもんです。どっかで見かけたら紹介してください。

>続く
480十四十七:02/08/30 03:04 ID:???
流行らなくなったカラオケ屋なんかを流用するのはどうでしょう?
481カラコラム/続き:02/08/30 03:23 ID:???
 お次に1日チケット。これは現在検討中。どっちかと言えば前向き。
 営業時間については、【長くした方がいいにはいいんだろうけど、現在の
お客さんの状況では無理】。
 つまるところ、お客さんが毎日7時8時からたくさん来て下さって、【遊
び足りねーぞ、もっと長く開けろ〜】と言われるならそれじゃそうしましょう
とも言えるかもですが、今のトコ7時越えてから来るお客さんはほとんど居な
いので、御1人、2人のために延長は難しいです。人件費だけじゃないですからね。
 ビルの使用規約上は終夜営業も不可能ではないですが、現実問題すぐ隣、窓の
向こう数十センチに隣家の寝室があるようなので、あんまり遅くまでは騒げま
せん。でも年1回くらいのイベントはやってみたいかな、とは思ってます。
他に会場借りてのイベントはそのうち是非やってみたいですね。
(又何か業務上の規制に引っかからなければ…)

 で、同じビルの使用規約上、窓に貼り付ける形での看板も出せません。
 土日や休日など、他のテナントさんが居ない時には玄関前に立て看板出す許可
はもらってますが、どうもその辺口やかましいテナントさんが居る模様。
 
 結局先にウチの人間も書いてますが、こちらに地力が無い以上、何かを
やるにしても、先にお客さんありき、なんですな。
 どうにもこうにもノウハウ(テーブルトークカフェ運営ノウハウは今正に
作られてるところですが)なんて無いので、何かやろうとするたびに色々調
べて、手配して、しかも規制があったりする。そこで又それをクリアする為
の方法を調べて、考えて…の繰り返しなので、即応性が悪いことは申し訳な
いです。
 今すぐに、とは言えないですが、ここで上がっていることも、長いスパン
では実現していきたいと思ってます。我々の最重要命題は【存続】ですから。
言うなれば【鳴かせてみようホトトギス】なので、短絡的に【●●が駄目だ
から逝かない】という【殺してしまえホトトギス】をやられると非常につら
いです。
 こちらの成り立ちをマイナスから知ってるここのスレの皆さんにだから言え
る事ですが。
>更に続く
482カラコラム/続きの続き:02/08/30 03:37 ID:???
 色々混乱を呼ぶようなことは書けないし、店側の人間が長々とここで釈明
するのもアレなのでこの辺にしておきますが、アイディアや、ご意見や、疑
問などがある方は是非お店で直接聞かせて頂ければと思います。
 そこで何人か集まってそういう話が盛り上れば即採用できるような企画も
生まれるかもしれませんし。
 極論、こちらがココに書き込みしているならその時間店を良くするための
努力に充てたほうが有意義ですから。
 
 でも、お店に来てくださった皆さん、色々心配し、応援して下さっている
皆さん(Aちゃんねらーに限りませんが)のお陰でとにかくここまでは来ました。
これからに向けて、改めてよろしくお願いします。
 至らないトコは多いですが、それでも先へ進むことを諦める気はないので。
 
 長文ですみません。またしばらく来ませんのでご容赦を。
 そうそう、【お風呂セット】ですが、継続販売中ですので、いつでも
【例のものを】と言ってください。でも燕湯は20:00までなのでご用心。



483NPCさん:02/08/30 04:54 ID:a1d1BgRi
>カラコラム
オヒサ&乙彼。
何でも認可が・・・会社でやるつーのはそういうことなんだろうな、というのは
漠然と想像できるが、この辺やっぱ実際直面すると大変そうだな。
ここで上がってる事位考えつくよな。
何だかんだ言う前にとりあえず店に来て欲しいってのはホンネか。
逝こうとは思ってるんだけど最近暑くてね。
でも今週末には逝ってみるよ。
だからがんがれ。体に気をつけてな。
484NPCさん:02/08/30 09:09 ID:bjwSVZXd
包装を破らなくても調理出来る食品というと
某社のチンする冷凍シューマイとか
某社のチンする紙袋入りポップコーンとか
・・・種類が少なそうだね。
でも冬にあつあつは嬉しいので、そのうち喰えるようになるといいな。

関西なのであまり貢献出来ないが、これからもがんがれー。
485NPCさん:02/08/30 12:34 ID:???
認可かぁ・・・東京都は規制緩和しる!
と、市民団体の真似をしてみるテスト。

カラコラムさん、がむばって下さい。
486某コテハン:02/08/30 15:37 ID:???
>カラコラム殿
お疲れ様です&お勤めご苦労様です。
やっぱり現実は厳しいねえ・・それにしても
お菓子はともかく菓子パンを置いてもらえるのは
うれしい!これで飢えをしのげる(?)
やはりデパ地下の持ち込みをはやらすか?
あと、お湯の提供はどうだろうね。カップ麺は不評だったが
コーヒー&紅茶セット持参でお湯だけもらう案ね。

燕湯>
実は既に潜入済みだったりする(藁
入浴料・大人400円で貸しタオル1枚20円、この時自分は入浴
セットなど持っていかなかったのでその場で購入。
貸しタオル2枚と石けん+リンスインシャンプー(ちっちゃいの)
で入浴料込みの合計5百から6百くらいで済んだような(忘れたが)
昔ながらの銭湯みたいで備え付けの石けんやシャンプーとかは無く
イスとおけがあるだけ・・浴槽の湯が結構熱かったのが”これぞ銭湯!”
って感じで印象的だった。湯上がりにおきまりのコーヒー牛乳をぐいっと
一息飲みながら上の方を見ると映画の宣伝ポスターが・・釣りバカ日誌と
パワーパフガールズ・・変な組み合わせだ。
どこか異世界へ迷い込んだ感覚に襲われながら銭湯を出てカフェに向かったとさ・
ん〜〜ノスタルジー♪
487NPCさん:02/08/30 16:25 ID:FHTVHMkj
>>486
>あと、お湯の提供はどうだろうね。カップ麺は不評だったが
>コーヒー&紅茶セット持参でお湯だけもらう案ね。

あっちも商売なんだから(藁
488かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/08/30 16:37 ID:???
だからな、ガストから密輸するんだよ。
489某コテハン:02/08/30 17:01 ID:???
>>488
かしわぶ氏・・なかなかの剛の者ですな!!
私の友達も以前やってたな。あんまり大きな声じゃ言えないけど。
更にバカな奴がいて、コーヒー用のスティック砂糖を加工
して中身の砂糖を抜き替わりに塩を入れるという極悪非道な事を
やってた。さすがに注意はしたけどね。
490NPCさん:02/08/30 21:01 ID:???
お湯だけとかケチ臭いこと言わずにコーヒー代くらい吐き出せよ。
お湯代(+カップ使用料、カップ洗浄代、テーブル清掃代など)だけで普通にコーヒー飲むくらい払うつもりなら別だが。
491カナザーナ:02/08/30 21:41 ID:???
>490
ティーポットにお湯を注いでもらえばいいだけなんで、400〜750円(1テーブル5人として一人80〜150円)ぐらいを見越してたんですが。ポット・カップ・茶葉持参で。

…てか、素直にポット単位で紅茶を出してくれればいいきがしてきたぞ
492NPCさん:02/08/30 23:46 ID:???
誰かあそこの掲示板でわけわからん仕切始めた香具師がいるな。
「スレ」とか書いてる時点でここの人間ケテーイなわけだが、だとしても
あからさま過ぎで2ちゃん知ってるけど悪印象、という人間にはかえって
馴れ合い的で印象悪いよなぁ。
誰だか知らんが頭悪すぎ、荒らしでないならもちょっと気ぃ遣えよな!
493NPCさん:02/08/31 00:01 ID:???
>484 レンジで作るポップコーンは部屋中にバターの匂いが充満する危険食品ですよ。
むしろ外で買ってきたお弁当温めてもらうくらいしか使いようがない気がするよ。
494NPCさん:02/08/31 00:27 ID:???
各所のレポを見ていると2ちゃんでも有名な人が通っているらしいな
495NPCさん:02/08/31 02:36 ID:???
>494
各所ってほどあちこちでレポされてるかぁ?
そもそも2ちゃん通しての有名人なんて居るのか?
ひろゆきでも来たとか言うならまだしもな。
2ちゃん≠卓ゲー板はOK?
って、今漏れ釣られてる?

>491
熱意は買うが、なんでそこまでして持ち込みたいのさ?
店でいきなりMYポットやMY茶っ葉出してお湯くれとか言う変なこだわり君とは
あんまり卓囲みたくない気がするけどどう?
こだわりは結構だけど、自分の家でだけにしようぜ?
496NPCさん:02/08/31 03:06 ID:ArEC2w5/
認可とか衛生面とか清掃とか考えると、
ペットの飲料とカップ麺を販売して、
お湯はサービスで付ける、でいいような気がする。

問題は「どこで食うか」だけどなあ。
497NPCさん:02/08/31 11:38 ID:8adEppbP
>>495
そういう意味じゃなくて、好きなときにタプーリ飲みたいってことじゃないのか?
アイスならでかいペットボトルもあるが、ホットはそうもいかん。
卓に1個ずつとして、店に5〜6個もあれば足りると思うよ。

ただ、ガラス製のコーヒーサーバーやティーポットは
ガラスコップよりも割りやすいし保管場所もとるから、
価格を高めに設定しないと店側が勘定合わないと思う。
498NPCさん:02/08/31 13:00 ID:???
手軽で安価で役に立ちそうな物を閃いた、
忙しくて現地にいけんが、よければ使ってくれ

※透明ビニールマット:(いわゆる学習机の上にあるアレ)
資料やらキャラクターシートをはさみこんだりと
特に資料を同時展開するGMは便利だろう
更に、対お茶、汁こぼし判定(通称クリティカルヒット)に対する耐性もつく
※カッター台:
ビニールマットを使うと、何故か直接刃物を使いたがる奴がいて
それによって液体の貫通してしまう事を防ぐ
更に大体がマス目を引いてあるので、メタルフィギュアのフロアタイルとしても使える

予算的には1万円もかからんと思う
499NPCさん:02/08/31 16:08 ID:???
確かに実用的だが一気にコジャレ感が減衰するのぅ
500NPCさん:02/08/31 16:15 ID:???
費用対効果が謎ですのう
501NPCさん:02/08/31 17:05 ID:???
卓を囲む面子が怖いというのならカフェではなく「テーブルトーク・パブ」とか。
女子大生のアルバイト(TRPGサークル所属)がテーブルについてくる。
思いのままのプレイをするがよろし。
1時間5千円〜。

おれは嫌だけどね。
502NPCさん:02/08/31 17:43 ID:???
>>501
誰も怖いとは言ってませんが?
503NPCさん ◆ObREdKTU :02/08/31 19:29 ID:qk4Gy4j6
>>502
釣られるなっつーの。
504NPCさん:02/08/31 19:31 ID:???
金貰ってにこやかな対応してくる大学生程度の女の相手のほうがエラ怖いんデスガ?
505NPCさん:02/08/31 20:21 ID:???
>501
パブっつーかイメクラっぽいな…

しかも同伴有りの方向だったら笑える。
YSとかで仲良くお買い物してから来店。
506NPCさん:02/08/31 20:25 ID:???
許可おりなそうだなァ(藁
507NPCさん:02/08/31 20:26 ID:???
つーか、501は初代スレでTRPGイメクラに固執してた香具師ではないのか?
508NPCさん:02/08/31 20:40 ID:???
想像したら、めさめさ微笑ましくなっちゃったよ>501案

5000円じゃお客来ないから、場末のパブぐらいの値段で2000〜2500円/hで。
女の子の時給は1500円ぐらい。
それじゃお店が儲からないから、パブならアルコールで稼ぐところを、
マスター代とか使命料とかオプションつけて、もうちょい毟り取る(笑)

クリスマスや誕生日には、ヴィトンやプラダでなくて
ルールブックや珍しいダイス、フィギュア、時にはコスプレ衣裳をプレゼント。

現実感なさ過ぎて微笑ましすぎる〜
509メガドライダー:02/08/31 21:25 ID:i/BqpU2d
ここ始めて来た、なんかなつかしーなー
昔学校の先輩とこんな感じの店をやってみたいって
よくいってたよ。
今何してんのかなー先輩。
510NPCさん:02/08/31 21:40 ID:???
>>509
その先輩がはもしかして、カフェの経営陣の中にいるかもしれない罠。
511NPCさん ◆8rJg47UE :02/09/01 05:36 ID:SObF+vrS
>>501
最降臨してくれた>>501に是非TRPGイメクラを作って欲しいものだ。
行かないだろうけどさw

私としてはチャート類をはさんで置けるので、プラスティックのマットを
卓の上においておくというのに賛成。
多少雰囲気は失われても、セッションのしやすさを重視。
512NPCさん:02/09/01 06:01 ID:???
チャート類はいちいちコピーして使った方が良くない?
コンベではいつもそうしてるけど
513NPCさん:02/09/01 07:42 ID:???
>498
>511
 ゲーム変えるたびにチャート類全部取り替えるのか?
 ついでにキャラシーは常に卓上に出てるし、ルールブックはシートの下に
挟めないしで結局液体対策としてはそんなに役に立たないんと違うか?
514NPCさん:02/09/01 08:03 ID:???
>>513
 当たり前じゃん。
515NPCさん:02/09/01 09:58 ID:???
釣 ら れ る な !
516NPCさん:02/09/01 10:04 ID:???
マット、ものによるけど
コピー用紙の文字が移って取れなくなり汚くなったり
雑誌の表紙などのツルツルした紙が張り付いて表紙が剥げたりするので
私はあんまりお勧めしない。
517NPCさん:02/09/01 12:36 ID:???
マットじゃなくてでかい透明なアクリル板なんかは?
まぁ、手の脂でべたべたギトギトになりやすいのと、
すぐ傷だらけになりそうなのと、値段がべらぼうに
高いというのが問題だが…。
あ、硬いアクリルではダイスマットにはならないなぁ。
518NPCさん:02/09/01 14:18 ID:???
クリアファイル持参したら?
519NPCさん:02/09/01 14:39 ID:???
いや、516も言ってるけど
「マットによる」ので買う時に確認した方が良いってだけ
日本の化学力は世界いちぃぃいぃいぃぃっ!

例↓
mediazone.tcp-net.ad.jp/hatori/desk.html

そういや昔は夏場の湿度高い時、キキララ学習机の悲劇ってのは
どこの家庭でも発生したっけか・・・
520NPCさん:02/09/02 03:18 ID:???
>519
>日本の化学力は世界いちぃぃいぃいぃぃっ!
激しくウソ
521NPCさん:02/09/02 11:27 ID:???
象が踏んでも壊れない筆箱入荷キボン
522NPCさん:02/09/02 11:43 ID:???
何ヶ月で、この店は無くなるのかな
523某コテハン:02/09/02 11:57 ID:???
デスクマットをひいて飲み物をこぼした時の被害を少なくする案も
いいけど、あの机自体6人で使っても十分広いので飲み物自体を
真ん中の茶色のエリアに置くよう客に促す案はいかが?
少なくとも肘などで倒す事はないと思うけど。
他、カップ自体を安定性の高いモノを選ぶとか。
机も気を付けたい所だが、イスにカバーを付けるのはいかがだろう?
持ちがよくなるよ。新幹線のカバー代えほど頻繁にする必要はない
と思うけどね。
524NPCさん:02/09/02 11:59 ID:???
レジカウンター脇にもスクリーンを取り付けた方が良さそうな気配。
525NPCさん:02/09/02 12:17 ID:???
>522 何かなくしたい理由でも?
526NPCさん:02/09/02 13:04 ID:???
>>520
あながちそうでもないぞ。
メーカーの資本力や生産規模では勝負にならんが。
527NPCさん:02/09/02 22:23 ID:???
マットは、キャラシーの書き換えする時にいちいちめくったりするのがメンドくさいからヤダ。
機能性を追求するならペットボトルのままが一番イイ。
へんに機能性と雰囲気の両方を求めるから話がややこしくなるんじゃねーのかな?
528NPCさん:02/09/02 22:44 ID:???
まあ、機能性重視卓はペット、
雰囲気重視卓は紅茶也コーヒーなりにして、
こぼしたときは事故責任で何とかしる、と言うことで
529NPCさん:02/09/02 22:55 ID:???
ついさっき秋葉でのバイト帰りにカフェの前を通ったら丁度自転車の
店員さん達が帰るとこだった。
「ああ、あのMTBがウワサに聞く店長だな」と思って見ていると、店長氏(?)
突然ウイリーを披露。
そのまま少し普通に走ったかと思ったらひょいと両手を放し腕組みしてもう一人
の自転車の店員さんと何か話しながらゆっくりと走っていく店長氏(多分)。
ウワサにたがわぬ器用さに俺大爆笑。
つーかMTBで両手放しする人初めて見たW
いいぞ、がんがれ、もっとやれ。ホントに店長氏なら俺から「機動店長」の名を
贈らせてもらうっス。
あーおもろかった。
530:02/09/03 00:18 ID:77WGMKS3
店が終ってからくらいそっとしといてやれYO!(w)
つーか、テーブルトークカフェの店長としては自転車の操縦がうまいことより、TRPG
がうまいことの方が大事だと思うがどうよ?
彼の腕前は如何に?
今回JGCの帰りに寄ろうかと思ったが結局疲れて帰ってしまった。逝っとけば良かった
か。
531NPCさん:02/09/03 00:20 ID:???
スマソ、クッキー切れで上げてしまった。
機動店長に轢かれて逝ってくる(欝氏)
532NPCたん:02/09/03 01:41 ID:???
店長はゆりかごに乗る前からMTBに乗ってたらしいよ。
533NPCさん:02/09/03 03:15 ID:???
>528 
ちょっとやそっとの金出してももう買えないルールブックもあるからなあ。
それが台無しになる瞬間は見たくないなぁ
534NPCさん:02/09/03 04:04 ID:???
>>533
飲食はプレイ卓のみで閲覧席では禁止(またはこぼれない容器限定)とか。
535某コテハン:02/09/03 10:01 ID:???
>>533
実際にゲームする時ってルルブはそんなに使わないような・・
(もちろんRMのようなチャートを使う形の例外もあるが)
むしろマスタースクリーンやフィギュア、キャラシーが被害にあう。
というより、飲み物をこぼす事を前提に考えているようなのだが、
今までのコンベンションや友人宅でのプレイにおいて
”飲み物をこぼした事でゲーム自体に被害がでた”
という事は頻繁におこるのだろうか?
自分の知りうるかぎり、周りで飲み物をこぼした事例はあるが、
どれも自分自身の服やキャラシー、机と椅子や床などがほとんどで
周りの人にまで影響が出た事例って少なかったのだがなあ・・
それなら>>534のように閲覧席での飲食は禁止!とまでいかなくても
ペットボトルのみ・・の形の方がいいなあ・・
536sage:02/09/03 13:10 ID:wiaYr+D2
ドリンクホルダーとかって無いかな?
吸盤とかでテーブルに固定しておくの。
537るりえ:02/09/03 13:26 ID:???
店長ウォッチング(・∀・)イイ!!
つか、店長かっこよすぎ(w
538NPCさん:02/09/03 16:46 ID:???
チャート類は最初のうちはいちいちコピー。
ゲーム終了後は、そのコピーを店に提供。
ある程度、コピーが貯まったら、そっちをメインに使用

って感じでいいんじゃない?あくまでルルブ本体は補助的な役割で
539NPCさん:02/09/03 20:39 ID:???
>>535
プレイヤーの一人がこぼしたコーヒーでシャドウランのルールブックがビチャビチャになったところに
遭遇したことが一度だけあるぞ(持ち主はマスターだった)。しかしそんなの、一度でたくさんじゃないか?
540NPCさん:02/09/03 22:11 ID:???
一度でも起きないようにしてホスィ
だってせっかく寄付してるのにそれがどっかの誰かの不注意で汚されるなんて
541NPCさん:02/09/03 22:29 ID:???
>>538
コピーは本が傷むぞ。
コピーすんのは自分が持ってきた本だけにしろ。
そしてちゃんとルールブックの持ち主が持って帰れ。
542NPCさん:02/09/03 22:45 ID:???
ドリンクホルダーサンセーイ
(コゴエデ)
543NPCさん:02/09/04 03:50 ID:???
>537
ぬりえは店長とケコーンすれ!
544NPCさん ◆c7w09/ng :02/09/04 03:50 ID:4GG/Ez7G
>>541
それは気にしすぎだよw
545NPCさん:02/09/04 08:12 ID:???
>543
ひらがなも読めないヤシハケーン(ゲラ
546NPCさん:02/09/04 10:35 ID:???
ペットボトルを首からぶら下げるという手もあるが
ゲームしづらいだろうし、
フタのあるドリンク+ドリンクホルダーが現実的かな<液体対策
547かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/09/04 11:27 ID:???
俺は昔ゲーム中は飲食禁止にしてたぜー。
喉乾いたら中座して何か呑んでからまた戻ってくる。
つうかそんなに年がら年中喉乾くのってマスターくらいではないのか。
548某コテハン:02/09/04 14:52 ID:???
一つ疑問に思ったんだけど、店に集められたゲームブックって結構
あると思うんだけど、有効活用されてるのかな?
資料閲覧の形で店の中でゲームブックまるまる1冊終えた勇者って
いるもんなのか?・・という疑問から次の案を提案
●ゲームブックレンタルサービス●
ゲームブックは店に置いておいても閲覧くらいしか活用方法がなく、
店などでクリアするのも難しいと思う。それならば、会員に一定額
一定期間でレンタルを許可し、ゆっくり楽しんでもらおうという趣旨。
利点
・ゲームブックを利用してもらう頻度が上がり利益の向上がはかれる。
・客が店に足を運んでもらう回数が増える。
・ゲームブックの話題の提供。ゲームブック自体の復興につながる。

問題点
・法的問題。レンタルに必要な手続き。
・レンタル対象物(ゲームブック)の管理が大変である事。
・レンタル中の本の破損、紛失、延滞、汚される等の保証問題。
・レンタルするのはまだ数が揃っていない気がする事。

等々、実現するには問題が多いが、ゲームブックの有効な活用方法
がないか思案してみた。他にも有効な案があれば提案よろしく!
現状のままでOK!と思えばそれもよし!だね。
549NPCさん:02/09/04 15:38 ID:???
>548
著作権を何だと思っているのやら。
まず法的問題はクリアできないだろ。
550NPCさん:02/09/04 15:46 ID:???
548を裁判にかけて欲しい。
とても、著作権を持つ版権会社たちが黙っているとは思えない。
店を潰す気なんだろうか?
551NPCさん:02/09/04 15:55 ID:???
よくある「図書館」ってのは548の書いてるのとどこが違うの?
営利目的で無い、てあたりかな
552某コテハン:02/09/04 16:05 ID:???
>>549、550
おいおい、意見を言う事がそんなに罪悪な事なのかね。
著作権の問題もあるけど、本当にクリアできない問題なの?
レンタルビデオはどうよ。図書館はどうして本が貸せるの?
なぜ”著作権を持つ版権会社たちが黙っているとは思えない。”の?
それがわかれば自分も納得できるがただ漠然と
”著作権を何だと思っているのやら。”や
”店を潰す気なんだろうか?”では何の解決にもならんし納得できん。
逆に聞くが、ゲームブックを有効に活用する案はないのかね?
批判をするならその根拠を出せ!そうでなければ前向きな意見をだせ!

553NPCさん:02/09/04 16:08 ID:???
>>552
レンタルビデオは使用料を間接的にはらってる。
最近になってだが、カラオケもしかりだ。
図書館は公共機関だからOKなのだ。
554NPCさん:02/09/04 16:10 ID:???
>>552
っていうか、自分の口調が悪いから叩かれているんだと思うよ。
555NPCさん:02/09/04 16:14 ID:???
>>551
図書館というのはややこしい理念とややこしい法律の元に存在する
ややこしい組織なのだ。

日本図書館教会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/

ここを見てもらうとわかると思うが(w
556NPCさん:02/09/04 16:28 ID:???
ちうか図書館は公共施設だろ。区立だったり市立だったり。貸出し無料だし。

貸出しサービスは客側にしか利点が無いから実現は無理だろ。
店に置いたまま閲覧させるほうが在席料金取れるから店にとって有利だ。
そもそも店の存在目的はゲームブックを貸すことじゃなく場所を提供することなんだから。
それをわかってて言ってるのかなぁ?
557某コテハン:02/09/04 16:29 ID:???
現状本のレンタルというのがメジャーでない事(実際聞いた事ないし)
から実現には難しいのではないかというのは想像できるが、
本当に無理なのかね・・
でもあそこに集めたゲームブックって有効利用できないものかね。
否定も批判もかまわないけど、意見は出ないね。
558NPCさん:02/09/04 16:30 ID:???
ゲームブックのレンタルに対する意見。

法律的な解決法は知らん。っつーかわからん。
「本をレンタルして金をとる」という行為が異常なまでにややこしいことは想像に堅くない。
法律の専門家でないので全くもってわからない。

ただこれだけは言える。
「労多くして益すくなし」。
本業が軌道に乗るかどうかもあやしい時期に手を出す性質のものではないと思われ。
559NPCさん:02/09/04 16:37 ID:???
著作権といえば閲覧に関してもいろいろ言ってた気がするんだが
あれは法的問題クリアできてたの?
560某コテハン:02/09/04 16:40 ID:???
>>558
誤解のないように言わせてもらうが、
”本業が軌道に乗るかどうかもあやしい時期に手を出す性質のものではないと思われ。”
今やらなければならないとは一言も自分は言ってません。
あくまで意見です。こういう案はいかがだろう?と提案するものであり、
こうしなければならない、なんて一言もいっていない。批判はかまわない。
説得力があれば案を引っ込める事もあれば訂正して出し直す事もある。
再三言わせてもらうが、全く別でもかまわないから意見(案)は無いものか?
561556:02/09/04 16:42 ID:???
>557
ゲームブックを有効利用するサービス案ならゲームコンプリート記念割引制度なんかどうよ。
コンプリートした結果とルートをレポしたら割引券がもらえるとか名前が貼り出されるとか。
自前で持ってる奴との区別ができるような工夫が必要だけど。
一冊一回の割引ならそれほど気にすることもないか。
562NPCさん:02/09/04 16:49 ID:???
>>560
その否定意見を意見とみなさない姿勢は何とかしたほうが良いと思われ。

著作権に関してはくわしくは知らんが
少なくても著作権者とかが文句を言わない限り裁判沙汰にはならないわけだから
やるなら一度出版社に打診してみればいいんじゃねーの?
563NPCさん:02/09/04 16:54 ID:???
>>560
>あくまで意見です。
それなら549,550のだって、 あ く ま で 意 見 で す 。

意見が無けりゃ書いちゃいかんのか?ここはお前の掲示板か?
564NPCさん:02/09/04 17:01 ID:???
【意見】
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%88%D3%8C%A9&sw=2
【案】
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%88%C4&sw=2

要は
●ゲームブックレンタルサービス● に対する意見が欲しいんじゃなくて
ゲームブックの有効な活用方法 に関しての案がほしいんじゃないかと・・・
565556:02/09/04 17:05 ID:???
>564
漏れの案は無視ですかそうですか失礼しましたごきげんよう(藁
566某コテハン:02/09/04 17:16 ID:???
>>562
>著作権を何だと思っているのやら。
>まず法的問題はクリアできないだろ。

>548を裁判にかけて欲しい。
>とても、著作権を持つ版権会社たちが黙っているとは思えない。
>店を潰す気なんだろうか?
こんなのを意見として認めろというの?否定という事はわかったが、
叩きや煽りにしかみえないよ。否定の意見であるならきちんと書いてくれよ。


>著作権に関してはくわしくは知らんが
>少なくても著作権者とかが文句を言わない限り裁判沙汰にはならないわけだから
>やるなら一度出版社に打診してみればいいんじゃねーの?
これについては全く同感!
567某コテハン:02/09/04 17:29 ID:???
>>561
すまん、気を悪くしないでほしいのだが、「ゲームコンプリート記念割引制度」
とういうのが具体的にどんな案なのかあの文から読みとれなかった。(大まじめ)
自分的には「店に寄付等で寄せられたシリーズモノのゲーム(ブックに限らず)
が全てそろった場合に割引等のサービスが受けられる」という事でよいのかな?
例をあげると、ソーサリー全4巻あるが、店に3巻まであったとして4巻目を寄付
した際に割り引きがうけられる・・でよろしいかな?
568558:02/09/04 17:34 ID:???
それをいったら>>560も煽りにしか見えんぞ。

煽りにのせられて冷静にリアクションできなくなり
「実現できそうにない」という意見を意見として
取り合わなくなった時点でまっとうな意見はでてきませんがな。

俺のだって「本業が軌道に乗るかどうかもあやしい時期に手を出す性質のものではない」という意見。
>>556のだって「店に置いたまま閲覧させるほうが在席料金取れるから店にとって有利」という意見だぞ。
569NPCさん:02/09/04 17:46 ID:???
こういう言い方はしたくはないが

某コテハンさん、いい加減ウザイです。

個人の単なる思いつきや願望を、店への提案とか意見とか
恩着せがましく言うのは勘弁して欲しい。
だいたい、そんなに毎日毎日長文書くほど
「提案」とか「意見」があるのなら
いっそ正式なスタッフになれば?と思います。
たとえ提案専門のスタッフでも、少なくとも
平日の昼日中から何時間もパソコンの前にかじりついて
他人様の店の運営にあれこれ口出しするよりは
よほど建設的だと思うのですが。
どうでも2chで書かなきゃならんのでしたら
せめて法律関係くらいチョコっと調べてから
書き込んではどうかと思う。
某コテハンさんはご存じないかもしれないが
私たちは法治国家に住んでいます、一応。
570556:02/09/04 17:54 ID:???
>567
そりゃゲームコンプリートじゃなくコレクションコンプリート。
ゲームクリアって言ったほうが良かったか?
店で閲覧してゲームをクリアしたら割引券がもらえる。というサービス。

だいたい、最後の一冊寄付できるのはシリーズごとに一人しかいないだろ。
そんな対象人数でサービスになるとでも思ったのか?
もう少し考えてくれよ。
571某コテハン:02/09/04 17:59 ID:???
>>558
ならばたのむから煽らなんでくれ!
>>569
>某コテハンさん、いい加減ウザイです。
意見としては聞きました。が従うかは自分の判断です。
これでよろしいか?
572NPCさん:02/09/04 18:02 ID:???
昔、貸本屋ってあったよねえ。あれはどうなのかなあ。
それ以降法律が変わったりしたのかなあ。
573NPCさん:02/09/04 18:22 ID:???
大宅図書館とかのノリでどうよ
574NPCさん:02/09/04 18:34 ID:???
値段が高いってのは似てるかもな。
(次元は違うが)
575某コテハン:02/09/04 19:27 ID:???
>>570
なるほど・・・ゲームクリアの事ね。了解しました。
が、しかし後半の書き込みがいただけない・・いまさらどうでもいいか・・

内容的には結構いいと思う。ゲームをクリアした際に特典がつくってのはね。
T&Tのソロプレイみたいに1冊終わった後でもキャラクタが
繰り越しできるようなシステムだと何かできそうなんだけどなあ・・
ゲームブックって一人で行う作業がほとんどだから、クリアしても
結局自分の中だけしか残らないんだよね。何人か同じゲームをクリア
した者が内容について話しあえればそれはそれで楽しいのだけど。
そう、”ゲームブックスレ”のようにね・・
576556:02/09/04 19:31 ID:???
>572
法律が変わったのではなく、著作権者(主に出版社)が変わったのでは?
著作権が金になること知ってしまったのだとと推測するがどうか?

>573
あれは自著が大半なのでは?
店にあるのはほとんどが他人からの寄付。財団法人だったら良かったのにな(苦藁
577330=335:02/09/04 19:33 ID:gu+WBvGL
そういえば前に店にいったときに
蓬莱は貸し出し中で〜と聞いたなぁ。
有料とは限らないがまぁある話なのだなと。
578NPCさん:02/09/04 19:39 ID:???
漫画喫茶にさえケチつけてきたのだから
レンタルになったら黙っちゃいないだろうな。

まあ漫画とゲームブックじゃ違うし
全国にごまんとある漫画喫茶とテーブルトークカフェとじゃ違うだろうが。
579NPCさん:02/09/04 19:49 ID:???
つーか、某コテハン、いつかのログたんみたいに見えるのは気のせいでつか?
580NPCさん:02/09/04 21:09 ID:???
うーん。
カフェには4回ほど行ったけど、閲覧だけって、したことないしなぁ。
毎回セッションかボドゲで遊んでるし。

お店としてみるとお客さんに30分でも、1時間でもお店に長く居て楽しんでもらったほうが店の意義的にも、採算的にもいいんだろうから、ライブラリィはあくまで店内の閲覧サービス用でいいと思うけどな。

いないとは思うけど、本を借りるだけ借りて店には5分もいないようなお客ばかりだと、それだけ誰かがお店で滞留する時間が減って面子が出会う機会が減るんじゃないのかな?

暇だから店内でソーサリーシリーズ読んでた人が30分か1時間後に来た人に誘われて「だいす☆くえすと」とかで遊んでて、さらに1時間後に面子が集まってセッションが始まって参加できる。
こういう展開が少しでも期待できるんなら、ゲームブックには意味があるし、お店で閲覧でもいいんでないかなぁと思うけど。
581某コテハン:02/09/04 21:10 ID:???
>>579
”ログたん”
・・ってなに?すまん、ホントわからんです。
582NPCさん:02/09/04 21:16 ID:???
美容室やら、病院の待ち合わせにおいてある本の
「貸し出しサービス」やりましょうって言ってるような感じがするので
まぁ店長の趣味で好きにしてって感じなんだが・

>>569
すまんが、
ここは無責任に
「単なる思いつきや願望を、店への提案とか意見とかをいう場所」
なんで、建設したい時はそっち方面で頼む
土建とかシムシティとかが店長のオススメシール
583NPCさん:02/09/04 21:22 ID:???
ここ見れ
ttp://www.trpg.net/ron/log/MASTER_L/031.html
全体は030〜033だな
584某コテハン:02/09/04 21:26 ID:???
>>580
閲覧サービスって、ただ何気なく見ているだけだと
2時間くらいが限界だったな・・
これが、店に閲覧しているシステムを使用してマスターをする
為の下調べ等ならわからんでもないが、そんなツワモノはいるとも
思えんし。
当時1時間250円で2時間いてジュース1本。計750円で高いなあ
と思ったものだが、先日セッションに参加した時2時間30分に
ゲーム参加費+ジュース1本で1000円はらっておつりがきた時には
元はとれてる・・と思えた。これは正直自分でも驚いたね。
閲覧サービスと(先日も話したが)ゲーム待ちについては少し問題がある
ように思えるよ。
585某コテハン:02/09/04 21:32 ID:???
説明が足りなかった。
750円の時には閲覧のみ、1000円はらっておつりがきた時は
ゲーム参加の時。この違いは大きかったって事ね。
586某コテハン:02/09/04 21:39 ID:???
>>583
それって私に対してみろ・・と?
587556:02/09/04 22:14 ID:???
>584
あんたが閲覧サービスに価値を見出せてないだけだ。
ちうか、閲覧するのに料金加算されたっけ?
店にいる間は自由に閲覧できるのが閲覧サービスだろ。
待ち時間が問題?だったら常にセッション参加の予約して時間通り行けばいい。
そういうことじゃないのか?
588NPCさん:02/09/04 22:57 ID:VbiTqEH5
ゲームブック、店でやれば丁度いい暇潰しになる
(中断しても、現パラグラフメモってキャラの記録とっとけば容易に再開できる)。
続きが気になって客が店に足を運んでくれる回数が増えるかもしれない。
店で読んでもらった方が絶対得。

正直、貸し出しはゲームブック振興にはなるかも知れんが店にメリットがあるとは到底思えん。
589580:02/09/04 22:59 ID:???
>>584
多分、意図しているところは違うとおもうんだけど
閲覧サービスだけで時間が潰せないのが問題なのだとしたら
「漫画喫茶に行ったけど、時間潰すほど読みたい本が無い」と
いうことなので、もっと楽しんで読めるものを置いて欲しいってことになるのかなぁ。
実際、友人とかは「特に読みたいのがないから別に閲覧で行こうとは思わない」と言ってました。

待ち時間に関しては利用者側の価値観の問題のような。
自分だったら、他の待ち状態の方や店員さんを誘ってボドゲでもやるけどなぁ。
11時に行ってみたら、たまたま誰も居ませんでしたなら、秋葉あたりをぶらついて午後からまた覗いてみるとか、
リスクを避けたいなら587で書かれているようにお店のカレンダー見て、参加予約していけばいいんじゃないのかなぁ。

>>587
現在はお店に滞在することに30分ごと150円がかかるだけですね。
1冊閲覧いくらとか、そういう別課金はなかったです。
590NPCさん:02/09/05 01:39 ID:???
で?図書館から夕方2chにカキコしてるのは誰ですか?(ゲラゲラ
591NPCさん:02/09/05 01:43 ID:???
本のレンタルについて。
ウチの近くのレンタルではCD・ビデオといっしょにコミックスの貸出もやってます。
だからきちんと申請して通れば大丈夫だと思われ。
コミックスと文庫で違いがあるかもしれませんが。
592某コテハン:02/09/05 02:32 ID:???
>>589
フォローありがとう、がしかし、どちらかといえば
”閲覧サービスに価値を見出せない”ほうがあっているかな・
というのはいくらあの店で読みたい本を追加したとしても
それを専門としているマンガ喫茶においつく事は難しい。
だからTRPGのシステムの閲覧のように店の特色を出している
のだろう。だが、現状TRPGのシステムや昔の雑誌、ゲームブ
ック等を目当てに頻繁にくる客はどれくらいいるのだろう?
結局上のどの書き込みを見ても”自分は閲覧をしてみて良かった
ので次回も利用したい”って者はいないんだよね。
だから”自分一人が価値を見出せない”のではなく”価値を
見出している者が少ない”のではないか?
上っ面だけ否定しようとしても結局全面否定できないだれかさん
が何をわめこうがこちらには何も関係がないし。
実際に自分が体験した感想を述べているだけだからね。

待ち時間について>
心配はありがたいんだけど、自分自身は大丈夫です。
むしろ現在何も不満を持っていない人の方が現場にいって
自分の持っているイメージと現実の対応とのギャップの大きさ
に戸惑うんですよ。だから不満も大きくなる。こんな事のないように
現段階からこういった問題を提起しているわけで、
ここから先はこの書き込みを読んだ参加者が”何をいってるんだ!”
と鼻で笑うか”自分が行った時には>>589の案を参考にしよう”とか
思うかもしれないし、店側だって何か感じたかもしれない。
自分は問題の提起と自分で考えられる案は出せても他人に対しては
何の強制力ももたないのだからね。
カレンダーにしてみても、少し問題があるのだけど時間が解決する
事もあると思うので様子見です。気づいた人いるかな?
それにしても店員さん達の頑張りはスゴイと思うし心から応援したいですね。
(余計だと言われそうだがね・・藁)
593556:02/09/05 03:26 ID:???
寝る前に見直したらこれかよ。いいかげん面倒になってきた。

>592
>結局上のどの書き込みを見ても”自分は閲覧をしてみて良かった
>ので次回も利用したい”って者はいないんだよね。

当然だろうな。元々プレイ場所の提供が目的の店なんだから。
それに、閲覧がしたくて行くような奴はごく少数だろ。

589=580も言ってるが、待ち時間を問題視するのは利用者側の価値観の違いだ。
万人の価値観に合せるなんてできないんだし。
今のサービス内容に不満な奴=592が居て、逆に今のサービスに適応する奴=580も居る。
それで何が問題なんだ?
自分みたいな奴のほうがが多いだろう、ってか?
その根拠は何?賞賛意見が少ない(無い)から?
ここをどこだと思ってるのか、そのへんを考え直した方が良いと思うけどね。
594NPCさん:02/09/05 03:51 ID:???
何様君がいるスレはここですか?
595NPCさん:02/09/05 03:55 ID:???
>>592
発想が根本的におかしい。
ゲームのプレイが第一の目的である場合、閲覧にかなり魅力を感じていてもそれは第二以下だ。
あんたの考え方だと、そういうのはノーカウントになるし、
それどころか良かったと思ってるけどスレに書いてない奴までノーカウントだ。

なんでそんな杜撰な思考のまま平気な顔して書き込みができるかな。
596NPCさん:02/09/05 04:02 ID:???
あんたら預言者か?

416 名前:NPCさん 投稿日:02/08/29 01:12 ID:??? ???
このスレで以前から出ていた一言を改めて関係者に贈ろう。
「こんなデムパ系の香具師でも客として来たらむげには出来ないんだから
客商売は大変だなぁ」
ちょっと、いや、かなり同情する。
ついでに、
こんな連中に知ったような口を利かせないような、まっとうな運営をして
くれることを切に望む。

419 名前:NPCさん 投稿日:02/08/29 10:29 ID:??? ???
彼らは、自分達の「相手にとって非常に重要かつ有益な提言」を聞いて貰えないわけがないと思うからな。

飲み屋でリーマンが野球見ながら「監督の采配ダメだな、オレならピッチャー変えるね」と言ってるのとかわらん。
597NPCさん:02/09/05 08:31 ID:???
>>596
いつも2ちゃんねるで起こってる事です。

彼達も、数ヶ月経って頭が冷えたら「俺も若かったなあ」と思いかえす事でしょう。

でもって、名前を変えて再度コテハンに。(オレモナー)
598NPCたん:02/09/05 10:19 ID:DGfpkcIz
とりあえず、某コテハンとやら、NPCさんに戻ってくれないか?
お前さんが喋るたび、荒れて困る。自分の口の悪さが荒れた原因と知りおちけつ。
まあ、戻らなかったらお前さんがまら煽られるだけなんだろうけど。
なるべく逃げずにカフェのために知恵を貸しておくれ。

まあ、口は悪いが言っている事は悪いことじゃないよね。
TRPGを遊ぶのが第一!
だけれど閲覧環境などが向上することも無駄じゃないもんな。
今日の夜にでも考えて俺も意見書きますね。待ってろYO!
599NPCさん:02/09/05 12:32 ID:???
ゲームブック[だけ]貸し出す訳にはいかないだろ?
ライブラリーには他の小説だってたくさんあるし、シナリオ集とかだってある。
読むのにかかる時間はみんな一緒だよな?
そうしたら、そういうものも貸し出せ、という意見が当然出る。
そうなったら店の手間はどんどん増えて、メリットはどんどん下がる。
普通、1ゲームやって帰りがけに一冊借りていくか、になるだろ?
しかも、借りたまま返さない香具師もでてくる。いくら住所氏名さらしたって
それこそ引越しでもしちまえば分からないし、電話で催促したって[今忙しく
て行く暇ないんですよ]とかのらりくらり逃げられたら手も足もでない。
その辺のリスクはどうよ?前に誰かが書いてたけど、ちょっとやそっとの金出
しても入手できないものも多いんだぜ?
その辺でいくらでも手に入るマンガとかと一緒にしてくれるな。
まぁ、リスク料込みで10000円預けて(返却時に帰ってくると仮定)、なお
1回の持ち出し料が1日700円位なら何とかなるかもな。
(因みに最初期のレンタルビデオの値段だ)
それでも利用するかい?
店行ってライブラリーが貸し出し中だらけですかすかだったらなんか損した
気になるじゃん。
店のこと考えてやれよ。


600NPCさん:02/09/05 13:00 ID:EpRgraTr
大昔の貸し本屋は、本を自前(貸本屋組合の中で)で作ってました。
赤本という奴です。正規販売の本を貸すと警察に怒られて営業停止にされたそうです。
ウチの実家が昔やってたので参考までに。

図書館は「健康的で文化的な生活」を保障する、という日本国家の基本原則を元に、
全て公金でまかなわれており、地域社会住人であれば誰でも原則無償で利用するこ
とができるものです。
だから、図書館の貸し出しは、その図書館の担当区域内に居住している人間に限ら
れる、とか言う決まりがあることがほとんどです。

どちらも今回のカフェの話とは全く別のレベルの話です。
言うなれば「どうせ中古車なんだし、レンタカーって商売あるじゃん、ここに並べ
といても車の性能は発揮できなくてもったいないから乗らせろよ。金は少しなら出
すからさ」と、中古車屋に言うようなもんでしょうかね。

最近レンタル屋がやってるコミックとかのレンタルは、(詳しくは書きませんが)
ちょっとした法律上の抜け穴を使った商売で、裁判になったら99%勝ち目はあり
ません。
大本のパイが小さいからメーカーもそんなに鷹揚とも思えないですしね。
601NPCさん:02/09/05 13:18 ID:???
では、以前寄付を募っていたドジンシならサークルと折り合いがつけば貸し出せるのか
しかし、そこまでやって店の得る物は大して無さ気
602NPCさん:02/09/05 14:58 ID:???
今のカフェの閲覧が大して魅力的ではないのは認めるが、
だからってそこでゲームブックを貸し出せという発想にたどり着く
トコがまず理解不能。
あれは揃ってるものを取っ掛かりに色々話をするための酒のサカナ
みたいなもんと違うか?
つーか、某コテハン氏はそんなに頻繁にカフェに逝って退屈させられてんのか?
不肖この漏れは割とよく逝くほうだと思うけど、毎回店員さんと話したり、
ボドゲに誘ってもらったり、時々はゆっくり本読んだりして楽しく過ごさせて
もらってるが?
某コテハン氏にも会ってるのか?
最近卓立つときは店員さんも声かけてくれるようになってきたしな。
それでこの前店長さんの卓に飛び入りさせてもらったけど。
(システムは初めてだったけど、ゲーム自体はかなり楽しめたよ。
店長さんはコンベで会えたらラッキーなタイプのGMだと思う)

長文スマソ
603NPCさん:02/09/05 16:38 ID:???
みんな行ってるんだ…
今度、YSじゃなくてカフェで遊んでみるか。
604NPCさん:02/09/05 16:41 ID:???
某コテハンは、もしかして、本の寄贈者なのでは?
自分が出した本が、有効活用されていないように思えて気が気じゃないとか
605NPCさん:02/09/05 16:50 ID:???
それだ!
606NPCさん:02/09/05 19:59 ID:???
なんか膠着してるんで別のネタ。

卓を立てる話は向こうの掲示板でするとして、どんなシステムで卓を立てて欲しいかとかをこっちで話し合うというのはどうだろう?
607某コテハン:02/09/05 21:43 ID:???
>>598
私の発言にたいして理解をしめしていただきありがとう。
私に対しても「帰ってくれないか」という提案についても
もう少し自分が納得できれば前向きに考えたいと思う。
が、荒れた原因を私の口が悪い事というのはどうだろうか?
毎回そうだが、自分は問題の提起や提案をしているものであり
最初からは誰も煽ったり叩いたりしていないし、した事もない。
今回の提案はさすがにこれだけ不評だと失敗だったかな・・
とも思ったが、周りの反応はどうだろう?
反対意見や代案の意見ならいい、というより他の意見が聞きたかった
からBBSに書いたので、この点については随分参考にもなった。
が、個人そのものや感想までもが否定されている書き込みが多い。
多少の煽りはあると思ったが正直腹が立った。
正直”つられちまったな”と思った訳でその後のレスで
口が悪くなった事は正直反省している。
ただ自分としては「これはおかしいんじゃないの?」という
問題提起は簡単であるが、それだけ出したのでは煽りや叩きと
まったく変わらないと思うし第一進歩がない。
それなら自分から代案を出してより良い解決方法を模索する方が
断然良いのではないかと思うわけで、そんな中で出した案に問題
があるからといって「考えがおかしい」とか「何を考えているんだ」
「根本的な発想がおかしい」という答えは正直悲しかったよ。
「案」という意味を理解されていない事にね。
毎回毎回言っている事だけど「案」はあくまで「案」であり
気に入らなかったり間違っていると思えば、その案自体のどこに
問題があるか指摘し話し合うべきであるのに、その発案者自体
を標的に話を進めるやり方は某国家の言論統制と同じなんですよ。
だから、正常に意見を交わしている方には感謝の気持ちが持てるが、
煽りや叩き、個人攻撃は控えるべきであると思うのですが、
いかがでしょうか?
もっと自由な意見の交換ができればいいんだけどな・・
608二代目人数(略):02/09/05 21:49 ID:???
>607を読むのがつらい人の為の要約

お前らの意見なんざ聞いてねえ。
俺の意見に感心しろ。
609某コテハン:02/09/05 22:08 ID:???
>>608
まったくちがいます。
610二代目人数(略):02/09/05 22:18 ID:???
>609
じゃあ3行位に要約キボンヌ。
611NPCさん:02/09/05 22:31 ID:???
>>607
どこを立て読みでつか?
612某コテハン:02/09/05 22:50 ID:???
>>610
最後の1行
613NPCさん:02/09/05 22:52 ID:???
>>607
とりあえずな、自分の考えがいたらなかった時はまずそれを認めるところから始めろ。
お前、謙虚さとかゼロ。
書き捨てならNPCでやれっての。


「正直悲し」くても、事実を指摘してるだけなので仕方のないこと。
どこに問題があるかはさんざん出てるだろ。他人の意見も少しは読めよ
614NPCさん:02/09/05 22:55 ID:???
>もっと自由な意見の交換ができればいいんだけどな・・

これを立てに読むのか・・・難しいな。
615NPCさん:02/09/05 23:00 ID:FtLqXBnd
ひとりごとだが

「有益」な提案とやらをすることより
スレの雰囲気を悪くしないことのほうがどう考えても
重用だよなあ・・・
616二代目人数(略):02/09/05 23:01 ID:???
>610
最初の2行だYO。
617NPCさん:02/09/05 23:01 ID:???
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「もっと自由な意見の交換ができればいいんだけどな・・」を右から読んでみる。
「・・などけだんいいばれきでが換交の見意な由自とっも」
これだけだと意味分からない事を考えて、
「607」というレス番号をを末尾に付加する。
「・・などけだんいいばれきでが換交の見意な由自とっも607」
そして最後に意味不明な文字はノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『いいとも』。
 
そう、「某コテハン」とは「タモリ」ということなのだ!!!!!!!!!!!!!
618NPCさん:02/09/05 23:02 ID:FtLqXBnd
7 名前:NPCさん[] 投稿日:02/07/28 04:49
アンチと叩きが抗争して、勝手に店のイメージが下がるのはかわいそう。
最初はあんなに素敵なスレッドだったのに、実現する段になると掌を返すみたいで・・・。
このスレだけでも、もう少し盛り上げる方に行ってあげてもいいんじゃない?
この板、このスレから生まれた店なんだし。


8 名前:NPCさん[sage] 投稿日:02/07/28 05:15
>>7
実現するにあたって、理由があってイメージが下がっているのだから、
それを糧に店がかえるなり、意見が違うなら、書き込んだやつが叩かれるだけの事だろうが。
あなたのいっていることは、一見もっともだけど、
店が永らえるように、思っているのはみんな同じでいってるんだから、かんべんしてほしい。

この「店」を「スレ」と入れ替えてみよう
619某コテハン:02/09/05 23:07 ID:???
>>613
そりゃ意見自体に問題はあったかもしれないし、それは一番最初の問題点
であげてはいるが、意見自体を言うことが駄目ならあなたのいっている事は
ただしいよ。ただ、このBBSってそういって個人の意見は少しでも間違っ
ていたら言ってはいけないの?具体的に述べる必要があれば例を取って
説明するけど。
620NPCさん:02/09/05 23:09 ID:???
>>619
読みにくい長文書いて雰囲気悪くしてる時点でアンタの負け
アンタがリアル厨房じゃなくてただの釣り師ならおれの負け

理解できた?
621某コテハン:02/09/05 23:13 ID:???
言いたい事はわかったが納得できない。
ただ、うるさいから黙れと言っているようだが・・
そうだろ?
622NPCさん:02/09/05 23:13 ID:???
WEB、とくに2chという場においては
「すばらしい意見」よりも
●みやすい意見●のほうが説得力がある。

それだけ。

説得力のない意見はだれも説得できない。

それだけ。
623NPCさん:02/09/05 23:15 ID:XVcadQgg
有益な提案等をするならカフェのBBSへ移った方が(・∀・)イイ

とりあえず頭に血が登ってるうちは2chから離れる事を勧める
624NPCさん:02/09/05 23:15 ID:???
>621
一晩でも二晩でもいいからいったん書き込みを控えてみろ。
頭冷やして自分の作った流れ見直せ。

言いたいことがまとまったらまた来い。
625NPCさん:02/09/05 23:15 ID:8ExtP1cg
某コテハン、あんたどこ行っても叩かれてばかり。
NPCさんに戻った方がいいと思うよ。あまりにも幼い・・・
626NPCさん:02/09/05 23:15 ID:???
もう、某コテハンはスルーすればいいじゃん。
自由な意見交換の美名のもとで、脳内作文の発表会したいだけみたいだし。
627某コテハン:02/09/05 23:18 ID:???
残念だが自分は意見を提示してそれにたいしての反応をみているのであって
自分の意見を他人に押し付ける、ないし説きつけるのが目的ではない。
だから他の有効な意見がでれば目的は達成している。
今回のは自分の出した提案に対し不評という結果がでたが、その
要因を解析するにあたり、貴殿の意見は参考にさせていただく。
628NPCさん:02/09/05 23:18 ID:???
>>624、あんた 煽 り と し て は ナイスだよ。

そう言われたら大概ムカっぱらが立つもんだ。
629628:02/09/05 23:19 ID:???
すまん!
628は624じゃなくて>>626宛てだ!

誠に申し訳ない。>>624
630NPCさん:02/09/05 23:19 ID:???
ごめん。正直、うるさいから黙って欲しい。
631NPCさん:02/09/05 23:21 ID:???
わ〜い閉店時間が延長されたぞ〜い
632628:02/09/05 23:22 ID:???
>>627
君もちったあ他人の意見を受け容れる態度を見せるべきだと思うぞ。
その<上から見下ろしてますが何か?>みたいな言い方は敵を増やす。
633NPCさん:02/09/05 23:23 ID:8ExtP1cg
某コテハン、善意で書き込んでるのはわかるけど、みんなが荒れる以上しばらく
書き込みやめて〜 こんな事話し合う場所じゃないんだよ〜 頼むよ〜
正義は必ず勝つ! 悪が滅ぶまで私は戦いをやめない! はやめて!お願い!
634某コテハン:02/09/05 23:24 ID:???
>>624
見なおしはしたよ。その要因もわかった。誤解しないでほしいのだが、
提案したこと自体が悪いことと認識されてはいないか?
635某コテハン:02/09/05 23:25 ID:???
しばらく某コテハンが登場するたびに邪魔する予定ですが何か?
636某コテハン:02/09/05 23:29 ID:???
>>633
そうしたいのはやまやまだが、現在意見が平行線をたどっており
自分としても納得いかんのよ。あなたに迷惑をかけている
事は本当に申し訳ないと思っています。
納得できれば少し休みます。案は思いつけば出したいと思うが。
637NPCたん:02/09/05 23:30 ID:1ecgeqdb
誰も提案するな、なんて言ってないYO。
人が嫌がることを、自分の正当性を盾に行うのは最低の行為だと気付けよ・・・
某コテハンさんに、届け!この想い!!
638某コテハン:02/09/05 23:31 ID:???
>>635
誰も止めないとおもうのでご自分の責任の範疇でどうぞ。
639(・∀・)ニューロさん ◆NeurosvM :02/09/05 23:32 ID:j8AlQ5jg
「自由な意見の交換」とやらを一番最初に阻害したのは誰なのか考えてみるべきだYO!!
そして原因を鑑みてどうすれば再び「自由な意見の交換」ができる場になるかも考えるといいYO!!
640NPCさん:02/09/05 23:34 ID:???
>627
彼は自分の意見が実用に耐えないクソだって事は理解してんだろ
その上でクレクレつってんだから、興味ない香具師はスルーでいいじゃん

興味ある奴なんていないだろうし
出てくるだけで限りなくウザイだけどさ
641NPCさん:02/09/05 23:34 ID:???
こだわり過ぎるな。
637は表現が過剰だが的を射てる。

提案する行為そのものを非難されているわけではないんだ。
642二代目人数(略):02/09/05 23:34 ID:9PPqwmIc
ああ、ついに某コテハンがfalloutして粘着になったか(藁

この調子でどんどんスレを荒らして
住人を追い出すくらいの根性を見せて欲しいものだね。
643640:02/09/05 23:35 ID:???
レス番号間違えた
まぁ、どうでもいいわ。あんなのは
644NPCさん:02/09/05 23:36 ID:FtLqXBnd
このスレッドが荒れてたら店のイメージにだって
良くない影響があると思われ

とりあえず今はみんなヒートアップしすぎていると思うので
もうすこし時間を置いてから書き込まれては?
645NPCたん:02/09/05 23:38 ID:1ecgeqdb
>>640
マァマァ、何とか許してやってくれ。やつは鼻持ちなら無い奴、口調が高圧的
で気に入らない奴ではあるが、TRPGカフェを良くしようと奴なりに
考えてるんだろう。今はヒートアップしてるが、そのうち冷静になるだろ。

とりあえず、NPCさんに戻ることをお勧めする。
自分が他人の意見を聞かずに、他人に俺の意見を聞けって言っても無駄。
少し歩み寄ってみてはいかが?
646NPCさん:02/09/05 23:38 ID:???
漏れの知ってるうざいカキコする香具師なんだが、

・長文が得意
・迷惑だからやめろと言われてもやめない
・ちょっと特徴的な変換をする
 ex)「〜に対して」を開く

というネカマ……じゃねえや、カマがいるんだが、そいつに似てる>某コテハン
647某コテハン:02/09/05 23:39 ID:???
>>637
そうであるのなら>>549>>550のような意見を出す事自体に
問題があるみたいな文章に対してはどう思われるのだろうか?
自分がこうも固執する要因はこの2つのレスに起因している。
であるからお願いだからもう一度100近く前のレスで申し訳ない
のだが確認してほしい。無理にお願いはできないがね。
>>639
阻害したのはだれなんでしょうね。もし私だと言いたいのであれば
参考までにどのあたりか教えてほしい。言いたい事を言っているだけで
その本人まで変人扱いされては困るので。
648NPCさん:02/09/05 23:39 ID:???
某コテハンの最大の誤りは
自分以外の人間が、代案以前に構想そのものに代案を出す価値を認めていない点に気づけないところだと思うぽ
649NPCさん:02/09/05 23:40 ID:???
>>646
漏れもひそかにそれを思っていた。
けどまあ、アレならここまで幼い意見はいうまい。
650NPCたん:02/09/05 23:41 ID:1ecgeqdb
俺も口調を改めるから他のヤシも、煽りや叩きはしばらくやめようよ。
カフェの運営、イメージに迷惑をかけてはならん。
651NPCさん:02/09/05 23:42 ID:???
もうお腹いっぱいです…
652NPCさん:02/09/05 23:42 ID:???


  某 コ テ ハ ン は 放 置  。
653NPCさん:02/09/05 23:42 ID:???
>648
煽りと意見を区別できないところだと思う。
654某コテハン:02/09/05 23:43 ID:???
>>648
ならば、私が一番最初に書いたとおりに「現状でいいんじゃねーの」
で十分。そうおもうならそう書いてくれと記入してあるのだが・
655NPCさん:02/09/05 23:45 ID:???
>654
老婆心ながら一言だけ言っておくと、2chに出てきて俺ルールを振りかざすのはそれだけでカナーリの悪印象を与えますよ。
656NPCさん:02/09/05 23:45 ID:???
>>654
その意見に従わなければならないスレは自由かい?
657某コテハン:02/09/05 23:46 ID:???
どうやら私が間違ってたようですね
粘着もついてしまったようだししばし身を退きます
しばらくこのコテハンで私を辱める人が出るかもしれませんが
もうしばらく我慢してください

このスレの住人の方々に迷惑をおかけしました
658某コテハン:02/09/05 23:46 ID:???
>>655
個人叩きされるよりはルールを提示したほうがましである。
ただ無駄だったけどね。
659NPCさん:02/09/05 23:48 ID:???
やたら正論を振りかざすだけで融通が聞かないひとだな。
某コテハンの意見があっていようがいまいが、周りがついてこないと
BBSとして議論にならんし、意見も届かない。

どうしても語りたいなら、2ch専用スレを建てるなり、
自分で意見交換サイトを作るなり、cafeにメールするなりBBSに書くなりしてくださいな。
660NPCたん:02/09/05 23:49 ID:ZHEMnVX6
>>657
ありがとう、某コテハン!
いつかわかってくれると信じてた! 感動で涙が出てきたよ・・・
やっぱりお前は大人だな・・・ 今後ともTRPGカフェをよろしく頼むぞ!

>>658
偽者はカエレ!!
661某コテハン:02/09/05 23:51 ID:???
>>659
ここがその意見交換の場ではないのでしょうか?
662NPCさん:02/09/05 23:52 ID:???
どうしても(あなた作ったのルールを前提として)語りたいなら、2ch専用スレを建てるなり、
自分で意見交換サイトを作るなり、cafeにメールするなりBBSに書くなりしてくださいな。
663NPCさん:02/09/05 23:52 ID:???
>>661
偽者は(・∀・)カエレ!!
664某コテハン:02/09/05 23:54 ID:???
>>661
これ以上私という人格を蔑むのを辞めていただきたい
貴方の私とこのスレへの粘着行為は
スレやカフェに対して多大なイメージダウンを与えるのです

貴方が卓上板の人間として少しでもTRPGを愛しカフェの発展を願うなら
これ以上のスレや個人への攻撃は辞めてもらえないでしょうか?
665某コテハン:02/09/05 23:59 ID:???
>>662
もう一度>>548を読んでもらいたい。自分は「現状のままでよければ
そういった意見も書いて欲しい」とは言っているがそれをルールと
言われてしまうのか?あの書き込み自体に問題はあるの?
666NPCさん:02/09/06 00:01 ID:???
お客様のご要望にお答えしまして
9月7日(土)より閉店時間を延長させて頂きます。
平日15:00〜21:30
土日、祝日10:30〜21:30
になります。

粘着ネタも終了したし 閉店時間も延長した
ココでスレの雰囲気が明るくなる笑えるor楽しい話題キボンヌ
667NPCさん:02/09/06 00:02 ID:???
>>665
その直後に>>552で「批判をするならその根拠を出せ!そうでなければ前向きな意見をだせ!」
と言い出したのはアナタでしょう(苦笑)

世の中には「意見を出したが黙殺された」ということのほうが多いのです。
あと、トリップつけてくださいw
668NPCさん:02/09/06 00:04 ID:???

9/2 16:00〜21:00 GM:店員槙村 Sys:ガンダムRPG
 ↑1週間間違えてるね・・・・・・・・・
669NPCさん:02/09/06 00:05 ID:???
予約ナシで行った場合、やっぱり店員さんのマスターになることが多いの?
と言うかフリーでマスターしに行った人ってどのくらい居る?
670NPCたん:02/09/06 00:06 ID:Sri0jFpU
うむ、終了時間が延びることで活用方法がでてくる。
自分は使用時間がどうしても遅い時間になりがちなので、
余裕を持って遊べるのはありがたい限り。
今度JGCで買った(日本での)最新ボードゲームでも持っていきます。
一緒に遊んでけろ。

偽某コテハン>>665の粘着発言に反応しちゃダ・メ・よ。
671NPCさん:02/09/06 00:06 ID:???
閉店時間が延長されたのは嬉しいな。
平日だと、定時で上がったとしても18時にたどりつくのが限界だし。

これで、毎週○曜日は何々の日(少なくとも1卓はそのシステムのが立卓する)みたいなのがあれば、土日だけじゃなく会社帰りに寄るかも(w
672NPCさん:02/09/06 00:07 ID:???
メール欄に本音書いてるのが本物
ただsageってかいてるのが粘着偽者

大阪在住の俺にはカフェには縁が無いがいつか行く日を夢見て
ちょくちょくこのスレチェックしてるYO

カフェで見かけた(・∀・)イイ人orキャラとか
逆にカフェで見かけたカンベソな人orキャラとか無いかな?
673NPCさん:02/09/06 00:07 ID:???
漏れはカレンダーに予定が書いてあった日しか行ったこと無いので、
>669と同じくフリーでマスターした人がいるのなら話が聞きたい。
674某コテハン:02/09/06 00:08 ID:???
>>667
そのあたりの事は確かに煽りをくらってつられちまった感じだ。
反省します。だが、その煽り自体が今の他の書き込みの環境の元を作った
わけで、「意見を書いた某コテハンが悪い」という印象を皆に
植えて受けてしまったわけですよ。
トリップ>・・一身上の理由からつけられないんですよ、すみません。
675NPCさん:02/09/06 00:09 ID:???
>>672
店長にきまってんだろ!(w
本当に(・∀・)イイ!!キャラです、ハイ。
676NPCさん:02/09/06 00:10 ID:???
>>672
客叩きはさあ、店にとってホントダメージ大きそうな気がするからさ、
やめとこうよ。武士の情けで。

…いや、俺がイタイ客だから言ってるわけじゃないんだ。
677NPCたん:02/09/06 00:11 ID:Sri0jFpU
>>672
雰囲気や環境が良いせいか、カンベンナって言う人にあったこと無い。
不思議だな・・・昔、スーツ着用コンベンションに参加したんだが、
それを思い出した。みんな清潔で礼儀正しい。何故かw

店員は個性的なメンバーそろってる。このスレで語られてる感じそのまま。
考えても見ればなんでコンベンションとこんなに違うのか不思議だ・・・
678(・∀・)ニューロさん ◆NeurosvM :02/09/06 00:14 ID:92M7kAUH
>>647>>674
Too(・A・)Accel!!
今のアンタに必要なのは結論を出すことよりも、『考える』ことだYO!!
当然教えてもらってもしょうがないYO!! 考えるというWORKが重要だ!!

あんまり急ぐとカゼひくYO!!

とマヤカシみるテスト。
679NPCさん:02/09/06 00:15 ID:???
>561へ禿しくかめレスですが、

ライブラリにあるブツに対して
ゲームブックならレビューや攻略記事を
RPGならレビューやリプレイを数百字程度にまとめて応募、
Webとかに採用されたら割り引き拳
とかどうだろう、
と思いつくも書き込める所に辿り着く前に
いつになくスレがすすんでいる罠
680某コテハン(偽者):02/09/06 00:15 ID:???
本物の「某コテハン」さんは真面目すぎ。お疲れ様でした。

まあ、とにかく、彼との会話で解った事は
「著作権もっている奴に許可を貰わないと、貸し出しは難しい。」って事でいいか?
でもって
「daydreamのメインはTRPGなので、ゲームブックにそこまで力を入れなくても良い。」
でもって
「最近は閲覧者にも、卓が立つ時に店員が声をかけてくれる」
「ボードゲームに誘ってくれる事もある」
(ゲーム料金が加算されるので、店の営業努力ですな(笑))

って事で良いですか?
681某コテハン:02/09/06 00:20 ID:???
>>678
考える事が必要・・なのはわかるけど、
何について考えろといっているの?
いままでこれでもかというくらい煽られた原因?それとも、
出すのならもすこしマシな案でも出せということ?
682NPCさん:02/09/06 00:21 ID:???
頼むから空気よめ…
他の住人はお前の話題終らせて次の話題に入ってるんだYO!!
683(・∀・)ニューロさん ◆NeurosvM :02/09/06 00:21 ID:92M7kAUH
>>681
ワン(・∀・)モア!!
「考えろ」
684NPCさん:02/09/06 00:21 ID:???
>>679
良さ気に見えるが、一体誰がチェックするんだ?
やるとしても、店とはある程度切り離して協賛サイトか何かにした方が良さそう
(どうしてもチェックしてる人の個人サイト色が強くなると思われるため)。

「割り引き拳」カコイイ!
685某コテハン(偽者):02/09/06 00:21 ID:???
>>679
それ、良いですね。
採用されず、無駄になっても怒らない事を承知の上で、
ゲームの紹介や、そのゲームを自分がマスターやった時のシナリオの投稿、
ゲームブックの紹介記事・・・など、

店のHPには、紹介記事とかが少ないので、良いものなら採用されるかも。
でも、没にされても怒るなよ!
「100件投稿して、1件でも載れば英雄だ。」という気持ちでやるのなら良いと思うYO
686NPCさん:02/09/06 00:23 ID:???
あー、もう両方、両方だ
どちらかがダメならネット上の意見、しかも匿名掲示板のそれとしては全く価値を見いだせない

>いままでこれでもかというくらい煽られた原因?それとも、
>出すのならもすこしマシな案でも出せということ?

687NPCさん:02/09/06 00:24 ID:???
>フリーのマスター
自分はいずれもプレイヤー参加なんだけど、
お店に居る時にフリーでマスターが立つのは3回くらい見たかな。
そのうちの1回は店員さんはGMではなくて、人数足りなくてPLで参加してました。
688NPCさん:02/09/06 00:24 ID:???
正直、店員Oさんは、ソードワールドより大活劇の方が面白かったと思う(ぼそっ。
689某コテハン:02/09/06 00:24 ID:???
カフェでのリプレイやレポートなどがもっと挙がれば
2ch以外でも宣伝の幅が増え店にとっても有益ですね

個人的にはカフェ1日体験記とかベタベタなモノ読んでみたいです

690NPCさん:02/09/06 00:24 ID:???
「考えろ、人に聞くな」
判りやすく言えば、こう言うことだ。

「黙れ」
691某コテハン(偽者):02/09/06 00:27 ID:???
>>687
あ、俺がPLで参加した時も、
店員が一人(人数が足りないので)入ってくれたよ。

うーむ。俺も今度、GMやりにいってみようかなぁ。
GMやるのって、登録が必要なんだっけか?
692NPCさん:02/09/06 00:27 ID:???
>689
コテコテ。
でもいいな。
693某コテハン(偽者):02/09/06 00:29 ID:???
>>689
それ良いな。某コテハンのHPにうpしる!
694NPCさん:02/09/06 00:32 ID:???
>>691
フリーでGMやる時は特に登録は必要なかったはず。
ただ、先週末は局所的に込み合うことがあったので
土日の午後に立てる時はカレンダーとかに入れておいたほうがいいかも。
でないと、GMやる気マンマンで行ったのに卓が埋まっていて
カフェが繁盛していて嬉しいような、GMできなくて淋しいようなという悲哀を味わえてしまうかも(w
695NPCたん:02/09/06 00:35 ID:Sri0jFpU
>>694
うおおおおおお!味わいたいよ、その気持ち。
いつもGMやらされたばかりでさ、たまにはPCやりたいって思う。
でも、念のため頑張ってシナリオ作ってTRPGカフェへ・・・
すると味わえますか?w
696某コテハン(偽者):02/09/06 00:38 ID:???
>>694
了解!

って事は、短い時間で終るシナリオの方が良さそうですね。
運が良ければ、次の卓に参加できるし(笑
697某コテハン:02/09/06 00:41 ID:???
>>680
まとめてくれてありがとう。
もう「ゲームブックレンタル」の案にはこだわらなくなった
のでよろしく。ただ、いろんな案を出してもっと店、客ともに
有益な使い方だできないか模索していきたい。
いままでβ運用の時は店員がマスターを行いそれに参加する
くらいしか利用方法がなかった。そのうち掲示板ができて
掲示板の中での立卓検討ができるようになり、カレンダー
へ書き込み見やすくなったところまできている。
私以外にも「こんな所はこうしてほしいのに・・」とか
思う人もいるんじゃないのかな?
直接店の掲示板に書くのでは店員に答える義務が発生
するので、店には何の責任もないこの掲示板に書いて
ほかの人の反応で需要がありそうか様子を見る。
今回の自分の出した案の結果>>680がまとめた通り
「あまり有効ではない」という結論に達した訳で、
それはそれでいいと思う。だから、100の案がボツ
になっても1つの案の有効性が確認されれば成功
なのですよ。
698某コテハン(偽者):02/09/06 00:42 ID:???
>>695
俺、実は仲間内の集まりでも「一応」ショートシナリオを用意して
逝く事が多いです。

でも、役に立つ事が多いという罠。
カフェでは、役に立たないという悲哀を味わいたいよ。
699某コテハン(偽者):02/09/06 00:46 ID:???
>>697
>だから、100の案がボツになっても
>1つの案の有効性が確認されれば成功なのですよ。

全く同意だ。さすがだ本物。

って事で、偽者は消えるぜ。NPCに逆戻りだ!
700某コテハン:02/09/06 00:47 ID:???
>>689
いいと思うよ。掲示板が出来たときには今まで見えなかった
店の楽しい様子が見えるようになってきた。
こういうカフェでのリプレイやレポートなどなどで表現できれば
楽しい雰囲気が伝わると思うし、行きたいと思う人も増えると思う。
701NPCさん:02/09/06 00:47 ID:???
>695 カレンダー見りゃ分かると思うけど、土曜日は予定が一杯だから
土曜に逝けば味わえるかもよ。
その代わり、プレイヤーすら出来ないかもしれんけど。
正直、平日は店員の予約卓、土日は完全に外来頼みとかでもいいと思うけどな。
まぁ、みんなここで「絶対カフェのためになる(ハズの)素晴らしい提案」
とかしてる暇があったら1回でも多くカフェに逝ってやれって事だ。
その方がナンボか実際的な応援になるから。
もち、オレモナー!
702NPCたん:02/09/06 01:01 ID:Sri0jFpU
>>701
俺は平日行って見る。
そっちの方が静かにセッションができそうだ。
客の少ない平日に来てもらった方がカフェとしても嬉しいだろうしなー
情報感謝。
703某コテハン:02/09/06 01:10 ID:???
>>701
とげのある言い方ありがとう。
でも
>正直、平日は店員の予約卓、土日は完全に外来頼みとかでもいいと思うけどな。
という案を自分は求めているのであって、あなたの言う「絶対カフェのためになる
(ハズの)素晴らしい提案」と同じだと思うのだが。
いや、けっして否定しているのではなくむしろそういう案もありかなと思っている。
704NPCさん:02/09/06 01:11 ID:???
毎週金曜とかに「タイトル名だけ台本通り進むレレレ卓」とか立たないかなぁ(w
705(・∀・)ニューロさん ◆NeurosvM :02/09/06 01:14 ID:92M7kAUH
>>704
毎週金曜の深夜にサイバーパンク2.0.2.0.セッションきぼーん。
706NPCさん:02/09/06 01:19 ID:???
じゃあ土曜の夜はCybergenerationかYO!
707NPCたん:02/09/06 01:37 ID:Sri0jFpU
日曜はメックナイツをキボンヌ
708701:02/09/06 01:38 ID:???
>703 本物かニセモノか知らんけど、俺あんたが何求めてるかなんて
全然知ったこっちゃねーし。聞いてね―し。いきなり煽られても困るぞ。キモッ!
つーか俺あんたなんか煽ってねーし。
単に一般論のつもりで書いただけだし。
釣ってもいね―のに釣られないでくれよ。
つーか、そんなら煽るが、自分が叩き台になってアイディア
上げてるからカフェの連中がこっそりその意見を取り入れて
店がどんどん良くなってます。こうして影ながら応援してます。
みたいな陶酔的な書き方しねーでほしいんだけど?
別にこのスレあんたが仕切ってるわけじゃねーし。
恩着せがましく「さりげなく、影ながら」とか言われても気持ち悪い
だけなんだよ。
なんでカフェの事あーだこーだ言うの全部あんたの提案上みたいな事
言われなきゃならんのさ。
みんなそういうトコが厭らしいってんであんたのこと叩いてんの。
まだ分かんないの?

俺も回線切って一度首括って頭冷やしてくるわ。スマソ
709某コテハン:02/09/06 01:42 ID:???
>>708いってらっさい
710NPCさん:02/09/06 01:45 ID:???
9月8日日曜●メンバー募集/第一回店長とテーブルトークカフェについて語ろう会
  時間: 17時 30分 〜 21時 20分 

 当店についてユーザーの皆様が思っていること、知りたいこと、様々な
提言や提案、企画アイディア等について、腰を据えて色々お話しましょう。
 もちろん途中の出入り自由。どうぞ皆さんの声を直接店長にぶつけてください。
711NPCさん:02/09/06 01:50 ID:???
>707 そーいや昔店長メックナイツの同人誌作ってたね〜W
712島 ◆TRPG/FHc :02/09/06 01:52 ID:???
>>704
立てたら来るのか?

本気で立てるぞ(ワラ
713NPCさん:02/09/06 02:16 ID:???
>>712
毎週参加は仕事の都合で正直無理っぽいけど、6時スタートくらいで立つなら行きたい!
714NPCさん:02/09/06 02:40 ID:???
>>710 ほほう、カフェもなかなか面白いこと企画するなぁ。
某コテハンがしゃしゃり出てきてしたり顔で仕切るんじゃなけりゃ顔出してみようかな。
つーか、マジでここだけにしとけよ。実際店でここで抜かしてるような戯けたこと
ほざいてたら店に迷惑極まりないからな。
奴に粘着が付いてるんじゃない、奴がカフェの粘着なんだと自分で理解してもいい
頃じゃないか?お年はおいくつなのかしら?

715某コテハン:02/09/06 09:22 ID:???
>>714
また個人叩き野郎ですか。もういいかげんうんざりだよ。
今までの自分の書き込みをよく見てればどんな行動にでるか
なんて簡単に想像がつくだろうに。
まわりに釣られて一緒になって叩くのはそんなに楽しいもんかい?
716某コテハン:02/09/06 09:34 ID:???
>>715
とりあえず一日ぐらい書き込み停止して頭冷やしてくれ
今でも充分ひえてるって言うなら頭凍らせて来てくれ

みんなもうドンドン新しい話題に言ってるのに終った事にこだわるな
717某コテハン:02/09/06 09:52 ID:???
>>716
貴殿も直接叩かれればわかりますよ。
それでもだまれと言うのならこの個人叩き野郎を
なんとかしてくださいな。そういった書き込みが
なくなればもっと建設的な話しをするよ。
うんざりだ。と書いていると思うが。
718某コテハン:02/09/06 09:59 ID:???
ツカレタから以後偽者発言ヤメルよ

とりあえず意見を提案した後の自分の対処の仕方が不味かったのは
理解してるんだよね?670前後でそんな発言してたし

ならしばらく粘着がつくのは若さゆえの過ちという事で我慢せい
そして貴方が本当に建設的な話がしたくて個人叩きをやめて欲しいと
思ってるなら今すぐそのコテハン変えなさい

コテハン変えて煽りレスを2〜3個無視すればもうこの話題登って来ないから
コテハン変えたら負けた事になるとか訳のわからんことは勘弁
その程度で傷つくプライドなら犬に食わせてしまえ

激しくスレ違いな発言はもう止めよう 俺も回線切って首吊ってくるよ
719NPCさん:02/09/06 10:14 ID:ZX4GQ14o


某コテハンは、トリップつけてくれ。わけわからなくなるから。

720某コテハン:02/09/06 10:17 ID:???
>>718
なんで我慢しろと言われなければならんのか?
いやな事を嫌と言っているだけだ。
そんな命令口調の発言をされた方がどのような
印象を持つか考えてみた事あるか?
そもそも、悪いのは全てお前だという態度が気にいらんのよ。
とりあえず、お前さえ黙れば解決する。お前さえ我慢すれば
全てはまるくおさまる。そんなんでは納得できません。
もはやそういう雰囲気を払拭する事はできないであろうが、
そういう発言にはきちんと対応させていただく。
当方はめんどうだからやめるという事はいたしませんのでね。
721NPCさん:02/09/06 10:20 ID:???
吊るな。生きろ。
で、カフェ行って金使って来い。
722NPCさん:02/09/06 10:22 ID:???
正直、ここをtrpg.netあたりと勘違いしてる?
723NPCさん:02/09/06 10:23 ID:???
>>719

禿げ同。

偽もでるしね。本人のためだと思います
724NPCさん:02/09/06 10:36 ID:???
某コテハンはよったんですか?

コテハンつけてるだけで煽られる他板の空気でも味わって来い
マヌケ
725NPCさん:02/09/06 10:37 ID:???
悪質なスレ荒らしとして
削除依頼持ってったほうがいいですか?
726NPCさん:02/09/06 10:42 ID:???
ネタは>>548な。

一つ疑問に思ったんだけど、ハンサムな店員さんって結構
いると思うんだけど、有効活用されてるのかな?
店の中でハンサムな店員さんとお話しするだけで満足する勇者って
いるもんなのか?・・という疑問から次の案を提案
●ハンサム店員お持ち帰りサービス●
ハンサム店員は店にいても雑談くらいしか活用方法がなく、
店などで口説くのも難しいと思う。それならば、会員に一定額
一定期間でお持ち帰りを許可し、ゆっくり楽しんでもらおうという趣旨。

どうよ?>某コテハン
727某コテハン:02/09/06 10:46 ID:???
>>719
なんでトリップをつけろと言われなければならんのか?
諸事情で付けられないから付けられないと言っているだけだ。
そんな命令口調の発言をされた方がどのような
印象を持つか考えてみた事あるか?
そもそも、トリップが無いと紛らわしいという態度が気にいらんのよ。
とりあえず、お前さえトリップ付ければ解決する。お前さえトリップつければ
全てはまるくおさまる。そんなんでは納得できません。
もはやそういう雰囲気を払拭する事はできないであろうが、
そういう発言にはきちんと対応させていただく。
当方はめんどうだからトリップはいたしませんのでね。
728某コテハン:02/09/06 10:49 ID:???
>>724
なんで他板の空気味わって来いと言われなければならんのか?
いやな事を嫌と言っているだけだ。
そんな命令口調の発言をされた方がどのような
印象を持つか考えてみた事あるか?
そもそも、マヌケなのは全てお前だという態度が気にいらんのよ。
とりあえず、お前さえ他板の空気味わえば解決する。お前さえ他板の空気味わえば
全てはまるくおさまる。そんなんでは納得できません。
もはやそういう雰囲気を払拭する事はできないであろうが、
そういう発言にはきちんと対応させていただく。
当方はめんどうだから他板には行きませんのでね。
729某コテハン:02/09/06 10:52 ID:???
>>720
やるんなら中途半端にやらず、とことんやりましょう。
トリップについては既に解答してあります。見る気も
ないとは思うけど。
730某コテハン:02/09/06 10:53 ID:???
>>726
なんでどうよ?と言われなければならんのか?
持ち帰りたければ持ち帰れと言っているだけだ。
そんな命令口調の発言をされた方がどのような
印象を持つか考えてみた事あるか?
そもそも、持ち帰りネタは全て俺だという態度が気にいらんのよ。
とりあえず、俺が口を開けば持ち帰り。俺が案を出すなら
全て持ち帰り。そんなんでは納得できません。
もはやそういう雰囲気を払拭する事はできないであろうが、
そういう発言にはきちんと対応させていただく。
当方はめんどうだから持ち帰りという事はいたしませんのでね。
731NPCさん:02/09/06 10:55 ID:???
荒らすなぁぁぁぁぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
732某コテハン:02/09/06 10:56 ID:???
>>729
なんで中途半端にやらずとことんやれと言われなければならんのか?
いやな事を嫌と言っているだけだ。
そんな命令口調の発言をされた方がどのような
印象を持つか考えてみた事あるか?
そもそも、他人は既に解答した事を見る気も無いだろうという態度が気にいらんのよ。
とりあえず、過去ログさえ読めば解決する。過去ログさえ読めば
全てはまるくおさまる。そんなんでは納得できません。
もはやそういう雰囲気を払拭する事はできないであろうが、
そういう発言にはきちんと対応させていただく。
当方はめんどうだからその解答とやらにレス番号をつけるという事はいたしませんのでね。
733某コテハン:02/09/06 10:59 ID:???
>>731
なんで荒らすなと言われなければならんのか?
いやな事を嫌と言っているだけだ。
そんな命令口調の発言をされた方がどのような
印象を持つか考えてみた事あるか?
そもそも、悪いのは全てお前だという態度が気にいらんのよ。
とりあえず、お前さえ荒らさなければ解決する。お前さえ荒らさなければ
全てはまるくおさまる。そんなんでは納得できません。
もはやそういう雰囲気を払拭する事はできないであろうが、
そういう発言にはきちんと対応させていただく。
当方はアフォだから煽り荒らしには全力で対処するという事はいたしますのでね。
734NPCさん:02/09/06 11:05 ID:???
某コテハンの発言ばかり見ていると
TRPGカフェは、粘着電波男のスクツのように思えてくるから不思議だ


営業妨害だとしたら、大成功。
735NPCさん:02/09/06 11:14 ID:???
便乗が貼ってるんだろうけど
736NPCさん:02/09/06 11:21 ID:???
どうにかならないかなぁ。
737NPCさん:02/09/06 11:24 ID:???
まあまあ、マターリsage進行で行きましょうや。
738かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/09/06 11:24 ID:???
強制IDにでもせんとどうしようもないぜ。
739NPCさん:02/09/06 11:25 ID:???
もう、このスレいいわ。ウザイのいるし。マジックcafeのスレのほうがまだええわ・・・。
740NPCさん:02/09/06 11:30 ID:???
某コテハンさんは、命令口調が嫌いだってよ。
ここは、2chだっつーのに、、
このひと友達少ないだろうなぁ〜っておもったよ
741NPCさん:02/09/06 11:38 ID:???
そういうのに限って居着くんだよなぁ
742某コテハン:02/09/06 11:38 ID:???
>>740
思うのは自由だけど、2chだから
命令口調OK!というのもどうかと思うが。

ついでに偽物の発言にまで責任はもてないので
私のせいにしないように。あくまで偽物は偽物。
私の書き込みがウザイからというのは逆恨みです。
さきほどから行っている事だけど、意味をなさない
レスについては返答のしようがないので放置してます。
743かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/09/06 11:44 ID:???
口調とかニセモノとか気にしてたら先に進みませんよ。
744かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/09/06 11:45 ID:???
あんたマジメに対応するから面白がってからかわれてんですよ。
745某コテハン:02/09/06 11:51 ID:???
>>744
それならそれでかまいませんよ。だが、からかっている
相手の文章にまで責任はもてないって事。
私自身自分の書き込みが長いし読みづらいのは申し訳
ないと思うが、おもしろがってからかっている文章が
ウザイ事まで「某コテハンが悪いから」と決めつけられては
迷惑だ。偽物が自分の責任の範疇で何を書くのもかまわないが、
それを全部私におっかぶらされても私は知りませんよ。
746NPCさん:02/09/06 11:58 ID:???
自分がただしいと思うおばかちゃんほど、耐久力のあるお馬鹿はいないね!
747NPCさん:02/09/06 11:58 ID:???
だから、とりっぷつければいいのにねえ
748NPCさん:02/09/06 11:59 ID:???
名無しに戻らないのならば
まとめて削除依頼の対象だと思います

出してきていいですか?
749NPCさん:02/09/06 12:00 ID:???
かしわぶもこんなんかまうなや
750NPCさん:02/09/06 12:03 ID:???
まあ、全部偽物だろ。
745ももちろん偽物だろ?

トリップつけるのさえ嫌ならIDだしてつねにあげつづけるというのはどうか?
751棠コテハン:02/09/06 12:04 ID:???
>748
出してきても良いですけど、きちんとレス番指定でお願いします。
本物と偽者の区別はメール欄を参照して下さいね。
752NPCさん:02/09/06 12:06 ID:???
いや、本物ごと削除依頼

どう考えても荒らしでしょ
753NPCさん:02/09/06 12:06 ID:???
めーるらんなんていじりほうだいだけど。
ねた?
754NPCさん:02/09/06 12:17 ID:???
こんなんで削除依頼するのも潔癖性すぎる気もするが。
755棠コテハン:02/09/06 12:17 ID:???
>753
このハンドルもネタか?と言われればそうなんですけどね。
いっそのことミーニャーたんみたいに萌え奉った方が良いですかね?
756NPCさん:02/09/06 12:24 ID:???
つーか、某コテハンとその周辺は徹底無視の方向でひとつ。
757棠コテハン:02/09/06 12:40 ID:???
>756
了解です。では、以後NPCさんに戻ります。
お騒がせしました。
758NPCさん:02/09/06 12:41 ID:???
某  棠

字が違います。
えーと?
759某コテハン:02/09/06 13:00 ID:???
>>752
かまいませんよ。私の言い分がきちんと伝わるのであれば。
760NPCさん:02/09/06 13:41 ID:???
某コテハンさん。煽られて不快な思いをされているのは分かるのですが
比較的交通量の多い往来でクラクションを鳴らされたくらいで、車を道の上に止めて言い合いをするような行いは控えていただけないでしょうか?

ドライバーとは言え人間ですから、クラクションを鳴らされたらムッとくるのは理解できます。
不要なクラクションを鳴らされた方は少しエチケットに反する行いだったかもしれませんね、
でも、それで車を止めて往来の交通(コミュニケーション)の阻害をすることは重大なルール/マナー違反だと思いませんか?
他の方はそのルール/マナー違反に対してクラクションを鳴らされているのだと思いますよ。
そのあたりをご理解ください。
761NPCさん:02/09/06 13:43 ID:???
>>759
「某コテハン主導でなければ、このスレが機能する意味がない!!」
とか思っているのでないのなら、名無しにもどってみてよ。
762某コテハン:02/09/06 13:48 ID:???
>>760
私の言い分がきちんと伝わるのであれば多少のクラクションは仕方ないと覚悟しています。

>>761
そこまでは思っていませんが、前にも書いたとおり名無しになる気はありません。
763NPCさん:02/09/06 13:55 ID:???
鉋うざ
764某コテハン:02/09/06 14:03 ID:???
>>760
車の例えをされましたが、クラクションを鳴らす
側の事について何も触れていないいないのは何故ですか?
道路の往来で行く手をふさいでいる相手の車からクラクション
をならされて、通る訳にもいかず停止している。
これはドライバーにしてみれば危険を回避するために止まっている
訳で、あなたの言いたい事はよくわかるが、もっと根本的な事
に目をとめてほしいんですよ。根元はなんですか?という事。
そもそも、なんで偽物の言動だって迷惑の元になっているのに
そちらについては触れられないのか?偽物や個人叩きは是で多少
文章がよみずらくても正論を述べる者が非になるのか?
それでもなお偽物や個人叩きは賞賛されその対象者が非難される
ようであればいつまでたっても私はその点について議論しますよ。
765NPCさん:02/09/06 14:10 ID:???
トリップって、作るのに個人情報いらないんだけどなぁ。
只単に、文字列入れるだけだよ。
何が某コテハンに「一身上の理由」なんてことを言わせるのか。
766NPCさん:02/09/06 14:12 ID:???
大前提:ここはテーブルトークカフェについて語るスレです。

>そもそも、なんで偽物の言動だって迷惑の元になっているのに
>そちらについては触れられないのか?偽物や個人叩きは是で多少
>文章がよみずらくても正論を述べる者が非になるのか?
>それでもなお偽物や個人叩きは賞賛されその対象者が非難される
>ようであればいつまでたっても私はその点について議論しますよ。

テーブルトークカフェとは、もはやなんの関わりもなく
自らの失地回復のみを主眼として書き込みをしている態度が
偽物の跳梁を許し、また誹謗中傷に晒される原因となっているのですよ。

理解できたら、テーブルトークカフェについての話題をどうぞ。
と(・∀・)ネマタ!
767NPCさん:02/09/06 14:22 ID:???
>>765
彼のポリシーなのです。そっとしておいてあげましょう。

>>766
そのとおりなんだけど、今までに何度指摘されても無意味だったので、
もう放置した方がいいですよ。

テーブルトークカフェについての話題を続けましょう。
某コテハンさんと彼の相手をする人はウォッチングスレや雑談スレででも続きを行ってください。

荒らし、煽りは放置。これ基本。
768NPCさん:02/09/06 14:37 ID:???
9月は3連休が2回もあるから、カフェ使ういい機会かもよ? とか言ってみるテスト
769NPCさん:02/09/06 14:38 ID:???
手が込んだ荒らしってわけだな
770某コテハン:02/09/06 15:05 ID:???
>>767
荒らしという決めつけは気に入らないけど少し放置してくれると
助かる。そうすればその間はおとなしくしていたい。
が、冷やかしや個人攻撃のたぐいが出れば言い返す。
俺も嫌な思いのまま我慢するのはできない性分なんで。
このあたりでひとつ妥協したいのだが、皆いかに?
とげのない解答を求む。
771NPCさん :02/09/06 15:23 ID:???
>770
こっちは前から放置の構えなので(煽りしてる奴はしらん)、
そっちも黙って黙って。

さ、これからこれにどんなレスついても放置だ!
>>770
スレと関係のない話題は雑談スレへどうぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026141285/
773606:02/09/06 15:41 ID:???
繰り返そう。

お 前 ら ど ん な シ ス テ ム で 遊 び た い よ ?

ついで。
「操り人形」とか寄贈するってのはどうだろ?
774NPCさん:02/09/06 15:43 ID:???
はーい、エルフェンランドがしたいです。(TRPGじゃないって?)
775NPCさん:02/09/06 15:48 ID:???
某コテハンが入って来なさそうなシステムだったらなんでも良いな。
776NPCさん:02/09/06 15:51 ID:???
イサーウェンアーがしたい
777某コテハン:02/09/06 15:58 ID:???
>>775
結局個人叩きをしてるじゃないか。こういった叩きには
皆は何の対応もなしなのか?
>>771>>772につてもここまでなら我慢もできよう。
>>775の書き込みをみて皆はどう思うのか?
778NPCさん:02/09/06 16:02 ID:???
マジレス。
拙いあおりだなーと思うだけで、透明ァボーン
779NPCさん:02/09/06 16:05 ID:???
導火線短い人だな
780NPCさん:02/09/06 16:08 ID:???
マジレス。
お前のジサクジエンじゃないと誰が分かる?


JGCじゃないが、短い時間用のシナリオがうまく回るシステムかシナリオをリストアップするのもいいかな。
781NPCさん:02/09/06 16:11 ID:???
JGCといえば、45時間耐久のシナリオ集出てたらしいね。

ところで市販のシナリオを、TRPGカフェの店員GMで遊ぶのって
法的に問題あり?
782某コテハン:02/09/06 16:13 ID:???
>>779
以前書いたように個人叩きは反論すると予告している。
わかっていてあおってるんだろ?
導火線が長いも短いもないよ。直接火を付けた奴が>>775
だって事だよ。
783NPCさん:02/09/06 16:19 ID:???
個人叩きは反論て

んじゃ
>>766について反論しないのは何故?
784某コテハン:02/09/06 16:20 ID:???
>>780
なぜジサクジエンだと思うのかね。それで
私にどのような利があるというのかね?
785NPCさん:02/09/06 16:28 ID:H+5FIpR5
>某コテハン
煽り荒らしは無視ってのは某コテハンに対しての煽り荒らしもってことだ。
おまえもその基本が守れてない以上、他人をどうこう言う資格ねえよ。
自分が黙るか相手が黙るかしかで解決しなくて、
自分が黙るのが嫌なら解決したくないんじゃなくて相手を黙らせたいだけだろ。
ホントに子供だなお前。少なくともお前にあれこれ言ってる香具師と同レベル。
ウザいから取り巻き引き連れて別スレ行け。マジで。頼むから。

何度も繰り返されてるが、ここはTRPGカフェスレであって、
お前の失地回復スレじゃない。
786某コテハン:02/09/06 16:31 ID:???
>>766
納得はできない。原因はそれより奧にあるのに
それについて触れようともしないから。
もはや「うざい」の一言でかたづけようとしているあたり
が納得できん。
しかし、そうはいっても私を含めた言動が他の関係のない方々
に迷惑をかけている事は理解しているので>>770の妥協案を
だした。が、結局はこちらが妥協しようがしまいが個人叩き
や煽りはなくならないので反論するまでである。
>>776の案が正しければ、自分が反論をやめる事で叩きや煽り
も止まるはずではないか?現状はこの通り。だから納得できないのだよ。
787NPCさん:02/09/06 16:34 ID:???
ていうか、はんろんやめてないじゃん?

好きなゲームはなんですか?
788NPCさん:02/09/06 16:36 ID:H+5FIpR5
>某コテハン
ホントに子供だな。うざいって言われても仕方ないよお前。
叩きや煽りってのはお前が黙ったらすぐ消えると思ってるのか本気で?
だとしたらカフェスレなんか覗いてないでもっと学習しろ。
そんなもん、しばらく続くにきまっとろうが。
あれだけ派手にこのスレで好き放題暴れてりゃ。
しばらく黙れ、ってのは1週間くらい黙ってろって事。
数時間黙っただけでまた出てくりゃ同じ事の繰り返しになるとなんでわかんねーかな。
お前みたいに皆ヒマじゃないのでいつもこのスレに張り付いてるわけじゃないって。
1日1度しか覗かない香具師がお前への煽り叩きをやめるまでには少なくとも数日かかる事を頭に叩き込んどけ。
789NPCさん:02/09/06 16:42 ID:???
某コテハンたんはどうやら一発殴られたら相手を一発殴らせてもらえるまで納得しないリアル幼稚園児です。
790NPCさん:02/09/06 16:45 ID:???
>迷惑をかけている事は理解している

じゃあどこか別のスレで好きなだけやってくれ。
ウォッチングスレでも、専用スレ立ててでも。
本当に理解しているかどうか怪しいものだが、本当に理解しているならそうしてくれ。
激しく邪魔だ。
791NPCさん:02/09/06 16:45 ID:???
初めてここに書き込みます。煽りとかじゃなくてマジです。
某コテハンさん、もうやめてもらえませんか?
ここに来る人の大半はあなたとその周りのくだらないやりとり
(あなたにとってはくだらなくはないかもしれませんがはたから見るとくだらないとしか見えません)
を見にきてるんじゃないんです。
TRPGカフェについて話に来てるんです。確かにあなたは最初はTRPGカフェにとって
有効であると思ったからこそあの意見を書き込んだのでしょうが今は既にそれとは別のものと
化しています。これ以上やるなら別のスレでお願いします。
このような話ばかりしているとTRPGカフェに行こうという気が無くなってきます。
792某コテハン:02/09/06 16:46 ID:???
>>785
そういうあんたの書き込みだって煽りだろ。
こうやって私の反論じたいをどうにかしようという
書き込みをしてるのだから。
他の書き込みには放置でこちらのみを煽るのはどういう
理屈なの?1回でもいいから>>775のような個人叩きに
私へ向けたような書き込みをいれてみてくれよ。
793某コテハン:02/09/06 16:48 ID:???
>>791
叩かれれば反論します。それまでです。
794NPCさん:02/09/06 16:49 ID:???
>>791
本当にそうだね。専用スレ立てようか?
795某コテハン:02/09/06 16:53 ID:???
>>790
だから、あの段階で一度おちつこうとしていたのに
邪魔されたんですよ。そんなに反論されたくないのなら
邪魔した>>775に対しコメントをいれてくれ。
そうでなければいつまでたってもおちつけない。
796某コテハン:02/09/06 16:55 ID:???
>>794
たてても行かなければ無意味だよ。
797NPCさん:02/09/06 16:57 ID:???
800げと、ずさー
798哀れになってきた:02/09/06 16:57 ID:???
専用スレ建てるなら、TRPGカフェの新スレにして。
ここを某コテハン隔離として。
799NPCさん:02/09/06 16:58 ID:???
>>797
早すぎ(w
800NPCさん:02/09/06 17:00 ID:???
>>781
あー、個人で集まって遊ぶ範囲は…だもんな。
あとあとのことを考えると、メーカー(?)に問い合わせてみないとダメだろうね。
店員はオリジナルシナリオを使えと、そういう感じか。
801NPCさん:02/09/06 17:01 ID:jfkCmhU3
某コテハンさんの専用スレか、TRPGカフェの次スレを立てようと思います。
カフェの話をちゃんとできる場所を作りましょう。
802801:02/09/06 17:04 ID:jfkCmhU3
某コテハンさんが言うように、立てても彼が行かなければ無意味ですが、
その辺もわかってるなら某コテハンさん自体もその周囲と同じで荒らしにすぎなくなりますので、
スレが立ったらなるべくなら移動するなり残るなりして、
カフェの話ができる場所を空けてください、お願いします。
803某コテハン:02/09/06 17:15 ID:???
いいかげんうんざりしてきたのと関係ない人へ迷惑がかかっている
事。この事から個人叩きや煽りについての追求はやめにする。
が、普通には書き込みをするのでよろしく。
ではでは。
804NPCさん:02/09/06 17:46 ID:???
邪魔とか未だに寝言いってんのなコイツ
805NPCさん:02/09/06 18:35 ID:???
>773=606
操り人形はもう寄贈されてたよ。
何があるのかライブラリのページから見れるね。
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/cafe/tbgm.html
806NPCさん:02/09/06 18:40 ID:???
オーソドックスにカタンがやりたいんだけど、
確かあの店置いてあったよね。
リストみたらなかったけど。
807NPCさん:02/09/06 18:58 ID:???
うん。リストにはだいぶ漏れがあるみたいだね。
ロストワールドも載ってなかった。店にはあったけど。
ちょいご相談っす。
「月曜、休業日にして困る人いる?」
実は、月曜の売上は\7,000ぐらいしかいかないので大赤字。
営業時間を30分延長したところで劇的に売上が伸びるとは思えないし。
このまんまだと10月頃には月曜も定休日になりそう。
809NPCさん:02/09/06 19:26 ID:???
大阪にもカフェできないかな〜とか無理な願望を書いてみるテスト…
810NPCさん:02/09/06 19:29 ID:???
休みのあとだからな。わりと困らず、だ。
811NPCさん:02/09/06 19:56 ID:???
>808 元々月曜日って休みでしたよね?逆になんで営業日にしたんですか?

>809 第一店舗目がまだまだどうなるか分からんですからね。
   東京でちゃんと経営が成り立つことが分かるまで大阪人は手を出さない
   でしょう。
   大阪に店ができるためにはまずDAYDREAMを支援してやるのが吉では?
812NPCさん:02/09/06 19:56 ID:???
月曜日が祝祭日の時だけは営業してくださると嬉しい…
かわりに、次の平日を休業にする方向で。

月曜が仕事の休みなんだわ ・゚・(ノД`)・゚・
813NPCさん:02/09/06 20:03 ID:???


   平  和  っ  て  い  い  ね 
 
814かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/09/06 20:04 ID:???
生真面目すぎるのも考えもんだよな。
815NPCさん:02/09/06 20:05 ID:???
まあ利益も出ないらしいし 祝日の時は営業してくれるなら問題なし
816上野一郎@経営者:02/09/06 20:37 ID:???
レス多謝。
店舗系だと月曜日定休日のところが有ると言うので、
月曜を営業日にしてみました・・・が不発。

平日の月・火は別の商売を検討してみます。
でも祝日は営業しますよ。
817NPCさん:02/09/06 20:43 ID:k6JcquZm
うむ、大変だろうが頑張ってくれたまえ。
818NPCさん:02/09/06 21:02 ID:???
>817
カフェって、ルールブック売ってる?
819NPCさん:02/09/06 21:22 ID:???
売ってないだろ。
売ってるなら品揃えについてのカキコがとっくにあるはず。
820NPCさん:02/09/06 21:31 ID:???
カウンター横にあるビニールカバーかかったルルブ類は何?
821NPCさん:02/09/06 21:55 ID:???
4種類くらいおいてあったな。>るるぶ
822NPCさん:02/09/06 22:05 ID:???
じゃあ、ルールブック売るのもひとつの手じゃないかな?
823NPCさん:02/09/06 22:06 ID:???
各種るるぶ・SSSを揃えてくれると便利で(・∀・)イイ
でもカフェ使う面子は必要な本は新作以外はもう持ってる可能性高い罠
824NPCさん:02/09/06 23:13 ID:TP1JHwkj
新作は販売してるよ。
ライブラリにも入ってるはずなので、中身確認してから買えるってわけ。
825NPCさん:02/09/06 23:50 ID:???
どれぐらい売れるんだろう?

大して儲からないなら、他のゲームショップ等の商売敵になるより、
チラシ置いてもらったり、提携して割引券を出すとかして協力して
もらう方が有益な気が…
826NPCさん:02/09/07 00:52 ID:???
メビウスと提携してボードゲームも販売して欲しい。
メビウスよりもカフェのが行きやすいし、直ぐに遊べるので便利。
最近、ルルブは書籍流通もしているので手に入りやすいしね。

明日は適当に来店してみるかと。
827NPCさん:02/09/07 01:36 ID:???
828NPCさん:02/09/07 01:44 ID:???
さて、スレの流れがゆっくりになった所で、
ちょっと話題を掘り起こそう。

>679 ライブラリにあるブツのレビューを投稿する。
・「没になっても怒らない」のなら良いと思われる。
・採用されたら割引券とかもらえると嬉しい。

>689 カフェでのプレイレポートを書こう。
・他人に頼らず、自分のHPに載せましょう。

こんな所か?
829NPCさん:02/09/07 01:51 ID:???
> できれば平日に行きましょう。
・特に月曜は閑古鳥が鳴いてるそうです。
・土曜日も朝は結構空いてるようです。

>704など。  毎週、同じシステムの卓が立つといいな。
・自分で通って卓を立てましょう。「立てたらホントに行く」と言ってる奴もいます。

>>710 
9月8日日曜●メンバー募集
第一回店長とテーブルトークカフェについて語ろう会
  時間: 17時 30分 〜 21時 20分 

・これって、何気に重要だと思われ。
830NPCさん:02/09/07 01:59 ID:???
日曜行けないから誰かレポートしてくれると嬉しい(店側からも出すと思うけど)
831NPCさん:02/09/07 02:00 ID:???
>721 吊るな生きろ。
・ここで色々言うなら、カフェに行ってゲームするか、9月8日に参加しよう。

>>773 お 前 ら ど ん な シ ス テ ム で 遊 び た い よ ?
・俺はダブルクロス。
 経験値貯めてもジャーム化する可能性は、むしろ上がるので、
 多少、無茶な持ち込みキャラでも、一緒にセッションができる。
 「テーブルトークカフェ内で得た経験値は、カフェ内限定で(GMが変わっても)
 使いまわせる」とすると、非常に嬉しいのだが・・・
832逝ってきました:02/09/07 02:12 ID:???
>>830
俺も今度の日曜は行けない。身内のセッションがあるから(w
いつもなら逝ってレポするんだけど。

話は変わるんだけど・・・
テーブルトークカフェでキャンペーンをするのは難しいけど、次善の策として
「(了解を得た)GM同士で、プレーヤーキャラの使いまわしをする」
ってのはどうだろうか?

経験値を貯めても、あまり強くならないゲームなら、できると思うんだけど。
・ルーンクエスト、ダブルクロス、クトゥルフの呼び声、ドラゴンアームズ 等の
「レベルアップ」の無いシステムなら可能だと思うんだけど。意見求む。
833逝ってきました:02/09/07 02:41 ID:???
あ、一応言っておくと
830=831=832 です。ジサクジエン(?)デシタ。
(・∀・)
834逝ってきました:02/09/07 02:43 ID:???
スマソ、間違えた。
830は別人です!
831=832=833=834 です。
(・∀・)ジサクジエンデシタ。

830さんには、謝罪しますが、金は無いので賠償は勘弁を。
835NPCさん:02/09/07 08:10 ID:???
ちっ、今日は仕事が入って逝けないぜ、くそ。

そろそろ次スレの準備もあるだろう。
レポートが掲載されているサイトのリストアップをしてみるのはどうだ?
836NPCさん:02/09/07 08:38 ID:???
>831
ダブルクロスはカフェで買ったシステムなので漏れも是非カフェで遊びたい。

カフェのサイトを見てるとゴーストハンター02やアルシャードの卓が何回か
立っている模様。
この二つのシステムはPCの使いまわしに向いているカナ?
837NPCさん:02/09/07 10:48 ID:???
両方、レベルアップのあるシステムだから、
PCのレベル差というのは、どうしようも無いと思われ。

でも、ゴーストハンターはD%だから、1〜2レベルぐらいなら
そんなに気になる差では無いかも?マスター次第だね。たぶん。

アルシャードは・・・2レベルぐらい違うと、結構違うぞ。
838NPCさん:02/09/07 21:18 ID:???
お知らせ

9月7日より会員サービスとして
ルールブック購入のご予約を開始させて頂きます。
詳しくは店員にお尋ねください。
839NPCさん:02/09/07 21:34 ID:???
>837、836
ゴーストハンターにせよ使いまわす必要があるんかね
パーティバランスとかが悪くなるだろうし、飛び込みとかでのキャラクターの選択の幅がなくならん?
どちらかというとPCのクセに怪しい黒魔術なんかを覚えている方が迷惑やね(w
840NPCさん:02/09/07 22:22 ID:???
>839
毎回、使い捨てのキャラってのも・・・その、なんだ、萎える。
841NPCさん:02/09/07 22:33 ID:???
長文スマソ

>840
微妙にカフェの話じゃなくなってきたような気もするので戻すぞ。
常連の意識って重要かと思われ。
初めて参加した人やルールに慣れてない人を優先するべきだろう。
データ面では公平にして、同じ職業が余ったならば前回のキャラの設定を使うくらいで、萎えは収まらないかね。
ちなみに常連が幅を利かせて優遇されるキャンペーンのようなのだったらば俺は来店しなくなると思うぞ。
悪い例がCPUの0−プンキャンペーンじゃないか?
掲示板をみるだけで、一端が見えるぞ(w
842NPCさん:02/09/07 23:15 ID:???
逆に設定の使いまわしの方がつらい。
同じ面子でやるなら良いけど、
そうでないなら前回のプレイの話とか設定が出てきて疎外感を味わいそうだ。

レベルなんかは「このレベル以下で」とか制限かければ良いのでは?
キャラを持ち寄って、ダンジョンに潜るとかはやってみたい。
843841:02/09/07 23:24 ID:???
>842
参考にまでに聞きたいのだが、データを使いまわしたいのか?
キャラを使いまわしたいというのは、設定とデータの両方と解釈したのだが。
レベル制限でダンジョンてのはイイな。
だが、初参加の人へのサポートはどうするのさ?
その点がクリアされればやるかもよ。
というか、店員、やってください(w
844NPCさん:02/09/07 23:27 ID:???
例えば、キャンペーンのようなものだったら、
飛び入りキャラは成長したCPでつくって貰えば済むと思う。
103CPとか。半端になるけど。
休んでた人が居たりする場合には、一番高い人に合わせる。
これで問題ないと思うんだが。
845840=逝ってきました:02/09/07 23:29 ID:???
>>841
うーむ。ウチのサークルだと、参加率の違う(当然、経験点の違う)キャラが
一緒にやってるけど・・・当然、使いまわしで。

まあ、でも、ゲームによって向き不向きもあるし、僕がマスターだからってのもあるし、
ウチのサークルだからってのもあると思う。
(もちろん、システムはダブルクロスだよ。
 当然、それ以外のシステムだと不可能だと思う。)

強要はしないよ。じゃ、このアイデアは却下って事で。
846841:02/09/07 23:41 ID:???
>844
例えば常連の持ちまわしキャラがファイターとクレリックだとすれば、
初参加の人はマジックユーザーとシーフしか選べないことになるでしょ?
極端な話、全員がクレリックとかでも遊べるシナリオを用意するとかってのは酷じゃん。

>845
それは思うにだ、サークル内でやる場合って戦士担当の奴とかシーフ担当の奴とかある程度の得意分野が決まっていて解っているからだと思われ。
強制はしてないし、却下より前向きな意見キボンヌ

バトルテックでメックの持ち回りというのはどうだ?
持ちまわす方が装甲が薄く、借金も多いという罠(w
847⊂ ´⌒つ゚ー゚)つ ◆DQNj7k.Q :02/09/07 23:44 ID:viOaJTKl
借金はこわいよぉ〜
848二代目人数(略):02/09/07 23:46 ID:cSSA2IA+
>843
設定とデータは分離というのは?

PLは設定を所持。無論随時変更、新造可。
キャラクターのデータは店舗でレベル別に管理。

セッション前にブリーフィングを行い、DMが上限レベルを設定。
そのレベルに見合うキャラクターを店舗のストックから選択or作成。
独立型シナリオを毎回こなし、セッション後に成長などを済ませた
データは店舗に返却。

PLは設定だけを持ち越し、異なるデータでセッションをこなす。
データはその時その時のPLによって成長、死亡する。

例えばPCに憑依する高次元精神体みたいな感じで
PLの設定が使い回せる設定にしておけばいいのでは?

使用する世界を統一して大きなキャンペーンを張っておけば、
初参加のメンバーがいる場合はなじみのない地域に放り込めば
特に問題ないのでは?

店員がDMであれば不可能ではない気もしないこともないような気もする。
849NPCさん:02/09/07 23:49 ID:???
1 オリジナルシステムを今週末にやります - 上野広子 (女性) - 2002-09-07 23:15:12 編集 削除

上野広小路・・・・ネタか?(w
850840:02/09/07 23:51 ID:???
>>846
キャラかぶりにくいんですよ。ダブルクロスは。

それに、キャラがかぶってもあんまりシナリオに影響無いし、
経験値注ぎ込んで「戦闘力の高いキャラ」になっても「侵食率」が上がりやすくなるので、
逆に死に易く、NPC化しやすくなるんです。

ところで、バトルテックだとD&Dとかよりは、良いかも。
カスタムメック禁止の方向なら。(俺メックだと、強すぎる罠。
851841:02/09/07 23:59 ID:???
>850
ダルルクロスはやったことが無いのでスマソ

メックウォリアーならいけそうな気がしてきたな。
「今回の任務はこのメンバーでやって欲しい」と言われれば問題は何もない。
メックが偏っているならば一時的な支給品を使わせるという形で処理可能だろうし、メック戦士なんてデータは無いようなもんだし(笑)
経験点とかによる成長というよりは、何回かミッションをこなすと強いメックに乗れるという方がっぽいかもな。
852NPCさん:02/09/08 00:04 ID:???
>>848
それってFEARゲーの「プレーヤー経験値」と同じ?
や、ちょっと違うか。

要するに「参加PCのレベルは(ほぼ)一定とする」って事だね?
853逝ってきました:02/09/08 00:13 ID:???
ちょっとまとめるよ

・参加PCのレベルは同程度が望ましい
(戦闘力の違うキャラが居ると嫌がる奴が居る。
 そういう奴に、どうやって対応するのか?)
→メックウォーリアってどうよ?
→ダブルクロスってどうよ?
→GMがプレイ前ブリーフィングで
 「今日は○レベル以下なら、持込みキャラ、キープキャラOKだよ」と言う。
・もしくは、電脳戦記バーチャロンみたいな世界を、自作するのか?
854逝ってきました:02/09/08 00:16 ID:???
こうしてみると、結構難しいなぁ。

長々とスレを占領してスマソ。一時撤収します。
何かアイデア浮かんだらまたカキコします。
855841:02/09/08 00:24 ID:???
マタークだ
結局はキャラのボトルキープ、GM判断で投入可くらいが妥当なんかね。
こちらも撤収。
856NPCさん:02/09/08 00:25 ID:???
>>843
DM?
857NPCさん:02/09/08 00:27 ID:???
誤爆
>>848
のDM?
858NPCさん:02/09/08 00:31 ID:???
カフェのワース・ブレードはキャラのボトルキープ出来ますよ。
というか、コンベンションの頃からずっとそうやってたらしく5〜60キャラキープしているそうです。
カフェ始まってからはまだ10人いってないみたいですけど。

ただし、シナリオ終わっても経験点はくれません(w
その代わり、
・初めからそれなりレベルの技能を11個ぐらい持たせてくれる
・財宝やアイテムは多めに貰える(?)
・技能の差し替えは可
と言う工夫でバランスを取っているみたいです。
859逝ってきました:02/09/08 00:32 ID:???
>>857
D&D や AD&D の 
ダンジョンマスター(Dungeon Master) の略だと思われ。

ソードワールドだとGM(Game Master)だったかな?
860逝ってきました:02/09/08 00:36 ID:???
>>858
ワースブレードには参加してませんでした。スマソ。

成長は無しですか。その方が良いのかもしれませんね。
既に対応済みって事でスマソ。謝罪はしますが賠償は勘弁を。
861NPCさん:02/09/08 02:12 ID:???
>860
対応方法はひとつでないと思うので
なんかアイデア浮かんだら書くがよろし
オレモナー

ところで成長無し+αで逝けそうなゲームは
他になにがあるかね?
店長のワース&蓬莱以外で

あと成長ありで逝けそうなゲームは?
メックウォーリア、ダブルクロスがガイシュツということで
862NPCさん:02/09/08 02:28 ID:???
>858 なるほどな。さすがは「機動店長」、そういう部分への対応をちゃんと考えてる
フットワークはすごいね。
キャラメイクの時間無くせばその分シナリオ長くできるしな。
平日とかにはナイスだろうな。
863NPCさん:02/09/08 09:07 ID:???
>>861
成長無し+α
ほとんどのゲームで出来ると思われ。但し、種類が増えると管理が大変。
1、2種類に絞った方が良いかも。
でも、カフェにはSWのオープンキャンペーンと、ワースブレードの2つが既にあるという罠。

成長あり
Call of Cthulhu :能力が高くても、天敵の前では人間は無力。すぐに死ぬ。
          キープしても愛着がわく前に死ぬという罠。
864NPCさん:02/09/08 09:33 ID:???
成長無し+α、だけというのは少し寂しい。
やはり自キャラを成長させてこそ愛着も出てくるものだし。

成長の事とかを考えるならGURPS系なんかどうだろうか。
一回のプレイで大幅にデータが変わるようなシステムじゃあないし。

特に妖魔夜行/百鬼夜翔のような大量のCPで作成されたキャラの場合、
2〜3cp獲得してもほとんど強さに影響しないし、成長させる楽しみも
ある程度は味わえるかと。
865NPCさん:02/09/08 10:16 ID:???
>>864
そのぶん、軽くプレイできないんじゃ?(w
866NPCさん:02/09/08 10:33 ID:???
>865
確かに(w

でも初期の妖魔のようにサンプルキャラを店で用意しておけば
キャラメにかかる時間は考えなくてすむし。

どうしても自分で作った奴をやりたいと言うなら前もって店に
登録しておけばよいかと。
867NPCさん:02/09/08 16:03 ID:???
モンスターメーカーリザレクション、意外にマトモな内容で、
アルシャー○よりもスタンダードRPGっぽいような・・・

みんな、イエサブでなくカフェでリザレクションを買うんだぞ!
868NPCさん:02/09/08 21:16 ID:???
>>846はダブルクロスがクラス/レベル制のシステムだと思ってるのか??
869NPCさん:02/09/08 21:17 ID:???
ごめ、がいしゅつだった(w
870NPCさん:02/09/08 21:23 ID:???
>>867
伏見uzeeeeeeeeeeee!!
871 ◆267102D6 :02/09/08 23:19 ID:Ml9lbGgv
なんかカレンダーの使い方が良くわからない。
「返信希望」とか「メール返信」とかのチェックボックスの機能ってなんだろう?

あんまりゆっくりしてられない気もするんで構わず書き込んじゃうけど。
『騎士十字章』。集まるかなあ。
872NPCさん:02/09/08 23:42 ID:???
>>867
ルールブックが格段に読みづらく、
作ったばかりのキャラはゴミ屑のように弱く
判定が煩雑で計算しにくく、ついでに時間管理しづらいですがなにか?
873NPCさん:02/09/08 23:58 ID:???
>>871
BBSのほうにも、募集書いといたほうがいいかも。
『騎士十字章』がどんなゲームか知らない人も多いのでは?
874NPCさん:02/09/09 00:37 ID:???
今日の語ろう会のレポート募集
875leak:02/09/09 01:19 ID:???
語ろう会は参加希望がいなかったため、お流れ。
876NPCさん:02/09/09 02:15 ID:???
マァ、必殺技で勝つゲームのほうが時間管理は楽そうよねw
沸きレススマソ。
877忍者ハッタリくん@ロシア:02/09/09 02:55 ID:???
くそぅくそぅ、MMRもALSもどっちゃでもいいから(問題発言)、「騎士十字章」やりたいでゴザるですよ。
Me110に乗ったポーランド貴族の夜間戦闘機乗りで、「常に正面突撃。これが騎士の戦い方だ」とかうそぶいて、
敵を撃墜した後に味方の高射砲に撃たれて死んだりしたいでゴザるですよ(w)

うう、江戸に行きたい(涙)
878NPCさん:02/09/09 07:30 ID:???
リザレクション良いのかどうかわからん。
少なくとも商品を売れないようにここで批判するのやめようね。
悪い商品は悪い商品と言って良いじゃないか!と思うのなら店員さんの前で
言って上げれ。 営業妨害だって怒られるからw ここでも同じ。

わたしはカフェにリザレクション入ったら買ってみるッス。
それで良いゲームか悪いゲームか判断する。外見はよさげなんだよね(^^
879NPCさん:02/09/09 07:49 ID:???
宣伝するのもスレ違いなら
批判するのもスレ違いって事でヨロシク
880NPCさん:02/09/09 08:41 ID:???
>>879
たしかに。
881NPCさん:02/09/09 13:47 ID:???
>>879には同意するが

>悪い商品は悪い商品と言って良いじゃないか!と思うのなら店員さんの前で
>言って上げれ。 営業妨害だって怒られるからw ここでも同じ。
には(゚Д゚)ハァ?だよ。ここは2ちゃんねるだぞ(゚Д゚)ゴルァ
882NPCさん:02/09/09 14:21 ID:???
>881
煽るなら首つって逝って来い
883NPCさん:02/09/09 14:26 ID:???
商品の出来不出来と、販売店は関係ないからな。
「出来が悪いから仕入れない方がいい」なんてのはアドバイスでも何でもない。
そのルール自体の話がしてけりゃ別スレでしる。
ここは2ちゃんねる、そして2ちゃんねるには「スレ違い」という言葉が存在
するのだよ>881よ。
884NPCさん:02/09/09 14:31 ID:???
自治厨uzeeeeeeeeeeeeeee
885NPCさん:02/09/09 14:36 ID:???
問題はシミケン直々に自治厨を装ったりしていることであろ
886NPCさん:02/09/09 14:37 ID:azk78pOe
FEARの狂信者FEAR系のゲームが出たら一冊カフェに寄贈してはどうか?
887NPCさん:02/09/09 15:43 ID:???
しかし、彼の狂信者っぷりはもはやFEARとは関係ない罠。
SNEから国際通信社まで分け隔てなくなく愛をそそいでるし。
888NPCさん:02/09/09 16:01 ID:???
というあたりでカフェの話題に戻ってみよう!
889NPCさん:02/09/09 17:02 ID:???
そろそろ常連とかもいるんじゃないのか?
その辺の情報キボンヌ
890NPCさん:02/09/09 19:30 ID:???
>>889
3回行ったが、常連と呼べるのかなぁ?
それが何か?

1回目:SW まあまあ
2回目:アルシャード 大アタリ
3回目:ゴーストハンター ハズレ

ってな感じだね。
マスターや、同じ卓を囲む連中で全く変わってくるのはコンペと一緒。
でも、黄色○水艦じゃなくてカフェを選択するだけあってイタタは少ない。

でもまあ、ロールプレイ重視のプレーヤーと、シナリオを進めたがるプレーヤーが
同席してしまうと、色々と衝突があると思う。
891NPCさん:02/09/09 19:32 ID:???
>890
どのマスターがハズレ?
892NPCさん:02/09/09 19:37 ID:???
波長の合うプレイヤーを根気良く探すのが重要かと。

いつ地雷を踏むかドキドキだ。
893890:02/09/09 19:37 ID:???
後、金を払っているので、「シナリオを進めよう」という意識が働き、
ロールプレイ重視で、シナリオ進行を遅らせる奴に対してイラつく事があった。

もちろん、俺がマンチキンで「いつまでたっても演技力の上昇しない奴」だから
そう思うのだろうけど。

宅を囲む連中の、そういった意識の違いが表面化すると、衝突が起きるのだと思う。
というか、実際衝突した。無理に話を進めようとした俺が悪かったんだけどね。
(一緒に演技をして、シナリオ進行を止めてしまうのが、あの時は正解だったのだと
 今なら解るんだけどね。つい、時間の事が頭から離れなかったんだよ。)

自戒を込めて晒し上げ。
894NPCさん:02/09/09 19:42 ID:???
>893
時間による縛りがきつめだからな。
そう言うこともあるだろ。

どちらが正解と決めつけて、自分の楽しみ方を狭めないようにはしたいな。
895890:02/09/09 19:46 ID:???
>>891
ハズレたのは、マスターじゃなくてプレーヤー同士の相性が悪かっただけ。
まあ、俺が悪かったんだけどね。ホント。反省してるよ。

>>894
ありがとう。
896NPCさん:02/09/09 22:35 ID:???
>895
マジレスだが、マスターがそのコントロールをしていたかどうかがポイントと思われ。
「ロールプレイ重視で、シナリオ進行を遅らせる」というプレイヤーに対し放置していたのであってシナリオが完了したというのであれば890の問題。
結局シナリオも終わらなかったならばマスターの問題と思われるんだが。
俺は時間制限ある中ならば890の気持ちも解るぞ、マスターをする身としてはな。
そのへんどうよ?
897NPCさん:02/09/09 22:45 ID:???
営業時間延長
本日から平日休日ともに閉店時間が22:00迄になりました。遊びの帰りに、仕事帰りに、どうぞ御利用くださいませ。(09/09)

だそうだ、これでやっと仕事帰りに遊べる
898890:02/09/09 22:49 ID:???
>>896
>「ロールプレイ重視で、シナリオ進行を遅らせる」というプレイヤーに対し放置していたのであって
> シナリオが完了したというのであれば890の問題。

その通り。マスターは放置していたが、シナリオはきちんと完了しますた。
(3ヶ所調べる所があった内、1つを省略したみたいだけど。)

だから悪いのは俺なんだYO
          ヽ(`Д´)ノ
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
899NPCさん:02/09/09 23:05 ID:???
>896
微妙ですな。
俺的にはシナリオは2/3しか消化できなかったと見なすNE
カフェのマスターには時間は徹底して欲しいとこ。
遅刻とか最悪だし、コントロールもしてホスイ。
店側ってマスターに何か言っているの?
900NPCさん:02/09/09 23:32 ID:???
オープン価格も終わりか・・・・・
901NPCさん:02/09/10 00:05 ID:???
>>900
終わりですか。
まあ、今までが安すぎたのだから、別に問題無いけど。
902NPCさん:02/09/10 02:31 ID:???
>899
外から、後からどうこう言うのは誰でもできるがな。
要は参加したメンバーが納得、楽しめたかだろ?
それが出来てるなら多少端折ろうが付け足そうがアドリブだろうが
全然問題なしだと思うが。
逆に出来なきゃシナリオがいくら完璧だろうが時間ピッタリに終ろうが
それはGMのただの自己満足でしかないと思うが。
カフェの話題じゃなくてスマソ。
しかしもう900か。次スレはいくつで立てる?
903NPCさん:02/09/10 10:25 ID:???
950辺りで良いんじゃないか?
毎日少しずつ書きこまれる良スレだしココ、
904NPCさん:02/09/10 13:26 ID:???
>902
それは微妙だな。
その理論だとマスターがシリアスな話を用意して4人のうち3人がギャグに走り、
結果としてその3人は楽しめたがシナリオが終わらなかった。
それでも納得している人が多いならばイイということになる。
シリアスという話を期待して入ったプレイヤーはどうなるんだ?
少なくともカフェではある程度の金を払っている以上、マスターはしっかりとしたハンドリングをするべき。
今日はハズレでした、というコンベの感覚だけは勘弁だね
905NPCさん:02/09/10 13:38 ID:???
>>875 結局ここでは言えてもカフェで店長に面と向かって聞いたり言ったり
できる香具師は居ないっつーことですか。2ちゃんねらーの面目躍如(ワラ)
906NPCさん:02/09/10 15:32 ID:jmMIxcCg
>904 「納得している面子が多い」のと「PL全員が納得している」の差は大きいと思われ。
902は後者の意味で言っていると思うがどうか?
上の例では1人が納得していないし、シナリオをはしょるのとシナリオが終わらないのは
決して同じ意味じゃないと思う。
しっかりGMにハンドルを取って欲しいというのは分かるが。
カフェでGMは選べても一緒にやるPLは選べないからなぁ。
GMが事前に選べるだけコンベより何ぼかマシと考えれば少しは幸せ気分になれるんだろうか。
ナンにしても自分で逝って合うGMやPLを見つける必要アリってのは身内以外とやる以上避け
てはとおれない道だよな。
幸い自分が逝った限りじゃDQS遭遇率はかなり低そうで、それだけでもありがたいことだが。
今度平日にも寄ってみるか。7時に逝っても3時間遊べるからな。あとはそのくらいから始
まるセッションきぼんぬってとこか。箱だけあっても中身がなきゃしょうがないからな。
907NPCさん:02/09/10 16:31 ID:???
>906
ハンドルとれそうにないGMは避けましたがそれがなにか?

DQN遭遇率が低いのは確実。
なのでネット告知のシステムに予約するのが罠(w
つーか、あわなそうだったら予約を取り消して…いいのか?
908NPCさん:02/09/10 16:56 ID:???
ある程度傾向が書いてあれば、避けられると思うけど…
システムによっても判別は付くし。

後は、一回行ってよかったGMはここで名前上げるとか、
積極的に自分で予約かけるとか
909NPCさん:02/09/10 17:15 ID:???
>908
当方は店員O氏のみ経験。
評価はまあよし、ただしハンドルは甘いのでハズレる場合もありそう。
後はボードゲームだったので評価は避ける
910NPCさん:02/09/10 19:13 ID:???
当方、店長1回、客3回。
よかったのはゴーストハンタ02とオリジナルシステムの二つ(両方とも客のGM)

ボードゲームならブラフが面白かった。
911NPCさん:02/09/10 19:22 ID:???
ブラフ面白いんだけどセッション中に隣でやられると少し気になる。
音が…
912NPCさん:02/09/10 23:40 ID:???
>>909 ハズレる場合もありそう。
外れてないんなら問題なし。
外見良さそうでも、実際のセッションで駄目かどうかが問題。

>>911
ブラフは付属のプラスチック壷を使うとどうしても音が響く。
その音が楽しいッちゃ楽しいんだが・・・
人が少ないときに出来るゲームだわな。
913NPCさん:02/09/11 00:11 ID:???
ゴーストハンタはどっちもヨサゲか?
914NPCさん:02/09/11 01:36 ID:???
では漏れもレポを一発。
β期間中店長氏のワースブレイドに参加。
安定したマスタリングと、プレイヤーのやりたいことを1人づつ丁寧にフォロー
してくれたのは高評価。
ワースがダイスロールに特徴のあるゲームだからか、シナリオのお陰か、久々に
「TRPGっぽいTRPGしたなー」という感じでした。
その分というかシステム面での割り切りはかなり思い切っているので、厳密に
システムにこだわって遊びたい人にはちょっと不満かも。
TRPG自体に不慣れな人や、気負わずにゲームを楽しみたい人は逝くといいかも。
シナリオ的な当たり外れもあんまり無さそうで、多分いつ何に参加しても同じ位楽し
ませてくれそうだとは思った。
今度は彼の違うシステムに参加してみたいが、ちょっと予定が合わない・・・。
クトゥルフやりたいよー。
915NPCさん:02/09/11 03:55 ID:???
>>914
16日にクトゥルフが立つみたいですね。(カレンダーに出てた)
916NPCさん:02/09/11 13:21 ID:???
店長のワースブレイド、18:00開始の奴が出てた。
ゲーム開始前にいろいろワースの体験プレイができるって言うのも、逆に
早い時間から来て暇なプレイヤーには面白いかも。
操兵EXP使った操兵闘技大会とかやってくれないかな。
キャラも別な日に作れるみたいだし、まぁ、だんだん参加し易い環境に
なっていくのは喜ばしいことだよ。がんがれ。
917どーでもいいことだが:02/09/11 13:38 ID:???
「目が疲れたな。ちょっと肩がこったな。
そんなときはどうぞお申し付けくださいませ。」

ってサイトに書いてあるんだが、何か?店員が肩でももんでくれるのか?
・・・・女性店員がマッサージしてくれるならかなり逝くね!
つーかその前にオレ逝ってよし。
あ、昼休み終る。
918NPCさん:02/09/11 14:25 ID:???
>917
店長の胸で泣け(w
919NPCさん:02/09/11 14:47 ID:HJXwgMsk
>>917
社長にそんな事させちゃだめぽ!
そんな事いうヤシは屈強な男店員であるおかピー(親愛なる意をこめて)
か店長に力いっぱいもんでもらうがいいぽ!もちろん手加減は無用ぽ!
920NPCさん:02/09/11 16:25 ID:???
店長のマジ彼ですが何か?
921NPCさん:02/09/11 17:00 ID:???
>>917
 本気にする厨房が出そうだから、そういうネタはやめてくれ。
 つーか、ネタだよな?
 本気にした香具師はちゃんとサイトの件の文章読めよ。
922NPCさん:02/09/11 19:37 ID:???
チチ!チチ!マインママ!母!

フルサトォ!
923NPCさん:02/09/11 20:27 ID:???
>918-921

>つーかその前にオレ逝ってよし。
なのでそのまま逝かしてヤレ。

つか、シャチョに肩揉ませたら指折っちまいそうダナ。
924NPCさん:02/09/11 21:26 ID:???
何か店長と社長を間違えてる香具師がいるな・・・・・(w
925NPCさん:02/09/11 21:36 ID:???
>>920に馴れ初めを聞きますか?
926NPCさん:02/09/11 22:08 ID:???
>>925
社長の方が女だっけ?
927NPCさん:02/09/11 22:24 ID:???
ところで次スレはいくつぐらいになったら立てるんだ?
928NPCさん:02/09/12 02:28 ID:???
>924 そんなこと言って実は店長に彼が居たらどうする? ガクガクブルブル

てんちょに手加減無しで揉み殺されて逝ってきまそ・・・・
929NPCさん:02/09/12 02:42 ID:+T9xkE31
ゲームの予定はカレンダーにイパーイ。でもほとんど予約が入ってないのは何故?
超地方在住の自分から見るとよだれが出そうな状況なのに。
東京の皆さんはTRPGができるってだけでは満足できないのか。

こんなトコで書いてもしょうがないけど隣県出身の○田店員がんがれ〜!
930NPCさん:02/09/12 07:28 ID:???
>>929
予約が少ないのは多分、こんな理由だと思われ。
・平日は仕事などで予定通りに行けるかわからない。
・土日祝日は他のコンベンションなどに行く予定もあって、当日になって決めようと思っている。
・曜日に関わらず、予約で定員が一杯になるのはあまり無いとたかをくくっている。(人気があると、たまにあぶれるんですけどね)
931NPCさん:02/09/12 09:27 ID:???
>>929
予約は少ないんだけど、土日なんかは
なんだかんだで人いるみたい。
932NPCさん:02/09/12 09:34 ID:???
とりあえず行ってみるか組も多いんじゃ?>土日
933NPCさん:02/09/12 09:46 ID:???
>929
こっちの住人はハンドルが知れ渡るのを恐れている(w
934NPCさん:02/09/12 10:09 ID:???
>>933
みんな叩かれるが怖いんよ。
935NPCさん:02/09/12 14:34 ID:55t/7X+c
別に予約に使うハンドルなんて何でもいいんだし、ここの住人だって事
名乗らなきゃいいだけなんじゃないの?
あんまり逝かない理由にはならないような・・・。
結局10時まで開けてもらってみんな逝ってないのかよ。要求だけか?
>>299じゃないが、途方人から見ると随分もったいないと思うが。
7時に逝ったって3時間遊べるなんて何てすばらしいんだ。
ウチの近所じゃ10時になったらコンビニも閉まるぜ。
これまでにないパターンなんだし、とりあえず夜にでも逝ってみて、
それでどうやってその時間を楽しめるようにするか考えればいいんじゃない?
ボドゲでもキャラだけ作るとかげ―マーが集まってゲーム四方山話できるって
だけでも夢膨らむしホントに羨ましくてしょうがないよ。
東京都民よもっと活用しる!
936る-り:02/09/12 14:42 ID:???
気持ちはわかるが、とりあえずおちつけ(w
937かしわぶ ◆/ZED1mi. :02/09/12 14:42 ID:???
俺も仕事落ち着いたら顔出そうっと。
938るーり:02/09/12 14:54 ID:???
そうそう、次スレの関連スレには
カラコラム13歳
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9185/
も追加きぼんぬ。
どうでもよいが、カラコラム占いではO型が冷遇されてると思う(w
939NPCさん:02/09/12 16:24 ID:???
>938
ついでに、レポートがあるサイトも拾ってみよう。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/1840/dice.html
・・・あんまないな
940NPCさん:02/09/12 16:44 ID:???
レポと言えばあそこがあるじゃん、あそこが……
941NPCさん:02/09/12 16:54 ID:???
942NPCさん:02/09/12 17:51 ID:???
ツマラン
943NPCさん:02/09/12 18:47 ID:oQ2TORdv
とりあえず視察してみますた。
9440094:02/09/12 20:33 ID:???
カフェの偵察に行ってまいりました。

とりあえず、閲覧棚の前で
「『混沌の渦』が2冊もあるよ」とか「ベルファーレ魔法学園かよ」とか「『トゥルー
ス・イン・ファンタジー』結構あるな」とか騒いでいたのが私です。

プレイには参加しなかったのでそちらのレポートはできませんが、店内はきれいでした。

ボードゲーム(BLOKUS)に参加していた方、本日はどうもありがとうございまし
た。また、機会があったらお手合わせ願います。
945943:02/09/13 00:31 ID:???
>944
その節はども。あの後、秋葉原まで歩いてプレイスペース見てきました。そしたらあのボードゲーム売ってましたよ。

他のもん買っちまったんで後にまわしましたが。
946おしえてくん:02/09/13 15:41 ID:gnLVKH2/
Daydreamで一般客でGMしたことある人いる?
どうやって申し込めばいいの?
公式HPのカレンダーにいきなり書き込んでOK?
GMをやる場合の料金は、一般参加者と同じ?

公式HPに書き込んだほうがいいのはわかってるんだけど、
どうも敷居が高くて・・・
947NPCさん:02/09/13 16:57 ID:???
>946
GMをやると、次回以降に使えるサービスチケットが発行されるよ。
カレンダーへの書き込みは自由なはずだけど、気になるならば来店して相談するのがいいと思われ。
来店が厳しいならば、メールで問い合わせてみたら?
あそこのBBSはウォッチャーがこれだけいると書き込みづらい罠

本日は仕事が終われば偵察敢行。
948NPCさん:02/09/13 19:22 ID:???
店員1人増えとるがな
949NPCさん:02/09/13 20:12 ID:???
>>498
社長が召還魔法を使ったようです。
950NPCさん:02/09/13 20:19 ID:8azMeFal
維持費財力あるのか。大丈夫か。
951 ◆267102D6 :02/09/13 21:46 ID:rY65G+IT
>>946
私もその辺疑問で店のBBSに書き込んだんですが今のところ反応無しです
(「カレンダーの利用方法 」というタイトル)。
もしよろしかったら便乗質問かましてスレを上げてやってください。
952NPCさん:02/09/13 22:04 ID:???
そろそろ次スレですかねー
953NPCさん:02/09/13 22:37 ID:???
カフェ逝ってみたのですが、唯一の出入口であるエレベーターを出て
すぐ店内ってのが少しショックだった。
価格表とか見て入ろうと思ったのに、、、外に価格表を張り出して欲しいね。

あの広さで3卓立ったら快適じゃなくなるだろうね
でも卓が少ない現状のままだとじき潰れるに千円。

954NPCさん:02/09/13 22:43 ID:???
安いな(w
955NPCさん:02/09/13 23:23 ID:???
次スレいくなら
DayDreamの話をするスレなのか、あの店とは無関係に
理想のテーブルトークカフェについてかたるスレなのかを
明確にしておく事をキボン。
956NPCさん:02/09/14 00:03 ID:???
>953 外のどこに価格表を張れと・・・?(W
外看板すら出せないって言ってるくらいなのに。
どこでも飲み屋みたいに表示できるわけじゃないんよ。
つーか、価格表見てから入るかどうか決めるような店ではない気がするが・・・。
957946:02/09/14 00:16 ID:???
>>947さん
ご丁寧にありがとうございました。
まだ行ったことがないのですが、一度行って相談してみます。
どんなゲームだと成立しやすいのかも、知りたいですしね。

>>951さん
そのスレ、見てました(^^)
返事がないようなので、ここで聞いてみたという感じです。
(むこうで聞かないあたりがヘタレ)
958NPCさん:02/09/14 00:24 ID:???
>>956
現状では対応できないのは仕方ないけど、マイナスポイントではあるだろ。

>>955
両方ありで。
あるいは、DayDreamの話がデフォルトで、話の流れによっては仮想の「カフェ」の話もあり、くらいがいい。
そういう話が多いようなら別スレを立ててもいい。一時的な盛り上がりならそのまま同一スレ内で共存。

960あたりにお願いしたいな。最近のこの板は埋め立て人が豊富らしいんで。
959埋め立て屋:02/09/14 00:33 ID:???
>958
どれだけの期間埋め立てを遠慮して欲しいと告知してあれば、
大概守られているのでは?
少なくとも漏れは遵守してるよ。
960NPCさん:02/09/14 00:33 ID:???
980でいいだろ。
961NPCさん:02/09/14 01:36 ID:Wky0LqhP
誰か明日カフェ逝く〜?
TRPGでもボードゲームでもいいから遊ぼうぜ。
962NPCさん:02/09/14 01:57 ID:???
くそ、偵察の予定が未遂に終わった。
おまけに明日は休日出勤で鬱。
会社帰りに寄ってもイライラしているので日曜にでも逝ってみる
963NPCさん:02/09/14 10:50 ID:???
>>960
980レス以上つくと、足切りがなくても自動的にdat落ちするので980では遅すぎる。
せめて970で。
964NPCさん:02/09/14 12:10 ID:???
つか、昼のウチでにテンプレ作るのがいいんじゃねぇ?
965NPCさん:02/09/14 13:42 ID:???
今度はスレタイに、Daydreamって文字を入れたほうが検索しやすいかも

テーブルトークカフェ、Daydreamってどうよ? #5
966NPCさん:02/09/14 14:04 ID:???


■前スレ■
テーブルトークカフェなんてどうだ?
http://game.2ch.net/cgame/kako/981/981559236.html

テーブルトークカフェなんてどうです? #2
http://game.2ch.net/cgame/kako/995/995619783.html

テーブルトークカフェなんてどうよ? #3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018445970/

テーブルトークカフェってどうよ? #4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027702470/

■関連サイト■
Daydream
http://trpgtime.cool.ne.jp/first/

バーチャルネットゲーマー・カラコラム13歳
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9185/
967NPCさん:02/09/14 14:43 ID:???
>965 別にそこまで限定しなくてもいいと思われ。(一応)魚っちスレじゃないわけだし。
>958が言うようにこれまで通りぼちぼちやればいいと思われ。
白昼夢の話題がメインになるのはまぁ構造上仕方ないとしても。
つーわけで「テーブルトークカフェってどうよ? ♯5」でいいんちゃうか?
「ようこそテーブルトークカフェへ! ♯5」とかでもいい気もするが。

>おーらい、970 次スレ宜しく!
968NPCさん:02/09/15 10:14 ID:9KR1zBx/
コンベンション逝きそびれた香具師、
コンベンションはゴメンだという香具師、
テーブルトークカフェに集合〜!
969NPCさん:02/09/15 23:18 ID:hFvK52Pd
 急でアレだけど、明日の13時からカフェで赤箱プレイの告知が出てたんで、
どなたか一緒にプレイしてくれる人を(PLなのに勝手に)募集してみたり。
970NPCさん:02/09/15 23:43 ID:???
>969
んじゃいってみよかな
971NPCさん:02/09/15 23:47 ID:???
>970
新スレも、行ってみてくれ。
立てよろしく
972970:02/09/15 23:52 ID:???
新スレ立てるのはじめてなんで
ちょい 待ってくらはい
973970:02/09/15 23:58 ID:???
たちました

ようこそテーブルトークカフェへ! ♯5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1032101832/
974NPCさん:02/09/16 03:39 ID:???
>>969
B6モジュールでしょ?
あれ内容がスカスカで、ってそれはプレイ時間短いからちょうどいいとしても、
ストーリーに必然性を感じないクソシナリオだったような気がするんだよね。
まあマスターが上手く手を入れていれば面白いシナリオに生まれ変わってるかもしれないけど。

逆にB6をどう料理するのか見てみたい気もするな…
975NPCさん:02/09/16 15:36 ID:???
御徒町を都合4時間ほど歩いたにもかかわらず、発見できなかった私はお馬鹿さんですか?
やっぱ御徒町周辺だけでは全然駄目だなあ
976NPCさん:02/09/16 16:05 ID:???
>>975
店のHPで、地図と店の写真を見ておかなかったのかい?

地図や写真とかで、だいたいの場所が解って無いと
看板とか出て無いから、非常に見つけるのは難しいよ。
977943:02/09/16 19:14 ID:???
>975
「線路沿いラーメン館で右にまがってベローチェのあるブロックのハンコ屋上」これで到着できると思うが。

わからんとはおもえんが、ベローチェってのはチェーン喫茶店な。

978NPCさん:02/09/17 14:26 ID:???
>976-977
いやあ、地図は行くつもりではないときに眺めただけ
ですから、駄目なんは当たり前なんですけどね

今度はきちんと確認したから大丈夫だと思ってみた
979NPCさん:02/09/17 15:58 ID:???
>>978
がんがれ。わかんなくなったら、マンガ喫茶や量販店の端末からサイトをチェックだ。
980(っ ´∀`)っ ◆DQNj7k.Q :02/09/17 22:48 ID:CaGBN+3y
GPS付き携帯電話の出番みゅ〜
981NPCさん:02/09/17 23:12 ID:???
まぁ、Daydreamに限らずよほど大きな店でもなきゃあの界隈で偶然で見つけるのは
難しいわな。
店の電話番号も控えてなかったんだろうし。
御徒町っつーよりは中央通りとか松坂屋の近所だからなぁ。
982NPCさん:02/09/18 13:29 ID:???
ヲイラは中央通り沿いのゲラゲラ(マンガ喫茶)からしらべますた。
983NPCさん:02/09/18 20:00 ID:???
店に電話したら社長が迎えに来てくれたぞ(w
984NPCさん:02/09/18 22:11 ID:???
>983
社長のお迎え・・・いいなぁ
余程のことがないと行かないだろうけど行くことがあったら電話でお迎え頼もう。
985NPCさん:02/09/21 00:27 ID:???
きょう行ったけど、簡単に地図をメモしてけばすぐわかるよ。
1回行けばパンフあるし
986NPCさん:02/09/21 01:11 ID:???
>>985
HPの店紹介をカラーでプリントアウトしていくといいぞ。
一階はハンコやさん。そこの左にエレベーター入り口がある。
987NPCさん:02/09/21 07:27 ID:a1xd0zoD
>986
つっこむぞw
エレベーター入り口はハンコ屋さんの右だ!
988NPCさん:02/09/21 09:32 ID:???
>987
つっこむぞw
旧スレ上げんな!
989985:02/09/21 14:14 ID:???
>>986
だからもう昨日行ってパンフもらってきたから大丈夫。
ついでに俺はドリカスだ
990NPCさん:02/09/21 14:25 ID:???
はやく埋め立てよう
カウントダウン10
991NPCさん:02/09/21 14:26 ID:???

ただ埋め立てるのはアレなのでネタも書こうよ
サポーター会員になった奴はいる?
992NPCさん:02/09/21 14:53 ID:???
8

万券程度、出資するのにやぶさかではなかったのだが
入店時の流れ作業で普通の会員になってたよ。
後から言うのも面倒だったし、まあいいかとそのままだ。

各自入会作業前にパンフを読んでもらうか、店員が説明するかしたほうが
いいんじゃないかなあ。
993NPCさん:02/09/21 15:20 ID:???

     、 i ,カフェ !トイッタラ
   - (゚∀゚) -
デイ!! ' ! `∧∧
   ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ ドリーーーーーーーーーーム !
  ヽ(゚∀゚)/  yv
    W
994NPCさん:02/09/21 15:27 ID:???
6

どうでもいいが、これそろそろ消すなり飛ばすなりした方がよくない?
http://trpgcafe.hoops.ne.jp/
995NPCさん:02/09/21 15:43 ID:???
5

なにがあったのかようわからん
スケブでいったいなにがあったん?
 | \
 |Д`) アト4レスデDatオチスルカラ、ダレモキズクマイ、
 |⊂

        Å
       / \ デーーーイ…
     \(´Д`)/
        (    )
      /    \

       Å
      / \
    ,,  (Д` )
     Σ じ (  ))... ドリームッ!!!!
        / /

       Å            Å
      / \ デーーーイ…   / \
     \(´Д`)/       \(´Д`)/
       (    )          (    )
      /    \        /    \

       Å             Å
      / \           / \
    ,, (Д` )          ,,(Д` )
   Σ じ (  ))... ドリームッ!!!! Σ じ (  ))...
       / /            / /
997NPCさん:02/09/21 15:49 ID:???


>995
カフェのBBSも見れ
998NPCさん:02/09/21 15:53 ID:???

     、 i , RPGヤルナラ
   - (゚∀゚) -
イコウヨ! '' ! `∧∧
   ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ デイドリーム !
  ヽ(゚∀゚)/  yv
    W
999NPCさん:02/09/21 16:18 ID:???
1
23日は開店一ヶ月記念だNE!
景気よく逝こうぜ
1000NPCさん:02/09/21 16:18 ID:???
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※1000━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。