スレ立て乙。
ちなみに>1にリンクを貼りまくると鯖の負担が重くなるので、
リンクは2以降に貼って1には「関連すれは2以降に」とか書く方が良いと言われてるぞ。
この板はのどかなのであまりこういう文句をつけに来る人もいないようだが念のため。
5!
おつかれさま〜
>3
こうしてまとめて見ると結構不足してるカードタイプと色ってあるね
その辺を重点的に攻めていこうかな
ご苦労様。
と言いつつ、カード以外なんも考えてない馬鹿者ここにも見参。
本格始動は前スレ埋めてからでいいのか?
スレ立て乙。
何となく新スレ一発目を・・・
虚ろの獣
BB
クリーチャーービースト・ホラー 4/4
手札からカードを1枚無作為に選んで捨てる:虚ろの獣は、ターン終了時まで−1/−1の修正を受ける。
どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
知識の壺
3
アーティファクト
知識の壺が場に出たとき、あなたは手札から望む枚数のカードを捨ててもよい。
捨てた場合、知識の壺の上に捨てた枚数と同じ数の知識カウンターを置く。
3、T、知識の壺を生け贄に捧げる:カードを2枚引き、その後知識の壺の上にある知識カウンターと等しい枚数のカードを引く。
>9
まとめ乙。
まー、全部採用できるわけじゃないし、バランス論での疑問・討論もあるから、数だ
け沢山作っておくのは悪くないと思うよ。
今のところ
クリーチャー:原則:封印:2から。1の場合は、青の2マナ、1/2などの「対コ
ストで効率が悪く見えるクリーチャーを元のバランスに載っける」=1マナにする程
度のおまけ。3以上乗っていると1個増えるたびに0.5マナ(ってなんじじゃい)
動くってところか?
エンチャント:2が原則。1マナ軽くなる程度。シール&サクリタイプは詩句カウン
ターの個数限定だと思って組んでみる程度。
土地:1個置けばタップインランドとほぼ同格。3個置ければ2色にしていいかも(独
断)。
ってなところか? 意見求む。
ついでにもうチョイ意識調査。
次のクリーチャーの適切なマナコストはいくらぐらいだと思う? 実際に自分の手札
にあるカードとして、何マナで出したいか書いてくれ。
冬眠熊(緑)
クリーチャー―――熊
2/2
封印:2
想像上の怪物(青)
クリーチャー―――幻影
3/3
飛行
封印:3
切り札のゴブリン(赤)
2/1
封印:1
切り札のゴブリンを生贄に捧げる:切り札のゴブリンは対象のクリーチャー1体か
プレイヤー1人に2点のダメージを与える。
沼底のレイス(黒)
クリーチャー―――レイス(だっけ?)
4/2
封印:2
沼渡り
熊・・・1(2マナなら灰色熊使うに決まってる)
幻影・・・3
ゴブリン・・・3
レイス・・・3or4、どちらかと言えば3
>>11 折れが適切だと思うのは
熊は(G)
怪物は(UU)
ゴブリンは(2R)
レイスは(1BB)
くらい。
熊:1
幻影:2
ゴブリン:3
レイス:3
マナシンボルは全部濃い目な気がするなぁ
冬眠熊(緑):G
想像上の怪物(青):1UU
切り札のゴブリン(赤):2R
沼底のレイス(黒):1BB
てな、感じですか。
>>9 まことにお疲れ様です。
>>10 それぞれのコストを略記する形で申し訳ないが。
緑/青/赤/黒=G/1UU/RR/2B、ってところで。冬眠熊は(1)(G)の時点でGrizzly Bears(UN-7E)が。
---
Veritas/真理
(3)(U) インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。あなたが次にプレイする、その呪文と同じカード・タイプを持つ呪文は、
それをプレイするためのコストが(1)だけ減少する。
※ 註:アーティファクト・クリーチャーを打ち消した場合、コストを減少させるのはアーティファクト、
※ クリーチャーのいずれでも可だが、アーティファクト・クリーチャーのコストが(2)減ることはない。
Subdue Collisions/緩衝
(1)(W)(U) エンチャント(場)
トランプルを持つクリーチャーが戦闘ダメージを与えるとき、そのクリーチャーは代わりにその
半分に等しいダメージを与える。小数点以下は切り上げる。
Cooccurring Tonicity/共起せらる強壮
(1)(G) インスタント
連唱 3(※これは追加で複製可能な回数……表記をこの際定めた方がいいかも)
あなたが〜を連唱でプレイする際、あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに(G)を支払ってもよい。
(※旧:「連唱 (G)/(G)/(G)」に同じ)
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
Hybrid Inviability/雑種死滅
(1)(B)(R) ソーサリー
レジェンド(Legend)以外に複数のクリーチャー・タイプを持つ全てのクリーチャーを
破壊する。それは再生できない。
※ 現代カード対策
>>9 乙かれー。
俺もここで誕生したカードを整理してweb上にアップしようかと思ったが、これが結構しんどいことが判明。期待しないで下さい‥。
>>15 それくらいが適正だと思われ。
飛べない鳥 2白
クリーチャー−鳥
1/3
1白:飛べない鳥はターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに飛行を得る。この能力は1ターンに一度までしか使えない。
text:この鳥が空を飛べるのはほんの一時だけ。しかも普段は殆どと言っていいほど飛ばない故に飛べない鳥と呼ばれている。
旅するドレイク 1青
クリーチャー−ドレイク
1/1 飛行
島渡り
出る杭は打たれる 2白
インスタント
パワーが3以上の攻撃クリーチャーを全て破壊する。
>>12-16 さぁーんくす。大体分かったわ。ぶれがあるのは想像上の怪物と切り札ゴブリンか。
薄目3マナか濃いめ2マナか。さてさて。
冬眠熊に関しては正直スマンかった。ってわけではないがしきり直し。
次の中で1マナ・コストが適正だと思われるものを選んでくれ。
1.赤、クリーチャー―――ゴブリン、2/1、封印:1
2.赤、クリーチャー―――ゴブリン、2/2、封印:2
3.赤、クリーチャー―――ゴブリン、2/1、封印:1、ブロックできない。
4.緑、クリーチャー―――熊、2/2、封印:1
5.緑、クリーチャー―――熊、2/2、封印:2
6.緑、クリーチャー―――熊、2/1、封印:1
>>8 >獣
ランダムディスカードはヤバイ。
>壺
これも危なそうな気が。
汚物雨 黒黒
ソーサリー
対象の土地一つを沼にする。
雪溶けの気配 2赤赤
ソーサリー
全てのプレイヤーは自分がコントロールするアーティファクトと土地とクリーチャーを一つ選び、それらを生贄に捧げる。
>>18 5で。
1マナエコーを参考に。ちょっと弱いかも?
>18
3。
古き良き時代の赤単を思い起こして。
>18
1、2、6、かな? ってか3は封印:1の意味が全くないぞ。もともとブロックで
きないんだから。
>18
2
5も選びたいところなんだけどちょっと弱い気が
個人的に3/3でも……せめて2/3かなぁと
>23
うっ、恥ずかしい回答をしてしまった・・・。
鬱ダシ脳・・・。
>18
封印は早めに出して遅めに効果が出るのが基本理念だから1マナ圏は
考察の対象にそぐわないのではないでしょうか。
1マナクリーチャーを使用するような早いデッキに封印は微妙と思われ。
もしくは、18に挙げられたような殴る奴じゃなくて、森を護る者
のようなシステムクリーチャーに封印を付けるべきでは?
例えば、コスト1青で封印3のプロテクション(赤)付きルーターとかなら
かなり使いたいね。速攻には無理に封印付けるべからず。
>26
>封印は早めに出して遅めに効果が出るのが基本理念
そうとも限らんのでは?
例えば、ウルザズ・サーガの「エコー」は低コストで強力なクリーチャーが作られたけど
でも、ウルザズ・レガシーやデステニィーでは「〜が場に出た時」「〜場から墓地に置かれた時」と言う風に
墓地再利用を前提としている
循環
白緑1
インスタント
対象の3マナ以下のパーマネントを破壊する。それは再生できない。
弱きもの、小さなものから土に還っていく。
白緑にも除去かゲドンがあれば、もっと皆に使ってもらえるだろうに……(T_T)
>>21-27 御意見どうもっ。
基本理念なあ…。今のところ
1.速く出して遅く効果。
2.置きっぱにして封印パーマネントとして布石。
3.敵に置いて足止め
4.コストやデメリットとして出た後に効果で休む
ぐらいか? 場に出て何もできないってのは色々大変だね、うん。
ところで、封印パーマネントのカムズ・イン・トゥ・プレイ効果と、カウンターが全
て取り除かれた際の効果ってテキスト的に、てーかルール的に大丈夫なの?
その辺少し心配。
ところでルーターってなに?
閑職の魔術師 青
クリーチャー―――ウィザード
1/1
封印:2
T:閑職の魔術師は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与
える。閑職の魔術師の上に封印カウンターを2つ置く。
前線の砦 白
クリーチャー―――壁
(壁は攻撃に参加できない)
0/3
封印:2
T:前線の砦は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。前線の砦の上に封印
カウンターを2つ置く。
脳吸いヒル 黒
クリーチャー―――ヒル
1/1
封印:2
T:全てのプレイヤーはカードを1枚捨てる。脳吸いヒルの上に封印カウンターを2
つ置く。
うたた寝のドルイド 緑
クリーチャー―――ドルイド
1/2
封印:2
T:対象の土地一つをアンタップする。うたた寝のドルイドの上に封印カウンターを
2つ置く。
鈍重な巨人 赤
クリーチャー―――巨人
3/3
封印:2
鈍重な巨人がタップされた場合、その上に封印カウンターを2つ置く。
Infidel Verdict/不義評決
1赤赤 エンチャント(場)
封印:5
あなたのアップキープ開始時にInfidel Verdictの上に封印カウンターが置かれている場合、コイントスをする。あなたがコイントスに勝利しなかった場合、このターンInfidel Verdictから封印カウンターは取り除かれず、その上に封印カウンターを1個置く。
あなたのアップキープ開始時にあなたはゲームに勝利する。
エキスパンションの定番、赤のカスレア。5ターンでストレート勝ちできる確率は3%。
10個たまったらアップキープに敗北確定を付け加えた方がいい?
久しぶりに封印以外のも作ってみた。
掘り下げ
1U
インスタント
カードを2枚引く。
そのあと対象の対戦相手は、対象の、あなたの墓地にあるカードを最大2枚までゲームから取り除く。
堕落した騎士
1B
クリーチャー−騎士 3/1
プロテクション(白)
先制攻撃
あなたのアップキープ開始時に、堕落した騎士があなたの墓地にあるならば、あなたは1点のライフを失う。
>>32 掘り下げは所詮ここだけでの夢物語。
星2つ★★
堕落した騎士?これもまた夢物語。
星2つ★★
強いカードを考えるのは楽だけど、書くならもうちょい考えさせられるような工夫が
ほしかったな。
>8
虚ろの獣>単純に強過ぎる。コスト増やして、手札を無作為で捨てるんじゃなくして、さらに、−1/−1をカウンターにするぐらいでちょうど良いと思う。
知識の壺>こっちもおかしい。低コストで、どの色でも使えるアーティファクトで2ドロー、しかも追加効果まである。
>33
なぜドソ小西がこんなところに!!
ファッション業界で干されたんですか?
理由はサッパリわからないが、的確なアドバイスだ(w
>>31 封印カウンターを取り除く系カードで一瞬にして勝利
それと、封印カウンターが乗っていたら能力が消えてしまうのでは?
この系のカードは別のカウンターを使ったほうが○
>>32 掘り下げはほとんどデメリットの無いドロー2
堂々巡りが少し弱くなるかスレッショルドに少し遠ざかるだけ
2マナで2枚も引かれてたまるか
堕落した騎士は2マナ3/1先制攻撃の時点で強すぎ
墓地に落ちても黒ならば簡単に取り除ける
強すぎて話にもならない
カードを作るときはバランスを考えて作ろう
今後の展開に期待します。
山々の力 1赤
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに島渡りを得る。
1赤:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
炎の制空 2赤
エンチャント(場)
全てのクリーチャーは飛行を失う。
猛毒 3黒黒
クリーチャー−インカーネーション
3/3
あなたのアップキープ開始時、猛毒があなたの墓地にあるならば、全ての対戦相手は1点のライフを失う。
炎の制空?似たようなカードがレジェンドかホームランドあたりにあったような、なかったような…
間違ってたらゴメソ
カーンの暴発 2赤白
ソーサリー
追加のコストとしてレジェンドクリーチャーとパーマネントを4つ生贄に捧げる。
対象のパーマネントを最大3つゲームから取り除く。
カーンの暴走をゲームから取り除く。
text:カーンがプレインズウォーカー化する時のエネルギーでジェラードは消滅した。
強制削除 2青
ソーサリー
対象のプレイヤー一人は自分のライブラリーから好きなカードを4枚ゲームから取り除く。
カードを一枚引く。
>39のカーンの暴発は、レジェンドクリーチャーを最低一体含めたパーマネントを4つ生贄に捧げるに変更。あとカーンの暴発をゲームから取り除くに。
精神を削るもの 2青
クリーチャー−ビースト
1/3
3:対象のプレイヤー一人は自分のライブラリーから好きなカードを一枚選んでそれをゲームから取り除く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
卓越した防御 2青
エンチャント(場)
全てのクリーチャーはトランプルを失う。
自意識過剰の島鳥 青
クリーチャー−鳥
1/1 飛行
〜が場にでたとき対象の対戦相手一人はカードを一枚引き、カードを一枚捨ててもよい。
駈け回る火猫 1赤 クリーチャー 猫(3/3)
あなたのコントロールする土地がタップ状態になるたび、タップ状態になった土地に封印カウンター2個を置く。
突進する火猫 1赤赤 クリーチャー 猫(4/4)
あなたのコントロールする土地がタップ状態になるたび、〜に封印カウンター1個を置く。
暴走した火猫 2赤赤 クリーチャー 猫(5/5)
〜が場に出たとき、あなたのコントロールする、全ての土地に封印カウンター2個を置く。
ご意見ごもっとも。強すぎだ。
ただ、ね。今の軟弱な黒を見るとこのクラスは欲しくなる。
修正。
掘り下げ
1U
インスタント
カードを2枚引く。
そのあと対象の対戦相手は、対象の、その対戦相手の墓地にあるカードを1枚、手札に戻してもよい。
堕落した騎士
1B
クリーチャー−騎士 2/1
プロテクション(白)
先制攻撃
あなたのアップキープ開始時に、堕落した騎士があなたの墓地にあるならば、あなたは1点のライフを失う。
蒸発したジェラード 1赤白
クリーチャー−スピリット・レジェンド
2/2 飛行・速攻
蒸発したジェラードを生贄に捧げる:対象のエンチャントか対象のアーティファクト一つを破壊する。
活発な虎 緑緑
クリーチャー−虎
2/2 速攻
〜は呪文や能力の対象にならない。
いずれかの対戦相手のライフが10点以下だった場合〜を生贄に捧げる。
詰めが甘いドレイク 2青青
クリーチャー−ドレイク
4/3 飛行
いずれかの対戦相手のライフが10点以下だった場合〜を生贄に捧げる。
逆境のエルフ 1緑
クリーチャー−エルフ
1/2
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える。
あなたのライフが5点以下である場合、逆境のエルフは+2/+2の修正を受ける。
マナ抑制所 0
アーティファクト
あなたはマナバーンによってはライフを失わない。
煽る猫
(1B)
Creature - GikoCat
1/1
(1B)(T):対象のクリーチャー1体は、このターン、可能ならば攻撃に参加する。
憎濡坐しき犬
(2GG)
Creature - Zonu
3/3
〜が場に出たとき、対象のクリーチャー1体は、
ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
MTGの世界ぶち壊しか…
>45
俺は能力がしっかりしてるから全然気にしないけど、気になる人は気になるんだろうね
束縛された悪霊 2黒黒
クリーチャー レイス
5/5
封印(X)
〜をプレイする際、あなたは最大5点までのライフを支払ってもよい。
Xは5からあなたが支払ったライフの数を引いた数と等しい。
解約される障壁 白白
クリーチャー・壁 0/4
(壁は攻撃に参加できない)
〜がクリーチャーをブロックするたびに〜のうえに解約カウンター1個を置く。
〜を生け贄に捧げる:対戦相手は〜の上にある解約カウンターの数に等しい
ライフを得るとともに、あなたのマナ・プールに白白を加える。
解約されるインプ 黒黒
クリーチャー・インプ 2/1
飛行
〜が対戦相手にダメージを1点与えるたびに、〜の上に解約カウンターを1個置く。
〜を生け贄に捧げる:あなたは〜の上にある解約カウンターの数に等しい
ライフを失うとともに、あなたのマナ・プールに黒黒を加える。
Strathe, Cloudwalker/雲間を渡るものストレイス
4青青 クリーチャー-Djinn Legend 5/5
飛行
〜は飛行を持たないクリーチャーをブロックできない。
2青:防御側プレイヤーは攻撃クリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
3:〜を除く全てのクリーチャーはターン終了時まで飛行を失う。
「雲を育むはかけ昇る風 たわわに実るは空落ちる雨」
青ジンに制空させてみたかったのですがバランス激悪。
レジェンド名はStrato(成層圏)からの連想で。
>>47 インプはサクリファイスを考えなかったらただの2マナ2/1飛行なのでやばいと思う。
2番目の能力は墓地に落ちたときのトリガー能力とかにするとちょうどかなぁ。
溶岩の矢/Lava Arrow
1赤
インスタント
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に、2点のダメージを与える。
フラッシュバック―山を1つ生け贄に捧げる。(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストを支払うことによってプレイしてもよい。そのあと、そのカードをゲームから取り除く。)
−溶岩の投げ矢は、このままでは誰にも使ってもらえないだろう。重くなってもいいから、ダメージをもう少し増やそう。−
前スレで初1000GetしたYO!
>29
閑職の魔術師(・∀・)イイ!
封印カードで初めて使ってみたいと思ったYO!
>31
>5ターンでストレート勝ちできる確率は3%。
封印カウンターが全部無くなったそのターンに即勝利できるの?敗北条件よりももう少し重くしない?
>37
猛毒>2,3枚墓地に落としただけで大変なことに!
>39-41
強制削除・精神を削るもの>(・∀・)イイ!…けどちょっと強すぎかもな。リシャッフルも忘れるなよ。
卓越した防御>紙と思われ。有効な相手が少なすぎる。
>42
突進する火猫>デメリットが重すぎる。速攻つきか5/5くらいでも良いかも。
>43
墓地にあるカードは対象にとるんじゃなくて、そのプレイヤーに選ばせた方がいいんじゃない?それだけだと先手2ターン目とかでデメリットがほとんどなくなるから、墓地から回収できなかった場合はカードひけないとかで。
>44
蒸発したジェラード>能力が過剰では?なぜ赤白で飛行がつくのだろう。
活発な虎>基本的には緑に速攻はつかないのだが。
>45
クリーチャータイプを新しく創る必要はなさそうに見えるけど?
>50
乙。
>51
自己風刺する前にダメージを上げろよ(苦笑
>52-53
>閑職の魔術師
お褒めにあずかり(以下略)。この方向で考えてみるかな?
>蒸発したジェラード
能力過剰分はレジェンド分だな。それでも過剰だが。飛行は白のスピリットだからだ
な。青が欲しいのも事実だが。
>45について
てえことは、「煽る猫/Gikocat、クリーチャー―――猫」とかか?
待ち伏せる火トカゲ 赤
クリーチャー―――トカゲ(だっけ?)
1/1
封印:2
X:待ち伏せる火トカゲはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。待ち伏せる
火トカゲの上に封印カウンターを2つ置く。Xは赤マナでしか支払えない。
伏兵の猛獣使い 緑
クリーチャー―――エルフ
1/1
あなたがインスタントをプレイできるときならば、あなたはいつでも伏兵の猛獣使い
をプレイできる。
伏兵の猛獣使いが場に出た際、対象のクリーチャー1体はターン終了時までトランプ
ルを得る。伏兵の猛獣使いの上に封印カウンターを2つ置く。
いずれかの時点で、伏兵の猛獣使いの上に封印カウンターが1つも置かれていない場
合、伏兵の猛獣使いを所有者の手札に戻す。
伏兵の射手 白
クリーチャー―――兵士
1/1
あなたがインスタントをプレイできるときならば、あなたはいつでも伏兵の射手をプ
レイできる。
伏兵の射手が場に出た際、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで先制攻撃を得
る。伏兵の射手の上に封印カウンターを1つ置く。
いずれかの時点で、伏兵の射手の上に封印カウンターが1つも置かれていない場合、
伏兵の射手を所有者の手札に戻す。
>>54 (改訂)蒸発したジェラード 白赤青
クリーチャー−スピリット・レジェンド
2/2 飛行・速攻
蒸発したジェラードを生贄に捧げる:対象のエンチャントか対象のアーティファクト一つを破壊する。
衰退する壁 1白
クリーチャー−壁
5/5
あなたのアップキープ開始時、パーマネントを一つ生贄に捧げない限り衰退する壁の上に-1/-1カウンターを2個置く。
>55
について考えてみる。てかクリーチャーのパワーの意味がほとんどないので面白くな
いので一考。
伏兵の軍師 緑白
クリーチャー―――兵士
1/2
あなたがインスタントをプレイできるときならば、あなたはいつでも伏兵の軍師をプ
レイできる。
伏兵の軍師が場に出る際、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで先制攻撃かト
ランプルを得る。
封印ではなくなったがこんなものか。
印を力に (1)(W)
エンチャント(場)
(W)、あなたのコントロールするパーマネントを1つ生け贄に捧げる:あなたは、そのパーマネントの上に置かれていた封印カウンターの数の等しい値のライフを得る。
揺らぐ封印 (1)(U)
インスタント
対象のパーマネント1つの上に置かれている封印カウンターをすべて取り除く。ターン終了時、そのパーマネント上に取り除かれた封印カウンターの数に1を加えた数の封印カウンターを置く。
下のでバランスが崩れるのであればクリーチャーのみにしても良いかも。
sage忘れた・・・・回線切って逝ってきます
怠慢の懲罰 3白
ソーサリー
〜は各プレイヤーの第一メイン・フェイズにしかプレイできない。
このターン、クリーチャーは攻撃に参加してもアンタップしない。
ターン終了時、このターン攻撃に参加しなかった全てのクリーチャー
を破壊する。
漏れ的には、白のアンチ封印の最高峰カード。相手のターンに使えば、
とりあえず小型クリーチャーをブロックで殺したりしやすくなる上に、
封印クリーチャーは全滅。白得意の「対象の攻撃クリーチャー」系の
能力も促す。
>>60 ソーサリーだけど?
また、自分のターンに使用すると相手クリーチャーは全滅するが。
怠慢の懲罰 (3)(W)
インスタント
〜は各プレイヤーの第一メイン・フェイズにしかプレイできない。
このターン、対象のプレイヤー1人のコントロールするクリーチャーは攻撃に参加してもアンタップしない。
ターン終了時、そのプレイヤーのコントロールする、このターン攻撃に参加しなかった全てのクリーチャーを破壊する。
こんな感じでいいかと。
封印関係でもう一個。
種の抹殺 3黒
ソーサリー
色を一色選ぶ。対象の対戦相手の手札をみて、その中から指定した色の
全てのクリーチャーカードを場に出し、その上に封印カウンターを5個置く。
陰謀団の呪術者 2黒
クリーチャー・ウィザード 1/1
黒黒黒、T:対象のクリーチャー1体の上に、そのクリーチャーの上にある封印
カウンターの数と等しい数の-1/-1カウンターを置く。
種の抹殺で出た封印能力を持つクリーチャーはさらに自分でも封印カウンターを置く
のでほぼ除去になるのがポイント。場に出た後、黒の除去で綺麗に始末できれば
かなり使える。
>61.62
サンクス。まさにそれがやりたかったこと。
ソーサリーなわけない罠。
逝ってきます。
つぎはぎだらけの発掘品
1UU エンチャント(場)
封印:2
UU,〜の上に封印カウンターを1個置く:カードを1枚引く。
方向音痴のゴブリン
R クリーチャー-ゴブリン
2/2
〜は、ブロックに参加できない。
〜が、攻撃に参加した場合、戦闘ステップ終了時に、〜の上に封印カウンターを2個置く。
鎮魂曲のオルガン
3 アーティファクト
封印:3
〜を生け贄に捧げる:対象の攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体が、
場から墓地に置かれた場合、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストと同じ値である
クリーチャーを全て破壊する。
三重奏のダンス
B ソーサリー
対象の、いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を
あなたのコントロールの下で場に出す。
但し、そのクリーチャーは、その上に、封印カウンターを3個置かれた状態で場に出る。
↑最後の一文を
「そのクリーチャーの上に封印カウンターを3個置く」
と書かなかったのは、
187クリーチャーの場に出た時の効果をリセットしたかったからですが、
普通に「」内のように書いてもルール上問題なしかな?
>>63 >種の抹殺
迫害と違ってクリーチャーしか選べないのといずれかは封印が解ける、と弱点が多いのでもう少しマナコストは軽めでも良いかと。
>陰謀団の呪術者
なんか怖い気がするんでターン終了時までの修正にしたい気がする。
下が弱いからいいか・・?
>>64 よく考えると壁はすべて除去か・・・
あと、色が青とか黒っぽいのと能力がほぼ、セイレーンの呼び声/Siren's Call(4E)なのが難だけど。
>>65 >鎮魂曲のオルガン(鎮魂歌ではないのか?
面白いな。どうなるかはデッキによるが。
>>66 括弧内のテキストだと多分回避不能かと。違ってたらすまん。
>67-68 レス、サンクス。
祖国への望郷
UU インスタント
対象のあなたがコントロールするパーマネント1つの上に置かれた全ての封印カウンターを、
別の対象のあなたがコントロールするパーマネント1つの上に置く。
間に合わない一撃
R ソーサリー
〜は、対象のクリーチャー1体に、ターン終了時に3点のダメージを与える。
澱んだ川の流れ
1BB エンチャント(場)
封印:3
全てのクリーチャーは、先制攻撃、飛行、速攻、トランプルを失う。
>67
種の抹殺(改) 2黒黒
ソーサリー
対象の対戦相手の手札をみて、その中から全てのクリーチャーカードを
場に出し、その上に封印カウンターを6個置く。
こんなもん?
>>54 >>煽る猫/Gikocat、クリーチャー―――猫
まとめるときにそんな感じに直すことにする。
封解の間
(1BB)
Enchantment
各プレイヤーのアップキープ開始時、
そのプレイヤーは自分のコントロールするパーマネントから
封印カウンターを1つ取り除いてもよい。
ちょくちょく黒で封印カウンターを取り除くカードがあるけど
封印を取り除く色って黒で決定なの?
私的に黒ってこういう器用なことができそうにない色だと思うんだけど……
どっちかっていうとなんでもできる白の領分な気がする
それともまだカードが出揃ってないからこの話は早い?
そうだったら聞き流してくれい
>>50 乙。
チェンジは個々のテキストで対応しようと思って抜き出したまま
リストに入れるの忘れてた。スマソ。
>>72 漏れのイメージは
白…封印を行い、、場合によっては解く。
青…封印を狂わす。基本的に深くは関与しない。
黒…主として封印を解く。
赤…気合で封印を破る。基本的に深くは関与しない。
緑…封印を監視、守護する。
これは、封印される→邪悪で危険だから、という印象を
もっているからなんだが。
一応、この辺で意識調査をしといたほうがいいような。
やはり封印関係でこういうのもアリだろうと
漏れも封印=邪悪ってな感じがするから、それを壊すのは白だろうという事で。
聖なる浄化
2W
インスタント
その上に封印カウンターが1個以上置かれている、対象のパーマネント1つを破壊する。
破邪の閃光
4WW
ソーサリー
その上に封印カウンターが1個以上置かれている、すべてのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
>73
やっぱそろそろ足並みそろえといた方がいいよね
しかしなんで、封印される→邪悪で危険=封印を解けるってなるの?
封印を解けるのは私的なイメージだと封印したのなら解けるだろうってことで白になるんだが
では私的な封印の色イメージを
白:封印したり、封印を解いたり、基本的になんでもできるので封印を管理する色
青:巧みに封印を利用する。封印を施すほか、封印を移動したりトリッキーなことをする色
黒:悪者は封印。でもただ封印されるんじゃなく、自虐的なので、その封印を利用して攻撃したり、今回はライフを支払う代わりに封印を置いたり
赤:基本的にあんまり関係ありません。
緑:封印を解くだけでこっちからはしかけません。封印を解くのもクリーチャーや土地に関するものが基本。
こんなところかな
>72
まあ、先にイメージ決めてからでも、統一感あるカードが出やすくなるしね。
>73
いい感じかな。悪くはないと思う。
エヴィンガー達の度重なる暴虐により、時空に支えられた封印に生じるひずみ。
遠けき時代よりさらに遙かなる古代に封印されし伝説が、今ここに蘇る。迎え撃つの
もまた、自らを封印し、深き眠りより覚めた戦士達。『大封印』とは? 『封印され
たプレーン』とは? それに関与したと見られる謎のプレインズ・ウォーカーの正体
とは? 超弩級独立型エキスパンション「AWAKENNING」今ここに登場!
Presented by 2chのMTG設定厨一同
などと煽っておくか。
封印されし世界
エンチャント(ワールド)
いずれかの時点で全てのプレイヤーの手札の合計が15になったならば、封印されし
世界をゲームから取り除く。
プレイヤーはカードをプレイできず、クリーチャーは攻撃にもブロックにも参加で
きず、封印されし世界以外のパーマネントは能力を失う。
Nが一つ多かった。逝ってくる。
>>75 封印されているのは過去の大物。解こうとしているのは、現在の大物、あるいは小物。
ファンタジーには良くある構図だ。
お約束の逆転 3白
インスタント
対象のクリーチャー1体を、ブロックしているかブロックされているクリーチャーが
2体以上ならば、それら全てを破壊する。
>>75 そうだな…なんと説明していいやら。
まず、白と黒、どちらが封印を解く技術に長けてるかといえば
それはもちろん白であり、黒には困難なことなのは必然。
だが、ここで、封印を解く目的や利益を考えてみる。
白は、いくら戦闘のためとはいえ、せっかく封印されていた
"邪悪で危険なもの"を開放するのにはかなりの抵抗があるはず。
逆に、黒は同属の保護、戦力の拡大、主の開放などの目的があり
なんとしてでも封印を解きたい所。
これだけ心意気が違うと、やはり封印開放には黒を推したくなる。
あるいは単に目的もなく闇の浸食による封印の崩壊という考えもあるし。
長々と漏れの印象を連ねせてもらった。
あくまで漏れ個人の印象なので押し付ける気はないが。
まあ、妙な先入観は抜きにしても、白と黒は邪魔し合いが似合う。
痴呆症 2黒
エンチャント(場)
カードが対戦相手の墓地へ置かれるたびに、あなたは対象のパーマネント一つ
の上に封印カウンターを1個おいてよい。
ブレイズの放逐術 2黒
ソーサリー
対象のクリーチャー1体の上に封印カウンター1個を置くとともに、
対象の封印カウンターを持つクリーチャー1体の上に-1/-1カウンターを
1個を置く。
石化した吸血鬼 黒黒
クリーチャー・吸血鬼 4/4
飛行
〜が場に出た時、あなたがコントロールする他の全てのクリーチャーは以下の
能力を持つ。「このクリーチャーを生け贄に捧げる:〜の上から封印カウンターを
1個取り除くとともに、〜の上に+1/+1カウンター1個を置く。」
その後で、〜の上に封印カウンターを6個置く。
熟達の拷問者 2黒黒
クリーチャー・ミニオン 2/2
2黒:対象のクリーチャー1体は、対象の超起動型能力1つをターン
終了時まで失う。
2黒:対象の、能力を一つも持たないクリーチャー1体を破壊する。
それは再生できない。
「根気よくそいつの記憶を消し続ければ、最後には赤ん坊のように素直になる。」
一個目の能力は黒っぽくはないが、2個目の布石ということで。
3マナタップなしで壊しまくる黒のアンチ封印。
急速解凍/Rapid defrosting
2U インスタント コモン
対象のクリーチャーから封印カウンターを全て取り除き、
取り除いた封印カウンターと同数の-1/-1カウンターをそのクリーチャーに置く。
青じゃない気もするけどトリッキーな気がするので青にしてみた。
石化した大怪物 2黒
クリーチャー・ビースト 5/5
黒:再生
〜をブロックしたクリーチャーの上に封印カウンターを2個置く。
〜が場に出たとき、あなたの墓地から好きな枚数のクリーチャーカードを
取り除く。そのあとで、〜の上に封印カウンターを7個置き、X個取り除く。
Xはあなたが墓地から取り除いたカードの枚数に等しい。
腐肉の加工場 1黒黒
エンチャント(場)
対象のあなたがコントロールするクリーチャー1体の上に封印カウンター
を2個置く:そのクリーチャーは、そのクリーチャー・タイプに加えて
ゾンビになる。
全てのゾンビは「1黒:このクリーチャーを再生する」を持つ。
>79
黒以外は俺も同意なんだけどなぁ……
まあ、まだそんな意見を出してる人がいないのでなんとも言えんが
いっそのこと黒と白、両方で封印解除をやってもいいかな?と思ってみたり
俺も押し付けるつもりはないんで、黒で封印解除!が多いんだったらそれでOKだけど
>80
痴呆症>黒でエンチャントとアーティファクト対策できるのはマズイ
エンチャントとアーティファクト以外にしてみたらどうだろう?
>82
急速解凍>素直に黒でいいのでは?
>>72 むしろ黒って封印するのが苦手なイメージがあるのだが。
封印される(カウンターを持った状態で場に出る)のには似合っているが、
自力で封印する色ではないと思う。
赤もそれっぽい。
>84
痴呆症はブレイズっぽく対戦相手の任意にします。
痴呆症 2黒
エンチャント(場)
カードがいずれかの墓地に置かれるたびに、対戦相手はそのプレイヤーの
コントロールする、封印カウンター持たない対象のパーマネント一つの上に
封印カウンターを2個置く。
また新ギミックです。決断シリーズ。
決断のオーラ 1白白
インスタント
対象のエンチャントかアーティファクトを破壊する。
〜をライブラリーから引いたとき、あなたは〜を対戦相手に見せて、あなたの
脇においてよい。そうしたら、〜を手札にあるかのようにプレイして良い。
この方法でプレイされた場合、〜は本来の効果の変わりに以下の効果をもつ。
「対象の攻撃クリーチャー1体を破壊する。」
あなたのアップキープの開始時、〜があなたの脇にある場合は〜を手札に
もどす。
引いたときに決断すれば、このターンと次のターン、別の効果をもつという
コンセプトから「決断」と言うわけです。手札に戻るとただの解呪になります。
テキストはやたら長いですが、特有能力にすると簡潔。
デシジョン「〜」
〜をライブラリーから引いたとき、あなたは〜を対戦相手に見せて、あなたの
脇においてよい。そうしたら、〜を手札にあるかのようにプレイして良い。
この方法でプレイされた場合、〜は本来の効果の変わりに「〜」の効果をもつ。
あなたのアップキープの開始時、〜があなたの脇にある場合は〜を手札にもどす。
決断の透視 1青青
インスタント
カードを2枚引き、1枚捨てる。
デシジョン−−−対象のクリーチャー呪文を打ち消す。
決断の処刑 1黒黒
インスタント
対象のクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
デシジョン−−−対象の黒でないクリーチャー2体を破壊するとともに、あなたは
5点のライフを失う。
決断の砲弾 1赤赤
インスタント
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
デシジョン−−−対象の特殊地形1枚を破壊する。
決断の奇襲 1緑緑
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
デシジョン−−−飛行をもつ全てのクリーチャーとプレイヤーに3点の
ダメージを与える。
決断シリーズちょい調整します。
通常時の効果が弱すぎると、引いて脇に置くのが当たり前になってしまう
ことに気づいた。
脇に置く:効果が場合によっては強くなる。
制限は多い。インスタントだが、相手に対策されてしまう。
その為抑止力にしかならないこともある。
脇に置かない:インスタントを手札に温存できる。ただし効果が地味。
ただし地味すぎてバランスが崩れると脇に置くしかない。
以上を考慮して以下のように変更。
決断のオーラ(改)1白白
インスタント
あなたは4点のライフを得る。
デシジョン−−−全てのエンチャントを破壊する。この方法で墓地に置かれた
エンチャントカードの枚数に等しいライフを得る。
決断の妨害(改)1青青
インスタント
対象のクリーチャー呪文を打ち消す。
デシジョン−−−対象のクリーチャー1体を、そのオーナーの手札に戻す。
決断の処刑(改)1黒黒
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
デシジョン−−−対象の黒でないクリーチャー2体を破壊するとともに、あなたは
5点のライフを失う。
決断の砲弾(改)1赤赤
インスタント
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
デシジョン−−−対象の特殊地形1枚を破壊する。
決断の奇襲(改)1緑緑
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
デシジョン−−−あなたがコントロールする土地はターン終了時まで
2/2のクリーチャーになる。それらは同時に土地でもある。
繁殖の根 土地
あなたがコントロールする他の土地は「T:あなたのマナプールに緑を加える」という能
力を得る
成長 ソーサリー
X緑緑
+1/+1カウンターX個を好きなように置く
土地売り 3
エンチャント場
T:あなたの手札から土地カードを三枚をゲームから取り除く:あなたはカードを四枚引く
冷凍品売り場
土地
〜が場に出たときあなたがコントロールするクリーチャーを好きなだけゲームから取り除
いてもよい
2:この方法で取り除いたクリーチャー一体をタップ状態でオーナーのコントロール下で
場に出す。この能力はあなたのターンにしかプレイできない
〜を生け贄に捧げる:1をあなたのマナプールに加える
ジャンボゴリラ 3緑緑
クリーチャー・ゴリラ 8/8
トランプル
あなたがコントロールする土地ひとつにつきー1/ー1の修正を受ける
スパイクの儀式 2緑
ソーサリー
あなたは以下の中からひとつを選ぶ
「+1/+1カウンター二個を対象のクリーチャーの上に置く」
「+1/+1カウンター一個を対象のクリーチャーの上に置く、1/1のスパイクトーク
ンを場に出す」
miss ttaYO!!
スパイクの儀式 2緑
ソーサリー
あなたは以下の中からひとつを選ぶ
「+1/+1カウンター二個を対象のクリーチャーの上に置く」
「+1/+1カウンター一個を対象のクリーチャーの上に置く、1/1のスパイクトーク
ンを場に出す」
「2/2のスパイクトークンを一体場に出す」
電光ブーメラン 青赤
インスタント
電光ブーメランは対象のクリーチャー一体か対象のプレイヤー一人に3点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
カードを一枚引き、そのあとカードを一枚無作為に選んで捨てる。
幻想剣 4白
インスタント
全てのクリーチャーをゲームから取り除く。
ターン終了時、この方法で取り除かれたクリーチャーをタップ状態で場に出す。
恨み 緑
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+1の修正を受ける。
緑:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。
あなたのアップキープ開始時、恨みがあなたの墓地にある場合にはあなたは1緑を支払ってもよい。そうしたなら恨みを場に出ているクリーチャー1体にエンチャントする。
知識の代償 青青
エンチャント(パーマネント)
知識の代償はあなたがコントロールするパーマネントにしかエンチャント出来ない。
知識の代償が場に出たときカードを一枚引き、エンチャントされたパーマネントを生贄に捧げる。
エンチャントされたパーマネントが墓地に置かれたとき、知識の代償をそのオーナーの手札に戻す。
※生贄に捧げるのが黒っぽいか。
苦痛 3黒黒
クリーチャー−インカーネーション
3/3
あなたのアップキープ開始時、苦痛があなたの墓地にある場合あなたは(2)(黒)を支払ってもよい。そうしたなら全ての対戦相手は1点のライフを失う。
※猛毒を弱めにしてみた。
気まぐれな炎 1赤
インスタント
コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、気まぐれな炎を対象のクリーチャーか対象のプレイヤー一人に4点のダメージを与える。
あなたがコイン投げに負けた場合、気まぐれな炎はあなたに4点のダメージを与える。
>>94の気まぐれな炎のテキストは
コインを投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、気まぐれな炎は対象のクリーチャーか対象のプレイヤー一人に4点のダメージを与える。
あなたがコイン投げに負けた場合、気まぐれな炎はあなたに4点のダメージを与える。
に訂正。
というわけで逝ってくる。
封印のみカードリスト最新版いつものところに置いてあります。
色に偏りが合ったり似たような効果のカードがあるので
皆さん一度見て被らないように気を付けましょう。
呪縛の罠師 2黒
クリーチャー・ミニオン 1/1
〜が場に出たとき、あなたは好きな数の封印カウンターを〜の上に置く。
〜が場から墓地に置かれた時、あなたの望む数の、最大でX体のクリーチャーに、
封印カウンターをX個置く。Xは〜が場に出たとき、あなたが〜に置いた封印
カウンターの数に等しい。
呪縛的な契約 黒
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを見て、それを手札に加えるか、
墓地に置く。墓地に置いた場合、あなたは対象の、あなたがコントロールする
封印カウンターを持たないパーマネントに封印カウンターを2個置く。
あなたがこの方法でカードを手札に加えるか、あなたが封印カウンターを
持たないパーマネントを一つもコントロールしなくなるまで、この手順を
続ける。
「この手順を続ける」は「この手順を繰り返す」に訂正。
>>87-90 >決断
「引いたときに手札に見せてもよい」というのは、エンチャントとして置いてある常
道能力ならまだしも、「そのカードを引いたときに」「見せてもよい」とすると色々
問題が生じる可能性がある。予想しうる最大の問題が「左手芸の横行」。つまり、引
いたカードを、手札の決断カードとすり替えて提示するというもの。「そう簡単に?」
と思うかも知れないが、結構出来るものだったりするのが世の中の常。APがどういう
システムになっているかは分からないが、「引いたカード」が、手札を公開するまでに
他の手札と混ざらないシステムに出来ない限り、これは難しいと思うのだが。
91
>繁殖の根
強すぎる。ってのが1つ。自身がマナを出せないからって、常時1マナでそう言う能
力を与えているのと対して変わらない(むしろたちが悪い)。
>成長
「好きな数の対象に」「好きなように割り振って」だな。
>土地売り
無色マナのみのエンチャントはお奨めできない。
続>91
>ジャンボゴリラ
緑っぽくない
>>92 >スパイクの儀式
最後の能力は1/1のスパイク・トークン2つのほうがよい。
>>93 >電光ブーメラン
「軽減されない3点ダメージ」は、2マナ赤スペルとしても強力なのに、青が入った
時点でプラス1ってのはどうかと思う。「Boomerang」との名称的整合性も低いし。
>幻想剣
1マナで攻撃クリーチャー1体のうちは良かったが、2マナ攻撃クリーチャー2体、
5マナで全クリーチャーと来たか。正直、この能力は「攻撃クリーチャー」に限定し
ているうちが、ってか戻せるクリーチャーが限定しているうちが面白かったのだと思
う。それを「全て」にすることで何の面白みもない一時リセットカードに成り下がっ
ている感がある。ていうか「無かったことにする」雰囲気や似非フェイズアウト現象
が相まって、非常に青っぽい。
>恨み
《Rancor/怨恨》で十分だろ。見てて情けなくなるようなコンパチはアレだぞ。
>>94-95 >知識の代償
青とか黒とか以前に既にエンチャントカードですらない。てか、今までに何枚の「単
体で使い回しが出来るカード」が悪用されてきたかも考えてくれ。
>苦痛
墓地リムーブが出来るカードを同環境に加えてくれ。沢山な。
>気まぐれな炎
立った一文字直すのにそこまで書き込まず、要旨を説明したほうがいい。
>>96 乙。ただ、ぱっと見ただけだが、封印に関係ないカードが何枚か混じっている。
>>97 >呪縛の罠師
「場に出た際の封印カウンターの数」を別のカウンターで記録しておく必要がある。
>呪縛的な封印
確かに、「封印」すらもいとわずに勝利を求める姿は黒っぽいと言えなくもないね。
干渉しあう封印 1青
インスタント
対象の、対戦相手がコントロールするパーマネント1つと、あなたがコントロールす
るパーマネント1つの上に置かれている封印カウンターの総数を比較する。それが等
しいならば、それらの上から全ての封印パーマネントを取り除く。
封印カードばっかり作っていて食傷気味な今日この頃。ジェラードに倣って、ヴォル
ラスなカードでも作ってみる酔狂。
ヴォルラスの手向け 1黒
エンチャント(場)
クリーチャーが場から墓地に置かれた場合、ヴォルラスの手向けを生贄に捧げ、その
クリーチャーのコントローラーは、手札を2枚捨てる。
テキスト:
「あいつは人の死を何とも思ってないって? とんでもない。むしろ大いに楽しんで
いるよ」
ヴォルラスの夢想 黒黒
エンチャント(場)
プレイヤーがカードを捨てた場合、ヴォルラスの夢想を生贄に捧げ、そのプレイヤー
は土地を1つ生贄に捧げる。
テキスト:
「あいつが何も考えていないように見えるならば、それは気のせいだ。きっと、戦火
に焼かれる大地のことを考えているに違いない」
ヴォルラスの慈悲 黒
エンチャント(場)
土地が場から墓地に置かれた場合、ヴォルラスの慈悲を生贄に捧げ、その土地のコン
トローラーは、クリーチャーを1体生贄に捧げる。
テキスト:
「あいつが国を滅ぼすときはいつもそうさ。領民を殺して回るんだよ。そいつ等が飢
えて苦しまないようにね」
>>101 正直苦痛くらいのレベルはアリかと思ってた。電光ブーメランという名称はロマサガから。
知識 2青青
クリーチャー−インカーネーション
2/2
5青青:カードを1枚引く。この能力は知識があなたの墓地にある場合のみプレイできる。
墓地掃除 1黒
インスタント
全てのプレイヤーは自分の墓地にあるカードを4枚ゲームから取り除く。
瞬速の矢 5赤
インスタント
〜は打ち消されない。
〜は対象のプレイヤーか対象のクリーチャー一体に4点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
遅れました。
似非オラクル対応版、黒の差分を例の場所へ搬送しました。
ほんとにタイポでもあったら宜敷お願いします。摩滅したので用件のみで篠生。
>>93 苦痛/Pain(IN)
(B)
ソーサリー
対象のプレイヤー1人は、その手札からカードを1枚捨てる。
>>101 ご指摘の通り何枚か関係のないカードが入っていました。
修正して再アップしておきました。
沈黙のモノリス 2
アーティファクト
0:対象のパーマネントに封印カウンターを3個置くとともに、〜に封印
カウンターを3個置く。
解凍式キー 1
アーティファクト
T:対象のアーティファクトの上にある封印カウンターを、最大で、そのアーティファクトの
点数でみたマナ・コストに等しい数だけ、取り除く。
カバルの呪縛獣 3黒
クリーチャー・ビースト 5/5
〜をブロックしたクリーチャーの上に封印カウンター2個を置く。
〜がダメージを与えられるたび、与えられたダメージ1点につき対象のあなたが
コントロールするパーマネントを1つの上に封印カウンター2個を置く。
カバルの大石像 5黒黒黒
クリーチャー・ホラー 7/7
〜は黒のクリーチャーかアーティファクト・クリーチャーにしかブロックされない。
あなたのアップキープの開始時、〜があなたの墓地にある唯一のクリーチャー・
カードである場合には、あなたは〜を場に戻してもよい。〜が場に出たとき
あなたは好きな点数のライフを支払う。そのあとで、〜の上に封印カウンターを
20個置き、支払ったライフの点数と等しい数だけ取り除く。
そういえば前スレがdat落ちしたので所在の位置がわからんままでしたね。
ttp://abomination.jp/2chmagic/all_list.txt ---
Forceful Leitmotif/力あるライトモチーフ
(1)(R) インスタント
あなたは、〜をプレイする際に、任意の回数、(R)および(G)を支払ってもよい。
対象のクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターを1個置く。その後で、X個の+1/+0カウンター
を任意の数のクリーチャーの上に振り分けて置き、Y個の+0/+1カウンターを任意の数の
クリーチャーの上に振り分けて置く。Xはあなたがこの方法で追加コスト(R)を支払った回数に
等しく、Yは追加コスト(G)の回数に等しい。
考えても見れば、Primitive Justice(AL)はもろにキッカーの原型ですよね。
余韻シリーズ。
天光の余韻 2白
インスタント
対象のブロッククリーチャー1体はターン終了まで+0/+3の修正を受ける。
〜が墓地の一番上にある限り、そのクリーチャーは攻撃に参加してもタップ
しない。
大波の余韻 2青
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで飛行を得る。
〜が墓地の一番上にある限り、そのクリーチャーが対戦相手にダメージを与える
たびに、その対戦相手の手札を見る。
堕落の余韻 2黒
インスタント
このターン、対象のクリーチャー1体が対戦相手に与えたダメージ1点につき
あなたは1ライフを得る。
〜が墓地の一番上にある限り、そのクリーチャーは黒のクリーチャーか
アーティファクト・クリーチャーにしかブロックされない。
>107
>沈黙のモノリス
スタックに積むと無限にカウンターを置けてしまう罠。
起動コストを何とかして下さい。
ノブヌリレの円盤
3 アーティファクト
封印:2
3,T:アーティファクトか、クリーチャーか、エンチャントのどれか1種類を全て破壊する。
>111
>ノブヌリレの円盤
起動コストを「3,T,〜を生け贄に捧げる」に訂正。
大聖堂の柱時計
6 アーティファクト
いずれかの呪文や能力によって、あなたがコントロールするパーマネントに
封印カウンターが置かれる度、本来置かれるカウンターの個数が1減少する。
但し、置かれる封印カウンターの数が1より少なくはならない。
さよならを告げるもの
1BB クリーチャー-ミニオン
0/1
封印:1
あなたのアップキープ終了時、〜の上に封印カウンターを1個置く。
〜の上から封印カウンターが1個取り除かれる度、
あなたはライフを1点失い、カードを1枚引く。
103
>電光ブーメラン
それは分かっているから、突っ込んでいるんだが(苦笑
確かにインカネーションは、あんなものでよいんだろうな。ただ、インカネーション
は普通のカード以上に対策が限定されるから俺は嫌いだ。それだけ。愚痴だ。あんた
一人にぶつけた。ゴメン。
>107-108
>解凍式キー
正直、マナコストを超える封印カウンターがパーマネントに置かれることも少ない。
「全て取り除いて、〜の上にアーティファクトのマナコストに等しい封印カウンター
を」とかしたらどうだろう。どのみち、強いとは思うが。
>カバルの呪縛獣
能力を見るに、普通に3/3でもいいと思うが。
>カバルの大石像
場に出た際にライフを支払うのは、墓地から戻ったときだけか? 常時支払うなら弱
すぎる気がしないでもない。
>109
GスペルにしてRだけパワー、Wだけタフネスとか言ってみない? ついでに言うな
らRWまとめて払うとで+1/+1カウンターとか。
不協和音のワルツ
1BB ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を、
あなたのコントロールの下で場に出す。
そのクリーチャーの上に封印カウンターを3個置く。
黄金の巨大魚
U クリーチャー-ビースト
7/7
封印:5
あなたが島をコントロールしている限り、〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
夜明けの空中遊泳
1UU エンチャント(場)
1U:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで、飛行を持つ。
ターン終了時に、そのクリーチャーの上に封印カウンターを2個置く。
>110
>余韻シリーズ
墓地トップ能力がよほど強くない限り、オーナーは次の呪文を使うし。相手が除去な
りハンデスなりライブラリー削りなりすれば効果が終わる。結果として両方の能力が
それなりに優秀でない限り、使われないと思われる。
加えて言うならば、一度トップでなくなったカードが、再びトップになった場合の処
理が繁雑になりかねない。
>111
ネビニラルの母音一音ずらしかい。英語表記はどないやねん。
あ、後1ターン封印しておきたい雰囲気。
>113
>大聖堂の柱時計
「置かれるたび、1つ取り除かれる」とかにしてみたらわかりやすくないか?と言ってみる。
>さよならを告げるもの
つまり1ライフルーズ1カードドローで破壊されやすい0/1クリーチャーか?
>115
夜明けの空中遊泳
つまり、2マナで敵クリーチャーを1〜2ターン封印できる、と(せめて自軍のみ)。
>>102 >ヴォルラスの手向け
1マナ減らして、捨てるカードを1枚に。
ってか、この能力って複数同時に落ちた場合、複数起動するのか? だとするとコス
トかテキストを見直す必要があるのだが。
封印の魔術師 1青青
クリーチャー―――ウィザード
1/1
あなたのコントロールする、その上に封印カウンターが置かれたアンタップ状態のパーマネ
ントを2つタップする:封印の魔術師は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に
1点のダメージを与える。
T:対象の、あなたのコントロールするパーマネント1つの上に、封印カウンターを
1つ置く。
寒空に涙/Tears to Winter Sky 黒緑
ソーサリー
対象の土地1つがタップ状態なら破壊する。
>116
<改訂>
大聖堂の柱時計
6 アーティファクト
いずれかの呪文や能力によって、あなたがコントロールするパーマネントに
封印カウンターが置かれる度、その上に置かれた封印カウンターを1個取り除く。
但し、この効果によって、その上に置かれた封印カウンターの数が1より少なくなる場合、
この効果は無視される。
こんなもんで、どないでしょうか?
>つまり1ライフルーズ1カードドローで破壊されやすい0/1クリーチャーか?
その通りです。
>117
しまった、やったもうた。
<改訂>
夜明けの空中遊泳
1UU エンチャント(場)
1U:対象の、あなたがコントロールするクリーチャー1体は、
ターン終了時まで、飛行を持つ。
ターン終了時に、そのクリーチャーの上に封印カウンターを2個置く。
おやすみなさい。
>>118 >つまり1ライフルーズ1カードドローで破壊されやすい0/1クリーチャーか?
って弱いアリーナ?
舞い降りるハゲタカ 2黒黒
クリーチャー―――ハゲタカ
3/1
飛行
舞い降りるハゲタカが場に出た際、あなたはクリーチャーを1体生贄に捧げる。
舞い降りるハゲタカが場から墓地に置かれた場合、対象の黒ではないクリーチャー1
体を破壊する。それは再生できない。
奈落の小動物 1黒黒
クリーチャー―――ビースト
2/2
奈落の小動物が場に出る際、あなたはクリーチャー1体を生贄に捧げる。
奈落の小動物が場から墓地に置かれた場合、対象の対戦相手1人はクリーチャーを1
体生贄に捧げる。
燃え尽きるスキッパー 3赤
クリーチャー―――ビースト
3/3
あなたが赤の呪文を成功させるたび、燃え尽きるスキッパーの上に+1/−1カウン
ターを1つ置く。
魔法の飛弾/Magic Missile
X赤
ソーサリー
魔法の飛弾は対象の合計X個のクリーチャーかプレイヤーかその組み合わせに、2点のダメージを与える。
あなたは魔法の飛弾のマナ・コストの赤マナを、黒か緑のマナで支払ってもよい。
突っ込みを入れる手間が省けていると楽であることよ。ヴォルラス毎度ながら乙。
蒸し返すようだけど、、封印の色役割についてこれまでのカードを参考に考えてみる。
封印された状態:(特に1つ2つで)タップ・召喚酔い・次ターンにアンタップしないに類似。
封印の重いパーマネント:成長エンチャントや蓄積地形、時限発動型などに類似。
封印する:タップする、一時的に除去する、ロックするのに類似。
封印を解く:アンタップする、召喚酔いを解く、大型の展開を加速するのに相当。
また、それぞれの色には扱うのが得意なパーマネントと苦手なパーマネントがある。
以上を考えると…
各色及び土地・アーティファクトに存在:
◎軽い封印カウンターの載ったパーマネント(タップインの拡張的に)
○重い封印カウンターの載ったパーマネント(成長型の固定版として)
○起動コストで封印カウンターの載るパーマネント(「次ターンアンタップしない」の拡張版で)
白:
◎土地以外の特定のタイプ・条件を限定して低コストで重めに封印する。(解呪、平和な心)
○土地以外の特定のカードタイプを全体封印または複数封印する。(リセットっぽく)
●アーティファクト・エンチャントを解封する。(封印支援、拡張)
●封印されたカードを守る。(封印支援、拡張)
青:
○パーマネントの種類を限定せず、軽めに短期間だけ封印する。(ぐるぐる、ブーメラン)
○封印カウンターを利用したパーマネントでロックする。(対立、洪水)
●アーティファクト・エンチャントを解封する。(封印支援、拡張)
●封印カードを移し替える、コストに使うなど変則的に使用。(封印支援、拡張)
黒:
○ライフや生け贄をコストにしての解封。(高速マナ・犠牲系大型)
○封印された土地・クリーチャーの除去。(暗殺者系)
○土地の封印。(荒廃系)
○特にリスクの大きい封印された巨大クリーチャー。(奈落の王とか?)
●封印されたカードを虐めたり、活用したりする様々な嫌がらせ。(封印支援、拡張)
赤:
○アーティファクト・土地を低コストで重めに封印、もしくは複数・全体封印。
○既に封印されているアーティファクト・土地を除去。
●クリーチャーを瞬間的・一時的に解封。または一時的に封印の影響を受けない。(速攻)
緑:
○クリーチャー以外のパーマネントを、重いコストでそれなりの期間封印する。(忍び寄るカビ)
●大コストで封印カウンターの無制限・大量・一括除去。(高速展開)
こんな風に考えていってみてはどうだろう?
このラインで幾つか基本的なのを創ってみる。
神聖封印
(2)(W) ソーサリー
全てのクリーチャーの上に、封印カウンターを3個置く。
ハナのおせっかい
(X)(U)(W) インスタント
対象のパーマネントの上に、X+2個の封印カウンターを置く。
解封の儀式
(B) ソーサリー
〜をプレイするための追加のコストとして、X点のライフを支払い、X枚の手札を捨てる。
対象のクリーチャーの上からX個の封印カウンターを取り除く。
禁忌の悪寒
(1)(B)(B) エンチャント
(2)(B)(B):全てのクリーチャーは-X/-Xの修正を受け、全てのプレイヤーはX点のライフを失う。Xは場にあるパーマネントの上に載った封印カウンターの総計に等しい。
場にクリーチャーが存在しない場合、〜を生け贄に捧げる。
(ウィニーを薙払い、大型の封印クリーチャーは無事。黒コン系。)
狂気の暴発
(1)(R) インスタント
対象のクリーチャーは速攻を得る。このクリーチャーの上から最大2つまでの封印カウンターを取り除く。ターン終了時、このクリーチャーの上に封印カウンターを1つ置く。
生気の注入
(X)(G)
対象のパーマネントの上から、X個の封印カウンターを取り除く。
意外とこういうオーソドックスなのが無かったりするんだよな〜
撥水獣 1G
クリーチャー―ビースト
1/1
プロテクション(青)
撥水獣が打ち消された場合、
4/4の緑のビーストトークンをあなたのコントロールで場に出す。
封力食い/Sealvore
4BB
Creature─Lhurgoyf
*/*
封力食いのパワーとタフネスは場にある封印カウンターの数と等しい。
天羽の衣
1青白
クリーチャー・壁
3/4
(壁は攻撃に参加できない)
青白:このターン〜は壁でないかのように攻撃に参加できる
青:〜は飛行を得る
白:〜は攻撃に参加してもタップしない
>>121 >魔法の飛弾
強い。酷暑に謝罪城
タイム・トラベル 3青青
エンチャント(場)
封印(3)
〜の上に封印カウンターを3個置く:あなたは追加の1ターンを得る。
神の裁き 1白
インスタント
対象のパワーが3以上のクリーチャー一体を破壊する。それは再生できない。
1/1の飛行を持つスピリットトークン一個をそのオーナーのコントロールの元で場に出す。
命取りのマングース 赤緑
クリーチャー・マングース
2/2
〜が打ち消された場合、命取りのマングースはあなたに3点のダメージを与える。
赤緑:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
ターンガースの拳 1赤
インスタント
〜は対象のクリーチャーか対象のプレイヤー一人に3点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
〜はそれを打ち消すのにさらに(2)が必要になる。
ジェラードの隠れ遺産 4
エンチャント(場)
〜の上に封印カウンターを2個置く:対象のクリーチャー一体の上に+1/+1カウンターを一個置く。
混沌を司りしもの
1BBB クリーチャー レア 8/8
トランプル
封印:5
ターン終了時にあなたがコントロールするクリーチャーをすべて破壊する。
それらは再生できない。
いまさら質問なんだけどさ、たとえば
>>130のタイムトラベルとかのコストに「封印カウンターを置く」が含まれていて、マナを要求しない能力ってのはスタックに乗せまくることはできるのか?
それとも1回目の起動の時点で能力を失って不可能?
>>130 >神の裁き
死後の生命/Afterlife+復仇/Reprisal÷2、か。インスタントなのがイイな。
>命取りのマングース
青に弱い。それ以外に対しては鬼。ナントゥーコの影/Nantuko Shadeいるからいいのか?
なんにしてもアンコモン以上でないとやばいかも。
このエキスパンションってレアリティ分けるよな・・?
>>131 >ジェラードの隠し遺産
無色のエンチャント?
>>132 封印あるし、解けても1回しか殴れない・・・・
金髪の死霊/Dave Spector
2UG クリーチャー・スペクター 2/2
ダジャレを1つ言う:対象の対戦相手1人がこのダジャレで笑った場合、
対象の対戦相手は手札を1枚捨てる。笑わなかった場合は〜を破壊する。
#アングルードは募集してない?知らないな・・・
この能力はソーサリーとして扱う。を追加。
>>122-123 (・∀・)イイ!!
能力提案者なのに細かいこと他人任せでスマソ‥。
>>133 マングースはナントコの影もあることですし、アンコモンくらいが妥当かも。
一応タイムトラベルはスタックに乗らないことを前提にしてあります。
ジェラードの隠し遺産はアーティファクトです。最初白のエンチャントとしてデザインしたので間違えました。
>111
>スタックに積むと無限にカウンターを置けてしまう罠。
>起動コストを何とかして下さい。
スマソ。コストにはタップを入れます。
>114
>解凍式キー
>正直、マナコストを超える封印カウンターがパーマネントに置かれることも少ない。
>「全て取り除いて、〜の上にアーティファクトのマナコストに等しい封印カウンター
>を」とかしたらどうだろう。どのみち、強いとは思うが。
通電式キーの封印版を作ろうとしたらあのようになっちゃいました。
忘れてください。
>カバルの呪縛獣
>能力を見るに、普通に3/3でもいいと思うが。
もともとはファイレクシアの抹殺者をイメージしておりました。以下に変更。
カバルの束縛者 2黒
クリーチャー・ミニオン 5/5
黒:再生
〜がダメージを与えられるたび、与えられたダメージ1点につき対象のあなたが
コントロールする、封印カウンターを持たないパーマネントを1つの上に封印
カウンター5個を置く。
>>122-123に基づいて
封呪の嵐 (2)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーの上に、それぞれ、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストの値に等しい数の封印カウンターを置く。
解呪の伝達人 (1)(W)(W)
クリーチャー―ウィザード 2/2
あなたのアップキープ開始時、対象のあなたのコントロールするエンチャント1つかアーティファクト1つの上から封印カウンターを1つ取り除く。
未知への防御 (W)
エンチャント(場)
封印2
封印カウンターが1つ以上その上に置かれているエンチャントとアーティファクトは、呪文や能力の対象にならない。
永遠の封印 (U)(U)(U)
エンチャント(場)
各プレイヤーのアップキープ開始時、封印カウンターは取り除かれない。
封印カウンターが1つ以上その上に置かれているパーマネントは以下の能力を得る。「あなたのアップキープの間にあなたはXを
支払っても良い。そうした場合このパーマネントの上から封印カウンターを1つ取り除く。Xはこのパーマネントの上に置かれて
いる封印カウンターの数に等しい。
141 :
NPCさん:02/07/09 22:27
死を呼ぶもの
1BB
クリーチャー−ホラー 3/2
飛行
死を呼ぶものが場に出たとき、あなたは2点のライフを失う。
死を呼ぶものが場から墓地に置かれたとき、すべてのプレイヤーは2点のライフを失う。
禍々しい召喚円
1BB
エンチャント(場)
魔がましい召喚円が場に出たとき、2/2の黒のゾンビ・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれるたび、あなたは1Bを支払っても良い。支払ったならば、2/1で黒のゾンビ・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
−戦士は、死ぬことすら許されない。−
停滞の印 (U)
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーの上に封印カウンターを1つ置く。
(1)(U):エンチャントされているクリーチャーの上に封印カウンターを1つ置く。
毒呪 (1)(B)(B)
エンチャント(場)
パーマネントから封印カウンターが取り除かれるたび、そのパーマネントのコントローラーはX点のライフを失う。Xは取り除かれた封印カウンターの数に等しい。
ゴブリンの解呪術士 (R)(R)
クリーチャー―ゴブリン 2/1
(R)、〜を生け贄に捧げる:対象のあなたのコントロールするクリーチャー1体の上から封印カウンターをすべて取り除く。ターン終了時そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
自然のデモンストレーション (4)(G)(G) (名前は変えてもかまいません
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたのコントロールするパーマネントの上から、それぞれ封印カウンターを1つ取り除く。
エンチャントメントばっかだな・・・
おっと。
>>140も俺です。
ここってsage進行ですか
>カバルの大石像
>常時支払うなら弱すぎる気がしないでもない。
ライフの工面ができたら墓地からノーコストなのでこのくらいかなと。
というか普通に出すならもっと強いのが他にいるから誰も使われないでしょう、たぶん!
>116
>余韻シリーズ
つまり強くしてよいとのお許しが出たわけですな。ふふふ。
(んなこと言ってないYO−。)
勝利の余韻 2白白
インスタント
対象のあなたがコントロールするクリーチャー1体をブロックした
全てのクリーチャーを破壊する。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、そのクリーチャーは飛行を得るとともに
そのクリーチャーに与えられるダメージを全て軽減して0にする。
〜が墓地の一番上のカードでなくなった時、〜をゲームから取り除く。
暴風の余韻 2青青
インスタント
色を1色選ぶ。
対象の選ばれた色のパーマネントをそのオーナーの手札に戻す。
そうしたら、カードを1枚引く。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、あなたの選んだ色を持つ呪文のコストは
その本来のコストに加えて3増加する。〜が墓地の一番上のカードでなくなっ
た時、〜をゲームから取り除く。
恐怖の余韻 2黒黒
インスタント
全てのプレイヤーはクリーチャーを2体生け贄に捧げる。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、黒でないクリーチャーは-1/-1
の修正を受ける。〜が墓地の一番上のカードでなくなった時、〜をゲームから取り除く。
最後の一文で再利用はたぶん無理になるかと。解決時にチェックすればややこしい
ことはないと思われ。青だけは打ち消されても、捨てても無意味。他はウマー。
封印管理 白
エンチャント(パーマネント)
〜にエンチャントされているパーマネントの封印カウンターは
呪文や能力によって取り除かれないとともにアップキープの開始時にも取り除かれない。
清廉な空気 1白 エンチャント(場)
全てのアーティファクトとエンチャントに置かれている封印カウンターは
呪文や能力で取り除かれないとともにアップキープ開始時にも取り除かれない。
禍々しい瘴気 1黒 エンチャント(場)
全てのクリーチャーに置かれている封印カウンターは
呪文や能力で取り除かれないとともにアップキープ開始時にも取り除かれない。
高温の粉塵 1赤 エンチャント(場)
全ての土地に置かれている封印カウンターは
呪文や能力によって取り除かれないとともにアップキープの開始時にも取り除かれない。
生き地獄 2黒黒
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープ開始時、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを一個置き、そのクリーチャーのコントローラーは2点のライフを失う。
衰退の地 1黒
エンチャント(場)
全てのクリーチャーは先制攻撃を失う。
秘法の放棄 白
ソーサリー
全てのプレイヤーはアーティファクトを一個生贄に捧げる。
ミノタウロスの荒野
土地
封印:2
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
T,〜を生け贄に捧げる:速攻を持つ3/1の赤のミノタウロス・クリーチャー・トークンを
1個場に出す。ターン終了時に、このトークンを生け贄に捧げる。
狂気の山脈
伝説の土地
〜がタップ状態になる度、あなたはライフを1点失う。
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
BB,T:2/1の黒のゾンビ・クリーチャー・トークンを1個場に出す。〜の上に
封印カウンターを2個置く。
>146
全てのカードに於いて、コストが安すぎると思われます。
あと2ずつ位増やした方が妥当かと。
>148
どの程度封印を持ったカードがデッキに入るかによってこそとは変わってくると思います。
自分の予想だとそんな入らないんじゃないかなぁと思ったもので
封印カウンターを置くカードと併用した場合でも1マナくらい増やすのが打倒だと思うんですがどうでしょう?
一騎当千 1白白
インスタント
3体以上のクリーチャーにブロックされているクリーチャーしか対象に出来ない。
対象のクリーチャーをブロックしている全てのクリーチャーを破壊する。
このターンこのクリーチャーに与えられる全ての1点以上のダメージは0になる。
呪われた封術士
(WB)
Creature - Minion
1/1
(T)〜を生贄に捧げる:対象のパーマネント1つにのっている
全ての封印カウンターを取り除く。
解封
1UU インスタント
対象の、パーマネントの上に封印カウンターを1個以上置く効果を持つ呪文1つを打ち消す。
カードを1枚引く。
>149
私的には4マナでも安いと思っています。
もし、このオリジナルエキスパンションが実際に存在して、
且つ、これらのカードが2マナ(若しくは3マナ)で存在するのなら、
私は赤黒のデッキを作ることは絶対に無いでしょう。
>152
どういう理由でこのカードがそんなに危険か言っていただけるとわかりやすいんですが……
封印カウンターを置くカードと併用する場合を言っていられるのでしょうか?
元々黒と赤だけだと出されたらそこで終わるエンチャントはありますし
その点このエンチャントは他の封印カードと併用しなければたいした
効果がないと思うんですけど……
>>153 >元々黒と赤だけだと出されたらそこで終わるエンチャントはあります
2ターン目にほぼ終了なのが問題かと。
対赤黒専用カードじゃないから緒戦から入る可能性あるし。
>154
なんで出しただけで終了になるんですか?
このカードを出した後、封印カウンターを置くカードを使わないといけない気がするんですけど……
>153
このエキスパンションに良くあるカード。
1.封印カウンターを持って場に出るパーマネント。
2.封印カウンターをパーマネントに載せるスペルやパーマネント。
3.封印カウンターを除去するスペルやパーマネント。
エキスパンションの性質上、カード枚数の比率は、1>2>3 が妥当(と私は思います)。
よって>146のエンチャントだけで、1のカードが紙屑になります。
即ち、このエキスパンションが紙屑の束になります。
そんなカードが2マナ(3マナ)でプレイできていいと思われますか?
また、只でさえ封印によって、デュエルが緩慢になる恐れがあるのに
それに拍車をかけるカードが低コストなのが問題なのです。
場にあるリソースが封印されている中、何とか>146のエンチャントを破壊したとしても
2マナ(若しくは3マナ)で、すぐまたロックされる・・・。
一体、1デュエルに何分かかることやら・・・。
>146のカードが場にあるだけで、結果、プレイ時間の増大に繋がります。
>156
ちょっと待った、なんで特定のカードタイプを指定しただけでこのエキスパンションのカードが紙くずになるんだ?
そりゃ全てのパーマネントの封印カウンターだったら話は分かるが……
あと、対戦の時間の話は、パーミッション系デッキやロック系デッキを否定しているようにしか聞こえない
現在だってパーミッションデッキがからむ戦いはかなり時間がかかる、パーミッションデッキ同士の対戦だったらなおさら
ロック要素として考えるんなら、アップキープコスト(ターンが進むと支払えなくな
るような奴)て付けてみたら?いたずらにコスト上げるより(コスト支払ったら結局
同じより)面白いと思うし。限定掛かっているとは言え、封印カウンター取り除けな
い=アンタップできないクラスなわけだし。
>157
言い方がちょっと変でしたね。紙屑になる、というのは訂正します。
>146のカードが低コストで場に出せてしまうから、封印付きのカード自体が
低コストで出せる意味が無くなってしまうのが問題なんです。
低コストで高い能力を持つカードは何かしらデメリットがあるものです。
今回それが「封印」なんですが、>146のカードはそのデメリットを
増長させるシステムを採用しています。
なのに、それが低コストで場に出せてしまい、
且つ、そのコントローラーにはほとんどデメリットがないのであれば、
誰も封印付きカードを使いたがらなくなると思うのですがどうでしょうか?
別にパーミッションデッキを否定するつもりはありません。
これも言い方が悪かったと反省しております。
只、封印ロック同士の対戦はメチャメチャ詰まらないものになると思いますが・・・。
申し訳ありませんが、もう夜も遅いので寝させていただきます。
この件に関して意見が御座いましたら、また明日返答させていただきます。
おやすみなさい。
>146についてちょっと
特定の能力を使えなくするだけのカードっていうのは、他のカードには全く効かないので、サイドくらいにしか居場所がないというのがスタンダードとかでは普通。
ほとんどのカードが封印ルールを使わなければ機能しないエキスパンションというのがそもそもおかしいわけだが。
ただし、封印の場合には、自分で封印カウンターを載せてロックするというカードもあるので、>146のようなカードは危険なロックのパーツになりかねないという罠。
取りあえずコンボだけ警戒しておけばいいんじゃないかと。
>158
反対意見があるってのは確かなので、何らかの形で内容は変更しようとは思ってます
>159
封印カードがあんまり使えなくなって興醒めだって言うのであれば
エキスパンション作るときに、外せばいいかなぁと
とりあえず、上で言ってるようになにか変更しておきます
>160
自分もそう思います。
封印カードには絶大な効果があるけど、そのほかのカードには紙くず
他の封印カウンターのせるカードと併用してねってカードだと思います。
どの程度大量に封印カウンターをばらまけるかによって
全然強さが変わってくるカードだと思うんで
とりあえず改良してみました。
白のエンチャントはロックするより破壊する方が早いと思うし
封印管理の方もパーマネント1つだけなので問題ないと思ったのですがどうでしょう?
高温の粉塵 1赤赤
エンチャント(場)
全ての土地に置かれている封印カウンターは、呪文や能力によって取り除かれないとともに
アップキープ開始時にも取り除かれない。
あなたのアップキープ開始時に、〜から封印カウンターを取り除けない場合
〜の上に封印カウンター1個を置く。
禍々しい瘴気 1黒黒
エンチャント(場)
全てのクリーチャーに置かれている封印カウンターは、呪文や能力で取り除かれないとともに
アップキープ開始時にも取り除かれない。
あなたのアップキープ開始時に、〜から封印カウンターを取り除けない場合
〜の上に封印カウンター1個を置く。
すいません、「あなたのアップキープ開始時に、〜から封印カウンターを取り除けない場合
〜の上に封印カウンター1個を置く。」の一文を
「あなたのアップキープ開始時に、〜に封印カウンターが置かれていない場合、
〜の上に封印カウンター1個を置く。」に訂正させてください。
1エキスパンション内に封印カードを入れすぎない。これ最強
各大型エキスパンションの特有能力を持つカードの割合について調べてみた。
ウルザスサーガのエコーを持つカードの枚数は22枚、サイクリングは30枚。
マスクスのピッチスペルは14枚。
インベイジョンのキッカーは33枚。
オデッセイは、フラッシュバック28枚、スレッショルド44枚。
と、てんでばらばら。全然参考にならない。
しかし、50枚を超えることはなさそう。
>128
封印カウンターの数を数えると、色々とやばそうなことが起きうるので、
「墓地にある封印を持つカード」とか「その上に封印カウンターが置かれたパーマネ
ント」とかにしてみたらどうだろう。
>131
「それを打ち消すのに〜」と言う表記は、ちょいとあれだな。「それが掛けられつつ
あるとき、〜を対象とする呪文のコストは」のほうがいいかも。
>145
>コスト
カムズ・イントゥ・プレイ効果も持つエンチャント−1ぐらいでどうだろうか?
効果的なイメージはそれが近いと思うのだが。
>152
「打ち消す呪文」で時たま出るのだが、呪文の効果で限定するのは、微妙だと思う。
カードタイプや色で限定するのはかまやしないんだけどさ。
ちょとネタ切れ‥逝ってくる。
>封印カウンター・リムーブ禁止カード
俺的には、アップキープに取り除けないだけで十分だと思う。まあ俺が「呪文や能力
によって〜されない」効果が嫌いなだけなんだけどな。
後、「打ち消されない」呪文が青の退紅色にあることを考えると、「取り除かれない」
呪文は、白とか青とか緑のイメージがあるかも、などとのたまってみる。
>165
消散はウルザだっけか?
封印を置くカードで1つ。
リーヴラの解呪 白
インスタント
対象のエンチャントかアーティファクトの1つの上に、封印カウンターが置かれてい
る場合、それを破壊する。そうでないならば、その上に封印カウンターを1つ置く。
と言うカードを想定すると、
封呪 白
インスタント
対象のエンチャントかアーティファクト1つの上に封印カウンターを3つ置く。
ぐらいおけそうだな、と。
>169
封呪>似たようなのがすでに出てる。あっちは、封印カウンター4個を置くんだけど
あと1マナ払えば解呪を使えることを考えると、既出の奴でいい気がする。
>>145 >勝利の余韻
ディスカードなどで墓地に置かれた場合の「そのクリーチャー」をどう定義するかが問題。
>暴風の余韻
揚げ足取りで惡いが、洗い流し/Wash Out(IN)のテキストを見る限り、あのテキストでは捨てた時の効果の発動は防げない。
洗い流し ソーサリー
あなたが選んだ1色の色のパーマネントをすべて、それらのオーナーの手札に戻す。
>恐怖の余韻
明らかにいかれとる。いくらなんでもソーサリーに。
あと擬似マッドネスを持つので病的な霞/Psychotic Haze(TO)のことを考えるとますますやばい。
>>150 条件が厳しいからもう少し軽くても良いかと。
>>162 俺も固有能力を否定するカードは反対だが、2ターンに一回なら良いか?
独裁者の城
土地
T、あなたのコントロールする全ての土地の上に封印カウンターを1つずつ置く:あ
鉈のマナ・プールに好きな色のマナ1点を加え、独裁者の城の上に封印カウンターを
1つ置く。
裏切り者ゴエルン 1黒黒
クリーチャー―――レジェンド
4/4
ゴエルンは黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。
黒黒:再生
あなたのコントロールするクリーチャーは、その上に封印カウンターが1つ置かれた状
態で場に出る。
テキスト:
「思い出しても見ろ。あいつが助かるために、仲間に対して何をやったのかを」
>162
昨日は色々と突っかかってしまい申し訳ありませんでした。
改良案の方ですが、
2マナから3マナにコストを上げて、尚かつ色を濃くしている
2ターンに1回しか、その効果を発揮しない
以上の2点が加わってバランスが取れるようにはなっていると思われます。
私の我が儘な発言を聞き入れていただいて有り難う御座いました。
>166 お疲れ様です。
>167 言われてみれば確かにそうですね。
対象の呪文が、封印付きのクリーチャー呪文でも
打ち消すことに成ってしまいますね、このままだと。
「解封」はボツにしてください。
>>170 そこで封印されているメリットを考えてみる。
微弱な解呪 (1)(W)(W)
ソーサリー
次から1つ選ぶ。
「すべての、その上に封印カウンターが置かれていないアーティファクトを破壊する。」
「すべての、その上に封印カウンターが置かれていないアーティファクトを破壊する。」
>>172 >>ゴエルン
3マナ4/4畏怖付きのデメリットなら2つや3つ位無いと。
>>175 なんか意味がわからん文章になってしまった。書き直し+追加を。
他のクリーチャーに置かれるカウンターの数が2つや3つで無いとやばいってことでした。
けど、それでも怖いな。他にクリーチャーを出さなきゃいいんだし。4マナ4/4ならいいかな。
自己レスすみませんでした。
>172
「独裁者の城」
能力を使うと、〜の上には最終的にカウンターが2個置かれるって事ですか?
黄金の夜明け
3BBB ソーサリー
全てのパーマネントの上に置かれた、全ての封印カウンターを取り除く。
あなたはライフを半分失う(端数切り上げ)。
>174
もしかして片方はエンチャントの間違いですか?
>170
了解。
目覚めし管理者リーヴラ 2白白
クリーチャー―――クレリック・レジェンド
0/2
封印:2
T:その上に封印カウンターが置かれた全てのパーマネントの上に、封印カウンター
を1つ置く。
T:対象のパーマネント1つの上から、封印カウンターを1つ取り除く。
テキスト:
「私が目覚めたのは、彼等の眠りを妨げないためでもあり、また妨げるためでもある」
―――リーブラ
前に書いたエルフ云々は忘れてくれ。白のカードの方が圧倒的に多そうだわ。
>>174 いずれかの1つを選ぶって……両方同じ文章な気が……
片方は全てのエンチャントかな?
>175-176
そうだね。レジェンドの分、強めのデレローを考えてみたんだが、コストを3黒にしてみようか。
ついでに置くカウンターも1個増やすか?
>177
その通り。やっぱわかりにくい? 素直に、他の全てのパーマネントの上に封印カウ
ンターを1つ置き、〜の上に2つ置く。のほうがいいかな?
お久しぶりです。
シリーズ系を…。
二つで一つの炎
R
インスタント
二つで一つの炎の追加コストとして、あなたの手札から二つで一つの炎を1枚捨てる。
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
カードを1枚引く。
二人分で一人分の力
G
インスタント
二人分で一人分の力の追加コストとして、あなたの手札から二人分で一人分の力を1枚捨てる。
対象のクリーチャー1体は+5/+5の修正を受ける。
カードを1枚引く。
二回で一回の悪夢
B
ソーサリー
二回で一回の悪夢の追加コストとして、あなたの手札から二回で一回の悪夢を1枚捨てる。
対象のプレイヤー1人は手札からカードを2枚捨てる。
カードを1枚引く。
二人分で一人分の欲
U
インスタント
二人分で一人分の欲の追加コストとして、あなたの手札から二人分で一人分の欲を1枚捨てる。
対象の呪文1つを打ち消す。
カードを1枚引く。
二杯で一杯の薬
W
インスタント
二杯で一杯の薬の追加コストとして、あなたの手札から二杯で一杯の薬を1枚捨てる。
あなたは5点のライフを得る。
カードを1枚引く。
>>177 >>179 コピペしたまんまでした。その通りです。すみません。
あと、軽い気がするので(2)(W)(W)に変更。
>>166 遅れましたが見てきました。お疲れです。
>>178 上のカウンターを置くほうの能力ですが、封印が解けなくなりませんか?
>>180 多分それくらいで良いかと。レジェンドなのも一応デメリットだし。
>180
その方が分かりやすいと思われます。
ところでレジェンドの名前は「イーヴラ」じゃなかったですか?
クラジーカ・ジン
2RR クリーチャー-ジン
5/1
速攻、トランプル。
〜が攻撃に参加してブロックされなかった場合、
戦闘ステップ終了時に、〜の上に封印カウンターを2個置いても良い。
ターン終了時に、〜を生け贄に捧げる。
あ、ちなみに各色のカードはソーサリー・インスタント・クリーチャー・エンチャント等に分類してUPする予定。
気が遠くなりそうです(苦
>>169 消散はネメシス
封滅 白
インスタント
対象の封印カウンターが置かれているエンチャントかアーティファクト一個をゲームから取り除く。
強烈な封印 2白
インスタント
対象の、封印カウンターが3個以上置かれているパーマネントをゲームから取り除く。
延滞の吸血鬼 1黒黒
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、〜は4/4の飛行を持つ吸血鬼となる。
〜に戦闘ダメージを与えられたクリーチャーはゲームから取り除かれ、〜の上に+1/+1カウンターを一個置く。
ターン終了時、〜の上に封印カウンターを1個置く。
181-182
つまり、2枚無いと使えないのか…。多少能力おとしても、手札を見せて〜があった
ら/〜の枚数だけ効果アップとかにしてみては?
>183
封印の管理者はそのつもりです。さもなきゃ、0/2のレジェンドに、4マナも支払う
気は起きません。それにこれならリムーヴも効きますし。
>184
>イーヴラ
あー、そうだった(脳味噌揮発)。確かネーミングの際に、ポケモンのイーヴ○を
見て付けたから間違いないはずです。
>185
>延滞の吸血鬼
4/4でセンギアの上級クリーチャーが、自軍ターンだけ出てくるのか。アタックオンリ
ーとほぼ変わらないし、ソーサリー型除去に引っかかりにくいのが強め強め。インスタン
トで取り除いてブロックに回れる可能性まであることを考えると、3マナでもいいと思う
よ。少なくとも3マナは嘘。
>>181 はじめまして。
このシリーズですが、初手にあるとウマーですね。特に黒。しかし、Burst(OD)より厳しいから許せるか。
あと白が弱いかも。
>>184 封印のいい使い方ですね。・・・・・・通してしまったら青は死にますが・・・・
>>185 カードタイプ別にですか・・・確かに気が遠くなりますね。がんばってください。応援しています。
>>延滞の吸血鬼
吸血鬼になる。のあとに「(この効果はターン終了時に終わらない。)」が必要かと。
封印カウンターが置かれて吸血鬼ではなくなり、次のターンは封印カウンターを取るだけで変化しない、ということですよね。
>186
>3マナでもいいと思うよ。少なくとも3マナは嘘。
どっちなんですか?(w
独裁者最後の夢
3UB エンチャント(場)
〜が場に出た時、あなたがコントロールする全てのクリーチャーの上に
封印カウンターを2個置く。
あなたのコントロールするクリーチャーはブロックされない。
あなたはクリーチャー呪文をプレイできない。
>>ヴォルラス
確かにそうかも。
でも6マナクリーチャーだし、6マナに見合わない数(10ヶ以上とか)の封印カウンターが
場にあるような状況ならこいつが封印されて終了って気もするが。(*/*のクリーチャーが封印されるとどうなるんだっけ?)
まーオーバーパワーかもしれんな。訂正しとく。……軽くしてもいいよね?
封力食い/Sealvore
2BB Creature─Lhurgoyf */*
*は場にある封印カウンターの乗ったパーマネントの数に等しい。
>188
5マナでも〜の間違い。今日はもう寝るw。
>189
*/*に関するテキストは、能力ではないらしい。ので、関係なく変動する、とのこと。
コストを下げるのはいいと思うよ。
封印の超大型クリーチャーは、実はただの投げ飛ばしの弾という罠。
つーかルアゴイフなんだから、
やっぱり墓地関連にしなきゃいかんかったかなあと思う今日この頃。
試験とかが目前で鬱。書き込みはやめない。
>>166 お疲れ。初代スレの作業は緑からやった方がいいですよ。80枚程度しかないんで。
とはいえ、平均枚数100枚は土地と神器併せたのよりも遙かに多いんだけどね……
>>191 わ、ワラ...えない。Fling(SH)って何よ?
---
最近、封印のことをかんがえてなかったりする。頭が融けてるのでネタ少ない。
Mana Shortchange/魔力詐取
(2)(U) インスタント
このターンに、呪文や能力がプレイされるたび、対象の土地をX個選ぶ。それらは、その
コントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。Xは、
その呪文や能力の発生源の点数で見たマナ・コストに等しい。
※shortchange (他動)釣り銭を誤魔化して少なく渡すこと。なんかいい訳ないかなぁ。
Genera Collector/種を集めるもの
(1)(B)(B) クリーチャー − Shapeshifter/多相の戦士 1/1
〜は、本来のタイプに加えて、全ての墓地と場に存在するクリーチャーが持つ
それぞれのクリーチャー・タイプとしても扱う。
(B),(Tap),2点のライフを支払う:クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。選ばれた
タイプのクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
>171
指摘サンクス。以下のように変更。これで意図がはっきりしますね。
勝利の余韻(改) 2白白
インスタント
対象のあなたがコントロールするクリーチャー1体をブロックした
全てのクリーチャーを破壊する。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、〜が最後にプレイされた際に対象に
したクリーチャーは飛行を得るとともにそのクリーチャーに与えられる
ダメージを全て軽減して0にする。〜が墓地の一番上のカードでなくなった時、
〜をゲームから取り除く。
捨てても打ち消されても無意味になりました。墓地から回収されてもう一度
プレイされても、修正を受けるのは1体だけ。
暴風の余韻(改) 2青青
インスタント
色を1色選ぶ。
対象の選ばれた色のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。
そうしたら、カードを1枚引く。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、〜が最後にプレイされた際に選んだ色
を持つ呪文のコストはその本来のコストに加えて3増加する。〜が墓地の一番
上のカードでなくなった時、〜をゲームから取り除く。
これでOKですよね。
若干弱くしました。それでも黒系コントロールには必須レベルかな?
恐怖の余韻(改) 2黒黒
ソーサリー
全てのプレイヤーは黒でないクリーチャーを2体生け贄に捧げる。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、黒でないクリーチャーは-2/-0
の修正を受ける。〜が墓地の一番上のカードでなくなった時、〜をゲームから取り除く。
>165
成長・常在エンチャント、レベル傭兵、オールプレイ、多色支援などを考えると、どこまで数えるかで大分違ってくると思われ。
>166
乙。
それにしても、種類別のまとめとかをしたいなら、CSV版をExcelとかで使った方が早いのでは?
色別に分けたなかで種類別に分けるとか、それに併せて名前順、コスト順、パワータフネス順でならびかえるとか簡単に出来る。コメント欄で封印カードもチェックしてるから封印カードの抜き出しも実はできる。
…あ〜、Part2のcsv版キボンヌ。
>178
封印カードって一般的に弱点が多くてひ弱な感じがするから、あまり封印カードだけを虐める強めのカードが多いと封印が使えなくなりそう。封印がロックにだけ使われてしまうかも。
>191
エクステンドとかでの使用を考えるなら、パンデモノートがリーガルだった時代もあるくらいだし、封印大型くらいではバランスを壊すほどにはならないのでは?
封印クリーチャーの使い道という点では、もしこれまでに出てるような一時的に全ての封印を取り除くタイプのカードがアリなら投げ飛ばしよりそっち使った方が強いし。
>194
自分でX火力使って相手のX枚の土地に効果出る?それにしてもタップできないのなら、Mana Short使った方がマシかと。
>195-196
そこまでややこしくするんなら、唱えた呪文の選択にリンクさせるのにこだわらないで、シンプルに墓地トップでのみ有効なインカネーション能力にすればいいんじゃないかと思うが?
どうしても、最初の効果とその後の効果をリンクさせたいのなら、やはりエンチャントの方がスマートと思われ。
>198
>唱えた呪文の選択にリンクさせるのにこだわらないで、シンプルに墓地トップでのみ
>有効なインカネーション能力にすればいいんじゃないか
そうですね。呪文の効果と余韻効果に関連を持たせたのは純粋に「それ、強すぎ」
とつっこまれないようにしようという意図でした。別に全体効果でも無問題。
こだわってないです。ただ、そうすると恐怖の余韻のようにやたら強くなるか、
前に指摘されたように効果が微妙で「使えない」かなので・・・難しいところっす。
噴火の余韻 2赤赤
インスタント
飛行を持たない全てのクリーチャーとプレイヤーに2点のダメージを与える。
〜があなたの墓地の一番上にある限り、クリーチャーが攻撃に参加するたび
そのクリーチャーに1点のダメージを与える。
捨て身の直感 2黒
インスタント
あなたのライブラリーの一番上から順に、別の捨て身の直感のカードがでるまで
カードを見る。それまでに見たカードの中から最大で3枚のカードをあなたの
脇に置く。そうしたら、あなたが見た残りのカードをゲームから取り除き、
あなたの脇にあるカードを、好きな順番であなたのライブラリーの一番上に置く。
>194, Mana Shortchange
> それにしてもタップできないのなら、Mana Short使った方がマシかと。
あー。同マナ圏にMana Short(UN-4E/6E-7E)ある時点で逝ってよしだと。
本来は相手のスペルにレスポンドすることを企んでいたのだが、あとで見たら
色々失敗があった。ということで、Global Enchantmentに差し替えてみます:
(2)(U) エンチャント(場)
呪文や能力がプレイされるたび、そのコントローラーは、自分がコントロールする土地を
X個選ぶ。それらは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップ
しない。Xは、その呪文や能力の発生源の点数で見たマナ・コストに等しい。
こうしたかったわけなんです。コストはこれで適正でしょうか?
よく考えると封印って後半切羽詰ってるときに引いてくると紙だな。
憎しみの深謀者
(BR)
Creature - Minion
5/5
封印(X)
トランプル
〜を場に出るとき、任意の量のライフを支払う。
〜はX個の封印カウンターを持ったまま場に出る。
Xは、10からこの方法で支払われたライフの量を引いた数に等しい。
>>195-196 それなら良いかと。多分。
>>198 >やはりエンチャントの方がスマートと思われ。
199さんではないけど、こんなかんじ?
無敵と強靭 (1)(W)(W)
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出たとき、ターン終了時までエンチャントされているクリーチャーに与えられるダメージを軽減して0にする。ターン終了時以降、〜は以下の能力を持つ。「エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。」
どうしても長くなるな。
>>199 2点断層/Fault Line(UZ)+α。柔軟性が無いから良いか。
こんなようなシンプルなほうが良いいんでは?テキストもすっきりするし。
>>200 ライフを失わない最後の審判/Doomsday(6E)は危険では?オリジナルが禁止制限に入ってるし。
(改定されてたらスマソ
>>201 はじめまして(w
土地だけ時間のひずみ/Temporal Distortion(IN)ならこのくらいで良いかと。
>>202 確かに。エコーの分割に対してこっちは遅延がデメリットだからね。
しかし切羽詰ってる時に10点ライフなんて支払えないんでは。
あと、この系統(ライフを支払ってカウンターを減らす)のは前スレで見た気がする。
くわしくは覚えてないけど。
保険契約 1青青
ソーサリー
あなたの手札を全て捨て、捨てた枚数に等しい枚数のカードを引く。
あなたが、マリガンを宣言したとき、あなたの手札から〜を対戦相手に
見せて良い。そうしたら、あなたはマリガンにおいて、本来に加えて
もう1枚カードを引く。
アビリトグ 2青
クリーチャー・エイトグ 1/2
0:対象のあなたがコントロールするクリーチャー1体は超起動型能力
を失う。そうしたら、〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。
〜の上から+1/+1カウンターを2個取り除く:対象のクリーチャー1体は
超起動型能力を失う。
シリーズモノです。「二つで一つ」シリーズのパクリカモ
火種 R
インスタント
対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に、1点のダメージを与える。
その後あなたは手札を公開しても良い。
公開したならその手札にある〜の枚数分だけ追加でダメージを与える。
深恐 1B
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
その後あなたは手札を公開しても良い。
公開したならその手札にある〜の枚数分だけ追加で-1/-1する。
書物庫 U
インスタント
カードを1枚引く。
その後あなたは手札を公開しても良い。
公開したならその手札にある〜の枚数分だけ追加カードを引く。
静強 G
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
その後あなたは手札を公開しても良い。
公開したならその手札にある〜の枚数分だけ追加で+1/+1する。
初鎮 W
インスタント
このターン、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人への次のダメージを、2点軽減する。
その後あなたは手札を公開しても良い。
公開したならその手札にある〜の枚数分だけ追加で軽減する。
さらに補助カード
火付けゴブリン 1R
クリーチャー・ゴブリン 1/1
速攻
このカードは手札にある場合、火種の効果は、〜を火種として扱う。
怠惰の蔓延 1B
ソーサリー
対象のプレイヤー1人は自分の手札からカードを1枚捨てる。
このカードは手札にある場合、深恐の効果は、〜を深恐として扱う。
浸透の書 1U
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時までブロックされない。
このカードは手札にある場合、書物庫の効果は〜を書物庫として扱う。
自然繁栄 2G
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から基本地形カードを1枚選んで、
そのカードをタップ状態で場に出す。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
このカードは手札にある場合、静強の効果は、〜を静強として扱う。
保護の陣 2白
インスタント
対象のクリーチャーは、ターン終了時まで、あなたが選んだ1色に対する プロテクションを得る。
このカードは手札にある場合、初鎮の効果は、〜を初鎮として扱う。
>>206 書物庫はヤバい。もちっとコスト上げよ。
>>204 初手に3枚それがあってマリガンしたら3枚引けるのか?
>>205 超起動型能力って何ですか?
超起動型能力を永続的に失うんですか?
突風の精霊
3U クリーチャー・精霊 コモン 2/2
あなたのターン中であり、かつあなたがこのターン青の呪文をプレイしていた場合、
〜はターン終了時まで飛行を得、+2/+2の修正を受ける。
封印自体のデメリット効果が、見た目以上にでかいってのはあるな。
だから、「一般的なカード」に封印を付けるよりは、切り札的なカードに付けた方が
「封印」的な意味合いも強くなる。
少数の一発逆転カードから如何に封印を取り去るか、あるいは封印が剥がれるまでの
間、如何に封印パーマネントを守るか。この辺を駆け引きの要素としてみるのもアリ
かも知れない。
もっともそうすると、今まで出てきた封印関係のカードをことごとくスポイルする羽
目になるのだが。
消散カウンターも、そうガチャガチャ置き取りはしなかったしな。まー、逆にガチャ
ガチャやることで、消散とは異なる味を出すのも面白そうなんだが。
眠れるドラ−マゲドン/sleeping Drarmagedon 3白白赤赤
クリーチャー―――ドラゴン・レジェンド
封印:7
7/7
飛行
ドラ−マゲドンの上から、封印カウンターが取り除かれた場合、全ての土地を破壊す
る。
例えば、この手のカードを作る場合、「全ての封印カウンターを〜」ってカードは実
質的に採用しにくくなるはず。まあ、7マナも払ってりゃ、これくらい役得か?
拷問の鎖 2黒 エンチャント(場)
いずれかのパーマネントから封印カウンターが1個取り除かれるたび、
〜は、その封印カウンターが置かれていたパーマネントのコントローラーに1点のダメージを与える。
気まぐれな活火山 2赤 エンチャント(場)
いずれかのパーマネントから封印カウンターが1個取り除かれるたび、
〜は、すべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。
雨の後の濁流 2青 エンチャント(場)
いずれかのパーマネントから封印カウンターが1個取り除かれるたび、
その封印カウンターが置かれていたパーマネントをタップする。
雲間の光 2白 エンチャント(場)
いずれかのパーマネントから封印カウンターが1個取り除かれるたび、
あなたは2点のライフを得る。
力の目覚め 2緑 エンチャント(場)
いずれかのパーマネントから封印カウンターが1個取り除かれるたび、
対象のクリーチャー1体の上に+1/+1カウンター1個を置く。
封印されているうちは有効なカードだが、封印が解けると自分にデメリット発生。
「封印されているうちは有効」ってのが封印のコンセプトから外れてるかも。
瘴気の円 1BB
エンチャント(場)
封印:3
〜の上に封印カウンターがある場合、全てのクリーチャーは-2/-2の修正を受ける。
〜の上から全ての封印カウンターが取り除かれた場合、あなたは5点のライフを失い、
〜とあなたのコントロールする全てのクリーチャーを生贄に捧げる。
>>197 俺のPCにExcelが入っていないという罠。
封印を護るもの 3白白
クリーチャー−ガーディアン
3/5
封印:1
〜は呪文や能力の対象にならない。
あなたがコントロールする封印カウンターが置かれたパーマネントは呪文や能力の対象にならない。
>>187 いや、俺的には封印カウンターが置かれたらまたエンチャントに戻るということを考えて延滞の吸血鬼を作ってみた。
>200
漏れにはリスクの無い大量デモコンに見える。つーか拾い読み/Browse(6E)に謝罪汁。
>202
切羽詰まってたらいつ引いても紙。いや、相手のカードを封印する場合は別よ。
>203
そんな感じかとは思うけど、わざわざ次のターンから発動するのは何故?巨大化もどきになるのを警戒するなら白らしく+1/+3とかにすれば。そんな時のための封印1という話もあるが。
>204
オプショナルマリガンって、トーナメント以外でもM:tGの公式ルールになってたっけ?
それと、青だけ特権的にマリガンが有利になるというのはいかがな物かなと。この手の超越的すぎる能力はアーティファクトにすべきでは
>206
火種は集中砲火/Flame Burst(OD)より弱そう。2マナ2点でもいけるのでは?
>211
漏れ的には、切り札っぽい重い封印カウンターの載りまくった少数のカードがメインになるより、
軽め〜そこそこの封印カウンターの載ったカードがたくさんあって封印カウンターを載せたり
除けたり移したりコストにしたりして弄りまくるほうがダイナミックで楽しそうだと思うんだが。
>212
雨の後の濁流>何か意味が?1ターン余計に封印するのと大して変わらないのでは?
>213
× 封印
○ 消散
>216
雨の後の濁流>1ターン余計に封印するのと変わらないけど、封印カウンターを取り除くのを邪魔したり
こっちの封印カウンターを置くカードの効果を高めたり、ちゃんと意味があると思うんだが
どの辺で意味がないと?
>213はもういっぺん封印の裁定を読み直すべし。
俺的に記念すべき10個目のオリジナル・シリーズ。
題して暦日シリーズ。
秘境の暦日 2白白
インスタント
対象の、このターン攻撃に参加したクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
場にあるあなたがコントロールするパーマネントの数と、あなたの手札および
墓地にあるカードの枚数の合計が、あなたのライフを上回るとき、かわりに、
このターン攻撃に参加したクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。
予言の暦日 2青青
インスタント
対象のクリーチャー1体をそのオーナーのライブラリーの1番上に置く。
場にあるあなたがコントロールするパーマネントの数と、あなたの手札および
墓地にあるカードの枚数の合計が、あなたのライフを上回るとき、かわりに、
あなたが選んだ色1色を持つ全てのクリーチャーを、そのオーナーのライブラリーの
一番上に、そのオーナーの好きな順番で置く。
厄災の暦日 2黒黒
ソーサリー
対象の、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを2枚選んで、それをあなたの手札に加える。
場にあるあなたがコントロールするパーマネントの数と、あなたの手札および
墓地にあるカードの枚数の合計が、あなたのライフを上回るとき、かわりに、
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを2枚選んで、それをあなたの手札に加える。
地震の暦日 2赤赤
インスタント
飛行をもたない全てのクリーチャーに3点のダメージを与える。
場にあるあなたがコントロールするパーマネントの数と、あなたの手札および
墓地にあるカードの枚数の合計が、あなたのライフを上回るとき、かわりに、
飛行をもたない全てのクリーチャーにあなたのライフに等しい数のダメージを与える。
豊穣の暦日 2緑緑
インスタント
あなたがコントロールするタップ状態の森を全てアンタップする。
場にあるあなたがコントロールするパーマネントの数と、あなたの手札および
墓地にあるカードの枚数の合計が、あなたのライフを上回るとき、かわりに、
あなたのライブラリーから、最大であなたのコントロールするタップ状態の森の数
に等しい数の基本地形カードを選んで、それらをタップ状態で場に出す。
暦日の使い方はいろいろ。
速攻系:クリーチャーを出せ、ライフを削ってもらえ!
青使い:カードを引け、土地をおけ!
黒使い:ライフを捧げろ、ライブラリーから墓地に落とせ!
緑使い:土地を出せ、トークンをだせ!
赤使い:地震!
白使い:がんばれ!
もう一個。歴史家シリーズ。
暦本を開く詩人 2白
クリーチャー・ウィザード 1/2
白白:対象のあなたの墓地にあるカードを、あなたのライブラリーに戻し、
そのあとであなたのライブラリーを切り直す。
白白:対象のクリーチャーかプレイヤーに与えられるこのターンのダメージを
最大でX点軽減する。Xはあなたの墓地にあるカードの枚数である。この能力は
あなたの墓地に白でないカードある時にはプレイできない。
予言書を読む魔道士 2青
クリーチャー・ウィザード 1/2
青青:対象のあなたの墓地にあるカードを、あなたのライブラリーに戻し、
そのあとであなたのライブラリーを切り直す。
青青:対象の、対象を一つとる能力を、いずれかのプレイヤーがXを支払わない
かぎり打ち消す。Xはあなたの墓地にあるカードの枚数である。この能力は
あなたの墓地に青でないカードある時にはプレイできない。
化石の収集家 2黒
クリーチャー・ウィザード 1/2
黒黒:対象のあなたの墓地にあるカードを、あなたのライブラリーに戻し、
そのあとであなたのライブラリーを切り直す。
黒黒:対象のあなたの墓地にあるカードを、いずれかのプレイヤーがXを支払わない
かぎり、あなたの手札に加える。Xはあなたの墓地にあるカードの枚数である。
この能力はあなたの墓地に黒でないカードがある時にはプレイできない。
戦史の研究者 2赤
クリーチャー・ウィザード 1/2
赤赤:対象のあなたの墓地にあるカードを、あなたのライブラリーに戻し、
そのあとであなたのライブラリーを切り直す。
赤赤:〜はあなたと、対象のクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xはあなたの墓地にあるカードの枚数である。この能力はあなたの墓地に赤
でないカードがある時にはプレイできない。
古植物の学者 2緑
クリーチャー・ウィザード 1/2
緑緑:対象のあなたの墓地にあるカードを、あなたのライブラリーに戻し、
そのあとであなたのライブラリーを切り直す。
緑緑:対象のクリーチャーでないパーマネントを、いずれかのプレイヤーがX
を支払わないかぎり、破壊する。Xはあなたの墓地にあるカードの枚数である。
この能力はあなたの墓地に緑でないカードがある時にはプレイできない。
封印アーティファクト、ということで
封じられし魔剣
3
アーティファクト
封印:3
〜を生贄にささげる:対象の対戦相手にX点のダメージを与える。
Xはその対戦相手の手札の数に等しい。
封じられし指輪
1
アーティファクト
封印:5
T:あなたのマナプールに無色2マナを加える
封じられし蓮
1
アーティファクト
封印:7
〜を生贄にささげる:あなたのマナプールに好きな組み合わせの色の3マナを加える。
封じられし万力
1
アーティファクト
封印:4
対象の対戦相手のアップキープフェイズに、〜はX点のダメージをその対戦相手に与える。
Xはその対戦相手の手札から4を引いた数に等しい
最近作ってばっかだ…。
眠れる獅子
(3)
Artifact Creature
4/4
封印:(2)
(2):〜を再生する。〜の上に封印カウンターを1つ置く。
(2):〜は対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。〜の上に封印カウンターを1つ置く。
>>224 あ、いつもの癖で。223は223でも前スレの223だ。スマソ。
NPCさんに戻ろう…。
少し食傷気味の新システム考案ですが、自分も思いついてしまったので晒してみます。
既出ならスマソ。
○ダブルタップ
・この能力は、パーマネントがタップ状態の時にしか使用できない。
・この能力をプレイしたときのパーマネントの状態は、
アンタップ状態から180度回転させた状態になる。(つまりは逆さま)
・各プレイヤーのアンタップステップ開始時、
ダブルタップ状態のパーマネントはタップ状態に戻る。
・ダブルタップ・コストを持つパーマネントがタップ状態の時に、
タップさせる能力が適用された場合、それはダブルタップ状態になる。
・ダブルタップ状態のパーマネントに、アンタップさせる能力が適用された場合、
それはタップ状態になる。
・コストの表記は「TT:」で簡略化する。
こんな感じです。細かい点は後々カードを考えていく際に修正してみるつもりです。
個人的にはアーティファクト主体の能力にしたいですね。
例)
針の山
3 アーティファクト
T,〜を生け贄に捧げる:〜は、対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
TT:〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
タップ状態にするのが難しく、ダブルタップの能力が
少し強めなのが良いのではないかと考えております。
こんなのもアリです。
幸福のねじ
2 アーティファクト
1,TT:対象のアーティファクト2個をアンタップする。
アンタップ状態の時は何の能力の無く、自力ではタップできない代わりに
ダブルタップの能力が強いってな感じです。
正しい変異種 クリーチャー・多相の戦士
青青3 3/3
青:次のアップキープ開始時まで呪文や能力の対象にならない
青:次のアップキープ開始時まで飛行を得る
青:このターン攻撃に参加してもタップしない
1:次のアップキープ開始時まで+1−1の修正を受ける
1:次のアップキープ開始時まで−1+1の修正を受ける
これらの能力はあなたのアップキープの間にしか使えない。
自分で好きな能力を持つクリーチャーに
できるようにデザインされたらしいので。
これのほうがバランス的にも正しいのではないだろうか。
>219-220
暦日の条件達成が簡単すぎない?4ターン前後でライフが10ちょいってのは、普通に削れておかしくないと思うのだが。ドロー支援を使えばもっと楽だし。
>221-222
単純に、便利なおまけ能力のたくさんついたSoldevi Digger(AL)という感じ。強すぎとは言わないが。
>223
ものにもよるが、全体的に封印がもう1つか2つ軽くても良いような気がする。
>226-227
封印に慣れてしまった今となっては、「ダブルタップ状態」=封印2と書いた方が分かりやすいよな、という考えしか出てこない。毒され過ぎ?
スパイクの抒情詩人/Spike Lyrist
緑
クリーチャー・スパイク
0/0
スパイクの抒情詩人は、その上に+1+1カウンターが1つ置かれた状態で場に出る。
2,スパイクの抒情詩人の上から+1+1カウンターを1つ取り除く:対象のクリーチャーの上に、+1+1カウンターを1つ置く。
2,スパイクの抒情詩人の上から+1+1カウンターを1つ取り除く:対象のエンチャント1つを破壊する。
乳白色のロゼッタストーン
3 アーティファクト
1:あなたのマナ・プールにWを加える。
TT:あなたのマナ・プールにWWを加える。
空色のロゼッタストーン
3 アーティファクト
1:あなたのマナ・プールにUを加える。
TT:あなたのマナ・プールにUUを加える。
炭色のロゼッタストーン
3 アーティファクト
1:あなたのマナ・プールにBを加える。
TT:あなたのマナ・プールにBBを加える。
緋色のロゼッタストーン
3 アーティファクト
1:あなたのマナ・プールにRを加える。
TT:あなたのマナ・プールにRRを加える。
苔色のロゼッタストーン
3 アーティファクト
1:あなたのマナ・プールにGを加える。
TT:あなたのマナ・プールにGGを加える。
>229 毒され過ぎ?
>226は封印よりもおもしろい可能性を秘めているギミックと思われ。
本来デメリットである「タップ状態」に付加価値を付けることに意義がある。
そういう意味では自分からデメリットを作って自己完結する封印とは全然違う。
水蓮のロゼッタストーン
3 アーティファクト
〜がタップ状態になる度、あなたは手札を1枚捨ててもよい。
そうしなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
TT:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。
透き通ったロゼッタストーン
3 アーティファクト
TT:あなたのマナ・プールに無色のマナ3点を加える。
>>226 1つ問題がある。
Apprenticeではカードを180度回転状態にすることができない。
>>234 あ、いや。スマソ
別にここはオリジナルエキスパンションを作るためのスレではないんだよな…
呪われた秘本
2 アーティファクト
〜がタップ状態である限り、あなたのドローステップを飛ばす。
T:あなたの手札を全て捨てる。
TT:カードを2枚引く。
隠し扉
4 アーティファクト
あなたのアップキープ開始時、〜がタップ状態である場合、〜をアンタップする。
TT:対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。
この能力は、あなたのメイン・フェイズの間にしかプレイできない。
>234
( ゚Д゚)噺゙ボーン!!
まぁ、自分勝手にカードを考えているだけですから、大目に見て下さい・・・。
>234
そりゃそうだ罠。
現実的な提案として、ようするに、
コスト:〜。ただし、この能力は〜がタップ状態の時にしか使えず、
1ターンに1回しか使えない。
としてもおもしろいんじゃないか。これならクリーチャーにでも付けられる。
問題は、次ターンにまでは影響を及ぼさなくなる点と
「タップ状態をさらにタップ」したり、「ダブルタップをアンタップしてタップ状態に
(ややこしいな。)」するギミックは失われる点だが。
それを差し引いてもおもしろさは充分では?
「1ターンに1回しかつかえない」は場合によって削ればいいし、
アーティファクトならタップ状態とアンタップ状態でがらりと効果を変えたり。
回転式ワンド 4
アーティファクト
3,T:対象のクリーチャーはターン終了時まで+0/+3の修正を受ける。
3:対象の、このターン〜が対象にとっていないクリーチャーはターン終了時
まで+3/+0の修正を受ける。この能力は〜がタップ状態の時にしかプレイできない。
転んだノーム 4
アーティファクト・クリーチャー 3/1
3:対象のクリーチャーに、〜のパワーに等しいダメージを与える。
この能力は〜がタップ状態にときにしかプレイできず、
1ターンに1回しかプレイできない。
「こいつが転けたら、みんなが転ける。」
回転するモノリス 5
アーティファクト
〜がタップ状態の時、すべてのプレイヤーの呪文のコストは本来に加えて2増加する。
T:あなたのマナ・プールに3を加える。
4:〜をアンタップする。
流動石カタパルト 3
エンチャント(場)
3、T:対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。
3:対象のクリーチャーに3点のダメージを与える。この能力は〜がタップ
状態のときしかプレイできない。この能力をプレイしたら、〜をゲームから
取り除き、あなたの次のターン、あなたのコントロール下で、タップ状態で場に出す。
最初以外は、毎ターン使えば3マナ3点、休むと6マナかかるという仕組み。
よりダブルタップぽくしてみた。
misstake!
流動石カタパルトは間違いなくアーティファクトです。すいません。
最初は赤のエンチャントにしてたんです。
しばらく忙しくなりそうなんで、ネタ出せないかも。取りあえず、今できた奴。
自由人の秘薬 青
インスタント
対象のクリーチャーの上に、次に置かれる封印カウンターを、3個まで減らす。
現し身のスラル 2黒
クリーチャー―――スラル
3/1
現し身のスラルが、場に出た際に、対象のパーマネント1つの上に置かれている封印カウンタ
ーを2つまで、現し身のスラルの上に移す。
封印占い 3青
エンチャント(場)
あなたの対戦相手は、アップキープの際に封印カウンターを取り除かなくても良い。
あなたの対戦相手が、アップキープの際に封印カウンターを1つ以上取り除いたなら、
あなたはカードを1枚引いてもよい。
封印の雨乞い 1青
エンチャント(場)
あなたがコントロールしている、その上に封印カウンターが置かれたパーマネントの
総数が対戦相手のそれより多い場合。あなたのプレイする呪文のコストは、青だけ減
少する。
翼を禁じられたドレイク 青青
クリーチャー―――
翼を禁じられたドレイクの上に、封印カウンターを2つ置く:禁じられた翼のドレイ
クはターン終了時まで飛行を得る。
縛られたイフリート 1青青
クリーチャー―――イフリート
3/1
飛行
縛られたイフリートの上に封印カウンターを2つ置く:縛られたイフリートを所有者
の手札に戻す。
巨大な海亀 2青
クリーチャー―――海亀
4/4
巨大な海亀は−3/−3の修正を受ける。
T:巨大な海亀の上に封印カウンターを2つ置く。
サンドマン 青青
クリーチャー―――ピクシー
1/1
サンドマンをブロックしたか、サンドマンにブロックされたクリーチャーの上に、封
印カウンターを3つ置く。
>>縛られたイフリート
0:〜を手札に戻す
としか読めません。戻したらカウンター消えるし。
ハールキアの守護術師
2W クリーチャー −ウィザード− 1/1
あなたはアップキープ時に〜から封印カウンターを取り除かないことを選択しても良い。
T、封印カウンターを3つ置く:対象のクリーチャーは任意の色の組み合わせの
プロテクションを持つ。
〜が封印状態でなくなったときこの能力は終了する。
>243
コストでカウンター乗せるので、2度目がスタックに載せられないと思われ。その時
点で起動能力自体が消えているという罠。
>>245のデータには直接行けないようなので、アップローダーのページから回って下さい。
あと、次のカードにはそれぞれカード名、カードタイプ、コストが抜けていました。何とかして下さい。
185 名前:NPCさん 投稿日:02/05/13 10:30
ってことで、↓でどう?断念/Abandon Hope(TE)よりは使えると思う。
X1黒 ソーサリー
対象のプレイヤー一人はカードをX枚引く。
その後あなたは対象のプレイヤーの手札を見て、カードをX枚選ぶ。そのプレイヤーは選ば
れたカードを捨てる。
287 名前:NPCさん 投稿日:02/05/17 19:35
白い単体除去が少ないので考えてみた。 古代知識の代償 2白 対象のクリーチャーをゲームから取り除くクリーチャーのコントローラーはライブラリーからエンチャントかアーティファクトを一つ選び、場に出してもよい。
901 名前:えぬあ ◆PjIyNGiM 投稿日:02/06/15 20:03
苛税/Heavy Tax
エンチャント(場)
プレイヤーが呪文をプレイするたび〜の上に
税金カウンターを1つ置く。
各プレイヤーのターン終了時に、そのプレイヤーは
〜の上にある税金カウンターの数に等しいライフを失う
新たなるギミック2つ。
堂々たるペガサス 2白白
クリーチャー・ペガサス 2/2
先制攻撃
あなたがアンタップ状態のパーマネントを7つ以上コントロールしているとき、
〜は+2/+2の修正を受けるとともに、飛行を得る。
マナを使って土地がタップするとまず弱くなる。自分が攻撃に参加するときはなおさら。
奮起する歩哨 2白
クリーチャー・兵士 2/2
あなたのコントロールするタップ状態のパーマネントの、点数で見たマナ・コスト
の合計が7以上の時、〜は+1/+1の修正を受けるとともに、飛行を得る。
今度は逆に攻撃に参加するのを推奨する。自分が攻撃に参加すれば残りは4点。
なんとかなるだろう。土地やトークンをタップしてもおいしくないのがポイント。
マナバーンしてでも、なんて漢的行為は通用しないぜ。
927 名前:えぬあ ◆PjIyNGiM 投稿日:02/06/15 23:21
>>908様
知恵>すいません、他のカードは墓地で
苛税>黒黒黒
減反>確かにそうですね、追加コストを無しで
歪曲>失礼しました、「3緑」で
楽園>「3白白」で
地獄>-2/-2にしては?
地雷>プロ(赤)には通用しないので良いかと思いましたが色的に変ですね
奇策>追加コストなしで
掘り出し装甲/Dig Armor
5
アーティファクト・クリーチャー
3/3
T:掘り出し装甲は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に、1点のダメージを与える。
−「ディッグアーマーだ!魔法は、私が魔封剣でひきつける!」
「そんなことが、できるのか?」
「まあ、みていなさい!」
ディッグアーマーはドリルで攻撃してきた。 −
>230
スパイクの徒食者/Spike Drone(TE)の立場は…
>232,>237
タップ状態でしか起動できないのがミソなわけね。なるほど。
でも、それなら「この能力はタップ状態でしか使えない」と書けばと思うな、漏れも。
ダブルタップってのは何故だか気に入らない。M:tGの基本のタップルール自体を改変しているからかな。
ところでアーティファクトばっかりなのはタップが絡むから?
>238
回転するモノリス>すべてのプレイヤーに効くところがヤヴァイ。普通に自分のターンの終了時に何かの起動コストにでもしてタップすれば、対戦相手だけ呪文コスト+2。
流動石カタパルト>リムーブはコストのタイミングなのかな?
>240
現し身のスラル>黒いカードの能力では無いのでは?青かな?
翼を禁じられたドレイク>P/Tが無い。飛行能力は、何らかの方法で封印カウンターを取り除かない限り地震避けくらいにしか役に立たない訳ね。
243
「封印カウンターを取り除かないことを選択しても良い。」ってのは、例外的に封印カウンターが置かれていても有効な能力ってことになるのか?墓地から使える能力みたいなものと思えばいいのかな。
>244
それなら素直に「1ターンに1回のみ」って書けばいいのでは。あえて封印カウンターを使うことに意味があるのか。
>245-246
乙。名無しカードは、漏れが書いて名前をつけ忘れたもの。スマソ。↓の通りでおながい。
Mind Pollution/精神汚染
X1黒 ソーサリー
対象のプレイヤー一人はカードをX枚引く。
その後あなたは対象のプレイヤーの手札を見て、カードをX枚選ぶ。そのプレイヤーは選ば
れたカードを捨てる。
>247
プロフェシー?
俊足スリヴァー/Fleetfoot Sliver
白白
クリーチャー・スリヴァー
2/2
スリヴァーは攻撃に参加してもタップしない。
綱紀粛正 4黒
エンチャント(場)
プレイヤーは呪文や能力によってライブラリーからカードを引けない。
全ての手札を捨てる:〜を生け贄に捧げる。この能力はあなたの対戦相手が、
そのプレイヤーの手札が1枚以上ある時にしか、プレイできない。
メール欄、消しといたはずなのに・・・
ガシャ髑髏/Jangling Skull
4黒黒黒
クリーチャー・ナイトメア・骸骨
*/*
ガシャ髑髏が場に出るに際し、あなたの墓地にある好きな枚数のクリーチャー・カードをゲームから取り除いてもよい。
ガシャ髑髏のパワーとタフネスは、取り除かれたカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
ガシャ髑髏が場を離れたとき、取り除いたカードを、そのオーナーの墓地に置く。
−縫合グールもこうしておけば、話がややこしくなくてすんだのに。−
突然だが意見させてくれ。封印カードに「封印の〜」ってネーミングは出来るだけ
避けるように努めた方がいいんじゃないだろうか?
あとでリスト化されて「封印の〜」がズラッと並んでるのはまずいよ。
ちょっとひねろう、ちょっと。
俺的には、「石化した」「封じられた」「禁じられた」「呪縛の」「埋葬された」
「埋められた」「復活する」「蘇る」「解放されゆく」「放たれる」「太古の」
「結界中の」「目覚める」「遅延の」「閉ざされた」「幽閉の」「地下牢の」
「遺跡の」「囚われの」「囚人の」「「眠りの中の」「動き出す」「停止した」
「破棄された」「見捨てられた」「隠された」などなど、変化をつけてもらうと楽しいっす。。
すみやかな利得 1黒黒
ソーサリー
〜をゲームから取り除く。あなたの手札にあるカードを全て捨てる。
そのあとで、あなたの墓地からカードを3枚、手札に加える。
このターンと次のターン、あなたは呪文をプレイできない。
>255
は外道
数字のトリック 4青青
エンチャント(場)
〜をゲームから取り除く:あなたの手札の枚数とあなたの墓地にあるカードの枚数が
同じであるなら、あなたの墓地と手札を入れ替える
>255,>257
そういう気持ちは分かるがまぁ待ってくれや。
Part2以降1の書き込みが消えてしまったが、もともとこのスレは、
カード名とか気にしないでオリカのアイデアを語ろうというスレだったはず。
元ネタがあるとかでも無いのにあまりカード名のセンスに目くじらを立てるのはどうだろう?
ここで挙がっているカードの名前は開発コードみたいなものと思って、
エキスパンションでもつくるところまで言ったら改めて考え直してもいいんじゃない?
本気でカード名考えるならストーリーの骨組みくらいは考え始めたほうがいいかと思われ。
レジェンドクラスだけでも整理しとくと作りやすいんですが。
個人的にはニウーフが気に入ってる。封印に関係ある人ってイメージで。
>259
どんなカードを使ってどういうシステムのエキスパンションにするかの方が先だろ?
封印を使うにしたって、どういう使い方をするかはまだ固まっていないところがあるし、
封印に何かを加えるかって話も流れたまま。
前スレで別の板作ってまとめようとか息巻いていた連中はどこいったんだ?そもそも。
>>260 ここにいる。
もう少しカードが出たら板立てようと思ってずっと先延ばしにしてきたが
よく考えるとエキスパンションのテーマとか封印のシステムとか決めるのにも
話し合いの場がいるんだな。もういい加減板立てるか。
>>260 封印はだいたい固まってきてると思う
もう一つのシステム(今の候補は連唱?)は練らないとまずいね。漏れが悪かった。
>>250-251 ふむ、スラルは青っぽいか。んじゃ、幻影で。
ドレイクは2/2、クリーチャータイプはドレイクで。あ、使い道は、アタックした後
のブロック宣言前とかにも載っけられるよ。
イフリートに関しては仰るとおり。「起動能力が打ち消された場合」ぐらいしか、カ
ウンターの意味無いからね。
>>255 俺はこう言うのでもかまわないと思うな。何しろ初代スレでそう言うの列挙してたの
俺だし(苦笑
>>260 で、ここにもいるっと。もっとも、故あってこっちに顔出し難くなっている馬鹿者だ
が。現実逃避したくなったら、また来るわ。
業の呪縛 2白
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの際、エンチャントされているクリーチャーの上に、封印カウ
ンターを1つ置く。
>252
スリヴァーにこの能力ってなかったんだね。ちょっと意外。
>253
>この能力はあなたの対戦相手が、そのプレイヤーの手札が
??? 日本語勉強してね。
>256
次のターンっていうとM:tGの場合普通対戦相手のターンになるけどいいの?
>257
(・∀・)イイ!!けど、そこはかとなく危険な薫りが。出来の良いRecallと思えばいいのだろうか。
>260-263
エキスパンションまとめ、応援してるぞ。
お互い2chで現実世界を持ち崩さないように頑張ろう(w
久しぶり。多忙につき碌にリスト更改が出来てないのでひと思いに氏なせてくれ。
>245
激しくお疲れ様。カードの枚数の把握にも繋がるんでとてーも期待。
>258
俺は初代スレの>1ではなく2代目と3代目の>1(引き継ぎ)なんで、趣旨について
詳しくは存じない。が、アイデアの構想を助けるのも個人的には有りだと思うし、
そうしないと特有のマンネリが発生することは自分にもよく分かる。
それ以前に、なぜ>257の書き込みは「>255外道」なんだ? 意味不明。
>260-263
俺はエキスパンション制作の先陣を切ってるわけでもないし、余りに力不足で
テキストをオラクルに対応させてみる(っぽい)くらいの事しかできないが、
こんな奴で良ければ全面的に協力させて頂きたい。>261-263烈しく期待。
>264
>次のターンっていうとM:tGの場合普通対戦相手のターンになるけどいいの?
無問題です。
流転の守護者 2白白
クリーチャー・クレリック 1/1
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー3体をタップする:
このターンあなたに与えられるダメージを全て軽減し0にする。
白白:このターン攻撃に参加したクリーチャーと〜をゲームから取り除く。
この方法で取り除かれたクリーチャーを次のあなたのターンのアップキープ
の開始時にタップ状態で場に出す。この能力は〜がタップ状態の時にしか
プレイできない。
守備兵 1白白
クリーチャー−兵士
1/3
守備兵がブロックに参加した場合、〜はターン終了時まで+0/+3の修正を受ける。
ミサイル基地 6
アーティファクト
〜はその上にミサイルカウンターが7個置かれた状態で場に出る。
〜の上からミサイルカウンターを一個取り除く:対象のパーマネントの上にミサイルカウンターを2個置く。この能力はあなたのターン時のみ使え、なおかつ一回しか使えない。
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネントの上からミサイルカウンターを1個取り除く。
ミサイルカウンターが取り除けない場合、そのパーマネントを破壊する。それは再生できない。
思考の妨害 1青
インスタント
対象のプレイヤー一人は、自分のライブラリーからカードを2枚選んで、それらをゲームから取り除く。
疾速のゴブリン 赤
クリーチャー−ゴブリン
2/1 速攻
あなたのターン終了時〜の上に封印カウンターを2個置く。
疾速の狂犬 2赤
クリーチャー−犬
4/3 速攻
あなたのターン終了時〜の上に封印カウンターを3個置く。
>265
「は外道」=「禿同」=「激しく同意」
と思われ
シリーズクリーチャー
(種族は全てガーゴイル)
オパールのガーゴイル
2WW 3/6
あなたが封印カウンターを持つエンチャントを
コントロールしているならば〜は攻撃に参加してもタップしない
トルマリンのガーゴイル
3UU 4/5
あなたが封印カウンターを持つアーティファクトを
コントロールしているならば〜は飛行を得る
ヒスイのガーゴイル
2GG 5/4
封印:2
あなたが封印カウンターを持つクリーチャーを
コントロールしているならば〜はトランプルを得る
ガーネットのガーゴイル
3RR 5/4
あなたが封印カウンターを持つ土地を
コントロールしているならば〜は先制攻撃を得る
オブシダンのガーゴイル
3BB 5/5
あなたが封印カウンターを2つ以上持つパーマネントを
コントロールしているならば〜は「黒:〜を再生する」を得る
虚栄の騎士 1白白
クリーチャー 騎士
3/4
先制攻撃
〜が場に出たとき、あなたが選んだあなたがコントロールする
エンチャント1つに封印カウンター4個を置いてもよい。
そのエンチャントに封印カウンターを置かなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
虚栄のジン 2青青
クリーチャー ジン
4/4
飛行
〜が場に出たとき、あなたが選んだあなたがコントロールする
アーティファクト1個に封印カウンター4個を置いてもよい。
そのアーティファクトに封印カウンターを置かなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
虚栄のワーム 2緑緑
クリーチャー ワーム
5/5
トランプル
〜が場に出たとき、あなたが選んだあなたのコントロールする
クリーチャー1体に封印カウンター4個を置いてもよい。
そのクリーチャーに封印カウンターを置かなかった場合、〜を生け贄に捧げる。
宝石ついでに
モックス・ジルコン
0 アーティファクト
〜が場に出た際、あなたは土地を1つ生贄にささげるか〜を生贄にささげる
T:好きな色のマナを1点マナプールに加える
−「古の力の再現とはこうも難しいものなのか」
かくして粗悪な模造品だけがその場に残った・・・−
>>270 Opal Gargoyle/オパールのガーゴイル(US)
(1)(W)
エンチャント(場)
あなたの対戦相手の1人がクリーチャー呪文をかけるのに成功したとき、オパールのガーゴイルがエンチャントである場合には、オパールのガーゴイルは飛行を持つ2/2のクリーチャーとなり、ガーゴイルとして扱う。
マジック日本語版では
ヒスイ×
翡翠 ○
274 :
NPCさん:02/07/17 19:16
秀才なりの妥協
X青
インスタント
〜をプレイするための追加コストとしてあなたのコントロールするパーマネントX個を生贄に捧げる
対象のプレイヤーはカードをX枚引く
フレバー:天才は偉大すぎた
時の可逆
7青青
ソーサリー
〜をゲームから取り除く
どのプレーヤーも、それぞれの墓地と手札にあるカードをそれぞれのライブラリーに戻して切り直し、
その後でカードを7枚引く、あなたのパーマネントをすべてアンタップする
今に込める
赤
インスタント
〜をプレイするための追加コストとしてあなたの手札から2枚選んでライブラリーの一番上に置く
対象のプレイヤーかクリーチャーに三点ダメージを与える
虚勢
青
インスタント
〜をプレイするための追加コストとしてあなたの手札から2枚選んでライブラリーの一番上に置く
対象の呪文を打ち消す
フレバー:今は良くてもこれからは・・・
大きいことはいいことだ
眠り落ちたビヒモス 緑緑
クリーチャー ビヒモス
8/8
封印(X) トランプル
あなたは〜をプレイする際、追加コストとして最大(8)まで支払ってもよい。
Xは8からあなたが〜をプレイする際、支払った追加マナコストを引いた数に等しい。
狂乱するドレイク 1赤
クリーチャー−ドレイク
0/1 飛行・速攻
赤:〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
ターン終了時、〜の上に封印カウンターを2個置く。
迷い象 1緑
クリーチャー−象
4/3 トランプル
〜が場に出たときあなたは森を2つ生贄に捧げる。
森を一つ生贄に捧げる:〜をそのオーナーの手札に戻す。
炎の渦 2赤赤
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時〜は対象のクリーチャー一体か対象のプレイヤー一人に2点のダメージを与え、あなたに3点のダメージを与える。
なんか最近書きこみが減ってきたような…。
そういう俺は、コテハンの意味があまりない(ていうか俺のような厨が高レベルのコテハン名乗るのはアレだ)ように感じるので一時コテハン捨て。
生気循環のゾンビ 2黒
クリーチャー−ゾンビ
2/2
黒:〜はターン終了時まで黒でもアーティファクトでもないクリーチャーにしかブロックされない。
いずれかのプレイヤーのターン開始時、あなたは2点のライフを失う。
いずれかのプレイヤーのターン終了時、あなたは2点のライフを得る。
※以前出たカードを参考にしてみた。
制限 2青黒白
ソーサリー
対象のプレイヤー一人の手札を見る。
その後、あなたは基本地形以外のカード名を一つ指定する。
指定された呪文はプレイできない。
多色地形が少ないようなのでホカーンしてみる
ネタは無色マナの出るアンパラ
寒冷なる草原
土地
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える
T:あなたのマナプールに白か青を加える。〜をあなたの手札に戻す
地下水脈
土地
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える
T:あなたのマナプールに黒か青を加える。〜をあなたの手札に戻す
マグマ洞
土地
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える
T:あなたのマナプールに赤か黒を加える。〜をあなたの手札に戻す
熱帯樹林
土地
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える
T:あなたのマナプールに緑か赤を加える。〜をあなたの手札に戻す
平穏なる盆地
土地
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える
T:あなたのマナプールに白か緑を加える。〜をあなたの手札に戻す
泡沫の知識 青
インスタント
いずれかのプレイヤーが1を支払わない限り、
あなたはカードを二枚引く
泡沫の裁き 白
いずれかのプレイヤーが1を支払わない限り、
対象のクリーチャー一体をゲームから取り除く
この方法でゲームから取り除かれた場合、そのクリーチャーの
コントローラーはそのクリーチャーのタフネスに等しい値のライフを得る
泡沫の悪夢 黒
ソーサリー
いずれかのプレイヤーが1を支払わない限り、
対象のプレイヤー一人は自分の手札からカードを二枚選んで捨てる
泡沫の炎 赤
インスタント
いずれかのプレイヤーが1を支払わない限り、
〜は対象のプレイヤー一人か対象のクリーチャー一体に3点のダメージを
与える
泡沫の力 緑
インスタント
いずれかのプレイヤーが1を支払わない限り、
対象のクリーチャー一体はターン終了時まで+5/+5の修正を受ける
黄金の都
土地
〜はタップ状態で場に出る。
(1)T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
太陽の光 白
インスタント
対象の黒のパーマネント一つをゲームから取り除く。
ところで、カード批評とか全然ないんですが、これはそれなりにオリカのバランスが取れてると解釈してもいいんですか?
秘法の浄化 1白
インスタント
対象のアーティファクト一つをゲームから取り除く。
カードを一枚引く。
おやすみなさい。
落雷 1赤赤赤
ソーサリー
以下のいずれかを選ぶ
〜は対象のプレイヤー一人に4点のダメージを与える
〜は対象のクリーチャー一体に5点のダメージを与える
この方法でダメージを与えられたクリーチャーはこのターン再生できない
貪欲なるカビ 2緑緑
クリーチャー・細菌
プロテクション黒
各プレイヤーのアップキープ開始時に、すべてのプレイヤーは
沼か黒のパーマネントひとつを生贄にささげる
2/2
284 :
ヴォルラス:02/07/18 08:24
>282
わざわざ粘着を呼び込むとは良い度胸だw
>268〜
>守備兵
弱い。所詮はブロッカー。
>ミサイル基地
つまり、順当にやって消散2パーマネントを5つ作れるわけだ。ふざけるな。
>思考の妨害
自分に撃てと言ってますが何か? てーか、石臼回すより弱いじゃん。
>疾速のゴブリン
多分「あなたの」は要らない。カウンターが取り除かれるタイミングから、必ずそう
なる。墓地利用は別だがな。
>疾速の狂犬
封印カウンターを1つ増やすか、タフネスを1点下げれ。
>狂乱するドレイク
Fire Beetleのコストから考えるに、カウンター+1だな。あるいはコスト赤赤。
>炎の渦
オーガの弩弓部隊と比較するに、コスト1点下げても良いかも。エンチャントな分、
壊されにくいが、スタックで使えないわけだし。
>生気循環のゾンビ
わざわざ、。ギミックにせず「場に出る際にライフを2点失う」と書け。実際、その
効果とタイミング的に変わらなくなっているから。その上でカミソリネズミと比較。
>制限
ソーサリーで常働効果はどうかと思うぞ。
>黄金の都
マナ・プリズムか。原則として自分でマナ出せないのは土地としてどうだろう。まあ、たまにあるけどな。
>太陽の光
いくら対抗色とは言えやりすぎ。
>秘法の浄化
Divine Offeringに。
下げ忘れた。鬱だ…。
>271
「対象のあなたがコントロールする〜」にしとけ。chooseなんてパーマネント相手に
使う単語じゃないんだよ。
>279
対土地破壊能力が高い。バランスは微妙だが警戒する必要がある。
>280
ディスティニーのリスティックみたいだな。つーか、多分やや強すぎ。
>283
落雷は3赤赤だな。
貪欲なるカビはプロ黒やりすぎ。
>284,285
批評乙。概ね同意。異議のあるのだけ書く。
>268,>277-278
守備兵>弱いのは同意。機動砦/Mobile Fort(US)に比較するに通常時2/2あればいけるかと。
疾速の狂犬>3ターンに1回の攻撃なので、長期的ダメージ効率は論外。基本的に1発きりで3ターン後にまだ相手とこいつが生きている(かなり負け)場合もう一発ってカード。
ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker(VI)等に比べてこんなものかと。弱いかも。
狂乱するドレイク>起動した数×2のカウンターが載るから、マナを突っ込んだら実質使用不能になるという罠。載せるカウンターをこれ以上増やしても無意味と思われ。
紅蓮のサラマンダー/Pyric Salamander(MI)と比較して、飛行がついて赤赤ならぎりぎりアリか?
生気循環のゾンビ>場に出したターンの終了時ライフを得る方が先。次で即失うからまるで無意味のギミックだYO!
太陽の光>REB,BEBより弱いという罠。壊せるのも黒のエンチャントとクリーチャーだけだから、Disenchantとか普通のクリーチャー除去入れた方がましかも。
>271
対象に取るのが原則だが、ダメージ発生源や護衛犬/Guard Dogs(PL),大変動/Cataclysm(EX),対置/Juxtapose(6E),False Orders(UN)など、やむを得ない場合には例外もある。この場合は生け贄類似の自パーマネントコストだから、こういう選択も考えて良いと思う。
ちょっとご無沙汰だったが、またがんがんギミック出すYO-!
まず血統シリーズ
血統の犬 1白白
クリーチャー・犬 2/1
白:ターン終了時まで〜はあなたが選んだ色1色のプロテクションを得る。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは対象のクリーチャー1体が
「白:ターン終了時までこのクリーチャーはあなたが選んだ色1色の
プロテクションを得る。」の能力を得ることを選んでも良い。
血統のマーフォーク 1青青
クリーチャー・マーフォーク 1/1
青、T:カード1枚を引く。その後で、あなたの手札からカード1枚を捨てる。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは対象のクリーチャー1体が
「青、T:カード1枚を引く。その後で、あなたの手札からカード1枚を捨てる。」
の能力を得ることを選んでも良い。
血統の影 1黒黒
クリーチャー・シェイド 0/1
黒:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは対象のクリーチャー1体が
「黒:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。」の能力を得ること
を選んでも良い。
血統のドワーフ 1赤赤
クリーチャー・ドワーフ 2/2
T:対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは対象のクリーチャー1体が
「T:対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与える。」の能力を得ること
を選んでも良い。
血統のドルイド 1緑緑
クリーチャー・ドルイド 2/2
緑緑:対象のクリーチャーはこのターン、呪文や能力の対象にならない。
〜が場から墓地に置かれたとき、あなたは対象のクリーチャー1体が
「緑緑:対象のクリーチャーはこのターン、呪文や能力の対象にならない。」
の能力を得ることを選んでも良い。
巻物の保管者 2白
クリーチャー・ノーマッド 2/2
T:色を一色選ぶ。対戦相手1人は、あなたの手札からカード1枚を無作為に選ぶ。
選ばれたカードが選んだ色のカードだったとき、あなたの墓地にあるエンチャント
・カードを場に出す。
巻物を読む大臣 2黒
クリーチャー・ウィザード 2/2
T:色を一色選ぶ。対戦相手1人は、あなたの手札からカード1枚を無作為に選ぶ。
選ばれたカードが選んだ色のカードだったとき、あなたの墓地にあるクリーチャー
・カードを場に出す。選ばれたカードが選んだ色を持たないカードだったとき、
そのカードをあなたの墓地に置く。
血統シリーズは変更。
血統−「能力」:血統を持つパーマネントはその以下のテキストの「能力」を
持って場に出る。そのパーマネントが場から墓地に置かれたとき、そのコントローラーは
対象の、同じカード・タイプのパーマネントに「血統能力」を与えてもよい。
このパーマネントが場から墓地に置かれたとき、同じ手順を繰り返す。
*つまり、テキスト血統−「能力」と書かれた「能力」が次々に受け継がれるようにします。
前の奴は1回しか能力を与えませんでしたが、この変更で場に適切なパーマネントが
あるかぎり次々に能力を与え続けるようになります。
血統の犬(改) 1白白
クリーチャー・犬 2/1
血統−
白:ターン終了時まで〜はあなたが選んだ色1色のプロテクションを得る。
以下同様で変更です。
受け継ぐ兵士 1白
クリーチャー・兵士 1/1
血統−先制攻撃
受け継ぐカモメ 1青
クリーチャー・鳥 1/1
血統−飛行
継承される意志 1白
エンチャント(場)
血統−
〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体にあなたが選んだ色1色のプロテクションを与える。
とりあえずの裁定上では、エンチャント(クリーチャー)などにも血統できることとします。
太陽の奇蹟 3白白
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時、あなたの墓地に白のカードが連続して12枚
置かれているとき、あなたはこのゲームに勝利する。
以下同様にして、天空の奇蹟、漆黒の奇蹟、深紅の奇蹟、新緑の奇蹟。
>>275 おお、そういやそんな板があったな。
パスワード規制はどうにかならんのか
>292
メール出したらくれるってさ…
それ含めて「規制」と言うならその通りだし、確かに敷居が高くなっちゃっている
のはあるね。
>290
パーマネントが場を離れると、それ以降カードテキストの確認が難しくなるのが厳しい。
どのパーマネントに血統が受け継がれているのかの追跡もややこしいと思う。
場を離れる度に、ローカルエンチャントに変わって新しいエンチャント先にエンチャントされることにすれば?
>294
その方が良いと思う。メールも出したけど(w
本当にレス少なくなったね。
1,皆それぞれに忙しい。学期末とか(藁)
2.エキスパンションのまとめ等の仕込みにかかっている。
3.正直、ネタ切れ。
さあどれだ?
>3.正直、ネタ切れ。
少なくとも封印はネタ切れだな。俺も出しきるわ。
放たれたマーフォーク 1青
クリーチャー・マーフォーク 1/1
封印:2
〜は呪文や能力の対象にならない。
T:カードを1枚引く。その後で、あなたの手札から1枚捨てる。
発火する魔道士 赤
クリーチャー・ウィザード 1/1
封印:3
赤、T:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで先制攻撃を受ける。
赤、T:対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与え、
あなたに1点のダメージを与える。
歴戦の囚人 黒
クリーチャー・ミニオン 1/1
T:対象のクリーチャーの上に-1/-1カウンター1個を置く。
その後で〜の上に封印カウンターを2個置く。
封じ込める者 緑
クリーチャー・ドルイド 1/1
封印:2
緑緑、T:対象の起動型能力を打ち消す。そうしたら〜の上に封印カウンター
2個を置く。
水晶オオヤマネコ 白白
クリーチャー・ネコ 2/1
〜に与えられるダメージを全て軽減して0にする。
2:〜の上に封印カウンター2個を置く。どのプレイヤーも、〜が戦闘ダメージを
与えられたとき、この能力をプレイできる。
呪縛するドワーフ 赤
クリーチャー・ドワーフ 1/1
封印:2
〜を生け贄に捧げる。:このターン、ダメージは軽減されない。
〜を生け贄に捧げる。:このターン、対象のプレイヤーは土地をプレイできない。
〜を生け贄に捧げる。:このターン、対象のクリーチャーはブロックに参加できない。
埋葬されるゾンビ 黒
クリーチャー・ゾンビ 1/1
封印:2
〜を生け贄に捧げる。:対象のクリーチャーを再生する。
〜を生け贄に捧げる。:あなたの墓地にある対象のクリーチャー・カード
をあなたの手札に戻す。
結界の吸血鬼 3黒
クリーチャー・吸血鬼 2/2
飛行
このターン、〜にダメージを与えられたクリーチャーが場から墓地へ置かれた
とき、かわりにそのクリーチャーは封印カウンターを2個持った状態で場に戻る
とともに、〜は+1/+1の修正を受ける。
〜が場から墓地へ置かれた時、かわりに〜は封印カウンターを2個持った状態で場に戻る。
(*封印カウンターを持った状態で墓地に行けば場には戻らない。)
前も発言したが、封印クリーチャーはやはり上の中にあるような支援クリーチャー
がいいと思われ。封印を純粋にデメリットとして使うカードがまだ足りないと思われ。
>295
ローソン。
エンチャントにするのは有りだと思いますね。
血統−「能力」:血統を持つパーマネントがプレイされたとき、その以下の
テキストにある「能力」をもって場に出る。血統を持つパーマネントが場から墓地
に置かれたとき、あなたは場にある、そのパーマネントと同じカード・タイプの
パーマネント一つを選んでも良い。そうしたら、血統を持つパーマネントはその
以下にあるテキストの能力を、この方法で選んだパーマネントにエンチャントし
て与えるエンチャント(パーマネント)となる。
(この状態からこの血統を持つパーマネントが墓地に置かれたとき、以上の手順
を繰り返す。つまり、血統を持つパーマネントが場から墓地へ置かれたときに
誘発する能力は、そのパーマネントが場にあったときの状態に関わらない。)
長いですけど、動きは単純でわかりやすくなりましたね。指摘感謝。
継承する草原
土地
白、T:あなたのマナ・プールに白白を加える。
血統―
白、T、〜を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
継承する海岸
土地
青,T:あなたのマナ・プールに青青を加える。
血統―
青、T、〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引き、その後であなたの手札から
カードを2枚捨てる。
継承する泥炭地
土地
黒,T:あなたのマナ・プールに黒黒を加える。
血統―
黒、T、〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで-2/-0
の修正を受ける。
継承する山岳
土地
赤,T:あなたのマナ・プールに赤赤を加える。
血統―
赤、T、〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで+1/+0
の修正を受ける。
継承する密林
土地
緑,T:あなたのマナ・プールに緑緑を加える。
血統―
緑、T、〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャーを再生する。
血統は結構ステキな能力かもしれない
貪欲なジン 青 クリーチャー ジン(6/6)
封印(7) 飛行
〜をプレイするための追加のコストとして、あなたは手札からカードを最大7枚まで捨ててもよい。
Xは7から〜プレイするための追加コストとして、あなたが手札から捨てたカードの枚数を引いた数である。
貪欲なジンの封印は(7)じゃなくて(X)に訂正
貴重なマングース 1緑
クリーチャー・マングース 1/1
〜は打ち消されない。
血統―プロテクション(黒)
生粋の蛮族 2赤
クリーチャー・バーバリアン 3/1
血統―先制攻撃
深淵を継ぐ者 2黒
クリーチャー・ホラー 2/1
血統―このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたびに、
そのプレイヤーは手札からカードを1枚捨てる。
老いたドレイク 赤赤赤
クリーチャー・ドラゴン 1/1
血統―赤:このクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。、
赤:このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
血統の定義修正です。
>血統を持つパーマネントはその以下にあるテキストの能力を、この方法で選んだ
>パーマネントにエンチャントして与えるエンチャント(パーマネント)となる。
この部分を、
「血統を持つパーマネントは、その全ての能力を失い、その以下にあるテキストの能力を
この方法で選んだパーマネントにエンチャントして与えるエンチャント(パーマネント)となる。」
に変更します。
もう一言だけスマソ。
血統の(その以下にある)テキストの能力=血統の能力を持つパーマネントが、
他のパーマネントに与えることができる、カードごとに固有のテキストが示す能力。
血統の能力=298で定義された血統のメカニズムそのもの。
という言葉を使い分けているつもりです。わかりにくかったらスマソ。
305 :
NPCさん:02/07/19 20:31
欺き合う協定 2黒黒
エンチャント(場)
黒、T:対戦相手のライブラリーの中からカードを1枚選び、そのカードをゲームから
取り除く。そうしたら、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。その後で、
対戦相手はあなたのライブラリーからカードを3枚選び、それらをゲームから取り除い
てもよい。そうしたら、あなたのライブラリーを切り直す。
虚無の予言 2黒黒
ソーサリー
数を一つ選ぶ。対象の対戦相手の手札を見て、その中から、その点数で
見たマナ・コストが指定された数に等しいカードを全て捨てる。
あなたは、この方法で捨てられたカードの枚数と等しい枚数のカードを引く。
厳かなる暗殺者 1黒黒
クリーチャー・暗殺者 0/2
黒黒:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-2/-0の修正を受ける。
黒黒:対象の、そのパワーが〜のパワー以下であるクリーチャー1体を破壊する。
それは再生できない。
>>欺きあう協定
能力は面白い。でもエンチャントはタップしないと思われ・・・
血統って敵のパーマネントにエンチャントしたときはどうなるんでしょう?
このパーマネントが壊されたとき、能力使用するかどうかを指定するのは
自分になるのか相手になるのか。
自分だとー1/-1血統とか出たときに強すぎる気もする。
殺戮者アボン 5黒黒
クリーチャー−レジェンド
5/5
あなたはライフを得られない。
3点のライフを支払う:対象の黒でないクリーチャー一体を破壊する。それは再生できない。
アボンの布告 3黒
ソーサリー
対象のプレイヤー一人はクリーチャーを一体生贄に捧げる。
カードを一枚引く。
アボンの打撃兵 2黒黒
クリーチャー−ゾンビ
4/4 先制攻撃
パーマネントを一つ生贄に捧げる:〜の上に-1/-1カウンターを一個置く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
>>284 >守備兵
本気でエキスパンション作るなら、一応こういう弱いカードも作っておくとよいかと思って作ってみた。
>ミサイル基地
すいません。ふざけすぎてました。
パララクス大量発生装置 4
〜はタップ状態で場に出る。
(3)T:〜を生贄に捧げる。全てのパーマネントの上に消散カウンターを6個置く。
消散化 緑
インスタント
対象のパーマネントの上に、消散カウンターを3個置く。
アボンの眼力 赤
インスタント
〜は対象のクリーチャー2体に1点のダメージを与える。
アボンの怒り 4黒黒
ソーサリー
黒でない全てのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
アボンのにらみ 黒
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃に参加した場合、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
アボンの重歩兵 2黒黒
クリーチャー−ゾンビ
6/6
1点のライフを支払う:〜の上に-1/-1カウンターを一個置く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてもよい。
>307
>能力使用するかどうかを指定するのは
>自分になるのか相手になるのか。
普通に考えれば、エンチャント化した血統カードのコントローラーである
自分だと思います。そういう意図で作りました。
血統の定義また変更です(何度もスマソ。)
「その全ての能力を失い」の前に「それが場にある限り」を追加です。
投稿が少なくなってきたので久しぶりにネタ振りをしてみる。
昔、エンチャントワールドの復権を考えて作ったもの。
通常のカードより一回り強力なバランス設定(ただし効果は場全体に等しくかかる)にする。
当然、自分のエンチャントワールドを出して他のプレイヤーのエンチャントワールドを排除するととても有利になり、エンチャントワールド対決ではプレインズウォーカープレイの様に環境がころころ変わるデュエルを目指す。
かと言ってあまりエンチャントワールド満載の構成にすると使わない相手と当たった時にすべて死にカードになるという罠が悩みどころになる。
以下、カードタイプはすべてエンチャントワールド。
Remote Battleground
(1W)
クリーチャーは、そのコントローラーが攻撃クリーチャー1体につきそのコントローラーのコントロールする他のアンタップ状態のクリーチャー1体をタップしないかぎり、攻撃に参加できない。
Claim of Pureblood
(WW)
プレイヤーが呪文を唱えたとき、そのプレイヤーは、その呪文コストのうち、ジェネラリック・マナの点数に等しいライフを失う。
Great Fortress
(2W)
ブロックに参加している全てのクリーチャーは、+0/+2を得る。
Global Flood
(UU)
土地は、そのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは自分がコントロールする土地を1つアンタップする。
World of Leak
(UU)
呪文がいずれかの呪文や効果の対象にとられた場合、そのコントローラーが1を支払わない限り、その呪文を打ち消す。
Frenetic World
(1UU)
全てのトークンでないパーマネントは、「0:フリップコインをする。あなたがフリップコインに勝った場合、このパーマネントを手札に戻す。あなたが負けた場合、このパーマネントをゲームから取り除く。この能力は1ターンに1回しか使用できない。」を得る。
Mana Wormhole
(B)
全ての呪文は、それをプレイするのに本来のコストに加えてそれぞれ1が必要となる。
Enduring Nightmare
(2B)
各プレイヤーのアップキープの開始時、、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げることによって、対象のそのプレイヤーの墓地にあるクリーチャー・カード1体を場に出す。
World of Darkness
(BB)
全てのクリーチャーは全てのプロテクション能力を失い、再生できない。
Necrodonation
(2BBB)
全てのプレイヤーのターン終了時に、各プレイヤーはそのターンそれまでにそのプレイヤーに与えられたダメージの合計に等しい枚数のカードを引く。
Frenetic Battlefield
(1R)
全ての攻撃クリーチャーは、+1/+0を得る。
World of Sparkes
(1RR)
クリーチャーかプレイヤーが呪文や能力の対象になるたび、World of Sparkesはそのクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。
Global Storm
(1G)
全てのクリーチャーは飛行を失う
Endless Genesis
(2G)
2:緑の1/1のSaproling Tokenを一つ場に出す。この能力はどのプレイヤーもプレイしてよい。
Absolute World
(GG)
全ての呪文は、呪文や能力によって打ち消されない。
Mana Overdrive
(GR)
全ての基本地形がマナを引き出す目的でタップされるたび、本来のマナに加えてもう1点、同じタイプのマナをそのコントローラーのマナプールに加える。
World of Berserkers
(3GR)
戦闘ダメージは、全て2倍になる。
全てのクリーチャーはトランプルと先制攻撃を失う。
ToughGuy's World
(2GW)
全てのクリーチャーは、+1/+3と、「2:このターンこのクリーチャーは攻撃に参加してもタップしない」を得る。
Mana Drift
(2RU)
各プレイヤーのターンの終了時、そのプレイヤーは、自分がコントロールするすべての土地から、引き出せるかぎりのマナを引き出す。
各フェイズの終了時に、マナ・バーンでいずれかのマナ・プールからマナが失われた場合、〜の上にこうして失われたマナと同じ数のチャージ・カウンターを置く。
次のターンのメインフェイズの開始時、すべてのチャージ・カウンターを〜の上から取り除き、取り除いたチャージ・カウンターと同じ数の無色マナをそのプレイヤーのマナ・プールに加える。
また、エンチャントワールドを使いやすくするためにキャントリップぽい奴
Disenchant World
(W)
〜が場からいずれかの墓地に置かれた場合、あなたはカードを1枚引く。
(3W),〜をゲームから取り除く:すべてのエンチャントメントを破壊する。
World of Healing
(1W)
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは1点のライフを得る。
World of Healingが場からいずれかの墓地に置かれた場合、あなたはカードを1枚引く。
Global Selection
(1U)
〜が場からいずれかの墓地に置かれた場合、あなたはカードを1枚引く。
すべてのプレイヤーはライブラリーの一番上のカードを見せたままプレイする。
2:あなたのライブラリの一番上のカードをゲームから取り除く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
World of Sickness
(1B)
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
World of Sicknessが場からいずれかの墓地に置かれた場合、あなたはカードを1枚引く。
Insanity Presence
(1R)
全てのクリーチャーは、「T:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで速攻を得る。」を得る。
〜が場からいずれかの墓地に置かれた場合、あなたはカードを1枚引く。
Fravor of Paradice
(2G)
全てのプレイヤーのマナ・プールにあるマナは、いずれのタイプのマナとしても使用できる。
〜が場からいずれかの墓地に置かれた場合、あなたはカードを1枚引く。
以上、>312-317エンチャントワールドですた
延期する巨人 2赤
クリーチャー・巨人 2/2
〜が場に出たとき、対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与えても良い。
そうしなければ、〜の上に延期カウンター1個を置く。
〜が延期カウンターを持った状態で場から墓地に置かれたとき、
対象のクリーチャー1体に4点のダメージを与える。
延期する暗殺者 2黒
クリーチャー・暗殺者 2/2
〜が場に出たとき、対象のクリーチャー1体に-1/-1カウンターを1個
置いても良い。そうしなければ、〜の上に延期カウンター1個を置く。
〜が延期カウンターを持った状態で場から墓地に置かれたとき、
あなたの望む数の対象のクリーチャーに合計で3個の-1/-1カウンター
をあなたの望むように割り振って置く。
スィッチプロテクション、対象、X
(場に出る際に、スィッチプロテクション以下の条件からX個を選ぶ
対象は選択した条件のプロテクションを得る)
虹の外套 2白 エンチャントクリーチャー
エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
スィッチプロテクション、エンチャントされたクリーチャー、2
プロテクション、青、黒、赤、緑、インスタント、ソーサリー、アーティファクト、クリーチャー
解りづらいな。
ワームの強行軍 インスタント 5緑
あなたの場に4/4トランプル緑のワームトークンを2体出す。
マッドネス 2緑 フラッシュバック 3緑
菌獣の保証 緑 インスタント
このカードはあなたの最初のターンにしか使用できない。
このマッチをやり直す。
荒原の兵士 白 兵士 1/1
このカードが場に出たとき、場の封印カウンターを1個取り除いてよい。
遺跡発掘隊 1緑 ドイルド 2/1
封印 1
あなたのアップキープの開始時、場の封印カウンターを一個取り除いてよい。
荒廃の戦闘騎士兵 1赤 ドワーフ 2/1
速攻
このカードが場に出た時対象のカードの上に封印カウンターを一つのせてよい。
噴き上がる砂塵 3青青 エンチャント場
パーマネントがタップ状態になる度にその上に封印カウンターを2つのせる。
あなたのアップキープの開始時にあなたは1点のライフを失う。
5点のライフを支払う:〜を破壊する。この効果は全てのプレイヤーが使用してよい。
平穏な世界 緑
エンチャント(ワールド)
フレーバーテキスト「平凡であることが、非凡であることもある」
エンチャント(ワールド)対策に、何の効果もないエンチャント(ワールド)を。
真空波動拳 2赤 インスタント
このカードのコストとして、あなたの手札を無作為に1枚捨てる。
あなたは手札からX枚のカードを捨ててよい。
あなたのコントロールするクリーチャーは+X/+0の修正を受ける。
あなたのコントロールするクリーチャーはこのターンブロックされない。
『いくぜぇっっ! 真空波動拳っっっ!!』
騎士団の修行場
WW
エンチャント(場)
〜は、その上に修練カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
あなたのコントロールの下で白のクリーチャーが場に出る度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
あなたがコントロールするクリーチャーは、+2/+2の修正を受ける。
狡猾な海蛇
3UU
クリーチャー-海蛇
1/5
〜は、その上に修練カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与える度、
あなたはカードを1枚引いても良い。
〜の上に修練カウンターが1個以上ある時、
あなたがカードを引く場合、代わりに、あなたはそのドローを飛ばしても良い。
そうする度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、 〜はブロックされない。
取り憑くゾンビ
2BB
クリーチャー-ゾンビ
2/2
〜は、その上に修練カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたの対戦相手が手札を1枚捨てる度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、〜は以下の能力を得る。
「T,〜を生け贄に捧げる:対象の、墓地にあるクリーチャー・カード1枚を、
あなたのコントロールの下で場に出す。」
神峰の噴火
1RR
エンチャント(場)
〜は、その上に修練カウンターが6個置かれた状態で場に出る。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれる度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、〜を生け贄に捧げ、
対象の土地6枚を破壊する。
家畜ワーム
3GG
クリーチャー-ワーム
3/3
〜は、その上に修練カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたがコントロールするクリーチャーが、
あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になる度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
〜は+3/+3の修正を受け、トランプルを持つ。
充電式キー
2
アーティファクト
〜は、その上に修練カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
あなたのコントロールの下でアーティファクトが場に出る度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、〜は以下の能力を得る。
「3,T:対象のアーティファクト2個をタップ或いはアンタップする。」
蜃気楼の都
土地
〜は、その上に修練カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたが土地をプレイする度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、〜は以下の能力を得る。
「T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。」
寝たふり。
オンスラートの部族&キーワードの新ルールが。
すっかりギミックフリークと化した俺的には、興味津々。
真剣な考察は討論板ですることだから、「これがオリカ的部族ルールだ!」
みたいなレスで想像力をかき立ててみようYO!
ロードやスリヴァーやレベルみたいな見え見えのギミックじゃないことを祈りつつな。
ちょっと意外なオリカ的部族ルール(こんなの待ってるぜ。)
・意外なことにパーマネント能力じゃない!
・意外なことにクリーチャー・タイプとか関係ない!
・意外なことに色分けすらない!人類みな兄弟。
・意外なことに複数デッキに入れたりコントロールしたりする必要ない!
ケンタウルスの領主 2緑緑
クリーチャー・ケンタウルス 4/4
トランプル
〜をプレイするために使われたマナを生み出した全ての土地の上に部族カウンターを
1個置く。(部族カウンターが置かれている土地が生み出すマナは、ケンタウロスを
クリーチャー・タイプに持つクリーチャー呪文をプレイするためにしか使えない。)
(〜)の部分がルールとして定義される、みたいな。
消滅の奇術師 青青
クリーチャー ウィザード 1/1
〜は、しこみカウンターが1個おかれた状態で場に出る。
〜からしこみカウンターを1個取り除く:対象のこのクリーチャー以外のクリーチャー1体を
オーナーの手札に戻す。
誕生の奇術師 WW
クリーチャー ウィザード 1/1
〜は、しこみカウンターが1個おかれた状態で場に出る。
〜からしこみカウンターを1個取り除く:1/1の飛行をもつ白の鳩クリーチャー・トークンを
1個場に出す
>ケンタウルスの領主 2緑緑
テキスト訂:〜が場に出たとき、〜をプレイするために・・・
・・・ケンタウロスをクリーチャー・タイプに持たないクリーチャー
呪文をプレイするためには使えない。(クリーチャー呪文以外には依然使える。)
ナントゥーコの選民 3緑
クリーチャー・昆虫 4/4
〜は能力や呪文の対象にならない。
〜が場に出たときあなたがコントロールする昆虫でないクリーチャーを全て
生け贄に捧げる。〜は他の昆虫をあなたがコントロールしていないかぎり、
攻撃に参加できない。
パーディック山の族長 2赤赤
クリーチャー・バーバリアン 4/2
バーバリアンが場から墓地へ置かれた時、あなたはかわりにそのクリーチャーを
場に戻すとともに、別のバーバリアンを生け贄に捧げて良い。
蛮族の天誅 2赤
エンチャント(場)
バーバリアンが場に出たとき対戦相手は仇敵カウンターを1個得る。
バーバリアンが対戦相手にダメージを与えたとき、かわりにそのダメージ
1点につき対戦相手はX個の仇敵カウンターを得る。
Xはその対戦相手が持つ仇敵カウンターの数に等しい。
うわ、スマソ。
蛮族の天誅 2赤
エンチャント(場)
バーバリアンが場に出たとき対戦相手は仇敵カウンターを1個得る。
バーバリアンが対戦相手にダメージを与えたとき、かわりにそのダメージ
1点につき対戦相手はX個の仇敵カウンターを得る。
Xはその対戦相手が持つ仇敵カウンターの数に等しい。
各アップキープの開始時、いずれかのプレイヤーが仇敵カウンターを20個
以上持っていた場合には、そのプレイヤーはこのゲームに負けとなる。
キーワード:これ、テキストの特定の言葉を指定するようなギミックじゃなかろうな。
英語でkeyward(whenever)とか。日本語と混ぜるとややこしい。いつも訳は一致してるのか?
予言する神秘家 2白
クリーチャー・神秘家 1/3
〜が場に出たとき、土地でないカード名を一つ指定する。
指定されたカードをあなたがプレイするたび、〜は+2/+0の修正を受ける
と共に、飛行を得る。
「メモ帳とシャーペンを持参するのは紳士のたしなみさ。」
蜜のささやき 2青青青
エンチャント(場)
全てのパーマネントのテキストにある「カードを1枚引く」という文章を永続的に
「カードを2枚引く」に書き換える。
毒のささやき 2黒黒黒
エンチャント(場)
全てのパーマネントのテキストにある「カードを1枚引く」という文章を永続的に
「カードを1枚引き、そのあとであなたの手札から1枚捨てる」に書き換える。
破滅の足音 3黒黒黒
エンチャント(場)
〜が場に出たターンの終了時、あなたはこのゲームに負けとなる。
全ての呪文のテキストにある「対戦相手」は「あなた」に、「あなた」は
「対戦相手」に書き換えられる。
血統の狼 2緑
クリーチャー・狼 3/1
血統−このクリーチャーはブロックされなかったかのように対戦相手に
ダメージを与えてもよい。
生粋の蛮族と並んでオススメの1品。
部族の怒り 2黒黒
ソーサリー
各プレイヤーはクリーチャータイプを一つ指定する。全てのプレイヤーは
そのプレイヤーが指定したクリーチャータイプを持たないクリーチャーを
全て生け贄に捧げる。
部族の連合 5
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時、あなたが、兵士、マーフォーク、ゾンビ、
ゴブリン、エルフを全てコントロールしていたとき、あなたはこのゲームに
勝利する。
ドワーフの火花 赤
インスタント
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
このターン、ドワーフをクリーチャー・タイプにもつクリーチャー呪文が
プレイされていた場合、かわりに対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人
に3点のダメージを与える。
>257
激しく亀レス。ほぼ郷愁的な夢/Nostalgic Dreams(TO)の下位であることに今気付いた。
>304,>311
今さらで済まないが、それだったらメカニズムは能力で定義するより、それぞれのカードテキストで対応した方が分かりやすくないか?血統(〜)ってかっこ内に能力が書かれることを考えると実物のカードはかなり分かりにくくなると思われ。
参考。血統エンチャントは、エンチャントのコントローラーが選ぶ版ってことになるか。エンチャントされたパーマネントを壊せる能力の場合はかなり強くなるのが分かる。
Kudzu(3E) 緑緑 レア エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がタップされるとき、その土地は破壊される。その土地のコントローラーは、これを他の適正な対象の土地に移す。適正な対象がない場合、これを生け贄に捧げる。
>306
欺き合う協定>ソーサリーで1ターンに1回のみに汁。それはそうと相手1枚対自分3枚ってのは流石に厳しいと思われ。エンチャント1枚分先に払ってる訳だし、起動回数制限ありなら2マナか3マナ起動で1対1リムーブにならないものか。
虚無の予言>他に相手の手札を確認する手段があるとかなり鬼。マナコスト少し下げてドローは無しにしてはどうか。
>309
消散カウンターって、そのパーマネントが消散能力を持っていない限り無意味なのでは?消散パーマネントの上にカウンターが無くなってその次のターンに取り除けなくなってあぼーんだから。
>318
生け贄との相性が良すぎるような。2番目の能力はもうちょっと弱くても良いんじゃない?
>319
スィッチプロテクション>素直にテキストにメカニズムを書いた方がすっきりすると思う。
ワームの強行軍>バカ強。ワームが1体でも強いと思う。
菌獣の保証>これって緑だけマリガンがやり直せるだけでは…。確かにプレイしなければ無駄カードだけど。素人にはお薦め出来ない。
>320
遺跡発掘隊>この能力なら、もっと重い方が良いと思う、封印の意味がなくなるし。あるいは起動にタップを入れるとか。
噴き上がる砂塵>時間のひずみ/Temporal Distortion(IN)の強化版?別にデメリットを追加するほどのこともないと思われ。
>321
ただ他のエンチャントワールドを排除するだけの目的のエンチャントワールドを考えた末の漏れの結論が、>316のDisenchant Worldだったりする。
他の疑似キャントリップとの兼ね合いでこうなったが、キャントリップでエンチャントワールドを排除できるというのはどうかと内心疑問だったりもする。
>322
つまり、呪文込みでX+2枚の手札を消費する?決まれば勝ちなのだろうが…。ランダムで1枚捨てた後にX枚って処理はコスト支払いのタイミング的には可能なのだろうか?
>323
+2/+2は強いと思う。もう少し重くしては。
>324
正直、4ドローも費やしてまでアンブロッカブルにする意味が…。つーか知恵の蛇/Ophidian(WL)か泥棒カササギ/Thieving Magpie(7E)使った方が強い。
>326
このテキストで、土地が5枚以下の場合って対応できたっけ?
>327
これも修練が重すぎる気がするが。
オンスロートルールについてはこれから新エキスパンションスレで情報を仕入れてくるよ。
しかし、どんどんWoCのカードが出来のいいオリカみたいになってくる気がするなぁ。
「キーワード」なんて名前だけでもUngluedですか?って感じ。
Uglued2が中止になったのは収録予定カードがネタ切れのエキスパンションに回されたからか?
You Make The Card板からの収録はもう始まっているのだろうか?
四足獣の棲み家
土地
緑、T:あなたのマナ・プールに緑緑を加える。
緑、T:あなたのマナ・プールに緑緑緑を加える。この方法で生み出された
マナはケンタウルスをクリーチャータイプに持つクリーチャー呪文にしか
使えない。
金庫泥棒 3青
クリーチャー・ウィザード 2/2
テキストに「カードを1枚引く」という文章がある呪文や能力がプレイされるたび
〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに飛行を得る。
睨みつけの蛮族 2赤
クリーチャー・バーバリアン 3/2
テキストに「対戦相手」という文章がある呪文や能力がプレイされるたび
〜は対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
延命ドルイド 1緑
クリーチャー・ドルイド 1/1
T:あなたのマナ・プールに緑を加える。
テキストに「このターン」という文章がある呪文や能力がプレイされるたび
〜はあなたのマナ・プールに緑を加える。
張りつめた暗闇 1黒黒
エンチャント(場)
テキストに「墓地」という文章がある呪文や能力がプレイされるたび
〜は2/2ゾンビ・クリーチャー・トークン1個を場に出す。
>338-339 レス、サンクス。
>323<改訂>
騎士団の修行場
1WW
エンチャント(場)
〜は、その上に修練カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
あなたのコントロールの下で白のクリーチャーが場に出る度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
あなたがコントロールするクリーチャーは、+2/+2の修正を受ける。
>324<改訂>
狡猾な海蛇
2UU
クリーチャー-海蛇
1/3
〜は、その上に修練カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与える度、
あなたはカードを1枚引いても良い。
〜の上に修練カウンターが1個以上ある時、
あなたがカードを引く場合、代わりに、あなたはそのドローを飛ばしても良い。
そうする度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、 〜はブロックされない。
>326<改訂>
神峰の噴火
1RR
エンチャント(場)
〜は、その上に修練カウンターが6個置かれた状態で場に出る。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれる度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、〜を生け贄に捧げ、
対象の土地を最大6枚まで破壊する。
>327<改訂>
家畜ワーム
3GG
クリーチャー-ワーム
3/3
〜は、その上に修練カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
あなたがコントロールするクリーチャーが、
あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になる度、
〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
〜は+3/+3の修正を受け、トランプルを持つ。
>336
>それぞれのカードテキストで
さすがに長すぎると思われ。テキストにしてそんなにわかりやすくなるのかな。
ゴブリンの火炎酒 2赤
インスタント
対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与えてもよい。
そうしなければ、対象のゴブリンに酒カウンター2個を置くと共に、
「酒カウンター1個を取り除く:対象のクリーチャー1体に2点のダメージを
与える」の能力を与える。
生還する天使 2白白白
クリーチャー・天使 3/3
飛行
テキストに「すべての」という文章がある、対戦相手がコントロールする
呪文や能力によって〜が場から離れるたびに〜を場に戻す。
「『何者にも属さない、あってないような存在なのだ。』−神学者の記述」
欺き合う協定(改) 2黒黒
エンチャント(場)
黒:対戦相手のライブラリーの中からカードを1枚選び、そのカードをゲームから
取り除く。そうしたら、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。その後で、
対戦相手はあなたのライブラリーからカードを1枚選び、それらをゲームから取り除い
てもよい。そうしたら、あなたのライブラリーを切り直す。
この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできず、
1ターンに1回しかプレイできない。
虚無の予言(改) 2黒黒
ソーサリー
数を一つ選ぶ。対象の対戦相手の手札を見て、その中から、その点数で
見たマナ・コストが指定された数に等しいカードを全て捨てる。
そのあとで、その対戦相手はこの方法で捨てたカードと等しい枚数のカード
を手札から捨てる。
強迫とのコンボ要素はやはり残しておきたいっす。ヘドロとちがって多色でも
可能な大量ハンデス萌え。
超越した透視 2青青
エンチャント(場)
対象の対戦相手のライブラリーをみて、その中から1枚を選んで、あなたの
脇に裏返して置く。その対戦相手があなたの脇にあるカードと同じカード名
のカードの呪文をプレイしたとき、あなたは脇にあるカードを公開して良い。
そうしたら、その公開したカードが土地でない限りあなたはカードを3枚引き、
そのあとで公開したカードをそのオーナーの墓地に置く。
碑文の伝承者 4緑
クリーチャー・昆虫 5/4
トランプル
エントラップメント−対戦相手はこのクリーチャーを破壊する。
エントラップメント:エントラップメントをもつパーマネントが場に出たとき、
あなたの対戦相手は、あなたのライブラリーからカードを1枚選んでその
プレイヤーの脇に裏返して置く。あなたがその対戦相手の脇にあるカードと
同じカード名のカードの呪文ををプレイしたとき、その対戦相手は脇にある
カードを公開して良い。そうしたら、その公開したカードが土地でない限り
すべてのエントラップメントを持つカードは、その以下にあるテキストの
効果を発動させるとともに、公開されたカードをそのオーナーの墓地に置く。
コントロール系のデッキにはまず入らない罠。
やはり能力名ながいので地雷原に変更。あと、土地以外うんぬんも変更。
地雷原(A)
裁定1:地雷原をもつパーマネントが場に出たとき、あなたの対戦相手
は、あなたのライブラリーからカードを1枚選んでそのプレイヤーの脇に
裏返して置く。あなたがその対戦相手の脇にあるカードと同じカード名の
カードの呪文ををプレイしたとき、その対戦相手は脇にあるカードを公開して良い。
そうしたら、その公開したカードが(A)の属性を持つ限り、すべての地雷原(A)を
持つカードは、その以下にあるテキストの効果を発動させるとともに、
公開されたカードを(その属性の有無にかかわらず)そのオーナーの墓地に置く。
裁定2:例えば地雷原(緑)が成立したとき、すべての地雷原(緑)の効果が
発動される。これは、その公開されたカードがいずれの地雷原を持つパーマネント
の効果で対戦の相手の脇に置かれたかには関わらない。
(単に、管理が面倒だからと言う理由。)
裁定3:例えば、地雷原(緑)の効果であっても対戦相手は緑でない、例えば
赤のカードを脇に裏返しで置いても良い。このカードが地雷原の効果で公開
された時、地雷原(赤)の効果を発動させることは可能である。
裁定4:複数の地雷原を持つパーマネントの効果で対戦相手の脇に複数の
カードが置かれたとき、すべての地雷原のパーマネントの効果は、すべての
脇にあるカードが公開されることを可能にする。あなたが地雷原を持つパーマネント
を一つもコントロールしていない状態になっても、脇にあるカードはそのままの
状態を保つ。あなたが再び地雷原を持つパーマネントをコントロールし始めたら、
それは、やはりすべての脇にあるカードが公開されることを可能にする。
荒原のワーム 2緑緑
クリーチャー・ワーム 3/3
トランプル
〜は+1/+1カウンター2個を持った状態で場に出る。
地雷原(緑)−〜の上から+1/+1カウンターをすべて取り除く。
超越した透視はボツにしてください。
気長な監視 2青
エンチャント(場)
対象の対戦相手のライブラリーをみて、その中から1枚を選んで、あなたの
脇に裏返して置く。その対戦相手があなたの脇にあるカードと同じカード名
のカードの呪文をプレイしたとき、あなたは脇にあるカードを公開して良い。
そうしたら、その公開したカードと同じカード名のカードがその対戦相手の
墓地にも、場にもないかぎりあなたはカードを3枚引き、
そのあとで公開したカードをそのオーナーの墓地に置く。
荒野のコブラ 2緑
クリーチャー・蛇 2/2
先制攻撃
〜は雷管カウンター一個を持った状態で場に出る。
〜の上に雷管カウンターがあるかぎり、「〜に戦闘ダメージを与えられた
クリーチャーを破壊する」の能力を得る。
地雷原(緑)―〜の上から雷管カウンターを取り除く。
>>347 先ず、ルールが非常にややこしいね。
自分のライブラリが見られてしまうね。
サイド戦ならサイドカードを真っ先に抜かれるね。
誰が好きこのんで使うの、こんな糞カード?
>339
新エキスパンションスレでガイシュツの愚痴だったか。
スレとソース見てきた感じでは、"key-Worded"ってのは名前付き能力って意味で、
Tribalの方は常在エンチャントとか魔除けみたいなシリーズもののカードに思われるが。
>329は、こういう能力になるって情報がある訳じゃなくて、もしこんな「キーワード」「部族」ルールがあったら?ってネタでいいの?
ケンタウルスの領主は、カウンターを何かで取り除けないと、クリーチャー呪文の制限だけでもきついと思われ。
>332
軽減や回復ができないって話はあるけど、それならダメージで殺した方が普通早いのでは?
>333,>340,>344
何度か話題になってるけど。カードテキストの特定の単語を指定するのは無理ぽ。
>341-342
そんなものかな。微妙。
神峰の噴火>そうすると、自分の土地の被害を気にせずに、いつでも相手の土地だけ薙払えることになるね。5マナくらいにして修練カウンターと壊せる土地の数を減らした方が無難では?
>343
血統の能力って基本的には>298になるわけでしょう?これがかっこに入ってそれに受け継がれる能力が適用されると考えると…。
例えば>334をテキストベースで再現すると、
「〜クリーチャーはブロックされなかったかのように対戦相手にダメージを与えてもよい。〜が場から墓地へ置かれた時、
〜は「エンチャントされたクリーチャーはブロックされなかったかのように対戦相手にダメージを与えてもよい。
エンチャントされたクリーチャーが場から墓地へ置かれた時、これを他の適正な対象のクリーチャーに移す。」
を持つエンチャントクリーチャーになるとともにこの能力以外の全ての能力を失う。」
少しは分かりやすくなると思う。血統をキーワード能力にした場合ネックになる、エンチャントされたクリーチャーが墓地に行った時の処理がしやすくなる。
だけど、血統であまりテキストの長い能力を受け継ぐのだけはかんべんな。
ところで、血統ってリシド+常在エンチャントみたいな能力だから、能力の内容気をつけないと相当強くなるね。
>345
これも4マナで普通に4枚とか捨てさせるのはどうかと。0って言えば土地全部だし。コンボも大量ハンデスも分かったからコスト重く汁。
狂信者の斉唱
3W インスタント
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
あなたはこの方法で破壊されたすべてのクリーチャーのタフネスの合計に等しいライフを得る。
「我らには命を投げ出しても守るべきものがある。お前らなどには決してわかるまい」
http://jbbs.shitaraba.com/game/1514/ の板に、エキスパンション議論用のスレを立てますた。
ついでに種族カード案。
Hunter of the Fittest
(3B) Creature - Mercenary/傭兵 2/1
プロテクション(Soldier) プロテクション(Merfolk) プロテクション(Zombie) プロテクション(Goblin) プロテクション(Elf)
(B2),T:対象のSoldierかMerfolkかZombieかGoblinかElfを破壊する。それは再生できない。
Lizard Wizard
(1RR) Creature - Viashino/ヴィーアシーノ 2/1
(2R),T:Lizard Wizardは、対象のクリーチャー1体と、あなたに、それぞれ場にあるLizardかViashino1体につき1点のダメージを与える。
Disruptive Master
(2UU) Creature - Wizard/ウィザード 1/1
(1UU),T: 対象の呪文1つを、呪文のコントローラーが本来のコストに加えて場にあるWizard1体につき1を支払わないかぎり、打ち消す。
Elder Healer
(1WW) Creature - Cleric/クレリック 1/2
(T):このターン、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に与えられる次のダメージを、場にあるCleric1体につき1点軽減する。
Master Reaper
(3BB) Creature - Horror/ホラー 3/3
(3B),T:対象の対戦相手は、Xライフを失い、あなたはXライフを得る。Xは場にあるHorrorの数に等しい。
>血統をキーワード能力にした場合ネックになる・・
ここの説明がいまいちわからんです。具体例キボンヌ。
ケンタウルスの領主(改) 2緑緑
クリーチャー・ケンタウルス 5/4
トランプル
〜が場に出たとき、〜をプレイするために使われたマナを生み出した全ての土地の上
に領土カウンターを1個置く。〜が場から離れたとき、あなたがコントロールする
土地の上にある全ての領土カウンターを取り除く。
領土カウンターが置かれている土地が生み出すマナは、ケンタウロスを
クリーチャー・タイプに持たないクリーチャー呪文をプレイするためには使えない。
虚無の予言(改2) 3黒黒
ソーサリー
数を一つ選ぶ。対象の対戦相手の手札を見て、その中から、その点数で
見たマナ・コストが指定された数に等しいカードを全て捨てる。
そのあとで、その対戦相手はこの方法で捨てたカードと等しい枚数のカード
をさらに手札から捨てる。
ケンタウルスの守備兵 2緑
クリーチャー・ケンタウルス 3/2
緑:再生
〜が場に出たとき、あなたがコントロールする全ての森に領土カウンターを置く。
〜が場から離れたとき、あなたがコントロールする土地の上にある全ての領土
カウンターを取り除く。
領土カウンターが置かれている土地が生み出すマナは、ケンタウロスを
クリーチャー・タイプに持たないクリーチャー呪文をプレイするためには使えない。
固定ハンドル 2緑
エンチャント(クリーチャー)
〜が場にでたときカードを一枚引く。
エンチャントされているクリーチャーは可能ならブロックに参加する。
死せる運命 1黒黒
エンチャント(場)
全ての黒で無いクリーチャーは再生を失う。
生命の神秘 3緑緑
エンチャント(場)
全てのクリーチャーは「(3)このクリーチャーを再生する」という能力を持つ。
もうだめぽ 青
インスタント
対象の呪文一つを打ち消す。
そのプレイヤーはカードを最大3枚引いてもよい。
次元の虎 2赤
クリーチャー−猫
2/2
〜がゲームから取り除かれた場合、〜は対象のクリーチャー一体か対象のプレイヤー一人3点のダメージを与える。
次元の象 2緑
クリーチャー−象
2/3
〜がゲームから取り除かれた場合、2/3の緑の象トークン一体を場に出す。
アヌ−リッドのチャンピョン 4緑緑
クリーチャー−ビースト
6/3 トランプル
〜が場に出たときあなたは6点のライフを得る。
〜が場を離れたときあなたは6点のライフを失う。
1緑:〜を再生する。
翻弄する魔導師β 白青黒
クリーチャー−ウィザード
2/2
〜が場にでたとき対象の対戦相手の手札を見る。そのあと、カード名を一つ指定する。
指定されたカードはプレイできない。
6:〜をそのオーナーの手札に戻す。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
次元のオーグ 5赤赤
クリーチャー−オーグ
7/7 速攻・トランプル
〜がゲームから取り除かれた場合、あなたはこのゲームに負けとなる。
9:〜をゲームから取り除く。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
消失 緑
インスタント
対象の、墓地にあるインカーネーションのタイプを持つクリーチャーカード一枚をゲームから取り除く。
ところで、新エキスパンションを本当に作成する場合、やっぱスレッショルドとかエコーとかは抜きになっちゃうんですよね‥。
孤独の力 緑黒
エンチャント(場)
全てのクリーチャーはスレッショルドを失う。
発展する都市
土地
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。
スレッショルド−T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
逆境のドラゴン 1赤
クリーチャー−ドラゴン
1/1 飛行
あなたのライフが5点以下の場合、〜は+5/+5の修正を受けるとともに速攻を得る。
輪廻を繰り返すもの
白白黒黒
1/1
クリ−チャー・スピリット
あなたのアップキープ時〜が場にある場合〜を生贄に捧げる
あなたのアップキープ時〜が墓地にある場合〜を手札に戻す
あなたのアップキープ時〜が手札にある場合〜を場に出す
2黒、あなたの手札からカードを1枚捨てる:〜を手札に戻す、この能力は〜が墓地にある場合しかプレイできず1ターンに1度しかプレイできない
2白、あなたのコントロールするクリ−チャー一体を手札に戻す:〜を場に出す、この能力は〜が手札にあるときにしかプレイできない
2黒、T、〜を生贄に捧げる:あなたの墓地から対象のクリ−チャーカードを手札に戻す
久しぶりに言っておこう。
アップキープ時→アップキープの開始時
マジック用語はなるべく正しく使いましょう。
during one's upkeep とbegining of one's upkeepはベツモノじゃないのか?
during one's upkeep→アップキープの間に
begining of one's upkeep→アップキープの開始時
ネザー、スクイー、レイヤ、火葬のゾンビ等の墓地から戻って来る系のカードテキストは
多くのの場合アップキープの開始時に処理することが多いので開始時にしました。
>355
例えば>298では、エンチャントになった後で墓地に行ったときの効果は、かっこ内で説明されているだけで、ルールに明記する形で表現できていない。
エンチャントになった時点で「他の全ての能力を失う」のだから、元パーマネントが墓地に行ったときの効果がエンチャントに引き継がれているという解釈はできない。
また、元パーマネントが墓地に行ったときの効果が、エンチャント化した後のそれ自身に働き続けるというコンセプトだと、解呪や生け贄でも場に何度も戻ってくるから、別の使い方をされる危険も伴う。
もともと>298のルール自体、『その以下のテキストにある「能力」をもって』とか、『そのパーマネントと同じカード・タイプのパーマネント』とか、もってまわった言い方で非常に分かりにくいと思われ。
わざわざ一般化する形でルールにしたことが、墓地に行った時の効果やルールの記述の面で混乱を招いているように見える。
虚無の予言(改2)>まだ強すぎと思われ。最低6マナでは?
>356-359
翻弄する魔導師β>翻弄する魔導師って、相手の手札にあるカードを無駄にさせるよりも、自分にとって致命的なカードを牽制する方が重要だと思うんだけど。相手の手札を見れたからと言っても嬉しくはないな。
次元のオーグ>7マナ7/7で9マナ払われたら負けってのは流石に厳しすぎる気がするが…。それ以前に普通にゲームから取り除く呪文もあるし。
消失>せめてキャントリップくらいつけてくれ。黒の墓地掃除に比べてあまりにも紙過ぎる。
逆境のドラゴン>普通に並べておいて自分でライフ削って殴るのもできるからな…。面白いとは思うけど、これだと危険かも。
>ところで、新エキスパンションを本当に作成する場合、やっぱスレッショルドとかエコーとかは抜きになっちゃうんですよね‥。
そういう話の流れになっては居るけど?したらばの議論スレの方で意見出してみたら?入れる根拠があるならだけど。
>360
このテキストでは、アップキープに次々にトリガーして止まらなくならないか?アップキープ開始時にすれば問題ないかな。
それと、手札は非公開情報なので、手札にある時にのみ起動できる能力ならともかく、手札にある時自動的に発動する能力っていうのはルール上無理。
しかし、こいつのキャスティングコストって何の意味が。
>364
詳しいレス感謝。結構問題山積みか。
>エンチャントになった後で墓地に行ったときの効果は、
>かっこ内で説明されているだけで、ルールに明記する形で表現できていない。
わかりにくかったのを詫びたいですが、実は311でその点について変更をしました。
「それが場にある限り」の追加でクリアできないでしょうか。
>解呪や生け贄でも場に何度も戻ってくるから、別の使い方をされる危険も伴う。
同意。「〜はその全ての能力を失ってエンチャント(パーマネント)になる。
ただし、このエンチャントはエンチャントしたパーマネントに血統のテキストにある
能力を与える。このエンチャントが、その適切な対象を失って場から墓地に置かれた
とき、この効果は終了する。」これでいかがか。
>もってまわった言い方で非常に分かりにくいと思われ。
私的には「バンドよりややこしくなかったらセーフティ」という基準です。(藁
文章は長いですが、「墓地に落ちたら能力だけ別のパーマネントに残せる」
という発想は単純ってことで多めに見てもらいたいっす。
復唱−(テキスト):
復唱をもったパーマネントは、いずれかのプレイヤーがそのパーマネントの
カードのマナ・コストと等しいマナ・コストの呪文をプレイしたとき、
そのパーマネントの上に復唱カウンターを置く。そのパーマネントが復唱カウンター
を持つ限り、(テキスト)の能力を持つ。(マナ・コストには色マナも含まれる。)
例えば、カードのマナ・コストが1緑緑の復唱を持つパーマネントは、
尊大なワームが通常の手段でプレイされたときには(テキスト)の能力は持たず、
マッドネスによってプレイされた場合は(テキスト)の能力を持つことになる。
復唱はメリットにもデメリットにもなる。
再挙するコブラ 2緑
クリーチャー・蛇 2/2
先制攻撃
復唱−「〜に戦闘ダメージを与えられれたクリーチャーを破壊する。」
同位相の影 1黒
クリーチャー・シェイド 0/1
黒:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
復唱−〜は黒のクリーチャーかアーティファクト・クリーチャーにしか
ブロックされない。
緩衝される巨人 1赤赤
クリーチャー・巨人 3/3
速攻
T:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで速攻を得る。
復唱−ターン終了時、〜を破壊する。
吹き飛ばされるネズミ 黒
クリーチャー・ネズミ 1/1
復唱−ターン終了時、全てのプレイヤーは3点のライフを失う。
反復ゴブリン 赤
クリーチャー・ゴブリン 1/1
復唱−あなたのアップキープの開始時、〜のうえに復唱カウンターが
2個以上ある場合には、対象のクリーチャー1体に2点のダメージを
与えても良い。そうしたら、〜のうえから復唱カウンター2個を取り除く。
再来するワーム 2緑緑
クリーチャー・ワーム 4/3
復唱−〜が場から墓地へ置かれたとき、〜の上から復唱カウンターを1個取り除く
とともに〜を場に戻す。
パクれ象
緑緑
クリーチャー・象
4/4
パクれ象が場に出たとき、森を1つ生け贄に捧げる。この生け贄を捧げないならば
パクれ象を破壊する。それは再生できない。
−はぐれ象は
墓地が増える
地図作りがいる
象である
以上の3点から、オデッセイ・ブロックに相応しいカードだった。
しかし結局帰ってこなかったので、彼らは代わりを用意した。 −
間違い。
吹き飛ばされるネズミ(訂) 黒
クリーチャー・ネズミ 1/1
復唱−ターン終了時、全てのプレイヤーは3点のライフを失う。
そのあとで〜を生け贄に捧げる。
>>368 マッドネスでも点数で見たマナ・コストは変わらんぞ。
>>365 ごめん。消失はキャントリップつけるつもりだった。
逆境のドラゴンはこのままだとやばいからもう少し弱体化すべきでした。ていうかゴブリンの滑空者の存(略
次元のオーグについては、オーグってことで(苦
勇敢なゴブリン 赤
クリーチャー−ゴブリン
1/1
あなたのライフが5点以下の時、〜は+2/+1の修正を受けるとともに速攻を得る。
治療箱 4
アーティファクト
T:対象のクリーチャーか対象のプレイヤーに与えられるダメージを1点軽減する。
〜を生贄に捧げる:あなたは4点のライフを得る。
アドレナリン 1赤緑
インスタント
対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに先制攻撃・速攻を得る。
カードを一枚引く。
>>360修正
輪廻を繰り返すもの
1白黒黒
1/1
クリ−チャー・スピリット
あなたのアップキープの開始時〜が場にある場合〜を生贄に捧げる
あなたのアップキープ開始時〜が墓地にある場合〜を手札に戻す
あなたのアップキープ開始時〜が手札にある場合〜を場に出す
2黒、あなたの手札からカードを1枚捨てる:〜を手札に戻す、この能力は〜が墓地にある場合しかプレイできず1ターンに1度しかプレイできない
2黒、T、〜を生贄に捧げる:あなたの墓地から対象のクリ−チャーカードを手札に戻す
ていうか、考えたのがなんとなく復唱とかぶっちゃったんだよなぁ…
絆 − [能力]:「場にこのカードと同じ名前のカードがある場合、このカードは '[能力]' を持つ」
>372
(・∀・)サ骨ハケーソ!
マジックやってたんか...新能力よろしく
ちなみにリンク先は>305でガイシュツ
こっちからも貼りにいくべきか
えぇ、プレーンシフトのカードまでしか知りませんが(笑
迷子の小象 1緑
クリーチャー − 象
1/2
絆 - 迷子の小象は+2/+1の修正を受ける
間の悪いゴブリン 1赤
クリーチャー − ゴブリン
2/2
速攻
絆 - 間の悪いゴブリンは攻撃やブロックに参加できない。
運の要素が強すぎる気がしてきたなぁ>絆
名前もなんかしっくり来ないし
>絆
キャラ限定のスリバーみたいなもんやね。特に迷子の子象は、その表記のままだと
2体場に出た時点で両方とも5/4になるので注意。
とくに指定がない場合は自分自身しか指さないんじゃないの?
天啓の騎士 1白白
クリーチャー──騎士 2/2
プロテクション(白)
白:対象のクリーチャーはターン終了時まで白になる。
あぁー、
絆 − [能力]:「場にこのカードと同じ名前のカードが自分自身を除いて1枚以上ある場合、
このカードは '[能力]' を持つ」
にしておいたほうがいいのかな
某所からパクると、
絆は、「絆 − [文章]/Bond -- [文章]」と表記される常在型能力である。文章の部分は、
常在型能力、起動型能力、誘発型能力、特性定義文、
あるいはこれらの任意の組み合わせでありうる。
「絆 − [文章]」とは、「場にこのカードと同じ名前のカードが自分自身を除いて1枚以上ある場合、
このカードは '[文章]' を持つ」ということを意味する。
(以下スレッショルドそっくり)
蜂の巣落とし 緑緑緑2
クリーチャー1体を生贄に捧げる:1/1の蜂である
クリーチャートークン4個を場に出す。
これらは飛行、速攻を持つ。蜂トークンが対戦相手にダメージ
を与えた場合、ポイズンカウンターを1個置く。
ターン終了時にこれらのトークンを埋葬する。
>383 つっこみ所、満載だね
敢えて、つっこまずに勝手に訂正してみる。
訂正した個所は[ ]で示してみた。
蜂の巣落とし [2緑緑緑]
[エンチャント(場)]
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:[飛行と速攻を持つ1/1の緑である蜂・クリーチャー・トークン]4個を場に出す。
[このトークン・クリーチャーが]対戦相手にダメージを与えた場合、
[そのプレイヤーは]ポイズン・カウンターを1個[持つ。]
ターン終了時にこれらのトークンを[生け贄に捧げる。]
細かい所まで指摘してるけど、(マナ・コストの表記にまで拘るのはやりすぎか?)
カードの文章はルールの一部なので、できれば適切に書いて欲しい。
かくいう俺も上の文章に絶対的な自信は無いけどね。
短い文章で内容を的確に表現することは難しいと感じる今日この頃。
>>384 それだと無限に蜂が出るんですけど・・・
きっとソーサリーが
>>383の意図してる姿だと思う。
385>>そうです。ソーサリーって書き忘れました。
ちなみに私ミラージュからテンペストあたりの人です。
昔は説明書にも載ってたのに。毒殺。
今の人は知らないかも・。結構面白いと思うのだが・。
>367
>「それが場にある限り」の追加でクリアできないでしょうか
>311は読んでるけど、これがどう関係するの?
>このエンチャントが、その適切な対象を失って場から墓地に置かれたとき、この効果は終了する。
これも同じことだと思うけど、場を離れた後でトリガー型能力を改めて得ても、トリガーのタイミングが過ぎていたら誘発しないのでは?
>文章は長いですが、「墓地に落ちたら能力だけ別のパーマネントに残せる」という発想は単純ってことで多めに見てもらいたいっす。
多めも何も、良い能力だと思うけど?面白いからこれだけ手を入れてる。ただ、ルールをややこしくしてまで名前つき能力にする意味が見当たらないと言ってるだけで。
キャントリップ、187、ピッチ、オールプレイなど、後発で本当に重要で繰り返し使われているのは名前が定義されていない通称のみの能力だよ?
血統ルールに類似のリシド、常在エンチャント、Kudzuにしたって能力に名前は定義されていないシリーズものだし。
>374
アドレナリン>これだけ能力ついたらキャントリップは無いと思う。その代わり2マナというのはアリかも。
>375
だから、手札から選択の余地なく発動する能力ってのは無理なんだってば。>366読み直して。むしろ、場に出す能力は起動型の方を残すべきでしょ。
>383
毒好きだけど…。一度に4つとか毒カウンターが載るから、6マナくらいにしておいた方が良さそう。
絆と復唱だと、復唱の方が、先に出した方にしか復唱が効かなかったりと面白いと言えば面白いんだけど、機構が複雑だし効果も地味になりがちという罠。
絆は単純な分、今のM:tGには馴染みやすいと思うけど、疫病ネズミとかスリヴァーとかぶる…。
土地とかアーティファクトに持たせたらさらに運ゲー。
ある種のペナルティにしたほうが面白いのか? 弱レジェンドルール(笑
隠し金山
土地
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
絆 - あなたのアップキープ開始時に、
あなたはあなたがコントロールする隠し金山でない土地を1枚生け贄に捧げる。
>>389 × 土地を1枚生け贄に
○ 土地を1つ生け贄に
>>389 さらに
"隠し金山でない"外します。土地がなくなるw
レーザーガン 4
アーティファクト
土地を一つ生贄に捧げる:対象のクリーチャー一体をタップする。〜は対象のクリーチャー一体に1点のダメージを与える。この能力は1ターンに一度しか使えない。
ハンドガン 2
アーティファクト
〜を生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャー一体に2点のダメージを与える。
豊富な加護 緑
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは以下の能力を得る。
T:あなたのマナプールに(1)(緑)を加える。
>392のレーザーガンは、〜はそのクリーチャー一体に1点のダメージを与えるに訂正。
>387
>場を離れた後でトリガー型能力を改めて得ても、
すいませんがまた混乱してます。298では、トリガーのタイミングは
墓地に置かれたときなので、瞬間的に
1.エンチャントとして対象を失い墓地に置かれる。
2.「この効果は終了する」発動
3.能力を得て、「〜が場から墓地に置かれたとき、・・・エンチャントになる。」発動
とはならないのですか。レスキボンヌ。
地味といわれちゃあしょうがない。こんなもんでどうか。
共振する獣 2緑
クリーチャー・ビースト 3/2
復唱―〜は+4/+4の修正を受ける。
あなたのアップキープの開始時、〜に復唱カウンターが2個以上置かれていた時には、
〜を破壊する。
共振ドッペルゲンガー 青
クリーチャー・多相の戦士 1/1
復唱―〜の上に復唱カウンターが置かれるたびに、以下のいずれかの効果を選ぶ。
「〜は+x/+xの修正を受けるとともに、飛行を得る。」
「〜は+x/+xの修正を受けるとともに、呪文や能力の対象にならない。」
「〜をあなたの手札に戻す。」
Xは〜の上に置かれた復唱カウンターの数である。
選択、のぞき見、強迫的な捜索、魔力の乱れが後半もウマー。
同調する古老 2白白
クリーチャー・クレリック 1/5
プロテクション(クリーチャー)
復唱―あなたのアップキープの開始時、全ての土地を破壊する。それらは再生できない。
セラ天を使っとけ、なカード。
すまそ。
同調する古老は3白白の間違い。でなきゃ世羅天使えネーよ。
共振ドッペルゲンガー(改) 青
クリーチャー・多相の戦士 1/1
復唱―〜の上に復唱カウンターが置かれるたびに、以下のいずれかの効果を選ぶ。
「〜は+x/+xの修正を受けるとともに、飛行を得る。」
「〜は+x/+xの修正を受けるとともに、呪文や能力の対象にならない。」
「〜をあなたの手札に戻す。」
この効果は〜の上にあらたに復唱カウンターが置かれるまで継続する。
Xは〜の上に置かれた復唱カウンターの数である。
1行追加。意図しない強さになるところだった。すまそ。
>>394 なんとなく。でも土地サクリはカード名にそぐわないね…。というわけで
レーザーガン(改) 4
アーティファクト
〜は弾数カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
〜の上に段数カウンターが無い場合、〜を生贄に捧げる。
弾数カウンターを1個取り除く:対象のクリーチャー一体をタップする。〜はそのクリーチャーに1点のダメージを与える。この能力は1ターンに一度しか使えない。
手榴弾 3
アーティファクト
手榴弾と土地を二つ生贄に捧げる:〜は対象のクリーチャー一体に4点のダメージを与える。
どっちもマジックの世界観にそぐわなくてスマソ
>399
実際ロケットランチャーとかいうカードあるし、あんまりカード名は気にしないでもいいと思うよ
超法規的措置 2白白
エンチャント(場)
パーマネント1つを生け贄に捧げる:対象の、
クリーチャーでないパーマネント1つを再生する。
火球の連弾 赤
エンチャント(場)
復唱―あなたのアップキープの開始時、〜の上から復唱カウンター1個を
取り除く。対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを
与える。この方法でプレイヤーにダメージを与えたとき、〜を生け贄に捧げる。
屯田兵のエルフ 緑
クリーチャー・エルフ 1/1
復唱―〜の上に復唱カウンターが置かれるたび、いずれかの能力を得る。
「T:あなたのマナ・プールに緑を加える。」
「〜は+2/+2の修正を受ける。」
この能力は、〜の上に新たな復唱カウンターが置かれるまで継続する。
以前、指摘を受けてたのにすっかり忘れていたカード。
担保の保管金庫 3
アーティファクト
クリンナップ・ステップに捨てられたカードは、あなたのライブラリーに戻す。
そのあとであなたのライブラリーを切り直す。
あなたが、マリガンを宣言したとき、あなたの手札から〜を対戦相手に
見せて良い。そうしたら、あなたはマリガンにおいて、本来に加えて
もう1枚カードを引く。
ゴブリンの巡回兵 2赤
クリーチャー・ゴブリン 3/3
速攻 先制攻撃
〜が場に出たとき、あなたがコントロールする全ての山に領土カウンターを置く。
〜が場から離れたとき、あなたがコントロールする土地の上にある全ての領土
カウンターを取り除く。
領土カウンターが置かれている土地が生み出すマナは、ゴブリンを
クリーチャー・タイプに持たないクリーチャー呪文をプレイするためには使えない。
秘境の国境軍 2白
クリーチャー・兵士 3/3
プロテクション(クリーチャー)
〜が場に出たとき、あなたがコントロールする全ての平地に領土カウンターを置く。
〜が場から離れたとき、あなたがコントロールする土地の上にある全ての領土
カウンターを取り除く。
領土カウンターが置かれている土地が生み出すマナは、兵士を
クリーチャー・タイプに持たないクリーチャー呪文をプレイするためには使えない。
あんまりぱっとしないんで名前消滅>絆
迷子の小象 1緑
クリーチャー − 象
1/2
場に迷子の小象という名前のクリーチャーが2体以上出ている場合、
迷子の小象は+2/+1の修正を受ける
間の悪いゴブリン 1赤
クリーチャー − ゴブリン
2/2
速攻
場に間の悪いゴブリンという名前のクリーチャーが2体以上出ている場合、
間の悪いゴブリンは攻撃に参加できない。
隠し金山
土地
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
あなたのアップキープ開始時に場に隠し金山という名前の土地が2つ以上出ている場合、
あなたは土地を1枚生け贄に捧げる。
ユートピアの王者 2緑
クリーチャー−レジェンド
1/5
T:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
俊足の熊 1緑緑
クリーチャー−熊
3/1 速攻
2緑:〜を再生する。
高級ぶどう園 5緑
エンチャント(場)
あなたのターン終了時、森を一つ生贄に捧げる。
あなたのアップキープ開始時、あなたがコントロールしている森の数に等しいライフを得る。
あやかしの鼓
3
アーティファクト
T,あなたの墓地にあるカード2枚をゲームから取り除く:カードを1枚引く。
埋葬蟲(しでむし)の唄
B
インスタント
対象の、黒でない、パワーが1以下のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
カードを1枚引く。
人面瘡
2UU
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれた場合、
そのクリーチャーのオーナーは、〜のコントロールを得るとともに、
〜を自分が選んだクリーチャーへ移動する。
マンドラゴラの花
2GG
クリーチャー-壁
0/4
(壁は攻撃に参加できない。)
〜は、その上に修練カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
〜が戦闘ダメージを受ける度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
〜は+4/+0の修正を受けるとともに、自分が壁でないかのように攻撃に参加できる。
爆弾行進曲
RR
エンチャント(場)
〜は、その上に修練カウンターが5個置かれた状態で場に出る。
あなたがコントロールする赤のクリーチャーは+2/+0の修正を受け、速攻を持つ。
あなたがコントロールする赤のクリーチャーが、プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
戦闘終了時に〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
〜を生け贄に捧げ、〜はあなたに20点のダメージを与える。
心の火事
1BB
エンチャント(場)
プレイヤーが自分のターンの間にカードを1枚以上捨てた場合、
ターン終了時に、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
水没都市
土地
〜がタップ状態になる度、あなたがコントロールする土地を全てタップする。
T:あなたのマナ・プールにUUを加える。
>406
あやかしの鼓(・∀・)イイ!
>408
爆弾行進曲のダメージはダメージ反転で回復できてしまうという罠。
>409
( ゚д゚) ポカーン
流氷
土地
(1)(T):あなたのマナ・プールに(青)(青)を加える。
火口
土地
(1)(T):あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。
大森林
土地
(1)(T):あなたのマナ・プールに(緑)(緑)を加える。
地底
土地
(1)(T):あなたのマナ・プールに(黒)(黒)を加える。
高原
土地
(1)(T):あなたのマナ・プールに(白)(白)を加える。
太陽の塔 3
アーティファクト
(2)(T):あなたとあなたが選んだ対戦相手1人は、それぞれクリーチャー1体を
対象に選ぶ。太陽の塔は、それらのクリーチャーに1点のダメージを与える。
「同じ対象は選べない」はまだ有効ですか?
>389-391
>土地とかアーティファクトに持たせたらさらに運ゲー。
そうは言っても昔は3種類揃えないと機能しない超運ゲーカードウルザ地形3兄弟があったという罠。
ペナルティはペナルティで面白いけど、レジェンドとどう違うのかと問われれば(ry。
>392,>399
ハンドガン>その昔、Aeolipile(FE)と言うそれはそれは使いやすいカードがあり、あまりに大人気でついには当時のExtendedで禁止になったという…。手榴弾の方は微妙。
レーザーガン(改)>Serrated Arrows(HL)よりは使えないね。紙として復活したらこんなものかも知れないが。
>395
>2.「この効果は終了する」発動
この時点で既に「場から墓地へ」がトリガーするタイミングは終わっているので3の能力は発動しない…筈。
もしそうでなかったとしても、あまりの紛らわしさに誤用、質問が連発することは目に見えているので、現在のWoCのスタンスに照らしてとても実用的とは言えないと思う。
>396-397
共振する獣>ちと強すぎかモナー。P/Tかボーナスを控えめにするべきかと。
共振ドッペルゲンガー>(・∀・)イイ!!けど、同調カウンターが置かれている時の効果と、同調カウンターが置かれた時の効果が混在してるのは分かりにくいと思う。
同調する古老>場にある限り土地をロックし続けるのはひどい。アップキープコスト要求汁。
>401
クリーチャー以外はルール的に再生できなかったはず。それで超法規か。
>402
火球の連弾>ダメージを与えるのは「もし取り除いたなら」にすべし。
屯田兵のエルフ>カウンターが載らないとマナ出しも出来ないってのは寒い。つーか3/3にする方専用?
>403
ゴブリンやら兵士やらはそれだけでデッキになるからな。強いかも。むう。
>405
ユートピアの王者>バランスは悪くないのだが、マナ出しとしては3マナが厳しいしクリーチャーとしては壁。使いにくそう。
熊>3/1速攻は緑らしくないな。インスタントプレイとかにしては。
高級ぶどう園>恐らく使いにくいし、もっと安くていいはずだが、効果が大きくなることを考えると微妙だな。マゲ系のカードがある環境なら怖くはないか。
>406-408
あやかしの鼓>強い!もう少しマナをかけておいた方が無難かと。
人面瘡(・∀・)イイ!!
マンドラゴラの花>出しただけならただの壁なのだから、2マナくらいで十分と思われ。
爆弾行進曲>Trumpet Blast/ラッパの一吹き(UD)より安いのはどういうことですか?
>414,415
レス感謝。
火球の連弾(訂) 赤
エンチャント(場)
復唱―あなたのアップキープの開始時、〜の上から復唱カウンター1個を
取り除く。そうしたなら、対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2
点のダメージを与える。この方法でプレイヤーにダメージを与えたとき、
〜を生け贄に捧げる。
屯田兵のエルフ(改) 緑
クリーチャー・エルフ 0/1
T:あなたのマナ・プールに緑を加える。
復唱―
T:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
「畑で鍬を振るい、戦場で槍を振るう。」
>414
>この時点で既に「場から墓地へ」がトリガーするタイミングは終わっているので3の能力は発動しない
じゃあ効果の終了を「エンチャントするパーマネントが場から離れたとき、この効果は
終了し、墓地へ置かれる。」という風に定義してタイミングをずらせば流れ作業的にさらっといきませんか?
これで解呪の対策もできます。
模倣する破壊者 2黒黒
クリーチャー・ミニオン 4/3
〜が場に出たとき、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
〜の上に復唱カウンターを置くのは、本来の場合に加えて、コストとしてクリーチャー
1体を生け贄に捧げる呪文がプレイされた時も含める。
復唱―あなたのアップキープの開始時、全てのクリーチャーとプレイヤーに
X点のダメージを与える。Xは〜の上に置かれた復唱カウンターの数である。
共栄するアヌーリッド 1緑
クリーチャー・アヌーリッド 2/1
復唱―X:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで
+x/+xの修正を受けるとともに、トランプルを得る。Xは〜の上に置かれた
復唱カウンターの数である。
反復する詠唱者 1白
クリーチャー・クレリック 1/2
復唱―T:色を最大でX色選ぶ。あなたがコントロールする全てのクリーチャーは
ターン終了時まで、あなたが選んだ全ての色のプロテクションを得る。
反復する詠唱者(訂) 1白
クリーチャー・クレリック 1/2
復唱―T:色を最大でX色選ぶ。あなたがコントロールする全てのクリーチャーは
ターン終了時まで、あなたが選んだ全ての色のプロテクションを得る。
Xは〜の上に置かれた復唱カウンターの数である。
対艦ミサイル 7
アーティファクト
〜を生贄に捧げる:〜は全てのクリーチャーと全てのプレイヤーに4点のダメージを与える。
トマホーク 赤
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
ガイシュツかもしれないけど新能力案
干渉(X):〜〜〜
この能力を持つ呪文がプレイされた場合、
対戦相手はXのマナを支払っても良い。
支払った場合は〜〜〜の効果が発生する。
例
弱気な獣
1G クリーチャー・ビースト 4/4
干渉(2):〜は-3/-1の修正を受ける
熱線
1R インスタント
〜は対象のプレイヤーかクリーチャーに4点のダメージを与える
干渉(1):〜は同じ対象に代わりに2点のダメージを与える
弱気な獣はいつまで-3/-1なの?ターン終了時?永続的に?
>>422 永続。
干渉する機会は召還した瞬間のみなので
このくらいのペナルティが妥当と見ました。
清められた薬
1W ソーサリー
あなたは6点のライフを得る
干渉(3):干渉を行ったプレイヤーは5点のライフを得る
>406<改訂>
あやかしの鼓
4
アーティファクト
1,T,あなたの墓地にあるカード2枚をゲームから取り除く:カードを1枚引く。
>407<改訂>
マンドラゴラの花
1GG
クリーチャー-壁
0/4
(壁は攻撃に参加できない。)
〜は、その上に修練カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
〜が戦闘ダメージを受ける度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
〜は+4/+0の修正を受けるとともに、自分が壁でないかのように攻撃に参加できる。
>408<改訂>
爆弾行進曲
R
エンチャント(場)
〜は、その上に修練カウンターが1個置かれた状態で場に出る。
あなたがコントロールする赤のクリーチャーは+3/+0の修正を受け、
速攻とトランプルを持つ。
あなたがコントロールする赤のクリーチャーが、プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
戦闘終了時に〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、あなたはゲームに敗北する。
太陽黒点
1WB
エンチャント(場)
全ての白と黒のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
暁の断頭台
3
アーティファクト
3,T,手札を1枚捨てる:対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に
4点のダメージを与える。
あなたの対戦相手はカードを1枚引いてもよい。
なまけ者の人生
UU
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、アンタップ・ステップにアンタップしない。
そのクリーチャーのコントローラーは、自分がコントロールする、
エンチャントされているクリーチャー以外のクリーチャーを3体タップすることによって、
このクリーチャーをアンタップすることができる。
>>421 対戦相手が複数いる場合どうなるの?>干渉
>>414 そうなのかー
ルールみても「パーマネントが…」としかかいてなかったから。
>>413 対戦相手が同じカードを出したときがすごく面白い。>弱レジェンド
維持コストが必要なものだと我慢大会にw
ジンの彫像 3
あなたのアップキープ開始時に、場にジンの彫像という名前のアーティファクトが
2つ以上出ている場合、アーティファクト1つを生け贄に捧げない限り、
あなたは2点のライフを失う。
(3):〜は、ターン終了時まで3/3の飛行を持つアーティファクト・クリーチャーになる。
>421
要求するのがマナだとリスティックと激しくかぶりますよ。
要求するコストを
「カードを手札から1枚捨てる」
「クリーチャー1体を生け贄に捧げる」
「パーマネントをタップする」
「ライフを支払う」などにして変化をつけたらどうか。
リスティックでは青相手に使う気がしないよ。
>416
屯田兵のエルフ(改)>こうなると1マナで3/4、しかも復唱前からマナ出し持ちってのはいくら何でもの感じがするな。能力なしから3/3になれるだけでも結構ぎりぎりだった感があるし。
復唱前の能力より復唱後の3/3にも注目しておくべきだったか。
>417
全然さらっとしない。エンチャントの対象が不適正になったエンチャントが墓地に行くのは状況起因型能力で、その解決中にはプレイヤーは優先権を得ない(解決するまでそれ以上スタックに積まれない)。
一方、「エンチャントするパーマネントが場から離れたとき、この効果は終了し、墓地へ置かれる。」ってのは誘発型能力である遅延型能力なんだけど、
先に状況起因能力がスタックに積まれた場合にはその解決までスタックに載らないから、いずれにせよ状況起因型能力の後に解決される…のじゃないだろうか。
結局、「この効果は終了し」た時にはエンチャントは場を離れていて、誘発能力はプレイされないことになると思う。
漏れもはっきりとは分からないのでオラクル読んで考えて。
っていうか、何故こんなタイミングルールの間をついたような記述をしてまで一般化して能力を定義するのか理解出来ない。初心者の誤解を生むだけだと思うが。
>352のような記述にすれば、リシドの効果終了に関する部分のテキストを、エンチャント先が場を離れた時の誘発能力に書き換えるだけで実現出来るんだよ?
>418-419
模倣する破壊者>ややこしい。こうなったら無理に復唱で書かずに、カウンターが載る条件をテキストベースで書き下す方が良いのでは?
あと、復唱全体に言えることだけど、復唱っていうのを同名のクリーチャーが場に出た時に誘発する起動型能力なのか、復唱カウンターの有無でON/OFFされる追加の能力なのか、
復唱カウンターの数によって能力に変化が出る能力なのか、ってのをはっきりさせて欲しい。
その枠にあてはまらない能力はまた別にテキストを書いて表現すればいいと思う。
>420
対艦ミサイル>無色で大量ダメージってのはどうか。アラジンの指輪並に重くして欲しい。
>421-423
弱気な獣>相手が2マナを出せない先攻2ターン目に出して4/4ってのはひどすぎないか?ペナルティはカウンターを置いて示すべきと思われ。
>426
>ルールみても「パーマネントが…」としかかいてなかったから。
あれ、ルール変わってたかな。こういう最近の例外的な用法には疎いので違ってたらスマソ。
なんか、それぞれでごちゃごちゃしたオリジナル能力を作ってその中でオナニーするスレになってきたような気が。
下手するとモナリングスレの方がシンプルにまとまってる良カードが多いかも。
オリジナル能力については、したらばの専用スレの方に行ってもらうとかは?
冥土の使い
2BB
クリーチャー-ミニオン
2/4
〜は、その上に修練カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
〜が攻撃に参加してブロックされる度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、
〜は、アーティファクト・クリーチャーか黒のクリーチャーにしかブロックされない。
汚れた臓腑
1BB
ソーサリー
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
そのクリーチャーが白か緑である場合、あなたはカードを1枚引く。
>426(もとは401)
クリーチャー以外でも再生できることになっている。(Pyramid(AN)を見よ)
他にも、クリーチャー以外が復帰できる用法として、
Consecrate Land(UN-RV)とか、更にGuardian Beast(AN)の用法もありだな。
しっかし書くにややこしい能力が増えてるな。最近。
---
Stronghold Insider/要塞の内通者
(2)(B)(B) クリーチャー − Knight/騎士 2/2
先制攻撃
クリーチャーの(Tap)を伴う起動型能力が起動されるたび、〜はターン終了時まで
+1/+0の修正を受ける。(註:攻撃はこの限りではない。)
Storen Ambition/奪われた覇気
(1)(G) ソーサリー
対象のクリーチャー1体をタップする。そのクリーチャーは、そのコントローラーの
次のアンタップ・ステップにアンタップしない。その後で、別の対象のクリーチャー
1体をアンタップする。
カードを1枚引く。
奢れる舌
1UU
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、あなたはカード名を1つ指定して、
あなたのライブラリの一番下のカードを公開してもよい。
そのカードがあなたの指定したカード名と同じ場合、カードを1枚引く。
その後、公開したカードを加えた上で、あなたのライブラリをシャッフルする。
>あと、復唱全体に言えることだけど、
>復唱っていうのを同名のクリーチャーが場に出た時に誘発する起動型能力なのか、
>復唱カウンターの有無でON/OFFされる追加の能力なのか、
>復唱カウンターの数によって能力に変化が出る能力なのか、
>ってのをはっきりさせて欲しい。
まず、細かいことですが、カウンターが乗るのは色マナを含めた同コストの呪文が唱えられたときです(汗。
で、誘発能力ではないです。
カウンターが置かれた次の自分のアップキープ時に解決する能力はあります。
スイッチ効果も、カウンターの累積効果も今のところあります。
復唱のポイントは、効率しか注目されないマナコストに付加価値をつける事です。
1マナの復唱クリーチャーがいれば、たとえば巨大化の評価が相対的に上がる
ような現象を楽しみたいと思って作りました。
これでデッキを組むことを想定すると、当然同じマナコストの呪文が多くはいるでしょう。
それなのに1回スイッチを入れたら終わりではちょっと誰も使ってくれないだろうと
思ってX効果を入れていました。複雑になるといけないので今後は
軽い復唱(1〜2)・・・・X効果
重い復唱(3〜5)・・・・スイッチ効果
このように区別したいと思います。
古えの夢
1UU
ソーサリー
あなたはこのターン、呪文をプレイできない。
カードを3枚引く。
このターンの終了時に、あなたはカードを3枚捨てる。
胎児の鼓動
G
エンチャント(クリーチャー)
〜は、あなたがコントロールするクリーチャーにしかプレイできない。
〜は、その上に修練カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
エンチャントされているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できず、
その起動型能力も使用できない。
あなたがクリーチャー呪文をプレイする度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、〜を生け贄に捧げ、
エンチャントされていたクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2個置く。
>352のような記述
じゃあ、その方向でお願いします。
>428
>屯田兵のエルフ(改)>こうなると1マナで3/4、
改バージョンは、タップで起動するクリーチャー強化です。
故に、他のクリーチャーのコントロールを要求するので、強いのは強いですが
ぶっこ割れまではいかないだろうという認識でした。
屯田兵のエルフ(改2) 緑
クリーチャー・エルフ 0/1
T:あなたのマナ・プールに緑を加える。
復唱―
T:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
「畑で鍬を振るい、戦場で槍を振るう。」
青緑の熊人間みたいな使い方はできませんね。入るとしたらステロイドですから、
0/1はそれなりにハンディキャップなサイズでしょう。コストが1マナの
呪文をたくさん入れれば、マナ供給も矛盾をきたすし。
癖のあるクリーチャーっす。
(とはいえ強いのは強い。俺ならラノワよりこっち使う。)
大旋風
2U
インスタント
飛行を持つすべてのクリーチャーをゲームから取り除く。
各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはこの方法でゲームから取り除かれ、
自分がコントロールしていたクリーチャーを1体選んで場に出す。
風を操るもの
UU
クリーチャー−ウィザード 1/1
1、T:対象の飛行を持つクリーチャー1体を、そのオーナーの手札に戻す。
榴弾兵
1RR
クリーチャー−兵士 2/1
榴弾兵がブロックされた状態になるたび、あなたは榴弾兵を生け贄に捧げることを選んでもよい。
そうした場合、榴弾兵は合計3点のダメージを、望む数の対象の、飛行を持たないクリーチャーにあなたが望むように振り分けて与える。
スパイ活動
1U
インスタント
ターン終了時まで対象のパーマネントひとつを
あなたがコントローラーであるかのようにしようできる。
訂正。読み返してみて赤面。以下にするつもりだった。
スパイ活動
1U
インスタント
ターン終了時まであなたが対象のパーマネント一つの
タップ・アタック・ブロック・能力使用を行うかどうかを決めることができる。
弱者の密約 3黒黒
ソーサリー
場にある、もっともパワーの大きいクリーチャーを全て破壊する。
それらは再生できない。
連動する奇病 2黒黒
ソーサリー
このターン、あなたが〜以外の黒のソーサリー呪文をプレイしていたならば、
〜のマナ・コストは2軽減される。
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
Xはあなたの墓地にあるカードの枚数である。
連動する爆発 2赤赤
ソーサリー
このターン、あなたが〜以外の赤のソーサリー呪文をプレイしていたならば、
〜のマナ・コストは2軽減される。
対象のプレイヤー1人は土地1枚を生け贄に捧げる。
初動の迎撃 2白
インスタント
対象の攻撃クリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
このゲームの、あなたの最初のターンの開始時、あなたは手札から〜を対戦相手に
公開して、あなたの脇に置いても良い。そうしたら、〜をあなたの手札にあるかの
ようにプレイして良い。この方法でプレイされた場合、〜は代わりに
「対象の攻撃クリーチャー1体を破壊すると共に、あなたはカードを1枚引く。」
の効果を持つ。
初動の発掘 2黒
ソーサリー
対象のあなたの墓地にあるカード1枚を手札にもどす。
このゲームの、あなたの最初のターンの開始時、あなたは手札から〜を対戦相手に
公開して、あなたの脇に置いても良い。そうしたら、〜をあなたの手札にあるかの
ようにプレイして良い。この方法でプレイされた場合、〜は代わりに
「対象のあなたの墓地にあるカード1枚を手札に戻す。そのあとで、あなたの墓地の枚数が
対戦相手の墓地の枚数を上回っているかぎり、この手順を繰り返しても良い。」
の効果を持つ。
狂気の促進 2黒
ソーサリー
対象のプレイヤーは手札からカードを2枚捨てる。あなたは、捨てられたカードの
点数で見たマナ・コストの合計に等しいライフを失う。
暗殺劇 1黒
インスタント
対象の、このターン場に出たクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
>434
説明ありがとう。絆とごっちゃになってた。いままでの評価で的外れなのあったらスマソ。
同コスト呪文か、スライウィニーな組み方した方が絶対的に強いような。重いのを復唱で出したらでかいメリットが欲しいな。
>435
胎児の夢>呪文唱えられなくて、3マナソーサリーで3体4交換?調律とか使った方がましなのでは?
胎児の鼓動>これも普通にArmor of Thorns/茨の鎧(MI)とかRancor/怨恨(US)使った方が。
>437
なるほど。そんなものだと思う。
>439-440
オールプレイみたいに起動型能力を使用できるようになるということかな?
戦闘中の攻撃・防御クリーチャーの選択は、コントローラー一人が同時に行うことになっているので、
2人がこの選択権を持つようにしたいなら、その前後関係や優先度についての記述がないと無理。
>441
弱者の密約>白系の能力に見える。
この効果だと、3体以上のクリーチャーを破壊するのは難しそうなのでもう少し安くても良いかも。
>442
初動>いったん脇においてしまえば、以降はゲーム中普通にプレイできるんだよね?初手にあるかどうかだけで決まるので、運ゲーになるのでは?
初動の発掘の初動能力は強すぎ。相手の墓地を掃除してしまえば全部回収できる。
狂気の促進>Mind Rot?
出張板でカウンターの評価してて、思いついたやつここに書きます。
頭ごなしの拒絶 1青青
インスタント
対象の呪文一つを、その呪文がそのコントローラーがこのターン最初に
プレイした呪文である場合、打ち消す。
経験論 青
インスタント
対象の呪文一つを、その呪文と同じカード名のカードがいずれかの墓地にある
場合、打ち消す。
反目する主張 2青青
エンチャント(場)
カード2枚を手札から捨てる:対象の呪文を打ち消す。どのプレイヤーも
この能力をプレイしてよい。
同郷のいさかい 1青
インスタント
対象の呪文一つを、そのコントローラーがあなたのコントロールする基本地形
と同じ種類の土地をコントロールしている場合、打ち消す。
カウンターばかり集まってもねぇ。
別にエキスパンションを考えない分には問題というわけでも無いけど。
>447
エキスパンションにはどうせ選んで入れるんだからいいんじゃない?
同じカウンターでもサンプルが多いに越したことはないと思うよ
ささやかな抵抗 1青
インスタント
対象の呪文一つをそのプレイヤーが(1)を支払わないかぎりその呪文を打ち消す。
スレッショルド−対象の呪文一つを打ち消す。
拒絶反応 4青青
インスタント
対象の呪文一つを打ち消す。
スレッショルド−対象の呪文一つを打ち消し、カードを3枚引き、そのあと手札からカードを2枚選んで捨てる。
潮流の蛇 2青
クリーチャー・蛇
1/3
あなたの手札からカードを1枚捨てる:ターン終了時まで〜のパワーとタフネスを入れかえる。
青:ターン終了時まで飛行を得る。
火炎放射 1赤赤赤
エンチャント(場)
あなたのアップキープ開始時、〜は対象のクリーチャー一体か対象のプレイヤー一人に2点のダメージを与える。
2:〜によって与えられるダメージを1点軽減する。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてよい。
遠路の援軍 4白
クリーチャー・兵士 2/2
先制攻撃
〜をプレイするコストは最大でX軽減される。
Xはあなたがコントロールする土地の枚数である。
遠路の渡り鳥 7青青
クリーチャー・鳥 1/3
飛行
T:対象のクリーチャー1体をタップする。
〜をプレイするコストは最大でX軽減される。
Xはあなたがコントロールする土地の枚数である。
遠路の密輸人 5黒黒
クリーチャー・傭兵 3/2
沼渡り
黒黒:対象の土地1枚はターン終了時まで沼になる。
〜をプレイするコストは最大でX軽減される。
Xはあなたがコントロールする土地の枚数である。
スペルミス
× Creric
○ Cleric
× Chamer
○ Charmer
× Camereon
○ Chameleon
× Gardian
○ Guardian
× Spilit
○ Spirit
× lacanslorp
○ Lycanthrope
× Shirf
○ thief
× Srall
○ Thrull
× Enshant
○ Enchant
× armer
○ armor
× Technichal
○ Technical
× Dispairing
○ Despairing
× Labylinth
○ Labyrinth
>451 乙
>435<改訂>
古えの夢
1UU
ソーサリー
カードを3枚引く。
このターンの終了時に、あなたはカードを3枚捨てる。
この方法でカードを2枚以下しか捨てることができなかった場合、
あなたのライブラリのカードを1番上から2枚ゲームから取り除く。
胎児の鼓動
G
エンチャント(クリーチャー)
〜は、その上に修練カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
あなたがクリーチャー呪文をプレイする度、〜の上から修練カウンターを1個取り除く。
〜の上に修練カウンターが1つも無い場合、〜を生け贄に捧げ、
エンチャントされていたクリーチャーの上に+1/+1カウンターを3個置く。
>451
乙
>454
なるほど。良いんじゃないかな。
>451
感謝!
虚ろな響き
4BB
ソーサリー
対象の、黒でないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
その後、そのクリーチャーのコントローラーは、
そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストが同じクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
廻向(えこう)の風
BR
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープ開始時、
そのコントローラーがエンチャントされているクリーチャーのマナ・コストを支払わない限り、
そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
支払った場合、〜を生け贄に捧げる。
前スレ読めるようになってるね。
Forced Return / 強制帰還
青青
インスタント
対象のクリーチャー1体を、そのオーナーの手札に戻す。
そのクリーチャーが赤か緑だった場合、あなたはカードを1枚引く。
むー、カンが戻らん。。
群れる巨大魚
3U
クリーチャー・魚 4/4
Islandwalk
アップキープ開始時にあなたがコントロールしているクリーチャーが
〜だけであった場合、〜をオーナーの手札に戻す。
:) :( i=- ●~* ☯ฺ q(゚д゚)
そろそろ封印に次ぐ二個目の能力を決めませんか?
無理にもう一個入れないで、封印だけでいい気がしないでもない
>462
俺は前から主張しているように速攻を歓迎するギミックがないとバランスがわるいと思われ。
封印は、遅いorコンボのでっきにしかならない。
>460
西洋式のフェイスマークに爆弾とウマー?何か続き物で意味があるの?
>463
漏れも前から主張しているけど、速攻環境になると多分封印はそっちに圧されて弱くなるので、
環境自体を中速〜高速メインに設定してそれにあった呪文系の能力を入れるべきかと。
ドラゴンの遺産 7
アーティファクト
6:対象のクリーチャー一体はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
マシンガン 5
アーティファクト
(X)(3):〜を生贄に捧げる。〜は最大Xの対象のクリーチャーとプレイヤー(クリーチャーとプレイヤーの組み合わせでもよい)に1点のダメージを与える。
水中銃 3
アーティファクト
7:対象のクリーチャー1体をタップする。〜はそのクリーチャーに3点のダメージを与える。
メルカディアの土地買収所
土地
T:あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える。
(2)T:土地を二つ生贄に捧げる。カードを一枚引く。
精神のサイクル 青
エンチャント(場)
あなたの手札からカードを2枚捨てる:カードを1枚引く。
現実逃避ついでに
>>464の方向でギミックを。
変幻
変幻を持つスペルをあなたがプレイする場合、あなたは本来の効果の代わりに、あな
たの墓地にある変幻スペルと同タイプで尚かつそれ以下のコストを持つ同色の呪文1つをコ
ストを支払うことなくプレイしてもよい。
例:
根元の火 赤赤赤
ソーサリー
変幻(あなたは本来の効果の代わりに、あなたの墓地にあるコストが3以下の赤の
ソーサリー1つを、そのコストを支払うことなくプレイしてもよい)
根元の火は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
深海の抵抗 2青青
インスタント
変幻(あなたは本来の効果の代わりに、あなたの墓地にあるコストが4以下の青の
インスタント1つを、そのコストを支払うことなくプレイしてもよい)
対象の呪文1つを打ち消す。
>467
墓地からプレイしたカードはゲームからリムーブされるのでしょうか?
崩れた世界の狭間
土地
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
5,T,〜を生け贄に捧げる:対象の土地1つのコントロールを得る。
(この効果は、ターン終了時に終了しない。)
自意識過剰
RR
ソーサリー
対象の、起動型能力を持つ、クリーチャー1体かアーティファクト1個を破壊する。
469 :
NPCさん:02/07/31 00:24
467>何か簡単にループとかできそう
権利書
3
アーティファクト
あなたがコントロールする土地は、呪文や能力の対象にならない。
革命旗
RR
エンチャント(場)
革命旗が場に出たとき、あなたの手札から好きな枚数の赤のカードを捨てる:
革命旗は以下の能力を得る。
「あなたがコントロールする赤のクリ−チャ−に+X/+Xの修正を与える、
Xはあなたが捨てた赤のカードの枚数に等しい」
焼畑式農業
RG
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から、基本地形以外の土地カードを一枚選んで、
そのカードをタップ状態で場に出す。
そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
>468-469
今のところはリムーヴは考えてない。「その呪文を墓地の呪文のようにプレイできる」
が基本コンセプトだから。あと、正直脳味噌が回っていないから、どういうループが
起きるか想像がついてない。なんかあるだろうから挙げてみてくれ。
変幻スペルの方向性としては、
1.非パーマネントスペル8封印との差別化、またクリーチャースペルの「効果」についての明文化が面倒くさい。
2.呪文自体の効果はコストに大して低め(当然だ)
3.ただし、効果自体はアビリティの高いものである(他の呪文をプレイするメリットを減らすため)
4.コストは色マナが多め(他の呪文のプレイに際して、強い呪文を安く使われないため)。
ってところを考えている。
魔力の誕生/Force Birth 4緑緑緑緑
インスタント
変幻
場に8/8、トランプルを持つ緑のフォース・トークンを1つ置く。
>470
同コストの変幻スペル2枚墓地に置いて《リサイクル》とか張ったら、山ほどカード引けるよ。多分。
「効果」は増えないけど、「プレイ」が増えるから、それをトリガーにするタイプのカードで
無限ループを起こせる。
「本来の効果の代わりに、あなたの墓地にある同色、同タイプ、コスト以下のスペル1枚の効
果を選んでもよい」にすれば?
>470
「秘儀の研究室」(7th)なんかが出ていると、処理はどうなるのでしょうか?
又、コストにXを含むカードは変幻の対象にはできない、ということで宜しいですか?
夜光苔の瞬き
G
エンチャント(場)
1GG,〜を生け贄に捧げる:対象の対戦相手1人は、このターン、呪文をプレイできない。
この能力は、あなたのターンの間にしか使えない。
禁断の書
2UU
エンチャント(場)
〜が場に出た時、カードを1枚引く。
2UU,〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
じゃぁ俺もまた考えてみるよ彡 ' ー'ミノ
ビバップ − (テキスト) / bebop -- (テキスト):
このターン、いずれかのプレイヤーがビバップを持つ呪文をプレイしているなら、
このカードは(テキスト)の能力を持つ。
<例>
Firesprings / 炎の源泉
1R
インスタント
〜は対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に、2点のダメージを与える。
ビバップ − 〜は、かわりに、3点のダメージを与える。この方法でダメージを受けた
クリーチャーは、このターンに再生できない。
Capricious Faerie / 気まぐれなフェアリー
1U
クリーチャー − フェアリー(Faerie) (1/1)
飛行
ビバップ − 〜は、呪文や能力の対象にならない。
今までパーマネント系ギミックしか作ってないしな俺。
復唱の逆バージョン
追唱の成長術 1緑
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
対象のクリーチャーのカードのマナ・コストが〜の呪文のマナ・コストに等しい
場合、かわりに+6/+6の修正を受ける。(マナ・コストには色マナも含まれる。)
後追い自殺 1黒
ソーサリー
対象のプレイヤーはカード1枚を手札から捨てる。
あなたが〜の呪文のマナ・コストに等しいカードのマナ・コストを持つパーマネント
をコントロールしている場合、さらにカード1枚を手札から捨てる。
天命の火炎 2赤
インスタント
対象のクリーチャー1体かプレイヤー一人に2点のダメージを与える。
あなたの手札に1枚もカードが無ければ、〜はかわりに以下の効果を持つ。
「〜は打ち消されない。対象のプレイヤーに5点のダメージを与える。」
後続の射撃 1赤
インスタント
対象のクリーチャー一体に1点のダメージを与える。
あなたの墓地の一番上に赤のカードがある場合、かわりに
対象のクリーチャーとそのコントローラーに3点のダメージを与える。
裏金工作 1黒黒
ソーサリー
あなたは2点のライフを失うとともに、カードを二枚引く。
〜をプレイするために使われたマナを生み出した土地全てに工作カウンターを置く。
〜があなたの墓地にあるかぎり、工作カウンターが置かれた土地が生み出すマナは
黒のソーサリーをプレイするためにしか使用できない。
↓への突っ込みはここでいいのかな?
http://abomination.jp/2chmagic/all_list.txt >アントシスムの統率
>(2)(B) インスタント
>対象の、黒でないクリーチャー1体を選ぶ。選ばれたクリーチャーをゲームから取り除く。
>
>Instant
>Choose target nonblack creature. Remove it from the game.
>
>※ 投稿者曰く、アンタッチャブル、プロテクション持ちにも効くように、とのこと。
>※ ただし、Dark Banishing(7E/IA/MI/TE)と同コストで、となると話は合うまい。
対象の黒でないクリーチャー1体をゲームから取り除く。
〜はプロテクション(黒)を持つクリーチャーを対象にプレイできる。
〜は呪文や効果の対象にならないクリーチャーを対象にプレイできる。
としてはだめなのか?カードテキストはルールより優先されるわけだから。
>ミュータント
>(B)(B) ※カードタイプ不明
>クリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうしたならば、あなたは自分の手札からクリーチャー・カードを1枚場
>に出す。あなたは5点のライフを失う。
>
>-TYPE UNIDENTIFIED-
>Sacrifice a creature. If you do, put a creature card from your hand into play. You lose 5 life.
>
>※ リスクが馬鹿に重いので、インスタントでいい。
むしろブロックしたときに戦闘ダメージスタックに乗せてプレイ可能なのが効率よすぎなのでソーサリーだと思われ
>475-476
ご指摘感謝。これ以降は長くなるので英テキストは割愛してくださって結構です。
アントシスムの統率>
いくら「ルールテキストが優先」とはいえ、明らかな葛藤を避けたかった意向がある。
ルールを囓ったプレイヤーが、>475のテキスト案に混乱しないという保証はない。
ミュータント>
すまん、見落としてしまった。ただソーサリーにすると少しパワーが落ちるようではあるから、
テストの上、テキストの微調整をした方がいいだろう。もしクリーチャーの質が良くなれば、
5点のライフロスも辞さないという場合も出てこようし。
レポートなりの所用で時間が稼げていないのだが、その内赤も上げたいのでその際は宜敷。
>471を受けて効果を改訂
変幻(この呪文をプレイするとき、あなたは本来の効果か、あなたの墓地にある同じ
色を持つ、同タイプで点数で見たマナコストが、この呪文以下の呪文の効果から1つ
を選ぶ)
よって>472のアーケンはパス。Xを含むカードは他のカードと同じ裁定。即ち「選べ
るけどXは0でプレイされたものとして扱う」
>473
能力の方向性からして、速攻型のカードになるだろうね。面白いと思うよ。
>474
>継続の射撃
デフォルトの弱さとトリガーふんだときのギャップが気にくわない。
>475
カードテキスト優先はあるが、「できないことを出来るようにする」カードは増やしすぎると
揚げ足取り的に裁定が面倒くさくなるので、原稿の表記で解決できるときはそのようにするのが
暗黙のルール。
アントシスムの統率 (改案:骨-1)
(2)(B) インスタント
黒でないクリーチャー1体を選ぶ。選ばれたクリーチャーをゲームから取り除く。
(この呪文は対象を取らない)
(´-`)。oO(どうでしょう。ソーサリーのほうがいいと思いますが)
天使の加護 1白白
インスタント
変幻
このターン、対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に与えられる次のダメージ1
つは軽減されて0になる。
悪夢の具現 2黒黒
ソーサリー
変幻
対象のプレイヤー1人は手札を2枚捨てる。
漆黒の魔除け 黒
インスタント
変幻
全てのプレイヤーはそれぞれライフを1点失う。
>467
おもろい。色マナは薄めの方がデッキに幅が生まれると思うが…。
ところで、最近新能力が連発されていて区別出来なくなってきているので、
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1514&KEY=1023116402 の新メカニズムスレの方にでもまとめていくことにしないか?
>470-472
>「本来の効果の代わりに、あなたの墓地にある同色、同タイプ、コスト以下のスペル1枚の効果を選んでもよい」
効果って言うのは、一般にカードに書く表現としては分かりにくいな。
「本来の呪文の代わりに、……の呪文であるかのように解決する。」って感じか?
効果の部分を置換するっていうのは賛成だけど表現が難しいね。
効果だけの置換なら秘儀の研究室も関係無いね。X呪文はX=0とするのがお約束。
>465
あまり無色で何でも出来てしまうのは好きじゃないが、これだけ重いと仕方ないかな、って感じ。
とかいいつつ漏れもRocket Launcherっぽいのを。
CIWS [6] Artifact
3:対象の、あなたかあなたがコントロールするパーマネントを対象にとる呪文か能力を打ち消す。このターンの終了時に〜を生け贄に捧げる。
>468
自意識過剰>「起動型能力を持つ」って表現はどうなんだろう?起動型能力を打ち消して発生源を破壊することにしたら?
>469
権利書>タップとかの対象にもならないのは良いね。
革命期>赤い能力って感じはあまりしないな。+X/+0にするとか緑を絡めるとか。
焼畑式農業>特殊地形持って来れるのはカナーリ強いYO!最低3マナか輪作/Crop Rotation(UL)みたいに別コスト要求すべし。
>473
パーマネント呪文の場合、ビバップ呪文を唱えたターンだけ追加効果を得るのか、ビバップ呪文と同ターンに唱えたら永続的に追加効果を得るのかが分かりにくい。
ビバップパーマネント呪文を2つ連続で唱えたら、ビバップ能力を得るのはいくつでいつまで?
>474
追唱の成長術>2マナクリーチャーだけ+6/+6ってのはスライ推奨みたいで何かキモイな。他のもそうだけど。
この手のマナ合わせ能力は、相手のパーマネントを対象にするの専用にしては。
>475-476
したらばの方で過去ログのカードの再評価詰めてるから、そっちで話題を振ってみては。
>479
元カード案。
833 名前:NPCさん[sage] 投稿日:02/06/13 19:56
(中略)
アントシスムの統率 2B
インスタント
あなたは場の黒でないクリーチャーを一体選ぶ。
そのクリーチャーをゲームから取り除く。
ループの予感…。
漏れもソーサリーとか、もっと重くした方がバランスはいいと思うけど、
そもそもプロテクション回避の時点でイレギュラーなカードという罠。
>476
本人がソーサリーと言っていると思われ
51 名前:ヽ(゚∀゚)ノ[sage] 投稿日:02/05/03 12:07
>>35 陰謀団の抹殺者はわしが考えたもんです。厨房的ですが、スマソ。
とりあえず、考えてみよう。
ミュータント 黒黒
あなたがコントロールするクリーチャー一体を生け贄に捧げる。
そうしたら、あなたは手札からクリーチャーを一体場に出す。
あなたは5点のライフを失う。
54 名前:ヽ(゚∀゚)ノ[sage] 投稿日:02/05/04 22:18
>>53 スマソ。二つ目の能力は間違っていた。本当は畏怖だ。
ミュータントに関しては、ソーサリーだろうな。
あと、さすがに追加コスト条件が多少辛い感じもするな。
それを考えたら、コストをもう少し下げてもいいよな
いたずら好きなロキ(と力強きトール)の
アースの綴りはEarthではなくAss。「大地」ではなく、単なる種族名詞れす。
>>483 On/Offの能力と考えました。
ビバップ呪文がプレイされたときにOnになり、ターン終了時にOffになります。
ビバップパーマネント呪文を2つ連続で唱えたら、ビバップ能力を得るのは1つでターン終了時まで…
とか考えたのですが、なんかややこしいし
自分自身のビバップで能力がOnになりそうなので、ちょっと変更。
ビバップ − (テキスト) / bebop -- (テキスト):
このターンの間、次にプレイされるビバップを持つ呪文は(《それ自身の》テキスト)の能力を持つ。
クリーチャーは
Capricious Faerie / 気まぐれなフェアリー (改)
1U
クリーチャー − フェアリー(Faerie) (1/1)
飛行
いずれかのプレイヤーがビバップを持つ呪文をプレイしたとき、
それがこのターンにプレイされた最初のビバップを持つ呪文なら、
〜は、ターン終了時まで呪文や能力の対象にならない。
とかで無理矢理能力を持たせてもいいけど。。
>>484 ありゃ(笑
>>487 Edit → Set Options → Set creator text
で。
連レスすまん。
アホだった。能力かわってるw
>>487さらに訂正
ビバップ − (テキスト) / bebop -- (テキスト):
いずれかのプレイヤーがビバップを持つ呪文をプレイするたび、
このターンの間、次にプレイされるビバップを持つ呪文は(《それ自身の》テキスト)の能力を持つ。
「[これ]が、このターンにプレイされた
最初のビバップを持つ呪文でないなら、[これ]は(テキスト)の能力を持つ。」
のほうがわかり易いか…?
>ビバップ
んー、
テキスト
ビバップ―――テキスト
の形式にして「このターンを持つ呪文がプレイされているならば、この呪文はビバッ
プとしてプレイされる。とかはどうだ?
例)
火蓋落としのゴブリン 赤
クリーチャー―――ゴブリン
1/1
ビバップ―――クリーチャー―――ゴブリン 速攻 1/1
ちょっとわかりにくいかな? 非パーマネントなら問題ないはずなんだが。
例2)
詰め寄り 青青
インスタント
対象のコストが3以下の呪文1つを打ち消す。
ビバップ―――対象の呪文1つを打ち消す。
>483
>したらばの方で過去ログのカードの再評価詰めてる
したらばのどこにあるのかわからんです。
アドレスキボンヌ。
単発の射的 1白
インスタント
このターンあなたが呪文をプレイしていた場合、〜はプレイできない。
対象のタップ状態のクリーチャー1体を破壊する。
そうしたら、あなたはこのターン呪文をプレイできない。
愚者の楽園
土地
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
この能力は、あなたの手札が1枚もない時にしかプレイできない。
有明の空
WW
エンチャント(場)
全てのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
別れの杯
BB
エンチャント(場)
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで
-X/-Xの修正を受ける。Xは、生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見た
マナ・コストの値に等しい。
>468<改訂>
自意識過剰
RR
インスタント
対象の起動型能力1つを打ち消す。
その起動型能力を持つパーマネントがクリーチャーかアーティファクトである場合、
それを破壊する。
497 :
NPCさん:02/07/31 23:40
改訂
焼畑式農業
1RG
ソーサリー
あなたのライブラリーの中から、基本地形以外の土地カードを一枚選んで、
そのカードをタップ状態で場に出す。
そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
498 :
NPCさん:02/08/01 00:07
世界の壁/Wall of World
白青黒赤緑
クリーチャー・壁・レジェンド
0/9
(壁は攻撃に参加できない)
あなたがコントロールする他の壁は+0/+2の修正を受ける。
白:対象の壁1体は、ターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
青:対象の壁1体は、このターン呪文や能力の対象にならない。
黒:対象の壁1体を再生する。
赤:対象の壁1体は、ターン終了時まで、パワーとタフネスを入れ替える。
緑:対象の壁1体は、ターン終了時まで飛行を持つかのようにブロックに参加できる。
>>491 簡潔でいいかも。元の文章は消えるわけですね。
スレッショルドを意識しすぎた俺。
その場合ビバップとしてプレイされたクリーチャーは、ずっとそのままですね。
普通のカードテキストで規定できる書き方に留めないとややこしいか
Knight of the Morning Glow / 朝焼けの騎士
1白白
クリーチャー − 騎士(Knight) (2/2)
先制攻撃、プロテクション(黒)
ビバップ − 先制攻撃、プロテクション(赤)
世界征服 2白白青青黒黒赤赤緑緑
あなたは場に出ている、
全てのパーマネントのコントロールを得る
カードを一枚引く
能力に、『フレッシュアタッカー(X)』を考えた。
場に出たターンの終了時まで、+X/+Xの修正と、
プロテクションマナコスト (X以下)
を得ると言う物。(マナコストがX以下の物に対するプロテクション)
プロテクションマナコストは無くてもいいかもしんない。
インスタント型ロケット砲 2赤 ボールライトニング 3/0
フレッシュアタッカー(3) 速攻 トランプル
このカードはインスタントタイミングで場に出して良い。
このカードが場から墓地に落ちた時、対象のプレイヤーに3点のダメージを与える。
凶暴な雑種犬 1緑 猟犬 1/2
フレッシュアタッカー(2) 速攻
手札を1枚捨てる:このカードをリムーブする。
0マナを支払う事によって、このカードを場に戻してよい。
手札を1枚捨てる:このカードの色を変えてもよい。
フレッシュアタッカーの数値を+1する。
こんな感じだったらなかなかのハードパンチャーになれると思う。
>498
昔3色で似たようなのを書いた記憶が。壁に5色は流石に厳しくない?
>501
速攻かインスタント召還のクリーチャーで無ければ無意味というのがどうも。
対象が自分自身の187と考えれば、無理に能力名をつけることも無いのでは。
インスタント型ロケット砲>3マナ6/3おまけ付きのボーライとはどういうことよ?
>494
いいんだけど、タップ状態のを破壊するのは黒ということになってるから違和感がある。
>495
愚者の楽園(・∀・)イイ!
動きだすまでが大変だから、使い方が難しくなるね。
有明の空>コミケですか?
>496
発生源によらず起動型能力を打ち消すようにしたのか。エンチャントの能力とか打ち消せるのはちょっと色違いっぽいかな。
>498
昔3色で似たようなのを書いた記憶が。壁に5色は流石に厳しくない?
>501
速攻かインスタント召還のクリーチャーで無ければ無意味というのがどうも。
対象が自分自身の187と考えれば、無理に能力名をつけることも無いのでは。
インスタント型ロケット砲>3マナ6/3おまけ付きのボーライとはどういうことよ?
雑種犬の方もハードパンチャーどころか壊れすぎだと思う。
壁・・・
生命の壁
1WW
クリーチャー−壁 0/5
(壁は攻撃に参加できない)
飛行
あなたがライフを失うとき、失うライフ1点につき、生命の壁の上に-1/-1カウンターを1個置き、あなたは1点のライフを得る。
T:このターン、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人への次のダメージを、1点軽減する。
高すぎる城壁
1WW
クリーチャー−壁 0/9
(壁は攻撃に参加できない)
高すぎる城壁は、自分自身に飛行があるかのようにブロックに参加でき、好きな数のクリーチャーをブロックできる。
あなたのコントロールするクリーチャーは、攻撃にもブロックにも参加できない。
インスタント/ソーサリー系ギミックを一個思いついた。
能力名を付けるかは微妙だが、とりあえずキャパシティ・シリーズと呼称。
獣群の成長 緑
インスタント
対象のトークンでないクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
この呪文が対象に取ることができるパーマネントが4つ以上場にあるとき、
さらに別の対象のトークンでないクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の
修正を受けてもよい。
賢者の病 1黒黒
ソーサリー
対戦相手の手札を見る。対戦相手の墓地にあるいずれのカードとも異なる点数で見た
マナ・コストを持つカードを1枚選ぶ。この方法で選べるカードが3枚以上
ある場合、さらにもう1枚選んでも良い。対戦相手は選ばれたカードを手札から捨てる。
黒煙の暴風 4黒黒
ソーサリー
クリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーと点数で見たマナ・コストが異なる
クリーチャーが場に2体以上ある場合、さらにそれらの中からクリーチャーを
もう1体選ぶ。選ばれたクリーチャーと点数で見たマナ・コストが等しいクリーチャー
を全て破壊する。それは再生できない。
港の突風 2青
インスタント
対象の基本地形をそのオーナーの手札に戻す。
この呪文が対象にとることができる土地が場に7枚以上あるとき、
さらに別の対象の基本地形をそのオーナーの手札に戻して良い。
>502
単発の射的だが、タップ状態のクリーチャーを破壊するのは黒だけじゃないぞ
7版にタップ状態のクリーチャーを破壊する白のソーサリーがある。
長いから「延長」として名称化したいんだが、とりあえず能力だけ。
延長する力 緑緑
インスタント
〜プレイする追加コストとして、カードX枚を手札から捨てて良い。
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を受けると共に、
トランプルを得る。
〜がプレイされたあと、墓地に置かれる代わりに、延長カウンターをX個持った
状態であなたの脇に置く。ターン終了時、〜の上から延長カウンター1個を
取り除いても良い。取り除かなければ、〜をあなたの墓地に置く。
取り除いたら、この呪文が対象にしたクリーチャーは次のあなたのターン終了時
まで+2/+2の修正を受けると共に、トランプルを得る。
延長する禁漁 青青
インスタント
〜プレイする追加コストとして、島X枚をオーナーの手札に戻す。
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで飛行を得ると共に、呪文や能力の
対象にならない。
〜がプレイされたあと、墓地に置かれる代わりに、延長カウンターをX個持った
状態であなたの脇に置く。ターン終了時、〜の上から延長カウンター1個を
取り除いて良い。取り除かなければ、〜をあなたの墓地に置く。
取り除いたら、この呪文が対象にしたクリーチャーは次のあなたのターン終了時
まで飛行を得ると共に、呪文や能力の対象にならない。
追加コストはマナ以外の方向で。速攻、コントロールを選ばずのギミック。
>507
インスタントタイミングでプレイできるエンチャントにした方がわかりやすいかもしれない
>508
それも考えたんですが、追加コストはけっこう厳しめに設定して
除去られないようにした方がいいと思いました。だめですか?
>509
俺が言いたいのはルール的なことだから
バランスを考えてそれいいっていうのならそれでいいと思うよ
511 :
NPCさん:02/08/01 15:59
503>色々能力つけようとしたら5色になったが…やっぱ厳しいか…
505>黒煙の暴風重くない?
4〜5マナでもいいような気がするのは俺だけ?
>511
あまりageないで頂きたい。
太ったネズミ 黒
クリーチャー ネズミ
3/3
手札からカードを1枚捨てる:〜を生け贄に捧げる。この能力はどのプレイヤーもプレイできる。
石投げゴブリン 赤
クリーチャー ゴブリン
1/1
赤,T:〜は対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与え、〜に1点のダメージを与える。
光明の破片 1白 インスタント
このターン、あなたとあなたのコントロールするクリーチャーに
与えられるダメージを全て軽減する。 カードを1枚引く
文明の破片 1青 インスタント
あなたはカードを3枚引く。手札からカードを2枚選んで捨てる。
暗黒の破片 1黒 ソーサリー
対象の黒で無いクリーチャーをゲームから取り除く。
あなたはそのクリーチャーのタフネス分のライフを失う。
焼却の破片 1赤 インスタント
対象のプレイヤーかクリーチャーに2点のダメージを与える。
このダメージは軽減されない。このカードからダメージを与えられたクリーチャーはこのターン再生できない。
新緑の破片 インスタント 1緑
対象のクリーチャーの上に+1/+1カウンターを2個置く。
コモン層を埋めるカードを。
慈悲の結晶 2白 ソーサリー
場にあるクリーチャー1体に付き2点のライフを得る。
英知の結晶 2青 インスタント
対象のクリーチャー呪文以外の呪文を打ち消す。カードを1枚引く
邪心の結晶 X黒黒 ソーサリー
追加コストとしてあなたの手札を1枚選んで捨てる。
全てのクリーチャーは−X/−Xの修正を受ける。
制圧の結晶 1赤赤 インスタント
対象のプレイヤーかクリーチャーに3点のダメージを好きな様に割り振って与える。
このダメージは軽減されない。このカードからダメージを与えられたクリーチャーはこのターン再生できない。
このカードは呪文や能力によって打ち消されない。
自然の結晶 2緑 エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時、あなたの場に1/1のビーストトークンを出す。
ボールシャンの図書館 青青青
インスタント
いずれかの対戦相手が「あなたはカードを2枚引く」を選ばない限りあなたのライブラリーから好きなカードを一枚選んで、それを手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
※ラト・ナムの図書館は溶岩の投げ矢以上にこのままでは誰にも使ってもらえないだろう。マナ拘束がきつくなってもいいからもう少し効果を強くしよう。そうでないとOD環境の二者選択カードと比較しても5マナであの能力はあまりにも紙過ぎる…。
ジェラードの像 5
伝説のアーティファクト
(5)T:対象の土地一つは平地になる。(この能力はターン終了時に終わらない)
(2)(白)T:いずれかの対戦相手が「あなたは4点のライフを得る」を選ばない限り、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで1色の色に対するプロテクションを得る。
2白白白:対象の黒の攻撃クリーチャー1体をゲームから取り除く。
text:この像は邪悪なものを拒むという。
危険過ぎる策略 1黒
ソーサリー
あなたは自分のライブラリーから好きなカードを選んで、それを手札に加える。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたはライフの半分を失う。
カマールの激怒 1赤赤赤赤
エンチャント(場)
すべての呪文は呪文や能力によっては打ち消されない。
精神切り離し X青
インスタント
対象のプレイヤーは自分のライブラリーから最大X枚のカードを選んで、それらをゲームから取り除く。そのあと、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
>514
>焼却の破片
2マナでその効果は強過ぎと思われます。
「火葬」(7th)や「焦熱の溶岩」(IN)と比べて見る限り、
軽減不可か再生不可のどちらかを削った方が良いのでは?
>515
>制圧の結晶
たった3マナで効果付けすぎ。
「ウルザの激怒」や「激発」が霞んで見えます。(w
推奨マナ・コストは1RRRRぐらいかと。
>自然の結晶
せめて何かしらのデメリットか維持コストを付加して下さい。
あまりにも強すぎます。
>517
>精神切り離し
ある意味「天才のひらめき」(US)よりもエグいカードではないでしょうか。
青マナをダブルコストにしてソーサリーぐらいにした方が良いと思います。
519 :
NPCさん:02/08/03 00:26
活火山の噴火 赤
インスタント
X枚のタップ状態のあなたのコントロールする土地を生贄に捧げる:
対象の、平地または沼をコントロールし、白または黒のパーマネントをコントロールする
プレイヤー1人にX点のダメージを与える。
隷属の日々
RR
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。
エンチャントされているクリーチャーは、
それ1体だけでは攻撃にもブロックにも参加できない。
勇み足
R
インスタント
〜がプレイされた時、あなたの対戦相手はカードを1枚引いても良い。
〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
>>519 間違えた・・・・・・
>沼または島をコントロールし、黒または青のパーマネント
に訂正でお願いします
>>519 強すぎ。
そもそも何で平地と沼、白と黒なんだ?
片方は対抗色で片方は友好色ってのは変じゃない?
それにテキストの内容も分かりづらい。
少しは既存のカードを見て、文章を勉強して来なさいよ。
>498
「すべての壁は壁でないかのように攻撃に参加できる」が欲しくないか?
>516
溶岩の投げ矢はリミテッドで活躍したりするよ。
幻影生物のカウンターを二つ削れる点では火よりも融通が利くし。
>522
強すぎ?弱すぎでなくて?地すべりの下位互換かと思われるが。
蜃気楼のゆらぎ 青 インスタント
対象の土地ひとつをそのオーナーの手札に戻す。
禁忌 青 インスタント
基本地形でないカード名をひとつ指定する。
指定されたカードはそのターンプレイできない。
>>524 溶岩の投げ矢はともかく、ラト・ナムの図書館は訓練されたオーグ並みに救いようがない…。
それと1マナで土地戻させるのってやばくないですか?
対地対応 3青
インスタント
このターン、特殊地形がプレイされた場合それを打ち消す。
カードを2枚引く。
理不尽な出来事 3青黒黒
インスタント
対象のプレイヤー一人は、そのプレイヤーがコントロールしているパーマネント全てをタップし、そのプレイヤーがコントロールしているパーマネントの数に等しいライフを失う。
>>525 土地のプレイは打ち消せない
はマジックの大前提の1つだと思いますが如何?
ビバップ − テキスト
「このターンを持つカードがプレイされているならば、このカードはビバップとして
プレイされる。または、ビバップとして場に出る」
かなぁ。
突風注意報
1GG
インスタント
すべての飛行を持つクリーチャーをタップする。
ビバップ − 対象の飛行を持つクリーチャーを破壊する。
×このターンを持つ
○このターン、ビバップを持つ
>>527 つまり、1枚目のビバップは無駄に終わるわけか?
となるとかなりの量のビバップを持つカードが必要になるが。その分ビバップ状態を強力にすればよいのか?
転移
1UU
インスタント
対象のパーマネント1つを、そのオーナーの手札に戻す。
ビバップ − 対象のパーマネント1つを、そのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
精神の傷
BB
ソーサリー
対象の対戦相手1人は、その手札からカードを1枚、選んで捨てる。
ビバップ − 対象の対戦相手1人は、その手札からカードを2枚、無作為に選んで捨てる。
>505
「対象にとることのできる数」っていうのは少々わかりにくくないか?
単純にクリーチャーや同コストのカードの数と書くのと違いがあるだろうか。
>513
太ったネズミ>いい、と思うんだが、普通に1マナで1枚捨てさせて終わりって感じがするな。
こんなのはどう?
太ったインプ (BB) Creature - Imp /インプ 4/3
飛行。 手札からカードを2枚捨てる:〜を生け贄に捧げる。この能力はどのプレイヤーもプレイできる。
>530
太ったネズミは「1マナの貪欲なネズミが欲しいなぁ」なんて考えから産まれたため
手札を捨てて終わられちゃったらそれはそれで嬉しかったり(w
太ったインプ>こいつの方が実戦で使えそうでイイね、バランスも俺はいい感じだと思うし
今回はちょっとましなギミックを思いつきました。血統とちょっと似てます。
転生(コスト)−(効果):
転生はインスタントかソーサリーが持つ能力である。
転生を持つカードがプレイされたとき、その呪文の効果は、転生能力に示された(効果)のことである。
転生を持つカード(A)がプレイされて墓地に置かれたとき、その1枚下に、
転生と同じカードタイプを持つカード(B)があった場合には、あなたはその2枚の
カード、(A)と(B)をあなたの脇に重ねて置いて管理する。
あなたの手札にある、カード(B)と同じカード名を持つカードは、そのコストが
転生能力に示された(コスト)にかわり、その効果は転生能力に示された(効果)
に書き換えられる。
この能力は「同じカードは4枚まで」という原則を曲げてみよう、というコンセプト
で作りました。転生能力示されるコストは、軽くも重くもできます。
ちなみに転生されたカードBもカード名、カードの色は変更されません。
また、この能力は強制なので、墓地の一番上に転生してほしくないカードが
ある場合は、プレイしづらくなることもあります。そこら辺を煮詰めていきたいです。
火猫の強襲 3赤
インスタント
転生 1赤?b速攻を持つ3/3の猫・クリーチャー・トークンを場に出す。
さざ波の歌 3青
インスタント
転生 1青?bカードを3枚引き、そのあとで手札からカード1枚を捨てる。
時流の変化 X青青
インスタント
転生 X?b対象の呪文一つをそのプコントローラーがXを支払わないかぎり、打ち消す。
絶え間ない憤怒 2赤
インスタント
転生 山を一枚生け贄に捧げる?b
対象のクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える。
>>526 対地対応のカードは、このターン特殊地形がプレイされた場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く。に訂正
これならOKかな?
ゴブリン先兵部隊
R
クリーチャー-ゴブリン
2/2
あなたのアップキープ開始時、あなたがコントロールするアンタップ状態の、
エンチャント以外のパーマネント2つをタップする。
ゴブリン伝令部隊
1R
クリーチャー-ゴブリン
3/3
〜が与えるダメージ1点につき、
あなたのライブラリの一番上にあるカード1枚をゲームから取り除く。
ゴブリン突撃部隊
2R
クリーチャー-ゴブリン
5/1
速攻、トランプル。
あなたが山をコントロールしている限り、〜は攻撃にもブロックにも参加できない。
ゴブラトグ
1RR
クリーチャー-エイトグ・ゴブリン
1/2
速攻。
ゴブリンを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで、+2/+2の修正を受ける。
>533-534
変幻と連唱のあいのこのような感じだろうか。変幻よりも急激にゲームの展開が変わりそうな気がする。
特に特定の色やデッキタイプに滅法強いカードについていると大変なことになるかも。
ただ、処理が煩雑になるのと、BがAになってCがBに、というループをどう扱うかが難点では。
>535
インスタントでこのターンプレイされた特殊地形を破壊、って表現は出来るけど。土地破壊ってそういう使い方と違う気がするな。
>536
ゴブリン先兵部隊>毎ターン2枚タップっていうのはかなり重い。基本的にアップキープ2マナと変わらないのでは?クリーチャーを2枚タップするより1/1×2体で殴った方が早いし。
大食らいのネズミ 黒 クリーチャー ネズミ(1/1)
いずれかの対戦相手が手札からカードを捨てるたび
〜に捨てたカードの枚数に等しい数の+1/+1カウンターを置く
大砲ゴブリン 赤 クリーチャー ゴブリン(1/1)
〜が呪文や能力で、そのオーナーの手札に戻った場合、
〜は対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
油まみれのゴブリン 2赤 クリーチャー ゴブリン(2/2)
〜が呪文や能力で、そのオーナーの手札に戻った場合、対象の土地1枚を破壊する。
>532
>手札を捨てて終わられちゃったらそれはそれで嬉しかったり(w
1マナで1枚だったらSkull Fracture/頭蓋骨の粉砕(OD)や強迫があるので、
クリーチャーである意味がほとんどないというか、相手が選べる分下位互換になるんだよね。
>538
「手札に戻った場合」って表現の必要はあるのだろうか。
大砲ゴブリンだったら場を離れた場合で十分だと思う。
油まみれのほうは、何度も再利用可能なので安すぎ。↓謝罪汁。
ttp://www.magic.asuka.net/database/Goblin_Gardener
生命の発露 2緑緑 エンチャント(パーマネント)
エンチャントされたパーマネントは
すべての能力とパーマネントタイプを失い、
5/5のトランプルを持つ緑のクリーチャーになる。
たまにはネタっぽいカードを書いてみる。
Dxmn/Fxck (B)/(3G)
D×mn ; Sorcery
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき、あなたのマナ・プールに黒マナ1点を加える。
F×ck : Sorcery
対象のアーティファクト1つを破壊し、2/2の緑のApeトークン1つをあなたのコントロール下で場に出す。
Isopinewood/イソ松
(2G) Instant
カードを1枚引く。
対象の飛行クリーチャーは、ターン終了時まで飛行を失うとともに0/1になる。
義理と人情のしがらみ
(W) Enchant Permanent
エンチャントされたパーマネントがクリーチャーなら、それは緑または青のクリーチャーをブロックできない。
エンチャントされたパーマネントが緑または青のクリーチャーに与えるダメージは、軽減され、0になる。
エンチャントされたパーマネントの持つ起動型能力は、緑または青のパーマネントを対象にすることが出来ない。
外観和尚
(1UU) Creature - Cleric Legend/クレリック・レジェンド 0/1
1U,T,手札からカードを1枚選んで捨てる:対象の呪文2つを打ち消す
「一休や、そんなに早く豆を食べたらお前一人で皆食べてしまうではないか。」
「では和尚さん、私は必ず一度に一つずつ豆を摘んで食べますので、
和尚さんは必ず二つずつ摘んで食べるようにして下さい。」
Planeswalker's Punch
(WW) Instant
〜は、対戦相手の戦闘フェイズのブロック・クリーチャー指定ステップの前にしかプレイできない。
この戦闘フェイズの間、クリーチャーはブロックに参加できず、全ての戦闘ダメージは2倍になる。
戦闘フェイズの終了時、〜は、あなたのライフの点数に等しいダメージを、このターンあなたに戦闘ダメージを与えた全ての攻撃クリーチャーにあなたが望むように振り分けて与える。このダメージは軽減されない。
「私が討って出る....君たちも早く私のそばからはなれたまえ」
Next Phrase
(U) Instant
このターン、対象のプレイヤーが次にプレイした呪文は打ち消される。
「お前の次の台詞はっ!」
Weird Brute
1B
creature−Beast 2/1
飛行
あなたのアップキープの間に、あなたは自分の手札からカードを1枚捨てる。
0、T:カードを一枚引く。そのあと、対象の対戦相手は〜のコントロールを得る。
うたたね U
インスタント
対象のクリーチャー1体をタップする。ターン終了時にそのクリーチャーをアンタップする。
>536<改訂>
ゴブリン先兵部隊
R
クリーチャー-ゴブリン
2/2
あなたのアップキープ開始時、
あなたがコントロールするアンタップ状態のゴブリン1体をタップする。
>544
「対象のアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする。・・・」の方が良いのでは?
タップの起動コストを持つクリーチャーの能力が
そのターン2回使えるようになってしまうので、
それだと青1マナじゃ安いと思われます。
ソルダトグ
1WW
クリーチャー-エイトグ・兵士
1/2
先制攻撃。
兵士を1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで、+2/+2の修正を受ける。
フェアラトグ
1UU
クリーチャー-エイトグ・フェアリー
1/2
飛行。
フェアリーを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで、+2/+2の修正を受ける。
ゾンバトグ
1BB
クリーチャー-エイトグ・ゾンビ
1/2
B:〜を再生する。
ゾンビを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで、+2/+2の修正を受ける。
ワーマトグ
1GG
クリーチャー-エイトグ・ワーム
1/2
トランプル。
ワームを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで、+2/+2の修正を受ける。
グレヤトグ
1WB
クリーチャー-エイトグ
1/2
〜がダメージを与える度、あなたはそれに等しい値のライフを得る。
あなたのライフを2点支払う:〜はターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。
パルパトグ
1UR
クリーチャー-エイトグ
1/2
T:〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に、
〜のパワーに等しい値のダメージを与える。
あなたの手札を1枚、あなたのライブラリの一番上に置く:
〜はターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。
モサトグ
1GB
クリーチャー-エイトグ
1/2
T:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xは、〜のパワーの値に等しい。
あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に-1/-1カウンターを1個置く:
〜はターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。
ピンカトグ
1RW
クリーチャー-エイトグ
1/2
〜は、攻撃に参加してもタップしない。
T:対象のクリーチャー1体をタップする。
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:
〜はターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。
ビリガトグ
1GU
クリーチャー-エイトグ
1/2
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与える度、あなたはカードを1枚引いても良い。
あなたがコントロールする土地以外のパーマネント1つを、そのオーナーの手札に戻す:
〜はターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。
550 :
NPCさん:02/08/05 23:08
たまにはageてみよう
>545
それじゃ、《ぐるぐる》はどうなんだよw 正直アーティファクトと土地を加えても
あのカードより使い勝手が悪いと自負しておくぞ?
>550
ここってsage進行じゃなかったの?
忍び寄る憂鬱 青
インスタント
対象のクリーチャー1体をタップする。
カードを一枚引く。
依存する気合 青
インスタント
カードを1枚引く。
フラッシュバック:3青
ショットガン 5
アーティファクト
6:〜は対象のクリーチャー1体に4点のダメージを与える。
そのクリーチャーがこの方法で破壊された場合、それをゲームから取り除く。
脅迫的なひらめき 3青青
インスタント
カードを3枚引く。
マッドネス:1青青
森林浴をする熊 1緑緑
クリーチャー−熊
2/2
2緑:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。この能力は1ターンに一度しか使えない。
マッドネス:1緑
尊大なドラゴン 5緑緑
クリーチャー−ドラゴン
5/5 トランプル
マッドネス:4緑
臭い息 1黒黒
インスタント
黒でない全てのクリーチャーは、ターン終了時まで全ての能力を失うとともに-1/-1の修正を受ける。
ジェラードの復活 白白
インスタント
全ての黒のクリーチャーはターン終了時まで全ての能力を失い0/1のクリーチャーとなる。
カードを一枚引く。
>551
そういやそんなカードもあったなぁ・・・ゴメン
エルファトグ
1GG
クリーチャー-エイトグ・エルフ
1/2
T:あなたのマナ・プールにX点の緑マナを加える。
Xは、あなたがコントロールするエルフの数に等しい。
エルフを1体生け贄に捧げる:〜は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
脅迫的な対抗 2青青
インスタント
対象の呪文一つを打ち消す。
マッドネス:青青
生命の集い 2白
インスタント
あなたは3点のライフを得る。
フラッシュバック:1白
巨石 1赤
ソーサリー
〜は対象のクリーチャーか対象のプレイヤー一人にあなたがコントロールするアンタップ状態の山の総数に等しいダメージを与える。
>548
>モサトグ
スタックに乗せて無限個カウンター置きますがなにか?
557 :
NPCさん:02/08/06 08:29
>556
コストだから置けねーよ
>546-547
一応ファイレクシアの食屍鬼/Phyrexian Ghoul(US)と。
特殊能力がつくのはいいけど、ワームとかをサクるのは厳しいと思われ。
>548
モサトグ>タフネス7の壁をサクって任意のクリーチャーに+7/+7とかできるのは鬼だと思う。
>552
ショットガン>アラジンの指輪。。。プレイヤー狙えなくても酷い。
脅迫的なひらめき>5マナ3枚で普通に強い。3マナマッドネスはやりすぎ。
>553
自分で考えたカードくらい覚えていてくれ(w
Part1スレね。
796 名前:ジェラード ◆i6jZYH5E[sage] 投稿日:02/06/12 22:22
ジェラードの復活 白
インスタント
対象の、黒でない墓地にあるレジェンドクリーチャー一体を場に出す。
カードを一枚引く
Text:まさか…かれは伝説の英雄じゃ‥
>554
ティタニアの僧侶/Priest of Titania(US)の能力があるのはやりすぎだと思う。
パワーに等しい分の緑マナを出すことにしては。
リストグ
2G
クリーチャー − エイトグ
1/2
トークン・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜は、ターン終了時まで+1/+2の修正を受ける。
ステイトグ
2U
クリーチャー − エイトグ
1/2
(0):〜は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。あなたの次のアンタップ・ステップに2枚以上の土地をアンタップできない。
この能力は、1ターンに1回のみプレイできる。
(0):〜は、ターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。あなたの次のアンタップ・ステップに2枚以上のクリーチャーをアンタップできない。
この能力は、1ターンに1回のみプレイできる。
(0):〜は、ターン終了時まで+0/+2の修正を受ける。あなたの次のアンタップ・ステップに2枚以上のアーティファクトをアンタップできない。
この能力は、1ターンに1回のみプレイできる。
ジェラートグ
1WB
クリーチャー − エイトグ
1/2
あなたの墓地の一番上の名前に「ジェラード」が含まれるカードをゲームから1枚取り除く:
〜は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
「ジェラードの思い出が!」
>臭い息 1黒黒
>インスタント
>黒でない全てのクリーチャーは、ターン終了時まで全ての能力を失うとともに-1/-1の修正を受ける。
謙虚タイプの能力は、すぐにエラッタ出るぞ
何? エイトグ? 一枚かませろ
オメガトグ/Omegatog 3白
クリーチャー―――エイトグ
2/3
場に存在する、点数で見たマナコストがもっとも大きいパーマネントを1つ生贄に捧
げる(それはあなたがコントロールしていなくてはならない):オメガトグはターン
終了時まで+3/+3の修正を受ける。
アルファトグ/Alphatog 白
クリーチャー―――エイトグ
0/1
場に存在する、土地以外で点数で見たマナコストがもっとも少ないパーマネントを1
つ生贄に捧げる:アルファトグはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
ところでモサトグの話で思ったんだけど、「タフネスが0以下になって破壊される」
効果ってスタックに乗らないの? 宝石鉱山の時はスタックに乗せられて、アクショ
ンが取れた気がしたんだけどな。
アトガトグ以外は1/2にしる!!
反乱軍の助っ人 1白白
クリーチャー レベル
2/1
バンド
このクリーチャーがレベルクリーチャーとバンドを組む場合
ターン終了時まで+1/+1の修正をえるとともに
先制攻撃を得る
>562
んじゃ、オメガトグは3マナ1/2、効果は+2/+2だ。アルファトグは1マナで
作らないと俺的に意味がないので、削除。
>548<改訂>
モサトグ
1GB
クリーチャー-エイトグ
1/2
T:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。
Xは、〜のパワーの値に等しい。
あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に-1/-1カウンターを1個置く:
〜はターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。
>558
ワーム以外でトランプルを代表するようなクリーチャーを思いつきませんでした。
>554<改訂>
エルファトグ
1GG
クリーチャー-エイトグ・エルフ
1/2
T:あなたのマナ・プールにX点の緑マナを加える。
Xは、〜のパワーの値に等しい。
エルフを1体生け贄に捧げる:〜は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
>561
宝石鉱山に限らず土地のカウンターの件はマナ・ソースのタイミング云々という
エラッタが出てアクションが取れなくなってるはず。(自信なし)
モサトグの-1/-1カウンターは・・・どうなんでしょ?(w
個人的な見解では、カウンターを乗せるのはコストなので、
スタックに乗せて更にカウンターを乗せることはできないと思ってるんですが・・・。
>>558 正直すまそ。いいわけだけどジェラードの復活は既に使用済みなきがしてた。
稲攻の心得 1赤
ソーサリー
対象のクリーチャー一体はターン終了時まで+4/+0の修正を受けるとともに速攻・トランプルを得る。
ジェラードの石像 3
アーティファクト
T:あなたのマナ・プールに(白)を加える。
〜を生贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
否定の証 4青青
インスタント
対象のソーサリー呪文かインスタント呪文を打ち消す。
カードを3枚引く。
脅迫的な無効化 1青
インスタント
対象のエンチャント呪文かアーティファクト呪文一つを打ち消す。
マッドネス:青
のゆらめき 1白白
インスタント
対象のクリーチャー一体はこのターン戦闘ダメージを与えない。
ターン終了時、そのクリーチャーのコントローラは無作為に手札を一枚捨て、
2枚のカードを引く。
森林浴 2緑
インスタント
あなたはあなたがコントロールする森の数以下の任意の枚数のカードを引き、
その中から1枚選んで手札に加え、それ以外のカードを好きな順番でライブラリの一番下に置く。
炎の香り 1赤赤
ソーサリー
次のアップキープまでの間、赤の発生源からのダメージは、
墓地にある赤のソーサリーの総数と同じだけ増加する。
水の匂い 2青青
インスタント
このカードをプレイする追加のコストとして、島をX枚生け贄に捧げる。
対象のX体のクリーチャーは、このターン攻撃にもブロックにも参加できない。
闇の舌 2黒黒
インスタント
あなたの墓地にある沼の枚数よりもタフネスが低いクリーチャーを全て生け贄に捧げ、
全てのプレイヤーはそれと同じだけのライフを失う。
絶望の連鎖 2黒黒
ソーサリー
すべてのクリーチャーは以下の能力を得る
「このクリーチャーを生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない」
上のやつで
「ターン終了時まで以下の能力を得る」っていうのに変更でおながい。
エイトグ祭りですか?
delicatog / デリカトグ
1RR
クリーチャー − エイトグ(Atog) (1/2)
起動コストに(T)を含まず、かつ1ターンに1度しかプレイできない起動型能力を
持つアーティファクト1個を生贄に捧げる:〜は、ターン終了時まで +7/+7 の修正を受ける。
注) delicacy: 珍味
>>571 文章修正
起動コストに(T)を含まず、かつ1ターンに1度しかプレイできない起動型能力
↓
起動コストに(T)およびそれ自身を生け贄に捧げることを含まず、かつ1ターンに1回のみプレイできる起動型能力
libraatog / リブラトグ
1UU
クリーチャー − エイトグ(Atog) (1/2)
あなたのライブラリーの一番上のカード7枚をゲームから取り除く:〜は、
ターン終了時まで +3/+3 の修正を受ける。
×libraatog ○libratog でした。
注意力散漫気味
トグ祭り?
1枚かませろ
Cardatog / カーダトグ
1赤黒
クリーチャー − エイトグ(Atog)
1/2
あなたはあなたがオーナーのゲーム外のカードを1枚びりびりに破る:
破られたカードのレアリティがレアなら〜はターン終了時まで +5/+5 の修正を受ける。
破られたカードのレアリティがアンコモンなら〜はターン終了時まで +3/+3 の修正を受ける。
破られたカードのレアリティがコモンなら〜はターン終了時まで +1/+1 の修正を受ける。
>>574 強すぎ。クソコモン20枚破いてゲームエンド。
>>575 大会ならサイドボードか何らかの方法でゲーム外に取り除かれたカードのみ
補充が出来ないと次の試合から出場できずあぼーん
それ以外のとき?
レア→+1/+1
アンコモン→+0/+1
コモン→-1/-1
にでもするか?
>572
能力起動は1ターンに1回までだろうね。
4ターン目のパンプで死ぬるカードはだめでしょう。
貴様ら激しくスレ違いです。勘弁して下さい。
>579
誤爆か、>574-576のアングル進行のことを言っていると思われ。
今日のカードには皆評価がついてしまっているな。。。
エネルギー化
1赤赤
ソーサリー
クリーチャー一体を生贄にささげる。
対象のプレイヤーかクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xは生贄にしたクリーチャーの点数でみたマナ・コストである。
《命知らず》のようなコンセプトです。
弾力の壁
1UU
クリーチャー―壁(0/4)
(T)、UU:これにブロックされたクリーチャーをプレイヤーの手札に戻す
582 :
MTG引退:02/08/08 14:27
>>581 弾力の壁よさげ
あっしも一つ
北斗神拳伝承者
WUBRG
クリーチャー−レジェンド・伝承者
3/3
1:対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。このダメージで破壊されたクリーチャーは、ゲームから取り除かれる。
3:ターン終了時まで対象のクリーチャーの能力をコピーする。
0:ターン終了時まで北斗神拳伝承者は、+7/+7の修正を受ける。この能力はあなたのターンに1回しか使えない。
さらにあなたのターン終了時に−8/−8カウンターを1個乗せる。
583 :
NPCさん:02/08/08 14:59
>>581 他の人も言ってるけど
弾力(・∀・)イイ!!
使ってみたいけど使えなさそうな雰囲気が漂う微妙さが特にいい
>>582 -8/-8カウンターが乗ったらターン終了時に死なない?
それともそういう風につくってあるの?
ケンシロウ、こんな感じだとどう?
北斗神拳伝承者
BBBRRRWWW
クリーチャー−レジェンド・伝承者
3/3
B:これからダメージを受けたクリーチャー1対を破壊する。(秘孔)
R:対象のクリーチャー一体に1のダメージを与える。(北斗百列拳)
W:これを対象とする呪文や能力は、対象がその発生源になる。(ニ指真空把)しか使えない。
スレッショルド
(T)、BRW:対象のクリーチャー一体にX点のダメージを与える。
Xは墓地のクリーチャー・カードの枚数に等しい。(夢想転生)
ケンシロウ、こんな感じだとどう?
北斗神拳伝承者
BBBRRRWWW
クリーチャー−レジェンド・伝承者
3/3
B:これからダメージを受けたクリーチャー1対を破壊する。(秘孔)
R:対象のクリーチャー一体に1のダメージを与える。(北斗百列拳)
W:これを対象とする呪文や能力は、対象がその発生源になる。(ニ指真空把)しか使えない。
スレッショルド
(T)、BRW:対象のクリーチャー一体にX点のダメージを与える。
Xは墓地のクリーチャー・カードの枚数に等しい。(夢想転生)
二重カキコスマソ
>>586 ネタカードに突っ込むのもなんだが
>W:これを対象とする呪文や能力は、対象がその発生源になる。
ウルザの激怒をケンシロウにプレイしたときこの能力を起動すると
ウルザの激怒自身を対象にするのか?
>>588 インスタント・ソーサリーはプレイヤーに対象が変更。
ウルザの激怒の場合は、「打ち消されない」というだけなので、
ダメージはプレイしたプレイヤーへ。
ってのは?
そういう意味じゃなくてスペルによるダメージの場合、ダメージの発生源はスペル自身なのだよ!
だから「打ち消されない」は関係ない。
W:〜がパーマネントの能力の対象になった場合、対象をそのパーマネント自身に変える。
〜が呪文の対象になった場合、対象をその呪文のプレイしたプレイヤー自身に変える。
新たなる対象が適正でなかった場合、〜を対象とした呪文を打ち消す。
↑これでいいか?ネタカードだろうがなんだろうがマジック用語は正しく使えよ!
それが出来ないなら↓逝け
こんなMTGのカードは嫌だ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/985829514/
>新たなる対象が適正でなかった場合、〜を対象とした呪文を打ち消す。
新たなる対象が適正でなかった場合、〜を対象とした呪文や能力を打ち消す。
に変更です。自己レス申し訳
>559
ジェラートグにワラタ
デストロイヤー 7
アーティファクト
3:〜は対象のクリーチャー一体に3点のダメージを与え、あなたに4点のダメージを与える。
オタクオーラ 1黒黒
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、全ての対戦相手はカードを一枚無作為に選んで捨てる。
あなたのアップキープ開始時、各対戦相手はそのプレイヤーが黒のパーマネントをコントロールしていない限り、1点のライフを失う。
尊大な貶め 2黒
ソーサリー
対象のプレイヤー一人は、その手札からカードを2枚選んで捨てる。
マッドネス:黒黒
尊大な貶め
さすがに強すぎだろ?
霊感→綿密な分析を考えると
精神腐敗のマッドネス化だと3ライフロスぐらいいるのでは?
もしくはカードを捨てるかランドをサクるか
>593
フラッシュバックじゃないぞ…っと
今、MS-Accessで、カードのコストやタイプの入力を簡略化して
データベースに入力するフォームを組んでみているんですが、
需要はありますか?
とりあえずこのスレはフォームが出来たらそれでまとめてみるつもりです。
>594
暑さで錯乱しておりました。申し訳無し。
>595
漏れはあなたに百の感謝をするぞ…っと
>595
助かります。需要は結構どころかかなりあると思います。
久々のリスト更新だったり。テキストの翻訳も楽なようで楽じゃあないな。
ttp://abomination.jp/2chmagic/all_list.txt ---
Blotting Turbulence/吸い込む乱流
(3)(G)(G) エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは手札から緑のカードを1枚捨てても良い。そうしたならば、
対象のパーマネント1つの上から封印カウンターを1個、〜の上に移動する。
全てのクリーチャーは、-4/-0の修正を受ける。
カマールの悪意 1赤黒
ソーサリー
〜をプレイする追加のコストとして、クリーチャー一体かアーティファクト1個を生贄に捧げる。
対象のプレイヤー一人は自分の手札からカードを2枚無作為に選んで捨てる。
この方法で捨てた土地カード一枚につき、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
脳内操作 青青
インスタント
各プレイヤーは、対象のプレイヤー一人のライブラリーを上から5枚みて、それらを好きな順番にそのプレイヤーのライブラリーの上に置く。
600get
>>597-598 すみません、分かりにくい書き方をしてしまいました。
今用意しているのは、フォームが使えるMS-Accessのデータベースファイルなんです。
MS-Accessが無いと使えないと思います。
それでも需要がありますか?ということなんですが。
>テキストの翻訳も楽なようで楽じゃあないな。
とても楽とは思えないんですが。
こちらこそいつも感謝しております。
Congress Dances / 会議は踊る
エンチャント(場)
2青青
あなたのアップキープ開始時に、あなたが(2)(青)(青)を支払わないかぎり、
〜を生け贄に捧げる。
すべてのプレイヤーは、自分のアンタップ・ステップを飛ばす。
それぞれのプレイヤーのターン終了時に、アクティブ・プレイヤーは
自分がコントロールしているすべてのパーマネントをアンタップする。
>581
http://www.magic.asuka.net/database/Fling という類似品が。ダメージはやや大きくなるのでバランスは良いと思うけど、インスタントでもいいかも。
>582-583
ネタカードにあまりこういうことを言っても仕方ないけど、一応5色3/3なのでマスティよりは大分使い勝手が悪いと思われ。能力をコピーってのははっきり定義しないとだめぽ。
>598
ちょっと分かりにくいな。自分でオフに出来る-4/-0能力と封印高速化能力があるってことか。
緑で全体-4/-0パーマネントってのは強力すぎない?
>599
微妙。。。Index/索引(AP)やRansack/狼藉(SH)を考えるに、後者は1マナでも良いかも知れない。
>602
毎ターン、相手のメインフェイズの間にバウンスして自分のターンに張り直すと。自分は2回アンタップ、相手はロック。
活力の守護陣
2UW エンチャント(場)
対戦相手がクリーチャー以外の呪文をプレイした際、
あなたはその呪文の点数で見たマナコストに等しいライフを得る
怨恨の守護陣
1RW エンチャント(場)
対戦相手が呪文をプレイした際、
あなたとその対戦相手は1点のライフを失う
コスト間違え。
怨恨の守護陣のコストは1BRです
>604-605
活力の守護陣>暖気の全色版って感じかな?まずバーンは即死するし、ちょっと強すぎな感じがする。
怨恨の守護陣>こっちは逆に弱いね。わざわざ張っても1枚分のアドバンテージが得られないし、発動条件も限られている。
レスとまっちゃったな。。。
omaeratog / オマエラトグ
1UB
クリーチャー − エイトグ(Atog) (1/2)
あなたのライブラリーを対戦相手に見せ、
対戦相手はライブラリーのカードを1枚選びリムーブする:
〜は+3/+3の修正を受ける。この能力は1ターンに1回しかつかえない。
おい、お前等、ちょっと聞いてくださいよ
counteatog / カウンテトグ
1UU
クリーチャー − エイトグ(Atog) (1/2)
あなたの手札の、文章中にcounter、target、spellの3つの言葉を含む呪文を捨てる:
〜は、ターン終了時まで +4/+4 の修正を受ける。
ミシュラの魔よけ
4 アーティファクト
あなたは呪文の対象にならない。
チェイナーの評決
2BB ソーサリー
対象のプレイヤー1人は、その手札からカードを2枚捨てる。そのプレイヤーは、この方法で捨てられたカードの点数で見たマナコストの合計に等しいライフを失う。
幻の痛み
BR ソーサリー
幻の痛みは、対象のプレイヤー1人に、5点のダメージを与える。そのプレイヤーは、ターン終了時に5点のライフを得る。
中庸
2W インスタント
対象のプレイヤー1人のライフは10になる。
制限条約
2U エンチャント(場)
制限条約が場に出た時、全てのプレイヤーは色を一つ指定する。各プレイヤーは、自分の指定した色のカードのみプレイできる。
輪廻転生
2G エンチャント(場)
あなたのコントロールするクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、あなたはWWを支払ってもよい。支払ったならば、あなたのコントロールの下で、対象のあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を場に出す。
入場規制
2W エンチャント(場)
全てのプレイヤーは、自分の場に2体以上のクリーチャーがいるならば、クリーチャーカードをプレイできない。
「幻の痛み」はURです。申し訳。
>608
>幻の痛み
回復がターン終了時だとエンドカードとしてしか使えない。特定条件で破壊される
エンチャント(場)にしてみたらどう?
>中庸
序盤に火力、後半には回復。ライフをコストにするようなのカードと組み合わせると
凶悪すぎると思う。
>輪廻転生
コストが緑で、起動コストがWなのはデフォ? 死亡をトリガーにするのは、正直強
すぎると思うのだがどうかな?
>入場規制
「自分の場に〜」は「2体以上のクリーチャーをコントロールしているプレイヤーは〜」
が適切と思われる。で、この能力は対緑的なので白は不適切に見える。
錯覚の痛み 1黒黒
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、対象のプレイヤー一人は5点のライフを失う。
〜が場を離れたとき、そのプレイヤーは5点のライフを得る。
5:〜をそのオーナーの手札に戻す。どのプレイヤーもこの能力をプレイしてもよい。
ティーロの怒り 4白白
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
マッドネス:あなたの手札から白のカード2枚をゲームから取り除く。
チェイナーの歩兵戦闘機 5
アーティファクト・クリーチャー
3/3
マッドネス:2
強暴な猟犬 1赤赤緑緑
クリーチャー・猟犬
3/3 速攻・先制攻撃
〜はインスタントのタイミングでプレイしてもよい。
〜は呪文や能力の対象にならない。
マッドネス:4赤緑
狂気の野良猫 2白
クリーチャー・猫
2/2 先制攻撃
マッドネス:1白
世界の崩壊 1白
ソーサリー
全ての土地を破壊する。あなたの手札を全てゲームから取り除く。
暴走する蜂 1緑緑
クリーチャー 蜂(4/4)
〜が場に出たとき、対象のあなたのコントロールするクリーチャー1体に
−1/−1カウンター2個を置く。
>>613 飛行はないの?
それともあえてつけてないの?
強さからいくと後者っぽいけど。
615 :
613:02/08/13 10:30 ID:???
>614
あえてつけてないんだけど、蜂が飛行能力もってないのはやっぱりおかしいね
カード名を蛇の大群に訂正して、クリーチャータイプを蛇に変えます。
>607
オマエラトグ>青黒ってところが難しいが、キーカードの無いデッキで使えば普通に3マナ4/5に近いパフォーマンスが出るのは強すぎだと思う。
自分のライブラリから3,4枚抜かれても大したダメージにならないことも多いし。
カウンテトグ>カード中の言葉を指定するのは言語の問題とかを考えると難しい。せいぜいアングルード。
バランス的にもカウンターが高い価値で戦闘に転用できるのはまずい。これとカウンターだけでデッキが組めてしまう。
>608
ミシュラの魔よけ>
http://www.magic.asuka.net/database/Ivory_Mask。。。
チェイナーの評決>普通土地を捨てられて終わりそうなので少し重いのでは?
>611
ティーロの怒り>ピッチみたいなマッドネスだね。面白いと思う。
617 :
野々村:02/08/13 15:23 ID:qHgXA35F
死者の霧 1BB
エンチャントメント
BBB:対象のクリーチャーが、場から墓地に置かれたとき、対象のクリーチャーは
あなたのコントロール下で場に出る。対象のクリーチャーは本来のクリーチャータイプに加え、
ゾンビ・クリーチャーとなる。
このカードが場から離れたとき、この方法で場に出たクリーチャーをゲームから取り除く。
光の盾 2W
エンチャントメント
WW:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+0/+1の修正を受ける
自爆テロリスト 2RR
クリーチャー − 兵士 1/1
攻撃している自爆テロリストが場から墓地に置かれたとき、対象のプレイヤー一人に5のダメージを与える
>581>582>583>584
激しく遅レスですが、
哀 れ み の 壁
とネマタ。
4人も知らないわけないから、ジサクジエンですか?
新能力考えました。
ペネトレイション:
ペネトレイションはクリーチャーが持つ能力である。
ペネトレイションを持つクリーチャーは、そのクリーチャーのタフネスの点数を
上回る点数のパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、またブロックできない。
ペネトレイションを持つクリーチャーがブロックされた時、そのクリーチャーは
そのターン、ブロックされなかったかのように対戦相手に戦闘ダメージを与える。
ペネトレイションを持つクリーチャーがブロックした時、ブロックされた
クリーチャーはそのターンブロックされなかったかのようにあなたに戦闘ダメージを与える。
突破する前衛 2白
クリーチャー・兵士 2/3
ペネトレイション
白:〜は先制攻撃を得る。
城壁潰し 3黒
クリーチャー・ビースト 3/5
ペネトレイション
貫通弾の砲手 2赤
クリーチャー・ドワーフ 2/2
ペネトレイション
突き抜ける豹 2緑
クリーチャー・猫 3/2
ペネトレイション
緑:〜は+1/+1の修正を受ける。この能力は1ターンに1回までしか起動できない。
>>618 「戦闘終了時に」ではないので
おそらく、弾力の壁はダメージを受けない
と、俺もネマタ?
Instillation / しみこみ
G
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は、「(T):あなたのマナ・プールに、この土地が
供給できる、任意のタイプのマナ1点を加える。」
を持つ。
ペネトレイションは、
タフネスを上げることが出来る白、
あいてのパワーを下げることが出来る黒、
「ブロックされなかったかのように・・」能力がある緑
の3色のクリーチャーに集中して与えられる能力であるという設定です。
進撃する指揮官 1白白
クリーチャー・兵士 2/1
ペネトレイション
白:白のクリーチャーはターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
この能力は1ターンに2回までしか起動できない。
歴戦の突撃兵 1白
クリーチャー・兵士 2/1
ペネトレイション
1白:このターン〜に与えられるダメージを全て、対象のあなたがコントロールする
クリーチャー1体に移し替える。
蹂躙するウンパス 2黒黒
クリーチャー・ビースト 3/3
ペネトレイション
黒:全てのクリーチャーはターン終了時まで-1/-0の修正を受ける。
突撃するゴキブリ 黒
クリーチャー・昆虫 1/1
ペネトレイション
〜が場から墓地へ置かれた時、対象の対戦相手がコントロールするクリーチャー
1体の上に-1/-0カウンターを置く。
猛進のイノシシ 1緑緑
クリーチャー・ビースト 2/2
速効、ペネトレイション
木を刈るナントゥーコ 2緑緑
クリーチャー・昆虫 3/1
ペネトレイション
森を1枚生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
森を1枚生け贄に捧げる:〜を再生する。
森の蹂躙 3緑
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに、
ペネトレイションを得る。
>619
わかりにくい。テキスト長い。
その割に戦闘時のみの能力で、応用が利かない。
ペネトレイションなんて横文字からは
内容がなかなか想像しにくい。
新能力を乱造すりゃいいってもんでもないだろ。
>620
そのエンチャントはもともとその土地が持っている
マナ能力と同じ能力を与えるようにしか見えん。
ダメージランドからダメージ食らわずにマナ出せるだけ?
>>623 そんだけです。
ブラスからは相変わらずダメージ受けるしw
>619
つーまーりー、
ペネトレイターは、致死ダメージを与えるクリーチャーでしかブロックできず/せず、
ペネトレイトが戦闘に絡むと、ダメージが直でプレイヤーに入る、と。
どういうイメージを能力化したいのかが見えないな。貫通って言うなら、得に前者の
能力は要らないわけだし、後者の能力だけならほぼ既出だしな。つーか、この能力で
ペネトレイターブロックに回す意味&機会あるの?
626 :
608:02/08/13 23:24 ID:???
コメントどもです。
>>610 >幻の痛み
確かにそうですね。凡人の錯覚の逆みたいな感じでしょうか。
幻の苦痛
UB エンチャント(場)
幻の痛みが場に出た時、対象のプレイヤー1人は5点のライフを失う。幻の痛みが場から離れた時、そのプレイヤーは5点のライフを得る。
そのプレイヤーが一度に5点以上のダメージを受けたとき、幻の苦痛を生け贄に捧げる。
こんな感じにしてみました。強すぎか。
>中庸
確かに凶悪ですね。マルチプレイ時の問題点もあるので、ちょっと現実的ではなさそうです。
>輪廻転生
能力が強力なので、そのぶん猫ライクなカラーにしてみました。
でも、確かにかなり変なことができそうで怖いですね。
>入場規制
その通りですね。色は何にしようか迷いまして...対緑ということで青か黒なんだろうけど、どちらもしっくり来ませんでした。いっそのことアーティファクトにしてしまった方がいいかもしれないです。ということで次のように改めます。
魂の門
4 アーティファクト
2体以上のクリーチャーをコントロールしているプレイヤーは、クリーチャーカードをプレイできない。
>>616 ミシュラの魔よけ>
うわ、もろにかぶってますね。失礼しました。
チェイナーの評決>
確かにそうですね...でも、精神腐敗を見るとこのくらいのコストかなあ、と思ったのですが。
精神腐敗自体使ってる人を見たことないから、あまり参考にしてはいけないのかもしれません。
メカトグ/Mechatog 3
アーティファクト・クリーチャー―――エイトグ
1/2
アーティファクト・クリーチャーを1体生贄に捧げる:メカトグはターン終了時まで
+2/+2の修正を受ける。
テキスト:
彼等が工房に踏み込んだとき、そこにいたのは丸まると太ったメカトグであった。
変幻を練り直してみる。
変幻:X
変幻:Xをもった非パーマネントスペルをプレイする際、あなたは自分の墓地にある、
コストがX以下の同色でかつ同タイプ(ソーサリー、インスタント)でコストがX以
下の呪文1つを選んでもよい。そうした場合、変幻スペルは選ばれたカードのコピー
としてとしてスタックに乗る。呪文のコストが問題になった場合、選ばれたカードの
値を参照する。コスト内のXは0としてプレイする。
かつての封印カードはX=呪文のコストとしての方向で。
未知の秘薬 白白
インスタント
変幻:1
あなたか対象のクリーチャー1体に次に与えられるダメージを軽減して0にする。
しっかし、よく考えたらこの表記だと、「マナ以外に生贄等のコストを求めるスペル」を
悪用できちまうんだよな。いっそ
「〜の呪文のコピーとしてプレイしていい」に変えてしまうべきか? そうなると、安い
コストの優良呪文を使い回されそうな気がしないでもないのだが……
なんか良いアイディアない?>all
>628
月並みだけど、「〜の呪文のコピーとしてプレイしていい」にして、追加のマナコストを要求してはどうだろう。
ついでに新ネタを書いてみよう。あぁ、月並み。
Fallow Pig 3UG Creature Pig/豚 2/3
Fallow Pigが場に出たとき、対象の土地一つをそのオーナーのライブラリの一番上に置く。
Fallow Pigが場を離れるとき、代わりにFallow Pigをゲームから取り除く。
Counterlandwalker 2UU Creature Beebles/ビーブル 3/3
防御側プレイヤーが、いずれかの土地渡りを持つクリーチャーをコントロールしているかぎり、〜はブロックされない。
Boiling Marsh Land
Boiling Marshが場に出たとき、アンタップ状態の土地一つを生贄に捧げる。もし捧げたなら、
Boiling Marshは「T:あなたのマナプールにBRを加える。」を得る。捧げない場合はBoiling Marshを生け贄に捧げる。
Boiling Marshは沼と山の両方として扱う。
(同じ能力で5色に)
630 :
629:02/08/15 11:24 ID:???
Spiketail Heart 1U Enchant Creature
〜は、あなたがコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない。
エンチャントされたクリーチャーは飛行を得る。
U,エンチャントされたクリーチャーを生け贄に捧げ〜を手札に戻す:対象の呪文のコントローラーが1を支払わない限り、それを打ち消す。
Goblinheart R Enchant Creature
〜は、あなたがコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない。
エンチャントされたクリーチャーは速攻を持つとともに、もとのクリーチャータイプに加えてGoblinになる。
R,エンチャントされたクリーチャーを生け贄に捧げ〜をオーナーの手札に戻す:エンチャントされたクリーチャーは対象のクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。
Martyr's Soul W Enchant Creature
〜は、あなたがコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない。
エンチャントされたクリーチャーは+0/+2の修正を受けるとともに攻撃に参加してもタップしない。
W,エンチャントされたクリーチャーを生け贄に捧げ〜をオーナーの手札に戻す:このターン、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人への次のダメージを、2点軽減する。
Thrull's Soul 1B Enchant Creature
〜は、あなたがコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない。
エンチャントされたクリーチャーは沼渡りとともにもとのクリーチャータイプに加えてThrulになる。
エンチャントされたクリーチャーを生け贄に捧げ〜をオーナーの手札に戻す:あなたのマナ・プールにBBを加える。
Worm's Spirit G Enchant Creature
〜は、あなたがコントロールするクリーチャーにしかエンチャントできない。
1G: エンチャントされているクリーチャーを再生する。
G,エンチャントされたクリーチャーを生け贄に捧げ〜をオーナーの手札に戻す:このターン、対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を得る。
>>629 Boiling Marshは
「〜が場に出る時、アンタップ状態の土地を1つ生贄にささげる。
生贄にささげなければ〜を墓地に置く。
〜は沼と山の両方として扱う。
T:あなたのマナプールにBRを加える。 」
で良いのでは?
632 :
619:02/08/15 19:18 ID:???
ペネトレイションの能力はシンプルに
「ペネトレイションを持つクリーチャーは、そのクリーチャーのタフネスの点数を
上回る点数のパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、またブロックできない。」
に変更します。
ちなみに「致死ダメージ=貫通弾」みたいなイメージで命名しました。
>632
この「タフネスを上回るパワーのクリーチャーにしかブロックされない」ってのが、
イメージ的にどう貫通弾なのかが分からないんだよな。ブロックされる対象を絞っ
ているのは分かるんだが。貫通言うなら、ブロックされた後で働く効果の方がそれ
っぽいし、それならトランプルや似非トランプル(ブロックされなかったかのよう
に戦闘ダメージを〜ってやつ)が既にあるし…。
変幻についても、練り直してみたわ。
変幻:Xを持つ呪文は、あなたの墓地にある同色かつ同タイプでマナによるコストが
X以下の呪文のコピーとしてプレイしてもよい。ただし、その場合のマナコストは、
この呪文のものとする。
気まぐれな気流 2緑緑
ソーサリー
変幻:4
対象の2体までの飛行クリーチャーを破壊する。
フェニックスの炎 2赤
インスタント
変幻:1
フェニックスの炎は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与
える。
虹色の護符 2白青
インスタント
変幻:2
あなたに与えられる次のダメージは軽減されて0になる。
カードを2枚引く。
注:多色の変幻呪文は、「それらのどの色も同色とする」。また、変幻呪文によって、
「その色を含む多色呪文をプレイできるものとする」。
万変の力
緑赤黒青白
ソーサリー
変幻:5
闇の侵攻 2黒黒
インスタント
変幻:3
全ての平地はターン終了時まで沼になる。
>633
擬似トランプルが貫通というイメージを与えるので俺もそこがつっかかってた。
変幻はコストの複製なしですか。そうすると色も元の呪文のものを保持することになろうか?
---
Sphere Cramp/世界の締め具
(7) アーティファクト
パーマネント1つがタップ状態になるたび、そのパーマネントはそのコントローラーに1点のダメージを与える。
呪文や能力によって〜が場から墓地に置かれるとき、その呪文や能力のコントローラーは、4点のライフを失う。
Afforestation Quota/緑化ノルマ
(1)(G)(G) エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時に、あなたが最も少ない土地をコントロールしている
プレイヤーならば、あなたはこのターンに、更にもう1枚土地をプレイして良い。
(G)(G),〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、基本地形カードを1枚探し、
それを公開してから、あなたの手札に加える。その後で、あなたのライブラリーを切り直す。
>>631 うんにゃ、
>>629は最新(かどうかしらんけど)のオラクルに対応しているテキストだ。
理由がわからんのなら勉強してきなさい。
>632
あまり名前のイメージに合わないからってどうこう言うのも何だとは思うが、能力にしても分かりにくくなるのでシリーズものにしてテキストに書き下してはどうか。
ttp://www.magic.asuka.net/database/Amrou_Kithkin みたいにすればシンプルに数字で書けるし。
>633
マナコストはそのままだけど追加コストはコピーした呪文のが別に要求されるって感じかな。
良い落としどころだと思う。これってピッチとかで使うとどうなるんだろう?
>635
Sphere Cramp/世界の締め具>重いけど、アーティファクトとしてはぎりぎりのレベルのパワーかな。タイトル的にもレジェンダリーにしたい雰囲気。
Afforestation Quota/緑化ノルマ>繰り返し発動するのを避けるためなんだろうけど、アップキープに土地プレイをチェックするのは不自然。
1ターンに1回条件付きで使える能力とかにしては?あと、3マナでこれだけは弱すぎ。キャントリップでもいいくらい。
http://www.magic.asuka.net/database/Exploration
>635
呪文の色はコピーした呪文のものになるだろうね。マナコスト無しで呪文をプレイし
ても、呪文が無色にならないように。…で、いいのか?
>637
ピッチした場合、いずれのコストを支払う必要はないと思う。マナコストでプレイす
る代わりのピッチだし。
ちなみに、分割カードをコピーする場合、「条件を満たす方の呪文としてのみプレイ
できる」
バイバック/キッカーの場合、「元の呪文のコストに加えて指定されたコストを支払
うことが出来る」
サイクリングの場合「サイクリングコストの支払いは「プレイ」ではないので不可」
フラッシュバックの場合「墓地にフラッシュバックと変幻スペルがある場合、変幻ス
ペルをフラッシュバックプレイしてよい」
マッドネスの場合、「捨てられた時点で墓地にあるマッドネス呪文のマッドネスとし
てプレイできる」
となるはず。引き続き意見、質問、指摘を乞うです。
マルコ・ロッシ/Marco Rossi 白青赤
クリーチャー−兵士・レジェンド
*/2
〜のパワーは、あなたがコントロールしているアーティファクトの数に等しい。
あなたがコントロールするアーティファクトが発生源であるダメージは本来のダメージに加えてさらに1プラスされる。
〜はあなたが発生源でない呪文や能力の対象にならない。
Text:暇があったらソースを読め!
フィオ・ジェルミ/Fio Germi 2白白
クリーチャー−兵士・レジェンド
1/1
〜はあなたがコントロールする兵士一体につき+1/+1の修正を受ける。
0:〜をそのオーナーの手札に戻す。
Text:平気です、大丈夫です。
フィオ・ジェルミの能力はあなたがコントロールする他の兵士一体につき〜に改訂します。
メタルスラッグ/Metal Slug 6
伝説のアーティファクト
0/5
〜は攻撃に参加できない。
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするトークンでない兵士一体をゲームから取り除いてもよい。
そうした場合、〜は+5/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
〜が場を離れた場合、〜によってゲームから取り除かれた兵士を場に出す。
改訂
メタルスラッグ/Metal Slug 6
伝説のアーティファクト
0/5
〜は攻撃に参加できない。
〜が場に出たとき、あなたがコントロールするトークンでない兵士一体をゲームから取り除いてもよい。
この方法で兵士がゲームから取り除かれている限り〜は+5/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得て攻撃に参加できるようになる。
〜が場を離れた場合、〜によってゲームから取り除かれた兵士を場に出す。
643 :
◆nAidysnQ :02/08/17 21:37 ID:C6gKHxs7
Mr.マリック 青青白
クリーチャー・Wizard 1/1
T:ターン終了時まで対象のパーマネントをゲームから取り除く。
知識の泉 2
アーティファクト
T:墓地の一番下のカードをライブラリの一番下に加える。
コピー・ロボット 5
アーティファクト・クリーチャー0/1
あなたのアップ・キープの際に、場にあるクリーチャーを一つ選ぶ。
〜は次のあなたのアップキープまで対象のクリーチャーの
クリーチャータイプ、能力を得、パワーとタフネスは対象のクリーチャーに等しくなる。
このときも、〜はアーティファクト・クリーチャーである。
644 :
619:02/08/18 03:02 ID:???
ペネトレイションの名前は止めます。
他にいいネーミングも思いつかないので、記述することにします。
短くなったので簡単だし。
既出のカードはそのように変更でお願いします。
>637
Sphere Crampについては、(6)か(7)、あるいは(8)にでもしようかと迷っていたところ。
正直、4枚張りがコレの妙と思うので、あまりLegendary属性はつけたくない。つけるなら(6)位でいい。
Afforestation Quotaはやっぱり弱いか。キャントリップもいいかもしれんね。
> アップキープに土地プレイをチェックするのは不自然。
とは何故か個人的に伺いたいところ。ま、条件は抜いてしまっても構わないのだが。
>643
知識の泉は(Tap)であるだけまだマシかもしれん。いずれにせよ強さが覆るわけではないので、
同じ(2)は少し勘弁したいところ。
コピー・ロボット……Disenchantが破壊可能であるだけマシだが、全ての色に
入れられるというのは少々拙いのではないかと思うが?
跳躍する影 2黒黒
クリーチャー・シェイド 1/2
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
黒:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
俊脚のワイルド・キャット 1緑緑
クリーチャー・猫 3/*
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
〜のタフネスは、あなたがコントロールする森の総数に等しい。
食い破る悪夢 1黒黒黒
クリーチャー・ナイトメア 3/3
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
黒:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-X/-0の修正を受ける。
Xはあなたがコントロールする沼の総数に等しい。
突撃隊の修道士 1白
クリーチャー・クレリック 1/2
2:対象の壁1体は、ターン終了時まで壁でないかのように攻撃に参加できるとともに、
「このクリーチャーはそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。」を得る。
鉄牙の一角獣 2白白
クリーチャー・ユニコーン 2/3
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
エンチャントを1枚生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+X/+1の修正を受ける。
Xは、この方法で生け贄に捧げたエンチャントの点数で見たマナ・コストに等しい。
「その銀色の牙は捧げ物をかみ砕くために。その銀色の角は邪悪を貫くために。」
俊翼の大鷲 2白
クリーチャー・鳥 1/2
飛行
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
鳥を1体タップする:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
戦神の導き 3白白
ソーサリー
白のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+2の修正を受けるとともに
「このクリーチャーはそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしか
ブロックされず、ブロックできない。」を得る。
戦神の信望者 白白
クリーチャー・クレリック 2/1
〜は対戦相手のコントロールする、ダメージを与えない呪文の効果によって場から
墓地へ置かれたとき〜を場に戻す。
歴戦の罠師 1白
クリーチャー・兵士 1/2
白:対象の攻撃クリーチャー1体に1点のダメージを与えるとともに、
そのクリーチャーのコントローラーは1点のライフを得る。
鼓舞する遊牧民 2白
クリーチャー・ノーマッド 1/1
パワーが3以上のクリーチャーが攻撃に参加したとき、そのクリーチャーに
1点のダメージを与える。
奮闘する僧侶 白
クリーチャー・クレリック 1/1
〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで
プロテクション(クリーチャー)を得る。
沼衣の精霊 緑緑緑
クリーチャー・スピリット 1/3
プレイヤーが土地をプレイするたび、〜の上に+1/+1カウンター1個を置く。
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
河岸の黒熊 緑緑
クリーチャー・熊 2/2
あなたがアンタップ状態の土地をコントロールしていないかぎり、
〜は「緑緑、T:2/2の緑の熊・クリーチャー・トークン1個を場に出す。」を得る。
クローサの僧侶 1緑
クリーチャー・ドルイド 2/1
ケンタウルスが場に出るたび、カードを1枚引く。
>>647-648 1つずつレス付けていて頭が痛くなった。全体的に見て1〜3マナ足りない。
シャドーを見れば分かると思うが、アンブロッカブル能力は「自身のブロック能力を
制限していても何のデメリットにもなっていない」んだぞ? それ以外でも除去能力
や
>>549 >戦神の信望者
表記が不明瞭。あと、条件に「効果のタイプ」を指定するのはよした方がいい。
>歴戦の罠師
除去能力が鬼過ぎ
>鼓舞する遊牧民
逆に弱いというのもあるし、白っぽくないと言うのもある。
>奮闘する僧侶
1マナ増やすか、せめて起動コストにタップと白マナを。
>>650 同じく全体的に見て1〜3マナ追加。
緑式browbeat 2G ソーサリー
他のいずれかのプレイヤーが
「あなたの場に象トークンを1体場に出す」ことを
選ばない限り、カードを3枚引く。
>647-648,>650
タフネスの大きいクリーチャーにこの能力をつけるのはかなり凶悪だと思う。
複数体ブロックやチャンプブロック、プロテクションや再生でのブロックも封じてしまう。
「複数体ではブロックできない」能力より一回り以上強いと考えるべきだろう。
あと、相手の壁とかにこれをつけると、逆に普通の死なないブロックができなくなるから結構酷い。
>652
これでカードを3枚引かせる香具師はいないと思う。事実上2緑で象一体では?3/3だよな?
ってジェラードじゃなくてジェラートかよ!偽物まで現れるとは大したもんだな。
>646
>Afforestation Quotaはやっぱり弱いか。キャントリップもいいかもしれんね。
>> アップキープに土地プレイをチェックするのは不自然。
>とは何故か個人的に伺いたいところ。ま、条件は抜いてしまっても構わないのだが。
土地を実際にプレイするのはメインフェイズなのに、そのプレイが出来るかどうかを
ターン全体にわたってアップキープにチェックするのが気持ち悪い&分かりにくいと思った。
と、いう話。
緑だったらワームトークンにしれ
656 :
647:02/08/19 13:40 ID:???
願望が爆発しすぎました。以下のように変更。
跳躍する影(改) 1黒黒黒
クリーチャー・シェイド 0/1
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
黒:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
俊脚のワイルド・キャット(改) 3緑緑
クリーチャー・猫 3/*
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
〜のタフネスは、あなたがコントロールする森の総数に等しい。
食い破る悪夢(改) 4黒黒
クリーチャー・ナイトメア 3/3
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
黒:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-X/-0の修正を受ける。
Xはあなたがコントロールする沼の総数に等しい。
657 :
647:02/08/19 13:46 ID:???
戦神の信望者(改) 白白
クリーチャー・クレリック 2/1
〜がソーサリー呪文によって場から墓地へ置かれたとき、あなたは白白を支払う
ことによって〜を場に戻しても良い。
歴戦の罠師(改) 1白
クリーチャー・兵士 1/2
T:対象の攻撃クリーチャー1体かブロッククリーチャー1体に1点のダメージを与えるとともに、
そのクリーチャーのコントローラーは1点のライフを得る。
鼓舞する遊牧民(改) 2白
クリーチャー・ノーマッド 1/1
パワーが3以下のクリーチャーが攻撃に参加したとき、
そのクリーチャーはタップしない。
奮闘する僧侶(改) 白
クリーチャー・クレリック 1/1
T、〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで
プロテクション(クリーチャー)を得る。
658 :
647:02/08/19 13:52 ID:???
奮闘する僧侶(改)サクリコスト間違い。スマソ。
奮闘する僧侶(改2) 白
クリーチャー・クレリック 1/1
白、T、〜を生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで
プロテクション(クリーチャー)を得る。
沼衣の精霊(改) 緑緑緑
クリーチャー・スピリット 1/2
あなたが土地をプレイするたび、〜の上に+1/+1カウンター1個を置く。
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
河岸の黒熊(改) 1緑緑
クリーチャー・熊 2/2
あなたがアンタップ状態の土地をコントロールしていないかぎり、
〜は「1緑緑、T:2/2の緑の熊・クリーチャー・トークン1個を場に出す。」を得る。
クローサの僧侶(改) 2緑
クリーチャー・ドルイド 1/1
ケンタウルスが場に出るたび、カードを1枚引く。
659 :
647:02/08/19 14:02 ID:???
跳躍する影はもっと重いですね。4ターン目に出れば5ターン目に5/6。
まず過ぎだな。
跳躍する影(改2) 3黒黒
クリーチャー・シェイド 0/1
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
黒:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
知識の変転 4青青
エンチャント(場)
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたのライブラリーの一番下のカードを手札に加える。
ジェラードおじさん 1白白
クリーチャ−−レジェンド
3/2
白:〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
1白白:あなたは1点のライフを得る。
Text:彼の名前は過去の英雄にちなんでつけられたらしい。
力の活発 緑
インスタント
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。
貫通 2緑
インスタント
ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーはトランプルを得る。
カードを1枚引く。
>647
影は最初のコストで十分。影はマナ濃くしてもしょうがないぞ?
奮闘する僧侶も初期型でないと使いにくい。
それでも強いとは思わんが。
河岸の黒熊、タップアウトは大きなデメリットじゃないと思う。
事実上3マナクリーチャーが延々トークンを出す。強すぎ。
クローサの僧侶も初期型でなんぼじゃないか?
662 :
◆nAidysnQ :02/08/19 20:15 ID:21NT1GY/
予言書の重版 5青青青
エンチャント(ワールド)
すべてのプレイヤーはそれぞれのドロー・フェイズの際に
自分のライブラリの一番上のカードを引くかわりに、自分のライブラリを見て
好きなカードを引くことができる。このとき、カードを引いた後ライブラリをシャッフルする。
マッド・ボム 1赤赤
クリーチャー・エレメント
1/2
〜にボム・トークンがあるときに〜がダメージを受けたとき、〜を生贄にささげ、
〜はあなたにボム・トークンの数だけダメージを与える。
T:〜の上にボム・トークンをひとつ置く。ボム・トークンは5個以上置けない。
赤、〜を生贄にささげる:対象のクリーチャーまたはプレイヤーにボム・トークンの数だけ
ダメージを与える。
なんで漏れだけID出る????
>このとき、カードを引いた後ライブラリをシャッフルする。
カードをこの方法で手札に加えたなら〜
のほうがいいと思われ
メール欄に何も書かないとID表示されるYO
>663
ここはsage進行。sageて書けば出ない。
つーか、いちいちageんな、ヴォケ。
復活の呪文 1黒 ソーサリー
対象の墓地にあるクリーチャーカード1枚をゲームから取り除く。
黒のゾンビであるクリーチャートークンひとつを
あなたのコントロールのもとで場に出す。
このトークンのパワーおよびタフネスは取り除かれたカードの
パワーおよびタフネスに等しい。
パワーあるいはタフネスに☆がある場合☆は0である。
ジョーカー 青青2 ソーサリー
対戦相手は手札が5枚になるまでカードを引いてもよい。
あるいは、手札をすべて捨ててもよい。
あなたと対戦相手の手札が5枚であるとき、
あなたと対戦相手は現在の手札でポーカーを行う。
行う場合、対戦相手は好きな枚数のカードを捨て、
捨てたのと同じだけのカードを引く。
次に、あなたは同様の操作を行う。
ジョーカーは、このポーカーでジョーカーとして扱う。
このポーカーに勝利したプレイヤーは、このゲームに勝利する。
4*ジョーカー
56*島
671 :
名無し:02/08/19 21:54 ID:???
名称みせってい
0
アーティファクト
Tこれを生犠:対象のプレーヤー一人はカードを一枚引く
不呪
1W
インスタント
対象のエンチャント1つを破壊する。
コールバック:3
(この呪文をプレイするに際し、あなたは更に3を支払っても良い。
そうした場合、あなたのライブラリの中から、この呪文と同名のカードを1枚探して、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。)
連想
U
インスタント
カードを1枚引く。
コールバック:6
(この呪文をプレイするに際し、あなたは更に6を支払っても良い。
そうした場合、あなたのライブラリの中から、この呪文と同名のカードを1枚探して、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。)
猟奇
2B
インスタント
対象のアーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
コールバック:3
(この呪文をプレイするに際し、あなたは更に3を支払っても良い。
そうした場合、あなたのライブラリの中から、この呪文と同名のカードを1枚探して、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。)
延焼
1R
インスタント
〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に2点のダメージを与える。
コールバック:4
(この呪文をプレイするに際し、あなたは更に4を支払っても良い。
そうした場合、あなたのライブラリの中から、この呪文と同名のカードを1枚探して、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。)
猟奇
1G
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
コールバック:3
(この呪文をプレイするに際し、あなたは更に3を支払っても良い。
そうした場合、あなたのライブラリの中から、この呪文と同名のカードを1枚探して、
あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリを切り直す。)
非パーマネント系の能力にしてみたい。既出ならスマソ。
名も無き者たちの団結 2白 エンチャント場
トークンでないクリーチャーは、
能力をひとつも持たない限り+2+2の修正を受ける。
名も無き司令官 白 クリーチャー−兵士・レジェンド 2/2
−私が死んでも、軍隊は止まらない。
兵士というのはいつも代わりがたくさんあるものだから。
とんでもない運命 白1 エンチャントクリーチャー
とんでもない運命はトークンでなく、
何の能力も持たないクリーチャーしか対象に選べない。
エンチャントされたクリーチャーは、
+2+2の修正を受け、飛行と先制攻撃を得る。
無力 白 インスタント
対象のクリーチャーはターン終了時まですべての能力を失う。
瀕死のライオン 白 クリーチャー・猫 2/0
−死に瀕しても、その牙は鋭い。
675 :
名無し:02/08/19 22:18 ID:???
質問
その効果って消されても持ってこれるん?
絶望
BR
ソーサリー
全てのクリーチャーとアーティファクトと土地を破壊するそれらは再生できない
プロミス4
(このカードがプレイされたとき、このカードをリムーブし、このカードの
上にプロミスカウンターを4個載せる
あなたのアップキープ開始時にプロミスカウンターを一つ取り除く
取り除けなかった場合、このカードを解決する)
純系選別 2緑 ソーサリー
あなたのライブラリーから何の能力も持たないクリーチャーを
1枚選び、場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
能力奪取 青 インスタント
何の能力も持たないクリーチャーと、
能力を持つクリーチャーを選ぶ。
両者の能力を交換する。
アルビノワーム 白緑1 クリーチャー−ワーム 4/3
変異マーフォーク 青白 クリーチャー−マーフォーク 2/3
>676
>アルビノワーム
>変異マーフォーク
幾ら多色といえども強すぎ。
コストを増やすか、パワー/タフネスを下げるべきかと。
>675
>672-673への質問?
キッカーやバイバックと同様の考えで、持ってこれません。
ちなみに
>672-673
とほぼ同様の能力が、前レスか前々レスにあったかな?
たしか〈連鎖する〜〉って名前だったかと思うが、追加コストは要求してなかったかも。
>678 やはり既出でしたか・・・
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| y |
破壊耕作
1GG
エンチャント(場)
あなたがコントロールする土地は全ての能力を失う。
土地を1枚、生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
↑「資源の浪費」(VI)の廉価版。
「耕作」はワザとです。
延滞の力 緑
インスタント
プロミス:3
対象のクリーチャー1体はターン終了時まで+5/+5の修正を受ける。
Global Firebolt 1RR
Sorcery
Global Firebolt deals 3 damage to all creatures.
>>677 >>アルビノワーム
>>変異マーフォーク
>幾ら多色といえども強すぎ。
>コストを増やすか、パワー/タフネスを下げるべきかと。
いや〜、コストから考えたらこんなもんでしょ
1緑緑で3/3ですからね。
ただ、マジックはそういう自体を起こさないために色々な能力をつけてますからね
>680
>Global Firebolt
なぜに英語、最初ビックリした(汗
>>677 じゃあ、藪跳ねアヌ−リッドはどうなるんだ??
と、言ってみる。藪跳ねは1白緑で3/4の上にさらに能力付き。
>681
俺は英語はダメですが敢えて兆戦してみました。
対抗生物 青
インスタント
対象のクリーチャー呪文一つを打ち消す。その呪文のプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。
神隠し 1白白
エンチャント(場)
〜が場に出たとき、対象のクリーチャー1体をゲームから取り除く。
〜が場を離れたとき、そのクリーチャーをそのオーナーのコントロールの元で場に出す。
>
>>677 >じゃあ、藪跳ねアヌ−リッドはどうなるんだ??
>と、言ってみる。藪跳ねは1白緑で3/4の上にさらに能力付き。
藪跳ねは3マナ3/4ナイスな能力つき、魂売りは5マナ6/6でしかも超強力能力つき!
なら能力無しの3マナ4/3なんて全然OK!!な訳か?
それじゃこのスレの書き込みがパワーカードだらけになるだろ!
実際あるトップカードを基準にオリカ作るんじゃねーYO
もうちょい弱めでおながいします。
>662
予言書の重版>「引き」の要素が無くなるから、これが出た瞬間にほぼ勝敗が確定してしまう。
チューター能力にカード1枚分くらいの起動コストをつけて選択肢を増やしてみては?
>671
プレイのロスが無く、圧縮になるからどんなデッキにも4枚確定で入ってしまう。せめて1マナくらい要求して欲しい。
>674
名も無き司令官>バニラでレジェンドなのは分かるがそれでも2/1が限度だろう。
無力>場に出したターンのコストなど、重いデメリットを消すのにも使えるから危険な面もある。
>676の能力奪取も同様。
>679
ほとんどセルフロック。ステイシスとか瞬殺コンボ専用?
>681
Global Firebolt>蒸気の突風/Steam Blast(US)とかエヴィンカーの正義/Evincar's Justice(TE)を考えれば強すぎでは。
685 :
676:02/08/20 07:11 ID:???
ワームは4/2にします。
マーフォークは下げられません。
これ以上能力の劣るマーフォークを誰が使うのか…。
オリカをパワーカード基準で作るなってのはわかるけど、
こういうカードは面白いけどこのパワーレベルじゃ絶対使われん、
というのを引き上げるという意味合いもあると思う。
>684
デメリットを消すためにカード一枚使う必要があるなら、
よっぽどのデメリでない限りバランスは取れていると思われる。
能力奪取に「ターン終了時まで」をつけるの忘れてたが、
あえてそのままで。
鉄牙の一角獣(改) 2白白
クリーチャー・ユニコーン 1/3
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
1白、エンチャントを1枚生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+X/+1の修正を受ける。
Xは、この方法で生け贄に捧げたエンチャントの点数で見たマナ・コストに等しい。
「その銀色の牙は捧げ物をかみ砕くために。その銀色の角は邪悪を貫くために。」
俊翼の大鷲〔改) 2白
クリーチャー・鳥 1/2
飛行
〜はそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしかブロックされず、
ブロックできない。
鳥が場から墓地へ置かれるたび、〜の上に+1/+1カウンター1個を置く。
戦神の導き(改) 2白白白
ソーサリー
白のクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+1の修正を受けるとともに
「このクリーチャーはそのタフネスを上回るパワーを持つクリーチャーにしか
ブロックされず、ブロックできない。」を得る。
>683
まあ確かに藪跳ねとか魂売りとかは意図的に強くされているようなもんだからな…。
パーディック山のワーム 2赤緑
クリーチャー−ワーム
5/2 トランプル
エイヴンの戦士 1青青青青
クリーチャー−兵士・鳥
3/4 飛行
〜が場に出たときあなたはカードを1枚引く。
>685
>これ以上能力の劣るマーフォークを誰が使うのか…。
こんな工夫に欠けるオリカを誰が使うのか…。
砕け散り/Break to Piece
X赤
ソーサリー
対象の、点数で見たマナ・コストがX以上のアーティファクトを破壊する。
カードをX枚引く。
−ポケットの中にはビスケットが1つ
叩いてみる度ビスケットは2つ
・・・って、割れてるだけじゃねえかオイ! −
>690
1マナソーサリーの粉砕に大量ドロー付きじゃん
≫688
ワームは少し強いかなでもタフネスが低めなのでまあいけてるだろう。
戦士は…青単で使えとでも?
>>690 カードのバランスもわからんようなヤシは(・∀・)カエレ!
>>685 既出のカード云々言うならもう少し考えろ。何で青白にそんな低コストなクリーチャーができるんだ?白緑ならば了承できたかもしれない。
アルビノワームもそうだ。むしろ赤緑っぽい。
695 :
694:02/08/20 21:29 ID:???
>>692 おまえもアホ。
たしかにオーバーパワーなんだけどもな。使いにくい感があるけど色が赤だからおかしい。
>>693 >>690をそんなに叩くもんじゃないよ。
小さいのを壊そうとするとドローがし難くなるんだし
まぁ、おかしいと言うのは分かるが。
コストがURXXだったらあってるのかな?
>>694 《ガリーナの騎士/Galina's Knight(IN)》がいるんだし
2/2にしちゃうとプロテク(赤)が無い分弱くなる。
まぁ、《灰色熊/Grizzly Bears(7E)》と《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》、
《カヴーのタイタン/Kavu Titan(IN)》とかいう例もあるけど。
誇大広告 1UU
エンチャントメント(場)
あなたのコントロールするすべてのクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
あなたのコントロールするクリーチャーがアタックまたはブロックするとき、
ターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
玉砕特攻 4RR
ソーサリー
すべてのクリーチャーはターン終了時まで以下の能力を得る。
R、T、〜を生贄にささげる、:対象のクリーチャー1体かプレーヤーに
このクリーチャーのパワーに等しい数のダメージを与える。
スマソ、訂正
玉砕特攻 4RR
ソーサリー
× すべてのクリーチャーはターン終了時まで以下の能力を得る。
○ あなたのコントロールするすべてのクリーチャーはターン終了時まで以下の能力を得る。
700 :
690:02/08/21 14:37 ID:???
アーティファクト破壊カードだと考えた場合かなり強いが
ドローカードだと考えた場合かなり弱いので、赤でいいやという結論に。
「アーティファクトが容易く割れて、カードを引きやすい色」と考えるなら
砕け散り/Break to Piece
X緑
ソーサリー
対象の、点数で見たマナ・コストがX以上のアーティファクトを破壊する。
カードをX枚引く。
−ポケットの中にはビスケットが1つ
叩いてみる度ビスケットは2つ
・・・って、割れてるだけじゃねえかオイ! −
緑に。
701 :
613:02/08/21 15:13 ID:???
>700
お前さん、レスをしっかり読んだかい?
クッキー消し忘れ、>613は全然関係ない、スマン
駆け抜けるケンタウルス
2緑
クリーチャー ケンタウルス(1/1)
〜が場に出たとき、対象のクリーチャー1体の上に、+1/+1カウンター3個を置く。
あなたのターン終了時に、そのクリーチャーに置かれている+1/+1カウンター全てを取り除く。
〜は、あなたがインスタントをプレイできるときならいつでもプレイできる。
X「以上」というコンセプトは気に入っているので、ほかに何か出来ないかと思案。
秘宝爆発/Artifact Explosion
X赤
ソーサリー
対象の、点数で見たマナ・コストがX点以上のアーティファクトを破壊する。
秘宝爆発はすべてのクリーチャーに、X点のダメージを与える。
>690=700=704?
なあ、《粉砕/Shatter》か、白の1白アーティファクト破壊キャントリップ(確か
あったと思う。名前なんだっけ)と比べて見ろよ。何で2マナアーティファクト破壊
キャントリップに拡張性が付属しているんだよ。x呪文の大半は、Xいくらであろう
と定コスト呪文に対して効率悪くなるのが普通なんだよ。そこを、ちょいと限定付け
ただけで、どうやったらそこまで効率いい呪文にできるんだ?(反語)
砕け散り/Break to Piece
X緑
ソーサリー
対象の、点数で見たマナ・コストがX以上のアーティファクトを破壊する。
カードをY枚引く。
YはXから2を引いた数である。
(Yがマイナスになるときにはあなたはカードを引かない。
まだこんな感じの方が救いようがあるな
殺戮するシャンブラー 3黒
クリーチャー・ホラー 2/2
プロテクション(緑)
あなたがコントロールする他のクリーチャーは-1/-1の修正を受けると共に、
プロテクション(緑)を得る。
追撃する暗殺者 黒黒
クリーチャー・暗殺者 2/1
黒黒、〜を生け贄に捧げる:対象のタップ状態のクリーチャー1体を破壊する。
それは再生できない。
執念深い悪鬼 2黒
クリーチャー・スピリット 2/2
〜が能力や呪文の対象になるたび、全てのプレイヤーは2点のライフを失う。
闇夜の狂犬 1黒
クリーチャー・猟犬 1/1
手札にあるカード2枚を選び、それらをゲームから取り除く:
あなたのマナ・プールに黒黒を加える。
漂う巨斧 3黒黒
クリーチャー・ホラー 4/2
〜が攻撃に参加してブロックされなかったとき、〜は対戦相手にダメージを与える代わりに、
そのプレイヤーがコントロールする対象のクリーチャー1体に4点のダメージを与えることを選んでも良い。
X以上のアーティファクトって、X=0なら全部、
つまり1マナアーティファクト破壊というところがまずおかしい。
さらに、例えば罠の橋を壊すにあたって
最大三枚カードを引けるのもおかしい。
>708
暗殺者>ゾンビの暗殺者他十数体に謝罪しる!
つーか、黒は黒のクリーチャーを破壊できんのが基本。
悪鬼>簡単な条件でダメージ与えすぎだと思われ。
狂犬>マナエンジンの臭いがぷんぷんする…
巨斧>赤の能力と思われる。
追撃する暗殺者 黒黒
クリーチャー・暗殺者 1/2
黒黒、T、〜を生け贄に捧げる:対象のタップ状態のクリーチャー1体を破壊する。
凄腕の暗殺者を参考にしましたが、強すぎでした。これぐらいでどうですか。
執念深い悪鬼 2黒
クリーチャー・スピリット 2/2
〜が対戦相手がコントロールする能力や呪文の対象になるたび
全てのプレイヤーは2点のライフを失う。
闇夜の狂犬 1黒
クリーチャー・猟犬 2/1
手札にあるカード2枚を選び、それらをゲームから取り除く:
あなたのマナ・プールに黒黒を加える。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
降臨の歌 1黒
ソーサリー
〜をプレイする追加コストとしてカード1枚を手札から捨てる。
あなたの手札にある、点数で見たマナ・コストが4以下の黒のクリーチャー・カード1枚を場に出す。
極悪な儀式 エンチャント BBBB
あなたがダメージを受けるとき、そのダメージと等しい枚数のパーマネントをゲームから取り除く。
そうできなかった場合、あなたはゲームに敗北する。
極悪な儀式が場から離れたとき、あなたはゲームに敗北する。
あなたの手札を1枚捨てる、あなたに1点のダメージ、B:
あなたのマナプールにBBBを加える。
崩壊の讃美歌 2BBBB ソーサリー
場のエンチャント以外のパーマネントを全て破壊する。
このカードはカウンターされない。
スーパー苔男 3GG クリーチャー=スーパー苔男 0/0
〜が場に出た時、+1/+1カウンターを5つ乗せる。
〜がダメージを受けた際、+1/+1カウンターを1つ取り除く
アップキープの開始時に、+1/+1カウンターを〜に1つ乗せる
輪廻転生
1黒
ソーサリー
〜をプレイする為の追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
対象の墓地にある、クリーチャー・カード1枚をあなたのコントロール化で場に出す。
力強き産声
1緑
ソーサリー
〜をプレイする為に追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
あなたの手札から、クリーチャー・カード1枚を選び、場に出す。
714 :
NPCさん:02/08/21 23:54 ID:HI+NC20W
このくらい壊れてるのも楽しいかもしれないので突っ込まずにいるのはどうか?
715 :
713:02/08/22 00:07 ID:???
>713
力強き産声はさすがに軽すぎるので訂正
力強き呼び声
1緑緑
ソーサリー
〜をプレイする為の追加コストとして、アンタップ状態のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
あなたの手札から、クリーチャー・カード1枚を選び、場に出す。
>力強き呼び声
その能力は青っぽいです。
717 :
694:02/08/22 01:39 ID:???
>>709 おお、スマンかった。「以上」だったのか。
スーパー苔男 3GG クリーチャー=スーパー苔男 0/0
〜が場に出た時、+1/+1カウンターを5つ乗せる。
〜がダメージを受けた際、全てのダメージを軽減し、+1/+1カウンターを1つ取り除く
アップキープの開始時に、+1/+1カウンターを〜に1つ乗せる
幻影5/5、毎ターンパンプに訂正ですが何か?
「〜以上」のギミックについて
1.X=0で対象をなんとか出来る以上、コストはシンプルに何とかするもの以上であるべき。
2.追加能力は対象のコスト等までを制限とする分使いにくいが、あくまでおまけとしての能力である。
コストを対象をなんとかする呪文のコスト+α+Xにすればよいリミッターつきの呪文が作れそう。
とりあえず>704を固定版にしてみる
Bites The Dust X赤 ソーサリー
対象の、点数で見たマナ・コストがX点のアーティファクトを破壊する。
〜はすべてのクリーチャーとプレイヤーに、X点のダメージを与える。
この手の能力なら「〜以上」のギミックを使わなくてもいけそうである。
今度は対象を取る能力を弱くし、X能力をメインで考えてみる。
fusianasan祭り X白 インスタント
対象の、X点以上のパワーを持つ、対戦相手のコントロールする攻撃クリーチャーをタップし、戦闘から取り除く。
あなたはXの2倍に等しい点数のライフを得る。
これならば、対象のパワーをリミッターにしたX点回復呪文になる。
どーよ。
弧炎の猟犬 1赤
クリーチャー・猟犬 1/1
赤、手札にあるカード1枚をゲームから取り除く:
対象の、このターン場に出たクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
パーディック山の炎魔 2赤
クリーチャー・スピリット 1/1
速攻 トランプル
戦闘開始時、対戦相手はあなたの手札からカードを無作為に2枚選ぶ。
あなたは選ばれたカードを全て捨てることを選んでも良い。
そうしたら、〜はターン終了時まで+4/+0の修正を受ける。
雄叫びのサラマンダー 2赤赤
クリーチャー・サラマンダー 3/1
速攻
〜が場に出たとき他の全てのクリーチャーをタップする。
ターン終了時〜を生け贄に捧げる。
>705
>719に同意。DLできなかったし。
>720
Bites the Dust>Detonate(4E-5E/AQ)参照。上位だぞ?
>721
パーディック山の炎魔>対戦相手が選ぶ必要はないと思われる。
723 :
713:02/08/22 16:25 ID:???
>719
輪廻転生>今のリアニメイトのコストから
考えたらこんなもんかなぁと思ったんだが・・・
1マナぐらいが妥当かな?
力強き産声>では、コストを2緑に訂正で
>716
エルフの笛吹きとか考えれれば緑でも構わないと思う
青にしちゃうとさらにデメリットを追加しなくちゃならないだろうし
革命後の粛清/Cleanup after Revolution
X黒
ソーサリー
その点数で見たマナ・コストがX点以上のクリーチャーをすべて破壊する。
いずれのプレイヤーもY点のマナを支払ってもよい。支払ったなら、XはYが加わった値になる。
#これだと、処理手順がややこしそうだな・・・どうするか。
(誰がどの順番でマナ払うのかとか、マナ払うのは解決中として、マナ出すのはいつなのかとか)
それに、カード名称的に色が赤か白のような気が・・・うーん。
カバルの怪鳥 2黒
クリーチャー・鳥 1/2
飛行
黒でない飛行を持つクリーチャーは-1/-0の修正を受ける。
そのクリーチャーが鳥である場合、さらに-1/-0の修正を受ける。
満月に唱う魔道士 1黒黒
クリーチャー・ウィザード 1/3
アップキープの開始時、手札からカードを1枚捨てない限り〜を生け贄に捧げる。
黒でないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
>720
何言ってるかわからんかった。
考えてるふりして作ってるカードが意味不明。
白1マナで攻撃クリーチャーを完全リムーブで、
マナを払えばおまけつきですか?
>721
環境にもよるだろうが、その能力は凶悪でないか?
>724
粛清強すぎ。
>727
>>720じゃないが、多分間違えてるだろうから言っておく
fusianasan祭りは戦闘から取り除くんであって
ゲームから取り除くんじゃないことはわかってる?
偉そうなこと言う前にテキストはちゃんと読もうよ
わかってて言ったんなら、もう何も言わんけどね・・・・・・
729 :
727:02/08/22 21:07 ID:???
>728
うん、間違ってた。720ごめん。
意気地無し
R
クリーチャー-ゴブリン
5/5
トランプル。
〜は、タップ状態で場に出る。
〜は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
〜は、それ1体だけでは攻撃にもブロックにも参加できない。
〜が、呪文や能力の対象になる度、〜をそのオーナーの手札に戻す。
奇跡の鐘
2
アーティファクト
2,T:あなたの墓地にある基本地形カード1枚を、タップ状態で場に出す。
夢の続き
2U
ソーサリー
あなたのライブラリの底にあるカード3枚をあなたの手札に加え、
その後、あなたの手札2枚を、あなたのライブラリの一番上に置く。
731 :
黒猫:02/08/22 22:50 ID:???
膨らむ夢
XU
インスタント
あなたのライブラリの上からX枚を公開する。
そのうちマナコストがX以上のカードを全て手札に加える。
地の祭壇 緑 エンチャント場
あなたの手札から好きな枚数のカードを取り除く。
取り除かれたカードと同名のカードは、
呪文や能力によって打ち消されない。
金の額縁を生贄にささげる:
金の額縁が取り除いたカードをあなたの手札にもどす。
輪廻のワーム 緑黒2 クリーチャー・ワーム 3/3
輪廻のワームが場から墓地に落ちたとき、
輪廻のワームの上に置かれていた+1+1カウンターの数に
1を足した数の+1+1カウンターが乗った状態で場に戻す。
空を統べる者 白青4 クリーチャー・天使 4/4
飛行 空を統べる者以外のすべてのクリーチャーは飛行を失う。
噴火口のドラゴン 赤赤赤3 クリーチャー・ドラゴン 4/1
飛行 速攻
〜を生贄にささげる:飛行を持たないすべてのクリーチャーと
すべてのプレイヤーに2点のダメージを与える。
732の地の祭壇の金の額縁は間違い。
地の祭壇に訂正。
734 :
694:02/08/22 23:08 ID:???
>>731 俺がここ以外で考えたのとまったく同じじゃないか・・・・
>>732 輪廻のワーム
もうちょっと考えろよ・・・言わなくても分かるだろ?
地図にない国
土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
2,T,〜をそのオーナーの手札に戻す:対象の土地1枚をそのオーナーの手札に戻す。
水槽
1UU
エンチャント(場)
あなたがコントロールするマーフォークは攻撃に参加できない。
あなたがコントロールするアンタップ状態のマーフォーク2体をタップする:カードを1枚引く。
晒し首
2WB
エンチャント(場)
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:このターン、対象の対戦相手1人の戦闘フェイズを飛ばす。
この能力は、あなたのターンの間にはプレイできない。
宇宙遊泳
3UU
エンチャント(場)
〜が場に出た時、あなたがコントロールする全てのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
あなたがクリーチャー呪文をプレイするコストは、本来のコストより2多くなる。
あなたがコントロールするクリーチャーはブロックされない。
陰謀団の黒猫
3BB
クリーチャー-猫
3/3
〜が場に出た時、対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
予知夢
U
インスタント
あなたのライブラリの一番下から3枚のカードをあなたの好きな順に
ならべ、あなたのライブラリの一番下に加える。
既視感
4UU
対象の墓地の一番上のカードをそのコントローラのライブラリの一番上に加える。
>735
地図にない国は3マナで相手の土地をロックしてしまう。
強すぎと思われ。
>736
既視感のカードタイプは?なんにしろどっちも使えないと思う。
>721
弧炎の猟犬>
http://www.magic.asuka.net/database/Ogre_Shamanとhttp://www.magic.asuka.net/database/Kris_Mageに謝(r
>722
>Bites the Dust>Detonate(4E-5E/AQ)参照。上位だぞ?
使いにくくしたつもりだったんだがそこまで強かったか。スマソ。X赤赤で。
>730
意気地無し>うまくアンタップするコンボができれば相当強いな。または一度アンタップして最強の壁とか。
みなぎる活力?侵入警報/Intruder Alarm(SH)?賦活/Instill Energy(5E)+エンチャント移動/Enchantment Alteration(US)?
奇跡の鐘>土地守/Groundskeeper(MM)を無色にするのはどうかと。おまけに場に出るし。
>732
地の祭壇がカードをリムーブするタイミングを明記すれ
空を統べる者>さすがに酷い。せいぜい3/4かまたは7マナ。
>734
パクられたってこと?カード名も同じなの?
>735
宇宙遊泳は召喚が重くて使えないと思われ。
>736
予知夢>キャントリップキボンヌ
既視感>回収。。。
>>722 そうでも無かろう。
地震は猛火の上位互換かといえば、そんなことは無いし。
>>737 タップ状態で場に出るのに?
>>738 土地が「墓地から場に戻る」と「墓地から手札に戻る」とは使い方が全く異なるため
一概に比較は出来ないのでは?
欲深きデラ・ジン 2黒黒
クリーチャー・ジン 3/4
黒:再生
〜をプレイする追加コストとしてクリーチャー1体を生け贄に捧げないかぎり、
〜が場に出たとき、〜の上に封印カウンター3個を置く。
乾きゆく涙 2黒黒
インスタント
対象のクリーチャー1体と、土地1枚の上に封印カウンター3個を置く。
啓蒙への粛正 3黒黒
ソーサリー
全ての能力を持つクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。
Xは場にある能力を一つも持たないクリーチャーの総数である。
(封印用のギミックです。トークンも便乗可能。)
無知の排斥 3黒黒
ソーサリー
能力を一つも持たないクリーチャーを全て破壊する。
この方法でクリーチャー1体が墓地に置かれるたび、
2/2の黒のゾンビ・クリーチャー・トークンを場に出す。
>736
>既視感
題もDeja Vu(P1-P2)と混同されやすいかな。
>738-739
>Bites the Dust
いや、確かに上位互換ではないにせよ、Earthquake(UN-7E)でもない。飛行持ちも食らうから。
ま、Rupture(NE)みたいなのが出てきてる以上、全体ダメージもそうそうお高くはなくなってるのかな。
>741
>無知の排斥
スレッショルド抜きでKirter's Wrath(OD)とほぼ同じ効率のクリーチャー破壊か。難。
黒は確か封印を解く色との設定もあった気がするから、自軍には有利に働きそうなわけだし。
---
馬鹿カードを遺して……
Spirited Blast/渾身の一撃
(1)(R) ソーサリー
〜をプレイする際に、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人を指定し、あなたの手札にある、
基本地形以外のカードX枚を公開する。
あなたは、ライブラリーの一番上にあるカードを、基本地形以外のカードが公開されるまで公開し続ける。
そのカードと同名のカードが、既に公開したカードの中に存在するならば、〜はその対象に8-X点のダメージを与える。
その後で、この方法で公開された全てのカードを、あなたの墓地に置く。
>742
>無垢の排斥
能力の無いクリーチャーなんて封印カウンターののってるクリーチャー以外
ほとんどいないのだから、カーターの怒りと比べられるものではないと思うが?
完全にコンボ用だろう、しかも使いにくい
>743
自己レスすまん
最後の1文は無かったことにしてくれ、こちらの勘違い
逆転の発想 青
インスタント
あなたのライブラリーの一番下のカードを見る。そのカードをライブラリーの1番上
か一番下に置く。
カードを1枚引く。
「X以上」ねえ…。の基本1マナで作るとしたらこんな感じか?
積み木崩し X青
インスタント
対象の、点数で見たマナコストがx以上のパーマネント1つをタップする。対象の、
そのパーマネントのコントローラーがコントロールするX個までのパーマネントをタ
ップする。
テキスト:
高く積み上げるほど、大きく崩れる。
群の統率 X緑
インスタント
対象の、点数で見たマナコストがX以上のクリーチャー1体はターン終了時まで+2
/+2の修正を受けるを得る。
対象のx体までのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
どうしてもX枚ドローしたきゃ、こんな感じだな。
血塗られた相続 X黒
ソーサリー
血塗られた相続をプレイするコストとして、点数で見たマナコストがX以上のクリー
チャー1体を生贄に捧げる。
カードをX枚引く。
>>738 あ、なんでもないです。気にしないで。
>>741 欲深きデラ・ジン
キッカーに見えてしまうのは考えすぎなんだろうな・・
>>742 公開したカードはゲームから取り除いたほうが良いよ。適当なカード指定して墓地を肥やすと、猛烈に食うもの/Magnivore(OD)とかであまり笑えない状況になるから。
俺も自己レスすみません。
>>747は勘違いでした。スマソ
>747
うん、それがベース。ライブラリーの一番下ってなかなか使わんやろ?
疾風の突撃 X赤
インスタント
対象の、点数で見たマナコストがX以上のクリーチャー1体はターン終了時まで+X
/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
怒濤の突撃 X赤
インスタント
対象の、点数で見たマナコストがX以上のクリーチャー1体はターン終了時まで+X
/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。
無重力空間 3U エンチャント場
全てのクリーチャーは飛行を得る
このカードが場に有る限り、全てのプレイヤーは
デッキを上下さかさまにしてプレイを続行する。
エラッタ:上下さかさまとは、ライブラリーの底が上になるように
ひっくり返して、ライブラリーを公開しながらプレイする事である。
度忘れ 1U インスタント
対象のプレイヤーのライブラリーを上から3枚、ゲームから取り除く
超・占事略決のヨカーン WUBRG エンチャント場
全てのプレイヤーは、ドローステップに手札が8枚になるまでドローする。
精神疾走 BBB ソーサリー
対象のプレイヤーの手札を見る。その手札から、カードを2枚、選んで捨てる
このカードはあなたが沼をコントロールしている時は使用できない。
ゴブリンの盲信者 R クリーチャー=ゴブリン 1/1
速攻 〜を生贄に捧げる:対象のプレイヤーかクリーチャーに1点のダメージ
>745
積み木崩しは加減して打つ状況はありえるのか?
>750
ゴブリンは上位互換なのに気がついていて何故作るのか?
>751
そこで「X以上」が効いてくるのだよ。相手がコストでかいパーマネントをコントロ
ールしていないとなかなか使えない。って、ひょとしてこの表記だとコストがX以上
のパーマネントいなくても使えるようになっている? どうなんだろ?
抱え込み X2青青
インスタント
対象の、点数で見たマナコストがX以上の呪文1つを打ち消し、カードをX枚引く。
テキスト:
「確かにそれはよいアイディアだ。間違いがあってはいけないから私が預かっておこう」
んーX青青青の方がいいかな?
岩落としの渓谷 2赤
エンチャント(場)
赤、クリーチャー1体をタップする:そのクリーチャーの上に置かれた封印カウンターの総数に等しい
点数のダメージを、対象の飛行を持たないクリーチャー1体に与える。
審判の巻物 1黒
エンチャント(場)
クリーチャーが場に出たとき、そのクリーチャーと〜を生け贄に捧げる。
記憶の帳簿 1青
エンチャント(場)
プレイヤーが呪文や能力によってライブラリーからカードを引いたとき、
その対戦相手はカードを3枚引く。
「怒鳴りつけられても、ひるんではいけないのだ。」
国境防備 2白
エンチャント(場)
あなたがコントロールする、封印カウンターを持つクリーチャーは、
封印カウンターを持たないかのようにブロックに参加してよい。
あなたがコントロールする、封印カウンターを持たないクリーチャーは、
ブロックに参加できない。
そう言えば、封印と独房監禁て相性いいかもな。
>752
積み木崩しに関しては納得した。
抱え込みだが、4マナカウンターに追加マナで
ドローがついてくると言うのは強力すぎやしないか?
リミットがあるとは言え、天才のひらめきより1マナ重いだけだし。
世界の昏睡 1青青
エンチャント(場)
あなたのターン終了時、〜を生け贄に捧げて良い。
このターン、あなたが土地も呪文をプレイしていないとき、
次のターン対戦相手は土地も呪文をプレイできない。
顕示する火猫 4赤赤
クリーチャー・猫 6/3
〜はそれ1体だけでしか攻撃に参加できない。
対戦相手のライフが〜のタフネス以下になったとき、〜を生け贄に捧げる。
覚醒する月光 1黒黒
エンチャント(場)
アップキープの開始時、対象のクリーチャー1体の上にある封印カウンター1個を
取り除く。適切な対象がないとき、〜を生け贄に捧げる。
>753
記憶の帳簿によるドローは能力じゃないのか? 能力だとするとループドローでライ
ブラリーアウトが起こる気がするのだが。
>754
ふむ。《Dismiss/放逐》を、モデルに考えてみたのだが、それでも軽いか。なかな
か難しいモンだな。
柔軟な陣形 1赤赤
インスタント
変幻:3(あなたはこの呪文を、あなたの墓地にある点数で見たマナコストが3以下
の赤のインスタントとしてプレイしてもよい。その場合、マナは本来のコストの代わ
りにこの呪文のものを支払う)
あなたのコントロールするクリーチャーターン終了時まで、先制攻撃かトランプルを
得る。
ちなみに変幻は、
「プレイした際に、他の呪文のコピーとして対象を取り、スタックに乗せることがで
きる能力」とする。よって変幻呪文のコストがいくらであろうと、マナコストはスタ
ックに乗せられた呪文のものを参照する。
また、マッドネスやフラッシュバックのコピーとして墓地からプレイすることは「で
きない」と変更する。「プレイされるまで変幻スペルは本来のスペルにすぎない」の
である。ただし、そうした能力を持つ変幻スペルが存在する場合はその限りではない。
>>755 >世界の昏睡
相手のライブラリーをちょろっと削ってから張れば、ロックになっちまわないか?
>顕示する火猫
色が赤とは言え、なぜ《豹族の戦士》の完全下位互換…。
>>752 抱え込み
「Xである呪文」にするともっとしっくり来るんだが、コンセプトが違ってくるのでダメか。
>>753 岩落としの渓谷
「アンタップ状態の」な。もっと起動コストは高くてもいいんじゃないか?
記憶の帳簿
「引いたとき、〜を生け贄に捧げ、」で解決するか。
ところで「対象のプレイヤー1人はカードを1枚引く。」って能力持ちのカードってなんかあったっけ?それによっては弱いかも。
759 :
黒猫:02/08/23 22:38 ID:???
忍耐の時間 エンチャント場 2青
あなたが呪文をプレイしたとき、忍耐の時間を生贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時にカードを一枚引く。
崩落の危険性 エンチャント場 2赤
プレイヤーが土地をプレイしたとき、
崩落の危険性を生贄に捧げ、その土地を破壊する。
平和への模索 エンチャント場 白2
プレイヤーがクリーチャーをプレイしたとき、
平和への模索を生贄に捧げ、すべてのクリーチャーを破壊する。
それらは再生できない。
>758
>記憶の帳簿
1枚ではなかったが《天才のひらめき》や《繁栄》が対戦相手にもカードを引かせます。
>734&>738&>759
偶然の一致って奴だ。気にしないほうがいい。勿論、言い方にも注意。まー匿名で書
き込んでいる以上、パクリだどうだというのは半分無意味だろ。俺はそのつもりで書
いているがね。
獣の気配 エンチャント場 2緑
呪文がプレイされたとき、獣の気配を生贄に捧げ、
その呪文コストに等しいパワーとタフネスを持った
ビーストであるトークンひとつを
あなたのコントロールのもとで場に出す。
知恵の水晶球 エンチャント場 2黒
あなたがカードを引くとき、それを飛ばしても良い。
そうした場合、知恵の水晶球を生贄に捧げ、
あなたのライブラリから好きなカード一枚を手札に加える。
>>762 知恵の水晶球はほかの黒のサーチカードに比べて強すぎ…
流石に吸血の教示者と比べるようなヤシはいないだろうけど…
せめてライフロスは欲しいYO!
再殺
1B
インスタント
対象の、このターンに再生したクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
リテイク
1U
インスタント
対象の、タップ状態のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。
こんなカードを作ってみたんだが、マナコストがおかしい気がするので意見求む
訪れぬ死 2黒黒 エンチャント(場)
あなたのコントロールするクリーチャーが墓地に落ちるたび、そのクリーチャーを場に戻し
〜の上に、死カウンター1個を置く。
あなたのコントロールするクリーチャーは、−X/−Xの修正を受ける。
Xは、〜の上にのっている、死カウンターの数に等しい。
才能の遺跡
3
アーティファクト
〜はタップ状態で場に出る。
1,T,〜をそのオーナーの手札に戻す:カードを1枚引く。
>765
その能力だとカウンターが1個しか乗らないですね。
タフネス1以外のクリーチャーが事実上死ななくなるので最凶のカードかと。
それよりもタフネス1のクリーチャーが墓地に落ちるだけで無限ループが発生します。
カードの案自体を見直した方が良いかと思われ。
>766
申し訳ない、本気で見逃しておりました
と言うわけで訂正
訪れぬ死 2黒黒 エンチャント(場)
あなたのターン終了時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード全てを場に戻す。
〜の上に、場に戻したクリーチャー・カードと等しい数の死カウンターを置く。
あなたのコントロールするクリーチャーは、−X/−Xの修正を受ける。
Xは、〜の上にのっている、死カウンターの数と等しい。
>763
吸血の教示者と同じようにハンドアドバンテージは失っているし、
だったらライフロスがない分はコストが重いことで
バランスが取れてると思ったんだが。
でも確かに魔性の教示者より使いたいかもしれない。
あ、カードを手札に加えた後ライブラリをシャッフルつけたしで。
>739
Ogre_ShamanもKris_Mageもクリーチャーコントロール出来るだけで十分使える、っていうかむしろそれがメイン。それがこのコストだけで使い放題なのだから壊れているよ。
>740
場に出るってことはそれでマナ加速も出来てしまう訳で無色の能力としてはなおたちが悪い。
>741
魂売り/Spiritmonger(AP)とまでは逝かなくても、死を食うもの/Mortivore(OD)や針刺吸虫/Spined Fluke(US)のようなカードもあるから、4マナ生け贄or封印3なら最低で4/4か5/3では?
>745
群の統率>2緑くらいで使ったらかなり強いのでは?
>750
無重力空間>アングルネタだとは思うが、トップ以外のカードも公開情報になるのかとか、シャッフルするときはどうするかとか、ライブラリのトップや底を参照する効果はどうするかとか、はっきりしてホスィ。
>753
審判の巻物>細かい記述についてだけど、クリーチャーはそのコントローラーが生け贄にすべきだな。
>754-756
抱え込み>5マナで1枚、6マナで2枚。そんなものでは?どちらかと言えば「〜以上」の制限よりも払えるだけマナを払う呪文になりそうだけど。
>755-757
世界の昏睡>対戦相手のターンにインスタントで割ることは可能なんだよね。ただインスタント速で解決出来ないデッキには致命的だから、もっと重くすべき。最低5マナ。
>760
忍耐の時間>ただの3マナ1ドローでは?これを生け贄に捧げるタイミングには何の意味が?
崩落の危険性>自分にもデメリットがあるわけだから、石の雨より安くなければ使えないと思う。
>761
匿名とは言え、知らない奴に自分が昔公開したカードをカード名からそのまま「自分が作りました」とか言って書かれていたら腹が立つのは当然だと思うぞ。
今回のは偶然の一致で>734も追求する気はないみたいだから良いと思うけど。
>764
どちらも1マナで良いと思う。
>>768 だから吸血の教示者と比べるなっての
あれは黒のサーチカードの中でもトップクラスのカードなんだから…
比べるとしたら腹黒い夢、魔性の教示者とかと比べとけ
岩落としの渓谷(訂) 2赤
エンチャント(場)
1赤、対象のアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:
そのクリーチャーの上に置かれた封印カウンターの総数に等しい
点数のダメージを、対象の飛行を持たないクリーチャー1体に与える。
記憶の帳簿(改) 青
エンチャント(場)
プレイヤーが呪文や能力によってライブラリーからカードを引いたとき、
〜を生け贄に捧げるとともに、その対戦相手はカードを3枚引く。
>>758 >ところで「対象のプレイヤー1人はカードを1枚引く。」って能力持ちのカードってなんかあったっけ?
>それによっては弱いかも。
というか、セファリッドの物あさりの存在に気づいてやばいことを知りました。(汗
毎ターン物あさりタップ、対戦相手1ドロー1ディス、自分3ドロー。ウマ過ぎ。故にサクリます。
世界の昏睡(改) 1青青
エンチャント(場)
あなたのターン終了時、〜か、島を1枚生け贄に捧げる。
このターン、あなたが土地も呪文もプレイしていないとき、
次のターン対戦相手は土地も呪文もプレイできない。
顕示する火猫(改) 4赤赤
クリーチャー・猫 6/3
速攻 先制攻撃
〜はそれ1体だけでしか攻撃に参加できない。
対戦相手のライフが〜のタフネス以下になったとき、〜を生け贄に捧げる。
弧炎の猟犬(改) 1赤
クリーチャー・猟犬 1/1
1赤、T、手札にあるカード1枚をゲームから取り除く:
対象のこのターン場に出たクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
欲深きデラ・ジン(改) 2黒黒
クリーチャー・ジン 5/3
黒:再生
〜をプレイする追加コストとしてクリーチャー1体を生け贄に捧げないかぎり、
〜が場に出たとき、〜の上に封印カウンター3個を置く。
審判の巻物(訂) 1黒
エンチャント(場)
クリーチャーが場に出たとき、そのコントローラーはそのクリーチャーを生け贄に捧げる。
そうしたら、あなたは〜を生け贄に捧げる。
ちょっと意識調査というか、質問があります。
現在したらばスレでやってる過去カードの評価で困っています。
http://jbbs.shitaraba.com/game/1514/ カード評価するとき、スタンダードリーガルのカードをどれくらい意識すべきでしょうか。
例えば、1マナの強いゴブリンがオリカで作られたとして、
ジャッジメントの焼き焦がすドワーフと合わせて、1マナのスライ向けクリーチャーが2体同時に使用できるような状態を
シミュレートすべきでしょうか。それともそんなことは気にせず単体の強さの評価を優先すべきでしょうか。
また、現スタンダード環境と相性の良すぎる共鳴者などは、その点に触れて評価すべきか否か、どっちなんでしょうか。
意見を聞きたいです。
窒息の悪鬼 1黒黒
クリーチャー・スピリット 3/1
〜は点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャーにはブロックされない。
解毒する魔道士 2黒
クリーチャー・ウィザード 1/3
〜が戦闘ダメージを与えるたび、対象のクリーチャーの上から、封印カウンター1個を
取り除いても良い。
生命の彫刻刀 2
アーティファクト
封印カウンターを持つクリーチャーは、
「T:あなたのマナ・プールに1を加える。」を得る。
ミイラの解剖台 3
アーティファクト
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:そのクリーチャーが持つ封印カウンター1個につき、
あなたのマナ・プールに1を加える。
>770
忍耐の時間は張って何もしなければドローが増えるカード。
青同士の対戦だったらどうだろう。意味あるんじゃない?
崩落の危険性は土地が出た瞬間に破壊できるメリット?がある。
マナは出せるんだけどね。安くすると強すぎると思う。
>771
じゃあ魔性の教示者を例に比べようか。
黒1マナ軽い分、ドロー1回分のロス。
すぐ使えないデメリットはあるが、ハンデス回避のメリットもある。
壊される可能性もあるので、魔性の教示者とどっちが優れてるとは
断言できないと思うがいかがか。
>774
エキスパンションを作ることを前提として考えていいんだよね?
だったら俺はスタンダード環境を考えた方がいいと思うな
一つのエキスパンションだけでデッキを組むとすぐ飽きそうだし
多少甘く評価した方がいいとは思うけど
>>776 あれはマイじゃなくてマストだぞ。
青と組み合わせたときの凶悪さを考えてみろ。
排撃打たれて好きなカードを持ってこられたら洒落にならんぞ。
それにメインからエンチャントを破壊できるデッキなんて
Noirぐらいだろ今の環境では。
更にタッチ程度の色でも使える気軽さもいけないな。
>778
マストなのは魔性の教示者のこと?
水晶球はマストじゃなく作ってあるからなあ。
あと、mayのことを言いたいんだったら、メイと読みます。
排撃のドローでも通常のドローでも、一回飛ばして起動する点は同じで、
排撃だとしゃれにならんと言うのは理解できないな。
エンチャント排除が流行っているかどうかは別として、
弱点はあるよってこと。流行っていないなら
現スタンダード環境にはマッチしてるね、でいいんじゃない?
タッチに使える問題には同意。1黒黒にコストを上げとこうか。
掘り出し物 青青
エンチャント(クリーチャー)
〜は封印カウンターを持つクリーチャーにしかエンチャントできない。
エンチャントされたクリーチャーのコントロールを得る。
発掘停止 2黒
エンチャント(場)
アップキープの開始時、封印カウンターは取り除かれない。
荒廃した遺跡 1緑緑
エンチャント(場)
封印カウンターを持つクリーチャーが場に出るたび、あなたはライブラリーから
基本地形カードを1枚選んで場に出す。そのあとで、あなたのライブラリーを切り直す。
シーリゾン 2緑緑
クリーチャー・ビースト 4/5
〜が攻撃に参加するたび、対象の防御プレイヤーが選ぶ、〜以外のクリーチャー
1体の上に封印カウンター2個を置く。
覆い隠す新緑 2緑
インスタント
場にある封印カウンターの総数に等しい数の1/1の苗木・トークンを場に出す。
>780
発掘停止だけど、昔似たようなカードが叩かれてたぞ
>>146ら辺を参照のこと、考えてみてくれ
>>799 レスを眺めていますと、デメリうんぬんではなく3マナがまずいのでは?
魔性の教示者は、あれで一応黒コンに使用されてるわけですから、
それなりにスタンダードレベルを満たしていると判断してもいいでしょう。
その魔性の教示者の上位板はやばくないですか?というのが私の意見。
>>781 感謝。すっかり忘れてました。
発掘停止(改) 2黒
エンチャント(場)
アップキープの開始時、手札からカードを1枚捨てない限り〜を生け贄に捧げる。
呪文や能力によっては封印カウンターは取り除かれない。
これぐらいかな?これだけでも充分封印イジメだよな。・・・どっちにしろ没の方向で。
記憶の奥底 4緑
インスタント
場にある封印カウンターを持つクリーチャーの総数と等しい枚数のカードを引く。
仏師の模作 1緑
ソーサリー
対象の、封印カウンターを持つクリーチャー・カード1枚と同じカード名のカードを
あなたのライブラリーから選んで場に出す。その後で、あなたのライブラリーを
切り直す。
泉に憩うエルフ 緑
クリーチャー・エルフ 1/1
封印:3
T:対象のあなたの墓地にある緑のカードを、あなたの手札に戻す。
蘇生のレインジャー 1緑
クリーチャー・エルフ 1/1
封印:2
T:対象のクリーチャー1体を再生する。
命取りの蟻 2緑
クリーチャー・昆虫 5/2
封印:3
〜は呪文や能力の対象にならない。
踊り狂う火炎 2赤 クリーチャー エレメンタル(X/1)
速攻 トランプル
Xは、あなたのコントロールする山の総数と等しい。
あなたのアップキープ開始時に、あなたが山1枚を生け贄に捧げないかぎり、〜を生け贄に捧げる。
停滞の教示者 2黒
エンチャント(場)
プレイヤーが呪文をプレイした場合〜を生贄に捧げ、各対戦相手は自分のライブラリーから好きなカードを1枚選び、それを手札に加える。その後各対戦相手のライブラリーを切り直す。
催眠魔の呪い 黒
エンチャント(場)
〜が場に出たとき対象のプレイヤー一人は自分の手札からカードを1枚無作為にゲームから取り除く。
〜が場を離れたときそのプレイヤーは〜によってゲームから取り除かれたカードを手札に加える。
エイヴンの魔除け 青
ソーサリー
あなたは次の効果のうち一つを選ぶ。
「1/1の青であるマーフォーク・トークン1個を場に出す」
「カードを1枚引く」
「対象のプレイヤー一人は自分のライブラリーからカードを3枚自分の墓地に置く」
アークメイジ 2青黒黒
クリーチャー・ウィザード 1/1
白白、T:対象の点数でみたマナ・コストが2以下のクリーチャーをゲームから取り除く。
青青、T:対象のクリーチャーをタップする。
黒黒、T:対象のクリーチャーはターン終了時まで+0/−1の修正を受ける。
緑緑、T:対象のプレイヤーは2点のライフを得る。
赤赤、T:対象のプレイヤーに2点のダメージを与える。
禁断の動力源 6
アーティファクト
〜はエナジー・トークンを4つ乗せた状態で場に出る。
あなたのアップ・キープの際に〜がタップしていないとき、〜を生贄にささげる。
〜が場から墓地に置かれたとき、〜はあなたとあなたのコントロールするクリーチャーに
X点のダメージを与える。
Xは〜に乗っているエナジー・トークンの数にひとしい。
2、T:Xをあなたのマナ・プールに加える。〜にエナジー・トークンをひとつ乗せる。
Xは〜に乗っているエナジー・トークンの数にひとしい。
788 :
787:02/08/24 22:51 ID:???
訂正。
禁断の動力源 6
アーティファクト
〜はエナジー・トークンを4つ乗せた状態で場に出る。
× あなたのアップ・キープの際に〜がタップしていないとき、〜を生贄にささげる。
○ あなたのアップ・キープの際に〜がタップしていないか、エナジー・トークンが7個以上
あるとき、〜を生贄にささげる。
789 :
NPCさん:02/08/25 00:00 ID:1KAXIiZg
>>788 なんかプラスになる能力がぬけてねえか?
あなたのコントロールするクリーチャは +X/+X とかな。
790 :
787:02/08/25 00:13 ID:???
>>789 787の訂正文なんだが。修正して読む能力ないみたいだから全文書くわ。
<訂正版>禁断の動力源 6
アーティファクト
〜はエナジー・トークンを4つ乗せた状態で場に出る。
あなたのアップ・キープの際に〜がタップしていないか、エナジー・トークンが7個以上
あるとき、〜を生贄にささげる。
〜が場から墓地に置かれたとき、〜はあなたとあなたのコントロールするクリーチャーに
X点のダメージを与える。
Xは〜に乗っているエナジー・トークンの数にひとしい。
2、T:Xをあなたのマナ・プールに加える。〜にエナジー・トークンをひとつ乗せる。
Xは〜に乗っているエナジー・トークンの数にひとしい。
ちょいと厨カードですまん。
身代わり装置/Active Protect 4
アーティファクト
あなたのアップキープの際、全てのクリーチャーの上から身代わりカウンターを1つ
取り除く。
その上に身代わりカウンターが置かれたクリーチャーが場から墓地に置かれた場合、
それを場に置く。
T:対象のクリーチャー1体の上に、身代わりカウンターを1つ置く。この能力はあ
なたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
全身義体/Fullbody Replacement 5
アーテクファクト・クリーチャー
5/5
全身義体が場に出る際、あなたのコントロールする、点数で見たマナコストが5以上
のクリーチャー1体を所有者の手札に戻す。
熱光学迷彩 5
アーティファクト
5、T
対象のクリーチャー1体はターン終了時までクリーチャーにブロックされなくなると
ともに、呪文や能力の対象にならなくなる。
>全身義体
対象とらないのかYO!
雪解け 3白
ソーサリー
あなたがコントロールする封印カウンターを2個以上持つ全てのクリーチャー
の上から封印カウンター1個を取り除く。
カードを1枚引く。
冷凍術の僧侶 1白
クリーチャー・クレリック 1/1
T:対象のクリーチャー1体はターン終了時までプロテクション(インスタント)を得る。
ターン終了時、そのクリーチャーに封印カウンター2個を置く。
解き放つ司祭 白
クリーチャー・クレリック 1/1
白、T:対象のクリーチャー1体から封印カウンター1個を取り除く。
治癒の聖水 1白
エンチャント(クリーチャー)
アップキープの開始時、エンチャントしたクリーチャーから封印カウンター1個を取り除く。
1白:エンチャントする対象を、別のクリーチャーに移し替える。
仁王立ちの騎士 1白
クリーチャー・騎士 2/1
T,〜を生け贄に捧げる:あなたが封印カウンターを持つクリーチャーをコントロール
しているとき、このターンクリーチャーは攻撃に参加できない。
信望ある指揮官 2白
クリーチャー・兵士 2/2
あなたがコントロールするクリーチャーは、
「T:このターンあなたが受けるダメージをX点軽減する。
Xはそのクリーチャーが持つ封印カウンターの数である。」を得る。
>全身義体
対象とらないのはともかく「出るに際し」だと、5マナ以上がいない場合はそのまま出るぞ!!
>774
オリカエキスパンションを加えた時点でその環境は既にスタンダードではない。
本来スタンダード環境と言っても固定的なものではない。今創っているエキスパンションが完成する頃にはOnslaughtの季節になっている。
せっかく独自ルールを創ってエキスパンションにするのなら、それ単体で遊べる独立型エキスパンションにしたい。
2サイクルのカードが混ぜられるスタンダード環境では、サイクル限定構築に比べて両方のバランスが相殺されて、それぞれの環境の特徴が失われるというのが定説。
あくまでそのエキスパンション単独での環境を考えなければ、封印などのメカニズムの特性を生かした独自性のあるエキスパンションは作れないと思う。
エキスパンションとして単独でまとまっていて、他のどのサイクルのカードと併せても独自性を保てる様なエキスパンションが理想的かな。
そのためには現在の最新エキスパンションのメカニズムと相性の良すぎるカードや定番のデッキタイプで効率の良すぎるカードは避けるべきなのかも知れないね。
ただ、今集まっているカードは能力にばらつきが有りすぎるから、現在のスタンダード環境を意識して、「封印もついてる」クロニクルの様な基本セットの拡張セットにしたりオデッセイブロックの第4のエキスパンションの様な考え方もアリだとは思うよ。
>792
うおっと、脳味噌寝ていたみたいだな。勿論「対象の〜」だ。
>796
それなんだが、「〜が場に出る際」でも「〜が場に出た際」でも、どのみち英語表記
は「When 〜 comes into play」だと思うのだが。まあ、誤解招いてすまんかった。
>797
身代わり装置は強過ぎか。起動能力を「4、T:」でも強すぎるなら、切り捨ててくれ。
>>797 >能力を失ったはずの封印状態クリーチャーにまた能力を与えるのはややこしい。
ややこしいかな?
封印クリーチャーに後から能力を与えるのは、当初のコンセプトから存在したから問題ないかと。
第二回スレ761参照。
裁定:3
封印カウンターが置かれたクリーチャーがそれ以降に何らかの能力を得た場合、それ
は失われない。ただし、その上の封印カウンターが増加した場合、再び失われる。
(永続能力の後付け優先の法則に従う)。
ヴォルラス氏の発案だが、特に反対意見はなかったはず。
俺もこの裁定でいいと思うんだがどうよ?
800 :
800:02/08/25 13:55 ID:???
800get!
朕が神だ!!!!!!!
>>787 >アークメイジ
コスト重い割には弱い。
>禁断の動力源
通電式キーで散々マナ出した挙句、バウンスで安全。謝罪汁。
>>793 >冷凍術の僧侶
対象は相手のクリーチャーでもいいの?
強すぎ。
呪書 2
パーマネントはアンタップステップにアンタップしない。
各プレイヤーのターン終了時にそのプレイヤーの対戦相手のパーマネントをアンタップする。
遺風の風 1緑
ソーサリー
このターンに与えられる、すべての戦闘ダメージを軽減する。
凱旋―緑
凱旋―(コスト):凱旋を持つカードは、あなたのゲーム開始前にあなたのライブラリーから
選んで抜き出してよい。そうしたら、この方法で抜き出した全ての凱旋を持つカードをあなたの
好きな順番で山を作り、あなたの脇に積む。
あなたがカードを引くとき、あなたはこの山の一番上にあるカードの凱旋のコストを支払うことで
代わりにそのカードをあなたの手札に加えても良い。
凱旋のメリットは
1、デッキ圧縮ができる。2、必要なカードをサーチできる。
3、デッキに入れる枚数が少なくて済む。
願いの内蔵版のようなものです。デメリットは、
1、コストがかかる。(当たり前)2、カードを公開する。
3、カード1枚分のロス。4、山の順番を間違うと酷いことになる。
>797
>>760 の崩落について。
3マナ以下のランデスカードは土地破壊デッキにとって重要。
石の雨、略奪に続いて完全に同等のカードを加えるのは気が引けたから、
使える程度に使い難いカードを作ってみた。
>802
青がメインからがんがん呪文を使ってくるようになるな。
面白いけど2マナアーティファクトには過ぎた能力だと思う。
>774
遅レスになっちまうが、俺はスタンダードはあまり気にしない。ってか、これだけ
並べておきながら、現行のカードに触れる機会は殆どない。
4thから始めてマスクス・ブロック辺りまでをかすった程度の知識で、その間にあった
再録、禁止カード、新カードの方向性や通俗的な意見等から、色、マナ、カードタイプ
のバランスを大体で計算して作っているだけだ。
>799
それは分かるが、プレイする上でややこしいことには変わりないと思う。
>797は表現を変えて裁定を参照しなくて済むならその方がいいのでは?という提案なのだけど。
>803
ゲームの開始前に抜けるっていうのが気になる。枚数的にはライブラリとして数えるけど、ゲームを始めた時点ではゲーム外から取る感じになるのか?
デッキの概念とか、マナ・カーブとかいろいろ壊れそうで気持ち悪い。極端になると呪文デッキと土地デッキを別に用意する遊び方みたいになりそう。
>804
なるほど、石の雨の8枚目という時点で強いかも知れないね。
>806
>凱旋
まあ、その辺如何に塚居所が微妙なカードを凱旋に設定するか、如何に凱旋のカード
を絞るかってのがエキスパンションを作る際の要点になるだろうね。ただ、気持ち悪
いのは同感。ほっとくと後付で凱旋を与える(凱旋の山の一番上にカードを置いて、
引きコストを設定するエンチャント(場)とか)カードとか出てきそうで怖い。
ドデカスケリオン/Dodecaskelion 15
アーティファクト・クリーチャー
12/12
ドデカスケリオンがタップ状態になる度に、対象のクリーチャー1体とドデカスケリ
オンの上に−1/−1カウンターを1つずつ置く。
モノバス 3
アーティファクト・クリーチャー
0/0
飛行
モノバスはその上に+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で場に出る。
+1/+1カウンターを1つ取り除く:1/1、飛行を持つアーティファクト・クリ
ーチャー・トークンを1個場に出す。
兵士の突撃 1白
インスタント
対象のクリーチャー1体を、そのコントローラーが1を支払わないか、それがゾンビ
かゴブリンである限りゲームから取り除く。
マーフォークの奇策 1青
インスタント
対象の呪文を、そのコントローラーが1を支払わないか、その呪文がゴブリンかエ
ルフである限り打ち消す。
ゾンビの挟撃 黒
インスタント
対象の黒でないクリーチャー1体を、そのコントローラーが1を支払わないか、兵士
かエルフである限り破壊する。それは再生できない。
ゴブリンの奇襲 1赤
インスタント
対象のクリーチャーのコントローラーかプレイヤーが1支払わないか、それが兵士か
マーフォークである限り限り、ゴブリンの奇襲は対象のクリーチャー1体かプレイヤ
ー1人に3点のダメージを与える。
エルフの撤退 緑
インスタント
対象のクリーチャーのコントローラーが1支払うか、それがゾンビかマーフォークで
ある限り、対象のクリーチャー1体はこのターン戦闘ダメージを与えない。
マックでハンバーガーを100個 赤赤赤
伝説のソーサリー
(このカードと同名のカードがいずれかのプレイヤーの
墓地にある時、このカードはプレイできない。)
驚愕(驚愕を持つカードをあなたは1ターンに1回しか使用できない)
対象のプレイヤー1人は、あなたに対象のマクドナルドのハンバーガー100個を取ってくる。
★ エラッタ: あなたはそのハンバーガー100個に必要なコストを支払う。
吉野家で大盛りネギだくギョク 1赤赤
伝説のソーサリー
(このカードと同名のカードがいずれかのプレイヤーの
墓地にある時、このカードはプレイできない。)
驚愕(驚愕を持つカードをあなたは1ターンに1回しか使用できない)
あなたは全ての対戦相手に150円やる。
大盛りつゆだくを頼む対戦相手を小一時間問い詰めてよい。
★ エラッタ: この行為はプレイの意図的な遅延として罰される事は無い。
>>803 凱旋の能力に目が行ってたけどカードの能力おかしくない?
ソーサリーだったら自分のターンにしか使えないから意味無い様な気がする。
それともそれでいいの?
凱旋は他の人と同じで気持ち悪いような気がするけど、個人的には使ってみたい。
ただ、凱旋のカウンターは勘弁(w
>>809 能力はアングルードだけど伝説のソーサリーってのは面白い。
祈りの時 2白青 インスタント
このターンの間、プレイヤーは呪文をプレイできない。
このターンの間、パーマネントの起動型能力はプレイできない。
このターンの戦闘フェイズを飛ばす。
祭りの時 2赤緑 インスタント
すべてのクリーチャーは速攻とトランプルを得て、
+2+2の修正を受ける。
悼みの時 2青黒 インスタント
すべてのプレイヤーは手札を一枚捨て、
クリーチャーを一体生贄に捧げ、
土地を一枚生贄に捧げる。
怒りの時 2赤黒 インスタント
対象のクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える。
すべてのクリーチャーとプレイヤーに1点のダメージを与える。
すべてのクリーチャーは‐1−1の修正を受ける。
安らぎの時 2白緑 インスタント
このターンクリーチャーは戦闘ダメージを与えない。
すべてのクリーチャーの数に等しいライフを得る。
すべてのエンチャントを破壊する。
>812
祭りと怒りは「ターン終了時まで」は無し?
ネタにマジレス 1緑緑
伝説のインスタント
あなたは下記の2つのうち1つを選ぶ
対象の、対象を1つだけ持つ呪文1つの対象をあなたが選んだものに変える。
対象の呪文を打ち消す(この効果は打ち消されないと書かれた呪文も打ち消す)
(・∀・)ネマタ! グローヴ ガーディアンヌ!!
黒スレの1ウザイから氏んでください 黒黒黒
伝説のソーサリー
沼をコントロールするプレイヤーは、そのプレイヤーのコントロールする沼の数の2倍のライフを失う。
あなたはライフの半分(端数切り上げ)を失う。
このカードは打ち消されない
>808
エルフの撤退は、「1を支払わないか〜」で。
>812
>悼みの時
青っぽい要素が見えないのだが…
直撃 2赤
インスタント
対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に、次に与えられるダメージは軽減されない。
カードを1枚引く。
親の総取り/Snake Eyes 2青青
インスタント
このターン、対戦相手がライフを得る代わりにあなたがライフを得て、対戦相手がカ
ードを引く代わりにあなたがカードを引く。
つかみ合い 2緑
エンチャント(場)
パーマネントとプレイヤーは、そのプレイヤーがコントロールする呪文や能力の対象
にならない。
テキスト:
その時は本当に相手の顔しか見えなかったよ。
>815
>つかみ合い
「そのプレイヤーが」でなく「そのコントローラーやプレイヤー自身が」で
手品師の袖 青
エンチャント(場)
手品師の袖が場に出る際、ライブラリーの1番上のカードを見て、手品師の袖の上に
置く。
青:あなたのライブラリーの一番上のカードを見て、いかさま師の袖の上のカードと
取り替える。
>815
>直撃
文章が少しおかしいような気がします。
「対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に与えられる次のダメージは、軽減できない。」
にした方がすっきりするかと。
後、その能力なら1Rでもいいのでは。
>親の総取り
青の呪文でライフ獲得は少し強引かと思われますが・・・。
>つかみ合い
無理に文章を一文で書かなくても良いのではないでしょうか。
パーマネントとプレイヤー、それぞれに分けて文を書けばすっきりするかと。
ステロイドにこれが入ると、かなりヤヴァイことになるのでもう少しコストを高めにした方が良いのでは?
>813
「ターン終了時まで」付け足します。
>815
確かに青がらみの効果がないな。
クリーチャーを手札に戻し、手札を1枚捨て、
土地を生贄に捧げるにしよう。
幸運の道標
5
アーティファクト
1UU,T:対象の、あなたがコントロールするクリーチャー1体は、このターン、ブロックされない。
戦闘フェイズ終了時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
>817
別にステロイドに入ってもヤヴァくないですね。私の発言は無視して下さい。
>816
テキスト中の「いかさま師の〜」は「手品師の〜」で。
憎まれ役/Heel 1白白
クリーチャー―――兵士
2/2
憎まれ役が黒である限り、あなたのコントロールする白のクリーチャーは+1/+1
の修正を受ける。
1黒黒:憎まれ役はターン終了時まで黒となる。
無責任な発案者 1赤
クリーチャー―――市民
1/1
1赤、T:あなたのライブラリーの一番上のカードを表にする。あなたはそのカードを
手札にあるかのようにプレイするか、ゲームから取り除く。この能力はあなたがソー
サリーをプレイできるときにのみプレイできる。
テキスト:
じゃあ、こんなのはどうだい?
無責任な賛同者 1赤
クリーチャー―――市民
1/1
呪文を対象とする呪文は、それをプレイするコストが1大きくなる。
テキスト:
うん、それがいいと思うよ。
>817
thx!
直撃のテキストはその方向で。コストはどうだろうな−? 1Rで批判が出なければその方向で。
親の総取りは確かに青臭くないか。んじゃ、2青黒でどないだ? 実質ライフゲインに割り込んだドレインだ
し。
つかみ合いは
「クリーチャーはそのコントローラーのコントロールする呪文や能力の対象にならない。」
「プレイヤーは自身がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」
の2行で。
>819
>幸運の道標
アーティファクトで有色マナ起動って流行っているの?
コスト的に見てもあまり使いたいレベルじゃないんだけど。
>つかみ合い
やばいやばくないは別としてもう1マナ増やしておくか? それとも1赤緑とか。
>>820 >無責任な発案者
>無責任な賛同者
能力的には良いいんだけど、いまだと市民→タウンズフォークになるかな?
>>822 親の総取り
青黒なら多分良いでしょう。
>幸運の道標
はやってるかは知らないけれど、一個作るとシリーズ化しないといけないね。
真贋
W
インスタント
対象のアーティファクト1つをゲームから取り除く。
聖騎士の紋章
WW
エンチャント(クリーチャー)
〜が場に出るに際し、色を1色選ぶ。
エンチャントされているクリーチャーは、選んだ色に対するプロテクションと先制攻撃を持つ。
この効果によって〜が取り除かれる事はない。
↑
実在してそう。あったらボツの方向で。
>821-822 では、ボツの方向で。>幸運の道標
>822
>親の総取り、つかみ合い(1RG)
コストはそれで良いと思われます。
記憶置き場 X
アーティファクト
記憶置き場の上にカードが1枚も置かれていないとき、記憶置き場を生贄に捧げる。
記憶置き場が場を離れる際、その上のカードをゲームから取り除く。
記憶置き場が場に出る際、その上にあなたの手札をX枚置く。あなたはこれらのカー
ドが手札にあるかのようにプレイできる。
世代間格差 1青
エンチャント(場)
対戦相手はアーティファクトの起動能力をプレイできない。
テキスト:
「あー、これはどうやって使うんじゃったかのう……」
イーヴラが目覚めてから一週間の間は、常にこんな感じだったという。
解析
UU
インスタント
対象のプレイヤー1人は、自分のライブラリの一番上のカードを見せる。
あなたが島をコントロールしていない場合、代わりに、
対象のプレイヤー1人は、自分のライブラリの一番上のカードを5枚見せる。
あなたはその内の1枚を選び、そのカードを、そのプレイヤーのライブラリの一番上に置く。
残りをそのライブラリの一番下に好きな順番で置く。
貪欲
BB
インスタント
カードを1枚引く。あなたは1点のライフを失う。
あなたが沼をコントロールしていない場合、代わりに、
あなたは任意の枚数のカードを引く。
この方法で引いたカード1枚につき、あなたは1点のライフを失う。
徴収
GG
インスタント
あなたの手札から基本地形を1枚場に出す。
あなたが森をコントロールしていない場合、代わりに、
あなたのライブラリの中から基本地形カードを2枚選んで、そのカードを場に出す。
その後、あなたのライブラリを切り直す。
白と赤は、また後日。お休みなさい。
名称未設定
ソーサリー 2青
いずれかのプレイヤーが、自分のコントロールする土地を3枚
手札に戻さない限り、あなたは自分のライブラリーから青の
インスタント・カードを1枚選び、それを公開しあなたの手札に加える。
名称未設定
ソーサリー 2黒
いずれかのプレイヤーが自分の手札からカードを2枚無作為に選んで
捨てない限り、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを2枚選んで
場に出す。
凡人のひらめき
インスタント X2青
すべてのプレイヤーはカードをXに1を加えた枚数引き、
それからカードをXに1を引いた枚数選んで捨てる。
(Xが0以下になる場合はカードを捨てない。)
凝視する目
2青 クリーチャー・イリュージョン 0/4
飛行
あなたの対戦相手は自分のライブラリーの1番上を公開したままプレイする。
重装備
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは-4/+4の修正を受ける。
ココの住民は良いコばかりでみんなおねんねでちゅか?
光の旅人
白 クリーチャー・タウンズフォーク 1/1
〜が場に出たとき、色を一色選ぶ。
〜は選ばれた色のプロテクションを得る。
きっとおいらのクソデザインカードに興味も示さないだけなんだろうけど。(自虐
束縛の石 4
アーティファクト
T:あなたのコントロールするアーティファクトをタップする。
2、T、〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
すれ余語氏だと言われても、自己啓発の場がココしか無いクソ厨房の筆記ーなんだから。
あふれる生命力 6緑緑緑
ソーサリー
すべてのプレイヤーはは20点のライフを得る。
〜をゲームから取り除く。
「結局何が言いたいんだ?」とレスが付く気がします。
人生最後の愚痴です。
狂気の騒乱 2緑緑
エンチャント(場)
各プレイヤーのアップキープの開始時、すべてのクリーチャーをアンタップする。
〜を生け贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャーはトランプルを得る。
それでは皆さんさようなら。
二度と来ません。
霧散 1青
インスタント
対象の、1つも対象を取っていない呪文を打ち消す。
さようなら
>826
>解析
「見せる」は「表にする(reveal)」でいいのか? しいて言うなら「対象のプレイ
ヤー1人のライブラリーを上からX枚表にする」がよさげ。
>貧欲
これを《死より得るもの》(EXだっけ?)と比べるとデメリットが約3〜4マナ分
として計算されている気がするのだが安すぎないか?
>徴収
《荒々しき自然》よりデフォルトで強力なんだが…
>827
>青
コスト上げてインスタントにしない? 青なんだし。
>黒
普通にコスト上げない? 黒としてどちらの能力も使い勝手が良すぎるよ。
>828
>凡人のひらめき
「Xから1を引いた〜」な。《天才のひらめき》のパロディなら、コスト調整しても
ドローは「対象のプレイヤー」にしたら?
>>831-836 >重装備
コスト不明な。色は白か?
>光の旅人
その能力ならコストは1白だな。
>束縛の石
俺なら使わない。何に使いたい? 後、ドローはキャントリップにしたら?
>あふれる生命力
確かにライフゲインだが、白っぽさがある気がする。
>狂気の騒乱
変形《覚醒》か。2つの能力に関連性というかシナジー(?)が見えないんだが。
>たわごと
女々しいぞ。後、人生最後の愚痴をこんな所で使うのは止しておけ。勿体ないから。
緑のカードが少ないようだったんで適当に。既出あったらスマン。
エルフの教師/Elvish Teacher 1緑
クリーチャー―――エルフ
1/1
T:対象のクリーチャー1体か土地1つは永続的に「T:あなたのマナ・プールに
(G)を加える」を得る。
エルフのお手伝い/Elvish Assisntant 緑
クリーチャー―――エルフ
T:このターン、対象のクリーチャー1体がマナを生み出す目的でタップされた場合、
本来の効果の代わりに好きな色のマナ1点をあなたのマナプールに加える。
エルフの仲人 緑
クリーチャー―――エルフ
1/1
T、あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:
あなたのマナ・プールにそのクリーチャーの持つ色のマナ1点を加える。
大地の母 緑
クリーチャー―――エルフ
1/1
大地の母を生贄に捧げる:あなたの手札から土地を1枚選んで場に出す。
先発の熊 2緑
クリーチャー―――熊
2/2
先発の熊が攻撃に参加した場合、対象のクリーチャー1体はターン終了時までトラン
プルを得る。
毒牙の主 2緑緑
クリーチャー―――ドルイド・ロード
1/1
あなたのコントロールする緑のクリーチャーをブロックしたか、ブロックされたクリ
ーチャーはターン終了時に破壊される。
猫族の隠密 緑緑緑
クリーチャー―――猫族の戦士
2/2
森渡り、島渡り、沼渡り
ヤドリギの樹人族 緑緑
クリーチャー―――ツリーフォーク
1/1
ヤドリギの樹人族が場に出た際、ヤドリギの樹人族のパワーとタフネスは対象のツリ
ーフォーク1体のものに等しくなる。
>>839 >大地の母
ジャッジに同じようなカードあったな…あれは基本地形だったッけ?
沼蛇/Bog Boa 1G
クリーチャー:蛇 2/1
G:再生
凍りつく吐息/Chill Breath 1青
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーがクリーチャーにダメージを与えたとき、
そのクリーチャーをタップする。
この方法でタップされたクリーチャーは〜が場に存在する限り、その
コントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
五つの約束/The Five Promise 1白青黒赤緑
エンチャント(場)
プレイヤーがライフを得るたび、そのプレイヤーはライフを得た分だけライフを失う。
プレイヤーがカードを引くたび、引いた枚数と同じ枚数のカードを自分の手札から選んで捨てる。
プレイヤーがカードを捨てることを強制させられるたび、捨てた枚数分だけカードを引く。
プレイヤーがソーサリーによってダメージを受けるたび、受けたダメージの分だけライフを得る。
プレイヤーがクリーチャー呪文がプレイするたび、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
>841
指摘感謝。確認が取れ次第ボツで。
>842
>凍りつく吐息
微妙。ってかタップ手段問う必要あまりなし。
>5つの約束。
2行と3行でループ起こしてライブラリーアウト。
……しまった。
うっかり 赤
インスタント
対象の対戦相手1人は手札を無作為に1枚公開し、それをプレイするか、ゲームから
取り除く。
>810
伝説のソーサリーはそこら中で見る。オデッセイが出る前には噂として流れたくらい。
>814
(・∀・)ネマタ!>お願いだから緑で打ち消したり対象変えたりしないでくれ。
>815
つかみ合い>自分のクリーチャーの強化が出来なくなるので、黒い効果に見える。
>816
>825の記憶置き場
場を離れた時とかゾーンの定義が必要。
>816のは
http://www.magic.asuka.net/database/Mirri%27s_Guileではいけないの?
>820
無責任な発案者>カードをプレイするタイミングが不明瞭。ターン終了までにプレイしなかったらリムーブという効果が有ったと思う。
>824
インスタントメントのが2種類くらいあるけれど、先制がつくのは無いはず。正直インスタントメントの方がカウンター代わりになって好きなんだが。
地上げ屋 1青 クリーチャー タウンズフォーク(1/1)
T:対象の、対戦相手1人がコントロールする土地以外のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。
そのパーマネントのオーナーは、カードを1枚引く。
高利貸し 1青 クリーチャー タウンズフォーク(1/1)
T:あなたと対象の対戦相手1人は、カードを1枚引く。
>845
>つかみ合い
黒、黒ねえ。黒だけで良いのか? 1黒黒かそのくらい?
>手品師の袖
ガイルでイカンのかと聞かれるとどうだろうねとしか答えられないな…。場を離れた
際は墓地ってことでOK?
>記憶置き場は場を離れた際=手札、墓地、ライブラリートップ、フェイズアウトの
如何なる場合にもゲームから取り除かれます。
>無責任な発案者
タイミングは特に指定がなければ即時解決が原則ではだめか? プレイできないカー
ドはその場でリムーブってつもりだが。
レス遅れました。凱旋は以下のようなバランスでどうでしょうか。
掌握 2青
インスタント
対象の点数で見たマナ・コストが4以上の呪文一つを打ち消す。
凱旋−1青
暗黙の殺し 1黒黒
ソーサリー
各プレイヤーは、そのプレイヤーがコントロールする最もパワーの大きいクリーチャー1体を
生け贄に捧げる。
凱旋−1黒
堂々たる地雷師 3赤赤
クリーチャー・ドワーフ 2/2
〜が場に出たとき、対象の特殊地形1枚を破壊する。
凱旋−手札からカードを1枚無作為に捨てる。
威風ある司祭 1白
クリーチャー・クレリック 1/1
白、T:対象のクリーチャー1体はターン終了時までプロテクション(黒)と
プロテクション(赤)を得る。
凱旋−1白
厳かな威圧 1白
インスタント
クリーチャーはこのターン攻撃に参加できない。
凱旋−白
>つかみ合い
多分良いでしょう。でも群葉/Dense Foliage(6E)があるから緑でもいいと思うんだけどなあ。
>記憶置き場
〜が場に出たとき、あなたの手札をX枚ゲームから取り除く。
〜によってゲームから取り除かれているカードが無いとき、〜を生け贄に捧げる。
あなたは、〜によってゲームから取り除かれているカードをあなたの手札にあるようにプレイしてよい。
これでスッキリするかと。ただ、これだと手札が丸見えになってしまうけど。
>無責任な発案者
プレイできないカードってのがあやふやになってしまうと思うので、ターン終了時に取り除くが良いかと。
寄生植物 緑黒
エンチャント(場)
対象のいずれかの墓地にあるクリーチャーカード1枚を場に出す。
〜が場を離れるかそのクリーチャーが場を離れた場合、〜とそのクリーチャーをゲームから取り除く。
緊急の知識 青
インスタント
〜のマナコストを支払う代わりにあなたは自分のライブラリーを上から3枚ゲームから取り除いてもよい。
カードを1枚引く。
大地震 X2赤赤
インスタント
〜は全てのクリーチャーにXに2を加えた値のダメージを与える。
>849
あああ、やはり俺は凱旋いらんわ。ってか最初からゲーム外にリムーブされていて、
高コストながら好きなときに打てる呪文ってことなんだよな。とてもじゃないが怖
くて使えない。メインボードの一部が引けるサイドボードになるようなもんじゃね
えか。逆「祈り」?
>850
>記憶置き場
むー、一昔前のマンガラの秘本とかのパーマネントの上に置かれてるカードって今、
全部リムーブなのか?
>無責任な発案者
俺的には、プレイできる出来ないに関わらず、「使わなければリムーブ」を目指して
いたんだがな。まー元々のギミックにこの場は譲るか。
その関係で>844の《うっかり》も改訂。リムーヴタイミングをターン終了時にして、
「この呪文は対象の対戦相手のアップキープにしかプレイできない」を追加。
ってか実質効率の悪いランダムハンデスになっちまうんだがな。
大地震(改)
インスタント
〜は飛行を持たない全てのクリーチャーと全てのプレイヤーにXに2を加えた値のダメージを与える。
タイムマシン 7青青青青青青
インスタント
〜をプレイする追加のコストとしてあなたの手札とあなたがコントロールする全てのパーマネントをゲームから取り除く。
〜をあなたの手札から〜のマナコストを支払ってプレイした場合、あなたはこのゲームに勝利する。
緑のマナ加速についてもうちょい考えてみる…
エルフの補給廠 緑
エンチャント(場)
場に緑のパーマネントが出るたびに、エルフの補給廠の上に備蓄カウンターを1つ置
く。
備蓄カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに(G)を加える。この能力は
1ターンに1度しか使えない。
弔うエルフ 緑
クリーチャー―――エルフ
1/1
T、あなたの墓地にあるエルフ・カードをゲームから取り除く:あなたのマナ・プー
ルに、(G)(G)を加える。
テキスト:
彼等にとっての葬儀とは、そのなきがらを自然の循環に戻すことをいう。
エルフのお手伝い(改訂) 1緑
クリーチャー―――エルフ
1/1
エルフがマナを生み出す目的でタップされた場合、そのコントローラーは自分のマナ
・プールに(G)を加える。
根ざしたドルイド 2緑
クリーチャー―――クレリック
1/1
0:根ざしたドルイドはターン終了時まで、それ自身であると同時に対象の土地1つ
のコピーでもある。この能力は1ターンに1度しかプレイできない。
質実剛健
1R エンチャント(場)
インスタント呪文はプレイする祭にマナコストが1増加する
スレッショルド インスタント呪文が唱えられたとき、その呪文の
のコントローラーは2点のダメージを受ける
「俺には小細工は通用しないぜ」
>837
>解析
「エイヴンの風読み」(OD)を参考に文を作成したので、「見せる」で良いかと思います。
>貪欲、徴収
条件が厳しい分、効果をより強いモノにしてみました。
>846
この手の呪文はやはり危険ですかね。
面白いシステムと思ったんですが、もう少しよりよい方向に検討してみます。
真理の怒り
1WW
ソーサリー
全ての白のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
道理の怒り
1WW
ソーサリー
全ての青のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
優雅の怒り
1WW
ソーサリー
全ての黒のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
法の怒り
1WW
ソーサリー
全ての赤のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
義務の怒り
1WW
ソーサリー
全ての緑のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
無の怒り
1WW
ソーサリー
全てのアーティファクト・クリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
万物の怒り
3WWW
ソーサリー
全ての、あなたが選んだ1色の色を持つクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
>849
暗黙の殺し>白っぽい効果だと思う。reprisalとかもあるし。
http://www.magic.asuka.net/database/Tariff >850
>>つかみ合い
>多分良いでしょう。でも群葉/Dense Foliage(6E)があるから緑でもいいと思うんだけどなあ。
肝心のクリーチャー除去を制限できず、自分のクリーチャーの強化だけを封じられるというのは緑らしく無いと思わない?
>853
大地震>
http://www.magic.asuka.net/database/Fault_Line?
>854
エキスパンションのことを考えているならそう無理に用意することもないと思うが。
一つの独立型エキスパンションに入るマナ加速ってせいぜい3枚程度な訳だし。
エルフの補給廠>1マナ1枚使って1ターンに1マナ安定供給できないってのはどうかなぁ。
エルフのお手伝い>これは危険!無限コンボの素にもなりそう。
根ざしたドルイド>伝説の土地とかもコピーできますか?
>855
自分の火力も制限されてしまうという罠。むしろ緑にふさわしい効果に見える。
>857-858
対抗色とアーティファクト破壊はいいとして、有効色はどうなのよ?
一色選びもどうなんかなー。
>859
まあ、沢山並べた上で選りすぐるのが、数だけは作ってみるわけだ。
>エルフの補給廠
「好きな色のマナ1点を〜」ならどうかな?
>エルフのお手伝い
今、マナのみの起動能力でクリーチャー起こすカード残ってたっけ?
>根ざしたドルイド
できるよ。コピーした瞬間、ドルイド吹っ飛ぶと思うが。
青のバウンスで1つ。
偽りの撤退命令 2青
インスタント
対象の対戦相手1人は、自分のコントロールするクリーチャーを2体、所有者の手札
に戻す。
連鎖消し/Chain Vanishing 青青青
インスタント
対象のクリーチャー1体を勝者の手札に戻す。戻ったならば、対象のアーティファク
ト1つを所有者の手札に戻す。戻ったならば対象のエンチャント1つを所有者の手札
に戻す。戻ったならば、対象の土地1つを所有者の手札に戻す。
柔能く剛を制す 1青青
インスタント
変幻:2
対象のクリーチャー1体を所有者の手札に戻す。そのクリーチャーが赤か緑なら、そ
の代わりに所有者のライブラリーの1番上に置く。
交代/Change X1青
対象の、点数で見たマナ・コストがX以上のクリーチャー1体を所有者の手札に戻す。
あなたの手札から、点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー1体を場に出し
てもよい。
>861
偽りの撤退命令>強すぎない? 使い勝手が良すぎるよ
4マナでダブルシンボルぐらい必要だと思う
さらにソーサリーにしてしまってもいいくらい
>862
《再帰Undo》(VI)が1UU、のソーサリーなんだが…誰も使わなかったよな? これ
の布告型ってのを考えるにこのくらいだとは思ったんだが。流石にソーサリーか1UU
にはしたほうが無難かね。
>863
二体選ばせる時点で布告型のデメリットはほぼ消えているという罠。同コストのソー
サリーでもいいと思われるのだが、どうか?
>864
…ふむ、流石に判断しかねるな。他の意見も聞きたい。
以前、余所で面白いオリカを見かけたんで、コストと名前を変えて1つ。
炎の極意 1赤赤
ソーサリー
炎の極意は、対象のクリーチャー1体に、そのクリーチャーのタフネスに等しいダメ
ージを与える。
テキスト:
強すぎず、弱すぎず、このギリギリの加減こそが炎の極意。
ブランチウッドの力/Blanchwood Might
緑
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+X+Xの修正を受ける。
Xは、あなたのコントロールする森の数に等しい。
>866
緑においては、《巨大化》と並ぶ/追い越すのが比較的早い気がするのだが…。
新天地の開拓 1緑
インスタント
新天地の開拓の追加コストとして、土地を1つ生贄に捧げる。
あなたのライブラリーからあなたがコントロールしていない基本地形を2枚探し、場
に出す。その後、ライブラリーをシャッフルする。
土地探し/Land Search 1緑
インスタント
以下の1つを選ぶ。
「あなたのライブラリーから森を探しだし、タップ状態で場に置く」
「あなたの墓地から基本地形を1枚取りだし、タップ状態で場に置く」
「あなたの手札から土地を1枚選んでタップ状態で場に出す」
慈悲深い騎士
1白白
クリーチャー 騎士
2/2
対象の対戦相手1人は、ターン終了時に2点のライフを得る:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
この能力は、1ターンに1回しかプレイできない。
ゴブリンの酔っ払い
赤
クリーチャー ゴブリン
2/2
あなたのコントロールする土地がタップ状態になるたび、そのタップ状態になった土地1枚につき
〜に1点のダメージを与える。
>860
天使のプロテクションも全色出ていたので、良いのではないかと思いましたが。
緑の「義務の怒り」は「非業の死」(6th)と激しくかぶってますが、
まぁ、半分ネタ臭いカードなので御容赦を。
天使の寺院
土地
T:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
1W,T:対象の攻撃クリーチャー1体か対象のブロック・クリーチャー1体は、
ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
白の防御印/Seal of Protection:White
W
エンチャント(場)
〜を生け贄に捧げる:このターン、あなたが選んだ白の発生源1つが
あなたに与える次のダメージを、軽減し0にする。
↑
青から緑は以下同文。
アーティファクトは「秘宝」、土地は「土地」でお願いします。
幻影の鷲
3WW
クリーチャー-鳥・スピリット
0/0
飛行。
〜は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
〜にダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減して0にし、〜から+1/+1カウンターを1個取り除く。
〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:対象のエンチャント1つを破壊する。
遺跡の調査兵
2WW
クリーチャー-ウィザード
2/2
〜が場から墓地に置かれた時、対象のアーティファクト1個か対象のエンチャント1つを破壊する。
>870
>遺跡の調査兵
遺宝安置所の修道士(UD)
昇天する魂 2白白 クリーチャー スピリット(2/2)
飛行
〜を生け贄に捧げる:4/4で白の天使クリーチャー・トークン1個を場に出す。
ターン終了時に、それをゲームから取り除く。
森の熊さん 緑緑 クリーチャー 熊(2/1)
あなたのコントロールする森1枚を、そのオーナーの手札に戻す:〜は、ターン終了時まで+1/+1の
修正を受ける。
873 :
872:02/08/29 07:42 ID:???
>872
昇天する魂のトークンは
「飛行を持つ4/4で白の天使クリーチャー・トークン」に訂正
>860
>>エルフのお手伝い
>今、マナのみの起動能力でクリーチャー起こすカード残ってたっけ?
スタンダードだけで考えてる?それはどうかと。
ともかく土地より大分取り廻ししやすいんだから、少なくとも↓より使いにくくしないとやばいと思う。
http://www.magic.asuka.net/database/Mana_Flare >861
偽りの撤退命令>Undoは使えないカードという程では無いよ。Ophidianとのコンボデッキがトーナメント上位に進出したこともあった筈。UU1instantを推したい。
交代/Change>カードタイプが無いがインスタントでないとメリットが無い。インスタントでもやや弱いかも。あとこういう基本的すぎるカード名は基本的なカードのために取って置かれるようだ。
>865
出来ればその元ネタの方を紹介という形にして欲しかった。しかしこれって「破壊する」と大して変わらないのでは?軽減できるけど。
>866
大地の飛礫のようなX呪文っぽい使い方ができることと、ブランチウッドの鎧と落としの突撃/Downhill Charge(NE)のバランスの中間くらいと考えて、1Gくらいが妥当では?
>867
新天地の開拓>森をサクって森を持ってくるのも可?強いのでせめてソーサリーにして欲しい。
>868
慈悲深い騎士>クリーチャー戦闘中に3マナ4/4になるってのは強すぎない?1マナ1/1の+1/+1くらいで作ってみたい感じ。
ゴブリンの酔っ払い>辛っ。
>869
天使の寺院>
http://www.magic.asuka.net/database/Heart_of_Yavimaya。。。
白の防御印>流石に使いようが無いと思う。ターン終了まで全ての発生源からってのは無理?
875 :
868:02/08/29 09:46 ID:???
>874
慈悲深い騎士>そうかな? ランページなんかを考えると、これくらいしないとダメな気する
このカードが入るようなデッキタイプだと、能力起動のデメリットもなかなか辛いし
ついでに言われてみた1マナ生物も作ってみた
信心深い遊牧民
白
クリーチャー ノーマッド
1/1
対象の対戦相手1人は、ターン終了時に1点のライフを得る:〜は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
この能力は、1ターンに1回しかプレイできない。
ゴブリンの酔っ払い>どこかの誰かが言っていたが、赤の軽量生物は
扱い辛くてなんぼのもんだそうな(w
>869
《不滅のオーラIndestructible Aura》(白)インスタント
このターンに、対象のクリーチャー1体に与えられるダメージを、すべて軽減する。
なんてのもあるから、発生源を特定しなくてもよろしいかと。
それでも遣うかは微妙なところだが。
>872
>昇天する魂
4/4飛行が殴りに行けないことを考えると、1WWか3Wぐらいでもいい気がする。
+2/+2受けてターン終了時に破壊される程度の能力でしょ? その上でアタック時
に使えないのと、サクって別を出すことによる呪文回避が相殺している程度だし。
>873
>エルフのお手伝い
ふむ、クリーチャーで死にやすいことを考えても3マナか…。まあ。やばそうなら
ボツだな。
>偽りの撤退命令
了解。1UUのインスタントの方向で。
>867
新天地の開拓
harrowの低コストバージョン?
>872
>昇天する魂
4/4飛行が一回は殴れるわけだし、こんなもんで適正では?
>873
>炎の極意の元ネタ
…ふむ、言うたな?
圧壊の腕 2赤
インスタント
圧壊の腕は対象のクリーチャー1体に、そのクリーチャーのタフネスに等しいダメー
ジを与える。
確かに破壊っぽいがね。赤はクリーチャーに「破壊」って書くのは今はまずいだろう?
ついでに同じところから2〜3ピックアップ。後悔しなさい。
殺人貴 1白
インスタント
対象の黒のクリーチャー1体か、アーティファクト・クリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
テキスト:
それでサツジンキを名乗っていたのかと思うと吐き気がする。
秘密指令・看板を作れ 赤青
インスタント
以下の1つを選ぶ。
「対象のアーティファクト呪文1つを打ち消す。カードを1枚引く」
「対象のアーティファクト1つを破壊する。カードを1枚引く」
テキスト:
「ひいい、止めろ−! イヌイを止めろー!」
ちなみに原典はハードコピーで、ウェブ上にソースはない。
879 :
872:02/08/29 10:54 ID:???
>876
昇天する魂>こんなもんでいかが?
昇天する魂 2白白 クリーチャー スピリット(2/2)
飛行
〜を生け贄に捧げる:飛行を持つ4/4で白の天使クリーチャー・トークン1個を場に出す。
あなたのターン終了時に、それをゲームから取り除く。
>877
改修前のバージョンじゃ殴れないって
>874
>877
>新天地の開拓
サクるのがコストで、持ってくるのが効果だから可能だろうね。森が残ってなければ。
元ネタはご指摘の通りharrow。んで、「コントロールしてない基本地形」という妙な限
定を付けてみたわけやけど。
>875
信心深いシリーズいい。
>877
へ? 4/4飛行、殴れんやろ? 酔ってるし。
>>876 それじゃなくて《無視/Pay No Heed(TO)》じゃない?
>>880 いや、あなたのターン終了時になってるから殴れる。
でも、別に殴れなくてもいいんでは?《天使の好意/Angelic Favor(NE)》みたいな使い方で結構いいと思うよ。
>874
《交代/Change》が、基本過ぎるようなら、《すれ違い》なんてどうだ?
>881
確かにそれだな。脳内参照できるカードが主にウルザ以前なのは勘弁。
>880は時間からも分かるように被りだな、悪り。天使の好意でも悪くないとは思うん
だけど、いかんせん4マナ2/2飛行に付けたもんかなってのと、付けた場合、使い
所あるんかな、と言う話。
憑喪神X白白
クリーチャー―――スピリット
0/0
憑喪神が場に出る際、対象の、コストがX以上のアーティファクトを1つ破壊するか、
憑喪神を生贄に捧げる。
憑喪神はその上にx個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
(イメージに合わなかったら《秘宝の霊魂》で)
食い破る寄生虫 X2黒
クリーチャー―――昆虫
0/0
食い破る寄生虫が場に出る際、対象の、点数で見たコストがX以上の黒でもアーティ
ファクトでもないクリーチャー1体か食い破る寄生虫を破壊する。それは再生できな
い。
食い破る寄生虫はその上にX個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。
883 :
877:02/08/29 23:08 ID:???
>872
エラッタが出る前のWaylayと同じで最初のでも殴れるのでは?
あー、あのエンド宣言がどうたら、スタックがどうたらとかいう奴か。
885 :
872:02/08/29 23:29 ID:???
>883
申し訳ない、確かに殴れるようです。
呪文がスタックに乗っている間にエンド宣言すると、トークンが残るんだっけか?
そーか、あの裁定変わってないのかってか、結局、呪文のテキストの方変えたんだっ
けか。こいつは注意が必要だな…。
あれ? ってことは例えば、能力使うと1ターンに1度しか能力使えないで、使うと
ターン終了時に破壊されるような奴って、2回使って死ねたりするのか?
ひょっとしたら、ぼーっとしてヤバイカード作ったことあるかも知れないなー。
???
で、封印と絡めて作成してみるわけだ。
地図にない土地 1緑
インスタント
あなたのライブラリーから土地を1枚取り出して、その上に封印カウンターが3個置
かれた状態で場に出す。
遠征するエルフ 1緑
クリーチャー―――エルフ
1/1
T:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加え、遠征するエルフの上に封印
カウンターを2つ置く。
テキスト:
どこまでいって取ってきたのやら。
苔むした像 緑
クリーチャー―――像
3/3
苔むした像はその上に、合計で3つの封印カウンターと−1/−1カウンターを好き
な組み合わせで置かれた状態で場に出る。
夢の引き継ぎ 1青青
インスタント
対象のパーマネント1つを所有者の手札に戻す。その上に置かれていた封印カウンタ
ーと同数の封印カウンターを、別の対象のパーマネント1つの上に置く。
>875
>慈悲深い騎士>そうかな? ランページなんかを考えると、これくらいしないとダメな気する
うーん、使えるためにはそのくらい必要なのかも知れないけど、3マナ4/4になるというパワーが白にはふさわしく無いと思う。
相手に2ライフというコストもそう重くはないので、3マナならAtog並に1/2>3/4くらいではないかと。
>ゴブリンの酔っ払い>どこかの誰かが言っていたが、赤の軽量生物は扱い辛くてなんぼのもんだそうな(w
それはそうなんだが、パワーに比べて使いにく過ぎると紙と言われるだけという。弱すぎるとまで言うつもりはないけどね。
信心深い遊牧民>乙。いいと思うよ。
>878
Thx。なかなか趣があっていいね。殺人貴はちと弱いか。ちなみにソース名は?
>882
ぐー。対象を選ぶ効果と追加効果のバランスは五分ってところか。
苔むした像は「象」の間違い。
で、この能力で発展系
苔むした樹人族 1緑
クリーチャー―――ツリーフォーク
4/5
苔むした樹人族は、その上に合計で3つの封印カウンターと−1/−1カウンターを
好きな組み合わせで置かれた状態で場に出る。
苔むした樹人族の上に1/−1カウンターが1つ以上置かれていた場合、それは本来
のクリーチャーであるとともに、壁でもある(壁は攻撃に参加できない)。
苔むした猿人 1緑
クリーチャー―――類人猿
5/4
あなたがインスタントをプレイできるときならば、あなたはいつでも苔むした類人猿
をプレイできる。
苔むした類人猿はその上に、合計で3つの封印カウンターと−1/−1カウンターを
好きな組み合わせで置かれた状態で場に出る。
苔むしたワーム 2緑緑
クリーチャー―――樹人族
6/6
トランプル
苔むしたワームはその上に、合計で3つの封印カウンターと−1/−1カウンターを
好きな組み合わせで置かれた状態で場に出る。
苔むしたワームの上に、1/−1カウンターが1つ以上置かれていた場合、それはト
ランプルを失う。
>888
ソース名? あああ、マジでわからんのか。
「月姫M:tg エキスパンション[TYPE-MOON]」。まー、元ネタはちょいとぐぐれば分
かるか。ブツは誤植だらけのカードテキストが書かれただけのコピー誌。
>882のカードは、クリーチャーだが、元々はインスタントの発展系(インスタントで
トークンが出る形)だったので、これ以上コスト下げると怒られそうなんだな。あ、
でもインスタントからソーサリーかしているから、もうちょいコスト下げられるのか?
第1回スレの(擬似)Oracle化中、2点ほど疑問が生じたため諸賢の意見を求めたく思います。
※過去ログ[第1回>321]参照
この記事に、「この呪文が打ち消されたとき〜する」という効果を持ったスペルが掲載されて
いるわけですが、どうも腑に落ちないのです。打ち消されたら呪文がそのものがスタックから
無くなるわけで、当該の効果が発動できるのかが怪しいという点が問題なのです。
個人的には「この呪文が打ち消されるとき『〜する』を持つ呪文1つをスタックに乗せる」
(If this spell would be countered, put a spell that have "DO ..." on the stack.)
という感じにしたいのですが。スタックに乗せられる「効果」は無いと思い、また能力を内包
する呪文という形にするのもいささか変ではあります。何かいい解決策はないものでしょうか?
※過去ログ[第1回>488〜]参照
生と死の宴というカードは、自身を再生するクリーチャーを言及することになっていますが、
「自身を再生する能力」の訳に"self-regeneration ability"としても違和感はありませんか?
勿論Oracleには、そういう言い回しはありません。
Oracleにも先例がないルールは作るしかないと言う状況でして、現に自作カードの中ではこう
したものが出てくるのはしょうがないことです。しかし、なんとかしてOracleに沿ったように
見せるのもルールの上では大事だと考えています。この件本当に、ご意見をお待ちしています。
残り、全部で大体130枚分です……マルチはテキストが長くて鬱。
892 :
868:02/08/30 14:15 ID:???
>888
慈悲深い騎士>そうすると、プレイヤーに1点しかダメージが与えられない
紙カードになってしまわない?
クリーチャー戦で強いと前言っていたが、逆に言うとクリーチャー戦でしか
役に立たないような能力だし、あとは火力回避くらいか
ゴブリンの酔っ払い>ならばちょっと改修
ゴブリンの酔っ払い
赤
クリーチャー ゴブリン
2/2
あなたが呪文をプレイするたび、〜に1点のダメージを与える。
ついでにシリーズ
マタタビまみれの火猫
1赤赤
クリーチャー 猫
4/4
あなたが呪文をプレイするたび、〜に2点のダメージを与える。
信心深い能力が、多分にインヴィゴレイトを思い出させるのは漏れだけでつか?
ちょっと超越的なカード作っていいですか?ヴァンガードネタで。
イーシャの予見 3白白
ソーサリー
あなたは3点のライフを得る。
対象の対戦相手との次のゲーム、あなたのゲーム開始時のライフは本来に
加えて3点増加する。
〜をゲームから取り除く。
ヴァンガードネタ?
>868
ライフを与えるだけでパンプできるっていうのは強い。
ダメージレースには役立たないと考えてるのかもしれんが、
攻めに回っても守りに回っても同コストのクリーチャーを圧倒する。
>889
猿人だけコスト安くない?
2マナ2/1インスタントプレイと考えても。
>892
強くない?そんなに大きなデメリットじゃないと思うが。
>895
アングルードと間違えていると思われ。
誤爆、非常に申し訳ない・・・。
識呪
WWU
インスタント
対象のアーティファクト1個か対象のエンチャント1つを破壊する。
別の対象のクリーチャー1体を、そのオーナーの手札に戻す。
乱呪
WWB
インスタント
対象のアーティファクト1個か対象のエンチャント1つを破壊する。
そのコントローラーは、手札を1枚捨てる。
炎呪
WWR
インスタント
対象のアーティファクト1個か対象のエンチャント1つを破壊する。
〜は、そのコントローラーに2点のダメージを与える。
活呪
WWG
インスタント
対象のアーティファクト1個か対象のエンチャント1つを破壊する。
別の対象のクリーチャー1体の上に、+1/+1カウンターを2個乗せる。
光殺
WBB
インスタント
対象の、黒でないクリーチャー1体を破壊する。
あなたは、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを得る。
識殺
UBB
インスタント
対象の、黒でないクリーチャー1体を破壊する。
あなたは、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい値のカードを引き、
その後、あなたの手札からカードを同じ枚数だけ捨てる。
炎殺
BBR
インスタント
対象の、黒でないクリーチャー1体を破壊する。
〜は、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい値のダメージを、対象の、
望む数のクリーチャーにあなたが望むように振り分けて与える。
活殺
BBG
インスタント
対象の、黒でないクリーチャー1体を破壊する。
別の対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xは、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
バカカード1
【あ、鍵掛けるの忘れた!】 インスタント (U)(B)(R)(G)(W)(5)
あなたは、この勝負を一旦停止にすることができる。
後日、両者の合意により、同一局面から再開してよい。
(が、実際は続きを行う奴など皆無であり、負けたくない奴が
勝負をナシにするためだけに使ってしまう
第一10マナもあるなら、勝つことを考えます)
バカカード2
【カラスの習性】 ソーサリー (B)(B)(2)
すべての、フォイル(プレミアム)のパーマネントを
場から取り除き、永久にそれらは使用できない。
(金にものを言わせたデッキなんざ大嫌いじゃ!)
バカカード3
【日本人に捕鯨をさせないアメリカの環境保護団体】 クリーチャー (W)(G) 1/2
このクリーチャーが場に存在する限り、青のクリーチャーは攻撃にもブロックにも
参加できない。
(つうか日本はもっと捕鯨の正当性を主張してください。
現に海洋資源は鯨のせいで減ってるんだし。)
なおこのカードは日本語版は発売されていない
英名 The organization that prohibits Whaling
光炎
WRR
インスタント
〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
別の対象のクリーチャー1体をタップする。
識炎
URR
インスタント
〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
別の対象のアーティファクト1個を、そのオーナーの手札に戻す。
乱炎
BRR
インスタント
〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
そのクリーチャーのコントローラーかそのプレイヤーは、手札を1枚捨てる。
活炎
RRG
インスタント
〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
2/2の緑の熊・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
光活
WGG
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
あなたは対象の、あなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚か
アーティファクト・カード1枚を、あなたの手札に戻しても良い。
識活
UGG
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
あなたは対象の、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚を、あなたの手札に戻しても良い。
乱活
BGG
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
あなたは対象の、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を、あなたの手札に戻しても良い。
炎活
RGG
インスタント
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
あなたは対象の、あなたの墓地にあるソーサリー・カード1枚を、あなたの手札に戻しても良い。
波乗り
1U
インスタント
対象の、あなたのコントロールするクリーチャー最大2体を
そのオーナーの手札に戻す。
>906
確かに自分で書いてて飽きてました。
こういうカードの考え方は止めた方がいいですね。
反省します。
炎獄
R
インスタント
〜は、対象の、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体か、
対象のプレイヤー1人に、4点のダメージを与える。
そのクリーチャーのコントローラーかそのプレイヤーは、〜に与えられたダメージに
等しい値のカードを引く。
おやすみなさい。
ヤター!
オリカトリップできたーよ
>890
そうか、有り難う。名前は知ってるんだが手を出して無いんでね。
>891
トリガー型能力が呪文の一部として解決する必要は無いと思うんだけど。
マッドネス型の手札から落とされた時の効果も本来の呪文とは関係なく発動するし、手札や墓地から発動する効果もある。打ち消された時に発動する効果があってもいいと思う。
ケアヴェクの火吹き/Kaervek's Torch(MI)が打ち消されたからといって対象にとる呪文のコストを増やす効果に変わりは無いわけでしょう。
>892-893
慈悲深い騎士>3マナ1/4、ブロックされると3/4。ただし相手のライフが増えるって考えれば妥当な線じゃないか?
激励/Invigorate(MM)ってのは言われて初めて気付いたけど、ルートワラの激励版なんだね。結局白でパンプアップってところに違和感を感じるんだよなぁ。
ゴブリンの酔っ払い>また段違いに軽くなったような気が。これでもウィニー系なら厳しいのかな。
マタタビまみれ>ここまででかくなると頻繁に呪文を使わないデッキタイプ(ゲドンとか)にも入るから、強すぎだと思う。ブロックされないのを見てから呪文を使ったりも出来るし。
>894
http://www.magic.asuka.net/database/Double_Dipでは不満なのか?
>901-903
こっち行ってやって下さい。
こんなMTGのカードは嫌だ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/985829514/ >906
Magicの文脈に沿うと似たようなパターンになるのは仕方ないとは思うが、5色×5色の組み合わせで25枚サイクルとなると流石になぁ。
>>891 910にあらかた同意。つまり、この能力は一見打ち消された際に発動するように見え
るが、その日、「プレイされた時点で発動している効果」なんだな。対戦相手は効果
Aを選ぶか、打ち消し呪文を使って効果Bを選ぶかの選択肢しか残されていないわけ
だ。例えば「この呪文を対象に取るプレイヤーはライフをX点失う」みたいな効果。
アレに近い。
Self-reganerationはどうしたもんかね。
「activition cost of ability that has“:Reganarate”reduce to 0.」とかじゃ
だめかね。オラクル表示がどうなってくるかはわからんけど。
>>896 あ、猿人のコスト間違えてる。2緑でどうだろ。
封印能力で1つ。
向こう見ずなゴブリン 1赤
クリーチャー―――ゴブリン
2/1
0:向こう見ずなゴブリンはターン終了時まで速攻を得る。ターン終了時に向こう見
ずなゴブリンの上に封印カウンターを2個置く。
向こう見ずなオーガ 3赤
クリーチャー―――オーガ
3/3
0:向こう見ずなオーガはターン終了時まで速攻を得る。ターン終了時に向こう見ず
なオーガの上に封印カウンターを2個置く。
向こう見ずなサイクロプス 4赤赤
クリーチャー―――巨人
5/5
0:向こう見ずなサイクロプスはターン終了時まで速攻を得る。ターン終了時に向こう見
ずなゴブリンの上に封印カウンターを2個置く。
912 :
868:02/08/31 12:10 ID:???
>893
元ネタがエイトグ+ピッチだからね、当然だよ
>896 >910
白でもパンプアップは珍しくないでしょう
でも緑にしたほうがいいかな?
緑にした場合、今のバランスでいけると思うんだがどうか?
マタタビまみれの火猫>では改修を
マタタビまみれの火猫
1赤赤
クリーチャー 猫
4/4
あなたのコントロールする土地がタップ状態になるたびに、タップ状態になった
土地1枚につき、〜に2点のダメージを与える。
灰色の翼
1青
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修正を受け、飛行を得る。
エンチャントされているクリーチャーが白、または黒だった場合
エンチャントされているクリーチャーは呪文や能力の対象にならない。
火ネズミのローブ 黒赤 エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、アーティファクト・クリーチャーか黒のクリーチャー以外によってブロックされない。
エンチャントされているクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたびに
〜は、対象のクリーチャー1体か対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
>909 =910◆ORICA9Uw
トリップおめでd。随分コスト高いな
>910-911
>打ち消しの件
やっぱり大丈夫ということで。「プレイされた時点で発動する」……そう解釈すれば
いいのか。それならば、英語版のtextも現在形で書いてオーケーで?
>activation cost of ability that has ": Regenerate" reduced to 0.
文頭のコロン見落とされそう。そもそもNiall Silvain(DK)やVillage Elder(MI)みたいなもんまでもが
対象になりうる問題は解決できてない罠。そもそもに"(cost): Regenerate"なんて表記は6th入って
完全に消えてるという二段構えの戦法。
で、今、暫定のテキストがこうなっているので参考に読んで頂きたい。
どのプレイヤーも、クリーチャーの自身を再生する能力を、その起動コストを支払わずにプレイしてよい。
Any player may play a creature's self-regeneration ability without paying its activation cost.
あるいはこの単語を用いない場合ででも一応考えてみた。(おおかた同なんで英語のみスマソ)
Any player may play an activated ability that reads "regenerate this creature" without(以下略)
ていうか、1スレの訳も終わらんうちにこのスレも立て替えかよ!(w)
【山寺】 土地-日本
T:あなたのマナプールに無色マナ1点を加える
T:あなたは1点のライフを得る。この能力は、あなたが緑のパーマネントを
コントロールしているときにしか使えない。
先ずは改訂を
砦のゴブリン 1赤
クリーチャー―――ゴブリン
2/1
砦のゴブリンが場に出る際、あなたは砦のゴブリンが速攻を得ることを選んでも良い。
そうした場合、ターン終了時に砦のゴブリンの上に封印カウンターを2つ置く。
テキスト:
あいつ等だって機会を窺うことは出来る。いつ飛び出せば安全かぐらいは、な。
砦のオーガ 3赤
クリーチャー―――オーガ
3/3
砦のオーガが場に出る際、あなたは砦のオーガが速攻を得ることを選んでも良い。そ
うした場合、ターン終了時に砦のオーガの上に封印カウンターを2つ置く。
砦のサイクロプス 5赤
クリーチャー―――巨人
5/5
砦のサイクロプスが場に出る際、あなたは砦のサイクロプスが速攻を得ることを選ん
でも良い。そうした場合、ターン終了時に砦のサイクロプスの上に封印カウンターを
2つ置く。
能力の変更は「封印カウンターの数を数えるタイプの呪文」によるコンボを防ぐため。
呪文名の変更は、「1ターン目に殴るか、2ターン目に殴るかを窺っているのは「向こ
う見ず」ではないように思われたから。
問題なのは、これらの呪文を使って、速攻を得ない人間がいるのだろうか? というこ
と…。
>908
> 炎獄
《無規律の精霊》(EX)で使いたいとか言ったらぶん殴られるかな。
>912
マタタビまみれの火猫
気になっていたんだが、発生源は土地か? 火猫か?
>913
>灰色の翼
>火ネズミのローブ
バランスの妙かな。面白い気がするが、コストが不安だ。
>914
了解。根本的な問題は「:再生」が、「能力名」として明示されていないと言うこと
か。
取りあえずは、下の方で賛成、かな?
死守 白青
エンチャント(パーマネント)
クリーチャーを1体生贄に捧げる:対象の、死守かエンチャントされているパーマネ
ントを対象に取る呪文1つを打ち消す。
殉教者の苦痛 黒黒
エンチャント(場)
クリーチャーが生贄に捧げられる度、そのコントローラーはライフを2点失う。
テキスト:
「お前が今までに切り捨ててきたものは、全てお前自身の血肉と知るがよい」
亀裂の気配 1赤 エンチャント場
呪文がプレイされたとき、亀裂の気配を生贄に捧げ、
呪文のコントローラーは土地ひとつを生贄に捧げる。
鏡の悪魔 黒黒黒 エンチャント場
あなたのライフを半分支払う。(小数点以下は切り上げでも切捨てでもよい)
ターン終了時まで鏡の悪魔は支払ったライフに等しい
パワーとタフネスを持つhorrorであるクリーチャーになる。
監視下の捜索 青青2 インスタント
あなたのライブラリを上から7枚公開する。
そのうち2枚を手札に加える。
対戦相手は公開された残りのカードを好きな順に
あなたのライブラリの上に戻す。
今回は各色対抗×封印で。
闇への判決 3白
ソーサリー
全ての、その上に封印カウンターが1つ以上置かれている黒のクリーチャーの上に封
印カウンターを2つ置き、置かれていない黒のクリーチャーを破壊する。それは再生
できない。
釜戸の蓋 1白
エンチャント(場)
赤のクリーチャーが場に出た際、その上に封印カウンターを2つ置く。
避雷針 青
エンチャント(場)
赤の呪文がプレイされた場合、それを打ち消し、避雷針の上に封印カウンターを1つ
置く。
氷の檻 青
エンチャント(場)
緑のクリーチャーがあなたへの攻撃に参加した場合、そのクリーチャーの上に封印カ
ウンターを2つ置く。
ゴエルンの脅迫 3黒
ソーサリー
対象の対戦相手の手札を見る。そのプレイヤーは以下の1つを選ぶ。
「全ての白のカードを捨てる」
「あなたのコントロールするパーマネントの上から全ての封印カウンターを取り除く」
ゴエルンの搾取 X黒
インスタント
対象の対戦相手は1つを選ぶ。
「そのプレイヤーはX体の緑のクリーチャーを生贄に捧げる」
「あなたは合計でX個の封印カウンターを、好きな数のパーマネントの上から好きな
組み合わせで取り除く」
興が乗らないので、取りあえずここまで。
921 :
868:02/09/01 05:22 ID:???
922 :
キング:02/09/01 17:39 ID:???
「ファイアスターター」 クリーチャー 2赤赤 0/2
ファイアスターターが場に出たとき、ファイアスターターは
赤でない全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。
赤・T:ファイアスターターは対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。
text 新薬のテストと称して数人の学生に、超能力を
発現させる薬が投与された…
奇跡
WBUGR
クリーチャー−インカーネーション 2/2
〜が場以外から墓地に移動した場合、〜をゲームから取り除く。
〜が場に存在する限り、あなたのコントロールするクリーチャーは
+2/+2の修正を受け、呪文の対象にならなくなる。
(効果の対象にすることは可能である)
自己犠牲
1白
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされてるクリーチャーは、任意の数のクリーチャーをブロックできるとともに
可能な限りすべての攻撃クリーチャーをブロックしなければならない。
エンチャントされてるクリーチャーは攻撃に参加できない。
925 :
923:02/09/01 23:58 ID:???
〜が場に存在する限り > 〜が墓地に存在する限り
です。
初歩的なミスやってもうた・・・
>917
「無規律の死霊」の事?
そんなマニアックなカード出されても・・・
「突然の衝撃」(TE,7th)でいいのでは?(w
全滅
3WW
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
〜をプレイするに際し、あなたは更に2を支払っても良い。
そうした場合、代わりに、〜は、
「〜を生け贄に捧げる:全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
この能力は、あなたがソーサリーをプレイできる時にしかプレイできない。」
という能力を持つエンチャント(場)として場に出る。
>925
奇跡>強すぎる。インカーネーションは元々場から墓地に送るようなカードでは
ないから、5色なのも場から墓地に行くとき取り除かれるのもデメリットにならない。
この能力だったら、すべての基本地形をコントロールしてる場合とか
強力なデメリットが必要
928 :
927:02/09/02 00:07 ID:???
ごめん、テキスト読み間違えてた……
場以外からだと取り除かれるのね……
>923すまん
クローサの測量者 緑緑
クリーチャー・ドルイド 2/1
このターン、あなたのドローステップをとばしても良い。
そうしたら、あなたはこのターン本来に加えてもう一枚土地をプレイできる。
退行 黒
ソーサリー
対象の対戦相手は手札を見せる。あなたはその中から1枚を選ぶ。
そのカードを、そのオーナーのライブラリーに戻して切り直す。
昇降術 2黒
エンチャント(場)
手札をX枚捨てる:あなたの手札から点数で見たマナ・コストがX以下の
クリーチャー・カード1枚を場に出す。
骨格のレンズ 1
アーティファクト
T:対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まであなたが選んだ
クリーチャー・タイプ一つを持つ。
燃えさかるタール 2赤
エンチャント(場)
プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは手札からカード1枚を捨てない限り、
〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
すがりつき 2青青
エンチャント(場)
X:カードを1枚引く。Xはあなたの手札の枚数である。
この能力は1ターンに2回までしか起動できない。
暴き出し 2青
エンチャント(場)
2青:対象の対戦相手の手札を見る。
下敷き 2白
インスタント
このターン、ブロックに参加した全てのクリーチャーをタップする。
カードを1枚引く。
焚きつけ 3赤
インスタント
〜をプレイしたとき、いずれかの効果を選ぶ。
「対象のクリーチャー2体にそれぞれ2点のダメージを与える。」
「全てのプレイヤーに2点のダメージを与える。」
ひけらかし 青青
ソーサリー
カードを2枚引く。あなたは手札を対戦相手に公開する。
睨みつけ 黒黒
インスタント
対象のクリーチャー1体を破壊する。それは再生できない。
そのクリーチャーのコントローラーは、手札からクリーチャー・カード1枚を場に出しても良い。
腐肉の躍動 1黒黒
エンチャント(場)
再生を持つクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。
再生を持たないクリーチャーは-1/-0の修正を受ける。
森の中の牧場
緑
エンチャント(場)
あなたがプレイする緑のクリーチャー呪文は、プレイするためのコストが1だけ減少する。
人を呪わば穴二つ
黒
エンチャント(場)
あなたの手札から、カードを2枚捨てる:対象のプレイヤー1人は、その手札からカード1枚を捨てる。
この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
>929
退行強すぎ。1マナ強要とほぼ同じ。
>930
すがりつき強すぎ。手札無しの状態から相手のターン含めて
0マナで4ドローとかできるぞ。
>931
焚きつけ>テンペストに同名のカードあり
躍動>再生の盾を持ってるクリーチャーってことか?
飛行みたいにはっきり持っているかどうかわからない能力だから、
それだと良くないと思われる。
亡霊の呪い 黒
ソーサリー
対象のプレイヤー一人は自分の手札からカードを2枚無作為に選んで捨てる。
そのプレイヤーは自分のライブラリーから好きなカードを一枚選んでそれを手札に加えてもよい。そうしたらそのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
>焚きつけ
酷暑に謝罪城。しかし酷暑自体が弱いという罠。
>912
>白でもパンプアップは珍しくないでしょう
>でも緑にしたほうがいいかな?
まぁ緑なら元のバランスでアリかなと思う。
>914
さんくすこ
>915
強いと思う。レジェンダリーにするとか、あるいはクリーチャー1体タップコストくらい欲しい。
>918
監視下の捜索>霊感の立場が無いと思う。強い。ソーサリーにすべきでは?
>920
色対策にしか使えない割に弱いと思うな。
>929
退行>ライブラリに戻すくらいでは強要は1マナにはならないと思われ。
>930
燃えさかるタール>1点のダメージを軽減するために手札1枚を捨てることはほとんど無いと思うが。
すがりつき>手札ダンプ系と組み合わせれば毎ターンコスト0で二枚引ける。外道。
暴き出し>
http://www.magic.asuka.net/database/Telepathy >931
焚きつけ>
http://www.magic.asuka.net/database/Kindle。バランスはそんなものか?2つ目の能力が使えないが。
ひけらかし>前スレあたりでガイシュツの案のような。最低3マナかと。
腐肉の躍動>これも再生の定義が問題になるね。
緑の限界点 2GG
ソーサリー
6/6のワーム・クリーチャー・トークンを2体場に出す。
対象の対戦相手は6点のライフを支払う事でこの効果を打ち消してもよい。
臍の緒 1黒
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
臍の緒が場を離れるとき、エンチャントされたクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
1黒黒:臍の緒をオーナーの手札に戻す。
937 :
868:02/09/02 09:24 ID:???
>935
慈悲深い騎士>では緑にします。激励にソックリという意見もあったことだし
信心深い遊牧民は、心優しきナントゥーコに名前変更、コストを緑に
慈悲深い騎士は心優しきケンタウルスに名前変更、コストを1緑緑に
法の語り部 1白白 クリーチャー クレリック(1/3)
あなたのコントロールするクリーチャーは、赤の呪文や能力から受けるダメージすべてを軽減する。
変化 3緑 インカーネーション(3/3)
1緑:対象の、あなたのコントロールしている土地1枚は、ターン終了時まで
2/2のクリーチャーとなる。それは同時に土地でもある。
この能力は、〜があなたの墓地にあるときにのみプレイできる。
広大な開拓 2緑 ソーサリー
あなたのライブラリーから基本地形カードX枚を探し、それをタップ状態で場に出す。
その後で、あなたのライブラリーを切り直す。
Xは、すべての墓地にある〜のカードの枚数+1と等しい。
938 :
868:02/09/02 09:33 ID:???
一人より二人 1緑緑 エンチャント(クリーチャー)
〜は、トークンにはエンチャントできない。
エンチャントされているクリーチャーが墓地に落ちる場合、エンチャントされているクリーチャーのコントローラーは
そのプレイヤーのライブラリーから、そのクリーチャーと同じ名前のカード2枚を探し、場に出してもよい。
その後で、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
道化師バロ/Jester Balo
7
クリーチャー・レジェンド
4/5
サイクリング2
0:このターン、道化師バロは戦闘ダメージを受けず、与えず、ブロックされない。
道化師バロをサイクリングした場合、カードを1枚引く代わりに、基本地形でないカード名を4回宣言する。(同じカード名を宣言してもよい。)
対象のプレイヤーのライブラリーを見て、宣言されたカードを1回の宣言につき1枚、ゲームから取り除く。
この方法で取り除かれたカード1枚につき、道化師バロはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
−道化師バロは、何者にも属しなかった。法にも、混沌にも、その中間にも。−
#カード・テキストはこれでいいか?
葉の力/Might of Leaves
2緑
インスタント
対象のクリーチャー3体は、+1/+1の修正を受ける。あなたはこの呪文の対象として、同じクリーチャーを複数回選ぶことができる。
−おお森よ、汝が迷える息子を包みたまえ
恐れが汝が扉を叩こうとも。
おお群葉よ、汝を荒らすものを包みたまえ
その礼服の中で、戦は切り落とされる。
スカイシュラウドの賛歌−
#参照、Wisdom.Guild。強すぎるか?
扇動(改名) 3赤
インスタント
〜をプレイしたとき、いずれかの効果を選ぶ。
「対象のクリーチャー2体にそれぞれ2点のダメージを与える。」
「全てのプレイヤーに2点のダメージを与える。」
すがりつき(改) 2青青
エンチャント(場)
X:カードを1枚引く。Xは、いずれかの対戦相手1人の手札にあるカードの枚数と等しい。
この能力は1ターンに2回までしか起動できない。
暴き出し(改) 1青
エンチャント(場)
青:対象の対戦相手の手札を見る。
退行(改) 1青黒
ソーサリー
対象の対戦相手は手札から2枚のカードを選んで、公開する。
それらのカードを、そのオーナーのライブラリーに加えたあと、
ライブラリーを切り直す。
>>939 カードを4枚(重複可)先に指定して、それを取り除くことが出来るという意味でいいのかな?
解釈に自信がないんでちょっと。それからプレイヤーってのはライブラリーの持ち主のこと?
>>940 Bounty of the Hunt(AL)と全く同じ。ピッチが無い分軽くなったとして、これでも十分かな。
※ 参考までに、テキストはモーダル("Choose one -- "形式)になっているよう。
---
Crescendo Link/強まりゆく絆
(3)(W) エンチャント(場)
あなたのコントロールするクリーチャーは、先制攻撃を持つ。
場に〜と同名のカードが2枚以上存在する限り、あなたのコントロールするクリーチャーは
+1/+1の修正を受ける。
場に〜と同名のカードが3枚以上存在する限り、あなたのコントロールするクリーチャーは、
プロテクション(黒)とプロテクション(赤)を持つ。
マナのバランスがまだ未定なのだが、一応案として提出。
誤り発見。>Crescendo Link
2行目の+1/+1修正能力は2枚以上なら重複ができてしまって不味い。
訂:
場に〜と同名のカードが2枚以上存在する限り、あなたのコントロールするクリーチャーは、
+1/+1の修正を受ける。この方法ではクリーチャーが+1/+1以上の修正を受けることはない。
うーむ、回避のための上手い言い回しが思い浮かばないなぁ。
火流の爆砕 4赤赤
ソーサリー
〜は打ち消されない。
全ての特殊地形を破壊する。
パーディックの雪崩れ X赤赤
ソーサリー
バーバリアンでない全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
沈下地層 赤赤
ソーサリー
対象の土地1枚を破壊する。そうしたら、その土地のコントローラーは
手札から基本地形1枚を場に出しても良い。
>942
実戦的に使えるようにするならコストは2(W)くらいかな
1(W)でも良いと思うけど
堕子 黒 ソーサリー
対象の対戦相手1人の手札を見て、土地以外のカード2枚を選ぶ。
その対戦相手は、それをゲームから取り除く。
その対戦相手の次のターン終了時に、それらのカードをその対戦相手の手札に戻す。
物量作戦 3白白 エンチャント(場)
あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:〜の上に、援軍カウンター1個を置く。
あなたのコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。
Xは、〜の上にのっている援軍カウンターの数と等しい。
>936
緑の限界点は強い。トークン一体が適正と思われる。
>939
2つの無色マナだけで相手のライブラリを骨抜きにし、
しかも4点ライフを失わせるカードに見えるんだが…
947 :
S:02/09/02 22:07 ID:???
時間の傷 青青 エンチャント(場)
青:対象の呪文を打ち消す。〜をゲームから取り除く。
948 :
S:02/09/02 22:15 ID:???
オークの大鍋 赤赤 エンチャント(場)
赤・ゴブリンを1体生贄に捧げる:対象のクリーチャー1体に、+1/+1カウンターを2個載せる。
…知らなかったのかい?弱者は逃げるか、食われるかしかないのさ。
大車輪
R
ソーサリー
あなたは手札を全て捨てる。
その後、あなたは7から捨てたカードの枚数を引いた値に等しい数のカードを引く。
〜は、あなたに、この方法で引いたカード1枚につき2点のダメージを与える。
戦いの果て
2WB
エンチャント(場)
クリーチャーが攻撃に参加する度、それらの上に歴戦カウンターを1個置く。
各プレイヤーの戦闘フェイズ終了時、
その上に歴戦カウンターが3個以上置かれているクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
悲しき妄想
1B
エンチャント(場)
あなたの手札からカードを2枚捨てる:カードを1枚引く。
墓地の宗教
2BB
ソーサリー
あなたの墓地のカードを一番上から5枚見せる。
対戦相手1人はそのカードを2つの表向きの山に分ける。
1つの山をあなたの手札に加え、残りをゲームから取り除く。
難破船
1UU
クリーチャー-船
0/3
〜がプレイヤーにダメージを与える度、あなたはカードを1枚引いても良い。
T,あなたの手札からカードを1枚捨てる:〜は、対象のクリーチャー1体か
対象のプレイヤー1人に1点のダメージを与える。
魔力集中
1R Instant
〜は打ち消されない。
呪文を対象とする呪文や能力は、〜を対象にとらなければならない。
すでに対象が取られている場合、その対象を〜に変える。
暗黒に沈む魔力 1UU インスタント
あなたは、本来のマナコストの代わりに
BBBを支払って暗黒に沈む魔力をプレイしてもよい。
対象の呪文を打ち消す。
【分割】
月食/日食
月食 1W インスタント
あなたは3点のライフを得る。
日食 1B インスタント
あなたは2点のライフを失う。対象の黒でないクリーチャー1体を破壊する。
それは再生できない。
気化/凝結
気化 1R インスタント
対象の青のパーマネント1つを破壊する。
凝結 1U インスタント
対象の赤の呪文1つを打ち消す。
954 :
953:02/09/03 01:48 ID:???
>>952 それは強すぎない…?無条件に黒単にカウンターが入ることになるのでは…。
あ、新スレはどうなるんだろう。
955 :
923:02/09/03 01:57 ID:???
>>951 かなりパワー過剰な雰囲気。
打ち消し可能であってももう1マナ増やすかってラインと思う。
>>953 気化 青限定とはいえエンチャントが壊せるのは赤として認めたくない(w
>951
実質2マナの対カウンター完全防御なので危険。
>952
青にとって嫌な相手と思しい黒が、強化されるのはゴメン。
黒の非色限定カウンターなんてNether Void(LG)当たりか。その暗黒時代を再現する気かと。
>955
気化+凝結の気化:んじゃRed Elemental Blast(UN-4E)の時点で駄目だな。
ま、青のエンチャントだからといって問題ないとは言えないのはわかる。
ふむ、本スレが要領の問題でも危ないな。いくらまで行ったらやろうかね……
マリー・セレスト号 3青 クリーチャー・船 0/1
〜は場に出るとき、+1/+1カウンターが4個乗った状態で場に出る。
どのプレーヤーも、1を支払うことで、〜に乗っているカウンターを
1個取り除いてよい。
海竜の背 土地
〜はタップ状態で場に出る。
T:あなたのマナ・プールに青を加える。
0:〜は、1/1の海竜クリーチャーとなる。ターン終了時に、〜は
あなたのデッキの一番上に移される。
海風貝の音色 1青 エンチャント(クリーチャー)
〜はパワーが1以下のクリーチャーにしかエンチャントすることはできない。
あなたは、エンチャントされたクリーチャーのコントロールを得る。
>939
サイクリングの代わりに効果を発動するのだから、あえてサイクリングと書かずとも
「2,このカードをディスカードする:〜〜。この能力はこのカードが手札にある時のみ使用できる」
とか書けばいいのでは?
それと、手札から2マナで任意の4枚(ライブラリを見る手段は多い)を抜けておまけもつくのは強すぎ。
http://www.magic.asuka.net/database/Jester%27s_Cap >941
すがりつき(改)>これも捨て捨てで相手の手札を0にロックしてしまえば同じことだと思うが。
暴き出し(改)>テレパシーの下位なのは変わってないのでは?キャントリップついてもいいかも。
退行(改)>今度は精神腐敗に比べてメリットが無いのでは。かと言って2マナは無理ぽ。。。?
>942-943、>945
むしろ2枚目以降は十字軍効果が重なることにする代わりに重め(1WWくらい?)に設定した方が面白いかと。
>944
火流の爆砕>対策カードにしては重すぎ。
>945
物量作戦>強すぎるだろ。あっと言う間に全体+6/+6とかになる。全てのクリーチャーが「T:ターン終了時まで自分のクリーチャーに+1/+1」を得るくらいで3〜4マナってところか。
>947
起動コストの安い置き無条件カウンター、しかもレスポンスしてきた呪文も全て封じれる。強すぎ。
>949-950
戦いの果て>効果が出るのに時間がかかるからもっと安くてよさそう。
悲しき妄想>青っぽい。
墓地の宗教>墓地トップはいじりやすいからな〜。どーだか。